【ゲッター】チェェーンジゲッタァァー1!【No.10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
  ジャガー号
     _  ∩
   ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
   (  ⊂彡
    |   |
    し ⌒J
  ベアー号
  ∧ ∧
 (*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
  (   )
   v v
        ぼいんっ
    川
  ( (  ) )
  イーグル号
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /      ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ



チェンジ!!ゲッター2スイッチオン!!
   「0.01秒の世界を見せてやるぜ」
         _
       ( ゚∀゚)
       (   ) ブーン
       ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ

チェンジ!!ゲッター3スイッチオン!!
    「おぉ!!大雪山おろしぃぃ!!」
       ∧ ∧
⊂二二二(*‘ω‘ *)二⊃  ちんぽっぽ
      |    /
      |   |
       し ⌒J

チェンジ!!ゲッター1スイッチオン!!
   「ゲッタービーム!!!」
       /⌒ヽ∩
      ( ^ω^)彡
       (  ⊂彡
        v v
              ぼいんっ
         川
       ( (  ) )
ゲッターロボを語るスレです。スパロボから大決戦まで何でも。

前スレ
【ゲッター】チェンジ・ゲッター凱!【No.9】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1253356324/
2それも名無しだ:2010/10/16(土) 00:08:57 ID:Y88Qu5Aa
・質問された時→ゲッターの力を、俺たちの力を信じるんだ!
・同意を求める時→〜だよね、スティンガー君
・同意する時→そ、そうだね、コーウェン君
・自信が無い時→フッ、機体が持つかどうか
・都合が悪い時→ゲッターに全てを委ねるんだ
・都合が悪い時2→あとはお前たちの手で切り開け、人類の未来を、さらば!!!!
・驚いた時→奴ら、物理法則もあったもんじゃないな
・ムシャクシャした時→ゲッタァァァァァァァビィィィィイイィインム!!!
・不信感を持った時→まて!こいつは罠だ!!
・遅刻しそうなとき→ゲッター2のスピードに賭ける!
・おじいさんが興奮してるとき→やるじゃねぇか!じじい!
・神が出たとき→神司令認定。
・相手が何か失敗した場合→○○!!俺に代われ!
・荒らしが来た時→ゲッタービームを叩き込む
・荒らしが来たとき2→(ストナーサンシャインだ・・・ストナーサンシャインを○○に使うんだ! )
・意味深なことを言われた時→俺に……俺にわかるように説明しろぉぉぉぉッ!!
3それも名無しだ:2010/10/16(土) 00:15:55 ID:Y88Qu5Aa
テンプレ終了
もういろいろいとごめんよ
4それも名無しだ:2010/10/16(土) 00:34:25 ID:7jZ7WUkm
偽書ゲッターが三つの心が一つになりそうな展開で熱かった

虚無んなきゃいいなぁ
虚無んなきゃゲッターじゃないのはわかってるが
5それも名無しだ:2010/10/16(土) 12:23:08 ID:Oq8ZK6iW
>虚無んなきゃゲッターじゃない
むしろ虚無んなきゃ賢ちゃんじゃない、な。
6それも名無しだ:2010/10/17(日) 01:24:59 ID:x9E8Gtbz
ゲッターに限れば虚無っるのはアークぐらいだろ
あと作者違うけど飛燕
7それも名無しだ:2010/10/18(月) 11:35:58 ID:DZGpwlnP
ttp://www.amiami.jp/shop/ProductInfo/product_id/182843
リボルテックアークようやくキター
8それも名無しだ:2010/10/18(月) 12:15:46 ID:3q+F/mWK
これが来たということは……
飛焔とかエンペラーとかも期待していいんですかね?
9それも名無しだ:2010/10/18(月) 12:53:31 ID:E4B6VMXr
原型作ってるのがNHKで流れたのって2年ぐらい前だっけ……
10それも名無しだ:2010/10/18(月) 18:02:47 ID:U19VSptn
作るのに2年かかるのか、それとも後回しにされてただけか……
何れにせよ買うしかない
11それも名無しだ:2010/10/19(火) 18:20:58 ID:edkqqmB8
まさかアークまでがリボで出るとはなぁ
12それも名無しだ:2010/10/20(水) 03:24:46 ID:R8D6cDU/
質問ですけど
ゲッターロボ大決戦で最初の主人公設定で特殊技能を無しにすると何かあるんですか?

あれは単なる難易度上げ?
13それも名無しだ:2010/10/20(水) 03:37:02 ID:nsDPygjc
YES
14それも名無しだ:2010/10/21(木) 08:21:29 ID:gumiDIq0
今更アークのリボルテックが出るのを知ったわ
嬉しいけどバトルショットカッター展開時の腕は付いてないのかな?
15それも名無しだ:2010/10/21(木) 18:46:00 ID:pNoSSuSx
ついてないっぽい

それよりゲッターは1系統ばっかりじゃなく2や3系統も出してくれ
ネオゲの2と3がほしい
16それも名無しだ:2010/10/21(木) 19:47:01 ID:zKJ5pxNp
>>15
新2と新3が割と都会よりな近所の淀・山田・ビックで守護神やってる時点でお察し。

こないだ哀れになって2買ってきたけど痛いから触る気になれない。
17それも名無しだ:2010/10/22(金) 18:55:16 ID:29fRBTE/
この間棚の整理してたら落ちてきて頭に当たって血が出たぜ>新ゲ2
まぁ、大合金のグレートマジンガーが足の小指に落ちてきたときに比べれば屁でもなかったけどな!
18それも名無しだ:2010/10/22(金) 23:18:20 ID:YyRPLHus
新2ってそんなすげえもんなのか
19それも名無しだ:2010/10/23(土) 00:18:28 ID:8ceIEyUg
全体的にとげとげしてるが特に腕の金色のわっかが凶悪だな
レビューでも血が出たって書いてた人が何人かいたはず
20それも名無しだ:2010/10/23(土) 11:36:12 ID:MTe7hTjq
新ゲ2の金属製模型とかあったら凶器になりそうだな
21それも名無しだ:2010/10/23(土) 12:02:00 ID:al5otmrg
現場付近の茂みから凶器と見られる金属製新ゲッター2の模型が発見されており
警察では付着していた血液が被害者と一致するか調べている
22それも名無しだ:2010/10/23(土) 12:23:27 ID:EnQ8hfLl
俺じゃない、俺じゃないいいい!!
23それも名無しだ:2010/10/23(土) 16:51:11 ID:UN/N2NIb
すまない…すまないと思っている…
24それも名無しだ:2010/10/23(土) 20:48:44 ID:9tQJzQAf
トマホーク使えよ
25それも名無しだ:2010/10/23(土) 21:02:24 ID:8ceIEyUg
金属製で思ったがスーパーロボット超合金でゲッターは出してくれないのだろうか……
手軽に遊べるライガーとドラゴンがほしいよぉ
26それも名無しだ:2010/10/24(日) 18:41:41 ID:7O7nZoli
スパロボ超合金は出来いいみたいだから是非ゲッターもラインナップに入れてほしいな
27それも名無しだ:2010/10/26(火) 21:54:24 ID:gg6vrKcq
むむ
28それも名無しだ:2010/10/29(金) 23:32:31 ID:P+PGOuoq
リボのチェンゲ関係いっせいに再販するのな
號も在庫復活してるし、これで俺の嫁がまた増えるぜ
29それも名無しだ:2010/11/08(月) 18:36:15 ID:xZCg5rkQ
新ゲのリボだけ3つ全部出たんだよなぁ、1は最初期だからちょっと微妙だけど
30それも名無しだ:2010/11/15(月) 17:30:20 ID://ob8TUO
テンプレの「○○のことは忘れろ、俺はそうした」ってどこの台詞が元ネタだっけ?
31それも名無しだ:2010/11/15(月) 18:26:46 ID:P83uYtKI
>>30
チェンゲのムサシ
3231:2010/11/15(月) 18:28:00 ID:P83uYtKI
付けたし
弁慶がトラックの中で写真見てたときに言った
33それも名無しだ:2010/11/15(月) 22:18:41 ID:P83uYtKI
忘れてた

黙祷
34それも名無しだ:2010/11/20(土) 21:24:19 ID:qv3PNje0
なんでネオゲってマジンカイザー以上にスパロボに呼ばれないんだ?
竜馬が乗らないのがいけないのか?
35それも名無しだ:2010/11/21(日) 19:00:35 ID:tRe9HAaZ
チェンゲとネオゲ同時参戦で號は同一人物とかそういう無茶なシナリオやってくれんかな
非難轟々だろうけど
36それも名無しだ:2010/11/21(日) 19:16:04 ID:XmKdY+pv
轟々というかする意味が分からない、まさにこのコピペ

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
37それも名無しだ:2010/11/21(日) 19:37:56 ID:tRe9HAaZ
そりゃあ、自分がライターだったらそんな案だされたところで絶対にやらんよ
38それも名無しだ:2010/11/21(日) 20:03:00 ID:jqaLhBLr
ネオゲメインで旧ゲッター、真ドラゴン、ブラゲが機体だけ参戦、竜馬隼人がパイロットとして使用可

この程度が限度だろ
これでも無茶苦茶言ってるが
39それも名無しだ:2010/11/22(月) 02:34:35 ID:9jVRqNJo
ゲッターロボ號ってしってるかい?
ネオゲ以上にスパロボに呼ばれないっていうぜ
今も世の中荒れ放題
ぼやぼやしてるとサーガからばっさりだ
どっちもどっちも……どっちもどっちも!

竜馬乗らないって言っても、それこそスパロボお得意の捏造でネオゲに乗せるなりすればいいのに
テレビゲッターでゲッター線がどうたらとかテレビ竜馬がチェンゲのブラゲに乗るとか
下らない捏造はするくせに、ほんともう寺駄死ねばいいと思うよ
40それも名無しだ:2010/11/22(月) 15:43:37 ID:5IYO2GBi
テレビ版もOVA版も漫画版もスパロボ版も好きなオレからすると、どれかを貶めるような発言にはちょっと悲しくなるな。
いつの日か神谷さん演ずるリョウと石川さん演ずる竜馬がハモって「「ダァブルッ!!ゲッタァァァァ!!!ビィィィィィム!!!!」」とか「「ストナァァァァ!!!!サァンシャァァァァイン!!!!スパァァァァック!!!!」」と叫んでくれるのを待ってる。
ただ最近ハマってるのは古本屋で見つけた桜多吾作版ゲッターロボだけどね!ミチルさんかわいいよミチルさん。
41それも名無しだ:2010/11/22(月) 18:18:08 ID:ZEZdNty+
Zでそれっぽい事を匂わせてたが、どうなんだろうなぁ…
42それも名無しだ:2010/11/22(月) 19:17:38 ID:papv0124
友達も「スパロボZで竜馬が「別次元の俺が〜」言ってたから別の竜馬クルー?」って言ってたが
チェンゲか新だったら「こ…これが俺なのか…」ってなりそうだな
43それも名無しだ:2010/11/22(月) 22:16:28 ID:Dx6qzDBS
落ち着いたらちょっと荒っぽいだけでいつもの竜馬なんだけどね。
44それも名無しだ:2010/11/22(月) 22:59:31 ID:d0vUyMFJ
厳しい親父に育てられて手に入れた強さに虚しさを感じてたり
無実なのに刑務所に入れられてちょっと気が荒くなっちゃっただけだったり

どうもスパロボや2chではテレビアニメ以外の流竜馬は
乱暴だとか暴力で全てを解決する野獣かなにかと勘違いされてるよな。
体育会系にしてはそこそこ頭のある青年だというのに。
45それも名無しだ:2010/11/22(月) 23:14:19 ID:cGpkuvuu
というか最近のアニメのキャラクターが優男ばかりだからちょっと獰猛程度の竜馬でも凶暴みたいにとられてる気がする
46それも名無しだ:2010/11/22(月) 23:31:31 ID:rykTD9gb
いっそゲッターみたいにパイロットもチェンジすればいいんじゃね

TV竜馬「チェーンジOVA竜馬!スイッチオン!」
キュピーン
チェンゲ竜馬「はっ!俺はどうしてこんなところにいるんだ!?隼人ぉぉ!俺のわかるように説明しろぉ!」
47それも名無しだ:2010/11/22(月) 23:49:31 ID:papv0124
イーグル号 TV竜馬「行くぞぉ、みんなぁ!」
ジャガー号 チェンゲ竜馬「おおおお行くぜえええええ!」
ベアー号 新竜馬「なんで俺がこれなんだよ!おい今すぐ代われぇ!」

こんな感じか
48それも名無しだ:2010/11/23(火) 00:09:00 ID:jKH0NCge
でも三人とも精神コマンドは一緒っぽいw
49それも名無しだ:2010/11/23(火) 02:02:51 ID:SBj7gLyQ
まさに3つの心がひとつになれば…だな
ハッ!まさかあの歌はこのことを予想して作ったんじゃ…
50それも名無しだ:2010/11/23(火) 03:02:09 ID:mkJB+68e
さて、4年くらい前から出る出る言われ続けてやっと出るゲッターアークのリボも出るわけで
そろそろスパロボにアークが出てもいいと思うんだ、機体とキャラだけでもいいから
51それも名無しだ:2010/11/23(火) 11:15:02 ID:mXMsj7d9
多分アークが出ても、真ゲッターの上位機種として
いつものTVゲッターチームが乗り換えるというオチが見えるな

スパロボにはもう何も期待はしない…
52それも名無しだ:2010/11/23(火) 13:59:49 ID:5FeyBuaR
我々にはまだゲッターロボ大決戦2の可能性が残されているじゃないか…と思ったが会社がつぶれたんだったorz
53それも名無しだ:2010/11/23(火) 21:20:41 ID:lVNo3RvQ
平行世界の同一人物が共演するのって無理なのかねえ
確かにややこしくなるけどさ
54それも名無しだ:2010/11/25(木) 19:06:49 ID:JlIa1ljt
可能性のあるZの売り上げがアレだからなぁ……
55それも名無しだ:2010/11/26(金) 16:43:09 ID:sFuSasHe
今さらだが竜馬が凶暴とかクレイジーとか言われ始めたが多分、スパロボD発売してからだと思う。
あれでチェンゲ知らない人が今までの竜馬とは違うといい始めたのが発端
56それも名無しだ:2010/11/26(金) 20:24:25 ID:DHbshIW7
原作見りゃ分かるが口は多少悪いけど根は一緒なのにな。
57それも名無しだ:2010/11/26(金) 21:04:17 ID:oy9HyRLx
ライブアライブみたくチェンゲ編、ネオゲ編、新ゲ編という感じでOVA三作を分けて
3つのシナリオをクリアしたらアーク編(最後は「でたなゲッタードラゴン」)

その後に最終編、主人公は拓馬とカムイ
真ドラゴンに乗り込み異次元に飛ばされた拓馬が
ゲッペラー様の元でゲッターに対抗するもの達と戦うチェンゲの親父三人や
ゲッターや神々と戦い続ける新ゲ竜馬と出会い
一方でバグと一緒に飛ばされたカムイがネオゲの帝王ゴールと出会い
戦う意味を見つけていき、再び二人が対決する


とかいうストーリーを妄想した
58それも名無しだ:2010/11/27(土) 01:55:19 ID:mtSkek2l
いやまぁ、ただなんだかんだいってマトモじゃない、狂った人間って評価は
決して間違ってないと思うぞ

何か有名な「姉が死んだ葬式で一目ぼれして〜」とかのテストもそうだけど
当然と思う行動を人情に流されずにあっさりやってのける人間は基本的に狂ってる
普通、自分をハメた相手とは言えかつての親友といって良い仲間を即ガン殺しにするつもりになれたり
インベーダーに取り込まれた時点で助からないって分かっても容赦なく即断してぶっ殺せるってのは結構アレだろ
59それも名無しだ:2010/11/27(土) 02:43:16 ID:tbB/KOpt
>>51
アークは真の試作品だけどね。

>>58
でも、残虐非道みたいなこと言われるとな?
60それも名無しだ:2010/11/27(土) 13:13:49 ID:OD4fGz5R
>>47
ポン刀VS総合VS空手
61それも名無しだ:2010/11/27(土) 16:29:59 ID:zZkhC/dU
>>59
チェンゲ竜馬のやってることは意外とまともだと思うんだが
ブラックゲッターの見た目とアクションが明らかに凶暴だからな・・・

性格的な問題では新の方が上だと思うが

>>60
チェンゲ竜馬も空手じゃなかったっけ?
62それも名無しだ:2010/11/27(土) 17:35:38 ID:ozI/X/Sc
やたら首刈ったりスピンカッターで切り刻むTV版もなかなか凶暴じゃね
63それも名無しだ:2010/11/27(土) 22:08:17 ID:+W1wLWHV
チェンゲは荒廃したDの世界観にうってつけだと思ったんだが…
ネオゲは話数が少ないけど、どのスパロボに出してもイケると思うのに。
64それも名無しだ:2010/11/28(日) 01:04:05 ID:3y8VWEET
>>63
ネオゲは逆にいうと、派手さとか飛び出ていいってものがないからな。
チェンジと新が中だるみしてるから、短いけどしっかりまとめてた分評価が高くなってる。

別にそれがダメとは言わないし俺もそういう所が好きなんだけど、
チェンジの第3話までと終盤のスケールの馬鹿デカさ、
新のバイオレンスさを強調したり四天王とかよく分かんないけどすごいっぽいに比べて、
ゲッターを知らない人には地味に映ってしまって、客を呼ぶのには向かないと思う。
65それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:48:21 ID:DFMBsEOo
>>64
まあ、まとめてみるのがらくのいいところですね
66それも名無しだ:2010/12/10(金) 12:17:52 ID:ribJ4KAy
オープンゲット…(ボソッ
67それも名無しだ:2010/12/17(金) 20:24:31 ID:eSqVJ2zk
やっと大決戦ゲットしたー(500円でした)
初心者が気をつけた方がいいことって何かあります?
68それも名無しだ:2010/12/17(金) 21:40:44 ID:3KyEDSgb
>>67
パイロットの能力値をよく確かめた上で乗せ換えを行うんだ
69それも名無しだ:2010/12/18(土) 14:24:24 ID:tjHpUBdo
>>67
・スパロボ感覚でやってると泣きを見るから気をつけろ!
・主人公の能力は補修にすると難易度がグッと下がる。おススメ。
・このゲームの基本戦術は「反撃を食らわないように攻撃する」こと。複数攻撃武器を使うんだ!
・反撃無双など存在しない! 敵フェイズ中にあるのは防御のみ!
・ゲットマシンの移動位置に注意。確実に合体できるようにすべし。
・主人公は絶対にゲットマシンには乗せるな! 理由が知りたきゃ乗せて合体してみることだ……

以上のポイントを押さえて楽しくチェンジゲッターしてくれ!
70それも名無しだ:2010/12/18(土) 16:15:54 ID:L3y1a+oi
>>68-69
ありがとうございます
ゲッター単機で突っ込ませたのが原因で2話で早速全滅しちゃったorz
避けない耐えないEN不足で単機だと厳しいですね…
71それも名無しだ:2010/12/18(土) 16:29:26 ID:a7P52y/l
基本回避なんてものは存在しないからなぁ
スパロボの感覚で突っ込ませると瞬く間にスクラップに。
今出たら大分マイルドになってるんだろうな・・(遠い目
72それも名無しだ:2010/12/18(土) 16:54:24 ID:xzrUIU1A
竜馬をゲッター號に乗せて號をゲッター剴に。
剴は補修屋にしてポセイドンか3の単機運用。
ゲッター線はターン毎に回復するので補修専門だと永久機関と成り得る。

竜馬の特殊能力「反撃」とEN消費ゼロのナックルボンバーを組み合わせると、
かなりの敵にダメージを与えられる。
死にそうになったら、號のゲッター剴にチェンジして防御。
死んでも特殊能力「復活」で一度は生き返れる。
格闘の数値が高い竜馬で低燃費のマグフォースサンダーを連発させるのがエコ。
以上のことを鑑みてゲッター號を前線の盾として使えば、かなり使えるはず。
73それも名無しだ:2010/12/19(日) 18:02:09 ID:KU2b3nlK
>>72
スーパー化すると鬼堅くなるからさらに有り難いよな
74それも名無しだ:2010/12/20(月) 20:14:40 ID:hMkH2Dre
ついに我が家のリボルテックゲッターロボ號が12体に増えたぞ

……一回注文したらキャンセルされたんでまた注文しなおしたら
一回目のキャンセルはシステム上のことだけで実際はちゃんと受理されてます^^ってなって2セットも買わされる羽目になったぜ……
號は何体あってもいいけど、正直一緒に注文した覚悟のススメの2体セットの奴が稼動範囲うんこだったのが辛い……
あんなん2つもいらねーよ……一緒に2つ買ってしまったアークは頭違いで飾れるからまだ良いけどさ。
75それも名無しだ:2010/12/20(月) 20:21:52 ID:DpbLGz3j
ゲッター號軍団でも作るつもりかあんた
76それも名無しだ:2010/12/21(火) 01:04:27 ID:KAA4ZIPk
>>74
普通に返品すりゃいいじゃん
77それも名無しだ:2010/12/21(火) 03:21:18 ID:T/HdFmPL
このスレ的にスパロボ学園ってどう?
タイトルで敬遠してたけど、世界最後の日が参戦してることを最近知って、ゲッターの扱いがいいなら買いたいんだ。
78それも名無しだ:2010/12/21(火) 04:44:41 ID:UyJnNQem
>>77
「私の名はスパロボ学園、これから先貴様に地獄を見せるゲームだ!」
79それも名無しだ:2010/12/21(火) 12:46:48 ID:WFemulZY
強いゲッターで対戦を席巻したい、ってなら学園買うよりXOの対戦やった方がいい
アレ真ゲッター無双ゲーだから
80それも名無しだ:2010/12/21(火) 19:17:41 ID:3SiAoLje
>>74
初代ゲッターチームカラーにリペするんじゃ!
81それも名無しだ:2010/12/25(土) 05:53:41 ID:hKBL/aZS
TV版もまた出る時には武装とかグラのバリエーション増やせんかなぁ
ドラゴンキックもようやく出たし
原作再現はいいからムサシとか久々に使いたいわ
82それも名無しだ:2010/12/25(土) 09:39:25 ID:F/5bHjxT
>>77
戦闘アニメはW、顔グラはDの使いまわしな上
原作再現なんて一切合財無い主人公のゲームの駒扱い
ついでにいえばチェンゲからは真ゲしかでてない

それでもよければどうぞ
83それも名無しだ:2010/12/25(土) 10:37:35 ID:hYVqe30z
84それも名無しだ:2010/12/26(日) 10:39:02 ID:xgzr8Y23
>>82-83
出そうと思えばOVAゲッターも出せなくないんだよな。
チェンゲは荒廃した世界観、新ゲは虚無戦記っぽいノリのせいで
扱いづらそう。
85それも名無しだ:2010/12/26(日) 14:08:25 ID:ZUEH1v5K
そして扱いやすそうなネオゲはなぜか使われず
號にいたってはまったくの未参戦

でもまぁ、今のスパロボみるに出ないほうが幸せなのかも知れんな
マイナー作品がスパロボでると頭おかしいにわかファンが大量についたりするしな
86それも名無しだ:2010/12/28(火) 01:26:03 ID:B8lVKxAu
>ネオゲ
Lでイクサー2とジャック・スミスと生身で渡り合う
竜馬師範が見たかったぜ…
あの身体能力はバケモノとしか言いようがないw
87それも名無しだ:2010/12/28(火) 01:49:31 ID:CA7Cx6kt
すべての竜馬は(平行世界上の)同一人物って全国の田中太郎さんは同一人物ですって言ってるぐらい滅茶苦茶だと思うんだが
ダイナミック側から映像なり書籍なりで明確なソース出てたっけ?スパロボZで竜馬がもう一人の自分が近づいてるとか言ってるのぐらいしか記憶に無いけど

88それも名無しだ:2010/12/28(火) 01:50:09 ID:MxzTLSi/
色んな作品でシナリオ作りづらいスパロボよりも
もっと世界観の近い作品を集めた
Gジェネとかサンライズ英雄譚のダイナミック版を作って欲しいな
(豪翔伝とかもあったけど、できればロボオンリーで)

本当はゲッターロボ大決戦2が一番いいんだけど
発売から10年ぐらい経ってるのに、そんな話が全く出ないってことは
あんまり売れなかったのかね?
89それも名無しだ:2010/12/28(火) 01:51:58 ID:CA7Cx6kt
>>88
大決戦はベスト版でるぐらいには売れたけど製作会社倒産した
90それも名無しだ:2010/12/28(火) 16:10:48 ID:UIbvyq/B
大決戦あれバッドエンドだよな
敵は倒せたけど地球もうボロボロやん…

黒ゲッターは主人公乗せると強かった
91それも名無しだ:2010/12/28(火) 20:31:37 ID:SOOw9xdL
みんなありがとう。
色々教えてもらった結果、スパロボ学園はスルーすることにしたよ。
大決戦は神ゲーだったな。
ゲッターというタイトル単独のゲームというだけでもプレイする価値がある。
OPED曲もいい。
OPは歌詞が深いよな。
漫画版の要素が色々と入ってる気がする。
92それも名無しだ:2010/12/29(水) 08:39:54 ID:oD3QXipc
学園よりXO買えXO。マジメにゲッター無双だから、対戦が。まあ誰も相手いないけどなw
93それも名無しだ:2010/12/29(水) 13:02:42 ID:z/Is7wO7
>>87
ZのアレはTV本編のリョウのことだろう。
ラスボスの台詞では「別次元のリョウはもっとワイルドで自分に正直だった」ということなので
これを、ワイルドな17才でおなじみの西城秀樹がモデルで
さらにその場の感情にまかせて理不尽にキレるTVリョウだと考えると非常にしっくりくる。

α外伝やWでもTV本編とスパロボでのゲッターチームのキャラの違いをネタにしてたし
Zもこれらと同じノリで、TVとは別人なゲッターチームに対するフォローを入れたんだろう。

…スマン。とりあえず言ってみたけど、ありえないな。
94それも名無しだ:2010/12/29(水) 20:45:30 ID:gYg2dufv
別次元の君はもっと切羽詰ってて短気で何気に女好きだった
95それも名無しだ:2011/01/02(日) 14:30:34 ID:WwGUuXvS
学年誌版ゲッターおもしろいな

ところで大都社から出てたゲッターロボ大決戦の299P目の隼人って
書き換えられてるよね?
96それも名無しだ:2011/01/03(月) 02:55:25 ID:1q4muhDn
小一版はムサシ、弁慶が大活躍、リョウが等身低めでちょっとかわいい、隼人さん空気過ぎって感じか。
小四版は結構ハード、ゲッターに爆弾仕掛けられる回とか、凝った趣向のバトルが楽しい。

>>95
80年代中頃に刊行された、サンワイド版「アステカイザー」収録分の学年誌版ゲッターで既にあの隼人になっている。
恐らく絵柄的に見て「アステカイザー」収録時に描かれたものじゃないかと思うけど。
元は広告スペースかなんかだと思うな、コマのサイズ的にみて。
97それも名無しだ:2011/01/03(月) 09:14:09 ID:tMJVL1D7
>>96
ありがとう。あそこの隼人だけ絵柄違ってて気になったんだ。

いろいろとゲッターのコミックを買ったけど
短いページ数でスピーディーな学年誌版やミチルさん可愛い・偶に黒いゲッターチームな桜多吾作版、どれも個性があって面白い
できるなら単行本出てない他の人のコミカライズゲッターも読んでみたいものだ……
98それも名無しだ:2011/01/03(月) 12:32:47 ID:DHlN9IBV
ザンキの模擬戦の相手にリョウらしき声の兵士がいたw
99それも名無しだ:2011/01/05(水) 10:54:14 ID:vpzcvTh3
チェンゲ参戦かー。うむうむ
100それも名無しだ:2011/01/05(水) 11:15:35 ID:CU3t1OtQ
なんかもう購入者獲得に必死すぎて逆に冷めるラインナップだわ
度肝抜きゃいいってもんでもないだろ。ダイガード参戦とかあいつらに人殺しさせて喜ぶファンが居るのかよ

毎回毎回寺田には失望させられるしスパ路ロボ出るたびに好きな作品が汚されていくな
チェンゲ居るけど中古かワゴンでいいや
スパロボ早く爆発しろ
101それも名無しだ:2011/01/05(水) 11:19:02 ID:EowdxRVi
俺に……俺にわかるように説明しろぉぉぉぉッ!!
102らしいぜ……:2011/01/05(水) 11:24:41 ID:CU3t1OtQ
・新規参戦
「機動戦士ガンダムOO」
「コードギアス 反逆のルルーシュ」
「装甲騎兵ボトムズ」
「装甲騎兵ボトムズ レッドショルダードキュメント 野望のルーツ」
「装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ」
「地球防衛企業ダイ・ガード」
「劇場版マクロスフロンティア 〜イツワリノウタヒメ〜」
「劇場版 交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい」
「天元突破グレンラガン」
「劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇」
「真マジンガー 衝撃!Z編」

・参戦作品
「劇場版 機動戦士Zガンダム」
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」
「新機動戦記ガンダムW(TV版)」
「機動新世紀ガンダムX」
「∀ガンダム」
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」
「無敵超人ザンボット3」
「無敵鋼人ダイターン3」
「無敵ロボ トライダーG7」
「戦闘メカ ザブングル」
「宇宙大帝ゴッドシグマ」
「宇宙戦士バルディオス」
「六神合体ゴッドマーズ」
「超獣機神ダンクーガ」
「獣装機攻ダンクーガノヴァ」
「超時空世紀オーガス」
「THEビッグオー」
「OVERMAN キングゲイナー」
「超重神グラヴィオンツヴァイ」
「創聖のアクエリオン」
「真(チェンジ!!)ゲッターロボ〜世界最後の日」
「マクロスフロンティア」

PSPで2011年4月14日発売
通常版 7,329円

戦闘シーンはフルボイス
ゲームアーカイブスでスパロボ三作品(第2次、第3次、EX)が1月26日配信

――本作の開発はいつから始まったのですか?
寺田:2009年3月に『スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク』を発売して、しばらく経った頃ですね。
寺田:続編を作るかどうかは前作の結果次第だったんですが
シリーズ化の**は*の**にありました。

寺田:ちなみに『破界編』というサブタイトルが入っているのですが、
本作は2部構成のうちの第1部にあたります。

――2部構成になった**を教えてください。
寺田:まずひとつの理由がゲームのボリュームです。

寺田:それと、新規作品の中でも『コードギアス』、『ガンダム00などは、原作アニメが2部構成になっていましたので
『破界編』ではそちらの第1部を描いています。
また『グレンラガン』も話が大きく2部に分かれるので
その前半部分を『破界編』で取り入れています。
寺田:ただ、2部構成とはいえ、『破界編』には『破界編』で
オリジナルの大きな敵が存在しています。
103それも名無しだ:2011/01/05(水) 11:34:51 ID:CU3t1OtQ
104それも名無しだ:2011/01/05(水) 11:47:23 ID:EowdxRVi
>>103
わざわざ教えてもらったのにこんなこと言うのもアレだが嘘臭くないか…
グレンラガンとか版権的に難しかったはずだし4枚目のガンダムWもカットインだがリアル頭身になってるし
ガンダムってリアルとSDじゃ版権別になってなかったっけ?
105それも名無しだ:2011/01/05(水) 12:54:32 ID:CsaUwzsX
>>104
たまたまSDがそういう風に見えてるだけですよ〜

……ということで通しているらしい
106それも名無しだ:2011/01/05(水) 13:12:03 ID:vpzcvTh3
ttp://apr.2chan.net/may/b/src/1294197700072.jpg
↑の画像のインタビュー見れば解るけどガンダム系もリアルタイプカットイン使える様になったんだと

好きな作品が汚されるってwぶっちゃけチェンゲ自体途中か…ゲフンゲフンなんでもない
107それも名無しだ:2011/01/05(水) 13:15:54 ID:CsaUwzsX
……あら?
108それも名無しだ:2011/01/05(水) 14:58:02 ID:s/7BP7nN
漫画版じゃなくてチェンゲかぁ…グレンの踏み台確定じゃん…
109それも名無しだ:2011/01/05(水) 15:14:16 ID:dHXpBa59
いつものよくできたコラじゃないのか顔ぶれ的に?
110それも名無しだ:2011/01/05(水) 15:27:12 ID:vpzcvTh3
声優インタビューや旧作アーカイブス発売なんて情報を交えつつ、これでコラなら製作者は相当レベル高いよ
んでそんなレベルのコラ製作者がガンダムをリアルタイプのカットインにするなんて間違いを犯すか、とか
事前に権利やらなんやらで出ない出ない言われてた作品を大挙して載せるかとかPSPで二部作で出すか、とか
信じてもらえない様なチョイスをするとは思えないな〜。あまりに胡散臭いことが本物の証明とでも言うか
111それも名無しだ:2011/01/05(水) 19:20:14 ID:m3yR0LA8
ボトムズの時点で嘘くさい
と思うけど、最近は変則的なもんばっか出てくるし
112それも名無しだ:2011/01/05(水) 23:25:53 ID:CU3t1OtQ
>>106
俺別にチェンゲが好きとは一言も言ってないけど
113それも名無しだ:2011/01/07(金) 01:53:22 ID:yNbi9tWL
チェンゲ参戦は望んでる人多かったろうけど、なんか反応薄いな
114それも名無しだ:2011/01/07(金) 02:00:33 ID:VQ3eI0Vn
>>113
1.他が濃すぎて埋もれている
2.二部制という部分が不安要素化(1-3話だけ? など)
3.コーウェンくんの声がどうなっているのか……
4.実はチェンゲとかどうでもよかった
115それも名無しだ:2011/01/07(金) 02:07:25 ID:UnoZ+5KB
参戦作品多すぎてチェンゲ成分なんて10分の1にも満たないだろ
せいぜいグレンのおまけ
116それも名無しだ:2011/01/07(金) 05:16:14 ID:tXvcABkO
>>114の1とか>>115と近いけど

5.近年のゲッターの扱いを考えるとあまり期待できない。

も追加で。勿論楽しみにはしてるけど、諦め半分ってのもある。
117それも名無しだ:2011/01/07(金) 07:45:07 ID:uXN0GEAw
コーウェン君は玄田さん大友さん石塚さん辺りから選ばれるでしょ
郷里さんの印象が強すぎるけど妥協は大事
118それも名無しだ:2011/01/07(金) 09:39:28 ID:n4jp/Zyz
5.近年のゲッターの扱いを考えるとあまり期待できない
あと>>108>漫画版じゃなくてチェンゲかぁ…グレンの踏み台確定じゃん…
だな

グレンラガン出すならゲッターは漫画で行くべきだろ
二部構成なら折角Gまでと號以降をしっかり分けてやれるってのに
あばよダチ公もないしな
チェンゲも悪くないがリョウが慎一過ぎる
119それも名無しだ:2011/01/07(金) 12:55:52 ID:IEUu/PCG
久々に偽書立ち読みしたら若い頃の達人さんが出てたんだが
ムサシがどうやって仲間になるのかより
なんで達人さんの顔があんなに伸びてしまったのかのほうが気になって仕方がない
120それも名無しだ:2011/01/07(金) 20:36:35 ID:6zEfOzzP
偽書の単行本2巻発売はいつ頃になるんだ?
121それも名無しだ:2011/01/07(金) 20:38:15 ID:6zEfOzzP
すまんsage忘れた
122それも名無しだ:2011/01/07(金) 22:45:57 ID:mXhLJ3v7
>>118
というかそもそも前作でGが出てる件
マジンガーといいパラレルとして出すんだろね
123それも名無しだ:2011/01/08(土) 00:55:05 ID:ZXLlhG5n
>>120
1月28日辺りらしい
124それも名無しだ:2011/01/08(土) 01:01:40 ID:0nAgSPKj
ファミ通のインタビュー呼んでると
寺田は本当にゲッターに興味がないんだなということがよくわかるな
125それも名無しだ:2011/01/08(土) 01:42:08 ID:C0mpOXIQ
年のせいか個人的にはもうスパロボのノリについていけない。
それでもゲッターが出るならチェックはするが。
126それも名無しだ:2011/01/08(土) 05:47:44 ID:06ibvYS8
無理して付き合う必要はなかろ
取り敢えずチェンゲの声付き参戦めでたい
もう少し早けりゃもっと良かったが
127それも名無しだ:2011/01/08(土) 14:01:59 ID:C0mpOXIQ
石川英雄が喜びそうだなぁ。
Dみたいに旧ゲッターも最後まで使えたらいいな。
128それも名無しだ:2011/01/09(日) 10:05:47 ID:MHnaJc1U
>>124
むしろ宇多歩じゃないの?
J、K、Lでゲッター参戦させなかったり、
Wでゲッターを悪い意味で適当な扱いにしたんだし。
129それも名無しだ:2011/01/09(日) 10:20:03 ID:7n+p3VVJ
最近はザンボット、ダイターン、コンV、ボルテスのが出てる気がするな
130それも名無しだ:2011/01/09(日) 10:35:48 ID:fA/Qvqae
>>127
さすがに虚無って途中離脱はないだろ
それより隠しでエンペラー使いたい
131それも名無しだ:2011/01/09(日) 13:37:30 ID:IPKgXavX
>>128
寺田が一番の元凶
賢ちゃんの訃報をXOとSRXフィギュア発売のついでにするレベル
人として有り得ん

http://blog.spalog.jp/?eid=468530#sequel
132それも名無しだ:2011/01/09(日) 14:16:50 ID:QdQ//AkT
>>131
>「ある日突然、夢の中で宇宙の真理がわかったけど、起きたら忘れ
>ちゃった」という話……。
やっぱ賢先生はゲッター線に呼ばれて行ったんだなあ

まあスパロボのゲッターの扱いは期待したら痛い目見るだけだな
漫画のキャラクター性放棄してネタだけ引っ張ってこようってやりかたで良い物になるわけない
出るだけでも最近のハブられよりよっぽどマシだしな
133それも名無しだ:2011/01/09(日) 18:45:57 ID:IVYGgTOY
>>131
訃報よりも商品の宣伝を優先、としか見られないよなコレ……確かに酷い。

>>132
最近はもう、こんな不遇が続くぐらいなら二度と出てくれなくてイイ、とすら思えてきた。
いらん期待をしなくてよくなるから。
134それも名無しだ:2011/01/09(日) 20:23:18 ID:8SIlemuU
だよな。こんなけ出続けて扱いが向上しないようなら今後もスパロボゲッターだろうし
こんなんなら二度と出なくて良いよ
135それも名無しだ:2011/01/09(日) 20:44:39 ID:41+89j6g
他のスレでも似たようなことを散々書いているけど、ここでも言わせてもらう。
マジンガー、ゲッター、宇宙世紀ガンダムは、なまじ旧シリーズからの常連だから新規に比べると後回しになってしまう。
でも、旧シリーズなんてもともと再現なんか全然ないもんだから、再現の面で新規に比べて不公平感がある。
一応グレート、ダイザー、ゲッターG、ゼータ、逆シャアなんかは、続編だったり最終作だったりするから再現も多い。
その一方で、Zや無印ゲッター、1stの再現なんかロクに無い。あっても毎回同じところばかりだったり、最終回だけだったり。
しかも、こういう扱いをした挙げ句にリメイク版を参戦させて、そっちを「これでいいんだろ」と言わんばかりに再現。

ゲッターに限らず、旧シリーズから参戦してた常連の再現はだいたいこんな感じ。
酷いのはゲッターだけじゃない。もう全部が酷い。
136それも名無しだ:2011/01/09(日) 20:56:50 ID:8bng9ZBi
>>134
同意
どうせ今回も適当な扱いだろうし、俺たちから搾取しようとする寺駄とクソニーの魂胆が見え見えで萎えるわ。
もう新作のやつは完全無視した方がよさそうだな。皆も騙されるなよ?
137それも名無しだ:2011/01/09(日) 21:00:38 ID:LV7zVzzx
>>136
いくらなんでもソニーに罪は無いだろw
Dでチェンゲの扱いが良かったのは任天堂のGBAだったからとでも言うのかw
138それも名無しだ:2011/01/09(日) 21:17:43 ID:8bng9ZBi
おっとつい私見が混じってしまった
Dは良かった……
その分新作でそのツケを払わされて、いるだけ参戦同然になりそうで嫌だ
新ゲなんて初参戦であの再現度(笑)だったしな
139それも名無しだ:2011/01/09(日) 21:33:50 ID:IVYGgTOY
>>138
新宿消滅のオミットはスパロボの性質上仕方ないにしても、他にも重要な所削られすぎだよなあ。
四天王とか聖ドラゴンとか(後者は出たら竜馬が虚無りかねないから、まだ妥協出来るけど)
あと、作中で散々ゲッターの恐ろしさ云々抜かしておきながら『地獄変』スルーだし。
他作品に遠慮して出来ないんなら最初から出すな、と。
140それも名無しだ:2011/01/09(日) 22:28:03 ID:QdQ//AkT
>>135
いやーゲッターも漫画に関しては再現はそれなりにされてると思うんだよねαシリーズとかで
ただそれをTVのキャラでやるからどっちのファンとしても喜べないんだわ

MXみたいにTVならTVで割りきってやってくれればそれはそれで良いんだけど
TVキャラなのに真ゲに乗せたりゲッター線やったりムサシ特攻させたり
それは漫画をちゃんと出してその上でやって欲しい
α外伝で成功した鉄也とちがってそもそも作品性が別物だからなー
141それも名無しだ:2011/01/09(日) 23:44:27 ID:IIMwQa1Z
マジンガー初搭乗再現も本家より真が先になりそうだな
チェンゲやネオの再現はそれなりにあったけどTV版ゲッターの序盤再現ってあったっけ?
142それも名無しだ:2011/01/10(月) 00:04:57 ID:7n+p3VVJ
マジンガーは半オリジナルだけど初搭乗は64でやってる
143それも名無しだ:2011/01/10(月) 00:06:12 ID:sMt1/jYE
確かにDのチェンゲはよかったな
原作再現も抑えるとこだけきっちりやって
再現終了後も最後まで空気化しないしな
特に親父チームなんて原作より生き生きとしてたしw
144それも名無しだ:2011/01/10(月) 04:27:54 ID:DcTOvJkt
>>141
全く無いな
劇場版のゲッターG乗り換えはMXで再現したけどw
145それも名無しだ:2011/01/10(月) 09:01:18 ID:2Ft1LUoc
>>142
デビュー戦でいきなり戦闘獣に包囲されてるんだったか
グレートが助けに来てもおかしくない状況だったよなw
146それも名無しだ:2011/01/10(月) 16:59:52 ID:ZlkiEWS4
そういやZの初期案では、マジンガーやゲッターが活躍する
70年代の日本を舞台にした世界も出す予定だったらしいけど
Zシリーズとは違う単発で、このネタを拾って一本作ってくれんかな?

第二次Zで真マジンガーとチェンゲにすり替えられてたことを考えると
もう今後は元祖マジンガー、ゲッターの出番は無くなりそうだし
引退試合として古参スーパー系にも最後の活躍の場を与えてやってほしい。
147それも名無しだ:2011/01/10(月) 17:05:18 ID:rm1Noq19
下手な寺駄アンチスレよりよっぽどアンチしてるよなこのスレ
まぁ、正当な怒りだとは思うけど。スパ厨は妄信的にマンセーしすぎ
148それも名無しだ:2011/01/10(月) 17:23:45 ID:ZlkiEWS4
>>147
それでもαで昭和スーパー系の扱いを見直したのだけは
素直に寺田グッジョブと思った。
F完のスーパー系なんて、本当に酷かったし…
149それも名無しだ:2011/01/10(月) 19:35:52 ID:ikymKDyS
そもそもほとんどのスパロボはストーリー進行がガンダムベースだから、
スーパー系に多い一回完結形式はどうしても再現がしづらくなってしまっているし、
毎回敵メカが変わるのも敵ユニットの種類が用意できないから再現しようがない。
だから、どうしてもスーパー系がおまけと化してしまう。「スーパーロボット大戦」なのに。
150それも名無しだ:2011/01/10(月) 21:10:44 ID:KP9sPttt
つかどの作品も全てが全て再現されることなんて無いし
多かれ少なかれどの作品ファンにも不満はあるんだからさ
そんなにツンケンしてんなよw偏屈になり過ぎてねえかな皆
151それも名無しだ:2011/01/10(月) 23:38:00 ID:ziJ7VNDF
そのガンダムもあくまでベースであるだけだしなあ
152それも名無しだ:2011/01/11(火) 18:21:35 ID:CIpMgulT
一遍ゲッターロボ大決戦をベースにして欲しい
153それも名無しだ:2011/01/12(水) 01:32:47 ID:tWkKMLwN
むしろ大決戦2を・・・いや無理か
でも歴代ゲッター勢ぞろいなアクションゲームとかはまだ出る希望あるかな?   
154それも名無しだ:2011/01/12(水) 01:43:05 ID:vrsWdpqB
アニメ號だけはぶられるんだろうな……
ソードトマホーク振り回したい
155それも名無しだ:2011/01/12(水) 13:22:02 ID:V6FBvcWJ
神谷さんの声が若いうちにどっかで凱の戦闘セリフを録音しといて欲しいよなあ
156それも名無しだ:2011/01/12(水) 18:50:10 ID:dmUUjLtR
PVでは真ゲッター素手だったな。
でも出演時間と立ち位置から考えて他の新規作品の踏み台決定だな。
ダンクーガとグラヴィオンのシーンの時みたいに
せめて、マジンガーかアクエリオンかグレンなどに絡んでくれれば期待できたのに
ダイガードはちょっと違うか。
でも運命ガンダムとの共通点は不空襲だから無関係と言うことには……
まあないか
157それも名無しだ:2011/01/12(水) 18:55:32 ID:qgzXDICn
ttp://www.famitsu.com/news/201101/images/00039166/AE2HtqQYCRnnc5KnpOPH4D89YmcB3yYb.jpg
まぁパッケージに使われるであろうこの絵に入ってないところを見ると扱いは良くないだろうね
158それも名無しだ:2011/01/12(水) 22:29:17 ID:OYbBR6f9
色々と贅沢な人達のスレですね
159それも名無しだ:2011/01/12(水) 22:47:17 ID:6txtOw/M
スパロボ無双とかダイナミックVSサンライズとかでも良いんだけど
版権とか採算とかあるのか大抵ガンダムだけで完結してしまうんだよな……
大決戦2は勿論豪翔伝2とかでも良いんだけど
160それも名無しだ:2011/01/12(水) 23:28:02 ID:9MA4TrXA
第二次Zは扱いどうでも強けりゃ許す
竜馬達のエースボーナスはNEOと同じだったらいいんだけどなあ
161それも名無しだ:2011/01/13(木) 19:01:29 ID:Dz/l+o50
強ければ それでいいんだ
力さえ あればいいんだ
162それも名無しだ:2011/01/13(木) 20:20:33 ID:45nhlurc
確かに強いのは大事だしその点ゲッターは割と毎回優遇されてるよな
ゲッター1が使いやすくなったのは最近だけど

俺は今回は主役じゃないからって理由で竜馬を殆ど使えなくなる可能性が心配だ
Fの時みたいに前半なんで全く使えませんとかMXの時みたいに脇役だからラスト3話のみとか
163それも名無しだ:2011/01/13(木) 20:33:57 ID:A8qoThcB
>>162
お前一体どのスパロボと勘違いしてるんだよw
Fの竜馬は序盤から大活躍だしMXは2話からゲッターGだし
164それも名無しだ:2011/01/13(木) 21:27:20 ID:45nhlurc
ああすまん
Fの完結編参戦作品やMXのアキトな
確かに自分で読み返しても変なこと書いてるわ
165それも名無しだ:2011/01/13(木) 23:31:04 ID:HqmBcF/e
Dくらい竜馬の参戦早くて、強ければいいなあ
前者は諦めてるけど
166それも名無しだ:2011/01/13(木) 23:58:33 ID:C+V27hnh
しかし、第二次Zではどんな扱いになるんだろうな。
Zのゲッターチームがにっきき先生の言うようなキャラ付けだったことを考えると
竜馬が単なるマジ基地キャラにされそうで不安だ…
167それも名無しだ:2011/01/14(金) 12:38:17 ID:n3RsP//e
ライターがチェンゲ竜馬のキャラを把握してなくて
Zみたいな単なる真面目優等生キャラになってるくらいはやってくるだろうな

声が神谷のままだったり(当然新録なし)、カットインや顔グラが他の2人も一緒に前作の使いまわし
真ゲも全部ニルファの流用で真ドラゴンはDのドットを打ち直しただけで全然動かない
ゴオ達はXOのネオゲのグラを流用でケイも翔の髪を黒くして短くしただけ

今回参戦作品多いし、今の寺田やスタッフならこれくらいは覚悟したほうがいいよ
168それも名無しだ:2011/01/14(金) 13:02:59 ID:dSNFB7BV
今まで微妙な扱いで不満なのは分かるが、発表されたばっかでチェンゲ関係の情報は全然出てないのにネガり過ぎだろ
あんまり期待しない方がいいのはたしかだけどさ

キャラに関しちゃ、竜馬が見境なく誰にでも噛みつくバイオレンス野郎とか妙なキャラ改悪されてなきゃいいけどな
実際NEOでは荒っぽいことやらせときゃいいだろ的なKYだったし…
169それも名無しだ:2011/01/14(金) 13:07:20 ID:xF3T7UGV
>>167
真ん中の三行は酷い被害妄想だな。
せめて1-3話までの参戦で自機は初代ゲッターが3機のみ、
最終盤で真ゲッター加入or武蔵生存分岐ぐらいだろ。
170それも名無しだ:2011/01/14(金) 16:01:56 ID:n3RsP//e
>>169
今までただでさえ扱いが適当だったのに
今度の参戦がさらに思い入れ皆無のチェンゲときたらそれくらいやりそうだろ
最悪のパターンとしてはゲームに出すこと自体忘れるとか
171それも名無しだ:2011/01/14(金) 16:09:33 ID:eMBkkMWu
いくら何でもアホすぎるとしか…
172それも名無しだ:2011/01/14(金) 18:35:41 ID:fOMEW+BZ
被害妄想が酷すぎる
173それも名無しだ:2011/01/14(金) 18:48:09 ID:xF3T7UGV
ここまで来るとにの字と変わらん。
174それも名無しだ:2011/01/14(金) 20:34:27 ID:e0nvngbf
>>170
参戦作品に含まれていたゲッターGのメカを1体も出さなかった
スパロボWという前例はあるが、全く出ないってことは絶対ないだろ。

Zに続いて、またエンディングで出し忘れられる可能性はあるかもしれんけどw
175それも名無しだ:2011/01/14(金) 21:00:51 ID:MK2N2KaM
笑えるw お前一人で覚悟しとけw
176それも名無しだ:2011/01/14(金) 21:49:30 ID:xt4MTZgS
>>154
アニメ本編で竜馬たちもゲッター線も出さなかった上に
劇場版までやらなかった時点でファンはおろか、スタッフからもシカトされてそう<アニメ號
177それも名無しだ:2011/01/14(金) 21:57:43 ID:2PNVNPBG
アニメからはスーパー號だけ登場するんだっけか
178それも名無しだ:2011/01/14(金) 22:19:22 ID:rmRn2sY5
號は前作絡まなかったとかマジンガーとか主題歌とか評判悪いけど
中身はちゃんとロボットアニメしてて面白いんだぞ
背面の二号機がやられて男のラストバトルする所なんかは今見ても非常にかっけー
新ゲをあんな扱いにするならNEOに出して欲しかったなあ

まあ漫画版をしっかり無印から真含め號までやってもらうのが
スパロボに一番求めるところではあるけどな
179それも名無しだ:2011/01/14(金) 22:31:08 ID:zKFGLwxH
まぁ逆転の発想で>>167ぐらい最悪の予想をしておけば
何が来てもありがたいと思えるだろうよ
ただでさえ作品数が多い上に、新規でもないから空気になるのは予想できるし
180それも名無しだ:2011/01/14(金) 23:27:06 ID:sAc/HT9e
もうそれ最悪の予想でもなんでもなく、ただのネガキャンだから。
いくらなんでも機体グラは書き直すだろ。真ゲッター以外は。
181それも名無しだ:2011/01/14(金) 23:31:49 ID:pn6fJ1iD
旧ゲッターやシュワルツは出ないと思う
出ても真ゲと真ドラゴンでパイロットは固定とかだろ
182それも名無しだ:2011/01/14(金) 23:34:41 ID:rr1ppvpT
>>178
もうボロボロで一歩も動けないはずの機体が、主人公の呼びかけに
反応して最後の力を振り絞るってのはお約束だけど燃えるよな
スーパーじゃなくノーマル號で倒したのもポイント高い
肝心のナルキスの最期だけは許せんけど
183それも名無しだ:2011/01/15(土) 10:58:18 ID:xeFQZm44
>>181
パイロット変更は出来そうな気がするけどなあ
Dで出来たし、ACE3ですら真ゲに旧ゲッターチーム乗せれたし
184それも名無しだ:2011/01/15(土) 13:59:24 ID:/TYEZo9P
>>183
下手に乗り換え出来ると
カットインとかショボくなりそうなんだよなあ
185それも名無しだ:2011/01/15(土) 14:41:50 ID:2Me/5a4p
>>180
無いな
今のスタッフは原作漫画版表記でチェンゲデザインを使うくらいチェンゲを偏愛してるから
逆に真マ(笑)、グレン(笑)みたいな差が付いちゃって厨の第2次Zの槍玉に挙げられそう
186それも名無しだ:2011/01/15(土) 17:47:02 ID:vpyjqgBW
なんかTVとチェンゲだけ妙に好きだよなバンプレ
でもファンが喜ぶ使い方はしてくれんからなあ
ゲッターに興味ない奴には嫌われて
ファンすら大半がなんだこれ状態になりそうなのがなあ
187それも名無しだ:2011/01/15(土) 18:51:09 ID:AWaCVwZ7
ネオゲの初期デザイン(賢ちゃん案)見たけど真ゲより強そうでワロタ
ネオゲ1とかなんか口開いちゃってるしw
ていうかあれがどうなってあんな大人しめのデザインになったんだ
188それも名無しだ:2011/01/15(土) 19:10:29 ID:2Me/5a4p
>>187
號のリメイクで真への乗り換えは確定事項だったからだよw
189それも名無しだ:2011/01/15(土) 19:47:56 ID:LZQUzvPV
號の後期も牙みたいなのとか目玉もあったな。
190それも名無しだ:2011/01/15(土) 23:40:20 ID:j1xBwYgT
>>186
>なんかTVとチェンゲだけ妙に好きだよなバンプレ

TV版のキャラを使って漫画展開をやってるところを見ると
本当は漫画版を出したいけど、仕方なくTV版を出してる感があるけどな。
まあ、TV版と漫画版ファン双方に気を使ってるつもりなのかもしれないけど。
191それも名無しだ:2011/01/16(日) 00:12:47 ID:EFn24Dkw
>本当は漫画版を出したいけど、仕方なくTV版を出してる感
と、いうよりは絵とかの都合でロボとキャラはTV版、あとは好き放題に設定ちゃんぽんしてる感じだな。
そのうちテレビ版の最終回にウザーラと遺跡円盤を混ぜ始めるんじゃないかと。
192それも名無しだ:2011/01/16(日) 00:49:56 ID:PuiBc+Qi
仮にそうだとしたらなぜ漫画版のキャラでやらないのかって話になるよな
新で一度やってるのに
193それも名無しだ:2011/01/16(日) 01:09:28 ID:COE2GLwe
新は黒歴史
194それも名無しだ:2011/01/16(日) 01:48:37 ID:l+l80lF2
新嫌いではないけどな
195それも名無しだ:2011/01/16(日) 09:42:48 ID:bPrMr8zr
新は少しグロ強めで苦手だわ

ところでネオ一話、武蔵の台詞で何言ってんのか聞きとれんのだけど、
「〜も、涙も流さねえ冷血野郎のトカゲ共ッ!」
〜の部分はなんて言ってるの?
196それも名無しだ:2011/01/16(日) 09:52:22 ID:vWvHLqYg
「熱い血潮」
197それも名無しだ:2011/01/16(日) 12:48:33 ID:q66XLJUo
>>195
ネオゲで思い出したけど、
最終話のジャックの
「礼ならノーセンキュー。 Next! 次会う時はReal Fight、ジャパニーズ・○○ボーイ!」
の○○は何て言ってんだっけ?
198それも名無しだ:2011/01/16(日) 13:07:41 ID:GaG/B6Hg
ハッスルボーイじゃないかな

それより號の「誰が山猿じゃ!」と、ジャックの「今日はミー達がパートナーだ!」の間に
メリーがごちゃごちゃ言ってるのが全く聞き取れない
俺に分かるように(ry
199それも名無しだ:2011/01/16(日) 18:38:45 ID:LxLofJ88
ネオゲ観てつくづく思うけど櫻井って叫び系下手だよね
200それも名無しだ:2011/01/16(日) 21:40:11 ID:g96dZkq8
>>192の言ってる新って新スーパーロボット大戦の事でしょ?
201それも名無しだ:2011/01/16(日) 21:53:33 ID:sps/dvdD
それを受けて>>193が黒歴史って書いてるわけだよな
202それも名無しだ:2011/01/16(日) 23:39:41 ID:FEYa1A5R
がんばれ武蔵は早乙女研究所の黒歴史
203それも名無しだ:2011/01/17(月) 10:11:14 ID:yQsl5CxA
新スパで一遍漫画のキャラがそのまま参戦してるんだから
漫画ネタ使うときは漫画キャラ使えるはずだろってことだな
なんでそこきっちりわけないのか俺もすげー疑問
ムサシが死ぬ気満々で特攻するとかTV版的には冒涜だろもはや
204それも名無しだ:2011/01/17(月) 12:16:01 ID:uuqCogRK
そんなに死ぬ気満々で特攻させたいなら桜多吾作版Gを参戦させろという話だ
205それも名無しだ:2011/01/17(月) 12:36:55 ID:gHN70DCt
>>204
あれは本気すぎて引く。
206それも名無しだ:2011/01/17(月) 21:56:09 ID:BDmNnF3l
>>203
需要の問題じゃね?
このスレにいる人らだけに売るわけでもなし。

まあ、バンプレやバンナムの偉い人が漫画版じゃ売れないと思ってるんだろう、多分。
207それも名無しだ:2011/01/17(月) 22:50:23 ID:uuqCogRK
>>205
本編でもノリノリなのは隼人だけで
リョウと弁慶は引いてたなw
208それも名無しだ:2011/01/17(月) 23:03:57 ID:C/Ib3+SK
>>206
もしくはアニメ化されてない作品は出せないとかいう縛りでもあんのかなスパロボには
だとしたら苦肉の策の折衷案なんだろうな
209それも名無しだ:2011/01/17(月) 23:16:12 ID:frxodPOu
だがゲーム化しかしてないクロスボーンは普通に出たからな
漫画版がどうこうよりもアニメ版制作の東映とバンビジュに配慮してるんだろう
それならいっそゲッターロボ大決戦名義でごちゃ混ぜにしてくれた方が良いんだがなぁ
テクノソフトが倒産したからこっちが出れないのはガチで版権問題か?
210それも名無しだ:2011/01/17(月) 23:24:56 ID:gHN70DCt
ただ単に「とりあえずTV版だよね」「真ゲッター、第4次で出した以上は今回も出すべきだよね」
「TV版だからTVの再現もしよっか」「OVA出てるんでファンサービスでそっちから機体出そう」
「漫画版のロボである真ゲッターを出したし、漫画版の要素も入れなきゃね」
「αでTV版キャラが漫画版真ゲッターに乗ってたし、こっちもTV版からキャラだけ持ってきて真ゲッターに乗せれば良いよね」
……と微妙なズレがどんどん重なって悲惨なことになってるだけのような。
211それも名無しだ:2011/01/17(月) 23:52:40 ID:8ItAWx5W
サプライズとして第二次Zで
チェンゲを使ったTV版エピソード再現があったりしてw
212それも名無しだ:2011/01/18(火) 00:20:06 ID:G4d7+o4T
いきなり竜馬父(TV版)が出てきたりするのか…
213それも名無しだ:2011/01/18(火) 00:59:02 ID:ZguDtM8o
Z2でのチェンゲは空気度でいうといつもの超電磁組レベルと予想
214それも名無しだ:2011/01/18(火) 01:04:18 ID:AfQSvTBt
インベーダーがいるのにそれはない。
215それも名無しだ:2011/01/18(火) 01:08:00 ID:ZguDtM8o
>>214
そこまで行くとウィンキーレベルだろw
216それも名無しだ:2011/01/18(火) 01:09:25 ID:ZguDtM8o
補足、インベーダーすら出てこないとって意味ね
217それも名無しだ:2011/01/18(火) 01:13:23 ID:09FS1F82
コーウェン君の声別人なんだろうなぁ
あの二人はセットだから、単独ボスに比べて違和感大きいだろうなぁ
218それも名無しだ:2011/01/18(火) 01:22:37 ID:G4d7+o4T
正直インベーダーがZに出てくるとは思えない
ニルファで恐竜帝国とミケーネ帝国と邪魔大王国のクロスオーバーをやったのを最後に、
ダイナミック系はAPのようなリメイクを除いて単発でもシリーズでもゲッターかマジンガーか片方の敵勢力しか出てきていない
そして破界編は真マジンガーの再現がほぼ確定済み
もう絶望的だろ
219それも名無しだ:2011/01/18(火) 01:24:29 ID:G4d7+o4T
あぁ、雑魚としてインベーダーが出てくるのはまだ可能性があると思う
でもOP用映像のマジンガーにスクランダーが無いのにゲッターは初代じゃなくて真な時点で
下手すりゃいきなり原作終了後の居るだけ参戦としか思えない
220それも名無しだ:2011/01/18(火) 01:26:18 ID:ZguDtM8o
>>218
出るの確定してるんですけど・・・
221それも名無しだ:2011/01/18(火) 01:44:48 ID:5wnenKdP
原作再現するとなると序盤はチェンジアタック止まりで中盤ストナー追加かな
真ドラゴン解禁は2本目からな予感
>>212
ニルファに出てたな竜馬父と隼人姉
直接戦闘に関係ないとこだと結構珍しい原作再現だったな
222それも名無しだ:2011/01/18(火) 09:46:46 ID:aaEV06+A
終盤手前で竜馬参戦
終盤(Zで言えば55話くらい)でストナー追加だと思う
223それも名無しだ:2011/01/18(火) 20:30:22 ID:FJ1qGSsF
第4次って確か、ドラゴン使ってる間格納庫にしまっておいたゲッターが
ゲッター線の異常で真ゲッターになった、みたいな感じだったっけ?
224それも名無しだ:2011/01/19(水) 10:32:25 ID:EH9X4DpS
http://k.pic.to/1885zn-1-de89.jpg

1巻再現は確定だけど2巻以降の扱いがどうなるのか…
225それも名無しだ:2011/01/19(水) 10:33:44 ID:EH9X4DpS
って良く見たらパイロット名が「流竜馬・神隼人・巴武蔵」になってるぞ
ファミ通記者がいつもの間隔で誤植しちゃったのかそれとも…
226それも名無しだ:2011/01/19(水) 11:19:48 ID:6ipJyu7c
月面戦争でいいじゃん
227それも名無しだ:2011/01/19(水) 11:21:12 ID:EH9X4DpS
>>226
背景に早乙女要塞研あるから…
228それも名無しだ:2011/01/19(水) 11:22:28 ID:ZV1AuYPm
>>224
PVでは真が出てるから3巻くらいまではやる・・・のか?
いるだけの可能性もあるな
229それも名無しだ:2011/01/19(水) 14:52:16 ID:kuQTM0fi
>>225
むしろOVAならその3人で最後まで行ってくれて構わんのだがな
230それも名無しだ:2011/01/19(水) 17:15:13 ID:NIX5qDXi
ゴウ達が最初から最後までいないことにされるわけか
231それも名無しだ:2011/01/19(水) 20:00:17 ID:LWv0VR+c
インベーダーかと思ったら00のイノベイターでしたっていう酷い夢を見た
232それも名無しだ:2011/01/20(木) 00:20:30 ID:EHtcsRSL
本領発揮は後編かねえ
233それも名無しだ:2011/01/20(木) 21:39:19 ID:nv0UBbCt
>>232
そこで本領発揮した感が出ればいいけど今回グレンラガン居るからな……
234それも名無しだ:2011/01/20(木) 23:20:55 ID:ngH8gI9y
チェンゲゲッターチームと珍マ甲児がファイナルダイナミックしちゃうのか・・・
235それも名無しだ:2011/01/23(日) 18:45:44 ID:4zfjsQ7C
チェンゲは破界篇で全部消化しちゃうのかZ2二部目まで引っ張るのかどっちなんだろ
もしZ破界篇で全部消化しちゃったらZ二部目のゲッターはなにが参戦するんだろう
可能性としては
1.チェンゲ続投
2.OVA繋がりでネオゲかチェンゲ
3.さらっとTV版ゲッター
4.ゲッターがいない
こんなもんか
236それも名無しだ:2011/01/23(日) 19:53:31 ID:8ExBU1F1
シリーズ物でTVとOVA出したんだから一度に両方出して欲しい
TV竜馬とチェンゲ竜馬でストナーサンシャインスパークとか
237それも名無しだ:2011/01/23(日) 19:56:34 ID:M0Kag4+K
真打登場とばかりに漫画って選択肢はないのか
破界篇のラストでゲッペラー顔見せ登場
全ては完結編の漫画ゲッター参戦で明らかになる的な

まあそもそも平行世界ネタだからって
同一人物バンバンだしちゃうのは割とどうかと思うが
238それも名無しだ:2011/01/23(日) 20:21:07 ID:elY93E/a
漫画版名乗って、出てきたのはいつものスパロボゲッターって悪しき先例作っちゃったからね…
漫画版に関してはもう期待はしない方がいいだろうな
でもゲッペラーは顔見せだけでもいいから、ストーリーに絡んだ部分で出てきて欲しいな
どんなシナリオになるかは想像つかないけど
239それも名無しだ:2011/01/23(日) 20:31:37 ID:4zfjsQ7C
漫画ゲッターで明らかに!と言っても漫画ゲッター自体が未完だからなぁ
バルディオスみたいにスパロボ内で真の完結とかやられたら堪らんわ

でもなんか1部でこれだけ目玉作品投入してきたし
完結編でも漫画版とか投入して来そうで嫌だなぁ

ふと思ったが漫画版出ちゃったらスロットみたいに勇者王竜馬になっちゃうんだろうか……
240それも名無しだ:2011/01/23(日) 20:33:31 ID:8ExBU1F1
そこは神谷か石川がちゃんとやるだろ
あれはパチ屋が作ったスロだからあんなキャストになっただけで
241それも名無しだ:2011/01/23(日) 21:09:21 ID:DJV9LoYk
>>239
バルディオスはバッドエンドがトゥルーエンドだから、
そこをねじ曲げたのを「真の完結」なんて言っちゃうのはちゃんちゃらおかしいんだがね。

Zに漫画版出すにしても、あの巻数も作中経過時間も長い漫画のどこを出すのよ、と。
東映版と原作を同じくしているから、東映版でやったGまでの部分は繰り返しになる。
漫画版の展開も、だいたいはOVAが良いとこ取りしてる。
かといってどちらも触れていないギィム・バグとかアンドロメダ流国は未完部分だから改変は必須だし、
號ならまずは東映版を出せよと。わざわざ漫画出して空気にするんだったら、最初から東映版かOVAか不参戦で良い。
実際に出たらスパロボマジックでどうにでもなっちゃうんだろうけど、不安だなぁ。
242それも名無しだ:2011/01/23(日) 23:00:31 ID:M0Kag4+K
ゲッペラーがっつっといてナンだけど
漫画出してやって欲しいのは初代から號なんだよな
今回なんか二部構成でちょうど良かったのに
OVAでいいとこ取りしたっつっても殆どは表面なぞってるだけだし
リョウは何故か毎回改変さてるし漫画をやる意義は充分あると思うんだがな
鉄也も漫画版使ってんだし桜多版のグレートVSゲッターG使えば
サバサバ感の対比とかあんまスパロボにない部分で面白いしな

漫画の號は中盤のゲリラ作戦と真ゲッターが肝で
しかも内容はOVAでもシュワルツが出てきた以外殆どかすってないから尚更できるだろ
既存の二次創作で一番漫画拾ってんの大決戦だからなあ
まあアニメ版號も中身は面白いんで出て欲しくはあるんだが
243それも名無しだ:2011/01/24(月) 00:27:10 ID:R1IYjPO1
漫画版は3号機のパイロットの扱いがなあ
死ぬわ、空気だわ、ころころ変わるわで悲惨すぎる
244それも名無しだ:2011/01/24(月) 16:47:25 ID:bnHaAlSR
挙句の果てにはぽっと出の新人に務まっちゃうしな

第二次Z後編に原作漫画版は、俺も結構あると思ってる
時間経過なんかは適当な感じでいきなり真が…
245それも名無しだ:2011/01/24(月) 17:03:51 ID:5nuhCJyz
漫画内でも弁慶イラネって言われてるからなww
新人が扱いに苦戦する描写でもあれば、まだ面目も立つが普通に乗りこなせてるし
246それも名無しだ:2011/01/24(月) 17:46:53 ID:CRg64m6A
あれはさすがに竜馬らの冗談だと信じたいよ
百鬼の時代から戦い抜いてきた弁慶がぽっと出の新キャラにあっさり抜かれるとか
いくらなんでもあんまり過ぎる
247それも名無しだ:2011/01/24(月) 18:09:53 ID:aY7NcWAz
実際冗談だろう
リョウはムサシに対しても表面上は冷たいのにムサシが居ないところややられたあとはかなり気遣ってたからな
特に地リュウ一族前後で顕著

VSゲッターGや未知との遭遇でのベンケイの態度を見ても基本的にああやって憎まれ口を叩く仲なんだろう
実際要らないのかもしれないと思われてしまう扱いに問題があるのは間違いないが
248それも名無しだ:2011/01/24(月) 18:50:03 ID:5SaFSI7p
冗談が冗談になっていないという最悪のパターンだなwww
249それも名無しだ:2011/01/25(火) 16:14:07 ID:m6OyCIcn
もし破界編でチェンゲ全部消化したら
後編は中島かずき繋がりでアークかギィムバグ軍曹初参戦の可能性があると思う
250それも名無しだ:2011/01/25(火) 16:50:26 ID:ThZuIEB0
その辺やるなら漫画を頭からやってからにしろとしか言いようがないぜ
251それも名無しだ:2011/01/25(火) 23:15:33 ID:ZY2SOefZ
アニメゲッター號参戦でプロトゲッター編あり
最終決戦(ナルキス戦)で戦闘BGM「ぶつかってこい」追加


ってのは夢見すぎですか……
252それも名無しだ:2011/01/26(水) 06:58:54 ID:PCofVvcP
真ゲッターロボかぁ、グラは第2次α以降の奴をちょっといじればOKだな
攻撃モーションはいじらなくても文句言わないだろ

ブラックゲッターも第2次αを使いまわせるし

ステルバーとか初代ゲッターは省けばいいな


真ドラゴンはどうするかな
いっその事イベントだけの存在にしてユニットは無しにしよう

敵ユニット?
ロボットだけの参戦だよw




こんな夢を見た…
253それも名無しだ:2011/01/26(水) 07:23:39 ID:DM99B7A3
今更ニルファやサルファのグラ流用したら
α外伝のグラ流用したIMPACT並に違和感あると思う
254それも名無しだ:2011/01/26(水) 12:40:30 ID:Uygf0b97
まぁ今回もグレンラガンは本気で大暴れしても真ドラゴンはデチューンされて本当の力は出せないんだろうな
255それも名無しだ:2011/01/26(水) 17:46:35 ID:RbrlPP0u
真ドラゴンはウザーラとは別に、
隠しで大決戦版のも出してくれないかな・・・
256それも名無しだ:2011/01/26(水) 21:31:07 ID:SThWaHiV
1作や続き物で恐竜帝国と百鬼帝国両方相手にしてるのあったっけ?
impactはメカザウルス再利用してるって設定だったけど、組織としてゲーム中に両方出てるのはなかった気がする
257それも名無しだ:2011/01/28(金) 22:52:03 ID:+KlO5Vcc
>>248
弁慶さんマジ泣きしてたからな
258それも名無しだ:2011/01/29(土) 22:18:53 ID:ZXXF1L7w
>>251
個人的には第二次NEOで出して新ゲッターチームとの共闘がみたい。四天王とナルキスが手を組んでるとか。
259それも名無しだ:2011/01/29(土) 22:21:18 ID:TnvxAaz1
ナルキスとかいろいろ使えそうなのにな
號もTV版なりOVAなり共演させやすいし
260それも名無しだ:2011/01/29(土) 22:32:09 ID:PF34fuP4
>>259
竜馬&隼人のいないゲッターは
甲児&鉄也のいないマジンガーみたいなものだからな…
甘味がないと思ってるんだろ。
261それも名無しだ:2011/01/30(日) 19:36:15 ID:Hmxbx9rU
偽書ゲッター2巻読んだ
おっぱい丸出しのあんたのほうがよっぽど破廉恥じゃないかと突っ込みたくなったがさておき、
あいかわらずおもしろいな。ゲッター根性魂はどうかと思ったが
262それも名無しだ:2011/01/31(月) 21:36:38 ID:+qzvq8sh
>>260
むしろTVでも漫画でもいいから號を鉄也の位置に引っ張り上げて貰いたいもんだ
スパロボで桜多版漫画拾ってもらうまでは
マジンガーといえば甲児以外はありえんかったからなスパロボに限らず

まあそもそもリョウこそ漫画版のキャラで行くべきだと思うが
263それも名無しだ:2011/02/05(土) 01:02:26 ID:FNbV8PNe
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/9/d/9da615c3.jpg
チェンゲ竜馬ってこんな顔だったっけ
264それも名無しだ:2011/02/05(土) 01:04:57 ID:aAg9Yqxd
叫び顔以外は原作でほぼ似たようなカットあるよ
265それも名無しだ:2011/02/05(土) 01:22:50 ID:n3G9InkT
隼人のカットインも20代だったから一部までの内容か。
ってことは久々に武蔵が大活躍するスパロボかな?
念願の真ゲッターに乗れるか?
266それも名無しだ:2011/02/05(土) 02:30:47 ID:z7hEJ2LQ
顔よりもカットインの肌の色ピンクすぎないか?
267それも名無しだ:2011/02/05(土) 03:20:24 ID:bzDAM5n8
微妙なのはたぶんマフラーの色のせいだと思う
268それも名無しだ:2011/02/05(土) 09:17:12 ID:z7hEJ2LQ
ゲッタービーム分散させるのは多数の敵への攻撃には有効だろうけど
一体に対しては逆に分散する分弱くなるんじゃないのか?特にインベーダーなんか生半可なゲッター線じゃ逆に吸収するし

>>263見て思った
269それも名無しだ:2011/02/05(土) 10:09:11 ID:Ex+t9gTd
スパロボによっては叫びが「ビーーーーム」だったりするから
「イイイイ」ってなってるのは嬉しいなあ細かい話だけど
270それも名無しだ:2011/02/05(土) 10:35:03 ID:f8+Oj2ok
>>265
ストナーのない真ゲって弱そうだな
最強技がチェンジアタックとかになるだろ多分
271それも名無しだ:2011/02/05(土) 10:57:42 ID:4sm/BwSf
>>270
神ゲッター「うるせぇ、どてっぱらに地獄突きすんぞ」

第二次Z前編は月世界戦争→悪の要塞早乙女研究所てな流れ…にはならないよなあ
272それも名無しだ:2011/02/05(土) 11:48:38 ID:WH9Cgqru
>>262
マジンガーZEROではサイボーグ設定が拾われたね。

>>268
原作的に使った相手はインベーダーじゃないしな。
でも、撃ったものがほとんど当たるなら結果は一緒だと思う。

Dでもインベーダーの侵蝕能力再現されてないし。
そこはゾンダーも一緒だけど。
まあ、なんだかんだ言ってもDのゲッターは結構優遇されてた。
273それも名無しだ:2011/02/05(土) 11:52:56 ID:E3F1oxDy
そういえばインベーダー+DG細胞ってネタやったことあったっけ?
274それも名無しだ:2011/02/05(土) 12:27:04 ID:WH9Cgqru
>>273
チェンゲとGがんの同時参戦は今はない
275それも名無しだ:2011/02/05(土) 14:23:20 ID:MQ9dOUyM
ゲッター線でDG細胞を浄化したことなら
276それも名無しだ:2011/02/05(土) 22:17:33 ID:29J3Fg/J
Rの師匠か
277それも名無しだ:2011/02/06(日) 03:44:53 ID:+ZSKcXOL
メタルビーストデビルガンダム
デビガンはいつも寄生する側だが寄生される側になりそう
あくまでも妄想だけどさ
278それも名無しだ:2011/02/09(水) 01:44:28 ID:Q/7ywgZd
なんで菊池俊輔の曲聞くと血湧き肉躍るんだろうな
ゲッターロボ!のメロオケとか宇宙の王者グレンダイザーのメロオケがやべぇ
279それも名無しだ:2011/02/12(土) 10:36:43 ID:S/7+OTWQ
老け隼人がゲッター2に乗ってるけど、若いバージョンはなし?
280それも名無しだ:2011/02/12(土) 21:34:01 ID:hGa+P3Y4
>>279
ピンクのシャツに顔に傷ついてないなら若バージョンだな。
若パイロットスーツなしだと、月世界戦争はスルーな予感…
281それも名無しだ:2011/02/12(土) 21:45:07 ID:V9MuiXB8
>>280
軽く語られる程度だろ。
282それも名無しだ:2011/02/12(土) 22:09:03 ID:85i7XI5t
スパロボで3体合体ゲッタービームを見れる日はくるのだろうか?
283それも名無しだ:2011/02/12(土) 23:46:53 ID:YCNU/ies
月面戦争あれあくまで外伝扱いだろ
ザブングルでブルーゲイルやれとかレイズナーで蒼き流星の行方やれとか行ってるようなもんだろ
284それも名無しだ:2011/02/14(月) 09:28:43 ID:/XmB8bpN
主人公なのにまったく触れられてないゴウって・・・
竜馬はわき役なのに・・・
285それも名無しだ:2011/02/14(月) 12:01:12 ID:ZPQWPAxl
あいつは変なラブコメしてただけだしなあ・・・
286それも名無しだ:2011/02/14(月) 12:18:47 ID:oJGdKCQu
キャラが限りなく薄いし
287それも名無しだ:2011/02/14(月) 13:50:44 ID:/XmB8bpN
でもPVで主人公が出てないのってあいつだけじゃね?
種死のシンより悲惨だろwww
288それも名無しだ:2011/02/14(月) 18:40:56 ID:kG0pyCXP
ここまでゴウの影ないと本当に今回は3話までだとか勘違いしそう
289それも名無しだ:2011/02/14(月) 18:47:56 ID:xwWQ+dR2
それはそれで「今がその時だ」が戦闘BGMになるだろうからおk
290それも名無しだ:2011/02/14(月) 18:55:07 ID:ZPQWPAxl
俺はあの劇中BGMも好きだから、あれでもいいよ
選択できると最高だが
291それも名無しだ:2011/02/14(月) 23:28:04 ID:X0/R6CBe
重陽子ミサイルイベントがあれば號の出る可能性も無くはないんだが
もし本当に3話までなら出たところで以後大した出番はないな
292それも名無しだ:2011/02/14(月) 23:48:20 ID:WjZJWz86
>>269
初代スパロボが出たとき
メッセージが「イイイイ」になってると聞かされて
飛び跳ねて友人の家に行ったことを思いだした・・・。

そしてGBごと借りた。
発売日だったのに貸してくれた彼はいい友人だったw
293それも名無しだ:2011/02/15(火) 00:15:15 ID:5zjfe6EO
ゲッタァァァァァブゥイィィィィィム!
294それも名無しだ:2011/02/15(火) 00:42:30 ID:v8ZOHTSQ
ヴェッタァァァアアアヴィイイイイイイム!!!
295それも名無しだ:2011/02/15(火) 08:07:15 ID:6pB6xCbe
號「ゴォォォォカイジャァァァ!!」
296それも名無しだ:2011/02/15(火) 20:25:00 ID:1On+U4He
ーーーーとイイイイの流れで思ったが
スパロボのテレビ竜馬のゲッタービム叫びすぎじゃないか?
本編だと割りとあっさりゲッタービーム!みたいな感じだったと思うけど

Zで寺田がドモンの中の人にゴッドの発音が違うって演技指導したらしいが
ほかの声優にも言ってくれよなんでゲッターにはそういう拘りが無いんだよ
297それも名無しだ:2011/02/15(火) 21:15:22 ID:7xiMqiZ3
そりゃ結構前のアニメだしさ
298それも名無しだ:2011/02/15(火) 21:48:14 ID:01Phv0uv
仮に言ってたとしても報告はしないだろうし、そもそも拘るも何も版元のダイナミックからいいかげ(ry
299それも名無しだ:2011/02/16(水) 00:48:02 ID:IXa9qeiH
さすがに全ての作品に愛情と拘りを持ってるわけではないからな
300それも名無しだ:2011/02/16(水) 05:35:52 ID:TEkYE5Uk
いや、神谷明に演技指導て…
301それも名無しだ:2011/02/16(水) 08:36:47 ID:hnWvAqnw
α外伝での収録ではゲッタービームを30回くらい叫んでくれたらしいぞ?
302それも名無しだ:2011/02/16(水) 10:12:33 ID:IcFBe7Rq
神谷の爺さん、いい加減シャインスパークの発音直せよ
303それも名無しだ:2011/02/16(水) 13:31:56 ID:iZhpgMEC
ブラゲ「ゲッタァビィム!」
ゲドラ「ゲッタァビィィィィム!」
真ゲ「ゲッタァァァァァビィィィィム!」
304それも名無しだ:2011/02/17(木) 00:04:22 ID:NmT9zCxe
ES合金のゲッター1とゲッター2が来て喜んで開けたらいきなりゲッタートマホーク2本と武器握り手紛失したでござる
305それも名無しだ:2011/02/17(木) 00:18:54 ID:GCTLuiq1
あーそれ俺が隠したわ
306それも名無しだ:2011/02/17(木) 01:14:58 ID:RBCyNt/h
>>303
神谷さん、石川さん、関さんによるハモりトリプルゲッタービームか・・・胸が熱くなるな。
307それも名無しだ:2011/02/17(木) 23:24:26 ID:912fDMQ5
Zシリーズはあらゆる並行世界のゲッターが集結するチャンスだと思うんだけど
単独作品でもないのにそこまでやるとガガガの二の舞になりそうだしなぁ
308それも名無しだ:2011/02/17(木) 23:27:47 ID:fkOJDQmf
番組の最強ロボ決定戦ではゲッタ―出てなかった…
まあ、マジンガーがロケットパンチしか武装がないとかエヴァのS2機関がないとか
いろいろおかしかったが
309それも名無しだ:2011/02/17(木) 23:32:15 ID:8ffwaN46
番組見てないんだが最強は誰だったの?

それはともかく、ゲッターは出てても最強という柄じゃないな。
Gは当時の雑誌で70年代最強のスーパーロボットとか紹介されてたが1話でいきなりビーム防がれてるし
310それも名無しだ:2011/02/17(木) 23:33:45 ID:EhZlu3dX
Gはシャインスパークって大技があるからでしょ
311それも名無しだ:2011/02/17(木) 23:37:02 ID:fkOJDQmf
>>309
5位 マジンガーZ、4位 エヴァ、3位 RX-78-2ガンダム
2位 VF-25メサイアバルキリー、1位 グレンラガン

審査員は軍事評論家。
うん、色々間違っている。
言っちゃ悪いがこの面子に入るほどビックタイトルじゃないぞグレンラガン
312それも名無しだ:2011/02/17(木) 23:37:23 ID:912fDMQ5
TVのビームは牽制目的だと思ってる
エメリウム光線みたいなもん
313それも名無しだ:2011/02/17(木) 23:41:25 ID:vE2mq2AJ
そいつ、馬鹿じゃないの
314それも名無しだ:2011/02/17(木) 23:47:32 ID:EhZlu3dX
その番組は提供がガイナックスだったの?
315それも名無しだ:2011/02/18(金) 01:30:37 ID:oFUTrjoG
グレンラガンは仕方ないけど
一番おかしいのは2位のバルキリーだろ
316それも名無しだ:2011/02/18(金) 02:24:09 ID:C9IoSWJM
この面子にグレンラガンがいるのがおかしい
317それも名無しだ:2011/02/18(金) 02:44:43 ID:vR6ZHZiD
ゲッターロボGやコンバトラーVはATフィールド破れるのでエヴァに勝てる
グレートもグレートブースターでおそらくATフィールドは破れる
マジンガーZだと火力が足りないが、RX78-2ガンダムには余裕で勝てる
これがνガンダムになってもスーパー系とは馬力の桁が違うので勝負にならない
VF-1Aバルキリーの位置づけがどうなるかが問題
最弱はスコープドッグ

代表的なロボアニメ比較するとこんなとこ?
318それも名無しだ:2011/02/18(金) 03:01:12 ID:8TTKYh3t
どうやら、秋葉のオタク数人にインタビューして決めたらしいが。
オタク全員がロボおたってわけでもないしな。
本当にロボオタクなら、グレンラガン以外は変わる。
「アニメ」という縛りがあったらしいが、少なくてもイデオンは入ると思う。
ゲッターエンペラーは漫画が中心だからちょっと無理だとしても。
319それも名無しだ:2011/02/18(金) 05:37:20 ID:lU+MeTPf
>>307
寺田が「メンドイし、それ『大決戦』じゃん」(意訳)
ってイベントで言ってたそうだから無理だろうなぁ……
320それも名無しだ:2011/02/18(金) 05:48:37 ID:nXWUi7rm
地上波の番組?
321それも名無しだ:2011/02/18(金) 07:22:45 ID:7Vqpy95Z
エヴァの最強状態を人類をLCLへ変化させる補完計画中とするならそれなりに強いぞ。
パイロットやられたら終わる機体多いし。

ゲッターはゲッター線が意思持つしパイロットが機体と融合すれば関係ないけどな。
322それも名無しだ:2011/02/18(金) 07:49:43 ID:NtoR/vfp
スーパーロボットは戦略兵器
ガンダムやバルキリーは戦術兵器だと思うの
323それも名無しだ:2011/02/18(金) 08:04:57 ID:lf0sg5Me
バルキリーはマジンガーやガンダムやエヴァより遙かにすばしっこくて反応弾やMDE弾装備できるしこいつらより強いと思うんだけど
324それも名無しだ:2011/02/18(金) 08:15:06 ID:JJn7TPXN
橘ゲッターと早乙女ゲッターの共演はいつかやって欲しい
325それも名無しだ:2011/02/18(金) 08:15:57 ID:ny4tvlh+
ゲッターアーク スパロボにだしてほしいいな〜
326それも名無しだ:2011/02/18(金) 09:52:19 ID:DD55NlNe
>>323
設定と本編描写を考慮すると、TV版マジンガーはかなりの厨スペックだぞ。
なんせ目の前で水爆が爆発してもほとんど無傷だし
秒速30万kmという設定のサンダーブレークをひょいひょい避ける
戦闘獣相手に互角以上に戦える時点で、そこらのリアル系よりは圧倒的に強い。
327それも名無しだ:2011/02/18(金) 11:11:46 ID:eNLnBma1
内容をまとめると
マジンガーVSガンダム ロケットパンチは腕が無くなってる間は攻撃できないからマジンガーの負け
ガンダムVSエヴァ ケーブル切れたら動かないからガンダムの勝ち
ガンダムVSバルキリー ファイターなら遠距離から攻撃できるから勝ち(なんか軍事評論家にとって飛行機って強いらしい)
バルキリーVSグレンラガン でかいから勝ち

結局紹介VTRも詳しくないしこの5体を選んだのは秋葉で100人アンケートかららしい
秋葉のアンケートにしてはやっぱり内容が普通すぎる。

まあ、ここでするような話じゃないか
328それも名無しだ:2011/02/18(金) 11:30:46 ID:c5nDdPON
ロケットパンチ飛ばしたら攻撃できないとかマジンガーなめてんのか……ロケットパンチ無くなっても少なくともドリルミサイルにミサイルパンチに各種光線技があるだろ

>>312
桜多吾作版なんてポーズまでエメリウム光線だったな

>>321
ここで上げるならゲッター線がどうとか関係ないテレビ版じゃね
329それも名無しだ:2011/02/18(金) 12:56:20 ID:4gqPRCvr
パンチ飛ばしたら〜は、Zよりグレートって感じ

それでも武装は揃ってるし、キック技があるからな

ダイザーもハーケン使えなくなるが、スペイザー形態もあるし、皆いいハンディか?

と、マジンガーファンの戯言
330それも名無しだ:2011/02/18(金) 15:16:08 ID:+kEdmR79
真面目に考えたら人型ロボットが役に立たないのは自明だし
ヴァルキリー>ガンダムは納得できるし
一番でかいグレンラガンが一番強いのも納得できるが
それ以外の勝敗が全然納得できない
無理にでもマジンガーを一位にした柳田理科雄とは全然違うな
331それも名無しだ:2011/02/18(金) 16:03:12 ID:bxZE9S+e
腕飛ばしたら本当に何も出来ないのはソウルゲイン
332それも名無しだ:2011/02/18(金) 16:33:36 ID:r4jKUd3E
つまり頭だけになっても戦える宙さんが最強というわけだな
333それも名無しだ:2011/02/18(金) 17:48:45 ID:sgO48T3O
そもそも、マジンガーは文字通り鉄の城で重火力で
ガンダムは戦闘機が使えなくなった世界、エヴァはS2機関
とか、考慮されてないんだよね。
まあ、アニメの内容はよく知らない軍事評論家に判定させてもな。
334それも名無しだ:2011/02/18(金) 20:38:12 ID:sgO48T3O
ゲッターと対になりそうな存在ね。
スパロボでやったやつならイデとか。
螺旋力は絡まないわけないな。

メカとしてなら
キングジョーを解析して生まれたとか、できそう
昔あったクロスネタだと
アクエリオンは過去に飛ばされた武蔵とゲッターがアポロニアスとの接触によって生まれた存在で
ゲッターは伝説上でのアクエリオンを元にして生まれた存在というウロボロスな感じのネタがあったな。
335それも名無しだ:2011/02/19(土) 14:44:12 ID:+7rKyWb1
武蔵とは!?
336それも名無しだ:2011/02/20(日) 18:03:31.87 ID:0OgheHyt
癒し
337それも名無しだ:2011/02/20(日) 22:34:12.41 ID:F3FTrJgH
偽書は卑しい
338それも名無しだ:2011/02/21(月) 11:53:00.58 ID:Os892xbT
偽書ムサシはいやらしい
339それも名無しだ:2011/02/22(火) 01:17:38.47 ID:GQSukRlj
アニメーションヒーローカラオケBOXを入手したお陰で
OPとED2種のカラオケを聞くことができたが
合体!ゲッターロボはいさお無しで児童合唱団のみのほうがよかった気がしてきた
340それも名無しだ:2011/02/25(金) 00:53:35.01 ID:+4yFb/LF
チェンゲ隼人って、〜ぜ口調だったっけ?
もっと堅い感じの口調だった気がするんだが
341それも名無しだ:2011/02/25(金) 02:19:34.38 ID:4gbKT1Bc
堅いどころかのっけから「俺はボインちゃんが大好きなんでな」じゃん
342それも名無しだ:2011/02/25(金) 04:23:44.69 ID:qSPt5gsL
裏で山崎にセクハラしそうだなw
343それも名無しだ:2011/02/25(金) 11:12:00.14 ID:+9laUcoP
ダークネスムサシの事も忘れ無いで下さい…
344それも名無しだ:2011/02/27(日) 00:34:00.12 ID:IxtVPbvb
武蔵と名のつく者はお色気要因なの?
フンチラとかチンチラとかサービスしすぎじゃないの
345それも名無しだ:2011/03/05(土) 07:46:13.87 ID:cshj8MA1
SFCの第3次スパロボをゲッター単騎でやってみたけど、3面までは普通にいけた
変な条件付ステージで詰みそうだがとりあえず続けてみる
346それも名無しだ:2011/03/05(土) 23:00:50.26 ID:cshj8MA1
ゲッターロボのみで第3次やってたらシーサイドパニックってステージで
ゲッター1体しか出撃可能ユニットなかったらフリーズした
この後抜けるリュウ・ホセイにZガンダムで出撃してもらったら回避できたが
347それも名無しだ:2011/03/06(日) 11:31:30.87 ID:dlQlTev4
バンダイビジュアル・テクノソフトって大決戦しか作ってないの?
348それも名無しだ:2011/03/07(月) 12:10:13.12 ID:NdBAFXBP
CMsのネオゲ発売まだかな
売り方は最悪だがネオゲ2とネオゲ3の合金玩具は楽しみだ
349それも名無しだ:2011/03/08(火) 01:58:30.07 ID:0AvXL2QX
>>345だけど、後半のカウントダウンって所まではゲッターだけで行けたんだが
ゲッターGに変わって喜んでたら、次のステージでゲッター3ターン目までいなくて
母艦も動けないってシナリオで詰んだ

行けると思ったんだけどなあ
350それも名無しだ:2011/03/09(水) 07:03:26.41 ID:FQ2VPRkQ
そこまで進んだのがすげえw
351それも名無しだ:2011/03/10(木) 00:59:53.39 ID:Z475RVB1
ファミ通でスパロボ20周年アンケートしてたから不満ぶちまけてきたわ
どうせ寺駄のことだから不満意見は総スルーなんだろうけどな
352それも名無しだ:2011/03/10(木) 01:05:13.71 ID:VLZTi5QQ
ぶちまけても少数派の過激派くらいにしか思われんだろ
353それも名無しだ:2011/03/10(木) 08:00:35.68 ID:bDWYXZIw
総スルーって思ってんならわざわざアンケに答えんてもよかろうに
354それも名無しだ:2011/03/10(木) 11:01:06.83 ID:o5caoC6t
そろそろ天才でロリコンでショタコンな弁慶を再現して欲しい
355それも名無しだ:2011/03/10(木) 11:22:50.60 ID:Gf7fkPBS
武蔵が女なら弁慶も女だろ多分。
敷島のジジイに造られたアンチイデアとかで
一度武蔵とぶつかってその後和解するとか
356それも名無しだ:2011/03/10(木) 19:46:42.60 ID:6PYYxCNS
>>354
本流のはずの第二次Zでもリストラされたし
東映ゲッターはもうスパロボに出ないんじゃないかという気が…
357それも名無しだ:2011/03/10(木) 20:13:22.45 ID:o5caoC6t
まともに話の再現もしてもらえずキャラを歪められ変な勘違いした奴に文句を言われ・・・
358それも名無しだ:2011/03/12(土) 16:10:36.70 ID:Iowd7ENU
ゲッターの力を・・・俺たち自身の力を信じるんだ!
359それも名無しだ:2011/03/12(土) 17:45:51.03 ID:9qFUe4zG
こんなとき真ゲッターかドラゴンがいてくれれば…
360それも名無しだ:2011/03/12(土) 20:40:05.83 ID:acNRBKB7
今日本国民が味わっている恐怖感を貴様らにも味あわせてやる・・・
って誰相手だ
361それも名無しだ:2011/03/13(日) 10:53:46.04 ID:kQlN50mn
5人ほど送り込んで一番乗りで得意満面な屑国家相手
362それも名無しだ:2011/03/14(月) 03:51:15.81 ID:0mA5amxg
うるせえや ゲッター飛び込む 鉄の音
363それも名無しだ:2011/03/19(土) 22:26:05.94 ID:zsKOpx2s
ttp://columbia.jp/prod-info/COCX-36665-70/

ゲッターロボ號終了のお知らせ…
364それも名無しだ:2011/03/19(土) 23:13:20.39 ID:bHtFa4M2
グロイザーXもゴッドマジンガーも無いじゃん
365それも名無しだ:2011/03/19(土) 23:13:44.22 ID:PYcGJ6mK
號は主題歌挿入歌大全集でまとめて入手できるし、まだ入手難易度低いから……
いや、無印・G入ってて號だけスルーってのもあれなんだけどね
ここは素直にダイアポロン挿入歌初CD化を喜びたい
レコードから抜き出したの意味なくなっちゃったけど……orz
366それも名無しだ:2011/03/20(日) 02:35:58.63 ID:V/bkOvBe
號はなんでか地味な印象だ
玩具的にはゲッター初にしてほぼ唯一の合体再現なんて目玉があるし
話的には70年代ノリで多少古臭さはあるものの気楽に見れて、その上できちんとロボットプロレスこなしてくれてるし

漫画のほうが強烈過ぎるってのもあるのかな
367それも名無しだ:2011/03/21(月) 13:09:49.99 ID:q/BcFIXp
僕っ娘でボインちゃんの翔は見てみたいんだが・・・。
368それも名無しだ:2011/03/21(月) 14:56:00.21 ID:O9bYaWQE
>>363
つーかダイアポロンとオーガス02以外全部過去に乱発しすぎて入手難しくないヤツじゃんコレ。
このラインナップで誰に向けて売るつもりなんだろう・・・
369それも名無しだ:2011/03/23(水) 23:58:44.95 ID:3QT8FpYz
アニソン初心者とダイアポロン・オーガス02目当ての客だろ
それにしてもオーガス02はCD自体はすでに出てるんだから
なんとかしてでも後期OP・ED入れてほしかったな
370名無しより愛をこめて:2011/03/27(日) 08:57:44.29 ID:ff+yZLvU
>>359
むしろ俺たちがアークに出てきたゲッター軍団みたいになれたらな。
371それも名無しだ:2011/03/27(日) 10:47:17.47 ID:xYCD+FXR
なんで武蔵が真ゲッター乗ってんだよ……
あとゲッター1のゲッタービームしょぼいな
372それも名無しだ:2011/03/28(月) 00:34:47.88 ID:nu8qnOVM
>>371
1.武蔵の代わりに弁慶が死ぬ
2.武蔵か弁慶どっちか選択式。選ばれなかったほうは死ぬ
3.実は隼人が死んで竜馬、弁慶、武蔵なゲッターチーム

好きなのを選べ
373それも名無しだ:2011/03/28(月) 00:40:19.01 ID:RBR/OOKE
結局誰かかが死ぬのか・・・
374それも名無しだ:2011/03/28(月) 03:59:33.67 ID:3G7mO/Zq
遂に武蔵が真ゲッターに乗る日が来たか…
375それも名無しだ:2011/03/28(月) 15:32:54.65 ID:mj5dpf3n
まあこの感じだと前編では3話までしか消化しないこと確定だろうな
376それも名無しだ:2011/03/28(月) 15:34:17.40 ID:5fTK2lLo
俺はゲッター無双できたらシナリオの再現とかは別にいい
377それも名無しだ:2011/03/28(月) 18:05:54.83 ID:4qF+4IPx
Wの前半オーガスなんて原作では冒頭なんだぜ
378それも名無しだ:2011/03/28(月) 20:43:19.76 ID:Dzvz+HKT
>>374
小説版スーパーロボット大戦では武蔵×3が真ゲッターに乗ってたぞ
ドラゴンのシャインスパークで叩き落とされたがな
379名無しより愛をこめて:2011/03/28(月) 20:53:58.59 ID:jTgnjnrW
>>378
しかも途中から怪物みたいになったという
380それも名無しだ:2011/03/29(火) 05:57:42.94 ID:QC0nAmwH
武蔵って死ぬ役なのかなって…
381名無しより愛をこめて:2011/03/29(火) 13:04:52.80 ID:lHZPqQF1
どこの世界でも死ぬことを運命づけられた存在なのかな。
ゲッターロボの戦いを加速させる為の一つのファクターとして機能しているとか。
382それも名無しだ:2011/03/30(水) 01:56:38.78 ID:Ki088jUb
つまり後編に入るまでは心置きなく武蔵が使えるということではないでしょうか
383それも名無しだ:2011/03/31(木) 17:13:34.95 ID:tmNp7Kte
ガノタの知り合いが不滅のマシンゲッターロボの二番と三番で
「広い草原炎に包み平和のために悪を討つ」とか「深い海底真っ赤に染めて平和のために悪を討つ」とか
ゲッターのほうが環境破壊してよっぽど悪じゃねーかwwwとか言ってきてウゼェ……('A`)
384それも名無しだ:2011/03/31(木) 17:24:45.07 ID:t9xM9lVG
ゲッターの環境破壊は宇宙規模だからな
385それも名無しだ:2011/03/31(木) 19:56:23.40 ID:BmvVRRJE
最終的に
マジンガーは「神の領域」へ
ガンダムは「人間の革新」へ
ゲッターは「絶対悪」へ


それぞれの著者の求めるテーマに沿って進化していったんだよ
386それも名無しだ:2011/03/31(木) 20:31:42.29 ID:+edmlV6H
条件を満たせば武蔵は竜馬と一緒に生還。マジンガー並の堅さを持つ一人乗りブラックゲッターに乗り換え、援護の鬼と化す・・・とかだったら良いなあ。
OVA版弁慶がテレビ版弁慶に大雪山おろしを伝授するとかないかなあ。
387それも名無しだ:2011/03/31(木) 23:52:27.64 ID:irhN4YGH
>>386
TV版ベンケイの場合、見よう見まねでマスターできそうな気もするけどなw

そういや初代αのベンケイは、ビデオで研究して大雪山おろしを習得したって設定だったっけ。
訓練マシンで居眠りしたことにもふれてたり、そこそこ再現されてた方かも。
388それも名無しだ:2011/04/02(土) 03:42:02.59 ID:w8FOzg/e
TVベンケイならこの技おもしれな〜とか言って普通にやりそう
389それも名無しだ:2011/04/02(土) 13:34:00.20 ID:fjH5I9Ke
むしろベンケイが真面目に特訓するところは、どうも想像できない。
子供と動物で釣ればいけるかもしれんけどw
390それも名無しだ:2011/04/03(日) 18:33:24.01 ID:3qtVuXl8
でも漫画じゃ…
391それも名無しだ:2011/04/05(火) 22:43:12.18 ID:NkW8RqEI
スーパーロボット列伝読んだが途中退場とはいえ武蔵生き残ってるのは珍しいな
392それも名無しだ:2011/04/07(木) 16:09:07.53 ID:g8zxEMQI
右側の赤いボタンを押すんだ
393それも名無しだ:2011/04/08(金) 14:17:55.43 ID:4Mu3O7tb
Zみたいな凡火力は勘弁
394それも名無しだ:2011/04/08(金) 17:55:34.29 ID:5sO+sn9s
>>393
ゲッターの恐ろしさを味わわせてやるぜ〜!

395それも名無しだ:2011/04/09(土) 01:25:34.86 ID:mEVcl/DE
極道兵器参戦しねえかなあ
396それも名無しだ:2011/04/10(日) 14:05:29.97 ID:ho8wAL/9
ゲッター號っていつ出るの
397それも名無しだ:2011/04/10(日) 16:52:52.55 ID:jjzmjSjL
寺田が號の存在を認知して本編見て、ゲッター線以外のゲッターもいいなって思った上で
版権交渉が成立したとき
398それも名無しだ:2011/04/10(日) 19:25:47.92 ID:lhnFmXM6
グレンラガン参戦が実現した以上、版権問題は割と簡単にクリアできそう
コナミ以上に手強い所なんて、国内だとそうそう無いだろうし

後はスタッフ側のやる気の問題かと
(多分これが一番の難関)
399それも名無しだ:2011/04/10(日) 21:36:11.98 ID:iL+RoWfv
出るなら漫画とアニメどっちがいい?
400それも名無しだ:2011/04/11(月) 16:53:57.00 ID:lvFpgzN3
個人的にはテレビ版かな。東映版ゲッターロボ&Gや新ゲッターロボと共演できるし。
401それも名無しだ:2011/04/11(月) 23:21:20.51 ID:guJ1s1oN
俺もテレビアニメ版だわ
スーパーゲッター號使いたい
402それも名無しだ:2011/04/13(水) 10:46:49.58 ID:hI2niDAR
アニメ版號未見です><
原作版は見た目スーパー系なのに
運用はわりとリアル系だったところがいいね。
余計にあとから出た真ゲッターの異次元の強さを引き立ててた。
403名無しより愛をこめて:2011/04/13(水) 21:08:51.84 ID:dwwEkOH7
俺も見たことない。
DVDを買おうと思ってもけっこう高いしね。
404それも名無しだ:2011/04/14(木) 01:43:10.06 ID:MRwQ3Q7b
Z2チェンゲ、HEATSだけかと思ったら今がその時だ!もあるそうで
出来は微妙だったけど

>>402
アニメ號は良くも悪くも典型的な70年代正統派スーパーロボットものだよ
プロトゲッター編は腕の油圧上げて腕を吹っ飛ばして攻撃とかスーパーリアルって感じで面白いんだけど
三体変形合体になってからは気合入った合体バンクが逆に戦闘のスピード感殺していてちょっといまいち
あと挿入曲が名曲ぞろい。Dear FriendsとかNISARとか
405それも名無しだ:2011/04/14(木) 13:08:40.45 ID:msqKJ86h
ゲッターチームのABは
また空陸海の地形適応SとかツマラナイABなの?
406それも名無しだ:2011/04/14(木) 17:04:52.69 ID:HpwyY3RK
竜馬のABは気力150以上で与ダメ1.3倍らしい
407それも名無しだ:2011/04/14(木) 20:51:42.35 ID:vGYMCxy/
Z2やっとゲッターチーム合流きたー!
戦闘台詞に「竜馬様を舐めるなよ!」ってのがあったがチェンゲの竜馬よりも新ゲの竜馬の方が合ってる台詞だと思うのは何故だろう
でもやっぱりOVA竜馬は良いわ、借金ネタで自虐する主人公に「返す必要もねえ借金を背負わされたんなら、俺が踏み倒し方を教えてやるぜ」とか、アニメ竜馬に慣れてたから思わず笑っちまったわw
408それも名無しだ:2011/04/14(木) 21:05:38.92 ID:mA0+RGOh
>>407
竜馬の「踏み倒し方を教えてやるぜ」で笑いかけて、その後の隼人の「金の稼ぎ方なら俺が教えてやる。ただし非合法だがな」で完全に吹いた
今んとこ不満はBGMだけだ
409それも名無しだ:2011/04/14(木) 22:42:45.82 ID:msqKJ86h
ライター、新ゲと混同してないか?
410それも名無しだ:2011/04/14(木) 23:26:56.96 ID:w4lH6XD9
チェンゲ勢、Z2の動画見た限りでは叫びが足りない気がするんだが
411それも名無しだ:2011/04/14(木) 23:56:52.36 ID:MRwQ3Q7b
新ゲ竜馬はカルロスとかボロ家とかで生活観あったけど
チェンゲ竜馬は生活感まったく無いから金の踏み倒し方とかはなんか違和感あるな
412それも名無しだ:2011/04/15(金) 00:23:36.42 ID:gDmpwwF7
「性格は短気で勢い任せで好戦的。早乙女博士を『ジジイ』と呼ぶなど非常に口が悪い。
 問題の多い男ではあるが、卓越した体力と精神力を持つ武道家であり、ゲッターロボのパイロットとしてはこの上ない人材」

↑とあって基本設定はそうなんだろうけど、やっぱりチェンゲの竜馬は落ち着いてる印象が強い
413それも名無しだ:2011/04/15(金) 00:43:10.29 ID:kH0LxpVO
ついでに一人でぶっ壊れたゲッター修理改造するくらいは出来る脳みそ
414それも名無しだ:2011/04/15(金) 01:16:58.15 ID:pJlVjftK
騒いでたのせいぜい最初の1・2話位だしな
漫画版の隼人は基地外とか言ってるのと一緒
415それも名無しだ:2011/04/15(金) 06:14:01.62 ID:rawOBkxr
漫画の隼人は普通に基地外だろ
竜馬を基地外とか言うならどうかと思うけど
416それも名無しだ:2011/04/15(金) 06:42:19.93 ID:YbUFGIXD
ハヤトに限らず漫画のキャラがイカレてるのは最初だけだろ。
417それも名無しだ:2011/04/15(金) 07:18:50.49 ID:cm8g3CB4
隼人はイカれてるってよりも非情
「この程度で死ぬなら今死なせてやった方が云々」しかり
必要であれば婚約者すら爆弾解体に駆り出させるし(挙げ句死なせるし)
418それも名無しだ:2011/04/15(金) 09:29:21.54 ID:4kTOfs/+
マンガ版のビル鬼編なんかは早乙女博士ですらドン引きするレベルだったしな
419それも名無しだ:2011/04/15(金) 10:48:24.97 ID:Cw9Tv9/z
>>416
恐竜帝国とやりあってた頃の早乙女博士はガチでイカレてた
G以降は丸くなったけど
420それも名無しだ:2011/04/15(金) 13:48:52.46 ID:woH4GyfM
>>413
あれってコクピットハッチ(口)が閉まらないのをセンスのかけらもないカバーでごまかしただけじゃないのかw
421それも名無しだ:2011/04/15(金) 13:52:41.15 ID:woH4GyfM
>>416
ゲッターに乗って合法的に暴れられることで精神が安定したんだろw
日本を占拠した百鬼帝国を追い詰めてるときの龍馬の笑顔はまさに狂気w

422それも名無しだ:2011/04/16(土) 08:38:30.52 ID:PcP7O8XO
Amazonでリボルテックゲッター1が、対象:女の子になってる件
423それも名無しだ:2011/04/16(土) 13:39:41.10 ID:aiak/j/y
>>420
実際に修理する改修のシーンが出てくる
まあ、その時使った設備がすごいだけかもしれんが

第二次Zの竜馬はスカウトされてからまだ日が浅く若い設定
そのため、新ゲッターの竜馬に近い。

たぶん、Dのように落ち着くのは後編からだと思う。
424それも名無しだ:2011/04/16(土) 18:19:17.35 ID:u8pIc1ui
というか殆ど新の竜馬だよな
他2人は一応真っぽい性格だけど
425それも名無しだ:2011/04/16(土) 19:14:48.52 ID:IH3MdBkI
『金の稼ぎ方なら教えてやる。非合法だがな』
どう見てもテロリストさんです。本当に(ry
426名無しより愛をこめて:2011/04/16(土) 23:26:48.42 ID:U9ZXAzWr
>>417
人が丸くなったかと思えば十方鬼のトラップホテルから脱出するためにあえて
非情に徹するとかね。スマートなかっこよさがある。
ところで俺は第2次Zはまだ買ってないんだが、youtubeのプレイ動画なんか見る限り、
辻さんの熱演を見るためだけにでも買う価値はありそうだな。
427それも名無しだ:2011/04/16(土) 23:38:38.00 ID:Hmz/Vi4R
>>426
個人的な評価したいポイントは
・OP曲は二つある(「今がその時だ」は真加入から)
・グレンラガンとのからみ。
・初代ゲッターが久しぶりに使える。
・武蔵を最後まで操作できる。
・強い

また個人的マイナスのところは
・上記のように設定がかなり変わってるため違和感あり。
・海MAPが少なかったり、あっても敵が飛んでいるため対空性能が弱めな3には不利だったり
 あっても敵が海から離れているとかあるために3の海中適応が例のごとく死んでいる。

基本、隼人にダッシュや二回行動や連続攻撃を身に着けさせれば無双する。
隼人のABがビジョンの発生確率20%アップだし
竜馬はもういうことなしの攻撃力、どの武装でも一撃の攻撃力になる
428それも名無しだ:2011/04/17(日) 05:21:12.90 ID:cbw9Rvo4
前作組が誰も甲児や竜馬達に触れようとしないのはワラタ
いくらZで絡み少なかったとはいえあれはねーよww
429それも名無しだ:2011/04/17(日) 05:34:34.62 ID:Ffc1z8cz
甲児はともかく竜馬はな……
430それも名無しだ:2011/04/17(日) 05:50:48.57 ID:BVvoyDqW
前作組出す必要あったのかと
431それも名無しだ:2011/04/17(日) 05:58:50.26 ID:Ffc1z8cz
>>430
ストーリー的にもそうだし、出撃枠を考えると
やっぱり必要ないよな。
432それも名無しだ:2011/04/17(日) 12:14:30.24 ID:cbw9Rvo4
武蔵のAB地味にぶっ壊れてるよな
433それも名無しだ:2011/04/17(日) 13:28:26.10 ID:Ffc1z8cz
>>432
あれですぐに隼人が回避の鬼になって、さらに竜馬が攻撃の鬼になるしね。
でも、武蔵は幸運とか持ってるからいざという時に使えなくなる可能性あるし
ゲッター2無双が今回は楽だし、使わないのも手
434それも名無しだ:2011/04/17(日) 15:34:42.75 ID:rdzVWsNU
>>433
武蔵のPPを全部SP+につぎ込めば余裕
435それも名無しだ:2011/04/17(日) 16:11:12.07 ID:oLlqlQ/E
竜馬の『くたばれ!インベーダー野郎!』の元ネタって、クレーターバトルだったのか
436それも名無しだ:2011/04/17(日) 20:06:37.79 ID:PtJNq6UP
竜馬がバジュラの戦艦相手に
「こいつが蟲の親玉か。相手にとって不足無しだ…!」
「俺達がいる以上、地球には近づけさせねえ!手下の蟲達にも、そう伝えな!!」
って言うのが良かった。
漫画の真ゲッターロボを彷彿させて、すごくいい!
437それも名無しだ:2011/04/17(日) 20:24:49.82 ID:cbw9Rvo4
ストナー使えないのはいいんだが最強技が弾数1て…
438それも名無しだ:2011/04/17(日) 21:35:21.72 ID:Ffc1z8cz
>>437
実質三発だよ。
でも、竜馬の攻撃力が適応されるのは一回だけだしな……
まあ、版権ボス相手に三万以上たたきこめれるしな
439それも名無しだ:2011/04/18(月) 10:42:51.83 ID:/fAESNz1
というか何で今回に限ってチェンジアタックこんなに使い勝手悪いんだよ
もう一段上の武装があるならこれでも別に良かったんだが
440それも名無しだ:2011/04/18(月) 12:47:20.49 ID:hQRZvTYa
次のゲッターチームのABは「連続行動の操縦者交代による重複『不能』→『可能』」にして欲しいな
全員にABと連続行動スキルが揃って初めて発動とか出撃枠三機分必要とかでもいい
ゲッターらしく次々と高速変形したい

『反撃選択中に変形コマンド使用可能』とかでもいいから各形態をもっと活用させる特徴が欲しい
441それも名無しだ:2011/04/19(火) 01:44:25.26 ID:h8lFEgHQ
チェンゲ声つき参戦をいつまでも渋るからコーウェン君の声が収録できなかった
442それも名無しだ:2011/04/19(火) 10:00:04.02 ID:SNwIzWqa
すいません、やっとPSP借りて2次Zできるようになったんですが、
ゲッター出す最短ルートって日本に行って、甲児たちと行動すればいいんでしょうか?
443それも名無しだ:2011/04/19(火) 11:16:09.99 ID:K99CfBlJ
>>442
ソレスタルビーイングについていく
444それも名無しだ:2011/04/19(火) 14:06:01.93 ID:Ch0FmGO6
甲児って今回出てたっけ?
445それも名無しだ:2011/04/19(火) 14:32:24.34 ID:SNwIzWqa
>>443
さんきゅー

>>444
いちおう^^;
446それも名無しだ:2011/04/19(火) 19:41:40.08 ID:RRx5c0Co
ガンダム嫌いだがチェンゲのためには着いていかないとだめなのか
447それも名無しだ:2011/04/19(火) 20:32:11.80 ID:A6B3jJ/8
>>444
真マジンガーの甲児なら出てる
448それも名無しだ:2011/04/19(火) 22:35:12.46 ID:Ymqlo4yO
>>441
寺田が70年代ダイナミック信者だからしょうがない
449それも名無しだ:2011/04/19(火) 23:32:16.15 ID:GMT7FzKI
>>448
散々あんな仕打ちをしてきた人が「70年代ダイナミック信者」? ご冗談を。
450それも名無しだ:2011/04/20(水) 00:48:47.09 ID:tpBU68HX
ダイナミック信者より漫画版信者だろどうみても
マジンガーに至っては信者ですらないだろう
451それも名無しだ:2011/04/20(水) 01:00:31.79 ID:KJ6dMHmP
>>450
ダイナミックとの契約云々は冗談としても
『出さなきゃ文句言われるから仕方なく……』てな感じはあるだろうね<マジンガー
今後、真マジンガーやSKLにシフトしていくかもしれない

漫画版信者の割に、出る頻度高いのはTV版基準+スパロボオリジナル設定満載という<ゲッター
漫画版は色んな意味で出しづらいのは分かるけれど
452それも名無しだ:2011/04/20(水) 01:31:06.61 ID:k0jpzAo5
漫画版信者の癖に真ゲッターのゲットマシン間違い黙認するとか
453それも名無しだ:2011/04/20(水) 10:24:12.59 ID:K1xDPaib
というか普通間違えないよな
一応常連作品な上に文字とかじゃなくグラを新しく作って間違えるなんてさ
何故か合体技はちゃんと真ゲットマシンだし
454それも名無しだ:2011/04/20(水) 15:33:23.31 ID:udvstsnU
寺田一人で作っているわけでもないからお門違いだろ。
シナリオライターとかの問題
455それも名無しだ:2011/04/20(水) 16:38:48.24 ID:Gs4Qa4MG
戦闘アニメに関しては一番のウリなんだから
もちっとチェックを厳しくしてほしい罠
それを指示するのが寺田Pなのかは知らんけど
456それも名無しだ:2011/04/20(水) 17:10:50.53 ID:8LwzhPEF
ブラックゲッターの初登場って何時?チェンゲで良いの?
457それも名無しだ:2011/04/20(水) 17:15:35.09 ID:o3HU3hmE
チェンゲ
458それも名無しだ:2011/04/20(水) 19:41:51.11 ID:FxEVxtut
寺田自分でデバッグしてるっていってたな。だから知らなかったとか責任逃れはできないな
459それも名無しだ:2011/04/20(水) 20:09:13.99 ID:AwJzeWRS
ダイナミックは怒らなかったのかな?
460それも名無しだ:2011/04/20(水) 22:54:42.20 ID:o3HU3hmE
ダイナミックは宗教団体じゃないからな
461それも名無しだ:2011/04/21(木) 02:07:30.16 ID:5mJe526g
ダイナミックな宗教団体

寝ている間に宇宙の全てが理解できますとか勧誘するのだろうか
462それも名無しだ:2011/04/21(木) 09:57:03.02 ID:ZLRGSX+s
ゲッター出てきてやっとおもしろくなってきたw
やっぱゲッター出てないスパロボ買う気しねーww
チェンゲ最高!
463それも名無しだ:2011/04/21(木) 10:20:25.41 ID:vWuwRsCg
今回ゲッター1が強すぎて2が空気だな
移動くらいしか出番がない
464それも名無しだ:2011/04/21(木) 17:53:23.26 ID:pg3N1e4v
>>463
十分強いだろ、雑魚殲滅のこと考えると2の方が効率いいよ。
バリアを突破できるのも結構おいしいし。
まあ、雑魚殲滅をほかのキャラにさせて温存させるの手だけど。
ABの気力150まで行かせることを考えると一ターンは雑魚殲滅に参加させるべきだと思う。
465それも名無しだ:2011/04/21(木) 18:14:01.18 ID:p81ImA9M
2じゃ殺しきれないこと多くね?
466それも名無しだ:2011/04/21(木) 18:21:07.99 ID:pg3N1e4v
>>465
ほかのキャラにも言えるけど育成次第だろ。
467それも名無しだ:2011/04/21(木) 18:22:18.33 ID:Z9GXQISz
ゲッター3「」

リボゲッター1の新バージョン出るんだね
プロポーションは以前の方が好みだけど、新規マントが面白そうだ
468それも名無しだ:2011/04/21(木) 18:31:17.04 ID:pg3N1e4v
>>467
「気迫」「幸運」「努力」
マジでおいしいです。
469それも名無しだ:2011/04/21(木) 22:44:45.95 ID:Scvmo70n
リボゲッター1ついこの間再販したばかりなのにもう新しいの出るのか
どうせなら新ゲッター1リニューアルしてくれ
470それも名無しだ:2011/04/21(木) 22:53:49.46 ID:YOM0y3yP
新ゲッター1リニューアルいいな
2、3にも日の目を当てて欲しいが・・・
471それも名無しだ:2011/04/21(木) 23:37:56.34 ID:Gts2Q6rR
新ゲのBD買いたいがイマイチ踏ん切りつかん
作画と黒平安京以降のストーリーがアレなせいでな
他の部分はかなり好きなんだけど
472それも名無しだ:2011/04/21(木) 23:40:28.38 ID:pg3N1e4v
作画は石川に近くなっていくからな
473それも名無しだ:2011/04/21(木) 23:41:24.15 ID:Gts2Q6rR
というより後半になるにつれて作画が雑になってね?
474それも名無しだ:2011/04/22(金) 09:21:36.70 ID:WlCiRV1o
好みはあると思うがキャラ絵はチェンゲがぶっちぎりで1番いい。
ネオと新ゲの絵はなんか違う。
475それも名無しだ:2011/04/22(金) 12:16:37.07 ID:NXpQ3j/J
同意
キャラ絵はチェンゲが一番だな
476それも名無しだ:2011/04/22(金) 12:35:41.51 ID:COOZl5NA
なんか丸すぎるよな
477それも名無しだ:2011/04/22(金) 14:07:19.91 ID:2SIdOGsS
武蔵坊弁慶が見れるのは新ゲだけ!
478それも名無しだ:2011/04/22(金) 20:04:36.27 ID:k17PsxK5
ネオゲの丸っこい絵柄可愛くて好きだなあ。
多分チェンゲや新ゲの絵柄でネオゲやられてたら見てなかったな
479それも名無しだ:2011/04/22(金) 22:53:29.96 ID:0CrEumum
絵を作風に合わせるって重要だよな。
漫画版號の橘翔も、戦闘員だったころは男だか女だか分からん魔界転生天草四郎みたいな人だったのに、
シュワルツとくっつくあたりでは完全に女の子だし……あれ? なんか違う?
480それも名無しだ:2011/04/22(金) 23:02:19.92 ID:lBE5kgCV
>>477
アニメオリジナルだけど武蔵坊は良キャラだよな
色んな3号機パイロットの中でも一番キャラが立ってると思うわ
481それも名無しだ:2011/04/23(土) 00:10:38.57 ID:N1RGlzkh
新3の初代3とポセイドンのいいとこ取りっぷりは何とも
482それも名無しだ:2011/04/23(土) 02:57:19.41 ID:xLLpyvKR
3号機パイロットはチェンゲ弁慶が一番好きだな
竜馬達に負けず劣らずの腕前だし
何より飯塚声の親父キャラがカッコいい
483それも名無しだ:2011/04/23(土) 21:02:06.20 ID:8C1YAxRH
第二次スパロボZの真ゲッター1のチェンジアタックで、真ゲッター3の動作がゲッターロボ大決戦の真大雪山おろしだと気付いた!まさかあれを再現するとはww
484それも名無しだ:2011/04/23(土) 22:23:38.93 ID:iofC0KNi
チェンゲなんだからチェンゲの大雪山おろし再現しろと

いらんことするな
485それも名無しだ:2011/04/23(土) 22:27:48.50 ID:F0fiXSQ6
そういや第一次Zでもアニメ版ゲッターGが漫画版のビームランチャー使ってたっけ
486それも名無しだ:2011/04/23(土) 23:01:08.01 ID:iTM5CeV8
第1次Zのゲッターになれてるせいか今回のゲッターチームに違和感しかない曲は好きだけど
487それも名無しだ:2011/04/23(土) 23:04:11.35 ID:VMf3pQ83
>>486
第1次Zのゲッターチームも、東映版本編を観た後だと激しく違和感あるけどなw
488それも名無しだ:2011/04/24(日) 01:05:30.39 ID:/eWGTr19
第二次Zは初代1のチェンジアタックで最後ちゃんと合体アニメがあったのには感動した
そういう意味で真にはガッカリ
489それも名無しだ:2011/04/24(日) 01:09:43.69 ID:O14ds6gM
>>488
せめてとどめのゲッタービームを腹にしてほしかったな。
なんかカッコ付かないよね。

後、3の対空性能も上げてほしい
NEOみたいに特化とまでは言わないが大体の敵が水中に入らず飛んでいるからミサイルの適応がBはきついし、
ミサイルストームだけじゃなくてゲッターミサイルもつけてほしかった、機銃が削られているわけだし。
というか、水中型の敵がカニしかいないような。
490それも名無しだ:2011/04/24(日) 02:01:29.26 ID:sRIyqb0T
>>487
竜馬これキレてるだろってところでキレてないのはスパロボ版だからかやはり
491それも名無しだ:2011/04/24(日) 10:40:59.12 ID:iFwhvFxa
>>485
ポセイドンが大雪山おろし使わなくて、やっとアニメどうりになったと思った次の瞬間にあれだぜ・・・
492それも名無しだ:2011/04/24(日) 14:52:50.43 ID:O14ds6gM
今がその時だははちょっと微妙だったな
493それも名無しだ:2011/04/24(日) 19:20:54.66 ID:yQrbM+C2
今回のゲッターチームはクレーターバトルからの台詞が多いのがうれしかったな。
「くたばれ!インベーダー野郎!」とか「コレで奴を倒せなかったら人類は終わりだな!」「その代わり倒せばこの戦いは終わる!」とか。
494それも名無しだ:2011/04/24(日) 21:55:18.62 ID:DuUhp76u
一回漫画版をやってほしいな
495それも名無しだ:2011/04/24(日) 22:02:58.76 ID:BzO/u/Hd
>>484
なんでそんな受け取り方なの?
「真ゲッター1のチェンジアタックで」って書いてあるじゃん。
チェンゲの大雪山おろしはちゃんと「大雪山おろし」で再現されてるよ。

武蔵を真ゲッター3に乗せられてしかも「真大雪山おろし」なんてすごそうな名前の技があることを知って、
わくわくしながらゲッターロボ大決戦を進めて、いざ真大雪山おろしを見てみたらズコー!となったあの技を、
「ウチの洗濯機の方が強そう」とまで思わせたあの間違いなく黒歴史なガッカリ技を、
あえて本命の大雪山おろしとは別の場所で再現されてるというこの感動
誰かに伝わらないもんかなー?
496それも名無しだ:2011/04/24(日) 22:07:55.04 ID:vj3HoCOk
エンペラーが生まれた理由もオリ勢力のせいだったりで
未来ではエンペラーを旗艦にほかの版権作品も戦ってたりしたりして。
最終的には現代で問題を解決したからエンペラーの未来は消滅したとかにすればいいかも。
そうすれば、ボトムズとかギャラクシーエンジェルとか銀河規模の話も混ぜれるし。

そんな感じのα外伝みたいなことならできなくもないかも
497それも名無しだ:2011/04/24(日) 22:10:25.87 ID:dJCi5Svw
>>489
オカマ男爵の専用艦を忘れないで!

てか、それと蟹だけとか…
498それも名無しだ:2011/04/24(日) 22:15:48.24 ID:vj3HoCOk
>>497
ルートによっちゃ見ないぜ。
というか、水中戦少なすぎだよ
499それも名無しだ:2011/04/24(日) 22:58:10.60 ID:yvVEZT5D
>>494
まったくだ
新でやったけど殆ど形だけだったしな
良かったのは石川御大書き下ろしのゲッターチームの顔グラのみ
500それも名無しだ:2011/04/24(日) 23:05:32.84 ID:w8TKKRel
今のスパロボを考えると漫画版は出ない方が幸せな気さえしてくる。
どうせエンペラーとかに直結させるつもりだろうし。
501それも名無しだ:2011/04/24(日) 23:06:01.80 ID:vj3HoCOk
一回は見てみたい気がするな
怖いもの見たさで
502それも名無しだ:2011/04/24(日) 23:09:36.42 ID:d0CvPFGw
漫画版が参戦するとなればBGMとか決めなきゃいけないし、声優も選ばなければならないかもしれない

あれもこれも進めるのは面倒くさいからそりゃテレビ版になるわなぁ
503それも名無しだ:2011/04/24(日) 23:57:38.01 ID:iFwhvFxa
マジンカイザーみたいに豪ちゃん作詞、菊池さん作曲で「真ゲッターロボ!」とか作ってくれよ
504それも名無しだ:2011/04/24(日) 23:59:33.28 ID:CsSdh/Wj
2Zの竜馬って新版だったらスゲー違和感ないんだけどなあ
505それも名無しだ:2011/04/25(月) 10:13:21.64 ID:pcVfGUt1
TV版用に真ゲッターっぽいオリジナルゲッターくれ
スーパーゲッター1とかでいいから
506それも名無しだ:2011/04/25(月) 10:40:32.74 ID:B1GhbwZU
漫画版でも声はチェンゲといっしょでいいよ
てかもうあの声しか受け入れられないww
神谷すらもうダメww
507それも名無しだ:2011/04/25(月) 10:53:06.53 ID:1lQhyDTi
神谷はドラマCD版で漫画版のVSゲッターGやってるが結構あってるぞ
ただ技叫ぶところがさすがにちょっとキツい
石川も悪くないがちょっとチンピラっぽすぎる
508それも名無しだ:2011/04/25(月) 12:52:17.07 ID:4YgrVCQK
パチスロゲッターロボの竜馬は檜山だっけ
神谷竜馬と石川竜馬の中間みたいな感じでなかなかいい気もするけど
特徴がありすぎるのがきつい
509それも名無しだ:2011/04/25(月) 13:47:47.54 ID:1JL6dvrD
OVA竜馬なら石川さんだけど、漫画や真だとそういうイメージじゃないなぁ
自分的にはまだ神谷さんの方が合ってる
510それも名無しだ:2011/04/25(月) 14:09:19.09 ID:42dw3RGk
大決戦でやってたけどなかなか似合ってたな
ベテランだしね。
でももう歳で後進に譲り始めてるしな
511それも名無しだ:2011/04/25(月) 20:40:21.59 ID:w7csyP44
>>502
テレビ版好きな身としてはそんな理由で出されるぐらいなら
もう出なくていいやって思うな
前作Zでは戦闘シーンの再現に気合入れてくれてたから嬉しいではあったけど
512それも名無しだ:2011/04/26(火) 00:14:04.56 ID:eOL1RxyO
何か今回のゲッターはグレン団の太鼓持ちって感じだな
513それも名無しだ:2011/04/26(火) 00:16:38.95 ID:S+JYlprF
正直、グレン団うざかった。
514それも名無しだ:2011/04/26(火) 00:38:53.33 ID:tGz4oHKf
ゲッターの本編は再生編からだししょうがないさ
515それも名無しだ:2011/04/26(火) 01:46:28.13 ID:6Oc76K2G
ユニット能力にオープンゲットがないのが一番納得出来ない
OVAでこれでもかと使いまくってたじゃねえか
再生編にもなかったら俺的にはキレていいレベル
516それも名無しだ:2011/04/26(火) 04:14:40.71 ID:ppCHXBuh
>>515
バランス的な意味で実装してないのかもしれん
ただでさえ回避の鬼なゲッター2が、更に手に負えなくなるから
517それも名無しだ:2011/04/26(火) 09:31:13.01 ID:6ZL6qRT5
>>508
中の人代えるとどうしてもそれまでとのイメージに引きずられて比較されちゃうからねぇ。
檜山も特徴あるから余計に。まぁ慣れるまでは、ってコトだろうね。チェンゲの石川さんも
作中で「冤罪投獄で心が荒んだ」からこそ野卑というかワイルドな感じがハマってる訳だし。
518それも名無しだ:2011/04/26(火) 11:57:36.79 ID:6awdR+qB
>>516
せめて、回避成功したときの動作として出て欲しかった
519それも名無しだ:2011/04/26(火) 15:06:21.66 ID:P7gVwO0S
OVAの真ゲッター見て、最後イミフだったからちょっとググってみたら、ゲッターエンペラーとか
劇中「エ」の字も出てない単語がでてきたんだけどこれ他で補完してなきゃ意味不明なラストなの?
最後テキトーに最終回っぽい音楽でお茶を濁されたと感じた俺の感性は正しかったわけ? 最後の最後で
作品外に頼った展開とかどんだけ糞アニメなんだよ。ゴウとか早乙女博士とか描写不足もいいとこだし。
520それも名無しだ:2011/04/26(火) 15:35:36.88 ID:Vk54j9wV
>>519
作中の描写だけでオチの意味は理解できるのでイミフなのは理解力が足りないが
登場人物が描写不足で最後に限らず作品外に頼った展開なのも間違いない

ゲッターロボは素直に漫画読むのが一番おすすめ
521それも名無しだ:2011/04/26(火) 15:36:07.38 ID:7WJL7FTd
最初から魔獣戦線とかゲッターロボ號とか見てないと分からないし
ラスボスは虚無戦記のキャラだから安心していいよ
522それも名無しだ:2011/04/26(火) 17:47:21.06 ID:tpZ5Wyqh
OVAなんてほとんど既存のファンのためものだろうに。
早乙女の目的はインベーダーとの復讐と真ドラゴンでのゲッター線の除去ってちゃんと作中言われてるし。
早乙女、隼人、敷島は最初から協力関係だったっぽい。
ゴウは早乙女が記憶を入れていたから(どうやってしらんが)ゴールやブライのように化物にならなかった。
って話かな?
523それも名無しだ:2011/04/26(火) 18:30:15.40 ID:wNeGfsFa
漫画は漫画でもサーガは蛇足もいいところだから大都社のおすすめ
524それも名無しだ:2011/04/26(火) 18:33:22.89 ID:tpZ5Wyqh
ちゃんと完結していれば蛇足扱いされなかったかもね。
まあ、號がかなりきれいなまとまった終わり方してるしな
どっちにしても余計だったかもな
525それも名無しだ:2011/04/26(火) 19:25:49.94 ID:l9cUdGW7
チェンゲはOVAでリリースされた当時から漫画版ファンから
3話までが絶賛、それ以降はボロクソという評価だったと思う
絵はきれいな回はすごくきれいなので
ブラゲ登場シーンやストナーサンシャイン初撃ちシーンは見応えあるけどな。
526それも名無しだ:2011/04/26(火) 19:50:06.60 ID:Vk54j9wV
漫画ゲッター的に3話まではよくて以降残念なのはむしろ新ゲで
チェンゲ3話までなのは今川ファンだろ
家族愛むき出しの早乙女博士とかマトモさのない竜馬とか全くゲッターらしくない
チェンゲがつまらんと言う気も4話以降の方がいいと言う気もないけどな
527それも名無しだ:2011/04/26(火) 20:07:21.53 ID:6Oc76K2G
4話以降は一部除いて目に見えて動かなくなるよな
作画も話によってバラバラだし
528それも名無しだ:2011/04/26(火) 20:36:59.04 ID:jG43XOSI
作画はともかく当時スパロボでくらいしかゲッターを知らない上にリア厨だった
俺でもストーリーは理解出来たから意味不明ってことはないと思うぜ
叩かれる要素はあってもすげー面白い作品だったと思う
529それも名無しだ:2011/04/26(火) 21:01:21.39 ID:7WJL7FTd
チェンゲの竜馬は慎一だから
530それも名無しだ:2011/04/26(火) 21:55:28.21 ID:6JCJizxh
ワンパターンなんやな
悲劇やな
531それも名無しだ:2011/04/26(火) 22:15:04.92 ID:Niv+ng0F
けど今冷静になって考えてみるに、
今川では11話のオープンゲット合戦や13話のゲッター無双は実現しなかったとの結論が出るね
だからこそ今川の後受け継いだ川越がネオや新を任されてるんだよな
532それも名無しだ:2011/04/26(火) 22:18:31.47 ID:tpZ5Wyqh
というか、ぐだったのは予算の問題でしょう。
どうでもいいけど、真ゲッターの腹ビームMAP兵器にならんかな?
作中でもACEでもMAP兵器扱いだったのに。
533それも名無しだ:2011/04/27(水) 01:01:10.18 ID:Z/J41VmZ
作品内用語でラストの解説きぼん
534それも名無しだ:2011/04/27(水) 01:33:21.95 ID:utldqy60
>>528
それ理解できてないことすら理解できなかっただけだろ。
インベーダーをどこまで傷つけたら死ぬのかとか寄生の仕方からして劇中あいまいでわからない。
作品自体がそういうあいまいさに依存してるところすらある。
ミサイルの上に乗ってる時のコーウェンとスティンガーのセリフ、早乙女の(以下略
535それも名無しだ:2011/04/27(水) 01:38:44.68 ID:CJyfgNXv
今川の残していった曖昧な伏線の数々をくぐり抜けて話作りましたって感じだからなぁ。
あのデタラメな状況からよくあそこまで持っていったとは思う。思うけどね。
536それも名無しだ:2011/04/27(水) 01:41:15.48 ID:KYXGdJM0
スパロボしかやってなかったらゲッター線が癒し属性なのか攻撃属性なのかすらわかんないよな。
インベーダーとDG細胞の御都合臭がソックリ。
537それも名無しだ:2011/04/27(水) 01:41:20.95 ID:NWfvIl7u
>>534
なぜ、寄生されないのとかって、ほかの作品でもよくあることだろ、主役補正ってやつだよ。
どうやって死ぬのかはゲッター線兵器とかを除けば目みたいなやつを壊すのかという設定があるけど
ゲッター線で飽和するからゲッターロボが有効ってのは見ればわかるし。
ミサイルはインベーダーもゲッターを欲しているのがミサイル発射が決定する前のシーンでわかるだろ。

まず見方からして糞だとみてるからおかしくない?

リアル系ではないんだしな。
538それも名無しだ:2011/04/27(水) 01:46:29.64 ID:B9EecWtu
>>531
聴くところによると、子供層の人気も高かったらしいな。
「ケイちゃんの裸もっと見たい」とか「ブラックゲッターかっこいい」といった
感想があったらしいし。
539それも名無しだ:2011/04/27(水) 01:49:41.52 ID:NWfvIl7u
子供をブラックゲッターがかっこいいと
たしかにかっこいいけど怖くはなかったのだろうか?
まあ、中高生を含んでのことかもしれんが
540それも名無しだ:2011/04/27(水) 02:04:10.54 ID:ysmZWXSU
今川はいい意味でも悪い意味でも作品を自分色に染めたがるけど

川越はその作品の作者の色に染めようとしてる感じ

どっちも一長一短だけど、今後ゲッターの新作があるなら川越に続投してもらいたいな
541それも名無しだ:2011/04/27(水) 05:27:43.17 ID:X8vNeTwF
ゲッターG1話見て思ったが、マグマにも耐えるゲッターの装甲を燃やし尽くす炎の放射装置を搭載したほうがゲッタービームよりよっぽど強い気がする
542それも名無しだ:2011/04/27(水) 06:03:49.26 ID:yLowAB2L
>>527
毎月リリースとか無茶やらされてたんで勘弁してください。

>>535
仮面ライダーディケイドにくらべればはるかにマシ。
543それも名無しだ:2011/04/27(水) 10:13:10.82 ID:1nr6mMNC
>>541
そんな曖昧な物より山を吹き飛ばすほどのゲッター線を集積できる
ゲッター線集積装置を腹に完全装備した方がマシ
544それも名無しだ:2011/04/27(水) 12:02:15.13 ID:5qkg6mUO
>>534
話を理解するにはインベーダーは殺せば死ぬ、くらいに考えられれば十分だろ
設定はともかくストーリーは作中の人物と映像で結構丁寧に説明してくれてるよ
545それも名無しだ:2011/04/27(水) 17:37:51.90 ID:2MJBRpzR
まさかチェンゲのミチルさんの合体事故の時に武蔵が乗ってなかった真相があんな事だったとは…
つーか、これ公式設定なのか?それともスパロボで勝手に決めちゃったんだろうか…
546それも名無しだ:2011/04/27(水) 17:42:26.59 ID:ii0vC2rG
スパロボはスパロボ
547それも名無しだ:2011/04/27(水) 17:44:26.57 ID:0Ap62LC3
>>545
公式じゃなかろう
早乙女研の連中が全員食中毒になっても武蔵には無駄
まあチェンゲの武蔵は人間並の胃腸なのかも知れんが

つうか今回チェンゲといいつつ漫画というか新ゲ寄りなんで
かなり勝手に作ってるんだろうと思われる
いいとこ取りがしたかったんだろうが武蔵が腹壊すところ以外は悪くない出来だと思うわ
548それも名無しだ:2011/04/27(水) 17:52:53.39 ID:gcWPtv3d
寝坊とかの方が武蔵らしいよね。
549それも名無しだ:2011/04/27(水) 18:25:24.39 ID:4CwPnxDt
原作でもあそこがムサシじゃなかった理由不明だったけど…それかよぉ〜みたいな
他になにかそれっぽい理由無かったのか、直前で負傷してたとかさあ
550それも名無しだ:2011/04/27(水) 18:31:30.87 ID:gcWPtv3d
真ゲッターの弁慶は怪我して足を痛めてたから真ゲッターに乗れなかったとかあったな。
551それも名無しだ:2011/04/27(水) 18:35:05.10 ID:soYRcix3
2人からいらない子呼ばわりされてたけどな
552それも名無しだ:2011/04/27(水) 22:15:59.84 ID:LLgqdA/V
新人が超優秀だしな
553それも名無しだ:2011/04/27(水) 22:28:06.69 ID:ZSkQWHpI
竜馬と隼人なりの冗談だと思いたいw
554それも名無しだ:2011/04/27(水) 22:56:23.15 ID:0Ap62LC3
前日譚見るに元々ああいう軽口を叩き合う関係性なんだろうが新人が有能すぎたな
武蔵は本編は勿論学年誌版でもかなりの見せ場があってゲッター3にも乗ってるのに
弁慶は新人に席取られてドラゴンと引きこもるのが漫画全編通して最大の活躍という不憫さ
日常パートではそれなりに見せ場もあったけどな……
555それも名無しだ:2011/04/27(水) 22:56:33.20 ID:z+s/v1g3
まああの頃の真ゲッターはゲッターエネルギーあんまないから出力落ちて比較的乗りやすかったんだろう
556それも名無しだ:2011/04/27(水) 23:03:32.09 ID:gcWPtv3d
ベテランが気を使わないで全力で戦えるほどだからな優秀すぎるよ
557それも名無しだ:2011/04/27(水) 23:14:54.91 ID:soYRcix3
>>554
しかもその後死ぬからなw
558それも名無しだ:2011/04/28(木) 01:48:41.10 ID:9XhaM8An
>>554
ゲットマシンが故障したと見せかけて先輩を脅かすベンケイとか、
革新派の学生をとっちめるベンケイとかは輝いていたな。

おかしくなったのは巨雷鬼戦で乗せてもらえなかったときからかなぁ……
559それも名無しだ:2011/04/28(木) 10:29:33.37 ID:avk+1mbN
>>554
>弁慶は新人に席取られて

新人って誰のこと?
560それも名無しだ:2011/04/28(木) 11:16:25.13 ID:9XhaM8An
>>559
成績優秀でサンドイッチが一番怖い伊賀利くん
561それも名無しだ:2011/04/29(金) 10:16:37.31 ID:CF0fOSbr
何で2Zは旧も真もゲッター1だけ戦闘アニメの出来が微妙なの?
562それも名無しだ:2011/04/29(金) 11:40:44.10 ID:mrX6zeOf
追加予定のトマホーク、ブーメラン、トマホークランサーサイトコンボ、MAP兵器版ビーム、ストナーに力入れていると期待しよう。
563それも名無しだ:2011/04/29(金) 13:13:23.37 ID:UefQXlra
チェンジアタックはアニメ1種類ずつでいいからそのぶんもっと力入れて欲しかった
各形態で別アニメにしてるからネタ切れ感がひどい
564それも名無しだ:2011/04/30(土) 11:04:10.86 ID:JMRaw4Jk
3の大雪山おろしの中途半端な再現が気になる
何故最後にミサイルで追撃しないのか
565それも名無しだ:2011/04/30(土) 11:38:23.91 ID:xKziWUW+
お前ら注文多すぎるだろ
566名無しより愛をこめて:2011/04/30(土) 12:37:27.94 ID:OaihFLcU
>>560
伊賀利くんはその後の展開を見るに博士たちと同じ運命をたどったのかな。
獏もそうだったけど、途中でどこへ行ってしまったのやら。
567名無しより愛をこめて:2011/04/30(土) 12:38:55.44 ID:OaihFLcU
>>538
聞くところって、どこの感想だよw
自分の意見じゃないのか?
568それも名無しだ:2011/04/30(土) 12:54:17.20 ID:hA6IRXC2
チェンゲは予算使いまくって風呂敷広げまくる今川監督と
どんな低予算でもある程度無難にまとめてくれる川越監督が
いい具合に噛み合った例だと思う

それだけに中盤の中だるみ+作画の酷さが際だってるが
569それも名無しだ:2011/04/30(土) 13:06:13.82 ID:JMRaw4Jk
作画が酷いというより全然動かないんだよね
1〜3話と比べればよくわかる
570それも名無しだ:2011/04/30(土) 16:21:43.77 ID:F/BhpPFg
よく中だるみって言われてるけど何が中だるみしてるの?
作画微妙だし新ゲッターチームの魅力薄くて退屈だなーとは思ってたけど
ストーリー自体は別に普通だったと思うんだけど
571それも名無しだ:2011/04/30(土) 16:21:45.35 ID:gtI/0gj+
それでも当時のTVアニメよりか動いてたし、当時の他のOVAより低価格だったからあんまり文句ない。
毎月発売日が待ち遠しかった。
最終巻が延びたのは参ったが我慢した。
ウザーラ+ゲッターGの真ドラゴンには度肝抜かれた!興奮した!
572それも名無しだ:2011/04/30(土) 16:34:07.30 ID:R6XfCb8f
今川が予算使うだけ使ってとんじらしなきゃもっと全体的に良くなってたろうにな

珍マといい今川はもう二度とダイナミック作品に関わるな
573それも名無しだ:2011/04/30(土) 16:56:27.24 ID:7ZyT+Rw6
>>570
序盤静かでだんだん盛り上がっていくなら良かったんだけど、
3話までの異常な話の詰め込みがあったせいで、ブラックゲッター登場までが中だるみに感じられる。
終盤のテンションの高さを感じてから振り返ると、余計に「4話からしばらく微妙だったな」と。
>>572
×トンズラした
○クビ切られた
俺も真マジンガーで愛想が尽きた。
これからはアニメ監督ではなく、漫画脚本家として活躍していただきたい。
574それも名無しだ:2011/04/30(土) 17:31:06.13 ID:xKziWUW+
2度と関わるなってまでは思わないけど、あそこまでいくと誰かが手綱握ってないとダメだな
575それも名無しだ:2011/04/30(土) 17:39:01.45 ID:cBQShffi
Gガンとかオーガンなんかを見るに上手く手綱を握ってくれる人がいれば
いい作品作れるのにな>今川

とりあえずロボそっちのけの超人無双と親子の確執を毎度毎度いれる悪癖さえなんとかすれば。。。
576それも名無しだ:2011/04/30(土) 18:13:20.79 ID:cBQShffi
おっととオーガンはバリか。
この場合エルガイムでも例に出しとくか・・
577それも名無しだ:2011/04/30(土) 19:22:57.78 ID:UWAKyNcs
エルガイムは各話担当演出レベルじゃなかった?
バッシュが初めて出てくる回とか
最終回のオージの演出はよかったよ^^
578それも名無しだ:2011/04/30(土) 19:26:08.80 ID:soxvF9tc
中盤でも雪原の回とかは割りとよかった記憶もある
579それも名無しだ:2011/04/30(土) 20:29:26.78 ID:2ZAFEb0r
つ【ハイパー化】
580それも名無しだ:2011/04/30(土) 20:31:26.63 ID:F/BhpPFg
>>565
再現もアレンジも中途半端なんだよ
例えばゲッタートマホークで斬った時のアニメはOVA1話の再現だが
斬った後に竜馬とゲッターの顔が重なるカットイン入れなかったりとか
かと思えば捏造技のチェンジアタックはショボイ機関砲とか入れてくるし
581それも名無しだ:2011/04/30(土) 20:59:45.51 ID:JV5nMVHu
さすがに求めすぎ
でも動きがもっさりしている
582それも名無しだ:2011/04/30(土) 23:57:38.14 ID:R6XfCb8f
戦闘アニメで再現再現言うやつは原作見てりゃいいんじゃね
ゲームならではのオリジナルな動きとかみたいわ
583それも名無しだ:2011/05/01(日) 00:10:16.26 ID:AUWDckg7
再現度に感激するのもスパロボの醍醐味の一つなのにそれはない
584それも名無しだ:2011/05/01(日) 02:33:55.12 ID:NxB4HOle
第二次Zはイベントだったけどクレーターバトルの再現してくれたのは嬉しかったな
585それも名無しだ:2011/05/01(日) 08:56:37.70 ID:v74c2UJo
俺はかっこいい戦闘アニメなら再現とかは割とどうでもいいな
ただ再現度云々抜きにしても第二次Zのはもっさりしてるとは思う
586それも名無しだ:2011/05/01(日) 10:29:27.14 ID:z3lji6kv
ゲッター3だけはどちらも出来が良いと思うぞ
2も真版はカッコいいし
587それも名無しだ:2011/05/01(日) 12:05:27.03 ID:rf2AJ3BT
今回も倍速機能ついてればチェンジアタックもそれなりに見れたかもしれんのにな
588それも名無しだ:2011/05/02(月) 01:09:20.23 ID:29p/LGNr
>>580
全くだ、あのトマホークは竜馬が被る描写が肝
解き放たれた竜馬のテンションがゲッターと一体化してることを示す名シーンなのに
後編で1話やるなら絶対入れれ
589それも名無しだ:2011/05/02(月) 01:16:59.33 ID:atWFPVgu
ゲッター1はもっと速く動いて欲しい
変なとこばっか再現しててDの方がキレがあってよかった
590それも名無しだ:2011/05/02(月) 02:46:25.68 ID:OMxIQVAL
竜馬を鬼呼ばわりしてビビるあしゅらにはクスッと来た
591それも名無しだ:2011/05/02(月) 02:53:14.46 ID:wnfvRw9p
戦闘シーンに関しては前作の方が気合を感じた
592それも名無しだ:2011/05/02(月) 02:53:51.13 ID:OMxIQVAL
そういやゲッターだけ今回トドメ演出ないんだよな
593それも名無しだ:2011/05/02(月) 02:58:25.87 ID:j7EfZ/Wj
Z(α)スタッフの真ゲッターは何だかんだでαが一番だったな
ニルファからOVAの中途半端な再現が始まって劣化した
594それも名無しだ:2011/05/02(月) 08:18:55.89 ID:YjZp4hA2
ゲッターに限らず全体的にアニメが冗長すぎるなあ
ゲッターサイトとかも中抜きしてあるPVそのままのほうがスピード感が出ててよかった
595それも名無しだ:2011/05/02(月) 10:41:46.67 ID:OMxIQVAL
ブラスタとか酷いよな
596それも名無しだ:2011/05/02(月) 12:27:00.37 ID:dyWCH+q0
>>593
トマホークのモーションが秀逸

トマホーク構える

機体が若干ぼやける

ノーモーションで瞬間移動

トマホーク一閃

ノーモーションで瞬間離脱


あとアドバンス版のAの真ゲッターも好き
597名無しより愛をこめて:2011/05/02(月) 12:29:19.19 ID:kU80nupj
ここのゲッター線濃度は通常の30倍以上だ。
598それも名無しだ:2011/05/02(月) 12:34:38.17 ID:GJKdrPmS
>>596
漫画の真も敵の近くにいた側の視点からするといきなりあらわれてたからな。
漫画にしてもOVAにしてもスピード感が売りなのにな
599それも名無しだ:2011/05/02(月) 15:31:18.62 ID:6C7Tut2E
「普通の人間には乗れない」のがゲッターの最大の短所でもあるわけだが
それは説明するより動きで見せろとw
600名無しより愛をこめて:2011/05/02(月) 21:34:09.72 ID:kU80nupj
>>599
誰か他作品のキャラクターを乗せて「か、顔が崩れていく……!!」とかやるわけか。
601それも名無しだ:2011/05/02(月) 21:46:25.03 ID:R2FNRZ2R
チェンゲは凱でも真に乗れてるからなあ
602それも名無しだ:2011/05/02(月) 22:23:26.30 ID:bXVttusJ
ありゃ、竜馬もゲッターサイト使えるのか
まぁいいけど
603それも名無しだ:2011/05/02(月) 22:26:32.77 ID:bXVttusJ
いやいやいや良くない、
真ゲッターに乗り換えたとこなんだけど
ゴウはサイト、竜馬はトマホークという切り分けがあったはず。
つーかトマホーク無くなってんじゃん、トマホーク返せよぉぉ
604それも名無しだ:2011/05/02(月) 22:31:17.39 ID:SOMIq3Xl
TV版の竜馬っぽい影からトマホークを譲り受ける展開が後編であるんだよ
605それも名無しだ:2011/05/02(月) 22:36:55.19 ID:R2FNRZ2R
そんな切り分けはない、12話でサイトもランサーもトマホークも使ってる
606それも名無しだ:2011/05/02(月) 22:44:17.20 ID:OCNmHMpn
>>605
「トマホーク!」「ランサー!」「サイトォ!」
ってやってるね

それはそれとして、トマホーク無いのに納得いかないのは>>603に同意
607それも名無しだ:2011/05/02(月) 23:24:10.42 ID:bXVttusJ
>>605
そうだったかスマンカッタ

「サイトのほうがかっこいいよね」
「トマホークばっかじゃなくてこっちにしとくか」
みたいな会話でも内部であったのか、
トマホークは竜馬のイメージ武器なんだからたのむよぉ
608それも名無しだ:2011/05/03(火) 01:40:41.44 ID:0wOZtBBA
ゲッターサイトは3話でミサイルを叩き落とすためにも使ってなかったっけ?
609それも名無しだ:2011/05/03(火) 02:19:41.20 ID:xEqg+/MD
サイトにバトルウィング、止め演出無しといい後編で新チームに使いまわす前提の作りっぽいな
ゴウだってトマホーク使ってんだから単体トマホーク攻撃くらいあったっていいのに…
610それも名無しだ:2011/05/03(火) 04:02:26.02 ID:GzSBgs8Z
>>580
カットインに関してはDSのスパロボに求めたほうがいいと思うよ
611それも名無しだ:2011/05/03(火) 04:21:07.98 ID:HN5WJQam
>>609
再世編でストナー習得したら7巻再現のアニメに変わるんじゃね
612それも名無しだ:2011/05/03(火) 08:27:49.65 ID:cpput1xn
>>608
あんときはトマホークだったなあ
613それも名無しだ:2011/05/03(火) 09:39:18.47 ID:Y/3Atz/e
今回強いけどDほど強いとは感じないな
あっちは鬼援護に覚醒熱血がヤバかった
2がデフォで分身回避75パーだし
614それも名無しだ:2011/05/03(火) 11:32:33.37 ID:KdXbliU8
Dにもトマホーク、サイトは性能差はあれどどっちも使えたのにな
615それも名無しだ:2011/05/03(火) 11:33:58.03 ID:KdXbliU8
というか原作でも後半竜馬たちが真のメインパイロットになるんだから
サイトの実装は後編からでよかったんじゃないかなと思うな
616それも名無しだ:2011/05/03(火) 11:47:43.12 ID:DBXDqLln
後編はトマホークとストナーサンシャインに期待
617それも名無しだ:2011/05/03(火) 12:57:09.28 ID:Bz2R803C
どうせ動くから関係ないけど、真ゲッター1の立ち絵、なんであんなに真横向いてんだ
618それも名無しだ:2011/05/03(火) 13:52:08.46 ID:v76rCn+m
ストナーにはBGMで勇壮を使ってほしい
619 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/03(火) 23:29:32.63 ID:KdXbliU8
まあ、今がその時だもあるしな。
二曲あるだけまし
620それも名無しだ:2011/05/04(水) 15:19:25.70 ID:Nt6jTkHW
ゲッター1あんなに吊り目だったかなあ
621それも名無しだ:2011/05/04(水) 19:44:19.19 ID:2rTzmofd
超合金魂でつり目にして似てないと顰蹙かったから
既成事実にしたかったんじゃない?w
622それも名無しだ:2011/05/04(水) 20:13:57.77 ID:aUJphuCd
チェンゲのゲッター1ならあんなもんだろ
623それも名無しだ:2011/05/04(水) 21:22:06.82 ID:aqcIDhKq
チェンゲの初代ゲッターは皆して目つき悪かった覚えが
624それも名無しだ:2011/05/05(木) 20:24:19.42 ID:/P1DF3Wl
目つきが悪い=吊り目ではないなあ
超合金魂の似てなさはちょっと異常。
625それも名無しだ:2011/05/05(木) 23:31:24.91 ID:L3YQ05+d
リボルテックくらい顔つきが好きだな
626それも名無しだ:2011/05/06(金) 11:12:33.64 ID:SJVYOoFj
チェンゲ見終わったんだけどいくつか質問させてくれ

1.ゴウは結局『ゲッター線を全て吸収し尽くして死ぬ』のと『真ドラゴンに乗って戦う』のとどっちの目的で生まれてきたの?
 ゴウが生き返ったのは割と奇跡ぽかったから本当は役割を果たして死ぬ事になってて、真ドラゴンに乗って戦う予定はなかったのかな

2.真ドラゴンがゲッター線を全て吸収しつくしたのに、なんでゲッター線で動くはずのゲッターが動いてるの?

3.最終話で時空の歪みに突っ込んで、そっから先は何が起こったの?元々の目的は『最終兵器シャインスパークの力で時空の歪みを打ち消す』だったんでしょ?
 竜馬っぽいのと大きなゲッターもいるし、そこで初代ゲッターチームが言ってた事も曖昧だったし、ニコニコでもそのシーンは「虚無www」「虚無ってるな」みたいなコメントしかないしさっぱり
627それも名無しだ:2011/05/06(金) 11:49:49.87 ID:LwGw8SKH
個人的な考察だが。

1、コーウェンたちが外宇宙のインベーダーまで呼び寄せた上に木星が太陽化したため
  事態が早乙女が想定していたよりひどかったから木星で戦う羽目になった。
  戦闘能力自体は元がGだからあるっぽい
2、吸収したのはあくまで地球上の分だし、ゲッターはエネルギーを貯める方式だから。
3、口の向こうには別時空が広がっていてインベーダーの本隊がいてそこで別時空のゲッターが戦ってたってだけ。
  それを見て初代ゲッターチームは悟った。
  まあ、漫画版見ないとあのゲッターがなんなのか、なんで悟ったのかはよくわからんと思う。
628それも名無しだ:2011/05/06(金) 14:27:34.09 ID:ZmCYxCIW
1.真ドラゴンを動かしてインベーダーを滅ぼす早乙女博士の最終兵器。ゴールとブライも同じ役目を担うはずだったが結局暴走した。
2.吸収したのは地球上を汚染していたゲッター線であって元々ゲッターロボは宇宙から降り注ぐゲッター線を炉心に入れてエネルギーとしているため関係ない。
だから地上より宇宙の方が活動しやすいという特徴があり、宇宙開発用のロボットだったのもこのため。
3.真シャインで突入することでゲートを内部から崩壊させたんじゃないかと思ってる
ゲッター線の真理に親父チームが接触し、全てを悟ったんだろう。漫画版真の研究者達や號の剴と同じような状況か。
629それも名無しだ:2011/05/07(土) 21:41:29.49 ID:y9+hO08E
ゲッターがサッカーのポイントゲッターからのネーミングだというのは
豪ちゃんか賢ちゃん本人が言っていたので確かなことではあるんだけど、
独語でGötter(神々)という単語もあるのね。
630それも名無しだ:2011/05/08(日) 12:04:36.56 ID:GgniFbus
ニコニコで動画を見、コメントで邪推してる奴にイチイチ受け答えしてるなよ
631それも名無しだ:2011/05/08(日) 12:49:45.97 ID:kATxPRli
何故かチェンゲほぼ全部観れるからな
632それも名無しだ:2011/05/08(日) 14:39:40.87 ID:A9HWnAdZ
犯罪者は死ねばいいのに
633それも名無しだ:2011/05/08(日) 17:36:22.76 ID:A548gp6l
竜馬さんに氏ねとおっしゃるか
634それも名無しだ:2011/05/08(日) 19:27:03.39 ID:zO2pKrkZ
竜馬は冤罪だろ。
635それも名無しだ:2011/05/08(日) 19:29:49.11 ID:WZGsfBfp
いや、捕まってないだけで相当のことはやってるでしょうきっと
636それも名無しだ:2011/05/08(日) 19:54:35.96 ID:kXqf4dk5
各々、かなりの修羅場はくぐって来てるだろうしなあ。
637それも名無しだ:2011/05/08(日) 20:22:38.71 ID:KFN2d/Rg
隼人なんか問答無用の犯罪者だよね、作品にもよるけど
638名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 20:36:14.97 ID:x9n/yq37
>>637
石川版・新:革命家
テレビ版:高校生
ネオは過去の戦いについて殆ど触れられていないけど、遠藤さんの書いた小説
だと武蔵と一緒に警察からスカウトされてきたという設定だったな。
639それも名無しだ:2011/05/08(日) 20:39:52.02 ID:D218XU8q
小説版ネオの隼人はもともと自衛隊員じゃなかった?
640それも名無しだ:2011/05/09(月) 14:16:26.00 ID:QnRtZAoD
2Zの弁慶の扱いというかキャラがいつものスパロボ弁慶なのが納得いかない
OVAじゃ確か左官クラスの階級で竜馬や隼人と同等クラスのパイロットなのに
641それも名無しだ:2011/05/09(月) 16:39:18.82 ID:V1EeKm/+
まだ、本編前の話だから仕方ないだろ。
後篇からの活躍だとは思う。
642それも名無しだ:2011/05/09(月) 17:00:10.96 ID:FZzC4bNX
40話がOVAの1〜3話にあたるんじゃないの?
643それも名無しだ:2011/05/09(月) 17:03:10.46 ID:V1EeKm/+
そうだろうけど、そこまでならば特に活躍してないじゃん
644それも名無しだ:2011/05/09(月) 17:59:14.12 ID:QyHjH8HB
>>640
実際にチェンゲの弁慶は武蔵の後輩という設定だし、月面戦争が無かったんだから予備パイロット設定で良かったと思う
645それも名無しだ:2011/05/09(月) 18:18:36.93 ID:oNxfbqAw
相変わらずの操縦下手くそ設定なのがアレだよな
漫画版じゃないんだからさ
646それも名無しだ:2011/05/09(月) 20:04:12.98 ID:J+wDSgzg
竜馬や隼人に合わせられるってだけで相当な力量
647それも名無しだ:2011/05/10(火) 00:07:40.10 ID:YhGFGMbn
10代のガキに突っかかる30手前の空手家…
648それも名無しだ:2011/05/10(火) 00:18:42.31 ID:aza4z8x7
もうさ、今回の竜馬はガワが違う中身新のほうだと思ったほうが良いよな
649それも名無しだ:2011/05/10(火) 00:23:04.96 ID:YhGFGMbn
新竜馬だとかなり違和感ないんだけどな
650それも名無しだ:2011/05/10(火) 00:25:37.81 ID:mf/CE3yD
わりと本気で新竜馬な気がしてきた。
これはこれでいいと思うけどね
651それも名無しだ:2011/05/10(火) 00:32:00.67 ID:/lnBNUjW
でもチェンゲのドラマCDの竜馬ってあんな感じじゃね?
元々血気盛んな奴だし裏切り云々なかったらあんなもんだと思うけどな
流石にいきなり喧嘩は売らんだろうけど
652それも名無しだ:2011/05/10(火) 05:55:02.87 ID:u3fUiGaY
もしテロリストだらけの第二次Zに参戦しても独りだけ浮きそうな新ゲ隼人さんマジパネェ
653それも名無しだ:2011/05/10(火) 09:36:28.52 ID:7JsxPYlG
隼人の組織はかなり小規模だしね

>>651
ドラマCDネタを小ネタ程度ならともかく大幅にやられると
かなりの人間が分からんと思うけどな
654それも名無しだ:2011/05/10(火) 10:02:22.67 ID:/lnBNUjW
>>653
まぁそうなんだけど、今回みたいに本編前やろうとすると過去描写ろくに無いから他に使えそうなネタ無いし…
本編の竜馬って序盤は復讐で荒れまくってるし、復帰した後って悟らされちゃった感があるからなぁ
655それも名無しだ:2011/05/10(火) 10:21:27.52 ID:5ujgsRnY
>>652
刹那に「お前はガンダムではない」とか言われて目だ耳だ鼻をやる姿しか思い浮かばないw
656それも名無しだ:2011/05/10(火) 10:41:43.88 ID:fhnJtVQP
WLFにいてもおかしくない
657それも名無しだ:2011/05/10(火) 11:07:21.76 ID:rSSgFgDj
新ゲ隼人、どうせなら鼻もしてくれればよかったのに
658それも名無しだ:2011/05/10(火) 18:18:16.74 ID:aza4z8x7
再世編だったらさすがに落ち着くんだろうか>竜馬
30も近くであの落ち着きの無さはコーラ並みにやばいよね
659それも名無しだ:2011/05/10(火) 18:24:24.11 ID:afQrYRuS
>>658
月面戦争時ならばまだ二十歳前後ぐらいじゃね?
660それも名無しだ:2011/05/10(火) 18:32:47.49 ID:WT/LO2+U
チェンゲのビジュアルブックで「15年前の月面戦争において〜」とか書かれてるけど、これは誤植だよね?
661それも名無しだ:2011/05/10(火) 23:23:07.58 ID:afQrYRuS
>>660
どこに書かれているか持ってないからよくわからんが
10年戦争があって、その3年後に一部、さらに13年後に二部だったはず
二部からならば「約15年前」「大体15年前」ってならば分からんでもないが
そんなあいまいなことを書くわけないか
662それも名無しだ:2011/05/12(木) 12:36:11.64 ID:lE+iMF62
>>652
基本的に他の奴らは平和の為とか家族友人の為とかでテロリストやってるけど
新ゲの隼人はガチで只の悪人だからな
663それも名無しだ:2011/05/12(木) 16:52:59.90 ID:6kBoLz7V
ゲッターチェンジアタックって初代ゲッターはどの形態からやっても同じで
真ゲッターの時はちがうの?
ゲッター1しか使わないまま1週目終了;;
664それも名無しだ:2011/05/12(木) 18:57:28.97 ID:3Fw8ZSDq
自分でやって確かめろよ低能
665それも名無しだ:2011/05/12(木) 20:44:21.08 ID:Sb8ApNo3
真ゲは機体毎に違うよ
普通のゲッターもアニメ変えて欲しかったなあ
666それも名無しだ:2011/05/12(木) 21:17:18.14 ID:cCQyCW5X
今回のゲッター1のアニメは急発進、急旋回ないからモッサリに感じるんだろうか
667それも名無しだ:2011/05/13(金) 02:59:28.57 ID:ah0LgYzQ
曲のせいもあると思う
HEATSよりテンポ速い曲にしたら
少しもっさり解消した
でも真2の戦闘アニメはマジで格好いい
668それも名無しだ:2011/05/13(金) 18:14:34.82 ID:Yoz1dTB6
ゲッター2の足ドタドタドリルも結構好き
669それも名無しだ:2011/05/13(金) 18:21:32.43 ID:5JZXIr4y
旧はあんなもんで良いと思う
真はやっぱ昔の方が良かったな
670それも名無しだ:2011/05/13(金) 20:38:09.53 ID:NSKtWJa9
真ゲにSアダプター付けたら手が付けられない
671それも名無しだ:2011/05/13(金) 20:42:52.96 ID:5JZXIr4y
地底適応ってユニットだけ高くても適応されるんだっけ
672それも名無しだ:2011/05/13(金) 22:38:36.14 ID:bVMdpZMO
まとめwikiによれば
?前作「Z」同様、機体とパイロットの平均で、端数は切り捨てとなる。
だそう
673それも名無しだ:2011/05/13(金) 23:41:49.09 ID:Yoz1dTB6
武器の地形適応は関係無いでしょ?
674それも名無しだ:2011/05/14(土) 02:14:56.84 ID:21cYF5/G
意外にアサキムのテーマが戦闘BGMにしっくりくる件
675それも名無しだ:2011/05/14(土) 19:40:02.79 ID:Z4PXV99q
早乙女博士は、なんで野球部の彼をポセイドンのパイロットにしたのだろう。
フィンガーネットとかあるし、漁師の息子でもスカウトすれば良かったのに。
676それも名無しだ:2011/05/14(土) 19:42:39.24 ID:is7Ci9wX
いや、弁慶才能あるからでしょ。
特に操縦者の条件が緩めのアニメ版にしても
一年の実戦経験がある二人について言ってるんだし
677それも名無しだ:2011/05/15(日) 22:56:01.85 ID:8UD1WpUK
いい加減三号機は宇宙戦が苦手なのを何とかしてくれ
完全にイメージじゃねえか
678それも名無しだ:2011/05/16(月) 00:13:41.32 ID:86Qnd8Ps
真ポセイドンでは宇宙Aになるんじゃね?
メインの推進力はキャタピラなのに宇宙戦得意ってのも違和感あるし
679それも名無しだ:2011/05/16(月) 01:00:20.72 ID:6a1fp9Gt
でも宇宙開発用だろ
680それも名無しだ:2011/05/16(月) 01:30:14.38 ID:LSShMYGA
それより今後のユニット的な意味でTVゲッターの扱いをどうにかしてくれ
現状ではマジンパワー的なものもないしABも火力アップ系じゃない
加えて精神は熱血止まりと変形と2の分身以外褒める点が少ない

というか簡単に言ってしまえば相対的に火力不足
681それも名無しだ:2011/05/16(月) 08:29:07.70 ID:/qxun3Jq
いや、今のままで十分でしょ
682それも名無しだ:2011/05/16(月) 09:45:15.72 ID:EmilvOq8
>>680
G、真への乗り継ぎで超パワーアップ、改造の引き継ぎ、3人分の精神コマンド。
どう考えても最強ユニットなんですけどw

竜馬に魂が欲しいのは同意だけど、これ以上強くしてどうするんだっていうw
スパロボ改めゲッター無双?w

683それも名無しだ:2011/05/16(月) 10:07:08.10 ID:wtubNQPN
最近テレビゲッターが強かった記憶がない
参戦自体減ってるのもあるけど
684それも名無しだ:2011/05/16(月) 11:19:56.97 ID:tYQNfyN1
>>682
何故テレビゲッター(=Gまで)のことを言ってるのに真を引き合いに出すのか?
Zやスクコマみたいに最近のだって真が出ないことだって十分あるんだから
685それも名無しだ:2011/05/16(月) 13:39:01.92 ID:EmilvOq8
TV版なのに真まで進化した例は何度もあるじゃんw
686それも名無しだ:2011/05/16(月) 13:42:54.58 ID:H4aYPcO3
だから、真が出ないときが微妙だと言ってるのじゃないのかな?
687それも名無しだ:2011/05/16(月) 18:46:33.32 ID:GkLRItpj
エースボーナスで簡易マジンパワー付ければ良いじゃん。テレビ版のリョウもOVAの竜馬も本質的な部分はそう変わらないよね。
688それも名無しだ:2011/05/16(月) 18:47:47.37 ID:WCogd7Vq
TV竜馬がああいうABは少し違和感あるな
689それも名無しだ:2011/05/16(月) 18:57:01.00 ID:GkLRItpj
熱血→魂とか、気力上限アップとかでもいいかもね
690それも名無しだ:2011/05/16(月) 20:06:10.78 ID:1BDcYxz7
聖獣ドラゴンとか真ドラゴンがこの先出るかどうか
691それも名無しだ:2011/05/16(月) 20:12:28.99 ID:/qxun3Jq
真ドラゴンをパケ絵に入れて欲しい所

ウザーラの部分は他のロボット達の背景で蜷局を巻く感じで
692それも名無しだ:2011/05/16(月) 21:57:56.66 ID:oMyJjweM
SDの真ドラゴンはそんなに長くない気がするが
693それも名無しだ:2011/05/16(月) 22:34:59.50 ID:5tertLIP
集合絵なら一番上に配置すれば下半身描かなくてもいいな
694それも名無しだ:2011/05/16(月) 22:41:20.43 ID:H4aYPcO3
Dではなぜか初代が飾ってたよね。
Zシリーズが第三次で完結をめどにしているのであれば、
二次後篇では邪真ドラゴン、グレンは三部、00はTV版までかもしれんから
後篇では真ゲッター、三次で真ドラゴンが飾るかもしれんな。
第三次の時はαみたいに種みたいな外宇宙から帰る羽目になるのは勘弁
695それも名無しだ:2011/05/16(月) 23:34:42.42 ID:ShMCO6Y3
Z2の戦闘アニメ見てきたがなんか前作のドラゴン以上に気持ち悪く感じるな
あとチェンジアタックのゲッター1の腕が生えるところとか再現する必要あったの?
再現に懲りすぎて逆にテンポとか殺してる気がするんだが
696それも名無しだ:2011/05/16(月) 23:48:14.82 ID:U97wF94j
見てきたんだが


何で見てきたんだろうね
697それも名無しだ:2011/05/17(火) 00:19:07.41 ID:bepBqKpu
再現する→テンポが悪い
再現しない→なんでちゃんとやらないんだ!

こうですね、分かります
698それも名無しだ:2011/05/17(火) 00:50:07.75 ID:rMzLExSj
ゲッターのアニメって結構自由に作ってるから出来にムラがあるよね
699それも名無しだ:2011/05/17(火) 16:31:29.88 ID:RAGQh5Dj
俺は腕が生えてくる描写は好きだな。
でも1・2・3でそれぞれアニメを変えて欲しかったなあ。
700それも名無しだ:2011/05/17(火) 18:27:46.41 ID:GZDm4SXJ
1話だけでもゲッターGに乗りたかったw
701それも名無しだ:2011/05/17(火) 19:10:12.74 ID:CTcTj7c8
Gは大決戦が一番かっこよかった
702それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:20:17.02 ID:EMbU2J5R
ふとましいアレンジがが最高にかっこよかったな
703それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:29:25.32 ID:RUieBche
第二次ZのゲッターG戦闘アニメは結構好き
704それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:16:20.96 ID:MNG16Z4i
ライガーってあんなに身体青かったっけ?
かっこいいけど
705それも名無しだ:2011/05/19(木) 19:41:17.71 ID:/ee5yN/y
ジャガーがライガーになって青くなったのと
ベアーがポセイドンになって黄色からオレンジになり
さらにアクセントのマゼンダ色が
ゲッターGの色をえぐくしている所以。
706それも名無しだ:2011/05/19(木) 20:16:56.67 ID:NNeQtl47
竜馬無双で今更2Z一週目クリア
なんか真の動きが全体的に手抜き感漂ってたんだが後編に期待してもいいよな!
707それも名無しだ:2011/05/19(木) 20:48:48.45 ID:MdPhY36+
Gはあの派手さがいいんだろうに
708それも名無しだ:2011/05/19(木) 23:23:29.69 ID:d765EfOK
>>704
原作のゲッターライガーは足が赤(ドラゴン号の色)だけど
チェンゲの量産型ライガーは全身青
同じくポセイドンは全身黄色でコントラストが低くなってるせい
709それも名無しだ:2011/05/20(金) 22:29:14.75 ID:VEDtxr0W
貴様にも味あわせてやる、ゲッターの恐ろしさをなっ
710それも名無しだ:2011/05/20(金) 22:37:50.74 ID:oNAyLeWZ
いつか隠しユニットでダイナミックサーガ参戦しないかな
戦闘アニメで毎回グレートマジンガー発射してほしい
711それも名無しだ:2011/05/20(金) 23:24:15.90 ID:VEDtxr0W
ストナァァァァ・サァァァァンシャァァァァインッ!!
712それも名無しだ:2011/05/20(金) 23:29:10.62 ID:VEDtxr0W
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
713それも名無しだ:2011/05/20(金) 23:33:19.82 ID:tGEhUgCq
チェンゲ竜馬だと、シャアアアアインじゃなくてシャイイイイインだよね。
714それも名無しだ:2011/05/20(金) 23:47:56.64 ID:z1MnLDIE
スパロボだとごちゃごちゃだけどな
文体は石川ストナーなのに声は神谷ストナーだったり
715それも名無しだ:2011/05/21(土) 02:02:00.38 ID:9Dyt1FS0
二人の声を重ねてハモらせたゲッタービームorストナーサンシャインの動画とかないのかね。
716それも名無しだ:2011/05/21(土) 09:39:32.36 ID:t6p105JB
2人のダブルゲッタービームは見たい
だが、寺田が面倒がってるのでスパロボでは実現しないだろうな
竜馬同士の競演なんて大決戦にもないのにさ
717それも名無しだ:2011/05/21(土) 14:18:56.76 ID:kVZOXKzR
スパロボZはあともう一歩の所まできてるのにね
718それも名無しだ:2011/05/21(土) 14:26:47.23 ID:iCkKYzEE
TV版がGに乗ってるのにチェンゲが真だと戦力差が・・・
719それも名無しだ:2011/05/21(土) 14:42:47.34 ID:zbRywgN7
正直、漫画版以外の真ゲッターってそこまで強くないよね
720それも名無しだ:2011/05/21(土) 15:03:36.84 ID:dCuS+aRJ
ゴウの再現はあかんでしょ
核ミサイル吸収とか
721それも名無しだ:2011/05/21(土) 17:05:20.34 ID:Fvi1OqgN
大決戦の真ドラゴンはあれの反転っぽくミサイル打つね
722それも名無しだ:2011/05/21(土) 17:16:13.37 ID:ieZ4CiH3
ゲッターロボオンラインとか出ないかなぁ
敵側とゲッター側に分かれてみんなで戦うの
敵側(恐竜帝国とか百鬼とか)は基本一人乗りが多くてスペックは低め
その代わり一人で操作するから性能引き出しやすい
ゲッター側は基本三人で操作するから難しい
その代わり性能は高い

それでチェンジしようとして別のグループのゲットマシンに突っ込んじゃって
突っ込んだほう突っ込まれたほう両方爆発炎上したり
チェンジ成功したと思ったら主動作握ってる奴が変わりたがらなくて
変われ変われって喧嘩になったり
とどめにシャインスパーク撃とうとしたらペダルのタイミンング間違えて爆発したり

そんなゲームがしたい
723それも名無しだ:2011/05/21(土) 19:09:44.18 ID:t6p105JB
俺だけブラックゲッターな
724それも名無しだ:2011/05/21(土) 21:54:59.44 ID:Nkua6J0S
売れねーよw人集まんねーよw
725それも名無しだ:2011/05/21(土) 22:18:59.91 ID:+BsK6uUf
OVAとTV版の競演ならば
TV版はいつも通り漫画版真ゲッターをやらせて
OVAの方は新ゲッターならば機体の住み分けができると思う。
726それも名無しだ:2011/05/21(土) 22:37:42.06 ID:dCuS+aRJ
新って旧と真の中間みたいだよね
727それも名無しだ:2011/05/21(土) 22:49:25.86 ID:lZVBURO8
つまりGだな。

竜の戦士とかOPにあるんだから素直にドラゴン、ライガー、ポセイドンでよかったんじゃないかと思わなくも無い。
敵も鬼なんだし・・
728それも名無しだ:2011/05/21(土) 22:51:21.40 ID:+BsK6uUf
リファイン版Gも見てみたいなあ。
729それも名無しだ:2011/05/22(日) 04:36:16.69 ID:geZmHjBp
>>727
どう考えても虚無戦記の方です
本当にありが(ry
730それも名無しだ:2011/05/22(日) 07:29:52.25 ID:anFaSbt7
今回は今がその時だ一曲で良かった気がするんだ
HEATSはゴウチームの曲って気がする
731それも名無しだ:2011/05/22(日) 13:16:14.68 ID:DOHEqdwA
>>718
真のパーツ流用で真より強化されたα外伝があるじゃないか
732それも名無しだ:2011/05/22(日) 17:48:59.69 ID:7F8AqKQU
>>731
でも、それってシステム上の強さであって。
ストーリーの設定的にはOVA>TVにされたりしたらさすがに反感あるぞ。
733それも名無しだ:2011/05/22(日) 18:00:44.78 ID:yCyVc3bv
>>730
知名度の問題かも
734それも名無しだ:2011/05/22(日) 20:36:32.14 ID:bxAQxAGO
つべでの大雪山おろしの英語翻訳が個人個人バラバラでワロタ

うんたらかんたらマウント・ダイセツゥーッ!だの、グレート・アバランチィーッ!だの、
果てには第二次スパロボZ動画のコメントにスーパーゲッターアームなんてのもあったし、日本語翻訳って大変やね
735それも名無しだ:2011/05/22(日) 20:55:42.13 ID:6huZ1pAM
海外には山の名前の付いた投げ技って無いのかな
あればそれみたいなものだと言えるけど
736それも名無しだ:2011/05/22(日) 20:57:10.02 ID:ZA57BqXQ
海外のヒーローものって技名叫ばない印象
737それも名無しだ:2011/05/22(日) 20:58:11.96 ID:nZVrH3Zh
>>734
エベレストや富士山とかは有名だけど大雪山は海外ではマイナーだしな。
738それも名無しだ:2011/05/23(月) 09:51:07.92 ID:rv5ZO2cU
翻訳は何処の国のものでも他言語に変換すると大変
その国の人々にとっての常識、世界観を考慮に入れてようやく意味が解るものが多いからな
739それも名無しだ:2011/05/23(月) 18:57:07.92 ID:Gs4ryBjI
プロレス技に例えたら通じる気がする
740それも名無しだ:2011/05/24(火) 22:57:04.89 ID:2EaRNc+P
アニメ號でまんまプロレスしてる話があったな
741それも名無しだ:2011/05/25(水) 12:50:21.99 ID:X4q/ZBPw
スパロボにおけるゲッターとは、

三人分の精神コマンド、変形による地形適応、
攻撃力最高クラスの決め技、ストナ―・サンシャインを持つ最強ユニット。
742それも名無しだ:2011/05/25(水) 15:34:37.37 ID:+0StCg74
新ゲッターロボ久しぶりに見たらおもしろかった
絵がひどいけどなw
よくこんな絵でOVAで売ったもんだw
743それも名無しだ:2011/05/25(水) 18:19:20.85 ID:h4uUQMjO
川越監督っていっつもそんな感じ
ギリギリ底辺ではないけど、ただそれだけ
744それも名無しだ:2011/05/25(水) 18:57:02.29 ID:GgJ/ktXK
内容云々より予算内で仕上る監督というイメージしかない
745それも名無しだ:2011/05/25(水) 19:51:31.80 ID:f+mOSwVH
スクコマ2中古で安かったから買ってきたけどなんでゲッターロボGなのに合体!ゲッターロボなの?
どれだけゲッターは蔑ろにされてるの?手抜きにもほどがあるわ
746それも名無しだ:2011/05/26(木) 10:00:53.43 ID:uI6kbfrc
第三次zでは神谷竜馬と石川竜馬の共演でAPにあったストナーサンシャインスパークの復活に期待してる
747それも名無しだ:2011/05/26(木) 13:14:05.36 ID:BbW1BE4h
OG厨の寺田がそんな粋なことするわけがない
748それも名無しだ:2011/05/26(木) 13:20:32.10 ID:Ngk9mqP4
そしてまた間違っているゲットマシン
749それも名無しだ:2011/05/26(木) 17:08:45.03 ID:dQ+nS+I1
しかも真ゲッターのデザインがネオゲ版
750それも名無しだ:2011/05/26(木) 17:23:38.90 ID:TbV3pcZe
>>749
正直カタギの俺にはよくわからん
751それも名無しだ:2011/05/26(木) 18:09:40.42 ID:5BxAJr9F
>>748-749
バンプレに渡される資料が間違ってる可能性もあると思う。毎回そんな指摘が出るなら。

そもそも版元自体が気にしてない要素なんじゃねーの?問題になってないんだから。
752それも名無しだ:2011/05/26(木) 20:47:18.77 ID:5nnVs9pU
>>750
原作
ベアー号の色が青
真ゲッター1の肘パーツが白い
たまにウィングがマント

チェンゲ
赤白黄と完全に色分けされている
真ゲッター1の肘パーツが二個の金色の輪になってる
真ゲッター1の顎が出てるし、あと肩のやつがデカイ

ネオゲ
真ゲッター1の肘パーツが白い
3のミサイルコンテナが赤い
瞳がない
全体的にゲットマシンの色がそのまま残ってる
753それも名無しだ:2011/05/27(金) 01:10:26.84 ID:iTzYqyYC
ネオゲカラーってことはRPにでも使い回す気じゃないの?
Wの漫画版なのにチェンゲカラーだった真ゲッターはミスかと思いきやそっくりそのまま学園に使われたしな…
754それも名無しだ:2011/05/27(金) 08:10:50.80 ID:lrK0+qno
>>753
Wの【原作漫画版】要素って、ラスボスとの会話でチラッと話した内容だけというね
ゲッターブラストキャノンすら省かれた辺りは嫌がらせとしか思えん

多分これもファンサービスなんだろう
755それも名無しだ:2011/05/27(金) 13:41:36.09 ID:/aszGbDe
学園のチェンゲはスイッチオン!とか言い出すんだよな
756それも名無しだ:2011/05/27(金) 14:07:06.61 ID:PDHfP5za
学園の竜馬の台詞は完全に原作観てない奴が書いたレベル
というか単にTV竜馬の使い回しかな?
757それも名無しだ:2011/05/28(土) 19:08:09.78 ID:mK0wRfHi
学園の真ゲッターチェンジアタックの台詞は特に酷かった

竜馬「三つの力を一つに合わせれば、俺たちに倒せぬ敵などはいない!」
弁慶「よおし、ぶちかましてやる!」
隼人「信じるぜ、俺たちの力を!」
758それも名無しだ:2011/05/28(土) 19:22:07.38 ID:2JLCIY3s
俺はそれ見て爆笑したわww
759それも名無しだ:2011/05/28(土) 21:05:22.34 ID:927ylA3G
仲の良いチェンゲチームだな。
760それも名無しだ:2011/05/28(土) 21:09:05.20 ID:cDx7XFCo
>>757
それ一言一句同じ?
それだと使い回しじゃなくてガチで書いたっぽいな…
761それも名無しだ:2011/05/28(土) 23:11:39.02 ID:2JLCIY3s
竜馬「隼人、弁慶!遅れんじゃねえぞ!」
弁慶「何、寝言言ってやがる!」
隼人「そっちこそ遅れるなよ」

チェンゲチームならこんな感じかな?
762それも名無しだ:2011/05/29(日) 00:07:13.62 ID:XWn72Krb
>>761
第2次Zはそんな感じだったよね
763それも名無しだ:2011/05/29(日) 00:48:45.04 ID:giDDJJf3
>>757
弁慶以外違和感ありすぎるセリフだな
764それも名無しだ:2011/05/31(火) 20:54:25.37 ID:l4fEI5vk
そういやZ2じゃ珍ゲと珍マでファイナルダイナミックしちゃうのかい?
765それも名無しだ:2011/05/31(火) 21:04:35.06 ID:JVSIH44X
しないよ
766それも名無しだ:2011/05/31(火) 21:21:34.43 ID:YgKTHkxr
破界編じゃどっちも最強武器使えないから無かったな。
再世編で真ゲ、真ドラ、真マで真・ファイナルダイナミックスペシャルとかやりそうだけど
767それも名無しだ:2011/06/01(水) 08:34:50.84 ID:8IXKeR26
破界編でも文句無く強かったけど燃費が悪かったなあ
トマホークでも EN消費するんだもんな
Aとかで遊んでた最終面1機のみでクリアとかは無理っぽ
768それも名無しだ:2011/06/01(水) 10:37:06.03 ID:eK1WPJCx
一部の機体と違ってEN回復ないからな
機体性能だけならDの方が強かったな
769それも名無しだ:2011/06/01(水) 18:02:30.40 ID:3JcMmqpJ
そもそもゲッターロボって宇宙から降り注ぐゲッター線を炉心に取り込んでエネルギーにしてるんだろ?
そんな設定なのになんでE回復がないんだ…

あとさ、スパロボにゲッターが元ネタの強化パーツって出てないよな
770それも名無しだ:2011/06/01(水) 18:14:21.43 ID:OhWseYPQ
原作でしょっちゅうエネルギーきれてる
771それも名無しだ:2011/06/01(水) 18:15:06.19 ID:MZl2cKgK
>>769
00や種にEN回復あるのにね。
作中トンでもエネルギーという説明があるのにEN回復がつかないことが多いって何よ。
772それも名無しだ:2011/06/01(水) 19:25:43.40 ID:OSQlcHeS
マジンガーにEN回復があってゲッターにないのはなんとも・・
まぁどっちかというと消耗激しい方だから、スーパーリペアキットとかプロペラントタンク積んでおいた方ガいいんだけどさ。
773それも名無しだ:2011/06/01(水) 20:14:08.71 ID:eK1WPJCx
>>770
それってテレビ版だろ?
774それも名無しだ:2011/06/01(水) 20:17:17.91 ID:MZl2cKgK
すくなくても原作真ゲッターは理論上EN無限。
775それも名無しだ:2011/06/01(水) 20:19:28.15 ID:3JcMmqpJ
>>770
そりゃ供給量を消費量が上回ればエネルギー切れ起こすだろ
776それも名無しだ:2011/06/01(水) 20:21:05.42 ID:OhWseYPQ
TV=1回切れたら補給要
漫画=同上
真(漫画)=研究所からエネルギーを吸い取っていたので無限ではない
チェンゲ=時間で回復
777それも名無しだ:2011/06/01(水) 20:24:06.19 ID:MZl2cKgK
>>776
漫画版は理論上は取り込んだ分は無限増幅するから無限で
容量をMAXにするのに莫大なエネルギーがいるって設定じゃなかったけ?
出力MAXにできないだけでエネルギー切れの描写はないよ。
778それも名無しだ:2011/06/01(水) 21:14:40.28 ID:mIJpcWvD
増幅と回復じゃ、少し違う気もする。
779それも名無しだ:2011/06/01(水) 21:33:54.22 ID:MZl2cKgK
>>776
漫画版でエネルギー切れの描写は無印の書き下ろしで
「この状態で敵本拠を攻めるのはやめよう」ってだけで
回復ができない描写はないよ。

>>778
そして「自分のエネルギーに変える」と早乙女博士が言ってるよ。
780それも名無しだ:2011/06/01(水) 22:33:33.45 ID:FyJhnIAV
地上に下ろして1T経てばどんな機体も5回復するじゃん
戦闘中に戦ってる側から回復するレベルじゃなければカウントされないんじゃね
781それも名無しだ:2011/06/01(水) 22:35:34.08 ID:MZl2cKgK
その理屈は本来回復しないはずの機体だって回復しているからね。
782それも名無しだ:2011/06/01(水) 22:51:58.33 ID:FyJhnIAV
そういう事言い始めるとキリが無いよ
ビッゴーとか何のエネルギーで動いてるのかも定かでは無い機体も一杯あるし
ほとんどの機体が空中を移動したらエネルギーを消耗するのに
地上移動は何故かエネルギーを一切消耗しなかったりするんだぜ

要は原作の描写以上にそれをバランスよくゲームシステムに落とし込むかが重要なんでしょ
マジンガーはEN回復する移動砲台という駒に、ゲッターは状況によって3形態を使い分ける駒として
ゲームに落とし込まれた。それだけ
783それも名無しだ:2011/06/01(水) 22:52:59.11 ID:MZl2cKgK
まあ、今回グレンもエネルギー回復ねえしな。
784それも名無しだ:2011/06/02(木) 13:05:11.89 ID:TYUi9HsY
スパロボに出るゲッターは全てバンプレストオリジナル

そう考えれば何もおかしくない
785それも名無しだ:2011/06/02(木) 13:27:36.75 ID:b3iJmUN7
「地形適応に偏りがあるからアダプター系をつけよう」なんて言う奴は信用できない
そりゃ攻略的には間違ってないんだけどさ
786それも名無しだ:2011/06/02(木) 15:49:52.03 ID:Pf1t5qeZ
Z2は付けないと
2ですら避けるだけの役立たずになる
787それも名無しだ:2011/06/02(木) 16:51:37.69 ID:pXCrnxQq
2Zのゲッターはフル改造してからが本番だな。
連続行動絡めての移動後変形がとにかく役立つ。

>>785
ビッグオーとかダイガード、スコープドッグなんかはアダプター系無いと空飛んでる敵が多いステージだと
悲しい事になるから個人的には必須だと思うけどな。ゲッターにはいらないわ
788それも名無しだ:2011/06/03(金) 01:02:13.06 ID:KM31Kw0C
ZUの武蔵の叫びが素敵過ぎて残り二人がなんか微妙…

NEOじゃあんなに輝いていたのに
789それも名無しだ:2011/06/03(金) 01:21:33.40 ID:554VA61H
エコーの有無も関係してると思う。
NEOの石川さんのFDSの叫び声は最高に格好良かったし。

でも石川さんにしろ、内田さんにしろ。
同じキャラ(厳密には違うけど)を作品毎の設定や風潮にあわせて演じ分けてるし。
そこら辺はやっぱりプロなんだなぁと思う。
790それも名無しだ:2011/06/03(金) 09:10:45.37 ID:lh/gkjgS
おれの中で竜馬=石川、隼人=内田、武蔵=親八は絶対固定。
今後も代えないでほしい。
791それも名無しだ:2011/06/03(金) 09:22:09.20 ID:Wn2pVqHF
でも破界編の隼人は「ドリル、アァ↑ーム!」みたいに変に抑揚上げてて違和感ある
792それも名無しだ:2011/06/03(金) 12:20:53.63 ID:JszB3zc1
>>791
俺も思った
高音の叫びがイマイチだった気が
793それも名無しだ:2011/06/03(金) 12:38:45.08 ID:BwNgptaP
2の反復横跳びドリルがいまいち意味が分からんかった。
794それも名無しだ:2011/06/03(金) 14:59:31.16 ID:lh/gkjgS
2枚目というかキザキャラになりきらないとこがいいんだよw
平静はキザキャラだが、ゲッターに乗ると元のサイコキャラが出てくるというw

ただ、「チェンジゲッター!」と叫ぶイントネーションが毎回違う気がするのは残念
チェンゲ3話の発音に統一してほしいw
795それも名無しだ:2011/06/03(金) 18:18:42.67 ID:twKP1y2N
武蔵の人やっぱ出演できてうれしかったのかな
796それも名無しだ:2011/06/03(金) 19:14:57.47 ID:TlVRJ2f2
でもネオゲから武蔵は梁田さんになっちゃったんだよなあ
どっちもハマってるから文句はないんだけどね
797それも名無しだ:2011/06/03(金) 19:18:27.08 ID:QjTKdDwM
武蔵の人気合入ってるなぁ・・
後ゲッター3のアニメの気合の入り様も素晴らしい。大雪山おろしの再現率が凄いな。
798それも名無しだ:2011/06/03(金) 19:20:35.65 ID:7gYORWZm
大雪山おろしの最初のタメが好きだ
799それも名無しだ:2011/06/03(金) 19:24:07.34 ID:twKP1y2N
>>797
「待ちに待ってた出番が来たぜ!」だっけかw
ほんとそうだよな
800それも名無しだ:2011/06/03(金) 19:28:28.74 ID:Mad84IGH
待ちに待ってた出番が来たぜってイッパツマンかよ
801それも名無しだ:2011/06/04(土) 10:41:25.62 ID:gnpXUBDJ
原作では竜馬も隼人も人類を守るという大義名分をいいことに(人間よりも歯応えのある)爬虫人類殺戮を楽しんでるような感じがあった。
802それも名無しだ:2011/06/04(土) 13:55:05.88 ID:4gLd0tiR
被害者を助けられなくて自分たちの無力さ泣いてただろ、いい加減にしろ!
803それも名無しだ:2011/06/04(土) 16:25:20.67 ID:H8R7OIMX
闘争心が強いだけで良識はあったろ
804それも名無しだ:2011/06/04(土) 17:02:53.31 ID:5y18CBjg
なにがなんでも狂気ってことに従ってるのがいるな
にっききか?
805それも名無しだ:2011/06/04(土) 17:50:03.37 ID:n1p3VX7J
俺達は戦争してる。だから死んでもいい
だが死んではいけない人間がたくさんいるんだ!


號の隼人は兎に角熱かった…
806それも名無しだ:2011/06/04(土) 20:24:45.28 ID:SPLNVOzV
地獄を見せる男ばかりが取り上げられがちだが、ランドウに宣戦布告する時の髪逆立てた隼人が最高に好きだ
807それも名無しだ:2011/06/04(土) 21:20:17.08 ID:4gLd0tiR
>>806
逆電波ジャックして、いまどき世界征服とかお前ら馬鹿じゃねえのってとこだね
808それも名無しだ:2011/06/05(日) 12:05:52.41 ID:q5qDBErI
何で川越アニメって作画悪いのかね
OGとかも酷かったし
オマージュとかは結構上手いと思うんだけど
809それも名無しだ:2011/06/05(日) 12:35:19.57 ID:OLsg2Avp
金がないんだろう
810それも名無しだ:2011/06/05(日) 16:26:28.70 ID:UyehbyM4
いまさらながらデビルマン対ゲッターロボ読んだけど
デビルマンとゲッターが合体とか随分残念なことになってるんだな
811それも名無しだ:2011/06/05(日) 19:43:49.51 ID:SeZ9hglM
>>810
それ以前にヘルメットやパイロットスーツが…
812それも名無しだ:2011/06/06(月) 10:25:24.60 ID:zXTwW6t2
>>808
ビルの窓や刃物に戦闘シーンが移り込んでるカットがやたら多いなw

与えられた予算で文句いわずやるタイプなんだろ
客よりスポンサーに受けがいいタイプだな

813それも名無しだ:2011/06/06(月) 15:07:18.59 ID:q0LfOghn
二次創作のぼくのかんがえたおりじなるげったー及びげったーちーむ達が
悉くどこかで見たような凶暴面ばっかなのは見てて笑える
814それも名無しだ:2011/06/06(月) 15:17:06.64 ID:wuL0GlyT
真でも新でも凶暴なだけじゃないんだけどなぁ
隼人?ナニカサレタんじゃね・・
815それも名無しだ:2011/06/06(月) 16:36:48.94 ID:G97TiyYT
確かに漫画版やOVA版のゲッターチームはイッちゃってるんじゃないかと思うシーンも有るけど、根本的な部分はアニメ版とかとそんなに違いはないよね。
816それも名無しだ:2011/06/06(月) 16:52:10.82 ID:kIhE6Kbl
>>813
かといって可愛いおにゃのこが乗るのはちょっと…
817それも名無しだ:2011/06/06(月) 17:10:45.70 ID:kcSxWxCN
何でやダークネス面白いやろ
818それも名無しだ:2011/06/06(月) 17:22:06.41 ID:UcTtqJmi
1女の子、2・3男でゲッター線がどうこうとか関係なく、ふざけあいながらも戦うゴーショーグンみたいなゲッター考えてるなー

>>816
つゲッターロボ斬

かわいくないとか言うの禁止な
819それも名無しだ:2011/06/06(月) 17:56:45.19 ID:kIhE6Kbl
>>817
ダークネスは確かにいいな
ダークネスの武蔵は可愛いけどハヤトさんのドリドリですべて許せる
820それも名無しだ:2011/06/06(月) 18:23:00.73 ID:icw3QI0H
というかアニメ版のゲッターチームもそこまでおとなしくないよな
821それも名無しだ:2011/06/06(月) 18:40:47.87 ID:GXKgaZbM
個人的にはグラヴィオンみたいに女が大半じゃなければ許せるわ。
そもそも、最初のゲッターにはミチルというヒロインがいて。
そのミチルは当時としてもちゃんとしたヒロインなんでしょ?
だから、新しいゲッターに今風の漫画のにかわいい女の子がいても別にいい。
ただ、比率が女に偏りすぎるのはやめてほしいけど
822それも名無しだ:2011/06/06(月) 18:44:34.95 ID:YXM83agY
甲児・竜馬・アムロ辺りがスパロボなんかで割と人格者になってるのは
あいつらが原作終了後設定だからだよ
普通に再現すればα外伝みたいになる
823それも名無しだ:2011/06/06(月) 21:33:30.74 ID:ORQlBS4Q
猪なドモンですら原作終了後参戦は
どこか悟りきった感すらある人格者だしな
824それも名無しだ:2011/06/06(月) 23:44:45.10 ID:P680IJn8
二次創作のオリジナルゲッターって、どれもOVAゲッターの影響から抜け出せない奴ばっかな気がするけど

TV版の情緒を何処かにすっ飛ばした昭和のロボットアニメ主人公達や
漫画版のワイルドだけど正義感やユーモアを併せ持つダイナミック漫画主人公
みたいなキャラを動かせるのはやっぱりプロの業なんだろうか?
825それも名無しだ:2011/06/07(火) 00:05:49.34 ID:GYfycYOg
>>824
単純にテレビ版見たことなくて
いい子ちゃんゲッターチームよりワイルドキチガイOVAゲッターチーム(実際にはキチガイなんてことはまったくないけれど)だぜーってやつが多いんじゃない?
共闘系の二次創作にしてもチェンゲ・新ゲばっかりでネオゲ少ないのもそんな印象に拍車かけてる

あと、個人的には昭和ロボ主人公系のキャラのほうがよっぽど動かしやすい
826それも名無しだ:2011/06/07(火) 00:46:16.21 ID:UGyypBPD
でもOVA竜馬は見ててスカッとするんだよな
今じゃ珍しいタイプの主人公だし
827それも名無しだ:2011/06/07(火) 00:48:22.01 ID:UGyypBPD
と、思ったけど主人公なのは新ゲだけだな
828それも名無しだ:2011/06/07(火) 01:07:27.76 ID:Fx1b0rA6
829それも名無しだ:2011/06/07(火) 01:17:01.21 ID:XnhE1pa1
そりゃ
中学〜高校生のややハンサムな顔立ちで普通の生活を送っていた極普通の学生が
ある日突然、怪しげな女の子と遭遇したり、異世界に飛ばされたり、超能力に目覚めたして
争いや騒動に巻き込まれながら敵に説教垂れるまでに成長(キリッ)する
みたいなテンプレ主人公が溢れかえってる昨今のアニメ界で

二十歳で借金塗れのやたら顔が濃いオンボロ空手家(馬鹿)は珍しくも感じるさ


俺の中で新竜馬は今まで見て来たアニメの中で一番好きなキャラだけどな
830それも名無しだ:2011/06/07(火) 10:05:47.91 ID:tCH+xSqe
漫画版ゲッターチーム、特に隼人が仲間になった後ぐらいは扱いやすい方のキャラだと思う。
隼人が冷静に性酷な判断を下すからほかの作品のキャラからは文句言われそうだけど、
それぐらいしか、特に文句は言われそうにないかな?

にわかが言う、基地外はあっても敵に対して容赦ないだけだし。
831それも名無しだ:2011/06/07(火) 11:25:56.33 ID:yh/ujaZ4
でも最近は視聴者層の年齢が上がってきてる所為か
アニメの主人公の年齢も上がってる気がする。OVA竜馬はそれの先駆け…とまでは言わないか
832それも名無しだ:2011/06/08(水) 21:45:14.08 ID:bxlCqChi
連載予告漫画では表紙は亀甲、吠えるシーンはアニメデザイン
連載中は一貫して亀甲模様
でもてんとう虫コミックの表紙はアニメ版

適当だといえばそれまでだが、ゲッター1の顔の移り変わりが気になる
833それも名無しだ:2011/06/09(木) 13:13:09.10 ID:FSD2efLF
>>816
アニメ版號のボクっ子翔は嫌いかね?
834それも名無しだ:2011/06/09(木) 23:27:50.48 ID:rrrfT83I
翔よりソードトマホーク作っ博士の娘のほうが可愛かったな
835それも名無しだ:2011/06/10(金) 00:04:51.88 ID:nFkbpAMx
女キャラのデザインだけリファインさせたらいい
違和感なく石川作画にとけ込めて
かつ、今風の可愛い女キャラが描ける人に頼んで
836それも名無しだ:2011/06/10(金) 00:52:03.77 ID:6ra9Iog+
>違和感なく石川作画にとけ込めて
>かつ、今風の可愛い女キャラが描ける人に頼んで
男キャラがあんだけ濃すぎるんだからかなりハードル高くね
837それも名無しだ:2011/06/10(金) 01:00:43.55 ID:M5yxwJYU
つバグ
838それも名無しだ:2011/06/10(金) 01:52:42.68 ID:bsi7xQqZ
>>836
斬の誰か乗っけとけと言う話だろ
839それも名無しだ:2011/06/10(金) 02:37:58.36 ID:iLR9qHuW
茜はリファインしやすいと思う。
840それも名無しだ:2011/06/10(金) 14:41:28.25 ID:o7hZp214
>>835
藤田和日郎とかどうじゃろ
841それも名無しだ:2011/06/10(金) 18:51:15.24 ID:YQJjj4wf
キャラの容姿が萌え全開だろうと
ドヤ顔・顔芸・エロ・グロ・ナンセンス
を決められれば良し
叫び声が伸びれば尚良し
842それも名無しだ:2011/06/11(土) 12:43:54.59 ID:bUvXqb6m
賢ちゃん先生の漫画にエロは薄いと思うんだよな
843それも名無しだ:2011/06/11(土) 14:47:14.31 ID:jBH0feE9
伊賀淫花忍法帳
ブルーベリードール
844それも名無しだ:2011/06/11(土) 17:46:54.78 ID:POeXRXDA
石川漫画の女って乳のついた男だからな
正直裸を見ても興奮することがないしエロはいらないよ
845それも名無しだ:2011/06/11(土) 18:05:19.64 ID:CKyv57TG
誰得なエロ
それも又良し
846それも名無しだ:2011/06/11(土) 19:24:12.81 ID:7GHmbTSp
でも石川賢の描く男(主に主人公)キャラって本当にカッケーよな
見た目とかじゃなくて中身がさ
847それも名無しだ:2011/06/12(日) 22:17:29.13 ID:q1R37MsI
キューティーハニーにすらエロ要素ないのはすごいと思った<賢ちぁ
いや、作風なのはわかってるんで悪いという気はないんだけどさ。
848それも名無しだ:2011/06/13(月) 12:54:02.55 ID:0sy36cCv
男を描くのにステ全振りしたんだろうね
849それも名無しだ:2011/06/14(火) 22:01:33.23 ID:nO0heb5e
850それも名無しだ:2011/06/14(火) 22:23:49.73 ID:/uaDQLmt
横から見ると違和感バリバリだな。
まぁあの寸胴体型で動けるようにするにはそうするしかないのだろうけど・・
851それも名無しだ:2011/06/15(水) 02:14:50.47 ID:qqy1m126
胴の内側に軟質素材でカバーつければ隙間は隠せそう
てか顔にてねーな
852それも名無しだ:2011/06/15(水) 09:10:22.30 ID:7tbmwOQ2
チェンゲというよりは鉄人くさいプロポーションが原作版ぽいかなあ
でも超合金魂よりはだいぶいいと思うw
顔は特に。
猫背にできる関節位置がゲッターをわかってるなって思う。
853それも名無しだ:2011/06/15(水) 17:23:25.56 ID:wxMS5qLx
第二次z再世篇ではメタルビーストドラゴン戦も再現されるんだろうが
やるなら是非とも初代ゲッターチームにもチェンジアタックさせて欲しい

それかターンごとにチェンジするようにしてくれ
854それも名無しだ:2011/06/15(水) 17:30:52.84 ID:cYtXnHAf
ライガーに変形する瞬間にスティンガー顔になったりするんだなw
是非やって欲しい。というか今のスパロボならやってくれると信じてる
855それも名無しだ:2011/06/15(水) 17:34:00.86 ID:fnkuKu7E
それよりオープンゲット回避付けてください
OVA勢が使えないのはバランスの問題だとしても違和感ある
856それも名無しだ:2011/06/15(水) 17:41:59.13 ID:WReoFUmL
>>855
せめて特殊能力でなくても回避モーションとして追加してほしいよね。
857それも名無しだ:2011/06/19(日) 03:05:50.63 ID:70uxh1eY
後篇の追加武装はなんだろ
858それも名無しだ:2011/06/19(日) 03:16:31.68 ID:RI1xNlmI
トマホーク、ストナー、ファイナルトマホーク、真シャインは確定として
FDSがどうなるかだな
859それも名無しだ:2011/06/19(日) 08:25:33.62 ID:UKqelUEY
ダブルゲッタービームとレザーを忘れてもらっちゃ困るぜ
860それも名無しだ:2011/06/19(日) 16:31:15.61 ID:JGcDyFKU
武装見る限り、號の武装ぽかったから
後篇で流用するつもりだったんだろうな
861それも名無しだ:2011/06/19(日) 16:39:27.29 ID:RI1xNlmI
>>860
前半は破界編と同じ武装で竜馬・隼人・武蔵が乗ったらいきなり武装追加とかだろうな
最初からレザーとかトマホークランサーが使えたら残弾とか消費ENの関係で強すぎるし
862それも名無しだ:2011/06/19(日) 16:48:34.57 ID:JGcDyFKU
>>861
弁慶ぇ……
もしかしたら、クジラの艦長をし続ける可能性もあるか。
そうすれば、武蔵を削る必要ないし。
武蔵の生存も竜馬と同じことになっていればいいだろうし。
でも、クジラって宇宙に出れたっけ?
漫画版號では衛星圏まで入ってないし、ゲッターロボ大決戦は同じ高度までひったけど
重力振り切ってないだろうし。
マジンガーが宇宙で戦うんだから気にしなくてもいいか
863それも名無しだ:2011/06/19(日) 16:50:28.71 ID:yuwpgVsm
アイアンギアーとか、ダイグレンとか、タワーみたいな扱いでいいんじゃないだろうか。
宇宙に出てる間はお古のブラックゲッターに乗ったり
864それも名無しだ:2011/06/19(日) 16:55:18.03 ID:Hxugz3QT
ゲッター炉ってジャガー号に搭載されてるんだよな、頭部からのビームは
弱めに設定されてるし
865それも名無しだ:2011/06/19(日) 17:06:08.68 ID:RI1xNlmI
>>862
そこで大決戦の戦艦ゲッターエンペラーですよ
古田参戦しろ
866 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/20(月) 19:07:56.60 ID:aR/KdUEC
>>865
漫画版のはずなのになぜかブラックゲッターが出たりする世の中だしな
867それも名無しだ:2011/06/20(月) 21:13:04.81 ID:zWLI1H4C
色違いゲッターと継ぎ接ぎゲッターを一緒にするなよ
868それも名無しだ:2011/06/21(火) 00:02:09.13 ID:pacUTpi0
>>866
別に漫画をベースにしてるだけで大決戦は漫画を再現した訳じゃないぞ
テレビアニメのみのテキサスマックやスーパーゲッター號とか出てるし、ブラックゲッターも見た目が大分違う
869それも名無しだ:2011/06/21(火) 00:06:03.88 ID:aR/KdUEC
第二次、第三次αで漫画版表記でOVA版が出てるじゃん。
870それも名無しだ:2011/06/21(火) 09:44:29.86 ID:SMUti9Aa
サルファのゲッターはキャラ・機体・武装・カットイン・設定を合わせたらアニメ號以外の全てのゲッターが出てる
871それも名無しだ:2011/06/21(火) 13:11:46.44 ID:nVNMm0/d
歴代スパロボでゲッターが特に強かったのってどれですか?
改造で強くなる的な条件がついてもいいです。
872それも名無しだ:2011/06/21(火) 13:21:08.18 ID:VCw4hmLY
A、D、2Z
873それも名無しだ:2011/06/21(火) 16:32:01.35 ID:3QFh8yDx
Aは強かったなあ
874それも名無しだ:2011/06/21(火) 16:53:12.07 ID:nuDmRqaj
Rの真2は避けまくりでいい囮役だった
オープンゲットと真マッハが両方発動率1/2で実質3/4
加えて運動性フル改造したら下手なリアル系より避けるからなw
875それも名無しだ:2011/06/21(火) 18:08:45.61 ID:RRZcdKUq
Dは難易度が高めだから、そこまで楽にならないんだよな
876それも名無しだ:2011/06/23(木) 19:41:36.38 ID:MGBJQdaD
>>870
真ゲやネオゲはともかく、新ゲはなんかあったっけか?
877それも名無しだ:2011/06/23(木) 23:29:20.81 ID:dJiZryWt
今三矢サイダー買ったらゲッター1のキーホルダーついてくるんだな
878それも名無しだ:2011/06/23(木) 23:37:33.01 ID:2ytCknp7
あー小中学生と結婚してー
879それも名無しだ:2011/06/23(木) 23:38:19.39 ID:2ytCknp7
誤爆した、スマン
880それも名無しだ:2011/06/23(木) 23:40:18.90 ID:USTvvIWE
どこに誤爆したのかわからんが変態だー
881それも名無しだ:2011/06/23(木) 23:45:22.05 ID:ReJ5AviK
>>879
やるじゃねえか、じじい!!
882それも名無しだ:2011/06/24(金) 00:21:40.46 ID:fZZUR6Sv
>>879
ロリコン狩りの始まりだ!!
883それも名無しだ:2011/06/24(金) 07:48:40.11 ID:MOs3WG3J
>>878
ぐるぐる目で何を言ってるんだ。
884それも名無しだ:2011/06/27(月) 18:49:19.61 ID:XhJdXtmQ
>>871
WやNEOもだな。特にNEOはどの形態も違った強さがある。
885それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:36:02.67 ID:Q0vwRJhO
偽書のエロ要素はあくまで敵の非道さの演出であって、別にあれなくても敵の非道さならミンチとか自爆で十分伝わってるし
そのグロも数行のテキスト表現だけだし、戦闘アニメのカットインで全裸になったりもしないし
別にX指定になんかせんでも出そうと思えば全年齢で出せるだろ

ストーリー的にはまだなんともいえんが、ゲッター線に汚染されてるってのは特定の一区間だけとかにすればなんとかなる
個人的には新ゲのほうがよっぱど扱いにくい
886それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:37:11.43 ID:Q0vwRJhO
偽書参戦スレに書こうとして誤爆った
887それも名無しだ:2011/07/01(金) 18:13:52.76 ID:7xvO9zJK
貴様は間違ってはいない
888それも名無しだ:2011/07/03(日) 12:23:30.74 ID:7oxk6gol
ゲッター以外にもいろいろと読み始めたが
賢ちゃんほんとトマホーク好きなんだな
889それも名無しだ:2011/07/03(日) 16:22:13.97 ID:YGd4yO/Y
バトルホークとかに流れたのか?w
賢ちゃんセンセは白土三平から影響受けたって言ってからワタリあたりのイメージ
から始まったトマホークなのかもねー
890それも名無しだ:2011/07/03(日) 18:55:17.15 ID:ygqoLcwe
そういや「ダブルトマホォーク、ブゥーメランッ!」とか格好いいけどなんであれ手元に戻ってくんの?形状的におかしくねw
891それも名無しだ:2011/07/03(日) 20:48:07.25 ID:/mYPvIm8
・超微細ゲッター金属繊維の糸で繋いであるから
・トマホークがゲッター線による力場の働きでカーブするから
・回転中はトマホークがブーメラン状に超変形しているから
・物理法則もあったもんじゃねぇから

好きなの選べ
892それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:40:21.89 ID:iQCdYOeX
いろいろ計算してあるんだよ、角度とか
893それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:00:56.25 ID:YGd4yO/Y
アレは手元に戻ってきてるんじゃなくて、投げた方向に機体を高速移動させて
いるのかもしれんなぁ
894それも名無しだ:2011/07/04(月) 03:50:57.35 ID:YrOtaeRW
これもゲッター線の研究成果のちょっとした応用だ
895それも名無しだ:2011/07/06(水) 18:47:14.57 ID:RZOBlMmR
ブレインズ・ベースってロボットもの以外のほうが良いアニメ作るよね
896それも名無しだ:2011/07/07(木) 06:00:49.97 ID:e4yiwhCE
×ロボットもの以外
○ダイナミック原作以外

えん魔くんもアレだったし……
897それも名無しだ:2011/07/07(木) 23:52:48.31 ID:lHVvAmGF
ネオは短期縛りの中では仕方ないし。
えん魔君は一般受けしなかっただけで面白かったぞ
898それも名無しだ:2011/07/08(金) 11:54:02.12 ID:JECbIM0k
最近ダイナミック企画のリメイクが続いてるし、近い内にゲッターもリメイクされるかな
899それも名無しだ:2011/07/08(金) 16:35:38.07 ID:R+MEag9J
問題は監督だが
今川や川越はもういいよな?
900それも名無しだ:2011/07/08(金) 17:51:33.78 ID:Nm7bqSpx
今日びゲッターのリメイクをブチあげても貰える予算少なさそうだよな
901それも名無しだ:2011/07/08(金) 18:41:33.72 ID:rrozZXww
>>899
川越はともかく今川は……マジンガーの件があるしな
902それも名無しだ:2011/07/08(金) 20:25:48.55 ID:7fE9iTPW
トミノ呼んでくればいーやんけ
903 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/09(土) 02:18:17.98 ID:aNnc7jd2
>>902
なんか、地獄変ENDをしそう
904それも名無しだ:2011/07/09(土) 02:21:22.83 ID:eHLup9nB
禿はガンダムとかのリアル系よりはダイターンのようなスーパー系のほうが向いているし
OVAで一本ぐらいは見てみたい気はする
905それも名無しだ:2011/07/09(土) 12:25:07.72 ID:Lc/LeRVT
禿の作品ってあんまり好きじゃないんだよな
906それも名無しだ:2011/07/11(月) 09:23:15.12 ID:ZxQ2ryxD
禿に原作付きってどうなんだろな
庵野でいいよ
907それも名無しだ:2011/07/11(月) 12:22:32.67 ID:zYe0FUPQ
サーガやると長くなるから
魔獣戦線とかじゃね?
908それも名無しだ:2011/07/11(月) 20:31:59.11 ID:SfzbxsQp
ガイナックスに石川作品やらせるのって無理なのかな、いやあの人らすげー好きそうじゃない
909それも名無しだ:2011/07/11(月) 20:35:29.93 ID:GprmrhZL
パクった連中に描かれるとかすげー屈辱だぞそれ
910それも名無しだ:2011/07/11(月) 20:45:00.45 ID:0UncwAmo
パクリ抜きにしてもグレンでプリキュアのマスコット虐待画像乗っけて悦に入ったり
ミクシィだかで視聴者馬鹿にしたり
スタッフの屑っぷりが明らかになったしなぁ

屑に好きな作品弄ってほしくないよ
911それも名無しだ:2011/07/11(月) 23:25:23.12 ID:m0BdH1uI
グレンから4年経ってガイナックスの優秀なアニメーターは続々と辞めてるしね
912それも名無しだ:2011/07/12(火) 00:02:46.10 ID:nwo4+x2I
>>910
QBだったら、180°違っただろうな
913それも名無しだ:2011/07/12(火) 00:51:47.38 ID:q3m5xbCx
たとえ悪役だろうが他所のキャラを貶すのはまともな人間がすることじゃないだろ
914それも名無しだ:2011/07/12(火) 02:02:33.40 ID:5ccwOvUe
ガイナは悪い意味でオタ臭いから限度とかそういうものを知らない
パクリをパクリで塗り固めて糞みたいな産廃作ってりゃいいさ
915それも名無しだ:2011/07/12(火) 08:08:20.07 ID:TAvLOSR8
グレン作らずに最初からゲッターやってたなら評価した
916それも名無しだ:2011/07/12(火) 10:51:12.01 ID:8vXMUh5D
作っても真マ程度の評価だったと思うよ
917それも名無しだ:2011/07/12(火) 12:53:32.79 ID:iLDAL1hC
新ゲとダイモス共演して欲しい
主人公が両方空手マンな上に
中の人的にダブル竜馬だし
戦う理由は対象的だけど
918それも名無しだ:2011/07/16(土) 02:10:44.76 ID:QyuWwdrD
しかし一矢はスパロボ補正抜きにすると空手マンってよりドラムマンだぜ
むしろフルメタのクルツとバンド組んだり、雰囲気を明るくする為におっぱいモミモミとか言ってる方が合ってるぜ
919それも名無しだ:2011/07/18(月) 22:33:48.39 ID:td2t5wrN
そんなんに互角の腕にされちゃうドモンもかわいそうだよな
920それも名無しだ:2011/07/21(木) 05:11:02.27 ID:vvkKqmpB
ドモンごときが互角とかおこがましいにもほどがある
921それも名無しだ:2011/07/21(木) 16:48:54.02 ID:HFsNDljw
カミーユレベルの一矢のどこに勝てる要素があるんだよww
922それも名無しだ:2011/07/21(木) 18:26:39.39 ID:gIcHgkOe
それならむしろゲッターチームの身体能力をネタにするべきw

生身でも強いよなこいつら
923それも名無しだ:2011/07/21(木) 18:53:19.79 ID:ujYripLj
コミック版とか最近のOVAばっか目立つけど、旧作アニメのほうも相当だよな
924それも名無しだ:2011/07/21(木) 19:16:58.20 ID:kOwKI8eG
チェンゲの竜馬は拳銃は平気だけどバズーカはさすがに危険なレベルだった

※ただしソースは異聞
925それも名無しだ:2011/07/22(金) 03:09:24.76 ID:droO4dQG
>>923
ポン刀1つでバケモノトカゲと真剣勝負できるぐらいの奴が相当レベルなわけがない
挙句に三人だけでマシーンランドに潜入して制圧、ハヤトに至っては拘束具を引き千切り
特殊工作員出身者か?と思うほどの手際の良さで要塞島を内部から爆破
ミスリルは獣戦機隊よりこいつらを雇った方がいい
926それも名無しだ:2011/07/22(金) 03:18:40.46 ID:Yas+voWz
そもそも第一話で武蔵が十数メートルブン投げて華麗に着地する隼人とかだし。
927それも名無しだ:2011/07/22(金) 09:26:46.34 ID:uRsJgCka
コミック版の竜馬は素手でハチュウ人とか乗り物恐竜殺しちゃうよ
928それも名無しだ:2011/07/22(金) 15:59:56.30 ID:QYVqtmfi
>>923

G34話で敵パイロット3人を倒した時のそれぞれの決め手↓

リョウ:ポン刀で敵を正面から一閃
ハヤト:飛び蹴り一つで敵の角を折る
ベンケイ:野球のバット(木製)で石を打ち敵の角に当てる

……こんな18歳(職業:高校生)とか怖すぎる
929それも名無しだ:2011/07/23(土) 00:00:56.98 ID:Q7B5X2+L
ゲッターにはまり始めたのここ数年だから、リアルタイムで新ゲ見てたお前等が羨ましい
俺も「目だ鼻だ耳」をリアルタイムで見たかったわ
930それも名無しだ:2011/07/23(土) 02:11:35.08 ID:miHvOPzm
>>928
男塾ならこれぐらいはよくいますけどね
最も高校生かどうか自体が怪しいけど…
931それも名無しだ:2011/07/23(土) 03:02:16.62 ID:ev1AXEOM
>>927
TV版も素手で倒してる普通に
ようするにゲッターチームはおかしいという結論になります
932それも名無しだ:2011/07/23(土) 23:24:37.48 ID:TouzpLNK
>>921
それはないわ。適当いいすぎ
一也は一応達人クラスの有段者だぞ、ドモンみたいな超人レベルではないけど
933それも名無しだ:2011/07/25(月) 00:07:05.89 ID:Hw0trvjy
人類の範疇って事じゃね?
934それも名無しだ:2011/07/25(月) 09:59:34.31 ID:81bmXJmi
ドモンは痩せ過ぎててイマイチ強いって感じしないね
935それも名無しだ:2011/07/25(月) 10:05:13.79 ID:81bmXJmi
カイ・シデン似だし
936それも名無しだ:2011/07/25(月) 10:17:38.84 ID:KxHS5DlG
櫻井って何であんなに叫ぶ演技下手なの?
XOでも下手だったし

これならチェンゲと同じく関のままでもよかった気がする
937それも名無しだ:2011/07/25(月) 18:22:01.44 ID:8f/nPgnZ
ミスキャストだよね
櫻井本人は上手な声優だと思うんだけど
938それも名無しだ:2011/07/25(月) 19:41:34.94 ID:Lk6E9wyC
関の声気持ち悪いじゃん
939それも名無しだ:2011/07/25(月) 20:55:11.74 ID:lALCzgtW
ブチャラティは良かったんだけどな
940それも名無しだ:2011/07/30(土) 19:26:20.69 ID:M5CbgTfR
チェーンジ!!
941それも名無しだ:2011/07/30(土) 21:37:20.64 ID:3rOpNHLg
マントで敵の頭部をくるんで蹴りをかます攻撃をしてください
942それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:20:18.85 ID:ejlDz/pV
モバゲでゲッター出てくるのがあるな
943それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:52:24.25 ID:LD9IRkqt
>>942
詳しく
944それも名無しだ:2011/08/02(火) 20:15:26.22 ID:ejlDz/pV
>>943
超大戦!ロボットバトルというやつでダイナミックのロボット達が出てくる
ゲーム内容はあしゅら等のダイナミックの敵達と戦ったり、その敵を捕まえたり、味方と協力してボスと戦ったり……まあチュートリアルでわかりやすく教えてくれる
まだプロトゲッターしか持ってないが画像だとゲッター1、ゲッター2、ゲッタードラゴン、新ゲッターが手に入るっぽい
945それも名無しだ:2011/08/02(火) 23:58:47.55 ID:OxEUQ4LH
モンハンでゲッター出てくるのがある、に見えて一瞬wktkしちまったじゃないかww
946それも名無しだ:2011/08/03(水) 00:30:58.71 ID:di7fdBvs
なんでモンハンで出て来るんだよwww
947それも名無しだ:2011/08/03(水) 00:35:09.68 ID:jLV37Kbm
設定上の大きさは無視して、モンスターとガチバトルするゲッターは見てみたい
トカゲっぽいのとか恐竜っぽいのいっぱいいるじゃん
948それも名無しだ:2011/08/03(水) 00:50:27.24 ID:ePIH+N7x
ドラゴノザウルスさん、そういうアピールは控えてください
949それも名無しだ:2011/08/03(水) 00:51:50.14 ID:00/2Tooc
特撮ならば結構恐竜の巨大な奴はいるんだけどね。
主に正義側だけどね。
950それも名無しだ:2011/08/03(水) 01:14:34.01 ID:imb6tLeX
新ゲッター2は友達を紹介したら手に入るコインの限定品か……
951それも名無しだ:2011/08/03(水) 17:23:21.05 ID:sIdQM1g0
登録してみたがスマホじゃ遊べないようだ・・・
952それも名無しだ:2011/08/04(木) 18:50:23.78 ID:qYuCTgO/
ゲッター3もちゃんといるんだな
953 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/08/04(木) 21:21:29.55 ID:cXc8p46v
いないわけないだろwww
954それも名無しだ:2011/08/05(金) 02:50:33.42 ID:PtQgDShi
ブラゲ(チェンゲ版)は?
955それも名無しだ:2011/08/05(金) 03:23:27.27 ID:eEKg/g6p
>>954
不明
だけど『真ゲッターロボ製作委員会(チェンゲのやつ)』の文字があるから出る可能性はある
956それも名無しだ:2011/08/05(金) 04:06:40.16 ID:MrbKdDDj
ゲームとしては面白いの?
金かけなきゃろくにプレイ出来ない仕様?

>>950みたいな要素がある時点で手を出しにくいんだが
957それも名無しだ:2011/08/05(金) 17:18:22.43 ID:SuK2HqNb
モンハンにチェンゲの慎一竜馬装備とかネオゲの竜馬道着装備とか新ゲ黒平安時装備とかならあってもいいよな。

武器は素手で両手に斧かハルバード。
958それも名無しだ:2011/08/05(金) 18:13:52.84 ID:eEKg/g6p
>>956
課金しなくても普通に遊べるし面白いよ
課金しないと手に入らない機体は今のところ出てきてないし、機体のレベルアップ方法もゲーム内で手に入る金やアイテムしか使わない
最大10人の仲間と軍団を組んで協力して相手の軍団と戦うのが白熱して楽しい
まあ、この手のゲームでは当たり前だが重課金組にはまず勝てないけど……
それとバグが多いのが欠点かな?
改修される度に課金アイテムや珍しいアイテムくれるからむしろ助かってるけど
959それも名無しだ:2011/08/05(金) 18:24:18.87 ID:/ZTzYYDw
>>957
デュアルトマホークとか鎌ならあるぞぉ!
でかい斧やハルバートとかはないが

GEだとコートやジャケットはあるんだがこっちは鎌しかないなぁ
960それも名無しだ:2011/08/05(金) 19:20:12.08 ID:KalZstx4
>>959
漢なら黙ってミサイルマシンガン
961それも名無しだ:2011/08/05(金) 22:44:27.45 ID:fdF7XGf8
>>956
課金なしでどこまで楽しめるかは、その人の心の強さによるだろうなぁ。
まだ始めて3日だが、そろそろ心が折れそうだ……。
962 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/06(土) 12:16:48.63 ID:Nyt5NDbg
やっとゲッター1入手できた……
963それも名無しだ:2011/08/08(月) 18:11:50.19 ID:s1wwrl8+
新ゲッター1が課金限定アイテム……オワタ
964それも名無しだ:2011/08/08(月) 19:59:06.79 ID:HqEZHCt2
解散解散
965それも名無しだ:2011/08/08(月) 20:32:35.07 ID:8VxXNExW
あこぎよのー
966それも名無しだ:2011/08/08(月) 22:14:27.56 ID:D2edUAjY
運が良ければ、初回無料で新ゲッター1が手に入るぞ。



……本当に、運が良ければだが……。
967それも名無しだ:2011/08/08(月) 22:22:08.79 ID:BO4wawIf
ゲッターの力を、俺たちの力を信じるんだ!
968それも名無しだ:2011/08/09(火) 00:37:23.83 ID:UoL0cHJn
>>966
1回なら無料でできるからやりました
メカザウルスでした(^p^)
969それも名無しだ:2011/08/09(火) 17:32:52.31 ID:h6Atlay/
大決戦て面白いの?
970それも名無しだ:2011/08/09(火) 17:45:41.49 ID:AhBVmfww
割と難易度は高いけど、割と面白い

残念なのが戦闘シーンの3Dモデリングと
オリジナル女性ゲッターチームのリーダーのしゃがれボイス
971それも名無しだ:2011/08/09(火) 18:13:12.33 ID:EBuXek6f
ゲッターはロボットと言うより戦艦の主砲と考えるべき
972それも名無しだ:2011/08/09(火) 18:17:08.15 ID:f9yZAVDM
大決戦はマップ兵器ゲー
973それも名無しだ:2011/08/09(火) 18:35:09.48 ID:u1ZURUyK
初代とGがカッコよかった覚えが
974それも名無しだ:2011/08/09(火) 19:04:38.01 ID:1qnRT6/p
大決戦はゲッター好きならマストアイテムの一つ
975それも名無しだ:2011/08/09(火) 21:10:12.53 ID:dk7rSmaP
大決戦で最大のがっかり要素は主人公の「チェーンジゲッター!」ボイスだろ。
男も女もすっげーへたくそで何事かと思った。そのせいで俺は主人公をBT-23かブラックゲッターに固定せざるを得なかった。
976それも名無しだ:2011/08/10(水) 00:38:39.42 ID:Q3U/zKTW
そろそろ次スレなんだが次は真ゲッター2でいいんだよな?
どっちにしろチェンゲもってないからかけ声分からんが……
977それも名無しだ:2011/08/10(水) 02:05:37.37 ID:DEgBhUhZ
チェンジ!ゲッター2!!
978それも名無しだ:2011/08/11(木) 00:49:22.94 ID:byDubH6h
内田版はチェンジ!ゲッター、2!!だな
979それも名無しだ:2011/08/11(木) 01:24:54.41 ID:b6wjnaEA
ゲッタァー、ツゥー!って感じだよな
980それも名無しだ:2011/08/12(金) 04:03:27.10 ID:QeUBWq8v
オープンゲェットォ!!
981それも名無しだ:2011/08/12(金) 14:08:44.38 ID:95CXcIxn
>>975
オープンゲッ!とか裏返ってたよな
俺は大決戦のゲッター真ドラゴンが一番好きなゲッターだわ。偽書の2にちょっとなびいたが、やっぱあの腕組立ちポーズはかっこいい
この真ドラゴンみたいな感じにライガーやポセイドンもみてみたいわ
982それも名無しだ:2011/08/12(金) 16:44:25.35 ID:af5sHzRs
ゲッターIIはマガジンZで新連載決まったときにはMHMH言われてたな

それはともかく、>>980超えたし次スレ行ってみる
スレタイは「チェンジ!ゲッター、2!!」で
983それも名無しだ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1313135320/

前スレテンプレ抜けてたっぽいので補完
ついでに前スレはガイでのチェンジっぽいので竜馬がまるっとスルーされたがゲッターに全てを委ねるんだ