【ガッカリ】第2次スーパーロボット大戦Z反省会11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
機種とか参戦作品とか分割商法とか諸々の不満はここで
発売後の反省会もここで

前スレ
【ガッカリ】第2次スーパーロボット大戦Z反省会10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1304082217/
2それも名無しだ:2011/05/06(金) 09:47:44.15 ID:htTBBIF1
ちんさん
3それも名無しだ:2011/05/06(金) 10:09:52.64 ID:bw1It/aI
次元獣ハンターポータブル
4それも名無しだ:2011/05/06(金) 10:28:53.77 ID:VyaFFFVA
今北、今回反省会スレ伸びてるほうじゃない?
5それも名無しだ:2011/05/06(金) 10:47:15.77 ID:ORPhGncs
47話まで終わった、次元獣のみ登場で3ターンまでのやつ。
絶対増援あると思って熱血温存してたらほんとに3ターンで帰っていった。
なんぞこれ
6それも名無しだ:2011/05/06(金) 10:52:25.39 ID:1Vqa4Kii
分割とストーリーと参戦作品数の多さが最大のネック
テンポやグラは良いほうのスパロボにはいる
7それも名無しだ:2011/05/06(金) 10:53:46.34 ID:bqWA9YWJ
今43話なんだが全50話と知って愕然とした・・・
最初にエリア11ルート選んだから、ずっとそのルートできたけど八割方怪獣とギアスキャラとしか闘ってない感じがする
怪獣も雑魚キャラがバリア持ちでストレス溜まるし・・・
最初からシナリオには期待してないからせめてマップだけは楽しめるもんつくってくれ
8それも名無しだ:2011/05/06(金) 10:54:47.98 ID:GnK9NSHJ
>>7
それは選んだルートが悪いとしかいえんなぁ
9それも名無しだ:2011/05/06(金) 11:01:04.31 ID:wvUE6+Jo
周回したらどのマップも怪獣だけで唖然とするぞ
10それも名無しだ:2011/05/06(金) 11:05:41.14 ID:2DxXJXsZ
>>7
それでもマシなルート
ボトムズ好きなメンには…
11それも名無しだ:2011/05/06(金) 11:06:51.56 ID:bqWA9YWJ
たしかにギアス関連は個別ルートで展開してたから二週目からは大丈夫だろうが
怪獣は一本道のときによく出てきた気がするけど気のせいだよね
12それも名無しだ:2011/05/06(金) 11:15:17.16 ID:bw1It/aI
分岐先のエリア11にも次元獣出てくるからなw
13それも名無しだ:2011/05/06(金) 11:32:37.47 ID:Rdpj4gYd
ちょっと数えて見た。
全面数:86
次元獣登場面数:37
43%は次元獣登場面

他にも怪獣居るからなぁ。
14それも名無しだ:2011/05/06(金) 11:50:15.21 ID:bhJY1blh
次元獣の底力と技量の高さはなんなの
オリジナルの雑魚のくせに無駄に強くすんなよ
15それも名無しだ:2011/05/06(金) 11:58:13.87 ID:uXIdcbJ9
何でだよ…W勢やらキリコが使いたいからそっち選んでるだけなのに
何でギアスの原作垂れ流しばっかなんだよ
これじゃ、俺…ギアスを嫌いになっちまうよ…
16それも名無しだ:2011/05/06(金) 12:04:27.32 ID:H/MTKx9O
スパロボの中じゃKの次に酷いシナリオかもしれん
17それも名無しだ:2011/05/06(金) 12:07:20.60 ID:YJ0LSBFL
次元獣「エリア11に着いたぞ」
18それも名無しだ:2011/05/06(金) 12:17:08.48 ID:yAmdICNJ
これも前回再攻撃が強かったんでバランス取りです、ってことか・・・
19それも名無しだ:2011/05/06(金) 12:21:54.28 ID:HMWrEMF6
>>18
新技能の連続行動も強すぎるからな
ほぼ常時覚醒と大差ないし
20それも名無しだ:2011/05/06(金) 12:23:01.03 ID:xccFX+6I
>>16
俺はK以下と感じている
21それも名無しだ:2011/05/06(金) 12:23:41.40 ID:T5vPxU7t
シナリオ云々なら第一次Zのほうがクソじゃね?
22それも名無しだ:2011/05/06(金) 12:28:01.44 ID:IDGXe47p
今更ようやくクリア
エリア11おっかけルートだったが、恐ろしくストーリーのバランスが悪く感じたな
クロス拒否、原作垂れ流しのせいで他作品組との合流にゃ違和感しかない
右見ても左見ても次元獣もさることなら、アークセイバーとやらのペラさもヤバい
伏線ほぼなしで終盤で唐突にいい人化するシュバルとかなんなのってレベル
「本気の芝居でした」ってお前…
せめてインサラウムがどんな世界だったかくらいあらかじめ開示してくれないと、
そこ出身のキャラに愛着なんか沸かないし、
いきなり人情話されてもクロウじゃないけど知らんがな状態
版権キャラじゃねーんだから予習すら出来んわ
23それも名無しだ:2011/05/06(金) 12:34:35.18 ID:ah5xd8Z1
ボトムズの扱いにデジャヴ感じると思ったらKのゾイドジェネシスだった
あっちと違ってユニット性能はいいけどね
24それも名無しだ:2011/05/06(金) 12:38:57.22 ID:w0WEtpfP
シナリオ以前に
大半の酷い顔グラだけ取っても嫌いになった作品増えたなぁ
だがそんな中でも刹那とティエリアは凛々しくてかわいくていいと思うんだ・・w
http://2ch-ita.net/upfiles/file7211.png
25それも名無しだ:2011/05/06(金) 12:43:39.03 ID:bw1It/aI
後編では社長の効果を資金系に変更して、連続行動を廃止してほしい
26それも名無しだ:2011/05/06(金) 12:44:03.43 ID:UsyWi8aC
NGRはアマチュアによくありがちな、
やりたいシーン、見栄えのよさそうなシーンだけ並べるタイプなんだろうな
過程を丁寧に描かないと読者は共感しないのに

プロならやりたいシーンから逆算して物語作るくらいやってみろってんだ
27それも名無しだ:2011/05/06(金) 12:54:50.45 ID:ucLu2MMY
>>23
ゴリラ最強だろうが
28それも名無しだ:2011/05/06(金) 12:57:33.06 ID:3TgZq/+N
>>23
そうかジェネシスはこんな感じでさらにユニットが弱いのか・・・
かなり迷ったがスルーで正解だったようだな
29それも名無しだ:2011/05/06(金) 13:10:38.98 ID:ORPhGncs
ゾイドは良かったと感じたが人それぞれ
それにしてもゴリラってなんぞ?まだ出てないだろ
30それも名無しだ:2011/05/06(金) 13:13:10.14 ID:upBnKJHe
>>25
ついでに攻撃力補正のABも面白みがないから変更してほしいな。
31それも名無しだ:2011/05/06(金) 13:18:57.41 ID:ucLu2MMY
>>29
デッドリーコング「そんな…」
32それも名無しだ:2011/05/06(金) 13:19:17.29 ID:HMWrEMF6
>>30
ネタ系ABもな…オズマ育ててたらマジでがっかりさせられた
33それも名無しだ:2011/05/06(金) 13:23:01.07 ID:3uhSDKX1
前スレで名倉はロボアニメ好きなのか?っつー疑問が上がってたが
あれはシナリオ書いてる自分が好きなのであって、原作が好きなのとは違うと思った
34それも名無しだ:2011/05/06(金) 13:24:58.62 ID:yAmdICNJ
ABの攻撃力補正も多いし
命中回避系技能も増えすぎたし
SEEDとか一部特殊技能は強すぎるし
ネタ系ABもいらんし
フル改造で特殊能力取得なんて意味不明だし

最後ぐらいは何とかしろと思う
35それも名無しだ:2011/05/06(金) 13:29:04.02 ID:bw1It/aI
バイオセンサーやサイコフレームがフル改造で解禁とかふざけるなよw
個性を出すための特殊能力を得られる頃にはもう絶対に死なないくらい強くなってんだもん
36それも名無しだ:2011/05/06(金) 13:31:35.08 ID:+Y4fT9/V
一矢「ABが攻撃力UPとかクリ率UPとか面白み無いですよね」
37それも名無しだ:2011/05/06(金) 13:39:15.14 ID:Y/Q2qLC/
この破界編でのデータって再世編で引き継ぐだろうから、システムが改善される可能性は低いだろうなあ。
38それも名無しだ:2011/05/06(金) 13:40:12.44 ID:yAmdICNJ
まぁ間を空けすぎたら売れないだろうからな
このまま行くだろう
39それも名無しだ:2011/05/06(金) 13:51:48.54 ID:YJ0LSBFL
一本分のスパロボを分割してるだけだしな
40それも名無しだ:2011/05/06(金) 14:08:19.39 ID:NBq0KgLy
劇中BGMがちゃんと収録されてて嬉しかったな
カスタムボーナスは5段階改造ぐらいで取得してほしい
EXハードに変わる要素として敵の改造段階アップして最終話ごろには15段階改造
その代わりこちらも引き継いだPP資金フルに使って武器も改造できるみたいなモードあればいいのに
41それも名無しだ:2011/05/06(金) 14:09:36.07 ID:bw1It/aI
後編は00とWとギアスとグレンの後継機と真ドラゴンくらいしか新規アニメなくて、9割くらいが流用だろ?
それで7000円超えを2回徴収って図太い真剣してるな…
42それも名無しだ:2011/05/06(金) 14:11:29.44 ID:3TgZq/+N
>>36
一矢さんのABボーナスは凄かったなw
てかダイモスの話は全体的に面白かった、ドモンとのクロスオーバーとかね。(一矢が明鏡止水に目覚めてるのも納得出来たし)
こういうのをZ2に求めていたんだけど・・・
43それも名無しだ:2011/05/06(金) 14:21:13.32 ID:YJ0LSBFL
>>41
>00とWとギアスとグレンの後継機と真ドラゴン
それらが出る位に話が進むのかが疑問だが
44それも名無しだ:2011/05/06(金) 14:27:46.43 ID:xccFX+6I
あるAAの一文なんだがNGRに凄い当てはまると思ったわ
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
変な設定とか入らないんで王道なキャラとか作ってくださいよ
セツコとかスフィアなければアイビスみたいに駄目な子が周りの力を借りながら
成長していくキャラになれたのに
45それも名無しだ:2011/05/06(金) 14:35:37.22 ID:T8nUNAcG
女キャラをシナリオ的にネチネチいびって悦に入ってる感じが、どうしようもなく気持ち悪い
この人まともに女キャラの話書けないんじゃないか
46それも名無しだ:2011/05/06(金) 14:43:29.58 ID:UjGusmEf
次元獣が元々人間って設定さ…結局意味あったのかな?

井上敏樹あたりに書かせればドラマもあっただろうけど…名倉じゃな…次回作でもこの設定軽く流されそう…
47それも名無しだ:2011/05/06(金) 15:00:53.17 ID:yOPKI1DF
>>41
今後も分割商法は続くだろうな、ボリュームが増えたとか理由をつけて
今回である程度は売れるじゃんと思わせてしまった
48それも名無しだ:2011/05/06(金) 15:01:19.37 ID:I39aOUSn
>>46
いやそいつに書かせたら悲劇にはなるがドラマにはならねぇ
49それも名無しだ:2011/05/06(金) 15:04:01.38 ID:YJ0LSBFL
>>46
何でもかんでもカワイソ設定を付けないと気が済まない病、もしくは
「今まで私があなた方に提供してきた肉、実はあの肉は(r」という行為
50それも名無しだ:2011/05/06(金) 15:05:57.82 ID:9q/5+bYk
NGRは変態・変人キャラを入れないと気が済まない病でもある
ヒステリックは特に
51それも名無しだ:2011/05/06(金) 15:16:09.63 ID:yAmdICNJ
今回のシナリオ
ろくにチェックされず一稿で通ったんじゃないよな?
52それも名無しだ:2011/05/06(金) 15:20:00.82 ID:Pecimcur
シナリオ書いてから、それに合わせてマップ構成作ってるんだとしたら
次元獣祭には名倉の責任重大って事になる

プレイ時間水増しってのも当然あっただろうが、それなら原作エピソード増やせば済む話だし
53それも名無しだ:2011/05/06(金) 15:21:52.63 ID:fI6VXAW1
借りてるキャラよりオリジナル重視するとかアホとしかおもえない
キャラゲーとして失格だろそんなの
54それも名無しだ:2011/05/06(金) 15:38:20.78 ID:T5vPxU7t
つか諸悪の根源はメインライダーのNGRとそれに許可出したTRDでしょ
ACEシリーズもTRDが関わりだしてからもうメチャクチャだよ
55それも名無しだ:2011/05/06(金) 15:39:15.37 ID:9q/5+bYk
エリア11ルートの神根島の石板前でアイムとアサキムがギアスキャラそっちのけで自分達のOGワールドを形成して会話してたのは笑った
56それも名無しだ:2011/05/06(金) 15:45:56.14 ID:yAmdICNJ
>>54
さすがに名倉はともかく寺田をTRDというのは流行らないと思うぞww
NGRだって他所では通じないと思う
57それも名無しだ:2011/05/06(金) 15:56:17.13 ID:2DxXJXsZ
>>46
やたら高い技量

たかが怪獣のクセに生意気だ!
58それも名無しだ:2011/05/06(金) 15:57:48.96 ID:Unvqzyc/
>第2次スーパーロボット大戦Z OPムービー
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14157598
>第2次スーパーロボット大戦Z 第1話「100万Gの男」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14163190
>第2次スーパーロボット大戦Z 第2話「変わる世界」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14176818
>第2次スーパーロボット大戦Z 第3話日本ルート「始動!マジンガー!」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14212765
>第2次スーパーロボット大戦Z 第4話日本ルート「やってきた災厄」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14231959
>第2次スーパーロボット大戦Z 第5話日本ルート「こちら宇宙の何でも屋」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14276458
>第2次スーパーロボット大戦Z 第6話日本ルート「目覚める力」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14328018
>第2次スーパーロボット大戦Z 第7話日本ルート「脅威の六神合体」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14365536
59それも名無しだ:2011/05/06(金) 15:57:52.93 ID:Y/Q2qLC/
>>44
>王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
というか、NGRって基本が出来てないんじゃない?

それに、「王道作品は他の版権物でやってるしなあ。こちらは別の路線で行こう」と安易に考えたとしか思えん。

>>56
そのうち定着するんじゃないの?
60それも名無しだ:2011/05/06(金) 16:16:36.70 ID:tOq46rMo
なかなか伸びないッスね^^
61それも名無しだ:2011/05/06(金) 16:17:57.93 ID:3+SilV3V
買い取り価格下落しすぎwwwwksgwwwwwwwwwwwww
62それも名無しだ:2011/05/06(金) 16:20:15.13 ID:GnK9NSHJ
話題がループしてきたな
まあみなが同じように感じる不満があるということだが

つか名倉ってZシリーズ以外でどんな仕事してるの?
63それも名無しだ:2011/05/06(金) 16:20:35.32 ID:T8nUNAcG
俺の時は4800円で売れたよ
買ったとき6550円だから、差額考えたらまあ仕方ないか
64それも名無しだ:2011/05/06(金) 16:21:14.08 ID:dYVurKgz
次元獣のパイロット能力とか技能が無駄に高いのは、
前作の再攻撃みたいな技量依存の技能が強過ぎた事への対策なんだろうけど、
だったら雑魚のステータスとか技能を強化する前にゲームバランス見直せよって言う
新しい技能作ったら強過ぎたから、それを有利にならないように敵も強化するとか本末転倒もいい所だ

サルファでALLが強過ぎたから、Zでは敵の陣形を全てALL半減の陣形にしたりとか
3機編成の雑魚にはツインサテライトキャノンよりビームライフルの方が威力高いとか意味不明
65それも名無しだ:2011/05/06(金) 16:22:28.45 ID:pnx18wIb
NGRはたぶん流行らない
66それも名無しだ:2011/05/06(金) 16:25:34.35 ID:9q/5+bYk
流行る流行らないはどーでも
67それも名無しだ:2011/05/06(金) 16:34:11.42 ID:oQgtPAIX
再行動が強すぎたので雑魚敵の技量をあげようってのは
まあバランス的に解らないでもない
次元獣が特に高いのも元が強い戦士だったと言う事でなんとか納得しよう

だがそこで連続行動を新しくいれる。これが解らない
68それも名無しだ:2011/05/06(金) 16:42:25.31 ID:RKtsbzBD
むしろZの再攻撃はちょうどよかったわ
アムロ、桂、ゲイナー以外はつかいづらいんだし
二週目を快適にする技能じゃないの?
69それも名無しだ:2011/05/06(金) 16:43:30.73 ID:uwb8M1bX
連続攻撃だけならまあいいんだけどその後援護攻撃役できちゃうのがお手軽すぎて。
70それも名無しだ:2011/05/06(金) 16:43:48.60 ID:GnK9NSHJ
二週目以降さくさくすすめれるから連続行動はありがたかったけどなぁ
71それも名無しだ:2011/05/06(金) 16:50:35.61 ID:bGDrkOWS
何で援護攻撃を採用してから2回行動を廃止したのか忘れたんだろうかバンプレは
それとも援護行動と2回行動による凶悪差は元々認識してなかったのか
72それも名無しだ:2011/05/06(金) 17:03:50.23 ID:EBmCdt22
>>48
ならアラン・ムーアならどうだ
クロスオーバーの本場のアメコミの人気シナリオライターで
スーパーマンが大好きで王道から奇をてらった物までいけるぞ
73それも名無しだ:2011/05/06(金) 17:08:15.80 ID:pnx18wIb
なんでもありのアメコミクロスと原作の機微をある程度守らなければならないスパロボじゃまったく違うだろ
アメコミは竜馬がレントンを陰湿にいじめるようなシナリオでさえ許容されるぞ
74それも名無しだ:2011/05/06(金) 17:12:08.72 ID:fI6VXAW1
アメコミにやらせたら作品同士で戦いだすぞ
75それも名無しだ:2011/05/06(金) 17:14:08.72 ID:dYVurKgz
キン肉マンや男塾並に死んだキャラが平然と復活
宇宙空間で破裂しようがブラックホールに吸い込まれようが
76それも名無しだ:2011/05/06(金) 17:18:07.88 ID:EBmCdt22
>>74
それをZ2でやれと言ってたじゃないか
皆の味方のマジンガーZ対世界の敵ガンダム、ダンクーガとか
77それも名無しだ:2011/05/06(金) 17:18:35.87 ID:GnK9NSHJ
アメコミだったら前作キャラみんな死亡とかで始まるんだろな
で次回作でみんな影武者でしたとかで普通にいきてると
78それも名無しだ:2011/05/06(金) 17:21:53.47 ID:pnx18wIb
アメコミみたいにキャラ崩壊ありなら、ルルーシュが政府きにいらないからテロするわって感じにできて
日本を2つ用意する必要も無かったんだがな
79それも名無しだ:2011/05/06(金) 17:27:55.44 ID:BEIe1f4o
でも元々はスパロボってそんなもんだったよな
たまたま同じ時代、同じ世界に存在しただけで敵や事件があれば力を会わせる
世界情勢が違うんだから無理やりな原作再現にはこだわらないみたいな
80それも名無しだ:2011/05/06(金) 17:28:30.72 ID:fvZ+gI9i
バランスをちゃんと考えたんだろうか?
連続行動が明らかにぶっ壊れてるし、特殊技能がダメUP〉その他だし
そりゃ、誰でもABにダメ系つけてくれってなるよ
しかも後編で手直ししないんだろ?
81それも名無しだ:2011/05/06(金) 17:29:35.18 ID:pnx18wIb
でも、今のスパロボで原作再現しなかったらこのスレみたいなスレがたって騒ぐじゃん
82それも名無しだ:2011/05/06(金) 17:30:41.48 ID:yAmdICNJ
今から後編に対してどれほどの手直しができるというのか

シナリオなんて言わずもがなシステムだってバランスだって
83それも名無しだ:2011/05/06(金) 17:37:53.57 ID:EBmCdt22
アメコミもDCはクライシス オン インファナイト アースズで多次元世界みたいな世界になったし
アンチモニターのようなZシリーズのラスボスの手本になりそうなキャラがいるぞ
84それも名無しだ:2011/05/06(金) 17:41:00.87 ID:g2MGobZk
試しに原作再現ほぼ無しのクロスオーバー重視のスパロボ出してくんねーかな
それで全体的な評価悪かったら諦めがつく
確実に評価悪くなるだろうけどな、今のメイン層だとw
85それも名無しだ:2011/05/06(金) 17:44:36.19 ID:iwtyY2nY
>>81
原作再現派はまず少数だろ
86それも名無しだ:2011/05/06(金) 17:45:17.33 ID:xccFX+6I
>>84
確実になんで刹那、ヒイロ、ルルが敵なんだよマジ意味わかんないし
とか文句言う奴が出てくるだろうな
87それも名無しだ:2011/05/06(金) 17:46:32.22 ID:LRIAe1ZW
>>86
そこらへんは、ルート分岐で対処して欲しいわ
88それも名無しだ:2011/05/06(金) 17:47:52.95 ID:pnx18wIb
>>85
それはわからんだろ
断言できるのはアンチの格好のネタになるってことだが
89それも名無しだ:2011/05/06(金) 17:57:32.78 ID:bqWA9YWJ
もしかしてボトムズが参戦したのって作品数の水増しのためでしかなかったの?
90それも名無しだ:2011/05/06(金) 18:00:05.83 ID:+OB784xx
っつーかこれ本当に後編どうするんだよ……。
新規参戦がないならイマイチ魅力がないし、かといってこれ以上参戦されてもわけわからなくなるしw
グレンラガンもおいしいキャラのカミナはもう死んでるし、ギアスはR2かよ、とか……。
91それも名無しだ:2011/05/06(金) 18:05:11.03 ID:jLNOch4i
>>86
それクロスオーバーじゃなくてむしろ原作再現じゃね
92それも名無しだ:2011/05/06(金) 18:06:25.43 ID:H/MTKx9O
大半の食材(版権作品)はよくても調味料(オリ)とシェフ(製作者)が
酷いので激マズな料理が完成しましたよ
93それも名無しだ:2011/05/06(金) 18:07:46.48 ID:BEIe1f4o
そういやギアスといえばルルーシュはブリタニアに対抗するために日本解放を名目にして
黒の騎士団を立ち上げたわけだけどゼクシスの指揮権を持った今、日本解放にこだわる理由あるのか?
94それも名無しだ:2011/05/06(金) 18:11:40.64 ID:GnK9NSHJ
クロスオーバー好きとか言ってる連中でも自分の好きな作品がちょいとでも踏み台にされたりしたら文句いうからなぁ
αでキャンベルやボアザンをバルマーの配下にしたこと文句いう奴多かったらしいし
95それも名無しだ:2011/05/06(金) 18:12:21.64 ID:HMWrEMF6
>>92
なんだ種死のことか
96それも名無しだ:2011/05/06(金) 18:17:45.18 ID:GghS5xiL
フェイってキャラだっけ。シナリオで喋らないな。

喋らないキャラ多いな。書いてる人はロックオン好きか。
97それも名無しだ:2011/05/06(金) 18:18:58.80 ID:xccFX+6I
>>91
なんか俺の捕らえ方が違うのかな?
>>試しに原作再現ほぼ無しのクロスオーバー重視のスパロボ
ほぼって言ってるからどポジション?敵とか味方とか最低限のものをそのままで
って言うイメージがあるんだが
64でいうWで敵だけど五飛がズールを正義だとか言ってるみたいなクロスオーバーのイメージがあるんだが
98それも名無しだ:2011/05/06(金) 18:27:30.69 ID:g2MGobZk
>>97
基本的な立ち位置含めてキャラの性格・個性だと思っているから
そこはあまりいじってほしくないよなぁ

俺はアニメの話をなぞるだけのようなステージを原作再現と認識している
99それも名無しだ:2011/05/06(金) 18:34:12.17 ID:HMWrEMF6
>>96
ロックオン好きがあんなイミフな死に方書くんだろうか
フェルトとの絡みも最低限以下にしてるしわけわからん
100それも名無しだ:2011/05/06(金) 18:35:11.10 ID:EBmCdt22
>>93
ウッディ大尉の言葉を思い出すんだ、ZEXISだけでブリタニア全軍に勝てたり
自軍の補給が出来るわけじゃないんだ
101それも名無しだ:2011/05/06(金) 18:38:06.07 ID:pnx18wIb
ああ、αはまったく原作のこと考えてないな
ザビ家とジオンが残ってるのになぜかミネバが象徴たりえてるし
でも話はまとまってたと思うわ
102それも名無しだ:2011/05/06(金) 18:57:48.81 ID:vjvj+4KR
とりあえず小隊潰してくれたことだけは褒めてやる
103それも名無しだ:2011/05/06(金) 19:04:20.10 ID:ah5xd8Z1
Kガリみたいな誰だお前みたいなキャラ変が少ない分、他作品との絡みが気になるな
104それも名無しだ:2011/05/06(金) 19:11:15.97 ID:bw1It/aI
いずれは全ての軍を解体させる(キリッ

CBはそんなこと考えてないから…
ライターは00ちゃんと見ろよ…
105それも名無しだ:2011/05/06(金) 19:25:10.05 ID:sdePXb+E
>>104
NGRの思想っぽいな
お花畑サヨクみたいな
106それも名無しだ:2011/05/06(金) 19:26:56.38 ID:ul2NMaxt
>>100
それこそあの日本を開放したところで全く期待できないんだがw
107それも名無しだ:2011/05/06(金) 19:28:59.68 ID:uYJ5DX4F
CBって自分たちがヘイト稼いで平和作ろうってことでしょ?
泣いた赤鬼みたいな感じの。
奴らはプレイヤー軍に入ったんならCBを名乗らせないで欲しい
108それも名無しだ:2011/05/06(金) 19:30:58.22 ID:5S02Oncr
あいつら戦争根絶→アロウズ撲滅→来るべき対話(笑)と目標コロコロ変わってるからなw
109それも名無しだ:2011/05/06(金) 19:34:38.88 ID:iAtrTv+g
>>108
そりゃ創設者に騙されてたからな
110それも名無しだ:2011/05/06(金) 19:39:17.50 ID:5S02Oncr
まぁ確かに創設者に踊らされてるだけの鳥頭ばっかだもんな
111それも名無しだ:2011/05/06(金) 19:40:10.79 ID:vjvj+4KR
また特定の原作叩きの流れか
それはスレ違い
112それも名無しだ:2011/05/06(金) 19:43:44.09 ID:bw1It/aI
スザクを強引に一時加入させるならガイオウ征伐までいさせりゃいいのに
113それも名無しだ:2011/05/06(金) 19:44:06.55 ID:uP0Aa37Q
環境上しかたないのかもしれんが、原作見てるとゲームでのつばさ,激甘すぎる感じ。甲児を突き放してる感じが全くない

あしゅらを行動不能にしてるとき、甲児にとどめさせとかいってるし
114それも名無しだ:2011/05/06(金) 19:48:32.82 ID:MecVjZn4
>>107-110
自演くせぇ論点逸らしだなオイ
115それも名無しだ:2011/05/06(金) 19:51:11.56 ID:uYJ5DX4F
>>114
俺はライター批判してるんだが。
よく読まずに、ひとまとめにしないでほしい

116それも名無しだ:2011/05/06(金) 19:54:37.85 ID:HMWrEMF6
>>112
まぁ血染めのユフィーが後編先延ばしでもよかったかもな
結局、破壊編でギアス一部完結してないわけだし
ランスロット最後まで使えたほうがよかったかもな
117それも名無しだ:2011/05/06(金) 20:03:47.04 ID:EBmCdt22
>>105
ただ自分の力に酔ってるんだろCBだけじゃなくてZEUTHやZEXISも
他のスレからだけど
>「組織の人間や無知な群集は間違っている、汚れている、その事が許せない、俺達は確かな正義を持っている」
こうやって自分達を救世主だと思い込んでるんだよ
キングダム・カムの新世代ヒーローみたいなもんだよ
118それも名無しだ:2011/05/06(金) 20:04:50.68 ID:bw1It/aI
原作途中でぶつ切るならスザクもゼクスもそのまま加入させればいいのにね
119それも名無しだ:2011/05/06(金) 20:07:47.74 ID:5S02Oncr
>>117
典型的な思想派テロリストの思考だな
120それも名無しだ:2011/05/06(金) 20:11:30.93 ID:Yoor4Goh
40年くらい前に一度流行ったよね、それ…
で、凄惨なリンチ事件が発覚して下火になったんだが…。
00もギアスもプロデューサーが左かぶれってことは知ってたが、
スパロボまで合わせることないのに。
121それも名無しだ:2011/05/06(金) 20:18:02.44 ID:iAtrTv+g
00とギアスが左ってなんの確証があっていってんの?
まさか作品思想が左(と俺が思う)だから左って頭湧いた思想?
122それも名無しだ:2011/05/06(金) 20:20:28.69 ID:bw1It/aI
近年の作品のアンチって本当に頭おかしいな
123それも名無しだ:2011/05/06(金) 20:22:14.46 ID:ul2NMaxt
別に右でも左でもいいじゃんか
NGRが原作の持ち味を全く出せていないことに変わりはないんだから

このゲームをやっているとこういう言葉を思い出す
「作者以上に頭のいいキャラは書けない」
124それも名無しだ:2011/05/06(金) 20:22:16.26 ID:vjvj+4KR
>>121
ギアスは単純に、ころころ変わる展開を楽しめってコンセプトって放映前に谷口が言ってるから
思想なんか関係ねーよ

アンチが勝手に勘違いして的外れな叩き方してるだけ
125それも名無しだ:2011/05/06(金) 20:23:11.64 ID:5S02Oncr
>>121
まぁ両作品のプロデューサーがモロに左だからな
万景峰号に乗ったことを自慢するようなやつ
126それも名無しだ:2011/05/06(金) 20:28:53.69 ID:jYUNlenR
万景峰に乗ったのを自慢すると左なのか?w よくわかんねーなw
127それも名無しだ:2011/05/06(金) 20:29:27.63 ID:Pecimcur
こいつあれだろ、シナリオスレでいつも
「原作の方が悪いだけ!名倉は何も悪くない!」
とか言ってるアホだろ
128それも名無しだ:2011/05/06(金) 20:31:55.32 ID:9q/5+bYk
そんなことを自慢するのは変人の類だろうけどいい加減そろそろスレチ
129それも名無しだ:2011/05/06(金) 20:32:02.32 ID:t+10opNj
BGMのエレキが耳障り
なんとかならんの?
130それも名無しだ:2011/05/06(金) 20:33:25.61 ID:GghS5xiL
サイズ無視、連続行動、Eセーブ、気力10上がるやつくらいしか覚えさせたいスキルないからみんな同じになる。

ボイスある台詞飛ばせないのが何回かすると辛い。グレンラガンの子の声が苦手だ。
131それも名無しだ:2011/05/06(金) 20:34:52.64 ID:EBmCdt22
>>121
より平等な社会を目指すための社会変革を支持する層が左翼
既存体制の破壊(00)や圧制への抵抗(ギアス)も立派な左翼
竹pみたいなのは右翼でも左翼でもない、只の電波
132それも名無しだ:2011/05/06(金) 20:38:19.74 ID:9q/5+bYk
>>129
Zでジャスコジャスコ言われまくったからメインボーカル部分をエレキっぽいのにしたんかな
133それも名無しだ:2011/05/06(金) 20:38:34.59 ID:gbB3DLGI
原作叩けば第二次Zの糞シナリオへの擁護になるとでも思ってるんだろうな、おめでたい
134それも名無しだ:2011/05/06(金) 20:47:45.76 ID:HMWrEMF6
>>130
シモンの声低すぎるよな
もう高い声出せないんだろうか
135それも名無しだ:2011/05/06(金) 20:57:07.30 ID:KFq2HnkL
>>132
批判されたからといって、ほとんどエレキに変えるだけでどうするって話だわ
スタッフは癇癪持ちなのだろうか
136それも名無しだ:2011/05/06(金) 20:57:14.02 ID:qYMinuj3
お前が糞だと思う原作すら捌けてないのが名倉の糞々シナリオなのにな
137それも名無しだ:2011/05/06(金) 21:02:55.50 ID:+pnsUk0K
名倉に糞シナリオ書かせるくらいならいっそ再生編は発売中止にして
同じ参戦作品で単発モノを他のライターに書かせて出してくれねーかな
138それも名無しだ:2011/05/06(金) 21:07:21.45 ID:9q/5+bYk
>>135
BGMってMXとかGC辺りをピークに何故か退化してる感じだしな
エレキもそうだが何か音が軽いっていうか
戦闘シーンの進化を売りするだけでなく今後はシナリオやBGMに力を入れるべきだと思う
139それも名無しだ:2011/05/06(金) 21:11:04.86 ID:jqUevj8r
インスト曲は軒並み出来いいんだがボーカル曲がなんか安っぽい感じがするよね
シンセの音がしょぼいからかな
140それも名無しだ:2011/05/06(金) 21:13:58.37 ID:Pux7Erm0
インスト曲は出来いいけど所詮原曲の劣化コピーって感じだからなぁ
普通にカスサン対応してくれよ
141それも名無しだ:2011/05/06(金) 21:19:34.61 ID:FL3lSkyn
もう残るスフィアの数だけ○○編を作れば良くね?
それぞれに版権1作品+スフィア持ちオリジナルとアサキム登場。シナリオは原作再現。
オリジナルとアサキム以外はオリキャラなし
味方オリジナルは全部ブラスタの色違い
絶対金無駄遣いせずに済むw
142それも名無しだ:2011/05/06(金) 21:20:38.30 ID:/RTZ8CJk
今回はZの世界観重視しすぎて結局ただ次元獣と戦うシナリオになっちゃってるよね
原作の敵はその邪魔してくるだけって感じで、個々の原作にある目的や重要な部分がかなり省かれた上に劣化してるし
これじゃあ次も次元獣みたいなオリ敵や多元世界観重視しすぎて
クロスオーバーも原作再現もかなり中途半端になりそう

ていうかさ、せっかく多元世界なんだからもう少し設定を生かして欲しいよね
例えば別世界の同一人物(劇場版)がやって来て、その世界の悪役のネタばらししたり、
未来の(続編の)世界からやって来て入れ替わるとかさ。無論敵もやってほしい。
なんつーか従来のスパロボは原作再現と時間軸の枠に囚われ過ぎてる感じがするんだよね
別にスパロボファンは原作通りの見えてるオチは求めてないんだからさ・・・

例えば2期終盤のスザクが1期のスザクと入れ替わってルルーシュサポートしてユフィ虐殺回避√とか、
どうせスパロボっていう作品内で完結しちゃうんだから無理して史実に拘らないで改変しちゃっても面白いのに・・・
原作者が嫌がってるのかな?
143それも名無しだ:2011/05/06(金) 21:21:55.50 ID:q677UYT4
第二次Zは多次元世界ですからいつものスパロボでは出来ない話をして欲しかったんですけどね・・・

ディアナ様が労をねぎらった世界のきれいなギンガナムさんとか出てきてダブル月光蝶とか

マナー違反で一蹴されちゃいました
144それも名無しだ:2011/05/06(金) 21:25:35.75 ID:9q/5+bYk
NGRは料理次第では名誉挽回できるネタなのにセツコルールとかいうものでバッサリ捨てちまったからな
まぁ失敗すればかなり叩かれまくるようなリスクある代物だけどw
145それも名無しだ:2011/05/06(金) 21:28:47.66 ID:+pnsUk0K
無印Zの発表時には多元世界で今までやりづらかったクロスオーバーをしてくれるのかとwktkしたのに
実際には面倒なクロスオーバーを避けるために使われてるからな
146それも名無しだ:2011/05/06(金) 21:37:12.16 ID:jqUevj8r
何度も言われてるが前作組が全部転移してくるのはなあ
ノヴァとか原作でサンドマンが出てきてるのに・・・
147それも名無しだ:2011/05/06(金) 21:37:51.93 ID:LRIAe1ZW
エドン人のサスライガー、バクシンガーとかのがましだわ
148それも名無しだ:2011/05/06(金) 21:40:03.76 ID:JUwrlopG
>>138
ピークっていうか据置版権でトーセ製ってあったか?
Zみたいな内製はサラマンダーファクトリーに投げてるだろうから、退化というか外注先の機材が古いか怠慢
若しくはBGMに関して厳しい制限下で作らせてるかだろう
149それも名無しだ:2011/05/06(金) 21:41:09.47 ID:tscN1s+c
原作再現ならその手のゲームやるから
クロスオーバーしませんとかつまらんことしないでほしい
150それも名無しだ:2011/05/06(金) 21:41:57.51 ID:UUMoimAm
ギアスは黒の騎士団の作戦時、ソレスタルビーイングに情勢ひっくり返されて
ソレスタルビーイングゥゥゥゥ!な悔しさ募らせるような描写もなかったんだよなぁ。
日本を二つに分けたことでせっかくの衝撃Z編とのクロスもなくなったし、マジンガーは
爺ちゃん原作でもこっそり作ってんだから、ブリタニアの網から外れてましたでいいじゃん。
マジンの生まれた日が見たかったよ。
151それも名無しだ:2011/05/06(金) 21:47:27.71 ID:H/MTKx9O
最初から続投組無しでやれば良かったんだよ
アクエリオンはOVA、オーガスは02に変更
UC系ガンダムもF91〜Vまでのみ
3ZでZとZ2世界が融合すりゃあ良かったんだ
152それも名無しだ:2011/05/06(金) 21:49:17.21 ID:uP0Aa37Q
>>142
エウレカは見事にあの悪趣味エンディングを回避してるし、単に作り手の好みもあるんじゃね。とは思うが
まあ、死に場所はおろか出番すらないメインキャラもいるけど
153それも名無しだ:2011/05/06(金) 21:50:18.97 ID:9q/5+bYk
>>148
据置版権なら確かインパクトとMXじゃない?
154それも名無しだ:2011/05/06(金) 21:52:30.82 ID:Y36JHvnQ
>>139
ギアスとか主題歌入れる意味あったんかと思うわ
劇伴だけでいいだろ
155それも名無しだ:2011/05/06(金) 21:52:35.86 ID:JUwrlopG
>>153
>>138の言うピーク以降の話ね
OGSもそうだっけ?
156それも名無しだ:2011/05/06(金) 21:54:41.09 ID:9q/5+bYk
>>155
OGSも確かトーセ
以降の据置版権は多分ない
157それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:00:55.41 ID:JUwrlopG
>>156
だよね
何故か退化ってのはちょっと違うなぁ

トーセでBGM作ってる訳じゃないと思うが、BGMの出来は完全に外注先の違いだわ

APやMXPがストリームだったという事実で、内製スパロボBGMの外注先(サラマンダー?)がどの位頑張るか期待してたけど・・・
持ってる機材があれしか無いのかね
158それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:07:58.59 ID:8W1FctTp
とりあえず戦闘開始の号令に
「やつらに力を見せつけてやれ」
ってのやめてほしい
159それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:11:22.53 ID:GnK9NSHJ
よく二つの日本は失敗だったと聞くが
仮に日本が一つで甲児や赤木が名誉ブリタニア人になってたりしたら
許せたのだろか?
160それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:17:03.12 ID:9q/5+bYk
ギアスを中心に考えれば名誉ブリタニアとかなんだろうけど
日本が巻き返しをしてエリア11と日本のせめぎ合っていて常に内戦の緊張があるとかでも行けそう
161それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:20:16.68 ID:LRIAe1ZW
ダイガードやトライダーならお目こぼしで11に存在できたかな?
162それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:20:18.17 ID:iAtrTv+g
そもそも名誉ブリタニア人やるならマジンガーZはブリタニアの兵器になるのだが
163それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:21:44.80 ID:iHah5LzK
あと光子力エネルギーの元の鉱石も富士山から見つかったという設定も
やっかいかと
164それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:23:01.32 ID:jqUevj8r
神奈川・静岡をロストグラウンド化してそこだけ平和でよかったんじゃね
165それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:23:08.29 ID:H/MTKx9O
>>159
日本の一部のみブリタニア領という設定にしろという意見が多い
東京の北半分、千葉、埼玉、山梨、富士周辺のみ占領されてるとか
166それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:24:02.60 ID:DTC4n30Y
別にジャパニウムがどこで見つかろうがいいと思うけどな
Z神の痕跡ってだけなんだし
167それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:24:43.85 ID:8Q+8MxfI
機会音声で済む次元獣の方がコスト削減になるし
組織編成もしなくて済むから楽なのはわかるが
前作から続いて出てきた敵キャラがティンプ一人って…
お陰で前作組は完全にいるだけ参戦

しかもその次元獣もαのオリ敵よりバリエーションは少なくて
他にもイマージュやらバジュラやらの怪物祭り
そんなに予算無いの?
168それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:25:27.04 ID:bw1It/aI
日本が追い込まれた状態からスタートでもいいさ
169それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:26:24.29 ID:I2jvPXGk
要するに徹底して世界観を作りその上で改変するなら黒の騎士団ありきの世界でゼロの愛機が初めからガウェインで、でもいいんだよ
Dだってよくわからんが初めからトレーズ仲間だったじゃん
170それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:27:12.23 ID:iAtrTv+g
>>165
んなことしたら経済特区日本なんていらねえから
ブリタニア領じゃないところにいかせろって話になるじゃん
171それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:29:00.82 ID:bw1It/aI
ネットが無かったウインキー時代は原作ファンの声が入らなかったからああいうことが出来た
今はエリア11とかややこしい設定を無視したら叩かれること確実
172それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:29:13.59 ID:GnK9NSHJ
>>165
そしたらスザクの立ち位置がなんかみょうなことに
それにマジンガーいるなら富士はサクラダイトとジャパニウムがあることになるが
富士以外に光子力研究所あったり
くろがねやが熱海以外にあったらそれはそれで叩かれそだ
>>161
めこぼす理由がかけらもないからなぁ
つかそんな目こぼしや特別扱いしたら行政特区日本の有り難みがなくなるしなぁ
173それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:31:51.14 ID:8Q+8MxfI
>>165
そうするとユフィの行政特区が大した効力を持たなくなる
占領されてない地域があるんなら特区に参加する意味もない
174それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:32:41.29 ID:DTC4n30Y
両立させるためにどこかしら枉げるのがクロスオーバーの面白さじゃないの
175それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:36:41.28 ID:Yoor4Goh
日本が2つはアレだが、富士山が2つはまだ許容範囲かも。
それか、阿蘇山とか大雪山とかの他の有名な火山を採掘場にするとか…。
176それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:37:33.75 ID:jqUevj8r
OOが設定捻じ曲げて参戦してるんだからギアスも何かしら設定変えて出してもよかったな
シンジュクゲットーにウドの街がある事に比べれば些細なことだ
177それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:40:34.29 ID:uYJ5DX4F
行政特区日本にこだわらず、行政特区フィリピンとかでいいじゃん
スザクたちはフィリピン人にしたら日本1つで解決する
そもそもギアス1作の為に日本拠点のほぼ全ての作品が変なことになってんのがおかしい
テロ側が日本的な名前なのは過去に日本の植民地になっててその子孫だから、とか適当な感じでおk

っべーこれ名倉にパクられちゃうかも
178それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:41:02.21 ID:9q/5+bYk
富士は資源の半々の中立区域で抽出する技術や発掘現場なりの違いと時空振動による歪みの影響でジャパニウムとサクラダイトが取れるとかは?
行政特区構想は分割協定とか
179それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:42:07.33 ID:y5r3IQSR
>>159
もともと一つの世界である必要が、Zシリーズでは
全く存在しない。

占領されてるギアス世界の日本と
マジンガーなどがいる世界の日本
二つの日本がある日突然ごっちゃになりました。

でいいのに。
180それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:42:17.58 ID:tscN1s+c
グレンラガンみたいに日本とユニオンの間に暗黒海があって
解放されたらなんか島があってやってましたでいいじゃん
181それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:44:16.66 ID:ul2NMaxt
もしもエリア11にマジンガーとダイガードが同居したら
甲児は「おじいちゃんが〜」で大抵のことは済まされるし、
赤木というか21世紀保障は旧日本軍の退役先の受け皿みたいな会社だろう
(こいつらは日本人であること自体には固執しそうにない
日本人だろうとブリタニア人だろうと地元市民の平和を守るだろうし)

独立という名の内乱を起こそうとする黒の騎士団は普通にテロリストで敵対
裏にこっそりくろがね屋が藤堂とかと絡んでても面白いかもしれない
(というか、くろがね屋にブリタニア側で暗躍されたら黒の騎士団終了のお知らせ)

ゼロが不利になれば当然ダンクーガが救援(?)に駆けつけて泥沼、CBも来てメチャクチャと
182それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:45:17.93 ID:8Q+8MxfI
>>177
それで良いんなら逆にギアス以外の日本のロボット全部海外産にしちゃえば良いんだけどな
183それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:47:02.63 ID:u6h/NiSp
>>169
その辺の思い切った改変はこれから先に期待(出来るか怪しいが)しかないなぁ。
Wもいきなりそんなストーリーで初参戦したら微妙だろうw
とりあえずもう破界篇は参戦したって言う事実だけのための存在。
184それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:47:20.74 ID:H/MTKx9O
2つの日本出すよりはマシだろ
他の作品とのバランス考えればギアスだけ優遇するわけにもいかんし
行政特区日本はブリタニア占領地全てを自治区に格上げするということに変更
例えるなら独立日本がモンゴル国(外蒙古)なら行政特区日本は
内モンゴル自治区みたいなもん
自治区だけど実権を握っているのは支配民族なのも同じ
185それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:47:31.97 ID:GnK9NSHJ
>>178
中立区域あったらやっぱ特区のありがたみが
つか中立区域でマジンガーなんか作っていいのかというのと
くろがね屋の連中いるよな日本征服されるイメージわかん

やっぱギアスあるときは日本関連の他の作品だすのはダメだな

>>181
話的にはいいかもしれんが
絶対二つの日本以上に不満や文句でると思う
186それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:48:40.54 ID:iAtrTv+g
>>184
優遇って、根幹にかかわるレベルじゃん
そういう方向にしたら絶対つっこみはいったね。ライターはギアスちゃんと見ろって絶対言われた
187それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:49:38.45 ID:jqUevj8r
>>185
>>くろがね屋の連中いるよな日本征服されるイメージわかん
発売前もそこで揉めたよなあ
戦力合わせるために早乙女研究所はブリタニア側でよかったんじゃないかw
188それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:51:33.14 ID:uYJ5DX4F
>>182
なんでギアス1作の為に他の全てが海外産になるんだよ
ギアス脳も大概にしとけよw
189それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:54:08.35 ID:DTC4n30Y
>>185
マジンガーは光子力研究所関係なく十蔵個人で作ってたもんだから別にいいだろ
190それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:55:47.72 ID:tscN1s+c
もう他作品との協調性がない作品は序盤隔離するか原作終了後参戦でよくね?
ライターが苦悩する分にはいいけどファン同士で罵り合う話じゃないよ
191それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:56:33.49 ID:BkIOZZQ1
ファンの罵り合いが13番目のスフィアの鍵なんだよ
192それも名無しだ:2011/05/06(金) 22:56:52.58 ID:9q/5+bYk
>>185
中立というか富士を半々に線が引かれてる感じで 静かな睨み合いが続いているというか
マジンガーは均衡を崩し日本の巻き返しを更に勢いづける要因みたいな
193それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:00:26.61 ID:Y36JHvnQ
>>190
まぁスパロボ向きじゃない作品を話題性集める為に参戦させて
その理由付けとかに労力割かれるのもシナリオが駄目になっていく理由かもなぁ
194それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:00:36.42 ID:t8XFgksD
ギアスの日本を九州か四国、北海道あたりに設定して
現実で言うとこの北アイルランドみたいな位置付けにしといて
ルルーシュやスザクはそこの出身でいいんじゃねーの?
本州が残ってればマジンガーやゲッターには何の支障もないんだし
195それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:01:38.28 ID:KFq2HnkL
>>191
アサキムだったりクロウだったりジ・エーデルだったり
名倉は自己投影の対象が多過ぎだな
196それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:04:01.65 ID:tscN1s+c
>>193
せっかくの多元世界なのに混ざり始めのカオスから始めればいいのに
いつものスパロボみたいに歴史作ったのが間違いだよね
197それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:06:50.91 ID:FL3lSkyn
一方がこの設定はおかしいって叫んでも反対側でこういうつなげ方したかwおもしれーwって声が上がって
成立してたのがスパロボだと思うんだがな。
00やギアスのファンの反感買いたくねーと思うならもっと徹底的に媚びりゃよかったじゃないか
無駄に50話もあって分岐するんだから一期の半分くらいの話数を再現することだってできた
それなら従来のスパロボファンの支持はなくとも00とギアスのファンは歓喜したんだろうよ

なんでどっちにもいい顔しようなんて考えたんだよw
そんな中途半端じゃ誰にも支持されない結果しか生まないだろ
198それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:08:20.60 ID:3mJsQfKR
今回の高火力ユニットベスト10(単純計算で)

1位ストライクフリーダム 6900×1.21(SEED+AB)×2.5(魂)=20872
2位Zガンダム 6700×1.2(AB)×2.5(魂)=20100 ※ただし反撃時に限る
3位ランスロット・エアキャバルリー 6600×1.2(AB)×2.5(魂)=19800
4位ダイターン3 7900×2.5(魂)=19750
5位デスティニーガンダム 6400×1.21(SEED+AB)×2.5(魂)=19360 ※ただし反撃時に限る
6位紅蓮弐式 6700×1.1(AB)×2.5(魂)=18425
7位グレンラガン 7000×1.3(螺旋力)×2(熱血)=18200
8位ガンダムDX 8900×2(熱血)=17800
9位真・ゲッター1 6800×1.3(AB)×2(熱血)=17680
10位ブラスタ 6400×1.1(AB)×2.5(魂)=17600
199それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:15:32.97 ID:GnK9NSHJ
>>196
今でさえ多元世界で、統一世界の歴史作るのに逃げたとかいわれてるのにそげなことしたら…

>>197
個人的にはそれがいいと思うがなぁ
スパロボには色々おもいきってほしい
200それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:22:47.90 ID:t+10opNj
ほんとに星座の数だけスフィア出すんかな
3部作じゃ収まらない気が
201それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:24:34.09 ID:JUwrlopG
鶴山尚史(サラマンダーファクトリー)
花岡拓也(サラマンダーファクトリー)
松島加代子(サラマンダーファクトリー)
がメインだと曲数増えるが質が微妙(内製スパロボ)

湯村渉(バンプレ?)
岡田さとる(バンプレ?)
がメインだと質が良くなるが曲数が減る(トーセ製)

半々でやれば良いのかね?OGSみたいに
202それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:26:42.95 ID:iAtrTv+g
BGMが糞って意見には同意しかねる
普通じゃん。普通に曲じゃん
203それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:26:56.67 ID:uP0Aa37Q
>>197
よく言われることでそれと逆のことやって喝采浴びたのが前作の種死だとおもうんだけど<ファン層に媚びる。
あれぐらいラクシズこきおろせるのもすごい

ただ、それもあるから今回の毒気抜かれたみたいな4人は違和感ある。
唯一非戦闘員のラクスが自分を「戦いの歌を歌っていた」とか自己批判してたぐらい
204それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:27:10.01 ID:/RTZ8CJk
まさかソードマスター大和的な、「12のスフィアが必要かと思ったがそうでもなかったぜ!」てな感じで終わるかもね
ご都合主義ばんざーい、的に。
205それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:28:29.32 ID:DTC4n30Y
>>200
ZシリーズはOO劇場版やEWもねじ込んだ再世編で終了
スフィアはOGでってなる悪寒がするけどな
いや、Zが終わること自体は喜ばしいんだが
206それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:34:34.70 ID:t+10opNj
>>202
普通なんだけど、エレキがいやなの
207それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:34:42.46 ID:UUMoimAm
ユフィの行政特区は要は自治権の問題でしょ。ガンダムWや00出てるんなら
日本独立にこだわらず搾取されてる側の自治権を取り戻し、最終的には
ゼロ主導の地球連邦を唱えば良いんじゃねーの?

三国主導の地球連邦が勝つか日本、アザディスタン、サンクキングダム、オーブ
なんかが参加するような形に持って行って敗北すれば各作品の第二シーズンに続けられるし
208それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:36:06.94 ID:cE3BuVNk
ランカの人声変わった?
「抱きしめて(ry」が大分違う
209それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:36:26.43 ID:t+10opNj
第二次→第三次→EX→第四次(S)
α→α外伝→ニルファ→サルファ

Zも四部作かな
210それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:37:56.13 ID:DTC4n30Y
>>209
Z→ZSPD→第二次Z破界編→第二次Z再世編
よし
211それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:38:31.82 ID:9q/5+bYk
Z→SPD→第二次Z破壊編→再生編
212それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:39:03.90 ID:zBJz6kE/
あんなもんOGにもいらんわ
213それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:39:10.00 ID:t+10opNj
キャラクター辞典見て、ランカとシェリルのボイスが入ってたから
シェリルってヴァルキリーに乗って戦ったっけ?って思った
214それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:43:48.87 ID:t8XFgksD
片方だけ声ありだともう片方のファン層が暴れだすからな
215それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:47:01.55 ID:UjGusmEf
両方声を付けなければバンプレ的にも安上がりで良くね?
216それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:49:10.14 ID:g2MGobZk
それじゃ、オタ寄せパンダの意味がないだろうが
217それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:49:28.76 ID:Pux7Erm0
二人とも声無しでいいな
ミンメイですら声無かったんだし
218それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:50:35.15 ID:iAtrTv+g
歌がないマクFに価値はないからな
必然声優もでる
219それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:50:42.01 ID:kKVDM0uV
>>208
声が変わったというより単純に上達した
220それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:51:30.31 ID:UjGusmEf
ランカシェリルに声が無くても売上にはほぼ響かないと思うけど…

歌に声付くなら流石に違うかもしれんが
221それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:53:53.91 ID:HMWrEMF6
>>219
えっ?
222それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:54:48.70 ID:7++vYkpM
>>217
ミンメイの人は在米だし…
223それも名無しだ:2011/05/06(金) 23:55:48.55 ID:kKVDM0uV
>>221
マクロスF放映時よりはマシになってるだろ
当時はたどたどしくて聞けたもんじゃなかった
224それも名無しだ:2011/05/07(土) 00:04:12.89 ID:bw1It/aI
00アンチが去ったと思ったら今度はランカアンチか…
225それも名無しだ:2011/05/07(土) 00:06:00.99 ID:GRkMjaFH
ランカの声はTV番初期の素人っぽいかんじのがよかった…
声優としてのスキルが上がったのは認めるけど最近のランカの声は完全に狙いまくった感じの声でイラッ☆とする
226それも名無しだ:2011/05/07(土) 00:07:02.43 ID:5S02Oncr
>>225
わかる、いかにも萌え萌え声になったよな
萌えアニメ好きなキモオタ層が好きな声
227それも名無しだ:2011/05/07(土) 00:07:05.80 ID:GghS5xiL
マルグリさんはクリアしたら特殊台詞はないけど、クリアしたら最初から使えるようにして欲しかった。
ラストで使えても。
228それも名無しだ:2011/05/07(土) 00:10:14.72 ID:tBzmoPXK
イベントがあっさりしすぎ
229それも名無しだ:2011/05/07(土) 00:15:43.90 ID:Zp15gFCo
>>226
同意、棒の人は棒だからいいんだよな
ソウルイーターのマカやゼーガのヒロインとか
>>217
そいやDCαじゃわざわざ帰国して貰って歌いれたんだよなぁ
230それも名無しだ:2011/05/07(土) 00:16:22.83 ID:Qp4Nut6j
>>227
流石にそれはイミフになるだろw
再生編なら中盤から使えるようになるかもしんないぜ
231それも名無しだ:2011/05/07(土) 00:17:15.75 ID:7xDbVMDs
>>229
カミナギさんは今となっては完全な萌えボイスだからな・・・
今ゼーガがスパロボ出てきたら多分ビックリするレベル
232それも名無しだ:2011/05/07(土) 00:21:45.75 ID:qE2O5Zg9
>>230
2周目以降はシナリオ無しで
最初から全員使える面クリモードとかあればいいのに
233それも名無しだ:2011/05/07(土) 00:37:01.62 ID:7JZkccKk
>>231
アクエリオンEVOLが参戦すれば多分聞けるぜ
ヒロインの一人みたいだし
234それも名無しだ:2011/05/07(土) 00:46:44.63 ID:yQlDOR7U
発売前に「一体どんなスパロボマジックでクロスさせて綺麗にまとめるのか」という期待感があった分、落差が凄いな
何か猛獣たちのサーカスを見に行ったのにステージの上を並んで歩くだけだったようなガッカリ感だった
235それも名無しだ:2011/05/07(土) 01:00:31.39 ID:14jSGVh6
>>234
分かる分かる 特にワクワクしてた「続投組登場」の辺りは泣けたね、悪い意味で
236それも名無しだ:2011/05/07(土) 01:02:09.11 ID:9e8qxdRp
たった3、4年程度前のアニメなのに当時の声が出せないなどと抜かす
プロ意識の欠片もねえバカは声優辞めたほうがいいと思う。割とマジで
237それも名無しだ:2011/05/07(土) 01:06:26.80 ID:FV4rMwJ5
そんなこといったって漫画家だって3,4年前のタッチでは書けないし
小説家だって3、4年前と同じ感覚の小説はかけんだろ
238それも名無しだ:2011/05/07(土) 01:07:26.92 ID:FRNpiSES
>>234
参戦作品が結構好きな作品多いと尚更だよな
楽しいスパロボKでしたね…
239それも名無しだ:2011/05/07(土) 01:08:21.85 ID:OMQlVMmQ
表現系はプロっていってもね…
240それも名無しだ:2011/05/07(土) 01:09:11.59 ID:obloETpV
<Zの時>
ビッグオーにザブングルに∀にキンゲにエウレカとか。買うしか無いだろ…
主人公どっちも良さげ。ガンレオンとか渋すぎだろ…

もうスパロボ買うのやめよう…

<Z2の時>
ダイ・ガードにボトムズとか。どう考えても買うしか無いだろ…
でも主人公はアクセル臭がするし00にギアスやWとか腐狙い必死だなぁ…

快適だった。それだけだった


前作が悪くても、結局好きな参戦作品があるって理由で買ってしまう自分は愚かなんだなぁ
241それも名無しだ:2011/05/07(土) 01:10:14.14 ID:/Q4OwPUW
>>236
声優って結構そんな感じだよ
結構なベテランでも本人の代表作と呼ばれるぐらいの役でないと忘れてるなんてのはざら
さらに昔と違って話数がどんどん減ってるしね
242それも名無しだ:2011/05/07(土) 01:10:45.80 ID:gujhzC/S
>>236
今の若手声優なんかアイドル気取りでやってるからな
243それも名無しだ:2011/05/07(土) 01:16:15.90 ID:KVSIIwXq
>>236
そこまで強く言えるのは
3〜4年前に自分のやったことを覚えていて、再現できる人だけだと思う
244それも名無しだ:2011/05/07(土) 01:18:21.79 ID:FV4rMwJ5
まあ特技もない奴にはわからんよね
一生他人にもできることしかやらないから
245それも名無しだ:2011/05/07(土) 01:18:45.57 ID:Zg+9Rxy8
ブラックリベリオンをやらないなら改造オレンジを無理に出す必要無かっただろ・・・
00の方は今回GN-Xを全部落としたのに、予告見るとなんか大量に生産されてるし・・・
グレンラガンは無駄にDVEを増やすことでシモン覚醒のショボさをごまかそうとしてるし
246それも名無しだ:2011/05/07(土) 01:23:26.13 ID:BDrXptfg
だって声が出る出ないとか以前に完全にキャラ忘れてるじゃん
よく擁護できるなこんなカス声優
247それも名無しだ:2011/05/07(土) 01:24:08.06 ID:qE2O5Zg9
>>234
新規参戦作の面子、前作の参戦作品全て登場、Zの続編、分割商法と
不安要素しか無かった
248それも名無しだ:2011/05/07(土) 01:30:17.65 ID:9zgI3lTx
>>68
シンシアの方が使いやすいような希ガス
ゲイナーよりは
249それも名無しだ:2011/05/07(土) 01:30:29.25 ID:GkCpQSQi
まだCBやジンクス部隊に戦死してない奴がいるのを見る限り、後編でもまたジンクス部隊を相手にして
ロックオンもひろしもアレハンドロもハムもいないのにCB壊滅をやるんだろうな

ウイングがまた自爆してる所もそうだけど、ここまで来たらそのまま続けて二期やったらいいだろ
どんだけ考え無しなんだよ、糞脚本
250それも名無しだ:2011/05/07(土) 01:35:56.27 ID:Zg+9Rxy8
ゼウスメンバーを呪われし放浪者とかいう設定にして、
ストーリーにおいて重要なポジだと思わせようとしてるけど、
「セツコルールの布教によって面倒なクロスオーバーを排除したい」っていう本音の方が丸見えなんだよ
251それも名無しだ:2011/05/07(土) 01:53:23.41 ID:Sm9bM/nf
Wと00とギアスのシナリオ前半の山場を後編の予告編に持って来てるのは、
このシナリオやると主人公が長期離脱になるから、前編ラストでやって
戦力低下してしまうとゲーム的に困るって言う事情でああなったんじゃないかと思うな

Kで総士をエンディングまで延命させた末にオリ敵相手に殺させた所とか見ても、
ゲーム的に戦力低下してしまうのをプレイヤーが嫌がるって過剰に思ってる所はありそう

スパロボで1期2期やるんだったら、ロックオンとクリスとリヒティと(とドクター)だけ殺して
刹那とアレルヤはCBに残ったままで二期のエピソードに移行するとか、
ロックオン死亡はやるけどCB壊滅自体やらずに、クリスもリヒティも殺さずにプトレマイオスUに乗せるとか
そう言うやり方をして2期に繋ぐ事は出来なかったのかなぁ
後編になってから刹那とかヒイロに放浪されたり、ルルーシュに記憶喪失になられても
252それも名無しだ:2011/05/07(土) 01:54:58.33 ID:Zg+9Rxy8
黒の騎士団が勝ってるところに、ダンクーガノヴァがランスロットの代わりに介入してくる

とかそういうクロスオーバーがあると思ってたのに、
なんか最初期から仲良しごっこしてるしすげー期待外れ
253それも名無しだ:2011/05/07(土) 02:00:59.86 ID:9zgI3lTx
ユニオンとブリタニアを一緒くたにした設定が納得いかん
日本を二つに分けたくらいなら、アメリカも 二つに分けときゃ良かったんだよな…
254それも名無しだ:2011/05/07(土) 02:03:11.71 ID:MWiOv8pj
セツコルールはともかくゼウスはもう少し焦れよバカかよ
特異点になったなら場にいない他の面子の心配しろよ
敵陣営に捕まった仲間がいる可能性とか全く考慮してないだろアイツら

シンやカミーユですらステラやフォウはおろかセツコの名前を出してるのに心配すらしない
レントンの件も前作でジエーデルから複数次元の同一人物が同時に存在できるって
教えられてるのに考えもしない
ディアナ様の捜索をついでに頼むハリーとロランとか信じらんね
255それも名無しだ:2011/05/07(土) 02:17:21.42 ID:CejIAhkh
『インベーダーは大人しくなった』

↑を見たとき流石にあきれ果てた
ライターにとって都合がいいだけの展開を
何の理由づけもなしにあっさりと平気で言うなんて
256それも名無しだ:2011/05/07(土) 02:22:09.94 ID:FV4rMwJ5
月のインベーダー戦争と早乙女の動乱の間にインベーダーがおとなしかったのは原作通りですが
257それも名無しだ:2011/05/07(土) 02:26:48.19 ID:CejIAhkh
早乙女の動乱の半分はもう消化したじゃないか
それに新ゲとチェンゲの区別もつかん人間が
原作再現としてやったとは到底思えない
258それも名無しだ:2011/05/07(土) 03:03:17.70 ID:Gv7+bk6w
正直終わりが見えないだろこの設定
どんな強いボスを倒しても「次元震だ!新たな敵だ!」の無限ループになると思う
259それも名無しだ:2011/05/07(土) 03:38:43.52 ID:obloETpV
正直、スパロボのシナリオなんか期待してない。キャラ同士の掛け合いが面白ければ良い。ってスタンスの奴は俺を含めていると思うが、
そんな奴らでさえ「あれっ?ちょっとこの話の展開はおかしいぞ…」って感じてしまうのがZやZ2

新スパみたいに、ゴステロがデビルガンダムに乗るみたいな思い切ったクロスオーバーをして欲しいわ
キリコがウイングゼロに乗って暴走したって良いだろ…
260それも名無しだ:2011/05/07(土) 03:42:45.21 ID:UlYnJ2+m
いつもはプレイ後、原作が見たいという気になるが
今回は全然見る気になれないな
261それも名無しだ:2011/05/07(土) 04:39:47.30 ID:eN2v8em/
>>260
恥ずかしながら未見のギアスとOOのBDを借りてきた
262それも名無しだ:2011/05/07(土) 05:41:23.98 ID:HzmOpJfd
>>259こういう意見は実際やると絶対叩かれるよね
263それも名無しだ:2011/05/07(土) 05:49:17.13 ID:SpMgtt0e
だから無難に無難に…か…
264それも名無しだ:2011/05/07(土) 05:51:52.34 ID:HzmOpJfd
無難にしなかったらオナニー同人スパロボとかいうだろ
265それも名無しだ:2011/05/07(土) 06:02:29.38 ID:CejIAhkh
トールギスやW0を開発したのはイオリア
世界に喧嘩売るためにルルーシュの部下になるゲッターチーム
くろがねやの女将はラクス
スフィアの力でなんだかすごいパワーを使えるようになるが序序に体が崩壊する貧乏姫
ズ―ル皇帝やインベーダーはアンスパの手先
266それも名無しだ:2011/05/07(土) 06:59:55.85 ID:Wb0WKbMo
小隊制復活を希望する!
267それも名無しだ:2011/05/07(土) 07:00:37.39 ID:DO4drx6u
>>264
名倉にいたってはまさに版権作品を自分のオナニー同人の踏み台にしてるんだが
268それも名無しだ:2011/05/07(土) 07:24:55.71 ID:blczsGoS
なんだろうな…
旧シリーズのDCとかDのネオジオンに感じたwktk感をちっとも感じられない
ブリタニア・ユニオンはもっとはっちゃけろよ
お前らほんとに同一陣営どころか同じ国の人間か?って言いたくなるくらい
00とギアス組がからまねーぞ 
アストラギウスの連中もどこにいんだよ
ゲットーにしか生息してねーのかってくらい出てこねーぞ
269それも名無しだ:2011/05/07(土) 08:02:15.53 ID:tBzmoPXK
全部次元獣出現の前座にされてるよね
270それも名無しだ:2011/05/07(土) 08:19:25.59 ID:Zg+9Rxy8
オリジナルのオナニー展開はOGでやればいいんだよ
ユーザーが版権スパロボに期待してるのは版権作品同士の絡みなんだよ
271それも名無しだ:2011/05/07(土) 08:23:20.91 ID:DjPlyaWr
おいこら寺田
野望のルーツ→PF→本編なのになんでリーマン多元世界で生きてんだよ
機体のみ参戦です()と差がリーマン一人かよw

PFもバーコフ分隊全滅だけだとただのいいキャラじゃねーか
分隊結成時の話ぐらい入れろよカス
272それも名無しだ:2011/05/07(土) 08:30:08.35 ID:xFpGGm5d
前作から続いて出てる敵キャラってティンプただ一人なんだな……何でなん?
273それも名無しだ:2011/05/07(土) 08:30:40.95 ID:ZeJn00FB
上手く調理出来ないなら劇レカやノヴァみたいな人気すら無い糞アニメを出さないで欲しいわ
旧ダンクーガやマシンロボみたいに糞アニメを美化しつつ上手く調理してこそのスパロボだろうに
274それも名無しだ:2011/05/07(土) 08:38:40.20 ID:xFpGGm5d
>>273
劇レカは怪獣水増し用
敵を人間にすると声優のギャラかかるからな
かといって次元獣とバジュラだけじゃ50話保たないって事で白羽の矢が立ったんだろう
前作のグラ使い回せるしこれ以上ないぐらい都合の良い作品

ノヴァはオリジナルとのクロスがやりたかっただけ
275それも名無しだ:2011/05/07(土) 08:44:08.05 ID:FRNpiSES
>>271
てかボトムズの使い余してる感がすげーよな
とりあえずローラーダッシュ繋がりでギアスのおまけにいる状態
276それも名無しだ:2011/05/07(土) 08:54:46.71 ID:b0697G+J
まさか、このゲームって戦闘シーンや声優に予算が取られちゃったんだろうか?
予算無いから、シナリオライターは一人だけ。新規作ったろう版権BGMも手間かけられずショボ気味。
277それも名無しだ:2011/05/07(土) 09:10:50.31 ID:jdwyDBbT
BGMは性能の制約もあるから仕方ない部分もあるにしても、シナリオはちょっとな
最悪の糞主人公だったルルーシュが物凄い勢いで浄化されてる以外はことごとく改悪気味
278それも名無しだ:2011/05/07(土) 09:12:55.56 ID:iupZE+M2
久々にTV版Wだったけど、正直EWで出てきた方がまだ納得いく展開だったな…。
序盤から5人そろって日本に足止めのGチームって…コロニーからきたテロリストとしてどうよ…
279それも名無しだ:2011/05/07(土) 09:14:23.85 ID:DjPlyaWr
>>275
ボトムズ以外も使い余してる感あるけど戦闘と中断メッセ見る限りこんな糞になるとは思わなかったな
糞シナリオに合わせるからマップも次元獣だらけの糞配置になってんだろ
シナリオもマップ配置もプレイヤーにやらせてくれよ頼むから
280それも名無しだ:2011/05/07(土) 09:22:34.44 ID:3iOCHVpa
同じような怪物としか戦わないから飽きる。
もっと共通ルートでスザクとかヴィラルみたいな版権の名有りと戦わせる機会増やせよ。
281それも名無しだ:2011/05/07(土) 09:23:24.83 ID:a8hkURO/
>>278
ただ協力しているだけの組織の為に
しかも自分の意思で自爆するヒイロなんて見たくなかった
282それも名無しだ:2011/05/07(土) 09:44:11.78 ID:iqEf4ssD
全体的にマップ構成がおかしいのは、小隊制で製作してたんだが
ハードの制約で途中で無理と判明した
その証拠に戦闘グラはPSPと思えない出来だし、
読み込みもインスト前提とはいえ声ありでは最速。
武器もALLっぽいのが至るところに残ってるよね

で、まあマップ構成が全てやり直しとなった。当然時間は全然とれない。
ボトムズの決着シナリオのマップとか酷いもんでしょ?
SRPが全部「○○ターン以内に〜」なのもその煽り。
バンナムの今の状態で延期するわけにもいかなかったようだし

シナリオは元々おかしかったみたいね
283それも名無しだ:2011/05/07(土) 09:55:51.35 ID:G1OX7nTC
ゲームに最も時間かかるのはバランス調整の部分だが
バンナムはクオリティより納期重視なのでゲームが形になってれば発売されてしまいます。
284それも名無しだ:2011/05/07(土) 10:04:03.88 ID:Zp15gFCo
>>278
EWやったら話の適合がさらに酷いような気がするんだが?
>>280
ヴィラルはともかく、スザクやゼクスとあんまり戦ったら
人類の敵山ほどいるのにまた人間同士で戦うのかよww
つういつもの突っ込みが入るからなぁ

ギアスは好きだけど今回はいらなかったよ
285それも名無しだ:2011/05/07(土) 10:06:28.82 ID:KviUh3bT
>>277
ルルーシュそんなに変わってるか?
人類共通の敵が現れても、本心では自分のことしか考えてないって再現だったと思うが
286それも名無しだ:2011/05/07(土) 10:11:38.65 ID:HnExxF8P
スザクはいかにも「今は人間同士で戦う場合じゃない」て言いそうだけど
ゼクスはどうだろう?ヒイロと決着付ける為にOZまで欺いた男だし
仮面砕ける(ミリアルドに戻る)までは彼自身の騎士道(強者との戦いを望む兵士)としての自分を優先しそうな気がするな

そこら辺、キチッとやったら
全部失って、戦いという欲求しか残らずに仮面を被ったブシドーと
ミリアルドを戦わせても面白かったんだけど
287それも名無しだ:2011/05/07(土) 10:17:57.64 ID:MWiOv8pj
>>283
バンナムにとっては所詮はキャラゲーの一つだからバランスなんてどうでもいいらしいな
事実キャラと戦闘アニメだけで売れてるようなもんだし

納期までにしっかりバランス調整出来ないスタッフが悪いといえばそれまでだけどな
288それも名無しだ:2011/05/07(土) 10:18:12.23 ID:/uwpGzNF
既出だろうけど、重量子爆弾発射、オペレーションメテオ頓挫、CB壊滅、
21世紀警備保障広報2課解散。オリ敵の策略により、次元震に飲み込まれ
消息を絶つゼクなんとか。
その間隙をついて、日本の超エネルギーを狙ったブリタニアの電撃侵攻、
日本占領。そして・・・

みたいなゴッドサイダー形式で良かったんじゃないかと。
あ、ルルーシュの参戦が後編からになるからマズい?
そうですか。
289それも名無しだ:2011/05/07(土) 10:19:03.29 ID:foBexSr/
今作って世界地図での位置が把握しづらい戦闘マップが多いせいかなんかZEXISの行動範囲がやたら狭く感じるな。
290それも名無しだ:2011/05/07(土) 10:23:15.09 ID:3iOCHVpa
>>288
ブラックリベリオンと一緒に後編の序盤でまとめてやられそうだね。
291それも名無しだ:2011/05/07(土) 10:25:38.73 ID:eN2v8em/
ボトムズはいらなかった、絵がなんか古いし浮いてた
292それも名無しだ:2011/05/07(土) 10:28:29.40 ID:R8GSsZWM
他が酷すぎたからな。スパロボにボトムズは勿体無かった
293それも名無しだ:2011/05/07(土) 10:33:50.23 ID:Zp15gFCo
ボトムズはほかのと絡みつらすぎる
つか頭のなかでごちゃごちゃ厨二的に考えてないでしゃべれ主人公
294それも名無しだ:2011/05/07(土) 10:36:05.15 ID:cqWOoM6b
叩きたいならよそに行け
295それも名無しだ:2011/05/07(土) 10:39:43.46 ID:UUqaM0sM
誰か悪い奴を叩かないと自軍を持ち上げられないのが、名倉の限界なんだなと思う
しかも一度の機会で全員平等に持ち上げチャンスを与えようとするから、
罵倒の連発でだんだん自軍の方が言葉の暴力じみてくる
296それも名無しだ:2011/05/07(土) 10:40:50.11 ID:G1OX7nTC
参戦作品多すぎてどうやっても暴力になっちゃうよ!
297それも名無しだ:2011/05/07(土) 10:45:25.41 ID:MWiOv8pj
空気参戦が勝ち組って最悪の評価だよな
298それも名無しだ:2011/05/07(土) 10:48:58.94 ID:ZP9KCSAU
>>297
参戦しなかったのが一番の勝ち組
レイズナーなんで居ないんだ、とか言ってたけど居なくて大正解
299それも名無しだ:2011/05/07(土) 10:50:39.54 ID:Zg+9Rxy8
>>289
異様に使いまわしマップ多いしな・・・
正確に数えてはいないが、同じマップが何度も出てくる
たった50話しかないのに
300それも名無しだ:2011/05/07(土) 11:00:00.98 ID:B041zfQC
ボス級との戦闘前の会話
種死なんてシンとキラ両方あるのにキリコはなかったりするよな・・w
301それも名無しだ:2011/05/07(土) 11:02:38.30 ID:65j4euqX
今回のシナリオの主軸になってる作品的に別に自軍を正義にする必要にないのに
終始「俺達は正義の味方だぜ」みたいな雰囲気だったのが意味不明
ダイガードやトライダーに配慮してだろうがそこはうまく誤魔化すべきだったな
302それも名無しだ:2011/05/07(土) 11:10:01.70 ID:pW1QtOly
隠しでテロリスト殲滅ルートが欲しかったな
スーパーロボットVS黒の騎士団&テロリストガンダムズとか素敵やん
303それも名無しだ:2011/05/07(土) 11:10:11.55 ID:syk86jZ4
つか序章なんだから最初から最後までぶつかり合っててもいいじゃねえか
304それも名無しだ:2011/05/07(土) 11:20:04.88 ID:3iOCHVpa
>>303
その作品の信者を敵に回したくない&前作の仲間割れが不評だったかだろうな。
あれが好評だったらゼウスの連中がCBやコロニーガンダムや黒の騎士団を口汚く罵ってたに違いない。
305それも名無しだ:2011/05/07(土) 11:32:42.64 ID:R8GSsZWM
逆にW勢とか黒の騎士団とかCBまで普通に自軍に参入するなら
ゼクスとかグラハムとかコーラサワーとかも使えたっていいだろと
スザクだけ特別扱いだったが
306それも名無しだ:2011/05/07(土) 11:40:54.13 ID:CejIAhkh
>>304
ゼウスの連中が口汚く罵ってたのは相手がラクシズだからじゃないか?
NGR『どう?お前らラクシズ嫌いでしょ?ほら喜べやユーザーwwwwww』って感じに
ロジャーのネゴシエーションとかレントン&ガロードの中二フォーメーションとか
今作では帰ってきた可愛いキラケン、ヤリチンアスラン、ゲッター3対海底要塞etc
NGRはネットでネタにされてたりされそうなものは高確率で突いてくる感じがする
307それも名無しだ:2011/05/07(土) 11:46:30.89 ID:CejIAhkh
ああごめん、そういや仲間割れのときもぼちぼち嫌な言い方してたっけな
308それも名無しだ:2011/05/07(土) 11:52:44.39 ID:X/xllLSJ
名倉ってディレクターも兼任してるよな

ディレクターが何する仕事か知らんが、思い通りに作れそうだな
309それも名無しだ:2011/05/07(土) 11:54:00.14 ID:gr+Dt7k0
シナリオ数がMXやα外伝に匹敵とか言ってたが
実際はカルピス薄めただけじゃねえか
310それも名無しだ:2011/05/07(土) 11:57:31.45 ID:wOkzKlbU
今回周回プレーするのがほんとうに辛い。
主人公男固定だし、機体も固定だし、格闘・射撃の選択はあるけどモーションが多少変わる程度で大差ないし。
何よりも1周するうちの総撃墜数の半分以上が次元獣とかホントやってらんないね。
後編でも前編からのマップ使い回しや次元獣の使い回しもあるだろうし、ホント嫌になるね。
311それも名無しだ:2011/05/07(土) 12:02:21.96 ID:3iOCHVpa
あんなカマキリが自軍代表で全軍招集する権利持ってるなんて後編がさらにgdりそうだな。
312それも名無しだ:2011/05/07(土) 12:02:58.46 ID:d/eko6ei
ほぼ毎マップターン制限なのが癌だなぁ。
ターン制限を達成できるマップ構成になっている以上、マップがヘボくなるのは当然。
名前付きの版権敵があまり出てこないために、ヘボさが余計に際立つ。
敵の強度が、変なオリジナルの恐竜>>>>版権敵なのは、失笑レベル。
過去最悪のオリジナル押しと言っても良いんじゃないか。
313それも名無しだ:2011/05/07(土) 12:06:35.77 ID:DO4drx6u
版権の敵が配置されてると思ったら次元獣が乱入してきて版権敵「逃げろー!」は名倉流のギャグのつもりか?
314それも名無しだ:2011/05/07(土) 12:07:59.72 ID:s3j3WpuT
ウィッツとロアビィって居る意味あったのかあれ
315それも名無しだ:2011/05/07(土) 12:09:32.41 ID:wOkzKlbU
>>308
ディレクターは現場監督。実際に開発現場で指示を出してるトップの人。
ちなみにプロデューサーは開発プロジェクト内での予算配分とか開発人員の調整とかプロジェクト内での重要企画案の決定判断とか、
プロジェクトを進める上での最終的な責任者であって実際の開発作業にはまったくのノータッチという場合も少なくない。
316それも名無しだ:2011/05/07(土) 12:12:35.52 ID:Zp15gFCo
>>313
版権の敵が次元獣来てにげるのってそんなあったっけ?
ブリタニアが機械獣の次元が来て引いたのは覚えてるが
317それも名無しだ:2011/05/07(土) 12:15:40.51 ID:CejIAhkh
プロデューサーが実質Dを兼任してる場合もあるよな
スパロボの場合はどうだろう
318それも名無しだ:2011/05/07(土) 12:18:18.57 ID:X/xllLSJ
>>315
説明ありがとう。
脚本だけじゃなく全体も作ってるんだね。こりゃ叩かれる訳だ

ゴーサイン出したからには責任あるとはいえ、寺田がちと可哀想な名倉の独り相撲スパロボになったもんだ…
319それも名無しだ:2011/05/07(土) 12:23:59.29 ID:l3V1HIdm
二作に分けるならW的な展開にして欲しかったなぁ・・・
320それも名無しだ:2011/05/07(土) 12:31:42.07 ID:wN3j6pJW
今気が付いたんだけど次元獣でもゴッドファイヤーに貫かれると
内部はメカなんだね
321それも名無しだ:2011/05/07(土) 12:32:54.04 ID:Qmma91pE
盛り上がりが無いなロボ物でこれは痛い。サルファがピークで後は地味ーな内容ばっかり
Wで少し盛り返したけどKで失速 他のシリーズは小粒感あるし
Zシリーズて何がやりたいのか真剣に分かんね・・・支持あったから続編作ったって本当なのか
322それも名無しだ:2011/05/07(土) 12:36:00.35 ID:G1OX7nTC
αがピークだと思う
323それも名無しだ:2011/05/07(土) 12:36:08.14 ID:rSVfJy9C
20周年記念(笑)で大多数を使い回して水増しするために続編にしたに決まってるじゃん
324それも名無しだ:2011/05/07(土) 12:40:15.89 ID:MWiOv8pj
今回の地形が森でも何でも殆ど移動に影響受けないから白紙で戦ってるような感じ
マップや背景に特徴もないから冒頭の世界地図の場所名を見忘れるとどこだかさっぱり分からない
地図の場所でスキップが聞かないのは見落とし防止の親切心なんだろうかがかなりウザい
325それも名無しだ:2011/05/07(土) 12:40:21.91 ID:Zg+9Rxy8
>>319
正直そういう展開を期待してたんだけどね
ラスボスを倒した後、地球に帰還する時に大量の敵軍に囲まれて散り散りになり
トレミー轟沈、ゼロは捕縛される、と
エルガン池沼エンドの時点で後味悪いんだから、このくらいやっても文句は言われんだろ
326それも名無しだ:2011/05/07(土) 12:42:57.50 ID:b0697G+J
前作と今作ってBGMを作ったところって同じなの?
前作のデータを流用しただろうBGMより、新規に作ったろう版権作品のBGMの方が雑に感じるんだけど。
327それも名無しだ:2011/05/07(土) 12:46:29.09 ID:WsNm1x9P
シナリオがつまらなすぎる。
スフィアとか何が面白いんだ?
多元世界もつまらん、震動言いたいだけだろ。
敵種類少なすぎだし、次元獣とかなんだあれ。
ニルファやOGのほうが百倍面白いわ。
328それも名無しだ:2011/05/07(土) 12:50:29.94 ID:BgMtwdMW
>>293
キリコは必要な事は喋るし、仲間とのコミュはきちんと取るキャラだが
後年のOVAとか2次的な要素が混じってあんな感じにされたと思う

似たような例だとヒイロの性格が有るな。やたらテンション高かったり
敵撃墜で高笑いはTV版だと普通なのに
329それも名無しだ:2011/05/07(土) 12:52:01.12 ID:LZIPA5XT
gジェねdsをやった人がいるとは思うが
ああいう秀逸なクロスオーバーは出来んのかね。
原作も再現しつつぶっ飛んだ設定も盛り込んで。
ああいうスパロボを、プレイしてみたいと思ふ
330それも名無しだ:2011/05/07(土) 12:52:01.78 ID:l3V1HIdm
シナリオパートの宇宙背景の見づらさは異常
なんだあれ?位置関係がさっぱりわからん。
331それも名無しだ:2011/05/07(土) 13:00:02.99 ID:gr+Dt7k0
少子化やロボアニメの減少で新規ファン獲得厳しいし
最近のオリ展開ばっかや昔の作品切り捨てで
古参のスパロボファンや版権至上主義者が徐々に離れるとなると
もう売上げ右肩下がりじゃねえのスパロボ
10年後には一番人気の据え置きだとしても売上げ30万程度になりそうな予感
332それも名無しだ:2011/05/07(土) 13:06:35.44 ID:RBELfMIf
NGRを切ることが第一
333それも名無しだ:2011/05/07(土) 13:07:45.04 ID:UlYnJ2+m
名倉、BGM担当、キャラグラ担当

これらは切るべき
334それも名無しだ:2011/05/07(土) 13:12:31.75 ID:a8hkURO/
>>331
2D・声付き・最新TVガンダム有・人気ありそうな新規有・購買層にあったハード
ってことで現状ではこれがマックスだと思う
静かに死んでいくんかね
335それも名無しだ:2011/05/07(土) 13:13:51.97 ID:rSVfJy9C
進化を拒み緩やかな死を選んだんだからな
336それも名無しだ:2011/05/07(土) 13:14:18.87 ID:IflU6wBz
アルバトーレ倒したのに
どうやってソレスタルビーイング潰すのさ
337それも名無しだ:2011/05/07(土) 13:18:01.57 ID:OwwCyN0z
>>330
前作でも線画で書かれた宇宙とか地球の位置関係は分かりにくいって批判はあったはずなのにな
「これからシベリアに行こうと思います」って、シベリアって地名はロシアとガリア大陸に二つあるんだけど

多元地球って言う設定で、どの地域に何があるのかって言うのを
ビジュアル的にプレイヤーに分かりやすく説明するためにも地図は他のスパロボにも増して重要だって言うのに

こういう所を拘れないのが、管理職がいい加減な仕事をしている証拠だよ
「グラフィックを作るのは自分の仕事じゃないしー」で済む問題じゃない
338それも名無しだ:2011/05/07(土) 13:19:36.88 ID:9WphKx7w
>>336
そこでクロスオーバー
339それも名無しだ:2011/05/07(土) 13:28:12.94 ID:ZmfMTGws
GNフラッグ出てきたのは素直に嬉しいが、
あれじゃただ返り討ちにされただけじゃん・・・・CB崩壊時まで出番取っとけよ…

それにただ返り討ちされただけじゃ、後々免許貰えないような気がするんだが…
あれはガンダム倒した実績が認められて貰ったんじゃ・・・?
340それも名無しだ:2011/05/07(土) 13:28:34.16 ID:Qmma91pE
>>336
後編→デデーン”「増援かっ!」アルバトーレの量産化に成功したよ(byリボンズ)
341それも名無しだ:2011/05/07(土) 13:29:35.16 ID:ZmfMTGws
>>336
ジンクス大量生産じゃね?
ロックオンも既に死んでるし。
GNアーマー(ヂュメナス用)なけりゃけっこう苦戦しそう。
342それも名無しだ:2011/05/07(土) 13:32:19.68 ID:ZmfMTGws
>>325
トレミー轟珍はCBがZEXISI離れてからっぽいね。

予告編みるまでは、どうやって2NDシーズンにつなげるのか心配したw

343それも名無しだ:2011/05/07(土) 13:34:35.98 ID:b0697G+J
>>331
要はブランドとしての価値が落ちたって言いたいんだろ。そして、購買層はどんどん減っていると。

今回の売上が前作より下なんで、今のご時勢を言い訳にして「予想以上に売れた方だ」と主張する人もいたけど。
じゃあ、問題が無かったら初週で50万は固かったとでも言いたいのだろうか。それこそ無根拠。
初週30万本以上売れた根拠を考えてないだけだな。

まあ、売れた根拠はバンナムが考えるべきことだろうけど。その結果がファンの切捨てならオシマイだね。
344それも名無しだ:2011/05/07(土) 13:53:06.44 ID:UlYnJ2+m
これだけの参戦作品で初動30万じゃ正直売れてないほうだろう
345それも名無しだ:2011/05/07(土) 13:59:48.52 ID:/uwpGzNF
DS版の売上げを貼る作業が始まるお!
346それも名無しだ:2011/05/07(土) 14:04:49.14 ID:gr+Dt7k0
毎年据え置き2D版権出していれば旧来のファン繋ぎ止めたろうに
347それも名無しだ:2011/05/07(土) 14:06:20.70 ID:OwwCyN0z
今後二度と無いであろう豪華な新規参戦作品が、
名倉の糞脚本と多元地球とか言う設定で浪費されてしまったのは不幸と言う他無い

名倉を降ろしてZシリーズ打ち切らない限りはジリ貧
348それも名無しだ:2011/05/07(土) 14:09:35.79 ID:RBELfMIf
最近というかZ以降かな、本流?の版権スパロボの出るスパンが長いよな
気合いの入った単発物出してくれ
名倉とZシリーズは再生編で心中してくれ
349それも名無しだ:2011/05/07(土) 14:10:11.25 ID:rSVfJy9C
>>346
α→外伝→インパクト→ニルファ→MX→サルファと毎年出てたのが3年に1度になっちゃったもんな
ついにはその据え置き2D版権というラインすらなくなってしまったが
350それも名無しだ:2011/05/07(土) 14:16:52.00 ID:b0697G+J
>>344
いやあ、売れた方でしょう。
いろんな方が、売れなかった理由を挙げた通りならね。
でも、裏を返せばこれが限界。
次回作の売上のときは、「前回の出来がアレだったし」って言い訳が聞けるだろうね。

>>345
本家でもなく、スペックでも落ちて声無しという、
勝てて当たり前の二軍のDSの売上なんて出してどうするんだか。
351それも名無しだ:2011/05/07(土) 14:17:06.91 ID:gr+Dt7k0
OGsあたりから迷走が始まった気がする
OGsが発表された時はデス種のラクス暗殺部隊登場の話並に萎えた
352それも名無しだ:2011/05/07(土) 14:18:54.10 ID:DgOGYQrb
据え置きはPS2が限界だけど単発携帯ならPSPが声付きだから丁度いい
ただ今回みたいなシリーズ物にPSPはきつかったかな
でも据え置きだとPS3は荷が重いというか色々勿体無い気もする
NGPが出たらちょうど良くなるのかな・・・3DSはなんか合わない感じがするし

問題はオリ優先と満遍なく原作にいい顔しようとするシナリオだな
α系列も色々問題はあったけど各々の作品の色というか目的みたいのが感じられたけど
今回はオリジナルの流れに合わせようとしてどれも平面化してて面白くない
そのオリジナルでさえスフィアやガイオウについては先延ばし、先延ばしだし

正直50話+分岐できるならハード関係の都合とか関係ないよね。シナリオや構成とか根本的な部分が質が悪い
353それも名無しだ:2011/05/07(土) 14:22:47.12 ID:b0697G+J
仮に、このスレをメーカーがちゃんと見てたとしてだ。
改善するかは別問題だろうな。費用対効果の点で判断されそう。

だってさあ、システムやシナリオの改善という買ってプレイしないと分からないものにかなりの労力を費やすより、
「NGR外しました」と喧伝した方が効果がありそう。

それに、顔グラとBGMをチョイチョイと直した方がCMやデモで流すときに効果がある。

で、根本的な修正はしないというオチが見えるね。
354それも名無しだ:2011/05/07(土) 14:27:31.66 ID:I3T/0gGs
まぁ次元獣は後編ではヤケクソ気味に弱くなってそうだな。
355それも名無しだ:2011/05/07(土) 14:29:20.91 ID:dmpGgxxN
後編がいつ出るのか心配だなぁ
このスカスカな内容でここまで待たされてきたわけだし
356それも名無しだ:2011/05/07(土) 14:29:39.35 ID:rSVfJy9C
版権の名有りエースに苦戦するのは大歓迎だが次元獣は誰得
357それも名無しだ:2011/05/07(土) 14:31:55.03 ID:Zg+9Rxy8
ごひが宗美の説得要因になるなんて無茶苦茶なクロスオーバーしてたLの方がよっぽど出来がいいわ
今回って原作垂れ流しの中に他作品キャラがちょっと絡んでくるってのが殆どじゃん
358それも名無しだ:2011/05/07(土) 14:35:05.05 ID:CGF+hJ6j
怪獣っぽい敵はスーパー系の敵だけで充分なんだよね
もっとロボットと戦いたいんスよ

次元獣と版権の怪獣でどんだけ人外枠取ってんすか
359それも名無しだ:2011/05/07(土) 14:35:50.67 ID:rCKhOyf0
キリコを話題にする会話が寝てないよね?、でも、すごい殺気だ、かなり出来る!
と褒め称える箇所がどうにも前作のセツコと被って不愉快だった。
持ち上げる時も過剰なんだよな。サラッと会話の中で印象づけることが出来んのか…
360それも名無しだ:2011/05/07(土) 14:40:51.99 ID:RBELfMIf
次元獣
テロリスト
イマージュ
バジュラ
ギシン星人
獣人
インベーダー
マジンガーの石像

とばかり繰り返し戦いまくってるだけだから周回はMAPの敵を見れば飽きる
361それも名無しだ:2011/05/07(土) 14:42:11.50 ID:X/xllLSJ
>>356
わかる。48話2マップ目ですらこりゃ無理だろwwwサーシェスどっか行けwwとは思ったが、あれはあれで楽しかった。
47話は意味あったの?って感じだったわ

んでティラノダイモンだっけ?HP3万くらいの雑魚から敵BGMやめろよ…ユーザーはあくまで版権求めてスパロボ買ってるんだよ。それが分かってるからこれだけ豪華な参戦作品にしたんだろ?

シオニー、マルグリ、シュバル、MDあたりはこっちのBGM優先しろよ。マルグリシュバルアイム以外ロクなBGMじゃないんだから尚更だ
362それも名無しだ:2011/05/07(土) 14:43:08.07 ID:UlYnJ2+m
>>360
次元獣、イマージュ、インベーダー、ヘテロダイン、バジュラ
と今回怪獣系の敵が多すぎ
戦っててもつまらん
363それも名無しだ:2011/05/07(土) 14:48:55.72 ID:gqzG/GG/
正直いってFの方が面白しね あんまりワクワクするシナリオがない
364それも名無しだ:2011/05/07(土) 14:51:00.31 ID:qd0KQIyY
カミーユ「モンハンやってんじゃないんだよー!」
365それも名無しだ:2011/05/07(土) 14:51:44.59 ID:WCZi6Imo
意思を持たない怪物+どこでも転移させれるってのは
ライター側としては便利なんだろうな
こっちからすりゃシナリオ考えるのを逃げてるだけにしか見えんが

アイム「フフフ、そうですもっと揺らぎなさい」→次元獣召喚
何回このパターン使えば気が済むんだよ
366それも名無しだ:2011/05/07(土) 15:05:44.78 ID:MX28PP1B
名前付きと戦えず、オリジナル怪獣とばっかり戦わされて飽きる
もうスザクとか怪獣軍団のボスって設定にしろや
そしたら一緒に出てこれるだろw
367それも名無しだ:2011/05/07(土) 15:12:52.85 ID:lfz9hgRk
NGRのシナリオには、加藤機関の五飛や
NEOのザンパみたいな「知らない人が見たら○○の作品のキャラだと思う」くらい
馴染んでいるクロスオーバーが全くないから物足りない
368それも名無しだ:2011/05/07(土) 15:15:30.11 ID:juKkPzp+
>>363
年寄りの死に水とか言われてブチ切れるギャリソンとか最高だったよな
369それも名無しだ:2011/05/07(土) 15:16:45.37 ID:d/eko6ei
テキストだけ読ませてシナリオ進めるのは無理だよ、技量的に。
分岐=部隊分割→合流後選択しなかった部隊メンバーにテキストで経過報告させる。
コレ相当に萎える。
上手いライターなら、無理を感じさせないんだろうけどさ。
370それも名無しだ:2011/05/07(土) 15:20:52.88 ID:B7uvV7iv
>>369
確かに萎えるな報告は
俺達は暗黒大陸でとかエリア11で〜があったんだとか逐一報告してきた挙句
新たに仲間になった奴らの自己紹介とか毎度の如くしてたもんな
371それも名無しだ:2011/05/07(土) 15:28:54.17 ID:CejIAhkh
マクF詳しくないから聞きたいんだけど
45話で三島がSMSに指令だしてたけど
SMSって民間軍事組織?なのになんで三島に命令されてるの?
372それも名無しだ:2011/05/07(土) 15:32:02.76 ID:APxiLZVT
分岐あるのなら、途中でシナリオ変わるとかラスボス変わるとか
できないものなのかな?
分岐ばかり大量にあるくせにシナリオは変化なしとか意味ないし
373それも名無しだ:2011/05/07(土) 15:32:51.26 ID:FRNpiSES
>>367
SMS所属のボルテス
ミスリル所属のダンクーガ
ナデシコチームにいるコンバトラー
ダンナーベースで雑用している主人公
携帯機では色々やってるけど本家でもやってほしいな
374それも名無しだ:2011/05/07(土) 15:33:42.13 ID:b0697G+J
>>363
あれは、
宇宙からの脅威(ゲスト&ポセイダル)、地球側勢力(DC、ティターンズなどなど)に、ロンド・ベルはどう立ち向かうのか?
という引きがあったからな。

それに、続投組でも不在連中については、あとで参戦することが予想できる内容だったしな。
例えば、
ビルギット・ピリヨが出てるから、シーブックの登場は予想できるし、
アムロとジュドーが登場してるから、νとZZは出るのも予想できるし、
ギャリソンが連絡役として出てるから万丈は出るのは当然。
375それも名無しだ:2011/05/07(土) 15:53:11.16 ID:d/eko6ei
>>370
うん。
同じことしても違和感が無い時は無いんだけどね。
今回は、かなり酷かった。
参戦作品の数にも無理があったんだろうけど。
376それも名無しだ:2011/05/07(土) 16:02:14.26 ID:w24JuZsO
>>375
水増ししました感が半端なかったからな
小隊システムもないのにあのキャラ数だから、二軍どころの話じゃないし

正直水増しさえなければ、今作だけで完結できてたんじゃないかと疑うレベル
377それも名無しだ:2011/05/07(土) 16:05:02.69 ID:P+AwlE0E
何度も書いた気がするが
これのどこが「破界編は破界編で完結しています、独立してます」になるのか・・・
378それも名無しだ:2011/05/07(土) 16:12:01.13 ID:juKkPzp+
分岐は3次、LOE、64の形式を取れば状況説明なんていらないさ

部隊分けるので一番違和感無かったのはカズマ君日誌
379それも名無しだ:2011/05/07(土) 16:13:14.48 ID:Zp15gFCo
>>372
ニルファでやって評判悪かったんでないの?
>>377
続編作るの前提でならまあ終わってるつうか区切りはついてるんでね
無印αもティターンズ台頭した、キシリア生きてる、ドクターヘルやらゼーレやBF団も元気だよ〜
って感じで終わってたし
380それも名無しだ:2011/05/07(土) 16:15:42.43 ID:GNSH4bIh
キシリアとBF団はαとα外伝間で滅びてたなw
381それも名無しだ:2011/05/07(土) 16:20:25.41 ID:KuhS7Hb1
一週目やっとクリア
なんか原作再現のバランスおかしい気がするなあ

ふと思ったんだけど王留美ってまるまる存在カットされたのか? 
ソレスタルビーイング追っかけてないので正確なところ分かんないが
影も形も見当たんない。
まあ、彼女程度の代役は有り余ってるんだから、わからんでもないが
こいついないとネーナの存在意義半減するような気がするんだよ

絹江、イザベルとどうのこうの最後にしゃべってフェードアウトしてないか?
ダブルオーライザーのために気づいたら死んでましたとか言うのは勘弁してほしい。
つーかチェンゲの武蔵はそうなること確実っぽくないか

後、ネーナ襲撃
あんだけうじゃうじゃZEXISがいた上に、沙慈が同席してたのに
ピンポイントでルイスの家族だけ全滅って 運悪すぎだろ


382それも名無しだ:2011/05/07(土) 16:42:04.99 ID:xFpGGm5d
昔はUCガンダムやゲッターやマジンガーがレギュラーで
そこに新規参戦を加えて新規のストーリーを軸に展開されてたけど

Zは一次で新規だったキャラが二次でレギュラーポジションになってるからな
誰でも名前ぐらいは知ってるガンダムやマジンガーだから出来た事をキングゲイナーやザブングルにやらせようとしてる事が間違い
383それも名無しだ:2011/05/07(土) 16:54:44.15 ID:GkCpQSQi
>>377
エンディングを何となく大団円っぽくしたから完結しました!って事なんだろうなぁ

それでシナリオまるで進まずにヌルい展開ばっかりだったら、普通に後編に続く終わり方の方が良かったわ
アサキムが「ぐえええええ!ぼ、僕の野望が・・・馬鹿なあああああああ!!」とか言いながら爆死して前編シメにすれば良かったのに
384それも名無しだ:2011/05/07(土) 16:56:56.41 ID:MWiOv8pj
>>370
確かに萎えるんだが最低限の説明すら放棄したKは酷いもんだったからその反動かもな
分岐先で自軍入りした元敵キャラがさも当然のようにインタミッションの会話に加わってたり、
一方で紹介されず自軍入りしたことにすら気がついて貰えない新キャラ(版権)とか色々
385それも名無しだ:2011/05/07(土) 17:01:47.15 ID:KuhS7Hb1
>>383
実際は全く大団円でも何でもないんだけどな。
本当に大団円だったのは原作と違う結末になったポケットに虹がいっぱい、ぐらい
後は、プレイヤーは原作の今後の展開知ってる層からしてみると中途半端すぎるぐらいだよ

特にギアス、1期ぐらいちゃんと完結させろよ。

>>382
まあ、両方白富野の作品ではあるんだけどなw
386それも名無しだ:2011/05/07(土) 17:03:33.76 ID:6MmN2/YM
>>384
風呂覗かれるのが初登場のザイリンさんとか最終決戦にいきなり出てくるカイジとか
ある意味面白かったけどなw
387それも名無しだ:2011/05/07(土) 17:09:11.05 ID:B7uvV7iv
>>384
まあな
でも、説明されてない分、2週目やった時は新鮮だったけどな
最低限必要なキャラ紹介とかで十分な気もするな
388それも名無しだ:2011/05/07(土) 17:09:49.71 ID:wN3j6pJW
>>381
王留美ならCBルートで出たよ、お付きの人も。クロウがお茶ご馳走になった
それ以来W勢追いかけてたので見てない
389それも名無しだ:2011/05/07(土) 17:14:56.16 ID:KuhS7Hb1
>>338
あー 流石に出てたか。 
でもそれならなおさらエンディングに出てこないのは違和感あるな。 
特にリボンズのやってたことがあんなことだったことを考えると…ねぇ
390それも名無しだ:2011/05/07(土) 17:19:29.54 ID:KuhS7Hb1
すまん>>388
391それも名無しだ:2011/05/07(土) 17:24:50.77 ID:MWiOv8pj
>>387
最低限の線引きが難しいところだけどね
ダメな人ほど聞いてもいない自分設定を何でもかんでも説明したがるから困るw
具体的には手順を一つ一つ解説しながら無様な攻撃する人とか
392それも名無しだ:2011/05/07(土) 17:39:29.32 ID:9Ox4ztPn
自己紹介程度ならあって当然だけど、あんなダラダラと不自然な口調で説明させるくらいなら戦闘レポートみたいなの作ってレポート報告で見たい人だけ見るでいいよ。
393それも名無しだ:2011/05/07(土) 17:40:20.54 ID:R8GSsZWM
多元世界のルールだかも説明される度に電源切りたくなるな
もう少しそれとなくやれよ
394それも名無しだ:2011/05/07(土) 17:53:01.13 ID:B7uvV7iv
今回は一気に加入って感じだからよりしつこさが増すんだよな
普段ならちょくちょく出先であって戦闘中に軽く名前だけ名乗って
今は戦闘中です話はまた後でって感じなのに
今回は戦闘終了後の会話で俺は○○って言うんだ○○のパイロットやってる
を人数分だけ繰り返した挙句、自己紹介中に横槍で聞いてもない事、話し始めて
ネタにもってく辺りとか分岐で知らない奴に再度自己紹介があるから余計に
いつもみたいに序盤から仲間になってけばそこまで気にしなかったんだろうな
395それも名無しだ:2011/05/07(土) 17:58:14.26 ID:Qmma91pE
>>394 過去に同じ事したキャラゲがあるんだ・・・つ(サンライズ英雄譚

過去から学ぶ蓄積って大切だよね聞いてるかバンナム
396それも名無しだ:2011/05/07(土) 18:04:49.54 ID:VdjwVcdp
トリニティーともっと戦いたかった。
一体撃破で終わりとかはつまんない。名前あるキャラたちなのに。
397それも名無しだ:2011/05/07(土) 18:14:15.99 ID:DO4drx6u
名倉は後編で版権の名ありキャラが変形した次元獣とかやりかねない
398それも名無しだ:2011/05/07(土) 18:25:15.90 ID:UUqaM0sM
>>381
絹江はCBルートだときっちりサーシェスに殺される
399それも名無しだ:2011/05/07(土) 18:30:13.94 ID:Qp4Nut6j
隠しでネーナぐらい仲間になるかと思ったけどそんなこともなかったな
隠しなさすぎてやり込み要素無しでほんとつまらん
???ガイオウ倒したらやることないわ
400それも名無しだ:2011/05/07(土) 18:44:54.99 ID:TzAXJYKl
隠しなんで少ないの
401それも名無しだ:2011/05/07(土) 18:46:18.77 ID:awSo7hJV
めんどくさいから
402それも名無しだ:2011/05/07(土) 18:47:37.06 ID:Zp15gFCo
>>397
それくらいやってくれたらむしろ評価するよ私は
フロスト兄弟やハマーン、ジャミルとか次元獣ででてこないかな
403それも名無しだ:2011/05/07(土) 18:54:19.66 ID:G1OX7nTC
>>400
続編での矛盾を減らすため
404それも名無しだ:2011/05/07(土) 18:55:23.55 ID:UlYnJ2+m
>>400
昔寺田が「ネットですぐ解析されるから」みたいなことを言ってたらしい
405それも名無しだ:2011/05/07(土) 19:02:59.09 ID:1mgfdrS7
クソオリキャラの固定BGMはどうにかならんのか
トランザム使ってもパッとしない陰気な曲が流れるとスキップする
406それも名無しだ:2011/05/07(土) 19:05:36.68 ID:K1ll5nX8
2週目やってるがマジつらい
「ぼくのかんがえたさいきょうのかいじゅう」は
もうカンベンしてください
407それも名無しだ:2011/05/07(土) 19:09:08.02 ID:M9HOEmVh
「新しいものをしている」感が全然ないってのはキツいわー…
408それも名無しだ:2011/05/07(土) 19:11:36.04 ID:Qp4Nut6j
サテライトキャノンの専用曲無しは萎えたな
あとシグマブレストも
中途半端なクオリティーなら出さなくていいよ
409それも名無しだ:2011/05/07(土) 19:14:01.14 ID:yP9keENg
>>397
それくらいのこと出来るなら、クロスオーバーのことで叩かれたりはしない。
もっとも、「実は・・・」とたった一文で済ましているなら別だけどな。

410それも名無しだ:2011/05/07(土) 19:14:32.17 ID:2yG4yzJt
マルグリットが最後の最後で仲間になるのに
10段改造しても弱くてがっかりだったぜ
411それも名無しだ:2011/05/07(土) 19:15:08.48 ID:bmRXKk95
>>403
特に死ぬかもしれない奴らの扱いに困ったんだろうな。
今回からしてレイとかステラとかフォウとかどうしてるのか一切説明がないからな。
死んだ扱いになってる気がするが。
412それも名無しだ:2011/05/07(土) 19:20:26.14 ID:14jSGVh6
>>371
民間軍事組織って形をとってるけどSMSはフロンティア船団独自の戦力に近いからね
フロンティア政府として補佐官である三島が指令を出すって事も当然ある
413それも名無しだ:2011/05/07(土) 19:20:33.45 ID:Qp4Nut6j
>>410
再動の消費SP50がウリぽいけど
連続行動のせいで再動や覚醒は有り難みあまりないんだよな
愛40とかにして欲しかった
414それも名無しだ:2011/05/07(土) 19:35:51.76 ID:BgMtwdMW
>>369
初代αがかなりの頻度で部隊分割→合流してたけど会話で違和感感じなかったな
選んでない合流先で大きなイベントが有った場合逐一報告入ったけど、今回みたいな不自然さはないし
415それも名無しだ:2011/05/07(土) 19:41:41.61 ID:qE2O5Zg9
>>408
ゼータの発動もな
おまけにバイオセンサーはフル改造ボーナス扱いだし
416それも名無しだ:2011/05/07(土) 19:51:30.30 ID:GkCpQSQi
>>411
SPDだとフォウだけ生存(パイロットとして使用可能)、ステラとレイは死亡扱いだった

フォウはこのままなかった事にされても不思議はない
417それも名無しだ:2011/05/07(土) 19:59:37.96 ID:Zp15gFCo
>>414
当時はアレ結構叩かれてたんだけどな
418それも名無しだ:2011/05/07(土) 20:03:39.10 ID:Qp4Nut6j
>>416
セツコとランド両方スフィア覚醒してる時点で
どのルート通ってきたのかも不明だけどな
アポロも帰還してるし
419それも名無しだ:2011/05/07(土) 20:07:02.13 ID:8LUnWLfz
移動後に変形できても使い道がないんだが
420それも名無しだ:2011/05/07(土) 20:13:22.78 ID:8nrv1P9Y
何ターン以内にクリアしろって事は何ターン以内に終わるって言われてるみたいで萎えるんだよな
50話で総ターンにするとこのぐらいしか遊べないのね・・・・みたいな
421それも名無しだ:2011/05/07(土) 20:14:36.44 ID:Qp4Nut6j
>>419
ゲッターはかなり便利だろ
隼人にダッシュつければさらに移動力あがるし
アルトはバルキリーだと最強武器が陸Bだがバトロイドになれば陸Aになるから意味はあるよ
422それも名無しだ:2011/05/07(土) 20:20:12.84 ID:KuhS7Hb1
>>418
つーか、アクエリオンがどのタイミングで飛ばされたかさっぱり
なぜか、こいつらだけ最強武装封印されてないし
423それも名無しだ:2011/05/07(土) 20:22:46.72 ID:14jSGVh6
>>422
いや、新しいの付いただけで最強武装の「太陽剣」無くなってるよ
424それも名無しだ:2011/05/07(土) 20:26:38.76 ID:KuhS7Hb1
>>398
うーん やっぱりそうなのか。
というか絹江はおろか沙慈ですらZEXISからしてみると知らない存在だから
分岐の結果どうのこうのと語られることすらないのか。哀れ

こう考えると分岐でフラグつぶされないゴッドマーズって今回は優遇されてた方なのかな
ロゼの機体なぜかガニメデスだったが
425それも名無しだ:2011/05/07(土) 20:28:14.53 ID:0E5LxbB+
二期になって沙慈がストーリーに絡んできても「「誰やねん」状態だな
426それも名無しだ:2011/05/07(土) 20:29:44.59 ID:KuhS7Hb1
>>423
あ、そういやそうだったな

>>425
というか大前提として刹那よりルルーシュの方が沙慈の方をよく知っているという設定に
なってるのがまずまずいわなあ
427それも名無しだ:2011/05/07(土) 20:32:21.67 ID:14jSGVh6
>>398
ただ死んだときの扱いが電話で「死んだ」と伝えられるだけだからね、最後の場面をちゃんと用意してあげて欲しかったよ
イザベルさんもフェードアウトしてるし「実は姉さん死んだフリしてただけで生きてました」 とかありそうに思える
428それも名無しだ:2011/05/07(土) 20:37:54.69 ID:Qp4Nut6j
サーシェスとサジ絡ませてくれないかなぁ
本編で期待してたけど全然触れなかったし
まぁサーシェスは姉ちゃん殺したことなんか覚えてなさそうだけど
429それも名無しだ:2011/05/07(土) 20:49:15.60 ID:KuhS7Hb1
それより年齢問題という壁は無理やり次元振動で解決させるんだろうか

つーか次回予告の隼人と弁慶は若かった気がする
430それも名無しだ:2011/05/07(土) 20:49:36.91 ID:2yG4yzJt
>>428
サーシェスが覚えてても絹江が沙慈の姉だって事も知らんし
沙慈も誰に殺されたかも知らんのにそりゃ無理ってもんだ
431それも名無しだ:2011/05/07(土) 20:49:50.71 ID:Mg8mNwFJ
>>421
ガンポッドがやアサルトナイフで射程1でもそこそこの攻撃が出来るようになるのも良いとは思う
だがゲッターに比べると効果はショボい、というかABの中じゃかなりショボい
432それも名無しだ:2011/05/07(土) 20:54:00.18 ID:2yG4yzJt
>>429
そりゃ、あの予告のシーンは原作三話目だし若くて問題ないだろ
433それも名無しだ:2011/05/07(土) 20:54:31.60 ID:14jSGVh6
>>429
実際、真ゲッターでは竜馬とそれ以外は「ミサイルの爆発の瞬間にタイムワープした」で年齢差出てるしね
434それも名無しだ:2011/05/07(土) 21:01:19.15 ID:VdjwVcdp
後編でギアスR2のピンク髪の子とかキラ声の人使いたい。期待できないけど。
435それも名無しだ:2011/05/07(土) 21:05:28.41 ID:Qp4Nut6j
>>434
皇帝ルルは敵側だろうし終盤で使えるようになるんじゃないか?
436それも名無しだ:2011/05/07(土) 21:07:38.48 ID:G1OX7nTC
R2といえばロロがいるけどリスクの無い同じ能力をキングゲイナーが使えてしまうので死んだら無駄死に感が…
437それも名無しだ:2011/05/07(土) 21:24:51.96 ID:0E5LxbB+
>>433
なんかあのままだと、原作とは真逆に
「龍馬だけそのままで、他の連中だけ時間経過して年を取る」
って言う事になりそうなんだけど

シーブックが苦労したと言うだけで急に年を取るのよりよほど強引なやり方と言うか
まぁ、マナー違反だの二つの地球だのやっちゃった後では怖いものなしか
438それも名無しだ:2011/05/07(土) 21:27:34.90 ID:awSo7hJV
ガイオウが勇次郎過ぎて萎えた
439それも名無しだ:2011/05/07(土) 21:35:41.36 ID:ZJ8LXEUG
機体爆散で生存のキリコとヒイロがいる中、機体へのダメージで死んだロックオンとカミナ…
440それも名無しだ:2011/05/07(土) 21:38:28.26 ID:LfROfqzP
>>439
ふたりは異能生存体MaxHeart
441それも名無しだ:2011/05/07(土) 21:38:30.55 ID:KuhS7Hb1
つーか、ズール皇帝の弁を聞く限りだとギアス効かない連中の方が多いような気がする
少なくともタケルには効かないんじゃないかなあ
そして、そのタケルが苦労してる超能力者より強いくろがね屋の人

まあ、そこら辺は今回はスルーしてるけどね。結局ルルーシュに
コードギアス出身者以外でギアス掛けられたのって
オリキャラの金持ちだけだったし
442それも名無しだ:2011/05/07(土) 21:41:09.49 ID:M0Hmj/GW
>>397
そんな事やるタマならコンナ出来になってねえよ
443それも名無しだ:2011/05/07(土) 21:41:19.47 ID:KuhS7Hb1
>>439
ぶっちゃけ話の都合だよな<カミナとロックオン
実際、原作では再起不能に陥ったエウレカは復活してるし
何か下手するとマーグ生きてそうだし(みんなSRWDの再来は期待してるような気がする)

後はクリスリヒティ武蔵がどうなるかだなー
444それも名無しだ:2011/05/07(土) 21:43:56.13 ID:8nrv1P9Y
トロワ「体モロいっすねロックオンさんwww」
445それも名無しだ:2011/05/07(土) 21:44:55.31 ID:2yG4yzJt
カミナとロックオンだけは生かすのは無理だろ
カミナが居たらシモンが成長せんし
ロックオンが居たらライルがいらない事になるし

二人だけはストーリーの都合上原作通り殺すしかないだろ
446それも名無しだ:2011/05/07(土) 21:45:58.09 ID:0E5LxbB+
殺すしかないのなら、プレイヤーにそう納得させるシナリオ作れって言う話
それが出来ないほどに無能なら、そんなライター起用する奴が悪い
447それも名無しだ:2011/05/07(土) 21:46:55.84 ID:KuhS7Hb1
死ななくてもいい人は死ななくても成長するのが
スパロボのいいところだと思ってたんだけどね。

武蔵が死なないと弁慶と渓が成長しない
クリスリヒティが死なないとフェルトが成長しない(ミレイナが出てこない)

アホかと
448それも名無しだ:2011/05/07(土) 21:49:26.41 ID:yFXepHLC
スパロボWのガイみたいに生き残って成長した姿で後編に登場するカミナやロックオンを見たかった
449それも名無しだ:2011/05/07(土) 21:50:49.51 ID:KuhS7Hb1
ライルがケルディムでニールがデュナメスのまんまで
ダブルロックオンぐらいやってほしい

太陽炉の数なんてどうとでもなるよ
450それも名無しだ:2011/05/07(土) 21:53:17.98 ID:14jSGVh6
>>441
その金持ちもギアスかけられた者特有の「ギアス眼」になってないんじゃね? と言う問題が
元々赤っぽいから良く分からないんだが なってない場合「ただの人間じゃねー」になりそうだ
451それも名無しだ:2011/05/07(土) 21:56:34.40 ID:Q4tnhpt2
カミナやロックオンがは死なないといけないキャラだから別に生存しなくていい。

というかこの二人の生存を望むのって本当に原作のファンなのか?
キタンや劇場版のハムならばともかく、こいつらは死なないと話の展開が
進めようがないと思うのだが。

武蔵生存でメタルビーストドラゴンの体内でゲッターチームが幻覚見てる時に
『こら、弁慶。俺はそんな弱虫じゃないぞ!』とか言って援軍で出てくるとか
そういうやりようはあると思うけどさ。
452それも名無しだ:2011/05/07(土) 21:56:40.89 ID:KuhS7Hb1
シオニーと比べると結構まともな頭してるんだよな。カルロス
結構誰かからルルーシュの正体のこと聞いてて、何かしら対応してた
とか後付けされるのかもな
453それも名無しだ:2011/05/07(土) 21:57:21.20 ID:M0Hmj/GW
>>451
多元宇宙で実体化して復活って事にすればいいよな
ロックオンもカミナも
454それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:00:12.66 ID:KuhS7Hb1
>>451
原作のファンだからとかどうとかそういうことより
話の持って行き方見てると「こいつら死ぬの変じゃね?」って見えることだろ
部隊割いてるカミナはともかく、ロックオンの場合。あそこにデュナメス放置しとく必要はない
戦艦三つもあるんだからクォーターかダイグレン残っていいんじゃないの?
455それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:01:29.14 ID:Q4tnhpt2
復活というかグレンラガンの原作のようにシモンに前へ進む心を思い出させればいいよ。

もしとかたらとかればとか、そういうのはカミナに関してはなくていい。

多元宇宙で刹那やティエリアを励ますロックオンは見てみたいな。
456それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:03:57.21 ID:yQlDOR7U
>>450
ギアスといえば最終戦のガイオウがゼロの目を見てコメントしていたように聞こえるんだが気のせいか?
「ルルーシュが命令する、お前は滅びろ(意訳)」とも言っていた気もするんだがやり直す気にはなれん
457それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:04:31.18 ID:Qp4Nut6j
>>454
孤立でサーシェスと一騎打ちにしとけばよかったのにな
458それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:06:22.39 ID:M0Hmj/GW
それこそいろんな参戦作品用意してるんだから色んな勢力に同時に攻められて大ピンチって状況にすりゃいいのにな
Wの前編ラストみたいにさ
459それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:07:05.17 ID:KuhS7Hb1
>>456
ズール皇帝と螺旋王にも同じこといってたはず。<おまえはこの世界から消えろ
まあ、この3人に効かないって言われても納得はするが
460それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:07:13.54 ID:14jSGVh6
と言うかトレミーダメージ受けてる訳だし、危険度の高い追撃より救助にまわれって思ったよなあ

サーシェスの「ところがぎっちょん」のタイミングズラせば良かったのに

アルヴァロン追撃しようぜってタイミングで刹那狙ってサーシェス再登場
ロックオンが阻止してそのまま「こいつは俺に任せて先に行け」「頼むこいつだけは俺にやらせてくれ」で皆大使追撃へ
サーシェスとの1対1の決着は付けたが傷は深くデュナメスを任せ 「俺はイヤだぜ・・・」 とかなら納得する人も多かっただろうに
461それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:07:27.27 ID:Q4tnhpt2
>>454
見せ方が下手ってのは確かに同意。
なんつーか、もうこれは仕方ないなって思える状況が欲しかったな。
可能であれば次元獣とかオリキャラを使っての演出ではなくって版権同士の
良クロスオーバーであれば尚更ポイントが高いのだが。
462それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:08:14.99 ID:M0Hmj/GW
大使は皆で追撃するような敵じゃないからなぁ
463それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:10:25.19 ID:KuhS7Hb1
あー カミナ部隊割いてないな。
でもあの場合は、ロックオンよりまあ、合理性はあるんではないかな

放置されたわけではないからな
464それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:11:18.42 ID:14jSGVh6
>>462
それを言ったら48話自体「何でズールやバジュラ倒したのにそれ以下の相手と戦う事に」
「国連軍は戦力評価も出来ないのか」と色々台無しに・・・いっそ分岐ルートで減らしてからやればいいのに とは思うけど
465それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:12:37.27 ID:Mg8mNwFJ
別にロックオンは怪我が酷くて退場、ライル勧誘の流れでも問題無いような気もするんだが
どちらにしろあの死に方だけはねぇよ、自殺志願者かよ
466それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:13:48.38 ID:14jSGVh6
>>463
顔グラが傷だらけになるタイミングが「ちょっと遅くね」とは思ったけど、それ以外は問題とは思わなかったね
状況が「仕方ない」と思わせる材料は揃ってたから、むしろその後のシモン復活イベントが色々乱暴だった方が問題かな
467それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:14:26.91 ID:KuhS7Hb1
>>462
どうせ残ってるのアルヴァアロンだけなんだし
刹那一人で何とかなったってのも原作通りであるわけなんだよな<皆で追撃するような敵じゃない

国連軍の怖い所はその物量作戦で、そこら辺は表現できてたと思うのにもったいない

468それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:14:28.18 ID:M0Hmj/GW
>>464
ズールやバジュラを倒す時だけジンクス組が手伝ってくれたりしてればなぁ
469それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:15:02.73 ID:a8hkURO/
原作では序盤であっさり死んだのに妙に引っ張ったなカミナ
戦力整う前に退場させときゃよかったのに
470それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:17:37.91 ID:KuhS7Hb1
>>464
乗り手はともかく、機体性能はズールやバジュラ、次元獣の方が上だったでしょ
ゲームでも。
471それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:18:55.66 ID:14jSGVh6
>>468
一応終盤の分岐ルートでスポット参戦してくれる>熊&ソーマGNーX
だからこそ「あんな奴ら倒せる奴ヤベーよ 命令とは言え勝てるかのか?」と熊には思ってほしかった
と言うか48話終わった後の国連組のコメントまったくなしってどう言う事だよ、それまではIMで「準備してるよ してるよ」とかやってたくせに
472それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:21:55.14 ID:M0Hmj/GW
今回人類の敵ばかりだったのに共闘する話が
セルゲイとスザクとゼクスしかなかったよね
今回全てにおいて敵対してるってわけでもない微妙な敵勢力が多いし
もっと共闘多用してくれても良かったと思うわ
数話限定でフラッグ隊使えるくらいでも全く問題ない
473それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:22:58.01 ID:yQlDOR7U
>>469
全員揃ってる時に殺さないと死亡キャラ関連でキャラ同士の認識がずれるからやり難いとか思ってそう
だから毎回、自己紹介して状況を説明して全員の情報レベルを共有させてるんだろ思う
474それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:23:28.22 ID:Mg8mNwFJ
>>466
でもわざわざ戦艦いらんだろ、とは思ったな
まぁグレン団としての、という感じもあるんだろうが、顔グラの変化もそうだがもうちょい描写と会話が欲しかったな

>>469
個人的に破界編は最後のほうまで使えるかと思ってたんだがそんなことは無かったな
螺旋王との決着か再生編に以降する際に何かの敗北イベントの犠牲にでもなるかと思ってたんだが
何か時期的には半端な時期に死んだよね
475それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:23:41.70 ID:KuhS7Hb1
こう考えるとナデシコのガイって「原作で死ななくてもいいのに死んだ」ってことなんだろうな
死ぬことを回避するとかそれ以前の問題


>>471
ダリルは死ぬため人革組はマリーバレするために出ただけだよね
OZ組とブリタニアは何のためにいたのかよくわからん。
ましてや、ブリタニアなんて宇宙戦原作でやっとらんのになw

そして、場違いな登場をしてくれたグラハム。刹那出撃させてなかったよあの時w
476それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:26:12.95 ID:KuhS7Hb1
>>474
戦艦分捕るために闘ってたわけじゃないんだろうけどね
最終的に自軍の戦艦になったってだけで
477それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:26:26.85 ID:FRNpiSES
下手に生存させると某童貞みたいに「スパロボはカミナやロックオンから死まで奪うつもりか!」と突っ込まれるだろうしなあ
478それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:27:53.35 ID:Qp4Nut6j
>>475
いくらなんでもKYすぎるよなハムはw
ハム出ないと思ったらこの面で出てくるからな
HP20以下で愛発動もWikiで知ったわw
479それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:28:28.72 ID:14jSGVh6
>>475
どうせなら48話後のIMで
グラハム「ダリルも戦死か・・・出撃する」
カタギリ「え、でも・・・」
グラハム「止めるなっ、これは私の個人的な・・・ただの八つ当たりだ!!」

とかしてくれたらなあ空気は読めてないがエクシア出しとく人も増えたと思う
480それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:29:26.57 ID:yQlDOR7U
でもまあ「無駄死に」って言葉が良く似合う死に方だったと思うよ
カミナが周囲にどんな影響を与えたかは別として
481それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:29:54.59 ID:M0Hmj/GW
だらだらだらだら小出しにしてるのにそういうとこだけ雑なんだよね
482それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:30:00.48 ID:14jSGVh6
>>477
それは「デフォで生存」になってから言ってほしいな 奪いはしないよ選択しなかっただけで
483それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:31:12.60 ID:KuhS7Hb1
というか、49話の増援条件ってニルヴァーシュが一定の位置に侵入するだから、
下手すると登場位置次第で俊殺される運命にあるんだよなグラハム。
多分バルディオスとかアクエリオンに射程外からハチの巣にされる
484それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:32:25.02 ID:M0Hmj/GW
つーかあそこのハムはガイオウ狙えよといいたくなる
485それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:32:30.05 ID:HnExxF8P
フラグ建てておけば後編、グレンや00のシナリオ終了後の回で
「実は生きてました」で隠しキャラで合流できて数話だけ使用できる
それがスパロボの醍醐味なんじゃねーの

っていうかUCと種00のガンダムの方は単品で原作再現したゲーム幾つか出てるんだからさ
原作再現するよりはクロスオーバー重視にすりゃあいいのに
そういうのに恵まれてない第三期TVシリーズのガンダムは原作再現もまあいいとして
486それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:32:43.75 ID:M0Hmj/GW
シオニーちゃんか
487それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:36:11.56 ID:KuhS7Hb1
ジージェネZEROってガンダムだけでスパロボやったせいで
えらく評判悪かったんだよな。フォウ生存とかウッソが「カニモドキ!」とか言うとか
そういうのはスパロボでやれってなった

そういう声が出てるってことはスパロボに求められてるのっておのずと決まってくるような気がする


そういや血染めのユフィも回避できないのかねやっぱり。
誰か一人ぐらいゼロの正体知ってる奴がいりゃよかったんだが
488それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:36:13.91 ID:a8hkURO/
>>474
長く使えるに越したことは無いけどね、それが出来るゲームだし
だからこそ死ななきゃいけないキャラはいないと思うな
489それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:41:07.35 ID:14jSGVh6
>>487
大抵の事は「初参戦だから」で受け入れてる 死亡が回避出来ないのは仕方ない事も
でも死亡イベント自体の演出が悪いのは別 本当にロックオンのは酷かった
490それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:45:57.23 ID:KuhS7Hb1
ZEROじゃなかったNEOなw まあ、意味は通じてるのでいいか
491それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:46:48.21 ID:dmpGgxxN
>>487
zerogがスパロボってps1のあれが?
なんか色々間違ってる気がするが
まぁどれにせよシナリオが糞だから叩かれるだけだ
492それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:47:05.32 ID:KVSIIwXq
>>475
スパロボだと他の版権が戦争を語るから
ガイの死で戦争を刷り込む必要ない品
493それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:47:51.03 ID:FRNpiSES
>>487
キリコがゼロの正体をたまたま目撃→キリコにギアスかける→効かない→キリコ「上官の命令なんで従っておくか」みたいな展開を期待してた

そいや再世編では皇帝ルルーシュ+黒キリコで敵になるのかな
494それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:49:31.90 ID:DO4drx6u
スパロボだから死ななくてもなんとかなるってのはわかるが
スパロボだから死なないってのは流石にどうかと思う
495それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:49:57.51 ID:KuhS7Hb1
>>491
PS2で一番最初のGジェネのアレっす ごめんなさい
一話がホワイトベース隊がコロニー落とし阻止する話から始まるアレ
496それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:50:01.20 ID:PaiOMbG/
一番の不満はPS2で出してくれなかった事
497それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:50:30.38 ID:LLfCrR2v
>>489
詳しくは知らんけど、第2次Zの世界は00の再生治療もあるし、ギアスのマオが蜂の巣から復活できる医療技術があるんだよね
上でも出てるけど、本当にロックオンは自殺w
498それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:52:01.90 ID:95FCeV7C
別に原作だって無駄に追いかけた上に死んだんだから、どうでもいいだろあんなの
499それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:55:39.73 ID:aSX2lJEf
シオニーは貧乳だから怒りっぽい
カルシウムが足りないんだな
500それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:56:20.00 ID:LLfCrR2v
>>487
ヒイロがなんとなく気づいてるっぽいのがあった気がするけど、それだけだったもんな>ゼロの正体
501それも名無しだ:2011/05/07(土) 22:59:17.73 ID:2yG4yzJt
シオニーちゃんは、死ななくてもよかったと思うの
502それも名無しだ:2011/05/07(土) 23:01:00.52 ID:7xDbVMDs
>>493
異能者の力がギアスより劣るなんて事したら
いよいよ熱狂的なボトムズヲタが牙を向く事になりそうだなw
503それも名無しだ:2011/05/07(土) 23:04:53.54 ID:DO4drx6u
「○○したら信者が暴れる」みたいなのを気にしすぎだと思う
504それも名無しだ:2011/05/07(土) 23:05:43.11 ID:8nrv1P9Y
信者気にしてつまらなくなるなら
信者敵にしてそこそこ面白いレベルまで上げてほしい
505それも名無しだ:2011/05/07(土) 23:12:29.66 ID:EAIQXf+2
Zシリーズの場合、信者云々以前でつまらなくなる展開を何故か得意げにやらかすのがいかん気がするのだが
オリジナルだとさらにそんな感じ
506それも名無しだ:2011/05/07(土) 23:17:06.56 ID:PaiOMbG/
甲児が甲児じゃなくなったから買わなくていいや
507それも名無しだ:2011/05/07(土) 23:23:02.62 ID:9tGXIAzf
>>502
???「異能者の力?そんなものと一緒にしないでくれwww」
508それも名無しだ:2011/05/07(土) 23:25:01.80 ID:vG6mQvH0
GNフラッグを撃墜した際に「ハワード、ダリル、仇は…」って言うのおかしいだろ
あれはエクシアを相打ちに持ち込めたと確信したから出たセリフなんだが
509それも名無しだ:2011/05/07(土) 23:25:20.34 ID:KuhS7Hb1
>>506
つーかプレイしてないやつはこのすれくんなよ


沙慈はイレブンの子、フレイヤ見てどうおもうのかな
510それも名無しだ:2011/05/07(土) 23:42:26.90 ID:gnl/lsaW
なんかハムの扱いは明らかに
「2期で敵に回ってブシドーとか変な事やるキャラだから、それを見据えて今の段階から貶めました」
って言う脚本家の意図が見え見えなんだよなぁ、特に最後のKY扱いは
その場にいるキャラの生のリアクションには全然見えない

じゃあ後編では、2期の時点で劇場版での扱いを見据えて
「正体は分からないけど、あのミスターブシドーって奴とは分かり合えるんじゃないか…何者なんだ、ミスターブシドー…」
みたいな事でも言うんだろうか

名倉お得意の「全員でマンセー」「全員で一つの極論に走る」とかにしてもそうだけど
全てにおいて薄っぺらいんだよ、人物描写が
511それも名無しだ:2011/05/08(日) 00:08:39.91 ID:Z7lvU0wj
ピクシーフォーメーションとかはあるのになんでSMSフォーメーションとか合体技が用意されてないんだ・・・
512それも名無しだ:2011/05/08(日) 00:08:58.53 ID:LBP8KkUQ
ドッゴーラに乗ってヤザン隊がやってくるようなことを求む。強く求む!MSは乗り換えが自由でいいのぉ〜
513それも名無しだ:2011/05/08(日) 00:14:34.62 ID:gFdu6ZIL
SMSフォーメーションは欲しかったな
514それも名無しだ:2011/05/08(日) 00:18:25.65 ID:y+i732aV
カミナはDS版だと最後の最後で復活するからなぁ…あれは燃えた。
本家が出来たんだからスパロボも大丈夫だと思うんだが…
515それも名無しだ:2011/05/08(日) 00:32:07.07 ID:w/9p9jN5
今回合体攻撃少なすぎ
516それも名無しだ:2011/05/08(日) 00:33:31.14 ID:V4Jc0e0Z
主人公は一般兵でいいよ
オリジナルが目立つのは可笑しい
Zシリーズは打切っておk
517それも名無しだ:2011/05/08(日) 00:37:27.02 ID:mJOzff7+
トライダー久々参戦!って時点で、こいつは合体攻撃するんだろうな・・・と思った
518それも名無しだ:2011/05/08(日) 00:44:19.61 ID:ilQ1AGdb
俺達がガンダムだアタックを追加しろよ
519それも名無しだ:2011/05/08(日) 00:58:31.21 ID:7KJ9WOuI
だめだ・・・3週目の20面で挫折した(飽きた)
やっぱオリは4人用意しろ
520それも名無しだ:2011/05/08(日) 01:16:40.98 ID:v57FU70w
GNアームズがMAP兵器だったのにはガッカリしたわ
結局、一度も使ってないし
521それも名無しだ:2011/05/08(日) 01:21:28.82 ID:mJOzff7+
タイプDならわかるが、ラッセのアニキ出番まるでなしだったなw
522それも名無しだ:2011/05/08(日) 01:30:01.61 ID:mN5WHCLm
>>516
メットで目を隠した一般兵にしてくれたら、と思うわ。
会話は分岐時にどのルートに行くか、の選択くらいで。
523それも名無しだ:2011/05/08(日) 01:33:05.84 ID:a0EKDpfS
中途半端に原作再現するより、カミナはガイオウに殺されるくらいの方が盛り上がったわ。
524それも名無しだ:2011/05/08(日) 01:39:09.92 ID:/JzlVZY1
Fやαみたいにいくつかの候補から自分で選べる無個性主人公
おまけでついてくる魔装やSRXのような味方オリは無しで
精々パートナーを選んでない主人公候補の中から選ぶ程度
主人公機も面倒な設定のない性能が良いだけのメカ
乗り換えイベントも無しでただ新型機開発されたから乗り換えるだけ
オリ敵も無しかどっかの版権勢力連合内の1勢力程度
525それも名無しだ:2011/05/08(日) 01:47:54.00 ID:ZEhPtfde
>>522
Gジェネで思う存分お楽しみください
526それも名無しだ:2011/05/08(日) 01:51:50.54 ID:/bjoL+2D
誰が薄っぺらいオリキャラ使って
糞みたいなオリ敵と戦いたくてこのゲームなんかやるかよ
寺田のバカが
527それも名無しだ:2011/05/08(日) 01:54:03.76 ID:8ZN63vwN
>>516
それもう主人公いらないだろw
オリジナルが主人公張らないとかいつの時代まで戻るんだよ
それならいっそガンダムとかマジンガー同士で話すところまで回帰してくれw
俺は買う
528それも名無しだ:2011/05/08(日) 01:56:04.36 ID:klW4WVc4
オリ敵だけ尺が長いというか無駄に気合いが入ってるのがなんともなぁ
スパロボA程度でいいだんだよオリ展開は
529それも名無しだ:2011/05/08(日) 01:57:37.87 ID:v57FU70w
>>526
主人公は第4次からだけど
オリジナルのシナリオにオリジナルの敵は最初からずっとそうだろ
530それも名無しだ:2011/05/08(日) 01:57:59.48 ID:4rz2YFsE
もう寺田は丸投げでチェックすらしてないと思う
531それも名無しだ:2011/05/08(日) 02:03:46.92 ID:/bjoL+2D
>>529
きちんとしたオリキャラオリ敵ならまだ満足出来る
結局仕組まれてました的展開がウンザリ
532それも名無しだ:2011/05/08(日) 02:04:00.97 ID:I+J8yAu6
1周目終わった
とりあえず思いついた反省点はと、

シオニーちゃんの中の人あんまり上手じゃないね?
533それも名無しだ:2011/05/08(日) 02:05:38.20 ID:xdH1vHpt
自軍のキャラ『組織は間違っている、無知な凡人・大衆は愚か、だが俺たちは正しい!』
得る癌『頑張って働いてくれよ!あ、都合の悪い事はもみ消しとくからwwwww』
国連軍『あんた達テロリストと一緒に行動してるよね?ちょっと話ききたいんだけd』
味方キャラ1『ちょwww俺たちが悪なわけねーだろwwwww』
味方キャラ2『なんかあいつら頭湧いてるね。どうする?w』
味方キャラ3『あんなアブナイやつらはほっとけねー!やっちまうぞゴルァ!』
味方部隊全員『死んどけや!3大国家なんたら!wwwwww』
534それも名無しだ:2011/05/08(日) 02:10:01.73 ID:1bS237Z4
別にオリでも良いんだよ
だけどオリキャラ同士で引きこもるんじゃねえよ
何かやるにしても出来る限り版権に絡んでくれ
オリは参戦作の一つじゃなくて版権同士を上手くまとめるための舞台装置だってことを思い出せよ

と文句を書いてみたけど原作再現でさえ一場面をトレスするだけでも演出gdgdだったから
どこにも期待できないことに気付いた
535それも名無しだ:2011/05/08(日) 02:13:01.71 ID:/bjoL+2D
>>534
バンプレストはオリキャラが金になると判断してキャラ立てしてようとしてるんだろ?
版権作品を踏み台にするのはマジで止めて欲しい
536それも名無しだ:2011/05/08(日) 02:19:53.92 ID:SbqrqBfo
速くシュロウガとサイバスターの関連を知りたい
537それも名無しだ:2011/05/08(日) 02:22:46.92 ID:8ZN63vwN
踏み台踏み台っていうけど本当に踏み台にしたのか?
原作話すら満足にできないから適当にオリジナルを挟んだんじゃねーの?これ

×オリジナルのせいで版権がらみのシナリオまで糞になった
○最初から糞だった版権がらみのシナリオを隙間にオリジナル話入れてごまかそうとした
だと思うんだが
538それも名無しだ:2011/05/08(日) 02:26:56.17 ID:xdH1vHpt
オリ絡みの中身のないシナリオの隙間に版権のシナリオを挟んだだけだから踏み台って感じたんじゃない?
お話がぜんぜん進んでない作品があるから尚更そういう印象が強い
539それも名無しだ:2011/05/08(日) 02:27:56.14 ID:ciz/fnKz
>>536
お前みたいな奴がいるから名倉もアサキムとか言う糞を引っ張るんだろうな

アサキムなんて一刻も早く惨たらしく死ねって感想しか出てこねーわ
540それも名無しだ:2011/05/08(日) 02:34:44.53 ID:5YjKNzyk
>>539
酷い事言うな〜アサキムに対して惨たらしく死ねなんて思わないわ俺は
一刻も早く存在を消してZ2後編では存在自体無かったことにしてくれとは思うけどw
541それも名無しだ:2011/05/08(日) 02:35:31.96 ID:Dm3wIIDV
アサキムとかマジどーでもいいな
いつもオリの出来はよくも無いが
今回は勇次郎ガイオウとか
キチガイ女エスター&シオニーとか特にどうしようもない
αシリーズの方がまだマシだったな
542それも名無しだ:2011/05/08(日) 02:35:47.92 ID:/JzlVZY1
版権(特に名作)キャラ同士の会話に
オリが積極的に関わるのはどうも違和感というか場違いな気がするんだよなあ俺
例えるならサッカー日本代表に草サッカーやってるおっさんが1人加わった感じ
543それも名無しだ:2011/05/08(日) 02:41:14.46 ID:/bjoL+2D
>>542
版権キャラは曲がりなりにも、数多くの製作者が関わってこれはイケルって踏んで作品化してるだろうからな
バンプレがお遊び程度に作ったキャラとは、奥深さが違いすぎて違和感が出て当然だと思う
544それも名無しだ:2011/05/08(日) 02:42:14.08 ID:8ZN63vwN
オリが草サッカーじゃなくて海外プロリーグのスター選手レベルのキャラに仕上がっていれば歓迎されてたのかな
545それも名無しだ:2011/05/08(日) 02:46:05.61 ID:xdH1vHpt
そもそもオリのコンセプトからしてその理屈はありえないwww
546それも名無しだ:2011/05/08(日) 02:48:29.46 ID:68NXQozt
オリジナルはMXのヒョーゴくらいでちょうどいい
アサキムとかスフィアとか太極なんてOGでやってればいい
547それも名無しだ:2011/05/08(日) 02:51:59.28 ID:SbqrqBfo
OGは買った事ないし買う気がしない。
サイバスターだけの魔早期真なら買った。

オリ系ではサイバスターだけは好き
548それも名無しだ:2011/05/08(日) 02:56:01.98 ID:VhUBzbcp
漢字間違いまくってるし、リアル厨房か何かか
549それも名無しだ:2011/05/08(日) 02:57:01.57 ID:ClIwGLtY
誰も聞いてないことを急に語りはじめるID SbqrqBfo
550それも名無しだ:2011/05/08(日) 03:09:49.41 ID:ef3AsnDf
版権よく絡むしガムリンと一緒にバサラに歌えよとか言っちゃうけどジョッシュは好きだ
同じオリキャラなのに何が違うのか
551それも名無しだ:2011/05/08(日) 03:11:58.74 ID:a0EKDpfS
「ぼくのかんがえたおりじなるきゃらにみんなむちゅう」とでも脚本書いた奴は思ってるんだろうな
552それも名無しだ:2011/05/08(日) 03:13:02.00 ID:D0yeuZm7
クロウ、ゼニトリー、トライア、エスター、ヒョットコドッコイ、エロガン
マサキム、嘘つき、マルさん、シオニー、騎士A、ガイオウ

オリキャラだけでこんなに…。多いですよ、おかしいですよ!
クロウとトライア、エルガンだけで充分だった。
553それも名無しだ:2011/05/08(日) 03:16:54.58 ID:/bjoL+2D
>>551
それに夢中になる輩が小数でも居やがるから調子に乗るんだろうな
サルファのオリキャラだけの最終話とか馬鹿にするにも程があると思うんだが
使う労力が間違ってると思うのに
554それも名無しだ:2011/05/08(日) 03:18:45.03 ID:2Hd82mlu
なんで今回ヒイロを自爆させたのか理解に苦しむ
次回作でまたやってるし
555それも名無しだ:2011/05/08(日) 03:26:45.65 ID:/JzlVZY1
俺なら自分の黒歴史ノートに書いた分身キャラをスパロボに出す場合
名作キャラと一緒の部隊で戦えるだけで幸せだ
最終乗機がリガズィやGN−XVでも十分過ぎるし
別動隊のヘンケン隊所属でも嬉しいわ
分身キャラが名作キャラと五分かそれ以上の扱いなんて分不相応で考えられんわ

556それも名無しだ:2011/05/08(日) 03:30:01.53 ID:hM0jOoSk
オリキャラを入れる行為は間違っていないと思う。各作品を繋げる上では必要だと思うしね。

問題なのは、その作りだな。
ガイオウとか、作り手の頭の悪さが伺える設定だしなあ。
クロウに関しては、プレイヤーの分身とも言うべき主役だということ考えて作ったんだろうか?

Kのミストの場合は、単細胞ということである意味わかりやすい。
しかも、数々の言動からアストリームとベザードがどんなヤバイ惑星だったのか想像できてしまうくらいだからな。
557それも名無しだ:2011/05/08(日) 03:36:21.20 ID:hM0jOoSk
>>552
マルグリットは入れておけよ。今後は薄い本の中で大活躍する予定なんだから。
558それも名無しだ:2011/05/08(日) 03:41:10.79 ID:1taFna2r
なんであんなにシオニーが流行ってるのかわけわからんわ
調子のったライターがまたイロモノオリキャラに走りそう
559それも名無しだ:2011/05/08(日) 03:41:50.07 ID:D0yeuZm7
個人的にオリキャラはインターミッションで輝けば良いと思ってるわ
あとは原作改変の為の鍵みたいな感じ
560それも名無しだ:2011/05/08(日) 03:44:01.03 ID:8ZN63vwN
オリキャラいっぱいって言い出したらEXの時点でそうなんだけどな
あれは舞台そのものがラ・ギアスで版権キャラがむしろイレギュラーだったのが良かったのかね
単純に時代の問題なのかもしれないが

クロウは主人公として色々足りな過ぎだろ
「俺は揺れない天秤。常にマイペースだぜ」アピールの結果かなんか知らないが口はさむだけで本質的には空気
仮にあいつスフィア持ちでなくても話の進行に支障ないだろ
561それも名無しだ:2011/05/08(日) 03:44:26.80 ID:9bDahZY8
正直最後二話でエルガンが黒幕だったのだーとか言って国連ロボと対決とかのがまだよかったわ
主人公二人にして正規軍とテロリスト側で分けて裏で対立煽ってたとかでさー
ただでさえ参戦作品多いってのにオリで更にややこしくとか本末転倒だろ
562それも名無しだ:2011/05/08(日) 04:59:48.67 ID:XD8RcJbE
>>561
前作で自軍が二つに分かれて一部の作品が長期間使えなくなるのが不評だったからこうなったんだろうな。
563それも名無しだ:2011/05/08(日) 05:38:12.10 ID:WKF/HQLo
>>554
刹那(新入り)にヒイロ(古参)をマンセーさせる流れに持っていくためにしか思えなかった
564それも名無しだ:2011/05/08(日) 06:13:07.36 ID:C91T8PeI
TV版Wが久しぶりに参戦してくれた事は嬉しいけど
ヒイロの性格が最初からEW状態なのがなぁ
565それも名無しだ:2011/05/08(日) 06:27:33.05 ID:kUOkJgzW
本編で吹っ切れた筈なのに後日談で何故か性格が元に戻ってた某RPGのツンツン頭とは真逆ですね
566それも名無しだ:2011/05/08(日) 06:53:55.30 ID:v+6k9HK7
>>508
細かいことだが、そこは
「ハワード、ダリル、私は…」
になっている
つまりスパロボじゃ仇を討つこともできないハムさん
567それも名無しだ:2011/05/08(日) 07:18:47.68 ID:V5LO3d/K
スパロボは常連になってる作品に関しては原作の性格よりもそれまでのスパロボでの性格優先だからなぁ
568それも名無しだ:2011/05/08(日) 07:24:00.81 ID:4rz2YFsE
>>562
前作は二つに分かれた事じゃなくて分けた原因が不評だったんだけどな
名倉はそんなことも理解してないし
もししてても適度の調整なんて出来るヤツじゃないんだろうけど
569それも名無しだ:2011/05/08(日) 07:29:46.31 ID:y+i732aV
>>532
シオニーの中の人はアクエリオンの不幸女とかやってる人だよ?
570それも名無しだ:2011/05/08(日) 07:36:06.84 ID:/krk8jPJ
>>567
それはそれでいいとおもうがな、今更カミーユが原作どおりとか痛くてあぶなすぎる
571それも名無しだ:2011/05/08(日) 07:52:18.61 ID:kE8EP+vt
VXが何なのかよくわからんけど
どう足掻いても龍虎王やアストラナガンは越えられないだろうな
それに前作から間空いたとはいえ普通にランドかセツコ主人公で良かったと思う

そもそもαはちゃんとシリーズ物として成り立ってたけど
Z2は前作のキャラも出てるってだけでほぼ新規タイトルだし
怪獣で水増ししてまで分割商法とか何なんだよ
クロスも話に大きく絡むようなのは皆無でステージの合間に雑談してるだけだしな
572それも名無しだ:2011/05/08(日) 07:57:21.67 ID:CjWqiXks
>>564
結局刹那にたしなめられるけどな<ヒイロマンセー
「昔の俺を見てるようだ」とか二期の刹那がいうんならいいんだけどなんでお前がいう感が
あと、ディアナとリリーナ一緒にいるならマリナ攫われないよな
573それも名無しだ:2011/05/08(日) 07:57:30.12 ID:V5LO3d/K
>>570
正直一度スパロボ補正を外したスパロボを一回やってみたい
574それも名無しだ:2011/05/08(日) 08:33:54.47 ID:0Acddx1j
>>558
顔がいいから。
皆美しい物が好きなんだよ
575それも名無しだ:2011/05/08(日) 08:35:03.51 ID:XD8RcJbE
>>571
ランドもセツコもいらねーよ。
Z自体オリキャラはアレなのしかいないし、唯一続投してる黒いのがうざいし、今回のオリ敵もそれ以上にアレだし、
あのシリーズのオリはKとどっこいどっこいだ。
576それも名無しだ:2011/05/08(日) 08:35:09.45 ID:0Acddx1j
>>564
EWヒイロは敵倒した後、高らかに笑ったりしません
577それも名無しだ:2011/05/08(日) 08:36:25.89 ID:5YjKNzyk
スフィアはスパロボ本編でやらないでOGで余ってるキャラを当てはめていけば良かったのに
OGなんかキャラいくらでもいるんだから12キャラなんて楽勝だろ
こんなの本編でやるなんて頭おかしいとしか思えん。どーせまとめられないのにさ
578それも名無しだ:2011/05/08(日) 08:38:43.83 ID:y/xfZDRp
TV版ヒイロですよ!高笑いしてるじゃないですかホラホラ!!
というのが実にネット見て書きましたっていう感じのキャラ造形だよな
579それも名無しだ:2011/05/08(日) 08:44:19.76 ID:CiERw3jx
とりあえず高笑いさせときゃいいだろ感がぷんぷんする
まぁ久しぶりに機体使えたし良しとしないと
580それも名無しだ:2011/05/08(日) 09:14:38.80 ID:f/B8j3F9
クロウも主人公の癖に掘り下げなさすぎだよね
ファイヤバグ時代の過去とか親父との不仲な時の話とか
そういうお約束すらない可愛そうな主人公
581それも名無しだ:2011/05/08(日) 09:18:57.73 ID:0Acddx1j
刹那も終盤近くに
またヒイロのあの笑い聞いたら、どう思うんだろうかw
582それも名無しだ:2011/05/08(日) 09:20:25.23 ID:XD8RcJbE
>>580
後編に投げるつもりだろう。
予告編でカルロスが何か言ってたし、機体も大してパワーアップしないまま終わったし、
きっとお寒い不幸アピールが行われるんだろうな。
583それも名無しだ:2011/05/08(日) 09:27:22.72 ID:xl16LTs/
>>575
頭の悪い文章だなw
584それも名無しだ:2011/05/08(日) 09:31:33.53 ID:XIBFYu6c
>>583
しかし正鵠は得ている(爆笑
585それも名無しだ:2011/05/08(日) 09:47:43.18 ID:lCmXFoL/
Kもそうだけどオリの連中は身内だけで密談しすぎ
「あのオリキャラの事情が過去が明らかに!」でも殆どのキャラが「何それ?」で
蚊帳の外状態なのに原作再現イベントと同等以上の尺を割くらから不評になる

チーフだって「次元獣対策のアドバイザー」とかの名目で間接的にでも主要キャラの前に登場すれば
後々少しは広げやすいだろうし、エスターの仇だって他の版権キャラに会わせて同情を買うだけでも
MDや次元獣に対する態度が変わって広げやすくなるのにさ
(多分どうしてもクロウとマルだけの悲劇的()なすれ違いとかやりたかったんだろうな)
前作は自軍のオリがgdgdする環境にいないから版権キャラと程よく絡んで誤魔化せていたんだろう

エスターってシンみたいに家族がCBやノヴァ、Wの犠牲者じゃ駄目だったんだろうか?
それこそ学園パートに放り込んどいてルイスと同じ境遇になるとか
(そもそも存在自体が不自然なくらいに無理矢理過ぎて必要ないんだけど)
586それも名無しだ:2011/05/08(日) 09:49:56.25 ID:SyWYqtyI
トライアは同行させるべきだよな、そうじゃなくても同行して査定やブラスタの整備もする専属スタッフの一人も付ければ良いのに
587それも名無しだ:2011/05/08(日) 10:31:07.31 ID:h/RAtt44
次元獣は出すなとは言わないがもう2〜3種類くらい雑魚を作るべきだった

毎回、弱中強の次元獣相手だと飽きるわ
588それも名無しだ:2011/05/08(日) 10:33:18.41 ID:/krk8jPJ
ほかの前後編作りのゲームにくらべたら、今回のはどんな感じなんだろ
前後編の作品がそんなないようなきはするが
589それも名無しだ:2011/05/08(日) 10:42:30.78 ID:xrw54FHL
>>588
Fに比べたら今回は大満足だったな。
590それも名無しだ:2011/05/08(日) 10:43:19.77 ID:xrw54FHL
ラスボスがキュベレイとかじゃなくてよかった。
アムロもリガズィのままじゃなかったし。
591それも名無しだ:2011/05/08(日) 10:44:15.00 ID:Tse7WESs
システムとか同じ土台に乗ってたら
さすがにFのが上だと思うけどな
Z2はマップ構成とシナリオの2つが、あまりにも酷すぎる
592それも名無しだ:2011/05/08(日) 10:48:16.61 ID:v57FU70w
>>587
次回は最終話に出てきた戦艦クラスがわんさかでそうな気がするよ
593それも名無しだ:2011/05/08(日) 10:49:22.38 ID:Tse7WESs
なんにしてもZ2はこれでオリが前回よりマシって
時点でヤバイよ。
「おまえらなに真面目にやってんのプッ」ってキャラを
ラスボスにしたり本当酷かったからな。Zは
ドラクエ9でも同じような事やってたけど、、、
594それも名無しだ:2011/05/08(日) 10:50:18.23 ID:/JzlVZY1
出すハード二転三転したというから
当初はPS3で小隊制ありなWのような2部編成スパロボだったろうに
誰だPSPの劣化分割商法する判断した糞野郎は

595それも名無しだ:2011/05/08(日) 10:50:43.13 ID:xrw54FHL
>>593
9のラスボスって可哀そうな天使でしょ?
596それも名無しだ:2011/05/08(日) 10:55:48.22 ID:H0BJD4dc
ハードはまだしも分割が最大の原因だよなあ
水増し感がすごいもん
サブオーダーとかの適当っぷりをみると時間とお金も無かったのかもね
597それも名無しだ:2011/05/08(日) 11:05:58.69 ID:klW4WVc4
PSPだから容量が足りないってことは無いしな
没武器と没セリフをがかなり入ってる。
前作組の最強武器も入れたまま
598それも名無しだ:2011/05/08(日) 11:07:19.91 ID:7KJ9WOuI
Fはポセイダルさんたちが強すぎてなぜかあとをひく癖のある味わいがよかった
599それも名無しだ:2011/05/08(日) 11:14:29.12 ID:lCmXFoL/
版権敵もキャラによっては「お前いたの」ってくらい影薄いし、
次元獣以下の扱いをされてて原作ファンの心中はどうなんだろ?
600それも名無しだ:2011/05/08(日) 11:14:34.66 ID:2Vekxkn3
予告で流れてる部分は
再生編のプロローグなのやらクライマックスなのやら
601それも名無しだ:2011/05/08(日) 11:18:17.94 ID:xrw54FHL
プロローグや序盤にきまってんじゃん。
602それも名無しだ:2011/05/08(日) 11:26:46.65 ID:kqnDm9xj
再生編の発売予定目的で予告見たのに、coming soonとか出て、
イラッ☆とした犠牲者は何人いるのだろう・・・
続編物で間隔を空けるのが、どれ程リスキーかは承知していると思いたいのだが・・
603それも名無しだ:2011/05/08(日) 11:32:08.81 ID:4BCrRqm1
今年中に出るなら別にいいよ
604それも名無しだ:2011/05/08(日) 11:32:30.83 ID:H0BJD4dc
>>597
ああ、元々あったものを削っちゃ駄目だよね、理由はどうあれ損した気分にさせられるし
前作組は後篇含めると70話以上同じ機体で過ごすんだよなあ、しかも原作終了後
605それも名無しだ:2011/05/08(日) 12:14:50.00 ID:/DYjnpYE
>>66
ムゲ、ズールあたりとは分岐ボス友達になりそうだな。
606それも名無しだ:2011/05/08(日) 12:25:17.73 ID:2Vekxkn3
節子、ここ本スレやない、反省スレや
607それも名無しだ:2011/05/08(日) 12:48:52.57 ID:YTmEHKWS
ムービーはオープニングだけか
紙芝居でイベント進行
WEBで第一弾ムービー公開とかしてたころのワクワクを返してくれ
608それも名無しだ:2011/05/08(日) 13:23:01.90 ID:euh3xGpZ
>>577
クスブリによって脇に追いやられたα主人公につけときゃ6つは埋まるな
後のOGに続投する理由も出来るし
609それも名無しだ:2011/05/08(日) 13:51:17.70 ID:eG4jH/Vm
>>607
俺はムービー要らない派だわ。
スパロボにムービー求めて無いし他の所に予算割いてしっかり中身を作って欲しい。OPすら予算の無駄使いとも思ってる

それだったら女主人公orスーパー系用意汁
610それも名無しだ:2011/05/08(日) 13:56:21.07 ID:5Di72yMe
>>609
同じく
PV第一弾のただ動いてるだけのムービーのみとか全然盛り上がらん
Gジェネ並のクオリティーならいいんだけど
611それも名無しだ:2011/05/08(日) 14:00:49.11 ID:w/9p9jN5
スパロボのOPムービーは無駄にダラダラと長くて一回見たらもういいやって気になる
1〜2分くらいのムービーでいいよ
612それも名無しだ:2011/05/08(日) 14:09:25.48 ID:CjWqiXks
>>608
アルファ主人公勢は一応想定機体きまっちゃってるからなあ。やるとしたら四次6人組だろうけど、今更感が
613それも名無しだ:2011/05/08(日) 14:22:29.27 ID:YTmEHKWS
合体シーンとかはムービーいると思うんだ
セリフ一言で登場シーン終わりとか
手抜きとしか言い様がない
614それも名無しだ:2011/05/08(日) 14:34:51.54 ID:gFdu6ZIL
初登場の合体シーンは見たかったな
615それも名無しだ:2011/05/08(日) 14:38:23.39 ID:4rz2YFsE
合体シーンもCGムービーなら別に見たいとは思わんな
616それも名無しだ:2011/05/08(日) 14:53:47.57 ID:Z1c38Krx
次元獣が人間だからってなんなんだよ?
今まで散々敵対勢力の人間殺してきただろうが
ほんまダブスタ軍団やで
617それも名無しだ:2011/05/08(日) 14:54:20.05 ID:f/B8j3F9
ムービーもOGやニルファ辺りからは結構手抜きじゃね?
CG一枚絵とかマップ上の3Dユニットだけで結構省略してるし
本当の意味でのムービーでよかったのはαとインパクトかな

SRX合体とかバイカンフー登場シーンとかああいう中身があるのが好き
でもGジェネみたいなムービーって殆どないよね
原作再現だけじゃなくてクロスオーバー的なムービーだと盛り上がると思う
OPは見ないからいいや
618それも名無しだ:2011/05/08(日) 14:54:30.48 ID:YTmEHKWS
好きな作品が紙芝居であっさり終わらされた絶望感は異常だぞ
今回はそんな扱いされてる作品ばっかり
参戦作品が好きでプレーした人ほどガッカリしてるはず
619それも名無しだ:2011/05/08(日) 15:00:16.63 ID:ASDpZEFw
>>594
最終決定は首脳陣や株主だろうが、それでもPSPにしたことだけは正解だと思う
PS3で出しても、どうせ売れる本数は同程度か少し少ないレベルだろ
そんなの採算とれないし赤字もいいとこ

システム面や話がクソなのは同意
620それも名無しだ:2011/05/08(日) 15:01:14.89 ID:w/9p9jN5
>>617
クロスなムービーといえばα外伝のマクロスシティに突撃するムービーは好きだったなぁ
621それも名無しだ:2011/05/08(日) 15:01:25.04 ID:C91T8PeI
スパロボのOPムービーはもっさりし過ぎてダレる
あとOP曲はせっかくなんだからムービー中に使えよ
622それも名無しだ:2011/05/08(日) 15:04:13.68 ID:T0A+Zvmb
タイトルバックにサビだけ流すって何なんだろうな、あれ
623それも名無しだ:2011/05/08(日) 15:08:11.43 ID:lyuS2zYg
今回の良かった点は
第34話 『メモリアル・デビュー』の
ゼントラン兵のセリフのバリエーションの多さだけ
624それも名無しだ:2011/05/08(日) 15:11:38.88 ID:U9w1Z2H+
OPムービーいらない派。
ムービーあればゲームおもしろくなるかっつーと・・・
625それも名無しだ:2011/05/08(日) 15:16:23.08 ID:5YjKNzyk
>>608
ほんとそれでいいと思うんだよね。大して役割無いキャラ多いんだから
個人的にはそれ+カチーナや4次組が希望かな
626それも名無しだ:2011/05/08(日) 15:19:41.76 ID:5YjKNzyk
てかスパロボのOPやEDって最低レベルだと思うんだが
歌も声も入ってないし入っててもOP終わった後タイトルでだし
他のゲームでこんなOPなかなか無いよ。個人的にはOPは見なくても問題ない
てかZ2のOPは見ないでクリアしてそのまま(発売前に一応OP見たけどね)
627それも名無しだ:2011/05/08(日) 15:20:49.01 ID:T0A+Zvmb
何かしら出番をやって欲しいというのは分からんでもないが、
スフィアなんてそこまでして使う必要のあるネタか
もれなくアサキムに付きまとわれて何かしらのデメリット発生して、
加えて名倉が書けばプレイヤー置いてけぼりで異常に賛美されると碌なモンではないだろうに
628それも名無しだ:2011/05/08(日) 15:24:16.76 ID:5YjKNzyk
>>627
個人的にはスフィアなんてどーでもいいんだ。ただどーせやらなきゃいけないなら既存のキャラ使ってさっさと進めろよって思うだけで
キャラが既存のキャラならある程度キャラ説明省けるしいいんじゃないかと(ロボットは新型出せるしさ)
629それも名無しだ:2011/05/08(日) 15:26:04.76 ID:zhbVpbUZ
別にGジェネのOPムービーと比べて特別クオリティ低いとは感じないけどな・・・
むしろ前作Zのは結構迫力あった気がする
ただ、据え置きならともかくPSPでOPムービーはいらんわ
630それも名無しだ:2011/05/08(日) 15:29:13.57 ID:5YjKNzyk
>>629
OPのクオリティには何も文句はない。ただ声も歌も無いのでさっぱり燃えなくて2度みたいと思わないだけで
631それも名無しだ:2011/05/08(日) 15:32:18.45 ID:eG4jH/Vm
合体ムービーとか付け始めると、○○はあるのに△△はない、不公平だ!って意見も出ると思うし(特に最近の機会均等なスパロボ的に)、今のスパロボに必要なのはムービーより一枚絵でもイベントをしっかり再現、クロスする事だろう。

俺は一枚絵でも付けてくれるようになって進歩したと思うけどなー。
632それも名無しだ:2011/05/08(日) 15:47:03.80 ID:f/B8j3F9
というかニルファ辺りから「取り合えず全員集合してるだけ」のOPなんだよね
SDユニット大集合的な。適当に敵と戦ってるだけで方向性もテーマも見られない
OGやαのムービーはそれなりにそういうの感じたけど

OGでリアル投身のムービー結構よかったからPV的な意味も込めてACEシリーズのOP的な奴作ったらいいと思う
633それも名無しだ:2011/05/08(日) 16:07:09.57 ID:VEk2pweR
OPムービーはシチュエーションなくて、長くてだるいだけの見栄きり合戦になってたな
サルファみたいに本編の一部を切り取ってムービーにすればいいのに
634それも名無しだ:2011/05/08(日) 16:13:23.02 ID:v57FU70w
>>632
寧ろ、ACEでフロムと合作してから、あんなフロムの真似見たいなOPになったんじゃ
635それも名無しだ:2011/05/08(日) 16:22:47.35 ID:CjWqiXks
>>616
グラスゴー見てると破壊シーンわざわざ脱出機構うごかしてんだよね。そういうことでは
636それも名無しだ:2011/05/08(日) 16:44:25.09 ID:68NXQozt
OPのムービーにはあまり不満はないが毎回疑問なのは参戦している作品なのにムービーには出ていないのがいること
数シーンでもいいからちゃんと出して
637それも名無しだ:2011/05/08(日) 16:51:03.31 ID:w/9p9jN5
そのくせに本編で出てこないゴッドグラヴィオンがいたりと意味わからん
638それも名無しだ:2011/05/08(日) 17:02:42.41 ID:VwoUapB3
ムービーは外注か本編より先に作ってんじゃね
FFとかそうだし
639それも名無しだ:2011/05/08(日) 17:26:33.60 ID:uxg1dLaI
なんかこの板の住人、良ゲーのハードル低くなってね?
Kの反動か知らないけどダメなもんはダメと言ったほうがいいと思うけどなあ
640それも名無しだ:2011/05/08(日) 17:36:53.37 ID:VEk2pweR
スパロボの中で良いか悪いかを言ってる場合が多いんじゃね?
キャラゲーの中でも特殊だから他と比べにくいし
641それも名無しだ:2011/05/08(日) 17:46:38.95 ID:BOsNsbGZ
なんかもう、戦闘アニメ以外に見所がないゲームになっちゃってるよね…
原作シーンを垂れ流すだけのシナリオのどこが面白いの?
マジで脚本書く人代えてくれ。
システムも、もう少し冒険してもいいんじゃないか?
仮にもSLGというジャンルを謳ってるんだからもっと頭を使わせろよ。
難易度HARDといっても只敵の数を増やして固くしただけじゃん。
これじゃ「難しい」じゃなくて「面倒くさい」だけだよね。
642それも名無しだ:2011/05/08(日) 17:49:50.46 ID:i7kh7wnQ
懐古厨といわれるかもしれんがα外伝がSLGとキャラゲーのバランスがとれてたきがする
643それも名無しだ:2011/05/08(日) 17:55:12.99 ID:68NXQozt
>>639
まぁ本スレは失礼だけれどそういう流れだとは思った
644それも名無しだ:2011/05/08(日) 17:56:04.32 ID:z7Lwa70z
個人的にストーリーはネタにも笑いにも出来ないからKよりも評価低いわ
645それも名無しだ:2011/05/08(日) 18:00:40.35 ID:6LTr7Cgx
>>641
それもう作ってるほうも自覚あると思う。
ニコ動とかで発売当初に削除要請だしてたのも、
戦闘見て満足する層が多いと思ってるからだろうし。
646それも名無しだ:2011/05/08(日) 18:06:26.89 ID:i7kh7wnQ
スパロボから平行世界がうんたらとかなくしてほしい
647それも名無しだ:2011/05/08(日) 18:38:19.98 ID:e/6xi3DL
次元獣と使い回しで水増ししたこのボリュームでこの値段は酷すぎる
結局2本分の値段でやっと1本分のボリュームだし
648それも名無しだ:2011/05/08(日) 18:44:11.98 ID:i7kh7wnQ
BGMまわりも寂しいしねぇ
649それも名無しだ:2011/05/08(日) 18:45:23.45 ID:fpIlnILe
>>644
確かにKはなんだかんだでネタに出来る部分はあるもんなあ
オリジナルや版権キャラの改悪以外は悪くなかったし
650それも名無しだ:2011/05/08(日) 18:50:26.92 ID:v+6k9HK7
Kは罵倒するにせよ話題にできるが、今回のはなんか、触れたくもない生理的嫌悪感がある
オリキャラの不幸ネタが陰湿で肌に合わない
651それも名無しだ:2011/05/08(日) 18:59:57.39 ID:e/6xi3DL
カイメラといいインペリウムといいキチガイだらけでウンザリするな
酒乱やシオニーがネットで人気()なことでさらにエスカレートするんだろうな
652それも名無しだ:2011/05/08(日) 19:20:16.88 ID:Dm3wIIDV
シオニーがいいといってる奴とかあんなの極一部だろ
少数の声のでかい人たち

その声をうのみにしちゃうのが今のスパロボだが
653それも名無しだ:2011/05/08(日) 19:28:51.29 ID:T0A+Zvmb
シリーズモノで連続してああいうキャラ出すってどうなんだろうなあ
まあ、主人公がスフィアがらみで何かしら失う展開も約束されているんだが
誰だ、こんな設定考えたの
654それも名無しだ:2011/05/08(日) 19:28:56.10 ID:1KgPnpsG
え?シオニー人気あるん?
意味不
655それも名無しだ:2011/05/08(日) 19:47:16.21 ID:HZFh0xET
>>652
ホントそれ困るよな
人気があるのと声がでかいやつらに支えられてるだけのやつってのをちゃんと見極めて欲しい
656それも名無しだ:2011/05/08(日) 20:04:22.26 ID:ga3m7STP
そう言った連中はキャラ萌え第一、クロスオーバーは二の次な馬鹿が多いので
製作側も面倒臭くなくて楽なんじゃね?
萌え属性を付けるなんざ簡単に出来るし。
657それも名無しだ:2011/05/08(日) 20:08:15.34 ID:1quKnL5h
>そう言った連中はキャラ萌え第一、クロスオーバーは二の次な馬鹿

KとかLとか評判悪いスパロボは全部クロスオーバーが出来てないのばっかりだろw
Jだけはキャラ萌えだけで一部にウケたけど
658それも名無しだ:2011/05/08(日) 20:10:34.08 ID:MwC0AvJs
JやLはそんなにダメな子かしら
659それも名無しだ:2011/05/08(日) 20:12:17.05 ID:1quKnL5h
Jのキャラ崩壊ぶりはZシリーズの非じゃねーぞ
660それも名無しだ:2011/05/08(日) 20:12:29.85 ID:i7kh7wnQ
>>658
Lは知らないけどJは結構面白かった
Gガン周りぐらいかな気になったのは
弱いし
661それも名無しだ:2011/05/08(日) 20:14:22.25 ID:BxCPc36n
JとKの差はキャラ萌えがあるかないかだけだなw
662それも名無しだ:2011/05/08(日) 20:15:59.52 ID:fFOl7ow8
Lはただひたすら「無難」って評価でもう落ち着いてないか
つーかシオニー辺りのネットで人気がでたキャラなんて、下手に手加えて人気増やせるのかね
例えネットだろうと狙って人気出せるだけマシだと思うんだが(例コーラサワー)
シオニーなんて狙ってないのに人気でちゃったろ。狙ったキャラが居た上で他のキャラが人気でたんじゃなくて
狙ったキャラが人気でなくて、狙ってないキャラが人気出てるのは無能な証拠だと思うが、
「狙ってないのにウケるなんて俺スゲーな」って名倉は思ってそうで恐ろしい
663それも名無しだ:2011/05/08(日) 20:17:38.31 ID:1quKnL5h
>>662
その理屈だと発売前から公式がリム推し一環してたのに
発売してみると人気がラキに偏りまくったDが変ってことになるぞ

2Zのダメなところはそういうとこじゃないって
664それも名無しだ:2011/05/08(日) 20:22:05.87 ID:fFOl7ow8
>>663
実際そこはDの駄目な部分だろ>リムが人気でなかった
665それも名無しだ:2011/05/08(日) 20:22:06.24 ID:4rz2YFsE
>>662
シオニーなんて狙ってる感満々で名倉的な異臭がプンプンするじゃねーか
666それも名無しだ:2011/05/08(日) 20:30:57.26 ID:ClIwGLtY
狙ってようが狙ってなかろうが今後OGでシオニーが出た場合
露骨になんかしらやるのが今のスパロボだな
667それも名無しだ:2011/05/08(日) 20:35:53.52 ID:QNA7h7uS
キラ達が仲間になるときのシナリオでいつの間にか操縦席に云々はないわーってなるな。
668それも名無しだ:2011/05/08(日) 20:39:13.49 ID:T7yojWz+
>>665
というか、シオニーは単純に名倉の趣味って感じじゃね?

狙ってるのは「にゃ!?」とかだろ
669それも名無しだ:2011/05/08(日) 20:46:54.12 ID:5Di72yMe
>>667
続投組はみんなそうだよ
670それも名無しだ:2011/05/08(日) 20:49:11.50 ID:TOy3nVCt
>>662
その「無難」がどれだけ幸福な事だったのか
改めて感じている今日この頃
671それも名無しだ:2011/05/08(日) 20:50:49.00 ID:kE8EP+vt
今回の新規メインで新規タイトル作った方が良かったな
そうすればその後にZ2作って新規の改変もある程度は出来たし
そんで改めてZEUTHと新規から必要なの掻い摘んで据え置きでZ2を作るべきだった

しかもZEUTHの敵がもういないから明らかに敵味方のパワーバランスおかしくて
それを補う為に5種類しかいない言葉も喋らない次元獣(内1種は最後だけ)がずっと付き纏うだけっていう
672それも名無しだ:2011/05/08(日) 20:52:09.08 ID:D0yeuZm7
>>667
あれで何故GOサインが出たのかわからん
673それも名無しだ:2011/05/08(日) 20:53:55.55 ID:V5LO3d/K
他作叩きにくる奴らはいい加減ここで擁護があまりこないのはKと同じライターのZぐらいだと学習しろよ
674それも名無しだ:2011/05/08(日) 21:03:07.47 ID:Rzp3DI8t
>>671
人間の進化した姿と言っているメガノイドと人類は非効率な存在でしかないって言ってるムー
っていい組み合わせがZEUTHの敵にまだいるじゃない
ザブングル組だって出そうと思えばまた出せるし、ハマーンもまだいる
正直ZEUTH組+新規4作出せば纏まった話もできたと思うんだけどな
675それも名無しだ:2011/05/08(日) 21:07:33.92 ID:5Di72yMe
ティンプもいい加減しつこい
続投の敵代表がなんでこいつなんだよ
676それも名無しだ:2011/05/08(日) 21:11:20.28 ID:VEk2pweR
ティンプはしつこい&しぶといって部分だけを抽出して動かしやすいからだと思われ
677それも名無しだ:2011/05/08(日) 21:11:51.50 ID:TOy3nVCt
>>672
名倉がディレクターもやってるからじゃね
偉いさんは他にも居るけど
678それも名無しだ:2011/05/08(日) 21:15:44.03 ID:V5LO3d/K
ティンプはαシリーズにおけるヤザンポジにしたいんだろうなぁ
679それも名無しだ:2011/05/08(日) 21:18:10.67 ID:I4hOIgWI
いい加減JAM変えてくれ、なんでずっとあいつらなんだ
680それも名無しだ:2011/05/08(日) 21:21:50.35 ID:5Di72yMe
>>678
ヤザンとゼオラとかの絡みはよかったと思う

>>679
JAMは松本理香がいなくなってから萎えた
681それも名無しだ:2011/05/08(日) 21:23:59.79 ID:gpbP8JlH
JAMがいなくなってもゲームが変わるとは…
682それも名無しだ:2011/05/08(日) 21:25:30.67 ID:/krk8jPJ
>>667
EXで版権キャラ召喚されたときもそんな感じでなかったっけ?
683それも名無しだ:2011/05/08(日) 21:27:12.46 ID:w/9p9jN5
>>679
年々曲が酷くなってるよな
歌詞がやっつけすぎる
684それも名無しだ:2011/05/08(日) 21:40:57.80 ID:XJ+FEFBQ
序盤とかみてるとこれを二次Zとして出す必要あったのかとはおもうな。
普通に新規シリーズでもよかったんじゃね?
参戦ユニットとかどう考えても過剰だし。
685それも名無しだ:2011/05/08(日) 21:42:59.94 ID:ZTzx3nhE
JAM!燃える!みたいな短絡的思考の奴がいなくなれば多少変わりはするだろうが
まあそしたらスパロボそのものがなくなるだろ多分
686それも名無しだ:2011/05/08(日) 21:44:00.81 ID:NFZ65XkZ
GONG越えとか無理じゃねーの
687それも名無しだ:2011/05/08(日) 21:45:08.37 ID:68NXQozt
まぁJAMってサトシがいなくなってからなんていうか曲調?とか変わったよな
鋼の救世主〜GONG辺りまでは好きだった
688それも名無しだ:2011/05/08(日) 21:46:54.47 ID:80391BR9
JAM以外にも似たようなの無かったっけ?
689それも名無しだ:2011/05/08(日) 21:47:32.30 ID:Z1c38Krx
主題歌なんてどうでもいいよな
大事な予算さえ割かないでくれたら好きにしてくれたらいいわ
690それも名無しだ:2011/05/08(日) 21:50:10.45 ID:i7kh7wnQ
>>684
後付けで2次Zにしたんじゃねえかな?
691それも名無しだ:2011/05/08(日) 21:52:00.02 ID:V5LO3d/K
一番どうにかしないといけないシナリオは予算云々でどうにかできんがなぁ
692それも名無しだ:2011/05/08(日) 21:56:56.85 ID:5Di72yMe
シナリオが1番予算かからなそうだけど
実力がないだけじゃね?
693それも名無しだ:2011/05/08(日) 21:58:27.31 ID:VHmoBEUY
前回から今回への進歩ゼロ具合を見るに
このライターが書く限り次も今回と同等の糞を読まされるんだろうな
694それも名無しだ:2011/05/08(日) 22:01:41.69 ID:e/6xi3DL
JAMもさち子も大張も利権でガチガチだから変えられないんだろうね
695それも名無しだ:2011/05/08(日) 22:02:39.75 ID:Z1c38Krx
俺はシナリオに予算割けなんて言ってないぞ
お前らの願望押し付けんなよ
696それも名無しだ:2011/05/08(日) 22:11:48.35 ID:68NXQozt
697それも名無しだ:2011/05/08(日) 22:16:16.08 ID:hM0jOoSk
Kみたく、糞でもネタになるならいい。
Lのように、優等生的で無味無臭と言われても、クロスオーバーをしっかりやってくれてるからネタはちゃんと作れる。
(Wにも言える事だけど。)原作を見てない人が、「え?、このキャラってこの作品の登場人物じゃないの?」って
思わせるくらいの絡み方するくらいがちょうどいい。

でも、今回の第二次Zは?
クロスオーバー要素なんて腐る程あるのに、活かしてる部分が少な過ぎ。
698それも名無しだ:2011/05/08(日) 22:22:07.93 ID:v3OJqlZb
流石にLみたいに、7人も雇っておいて(ほとんど関わってない人もいそうだが…)
お互いの味を打ち消し合うような無味無臭シナリオだと費用対効果としてどうかと思うが、
メインとなるZシリーズとOGシリーズのシナリオを名倉と千住に一任してる現状はどうかと思うわ

この部分にもう少しリソース割くだけでも、この二人の暴走は防止出来るだろうに
699それも名無しだ:2011/05/08(日) 22:30:03.54 ID:v+6k9HK7
クロスオーバーどころか、別版権のキャラを片方の世界観に無理やり合わせて
別人にして共演させてることさえあるあたり、もう名倉にクロスオーバーさせんなと思う
OGだけでいくらでも好き放題やってろよと
700それも名無しだ:2011/05/08(日) 22:36:34.74 ID:R0uv0JQv
今回は全作組と新規組で完全にストーリーも分けてほしかったわ
何人かは人員交換してもいいけどとにかく機体数に対しての出撃枠が酷過ぎる
昔からそうだったけど、参戦作品が少なかったから一応、主役級の大半を出撃させる枠はあったからな
ガンダム00とWが好きって人はかなりキツそうだ
701それも名無しだ:2011/05/08(日) 22:36:49.79 ID:lxCuXPx4
スパロボはクロスオーバーというより金がかかった公式同人誌という認識が正しい
まぁ面白けりゃそれでもいいんだけどさ
702それも名無しだ:2011/05/08(日) 22:40:23.29 ID:hM0jOoSk
>>698
それだけど。俺はあの複数ライターという体制は高く評価してるんだよ。
まず、メリットとデメリットで分けると
メリットは、
複数のライターが意見を言い合うことで、安定したシナリオになる。
一人でやるよりは、語彙は豊富になるからキャラの個性も引き立つし、おかしな点のチェックもできる。

デメリットは、
複数のライターが意見を言い合うことで、奇抜さはないけど無味無臭シナリオになってしまう。

問題点はあるけど。これは、課題として複数で考えていけばいいだけの話。
だから、一人でやるよりはマシだと思うんだよ。
703702:2011/05/08(日) 22:48:40.92 ID:hM0jOoSk
というか、問題点を改善するというのは仕事をする者としては当たり前なんだよね。
それで、無味無臭だと言われるのは、成果としては十分だよ。
それでいて、前の問題点だったクロスオーバーの少なさもこなしてるんだから見事だよ。

つうか、第二次Zって参戦作品の多さから考えれば、複数のスタッフが付いて当たり前なのに、できてないじゃん。
仕事を舐めてるとしか思えない。
704それも名無しだ:2011/05/08(日) 22:53:56.65 ID:i7kh7wnQ
NGRがディレクターもかねてるってのが気になるわ
今後Z以外になってもこいつが手がけることもあるのか・・・
705それも名無しだ:2011/05/08(日) 22:55:19.99 ID:bu1wdnzB
主人公はメガテンやドラクエみたいなデフォ名も無いタイプがいい
あそこらは過度なキャラ付けが無くてもプレイヤーの選択で個性が出る
今はいずれOGに出すためだけのプレイヤー置いてきぼりの主人公が多すぎる
版権出してる作品をOGキャラのPV代わりにしてんじゃねーよ
706それも名無しだ:2011/05/08(日) 22:57:28.10 ID:v57FU70w
ちっ・・・呆れる程ガッカリなスパロボだぜ
707それも名無しだ:2011/05/08(日) 22:59:27.28 ID:e/6xi3DL
版権キャラを食うバンプレストオリジナル()なんて誰が期待してるんだよ
ああ飼い慣らすことに成功したOG厨という連中か
708それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:01:50.77 ID:68NXQozt
OGなんてスパロボ作ってくうえで溜まっていく副産物なのに過度にOG目的で主人公作られたら本末転倒だわな
709それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:02:29.51 ID:hM0jOoSk
版権キャラ同士の齟齬を取り成すキャラならともかく。そうでないのって、何で居るのって感じだしなあ。
今回のように、組みづらい連中が揃っているなら尚更だ。
710それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:02:57.36 ID:LMJJLfg2
OG好きには申し訳ないがあんな頭悪そうな中学生が考えたような
キャラとロボットに何の魅力を感じるのやら・・・
そりゃ中には狂言回しに徹してて目立ってないまだマシなのもいるけどさ
あからさまに厨二な必殺技に何の魅力も感じないし
ぶっちゃけると邪魔するならお前らイラネとさえ思う
あれなのかな、同じ厨二波長が合う人はああいうのが好きなのかね?
711それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:05:47.15 ID:lyuS2zYg
OG好きが厨二ってのは激しく同意
中高生ならともかく、30〜40歳あたりのおっさんが鼻息荒くして興奮してたら
マジきもいわ
712それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:07:49.71 ID:AwigfLYv
版権もOGも厨二要素はどっちもどっちだろ
アホくさ
713それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:08:37.90 ID:BOsNsbGZ
後編では思い切ってカルロスを主人公にしてみようぜ
714それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:09:13.36 ID:R0uv0JQv
クロウは別にキャラ的にはそこまで嫌いではないな
Z主人公2人もね
ただ、その周りに敵味方のオリキャラがゾロゾロと群がってくるのが嫌だ
もうオリ主人公1人が居たらその周りに脇役が30人いると思えって感じ
715それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:09:22.14 ID:hM0jOoSk
>>710
OGについてだけど。
世界観はしっかり作ってるからなあ。
厨二な奴(リュウセイとか)はそれ前提で描いてるし、ネタに関してもお約束として入れてるいるからなあ。
問題なのは、今回の第二次ZのようにOG加入前提で作っているような駄目キャラだろう。
716それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:10:27.51 ID:ilQ1AGdb
もうあらかた語りつくされちゃったから変なのが湧くようになったね
(`・ω・´)なんたらかんたらスルーでつゆお!
717それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:11:00.15 ID:v+6k9HK7
クロウはキャラそのものより、戦闘演出の冗長さが嫌いだ
最弱の攻撃ですらどんだけダラダラ見せられるのって感じで
718それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:14:39.36 ID:BOsNsbGZ
クラッチスナイパーとかな
719それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:15:47.81 ID:qYT8xX9d
顔が濃いのでオリキャラは総じて嫌いだ
720それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:16:33.14 ID:1KgPnpsG
クロウの追加武装はダサい
721それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:17:25.98 ID:7KJ9WOuI
>>720 ◎「ちっ」
722それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:17:48.64 ID:YTmEHKWS
>>717
ブラスタ自体ぱっとしないしな
ただの射撃でいちいち「牽制二発」とか「照準修正」とかめんどくせー機体
723それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:19:35.00 ID:U9w1Z2H+
シェリルがアムロに対して上から目線ワロタ
724それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:21:08.49 ID:U9w1Z2H+
>>720
◎   ◎
( ^ω^)
◎   ◎
725それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:21:27.77 ID:BOsNsbGZ
インペリウム勢のキャラデザしたのってLの人?
726それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:28:28.81 ID:v57FU70w
ブラスタはバックパックがごちゃごちゃしすぎてなんかかっこ悪い

後、スピゴットに簡単に捕まる敵が可笑しすぎる
727それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:29:11.82 ID:8ZN63vwN
30〜40のおっさんがたかがゲームに鼻息荒くしてる時点で
その対象がOGだろうと版権だろうとエロゲだろうと等しくキモイだろw
OGに鼻息荒くしない自分はキモくないとか馬鹿じゃないのかw
スレ違いサーセン
728それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:31:48.89 ID:ClIwGLtY
>>717
ACPファイルズとSPIGOTだっけ?
あれ両方とも1分以上あるんだよなぁ
MX位のテンポにして欲しいって思う(長くて40秒位)
729それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:32:53.16 ID:fc5+BXLn
クロウ自体のキャラ付けは特に悪いとは思わないけどな。
2.5枚目って感じだし。

システム面でいうとSRPの無意味さが酷いと思う。
Hardで進めたところで敵が強くて獲得資金減るだけだったら
最初からNormalモー・Hardモードを選択させた方がいいんじゃないの?
獲得条件も○ターン以内にクリアみたいなのが多いし。
730それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:34:08.91 ID:I4hOIgWI
>>711
20代中頃で普通にOG好きだが?
なんでも厨二とか言って批判するのもどうかと思うけどねえ。
まあ今回のオリキャラはOG好きでもきつかったよ、専門用語並べて嫌味な敵キャラはおなかいっぱい。
731それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:35:11.68 ID:BOsNsbGZ
沙羅の顔がキモいを通り越して怖いんだけど
第四次の頃はわりと可愛かった気がしたんだけどな
732それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:36:40.44 ID:Tse7WESs
>>729
クロウのキャラ付けは悪くないけど、スフィアって設定がな
SRPは、ここまで割り切るなら最初に難易度選択でいいよねえ
733それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:39:52.03 ID:BOsNsbGZ
SRポイントなあ…
何も特典がないんだったら、「ポイント」なんて言葉使うなよ。
スタッフはバカなのか
734それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:40:31.83 ID:e/6xi3DL
クロウは30歳前後なら良かったんだけどな
735それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:42:09.62 ID:hM0jOoSk
>>711
その理屈だと、OGへの参入を狙ったとしか思えない主人公がいる第二次Zは色んな意味で終わってるじゃねえかよ。
736それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:44:00.47 ID:fc5+BXLn
>>732
クロウのキャラ付けでいくならスフィアみたいな特別な設定は無い方が良かった気がするんだよな。
おっさんキャラにしなかったのはランドとの兼ね合いじゃないかと思うけど。
737それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:44:25.10 ID:XIBFYu6c
>>730
OGはこれ以上ないくらい厨二だろ、内容的にも、多分ターゲット的にも
738それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:45:28.32 ID:T0A+Zvmb
どうせ次元獣やテロリストと戦わせるなら何度でも挑めるフリーシナリオでも作りゃいいのに
その代わりに改造段階はシナリオ進行具合によって制限
資金以上に問題になりそうなPPはすっぱり止めて、キャラ強化は付け替え可能なスキルパーツ
PP無くせばどう考えてもおかしい格闘武器だらけのマジンガーその他も格闘と射撃をきっちり分けることもできるだろうし
739それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:46:14.23 ID:Tse7WESs
操縦の上手い苦労がついてまわる
何の特別な力もない一般人

苦労の設定はこれじゃ駄目だったんかね
他にも書きたいことはZ2というか、Zシリーズには山ほどあるが
740それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:50:00.24 ID:fc5+BXLn
>>738
いや、マジンガーとかの格闘武器だらけとかは
スパロボが格闘/射撃で攻撃力を別けちゃってるから仕方ないと思う。
741それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:50:54.18 ID:4RQnjE5c
再生編に今回のセーブデータ反映されるの?
どうせまた雑魚に怪獣系が使われそうだから弱体化してちまちまとやりたくねー
742それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:51:59.23 ID:e/6xi3DL
借金設定も企画倒れだったな
743それも名無しだ:2011/05/08(日) 23:58:36.24 ID:T0A+Zvmb
>>740
別に甲児の射撃を低くする必要もあるまいよ
まあ、昔っからブレストファイヤー他は格闘扱いではあったけどね
PPで能力を強化する際に武器の属性がどちらかに偏っていた方が都合がいいってのも少なからずあるんではないかと
744それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:01:51.47 ID:HYBVEvjg
>>741
資金とPPが少しぐらいあるといいけど
資金20万×クリア回数
PP50×クリア回数
ぐらいが妥当かな
745それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:02:19.08 ID:1bS237Z4
>>740
分ける必要がないならもう「攻撃」だけでいいじゃない
格闘、射撃で分けるならミサイルやビーム系は射撃にするべきだろう
ビッグオーみたいに使い分けてるユニットだってあるんだから

俺は育成自体いらないと思うんだけどね
格ゲーとかで弱めのキャラを一生懸命使うような感覚で悪いけど弱キャラは弱キャラでいて欲しい
育成したって没個性なキャラになるだけだし、結局有利な専用スキルの差は埋まらないからさ
746それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:03:05.00 ID:iDjPa9lp
借金設定は変にシステムと絡められても困るからあんなんでもいいとは思うけどな。
747それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:05:49.57 ID:4rz2YFsE
借金は残高報告の悪ふざけがガチで寒かったわ
748それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:08:02.45 ID:HYBVEvjg
>>747
ルートやSRポイントでなんか変化するのかと思ったんだけどね
なんにもなかったな。
無駄演出だったわ
749それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:09:47.22 ID:l6wT97pi
Zガンダムの最強武器が格闘なのは納得いかん
750それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:12:30.31 ID:sHsSwW9k
>>748
あれを最初に見た時はトライダーやダイガードは支出や被害報告があると期待したんだけど
結局ただの内輪ネタに時間を割いただけでガッカリだったよ
751それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:14:07.50 ID:epnnD1D7
小隊ばかり騒がれてるけど
実際、PPも面倒なだけのクソシステムだと思う
752それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:15:35.52 ID:nFv7Ppp1
>>745
育成云々はお前がPP使わなければ実現するだろ
弱キャラなりで戦いたいと思うのはお前の勝手だが弱キャラを強キャラにしたい奴だっているだろーよ
システムで制限してくれないと我慢できないとか単純にお前の甘えw
753それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:15:51.75 ID:iqUyjE4P
借金返済はオーダーミッションとかある欄に項目としてあればよかったのに
自分の持ち金を使うことによって借金返済
5万 10万円 50万円 100万・・・
みたいに一定の金額返すと強化パーツが貰えるみたいなシステム
もちろん金の無い1週目は全額無理だから何週かする
全額返済するとオマケ程度にEDが変るみたいな
754それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:18:27.99 ID:HYBVEvjg
>>751
PPも改造も還元とかじゃなくてそのまんまなら
そんなに面倒臭くないんだけどな
初出撃が無改造状態だるい
マクロスFルートとかさ
755それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:18:30.17 ID:ofdUqy7m
>>751
せめて能力強化は無くせばいいのになぁ
756それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:19:32.81 ID:u+sZNgSK
金を返して物が貰えるってのも変な話じゃないか?
757それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:19:42.29 ID:iDjPa9lp
>>753
それはそれで軍の金で借金払うってどうよ、って声がありそうだから。
クロウも自分の金で払う設定だし。
そういうことやるならそれこそ戦闘MAPで一定条件満たせば借金が早く減る、とかじゃないか?
序盤にあった「戦闘に勝てば3万、無傷で勝てばさらに2万」とかそういうやつをそのまま反映させる感じで。
クロウの撃墜数や交戦回数に応じて借金返済額が変化するとかな。
758それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:20:46.68 ID:sHsSwW9k
>>752
だったら小隊だって面倒なら組まないで単騎で出しゃいいだけだろうに
759それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:27:41.01 ID:Cn3yEQtZ
小隊はこっちが組んでなくても相手が組んでるからな
ツインユニットシステムが一番スッキリしてたんだけど
あれなんで切ったんだろ
760それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:31:27.83 ID:nFv7Ppp1
>>758
それでクリアするのに何の問題もないのならそうすれば良いんじゃね?
ALL連発でもせん限り援護防御の嵐でウザイことこの上ないと思うけどな
で、PP制限するとそんなに面倒くさくなるのか?このゲーム

正直同列に語るのはどうかと思うわ。釣りだろうけど
761それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:33:07.49 ID:iDjPa9lp
ツインユニットと言うか、パートナーシステムと言うか、
二機ワンセットぐらいが手間と出撃枠圧縮のバランス的には丁度いいのかな。
762それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:33:27.28 ID:HYBVEvjg
小隊もツインもALL攻撃が援護不可なのがな
同じ技でもピンとALLと分けてほしかったよ
763それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:38:57.05 ID:Cn3yEQtZ
ツインはALLで同時攻撃できるよ

>>760
単機編成でも別に問題ないけどね
764それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:43:24.01 ID:7LifMd2p
>>760
ニルファでもZでも万丈さんが他を圧倒的に引き離してエースだった俺には
小隊制とかALLゲーだろって意見は意味がわからん
カミーユもキンケドゥも普通に原作の組み合わせでTOPクラスだったし
765それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:44:26.22 ID:ZV7cTkp9
>>761
5体小隊でいいよ
766それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:44:54.68 ID:ZV7cTkp9
>>764
意味がわからんって明らかに万丈さんを贔屓して使ってる自分に気付いてるだろ
767それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:46:42.10 ID:FMEfMM2s
小隊は隊長潰せばユニット撃破でいいよ
768それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:47:39.23 ID:sHsSwW9k
>>760
誰もが小隊制を嫌ってると思うなよ
シリーズ続編のくせに強制的に単騎制になってガッカリしてんだから

育成しないのが面倒なんじゃなくて育成するのが面倒なんだよ
多分大多数が小隊を組むのが面倒くさいと思ってるのと同じくらい面倒くさい
769それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:47:56.42 ID:NroQuRqS
そう言えばRではテストパイロットをしている主人公の撃墜数によって、
撃墜数が多いと主人公達の発明が評価されて重大なプロジェクトを任される
撃墜数が少ないと発明が評価されずに町工場を経営する事になって終わり、
みたいなEDの分岐があったな、今にして思うと結構凝ってる

結局クロウの借金設定なんてキョウスケの賭け設定と同じく、OGでの個性付けありきに見えてしまう
770それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:50:01.71 ID:Cn3yEQtZ
PP/パーツ/改造
これだけでも余裕でめんどくさいからな
771それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:50:08.92 ID:ZV7cTkp9
小隊制はベストだとは思わないけどないとスケールダウンした感が凄いんだよね
772それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:51:02.41 ID:iDjPa9lp
PPはそこまで面倒くさくも無いと思うけどな。
周回しなければスキルつけて適応上げて終わりだから頻繁にやるもんでもないし。
能力まで手を入れると面倒くさいけど。
773それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:51:39.64 ID:kjscR+zz
>>745
格ゲーでの弱キャラと同列に扱うのもあれだが、没個性には同意する

というか小隊に関しては敵は小隊組んでくるしALL属性とかあるし
自分で小隊縛るだけでは不満は解決はしないな、個人的には
774それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:52:15.92 ID:Cn3yEQtZ
小隊制がスケールアップした感なんて別に感じなかったが
最初は面白かったよ。最初だけね
775それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:53:14.20 ID:iDjPa9lp
今回の不満点は小隊制なくしたのに参戦枠は減ってるどころか増えたから
出撃枠に対して出したいキャラが少なすぎるって点だと思う。
776それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:54:07.50 ID:ZV7cTkp9
周回ごとに使うキャラを分けたいタイプとしては
PP引継ぎは平均値をとって全体に振り分けて欲しいな
今の仕様だと前周使ったキャラに偏ってしまう

後隠しユニットの引継ぎPPが極端に少なくなってしまうのは普通にダメだと思う
777それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:54:09.42 ID:NroQuRqS
>>764
自分がどのキャラを贔屓したかなんて何の関係があるって言うんだ
そんな事言ったらカツとボス信者はカツとボスだけ使おうがクリア出来るわ

多くのプレイヤーにとって最大公約数的なプレイスタイルで、
最も効率的で戦略的なプレイスタイルを取ろうとすれば自ずとALLゲーになるのは明白
お前のその万丈とかキンケドゥ主力でプレイしたデータ、他人と比べれば確実にマイノリティなプレイスタイルだし
他人のデータと比べたらターン数も資金も経験値も圧倒的に貧相な物になってると思うぞ
778それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:57:08.19 ID:Cn3yEQtZ
そこまでこき下ろす事もないと思うが

小隊制は根本的にALLないユニット=使いにくい
だからTRYで全員にALLつけたんだけどね
更に無個性化がすすんじゃったけど
779それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:57:30.21 ID:kjscR+zz
>>776
個人的にMXでそれやられた時ちょっと萎えた
一番に優遇してずっと撃墜数をTOPにしていたキャラとずっとベンチだったキャラのPPが同じというのはもうね
まぁ少しくらい振り分けてもいいけど少しは差は欲しいよね

というかそれをするくらいなら個別にPP設定するんじゃなく、資金みたいにPPも自由に使えればよくね?
780それも名無しだ:2011/05/09(月) 00:59:47.11 ID:HYBVEvjg
>>776
OGパターンだな
あれサプパイのが糞余るからやだわ
終盤仲間になる奴とかは最終面で全滅プレイで稼げばいいし
使用しないキャラに余計なPPはいらないです
781それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:00:26.19 ID:nFv7Ppp1
>>768
何を言いたいのか分からないな
面倒くさいと思うならお前がパイロット養成をしなければいいだけの事だろ?
しかも小隊制と違って縛ることでゲームに与える影響は非常に小さいはずだ
十分ユーザーで調整できる範疇じゃないのかって言いたいんだよ
それをシステム面で縛る必要性はあるのか?

お前が小隊制好きなのと同様に2軍キャラを育成で1軍にするのが好きな奴だっていると思うんだが?
なんでそいつらの楽しみ方をつぶさなきゃいけないの?
782それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:01:04.11 ID:gC6DoHeR
前作で各小隊に名前までつけてたような俺からすれば今回単機なのは改悪だな
つーか続編物なんだから適当でも何でも「小隊ではない理由」を付けて欲しい
ゼウスの連中は少し前まで3機1チームだったのに単独行動して不利だとか思わないのかね?
これもマナー違反の一言で片付けられるのかね?
今後どんなツッコミにも通用しそうだなマナー違反
783それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:01:46.91 ID:GgB1RXL5
仲間のために自爆するのはカトルの役目だよなあ
序盤のヒイロは絶対に仲間のために動かないだろ
784それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:02:10.24 ID:ZV7cTkp9
>>779
あ、それでもいいな
>>780
じゃあ隠しキャラのPPだけでももうちょっとどうにかしてくれ・・
785それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:02:31.74 ID:Cn3yEQtZ
そもそもPPってそんな面白いか?
突き詰めたら没個性のユニット作ってくだけじゃん
APやインパクトみたく制限があって悩むから面白いんだと思うが
これはパイロットだけじゃなく、ユニットもそう
786それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:03:06.24 ID:ZV7cTkp9
>>785
制限があった頃は面白かったが
今更もう戻れない
集中力を取ろうと頭を悩ませた頃にはもう戻れないのだ
787それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:04:49.90 ID:epnnD1D7
>スキルつけて適応上げて
この作業やってる時が一番つまらん
思考停止で地形適応S、一部の限られた有用スキル付けるだけ

最近はもうPP育成画面にすら入らなくなったよ。育成しなくても進めるしね
ただ、SRPGなのに育成要素がクソなのは減点かな
788それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:04:52.62 ID:iDjPa9lp
>>784
隠しキャラのPPはキーになった誰かのPP引継ぎでいいんじゃね?
789それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:06:12.10 ID:ZV7cTkp9
>>787
あれだけ自由度高いともう限界6枠いらないよね
Wみたいな形の育成にした方がいいんじゃないの
790それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:06:29.46 ID:Cn3yEQtZ
PPってつまり無個性なキャラ作ってくだけの
システムだと思うんだけど
そういう人って、つまり今の無個性な機体にも不満持ってないわけ?
791それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:07:40.77 ID:gC6DoHeR
最初から育成禁止や改造禁止を選択できるの「EXハード」が選べればよくね?

もう何でもかんでも強化できるようにしたようにみせてゲームバランス取ることを放棄した
戦闘アニメを見るだけのゲームにキャラゲーに成り下がってんだから難易度なんてどうでも良いだろ
そのキャラゲーで大事なシナリオすら駄目だから散々叩かれてんだろうけどさ

結論:オリキャラはいらね
792それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:07:54.67 ID:bPxFLFgf
PPでキャラを育成しても肝心のユニットが弱いと
結局はどんなに鍛えても使えない・・・
793それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:08:33.96 ID:ZV7cTkp9
>>790
あるよ!あるけど!お気に入りユニットがウィンキーレベルで使えなかったりするよりは・・・
外伝やインパクトレベルの使えないならまだしも
794それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:08:42.73 ID:Cn3yEQtZ
>>もう何でもかんでも強化できるようにしたようにみせてゲームバランス取ることを放棄した
これがダウト。バランス取りは常に頑張ってるよ
795それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:09:34.15 ID:iDjPa9lp
オリキャラはいるだろ。
あれがいないと中心になる作品がいるかどうかで優遇されてるされて無いの論争が酷くなる。
いっちゃなんだがスケープゴート的な役割としても必要だと思うぞ。

……と思ってたんだけどL見てる限りそうでも無いのかなぁ、と思い始めた。
796それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:10:09.82 ID:Cn3yEQtZ
>>793
バンプレになってから、ウィンキーの時の弱キャラレベルで
使えないようなキャラなんて滅多にいないような、、、
797それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:11:27.82 ID:HYBVEvjg
α外伝はオリキャラいるけど主人公はいないよな
面白かったけど
798それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:12:03.26 ID:kjscR+zz
>>785
そういう制限は今でもいけると思うけどね
ただPPもPPでそんなに自由度が高くないのが問題なんじゃないかな
今回なんか連続行動と闘争心が鉄板過ぎるし、他に同じくらい価値がある技能が少ない
もっとこいつに気力限界突破を付けるとものすごく強くなるとか、キャラ毎に効果的な技能が全然違ったり
頑固一徹とか起死回生みたいな個性的な技能をもっと増やすとか

アクエリとかはPP養成でかなり強くなるけど、アレが結構個人的には楽しい
アクエリみたいな養成して同じくらい伸びるキャラは他に居ないし
PPで育成の自由度を高めたいなら、もっとバランスなんてぶっ壊す勢いで自由度高めてしまえば育成面での楽しみ方が広がるのに
最近妙にバランス調整とか意識してるっぽいけど、上手いバランス調整できてないんだから気にするだけ微妙になるだけなのに
799それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:13:19.34 ID:GUn6fUSa
>>790
スキルパーツよりマシ
800それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:14:24.11 ID:iDjPa9lp
今回に限って言えばPP性が問題なんじゃなくて
連続行動がぶっ壊れスキルだってだけなんじゃ…
昔から集中力とかSP回復とかなんかしらぶっ壊れスキルはあったけど。
801それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:14:39.35 ID:Cn3yEQtZ
上手いバランス調整できてないかなあ
Z見る限りそうはとても思えないんだけど
そりゃ一部の壊れはいたけどさ

Z2もバランス取りやってるけど、あれ肝心のマップが駄目だからな
802それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:14:51.46 ID:ZV7cTkp9
>>796
だからその時代まで戻らなければOK
個性を付けた結果マジで箸にも棒にも引っかからんのが出てきたりするとNG
803それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:15:26.20 ID:7LifMd2p
>>777
いや、万丈贔屓なのはわかるけど
カミーユやキンケドゥはそこまで意識して使ってないよ
アムロやジュドーに対してあまり撃墜数で差が付くと嫌だから稼がせてるだけ
SRPも普通に獲得できるからターン数はそこまで変わらんよ
幸運、祝福もどちらにしろ全敵に使うほど余裕ないしALLやMAPで倒す時は当然かけるし
804それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:15:32.89 ID:ZV7cTkp9
枠じゃなくて全部つけられるようにしろよ
そら枠に制限あったらみんな連続行動つけるって
805それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:17:07.75 ID:Cn3yEQtZ
全部つけられるようにしたら、
みんな全部同じスキルつけるだけじゃん
806それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:17:15.89 ID:LSCa8+4c
>>799
手間考えたらスキルパーツの方が遥かにマシだわ
807それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:17:36.33 ID:9/vuGVF9
個人的にはインパクトの育成が一番熱かった

ガチで考えていかないとしんどすぎってのもあるが
808それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:18:55.45 ID:139r0Ah4
>>797
今までのスパロボで一番面白いのα外伝だと思う
オリがウザくねえどころか真ゼンガーは格好良かった
いつものスパロボより作業に集中し短時間で完成させたのが
結果的に良かったのかもしれん
3年くらい時間かけてちんたら作った結果がコレだよ
809それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:20:04.31 ID:gC6DoHeR
>>794
これでゲームとしてバランス取れてんのか?
かなり手抜きして戦っても全く敗北とか感じないで同じような害虫駆除を繰り返してるだけに感じる
大群に囲まれてピンチだってシナリオで敵が資金とPPにしか見えないんだからバランスなんてないだろ
援軍が来ても邪魔って思われるようなゲームなんだから
810それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:20:11.82 ID:ZV7cTkp9
>>805
最終的には同じになるにしてもそこまでの過程を考えるとスキルパーツ最高って事だな
811それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:22:31.60 ID:Cn3yEQtZ
>>809
Z2は根本的にマップ構成が手抜きしてるだけ
Z2は本当にマップが酷いから
812それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:24:08.35 ID:7LifMd2p
>>800
そういうぶっ壊れスキルは贔屓したいキャラ中心に付けるけどな
いくらPPが余ってるからって脇役の小隊員キャラに付けたりしたことないわ
その場合は余ったPPは余ったまま

俺のプレイスタイルが特殊だという突っ込みはそのまま突っ込んだ人に返すわ
キャラゲー、しかもヌルゲーの部類に入るスパロボでなんで
そこまで詰めて本格SLGのように効率重視のプレイしなきゃならんのよ?
813それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:24:29.17 ID:kjscR+zz
>>801
Zは小隊制が肌に合わないのもあるけど
SP減らしてるけど改造と養成でカバー出来る範囲になってるだけだし
熱血魂の取得遅らせてるけど、別に撤退ボスや硬くてウザイ敵も減ってるからいつもあった時期で無くても困らないし
難易度ハードにしたってちょっと硬くなって敵がワイド小隊になるってだけだし
SRポイント取得条件もターン制限ばかりで、最適解で進もうとするとMAPW安定だし
難しいというよりもやること狭めて面倒くさくなっただけ

大体SRポイントが取得できない状況に陥ってもゲームオーバーや詰む状況に陥ることが皆無だし
今回は最早論外、同じMAPに地上に降ろしてもほぼ移動に制限が無かったりと考える要素が無い
814それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:27:10.84 ID:Cn3yEQtZ
>>813
最適解でマップ兵器使って進んでたらそりゃ楽だろうな
あんなの初心者向けの救済ユニットでしょ
815それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:29:12.89 ID:HYBVEvjg
Zでうざかった海主体マップも一個もないしな
816それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:30:28.88 ID:Cn3yEQtZ
>>812のようなプレイスタイルと>>813のような
プレイスタイルの人がいるわけで、
スパロボのバランス取りって難しいんだろうな
最初に難易度選択させちゃえば解決しそうではあるけど
817それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:31:35.65 ID:iDjPa9lp
SR条件がターン制限ばっかだしな。
MAP兵器を使わずに、とか○○を撤退させずに倒す、とか工夫のしがいがありそうなものが無い。
しかもターン制限もちょっとなれた人が普通に進めると普通に取れるのばかりという。
818それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:34:04.36 ID:kovC30q/
PPなんて2週目以降にお気に入りキャラを強化して無双させるお遊び程度にしか思わんけど
どうせ1週目で取得できるPPなんてスキル1〜2個分程度だし
今作の場合1個目に取るスキルが連続行動一択なのはアレだけど
819それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:34:28.20 ID:GUn6fUSa
・付けたら周回変わっても払い戻されない
・お気に入りキャラに回すパーツが足りない

以上の理由で俺はPP派
一周目で援護スキルで埋めたキャラを
二周目でバリバリの単独無双仕様に変えたりする楽しみとか
原作だとコイツのスキルはこうでステータスはこんくらいだろーって
脳内設定を反映させやすいし
820それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:36:07.67 ID:HYBVEvjg
>>817
まぁ難しかったのはマクロスF初登場の奴ぐらいだな
オズマの連続行動いかさないと無理だったし
あえてあげるならだが
821それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:37:00.08 ID:L9GM/FbI
他の作品にもマイナス点はあると思ってるけど、プレイしてて嫌な気分になるのは不思議とZシリーズだけなんだよな…
Zシリーズ、前半だけは面白い
822それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:38:11.98 ID:Cn3yEQtZ
序盤はな

まさかずっと獣狩りとは思わないもんな
Zもふざけたオリキャラでぶち壊されたし
823それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:39:31.73 ID:kjscR+zz
>>814

だって最適解だし、ワイド小隊でTRYで殲滅しにくいんだからそれはMAPW使いますよ面倒くさいし
別にSRポイントが隠し要素に関わってなきゃ、こんなバランス取り面倒くさいし誰がやるか、って投げ出すけど
関わっちゃってるんだし、そりゃ使いますよポタン砲にメガ粒子砲
エルチ最強説
824それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:42:18.72 ID:Cn3yEQtZ
最適解って、マップ兵器持ち+覚醒2人で組んでやる事を
いうと思うんだが
825それも名無しだ:2011/05/09(月) 01:57:19.90 ID:HYBVEvjg
Zはニルバーシュ2がバランス崩壊させてくれたな
826それも名無しだ:2011/05/09(月) 02:06:02.33 ID:7LifMd2p
だからニルバーシュは小隊員、撃墜数は2週で1機ってのが俺のプレイスタイル
レントン嫌いだしw

自分でこうすれば済む程度のPP育成、スキルのことでなんで
育てたら同じになるからつまらんって答えになるのか?
小隊制は俺は好きだけど、嫌いな人の面倒くさいって意見も理解できるし
メインのシステムにがっちり組み込まれてて敵も小隊組んでくるけどPPでの育成は誰も強要してないよ?
正直、PARで資金、LV、ステMAXにしたらつまらんかったと言ってるのと変わらない
827それも名無しだ:2011/05/09(月) 02:08:53.58 ID:iDjPa9lp
まあ、自分で最適解を選んでおいて自由度が少ない!ってのは違うわな。
最適解を選ばないとクリアできないぐらい難しいわけでも無いし。
828それも名無しだ:2011/05/09(月) 02:09:26.89 ID:Cn3yEQtZ
それは極論でしょ
育成要素はあった方が面白い。けど現行のPP制度はくどすぎる
ってだけだと思うよ
829それも名無しだ:2011/05/09(月) 02:14:14.24 ID:kjscR+zz
>>824
覚醒習得時期になるとそうなるね
個人的に不満としてるのは、サルファほどじゃないにしろこれをやらないと難しくなるんじゃなくて、面倒になるってことなんだよね
今回の次元獣もそうだけど、強いとかじゃなくてウザイしダルい
油断すると落とされたりゲームオーバーになるわけでもなく…

IMPACTみたいに最適解を模索するのが難しいならそれも一つの面白さなんだが
覚醒2人をMAPW持ちと組ませて集めて特攻させる簡単なお仕事だし…
830それも名無しだ:2011/05/09(月) 02:20:35.69 ID:Cn3yEQtZ
面倒ならゲームやめたら。

α外伝のべるげるみる大戦のがよっぽどダルいと思うよ
インパクトにしたって、あれは集中力取得と熟練度の両立を狙いつつ
あの不親切なシステムだから難しいのであって
熟練度だけなら別に難しくないよ
831それも名無しだ:2011/05/09(月) 02:24:54.78 ID:L9GM/FbI
敵の特殊能力が一緒過ぎて、ステータスの高さでしか違いが無いのがなぁ

射程が異常に長いけど命中率は低い
とか
当ててくるけど脆い
とか
バリア所持してるが破ればほぼ一撃で倒せる
とかそういう特徴が欲しいわ

射程長いわ攻撃当ててくるわ固いわしぶといわで、倒すのが単に面倒臭いだけだからプレイしてて面白く無い
832それも名無しだ:2011/05/09(月) 02:27:26.62 ID:f+7LgmbZ
276 それも名無しだ sage 2011/05/09(月) 02:20:40.70 ID:VGpaugqI
次元獣だらけの話の水増しっていっても
今回の物語のキーじゃん、次元獣

まあ、またオリシナリオ、オリキャラ出ばるな厨だろうけどさ



次元獣ってキーだったっけ?
やった限りだと少なくともそう感じなかったけど
833それも名無しだ:2011/05/09(月) 02:33:13.67 ID:iDjPa9lp
キーかどうかってより幾らなんでもいろんなMAPに出すぎってことが原因のような。
834それも名無しだ:2011/05/09(月) 02:33:47.23 ID:CPWrJ3pm
次元獣は確かにキーだけど数回登場させるだけで印象に残らせるのがプロの仕事
20回も登場させてキーだから沢山出しましたは素人の言い訳
50話中20回も登場させる馬鹿は名倉だけ
835それも名無しだ:2011/05/09(月) 02:35:53.15 ID:Cn3yEQtZ
まあマップ作るのしんどくての水増しなんだろうね
レッドショルダーの決着マップとか小学生が作ったかと思ったぞ
836それも名無しだ:2011/05/09(月) 02:36:15.54 ID:bIlTIl7f
Wはなんでゼロに付いていくのか謎だわ
日本解放したらおまけでコロニーも解放されるのか?w
まだSBに付いていった方が自然だろ
837それも名無しだ:2011/05/09(月) 02:37:30.00 ID:f+7LgmbZ
やっぱキーなの
特に意味もなく増援で 人間貪ってガイオウが生み出したってだけの敵な感じだけど
もっとスケールのデカい設定の生命体かと思ったらこじんまりしてるし
838それも名無しだ:2011/05/09(月) 02:42:02.04 ID:nFv7Ppp1
>>836
しかも命令役のジジイ共出さないことでまともに理由語ることすら放棄してるというw
Wチームの過激組は次元獣で地球弱体化しねーかなー位思ってもよさそうなもんだけどな
少なくとも終盤宇宙に戦場広がったんなら宇宙行ってコロニー守れよと
せっかく地形適性Aなんだしさ
839それも名無しだ:2011/05/09(月) 02:44:05.42 ID:kjscR+zz
>>830
うん、サルファとZは1週しかしなかったね
外伝とIMPACTに関しても同意
ただまだユニット毎に個性があったしね、特にIMPACT

バランス意識してザコ殲滅はPALLかMAPWかTRYでしかやることが無い
んで2次Zも同じどころかMAPの手抜き感がすごいし、もう下手にバランス意識しなくていいよ、と今作やって思った
何だかんだでしっかりSRポイントが取れるようなターン数にしてあるのは凄いとは思うんだけどな…
ただSRポイントでバランスを取るのはおかしいだろ…
840それも名無しだ:2011/05/09(月) 02:47:25.10 ID:iDjPa9lp
SRポイントで何かバランス取ってるか…?
取っても何一つ良い事が無いってどうなんだよあれ。
SRPをPPやEXPや金に変えれるってならまだしも。
841それも名無しだ:2011/05/09(月) 02:57:50.63 ID:kjscR+zz
バランスというか難易度かな?
難しくしたいなら取ってね、って感じだし
んで狙ってみると割と丁度良い感じで
でもターン制限ばっかで飽きてくる上に今回は本当に何も無いという
842それも名無しだ:2011/05/09(月) 03:12:30.91 ID:E+bJV7Ys
ガイオウ召喚の話は
異世界の超エネルギー手に入れるぜ!→大失敗\(^o^)/だけで良かったんじゃないかと
アイムの「フフフ・・・これで良いんですよ・・・」みたいなの無しで
アイムはとにかく邪魔だった
843それも名無しだ:2011/05/09(月) 03:31:59.99 ID:L9GM/FbI
ランド…暑い男
メール…合法ロリ
セツコ…不幸少女
トビー…クルツ
デンゼル…渋くて格好良いジャガイモ
クロウ…アクセル臭のする三枚目
トライア…まとも
エスター…アイマスの真
マルグリッド…ギャップ萌え狙い

レーベン…奴隷
シュラン…ガチホモ
ツィーネ…比較的まともな二刀流
アサキム…厨二病全開
エーデル…ドS
ジエー…きもい
ジ・エーデル…ドM
アイム…厨二
シオニー…ヤンデレ
ガイオウ…修羅のパクリ

やっぱりオリ敵が輪にかけて酷い
844それも名無しだ:2011/05/09(月) 04:37:32.54 ID:wpQJmPw1
アイムの最期にゃがっかりしたわ
845それも名無しだ:2011/05/09(月) 04:56:38.93 ID:Nd7eTcnr
シュウといい、アサキムといい、アイムといい
スパロボスタッフはこういう意味深キャラが大好きだよな
846それも名無しだ:2011/05/09(月) 05:09:48.72 ID:eqD328fn
一人は居た方が何かと便利だからな。
複数人はいらんが。
847それも名無しだ:2011/05/09(月) 06:28:25.43 ID:KVzcgRhQ
まだ買ってないけどZと比べてどうだったん
848それも名無しだ:2011/05/09(月) 07:27:44.26 ID:IXu9UhCn
>>846
確かにね敵ボスは皆が皆「秘密抱えてるんだぞお前らは知らない癖に」だからなあ
味方が「じゃあ教えろよ」と言ったら「知る必要は無い」「知ったら絶望するだろ」とか・・・じゃあ最初から秘密抱えてるとか言うなよ
849それも名無しだ:2011/05/09(月) 07:59:27.74 ID:hI1TLfAT
>>838
>>>>次元獣で地球弱体化しないかな
自軍を正当化させるためにはそんなこと出来ないだろ。
コロニーにも被害及ぼしてるなんて描写が全然ないのが問題だが。
850それも名無しだ:2011/05/09(月) 08:47:46.72 ID:gfxnWxFn
>>847

ここと本スレ両方見て判断したほがいい

>>848
螺旋王は原作でもそんな感じだったからいいが
ズールはどうだったんだろ?
851それも名無しだ:2011/05/09(月) 08:49:45.32 ID:cSD9ZmkL
今13話位なんだけどこのゼロってキャラこのあともこんなにウザイの?
なんか「こんなにすごいんだよ!」ってのを押し付けられてるみたいで
テキスト読んでてイライラすんだけど
852それも名無しだ:2011/05/09(月) 09:04:28.25 ID:HYBVEvjg
>>851
ギアス知ってても違和感ありまくりの糞シナリオだから我慢してくれ
イレブンルート避けてけば多少はマシになるぞ
853それも名無しだ:2011/05/09(月) 09:10:44.87 ID:asfD4OMo
そういやプロジェクト・ウヅメ?のウヅメって結局なんだったの・・・
シオニーの家族の事かなーと思ったがそうでもないしそういうキャラもいないし・・・

なんつーか全体的に薄いんだよね。お約束や原作再現すらまともにできないただ次元獣と戦うだけ。
マップは手抜きだしシナリオも手抜きだしゴッドマーズは動かないし、本当に参戦作品が可愛そうになる出来
なんつーかサンライズ英雄譚思い出したわ。
>>843
トライアがまとも・・・だと?
854それも名無しだ:2011/05/09(月) 09:34:00.15 ID:08iDBDE3
>>853
OGでプロジェクトウヅメの真相が^^

とかするための設定でしょ
意味のない設定ばらまきは毎度のこと
855それも名無しだ:2011/05/09(月) 10:15:49.14 ID:d8gXjK38
>>700
おれ00目当てで買ったけど、まあ良かった。
クリア時の撃墜数はCBの4機が200超えなのに対して、あとのキャラは全部70以下w

唯一許せんのはGNフラッグの扱いかな。
出るタイミングおかしいし、エクシア倒さないし・・・・

856それも名無しだ:2011/05/09(月) 10:46:05.70 ID:eqD328fn
>>853
日本最古のストリップダンサー、アメノウヅメの事じゃね?
扉を開く云々言ってたから扉を天岩戸に見立ててると解釈した。
何で日本神話からとってるのかはしらん。
857それも名無しだ:2011/05/09(月) 10:47:56.39 ID:uikk8SoC
>>853
普通に日本神話だろ無教養
858それも名無しだ:2011/05/09(月) 10:49:37.52 ID:gfxnWxFn
>>856
門開いて誰か呼び出すってシチュから間違いなく日本神話のウヅメからとってるんでね
なんで日本神話かはわからないが、作戦名なんてそんなもんじゃないの?
859それも名無しだ:2011/05/09(月) 10:54:47.45 ID:gC6DoHeR
>>853
プロジェクトウヅメってシオニーを躍らせるための方便じゃないの?
ゲーム内で分かるとこだと別次元から超エネルギーを取り出すプロジェクトで
シオニーは協力すれば協力者であるリモネシアが潤うと勝手に思い込んでいたけど、
結果はあの通り、ガイオウ出てきてリモネシア吹っ飛んだだけ
ミスリードで有りがちなの「言葉は足りないけど嘘は言ってません(ドヤ顔)」なんだけど
それをやったのが嘘つきアイムだから設定破綻してるだけというライターの自己満足
ネーミングも単に天岩戸から天照大神を誘い出した踊り子ウズメに掛けただけじゃないの?
踊り子の意味を「アイムの掌で踊るシオニー(と自軍)」と掛けたつもりなんだろうけど


話は変わるんだがガイオウに対して「強すぎるから無理だー」と敗走する自軍をどう思った?
ショボイ演出もさることながらちょっと硬いだけで諦めちゃってるスーパー系たち
ズールやロージェノムに喧嘩売れるのにオリのガイオウ様にはビビって逃げる
強くならなきゃといいながら研究所に戻ったり強化改造については言及せず原作再現待ち
小国が滅ぼされてても「俺たちは弱いから仕方ない」で済ませてラブコメしてたり

ガイオウ抜きのインペリウムも三国には上手く防衛されてて小国しか滅ぼせてないらしいけど
逆に三国からすれば「ゼクシスってインペリウムに怖気づいて逃げ回っているテロリスト」で
「三国軍は(ガイオウ抜きの)インペリウム相手にそこそこ防衛している」と見えるから
終盤のゼクシズを駄目組織としてインペリウムより下に見て包囲するのは不思議でもない
たぶんNGRはそういう状況に追い込んだ自覚があってシナリオ書いてる確信犯
問題はその誰得設定がプレイヤーに全く伝わっていないという現実
860それも名無しだ:2011/05/09(月) 11:05:59.51 ID:4RUlVqkA
ミストさんのせいで散々な評価のKだが、
敵オリ組織が版権キャラを踏み台にしてるのかされてるのか判らない小物っぷりは新鮮だった。
そしてこれが新鮮に感じられるということは
基本敵オリキャラが「俺影を背負ってて強いんだぜお前らなんかとは違うんだぜフフフ」
見たいな奴ばっかだってことだ。単なる接着剤(笑)なのに俺TUEEEEEしたがる。版権より上位に立ちたがる。
861それも名無しだ:2011/05/09(月) 11:13:36.33 ID:PLCaqw5F
>>849
むしろコロニーがあるのかすら謎。
ずっとWを追いかけてたけど、コロニーガンダムって呼ばれてるだけでコロニー?何それって感じだった。
ゼクスやその他OZ兵と会う機会も少ないしね。
862それも名無しだ:2011/05/09(月) 11:53:22.71 ID:GkjIsBuj
>>860
・オリ機の乗り換えの時2Zに限らず大抵の作品で版権が絡んでこない
・本来なら苦労が版権と版権の接着剤であるにも関わらずトライアやエスターが
 苦労と金持ち以外とはロクに口をきいていない(つまり苦労を魅せる為だけのキャラ

↑のことでもわかる様にライターからすれば自分がそのオリキャラの原作者になるわけだから
他人の生んだキャラを見せるより自分が手をかけたキャラを見せたいんだろうな
結果、オリマンセーで版権は道を開けろなスパロボになる
863それも名無しだ:2011/05/09(月) 12:12:01.46 ID:Nj10dBe/
>>860
あれもミストさんマンセーのために弱体化してただけだろう
でも逆にミストさんより魅力があるとか言われる始末だったよなw
864それも名無しだ:2011/05/09(月) 12:19:16.41 ID:eqD328fn
>>859
他はともかく敗走イベントは
「オーブ余裕で防衛できるのに諦めないでください」
と同じようなものだからきにならなかったけどな。

オリだからって不必要に厳しく見る事も無いんじゃね?
865それも名無しだ:2011/05/09(月) 12:20:45.65 ID:l6wT97pi
続編は出るとしたら10月くらい?
866それも名無しだ:2011/05/09(月) 12:59:21.04 ID:bIlTIl7f
>>860
ミストさんもライターの腕のせいなのかマンセーかディスられてるのかよくわからない奴だったしなw
オリは一周回って半ばネタとして楽しめるな
結局版権の扱いアレだから評価は変わらねーが
867それも名無しだ:2011/05/09(月) 13:02:56.66 ID:L2trTGKO
自分が押し付けたい思想・やりたいシチュエーションばかりが先行していて
その中間にある地道な描写や、物語を構成する世界観の設定なんかには全く力を入れてない
典型的な同人作家

KとかLのシナリオも結構アレだが、まだプロが作ってるって雰囲気は出てる
868それも名無しだ:2011/05/09(月) 13:05:05.79 ID:g1uIhfal
今はいくらくらいで売れる?
869それも名無しだ:2011/05/09(月) 13:16:21.32 ID:890KRF3Y
>>868
先週売って4800円だったよ

ところで、エメラルダンが5月誕生石のエメラルドから来てて、「シュバル」が「スバル」のもじりだとすると
牡牛座ロボはもう終了しちまったんだな…
870それも名無しだ:2011/05/09(月) 13:35:37.16 ID:HQxDVWJ/
>>867
L=飯の種にしている集団
K=一流を夢見る二流
Z2=向上心の無いアマ

これが初めてなら兎も角、何年脚本やってんだ名倉
871それも名無しだ:2011/05/09(月) 13:41:14.55 ID:g1uIhfal
まだ4000円以上で売れるなら二週目はもういいかなぁ…
872それも名無しだ:2011/05/09(月) 13:58:32.77 ID:poANKKgM
すっとこドッコイって間違いなく並行世界でのジ・エーデルベルナルだよな。少し毒弱まってるけど。
最後らへんで逃げて投降してくるところまで同じw
873それも名無しだ:2011/05/09(月) 14:01:42.49 ID:JMcTRJA+
>>867がKとLやってないのがわかった、それはともかく

ユーザー「オリの『敵』が多すぎで勢力もゴチャゴチャ二転三転しすぎなので、次は数減らしてスッキリとわかりやすくしてください」
寺田・スタッフ「わかった。じゃあ、オリ目立たないように主人公やクロウは空気にするね」

ユーザーが丁寧に要求してもこのくらいのトンチンカなのは素でやるからね、不安や不満もわかる
874それも名無しだ:2011/05/09(月) 14:16:28.70 ID:4dn1rKQJ
SRポイントってジージェネワールドの
ブレイク条件より単調じゃないか?
875それも名無しだ:2011/05/09(月) 14:29:54.42 ID:2rUKwRxT
>>874
単調だしたいした意味もないw
876それも名無しだ:2011/05/09(月) 15:26:46.96 ID:eqD328fn
単発の敵は別にごちゃごちゃしてなくね?
基本中盤あたりから幹部が顔見せしつつ暗躍して
終盤さしかかったあたりで直接対決する感じだし。

シリーズになるといきなりややこしい設定がつくけど。

スフィア設定とかまともに消化しきる気がしないんだが・・・
再世編で一気に大量に出てきておざなりに消化される予感がする。
877それも名無しだ:2011/05/09(月) 16:37:53.79 ID:9yRtDGie
もう次回からオリキャラ全部入れ替えて

「あれ?そういえばアサキムとかスフィアってどうなったんだっけ?」
「やめておこう・・・その事を話すのはマナー違反だ・・・」

でいいよもう
878それも名無しだ:2011/05/09(月) 17:10:57.77 ID:139r0Ah4
アンチスパイラル「アサキム?太極?そやつらなら消滅させといた」
879それも名無しだ:2011/05/09(月) 17:11:50.41 ID:f+7LgmbZ
そろそろオリジナルのキャラデサの人変えてほしい
880それも名無しだ:2011/05/09(月) 17:11:59.28 ID:wpQJmPw1
並行世界ってのがこんなにつまらない設定だとは思わなかった
これがZ完結まで続くのかと思うとうんざりする
881それも名無しだ:2011/05/09(月) 17:18:18.77 ID:CshDGlkw
Z2が分割じゃなかったらαみたいに中盤までWやOO勢は味方にならずに
活躍してたのかな
882それも名無しだ:2011/05/09(月) 17:26:46.47 ID:b1K7Iysr
>>880
でも最近に限ったことでもなくスパロボって馴染みにくい作品は
名前は違えど並行世界みたいなの持ち出すよな

脈絡なく移動させられて後半は自由自在に行き来できるKとか
前作組が一気に飛ばされてくる今作が群を抜いて酷いけどw
883それも名無しだ:2011/05/09(月) 17:37:33.44 ID:f+7LgmbZ
気づいたらMAP上にポツポツいるんだもんな
気づいたらとかじゃなく最低限飛ばされた経緯とかそういうシーンや流れをいれとけっての
適当すぎる
884それも名無しだ:2011/05/09(月) 17:50:18.06 ID:asfD4OMo
ていうか今までの経験で普通に原作再現して微妙なオリで締めるだけじゃ
無難どころか逆に叩かれるって分かってないのかな?
ライターが悪いとか以前に作ってる奴全員の認識がずれてるんじゃねーか?
せっかく高い金出して版権やっても「参加させるだけ」で満足してるんじゃ意味が無い

クロスオーバーと言いつつも史実通りに拘って微妙なオリに満遍なく絡ましてさ
相変わらず横で版権ボスが「人間は地球にとって害悪な存在」「特異点を有効活用できるのは自分だけ」
てマンネリ化した目的で戦うだけだから(原作のせいもあるけど)凄く展開としては安易になりがち
オリキャラも適当に騒動に巻き込まれてロボットに乗っていつのまにか正義に目覚めて戦うだけ

携帯機単発だったAですら異世界のシャドーミラーと記憶喪失&人造人間って設定で色々やってくれたし
MXも謎エネルギーと空気主役ってだけで相当薄かったけど、シンプルを貫いて出しゃばらなかった
αも顔グラ違うだけでエアロゲイに彼女NTRされたのとサイコDネタ以外はいい感じに落ち着いてた

もうOG前提で中途半端にやるんじゃなくて、いっその事「バンプレストオリジナル(OG)」として世界観事参戦すればいいのに
例えば今回のZ2ならトライアとテスラ研がライバル関係にあって、クロウの過去がDC時代の暗部だったとかさ
いちいちOG参戦時にOG設定に書き換える必要もないし、ゲシュペンストやグルンガストと言った従来機のゲスト登場もできるしね
オリジナルは軸となるにはショボすぎるから、版権をまとめ得るに足りる器になって欲しいわ
正直作品ごとの単発じゃ物足りなさすぎる
885それも名無しだ:2011/05/09(月) 17:53:08.13 ID:139r0Ah4
>>880
ただ単にライターが参戦作品多すぎ&多次元世界という設定を持て余してるんだろ
2Zに限らず複雑な設定持て余しグダグダになる作品なんてたくさん程ある
デス種や宇宙をかける少女なんかはその典型

886それも名無しだ:2011/05/09(月) 17:53:11.40 ID:asfD4OMo
>>884だけどちょい修正
×顔グラ違うだけでエアロゲイに彼女NTRされたのとサイコDネタ以外はいい感じに落ち着いてた
○顔グラ違うだけでエアロゲイに彼女NTRされたのとサイコDネタはいい感じに落ち着いてた



887それも名無しだ:2011/05/09(月) 17:53:14.46 ID:IXu9UhCn
>>875
確かに意味が無いよなあ

「ボーナス出す(第三次αではPP5出た)」は「取れない人への差別だ」とか言われそうだ

いっそ「ハードとノーマルの差を広げ(ノーマルに比べ)2倍以上敵が出ます」「一部が無限増援です」とかやってくれないかなあ
それなら取る奴だって少なくなり不満言う奴も少ないだろ 結局隠しユニットの条件とかならない訳だし
888それも名無しだ:2011/05/09(月) 18:12:52.42 ID:/kiZgBwY
再世篇で敵になった扇をルルーシュで落とせれば俺は満足。
889それも名無しだ:2011/05/09(月) 18:17:03.76 ID:f+7LgmbZ
ルルーシュが敵になる可能性だってある
890それも名無しだ:2011/05/09(月) 18:36:29.49 ID:asfD4OMo
つーか敵味方になるのはいいけど仲間割れじゃなくて
完全に分岐できて選べる様にして欲しいわ
中途半端に共通の敵の為に全員集合やられるよりマシ
無理に勧善懲悪しなくてもいいんだよ

ただえさえ今回はギアスと00で主人公サイドでも敵っぽいんだしさ
分岐で黒の騎士団やSB√で国連軍+正規軍参戦組と戦ったり
国連軍組で非正規軍メンバーと敵対して戦ったりさ
無論全参戦作品を正義として全員扱いたい人もいるだろうから基本√はそれでいい
正直敵が設定や機体の武器面で蔑ろにされてるし、ニルファのヤザンみたいに悪役だけどいい部分のある奴もいるしね
グラハムとかサーシェスやコーラ使いたい奴もいるだろうしさ
891それも名無しだ:2011/05/09(月) 18:37:22.28 ID:8AajTGSY
ルルーシュとキリコが敵で出てくるんじゃね
キリコの回りは10機くらいの援護防御4の雑魚が固めてるとかで
892それも名無しだ:2011/05/09(月) 18:44:47.48 ID:890KRF3Y
>>890
SPDにご期待下さいってことになるのかね…出たら御の字だが
出るなら名倉以外の人にミニシナリオ書いてほしい

ハムコーラはともかく、サーシェスは完全に悪でしか無いからちょっとどうかと思うが
893それも名無しだ:2011/05/09(月) 18:49:12.96 ID:IXu9UhCn
>>892
確かにサーシェスは血に飢え戦いを求め戦いを起こすのを楽しむ奴だから味方になった場合のビジョンが想像出来ないね
894それも名無しだ:2011/05/09(月) 18:56:46.04 ID:QJ7jayBx
厨房の新規客を狙って00、ギアス、グレンラガンっていうごく最近の作品を引っ張ってきたら、
むしろ無印より売上が落ちたでござるの巻
895それも名無しだ:2011/05/09(月) 18:56:52.29 ID:gfxnWxFn
>>885
ギアスとか真マとか原作時点で設定持て余してるのがいるからなぁ
896それも名無しだ:2011/05/09(月) 19:06:13.72 ID:QJ7jayBx
ルルーシュが計算通りにプランを進めていい気になってる所にダンクーガノヴァが初登場して、
戦略をパワーでぶち壊す展開とかあると思ったのに
初登場シーンが雑魚大量配置マップで味方第三軍とか面白くもなんともねー
897それも名無しだ:2011/05/09(月) 19:06:20.65 ID:bIlTIl7f
売上は結構いい方じゃね
PSPなら成功だろ

まあ名倉降板複数ライターとかでもしてくれないと
再生編買わねえよと思ったけど
898それも名無しだ:2011/05/09(月) 19:21:08.12 ID:95K2fYcS
シナリオは本当つまんなかったけど、マナー違反だから言わないでおくわ。
マナー違反って便利な言葉だなー

ウリである戦闘アニメで見得を切ったり、ドヤ顔したり、トドメ演出しないのがさみしかった。
直前までLやってたから気になったわ。
899それも名無しだ:2011/05/09(月) 19:28:22.86 ID:Fwly+zO2
>>898
便利と言うか「匙投げました私」って言ってるのと同じだろ
これから先もあれを使うつもりならスパロボに未来はない
900それも名無しだ:2011/05/09(月) 19:33:03.60 ID:139r0Ah4
TV版とOVA版竜馬が共存するくらいのカオスを望んでいるのだよファンは
901それも名無しだ:2011/05/09(月) 19:41:58.53 ID:nFv7Ppp1
>>900
このスレ見る限りではそこまで望んでねーのも割といるっぽいぞ
俺は結果としてわらえればどんだけ原作ぶっ壊してくれても構わないけどな

原作設定重視するんならそれはそれで仕方ないと思うがそのつもりならきっちり整合性をつけてくれって言う
原作通りしてほしいって事は理屈付けはほしいんだろうからいきなりコクピットなんてアレルギー起こされて当然だろ
902それも名無しだ:2011/05/09(月) 19:47:11.60 ID:P2QyP5+J
>>893
そのまんまで良いんじゃね、一期だし
むしろ国連軍ルートならR2も入れてラウンズも参加させたいわ、機体はグロースターで
サーシェス、ルキアーノ、ヤザンの似て非なる三人のクロスオーバーとか見たい
903それも名無しだ:2011/05/09(月) 19:53:40.06 ID:IXu9UhCn
>>902
サーシェスとルキアーノは気があいそうだな 再世編のトウキョウ決戦とかで一緒に出てきそうだ
904それも名無しだ:2011/05/09(月) 19:55:13.93 ID:eqD328fn
やっぱ今回って前回組居なくてもシナリオまわってるよね。

ガンダム枠二つあるし、ゲッターもマジンガーも居るし
リアル系もスーパー系も数揃ってるし
出撃枠的にも新規連中でほぼいっぱいになるし。
20周年で過去最多の参戦!とかやりたいのはわかるんだけど
出撃数を圧縮するシステムは無いという・・・
せめてパートナーシステム的なものは付けれなかったのかな。
905それも名無しだ:2011/05/09(月) 20:06:25.60 ID:HYBVEvjg
>>904
まぁ続投組の強制出撃がほとんどなかったのは不幸中の幸いだった
放置してても何ら問題なかったしw
906それも名無しだ:2011/05/09(月) 20:22:36.91 ID:FMEfMM2s
前作組と新規組を分けたのが失敗
前作組も最初から混じってれば良かったのに
907それも名無しだ:2011/05/09(月) 20:24:07.65 ID:3JdlVOf0
「マナー違反だから言うな」
ってのは言葉の使い方が悪いと言うか、どう考えたって製作者の無能から来てる問題なのに
その事に固執する作中のキャラクターやプレイヤーが悪いみたいな物言いは物凄い不快だわ
何開き直ってんだよこの糞脚本
908それも名無しだ:2011/05/09(月) 20:31:21.39 ID:gfxnWxFn
でも甲児や龍馬に自分達の世界のとは違うないうくらいライターの能力云々でないきがするんだがなぁ
909それも名無しだ:2011/05/09(月) 20:32:14.60 ID:kovC30q/
せめて前作組の世界に突然謎の敵が現れてゼウス再結集
敵を倒したと思ったら時空破壊が起きて飛ばされた程度のことを1,2話使ってやればいいだけなのに
「気がついたらコクピットに居て飛ばされてたぜ」とかシナリオ考えるの放棄しすぎだろw
910それも名無しだ:2011/05/09(月) 20:34:50.24 ID:IXu9UhCn
>>909
破界編は新規組だけでラストに各作品のラスト展開とかやってボロボロになって
再世編で転移してきた続投組と共に部隊を再編 で良かったと思うんだ
911それも名無しだ:2011/05/09(月) 21:01:09.76 ID:asfD4OMo
α外伝みたいに飛ばされる前の後日談的なのからやればよかったのにね
確かアレでも飛ばされた世界の関係云々で仲間割れ(のフリ)してたけど面白かったし
ああいうパラレル異世界混合物によくある「異なる文化での会話」ってのが良くできてた

今回だと砂漠だらけのグレンラガンの世界や宇宙がリアル現代レベルのギアスとか色々要素はあるのに勿体無い

シナリオは冒険「できない」んじゃなく「しない」んならいいんだよな
無難な奴とクロスオーバー全開のハチャメチャで分岐すればいい訳だし
セツコの鬱シナリオやミストさんのネタレベルのアレも分岐だったら許せた
嫌なら選ばなければいいだけだしね
912それも名無しだ:2011/05/09(月) 21:59:40.13 ID:P2QyP5+J
>>903
サーシェス・・・戦争が好き
ルキアーノ・・・人殺しが好き
ヤザン・・・殺し合いが好き
トウキョウ決戦で三人一緒に出てくるがフレイア跡で三人別々の反応してそうだな
913それも名無しだ:2011/05/09(月) 22:46:22.84 ID:xor58MZ/
アムロ対グラハムとか、クワトロ対サーシェスとか見たかったなあ
Gジェネをやれって話になりそうだけど、あっちは特殊セリフとか発生するわけでもないし
914それも名無しだ:2011/05/09(月) 23:08:05.43 ID:DmU+DkCF
トランザムの止め演出見る為に次元獣攻撃したらBGMが酷いことに…まさに誰得だよ
915それも名無しだ:2011/05/09(月) 23:09:58.11 ID:qquBtHsE
真ドラゴンゲッタービーム一発でシュナイゼル軍消えちゃうから
真ドラゴンはまた力半分も出ない状態で仲間だな
916それも名無しだ:2011/05/09(月) 23:14:55.88 ID:icCdiZC6
真ドラゴンは散々焦らした挙句、最終話の1話前で味方入りじゃないのかね
917それも名無しだ:2011/05/09(月) 23:44:20.08 ID:kovC30q/
逆に何の盛り上がりも見せ場もなくショボい感じで仲間になるかもしれん
918それも名無しだ:2011/05/10(火) 00:10:58.07 ID:VwTbkhuY
第三次Zまでとっておきます
919それも名無しだ:2011/05/10(火) 00:40:56.17 ID:zm7zhAI+
ニュータイプもSEEDも特殊技能であるのに
PSと超兵が技能にないのは納得できん
再生篇では是非追加してほしい
920それも名無しだ:2011/05/10(火) 00:47:23.81 ID:xR3a+mkS
アレルヤとハレルヤの超兵レベルをかなり差を付けておいて、
中盤くらいでハレルヤ登場イベントやって、それ以降はキュリオスのHP低くなるとパイロット変更

とかやってくれればよかったのに
921それも名無しだ:2011/05/10(火) 01:32:59.30 ID:xAW6PNYN
序盤自軍
ブラスタ、ダイ・ガード、マジンガー、トライダー、ゴッドマーズ、グレンラガン、マクロスF、エウレカ

第3軍
W、SB、ボトムズ、黒の騎士団、ノヴァ

にして、余りにも次元獣とかガイオウがヤバいから中盤(30話〜)辺りから共闘
みたいな流れじゃ駄目だったのかね?
922それも名無しだ:2011/05/10(火) 01:37:16.07 ID:HHpYagld
>>921
よく間違われるが、ソレスタルビーイングは「Celestial Being」なので
SBではなくCBが正しい
923それも名無しだ:2011/05/10(火) 01:43:44.83 ID:xAW6PNYN
>>922
すみませんでした
924それも名無しだ:2011/05/10(火) 01:57:52.72 ID:IWcxj6fX
SB食品みたいだな
925それも名無しだ:2011/05/10(火) 02:12:36.67 ID:AkBTkhOA
>>921
ガノタが発狂しそうなので配慮()したんだろ
926それも名無しだ:2011/05/10(火) 02:17:11.78 ID:mPZ7OgkR
前作の仲間割れ()とか特定作品叩きですら
「原作厨がうるせーから配慮してやったぜ、俺神配慮じゃん」
とか思ってそうだよな、シナリオ書いた人間は

よく「スパロボは極端から極端に走る」とか言われるけど、
それは結局は批判された理由を理解できてないから
927それも名無しだ:2011/05/10(火) 02:26:37.42 ID:hUxL+iAW
前作組との合流が盛り上がらなさすぎだろ今回

ギアスルートに至っては分岐で合流したらいつの間にか仲間になってましたってひどすぎだろ
928それも名無しだ:2011/05/10(火) 02:53:15.99 ID:wZo/2itS
ボトムズ目当てで買ったけど、戦闘アニメ以外がっかりすぎる
929それも名無しだ:2011/05/10(火) 03:48:26.80 ID:egJ0zF3w
>>921
「何で○○が早く使えねーんだ。スタッフ氏ね!」とか言うのが出てくるから駄目だろ。
今回WやCB勢が早く使えることを喜んでるのも結構いたし。
930それも名無しだ:2011/05/10(火) 05:40:08.28 ID:ZoZvH+lC
48話前にも後にも国連軍参加者がIMに出ないのは酷いだろ マネキンさんとか出番完全になしって
「GN−Xが全滅したー」に対するコメント何もなしって 余韻も何もないぜ
931それも名無しだ:2011/05/10(火) 07:06:31.58 ID:HHpYagld
GN-Xは後編でCB壊滅イベントやるようだから、今回は半端にしたのかもな
何故分けたって感じだが

あと、本来「パトリック、来い」と言ってコーラを側に置いていたマネキンさんが
Z2では逆に理由を付けて追い払いたがってるのも違和感がある
932それも名無しだ:2011/05/10(火) 08:03:46.90 ID:D+ahbiMO
テロ側、非テロ側のルート分岐で中盤くらいまで対立で良いよ
○○作品使えるの遅いってことも少なくなるし
Zの仲間割れや、今回の仲良し状態だってシナリオが上手ければ納得できる展開に出来たかも知れんが、
こういう違和感だらけの展開は勘弁して欲しい
933それも名無しだ:2011/05/10(火) 08:21:04.88 ID:ZoZvH+lC
>>932
だよなあ ガイオウ登場まではテロ 非テロで分かれて1,2度対決したりして
登場後は「どんな手を使ってでも負ける訳にはいかない」って事で手を組む方がまだ納得しやすい
934それも名無しだ:2011/05/10(火) 08:51:08.98 ID:Cv9NZsrC
それこそ今回は2主人公にするべきだったなあ
片方はテロリスト、片方がスーパーロボットのパイロットにすれば
935それも名無しだ:2011/05/10(火) 09:18:09.91 ID:fTiahJ2D
自分の好きな作品で無双するのが俺のスパロボの楽しみ方だから
テンポの良さと戦闘シーンの出来で合格点だが
分割と参戦作品多すぎとストーリーの盛り上がりのなさが残念
原作再現中途半端なのが多いから消化不良な感じが残る
936それも名無しだ:2011/05/10(火) 09:45:27.56 ID:BfyEtfvo
今回まともに終わったのってダンクーガノヴァくらい?
937それも名無しだ:2011/05/10(火) 10:15:06.50 ID:2IIRdj4K
>>926
前回は元々仲間だったのに不自然な理由で見苦しい仲間割れしたのが問題なんだがな
元から仲間じゃない→中盤以降は共闘、って路線なら自然だし別に叩かれはしないと思うがね
むしろそれで叩く奴こそTV版Wが参戦してた作品を知らないにわかユーザーだろ
今後そういう連中だけを相手にして商売していくつもりならともかく
938それも名無しだ:2011/05/10(火) 10:29:32.07 ID:rEpLibfp
俺は原作再現とかどうでもいいタイプなんだが今回はギブアップ
盛り上がりナシ、爽快感ナシ、達成感ナシのないない尽くし
種死の脚本家をスパロボに起用したのかと思ったよ

総評:最近は公式が斜め下に突っ走るのが流行りらしいので今風のスパロボと言えないこともない
939それも名無しだ:2011/05/10(火) 11:18:12.91 ID:QK/xtHMb
せめてCB壊滅くらいやってほしかった
無理に綺麗に終わらせなくてもいいよ。続編あるんだから
940それも名無しだ:2011/05/10(火) 11:23:41.71 ID:cqiSoh6w
いや、続編あるっていっても一つのソフトなんだから
その中で一応の決着つけて綺麗に終わらせなきゃだめだろ。

CBとかWは1、2話ぐらいは敵として戦ってもよかったな。
Wなんて今までのシリーズでも良く的に回ってたし違和感あんまり無いだろ。
941それも名無しだ:2011/05/10(火) 11:31:03.22 ID:QzUCqgqq
というか綺麗に終わったのか?コレ
綺麗にシメようとして余計汚くなったんじゃないのか
942それも名無しだ:2011/05/10(火) 12:12:38.51 ID:pPmJ5q8A
>>940
一つのソフト?
分割商法の前半部分じゃないですか
943それも名無しだ:2011/05/10(火) 12:38:41.22 ID:eozGs6gR
>>941
また、『第2次スーパーロボット大戦Z』は、2部作となっており
、その第1部に当たるのが今回の『破界篇』だ。
かつての『スーパーロボット大戦F』、『スーパーロボット大戦F 完結編』のように1本のストーリーを2分割するのではなく、
『破界篇』と第2部はつながりを持ちつつも独立した完全新作のストーリーとなっている。

1つの作品として評価してあげなきゃ
944それも名無しだ:2011/05/10(火) 12:40:56.32 ID:eozGs6gR
>>942だった
945それも名無しだ:2011/05/10(火) 12:51:46.02 ID:zJcfLUJX
>>943
前編とかじゃなく一つの作品として評価するならホビロンだな
946それも名無しだ:2011/05/10(火) 13:01:58.01 ID:QzUCqgqq
公式サイトのABOUTページ、今見ると苦笑いだわ
947それも名無しだ:2011/05/10(火) 13:05:53.81 ID:QK/xtHMb
F終えた時のガッカリ感は半端なかったから、今回はまだマシだと思った。
948それも名無しだ:2011/05/10(火) 13:07:24.05 ID:58nVYNfc
>>936
劇場版エウレカも一応終わってる。
949それも名無しだ:2011/05/10(火) 13:13:12.09 ID:+3JqhOKf
>>58

>第2次スーパーロボット大戦Z第8話日本ルート「試される覚悟」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14404482
950それも名無しだ:2011/05/10(火) 13:27:37.56 ID:f8DjyVDp
>>947
Fの方がましだよ。
前後編にするとアナウンスしてたのは、開発中でのことだけど。
「前編だけで、とりあえず完結」なんて言わなかったし。
色々やろうとして、分けざる得なかったという理由があったからな。
951それも名無しだ:2011/05/10(火) 13:34:13.37 ID:QK/xtHMb
Fでガッカリしたのは、使えるユニットの少なさ。
あと、ラスボス。いくらなんでもキュベレイは無いだろ・・・と思った。

しかし、F(サターン限定)のBGMはスパロボ史上最高の出来だと思う。
フライングインざスカイなんて最高!原曲よりいいアレンジだと思う
952それも名無しだ:2011/05/10(火) 13:39:19.91 ID:SR5IJ3SH
今回BGM微妙だよな…
DSのがまだいいんじゃねと思えてくる
ZのエウレカOPといいスタッフ自体がアレなんだろうな
953それも名無しだ:2011/05/10(火) 13:39:53.38 ID:xAW6PNYN
Fの時みたいに参戦作品を全部最初に公表(◇は後編に参戦とか)して、前編で出せなかった作品は予告で御披露目させてくれてればワクワクさん出来たのにね
OGSでもコンパチとかフォルカとか出したじゃない。版権的に問題無かったからだろうけど
954それも名無しだ:2011/05/10(火) 13:45:58.05 ID:nT5qbPeb
今回の流れである程度納得のいく決着つけようと思ったら
ガイオウきっちり正体とか記憶含めて消化して、アイムだけ生き残って後編持ち越しといったかんじか

あとWもちょっとキリのいいとこまで進めとけよと
955それも名無しだ:2011/05/10(火) 13:58:22.07 ID:6Fb24p6n
「前後編なら出揃うまで買わないつもりだったけど、1作で完結するなら、試しに買ってみるか」

寺田の詐欺にあった被害者どれだけいるんだろ
956それも名無しだ:2011/05/10(火) 14:08:58.64 ID:oG0UkHgs
てかガイオウって知り合い多いね。
Z神とも知り合いっぽいね
957それも名無しだ:2011/05/10(火) 14:11:58.45 ID:pPmJ5q8A
オリラスボスは全知全能がデフォだからな
958それも名無しだ:2011/05/10(火) 14:26:38.62 ID:CmHaGoGT
その設定が厨房みたいでやだな
959それも名無しだ:2011/05/10(火) 14:30:51.88 ID:eozGs6gR
>>956
そりゃあガイオウはギリシア神話にでてくる
母なる大地の神ガイアが元ネタの可能性あるんだから
他の神を知ってても不思議はないでしょ
神殺し発言やアポロ知ってることといい
960それも名無しだ:2011/05/10(火) 14:49:25.26 ID:16dOI6wL
ガイア+範馬裕二郎=ガイオウ

って事か


くだらね
961それも名無しだ:2011/05/10(火) 15:02:29.37 ID:AlWWUXMZ
スパロボのシナリオはいい加減言い子ぶるのをやめるべきだと思う
正義やら世界平和やらで無理やり善人面しようとするから
話読むとイライラする
最終面の選択肢の時は戦いたいから選んだら叩かれてワロタ
戦いたくてスパロボやってる人否定するのかってね
962それも名無しだ:2011/05/10(火) 15:05:15.48 ID:2YJ5gjqc
ロックオンやカミナ死亡もあのうんこ予告でやればよかったじゃん
中途半端に再現しやがって
演出の仕方も脚本もへたくそだね
963それも名無しだ:2011/05/10(火) 15:13:49.19 ID:cqiSoh6w
>>952
マクロスFやダンクーガノヴァは
Lの方が音楽いい気がするなぁ。

今回は据置と携帯の悪いとこを合わせた感じになっちゃってるきがする。
ストーリーも無難な原作再現中心だし。
もっと派手なクロスオーバーが欲しかった。
開発ライン的に据置チームだろうから携帯機でのノウハウがすくなかったんかね。
964それも名無しだ:2011/05/10(火) 15:17:18.27 ID:T4LWwAsV
同等かそれ以下の性能のPSですら、
IMはバストアップ、マップはクオータービューでやってたんだから
ただただ単純に手抜きしただけってのが透けて見えてなあ…
965それも名無しだ:2011/05/10(火) 15:19:14.57 ID:R9ad8to/
次元獣ばっかりとか、原作垂れ流しの糞シナリオなんて機種関係ないだろ
単純に20周年って言うだけで見た目だけ豪華にしようってのが最優先だったんだろ
966それも名無しだ:2011/05/10(火) 15:27:51.05 ID:8d5GvYeD
20周年で二次ってのが切り悪いな
967それも名無しだ:2011/05/10(火) 15:40:10.69 ID:3CLyKgx3
NGRを切って別のライターとかチーム組んで作ってほしい
968それも名無しだ:2011/05/10(火) 16:17:41.11 ID:fBCjX2iA
>>961
原作でも世界平和とかそういうのを目的に戦っていたキャラまで、
ただの戦闘狂に貶めるのか?
969それも名無しだ:2011/05/10(火) 16:37:29.20 ID:pPmJ5q8A
Z、K、第2次Zは飛び抜けてシナリオが糞
放浪のZEUTHは前作の仲間割れシナリオのようにキャラクターが頭悪く見える
970それも名無しだ:2011/05/10(火) 16:40:13.26 ID:8DtV2t5P
>>969
あそこまで宗教的にZEXISマンセー連発はな…
エルガンさんがZEUTH組を戻って来させるために、手を回してコーラに攻撃命令出したんじゃないかと疑うレベル
971それも名無しだ:2011/05/10(火) 16:41:31.48 ID:Rd4gk8kf
クソバランス

113 :それも名無しだ:2011/05/10(火) 16:17:55.91 ID:jeOUCbs/
>>103
ラスボス(ハード四段階改造)でダメージ検証してみた。
基本格闘or射撃445 地形適応S プレースメント効果10% 分析 
1位 キラ   コンビネーションアサルト 魂 91791
2位 万丈   無敵コンビネーション   魂 86093
3位 キラ   ドラグーンなんとか    魂 83122
4位 ゲイナー オーバースキル攻撃    魂 81523(サラ隣接 オーバースキルL7)
5位 カレン  輻射波動         魂 81196
6位 カミーユ ハイパービームサーベル  魂 79720(ファ隣接 ニュータイプL9)
7位 マジンガー光子力ビーム       熱血78652(さやか隣接)
8位 刹那   トランザム        魂 77907
9位 ゲッター 分離攻撃するやつ     熱血77831
10位 シモン  ギガドリスペシャル(合体)熱血 76881 (螺旋力L5)
972それも名無しだ:2011/05/10(火) 16:46:39.49 ID:bga7GyXL
ヌルヌル動く初代ガンダム使いてー。さいあくオーガンダムだっけ!?あれでもいいからアムロを乗せて…
973それも名無しだ:2011/05/10(火) 16:48:26.89 ID:5xrTat1k
なんで続投組の組織名がZEUTHで固定なんだ?
変えさせろよ
974それも名無しだ:2011/05/10(火) 17:00:58.88 ID:6Fb24p6n
>>972
Aポータブルおすすめ
975それも名無しだ:2011/05/10(火) 17:01:08.80 ID:3CLyKgx3
放浪のゼウスなのに全然放浪してないけどね

なんか気づいたらコクピットにいたー

各地で拾われる

戦いに利用されるのやだしこれからどうしよーでもとりえずみんなで出発だー

敵がきた

ZEXISが増援

同じ釜の飯食ったし信用できそうだからいいや^^;


適当すぎ
976それも名無しだ:2011/05/10(火) 17:05:10.01 ID:pPmJ5q8A
あのイベントは前作組と新規組の間の壁をあらわにしただけの逆効果
977それも名無しだ:2011/05/10(火) 17:20:46.57 ID:kTem4vXh
気がついたらコクピットはなぜ叩かれるんだろ?
978 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/10(火) 17:22:01.61 ID:hc/BpboX
>>969
Kよりはマシって言うけど、Kと同じ最下層グループに入るシナリオの出来だよね。
最悪シナリオがクソなら全スキップすれば済むけど戦闘MAPも次元獣ばっかで味気ないし。
979それも名無しだ:2011/05/10(火) 17:22:47.90 ID:hc4bAWmV
全体の流れが悪すぎて
とりあえず叩きやすいそこが標的になってるだけなような
980それも名無しだ:2011/05/10(火) 17:40:21.23 ID:3CLyKgx3
気がついたらコクピット で片付けたら面白くないし
会話の絡みも薄く、マナー違反とかもあるし数少ない見せ場なのに
981それも名無しだ:2011/05/10(火) 17:45:01.66 ID:/9lV4HWU
生身あしゅらとヨーコの戦闘デモあるならロックオンのもあっていいと思うの
982それも名無しだ:2011/05/10(火) 18:06:54.14 ID:cqiSoh6w
かなり昔のEXにだって「ワープ先で人質取られてやむを得ず協力」とか
「恩を返すために一時的に協力してた」とか
それなりにバリエーションあった気がする。
983それも名無しだ:2011/05/10(火) 18:10:33.81 ID:zJcfLUJX
>>981
ロックオン劇中でも一回しかやってないし
コレはその話自体無しでマリナ誘拐とかわけわかんなかったからな
984それも名無しだ:2011/05/10(火) 18:12:41.29 ID:rEpLibfp
クロス物のSSで一番安易で思考停止したご都合展開だからじゃないの?>気がついたら○○だった
どんな無茶な展開でも出来るからな

アサキム「死んだけど気がついたらコクピットに乗って2Z世界に転移してました」
ジエーデル「同上」
エーデル「同上。ついでに気がついたら自己を確立してました」
レーベン「同上。ついでに気がついたらエーデル准将とラブラブでした」
全員「理由は分かりませんが詮索するのはマナー違反だと思います(キリッ
985それも名無しだ:2011/05/10(火) 18:18:41.32 ID:Cv9NZsrC
一話くらい「なんだこいつは!?」
って謎の敵と戦って別世界にワープだったら話がわからないでもない
986それも名無しだ:2011/05/10(火) 18:47:11.44 ID:RmG14fbw
>>966 20周年記念なら新シリーズやってみろと?
むりいわんでください><
987それも名無しだ:2011/05/10(火) 19:43:18.00 ID:16dOI6wL
20周年にZみたいなゴミクズの続編出したのがまず間違い
続投する敵キャラはティンプとキム野郎だけって
988それも名無しだ:2011/05/10(火) 19:48:38.40 ID:AkBTkhOA
Fはwktkしながら終われたから不満なかった
攻略に時間もかかったからそれほど完結編待たされた感なかったし
SRポイントのせいか知らんけど1面が軽すぎたよ今作

盛り上がりだの達成感だのは言うに及ばず
未見の作品に対して「へーこんな作品なのかー」って興味持つ余地すらなく終わったのは初めてだ
原作の魅力のアピールすらできていない時点でKに劣るだろこれ
989それも名無しだ:2011/05/10(火) 19:53:32.46 ID:6Fb24p6n
次スレ建てた

【ガッカリ】第2次スーパーロボット大戦Z反省会12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1305024782/
990それも名無しだ:2011/05/10(火) 20:12:02.74 ID:u2zYWivf
Fはおもいっきりブツ切れだったけど破界編みたいなスカスカの内容と違って
前編で収まりきらなかったと感じるだけ厚みがあったし予告の盛り上がりもあった。
991それも名無しだ:2011/05/10(火) 20:16:50.52 ID:YAfZuLRr
ちょっと、第2次終わったから中古1550円でZ買って来た
992それも名無しだ:2011/05/10(火) 20:48:22.76 ID:8LVtuEE+
Kってミストさんをスルーできてファフナーに思い入れなければオーケー?
993それも名無しだ:2011/05/10(火) 20:54:05.23 ID:c09IhkON
むしろミストさんもミストさんでたまにボロクソ言われることがあるから何か許せる
でもファフナーはダメだわ
994それも名無しだ:2011/05/10(火) 21:02:56.80 ID:Cv9NZsrC
ガンソ、ファフナー見ていたけど全く思い入れなくてバーチャロン好きだった俺には大成功
Z2は最低野郎の俺には最低作
995それも名無しだ:2011/05/10(火) 21:09:49.42 ID:H1NSJxMK
埋め
996それも名無しだ:2011/05/10(火) 21:10:55.93 ID:8LVtuEE+
なるほどさんざん叩かれてたからスルーしてたけど、いけそうな気がしてきた。
997それも名無しだ:2011/05/10(火) 21:15:29.46 ID:eozGs6gR
>>996
クソゲー呼ばわりされてるけど
ネタとして楽しんじゃえばZ2なんかより楽しめるぞ
これが噂のミストさんかとか そのつもりでいけ
Z2は真の意味でのクソゲー
998それも名無しだ:2011/05/10(火) 21:22:35.27 ID:6Fb24p6n
埋め
999それも名無しだ:2011/05/10(火) 21:22:35.71 ID:Zm3grCXF
>>988
ルートによってはどんなロボットかもわからんのがいるしな
ボトムズなんて加入ルート選んでもわからんし

Fのエヴァやイデみたいなクセの強い性能にすれば興味も出るんだけどどれも没個性だし
1000それも名無しだ:2011/05/10(火) 21:26:23.21 ID:pPmJ5q8A
1000なら携帯機分割がデフォになる
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛