1 :
それも名無しだ :
2010/09/05(日) 01:09:50 ID:SKiERMhc スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。
・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・足りない分は勇気で補え!
☆次スレは、
>>950 を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい
前スレ:スパロボ図鑑 1644冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1283532525/
2 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 01:11:29 ID:kSBUZzI9
3 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 01:14:02 ID:OtwQGj7I
|-| ・▽・|-| ヽ|□ □|ノ ガシャーン | __| ガシャーン | | 3ゲットジョーだよ 自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
4 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 01:14:25 ID:LPUlI6IY
5 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 01:16:05 ID:C1xp7vEI
イナゴ!
チンチラ!
オックス!
イ、チ、オツ、
>>1 乙
6 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 01:20:20 ID:aJXI9U5o
笑わせる……偽者は私の方だったか。 お前なら、やり遂げるかも知れん。
このスレの
>>1 を乙してくれ。 後は頼んだぞ、レイヴン!
7 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 01:23:13 ID:Y2IQgP3S
最近3ゲットロボ達の性能が上がってきてるようだがまさかな・・・
8 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 01:24:37 ID:fgsgnEZO
星人達のゲットメカ開発競争は熾烈の一途を辿っていますね。
9 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 01:24:42 ID:+Kt8214b
>>1 乙
r○._
ゝ-<ニ=‐v┐
,≧ノ,ノ) がしゃーん
/ ̄/く゚)
_<// // がしゃーん
. / rヘ{^) //
. Y^{、__}0='o{
\\,二二|
〉===rr┘
ヽ匚[{_」〉
川崎重工MX700Nだよ
重量物のハンドリングに優れたすごいやつだよ
10 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 01:29:20 ID:Kasum7hQ
> 787 名前: それも名無しだ [sage] 投稿日: 2010/09/04(土) 23:25:13 ID:jZn0xOOA > イラク戦でのアメリカ軍人の戦死者が日本の1年の自殺者に遠く及ばない事とあまりにも莫大な金が投入されたのを見て驚いた > 金銭面だけで考えても物凄く割に合わんぜよ・・・ それは日本の自殺者数が異常なだけだ 【自殺報道に関するWHOのガイドライン】 ・自殺者の氏名を出さない ・自殺者の遺書を公開しない ・自殺の理由を単純化して報道しない ・自殺を美化しない ・自殺の原因を宗教的・文化的な要素に求めない ・自殺の詳細な手段を公開しない ・自殺以外にも問題解決の手段がある事を強調する ・自殺に至る問題に関する支援機関を紹介する ・自殺が失敗した場合に追う身体的ダメージについて記述する 見れば解る通り、日本では『何一つ』守られていない。 そりゃ自殺者も増えるわ。
11 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 01:45:40 ID:OtwQGj7I
【アグモン】 選ばれし子供たちのリーダー的存在太一のパートナーデジモン 進化系も人気が高いが、セイバーズの似てるやつは散々だった どうしてこうなった… 【ブイモン】 選ばれし子供たちその2のムードメーカーのパートナーデジモン ワームモンとはガチホモ的関係 【ギルモン】 オッスオラ孫悟空 【トコモン】 もーん! 【シャウトモン】 3連結アッー!でオメガモンもどきになる 視聴率が不安すぎるのでがんばってほしい
12 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 01:46:02 ID:HLEuLrAW
【チャド】出典:BLEACH 主人公一護の親友 だったんだが・・・
13 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 01:47:48 ID:Bo9JSl6w
【エドガー】出典:マクロスゼロ 主人公工藤シンのパートナーであり唯一の親友であり面白黒人 「俺は美女に惚れたダサ男とおんなじさ、踏まれても踏まれてもついて来ますってな」
14 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 01:48:13 ID:w0JcOYTo
>>1 乙
>>12 一護のためって理由だけでルキア救出に命をかけるチャドは最高にイケメンだった
今はほら、ね、色々あるんだよ
15 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 01:53:00 ID:dcknkmGT
16 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 01:53:34 ID:+Kt8214b
【ロバート・ガルシア】龍虎の拳 リョウの親友、そしてライバル。リョウと供にサウスタウンへ… 主人公リョウ・サカザキと同じく極限流空手を学び、最強の虎と呼ばれるようになる 実力的にはリョウのライバルだけあって、どうやら彼とはほぼ互角のようだ リョウが拳技に長けるのに対し、ロバートは足技に長けている イタリア人だが、関西弁。それというのもイタリア訛りの英語ということでだそうで。 なお、ガルシア財団の御曹司で大金持ち。リョウが拾ったバイクに乗っている中、 ロバートが乗っているのはフェラーリである。趣味も車のコレクションだし。 ちなみにモデルはスティーブン・セガールである。だが、龍虎1では志村けんにしか見えないw そんな外した美形キャラっぽいが人気は本当にある人。 KOFでは一時期、ガイル化していた。嫌いなものが『無理やり』食わされたらっきょうだからか…
17 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 01:55:46 ID:0f6KjiuL
>>1 乙…と。
そろそろ寝る
⌒ ⌒ ⌒ i^ヽry/ヽ
⌒ ⌒ ⌒ , '` ⌒`ヽ>
__,. -=- ,、 L(ノノ八ノL i
'「'_r.'´_r-、>r- リ、´<_` i].λ さらばだ、スキマ者
//`Y´_>,_ノ<_ン'、 / (`ムiヘ⌒i
i | r'_r',!イノ)ノン,), / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
ヽ>,_(.ノノ!´_ゝ`ノ)/ 結界 /_| |__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/____/ (u ⊃
18 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 02:03:19 ID:kSBUZzI9
>>16 さすがガルシアはん……ガルシアさんはSNKプレイモアNo.1の人気美形キャラや…だな。
人気が出て当然っちゅー感じや…だな!
19 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 02:03:39 ID:Lm9bcpbo
まだ
>>1 乙は終わらねえ!
パートナー?
【主人公機】:ロボットアニメ
そのまんま主人公が乗る機体の事。
戦場では常に共に戦う、そして主人公を守ってくれる最大のパートナー。
でも時々主人公に捨てられたり、文字通り他の子(機体)に乗り換えられたりする。
でも殆ど文句を言わない、泣かない強い子達です。
【ガンダムエクシア】:ガンダム00
文字通り乗り換えられたものの、最終決戦では刹那のピンチに駆けつけた。
ほんまエクシアさんは健気やでぇ。
【ムラサメライガー】:ゾイドジェネシス
ルージのお願いなら何でも叶える、それこそ瀕死の重傷からも復活する超健気機体。
最後はルージのために(村のジェネレーターに)身を捧げた。
20 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 02:06:19 ID:1I8WC86U
【ロバート・ガルシア】kof13 そんな個性豊かなワイが性新作で行きついたのは「原点回帰」なんや ちゃんと飛ぶ飛び道具、三角飛びや気力溜めも装備していて、性能も波動昇竜で完璧や …性能がシステムに全くあってない? 器用貧乏? 永遠の中堅? 聞こえんな〜
21 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 02:06:22 ID:OtwQGj7I
【ガーベラストレート】 ボッキリ折れたことがある しかし折れながらもギナの凶弾からロウをちゃっかり救ったりした ハチ、見習え 【アル】 アーバレスト、レーバテインに搭載されていた人格AI 自分で考えた結果、もう俺人間でよくね?という結論に達しソウスキーセガールをラダムドライバで守った ハチ見習え
22 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 02:08:05 ID:JF30xEgh
【ストライクガンダム】 自身はボロボロになっても、搭乗者だけは守り通す機体 キラ、ムウ、スウェン、皆生きてた
23 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 02:10:26 ID:aJXI9U5o
>>1000 なら主人公の一番の親友・パートナー
【ピクシー】エースコンバット0
本名ラリー・フォルク 主人公サイファーが所属するガルム隊の2番機。
以前戦場で右翼を失いながらも帰還したことがあり、そこから右翼を赤くペイントしたF-15Cを操り、『片羽の妖精』の異名をもつ。
主人公と初めて肩を並べて戦って以降、腕を認めたサイファーを相棒と呼び、数々の激戦を共に潜り抜けた。
しかし、防衛開放戦争から侵略戦争に変質していく戦場に嫌気が差し、以前からアプローチを受けていたクーデター組織「国境無き世界」の誘いに乗り、ベ戦争末期の核兵器起爆の混乱に紛れて乗機ごと離反した。
その後、アヴァロンダムでの核弾頭ミサイルの発射を巡る攻防の最終局面で、死亡フラグを建てまくった新たなガルム2、PJを撃墜するも、サイファーとの1対1の死闘を繰り広げた末に敗れ、ベイルアウト。
エースコンバット0は核の爆心地の住民たちに助けられ、ベルカ戦争から10年の後も国境の意味を確かめるべくなお戦い続けるピクシーの言葉で物語は幕を開け、そして閉じる。
余談だが、日本語音声を担当した桐本琢也氏はアーマードコアでもレイヴン、エヴァンジェの声を担当しており、空と陸のACのラスボス役を演じた事になる。
《よう 相棒 まだ生きてるか? それと、ありがとう、戦友。 またな 》
24 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 02:15:46 ID:S9w4MTl8
前レスの
>>915 の5人対5人の例えってその5人の実力が互角って考えで例えてるのかな?
25 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 02:21:10 ID:7/DvIF0e
そういやエクストリームガンダムをGacktが声をやるようだな GacktだとGジェネに出る時、声が付くの難しくなりそうだな
26 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 02:23:11 ID:JF30xEgh
それはエクストリームガンダムのパイロットをってこと? それともガンダム自身が喋るのかw
27 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 02:25:08 ID:EmYVF8sU
1000 名前:それも名無しだ 投稿日:2010/09/05(日) 01:41:08 ID:ygr1DxIi
>>1000 なら主人公の一番の親友・パートナー
ユーノ厨vsフェイト厨 ファイッ!
【ユーノとフェイト】リリカルなのはシリーズ
骨肉の争いしてるようなイメージすら持たれているが、
当人たちにとっては、お互いなのはを見守る幼馴染みでしかないのだ。
熱くなってるのは視聴者だけであった……。
28 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 02:26:09 ID:oTZN31xZ
>>26 >ガンダム自身が喋る
エクストリームガンダム「俺がガンダムだ」
29 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 02:27:57 ID:dcknkmGT
SDガンダムではよくあるけど、何か凄そうだな
30 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 02:28:41 ID:Kasum7hQ
【(・3・)】 うかつに親友ポジションに落ち着くとその後が大変という実例
31 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 02:29:07 ID:zf7MxGk1
【エドガー・ラサール】マクロスゼロ
>>13 の通り。
ラサール姓で黒人なので無印マクロスのクローディアの近親かと疑われたが公式には何も触れられていない。
ボドルザー艦隊戦での地球壊滅時にどうなったのかは不明だが、「VF19マスターファイル」でVF-0乗りが二人生存しており
うち一人は後部座席要員だったと書かれている。
>>21 ていうかハチがいないとレッドフレーム動かないし、正直あいつはもうアルが悟った地点はとっくに通り越してるようにしか見えない。
なんかもう自分が人間なのかAIなのかとかそんなことでもう悩んだりしなさそう。
32 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 02:29:46 ID:oupygo1E
33 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 02:31:37 ID:wK0Fs6uS
――教えてやる。これが>1を乙るってことだ 【白鷺弓子】出典:デジタルデビル物語 初代メガテンヒロイン イザナミ女神の転生であり、中島朱実(イザナギ)とは前世からの因縁を持つパートナー ファミコン版では非力ながら魔法で中島をサポートするまさにヒロイン 小説版では父親の公開処刑を目の当たりにしてトチ狂った中島をイザナミビームで殺害している 前世も喧嘩別れだったし仕方ないな
34 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 02:45:39 ID:ygr1DxIi
>>27 【ユーノ】出典:なのは4期
とっくにライフはゼロよ!(出番的に)
【フェイト】出典:なのは4期
とっくにライフはゼロよ!(見せ場的にも肉体的にも)
35 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 02:53:46 ID:PHzSm3Ht
36 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 02:58:46 ID:/Nz8lMwY
37 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 02:59:16 ID:F8XPIvCn
>>1 いい新スレだ
感動的だな
だか乙だ
【ドッグミート】Fallout3
アイテム探しから戦闘までこなす忠犬 通称「犬肉」
ある場所で偶然出会っただけの主人公に何を感じたのかは謎だが
それ以降、マトモに名前も付けず「犬肉(食料的な意味で)」と呼び続けるご主人にひたすら忠誠を誓う
世紀末世界と化したウェイストランド屈指のピュアな存在
その能力たるや、アイテムを探せといえばVERYHARDのロッカーもこじ開け
自分が死ねば自分の子孫に主人公のパートナー役を引き継がせ
育て方次第で一犬の身でありながらデスクローも挽き肉に変える
こんな犬肉と会話する度に「さよなら、ドッグミート」と言わなきゃならないなんてどういうことなの?(訳的な意味で)
38 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 03:00:02 ID:5w5mIhTQ
【ADA】Z.O.E、ANUBIS ディンゴの相棒にしてレオの嫁。クールボイスなジェフティのAI。 誰か忘れてる気がするのは気のせいだ。 【ファースティ】Z.O.E 2173TESTAMENT 地球製OFテスタメントのAIでケイジの相棒。 口調などADAとかなり似ているがゲームの性質上 細かいお喋りが多く、AIらしからぬ大胆さもある。 【ドロレス】Z.O.E dolores,i ジェイムズおじさまの娘。性格は全くAIらしくない。 OFの制御人格という事でADAやファースティと似たような存在だが、 ドロレスの場合は機体も含めてこの名前で呼ばれていた。 不可分という事ではなく、機体が停止した後はAIだけ回収されてジェイムズの船のAIになっている。
39 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 03:04:25 ID:PHzSm3Ht
【鋼の錬金術師】 ガンガン10月号から外伝掲載。 外伝といっても最終回後の話らしいが。 【ソウルイーター】 再放送やるらしい。 まだガンガンはソウルイーターを見捨てちゃいない。
40 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 03:11:55 ID:Lm9bcpbo
>>31 ハチは「量子コンピューターじゃない」事以外全部謎だからなあw
【ハチ】:ガンダムSEED ASTRAY
漂流する宇宙船でロウが拾った擬似人格コンピューター。
上記以外詳細不明。
MS操縦したり人間とコミュれたりするけど正体不明、本人も知らないようだ。
そもそも動力からして不明、まさか永久機関か?
「ASTRAYは勝手に火星人出したりガンダム増やしたり自重しろ」という人がたまにいるが、
ぶっちゃけハチの存在が一番自重すべき一件だと思う事があるのも私だ。
41 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 03:36:11 ID:nZ2PgGD5
【CE世界】 太陽砲台や宇宙クジラ、ハチなど宇宙人あるいは木星トカゲのような異質な連中が存在するフラグはあったが 結局今のような人間の業を前面に押し出したシリーズになった 良いか悪いかは別にして、これは完全に竹田Pの方針によるものだろう あの人一昔前はある事無い事叩かれまくってたが今どうしてるんだろ 【ELS】 スパロボではゾンダーメタルやフェストゥムに並ぶ便利要員になるのは確実だろう サルマネだからスーパー系や主役ガンダムもいける
42 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 03:42:04 ID:jSBBQB/z
>>41 BASARAの後にやるらしいボンズのロボットアニメは関係ないのか?>竹田P
…サンライズの人だっけ?
43 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 04:09:23 ID:nZ2PgGD5
>>42 報道畑の出身でTBSの人
サヨっぽい人で当時の2chねらの悪い方の琴線に全力で触れて叩かれまくった。
当時の話だが、万景峰号に招待された事があって、反米寄りと言うところまでは真実
古参ガノタからもサヨ思想でガンダムを汚したとして叩かれまくった
このあたりは完全に過剰な叩き。報道で得た色々を入れようとしていたのは事実だが
最後はそうやって叩きが過熱しすぎて、井上のようなスーパー脚本家ならぬスーパーP状態になり、叩きが鎮静化
妖奇士あたりから話題にならなくなった見なくなった気がする。一番叩かれてたのは血+の頃かな
【コードギアス】
竹田叩きの転換点になった作品
最初こそ初期案を白紙撤回させる働きをしたが、まともに関わったのは1期1クールのみ
それを知らず叩く輩や作品が種アンチの神輿に担がれた事で同類に思われたくない連中が地下に潜っていった
因みに撤回された初期案は日本占領ではなく冷戦下の世界でスザクはただの親友だった。後赤いランスロット
44 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 04:13:10 ID:mb6MMlDv
45 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 04:20:31 ID:nZ2PgGD5
オウフ
46 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 05:24:58 ID:zf7MxGk1
47 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 05:33:44 ID:zUEkFGa/
はぁ〜、眠い にも関わらず一睡もしていない わぁ、気が付けば新しい朝が来てる。
48 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 05:46:00 ID:N7oJ8DZr
49 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 06:04:37 ID:yGDIZDyh
うがああああああああ新作スパロボがやりてええええええよおおおおおおおお!!!!!
50 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 06:12:48 ID:nZ2PgGD5
静かな夜は大嫌い 不安が騒いで眠れなくなる
>>47 死ねぇ!
51 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 06:24:13 ID:mf1g7OaR
52 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 06:32:04 ID:GAv9bn+w
【ネミッサ】 ソウルハッカーズの主人公のパートナー なんと悪魔であるが、人間に取り憑いているせいか耐性は人間と同じである 強いことは強いのだが(きちんと魔力を上げていれば最弱魔法一発でギリメカラを粉砕できるレベル) 女神転生のパートナーとしてあるまじきことに、マッパーを覚えてくれない なお、最序盤での選択肢により修得する魔法が火炎系、氷結系、電撃系の内いずれかとなる 火炎系だと火炎系に加え破魔系を覚えてくれる、相手を状態異常に出来ないがその分ダメージが大きいか軽く、物理攻撃に耐性を持つ相手に対抗する目的なら 一番使いやすい、特に最上位クラスの魔法であるくりからの黒竜は凄まじい火力を誇る、また今回破魔が効く相手が結構多いので一番楽 氷結系は氷結系に加え呪殺系を覚える、氷結系は相手を氷結させられるので先手を取って相手を氷結させていくことになるだろう 呪殺系は今回効く敵が多くないのでさほど役に立たない、最上位クラスの魔法である二億四千万の悪はこの系統中一番役に立たない 電撃系は電撃系に加えマリンカリンとメギドラを覚える(他はメギドまで)、また少し早めに魔法を覚える 電撃系は相手を感電させられるので先手をとって(ry 電撃系の問題点は他の範囲系が1列or全体なのに対し、1体or中心から拡散であること、拡散が当たる箇所は威力が大幅に下がってしまうのだ メギド系は高威力だがその分重く、万能なので弱点は突けない、その分全てに耐性があるような相手にも100%効く、マリンカリンは・・・割とどうでもいいや 最上位クラスの魔法である満月の女王は何か裏があるんじゃないかと思うくらい使い勝手がいい・・・少なくともカタログスペックを見る限り
53 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 06:45:45 ID:dcknkmGT
>>52 最上位魔法シリーズが全部ナオミの所持魔法な件
【ナオミ】:ソウルハッカーズ
主人公がビジョンクエストで人生を体験する3人目の人物
悪魔使いなのだが、悪魔なし。パートナーなし。
たった一人で高レベル悪魔はびこるダンジョンに挑むことになるが
HP/MP全快やら、HPが最大値を超えて完全回復やら、火炎系4連続ダメージやら
チート魔法しかないので余裕
54 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 06:46:24 ID:yGDIZDyh
【シンモラ】北欧神話 スルトの妻にしてレーヴァテインの所持者 彼女からレーヴァテインを借りるにはヴィゾフニルの尾が必要だがヴィゾフニルを倒すにはレーヴァテインが必要 貸すのが嫌ならはっきり言えばいいだろ!ちくしょおめえええええ!!!!
55 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 06:49:15 ID:rJWjre54
【ボールは友達!】キャプテン翼 だが全力で蹴る
56 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 06:59:01 ID:WV0fa2Ce
?「全力で体当たりしてこその友達じゃないのか?」
57 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 07:12:56 ID:rX1aVyA9
5分レスが無ければ全てのロボットアニメは道をあけろ!
58 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 07:25:27 ID:fvetWXHf
ジンキ「どうぞどうぞ」
59 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 07:28:19 ID:GAv9bn+w
>>53 「HP最大値を上昇させて完全回復」じゃないか?
60 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 07:59:26 ID:WV0fa2Ce
\静かだー/
61 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:01:50 ID:WdMsbJMv
【ピクシー】真女神転生Vマニアクス 一番最初に仲魔になる悪魔 通常単なるチュートリアルな最弱妖精だが 彼女を素材にした仲魔をある場所に連れていくと超パワーアップして戻ってくる 人間の知り合いがみんなラリってしまう中最初から最後までいっしょにいてくれたことはマジ感動 「なによ? 初めて会ったみたいな顔しないでよ、ずっとあなたの隣にいたでしょ」
62 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:07:44 ID:eLQ2VVTS
【フィリップ】仮面ライダーw 主人公の相棒で一度目は井戸に落ちて死亡 二度目は消滅して死亡したが姉の協力で復活 あまりの嬉しさにラスボスは完全に存在を忘れられた
63 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:15:14 ID:HLEuLrAW
64 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:15:33 ID:C1xp7vEI
【チュパカプラの武レドラン】出展:ゴセイジャー 膜インと筋グゴンを策略で仲違いさせ、ゴセイジャーもろとも排除するべく暗躍してきたが、今週で騙していた筈が自分が騙されていた事が分かり、実にあっさり退場した。 「裏切り者の裏切り」は東映特撮のお家芸だが、「裏切り者が裏切られていた」と言うのは珍しいのではなかろうか?
65 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:23:10 ID:8ETZ+GX/
ラスボスって一応ユートピアか あいつの弱さもすごかったな 生身相手にあそこまでやられた怪人も そうそう居ないんじゃないの 【オーディーン】龍騎 一応ラスボス。 中盤で初登場。初っ端から 真司に怒りの鉄拳を喰らい 二度目の登場でナイトにガチで負けて 3回目の最後の戦いでは優勢だったものの 時間切れでバトロワが終了。自身もそのまま消失で 実質負けてしまった。
66 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:28:38 ID:ENWABitd
オーズ微妙だなあ、W二期やれよ(って書き込めば荒れるかな)
67 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:29:30 ID:aIL56eID
【仮面ライダー000】 やっぱり動いたらカッコよかった 【タカ!トラ!バッタ!タ・ト・バ!タトバ タ・ト・バ!】 これ歌だったのか・・・・・ ♪ ∧,_∧ (´・ω・`) )) タカ トラ バッタ タ・ト・バ! (( ( つ ヽ、 タトバタトバ♪ 〉 とノ ))) (__ノ^(_)
68 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:31:43 ID:PqFKw3F/
【EXE】出典:仮面ライダーW ミュージアム亡き後風都で暗躍していた組織。 ガイアメモリの回収と売買に手を染め、メモリをかき集めて偉大なるカリスマを迎えようとしていた。 そのカリスマの正体はどこにでもいそうなペットショップの店員。 構成員もガイアメモリの力を手に入れて浮かれるチンピラ揃いだった。 当然復活した仮面ライダーWの敵ではなくOPテーマが流れる中盛大にフルボッコ、壊滅した。 平成ライダーどころか仮面ライダー史上稀に見るゆとり組織&最弱ラスボス。 (実質的なラスボスはテラーやユートピアと見るべきだが)
69 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:33:47 ID:0Z7flAVd
>>65 個人的に天気が濃すぎる
【ナスカフィギュア】セブンイレブン
いつぞやのデネブぬいぐるみといい
なぜ入れる
70 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:35:09 ID:oupygo1E
>>65 生身の人間に素手で負けた怪人がいてな…
【ストロングベア】
そんな生身の人間に素手で負けた怪人
まぁ相手が弦の字や日本一のさすらいの私立探偵の次くらいに強そうな玄海老師だったので
相手が悪かったとしか言えない…
71 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:36:29 ID:0iYlXWr8
びっくりするほどユートピア!
72 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:37:54 ID:PHzSm3Ht
【平成ライダーのラスボス】 ほとんどの場合、「ラスボスを倒すこと」が目的ではないため、消化試合になりやすい。
73 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:38:07 ID:BPZh3nL7
【宇梶ソング】 蓋を開けてみたら串田ソングよりこっちのが気になるでござる。 【手が出ない】【まだ手はある】 手が言うな!
74 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:40:28 ID:BU5tlqzp
【仮面ライダーオーズのコイン】 クリーチャーの肉体を構成する物質。 「人間の欲望」を媒体にしてクリーチャーが発生するシステム。 スロット屋いってクリーチャー発生させて倒せばコインが大量に入手できると思ったのも私だ っていうかコインがチャリンとかスロッターを暗に貶しているとしか思えんかった 【スロッター】 「私の体の70%はコインでできている」を地でいく様な人々。 もちろんそんな事は現実的に考えてありえないのだが 「欲望に飲まれる」を肌で経験できる
75 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:42:17 ID:4p7C3SGf
【仮面ライダーオーズ】 パンツ=明日 怪力ヒロイン ほとばしる電王+キバ臭 ヒロインがWと違ってかわいい!
76 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:42:51 ID:WV0fa2Ce
>>65 その回だけ見られなかったんだよなorz話を聞くにホントに一方攻めだったらしいな、ユートピアw
何かイベントボス的な感じがする。まぁぶっちゃけラスボス戦はテラーで〆っぽいけど
【イベントボス】
造語。ラスボスや本当のボスの前に戦う事を指す
物語的には重要というかラスボスみたいな感じなのだが、その前後の敵の方が主人公と因縁があったりして
視聴者から見てどうにもボスって気がしない可愛そうな奴。言うなれば主人公を成長を量るイベントの為のボスというか
【アレハンドロ・コーナー】
その最もな例の00の一応ラスボス
金ぴか悪趣味な機体に乗ってきてCBを壊滅させたりやる事やったのだが
この人の後に出てくるグラハムが強烈過ぎて、前座と視聴者から言われたり言われなかったり
スパロボに00が出た場合にこの人はラスボスとして輝く事が出来るのだろうか
ていうかグラハムとの共闘でコイツを倒すってイフ展開とかどうっすか
77 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:43:43 ID:ENWABitd
なんかディスクアニマルがいた気がするが気のせいだろう
78 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:43:49 ID:BU5tlqzp
【オーズのクリーチャー】 人間の欲望を媒体に発生し、 相手が望むモノを吸収する 仮に異性を強く望む人間がいたら 実際ヤバイ。
79 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:43:59 ID:WV0fa2Ce
スマソ >ラスボスや本当のボスの前に戦う事を指す の部分は忘れてくれ。間違って書いた
80 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:44:00 ID:LZis+//8
むしろ大使と共闘してグラハムを倒すべき
81 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:44:01 ID:PHzSm3Ht
確かに良くも悪くもディケイド以前の平成ライダーに戻った感じがする
82 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:46:25 ID:ENWABitd
今日のBE ID:BU5tlqzp
83 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:47:27 ID:HPG/GRED
???「スパロボ補正で私の出番を・・・、例えばアザディスタンで特機を開発するとか」
84 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:48:57 ID:WV0fa2Ce
>>81 監督誰かは見てなかったけど、懐かしい感じがしたな
こう、思わせぶりな演出とか確かに平成ライダーらしさを感じた
>>83 貴方はリリーナさんとニャンニャンでもしててください
85 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:51:54 ID:HLEuLrAW
【アレハンドロ・コーナー】 001stシーズンのラスボスor準ラスボス 3国家に擬似太陽炉を提供し、クリスとリヒティが死ぬ原因を作り出したり モレノ医師を直接殺害するなど、中々嫌われそうな行動ばかりとったが キャラが非常に面白いのでむしろネタキャラと化した
86 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:55:13 ID:eLddVtLz
87 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:55:15 ID:TQGUA4Bz
全身金ピカの機体ってちょっと悪趣味だと思います
88 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:56:16 ID:An/uwog1
今気のせいではなくクワトロがバカにされた
89 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:56:34 ID:WV0fa2Ce
暗いというか悩んでるキャラが多い中でゴーイングマイウェイしてたからな、大使様 裏でラスボスやってりゃ良いのに 「わざわざ戦場に」「金色の機体で出てきて」「世界を私色に染め上げる!」 これで台パンで自爆して死ぬんだから面白くない訳が無い
90 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:57:04 ID:2T38eb/9
>>1 乙でありますの
【スパロボ図鑑 1644冊目】
1話「ウォーグレイモン派vsメタルガルルモン派、ファイッ!」→2話「俺は、生きる!!」→3話「私は、なぜ死んだの?」→4話「ハイマットオォ、フルヴァアストゥ!!」→
5話「明日に向かってジャンプ!」→6話「常識にはとらわれない」→7話「熱き冷気」→8話「風たちぬ」→9話「自然の力・精霊の力」→10話「闇の光と星の月」→
11話「許されざるモノ」→12話「HEYHEY砲発射!」→13話「おでん一兆カレー一朝」→14話「S〜series〜」→15話「その速さ雷の如き」→16話「1644冊の図鑑」→
17話「バルディオスガンダム登場」→18話「アニメと原作は違う!!」→19話「鋭き刃」→20話「そうだ、TUTAYAへ行こう!」→21話「戦争のある世界と折れない刀」→
22話「全てを打ち抜く光の矢」→23話「生還率2%」→最終話「主人公の一番の親友・パートナー」
91 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:58:00 ID:WV0fa2Ce
>>88 ユニバース「奇遇だな。私も馬鹿にされた気がする」
92 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:58:03 ID:0Z7flAVd
【百式】 金色の装甲は塗装の下の対ビーム装甲がはきだしになってるという説がある そう思うと貧乏くさく見えなくもない
93 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 08:59:58 ID:zqR9Glwv
>>83 アザディスにそんな金あるわきゃねぇwww
94 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 09:00:51 ID:D59zwZPD
【ゴーイングマイウェイなヒロイン】 突っ切れば人気も出るがアンチも沸きやすい。 ロボ物だと誰が居たかは特に思い出せない。
95 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 09:01:09 ID:dcknkmGT
そういえば今日はスカパー無料全開放の日だけど どこかでロボットアニメやってないかな・・・ 初めて使うのでダルタニアス見損ねた 【CSボタン】:テレビのリモコン BSアナログ用でも良いので、専用アンテナがある家庭の場合 デジタル放送対応TVやチューナーでCSボタンを押すとスカパーe2を見れる ・・・が、見れるチャンネルが多すぎてどうしていいのか分からぬ
96 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 09:15:09 ID:yJgMeAJh
ん、AU規制解除か 【今週のプリキュア・デザトリアン】 ラピュタのロボット兵だ…
97 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 09:15:27 ID:tD69R65o
黄金大使の主張はわりと間違ってないからなぁ 目立ちたがりな所が多々あるが
98 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 09:16:42 ID:0iyDd3Z9
【オーズ】 王ズと言う意味でもある
99 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 09:17:28 ID:O8r6ggr4
【マグマ大使】 これも全身金ピカの大使 オマケにロケット(MA)から人型に変形する アルバアロンはマグマ大使のパクリ(迫真
>>99 またシャクティの病気がはじまったのか!?
【キュアサンシャイン】 ハトプリにおける黄金戦士にして太陽の子 バリアによる守りを特徴とするのだが、本人の戦闘センスが半端なく 「これもちょっとしたバリアの応用だ」を得意とする ピンポイントバリアパンチだったり空中に足場作ったり水上走行したり
ACE:Rで久しぶりに原作クワトロっぽいの見たけどにじみ出る駄目オーラが半端ない 大気圏突入しかけて「意外と早いものだな」はねーよwwwwwwwww
畜生 パートナーの流れでこいつが出ないとか酷すぎる 【アスラーダ】新世紀GPXサイバーフォーミュラ 主役機にしてその制御システムであるコンピュータ サンライズお馴染みの成長学習システムを搭載した自律型AIであり 主人公風見ハヤトのパートナーとして作中五年を超えてまだ最新のサイバーシステムに劣らず 現行のシステムとして通用し続けるモンスターなコンピュータ ちなみに初期から口が悪く 「へたくそなドライバーのせいで私の車体はボロボロだ」 「悪かったな!」 というやりとりはTVシリーズ前期のお約束 中盤からは学習能力により人間的なやりとりも増え、OVAではついにギャグシーンも披露する 「耐え難い侮辱だ」 「勝ち負けは問題ではない。私は君のパートナーだ」 「失敗した。フォローに入ったのだが、手順を間違えたようだ。ハッハッハ、河童の川流れ」
【カマキリヤミー】 一話の敵の癖にライダーキックを食らわせて貰えなかった可哀想な奴 【キュアマリン】 もはや顔芸担当 嫌いじゃないわ!
【花園規制】 新たに始まった規制形式。 全サーバ規制を専門板とそれ以外の板(以下花園)に分けた新たな規制で、 これになると専門板以外には書き込めなくなる。 基本的に政治関連の規制はこれに切り替える様だ。
109 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 09:39:17 ID:KK3rTpXJ
てす
命を燃やす時が来たようだ!
【au】 今回は何日解除なのか…
Lにプロ出るのかな…
そんな事より生ラオウだな、やっぱいい声してるわ力強いし ラオウは梶尾さんじゃなきゃ
【アル・アジフ】 機神咆吼デモンベイン 主人公・大十字九郎の最高のパートナーにして嫁。ツンデレ。 が、作中の描写を見るに、ループごとに九郎にキュンキュンしてるものの、 その想いが成就したことはあんまりない様子。宇宙的ロリコンはイレギュラーらしい。
>>112 偉大な勇者の方なら
【ミケーネ(カイザー)】
J:バロンズゥ相手にフルボッコ
W:真シャイン・カイザーノヴァ・FDS御披露目の3連犠牲
L:全滅済み←New!
オオゥ…
【ダブルオークアンタ】 最終回でエクシアとOガンダムの太陽炉が失われたため ツインドライヴ用に調整した新造の太陽炉が使われている
【クァンタムストリーム】 初期ガイアの最強技 使用ポーズはフォトンエッジより正統派 しかし基本噛ませ だが超ウルトラ8兄弟ではそねポーズにより異常に優遇された
太陽炉て作れなかったんじゃないのか、例の宇宙人の声をジャニーズがやるんだっけ
【今日の最強武将伝三国演義】 どうです?曹操が我々に矢を送ってくれているのです(ドヤッ) 曹操様矢をありがとう!(×100くらい) 策は火 最強武将伝の孔明のウザさはヤバい
>>96 携帯3社、pc規制の一部?が全鯖から規制範囲縮小だ
Lってあんまりストーリーに歴代マクロスの事件が書いてないのが気になるんだな。
>>119 動きも演技も異常なまでにウザイからなww
【孔明リガズィ】
今週の放送で謎の釣り氏として三度目の登場
話の流れ的にそろそろアニキの兄貴が憤死
そして三顧の礼と来そうだが果たして……?
>>114 可哀想な子
【マーベル・フローズン】聖戦士ダンバイン
ショウのパートナーだが
ヒロイン?と言われると色々シーラ様に負けてるな人
顔か、顔なのか?
実際、かなり逞しい性格をしており、自立したアメリカ人女性という印象を強く与える
初期はニー、中盤からはショウと、想いを寄せる相手には極めて献身的で
ボゾンで同じ聖戦士のアレン・ブレディ駆るビランビーと互角に戦えるなど
戦力としてもかなりの上位に入る
後半から、ショウのダンバインを引き継ぎ
彼のハイパー化を食い止めるなどショウを支え続けた
最終決戦においてダンバイン共々致命傷を負うも
その負傷を隠してショウを先行させ
彼が去った後、ショウの名を叫びながら爆散、戦死した
実に良い女だと思うが、シーラ様が強大すぎたのだ
>>121 マクロスFは平行宇宙からやってくるみたいだぞ
【声優にジャニーズ起用】 話題作りには良いかもしれないが、誰得なことになりやすい。 ジャニーズファンは顔目当ての人が多いので声だけでは魅力が無いし、 ゲーム化する際にもジャニーズ所属であることが足枷になって出演できないこともある。
それ考えるとティガは最高だよな 扱い的に 事務所なんてくそくらえだ! ダイゴは今だって子供たちのヒーローなんだぞ!!
【変身】 バンダイの登録商標である
>>122 しかし、声は無双孔明より好きだったりw
顔が一番ヤバいなwww
>>125 遊戯さんに謝れ!
長野はウルトラマンやったことを恥ずかしがってないから良いな
130 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 10:09:41 ID:VrAlgwL2
ちんこちんこちんこちんこちんこー!!
【武藤遊戯】出典:遊戯王DM 東映版の緒方恵から変更し、ジャニーズの風間が声を担当 初期はもう見てられないくらいの棒読みだったが 話が進んでいくごとに成長 今じゃ風間以外の遊戯の声は想像できない これを「両津の声ってラサールでも案外悪くないよね」現象と言う
【スカパー無料解放デー】 EPG番組表に「無料」と書いてあるものは無料だが、書いてないのに無料だったり時間帯により無料か否かに 分かれたり、今月のテレ朝チャンネルよろしく月によって解放されてなかったりする。とりあえず気になるものは 片っ端から視聴予約しておこう。たまに明けて月曜日の昼になってもまだスクランブルがかかってない局があったり するのでそれを探してみるのも一興。夏休み時期は戦隊・ライダーともに無料放送していたのだが、いつからか 戦隊のみに…ここでも戦隊軽視かい 【海賊戦隊ゴーカイジャー】 まだ完全に決定ではないが、商標登録が確認された。海洋生物ばかりが合体するロボか… ギャラクシーメガよろしく海賊船が変形とかかもしれんが。
ん、範囲縮小? 【芸能人がCV】 舞台によく出る人は外れが少ない 逆に、アイドルになるほど外れ率が高くなる、という傾向がある ちなみにジャニーズはピンキリである
ごめん、規制解けてるとは思わなかった ホントにごめんなさい
しゃぶれよ
>>134 auだけじゃない、全て規制解除だからきをつけなはれや
【ウルトラマンメビウス】 放送終了後も出番はあるが その度に酷い目にあう いやー出番が多いと大変です
今月、というか先月の島本Gガンも凄かったね チボデーが強そうに見えたよ
【ジャンボット】 円谷では珍しい正義のロボットキャラ 見た目が異常にかっこいい AIを搭載しており自我を持つ
>>135 規制が縮小されたって聞いてマジで?と思いはっちゃけたんだ
許してくれ。久々すぎて頭湧いたんだ
【市村正親】
【鹿賀丈史】
【江守徹】
声優も出来る舞台俳優でもガチで上手い、別格レベルの人達
全員演じた作品でラスボスを興じたのもポイント
一回この三人が揃ったアニメがみたいなー
濃すぎて胸やけしそうだけど
【アンチスパイラル】
スパロボにグレンラガン参戦時に声がどうなるか気になる
やっぱ声が似てる人が代役かな
>>139 五十嵐君すっかりウルトラシリーズを代表する一人になったよね
まだ若手なのに
>>140 可哀想な子というな!!
【チボデー・クロケット】
顔見世同然のシャッフル同盟との戦いで
一応、全戦引き分けだが、実質的にただ一人完敗した男
【アニメ版るろうに剣心】 剣心に元宝塚の涼風真世が、薫に元アイドルの藤谷美紀が起用された。 ドラマCD版の剣心が人気声優の緒方恵美だったこともあり、 このキャスティングにキレたファンが続出し、作者の元にも抗議の手紙が来た。 しかしアニメ版も慣れてくると、これはこれで良いんじゃねと思えてくる。
っていうかどうみてもグリッドマンにしか。 次は生物彗星がモチーフになったマスコット兼ヒーローが出てくるだよね? 【ウルティメットフォースゼロ】 ウルトラマンゼロが映画で結成するヒーローチーム。もはやアメコミのノリだよ
【メビュームシュート】 メビウスの得意技だが 威力はスペシウム光線より弱いらしい メビウスェ… 【エメリウムスラッシュ】 威力は兎も角命中率はセブンのエメリウム光線より若干低いらしいゼロの額から放たれる光線
>>145 そんなにまずかったか?
ゲットバッカーズの乙葉よりはマシだと思うが
>>145 情けない感じが出てて好きだけどな
まあラサールの両津には敵わないけど
【香取慎吾の両津】
これだけは許されない
絶対にだ
>>142 普通にやってくれると思うが…
【西川貴教】
しかしスパロボには未出演。
SEEDゲーには普通に出てるのでギャラの問題か?
普通の声優とギャラがどう違うかは分からんが
>>144 【左乃助】
昔のファンが今の扱い見たら激怒するだけじゃすまなくなりそうだ
こち亀はレギュラー陣はいいだろう 準レギュラーに棒読みが多くてキツかったが
>>149 でも一番違和感を感じているのは慎吾本人じゃなかろうか
基本的にどんな仕事でも断らないタイプだからやれと言われたらやるけど
つ逮捕しちゃうぞドラマ版
>>153 え?
えっ?
初めて聞いたんだけどそれ
誰が得するんだ
【西川貴教】 ビクターから出た種のドラマCDにもミゲル役で出演した。 しかしソニーとの契約の関係でキャラソンは歌えなかった。
>>151 フタエノキワミ アッー的な意味で?
【ウルトラマンゼロ】
ウルトラシリーズ史上最もガラの悪いウルトラマン
映画の構成面子的に
ミラーナイトやグレンファイヤーと殴り合いで男の友情を築きそうである
あああぁぁぁゲルトおおおぉぉぉぉぁぁぁ好きだあああぁぁぁ チンポ無理やり喉に突っ込んでゲボ吐かせたいいいいぃぃぃぃぃぃ あああぁぁぁゲルトゲルトゲルトおおお好きだあああぁぁぁ
視聴率がよろしくなかったわりには 映画なんてよくできたな
【グレンファイヤー】 もはやてめぇ誰だよなファイヤーマンのリメイクキャラ 当初は宇宙海賊としてゼロと敵対していたが後に仲間になる様子 【ミラーナイト】 二次元世界からやってきたミラーマンのリメイクキャラ エスメラルダ王家を守護するため二次元世界から派遣された
【堂本剛金田一】 太鼓判 【松本潤金田一】 半々ぐらいか、ただ鈴木杏の美雪は流石にどうかと 内藤剛志剣持はハマりすぎだが 【亀梨和也金田一】 絶対に許されない
【ウルティメットフォースゼロ】ウルトラマンゼロ ゼロと愉快な不良仲間たち
メダロットでロクショウが声はともかくなんか舌っ足らずで気になったんで調べてみたけど 中の人がアニメじゃメダロットしか出演してないみたい
>>150 歌手だからね、時間のかかる収録は無理なんだろ
ギャラもお高いでしょうし
【Gackt】
上でも出てたがエクストリームガンダムのパイロットで声を担当するようだ
ガンダム、ライダーと実はかなりのオタメン
新訳Zが参戦するなら曲を使ってくれよ寺田
167 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 10:33:39 ID:Fsca7w+y
>>151 なんかあったの左乃?
【棒】
叩かれる要因の一つだが、いざ棒で無くなるとかえって違和感があるように感じ、こんなの○○じゃね〜などと言われる始末
【ACERのランカ】
本人じゃないかとおもうてしまいました
>>164 待て、ガラが悪いのはゼロとグレンだけのはずだ
ミラーナイトは礼儀正しいとか
ハイネ「ガォォォォォォォォン」
香取慎吾ってジャニーズ全体で見ても演技ヘタクソに見えるんだけど。 自然な演技はできないし、かと言ってコミカルな役もコントにしかならない。 若い頃は素のキャラでもいけたのかも知れないけど、 オッサンになってあれじゃあね。
っていうか 【映画化】 大規模な番組は最初の契約の際にすでに決定されてる。そうでないと俳優のスケジュールとかあれだし アニメでもある話で∀の映画もそうだったとか
【製作者の贔屓、お気に入りキャラ】 実際は大した人気が出なかったり 人気が出てもアンチが大量に沸くことが多い。 スパロボにも2、3人居た気がする。
>>164 ミラーナイト「私を不良扱いとはな。ミラーナイフで目を狙うぞ貴様」
【ミラーナイフ】
今だ!ミラーナイフだ、目を狙え!!
で、有名なミラーマンの技のひとつ
どうやらミラーナイトの必殺技として継承されている模様
シンゴーシンゴーの人気作品実写化でのコケっぷり率は異常
【うえだゆうじ】 声優 るろうに剣心で相楽左之助を演じた。かなり熱い演技だった。 今じゃすっかりネタ声優扱いだけど(主にギャグマンガ日和のせいで)。
>>163 キャラまで変わってるっつーか、すげえ軽いキャラになってたからな>亀梨版金田一
つか堂本版金田一は色んな意味で今じゃ無理だろうな
【昔の土曜9時のドラマ】
コロコロコミックやボンボンと並んで図鑑スレ住人が高確率で反応する話題
特に金田一や銀狼に対する反応は上々
お前ら何歳だよw幼女じゃねーのかw
【レッドマン】 なんかウルトラマンマスクコレクションのシークレットとして発売決定 これは何か?ウルティメットフォースゼロの追加メンバーはレッドマンのリメイクキャラって事か? グリッドマンェ…
【スカパー無料解放デー】 EPG番組表に「無料」と書いてあるものは無料だが、書いてないのに無料だったり時間帯により無料か否かに 分かれたり、今月のテレ朝チャンネルよろしく月によって解放されてなかったりする。とりあえず気になるものは 片っ端から視聴予約しておこう。たまに明けて月曜日の昼になってもまだスクランブルがかかってない局があったり するのでそれを探してみるのも一興。夏休み時期は戦隊・ライダーともに無料放送していたのだが、いつからか 戦隊のみに…ここでも戦隊軽視かい 【海賊戦隊ゴーカイジャー】 まだ完全に決定ではないが、商標登録が確認された。海洋生物ばかりが合体するロボか… ギャラクシーメガよろしく海賊船が変形とかかもしれんが。
【七瀬美雪】金田一少年の事件簿 実写化されると文句を言われる 主に、胸で まぁ、原作の女キャラは妙に巨乳率が高いからな!
【ジャンボット】 ジャンボーグ+グリッドマン
>>140 それじゃまるで今までのチボデーが弱いみたいじゃないですかぁー!
【変態】生物学
紳士ではなく学術用語である(metamorphosis)
動物が著しくその姿を変化させる成長過程のことで、昆虫が代表例だがカニやエビも孵化直後のプランクトン的な
幼生から変態してサイズだけでなく形態を大きく変える
これは人間が子宮の中で進化をなぞるように、成長の過程で原始的な姿から進化した姿へと変態しているらしい
成体に育つまでは原始的な姿と生活様式のほうが効率が良いのだろう
逆に近縁の生物種でも、一部は成長の過程で変態し、別の種は卵の中の発生過程で生体と同じ姿になってから
孵化するという差異が確認される
通りすがりの仮面ライダーだ・・・変態!
【最近のスーパー戦隊の名前】 もう語尾が『ジャー』なら何でもよくなってきてないだろうか? でも昔は『〜マン』が続いた時期が長かったから、あまり統一感は無いけど。
>>183 巨乳だけならいざしらず彼女の場合は全体的にムチムチだからアイドルにやらせるのは
無理なんだよ・・・
【実写版サイコメトラーEIJI】
こっちも2回実写化。なぜかどっちもオリジナル要素入れすぎだがおおむね好評だったか。
何故か章吉と透がフュージョンしてるが
>>183 確かにひんぬー殆どいないよな
ふみやの趣味か
【堂本金田一の特番】 テレビドラマ「金田一少年の事件簿」の出演者をゲストとしたトーク番組の最中に殺人事件が発生 あくまで俳優だったはずの彼らだが何故か役としての人物が乗り移って事件を解決していく ちなみに殺されたのは両津ラサール。犯人は忘れた
>>178 人相だけで人(?)を差別するなんて…これだから地球人は…
香取慎吾は透明人間のイメージが強いなぁ、EDがサザンだったか
炊き込み戦隊スイハンジャーとかそろそろ出そうです
>>187 ちょっとふとましいというかぽっちゃりしてる気がする
うちの従姉妹がそんな感じで可愛らしいけど
【ミラーマン】
二次元人の父と地球人の母を持つ混血児
なお、ミラーマンの一族は鏡の中の二次元世界に入り込むことが出来るが
二次元人の癖に何故か長時間鏡の中にいると死んでしまう
初代ミラーマンであった父はこれを利用されて倒され
声だけの存在となってしまった
……ほんとに二次元世界の住人なんですかアンター
なお、二代目はこれに加えて敵に体内に爆弾を仕掛けられ、ウルトラマンよろしく戦闘に制限時間がついた
……爆弾仕掛ける暇あるなら暗殺しろとは当時からツッコまれていたらしい
>>193 朝食戦隊スイハンジャーってのなら既に…
【レギオノイド】 ベリアル銀河帝国ね主力兵器 今回のウルトラマンゼロはある意味銀河規模のロボット大戦である
>>190 それ以外にも堂本金田一の葬式SPもあったよな、たしか…
【ドラマこち亀】 漫画内でそれをテーマにしたネタをやったが イケメンが絵になるからと両津役を中川がやり 本物はことごとく顔を隠された むろん本物の顛末についてはノーコメント お前らそんなに中川をひいきしたいか
規制解除とか騙されるかよ!
【香取版西遊記】 事務所の力で局を超えてしつこく宣伝しまくったが結果は大爆死という悲惨なものだった まぁぶっちゃけTVの時点であんまり面白くなかったので当然の結果ともいえるが・・・ 【ハリウッド版西遊記】 昔このスレで見たもしもやるならというネタ 配役は 孫悟空:ジャッキー 三蔵法師:ブルース・ウィリス 猪八戒:シュワルツェネッガー 沙悟浄:セガール という超豪華なメンバーでやろうなんていっていがこんなバケモノ軍団と戦ってくれるような奴などいないだろう
>>187 TOKIO松岡が上手かったからな
姿形は似てないけど、雰囲気がまさにエイジそのもので
【僕らの勇気〜未満都市〜】
まだデビュー間もないKinKi Kidsが出演してた土曜9時ドラマ
新種のウイルスが流行り大人だけが死に閉鎖された都市で、残された子供達のサバイバルを描くドラマ
外の大人達との戦いや子供達同士の内ゲバ等、時間帯にしてはわりかしハードな内容か視聴者に深い印象を残した作品
パクリというか引用作品云々で揉めてたけど面白かったなあ
こういうドラマがまた見たい
しかし初報から思ってて未だに文字見る旅に思うんだが よくべリアル様帝国なんて築けたな…
【ハヤテのごとく】 台湾だとかで実写化するらしいが 胸は原作再現で
>>200 内村だけが本気のアクションしてて他2人が微妙に見えてたのが
>>194 カラータイマーの功罪だよな、時間制限付き巨大ヒーローってのが一般化しちゃったから
【カラータイマー】ウルトラマンシリーズ
予算削減のための方策だったのだが、かえって緊迫感を醸し出して人気を博した
これに倣い、多くの巨大ヒーローが時間制限をランプで知らせるシステムを備えている
【ゾーンマーカー】流星人間ゾーン
ゾーンファイターのエネルギーが詰まった額のなんか赤いの
エネルギーが減少した際はゾーンエンジェルやゾーンジュニアがこのマーカーを取り換えてエネルギーを注入する
敵の妨害でマーカーチェンジが不可能な際は直接エネルギーを送り込むことも可能
…なんでこんなメカニカルなシステム採用したんだ東宝
時間制限の意味ェ…
>>200 なに敵役もベニー・ユキーデやチャック・ノリスなどのオールスターにすればいい
>>201 決着方法がスーパー尻切れトンボなのがなぁ…
【聖龍伝説】
見所
ケイン「ゲンリュウジンサンキシンリューホー!!」
以上!
>>196 ウルトラシリーズのロボットは強いの多いからな
【キングジョー】
ウルトラシリーズを代表する最強格のロボット
ペダン星人の主力兵器で
ウルトラセブンの攻撃をものともせず、アイスラッガーさえ跳ね返す強固な装甲を持ち
さらに分離合体機能もちというスーパーロボット
後に登場するキングジョーブラックもゴモラを圧倒し
後に量産されたブラック部隊はレイの怪獣たちを一方的にいたぶった
【ビルガモ】
バルタン星人Jrが繰り出したロボット
これ自体の戦闘力は対したことないが
3ゲットビルガモとして3ゲットジョーと日夜激戦を繰り広げているのは周知のとおり
【インペライザー】
最近の最強格ロボット
ウルトラマンメビウスシリーズにおいて登場したエンペラ星人配下のロボット兵器で
メビウスを圧倒し、タロウをも苦戦させる高い戦闘能力を持つ
最終三部作では十数体のインペライザーによる波状侵攻により
ウルトラマンの最大の弱点である制限時間を逆手に取り、メビウスを追い詰めた
また、ゴーストリバースでも当然のように登場している
【クレージーゴン】
で、私の出番はいつですか?
【ベリアル様】 人徳があるのだろう 多分メガトロン様みたいな
スーパードラマ大戦しようぜ 同じ顔だらけ d
【スーパー警察大戦】 このスレでよく語られている話 西部警察が台無しにするのが基本的
>>209 デスフェイサーさんやΣズイグルさんをスルーなんてとんでもない!
>>200 「ドラゴン・キングダム」でジェット・リーの孫悟空見たときは感動した
ストーリーが進んでジャッキーとジェットのガチアクション対決にさらに感動した
【ロング・ラブレター〜漂流教室】 フジでやってたドラマ。原作はもちろん漫画『漂流教室』 しかし原作に比べ ・タイムスリップするのは小学生ではなく高校生 ・人数が学校全員から1クラスに減少 ・未来の怪物が第二人類以外出てこない ・関谷が女 など色々違う 全体的にマイルドな味付けになっていたのだが、それでも当時の俺には死ぬほど怖かった 俺たちの未来あんなんかよ… ちなみに、『今日の日はさようなら』が挿入歌として使われていた エヴァ破より早いぞ!
>>209 最強格ならエースキラーさんも忘れてもらっては困る
>>206 チョイス渋いなおい
千葉真一とかも頼む
【エクスペンダブルス】
今秋公開予定の、シルベスター・スタローンが制作を努めるアクション映画
スタローンが交遊関係をフルに使った為、異様にキャストが豪華
スタローンからブルース・・ウィルス、ジェイソン・ステイサムにジェット・リー、ドルフ・ラングレンから
なんと州知事となったシュワちゃんまで幅広くアクションスターが集まったザ・お祭り映画である
これで肝心の中身がただのカカシだったらどうしよう
【メカゴモラ】 ゴモたんのメカバージョン 着々とゴモたんのゴジラ化が進んでいる 本家は2012年復活予定
ブルースリーがいれば… 【ブルースリー】 もはやカリスマアクションスター ジークンドーの使い手にして、俺にヌンチャクの正しい使い方を教えてくれた 彼の死亡遊戯は名作や 日本のブルースリー?江頭に決まってるじゃないか
【セブンガー】 1分でどうしろと? そりゃムチャクチャ強いけどさ。 しかも再チャージもムチャクチャかかる
>>200 【エクスペンダブルズ】
スタローン隊長以下ハッスルマッチョAチームが大集結して
南米をドンパチにぎやかにする全米大ヒットアクション映画。
異様に豪華な脳筋キャストが一部で大評判である。
作品スレから転載
>■出演
>シルヴェスター・スタローン
>ジェイソン・ステイサム
>ジェット・リー
>ドルフ・ラングレン
>ミッキー・ローク
>エリック・ロバーツ
>テリー・クルーズ
>ランディ・クートゥア
>デイヴィッド・ザヤス
>スティーブ・オースティン
>ゲイリー・ダニエルズ
>アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ
>ブルース・ウィリス
>アーノルド・シュワルツェネッガー
嘘じゃない。ネタでもない。予告もある。
http://www.youtube.com/watch?v=C6RU5y2fU6s …何このスーパー木曜洋画大戦。
>>219 でも話的にはバラバさんの方が活躍してましたよね
【ウルトラマンA】
色々新しい事を積み込んだら
殆ど中途半端になってしまったでごさる
【グローカー】ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE 地球リセットのため宇宙正義デラシオンが送り込んできた破壊兵器 母艦グローカーマザーからは無限にグローカーポーンが作り出され、ポーンは合体してルークとなる さらにマザーはポーンの製造プラントとしての機能をかなぐり捨てることで最強のグローカービショップに変形する ビショップはクラッシャーモードに変身したジャスティスをも苦しめたが、復活したコスモスとジャスティスのタッグの前に倒れた ビショップ決戦時のBGMはマジでカッコいい。FE3で流れると脳汁出まくる
>>172 【葛城ミサト】
元々作品自体のテーマを体現するキャラとして初期段階から構想されており
(主人公のシンジよりも先に!)、そのためか監督を始めとするスタッフ達からの
思い入れが凄まじい。
一部のアニメーターは彼女を描く時だけ絵コンテの気合の入り方が違うらしく、
作中での扱いも主人公級である。
しかしやはりファン人気については周知の通り。挙句一部に強烈なアンチまで生み出した
【惣流・アスカ・ラングレー】
制作途中から急速に監督のお気に入りとなっっていったキャラ。上記のミサトとは
全く違った形で作品のテーマを体現する存在となり始め、旧劇場版ではついに
メインヒロインの座まで射止めた。
制作者の贔屓キャラながら、こちらはファンからも絶大な人気を誇る。……が、
監督自身の望む人気の出方とは大分ベクトルがズレているような気がしないでもない
>>200 髪型だけで選ばれた気がしなくもないw
>三蔵法師:ブルース・ウィリス
>>226 個人的にあのBGMはジャスティスのテーマ
後こいつ忘れてるぞ
つギガ・エンドラ
【スティーブン・セガール】 【ジャン・クロード・ヴァン=ダム】 【ウェズリー・スナイプス】 エクスペンダブルズの出演オファーが来ていたが断ってしまった人達。 Pとの確執があったり脱税で係争中など事情は様々だが、残念な話である。
>>224 豪華なのは言うまでもないが、ノゲイラって格闘家から俳優に転身したのかな
まあユニソルリメイクでも格闘家の人出てたしな
ますます中身がカカシにならないか不安になってきた。まあ、派手なドンパチが見れればいいか
>>209 >クレージーゴン「出番はまだですか?」
クレバーゴンってちっこいのがなんかに出てたような…
>>219 エースキラーさんは何気にロボットって設定は一切ない
激伝ではロボットだったけど
>>216 【未来の旧人類】
そんなドラマ版に登場したオリジナル要素(一応原作の未来世界にも旧人類いたけどネ)
アジア系人類の生き残りだそうで、中国、韓国、日本の三言語を合体させた奇妙な言葉を使う
どうやら女性が全滅したようで、子孫を残すために主人公達の学園にいる女生徒を攫いにやってきた
最期はアジトを新人類に襲撃され全滅する。
攫われた仲間の救出と、治療用の薬を取りに彼らのアジトにやって来た主人公達の前に現れた人物は、やたら日本語メインで話してくれた。
抜けがあると総ツッコミ受けるのが図鑑スレ それがわかっててあえて三項目ほどに絞って書いた とても全部は書ききれないから 長文乙と言われたくないから だが、ここまでフルボッコとはorz
>>40-41 【ハチ】
収められているケースの「8」が名前の由来…というのはもう言わずもがな、だが
よく見ると描かれているナンバーは「○○-○8」。おまけに発見されたジャンクが
どう見てもコアファイターだったりと正体を類推するに足る情報は一応出てはいる。
よく生き残ったな、月光蝶から。
>>216 120度くらい違う話になってるのに
その他の作品に比べれば普通におもしろかったという<ドラマ版
【漂流教室】
ダイナマイトの衝撃だかで小学校丸ごと
草木一つまともに生えぬ荒廃した近未来に飛ばされて
みんなでがんばって生き残るよって話。
ちなみに大人は開始早々一人を除いて全滅している。
超能力者の女子のおかげで現代に居る主人公のお母さんに
テレパシーでき、カーチャンのアグレッシブる過ぎる行動力のおかげで
食い物やらペニスが広まった時は抗生物質を送ってもらったりと幾度と窮地を脱する。
テレパシーを使い現代で指示した場所に物を埋め込んどいて未来で掘り起こすという
なんというかタイムカプセル的なことをやってるのにはちょっと興奮した。
>>230 ああ、あれもグローカーシステムの一部だっけか
【ギガエンドラ】ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE
地球に接近する巨大な虫眼鏡みたいなもの
デラシオンの意志で遣わされた生命リセット用最終兵器で、地球上すべての生命を焼き尽くす
コスモスとジャスティスが大気圏に突入しながらも破壊しようとするが力及ばず、ついに発動してしまったが…!?
「溶けてゆく…ウルトラマンが溶けてゆく!!」
【ギガバーサーク】 ウルトラマンマックス最後の敵 スカウトバーサーク戦で得たデータを本にバーサークシステムが作り上げたらしいか990mの巨体にする必要はあったのだろうか 重量が9900万tと重いってレベルじゃないくらいの超重量ロボット
いきなりだけど死亡フラグ発見したのでいっちゃうよ 【この戦いが終わったらボン太君を抱っこするんだ】 出典 ACER アーマードクランのセリフである。 彼女は巨体なのでボン太君を抱擁するというより撫でる。 がマイクローン化する事も可能なので抱く事が可能。 だけど人間でいうなら二十歳直前で「抱っこ」という恥ずかしいセリフをいうのはどうかって思うんだけどね。
図鑑スレは弄りがいあると容赦無く弄ばれる 忘れない事だ。膣内、清水、ハルとデイブ、皆やられた
>>237 最終兵士と矛盾しちゃうのがなあ。
え、オフィシャルじゃない?
【最終兵士】
クロスボーンガンダムスカルハートのエピソード。
コアファイターから回収されたアムロの戦闘データによって作られた「最終兵士」とクロスボーンバンガードの戦いを描く。
「最終兵士」のモビルスーツ、アマクサにはハイパーハンマーが装備されている。
バズでもなくジャベリンでもなくこれをオプション武装に選んだセンスはどうなんだ。
>>234 【激伝版エースキラー】
第二回銀河最強決定戦から登場。
A以前のウルトラ戦士の技を体得している強キャラ。
登場当初は
『エースキラーと言う名前のせいで死ぬまでこんなアホと戦わねばならん羽目になったのだ!!』
とAに対して八つ当たりをかますなど激伝A同様のバカっぷりだったが
その後の試合でAに勝利した事でその使命を(本人的には)完遂。
以降はウルトラ戦士に協力。ヤプールとの決戦では6大戦士の1人として活躍した。が、ゴーデス編以降の出番は少なかった。
OVAだと声は千葉繁。
ボスボロットばりに首だけになる事が多かった。
【HACHI】 忠犬ハチ公をアメリカさんがリメイクしたもの けっしてNANAの続編ではない
>>170 香取は役者としてはヘボいけど「人にやさしく」だけは結構好きだったな・・・
>>244 最終兵士見る限り盗まれたのはフロッピーっぽいからコアファイターからデータ取ったフロッピーでコアファイター自体は放置したんじゃないか?
【ハッチ】
いまさら映画化された孤児
ハルとデイブ? ポカッ 終わらないってやつ?
【ウルトラマンシャドー】 ゼアスを倒すために造られたロボウルトラマン ロボなのに律儀にカラータイマーが弱点な所にペンゼン星人のこだわりを感じる まぁ、防護シヤッターを装備しているが
【ドラマ版(実写版)とアニメ版】 一般人から見た場合「ドラマ版(実写版)はサイコー!! アニメ版(笑)」なことが多い。 北斗の拳もドラゴンボールも ドラマ版(実写版)>>>(超えられない壁)>>>>アニメ版 なんだろうな。
>>246 最後で脈略なく「HACHIKOU」になっていたのにはなぁ…。
すげえ細かい所だけど なんで宇宙世紀の記録媒体がフロッピーなんだ ガンダムとかコロニーとか凄い技術があるのに
【エースロボ】 エースと同等の戦闘力を持つロボットだよ(棒 多分マジンガーZの方がわずかに強い
>>238 【関谷】
その生き残った大人。
普段から給食のオッサン給食のオッサンとバカにされてた鬱憤が爆発し、給食を独り占めしようとしたところで主人公のクラスの生徒全員に取り押さえられ、ロッカーの中に閉じ込められていた。
怪虫に襲われたショックで頭が幼児退行してしまったが、階段からたたき落とされたショックで復活。
その時点で残っていた食料の全てを持ち逃げした。
最後は現代に帰るための作業をしている子供達の前にボロボロの姿で現れたが、子供達同様に腕と頭の一部が未来に飛ばされてしまった人物の腕に顔面をグチャグチャにされ殺される。
>>254 それを言ったらオーガンのぷるぷるミントなんてBASICで動いてるんだぞ
>>254 フロッピーでなんか問題でも?
まさか現実のように数Mしか入らないというわけでもないだろうし
【FE3のエースロボット】 ツインテールと並ぶ最弱キャラ しかしこいつでエースキラーを倒すと 「強すぎたエースロボット」と言う面白い評価が得られる
>>246 ゾウが踏んでも大丈夫なぐらい究極の進化を遂げたフロッピーなんだよ。
【フロッピー】
最近ではめったに見る機会がないものである
技術の発達のスピードはすごい
映画で三国志やれば受けるんじゃね? レッド・クリフってパートUができたって事は結構受けたんだろ!?
【記録媒体】 時間がかかればかかるほど長持ちする USBは10年DVDは20年以下らしい 【マイクロフィルム】 そういうわけで記録媒体として優秀な方法 要するに小さい写真で記録をとっておくというもの 重要なデータに関してはこの方法で残すことが多い
【原始家族フリントストーン】 確か石で出来たレコードが出てきた これ見てたら宇宙世紀でフロッピーとかどうでもいいような気がしてくる
【バカとテストと召喚獣】 アニメ第二期が決まっているがDVDがたいして売れなかったことで有名。 放送時の勢いとアニメ自体の出来はよかったんだけどね 好きなアニメだけど、個人的に最終話の姫路の行動だけは気に食わなかったな
あ、違ったらゴメンね
【石板】 運が良ければ数万年の時をも超え得る凄い記録媒体
【立体映像形式の古代人のメッセージ】 肝心な所でノイズが入り過ぎ そんなんだから滅びるんだよ
>>267 記録しやすい媒体に限って逆に耐久力は脆かったりするのは皮肉だよなぁ
>>261 うーん、まぁレッドクリフは面白かったけどなぁ
気合いを入れないと売れないよ、三国ものは
【レッドクリフ】
見ている間は迫力のアクションとスペクタクルですげー!!となるが
見たあとしばらく経つと「…何だったんだアレ」となる、そんな映画
三国志に詳しい人は突っ込みまくりながら楽しむのも一興
とりあえず、張飛蛇矛使え
ゼオライマーもBASICで動かせるくらいだし… いや、あれはマサキがすごいのかw
>>270 【甘興】レッドクリフ
恐らく三国志ファンが真っ先に突っ込むであろう登場人物の名前
甘寧をモデルにした人物とされており、字の興覇と一緒に略して甘興という名前にされたのだろうが
ぶっちゃけ略す必要があったのか?と色々なところで突っ込まれた
遊戯王5D'sで小さなDVD(的な画像ディスク)が出てきてたな パッケージ持ってきたときはカードか何かかと思ったら光ディスクだった
>>265 BDDVDで9000近く、シーズン上位クラスで十分売れ取るわい
事前の期待度が高かった分拍子抜けされただけだ
>>272 中国で人気の甘寧を日本人にやらせるのは中国人的に気を良くしないからとか
史実と微妙に違うからとか色々話はあるが・・・
【蒼天航路】
演技などと話が違うのは有名?な話。
赤壁大戦でも連環の計発案はホウ統でなく死んだカクカの残した案となった
>>264 自宅PCとauだからな
今散策中なんだ
【時の止まった物体】 プレートだろうが箱舟だろうが一切壊れず劣化もしない脅威の技術
【ロボコップ】 MS-DOSで動いているのは有名。まぁ基礎動作はマーフィーの脳でやってるしね 【ボン太くん】 Human68K(X-68000系)OSで動いているのは有名。あの世界では68Kが生き残っているらしい。
最近の無双は知らんけど2の甘寧はアホみたいに高火力だったな 【甘寧一番乗り!】 横山三国志の有名な(?)一コマ。 シンプルな構図から温州蜜柑等多くのコラが作られた。
>>278 空間ごと削り取れば壊せるんじゃないかな
>>277 【チャック・イェーガー】
笑って許した剛毅な人
>>270 やはり、気合入れないと駄目なのか
けど、最強武将伝も気合入ってると思うんだけどなぁ
【三国志】 別に中国で大人気というわけでもない 嫌われてるわけじゃないようだが地味 日本で古典作品が大人気にならないのと同じようなもん むしろ三国無双とかで好きになるという 逆輸入的な事態が発生してるんだとか
【多少のリスクが何だ!】仮面ライダーオーズ 「メダルを三枚ここにはめろ…力が手に入る」 「乗せられるなアンクに!使えばタダでは済まない!」 「………へ?」 「おい、多少のリスクが何だ!ここで二人とも死ぬよりマシだろうが!」 お前リスクがある事は否定しなかったな?
【不老不死】 ちょいと前の悪役の目標というか目的によくあったもの たいていは慣れずに終わるがいざなってみたら、宇宙空間やら生存が厳しい場所に追放やら封印され永遠の苦しみを与えられたりすることが多い また不死になっても不老じゃなかったり 肉体は不老不死でも精神がもたないでキチガイになったり、不老不死のキャラが不老不死なんかもうイヤヤなどと今ではなってもメリットすくないようなあつかいである 【超人ロック】 多分不老不死なお人 実年齢はよくわかっていないが、作品中で描写されてる時間経過の長さはかなりのもので創作屈指のまともな不老不死 親しくなったものとの死に別れなど不老不死によるデメリットというか悲しさも充分あじわっているが精神的にはかなり落ち着いており、 自暴自棄になったりキチガイじみた行為もしない、また世捨て人にもならず恋人作ったり結婚したり、事件があればでばってきてくれる 雑誌キラーなどとよばれているが、今の掲載誌は大丈夫なんだろか?
auが解除されただと!?
【SDガンダム三国伝】 漫画版で「甘寧一番乗り!」があったりCWで水軍登場時の擬音が 「ジャーンジャーンジャーン」だったりと何気に横山氏へのリスペクトが多い。 【その公式サイト(旧)】 「こやつめハハハ」があったり「公明の罠」があったりとさらに自重しない
まあなんだ 自分で分かってるとはいえ、あまりにも無粋な事を聞いてすまんかった ガンダムだとかそういうロマン的な未来は想像しやすいけど、記録媒体みたいに日常に関わりがある物とかの未来は想像しにくいからなあ 【携帯電話】 その最もたる例 数ある未来を描いた創作物でも、電話が小さくなる上にカメラ・インターネット・財布になると想像出来たのは中々見ない 凄い建造物やハイテクが出てくる奴でも電話は公衆とかだし しかし携帯電話はこの先どうなっていくのか ずっと先の未来じゃ電話自体頭に埋め込まれてたりして
>>288 先生!「むむむ…」「何がむむむだ!」のコンボは無いんですか!?
>>282 本人からは特に反応無かったんじゃなかったっけ?
>>291 なら敵将・李典討ち取ったりー!も欲しい
>>283 当初の予定通りNHKで流せてればなぁ…
【最強武将伝 三国演義】
声優がみんなホリプロのタレント
崖の人劉備、アリキリ石井な孔明、声はいいけど早口な関羽、とにかくがなる張飛、ロボット趙雲…
しかし、慣れるとなんか楽しい
【蒼天航路(アニメ)】
声優のチョイスがおかしすぎたアニメ
イメージ合ってるのが劉備と許チョだけとかどういうことだ
>>286 いや、自暴自棄になったりキチガイっぽい行動したり世捨て人になったりもしてるよ?
【OURS、フラッパー】
現在超人ロックが連載されている雑誌
特にOURSは古来から抗雑誌キラー能力を持つといわれているので今のところ問題ないようである
>>283 だってあれ原典知らない人置き去りじゃないか
好きだけど
【最強武将伝 三国演義】
少なくとも三国演義を読んでないと
話が飛びまくってワケわからない最速展開の三國志
流石に赤壁には時間をかけています
【SDガンダム三国伝】
原典を両方とも知ってるとニヤリと出来る三國志
【一騎当千】
先入観は捨てろ
まずはそれからだ
【恋姫無双】
段々原典から遠ざかる三国志
>>294 呂布の声は中々いい線行ってたと思うんだ
昔学校の図書館で呼んだSF作品(タイトル忘れた)では指時計なるものが出てきてたな 【指時計】 ないことはないのだが…小さすぎて見づらいせいかアクセサリー以上の存在にはなれていない
>>274 WORKINGも恋愛を前面に出して評判良かったしムッツリーニ×工藤、雄二×翔子を前面に出すんだ
明久は知らん
【姫路瑞樹】
ダブルヒロインの一人。
最初期は優等生だったが、その後暴力ヒロイン化。
そして最近暴力が減ってきた代わり明久の布団をクンカクンカしたり明久を襲おうとするのを我慢している
いやあ、ピンク髪は淫乱でしたね……
【SDガンダム】 武者、騎士、三国志などリアルガンダムが停滞するときにガンダム人気を支えてくれている これからガンダムに興味をもち、アニメ→スパロボとはまっていったひとも少なくはないだろう 【∀】 SD化に恵まれないヒゲ 武者も騎士にもなれず、自分がしっているのはSDガンダムとは微妙に違う、武者と騎士が機兵あつかいで人間がのるボンボンの漫画で機兵ででてきただけ しかも敵が使う まあSD化しても子供受けするデザインでないから仕方がない
>>294 テレ東の雰囲気ではないよね
蒼天のアニメなんてなかったって聞いたけど?
>>296 黄巾の乱を一話で終わらせてるのに、三顧の礼で一話使ってると聞いた時は吹いた
【ランペイジ】
絶賛休載中の三国志漫画
なんか劉備やサジが女の子になっていて、関羽と張飛が知りあう前に関羽が劉備の義弟になっている
孫呉の連中が出てねぇぞ!早く再開して出せよ!
次のSDガンダムは水滸伝ガンダムなんだろうか
304 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 12:26:36 ID:/Nz8lMwY
>>301 【ブレイクブレイド】
そのランペイジの作者が描いているロボ漫画
OVAアニメ化もしてウハウハ状態、つまりはそういうことである
>>297 ささきさん?力ちゃん?まぁ両方合ってたと思うけど
【呂布】最強武将伝 三国演義
ささきいさおさんが声優を務めた
ささきさんは主題歌『風の会話』を歌っているため、そこらへんがネタにされることも
確かにあの曲を呂布が歌ってると考えるとコワイ
『(地獄に)先回りしているから 迷わずにやっておいで♪』
【呂布】蒼天航路(アニメ)
初登場から地面を割って天井を破壊
戦闘中の台詞はほとんど唸り声
チョウセンとセックス中にエメリウム光線みたいなのを出す
力ちゃんなのに棒
など、とにかく変な奴。鎧のデザインもおかしかった
【覇-LORD】 趙雲が女で呂布と結ばれて関平を生む三国志。
ローマ帝国ガンダムとかどうよ?
【劉邦劉備ガンダム】 真・項羽ターンXに対応して顔だけ∀な劉備ガンダム きっちり∀な劉邦ガンダムを作ればいいものを…手抜きである
某パンツアニメみたく世界中の偉人を使ったSDガンダムとかどうよ
>>300 厳巌ガンダム「ご主君に立場取られたorz」
劉封ガンダム「ホンタイは偉大なり」
>>277 上杉謙信「だから俺女じゃないって言ってんだろ!」
司馬懿「いつのまにか噛ませ犬にされる気持ちわかりますかねぇ」
諸葛亮「私なんか妖術師扱いですよ。豆を兵士に変えたり」
チンギス・カン「女体化が何だ、俺なんか正体が日本人とかふざけた事いわれてるぞ」
>>299 ピンク髪は淫乱って何が元ネタなんだろ
【ミルファ】出展:東鳩2
姉と妹よりも乳がでかくて主人公を性的な意味で襲う淫乱ピンク髪。
3姉妹の中では性的なことに一番熱心っぽいが姉のイルファもかなりアレである。
歴史上の偉人をガンダム化か…
>>299 もう久保でいいんじゃないかな
【久保利光】 バカとテストと召喚獣
学年最優秀者50人で構成されるAクラスの一員だあり、更に男子の中でトップの実力を誇る超優等生
クールでメガネで優等生キャラと典型的な嫌なやつ・・・と思いきや性格も然程悪くない
完璧超人かと思いきや主人公の明久にわりとガチで惚れてしまいラスボス格のキャラから一転ネタキャラに。どうしてこうなった
原作も酷いがコミカライズ作品やアニメだと更にホモキャラが強調され更にひどいことに。どうしてこうなった
>>300 師匠がライバルキャラのは主人公機体だったじゃないですか
>>300 武者ジェネはさらに不人気か…
【武者丸】
武者○伝の主人公。∀とガンダムを混ぜたような姿をしている。
口はいつものガンダムマスクだが頬の角は間違いなく∀
まあ武者○伝のキャラはいろんなモチーフが混ざってるからなあ
V2+ゴッド+ダブルエックスとかウイングゼロ+フルアーマーZZとか
>>305 な、なんだってー!?
つまり、そのブレイクブレイドさんが終わってくれないと続きが読めないのか
>>307 あれはビックリしたな
呂布は西欧人風だし
【三国志艶義】
曹操や超雲や孔明が女だったり、張飛がオッサンと虎と女に変身したりする漫画
18禁のエロ漫画である
>>314 各国の偉人をガンダム化してどの国の偉人ガンダムが最も強いか決める大会開こうぜ
>>319 最強はニーチェガンダムかオスマントルコガンダムだな
>>300 【武者丸】武者○伝
数年前の武者ガンダムで武者の世界観においてもっとも後の時代に活躍
した「夢者遊撃隊」の一員。
錬金術士・鉄仮面と魔刃頑駄無の陰謀によって現代の日本に召還され、平和な
日本で腑抜けになり「武ちゃ丸」と化していたが
少年ススムとの出会いにより真の姿を取り戻し次元を超え侵攻してきた堕悪武者軍団
と戦う。デジモンみたいな奴だな…
モチーフはターンAだが中盤でターンXがモチーフ(ただしガンダム顔)の
武王頑駄無にパワーアップする。
>>310 ソレ下手したら哲学者サッカーみたいな事態にならね?
【境界線上のホライゾン】
歴史上の偉人の襲名者達がバトルしている世界観。
史実では文官でも容赦なく戦場に出てくる作品である。
シェイクスピアがイギリス上位クラスの戦力だったり、
ルイ14世が太陽王故にゼンラーマンだったり
立花道雪が四脚ネクストに乗って取っ付き無双していたりするがまぁ気にしない。
>>320 ニーチェは雑魚だけどオスマントルコはヤバいだろ
>>319 トクガワガンダム、チンギスガンダム、カエサルガンダム、ハンニバルガンダム、
ラムセスガンダム、エカテリーナガンダム、ガンジーガンダム…
おお、意外と語呂はよさそうだぞ
ガンダムに無双に横光に蒼天に覇に恋姫等々、三国志の作品だけを集めて スーパー三国志大戦出したら売れそうじゃね?
>>300 武者ターンエー「えっ」
【武者ターンエーガンダム】ムシャジェネレーション
元は単なるロボットだったが、最終決戦で自我に目覚めた武者世界史上最初の武者頑駄無
GジェネFにも隠し機体として登場した。
【武者丸】武者〇伝シリーズ
武者遊撃隊の隊長を勤める熱血漢。モチーフは1stガンダムと∀。
堕悪闇軍団を倒すため現代にやって来たが、移動中にタイムマシンが故障、
連中が実際に現れる時間より一年以上前に大阪に来てしまい、丸一年平和な生活を送ってしまったせいでふぬけ武者のむちゃ丸になってしまった。
ちなみにパワーアップ形態の武王頑駄無になるとモチーフにターンXが追加される。
>>320 フランスのナポレオンガンダムも強そう「余の辞書に不可能の文字は無い」だから常時全能
日本の田中角栄ガンダムも「日本列島改造論」で日本を巨大ガンダムに改造すれば強いな
>>324 チンギスっつーかテムジンガンダムならもういるな。弱いけど
>>325 ただでさえ勢力図が複雑なのに作品ごとに別れたら収集付かない気がするww
【戦国バサラ×戦国無双大戦】
まだー?
>>320 ニーチェはわかるがなんでオスマントルコ……
【メフメト2世】
バヤジットがティムールに敗北後一旦は消滅したオスマントルコだったが
その後のスルタンの働きで勢力を回復。
彼の父もその一人で、メフメト2世は父に及ぶことはないと思われていたが就任後すぐに
コンスタンティノープルを落とし並々ならぬ器であることを示した
コンスタンティノープルの陥落の「あの町を下さい」はいいセリフだったよな
>>327 義経ガンダムはHASSO−BEAT使ってきたり
アレクサンダーガンダムは大軍でやってくるのですね、わかります。
どうせ書き込めないならネタバレしてやる 【ネタバレ】 ・ディセプティコンのスパイはワスプ ・仮面ライダーオーズの3話で使うコンボは ハト! ニワトリ! ワニ!
>>324 変な団体から抗議が来そうな面子だ
【マハトマ・ガンジー】
非暴力・不服従運動で有名な活動家
良く字面で勘違いされがちだが
平和主義者でも穏健派でもなく
バリバリの武闘派である
この板的にはリリーナ様と同系統と言えば理解しやすいだろうか
ラオウにアベシされた村長とは格の違う無抵抗主義を貫いた男
武者丸書こうと思ったら出すぎワロタ 【若神丸】武者○伝2 微妙にヒゲな主人公。 大将軍の息子だったりするが本人出てくる前に自分が大将軍にクラスチェンジした 【完全善大将軍】 その親父と思われる人。大将軍のくせに時空間跳躍能力使って放浪している自由人。仕事しろ なおSDガンダムフォース時代の天宮は大将軍不在だったりするが少なくとも状況的にコイツではないらしい
>>322 【Twelve 〜戦国封神伝〜】:PSPソフト
そんな川上氏がシナリオを担当したゲーム。
早い話が戦国武将とかでやるスパロボ。
あ、でも義経は境ホラの方が好みです。
>>328 蜀なら職でひとまとめにしちゃえば大丈夫だ!多分!
>>330 やだなぁ、そんな主君をハメ殺そうとする孔明なんて出るわけないじゃないですか
宗教キ○ガイのイザベラガンダムやバトルマニアのモンテスマガンダムはどうだい?
>>332 シカ!
ネズミ!
ェイ!
あれ?書き込めた? ずっと虹裏に行ってたからな… 【ふたばちゃんねる】 ここに負けず劣らずセンスがおかしい
>>305 ブレブレは映画だぞ一応…BD・DVDの宣伝みたいなもんだが
【ブレイクブレイド】
9/17と9/24にBS11のアニメ+枠で1部と2部TがV放映決定。
やったねライガット!
【アニメ+】
まずはマクロスUを2回もやった理由から聞かせてもらおうか…
もう聖杯ガンダムファイトでいいんじゃないかな
>>327 【テムジンガンダム】
ネオモンゴル代表のMF。
テムジンシュミッターなる二刀剣で闘う。
デビルガンダムへの恐怖心を拭い切れないチボデーに執拗なまでに顔面をメチャクチャに殴打されて失格となった。
なお公式で
チボデーが錯乱したのはコイツが実力者であったがゆえに、コイツの姿にデビルガンダムの面影がちらついたせいだからだと説明されている(こらそこ、見た目全然違うとか突っ込まない)。
要するに、タイミングがわるかった。
武者丸は正直忘れてた、すまんどす 【スペリオルドラゴン】 SD世界の神様の一人 正義と悪二人のガンダムが合体して誕生したというか、元の姿に戻ったのだが、初登場の対ジークジオンから、単独で敵を倒したことがなく EXやらSRと何回かパワーアップしてるとまともな戦闘描写がないので、本当に強くなってるか怪しいお方 人気があるせいかカードにはよく登場していたが、最近では出過ぎで多少ファンからうざがられている 同じ善悪合体のファイナルフォーミュラーは最強スレにもでてくるチートなのに、なぜこいつは? 【ファイナルフォーミュラ】 SD世界でも最強クラスのチート 銀河一つに相当するエネルギーを秘めた剣を二本もっている 上記のスペリオルドラゴンは元が一人だったものが、分裂→再合体だからわかるが、こいつは元を辿ればガンダムとMarkUという赤の他人 どうして合体できた?というかなぜこいつらが合体してこんなチートが生まれる?
>>341 【BS-11のガンダム】
毎週日曜の午後7時30分から放送中だが
ΖΖまでは1年単位で本編全部を流してたが…
【BS-11のVガンダム】
何故かVガンダムからGセレクションと称してぶつ切りで選ばれたエピソードを流す事に…
おかしいですよ!
【結晶鳳凰】 おい自作自演
ガンダムの話になるとXと映画作品ていどしか見たことがない俺はつらいな 【ガンダムX】 予告もなしに時間枠を変更とかされたせいで視聴率0パーセントを記録したという噂がある。 さらに視聴率が稼げなかったせいか話数短縮の憂き目にあい、TVシリーズガンダムで最も短い話数を記録 つまらなくないよ!地味なだけだよ!
【最強キャラ】 物語の最後でこうなると盛り上がるが、その続編などの場合こいつが最初から居ればよくねェ?状態になるため出番が格段に減らされるか弱体化される運命にあるもの
>>315 【バカとテストと召喚獣ぢゃ】
エースで本家バカテスと同時連載されている4コマの方。
タイトル通り秀吉が主人公格になっている。
これだけ読むと「え、久保ってガチホモ?」って思ってしまう事請け合い。
>>343 ボンボンじゃあ「実は間に合わせの機体で、決勝じゃあ
同盟国のネオチャイナと開発した、ドラゴンの兄弟機に乗るよ!」
とか言われてたな。
憐れなり、テムジン…
>>347 マジレスすると当時のテレビ局のトップがアニメを排除しようとしたせい
視聴率で言えばWから悪かった
>>348 【るろうに剣心】
師匠がチートすぎるため京都編以降は出番なし(当然か)
【刃牙シリーズ】
ラスボスがチートすぎて倒す術が浮かばないため弱いものいじめに走った
【ゴルゴ13】
主人公が最強漫画で一番有名な作品
しかし、劇中では結構死に掛かってたり運良く助かってる場面も多い
【大丈夫、単行本は売れます!】 「ガンダムW」の雑誌掲載時アンケート結果が悪かったと聞かされた時、ときた洸一は胸を張ってこう答えたという。 実際、前作のGガンダムも単行本の売れ行きは悪くなく、「ボンボンは買えなくても単行本は買う」ファンの存在を ある程度掴んでいたからこその発言とも言える。 …まぁ、比較対象が『あの』Vガン漫画だったり『例の』シルエットフォーミュラー漫画だったりする辺り 真面目にやってりゃ最初から勝てる勝負ではあった訳だが。
【三国志大戦】 カードゲームの宿命か、 そろそろ武将のネタが尽きかけているので、 誰だよ、こいつ、と思うキャラも少なくない 特に女性キャラ
>>351 けどWはOVAやら劇場版になったりしてるから、やっぱり人気は…
【番組改変】
Xに限らず○○は人気がなかったわけじゃなく局の都合で〜などというが、アニメの場合人気があり商品が売れていれば、スポンサーがやめさせなうので、終わるのは人気がないからである
ダイの大冒険はいつ続きやるのだろう?
【アニメ】
極端にいえば視聴率など単なる飾り、商品が売れればOKで、放送期間も延びた利する
信頼性が微妙な視聴率よりDVDや玩具の売上のほが、数字としてわかりやすいし、信頼できるからなぁ〜
>>349 対象は明久だけだけど女性に興味ないとか言ってるからガチじゃね?
ところで今日の三国志で百万本の矢のネタがあったが
あれだけ帆にまで矢が刺さっても船って動くんだろか?
【柴千春】 今更出てきても・・・
>>354 大丈夫大丈夫、コラボって絵違いのキャラ作れば良いだけだからw
【華陀】
Kの一族
一体いつになったら小説版ガンダムXが出るんだか
>>357 体育の日にぶっ飛ばされたのが効いたのかな?
>>358 でも最終的にゴルゴが勝つんだよな
【アイスパック狙撃】
ゴルゴが行った狙撃において難易度が高いうちの一つ
>>345 今、Vガンとか普通に放送したらやばくね?
【Vガンダムのトラウマ】
これ・・・母さんです、と母親の頭入りメットをシュラク隊のオバ・・・お姉さんたちに渡すところか
当時は意味がわからなかったがあとから見て気分が悪くなったわい
>>355 視聴率がよくても制作会社が潰れちゃ意味がないしのぅ
【サイボーグクロちゃん】
本来は24話の予定だったが視聴率が時間帯のわりにかなりよかったため放送が延長されまくり最終的に66話まで放送された
ちなみに実は78話までやる予定だったのだが制作会社が倒産したので残り12話は再放送で埋められた
【三国志大戦】 参戦作品 ・横山三国志 ・天地を喰らう ・ランペイジ ・デトロイトメタルシティ ・アゴなしゲン ・鉄腕バーディー ・最終兵器彼女 ・美味しんぼ ・伝染るんです ・上京アフロ田中 etc. …これ、何のゲーム?
【ガンダム】 そもそもこいつからして視聴率不振で打ち切られ ガンプラの販売成績で再評価、再放送、劇場化で一大ブーマーとなったのを忘れてはならない 【宇宙戦艦ヤマト】 さらにその先祖
ぎゃっ
>>365 スピリッツ編は色々やりすぎだww
まさか最終兵器の人が書くとはおもわなんだ
そろそろジャンプからも出てくれませんかね?(チラッチラッ)
【戦国大戦】 こっちはいっぺんに出しすぎるのを防ぐためか年代ごとに分けることにした 第1弾は1560年の桶狭間近辺まで。 しかし三国志とちがって勢力がバラバラすぎるのはどうするのだろうか・・・
規制解除きたこれ 【クロちゃんのEDテーマ】 何故かアイセンサーがオイルで霞んでくる名曲
ロベルタ孫尚香
少し三国志ネタに遅れたが 【中華武将祭り】 ニコニコ動画のネタ系ゲームプレイ動画のひとつ 三国志\を舞台に三国志ネタの創作キャラを片っ端から使ったネタ動画 君主が北郷(恋姫)、軍師が孔明(GR) 初期の部下が呂布子ちゃん、張飛(蒼天)、曹操さん(艶儀)、孫堅ゼフィランサスetc といったところからカオスを想像して欲しい 既に第一話から三年が経ち、現在五十八話 いまや自軍に孔明が三人に呂布三人、曹操五人と夏候惇が三人とかそんな状況だが そもそも全勢力に孔明が一人以上いたり 董卓軍に呂布が五人いたり 呉軍に孫堅が三人と孫策が三人他孫一族のもとに張遼が三人いたり 麗羽様がわずか一都市で果敢に攻撃しかけて毎回撃退されたりする
【アニメの再放送】
一昔前はやるのが当たり前というくらいよくやっていたが、最近ではBSやら衛星放送やケーブルテレビではやるが地上波ではやらなくってきた
なので
>>366 のよなことがおこることはもうないだろう
なんでも声優の集まりで、再放送にもうちらに金払え〜といいだしたことが無くなってきた一因だとか
微妙にじぶんらで自分達の首を絞めたよな感じに見える
【中古ゲーム】
中古ゲーム販売会社から、売上の一部を納めるので、これからも販売認めてと、ゲーム会社に申し入れたが、ゲーム会社が断り
結果裁判により中古販売OKといわれてしまった
妥協しとけばよかったのに
【ソウルイーター】 夕方に再放送でカエッテキタヨー! 【鋼の錬金術師】 ガンガン表紙を飾ってカエッテキタヨー
>>369 勢力自体を年代で入れ替えていく(今川家は最初だけしか出てこないだろうし)
ある程度大きいか有名な大名に限って1勢力扱いでそれ以外はその他に纏める
ようにするみたいではある。
だからその他勢力は関ヶ原まで行ったら豪華絢爛な勢力になってるだろうとの噂
>>369 つーかその時期じゃ天下統一すら考えて無い気が…
【戦国時代における天下統一】
明確に目標だてていたのは信長だけだったりするが各種ゲーム等の媒体は全国どこでも狙っていることになる
殆どの戦国武将はある程度領土を広げることしか考えていなかった。
信玄も晩年上洛を狙っていたりするのだが四方囲まれた甲斐の国では無理があり、
川中島で何度も小競り合いを起こしていたのはそのためである。
BASARAにおいては元就がこの考えをしているが基本的にどこの武将もこの思考である
【月刊少年ガンガン】 ハガレン完結でどうなるかと思ったが 最新号ではハガレンの外伝をやる やっぱ月刊少年ハガレンですね 秋から禁書とソウルイーター(再放送)でアニメを2つ放送するし当分安泰だね
test
>>374 【PSP GO】
壮絶に爆死した新型PSP
PSNからのDLに特化させた代物だが、その代償にUMDドライブ排除
そして、そもそもDLは中古とか払い戻しとかそういう対応が出来ない
というか小売店に何一つ利点が無い
DL機能は旧型PSPでも可能な上、要はメモリースティックの要領さえあれば良いので
ただの不良在庫と化した
……何がしたかったのかなあ?
>>380 持ち運びは便利だからゲームアーガイブ専用機にすればがんばれるよ
でもアクション系統は勘弁な!(ボタンの押しずらさ的に)
【YAMATO2520】 1〜3巻発売後、制作会社が倒産したり、プロデューサーが逮捕されたりで続きが作られることはなかった 【宇宙戦艦ヤマト復活篇】 こちらもプロデューサー逮捕だの何だので当初の発表からさらに15年くらいかかり去年上映された。 ONE PIECEと上映日が被ってしまったり、相変わらずの無茶苦茶な設定で人気は出ず でもレンタルは借りられまくっている
>>366 でもガンダムXは再評価されてませんよね?
【ガンダムXのガンダムパイロット】
童顔でオッサン声
単細胞(非イケメン)
チャラ男(非イケメン)
ホモくさい兄弟(非イケメン)
ストーリーは地味でこれではマニア以外評価してくれない
カリスを主役にしておけばと悔やまれる
元就って子孫に我が家は天下狙うなって遺言残すやつなのに
【同じ名前のカードの制限】 有名なのは遊戯王のやつだろうが、 三国志大戦でも勿論ある。 特に周喩や楽進は凄く困る。
>>384 されてるだろ充分に
放映当時はNT馬鹿にしすぎ云々でバッシングもあったって聞いたぞ
今はかなり正統に評価されてるほうだ
……というか触っちゃダメな人これ?文体的に
というかGOとかDL販売に力入れ始めてるのは、 普通にPSPの次世代機でPSPとの互換性をつけるためだと思うよ。 流石にもうUMDは使わないだろうし。
高木は悪い役がよく似合うな
UMD廃止にしたこと事態は悪くはねーんだよ ただ圧倒的にDLソフトが少ないだろ 何で後から出た新作は対応してないのがあるんだよと PS3のコントローラーで遊ぶと楽しいよ
【伊達正宗】 秀吉に下った後も、天下統一の夢を諦めていなかった。
PSPgoの「go」の意味は何なんですかね?(迫真
しばらく経てば慣れる。つーか、CV(嫌いな声優の名前を入れよう)のガロードなんて今更想像もできんわ、
>>391 それってたしか三戦板で言うとプギャーされる内容じゃなかったか?
【三国・戦国板】
世間一般的に人気のある人物が貶されて、マイナーで有能な人物がちやほやされる変わった板
でも、幸村と政宗出さないのは失敗だと思う。
399 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 13:49:09 ID:i8kUEbUW
差
ハルヒの新巻はいつ出るんだろう… 【鎌池和馬】 とある魔術の禁書目録の作者でかなりの速筆。下手な週間少年漫画以上に新巻がポンポン出る上にDVDやアニメ雑誌にキャラのSS書いたりもしてる。 来月にとあるの22巻、再来月には別の作品の新巻、とあるのゲームシナリオ書き下ろしetcって速いってレベルじゃ(ry
>>400 ヒント:推敲してない
【井上敏樹】
調子がいいと30分番組の脚本を30分で書きあげる人
iPhoneがここに書き込めるはずがないよな…
>>385 内政の大事な所を担当していた長男が、
いざ飛躍、という時に死んだからな
資金集めすら、ままならなかったから、守りに入ったんだろ
しかし年末までに新型PSPの構想を出さないと 携帯機は3DSで決まっちゃうぜと ラインを一本に絞れる分、メーカーもその方が楽だろうが
本当に再評価されるためには劇場版とかやってくれませんかね ガンダムX三部作とか作っちゃえよ
てかまだ普通にGO売ってね?
つーかソニーて確かゲームから撤退するとか聞いたんだけど
>>374 ゲーム屋の中古価格は何だかんだで、
そのゲームの評判と繋がっている部分もあるから(特にエロゲ)
結構参考にしてるな。基本的に中古価格が高いのは外れが少ないし
【スパロボ】
何周もやるような、凄いゲーム性やシナリオがある訳でも無いので
中古価格はガンガン下がっていく。
特に流行を追わないのであれば、3ヶ月後には、1000円台
安い所では980円で買えるので、財布には優しい
まぁ、ロボゲ板の流行には付いて行けなくなるが…
仕事早い人はどんな職場でも貴ばれる 当たり前の話さ 特にとあるなんて売れ筋だから編集からしてみれば金の鶏だろ
あれ、書き込める! とりあえずゲハ臭いのはやめてくれ 代わりに毛髪の話をしよう、な!
>>408 ぶっちゃけさっさとクリアして売っちゃえばそれなりに金が戻ってくるし
安くなる頃を待つよりはさっさと買って、さっさとクリアして売った方がいいよね
まぁじっくりプレイしたい人とかには向かないけど
PSPgoってロードは早いんじゃなかったっけ? 知り合いがそんな感じの理由でまだ使ってたような
【アタリショック】 昔のアメリカで起きたひどい話。 有名すぎるので内容は省略するが、これにより任天堂が ゲームをある程度チェックするようになったのは有名な話。 ただし、そのせいか、ソフト代が上がったという話もある。
【無限のフロンティア】 初回出荷が微妙に少なめだったが、予想以上に売れたため 出荷量を増やした 結果ワゴンに行った、これは酷い
>>410 お前ジョン・マクレーンみたいな毛髪してるな
【スパロボ】
完全に初動逃げ切り型の売り上げ
やっぱユーザーもある種のお祭り状態なのである
【ネオジオポケット】 今じゃ珍しくもない無線通信を先取りしたゲーム機。 しかしパチンコと格ゲーが中心のラインナップで普及する訳がなかった。 スーパーリアル麻雀は家宝です。
>>412 ディスク無いから速いに決まってるよ
しかしディスクが使えないから叩かれてんだろう
>>410 OK
【若禿】
30未満で薄いはこれに該当するが最近の若者は禿気味になりやすいらしいので20代前半から危ない人は危ない
ちなみに一般的に打ってるシャンプーが抜け毛の原因らしいのでシャンプーつけるのは週一ぐらいで十分だとか
さっぱりした感じがしないので最初は違和感があり頭が痒くなりやすいがなれるとかなり良くなるのでお勧め
ちなみに整髪料つけるとこうはいかないので注意
【アクションゲーム】 前作とは目立った違いがないので新作が出ると一気に下がっていく運命にある
毛髪か・・・ 【天然パーマ】 雨の日と晴れの日では髪の手触りが全然違う。 髪の毛で天気予報が出来るってのは割とマジだよ、あれ。
>>415 この間、OGs・OG外伝・ムゲフロ・ムゲフロex・LOEが
OGセットとして、3000円でセット売りで売られていたわ。
>>412 まあ、それはある
【武装神姫バトルマスターズ】
UMD自体読み込みの問題に定評があるが
UMD版は冗談抜きでゲームとして遊べないレベルのロード時間がかかるため
DL版が推奨される
>>421 程度にもよるけど雨の日は全然仕上がらなくて触りたくなくなるな
【アムロ・レイ】
天然パーマ
>>422 EXとLOEだけでも相当お得なんじゃないのそれ
所でヴィカジってハゲなの?剃ってるの? 必死に剃ってる事を強調するのはやっぱ禿てんだよなぁ…… 【スキンヘッド】 カッコいい禿 じゃなくて、れっきとした髪形の一つ。毛根ギリギリまで髪を剃り、頭をつるっつるにするワイルドすぎる髪型 厳つい顔つきの人がこれにしただけで、ヤーさんに高確率で間違えられる。サングラス掛けるとさらに倍率ドン つか個人的に中途半端にカツラ付けてる人は、これにした方が潔くて良い気がする ロボット物的には誰だろう……ガリアンのマーダル辺りが上がる
【マフィア梶田】
【メディアインストール機能】 最近のPSPゲームには大体?ついている 予めこれをやっておくとUMD版でもそこそこ快適 【PSPGoでDLしたゲームをメディアインストール】 何故か逆に遅くなったりする
>>405 MGを作ってもらえない作品なのに無謀だよ
【完全版商法】
ゲーム業界衰退の原因のひとつ
新作登場→完全版が出るまで待とう
完全版登場→あらかた内容知ってるし
もう熱はさめたから買わない
>>422 バラ売りしたほうが確実にハケると思うんだが……w
>>422 おう、場所教えろよ。
買ってくるから。
>>425 まだ2〜3000円で売ってるからねその二本。
釣り臭い。
>>429 ゲーム業界の歴史も長いけど、最初に完全版とか出したゲームって何なんだろうなぁ
【任天堂】
廉価版や完全版ゲームは極力出さないように心がけているとか
実際廉価版に関しては、GBAのバリューセレクションまで一切出ていなかったと思われる
インタビューなどでは上記2つの危険性を指摘していたりもするので、配慮しているのだろう
>>429 【バンナムとコーエー】
二大完全版商法企業
最近両方とも不調なのでこういう商法はやっちゃいけないのだなという雰囲気さえ出している
【陽射しの中のリアル〜完全版〜】
悪いことは言わない追加パッチなので必ず買いなさい
抱き合わせだな 明らかに在庫処分の 【不動在庫】 一応これも資産価値に入るため 銀行が融資を検討する際はこれらも評価対象に入る 企業側としては出来る限り消化しないと融資を受けられないこともザラにある
やるならやるでMGS3サブシスタンスくらいやってほしいよね アレはちょっと多過ぎるくらいだが 【MGS3EーEX】 ヨーロピアンエクストリームと読む。敵に見つかったらゲームオーバーな上敵の視界が二倍という鬼畜モード。 状況によってはボスより雑魚の方がよっぽど強敵である。 一応迷彩服によってある程度相手の視界からは逃れられるのだが、イベントでその迷彩服すら着られない事もあり、 スモークグレネードを駆使して突破しなければならない詰将棋のようなプレイを強要される程の難度を誇る。
【ベスト版】 基本的にはただの廉価版だが ユーザーからの批評を受けてバグの改善や システムの見直しをやってるゲームもある 【シャドウハーツUベスト版】 一部シナリオデモのムービー化や 追加シナリオなど 廉価版の癖にやたら豪華なシリーズ随一の一品 【機神咆哮デモンベインベスト版】 最大の不満点だったスキップ速度が三倍以上に高速化した
なんでキングダムハーツファイナルミックスだと英語で喋るん? 【シャペロン】 壊れたタンパク質を修復するタンパク質 高温で活発になるので、体調不良時に熱が出るのはシャペロン的に正しい うまく使うと茹で卵が生卵に戻ってしまう素敵な存在
>>422 安過ぎるな。確かにOGsとOG外伝とムゲフロは
ワゴンのエースとして4桁以下で売られているが、
ムゲフロEXとLOEはまだそこまで行かない筈…
ムゲフロEXは2000円前後、LOEは2500前後が相場だろ。
>>434 バンナムが・・・完全版やっちゃいけない・・・という雰囲気?・・・
【テイルズオブグレイセスF】
やはりというか当然というかWii版の要素に後日談、新秘奥義もろもろを追加した完全版
当然DLCでずっぽりがっぽり稼ぐつもりだと思われる
【ANUBIS スペシャルエディション】 FF7からよくみるいわゆるインターナショナル版だが、廉価版
完全版というか、普通に本編に入る分を削って完全版で追加するやり方はどうかと思う 最初から完全版前提じゃなくて最初から前略でやって欲しい
前略→全力
リバーシブルやらなんやらで例外もあるけどベスト版は基本パッケージがダサいのが
【ポケモン商法】 とりあえず 最初に2バージョン出す→マイナーチェンジ版を出す の流れがデフォ 金銀からクリスタル ルビーサファイアからエメラルド ダイヤモンドパールからプラチナ の様に ブラックホワイトだってマイナーチェンジ仕様が出るに100ホタチ 【PC系ギャル(エロ)ゲー】 PC版→一般ゲーム機向けに新ヒロインもしくはルート追加で出す→Hシーン追加で逆移植 がだいたいデフォ まぁ、曲芸に限った話しじゃないですけどね
>>440 まあ普通に考えたらどうよ、って事までやってるしねえ
【テイルズオブシンフォニア PS2】
テイルズ完全版商法の初期の物の一つであり、数々の追加要素で完全版商法の名を世に知らしめた
…のだが、元々ゲームキューブ用であった物を半世代前のPS2にやらせた結果か、或いはコードの最適化不足か、
GC版に比べて目に見えてフレームレートが低下しており、ガクガクした動きの目立つ物となってしまっている
ちゃんと面白くなってれば完全版でも構わないんだけど 【インターナショナル版】 外国語音声なのはどうにかなりませんか
わざと本編に入るの削ったりするのはどうかと思うけど、 別に後から出るベスト版や移植版に追加要素加えたりするのは普通に良い事だと思うけどな
発売延期するなら今出来てる分だけでもやらせろって思う人もいるだろうし
>>446 【テイルズオブファンタジア】
そんなテイルズ最初の作品にして移植されまくった
SFC版、PS版、GBA版、PSP版といった感じに、もっともPSP版は2回も発売されている
【移植されていないテイルズシリーズ】
基本DS3作品とモバイル版である
テンペストに救いをそしてモバイル版に光を与えてやってくださいバンナムさんよ
【シュタインズゲート(PC版)】 箱○版に立ち絵のなかったキャラ、CG、歌を追加したもの(シナリオの追加はない)、ただし箱○版も後に追加コンテンツとして配信される為に完全版というのか微妙、既読文章のスキップ不可 ロードするとフリーズしたり、クライマックスのところでやはりフリーズしたりとむしろ劣化している 追加パッチは一応配布しているが適応するとセーブデータが消えるのでまた1から
まあ後から出るなら何かしら違いや追加要素があって欲しいと思うのは普通の事なんだろうけどね。
スパロボOG EXはマサキ編・リューネ編・シュウ編の三作同時発売となります!!
>>440 しかし任天堂よくバンナムに制裁とか何もしなかったな・・・・・・
前の社長だと確実に出入り禁止になってたぞ
【サルゲッチュ3】 ゲームそのものは面白いのに、公式で最速ベスト化をやらかした。 これが原因ではないと思うが、以降のサルゲッチュシリーズはクラッシュバンディクー状態になっていってる。
むしろMGS3Sとか英語音声無くてガッカリ MG1、MG2が遊べたのは良かったけど
【MPコンボイ完全版】 ローラー付いて無いうえに品質も最悪だと? もういい!もうたくさんだ! 【Canvas3】 PC版→七つの奇跡ってあるのにヒロイン5人しかいないじゃないですかー!やだー! PS2版→七つの奇跡ってヒロイン一人増えただけじゃないですかー!やだー! PSP版→一人増えてやっと七人だと…? もういい…もういいだろ!
つまりACERもNSMを排除した完全版が出るんだな 【ACER】 辛口評価もあるが続編望む声が一番多い
【タツノコVSカプコン アルティメットオールスターズ】 ハクション大魔王は消えるわ 各キャラED後アニメーションなくなるわ スタッフは馬鹿なの?死ぬの?(ハクション大魔王は仕方ないけど)
>>451 貴様もか。貴様もレジェンディアを仲間はずれにするのか!!
【テイルズオブレジェンディア】:テイルズオブシリーズ
舞台は遺跡船に限定されているが、当初の予定では更に大陸編があるはずだった。
しかし、容量や時間の関係で省略されたらしい。
据え置きゲーム機でのマザーシップ作品では数少ない移植も何も聞かないテイルズである。(アビスは北米版で秘奥義が追加されている)
リメイク移植してもまともに遊べるとは限らない 【重装機兵ヴァルケン(PS2版)】 名作がごらんのありさまだよ!
そういやMGS4も完全版が出るそうだぬ
>>459 アニメのロボを自由に操作できる数少ないゲームだからな
でも今の操作性じゃ買わないなぁ
【完全版で英語音声】 ゲームでの始まりはMGS1インテグラルから。 海外用に音声を英語に吹き替え、VRミッションを増量した物だが 洋画かぶれの小島監督は痛く気に入り、 「ああ、僕の作品は英語と字幕で楽しむものだったんだなぁ」 と珍妙な感想を残している。 以後、MGSの完全版には英語吹き替えが通例となった。
【HGダブルオーガンダム】 もういっそのこと 「ダブルオー本体 GNソードIII ダブルオー用コンデンサー オーライザー セブンソード」 がセットの商品を出した方がいいんじゃないかな? 何?それじゃ商売にならないうえに一部組み換えなきゃいけないから駄目?
【MPロディマスコンボイ】 コンテナ部分が元祖同様砲台になると聞いたときは「なーんだ」とか思ったが なんとホットロディマスにも変形できるそうです
【OP中の効果音】 GガンダムOPやガンダムWOPなど、マイナーチェンジの際アクションの効果音が追加されるOPは結構多い オーズOPの変身ボイスもこれに近いか ただし純粋にOP曲のみを聴きたい人もいる為賛否両論 【みつどもえOP】 先々週放送分のOPには効果音による演出が加えられていたのだが… 先週の放送だと効果音消滅して元通りになっていた… いや確かにやたら煩くて微妙だったけどたった1週でやめなくても
【旧キットGP-01FB】ガンプラ ゼフィランサスの地上用と宇宙用のコンパチキット と言えば聞こえはいいが、単体のキットとして設計したものにフルバーニアン用のパーツを追加したものなので 豪快にパーツが余りまくる。
【トランスフォーマーアニメイテッドのOP】 効果音付きはわずか1ヶ月で終了 歌詞も二番になった そしてこれからが出番なのに退場したシーカーズ(ジェットロン) そしてOPには何故か二人いるブラックアウト
>>465 【銀色】
今は亡…じゃなくなって久しいねこねこソフト初期のエロゲ
基本的に(海の外の匂いがするとはいえ)和モノなストーリーなのだが、何故か英語モードが存在する
英語で語られる野武士とか巫女とか帝国軍人の話…少しカオスです
【ノーマ・ピアッティ】 そんなレジェンディアの登場人物の一人で、トレジャーハンターの魔法使い。 登場人物に片っ端からあだ名をつけて呼ぶ癖があるため マイソロへの参戦は難しそうと思われていたが、今回の3で参戦決定。 設定としては貧乳で「それでも生きてるんだよー!」と涙ながらに力説するシーンがあるが、 絵やムービーなどを見る分には十分なおっぱいの持ち主でもある。
【某製作会社のOP】 最終回のみ効果音がつく この意図はいったい…? 【サンレッドOP】 ふざけたOPだな いいぞ、もっとやれ
>>468 【トランスフォーマーアニメイテッド】
わざわざOPナレーションで宣伝して効果音入りにしたのに数話でなしになった
まぁその代わりに歌が二番になってメガ様が追加されたりしたけど
【ワスプ】トランスフォーマーアニメイテッド
スパイに間違えられてマジでスパイになっちゃった男
なんで声が加藤さんじゃないんだ…とは思うけどまぁシリアスなキャラにぶ〜んは似合わないか
というわけで頑張れノジー・マッケンジー
>>474 なんで今回のサイバトロンってこいつといいセンチネルといい嫌味できついやつばっかなんだろ
【キングダムハーツ2FM+】 GBAの前作のPS2版フルリメイク+ボイス全編英語化+追加イベント+隠しボス+一部ムービーイベントが戦闘になどなど 正しく完全版商法な品 無印2でロクサス戦がなかった時点でFM出す前提なのはわかってたけど
ショックウェーブ「全てワスプって奴の仕業なんだ(棒)」 【アニメイテッドショックウェーブ】 スパイって何と聞かれ「ググれよ」と言うわりにちゃんと教えてくれる いい人 正直トランスフォーマーでクールな檜山声を聞けるとは思わなかった ランページとSLスカイファイヤーは叫んでたからな…
【テイルズオブレジェンディア】 外にもしっかり世界があり、外にいけない理由もないのに船の上だけで話が進む たぶんテイルズシリーズ一行動範囲が狭い作品 まあキャラデザがいつもの方と違うなど他のシリーズに比べ異色な面が多い作でもある 【シャーリィ】 上記ヒロイン だがファンからの人気は低くお祭りゲームに呼ばれないのでスタッフ人気も低いかもしれない、多分テイルズで1番リアルに不幸なヒロイン 万が一リメイクしたらシャーリィの為に、クロエを正ヒロインに変更してあげてください
>>433 【スーパーマリオコレクション スペシャルパック】
SFCで出たマリオコレクションをサントラCDとブックレットを付けてWiiで復刻、値段もお得な2500円、
期限限定生産商品なので確実に手に入れたい人は予約しよう。
>>478 世界を滅ぼそうとするヤンデレに人気なんて有るのかな・・・?
>>478 リメイク時に必要なのはステラ生存ルートだろ
レジェンディアは主人公が格闘家タイプだったりパンシステムとかの新機軸を盛り込んでたりして意欲は感じられたけどな
完全版といえばFFなイメージがある 7とか10とか
>>478 個人的にはあの狭さ割と好きだけどなあ……
街から街への移動の代わりに遺跡船での日常が濃い目に描かれているし。
というかRPGで世界全体巡ると、世界がすごい狭く感じるんだよねえ……
都市船で狭い狭い言われると基本ご町内だったP4やP3はどうなるんだよ。
>>480 だが、世界を滅ぼしたこともある言葉様は人気あるし…
>>485 特にギミックもない200階以上のダンジョンを登る作業とか
ハッテン場やストリップ劇場に潜入するRPGはNG
【世界の北の端を超えると南の端から出てくる】 昔のRPGではよくあることだが今でもそうなんだろうか (少なくともDQ9はそういう世界だった) その世界を無理やり天体にするとドーナツ型となる DQ3で世界は丸いと力説されて流された人がいたが まさか彼も世界がドーナツ型とは思わなかったに違いねえ
複数の星を移動できるRPGだと星のごく一部しか歩けなかったりするしな
?力説されて ○力説して だった
誠「二股良くない(キリッ!)」 【桂言葉】 ぶっちゃけ環境と情況が悪いだけで本人に非はあんまり無い むしろ被害者 別ゲームなら別の人生を歩んでただろう…… 断腸「言葉さーん、曲芸はいい所だぞー!」
FF7CCとか10-2とかは完全版と言えるのか・・・? 【シャイニングハーツ】 TONY絵とかギャルゲ的な面ばかりが注目されるが、ゲームシステムとしては、 町の人達との交流を深めてココロを集め、住居兼移動手段である船をパワーアップさせて次の町へ、というシステムらしい。 こういう町の人とコミュニケーションするRPGは好きだな。
考えたんだけど狭さを追求してさ 人間の心の名を探るRPGとか斬新じゃね?
【スターオーシャン4】 箱○版からの追加要素 ディスクの入れ替えがなくなった! 以上 【428】 Wii版からの新要素 画面が綺麗になった!! 以上
ところでゼノブレイドの機神界ってどのくらい広いの?
【メタルギアソリッド ツインスネーク】 GCでリメイクされたMGS1。グラフィックが一新され 主観攻撃やローリングなど、MGS2に近いゲーム性に進化した …のだが何故か英語音声版仕様。その所為かは不明だが知名度が低くあまり話題に出ない ちなみに任天堂機だからか作中にマリオ&ヨッシーのフィギュアが登場する。よくスマブラX出演の壮大な伏線とか言われている
【ゼノブレイド】 巨神と機神という二柱の神の上を移動するRPGだが その巨大さと広大なフィールドには感嘆せずを得ない つーかでかすぎる
【シャイニングティアーズ】 主人公の声を担当しているのが☆なのだが二重人格なのでキラっぽくなったりカズマっぽくなったりと急がしい 確かゼオラの中の人とアクセルの中の人も出演している
ペルソナ2罪・罰を一本のゲームにしてリメイクしてくれませんかねぇ
【白騎士物語】 一作目が短いと散々言われた挙げ句 一作目+続編でゲーム出しやがったでござる
>>501 申し訳ないがアトラスはそれどころじゃないしナチスとかやばいので
>>498 なんか製作者売上みて相当落ち込んでたなあ
スパロボZ2にもスペシャルディスク同梱しようず
>>498 そうかありがと
一段落したら買ってみようかな
スーパーペルソナ大戦はまだですか!
メガテンワールドで一番強いのだーれだ?
【無限のフロンティア海外版】 テキストは英語だが、ボイスは日本語でそのまま使われている。 パロディ台詞多いけど、外国人にも意味が通じてるんだろうか?
>>504 タイトルにゼノが付かなきゃもっと売れたかもね
スパロボZは音声バグを修正したベスト版を早く出してほしい。 そうすれば買い替え需要が出るはずだから。
>>509 真Uのアレフだろ。唯一神殺してるし
まあそれ言ったら旧2の主人公もか
あっちはどう進めてもルシファーの手助けあるけど
【ユウリ】白騎士物語 主人公の幼なじみ パープルカラーのショートヘアが可愛い元気っ娘 主人公に恋心を抱いているが向こうは姫様に夢中で可哀想なぐらい気付いて貰えない事で有名。 このゲームは♀衣装がエロいのでアバターの性別を♂にしたプレイヤーは基本的にこのキャラでエロコスチュームを堪能することになる。
>>504 なんか申し訳ないが
事実がどうあれ自分が楽しんでたゲームでそういうこと言われると腹が立つ
信者乙と言われても構わない
内容じゃなくて売り上げがどうこう言われると
だから何だと言いたくなる
>>511 そいつは荒らしのアンチ任天堂だ
さわってはいかん
>>511 仮タイトルの「モナド」の方が売れたと言いたいのか
>>429 完全版とは違うけど
【KOF12】
KOFシリーズが新ドットに描き直されて、アッシュ編完結という触れ込みで発売前は
いたのだが、実際はストーリーないし、確かにドットはすごいが、キャラ数少ないわ、
一部のキャラが太いわと、明らかに未完成品臭が漂っていた。
キャラ少ないだけにバランスはそれなりによかったが、それではチャラにならんわな
【アークナイト】白騎士物語 古代文明の遺産である白騎士を解析したデータを元に作られたアバター用の量産騎士の試作型 スパロボ的に言うならラーゼフォンのヴァーミリオンであるが武器を選んで装備可能なため汎用性は他の騎士より高い
>>468 OPの効果音つうと、マイナーだが二十面相の娘も評判悪かったな。
【霞】
アニメ版二十面相の娘のOPテーマ。
若干地味だが、作品に合った良い曲。
実況スレではしばしばEDテーマ呼ばわりされており、OPが終了すると
「今回もいい話だった」「来週が楽しみだな」
などのレスが付くのがお約束だった。
途中から曲にSEが挿入されるようになったのは何だったんだろうか。
>>515 さすが、メシアは格が違った
【ルシファー】:女神転生
本気を出すと羽が増えるらしいが、
そのグラで出てきたことはない
もしこれが本当なら、
余裕こいてる間にアレフに倒されるという情けないことになる
>>514 たかが「音声がキチンと再生される」
ってだけの事に2、3千円使う人なんてそうはいないだろ
アテナは別に気にならなかったが 「細めの投げキャラ」だったクラークがムキムキマッチョになってたのはどうかと思った
【ルシファー】 初期情報の時点で正体が特定されることに定評のある閣下 SJではTSしたものの、やはりすぐにばれた
>>520 ゼノサーガがあんな出来だった以上
もうゼノ○○というゲームは作って欲しくない
というゼノギアスファンの怒りはかなり深刻だと思うんだ
モノリスが思っている以上に
>>525 「たかが」って、音声は据置スパロボの重要な要素だろ
本来なら回収交換してもいいレベルのバグだし
呼ばれた気がして 【無敵王トライゼノン】 90年代で版権的にもそんなに問題は無さそうなんだけど、未だスパロボ参戦の噂すらないアニメ 知名度的にもそこまでマイナー・・・じゃないよね?
>>530 宇宙に出られるようになるのが割と後半なのが足引っ張ってんのかね
火力だけなら無駄に高いのに
あと主人公機が宇宙適正C以下
>>528 おれゼノギアスファンだけどサーガも面白かった(ストーリーは)と思うの。
だからさ、アナタや周りの人の意見だけが総意だと思わないでくれ。
>>529 回収って進行不能レベルのバグじゃないと無理じゃね
全ての音声が再生されないとかならまだしも一部のキャラ・一部の音声だけだし
>>530 富士見があれだけ気合い入れて大ゴケした代物だがな
何がいけなかったのか、と言われると五六点すぐ思い付くのが悲しいところだ
あ、ZSPだけは支持する
女神転生ってもともと小説のメディアミックスで始まったんだよな。なんか信じがたいな 【デビルサバイバー】 デュラララの絵師が担当で、女性キャラの胸が大きい。 「あれヤスダスズヒトっておっぱい星人だっけ?」と思うくらいに。 閉鎖された空間に、エロイ体をした女の子たち…… 楽しいコミケでしたね……
【ゼノギアス】 はっきり言ってヴェルトールの方がかっこ(ry 主人公機の最終形態だけありかなりキチガイじみた性能を誇る 特にハイパーモード突入率99%は反則であろう
>>532 そういう人もいるだろう
でも数字だけ見たらファンから見放されたようなもんだ
>>530 トライゼノンは90年代やない00年代や
【90年代のロボアニメ】
勇者シリーズ、エルドラン、ラムネといったファンタジー系が多く
いわゆるこてこてなロボアニメは実に少なかった
【ルシファー】 仕事をしないことに定評のある明けの明星。 気に入った人間を見つけるとついコスプレして会いに行ったり、ついでに神社にお参りしに行ったりバーで飲んだくれてたりする。 背格好や性別まで自由に操る高いコスプレスキルの持ち主なのだが、言動と何故かどんな姿でも一択の偽名のせいでバレバレである。
【モッコス】【モッコハク】 ナムコは女性キャラを3Dにしてはいかんね
トライゼノンは主題歌やキャラデザからスレイヤーズ臭がするのが イマイチ受け入れられなかった一因な気がする。 ファン層かぶってなさそうだし。
トライゼノンは種と同レベルの駄目っぷりと評判だったからな。種放送当時に。
【ウルトラマンゼノン】 結局なんだったの彼
【黄金の絆】 ジャレコのRPGで社長自らクソゲー呼ばわりする駄作 KOTYの最優秀作品に選ばれなかったのは「KTU社長が調子に乗りそうだから」らしい
【無敵王トライゼノン】 富士見がメディアミックスで味方三組、敵一組それぞれのドラマを書き 「敵にも戦う理由があるんだよ!」をテーマの一つにしていたが そんなもんアトムや鉄人の時代からの常識だろうがバカにしてんのか手前ら あと、いかにも斬新そうに書いた敵の侵略理由がバーム星人と同じ 長浜ロマン三部作から勉強しなおしてこい と言いたくなる出来であった あと、当時の富士見の風潮でもあるが全体的にギャグよりなのも残念 ゼノンズガーディアン同士の戦いなど 面白い要素もないではないのだが……
おろ、トライゼノンは2000年だったか、すまん。 主題歌は好きなんだけどな・・・
なんと、ソフィーティアが駄目と申すか
>>544 新商品を届けに来た宅急便の人
…というのは冗談だが
一応マックスさんの上司じゃなかったっけ
とりあえずこの流れを見て思った 【作品叩き】 頼むからアンチスレでやってくれ
【ウルトラマンゼノン】 登場回数は僅か二回 本当に多田野運送屋だったのだろうか…
【ゴッドゼノン】 何このコンボイ司令官(驚愕
【マイナーな作品】 ファンスレもアンチスレも立ってないか、あっても非常に過疎ってる。 良くも悪くも有名になることがまず大事ってことである。
>>539 90年代のロボというと……それと後、ガンダムとエヴァくらいだなぁ、大きな流れは
ぶっちゃけエヴァにガンダム押されてた気がする
【エヴァショック】
80年代のロボアニメショック(名作から駄作まで一気に広まった一種のブームメント)を引き継いだように巻き起こったブーム
エヴァンゲリオンの後を狙う様に、意味深な設定・意味深な物語・意味深なキャラクター等を使った創作物を指す
ロボに限らず、創作物その物に「エヴァっぽい」作品を沢山発生させたこの現象は、今では流石に衰えたもののちょくちょく見る気がする
【ラ―ゼフォン】
エヴァショックの中では割かし成功してた作品
セカイ系だとか主人公の苦悩、取り巻く謎だとかエヴァを彷彿とさせるファクターは沢山あったが
それらを最終的に主人公の綾人とヒロインの遥のラブストーリーに収拾させた事により破綻を少なくしたため、放送当時はともかく評価自体は上々
マジで謎を造るだけ作って最終的に逃げる作品も結構あったし……アレやアレや
>>550 ごめん
でも本当に期待してたんだ
当時はドラマガ毎月購入してトライゼノン、ガイアゼノン、アルマゼノン全巻購読して
ZSPは何度も読み返した
ぶっちゃけ小説のデュランが一番好きだ
アニメだと勘違いライバルみたいな扱いにされかけてたがな
【ウルトラマンゼノン】 よく平成のゾフィーポジションとか言われるが、実際はかませとか以前に 出番が少なすぎるので、かませというかほとんど空気である 本当、やったことと言えば、マックスギャラクシーを持ってきたことぐらいである ちなみにゼットン戦では、格闘戦でそれなりに頑張っていた。 ウルトラ銀河伝説にも登場するが、モブトラマン一味だったのであっさり倒されてしまった 【ゾフィー】 かませとかヘタレとか言われるが、よくよく考えてみると、結構活躍してるのを 忘れてはならない。かませ役になっていたのは確かだが、バードンの時とか ゾフィー兄さんが来なかったら病院は潰されていたことを考えると、人々を守るという ヒーローらしいことはちゃんとやってるのだ
【マリオブラザーズ】 【アイスクライマー】 【バルーンファイト】 任天堂の3大殺し合いゲー。 協力プレイ?何それ?
>>552 グリッドマンと合体するんだよおう早くしろ
ダイナドラゴンに出番ゆずってもらえねぇぞ
【グリッドマン】 未だにコアなファンは多く 玩具もタカラが本気を出したので今でもプレ値が付いている だがリメイクされる事はMGでデンドロビウムが出るぐらい低い 玩具はタカラだし バンダイ主導では…… ら、来年のウルトラマンの映画ではリファインされて出るとあたい、信じてる
【REIDEEN】 同期のリメイクロボ組が揃ってLに参戦する中コイツだけハブられちゃったライディーンのリメイク作。 外見だけ見ると別物甚だしいが主人公がバイク乗りだったりフェードインしたりゴッドボイスもあったり少なくとも超者よりはライディーンしている …が、ライディーンリメイクのお約束なのか終盤でいきなり話がとんでもない方向にインフレし一気に参戦しにくくなった…気がする バイツァダストはあかんだろいくらなんでも
【マリオテニス64】 パーティーゲームとしてはなかなか完成度が高く盛り上がれる作品 対戦してよし協力してよしと楽しいテニスを繰り広げられる 桜庭氏のBGMが熱くて良い感じ。マッチポイント時の音楽は痺れる 先日VCで配信し始めたのでオススメしたい一品である
【帰ってきたウルトラマン】 夕焼けと負け姿が最も似合うウルトラマン
>>75 >Wと違って可愛い
所長は可愛いだろいい加減にしろ!法廷で合おう
【アルジェントソーマ】 いわゆるエヴァ系アニメの一つで 伏線回収と綺麗な終わりに定評がある あと桑島ヒロインが死なない
>>563 照井さん!何してんすか!マズイですよホント!
おやっさん「娘を娶るとは訴訟も辞さない覚悟だ」
>>562 【ウルトラマンレオ】
こちらは曇天に定評のあるウルトラマン
初回や惨劇回などストーリー上で重要な回が曇天だからだろう
しかし悪い意味でエヴァっぽい作品群ってしばしば言われるけど、具体的な作品名は・・・
【オーズコンボチェンジシリーズ 仮面ライダーオーズタトバコンボ】 フィギュアーツいらなくね? と言われるぐらい完全度が高い WFCチェンジは犠牲になったのだ…と言ってもエクストリームぐらいだけど まぁ、フィギュアーツも後から出そうだがな!
【鈴木社長】出典:デジタルデビル物語2 魔王サタンの仮の姿 何気にルシファーよりも先に人間に変装していたりする バレバレな元上司と違って完璧な擬態である(おもに名前)
【DXメダジャリバー】 鈍器 そして例年通り短い 【メダジャリバー】 空間を切り裂く破壊力を持つ剣 挿入するセルメダルの数だけ破壊力が増大する
マジンガーやゲッターはともかく ダンクーガやらライディーンがリメイクされてんだから超電磁もそろそろリメイクされても良くね キャラデザインやメカデザインを新しくして、物語は古臭くても良いから王道にしたら逆にウケるかもしれん 複雑なのを嫌う時勢だし
【玩具】 基本的に安全基準から劇中のとは結構異なる ガンプラの角についてるアレ(フラッグ)もそのため。 これを切ってシャープにするだけでかなり良くなるので是非
>>571 とある科学の超電磁ボールですね、わかりますん
>>572 勇者の一部は今の安全基準じゃ再販できないんだっけ
ゴルドランとかは確信犯で法改正前に金メッキ大量消費するロボにしたらしいけど
【破壊大帝メガトロン】 悪のデストロン軍団のリーダー。 やってることは悪いが良い上司なのでファンの間ではよく 「上司に持つならコンボイよりメガトロンのほうがいい」と言われる 【ヴァンプ将軍】 悪の組織フロシャイムの幹部。 非常に家庭的というかおかん。理想の上司と呼ばれる やっぱり悪の組織より過激な正義のヒーロー相手だと苦労するよね
>>572 V.I.アリーヤ「モデラーの大事な指先を傷つけるわけにはいかないよね」
>>559 しかしよくあんな設定思いついたよな…w
どう見積もっても5年は先取りしすぎてるだろうにw
【グリッドマン】
後のロックマンエクゼなどの人気を考えれば決して題材は悪くなかったはずだが、
ネットどころかまともに一般家庭にパソコンが普及していない時代ではあまりにも早すぎた…
【仮面ライダー555】
実は
主人公はハッカー
電脳世界にダイブし、変身して戦う
というウソバレが公式発表前はあったとかなかったとか
なにそれかっこいい
【ディケイド555編】
ディケイド放送当時555編前はタクミ女性説が流れたり、
図鑑スレで木場タクミなる未確認情報が流れたりした
【仮面ライダーオーズ】第一話で主人公の火野エイジが海外に行ったと言う趣旨の発言をした。 住所不定無職でもパスポートはとれるもん!
「エヴァっぽい」って褒め言葉として聞いたことないな 【セカイ系】 こちらもほぼ褒め言葉として使われない セカイ系の解釈が分かれてるっていうけどぶっちゃけ 「俺はこの展開が嫌いだ」より「俺はセカイ系が嫌いだ」の方が 深いこと言ってるように見えるから各々嫌いな展開を セカイ系って言ってるのが原因な気がする
【江戸川コナン】 最近海外旅行に行った。さすがに存在すらしてない人間の パスポートは取れないらしく、理不尽極まりない方法で出国した
密航かもしれないだろいい加減にしろ!
>>579 【劇場版仮面ライダーカブト】
セカイ系をやったら劇場版の中でも残念扱いされたでござる
後ドレイク
【米村】
下の名前は忘れたがカブトのシリーズ構成
ぶっちゃけ特撮よりもアニメ向きの脚本家
キャラ付けが極端過ぎて剣の中の人を泣かしかけて井上から「遊ぶな」って叱られた逸話が
【超電王トリロジー・イエロー】 もともとアニメっぽいイマジンと相性が良かったのだろう いい米村
>>579 セカイ系が褒め言葉で使われないって感情的に意見を述べまくる2ちゃんじゃあね……
【セカイ系の定義】
最も広義的なものでは世界の命運に影響するものは全てセカイ系(つまりドラクエとかもセカイ系)。
さすがにこの定義ではあんまりなので最もポピュラーな定義を言うと
「主人公、ヒロインまたはそれ以外のメインキャラが組織などの仲介なく直接的に世界の命運に影響を与えるもの」
ただ、世界になんざ影響を与えないようなちっぽけな範囲の話でもキャラが世界を狭く定義し、その心の様子を描いていればセカイ系とよばれたり……
あなたがセカイ系と思ったものがセカイ系です
>>580 でも学校には行けるのよね。
しかもコナンに続き灰原もだ。
【阿傘博士】:名探偵コナン
ファンの間では「黒の組織じゃね?」と言われる事が割とよくある爺さん。
一応作者は否定しているらしい。
>>579 ハガレンもお父様が真理を取り込む時にエヴァとか人類保管計画とか言われてたなw
【世界系】 腹を切り裂かれるのは全て世界系
【セカイ病】 ゲームメーカーカプコンがかかっている病気。
保管じゃなくって補完だった すまなかったな、シンジ
【ヨミ】 バビル二世 いい上司悪役キャラの元祖だと個人的に思っている人 行いは紛れもなく悪役なのだが非常に部下思いというのがポイント 具体的には主人公であるバビル二世を倒すチャンスがあっても部下が危険に迫っているなら部下の救出を優先するなど そして部下もヨミを信頼し救出が来ることを確信している、など強い絆で結ばれている 一方バビル二世はヨミの部下をあえて攻撃して、部下を見殺しに出来ず救出するため力を使い果たしたヨミをブッ殺した お前のような主人公がいるか!
バレたら外に捨てられるのが密航者のさだめ 人、それを冷たい方程式という! 【マーズ】 ゴッドマーズの原作である横山光輝漫画 マーズが死んだら地球滅亡! マーズの操るガイアーが破壊されても地球滅亡! マーズが本来の役割を思い出したら地球滅亡! その衝撃の結末はあまりにも有名 だが是非自分の眼でも確かみてみろ!
>>585 きっと阿傘博士が偽造の住民票とか作ってんだろうな
何かそんな想像するとそこはかとなくブラック
【住民票】
もう風化しきってるがアザラシが貰ったり架空の存在であるアニメのキャラ(野原一家)のもあったりする
……住民票って何かね
>>589 声優繋がりでアレを思い出したじゃあないかw
【すまなかったな、許してくれ】
ブラスレイター最終回で視聴者の腹筋を崩壊させた台詞
一応イメージ映像であり、決して本人が言っているわけではないのだが
今まで散々やってきた暴虐のことを思うと許してくれと言われて許せるものではないと思われる
>>584 2ちゃんに限らんよ
たとえば好きな人には悪いが某SF作家が
Twitterで「まるでセカイ系作品のような文章力の低さだ」とか
よくわからんこと言ってたし
登場人物が個人的な事情で世界の運命を左右するなんて、ギリシャ神話の時代からあるけどな
【碇ゲンドウ】エヴァ2 シンジに謝ったり釣りに誘ったり授業参観にネルフ専用機で来たりリツコの足を舐めたりと忙しい人。 ちなみにリツコの足を舐めようとする横顔がアスカをオカズにしてた時のシンジと似ている、気がする。
世界各国で戦うのが世界系だと思ってた。 日本内だけで戦うのは日本系で、宇宙に行くのは宇宙系作品かと
>>586 あれは絵面が似過ぎてたから仕方ない。
つーかあそこだけスケール違いすぎる。
セカイ系だと?くだらんな。 私自身が新世界の神となるのだ! 【神様志望のラスボス】 実際、なってどうするんだろと思わなくも無い。 どこぞのキラ様は自分の理想的な秩序ある世界を目指していたようだが 所詮一代限りじゃ不毛な恐怖政治ですよね。
【ルパン一味】 何故かコナンの正体を知っていた 不二子は若返りの秘密を調べようとあんなことやこんなことをしようとしたところで終わったが あのあとどうなったのやら・・・
>>595 ギリシャ神話の神は身勝手過ぎるからな。
あとマジレスすると人間(見かけだけでも)が世界をどうこうする力があるっていうのがポイントだと思う。
神さまが世界をどうこう出来ても普通のことだしな
【ギリシャ神話の神々】
どいつもこいつも色狂い
神さまとして言動には気を使ってくれ!
【陳宮】 Fate/EXTRAでは呂布専用の武器である方天戟型の超兵器・「軍神五兵」(ゴットフォース) の制作者と言うトンデモ設定が付加されてる子。 何でも用途に合わせて五形態の武器に変形するようである。 作中のサーヴァント呂布ちんはバーサーカーなので使い方がさっぱり分からず 矛として斬り払って突くか砲として弓矢代わりに撃ち抜く程度にしか使いこなせてなかったが 【三国志大戦1・魏の陳宮】 水計を喰らう側の方なのに水計を取得してる子 大水計と言う上位存在が居たがコス1のダメ計持ちと言う点ではそれなりには使えた子
【セカイ系の問題点】 端的に言えば、自分以外の『社会』という概念が無視されがちということが挙げられる。 例えば、主人公の選択一つで世界の存亡が決定される状況にあるとする。 その時、世界には自分の知らないところで自分と無関係に生活している人々が大勢いることを 主人公は忘れがちだったりする。 自分の人生に絶望して世界を滅ぼす選択をする主人公などは特に。
セカイ系な流れだな 【はいはいセカイセカイ】 褒め言葉としては使われたことは一度もない煽り文句 この言葉を使うとまずゲハ臭くなるので空気を読んで使おう
>>599 【STAR DRIVER 輝きのタクト】
それはウテナとロボアニメをくっつけた全く新しい銀河美少年
今、最強のアプリボワゼに挑む!うおお(ry
>>604 クルーゼ「そんな理由で世界を滅ぼして何が悪い」
>>601 ルパンには結構色々世間では知られて無い情報が入るからな
【ルパン一味と敵対した組織】
かなりでかい規模でも必ず壊滅しているので黒組織程度じゃたぶん一時間ぐらいで壊滅させられる
そのためスペシャルではその辺は適当に流された
>>607 Wでロウが戦闘する前に「俺の夢と希望を分けてやるからそれで我慢しな」とか言ったときは感心したな
【最終兵器彼女】 結局彼女達は何と戦っていたんだ? こっこつくりたいしかわかりませんでした
【ゼウス】:ギリシャ神話 実姉ヘラと結婚しておきながら、多くの女性と子作りした。 実姉デメテルに無理やり迫りペルセポネを産ませた。 【ポセイドン】:ギリシャ神話 諸説あるが、内一つでは実姉デメテルを襲いアリオンを産んだという。 ちなみに、アリオンはポセイドンがデメテルにした贈り物という説もある。 【ハデス】:ギリシャ神話 実姉デメテルを襲い……はしなかったが、 その娘(ようするにハデス自身の姪)ペルセポネを冥界に攫った。 デメテルはつくづく弟たちに振り回されてる
セカイがなんだ! 俺は言葉を選ぶぜ え?そっちの世界じゃないry 【クロスゲイズ】 誠と寝た男をSATUGAIする等、期待を裏切ら無かった
ミュウツーと似たような理由だよねクルーゼ 造れって頼んだわけじゃないのに勝手に不完全な命造りやがってチクショウ!
全部俺のもんだ
孤独も不安も後悔も苦痛も
勿体無くてなぁ お前なんかにやれるかよ
>>616 つ J
>>610 あれほどセカイ系を具現化した作品は無いと思う
てか主人公じゃなくて主人公の恋人が世界を直接どうこうするってのが新しいと思った
【最終兵器彼女】
恋人が軍に兵器にされていて世界を業火に包んでいました
冗談のようだがこれが、というかこういう話な高橋しん氏が手掛けていて映画化・アニメ化を果たす程の人気を博した漫画
突然恋人がとんでもない兵器にされてしまった主人公、シュウジが必死にその恋人、ちせを守ろうと苦悩し、嘆き、そして傷つきながらも愛そうとする様を描いた
地球最後のラブストーリー
世界観がシュウジとちせ、その周辺「しか」描かない為、謎や背景は最後の最後まで不明瞭
だが上の二人の心が痛くなって切ない、しかしどうにもならない純愛がこの作品のテーマな為、何の問題も無い
しかし何でちせが選ばれた位は知りたかったな……ホントに何でちせだったんだ
>>590 でも部下見捨てたり部下が居る場所へバビルもろとも攻撃とかしていますよね
【バビル二世】
超能力は衝撃波や加速などと、独自能力に相手の超能力攻撃を吸収するがある
これのおかげでヨミとの戦いにも勝てた
アカシックレコード?そんなもの知りません
てか何であんな女の子を兵器にしたのかと
>>555 ガイア読んでるなら問題無いじゃまいか。
あとアルマゼノンって単品漫画化してたっけ?
せた版は何つったかな…
本編よりは好きだった
>>620 日本の軍隊もHENTAI☆ばかりだったんだよ、きっと
最終兵器彼女の設定見た時何故か鉄男思い出した 【鉄男】 ある日突然体が鉄に侵食されはじめた男の話。 ただそれだけであるが、ビジュアル的なインパクトは凄まじい。 続編もあるが、こっちはストーリーに力を入れてる。
>>617 愛が欲しいんですね?
分かります。
【プラタネス】
中弐病の男が嫁を見つけ宇宙の彼方へイク話。
当然嫁も浮気をするかと思われたが立派に操をたてると 言う話
【永遠のイクサー1】 出典:戦え!イクサー1 ACT3の主題歌 歌詞に「疲れ果てた地球を休ませてあげて」という部分があり、 ニコニコ動画では当然のように赤い彗星さんからの逆襲なコメントがつく でも最近のスパロボの大抵は、 ゲーム開始時点で地球をもう休ませてあげて!もうダメぽ!ってダメージが地球に蓄積してたりする
【ボン太君】:フルメタルパニック? ふもっふ 元はとある遊園地のマスコットキャラクター。 だったが、宗介に気に入られた魔改造された結果、戦闘用スーツとして生まれ変わってしまった。 戦闘能力は高いものの容姿は変わらず愛らしいため、的を油断させる事に関してはまさに効果覿面。 スパロボJでは戦闘狂のはずの女騎士フー・ルーを「貴方なかなか可愛いわね」と一瞬だが油断させ(すぐに持ち直すが)、 Wではラウ・ル・クルーゼを初めとするボスキャラ達の心を僅かだが癒し、 ACERではオータムやクラン等の女性に愛され、ゼロにも絶賛された。
もし少女じゃなく、40超えたようなおっさんが兵器に改造されたら・・・
>>618 OVA版だと「偶然ちせに兵器としての適合性があっただけ」とか言ってたよう気がするな。
>>626 バカヤロー
改造するときに男の裸見たいのか?
つまりは、そういうことだよ
正義のヒーローになり悪と戦う
>>625 プラネテスの事か?>プラタネス
【最臭兵器】
風邪薬と間違えてある薬を飲んだら国が滅ぶレベルの臭いを放つようになった男の話
その臭いたるや、ミサイルすら標的を外してしまうのだから恐ろしい
>>512 呪殺とかきいちゃうしね
でも閣下が作り上げた悪魔だし・・・
【今週の戦国BASARA弐】 東西戦国応援合戦 珍走団VS丘海賊 その結果2ケツ しかし変な所でgdgd あやにゃんペロペロ
【今日の戦国BASARA弐】 ・伊達と長曽我部、殴り愛で最強コンビ結成 ・幸村「政宗ハァハァ…」 ・政宗「幸村ハァハァ…」 ・慶次、かすがに夜這いされる
【戦国BASARA弐】 ガンダムOO新CMキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! あのビットみたいなのが今回の敵か・・・
毛利「全て我の策のうちよとか言っちゃったけどなんかそれとなく竹中に行動を読まれてるでござるの巻」
OOのCM見ると侵略側数多すぎて戦力差が半端ない気がするんだが、やはり最後殲滅じゃなく和解成功で終わるのか
いいセカイ系っつったらやっぱコレ。 【ブギーポップは笑わない】 電撃文庫の人気シリーズ。 その人がもっとも美しい時に現れて殺してしまうという都市伝説ブギーポップと、“世界の敵”を巡る物語。 最初はオムニバス学園ホラーだったが、続編からは世界を統治する“統和機構”を絡めつつ、 特異能力のために“世界の敵”になってしまった少年少女達の世界と自分の直結したバトル物になる。 ブギーポップ自身の出番はどんどん少なくなっていってる感がある。たまに最後のコマしか出てこないゴルゴ13みたいな。 完結したっけ?
【ELS】 00劇場版の敵、金属生命体なのでスパロボに出る際ヒューゴやシローなどが トランスフォームしちゃうと思われる なお宇宙人という設定らしいが、どう考えてもイオリア一派の生体実験で作られた 兵器のにおいがするのは気のせいなんだぜ?
>>642 ???「我々木星人は既に宇宙人!(キリッ」
>>640 人類滅亡まで一週間しかないみたいだからとんでもない物量なのかな
早く宇宙戦艦GNヤマト完成させてイスカンダルにGNコスモクリーナー取りに行かないと
【ミュウツーの誕生】
ポケモン映画第一弾であるミュウツーの逆襲の前日譚のラジオドラマ
その名の通りミュウツーの誕生と成長をメインとされ、少女アイツーとの会話等で人格が形成されていく
子供には少し難しい内容かもしれない
>>509 大いなる意思 じゃね?
来るべき対話が戦争って
00の主題歌は結局BACK-HORNなのかウーバーなのかどっちなのよ 銀河美少年ってなんだよ…
何気にもう新番組の予告があったな 【STAR DRIVER 輝きのタクト】 戦国BASARA弐の後番のBONSE制作学園ロボアニメ いろいろと期待されてはいるがその分不安視する者も多し 何より主役メカのデザインが…… スパロボに参戦できそうな内容かも問題である
>>645 ミュウツーって専用技も専用特性も無いのに異様に強いよな
バックグラウンドも子供には理解しづらい重さだし
>>641 セカイ系と言えばあとは上にあるエヴァ、最終兵器彼女。
それとイリヤとほしのこえあたりかな
【イリヤの空、UFOの夏】
最後はハッピーエンドにするかどうかで担当と議論したとか
道理を捻じ曲げてでもハッピーエンドにしろとは言わないけど
最終巻になってから悪い方悪い方へ持って行こうとするのはどうかと思うね
>>647 銀河美少年とは……銀河美少年だ!
なんともエレガント
なんかせっちゃんが皆に名前呼ばれてるから、もしかしたらELSに取り込まれちゃってるのかなと思う>00のCM てかあの飛びまくってるビットが宇宙怪獣でいう兵隊型なら もっとデカいのもいるんだよなぁ……(ゴクリ
>>647 どっちも主題歌ですよ
OPはバクホン
EDはUVERworldだろうね
>>646 全力全開で殴りあうんだよ
>>647 スパロボでの銀河美少年VS超時空シンデレラが今から楽しみです
>>642 まあぶっちゃけガンダムでマジで本物の宇宙人だか
宇宙怪獣だか出しちゃうってのはやっぱ簡単には信じにくいしな
【スタドラ】 ・銀河美少年だ ・挨拶が「綺羅星★」だ ・なんかウテナだ ・そして小畑だ ・ロボアニメだ まあロボアニメなら一向に構わん
>>652 炎となったソレスタルガンダムは無敵ですね
所持している全GNドライブを同調させて無限のエネルギーとか
ELSにあまり新鮮味が感じられないのは、 ガンダムシリーズには既にDG細胞があるからかもしれない。
銀河美!
>>650 てかあれ作者はハッピーエンドって言ってるんじゃなかったか?
イリヤは自分のやりたいことをやって逝けたから幸せだったと
>>652 巡洋艦級くらいクアンタのソードビットで一撃さ!多分
合体型辺りだとまずいかも
イノベイターって実はヘッドマスターになるんじゃね
>>657 マジで合体してくんねえかな
つか最大のサプライズがあるとしたら、マイスターのガンダム4機が合体くらいしか思いつかない
【ブギーポップ】 ラノベ界一働かない主人公。 電撃学園RPGに出演した際も主人公達に一切絡まず、ただ成り行きを見守ってただけだった。
マリナ専用ガンダムが出てきて歌を歌うようだから 平和的に解決だな
ダブルオーライザーR「劇場では俺大活躍!」
まぁ最悪、超無敵キャラのあぎゃさんがなんとかしてくれるんだろ(棒)
【ダブルオーライザー(コンデンサー仕様)】 当初は「よくもこんなキチガイラインナップを!(意訳)」な意見も多かったが CMを見る限りではCCAで言うリ・ガズィ並に活躍はありそうなので多少は捌けそう 00のスタッフやバンダイさんはほんと商売上手やで ……まぁ、これが普通なんですけどねw 【コードギアスのプラモ】 どうしてこうなった……
アザディスタンのどこにそんな財力が
【神のみぞ知るセカイ】 エロ…ゲフンゲフンギャルゲー狂のメガネ系ヒロイン、桂木桂馬が ゲーム上の経験を元にリアル女性を攻略していくサンデー漫画。 秋からアニメ化もされるよ。
>>666 マリナ「私の歌を聴いてください!!」
♪ゴロゴロし〜た〜い〜
ELS「!?」
【セカイ系の定義】 主人公とその周辺が世界の趨勢に直接繋がる、あるいは繋がっているように見える作品の総称。 具体例を挙げると「主人公が肉親の作ったロボットに無理やり乗せられて謎の敵と戦う」等。 パイルダーオーン!…あれ? あなたがセカイ系と思うものがセカイ系です。いやマジで。
【ゼクロム】 黒い体に一本角が特徴の伝説ポケモン。 尻尾がどう見てもGNドライヴです、本当にありがとうございました。
まさかとは思うが、今回も実はボンズリが黒幕でしたーなんてオチじゃあ・・・
>>647 バックホーンがOPでUVERがEDだぞ
>>669 犠牲になったのだ・・・金型使いまわしまくりの上に、放映後期に完全にオフシュに立場を奪われた犠牲にな・・・
【∀ガンダム 月の風】 あきまんが描いたロランの過去の話だがパラレルストーリーらしい 宇宙に旅立った人の話や封印された転送装置があり、ガチの地球外生命体が出てくる 種のCEが黒歴史に組み込まれたって話が有名
>>660 そうだけど、最初の話が違う
終わり方は最初から決まってて、「あの終わり方をハッピーエンドと呼んでいいのかどうか」を議論したんだよ
作者は「ハッピーエンドの一つの形だと思う」って言っただけ
編集はそれに対していや、あれはバッドエンドじゃないですかって言ったから、そもそもハッピーエンドってなんだろう、って話になった
>>672 ELSは理解できない概念にはパ二くる
↓
人には歌が歌えるがELSには歌えない
↓
ELSに歌は理解できない
↓
マリナさんの歌が銀河を救う
↓
マリナさん大勝利!ヒロインの未来へレディ・ゴー!
つまりマリナさんの不遇さは劇場版への伏線だったんだよ!
680 :
それも名無しだ :2010/09/05(日) 17:49:42 ID:0iyDd3Z9
【ターンシリーズ】 地球外生命体との戦いを想定して作られている
>>666 マリナ姫はELSの捕虜になってあんなことやそんなことされて最終的には生きたまま脳みそと脊髄にされちゃうよ
>>677 最初のページに∀の量産型が出てきたアレ?
下手するとGビットより危険そうだよね
デュナメスリペア「ところでCMに俺の姿が見えないんだけど…」 刹那専用フラッグ「せっちゃん、早く乗り込んでくれよ!」 【デュナメスリペア】 特報1回目で出て来たがよく考えると破損具合から新造した方が早い 金が無い?ヴェーダに株価を操作して貰えよ(棒)
【ロボット魂KMFサイド】 プラモの鬱憤を晴らすべくかオフシュとあわせるとほぼ全KMFコンプというラインアップ 今月はロロ・ヴィンセントが出た
>>681 おい、ばかやめろ
スメラギさんは頭まるかじりですね!
【ガンダムラファエル】 劇場版に登場するティエリア搭乗の新機体 財政難でサバーニャとかが完全新造でないにも関わらず この機体ティエリアがいつの間にか 完全新造 して製造された 他の機体も作ってやれよティエリア!
>>682 いや、確かIフィールドアイキで倒した奴
って地球外生命体じゃなくて漫画の事か たぶんそれ
【BONSE作品】 エウレカ・ザムド・ヒーローマン… タクトも一般受けは期待出来ない 【マリナ・イスマイール】 家族を出せばドラマ性が上がったが、ギャルゲー主人公の如くいないものとされていた
きっと何でもかんでもティエリアに頼んじゃいけないってCB全体で戒めてんだよ でも敵勢力でも思想の違いからでもなく財政難に苛まれる組織って……
ガンダムくらいロボが売れるのが見込める作品じゃないとやっぱりプラモ化は厳しいのかねえ 【WEB受注生産】 これなら注文の数だけ作ればいいから損のしようがないよ!やったね! しかし受注があまり集まらなければ儲けは小さいし、中には注文が殆ど集まらず結局販売できませんでしたという悲惨極まりないロボも…
やはりアーマード・コアはセカイ系だな、特に4とfA 【世界】 現在では地球の大気圏内で人間が到達できる範囲内を凡そ世界と呼んでいるイメージ 宇宙空間に飛び出すとまず世界とは呼ばなくなる ガンダムのように宇宙進出した時代だと、地球圏を宇宙空間含めて世界と呼ぶのだろうか
マリナ姫は制作陣からの扱いの悪さの悪影響がモロに出た被害者だな
【00】 なんだかんだで「ガンダム以外のプラモが売れた」事は評価されている、らしい。 フラッグ品薄だったもんなぁ。
そういや紙上通販のサンレッドフィギュアが 受注が規定数に満たなくて販売見送られてたな…
>>683 刹那専用フラッグは出るかもしれないね
最初はガンダム以外のMSに乗ってるらしいし
【ガンダム00のMS】
人類間の争いが無くなりつつあり
将来的には戦闘用としての役割を終え
原型となったワークローダーに先祖帰りしていくらしい
フェルト「一体何が起きるの…!?」 刹那「素晴らしいことさ」 〜2500年後〜 「ダブルオーカイザーチェンジだ!」 宇宙を震撼させるその声は刹那=F=セイエイのものだった!
>>686 あれ?ガデッサとかのパーツ寄せ集めて作ったんじゃなかったっけ?
【フェルト・グレイス】
一期の終わりで刹那とフラグらしき物を立て、二期では彼に花を渡したりして、
刹那のことすきなんじゃ・・・と思われたが、監督はそういうのじゃないとバッサリ。
けど小説版では明らかに意識してるっぽいし、劇場版の予告では刹那らしき人物の手を握り、
涙を流すなど、かなりヒロインしている。
・・・ホントのところはどうなんですか?
刹那がELSとの邂逅を経て銀河美少年に生まれ変わるんだろ?
>>698 ソニーアンチ「これもミューレのプッシュのせいだ!」
>>698 水島と黒田でVSしてるんじゃなかったっけ?
>>629 おっさんじゃないけど
【極道兵器】
よくも…よくもこんなスバラシイ身体にしてくれたのお!最高じゃあ!
キチガイに刃物どころかサイボーグにしてみたでござるの巻
>>695 良いからGNランチャー寄越せよ、おう早くしろよ
>>686 ティエリアだけ機体が全損して修理できなかったんだろう
リボキャノンの主砲でセラフィムさん吹っ飛ばされたし
ガンダムラファエルってテラードーパントに似てるよな たぶん頭の上についてるあれがドラゴン型に変形するんだぜ
ラファエル汁とな
お姉さま方はカップリングも好きなもんだと思ってたが、最近はそうじゃないのか キラ×ラクスとかアスラン×カガリ辺りはSEED放送してた頃は人気だったんじゃないの
>>707 ただし男同士に限る
【PS4】
はやくも2012年に発表という根も葉も無い噂が立っている
いったいどういう事なの…ようやくPS2からほぼ完全に脱却して独り立ちし始めたところなのに
ユニコーンが終わっちゃう前にエクシアか00と合体しないと 俺がガンダム先駆者としての立場がないぜ 【ユニコーンガンダム】 最終的にはバナージの意識を完全に取り込み ユニコーンガンダム=バナージ 状態になる
>>707 OOは女性キャラの印象が前作と比べても、
作中の男性キャラと比べても、相対的に薄い。
でも、カップリング要員としては、アニューは悲恋キャラとして人気かな。
>>704 当時はどうだったんだろうね
カップリングより、○○は私の婿的なのが多かったのかな?
>>706 いやらしい……
【テラードーパント】
基本特殊能力(テラーフィールド、テラードラゴン)でやっていけてた人。
なので中の人もいい年だし、身体能力自体はライダーのラスボスにしては異例のからっきしという有様。
テラードラゴンが照井に倒され、翔太郎が恐怖に打ち勝った時点で勝負はもう決していたのだろう。
>>698 水島(そう言っとかないと腐女子がうるさいからな…)
【宇宙クジラ】 今のところすごい勢いで放り出されている設定 こいつは一体どうなるんだ… 尚、未確認情報だが富山湾に沈んでいるという噂がある
【ユートピアドーパント】 びっくりするほど弱い まぁ、あの状態のエクストリームに勝てという方が無理な気もするが
よく言われるけど、人間同士の戦いでうけなかったら宇宙人出すつもりだった ってだけじゃなかったっけ?<宇宙クジラ まぁそれが本当なのかどうかはしらんが
>>719 別にそうでなくても戦争が始まる前の人類は宇宙開発への希望に燃えていたっていう要素にはなるんじゃないか?
ジェネシスも元は外宇宙航行用のシステムだったらしいし
>>713 これがすべてではないだろうが俺が見ているところだとアニューはあまり評判良くないんだよなぁ
フェルトや姫様の考えが違うのは黒田と水島があまり対話してないからじゃないか?
>>717 本編だとこれ本物なのかねぇ?とか言われただけで終わったからなぁ
アストレイでもこれが本物だとか偽物だとかどうでもいいみたいな扱いだし
【ン・ダグバ・ゼバ】 圧倒的強さと存在感を持つラスボス ゼバのゼはグロンギ種としての力を超越していると言う意味らしい 究極クウガと激しい殴り合いのすえ笑いながら絶命する 【ン・ガミオ・ゼダ】 自分で自分の力を制御できないディケイドクウガの究極の闇 元々目覚める事め目覚める気も無かったが時空崩壊の影響で復活してしまう 最後はディケイドとクウガに「リント、闇が晴れるぞ…」と言い残し倒された
>>721 アストレイでも「いなかったらいなかったで何とかむこうで頑張る」的な事言っていたしな。
【アストレイのその話】:SEED ASTRAY
リーアムの兄(ナチュラル)が登場するが、コーディネイターの嫁さんをゲットしている。
リア充(といってもあのコロニーの代表っぽいし色々大変だろうけど)爆発しろ。
>>717 東アジアガンダムが主役の外伝にでも出すんでない?
【東アジアガンダム】
いまだに出てこないSEED MSVのひとつ
劇場版への隠し玉・・・だと思われる
【宇宙クジラ】 設定としては、何か地球の外にも生物がいるみたいだ! 宇宙開発やっていこうぜ!というモチベーションの要因の一つに過ぎない。 スパロボ等でOOとクロスしたら、来るべき対話やELSと結びつけられるかもしれないが。
認めなきゃ、現実を あれが東アジアガンダムなんだよ・・・
人気無いみたいだけど自分は結構好きだなライゴウ
ガンダムってさ 戦後、冷戦を知る富野監督が反戦を表現したものじゃん 人間同士の戦争がなぜ起こるか、その戦争の愚かさ その中で生きる若者の悲しさと希望とかさ 体よく宇宙人来たから地球人団結して倒そうぜ! では、外に敵を作って内部の不満を散らそうとする某国家と変わらない そんなのガンダムじゃないと思うんだ
Gガンダム「そ、そうだな……」
発表から実際に出るまでで期待感が増えてたしなー
普通に出てたらそんなに悪評は効かなかったと思う
>>730 長い 三文字で
>>721 アニューは長身・貧乳・少年声なので男みたいのがまずいのだろう
それとOO全般に言えるけど目つきが恐い
記憶違いかもしれないが、ロックオンと寝たのでピュアでないのもマイナスか
戦争始ってる時点で冷戦がどうとかもう崩壊してね
武者頑駄無「そ、そうだな」 騎士ガンダム「ま、まったくだ」
>>732 貴方がガンダム
だと思う物がガンダムです
ですが他人に賛同されるとは限りません
>>732 SEEDのMSVって妙に名前が発表されてから
機体の姿が明かされるのは遅かったのが一部あったな、あれは結局何がしたかったんだろ
冬のムービー大戦2011はどうなんだろ? ディケイド、W、オーズの三本立てかな? ディケイドはオーズの世界 Wはフィリップ復活までの空白の1年間 仮面ライダージョーカーの前に新たなライダーが現れ更に他のガイアメモリで仮面ライダールナやトリガー、ヒートに変身 オーズは前日譚とか 【フィギュアーツ仮面ライダージョーカー】 受注が始まったが二月に発送って… まぁ、劇場版のDVD&BDに合わせてだろうけど
がゆん先生画だと確かに女の子でもBL美少年に見える人はいるな。
作ってる人間が変わる以上思想も変わるし その時の情勢によっても思想は変化する 昔と同じ思想ばかり求めてもその思想が今の世界に通用するなんて考えるな
いや、Wはスカルが主役
そういう考えで凝り固まってしまってたから、Gガンダムが作られたんじゃなかったっけ
スカルとWの共闘は見てみたいな。
>>717 何のことかと思ったら、アニメ版のペルソナかwww
>>740 もうディケイドはでないんじゃねーの?
オーズとダブルとスカルでなんかやるんじゃねーの
オーズ!スカル!ダブル!
オ・ス・ダ!
>>735 俺が見たところじゃ恋愛とかがいきなり過ぎたり無駄に尺取ってるとかで評判悪かった
・・・そういえば見た目についてはほとんど話に聞かなかったな
>>734 なるほど、理解した
またライダー云々言われそうだが、今さっきオーズ観たからこれだけ言わせてほしい 【中田譲治】声優 仮面ライダーオーズの予告ナレーションを務めている旦那 響鬼あたりからナレーションの声優は何らかの形で本編に出る事が多くなっているので(響鬼・電王・キバ・Wなど)、もしかしたら中田さんも出演するのではないかと言われている 本人も特撮には複数回出演経験あるし(顔出し含む)
【ガンダム00MSV】 各デザイナーの趣味全開
【ウルトラマンNプロジェクト】 ウルトラマンの新たな可能性を見いだそうとしたがどうしてこうなった…な、作品群 土曜五時からならあそこまで盛大に転けなかっただろうに…
肉食系男子が4か月でちょっとフラグ立てた女子とくっつくなんて普通じゃね
ネタバレによると冬のスカルの映画は 笑いなしらしいな 俺はそういうの好きだけど、子供が飽きるぞ!
【仮面ライダーコア】 冬映画のラスボスとされる巨大ライダー メモリとメダルの力により変身するらしい
>>750 ゆかな顔出し確定、意外にかわいいなゆかな
>>758 残念ながらゆかなは顔出し無し・・・本人のブログにも書いてある
>>756 その前に狂気の絵とかそれ以前に隊のギクシャク感で脱落する恐れが
そうなのか…ぶっちゃけまだ劇場版W見に行ってないと言うか見に行けないんだよね… だから地獄を楽しみながらDVD&BD待ちなんだ…… 【トランスフォーマー ザ・ムービー】 2010年だと言うのに再販しないのか? てかアニメシリーズのBD版まだー? ビーストIIとネオのDVD&BDまだー? てかアニメイテッドのBDまだry 意外と映像ソフト化に恵まれてねぇな…トランスフォーマー
>>752 少なくともULTRAMANは半分くらい松竹のせいでこけたと思う
【松竹】
ウルトラマンの映画を配給している会社
宣伝や公開館数を増やしてくれないことに定評がある
今年は大丈夫だよな…
【ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国】
そんな今年のウルトラ映画
刹n…ゼロが仲間と一緒に別次元宇宙で大活躍!モビルトレースシステムで動くジャンボットも出るよ!
にしてもまさかパイロットがナオとは。ショタコン歓喜
【リコ編】 これを乗り切れるかでネクサスの試聴続行できるかが決まる 俺は無理だった 後でDVDで全話みたが
>>758 【ゆかな】
新訳フォウやCC、牛乳姫でスパロボでもお馴染みの声優。
しかし新訳フォウ交代の時に枕だ何だと叩かれたことがある。
…見た目が可愛くなければ、そんなことも無かっただろうに。
【孤門一輝】 彼女が付き合っても苗字でしか呼んでくれなかった死にたい 彼女が悪のウルトラマンだった死にたい 彼女が実はかなり前にお亡くなりになってた死にたい 彼女の部屋が凶気に満ちた絵で塗りつぶされていた死にたい そんな彼も最終回では立派なウルトラマンに!
>>752 時間帯の問題じゃない気がする……
最初のULTRAMANから芳しくなかったし……
【ULTRAMAN】
そんなNプロジェクトの第一弾として発表された、映画のみでのウルトラマン
初代ウルトラマンのリメイクというコンセプトに怪獣映画+人間ドラマをプラスした作品で
主人公が子持ちで、地球や人々を守る為というより家庭を守る為に戦ったり
怪獣が怪獣となる経緯が物悲しく、また中々グロかったりと、少々年齢層が高い作品な為、本来のターゲットである子供たちからはあんまり……
まぁ主人公が所帯じみてて共感できたり、雛型ながらも完成されてるウルトラマンイン板野サーカスがカッコ良かったりと良い所もある
でもスタート作としては正直……続編もNプロジェクト自体がこけちゃったから無くなっちゃったし
>>766 あれって元々お父さん向けのじゃなかったのか…
>>757 仮面ライダーJ「巨大化ね…」
ディケイド(J)「ファイナルフォームライドゥ…ディディケイド!」
【仮面ライダーJ】
監督も石ノ森も巨大化に反対したが
そうでもしないとZOと被るry
【真仮面ライダー】
石ノ森「これぞ真の仮面ライダー(キリッ!)」
視聴者「え?何この怪人?(どん引き)」
>>767 まぁそうなんだけどさ、本当に人気ならお父さんにも子供にもウケる筈じゃん
けどまぁ何だ……単純に成績が、な
俺は好きだよ!お父さんヒーローってかっこいいと思う
【銀河クジラ】:マクロス7ダイナマイト 星間を泳ぐオルファンさんもびっくりの謎のクジラ 【宇宙クジラ】:機動戦士ガンダムSEED エビデンス01とよばれるよく分からない謎のクジラ 【富山クジラ】:ペルソナ 〜トリニティ・ソウル〜 人間をペルソナに覚醒させたり、無気力症にしたり、身体を入れ替えたりする性質の悪いクジラ 虎と違って謎が多いな
>>759 え?マジかよ、じゃあわざわざ人間体用意したのか勿体無いな
【リボンズ・アルマーク】 小物臭さ、独特過ぎる愛機のセンスなどがネタにされたが、 自分を見下していながら、仲間の存在を重要視していたり、 人類をイノベイダーに導く中でイノベイドもイノベイダーになる事を目指していたりと 彼なりの考えもあったようだ もし龍騎ハイパーバトルビデオみたいなノリの00番外編が作られたらどうなるだろう…?
>>229 ライゴウは犠牲になったのだ・・・
カラバリ商法とCE最強の傭兵・・・その犠牲にな
【ライゴウガンダム】
散々待たせて出てきたのがストライクの焼き直し
それだけならまだしも、禄に活躍しないわすぐ敵に奪われるわアッサリ撃破されるわで
最早気の毒になってくるレベルの扱いでお役御免となった
まぁライゴウに限らずフレームアストレイ全体がgdgdだっただけな気もするが
>>772 自分「以外」だ…
なんだこの間違いは…たまげたなあ……
【ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟】 相変わらず松竹の宣伝はあれだったが 主題歌を歌った氷川きよしが割と宣伝してくれたり 久しぶりにウルトラ兄弟を演じた役者が変身したりするなどの目玉のおかげで爆死は免れた
>>772 リボンズって仲間の存在を重要視してたのか?
確か「仲間なんかあてにしねー」と、わざわざ二つのMSをくっつけたのがリボーンズという話では…
>>768 『あくまで巨大化は一度限りの奇跡』っつって説き伏せたんだよな
それが今じゃ巨大化が唯一の個性みたいな扱いに…
【仮面ライダーJ】
ロリコンカメラマンがさらわれたロリを取り返すために宇宙生物と戦う話
巨大戦は勿論等身大戦も様々な工夫が凝らされていて面白い
あと、主題歌がなんか早口。DVDにはカラオケ動画が収録されているから、みんなも歌ってみよう!
>>777 そんな感じの事が外伝に描かれていたような…
勘違いならスマン
結局松竹からワーナーになってなんかいいことあったのか? ガメラも承知機から角川になってもグズグズだったが
>>764 野上ゆかな名義の時にケチ付いたからなぁ。
弁明しないで海外行っちゃったし…
まぁ、ケチ付ける方がよろしくないが
【ゆかな】
基本的に可愛らしい声で喋るので、CCみたいな感じの演技は新鮮だった。
何気にベテランなので、イベント時は台本無しで喋り通したりと
実力派なのもポイント
>>764 ありゃ島津さんの声明が悪い方に流されたせいだと思うぞ
【新訳フォウ声優問題】
いろいろと議論になったが最終的に音響監督が悪いで落ち着いた
【コンボイの謎】 日本では上映できなかったザ・ムービーの代わりに発売されたゲーム。 何故コンボイが死んだのかが分かる、といった概要ではあったが、実際には 後々まで名を残すクソゲーであり、肝心の内容もちっとも分からないといった ものであった。wiiのVCでプレイが可能。処理落ちもせず遊びやすくはなっている。 後にこのゲームはザ・ムービーではなくこれ自体がパラレルワールドのひとつ として設定されてしまった。 ちなみにこのゲームの中でコンボイを殺したものが分かり、それを書いて応募 すると玩具が貰える、ということもやっていた。 でもとりあえず「メガトロン」って書いとけばクリアしなくても大概当たる気が する(実際そうだけど)
>>779 いや、俺も外伝に詳しいわけじゃないのだが、
リボンズが仲間を信用しなかったからリボーンズガンダムが生まれたと何度か
ここで聞いた事があったもので…
>>772 リボンズ「僕達は人間の…」
アニュー「自由と!」
ティエリア「平和を守る!」
「「「イノベイターだ!!」」」
ボンズリ「仲間は大切に思ってる。道具的な意味で」
Au規制解除ついでに昨日のネタを蒸し返す 【グランゾンエターナル】 昨日も語られた二次創作系厨オリロボの代表 ロボゲ板の住民も名前を聞いたことがある人は多いだろう しかしこれの元ネタのサイトまで知ってる人は多分あまりいない 【ヴァルガードインフィニティ】 【ラグナロク参式】 そのサイトにあった↑以上のチート しかしインパクトがグランゾンエターナルに比べて低いので認知度は殆んど無い
【仮面ライダーアーク】 巨大化をのぞけば最初から巨大なライダー 全ての面でキバを上回るよう設計されており 素の能力はキバエンペラーやダークキバを上回る
【大決戦!超ウルトラ8兄弟】 一方こっちはティガ、ダイナ、ガイアと平成テレビシリーズを見て育った人用に作られた パラレルではあるがオリキャスに加え藤宮や他の隊員もオリキャスで出ている 【ウルトラマンコスモス】 えぇっと…ムサシが銀河大決戦で出れたじゃないか パラレルなうえに変身しないけど…
プライズのフィギュアとったは良いが手ぶらだった 素手で持ってあるけとはなんという羞恥プレイ
>>789 ウルトラマンコ スモスは単体で映画3作も作られたんだしもういいだろ
リボンズが小物って言っても、そもそもガンダムのラスボスで大物な人物って居ましたっけ・・・?
>>793 ラスボスじゃねーから!
思わず「完」てつけたくなるラストだけどあれ最終回じゃねーから!!
>>778 実際Jは巨大化抜くと普通に格闘するしか出来ない上に
外見もZOと被ってるからなあ
>>792 わざわざ戦場に出てこないで最後まで影でニヤニヤしてたって意味ならギル
>>781 C.C.以前にもあの手の演技はやってたが
【仮面ライダー電王の声優陣】 本編中では結局顔出し出演はなかったが、後のキバ劇場版でそれを果たした。 警官役の席俊彦や教師役のてらそままさきなどは中々マッチしていたが・・・。
ラスボスではないが、トレーズは大物って言われてるのを見たことはあるが、 大物とかっていうよりエレガントって言われてる事のが多いかなw
【リボンズ】 とりあえず同位体のヒリングはそれなりに大切に思っていたようで ヒリングを殺したハレルヤには怒りを向けていた
>>785 そうなるか…w
個人的には王蛇みたいになってるアリ―や
量産型1.5と共に駆けつけるビサイド想像したw
>>782 なんか当時、声明文が書いたサイトが2ch中に貼られまくったらしいね
フォウの人気恐るべし
>>783 【コンボイの謎】
米では発売されそうでされなかったが
AVGN曰く「こんな糞ゲー誰も遊びたくねぇからだよ!」
【オルタニティメガトロン(ダイヤモンドブラック)】
コンボイの謎の世界の住人と言う設定にはさすがのTFファンも苦笑い
>>773 あれ?クジラじゃなくて幼女せいだっけ? すまね
【銀河の虎】:未来ロボ ダルタニアス
通称虎のおっさん。 銀河では超有名な武人
【宇宙の虎】:ボンボン版機動戦士Vガンダム
ふんどし一丁で部屋に浮かぶおっさん。 超強い
【砂漠の虎】:機動戦士ガンダムSEED
バッフクランや宇宙怪獣に匹敵するほどの脅威。 最強
>>799 将棋を指す遊佐さんは中々じゃないか
ムラケン?忘れろ
そういやラスボスとしてのミリアルドはどんなぐらいの評価なんだ? まぁエレガンドの前に霞むだろうが
>>792 人物って言っていいかどうかわからんが惑星を片手で握りつぶせる天魔大帝とか?
宇宙世紀ガンダムのラスボスは妙に生々しい部分があるせいで 大物のはずなのに小物に見えちゃったりするからなぁ
【かぜのさかな】
ゼルダの伝説 夢をみる島に出てきたさかな 多分、鯨じゃない
タララータララータラララーラー
>>807 え?
師匠は大物…なのかなぁ 死亡回は確かにグッときたが、結局「地球のために人間いらんかったんや!」とかって考えだし… まぁ大物、小物の定義もよくわからんが
【エンデュミオンの鷹】 ムウ・ラ・フラガ 【砂漠の虎】 アンドリュー・バルトフェルド 【バッタ】 いない
【仮面ライダーZO】 上映時間は短いが、ライダーらしい要素をコンパクトにまとめた良作 あの格好悪すぎるライダーキックはどうにかならなかったのか…
>>814 ドモンの言ってた事は結局「それは根本的な解決ではありませんよね」的なものだったしな
その答えとか全部ぶん投げてる
テスト
>>818 マックスさんのインパクトある怪獣は殆どネタ怪獣だから仕方ない
テスト
【ラトラータ】 ライオン!トラ!チーター!のコンボ 見た目はトミカヒーロー系 【ガタキリバ】 クワガタ!カマキリ!バッタ!のコンボ 全身グリーンとライダーらしい
>>805 【ガスコン】未来ロボダルタニアス
銀河の虎とあだ名される宇宙の猛者
原作では死亡してしまうが、スパロボでは自軍で永久に使用可能
超空間エネルギー開放追加まではいまいち決め手に欠けるダルタニアスをサポートする
なお、スパロボDでの顔グラ及びカットインが妙にかっこいいが、
何だが野暮ったいGC/XOの顔グラの方が原作に近い。…なんか悲しい
>>825 まだ見てないからしらね
メダルは知ってる
【トランザム祭】ガンダムOO 2nd リボンズの切り札 大量のクローン兵士的な奴を疑似太陽炉搭載MSに乗せてトランザム→神風アタックさせる荒技 武装してないので簡単に撃墜されていた。 ライフルの一丁でも持たせてやれば1/10の戦力でソレスタルビーイングくらい簡単に潰せそうだと思うのだが・・・
【アイリス】 ポケットモンスターベストウィッシュのヒロインで中の人は悠木碧 手持ちは今の所キバゴだが予告を見るにポカブも手持ちに入りそうではある? ちなみにキバゴを髪の毛の中に入れてたが キバゴは18kg……まぁ、72kgあるヨーギラスを軽々と背負う人もいるぐらいだし問題無いか 【ブラック&ホワイトの主人公及び幼なじみ勢】 犠牲になったのだ…サトシ続投したがるスタッフの犠牲にな… ポケスペではどうすんだろ? 男、女の主人公含め4人いるから一人御三家ポケモンが手持ちにいないぞ…
【オーズのコンボ】 基本的に同種のメダルでないとコンボ発動しない 猫なら猫 水棲なら水棲 昆虫なら昆虫 重量獣なら重量獣 鳥なら鳥で3枚揃えないと串田が歌ってくれない くれないのだが… 何故かタトバだけはまるで違うのにコンボになる 別に3枚別々で揃えればコンボじゃねーの?というわけでもないらしい
>>819 だが、無闇に人が死ぬより遥かに良い
とも言ってるだろ
まあ、ドモンがマスターの嘆きを実感するのは
マスターの死を迎えて優勝してからだが
>>825 白黒主体のパワー系フォームで、手にはめたグローブみたいなのを飛ばせる
サイ!ゴリラ!ゾウ!のコンボ…だったはず
【オーズドライバー】仮面ライダーオーズ/OOO
現在各地で絶賛品薄中。安く買うのは勿論、定価で買うことも期待できない
しばらくしたら供給も安定するはずなので、まだ買ってない人は待つのが吉
【ラートラータ】 ユニクロンの部下の一人 ユニクロンが直直に作ったのはいいのだがどういう訳かスズメバチとオコゼのフューザー戦士と言うユニクロンのセンスを疑わずにはいられない まぁ、海外のフューザー戦士の玩具の流用だから仕方ない しかも海外ではあんな外見でナルシストと言うのだから救えない
まあ結局Gガン世界も滅んじゃうんですけどねー 少なくともドモンの生きてたうちは平和な世界が続いたと信じたい
タカ ムクホーク トラ レン「トラ」ー バッタ コロトック(コオロギはバッタ目) 1匹だけ凄い足引っ張ってるな
>>819 そもさん
「根本的」とは何ぞや?
【布】OOO
幹部怪人が出るとき本当に出てる
後で説明付く系なの?
>>753 毎話素晴らしいガイアウィスパーを披露してくれたじゃないか
多分出演に関して「顔出し出演」と捉えてたんだな
わかりにくい文で失敬
【天元突破グレンラガン】 「人類を放っておけば螺旋力の増大で宇宙が滅びる」という問題には明確な答を出せず、 アンスパに啖呵を切ったシモンも表舞台からは姿を消してしまう。 力づくでは解決できない問題に対して彼ができる事はもうないのも確かなのだが。
トプティラはどうなるんだろうな てかフォームの数は300以上って…
>>836 ググった
根本的
物事が成り立っているおおもとに関するさま。基本的であるさま。「―な誤り」
つまり・・・・・・どういうこと?
>>833 メガさまもガルバトロンになってダサくなっちゃったしね……
【根本的な解決】 極めて難しい物。 というかそれが出来ないからこそ困っているのであって…… ミストさんもきちんとした案を出していればああまで言われる事はなかったのかもしれない。
>>842 ヒント・使われない可能性もある
ほら、一応玩具って音声をたっぷり入れておいてどれを使うかは後で決めることもあるし・・・
根本的な解決なんて人類が全滅するとか、そもそもそんな不安定があるこの世界を消し飛ばすとか そういう極端にしか走らないじゃないですか
【アーノルド・ノイマン】 被爆の危険性を省みず見ず知らずの男を治療した名軍医
「たったひとつの冴えたやり方」ですよ
>>836 さん!
>>846 オーズは犠牲になったのだ…
バンダイの犠牲にな…
って感じだな
>>846 まぁ数は少なくても使われない時は絶対に使われないってとある半漁人が言ってたしな
オーズのベルトって石で出来てたよく解らんオブジェクトだったのに なんで変化した途端スキャナなんてハイテクなもんが付いてくるの…
>>851 ジョーカーストレンジとトリガーエアロバスターの犠牲になった人か
【ガルバトロン】ビーストウォーズU 常に歯軋りしている 幼年雑誌で質問された際は『破壊大帝としての威厳を出すため幼少時から常にこの顔』とのお答えが… 【ガルバトロン】トランスフォーマースーパーリンク ユニクロン内部から復活したらただの戦闘狂になってしまったでござる 【マスターガルバトロン】トランスフォーマーギャラクシーフォース ガルバトロンと名乗っておきながら銀色のメガトロンカラー。ナズェダ しかしカッコよさは増した。ワンマン主義さえなければサイバトロンも倒せたかもしれない 【ガルバトロン】変形!ヘンケイ!トランスフォーマー 価格の都合上、パワーアップ前のメガトロンより縮む。ナズェダ
>>852 クウガ「ですよねー。何であんなハイテクなベルトになるのか訳分かんないです」
アギト「須らく同意」
>>829 日下が一番気に入った奴が電気タイプ持ちになります。
【ポケットモンスターSPECIAL】
小学館の学年誌で連載されているポケモン漫画。
作者は電気タイプがお気に入りなのか、各章の最後の一撃は電気関係であることが多い。
1章ではフシギバナの蔓に落雷、2章では100万ボルト、3章ではスーパーライジングサンダーetc……
人生は自分で決める物だからな
>>839 そっちかい!
二期でのあわきんとのバトルが楽しみです
【バッシャーフィーバー】 犠牲になったのだ… シコシコ剣の犠牲にな…
>>819 しかしドモンがあの場であれ以上の解決策を示せたとも思えないがな。
ドモンがガンダムファイトで優勝してネオジャパンが世界の統治権を手に入れたら
その権力で全人類に自然保護活動を強制させるとかしないと無理だろうし。
あれ?Yahoo!BBは解除されてない?
>>856 シママ「よっしゃ、やる気出た!」
【チラミィ】
チンチラポケモンらしいが…チンチラって何?
そういやポケモンて宇宙生物設定どこいった? 【初期のポケモン】 闇のポケモンと光のポケモンが戦うという中二設定だった……ふぅ
OPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
失敬
>>864 今の所ポケモンは結局謎の生物のまま
闇と光は小学生向けのゲームとしては妥当だろう
ハト! ニワトリ!! ワシ!!! ♪ハ・ニ・ワ ハニワ ハ・ニ・ワ!
>>862 そりゃ股間に付いてるモノがチラッと
すまん
根本的な解決策が今思いつかないからって、これからも思いつかないとは限らない。 ほんの2世紀前には地球の裏側の人と自由に会話が出来るなんて思いもしなかったろうし、 1000年前には誰も空を飛ぶ方法なんて考え付かなかっただろう。 今解決策が思いつかないからって焦って人類に絶望して、アクシズ落としたりDG細胞ばら撒いたりするのは、 空を飛ぶ方法が分からないから、やけになって崖っぷちからヒモなしバンジージャンプかますようなもんだ。 って知り合いのアムロさんが言ってた。
サンシャイン! ダーク! ムーンライト! サ・ダ・ム!サダム!サ・ダ・ム!
>>868 シバイヌ!ネコ!エビ!
シネエ!シネエシネエ!
>>868 今日何度か見たけどそれって最近はやってんの?
(今日だけでハニワのソングを何回も見たような気がするというのは黙っておこう)
>>869 【タマチラ】
チンチラは流石に修正なしでは存在しないが、無修正のタマチラは存在する
そう、『新ゲッターロボ』第3話『武蔵坊弁慶』の1シーンである
みんなも戦闘終了後の竜馬の台詞のあとすぐ一時停止を押してみよう。作画スタッフの本気が拝める
【全裸】勇者王ガオガイガーFINAL
凱の回想の中にいろんな人達が全裸で出てくるのだが、なぜかGGGは勿論天海夫妻や護の友達まで出てくる
いやぁ、まさか公式で牛山四兄弟の全裸が拝めるとは思ってなかったぜ
同じネタを何回もやるのはつまんね 繰り返して面白いもんでもないのに
>>871 つまり人類は何れ、解り合えるかもしれないという事だな
それで人類の争いは何時になったら終わるんだ。飽きないのか
【鉄也全裸スレ】 剣鉄也が全裸で行動し、一部除いて誰もそれを疑問に思っていない…という設定のスレ
【チンタラ】風来のシレン 特にこれといった能力はないかわいいなにか
>>878 ウッソがV2ガンダムに乗り換えるときも全裸だったよなw あのノリは殆どZZ
>>879 客観性の欠落っていいましてね
大なり小なり、痛いオタの群れにはいるもんなんです
そんな事より今更買ったVF HIMETALのVF-1Jが異常な出来なんですけど 何これ怖い
天丼ですよ天丼!
親子丼の方がいいなぁ
俺はカツ丼が好きかなぁ
人が少なくなったと思って試しに既出ネタ書いたら、 急に人が増えたりする不思議 このスレ、ROM専の人って案外多いのかもね
私は姉妹丼が好みでね
>>885 ハスブロ「よしMPスカイファイヤーとして発売するぞー!」
【ヘンケイスカイファイヤー】
馬鹿な!?ガウォーク用の関節があるだと…!?
\エッグ!/\チキン!/\オヤコドン!/
桃「俺は牛丼が食いたいぜ、天丼!」 「テディだ」
【火野映司】 名前の由来がとってもカヲル君なオーズの主人公。 かなり無欲な性格。 だからこそ欲望を具現化したグリードと戦えるのかもしれない。
兄妹丼が正義だ…
>>889 見てて飽きないからねw
参考になる知識とかトリビア的なネタも豊富だし
>>889 んな事ない煽るの目当ての人間もいる、皆が皆優しいわけじゃないんだからさ
気落ちすんな
兄弟丼じゃダメ?
もし幼女大好きな奴からヤミーが生まれたら
【ROM】 りーどおんりーめんばーの略 ROMだけで読んでるだけの人という意味になるので ROM專は頭が頭痛で痛いとかみたいにちょっとねじれてる
>>897 幼女にしてみりゃもう深夜みたいなもんだろ
>>883 ジュドーは半裸で行動することは多かったが全裸で行動したことはないはず
【半裸】 男が上半身裸は許される 女が上半身裸は許されない つまり男の上半身の方がどこに出しても恥ずかしくない美しさということだな
【VF-1J】 マクロス主人公一条輝が乗ったことで有名な機体 でも何気に劇場版では輝はVF-1A、Sに乗ってJはTV版でしか乗っていない 劇場版でJタイプはモブのアーマードでしか搭乗しないのである なのにVFHIMETALでは劇場版仕様の手が付属するのである どないしろと
>>906 男だってへそをだすさ
ローラースケートで
へー、そう
【左翔太郎】 美人に生足で締め上げられても反応もしない紳士 実はホモなんじゃね
【Gファイター】 1stガンダムTV版に登場する支援メカ。 劇場版には登場しないと思いきや、1カットだけ映っている。 多分消し忘れだろうけど。
ハニワって何かのネタ?
規制解除かっ 【リミッター】 フル出力だと機体が保たないとかの他にも各パーツのバランスを合わせるためにも使われる。 陸戦型ガンダムとかがそんな感じ。逆にゼンガーは、ガーリオン・カスタム(半ばでっち上げ)の機体制御を手動で行うことで、かなりの戦闘力を発揮したりしている。 侍かぶれなだけじゃないのだ
死ねぇ!
>>910 でもカワイコちゃんには弱いジャマイカ
…まぁフィリップとの友情を見てるとそういう妄想もしたくなるけど
【仮面ライダーW】
多くの層からの幅広い支持を受けた本作だが、勿論腐女子にも高評価だった
しかし、pixivにおける投稿作品数はフィリップの方がダンチ。翔太郎ェ…
>>911 マジで!? じゃあ、ひょっとしてザクレロも探せば1カットくらいは・・・?
【半裸】 上半身裸だけでなく、全体的に露出が過剰でもこう言われたりする 下半身は完全脱衣で上半身は衣服を着用していても半裸・・・なのだろうか でも靴下は着用すべきかもしれない
>>916 ・繊細である意味純粋
・ブレイクダンスできるけど、一応もやしっ子
・翔太郎とはあ・うんの中
・女装もイケる
これは腐るお姉さま方から好かれるわ
【アイビス】 上着脱ぐとほとんど裸な衣装 でもあまりエロくない
フィリップは姉の体で復活した…これが意味することは! 特撮のエロ物は腐女子物の方が多いので、ふたなりとか女体化は少ないかな 【TS】 トランスセクシャルの略で性別反転物を指す単語 嫌いじゃないわ!
>>918 もう前半分が服着てて後ろ半分が全裸のキャラを出そうぜ
宇宙人と闘うときは上半身裸でなくてはなりません
【全裸で戦闘】 敵の頭や腕、足、空を切る風などで大事な部分をダイレクトにガード!
>>916 そりゃ腐にネタにされてナンボだし。平成ライダーは。
クウガの時はそりゃすごかった
【裸】 ロボアニメになぜか多い なぜだ
>>921 仮面ライダーの女体化は腐るほどあるぞ。
【ガンダムの女体化】
ガンダムAで毎月見れる。
誰特なのかはわからない。
【刹那・F・セイエイ】
脳内でエクシア女体化余裕でした。
だが何故モデルがマリナ姫…そして何故巨乳…。
【靴だけor靴下だけ】 そそる。 靴はブーツ系だとなおベター。
【グレイ・ストーク】機動戦士Vガンダム外伝 Vガンダムの時代には人類同士の争いに嫌気がさしてNTの仲間と共にプロキシマ・ケンタウリにスペースラナウェイしてしまう しかし彼自身は 「銀河に人類が広がっても、結局人類同士や異星の文明との争いは続き、真の平和を人類が手に入れるには途方もない時間が掛かるだろう」 と自分たちの旅にも悲観的な見方をしている(その一方で、その為に誰かが人類を進出させて進歩させなけばとも考えている) かつてガンダムのパイロットだったジュドーが行き着いた答えがコレというのが少し物悲しいが UC世界の争いをあの年まで見続けてなおジュドーは人類の未来を信じているとも言える
>>927 そりゃあガンダムは胸板が熱いからな
そりゃ巨乳になる
>>925 一条さんの声が出る玩具とか出てたもんなぁ。葛山さんマジイケメン
【DXライジングビートゴウラム】仮面ライダークウガ
その玩具。ビートチェイサー、エンシェントゴウラム、一条さんの携帯がセットになっている
携帯とビートチェイサーとの通信により一条さんと五代の通信を再現できる凝った作り
スペシャル音声として「よくやったな、五代。夕日がきれいだ…」などというボイスも入っていた記憶が
>>925 大牙兄さんとかクイーンそっちのけで思いっきりアレな感じだしなww
>>922 正面戦士?
【正面戦士】風来のシレンシリーズ
和製ローグライクゲームの傑作であるシレンシリーズの初期のほうの作品に登場する敵
強固な鎧に剣と盾を身に付け完全武装と思いきや前だけで後ろは裸
非常に高いステータスを持つが8方向のうち正面3方向のみだけでありそれ以外の5方向から攻撃をくらうと即死する
男の娘はともかくTSは本気で誰得
>>926 普段ロボットの中でしかも宇宙服着てたりする事が多いから、たまに(イメージの中だけでも)脱ぎたくなるんだよ
近くのジョーシンで在庫処分セールでロボ魂が安くなってて思わず買ってしまった 【ROBOT魂 暁】 金色のアレではなくギアスに登場する量産機 うっかり可翔型だけ買うと腕マシンキャノンしか武器が付いてこないので注意 可飛翼が付いてないのはバズーカと廻転刃とグレネードランチャーが付いてくる 出来も量産機らしい可もなく不可もない出来なので紅蓮可翔型のお供にでも ちなみに自分は800円で購入ひゃっほう
【京水】 名字は失念。仮面ライダーW夏の映画に登場した敵チームの1人 須藤元気演じる鞭使いでルナドーパントに変身する――が須藤本人の希望によりオカマキャラになった マッチョ系はメタルの人と被る上、関西出身じゃないのに脚本段階では関西弁キャラだったため オネエキャラにしてみてはと提案した模様。結果セリフは全部アドリブとなる ある意味オーズの初戦の相手であり、コミカルな言動は強烈なインパクトを与えた 嫌いじゃないわ!
結局は戦いの勝利も一時しのぎにしかならない場合も多々あるからな… 本当に大事なのはそれからだ!
>>928 手袋だけとか、靴下だけとかに弱いんでしょう。さあ…白状なさい…ゆっくりたっぷり、とろとろと自白させてやるわ
【ソックスハンター】出典:ガンパレード・マーチ
「人間はいい使用済み靴下を作るための材料にすぎない」と言ってのける靴下好き集団。
女の体には興味は無く、ただ靴下そのものを求めて靴下を狩る変態である。
【須藤元気】 Numberに載っていたが無駄に眼鏡スーツが似合っていた 色々なことに挑戦できる人はすごいね
もう皆武器もプライドも捨てて一緒にポカポカしようよ きっとそうやって心を一つにすれば素晴らしい世界になる筈さ さ、僕と握手しよう
>>927 そういえばライダーの中の人は少ないけど、ライダーの女体化は結構あるや
規制解除か 【左翔太郎】 仮面ライダーの主人公の中でも珍しく探偵としての技能や信念こそあるものの特異な才能や能力、特別な運命や因縁を持たない肉体的にも精神的にも普通の人間 少なくとも不死身と称される頑丈さも異常な回復力も無くテラーの精神干渉の影響もちゃんと受ける『ただの人間』はライダーでも多分翔太郎くらいだろう
>>934 【OG萌えスレ最初の加速ネタ】
TSだった。
博打好きのむっつり姉さんのキョウスケ子とインテリセクハラ男子のエクセレン男が妙に好評だった。
あとオタ姉さんリュウセイと素直ショタなラトマイ。
>>945 でもテラーの恐怖を跳ねのけたのはやったただの人間でもない気がするなw
まぁ言うなればフィリップへの愛とど根性で切り抜けたんだろうけど
なぜでしょうか
ヒャッハー踏み台だぜー
>>950 くんもニュータイプならスレを立てるべきだ!
規制解除?
>>945 仕事仲間は不死身だしなぁ……
【照井竜】
そんなシスコンでアクセルで死なない人。
テラードラゴンに噛み砕かれ、ユートピアドーパントに焼き尽くされても比較的短時間で
ケロッと復活するとんでもない人。この人こそNEVERなんじゃないかとまことしやかに囁かれている。
シャアもまた幼女か ならお母さんが恋しいのも無理ないと思えるな
>>947 何で見たかは忘れたが龍騎のライダーは全員そのカードデッキを手に取るある種の運命的なものがあるらしいというのがあったから一応除外しといた
つまりはどうあがいても蟹は蟹にしか(ry
>>950 スレ立てヨロ
>>955 乙乙。
【シャア=アズナブル】
現在進行形で地球を滅ぼそうとしている最中、
その地球にいる直接対面したことはない上元敵同士だったミライ=ヤシマから
「彼は純粋なのよ」等と言われるくらい純な人。
俺は貴様ほどスレを立てもしなければ
>>955 に乙もしちゃいない!
>>948 愛ってお前ww
【グラハム・エーカー】機動戦士ガンダム00
愛→憎しみ→宿命という全く新しい考えを打ち出した変人
劇場版ではどうやら味方になってくれるようだが、死亡フラグが立っている気も…
「行け、少年!行って明日を斬り開け!!」
と思ったら既にスレが立っていた…
とりあえず
>>955 乙
>>955 ………さぁ、お前への乙を数えろ!!!
キョウセレンのTSはちょっと違うけど公式でやっちゃったからね〜
次のムゲフロ主人公は誰がモチーフになるのか……
>>950 乙。まるで道化だな・・・。
>>963 まぁでも一応真二のコンセプトは何の信念も心構えのない奴がひょんなことから
ライダーになったら?だからな・・・
あれ、ここでは書けるのに 週漫板には書けない…だと…?
>>955 次スレが3分で建立だとぅ!?乙
【裸】
それはNINJAの正装!
しかしその域に至るには長く険しい修練がまっている!
あの不破刃師範ですら頭巾とズボンはまだ脱げていないのだ!
素人は大人しく防具を着てろってこった!
>>955 乙
ってかTSって何ぞ?
ツインバードストライクとは無関係?
ようやくいつもは速さに戻ってきたな なんとも複雑だな・・・
【フロエ】 女の子同士がキスして神秘の副座飛行機を飛ばすアニメシムーンの登場人物 このアニメは人間は皆少女として生まれ、成人する際に男女に分化するという設定で 主人公チームの中で2人しか選ばなかった男を選び、物語の幕引きにおいて演出的に重要な役目を負った 1回目のチーム内限定人気投票では1・2を争う不人気だったのが 投票対象を飛行機列車等含めた全てとした最終回後の人気投票では性別分化前後の票数を合わせれば5位に食い込む程になった つまりTSは正義
あ、忘れてたけど
>>955 愛と勇気と力とが静かに眠る海の乙
>>955 おっつんこ
【アイゼクト】サキュバスクエスト短編
不思議の国でTSする、プレイヤーから大人気のキャラクター。
性的な意味で。MODではただひたすら性的にいじめられ役である。
>>972 かぐや姫
白雪姫
大体分かった、次のムゲフロはロミオとジュリエットだ
>>981 まだ深夜には早いから語るのは憚られるな
実はテンタクル・ストライクで触手陵辱のことだ
1000ならコミカライズ
>>955 ン…乙だぜ。
【カミーユ・ビダン】機動戦士Zガンダム
ネタにされるほどにトンデモな行動も多いが、優しい少年でもありそれ故にテレビ版では最終的に心を壊してしまった。
まあ近年公式で救済されたわけですがね。まさかあの後直接逆シャアってことになるのか…?
1000なら触手
1000ならおもちゃ
>>1000 なら二番人気
可能なら一番になれない理由もつける
1000ならRPG(電源の要不要は問わない)のキャラコンストラクション論について
【クロエ】 キン肉マンU世 その正体は、この板的にも有名な御方 この姿の時の性格のままマンモス調教してりゃ 完璧だったんじゃね?
1000なら裸
1000なら死ぬほど遊んだアーケードゲーム
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ┏──────────────────────┓ │ [インターミッション] │ │──────────────────────│ │ ユニット能力 ユニットの改造 武器改造 │ │ パイロット能力 パイロットのりかえ 妖精のりかえ │ │ 強化パーツ ユニット換装 オプション │ │ セーブ ロード ポケットステーション │ │〔次のスレッドへ〕 │ │ │ │次のスレへ進みます。 │ │──────────────────────│ │ 総ターン数_1000 資金___1000 │ │第1話『このスレッド』までクリア. │ ┗──────────────────────┛