イクサーやテッカマンがOKならいけそうな作品

このエントリーをはてなブックマークに追加
228それも名無しだ:2013/04/27(土) 22:24:54.25 ID:5mylKl3L
重機甲兵ゼノン
229それも名無しだ:2013/11/28(木) 17:23:02.46 ID:ZZNRXcTI
ガイバー
230それも名無しだ:2013/12/01(日) 14:07:57.16 ID:QMQKmomX
>>229
そいつは、話を締めくくることから始めなきゃ。
スパロボに出すために無理やり終わらせますは無しでな。
231それも名無しだ:2014/02/16(日) 05:10:53.06 ID:L/LIwTAF
銃戦士ガルキーバ
鎧伝サムライトルーパー
スクライド
からくり剣豪伝ムサシロード
232それも名無しだ:2014/02/16(日) 11:16:55.74 ID:sX6p0xCs
ギルティクラウン
233それも名無しだ:2014/02/18(火) 08:17:58.01 ID:b3ibDETB
イザークやディアッカマンがOKなら に見えた
234それも名無しだ:2014/02/20(木) 08:24:05.10 ID:w4PnRJe/
全然ロボットとか出ないけどさ、ルナ=ヴァルガーの魔獣とか
スーパーロボット相手でも渡り合えそう。
235それも名無しだ:2014/02/23(日) 07:48:39.28 ID:HA0mn/oL
エイトマン
236それも名無しだ:2014/03/02(日) 02:52:42.69 ID:Fo6WjhYF
>>234
スパロボだから、原作内のアへイベントはバッサリカットだろうけども。
237それも名無しだ:2014/03/15(土) 19:12:02.11 ID:WvfomQWI
ウィザードバリスターズ
238それも名無しだ:2014/03/15(土) 20:16:37.21 ID:uQljirMy
シンフォギア
破壊魔定光
覚悟のススメ
239それも名無しだ:2014/03/15(土) 21:15:39.34 ID:IhXZoBRL
240それも名無しだ:2014/03/17(月) 14:18:15.01 ID:wMF2eOqb
劇場版マジンガーシリーズ名義でデビルマン
241それも名無しだ:2014/03/17(月) 15:56:10.98 ID:bEPI5clN
タイバニ、シティハンター、仮面ライダーフォーゼ
242それも名無しだ:2014/03/17(月) 16:01:15.36 ID:khfkQ6Sj
>>240
デビルマンvs闇の帝王というものがあってな
243それも名無しだ:2014/03/18(火) 00:11:59.09 ID:dW9Mnse5
スペースダンディーは普通に参戦行けそうだな
244それも名無しだ:2014/03/19(水) 09:13:04.11 ID:Wq/ZxC/H
テッカマンブレードやゴールドライタンと互角に戦えるリュウとかモリガン
245それも名無しだ:2014/03/20(木) 03:12:16.23 ID:4qOpcG0T
メタルジャック
ボーグマン
強殖装甲ガイバー
覚悟のススメ
スカイガールズ
インフィニット・ストラトス

あと、バーチャロンの前例もあるからサイバーボッツとキカイオー
246それも名無しだ:2014/03/20(木) 06:58:10.82 ID:7qeY4BiD
キルラキル。流子生身でビルを両断してたし
247それも名無しだ:2014/03/20(木) 07:50:41.24 ID:7Un95j5X
>>189
アレは確か電車男の劇中アニメだろ(笑)
懐かしいな電車男。
248それも名無しだ:2014/03/20(木) 08:20:02.26 ID:TDB7/+7A
えいっ
249それも名無しだ:2014/03/20(木) 12:12:25.50 ID:2b7swEsw
ジェノサイバー
聖獣機サイガード
エグゼリカ
250それも名無しだ:2014/03/21(金) 05:32:39.00 ID:ILUj7n4m
メタルジャック、ボーグマン、ガイバーだろうな。
鎧系がOKならセイント、シュラト、トルーパーにまで発展しそうだが。
251それも名無しだ:2014/03/21(金) 08:55:29.78 ID:54H14h6j
もし特撮ではなくアニメだったら
スーパー戦隊や宇宙刑事なんかも充分資格有りだったろうなぁ
252それも名無しだ:2014/03/21(金) 13:54:51.56 ID:nJDfucAQ
スーパーヒーロー作戦もよろしく!
253それも名無しだ:2014/03/21(金) 22:31:32.74 ID:FehDc9TH
人造人間キカイダーはアニメ化したしOKだな
254それも名無しだ:2014/04/25(金) 15:56:14.55 ID:dpOY3dMz
とらハ世界は、世界観的にはわりとOKなんだよなあ……
巨大ロボットはグレートガイアシリーズ捏造でなんとかなりそうだし、あとの部分は殆ど問題ない
参戦できるとすれば、SSF・リリちゃ版・アニメ版・A'sのセットになるか
255それも名無しだ:2014/05/09(金) 01:30:25.47 ID:D0voiPt5
聖霊機ライブレードを参戦させよう
256それも名無しだ:2014/05/09(金) 14:02:33.75 ID:A8OSYWZe
デートアライブもいけるな。
しかも波動砲だかハイパートロニウムバスターキャノン
撃てるステルス戦艦付き。
257それも名無しだ:2014/08/28(木) 00:10:09.23 ID:gSHSvaDk
ゴールドライタンとか?
258それも名無しだ:2014/08/28(木) 12:55:00.43 ID:i09NGBI3
ミクロマンはどうだ?
259それも名無しだ:2014/08/28(木) 18:39:30.88 ID:URGBoUZ4
>>258
旧商品復刻をバンダイがするとかすればいけるんじゃね?
260それも名無しだ:2014/08/29(金) 10:31:47.17 ID:hnt2E5sj
>>258
>>259

一応、別の形で復活してる
http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/hobby/ma/
261それも名無しだ:2014/09/04(木) 18:14:18.44 ID:tQczz0/D
昔のミクロマンの装備が艦娘に着せれたりするみたいだな。
262それも名無しだ:2014/09/05(金) 03:41:48.28 ID:wUkx9Q5D
ミクロマ〜ンってCMあったな
263それも名無しだ:2014/10/06(月) 01:42:59.16 ID:oykKxx0x
そらのおとしもの

スクライド
デビルマン
ウルトラ超闘士列伝
264それも名無しだ:2014/10/06(月) 01:44:30.70 ID:oykKxx0x
>>263
超闘士激伝だった
265それも名無しだ:2014/10/11(土) 18:11:48.50 ID:jtEBUDHq
俺、ツインテールになります
魔法科高校の劣等生
メトロイド
266それも名無しだ:2014/10/31(金) 01:05:18.29 ID:0+go5eEW
六畳間の侵略者
267それも名無しだ:2015/02/09(月) 01:05:45.07 ID:T2ugqYi8
268それも名無しだ:2015/02/09(月) 21:19:45.00 ID:vevCSY9W
テッカマンブレードはOKだけど
無印テッカマンは何か無理ある印象が

なんでだろう
269それも名無しだ:2015/02/10(火) 16:12:13.87 ID:rj2ghSTl
>>268
胴体部分が鎧じゃなくてコスチュームのマッチョ胸板だからじゃね?
あの部分だけ装甲が薄そう。
270それも名無しだ:2015/02/13(金) 10:15:51.59 ID:738lOdo5
ブレードはパワードスーツって感じだけど初代テッカマンは
強化服って程度の印象
271それも名無しだ:2015/02/15(日) 06:09:08.74 ID:2SVEm0UD
ブレードもイクサーもちゃんとロボットいるんだけど
272それも名無しだ:2015/02/16(月) 11:29:03.87 ID:Djuamqpg
鉄鋼巨兵SOME-LINEていう20年くらいのラノベ
273それも名無しだ:2015/02/17(火) 10:18:23.53 ID:vYBL//cl
>>253
参戦したら当然イクサーと絡むだろうね
あとはロックマンXとかアトムと共演してほしい
274それも名無しだ:2015/02/17(火) 17:09:49.17 ID:tkdbE40T
スクライドとキスダムとシンフォギアが参戦してくれないかなーとと密かに待ってる
スクライドは谷口作品やガンダムX、ザブングル、OVAゲッター、マジンカイザーSKL等と、
キスダムはマクロスシリーズやデモンベイン、ヴァルヴレイヴ、ガン×ソード等と、
シンフォギアはマクロスシリーズや00、OVAゲッターやクロスアンジュ、ラーゼフォン等との共演が見たい
275それも名無しだ:2015/02/17(火) 18:24:24.68 ID:d2OkKpFg
イクサーとブレードは見たも世界観も違和感無いだろう
イクサーは普通にロボ乗るし
ブレードもどう見てもメカ系だし
276それも名無しだ:2015/02/18(水) 20:40:58.38 ID:Y+lPPWD5
最初のゲームボーイ版の時点でウルトラマンぐらい入れとけばよかったんや。
277それも名無しだ
でも、それだとコンパチ化シリーズに統合されてしまって
ここまで続かなかったと思う