1 :
それも名無しだ:
2 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 03:43:58 ID:lNg6zeZG
3 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 04:06:57 ID:ABI1A7Qn
スレ立て 乙
4 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 09:39:59 ID:GV/sm5QM
新スレについたぞ
5 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 10:14:11 ID:zTicJKNv
乙
6 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 11:24:07 ID:gdT+DL3H
ガドガードって参戦難しい?
7 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 11:37:35 ID:zTicJKNv
出すとなればなんとかするでしょ、最近の寺Pの交渉力神がかってるし
8 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 12:08:58 ID:rF9kPFPm
早くリュウセイ死ね
9 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 12:56:38 ID:zTicJKNv
さて、前スレ埋まったしアグナコトルってくる
10 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 12:56:48 ID:aO4zvpJ4
次スレについたぞ!
11 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 13:05:35 ID:03XJtmDK
Macronixが容量8GBまで増やした3DSカードを公開
ttp://gonintendo.com/viewstory.php?id=145313 注目を浴びる任天堂の新世代ハード3DSは日本先行で来年2月に発売
海外での発売日は未定ですが、来年1月のカンファレンスで明らかになるとされています
今回、3DSカードの最大供給元であるMacronixは3DSカードのロム容量の情報を漏らしました
3DSのゲームプログラムデータはこれまでよりも大きく、最低でも1GBは必要ではないかとされていますが
この件に関してMacronixは「私達は1GB〜8GBまでのロム生産ラインを完成させています。取引先の要望があればいつでも供給できる」と
またMacronixの理事長は「ハードが新しくなるごとに約8倍の容量を増やしてきましたが3DSではDSに比べて16倍になった」と発言しました
容量の問題も既にほぼ解決
あとはカードの製造コストが下がればメインスパロボは3DSに決まりだな
12 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 13:16:32 ID:zTicJKNv
携帯機がメインてw
13 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 13:25:28 ID:hVypwQxw
据置スパロボが酷い結果なんだから実質そうだろう。
14 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 13:30:28 ID:ct1eDeik
>>6 ヒーローマン、ガラット、鉄人28号FXと一緒が合いそう
15 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 13:35:41 ID:WH+atFfD
しかしソフトの値段が心配だな。
16 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 13:39:53 ID:3aoYWXjk
8GBROMを採用しなくても
半分の4GBでもPS2の容量はほぼ達成できるじゃないか
17 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 13:40:56 ID:6yk5kFZQ
PSP2が解禁されてないし3Dはスマホが対応して来てるからなあ
3DS自体がどうなるやら
18 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 13:43:52 ID:awYa6T/p
PSP2はそもそも近年中にでるんだろうか、GOなんてものに寄り道しなけりゃよかったのに
19 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 13:46:36 ID:aDNR4gOK
>>17 解禁も何も出せるのか?
次はPSPhoneだろ?
20 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:13:56 ID:5HrNYEfG
そもそも何で3DSに出て欲しいなのか?
戦闘アニメを表示するメインディスプレイのドット数は六年前のPSPの三分の二しかない
ちょっとずれるとすぐ消えてしまう目が潰れるのしょぼい3D効果
その上、値段は25000もする
俺には全然わからないね
21 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:18:05 ID:1uKZDt/j
版権は据え置きでこれからOGが3DSとか携帯オンリーで出るんなら別になにも言わないが
OGなんかどうでもいいから
22 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:22:11 ID:aDNR4gOK
OG3はPS3確定みたいなもんだろ
ACERのオリは流用っていってるから
23 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:23:50 ID:+i9Q//qU
24 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:27:39 ID:gdT+DL3H
まさかのACEOGだったらどうするよw
25 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:30:07 ID:5HrNYEfG
ポリゴン性能なんか2Dドットのスパロボと関係あるのか?
戦闘アニメの質は単なるディスプレイのドット数にしか関係ないでしょう?
26 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:36:26 ID:YOHiEgKv
27 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:41:44 ID:Zf7zB40M
ディスプレイのドット数も関係なくはないが、
スタッフの練度がもっと大事だと思うけどね。
28 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:42:09 ID:eneHwSoo
スペックうんぬんじゃなくて、携帯機って時点で論外なんだよ
これからも声入り2Dスパロボは据え置きで出続けるし、
携帯機のスパロボはW、K、Lのような路線が続くだけだ
そもそもLが20万にも行かなさそうな現状で3DSがメイン機種になるわけねーだろ、まずはLを40万くらいは売ってから初めて言える意見だな
29 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:42:59 ID:WQNNpkFv
戦闘グラに関してはZでもう限界って言ってるんじゃないの
どのハードで出てもそれ以上の向上はしない気がするが
30 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:43:37 ID:8JbK1pdv
本編を携帯機に移行したらファンからボロクソに叩かれるからな
それに携帯機に本編を移しても売り上げは半分程度になるのが慣例だし
スパロボでそんな空気読めないことはまずしないだろうね
31 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:45:04 ID:aDNR4gOK
>>28 物言いは乱暴だがその通りだな
まあDSやPSPにはマジコンCFWという悪魔がいたから
3DSでは対策にかなり力いれるらしいし、改善されればまた違って来ると思うが
32 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:46:04 ID:Nj2KkFt3
単純な数字の比較で分かるもんじゃないしなぁ
Wiiのゲームでも見やすい物とボケボケの物もあるし
PS3と360のゲームだと同じ720pのゲームでもスケーラーの関係で後者の方が綺麗に写るし遅延も少なめになるし
33 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:48:04 ID:eneHwSoo
>>32 いいか?
Wiiでもまったく構わんのだよ
逆にPSP2がPS3なみの性能だったとしても携帯機という時点でダメなんだよ
声入り2Dスパロボは、テレビで大画面で楽しむものであって、
どれだけ高性能な携帯機が出ようが、手元でチマチマやるゲームには「大作感」なんてないの
ドラクエ9がボロクソに叩かれたのもこれが理由だ、DSが低性能だからではない、携帯機でドラクエの最新作なんてやりたくないからだ
34 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:48:30 ID:Oo0BFKRv
Wiiと箱○では声が付いてるくせに爆死してるけどその事には決して触れない据え置き厨
35 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:49:43 ID:eneHwSoo
>>34 XO→駄作と名高いGCの移植な上に、360で売れるわけがない
NEO→Wiiで3Dで売れるわけがない
36 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:49:56 ID:5HrNYEfG
あのさ、800x240というのは3Dを表示する時両目でみたのを合わせてのもの
つまり右目400x240、左目400x240、そに中の縦の240ドットは同じもの
800x240で通常表示できることはどこにも書いてないよ
37 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:51:22 ID:yb6ENzsi
ドラクエ9を叩いていたのはネットで大声出してるだけのノイジィマイノリティだろw
まあネットの世界しか知らないニートはそう思っても仕方が無いか
400万以上(PS2のどのドラクエより上)売れて誰も求めていないとか無いわw
38 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:51:53 ID:eneHwSoo
そのドラクエですら次は据え置きというのが何よりの証拠だな
39 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:52:23 ID:Nj2KkFt3
>>36 だから単純な数字の比較で結論が出るわけじゃないだろ
3D表示すると荒が見えにくくなるって話もあるし
40 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:53:15 ID:8JbK1pdv
ドラクエ9はみんな「ほんとは据え置き機がいいのになあ」と思って買っただけで不満タラタラな人が大多数だと思うよ
DSで出たから仕方なくDSで買っただけで、誰も歓迎なんてしてないだろ
実際そういう意見が多かったから10はWiiなんだろうし、歓迎されてたら次も携帯機で出すに決まっているじゃないか
41 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:53:52 ID:6rx5CPlO
もう本編を何で出しても売り上げはガタ落ちだよ
42 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:55:18 ID:+HavGYlK
ドラクエ10正式発表きたの?
事前の開発者リークとかは覆されることがあるぞ
モンハントライがPS3で開発中です→やっぱりWiiにしました、みたいに
43 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:55:25 ID:Nj2KkFt3
いや、飢餓感があるし
今のPS3の勢いならハーフミリオンぐらいいかないかなぁ
44 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:56:15 ID:zTicJKNv
携帯機はどこまで行っても割れとおっかけっこだからなぁ。
大金ぶちこんで売上回収しなければならないメイン作にはなりえないと思う。
45 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:58:36 ID:zTicJKNv
GBAやDSのスパロボが多く出たのはwiiやPS2に比べて
開発費や手間が少ないから試験的に試みが可能だったからだとは思う。
3DS自体はいいハードになりそうだけどPSPと同じ理由で敬遠されるんじゃないかな
46 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:58:38 ID:LdTWEsZ/
そんなに据え置き大好きな人が圧倒的多数なら
何で今現在PSPのゲームのほうが売れてるんですかね
47 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:59:46 ID:aDNR4gOK
2008年12月10日にwiiで開発中だと発表されたんだぞドラクエ10は
ドラクエ9の発売は2009年9月11日だからドラクエ9の携帯機云々と10は関係無いだろ
ドラクエはその時一番普及してるハードで出すって決めてるらしいし
単純にwiiがもっと普及すると思ったんだろ
48 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 15:02:07 ID:Nj2KkFt3
据置はPS3と360は初期価格高すぎたし、Wiiはソフトメーカーからディスられまくったからなぁ
でも今のPS3でスパロボなら割と手堅く商売できると思うんだけど
49 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 15:02:13 ID:zTicJKNv
>>46 単純にソフトのおもしろさの問題じゃないですかね。
DSやPS2は万人受けするゲームが多かったからのびた。
PS3は性能が先行しすぎてカチカチの3Dアクションとかしか
おもしろいのがないと感じる、個人的に。
Wiiも一般受けがいいから売上確保してるけどゲーマーにはそうでもないし。
PSPのソフトが見に見えて売れ出したのってやっぱりモンハン登場以降だし
50 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 15:02:24 ID:LdTWEsZ/
ちなみに今週発売のシャイニング・ハーツ(PSP)は
前作シャイニング・ウィンド(PS2)の初週売上を
初日売り上げだけで超えたそうで
51 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 15:04:20 ID:zTicJKNv
まぁ初期からのPSPユーザーとしては活気がでてきてうれしい。
最初はほんとにやるゲームなかったからなぁ
52 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 15:04:28 ID:5HrNYEfG
>だから単純な数字の比較で結論が出るわけじゃないだろ
3D表示すると荒が見えにくくなるって話もあるし
いええ、違う、色などの2D性能はPSPの時点でもう限界に来ている
あとはディスプレイのドット数にしか関係ない
3Dを実際見た事もうないでしょう?
俺に場合は大型液晶テレビでさえ5分ほど見たらもう目が疲れた
長時間遊ぶのスパロボはなお更だ
53 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 15:07:23 ID:Nj2KkFt3
54 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 15:08:29 ID:zTicJKNv
ゲームって描画力も大事かもしれないけど
やっぱり作り手側がいかにおもしろく作るかと
買い手側がいかに楽しむかだから。
PS2やらPS3やら色々出たけどスパロボって確か一番売れたのαだった気がするし。
画質やドットに求められてるものが臨場感やリアルさなら
やっぱり画面の小さい携帯機では据え置きには勝てないと思う。
それでもWがおもしろかったのはスタッフの愛と作り込みと、
普通に考えたらメチャクチャなクロスオーバーを
プレイヤー側が笑って受け入れてたことだと思うし
55 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 15:09:37 ID:DQsYj/lh
56 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 15:13:19 ID:zTicJKNv
>>55 リンク先すげーな、ちょっと欲しくなってきた
57 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 15:20:25 ID:Qcp55mHc
まあ、何らかのスパロボシリーズを3DSで出すのは確定してるんでしょ?
発売予定表に入ってると聞いた
58 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 15:22:46 ID:C5yE+6uO
いつまでゲハゲハしてるんだ
59 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 15:23:30 ID:9ZF3f/5R
まだ出てないハードの話なんかするなよ
社員が宣伝でもしてるのか?
60 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 15:24:23 ID:zTicJKNv
だね、ちょっと方向性ズレてきたな、ゴメン。
ようは早く新作情報がほしいってこと
61 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 15:24:38 ID:bnZ3xB6K
ゲハというより据え置きVS携帯のような
62 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 16:14:21 ID:Lh7UBW96
これからのゲハはメーカー間ではなく、据置と携帯の争いが主流になると俺は踏んでいる。
現に3DSマンセーしながらWii叩く人も多いみたいだし。
>>35 GCはバグ多いけど悪い作品じゃないよ。サブシナリオと敵機が使えるのはいい。
XOがある以上無理に薦める作品でもないが。
63 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 16:24:50 ID:hOjom/q1
GCとNEOは参戦作品が魅力的だった
64 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 16:39:28 ID:FVe/6qvA
65 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 17:05:48 ID:HRxqn4s/
参戦作品だけじゃ売上は上がらないってのがLで証明されたな
66 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 17:10:06 ID:wK5eFeRn
67 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 17:11:04 ID:Zf7zB40M
主流とか本流とかどーでもいいけど、
とりあえず出ないとなぁ。
68 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 17:13:14 ID:gfhYXu0D
いつも思うが何でスパロボはパッケージ裏に参戦作品記載しないんだろ
69 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 17:21:03 ID:3WIiXOZc
>>33 モンハン3rdやポケモンブラックホワイトの二つは携帯や据置云々以外の何か
魅力があったから携帯機でもあそこまで売れたのかな?
70 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 17:24:05 ID:aO4zvpJ4
スパロボ新作にゲハの話題は付き物なのかしら?
くたばればいいのに
71 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 17:26:03 ID:iHHrHvNa
全滅だ♪
72 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 17:26:41 ID:aDNR4gOK
>>70 Z2がどこに出るかが決まれば収束しるだろうな
73 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 17:27:00 ID:Zf7zB40M
>>70 ゲームの新作全部にハエのようにたかるのがゲハなので。
74 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 17:31:02 ID:IrH8ySTe
Z2(版権)はともかくOG3に関してはまぁPS3だろうってことで
まとまってゲハスレの方はとっくに過疎ってるな
75 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 17:40:56 ID:zTicJKNv
76 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 18:02:39 ID:5FZpftAS
あれはもちよってプレイが面白いからな
スパロボはもちよってプレイして面白いかね?
77 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 18:05:39 ID:qEYOA5de
>>74 前々から気になってるがZ2ってありえるのか?
よく引き合いに出されるαシリーズだと、
第1次αみたいに、続編で倒す予定の敵(ティターンズやミケーネ帝国)を
あえて残しておいたわけでもないし、
参戦作品は全て原作再現終了と、綺麗に終わってる
これならインパクト・MX枠の据え置き2D単発と割り切って、
前スレで話題になっていたβみたいな、次のシリーズを待っていた方がよくね?
78 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 18:07:28 ID:dxSRpc32
発売されるまでにバンナムとかいうクソ会社が潰れなければでるだろいつかは
79 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 18:09:47 ID:aO4zvpJ4
もともとZはαに継ぐ次のシリーズとしてつくられていたんだけど
まあ評価次第だったらしいけどね、評価は可もあり不可もありだから分からんのよねー
俺は悪くなかったとは思ったけど残念ながら世間一般の評価は悪いみたいだけど
80 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 18:09:58 ID:vJsdMsfC
あの引っ張り具合から見てZ2がps3かどうかはともかくZ2自体は想定しているのは間違いないでしょ。
Zが致命的な商業的失敗をしていない限りZ2はあるとみて当然では?
81 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 18:22:26 ID:uSq9s71b
αシリーズを超えられるのはαだけだ!
82 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 18:24:11 ID:aDNR4gOK
αの続編だと種死が必ずくるだろうな
2Dに参戦しすぎでさすがに一度休んで欲しい
83 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 18:28:38 ID:Zf7zB40M
いや、多分超えるのは無理じゃね。
84 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 18:33:10 ID:HRxqn4s/
Zは50万だっけ?それなら別にシリーズ化するほどじゃないだろ
85 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 18:34:31 ID:i48j5WRN
ニルファだって特に好評でもなかったし
売り上げもZとあまり変わらない51万だったのにサルファ出たしな
86 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 18:36:57 ID:qEYOA5de
>>83 Zはサルファ以上に壮絶な運命に挑む物語にしたかったんだろうけど、
オリ敵やラスボスにあんな変態を使った所為で色々と台無しではあるな
87 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 18:51:49 ID:eSzC23CG
金髪はともかくメガネの人があんな人になるなんてだれが予想していたか…
88 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 18:52:00 ID:i48j5WRN
壮絶な運命ってより混沌がテーマなんじゃねーの
時空振動弾な世界観なんだし
だからああいうオリキャラが生まれたと
89 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 19:13:42 ID:6yk5kFZQ
α越えるならそれこそPSPでモンハンみたいな売り方しないとダメだろうな
時代的に
ファミコンウォーズの索敵モードみたいなのつけて対戦型にするとかさ
サイズごとに隠れられる地形が違うとか
Sなら森に隠れられるけどLLだと山じゃないと、とか
90 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 19:27:31 ID:HRxqn4s/
>>89 どっちかっていうとポケモンだろ
AとBで参戦作品が2、3違うとか
91 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 19:34:55 ID:jtrQX2xw
>>89 主人公がキャラ+ユニット自作できて、すれ違い通信でポイント溜めて強化できる。
スーパーロボット対戦システム搭載みたいなのじゃダメなのかw
なんか第4次やコンプリートボックスの時代のコンセプトを現代に置き換えたような。
92 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 19:40:28 ID:1uKZDt/j
スパロボ学園でもやってろ
93 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 19:46:36 ID:jtrQX2xw
うんわかったー!
94 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 19:52:11 ID:lNg6zeZG
もっといい売り方考えた
ゼルダの伝説 ふしぎの木の実『大地の章』『時空の章』みたいに半分以上違う参戦作品と全然違うストーリーだけど
両方クリアしてパスワードを送ると裏面で話がリンクするみたいな…良く考えたらC2と似てるか
95 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 20:07:05 ID:jtrQX2xw
>>94 しかしC2のやり方は決して失敗じゃなかったと思うから、
また何らかの形で展開して欲しいな。
今だと各端末向けの配信ソフトにするとかになっちゃうかな。
それだと割りに合わないかもしれんが…
96 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 20:29:47 ID:i48j5WRN
第2部で売り上げ半分になったC2のどこが成功なんだろうか
97 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 20:33:08 ID:eSzC23CG
今更そういうのされてもなあ
98 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 20:36:19 ID:jtrQX2xw
そうかみんな、あんまり好きじゃないのか。
個人的には結構燃えるんで好きだったんだが。
99 :
それも名無しだ:2010/12/18(土) 21:24:43 ID:SZ85H/u7
そういや3DSの最大容量が現時点で8GB確定したけど、これはこれでスパロボリメイク乱発の予感
移植じゃないの
開発費は容量から見ると明らかにPSPより高そうだからなぁ
今後はPSPで新作、3DSで移植の流れになるかもしれない
今、エーアイに任せてる路線のを潰すとは思えんがなぁ。
PSPのロード時間で新作はいやだわ
>>104 最近はメディアインストールが当たり前になってきたから、ローディングはあまり気にならなくなったがなあ
おかげで今MXやると辛いが
>>104 APはDL版ならほぼロード無しだったぞ
>>105 それに今はDL販売があるしな
KONAMIが出した某ロボゲーのUMD版とDL版のロード時間の差と言ったらもう・・・
APにDL版なんてないだろ…割れ?
APはロード気にならなかったな
完全に割れだな
まあ情報出てから買うだけだから別にいいけど。
PSPは結局、本当にクイーンズなんたらに注力するのかな?
RPやらDPやら出るかとか言われてたけど。
ACEPが出るがな
ACEPのことデフォで忘れてる人の多いこと
スパロボじゃないから忘れやすいんだろ
ACEPは全く忘れてた。すまない。
SRPGよりアクションな方向の方が受けるって判断なのかもね。
ほらモンハンライクなのPSPだと売れるし
>>117 PSPのガンダム対戦ゲームのCM思い出した
結局こないだのリークっぽいのはなんだったんだろう
PSPはもともとRPG系向けのハードじゃないしな
来年の某ゲーム誌でのクリエイターに聞く今年の豊富で寺田は何を発言するのやら
ACEPよりその翌週が気になる
そこで発表無かったら3月4月まで発表無いかもしれんし
どうせOGだろ
来年まで版権無いんじゃないの
OG来るかと思ったけどなんか当分なさげだな
Gジェネともそんなに近づけないかもしれない
再来年だった
アニメが終わらないとOGはこないだろう
アニメのワカメはかっこよさが1.5倍増しだな
腕を組むツヴァイもよかった
おいおい尼どんだけL仕入れてたんだよ。三週でキャペーン含めればもう半額近いじゃねえか
130 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 01:20:48 ID:E7BZdUHQ
Lは適度にコケてくれてよかった
これで携帯機に声入り2Dスパロボが移行するなどという寝ぼけたことをほざく馬鹿はいなくなるだろうからな
そもそも携帯機に本編を移行したシリーズものなんてMOTHERくらいのものなのになんでスパロボでそれをやるのかって話だが、
最近はこういうアホなことを主張する馬鹿がいて困る
特に3DS発表あたりから多い
いつもの人乙
いつもの痛い人は別格だけど、
自分の思うスパロボならば売れるみたいなこと言う人は少なからずいるよね。
その結果できたのが、Z以降のスパロボ全部だろうし。
Gジェネは見事にPSPとWiiをメイン路線にしちゃったけどね
しかも明らかにHD機についていけない技術不足が原因だし
もっとがんばってくれよ・・・
ついていけないというかメリットあんのかって感じだし。
Wiiにメリットがあるのか
136 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 01:48:43 ID:E7BZdUHQ
据え置き機という時点でメリットだと理解できないのだろうなあ
どのハードなら正しいかなんてバンナムが決めることだから。
もし俺ならどれを選ぶなんてのは、ねぇ。
138 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 01:56:10 ID:E7BZdUHQ
ていうか
>>132に該当するのってNEOくらいだよな>「俺の思うスパロボ」
KやLは至って普通のスパロボだし
Zも以前よくあった「俺が考えたスパロボ」ではあるんだけど売れてるからオッケーだし
こういう自分だけが賢いみたいな文体でズレたこと言う馬鹿って俺キライ
据え置きで出すメリットはあってもWiiで出すメリットって
140 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 01:58:52 ID:E7BZdUHQ
出りゃなんだって良いさ
こうも携帯スパロボが立て続けだと食傷ぎみにもなるわ
ショタフォは馬鹿が嫌いって事は自分が大嫌いでしょうがないんだな
144 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 02:08:30 ID:E7BZdUHQ
>>143 ちゃうよ
>>132がウザイのはさあ
>自分の思うスパロボならば売れるみたいなこと言う人は少なからずいるよね。
これはわかるんだよ
「ラムネとリューナイトとレイアースとダンバインでファンタジー大戦を作れ!」
みたいな
それがNEOという
>その結果できたのが、Z以降のスパロボ全部だろうし。
これがアホすぎる
KやLのどこがそういうスパロボなんだ、普通じゃねーかっていう
こういう考え無しにノリで発言する奴俺キライ
ちょっと考えればおかしいってわかるじゃんっていうね
なんだこの人は…
サンラジ
ACEP情報とL買ってね
小椋「次回は新しい情報を2つほどお届けできると思います」
Lは33%引きか…
それよりもスパロボ学園ヒデーな82%引きの1130円てwどんだけ在庫あんだよ
てか何で寺田こんな物作っちゃったんだよwww
学園は寺田じゃないよ
ACEPの人がメインだよ
学園、NEO、ACEPプロデュースした作品全て爆死とか無能すぎるな >小椋
ACEPはまだ爆死してないだろw
ACEPも誰得補給システムで爆死臭が漂ってるけどね
そういう事にしたいだけだな。
153 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 04:44:22 ID:E7BZdUHQ
ACEPがACER以下の売り上げになるようならDSに続きPSPもダメってことになるな
ガンダム系シナリオでスパロボやガンダム無双に負けてるGジェネに未来はあるのか
L早くも値崩れしてんだが20万どころか15万もいってないうちに値崩れってドンだけだよ・・・
Lの爆死を受けて割かし速く3DSに移行するかもね
こうなったらDSにとどまる意味も必要もないし
まぁA→R→D→Jの例を見るに下げて当然、持ち直したらよくやったといえるレベルだろう。前作アレだったし・・・
スクランブルコマンダー3DS
159 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 05:36:12 ID:cesoWmzn
それやりたいんだが
スパロボの値崩れはもはや恒例行事に近い
OG外伝もZもSPDも新品が1000円前後まで落ちたし
作るのが大変だからって未だにHD機に移行してないぐらいなのに
3DSに飛びつくとは思えんが
DSはマジコンが蔓延しすぎたのが致命的
正直Lつまらんもん
それを言っちゃあ……
165 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 08:12:01 ID:fpBkRmAh
>>156 Lの売り上げダメっていうことはDSがダメということだろうが
前作のKが駄作だからというのはあまり言い訳にならない
Fの次のα、インパクトの次のニルファ等スパロボは駄作の次であってもあまり売り上げを落とす傾向はないのでな
で、DSがダメなら3DSでそれが好転するわけもない、基本はDSと同じ傾向の売れ方をするだろうから
だからお前の理屈はおかしい
>>165 いや、お前らLの売り上げが悲惨みたいな前提で会話してるけど、
そもそもあの程度で十分だと思うぞ
携帯機スパロボなんていつも10〜20万程度をうろうろしてる程度のもんだろ
Wが例外的に何故か結構売れただけ
>>166 普通にGBA・DSで出た携帯機全般で見ても売り上げ低い部類じゃないか?
Jより売れた程度で終わる気が
評判イマイチなインパクトがあれだけ売れたのは前作からの期待度からだからなぁ
やっぱ評判最悪なKの後というのは無視できんでしょ
てか、一応Jって18万売れてたのか
もしかしたら歴代任天堂製携帯機最低更新したりして
>>165 まずFの次のαってのは前提からしておかしい。
その間に64とか出てるし、そもそもαは従来に比べてユニットアニメが
画期的に動くようになったり、大画面で動くカットインが入ったりと
従来の物に比べて見栄えが全然違うところに集客力があった。
ニルファについても、シリーズ物のαの続編というだけで、続きを望んでいた
ユーザーの購買欲をそそる物だった。
インパクトはインパクトで初のPS2スパロボという事で期待されていたから
売り上げ延びたんだと思うけど
貴方の話はまず「DSは駄目だ」という結論を語りたいために、前提をごてごて
くっつけてる様にしか見えない
てかWが売れてる時点で「DSは駄目だ」はどう考えても通じないと思う
個人的には「年代が偏った参戦作品が駄目だ」を推したい
実際、J・L・K・NEOとどれも年代が偏り気味な気が
Lは申し訳程度にW超電磁が入ってたけどあの中で扱いがロクなもんじゃないことは誰だって予想できたろう
ボルテスが絡んだのも序盤だけだし
173 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 09:03:59 ID:fpBkRmAh
>>171 >>172 今のDSが駄目っていうことだ
PSPが結構普及したからな
PS3のゲームがちゃんと売れるようになった後Wiiのゲーマー向けのゲームの売り上げが激減したのは、
多くのゲーマーがHD画質を体験したため、SD画質のゲームを何千円も払って購入することがばかばかしくなったためである
(BDの画質を知ったらDVDを買わなくなるのと同じ理由)
最近のDSのゲームの売り上げがぱっとしないのもそれと同じで、PSPの普及によりユーザーが要求するグラの最低水準が高まってしまい、
DSのグラがその水準に達していないからである
だからKの評判以上に、DSが末期だからLは売れなかったということだ
>>173 お話はもっともだが
>DSがダメなら3DSでそれが好転するわけもない、
この発言とそれは超矛盾するんだがw
じゃあ3DS出たらPSP死ぬじゃん
メタルギアの画質はPS2を完全に上回ってるし
176 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 09:08:47 ID:fpBkRmAh
WはWそのものの出来の良さと、初のDSって事で売れたんだろ
3DSも3D化スパロボが珍しいし一本は絶対出るだろうけど
ただでさえスペック上がってコストかかるのに3Dとなると余計にだ
今のDSみたいに据え置きの合間に年1本出せるってレベルじゃなくなる
ある意味、今がスパロボの窮地だろうな
何となくは分かってたけど普通に頭おかしい人だったか
20万目標で目標未達は痛いな。このライン超えればそれなりに利益出るんだろうから。
DS自体が末期、前作の評判、スパロボそのもののマンネリ、Kとの変化の薄さ。色々要因はあるけどさ。
>>177 ドットやめてGジェネみたいになるんじゃないかね
少なくともずっと今の2Dのままいくとは思えんな
182 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 09:14:36 ID:fpBkRmAh
>>178 反論できないからといって人格攻撃に移行するのは、負け犬のやることだな
その発言は白旗にしか見えぬわ
PSP2だって当然出るしな
モンハンっつービックタイトルがあるんだからSCEも全面的に協力してるだろうし
DS→即3DSだと普及しまくったPSPをスルーしたアホさ加減が露呈するだけ
Lで面白くないっていっちゃあもうスパロボ止めた方がいいんじゃない
てか売り上げ気にしてる人って買ってない人だよな
買った人間からしたら売り上げとか別にどうでもいいよ
186 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 09:16:58 ID:fpBkRmAh
>>183 次はPSPhoneだから2が出るのはまだまだ先だろ
そもそもPSP自体海外じゃ売れてないんじゃなかったか?モンハンも海外じゃ売れてないし
しかも2はPSP以上、3DS以上の性能になるだろうからそれこそ開発費高騰するだろ
出すメリットが感じられんぞ
>>186 常に白旗状態だったわけか
てか普通に頭おかしい人認定自分でするなよw
189 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 09:18:45 ID:fpBkRmAh
じゃあ一応説明しておくと
>>165と「DSがダメなら3DSでそれが好転するわけもない」は矛盾しない
確かにグラ的には大分マシになるが、ミストさんの有名な台詞が適用されるからな
でもそれは以下略ってやつ
なにひとつ説明になってないんですけど
191 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 09:31:29 ID:fpBkRmAh
つまり3DSは本質的な解決にはならないということ
本質的な解決ってじゃあ何?具体的にお願いします
193 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 09:34:33 ID:fpBkRmAh
>>192 Kの場合はナチュラルとコーディネイターの確執こそがミストさんの言う本質的な問題だったよな
これもそれと同じだよ
散々相手した俺が言うのもなんだが
この手の手合いは論理的説明する脳を持ってないから放置したほうが……
>>187 スパロボだって海外じゃ売れないタイトルだろ。何言ってんだ
>>186 モンハンは絶好調だし二番煎じゲーが数字出してるし
話題作がポコポコ発表されてるPSPが末期とかないわー。二年前からないわー
>>195 ソフトよりもハードの話よ
日本だけじゃ戦えんよ
ただでさえ株主にゲーム部門非難されてるのに
ものしりでかっこいいですね。
巣に帰れ
この流れも見飽きたな
まさにエンドレスワルツ
株主(笑)
こういう情報通気取りがPSP否定してんだから…
PSP2出たとしてもUMDドライブ付きそうに無いのがなぁ…
モンハンも今のままだとちょっとづつファンが減りそう
202 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 09:53:24 ID:fpBkRmAh
PSP2はなあ
裏にタッチパネルがあるっていうリークがあったな
それが本当ならものすごいことになるな
だって裏にタッチパネルがあったらだよ?テレビ出力しても違和感なくタッチパネルで遊べるわけだよ
これすごくね?DSがタッチパネルという制限があってテレビ出力できなかったが、それを克服してるわけさ
同じ人が粘着してて、それに絡む人がいるから。
>>203 寺田が第2次Zの情報出さないから悪いんだ
実際、第二次Zって出るのか?確かに無駄に伏線はばら撒いたけど
無印αと違って別に放置しても問題ないレベルだし
シュロウガ関連が回収されてないけどあいつ絶対OGに出るだろっていう
Lが発表される前は毎週のファミ通に心踊ってたもんだがな
あまりに発表されなさすぎて萎えてきた
208 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 10:02:10 ID:fpBkRmAh
>>201 この記事書いた奴、ゲハですら失笑買ってるんだがそれ理解って言ってんの?
無知とは罪だな・・・
ああ
>>132のレスはおかしいね、Z以降のスパロボがそれ以前とあまり変わっているとは思えないから
でも人のこと言えるのか
>>209 基準がゲハかよ
PS3は今年やっと始まった感じで商業的にはまだまだだからな?
PSPも本来DSじゃなくてipodと対抗するために生まれたのも忘れんなよ
Zをシリーズ化するなら多元世界だってのを言い訳にして
クワトロVSシャア(CCA)とか、各種ゲッター揃い踏みとか普段出来そうも無いことをやっちゃってもいいんじゃないかと思う
213 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 10:10:31 ID:fpBkRmAh
>>210 おかしいとわかってるのなら、それでよい
Zってマジでシリーズ化すんの?
正直アレの続きをやりたいとは欠片も思えないんだけど
キャラにも話にも一切の魅力がない・・・
>>212 あくまで個人的な意見だけどその手のネタて本当にやって楽しいか?って気がする
>>210 ユーザーの要望を色濃く反映しても売れないなという話は、このスレでもあったことだぞ。
何故、今その話になったのかはわからんが。
多元世界ネタはマジで飽きた
逃げだわありゃ
据え置きのスパロボをやりたくないとはひとことも言ってないだろ
どうして人の発言の真意をねじ曲げるようなちゃちゃを入れるかねえ
>>217 Z以降のスパロボが全てそうとはまったく思わないな
NEOは特定の人の趣味が全開だが、他はそこそこ平均的
だから
>>132のレスはおかしいと思う
>>219 新シリーズと銘打った以上第二次まではやるだろ
PS2末期に51万本も売れたわけだし
続きやりたくないならOG3ぐらいしかないぞ?
>>218 つまりスパロボオリ全般は設定は逃げと言うことか。
223 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 10:17:13 ID:fpBkRmAh
一晩じゅう叩かれた失言のフォローをいまさらしたらさらに叩かれたというアホがいるなあ
>>221 一応ZSDは出てるから「シリーズ化」はもうしたぞ
多元世界は、ラ・ギアスやバイストンウェルとはちょっと違うような。
異次元からきましたネタはいくらなんでも多すぎると思うわ
あとホイホイ次元移動されるとなんか萎える
並行世界とか次元転移もこう続くとな…
けど参戦作品の中にそれがテーマなのもあるししょうがないか
>>227 Lはそんなこと無かったから反省したんじゃね?
並行世界はラインバレルのものだし
>>229 既存の作品に似た設定があったから乗っかっただけで
本質的には変わってない気がする
>>230 自分たちがワープしたり並行世界に行ったりってことは最後以外無かったじゃない
ワープばかりで萎えるって意見はちゃんと反映してると思うが
というかそんなこと言ったらラインバレル参戦というだけで叩けるぞ
異次元からコンニチワしないと参戦が難しい作品もあるからねぇ…
並行世界は無茶苦茶な参戦作品のつなぎでしかないと思っているんだけど違うのか?
ザブングルの世界観とガンダムの世界観を同一にして一緒に出せるのかと
234 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 10:29:03 ID:fpBkRmAh
GXは普段のスパロボの世界でも問題なく参戦できることがRで証明されているのに全然出ないという罠
>>233 α外伝で同じ世界だっただろ
GXと∀が
>>235 いや、アレは特殊な例・・・
いや、でも・・・うーん・・・
237 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 10:36:26 ID:fpBkRmAh
ていうかラインバレルって原作は異世界じゃなくて未来からなんだけどな
原作を知らない奴の勘違いリストに追加か
違和感無く合わせてくれた方が良い世界観クロスオーバーに見えるから
並行世界・多元世界が飽きたって人がでるんじゃ。
α外伝はその好例でしょ。
ラインバレルはアニメ準拠で参戦なんだから異世界でいいんじゃないのかな
イクサー3の渚も異世界の渚扱いだしな
最後でネタばらしあるかと思ったらほんとに平行世界扱いだから萎えた
並行世界が未来に変わるのか、並行世界飽きた飽きた言われるからターミネーター方式にシフトするんかね
242 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 11:10:33 ID:fpBkRmAh
キングダムハーツみたいに完全に原作世界ごと分離するのもアリだな
ACERもそうだし
イクサーについて若本さん色々語ってただろ
全然覚えてないけど
原作ごとに世界分離とか考え付く限りで最低の案だわ
絶対つまらん
245 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 11:15:52 ID:fpBkRmAh
だがキングダムハーツはミリオン売れているしACERもシナリオ部分は別に叩かれていないという罠
原作再現力にかけては最強のやり方だしな
ACERの序盤って原作の会話をそのままスパロボのシナリオデモ画面で再現しただけじゃないか
248 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 11:22:26 ID:fpBkRmAh
あとガンダム無双もそうなのか
むしろスパロボみたいなやり方が少数派なんだな
新作出る点でハードが心配だわ
ps2はもうないから何になるやら
スパロボZはドラクエ4やライブアライブみたく3つぐらいに〜の章というか世界(部隊)を分けて物語をすすませて1つずつ全てクリアしたら時空振動弾イベントが発動。
そしてそれぞれの部隊というか世界が1つに合流して残り10話ぐらいやってクリアというような構成にしてほしかったな
Zはせっかく世界ごちゃごちゃにしたんだから敵は敵、味方は味方で分けないで欲しかった
どうせだから敵味方入り乱れた感じが良かったなー
>>251 仲間割れであんだけ叩かれたんだから無理だろう
>>252 あれは面白かったけど、動機がアホらしいと思う
あとは、主人公がもう少し放浪して欲しかった。なんか旅してる雰囲気が好きだった
ガンレオンはそういうこともできる機体だったからなおさら
味方だろうと敵に回れば、叩き潰すまでよ。
>>250 同意
時空振動弾が発動するのが速すぎるんだよな
世界改変は、ある程度世界観が確立してからやるから効果があるんで
最初からやっても元の事情が分からないから置いてきぼり食らうだけという
あとZは素直に荒廃系と近未来系の二つに分ければよかったのに
妙にやたらと世界観分けたのも何か嫌だった
あれ世界観の構築避けただけだろ
Fとかαは無理矢理だけど一つの世界に押し込んで
その関係性を楽しめる部分もあったよな。
>>257 というかそれがスパロボの醍醐味じゃないのかね
何を醍醐味とするかは人それぞれだろ
世界観無理矢理まとめようとするとサルファの種みたいなのが出てくるから
シリーズものは多元世界にして正解だったと思うが
荒廃系
OVERMAN キングゲイナー
THEビッグオー
THEビッグオー2nd SEASON
戦闘メカザブングル
機動新世紀ガンダムX
∀ガンダム
交響詩篇エウレカセブン
いつもの世界
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
マジンガーZ
グレートマジンガー
ゲッターロボG
UFOロボ グレンダイザー
宇宙大帝ゴッドシグマ
創聖のアクエリオン
超時空世紀オーガス
宇宙戦士バルディオス
超重神グラヴィオン
超重神グラヴィオンツヴァイ
無敵超人ザンボット3
無敵鋼人ダイターン3
鎖国(笑)
アクエリオンも荒廃してないか
で、3DSってなにが3Dなの?
普通に3DのゲームなんてDSで出てるじゃないか
ACERは初めて違う世界の人たちと会う時の反応が楽しかった
荒廃系の方、あきらかに層も人気も薄い気が
コードギアスって日本占領設定とかどっちにも当てはまらない鬼子だな。
参戦したら種以上のフルボッコかもな
日本占拠させてパトレイバー出せばいいんじゃねーの
>>261 作品数のバランス的にいつもの世界側をさらに2つに分けてもいいかと。
Zガンダムと逆シャア
マジンガーシリーズ
ザンボット3
ゴッドシグマ
バルディオス
と
ガンダムSEED DESTINY
ゲッターロボG
ダイターン3
グラヴィオン
アクエリオン
オーガスは特殊だなぁ
>>260 既存のスパロボで荒廃系と呼べるのは、他には以下のがあるんでない?
・テッカマンブレード(3クール目以降)
・ダンクーガ(序盤であちこちがムゲに占領される)
・レイズナー(3クール目以降)
・真(チェンジ)ゲッターロボ
・ダルタニアス
・バルディオス(津波後なので劇場版限定)
270 :
それも名無しだ:2010/12/19(日) 14:16:24 ID:fpBkRmAh
キングゲイナー→いつものスパロボ世界の寒冷地の話で違和感なし
ビッグオー→D参戦問題なし
X→R参戦問題なし
∀ガンダム→古代文明があるからといって荒廃した世界でなくてもあまり問題なし
エウレカセブン→劇場版で問題なし。というか劇場版ってスパロボ参戦のために作ったとすら思える
アクエリオン→実は原作は結構発展した世界なので普段のスパロボにいても違和感なし
ガンソード→流刑惑星という設定を無視しても原作の話は再現できる。よって問題なし
このように実際のところたいていの作品は普段のスパロボの世界観でも出せる
ガチで難しいのはザブングル、ゾイドジェネシスくらいだな
多くは勝手に出せないと思いこんでるだけ
∀は現代世界に出すのなら他のガンダムを一切出さないようにしないといけないような
エウレカ劇場版ってドミニクとアネモネが残念な事になってるんだっけ?
世界によってどうこうってのと
地域によってどうこうってのは同じようなもんだと思うけどな〜
Zの仲間割れは嘘情報じゃないかって今時の小学生でも分かる(ry
なんかのインタビューにあったんだが、
スパロボの並行世界観ってのはスパロボのコンセプトその物から発生した物らしいな
>>273 次のスパロボはHだよ!ハァーって読むらしい!ソースは来週のファミ通!
とか言って大盛り上がりだったこのスレで言っても何の説得力もない
小学生以下か
sk2を信じた人なんているのか?オチを用意してなかったからガッカリ扱いなんじゃないの
オーガスとかラインバレルみたいな作品を入れてしまったら並行世界設定になっても仕方ないじゃん
その二つ出さなくたって並行世界ネタできるんじゃないの
ナムカプとかそれじゃん
融合しそうになったころに話し終わったけど
そんなに異世界が嫌いなら並行世界を次々と破壊していく
ぼくらの参戦で全く問題ありません
その瞳は何をみたり見なかったり
あまりにも情報がなくて皆が狂気に走ったらああなった
>>280 まさかの破壊魔定光参戦か…
いや、もう無理じゃないのか?
>>270 おいおい、Dは元々荒廃世界観のスパロボだぞ?
>>270 そもそも∀ガンダムは荒廃した世界じゃなくて、
荒廃から立ち直って文明を築きなおした世界だしなぁ
ガンダムXみたいな世紀末救世主伝説まがいな、
モヒカン男がMSに乗って盗賊やらかすような世界じゃない
>>278 ラインバレルはともかくオーガスの場合は関係が逆じゃないか?
ガンダム00出るときには、マシンロボも一緒に出て欲しいな
こっちの戦力が揃ってないときに中立として来る00メンバーに対して、
こっちの援軍としてロム兄さんにスポット参戦で来て欲しいわ
てか、一応はLが発売されて
sk2だの何だのに積極的に釣られに行ってた餓えた雰囲気は大分緩和されたな
今年は第2次Zコラの時の祭り騒ぎが一番印象に残ってるな
ジンキ無印の参戦希望
>>280 世界ぶち壊しならディケイドだな。
でもあれはロボットじゃない。
…スーパーヒーロー大戦またつくろうよー
Z…Zかい?
Zかあ…
落ち着いてくださいジュドーさん
>>294 バンナムの上層部さえ首を縦に振ってくれれば・・・!
ここはスパ特の最新作ということですね!
,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
/;;;;;;;;;;,-'''" ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;''' ヽ;;;;l
/;;;;;;;;;'" _ヽ、
r‐、'" ) i';;;;;;;;;;; ,,;;;;;;-=ヽ、
/ / / |;;;;;;;;;;| ,,,,,;;;;;;;;;-、 ‐'"゙_,,,,,,,_\
r‐、' ヽ/ヽ/゙l |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ "‐=二 ̄ヽ、
/ ノ / /、ノ |;;;;;;| '",,,-==‐ ヽ " 、 ヽ
/ヽ、/ヽ/ヽ/ / ,┴、;| ==ニ-‐'" , ヽ、 ゙i
/ヽ、/ / /、_/ |l |ヽl /l .)\ i
/ /--/、/_ / \|lノl /└-‐ヽ-‐' ヽ i
/ ─'''" ''、/ l、 ゙| / ,,---'ニ=メ i .|
/ / ヽ-i i' /-l「ヽ┼+// ;; /
./ ─-、__,,-- / ヽ、 ヽ=ヽ─++-''ノ /、
/ / ̄ヽ ,,,,\ ヽ ゙‐─''''''"~ / ヾヽ、
/ / ゙\____,,-''''" \ / )
./ / l'" ヽ、 \ヽ、 / /
l l __,,,,ノ \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
l ,,,-─''" ヽ、,,, ,,‐"
人 ,,,,,,─''" ゙゙゙'''''''''''''''"~
-‐''''"/
片手気功砲
やっぱガガガとギヤスの同時参戦しかスパロボが勝ち残るロード(道)はない
のかもしれない
Zは多次元世界が構成されたばかりの混沌とした一番面白い時期を
ちょっとしたテキスト説明でパッパと終わらせたのがな…
シナリオ自体も酷かったし
オリ関連の伏線もほとんど投げっ放し
あの辺をグダグダ回収するのかと思うだけで萎える
Zは切り捨てて別シリーズを1からスタートさせてけれ
スフィアだっけ?あれは客を舐めてるにも程がある
>>301 オーガス参戦で一番期待してたのが各世界のファーストコンタクトだったのに
そこをあっさりスルーとかありえん
>>304 たしかにそこはおいしい部分だから勿体無いとは思った。
だが、そんなことよりもグチャグチャでパニックってことにして、
原作再現とかもあるんで急いで各作品のシナリオ展開する必要があったんだろうな。
まあ個人的にはそれほど嫌いな作品じゃないが。
>>303 あー・・・あの全てのロボットアニメが避けて通るジンキさんね
ああ、念願のエロゲ化を果たしたっていうあの…
493 名前:それも名無しだ 投稿日:2010/03/09(火) 20:03:41 ID:sk2SUQ+4
次回作に奇跡起きたああああああああああああああああああ
とりあえず木曜はこのスレ全員で立ち読みor購読をしようぜ。
寺田の男前っぷりが伺えるw
752 名前:それも名無しだ 投稿日:2010/03/09(火) 20:54:07 ID:sk2SUQ+4
とりあえず誰か他にフラゲ者いないの? ググったソフトで変換してもファイルが破損し
てます。って出るんだけどどうやっても無理? あとスーパーロボット大戦Hで
wiiとPS2で同時みたい、画像は16:9になってる。 んで寺田様曰くZの次の文字に
Hが続くのは旧ラテン文字のアルファベットとか書いてある。
817 名前:それも名無しだ 投稿日:2010/03/09(火) 21:00:10 ID:sk2SUQ+4
いや、だから先に画像を上げたかったわけで。
>>795 まだ見てないけどすぐにやってみる。
あとHって読み方(エイチ)じゃなくて(ハー)みたいよ。 編集が聞いて読み
方教えてるからたぶん(ハー)なんだと思う。 もうちょい待って。
52 名前:それも名無しだ 投稿日:2010/03/09(火) 21:22:32 :sk2SUQ+4
とりあえず画像イジくり回すから10時までにはうp出来る。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
>>305 Zは多元世界を扱おうとして参戦作品を増やしすぎた
あの設定のまま、参戦作品を16ぐらいにしておけば、
逆に多元世界を活かせたんじゃないだろうか
普通に活かせてるし神作だから
Zは時空振動弾が炸裂するまでのつまり序盤が一番楽しめた
いきなり多元世界になったと言われてもピンとこなかったな。地球内の地形や自然、建物、自分の家とかがどうなったんだとか。その人が元いた世界と比べて増えた物もあればなくなった物もあるのかなとか
次回作が出るならファーストコンタクト云々言う必要もなくなるから
逆にいいんじゃないか?わざわざ一度構築した世界観壊して新しいシリーズ作るとも思えん
ZZの世界は安定した多元世界なんだろうか
因みにオーガス原作見れば判るが、
多元世界になった直後の話は、Zみたいにチョコチョコっと話して終わりだったりする。
☆原作終わったので第2次Zで参戦なし
OVERMAN キングゲイナー
THEビッグオー
THEビッグオー2nd SEASON
戦闘メカザブングル
機動新世紀ガンダムX
∀ガンダム
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
無敵超人ザンボット3
☆映画あるからまた参戦
交響詩篇エウレカセブン
創聖のアクエリオン
いつもの居残り組
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
マジンガーZ
グレートマジンガー
ゲッターロボG
EDでどっか行ったから次回は参戦なし
UFOロボ グレンダイザー
宇宙大帝ゴッドシグマ
宇宙戦士バルディオス
☆消化不良なのでまた参戦
超重神グラヴィオン
超重神グラヴィオンツヴァイ
無敵鋼人ダイターン3
☆超時空世紀オーガス
いないと続編出せない
オーガス(時空振動弾)はスパロボの最終兵器
って持ち上げられてた頃が懐かしい…
ふたを開けりゃそんなこと全然なかったし
素材が悪いのか料理人の腕が悪いのか
次回作は太陽系、異世界、外宇宙全てを一つにするくらいしてほしいな
>>317 オーガス02出しときゃ何とかなるよ!なるよ!
02なぁ・・・作品の出来はいいけどスパロボでもACERでも
02の舞台が思いっきりハブられてるんだよな、モームと大尉以外。
323 :
それも名無しだ:2010/12/20(月) 11:29:48 ID:1C2H+6XV
困った時のゼオライマー
次は大スケールものが欲しいですわ。銀河規模の大戦争にそろそろ来て貰わないと。
サルファみたいになるだけだからいらん
>>324 それだと銀河規模じゃないガンダム除外しないとな・・・サルファでの(ry
ありゃ種のせいだからっ地球でうだうだやってる
スケールの小さい原作を抜かすかいるだけ参戦にすりゃ大丈夫
あれは種以前の問題だったわ
なかったとしても合流→即部隊分け→合流→即部隊分けだっただろし
いきなりイデオンの話になったり個人的にああいうのいらん
銀河規模ねぇ…またイデオンとトップか?いいだろもう
330 :
それも名無しだ:2010/12/20(月) 12:27:27 ID:MpFIK/ad
>>329 次はマクロスFとトップ2とゴッドマーズでやるだろ
さらに劇場版00もある
しかしフルメタやギアスなど小規模戦争作品の需要も高まっているという
-終焉の銀河へ-
ゲッターロボが本気だせば惑星破壊しながら移動するゲームに
銀河規模ってのも結構定義広いな
レイズナーやエルガイムもそうなるのか?ブライガー系も
あれGCって銀河規模になるのか?もしかして
宇宙で超時空振動弾ぶっぱなして地球の近くに来てもらえばよろしい
むしろZでなんでそれをしなかったのか
ダイオージャとバクシンガーがコラボするGCたまらんだろ
>>330 00ってせいぜい活動範囲木星圏までじゃねーかw
それに戦争の規模なら00よりギアスの方が大きい
00なんて局地戦しかしてないじゃん
339 :
それも名無しだ:2010/12/20(月) 12:51:14 ID:MpFIK/ad
>>337 原作では地球圏の話でも、銀河規模で活動してる組織が相手ならどこでやっても問題ないだろう
ボルテスやダンクーガにも同じことが言える
フルメタなんて時空の存在変換やらかそうと
>>340 ダンクーガはしらんがボルテスは敵の惑星まで攻撃しにいってるし
まあどうでもいいが自力で太陽系も出れないのに銀河規模の作品ってのはない
そんなに否定する意味がよくわからんが
ガンダムで最も規模の大きい戦争したのは間違いないから
銀河規模で作ったらガンダム枠は00だろ
00は対話想定してるからいけそうだな
>>343 まあ銀河系の奴らは基本的には最後は平和協定結ぶしな、
ガイゾックだの宇宙怪獣だのは別として。
ウンチスパイラルさんか
・機動戦士ガンダム00(劇場版)
☆マクロスF
・マクロス7
・重戦機エルガイム
☆銀河漂流バイファム
☆銀河漂流バイファム13
・最強ロボダイオージャ
☆宇宙魔神ダイケンゴー
・百獣王ゴライオン
☆機甲艦隊ダイラガー]X
・マシンロボ クロノスの大逆襲
☆マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ
☆亜空大作戦スラングル
☆ヴァンドレッド
☆ヒロイック・エイジ
☆奏光のストレイン
☆女神候補生
☆ロスト・ユニバース
☆星方武侠アウトロースター
☆マップス
適当に外宇宙メイン見繕ってきた。何個か省くとしてもこんだけありゃいけるな。
イデオンとトップ1、2もだな…
トップ2は外宇宙じゃないよ
あと劇場版00も
349 :
それも名無しだ:2010/12/20(月) 13:50:27 ID:zkehIczT
グレンラガン
>>324 ボトムズ、FSS、ゼノサーガ、グレンラガンなんかも規模でかそう
>>348 言わないで!頑張ってガンダムから見繕ってきたんだから!
でもってイデオンは次はギガンティスとして参戦して欲しいと思います。
個人的には外宇宙に行ったグレイ・ストークさんに出て欲しいんだが、あれ版権表記どうなるんだろ?
ボトムズといえばキッズステーションで見た時スコープドッグが宇宙飛んでてびっくりした
あれてっきり陸専かと思ってた
353 :
それも名無しだ:2010/12/20(月) 13:57:01 ID:MpFIK/ad
トップ2は太陽系内の話だけどな
太陽系の周囲を宇宙怪獣(と思わせて実は自己増殖するバスターマシン)が包み込んでいて外に出られなくなっているという設定だから
で、その外に本当の宇宙怪獣がひしめいてるって設定だっけか、とんでもねえ世界だな
そろそろグレートガンバスターの出番かもしれんね
トップのラスボス枠としてグレートアトラクターは欲しい
>>353 「人類に逃げ場なし」ってキャッチコピーがしっくりくる設定ですな〜
OVA版アクエリオン参戦しないかなぁっと
アポロが仙人だったりシリウスが開始早々死んだり麗花がヤンデレだったりシルヴィアが腕チョンパされたりするけどさ
なんつーか、トップの名前だけ使って好き勝手やるために作ったような設定だな
自己増殖するバスターマシン(キリッ
もともとトップってトンデモ設定のオンパレードだったかとw
『凍結艦隊』とか『シリウス』とかもう無茶苦茶
宇宙怪獣やバッフクランは相当な強敵だからな
ヤマトが加勢に来て波動砲ブッ放してくれればなぁ
そういう新しいのもいいけど昭和ロボも同じ比率で出して欲しいもんだ
なんで新規参戦が平成のほうが多いんだよ
>>361 そりゃしょうがないだろ
マクロスの後のオーガスみたいなマイナーどころしか残ってないんだから
あと昭和で出てない大物なんてTFとボトムズくらいだろ
一応、ダイラガー、ダイケンゴー、アルベガスと作品自体はあるけどね
あと、大物といえばタイムボカンシリーズもある
ヴァンドレッドは、地球が敵だし。
ゼオラが、宇宙人さ〜んと言う。
>>363 タツノコ系は未発掘状態なんだよなあ。
昔はシステム的に向かないんだろうなって感じだったが、そろそろ出てきそう。
今週のファミ通は水曜発売だからもうフラゲ来たか
何もなかったのはこのスレの伸びでも明らか
ACEPあるからな、発表はまだないだろうとは思ってる
来たらラッキーくらいの
バンナムはACEPから解き放たれるクソゲー臭を隠しきれていないな
ジ・インスペクターの最終回っていつ?
3月
ACEPはラムネが余計すぎる。
イラネ厨が一番イラネってのは真理な気がしてきた
じゃあ3〜4月に新作発表なのかね…
今ふと思ったんだが参戦予想とかするけど全部あたった事ってあるのかな
参戦予想なんて所詮は個人の趣向でしかないので当たるもクソもない
ただKとZはガチっぽいのがあったのは覚えてる
ドンピシャで当てれる奴はtotoとか当てれそう
>>373 そろそろ発表、オンエア終了間際に発売、だといいなぁ
オーガンだの、ゾイドだの、ライガーを当てれた奴がいたとしたら凄いわ
寺田
「スパロボ」に出す作品について、よく「ユーザーの緻密なアンケートをとって、ニーズにきっちり応えるように」と言われるんですが、
アンケート結果だけを鵜呑みにする気はないですね。「鋼鉄ジーグ」がパッケージでガーン!みたいなそんな作品作りたいですね。
訳:意外な作品毎回出すよ!
オーガンはそもそも参戦するまでWikiすらロクに編集されてないほどのマイナータイトルだしなw
ゾイドといえば初代のゾイドの方が出て欲しいな
初代っつってもメカ生体ゾイドとかCMやってた頃じゃないからな
382 :
それも名無しだ:2010/12/20(月) 19:26:47 ID:WElhtbif
あれ、Lってコケたの?
主人公がヒューゴ病気味だった以外は、割と面白かったんだがな。
前作が前作とはいえ販売本数減らしてるのはどうなんだろうな
増えたのってJ→Wだけじゃね?
385 :
それも名無しだ:2010/12/20(月) 19:43:05 ID:WElhtbif
>>384 JやDの売り上げが低いのは割れが横行してたからだと何度言えば。
GBAスパロボも出す度に売り上げ落ちてたし規定路線じゃないかな
3DSでスパロボ出ればまた売り上げが回復すると思うし
>>387 かといって、売れないのを全部割れの責任だとしちゃうのも、
商品として判断しかねるのだよ。
Lのファンには悪いが…これからのスパロボは携帯機がメイン
とか言う奴が居なくなって良かったよ
今回はモンハンあったしなー
売れなかった理由なんかいくらでも出てくるしな
据え置きだってもうOGと大差ない売り上げだし
これからどうなっていくのやら
俺みたいにLのおかげでモンハンに手出しできなかった奴もいるんだからさぁ。ぶっちゃけLと重なんなきゃ今回はPSPごと買ってたわぁ。
携帯機はあくまでサブだから楽しいのです。
声がつかないからこそ、往年の声優が演じたキャラでも、
コラボ企画で声優じゃない人が演じたキャラでも自由に出せるのであって、
声がつくようになっちゃったら、その辺が全部台無しだからね。
3DSで声無し出すとしたらどう言い訳すんのかね
容量もたんまりあるのに
いいわけなんて必要か?
言い訳も何も携帯機スパロボはこの路線で突き進みます!って堂々としてればいい
ただ図鑑搭載ぐらいは頑張って欲しいな
突き進めばいいと思ってたけど
Lの売り上げがなー
ここまで下がるとは思わなかった
今のDS戦闘アニメにようなバリバリのドットエフェクトはなくなるんだろうなぁ
手描きのビームエフェクトとか好きだったけどLの地点で一部なくなってたし
3DSのスペック的に今のps2やPSPの戦闘アニメみたいになるのかな
3D路線にもっと力入れるという選択もある
ファミ通のレビュアーに期待するだけ無駄なんだが、
「欠点は声がないのが」とかのたまっちゃってるしな。
てめぇ、イクサー3の聞いてて居た堪れなくなる声聞いてから家。
携帯スパロボは声がないからテンポいいとか
声がないから援護セリフとかのバリエーションも多くなるとか
携帯厨の言い草だったがそんなこと全然なかったからなあ
イクサー3の声なんてカセット文庫版の深雪さなえを使えばいいじゃん
3DSになったらさすがにAPぐらいの戦闘アニメじゃないと…
あと声はともかく音楽や音をもっとこだわってほしいな
永遠のイクサー1が音外してるのは萎えたぜ
テンポがいいかはともかく、声がない方が戦闘アニメが短いのは事実だけどなあ
据え置きの方はメカが最初に動き出すまでに10秒近くかかってるし
それは単に読み込み速度の問題じゃね?
3DSはカセットだからそういう間も減りそうだが
Wで29万Kで21万Lで15万ぐらいだっけか
かなりの右肩っぷりだな
もう版権スパロボは飽きられてるんだよ
OGと違って毎回似たり寄ったりな事やるだけだし
携帯機のスパロボがテンポいいなんてスパロボ脳だろ
スパロボは総じてテンポわりーよ
そういやROMでフルボイススパロボってまだ出てないのか
やっぱり声アリでもそれなりにテンポが良くなるのかな?それはそれで見てみたいが
最初にイベントをテキストだらだらでバーってやって
あとは雑魚とボス倒すだけってシステムがテンポ悪い原因のような気がする
もっとシナリオの途中途中でイベント挟むようにすればいいのに
>>413 そっちの方がテンポ悪いだろ
会話パートと戦闘は極力分けた方がテンポは良い
クロスオーバーゲーだから会話が多くなるのは仕方ないし
そもそもパワプロみたいにマンネリであり続ける必要があるシリーズだから、根本的な部分は変えなくてもいいよ
会話ってもシナリオの前振りとブリーフィングばっかりだから
戦闘の途中で挟もうにも挟みようがない
Lは加藤機関組何回撃退すんだよって感じでステージごとの目新しさ無いのがダルかった
今桑島さんがまたしんだ。
>>413 NEOはそのパターン多かった気がするな。
1話1話のボリュームは増えるし独特のテンポにはなるけど、
流石にそれはエピソード分けろよっていう仕切りなおしもあった。
420 :
それも名無しだ:2010/12/20(月) 22:28:53 ID:1C2H+6XV
やっぱりコンボ弱体化とか小隊制とか
連タゲ補整とか敵の援護防御とか
めんどくさい
今年最後のファミ通は明日か?早売り
もう今年発表は無いだろうから
去年みたいにスパログで予告してくれ
年明けちょっとしてから情報出ますみたいな感じで
次のDSのスパロボにはギアスとゼオライマーが来る気がする
ラッシュとストレイのモーションがこの二つの作品を意識してそうだしw
モーションとかってそもそも流用できるのかしらんがw
スパログは発表するかもだから
しない場合がある
3DSならガンダム勢から新規入れそう
据置で00参戦してすぐ携帯にも出るんだろう
携帯機シリーズなら真マジンガーとか参戦するだろうな
据え置きは無理だろうけど
>>427 据置はギアス、携帯機は00になる気がする
ほぼ00年代のスパロボとかマジ買う気失せる。
もっとアルベガスとかアルベガスとかだせよ。
ストーリーが気になるじゃん。
スパロボ向きの話なのかは知らんが。
>>430 ロボットアニメ不作の90年代前半よりマシ
つーか、00年代はギアスにマクロスFに種00UCを筆頭にまだまだ商売が成り立つ作品が多いだろ
マクロスFは初参戦が携帯機だけど据え置きは劇場版参戦の離れ業があるからいいね
アルベガス、オーディアンは参戦するのは早いと思っていたのに(´・ω・`)
アルベガスって昔は話がベタで面白くないとか酷評されてたのに
偉くなったもんだな
てか、人気あると思えないし出ても話題性ないと思うが
新作はモバゲーで配信になります
しかし…、ギアスは色々捻じ曲がるだろうなあ。
とりあえず、ティターンズかアロウズ辺りの地球至上主義の人類な宇宙軍と同盟組んでないと、
一大帝国(笑)になってしまう部分をだな。
ジオン公国:主権独占な地球くたばってろ。コロニー食わせてやろうか?
ジオン残党:北米穀倉地帯にコロニー落とし完遂!
ネオジオン:いつでもどこでもアクシズ落としちゃうんだぜ?
クロスボーンV(旧):貴族で相性がいいかと思いきや地球の腐敗組織だけを殺す機械かよぉ!!
ザンスカール:地球☆クリーン
宇宙世紀の敵組織は殆どブリタニアの敵だな、こりゃ。
まあ、ティターンズは普通にブリタニアに組み込めるし、
テロリスト同士で相性よさそうなガンWは、地球統一組織が、貴族連合に支配される展開だし。
その辺と組み合わせりゃ、ちょうどいいんでないかね。
>>434 アルベガスは極端につまらないというほどではないけど
薄味で特徴の無いただのマイナーロボアニメって感じだからな。
翌年のレザリオンの方がよっぽどスパロボ映えしそうだ。
あの戦闘BGMでMXのタッチのアルベガスなら1万越えても本気で買えるわ
>>436 ZZ版ネオジオンでもコロニーが落ちる場所がダブリンから、
ブリタニアに変更されそうだなw
Dみたいに早乙女の反乱で地球圏がボロボロじゃないと、
地球統一組織相手に反乱を起こして、地球の半分(だっけ?)を征服とか無理だし
>>436 ブリタニアコロニーで全部解決する問題じゃね?
>>441 ウィンキー時代ならそうしたかもしれないけど、
最近はきっちり再現するから北米大陸を支配する一大帝国になるんじゃね?
ギアスだとヨーロッパとかはたいしたことなかったけど
スパロボならOZとかいるから一筋縄でいかなさそう
>>442 エリアZiみたいに一つのエリアでの話にまとめるんじゃないか
>>439 これってファミ通でのαのインタビューだっけ?
この時、口にしてたの次々に出してきたんだなあとわかるな。
アルベガスはともかくバラタックは今後出れんだろうか?
70年代最近出てないよね?新規。
446 :
それも名無しだ:2010/12/20(月) 23:42:22 ID:TS1zbLAV
コロニー国家がわざわざ日本限定で侵略しにくるのか、地球じゃなくて日本に・・・サクラダイトがあるとはいえ
一年戦争とか連合とプラントで地球と宇宙で戦争してるような世界で、ブリタニアだけ日本限定で侵略しにくるのか
しかもそれが成功するのか
後なにがでれるんやら
60年代〜70年代ロボ (括弧内は参戦作品)
1963
鉄人28号
1972 (マジンガーZ)
アストロガンガー
1973
バビルU世
1974 (ゲッターロボ、グレートマジンガー)
1975 (勇者ライディーン、ゲッターロボG、鋼鉄ジーグ、グレンダイザー、グレート対ゲッター、グレート対ゲッターG)
宇宙の騎士テッカマン
宇宙円盤大戦争
1976 (ガイキング、コンバトラーV、ダイザー対グレート、ダイザー・ゲッターG・グレート 決戦! 大海獣)
ゴワッパー5ゴーダム
UFO戦士ダイアポロン
グロイザーX
ブロッカー軍団Wマシーンブラスター
マグネロボ ガ・キーン
1977 (合身戦隊メカンダーロボ、ボルテスV、ザンボット3)
超人戦隊バラタック
超合体魔術ロボギンガイザー
惑星ロボダンガードA
1978 (ダイモス、ダイターン3)
宇宙魔神ダイケンゴー
1979 (ダルタニアス、機動戦士ガンダム)
闘士ゴーディアン
>>445 インタビューは64発売前のロクドリ
この頃はあれ出したいこれ出したいって好きに言えてたんだよね
じゃあムゲに取り入って極東地区の支配権を譲渡されたとか
>>448 今はロボアニメの話する前にわざわざ前振りじゃありませんて断りいれるぐらいだしな
偉く有名になったぶん失ったものは多そう
新しいロボアニメとか純粋に楽しめるのかね?
ブリタニアは、国として拡大戦略とってる一方で、
皇帝の独断で動いてる部分があるからねー。
バラタックはダイナミック関わってないから穴通り抜けられないんだろうな
ガンダム系で敵MSが使えても乗せるパイロットに困る場合が多いから
EXみたいにあまり仲間になりそうにない敵キャラも2〜3人仲間になってほしいもんだなー
ガトーなんて死んでも仲間になりそうにないのに何度も味方になってるのに
善悪や信念よりも情勢次第では味方になりそうな連中はほとんど仲間にならん
昔はキャラとかマシュマーも加入したね
ガトーよりシーマが使いたい。
自軍にシーマを受け入れられるキャラが居ない
>>447 鉄人28号はFXの方なら知ってるけど初代は流石に古過ぎ
鉄人って初代アニメと平成版は何が違う?
>>434 Lの惨状みてまだ参戦作品で話題性が云々とか言うかね君は
アレか?マクロスFよりデトネイター・オーガスの方が話題性とか人気が大きいとか主張するのか?
原作垂れ流しよりは始祖アイバの方が意外性はあるよな
ジャイアントロボも時代背景古いだろ?
鉄人は今川版でも参戦してくんないかな。
今川鉄人がオープニング以外で強くて活躍した所なんてほぼ知らんが。
一応最終話で無双はしたろう
「白昼の残月」の大鉄人は凄まじかった。
にしてもマイナー枠ってのはワクワクするもんだ
>>463 おう、他はあまり思い当たらなかったのでほぼ知らんとしといた。
>>464 白昼の残月まだ見てないんだよ、今度借りてみるわ。
今川鉄人は面白いです。
一番参戦しやすいのは太陽の使者じゃねえの
磐梯から超合金魂出てるし
作風的にもスパロボしてるし
ガドガード、ヒーローマン、ダイガンダーで遠隔操作ロボ大戦
アニメのアイアンマンとか…
話は井上クオリティだったけど。誰だ、アニメの井上は良い井上とかいったの
スレのレスを止めるオーバーマンだと?!
オーバーマンじゃなくてアイアンマンだろw
スレを勧めれそうな話題を振ってみるが
もうマサキとかって初出が20年前くらいだっけ?
未だに他のオリと絡んでそんな違和感が無いのは
魔装組が20年先を見越してたのか、それとも進化がないのかどちらだろう
>>473 魔法ロボットってことでちょっと浮いてると思うぞ。
あと、オリキャラは元々古い版権とも絡むわけだから、あまり最近の流行りな設定になりにくいってのはあるかもと思った。
いかん。なんか言ってることが変だな。
何つーかロボ物の基本に忠実な熱血系主人公ってやつなんじゃね?
そもそもがダンバインの代わりだから古いのとは馴染むんだよ
キャラからはあまり古臭さって漂わない気がする、
テキストや絵を書いてるのはその時代の人間だしね。
あくまでキャラを設定したのが20年前であって、
作るときは時代にあわせてリファインするから
あまり違和感を感じ無いんじゃないか。
FC2次のマサキとシュウの顔グラ今見たら別人だもんな。
3次見たときは違和感あったし。
さっちんのキャラデザはLOEの時点では時代を先取ってた
気がする
ダイガードはいつ参戦すんだよ
サイバスターのデザインは百年後でも余裕で通用するかっこよさ。
つーか3次と今のマサキって中身もだいぶ変わってね?
昔のマサキはもっと偉そうで仕切るやつでなんというか余裕があった
少なくとも今のシュウ関連の話になると瞬間発情する単細胞とは全く違う
阪田がそこまで口出してないんだろ多分
EX冒頭のマサキは余裕があるというよりやりたい放題だったな
初参戦の真吾達は馬鹿にするわ人質取られたジュドーに喧嘩吹っ掛けるわ
リュウセイやキョウスケだって初期と性格が全然違うんだし、あんまり気にしないほうがいいと思う
こういった節操の無いキャラ改変ある意味強みなんだと思うし
次回据え置き機参戦有望株
マクロスF、ガイキングLOD、鋼鉄神ジーグ、フルメタ、テッカマンブレード、トップ2
他に何かある?
00もいつかは参戦するかもしれんけど
ギアスは設定相当いじくるか異世界召喚じゃないと参戦難しいだろうし
いよいよ来年、寺田率いる開発陣が総力を結集して作り上げた据え置き本命スパロボのお目見えか
発表が待ち遠しい
963 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 10:43:58 ID:GO3YFUSg0
ニンドリ年賀状
黄金の太陽:高橋「待ってろ3DS」
ポケモン黒白:石原「2011年はポケモン黒白の世界をさらに進化させる」
レベルファイブ:日野さん「近い将来新しいニュースをお届けできる」
ルンファク0:はっしー「オーシャンズの宣伝」
逆転検事2:江城「次なる“何か”に向けて大きくジャンプして行きたいと思います!」
ゴーストトリック:タクシュー「また新しい物語で皆さんにごあいさつできるよう、仕込みに入ってる段階」
ノーモア:須田「グラスホッパーの3DS&HDタイトルご期待ください」
戦国BASARA3:こばP「「アッと驚く展開」を考えてる」
戦国BASARA3:山本「今年もいろいろな形で、何かをお返しできればと思っています」
大神伝:江城「今年(2011年)も大神、大神伝ファンの皆様に喜んでいただけるような情報を発信できる」
パワポケ:ふじおか「昨年と同じ文章(笑)」
キンダー:野村「来年もよろしくお願いします」
太鼓:中館「2011年は10周年だドン!」
BASARA3DSフラグ!須田51が3DS向け開発中!スパロボ寺田Pはコメント無しorz
黄金の太陽次回作は3DS
来年はDSで関連作すら出ない平和な年になるな
そういやマヴカプ3に大神参戦するんだよな
寺田最近スパロボ以外に熱心じゃね?
作る気あんのかな…
いっそメガゾーンごり押しの時みたいな寺田チョイススパロボ作れ。
買ってあげるから。
>>488 寺田いわく「いつものスパロボ」に全然出てない奴らを是非
レギュラー・昇格組・復活組・新規組をバランス良く配置して欲しいわ
来年て仮にOG3と第2次Zが据置で出るとしてもだよ、
あとは何が出るんだ、って話だよな・・・
ああ、とりあえずACEPが出るんだっけ・・・
あとはなんだ?携帯でも版権が出るのかどうか
またOGサーガみたいなのも出すのか、それともスクコマ3か・・・
まさかの学園2
497 :
それも名無しだ:2010/12/21(火) 11:32:35 ID:nWVwQZ5M
>>495 PSPで誰得感が強いやつ(スクコマ2とかGCかNEOの移植とかそんなん)
DSでスパロボ学園2と真魔装リメイク
PS3でOG3とOG3SD
来年は多く出てこの程度だろうな
いや、むしろ学園の世界観の過去話
つか据え置きでOG3とZ2出たら十分だろ
500 :
それも名無しだ:2010/12/21(火) 11:44:51 ID:nWVwQZ5M
十分とかいうレベルじゃないな、大豊作だ
501 :
それも名無しだ:2010/12/21(火) 11:50:02 ID:uzwuWrqL
ごめん Z2はPS2で出すよ だったら 泣く
出ればな
PS2ででることなんてもうないだろうけどPS2で出す場合
攻撃地味にしていいから音を気にかけてほしい
あとPSPで完全新作まってます
来年据え置きで2D声入りが最低一本出るのはまあ確定とまでは言わないにしても、
かなりの確率で実現するだろうな
それで十分としようじゃないか
505 :
それも名無しだ:2010/12/21(火) 11:55:40 ID:nWVwQZ5M
>>504 それがOGじゃなあ
版権じゃないとなあ
でも据え置き2D版権ってサルファの次がZだからあの時も3年以上かかってんのか
OGSの時も長期間据え置き2Dが出ない状態が続いてて、
OGSが発表された時に、「やっと据え置き2Dが来たか」って反応と「OGかよ」って反応の両方だったな
今回もそうなりそうだ
次はリメイクじゃなくて新作だろうから多少マシにはなりそうだが
その辺は個人の嗜好の問題だからネガるのはよそうぜ
OGでもスクコマでも何だって出りゃいいんだよ出りゃ
508 :
それも名無しだ:2010/12/21(火) 12:00:13 ID:nWVwQZ5M
まあOG3でも出ないよりは出るほうが何十倍もいいからな
据え置き2Dって時点でかなりの価値があるのもまた事実
MXみたいな据え置き単発の可能性はないのかなぁ
>>505 でも戦闘シーンのグラフィックはかなり向上したよね
OG3は確定だろアニメやってんだし
となると据え置きもう一つは間違ってもないからpsp。Zの素材を流用して。
そこにギアスを入れてくるかどうかだな
グラヴィオンあたりは連投しそうだ
こんだけ据え置き2D出ないと
スパロボ自体卒業しちゃった奴もいそうだな
そりゃ一作出るのに3、4年かかってればなあ。学生はリアルで卒業するし
社会人になったらこんな何十時間もかかるゲームなんかやってらんないし
515 :
それも名無しだ:2010/12/21(火) 12:21:12 ID:nWVwQZ5M
PSPで出すくらいなら据え置きで出すからPSPはないな
バンプレ Z2なんて無かったなら単発の可能性も
トーセ 間違いなくOG3製作中
エーアイ L出たばっかし、据え置き実績無し
さざなみ 3Dだけどいいですか
ウインキー その前にライブレード2作れ
単発作るにしてもラインがねえ
スパロボと同じかそれ以上に好きなシリーズ沢山あるから
出なかったら他のゲームを、出たらやっと来たか万歳 こんなもんさ皆
じゃあ3DSで出すぐらいなら据え置きで出すぜ(キリッ
こうやって「長期化は当たり前」とそれだけに阿ってるとどんどん隙間からユーザー零れ落ちてくんだよなぁ
>>490 これ据え置き新作がwiiの可能性消えた…?
20周年だっけ?wiiならコメントするだろうし
来年20周年だけど据置は出ないと思うよ
OG3が出るの確実だし
522 :
それも名無しだ:2010/12/21(火) 12:39:51 ID:ld0s5xPU
>>519 ドットじゃなくてもぐりぐり動いてくれればジージェネみたいなCGでいい
小隊制がかったるいし参戦作品も携帯機並みでいいよ
代わりに据え置きで2年に1度くらいのペースでてくれた方が嬉しい
据置版権って意味ね
スパロボシリーズの周年なんだからOGだけで終わるなんて寂しいぞー
戦闘アニメってそんなに大事か?
戦闘アニメが突然進化を遂げたαが一番売れたことを考えるとねぇ
α位で十分だと思うんだ
αって被弾や回避モーションもないころか
個人的にはちょっときついかな
インパクトMXの間くらいあればいいかな
ぶっちゃけαはないわ
理想はOGsだけどMXレベルでもいい
MXレベルの戦闘アニメでリリース感覚短くしてほしいわ
というかこの話題何回目だ
戦闘アニメのスロー再生・一時停止・巻き戻しを搭載しろっつってんだろ!
>>530 寺田が餌をくれないからゲロ吐いて喰うしかないんだ…寺田のせい
OG3と版権新作を同じ年に出したらそこから数年冬の時代が続くぞw
さすがにそれはやめて欲しい
535 :
それも名無しだ:2010/12/21(火) 13:24:09 ID:nWVwQZ5M
>>534 HD機一発目だから素材やエンジンの構築に時間がかかっただけで
その次からはそれを流用してPS2前期みたいに1年ごとにローテーションで出してくれると思いたい
>>535 PS2時代ですでに3年スパンなんだがw
前々から思ってたんだけど
声なしのスパロボって絵の動く同人だよな…?
538 :
それも名無しだ:2010/12/21(火) 13:30:16 ID:nWVwQZ5M
>>536 だから前期と言った
インパクト→ニルファ→MX→サルファで1年ごと
ガンダムに限ればGジェネの方が戦闘アニメクオリティ高いよな
>>538 それトーセとバンプレ内製の2ラインだから可能だっただけだろ
今はトーセは携帯機で開発してるからありえない
541 :
それも名無しだ:2010/12/21(火) 13:35:34 ID:nWVwQZ5M
>>540 いやそれはどうだろうか?
APなんてほぼ素材流用だったしクイーンズブレイドは違うチームらしいし、
片手間に作ってんじゃないのあんなん
片手間なわけないだろw
実際トーセ開発の据置が出てない時点で察するべき
>>540 結局トーセのPS3大型案件はスパロボじゃなかったのか…
そもそもよくトーセってスパロボ作る暇あるなと思う
クイブレは前作から一年半とかシステム流用にしては時間かかりすぎだから
なんかやってたんじゃねーの?
546 :
それも名無しだ:2010/12/21(火) 14:06:50 ID:nWVwQZ5M
>>542 「まだ」出てないだけじゃねーの
ていうかそんな言うほど経ってないし
548 :
それも名無しだ:2010/12/21(火) 14:09:22 ID:nWVwQZ5M
>>547 MX→OGSも3年だから順当な期間だろ
むしろ去年とかに出てたら異常な早さになる
549 :
それも名無しだ:2010/12/21(火) 14:11:34 ID:nWVwQZ5M
しかもこれスパログの「年内に発表はできるかも」発言と、トーセがPS3で大型案件を制作しているという情報と合致するんだよな
だからそういうことなんだと俺は思ってるがまあ外れたら笑えばいいよ
ちなみに俺はOGSの時もラトゥーニの声優が、スパロボがいつも使ってるスタジオでゲームの収録をしたってブログに書いてるのを見て、
「これは据え置きでOGが出るに違いない」
って言ってその通りになったからな
来年トーセ開発のOG3が出るとしても4年も期間開いてるぞw
551 :
それも名無しだ:2010/12/21(火) 14:16:48 ID:nWVwQZ5M
>>550 OG外伝からカウントしたほうがいいんじゃないか
そしてただのリメイクかつPS2であるOGSと、完全新作かつPS3のOG3なら開発期間に差があって当たり前だ
OG3がPS3でなおかつトーセという予想が当たってたらの話だけど
なんにせよ次はもっとずっと短縮して作ってほしいがな
外伝こそ片手間でやれw
553 :
それも名無しだ:2010/12/21(火) 14:23:55 ID:nWVwQZ5M
俺もそう思う
OG3はOGsを流用して
WiiとPSPのマルチで良かったのにな
OGSを流用してHD機だったりしてw
こんだけかかって流用があるとか許されんのか・・・
つか無駄に力入れ過ぎなんだよ。Zですら異常だった。あれがPS3一発目でも通用するレベルだろ
>>556 OGにそんな力入れなくて良かったってことよ。
WiiとPSPで展開してたら今現在で2本くらいは出てたでしょ。
GジェネがWiiとPSPだしな。ほんとにどうなるかわかんないよ
HD機だとドットよりガンダムバトルマスターみたいな疑似アニメーションの方がいいかもね。期間も短縮できそうだし
559 :
それも名無しだ:2010/12/21(火) 16:07:30 ID:uzwuWrqL
ガンダム無双みたいな処理方法なら3Dでもいいんじゃないか?
トゥーンレンダリングを使うだけでも大分変わるのに使わないから安っぽい3Dにしかならないんだよな
トゥーンだとゾイドとかアクエリオンみたいなのは絵面的にキツそう
トゲトゲしてるなんたらライガーとか
ジャギー目立ちそうね。
OGアニメの最終回終わった直後に新作予告入るんでないの。
最近そういう告知流行ってるし。
ジェネCEとか無双3みたいなCGよりDWみたいなCGのがいいかなぁ
>>560 SDを続ける限り、トゥーンにしたところであまり変わらなそうな気がするぞ。
なんでSD嫌なのさ
SDからカットインでリアルになる演出かなり好きなんだけど
昔からSDだったんだからSDでいいじゃん
ガンダムに黒目があるのは少し嫌だったな
騎士や武者なら抵抗ないのに不思議
>>567 むしろ俺はガンダムに黒目付いてほしい。
そもそもSDガンダムは表情豊かなガンダムやZZガンダムが
アムロやシャアと茶番を繰り広げる作品だしな。
最近は黒目が無くなって味気ない
新スパでリアル頭身にしたら「SDが良かったー」って声がスゲー多くて
ションボリしたって寺田が言ってたな
新のアニメの質のせいもあろうが、やっぱSDこそスパロボって人が多かったんじゃね
パイロットのいるガンダムに黒目があるのは変だろ
いつからだったか…黒目が消えたのは…
>>565 別に2DのSDは良いんだけど、3DのSDはやけに違和感があって…
リューナイトやキングスカッシャーはSDでも違和感なかった
>>570 ゲッターに黒目付いてるときあるしなー
それにスパZで「アムロを始めとしたNTが騙されるのはおかしい」って声があったのは、
それまで「NTが怪しい所を看破する」流れをスパロボで作っちゃったからで、
同様に初代から入った人は黒目のあるガンダムに親しみあるわけだし。
目があるのは真ゲッターだけでは
真ゲッターはもともと黒目があるけどOVAのネオだけ黒目が無いとかどうとか
3ds発売記念にコンパクト3、スパロボD、第4次Sを各3000円くらいでリメイクキボンヌ
ドット流用出来なきゃその値段でリメイクは無理でしょ
まだGBAのようにDSで粘るかもう3DSに行くのかどっちだろうね
昔はロボが主役で中の人がオマケだったからガンダムに瞳があったりキャラクターっぽかったが
今は声が付きカットインが付き中の人の方が目立つようになったからロボはロボに徹して瞳もなくなった
>>580 既にエーアイに3DSの開発環境が入ったみたいだし今回移行は早いような気がする
3DSだと開発費がPSP並になって大変だろうな
3DSも売れるって言う楽観的見通しがあるからそういう動きがあるんだろうけど
Wiiの惨状見るとなー。スマホっていう敵もいるし
まあポケモンあるから爆死はないと思うが
>>520 基本的に1年の間にインタビューとかで出てなかった人は載らない
去年は学園だかNEOだったかのインタビューに答えてたけど今年は1度も誌面に出てないし
>>584 そもそもWiiと3DSとじゃ立場も何も全部違う気がする
特に3DSに関して言えばコアゲーマーから獲得を目指していくって明言しているし
目指してても出来ないことはある
スパロボが新規ユーザーを獲得出来ないのと同じ
そりゃロボアニメが当たり前のように流れてる環境じゃないと
駄目だろうしそこはスパロボ自体がどれだけ頑張っても
どうにかなる物でも無いからな。
任天ゲーマー層しかいないWiiにとってこそ3DSが一番の敵になりそう
>>473 むしろヴァルシオーネは魔装機神の中にいても違和感バリバリなんだけどw
>>475 魔装以外でも魔方陣的なものを出すオリが多すぎて
むしろ純粋にMS的な立ち位置のPTの方が浮いてる気も・・・
勇者シリーズの再建やエヴァの影響でロボットアニメが量産されたような事態or状況にならないと
スパロボの再興は無理だろうなぁ、なまじロボットアニメの存在でなりたってるゲームだし
アルジェントソーマってロボット出てるんか
ベターマンみたいなもんか
ベターマン勢はWSなのにしっかり乳揺れしてたなw
話がひとりよがりでよくわからんとこは似てるかもなw
エヴァ後のロボアニメはろくなもんなかったからなあ…
ゼフォンだけが辛うじて記憶に残ったが
種がその流れをぶった切ってギアスも出てきた
その辺でスパロボの「時」が止まっちゃってる感じ
リメイクロボばっか参戦してるが
アルジェントソーマは小隊制向きだね
リウ機がエクスカリバー持ってる以外ライフルだけだし
あと合体攻撃
>>595 それに関しては、こんなレスを見たことがある。
>理由その1、立体玩具の需要が減った。
> 20年前から今に至るまで、ビデオゲームというジャンルが現れたため、
>「ゲーム機を理解できない年齢」以下にしか、立体玩具が売れなくなった。
> 現在、その層は、特撮モノの立体玩具で独占状態にあり、
>玩具会社はどこも手を出したくない、出す必要も無い
>
>理由その2、実遊ホビーの復活。
> 古くはミニ四駆、現在ではベイブレその他諸々、ロボットよりもっと融通が利き、
>更に、それ自体でゲームの出来る玩具が安価で市販されるようになった。
> 追い討ちをかけるように、カードゲームジャンルが子供に広がった。
>そもそも無駄にコストが必要となる立体金型では、プリンターと紙だけのコストには太刀打ちも出来ない。
> なお、ビデオゲームもここに含まれるのだが、多少の付記がある。
>ポケモン〜モンハンなどのコレクション・育成・バトルを含む物には、ロボット的、機械的、怪獣的要素を含むものの、
>機械以外にはなれないロボットモノ(笑)に対し、もっと柔軟で楽しいものが多いのだ。
>
>理由その3、萌えはアニメの主流。
> 「燃え」などというものは、極めて曖昧模糊とし、理屈も説明できない戯言であり、
>オタク個人個人で無駄に細かい条件付けがあり、1点でも外れると見向きもしないため商業にとって全く邪魔なだけ。
> 一方、人間が人間である限り、 必 ず 持 ち 続 け る リビドーと直結している「萌え」は、
>手っ取り早く商業モデルに出来、商業モデルとして理想形のため良質な作品も提出でき、
>また、商品としてのコストも調整が効く。
要するに、ジャンルとしては、半ば死んだ状態なのよ。
まったく同意できない
トランスフォーマービースト系が何作か続くぐらいヒットしていた事を考えると
単純に玩具の高さがネックだと思うわ
勇者ロボなんか7000円ぐらいするのが何体もあったからなあ
ビースト系は安いので2000円ぐらいだった。しかも出来もいい
ガンプラの技術で勇者ロボ玩具とか作りゃいいのよ
> 一方、人間が人間である限り、 必 ず 持 ち 続 け る リビドーと直結している「萌え」は、
>手っ取り早く商業モデルに出来、商業モデルとして理想形のため良質な作品も提出でき、
>また、商品としてのコストも調整が効く。
こんな事を本気で考えてちゃいけない。
他にも、萌えアニメがロボアニのテンプレを全部奪っていった、って話もあった
ストライクウィッチーズなんかは完全にロボアニの文法だって。
スカイガールズ、ストライクウィッチーズ、んでもって今度はIS<インフィニット・ストラトス>か
俺らみたいな「ロボにすりゃ食いつく」層も居るってのにどーしてパワードスーツ系がこんなに流行っちまったかな
「萌え」は萌えで「燃え」は燃えでどっちも必要
ISってロボ物だと思ってたんだけど、スーツ系だったの?
>>605 PVみた感じだとそうだね
来季もタクトとOGで我慢
ぶっちゃけた話ロボットなんぞよりパワードスーツのほうが実現が早そう
>>606 公式見たらしっかりパワードスーツって書いてあった…
銀河美少年とOGと君に届け2期で耐えます
>>606 俺はそれに加えてマジンカイザーSKLを買うよ・・・。
>>607 まあ実際人型ロボよりは実用化されてるに等しいしな・・・
サイズや用途からしてそうなるのも自然だろうけど。
>>609 もうここまで来たらロボットにしようぜ・・・
>>603 ぶちまけて言えば、
乗 っ て る 女 の 子 が よ く 見 え る
からでしょうなあ…
しかも、ここぞとばかりに水着かパンツ程度の何か。
>>605 何をどう思ったらあれをロボ物だと思えるんだよw
典型的なハーレム萌えラノベですよ
ちょっと前までは、ロボットアニメの勝ちフラグだった「メカ+美少女=最強」理論が、
逆手に取られてロボが追い詰められてる気がしないでもない。
>>609 やっぱこういうのが分かんねえ…スーツだとしてもなぜに生身を晒すのか?
昔からMS少女みたいなのはどうも好みじゃなかったが、ここまでくると輪をかけて疑問符だらけだな
しかもこれで宇宙に出るのかよ…
>>607,610
現実に実現しやすそうなのは確かに搭乗型巨大ロボット兵器<<<実用性の壁<<<歩兵用パワードスーツだけど
>>609みたいなのは巨大ロボット兵器よりも余計に有りそうにないからどうにも理解出来ん
パワードスーツが出来てもHaloとかDeadspaceとか、洋ゲーのFPSに出てくるような奴だろ…
>>607 巨大ロボットは現実的には有用性がないからなあ。
有名な話だけど、ガンダムも最初はパワードスーツの予定だったし。
ISは実は結構期待してる
>>616 元ネタからしてもパワードスーツだもんな>ガンダム
んでここ近年、たま〜にそういう萌えがなかったりするロボット物とか出てきても
今度はそれが萌えとか関係ない部分で面白くなかったりするんだよな……
>>619 どこが"魔法"なんだろうな
機械から魔法っぽいものを発動させるっていうのはロマンだけど
>>611 マジでそう思う。てか、ユニット巨大すぎて四肢が付け根から千切れるだろこれ
真ん中狙われたらミンチよりひでぇことになるとしか思えないのも…
1枚目なんかダブルオーライザー思い出すわ
>>612 やっぱそれ理由としては許せないが…それが萌えを求める世界とクリエイターの選択なんかなあorz
ストパンは展開とか動きは熱かったけど結局パンツなんだよな
マクロスFの映画と鉄人兵団リメイクがあるのを思い出して若干見通しが明るくなった
まぁ、萌えばっかに頼ってるとそのうちアニメってジャンル自体が衰退していくんじゃね?と思わなくもない
実際、今凄い盛んに見えて年々放映するアニメの数って減っていってるらしいし
てか本当にけいおんとかハルヒってそんなファン多いのかね?濃いファンが多いだけで絶対数自体はたいした事無いんじゃねーの?
萌えアニメの時代はもう長くないと思う。
みんな「そろそろもう…」と思い始めているからね。
けいおんが終止符を打っちゃったからな
>>625 絶対数どうこうはそりゃ週間少年漫画とかに比べりゃ断然少ないだろうけど
利益出せてるかどうかが大きいだろうしそういう意味ではまあウハウハだろう。
あー、どっかでロボアニメも一周してまた来ないかな・・・。
それでも止まらないような気がものすごく致します
いまのアニメ業界もゲーム業界も絞れるところから絞ろうって路線にシフトしてるし
ポスター1枚で売れるか売れないか、の差が厳しいのう…。
まあ、逆に
「男の子が、泣いてる女の子の溜めに歯を食いしばって拳一つで押し通る!」
ってのに飢えてる感じもあるけどね。
誤解のないように付け足させてもらうが↑のように書くと、
なんだか禁書目録のようだが、別にアレに限った話ではなくて。
>>628 こうなったら海外で一発ブーム起こして逆輸入するとか
ドイツでビスマルクリメイクとかフランスでグレンダイザー流行ってるとかゴライオンリメイクとかあったじゃん
まあ、一過性のものなのかもしれんけど…西欧圏には期待できんか
ところで実写版TFって3作目作られる可能性あるの? リベンジ見てないんだけど
鉄人兵団からは既に地雷臭が…
新作テレビアニメの数(俺調べ)
確かに減少傾向にあるな、知らなかったわ
2005年 117
2006年 175
2007年 145
2008年 146
2009年 124
2010年 108
男の子が、泣いてる女の子の溜め技にスーパーアーマー付き突進技で押し通る
一文字違うお陰でこう読めた。
>>631 普通にTF3作目が来年公開だった筈だが。次が完結編
来年はX-MEM1stクラスにグリーンランタンにマイティ・ソーにキャプテンアメリカに
TFに仮面ライダーWスピンオフと個人的に色々忙しい
実はアニメ・マンガ専門学校の入学者数って数年前から驚くほど減ってきてる。
萌えアニメが乱発され始めた2001年以降に思春期を迎えた世代ではアニメや
マンガを「消費」する事はあっても「創造」しようとする意欲が少ない。
漫画誌の新人賞もレベルの低下を嘆くような総評が多くて、先行きはかつてないほど不安。
俺はこれから5年の間にアニメ・少年マンガ業界はかなり弱ってしまうと思ってる。
アニオタは作る側の事情知ってるから入学しなくなってるんじゃないの
ただでも不景気脱する気配ないし
>>621 なのはは初代しか見たことないけど、あのステッキは感動物だぞ
マジでカッコええ!とか思ってしまう
萌えアニメの魔法少女の小道具なのに萌えとか可愛いとか欠片もないのがいい
>>635 Thx, ちゃんとリベンジレンタルして観ないと…
>>636 リビドーが漏洩するからなのかもしれんな
漫画描きは減ってるかもしれないけど絵描きはまだ全然大丈夫な気がする
オリジナルを作る能力がどうかってのは分からないけども
>>636 んーと、実際には別にそうでもないのよ。
どっちかというと、オタク時代が終わって、アニメや漫画が一般化したもんだから、
「普通の人」が表に出てくるようになっただけで、依然として「天才」って新人も、ちゃんと居るの。
例えるなら、昔は「荒れ野に巨木だから目立った」だけで、
今は「巨木はあるけど、周りにも木が生えたので、森の中に居る人には分かりづらい」って感じかな。
スタドラの戸松遥はいつの間に退場したんだ
スパロボ参戦したらあの歌が戦闘BGMになると思ってたのに
とりあえずさっさとゼロ時間なくして欲しい
>>641 第一章終了時点で、今第二章のミズノ編だしきっとこれが
終わったら第三章はケイト編になるんじゃないかね、
歌からして冬→夏と来てるしあの性格的にも秋でワコが春かな。
>>597も
>>640も
分かりやすく解説したんだけどどう?って感じで書いたんだろうけど
全然分かりやすくないのが見ていて痛々しい
>>636 俺は盛り上がってきているようにも感じるけどなぁ。
部数云々っていうよりも面白い才能はかなり沢山でてきてるし。
出版業界がその財産を有効に使えるかどうかだと思う。
レベルの低下を嘆くよりも、その中からどんな新しさを見出すかだろうし。
>>647 まあニコ動だのpixivだの自分をアピールするような場所は
たくさん増えては居るしな、只単に嘆くのは時代に対応出来てない
だけってのはあるかもな、ゲーム業界にしても。
見方を変えりゃ面白いものなんていくらでもある。
「昔は良かった」と、座り込んじゃったら、新しくて楽しいものなんて見つかるはずもないのにね。
AtREg4JM
香ばしい野郎だな
いや、でも
>>649は目からおぼろが堕ちるような名言だと思うぞ
>>640 アニメなんか今でもほとんでオタクが見るようなのしかないじゃん
珍しく真剣そうに議論してて感動
まぁゲームのせいでプラモが売れなくなったってのは85年のZの時からバンダイ言ってたけどな
で、86年ZZ、87年ドラグナーでいったんリアルロボアニメの時代が終わるわけだが
だが裏ではTFが売れてたしSDガンダムが88年〜90年代前半にかけてブームを作ってた
90年代のエヴァや00年代の種のように売れるものは売れるんだよ
正直最近の売れないロボアニメは最初から売る気あるのか疑問なのばっかだし
谷口が最近の制作者は自分が作りたい物さえ作れれば売れなくても満足してるヤツが多いって言ってたが、まさにそれでGONZOとかあれで売れると思うほうがどうかしてる
>>654 実際はリアルロボ時代なんてのはなく、限られたムーブメントだったって話もあるけどね
あとガンダムとそれに類するリアルロボブームって、実際は単なるプラモブームだったし
656 :
それも名無しだ:2010/12/21(火) 23:30:26 ID:IbkHXxCk
正直アニメもゲームも今年が一番良かったと思うな
ゲームはゼノブレイドという信じられないほどの名作が出たし
アニメも良作だらけ
オタ界隈やばいことになってきたなと実感してる
極まってきたなと
そう遠くないうちにアニメも規制されそうな気がしてならない
アメリカみたいに機体が破壊された後にパイロットが脱出する姿が必ず入ったりな
>>656 インスペ、スタドラ、それ町、海月姫などなど
たしかに今年は個人的には大豊作だった。
660 :
それも名無しだ:2010/12/21(火) 23:43:15 ID:IbkHXxCk
>>659 銀河美少年以外お前とは趣味が合わないな
来年は酷いことになりそうだがな
662 :
それも名無しだ:2010/12/21(火) 23:46:28 ID:IbkHXxCk
来年は初頭からいきなりみつどもえとレベルEと放浪息子とスイートプリキュアがあるし
ゲームも据え置きスパロボ出るだろうしテイルズとかもあるし
今年以上になりかねん
ああやばい2010年代のアニメゲーム凄すぎる、とんでもない時代がやってきたぜ
肝心のスパロボについてまだwktkし辛いというのが問題だな
>>656 確かに今期は良かった、ミルキィ面白いし来期まで
OGINとタクトは続くしマジンカイザーSKLも評判良いから楽しみだし。
たっくんはスーパー?リアル?
一回しか見てないから必殺技があるかどうかも…
667 :
それも名無しだ:2010/12/21(火) 23:48:19 ID:IbkHXxCk
>>663 まあな
今年はハトプリとパンストとミルキィホームズの3強だな俺としては
10日以内に寺田がスパロボ行く年来る年って題の日記か書きますよ
そろそろスレチなんでアニメ板でやっとけ
>>668 今年も来年何本くらい出すか匂わせるパターンかね。
>>666 まあメカの描き方や武装とかはモロスーパー系、能力は
リアル系になるんじゃね、敵との段階が違うせいか
やたらと硬いけどね。
来るのはわかってるんだから画像の一つでも見せてくれんことには…
取り合えず参戦作品を教えてくれんかね
そろそろ他の勇者ロボを出してくれよ
ファイバードあたり
ぶっちゃけ他の出れるの?タカラはともかくTF版権も絡むんだっけ
やはり人型兵器はかっこいいなあ。R-TYPEタクティクス2をやってたらふと思った。
そして可変機にはロマンがある。大型キャノン持ちにもロマンがある・・・・素晴らしい。
とりあえず次のスパロボにギアス、REIDEEN、ゼノグラを参戦させろ
話はそれからだ
超者が参戦して、DVDorBlu-rayBOX&レンタル解禁をだな
携帯機でいいから老師祭りやってくんないかな。
リューナイト再参戦とゼーガ、アウトロースター。
アベニールをさがしてとかがサプライズ参戦してくれたら俺得だ。
モスピーダとドルバックとガルビオン参戦希望
ゴリラゴリラゴリラして1時間以内にスラングルされなかったら燃えるスレが立ちそうで嫌だ。
いかんありえん勘違いした。
脳の中でドルバックとスラングルがごっちゃになっとる。寝よう
じゃあ俺がファイティンオンしてやろう
俺なんてバラタックと混合した
地球にアイラビュー
パワードアーマーはかっこよかったよ
サザンクロスにビスマルクまだかい?
どっちもOP好きすぎるんだが。
サザンクロスは超時空の黒歴史だから掘り返さなくていいわw
今川版じゃないGR参戦希望を半年は聞かない
「ま゛」の方か・・・。
いやたぶんそっちでもないアニメの方の事じゃないか?
>>678 最後の奴は参戦したら、ガンダムやその系譜の宇宙戦争ロボ物が全滅するぞ
月が消滅している世界観だと、地球内部戦争しかできなくなる
>>692 18歳の大作が操縦するオーパーツのアレか?
コミカライズ版ならっと、言いたいがコミカライズ版は流石に無理か
大鉄人17電撃参戦で、デビルガンダムを操るブレインが見たい
>>656 おまえSDだから多分クソとか発売前に向こうの板で散々暴れてたくせに結局買ったのかw
寺田は取締役になったし
据え置き本編はドラクエに背を向ける気配が濃厚だし
ロボアニメがさびしい状況だし
スパロボももう終わりかな
来年辺りまた新作が出るような。
699 :
それも名無しだ:2010/12/22(水) 02:23:18 ID:Kh5mzCKE
来年据え置きカモン
シナリオデモは全てフルボイスで頼む
OGならできるはずだ
据え置きで新作が来た!→3Dでした→解散
この流れが見える(´・ω・`)
701 :
それも名無しだ:2010/12/22(水) 02:28:43 ID:tK1tPq9O
>>696 何の話かさっぱりわからん
それにSDだから糞になるならXbox360より前に発売された全てのゲームが糞になってしまうではないか
>>699 シナリオパートフルボイスはテンポ悪くないか?
フルボイスのキャラゲーってどんな名優でもキャラがめちゃくちゃになるから遠慮したいなぁ
705 :
それも名無しだ:2010/12/22(水) 02:43:54 ID:tK1tPq9O
RPGの声入りの会話って、だいたいは台詞が文字で出てるから何を言うか先にわかっちゃうから
「早くしゃべれよ!」
って思ってしまってイライラするんだよな
SO3は声だけにできたからそういうストレスがなくてよかった
だからフルボイスにするなら台詞の表示は無しでやってほしい
ぜんぶしゃべるよりも、重要なトコだけ喋るほうがいいなぁ。
そのほうが山場の盛り上がりをより楽しめる。
そのキャラになりきって自分の声で台詞を読めばセルフフルボイスだ!!
まぁとりあえずカスタムサントラは導入して欲しい
この機能あればBGM「あれ入れろ」「これ入れろ」って言わなくて済む
ボイスは容量食うからなぁ
前に寺田が言ってた気がするけどフルボイスにするなら違うところで頑張るんじゃないかな
まずは声を入れる価値のあるシナリオを書けとしか
>>707 脳内でイメージアテレコしてるので一面クリアするのに時間かかります…
カスタムサントラってよくできたシステムだよな
PS3で一二を争う新機能かもしれない
つか特許がなかったのかトロフィーと一緒に箱360にパクられてんだよな
開発者も予想外だったってことか
カスタムサントラもトロフィー(というか実績)も箱○のほうが先に実装されてなかったか?
実績はともかくとして、カスタムサントラは旧箱時代からあったし
どうみても釣りだろw
PS3の発売日は箱○より一年遅い
つられたか(´・ω・`)
いや好評だったから箱360が後付したんじゃなかったっけ?
あれにも一応バージョンアップ機能があるらしいよ
Wiiの自分の分身作る機能もパクったらしいし
映画配信もパクってる
>>717 ちゃんと調べてみた
発売直後の箱○にすでに実装されてた>カスタムサントラ
元々旧箱の一部ソフトにだけあった機能が人気だったので、
システムに最初から実装したらしい
PS3のカスタムサントラ機能は08年のファーム2.40かららしい
カスタムサントラって今世代全部出来るんだよな
>>713 釣りにしても下品だな・・・
実績にしてもカスサンにしてもパクリ言い出したら完全にPS3の方になっちまう訳なんだけど
ゲハ信者じゃ無いならどういう意図でそんな捏造情報振りまいてるの?
「ゴキブリはこんなに酷いことを言ってるんだぜ!」っていう情報操作のために自演だろ
言わせんなよ恥ずかしい
722 :
それも名無しだ:2010/12/22(水) 08:17:05 ID:NwsIgs+i
>>719 Wiiはほぼ出来ないに等しい
HDDがないとなあ
昔ブレサガ2が全部フルボイスにしてたな
>>693 だからコンパクト3のリメイク追加参戦にぴったりだと。
メカンダーがいるから迂濶に核を使えない世界でもあるし。
いや、釣りじゃないんだけど
なんでここまで叩かれてるの・・・
726 :
それも名無しだ:2010/12/22(水) 08:43:55 ID:NwsIgs+i
360のカスサン→全ソフト対応。単にその時点からBGMを切り替えるだけで詳細な調整とかは出来ない。スパロボには非向け
PS3のカスサン→対応ソフトのみで使用可。その代わり360のカスサンと違って、詳細に設定できる(特定のBGMと入れ替えるとか)。よってスパロボと最高に相性がいい機能。ACERで採用実績あり
Wiiのカスサン→対応ソフトがほぼゼロ。Wiiのストレージには512MBしか容量がないからほとんど使用されていない。あってないような機能
それはわかったけど
順番を間違えただけで捏造とか情報操作とか酷いなと思って
>>721は感情的になりすぎて意味わからないけど
たぶん俺の事をゴキブリ扱いしてるんだよね・・・
間違えたのは悪かったけど、害虫扱いするほど徹底的に人格を否定されるほどのことなのかorz
とりあえず半年ROMることから始めろよ
マジンカイザーsklの第1話みたよ。
中途半端に関連をもたせたせいでそんなに面白くなかった9年前のカイザーと違って
歴代のシリーズとも関連がないので初めての人でも楽しめる作りになっているのはよかった。
まずは真マジンガー参戦
石丸さんはダイケンゴーでOK
将来は甲児不在のスパロボかファイナルダイナミックスペシャルにSKLが参加するスパロボか
最近のダイナミックってリメイクばかりだ
完全新規で一本どでかいの作ってほしい
SKLの主人公不動明見てーな面してんな
真マジンガーの続編は作らせてもらえないのか
カスサンってそのゲームの音楽作る側からしたらモチベ下がるだろうなー
736 :
それも名無しだ:2010/12/22(水) 10:28:02 ID:NwsIgs+i
>>735 何度エヴァを参戦させても残酷な天使のテーゼを入れない(戦闘BGMに)
何度種デスを参戦させてもReasonを入れない
何度無印種を参戦させてもそこから一曲も入れない(ファースト参戦の時は赤い彗星や颯爽たるシャア入れてたくせに)
何度Vガンを参戦させてもいくつもの愛を重ねてを入れない
そんなバンプレが悪いんだよ
結局「歌」が入ってないってことに終始する訳なんだな
俺は下手にタイアップのOP曲入れるよりも
マニアックな劇半増やした方が良いと思うけどな
あ、でもビッグオーのOPは欲しい
738 :
それも名無しだ:2010/12/22(水) 10:37:31 ID:NwsIgs+i
それもstrike出撃など明らかにもう一度入れるべき曲とかあるだろ
GBAで一度入れただけて
復活のイデオンなんか戦闘BGMに向いてると思うんだが一向に使わない
F完であったけど戦闘BGMじゃなかったな>復活のイデオン
>>737 ふと原曲のフラッシュゴードンのテーマの方で版権取ったらどうだろうと思った
原作未見のプレイヤーの選択肢として主題歌は必ず入れておいた方がいいと思うけどね
原作で緊張感のある戦闘を演出していたBGMも、原作未見で垂れ流しなら単なるノリの悪い曲だしな
ヴァルキリーに乗ってる時にマクロスが流れたり、
スーパー稲妻キックのBGMがアクティブ・ハートだったり、
原曲ままのホントのキスをお返しにが戦闘BGMになったりするのか。目頭が熱くなるな。
>>681 モスピーダ参戦はいいなぁ・・・スティックの乗ったレギオスでCV島田兵を撃墜しまくりたい
・OPで曲をバックにロボが戦ってる、最低でもアクションぐらいしてる
・OP曲が戦闘中に流れた事がある
個人的にはこれを満たしてりゃ全く気にならない
使用BGMの選択基準ってどうなってんだろうか
やっぱり権利的なものが絡んでるのかね
WのガオガイガーはBGMがすごいことになってたが作ってる人が
ほとんど同じだからだったりするのかな
>>746 通常はバイクで、攻撃時or被弾時だけパワードスーツに瞬間変形して欲しいなぁ。
ってかインビットとちゃんと和解したい、あの最後は正直消化不良。
>>745 複数の曲を用意した上で選択肢の一つとしてってことね
主題歌一曲だけ入れれば十分みたいな意味で言ったわけじゃないんだけど
>>751 いい加減うざがられてるって気付けよゴキブリ
捏造発言でゲハを持ち込むようなクズに居座られても迷惑なんだよ
こんなスレでスパロボの話をしてんのがばれたらバイトクビになっちまうぞ
個人的にはアレンジサントラ対応してくれればオリ曲だけでも構わない。
シャアだろうとクワトロだろうと全部シャアが来るに統一したり、
ビゴーでフラッシュゴードンとUFOのテーマ流したり、
ブンドル様のBGMをひたすら原作で流されたオケ曲だけにしたりして遊ぶんだ…
こうやってゴキブリが各所で暴れまわってる、と印象づけるのが目的なんだろ
言わせんなよ恥ずかしい
軍靴の記憶をブリーフィング画面で使いたい
版権曲を全く入れなかったらすごいコスト削減になりそうw
まあそれは絶対ないけど
版権曲のない学園はいくらだったかな
ゼノブレ2希望。
ゼノブレは本気でPS3でつくって欲しかったと思ったゲームだわ
ゲハでやr
ゼノブレイドやムゲフロのコスモスでゼノギアスの知名度も上がったことだしそろそろ参戦をだな…
>>740 寺田と富野監督で対談やってくれないかな。
「僕はこんなクスハのおマン○舐めたくない!」
スパロボってクェスの扱いが作品ごとでバラバラなんだよな…
>>760 ゴキブリを一匹退治した直後にまた出やがったww
ゲハ持ち込むんじゃねえ消えろ
>>764 そりゃ原作だとウザいだけのキチ外ロリだし
最近はハサウェイもいないしな
>>766 やるのもクラコンだしWiiで出す意味がどこにもなかっただろ
PS3ってだけで反応するお前がゲハじゃないのか
ポケモンをPSで出せってのと同じくらいアホだな
ゼノブレ作ってんの任天堂のセカンドだぞ
つか元々スクエニ、ナムコがPSで作ってたのに捨てられたのを任天堂が拾ったんじゃねーか
ゲハゲハ
そんなことわかってるよ
だからPS3だったらよかったなーといってるだけ
きもいよあんたら
せめてスパロボの話題をだな…
L発売してそろそろ一ヶ月だし、話題なくなるのも仕方ないっちゃ仕方ないが
せめてVCでスパロボの配信をだな…
スパロボ新作スレ Part485
任天堂がスパロボ作ればいいんじゃね?
>>772 端から見るとお前の方がキモいんだが
事実を指摘しただけで逆ギレしてるし
ゼノブレが「PS3だったら」なんて発売当初にツイッターで
大勢に嘆かれまくってたぐらいだからキモいも何もないなあ
>>775 ジョイメカファイトと、ジャイロやブロックを操作するあいつが参戦か。
ダンボール戦記のメディア展開にこっそりカスタムロボを紛れ込ませようか
>>777 ドットゲーなら良いけど
ポリゴンだとWiiはちときついな。
ラストストーリーは欲しいが・・・
ラスストの予約好調っぷりを見る限りまだ坂口派ってのは存在するんだろうな
>>777 そいつらは作ってるのが任天堂の子会社だって知らないんだろ
知っててPS3で出せって言ってるならただの馬鹿だ
>>455 マリューは元々技術士官で他に階級上のヤツがいないから艦長になっただけだぞ
シャアとかUC0078年に士官学校卒業してUC0079年には大佐だぞ
455 :それも名無しだ:2010/12/21(火) 00:04:01 ID:xXAI7W7z
ガトーよりシーマが使いたい。
1話見たとき真っ先にコレ設定は初代のパクりなんだなって思ったよ。
マリューさんと熱海旅行行きたい
じゃあフェルトはもらっていきますね
788 :
それも名無しだ:2010/12/22(水) 17:02:01 ID:xfSYlYn4
じゃあラッセは俺がいただいて行く
おいズリーぞ俺がラッセ好きなの知ってるだろ
んじゃ俺は次回ガンダムのオペレーターポジションの女の子とかそういうのを予約。
スレ迷い込んだかとオモタ
ファミ通読んできたが次号も期待出来なそうだな
オトナファミで富野が3Dについて語ってたが
冬休みは明日からじゃなかったっけか
>>792 今年最後の寺田のブログ更新に期待するんだ
あるかどうか知らんけど
>>792 >富野が3D
待てくわしく
…っつってもどうせ
「昔からあってやっと出てきたという感じはするんですが、技術として可能性はあることは分かるんだけど、
作ってる人がまだ3Dに対して未熟で、結局技術に振り回されてるんですね、
だからあと10年20年したら必然性のあるものが出てくるかもしれないけど〜」
とか言ってるだけな気がするんだが。
LOTUSってロータスって読むのか…
ロッツだと思ってた
>>795 映画とかには向いてないとか言ってた
劇を見てるのに3Dだと一点が強調されがちになってしまうとかなんとか
オトナファミは見本用が毎号置いてあるから立ち読みしてこい
そう言えばリングオブガンダムどうなったんだ?
ガンダム30周年でPVしか公開されなかったんだが
昔のなんちゃって3Dと違って今回のは液晶がガチだからなあ
あとはエロの力があればいけるだろ
はやく発表してくれ頼む
早く発表されても1年後とかだったら萎えるw
そういやOGsは
発表
2006年4月
発売
2007年7月
とやたら長かったなぁ。
謎の発売日未定になったからな
あの時はまさしく核の冬だった…スパロボWが救世主に見えたもの
あらゆるとこからヒュッケもバニシングしちゃったしドキドキだったわな
>>786 ハサウェイが最後に出たのはRだな
あとはZガンダムメインだから7歳そこらってのが、
ブライトの台詞から察する事は出来るが、直接は出てこない
まぁ、出てきてもカツ並の二軍キャラだから別にいらないよ
閃光フラグもことごとく粉砕されてるし
ファンネルミサイルってアニメーション栄え悪いよな
これからのスパロボはOG3がPS3で出て後は3DSメインになるんかな
問題は3DSがどれくらいのペースで普及するか
PS3での開発費が思いの外低く済んで売上も良かったらPS3メインになるかもしれんけど
そしてゲハの流れへ
毎度乙です
スパロボじゃ閃ハサへのフラグは毎回ヘシ折られてるよなあ
Zのラスボスとブライト会話させるとそれらしい話は出るけど
>>809 アレは単なるメタネタじゃないのか?
ジ・エーデルのキャラ的に
ネタ振りではあるだろ、竜馬もそう
明らかに意識した発言だし
>>809 ざっと解るだけでも
αシリーズ、Z:Zガンダムメインの世界観だからハサウェイの年齢が一桁
A、MX:シャアが反乱起こさずに、地球連邦議員に
R:歴史改変でシャアが反乱起こさず、クェスと出会わない
D:登場しないからクェスと出会わない、おまけにシャアが政府大統領に
GC(XO):そもそも生まれてません
で、閃ハサフラグはへし折られている
UCって1stからVまで長い歴史がある割に息子キャラ少ないよなぁ
ハサウェイだけだろ。カツレツキッカは厳密には養子だし
とりあえず来年の動向はゲーマガにのる開発者インタビューで寺田が何か言ってくれるだろうたぶん
JAMの10周年記念BOXの冊子に寺田がインタビューうけてたが、
目ぼしいのは20周年にあわせてJAMに主題歌を作ってもらいたいということくらいかな。
来年いよいよ本格始動かな
OG3と据置版権の開発が大々的にスタート
来年から開発始動したら発売はいつになるやら
818 :
それも名無しだ:2010/12/22(水) 21:56:25 ID:tK1tPq9O
始動ってそういう意味じゃないだろ
展開を始動だから、発表や発売のことを言うだろこの場合
某バンナムのゲームは今年15周年だけど出すのは来年になったりしてたな
出したのはリメイクと完全版
これでムゲフロ3とかRリメイク(PSP)がきたらズッコケるぞ
64リメイクがきたら腰を抜かすぞ
823 :
それも名無しだ:2010/12/22(水) 22:14:01 ID:tK1tPq9O
携帯機は所詮にぎやかしだからな
どうでもいいけどさっさと新作
取り合えずスパロボ関係毎年3本は出しておくれ
学園
スクコマ
OGサーガ
OGサーガはそれほど嫌いじゃない
またなんか新しいOGサーガ作らないんかね龍虎王関連とかでさ
機動戦士エクスバイン
>>822 今年は前哨戦と番外編しかなかったからな・・・
いっそWiiでドッジボール
去年は寺田最後のスパログが色々物議かもしたしな
今年はどうなるんだろ
>>824 まだニルファ1週目の俺に氏ねと言うのか
今年ももう終わりますが
スパロボ関連5作出す説は?
>>833 ムゲフロEX、ACER、魔装リメ、L、ACEPで一応5作なんじゃないか
一本はOG3のつもりだったんじゃないかとも思うけどね
結局今年発表出来なかったみたいね『外伝は出てるけど…』
発表も含めて去年よりも多くだから
去年:学園、K、NEO、ZSPD(カウントしない)から計3つ
今年:EXCEED、魔装、ACER、L、ACEP(発表、発売は来年)
つまり達成してる
スパロボの形をしてる作品のは去年より少ねえじゃないか
839 :
それも名無しだ:2010/12/22(水) 23:04:31 ID:tK1tPq9O
「年内に発表はできるかも」が結局発表こなかったんだから
来年初頭には発表されるだろ
だがなぜ年内に間に合わなかったかというとだな
つまりそういうことだ
その場逃れの嘘に帳尻合わせたようにしか見えない
まあスパロボ出るだけマシだな
スパロボシリーズは毎年何本か出ていいねえ
他のシリーズはそうほいほいと出せないってのに
>>821 今やるならインパクトみたいに参戦作品追加しそうだな
>>841 マンネリが許されるタイトルは結構強いよ
スポーツゲーとかレースゲーとか
どれもある種のお祭ゲーと言えなくもないが
>>842 版権の複雑化で参戦不能になったGロボの排除
原作途中で参戦した08小隊の補完
居る意味が見えなかった1stガンダムの排除
ってのが真っ先に思い浮かぶが、
追加参戦となると何が追加されるんだろうか?
>居る意味が見えなかった1stガンダムの排除
64は敵ユニットの合体攻撃も見せ所のひとつになっててその代表がジェットストリームアタックだったんだよ
来年から開発入るのかよ
今まで何してたの
>>844 今64に追加参戦だったら
00、ギアス、フルメタ、ダンクーガノヴァあたりは来そうな感じだな
>>845 そうなのか
俺はてっきりウィンキー時代から悪しき伝統と
プレイヤー部隊がレジスタンス組織ゆえの
苦しい台所事情を表現する為だけにいるのかと思っていた
ジェットストリームアタックの再現が悲願のひとつだったんだろう
ドムも出してあげれば良かったんだけどな。
64のはジャイアントバズを構えるドライセンというレア映像
64リメイクはリンクバトラーリメイクも兼ねるわけですね!
…は冗談にしても、リンクバトラーなして加入、その分のシナリオ追加はあるだろうな。
バンプレの偉い人でも見てくれてば新作が出るかも・・・・
無双3やってたら、スパロボでの刹那は参戦する度に色んな勢力相手に
「あいつが世界の歪みか・・・」とか絡んでいくネタキャラになるんだろなあと思った
ただでさえ「俺がガンダムだ!」でイカ物扱いだというのに、
ごひ属にまで分類されそうだなあ。
ラスボス戦では
「俺たちがαナンバーズだ!」
とか言いそう。
そういやソレスタって映画で禊は流石におわったん?
もしくは一応「刹那達は戦争中に既に宇宙人襲来の時期を予期していて乱暴でも急ぐ必要があった」みたいな
ラオウみたいな後付けはついた?
流石にそういうの無しで仲間にすんのは辛い気がするんだけど
ガンダムバカ→歪みバカ→対話バカか
859 :
それも名無しだ:2010/12/23(木) 01:43:39 ID:KSD29KDf
>>857 コロニーの利権のためだけに地球全土でテロ行為しまくってたヒイロたち5人が仲間になるのがスパロボなのに、何をいまさら
>>859 全然違うだろ、ありゃレジスタンス的な意味合いが強かったし
刹那達は「お前ら世界を一つにしろ」とか訳の分からん理由でいきなり喧嘩吹っかけてきたわけで
そもそもW原作見たことあるか?
>>860 ソレスタルビーイングの面々も現場レベルの意識はレジスタンス的な意味合いが強いよ。
そもそも00ちゃんと見たことあるか?
>>861 いや全然違うだろ
普通に2話か3話で両方の陣営に喧嘩ふっかけてたじゃん
てか、マトモな理屈として
「コロニーの自衛」が最終的な目標のWと「世界の統一」が最終的な目標のソレスタ
後者がアリならDrヘルだってありになっちまうぞ
そこをなんとかするのが寺田たちの仕事
ウィングもエクシアもアナハイムのニナさんが作った事にすればいいじゃん
世界をひとつにしろとは言ってないけどな
勝手にテロしてたら勝手に倒すためにひとつになっただけのこと
>>862 ソレスタは理念の組織でしょ。
現場レベルでそれぞれが戦争の根絶を第一目標に動けることを念頭に作られた組織。
世界の統一なんて目的は掲げていないよ。
>>865 その勝手なテロの理由がヤバいだろ
力で押さえつけて武力根絶とかハァ?って言う
>>867 それ言ったら普段のスパロボも成り立たんわけでアエイ。
WがEWばっか参戦してるから
00も劇場版のオンパレードの予感
870 :
それも名無しだ:2010/12/23(木) 01:56:35 ID:KSD29KDf
そもそも最近加藤機関と和解する話をやったばかりなんですよ
そんなにしっかり見てないから分からんが
ソレスタ創設者的にはそのうち宇宙人来るんだから
てめーらいつまでも内輪もめしてないで迎え入れる準備しろ
その為にイノベイターになれって事なんじゃないの
>>868 全然成り立つでしょ
普通に悪党が責めてきたぞー言葉も通じんぞーじゃあねぇ倒すか(自衛)
と
お前ら兎に角武力捨てろ言うこときかねーとぶっ殺すぞ(喧嘩ふっかけてきた)
全然逆よ
>>871 なれっていうかイノベイターを出現させるために色々やったってことだろうね。
作品としては「なれ」というメッセージが強く残った印象だけど、
あくまでイオリア・シュヘンベルグはイノベイターの出現を促したに過ぎないんじゃないかな。
1期しか見てないならともかく
2期〜劇場版でそこらへんの謎も解決してるんだから
今さら一期の武力介入にグダグダ言う必要もないと思うんだが…
>>871 いや、でその為に何人死んだよっていう
そのイノベイダーを戦争起こしてでも可及的速やかに作らないとやばかったとかって後付は付いたのか?
って聞きたいんだが
てかあんまりしっかり見てなかったんだけど、わざわざ戦争せんでもあれツインドライブを垂れ流してれば事足りたような…
>>872 しっかり見てないのに批判だけは一人前ですね。
>>877 いや、で劇場版とかMSVとかでも良いから
そういう大量虐殺をやってでもイノベイダーを作らなきゃいけなかったとかそういう後付はついたのか?
>>879 ああ、じゃあいいんじゃね
てか最初からそれ聞いてたんだけど何でこんな無駄に長々と……
やっと落ち着いたか
落ち着いた?
んじゃみんなでフレイ生存を祈念しようか。
>>878 あんまり続ける気もないが、まず前提が間違ってる。
大量虐殺をやってイノベイターを作ろうとした訳じゃない。
戦争根絶の為に戦争介入を行うという理念のソレスタルビーイングがあって、
結果的にそれで流れた血があったというだけの話。
刹那がイノベイターとして変革したのも計画の一部ではあれ偶然だし。
00は設定的にギガンティックフォーミュラと合いそう
世界各国で戦争してるし神(ってか石像?)と対話もするし
00はオンパレードと言うほど参戦しないと思うよ
ガンダムだからってもピンキリ
886 :
それも名無しだ:2010/12/23(木) 02:32:34 ID:KSD29KDf
平成ガンダムで準レギュラー化できたのはGとWと種だけ
種は初参戦以降抜けずに参加してるから準レギュラーというか完全にレギュラーだが
UCや00は種どころかWポジションも難しいと思うぞ
VやX程度の位置におさまると思う、たま〜に出るみたいな
00が何度もスパロボに出るなんて誰も思っちゃいないよw
携帯機には出ずに据置にたまーに出る∀と同じコースだと思う
OOはよく出るようになってもまた劇場版かよって
言われてる未来しか見えない
>>888 それだけはないw
だって劇場版が一番やっかいじゃないか
∀とDXがでるスパロボはつまんない
かといってαシリーズもつまんない
MXは好きです
891 :
それも名無しだ:2010/12/23(木) 02:45:15 ID:KSD29KDf
>>888 EWと同じ現象だな
あと無印種だけ参戦をまたやれと言いたい
てか、何気に種死も面倒臭いと思うんだけどコンスタントに出てるね
まぁ原作改変してシン達が議長に歯向かうよう改変すればすんなり収まるけど
面倒くさいと言うのは参戦作品を決める上では
そんなに材料にはならないと思う
出る作品は出るし出ない作品はあんま出ない
そうか?WがEWばっかりな現状を鑑みると多少はあると思うけど
Gはレギュラー言えるほどでてないし中身もやってない
EWはもはや、こんどはどんなオリジナル展開するのかと楽しみになるレベルだな
マリーメイア軍とかいらん気がしてくるw
個人的には閣下使いたいんで無印Wがいいんだけどね
オリ敵が平行世界からトレーズを連れてくる
みたいなのどうよ。
むしろエピオンが見たい
翼のないウイングゼロの方がかっこいいと思います
901 :
それも名無しだ:2010/12/23(木) 03:24:29 ID:KSD29KDf
リリーナの完全平和主義とソレスタルビーイングの戦争根絶とキラやラクスあたりをどう絡ませるかだなあ
そういえば最近スパロボで完全平和主義って単語出てこないなあ
機体数多い1年もののガンダムは出にくいでしょ
だからEWばかり出るんだろうし
EWが多めに出るのは多分ゼロカスが売れたからだと思ふ
Gガンとか参戦はそこそこしてるけど機体数少ないとか
いろいろやりようはある
回数的にはWがダントツなんかな?
Zも多いような気がして居るんだが
Wは厳密に考えれば出しやすい作品じゃないんだが、EW時の「ドコにでも駆けつける便利屋」っぷりが重宝されてるな
お陰でTV版の影が薄すぎて泣ける
テレビ版のWは今でも参戦が難しい作品の一つだと思うがな
OVA版のいいとこは敵も味方もそんなにでかい組織じゃないとこだな
リリーナの扱いにさえ気を配れば、他に世界観に干渉する要素が見当たらない
ガンダムシリーズの参戦回数(括弧内は回数)
逆シャア(23)>Z(22)>ZZ(20)>1st(13)>0083(12)>F91=EW(11)>G(10)
>0080(8)>W(7)>08=V=種(5)>種死(4)>X(3)>∀(2)
>クロボン=アストレイ=Xアストレイ=スタゲ(1)
ジュドーさんまだまだ勝ち組
なんかふと思ったけど、トレーズとデュランダルって思想的な意味で凄い仲悪そうだな
Wが出まくるのはグリリバのせいちゃうん?
>>906 それは少し違う、EWは敵出して再現することもあまりない
自軍キャラがとにかく便利屋扱いされてるだけで
この辺OOも似たような感じなんだよな、TVシリーズの参戦は難しいけど、TV終了後でELSは無視すれば
EWと同じような便利屋に出来る
グリリバにそういう権限があるならW以外にも色々参戦させてるだろ
グリリバの影響はヒイロの特殊台詞の多さとかそっち方面だな
00はまず参戦してガッツリやってからだろ
もう二期まで一気に参戦してもおかしくないぐらい時間経ってるし
00+ギアス+フルメタあたりまとめてテロ大戦だろう
なんだかんだここで言われた荒廃系とファンタジー系はZとNEOで消化したし
>>913 テロ大戦やるならスーパー系はどうなるんだ?
最近の参戦作品にはRやWみたいに、電童やガオガイガーと言った、
政府直属の防衛機関をパトロンにする場合もあるスパロボなら、
逆にテロ「鎮圧」大戦にしかならないとおもうが?
それに中身の無い反体制テロリストごっこもZでやったろう
つーか00をガッツリやる事自体無いと思われる
スパロボチームの目はマクロスFに向いてる
もうマクロスFはおなかいっぱいですじょ・・・
劇場版が完結したらαの初代マクロスみたいに、
TV版ルートと劇場版ルートに熟練度やルート選択で分岐
もしくはマクロス7やUとのクロスオーバーが見れそうな予感が
マクロスシリーズはオーガスとも共演して欲しいな。
αの象徴でもあるマクロスとZの象徴となるかもしれないオーガスの超時空共演はみたい。
なんで00は本格参戦しないみたいに考えてる人がいるのか不思議
種は人気だけでDSシリーズ皆勤なわけでもあるまい
>>919 自分が気に喰わないからそういう事にしたいんだろう、
そりゃ扱いづらいから何度も本格参戦は無いにしても一度はするに決まってる。
Gジェネでの00があれだからな・・・
みす
DSのスパロボは若いライトユーザー向けに作ってるから、世代的にガンダムからは種系が入る
00も初出は据え置きなんじゃないか?Z発表の時点でちょうど1期終わったあたりだったからタイミングの問題
年始に発表してほしいな
アルファ以降TV版ウイング出てないよなあ
ウイングからゼロ、ゼロカスタムに乗り換えるイベントには大興奮したもんだ。
>>921 ワールドのPVだと00かなり優遇してる感じがするけどPV詐欺な気がするわ
PVはゲームプレイ画面:ムービーが2:8くらいだから、参考にならん
>>907 回数はトップでもいるだけの時代があたりまえだったしな逆シャア
64でやっとアクシズ落としだし
モビルドールを批判して人間同士じゃないとエレガントじゃないって言ってたトレーズ様は
是非とも00で自分と同じ声のイノベイターが量産されて
トトトトトトランザムしてたことにコメントすべき
あの人喜びそうでなあ
>>920 俺も巻き込まれてそうだから言っておくが、
>>910は本格参戦・本格再現終わった後、EWのように便利に何度も参戦させやすいって話だぜ?
トレーズも5人のジジイたちも
MD批判しておきながらゼロシステム作ってるんだな。
中に人が入ってればその意思はどうでもいいらしい。
「若いユーザー向けに作られてる」であって
「若いユーザーが多い」じゃないところがミソだよなあ…
ソラトロボ、二の国…
00の二期は結構出しやすそうな気もする、アロウズの役割的に
>>907 EW出まくってる気がしていたがそうでもないんだな
>>934 アロウズにバクスやジェリドがいてもおかしくない気がする
>>907 最後に出てから今日の今日までの月日って部分で考えると、ZZ結構立つからなあ〜。
確かAP以降ご無沙汰だよね?
AP本編での搭乗も遅かったし。
そろそろMAPハイメガの範囲を第四次くらいに戻してくれ
下手にハイメガフルパワーっつう必殺技採用しちまったせいで
相対的にMAPハイメガの価値が下がったような物だよな
参戦回数だけ勝ち組でも再現が・・・。>ZZ
タイラーマダー
劇場版00は逆シャアみたいに機体だけの参戦になっていく気がする
話自体は思いっきりTV版をやりそう
二期だけならZと大差無いしな
シリーズ最終作に劇場版持ってくればいいんじゃないかな
イデオン、トップとも相性良いだろ
でもどちらにしても00がスパロボのメインになることはなさそう
>>944 お前がいくらこんなところで必死になろうが絶対メインになるから黙って氏ね
昔は種がメインになるわけ無いって言われてたっけね
種死なんか初出がSC2だったからなあ
時代は変わったわ
>>946 いやいや種自体は出まくってるけどメインになったことなんてないよ
いや携帯機なんかUC出てない時はぶっちゃけ
基本的な世界観は種だろあれ・・・好きとか嫌いとか
抜きに考えなよ。
WKLと種結構適当な扱いだったろw
KMNかと思った。
>>954 乙
まあ何をもってメインと言うかは人それぞれか
どう考えても種は携帯機メインだと思うが
957 :
それも名無しだ:2010/12/23(木) 15:07:20 ID:CnZ41SHS
ガンダム無双3に00出てるのに夜空ノムコウが収録されてなかったな
スパロボではちゃんとやってくれ
SMAPかっつーの
泪のムコウだろ
959 :
それも名無しだ:2010/12/23(木) 15:11:49 ID:CnZ41SHS
00の主題歌で夜空ノムコウってのがあるんだy
ねーよ
961 :
それも名無しだ:2010/12/23(木) 15:14:36 ID:CnZ41SHS
一番最後のOPだよ
なんとかって人が歌ってるやつ
あの曲はひどかったけどDTBで許した
泪のムコウは入らなくていいよ
サルファでRealizeが流れたくらいテンション下がるだろうから
966 :
それも名無しだ:2010/12/23(木) 15:38:58 ID:CnZ41SHS
リアライズもまた入れるべきだろ
>>965 あれは下がったよなw
てっきりミーティア流れると思ってたらあんな軽い曲
>>967 まさか二回も採用されるとは思わなかったなw
もういっそのこと種死のOP4も採用しちまえとw
SEEDは最終局は絶対リアライズよりビリーブを使うべきだと思います
Vなら前後のEDを採用してくれ
てか復活まだ?
Vがこれからのスパロボに出てくる姿が何となく想像出来ない
新作には出なそうだからあるとしたらリメイクだろうな
こんだけ参戦作品増えてるんだからガンダムWとかレイズナーみたいに
定期的に復活する準レギュラー作品化してくれるといいよね、V。
OOは1期前半と2期前半のOP、あとはトランザムの曲で3曲あれば大体許せる
>>972 やったねリメイクなのに使いまわしなしだ、リメイクがありそうなのはαかね
アーアアーとゴロゴロソングが来そう…
アーアアーは来ても許せるがトランザムでゴロゴロはやめて
3曲もないだろ
Dをリメイクして欲しいな
>>975 やるとしたらαよりもDでしょ
αは規模が大きすぎる
寺田もαリメイクすると労力がかかり過ぎると言ってたし
VなんてガンダムオールスターのGジェネですらシュラク隊リストラされてんのに
Gみたくドモンと師匠関係だけってのもアリだがVからシュラク隊とったらカテジナと遊んでるだけだし
Dは大分前なのでオリジナルまわりの設定を忘れてしまったが
ジョッシュへのギュネイのツンデレが楽しすぎたことだけは覚えてる。
久々にやりたいなぁ。リメイクしないかなぁ
>>980 でもいつかはやらなきゃいけないだろうけどって前置きしてたはず
αからのにわかファンの僕としてはF&F完とか64をリメイクしてほしいなぁ。
特に64はハマーンと組んで地球と戦うかトレーズと組んで宇宙と戦うかっていう
神選択肢があったと友人から聞いたんで。あと、リッシュが好き。
第四次のリメイクがFでFを拡大したのがαだがら、αやってからFやってもガッカリするだけだと思うよ
バランス最悪だし
まぁサルファの種が無理矢理過ぎたから最初から種のいるαはやってみたいが
あと銀河規模にするならエルガイムいれとけよ
新規とか入れるとなるとそれはリメイクじゃなくて別の何かにならんかね?
>>986 DCαも追加参戦あったけど今もリメイク扱いだし問題無いだろう
たくさん流用できるRのリメイクがでないとなんともいえんなDとか
IMPACTという前例があるしね、αだけで完結するようにすると思うけど
ニルファ、サルファまではやってられないだろうし
>>986 全く同じならリメイクじゃなく移植だろ
ドラクエだってリメイクで追加キャラとかいるじゃん
αリメイクするぐらいなら新作作れよ
リメイクより声あり未参戦の作品を入れて新作出すべきだろ
最近の携帯機は新規多目だからたまるたまる
据え置き新作叩き過ぎる傾向にあるからな
新作作るよりもリメイクの方が非難が集中しなくて気持ち的にも楽そう
>>974,976-977
お前らUNIONを忘れるとか…
ネット上で叩いたところでなんか影響あるのかね
実際50万売上超えてるんだから一般人はそんなの見てないし文句もないんだろ
50万はもうどの機種で出しても無理そう
PS3で出せばいくんじゃないか?
アクティブユーザー結構多いし
ACER見るとロボゲー好き多いんだろ
1000ならジュドーさんが復活
1000ならウッソくん復活
1001 :
1001:
┏──────────────────────┓
│ [インターミッション] │
│──────────────────────│
│ ユニット能力 ユニットの改造 武器改造 │
│ パイロット能力 パイロットのりかえ 妖精のりかえ │
│ 強化パーツ ユニット換装 オプション │
│ セーブ ロード ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕 │
│ │
│次のスレへ進みます。 │
│──────────────────────│
│ 総ターン数_1000 資金___1000 │
│第1話『このスレッド』までクリア. │
┗──────────────────────┛