ゲシュペンストについて語ろう その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
936それも名無しだ:2014/01/25(土) 10:53:03.12 ID:ZKB+l9re
そ、装甲もないなんて・・・死にに行くんですか!?
937それも名無しだ:2014/01/25(土) 13:42:16.22 ID:oJ6Jfbrp
フレームしかないとは

フレームといえば、量産型ゲシュに使われてるフレームは量産型ヒュッケにも使われてるんだっけ。その気になれば四肢を丸ごと入れ替えれるんじゃ…
938それも名無しだ:2014/01/25(土) 14:10:19.61 ID:Kl1Aut8k
ビルガーにも使われててアルト程じゃないけどかなり無茶な運用のされ方して壊れない
アップデートされ続けてるのかもしれんけど、GIIフレーム改めて優秀だよな

マオ社が後継にと考えてるエルシュナイデもアルブレードカスタムとかアホみたいに汎用性高くなるけど。
939それも名無しだ:2014/01/27(月) 09:48:19.79 ID:wpV1CCEd
自分の部隊の撃墜されたゲシュペンストのパーツを継ぎ接ぎにしたゲシュペンストとかどうよ
940それも名無しだ:2014/01/27(月) 10:33:02.13 ID:69bGOBHE
幽霊どころかフランケンシュタインの怪物みたいだ…
941それも名無しだ:2014/01/27(月) 10:44:58.34 ID:fyJvcOrY
それって単に組み直したゲシュペンストなんじゃ
942それも名無しだ:2014/01/27(月) 11:36:33.06 ID:1Zhktp+Q
でも1つの機体に集まったのって燃えません?本当によみがえった幽霊的な感じで
943それも名無しだ:2014/01/27(月) 14:34:40.88 ID:BSd8hqgo
改装もされずに放置されるマーク2はどこへ行く
944それも名無しだ:2014/01/27(月) 21:10:07.77 ID:eesj7pWv
>>942
CV銀河万丈のハゲのオカマが乗ったゲシュペンストVが参戦と申したか
945それも名無しだ:2014/01/28(火) 12:48:31.74 ID:zrqVP3vR
俺は好きですけどねゲシュペンスト、特に量産型のMk-Uが好きですよ
946それも名無しだ:2014/01/28(火) 13:18:31.14 ID:psiX9SWy
一つに集まるって聞いて
ゲシュペンストブリーカーだ死ねぇしたり
砂場で遊んで酷いことになるコースしたり
するのかと。

ついでにクロニクル「袖すりあうも管鮑の交わり」の寄せ集めイェッツト(多分)を思い出した
947それも名無しだ:2014/01/28(火) 23:06:57.01 ID:I32B3wfy
宇S空Sの天空ゲシュペンスト
空S陸Sの大空ゲシュペンスト
陸S海Sの大地ゲシュペンスト
(宇S海Sの天地ゲシュペンスト)

は、まだですか?
948それも名無しだ:2014/02/10(月) 17:45:12.84 ID:Y/O3yfEh
素のゲシュペンスト、ゲシュペンストMK-Uがオリジナルロボットじゃ一番
次点でファントム
正式仕様のMK-VとMK-Wを見たいな
949それも名無しだ:2014/02/10(月) 19:59:37.68 ID:9Nw+pJCl
一口にゲシュとゲシュmk-2といってお、SとRとついでにTが居るけどな
そういえば、OGの今までの傾向で言えばmk-2や弐式以外は基本3機以外の量産を考えてないな
950それも名無しだ:2014/02/10(月) 22:58:13.27 ID:f32RFqLY
黒と青以外は邪道
951それも名無しだ:2014/02/11(火) 10:02:15.75 ID:u1LtClNK
OGINで冒頭に出てきたアインスケが乗ってるのはMK-IIIじゃないのか?
コクピットずいぶん違ってたけど
952それも名無しだ:2014/02/11(火) 10:12:28.40 ID:nEapuqah
正式仕様のMk-IIIとMk-IVならファントムと一緒にムゲフロに出てるじゃないかー
大幅にダウンサイジングしてるけど
953それも名無しだ:2014/02/11(火) 10:39:51.50 ID:alRm3sIr
大河原デザインじゃなきゃヤダー
954それも名無しだ:2014/02/11(火) 14:55:19.74 ID:u1LtClNK
>>952
あれ小さいけど正式仕様だったのか
あのアルトずんぐりしててSDだかリアル頭身だかわかんないな
955それも名無しだ:2014/02/11(火) 15:26:32.01 ID:FCJqqBp+
向こう側の。だけどなw
956それも名無しだ:2014/02/11(火) 19:28:49.58 ID:2usGBY6u
ダウンサイズと言われるものの
「オリジナル」のゲシュペンストは2mくらいだもんな
転送装置の詳細がわからないがまだギリアム持ってるのかな
957それも名無しだ:2014/02/12(水) 11:01:23.28 ID:v7kW5WJI
初代プラズマカッターをプラズマスライサーって技で再現してくれた八房先生
958それも名無しだ:2014/02/12(水) 13:50:12.78 ID:ktfPydVS
どう違うの
959それも名無しだ:2014/02/14(金) 16:44:09.95 ID:iPGY9dOb
オリジナルの元祖ゲシュはパワードスーツ=強化服だからな
パワードスーツも厳密にはロボットらしいけど
何故かメガ粒子砲射てるんだよな
960それも名無しだ:2014/02/17(月) 21:48:51.08 ID:ohuK0RtB
下衆パンスト
961それも名無しだ:2014/02/18(火) 12:31:26.64 ID:STyRO9tH
>>958
プラズマカッターはいわゆるビーム剣だがスライサーはビーム纏ったチョップ
962それも名無しだ:2014/02/18(火) 13:26:03.05 ID:jK2rx72W
特撮ヒーローっぽくて良いな
ギリさんが使うには†漆黒の堕天使†っぽさが足りな
963それも名無しだ:2014/02/22(土) 19:22:57.66 ID:V2krhrO2
その内RVにプラズマスライサーつけたり巨大ウェポンコンテナつけてXN化したりするんだろうかギリはん
964それも名無しだ:2014/02/22(土) 22:33:54.65 ID:EWYCbE9Z
XNガイストって設定凄まじい割に攻撃は結構ちゃっちい拡散ビームだったり
謎の対空砲火撃ったり
965それも名無しだ:2014/02/23(日) 09:54:15.18 ID:zAWpylb3
古いゲームだから演出の弱さは仕方ないでしょ
966それも名無しだ:2014/02/23(日) 12:15:54.36 ID:peuI5csZ
いや、ウルトラ系が各種専用ビーム持ってたり
ファンネルが全機種ちゃんと作りこんでたり
そもそもゲシュペンストがヴァンピーアだのあるから余計にアラと言うか
ドムビームは火力の低さ含めてそりゃないだろうと
967それも名無しだ:2014/02/23(日) 13:40:16.26 ID:+Go+HZV4
そりゃ味方のプレイヤーキャラは兎も角結局はラスボスとは言えRPGの敵ですし
演出が派手なFFのボスの場合ラスボスの技を味方側が使用する方法があるし
968それも名無しだ:2014/02/26(水) 14:00:47.49 ID:penj/nKG
あのゲームはビグ・ザムが通常ユニットサイズの敵でありながらジ・オがユニット四体分くらい専有する巨大ユニットだったのには笑った
お前でそれなら機体差で行けばνなんてもっとデカイぞ、と
というかあのダンジョン巨大ビグザムをボスにデもしてればよかったのに
969それも名無しだ:2014/02/26(水) 15:38:23.88 ID:abC7lVR0
ビグザムはあのなんか可愛い蹴りを再現するために1枠にしたんだろ
νと大差ないサザビーの2体だったからか知らんがかなり強く感じた
970それも名無しだ:2014/04/25(金) 20:52:10.65 ID:qPNGkinq
量産型ゲシュペンストが装甲をパージして、機動性とライフル一丁だけで戦ったら、すごく熱くないか?
971それも名無しだ:2014/04/25(金) 22:16:45.06 ID:0jy1Dccy
別に装甲パージせんでも量産型が量産武器で戦ってるだけで十分熱い
972それも名無しだ:2014/04/25(金) 22:26:00.87 ID:WaNwmZjg
頭いかついから、装甲パージすると格好悪そう
973それも名無しだ:2014/04/26(土) 11:33:02.25 ID:lJFePq0G
特大ブースターと空力カウルを付ければ問題なくてよ?
974それも名無しだ:2014/04/26(土) 12:50:57.08 ID:+B+ZCjEz
正直、ゲシュのデザインっていじれる所無いよな
量産機の癖に量産機的シチュにあんまり向いてないw
975それも名無しだ:2014/04/26(土) 13:01:10.75 ID:14Jqt4nF
ゲシュテルベンみたく色々尖らせてもなんか違うしな
完成されてると言えばそれまでだけど
976それも名無しだ:2014/04/26(土) 13:35:53.68 ID:6WaGM0Er
武器持ちかえで対応できるからいちいち弄らんでええねん
汎用性の高さも量産機には必要よ
977それも名無しだ:2014/04/26(土) 15:04:43.69 ID:M0m5qs8P
パーフェクトストライク宜しく、ゲシュ改の全部盛りでもやるのか?w
ハードポイントの問題でタイプGに、F2Wキャノン乗せる程度になりそう
牽制用のスプリットミサイル無いけど(フリッケライとかもどこに載せてるのか分からんが)
978それも名無しだ:2014/04/26(土) 18:22:32.27 ID:P3hDjwT9
そういや標準装備設定のスプリットミサイルすら、リフター展開ギミックの邪魔になってるんだよな
979それも名無しだ:2014/04/26(土) 19:20:35.64 ID:R75cEtm/
横にも上にも超出っ張ったデザインだから、脇の下くらいしか空いてるところ無いな
結局、裸で殴るか、長物持って狙撃か、二丁マシンガンで突っ込むかしかない
980それも名無しだ:2014/04/26(土) 20:43:33.96 ID:aPdIhYPH
ずんぐりした割には装甲が思ったより薄かった、手持ち武器の命中が悪かった、なんて設定もあったな
装甲材がよくなったのか量産ヒュッケはスリムになってたけど
981それも名無しだ:2014/04/27(日) 14:18:02.44 ID:cHMER5UX
最低限ヒュッケmk-2ステータスは保持してる量産型ヒュッケと違って
ゲシュmk-2タイプRと量産型ゲシュmk-2の性能差は凄まじいからな
ゲーム難易度の都合といえばそれまでだけど。一体何をケチったんだ・・・
982それも名無しだ:2014/04/27(日) 14:37:33.88 ID:IGjEYe2r
まぁ今の量産型ゲシュはZZ時代のザクUみたいなモンですから
むしろ量産型が取れるとヒーロー機になるゲシュさんゴイスー
983それも名無しだ:2014/04/27(日) 18:01:56.81 ID:AhfKvx35
OG世界は機体の発展速度が異常。採算度外視とはいえヒュッケMK-Iとグランゾンが最初期に出来てたという
タイプRはケチったというより推進装置が強化されてて滞空時間とかも長くなってるってOGSのおまけに書いてた
984それも名無しだ:2014/04/27(日) 18:12:55.31 ID:UYDz6tb7
>>981
ギリアムが乗ってくるmk2タイプRはカスタムされてる
量産型もカスタムすると改型になるんだから同じようなもん
985それも名無しだ
>>984
今の所改修機と言いつつ、ゲシュ改は実質は新造らしいけど。GUフレームの効果が大きいのか。
OG1の頃は量産用の経験値まだまだ溜まってなかった的な認識。

発展速度はやっぱりおかしいけど。