重鉄騎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
2それも名無しだ:2010/09/16(木) 11:41:45 ID:niOxK5k5
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/09/msft-tgs-live-0551.jpg
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/09/msft-tgs-live-0552.jpg
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/09/msft-tgs-live-0553.jpg
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/09/msft-tgs-live-0557.jpg
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/09/msft-tgs-live-0560.jpg
ttp://www.blogcdn.com/www.joystiq.com/media/2010/09/msft-tgs-keynote0736.jpg

[11:27:37] Xboxソフト『鉄騎』の続編が、Kinect用ゲームとして登場するとのこと
[11:27:44] 稲船氏が登壇
[11:27:37] Xboxソフト『鉄騎』の続編が、Kinect用ゲームとして登場するとのこと
[11:27:44] 稲船氏が登壇
11:25:34] そして、最後のタイトルの紹介。まずはトレーラー上映
[11:26:11] 海上での戦闘らしき映像
[11:26:30] ロボットの姿が……
[11:26:49] カプコンのロゴ
[11:27:08] なんと、重鉄騎の発表
[11:27:37] Xboxソフト『鉄騎』の続編が、Kinect用ゲームとして登場するとのこと
[11:27:44] 稲船氏が登壇
[11:28:12] 過去の名作、鉄騎がかえってきたとのこと
[11:28:23] フロム・ソフトウェアとのコラボタイトル
[11:29:04] 時代は2082年。2082年にコンピューターがなくなったら、という設定のもとに作られているとのこと
[11:29:30] アメリカが他国に本土を奪われて奪い変えすという設定
[11:29:41] カプコンのKinect対応第1弾となる
[11:30:00] 大型コントローラーがKinectでどう進化するか、注目してほしい
[11:30:24] カプコンはコアな人に向けたゲームしか作れないので、徹底してやろう。Kinectでもコアに向けたゲーム作りをする
[11:30:41] コアなゲーム作りがうまいフロム・ソフトウェアと組んでやる
3それも名無しだ:2010/09/16(木) 11:46:27 ID:m2Zqt2tm
>>825
やっぱり、専用コントローラー込みだよな
やべぇ、XBOX360でよかったと、今心の底から思えるぜ
4それも名無しだ:2010/09/16(木) 11:48:51 ID:TjPAp5ji
やっと、やっと戦場に帰れる。
俺が、俺たちが生まれた場所へ。
5それも名無しだ:2010/09/16(木) 11:50:46 ID:VyxvcPU6
鉄騎続編とか釣られクマーだと思ったら…俺大歓喜
でも画像のやつすごくダサいんだが
6それも名無しだ:2010/09/16(木) 11:54:01 ID:TjPAp5ji
問題はVTデザインが出雲重機なのかどうかってことだ。
欠かすことのできないディティール。
7それも名無しだ:2010/09/16(木) 11:55:37 ID:KWzUfB4P
コントローラどうなるんだ
基調講演ではキネクト用としか言ってなかったが・・・
8それも名無しだ:2010/09/16(木) 11:59:36 ID:4+t9rf4g
マイノリティリポートみたいな感じで動かすらしいよ
9それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:04:30 ID:VxUi7PdZ
重鉄騎コン用に部屋を片付けないと駄目そうだ

操作は専用コントローラーでキネクトの音声認識でCPUの友軍に指示だしとかなら最高
10それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:05:23 ID:GtOvq2u/
キター
これだけあれば10年は戦える
11それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:06:37 ID:4+t9rf4g
認識UPU「うまく認識できませんでした。もう一度…」
認識CPU「うまく認識かっこ(ry
12それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:10:42 ID:4+t9rf4g
13それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:11:02 ID:BjLvw+He
>>7
だからキネクトなんだろう
タッチパネル風でエアータッチで脱出ボタン発動
ゴー、ラン、インパクト、、音声入力で胸圧だな、おい

トリガー関連は、通常コントローラかもしれん
14それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:12:07 ID:1HsZjwxY
続編の発表は純粋に嬉しい
だがフロムとのコラボ…前作の雰囲気は失われているだろうなぁ
クロムはプチ鉄騎ではあったが
15それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:14:11 ID:p5tTSgFN
16それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:15:53 ID:TjPAp5ji
頭頂高10m行ってなさそうだな。
17それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:18:31 ID:VxUi7PdZ
AT位のサイズっぽいね
18それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:19:43 ID:TjPAp5ji
4,5m級っぽいよね。
VTのメーカーごとにデザイナー違うとかでいいから
出雲重機に参入して欲しい…。
19それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:21:01 ID:VyxvcPU6
これは旧作のジラフやスキュラポジションの敵なのか?
VTっぽさが全然感じられない
MGSあたりで戦いそうな感じ
20それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:22:25 ID:Da+5Jju5
マジかよ箱丸買ってくる
21それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:26:07 ID:VxUi7PdZ
『重鉄騎』
(開発元 : 株式会社カプコン、株式会社フロム ソフトウェア / 発売元 : 株式会社カプコン)
2082年の世界に設定された 『重鉄騎』 では、コンピューターがなくなってしまい、基本的な武器しか存在しない世界において、新しい超大国が世界支配のための闘争を繰り広げる様子を描く。
思いもしなかった事情により、米軍は、アメリカ本土に上陸作戦を繰り広げることを強いられるようになるが、このローテクの時代において、戦争の勝敗を大きく左右するカテゴリーの武器は唯一つ―重鉄騎。
重鉄騎は、戦場に姿を現すだけで敵軍に恐怖感を与えることが出来る;そうは言っても、この重鉄騎も、乗務員なしでは動かない。
コンピューター作動の武器や操縦システムが存在しない世界において、これらの勇敢な乗務員が、勝利を勝ち取るためには、自分の腕、直感、または、お互いを信頼し合うしか術がない。
22それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:27:40 ID:TjPAp5ji
>>19
他のVTらしいのみてもサイズ変わらなそう。
IT技術枯渇してるらしいので、機械技術だけで
組み上げられてるっぽい。コックピットビューみても
ガンバスターのコクピットみたいでデジタルな感じないし。
23それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:33:12 ID:1HsZjwxY
フロムのことだからキャンペーンでは発掘されたハイテクマシンと戦うんだぜ
24それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:33:51 ID:0lDPjnFC
25それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:33:51 ID:4JRewMh0
キネクトだけだと無理だと思う
エアーボタンを押すっていっても「押す操作」は認識できないからボタンのある位置に手をかざして待つ必要があるんだよね
手を認識するにもモニターからある程度離れなきゃいけないしどうなるんだろう
26それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:36:11 ID:VyxvcPU6
パラレルワールド的な扱いにするのかなぁ
コンピュータがないと姿勢制御、火器管制システムなんて構築できないし墓穴っぽい設定だぞwww
とりあえず詳細待ちするしかないのか(´・ω・`)
27それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:40:16 ID:+wQpl5Y5
またあのクソでかいコントローラが家に増えるのか
よし早速部屋を片付けよう
28それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:42:59 ID:C+1yJnwj
金ドブだな
29それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:44:31 ID:GE3hnKU5
俺に仕事をくれ!金が要るんだ!
30それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:46:05 ID:zz3ep+TP
広い部屋に引っ越さないといけないのか
31それも名無しだ:2010/09/16(木) 12:54:24 ID:nT8ORrST
作り手と遊び手の双方が金をドブに捨てることを理解して、あえて挑むんだ
それが鉄騎なんだ
32それも名無しだ:2010/09/16(木) 13:07:06 ID:/SjSL9CT
http://www.capcom.co.jp/jutekki

4亀に載ってたけどまだ404だな
33それも名無しだ:2010/09/16(木) 13:12:49 ID:VP0ATfou
キネクト専用なのかな
34それも名無しだ:2010/09/16(木) 13:14:38 ID:d5sxHYei
専用コントローラーも出るって話はどこから湧いて出たんだ?

基調講演では専用コントローラーで有名になった鉄騎の新作がキネクト対応で出る。
(前作の)巨大なコントローラー操作がキネクトでどう進化するか期待してくれ。

みたいな感じでキネクトオンリーだと思ったが。
35それも名無しだ:2010/09/16(木) 13:32:56 ID:jQrzEqTT
続編出るのは嬉しいけどなんか違う・・・
歩兵とかいらねーから20m級のVT持ってこいや
あと鉄騎のコントローラー対応よろしく
36それも名無しだ:2010/09/16(木) 13:39:21 ID:OxwYDg5o
ついでだし基本操作はツインスティック辺りにも対応させてくれ
37それも名無しだ:2010/09/16(木) 13:41:57 ID:SWrU+ylE
どんな判断だ金をドブに捨てるのに付き合わさせるつもりか
38それも名無しだ:2010/09/16(木) 13:54:50 ID:4QYRfOB/
>>13
イシュタルかよw
39それも名無しだ:2010/09/16(木) 14:23:12 ID:/NaZnqS3
http://cache-02.gawkerassets.com/assets/images/9/2010/09/steel_battalion_screenshot_7.jpg

ついにザブングル操縦の秘密が明らかになるのか
40それも名無しだ:2010/09/16(木) 14:36:50 ID:FgKc0tiz
フロムだけで作ると糞バランスになりそうだから調整はカプコンで頼む
41それも名無しだ:2010/09/16(木) 14:42:23 ID:4QYRfOB/
フロムはオープニング協賛だけでいいよ
42それも名無しだ:2010/09/16(木) 14:44:43 ID:puy0os7A
フロムがかかわるのが心配の種っすね〜
43それも名無しだ:2010/09/16(木) 14:49:59 ID:VDbevB1P
『 重鉄騎 』

開発元: フロム・ソフトウェア
発売元: カプコン
発売日: 未定
価格: 未定
対応機種: Xbox360 Kinect専用
カテゴリ: シミュレーション・アクション

∇ 公式サイト
http://www.capcom.co.jp/jutekki/

∇ 公式PV


∇ 前スレ
重鉄騎
44それも名無しだ:2010/09/16(木) 14:51:10 ID:VDbevB1P
カプコンKinect参入タイトル第1弾。

あの、人々の記憶に残る「鉄騎」の魂を受け継いだ新作が
マイクロソフト協力のもと、カプコン、フロム・ソフトウェアとの
共同プロジェクトでXbox360に登場する。

2082年マンハッタン。
アメリカ軍によるニューヨーク上陸作戦が開始された。
コンピューターを失い、技術の多くが滅びてもなお、
国々は覇権を求め戦い続ける。
塹壕に隠れた兵士を機銃が掃射し、破壊されたトーチカが黒煙を上げ、
負傷した仲間を飛び交う銃弾の中で引きずり、あるいはその者も
倒れる戦場で、ただ鉄騎のみが前進を続ける。

すべてのゲーマーよ、Kinectによって実現された今だかつてない戦場を体感せよ。
45それも名無しだ:2010/09/16(木) 15:02:23 ID:RkSn1jIH
マンハッタンってまた島なのか
46それも名無しだ:2010/09/16(木) 15:05:43 ID:ShHjzrTs
良かった、散々迷った挙句箱○にして良かった・・・
47それも名無しだ:2010/09/16(木) 15:11:35 ID:jQrzEqTT
開発ヌードメーカーじゃなくてフロムかよ・・・
つーかなんでデザイナー変えちゃったのかねぇ
大久保さんのメカ絵シャープでカッコイイのに
48それも名無しだ:2010/09/16(木) 15:12:30 ID:OOPJRGhr
重鉄はどっち仕様で作ってんのかなぁ


土壇場でKinectのハードウェア仕様を変更

Kinectの認識処理のほとんどをXbox 360本体でソフトウェアで行なう仕様にしていた。
その仕様でのKinectのCPU処理負担はかなり高く、Kinectを使う場合は、ゲームソフトウェア側が使えるCPUパフォーマンスが大きく削られてしまった。これがKinectでのゲーム開発の上で、大きなハードルとなっていた。
Kinectローンチからしばらくのタイトルは、Kinect仕様変更前に開発が始まっていた。
仕切り直し版Kinectを前提としたタイトルの多くは、まだ開発中であり、ほとんどが2011年春以降でないと登場しないと言う。仕様を変更したKinectの真価が発揮されるのは、来春以降ということになりそうだ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100910_392597.html
49それも名無しだ:2010/09/16(木) 15:15:11 ID:/ON+Nkn+
>>48
こういうのはハードやデバイス出す時はどうしても仕方無い部分ではあるわなぁ
途中で仕様変更があると
50それも名無しだ:2010/09/16(木) 15:19:16 ID:OOPJRGhr
あ、書いてたね

>Xboxで人気だったハードコアゲームの、Kinect仕様の続編も控えているという。
51それも名無しだ:2010/09/16(木) 15:21:42 ID:8XAb+VF4
ニュースを見て飛んできました。
でも2082年て、第二次海市島紛争が始まった年だから世界は全く繋がってないのか?

まあ何であれ買うんですけど。
52それも名無しだ:2010/09/16(木) 15:28:14 ID:xgxcloxP
鉄騎の新作ときいてwktkしてるけど
ただ画像みるとVTというよりキャタピラじゃなく2足の戦車じゃねえか・・
もっと胴体と腕ついたVTはでないのか?
53それも名無しだ:2010/09/16(木) 15:37:56 ID:0FX1kScG
これ以上ないサプライズだな。
54それも名無しだ:2010/09/16(木) 15:47:08 ID:VDbevB1P
『 重鉄騎 』

開発元: フロム・ソフトウェア
発売元: カプコン
発売日: 未定
価格: 未定
対応機種: Xbox360 Kinect専用
カテゴリ: シミュレーション・アクション

∇ 公式サイト
http://www.capcom.co.jp/jutekki/

∇ 公式PV
http://www.youtube.com/watch?v=zTHH0-BxDcU

∇ 前スレ
重鉄騎
55それも名無しだ:2010/09/16(木) 15:48:48 ID:P8dqYvGX
キネクト対応でもいいけど、バカみたいな専用コントローラーは絶対出してほしい。マジで
56それも名無しだ:2010/09/16(木) 16:24:28 ID:/ON+Nkn+
あれがなきゃ鉄騎じゃないよなぁ
57それも名無しだ:2010/09/16(木) 16:29:42 ID:GE3hnKU5
アメリカということはハリケーンや寒波や降雪もあるのか?
58それも名無しだ:2010/09/16(木) 16:32:02 ID:i6UkOVSP
ムービー見る限り、出雲重機じゃないっぽい、俺は認めない
59それも名無しだ:2010/09/16(木) 16:42:26 ID:VxUi7PdZ
しょうがない>>58の分も俺が楽しむ事にしよう
60それも名無しだ:2010/09/16(木) 16:46:55 ID:i6UkOVSP
>>59
後は頼む
俺、この戦争が終わったら結婚するんだ
フロムだけにクロムハウンズに近い気がするなー
61それも名無しだ:2010/09/16(木) 17:00:22 ID:4QYRfOB/
>>60
それは俺も感じた、終わったタイトルを足して二で割ったような
62それも名無しだ:2010/09/16(木) 17:06:39 ID:Kz2YIXyh
クロムハウンズ初期プロモ(アマコア3SLが出た頃)の、
ゴツい&太いデザインに似てるな
バックで歌が上がれてて、兵士が「テイクディス!イエーーー!」とかいってたやつ
63それも名無しだ:2010/09/16(木) 17:14:38 ID:Kz2YIXyh
ああ、あった
ニコで悪いが昔のクロム
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm921093
64それも名無しだ:2010/09/16(木) 17:16:04 ID:UM1MHMfj
カプコンがその気なら
俺もドブに金を捨てようじゃないか

しかしキネクトがやや不安
65それも名無しだ:2010/09/16(木) 17:17:51 ID:1ausxItm
また稲船のドヤ顔見やなアカンのかよ
まぁフロムなら安心か

あ、鯖はMS謹製でよろしく
66それも名無しだ:2010/09/16(木) 17:19:53 ID:V6DdEHqJ
鉄騎ってもっとデザインかっこよくてゲームは持ってないけど画像だけは集めてた
こんなショボイダサイデザインじゃターミネーターの脇役にしか見えないよ…
しかもキネクソで操作とか的外しすぎだろまともに動くのかよ…
67それも名無しだ:2010/09/16(木) 17:20:35 ID:6YbcpHZW
今度こそガラス張りされた脱出ボタンを叩き割れると期待
68それも名無しだ:2010/09/16(木) 17:20:43 ID:M0hTwP/S
だからぁ〜、
テッキなんてどうでもいいんすよ、
フロムはAC5を集中的に作れと何度も(ry
69それも名無しだ:2010/09/16(木) 17:25:18 ID:cKoDS8bY
鉄器のあのモッサリ動作はでかい操縦桿握ってやるから許せたけどキネクトとかだとイラつきそうな気がするなぁ。
まあフロムだしVTを大幅に小型化して来たから根本的に別ゲーになるのかもわからんけど
70それも名無しだ:2010/09/16(木) 17:31:11 ID:6YbcpHZW
今PV見てきたがなんかVTが泥くさいな・・・
戦車に足をとってつけたような感じで少し悲しくなった
71それも名無しだ:2010/09/16(木) 18:13:37 ID:d5sxHYei
PCがない世界だからロボット操縦も一人じゃ無理ということにして、
細かい操作は同乗者に音声で指示を出す形式で、
コクピットに復唱やらナヴィーゲーションやらの声が飛び交うようにすれば
雰囲気は出るかもしれない。
72それも名無しだ:2010/09/16(木) 18:16:16 ID:VDbevB1P
73それも名無しだ:2010/09/16(木) 18:22:59 ID:5dAUDlSC
「なんか違う」「でも戻れない」
地球防衛軍12やりつくしてから3やったときの感想がそんな感じ
防衛軍の続編も気になるが、こっちもそんな展開になるんだろうか
74それも名無しだ:2010/09/16(木) 18:33:26 ID:1ausxItm
防衛軍ってゆーかレッドオブリングみたいに
オプションとして色んなスキルを持った歩兵を連れてやりたい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2193063
75それも名無しだ:2010/09/16(木) 18:49:26 ID:JsXjmRcK
どうみてもリング・オブ・レッドの続編です
本当にありがとうございました
76それも名無しだ:2010/09/16(木) 18:55:08 ID:QpNT9wAX
鉄騎のコントローラーも使えるようにしてくれ
あれはもったいないだろう
77それも名無しだ:2010/09/16(木) 18:57:37 ID:1ausxItm
うわタイトロ間違えた
78それも名無しだ:2010/09/16(木) 19:17:10 ID:ELDI+tCa
リングオブレッドなつかしいな
リアルタイムであれができるなら、俺は搭乗兵になって照明弾でも撃ってたい
79それも名無しだ:2010/09/16(木) 20:34:52 ID:VxUi7PdZ
マケプレにもトレーラー来てるね

キネクト必須の操作でも全然OKだけどキネクトだけの操作はやめてほしいね
専用コントローラー+キネクトが理想だなぁ
80それも名無しだ:2010/09/16(木) 20:35:58 ID:GzGeQSEy
大戦の時点で出雲重機は参加してなかったとは言え、これはちょっとなぁ・・・
続編でデザイナーが変わるなんてよくあることだけどね
81それも名無しだ:2010/09/16(木) 20:56:21 ID:r7VHslN8
>>48
それ後藤ちゃんの独り相撲だから無視していいよ。
自分で流した間違った情報を自分でフォローしてる。
82それも名無しだ:2010/09/16(木) 21:03:25 ID:+wQpl5Y5
リングオブデッドと聞いて死の赤リング思い出してしまった

もうアレは勘弁してくれ
83それも名無しだ:2010/09/16(木) 21:22:30 ID:BskuyS9I
専コン+キネクトだったらすごそうだなあ
上部スイッチ再現したり覗き窓を手動で押し開けたりすんのかな
84それも名無しだ:2010/09/16(木) 21:34:08 ID:xLEJJS+M
フロムというところがとても不安だ・・・
85それも名無しだ:2010/09/16(木) 21:43:18 ID:w2B1+SXP
トレーラー見ていっそ第二次世界大戦物にしてくれれば良いのにと思ったがやっぱロボじゃねーと売れんわな
86それも名無しだ:2010/09/16(木) 22:10:40 ID:hYs3dQlD
ネーロイムス戦争から何年の月日が流れただろうか…
俺達の戦場が帰ってきた!

カプコン×フロムって他にアイルー村があるんだが、どこにフロム成分があるのかわからない
87それも名無しだ:2010/09/16(木) 22:18:57 ID:bjIakq7s
コントローラー変換アダプタ頼む
いや、新規コントローラでも買うけどさ
88それも名無しだ:2010/09/16(木) 22:30:38 ID:LLH0kwh0
確実に買うけどキネクトでどういう風に操作する形になるのかがわからないな・・

確実に買うけど
89それも名無しだ:2010/09/16(木) 22:32:23 ID:Y7KkFUoX
鉄騎記念パピコ

やっぱり何らかの形で、あのコントローラも復活して欲しいよな。
90それも名無しだ:2010/09/16(木) 23:14:56 ID:9/YyzWxx
まさかまさかの鉄騎タイトル
旧鉄騎コンも使えると嬉しい
91それも名無しだ:2010/09/16(木) 23:39:11 ID:xgxcloxP
トレーラー見た感じ
歩兵モードもありそうな・・・
ないとは思うけどFMEみたいな残念な出来になりませんように
92それも名無しだ:2010/09/16(木) 23:40:53 ID:Dn+Z5nz4
ML360で、いろいろとぶっちゃけてるなw
鉄騎についてwww
93それも名無しだ:2010/09/16(木) 23:45:58 ID:d5sxHYei
PC無い世界でのロボット操作というのが味噌。
タッチ風操作とかエア操縦棹風操作は否定されたな。
94それも名無しだ:2010/09/16(木) 23:53:17 ID:GydtuooX
これは実質クロムハウンズ2だと思ってる。
あとたぶんキネクトだけじゃなくて
後でノーマルコントローラ対応で出してくるとも思ってる。
95それも名無しだ:2010/09/17(金) 00:09:26 ID:OpNjyMdN
クロムにしろ鉄器にしろ一人称ゲーなのはいいことだ

メカものはやっぱインパネ邪魔で敵を見失うくらいのストレスある方が燃える
96それも名無しだ:2010/09/17(金) 01:47:58 ID:KszGXOz5
うーむ、あくまで鉄騎なのか・・・
ローテクなんだからクロム2でいいじゃないか
鉄騎だけにアセンはなさそうだし少し残念だ

俺がクロムで組んだ10連砂ライ4脚や前面フルガード逆間接とかのような色物機体がまた組みたい
97それも名無しだ:2010/09/17(金) 05:16:45 ID:b7Fes6Y9
トレーラー見る限りではコンセプトは「ロボットが出てくる二次大戦」って感じだよね
戦車と互角サイズになったのは評価できるが、それならTAのようなロボットがよかった
個人的に続編は電子戦を中心とした地味な戦いを望んでいたが前作も似たような雰囲気だったし、これはこれで面白そうだわ

フロムのことだから多脚や無限軌道へのカスタムとか出しちゃいそうだな
98それも名無しだ:2010/09/17(金) 06:56:20 ID:A1bLcpwd
なにこれスゲー面白そうだけど机とか台とか自作か揃えなくちゃ駄目なの?
99それも名無しだ:2010/09/17(金) 08:18:11 ID:dXtd3IRO
机どころか部屋そのものを自作していた奴もいたなぁ
100それも名無しだ:2010/09/17(金) 08:40:46 ID:PWncgiuc
あの、起動するときのスイッチパチパチとか
ボイスチャットやら
エンブレムとか
色々良かったなぁ。

キネクト・・・
フロム・・・


続編ですとか言って大丈夫なんか?


101それも名無しだ:2010/09/17(金) 08:56:01 ID:hnFpcvl6
知るかよwまだプレイ映像も出てきてないのに
102それも名無しだ:2010/09/17(金) 08:59:55 ID:icPG6V7E
>>100
続編と言って大丈夫も何も販売元と開発元が続編と言えば続編だろう
前作のファンが認めようが認めまいがな

まぁ出来が良いか悪いかの判断は今後の実機映像次第だろ
103それも名無しだ:2010/09/17(金) 09:03:21 ID:+aRE/eK6
>100 続編ではなく新作として発表されています。
ちなみに舞台は2082年のアメリカ。
下手すりゃパラレルだよ。
104それも名無しだ:2010/09/17(金) 09:18:24 ID:rF+g3dwK
2082年って第二次海市島紛争が起きた年か。
鉄騎も技術の進歩が止まった世界とかいう設定だったから重鉄騎はあれの前日談みたいな感じかと思ってたけど
全く別の話っぽいな
105それも名無しだ:2010/09/17(金) 09:37:34 ID:h/WQXg8U
キーボード対応にしてくれ
キーボードなら他にも色々使い道があるし買ってもいい
106それも名無しだ:2010/09/17(金) 09:38:08 ID:1c0H0uce
戦車に足が生えた様なデザインの時点で萎えた
こんなの鉄騎じゃないやい
107それも名無しだ:2010/09/17(金) 09:46:30 ID:lKHcx+aY
モビルトレースシステムか
108それも名無しだ:2010/09/17(金) 10:16:14 ID:G5F7VEb0
おもてっき、キネクト使うのかよ、専コンだけでなんとかなりませんか?
109それも名無しだ:2010/09/17(金) 10:23:46 ID:aWhijgiZ
操作はキネクトオンリーにはならないと思う。パッドとキネクトの併用
110それも名無しだ:2010/09/17(金) 12:50:57 ID:XhTOFDac
パッドなんかどうでもええんよ!
設置場所に困り、お店では怪訝な目で見られ、持って帰るのにタクシー呼んだ、あのコントローラーこそが鉄騎

初回特典、松脂製叩き割パネル10枚セットとかきたら狂喜する同志がいると信じれるのが鉄騎
111それも名無しだ:2010/09/17(金) 12:54:11 ID:TpOtVpBD
あの専用コントローラーが使えなきゃヤダ!
と、鉄騎コン2つ購入した俺が通りますよ。
1個目壊れて、大戦で買い直しただけだが。

しかしキネクトまで必須になるのかな?
左右見たり出来たらと思うとwktk
112それも名無しだ:2010/09/17(金) 13:02:13 ID:o2YxE2ve
なんか鉄騎パクった鉄鬼のパクリみたいなVTだな
今からでも遅くないから出雲重機連れてこい
113それも名無しだ:2010/09/17(金) 13:10:05 ID:h/WQXg8U
>>112
多脚のクセにホバーで疾走しまくりのバカゲーと一緒にしないでほしいな
114それも名無しだ:2010/09/17(金) 13:37:50 ID:g6eGssV6
むしろクロムじゃね
115それも名無しだ:2010/09/17(金) 13:46:52 ID:L+C8Vo8A

>>100
わざわざニッチ中のニッチゲーの続編出してくるんだから
変にライト寄りにしたりせず、マニアをとことん喜ばせる方向で来ると思うんだがなあ
メカデザインの好き嫌いは置いといて
116それも名無しだ:2010/09/17(金) 14:08:11 ID:b3Awv4s1
米軍と占領軍に分かれて対戦するんだよな、多分
鉄騎と言っても別物に近いからなぁ
鉄騎寄りでVTっぽく武装変更タイプなのか
フロム(クロム)寄りでアセンブル可能なのか…

いっそ米軍がVTで占領軍がハウンドとかでも良いけどな。
バランスの話はまだするな。
117 [―{}@{}@{}-] それも名無しだ:2010/09/17(金) 15:17:48 ID:Kreg4+Oa
FMeでおもいっっきり裏切られた
今度こそ頼む
118それも名無しだ:2010/09/17(金) 16:29:59 ID:goqMjFdK
キネクトであの専用コン読み込んで使えたらいいなー
リアルスケボー取り込んでゲームに反映してる映像あったし
119それも名無しだ:2010/09/17(金) 17:06:17 ID:2rIkskxW
専用コンで操縦してキネクトでゲーム画面内のパネル操作とかじゃないの?
もしくはキネクトの音声認識使って何かするとか
120それも名無しだ:2010/09/17(金) 17:37:30 ID:Apmk56JC
あれか、天井のトグルスイッチパチパチしたり視点動かしたり・・・
生きる理由がまたひとつ増えた・・・
121それも名無しだ:2010/09/17(金) 17:53:31 ID:OpNjyMdN
協力ゲーになればいいね
ランボーゲーは飽き飽きしとる
122それも名無しだ:2010/09/17(金) 18:01:02 ID:Kreg4+Oa
4対4はやめてほしい
せめて6対6で
123それも名無しだ:2010/09/17(金) 18:20:40 ID:YDI7VHr6
キネクトって2mくらい離れないと駄目なんだっけ?
PCモニターでプレイしてる俺には無理かな・・・・・

専コン流用させてくれよぅ
124それも名無しだ:2010/09/17(金) 18:36:02 ID:8YE2DXDL
当然キネクトを使わなくてもプレイできるだろうし
新設計の専コンでバリバリ遊べるはず
125それも名無しだ:2010/09/17(金) 19:30:53 ID:m1Y77gyL
でも操縦席の画面見る限りハンドルがあるんだよな
ひょっとしてステアリングコントローラ対応?
126それも名無しだ:2010/09/17(金) 19:42:44 ID:/RuXlety
鉄騎みたいな、クソ真面目な馬鹿げーやるのは変態ばかりだから、
中途半端なもの作ったらユーザーが切れる
狂ってるといわれるくらいに作りこめば、ユーザーは信者になる

ということは、ちゃんと理解しているよなフロムは


ところで、公式の

「すべてのゲーマーよ、Kinectによって実現された今だかつてない戦場を体感せよ。」

を見ると、「さぁ ふるえるがいい」(笑)を思い出してしまうのは俺だけか
127それも名無しだ:2010/09/17(金) 20:31:19 ID:lKHcx+aY
顔動かして視点が動くとかだと
横向いてるのにモニターが正面という厳しい状態になりかねないから
操作補助かファイナルフュージョン承認認証ぐらいか
128それも名無しだ:2010/09/17(金) 21:04:26 ID:rZ/ff4mE
「プラズマトーチを撃つ時は、右手を大きく突き出してください」
とか言い出したら発狂する。

一体どうなるんだ。
129それも名無しだ:2010/09/17(金) 21:05:51 ID:8UBUcCEx
マジな話、ASみたいな操縦形態はあるかもしれんな
130それも名無しだ:2010/09/17(金) 21:12:04 ID:/RuXlety
起動時に、音声で「バイラテラル角」とかを入力するのか
131それも名無しだ:2010/09/17(金) 21:18:33 ID:8UBUcCEx
>>130
世界観の設定でコンピューターが全部吹っ飛んでる世界だから、
ダイヤルで調整だな
132それも名無しだ:2010/09/17(金) 21:35:45 ID:2p1DrSnm
飛行機は木と布でできたプロペラ機でレーダーが感知しないんだろ。
133それも名無しだ:2010/09/17(金) 21:42:43 ID:tMeq+Jzh
思念波や超能力に頼り切ってその他の技術が衰えてしまった世界はSFによくあるが、果たしてこれはどうなるか
134それも名無しだ:2010/09/17(金) 22:09:12 ID:Kreg4+Oa

    γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\  
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / ))  プラズマトーチ!マニピュレーター展開!
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /


        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、   
  \ \    )┬-|   / /> ) )) オーバーライド!レールガン!レールガン !
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /          /
    ヽ_ ノ       │
135それも名無しだ:2010/09/17(金) 22:16:22 ID:/RuXlety
ワロタ

キネクトって聞いて最初に想像したのがソレだったよw
136それも名無しだ:2010/09/17(金) 22:18:29 ID:dL235fHt
キネクト必須なのは確定っぽいけど
キネクトオンリーの操作かはわかってないのにグダグダ言っててもしょうがないだろ

専用コンとキネクト両方が必須の操作だったら専用コンのみよりもwktkするぜ
137それも名無しだ:2010/09/17(金) 22:21:23 ID:ushwEBQZ
基本操作は標準コントローラーで、後は音声認識で細かい指示だしつつ、
緊急脱出はリアルにキネクトの視野外に退避とかそんな感じで。

>123
さっきコナミのTGS前夜祭のustでやってたが、クロスボード7というスノボ風ゲームでは、
もっと近距離で上半身のみの認識で操作するようなモードもあるらしい。
138それも名無しだ:2010/09/17(金) 22:24:27 ID:YO0DxixI
 |^| 三  三 三 |^|
( ⌒) 三 三 三( ⌒)  ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 
 \\ 三 三 //\  )
   \\ 三//)-ヽ| )  うおおおおおおお
    \ X /'e'( : . |<
      |  -=-‐ '  ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
      |     へ \
                 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
      \\\\\\\\)
     /二_二\ \\\\) 稲妻雷光斬!!!!!
     |/-O-O-ヽ|\\\ <
.    6| . : )'e'( : . |9 _\\\V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_Ci二□\\\
     ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ \\\\

こんなんだったら嫌だな
139それも名無しだ:2010/09/17(金) 22:37:07 ID:ulABd5zt
ハンドルぐりんぐりん回して砲塔旋回砲身上下したり
双眼鏡のポーズでハッチ開けて外見回せたりとかアナログなの期待してる
140それも名無しだ:2010/09/17(金) 22:43:02 ID:nzhvAo9z
良い意味で無駄にボタンの多い鉄騎コンが本体なのに…。


あぁもう、サブタイトルはザブングルでいいよ。
141それも名無しだ:2010/09/17(金) 23:22:48 ID:Ba2vrNrC
何か『装脚戦車の憂鬱』を思い出したのはオレだけだろうか?
142それも名無しだ:2010/09/17(金) 23:51:02 ID:/RuXlety
何にせよ操作関係の詳細が出るまで、様子見だろうね

鉄騎の発表があった時って、
最初からコントローラーに関して情報出してたっけ?
143それも名無しだ:2010/09/18(土) 00:06:09 ID:VCyaCI5s
鉄騎新作?アーマードコア4の動きをあのコントローラーで出来る訳?フロムはガンダムパイロットでも育てたいの?
144それも名無しだ:2010/09/18(土) 00:13:50 ID:PJjcaekw
何を言ってるんだ君は?
145それも名無しだ:2010/09/18(土) 00:14:35 ID:bYDxgFvO
>>141
それは重鉄騎大東亜戦記に期待だな
つか、アレだとビッツレベルの機体だよな…
146それも名無しだ:2010/09/18(土) 00:19:41 ID:7UNOscdF
あのコントローラーが再び・・・
147それも名無しだ:2010/09/18(土) 01:31:30 ID:N0liBFjl
>>141 弥栄堂だっけ。アレもいい世界観だったねぇ。
148それも名無しだ:2010/09/18(土) 01:39:31 ID:6dwtpFHU
ついでにWindowsPhone7で携帯版軽鉄騎を出せ。
149それも名無しだ:2010/09/18(土) 02:08:20 ID:vJ6tUZ4p
>>148
つ超操縦ロボ
150それも名無しだ:2010/09/18(土) 02:49:36 ID:1R0ey/re
キネクト専用だって書いてあるのに妄想を辞めない。
151それも名無しだ:2010/09/18(土) 03:17:48 ID:jhh9SNx5
キネクト+専用コントローラーという変態構成に期待
152それも名無しだ:2010/09/18(土) 04:05:04 ID:fu5DvuP0
>>150
だって、キネクトのみで操作だと、>>134になっちゃうじゃないか
ゲームしてるところを見られたら、間違いなくクレイジーって言われるw
153それも名無しだ:2010/09/18(土) 05:41:33 ID:pK1Mf+Pr
>>152
あのコントローラーでプレイしてる姿も十分クレージーだ
154それも名無しだ:2010/09/18(土) 07:28:08 ID:C0b+cHJ4
4畳間物置なってるから鉄騎部屋にしちゃおうかなー
wktkが止まらない
155それも名無しだ:2010/09/18(土) 10:53:52 ID:tI4MciJD
キネクトがなければ、再び出会うことがなかったんだろね。
鉄騎=専コンって認識だから、うまい事まとめて欲しいわな。
鉄騎買って、鉄騎大戦も専コン付買ったバカ達を没頭させるくらいに

確実に購入する層にピンポイントで狙いを付けた感が有るからwktk


156それも名無しだ:2010/09/18(土) 10:55:53 ID:/645ngyE
>>123
>キネクトって2mくらい離れないと駄目なんだっけ?

それはデマ。机に座った対話型のデモもやっているよ。

MSも「離れて全身でプレイするようなゲームが多く発表されているから、
そういったゲームが離れて全身を認識するようにチューニングしているだけ。
机に座って手元だけを視認するようにもできる。そういうゲームを作ったなら」と言っている。
157それも名無しだ:2010/09/18(土) 11:18:18 ID:bPpC5Vnv
稲船的に
専コン廃止、キネクトオンリー
っと予想
158それも名無しだ:2010/09/18(土) 11:51:06 ID:fu5DvuP0
デビル名倉イを見てると凄い不安になるが、大丈夫だろ、多分

詳細が分からないから、キネクトは気にしないことにした
気になるのは、コンピュータがない世界というところなんだが
鉄騎の世代が変わると、コクピットも近代化されていくのが好きだったんだが、
ああいうのは期待できないのかな

つか、コンピュータなしだと第一世代すら動かない?
159それも名無しだ:2010/09/18(土) 12:28:07 ID:2gPsYuto
コンピューターの定義がどこからかって話になっちゃうね。
CDIですら不可ならポイント式の1940年代の自動車レベルだし。
160それも名無しだ:2010/09/18(土) 12:47:28 ID:6dwtpFHU
そろばんで行列式解いて弾道計算するんだよ。
161それも名無しだ:2010/09/18(土) 13:26:02 ID:ogCWhwoy
>>159
演算装置を持つ半導体素子からじゃね
具体的にはプログラマブルICとかアナログIC
リレーやトランジスタ、ダイオードは動くから、頑張ればシーケンス制御も可能、とか
はんだが熱くなるな
162それも名無しだ:2010/09/18(土) 13:29:50 ID:BAQbUROy
まあコンピュータがあるとどれだけ歩兵に金かけて強化してもミサイルうちこみゃ終わりだからなぁ
現代物はそのあたりをどう処理するかが難しいんだろ
163それも名無しだ:2010/09/18(土) 13:50:54 ID:bYDxgFvO
>>158
第一世代:頭を出して直接確認
第二世代:防弾窓から視認OK
第三世代:モニター装備(但しモノクロ、ダメージを受けると割れます)
これでイナフ
164それも名無しだ:2010/09/18(土) 14:03:43 ID:jn/evOw2
計算専用の中の人を載せた複座だろ
165それも名無しだ:2010/09/18(土) 14:07:51 ID:ODEo2Qg8
>163 最終機体はビッツでクリア特典としてエムビッツかよ。それもいいな。
166それも名無しだ:2010/09/18(土) 14:58:42 ID:tPF60kOj
>>164
「ちょっと!揺らすとソロバンはじけないでしょ!計算中は止まれってば!」
167それも名無しだ:2010/09/18(土) 15:55:27 ID:bsrhRz+1
第一世代は、目視のみの戦闘。
コンピュータの技術が再発見され、第二世代以降はロックオンやレーダーが使えるようになったりして。
168それも名無しだ:2010/09/18(土) 16:07:46 ID:Ayvm/+Ak
ロックオンは勘弁してくれ
169それも名無しだ:2010/09/18(土) 16:29:19 ID:fu5DvuP0
ところで、鉄騎ファンって
VTは第一世代みたいな機械式なコクピットと
第三世代の電子式なコクピット、どっちが好みなんだ?

第一、ニがあるから第三世代の視界の広さに「おっ!」と思うんだが、
最初から第三世代のコクピットだと普通すぎてツマランとかあるのかな
170それも名無しだ:2010/09/18(土) 16:40:35 ID:+3GIb9YZ
正直、マイコン技術を使わずにアレだけの兵器を歩行させる技術って逆にすごいわ
171それも名無しだ:2010/09/18(土) 17:41:28 ID:CvyPUOZH
>>169
第3世代の溢れるSF感大好き
172それも名無しだ:2010/09/18(土) 18:29:23 ID:N0liBFjl
1〜2世代が好きだね。
マルチモニタがウィンドウな第3はどうも好かん
173それも名無しだ:2010/09/18(土) 21:39:34 ID:bYDxgFvO
>>165
しかし、鉄騎からビッツを重鉄騎の世界に持ってくると、こっちより機体サイズがでかいだけ有って、
重鉄騎VTの装甲の薄いだろう上方から、機関砲の雨を降らせるという鬼機体に化けるんだぜ?
ついでに、数発だけだけどディサイダー等の艦砲レベルの口径の砲弾さえ堪える機体が高速移動
するからな…下手すると重鉄騎の世界なら、ちょっとしたボスクラスの機体でも通るかもしれん

正直やってみたいかもw

>>170
中にジャイロみたいなのは入れるだろうが、ゼンマイで動くオモチャを、文字通り巨大化した様な
メカニズムかもしれんね
アメさんそういうのは得意そうだしさ
174それも名無しだ:2010/09/18(土) 22:36:32 ID:gbca1WAA
気になるけど、キネクトでどうやって操作するんだろう
175それも名無しだ:2010/09/18(土) 23:16:19 ID:fu5DvuP0
>>134だったら絶望する
176それも名無しだ:2010/09/19(日) 00:29:16 ID:9+RbHIh3
専用コントローラー同梱に決まってるだろ!
キネクトはマルチモニターのハットスイッチや上部トグルスイッチの代わりに…。




ならないよなぁ orz
177それも名無しだ:2010/09/19(日) 05:00:38 ID:FPYZsDLi
アマコアにしても鉄騎にしてもなんで縮めやがりますか?
178それも名無しだ:2010/09/19(日) 06:05:05 ID:6H5qcIDE
アマコアなんて略し方する奴初めてみたわ
サインくれ
179それも名無しだ:2010/09/19(日) 09:45:00 ID:F7cWcopa
キネクトでヘッドトラッキングはくるだろうなぁ。
とりあえずキネクト専用だから旬のうちにくるだろうから情報早くきそうで楽しみだ
180それも名無しだ:2010/09/19(日) 15:54:52 ID:Cbu7AR22
キネクトって音声と動作を認識させるんだよな?


・・・・「発進!前進!ファイア!回避!」って動作交えながら叫ぶのかな・・・
181それも名無しだ:2010/09/19(日) 15:56:50 ID:HHlnmFD8
                       ヘ(^o^)ヘ  
                         |∧     
                     /  /
                 (^o^)/
                /(  )   
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三      
 ( /
 / く
182それも名無しだ:2010/09/19(日) 16:11:41 ID:LGzUiwVA
普通にキネクトだけでも操作できます
使いたい人は専コンどうぞだろうな
183それも名無しだ:2010/09/19(日) 17:53:53 ID:jgt2tIkx
まさか…。
鉄騎のコントローラーを各自に準備させて、人の動きをキネクトで認識させて動作。
コントローラーない人はエアーコントローラーでやれよとか!?
184それも名無しだ:2010/09/19(日) 18:18:00 ID:LGzUiwVA
キネクトは画面に表示されたスイッチとかを操作して
専コンは直接操作
だから2種類のプレイヤー視点の画面表示があると思うけどね
185それも名無しだ:2010/09/19(日) 18:35:49 ID:QS4Cytzj
専コンは期待しない方がいい
絶望はキツイぞ
186それも名無しだ:2010/09/19(日) 19:15:47 ID:LGzUiwVA
初代鉄騎の専コンはぶっ壊れて処分したけど
外箱は何故か押入れに入ったまま
今思うとあんなでかい箱を恥ずかしげも無く
トイザラスから持ち帰ったものだw
187それも名無しだ:2010/09/19(日) 20:41:40 ID:tyzUcKHT
俺もトイザラスで買ったなーw懐かしい
俺は車だったけど、あれ持って電車乗った人も居たのかなw
188それも名無しだ:2010/09/19(日) 21:19:09 ID:gccSDP7k
あの感動が味わいたければHALO:Reachのレジェンダリエディションを買えば
少し似た感覚が味わえる。
189それも名無しだ:2010/09/19(日) 21:38:25 ID:SDRyHhga
俺も2台目はザらスで買って自転車に縛り付けて踏み切りで転びかけたなぁ。
190それも名無しだ:2010/09/19(日) 22:15:23 ID:b1p3Zg1V
鉄騎を名乗る以上、カプコンの本気を見るベンチマークになってる節があるからなぁ…
重鉄騎では、一体どれだけ出来る事やら
191それも名無しだ:2010/09/19(日) 22:19:15 ID:LGzUiwVA
192それも名無しだ:2010/09/19(日) 22:27:26 ID:b1p3Zg1V
>>191
カプコンは俺らに羞恥プレイまでも強要すると言うのか
重鉄騎プレイの為とは言え、なんて奴らだ…
でもそこまで言うのなら、いっそのことゲーセンで遊ばせろ!
衆目の下で>>134をやって叫んでやんよ!

\プラズマトーチ!/ \サイドステップ!サイドステップ!/
193それも名無しだ:2010/09/19(日) 23:38:40 ID:ufxV/lx6
>>188
10個入荷して、ダンボールがクソ重いと思ったら、なんだあの鈍器は
194それも名無しだ:2010/09/20(月) 01:55:22 ID:K0h6T/v3
正直、専コンじゃなかったら別のゲームだし、買わない。
195それも名無しだ:2010/09/20(月) 02:47:19 ID:avaOugDP
>>194
俺も
196それも名無しだ:2010/09/20(月) 09:18:00 ID:LNgnzq8q
鉄騎の本体は、ソフトじゃなくてあのコントローラーだもんなぁ
こんなん発売前から言われてたのに……
197それも名無しだ:2010/09/20(月) 09:29:38 ID:6CEy9kja
>>187
ノシ
しかも無印と大戦とで2回
198それも名無しだ:2010/09/20(月) 10:33:19 ID:Ny0P/UJu
開発はフロムじゃなくてロスプラチームのほうが良かったな
199それも名無しだ:2010/09/20(月) 10:49:55 ID:nM2SYT7s
ACやクロムハウンズが作れるんだから
鉄騎も作れるだろ
200それも名無しだ:2010/09/20(月) 12:03:27 ID:s6MhIuoU
鉄騎は、操縦方法も含めて全部一体で鉄騎だと思うのさ
画面内の部分だけならフロムでもいいかもしれないが…
201それも名無しだ:2010/09/20(月) 12:22:01 ID:iewN79Ux
最終的にロストテクノロジーが見つかってジャガーノートとかも使用可能に・・・



ねーな
202それも名無しだ:2010/09/20(月) 12:32:58 ID:D9BCghc1
戦闘だけじゃなくてバルナック型ライカやニコンFとかでロバートキャパ
張りに命がけで戦争写真を撮るモードとか追加せえよ。
203それも名無しだ:2010/09/20(月) 12:46:48 ID:4e3FBNSx
歩兵モードはやりたくねえなあ
いや、気分的にです
204それも名無しだ:2010/09/20(月) 13:12:43 ID:QphZW2tY
>202 しかしヨウイチ・ワタナベ
205それも名無しだ:2010/09/20(月) 13:14:28 ID:QphZW2tY
>202 あるいはフランク・ウエスト…も年代が違うからダメか。
206それも名無しだ:2010/09/20(月) 16:16:50 ID:hMo5/+lP
フロムのファンサービスで敵勢力としてネクストが登場します
207それも名無しだ:2010/09/20(月) 17:10:06 ID:QphZW2tY
>206 近接信管とチェーンガン、重機関砲で遠距離ならビッツ優勢。
とっつきできればネクストかな。
208それも名無しだ:2010/09/20(月) 17:39:27 ID:NKqBxN6E
鎮焔の主砲級の攻撃食らってもビクともしないネクストなんか相手にならんだろw
209それも名無しだ:2010/09/20(月) 19:37:01 ID:QphZW2tY
>>208 ごめん素でネクストとHIGH-MACS間違えてた。
210それも名無しだ:2010/09/20(月) 20:06:41 ID:WlSCJZ4E
フロム…アメリカ…
大統領…
211それも名無しだ:2010/09/20(月) 20:25:32 ID:4LeI374a
大統領はパパのスペックを受け継いでるとしたら鉄機なんて要らないし、パワードスーツが必要かどうかも怪しい
212それも名無しだ:2010/09/20(月) 22:15:17 ID:7zhZgKtr
>>210
???「レッツパァァァァァリィィィィ!!」
213それも名無しだ:2010/09/20(月) 22:43:14 ID:Mm3ituJt
「OKブラザー!」とか言ってた奴らは元気にしてるかなあw
またあいつらと一緒にやりたいもんだ
214それも名無しだ:2010/09/20(月) 22:53:33 ID:qAky1aBr
敵が良く分からんな。アラブ系っぽくも感じるが、銃は中国製みたいだっし。
とりあえずコナミは対抗馬として、リングオブレッドの続編出せよ。
215それも名無しだ:2010/09/20(月) 23:05:46 ID:tjsQrKyL
ホームフロントは北朝鮮に攻め込まれたアメリカだっけ。
216それも名無しだ:2010/09/20(月) 23:14:40 ID:qAky1aBr
北韓って言うか半島統一して勢力拡大を続ける金一族国家だな。
クライシスもそうだが、素直に中国を敵にすりゃぁいいのに
対して売り上げは変わるめぇ
217それも名無しだ:2010/09/20(月) 23:24:02 ID:p+U3laa1
コントローラーは正直現実的じゃないしキネクトでもいいんだが
気になるのはゲーム性とデザインのほうだなぁ
ちゃんと鉄騎を踏襲したものになってるのか?
正直、PVに出てきたVTらしきものはこいつかっけえ!こいつを動かしたい!って欲求があまり沸かない
旧鉄騎のVTって本当にいいデザインだと思ったわ
218それも名無しだ:2010/09/20(月) 23:30:58 ID:IfI1zm/G
ゲーム性は自然と変わるんじゃない?
マシンのサイズが思いっきり小さくなっているんだから、歩兵や周辺兵器の比重がその分高くなるはずだもんね。
デザインは…マシンカスタマイズがあるかどうかですごく変わってくるから続報待ちだね〜
219それも名無しだ:2010/09/20(月) 23:40:53 ID:4LeI374a
鉄機ってマシンカスタマイズあったのか?
いや、正直な話ゲーム性に関しては連邦vsジオンのそれが近いと考えてるんだが
220それも名無しだ:2010/09/20(月) 23:47:49 ID:qAky1aBr
今回のはパンフロかFPSみたいな感じがする。
歩兵や仲間と連携しつつ敵と戦って…と言う。
221それも名無しだ:2010/09/20(月) 23:58:38 ID:Mm3ituJt
鉄騎大戦で変更出来るのは武器と、ランダムに獲得できるOPのみだっけか
機体の形状は変更不可だった、機体色とエンブレムは変えれた

自分的にはその方が戦争の雰囲気が出ていいと思うけどね
どこかの軍に所属してるのに勝手に機体形状変更可能とかおかしい気がするからw
まあそこは人それぞれ好みがあるだろうけど
222それも名無しだ:2010/09/21(火) 00:18:35 ID:Ppvcacws
>>220
パンフロ風味なら俺大喜びなんだよなぁ
前作やってないからVTのデザインぜんぜん気にならないどころかむしろ好印象だし
PVの照準器から覗いた光景がそれっぽくてワクワクする
ACお得意のカスタマイズ昨日は厨っぽいから俺も要らん
223それも名無しだ:2010/09/21(火) 00:24:20 ID:GfUZoK8D
キネクト「対応」?
キネクト「専用」だったらヤだな
224それも名無しだ:2010/09/21(火) 00:24:30 ID:PCuSBuSX
地形理解とか戦術で優劣つくようなゲームになってりゃいいな
225それも名無しだ:2010/09/21(火) 00:25:19 ID:PCuSBuSX
あとチームワークとね
226それも名無しだ:2010/09/21(火) 00:25:24 ID:5x5t+RpQ
どのぐらいのボリュームなんだろうな?戦争丸ごと一個?
227それも名無しだ:2010/09/21(火) 01:12:49 ID:dblh+kbB
キネクト「専用」作品って、オフィシャルな公開情報にしっかり書いてあるのに
それを脳内が認めることを拒否してる連中が
こんなにもいるとは・・・・

・・・・・ゲーム的には旧鉄騎ファンが想像してるようなものとは
かけ離れた方向性になるだろうな
(「鉄騎の“魂”を受け継ぐ」なんて抽象的なことしか書いてないし)
具体的には「泥臭い“ヘイロー”」みたいなもかも
なんとなく鉄騎っぽい雰囲気の「戦場」での歩兵FPS,で、武器の1つとして
ロボにも乗れます、っていう

ガチムチなメカ操縦モノよりも、FPSの方が圧倒的にゲーマー受けは良いから
商売的にも有利だしな
228それも名無しだ:2010/09/21(火) 01:14:36 ID:lpg+QO8G
まさかのAC5が両機種対応USB専コン採用でマルチディスプレイも可能
重鉄騎はパッドメインのキネクト視点変更路線へ・・・
229それも名無しだ:2010/09/21(火) 02:03:45 ID:IsSwbwcu
>>228
このスレだからアーマードコアかと思った・・・
ただのフライトシミュコントローラじゃないか
むしろ今まで対応してなかったことに驚愕だYO!
230それも名無しだ:2010/09/21(火) 02:58:02 ID:KIYLOg2c
>>227
言うなー
夢を見させてくれたっていいじゃないかー
231それも名無しだ:2010/09/21(火) 03:05:06 ID:q1BX2w/x
>227 ガンダムFPSみたいな悲しい出来だったらどうするよ
232それも名無しだ:2010/09/21(火) 05:57:22 ID:NnRT3MfH
今回のメカは前作のVTに似てない以前にオリジナリティがない
過去に見たようなデザインで既視感が強い
ttp://www.dustgame.com/ufiles/luther-1-21.JPG
ttp://www.gamershell.com/static/screenshots/4967/96843_full.jpg
233それも名無しだ:2010/09/21(火) 06:01:26 ID:hCNWuRtd
234それも名無しだ:2010/09/21(火) 06:26:40 ID:tT9UK6or
>>231
俺等が死ぬ

>>232
上は分からんが、下のリングオブレッドは重鉄騎と同じ様に第二次大戦中の兵器をモデルにロボ化してるから
そりゃコンセプトが同じなら似てくんべ。
235それも名無しだ:2010/09/21(火) 07:06:06 ID:NnRT3MfH
そう、だからツマランのよ
使い古されたコンセプトだから
そこら辺をもう少し捻ってほしかった
236それも名無しだ:2010/09/21(火) 08:36:38 ID:5nD7/HRg
あ、思い出した
BF2142だ
237それも名無しだ:2010/09/21(火) 09:51:25 ID:cPp30U4X
いーや、(鉄騎コン+)キネクト専用に決まってる!
そしてムービーに出てるのは初期のロボでこれから進化して行くに決まってる!

たのむ。。そうであってくれ。。。
238それも名無しだ:2010/09/21(火) 09:51:55 ID:fJeO7ZWQ
まぁリアリティがあるとされるロボデザインのセオリーって言ったら、大体第二次大戦〜現代の戦車のロボ化だよね
239それも名無しだ:2010/09/21(火) 10:04:02 ID:AILJcnv4
専コンは諦めた方がいい
専コンも使える様になってから喜べばいい
まぁカプに要望をメールで送るのは悪くないかな
240それも名無しだ:2010/09/21(火) 10:14:55 ID:fJeO7ZWQ
キネクト専用なのはマクロソフトの意向もあるんでない?
241それも名無しだ:2010/09/21(火) 11:14:04 ID:Y+dDtWZG
まあ、キネクトだけで操作するのも大変だろうから、パッドぐらいは併用して使うんじゃねぇのかな、と思う。
つうか、脱出装置はボタンにしてくれないととっさの時に正確に押せないと困るだろうw
242それも名無しだ:2010/09/21(火) 11:39:01 ID:HqU2gGix
マイクロソフトはキネクトのラインナップにWii的パーティーゲームとは違う、コアゲーマー向け作品が欲しかったのだろう。
そこで鉄騎を選んだカプコン?は評価したい。こういう機会でもなければ資金的に続編を作られる事はまずなかった。

でも重鉄騎ってネーミングも含めてどこにも鉄騎愛を感じられない。

名前に鉄騎が含まれる事以外何か共通点あんの?
完全に別ゲーじゃねーか。

新型本体ごとキネクト予約したのでせめてボブナウマンくらい出して下さいお願いします。
243それも名無しだ:2010/09/21(火) 12:10:22 ID:fJeO7ZWQ
今のモニターとゲームの設置場所でキネクトが使えるかどうかが問題だ
244それも名無しだ:2010/09/21(火) 12:49:08 ID:KIYLOg2c
まぁ・・・・・・・専用コントローラーがあるなら、発表しないはずないよな
最大の売りだもんな・・・・・・

245それも名無しだ:2010/09/21(火) 12:50:00 ID:IsSwbwcu
>>242
鉄騎愛を感じられるネーミングて例えばどんなだ
重騎,戦騎とかか?しっくりこないなぁ
246それも名無しだ:2010/09/21(火) 13:18:31 ID:w6+P8FtB
やはりコクピットヲタの俺としては別売りでもあのコントローラーが欲しいな
247それも名無しだ:2010/09/21(火) 13:29:22 ID:nKia1t1t
愛・超鉄騎
248それも名無しだ:2010/09/21(火) 13:41:29 ID:HqU2gGix
>>247
節子、それアドンやない。ボブナウマンや。
249それも名無しだ:2010/09/21(火) 14:03:13 ID:aOn8L6Rc
キネクト操作ってどうするんだよ?
250それも名無しだ:2010/09/21(火) 14:05:24 ID:dzBFQb05
おまえのオナヌーと同じ
251それも名無しだ:2010/09/21(火) 14:16:44 ID:dzBFQb05
>>242
MS:「どうせキネクト出しても終わりだからここで博打打って華々しく散るか。何かある?」
稲:「お任せください。派手な花火打ち上げますよ」

ここぞて時の重鉄騎なんだと思う
どうせ鉄騎大戦の時のように1年の寿命だから('A`)
252それも名無しだ:2010/09/21(火) 14:18:48 ID:C2sFGM8F
>>239
専用コントローラを出してくれって要望は重鉄騎が発表された日に出したw

おめーらもカプコンのサポートに要望だしまくるんだ
253それも名無しだ:2010/09/21(火) 14:28:11 ID:dzBFQb05
>>252
無駄('A`)無駄('A`)無駄('A`)無駄('A`)無駄('A`)無駄('A`)無駄('A`)無駄('A`)無駄('A`)無駄('A`)無駄('A`)
254それも名無しだ:2010/09/21(火) 14:42:24 ID:uZqt12oh
売れて要望多ければ後からでも出してくれると思うな
255それも名無しだ:2010/09/21(火) 14:54:49 ID:hx/GOCtc
HORIが作りませんか?って売り込みかけてるだろ。
なんせ3万のTSを作って売れちゃったみたいだし。

カプコンからの受注&買取ということになれば値段も下げれる。
256それも名無しだ:2010/09/21(火) 15:07:52 ID:dzBFQb05
妄想ばっかり言ってねーでもっと現実を見ようぜ('A`)
257それも名無しだ:2010/09/21(火) 15:09:03 ID:dzBFQb05
カプ:「仕様変更はありません」
258それも名無しだ:2010/09/21(火) 15:09:55 ID:lkP0l0EJ
ID:dzBFQb05よ
お前の書き込みはつまらん
259それも名無しだ:2010/09/21(火) 15:13:33 ID:dzBFQb05
ID:lkP0l0EJよ
おまえは現実見ようや('A`)
260それも名無しだ:2010/09/21(火) 15:29:01 ID:XEVh610S
うぜえのは黙ってあぼんしようや
261それも名無しだ:2010/09/21(火) 15:40:46 ID:dzBFQb05
だいたいやりもしねえのにムチャな要望ばっかり出しやがってウゼェんだよ
造ってる方の身にもなってみろい・・・('A`)
262それも名無しだ:2010/09/21(火) 15:57:06 ID:dzBFQb05
現実を見ろて言ってんのはメーカーに無茶な要望ばかり出すんじゃなくて
例えば鉄騎大戦ではVTのコストポイントのバランスの悪さだ
プレイが進みプレイヤーが熟練していくうちにこれが問題になっていった
そう言う所で要望だしたらどうかて言ってんだよおまえら('A`)
263それも名無しだ:2010/09/21(火) 16:29:45 ID:AILJcnv4
PVでは歩兵が前面に出てたけど
ゲームでも歩兵とかは出て来るかな?
上でも出てるけど随伴兵で指揮出来たらいいなー
歩兵の装備を対戦車ライフルとか迫撃砲とかカスタマイズ出来れば
マシンカスタマイズ無しで個性が出せる
264それも名無しだ:2010/09/21(火) 16:41:15 ID:ko15fhi0
踏んだらごめんね
265それも名無しだ:2010/09/21(火) 16:43:30 ID:lkP0l0EJ
地雷は3個重ねておけよ
266それも名無しだ:2010/09/21(火) 16:48:59 ID:AILJcnv4
あ、地雷はダメだぞ
あの兵器は取り扱いが難しい
空気or最強兵器のどっちにしか成らん
267それも名無しだ:2010/09/21(火) 17:02:19 ID:tT9UK6or
>>263
電条網で足止めして、白兵戦でタコ殴りとか
遠距離攻撃型機体で随伴工兵×工兵の地雷敷設待ち戦法とかやるんですね分かります
268それも名無しだ:2010/09/21(火) 18:20:22 ID:q1BX2w/x
>267 そういや無印のM10にはスタンネット車両あったなぁ。
一度覚えたら同じ場所では二度と引っ掛からないとはいえ、初回は慌てるアレは。
そうでなくてもダメージ蓄積での転倒やカットオフあったし。
269それも名無しだ:2010/09/21(火) 19:52:19 ID:mT6YnzzR
バカだなおまいら。鉄騎コンのドライバ書いちゃった奴がいるのを忘れたのか?
キネクト専用だろうが何だろうが鉄騎コン繋げる馬鹿が出てくるに決まってんだろうが。俺とか。
wktkして待ってりゃいいんだよ。
270それも名無しだ:2010/09/21(火) 20:23:49 ID:yttBi2L9
プロモーション見たがなんかクロムハウンドみたいやね

で、ビッツは?
271それも名無しだ:2010/09/21(火) 22:17:02 ID:cyuWXblN
360は認証コントローラじゃないとつなげないぞ
272それも名無しだ:2010/09/21(火) 22:20:24 ID:PoQfPSmT
でも自作のヴァーチャロンスティックとか作ってる人がいたような
273それも名無しだ:2010/09/21(火) 22:21:14 ID:5x5t+RpQ
>>271
ドングルに仕込めば良いんじゃない?
274それも名無しだ:2010/09/21(火) 22:39:57 ID:q1BX2w/x
>272 アレは一つ有線コントローラ潰して基盤乗っ取りしとるんだ。
ハード側からは標準の有線コントローラに見えている。
275それも名無しだ:2010/09/21(火) 22:47:45 ID:pt7cspDj
鉄騎の名前を冠してるゲームで中途半端な駄作とか、
本来のコンセプト(操縦ゲー)を無視したような代物を作ったら
フロム的にもかなりマズイと思うんだが、どうなんだろうな

下手な物作ったときの反発は、ACERの比じゃないよな
ブランドの評判が地に堕ちる希ガス
276それも名無しだ:2010/09/21(火) 22:52:56 ID:hCNWuRtd
大丈夫ちゃんと専コンでるよ
277それも名無しだ:2010/09/21(火) 23:02:53 ID:PLINnt6Z
エアーコントローラでも操作可能だけど別売でHORI入魂のおバカなコントローラも用意してますよ
この線でたのむ
5万までなら迷わない
278それも名無しだ:2010/09/21(火) 23:03:48 ID:5x5t+RpQ
TSに6万突っ込んだので6までなら・・・
279それも名無しだ:2010/09/21(火) 23:14:51 ID:PLINnt6Z
ACEはアニメのロボ好きなライトゲーマも結構いるだろうけど
鉄騎は超コアなヘビーユーザしか付いてこねえというか、これねえからな
ゲームの中身で満足させるハードルは相当高いよ


さらにボタンが増えてサブモニタ内臓のコントローラとかハード面で攻められると間単に陥落するけどな
280それも名無しだ:2010/09/21(火) 23:23:19 ID:acZklG1G
>>279
> 間単に陥落するけどな
「鉄騎をやるのに必要だったからX箱買ったんだ」とか、
「鉄騎コンが本体で、X箱はオマケだ」という奴らばかりのゲームだもんで、
本当に納得さえさせることが出来るなら、コントローラー代10万のゲームに
予約が殺到というのもありえるからな…
なんたってこの時点で重鉄騎に期待してる様な奴は、俺も含めて皆頭おかしいからな!
281それも名無しだ:2010/09/21(火) 23:28:48 ID:pt7cspDj
神ゲーで10万なら買うな、確かに、間違いなく
282それも名無しだ:2010/09/21(火) 23:29:23 ID:dzBFQb05
>>280
鉄騎の時は環境も整備して50万使ったお・・・
今回もそれくらい使う予定・・・('A`)
283それも名無しだ:2010/09/21(火) 23:30:12 ID:cyuWXblN
284それも名無しだ:2010/09/21(火) 23:32:28 ID:KIYLOg2c
じゃあ俺も3DTV含めて30万まで用意しておきます
285それも名無しだ:2010/09/21(火) 23:33:46 ID:5x5t+RpQ
この発表会だと杵対応つってるね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12138769
286それも名無しだ:2010/09/21(火) 23:38:54 ID:dzBFQb05
>>284
5.1ch環境もな
このゲーム音がスゲー重要だから・・・('A`)
287それも名無しだ:2010/09/21(火) 23:39:31 ID:hbacXZW9
ミニコントローラー+キネクトがいいな
移動だけ専コンかコントローラー、攻撃や機能を使うときはキネクト

天井のスイッチいじったり、ガンダムのごとく射撃用のモニター引きだすとかできたらハッピー
脱出の時は正面に思いっきり手を振りおろすとかね
288それも名無しだ:2010/09/21(火) 23:42:01 ID:5x5t+RpQ
トラトラトラ と手信号ですね
289それも名無しだ:2010/09/21(火) 23:48:41 ID:jhNUXS2H
PROTOTYPEの悲劇を繰り返さなきゃいいがなw
290それも名無しだ:2010/09/21(火) 23:52:45 ID:zDTUERmR
なんかMW2が予想以上に面白かった
まぁノーマルでも敵の超速索敵能力やたまにある異常な集弾性で即死は腹が立つし糞だが、
それでもドラマチックに演出を加えたり、それをプレイヤー参加で追いかける気持ち良さは流石
何が言いたいかと言えば、良い意味でのスクリプトの限界を見たから、
鉄騎には自由な戦場シミュレーションの限界を見せて欲しい
291それも名無しだ:2010/09/21(火) 23:56:11 ID:5GCQNxSn
アイルー村は重鉄騎への布石だったのだろうか?
ふと思い出したけどニンジャブレイドにカプ関わってたよね。
あの当時から構想されてたってのは流石に無いよな。
292それも名無しだ:2010/09/22(水) 00:03:42 ID:k6Twsncu
ボーナス商戦時期に来てくれれば10万でも即決いける
293それも名無しだ:2010/09/22(水) 00:15:18 ID:jec2snZe
>>280 皆頭おかしい
なによりのほめ言葉だなw

俺も普段はPCゲーのみなんで箱とか持ってなかったから鉄騎はフルセットで買った
もちろん箱○も持ってない、でも専コン付きで出るならまたフルセットで買うぞ!
294それも名無しだ:2010/09/22(水) 01:45:34 ID:66zhmszT
ここ鉄騎大戦プレイしたこと無い奴多いのなw
295それも名無しだ:2010/09/22(水) 02:02:48 ID:jec2snZe
そうなんか、ほとんどが普通にやってる奴ばかりだろうと思って書き込んでたわ
296それも名無しだ:2010/09/22(水) 03:11:15 ID:dtvdl/KI
当時は箱にもオンにも手出しづらい環境だったから
俺もスルーしたんだよね
社会人でもなかったし
297それも名無しだ:2010/09/22(水) 03:32:00 ID:66zhmszT
ワクテカしてプレイしたら期待していたのと違っていて
いまだ鉄騎大戦やり続けている熟練パイロットに何も出来ずボコボコにされて
ツマンなくなってやめてしまう奴多いだろうなw
298それも名無しだ:2010/09/22(水) 03:54:33 ID:vgeRPkZh
未だにやりつづけてるって何言ってんだ、xboxのliveサービス終了してるだろ。

触れない方が良かったか。
299それも名無しだ:2010/09/22(水) 03:56:26 ID:rv/nmLvX
しかし「鉄騎」の“魂”と言ったって、それを生み出したヌドメカも参加してないし
それを具現化しあれだけのものに育て上げた連中もみんなプラチナゲームズに行っちまったし
正直、名前だけ借りて全く別物のキネクトゲームを売ろうとしてるようにしか見えん

・・・まぁそれで実際に発表された作品自体が出来の良いゲームで
十分に遊べるモノなら「ゲーマー」的には何の問題も無いんだけどネ
(特に旧作の事を余り知らない一般ゲーマー達にとっては)
300それも名無しだ:2010/09/22(水) 03:58:25 ID:rv/nmLvX
>>298
何でも「X-Link kai」とやらの技術を使って
私的なリンクを形成して今でも遊んでる連中がいるとの事だ
301それも名無しだ:2010/09/22(水) 04:02:20 ID:vgeRPkZh
PC経由でやってる奴がいるのかもとは思ってたけど、
そう言う猛者はそれで楽しんでるだろうし。

鉄騎鉄騎言ってる奴は、それ導入してやればいいんじゃねーか?
重鉄騎と住み分けすりゃ問題あるまい。
302それも名無しだ:2010/09/22(水) 04:11:22 ID:AOOWlZ4G
303それも名無しだ:2010/09/22(水) 05:47:40 ID:+bsByrey
あの重たそうなロボットを動かすゲームがでるだけで十分
キネクト専用であってもな
304それも名無しだ:2010/09/22(水) 10:53:01 ID:J7xVUboD
    γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\  
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / ))  プラズマトーチ!マニピュレーター展開!
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /


        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、   
  \ \    )┬-|   / /> ) )) オーバーライド!レールガン!レールガン !
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /          /
    ヽ_ ノ       │


これ、娘に見られたら威厳ゼロにw
305それも名無しだ:2010/09/22(水) 11:37:45 ID:+xfb/EMX
一種のダンスゲーと思ってもらえれば良いのではないか

ないか
306それも名無しだ:2010/09/22(水) 11:50:20 ID:/Vl08l3f
あのシンプルなツインスティックでも3万で売ってたから
今、専コン売るなら10万は余裕で超えそう
307それも名無しだ:2010/09/22(水) 12:49:51 ID:1kMu6mwv
まさかキネクト買ったら結局それだけで2万飛ぶという事実を忘れているのか!
308それも名無しだ:2010/09/22(水) 14:03:37 ID:JxtaSCM1
久々に鉄騎やったら3面で海に落ちて死んだ
しかし、起動方法や操作を覚えている自分に感動した
309それも名無しだ:2010/09/22(水) 14:05:34 ID:J7xVUboD
金額の問題じゃないよ。
鉄騎の時にプロジェクターや5.1chシステム組むような馬鹿が多数いたんだから。
まさかスクリーンの取り付け器具があんな高いt
310それも名無しだ:2010/09/22(水) 14:28:30 ID:y2Ro5Pq6
コントローラー壊れてVTパイロット引退したがまさか続編が出るとは思わなかったw
愛機ビヒモスの榴弾砲が火を噴くぜ!と思ったら世界観とメカデザ違うのね。
ディサイダーの羽型シールドとか好きだったからそこだけは残念だな。
>>304
        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、   
  \ \    )┬-|   / /> ) )) オーバーライド!チャフ!チャフ!チャフ!
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /          /
    ヽ_ ノ       │

ジャララックスの大群に追いかけられる5面?だとこうなるわけだw
311それも名無しだ:2010/09/22(水) 14:51:09 ID:Lsrpd9IA
>>307
少し上みてみな
5万なら即決というやつから10万余裕というやつ
50万ぐらい突っ込む覚悟というやつまで
鉄騎ってそういうものなんだよ
312それも名無しだ:2010/09/22(水) 14:58:09 ID:/Vl08l3f
カプの開発者は結構優秀(辞める人大杉でヤバイけど)だけど
経営陣は、頭の悪い親族連中だからな
“そういうもの”を分かってない希ガス
313それも名無しだ:2010/09/22(水) 15:41:08 ID:qnwezxSR
>312 こないだ何かの番組で見たな。カプコン会長辻本憲三半生記みたいな。
駄菓子屋から始めて綿飴マシン売って、インベーダーのライセンス生産を経て、
何度かの失敗を経ての今、ローリスク追求が社是みたいになってて、
計画断念や開発中止を検討できるプロセスを多く挟むことでリスクを下げているって話。

無印の時はコントローラ見本ができてきて後戻りできなくなってから見せたらしいが。
314それも名無しだ:2010/09/22(水) 16:46:30 ID:66zhmszT
>>310
5面は
        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、   
  \ \    )┬-|   / /> ) )) オーバーライド!チャフ!チャフ!じゃら!じゃら!全滅!
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /          /
    ヽ_ ノ       │

だろ?
315313:2010/09/22(水) 17:58:00 ID:FwRBiVHi
HDDに残ってたのをエンコした。
カンブリア宮殿 カプコン会長 辻本憲三 capcom
ttp://www1.axfc.net/uploader/O/so/137516

ある意味においてはそれは正しくて
そうやって常に次の戦いのための戦略と軍備を備えていたからこそ
生き延びて、さらに伸びてきたわけだし
鉄騎みたいなトンパチを出す余裕もあったわけだけど
316それも名無しだ:2010/09/22(水) 19:07:48 ID:+xfb/EMX
まぁ無印にせよ大戦にせよ現時点で見ても奇跡みたいなゲームだからな。
今でもLANで5vs5とか組めるくらいハード温存してる奴いるだろどうせw
317それも名無しだ:2010/09/22(水) 19:11:17 ID:i56muEPL
キャンペーンモードが今も遊べたらな
318それも名無しだ:2010/09/22(水) 19:31:39 ID:12D5KduE
鉄騎もうe-capcomじゃ扱ってないのか
4年前ぐらいに直販で買ったが何だか寂しいなあ
319それも名無しだ:2010/09/22(水) 20:17:00 ID:i56muEPL
ぶっちゃけ鉄騎大戦てMMOみたく課金制ならよかったんじゃ・・
320それも名無しだ:2010/09/22(水) 20:30:34 ID:MRdeQmRz
月額一万円ですね
321それも名無しだ:2010/09/22(水) 20:43:23 ID:kJ7erTiF
課金制にしてもメーカーはやめる時はやめる
322それも名無しだ:2010/09/22(水) 21:44:19 ID:5r549Ea5
>>315
パスは?
323それも名無しだ:2010/09/22(水) 22:25:31 ID:FwRBiVHi
>322 capcom
324それも名無しだ:2010/09/22(水) 23:18:56 ID:lbwbW8ov
今回の“魂を受け継ぐ”と称しているこの「重鉄騎」に対して
プラチナゲームズの三上氏や稲葉氏、そもそもの発案者のヌドメカの河野一二三氏は
どんな気持ちで見てるんだろうな

まぁ同じ業界人として「キネクトで新しい遊びの形態を作り出そうってんなら、いいんじゃね?」
程度なのかもしれんけど
325それも名無しだ:2010/09/22(水) 23:24:37 ID:5r549Ea5
>>322
thx
326それも名無しだ:2010/09/22(水) 23:25:46 ID:MRdeQmRz
名倉を見ると凄く不安になるんだが
一体何の魂を受け継いだのかとならない事を祈る
327それも名無しだ:2010/09/22(水) 23:27:57 ID:5r549Ea5
>>315
パスは?
328それも名無しだ:2010/09/22(水) 23:33:04 ID:5r549Ea5
>>323
thx
329それも名無しだ:2010/09/22(水) 23:52:24 ID:kJ7erTiF
>>315
データ壊れてんぞおい
330それも名無しだ:2010/09/23(木) 00:26:09 ID:xcBPUp7G
>329 ちゃんとLZH圧縮状態で48.7MBあるか?DLしなおしてみな
331それも名無しだ:2010/09/23(木) 00:54:54 ID:dQpQzPrZ
>>329
Lhasaでは破損ファイルのエラーが出たけど、
+Lhacaでは解凍できたぞ
332それも名無しだ:2010/09/23(木) 01:27:16 ID:POIWsZmA
+Lhasaか
さっさと教えろやカス共
333それも名無しだ:2010/09/23(木) 06:49:00 ID:Cb9dDEb3
LZHなんて終わったアーカイバ使うから
334それも名無しだ:2010/09/23(木) 07:32:22 ID:S0aJLWpz
昔はzipよりlzhだったよなぁw
このスレの年齢層がよくわかるわ
335それも名無しだ:2010/09/23(木) 10:48:51 ID:RTxt4XBH
ジャララックスのような傭兵も出るのかな?
近接戦闘武器でプラズマトーチやスタンロッドはハイテクだから出ないと思うけど
バングニードルやドリルと地雷はローテクだから継承してねカプ
336それも名無しだ:2010/09/23(木) 21:23:25 ID:uH05gL3N
重鉄騎でるのか。
kinectと鉄騎組み合わせて何が出てくるのか楽しみでしょうがない。
kinectは売れないだろうけど、いろいろ出来そうで楽しみ。
画面のコクピットのコンパネ操作したりレバー引いて射撃したりすんのかな。
特殊コントローラを画面に表示させてkinectで操作させられるなら、とか考えると夢が広がるなあ。
337それも名無しだ:2010/09/23(木) 21:32:49 ID:wE4gFjL2
338それも名無しだ:2010/09/23(木) 21:51:14 ID:iYfI/2P4
コンピュータの無い世界だから音声入力はありえんよな
339それも名無しだ:2010/09/23(木) 21:57:06 ID:uzuNdEZJ
脱出しようとして誤認識でワイパー作動したらと思うと胸熱
340それも名無しだ:2010/09/23(木) 23:47:28 ID:+vDnjRrH
でもやっぱり専コンは欲しいよなぁ

>>338
音声入力っていうか、音声指示ならありうるんじゃね
伝声管か何か使って、僚機やら歩兵やらに指示するとか
341それも名無しだ:2010/09/23(木) 23:54:00 ID:XmHbNVzU
重鉄騎よりいいタイトル思いついた

鉄騎ブレイズ
342それも名無しだ:2010/09/24(金) 00:01:50 ID:nUCw1+ve
鉄騎Allied Strike
343それも名無しだ:2010/09/24(金) 00:02:54 ID:esceSXG7
ムービーのVT?、小さすぎるんだよね。
RPGを4〜5発直撃させたら撃破できそうなくらい。
344それも名無しだ:2010/09/24(金) 00:05:33 ID:oiTCdECh
レールガンで一発www
345それも名無しだ:2010/09/24(金) 00:21:40 ID:0RyVZOyR
>>344
        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、   
  \ \    )┬-|   / /> ) )) レールガン!レールガン !
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /          /
    ヽ_ ノ       │
346それも名無しだ:2010/09/24(金) 01:01:58 ID:esceSXG7
無印4面とかのスティンガーは地味に痛いけれど
トドメ刺されるとかそこまで脅威じゃないのよね

実はあのムービーにはまだVTは出ていなかった、とはならないか
347それも名無しだ:2010/09/24(金) 01:05:09 ID:nUCw1+ve
歩兵潰しながらじわじわ僚機と進んでいくのが楽しいんじゃねーか
348それも名無しだ:2010/09/24(金) 01:32:31 ID:K11QTvq3
機体サイズが小さいのは、歩兵が持つ対戦車装備の恐怖感が上がるから良いんじゃないかとは思う
ただ、このサイズとテクノロジーが衰退してるバックグラウンドだと、無限軌道でなくて二脚にした
理由付けが欲しくなるな…どう考えても脚で歩く方が構造は複雑だろうしなぁ

>>347
どうせだしプレイ時の装備選択で、VTに追従する歩兵小隊とか選べても良いな
対戦車装備の敵歩兵や、対VT地雷を潰してくれると助かる場面とか有りそうだ
349それも名無しだ:2010/09/24(金) 02:12:53 ID:esceSXG7
>348 うん、それはすごく楽しそうだしやってみたいけどさ。
それは鉄騎かと云われたらそうじゃない気がするんだ。
HOUNDの産まれる前のクロムハウンズの世界がそんなだったのかな。
350それも名無しだ:2010/09/24(金) 02:35:16 ID:CqwQVMgG
タイトルつけた続編作るんならそのゲームの“キモ”を残さんとダメなのは常識だけど
「これをなくしたら鉄騎じゃなくなる!」ってくらい重要な要素はなんだろ?

マシンを複雑なコントローラーで操作する「全身で遊ぶ楽しさ」
スピードもあるし細かいテクニックも編み出せる、アクションとして純粋に面白い戦闘
マシン自体が“でかい”&“強い”で、操る自分が主役になる戦場の実感

とかはいろいろ言われているけど、他には何があるかねぇ?
351それも名無しだ:2010/09/24(金) 08:22:59 ID:L3jpje7N
ジャンル:操縦
352それも名無しだ:2010/09/24(金) 08:29:01 ID:M1rfyF1M
バカコントローラが鉄騎の80%
353それも名無しだ:2010/09/24(金) 09:56:45 ID:8uWhM5Jr
インパクトが欲しかったのかもしれないけど
専コンないなら鉄騎のタイトル付けない方がいいよね
デビル名倉イも新規タイトルならカッコよく見えたかもしれないし
クロムハウンズゼロでおk、クロム好きだったし喜んで買う
でも鉄騎タイトルで専コンないと凄く残念
354それも名無しだ:2010/09/24(金) 12:00:02 ID:xX4OXDlf
>>353
まだ確定してないよ
355それも名無しだ:2010/09/24(金) 13:11:30 ID:esceSXG7
>353 あのムービーの最後であのサイズのVT?がビッツに踏み潰されていたなら
それこそ無印M00の教導師団襲撃のムービーでビッツに踏み潰されるトラックみたいな
そんなムービーだったらよかったのに
356それも名無しだ:2010/09/24(金) 13:28:17 ID:/KjnbyyI
>>348
リングオブ(ry
いや、アレも好きだけども
357それも名無しだ:2010/09/24(金) 16:25:24 ID:oiTCdECh
>>353
買わなくていいよ
358それも名無しだ:2010/09/24(金) 16:36:35 ID:xX4OXDlf
キネクト専用タイトルだけど
熱烈なファンのために専用コントローラも用意しました
となるに1票
359それも名無しだ:2010/09/24(金) 16:55:20 ID:dX/IcRI/
旧型のコントロラー使えるようにしてくれ
俺はあれが気に入ってるんだ
360それも名無しだ:2010/09/24(金) 16:56:10 ID:oiTCdECh
キネクト完全専用に1票
361それも名無しだ:2010/09/24(金) 16:57:14 ID:3MEl3VBl
HORIが頑張ってくれるに一票
362それも名無しだ:2010/09/24(金) 16:57:15 ID:oiTCdECh
>>359
なら今直ぐ週末kai海市島に来い
363それも名無しだ:2010/09/24(金) 16:59:21 ID:oiTCdECh
>>359
今夜kai海市島で待ってるぞ
364それも名無しだ:2010/09/24(金) 17:10:05 ID:dX/IcRI/
俺ADSLだからkaiは無理って前に言われたんだ
LIVEの時は何とかなってたんだけどな
365それも名無しだ:2010/09/24(金) 17:12:08 ID:oiTCdECh
>>364
大丈夫だ
俺もADSLでkaiやれている
366それも名無しだ:2010/09/24(金) 17:19:51 ID:dX/IcRI/
>>365
まじスか。試しに今度実験してみますわ
367それも名無しだ:2010/09/24(金) 17:22:39 ID:xX4OXDlf
>>365
ADSLなつかしー
ISDNとか連想させるw
368それも名無しだ:2010/09/25(土) 10:00:20 ID:0ZK8EFn7
重いおはよう
369それも名無しだ:2010/09/25(土) 11:18:03 ID:LvJbySXL
>>366
ガンバッてな
うまく出来なかったらこちらで質問してくれ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1235057607/l50

>>368
おはよう
370それも名無しだ:2010/09/25(土) 17:07:14 ID:FEu3QSha
改めて妄想だけど、一応コクピットの画面があったから
>>134みたいなのじゃなくってエア操縦させるんだろうな

多分こっちの動きに追従する手が画面内に出てきて
こっちが操縦というより、画面内の手に上手く操縦させるような
システムになるんだと思われる

まあ前向きに考えたら、機体ごとにコクピットがガラリと変わっても
簡単に再現できるって利点があるかな

あと専用コンはあり得ないだろう
キネクトタイトルということでまず間違いなくMSが絡んでるだろうし
物理的に接続してもゲーム自体がキネクトからのコマンドしか
拾わない作りになってると思われる
371それも名無しだ:2010/09/25(土) 17:23:39 ID:7RYbiinD
>>370
発売までは夢を見させてくれよw
372それも名無しだ:2010/09/25(土) 17:28:09 ID:SBE24alm
見える!
専用コンが発表されて顔真っ赤にしてる>>370の姿が!
373それも名無しだ:2010/09/25(土) 17:35:29 ID:U51BMspI
>>370
妄想もたいがいにしろw
374それも名無しだ:2010/09/25(土) 17:56:53 ID:kwdVZMu+
>370 HD画面の奥側でやる「超操縦メカMG」みたいなイメージかな。
375それも名無しだ:2010/09/25(土) 18:43:24 ID:8yEEHNpb
そのためにコンピュータ殺して、
VT(?)に可能な動作を減らして操作を簡略化した、と考えると orz
376それも名無しだ:2010/09/25(土) 18:43:27 ID:eg9kd3Cd
>>370の人気にsit
MSが専コン作ればいいじゃんよ
377それも名無しだ:2010/09/25(土) 18:57:56 ID:OnGJNrBS
>>374
その名前をこのスレで聞くことになるとは思わなかったわ・・
378それも名無しだ:2010/09/25(土) 23:24:21 ID:sbLuvWNS
しかしコンピューターがなくなった世界で我々がキネクトを使ってタッチパネルを
使うみたいに操作ってな〜。なんかリンクしてなくて萎えますよね。
コンピューターなくなった世界でこそ超アナログコントローラーでしょう。
379それも名無しだ:2010/09/26(日) 00:40:10 ID:YHqcJ8iJ
これ常識的に考えて打診したのがM$の方だろ。
コアゲーマーにもKinectを訴求するためにマニア受けしそうなタイトルを作ってくれって
各メーカーに当たり、話に乗ったのがカプコンだったってことだろ。
ローンチには間に合わなそうだが、Kinectの牽引に使おうとしてるタイトルが、
Kinect対応がオプション扱いとかあり得ない。
380それも名無しだ:2010/09/26(日) 00:46:57 ID:9sXzYHST
うるせーよ
んなの皆わかってんだよ
起こされるまで夢みさせてくれたっていいじゃねーかbk
381それも名無しだ:2010/09/26(日) 00:48:05 ID:B7CBD7uF
失敗したら全部フロムにおっかぶせるとかありそうだよな。。。
382それも名無しだ:2010/09/26(日) 00:55:14 ID:U0a28RGS
>>379
いや違う
キネクト専用だけど
鉄騎ファンのために専コンも用意しました
という神展開
383それも名無しだ:2010/09/26(日) 00:57:15 ID:q5Zpxbhd
それだともうキネクト専用じゃねえじゃん
384それも名無しだ:2010/09/26(日) 01:00:36 ID:U0a28RGS
>>383
鉄騎というタイトルを使うんだから
特例はありだと思うけどね
385それも名無しだ:2010/09/26(日) 01:15:48 ID:D1bozpe/
>>380 
が正直なとこだな、気持ちは痛いほどわかるぞw
正式に発表されるまでは夢見ときたいんだ
386それも名無しだ:2010/09/26(日) 01:21:37 ID:hLvUfoiN
専コンとキネクトを同時に使用しないと駄目ってんなら「キネクト専用」と言えるじゃないか!
387それも名無しだ:2010/09/26(日) 01:29:27 ID:U0a28RGS
>>386
苦しいなw
388それも名無しだ:2010/09/26(日) 03:28:27 ID:KDNXMQ+1
専用コントローラーで可動するロボットのダミーを動かしてキネクトの撮影対象として認識させることで両立可能
389それも名無しだ:2010/09/26(日) 04:02:32 ID:5z/2y89G
それならおまえらのチンコで十分じゃん
股間に専用コントローラーあんだろおまえら
390それも名無しだ:2010/09/26(日) 04:56:56 ID:McooxgE4
俺のは小便専用の管だからなあ
391それも名無しだ:2010/09/26(日) 09:26:47 ID:4ZWx/FMn
期待の操縦には鉄騎専コン使って視線の移動はプレイヤーの頭の動きに連動
あれ?横向いたら画面見えない・・・
392それも名無しだ:2010/09/26(日) 09:49:21 ID:G42y8vWN
モニター4,5台必須に決まってるだろ!
393それも名無しだ:2010/09/26(日) 12:01:24 ID:KDNXMQ+1
トイレの壁全面にモニタを設置してだな
394それも名無しだ:2010/09/26(日) 12:06:33 ID:F1i3yLu1
コックピット内上部計器パネル類は杵でエア操作、下部操縦系は専コン
が理想なんだけどなあ
上部操作の再現って従来のコントローラ概念じゃ難しいと思うし
俺としてはまさに杵に求めてる領域
395それも名無しだ:2010/09/26(日) 12:07:55 ID:5z/2y89G
フットペダルはどうすんの?
396それも名無しだ:2010/09/26(日) 12:49:24 ID:za/YbJ2Z
>>391
PC用のフライト死みゅなんかにはヘッドトラッキングあって頭の動きを何倍かに増幅して解決してる
397それも名無しだ:2010/09/26(日) 15:07:14 ID:5z/2y89G
>>396
スライドステップはやっぱりプレイヤーが反復横とびすんのかな?
398それも名無しだ:2010/09/26(日) 15:19:14 ID:4lG50g1C
※今回の重鉄騎のコンセプトとテーマは
フィットネスと健康です。
399それも名無しだ:2010/09/26(日) 16:12:07 ID:4lG50g1C
※その為、今回の重鉄騎では退役軍人で教官であるボブ・ナウマン元大尉が
おまえらヒキコモリのヒョッコ共をブートキャンプ並に鍛え直します。
400それも名無しだ:2010/09/26(日) 16:14:13 ID:4lG50g1C
※あ!DVDも発売するそうです
買ってあげてください
401それも名無しだ:2010/09/26(日) 17:29:28 ID:pE1SGXST
脚の骨折れててもできる運動ですねわかります
402それも名無しだ:2010/09/26(日) 22:06:18 ID:UbF/x20R
DVD付きゴムひもですね。
ビリー隊長嫁さん日本人で連れ子といっしょに日本在住だそうですが。

そんなことよりパックンだ。英文メッセージはパトリック・ハーランに読ませろ。
403それも名無しだ:2010/09/26(日) 23:54:25 ID:1AtPfMPx
久しぶりに押入から無印引っ張り出してやってみた。
リプレイの日付見たら3年前の日付だったんで不安だったんだが意外と体が覚えている物なのね。
調子のったらジュガたんにレールガン→カットオフのコンボ食らって死んだが。
404それも名無しだ:2010/09/27(月) 19:19:16 ID:6OE+eAgQ
>>403
俺と同じだ
今回の重鉄騎の話題で鉄騎熱が再燃した
俺達みたいな奴は結構いそうだなw

うちは×箱が既に死にかけてて
ディスクの読み込みに何分も掛かったり
途中で読み込みが止まったりと
ただでさえ高いプレイハ−ドルが
更に高まった状態w
405それも名無しだ:2010/09/27(月) 20:20:10 ID:Akttc7wx
俺はスペアの箱と鉄騎大戦買ったよ。鉄騎が発表された当時、
コックピットのスクリーンショット見て発狂しそうになった。
VTのデザインも相当衝撃だったな。
重鉄騎はもう少し情報が出てきたら検討するつもり。
406それも名無しだ:2010/09/28(火) 11:16:53 ID:y5AnHN2P
XBOXエミュレータさえ開発が続いてれば・・・
407それも名無しだ:2010/09/28(火) 19:56:10 ID:jRxwlADC
キネクトでの操縦
昔鉄騎知らない知人のロボットの操縦のイメージは
両手にレバー握って左右の手を交互に前後動かしてたな
手を動かす度ガシャーンガシャーンて・・・
もしかして・・・
408それも名無しだ:2010/09/28(火) 20:58:05 ID:8+DKpkQb
>>407
やだなー
それなら>>134の方がマシだな




どっちもどっちか・・・
409それも名無しだ:2010/09/28(火) 21:10:34 ID:F/x6PH1O
>407 ライブで見たことの無い世代の鉄人28号コントローラのイメージとかかね。
俺もみたことないけどあれの2本の棒は確かアンテナだったような
リモートコントロールダンディとかそのへんの経験者じゃないか?

弟に初めてやらせたときはバーチャロン操作と勘違いして両方前に倒そうとしてた。
410それも名無しだ:2010/09/28(火) 23:24:05 ID:5XR4y3/N
腕時計に向かって喋りださないだけマシかな
411それも名無しだ:2010/09/28(火) 23:35:45 ID:EHxNQH5T
パンチだ!ロボ!
412それも名無しだ:2010/09/28(火) 23:39:13 ID:J2x8H9GK
鉄騎じゃなけりゃ俺はそれでもアリなんだけどな
413それも名無しだ:2010/09/28(火) 23:40:16 ID:n+MQDIEU
鉄人もぶっちゃけ音声入力だったけどな
414それも名無しだ:2010/09/29(水) 00:47:51 ID:GrKRKFwN
「鉄騎剣・プラズマト−チ切り!!」

……ポーズ決めて叫ばないと技が出ない
キネクト専用仕様です
って、それじゃ戦隊ロボだよw
415それも名無しだ:2010/09/29(水) 01:06:56 ID:62F03HIZ
なんかドラゴンクエストソードみたいだなw
416それも名無しだ:2010/09/29(水) 15:12:44 ID:UuB6loOB
>>412
確かに「鉄騎」と名乗るからには、ってのはあるよな
普通のロボゲーなら別にどんな操作の仕様でもかまわない
417それも名無しだ:2010/09/29(水) 15:19:03 ID:Jv61JesS
実際に鉄騎大戦プレイした人間なんて全世界で2000人くらいしかいないんだから
操作方法なんてどうでもいいじゃない。
418それも名無しだ:2010/09/29(水) 15:43:05 ID:GrKRKFwN
>>417
大戦はそうだが、無印鉄騎買ってプレイした奴
(まさか見栄や置物に買った奴はおるまい)
は、1万5千人近くいるぞ
419それも名無しだ:2010/09/29(水) 16:05:29 ID:Jv61JesS
それを多いと見るのか?
420それも名無しだ:2010/09/29(水) 16:27:02 ID:UDvDuKFO
中国様から見れば些細な数だな
421それも名無しだ:2010/09/29(水) 16:32:18 ID:BD2T08r4
見栄や置物に買った奴は普通にいると思う。
俺とか。
422それも名無しだ:2010/09/29(水) 17:23:02 ID:UDvDuKFO
俺とか
宅配便の兄ちゃんに良くスゲーて言われる
423それも名無しだ:2010/09/29(水) 17:47:50 ID:BD2T08r4
どこに飾ってんだよw
424それも名無しだ:2010/09/29(水) 18:52:10 ID:JQ0afXCe
玄関か・・・w
425それも名無しだ:2010/09/29(水) 18:57:31 ID:gIuBFN4+
今日は8センチ、っと・・・

426それも名無しだ:2010/09/30(木) 15:00:27 ID:Cak4EbSt
キネクト専用ってキネクト必須って意味だよね
キネクトのみかどうかはまだ情報出てないんだよね?
427それも名無しだ:2010/09/30(木) 15:13:09 ID:Ky+JAT4Z
ほどんど情報がないし,情報の真偽も分からないから
絶賛妄想タイム中
428それも名無しだ:2010/09/30(木) 18:24:17 ID:Pz2/gfHD
429それも名無しだ:2010/09/30(木) 23:30:00 ID:0d8wxCGd
>428
ちょっと楽しそうだと思った俺はヤバいかな?
430それも名無しだ:2010/09/30(木) 23:38:36 ID:kOEfwbrC
>>429
そうなるんだからいんじゃない?
431それも名無しだ:2010/10/01(金) 00:19:08 ID:ed+ORUHW
北朝鮮朝鮮人民軍大将になられたキム・ジョンウン氏(金 正銀)はゲーム、マンガ、アニメ好きで有名である。
既に箱○、キネクト、重鉄騎にも御執心のようで将来おまえらとプレイする事があるかもしれん
その時は負けてやれよ
下手に勝つと・・・おっと誰か来たようだ・・・
432それも名無しだ:2010/10/01(金) 03:35:19 ID:e/DSxXAU
>431 知るかンなもん。
モニタの中のキャラがチートでさえなけりゃいいよ。
モニタの奥に待つ相手には手加減こそが失礼だ。

回線さえよけりゃ半島の日本語カタコト連中とでも平気でドンパチやらかしたもんさ。
中には徴兵で去っていった奴もいたが。
433それも名無しだ:2010/10/01(金) 07:06:09 ID:ySUKt6US
全然ちがうゲームだけどマルチ対戦で横須賀のリアル軍人と対戦したのを思い出したw
434それも名無しだ:2010/10/01(金) 17:03:49 ID:ed+ORUHW
>>432
おまえは拉致強制収容所送り決定www
435それも名無しだ:2010/10/01(金) 23:05:27 ID:T0hoi17m
394 :銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/10/01(金) 21:29:02 ID:UGv3UYU6
<北朝鮮>金総書記後継者の三男、漢字表記は「正恩」氏
毎日新聞 10月1日(金)10時53分配信

 【北京・米村耕一】北朝鮮の朝鮮中央通信は1日、朝鮮通信(東京)を通じて金正日(キム・ジョンイル)総書記の三男の
漢字表記について「金正恩(キム・ジョンウン)」だと明らかにした。三男の氏名は先月27日付の人民軍指揮官人事で
大将に任命された際に初めて北朝鮮の公式報道に登場。それを受けて朝鮮通信が漢字表記を問い合わせていた。

 金正恩氏は同28日に開かれた朝鮮労働党代表者会と中央委員会総会で党中央軍事委員会副委員長、
党中央委員に選出され、金総書記の後継者であることが内外に明確になっている。

 ◇おことわり

 毎日新聞は、金総書記の三男の漢字表記について、北朝鮮当局が公表していなかったため、
ハングル音や北朝鮮関係者の証言などから「正銀」と表記していました。公式報道を受け、今後は「正恩」と表記します。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101001-00000014-mai-int

ということで>434は拉致強制収容所送り決定
436それも名無しだ:2010/10/02(土) 00:04:41 ID:Yqcu9RyP
当然>>435も拉致強制収容所送りwww
437それも名無しだ:2010/10/02(土) 02:36:09 ID:RCiXVAM4
どうでもいいんだけど、もっと詳細な情報出るのいつ頃だろうね
438それも名無しだ:2010/10/02(土) 03:04:50 ID:UHkWZY3E
クリスマスくらいじゃね?
439それも名無しだ:2010/10/02(土) 03:22:55 ID:UHkWZY3E
発売予定日は業界用語で来春の6月31日かな?w
440それも名無しだ:2010/10/02(土) 22:20:37 ID:elTxVj2S
>>433
自衛隊、アメリカ軍人はあるなw
エスコン6だかにはリアル空軍パイロットもいたとか
一度各国の軍人集めてCODあたりやらせてみたいw
441それも名無しだ:2010/10/03(日) 00:18:44 ID:8XysdnOH
>440 アメリカズアーミー上がりはどのくらい居るのかなアメリカ軍
442それも名無しだ:2010/10/04(月) 23:54:27 ID:7nsvVu4L
まだカプコンオフィシャルサイトのゲームトップページには重鉄騎出てないんだな
ゲームの詳細が気になって仕方ない
早くキネクトでどう操縦するのか教えてくれ
443それも名無しだ:2010/10/04(月) 23:57:17 ID:GRsF4Tcf
444それも名無しだ:2010/10/05(火) 00:19:43 ID:ryFuq9f3
>>442
おまえの股間のコントローラをしこるんだよ
良かったな産まれ初めて役に立って
男はみんなコントローラ付で産まれて来るんだよ
445それも名無しだ:2010/10/05(火) 01:29:25 ID:+cKN6CcR
>>444
レバー一本で操縦とかなめんな。
その方式だと乗ってから起動するまでで
両玉を指で弾いて毛を何本か触り、足の指を一本ずつ曲げるとエンジン始動。とかになんぞw
446それも名無しだ:2010/10/05(火) 03:02:29 ID:fCfEtXj/
キネクトかぁ…専用コン用の自作コックピット改造で雰囲気出す
キネクトが反応すればいいわけだし
レーバー、脱出装置、その他操作する物は自作して…
材料はステンオンリーでがんばるお
447それも名無しだ:2010/10/05(火) 09:08:08 ID:UTmfeD2K
キネクト 「身体を認識できません。前にある邪魔なガラクタを取り除いてください」
448それも名無しだ:2010/10/06(水) 00:23:57 ID:1RSt/GYN
>>446
多分立って操縦することになるから全てが妄想と空気で・・・
449それも名無しだ:2010/10/06(水) 01:55:09 ID:sq4WDHDQ
いや、座るんじゃないの。少なくともキネクトは座りを認識することはできるし
450それも名無しだ:2010/10/06(水) 13:09:20 ID:1RSt/GYN
空気椅子で・・・
451それも名無しだ:2010/10/06(水) 13:11:08 ID:ekxC5zVX
キネクトって2m離れなきゃいけないんだよね?
俺の今の配置だと壁に張り付いてのプレイになるぜ・・・
452それも名無しだ:2010/10/06(水) 13:12:42 ID:3S7rLNx+
なあに壁なんて破壊してしまえば良い
453それも名無しだ:2010/10/06(水) 16:13:02 ID:1RSt/GYN
>>451
鏡使えばいんじゃね?
454それも名無しだ:2010/10/06(水) 16:57:51 ID:TZPjQvUj
天才現る
455それも名無しだ:2010/10/07(木) 00:30:27 ID:fR/rVhQp
360で鉄騎動かせるようにでもしてくれないかな。
ちょっと上でも出てるけど、やっぱアナウンスがあったから鉄騎熱が再発して、
旧箱引っ張り出してきちまったいw
でも、30FPS固定でいいから安定したフレームレートで遊びたいぜ………

やっぱマグナムフォースぐらいの難易度が手応えあって良いなあ。
低難易度で無双するのも悪くないと言えばそうなんだけど、
弾速のすっとろさだけはどうにもならにから、緊張感に欠けるわ。
456それも名無しだ:2010/10/07(木) 11:14:52 ID:Hb4zITvy
>>455
では折角だからkaiで鉄騎大戦をやろう
457それも名無しだ:2010/10/08(金) 14:13:50 ID:IBsdoXDi
もしかして専用コントローラー出なくて
既存のコントローラーの組み合わせというのは考えられないだろうか?
操縦桿系だけでもすでに2つ出てるし、ハンドルコントローラーなんかもある
確かUSB端子は4つあったはずだから
フライトスティック+ツインスティック+ハンドルコントローラー等を
所定の場所にセット出来るような結合プレートを付ければ・・・
458それも名無しだ:2010/10/10(日) 14:24:40 ID:vBIwcGZz
なんかキチンと操縦するよりいい加減に手を降る方が旨く操れそうな・・・
LIVEで対戦なら特に・・・
459それも名無しだ:2010/10/11(月) 09:48:33 ID:yc4khLzr
コンピュータが無い世界
当然OSやFSSも無い
カメラもモニターも無い
SIGHT CHANGEで素早く上下左右の視界も確認できない
パイロットは小さな覗き窓の視界の情報のみで敵を目視で確認して偏差で砲撃か
LIVEで対戦したらかなりきつそうだな
スナイパーはスコープを覗き込むのかな?
460それも名無しだ:2010/10/11(月) 13:25:50 ID:vPY5meu/
>>459
ちょっとどんな操作か想像がつかないよね。
461それも名無しだ:2010/10/11(月) 13:40:02 ID:QgqxrXwY
パンフロbisを乗員視点縛りでプレイみたいな感じならめっちゃ燃える
半端なく人を選びそうだけどw
462それも名無しだ:2010/10/11(月) 14:17:55 ID:P4E91yv5
>459
石川賢の烈風!!獣機隊二〇三を思い出した。
463それも名無しだ:2010/10/11(月) 14:18:41 ID:P4E91yv5
済まんageちまったorz
464それも名無しだ:2010/10/11(月) 14:25:01 ID:HAHxKWfL
>>459
「スナイパー? ねぇよそんなモン」とかかもね
実際、あの大きさの兵器が搭載してる武器って、銃じゃなくて砲に属するだろうし
長射程による攻撃は曲射で、弾着確認して補正になりかねん

ところで、実際の兵器(歩兵が携帯するタイプ以外)で、
スナイパーライフルみたいなスコープ覗いて精密射撃な代物ってあるのかな?
465それも名無しだ:2010/10/11(月) 15:02:49 ID:QgqxrXwY
WWUの戦車砲とかそんな感じじゃね?
466それも名無しだ:2010/10/11(月) 15:17:05 ID:HAHxKWfL
WWUの戦車って、スコープ除いて射撃してたのか…

有視界戦闘は照準機で、遠距離射撃は観測手からの座標指定を受けて、
仰角とか方向とか決めて撃ってるイメージだったよ

スマン、いい加減なことを言った、俺無知ス orz
467それも名無しだ:2010/10/11(月) 16:30:48 ID:yc4khLzr
いやいや中々良い薀蓄
そういう仕様だと砲弾による直撃ダメージだけでなく
近くに被弾しても少しは衝撃によるダメージを与えられる仕様になるのかな?
近接信管や曲射榴弾とかあったけどあーいう広範囲炎上系のではなくて・・・
4A-recやAVTDVとかあんなにデッカいのに直撃じゃないとダメージ与えられない仕様にはワロタが
468それも名無しだ:2010/10/11(月) 17:49:11 ID:yc4khLzr
それともうひとつ気になるのが鉄騎と言えば起動
起動が全てと言ってもいい程重要
コンピューターやOS無いとなると起動にメチャクチャ時間掛かるのでは?
これはLIVEの対戦では死活問題のような・・・
469それも名無しだ:2010/10/11(月) 18:13:19 ID:0pjTvCvZ
起動か、それならこうだな
・エンジン起動
重鉄騎ではスイッチ一発でエンジンは動きませんので、自力でグルグル回しましょう
映画で昔の車のエンジンを掛ける所を見たことあるでしょう?まさにアレです

…というところで、キネクト大活躍だな
さあ、みんなでレッツぐるぐる!
470それも名無しだ:2010/10/11(月) 19:02:52 ID:CpuI9+fU
そっか、キャブ車に近いのか。
手でグルグル回したりキック始動とかケッチン食らってダメージとか笑えるw
寒冷地じゃエンジン掛かりづらかったり標高高くなるとパワー落ちたりすんのかな…。
471それも名無しだ:2010/10/11(月) 19:04:40 ID:4myQ4eBJ
ハッチ閉めるのも手動だよな
そして裏のハンドルグルグル回して密閉
でも小窓あるから窒息死はなさそう
もしかして全操作グルグル動作だったりしてな
ハンドルあるし
472それも名無しだ:2010/10/11(月) 19:06:11 ID:OK4nGY3S
アナログな装置+モーションコントロールということで
時々接触不良とかでいきなり機体がダウンしたりして
計器をバンバン叩くと元に戻るとかw
473それも名無しだ:2010/10/11(月) 19:10:33 ID:4myQ4eBJ
ありえるw
燃料送るのもポンプのレバー押したり引いたり
474それも名無しだ:2010/10/11(月) 19:20:12 ID:18d4EsNH
起動するまでに汗かきそうだから勘弁してくれw
475それも名無しだ:2010/10/11(月) 19:24:59 ID:/C0P1IFM
>>474
筋肉もつきそうだなw
476それも名無しだ:2010/10/11(月) 19:31:35 ID:CpuI9+fU
冷静に考えたら一人じゃコントロール出来ない事に気づいたw
477それも名無しだ:2010/10/11(月) 22:12:22 ID:weWATPa5
なんかますます「モニタの向こう側で操作する超操縦メカMG」が現実味を帯びてきた気が。
478それも名無しだ:2010/10/11(月) 23:51:11 ID:YtiGwHwi
>>134みたいな操作になるよりよっぽどマシ
479それも名無しだ:2010/10/12(火) 00:23:49 ID:KvlSaQiA
多分一つ一つゆっくりと手順を踏んでいかないと起動すらできんよ
480それも名無しだ:2010/10/12(火) 00:30:16 ID:bzEXm+ke
マジでカプコンは、大真面目な超操縦メカMGを作る気なんだと思う
481それも名無しだ:2010/10/12(火) 02:04:08 ID:gCMeq/Hl
>>478
    γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\  
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / ))  クランク回転!イグニッション!
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /


        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、   
  \ \    )┬-|   / /> ) )) ハッチ閉鎖!燃料ポンプ!燃料ポンプ !
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /          /
    ヽ_ ノ       │

に、なるだけかと
482それも名無しだ:2010/10/12(火) 12:14:34 ID:WRJpnJia
リスキル狙われたら終わりですな・・・
重鉄騎では脱出時、画面の中の脱出ボタンを押す時、
今度こそ本来の目的である脱出の度にガラスを割る仕様になるのだろうか?
483それも名無しだ:2010/10/13(水) 13:37:51 ID:MEwLr0HI
射出座席はあの世界観に合わなくね?
やっぱ燃えさかるコクピット内でハンドルぐるぐる回してハッチ空けるんだろう
484それも名無しだ:2010/10/13(水) 14:11:25 ID:sQcNyl2p
>>483
「出撃地点に自力で戻るまでが戦争です!」
脱出後、武器無しの歩兵としてスタート地点に自力で戻るまでの操作が必要だったりな

まあスリルは有るが、そんなのになったらだるすぎだあね…
485それも名無しだ:2010/10/13(水) 14:18:29 ID:5CNwUfZB
マジでバイラテラル角とかモビルファイターとかみたいな操縦系かもな。
それはそれで面白そうだけど。
まぁ萎えるようなことはやめてくれ。
486それも名無しだ:2010/10/13(水) 16:40:36 ID:uLpgvrL7
>484 クロムハウンズでやられたあと歩兵として通信エリア内の偵察やってたの思い出した。
487それも名無しだ:2010/10/13(水) 18:23:59 ID:QWexeEri
妄想ついでに複座ってのを考えたが・・・頭の中がカオスになった
488それも名無しだ:2010/10/13(水) 18:30:26 ID:aAxO4/Mz
>>484
メンドクセーから撃破されたら脱出無しで死亡扱いで
その都度パイロット作り直しで
489それも名無しだ:2010/10/13(水) 18:49:23 ID:uLpgvrL7
>487 ブレイクエイジのDPivですな。
490それも名無しだ:2010/10/13(水) 21:35:49 ID:RVSiHo9D
デンジャープラネットが実現すれば、
概ねロボゲー、操縦ゲーに対する希望は満たされるが
無理かね、やっぱり
491それも名無しだ:2010/10/13(水) 21:39:06 ID:T9Pta2UY
文明が後退した世界で主人公は歩行戦車の乗員・・・、


なんとなくソ・ラ・ノ・ヲ・トを思い出した。
492それも名無しだ:2010/10/13(水) 22:45:34 ID:TnERNof9
コンピューターが無いんじゃ、操縦系は重機みたいなレバー式なるんじゃね?
オートバランサーなんてあるわけないから、足の形は [ ] こんな感じで
……いつの時代のブリキ人形だ

まぁ、機械的に自動で重心位置をずらすなんてことも出来なくは無いが・・・
足に爪つける方が安上がりで簡単だしなぁ・・・
493それも名無しだ:2010/10/13(水) 22:48:45 ID:RVSiHo9D
詳細が出ないことには何とも言えんが、
何でわざわざ「コンピュータが死んだ世界」なんて設定付けたんだろうな

誘導兵器出したくないなら、ミノフスキー粒子でもばら撒けばいいし、
ロボット出すのにスゲェ不向きな設定に思えるんだが
494それも名無しだ:2010/10/13(水) 22:54:51 ID:qoEg8jJU
とにかくミノフスキー粒子ばらまいとけ文化は海外にもあるんだろうか
それとも元ネタが海外SFか?
495それも名無しだ:2010/10/13(水) 22:57:16 ID:sb89jIH1
SF板で聞いてみ
ガンダムの設定なんぞすべて何らかの古典SFのパクリだって一蹴されるぞ
496それも名無しだ:2010/10/13(水) 23:29:40 ID:cSaiqaWQ
まぁ結局歩兵にどんだけ金かけてたっかい兵器作っても核うちゃ終わりだろにしたくなかったんだろ
ロボットものは毎回設定厨がかみつくしな
497それも名無しだ:2010/10/14(木) 00:28:04 ID:KHYLNxeT
>>492
今回はコケたら終わりじゃね?
>>493
鉄騎は最初から不向きな設定だよ
498それも名無しだ:2010/10/14(木) 02:36:09 ID:fSX8o7tN
大マジメに巨大歩行兵器を出そうと思うと、どこかに一つ大きなウソ付かないと
なかなか説得力のある説明が付けられない。
ガンダムみたいな子供だましのスペースオペラもどきなら、唐突に人型ロボットが
軍で採用されてることに突っ込み入れるやつはいないが、
ハードSF系の小説なんかだとみんな色々と頭ひねってる。
499それも名無しだ:2010/10/14(木) 03:30:32 ID:JmG/bCyC
そもそもコンピューターが死んだ世界といっても、どのレベルまでなんだろうな
LSIみたいな集積回路レベルが不可という話なら、まだトランジスタレベルの技術は
有るのかもしれない

でも、半導体自体アウトなら、今回の鉄騎は真空管でうごいてるのかも…
500それも名無しだ:2010/10/14(木) 06:29:40 ID:rWDEUdnF
人型のものにオーラ力が宿ることを発見したんだよ。
501それも名無しだ:2010/10/14(木) 07:23:40 ID:yXDNPiln
>500 ゾルゲのロボ王思い出した。
502それも名無しだ:2010/10/14(木) 09:39:13 ID:6PiZj97j
>>498
巨大歩行兵器が出てくる時点でハードSFじゃないよw
503それも名無しだ:2010/10/14(木) 10:41:43 ID:rWDEUdnF
パワードスーツまでだよなー。
504それも名無しだ:2010/10/14(木) 12:41:52 ID:yXDNPiln
前面のシールドとか銃座とか、サーマルエナジーというフィクションを無視すれば
パワードスーツの延長としてバイタルスーツはわりとよくできた空想だと思うんだ。
面白さと売上の話は横に置いといて、メタルウルフなんかよりは、ずっと現実的だ。
505それも名無しだ:2010/10/14(木) 12:48:23 ID:A3xr8VV8
面白ければ現実的かどうかは関係ない
506それも名無しだ:2010/10/14(木) 15:49:10 ID:4/a9r6Zu
そもそもゲームに現実がどうのとか持ち出すヲタクって・・・・
507それも名無しだ:2010/10/14(木) 17:27:12 ID:YZXhc8ot
>>499
計器類もニキシー管なわけか……燃えるな!(物理的に)
508それも名無しだ:2010/10/14(木) 21:56:08 ID:3HRYcjwp
>>504
ttp://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/
こういうのは?

まあこの人も造るよなあ
凄い・・・
509それも名無しだ:2010/10/14(木) 22:18:38 ID:nxtIy0mt
です
510それも名無しだ:2010/10/15(金) 01:49:32 ID:t7vdITZ2
おもてっき(笑)
511それも名無しだ:2010/10/15(金) 11:41:24 ID:X1qP2I1W
コンピュータが死んだ設定はキネクト対応の
画面内容のハンドルやレバーといった
単純で機械的な操作アクションをメインに
するためだろう

ボタン操作とかはキネクトでは
なるべく避けたいだろうからな
512それも名無しだ:2010/10/15(金) 14:38:24 ID:6/t97H1t
そして、その操作感のあまりの軽さから「軽鉄騎」と揶揄されることになろうとは
この時はまだ、誰も思ってはいなかった……
513それも名無しだ:2010/10/15(金) 17:15:31 ID:RmNzoDD7
やってる方は重いから問題あるまい
514それも名無しだ:2010/10/15(金) 18:03:45 ID:Xd3a27Ew
なんだ全然反応しねーじゃん
糞ゲー
とか言う奴増えそう・・・
515それも名無しだ:2010/10/15(金) 21:20:31 ID:nSaqvJlA
wiiのCoD3のプレイ動画思い出した。
ttp://www.youtube.com/watch?v=o3oa8ctbVYA
0:47前後みたいなのを、何も手に持たずにやるんだろうか。
516それも名無しだ:2010/10/16(土) 10:13:20 ID:wXgdDrWI
これってさ、コアゲーマーにもキネクトを買わせるためのタイトルだよな
コアゲーマーが目の前何にもないとこで「操縦ごっこ」とか喜んでやるかな…
517それも名無しだ:2010/10/16(土) 10:23:52 ID:gaDV6WF4
>>516
コアゲーマーはダンスエボリューションをやるためにキネクト買うので問題ない。
518それも名無しだ:2010/10/16(土) 11:01:14 ID:G9DbhfTU
>>515
逆にハンドルコントローラやモデルガン使っても反応するとかw
519それも名無しだ:2010/10/16(土) 14:04:11 ID:xy0POd0p
これもやっぱり対戦専用タイトルを重鉄騎大戦として別に発売する気なんだろうか
520それも名無しだ:2010/10/16(土) 17:40:34 ID:DfyS6JO3
今時それやったら叩かれる。
Haloみたいにマルチ専用ディスクと同梱するだろ。
521それも名無しだ:2010/10/16(土) 19:40:17 ID:G9DbhfTU
Xbox 360 250GB + Kinect + 重鉄騎同梱版を39,800円(税込) で出して欲しい
522それも名無しだ:2010/10/16(土) 20:40:12 ID:rvdz5as/
>>521
なにそれほしい
523それも名無しだ:2010/10/16(土) 22:37:22 ID:90u+PBBy
オンライン対戦はなくていい。協力プレイなら可
鉄騎大戦みたいな神ゲームは二度と作れないから
クロムハウンズ2とかマジ勘弁

アクションゲームならカプコンの十八番だし、フロムはグラフィックだけ担当してくれ
524それも名無しだ:2010/10/16(土) 23:42:48 ID:dC8wwl6q
>>521
まだどんなゲームになるか何も分かっちゃいねーというのに・・・
525それも名無しだ:2010/10/17(日) 03:54:15 ID:nJ6s1mlj
カプコンはカプコンで、海外コンプレクッスのシリーズクラッシャーいるしな

鉄騎の魂って、具体的に何? と聞いてみたくなる今日この頃
適当にソレっぽいことを言ってるだけなんじゃないかと、不安になる
526それも名無しだ:2010/10/17(日) 04:02:55 ID:y4nibecT
そうはいっても、大戦経験者の俺だって「鉄騎の魂って具体的に何?」とか聞かれたら困るぞ。
鉄コンだけが鉄騎じゃないだろうし。
527525:2010/10/17(日) 04:23:06 ID:nJ6s1mlj
うん。正直、俺も具体的に言葉にするのは無理だと思う

個人的には魂=コンセプトと捉えて、
「架空の兵器の操縦を可能な限り表現した点」だと思うが、
コレだって「魂って何」の答えになってるか怪しいしね(違うと言われても反論できない)

ただ、奴の場合、何も考えてないように見えるのがナ
スマン、アンチの繰言だね
528それも名無しだ:2010/10/17(日) 09:29:04 ID:yl+v7o1M
機械の操縦感?
529それも名無しだ:2010/10/17(日) 10:09:28 ID:QZnT+8qt
キネクトスポーツの開発者インタビュー
http://www.stumbleupon.com/su/1SgE9q/123kinect.com/rare-kinect-sports-facts/
最後のほうでコントローラー使いつつ頭や肩の動きで補助的な操作するFPSに
挑戦したいとかイメージ映像つきで語ってる。

2011年発売なら座ってプレイできるライブラリも使えるだろうから重鉄機もこんな感じで
メインはコントローラーになるんじゃないか。
530それも名無しだ:2010/10/17(日) 12:34:00 ID:U21AZih7
メカは全部二足歩行が“当然”、でもヒーロー風味の完全人型じゃなく、かつダサくはない、
ダッシュでの高速移動や圧倒的な火力で戦場を蹂躙できる「巨人兵器」を“全身で操作する一体感”を楽しむ。
さらに、それらが複数で激突しあう“戦場”も全身で体感・実感して酔いしれることができるゲームであること。
これが“鉄騎の魂”じゃないのかな?

優先されるのは『鉄騎』ファンの感性なのはタイトルを使う以上当然、というわけで…
>523の感想を見たらそう感じたけどねぇ…
(523はクロムのダッシュさえない“モッサリ”やキャタピラ&多脚の“マシンのダサさ”とかが大っっっ嫌いなようで)
531それも名無しだ:2010/10/17(日) 12:41:24 ID:nJ6s1mlj
全身で操作、一体感とか言われると>>134が脳裏を過ぎるw

ベースは巨大コントローラで、カメラを動かすとかの補助動作をキネクトで
なら何の問題もないんだがな
532それも名無しだ:2010/10/17(日) 14:00:59 ID:wYsUBpwF
クロムがアクションゲームならまったく問題なかった
モッサリダサロボ大好きだし

対戦ツールとしてあまりにもしょぱすぎたのがね
533それも名無しだ:2010/10/17(日) 14:12:22 ID:nJ6s1mlj
むしろ対戦の評判は良くなかったっけ?

オフだけだと寂しいけど、オンは楽しかったという話をよく聞くんだが
やってないから、良くワカランが
534それも名無しだ:2010/10/17(日) 14:38:29 ID:jzlCy5nq
今日ハードオフで旧鉄騎が5千円で売っていたから買ってきてウヒャウヒャしていたんだが、
まさか続編が出るとは。。
なんか悔しいw
535それも名無しだ:2010/10/17(日) 14:42:45 ID:NeUCM1tF
>>534
たぶん新作は旧作とは違った趣の作品になると思うから旧作を存分に楽しむがよろし。
360で旧作が出来たらいいんだがなぁ。
536それも名無しだ:2010/10/17(日) 15:58:18 ID:YagwrNZ2
>>530
撃破されても撃破されてもゴキブリの如く出撃するビッツ魂こそ鉄騎の魂だろ
537それも名無しだ:2010/10/17(日) 17:57:36 ID:LUMA7EeR
>>533
それであってる
あの対戦がしょぼかったって
いったいどういうのだったら満足なんだよと

まあ最終的にバランスめちゃくちゃになったまま終了したけどな
538それも名無しだ:2010/10/17(日) 18:49:10 ID:8jGyuJbO
フロムの対戦ゲームは、決して悪くはないシステムを構築するが
大抵ゲームバランスは滅茶苦茶
ユーザーの自粛によってようやくまともな対戦が成り立つ

最近のタイトルはレギュレーションシステムを採用して
武装のパラメータだけを簡単にアップデートできるようにしたにも関わらず
徹底的にバランス調整することなどなく、中途半端なとこで投げ出す
539それも名無しだ:2010/10/17(日) 21:43:18 ID:3bFpYfHE
鉄騎の魂は重さだが
鉄騎大戦の魂は完全同期だったと思う
それが赦された背景として前作の魂である重さがあった
540それも名無しだ:2010/10/17(日) 23:38:06 ID:sHCkdMgK
>>536
難易度高いかも知れないけど、対戦での平等感という点では、
安定性などの機体性能や火力は第一世代のビッツレベルで充分なのかもね
あとは己の操作でカバーしなさいって所でさ

まあ、機体がビッツでも、プレイの幅的に狙撃ライフルと榴弾砲は積ませてくれとは思うが
541それも名無しだ:2010/10/18(月) 02:02:49 ID:q07GZbmm
てs
542それも名無しだ:2010/10/18(月) 23:54:32 ID:AM00Dprx
前作やったことないんだけど専用コントローラって
グリップだけじゃなくてペダルもあったのね・・・
しかも色んなボタンいっぱい。すごいな
543それも名無しだ:2010/10/20(水) 23:44:28 ID:N/2AlgnP
一番気になるのが、2m離れろって言われてるキネクト操作で
デスクにモニタ置いてるプレイヤーを考慮してるのかってことだな。

操縦系のゲームなんだから、椅子に座ってデスクにモニタ置いた状態が
むしろ自然な姿勢のはずだ。
544それも名無しだ:2010/10/21(木) 00:59:39 ID:pVMrZI9h
コックピットハッチあけたまんまの状態がモニタ代わり
熱った体に心地よいわ!
545それも名無しだ:2010/10/21(木) 01:29:00 ID:s9lajjbI
その場合は全裸で
546それも名無しだ:2010/10/21(木) 09:30:48 ID:XjnVegBm
早く新情報こないかな。
547それも名無しだ:2010/10/21(木) 19:16:16 ID:4J/OJv4S
前向きに考えて妄想しよう
キネクト+専用コントローラーで3万〜5万で出るとする

コンピューターなんぞないから、小さなのぞき穴を自分の頭を動かして見る新感覚
正面以外見えないから、味方とのボイスチャットが特に重要
なのに味方との通信はアナログチューナーを回して正確に周波数を合わせないと出来ない、デジタル暗号化も無いから盗聴もされる
自動給弾装置も無いから主砲の再装填は手動。キネクト操作でお前がやれ仕様





そして肝心の操作は、ハンドル+ペダルのザブングル仕様となっております
548それも名無しだ:2010/10/21(木) 20:03:36 ID:+T18mnQq
レドーム壊されて仕方なく目視戦闘か、ありだな
549それも名無しだ:2010/10/21(木) 21:36:30 ID:u/uhjG9S
>548 いよいよもってメタルギアREXか
550それも名無しだ:2010/10/21(木) 23:15:57 ID:7hrw+IUg
とりあえず断言してやる
専用コントローラーは絶対に出ない
100%キネクト操作だから前作信者はいい加減諦めろ
551それも名無しだ:2010/10/21(木) 23:29:09 ID:v4a8Dkfj
専用コンなんていらん
むしろ標準パッドで遊べるコクピット視点のメカゲー作ってくれよ…
552それも名無しだ:2010/10/21(木) 23:37:02 ID:pVMrZI9h
俺も専用コンはいらんなあ
553それも名無しだ:2010/10/21(木) 23:48:31 ID:smt1DODk
キネクト+標準コントローラ併用がいいよ
554それも名無しだ:2010/10/22(金) 00:12:45 ID:bkk5NXGj
俺も>550の意見に同意するが、
『だったら『鉄騎』の名前は不要じゃね?』
と言いたい。
555それも名無しだ:2010/10/22(金) 00:16:18 ID:MMh4oeqW
まだ慌てる時期じゃない
とはいえ慌てる時期っていうのは大抵手遅れになっているんだよな
556それも名無しだ:2010/10/22(金) 00:46:48 ID:Pe5/ZYRx
もう発表してしまった時点で、基本システムは決定しているだろう。
今更ユーザーの反応で基本システムが大きく変わることはない。
俺らにできることは、完全Kinect操作なのか他のコントローラーを補助的に使用するのか
判明するまで新情報を待つだけだ。
557それも名無しだ:2010/10/22(金) 00:59:26 ID:C5QxAivT
キネクト専用とは発表されたが、それ以外併用で使わないとは言ってないんでしょう?
マニア向けは数こそ売れないけど、高くてもいいもの作れば安定して売れる。変なもの作ると総スカン食らうけど
>>134みたいなのがまさに「変なもの」なわけで、キネクトのみって方がコアユーザーに総スカンを食らうリスクが高い

リスクを嫌う今のカプコンなら、専用コンとセットでくると・・・思いたい
でもキネクト事態が高いらしいからなぁ、やっぱむりかー
558それも名無しだ:2010/10/22(金) 00:59:32 ID:qdbXP1wp
皆はキネクトの2mって距離は今のポジションでも可能なの?
俺は無理だ。ていうか24のモニターでやってるから2m離れるとキツイ
559それも名無しだ:2010/10/22(金) 08:25:05 ID:mIUZf4S8
>>554
同じく。そう思う。
「鉄騎」ってつく以上やっぱりあの専コンをイメージする人が多いと思う。
kinect専用であのガチャガチャ感が表現出来てれば問題はないけど。
はやく新情報こないかな。
560それも名無しだ:2010/10/22(金) 13:28:01 ID:/CGixHH/
前作の鉄騎、専コンじゃなかったら買わなかった奴多いと思う。
和製メックウォーリアをやるために本体も一緒に買うとかありえん。
ゲームジャンル「操縦」って他にある?
561それも名無しだ:2010/10/22(金) 13:52:58 ID:pjlLQtrr
電車でGoが限りなく近いな
562それも名無しだ:2010/10/22(金) 15:18:35 ID:VFZrz2i6
>>559
重い金失う騎兵にすれば良かったのにね(´・ω・`)
563それも名無しだ:2010/10/22(金) 17:50:53 ID:VFZrz2i6
重い金失う馬奇しいだね(´・ω・`)
564それも名無しだ:2010/10/22(金) 18:23:44 ID:fds5RM5I
なんでもいいや。こういう挙動のロボットゲームがやりたかっただけだし
565それも名無しだ:2010/10/22(金) 18:45:16 ID:uY5sjqXn
つうか単なる妄想で勝手にネガティブになってる奴多すぎw
せめてもっと情報が出てからにしろよ
566それも名無しだ:2010/10/23(土) 00:07:24 ID:DvBRijGr
情報が出ないからこそ妄想するしかないわけだが、
その妄想に怒ったり失望するのはアホだな。
567それも名無しだ:2010/10/23(土) 00:24:23 ID:gRCPCpqN
フロムに作らせるとネットワーク周りが心配
AC4でかなりラグラグ、後発のACfAはさらに悪化して
プレイヤーが自重しないとまともな対戦が成り立たない
568それも名無しだ:2010/10/23(土) 00:26:36 ID:r51ijnz6
キネクトはTrackIRみたいな視点変更だけで、操作は専用コンがいいけど
「専用」ってなってる以上それは無いか・・・
569それも名無しだ:2010/10/23(土) 00:57:11 ID:mPABO25e
まあ、情報まとうや
特に話すこともないからしょうがないがw
570それも名無しだ:2010/10/23(土) 01:09:53 ID:wlGleAGj
いくらなんでも、妄想だけで40スレを超えるとかならないよな
571それも名無しだ:2010/10/23(土) 01:24:04 ID:iFpsWnZQ
ネットワーク周りの技術問題解決にカプコンが協力してくれれば不安はないんだがね。
カプコン側のシリーズタイトルを使うんだから期待したいな〜
「タイトルは貸しただけ。制作は完全丸投げ」はゴメンだよ!
572それも名無しだ:2010/10/23(土) 01:32:00 ID:XmQW4UHO
カプコンとフロムか
最近だとモンハンスピンオフのアイルー村か…
あれかぁ、うーむ…
573それも名無しだ:2010/10/23(土) 14:05:57 ID:ODDVTzSW
もしかしてここの住人はAC5スレ見てるやつらと大分被っているのだろうか
574それも名無しだ:2010/10/23(土) 14:29:51 ID:jHAD1Xsa
フロムはなぁ・・・
ビーム撃っちゃうレールガンとか徹甲弾が飛んでいくバズーカとか作っちゃうからなぁ
鉄騎の持つミリタリーチックな雰囲気をブチ壊しにしそうで
俺はそっちが心配だわ
575それも名無しだ:2010/10/23(土) 14:47:13 ID:QLdqCTfE
AC5難民
FME棄民
クロム遺民
カルネジ国民
ACER移民
VF-Xを待ち望む会
テック公国民
元・合衆国大統領

等々、各種ロボゲ系難民(?)が集まっております
576それも名無しだ:2010/10/23(土) 14:59:37 ID:LwaHv1t+
ロボゲ民なんて、どこも被ってるんじゃないの?ACEはちょっと違う気がするが
577それも名無しだ:2010/10/23(土) 15:18:59 ID:nee6Rrve
AC5スレは昔見てたが八月くらいにキチガイに粘着されて
見るのがウザくなってずっとNGスレにしてた
さっき久々に見てみたら>>569の意味が分かったw
578それも名無しだ:2010/10/23(土) 15:36:52 ID:bvBXty29
>>575
彼らがすべて重鉄騎共和国の移民として定着できるのだろうか
579それも名無しだ:2010/10/23(土) 15:39:47 ID:mPABO25e
どんなシステムになるかは置いておいて、
一応キネクトっていう周辺機器が噛んでるから
そのまままるごとってわけにはいかないのではw
俺としては人が多くて困ることなんてないけど
580それも名無しだ:2010/10/24(日) 02:15:49 ID:S9gf04oj
>>579
> 俺としては人が多くて困ることなんてないけど
そうだな、可能で有れば多くの人に遊んで貰いたいもんだ
人が多ければ通信対戦も楽しい物になるだろうしさ
581それも名無しだ:2010/10/24(日) 03:44:39 ID:kNn/qOZK
発売前からネガティブなこと言うのもなんだが
元々ニッチな原作無しメカゲー
プラットフォームはXbox360で
しかもキネクト『対応』じゃなくキネクト『専用』
ぶっちゃけ1万本売れるのだろうか
582それも名無しだ:2010/10/24(日) 07:41:26 ID:MTRxlyZ1
海外人気もあるし、1本あたりの単価も高いから国内で1万も売れたら大幅な黒字じゃね?
583それも名無しだ:2010/10/24(日) 11:17:39 ID:zpZG1SgS
しかし売れなければオン人口が・・・・
まぁこれ買う人はコアなゲーマーだろうから、ほぼ購入者全員がオン繋げるかな?
584それも名無しだ:2010/10/24(日) 12:41:55 ID:0cAjixpc
>>575
一番人口少ないのは元合衆国大統領だろうな。
糞重い9mmパラ防ぐような糞ハードで出したおかげで一万も売れてなかったはず。
ぶっちゃけ手放した組と中古組を弾いたら日本に3桁くらいしかいないんじゃねw
585それも名無しだ:2010/10/24(日) 21:40:49 ID:BxDy14SX
俺の中で重鉄騎のイメージが>>134のお陰でとんでもない事になってるのは事実だw
586それも名無しだ:2010/10/24(日) 21:46:14 ID:04K2et9s
134という番号見るだけで、アレが思い浮かんで仕方が無いんだがw

わざわざコンピュ−タが死んだ世界とか設定した理由を知りたいから、
早いこと詳細をクレクレ
正直ローテクで動くロボの操縦なら、
WW2の戦車操縦ゲーやるのと変わらなくね
587それも名無しだ:2010/10/24(日) 21:58:58 ID:/8xktiDl
早く石炭をくべる操作をキネクトでやりたいなぁ。
588それも名無しだ:2010/10/24(日) 22:14:34 ID:BxDy14SX
クランク回して起動する練習しないと。
589それも名無しだ:2010/10/24(日) 22:26:09 ID:atwKG2YI
次に情報でるのはいつかなあ
まだちょっとしたPVがでてるだけだもんね
590それも名無しだ:2010/10/24(日) 22:30:42 ID:I9bd6yQj
フロムはアーマードコア5の開発を一時中断して
こっちに開発リソース割いてるとも噂されているが・・・
591それも名無しだ:2010/10/24(日) 23:59:35 ID:EyoSSv/r
太陽方向に電磁レンズみたいなもん打ち上げて、
太陽風でEMPを発生させる兵器作ったんだけど、制御不能になって
地球を覆う位置で固定 常にEMP状態 \(^o^)/オワタ とか?
592それも名無しだ:2010/10/25(月) 00:50:03 ID:1VpL/i32
少し前にハヤカワ文庫から出た某ライト系SF小説は、
情報兵器としてネット上に超強力なウィルスがバラ撒かれたせいで
コンピューターは密閉された独立型の非常に限られた性能のものくらいしか
まともに使えないという設定だったな

593それも名無しだ:2010/10/25(月) 00:58:17 ID:Kshf8Tm7
旧ネットを全て廃棄した上で、新しくネットを作り直したら復旧されるんじゃね、ソレ

594それも名無しだ:2010/10/25(月) 02:02:56 ID:JR9AbZLK
軍隊の無人化が進んだときにターミネーターみたいな人工知能の暴走、
人類vs無人兵器が始まり人類側がなんとか勝つが、人口が10分の1以下
まで減少、生き残りの指導者が二度とこんなことが起こらぬようにと
人工知能とかコンピューター、それに関連する書物まで全部残らず処分、
人類はコンピューター関連の技術を失う、
残ってるのは戦争時のときに崩れた建物の中のとか忘れ去られた地下軍事施設
とかの奇跡的に残ってるものだけ、で今回の重鉄騎はその残ってるコンピューター
を掘り起こし解析して得た技術で作られた兵器、と想像してみる。
595それも名無しだ:2010/10/25(月) 03:48:26 ID:XApuNPLQ
掘り起こして解析した技術からはコンピューターが作られるから全く関係ないな
職人さんがVTを作るんだよ
596それも名無しだ:2010/10/25(月) 04:40:01 ID:TRzxbYDM
VT職人の朝は早い

「まぁ好きではじめた仕事ですから」

最近は良いVTが発掘できないと口をこぼした
まず、素材の入念なチェックから始まる。

「やっぱり一番うれしいのはパイロットからの感謝の手紙ね、
この仕事やっててよかったなと」

今日は納品日
彼は商品をトレーラーに詰め、海市島へと向かった
基本的な形は決まっているが、最近のユーザーの嗜好に合わせ
多種多様なものを作らなければいけないのが辛いところ、と彼は語る。

「やっぱ冬の仕事はキツイね、愚痴ってもしかたないんだけどさ(笑)」
「でも自分が選んだ道だからね。後悔はしてないよ」
「このVTはダメだ。ほら、すぐに壊れてしまう」

彼の目にかかれば、見るだけで出来不出来が分かってしまう。
技術立国日本、ここにあり。
今、一番の問題は後継者不足であるという
修理に満足できないとその日の営業をやめてしまうという
30年前は何十ものVT工場が軒を連ねたこの街だが
今では職人は彼一人になってしまった
問題は発掘したVTを使えるかどうか判断するのに5年はかかると、匠は語る

「自分が上手く動かせるのももちろんだけど、
パイロットはもっと上手く使えないといけないね」
「もちろん出来上がった物は一つ一つ私自信で試しています」

ここ数年は、安価な中国製に押されていると言う。
「いや、ボクは続けますよ。待ってる人がいますから───」
下町VT工場の灯火は弱い。だが、まだ輝いている。

「時々ね、わざわざ手紙までくれる人もいるんですよ
またお願いしますって。ちょっと嬉しいですね」
「遠くからわざわざ求めてこられるお客さんが何人もいる。
体が続く限り続けようと思っとります」
「やっぱねえ、バックヤードビルダーとしての良さがあるんです。
機械がいくら進化したってコレだけは真似できないんですよ。」

2082年、第二次海市島紛争集結、一時は店をたたむことも考えたという

「やっぱりアレですね、
たいていの若い人はすぐやめちゃうんですよ。
空爆の方が早いとか、戦車の方がいいとか……
でもそれを乗り越える奴もたまにいますよ。
ほら、そこにいる斉藤もそう。
そういう奴が、これからのVT界を引っ張っていくと思うんですね」

最近では海外のVT乗りにも注目されているという。
額に流れる汗をぬぐいながら
「本物に追いつき、追い越せですかね」
そんな夢をてらいもなく語る彼の横顔は職人のそれであった

今日も彼は、日が昇るよりも早くVTの発掘を始めた
明日も、明後日もその姿は変わらないだろう

そう、VT職人の朝は早い
597それも名無しだ:2010/10/25(月) 09:49:55 ID:h8eFW/JP
>596 元がオナホ職人だから「本物に追い付け追い越せ」なんて
矛盾のある記述のままなんだ
598それも名無しだ:2010/10/25(月) 10:14:40 ID:M33sg4K3
や、この場合、発掘兵器って設定なんだから「本来の性能に」って意味なんじゃねぇの?
ネタに突っ込むなら、きちんと読むのが礼儀だろJK
599それも名無しだ:2010/10/25(月) 10:15:21 ID:CTyXnBCy
つか長い上につまらん
600それも名無しだ:2010/10/25(月) 18:21:55 ID:XApuNPLQ
でもシナ製のVTはやだな
今回もコマツとか国産は出るのかな?(´・ω・`)
601それも名無しだ:2010/10/25(月) 22:08:03 ID:yijA2HoH
ヒュンダイ製です
602それも名無しだ:2010/10/25(月) 23:46:33 ID:NYprAo+Y
普通に面白かったんだがw

インドのタタのVTとかあったら凄そうだな…。
603それも名無しだ:2010/10/26(火) 00:36:08 ID:JGZnEP4K
ダイハツ製VT
小型軽量機ではスズキ製VTと国内シェアを争う
同社最高級クラスでは、一般サイズの機体が買えるほどの価格だが、
このサイズで電動式自動脱出機構装備など、他社には無い独自の機体も扱う

まあ、そうは言っても所詮ビッツはビッツだけどな
604それも名無しだ:2010/10/26(火) 00:54:00 ID:HizrKO2D
そして遂にレールガン積んだRビッツとか出るのかな?
一発撃ったら全バッテリー消費して次のチャージまで全く動けなくなると言う
あの伝説の(´・ω・`)
605それも名無しだ:2010/10/26(火) 01:46:02 ID:vOio6My+
ブレーカー飛んじゃうからカットオフ状態になるんじゃなかったっけ?
606それも名無しだ:2010/10/26(火) 02:29:30 ID:TiLQaC+7
今のカプコンなら課金VTとか出しそうだな。
607それも名無しだ:2010/10/26(火) 02:34:37 ID:N1tf8nJL
とりあえず、自社で鯖立てておいて
設備を他に回したくなったから一方的にサービス終了とか
そういうことだけはやめて欲しい。
608それも名無しだ:2010/10/26(火) 03:15:22 ID:HizrKO2D
うだ
でもカプならやるだろうな(´・ω・`)
609それも名無しだ:2010/10/26(火) 08:42:31 ID:r2uKgY68
>>607
クロムハウンズのことかぁー!!
セガ氏ね!!!!
610それも名無しだ:2010/10/26(火) 09:34:01 ID:+khrsixl
100歩譲って自社鯖立てるのはいいけど
やめるならLIVE鯖に移行してオンラインサービスは継続してくれと言いたい
611それも名無しだ:2010/10/26(火) 16:57:35 ID:ua2r/i/f
>>610
鯖のことはよくわからんが
わざわざ自鯖にする利点もさらにそこからLIVE鯖に移行する利点も
なさそうに見えるんだがどうなん?
612それも名無しだ:2010/10/26(火) 17:13:25 ID:OrJTREuY
普通にオンライン対戦、協力プレイする範囲ならLIVE鯖で十分だが、
もしLIVE鯖の仕様を超えるようなどうしても導入したいオンラインシステムがあれば
自社サーバならある程度自由につめこめるとかいう点はメリットといえるかもしれないな。
例えば、16人以上の大人数対戦とか。
613それも名無しだ:2010/10/26(火) 20:23:07 ID:HizrKO2D
そこでKaiですよ
LIVE鯖亡くなっても無料で永遠に遊べる(´・ω・`)
614それも名無しだ:2010/10/26(火) 23:49:54 ID:hLTwQ3af
>613
>そこでKaiですよ
kaiってシデン?
615それも名無しだ:2010/10/26(火) 23:59:00 ID:srIq+Uz+
戦いは、臆病なくらいがちょうどいいのさ!
616それも名無しだ:2010/10/27(水) 00:00:55 ID:Kp37gTmO
やっぱここって鉄騎大戦やった奴ていないんだな
脳内ニワカばっかり(´・ω・`)
617それも名無しだ:2010/10/27(水) 00:09:33 ID:rHOo4fgp
ほとんど関連性のないゲームなのに古参ヅラされてもな
618それも名無しだ:2010/10/27(水) 00:14:56 ID:BGzjmXW8
新情報こないかなぁ
619それも名無しだ:2010/10/27(水) 02:15:42 ID:Kp37gTmO
>>617
で?
おまえは偉そうだけどやったことあんの?(´・ω・`)
620それも名無しだ:2010/10/27(水) 02:41:44 ID:gMe0SJ5I
当時は学生で買う余裕が無かったからやったことないなー
そういう俺はこのソフトを楽しみに待っていて、このスレを見たり書いたりしちゃ駄目なのか?
621それも名無しだ:2010/10/27(水) 04:00:45 ID:v0KE5G/5
ロスプラに毛が生えただけのものに終わりそうで怖いな。
622それも名無しだ:2010/10/27(水) 10:05:57 ID:2ScSaxOH
大戦買ったけどクレカ無かったからオンできなくて、オフしかやってない
623それも名無しだ:2010/10/27(水) 11:20:56 ID:qrEntqIG
詳細な情報公開もまだなのに、もう古参ぶったキチガイが粘着してんのか
こいつら発売された後も鉄騎大戦だったらうんたらかんたら言い続けるんだろうな
とりあえず「鉄騎大戦」はNGワード推奨
624それも名無しだ:2010/10/27(水) 13:25:09 ID:v0KE5G/5
どこにいるんだよ。何ふぁびょってんだ?
625それも名無しだ:2010/10/27(水) 13:49:33 ID:yaIYmCQB
コサンガー出たか、まだただの妄想スレなのに早いね
早く情報出ないかね、操作方法だけで1年はもつなこのスレ

定期アンカー>>134だけは無しでたのむぞ!
626それも名無しだ:2010/10/27(水) 16:01:56 ID:Kp37gTmO
情弱妄想ニワカーも粘着してるねw
627それも名無しだ:2010/10/27(水) 21:09:29 ID:iFujdWLb
鉄騎好きなんて所詮マイノリティーなんだから仲良くしようぜ。
あれだ、車やバイクのエンスーみたいなもんだし。
628それも名無しだ:2010/10/27(水) 22:00:14 ID:kvPQHGZw
>>627
同意。
629それも名無しだ:2010/10/27(水) 23:43:56 ID:WDRuWSz2
やったことないからやりたいけど、2万かかるのか。うぅ。
630それも名無しだ:2010/10/28(木) 00:08:10 ID:FpJklHqn
>>627の意見と同じで車やバイク買ったと思えば安いんじゃね?
631それも名無しだ:2010/10/28(木) 02:47:09 ID:AH7kLTCB
>>622
今はkaiだからクレカとかいらないよ
というかお金かからないよ、タダだよ
632それも名無しだ:2010/10/28(木) 09:47:55 ID:anf+jnv9
当時は金無かったから旧作やってないけどムービー見て興味持った
>>134見て吹いたけどやってみたい気もする
個人的に>>461みたいのでも燃える

鉄騎の魂がどんなのかは知らないけど新情報が楽しみですよ
633それも名無しだ:2010/10/28(木) 10:57:29 ID:XQ6RdQZp
>>631
そうなんだ
ちょっとやってみるわ
634それも名無しだ:2010/10/28(木) 14:28:33 ID:QHVb+w/I
またアイトレック神に会う事はできるのだろうか
635それも名無しだ:2010/10/28(木) 19:50:30 ID:N+J/OqHA
>>631
マジデ? 
俺も旧箱も鉄騎セットも健在
だけどクレカが居るって聞いて大戦は諦めてたんだけど
それ聞いて元気が出たぜ! 確か近くに大戦が6000〜8000円(新品)で売ってる店が
有ったからちょっと明日にでも買ってくるぜ 

636それも名無しだ:2010/10/28(木) 23:30:40 ID:s4pBYPEg
しかしkaiとか設定分からん
るーたーとかいじれねぇじょ
637それも名無しだ:2010/10/29(金) 00:05:49 ID:MKO+29dZ
>636 今から参戦すること自体は止めないよ。でも積極的には勧められない。
素の状態だとマップ選択と搭乗可能機体にかなり制限がかかっていて、
制限解除にはデータを弄る必要があって、そっちがかなり面倒なんだ。
638それも名無しだ:2010/10/29(金) 00:54:32 ID:GBxLx+Dy
マップは他の人の部屋に入れば制限はない
機体は第一世代4機しか使えない
だがそれでも無印とは違う対戦ならではの楽しみやテクニックは楽しめる
(無印とは仕様が違うんで最初は全く動かせないと思うが)
興味があるならどうそkai海市島へどうぞ
639それも名無しだ:2010/10/29(金) 01:20:24 ID:GBxLx+Dy
>>636
kaiの設定が難しい場合はこちらで質問
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1235057607/l50
640それも名無しだ:2010/10/29(金) 01:41:16 ID:RJSNuerj
つうか鉄騎大戦の質問なら最初から>>639のスレでしろよ
641それも名無しだ:2010/10/29(金) 01:48:10 ID:GBxLx+Dy
まあ興味持ってくれるなら入り口はこちらでいいじゃん
そうカリカリしなさんな
642それも名無しだ:2010/10/29(金) 19:56:36 ID:OYcpxx7G
稲船カプコン退社。
http://blog.daletto.net/inafunekeiji/

開発中止になったりしないよね?
643それも名無しだ:2010/10/29(金) 20:14:41 ID:I/cObQxn
oh・・・
流石にそれはないと信じてる
644それも名無しだ:2010/10/29(金) 20:18:52 ID:GBxLx+Dy
あちゃーこれは開発中止だな
今のカプには稲船に続く者がいねぇ・・・
645それも名無しだ:2010/10/29(金) 20:19:27 ID:yMwqDXa8
現状でてきたのは一本のPVのみ・・・なんともいえんな
646それも名無しだ:2010/10/29(金) 20:29:11 ID:GBxLx+Dy
まあカプは引き伸ばすだろうな
そして直前で開発中止の発表か
業界では良くある話だから
何にせよお疲れ様稲船・・・
647それも名無しだ:2010/10/29(金) 20:30:57 ID:OYcpxx7G
稲船敬二氏は,何を思い,何を考え,何を目指してカプコンを辞めていくのか。渦中の氏に直撃インタビュー
http://www.4gamer.net/games/084/G008467/20101029004/

凄く、やばそうです。
648それも名無しだ:2010/10/29(金) 22:10:51 ID:cmqkzpN0
MSも金を出して開発は進んでるんだろうから中止は無いと思うんだがなあ
うーん・・・たのむよまじで・・・
649それも名無しだ:2010/10/29(金) 22:16:34 ID:EXLqFzSZ
こんな時代だからこそ、鉄騎という題材で勝負して欲しかったけどな・・・。
650それも名無しだ:2010/10/30(土) 00:37:21 ID:jSNJd+sc
開発はカプとフロムだから大丈夫でしょ
651それも名無しだ:2010/10/30(土) 01:18:50 ID:OPp2xc8b
しかしフロムはフロムで今年発売予定だったAC5の完成が全く見えていないことから
かなり開発ラインがヤバいんじゃないかと噂されてるんだよな・・・
652それも名無しだ:2010/10/30(土) 05:04:50 ID:NPjktjaR
もはや専用コントローラーがどうこうという次元ですらなくなりそうw
稲あんまり好きじゃないけどこりゃ痛いなー
653それも名無しだ:2010/10/30(土) 06:15:09 ID:PgjgcVPz
終わったな重鉄騎
鉄騎大戦が面白いからまあいいや
ずっとやり続けるにょ(´・ω・`)
654それも名無しだ:2010/10/30(土) 08:39:24 ID:0q/WNNO/
AC5に関して言うならフロムはユーザーを舐めすぎw
延期なら延期とちゃんと発表するべき
655それも名無しだ:2010/10/30(土) 12:07:43 ID:ciiKHcaM
>>653
だったらさっさと巣に帰って二度と戻ってくんなよ害虫
656それも名無しだ:2010/10/30(土) 12:40:04 ID:Nk7a49Vr
カルシウムとれよ
657それも名無しだ:2010/10/30(土) 12:44:08 ID:bsfALP27
その稲船さんとやらはこの重鉄騎でそんなに重要な役職についてたの?
658それも名無しだ:2010/10/30(土) 12:54:41 ID:PfwW2G6u
>>647からのリンクを読む限りかなり重要な気がする
開発のトップで経営より開発サイドの人間で社外に委託した仕事に
キチンと眼を通していたようだし…

経営側はあんまり重要視してないようだけど
今後カプコンというブランドの真価が問われるように思われる
659それも名無しだ:2010/10/30(土) 13:19:18 ID:bsfALP27
読んでみた。
カプコンって外注ソフト多いんだな。大手はどこもそんなもんなのかな?
660それも名無しだ:2010/10/30(土) 13:31:35 ID:Gi7o6QHq
前作は間違いなく偉大な作品だったと思うが、それを遊んだ、または今でも遊んでることを鼻に掛けて
自分が期待してるゲームを勝手に終わったなどと言われたら、いい気分ではない。
661それも名無しだ:2010/10/30(土) 15:36:43 ID:PfZTen1c
あのPVだけじゃ何か新しい情報でも出ないと不安にはなるよね。
MSからもkinect資金で援助されてるだろうから開発中止はなさそうだけど。
662それも名無しだ:2010/10/30(土) 15:39:45 ID:DZeR+YN0
中止してほしいわ
663それも名無しだ:2010/10/30(土) 15:52:35 ID:YSR0PvIg
どんなゲームか全然分かってない今からもうアンチが粘着してんの?
ゲハから出てきたゴキブリか?
664それも名無しだ:2010/10/30(土) 17:44:46 ID:kDI0Ac/y
鉄騎続編とか狂気の沙汰赤字ぶっこくのはアホでもわかる。
665それも名無しだ:2010/10/30(土) 18:00:22 ID:PfwW2G6u
>>664
売れるかどうか、面白いかどうかはメーカーの腕の見せ所
666それも名無しだ:2010/10/30(土) 18:16:15 ID:GmYmTwch
マイクロソフトが開発費の補助とかしてるんじゃね?
鉄騎コン+キネクト(アーバレストみたいな音声認識)なら最高なんだが。
667それも名無しだ:2010/10/30(土) 18:31:39 ID:5/8VZmVy
補助はありそうだよね。
でもコンピュータが死滅してるってのはちょっと墓穴のような…
668それも名無しだ:2010/10/30(土) 18:46:43 ID:pI2eJyOE
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/c/1/c1f246e5.jpg
頼みの綱の稲船も消えたしこんな会社じゃなにやっても期待できねーよ
社長の顔見るだけでムカムカしてくるわ
669それも名無しだ:2010/10/30(土) 18:50:32 ID:cV8eypjt
たまたま上手くいっただけという事を偉そうに語ってるよな
自分じゃ何もできねえんだろこいつ
670それも名無しだ:2010/10/30(土) 18:50:56 ID:5/8VZmVy
>>668
確かに糞っぽいなw
稲船がやめてどうなるか見ものだわ。
671それも名無しだ:2010/10/30(土) 19:29:05 ID:czFRxcxO
あの才能を認められた三上ですら一番苦労したのが資金集め
672それも名無しだ:2010/10/30(土) 20:05:04 ID:3iUk0UHb
カプコンは絶頂期と低迷期がサインカーブのようにくると言われてきたけど
今後もそれを維持できればいいけどね。できれば低迷期はこないほうがいいんだけどなw
もう片足つっこんでる
673それも名無しだ:2010/10/30(土) 20:16:36 ID:5tHNXpNL
>664 前情報見るにどう考えても続編じゃないから不安なんだよ
674それも名無しだ:2010/10/30(土) 20:19:26 ID:Bk+WtC+7
>>668
ほんとに稲船と真っ向から対立してんのな
昨今の和製ゲームが糞だらけになった元凶みたいな発言だ・・・・
675それも名無しだ:2010/10/30(土) 22:01:04 ID:3DoWr4UG
TGSのML360で重鉄騎の紹介してたの竹内だったろ

竹内なら、稲船のどいた椅子(執行役員)に座るのが確定してるんで
竹内案件のコレは安泰だぞ
676それも名無しだ:2010/10/31(日) 05:27:04 ID:v0Zfvhp9
となると鉄騎とはなんら関連性なくなるな
それなら重クロムハウンズてタイトル替えたほうがいんじゃね?
677それも名無しだ:2010/10/31(日) 09:14:28 ID:SZDNA4wX
クロムハウン重で
678それも名無しだ:2010/10/31(日) 13:28:03 ID:BN2yFUAW
うな重みたいな
679それも名無しだ:2010/10/31(日) 13:37:17 ID:KXBHGO88
俺は丼派
よってクロムハウンズ丼
680それも名無しだ:2010/10/31(日) 14:29:40 ID:e0Avve93
鉄騎丼の方が語呂がいいね。
しかし「てっきどん」と読むと昔話に出てくる農民みたいだな。
681それも名無しだ:2010/10/31(日) 15:24:39 ID:tIAsnaYp
>>675
カプコンのゴタゴタよりフロムの開発ラインの方が心配なんだよ
結構フロムって作りきれなくて中途半端で投げ出すし
682それも名無しだ:2010/10/31(日) 15:55:14 ID:BN2yFUAW
>>681
FAでそれは感じたけど
5では作ってすらなさそうなのがまた・・・・
中途半端どころか始まってすらいないんじゃないかと
683それも名無しだ:2010/11/01(月) 18:28:09 ID:LHZPx5y+
とりあえず外注でシナチョン制作になるのかな?
シナ鉄騎かチョン鉄騎にタイトル替えてほすいな
684それも名無しだ:2010/11/01(月) 19:22:34 ID:DhS+wIWO
>683 韓グリフォンの悪夢はもう沢山だ!
685それも名無しだ:2010/11/01(月) 20:40:21 ID:xnxinurT
フロムに外注してるようなものなのに、そこから更に外注スルノカヨ
686それも名無しだ:2010/11/01(月) 20:51:52 ID:ZqQyhV5y
>>2もまともに読めない馬鹿なんだろ
相手するなよ
687それも名無しだ:2010/11/01(月) 20:57:30 ID:htxOps0W
韓グリフォンはゲームアーツがチョンに害虫出してテクモが売ってたな
688それも名無しだ:2010/11/01(月) 21:00:23 ID:LHZPx5y+
>>686
↑現状をまともに読めない馬鹿www
689それも名無しだ:2010/11/01(月) 21:58:35 ID:xhRPqh3Z
開発が途中中止になる可能性も捨てきれないって事か…
中止になったならなったでちゃんと説明はして欲しいね。

「“金をドブに捨てる企画は元々乗り気じゃなかった”んだろう、ケチ!」
「まともにゲームも作れない3流メーカーが実力不足を棚に上げやがって!」
みたいな事情の先取りあい&罵りあいをユーザーがやって
「共同制作なんか二度とするな!そこが作るんなら絶対買わねぇぞ!!」
なんてことになったら見ちゃいられないわ。
690それも名無しだ:2010/11/01(月) 23:11:13 ID:s9Xi9o7z
なんかゴキブ李が大量にわいてんな
誰か殺虫剤まいてくれ
691それも名無しだ:2010/11/02(火) 01:03:14 ID:I6SE5rH6
        カサカサカサカサ
      ∴∴ >>690
     ∴∴∴∴
  |二P∴∴∴∴∴∴
  / \
 | ̄ ̄ ̄|
 |フマキラー |
 | (゜Д゜)< 死ねや。
 | (ノ  |つ ゴラァ!
 |    |
 |___|
  ∪∪
692それも名無しだ:2010/11/02(火) 08:50:28 ID:IbPkfbDf
どうしてこんな流れになったのか正直わからん
昔からのファンの期待が大きいのはかろうじてわかったが…

どっちにしろまだまだ情報少ないんだしもっとクールになろうぜ
693それも名無しだ:2010/11/02(火) 09:52:43 ID:RcdtF4PA
いきなり鉄騎大戦経験者を名乗るやつが未経験者を馬鹿にする発言をした辺りからだな
そこから荒らしてるやつはゲハ民だとか陰謀説も入り乱れてひどい流れになった
694それも名無しだ:2010/11/02(火) 11:49:13 ID:FXqJ4IWD
人間、間が抜けるとただの人になってしまうように
クールな人も、間が空くと狂ぅな人になってしまうのですよ
695それも名無しだ:2010/11/02(火) 12:57:47 ID:NP6Cs1nB
前作のキチg・・・じゃなくて手の込んだ専用コントローラーが無かったら
エアコクピット操作でもすごい!ロボット操縦してるみたいだ!!ってなったんだろうか。
696それも名無しだ:2010/11/02(火) 12:58:57 ID:2gTAEU4z
糞箱のスレだから荒れるのは当然
697それも名無しだ:2010/11/02(火) 15:43:25 ID:dL2Xg0YR
信じたくはなかったが、やっぱりゴキブリはいたのか・・・
698それも名無しだ:2010/11/02(火) 16:15:38 ID:+vHP3d84
スル検会場はここですか
699それも名無しだ:2010/11/02(火) 19:52:59 ID:IbPkfbDf
>>695
すごい妄想力が必要なようですね…
でも俺も付いて行ける様がんばってみるよ!
700それも名無しだ:2010/11/03(水) 00:40:32 ID:SEVX8G3K
俺、>>134でも楽しめそうな気がしてきた。
イメージトレーニング最高。
701それも名無しだ:2010/11/03(水) 00:45:23 ID:v019yV0N
簡易版コントローラと本格版コントローラの2種類用意ってどう?

簡易版は、通常のコントローラと、ペダルの組み合わせ。
旧鉄騎でいうなら、ソフトにペダルだけ付いてくる。起動シーケンスはなしにして、手での操作は通常コントローラで、アクセル、ブレーキ、サイドステップをペダルで操作する。

本格版は、旧鉄騎のコントローラが使える(360インターフェース対応のアタッチメント付)し、旧鉄騎並の新コントローラもあり。これらを振るコントローラとする。
オンライン版では、フルコントローラが何かと有利にすれば良い。

こうすれば、まずは手軽に簡易版で遊んで、「これは面白い」となって、本格的にやりたくなったらフルコントローラを揃える。
そんな流れが出来て、普及しやすいと思うんだよね。

いきなり、1万円以上のコントローラ買えは、よっぽどの好き物でなければ無理。
702それも名無しだ:2010/11/03(水) 00:58:31 ID:RzLK8Z/c
旧コンは使わないって名言されてるかなんとも
なんでもいいから情報欲しいな。またPV眺める作業がはじまるお
703それも名無しだ:2010/11/03(水) 00:59:20 ID:0578/Z9v
多分簡易版でも相当な価格にするハメになるぞ
704それも名無しだ:2010/11/03(水) 01:22:22 ID:v019yV0N
>>703
そうなのかな?
ペダルだけでも?
705それも名無しだ:2010/11/03(水) 01:25:02 ID:YU8odnbR
まず販売価格で一万以上のキネクトセンサーを絶対に買わないといけないんだぞ
それに加えてさらに追加コントローラーとか100%あり得ん
706それも名無しだ:2010/11/03(水) 02:27:55 ID:RzLK8Z/c
つまるところ、そうだよなぁw
個人的には通常コンでも十分なくらいなんだけど
707それも名無しだ:2010/11/03(水) 03:17:05 ID:r3iuIY/C
>>706
通常コンではめちゃくちゃつまんなくなるよ
708それも名無しだ:2010/11/03(水) 04:00:27 ID:1uo0+uJb
どーせやるならせめてペダルは使いたいよね
まあまず発売されるかどうか、なんだけど
709それも名無しだ:2010/11/03(水) 07:17:39 ID:q1zp2kKQ
今のうちに攻略情報サイトを立ち上げてあわよくばアフィでもと思ったが徒労に終わりそうで怖い
710それも名無しだ:2010/11/03(水) 11:15:14 ID:+2jwBM4l
まだPV一本しかないだろw
711それも名無しだ:2010/11/03(水) 12:44:28 ID:d+eWJG6W
まぁ開発中止するならいまのうちだな
712それも名無しだ:2010/11/03(水) 14:53:58 ID:yzsoHxFc
ゴキブリはどんなところにも入ってくる
そして一匹見かけたら百匹いると思え
713それも名無しだ:2010/11/03(水) 15:13:05 ID:nQONZdag
キネクトをネガキャンしてた奴が在日だった件
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1288460036/
714それも名無しだ:2010/11/03(水) 17:43:40 ID:3hZcSRHi
専コン+キネクトなら買う
キネクトだけならかわないっすよろしく
715それも名無しだ:2010/11/03(水) 18:40:07 ID:r3iuIY/C
では買わない方に100万キネクト
716それも名無しだ:2010/11/04(木) 16:48:17 ID:StWpWUSM
重鉄騎は、このままフェードアウトか?
って言うか、鉄騎を360へ移植すれば、全て問題解決。そんなに売れてないから、やらんか。
717それも名無しだ:2010/11/04(木) 19:25:34 ID:AxWQE0zo
ホント、それだけでイインダヨ

ほぼベタ移植、グラだけ現行機に合わせましたとかで十分過ぎる
後はDLC商法でも何でもしてくれれば、何も言わない
718それも名無しだ:2010/11/04(木) 20:02:01 ID:FuzIVeO8
旧鉄騎の話は現行のスレでやれ・・・と言いたいが、バーチャロンのような華麗な
再デビューは無理かね。無理だね。
719それも名無しだ:2010/11/04(木) 22:58:20 ID:gQ0kgFbI
>>716-717
ソフトの方は移植できても鉄コンの方はどうするの?
キネクト対応?
720それも名無しだ:2010/11/05(金) 08:38:00 ID:rVKgMOiz
え?それこそ需要がどのくらいあるかわからん変換アダプタの
販売は考えにくいし操作は>>134でFAなんじゃないの?
721それも名無しだ:2010/11/05(金) 11:14:48 ID:oSWq8dFl
それだとフットペダルの方の操作をどうするかだな
特にステップは必須だし
722それも名無しだ:2010/11/05(金) 14:15:39 ID:ATtmY0/c
>>721
必須って・・・ 続編じゃないんだから。
名前持ち出しただけの別ゲーとして見た方がいいと思うよ。
723それも名無しだ:2010/11/05(金) 14:22:26 ID:t2il+6lc
鉄騎開発中止で時間的な余裕ができたのかAC5の延期が正式に発表されたね
724それも名無しだ:2010/11/05(金) 21:46:08 ID:a5qda3Ag
PDとAC5は来年初頭に詳細発表なのに鉄騎は続報なし。
こりゃ本当に稲船退社が効いたのか?
725それも名無しだ:2010/11/06(土) 03:04:31 ID:yNM3vtcS
AC5が第一報から今回の延期発表まで、どれだけ引っ張ったと…

別に続報出て無くても特に不自然じゃないだろ、重鉄騎は

まして、実際の販売とか広報はカプコンがやるんだろ?
それでフロム形式な続報を来年出します! っていう
何かズレたアナウンスする方がよっぽど不自然だと思うんだが
726それも名無しだ:2010/11/06(土) 06:57:46 ID:TbnDGLCp
>>722
もしも旧鉄騎移植されたらの方の話だよ
スレの流れ読んで
727それも名無しだ:2010/11/06(土) 09:21:51 ID:rKL/v1So
誰かが言ってたが、旧作は本当に10年早いゲームだったな。
728それも名無しだ:2010/11/06(土) 18:31:20 ID:ZKlLDHzY
>旧作移植
鉄コンをキネクトっていくらなんでも無理があるんじゃ
あんだけのボタンをどんな動作に割り振ればw
729それも名無しだ:2010/11/06(土) 19:08:34 ID:pm9G5jBb
ダンボールクラフトの設計図だけ配布
キネクトでスキャンして使うとか出来ないかな?w
730それも名無しだ:2010/11/06(土) 20:17:12 ID:f9EYrQcq
376 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 01:32:41 ID:+Ew4gDOp
重鉄騎のスレまだぁ?


あるだろカスって誰か教えに言ってあげて
731それも名無しだ:2010/11/06(土) 21:19:26 ID:yR23t7YM
コントローラ別売にするとバーチャロンのツインスティック並の値段になるぞ
しかもユーザー数的にツインスティックより売れないのも確定的では
732それも名無しだ:2010/11/07(日) 04:51:04 ID:2WeY2YC8
>>727
と言うことはあと4年したらまた話題になったり需要あったりすんのかな?(´・ω・`)
733それも名無しだ:2010/11/08(月) 14:42:00 ID:JfBaLfN3
キネクトのロンチとかカジュアルゲーしかないから
凄い売れそうな予感がしてる(売れて欲しい)
734それも名無しだ:2010/11/08(月) 16:23:58 ID:X1/9sS+J
Xbox360:世界累計販売台数 4,100万台
PS3:世界累計販売台数    4,200万台

哀れなピエロだったな糞箱は
735それも名無しだ:2010/11/08(月) 17:17:41 ID:ggRS1SG5
そうですね
736それも名無しだ:2010/11/08(月) 17:31:22 ID:LLP36/Gz
ttp://www.kotaku.jp/2010/11/ps3_360_tie.html

ハイ、終了w
ゴキが踊りまくってて笑った
737それも名無しだ:2010/11/09(火) 00:47:12 ID:oUEwKfTH
>>731
TS以上の価格になるな。

というか、重鉄騎はザブングルみたいに"ハンドル"になるんじゃないか?
あの世界もコンピュータの発達は無かったよなぁ<イノセントサイドには遺伝子工学の技術があったくらいだから存在はしているだろうが...
738それも名無しだ:2010/11/09(火) 08:47:51 ID:Pfmhy60k
操縦はハンドルとアクセルとブレーキ、射撃はキネクトか
739それも名無しだ:2010/11/09(火) 11:31:05 ID:xi5sHsdC
PVが配信されたのが2カ月くらい前か。
来年の今頃には発売日決まってるといいな
740それも名無しだ:2010/11/10(水) 11:17:32 ID:hP9uMbMh
>>739
・・・・・・・あれ・・・・デジャブ・・・・
741それも名無しだ:2010/11/11(木) 00:20:56 ID:dnosQdij
やっぱり鉄騎は、コントローラが全て。コントローラが無ければ、鉄騎ではない。
ジャンルが、操縦なんだからさ。

重鉄騎は、鉄騎を名乗る以上、前作を超えてほしいが、期待はしない方が良いだろう。
742それも名無しだ:2010/11/11(木) 09:28:26 ID:mfc18ZyS
昨日ゲームショップでキネクトの紹介ビデオ見てたんだけど
足踏みしてたらアバターが前進してるのを見て嫌な予感を感じてしまった
743それも名無しだ:2010/11/11(木) 16:11:17 ID:XvxPpomi
とりあえず現状公開されてるムービー見た限りじゃ
あの二足歩行兵器、なんとなくモルスコい。
てな感じ
744それも名無しだ:2010/11/11(木) 22:35:25 ID:Bv94Uq7a
キネクトという未来的な道具に対して、コンピュータが死んだ世界ってのがなぁ。
ぶっちゃけ地雷臭がする。
マイノリティリポートみたいな未来的なゲームデザインで作ったほうがよかったんじゃないか。
745それも名無しだ:2010/11/13(土) 00:41:20 ID:AwSBqUAy
>>744それだと日本と海外ユーザーの好みの差がモロに出るからなぁ
「未来兵器なんだから立体戦闘、板野サーカスやサーベル格闘がデフォだろ!」の日本
「大型歩行兵器が空を飛び回ってミサイル?手持ち武器で人間みたいに格闘?日本アニメオタクに媚びすぎ!」の海外

主観視点型ACや某戦場の絆に近い形で「高速で派手に暴れる」のを求める日本と、
かろうじて現代軍用車両の延長でのぶつかり合いなら「認めてやらんでもない」海外とでは未来戦闘での像が違いすぎる。

妥協したらどっちにもそっぽを向かれたなんてことになりかねない。
ローテクだとごまかしが効くからだろう。
746それも名無しだ:2010/11/13(土) 08:59:49 ID:THMdQi9t
>>744
ゲームが進行するにつれVTも世代進化していくと思えばアリでしょ。
幻の第四世代とかwktkしないか?
747それも名無しだ:2010/11/13(土) 09:21:31 ID:CZKdmDO0
全然情報が出ていない段階からここまでネガティブになれるのもある意味才能だな
748それも名無しだ:2010/11/13(土) 20:15:44 ID:DXlDwhLi
>>745
流石にそれは偏見すぎるような・・・・
あくまで多くの一般層が想像するロボット像なだけであって
こんなんじゃやらねえーよってのはロボヲタにはあんまりいないと思うよ
日本も海外も
749それも名無しだ:2010/11/13(土) 23:54:07 ID:YzM4SnDi
最近の海外のロボットも相当フレキシブルだよ
750それも名無しだ:2010/11/14(日) 07:00:49 ID:Q0KW8m2u
キャラクターとして声優が声当ててバシバシ喋りまくるからな
そのうち「おにいちゃん!」て呼ばれる日も近いかもしれない
751それも名無しだ:2010/11/14(日) 14:45:46 ID:N6FxN3Oa
お兄ちゃんとは呼んでくれなかったが
自分の中ではそういうのはエイダで通った道だ・・・と思う
752それも名無しだ:2010/11/15(月) 23:39:18 ID:aSb9lPo9
なんもねーな
753それも名無しだ:2010/11/17(水) 00:12:49 ID:gJi7d7KZ
俺は待つ
754それも名無しだ:2010/11/17(水) 00:29:45 ID:MMFEFmLh
DASH3はどんどん企画やっててええのぅ…
755それも名無しだ:2010/11/17(水) 01:23:08 ID:GuvqAif2
どういう操作性なんだろう、旧作みたいなガンダム系じゃなく
ビゴーみたいな腕振り回すタイプのダイマミック操作個人的にやりたい
756それも名無しだ:2010/11/17(水) 05:38:13 ID:gtTXLLVs
実際問題ビゴーっぽい感じになるんじゃね?
射撃とかどうやるのか気になるけど
757それも名無しだ:2010/11/17(水) 06:34:20 ID:r53eRwoF
「操縦はプレイヤーのセンスと想像力で操作してくださいね」
だったりしてなw
758それも名無しだ:2010/11/17(水) 07:12:01 ID:zVkfcxMd
サイコミュになるならそれはそれで。
俺にNTの適性があるかどうかわからんが。
759それも名無しだ:2010/11/17(水) 07:14:33 ID:u/UWmfb2
それ想像力って意味取り違えてるぞw
760それも名無しだ:2010/11/17(水) 09:30:20 ID:r53eRwoF
想像力の方はよりカッコイいいポーズを考えて決める事で
超強力な必殺技が出るようにして欲しいなw
761それも名無しだ:2010/11/17(水) 12:56:17 ID:2L8oxOiT
荒ぶる鷹のポーズで全弾発射準備
762それも名無しだ:2010/11/17(水) 23:57:48 ID:T8rChLS0
エイダ、ジュイスみたいなAIが居れば何も怖くない
763それも名無しだ:2010/11/18(木) 00:08:16 ID:VkUXIzZ+
PCがない世界なので…(´・ω・`)
764それも名無しだ:2010/11/18(木) 12:23:34 ID:sTTZ9DfS
気合いだ!気合いだ!気合いだ!気合いだ!気合いだー!(`・ω・´)
765それも名無しだ:2010/11/18(木) 19:51:18 ID:vqhn5OhH
複座式で味方に移動の命令しつつ自分は攻撃を担当とか考えたけど
PVはどう見ても一人乗りだったなあ
今は妄想しかできない
766それも名無しだ:2010/11/18(木) 21:36:29 ID:HM4qmrrS
FPSでの戦車みたいな感じか
個人的にあの操作すきくない
767それも名無しだ:2010/11/19(金) 11:18:47 ID:yVIAfA1s
アースシェイカーなんかそれでもよかったな・・・(´・ω・`)
768それも名無しだ:2010/11/19(金) 16:31:11 ID:xR7O+Eho
>>765
そう? 砲手が別にいても良さそうな感じに見えたけど。
769それも名無しだ:2010/11/19(金) 21:35:35 ID:28OPaXCQ
PS3で出たら専用コントローラーごと買うのに
本体買い足しはキツいな…うーむ
770それも名無しだ:2010/11/19(金) 21:47:41 ID:75FTepsL
スパロボのパーソナルトルーパーなんかはかなりオートで動かせるという。
よく調教された馬みたいな感じの操作感だという。
MSも回避プログラムを走らせたりして操縦してるらしい。
そういうカルネージハート+ロボットアクションなんていうゲームキネクトで作ったら面白いと思うんだが。
771それも名無しだ:2010/11/20(土) 00:49:37 ID:ttxMiFm+
MSはシリーズで全然仕様違うだろw
一年戦争初期とかモーションパターンすらまともにないぞ
772それも名無しだ:2010/11/20(土) 03:33:05 ID:VgV5+deZ
>>768
ハッチ一つしか見当たらないし無理じゃね
773それも名無しだ:2010/11/20(土) 11:27:55 ID:bv4NeT1B
旧鉄騎と同じ世界で、ちょっと時代が進んでて
操作的には、専コン使用+キネクト音声入力操作とかだと
wktkして待ってられるんだがな
774それも名無しだ:2010/11/20(土) 11:50:45 ID:lLPo5/Jr
それだと専コン持ってない俺はどうしたらいいんだ
775それも名無しだ:2010/11/20(土) 11:55:29 ID:bv4NeT1B
別ハードの箱○で出すんだから、専コン同梱に決まってるじゃないかjk
完全受注生産で注文してね。でも構わんが
776それも名無しだ:2010/11/20(土) 12:00:14 ID:qjg4txnG
キネクトのプレイ動画見てると>>134しか思い浮かばない。
指先でトリガー引く動作とか検知できないだろアレ。
777それも名無しだ:2010/11/20(土) 15:45:40 ID:0uW3rLGt
>>771
確かに。
アムロは凄かったんだな。

キネクトに親和性の高い操作法はやっぱりモビルファイターだろ。
バイラテラル角とか設定してのアームスレイブ形式も面白い。
778それも名無しだ:2010/11/21(日) 00:38:02 ID:4bHDXbka
むしろ既存のハンドルコントローラーで操作させてくれんかな
779それも名無しだ:2010/11/21(日) 00:59:21 ID:odzkRJqY
はやてのように〜
780それも名無しだ:2010/11/21(日) 09:32:02 ID:37HbOBf1
MSのキネクトのCM見ると方向性がフィットネスだから
重鉄騎の操縦も間違えなくフィットネスだね(´・ω・`)
781それも名無しだ:2010/11/21(日) 10:02:58 ID:Mh4r6o1z
そういうのはスーパーロボット物の馬鹿ゲーでやってもらいたいんだがなぁ。
782それも名無しだ:2010/11/21(日) 10:52:52 ID:lDgv/dsU
>781 機動武闘伝Gガンダムとか魔神英雄伝ワタルとかか?
783それも名無しだ:2010/11/21(日) 10:59:47 ID:Gky9S26z
>>780
そうだな、だったら今後の>>134のような長時間の作戦行動に対応できるよう
今のうちからWiiフィットで肉体改造してくるか
784それも名無しだ:2010/11/21(日) 11:00:52 ID:Mh4r6o1z
馬鹿ゲー路線ならサンドロットがやってくれるだろ。
785それも名無しだ:2010/11/21(日) 14:46:02 ID:fi0D3Z63
今回は馬鹿度が足りんな・・・(´・ω・`)
786それも名無しだ:2010/11/21(日) 14:52:00 ID:fi0D3Z63
伊集院「うわっ!馬鹿だなこりゃwww」
スタッフ「馬鹿でしょーw」

これくらいの懐かしい言葉がでるくらいでねえと・・・(´・ω・`)
787それも名無しだ:2010/11/21(日) 22:05:40 ID:dwkFhhGP
機械の発展していない世界というタームから、人間の操縦者が
各部署でコントロールするのを音声指示するゲームと予想してみる。
戦車長になって指示するように、「右35度、てぇーっ!」みたいな
掛け声での操作は入って来る予感。
788それも名無しだ:2010/11/21(日) 23:05:14 ID:1jR2A/OP
いいたい事は分かるが「てー」認識しないと思うw
789それも名無しだ:2010/11/22(月) 05:55:22 ID:ynPak6dg
キネクト的には
キラ☆(`・ω・´)
みたいなロボゲーの方が合ってそうなんだがな(´・ω・`)
790それも名無しだ:2010/11/22(月) 20:52:37 ID:hZOo2gv3
Gガンをキネクトでやるなら、それはそれで面白いかもな
まじめに作ったバカゲーという意味では鉄騎に並ぶかも試練

やってる姿を誰かに見られた芯でしまうがw

とりあえず、色々な不安を払拭するためにも、続報求む
791それも名無しだ:2010/11/22(月) 22:35:07 ID:pD1QSgUz
アドベンチャーのバー回避で上下運動やってるだけで疲れるのに
格闘とかやらされたら死んでしまうw
792それも名無しだ:2010/11/23(火) 02:23:37 ID:84cwZEFS
船の操縦桿的なものレベルならそれなりに合いそう
793それも名無しだ:2010/11/23(火) 02:40:01 ID:61UYSmAV
>>789
エロいポーズとか胸熱
794それも名無しだ:2010/11/23(火) 15:16:42 ID:qmokW6pC
今更鉄騎の続編出ることを知った。

もう何年前だろうか…初めての給料でwkwkしながら買ったのを今でも覚えてる。
XBOX本体、鉄騎ソフト、32型テレビ、ドルビー5.1chフルセット、テレビ用テーブル、椅子。まさに大人買いだった。

今回は幾ら飛ぶことやら…ゴクリ…
795それも名無しだ:2010/11/23(火) 15:20:22 ID:tfhCTGQF
意外と低予算で済みそうなんだよな
やっぱり高価な専用コントローラー欲しい〜
796それも名無しだ:2010/11/23(火) 23:02:45 ID:1vqFkKdM
拾い部屋がない人は低予算ではすまない悪寒
797それも名無しだ:2010/11/23(火) 23:03:26 ID:1vqFkKdM
広いだわor2
798それも名無しだ:2010/11/23(火) 23:24:58 ID:KXeszNw/
重鉄騎楽しみにしてる奴は
カプコンにはもう生みの親の稲葉どころか引き継いだ稲船すら居ないことを忘れんなよ
絶対クソゲーだからw
799それも名無しだ:2010/11/24(水) 05:39:27 ID:9MA8c1wb
PV的に見て今回は水陸両用ならいいなあ・・・(´・ω・`)
800それも名無しだ:2010/11/24(水) 05:42:43 ID:9MA8c1wb
今回は海市島でなく戦場がマンハッタンだから
水陸両用VTあってもいいと思うんだが・・・(´・ω・`)
801それも名無しだ:2010/11/24(水) 21:04:23 ID:PtNiAOrb
寒波到来降雪マップあるかな?
前回は亜熱帯だったから季節感なかったし
802それも名無しだ:2010/11/24(水) 21:12:41 ID:MZthV6T7
そういえば第三次以前は防水VTいなかったな。雨は降ってたけど。
JARあたりなら水中VT持ってそうだがw
803それも名無しだ:2010/11/25(木) 12:42:42 ID:XkBtHkIf
どんなに耐久値あっても
水没すると終わりとか・・・(´・ω・`)
804それも名無しだ:2010/11/25(木) 19:18:05 ID:S+i1X2WF
キネクトサッパリ売れてないみたいだけど大丈夫か
805それも名無しだ:2010/11/25(木) 20:13:50 ID:DbSmZ3Sm
結局ソフト次第だろ
806それも名無しだ:2010/11/25(木) 23:00:19 ID:Wwpqw5in
今出てるキネクト対応ソフトで何か面白そうなのあるか? とは思う

将来面白そうなソフトが出るとしても、買うならそのソフトと一緒にだろうしな
807それも名無しだ:2010/11/25(木) 23:51:49 ID:WDv4lHdR
同梱のキネクトアドベンチャー。
あとジョイライドとソニックは体験版配信中
808それも名無しだ:2010/11/26(金) 08:05:03 ID:Xrklb9kD
これが、重鉄騎ver.新専用コントローラー画像?

http://ameblo.jp/shizuku15-official/image-10650074823-10750819452.html
809それも名無しだ:2010/11/26(金) 08:27:37 ID:OyixwVbY
>>808
まんま旧ver.ですが・・・
しかも初期の・・・(^ω^;)
810それも名無しだ:2010/11/26(金) 14:51:32 ID:Ag41w0JY
キネクトとコントローラー併用できたらいいよね。
視点はキネクト、機体操作はコントローラーとか
あとはガサラキやフルメタみたいに音声で武器変更とか出来たら最高だ。
811それも名無しだ:2010/11/29(月) 00:35:30 ID:kYFu/CDr
ゲーム内にコンソールを置いてくるんじゃないかと思ったんだが
前作持ちはやっぱ専コン再利用できるのを期待してんの?

画面=外部カメラではなくコクピット内でFPSてのを期待してるんだけど
やっぱ誤動作が多くなって無理かね
812それも名無しだ:2010/11/29(月) 00:46:17 ID:zwJzlKOS
>>811
いや、普通にそうだと思ってた。(コックピット内視点)
ハンドル操作なのがアレなのと砲撃のトリガーが>>134になりそうなのがアレだが。

つか続報これっぽっちもないよね。お蔵入りか?
813それも名無しだ:2010/11/29(月) 00:47:35 ID:W9V/LuXO
諦めたらそこで
814それも名無しだ:2010/11/29(月) 04:02:45 ID:zKScaclB
少なくとも今年は情報出ないだろ
同じフロム開発のプロジェクトダークも来年詳細発表予定だし

AC5なんか、あれだけ待ち続けて来年詳細発表という有様だしな
なぜか50スレ超えてるがw
815それも名無しだ:2010/11/29(月) 20:57:32 ID:cP75NGU1
クリスマスには情報でるかな?
確かに鉄騎の時に比べると情報少ないねえ
あの時は開発途中をTVで取り上げられたもんだが
816それも名無しだ:2010/12/05(日) 12:14:08 ID:9QHx7HSr
大昔、ポニカという大手ソフトハウスがあって、「史上最大の作戦」という
PCゲームソフト大作を発売すると5年くらい言い続けた末に無くなった話を
思い出す
817それも名無しだ:2010/12/05(日) 20:57:25 ID:HIVWe9Lz
カプコンならファイティングオールスターズが記憶に新しいな
818それも名無しだ:2010/12/06(月) 03:26:14 ID:44kstn1+
12月10日 Ust支店 アサシンクリード ブラザーフッド
12月11日 Spike Video Game AwardsにてKinectタイトル続報
12月12日 NHKスペシャル「世界ゲーム革命」でChild of Eden特集?
12月17日 ML360 SPECIAL放送
819それも名無しだ:2010/12/08(水) 00:09:57 ID:bVJzBwtO
>816
X箱ユーザなら、TFLOのことを忘れてはいけない。
820それも名無しだ:2010/12/08(水) 08:50:26 ID:eQd66x/W
ああ、決して忘れやしない レベル5は絶対許さない
TGSでのあの興奮、βにはずれたあの絶望感
すべてをなかったことにしたレベル5を俺は一生忘れない
821それも名無しだ:2010/12/08(水) 20:11:03 ID:jccMHOk0
テスト告知までやって、テスト開始直前というところまで行ったんだっけ?
あれのせいで、レベル5と聞くと眉に唾をつけるクセがついたなw
822それも名無しだ:2010/12/08(水) 20:13:00 ID:x8tvN/jc
ドメイン取って物凄く機能的な情報サイト作ってた御仁がいたような気が。
もったいなかったなぁアレ。
823それも名無しだ:2010/12/18(土) 00:27:58 ID:EDHtrU5L
824それも名無しだ:2010/12/18(土) 22:01:03 ID:Ibss+JF0
店頭で流す用のアレの宣伝DVD行きつけのゲーム屋にもらってまだ持ってるんだぜ。
開発中止になったときのあの気分は二度と味わいたかねぇw
825それも名無しだ:2010/12/19(日) 21:38:39 ID:8yFAj1sP
Kinectは年内600万台ペースだとさ。実際は生産追い付かずに500万台が限界みたいだが
826それも名無しだ:2010/12/20(月) 02:57:20 ID:uRWBSqlH
コンピュータが死滅した未来より、マイノリティリポートみたいな近未来的なインターフェイスを提示した方がキネクトには合ってたと思うんだが。
ただ操縦幹もないとなると俺にはどんな操作系かは思いつかないけど。
827それも名無しだ:2010/12/20(月) 16:17:45 ID:R7Rye6an
828それも名無しだ:2010/12/20(月) 16:51:11 ID:uRWBSqlH
しかも音声認識にも対応させて、あらかじめプログラムさせておいたマニューバを走らせつつ手動で精密射撃みたいな新時代のロボゲーをやってほしいな。
モード反転裏コード、ザビースト!的な掛け声とともに操作系が変わって手動で格闘戦とか夢が広がりんぐ。
829それも名無しだ:2010/12/20(月) 19:02:16 ID:uUbQRD/N
ロボではないが、H.A.W..X.ってフライトシューティングで音声コマンドあったな
発射とかの重要な操作は正直つらかったが、遼機への指令や、リミッターカットモードへの移行くらいには使えた

操作系が変わって、高機動になるあたりは>>828の要望通りだが、如何せん絵図らが地味だったなw
830それも名無しだ:2010/12/21(火) 09:40:18 ID:rAuzNviz
やはり操縦桿もないってのが俺には思いつかねーや。
パンチキックじゃ世界観にあわねーしな。
通常コントローラとの併用とかかな。
831それも名無しだ:2010/12/21(火) 10:14:28 ID:44YMJfWU
今なんかひらめいた
通常コントローラーをハンドルに見立てて(マリオカートみたいな)操作
832それも名無しだ:2010/12/21(火) 11:37:06 ID:P2QeV3+K
キネクトはハンドフリーでゲームの起動や映画も見れるから
対応したゲームが出ても全然不思議じゃないね
833それも名無しだ:2010/12/25(土) 17:43:25 ID:yhw0/Vnp
音声認識は膨大な音声データベースないと精度が確保できないからサードが独自に採用するのは
ハードル高いだろうな。
ダッシュボードとかでMSが使ってる言葉だけなら流用できるがそれじゃゲームにならんし。
834それも名無しだ:2010/12/31(金) 10:43:41 ID:4I2oELLn
なんかないの…
835それも名無しだ:2011/01/02(日) 00:53:32 ID:u9xfuTNF
ところでみんなキネクト買ったの?
836それも名無しだ:2011/01/02(日) 02:31:08 ID:A8ojSJzL
普通にクロムハウンズとか鉄器の後継作出せば間違いなのに
なんでわざわざキネクトとかに絡めてくんのかね?
MSからの要請とかあるんだろうけど、どうせキネクト操作なんて
消化不良で終わりそう。よっぽどソソる出来のゲーム
でも出なきゃキネクトなんか普通のユーザーは買わんしなあ。
837それも名無しだ:2011/01/02(日) 02:44:30 ID:K+L+9gFP
キネクトやる機会があったけど普通に面白かったけどな。
wiiとかやったことないからかもしれんが。
838それも名無しだ:2011/01/02(日) 04:39:49 ID:yqWj6q5C
>>830-831
キネクト持って操作すればいいじゃん
839それも名無しだ:2011/01/02(日) 04:45:05 ID:yqWj6q5C
>>836
クロムハウンズは兎も角、鉄器の後継の方が普通のユーザーは買わないと思うw
840それも名無しだ:2011/01/02(日) 09:36:49 ID:9KN96j83
>>839
バカゲーの極北だもんな

と思ったが、836をよく読むと、ただでさえクロムとか鉄騎みたいな企画として間違ってるニッチゲーに、
キネクトを絡めてさらに枠を狭めてどうするんだ、という至極真っ当な意見だったw
841それも名無しだ:2011/01/02(日) 09:42:17 ID:qwRKBE+5
カプコンさんキネクト使ってなんか出して下さいよ→新規で売れるかなぁ…→なんか信者の付いてる適当なゲームの続編ってことにしようず!→そして重鉄騎へ…
842それも名無しだ:2011/01/02(日) 10:03:44 ID:+f/wiGHr
「やっぱ売れなさそうだから開発中止しますた」とか
TFLOの悪夢再びってことはないだろうな・・・
843それも名無しだ:2011/01/02(日) 22:11:59 ID:B0DPCd4c
>>835
当然買ったよ。
ダンスエボリューションとダンスセントラルに燃えてる。
844それも名無しだ:2011/01/03(月) 00:52:42 ID:5+JscHgi
俺もさっさと買ってTGSのとき貰ったぬいぐるみのバーコード入力したいがお年玉ラッシュでお金が…
そういえばバーコードバトラー的なのは出ないのかな
845それも名無しだ:2011/01/03(月) 02:34:08 ID:IL+F08kN
>>843
面白い?鉄騎に組み込めそう?
846それも名無しだ:2011/01/03(月) 13:11:27 ID:e8JxIFky
>>837
キネクトやったことないけどwiiより面白そうだと思う。キネクトのほうが入力がアバウトでも受け付けてくれそうだと思うんだ。
847それも名無しだ:2011/01/03(月) 15:09:15 ID:suhdbmuj
>>845
ダンスゲーには向いてるというか、ピッタリだね。
だが、鉄騎に向くかどうかはアイディア次第だと思う。
エア操作ってのが、前作ファンとしてはちょっとな…
スーパーロボット路線のモビルファイター操作ならピッタリだと思うけど。
リアルな世界観にはどうかなぁ?
「君、このゴムスーツを着込みこの鉄騎を運転してくれ、操縦は身体で覚えるんだ。」
まぁそんな馬鹿ゲーでもいいが、やるならふざけず、本気で馬鹿やってほしい。
848それも名無しだ:2011/01/03(月) 15:51:23 ID:cEwRvXJZ
キネクト買ってきた
24型じゃメガネかけても見えない距離まで下がらないと認識されなかった
悲しい
849それも名無しだ:2011/01/03(月) 16:21:52 ID:suhdbmuj
距離に関してはもうちょっと近くても認識できるようにしてほしいよね。
俺も布団ダンスが真後ろにあるから結構ギリギリなんよ。
850それも名無しだ:2011/01/03(月) 20:30:35 ID:mc7eKONm
どんなもんかとキネクト買ってきたぜ。
意外と精度は良いね、さすがに指は無理だがそれ以外の間接はだいたいチェックしてるし。
立ち位置の判別までしてくれたのにはびっくりした。
OPの感じから想像してホイールを回して砲塔旋回でレバーを引いて発射、みたいなのは結構行けそう。
ただどうしても旧版のよく言えばまとまった、悪く言えばせせこましい操作感とは繋がらない・・・
あの机といすで作った狭いスペースに体を押し込める感じが好きだったんだがな。
851それも名無しだ:2011/01/04(火) 11:15:01 ID:9/BBbl6T
>>850
今後ファームウェアのアップデートで指のトレースも可能らしいよ
852それも名無しだ:2011/01/07(金) 12:12:51 ID:cyy5O69m
すごいな
どういう仕組みでやってるのか俺には想像もできない
853それも名無しだ:2011/01/09(日) 01:21:25 ID:9nNRKdCY
>>848
机の上に24インチのPC用モニタ置いてゲームやってる俺はもうダメじゃん
あーあ、なんでキネクト専用なんつーキワモノゲーにしちまったんだよ
854それも名無しだ:2011/01/09(日) 01:55:26 ID:ADc02WY9
フライトスティックEXみたいな専用コントローラーのほうが全然いいな。
キネクトをゴリ押しで買わせようとしてるだけだろコレw
キネクトみたいな体感操作器具はファミコン時代から成功したためしが無いのに
なんで無駄なことするんだろうなあ。HDドライブの二の舞。
855それも名無しだ:2011/01/09(日) 04:47:27 ID:0Troo92J
一番初めの認識には全身が必要だから距離いるだろうけど
それ以降はゲーム側が必要なだけ映ってればいいんじゃないの?

個人的にはごっこ遊びの幅が広がりそうだからキネクトでの操作に期待
856それも名無しだ:2011/01/09(日) 10:15:08 ID:xHsG6//P
とりあえずカプコン的には一個作ってみて様子みたかったから既に終わってたシリーズ持ち込んだんだろうな
857それも名無しだ:2011/01/09(日) 19:13:25 ID:QFEhs5G1
>>853
俺と同じ環境だw・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`)ブワッ
858それも名無しだ:2011/01/09(日) 23:58:43 ID:QFEhs5G1
「キネクト」がさらに進化!表情の変化まで操作可能に
ttp://getnews.jp/archives/92629

こんなん出来るの?なら少しは期待してていいのかな
859それも名無しだ:2011/01/10(月) 18:29:20 ID:c94tHZ6U
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13261240

kinectスレで見つけたが、
アーマードコアでここまでできるんだから
重鉄騎も期待できるな。
860それも名無しだ:2011/01/10(月) 20:09:03 ID:QhHq6H2Z
いやちょっと待ってほしい。
テレビの前に立って踊りたいのか?
861それも名無しだ:2011/01/10(月) 23:47:40 ID:QUqkKCk1
重鉄騎という名前にひかれて集まってきたメカゲーファンがやりたいのは
断じてこんな操作のゲームではない
862それも名無しだ:2011/01/11(火) 10:17:15 ID:otcY+KZE
>>861
同意。
やっぱ巨大ロボットを操縦している感覚が味わいたい。
それには、コントローラーに変わるものはかなり難しい。。
863それも名無しだ:2011/01/12(水) 17:35:02 ID:IUivsdyd
>>853,857
まだまだ時間あるんだから広い部屋とでかいTV買う金ためろよ
864それも名無しだ:2011/01/12(水) 21:12:40 ID:sfigGXiJ
でかいコントローラを買う金を貯めさせてくれよ
865それも名無しだ:2011/01/12(水) 22:58:06 ID:hLsdVksi
鉄騎の独自性はコントローラーではなくメカの描写だと思うんだが、みんなコントローラー好きなのね
起動シークエンスに凝ってほしいんだが、この設定だと大したことできなさそうで残念
866それも名無しだ:2011/01/13(木) 00:05:14 ID:LaeNdyGz
>865 モニタ越しに表示される戦場という表現も好きだったよ。
867それも名無しだ:2011/01/14(金) 14:37:40 ID:N5wXvIIL
映像では歩兵の存在が押し出されてるな。
鉄騎相手に奮闘する歩兵を操るゲームと予想。
868それも名無しだ:2011/01/14(金) 16:35:25 ID:gerFeFH4
それはそれで楽しそうだなぁ。
塵のように蹴散らされる恐怖はちょっと味わってみたい。
869それも名無しだ:2011/01/15(土) 11:49:01 ID:JvJlCAVu
ザクのSマインみたいな対人兵器で消滅させてやりたい。
870それも名無しだ:2011/01/21(金) 15:42:50 ID:FIvzuGL6
トロイをやる前は>>868と同じ事を夢想していたのを思い出しました
871それも名無しだ:2011/01/21(金) 22:15:20 ID:k/7WZtv5
>>870
有りましたねそんながっかりゲーw
とりあえずオフ一周するか!と思ったら一時間かからなくて吹いた記憶があるw

鉄騎と言えば撃破パターンの豊富さも残っていて欲しいもんだ。
レールガンで上半身吹っ飛んで下半身だけがゆっくりと倒れ込んで爆発、とか
全身で小爆発起こしながらパーツまき散らしたり地味に殺した!って感じがして好きだった。
872それも名無しだ:2011/01/22(土) 11:31:08 ID:m0Dv/avT
トロイのオンは割と普通に面白いけどな。マナーのある人間同士だと
オフは全然ボリューム無いけど、初めて歩兵でザクを見上げた時は感動したよ
ちゃんと作り直して続編だして欲しいわ
VTって大きさどれくらいだっけ? MS見上げた時ぐらいの衝撃はあるんかな
873それも名無しだ:2011/01/22(土) 12:09:18 ID:ceDvTwQb
>872 マニピュレータで戦車とか牛とか歩兵とかつまめます。
戦車は平気で踏み潰せます。
ビッツですら全高18.02m、ディサイダーで20.56m、プロミが23m
ジャラは26m超、ビヒモスは28.5m+マウント兵装、D3EYEに至っては60.15m
874それも名無しだ:2011/01/22(土) 18:29:44 ID:N5s7w8GR
トロイは多分俺の360の「悪評」の9割以上を占めたゲームでした
陸ガン乗ってたら悪評とかまじうける
875それも名無しだ:2011/01/22(土) 19:00:56 ID:m0Dv/avT
>>873
そういえばおっさんをつまみあげるミッションとかあったね、懐かしい
意外と大きかったんだ。ボトムズ的印象があったからもっと小さめだと思ってた
876それも名無しだ:2011/01/22(土) 19:47:12 ID:ceDvTwQb
アーノルドもシルバースターもミッション内での明示はないけどね。
大全でちらっと触れられてる程度。

でもそうでない普通の歩兵もつまめる。握ったら死ぬけど。

縮尺だけで云ったら、パワードギアだと思ったらサイバーボッツだったみたいな。
877それも名無しだ:2011/01/23(日) 19:02:06 ID:weKMqk52
サイズで云ったらボトムズよりかは重装甲陸戦兵器ワイズダックくらいかな。
878それも名無しだ:2011/01/25(火) 02:46:35 ID:VoH7avr3
キカイオーか懐かしいな
879それも名無しだ:2011/01/26(水) 03:56:45 ID:hH4hfluY
イナフキンいなくなったけど開発計画大丈夫かねぇ
880それも名無しだ:2011/01/26(水) 10:17:25 ID:TH1FIY42
ぬどめの遺伝子は継いでいるのかねぇ
881それも名無しだ:2011/01/28(金) 20:27:35 ID:AC+g96E7
表情の認識がさらに進化して、マクロスFみたいに視線ロックオンできるようになったら楽しいだろうなw
882それも名無しだ:2011/01/28(金) 20:28:16 ID:AC+g96E7
↑キネクトが
883それも名無しだ:2011/01/29(土) 03:47:01 ID:+5MbIfE4
情報こないな、キネクトでどんな操作になるのか気になるんだが。
884それも名無しだ:2011/01/29(土) 07:03:42 ID:3o6RnZny
アイアンサイトで狙うような古いボルトアクションライフルを安価に出してくれたら面白いよね。
スコープもいいけど、アイアンサイトで狙撃ってのも趣があると思う。
気分はシモ・ヘイヘ。
885それも名無しだ:2011/01/30(日) 00:31:30 ID:wtCCW68N
多分PV以降作ってなくて鯖にデータ置きっぱで放置だろうな
886884:2011/01/30(日) 00:56:19 ID:nOEFNpC9
誤爆スマソ
887それも名無しだ:2011/01/30(日) 01:33:11 ID:i2UOUm3S
キネクトの流れかと
888それも名無しだ:2011/01/31(月) 19:10:52 ID:xp96Ipj8
某所よりコピペ
------------------
今月箱通でカプンコ

重鉄騎はカジュアル系のゲームじゃないよ。
体を使って運動するとかダンスといったジャンルではなくてウチの得意なジャンルでいくよ。
「なんでわざわざカプコンは1本目からこんな変化球やねん」て思われる商品だよ。
------------------
889それも名無しだ:2011/01/31(月) 20:00:41 ID:CezzHCaw
その言葉が聞きたかった
890それも名無しだ:2011/01/31(月) 21:52:37 ID:xgm99TNj
重鉄騎って便秘の後に出る、糞堅いうんこの事ですか?
891それも名無しだ:2011/02/01(火) 13:06:57 ID:k2+mLJDF
>>888
それももう過去の話だな
892それも名無しだ:2011/02/01(火) 18:55:24 ID:T8k3vpnf
今作はメカのデザインが好きじゃない。
893それも名無しだ:2011/02/01(火) 23:22:42 ID:k2+mLJDF
>>888
鉄騎大戦のキャンペーン鯖使わんのならよこせやカプ
894それも名無しだ:2011/02/02(水) 05:54:43 ID:hIGWbHuW
>>888
都合の良い時だけ変化球
どうせすぐ鯖閉めんだろ糞カプかぁ!
895それも名無しだ:2011/02/02(水) 14:30:31 ID:sWwXZfF/
旧箱時代のLiveで時が止まった>>894がいると聞いて
896それも名無しだ:2011/02/02(水) 23:47:20 ID:Md+6zhag
やっぱり旧箱時代の鉄騎大戦と同じで
重鉄騎も一年未満でキャンペーン終了かな?
897それも名無しだ:2011/02/03(木) 00:10:51 ID:JL2ZzyHU
>896 開始前の最低保証が3クール(24週間≒半年)だっただけで
実際は2004年2月26日から2005年10月1日まで続いたんだよ。
898それも名無しだ:2011/02/03(木) 04:40:17 ID:T/shbC9A
>>896
よほどの事がない限りLive鯖使うだろうから、まずあり得ん
899それも名無しだ:2011/02/03(木) 07:54:02 ID:JL2ZzyHU
XBIGの某ゲームのランキングみたいに
だれかがオンな限り鯖データは更新され続けてて
インしたときにそこからコピーさせてもらう方式にすればいいのに

全員がサインアウトしたとき(含Live自体のメンテ)はリセットされるとかで。
900それも名無しだ:2011/02/03(木) 18:28:36 ID:T/shbC9A
コピーって何のデータを?
901それも名無しだ:2011/02/04(金) 09:17:08 ID:fQ9jLUqZ
重鉄騎のデータを違法コピー
902それも名無しだ:2011/02/04(金) 12:05:20 ID:VQUa+7yE
MS「BAN^^」
903それも名無しだ:2011/02/04(金) 17:08:43 ID:SlMH8Knc
電源がオンの箱○でクラウドやんのよ。
該当のゲームでサインインしてるものだけでできるかとなると
全世界展開かつそこそこ以上の人気が前提になっちゃうだろうけど。
904それも名無しだ:2011/02/04(金) 21:47:24 ID:VQUa+7yE
アイデアとしちゃ分かるが、素直にLive鯖の機能使うんじゃ駄目なのかい
905それも名無しだ:2011/02/05(土) 16:42:03 ID:C2zb57n8
一般販売されているはこまるで代用が効くことが大事
当初はカプが24hでサインインさせておく箱を用意するものとしても
旧鉄騎大戦のように突然終ったときに、
熱心なユーザーが手元に容易に用意できる環境で継続できることが望ましい。
906それも名無しだ:2011/02/05(土) 22:09:05 ID:U3m8j2fq
いやあのね、Xbox360はEAみたいに無理言って自前の鯖使う会社以外全部マイクロソフトが抱えるLive鯖でオンラインを管理する体制が整ってるのよ。
だから「突然オンラインが終了する」って状況を考える必要がそもそも限りなく皆無に近い。
907それも名無しだ:2011/02/05(土) 22:17:41 ID:C2zb57n8
クロムハウンズを忘れたか?
配信直後に鯖停止なんて笑い話にもなりゃしねぇ事態が現実に起きたんだぜ。
908それも名無しだ:2011/02/05(土) 22:21:09 ID:U3m8j2fq
クロムハウンズはセガ鯖
909それも名無しだ:2011/02/05(土) 23:17:57 ID:LliAFBE+
>>906
勘違いしているようだが、Liveホスティング鯖で提供できるのは、単純なランクマッチとプレイヤーマッチのロビー提供と
1タグにひも付けられたリーダーボード(個人成績管理表)の管理のみ
チーム単位の管理とか勢力争いのサービスみたいのはLive鯖ではできない
そういうのやりたきゃ、Live鯖をプレイヤータグ認証のゲートウェイにして自前で鯖立てろって昔MSが説明してた

360専用ゲームで、「とりあえずのオン対応」で済ましてるゲームのマッチングシステムがどれも似たり寄ったりで
不親切なのが多いのはそのため
910それも名無しだ:2011/02/06(日) 01:10:05 ID:agC+C5ac
>勢力争いのサービス
つロスプラ2
911それも名無しだ:2011/02/06(日) 01:16:51 ID:agC+C5ac
いくつかの韓国産MMOやら最終幻想やらのMMOを蹴った頃までには、それなりの方針転換があったみたいだよ。
二年くらい前から、基本的にはXbox Liveの中で完結させようとしてる。

ちなみにEAは360がPS3に勝つかどうかも分からんかった昔に強気の参入条件を出して、それをMSが飲んだ形。
FF11は初期の方針が定まっていない時期・スクエニブランド(当時)・FFブランド(当時)の三重。
MHFは国内MSがずいぶん長い事アプローチして招致した例外中の例外。
912それも名無しだ:2011/02/06(日) 10:31:14 ID:6NbYI72P
>>864
オンで楽しむのなら、コントローラーが故障したときのために複数所有がデフォだった
913それも名無しだ:2011/02/08(火) 04:26:52 ID:OS+M76ZX
さすがに今のご時世脱出失敗でセーブ消去はやれんかね?
914それも名無しだ:2011/02/08(火) 19:41:09 ID:FtkCiDEW
915それも名無しだ:2011/02/09(水) 08:25:15 ID:pnyBWqro
パネル式か、それともトリガー的な物が画面上に表示されるのか
916それも名無しだ:2011/02/09(水) 09:59:39 ID:0vWfQg+9
>>913
セーブデータ消去はニーアがやってたな 比較としてはアレだが
917それも名無しだ:2011/02/09(水) 15:26:48 ID:mudkqiOc
兄やゲシュタルト・・・いやなんでもない
918それも名無しだ:2011/02/10(木) 01:34:05 ID:gRlzE27r
>>916
って事はシステム的には可能なのか。じゃあゲームデザインの問題だね
とりあえず箱通読む限りライト向けにする気は皆無みたいで安心した
919それも名無しだ:2011/02/11(金) 00:39:52 ID:X+tipmWG
GDCでもE3でもいいから早く詳細出せ
920それも名無しだ:2011/02/11(金) 02:36:55 ID:33go8YSF
まずモーションコントロールにした時点でどうやったってカジュアル系ゲームにしかならんと思う
いったいキネクトをどんな使い方する気なんだろう
音声コマンド専用?
921それも名無しだ:2011/02/11(金) 02:37:53 ID:s6nCrUzI
手旗信号
922それも名無しだ:2011/02/11(金) 04:37:28 ID:7eJnG3i6
砲弾装填
923それも名無しだ:2011/02/11(金) 11:03:50 ID:HUfiFDkL
>>919
いやあ、全く作って無いどこが仕様も決まって無いので詳細も何も・・・
箱通のコメントは大人の事情て奴ですよwww
924それも名無しだ:2011/02/11(金) 12:03:57 ID:X+tipmWG
出ました自称社員
925それも名無しだ:2011/02/14(月) 23:05:51 ID:NqYOOPYM
実はフロムの大本命ロボゲはACVだったことが判明してからすっかり盛り下がったな
コアユーザーを引き付ける専用コントローラーもなく、一般ゲーマーがとっつき易い標準パッド操作でもない
キワモノゲー重鉄騎が日の目を見ることはあるのか?
926それも名無しだ:2011/02/14(月) 23:07:09 ID:PfxCg48C
盛り下がったも何も情報がでないんだからずっとこんなもんだろ
927それも名無しだ:2011/02/15(火) 08:10:46 ID:lr+H6yQR
AC5作ってることは重鉄騎発表のずっと前から分かってたんだから論理が破綻してる
928それも名無しだ:2011/02/15(火) 10:12:59 ID:3+WbRRsT
箱○ゲームって、発売直前まで情報出ないこと多いよな

発売発表ですら発売3ヶ月前とか、ザラ
929それも名無しだ:2011/02/16(水) 07:22:29 ID:KN9BijtX
完成の目処も立たないうちから平気で垂れ流すところがあるからそう感じるだけで、こんなもんでないの
930それも名無しだ:2011/02/17(木) 02:54:53 ID:eexzSKtC
だが今回はマジで作ってなさそう
931それも名無しだ:2011/02/17(木) 09:28:32 ID:MUcw1Rlk
ただし根拠はない
932それも名無しだ:2011/02/17(木) 17:39:55 ID:6iDNaZ+Z
重鉄騎っぽいゲームをKinectで作った大学生がいるぞ
これ見る限り遅延なんかないし、大学生でこれ作れんなら
プロが作ったのは期待できんじゃね?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13613003
933それも名無しだ:2011/02/17(木) 20:24:11 ID:3WSA30La
しかしこの形こそまさに、このスレ住人の大半が「絶対やめてくれ」って思ってるカジュアルゲーの形なんだよな
本当にキネクト使ってコアユーザーが納得するようなゲーム作れるのか?
934それも名無しだ:2011/02/17(木) 21:50:41 ID:EczXOnOP
作れません、無理です
935それも名無しだ:2011/02/17(木) 22:09:52 ID:DAUsFM7h
ゲームとしては心惹かれるものがあるが、
「鉄騎」が好きで重鉄騎に期待してる連中からすると、この形式で出てくると噴飯ものだよなw
936それも名無しだ:2011/02/18(金) 12:29:00 ID:wH8FGtaQ
カジュアルゲーにはしないと開発者が口を酸っぱくして言ってる以上続報待ち
937それも名無しだ:2011/02/19(土) 13:14:26 ID:7vt2fY9C
自分の体で巨大ロボットごっこするのは論外としても、
目の前に操縦桿があると思ってエア操縦するのも十分ダメだよな
正直キネクト操作で本当に旧鉄騎ファンが喜ぶゲームができるなんて全く考えていない
938それも名無しだ:2011/02/19(土) 13:22:20 ID:ctd8DUrP
ゲームの設定的にもタッチパネルみたいなのすらありえんし
939それも名無しだ:2011/02/19(土) 16:57:08 ID:3XMkeae2
ほんと何でキネクトなんだろうな。ACXみたいのこそ鉄機で、ACはもっとぶっ飛び系で極める方向でよかったんじゃないかなー
940それも名無しだ:2011/02/19(土) 16:57:27 ID:AWpN20DZ
マイノリティリポート的なUIが出来る設定ならよかったのにね。
正直今回の設定でキネクト操作で、なおかつカジュアルゲーじゃないのって想像出来ない。
俺レベルの凡人ではw
941それも名無しだ:2011/02/19(土) 18:34:03 ID:QIfFO91F
なんでキネクトなんだろう、って考えるのが多分違ってると思う。

この企画が重鉄騎ありきで、じゃあ操作系はキネクトにしよう!って決まったわけじゃなくて、
MSからキネクト対応のコアゲームの打診がカプコンにあって、じゃあ鉄騎のシステムでやってみますか
って決まったと考える方が自然だろう。

言うならば、何でキネクトの販促のために鉄騎を墓場から掘り起こしてしまったんだろう…かな。
942それも名無しだ:2011/02/19(土) 19:10:13 ID:aXqk0a4g
で、開発を外注すれば失敗しても批判の目はそっちに向けられるってことかな?
943それも名無しだ:2011/02/19(土) 19:27:37 ID:iIUeHoxl
鉄騎を選んだのはどんなクソゲでも一定の信者需要が確保されてるからじゃね
944それも名無しだ:2011/02/19(土) 20:17:18.37 ID:OxDw/32q
一定の信者需要ってw
鉄騎信者なんていう少なすぎる信者需要にすがるくらいなら
バンナムに話持っていってGガンダムゲーで企画した方が
まだ一定数のガノタ需要を期待できたと思うよ
945それも名無しだ:2011/02/19(土) 20:32:53.40 ID:iIUeHoxl
ガンダムゲーでこけたらそこのガンダムゲーはダメだってなってブランド潰れるじゃん?
鉄騎なら潰れてもどうぞどうぞなんだろうよ
946それも名無しだ:2011/02/20(日) 00:04:03.61 ID:0zy254Ju
『鉄騎』って名前だけで無条件に買ってくれる奴なんて千人もいないぞ多分
947それも名無しだ:2011/02/20(日) 01:39:33.79 ID:lfur2lmK
無条件とは言わなくても鉄騎の名前だけ知ってるやつはかなり居そうだから知名度はかなり稼いだのでは
とはいえ普通にカプコンの新作!だけでゲーマー間にはかなり知れ渡るだろうしあんま効果なさそうだけど
948それも名無しだ:2011/02/20(日) 02:15:43.04 ID:o5K33lAW
鉄騎が出るならなんでも出るだろうという意識を持たせたかったんだとしたらある程度成功してる
が、Kinectライブラリを発売直前に大幅更新したせいでコアゲー群が出るのが一年ズレたのがどう出るやら
949それも名無しだ:2011/02/20(日) 03:29:43.39 ID:ICqb18aB
キネクトだけでもアレだが、普通にVTに乗りたかったよ・・・。
950それも名無しだ:2011/02/20(日) 14:37:28.37 ID:j2h177EP
まず開発が本格化するのがACV発売後だろうから、
2012年から作り始めて、発売は2013年か2014年ってとこかな
951それも名無しだ:2011/02/20(日) 14:53:28.32 ID:lfur2lmK
もはや近未来
952それも名無しだ:2011/02/20(日) 15:40:29.63 ID:7FRFx0xI
フロム的には看板タイトルであるACXとあまり被らせたくないだろうしな
953それも名無しだ:2011/02/23(水) 03:07:34.74 ID:ZVZmXYs6
「既存の鉄騎ファン」自体もはや何人いるやらよくわからん。伝説だけが一人歩きしていた感は否めない
954それも名無しだ:2011/02/23(水) 07:20:29.97 ID:XK858rik
test
955それも名無しだ:2011/02/23(水) 08:00:57.51 ID:/3P5BNk/
既存のファンの年齢もゲームって歳じゃねぇけど
それでもファン向けにやるなら10万以上のコンロトーラーでやってほしいな
956それも名無しだ:2011/02/23(水) 09:09:49.91 ID:AkJ90LdC
既におまえの股間にコントローラーあるだろ
つまりキネクト使うのはそういうことだよ
957それも名無しだ:2011/02/23(水) 12:02:31.00 ID:ijBQOFvp
キネクトって最近ソフトでてないよね。大丈夫か?
958それも名無しだ:2011/02/23(水) 12:07:05.39 ID:zrC7C1Sn
そうなると感度に個人差がありそうだな。

つまり付いてない奴は……いや、何も言うまい
959それも名無しだ:2011/02/23(水) 12:19:32.02 ID:ZVZmXYs6
>>957
MS(本家)の偉い人曰わく、「発売直前にコアゲー群までちょっと間が空く、発売から一年半以内に揃えるから」
タイトル自体はぼちぼち発表されてるから、来週のGDCあたりで何かしらあるかもね
960それも名無しだ:2011/02/23(水) 12:20:29.89 ID:ZVZmXYs6
日本語崩壊した
「発売直前にライブラリ思いっきり更新して仕様変えたから」ね
961それも名無しだ:2011/02/23(水) 12:24:28.43 ID:709wfkp5
もっとファーストで引っ張っておくれ
DSみたいに
962それも名無しだ:2011/02/24(木) 00:36:16.42 ID:R27+Xr1M
ライブラリの更新って何が変わるんだろう
デスクに座って目の前にモニタ置いてるような環境でも認識できるようにするとか?
正直、ロボット操縦ゲーをリビングで大画面TVから2m離れてプレイするって時点でもうかなり萎える
俺が今のデスクにモニタ置いて椅子に座ってゲームプレイする環境を整えたのは
何を隠そう鉄騎のためだし
963それも名無しだ:2011/02/24(木) 09:26:42.53 ID:UzXBKTO6
1mで使えるようにするのが急務だわな。
964それも名無しだ:2011/02/24(木) 12:35:02.06 ID:urcd4+eK
只の版権目的だろ
MS:うわっ!やっべ!このままだと支那にコピーされるわ!
MS:仕様変更しようぜ
965それも名無しだ:2011/02/25(金) 09:18:29.39 ID:8rfisDE9
キネクトをすっごい奥に置いて、モニターをセンサーを邪魔しないように調整して目の前に置けば、間近でゲームできるよ
966それも名無しだ:2011/02/25(金) 12:10:53.39 ID:e1I4AjSI
>>965
>モニターをセンサーを邪魔しないように調整して目の前に置けば
どうせいっちゅうw
967それも名無しだ:2011/02/25(金) 12:55:29.56 ID:nP4+4dUS
部屋の真ん中にテレビ置いて後ろの壁にセンサーを
968それも名無しだ:2011/02/26(土) 17:40:47.56 ID:hY74TmeJ
>>966
モニターを天井に貼り付けるとか
969それも名無しだ:2011/02/26(土) 19:00:09.14 ID:9meOzuEh
高さは1メートル半くらいまで問題なかったはずだから、家が狭いんでなければ大丈夫だよ
970それも名無しだ:2011/02/27(日) 10:14:44.86 ID:/eo8s07A
Kinectの販売台数1000万台突破したとさ
971それも名無しだ:2011/02/28(月) 10:34:17.40 ID:dfYuKcCW
>>966
鏡使え
972それも名無しだ:2011/03/02(水) 10:56:06.87 ID:5okEZl9q
社長が訊く
http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/hardware/vol5/index5.html

宮本
あの、『鉄騎』(※11)っていうゲームが出たでしょ?
専用のものすごいコントローラがセットで
ほんとうに巨大なロボットを動かすような。

岩田
はいはい。

※11
『鉄騎』=2002年9月にカプコンから発売された、戦闘用二足歩行ロボットの操縦を再現する
シミュレーションゲーム。

宮本
あれが出たとき、悔しかったんですよ。

岩田
ああー。

宮本
何か、大きなものを、シミュレーターとして動かす。
やりたかったんですけど、先を越された、という感じで。
973それも名無しだ:2011/03/02(水) 11:14:00.89 ID:3umN/b6n
さらに売上げを見たとき、安心したんですよ。

って続きそうだよな
974それも名無しだ:2011/03/02(水) 11:27:01.23 ID:WUsp0gmq
次回作はキネクトってどう思ってるんだろうなw
975それも名無しだ:2011/03/02(水) 11:55:28.92 ID:RxKvb6LU
宮本茂「鉄騎が出たときは悔しかった」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1299031330/
976それも名無しだ:2011/03/02(水) 23:05:51.21 ID:eWlOtQbU
しかし重鉄騎はどう考えてもシミュレーターというよりごっこ遊びにしかならん気がする
977それも名無しだ:2011/03/02(水) 23:11:34.13 ID:HrGRgH5Q
ま、元々鉄騎も「巨大ロボットを操縦してみたい」という男の子の夢が具体化したものだったわけで。
ごっこでもいいんじゃないか、おぢさんにはちと辛いかもしれんが。
978それも名無しだ:2011/03/03(木) 01:01:07.33 ID:Y66EcUG2
鉄騎のデザインが残念だ…ジャララックスとかめっちゃ好きだったのに
まぁどうせ糞箱持ってないんだけどさ…
979それも名無しだ:2011/03/03(木) 04:28:36.96 ID:sQylLIQ3
あのデザインよかったよなあ
なんか新しかったわ
重機のデザイナーだっけ?
980それも名無しだ:2011/03/03(木) 09:20:54.82 ID:lSINRasr
出雲重機ってデザイナー集団であって本当の重機をデザインしてたわけではないw
981それも名無しだ:2011/03/03(木) 14:53:51.11 ID:YuBcpNuo
ジャラはトルクがあっていい機体だったなー。
982それも名無しだ:2011/03/03(木) 17:50:18.48 ID:DWSBzt5A
その姿をリプレイで見るのが好きだったな―。
983それも名無しだ:2011/03/04(金) 08:13:04.02 ID:Qa2VpIcM
【Xbox360】重鉄騎 Part2【Kinect】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299192244/
984それも名無しだ:2011/03/05(土) 01:19:22.49 ID:3LBEk+3L
なんか次スレ立ってるが、このペースだとここが埋まるのがいつになるやら
しかも既に次スレがゲハに荒らされてる
985それも名無しだ:2011/03/05(土) 19:13:45.94 ID:uIeznKMO
まあ、埋めるか
986それも名無しだ:2011/03/05(土) 19:14:34.38 ID:uIeznKMO
好きな機体は?
987それも名無しだ:2011/03/06(日) 01:16:21.21 ID:cyvdoZFt
ジャラとリーガルドレス。
988それも名無しだ:2011/03/06(日) 12:18:34.14 ID:uBqD6gCX
全然埋まらねーぞw
989それも名無しだ:2011/03/06(日) 12:33:29.39 ID:HeSDtiGz
何も無いからねぇ・・・・ACの方は一年と一月程待ってようやく情報でたけどこっちはどうなることやら
990それも名無しだ:2011/03/06(日) 12:42:53.98 ID:0QHkADJc
機体は…いや期待はしてますよ。
991それも名無しだ:2011/03/06(日) 12:43:03.81 ID:Wm4/gWd5
大戦の”コルト”が好きだったなぁ。
第一世代機で出ても文句を言われない対戦ではいつも乗ってたよ( ´ω`)
992それも名無しだ:2011/03/06(日) 13:51:30.59 ID:Q6s6TrWP
俺支援機好きだから
逆にマーカー付け助かってたよ
993それも名無しだ:2011/03/06(日) 13:59:06.27 ID:ncuZjLdB
埋めましょう
994それも名無しだ:2011/03/06(日) 17:31:45.10 ID:xCL6hSbw
これっぽっち埋めるのにどれだけかかってるんだ
995それも名無しだ:2011/03/06(日) 20:03:28.03 ID:idXVFnAT
好きな機体とか聞いてる俺がやったことないという事実だからなぁw
敷居高すぎだったんだよw
本当欲しかったなぁ・・・今でもあこがれるよ。やっぱ。
996それも名無しだ:2011/03/06(日) 21:37:34.87 ID:HZ520Sub
いや、やめて正解だよ。
今でもドデカイコントローラーが邪魔でしょうがない。
997それも名無しだ:2011/03/06(日) 23:22:04.39 ID:/4KyfeLW
捨てるなり売るなりせい
998それも名無しだ:2011/03/07(月) 02:02:11.33 ID:wy/DEJN0
>>996>>995に譲れば全て解決
999それも名無しだ:2011/03/07(月) 06:40:22.12 ID:8/aIdNFa
まだ埋まってなかったのかよ!
1000それも名無しだ:2011/03/07(月) 06:44:12.30 ID:M999tWK3
平素は弊社製品をご愛顧いただき、誠に有難うございます。

この度、Xbox「鉄騎大戦」キャンペーンモードのサービスを、
2005年10月1日 をもちまして、終了させて頂きました。
長らくの間ご参加頂き、誠に有難うございました。

なお、フリーミッションモード及びシステムリンクプレイにつきましては、
引き続きお楽しみ頂けます。

今後とも株式会社カプコンをよろしくお願い申し上げます。
2005 年 10 月 3 日 株式会社カプコン
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛