スパロボ図鑑1950冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・くどい 赤き壁より降りて漢土の巷間を這い
・人に塗れて出直してこい

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。

前スレ:スパロボ図鑑1949冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1301026550
2それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:27:15.90 ID:XkTZW06S
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )    >>1乙ん  
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
僕と契約して、3ゲットしてよ
3それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:28:05.24 ID:5UodWxTk
>>1
1950冊目記念乙
4それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:29:56.31 ID:tfGq35K1
ナイスなスレ立てだよ!>>1乙じゃないか!
5それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:30:27.63 ID:GMaMtHtQ
>>1乙ターン!
クイック・シンクロンの効果発動。このカードは、手札を一枚捨て特殊召喚できる。手札のレベル・スティーラーを捨て、特殊召喚!
そして、レベル・スティーラーは、レベル5以上のモンスターのレベルを1つ下げることで、墓地から特殊召喚できる。
レベル5のクイック・シンクロンのレベルを1つ下げ、レベルスティーラーを特殊召喚!
レベル1のレベル・スティーラーに、レベル4となったクイック・シンクロンをチューニング
シンクロ召喚!いでよ、ジャンク・ウォリアー!
ジャンク・ウォリアーのレベルを1つ下げ、墓地のレベル・スティーラーを特殊召喚!
そしてシンクロン・エクスプローラーを通常召喚!
このカードが召喚に成功した時、自分の墓地に存在する「シンクロン」と名のつくモンスター1体を、効果を無効にして特殊召喚できる。
墓地からクイック・シンクロンを特殊召喚!
レベル1のレベルスティーラーと、レベル2のシンクロン・エクスプローラーに、レベル5のクイックシンクロンをチューニング!
シンクロ召喚!駆け抜けろ、ロード・ウォリアー!
ロード・ウォリアーは1ターンに1度、デッキからレベル2以下の戦士または機械族モンスター1体を特殊召喚できる。
デッキからレベル1の機械族、ターボ・シンクロンを特殊召喚!
レベル8のロード・ウォリアーのレベルを1つ下げ、レベルスティーラーを特殊召喚!
レベル1のレベルスティーラーに、レベル1のターボ・シンクロンをチューニング!
シンクロ召喚!希望の力、シンクロチューナー、フォーミュラ・シンクロン!
フォーミュラ・シンクロンがシンクロ召喚に成功した時、カードを一枚ドローできる。
そして!レベルスティーラーの効果で、レベル7となっているロード・ウォリアーのレベルをさらに1下げる。
レベル4となったジャンク・ウォリアー、レベル6となったロード・ウォリアーに、レベル2のフォーミュラ・シンクロンをチューニング!
リミットオーバー・アクセルシンクロ!進化の光、シューティング・クェーサー・ドラゴン!
6それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:39:00.11 ID:xeDKuEyA
  ∧、
/⌒ヽ\  ∧_∧
|( ● )| i\( ´_ゝ`)   <>>1乙かれさん
\_ノ ^i |ハ    \
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 ._/  ZAGI  /_____
   [ニニ〉\/____/
   └―'
7それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:40:37.41 ID:AHpfLmpe
>>1
あなたに乙を
8それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:47:55.37 ID:DKD0yYrX
1001 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 23:46:56.86 ID:IpI3DCRR [6/6]
1000なら貧乳
9それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:48:14.45 ID:fldUXoGN
>>1乙
前スレは久しぶりに1001を超えたな・・・オマケに時空も歪んでる
10それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:48:15.21 ID:RxMLMJAS
>>1

前997
一か月以内のログ全部に目を通すぐらいしろタコ
11それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:48:21.51 ID:Mzlfrf4L
時間が歪むのは久しぶりだな
12それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:48:32.26 ID:9m+a0lBA
>>1

時間ネタのタイミングで1001、しかも時間逆行とか神懸かりすぎだろwww
13それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:48:56.61 ID:XNO57jK4
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|祝|o旦 o
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧∧
|_|・ω・`)
|祝|o旦o.
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`) >>1おにいちゃんへ
|祝|o   ヾ
| ̄|―u'   旦 <コトッ
""""""""""""""""

|  |
|_|  ピャッ!
|祝| ミ
| ̄|     旦
""""""""""""""""
14それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:49:07.21 ID:DKD0yYrX
とおもったら1000越えしてたよ
1000 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 23:46:56.87 ID:ULO+9Tag [2/2]
>>1000なら時間ネタ

1001 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 23:46:56.86 ID:IpI3DCRR [6/6]
1000なら貧乳


>>1 乙
15それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:49:27.04 ID:Kz3m0iC7
前スレ・・・ブルトンさんパネェ
16それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:49:30.47 ID:GMaMtHtQ
>>10
流れが微妙に早いこのスレでそれは少しきつい気がするんだが
17それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:49:33.81 ID:oAhAfYP1
【マルグリット】
今日の第二次Zのpvで明らかになったオリキャラ
貧乳とは対極にいるおっぱいの持ち主
やっぱり無骨な軍人系女キャラだったりするのかどうかはまだわからないけどそうならうれしいな
18それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:49:47.80 ID:kv1C/bpk
これから毎>>1乙をしようぜ?


貧乳よりHi-νに興味がある
19それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:50:09.93 ID:4+zm7EDh
お婆ちゃんが言っていた……>>1

【仮面ライダーシリーズ】

時間関係の代表はクロックアップ、555アクセル、タイムベントだが何気に南光太郎も時間技無効の能力がある

しかし時間操作の映像処理はお金がかかりそうだと思うがどうなんだろうか
20それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:50:38.14 ID:tfGq35K1
前スレラストが時間ネタだな
21それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:50:56.12 ID:Kb7kJv8T
【装甲騎兵ボトムズ】
「神を倒しても争いは無くならない。争いがある限りは俺たちは平穏に生きられない」と
二人は心中同然のコールドスリープポッドに入って宇宙のどこかへ消える、
バッド気味の物悲しいエンディングになっている。
続編(未来)で救われるかと思ったけどそんなことはなかった。
時が経てば彼らも救われるのだろうか・・・
22それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:51:53.98 ID:lVY3kAoy
>>1大乙市

【アニメ・漫画に於ける貧乳】
相対的な貧乳なのが多数。
おめーのどこが貧乳だタワケ

【子供向け作品の女の子キャラ】
貧乳設定が無くとも、胸は控えめ若しくはほぼ無しになっている。
プリキュアが良い例だろう。まああれだけ動くんだ、寧ろ大きかったら無駄だ
23それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:52:07.28 ID:p0gL25Su
時間ネタで貧乳
またまどマギですか
あいつらしい
24それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:52:26.72 ID:Mzlfrf4L
>>17
どうせクロウによくわからん理由で惚れて仲間入りだろ
25それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:53:24.53 ID:BWQK1dOT
>>1
乙は出ているか!?

>>19
カブト後半、クロックアップはほとんどしなくなっていっただろ?つまりはそういうことだ・・・
26それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:53:49.95 ID:GMaMtHtQ
よく知らないんだが、暁美ほむらの時間逆行能力ではソウルジェムの濁りの蓄積はリセットされないんだよね?
27それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:56:12.45 ID:lVY3kAoy
おっと、よく見たら時空が歪んでいたな

【未来戦隊タイムレンジャー】
時間をモチーフにしたミレニアム戦隊。
敵怪人を倒すのではなく逮捕する等、意欲的な作品作りとなっている

【キリンレンジャー】五星戦隊ダイレンジャー
時間を操る能力があるが、まともに使ったらチートになってしまうのでかなり控えめである。
だからってキャラクターの活躍まで控えめにしなくても…
28それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:56:41.00 ID:XkTZW06S
【美樹さやか】
当初は貧乳かと思われたが、段々巨乳に。巨乳担当のマミさんが3話でマミったからな…

【佐倉杏子】
相対的貧乳。一応、膨らみはあるけど。なお現在、唯一の全裸変身シーン持ち

【暁美ほむら】
まさしく貧乳、まな板。

「「貧乳貧乳貧乳貧乳」」
「どっいも貧乳じゃねーか!鏡見ろよ二人とも!」
29それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:56:46.66 ID:DKD0yYrX
【シンギュラリティ】出典:FPS
シンギュラリティとは特異点という意味
バイオショックみたいなゲームでプラスミドの代わりに
時間を操ることができ、敵を急激に老化させたり、
時間を止めて一方的に攻撃できたり、壊れていたものを元に戻したり

なんというか時間を操ることがチートであることを実感できるゲーム
30それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:56:56.94 ID:Oyh1EWv8
    彡   彡
 / ̄\/ ̄\/ ̄\ <>>1だけどー
 | ^o^ .| ^o^ | ^o^ |   <乙だからー
 \_/\_/\_/     <困らせたいー
   \\  \\  \\
           / ̄   ̄\
31それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:57:31.79 ID:VZU3ywaj
>>1
時間逆行で貧乳
つまりロロナてんてーはっさいとほむほむの時代ですね

>>24
今流行のちょろいさんで行こうぜ
一度負けただけで好感度MAXだ
32それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:57:33.20 ID:JMkprzx+
>>22
【岩崎みなみ】らき☆すた
マジで絶壁。身長137cmの親友の胸囲(外見相応)に負ける有様である
33それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:57:44.52 ID:KjQQndyI
【デンライナー】仮面ライダー電王
時間移動には欠かせない乗り物であり、多分いまだに電王が終わらない要因?
今回は過去に飛んだせいで未来がヤバイことになった
34それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:58:20.51 ID:GMaMtHtQ
>映像処理はお金がかかりそうだと思うが

【ルナメモリ】仮面ライダーW
幻想の力を持ち、武器や手足をぐにょんぐにょんにして攻撃できる
「予算の関係で後半は伸びなくなるんだろうな…」などと言われていたが特にそんなことはなかった

本来の組み合わせがエフェクトだけですむ「銃」なのもその辺の理由なのだろう。
35それも名無しだ:2011/03/25(金) 23:59:38.12 ID:OG7yvWXf
【原発問題】
「予断を許す状況にない。緊張感をもってあたらないといけない」
「もう安全だと言っただと?私は『大丈夫』『安心』と発言してないと思ってる」
「発言したのは『ただちに健康に影響を及ぼす事は無い』だ」

QB「参考になったよ」
36それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:00:32.96 ID:6AF0Gf7X
【時止めエロ】
時間を止めて無反応の女性に好き放題するジャンルのエロ。
もうわけがわからないよ
37それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:03:44.91 ID:p1BlkOMe
>>36
最近携帯の広告によくあるな
全く情けない

エロスとは、女の子が恥ずかしがったり照れながらだったり、痛いのを我慢したり、デレデレと甘えたりするのを見てこそ意味があるんだってなぁぁぁ!

・・・・・やべぇ、テンション下がらない
38それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:04:19.99 ID:2GH8OBj0
【さやか】
魔法少女になる時QBは胸を触ってソウルジェムを作った

【ほむら】
魔法少女になる時QBは体に触れなかったがソウルジェムができた
39それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:04:33.81 ID:7n/hUuOx
>>36
AVでもシリーズ化してるぐらいメジャーだろ
40それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:05:33.58 ID:JMkprzx+
>>37
時止め解除時の反応を見るのがいいんだろ
41それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:07:23.06 ID:OXJFQVzK
【フルメタ】
ふつーの学園ロボものかと思いきや未来からのブラックテクノロジーだとか、
時間災害だとか既視感だとか時間ものの要素が結構出て来る。
それでも歴史の大幅改変等の大事には至らず幸せなキスをして終了なのでそっちがメインと言う訳ではないが。
42それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:09:18.61 ID:5f0Wd3K+
【貧乳】
巨乳より感じやすいとかなんとか
実際は知らん。俺は童貞だ!
43それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:10:10.51 ID:p1BlkOMe
>>40
というか、特殊過ぎて好きになれない
44それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:12:24.78 ID:0tiCxkSq
>>35
ついでにこれも持って行ってくれ

1:「想定外の災害による損害賠償我々の責任ではないので国がそれを肩代わりする」
2:「なお、想定外とは『設計段階で想定していないレベル』の物を言う」
3:「ちなみに設計は地震が無いアメリカ仕様だ」

これは流石にえだのんに「ざけんな」と一蹴された。そりゃそうだ。


まだまだあるぜー。
「水深1000mmの水溜り」とか
「事業所外へリスクを伴う事象(Accident With Local Consequences,普通に訳せば「『その地域』に〜」)」とか。

霞ヶ関は地獄だぜ。
45それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:12:42.09 ID:jE5UbzAX
いちおつ
個人的にタイムリーな貧乳というと

【モニカ・マルピーギ】王様の仕立て屋
バニーモチーフコスプレでウエイトレスさせられている24歳(推定)
しかも以前汗だくで抱き着いた経験のある年上の男にじろじろ見られて「いい経験してるじゃない(意訳」と言われるオマケつき
設定Bカップなのに相対的どころか絶壁扱いされているモニカの明日はどっちだ

「服の補正でおっきく見えるよ!やったねモニカちゃん!」
「……そこだけはうれしい」
46それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:12:54.51 ID:MVMLsXhy
じゃあ時間加速エロだ
通常の100倍の速度でステークを打ち込む!
47それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:14:27.33 ID:98tL2kDu
>>43
そうは言うがケバコラやハイレグ果ては石化や平面化って
ジャンルがある中時間停止はマイルドなジャンルではなかろうか
48それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:16:17.58 ID:FtKDfSre
>>1乙「オツスカルプチュア」

??「あなたの時間も私のもの…古風な魔法少女に、勝ち目は無い」
49それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:17:28.31 ID:FthYdRlx
というかエロシュチュでどこからどこまでがノーマルだとかマイルドの線引きがわからない
50それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:17:31.75 ID:qJ4WlQo3
>>22
キュアムーンライト(ギリギリギリ・・・)

【フレッシュプリキュア】
胸が大きく見えますが服の弛みです(棒
51それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:17:34.85 ID:0tiCxkSq
断面図でも相当剣呑だと思うけどな。

【福島原発断面図】
http://livedoor.2.blogimg.jp/news4vip2/imgs/3/e/3e3901c7.png

エロゲ板有志政策。「断面図に強いとは流石エロゲ板住人やで!」と話題になった。
52それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:17:40.00 ID:g4L4f8zg
【フィオナ・グレーデン】
ラウルよりも先に時流エンジンが暴走したが、運命の悪戯により兄よりも後に"こちら側"へと流れ着いた貧乳娘
ゲーム的にはこの時間のズレがヒジョーに痛い!
活躍できる機会少ないっす……

双子なので普段は兄を呼び捨てにするが、小悪魔状態になるとお兄ちゃんと呼ぶ
アクセルに殺されかけて意識朦朧した時も「お兄ちゃん」と呼んでいるのでこっちが素なのだろう
これ重要な萌えポイント
53それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:18:04.09 ID:Bau1LH8U
【キャロ・ル・ルシエ】なのはシリーズ
ロリは人外キャラのみという中で唯一の天然ロリ貧乳。
figmaがようやく発売されたぞ!
髪のパーツを変えるだけでSSX以降バージョンも容易に再現だ!
…キャロファン的にはありなのかこれは?
54それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:18:05.38 ID:XwOoKw0W
【アスラクライン】
こちらもアニメ化もしたロボラノベ
時間逆行(厳密に言うと違うが)によるループと、メインヒロインの貧乳っぷりが大きなテーマになっている。

>>31
【三郷雫】出典:けんぷファー
めでたくアニメ2期が決定したハーレムラノベのヒロインその2。通称「会長」
この人も最初は敵だったが、主人公に負けた後あっさり惚れた。

ちなみに、惚れた理由は「主人公が自分のことを、全く異性として意識していない」からだとか。
ファンクラブがあるぐらいの美人で有能な生徒会長だが、本人はアイドル扱いされることに辟易している。
55それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:18:57.66 ID:p1BlkOMe
>>47
俺には触手が限界のようだ
日本・・・・恐ろしい国だ
56それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:19:02.38 ID:NUXw3r7h
時間停止って別にそこまで特殊でもないような


【時止め】
時間止めたらそもそも動けないんじゃ
自分だけは例外だとしても周りは止まってんだし
57それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:19:41.47 ID:Wc5ZbkcF
我が名は>>1乙! 力ある者に対する反逆者である!

時間ネタで貧乳……普通ならまどマギネタになるのだろう。
だが、その流れに反逆する!

【ナナリー(ナナナver)】
C.Cのコピーネモと契約した事でキングクリムゾンエピタフ、もとい未来線を読むギアスを手に入れた。
まぁ、未来予測は出来ても本編のビスマルク同様相手が悪いので、加速能力を持つアリスに結構押されたりする。
ナイトメア搭乗時全裸なのだが、貧乳なのでまっ平らです……そもそもこの漫画貧乳率が高い

【ネモ】
C.Cの細胞から作られたコピーで泥人形。
今流行の白いのと比べると饅頭かキノコで歯茎まである不細工。
他に選択肢の無い場面で、契約とか取引とか魔女になれとか言うが、こっちの方がまだ良心的である。
58それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:20:18.38 ID:pApXG1YV
>>1に乙したい私

>>47
【全身タイツ】
そういうフェチ系AVで私的に理解しえないジャンル
全身をピチピチタイツで隠し、それも顔すら隠していちゃいちゃするといった内容で
サンプルだけでもその奇妙さを垣間見る事が出来る。つうかお腹一杯

色んなフェチがあっても良いけど、どこら辺に興奮するんだろう……
59それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:20:36.08 ID:NUXw3r7h
>>55
いや触手と時間停止なら時間停止の方がまだ普通だろ!?
60それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:20:49.38 ID:395K0KKF
>>36
【ほむほむ】
時間停止+まどか大好き=変態
二次では存分にその能力を生かし元気溌剌としている
61それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:20:59.88 ID:r0BgPHhp
【プリキュアは実は魔法少女】
え…
62それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:21:04.36 ID:5hjAsR0W
【ラースエイレム】
スパロボJに出てきたオリ敵フューリーの使う時止め
キャンセラーがないと対抗は難しい
63それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:22:22.14 ID:xHF4dKaE
さっき久々にチョコボレーシングクリアしたら涙が出た

【心のたからばこ】
チョコボレーシングのED曲。穏やかで切ない歌詞が涙腺を刺激する
子供の頃は何とも思わなかったが大人になってから聞くとガチで泣けるから困る
64それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:23:11.77 ID:p1BlkOMe
>>59
葛飾北斎から脈々と受け継がれる触手なんだ、日本のエロス代表と言ってもいいんだぞ?
65それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:23:15.09 ID:MVMLsXhy
>>56
時止めだけなら普通に難しい程度
その中で自分だけ意識を保ち、呼吸など生命維持や周囲の摩擦力の維持を
行うための術式も同時に組み込むと途端に難易度が跳ね上がる

というのはどうかな
66それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:24:00.37 ID:XwOoKw0W
>>57
【アリス】出典:ナイトメアオブナナリー
ナナナの真主人公にしてナナリーの婿。
超加速能力で疑似時間停止能力を打ち破った貧乳娘。
67それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:24:09.29 ID:+4i0OVPK
>>52
Rだと三人の姉貴分ぽかったのにな
ちょっと冷めてたり敵に容赦無かったりドライっぽさも
68それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:24:17.52 ID:MK0+Uc1b
触手なんかに絡まれたらショック死ゅしちゃう
69それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:24:37.59 ID:X3HBz5ys
【THE WORLD】SBR
別世界のDioのスタンド、5秒間の時止めで糸を引いたり、オイル缶を放り投げたり
今のDioは不死身の吸血鬼でも恐竜人間でもない普通の人間なのであまり無茶が出来ない
70それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:24:48.77 ID:yU18DFVT
【蓬莱山輝夜】東方
「永遠と須臾を操る程度の能力」を持つ。
物を永遠に変化しないようにしたり、、ごくわずかな時間の中に行動することができる能力。
ひどいチートを見た気がする。

【須臾】数
数の単位で言うと1000兆分の1。すごく少ない。
…まあ、ポピュラーな刹那と比べると1000倍なのだが。
71それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:24:51.91 ID:riqfBkDh
【伊波まひる】WORKING!!
昨日最新刊が出た、多分メインヒロインの貧乳さん
一巻に一回はぺたんこな胸を気にするネタがあるぞ!
72それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:25:09.10 ID:czxJ7HqW
>>53
いや、それは自称凡人もそうだし>>髪付け替えでSSX以降Ver
73それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:26:35.82 ID:pApXG1YV
>>62
【ル・カイン】
そんなラースエイレムのせいで痛い目に会うSPTレイズナーのラスボス
つかスパロボJのル様は何か全体的に情けない
74それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:26:53.85 ID:GKQ7AZE5
【武蔵】ゲッターロボ
デブなので巨乳……と言っても筋肉があるので肥満ではない。
今回Z2では真ゲッターにのるという、念願ともいえる快挙を果たす。
ゲッターロボ大決戦以来らしい。
75それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:26:54.35 ID:FthYdRlx
とりあえず寝取りはともかく寝取られで興奮する人の感性が分からない
マゾなの?
76それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:27:23.88 ID:yU18DFVT
>>75
マゾなんじゃないのー
77それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:27:27.17 ID:r0BgPHhp
>>66
【アリス】
最終回ではお兄様も認めてくるた婿
78それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:27:33.97 ID:PR+lv5Zj
>>71
一巻に一回どころじゃないようなw

でも本編だとそんなには触れられないか
作者サイトのらくがきだといじめられ放題なのに
79それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:28:13.49 ID:NUXw3r7h
>>65
もう時間所か空間も操作してねえかそれ


【重力】
今は知らんが少なくとも昔は時空の歪みと定義されるもの
これがあるから地球は丸いんだしこれがあるから時間の流れに齟齬が出るんだしこれがあるから空間や時間を認識することが出来る
80それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:28:26.05 ID:qoacRi7f
>>69
気球とかの第三者から見たらファイナルステージのジョニィとDioキョドりすぎだろwww
81それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:28:36.48 ID:NOF781vm
【胸】創作等
大きい人「重いし肩が凝るからいらない」
小さい人「(ビキビキ」

やっぱり人は分かり合えないのかなって…
82それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:28:38.41 ID:yU18DFVT
>>73
アキトに放逐されたと思ったら返品されて帰ってくるしな
83それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:29:05.83 ID:+4i0OVPK
>>75
エロゲで一番見たいのは大人の女性×少年の絡みだから場合によっては全然OK
妻みぐい2とか妻しぼりとか
84それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:29:18.78 ID:VRXvCwop
>>944
流れがわからないよ
85それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:29:30.80 ID:GKQ7AZE5
【時止め】
発動すれば強いが
発動する前に攻撃したり、不意打ちしちゃえばいいやってのもよくある
86それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:31:02.80 ID:p1BlkOMe
>>83
妻みぐいの主人公は自分が寝取った相手が少年の筆下ろしから何からやってたことになるんだよな

ざまぁw
87それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:31:08.60 ID:98tL2kDu
>>58
あれは全身を布で覆ってるのに裸同然であるってのに興奮する
ついでに顔も覆われてるから顔の美醜が関係ないってのが大きい

って聞いた
88それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:32:06.76 ID:yU18DFVT
【十六夜咲夜】東方
時間を操るということは空間を操ることと同じなので、
空間を狭くしたり広くしたりも出来る。

なにそれ怖い
89それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:32:30.23 ID:pApXG1YV
>>75
マゾというか
あぁ、好きなあの子がDQNにヤられちゃう、けどそんな状態でも堕ちちゃうあの子可愛い悔しいけどビクンビクン
ついでに歯を食いしばって何も出来ない自分の情けなさにもビクンビクン


って感じらしい
マゾというか潜在的な嗜虐願望があるとか
90それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:32:57.06 ID:395K0KKF
ほむほむ
アリス
咲夜さん
時止めと貧乳には何か因果関係が…?
91それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:33:11.68 ID:MVMLsXhy
>>79
量子的には時間も空間も同じなので全く問題ありません!
自分以外完全に時間停止してるのなら、空中に固定された空気の分子で動けないはず
無理に動いたら分子レベルでスポンジ状の穴だらけになって死ぬんじゃね
92それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:33:30.65 ID:MK0+Uc1b
>>88
でも新作に自分の居る空間を作ることはできなかったわけだな。
93それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:34:13.82 ID:p1BlkOMe
>>944にロングパス入りました

【ドラえもん】
基本的にチート。

【のび太】
ダメに見せかけて、実はかなりの人間。
94それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:34:22.30 ID:fXIN+Fje
>>1乙した時の中で

>>64
だから触手は北斎の600年以上前からあるとあれほどry

ってなんかエロい話題になってるぞ!?そもそもお題はなんだw
95それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:34:22.33 ID:vs5iAgdw
>>67
スパロボは兄妹贔屓で姉弟冷遇が酷い
Wも主人公は妹との絡みが目立ったし
スタッフの性癖なんだろうなー

【貧乳と巨乳】
前者が主人公、後者がライバルとして配置されやすい
男性は貧乳なので貧乳同士感情移入しやすいのかしらん?
96それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:34:34.42 ID:Z1tqayxf
とりあえず貧乳キャラは全員クロスベル市に行ってこい。
皆たゆんたゆんになるぞ!

【十六夜咲夜】
東方キャラの中でも高い人気を誇る時を操るメイド長。
二次創作では何故か貧乳キャラになっている。
一体何があったというんですメイド長。
97それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:35:17.17 ID:nbjITS5f
【フリーズタイム】TOGf
追加機能「アクセルモード」のシェリア版、一定時間敵全ての動きを止めるというチート性能
98それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:36:05.92 ID:dFPlRUWe
>>77
アリスは近年稀に見る良オリキャラだったな
好きな子を守るために一直線のキャラはいい…
99それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:36:18.59 ID:XwOoKw0W
【ほむほむの時間停止】
>>85の理由で作中ではマミさんに2度ほど負けている。
2回とも、運良く止めを刺されずに済んだが

つーか、早目に脱落したせいで分かりにくいが、マミさんはガチで強ええ
100それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:36:51.22 ID:NUXw3r7h
>>91
だよねえ

【空間と時間】
要するに時間がなかったらそもそも空間が無いし空間が無かったらそもそも時間も無い
なので時間と空間は=である
だったか
101それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:37:23.22 ID:5hjAsR0W
【ギガゾンビ】
「タイムロックは解除した」と、平然と時止め攻略をした23世紀人
通り抜けフープも半ば無効化していたようだから当然空間干渉もしている
亜空間破壊装置が完成していればタイムパトロールも手が出せなかった…かもしれない
102それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:37:23.63 ID:+4i0OVPK
>>95
てか少女と呼べない方々の扱いがもうね
103それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:38:00.61 ID:SckNw9NS
【稲葉天音】
物凄く貧乳な娘かと思ったら小学4年生の男の子でした
104それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:38:12.84 ID:0tiCxkSq
>>102
少女臭とか言うな
105それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:38:24.46 ID:FthYdRlx
のび太の駄目さって両さんの駄目さと同じなんだよな
106それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:38:46.97 ID:pApXG1YV
>>87
なるほど……
いや、やっぱ分からんw顔とか関係なくタイツって事が重要なんだなと理解
>>90
咲夜さんはひんぬーなのか巨乳なのかはっきりしないよなあ
【パチュリー・ノウレッジ】
東方プロジェクトの登場人物の一人
この人も絵師によってひんぬーだったり巨乳だったりはっきりしない
まあ自分は太股派なので別に……
107それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:38:47.99 ID:p1BlkOMe
>>94
知ってる。

【時の流れが止まって】
わかるやつは俺と握手だ!と言いたくなる、俺の大好きな曲。

・・・最近の若人はしらんだろうな
108それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:39:04.35 ID:5ISNIDHm
【百花繚乱】ToG
シュリアのランク3秘奥義
使用武器である投げナイフをやたらめったら投げて敵の直前で停止
指パッチンで一気に敵に突き刺さる


DIOだこれー!?
そしてしまいには>>97である
109それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:39:24.84 ID:FtKDfSre
>>74
え、マジで?
>今回Z2では真ゲッターにのる

>>88
【十六夜咲夜】:東方Project
「時間を操る程度の能力」を持つ紅魔館のメイド長
彼女の能力は、時間操作(時間の停止、加速)の他に空間を操作することも出来るため
紅魔館は外見以上に広大な内部面積を誇る(特に地下図書館はそれが顕著)
また「特定の物体の時間を加速させる」という芸当もこなせるためワインを一瞬でヴィンテージものに出来たりして便利

関係ないが神主絵と黄昏絵師の胸の差からPAD疑惑という哀しみを背負ってしまった事はあまりにも有名
110それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:39:46.14 ID:VRXvCwop
>>107
いくつだよオッサン
111それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:40:08.02 ID:r0BgPHhp
【タイムスカラベ】
時間停止能力だがケンジャキはまったく使用しなかった
もったいない…
まぁロイヤルストレートフラッシュに必要なカードだから出番自体は多い
112それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:41:21.65 ID:yU18DFVT
>>95
胸が大きく張り出すほど
ムキムキマッチョな男はあんまいないもんな

【格ゲー】
作品にもよるが、たいていそういう男がゴロゴロいる
113それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:41:46.87 ID:X7xzGCbp
タイムスカラベは物質の状態まで停止しちゃうから使いようがないというのもある
114それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:41:55.77 ID:R1vZBXgq
>>96
全ては黄昏フロンティアの絵師さんが悪い……のかなぁ?

【十六夜咲夜】:東方Project
元々作者ZUN氏の絵柄が貧乳(というか胸の膨らみが無い事がほとんど)だったのに
半公式作品を作っている同人サークル黄昏フロンティアでの絵師ALPHES氏によって
特にはっきり胸の大きさが分かる立ち絵が出た事から
『アレはPADに違いない!』――なんて言われる事に。
もっとも東方二次創作界隈、普通以上にある咲夜さんだって腐る程いるけどね。
115それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:42:31.10 ID:PR+lv5Zj
>>107
若くてサーセンw

【時の過ぎゆくままに】
ジュリーの名曲
CMでも使われてるので知ってる人も多いだろう
116それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:42:54.87 ID:98tL2kDu
原作東方に胸があるキャラのほうが珍しい気がする
117それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:43:32.56 ID:hsIILwiA
【ジャンヌ】BAYONETTA
Dの独断と偏見と性癖により3Dモデリング製作依頼時からバストサイズ72cmと指定された魔女
主人公のベヨネッタですらスリーサイズを公表していないというのに彼女だけは特別
ベヨと張り合って並ぶと明らかに小さいバストが印象的
オールバックの銀髪を下ろすと物凄く可愛いのだがエンディングのワンカットしか見せてくれない
推定500歳以上だが普段は地味に高校教師をしている真面目な魔女

【ベヨネッタ】
ボンキュッボンなのだが素で180cm、ヒールと髪の毛で2mを越えるというLサイズユニット
霧島カンナよりデカイといえばどのくらいデカイか想像も付くだろうか
基本的にキャットウォーク(背筋を伸ばしたモデル歩き)なので誰かと並ぶとデカさも一際目立つ
メガネを外した衣装ヴァージョンを作るか作らないかで揉めに揉めた挙句、絶対領域とされた眼鏡ババァ
推定500歳以上で昔はヘタレだったが封印が長すぎて人格を失い、コブラやダンテのような性格になってしまった
普段は地味にシスター姿で死体埋葬業(棺を埋める時に祈る人)をやっている不真面目な魔女
118それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:44:02.14 ID:fRrNJ0X+
【超執刀】 超執刀カドゥケウス
主人公月森孝介の持つ特殊能力、感覚を研ぎ澄まし超スピードでメスを振るう
プレイヤーにはまるで時間の流れが遅くなったかのように見える
119それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:44:11.64 ID:r0BgPHhp
>>113
時間止めてる間に相手の背後に回って時間動かしライトニングスラッシュとか
120それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:44:20.16 ID:hGpA4cuS
【棄てプリにおける貧乳】
基本的に存在しない。
正確には文章上は存在するのだが、挿絵にされるとどれも膨らんでいるのだ。
……絵師がモグタンじゃしょうがないね。
121それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:44:33.50 ID:yU18DFVT
>>105
そうかなあ。どちらも確かに「怠惰」で「強欲」だが
のび太は「怠惰」が強く出ていて両津は「強欲」のほうが強いと思う
122それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:44:48.11 ID:s22gSs7K
【第2次スパロボZの続投組】
新技、新カットインなど
今回のPVを見てみるとちゃんとフォローされているようだ

【ボトムズ】
何だか他の新規参戦に比べて情報が少ないような気が
123それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:44:50.03 ID:FthYdRlx
>>111
だってタイムスカラベ使ってる間攻撃できないし

【タイムスカラベ】:仮面ライダー剣
スペードソートの10で時間停止能力をもつカード。
ただこのカードを使って時間を止めた場合、止めた対象に攻撃するとその攻撃は自分に返ってくるという性質をもつ。
一応解除した瞬間攻撃をするという方法もあるが難しいだろう。
ちなみにロイヤルストレートフラッシュを使うとき相手の動きが止まるのはこのカードの能力だとか。
124それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:44:51.87 ID:NUXw3r7h
そういや東方って恐竜時代から生きてる人いるらしいが
確か本当に恐竜時代から人類いた可能性があるらしいな
125それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:45:38.23 ID:XwOoKw0W
>>112
【金剛番長】
確実にMサイズのバストの持ち主。
126それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:45:59.46 ID:p1BlkOMe
>>124
やがてピクルと名付けられ、野郎たちと戦うようになるんだな

ピクルは何のために出てきたのか真剣に謎なんだよな
127それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:46:15.33 ID:SjhOfdjn
【暁美ほむら】まどかマギカ
貧乳。多分、作中一の貧乳。それはともかく彼女の能力は時間操作
願いがまどかとの出会いをやり直したいであったのでこの能力がついた
そして幾度となくループしメビウスの輪から抜け出せずにいる。
だが彼女もまどかを救うために覚悟完了状態。普通とっくの昔に魔女化しててもおかしくなさそうだしな
時間操作の能力は確かにすごいが、ほむほむに触れてるものには効果がないし動きを止められても駄目っぽい
魔法少女としての能力も、それ以外は平凡であり、強力な攻撃手段もないので
爆弾を自作したり銃火器を暴力団事務所や軍施設から掻っ払って使ってたりする
最初は気弱で身体も弱かったがループしまくるうちに精神も肉体も鍛えられていた
10話はそんなほむほむの正体だけでなく成長っぷりもよくわかった
128それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:46:31.03 ID:GKQ7AZE5
>>109
新しいPVでのってた
【真ゲッター3】
いつも通り、重装甲、パワー水中、ミサイル形態である
……が、水中マップがスパロボでは少ない上にパイロットのほとんどは格闘よりのステータス。
まあ、援護用とミサイルは割り切るのもよい。
パワーを活かした大雪山おろしは燃費がよさめなので強めの雑魚に使いやすい。
129それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:46:42.29 ID:K1M9O1iF
【リミッター解除】
速くなるはずなのだが
ACEでは周りが相対的に遅くなる効果に。
速くなっても扱いきれないかもしれないがなんか違うような。
130それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:46:47.01 ID:Z1tqayxf
まぁ東方キャラの8割は二次創作ありきのものだしね。
よくある貧乏霊夢だって原作じゃないんだ、お金に固執してるのは事実だが
131それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:46:57.21 ID:ncIXLwwZ
【クトゥルフ神話】
現生人類以前にも、神話的な存在の影響で進化が加速し、
人類の超古代文明が築かれていた時代があったとされている。
132それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:47:44.14 ID:NUXw3r7h
>>126
いやピクルじゃなくて本当の話だって

そういやピクルって結局どうなったんだ?何か良く分からん内にピクル編終わってたんだが
133それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:48:02.97 ID:r0BgPHhp
>>120
モグタンじゃねぇ!
モグダンだ!!
134それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:48:07.78 ID:Su+trSVu
6部 スタンドには「強い」「弱い」の概念はない(キリッ
3部 ザ・ワールドこそが唯一最強!

どっちなんすかディオ様
135それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:48:35.27 ID:yU18DFVT
>>116
「ですよねー」

【四季映姫・ヤマザナドゥ】東方
二次創作では小町との対比的な意味で小柄に描かれることが多いが
原作絵ではかなりガタイがいい。「肩幅ドゥ」とか呼ばれることも。
136それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:48:45.20 ID:+4i0OVPK
WA4のヒューゴとかDFFのアルティミシアとか
時間停止解除と同時に攻撃開始してんのに切り払われてたな
137それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:49:45.05 ID:X7xzGCbp
ほむほむは一週目のまどかは自分の運命を受け入れて死んでいったのに、
自分がそれを受け入れたくないからという理由で勝手に他人の運命曲げてるのがちょっとひっかかる
138それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:50:36.86 ID:jE5UbzAX
>>126
本部が強かったのは何故だろうとか、真剣に考え出すとキリがないだろアレ
139それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:50:57.07 ID:p1BlkOMe
>>132
バキがピクルに敗北→学者とかがピクルをどうするか考えて結論を出す→ピクル脱走で終わったはず

しかしリアルでいたとしたら、何を食って生きてたんだろうな
140それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:51:19.87 ID:+4i0OVPK
>>132
案の定バキ戦では弱体化してたがピクルが勝った
でも敗者を食わずにどっか行った
141それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:51:46.56 ID:FtKDfSre
>>106
【パチュリー・ノーレッジ】:東方Project
紅魔館に居候している魔女
パジャマのようなゆったりした服装を着ている
そのため貧乳派と着痩せしてて巨乳派が今日も乳論争を繰り広げていたりいなかったり

【比那名居天子】:東方Project
不良天人
黄昏公式絵師であるalphes氏の一次絵の時点で絶 壁
そのため二時創作でも安定して貧乳として描かれる
ごく稀にネチョい同人誌で巨乳や爆乳になってる事もあるがそれは例外中の例外

【小野塚小町】:東方Project
サボり魔の死神
逆に神主ZUN絵の時点で巨乳(というか胸があるレベルだが)な稀有なキャラ
当然のようにalphes絵でも巨乳
そして二次創作でも巨乳
小町に限っては乳が貧しかったり控えめに描かれていることはほとんど無い
142それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:51:55.54 ID:R1vZBXgq
>>117
??「………」(仲良くなれそうだという目でジャンヌを見ている)

【72】:Im@s
とあるキャラには禁句の数字。最下位タイ?のやよいや双子はパラレルとは言え数年後には成長しているのに…
143それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:52:13.55 ID:hGpA4cuS
>>133
だって原作表記は安曇雪伸の方だったし……
144それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:52:32.65 ID:r0BgPHhp
【カッシスワーム】
唯一ハイパークロックアップに対抗できる時間停止が使えるワームの総大将
やられてもパワーアップして復活するが…うん、頭が馬鹿になった分マイナスの部分が多いよね
最後にはぼっちゃまのワーム全滅計画の駒にされる
145それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:52:40.12 ID:yU18DFVT
>胸がある

【パワードスフィンクス】スーパービーダマン
一代飛んで現れたゴールドビーダマンの系譜。
デザイン上、「胴体」しかないことが多いビーダマンにおいて、
珍しく明確に「胸」というものがあるデザインである。

何?そういうことじゃない?
146それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:53:30.35 ID:X7xzGCbp
捨てプリとかフルメタとかスレイヤーズはおっぱいの話してたけど、
オーフェンっておっぱいの話あったっけ?
147それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:53:39.57 ID:OXJFQVzK
ノウレッジは英語で!パチュリーは…何語だ?
【時間停止】
よっぽど制限が無い限り出来る事は一方的な蹂躙なので扱いが難しい
まだ時間加速の方が可愛げがあるというもの

【DMC】
時間操作の術が1から3で完全停止→時間の流れを緩やかに と変化している。
ぶっちゃけ1ではスーパーダンテ状態でサンドバックにするしか使い道がなかったのでこれはありがたい…
148それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:54:31.37 ID:jE5UbzAX
>>132
バキvsピクルのあと、世界全域で選挙(数十億票)
結果『再び眠らせる』派が上回ってピクルは岩塩層へ……

烈と克巳が退場したくらいしか活躍がない
149それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:55:03.06 ID:395K0KKF
>>137
3周目で運命を受け入れて死のうと思ったらそのまどかに止められたじゃん
150それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:55:04.79 ID:wQAg+GhE
【ダンクーガ】第2次Z
相変わらずバリ補正パネェ
つうかもう別物じゃねか
151それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:56:24.16 ID:+4i0OVPK
>>147
タミル語らしい
152それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:56:36.37 ID:D0LZjzcK
>>146
あの作者なら戦闘の邪魔だから削ぎ落とすとか書きそうだぞ
オーフェンでは思い出せんが最近出したベティでは乳がでかくなって男装が辛くなってきた娘が主人公だな
153それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:56:36.52 ID:Imy0Hx/+
マジクがクリーオウの水浴び覗いてたくらいしかお色気シーンが無いのがオーフェンです
154それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:56:45.90 ID:BCEqtlsw
けすくせ?
155それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:56:54.11 ID:mATZrcqO
【時術】サガフロンティア
幻の術系統の一つでその名の通り時を操る術。
敵の行動を問答無用でキャンセルするタイムリープ
高い攻撃力に石化効果付きの時間触
自分以外の時間を停止させて何度も行動できるオーヴァドライブなど
非常に強力な術が揃っており使い方を分かっていればゲームバランスが崩壊してしまうほど

【空術】サガフロンティア
時術とは対となる空間を操る術。
こちらも幻の術系統の一つで獲得するにはそれなりに労力がいるのだが…
自動回復能力に関わる場の属性を操作できたりするがぶっちゃけかなり地味である。
空術の持ち主である麒麟も仲間にしたとこで種族がモンスターなので微妙に使いにくい。
156それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:57:06.49 ID:XwOoKw0W
【刃牙】
ピクルに負けたお兄ちゃんを小馬鹿にしまくった嫌な主人公。
性格の悪さは確実に父親譲りである。

自分だってピクルに2度も負けたくせに…
しかも、1回目は思いっきり油断していたとこに不意打ちくらって、一撃でのされたくせに…

>>132
白亜紀に類人猿の化石でも見つかったの?
あの時代はまだ霊長類と言うカテゴリーすら存在していなかったと思うが。
157それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:57:13.68 ID:yU18DFVT
>>147
【パチュリー】
シソ科ヒゲオシベ属の植物。インド原産。
その名前はタミル語のパチャイ(緑)とエライ(葉)に由来する。
高さおよそ60-90cmの低木であり、暑い環境で良く育つが、直射日光は好まない。
ハーブの一つであり、主に精油(パチョリ油)に加工され利用される。
158それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:58:38.58 ID:5COrp2D/
>>153
全裸でびっくりアタック仕掛けたロッテーシャも思い出してあげてください
159それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:58:42.32 ID:FtKDfSre
>>128
あぁ、新PVか…

>>130
お金というか賽銭を信仰の基準として考えてるからだな
実際、貨幣価値とか理解して無いし
160それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:59:00.25 ID:NUXw3r7h
>>139
てことはまた登場するのか
しかし勝ったんだピクル


【一億年前に人類の足跡が】
一年前ぐらいにちょろっとだけニュースになったが
これまた一年前にニュースになった邪馬台国が近畿地方にある可能性大ってニュースよりも知名度が低い
161それも名無しだ:2011/03/26(土) 00:59:18.54 ID:r0BgPHhp
【クイックタイム】ロマサガ2
ヘタレプレイヤー救済処置
ええこれでハメ殺しましたよ7英雄
162それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:00:05.54 ID:Qgg1KRWp
【時空魔法】FFシリーズ
文字通り時間や空間を操作する魔法
ヘイストやスロウのように対象の時間の流れを操作して素早さを上下させたり、
一定の時間を巻き戻すリターンの魔法等がある
時間が密接にかかわりがあるFFの戦闘ではトップクラスの使い勝手を誇る補助魔法である
しかし死の宣告中にヘイストをかけると残り時間の減りが早くなるので注意が必要
163それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:00:12.42 ID:yU18DFVT
>>160
よくある話じゃないか
俺が聞いた時は三億年前だった
164それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:01:04.84 ID:FDFoDdcK
なんか地震と原発でスパロボも若干どうでもよくなってきてしまった
165それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:01:26.10 ID:OXJFQVzK
>>151
>>157
パチュリー…実在したのか…
166それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:01:49.80 ID:eHcl+fV9
>>117
よく見るとベヨ姐もさほど巨乳というわけではないんだよね
公式もスタイル抜群とはいうけど巨乳扱いはしないし

【モデル体型】
高身長が多いため数字上はバストが大きく見えるがカップ的には普通か貧乳よりなことが多い
これはファッションショーの主役である服のラインを綺麗に見せるため
現実には乳袋が付いた服なんかないよ、ということである
167それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:01:56.85 ID:qoacRi7f
恐竜人だろ?
168それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:02:29.07 ID:MVMLsXhy
>>160
プロトカルチャー「(…いや、よそう。俺の勝手な推測で皆を混乱させたくない)」
169それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:03:02.67 ID:PR+lv5Zj
>>160
花山さんは「ピクル、ただでさえ強いのに技まで使っちゃったんだから刃牙の勝ちじゃね?」
って言ってた(作者に言わされてた)けどな

まあ結局勇次郎に「ねーよw」って言われたが
170それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:03:09.61 ID:X7xzGCbp
あ、思い出した。
16歳のティッシが毎朝念入りに寄せて上げてるって話してた。
でもオーフェンのお色気話ってマジクの水浴びのぞきとロッテーシャのびっくりアタックとラシィの入浴シーンの
3つしか思い出せない……

それでよく1000万部売ったもんだよなぁ。何がうけたのか
171それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:04:07.63 ID:OXJFQVzK
>>170
コギーがかわいい
172それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:04:21.14 ID:BCEqtlsw
三億五千年前にはもう人類がいたじゃん
バニラとアボラスを封印したのも彼らだし
173それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:06:09.73 ID:D0LZjzcK
>>170
主にぽっちゃりスタンプと虚無主義が
174それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:06:12.13 ID:fRrNJ0X+
【白亜紀恐竜奇譚竜の国ユタ】
人と恐竜が同じ時代に生きる架空の白亜紀を舞台にした冒険戦記漫画
後世に騎竜王の称号で呼ばれる事になる少年ユタの成長を追いつつ連載された
舞台が白亜紀後期なのだがそれ以外の時代の恐竜は冥王軍配下として登場するため安心
まあ結局打ち切りだったんだが
この漫画のバリオニクスは非常に格好良い
175それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:06:15.45 ID:yU18DFVT
>>172
300005000年前といえば、氷河期より前、
つまり、 この地球上に我々よりももっと文明の発達した人類がいたといわれる謎の時代なんですね
176それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:08:06.27 ID:+4i0OVPK
【地底人】のび太と竜の騎士
6500万年前から地底で独自の文明を築きあげていたドラえもん版ハチュウ人類
地底を自由に移動したり自力でタイムマシン作ったりと未来世界にも見劣りしない
地底の存在知ったのび太達に対しても監禁したり殺そうとした海底人と違い記憶消すからとあっさり
しかし自分たちの祖先が滅んだ理由は隕石でなく天敵や侵略者の出現と考えており過去へ軍隊送って壊滅しかけた
177それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:08:14.96 ID:qoacRi7f
【勇次郎理論での勝者】
決着時に頭が上にあるほう

でもこれだと克巳が花山に負けてますよね?
178それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:08:54.06 ID:xHF4dKaE
本当に安定して貧乳に描かれてんのはケロちゃんやウ詐欺くらいじゃないのか?あとは妖精達とか

【東方キャラ】
絵師の好みで胸の大きさが変化する。ので9割以上のキャラは一度くらい巨乳に描かれてる筈である
ちなみに半公式絵師の唖采絵ではほぼ全員ロリ化している

【森近霖之助】
極たまに女体化絵を描かれたりするが大人の女性だったり幼女だったり安定しない
何となく長門っぽく描かれるのが多いような気がする

【八雲紫】
香霖堂では超絶ロリ絵で登場したので「能力で姿を自在に変化できる」と認識されがちである
やだなぁ、元から彼女は「少女」ですよ神主だってそう言ってたじゃないですか
179それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:11:20.53 ID:MDghRIOj
昔は恐竜なんかに混じって悪魔と呼ばれる連中が生存競争を繰り広げていたもんじゃわい
180それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:12:16.58 ID:MK0+Uc1b
>>178
スカーレット姉妹の絵師によって胸膨らんだりすんの?公式で「幼い」のに
181それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:12:26.69 ID:eM7M7vP/
>>97
エレスブレイクを強引にやり過ごせるのはありがたいなフリーズタイム

【ハイスペル】出典:TOGf
タイガーフェスティバル兄貴ことリチャードのアクセルモード
詠唱時間1/2と消費CCの1/2が即時回復する。また発動時に詠唱した術が一瞬で詠唱完了する。
これを連携しながら使うと詠唱時間短縮効果が重複して通常だと詠唱に8秒くらいかかるシューティングスターが驚異的な速度で連発できたりする。

【アクセルフォーム】
555ではない。主人公のアスベルさんのアクセルモード
全攻撃でダウン起こしが可能な他,炎が反時計周りに軌跡を描きながらぐるぐる回る。
一番最初に習得できる割には地味かつ各キャラ共通の効果が強力すぎて、時止めやら素敵空間を作る他の奴らに比べるとややハズレ臭が漂う
182それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:12:37.81 ID:X7xzGCbp
虚無主義か!って言ったの誰だっけ
馬だったか猫だったかサイだったか
183それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:13:51.81 ID:yU18DFVT
【バスタースマッシュ】トップ2
バスターマシン90号機、キャトフヴァンディスの武装。
理論値マイナス1兆2000万度の冷凍光線をラケットで打ち出す。

これもえらくケタ数が中途半端というか、精密というか…
たぶんバニラとアボラスの三億五千年前のオマージュだろう。
184それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:15:09.72 ID:FtKDfSre
>>172
あの人たち、危険な怪獣を封印するのならもっと厳重に封印してよ…

>>178
少なくとも諏訪子は巨乳化してる絵を見た事がある
(大人化してたけど)
185それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:16:45.66 ID:D0LZjzcK
>>182
その若さで虚無主義かね?がオレイル爺さんなのは分かる。紫蘇魔術士さん連中は無個性なんで…

186それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:17:12.28 ID:p1BlkOMe
>>180
膨らんだりするみたいよ
姉妹で胸に挟んだりする同人誌があるみたいだし
187それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:18:14.64 ID:r0BgPHhp
【バニラとアボラス】
アボラスの方が圧倒的に強いんだからアボラスがバニラを倒した後封印すれば良かったのに
188それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:18:35.61 ID:qoacRi7f
この10年の作品のネタ入れて空想歴史読本2出ないかなー
189それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:19:59.27 ID:QSv8lS+B
【どーん! すとーん!】
巨乳と貧乳の対比
190それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:20:43.98 ID:X7xzGCbp
そういやオーフェンの作者は今日新刊が出るな
ラノベじゃないが
191それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:21:23.16 ID:MVMLsXhy
【古代文明】
ロクなものを残さない
有益なものを残しても、それ以上に厄介なものを残す

迷惑じゃないのはナデシコの古代火星人くらいか
現代人同士が勝手に火種にしてるけど
192それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:21:32.86 ID:yU18DFVT
【チルノ】東方花映塚
鈴仙のストーリーモードで「60年に一度のお祭りさ!」と発言している事から
60年周期でこういう異変が起きていることを理解していると思われる。

まあ妖精に年齢の概念などないのだろう。
193それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:22:38.95 ID:D0LZjzcK
>>191
むしろこっちが厄介なル・カインを送ったりな
194それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:23:09.62 ID:r0BgPHhp
【仮面ライダークウガ】
古代文明の遺産を腰にまいたら改造人間になっちゃったの巻
195それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:24:50.60 ID:yU18DFVT
>>193
古代火星人「カエレ!」

別に狙って送ったわけじゃないと思うけど。
196それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:25:50.85 ID:6AF0Gf7X
【機動戦士ガンダム00】
少なくとも危機が目の前にある状態では内紛しない地球連邦、
人類がなんか進化し始める、なんかもう兵器のレベルですらないガンダム、
「個を持たないエイリアン」である敵性宇宙人とまで和解、
ちょっとBBAとメタルになっちゃったけど今までバラバラだった二人が結ばれるなど、
鬱屈としていたりバッドエンディングのロボアニメも多い中、これ以上無いほどのグッドエンディングを迎えた。
キリコー! 世界は平和になったぞ、はやく帰ってこーい!
197それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:26:22.57 ID:+4i0OVPK
>>191
緑の星と赤の星なんかも…
と言いたいが遊星主は合作みたいだし木星から巨大ジェネシックらしき変なのが出てきたりするしなぁ
198それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:29:29.82 ID:8bT6befe
【ル・カイン】スパロボJ
古代火星に飛ばされて古代火星人に現代に送り返されるというウルトラCを発動した
当然自軍からは「返さなくてもよかったのに…」と言われる羽目に。哀れ古代火星人
199それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:31:44.43 ID:8bT6befe
【今週のOGIN】
おいィ?いくらなんでも詰め込みすぐるでしょこれ…
200それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:31:48.40 ID:uvciIegx
【ギャンザ】第2次Z破界篇
グレンのメインボディにあたるガンメン。今回量産敵として出てくるようである。

グレンラガン小説版ではギミダリの二人がスペースグラパールではなく、スペースギャンザに
乗って終盤戦うことになる予想外の展開があったりした
201それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:32:00.87 ID:xWnv5SAU
>>181
細かいことだが、アクセルフォームじゃなくてアクセルフォースじゃなかったか?
アスベルのアクセルは1、2を争うほどハズレだが、アスベルは本人自体がWii版の時から1強扱いされるほど強いからなぁ
PS3版では相対的に弱体化したとはいえまだ安定の強さだし
202それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:32:26.01 ID:Q8/l7kr0
>>181
アクセルフォースな
203それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:32:52.28 ID:sU6z6yvT
>>199
早いよw
204それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:33:46.72 ID:K1M9O1iF
>>198
ちょうどジェネシスのときに来るから
クルーゼと戦わせて遊んでたなあ。
結構いい勝負してた。
205それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:38:55.87 ID:MK0+Uc1b
古代の火星じゃなくて世紀末に飛ばせば馴染んだだろうに
206それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:40:55.92 ID:5gf9nmGW
>>205
南斗水鳥拳でレイズナーと戦うのか
207それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:41:17.48 ID:aV9pTgf/
【仮面ライダーBLACK】
コブラ怪人の回のナレーションによると改造人間であるため時間加速についていけるようだ

【仮面ライダー世界に駆ける】
仮面ライダー史上屈指のチート
似たような真似をしたら仲間が消滅の危機にあってしまったライダーもいたり
208それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:41:41.86 ID:eM7M7vP/
>>201、202
訂正thx
209それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:43:23.89 ID:sU6z6yvT
DefectionのCMのみのりんはエロいな
腰使いとか
210それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:44:30.08 ID:r0BgPHhp
【555アクセルフォーム】
通常の1000倍の速度で動ける555の超加速携帯
フォトンブラッドが銀色になっており
10秒経過すると自動的に安全装置が作動しアクセルフォームが解除される
実際には30秒は持つのだが自壊する危険性があり半径数キロを汚染してしまう可能性がある
211それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:44:53.83 ID:OUoNmFQE
【ジャッジメント】セイントオクトーバー
主人公黒ロリこと、葉山小十乃が使用する所謂浄化技。
対象者をタロットカードの力から解放し悪しき精神を浄化する力があるが、
初期段階では同じ相手に二度使用するとその存在を消滅させてしまうという恐ろしい欠陥というか仕様があった。
子安曰く「一度目は執行猶予のようなもの」だとか。
当初、小十乃はその事実を知らなかったが、敵幹部「女教皇」ソフィアの消滅を目の当たりにしたことでその事実を知り、戦えなくなるも
小十乃が新たに「許しの力」を授かり、心の闇のみを浄化する力へと変化した事で再起を遂げた。
212それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:46:46.82 ID:QQotSMaT
アニメOGの2代目OPって奥居さん目立ってる
213それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:55:20.25 ID:o6ZlaLWa
>>210
【アクセルフォームVSクロックアップ】
よくファンの間で考察される夢の超高速対決で、実際お祭り企画のディケイドにおいて実現したカード。
少なくもディケイド劇中においては両者に差はないようで、伯仲した互角の戦いを繰り広げた。
しかしこのあたりに一部のファンに文句があるようで、ディケイドカブトのクロックアップはオリジナルより性能が低いと扱われている。
なんでかって言うと、クロックアップはタキオン粒子を使って直接時間を操る原理。なので自分が加速するアクセルよりも次元が上で、比べられないとか。
クウガペガサスの超感覚を使ってクロックアップが破られた描写なども指して、本編よりも性能の劣るクロックアップもどき扱いらしい。

正直クウガのシーンとかは意外な組み合わせで状況を打開した面白い場面と思っていたので、こういった意見にはえー、といった感じである。
214それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:56:01.25 ID:NUXw3r7h
【クイックトリック】
FF10
まあ見た目はただの通常攻撃なのだが今作最強のアビリティ
攻撃スピードを上げるただそれだけこれとヘイストが合わさることによりずっと俺のターンとなる
具体的にいうと5回〜場合によっては10回超えの連続攻撃が可能となる
それでも訓練所のモンスター達は…
215それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:56:20.82 ID:h68NZ3Cy
パソコン規制解除来た―
何か新鮮な気分
【今週のOGIN】
正に最終決戦
・アインストウェンドロまさかの1ターンキル
・レモンさんマジ良い女レモンさん
・アポロン!
・ラスボスはやっぱり若本



……あれ、ウェンドロさんに貫かれたメキボスどうなったの?
216それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:56:27.47 ID:VqOnK+nP
【装鬼兵M.D.ガイスト】
封印されていた渋い若本が復活するお話
『さぁ・・・行こうか』
217それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:56:52.92 ID:3Z6ZtlXV
>>191
あとHALOのフォアランナーとか。有益な古代人。
218それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:58:23.64 ID:aV9pTgf/
【アルファモン】
デジタルモンスターシリーズ
究極体 ワクチン種 聖騎士型デジモン
13体存在すると言われる聖騎士“ロイヤルナイツ”の一員であるが、彼ら自身を抑える役割を持つ存在とされ、決して姿を現す事が無く“空白の席”の主とも呼ばれていた。
過ぎ去った戦闘時間を瞬間的に取り戻す究極の力「アルファインフォース(最初Alpha-獲得Gain-力Force)」の能力を持つため怒濤のごとき攻撃を他者が見る事はできず、確認できるのは敵が倒れる最後の一撃のみ。
以上公式設定
デジモンクロニクルとデジタルモンスターゼヴォリューションの主人公デジモン

アルファインフォースを使用した描写はないためアルファインフォースについては未だに謎が多い
流石にアルファインフォースを破る方法は思いつかなかったのかセイバーズでは当時判明していたロイヤルナイツの内唯一後期OPのロイヤルナイツシルエット集合絵にしか出られなかった

個人的にはザ・ワールドとかキングクリムゾンとかゴールドエクスペリエンス・レクイエムに近い物を感じる
219それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:58:33.97 ID:Bau1LH8U
>>215
ワカメはやっぱりワカメだったが
直後のアポロンマスクで大爆笑した
220それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:58:37.24 ID:AiYY/Z2S
分身したのに何もせず本体をやられちゃうところにワカメの真髄を垣間見たぜ>OGIN
221それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:58:46.10 ID:r0BgPHhp
【マッハジャガー】
話題に上らない剣の加速カード
キックローカスト、サンダーディアーと合わせる事でライトニングソニックが使用できる
222それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:59:05.99 ID:RvR1p+Ti
【アクセルフォーム】555
空想科学読本新刊で考察がなされ
真面目に考察すると画面の出来事なんてめじゃないくらい強かった


もともとライダーのスペックなんてあってないようなもの
223それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:59:16.00 ID:YaUraYFk
【今週のOGIN】
・明らかに作画的に最終回のための捨て回
・脚本詰め込みすぎですの
・アインドロは犠牲になったのだ・・・
・うおおおおおおおお!!ヒーロー戦記もよろしくううううううう!!
・ヒーロー戦記とのあからさますぎるクロスオーバー
・地球涙目
224それも名無しだ:2011/03/26(土) 01:59:41.33 ID:+4i0OVPK
>>213
ディケイドのまとめwikiに子供向け雑誌か何かでの100m走アクセル対クロックアップの画像があったが
アクセル 〜秒
クロックアップ 速すぎて計測不能
とあった
225それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:00:36.86 ID:9jefK+Mk
この俺が>>1乙すると思っていたのか?


時間ネタか


【マルグリット・ブルイユ】
dies ireaのメインヒロイン  物凄いボイン フランス人
序盤は周囲に死を振りまく物騒な子  他が量でくるなか質で圧倒する魂の持ち主
彼女を聖遺物とした主人公レンたんの創造は時間停止 その上は全部停止
最終的にdies世界最強っぽい 関係ないが第二次Zで同名の女性オリキャラがでるんですね
226それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:01:29.68 ID:7n/hUuOx
>>214
つーか訓練所のモンスター用の攻撃だろうけどな

【クイックトリック】
インターナショナルではMP消費が3倍になり尚更シナリオでは使いにくくなった
スフィア板ティーダルートのラストがこれだが
ユウナでこれを取るほうが速い
227それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:01:36.12 ID:hjdvHKOu
【今週のOGIN】
大剣を持ったロボによる連携攻撃 (地形召喚してたSRXについては黙っておこう
コード麒麟・極(笑)
その転移システムの起動法は予想外ですよ、総統
228それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:02:44.53 ID:GKQ7AZE5
>>213
でも、クロックアップ倍率は安定してないんだよな
平均的にはアクセルの方が早いけど描写によってはアクセルの数百倍もあるらしいし。
229それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:02:56.75 ID:eM7M7vP/
シリアスなのにアポロン仮面が笑いを誘って困るw
【麒麟・極】
いつもどおりに分身したのに攻撃すらできずにあっさり本体叩かれたでござる…
元ラスボスのくせに相手があんま縁のないブリット君の虎龍王だけっておま…
230それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:05:09.63 ID:h68NZ3Cy
>>219
むしろその前の磔になるギリアムの作画のへなちょこ具合に笑ってしまった
今までのロボ作画が気合入ってたのに、いきなりギャグ漫画日和みたいな絵柄になっててww
つうか幹部級が一気に3人も退場するとはな……
【アインストウェンドロ】
今回前半の見せ場であった、アインストに寄生された状態のウェンドロ
ヴィンデルの部下達を一掃し、メキボスをボコボコにした、が
大暴れもつかの間、イルムのグルンガスト&親分のダイゼンガ―&リュウセイのSRXの連続攻撃で
一分も経たずにお亡くなりになった。何と言うか、スパロボでは見慣れている光景なのに凄く無常感がある。何だろう、この虚しい感じは
【アヤ・コバヤシ】
何気に凄く際どいというか必要性を感じないサービスカットがあったけど
多分あんまり気付いてもらえない気がする
231それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:06:38.18 ID:+4i0OVPK
>>229
よりにもよってブリットかよ…ラミアかせめてギリアムだろ
逆鱗断とかもう魅せ場ねーじゃん
232それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:08:39.28 ID:h68NZ3Cy
>>231
一応ギリアム自体にトドメ刺されたよ
多分ワカメ本人にとっちゃ報われないにも程があるトドメだったけど
233それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:09:04.03 ID:g4L4f8zg
またワカメ伝説に←NEW!!がつくのか…

【悪魔】出典:真女神転生ストレンジ・ジャーニー
過去現在未来の知的生命体の意識活動の鏡の存在
現行人類の精神が情報にカタチを与えピクシーやクーフーリンとして現れる
情報は時間の概念を超越しているので、人間が悪魔をつくったと言えるが、同時に人類が存在する以前から悪魔が存在したということにもなる
234それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:09:06.61 ID:OUoNmFQE
【クロックアップ】
加速能力者同士の対決では冷静に考えればとにかく先に発動した方が勝つのだが
ライダーシステムはこれへの対策としてクロックアップ発動の感知と対抗しての自動発動機能が標準装備されている。
235それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:09:07.96 ID:7tbb18v4
>>229
分身する者同士ってことで…

【虎龍王】スパロボOG
だがもともと分身の術は龍の方の法術であり虎はそれを譲り受けたという設定。
その辺は最近復刊した龍虎王伝奇で描かれているので覗いてみるといいだろう。
236それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:11:22.77 ID:GKQ7AZE5
【アクセル対クロックアップ】
質が違うので実際はどっちが先に発動したかになると思われる。
237それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:11:35.66 ID:r0BgPHhp
【ハイパークロックアップ】
対処法は時間を止める以外にないぐらい加速している
どれぐらいはやいかというとクロックアップが通常速度に感じるぐらい
238それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:12:29.19 ID:aV9pTgf/
>>213
【ゴ・バダ―・バ】
仮面ライダークウガ
未確認生命体第41号
ご存じバイク野郎
この論争のせいで「クロックアップに反応できるペガサスフォームの強化型であるライジングペガサスフォームによる射撃をバイクにいる高速走行中に後方から受けて三発とも完全回避できるクロックアップ以上の超反応の持ち主」に…
239それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:16:54.84 ID:X7xzGCbp
アクセルが単純加速、クロックアップは違う時間流に入るんだっけ?
240それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:16:56.72 ID:fXIN+Fje
>>213
ああいう燃える対決や意外な対抗策に水をさす人はいるもんだよね
こっちはそんなことわかった上で楽しんでんのに

かなり好きなディカステスはしょんぼりか
自分で見るまでいうべきじゃないのは分かるけど、なんだかな
241それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:17:20.67 ID:6uVLEMNK
【スカイライダー】
この人も高速移動くらいならできる
描写や設定の事を考えると全速力で走る>>>スカイターボ>>>>>セイリングジャンプという事になる
242それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:17:37.24 ID:RAYXbF75
ブリットに無理矢理な出番は要らなかったよな

243それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:17:40.33 ID:r0BgPHhp
【バギブソン】
バダーの愛車
名前の意味はグロンギ語でのサイクロン
ライダーだこの人ー
244それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:18:16.70 ID:aV9pTgf/
>>240
ツヴァイザ―ゲインが好きな俺もだ…
245それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:18:58.64 ID:X7xzGCbp
細かい理屈よりも夢の対決だろっていうのもわかるけど、それとは別に設定的に突き詰めてほしいってのもわかる
246それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:20:16.30 ID:YaUraYFk
今回は作画的にはかなりガッカリ回だからな!マジで!
SRXの念動爆砕剣のCGは良かったぞ!

けど来週はコンテ演出的に明らかに本気回だから来週に期待する
247それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:21:08.78 ID:r0BgPHhp
【ヒーローの強さ】
モモタロス「ノリの良い方が勝つんだよ!!」
つまりは気合いである
つまりはダイレンジャー最強
248それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:21:55.72 ID:NUXw3r7h
今のOPって何時からだ?
前回見忘れたんだよねえ
249それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:23:30.09 ID:LfjYj/Ep
その2つに比べるとトライアルがちょっと地味に感じてしまう…

【仮面ライダーアクセルトライアル】
スピードのみを極めた結果今まで以上のスピードとマキシマムドライブで10秒間だけ更なる超加速能力を得たが防御とパワーが極端に減っている。
その為基本的にそのスピードとそれを活かした手数の多さで決めることに。必殺技のマシンガンスパイク・スラッシャーがそれ。

しかしガンバライドでは3連続キック…
いやこれはこれでかっこいいんだが何故…
250それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:26:17.43 ID:o6ZlaLWa
>>247
ダイレンジャーは「気力」です。「気合い」じゃないんです。
つまり何が言いたいのかって言うと、俺にだって…分からないことぐらい…ある…
251それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:27:01.02 ID:r0BgPHhp
【仮面ライダーアクセルブースター】
トライアルと違いパワーが上昇した形態
三倍のパワーに加え飛行も可能
色は黄色であり赤青黄のウィンスペクター勢揃い
ガイアブースター恐るべし…
252それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:29:01.12 ID:NUXw3r7h
つか今回の話面白いじゃん
253それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:30:08.03 ID:MVMLsXhy
最終話 かつてとこれから ただ撃ち貫くのみ BD・DVD第1巻は、発売未定です。 大張正己
キョウスケ「チクショオオオオ!くらえシカログ!新必殺リボルビングバンカー!」
シカログ「……!?」
(ドス)
シカログ「…………!!!」
(ドドドドド)
サイアーク「!!!!!」
ヴィガジ「シカログがやられたようだな…」
メキボス「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
アギーハ「シカログの仇ぃぃぃ!!!」
キョウスケ「くらええええ!」
(ドス)
三人「グアアアアアアア」
キョウスケ「やった…ついに異星人とシャドウミラーを倒したぞ…これでノイ・レジセイアのいるアインスト空間の扉が開かれる!!」
ノイ・レジセイア「よく来たなとっつきマスターキョウスケ…待っていたぞ…」
(ギイイイイイイ)
キョウスケ「ほ…ホワイトスターがレジセイアだったのか…!感じる…ミルトカイル石の魔力を…」
ノイ・レジセイア「キョウスケよ…戦う前に一つ言っておくことがある お前はインスペクターの総司令官を探しているようだが…私が同化した」
キョウスケ「な 何だって!?」
ノイ・レジセイア「そしてシャドウミラーはウェンドロを使って返り討ちにしておいた あとは私を倒すだけだなクックック…」
(ゴゴゴゴ)
キョウスケ「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある このオレに並行世界の自分が迫っていたような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
ノイ・レジセイア「そうか」
キョウスケ「ウオオオいくぞオオオ!」
ノイ・レジセイア「さあ来いキョウスケ!」
キョウスケの勇気が世界を救うと信じて…! ご視聴ありがとうございました!
254それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:30:44.52 ID:GKQ7AZE5
【クウガペガサス】
ディケイドでクロックアップを破ったが視力聴力が数千倍だからであるとも思われる。
狙撃できるようになる形態だが、それ以外のスペックは低めであるうえに、強化された感覚に人間がついていけない
そのため変身時間が短い。

【クウガライジングペガサス】
さらに射撃方面に強化されている形態で感覚も強化されていると思われる。
射撃に特化しているものの連射ができるようになった。
だが、変身時間が相変わらず短い。
ちなみに、電気によってあるアルティメットフォームの力が漏れて生まれた。

【クウガアルティメット】
さらに強化されているというか、全ライジングフォームのいいとこどりしてさらに強化している形態。
そのために、理論上、強化された全武装を使える上に超感覚で敵の攻撃が止まって見え、しかも時間制限なし。
そのうえ、変身や武器構成の応用で分子レベルでプラズマにする自然発火の能力を持っている。
作中で互角扱いのダグバの恐ろしさがよく分る形態。
だがディケイドに負ける。
心に迷いがあったからだとも言われる。

【ディケイド】
上のクウガや他の仮面ライダーに勝ったライダー。
しかし、スペック的に無理があるのが多いので。
映画含めてリイマジンかそれに似たような世界だから実際とは違うという意見もある。
まあ、主役補正のおかげですよ。
似たような企画があったらその時の主役にぼこられる可能性が高い。
255それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:31:29.84 ID:Bau1LH8U
>>246
あれでガッカリって目肥えすぎだろ
256それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:32:51.10 ID:NUXw3r7h
むしろ作画はかなり良いよな今回
257それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:32:52.83 ID:eM7M7vP/
【ツヴァイザーゲイン】
リアルサイズだと気にならないがSDサイズだと非常に禍々しい機体。よく次元転移装置が壊される
GBA版AやOG外伝のツーカイアゲイン、OGINから察するに残念ポイントはこっちに集約されてる気がせんでもない
OGsとAPは機体だけでなくヴィンちゃんの能力も強いのだがどちらも上には上がいるという…
258それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:34:08.46 ID:r0BgPHhp
>>254
スペックなんぞは飾りなのです
259それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:34:25.32 ID:dgAo+yYI
せめてOG放映直後位はその話で埋まってほしい物なんだがな……。
一応スパロボと最も縁深いアニメなんだし。

【今週のスパロボ】
いろんなボス、大ボスが死亡。
ディカスティスなんてアインスト化までしたのにあっさりと撃破されてしまった。
そしてギリアムの命運は!?
260それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:34:37.47 ID:+4i0OVPK
話聞くにガッカリはシナリオ展開じゃないの
261それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:34:59.46 ID:7n/hUuOx
>>253
久保「テトラ☆グラマトン」
262それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:35:56.82 ID:Imy0Hx/+
なんか壮絶すぎて虚脱感が襲ってきてるな
頭では上手い事シナリオまとめやってるのはわかるんだけど
263それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:36:25.26 ID:6uVLEMNK
>>259
地域によって放送される曜日や時間が違うから色々と難しいよ
264それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:37:42.54 ID:FtKDfSre
OGIN観れてないけど量産型ビルトシュバインって存在意義あったの?
265それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:38:07.54 ID:fXIN+Fje
>>244
俺もパイロットをネタにすることあるけどカッコイイよなツヴァイザ―ゲイン

>>250
がんばれキバヤシw
266それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:38:46.35 ID:r0BgPHhp
こっちなんて放送すらしてないんだぜ?

【ライジングアルティメット】
あんたはいったい何なんだー!!
一応暴走形態である
267それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:38:55.79 ID:h68NZ3Cy
>>256
うん、メカは高水準だし、人物も普通に良作画だと思う

だからこそギリアムの下りが……あそこだけホント何か惜しい……
【ヴィンデル・マウザー】

ウェンドロ怖いし戦況悪くなったから時空転移して逃げるべ

やべっ、アインストの影響で逃げらんねえ!

なんか襲ってきたから分身したけど意味ね―!ぬわ―!

畜生こうなったらギリアムだけでも道連れにしてやる!

ギリアムに主導権握られちまった!

ギリアムゥゥゥゥゥ!


なにこれ……
ラミアの自爆に巻き込まれてもピンピンしてた頃のカリスマ性は何処行ったんだよ…
268それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:39:09.76 ID:+4i0OVPK
とりあえずアインドロは雑魚だった一方でアインスケが大ボス扱いされそうで怖いね
269それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:39:10.83 ID:NUXw3r7h
シナリオ大分綺麗に纏めてたしバトルも良いんだが
レモンの話は纏めすぎだとは思う
270それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:40:20.40 ID:GKQ7AZE5
【クウガ最終決戦】
最強の二人が雪の中で殴りあう。
どちらのベルトが壊れて変身が溶けても殴りあう。
一人は笑いながら、一人は泣きながら白い雪を赤い血で染めながら殴りあう。
そしてどちらも、力尽きて倒れ、それを見届けた一条って感じである。
どんな超決戦になるかと思って期待した人はがっかりだろうが
一応、戦いを望まないクウガと戦いを望むグロンギとの最後の戦いとしてはまとまっている。
271それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:41:30.46 ID:g4L4f8zg
【麒麟・極】
ワカメ最大奥義だがP武器のくせに射程1〜12という超性能
アクセルの麒麟はボス状態でも1〜3なので幹部とは言え戦闘員と首領では絶対的な開きがあるのだ
272それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:42:12.25 ID:r0BgPHhp
>>270
てか普通にクウガとダグバの殴り合いも痛そう
血が飛び散ってるしさぁ
273それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:42:38.34 ID:FNyu15LO
>>240
俺もディカステス好きなんでなんかションボリだわw
ドルーキンが精神注入棒使ったり、グレイターキンがダガーばら撒いたり
珍しい武器使ってたからディカステスもマイクロミサイルとか撃たないかな、と思ってたんだが・・・。
先週といい、インスペクターが不遇だな・・・
274それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:43:27.85 ID:7EhMwoTs
>>259
だって俺見れないしー
275それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:43:44.46 ID:r0BgPHhp
>>271
アクセルは幹部怪人クラスだろ
276それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:47:42.46 ID:sU6z6yvT
>>230
ふとももたまらなかったよ!
277それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:47:56.57 ID:/fTqU6Fn
ゲームではウェンドロの「子供に銃を持たせる親はいないだろう?君たちの文明は精神が未熟云々」
とかの傲慢全開台詞の数々でムカムカさせられたが
なくなるとなんかさびしいものだなぁw

ウェンドロがただの狂人になって終わったことに少しガッカリしてる俺ガイル
278それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:49:15.55 ID:2MtZTuPA
>>270
紅の豚の最終決戦も最後はただの殴り合いだったな
279それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:51:10.62 ID:yU18DFVT
危ない、見逃すところだった
てか半分ぐらい見逃した
280それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:51:31.10 ID:Bau1LH8U
アースクレイドル決戦回の時も思ったけど
OGINへの要求水準高くなり過ぎて思い通りの展開行かなかったらシナリオ叩くとか子供かよと
281それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:51:45.99 ID:r0BgPHhp
【互角の者同士の戦い】
それはただの殴り合いとなる
282それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:54:10.69 ID:yU18DFVT
>>246
なんか糸目になってるギリアムで笑ってしまった
283それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:54:42.23 ID:o6ZlaLWa
【特撮の最終決戦】
だいたいそれまでの撮影シーンで予算を使い果たしているため、どうしても派手な演出などが使えなくなる傾向になる。
そのため演出的に地味な場合が多く、いかにそれを工夫し誤魔化すかが問われる。
初めから計算して予算を残しておくことも考え付くだろうが、視聴率や販促の具合、さらには監督の都合などで一年の長期に渡る撮影では、
どうしてもそういった計画的予算の運用とは難しいので土台無理な話だったりする。

まあクウガの最終決戦はテーマや演出的に問題ないんだったんだろうけど、それでもせめてパンチ一発ごとに大地が裂けるような演出は欲しかったぜ。
284それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:56:15.89 ID:r0BgPHhp
>>283
無茶言うなって…
285それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:56:19.07 ID:vyMouqz+
>>280
内心を殺してとにかく好意的に見るのが良いわけでもないと思うがな。
今回のOGINがどうかはまだだから知らないが。
286それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:57:13.49 ID:6AF0Gf7X
【修羅】
ボトムズの作画が残念だった回。
ラスト付近、ギルガメス・バララント連合軍が繰り出した大軍の中央を
ワイズマンの天体プラントで作った最強ATのラビドリードッグと
秘密組織のエースが駆るツヴァーク数十機で駆け抜ける
最高に盛り上がる内容だっただけによく作画が惜しかったと言われる。
もっとも、ン十年前のアニメに作画がどうの矛盾がどうのと言っても仕方ないのだが・・・
287それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:57:16.34 ID:MVMLsXhy
>>259
何言ってんのお前。いやマジで
スパロボ縛りだけならまだしも、OGINの話以外するなとか
自治厨ですらねえよ
288それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:57:16.82 ID:FMcwt9Ia
DWから作画とか色々超進化したとは思うが、最後の尺が足りなさげなのは変わらんな。
289それも名無しだ:2011/03/26(土) 02:59:48.62 ID:GKQ7AZE5
>>283
【ディケイド最終回】
夢と比べてしょぼくなった大決戦。
再放送版では夢の内容と編集されているため派手になった。
でも結末はユウスケクウガと相打ち最初に戻るを繰り返すらしい。
実はループだっただと!?
290それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:00:17.82 ID:g4L4f8zg
【ヴィガジ】
ガーバインMK-IIIトロンベ(キリッや斬艦刀やグランゾンなど三回も噛ませにされたが、
それでも多分インスペクター勢で一番優遇されてたと言えるハゲ
俺の眼は誤魔化せんぞぉ!とトロンベの枠を手で押しのけたり
OGINオリ機体メガガルガウを貰ったり、仲間の死に怒ったりと美味しいやつ
291それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:00:42.90 ID:yU18DFVT
そういや今回、アクセルだけやられた描写ないな

ないよね?
292それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:02:01.44 ID:eM7M7vP/
【グランゾン】
シュウ「手を貸すとは言ったが先週ハッスルしたから今週は休むお…
ワームスマッシャー撃つのも面倒くさいしマサキがサイフラッシュ使えばええねん(意訳)」

【サイバスター】
原作のOGからして当然な気もするがOGDWでもOGINでも安定した出番をもらっている。
サイフラッシュはDWのが強そうに見える
293それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:02:59.06 ID:r0BgPHhp
>>289
映画でループが破壊されたじゃないか!!
まぁテレビで完結してほしかったがな

所でラビドリードッグとテスタロッサってどっちが強いの?


【ユウスケアルティメット】
黒目がデフォ
憎しみに捕らわれてなくても黒目である
294それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:03:06.43 ID:+4i0OVPK
>>280
とりあえず敵が急にショボくなる展開を批判されなかった作品を知らないな
295それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:04:16.65 ID:6uVLEMNK
>>283
【BLACKRX最終回】
「最終回だし、余ってる火薬全部使っちゃおうか」なノリだったので、クライシス皇帝の爆発シーンがすごい事になった
バブルな時代だな
296それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:05:40.55 ID:ncIXLwwZ
【争い】
それは、同じレベルの者同士でしか発生しない。
297それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:06:15.20 ID:iWahxwpY
>>290
シュウの悪役っプリのおかげですっかり同情しちまった
298それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:07:28.57 ID:fXIN+Fje
>>273
ソフト化されたとき追加されるの期待するよ
まぁまずは配信サイト更新待つか

>>280
そりゃ譲れないもんはあるさ、インスペクターはガキの頃から好きだったからね
スーパーロボット大戦ってそういうことあるっしょ
299それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:07:33.87 ID:GKQ7AZE5
【ディケイド商法】
TVシリーズが映画で完結する、というか映画に結末を丸投げする方法を指す。
そのために映画を見に来る人が必然的に増える。
もちろん、評判は良くなくディケイドというより制作者が叩かれまくった。
一方、ディケイドとほぼ同時期に放送されていたライアーゲームは最初からそうだと宣伝していた。
300それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:10:32.25 ID:iWahxwpY
ワカメはともかくアクセルはどうなったのか
301それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:10:53.30 ID:Bau1LH8U
>>294
ん、まぁ好きなロボとか尺の都合とか色々あるけどな
あっさりやられたら敵としてショボくなるのかよって気分なんだが
302それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:11:27.38 ID:hyZ76+66
>>283
電王の最終決戦は良かったと思うけどな
303それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:12:50.51 ID:FMcwt9Ia
戦隊シリーズでも最終決戦は巨大ロボ戦がない事が多いな。
304それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:14:25.80 ID:EmCK3ikG
【シリーズものの最終話】
最終話に気合い入れて次のシリーズの1話を犠牲にするか、1話に気合い入れて最終話を犠牲にするかのパターンが結構多い。
どっちも気合い入れろよ、と思いたくなるが、まぁそうはできない内情があるのだろう。
305それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:14:36.73 ID:0pdFLCmi
>>293
ラビドリードッグの次世代機のノヴィ・ガゼルに楽に不殺で勝てるゼルベリオス
そしてそのゼルベリオスをパンチ一発で倒すテスタロッサ
306それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:17:12.70 ID:GKQ7AZE5
【予算】
これが一番のネックともいえる。
無限ではないのだ……
予算の破壊者はいるが……

【アギト】
犠牲になったのだ……
307それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:18:40.33 ID:egFru31Q
しかしついにザブングルが召喚武器扱いか。
単独では使えないんだろうな。
そして続投組は軒並み敵が居ないのに、なぜかいるティンプw
308それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:20:00.83 ID:5hjAsR0W
【インスペクター】
初登場の第三次大戦から割とあっさり倒されているし、設定的にはOGINぐらいの強さなのだろう
とはいえ元ゲームの難易度から強そうなイメージがある人が多そう。後の第4次のゲストより攻撃力が高い感もあるし

【龍虎王、虎龍王】
アインストレジセイアを一蹴したりしているが設定的にはやはりこれぐらい強いのだろう
ワカメは相手が悪かったのだ
309それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:20:11.14 ID:LfjYj/Ep
ディケイドと言えば

【フィギュア―ツ仮面ライダーディケイド】
とにかく顔の造詣が残念。それに尽きる。
何せ分割線が剥き出しでありそれが全てを台無しにしている。
後日発売された激情態では修正した通常ヘッドも付いた…おのれ(ry

【同ディエンド】
変身アイテムであり武器であるディエンドライバーがカード収納時の状態が無く通常状態しかない。
後日通販で発売されたコンプリートフォームではそっちの方も付いた。

フィギュア―ツは気合入ってるやつとそうでない奴の差が激しいのだ…
特にライダー系は現行放送中の奴が結構コレジャナイな奴が多い希ガス
310それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:20:28.23 ID:yU18DFVT
【旋風神ハリアー】ハリケンジャー
旋風神がすばやくなるためにありえない変形をした姿。
当然玩具で再現できず、別商品として販売された。

出番は少なかったが、最終話冒頭でまさかの再登場を果たした。
311それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:31:17.88 ID:yU18DFVT
>>309
中国にパーツ分割を任せたのがまずかったと聞いた

【仮面ライダーW】フィギュアーツ
手足の間接が手足の色とは無関係に黒なので目立つ
ファングでようやく改善されたかと思ったらエクストリームでまた黒に。
312それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:35:40.44 ID:RvR1p+Ti
【S.I.C】
メカニカルライダーの魅力をスポイルする事に定評がある

異形としてのライダーなら正解なんだけどね
313それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:39:39.80 ID:NUXw3r7h
アクセル見てると何故かヌージ思い出すんだよなあ
314それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:49:36.65 ID:o6ZlaLWa
【仮面ライダーアクセルバイクフォーム】
フィギィアで見てみると分かるが、実はそう人体に無理な変形をしていなかったりする。
さすがにディケイド協力なくして、そこまで無理やりな変形はしなかったようだ。
315それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:56:57.73 ID:98tL2kDu
>>312
イクサはかっこ良かっただろ!
あれがメカニカルかはよく分からないけど
316それも名無しだ:2011/03/26(土) 03:58:52.56 ID:X7xzGCbp
カブト系と555系のアレンジはなー>SIC
ダークキバのゴシック風アレンジは最高なんだが
317それも名無しだ:2011/03/26(土) 04:14:38.50 ID:VqOnK+nP
【フィギュアーツ・プリキュアシリーズ】

発売決定時は『うぉぉ!!』となったが、発売したら残念な出来(主に稼働)で評判は散々に・・・

しかし、イースに関しては出来は微妙なのだが、作品内での人気により、現在では高値の価値がwww

ちなみに白と黒に関しては今の所プリキュアシリーズでは一番マシなモノである
318それも名無しだ:2011/03/26(土) 04:23:03.76 ID:RvR1p+Ti
ポケットは二次で一杯ってTVのとどう違うん?
319それも名無しだ:2011/03/26(土) 05:37:07.88 ID:HGVyJXPG
>>296
つまりこういうことですね?わかりますん

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1461341.jpg
320それも名無しだ:2011/03/26(土) 05:49:33.32 ID:5f0Wd3K+
まぁ実際才能は杏子と同じレベルだったらしいしな(防御は上)
321それも名無しだ:2011/03/26(土) 05:57:42.18 ID:r/AFY/rH
渋川先生が会得した護身の完成みたいなもんか

【前方のヴェント】:とある魔術の禁書目録
敵意のある人にだけ天罰が降り注いで勝手にぶっ倒れるので
ある意味護身の完成形
顔面ピアスで顔芸してるけど、普通の顔してたら美人のおねーちゃん
322それも名無しだ:2011/03/26(土) 06:05:55.34 ID:eNhbph3G
>>318
・別物
・ニルヴァーシュ幼生&ジエンド幼生がかわいい
・TV版の世界も一瞬だけ出るよ
323それも名無しだ:2011/03/26(土) 06:10:27.23 ID:MK0+Uc1b
>>321
渋川先生が戦いの場へ赴く際に見る幻影は、もはやギャグのレベル
324それも名無しだ:2011/03/26(土) 06:13:04.43 ID:eNhbph3G
普通に考えると、テレビ版ラストで地球を離れた半分の魂ィィさん達のその後ってとこなんだろうか? > ポケットに虹がいっぱい
Z世界だと、魂のまま世界にあり続けてた感じだけど最後に復活したんだろか?どちらにせよパラレル世界っぽいし関係ないけど

【創世のアクエリオン】
前作とパラレルな感じの作品が集まっている2Zの中、元のアクエリオンのまま参戦の作品
主なストーリー展開的にはTV版と劇場版はあまり変わらないので、繰り返しになるだけという判断なのかと思われる

Z以外での参戦時には劇場版か、発表された新作かのどちらかの参戦になるのかもしれない
劇場版の場合、兄さんは涙目
325それも名無しだ:2011/03/26(土) 06:27:41.13 ID:Tdo1RJBx
せっちゃんの俺ガン発言の際にはより多くのツッコミを望みます
326それも名無しだ:2011/03/26(土) 06:39:32.69 ID:dL5m99Wd
>>321
敵意まったくなく戦える人には無効なんかね?
327それも名無しだ:2011/03/26(土) 06:45:16.49 ID:Pup70koG
>>326
殺意はあったけど敵意は無かったから木原くんに効かなかったんじゃなかったっけ?
328それも名無しだ:2011/03/26(土) 06:47:03.51 ID:HGVyJXPG
>>321
他作品だとフルメタのアストラルみたいなのが相手だとどうなるんだろう?
329それも名無しだ:2011/03/26(土) 06:51:20.84 ID:wP3HqXXG
>>326
敵意なく戦う・・・
例えば「『相手を殺す』為じゃなく『相手を助ける』為に戦う」みたいな?
330それも名無しだ:2011/03/26(土) 07:00:30.09 ID:MK0+Uc1b
じゃあ俺なんて全然ダメだな。俺ってば無意識でも全身からナイフのように鋭い好戦的なオーラが出てっからよ?
331それも名無しだ:2011/03/26(土) 07:05:00.97 ID:dL5m99Wd
>>327
機械や宗像みたいに殺意と他の感情が別ならあんま問題ないか
>>329
ゴルゴが背後で音もなく歩かれた時の攻撃とか
332それも名無しだ:2011/03/26(土) 07:05:04.64 ID:5f0Wd3K+
【カギ爪の男】ガンソード
敵意も殺意もなかったラスボス
相手をうっかり抱きしめ殺す事はあっても、ヴァンやレイ兄さんに殺意を向けられてもそういうのはなかった
兄さんに計画止められた時は分からないが
333それも名無しだ:2011/03/26(土) 07:06:01.84 ID:JjJDP617
>>330
いたの?
気づかなかったわ
334それも名無しだ:2011/03/26(土) 07:07:52.35 ID:fiE9v/Du
【仮面ライダーシリーズの最終回】
何故かスッキリしない最終回になる事が伝統みたくなっている。一番盛り上がるのは
最終回一歩手前でそこから徐々にトーンダウンし収束していく。これにはもちろん理由があって
もう制作が次のライダーの準備に取り掛かってるからの他でもない。終わる話の事に構って
いられないという身も蓋もない理由だったりする。玩具も売り切ったしね
335それも名無しだ:2011/03/26(土) 07:08:25.86 ID:p1BlkOMe
>>330
ナイフのように安っぽくてありふれてるようなチンケなオーラか・・・自虐だな。

その点俺は全てに投げやりだからな
何一つ問題ない
336それも名無しだ:2011/03/26(土) 07:14:54.08 ID:7n/hUuOx
ちっちゃな頃から悪ガキで15で不良と呼ばれナイフみたいに尖って触る者皆傷つけてた俺に比べたら
337それも名無しだ:2011/03/26(土) 07:19:32.90 ID:OUoNmFQE
【フラクタル】
かんたんなあらすじ
・フラクタルシステムというなにやらすごいシステムを運営する政府
・それに異を唱えるアウトロー集団
・その双方にとって重大な意味を持つヒロインとちょっと冴えない主人公が出会って恋をする

うーん?こんな話前にどこかで聞いたことがあるような…
338それも名無しだ:2011/03/26(土) 07:19:39.38 ID:EmCK3ikG
平成ライダーの最終回って基本消化試合でちょっとのサプライズみたいな感じだからな。
339それも名無しだ:2011/03/26(土) 07:22:25.61 ID:3IJAQOmS
【今週の禁書U】
姫神さん最後の晴れ舞台
お久しぶりのあわきんと偽海原
いや駒場さんデカすぎね?


予告に浜面いたって事はSSも来週で完結か…それにしてもテッラにほうちゅうさん持ってくるとは、三期やる気満々だな
340それも名無しだ:2011/03/26(土) 07:37:16.12 ID:HnN6mijE
【さやか魔女化】
説明だとコンサートの指揮さえしていればそれでいい(意訳)らしいので邪魔さえしなければ敵意は無さそうである

…部屋に入ってきた時点で即杏子とまどか攻撃してたけど
341それも名無しだ:2011/03/26(土) 07:38:27.47 ID:HGVyJXPG
>>340
まどかが呼びかけてからだったぞ確か
342それも名無しだ:2011/03/26(土) 07:44:01.97 ID:fXIN+Fje
ヒャッハー!雪だァー!!
343それも名無しだ:2011/03/26(土) 07:49:15.71 ID:5KSIRqrT
あなたは、そこにいますか?
344それも名無しだ:2011/03/26(土) 07:55:42.54 ID:zrPHuRcm
僕は・・・僕は・・・

原種だ!
345それも名無しだ:2011/03/26(土) 07:57:28.17 ID:HGVyJXPG
【今週のまどか☆マギカ】
マミさんの新必殺技エターナルフォースブリザード
まどかがノーパン主義をカミングアウト(狂喜乱舞するほむほむ)
食べ物を粗末にするなと食べ終わったさやかの食器をなめ始めるあんこ(ドン引きするほむほむ)
期待されていたお風呂シーンは計画停電の時事ネタにより真っ暗
ついに爆誕キングQB エンドカードがみさくらなんこつ絵か地獄のミサワ絵
何回も“イク”さやか  ?「マミさ〜〜〜ん 新しい顔よ〜〜〜っ!!」
いつもどおりに斜め上なほむほむ まどかの願いで全てが因果地平のかなたへ

そして示されるIF世界の可能性(劇場版と2期制作か?)

【エア実況】
放送されてもないのに放送されているように実況する事
もちろん内容は滅茶苦茶である
分かりやすく言えば上みたいな事
みんな本放送に飢えているのだった。放送再開マダー (チンチン!!
346それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:00:07.39 ID:Z1tqayxf
【どうあがいても絶望】
マギカにもぴったし当てはまるキャッチコピー。
本来はPS2の傑作ホラーゲームSIRENのキャッチコピーである。
こちらは怪異に巻き込まれるとほぼ詰みでありまさに絶望。
さりげにループもあるでよ
347それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:07:14.75 ID:dL5m99Wd
希望を持つから絶望が生まれるのだ
348それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:10:44.73 ID:SckNw9NS
【キレたナイフ】
学生時代の出川哲朗の異名
どんなナイフなんだろうか…
349それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:13:03.04 ID:mXQnHZ2i
Z2のPV見たが、締めがグレンラガンとOOだから、
やっぱり、この二つの作品がメインになるのかな
そして、セブンソード<トランザムか

【トライダーG7とザンボット3】
作品の枠を越えた合体攻撃をPVで披露
新旧ダンクーガや五体連結ツインバスタービームライフルなどにも期待できるし、
一つか二つ、サプライズがありそうだ
350それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:24:35.48 ID:h68NZ3Cy
おはようございます(寝起
スパロボの話でもするか
【昨日公開された第二次ZPV】
満を持して公開され、早くも某動画にも転載済
内容としてはまぁ、各作品の戦闘アニメ&戦闘アニメラッシュ&新システム紹介
オレンジ君だとかオリキャラの揺れ動くおっぱいだとかボビーさんだとか盛りだくさんだった
というか視聴者の大体が印象的だと挙げるのはきっとオリキャラのおっぱいさん。つかあんな疑似全身カットイン普通に凄くね?
前作のエウレカやマリューのカットインからすげえ進化してる

【早乙女アルト】
ご存知マクロスFの主人公
なのだが、各作品の紹介ではオズマが登場、ラッシュでは一瞬ミシェルと
主人公ェ……まぁPV2じゃ出てたけどさ
つかそう言ったらシンやゴウも出てないが

【六神合体ゴッドマーズ】
Dより動いて……ない!?
様に見えてやはり演出が派手に。合体したゴッドマーズ状態でどれだけ動くか楽しみ
351それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:32:04.09 ID:6uVLEMNK
>>349
あの2つ制作が日本サンライズ、名古屋テレビ、創通エージェンシーと同じだから合体攻撃があっても普通?なんだよね
“無敵ロボ”と“無敵超人”だし

【鋼鉄ジーグ】
ダイナミックプロ枠からの参戦だが、マジンガーやゲッターとの合体攻撃はなかった
同じマグネモシリーズのガ・キーンやバラタックが参戦したら、合体攻撃があるかもね
352それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:34:16.03 ID:fiE9v/Du
>>350
アルトが不遇な扱いを受けるのはもはやデフォ

【マクロスF劇場版】
何種類か貼られたポスターにはシェリルどん!ランカどん!シェリルとランカのポスターは
あるもののアルトに至って米粒位の大きさで映ってないポスターしか存在せず、さすがに
中の人もそれについててラジオで突っ込んでいた。扱いとしてはシェリル>>ランカ>>>>バルキリーの次位である
353それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:35:29.31 ID:JjJDP617
ところでお前ら
今日からブレイクブレイド六章公開ですよ
あとマクロスFはフィルム配布ですよ

そして三国伝最終回ですよ
スタドラも終わるし
……マジでロボアニメがダンボール戦機だけになっちまう
354それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:38:31.40 ID:h68NZ3Cy
>>351
【グロイザーX】
グロいグロいと有名なある種ダイナミックプロの異端児
このたび第二次Zに目出度く参戦した


……敵として。何かもう隠す気もなくあからさまにグロイザーXである
寺田に参戦させてよ―と懇願していた古谷氏の心境を聞きたい所
しかし逆に考えればこれはちゃんと作品として、グロイザーXが参戦する布石ですよね?ね?
355それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:45:31.84 ID:MK0+Uc1b
>>353
ネコ型ロボット「屋上」

期間限定だがザンダクロスがいるじゃない
356それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:46:36.43 ID:7n/hUuOx
哀しみのカトル
357それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:47:20.52 ID:yfg7Xmr6
>>350ムービーでアルト機がナイフ振り回してただろ。訴訟も辞さない

【VF-25のナイフ】
バルキリー初の手持ち近接武装。とはいえ作中使った覚えがほっとんどない。
バジュラの耐性獲得が発覚したシーンと…あとどっか使ったことあったか?

【バジュラ】
単純な数、バルキリーと互角の戦闘力、断層も無視してフォールド自由自在など無茶苦茶な
能力が多いが、なんといっても耐性獲得と全個体へのフィードバック機能がインチキである。
反応弾も無力化されるとはこの海のリハク(略)まあスパロボではガン無視なのだが
358それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:51:31.63 ID:VRXvCwop
>>259みたいなクズって本当にいるんだな
だから関東の人間は嫌われるんだよ
359それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:51:52.66 ID:h68NZ3Cy
>>355
予告編での驚くくらいロボアニメな感じに興味あるんだが面白いのだろうか
ドラえもんというよりロボアニメとして見ると
360それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:53:00.13 ID:lVotyyJC
ひとくくりにされても困るな
361それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:53:21.04 ID:ROplIkuB
>>354
ラーカイラムにグロイザー用の滑走路が設けられるとか胸熱
362それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:54:11.84 ID:Q0TIa/mb
>>358
最速は関西なんですが…
363それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:54:55.90 ID:OUoNmFQE
【満足】
鬼柳京介を象徴する台詞。
しかしその言葉に反して実際のところはその満たされなさの裏返しや
現実への妥協的な意味を持って使われる事が多かった。

だがクラッシュタウンでの戦いを経て彼は真の満足を手に入れる事になる。
しかし、俺達の満足はこれからだ!
鬼柳先生の次なる満足にご期待ください。

「満足させてくれよ…!」
「だったらここで満足するしかねえ!」
「こんなんじゃ…満足…できねぇ…ぜ」
「忘れちまったぜ…満足なんて言葉…」
「これで…満足したぜ…」
「この街を復活させるまでは…まだ満足出来ねえぜ!」
364それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:55:19.17 ID:LfjYj/Ep
ID:VRXvCwop
これNGした方が良いかな

>>354
タキオン万能ミサイルが有れば他のミサイルいらないですよね?
365それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:56:04.38 ID:dQGJmR7i
というか何が関東なのかわからん
366それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:57:34.78 ID:yfg7Xmr6
>>358今更蒸し返すお前も同レベル

【真ドラゴン第一形態】チェンゲ
Dでは背景だったがZ2でめでたくユニット化。体をバラしてゲッターG軍団を再構成する
攻撃を見せつけた…これは続投組からしたら絶望的な光景じゃなかろうか。かつての
頼もしい味方と同じ姿の敵が大量生産されて襲い掛かってくるんだから…
367それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:58:55.55 ID:6uVLEMNK
>>354
ゴーバリアン「抜け駆けは…」
ゴッドマジンガー「許さないよ!」
368それも名無しだ:2011/03/26(土) 08:58:59.79 ID:ROplIkuB
オール坂東武者VS大朝廷
369それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:01:25.26 ID:JbsfHrz4
>>368
後醍醐天皇が大ハッスルするんですね!!
370それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:01:26.61 ID:SckNw9NS
赤木の声がチョウジにしか聞こえない…
371それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:03:36.71 ID:NOF781vm
久々の黒カトルが見られそうで楽しみだ
372それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:04:03.89 ID:Nm5CGv/9
>>350
本スレのほうじゃチェンゲは3話まででゴウ・ケイ・ガイはゴウが登場する
ぐらいじゃないかといわれてるな。真ゲッター3にムサシ乗ってたし。
373それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:04:42.60 ID:LfjYj/Ep
南北朝無双とか源平無双とかまだですかねコーエーさん(チラッ

しかし2次Zで遂にビームコンフューズを出すか…用法は違うけど出してくれたのは嬉しい
374それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:05:53.39 ID:mXQnHZ2i
【ダンクーガ】
最新作のZ2でも、相変わらず気合の入った戦闘シーン
バリが協力してるんだろうけど、
本当にスパロボはダンクーガが好きだな!

【ダイ・ガード】
まさかのPVでノットパニッシャー披露
確かに絵になる武器は少ないが…、
これはアサルト・ノットパニッシャーフラグか、
ひょっとすると、真の主役である振動地雷を隠すための処置かもしれない
375それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:06:35.28 ID:wP3HqXXG
あと一週間で四月・・・宴は近いな
【新機動戦記ガンダムW】
第二次Zで久々にTV版名義で参戦。
グリリバの補正もあってか実に良い動きをする
【機動武闘伝Gガンダム】
第二次Zに出ても良かったんじゃないかとつくづく思う。
平成ガンダム三部作って同時参戦した事一度もないし
376それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:06:49.78 ID:MK0+Uc1b
俺の頭は年中コンフューズしてますがね…フフ‥‥
377それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:08:17.89 ID:LfjYj/Ep
>>375
R「あの!」
ってあれはウイングがEWの方だったしね
378それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:08:18.09 ID:7n/hUuOx
>>375
ウイングガンダムはあんまり動かなかったけどな
トールギスがやばい
379それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:08:37.26 ID:h68NZ3Cy
>>371
黒カトルはともかくこいつも原作以上にはっちゃけそうで怖い
【アレルヤ・ハプティズム】
00第一期では自分の過去と向き合い、自分を洗脳してきた人革の研究所を奇襲
半ばハレルヤに誘導された形ながらも、研究所をミサイルで爆破し、過去を振り切った
この後のスメラギさんとの酒の交わし合いは地味に名シーン

スパロボだとどうなるんだろうか、このイベント
なんかスパロボだから研究所のみならずコロニ―に穴開けそうで怖い
380それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:08:38.00 ID:ROplIkuB
>>375
R「屋上」
381それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:13:07.08 ID:Nm5CGv/9
【天元突破グレンラガン】
TVアニメではなかった技名が今のところ2つ出ている。
「トロイデルバースト」と「スカルブレイク」だが、別にスパロボ用に
作った名前ではなく小説及び漫画にきっちりと記載されている。
登場すら怪しかった大グレン団の各ガンメンも出てきたり(たぶん召喚技)と
原作再現に抜かりはなさそう、ただいまだにキングキタンが見れないのはどういうことだ。
382それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:14:38.69 ID:eNhbph3G
OGINはちゃんと来週で終わりそうな所が凄いな

【ニルヴァーシュ】
PV3で中の子もちゃんと声付きでもきゅもきゅしてくれることが分かった
383それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:18:39.32 ID:SckNw9NS
【無茶苦茶なんですけどおおぉぉぉぉぉぉぉっ!?】グレンラガン
原作再現です


【ゴッドマーズだけ動いてないな】
原作再現です
スパロボDはむしろ原作レイプです
384それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:19:26.07 ID:pApXG1YV
つか今更だけどグレンラガンとダイガードと00とボトムズが混ざってるってとんでもない世界だな
ていうかグレンラガンとダイガードってある種ホントに正反対な世界だけど、どう絡ませるんだろう
385それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:19:48.89 ID:6t6ezBaz
>>379
キリコ「こんな苦い物を美味そうに飲むとかマジ分かんね」
【ワイズマン】
そんな苦い飲み物の酒を用意したフィアナといい感じの雰囲気を
「レッドショルダーマーチ」でぶち壊す困ったちゃん
386それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:19:54.93 ID:q/320w7i
【グロイザーX】
第二次Zの隠し参戦
387それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:20:31.85 ID:kch8Y7Za
>>381
【シュザック】
むしろ気になるのはこの人

TV版、劇場版共に必殺技を決める前に撃破されたため、どういう技を披露するのかサッパリ分からない

ベック・ザ・グレートRX3の親戚みたいなもん
388それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:24:09.50 ID:6uVLEMNK
【六神合体ゴッドマーズ】
このスレでちょくちょく言われているが、ゴッドマーズが動かないだけで
作品自体の作画レベルは高い方である
絵柄や作風の違いもあるが同時期に放送されていたダグラムと見比べればすぐにわかる
389それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:24:26.68 ID:g7TyKuOL
>>379
むしろオーガスタとかムラサメ研究所とかフラナガン機関とかに喧嘩売っても良いと思う
390それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:25:47.07 ID:Nm5CGv/9
>>387
まあ、ガン・ソードのエルドラソウルの技を捏造したぐらいだから
むしろどう捏造してくるのか楽しみで仕方ない。
391それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:25:49.75 ID:6t6ezBaz
【アイザック】
偵察用のハイザック
プラモもHGUCで出てるがユニコーンを100番台にする為の埋め合わせと言われる時点で出来は察して下さい
392それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:27:08.60 ID:+zDfNyuv
2次Z買いたいけど発売日に買えねえ…

【ゴッドマーズ】
よく動いてるほうが偽物だ
393それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:27:34.37 ID:OgFFR+/N
PV公開か〜
つかもう少しで発売なんだよな
各作品の第二次Z内での簡単な設定とかはまだでないのかね〜
394それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:31:10.86 ID:MK0+Uc1b
>>392
同志よ

自分で買うまでネットなど覗かず雌伏するか、敢えてスレを覗いて盛り上がる様を眺めていいないいな〜するか、迷う。
395それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:32:06.23 ID:g7TyKuOL
エクシア格好いいわぁ
OP切り再現とかマジわかってる
396それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:32:19.18 ID:SYD+f0NV
一発逆転拳あるし後編で創星のアクエリオン来るなこりゃ
397それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:34:20.30 ID:dL5m99Wd
このスレに居てなんだがZシリーズやってないんだよなぁ・・・・噂が現実化するRPGも同日に発売するせい
398それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:34:40.77 ID:nbjITS5f
諸般の事情で延期はないよね?
どっかのゾンビゲーみたいに
【どっかのゾンビゲー】
発売日の3日前に延期したもんだから一部で混乱し発売日当日にちゃんと買えた人間もいたり
ファミ通には先週号は差し替えに間に合わなかったから仕方ないにしても今週号の裏表紙にも好評発売中とデカデカと書かれている。
399それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:36:17.19 ID:2W6v7O/5
>>375
R
400それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:37:22.17 ID:Pq8DaUbm
【ギレンの野望】、【R-TYPE TACTICS】
どちらも偵察機の重要性をよく認識させてくれるゲーム
これを使用するか否かで難易度の変動が本気で半端ないことになる…
401それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:41:39.36 ID:g7TyKuOL
【砂塵に舞う悪意】
今回のPVで判明した第二次Zの20話
砂漠と悪意でどう考えてもひろしです
アザディスタンなら多分姫様も出るよ!やったねマリナちゃん!
402それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:42:59.18 ID:Zrsr5XfW
>>398
伊集院曰くファミ通の原稿の締め切りは2週間前らしいから、そうなるよな
403それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:51:23.34 ID:wQAg+GhE
PV観たけどカトルいなくね!?
404それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:51:55.71 ID:uFFhc56U
>>397
ペルソナは様子見だったけど
ただし君が追加シナリオ書くって聞いて買うことにしたわ
405それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:52:20.56 ID:pApXG1YV
>>401
しかしマリナちゃん、リリーナさんの影に隠れちゃわないか心配だわ
初対面と尊師受け渡しの演出次第だなあ。どっちもあっさり流されそうだけど……
406それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:53:11.59 ID:g7TyKuOL
>>403
サブオーダーの所にいるよ!
407それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:53:15.07 ID:hsIILwiA
>>390
エルドラ関係は捏造っていうかどんな技かの設定がDVD特典とコメンタリーに無かったっけ?
むしろ捏造というならファイナルダンクーガとかグレートメイオーとかの技の方が……
408それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:54:01.45 ID:JbsfHrz4
>>400
初期のやつしか知らんが

【エイジオブエンパイア】
原始時代から文明を進めていく有名なパソコンゲーム。
これもこまめに周辺を偵察しておかないと、他文明から奇襲攻撃をくらったり、
おいしい資源を取られたり、と色々と不利になってしまう。

コストは高いが、チャリオットなど移動力の高いユニットを活用しよう。
409それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:54:24.14 ID:ROplIkuB
僕のサンドロックはオーバーホール中なんだ
410それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:55:28.12 ID:wL1WqtFY
>>409
後半になるまで出てこなかったりしてw
アイコンだけあるというw
411それも名無しだ:2011/03/26(土) 09:59:13.73 ID:q/320w7i
【魔女】出典:ちだまりスケッチ

芸術家の魔女。その性質は虚栄。自らを選ばれた存在であると疑わぬ魔女。
誰かに自分の作品を見せたくて仕方が無く人間にも積極的に干渉してくるが、その
結界内はどこかで見たようなものばかり。この魔女を倒したくば著名な批評家を
連れてくればよい。

委員長の魔女。その性質は傍観。蜘蛛のような糸を吐き結界内の空に自分だけの
学園を作って学生達と変わらぬ日常生活を繰り返している。下校チャイムを
鳴らせばこの魔女はどこかの住処へと帰ってゆくだろう。

人魚の魔女。その性質は恋慕。ギターが鳴り響くコンサートホールの中で在りし
日の感動を夢見続ける魔女。繰り返す時間の中で僅かな違いこそあれど、運命の
車輪は冷徹に回る。

救済の魔女。その性質は慈悲。この星の全ての生命を強制的に吸い上げ彼女の
作った新しい天国(結界)へと導いていく。この魔女を倒したくば世界中の不幸を
取り除く以外に方法は無い。もし世界中から悲しみがなくなれば魔女はここが
天国であると錯覚するだろう。

鳥かごの魔女。その性質は憤怒。カゴの中で足を踏み鳴らし叶わぬもの達に憤り
続ける。この魔女はアルコールに目がなく、手下達もまた非常に燃え易い。

…なあ、一人だけラーの匂いがしないか?
412それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:01:22.24 ID:dL5m99Wd
マリナに希望が出たのか
【マリナ・イスマイール】
オオブタ姫の異名を持つお方で給料が出たらヤサイニンニクアブラマシマシを刹那に奢ってあげるほどの慈悲深さを持つ
だが刹那は豚の餌など食い切る気などさらさらなく途中で帰ってしまった
しかし、これがきっかけで刹那が宇宙ジロリアンに覚醒したことをかんがえると重大な働きをしたと言える
413それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:03:04.15 ID:wL1WqtFY
>>412
ここは日本だ
日本語しゃべれ
OK?
414それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:06:22.27 ID:h8i/RqZB
>>413
OK!!(ズドン!!)
415それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:07:22.85 ID:Q9MI4wos
OK!(ズドン!
416それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:07:23.89 ID:U0kiwKNE
マリナ姫はすごいぞぉ!
歌が上手くて
おまけに美人!
おまけにわしの嫁だ!
417それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:07:28.64 ID:eNhbph3G
そういえばニアが艦長みたいなカットイン貰ってたけど、ニアって艦長だっけ?
418それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:08:55.59 ID:+4i0OVPK
>>417
シーラやエレやラクスって艦長だったっけ?
419それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:11:03.68 ID:7n/hUuOx
>>410
むしろW勢はヘビーアームズがそうなりかねん

【ガンダムヘビーアームズ】
馬鹿は来る!空母で無双、水中でも無双、自爆ショー、地下水路での戦い、南極でサイコクラッシャー等序盤は大活躍したが
南極でのトールギス戦の後「裏切りの遠き故郷」でチラっと戦ったのを最後に捨てられる
回収、改修の話はあるが戦線に復帰するのは捨てられてから30話近く後になる
前髪やばいパイロットがオレンジ系機体で主人公ポイントを序盤に使いこむからそうなる…訳でも無く
捨ててからもトロワの出番は多い
420それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:11:38.91 ID:Zrsr5XfW
>>418
艦長ってより総司令官って感じでは
ヤンやラインハルトを艦長とはいわないだろうし
421それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:11:42.76 ID:/FJTgcBO
原発は絶対に安心安全、しかも日本に欠かすことのできない必要不可欠な素晴らしいエネルギーなんだ
しかも安全対策は万全の職場で一日働くだけで十分すぎる見返りも貰える
だから僕と契約して作業員になってよ!
422それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:12:29.83 ID:Q9MI4wos
消えろ、ぶっ飛ばされんうちにな
423それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:14:06.59 ID:q/320w7i
>>421
死ねぇ!
全滅だぁ!
424それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:16:11.70 ID:VqOnK+nP
>>321
【平松晶子】
そんな前方のヴェントを演じた声優
スパロボシリーズではダイ・ガードの参戦により、第2次Zから桃井いぶき役で初参加(キャラクターでは既にドラグナーのローズで登場しているが、CV付きでは上記が初めてである)

個人的にはジェノサイバーでの演技が印象的な声優である
425それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:16:27.61 ID:E88pUrzR
【グラハム・エーカー】第二次Z
先日のアニゲラディドゥーーンによると、「ガンダムごとに」専用の対決セリフがあるらしい。
スタッフと中村気合入れすぎ
426それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:16:29.83 ID:g7TyKuOL
太陽光発電は絶対に安心安全、しかも世界に欠かすことのできない必要不可欠な素晴らしいエネルギーなんだ
しかも安全対策は万全の職場で一日働くだけで十分すぎる見返りも貰える
だから僕と契約して作業員になってよ!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1461545.jpg
427それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:18:27.52 ID:7n/hUuOx
>>425
ヒイロ「いいなぁ…」
428それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:18:34.15 ID:wQAg+GhE
>>426
金髪豚野郎「破壊なう」
429それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:19:13.43 ID:QGyCEHt+
【オーバーホール】
てきる限り部品単位まで分解して内部を点検・修理交換・清掃してから組み立てる、一番丁寧なメンテナンス
どうせだからと新型の部品を組み込むことで結果的に改良され、新品よりパワーうpすることもあるよ!

【使い捨て】
それの究極系
あもりにも複雑な製品は分解するだけで膨大な時間と費用がかかり、さらに極限まで点検基準を厳しくすると
殆どの部品を交換する羽目になりかねない
となれば、最初から丸ごと新品を用意した方が分解と点検の手間を省けるので効率的
それ自体は複雑でなくとも点検基準が厳しいという事情から、汚染問題が洒落で済まない医療関係の器具も
注射器を始めとして使い捨てが多い
430それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:23:23.19 ID:8QCjHXSn
PV3見たけどヨーコが可愛過ぎて生きてるのが辛い
431それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:24:01.83 ID:Pq8DaUbm
そろそろエネルギー問題の解決のために各国が協力して軌道エレベーター作ったらいいよ。
ちなみに名前はアトラスな。異論は認める
432それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:25:29.91 ID:QGyCEHt+
そんな名前をつければ海が汚染されるぞ!
433それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:26:21.89 ID:2MtZTuPA
>>424
ダイ・ガードのパイロット3人の中で一番キャリア長い人だな
434それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:27:37.34 ID:E88pUrzR
>>431
暴走して星の大半を破壊した後宇宙最強のえいりあんはんたーのハゲに破壊されるよ
435それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:28:30.10 ID:7n/hUuOx
【サルファのヒイロ】
ガンダム系では対NT、対強化人間、対ガンダムタイプ、対ゼクス、対ザフト、対連邦
対プロヴィデンス、対イージス、対バスター、対デュエル、対ブリッツ、対PS装甲機にツインバスターライフルで特殊台詞がある
「攻撃目標X103バスター、火力の違いを教えてやる!」
436それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:30:16.52 ID:tDlSVqcS
【宮野真守】
あんまり詳しくない人には00の刹那でスパロボ初参戦とか言われちゃう声優
出てるんだよ・・・・・。エウレカセブンのドギー兄さんで!ww
かっぺバカすんな・・・。
437それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:30:56.49 ID:eNhbph3G
【カーボンナノチューブ】
軌道エレベーターを実現する方法として注目されている材質
軽くて強いため、これを宇宙から地上に降ろし、エレベーターやら骨組みやらを追加するというもの

このカーボンナノチューブ、日本で発見されたもので特許も多く持っている
軌道エレベーターが作られる際には日本でバブルが起こるかもしれない
438それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:32:05.64 ID:SckNw9NS
【コレン・ナンダー】スパロボZ
白くて強いやつしかガンダムとは認めない
439それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:33:22.51 ID:BQMogXgc
ヒイロはちゃんと高笑いしたり
救急車強奪したり
招待状破いてドヤ顔したりしてくれるかな
440それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:34:25.78 ID:M5cdb7rq
>>426
でも、これ乗ってる人って一日二日コックピットで缶詰ですよねwwww
車中泊ってレベルじゃないよねwww
441それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:36:54.60 ID:g7TyKuOL
>>440
しかも立 ち 乗 りです

【ティエレンのコクピット】
立ち乗りである、しかもこれで前よりマシという事実
アンフは前屈姿勢がデフォである
442それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:40:12.78 ID:wQAg+GhE
【ジンクス】ガンダム00
おそらく人革の兵士を驚いたであろう
なにせ椅子がある、空気がある、しかも広い
正に天国
443それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:40:42.35 ID:7n/hUuOx
>>439
トラックの下に張り付いて魚雷盗んだり地下ミサイル基地で飛び降りながらターザンしたりダンク決めたり
事故りそうになってトラック横転しながら家に突っ込んだり、りんご盗んだり
モビルドールの攻撃設定を人間にして虐殺させたり金色に光ったり
とかも再現されるかもな
444それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:40:53.85 ID:LfjYj/Ep
しかしティエレンのそれもATに比べればマシ…なんだろうか
445それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:41:30.92 ID:SgiEujM7
>>441
デカルト「勃ち乗りと聞いて(ry」
446それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:44:32.76 ID:7n/hUuOx
荒熊「素晴らしい!」ってテンション上がってたもんな
他は普通なのに
447それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:45:02.27 ID:MK0+Uc1b
>>445
っ[GN貞操帯]
448それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:45:45.46 ID:Xvjn+az2
デカルトさんのパイスーは勃ったらバレますよね
449それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:46:02.49 ID:Pq8DaUbm
そういやティエレンて立ち乗りなのはともかく、コクピットを
真空状態にする意味ってあるんだろうかw
450それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:47:39.93 ID:MLKKJ+9d
>449
気密の維持って大変なんだぜ。
451それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:47:47.86 ID:pApXG1YV
>>444
脱出機構があるだけ凄く恵まれてる
【AT】
落下するだけで爆発
水に潜れば浸水
弾が掠るだけでも爆発
銃で撃たれても爆発
寧ろキリコ以外は確実に死ぬ


最低野郎の名は伊達じゃない!
452それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:47:50.21 ID:kdLPLlSy
>>440
これほど人型である意味の無いMSを見た事がない
453それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:50:16.34 ID:m2zD+vAk
【マルグリット】
Z2のPVに出てきたおっぱい縦ロールさん

個人的に大好物ですはい
服の柄のせいでその……起ってるように見えます

【召喚武器】
Z2で増えると思われるもの
PVでもギアス、ザブングル、グレンラガンが確認できる

【全体攻撃】
Z2では小隊システムは無いはずだが、既存武器はともかくとして
新規戦闘デモにもそれっぽいのがある(劇エウレカのホーミングレーザー?)
まあ、何もないのかも
454それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:51:57.89 ID:mbuEce8Y
>>439
大阪での第二弾PV公開のときは救急車再現してくれたじゃないか<ヒイロ
455それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:52:48.15 ID:JbsfHrz4
>>444
乗り心地とか以前の問題だもんなぁ>AT

【M4シャーマン戦車】
第二次世界大戦中のアメリカ軍主力戦車。
戦後に自衛隊に供与された際、元日本軍の戦車隊員たちの感想は「中が広くて快適」だったとか。
…無駄に車高高いもんなぁ

【T-34戦車】
こちらは大戦中のソ連軍の主力戦車。
単純なスペックでは上記のM4戦車より上なのだが、車内がクソ狭いうえ頻繁に故障するので、
ソ連兵たちはアメリカから供与されたM4戦車(こちらは故障知らずで有名)に乗りたがったとか。

なお、このソ連戦車の「車内がクソ狭い」という伝統は現在にも脈々と受け継がれているため、
ロシアの戦車乗りには身長制限がある、という噂までまことしやかにささやかれる始末である。
ロシアの流れをくむ人革連のMSがあれなのもむべなるかな

【イギリス戦車】
紅茶沸かし機(停車状態でも補助動力で使用可能)が常備されている。
さすが、イギリス人は格が違った。
456それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:56:03.86 ID:OXJFQVzK
ティエレンの正面装甲は脅威の40センチだからな
あのマスクもパイロットには好評らしいし
457それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:59:34.26 ID:SckNw9NS
【エヴァンゲリオンとオーラバトラー】スパロボF完
意外と汎用性が高いみたいで、軽く手を加えただけで宇宙戦に対応できたぜ


汎用性が高いというかアストナージが凄いだけなんじゃねぇの…?
458それも名無しだ:2011/03/26(土) 10:59:57.65 ID:05KQHIkn
>>456
40センチは凄いなw
【エヴァ】
コクピットはゆったりと座れるし装甲は一万二千枚あるし戦いではある意味一番安全な所
こりゃパイロットに なるしかないな!
459それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:03:15.58 ID:ROplIkuB
>>456
ハレルヤ、ミン少尉殺す時どんだけ繊細な操作してたんだろう
それともGNハサミの貫通力が残念なだけ?
460それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:03:42.29 ID:0pdFLCmi
【ATの生存性の進歩】
青の騎士ベルゼルガ物語ではTVボトムズのATから進化したATが書かれ、それぞれ生存性アップの策が練られていた。
【その策】
・パイロットの体に機械を埋め込んで強化
・操縦士を人間の細胞から生み出した生体コンピューターにする
461それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:04:20.75 ID:SckNw9NS
【ファフナー】
AT、エヴァが乗りたくないメカ同率1位だったらしいが
こいつが現れてからトップの座から引きずり降ろされた


乗ってる間に結晶化してパリーンや半身不随はまぁ…嫌だよね
462それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:05:10.22 ID:OXJFQVzK
>>460
>・操縦士を人間の細胞から生み出した生体コンピューターにする
でそ根
463それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:06:13.58 ID:pApXG1YV
>>458
※正し擬似とはいえ機体の損傷がまんまパイロットの痛みになる

量産型にむしゃこらされてた時のアスカってどれだけ痛かったんだろうな
464それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:06:36.51 ID:8Psm31gV
【ATの装甲】ボトムズ
スコープドックの最大厚はわずか14ミリ、薄い所は6ミリという驚きの薄さ。
実在戦車のチハたんの装甲ですら25ミリだというのに、この数字はまさに棺桶。
ビームライフルなんぞかすったら蒸発ものである。
その分パイロットスーツはわりと優秀なのだが。
465それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:10:28.76 ID:Pq8DaUbm
>>463
麻酔なしで歯の神経抜かれるようなもんじゃね?ちなみに凄いぞ…?
466それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:11:40.08 ID:4o9jTJo5
そんな安全性を欠片も考慮してない兵器なんて逆にありえんだろ

と言いたいけど、原発のような世界で一番危険な場所でもまるで人員の安全考えてないんだからありえるか
467それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:11:43.12 ID:7n/hUuOx
>>459
馬鹿笑いしながらも手は慎重に慎重ってやってるハレルヤさん想像した

いや、もしやハレルヤが笑いながらも手の操作はアレルヤが冷静にゆっくりじっくり…
468それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:13:34.44 ID:JbsfHrz4
【ティーガーU】
WWU最強と名高い重戦車。
その正面装甲の厚さは驚異の180mm!!

…信じられるか、こいつがチハと同時代に存在したんだぜ
いや、一応開発時期に7年ぐらい差はあるが

>>464
【パイロットスーツ】出店:ボトムズ
ATで一番高価なパーツらしい。
ちなみに、一番安いのはパイロット
469それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:15:15.48 ID:Xvjn+az2
【イエス】聖☆おにいさん
抜歯に麻酔があるとは知らず「死を想え(メメント・モリ)」と覚悟をした
470それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:15:25.67 ID:O8BZVrfm
【現実において最も値段の高い兵器のパーツ】
それを動かす存在つまりは人間である
複雑化と専門化が進み高度な教育を数年果たして初めてパイロットとなれる
専門教育を受ける前までのことを除外しても
その数年の生活費や教育にかかる費用などだけでもそうなるし
そういうのを込みにすると生まれるまで1年成人するまでに20年
とにかく時間がかかりすぎる

【ボトムズ世界において最も値段の低いパーツ】
人間
現実と真逆だけどそういう世界だから仕方ないね
ATの恐ろしいまでの保護機能の低さもキリコを見つけるためのものだし
そもそも星間戦争自体が茶番だし
471それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:16:36.17 ID:q/320w7i
ATって数で勝負するから一人死んでも問題ないんだっけ?
472それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:16:42.42 ID:HYx/Jd+X
>>468
うるせーチハたんは対歩兵用だから仕方ねーだろ!
それに周辺に強大な戦車のある国が殆どありませんでしたし…
473それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:17:37.22 ID:pApXG1YV
>>465
あぁ、わかった。想像しただけでギブアップです
【小指を箪笥に思いっきりぶつける】
想像しろ
この痛みを
どうだ、恐ろしいだろう
474それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:18:44.85 ID:SYD+f0NV
>>465
んー、でもそういう場所狙われてる訳でないしそこまででもないんじゃね?
475それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:19:37.66 ID:l3EPPzaO
>474
体中の皮膚をペンチでつねられるとか
476それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:19:38.16 ID:q/320w7i
>>472
でもぶっちゃけあれでソ連と戦争する気でしたよね
477それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:22:42.45 ID:Zrsr5XfW
>>475
インデックスに噛み付かれる上条さんみたいなもんじゃね
478それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:23:18.65 ID:8Psm31gV
>>466
それもワイズマンの思惑通りというか、戦争たくさんやって死亡率ぐんぐん上げて
生存本能刺激させて進化促進させて異能者たくさん作ろうずwwwという意図で
意図的にそんな作りになってる。ほんとアストラギウス銀河は地獄だぜぇ。
479それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:23:23.94 ID:5qAcAeZQ
>>451
【ボルテスV】
意図的に脱出装置のないスーパーロボット。
浜口博士「ボルテスが負けたら地球人はみんな奴隷になるか殺される。なら脱出したって仕方ない!戦って死ね!」…ということらしい
480それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:24:06.05 ID:7n/hUuOx
弐号機は内臓をやられてるから、オペを麻酔無しでやられるレベルだろう

エスカフローネをフル改造したくなる話題だ
481それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:24:41.32 ID:SckNw9NS
【郷田ほづみ、福山潤】
俺達主人公だけどスパロボ的に使い物になるのか心配って人達
482それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:24:47.15 ID:3hwWJlGe
【狼4型】鋼鉄の少女達
劇中に出てくる高機動戦車である「狼戦車」の中で一番信頼性が高かった戦車
全面装甲が一番厚い45mmで、砲塔も5cm砲とスペック上の攻撃力は高かった為に前線では愛用された
しかしその実その装甲と武装の強化は狼戦車最大の利点の機動性を大きく減じていた為、戦場での撃破と損耗率は群を抜いている欠陥機
スペックから来る信頼性と実際の信頼性に大きな差があるという皮肉な戦車である

【狼5型】鋼鉄の少女達
その4型の後を継いだ車輌で、現場での信頼が一番薄かった戦車
全面装甲が30mmと薄く、しかも砲塔が2cm砲とスペックが大きくダウングレードしていたのがその理由である
しかしその実装甲は新しい溶接技術と形状の改変のおかげで耐弾性は4型のそれを上回り、2cm砲は5cm砲よりも遥かに貫通力に優れている
そして本来の売りの機動性が今までの狼戦車から大きく向上した事で総合戦闘能力は大きく向上、歴史に残る名機となっていた
スペックから来る失望感からの現場の早計と実際の信頼性に大きな差があるという皮肉な戦車である
483それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:25:54.37 ID:NOF781vm
【脱出装置】
肝心なときによく壊れて作動しなかったりする。
484それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:26:44.03 ID:q/320w7i
>>478
なるほど
485それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:27:15.23 ID:A1abtAdv
中耳炎で鼓膜にブスっと穴開けられて貯まった水を吸われるのも、耳の中にドリル突っ込まれたぐらいに痛かったぜ
・・・すいません、麻酔が全然効いてないんですけどー!!


【オリジナルセブンのヨロイ】ガン×ソード
地味に座る場所が無いという嫌過ぎる仕様(元が囚人用だからか)
コクピット内でとる操縦ポーズは各々自分で決めているようだが、特に立ち膝状態で操縦するヴァンが一番きつそうである
逆に一番楽そうなのは胡坐かいてるガドヴェドだろう
486それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:28:33.41 ID:7n/hUuOx
>>483
シャア「好きに殴らせて、さあこれから本気出してフルボッコにしてやろうかって時に誤作動しちゃうしな」
487それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:31:11.87 ID:7n/hUuOx
>>485
ファサリナさんが1番キツイと言うか
疲れる
488それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:31:28.27 ID:SckNw9NS
【三輪長官】スパロボMX
最後の最後にギルガザムネのサブパイロットとして乗り込んできた
奴等は宇宙人も同然だ!皆殺しにしろ!と意気がっていたが今やギルガザムネは雑魚同然…


あっさりめいおー☆されて死んだ
ってかあの状況でやられたから脱出しろとか言ってもなぁ…脱出装置は1つしか無いんだろうし
仮にパイロットが生きてたとしても三輪長官は見捨てられてたんだろうなぁ
489それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:31:56.96 ID:0tiCxkSq
>>481
ルル山さんが強かったら逆にクレームが出ると思うの
490それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:32:37.65 ID:0Wkbvnuz
>>486
裏返った声で「モニターが死ぬ!?」とか叫んだり
めっちゃ狼狽してたしゃないですかー…
491それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:32:47.59 ID:0pdFLCmi
【アストラギウス銀河】
本当にどうしようもないのはキリコがワイズマン倒しても人類自ら戦争始めることである。
492それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:32:51.90 ID:MK0+Uc1b
遅まきながら第二次ZのPV観てきた。
イプシロンがむせてるようにしか聞こえないんだがw
493それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:33:23.83 ID:+zDfNyuv
痛い話の流れですか…
子供の頃にハンダゴテというものを知らず
電線のついたドラバー?と思って限界まで熱くなってるハンダゴテを握ったことがある

【鈴木史朗】
少年時代に盲腸になり
手術医に麻酔なしで手術された過去がある
494それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:34:03.30 ID:NOF781vm
ナナイが割り込んでこなかったら、サザビーももうちょいもったのだろうか…
495それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:34:06.32 ID:JbsfHrz4
>>473
こないだそれやって爪が割れた…

>>476
T-34相手にちゃんと四式や五式を開発してるよ!してるよ!!

【WWUの各国主力戦車生産数】
M4戦車:約4万9000両
T-34戦車:約5万7000両
4号戦車:約8000両
チハタン:約2000両


…みんな貧乏が悪いんや
496それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:34:38.16 ID:WG8n+T+P
>>493
あるある
497それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:36:06.56 ID:7n/hUuOx
>>490
たかがモニターが死んだぐらいで!
498それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:36:38.87 ID:NOF781vm
彫刻刀滑らせてザックリいっちゃって血がドクドクとかやったなぁw
499それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:36:50.29 ID:rcUaBsba
【松島トモ子】
ライオンに襲われ入院、退院後のロケで豹に首を噛みつかれヒートエンドされるも奇跡的に(医学学会でも極めて稀な例として紹介される)生還した
500それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:38:32.93 ID:7n/hUuOx
>>494
きっとサイコフレームでNTパワーがなんとかでオーラ出したよ!
501それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:39:37.83 ID:0pdFLCmi
【今週のチャンピオン】
キガタガキタが載ってる…だと…?ゴラクの白竜はアウトだったのに…?
ぁ、あとバキが最終決戦4月28日からだって。
502それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:40:09.07 ID:6uVLEMNK
>>499
このスレ的には初代さやかさんの中の人だな
すごい棒読みだったけど
503それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:40:12.38 ID:LfjYj/Ep
>>492
まぁ生まれたてで喋れないからなw
しかしああいう図を見て興奮してたお姉さま方っていたんでしょうね…
504それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:40:22.53 ID:mATZrcqO
爪切りしてる時にうっかり指先をパッチンしちゃったことはあるなぁ
後は鰹節削りで指先を削ったりw
505それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:40:37.51 ID:OXJFQVzK
【痛覚ブロック】
痛みを伴うシンクロ式の操縦法のロボによくあるもの
ただし痛みをブロックする=神経が切れるという事なので痛くても我慢しないといけない場合も多い
上手い事痛みだけを取り除けない物なのかな?
506それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:41:12.89 ID:vyMouqz+
いつも思うがヨロイの操縦法って同じ機体でも中の人で違うとかないよなあ。
ダリアとか乗り手によっちゃ電気ビリビリ通信が最強技になりそうなんだが。

【バイク型操縦】
前傾姿勢で主に男性視聴者にやさしい操縦法。
第二次のカレンは再現されてないくさくて残念な人もいるだろう。
507それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:41:45.28 ID:Q9MI4wos
目覚めたばかりのイプシロンとファッティー地上用がでてるから
バイマン達はたぶん参戦大丈夫だろうけど、バーコフ達が心配だわ
508それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:42:06.11 ID:q/320w7i
>>505
QB「やあ」
509それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:42:08.19 ID:NOF781vm
【不死身キャラ】
不死身になっても痛覚はそのままという罠が時々ある。
510それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:43:56.08 ID:8Psm31gV
ATとガンダムのサイズ比
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1461660.png

こうして見ると本当にガンダムはでかい。
コンバトラーはこの3倍以上とかね。
511それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:46:49.98 ID:pApXG1YV
乗っといてなんだが
すげえ痛くなってくるな、この流れ。むず痒さがマッハ
【骨折】
創作の登場人物達(アクション・バトル系)に取って日常茶飯事な事象
腕や手なら軽くその場で処理して、肋骨が折れても吐血するくらいで特に支障は無い
現実だとのたうちまわる様な痛みなんだがお前ら人間じゃねえ!(痛覚的な意味で)


正し足が折れると普通に戦線離脱か最悪再帰不能に
何故だ
512それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:47:16.26 ID:7n/hUuOx
>>505
エヴァでヤバいダメージ受けそうな時はシンクロ率を下げて和らげたりカットしてたな
最悪ショック死しちゃうから

【エヴァ2の伊吹マヤ】
戦闘中の仕事がこれ
被弾の瞬間にシンクロをカット、即座に再接続する事でパイロットをサポートする
これが遅いと被弾時にパイロットの受けるダメージのせいでATが弱るは入院期間が伸びるわってなってしまう
513それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:48:06.96 ID:Xvjn+az2
【衛宮士郎】Fate
作中常に負傷しっぱなしの主人公
体内のエクスカリバーの鞘のおかげでなんとか生きている
514それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:49:57.64 ID:M5cdb7rq
>>510
そう考えるとATとほぼ同スケールの5AC、KMF、ブラストランナーは現実的な大きさではあるな
乗り心地は悪かろうが…
515それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:50:19.79 ID:SYD+f0NV
これはそろそろメンヘr…メルヘンラノベの項目が来るな
516それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:51:32.43 ID:eNhbph3G
【バルキリー】 出典:マクロス
マクロスから得た技術により装甲は1mmもないのに航空機としては破格の強度を持っている
そのため、ミサイルなどの内蔵物も増やすことができている

さらに今ではエネルギー変換装甲という設定も追加され、
飛行に使っていたエネルギーをパトロイド時には防御力に回して格闘戦もバッチリとなっている
517それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:51:43.94 ID:7n/hUuOx
>>511
【ヒイロの骨折】
太股の骨折は自力で無理矢理治して、直後に普通に動く癖に
左腕の骨折はかなり長引いた
518それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:53:23.31 ID:q/320w7i
現実のK-1でも骨折れたら即終了だからな…
519それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:56:21.41 ID:JbsfHrz4
>>515
【甲田学人】
このスレでも時たま話題になるMISSINGや断章のグリムの作者。
グロ描写で有名なラノベ作家だが、地味に痛そうな描写にも定評がある。

熱湯を浴びせられて、シャツが火傷した肌に張り付くシーンはまじで痛そうだった。
520それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:56:33.64 ID:ROplIkuB
是我痛参戦マダー?
521それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:56:54.22 ID:JekFDQmr
【爪が割れる、骨折する、味方だけど愛してない】
痛い
522それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:58:19.95 ID:tDlSVqcS
【カスタムフラッグ(グラハム機)】00
阿修羅すら凌駕するグラハムさんの1stシーズン愛機
徹底的な軽量化 フライトユニットは制式外のもの エンジンのリミッター解除と
量産機のカスタム好きをニヤニヤさせる設定。
全力で吹かすとアホみたいなGがパイロットに掛かる
523それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:58:20.63 ID:q/320w7i
【スカーレットニードル】
14発激痛を与えて降伏を促し
最後に致死性の秘孔を突く技

よって某さやかには最初の14発は全く効かないはずである
524それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:58:43.19 ID:pApXG1YV
>>520
まだですー
ウェブダイバー参戦まで待ってください
525それも名無しだ:2011/03/26(土) 11:59:08.98 ID:+4i0OVPK
【バルキリーの能力】
初代〜Fでグラフにすると
推力は45°に「/」の形で線を描いて伸び続け
耐G能力はYF19、YF21の直後から急激に逆L字を描くように伸びる
耐G能力の急成長はFクォーツ発掘のためであり大量に持ってるバジュラはギャラクシーもフロンティアも欲しがっていた
526それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:02:00.82 ID:0tiCxkSq
>>515
セカイ系はもう流行らないぞ
527それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:02:43.42 ID:7n/hUuOx
【肋骨】
バトル物やカードゲームではよく折れてしまうが
これが折れると少しでも動く度に筋肉や内臓を傷つけるし、最悪の場合は内臓に刺さってしまうので
腕の骨折以上に危険で激痛を伴う
528それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:03:22.30 ID:LfjYj/Ep
ではコマンドー系は流行りますか?
529それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:03:25.06 ID:SckNw9NS
速くなってGの抑制が出来ても目が追い付かなさそうだね
530それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:04:05.99 ID:Q9MI4wos
【パジャマ・ソルティック】
ダグラムに出てきたカスタム機体、「ソルティックはダグラムのキャノンで即死」→「じゃあ装甲意味ないじゃん、とっちゃえよ」
という逆転の発想で生まれた究極の軽量機体、パジャマの由来は装甲の代わりに貼った防水シートがパジャマを着ているように見えるから
機動性を活かした戦法は´ダグラム`に対しては結構有効的だったが、装甲がない上により小回りがきく歩兵には対応できなかった。合掌
531それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:04:55.61 ID:MK0+Uc1b
ガンダム!ガンダム!私のガンダム!私はガンダム!フハハハハ!!
532それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:06:41.04 ID:QGyCEHt+
>>517
足の方は単独骨折で、腕の方は粉砕骨折だったのかもね

【開放骨折】
折れた骨が外部へ突き出たもの(そうでないものは閉鎖骨折、単純骨折)
複雑骨折とも言うが、粉砕骨折と紛らわしいので医療の場ではあまり用いられない
何かとグロいのでビジュアルとしてはあまり描かれないダメージ

>>527
>カードゲームではよく折れてしまうが

どんなカードゲームだよ、そのうち死者が出るぞ(棒読み
533それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:07:56.24 ID:JbsfHrz4
刃牙で、千春の腕から骨が飛び出てるのは痛そうだった>開放骨折
534それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:08:09.70 ID:q/320w7i
まあカードゲームアニメのラスボスが宇宙そのものという例もありますので…
535それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:08:37.00 ID:MK0+Uc1b
【アバラが2、3本イッたか‥‥】
冷静にモノローグで呟ける程度の負傷である。まだ戦えるぞ。
536それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:09:07.46 ID:Q9MI4wos
開放骨折が直っちゃう人体すげーよな
537それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:09:14.96 ID:JjJDP617
【九郎】ブレイクエイジ
フレーム以外の外装を外し、最低限度の駆動部分だけを残したVP
巨大重戦車であるベンケイへの対抗機として産み出された機体であり
当たらなければどうということはない機体と
重装甲を撃ち抜くライフル「のみ」という尖った機体
ACだろうがボーダブレイクだろうがこんな構成で勝つのは無理
538それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:10:39.10 ID:O8BZVrfm
まぁ前作の時点でオリエピのボスが地球意思だった作品だし
そういう意味ではもう直ぐ最終回な現行作は普通だな
神を名乗る奴はいても本質的には人と人の戦いだし
539それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:12:17.23 ID:NOF781vm
【愚地克己】
骨折はしないが真マッハ突きの反動で肉が弾けとび、骨を露出させた

正直ピクル相手にこれが通用しないなら、
ジャック兄さんが普通に殴り合いやって勝てないのは分かりきってたと思うのです…
540それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:14:08.78 ID:mATZrcqO
【セカイ系】創作色々
一時期流行した創作のジャンル?というより物語の分類というべきか
主人公の周囲の極々狭い人間関係や環境が世界や全人類の運命とかの
大きな問題に直結する設定やストーリーのことを言う
ロボゲー板的にはエヴァとかラーゼファン、
最近では何かと話題のまどかマギカもこれにあたると思われる
今では流行も過ぎ去り「セカイ系」という単語が
どちらかというとマイナス的な意味で広く知られるようになったせいで
微妙に忌避されているような感がある
541それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:14:39.70 ID:JjJDP617
>>538
サイボーグ化した未来人と戦うどこが普通だーっ!

【カードファイト ヴァンガード】
カードショップでカードを買って
テーブルでファイトする斬新さで有名なカードゲームアニメ
ただ、2クール目辺りからよくある作風になるらしいとか
このままの路線の方が面白そうだと思う自分は少数派だろうか?
542それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:14:53.72 ID:Q9MI4wos
>>539
でも誰もジャックに忠告できませんし…
543それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:17:05.49 ID:/x6gCsF6
【葉隠覚悟】出典:覚悟のススメ
最終決戦では腹切られて臓物が零れようが左手が弾け飛ぼうが余裕の笑み。
もう痛覚無いかマゾなんじゃないかと疑いたくなるレベル。
憑依した亡霊がダメージを心配する横で冷静に戦況を分析しつつ闘志を燃やす様は笑いしか起きない。
544それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:18:06.68 ID:Xvjn+az2
遊戯もカードショップでカード買ってレア引いて喜んだりしてただろ!(デート中に)
545それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:18:07.63 ID:JekFDQmr
【鴨川VSラルフ・アンダーソン】はじめの一歩

作品の中では1、2を争う痛々しい試合。

アンダーソンは鴨川が生み出した「鉄拳」を腹に受けたことで骨折したアバラが内臓に刺さり、呼吸困難に、対する勝利した鴨川も反動で拳が骨折した。
546それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:19:26.81 ID:NUzLMmiE
>>539
五体満足で済んだバキ…。
うん主人公補正だな
547それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:19:43.06 ID:LfjYj/Ep
>>535
ゴドウィン戦の間に治ったとしか思えんわあれw
しかし腕の骨がやられたら普通に苦しんでいる…むむむ
548それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:19:58.26 ID:O8BZVrfm
5dsだけ普通にブースターパックを購入するという当たり前のシーンがないんだよな
そりゃ遊星はそんな事したらシュールにも程があるけどさ
549それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:20:04.88 ID:dL5m99Wd
>>512
当たらなければどうということは無い
【エヴァ2のロンゲ】
仕事をしていると戦自の戦車が増える
地味に見えるがこれがあると使徒を足止めしてくれるため結構重要
550それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:20:29.18 ID:OgFFR+/N
>>539
真マッハがたいして効かなくて、バキがあんなに戦えたのか今だによくわからない
551それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:20:45.22 ID:pbFr+eA9
第二次Zの新PV見てきた
イプシロンのブラッドサッカーからして
ラストレッドショルダーステージは再現していると判断していいのかな?
まぁPVだけでも俺得なんだが
【ラストレッドショルダー】
元はクメン編で
キリコの「すべてを忘れる為に来た(台詞はうろ覚え)」がウド編での出来事と矛盾していたのが製作の発端
まぁ話的には元レッドショルダーのキリコ含め4人がペールゼンに復讐すると言う
ウド編とクメン編の間の話
【バイマン、グレゴルー、ムーザ】
そのキリコ以外の三人
時系列的には野望のルーツ
作品的にはラストレッドショルダーとややこしい人達
回想扱いではあるがペールゼンファイルズでも登場している
ところで
「こいつの肩は赤く塗らねェのかい?」は声付き再現しないのかい?
552それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:21:41.13 ID:RW/njuxA
 メモリ!メモリ!メモリ!メモリィぅぅうううわぁオオオオァああああああああああああああああああああッ!!!
 あぁああああ…ああ…あっあぁぁッイイィ!あォああああああ!!!メモリメモリメモリメモリィィィつがぁぁああああ!!!
 ハぁツルツル!スベスベェ!ぁぁぁぁあぁああぁ!この長い爪!!いい鋭さだなぁ…フフフハハハァァハ
 ふはぁっ!タブーの美しい滑らかな体をずっと診察していたい・・・!ジュペロォ!あアアァ!!
 そしてテラーの姿だ・・・!あの恐怖を纏った姿!青白い色!全てを屈服させる力・・・ぁあああぁあああス!!
 あの時ののテラ―の恐ろしさには感動した!!あっあっああ…あああ…うっあぁああああ!!ぐぅぁぁあああっ!!
 何度見てもその姿には感動します・・・!あぁあああああ!美しい!テラ―!素晴らしい!あっああぁああ!
 私のウェザーのガイアメモリも強化されて嬉し…ぐぁああああああ!!!ふぅああああああああ!!ぐおああああああああ!!
 ぐあああああああああああ!!!ウェザーはまだ完璧じゃない!!!!あ…インビジブルもタブーもよく考えたら…
 私 は ま だ 満足 し て い な い?うオオオオオオオオオオォおォ!!ぐうぅぅぁああああああああああ!!
 そんなふああああああ!!うああああぁぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!園崎さん・・・ぁああああ!!
 糞!畜生!!やめてやる!!研究なんかやめ…て…え!?呼ん…てる?テラーのガイアメモリが私をを呼んでる?
 テラーのガイアメモリが私を呼んでるぞ!冴子さんが私に協力してくれるぞ!恐怖の帝王に勝つ作戦が整ったぞ!!
 これで私の生命の研究は完璧になっていくぞ!!!よかった…世の中にはまだ素晴らしい物があふれている!!
 フフフハハアハハァァアハアァァアアアアアアア!!!私にはガイアメモリがある!!やりましたよ冴子さん!!あなたが女王です!!!
 復讐に纏われた愚かな男め!!フフファァハハぁああアああああああああああああ!!!!
 あっぐぅうんああっああんあエクストリーム!!ダブル!!アクセル!!!照井竜ぅぅぅぅぁあぁあああ!!
 ううっうぅうう!!私の想いよテラーに届け!!まずは照井竜!貴様からだ!!
553それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:22:43.11 ID:FtKDfSre
>>549
メガネは何してるん?

>>551
代役は高木さんかな
554それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:22:49.29 ID:5OrZn+gV
【石倉】あばれ天童
主人公・天童の一の子分を自称する不良少年だが、天童に付くために自分が元所属していた番長連合をあっさり裏切ったため、
番長連合に目を付けられてボコボコにされたり、それを聞いて天童の旧友達が続々と乗り込んできたり、結果的に天童と番長連合の対決を決定付けてしまったある意味全ての元凶。
初期の頃、番長連合のリンチを受けて片腕を骨折し、ギブスをつけていた。この骨折自体は番長連合編のうちに治るのだが、
妙に読者に印象をつけてしまったらしく「石倉=骨折」の印象が強く、近年の戸田版GRに出演した時もやっぱり石倉は骨折していた。
なまじ九大天王の一人となった天童が原作終了後っぽい発言をしているだけに、お前はいつ骨折したんだと突っ込まれることに。
555それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:23:07.84 ID:WG8n+T+P
【柴千春】
腕を折られたらむしろその腕で攻撃したり、
ヘビィ級チャンピオンに殴られたら
「バイクでぶつかられた時と同じ→だったらイケるぜ!」などと思考したりする不良。
何かもはや痛覚を超越しているのじゃなかろうか。
556それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:23:27.52 ID:pApXG1YV
>>541
ヴァンガードも結局世界の危機を賭けたスーパー系になっちゃうのか……
卓上でカードゲームし続けるリアル系路線の方が個性的な気がするw
【カードゲームアニメ】
カードゲーム=世界の命運を賭けた戦い
という図式で大体出来ている。遊戯王もデュエマもバシンも
その為、カード……ゲーム……?と視聴者が疑問を感じたりする事が稀に良くあったり
ここらへんの疑問を世界観で吹っ飛ばす遊戯王はある種偉大である

しかしバイクに乗りながらカードゲームって今考えても斬新だわ……
557それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:24:20.81 ID:r0BgPHhp
>>552
メモリブレイクだ、ハードボイルドに決めるぜ?
558それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:24:24.95 ID:Q9MI4wos
【寝たら超パワーアップ・イメトレで超パワーアップ】
ボンガロですか?

いいえ、バキです
559それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:24:32.94 ID:7n/hUuOx
>>541
いつものって…
お揃いのジャケット着てカードゲームで街のギャングをシメたり
警察に爆弾仕掛けて馬鹿笑いしたり、死んで蘇ったら変なイントネーションになったり
登場時は自前のハーモニカでセルフBGMして負けたら炭鉱夫にされてトロッコで逃げたり町長になったり
って感じになるのかな?

まあでも、今のままじゃ斬新過ぎてついてけないから
せめて未来人相手に街の命運を賭けてバイクで成層圏まで飛んで金色に輝くぐらいマイルドにしてくれないとな…
560それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:25:33.42 ID:MgMlO71x
おは図鑑スレ
ダンボール戦機超面白そうなんだけどこのスレで買う人いるのかな…

【バキ】
ただの食事がここまで面白くなるのは積み重ねがあったから
新連載が同じネタをやっても打ち切りだろう
561それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:26:08.07 ID:OXJFQVzK
もう何がカードゲームアニメで普通なのか分からないよ…
562それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:26:12.75 ID:IFClxB4t
>>540
セカイ系言いたいだけちゃうかと
563それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:27:39.17 ID:MK0+Uc1b
普通のカードゲーム作品なんて、ちはやぶるくらいしかわかりません
564それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:27:39.71 ID:2MtZTuPA
>>556
卓上でカードゲームする路線って子供には受けてるのか?
565それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:28:10.80 ID:M375LwxH
【Steins;Gate】
来期始まる予定のカードゲームアニメ
…うん、たぶんそんな尺割いてる余裕ないんだろうな
566それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:28:41.54 ID:r0BgPHhp
>>561
カードをバイザーにいれて武器を召喚したり必殺技を出すのが普通のカードゲームだよ(棒)
567それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:29:00.78 ID:sU6z6yvT
>>560
体験版の配信があればいいのにね
568それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:30:19.41 ID:dL5m99Wd
>>553
メガネは確か使徒を画面にMAPに映す時間が長くなる・・・だったかな?
569それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:31:03.04 ID:NUzLMmiE
今さらかもしれんけど…。

【デビサバ2】
相変わらずのおっぱい。
モンスターデザインがぼくらの…の人。
内容的に大丈夫か?と思うけど最大の謎は出るのがDS…。
3DSじゃないのか…
570それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:31:04.00 ID:A1abtAdv
【うぬの対超鋼が入った分 拙者の臓物を出した これで帳消し!】覚悟のススメ
一体何が帳消しなのかわからんがとにかくよし!
571それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:31:13.62 ID:0Wkbvnuz
【バトスピ】
カードゲームで世界の支配を云々、異世界が云々と
実にわかりやすいシフトチェンジを続けたアニメ。
最近じゃ主人公がワイルド化して、いよいよトンファーキックしかねない。
572それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:32:22.61 ID:JjJDP617
>>560
とりあえずハカイオーまでは揃えた
あと、プロトアキレスが付属するから限定版買うよ!
……どっちが本体かわからんな

無論、貂蝉キュベレイのために三国伝BDも買う
573それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:32:44.82 ID:7n/hUuOx
>>553
眼鏡は索敵機能が強化される
何気に1番重要なのが眼鏡
574それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:32:51.25 ID:g4L4f8zg
地球にはまともなカードゲームなんて数えるほどしかないんだよ……

【キョウスケ・ナンブ】
トランプを愛する男
これも一種のカードゲーマー
ジョーカーやクズ手などそれに絡めたセリフが多い

ただ好きだけど別に強いわけでは無く
タスクにオケラにされて恥ずかしい次回予告をさせられたりもする
しかし悪運は抜群なので、アルトを担保にした勝負などの大一番では負けない
……アルトってキョウスケの私物じゃないですよね
575それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:33:05.56 ID:JotsFMgS
>>566
つまり龍騎がやってたのは「ふつうのカードゲーム」だったのか…
576それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:33:16.01 ID:r0BgPHhp
>>569
まだ3DSがそんなに普及してないという判断だろ
577それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:34:11.84 ID:eM7M7vP/
>>548
【遊星さん】
1話でカードは拾ったと語っている
TF4でも主人公が再現して初期デッキにしてはやたら強い水デッキが完成した

【TFの初期デッキ】
2の紙束っぷりが有名で3以降はマシになったが5でまた微妙になった。
578それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:34:51.26 ID:IFClxB4t
FF8が普通のカードゲーム
579それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:35:15.94 ID:cDyI+Ioy
>>535
【イエロー・デ・ドキワグローブ】:ポケモンSPECIAL
ガラガラのホネブーメランを腹にくらい、(理科系の男曰く)音からして肋骨が1本折れた。
流石に1度はそのまま倒れ気を失ったが、数分後には釣竿を振っていた。
そしてそれから3巻くらいすると、ピカ(ピカチュウ)とともに溶岩でサーフィンした。
余談だがこのキャラは女性である。

>>569
スパロボJだってDS発売後だし別におかしくはなくね?
580それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:35:27.03 ID:m2P1biY4
>>547

ほぼ私物じゃない?アルトは乗れる奴がいるのがおかしい位
581それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:37:54.34 ID:RW/njuxA
>>561
少なくとも球体投げて召還獣呼ぶアニメはカードゲームアニメじゃない
召還獣のせいで精神病むアニメはカードゲームアニメじゃない
デュマス先生大活躍のアニメはカードゲームアニメじゃない
582それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:38:09.97 ID:tDlSVqcS
【花札】
今やあのヒゲ配管工で世界中に名を轟かせる京都の会社も作ってたじゃぱにーずカードゲーム
ややこしそうなイメージもあるがぶっちゃけだいたい絵柄を揃えたら良いだけのシンプルルール
というか、大富豪以上に地方ルール多すぎである。
583それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:38:34.61 ID:dL5m99Wd
【メガテン関係のスレ】
敵は「悪魔」という事が重要であり「モンスター」と言うとわかってないと言われる事もある
天使は悪魔じゃないと思いますよ・・・
584それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:38:36.56 ID:r0BgPHhp
【ポケモン世界の人間】
やたら頑丈である





【ワタルさん】
生身の人間にはかいこうせんってあんた…
585それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:38:58.75 ID:7n/hUuOx
どうでもいいけど遊戯王のゲームとかFF8とかって「カードゲームゲーム」だよな

タッグフォースはギャルゲーだけど
586それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:40:15.57 ID:+4i0OVPK
>>580
誰でも乗れるじゃん
587それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:40:16.07 ID:FtKDfSre
>>568
>>573
thx
重要だけど一番地味だな…

【偵察、索敵】
スパロボではあまり重要ではないが実際の戦闘ではかなり重要な要素
ギレンの野望で索敵の重要さを知った人も図鑑スレでは少なくないはず
敵戦力の把握を怠った結果、勝機を逃したり
索敵を怠った結果、奇襲される形になり敗北した事例の多さは歴史が証明している

【ドラグナー3】:機甲戦記ドラグナー
主役機の一機でありながら偵察・電子戦用という渋すぎる機体
作中でも索敵やレーダー・通信撹乱など重要な働きをする事が多い

その分、搭載武装が少なく戦闘では派手に活躍しないため地味に見えてしまうが
588それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:40:49.78 ID:h68NZ3Cy
>>560
さっき立ち読みしてて吹きそうだった。マジやばかったぜ
【今週のバキ親子】
勇次郎に呼び出されてホテルにやってきたバキ
やべぇ私服で来ちゃったよやべえと思いながらも指定された部屋に行くと
支配人とすげえデザインのスーツを着た勇次郎が!

何でスーツを着てこない!フォーマルな場に来るなら着てくるのが礼儀だろうが!
と怒る勇次郎に対して
だってそういうしつけされなかったし……ただ強くなれってあんた言ったじゃん……
と冷静に反論されてぐぬぬとなる勇次郎

食前酒の飲み方を教える勇次郎とか
バキに正論言われて「嫌味か貴様!」と逆切れする勇次郎とか
何か勇次郎のキャラが分かんないよママン
589それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:41:22.63 ID:5OrZn+gV
>>579
ポケスペはジョジョだから仕方ない。
そう考えると骨折しようが肉をえぐられようがピンピンしてるのも普通に見える。

【格闘ゲームのキャラ】
普通に食らったら明らかに骨折や内臓破裂を引き起こしそうな素手攻撃はまだマシな方で
燃やされようが銃で撃たれようが剣で斬られようが、体力が続く限りはピンピンして戦えるしむしろ各種システム的に体力減ってからが本番という化物の集団
590それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:41:43.36 ID:tDlSVqcS
【FF\】
[で受けたからか、メインシナリオ中にカードゲームを入れやがったFF
いいから話進ませろww
591それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:41:49.18 ID:eM7M7vP/
>>578
【FF9のカードゲーム】
一気に複雑化して見返りも微妙かつ強制的にやらされるので不評であった。
勝手にカードが戦った挙げ句成長したり8に比べてトンデモ要素は凄い
592それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:42:06.50 ID:M375LwxH
>>585
【デジモンワールド】
カードゲームゲーム
ただし集めたカードはアイテムと交換できるだけで対戦とかはできない

【デジモンワールド3】
カードゲームゲーム
プレイヤーは強いカードを手に入れるためにシナリオを進めることになる…あれ?
593それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:42:41.14 ID:Xrh6Xywj
【チーム太陽】遊戯王5Ds
ノンレアデッキという事もあり
結構ロマン的な人気がある。
594それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:43:08.07 ID:sfoHIkfM
【アルトとヴァイス】
メインメカ扱いだがインパクトやOG外伝終盤では戦力的には1軍半〜2軍
複数乗りで飛べて強力な他の機体が多すぎて強化か合体でもせんかぎり
OG3以降では確実に倉庫番になりそう
595それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:44:07.51 ID:R1vZBXgq
【ハンター】:モンスターハンターシリーズ
自分の身長の何倍とか考えるのも馬鹿らしい高さを落ちても無傷。
一方雑魚モンスターの尻尾振り回しを喰らったら小ダメージ。

ハンターって実はFSSで言うところの騎士みたいな立ち位置なのだろーか。
アタリハンテイ力学なるものが作用しているという説もあるが。

【創作上での人間の頑丈さ】:一般
考えるだけ無駄無駄無駄ァ!
596それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:44:20.13 ID:g4L4f8zg
>>583
P3やP4のシャドウはいわゆる「モンスター」だと思うなぁ

【イオ】出典:デビルサバイバー2
メインヒロイン(?)のおっぱい少女
イオでこれならイオラやイオナズンはどうなってしまうんだ…(ゴクッ
597それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:44:22.37 ID:dL5m99Wd
9のは8に比べると微妙だったなぁ
単純なのがよかったのに
>>588
ドアノブの力比べで焦るのが勇次郎
598それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:44:42.33 ID:7n/hUuOx
>>593
使ってるけどな
599それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:45:33.30 ID:MK0+Uc1b
>>594
>強化か合体でもせんかぎり

???「その役目、僕に任せてもらおう!(アルテリオンの設計図放り投げ)」
600それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:45:42.63 ID:WG8n+T+P
>>594
GBA→リメイクのOGS→マイナーチェンジの外伝と続いてるから
ずっと同じ性能のように感じちゃうけど、
OG3で計算式や数値設定が別物になってても別におかしくないんだけどな。
601それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:45:57.54 ID:r0BgPHhp
カードゲームなんてガンバライドしかしてないよ(棒)
602それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:47:39.97 ID:7n/hUuOx
>>599
久保「さっさと死ねよいつまで引っ張る気だ」
603それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:47:53.60 ID:M375LwxH
>>600
そろそろOGシリーズでもガチ小隊制になる可能性もあるしな
もうすぐ発表されるかもしれないOG3のプラホ次第ではその気配が濃厚に
604それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:48:03.26 ID:O8BZVrfm
隠れ兵おもいっきしウルトラレアだしなw
カード名もちゃんと金色でレアカード表記だし

【チーム太陽】
2枚のオリカはおいといてそれ以外は誰でももってるようなさして強くなくレアカードじゃないカードのみのデッキ
といわれてるが作中使った隠れ兵はレアカードだし
現実の視点なら既に絶版していてヘタなハズレアよりはよっぽど希少なカードがあることは時折ネタにされる
605それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:48:15.92 ID:0Wkbvnuz
バトルロードは強敵でしたね…
606それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:48:16.09 ID:dL5m99Wd
>>596
見た目が違うとそうかもね
ペルソナ1.2とSJのも中身的にはPのシャドウと変わらないけど見た目がちゃんと悪魔だから問題ないし
607それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:48:52.89 ID:h68NZ3Cy
>>597
あらやだかわいい
ていうか何でスーツを着て普通に飯食ってるだけであんなおかしいんだろうな、勇次郎って
つか変な事言ってないのに逆切れされるバキが不憫でならない。嫌味か貴様って…
608それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:48:56.78 ID:PR+lv5Zj
>>602
師匠、鰤を引っ張るのはやめてください
609それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:49:08.08 ID:gy5L72JC
【CC団】FF8
バラムガーデンで密かに活動する謎のカード組織
ひょんな事からカードを始めたスコールの前に立ちふさがりバトルを挑む
謎に満ちた組織のキングとは一体…!?
610それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:51:02.02 ID:eM7M7vP/
>>609
【スコール】
見た目からはわかりにくいがベタな学園ラブコメ的なイベントをこなしまくっている
611それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:51:45.86 ID:r0BgPHhp
>>609
【CC団】
彼らのカードへの情熱は時間圧縮すら超える
いやマジでラグナロクに乗り込んできた時はビビりました
612それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:52:42.81 ID:0pdFLCmi
鰤は引っ張ってるんじゃなくて先の展開を考えて無くて
描きながら考える期間の戦いが延びてるだけだと思うw
613それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:53:19.89 ID:7n/hUuOx
>>611
時間超えられないカードゲームプレイヤーとか聞いた事ないんだけど
614それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:53:52.91 ID:8QCjHXSn
FF8の話題を見る度にそんなイベントあったんだ全然覚えてないなーとか思うけど
カードゲーム時のBGMだけは未だにハッキリ思い出せる
615それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:54:08.74 ID:BvGWZ0uk
世界の危機ってのにコイツらミニゲームに熱中しやがって…
616それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:54:50.17 ID:wQAg+GhE
>>615
クラウド「ですよね」
617それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:54:51.12 ID:PR+lv5Zj
>>612
イヤミか貴様ッッ!!
618それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:55:12.17 ID:ROplIkuB
>>612
長期連載作家の特権とでもいうのか……
619それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:56:24.31 ID:DNtPitt6
【ウィス】TOE
色の代わりに属性でやるUNOといった感じのゲーム
一応これでジイニを儲けることもできるが、大半の人はオークションに頼る
620それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:56:42.80 ID:PqabQJ1l
アクセル「>>552井坂深紅郎お前ショッカーに呼ばれなくて暇だからって・・・」
タブー「なぜ元彼の塵彦(尻彦)が出て井坂が出ない?\Rナスカ/」
クレイドール「ショッカー何で私を呼ばなかった(エクストリーム)」
オーズ&電王&オールライダーVSショッカーで出たドーパントからは
テラー、ナスカ
621それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:56:52.47 ID:g4L4f8zg
クレイモアが単体になったりエクセレンが援護攻撃思い出したりするだけでも評価違うと思う

【スクエア・クレイモア】
援護屋アルトの象徴だったがOGsではALL武器になった
射程が短く当然Pもついていない「突撃」前提仕様という悲哀
代わりに威力は高いが、武器個別改造システムとみんなで使い回せるショットガンが足を引っ張る

これはもう(拡散)と(収束)を習得するしかないな
622それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:57:11.41 ID:SjhOfdjn
10話ぐらい引っ張ろうと思って…
623それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:57:11.48 ID:SYD+f0NV
スコールは可愛いわ、ホント
サイファーが構いたがるのも分かる
624それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:57:12.77 ID:fNYXvN3+
今の読者はレベルが低いから詰込み過ぎないように薄めて描いてんだろ
625それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:58:12.91 ID:7n/hUuOx
>>615
カード集めて新たなプレイヤーやカードを求めて世界を旅して
その障害をカードで作った武器や魔法やアイテムの力で退けるストーリーだろうが
626それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:58:19.86 ID:7xp9wKFw
>>615
世界の危機=ランダムハンド
627それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:58:24.84 ID:z+ihA4f7
>>624
(キリッ を付け忘れてますよ
628それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:58:33.25 ID:+4i0OVPK
実際アルトってもうG-3ガンダムをV時代に使ってたりOガンダムをELS戦に持ち出すような話じゃね
時代設定無視は仕方ない本家スパロボと違ってOGは一つの世界内でやってんだし
ちょろっと弄ったゲシュに地味な武器しか積んでねーって
629それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:58:39.37 ID:8QCjHXSn
>>621
クレイモア(MAP)もだ!
630それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:59:22.76 ID:r0BgPHhp
>>620
言うとピア「私、ショックです\ユートピア!!/」
631それも名無しだ:2011/03/26(土) 12:59:36.75 ID:dL5m99Wd
>>624
昔はネットの様に情報を簡単に調べられなかったし他人と内容について深く話す事なんて無かったなぁ
632それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:00:04.45 ID:AjXlfuwY
バキのママンって何の為に死んだんだろうか
理解できないし・・・納得もできないよ
これじゃ俺、バキを読みたくなくなっちまうよ・・・
633それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:00:39.92 ID:277TqYK4
しかも独自ルールで遊んでるもんな

>>611
【特殊ルール】FF8
FF8世界のカードゲームを盛り上げる要素のひとつ
街や地方ごとに独自のローカルルールが存在し、世界を股にかけるスコールがきっかけとなり新たなルールが伝わったり前のルールが廃れたりする
ソフトリセットを駆使すればルールを操作できる、ランダムハンドは真っ先に消去しよう

【CC団】
時間圧縮後のラグナロクでスコールの相手をするカードマニアの集い
彼ら全員が独自のルールを持ち、まるで地方ルール伝播のようにメンバー内で流行り廃りを繰り返している
634それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:01:02.00 ID:g7TyKuOL
今日はメタルビルド00セブンソードだな
多分これにOライザー付いてたらMG買う理由が見当たらなくなると思う

【メタルビルド00セブンソード】
本日発売の1/100サイズ00セブンソードの完成品
造形も色分けもほぼ完璧な出来で可動も00ガンダムらしくよく動く
バスターソードが台座無しでは持たせにくい以外は最強クラスの出来
あんたは一体何なんだ

【SR超合金電童&凰牙】
先日同時発売された超合金トイ
手頃なサイズが良い感じでこれも気合が入った出来
ハイキックで自立が余裕な辺り可動は半端無い
635それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:01:54.56 ID:0pdFLCmi
>>624
七峰君乙
【七峰君】
読者が話のレベルについてこれないから簡単にしてやるぜ→人気ダダ落ち
636それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:02:03.20 ID:q/320w7i
>>608
なんでギルティの男の娘が突然出てくるんだと思ったが
そっちの鰤かw
637それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:02:03.92 ID:O8BZVrfm
【レアカード】FF8
読んで字の如くのカード
G.Fとキャラクターのカードであり基本的に世界で1枚しか存在せず
カード変化を用いてアイテムにすると消滅する
それゆえに非常に強力であり変化したアイテムはレアアイテムが多く
サイファーやギルガメッシュなどは非常に強力な聖戦の薬と変化する
アイテムの利便性とコンプ欲のハザマで揺れ動くこととなるのだが
一部の例外の宇宙人のカードを除いて時間圧縮の乗り越えたCC団の面子は
なぜか変化して消滅したレアカードを所持している
いやほんとなんでお前ら持ってるんだよ
アレか?クリアマインドかバーニングソウルの境地に目覚めてカードを作り出してるのか?
638それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:03:19.19 ID:dL5m99Wd
カードクイーンって何者なんだ...]
639それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:03:41.93 ID:MK0+Uc1b
>>634
パイロットからして50年後には自らがメタルビルドですからね
640それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:03:49.26 ID:yfg7Xmr6
>>624七峰くんピザ代くれよ

【七峰くん】バクマン
ここでも何度か話題になってる、ネットの有志と漫画を共同制作してる新人漫画家。
インパクト抜群の一話、デブ加入による画力アップを果たした二話は好調だったが
大人数で作ってるがゆえのまとまりのなさが露呈し一気に打ち切り候補に転落。
紆余曲折の果てに主人公コンビと同ネタ対決をすることになったがはたして彼の運命は…?
641それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:04:04.34 ID:gy5L72JC
【FF-TCG】
先月リアルに発売されたFFのカードゲーム。ゲームの中で登場するような物ではなく
MTGのルールを基礎としている。そのためゲーム性は良好のようだが
イラストが使い回しだったり宣伝が皆無だったりと売る気は欠けている様子
642それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:04:55.58 ID:R1UOx5mL
【カードヒーロー】
カードの絵柄は子供向けだが、かなり戦略的なカードゲーム。
ゲーム版はちょっと前にDSでリメイクされた。
643それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:05:29.41 ID:2MtZTuPA
>>563
ちはやぶるの作者スラムダンクのトレスして作品全部絶版されてよく立ち直れたな
644それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:05:30.21 ID:SYD+f0NV
>>634
そんなあなたにプレミアムバンダイ
GNソード3も付いてくる

【魂ウェブ商店七月分】
ボーナス狙いの怒濤のラッシュ
ロボ、ライダーどちらか片方だけでも普通の一月分全てを超える金額
しかも要らない商品がない完璧なラインナップと両方兼ねてたらまず死ぬ
645それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:05:55.37 ID:0pdFLCmi
っていうか七峰の担当が現実のジャンプ編集部にモデルいない時点で今の展開は予想できたな
646それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:06:41.91 ID:FtKDfSre
>>628
>OガンダムをELS戦に持ち出すような
リアルドホバータンク「え?」
リアルド宇宙型「はい?」
オーバーフラッグ宇宙型「ナマ言ってんじゃねーよ」
ティエレン宇宙型「俺たち」
イナクト宇宙型「擬似太陽炉すら積んでませんが何か?」
ガガキャノン「俺らより遥かにマシな性能だろJK」
647それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:06:49.38 ID:r0BgPHhp
てかこのスレのFF8人気は異常だと思うんだが
648それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:06:56.28 ID:F+hEoXtG
【ランダムハンド、プラス】FF8
何故かカードゲームが好きと言う人が多い割にこれを忌み嫌う人は多い。
正直これがないとただのレアカードごり押しでつまらないと思うんです…
さすがにこれにオープンなしが加わると戦略も糞もなくなるので嫌だが。
649それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:07:16.02 ID:ROplIkuB
読者に合わせて話のレベルを落とす、ってどういうことなのかよく分からんな
展開をすげー簡単に、説明を要しない話作りをする、ってことか?
650それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:08:24.41 ID:dL5m99Wd
>>648
だってランダムハンドは面倒なんだもの
他人に奪われたりしないといけないのもあるし
651それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:08:24.91 ID:e5HgJxzx
近所の店にカードヒーローがのブースターが売ってたな・・・
未だに残ってるけど、プレミアとかつかないのかな?
652それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:08:34.77 ID:vyMouqz+
やっぱりというかなんというかグロイザー初参戦とか言われてて笑った

【次元獣】第二次Z
いるだけ参戦組ファンの落胆とともによりはっきりわかった今作オリ敵の一
やっぱ次元の狭間にひそんでるんだろうか。そしつ角から出る。
会話が通じない敵は飽きやすいといわれるがどうなるか。
ただメカメカしい機体に乗ったオリ敵も出てるためあんま関係ないかもしれない。
653それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:08:39.64 ID:wQAg+GhE
>>646
アヘッド「俺も参戦したかったよ・・・」
654それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:08:58.93 ID:r0BgPHhp
>>648
全てレアカードが来て助かった思い出があるな
655それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:09:25.27 ID:QGyCEHt+
>>619
UNOに似てるというか、こっちが上がりそうになったらCPUが人間のUNOばりに
手を組んで攻撃カードをチェインしてくるから困る
656それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:09:27.21 ID:q/320w7i
>>649
ややこしい構成を単純化する、という意味なら正しい方向性なんだけどね
657それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:10:07.74 ID:+4i0OVPK
>>648
俺はカードゲームが好きなんじゃねぇんだ!勝ってカードを奪い取るのが好きなんだよォォッ!
658それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:10:36.61 ID:277TqYK4
>>637
【カードクイーン】
カード画家の祖父を持つ謎の女性
世界中のカードルールやトレード状況を監視する役割をたった1人で見守っている
バラムガーデン総出でも上陸できなかったエスタに上陸したり時間圧縮後の世界にぽつんと佇んでいたり、CC団に負けず劣らないカードジャンキーである

【その祖父】
FF8世界のカード生産の一角を担う画家
イベントをこなせば世界に存在しないレアカードを描きおろしてくれる
カードクイーンが大量のレアカードを所持していたのは、恐らく彼が描きおろしたのだろう
659それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:11:48.39 ID:hGpA4cuS
>>648
ランダムハンド・プラスあり、オープンなしでラストのクイーンとやってるとマジ泣きたくなるなあ。
もはやクイーンのレアカードを奪いに行ってるんだか、クイーンにレアカードを献上しに行ってるんだか
分からなくなってくる。
660それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:12:54.61 ID:g7TyKuOL
>>644
もう一つ買っとくか…
661それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:13:29.89 ID:z+ihA4f7
>>658
よく考えると酷い身内コネのインチキだよなそれ


【ペガサス】遊戯王
カードデザイナーだからってやりたい放題していた。
662それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:13:37.61 ID:jE5UbzAX
>>648
アイテム合成素ざ……じゃなくて、レアカード持って行かれる可能性があるわけで
663それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:13:52.23 ID:FtKDfSre
やべ、フラッグOPとヘリオン宇宙型忘れてた
しっかし調べてみると対ELS戦は本当に総力投入だったんだな…流石にアンフとかは投入されてないが

>>653
擬似太陽炉はジンクスWに回されたからいいじゃなイカ
664それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:14:10.27 ID:0pdFLCmi
>>649
失礼な言い方をするとここ二週のバクマンみたいな感じだと思う>レベルを下げる
665それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:15:09.24 ID:r0BgPHhp
【GF】
倒すと大抵そのGFのカードを入手できる
GFもカードやってる…?
666それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:16:51.06 ID:sfoHIkfM
>>652
あっちの世界の政府はヴァジュラもヘテロダインもインベーダーも
全部纏めて次元獣扱いなのかもしれんな
【召還獣扱い】
あまりにも登場機体数が多い場合サブメカはこうなってしまうことが多い
でもギアスの四聖剣あたりまではわかるけど
ザブングルのサンドラットまでこうなってしまうとは思わんかった
667それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:17:06.30 ID:MK0+Uc1b
>>643
なに、そんなことあったの!?wすげぇドン底からの這い上がりだな
メガバカの作者は元気かな。

【メガバカ】
マガジンドラゴン(ドラマガにあらず)に掲載された超トレス漫画。
「なんかデスノと似たシーンねぇ?」という声をきっかけに、大トレス検証祭りに発展。
結果、九割超のコマがデスノや他の漫画からのトレスであることがわかった。繰り返すが「ページ」ではなく「コマ」である。
その後、作者も盗作を認めたようで、講談社の公式HPに謝罪文が掲載された。
668それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:17:28.00 ID:aCxgcBg5
>>649
むしろなんでも説明しちゃうことじゃね?
669それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:17:38.80 ID:DNtPitt6
>>661
【リチャード・ガーフィールド】MTG
プロポーズはカード
子供が産まれた記念品もカード
自分もカード

さすがに専用カードを使ったりはしないが、この前の世界選手権では盛大な裏切りをかました
670それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:17:49.86 ID:277TqYK4
>>645
【佐藤秀峰】
七峰くんのモデルと噂される漫画家
海猿やブラックジャックによろしく等の代表作を持ちながら出版社に喧嘩を売り、舌の音も乾かないうちにゴメンナサイしたため漫画業界ではゴミ虫のように嫌われている

【雷句誠】
佐藤秀峰コースに片足突っ込んでいたが、ギリギリの所で踏みとどまった漫画家
671それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:19:20.44 ID:Q0TIa/mb
>>667
ほぼ全部のコマトレスってすごいよな…
ある意味様々な漫画をかけ合わせてセリフだけ漫画家とはまったく違う次元の職人だよ
672それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:19:22.62 ID:PR+lv5Zj
>>661
ペガサス汚すぎるからな

【トゥーン】 遊戯王
遊戯王の生みの親のペガサス”だけ”が持ってるカード
そしてトゥーンを倒せるのはトゥーン”だけ”
これはひどい
そしてペガサス自身実力は高く、更に相手の心を読むミレニアムアイを所持している
これはひどい(大事なことなので二回言いました)
673それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:19:23.62 ID:SYD+f0NV
>>667
触んな声優アンチだ
674それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:19:43.79 ID:o6ZlaLWa
【FF8のストーリー】
物凄く端的に言うと、予定調和の物語。
シド夫妻は本当に答え「だけ」を知った状態で物語を始め、困惑するスコールにこれが正しいと考えリーダーの役割を押し付けた。
物語中にスコール本人がそのことにいい加減切れて文句を言うも、その原因が自分にあるとは皮肉そのものである。
675それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:21:32.03 ID:g7TyKuOL
【クロノクル】
カテジナさんの召喚獣

うん、間違ってない
676それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:23:38.33 ID:q/320w7i
pixiv見てみたら何かすさまじい画像があったわけだが
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=17648514

【魔女】
世界中のあちこちで人々に呪いをまき散らしている存在だという。呪われた
人間には「魔女の口づけ」と呼ばれる印が浮かび、理由不明の自殺や殺人を
行うように仕向けられるらしい。

…らしいが作中に自殺した人いたっけ…?

【魔女の口づけ】
簡単に言えばギアス
677それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:24:42.12 ID:jE5UbzAX
>>672
あまりに強すぎてどうやって勝ったのか全く覚えてないわ
678それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:27:10.58 ID:yfg7Xmr6
>>667最大の問題はそれが賞取っちゃったことだよな
【メガバカ】
デスノトレスで氏家ト全みたいな内容だった記憶。シリアスな笑い…?
679それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:27:58.20 ID:vyMouqz+
佐藤秀峰はまず人をコケにしたくて対象がたまたま出版社だったのがバレちゃったからなあ。

【バクマン】
上にもあるが出てくる担当には実在のジャンプ編集者がモデルの人もおり例外なく「いいもん」である。
このことから先の展開が読めるのはともかく当作品がプロパガンダ作品と揶揄される原因になってたりもする。
680それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:28:20.24 ID:E88pUrzR
ギャグ漫画のメガバカが許されず完全にパクリなロストブレインが許されてる(絶版にされない的な意味で)のはわけがわからないよ
681それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:29:47.52 ID:wQAg+GhE
クロスハンターって言う漫画がありましたね・・・
682それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:30:30.46 ID:U4ezyAVQ
>>677
一ターンごとに表遊戯と裏遊戯が入れ替わるマインドシャッフルで
ミレニアムアイを封じてペガサスが自滅
683それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:30:34.57 ID:PR+lv5Zj
>>681
セリフがなげーんだよ
684それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:30:50.04 ID:dQGJmR7i
>>679
あの人何にでも噛み付いてるもんな
もう芸風っていってもいい
685それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:31:01.84 ID:/x6gCsF6
>>676
未遂者なら緑を筆頭にわんさか
686それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:31:31.43 ID:YlUU9WUe
>>679
何を今更
ヒカ碁の朝鮮推しみたいなものですよ
687それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:33:31.20 ID:Q0TIa/mb
まあ漫画家の話だしドクターマシリト何かとはわけが違うししょうがないかなとも思う
688それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:34:21.80 ID:YlUU9WUe
>>681
あれは……

【クロスハンター】
AIによるペットシステムが特徴
主人公が必殺技でチマチマやる横でペットは嘲笑うかのように大ダメージを出す
ペット様様
つまりクソシステム
689それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:35:37.94 ID:jE5UbzAX
ヒカ碁の朝鮮推しは、実際韓国のが強い事実があるからそれと比べても……

>>682
あーそうだった、d
まあちょっと考えればそれしかないのは分かったはずか
690それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:36:27.49 ID:/x6gCsF6
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |  これは漫画編集者のイメージアップのための陰謀だ!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
691それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:38:00.15 ID:dQGJmR7i
>>690
本物が漫画のキバヤシをアイコンにしてて吹いた
692それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:39:48.96 ID:MK0+Uc1b
>>690
お前は!?えーと…金成陽三郎だっけ?
693それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:41:26.56 ID:g4L4f8zg
【ウィッチ】
日本では魔女と訳されややこしくなったが、男も含む言葉である


【ウィッチクラフト】
ワイルドアームズシリーズの金子彰史が立ちあげた新会社
その社名通り某リリカルな魔法少女ゲーなどを作っている
だからWA復活作になのはっぽいキャラがいても不・可・抗・力ッ!だよね
694それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:42:01.34 ID:hyZ76+66
>>652
てか今回空気参戦候補すごいな
695それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:42:26.67 ID:sfoHIkfM
>>686
【豊臣秀吉】
朝鮮出兵をやったので韓国では侵略者の糞野郎扱い
当然韓国の息のかかった最近のNHKのドラマでは悪く描かれることが多い
696それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:42:31.29 ID:q/320w7i
【バクマンの実在漫画家】
大石以外いたっけ…
697それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:44:38.14 ID:vyMouqz+
ラノベのなんだか賞貰ったのもパクリで回収になってたな。
あれも有名作品からでむしろ読んでないのかよみたいに言われてたような。

【回収本】
皮肉なことにレア化することも。
トレスだかで絶版になったえれっとさんも載ってるロー○ンアンソロと
モロに本名住所が書いてる投稿が載ったハ○レンファンブックは持ってる。
698それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:45:25.90 ID:wLBDjNty
なんか触っちゃいけないネトウヨ臭いな
誰とは言わんが


【ドイツ語】
オサレな響きの言葉が多くあり創作でも割とよく出てくる。

スパロボKでもソルヴリアス・レックスのクリスタルハートソードの演出にも
ANFANG(始まり)→MITTE(中間)→ENDE(終わり)
などが出てくる。

なんで異星の武装に地球の言語が使われてるかって?
こまけえことは(ry
699それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:46:54.86 ID:egFru31Q
むしろ韓国版ではヒカルが韓国人に改変されたりと
押してたら、そんなことされねえよな。

【韓国版ヒカルの碁】
そんなわけで、最後国際大会で原作では日本が負け、韓国が勝つ所が
逆になってるので日本が勝ち、韓国が負けるということに。

……ちなみに漫画が輸出されるとき、現地の国出身にされるとかはよくあることなので
別段韓国だけがやらかしてるわけでないので、意気揚々と叩いたりすると恥ずかしいだけだぞ!
いやーどうみても日本人なのにフランス人となってる漫画見たときは、それ無理あるだろと思いましたよ。
【碁】
今のとこ数々の大会などで韓国>>>日本は事実つうか
それこそ日本の碁業界は、どうすれば韓国倒せるべ〜
と目標にしてるぐらいなので、韓国強い描写は贔屓でもなんでもない。
わかりやすくいうと、バスケやアメフトなどでのアメリカの位置に韓国がいる。
そのため弱く書くと、それこそ碁好きからありえねーwてされる。
700それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:47:21.12 ID:h68NZ3Cy
>>697
馬鹿とテストと召喚獣だな>パクられた作品
その肝心のパクった作品の名前が浮かばないんだが
701それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:47:42.87 ID:YlUU9WUe
>>697
『奥様は小学生』だっけか条例で魔女扱いだったのは
702それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:49:12.22 ID:HYx/Jd+X
>>698
多分その異星の言葉を地球の言葉に翻訳するとドイツ語になるしかないんよ、きっとそーさー
703それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:50:14.06 ID:wL1WqtFY
賞とか関係ないがとらドラの設定パクったラノベが電撃から出てたのは笑った
作者と編集バカじゃねえのか?と思ったよ

数ヶ月後2巻目が出てたのにはさらに吹いたが
704それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:53:19.70 ID:Yr2xebWf
フロスト兄弟すらリストラされる中残るティンプ(というかジロン)のしつこさは異常
705それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:53:34.12 ID:IFClxB4t
ラノベって全部同じに見えるし
706それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:56:16.70 ID:YlUU9WUe
>>705
カタい本とて興味がないものにとってはそうだ
707それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:56:21.83 ID:ezfq02dV
昔の大河ドラマの「秀吉」は凄かった。

【へうげもの】
めでたくアニメ化する数奇漫画。
このまんがの秀吉は主君信長と茶聖利休を殺した大罪人であり、主人公古田織部の理解者にして無二の友であり、
戦国の世を終わらせ太平をもたらした天下人であり、自分が本当に求めていたものを自分で壊してしまった
哀れな老人であった。

個人的にはこの漫画で一番好きな人物。
708それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:56:49.64 ID:277TqYK4
>>699
【趙治勲】
そんな囲碁界が誇る元神童の本因坊
曲者揃いの囲碁界でもトップクラスの見た目に、対局も解説も面白いとして主に実況民に人気

ハチワンダイバー読んでると囲碁将棋界でドーピングが蔓延してる理由が分かる気がする
709それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:56:53.57 ID:sfoHIkfM
【烈火の炎】
基本的流れがまんま幽遊白書
そんなんだから劣化の炎とか言われるんだ
710それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:57:11.86 ID:2sYLf4Qb
>>697
確かクロスチャンネルってエロゲパクって新人賞取ったんだよね
名前忘れたけど
711それも名無しだ:2011/03/26(土) 13:57:47.16 ID:dL5m99Wd
>>701
教師と教え子の真面目な恋愛作品なのに・・・
712それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:01:18.34 ID:Q9MI4wos
ギャリアのブーメランランチャーって確か本編で3回ぐらいしか使ってないよな
713それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:01:25.92 ID:xWnv5SAU
【キラ・ヤマト】
第二次Zではこれまで音沙汰なしな上に、既存組は大幅リストラなんて言われたので、
もしかしたらでないんじゃね? なんて言う人もいたが、昨日のPVでは普通に出てきた
まぁ本当に出ないと思ってた人が何人いるかはわからんが

【アスラン・ザラ】
第二次Zでは今のとこ影も形もない
ACEではぶられたなんて事があったからもしかして・・・とも思うが、ルナマリアもいるのでたぶんくるだろう・・・たぶん

【ラクス・クライン】
彼女・・・というかエターナルいないとミーティアなくなるがどうなるのか
714それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:03:08.76 ID:h68NZ3Cy
>>704
なんかコイツも生きてる気がしねえ?
【ヤザン・ゲーブル】
ご存知Zガンダムに於けるほうちゅう
オールドタイプながら凶暴な野獣の如き勘の良さと、高い戦闘能力を併せ持つ実に厄介な男
αシリーズではまさかの三作を部下の二人と共に生き抜き、サルファでカミーユ(まぁここはプレイヤー次第だが)によってようやく倒される
そんなしぶとさがだから、Zシリーズでも何か生きてる気がするんだよなぁ……
何食わぬ顔してユニオンだかに傭兵として入ってたりして。サーシェスのオマージュ的な感じで
715それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:03:39.69 ID:cDyI+Ioy
メタフィクションみたいな欠点出てきたのか? >バクマン

【メタフィクション】
創作(主に小説)について考える・触れる創作(主に小説)の事。
ネット界隈では若干の拡大解釈・派生解釈があるものの、『メタ』でこれ全般を指す。

メタフィクション作品内で創作延いては創作活動を過剰に否定すると、それはある種作者の愚痴だと、
逆に過剰に肯定すると、編集側への媚売りだと誤解されてしまう事がある。

スパロボ関係では、ビッグオーがメタフィクション的要素がある。
716それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:04:33.24 ID:8QCjHXSn
>>713
ミーティアフルバが単独武装化・使用時のみエターナル召喚でおk
717それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:04:59.31 ID:LgniTz4e
確か、前にD.C.の設定をパクったラノベも見た覚えがある

【Gift】
MoonStoneのかなりの部分は元Circus。
よって、パクリではないんだ(棒)
718それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:05:38.50 ID:dL5m99Wd
>>709
と言っても(当然ではあるが)キャラが違うから幽遊白書とはかなり別もんなんだけどね
>>713
???「あいや待ったぁ!」
719それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:09:21.51 ID:Q9MI4wos
α世紀を生き残ってきたのにラムサスとダンケルの弱いこと弱いこと
720それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:09:59.22 ID:fiE9v/Du
【カードヒーロー】
負ける理由の8割が決まっててそれは自分のミス。逆に自分がミスしなければ勝てるルールである
強カードさえ出して力押しができないのがこのカードヒーローの肝で基本相手のミスを待つのが
基本的戦略と言える。3ターン前の些細なミスが自分を苦しめる大ピンチを引き起こしたりするので
本当慎重にならざる負えないシビアなゲームである
721それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:10:36.44 ID:SckNw9NS
【スターオーシャン】
話の展開がテイルズオブファンタジアそっくりだが、トライエースの大部分が元ファンタジアスタッフなので全く問題ありません!
722それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:10:44.13 ID:277TqYK4
>>695
【最近の大河ドラマ】
風林火山以降は戦国時代後期を描いているため、どうしても晩年の秀吉に触れざるを得ない面がある
今年の主人公も徳川行きが決まっているため、秀吉を善人にすると徳川の立つ瀬が無くなるわけで……
723それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:11:47.63 ID:46fjoKJM
今日初めてデモ見たが、ゴットマーズのダブルユウ相変わらず声たけぇなぁ
色々ホントに気合い入りすぎだよ…

【合体攻撃】

第二次Zでも新規で追加されているが、援護攻撃出来ない場合
ダメージ的に中途半端になり、余り出番が無くなる可哀想な子
724それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:11:50.75 ID:sfoHIkfM
ハンブラビ弱いからそろそろヤザン達にはガンダムMkVにでも
乗り換えて欲しいがSガンダム勝手に出した件で無理かな?
妥協してMkWやAOZの機体でもいいぞ
725それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:12:12.51 ID:xWnv5SAU
>>716
そういえば、似たような系統のGNアーマーもエクシア、デュナミスの武装の一つにでもなるのかな
726それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:13:07.60 ID:g4L4f8zg
二次Zは主人公だけ出撃させようとしてもあぶれるやつがでるだろうからなぁ…

【ブラスタ】
第二次スパロボZの主人公機
見た目リアルっぽくサイズ18m級と小兵だが、意外とパワフルな戦闘演出
さすが製作目的が怪獣退治なだけはある
電磁ネットで敵を絡めるのが格好良い

ゲーム的には迷ったらこれ使っとけで安定だろうが、いかんせんオリジナルなので思い入れ補正というものがない
そのため厳しい椅子取りゲームにさらされる主人公かもしれない
727それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:13:39.11 ID:oulrWnAX
>>723
でも、合体攻撃は援護無効の場合も多いし、EN消費が少なめで協力な攻撃ができる時もあるし
必ずしも残念武器というわけではないと思う
728それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:13:44.28 ID:SckNw9NS
>>725
武装にしたらドッキングだ刹那ァッ!が声つきで聞けるのか
胸熱
729それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:14:48.70 ID:xtkX+Khs
>>721
幼馴染(男)の待遇の差が激しかった気がする。
730それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:14:54.67 ID:h68NZ3Cy
>>724
まさかの全員ジ・Oに乗ってきます
ちなみに性能はシロッコが乗ってた奴そのまんまです
731それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:15:40.56 ID:VLVfWwnu
ニコでPV見たけど未だに何一つ成長してないんだなスパロボ関連のあそこは
732それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:16:57.32 ID:Q9MI4wos
ハンブラビの後継機のヴァンパイアーにでも乗せとこうぜ<ヤザン
733それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:18:09.18 ID:46fjoKJM
>>727
無論だ!
寧ろ演出のためだけにでも使う価値あるよ!!
734それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:18:13.01 ID:oIfI35Mk
【3月下旬発売予定のCD、BD、DVD】
震災の影響でことごとく4月以降に発売延期されている。
おかげで春休みの楽しみが減ってしまった人も少なくないだろう。
735それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:20:08.57 ID:sLzibYct
>>726
声もアニメもカッコいいから普通に使うつもりだけど、枠の制限はきついな……
736それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:20:37.33 ID:/h2wJXZF
>>726
コンパクト2第3部「チラッチラッ
737それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:20:58.06 ID:YLOhwHWi
ついさっきまたまたミルキィ三巻の発送延期メール来たよ…
738それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:21:32.63 ID:q/320w7i
>>734
【ちだまりスケッチ】
【べるぜばぶ】
だからって放送まで無期延期にしなくても…
739それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:21:50.43 ID:GKQ7AZE5
【秀吉】
出世頭な代表格とも言われ。
針売りから天下人へのなんの二次創作? ってレベルである。
猿よりも禿げネズミっぽいらしい
ちなみにアニメ化する戦国乙女では主役格っぽいが
なぜか現代から来た女子中学生という謎の設定らしい。
740それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:22:30.80 ID:+4i0OVPK
>>726
ぼくのかんがえた格好良いおっさん主人公
みたいな感じがしてなんかヤダ
741それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:22:45.67 ID:0pdFLCmi
αのヤザンはドッゴーラに乗ってきたのだ…
742それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:23:14.14 ID:SckNw9NS
【ダブルマジンガー】
甲児君と鉄也さんのコンビ
マジンパワーの恩恵で、合体攻撃がとんでもなく強力で最終話まで通用する


俺は戦闘のプロだぜ?外しはしない!
743それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:24:03.31 ID:Q9MI4wos
グレゴルー小隊・バーコフ小隊・フィアナ・キリコ
これだけで10人だな
744それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:24:40.53 ID:SckNw9NS
クロウを見てると、2人で1人の探偵さんを思い出すの
745それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:25:17.90 ID:xWnv5SAU
>>738
べるぜバブは明日普通に放送するらしいぞ
ただし、これまで休止したぶんの2回(アニメオリジナルと、海に行く回)はとばされたままらしいがね
しかし、海行く回は東条が初めて登場(ギャグじゃないぞ)する回なのに、飛ばしていいんかいな・・・
746それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:25:43.29 ID:GKQ7AZE5
【真ゲッターロボ】
久々の携帯機参戦である。
性能的には特殊アビリティが回避系で攻撃力上昇が今のところなく
今までは素の攻撃力とパイロットの格闘が高めである。
今作ではグレンラガンが参戦するために扱いはよくなる可能性がある。
747それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:25:49.46 ID:WG8n+T+P
【ケンプファー】【ドライセン】
スパロボではランバ・ラルや黒い三連星の乗機として登場することがある機体。
無論、本来の乗機の色やタイプ繋がり。
748それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:25:57.56 ID:wQAg+GhE
ウイングガンダムはまだしも
TV版デスサイズとシェンロンとヘビーアームズを久しぶりに観た
749それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:26:00.90 ID:o6ZlaLWa
>>732
【MSの世代】
開発された時期や使われている技術などにより、世代分けされている。
例外もあるが、基本的に数字の大きい世代の機体の方が強いと考えてもらって問題ない。
ちなみに、ハンブラビなどの可変MSは世代としては第三世代にあたる機体である。

なお現実の戦闘機で言うと、現在採用されてる機種は4.5世代と中途半端な代物。
携帯電話とかになると3.9世代とか言うギリギリの数値争いをしていたりする。
素直に小数点付けないで世代を変えることはできないん?
750それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:27:23.58 ID:q/320w7i
そうすると1本だけ1ヶ月遅れ(予定)のちだまりスケッチが浮くな…
急遽ハッピーエンドに書き直しているんだろうか
751それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:28:06.21 ID:SckNw9NS
>>749
全く…3G長生き過ぎだわ
752それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:28:13.62 ID:q/320w7i
【ケンプファー】
…主人公が性転換するラノベだっけ?
753それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:28:23.71 ID:/h2wJXZF
>>670
佐藤は典型的な構ってちゃんだから、凄いタチが悪いと思う。
構ってもらいたくて業界の守秘義務を破るんだもん。
サンデーの発行部数とか。
754それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:29:32.58 ID:dGu4kMc1
【ケンプファー】
チェーン・マインしか印象にない
755それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:30:10.74 ID:q/320w7i
>>753
それ普通に逮捕されるんじゃ…
756それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:30:40.14 ID:g4L4f8zg
【特殊デモ乱舞】
マジンパワーや銅鐸やゼロシステムなどの特殊演出が一斉に発動する現象
激励などを使うと良く起こる
SKIPできるのでまだ良いが、それでも数が多いと流れが途切れるのでテンション下がるかもしれない

サルファのSEEDカットインが人数分入る演出は超格好良い
757それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:30:52.16 ID:3hwWJlGe
スパロボのラルとか普通にドーベンウルフ乗ってたし
ああいう性能が良い機体に乗り換えるに決まってんじゃんなノリはお祭りっぽくて好きだったんだけど
758それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:32:08.47 ID:Q9MI4wos
佐藤はバクマン読んだことないらしいが、まさかブラックジャックも読んだことないのか?w
759それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:34:48.14 ID:/h2wJXZF
>>755
これだ、これ。
http://togetter.com/li/72204

思い違いをしていたみたいだけど、それでも相当な問題発言なんだよな。
語りたくないと言いつつ、相当嬉しそうに語ってるしw
760それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:36:43.76 ID:r/AFY/rH
スパロボならケンプファーでドラゴノザウルスを倒しても何の不思議もないな

【ドラゴノザウルス】
重量:400000t
重いってレベルじゃねえぞ!
761それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:37:32.35 ID:YaUraYFk
【スーパーロボット大戦OGディバイン・ウォーズ Record of ATX5巻】
来週ついに発売されるRoA最終巻
十数ページの書下ろしが掲載され、イングラムVS久保のDW唯一の盛り上がり点も掲載されることが決定した
やったね久保!RoAじゃイングラムと直立不動で会話しただけだったのに活躍場面が増えたよ!
762それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:37:35.81 ID:A1abtAdv
>>746
弁慶「先輩に俺の席が盗られた・・・」

【武蔵】二次Z
大雪山おろしに続いてミサイルストームまで披露で、PVでは隼人より目立っている感のあるお方
原作と違って真・ゲッター3にも乗るようだが、弁慶の出番や如何に・・・
763それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:37:36.88 ID:DryUlrFX
>>729
【ドーンとチェスター】
前者→SOの方の幼馴染み
序盤のイベントで石化して離脱。回復はするが戦線復帰しない(うろ覚え)
ミリーが好きだがミリーはラティが好き
SFC版での声はヨシュア役の檜山の使い回し。PSP版は分からん

後者→TOPの方の幼馴染み
序盤のイベントで離脱するが後半で戦線復帰
SFC版ではレベル差の問題もあり使う人は少なかったが、移植で修行イベント等が追加され使いやすくなった
後にアーチェとフラグが立つ
SFC版での声はクレス役の草尾の使い回し(うろ覚え)でPS版以降はイトケンになった
764それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:38:37.17 ID:QGyCEHt+
>>756
あらゆるモーションと特殊デモを自然に接続する演出を複数パターン用意して・・・製作が死ぬか
765それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:39:17.17 ID:q/320w7i
>>759
サンクス
これは微妙なところだな

>>758
ブラックジャックは知らんが
敵がみんな集まるのを「今までにないエンディング」と自画自賛していたので
キン肉マンは読んでいないと思われる
766それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:39:20.74 ID:sfoHIkfM
>>757
ラルの能力値がラカンより下なのは納得出来ん
【ギレンの野望】
ラル専用ゲルググや黒い三連星用高機動型ゲルググまではあるが
0083以降では彼らの専用機が作られることは無かった
ラル専用バウ、黒い三連星専用ザクV改、ライデン専用ドーベンウルフ、
マツナガ専用ギラドーガ改、シーマ専用ギラズール、ガトー専用メッサーとか
欲しかった
767それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:39:33.35 ID:SckNw9NS
>>763
ちなみにドーンの声はPSPでイトケンに変更された
768それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:39:40.91 ID:VLVfWwnu
ちだまりっつーけど別に血溜まりとかのグロなんてないよね
マミさんのあれもすげえあっさりしてるし
769それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:40:34.70 ID:q/320w7i
>>756
それむしろ突撃ラブハート(MAP)のお供じゃね?
770それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:42:26.62 ID:h68NZ3Cy
よーしパパ私的に気になる事書いちゃうぞー
【サザビー】
作品によってクワトロさん状態でも手に入れる事が出来る、シャアさん最後の乗機
νに比べて武装面は申し分なく、機動力がちょっぴり劣る&Iフィールド△が無い
という差があるものの、ファンネルという最大の長所がある為、NTを乗せれば基本問題無い
ただ、射撃と回避の伸びからクワトロさんを蹴落としてカミーユを乗せるプレイヤーも少なくないだろう

第二次Zでνと並べて活躍させたいなと思うこの頃
なんかの経緯で作られませんかね。ジオン系の科学者がν参考にして作っちゃいました、みたいな
771それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:42:49.30 ID:sLzibYct
>>763
SFC版のチェスターは育てれば強かった気がする
772それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:43:42.63 ID:0tiCxkSq
>>766
【ラカン・ダカラン】
なんか外見からパワー系猛将扱いされてるけど、この人裏切り上等の策士系よ?

【何故かと言うと】
脚本の遠藤氏の手に設定画が渡った際、オーギュスト・ギダンと入れ替わっていたという逸話がある。

なので、細身で神経質そうなオーギュストが実は力押しの猛将系だったり。
773それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:45:50.99 ID:Q9MI4wos
声が策士だもんな<ラカン
カミソリラカンとか言われて島流しにあってそう
774それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:46:10.95 ID:oO/JJ+H3
美味しんぼの作者とどっちがマシかな
775それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:47:11.22 ID:0pdFLCmi
ゲルググは改修しまくれば90年代でも活躍できるんだぜ
【そのゲルググ】
金さえ貰えば何でもやるアナハイムにより連邦の資材で作られ、
ガンダリウムやマグネットコーティングを投入されている
776それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:47:42.91 ID:WG8n+T+P
【メガ粒子砲】
サザビーのお腹のエネルギー砲。
ジェネレーター直結につき高い威力を誇る反面、使い所を誤るとパワーダウンの原因になる。
サルファではALLでこそないもののP射程7という地味にずるい性能持ちで、援護の始動役などにはぴったり。
777それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:48:14.24 ID:o6ZlaLWa
>>770
そーいやもう忘れちまったけど、Zではニューってどんな扱いで登場したんだっけ?
時空震動でどっかからほっぽり出てきたとかだっけ?
778それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:50:20.64 ID:0Wkbvnuz
>>777
アムロには白いMSが似合うからと、シャアがアナハイムに作らせた
779それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:53:17.67 ID:h68NZ3Cy
>>777
どうだったけな
俺も忘れちゃったや
取りあえず銅鐸、じゃなくてサイコフレームが原作以上に凄い事になってる事は覚えてるけど
【第二次Zでのサイコフレーム】
時空修復の為のファクターとして
世界中の人間達の願い(世界が元に戻る様に)を吸収するという役割を担う事に
まさか逆シャアとオ―ガスがこんな風にクロスするとは思わなかったあの日。ある種隕石押しよりすげえ
780それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:53:34.15 ID:dQGJmR7i
Z当時お気に入りの少女に白いワンピースを贈るあしながおじさんとか言われてたね
781それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:56:32.38 ID:+4i0OVPK
>>779
だが一ヶ月後には戦争再開
を避けるために別世界を舞台にしたんだろうね
αからは一応学習してんのかな
782それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:59:44.83 ID:UlkrTVDB
>>779
第二次Zでもサイコフレーム大活躍か、胸が熱くなるな
783それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:01:40.75 ID:xUM9ZLM5
グロいロボにサイコフレームが使われたらどうするんですか
784それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:02:50.30 ID:QGyCEHt+
サイコパスフレームに改名されます
785それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:03:09.96 ID:h68NZ3Cy
>>778
横レスだがd、忘れてたわ
>>783
グロはグロでもあっちのグロだろうけど
もし真ドラゴンにサイコフレームが融合したらどうなるんだろうと思う
786それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:03:37.98 ID:46fjoKJM
時空震でサイコフレームだけ此方に来る→シャアが作らせた
って流れだったな。
多分逆シャアの遺物なんだろう
787それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:03:41.93 ID:xUM9ZLM5
いやだよ、サイコパスフレームX10なんて…
788それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:03:45.89 ID:MK0+Uc1b
>>784
せっかくだからカオス・レムレースなんて名前はどうだ?
789それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:03:59.26 ID:aV9pTgf/
>>520
デジタルモンスターシリーズ参戦マダ―?

【デジタルモンスターシリーズ】
最早公式すらデジモン総数を把握していない
「ファイル島」「フォルダ大陸」「ダークエリア」とかデジタルワールドの地名も出てるが地理がまるで分からない
デジモン集団があるがいくつかはいまだにメンバーが揃ってない

デジモンではよくあること
790それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:05:15.31 ID:h68NZ3Cy
ロボいないじゃん>デジモン
791それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:07:30.49 ID:o6ZlaLWa
>>778
>>786
サンクス、そうだったのか。
てーか重装甲重武装なMSに乗るシャアが、堅実性と信頼性を重視させたアムロ好みなニューを作れるとかおかしいなw
これもまたスパロボマジックの一つか。
792それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:08:12.86 ID:r0BgPHhp
ゾイド無印と/0とフュザの参戦マダー?
793それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:11:33.04 ID:GKQ7AZE5
【真ドラゴン】 チェンゲ
監督交代などで色々謎の多い本作だが。
こいつはおそらくインベーダーを根絶やしにするための存在。
戦闘能力も高い上にゲッター線除去もできる優れモノ。
惑星に一つはほしい存在。
794それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:12:44.95 ID:+4i0OVPK
>>790
作品にもよるがデジモン自体ロボみたいな存在じゃね
完全体以上ならだいたいは外見もロボだ
795それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:12:48.47 ID:V7dE5whV
【強キャラの弱体化と弱キャラの強化】
次回作を作るにあたってやって当然のこと。
が、システム面で結果的にこれができてなかったりすることもある。
どうしようもない弱キャラが使える弱キャラになるだけでも大きな進歩である。あんま文句は言わないように。

【強キャラの強化と弱キャラの弱体化】
ポケモンでやってることがこれ。
何でガブに鮫肌なんか持たすんだよ・・・
その一方で全く強化されてないような奴もいるのに・・・ 俺のドダイトスとフライゴンが泣いてるんだよ!
次回作でダイケンキに与えられた新タマゴ技が「おさきにどうぞ」とかだったら俺はゲフリを見限るよ
796それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:15:25.88 ID:r0BgPHhp
>>795
【ピカチュウ】
でんきだまがなくなり只の弱ポケモンに
しんかのきせきの御地もあまり受けられないので
ライチュウ以外生き残る道はない…!
797それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:16:02.23 ID:oIfI35Mk
【ブラックジャックによろしく】 漫画
タイトルに有名医療漫画のキャラクターを入れて箔を付けてるだけであり、
手塚治虫の漫画をリスペクトしているわけではない。
野球漫画で『星飛雄馬によろしく』とか
サッカー漫画で『キャプテン翼によろしく』と付けるようなものである。
798それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:17:16.98 ID:qoacRi7f
ファンですら弱キャラを使う気になれないほど差をつければ
みんな強キャラ使わざるをえないからバランスとれるよ!
799それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:18:56.01 ID:h68NZ3Cy
>>794
すまん、ちょっと引っ掛けてみたw
つか最近のデジモンの外見はもうロボにしか見えん
プラモとか出ちゃってるし
【バンダイ】
デジモンとポケモンのプラモデルをリリースしている
色んな意味で流石やで……
800それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:19:44.05 ID:r0BgPHhp
【ワイルドボルト】
待ちに待った高威力物理でんき技
劣化ボルテッカーだが十分強い

【ブースター】
誰か彼を助けてあげて!!
801それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:19:56.41 ID:r9CjFK3Y
>>795
夢特性はイメージ重視っぽいからな
陸ザメのガブに鮫肌はむしろ当たり前

【デリバード】
通常特性
「やるき」  眠らなくなる
夢特性
「不眠」   眠らなくなる

どういうことなの…
802それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:20:05.50 ID:WG8n+T+P
【ゼオライマー】
初参戦のMXでそのめいおー☆っぷりを見せつけ、次は自重するかと思われたが
次に参戦したJでは更にグレートゼオライマーという強化を見せつけた。
803それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:20:30.88 ID:SYD+f0NV
>>791
何が面白いのか分からん
804それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:20:47.43 ID:tDlSVqcS
次回作は炎にもっとバリエーションください・・・
【ほのお+かくとう】
もう要らんですよ!!
どいつもこいつも物理炎ポケはさるサル猿で・・・w

【エンブオー】
対抗がサルとシャモな時点でどないせえと!w
805それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:21:14.85 ID:PR+lv5Zj
>>801
使うなってことだよ言わせんな恥ずかしい
806それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:21:50.78 ID:efJP5ZhG
>>794
デジクロス体は基本ロボだしな

【シャウトモン×3】デジモンクロスウォーズ
主人公デジモン・シャウトモンと仲間のバリスタモン、ドルルモンが合体(デジクロス)した人型デジモン
頭部はオメガモンに似ているが額にバルカンのようなものがついており当初は『ガンダムかよww』とバカにされた
しかも後に劇中でバルカンのようなものは本当にバルカンであることが明らかにされてしまった

タイキ「シャウトモン!バルカン砲だぁっ!」
807それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:21:47.23 ID:p0AW9mZz
【球磨川禊】
強キャラだったのに弱体化したマイナス。
真ラスボスっぽい安心院さんに返してもらったマイナスはどう考えても前のオールフィクションより弱い。
めだかはオールフィクションより恐ろしいと言っていたけどどう考えても前の方が・・・
808それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:22:05.92 ID:aV9pTgf/
>>794
【サイボーグ型】
【マシーン型】
【機竜型】
デジタルモンスターシリーズ
上三つは機械化されたロボットやサイボーグのような姿のデジモンであり、サイボーグ型・マシーン型デジモンは多い

テッカマンやオーガンのようなサイボーグ・パワードスーツ主体の作品がアリなら問題ないはず
809それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:22:10.87 ID:QQotSMaT
オノノノノノノさんは絶妙な強さで使いやすいぜ。

>>804
よし、次回作の御三家炎はカッパモチーフの炎格闘だ!
810それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:23:07.88 ID:FMcwt9Ia
デジモンの設定は公式からして色々適当だからな。

【四聖獣】
創作などでは色々お馴染みのあれ。
デジモンにも存在するが、一部デジモンの名前を逆にしたまま公開してしまった事があった。
しかし、スタッフがミスを認めたくなかったのか、その後「デジタルワールドに歪みが発生した事で守護方位が入れ替わってしまった」という設定が作られた。
811それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:23:54.56 ID:uFFhc56U
>>791
シャア自身は軽装甲・高運動性の機体が好きだと何度言ったら
812それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:24:03.68 ID:r0BgPHhp
【ヒヒダルマ】
ほのお単体だがフレアドライブを早めに覚える
エンブオーは泣いて良い

【ビクティニ】
ほのお・エスパー
これは新しいウサギりんご

【ウルガモス】
虫・ほのお
これは新しいモスラ
813それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:24:23.41 ID:PR+lv5Zj
>>809
やめて!

【エンブオー】 ポケモン
モチーフは猪八戒のよう。ゴウカザルは孫悟空で沙悟浄らしきポケモンはまだいない
孫悟空:ほのお、かくとう
猪八戒:くさ、かくとう
沙悟浄:みず、かくとう
とすればよかったのにと思うのは素人考えだろうか
814それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:24:41.32 ID:dQGJmR7i
いまだにブラよろのタイトルの意味がよくわからない
リアルの医者は漫画みたいにかっこ良くねえとかそんな感じ?
815それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:26:05.86 ID:aV9pTgf/
>>804
【ほのおタイプ】
ウインディ 犬で555(種族値合計的に)
ヒヒダルマ 555(全国図鑑的に)

これも乾巧って奴の仕業なんだ
816それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:26:12.91 ID:4PMZK6+E
今アドバンスA久々にやってるんだけど
主人公の最強武器使えるようになるの最短何話くらいまで出来る?
補給使ったレベル上げ無しで
817それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:26:17.78 ID:r0BgPHhp
>>806
【オメガシャウトモン】
ここにきてデジクロスを捨て進化だと!?

【オメガモン】
バグラ軍に敗北し現実世界に飛ばされてたらしい
818それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:26:34.43 ID:Q0TIa/mb
一番有名な医者漫画がブラックジャックだったってだけでいいと思う
819それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:26:48.87 ID:oIfI35Mk
【小学館】
ポケモンをプッシュしている。

【集英社】
デジモンをプッシュしている。

講談社は…何だろう?
820それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:27:55.83 ID:RKvyv21T
>>816
プレイスタイルによるとしか
エースの一極集中プレイだと最後まで20いかない可能性もあるし
まんべんなく使ってるならヴィンちゃんくるちょっと前には使えるんじゃない
821それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:28:05.66 ID:LgniTz4e
【Queen of Heart'98】
一昔前にあすか120%とLeaf作品を悪魔合体し、猛威を奮った同人格闘ゲーム。
弱キャラと強キャラの差がありすぎ、大会参加者の違いが酷いことに。
一番人気の葵と、一番不人気のキャラの参加者は、何と2桁近く違った。

【その一番不人気のキャラ】
セリオ、またの名をダン。
セリオ使いだった人間は泣いていい。
822それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:28:56.23 ID:PR+lv5Zj
これがキャラ性能だ!!
823それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:29:19.99 ID:FMcwt9Ia
そういや、改蔵だか絶望先生で「人気漫画によろしく、って付け加えれば売れる」みたいなネタがあったな。
824それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:29:20.94 ID:r0BgPHhp
>>815
なんだって?それは本当かい

【オノノクス】
ドラゴン単体と言う強みで踊りまくれば6たても楽にできる
サザンドラ(笑)
825それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:29:20.98 ID:SYD+f0NV
>>816
平均レベル算出の携帯スパロボでそんなん分かる訳ないだろ
826それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:30:47.59 ID:NUXw3r7h
オノノクスとサザンドラ戦えば普通にサザン勝つぞ?
827それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:31:04.91 ID:SYD+f0NV
ま、最短なら一話だけどね
全滅プレイすりゃ楽勝だろ
828それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:31:44.78 ID:7RofworJ
中野にはキャラ性能をモノともしない魔法戦士がいるらしい…
829それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:32:47.25 ID:FNyu15LO
>>816
単機無双プレイばっかりしてたら最終話でLv25〜30ぐらい。
全滅プレイ有なら10話ぐらいでそこまで上げられるかもね。
830それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:32:57.61 ID:QQotSMaT
ポケモンのタイプ内で技にしろモンスターの特徴にしろ物理特殊偏ってるから、そこらへんどうにかしてほしい。
831それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:33:56.14 ID:r0BgPHhp
>>826
踊りまくった場合のつよさな
832それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:34:56.81 ID:NUXw3r7h
つかオノノクスはジュエル付けてのカイリュー殺しぐらいしか役に立たない


【マルチスケイル】
ポケモン
体力が満タンならダメージ半減という特性
これにより初代からそんなに強くなかったカイリューが最強クラスのポケモンになった
というかカイリューはアクアジェットにしんそくにぼうふうとパワーアップして遂にはこれだよ
833それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:34:57.19 ID:4PMZK6+E
>>820
最後まで20いかないとかすごいな
自分の最短はギアナ高地の師匠撃破で使えるようになった
初めてアホセルソードブレイカー見れたわ

【スパロボAのフォウ・ロザミア】
なんでどっちかしか助けられんようにしたのか
ファもいるし昨今のハーレムアニメよかひどいな
834それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:36:45.19 ID:r0BgPHhp
【だいもんじ、かみなり、ふぶき、ソーラービーム】
高威力だが全部特攻
物理タイプに救いはないんですか!?
835それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:37:01.18 ID:Xrh6Xywj
>>830
またギャラドスに悲しみを背負わせるつもりか!
836それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:39:34.82 ID:YLOhwHWi
ローブシン「ビルドレマッハパンチ!」
837それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:39:50.77 ID:NUXw3r7h
>>830
同じタイプでも物理と特殊で技分けられたじゃんかー
838それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:41:17.17 ID:aV9pTgf/
>>824
マジ

【ベリアルヴァンデモン】
究極体 魔王型 ウィルス種
ヴァンデモンの最終形態と言われる、魔王型デジモン。パワーを追求しすぎ、獣のように知性を失ってしまうヴェノムヴァンデモンとは違い、知性も兼ね揃え全ての面でヴェノムヴァンデモンを超えることに成功した。
残虐非道で冷酷な性格を持ち、自らの欲望のためには手段を選ばない。
左右の肩にはそれぞれ生体砲の「ソドム」と「ゴモラ」を寄生させている。
必殺技は両肩のソドムとゴモラから発射される超高熱線『パンデモニウムフレイム』。(公式設定より)

ご存じ02ラスボス
ところが…

【バルバモン】
究極体 魔王型 ウィルス種
長い髭の老人の姿をした魔王型デジモンで“七大魔王デジモン”の一体である。
悪魔の巣窟であるダークエリアの中心部に存在し、堕天使型デジモン達を操って悪の限りを尽くす。
ネットワーク内に存在するあらゆる財宝に執着し、物欲のためならば手段を問わず、一欠けらの財宝のためにデジモンを殺す強欲で残忍な性格である。
堕天使型デジモンの他に、究極体のデスモンを造作もなく操る七大魔王屈指の狡猾な策略家でもある。
必殺技は生きては戻れない地獄へとデジモンを誘い、邪悪化させる魔杖『デスルアー』と、ダークエリアの邪悪のエネルギーを一斉解放し、全てを焼き尽す超高熱爆破『パンデモニウムロスト』。
尚、ベリアルヴァンデモンの必殺技『パンデモニウムフレイム』でさえ、このエネルギー量の極一部でしかない(公式設定より)

ちなみにデスモンは魔王型デジモンである
今や見事なまでに七大魔王のかませ扱いである
839それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:43:36.70 ID:QQotSMaT
>>837
タイプ内って書いてるよ。つまり、高威力技が偏り気味ってこと。
840それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:44:10.16 ID:DryUlrFX
>>767
そうだったのか
スタッフ狙っただろwww
841それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:45:18.28 ID:+4i0OVPK
>>838
だって所詮は前作中ボスのうちの一体でしかないしねぇ
タケルとヒカリがあんなビビりまくってた理由がわからん
842それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:45:28.20 ID:7n/hUuOx
鋼なんかは物理が強くて特殊はラスターカノンや破滅の願いぐらいか
843それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:46:38.00 ID:NUXw3r7h
>>834
それ以上に物理のが強いでしょうが!
つか氷と電気はともかく炎と草には物理120あるでしょう!


【ゴウカザル】
一時期猛威を振るったが対策自体は簡単なので最近は普通


【ガブリアス】
対策されまくってるがそれでも強い
こいつや他のドラゴンの対策しまくるとサザンドラにやられる


【いわなだれ】
ダブルバトルじゃ最強候補の技だが
雨パにはやられる
844それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:49:15.22 ID:r/AFY/rH
別板で950踏んで新スレ立てることになったんだが
「レベルが足りません」って何だこれ??
845それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:49:53.12 ID:AyxDOTXc
デビサバ2ほんとに出るんだなー
しかし何故あえてDS…いやありがたいけど

それ以上に次のページの看護婦百合ゲーの方が気になったが
846それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:50:05.34 ID:r0BgPHhp
>>844
汚い忍者
847それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:50:30.04 ID:Q0TIa/mb
>>844
毎日その板に書き込んでればそのうちレベルが上がって立てられるようになる
詳しいレベルとかは忍法帳でググってください
848それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:50:48.81 ID:Xrh6Xywj
【特殊岩技】
最強技がめざパは流石に…。
849それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:53:17.83 ID:Q0TIa/mb
ごめん忍法帖だ
850それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:53:52.95 ID:F+hEoXtG
>>833
しかも片方仲間にしたらもう片方のマインドコントロールが強化されて精神崩壊とかだったよな
無印二次のプルプルズに匹敵するでぇ
851それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:54:22.63 ID:efJP5ZhG
デジモンインフレひどいな…

【オメガシャウトモン】デジモンクロスウォーズ
現実世界に跳ばされたシャウトモンが仲間のためなら死すら覚悟するゼンジロウとアカリの友情が産んだ新たな力を受けて進化した姿
黄金に輝く姿を持ち、以前は全く敵わなかったタクティモンを圧倒し撃破した
今のところデジクロスはできないが、4月からの新展開においてデジクロス可能になると思われる
852それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:57:27.60 ID:MU/+Mr5V
【ナットレイ】
第5世代で突如出現した新複合タイプ草・鋼の強ポケ。
「氷が弱点じゃない草は強い」というジンクス通りの強さで猛威をふるい、
こいつ1匹のせいで対戦界隈にめざパ炎が蔓延するという影響を与えた。
そのとばっちりを受けてハッサム等の炎4倍弱点勢も割を食ってしまっているのが現状。

ぶっちゃけコイツとガブのおかげで炎技と氷技が無いとやってられません。
853それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:57:48.06 ID:r/AFY/rH
>>847
ありがとう。 よく分からないけど書き込んでたらレベルが上がるだけ分かった
854それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:58:44.84 ID:QGyCEHt+
ところで俺のPocket monsterを見てくれ
こいつをどう思う?
855それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:58:47.43 ID:RU0noEEC
>>816
応援使ってればIMでいきなり挿入されるヒイロVSごひ戦ぐらいには使用可能。
856それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:59:21.37 ID:LgniTz4e
>>854
すごく、コイキングです……
857それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:00:29.77 ID:r0BgPHhp
>>854
すごく…小さいです…
858それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:00:48.72 ID:PR+lv5Zj
>>854
すごく・・・ディグダです・・・
859それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:01:04.94 ID:M375LwxH
育て屋「ふはは、きさまのコイキングを100レベルにしてやったぞ!」
860それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:01:45.01 ID:+4i0OVPK
>>851
昔から
・デジタルワールドもリアルワールドも消し飛ぶビッグバン
・ブラックホール
・太陽並の温度の炎
・二度と帰ってこれないどっかの世界のいつかの時代に吹っ跳ばす
こんなんだぞ
861それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:02:33.24 ID:8QCjHXSn
アニポケに俺のカミツレさんとフウロまだー?
862それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:04:25.00 ID:aV9pTgf/
>>851
メタルグレイモンからして必殺技は核ミサイル級ですし

【ワイズモン】
完全体 魔人型 ウィルス種
全てが謎に包まれたデジモンで、“本”を通じてあらゆる時間と空間に出現することができる。
“本”を依り代とし、“本”が繋がる時空間のどこにでも姿形を変えて出没するため、本体は別次元に存在するのではないかと言われている。
研究者の間では同じ魔人型のピエモンとは同眷属だと囁かれている。
両手に持つ“時空石”は空間の記録と再生をすることが可能で、デジタルワールドのあらゆる事象や物象を時空間に保存している。
必殺技は時空間に保存していた敵の攻撃を連続で高速再生する『パンドーラ・ダイアログ』と、敵を永遠に“時空石”に封じ込める『エターナル・ニルヴァーナ』。(公式設定より)

クロスウォーズで主人公の仲間になったが完全体でこんな設定がある
863それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:04:58.55 ID:q/320w7i
>>821
葵ちゃんはそこまで強くなかった気が…
【いいんちょ】
二回調整されてもなお通常キャラには基本6.5以上という異常な性能
…なんでやねん

なお連戦するとリアル体力を消耗するという欠点を有する


【これがキャラ性能だ!! 】
呪いのデーボの人形だけ取り出したネタキャラで大会を優勝するという
奇跡を成し遂げた人間の発言
864それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:05:24.78 ID:NUXw3r7h
デジモンといえばロイヤルナイツ9人出てきたんだっけ
865それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:05:40.29 ID:NUzLMmiE
鋼な草ってよく考えたらあり得なくね?
866それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:08:45.57 ID:aV9pTgf/
>>864
現在
オメガモン
マグナモン
デュークモン
アルフォースブイドラモン
デュナスモン
ロードナイトモン
スレイプモン
ドゥフトモン
クレニアムモン
エグザモン
アルファモン
の全十三体中十一体が判明してる
867それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:09:06.11 ID:xtkX+Khs
碧の軌跡のPVが衝撃的過ぎて最終決戦で全滅するスパロボ軍団が夢に出てきた。
868それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:09:20.35 ID:cigY/CdJ
>>775
そういえばゲルググはガンダムと同じくらいの性能で
ジェガンはもガンダムと同じ性能で
そうなるとゲルググ=ジェガンという事になるのかね?
869それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:09:21.16 ID:cDyI+Ioy
>>862
そんな大層な設定で完全体ってのが恐ろしいw
870それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:11:44.98 ID:efJP5ZhG
>>860
そうだったよな…それが映像作品からまるで伝わってこないけど

【インペリアルドラモンパラディンモード】デジモンアドベンチャー02 ディアボロモンの逆襲
アーマゲモンに腕を斬り落とされ倒れたオメガモンがインペリアルドラモンファイターモードに力を貸して生まれた最強形態
純白のボディにオメガモンが変化したオメガブレードを携えた『聖騎士』の名にふさわしい姿が人気を集めた
変形可能なインペリアルドラモンの玩具の色替えにオメガブレードを付属させた商品も発売された
個人的に一番好きな主人公デジモン
871それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:12:53.81 ID:LgniTz4e
>863
【葵・いいんちょ・琴音】QOH'98
「レギュラーキャラの中での(重要)」3強。
当時の大会で葵が多かったのは、1コンボが大きかったのと、声優人気だと思われる。
でも、他のキャラもみんな強かったよ、セリオ使いから見たらさ……

【森川由綺】
反則レベル。
隙が殆ど無くて相殺判定の強い通常技から始まるコンボで、10割持って行かれたりもする。
ローカルレベルでの対戦では使用禁止措置になる場合も。
872それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:12:58.98 ID:98tL2kDu
ロイヤルナイツってアーサーポジはいるのだろうか
873それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:13:28.08 ID:NUXw3r7h
>>866
いっぱい出たな
てっきり出ないもんだと思ってた

【七大魔王】
一番有名なのはデーモンだろう
漫画からTVから大活躍だし
でも一ついわせてくれVドラモンは人形じゃなくて竜の姿のまま進化して欲しかった…
874それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:14:42.03 ID:xtkX+Khs
デジモンと言えばアニメ02のダゴモンが今でも印象に残ってる。
後テイマーズ終盤の某少女。
875それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:14:41.91 ID:NUzLMmiE
しかし今さらビクティニもらってもあまりありがたみが…。
新ポケとかじゃダメなのか…
876それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:15:24.43 ID:SYD+f0NV
>>872
>>870が確かそんなん
877それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:16:08.65 ID:wQAg+GhE
>>873
ベルゼブモンも有名じゃね?
他の奴らは知らん
878それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:17:39.64 ID:xUM9ZLM5
ドラえもん…
879それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:18:53.63 ID:FMcwt9Ia
【タクティモン】
デジモンクロスウォーズの幹部デジモンの一人。
剣は常に鞘に収められており、一度それを抜くと世界は滅びるというかなり仰大な設定を持つ。
その設定を忠実に守ったのかどうかは知らないが、アニメ本編じゃ結局抜刀しないままお亡くなりになった。
あまり、設定に忠実すぎるのを考えものである。
880それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:19:09.59 ID:98tL2kDu
>>876
インペリアルドラモンパラディン(ryさんってロイヤルナイツの始祖ポジションじゃなかったっけ?
って事はあの世界アーサー死んでるのか…
881それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:19:32.31 ID:MU/+Mr5V
>>875
思う存分サンドバックにしろっていうゲーフリの配慮だよ
言わせんな恥ずかしい
882それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:19:32.71 ID:efJP5ZhG
>>874
さすが小中だ、なんでもクトゥルフにしやがる

【ダゴモンの呼び声】デジモンアドベンチャー02
大量のダゴモンが蠢く空間に跳ばされたヒカリの話
…なんだが、怖かったのかあんまり内容を覚えていない

【デ・リーパー】デジモンテイマーズ
本作のラスボス集団
デジタルワールドのバグ削除プログラムが暴走して全てを消し去る存在となったモノ
様々な形態のものが存在するが基本キモい
883それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:20:35.48 ID:aV9pTgf/
>>874
確か監督がクトゥルフ物が多い人なんだっけ…?

【エンシェントワイズモン】
究極体 古代突然変異型 ウィルス種
“鋼”の属性をもつ、古代デジタルワールドを救った伝説の十闘士デジモン。
遥か古代に存在した初めての究極体であり、デジタルワールドいちの知恵者である。
古代の卓越した叡智を全て記録するアカシックレコード的な存在で、エンシェントワイズモンに判らないことは無いと言われる。遥か古代の叡智を持って、遥か未来を見通す賢者でもある。
またエンシェントワイズモンの体の鏡は別の宇宙(異界)に繋がっていると言われている。
エンシェントワイズモンの能力は、その後“突然変異型デジモン”等へ引き継がれていった。
必殺技は究極の叡智を持って異界への座標を割り出し、未来永劫に渡って別宇宙に敵を閉じ込める『ラプラスの魔』と別宇宙から究極の邪神を召喚する『エルダーサイン』

設定上デジモンフロンティアのストーリーとも関わりが深いデジモンであり、古代デジタルワールドで主人公の敵と戦った伝説のデジモン「十闘士」の一体なのだが…色々とヤバい感じのする設定である
どうでもいいがスマブラXのエインシャント卿ソックリである
884それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:27:47.50 ID:+4i0OVPK
>>882
デジタルワールドとは違った謎の異世界に閉じ込められてしまった光
光「助けてお兄ちゃん…タケル君…!」
岳「光ちゃーーーん!(次元の壁突破)」
で、Dタワーとリングを破壊
助けたハンギョモン達グロい怪物だった上に光と子作りしたがってたので追い払って2人と2体で帰還
しかし霧の海には巨大ダゴモンが…
そんなお話
885それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:29:38.72 ID:8QCjHXSn
デジモンとポケモンが全面戦争したらどうなるのっと


【デジモン】
ポケモンの二番煎じではない。たまごっちの二番煎じである
886それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:30:59.81 ID:/x6gCsF6
>>883
ビッグオーにクトゥルー回を入れた人

【The Call from The Past】
ビッグオーの第7話
「インスマウスを覆う影」臭がバンバンするクトゥルー回
887それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:32:30.99 ID:FMcwt9Ia
【デジモン】
数だけなら1000種を超えており、デジモン誕生以来ほぼ毎年最低2体くらいは新規デジモンが誕生している。
が、ほとんど色違いだったり公式扱いしていいか微妙なラインのもいたり明らかな一発ネタもいたりと厳密に数えればまた違うのかもしれない。
888それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:33:39.68 ID:SYD+f0NV
同じ会社なのに二番煎じとか言うのはどうなの
【レオモン】
存在そのものが死亡フラグ
進化系や亜種もその例外ではないのが恐ろしい
889それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:38:16.23 ID:PR+lv5Zj
同じ作品の劇場版なのに二番煎じとか言われることはあるけどな
890それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:38:20.13 ID:efJP5ZhG
>>884
ありがとう、オチそんなんかよ…

【デジモンテイマーズ】
前2作とは異なる比較的視聴者目線に近い世界が舞台のデジモンアニメ第3弾
あんまり活発ではない少年タカトと彼の空想から生まれたギルモンの友情を軸に、現実世界とデジタルワールドを巻き込む冒険が描かれた
新システム『カードスラッシュ』によりテイマーが自身のデジモンをサポートできるようになり、テイマーとデジモンが更に結び付きを強くした作品でもある
そしてその結び付きは終盤に人間とデジモンが合体して究極進化するという展開に結実した

【デジモンフロンティア】
いや、だからってこれはない
891それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:40:03.61 ID:aV9pTgf/
>>888
いやオメガモンに対するカオスモンみたいな劣化パクリや二番煎じ(正確には三番煎じ?)みたいなのデザインのもいますし

【セラフィモン】
究極体 熾天使型 ワクチン(設定上)
白銀に輝く聖なる鎧に身を包み10枚の黄金色の翼を持つ、熾天使型デジモン。
天使型デジモンの中ではもっとも位の高い存在で、全ての天使型デジモンを統治している。
その素顔や正体は仮面に隠されて垣間見ることはできないが、“神”と呼ばれる「善の存在」に一番近い存在である。
セラフィモンは邪悪なる存在との最終決戦に降臨し、全てを浄化すると伝えられている。
また、ダークエリアに堕ちて魔王型デジモンになった「デーモン」は、もともとはセラフィモンであったと言われている。
必殺技は7つの超熱光球を相手に放つ『セブンヘブンズ』と、自らの命と引換えにビックバンを起こす最大奥義『テスタメント』。

…という天使型デジモン最上位のはずだが登場すると必ず負けているレオモンと並ぶフラグデジモンである
設定からすると格下のはずのケルビモン(同じく究極体で三大天使だけど)にすら負けていたりする
892それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:46:31.57 ID:SjhOfdjn
>>885
初めてデジモンが世に出た時、コロコロとかに情報載ってたけど
通信対戦が可能ってだけでたまごっちよりすごい!と思ってた子供時代
まあたまごっちも後々、通信できるようになるけど

【キーホルダー付きゲーム】
たまごっちやデジモンのようなちっちゃなゲームたち。
ただ、キーホルダーとして使う奴はまずいないだろう
たまごっちが大ブームだった頃はとにかく亜種がいっぱい生まれた
なんとなく覚えてるのはぎゃおっPとかそういうの
893それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:47:01.91 ID:h68NZ3Cy
よし、次のガンダムは小中に書かせようぜ
894それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:49:03.70 ID:MVMLsXhy
アザトースガンダムとな
895それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:51:07.04 ID:h68NZ3Cy
いや、ティガみたいに三種類に変化するガンダムでさ
んで敵はよく分からない何かで
896それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:51:36.06 ID:ncIXLwwZ
アザトースはアザトース粒子とかのそっちの役割の方があってる気がする。
もちろん、黒幕は仮面を付けたニャル様です。
897それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:52:31.82 ID:cDyI+Ioy
>>895
>ティガみたいに3種類に変化
それストライクやインパルスじゃないですかー!
898それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:53:05.21 ID:/h2wJXZF
>>845
【ヤスダスズヒト】
デビサバのメインキャラデザ担当で、夜桜カルテットやデュラララ(挿絵)が代表作。
ツイッターで本人が語っていたのだが、デビサバ2は企画を立てたのががかなり早かったらしく
自分に仕事の依頼が来てキャラデザを考えてたのが2010年の2月くらいとの事。
つまり、3DSが発表される前に企画が立ち上がったのだ。

いや、それだったら、3DSのオーバークロックの発表を遅らせろよとw

余談だが、ヤスダはかなり豪快な性格をしており、確定申告の際、どれだけ仕事をしていたのかわからず
自分のWikipediaを見ながら提出したという凄まじい逸話がある。
899それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:53:49.23 ID:aV9pTgf/
【グラップレオモン】
完全体 獣人型 ワクチン種
様々な格闘ゲームのデータを取り込み、オリジナルの奥義をもって敵を打ち砕く、格闘系獣人型デジモン。
両腕・両足のタービンを高速回転させて変幻自在の技を繰り出すが、タービンはデジコア(電脳核)から発する気合を一気に吹き付けることで回転させており、並大抵の精神力では続かない。
“百獣の王”レオモンのデータを受け継ぐグラップレオモンだからこそ、その正義への強い意思がタービンを究極にまで高速回転させている。
必殺技は腕のタービンを極限にまで高速回転させて、重力を捻じ曲げるほどの重い一撃を打ち込む『獅子獣波斬』と、全身を回転させて回し蹴りの究極連打『旋風タービン蹴り』。

某GEAR戦士に似ているが気にしてはいけない
900それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:54:18.94 ID:5C91U9iT
わりかしうまく纏めそうで困る<小中ガンダム

ガンダムX外伝とかで一話書かんかなあ。
あの世界観ならインスマウスあっても問題ない。

【クトゥルフ神話作品】
当時新しい南極探査や地下鉄を取り込んだ作品などもある。
こういう新しいものをゴリゴリモチーフにして行ったせいで何でもかんでもクトゥルーと結びつけてしまう恐ろしい病気
『クトゥルー脳』は発生するのだ。
901それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:56:27.46 ID:Xvjn+az2
ニャルラトテップガンダムを出して千の貌という名目でリデコ商法だな
902それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:57:00.87 ID:PR+lv5Zj
>>895
ティガみたいだと・・・?おのれクライシス!ゆるざん!!

【仮面ライダーRX】
不思議なことが二回ほど起こった結果、三種の形態に返信可能になった
設定では、バランス型のRX、パワーとタフネスのロボライダー、スピードと特殊能力のバイオライダーといった感じだが
実際見た印象は「バイオチート過ぎ」になるかと思われる
実際はそんなことはなくRXもロボライダーもチートである
903それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:57:15.70 ID:h68NZ3Cy
>>897
いや、換装システムじゃなくて
状況によってガンダムが三タイプに変形するんだよ
近・中・遠と
これは新しいだろ
904それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:58:46.23 ID:/h2wJXZF
巨大後ブロックのザンダクロス…。
河森が嫉妬しまくってるな
905それも名無しだ:2011/03/26(土) 16:59:09.33 ID:SjhOfdjn
ルルイエコロニーで決戦か…
906それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:00:29.73 ID:aV9pTgf/
>>903
リボーンズガンダム「ん?」

【ガンダムアストレイゴールドフレーム天ミナ】
少しわかりにくいが額にモノアイの付いた三つ目ガンダムだったりする
907それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:00:37.34 ID:6lxKdmab
マクロスフィルム
囚人吐血シェリルだった
まだあたりの方かな

【フィルム商法】
最近の映像ソフトの流行のおまけ
マクロスFサヨナラノツバサではまさかの公開配布なのでみな大慌てである
908それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:01:45.69 ID:OgFFR+/N
【八神太一】
デジモンアドベンチャー主人公
アドベンチャー終了後の話にあたる劇場版で仲間の一人空といい感じになったのだが
アドベンチャー02にてそんなことは無かったぜ!といった感じになんの説明もなく空はライバルのヤマトといい感じになり
エピローグでは結婚して子供までいる
シスコンか?シスコンがいけなかったのか?
909それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:03:55.66 ID:XtqiAWPG
パタモンの通常進化かジョグレスかは忘れたけど最終形態が土偶デジモンになって凄いがっかりしたな
910それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:05:36.27 ID:98tL2kDu
>>903
つまりゲッターガンダムと
911それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:07:11.87 ID:r0BgPHhp
【怪魔ロボットデスガロン】
雨宮が「俺ならロボライダーをこうするぜ!!」とデザインしたため
ライダータイプの怪人になったのは有名?
912それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:07:43.08 ID:Aqit14Ug
>>908
正直過度のブラコンのヤマトよりシスコン太一の方がまだましな気がする俺がいる
それに太一と光の場合、光の方が太一に執着してるんだよねー・・・・

【石田ヤマト】デジモン
ブラコンの理由は幼いころに両親の離婚のせいで離れ離れになった弟を護ることが存在意義のため
その弟が案外たくましくデジタルワールドで成長を続け、その成長を素直に受け入れられなかった
素直にその成長を褒め応援する太一の方にタケルがなついたのも拍車をかけ、終盤はパーティを離脱した
結局太一との友情を修復し、タケルへの執着も以前に比べれば随分とましにはなったんだけどね
913それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:08:34.48 ID:aV9pTgf/
>>909
ジョグレス進化だな

【シャッコウモン】
完全体 突然変異型 フリー種
アンキロモンとエンジェモンがジョグレス進化した突然変異型デジモン。
銀色に輝くボディに白い翼を持っており、一説には古代デジタルワールドに降臨した天使型デジモンではないかと言われている。
首や胴が360°回転し、全方位に対して攻撃することができる。表情が無い分、何を考えているのか皆目検討もつかず見る人によっては怖さを感じる場合もあるが、性格はいたって温和である。
得意技は腰部から発射される『ニギミタマ』。必殺技は両目から照射される赤い破壊光線『アラミタマ』でこの光線の焦点温度は10万度に達すると言われている

名前から分かるように土偶のような姿をしたデジモン
人気の高いエンジェモンが土偶のような姿に進化する様は多くのデジモンファンにショックを与えたと思われる
設定のせいかクロスウォーズの天使型デジモンの暮らす場所で再登場を果たした

914それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:08:42.20 ID:Z1tqayxf
ストレンジジャーニーはプレイしたけどデビサバはプレイしてないんだよな。
面白いなら買うんだが…でもスパロボもペルソナ2も出るしなぁ。
オレサマ カウモノ マルカブリ
915それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:09:54.26 ID:PR+lv5Zj
>>911
ロボライダーのボツデザインだったか
916それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:10:04.45 ID:QXUHzlq2
>>903
あんたガンダムとGファイターさんディスりよるんか!
917それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:11:05.77 ID:RU0noEEC
>>903
つシャイニングガンダム
918それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:12:09.25 ID:xWnv5SAU
変形は面白いが、ガンダムとかだと
わざわざ一体にやたら変形機構くっつけてまで全部やらせるより、それぞれの用途に適した機体を別々に作ったほうがよくないかって
言われそうなのが悩みどころ
919それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:12:11.34 ID:QQotSMaT
>>913
そういや、ジョグレス進化後ってなかなか必殺技使わなかったな。
シャッコウモン進化後ただでさえガッカリなのに、変な所から球出すし。

【闇タケル】
厨二病が闇闇と気安くうるさいので暗黒進化したタケル。その後は口撃でカイザーを追い詰めて行ったのである。
920それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:15:42.03 ID:JXhJHJJY
>>907
【フィルム商法】
ヱヴァだとアスカみたいな女性キャラだと、ヤフオクで高額な値段が付くので
宝くじと揶揄される始末
921それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:17:50.13 ID:OgFFR+/N
>>912
ブラコンとシスコン、ある意味究極の選択だなぁ
つかヒカリが空になんかしたんだろうか?
【八神ヒカリ】
太一の妹でデジモンアドベンチャーのロリ担当、みんな小学生だから空もミミもロリなんだが
ちょい不思議系が入っているが優しく素直で可愛い子
途中参加だがアドベンチャーキャラの中でもトップクラスの人気を誇っていたが
02で成長してしまい大きなお友達を落胆させた
他のメンバーと同じく最終回にて子供がいるのだが、スタッフによると相手は大輔でもタケルでもないとのこと

まさか太一の寝込み襲ったんじゃないだろなぁ
922それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:20:38.32 ID:aV9pTgf/
>>921
秋山さん説もあったような

【秋山 遼】
ミレニアモンシリーズ主人公
アドベンチャーシリーズにゲスト出演を果たしており、テイマ―ズにも登場したある意味デジモン界のディケイド
923それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:21:45.05 ID:aV9pTgf/
【女性型デジモン】
言わずもがなエンジェウーモンやレディーデビモンなど女性型デジモンは多いが設定上は「デジモンに性別は無い」

【サクヤモン】
究極体 神人型 データ種
神の意志を代行する巫女の役割を持ったデジモン。
タオモン同様、陰陽道の技を駆使して戦い、神獣系のデジモンを使役する能力を持つ。
腰のベルトには常に4本の筒を携え、中には4匹の管狐(くだぎつね)が潜んでいる。
この管狐を使役し攻撃や情報の収集など、あらゆることに利用することができる。
ホーリーエンジェモンの神官形態と同じように神事を司る巫女形態になることもできる。得意技は腰に携えた4匹の管狐で敵を攻撃する『飯綱(いづな)』。
この4匹の管狐はそれぞれ「火」「水」「風」「雷」の属性を持っている。必殺技は「金剛錫杖(こんごうしゃくじょう)」を地に打ち付けて邪気を払う浄化結界を張る『金剛界曼荼羅(こんごうかいまんだら)』。

テイマ―ズでレナモンの究極体として登場したため高い人気と知名度をもつであろう女性型デジモン
設定にある巫女形態はアニメ未登場だがなんと公式にカード化されていたりする
ぶっちゃけ巫女服に着替えただけであるが…これ子供向けのカードゲームですよね?
924それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:26:22.62 ID:tDlSVqcS
>>903
全部載せデスティニーは無しですか。そうですか
925それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:27:14.97 ID:o6Ygtm5Z
>>920
確かにアスカがシンジを裸で蹴り飛ばしたシーンとか高そうだな

【時間止め】
学校や習い事で忙しい当時のデジモンテイマーの必殺技
これをしないとグレイモンとヌメモン位差がつく
926それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:28:03.16 ID:Aqit14Ug
【ピヨモン】
ピンク色だし女湯に入っても怒られなかったのでメスっぽい

【バードラモン】
まあ鳥の性別ってぱっと見じゃわかりづらいし

【ガルダモン】
・・・立派な胸板ですね

他の初代選ばれし子供(女子)のデジモンはリリモンとエンジェウーモンと高い人気を誇る女性型デジモンなのに・・・
02で空がサッカーを止め華道を初めてのはそこらへんに何か感じるものが有ったためなのだろうか
927それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:30:25.68 ID:RvR1p+Ti
一番エロいのはレナモン
異論は認める
928それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:31:03.10 ID:OXJFQVzK
【一番使えないのは汎用】
現実の兵器やゲームにありがちな事。
全てをバランスよく育てる・開発するよりも一点特化の物を使い分けた方が結果的に効率的という事はよくある。
それこそ全部の機能が振り切ってるくらいでないと真に汎用とは言えないのだろう
929それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:32:18.25 ID:2MtZTuPA
一番エロいのはリリスモンだろ
930それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:32:32.24 ID:fXIN+Fje
PVはエクシアのセブンソードが良かったです
931それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:34:35.37 ID:+4i0OVPK
>>926
単に02スタッフが無印よく見てないままやっただけだと聞いたけど
主人公は最初タケルでやる予定だったとも聞くし上にもある唐突なクトゥルフ回とか二連続でシュリモンとか一瞬映っただけの秋山とか何しに来たかわからんデーモン軍とか結構グダグダだったんじゃね
932それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:34:41.45 ID:LgniTz4e
>>928
【万能】
その点、汎用とは格が違った。
ゲーム的には、汎用の上位互換が万能であることが多い。
933それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:37:50.97 ID:395K0KKF
所詮子どもの頃の恋愛なんてお遊びでしかないというスタッフからのメッセージですよ
934それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:37:52.52 ID:RvR1p+Ti
>>932
タキオン万能ミサイルですねわかります
935それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:38:00.14 ID:J2+Y4N1x
凡庸と汎用を間違っている人を見かけた時、注意してあげるべきだろうか。
936それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:38:21.37 ID:xtkX+Khs
>>913
進化系のヴァイクモンは大人しくゴマモン系最終形態に
しといた方が良かったと思うの
937それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:39:30.86 ID:OgFFR+/N
>>931
たしかにグダグタだったな
ゲンナイさんなんてなんの説明もなく若返ってるし
938それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:39:52.54 ID:pbFr+eA9
>>906
【ガンダムハルート】
六つ目ガンダムです
【アルケーガンダム】
目がねぇ!(いや細いラインであるけど)
【ジンクスIV】
ある意味四つ目ガンダム
てかもうガンダムじゃね?by地球連邦兵士
939それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:40:02.88 ID:aV9pTgf/
>>927
まあ未だに性的な意味での人気は高いけど…w
ケモナ―(notグロ荒らし)乙

>>929
【リリスモン】
究極体 魔王型 ウィルス種
花魁を思わせる妖艶な姿ややたらエロいカードイラストから人気が高い女性型デジモン
デジモンに性別は無い筈だが「色欲」を司る七大魔王である
940それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:40:16.19 ID:g4L4f8zg
>>914
悪魔が少ない以外はかなり面白いと思うよデビサバ
そのへんもデビサバ2や3DS版で解消されるようだし期待だ

【ベルグバウ】
デビルサバイバーはベル○○という名前の悪魔がキーワードなため、
もしかしたら出るかもと期待するメガテンファン兼スパロボファンが結構いたとかいないとか
941それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:40:29.25 ID:RKvyv21T
【専門分野以外では無能】
こっちはこっちで問題はある
互いの短所を補うチームとして運用できるなら問題ないが
そのうちのメンバーが一人でもかけた時点で即崩壊と繋がる
単体であるなら攻撃だけなら相打ちが関の山速いだけなら相手を倒せず硬いだけならでくの坊に過ぎないのだ

【各分野に対し最低限度の能力を持った専門家】
最低限はこうしたい
そうすれば万が一のフォローもなんとかなる

【全方位を極めた存在たちだけで構成されたチーム】
理想というかチートというか
面白みはないが

【戦いは数だよ兄貴】
真理
どれだけ優れたチームでもその数十倍の敵とかには対処しきれない
数を上回るほどの大幅な質があるならさらにそれを上回る数を用意すればいいのである
942それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:41:04.29 ID:C42FHqC1
PV見ました。

ムサシ「ねんがんのしんゲッターにのれたぞ!」
インベーダー「 ニアころしてでもひきずりおろす
         たのむ!ゆうごうしてくれ!
         そう、かんけいないね」
943それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:43:07.24 ID:FMcwt9Ia
【超デジカ大戦】
現在稼働中のデジモンDCD。
基本クロスウォーズがメインなのだが、第3弾から太一が選択キャラとして登場。
更に4月から稼働の第5弾では歴代アニメ主人公全員参戦というサービスっぷりを。
ヤマトも出るよ!
944それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:43:18.14 ID:MVMLsXhy
一人が一人と刺し違えればやがてはこちらの勝利だ!
犠牲になれ!
945それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:45:05.19 ID:ONxWI9bI
【進撃の巨人】
物量でも質でも人類側が負けてるという絶望的な状況から話がスタートする
946それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:45:32.97 ID:xWnv5SAU
【ゲルフィニート】SEEDMSV
SEED世界では珍しい4つ目のMS
947それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:45:43.67 ID:I3AD0QiF
【福島】
日本のために犠牲になり人の住めない本物の隔離地帯となった

【派遣社員】
東電のために犠牲になり死んだ
948それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:47:55.89 ID:aV9pTgf/
>>936
近年のゲームでは実際ゴマモン系究極体扱いらしいけどね

【ブイモン系統】
ロイヤルナイツの創始者インペリアルドラモンパラディンモード
ロイヤルナイツのメンバーであるマグナモン・アルフォースブイドラモンがおり
02・Vテイマー01で主役を務めた優遇種…のはずだが
ロイヤルナイツとしてアニメに登場したマグナモン・アルフォースブイドラモンは空気
ブイドラモン系統はエクスブイモンからの派生種でありエクスブイモンの方が正統進化のはずなのに完全体はジョグレス進化のパイルドラモンしかないという…
949それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:48:36.58 ID:J2+Y4N1x
【数で勝っていたけど、最初の相手を問答無用の残虐プレイで殺されたせいで
 ビビッて襲い掛かることが出来なかったでござるの巻。】
創作で見ることの出来るシチュ。
最終的に組織が勝てるにしても最初に突っ込む個人は確実に殺されるわけで、
それを意識すると、その最初の個人になりたいとは思えないのも仕方ない。
950それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:48:47.36 ID:RNBK8krY
よし
951それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:48:57.68 ID:QQotSMaT
いくぞう
952それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:50:16.83 ID:cz1lsO/I
おぉぉぉいかけぇて
953それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:52:36.19 ID:RNBK8krY
図鑑スレ住民、君ならきっと見つけられる。自分だけのスパロボ図鑑スレを↓
954それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:52:56.12 ID:MVMLsXhy
全てハムに変えるのだ!
955それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:53:12.24 ID:fXIN+Fje
あれ?書けた
さっきの書き込み失敗はなんだったんだ

あとシャレや釣りでもそういう事書くのやめてくれ
>>947
956それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:53:23.76 ID:MVMLsXhy
全ては無に還るのだ!
957それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:54:19.58 ID:XwOoKw0W
>>945
ミサカたんとエレンが子作りして、ミサカクラスの兵士をダース単位で揃えれば勝てるよ!!

【進撃の巨人】
ガンパレやマブラヴも真っ青の超世紀末ワールド。
だが、何より恐ろしいのは「巨人に殺された死者より、巨人から逃げる過程で人類同士で殺し合った死者の方が多い」という裏設定である。
作中でも、巨人に滅ぼされるより先に人類同士の内戦で滅亡する可能性は何度も指摘されている。
958それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:55:56.17 ID:ncIXLwwZ
>>949
現実でも朝倉氏対一向一揆がそんな感じだったな。
十数万人の一揆勢に対して一万足らずだったけど、
朝倉宗滴を始めとした統率のとれた武士団の攻撃に
所詮は素人集団の一揆勢は先鋒蹴散らされたらあっという間に崩壊したとか。
959それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:56:29.34 ID:NUzLMmiE
>>947は荒らし認定でいい?
960それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:56:50.45 ID:LgniTz4e
【愚者の空母】ゴッドイーター
荒神出現直後、ヒャッハーな人々と抵抗勢力が派手に争った結果、両者とも荒神に滅ぼされた。

>>957
ミカサじゃなかったっけ?
961それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:57:05.06 ID:MVMLsXhy
そろそろ減速だ
962それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:57:52.40 ID:Y2bLTwRn
>>961
指定されたのはキミだ
963それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:58:36.19 ID:fXIN+Fje
>>961
というか君がスレ立て指名されたんじゃないの?
行かないなら俺が行くけど
964それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:01:57.45 ID:5OrZn+gV
【フォームチェンジ】
最大の商業的利点は「キャラクターは一人だがいくつでも商品を出せること」に尽きる。
平成ライダーではクウガや電王がこれを最大限に生かしており、ライダー大量投入によるライダーバトル化にある程度の歯止めをかけ、尚且つ商品を多く出せる一石二鳥の商品展開を行った。

……しかし、Wとオーズでは流石にそれすら連発しまくって作中であまり生かせていない傾向にあり(前兆はキバの頃からあった)
次のライダーはまた違った形になっていくのかもしれない。
965それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:02:55.29 ID:wL1WqtFY
>>953がまぎらわしいことしてるから気付いてないっぽいな
966それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:05:48.11 ID:OgFFR+/N
>>957
あの世界の技術レベルがいまいちわからんが巨人現れる前からあんなかんじなんかね
967それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:07:49.10 ID:fXIN+Fje
俺スレ立てに行っていい?
968それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:07:55.31 ID:0tiCxkSq
>>943
兄貴も?

>>947
【派遣社員】
この事故で社員が死ぬ事はあり得ない

何故なら派遣社員は「設備」扱いだから。マジで。
969それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:08:55.76 ID:MVMLsXhy
ああすまん、>>953>>950だったかw
すぐ言ってくる
970それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:11:42.68 ID:RNBK8krY
分かりやすくしとけばよかったなすまん
971それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:16:44.31 ID:+4i0OVPK
眼って
972それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:17:19.17 ID:MVMLsXhy
よく来てくれた。残念だが、目標など初めからない
騙して悪いが、新スレなんでな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1301130944/l50
973それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:18:09.35 ID:E88pUrzR
>>972おちゅです
974それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:18:19.35 ID:MVMLsXhy
すまない…またやってしまった>眼
許してくれ、命だけは…
975それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:18:35.31 ID:ncIXLwwZ
>>972
乙なんだよ
976それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:18:38.98 ID:fXIN+Fje
>>972
なに!それでも乙さ
977それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:19:34.49 ID:Aqit14Ug
>>972
ファイナルコード乙!
978それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:19:56.62 ID:cDyI+Ioy
>>972
不思議の木の実 時空の乙
979それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:20:30.25 ID:4G8/dkMb
でも福島が死の大地になって、東電が人殺し企業なのは事実だよね
980それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:21:01.88 ID:LgniTz4e
騎士ではありませんが、>>972乙してよろしいかしら?
981それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:21:11.78 ID:OXJFQVzK
>>972
晴れた空には太乙輝いて
982それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:21:47.13 ID:SckNw9NS
広島だって長崎だって復興したんだ
福島だって何とかなるなる
983それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:22:27.49 ID:wLBDjNty
>>979
言いたいことはわかるし同意できる点も多いがここで言われても困る

>>972
984それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:23:24.32 ID:Xvjn+az2
>>972
985それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:25:35.77 ID:ncIXLwwZ
>>979
でもここで極端な表現をしてネガネガしてる意味は無いよね
986それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:25:37.61 ID:J2+Y4N1x
>>972
乙の魔法。
987それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:25:43.63 ID:SIR095+P
>>982
そうだな…でもチェルノブイリは復興してないですよね?
じゃあやっぱりダメじゃないか…!
988それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:25:45.91 ID:AiYY/Z2S
>>972
住民だけど乙がない!乙無まどかです!
989それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:27:53.41 ID:+4i0OVPK
>>987
まずは向日葵でも植えよう
あとは石油藻とソーラー発電の研究が進めばまぁ
990それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:29:17.47 ID:3hwWJlGe
原爆と原発事故じゃ被害の桁が違うからな、福島が復興するのはまず無理だろ
半径40kmぐらいはもう捨て土地だよ
991それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:29:23.39 ID:LgniTz4e
>>1000ならアニメ以外のロボ
992それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:29:52.28 ID:fRrNJ0X+
>>972
>>1000なら剣客
993それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:29:59.77 ID:64wJ2n8D
>>972

>>1000ならOGIN
994それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:30:17.11 ID:MVMLsXhy
>>1000なら奔る影!
995それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:30:23.12 ID:J2+Y4N1x
1000ならAC
996それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:30:25.10 ID:z0q8Jqs0
>>1000ならスパロボ縛り
997それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:30:25.52 ID:GKQ7AZE5
1000なら役に立たない必殺技
998それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:30:25.42 ID:vs5iAgdw
>>1000ならつり目とたれ目
999それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:30:27.25 ID:hsIILwiA
>>972
乙でございます

>>1000なら駄目親父特集
マダオ軍団全滅だ!
1000それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:30:37.95 ID:+4i0OVPK
花が咲くでしょう
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛