スパロボ図鑑1570冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・人類全てが幼女なんだ!俺もお前も、幼女なんだ!

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。

前スレ:スパロボ図鑑1569冊目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1276954237/
2それも名無しだ:2010/06/20(日) 18:32:01 ID:nohoEVmo
                   ____
               _-^-~      `-ー__
             /              ̄\_
           /                  \
          /                   i  ~}
         |_                    |   ヽ
         |::|                  /    ~>
         |:ヽ          ー、__    /    「
         |::|          \ヘ::..λ   l    /
         |:::|            ̄ ̄   ノ_-__  1
         |::|                 |Lヘ) /
         |::V                 |   /
         |::::i                 i   /
         |:::::ノ               /   /
         |:-^   i            /  ./
         {::!   \           /  /  >>1
         l:/    l::\        /  /
         |     ^|:::::\      /  /
         ヽ     ^|::::::::\_   「 /
          |      (::::::::::::::\_j /:|
         L      \------i ̄i:/
3それも名無しだ:2010/06/20(日) 18:53:35 ID:6qkwHgdu
秘剣! ディスカッター>>1乙の太刀!
4それも名無しだ:2010/06/20(日) 18:56:28 ID:ILZFYB6g
  ∧、
/⌒ヽ\  ∧_∧
|( ● )| i\( ´_ゝ`)   <>>1乙かれさん
\_ノ ^i |ハ    \
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 ._/  ZAGI  /_____
   [ニニ〉\/____/
   └―'
5それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:04:12 ID:ehXYb/q3
新スレだと……有り得るのかこんな>>1乙が!
6それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:07:13 ID:jR/wtbT5
新スレの>>1に乙する男、スパイダーマッ!
7それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:17:05 ID:sF9WCaZy
第1570次スーパー>>1乙大戦
8それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:25:16 ID:e8U2TvQk
ほんとの>>1乙をお返しに
9それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:34:08 ID:8v/DGa3e
>>1乙するしかない!
10それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:38:16 ID:ejgXe3oN
いい新スレだ
感動的だな
だが>>1乙だ
11それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:39:36 ID:cpy4KDGu
>>1乙にござりまする
12それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:40:35 ID:nohoEVmo
増そう貴信か・・・ん?
【増そう貴信】
ロボゲ板での有名な誤変換
一発で魔装機神は変換しづらいのでよくこれで話が通じる場合がある
13それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:40:47 ID:liigyCZH
あれ、>>1乙君いたんだ
14それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:40:48 ID:7mTEtdnC
ほらよ>>1乙だ
15それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:44:31 ID:EYnMQ5v0
【ごひ】五飛
変換しても一発で上手くいくわけがなく、
省力化の為にしばしばこのように称される。
ちゃんと変換したい人は辞書登録必須である。
16それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:45:32 ID:HWF+qfop
>>1乙!
素晴らしき>>1000取りだったな。
【アハマド】
DSの魔装機神ではイスラム要素はカットされたものの資金五百万を持参して仲間になってくれる。
おかげでエリスは五百万引換券と称して見殺しにされ、
多額の資金を提供してくれる彼はアハマド神と呼ばれ、多くの信者を獲得した。
魔装機神のネタキャラ最高峰に躍り出た。
17それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:45:49 ID:6qkwHgdu
【ギンシャス】
魔装機神に登場するバゴニア製魔装機。守護精霊は水系低位・湖。
小鳥と人と虫を混ぜ合わせたような、人型ながら象徴的なフォルムを持つ。
敵としてはそれほど強いわけではないが、ネブラソード時に空を駆け回る様は印象的。
リメイクでは強化型の+がグランディフォールを使う際、
ショルダーバインダーを展開するギミックも追加された。
18それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:46:24 ID:ejgXe3oN
【石油王アハマド】
【邪教徒デメクサ】

SFC版の時はイマイチ地味だったが今回のリメイクで大ブレイクした人たち。 発売前に誰がこの状況を予想できただろうか。



19それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:46:54 ID:5nx1V6Ra
バーニング>>1乙の境地

【サイバスター】スパロボα
やたらと攻撃力の高かったSRXや主人公機と比べると、やや見劣りする攻撃力であった
しかし、サイフラッシュは便利である
20それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:47:12 ID:imfW4rxt
>>1

【鉄矢】
鉄也の誤植
かのプロキラスレのスレタイもこの誤植をしていた
21それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:47:41 ID:1oGJBfj4
>>1乙ダウン!

>>18
前者はともかく、後者は開発陣ですら予想出来なかった事だしなぁw
22それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:50:04 ID:N1zFbrxC
>>1
         ヽ(;◇)ノ
        (( (  ) ))
          < <
        彡  
 へへへへ
< ヘ(^o^)ヘ>乙ふざけがすぎましたか
<   |∧  >
<   /   >
 へへへへ 

.            ヽ(;◇)ノ
          (^<へ(  )
         %    <
       %
      %
 (^o^)/ じゃこう!
/(  )
 / >

     ミ  >^)   
     ミ  o|o     | | |
  (^o^)   %      < <
  (\\ %       (  )
. < \        /(;◇)ヽ

みずちれっかざん!
  \ 
 (/o^)       ヽ(;◇)ノ
 ( /       .《《 へ(  ) 》》
 / く       《《   <  》》
23それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:53:29 ID:STBWuQVr
【真ナグツァート】

文句なしにLOE最強のボスキャラ。
…なはずなのにいまひとつ地味。
強いはずなのに弱く感じる。あれぇ?
24それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:53:42 ID:YNQgs3I/
>>1乙界輪廻

【ゴルド・バゴルド】
スパロボEXマサキ編第1話でマサキにぶちのめされた山賊
ネーミングが冨野っぽい
山賊稼業は妻と離れ離れになっている間に病死されてしまい
そのせいで自暴自棄になっていたからであり、本来の性格は武人気質(弱いけど)

旧EXではルジャノール改という弱ロボの上に乗り換えもできないのでマジ底辺
OG版EXの仕様次第では活躍できる…かもしれない
でも多分オリハルコニウム塊(資金)引換券あつかいだろうけど…
25それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:55:41 ID:wD69Eyud
【プレシア】
魔装機神のヒロイン、主人公マサキの義理の妹
DS魔装機神に登場したのでOG参戦もほぼ確定
ラトやシャイン王女あたりと絡むことが予想される

【魔装機操者のみなさん】
DS発売によりOGへ参戦できるかとおもうが、一部のキャラを除き、魔装第二部までマサキ達とはあっていないので、次がOGEXだとしたら、その次、下手したらそれは第二部と時間がかぶり、そのまま次くらいでないと出演できないかもしれなひ
つかそうなると魔装機神の四人も必殺技はしばらくお預け、アカシック、ハイドロ、超震動なんかで頑張らないといけなくなる

【増そう寄進】
自分の一発変換はこれだった
寄附の増額をもとめられているのか
26それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:56:47 ID:0KsuTyUB
>>24
PS版EXだと声が東方不敗なせいで無駄にカッコよかったりする罠

ゴルド「それがしがおりますが」(CV秋元羊介)
27それも名無しだ:2010/06/20(日) 19:59:21 ID:1ppdXwqT
魔早期新になった
もはや意味わからん
28それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:00:19 ID:NIwQ7d4t
俺は魔相紀晋だった…。すげぇ禍々しいw
29それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:00:34 ID:8v/DGa3e
>>27
マイパソ学習しやがったw
一発で出るw
30それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:01:32 ID:OJPZJ4eO
【ゴルド=バゴルド】 EX
「それがしがおりますが?」
「おっさんは数に入れてねえ」

【トールス=ゼテキネス】
この人も金塊と引き換えられる可能性が高い人。
強いわけでもないし地味すぎるし・・・。
ルザック州兵士A・兵士Bが残ったほうがまだ使ってもらえるかもしれない。ネタ的に
31それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:01:34 ID:VZAzH4LL
>>1
魔装機神は魔装機神でも
真・魔装機神 PANZER WARFARE
の方が好きな俺はどうすれば・・・・
【真・魔装機神 PANZER WARFARE】
主人公の声はリュウセイ
ヒロインはヴィレッタ隊長
そしてディスクを起動させるとアニバスターのCMが流れる
個人的にはOPとかはこっちの方がいい
32それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:01:49 ID:Uv/iRsn4
【Google 日本語入力】
魔装機神が一発出る
ごひ→五飛の変換も可能
IMEがバカなのでカッとなって入れた、後悔はしていない
33それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:01:52 ID:imfW4rxt
【鬼神】
人々の災厄を払う神
鴉天狗や鬼瓦などはこれに由来する
34それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:03:38 ID:zbhpTlWg
【Google IME】
「魔装機神」もさっくり一発変換してくれるオタ御用達の日本語入力API
三国志の武将などもデフォである程度網羅しているのだが、検索サイトでの入力を元にしたデータベースのため
知名度が変換候補としての確度に響いてくるというある意味残酷なAPIでもある
35それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:04:07 ID:BLCPrrin
【ごひ】
ググるとちゃんと「張五飛」のwikipedia記事がトップに出る

【増そう貴信】
「増そう貴信」が引っかかりまくる

どういうことだキバヤシ!(一応「もしかして:魔装機神」はでるけど
36それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:05:34 ID:OJPZJ4eO
増そうキシン・・・ムッムッホァイ
37それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:07:24 ID:Uv/iRsn4
>>34
Fateのサーヴァントみたいだな
38それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:08:47 ID:STBWuQVr
【真・魔装】

設定は悪くないのに見せ方が下手。
プレイヤーを世界観に引き込む力が弱い。
致命的なのは戦闘シーン。


【アニバスター】

OPの良さに定評がある作品。
もっと言えばOPの良さしか定評が無い作品。
本当のことをいうとブリット君に怒られる。
39それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:10:51 ID:imfW4rxt
アニバスターって本編見たこと無いんだけど結局何がダメなの?
40それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:12:47 ID:4d4txfHH
マサキとか全然違ってたなぁ、しかも死亡するんだっけか
41それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:17:30 ID:McB9vtra
【魔装術】GS
自分の霊力で全身を覆う鎧にして戦う術
魔族と契約的な事をするため危険で使用者が未熟だったり悪に染まりすぎていると暴走したり魔族になってしまう
使用者の腕にもよるが己の戦闘力を上げるだけなら人間の術としては多分最強だと思われる
あっちは手の部分だけだが栄光の手とちょっとだけ似ていると言われたりも
>>39
完全に個人的な意見だがまず第一にいまいち面白くない、話の流れがよくわからない
そしてサイバスターである必要があったのか?
42それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:17:31 ID:KDm57B5X
バルシオン(笑)
43それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:18:13 ID:C92cHTgi
【DS魔装機神の戦闘シーン】
近年のスパロボに比べて若干あっさり目だが、逆にそれがスピーディで良いと
ファンからは概ね好評である。
個人的には戦闘シーン初めの敵と向かい合うシーンはリアル頭身ならではの演出で
気に入っているのだが。
44それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:20:01 ID:YNQgs3I/
プレシアは色々あってラギアスにやってきた赤い修羅と仲良くなるんだきっと

【チカ】
シュウのファミリアである青い鳥
おしゃべりで口が悪い上に特別役に立つわけでも無い
でも自分の無意識の一部というシュウにとっては頭の痛そうな存在

ファミリアのくせしてなぜか守銭奴
シュウへ借金の返済(ウソだが)を求めるが、一体何に使うんだ…
こっそりご主人様預金とかしてたら見直すけど
45それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:20:07 ID:kUeDDF0o
増そう寄進ェ……
46それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:20:27 ID:/3+fUW58
>>18
>>21
>邪教徒デメクサ
kwsk

>>24
>>30
ゴルドのおっさんはPS版だと当時は貴重な閃き(EX以前は所持者が少なかった)
を持っていたから囮役をやってもらったわ。

あと、てかげんでデュラクシールを瀕死にした後、トドメを刺すというお遊びに適任だったw
47それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:21:52 ID:sSuv13W+
【サナン・ティアンプラサート】
地味3人組で1人だけ何もテコ入れのなかった人
むしろ水着の存在のために意図的にスルーされがちになった
ただでさえ妙な加入条件だというのに・・・
48それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:21:57 ID:Os0hBHiY
【魔装機神の乳揺れ】
何でカットインとおっぱいあるのに揺れないキャラいるの?
49それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:23:53 ID:M4sV35p6
>>46
バグでデメクサ強化しとくと途中のマップのグランゾン(だったか)の攻撃がおかしなことになる
50それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:25:28 ID:e8U2TvQk
【レオ・ギボン】
未プレイなんだがDS魔装だとちゃんと固有グラなの?

【テーン准尉】
Aに登場したシャドウミラーの兵士。
一時期は「テ(ー)ンなだけにW10」説もあったがそんなことはなかったぜ!
51それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:25:36 ID:kUeDDF0o
>>49
それも一撃必殺級らしいね…
52それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:26:38 ID:wid8sWXD
>>39
アニメ雑誌とか読まなかった人が新聞で「魔装機神サイバスター」の文字を発見した時の喜び
そして、wktkしながら実際に見た時の「…誰…?こいつら…?」感を想像して頂きたい
53それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:27:32 ID:STBWuQVr
【カンツォート・ジョグ】

フルネームで呼ばれると怒る人。
熱血からMAPWを使ってくる鬱陶しい人。
敵には容赦無いが上官には忠誠を尽くし、女性には紳士的。
なのでラセツとウマが合っていた。

左遷先で金塊輸送の任務に就いていたところを金欠病にあえぐ
シュウ一味に強盗されてしまったり、
テュッティに惚れてしまったり、つくづく運の無い人。
3ルート中2つは確実に死亡、1つは生死不明っぽい台詞を残して終わる。
54それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:27:56 ID:mj5z9lhA
>>50
そもそも魔装には出てない
55それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:28:26 ID:STBWuQVr
>>50
そもそもLOEにゃレオギボンいねー。
PS版EXは顔グラはあるが声無し。
56それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:28:32 ID:fwdVT+4J
>>46
デメクサに会う前に言っておくッ! 
俺は今やつのファルクをほんのちょっぴりだが改造した
い…いや…改造したというよりはまったく理解を超えていたのだが……

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

『俺はファルクをフル改造したと
思ったらグランゾンとナグツァートがフル改造されていた』

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
俺も何をされたのかわからなかった

頭がどうにかなりそうだった…

チカのインチキだとかチート対策だとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

竜巻がランクアップしたらグラビトロンカノンも65535叩きだすバグ武器にランクアップするとかもうね
57それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:28:51 ID:M4sV35p6
>>52
俺だww
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…の顔文字がマジでぴったりなぐらいポカーンだったわ


【アニバスター】
名前だけ引っ張り出してきた別物と思え
最近似たようなのにアイマスゼノグラがあったが、あれ以上
58それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:29:33 ID:OJPZJ4eO
>>51
ファルクの竜巻をランクアップさせると、
敵のグランゾンに攻撃力65535の謎の武器が追加されるバグだね。

ちなみにファルクはバグのせいなのか、
ファルクの改造段階がナグツァートやグランゾンに適応されたりする。
そういうバグをネタにされて邪教徒デメクサが誕生したw

【デメクサ】
テロリストに対して「ゴミ掃除」と言い放ったり、
「先に攻撃したあなたが悪いんですよ?」とシュウみたいなセリフを言う点も
ネタにされる一因になっていると思う
59それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:33:15 ID:YNQgs3I/
サナンはテコンドー使いを木の葉眼潰しの後にぶっ飛ばせばいい

【コスモノヴァ】
なぜかよく故障して序盤封印されることの多いサイバスター最強武装
でも別に困らなかったりする
気力制限が厳しい上に弾数1じゃなあ…
60それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:33:46 ID:sSuv13W+
【デメクサ】
そもそも、2章時にには邪教の神殿を見張ってたはずなのに
その神殿をつい最近ルオゾールとナグツァートが出入りしている
あやしい
61それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:33:51 ID:/3+fUW58
>>49
>>56
>>58
酷ぇバグだw

それってRのエニルやDのクロノクルみたいに積む危険性があったりするのか?
62それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:34:49 ID:USiiv4at
【ファルク】
テュッティがガッデスに乗り換える前に登場していた水の低位魔装機
テュッティ乗り換え後は影の薄い男デメクサが引き継ぐことになる
DS版魔装機神では何故かこの機体の改造が敵のグランゾンやナグツァートに適応されており
特に武器をランクアップさせてしまった場合
両機にはランクアップ対応武器がないため、バグで空欄化
そして攻撃力カンストする
普通、使い道のないファルク改造なんてやらないのだが
2週目で資金が余ってるときについやっちゃった人が酷い目にあう
63それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:35:09 ID:VZAzH4LL
【戦士よ立ち上がれ】
ときどきでいいのでアニバスターのOPだったことを思い出してください
【未来への咆哮】
時々でいいので18禁(グロ的な意味で)のマヴラブオルタナティヴのOPだったことを思い出してry
【英雄、青い果実】
時々でいいのでウルトラマンネクサスのOPだったことを思い出しry
64それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:35:25 ID:4d4txfHH
>>61
エニルバグはまだ必中が使えるユニット出せるから詰みはしないだろ
俺のエニルカスタムは運動性412になっててアムロが集中使っても0%だけどなw
65それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:35:31 ID:XQcEBU7N
>>58
しかもグランゾンの謎武器は戦闘アニメをONにしてるとフリーズするんだよな。

一時期「チーターざまぁw」と言われていたのもいい思い出だw


>>61
ひらめき使って5ターン耐えるとグランゾンが元に戻るからゲームの進行自体は可能
66それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:36:03 ID:USiiv4at
>>61
回避さえ出来れば問題はない
閃き必須だけれども
67それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:38:18 ID:q249S6qG
【たちあがれ日本】
アニバスターのOPみたいな名前の政党
ネーミングセンスがアレと言われるが、インパクトはある
68それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:38:28 ID:9qvJZYpJ
一乙
魔装機神は持ってまへん

【今週】
ときメモGS3とラブプラス+が同日発売というある意味暴挙。
更に同日にはガシャポンウォーズ、KOF2002UM闘劇版、
トトリのアトリエ、ぼくなつP2、PS3版ホワルバ等話題作も盛り沢山。
69それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:39:07 ID:4d4txfHH
クロノクルは回避に最大まで振るとこっちが命中を最大に振り分けても0%で詰むんだよな
必中覚えるまでって全滅プレイ中は敵のレベル上がらないし
70それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:40:53 ID:wD69Eyud
【魔装機神サイバスター】
監督が原作しらずに作った作品
内容は他の方がいっているように、ナニコレ?といったかんじ
個人的にロボットに動きがなさすぎるところがゆるせなひ

だが仮にゲームの魔装機神を忠実に再現したアニメが作られたとしたら良作になったのだろか?
第一部で終わって俺達の戦いはこれからだど終りそだな〜
71それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:41:04 ID:MLgaxe80
どうして少佐といいシュバルツといいゴリラは安定して強キャラなのか
イボンコは帰れ

【アイアンコング】
ゼネバス帝国がゴジュラスへの対抗機として作り上げたゾイド。
格闘戦では無敵のゴジュラスを遠距離から撃破するべく高い砲撃性能を与えられているが、
見た目に恥じない重装甲とパワー、そして長いリーチにより近づかれても十二分に対応可能。というか並みのゾイドよりもよほど殴り合いに強い。
高性能機ほど気性が荒く、操縦が困難なゾイトであるが、当機は性格も大人しく知能も高いため非常に扱いやすいこともあって
総合的には帝国でも一二を争う名機と言えるだろう。
72それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:41:22 ID:mj5z9lhA
【デメクサ】
シーエ・デメクサからデメクサ・シーエにこっそり変わっているがそんな事はどうでもよかった


【カンツォート・ジョグ】
彼の出身地は姓・名の順で表記される為にジョグが名前だそうな
73それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:42:52 ID:e8U2TvQk
>>55
ありゃ?そうだったか>レオ
自分の記憶力も甘いねえ…orz

>>62
【改造値の連動】
近年では元の機体が残る場合でも引き継がれたり、全然関係ない機体に
(ニルファのビルガー→トロンベ他、サルファのストライク→ジャスティス他、など)
引き継がれる場合もある。
あれば便利だけどなくてもそれはそれで…と思ってしまうとスパロボ信者か?
リ・ガズィに投資すれば楽になるけどν入手後のために少しでもケチりたい…
と悶々とするのは楽しくもある。
74それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:42:55 ID:imfW4rxt
【ゴリラ】
RPGだと異常にパワーの強いモンスターとして出現することがあり壁役が瞬殺されてポカーン→全滅ということも
75それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:44:31 ID:bFUBEqsy
【ゼノグラ】
なんだかんだで名前はよく出る辺り
まだ幸運な方だろう
76それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:45:18 ID:USiiv4at
【魔装機神】
そもそもは二次の時点でダンバインが出せなかった代替品
それが今やスパロボの異世界枠の代表作の一つになってしまった
いやはや、世の中何がどう転ぶかわからないものである

【シーラ・ラパーナ】
ダンバインのヒロイン、より人気のある女王様
ショウに対する言動の凛々しさはあまりに素敵な凛デレ女王
初対面のショウに対して切り込むような口調でズバズバものを言った後に
「聖戦士と認めるからこそ苦言を呈しました」
とか
「見所のない戦士に何を言いますか」
とか言っちゃうキツイ期待のかけ方をする

その人気の高さからインスパイアキャラが異世界物とかにいたりする
個人的に思い当たるまんまな名前の人が二人ほどいる
それも片方、真・魔装機神
77それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:45:20 ID:jSsf/Ao1
>>73
細かい話をすると設定上ジャスティスとストライクは遠縁の親戚で全然関係ないということはない
78それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:46:49 ID:sSuv13W+
ちなみに、魔装に改造引継ぎは一切ない
ファルク→グランゾン&ナグツァートだけである
なんでこんなことに
79それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:47:30 ID:USiiv4at
というか初期GTA五機は
全機デュエルを原型にフレーム構成から色々試作した兄弟機じゃないか
80それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:48:03 ID:/3+fUW58
>>73
第3次αのジャスティスは正確にはフリーダムからの引継ぎ。

ストライク→フリーダム→ジャスティス
      バスター →デュエル
      ルージュ

まあ、よほど改造費をケチったりしなければ最初にストライクをフル改造するから同じだけど。
81それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:48:03 ID:imfW4rxt
【αのスーパー系主人公】
節約したいプレイヤーだと中盤まで無改造でヒィヒィ言うことになる
その分乗り換え後はめちゃくちゃ強いが
82それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:51:40 ID:W4e3OAWQ
【グルンガスト弐式】α
改造すると痛い目に遭う悲劇の主人公機

【サーベラス】MX
最強武器を主眼に置いたパイロット養成をすると痛い目に遭う悲劇の主人公機
83それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:54:45 ID:zbhpTlWg
【リアル系恋人】α
グルンガスト弐式に乗って加入し、そのまま最後まで戦う
システム的にしょうがないとは言え、AMガンナーに乗せたかったプレイヤーも多かっただろう
84それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:56:55 ID:VZAzH4LL
【ジャスティスガンダム】
当初はストライクみたいにリフターを換装させる汎用機として設計されていたが
アスランが持ち出すから・・・・
【プロヴィデンスガンダム】
今では全くも面影が無いが格闘戦機として作られたがクルーゼ登場になり
仕様をドラグーン対応型にした
急だった為ケーブルが外に出ているのはそのため
【二クスプロヴィデンス】
プロヴィデンスより効率のいい配置?
またまた御冗談を(右肩や背中を見ながら)
【アストレイミラージュフレームセカンドイシュー】
???「ライブラリアンの新メンバー!セカンドイシューである!」
と言われても違和感は無いぐらいTFつうかビーストウォーズ
同類にガイアやムラサメ、レイダーがいる(種シリーズ限定なら)
85それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:58:06 ID:/3+fUW58
【インパルスガンダム】
【デスティニーガンダム】
スパロボZではΖガンダム(とガンダムmk2)やダブルエックス(とGX)と同様に
改造引継ぎをしつつ元の機体が残る、という貴重な機体。

デスティニーは高性能で、インパルスもセツコ編では強制出撃の機会も多く、
後半はルナマリアかステラを乗せておけばそれなりに使えるので改造する価値は高い。

しかし、各種フラグの条件が分かっていない発売当初は

「どうせ、離脱するから改造したら損するに決まっている」

と考え、改造しなかった人も少なくなかった。
86それも名無しだ:2010/06/20(日) 20:58:24 ID:1oGJBfj4
>>81
後半はタシロさんがお小遣いくれるからαでそこまで節約はしないなぁ

【タシロバグ】α
エンジェルハイロゥルートで決戦時に五飛先生の挑発でタシロを真っ先に誘い出し
撃墜した後に初めて味方ユニットを移動させるとその度に大量の資金が手に入るという物
敵ユニットと交戦すると効果は消えるが、簡単に資金をカンスト出来る

しかし、これ内部で何が起こってるんだろうか
87それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:00:01 ID:STBWuQVr
【敵も味方もモノアイ】

Ζガンダムに発生した現象。
ジオニック系の技術者が全ての勢力に流れたという理由らしい。


【敵も味方もガンダム顔】

種に発生した現象。
滅びたオーブ系の技術者が全ての勢力に流れたという理由らしい。
88それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:00:17 ID:ehXYb/q3
>>71
【ハンマーロック】
そんなアイアンコングの小型版として開発されたゴリラ型ゾイド。
アイアンコング譲りの重装甲、パワー、操縦性の良さに加え、整備性、パイロット保護も考慮された名機だが、コングと違い影が薄い。
旧バトストでは遠景でのアイアンコング代わりに使われたりした。
新バトストではガイロス帝国宰相プロイツェン親衛隊PK師団専用機として製造され、アイゼンドラグーンが中央大陸に行くまでの時間を稼いだ。
89それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:00:41 ID:6qkwHgdu
【ギガソートカノン】
魔装機の使う射撃武器の一つ。
リニアレールガンやメガビームキャノンと違い、どういう原理なのかよく分からない。
初期状態では比較的整った性能をしているが、上二つと違いランクアップしないのが欠点。

【ビームキャノン】
ジャオームの武器の一つ。メガではないためかツインキャノンにランクアップしてくれない。
リニアレールガンがランクアップしてくれるので問題はないが。
90それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:02:42 ID:EYnMQ5v0
>>85
最近は、永久離脱する機体に関しては
離脱時に資金が戻ってくるようになって助かるわ〜。
91それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:03:19 ID:1ppdXwqT
エクシアちゃんマジ能天使
【ガンダムエクシア】
地味に、歴代で5番目ぐらいにバリエーションの多い主人公機である。
アヴァランチエクシアかっこいいよアヴァ(ry
逆にエクシアR2とエクシアは一瞬で区別をつけるのが難しい
92それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:03:51 ID:USiiv4at
>>87
【敵も味方もテレビ顔】ガンダムW
そもそも原型機であるトールギスがマスクはずせばそうである

【敵も味方もガンダム】ガンダム00
太陽炉搭載機なら見た目変えてもガンダムである
93それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:05:18 ID:dBJhgAOF
【ニクスプロヴィデンス】
開発期間は充分にあったはずだが、何故かクルーゼ機と同じく量子通信用ケーブルが剥き出しになっており、
「プロヴィデンスが開発された歴史的背景を尊重してそのままに―」
という、よくわからない理屈でフォローされている。
ケーブルカバーぐらいならプラモの新規ランナーにパーツを配置できた気もするんだが…
94それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:07:10 ID:VZAzH4LL
【ゼネバス帝国製ゾイド】
気がつけば
2099年時のガイロス帝国のゾイドはヘルディガンナー以外全部ゼネバス製と言う事態に・・・
まぁ暗国軍時代のガイロス軍でもゼネバス製ゾイドの完成度の高さに驚いてたからな
【ダークホーン】
暗国軍時代製のは二機あればマッドサンダーを倒せるぐらい強いが
新ゾイド時はレッドホーンのビームガトリング装備仕様のを黒く塗った程度
まぁ肝心のオリハルコンが作れなくなったと言う事情もあるが・・・
【レッドホーン(2099年製)】
実は本体はダークホーン仕様でカラーリングはレッドホーンと言うややこしいことになっている
【セイバータイガー】
サーベルタイガーの強化型と言う設定だが
本当は「サーベルタイガー」と言う名称を某B社に取られた為
やむを得ず改名
95それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:07:57 ID:imfW4rxt
【セラフィム】
天使ヒエラルキーの最上位
日本語では熾天使
この階級になってくると頭がいっぱいあったり目玉がいっぱいあったり手足翼がいっぱいあったり恐ろしい外見になってくる
96それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:08:30 ID:Uv/iRsn4
【ゴッドガンダム】インパクト
まさかシャイニングからの引継なし
いや、そりゃ別機体だけどさ、スパロボのお約束だったじゃないですか
97それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:08:38 ID:e8U2TvQk
【タシロ・ヴァゴ】
新:未プレイにより不明
α:いまいち影が薄い
D:原作通りマリア女王を人質にして反乱
98それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:08:46 ID:lNOol07O
>>68
GS3とL++は客層被らないから別に構わないと思う
【内田明理】
ときメモGS3とラブプラス+のプロデューサーでDQの堀井以上の頭髪の男
発売日が同日なのでラブプラスのインタビューにて既婚者は奥さんに
GS3を…と夫婦でのプレイを薦めている(逆も)

ポケモン金銀とかニーアなんちゃらとか関連性あるゲームを同日発売は
前からあったけど同じプロデューサーの関連無い作品を同日発売ってもしかして初めてか?
99それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:08:50 ID:dX0g08i4
【ガンダム00MSV】
各デザイナーがギリギリラインで暴走しまくっている

【ノーヘッド】ガンダム00V
しかしいくらなんでもこれはないだろう・・・

マジテラオカノフ自重
100それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:08:56 ID:0KsuTyUB
【GNアーチャー】 ガンダム00
バイザーの下にはガンダムの顔がある。
元々ガンダムアルテミーを改修した機体だからだろう。
つーか、普通にガンダム顔でも良かったんじゃないか?
そうすればアリオスとガンダム同士で合体できたのに。
101それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:09:07 ID:4XzYFvGI
【ウモンじいさん「プラモじゃあるめえし(ry」】
プラモよりはええ……ッ
(一年戦争の年表見ながら)
102それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:09:29 ID:bFUBEqsy
>>92
GNドライブにはガンダムの中核を成すものって意味もあるから間違ってないな
103それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:09:34 ID:CscHcmiR
>>75
でもそれって絶対に許されないってことですよね?
104それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:10:31 ID:EYnMQ5v0
>>96
改造の逆転現象で
フル改造時はシャイニングの方が攻撃力高いんだよね…
105それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:10:32 ID:dBJhgAOF
ゴセイナイト「絶対に許さない」
106それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:11:09 ID:USiiv4at
>>96
原作でデータ引き継いでるのにそりゃないよな

【Zガンダム】
ガンダムMk-Uとリックディアスをカミーユがかけ合わせて設計した新型TMS
ライオンとタイガーかけ合わせたらオオワシになるぐらいびっくりな発展である
107それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:12:53 ID:o+XsWaiU
【改造値の共有】
ある機体を改造すると自動で他の機体も改造される仕組みの事。
同一の機体である変形ロボや脱出メカなどは当然として
合体するメカもそういう扱いのことがたまにある

炎竜←→氷竜

【改造値の引継ぎ】
新しい機体を入手した時にすでに元にする機体と同じだけ改造されている事
新しい主役機が手に入ったけど古いのも残ったよってのが定番だが
たまによくわからん引継ぎが行われることも。
その後で元の機体を改造しても新しいほうに反映されたりはしないのでなんか損した気分

超竜神→天竜神
108それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:14:43 ID:VZAzH4LL
【ジェガン】
バイザーをあけると実はモノアイ
【ジャベリン】
バイザーをあけるとツインアイ
【ディジェ】
俺はガンダムだ(った)
【ガ系】
マスクを外せば多分ガンダムフェイス
でも簡易生産型のガガはしらね
109それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:14:46 ID:USiiv4at
四次だったかFだったか
一号メカだけロボの改造値が反映されてるのよな
おかげでバトルクラッシャーとイーグルファイターが強いのなんの
分離状態での出撃多いから余計改造しておくとありがたい
110それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:14:54 ID:e8U2TvQk
>>107
【NEOのエルドランロボ】
ライジンオー←→バクリュウオー初め殆どが改造値の共有をしている。
削られても合体で完治、と共に強さの秘密と言える。
111それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:15:17 ID:d+qnYtnu
>>106
カミーユはアイデアを出しただけ。
元からアナハイム内にガンダリウムγを使った新世代機開発の計画としてZ計画があって
mk-Uのムーバブルフレームの手に入れる事で一気に進展した結果がZ。
112それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:15:18 ID:0KsuTyUB
【ヴァルストーク/ヴァルホーク】 スパロボW
改造値を共有しているので、「ああ、いつか合体するんだな」とバレバレだった。

流石に、あんな形になることまでは予想できなかったけど。
113それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:16:45 ID:imfW4rxt
【キメラ】
ギリシア神話に登場するライオン頭、山羊の胴体(頭部が付いていることも)、蛇の尻尾を持つ怪物
そこから転じて生物学において一個体の中に異なる遺伝子を持つ生物を指す
創作においてもモチーフにされ継ぎ接ぎのいびつな外見にされることが多い
114それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:20:23 ID:M4sV35p6
>>112
ドスコイのことかー!?

【ヴァルガード】
ヴァルストークとヴァルガードが合体したロボ。精神コマンドはもちろん全員分
個性的な見た目からヴァルドスコイとかスーファミロボとかヴァルドスコイとか呼ばれた
115それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:20:38 ID:UNOyQVrM
>>85
【Zでのインパルス】
換装による多彩な戦い方や換装時の回復による継戦能力で序盤から活躍。
中盤フォースインパルスがエクスカリバーを手に入れてからは、射程1〜3で
高威力のエクスカリバーと、ビーム以外全て軽減のVPS装甲で攻守問わず
援護の鬼となる。そのため個人的にはルナマリア乗せっぱがオススメ

【Zのデスティニー】
数値上は攻撃力低めに見えるがSEED補正入ればリアル系トップクラスに立つ。
分身・VPS装甲で耐久力も◎。シンに再攻撃を覚えさせある程度技量を伸ばせば
ブーメラン連続攻撃でスーパー系雑魚程度なら単独でぶっ潰し、反撃ビーム砲で
敵小隊を薙ぎ払い、ボスにはフルウェポン二連撃で大ダメージを与える戦鬼と化す

【Zのストフリ】
識別MAPのドラグーンと移動後ALLのフルバーストで雑魚散らしに向いている。
単体攻撃も合体攻撃のミーティアで補える。強ユニットの一体と言っていい

【Zのインジャ】
正直微妙。性能自体は高いのだが見た目以外どうもパッとしない…ストフリとの
合体攻撃もないし…インパルス同様ファトゥムやVPSで周りを援護していればいいだろう
116それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:23:37 ID:4XzYFvGI
ドスコイっていったら
DBの銀河ギリギリに出てたお相撲さん思い出す
117それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:23:57 ID:VZAzH4LL
【ブレントロン】
ユニクロンの部下のキメラ戦士だが
有能と言えば有能なんだが
ユニクロンのセンスが問われるチョイス
ラートラータ、おめぇのことだよ!
次点はエルファオルファ
ドランクロンはマシな方
【フューザー戦士】
ぶっちゃけ二匹の動物を合体させたキメラ戦士
上記の三人も海外ではこっちに分類される
メタルスに出た二人はまだおとなしい方で
シュモクザメと鷲を合体した奴やワニと亀を合体させたりとぶっ飛んだのが多い
【タイガーファルコン】
メタルス2に所属だがどう見てもフューザー戦士
玩具は日本版より海外版の方が手に入りやすいと言う罠
118それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:24:27 ID:qBNHznB4
>>112
その前に指ームでバレバレです

【アルムアルクス】
【アルムストラ】
名前の意味がまんま弓とドレス
データーベースの連中は合体機構に気づいていないようだったが、
下面に死角があったりする時点で気がついてもよさそうなじゃないか?
119それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:24:38 ID:W53nLgCe
【Zのアカツキ】
ヤタノカガミでビーム兵器は完全無効化をし、シラヌイでバリア発生
さらにシールドと切り払いがあり、パイロットは種死系でもっとも防御値が高いムウ
まさに黄金の鉄の塊
120それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:24:54 ID:A+3olLci
>>95
人里に降りたら退治されるレベルだね
121それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:26:12 ID:8lzTIckC
>>115
インジャはそれ自体の性能よりその前のセイバーと性能が真逆なのが痛い
アスランも小隊長より援護要因の小隊員向きだしのう
122それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:27:50 ID:e8U2TvQk
>>114
【どすこぉぉぉぉい!】
ドラグナーのタップの台詞。
このこと(と、タップやD2の太った外見)からタップ(&D−2)をどすこいと呼ぶ人は少なくない
123それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:28:34 ID:OQqizO5a
多くの衆生を救うため多頭や多腕になるのはよくあること
千手観音とか
124それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:28:37 ID:poMWairU
SUMOU
125それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:28:56 ID:0KsuTyUB
【スパロボZのアカツキ】
オオワシ/シラヌイの換装についての説明が全く無かったので、
原作を見てない人は宇宙に出てからもオオワシ装備のままだったりする。
換装できるなんて知らなかったんだよ!
126それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:30:49 ID:/3+fUW58
>>115
隠者はセイバーと特性が違うのがなんとも…

【セイバーガンダム】
スパロボZでは移動力7、フォルティスがPALL、アスランが迅速(移動力+4)もち
と小回りが利いて、射撃系のMSとしては結構有用。

隠者に改造を引継ぐため損はしないものの、セイバーはアスラン脱走時にシンorレイ
に壊れてしまい、隠者は単体格闘武器がメインウェポンになるため特性が全く違ってしまう。

そのため、機体性能は高いのに運用に困る人が少なくない。
人によっては隠者はいいから、小隊員用にセイバー残しておけよ、と言われたりも…。
127それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:32:23 ID:o+XsWaiU
【スパロボKのアカツキ】
メニューに換装がないこともあり、出撃するMAPにより勝手に換装される。

しかしその割に登場時に換装についての説明(言及?)があったりする
初登場時に装備変わってるとか言われても困るわ
128それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:33:08 ID:4XzYFvGI
>>126
グフで逃げときゃよかったんや
129それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:34:10 ID:8lzTIckC
Zの種勢は乗り換え機体殆どないしのぅ
ゼータ勢はメッサーラまであるのに
130それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:36:12 ID:STBWuQVr
【Kのストフリ】
地形適応宇宙S空A。
意外と思いきや、宇宙なら宇宙S空A、空なら宇宙A空Sになってくれる。
准将趣味のOSいじりのせいらしい。
高範囲のMAPWで敵を駆逐したり、ラクス様との合体攻撃で暴れまわる。
間違いなくK最強ユニット。


【Kのデスティニー】
合体攻撃無いし一見微妙な印象を受けるが使ってみると使いやすい。
アロンダイトの性能がGOOD。

【Kのインジャ】
性能は悪くないし合体攻撃もあるのに何か微妙。
キラさんはラクスと組ませてるだけで強いのでそのせいかもしれない。
種メインG4機の中では「強い」という印象を受けない。

【Kのレジェンド】
メイオー枠。
射程6、味方識別の全方位型MAPWを使える。
宇宙しか無理じゃんと思われがちだが、強化パーツを使えば地上でも可。
フェストゥムがゴミのようだ。
ちなみにアカツキは地上だとオオワシに強制換装されてしまうので
強化パーツをつけても地上でMAPWは使用できない。
131それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:36:41 ID:N1zFbrxC
【スパロボKのストフリ】
勝手に換装されるので実質空宇Sという性能。地上だとわずかに弱体化するが特に使ってる分には全くそんな感じはない。
【スパロボKのアカツキ】
地上Aでいいんで換装止めて下さいオナシャス!こんなんじゃ雑魚削りにしかなんないよー
132それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:36:53 ID:EYnMQ5v0
【四条雛子】KOFシリーズ
16歳の女子高生という見た目の華奢さとは裏腹に、
とんでもない怪力の持ち主で、
参戦の際には毎回のように即死コンボを携えて参戦してくる
手加減無用の相撲レスラー。
格闘スタイル通り、遠距離ではほぼ無力だが、
一度近づくと無類の爆発力を持つ発揮する。

2002UMでは荒らし性能が非常に高く、上位に入るとも言われている。
余談だが、永久ガードになる繋ぎを持っており、相手にゲージがなければ
ガークラかダメージというひどい二択を迫ることができる。
133それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:38:36 ID:4d4txfHH
Kの隠者は性能だけなら他の3機に劣らないんだけどやっぱり凸の信頼補正が・・・
格闘補正なのに合体攻撃は射撃とかイジメかよw
134それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:39:38 ID:imfW4rxt
【スクコマ2のアカツキ】
設定どおりビームをキンキン跳ね返す

【スクコマ2のストフリ】
スーパードラグーンは識別だがハイマットフルバーストが非識別になっているので味方を落とさないように注意
135それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:40:02 ID:4XzYFvGI
【エステバリス】
空も宇宙もいける機体ザラの世界で
わざわざ換装して人並みってどういうことなの……
136それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:41:08 ID:1ppdXwqT
>>135
空戦フレームとは何だったのか
137それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:41:32 ID:91AAID7p
>>135
「原作再現のため、やむなく」
138それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:42:08 ID:/3+fUW58
>>133
合体攻撃無くなるのは痛いが、隠者は状況に応じて運命と組ませていたわ。
これだと格闘補正も無駄にならないし、合体攻撃はキラとラクスで間に合っているし。
139それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:42:41 ID:4d4txfHH
Aの時敵のバリアがウザイのに味方は戦艦以外あっさり落ちるからなw
いくら半減とはいえHP3000程度じゃ・・・
140それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:42:44 ID:A+3olLci
>>135
軽4自動車とかそういう扱いなんじゃね?

ボールよりは信頼できる安価なロボット


みたいな
141それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:42:48 ID:0KsuTyUB
【アクションゲームで味方を誤射】
敵そっちのけで同士討ちに発展するケースも。
ゲームによっては味方の弾はスルーする場合もあるが。
142それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:43:25 ID:McB9vtra
狙いは完璧よ!
143それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:43:43 ID:poMWairU
アディオス リオーン
144それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:44:51 ID:VZAzH4LL
【ガンダムX】
スパロボではサテライトとディバイダーのどっちかに換装可能だけど
本編ではサテライトキャノンが破壊された後ディバイダーに改修されそのまま退場
てか換装できるスパロボの方がおかしいry
【RのガンダムX】
ガンダムXによるガンダムXのガンダムXの為のスパロボ
Gビットサテライトキャノンもあるよ
【DのVガンダム】
アサルトバスターは分岐でしか手に入らず
リーンホースjrも出無いけど恵まれてる方
145それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:44:55 ID:W53nLgCe
>>135
フル改造して適正を上げればいいだけさ!・・・そういう問題じゃないな

【エステバリス空戦フレーム】
OGフレームの装備に遠距離攻撃用のミサイルが付、さらにガイにはスーパーアッパァがつくので
これの適正をマルチ化するか宇宙Aにするかが楽な道である、エステの機体意義を否定するが
146それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:45:11 ID:o+XsWaiU
無双シリーズはあんまやったことないが
あの武器が敵味方識別してなかったら大惨事だよなあとかおもった
147それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:45:36 ID:4fJ3saCL
もともと原作でもそんな驚異的な強さも見せてないからね>エステ
まぁ原作では〜とか言い出したら、そういう機体ほかにもあるが

それでもAのエステはあんまりにもあんまりだったけど…ダメージが1000もいかないとかザラだし
148それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:45:59 ID:OJPZJ4eO
Rのエステバリスは砲撃フレームが妙に強かった覚えがある。
無改造でも3000弱ぐらいのダメージ出せたりで
149それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:46:19 ID:SVXi7UO5
出撃前に全エステを一気に換装するシステムとかほしいよな
それだけでだいぶ違う
150それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:46:41 ID:0KsuTyUB
【ウルトラマンパワード】 ウルトラ銀河伝説
ベリアルに向けて撃った光線がウルトラウーマンベスに当たってしまった。
女の身体に傷を付けた責任を取って、パワード君はベスを嫁にするように!
151それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:47:51 ID:wD69Eyud
>>136
月面フレームのほうが聞きたい

【フイールドランサー】
ウリバタケ驚異の技術力で作られたディストーションフィールドを貫ける武器
スパロボだとディストーション以外でも無効に出来るので地味に便利な武器

だがWでは劇場版エステになるとなくなっている
まあ現地調達みたいなもんだからしかたないのかもしれんが
152それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:48:54 ID:VZAzH4LL
【Rのアカツキ会長】
「死亡確認!(出番的な意味で」
【Wのアカツキ会長】
20万はありがたいが機体が・・・ねつ造でエステバリスカスタムアカツキ出せばよかったのに
スーパーとは別に
153それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:49:03 ID:o+XsWaiU
【Aのナデシコ】
戦艦が強いが燃費が悪くEN回復も持っていないのが困りもの
あと必中もないので外れることも多い。
154それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:49:12 ID:zbhpTlWg
>>135
【カスタムエステバリス】
【スーパーエステバリス】
普通に全領域での戦闘をこなせる(水中はわからんが)
ニッチのある砲台フレームはともかく、陸戦、空戦、重武装フレーム涙目である
155それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:50:21 ID:poMWairU
【強敵メカが量産】
大量撃破フラグ。
再生怪人効果みたいなもんなのか、強い奴が量産されたら大変だ!みたいなことにはなりにくいようだ。
156それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:50:36 ID:91AAID7p
>>154
涙目も何もスーパーやカスタムが出る時は大抵旧エステ無くなってるし
157それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:51:04 ID:/3+fUW58
>>144
しかしファンによっては

「世界を滅ぼす原因作ったGビットサテライトキャノンを気軽に使えるのはどうよ?」

と難癖をつけたりも…。

それはともかく、エアマスター、レオパルド、ベルティゴも一軍で使えたり、
コルレルがP1-7のビームナイフでアムロ機に斬りかかったり、といろいろ面白い点はあったけど。
158それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:51:07 ID:88ZMRg8r
スパロボの話題だ!?

【今日のZZガンダム】
ttp://pa.dip.jp/jlab/ani2/s/pa1277029899550.jpg
ここだけ見てピンと来た貴方はZZをよく分かってらっしゃる
・・・バンダイェ
159それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:51:30 ID:STBWuQVr
【インパクトのエステバリス】

原作設定通り、出撃先での換装が可能。
換装するとHPとENが全快する。
月面フレームで出撃し、主力のミサイル2発使って0Gか
空戦に換装し合体攻撃、という流れがベストか。

ダブルゲキガンフレアの威力が作中2位の威力だったり
ユリカやジュンまで乗り換え可能など、
性能とお楽しみ要素で優れている。
160それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:51:53 ID:dX0g08i4
【ヤマダジロウ】
スパロボスタッフに愛されているキャラ
でもさすがにWはやり過ぎだと思う
161それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:52:16 ID:4XzYFvGI
>>150
「ちょっと(事故を装って)好きな子傷つけてくる」

って展開(ry
162それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:53:11 ID:4d4txfHH
Aのエステって無改造だとHP3000でEN100だっけか、初のアキト出撃が鬼門だったわ
EN無いのに特攻してバリアで消耗した後にマイヨに挑むし
163それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:53:27 ID:N1zFbrxC
【スパロボKのストフリ、隠者、運命】
切り払いに撃ち落とし
VPS装甲にビームシールドで下手なスーパー系より固い
ハイパーデュートリオンで毎ターンEN25%回復
コーディネイターで能力上がり種割れで火力1.25倍
機体は宇宙S(ストフリは空もSで運命は分身あり)
…と、ずば抜けた強さを持っている。しかも参戦は中盤の宇宙マップであり、レヴリアスを始めとしてほとんどの機体がまだ強化されてない時でしかもその時大半の奴が宇宙Bでひいひい言ってる。
そりゃあ印象に残るわ
164それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:55:07 ID:ey8VsmI3
【スパロボZのシナリオ構成】
忠実の中国の英雄を女性キャラにした某ゲーム(アニメ)をオマージュしている、と噂になっている
知人にそのゲームのシナリオ構成を聞いたところ、確かに似ている気もしなくはないが
スパロボのニルファの序盤だって似たようなものだったのでたまたま似ていただけなのではないのだろうか
165それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:55:18 ID:A+3olLci
>>160
【ボス一味】
【ヤマ…ダイゴウジガイ】
スパロボ2大補正
166それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:55:49 ID:imfW4rxt
【トリノミアス三世】宇宙の戦士バルディオス
ふたばで「お前たちもう寝なさい」 誰このジジイ!で有名な人
スパロボZでは「余はもう就寝の時間であるぞ」と言っていた
スタッフ!貴様見ているな!
167それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:56:28 ID:VZAzH4LL
【ガンダムZZのBGM】
大半がZガンダムの使いまわし
まぁ物語的にはZの続編だから間違ってはいない
【HGUC ZZガンダム】
なんだこのランナー配置、フルアーマーやFAZZ出す気だ
こりゃたまげたなぁ
でも右握り手と左サーベル持ち手ぐらい付けても罰は当たらない・・・
ビームライフルはデザイン上仕方ないけど重さで負ける・・・
【1/144フルアーマーZZガンダム】
本体はZZ、アーマーはFAZZ仕様と誰得を通り越した謎仕様
ちなみに今日にいたるまで補完されておらず黒歴史になりつつある・・・
形式番号的に
168それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:56:30 ID:4fJ3saCL
【ダブルゲキガンフレア】
初参戦のAから存在する捏造合体技
原作でアキトがガイとこんな事をしたことはない
それなのに、原作のゲキガンガー最終回のダブルゲキガンフレアをエステに置き換えただけとはいえ、
専用の一枚絵まで用意されてたA…
169それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:57:05 ID:4XzYFvGI
今でもジロウって名前、嫌い?
170それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:57:34 ID:0KsuTyUB
【フォウとファ】 Zガンダム
スパロボではカミーユを巡って三角関係を繰り広げる2人だが、
原作ではお互いの面識は無い。
チェーンとベルトーチカも同様。
171それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:58:07 ID:poMWairU
>>164
似ているところってあったっけ?

【某ゲーム】
発売前はさんざ嘲られたり、中国の怒りを買うとか言われていたが
フタを開けてみればPCエロゲーとしては異例の大ヒットをかまし賞までもらう。
おまけにキャラクターソングなど周辺アイテムも売れに売れた。
発想の勝利とでも言うべきなんだろうか。
172それも名無しだ:2010/06/20(日) 21:58:30 ID:2NWfiPPs
>>158
スケベ親父と金髪ハマーンのアッガイの話か
173それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:00:01 ID:STBWuQVr
【Aのヤマダジロウ】
 原作より死に方が派手。生き残る可能性がある。以上。

【インパクのヤマダジロウ】
 ほぼ原作通り。攻撃力が高い以外に語ることはない。

【Rのヤマダジロウ】
 子供達を諭すシーンが多い兄貴分。

【Jのヤマダジロウ】
 終盤悟りきって帰って来る。
 マンガ版のガヴァメント意識なクールガイ化には戸惑うだろ。

【Wのヤマダジロウ】
 2部では天空ケンのゴーグルをつけている。
 黒アキトとの合体攻撃は燃え。
 二人の間の友情が消えてないことが伺えて良かった。
174それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:00:09 ID:88ZMRg8r
>>157
むしろダブルサテライトキャノンなんて合体攻撃もあるんだから
この際、「サテライトキャノン+ツインサテライトキャノン+Gビットのサテライトキャノン×24」
という合体攻撃までやって欲しかった
175それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:01:31 ID:e8U2TvQk
>>173
【Aのヤマダさん】
ドモンに対抗して「出ろぉぉぉぉ!エステバリィィィィス!」と叫ぶ、という声優ネタがある。
176それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:02:15 ID:SjryfJlw
>>158
プラモが出るからそれじゃないの?
177それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:02:33 ID:EeXtWPMr
【血反吐】
戦闘描写がある作品ならゲーム小説漫画問わず日常茶飯事のように景気よく吐きまくるが
実生活において前触れもなく吐くと、時が止まること間違いなしである
178それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:02:46 ID:McB9vtra
>>169
由緒ある爵の字を受け継げなかったから嫌い
179それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:03:33 ID:dX0g08i4
>この際、「サテライトキャノン+ツインサテライトキャノン+Gビットのサテライトキャノン×24」
という合体攻撃までやって欲しかった

カトック「俺の犠牲はいったいなんだったんだ・・・」
180それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:04:17 ID:BLCPrrin
Rにはカトックさんいなかったし(棒
181それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:05:07 ID:4fJ3saCL
>>164
恋姫無双のことだよな?
Zと似てる部分…世界は一つではなく無数に存在しているって概念と、その世界に生きる人々を
操ったり、煽ったりして戦わせた勢力がいるってことくらいだと思うけど…
これからしてありきたりっちゃありきたりだし
182それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:05:40 ID:YNQgs3I/
【斬り払い・撃ち落とし・シールド防御】
なぜかOGに存在しない技能
やっぱりアニメの作成量だろうか
183それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:05:44 ID:imfW4rxt
そんな時こそ箇条書きマジック
184それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:06:31 ID:bFUBEqsy
【グラハムの吐血】
初回以外血糊疑惑があると水島+マイスターズの間で噂されている
185それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:06:45 ID:wD69Eyud
>>168
つか他にも合体攻撃って捏造っぼいもの多いよな…
【版権を越えた合体攻撃】
ユーザーは地味に望んでいるが今のところ実現はされていない

【作品を越えた合体攻撃】
マジンガーとゲッター、超電磁とダイモスなど原作や監督などで繋がりがあるとある
だが微妙に捏造つうか原作にない
【超電磁烈風正拳突き】
サルファであった捏造技
賞味コンバトラーいなくてもええやんといった感じ
素直に超電磁スピン+Vの字斬り+正拳突きどええやん
186それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:07:36 ID:3RAMuAKF
>>182
シールド防御ってかシールドがある機体がそうそういないしな、OGだと
R-1とラーズ以外に何かいるっけ?シールド持ち
187それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:08:05 ID:poMWairU
ジローなんていやだ
犬の名前みたいじゃないか

【難病をおして出撃】
帰還したら死亡なんてことはよくある。

【怪我してるけど出撃】
バニング大尉は自らギプスをカチ割って出撃している。
まさに漢の生き様。医者は怒るだろうけど。
188それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:08:19 ID:BLCPrrin
>>182
【各機体個別の撃墜アニメ、地形ごとに変わるアニメーション】
そんなOGのあとに従来のものに加えて追加された戦闘アニメ上の新要素
ああ、次は特定敵専用アニメだ……と思ったら一応ガオガイガーにあったか
189それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:08:26 ID:4d4txfHH
>>186
ヴァイサーガだってシールド持ちだったんだぜ
190それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:08:32 ID:iPF5NMGe
>>186
R-2
191それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:08:42 ID:1Q62MZcg
【SD戦国伝 武神降臨編】
BB戦士三国伝の好調で調子に乗ったバンダイが出した流用大前提シリーズ。
主に武者列伝キットを流用し、成形色の変更と超小さい新規ランナーをつけただけなので
その、なんだぶっちゃけ手抜(ry
武田信玄頑駄無と上杉謙信頑駄無が烈火武者と疾風剣豪精太の流用なのは納得なのだが。
企画自体はよかっただけに色々残念なことになってしまい、参考出展されていた本多忠勝頑駄無は未だに発売未定。
ちなみにブツは鉄機武者斎胡の流用。
まんまホンダムじゃん!
192それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:09:33 ID:VZAzH4LL
【犠牲ーすていしー】
TFマイクロン伝説の34話
まぁスタスクが罠にはめられておいてきぼりにされ
更にグラップも「死亡確認!」された
でも一番はまいまいかぶりにくわれるカタツムリが一番の見どころry
193それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:10:08 ID:Uv/iRsn4
>>192
ファフナーのサブタイかと思った
194それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:10:56 ID:wid8sWXD
>>186
Rー2とRー3もシールド持ってるよ
195それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:12:23 ID:jR/wtbT5
>>186
ART-1も持ってたな。何時になったらアルタード完成するんだ…
196それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:15:06 ID:YNQgs3I/
>>186
R-2とかアウセンザイターとか

OGはせっかく換装システムがあるんだから
武器だけじゃなく防具をつけたりしても良いんじゃないだろうか!
と思ったけどそこら辺は強化パーツがあるか…


【エイゼル・グラナータ】
リアクティブアーマーの爆風で敵を攻撃するガイコツキング
爆心地にいる自分はどうやって耐えてるかというと「我慢」らしい
え〜
197それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:15:19 ID:4XzYFvGI
【犠牲になったのだ】
元ネタのイタチは自分でも覚悟を決めて犠牲になったが
ネタとしてはとにかく一方的に犠牲にされたものに使われる
198それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:15:26 ID:XQcEBU7N
>>186
シールドを投げてるダイトロンベはどうした
199それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:15:36 ID:OQqizO5a
>>181
せめて中断メッセージで排卵をネタにするくらいでないと似てるとは言わないな

【李典の次回予告】恋姫アニメ
猫ラーメン
200それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:15:39 ID:MQnSetrm
>>184
鼻血が口に逆流してるんだと思った
201それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:15:50 ID:CscHcmiR
>>157
GXの教訓は力は使う人しだいだという事だと思うの・・・
かつて世界を滅ぼした兵器が過ちを繰り返す事を止めたのがGXの結末だし
202それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:16:47 ID:6rvW11MX
>>191
過去に「天と地と」の映画のタイアップで出した信玄ガンダムと謙信ガンダムがなんで今頃復刻したんだろと思ったが。
203それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:16:59 ID:SVXi7UO5
GX外伝漫画は結局最後の最後でサテライト使わなかったな
X的にはあれでいいんだろうか
204それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:17:09 ID:BLCPrrin
【R-1の盾】
SRXの時にはマスクとZOソードの柄となる
んな大事なパーツ盾に使うなよ博士ェ・・・
205それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:17:46 ID:QK8r4gwZ
>>185
【ファイナルダイナミックスペシャル】MX
この技は原作にない技かと思いきや原型となる技が決戦!大海獣にあったりする
しかしこの時甲児が乗っていたのはマジンガーZではなく、ダブルスペイザーな為
人によっては捏造じゃないかと言われてしまうことも
だが、グレンダイザーの反重力ストーム→WマジンガーのWバーニングファイヤー→シャインスパークの流れはいつ見ても美しい
…ところでダブルハーケンを持つ意味ってあるんでしょうか
206それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:18:51 ID:imfW4rxt
一体何時になったらジーグはダイナミックスペシャルに加えてもらえるんでしょうか
207それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:19:28 ID:A+3olLci
>>202
【精太頑駄無の歴史】
精太

武者精太頑駄無

謙信頑駄無

2代目将頑駄無

島工作みたいな奴である
208それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:19:48 ID:1ppdXwqT
ファイナルガイナックスペシャルとファイナルガンダム人の心の光と白冨野オーバー蝶エクステンションもだ!
209それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:19:48 ID:iPF5NMGe
>>205
カッコイイだろう!
210それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:20:21 ID:e8U2TvQk
【究極超電磁スピン】
超電磁烈風正拳突きがサルファで出る前に
富士原昌幸氏がアンソロで捏造していた超電磁2機+ダイモスの合体技。
これが出てるアンソロは未見なのでこれ以上書けない…orz
211それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:20:45 ID:wid8sWXD
量産型ヒュッケバインに盾持たせたらいいのに、とは思うな。もしくはジャケットアーマー。
212それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:20:57 ID:88ZMRg8r
>>204
そういや盾になってたなww 始めて見た時まんまSRXの頭で吹いた

【テッカマンブレード】
みんな知ってるかい? シールド防御できるんだぜ?
・・・本編全部見たけど、使った事あったっけ?
213それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:21:20 ID:3RAMuAKF
SRXチームは持ってるんだなー

【ツイン特性:防御】OGs
産廃特性。
ツイン能力はダメージ5%軽減、Wだとバリア性能+200。OG2以降は火力インフレでほぼ無視される。
この特性を持つのはジガン(ガンドロ)、ガストランダー×2、Gバイソンのみ。
しかもW特性使うためにはGテリトリー等のバリアをパーツでつけるか、ガストランダー二号機に念動者を乗せないといけない。
正直ジガン・ガンドロの特性を格闘に変えて欲しいです・・・
214それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:21:21 ID:1Q62MZcg
【石破ラブラブ天驚拳】
スパロボではゴッドガンダムとレイン搭乗機の合体攻撃。
あくまでドモンとレインの合体技なので、原作的にはゴッドガンダムが単独でこれを放つのが正しい。
崖がワープしてくるんだからレインがワープしてきたっていいじゃない。
…よくないか。

【ゴルディマーグ】
いらないいらない言ってたらWで本当に武器演出のみの出演になった。
ちなみに彼の大先輩のマイトガンナーもブレサガ1で似たような扱いを受けていた。
215それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:23:55 ID:XFrj/P8v
>>213
全員MAP兵器持ちだった事もありました・・・
216それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:24:19 ID:imfW4rxt
【ファイナルガイナックススペシャル】
エヴァが無力過ぎる…と思ってたけど新劇ならいけるかもしれない
217それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:25:06 ID:LbNqi7xG
>>204
逆に考えるんだ
「盾に使えるほどの強度を誇るパーツだからこそマスクやソードにも流用されている」
と考えるんだ

【Zガンダムの盾】
ウェイブライダーのフライングアーマーの一部だが、大気圏突入時の摩擦熱にも
耐えるほどの強度を誇るため便宜上盾として利用されている感がある。
ボディを庇うには細過ぎるしね
218それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:27:36 ID:BE3qwwpH
>>211
いい考えだな、だが無意味だ
【スパロボOG2】
インスペクター奇跡の復活だが、同時に紙装甲も復活!
改造した、アルトがウォーダンさんに紙屑のように切り裂かれて涙目
何回やり直したことか
219それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:27:47 ID:ZfAxlNbu
【新訳ZZ】
ムーンムーン、泣き虫セシリア、洗濯するキャラ、蒼の部隊、タイガーバーム
がメインエピソードになります
あとのダカール、ダブリン、エマリー散華などのエピソードは時間の都合カットされます
220それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:28:15 ID:wD69Eyud
【将頑駄無】
初代は元ネタはパーフェクトガンダム
武者と農丸の父にして初代大将軍の弟
二代目は武者精太
共に頑駄無軍団のNo.2みたいな扱いだが、
将ってどゆ肩書?二代目の時代には副将軍が別にいるので副将軍ではないし?
221それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:28:46 ID:6qkwHgdu
【シールド】
技能にはなっていないが機体能力として存在しており、防御時にダメージを10%軽減する。
所持の有無は修理・補給装置などと一緒にステータス画面のアイコンで確認できる。
上で言われてるように数は少なく、SRX系にラーズ、ヴァイサーガしかいないが。
222それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:28:48 ID:h/VcboIh
次エヴァ参戦したときはマダオを生身ユニットで登場を・・・
223それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:28:49 ID:4XzYFvGI
>>219
ちょっと待てよ!
224それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:29:18 ID:8lzTIckC
盾の流れか

【力の盾】 騎士ガンダム
三種の神器の一つ。しかし炎の剣や霞と盾に比べると影が薄かった気もする
OVAの伝説の巨人編に至っては光の弓を撃つのに邪魔だから投げ捨てられてる
225それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:29:54 ID:a/GFtafM
余談だけど、超電磁系は勝手に合体攻撃を作ったせいでもうスパロボに出せなくなったっぽいね
226それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:30:24 ID:1Q62MZcg
【初代将ガンダムの歴史】
雷頑駄無…三種の神器「雷の鎧」を纏い、兄である初代大将軍を支える。

将頑駄無…兄の遺児である雷凰(二代目大将軍)を補佐し、武者、農丸と二人の優秀な息子とともに軍団を支える。

ご隠居頑駄無…ボケてその辺を徘徊。


どうしてこうなった
227それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:31:05 ID:VZAzH4LL
【GP-02サイサリス】
でっかい盾を持って核爆発の爆風に耐えられる用に設計はしてあるんがそれでも細かい部分は耐えられない
【MGサイサリス】
犠牲になったのだMGドムの為の犠牲にな・・・
【HGUCサイサリス】
遅かったなぁ!
228それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:32:39 ID:imfW4rxt
>>225
ソースオナシャス!
229それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:33:02 ID:OJPZJ4eO
>>218
OG1なら普通に攻撃に耐えられたのにOG2じゃどうしてああなった。
230それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:33:09 ID:LbNqi7xG
>>216
初号機・ガンバスター「「もうあいつ(天元突破グレンラガン)一人でいいんじゃないかな」」
231それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:34:03 ID:STBWuQVr
>>230
グレンラガンは存在が合体攻撃だからなぁw
232それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:34:29 ID:ey8VsmI3
>>181
自分は恋姫をやったことないし知人はスパロボZの事はよく知らないから何が似ているかは分からない。
「最初は三つ巴だが後半さらに大きな勢力が出てくるので三国が協力して戦う」という事だけ聞いた。

・・・恋姫はこれだけ聞くとスーパー三国志大戦なんだな
233それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:35:17 ID:3RAMuAKF
>>230
グレンラガン何時になるかわかったもんじゃねぇよ!
と言うかガイナックス系列、サルファ以降出てないね・・・

【Vガンダム】
で、お前はいつになったらまた参戦するんだ・・・
234それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:35:54 ID:wD69Eyud
【竜の盾】
剣士ゼータがもつ竜を意匠化した盾
元は闘士ドライセンがもっていたがゼータに敗れたことにより、以後ゼータのものに
本来は獅子の斧、梟の杖とともに魔獣ジオダンデの武器であり、ジオダンデがこの三つを装備すると最強の魔獣になるそうだが
サイズ的に装備するのは無理というかバランス悪すぎである
235それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:36:29 ID:e8U2TvQk
>>225
つAP
リメイクとはいえ超電磁もダイモスも出てるんですが?
236それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:37:02 ID:QK8r4gwZ
【ガンダムF90の盾】
多くの換装タイプでは普通の盾を装備しているが、
ヴェスバー試験型であるVタイプはビームシールドを装備している

【ガンダムF90Vタイプ】
試作型のヴェスバーを装備している他ビームシールドまで装備しているのは上記の通りだが、
ビームライフルやガトリングガン、ビームサーベル等の基本装備も有する
この機体のデータを基に新たに開発された機体がガンダムF91である
その為、基本的な性能はゲームで登場する場合F91とそれ程違いがないことが多い
237それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:37:19 ID:XFrj/P8v
Zってみつどもえだったっけ?
238それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:37:35 ID:iPF5NMGe
>>233
つMXP
移植とは言えエヴァ出てますが?
239それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:38:02 ID:BLCPrrin
>>237
5つ巴ぐらいだったような
240それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:39:21 ID:STBWuQVr
【グレンラガン】

コナミ版権で困難だったと言われた作品。
劇場版にはコナミを関与させていないので
参戦の際は劇場版準拠になるかも。
241それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:39:27 ID:d+qnYtnu
そもそも超電磁の合体攻撃なんてAやらDCαやらからあるじゃないか。
242それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:39:28 ID:1Q62MZcg
V「PS2じゃ僕の魅力を引き出しきれませんからね(キリッ」

【Vガンダム】
参戦回数はそんなでもないが、ザンスカール帝国が変態すぎるせいで
いちいち扱いが濃くなるため、参戦「さえ」すれば話の中核に置かれる。
243それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:39:37 ID:A+3olLci
>>237
ひらがなで書くと漫画しか思い浮かばねえ
244それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:40:31 ID:Uv/iRsn4
最近は版権なんでどうにでもなるんじゃないかと思ってきた
245それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:40:49 ID:W4e3OAWQ
【超電磁スピンVの字斬り】
すっかり忘れられがちなDC版αが初出の超電磁合体攻撃
246それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:41:14 ID:3RAMuAKF
>>238
うん。移植は除外して考えてくれw
247それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:41:31 ID:4fJ3saCL
>>232
恋姫にも色々あるが、その展開に沿ってるのはせいぜい真・恋姫の蜀√くらいだな
しかもさらに大きな勢力ってほどでもなければ、協力してさあ!皆で叩きのめすぜ!!ってとこでEDだしw
エピローグはあるけど
248それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:42:15 ID:sF9WCaZy
【ジガンスクード】
OGの盾役。よく斬艦刀に切られタスクがケガを負っているが結果的には勝っている。
しかしOG2以降の攻撃力のインフレには耐えきれなくなってきており、またマ改造する可能性もある。
バリア持ちなのでがEN消費が激しく武器の殆どにENを使うためすぐにガス欠になるのも欠点。
機動性低いしP武器も使いにくいのでタスクじゃなくてラッセルで壁役のみで使うのもあり。
249それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:42:25 ID:wQD6nCHQ
>>225
試してあげよう、お前の情報力を(単発)
どうした?荒らさないのか?

【ストパン二期】
聞くところによるとfigmaが発売されるようだね
試してあげよう、お前たちの人気を
どうした?中佐は発売しないのか?
250それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:42:38 ID:kwUXyhI9
>>240
版権はもうアニプレだかに移ったと聞いたが実のところどうなんだろうね
コナミ以外から玩具とかは出てるみたいだけど
251それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:42:48 ID:VZAzH4LL
【ガンダムセンチネル】
第4次のスパロボスタッフは許されない
絶対にだ
252それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:44:00 ID:LbNqi7xG
>>245
攻撃演出もDC版αが初出にして至高だと思う。
超電磁スピンで吹っ飛ばされる敵をバックに大見得を切るボルテスが格好良過ぎる
253それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:44:40 ID:McB9vtra
>>242
第二次Gとα、外伝と新とRと・・・後何があったっけ?
254それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:45:23 ID:M4sV35p6
>>240
劇場版準拠って、そこらじゅうが天元突破だらけになるぞ
スーパーなパイロットどもはあの宇宙でも余裕で戦えそうだしw
255それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:46:24 ID:Uv/iRsn4
>>242
めっちゃ武装シンプルじゃないっすか
【Vガンダム】
目立った武装は無いがウッソの奇抜な戦法が多い
スパロボで再現されたのはブーツ飛ばしぐらいか
よく下半身パーツ無しで戦っていたが、あれ?MSに足いらなくね?とか言ってはいけない
256それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:46:26 ID:XFrj/P8v
三国が協力体制で別の敵と戦うのは真恋姫の蜀シナリオで
無印は蜀が他国を撃破吸収。真の別シナリオでは三国は協力しない
そしてZの発売日は08年の8月で真恋姫は同年12月・・・
257それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:47:02 ID:wD69Eyud
【忍術戦士飛影】
IMPACTがcompact2のリメイクみたいなもんなんで実質一回しか参戦していないようなもの
設定的にそれほど出しづらくないように見えるのになんでやろう?




【飛影】
スパロボ的に1番汚い忍者
金や経験値はもってくは、HP撤退がある奴を逃がすわと傍若無人なおこないをしとくろた
258それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:47:28 ID:91AAID7p
【ジガンスクード・ドゥロ】
シーズシールドをシーズアンカーに換装して攻撃力UP、でもGテリトリー追加で防御力もUP

・・・もう盾とかアンカーじゃなくて普通の武器つければいいんじゃないですかね(棒)
259それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:48:02 ID:A3P5BkwX
>>249
マイナー人気キャラを発売か
いい願望だな
だが無意味だ
260それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:49:15 ID:4XzYFvGI
逆にスパロボ的に(ストーリー的にでなく戦力的に)うれしい増援って誰いたっけ(特にNPC)
261それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:49:29 ID:dX0g08i4
>>257
バンクの関係上火星に戻らなくちゃいけないからではないだろうか
262それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:50:25 ID:ZfAxlNbu
>>246
もちろんペリーヌは瞬殺後プレミア化ですね
263それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:51:17 ID:BLCPrrin
Vガンはガンガンシリーズだと終わらないディフェンスしたり足だけの方が強かったり面白い機体ですよね(棒
264それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:51:47 ID:1Q62MZcg
乱入フリーダム「好きにしろ」
自軍「ヒャッハー幸運努力ALLだー!」
265それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:52:42 ID:Uv/iRsn4
スパロボのNPCどもは常時てかげんのキラさんを見習うべき
266それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:53:03 ID:A3P5BkwX
ツタヤで無印ガンガン売ったら50円だったのに
同時期に発売したテイルズオブハーツは1000円以上で売れたでござる

マジでどういうことなの
267それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:53:57 ID:e8U2TvQk
【Zの組織図】
・ZEUTH
・スカルムーン連合
・アプリリウス同盟
・新連邦(含シベ鉄+ブレーカー)
・抗体コーラリアン
・百鬼
・堕天翅
・メガデウス組(アランもルイーナ幹部もアレックスも別動だけど便宜上一纏め)

こんなに入り組んでて三つ巴どころじゃないんだが…
268それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:55:03 ID:XFrj/P8v
>>266
実は無印ガンガンというのは月刊少年ガンガンだったというオチだな。
269それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:55:37 ID:A+3olLci
>>255
ヴィクトリー斬り…
270それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:55:52 ID:d+qnYtnu
Zのフリーダムは自軍にしてみりゃ餌を大量に作ってくれるわ、本人もそこそこ大金持ちだわ
AAは遅い弱い金塊の三拍子だわで、素晴らしく美味しい存在だったな。

……問題はシナリオ的に見て本気で何しに来たのかわからん事だが……
271それも名無しだ:2010/06/20(日) 22:56:58 ID:W53nLgCe
>>267
そのほとんど敵組織内の人間と分かり合えたってのは、ある意味凄い話なんだけどね。
272それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:00:18 ID:4fJ3saCL
【ZのAA】
いくらなんでも劇中で叩かれすぎ!さすがに気分悪いわ…と言われるが、逆にそれをぬかせば結構オイシイ立場
プレイヤー軍がひっかかった情報操作にはひっかからないわ、キラは不殺しながら他の作品の主役達を
ひるませる実力者になってるわ、.実は影で色んな人たちに援助してもらってたとか
ある意味、あの叩きがなければ「自軍がAAの踏み台にされた!」とか言われてたかもしれない
273それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:00:42 ID:e8U2TvQk
>>253
RとDを間違えるとはまたまた御冗談を(AA略)

【アルベオ・ピピニーデン】
このところGジェネですらビルケナウが削られがちで寂しい人(Fの頃はあったのに)
ゴッドネロスもザコメカとはいえ戦闘できたことがあったんだから
そろそろビルケナウをスパロボ補正で超強力なボスとして出してあげてもいいんじゃないですかね?(棒

【ルペ・シノ】
「恐ろしい拷問」はゲームでは再現しようがないし
ピピニーデンとの絡みもスパロボでは書かれることなく必然的に空気っている。
274それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:00:58 ID:RcSbIZDF
【烈風超電磁スピンVの字斬り】
元々ニルファの攻略本で寺田Pがやりたいね、と語った技

【超電磁烈風正拳突き】
どうしてこうなった!
275それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:01:51 ID:W53nLgCe
>>272
たしかに情報操作引っかからなかったが、それでプラスになった面がゼロだからあんまなw
276それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:02:05 ID:s0mjAQwm
(グランダイトウェーブレールを出すだけのコンVに参加する価値はあるのか…?)
277それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:03:49 ID:1Q62MZcg
アスム響鬼「いやぁ、合体攻撃は強敵でしたね」
278それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:04:54 ID:BLCPrrin
シャッフル同盟拳って実戦投入してるプレイヤーはどのぐらいいるんだろう
279それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:04:54 ID:XFrj/P8v
【張五飛】
情報操作に引っ掛からなかったり、エレガントと一騎撃ちとかあって美味しいポジションだぜ
280それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:05:21 ID:mj5z9lhA
【超電磁烈風正拳突き】
超電磁ボールで動きを止め
グランライトウェーブレールで道を作り
その上を変形したダイモスが疾走→その勢いのまま再変形して拳でぶち抜く


頼むから3機で攻撃してくれ
281それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:05:29 ID:o+XsWaiU
以前ここで足場の重要性について熱く語られてたじゃないか
282それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:07:19 ID:BLCPrrin
【ルルーシュ、スカー】
とりあえず足場を破壊することから戦いは始まる日5同盟
283それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:11:04 ID:iPF5NMGe
>>277
おんげき!

【けいおんの世界】
まあ「けいおん ディケイド」でググりゃ分かると思うけど
けいおんの新スレ誘導レスがディケイドスレに誤爆された事件

丁度響鬼の世界放送終了後だったので「継音」「おんげき!」などいい感じに交流がなされた

誘導AAがあずにゃんだったため死ぬ程恥ずかしかったと思われる
284それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:11:15 ID:8lzTIckC
>>282
あの二人はホント足場崩すの好きだよなあw

【レッド】 ポケスペ
レベルが低いサンドでブーバー2匹に勝った手段は足場を崩すことだった
その戦いを見ていたサカキはレッド戦で逆にレッドの足場を崩した
285それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:12:27 ID:W53nLgCe
【チノ=リ】
オビ=ワン・ケノービの究極の型。
これさえ極めればフォースに安定をもたらすものでも打ち倒すことが可能になる。
286それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:13:54 ID:4XzYFvGI
「チロリ!」(キィーン バチチ)
287それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:22:28 ID:iPF5NMGe
誰もいないみたいなので土偶置いときますね
288それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:23:24 ID:1ppdXwqT
\クレイドール!/
289それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:23:35 ID:imfW4rxt
死…!…いや違ったか…
290それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:25:25 ID:A3P5BkwX
>>289
じゃあ俺は埴輪置いときますわ
291それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:25:56 ID:YNQgs3I/
ジーグの宿敵なあいつかと思って土器ッとしたよナンチテ
292それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:26:02 ID:sF9WCaZy
【超電磁タツマキ】
完全固定用。

【超電磁ボール】
相手の装甲を劣化させる機能がある。

【ダブルブリザード】
ブリザードという名前だが冷える機能はない。
後半でも相手を吹き飛ばす機能で使われたことから風力はかなりもののだと推測出来る。

【サンアタック】
基本固定用だがこれを受けた部分の装甲は脆弱になるらしくこれの有る無しではダイターンクラッシュの威力はケタが違うとか。
つまり超電磁ボールと同じだけどスパロボではこれだけでダメージが与えられる。
293それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:26:53 ID:wid8sWXD
最近恋姫のパクリが多いみたいですね、ってか
294それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:27:57 ID:o+XsWaiU
【純・ゲバル】バキ
支えを重視しており地球の核を支えにパンチを放つのを得意としている
らしいが不発に終わったので詳しいことはわかんない
295それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:28:09 ID:4XzYFvGI
【格闘地獄】
シベリアのブリザードにも勝る
296それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:29:53 ID:PgOjMmuT
>>282
スカーはキメラ組にピンチになると足場崩す癖があるとリサーチされてたしな。
297それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:36:01 ID:HWF+qfop
>>294
あ、ありのままあの時起こったことを話すぜ!
核パンチ打つ前に明らかにオリバを宙に浮かせた状態で次の瞬間オリバが地面にゲバルを叩きつけた。
な、何を言っているのかわからねえと思うが俺も何が起こったかわからなかった・・・。
頭がどうにかなりそうだった・・・!
キングクリムゾンとかザ・ワールドとかそんなチャチなもんじゃ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・!
298それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:36:07 ID:wt4Ben/K
むしろそんな頻繁に足場崩して今まで生き残ってるのがすげえ
下水の地面まで落ちても、逃げ切れないレベルの怪我をしてないってことに……
299それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:37:27 ID:KLpyj6wt
>>292
東映ロボだとよく見かける気がするな>敵をホールド

【火炎アタック】未来ロボダルタニアス
物語中盤より使用したダルタニアスの武器。火炎で相手の動きを
止めてから火炎剣で止めを刺す。

【シグマブレスト】宇宙大帝ゴッドシグマ
やはり番組中盤より強化されたゴッドシグマの武器。
特殊コーティングが施されたコスモザウルスには無双剣も通じなかったが
このシグマブレストを照射することでコーティングをはがし装甲を低下させ、
無双剣でぶった斬る。その特性ゆえ、スパロボでは装甲ダウンの効果もあり
ボス戦の初撃に使う人も多かっただろう

【十王剣・稲妻落とし】百獣王ゴライオン
十王剣から稲妻を放ち、相手の動きを封じてから斬る。
しかし、アニメでは上記の作品のように毎度使うものではなく、
いわゆる一話限り的な技であった
300それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:38:35 ID:VZAzH4LL
【仮面ライダー王蛇(ディケイド)】
響鬼の世界に登場し声も本人だが演技を忘れているらしく
龍騎ファンでも「違う人?」ととまで言われる羽目に
オールライダーにも出たがやっぱり演技は戻らなかった
【仮面ライダーキックホッパー】
声は本人、ゲームも本人と扱いが違った
さすが兄貴
【ディエンド】
なぜ、助っ人でこの二人を呼んだし・・・・
かといってカイザとかでも協力しそうにないしな・・・
301それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:38:55 ID:KC9fIv1W
【足場破壊】
まじめな話、地上での攻撃の安定した威力には足場が必要不可欠なので
この戦術はきわめて有効……なのだが、空でも海でもバーストしてくるのはどうかと思うんだ。

【急降下爆撃】
ある魔王曰く、「超々高度からの急降下+爆弾によって破壊できない物はない」
らしい
302それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:40:39 ID:LbNqi7xG
【天上天下念動爆砕剣】
OGs以降、ドミニオンボールを用いたホールド技にされた
303それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:41:40 ID:o+XsWaiU
【足場】スーパーマリオシリーズ
マリオの死因の大半はこれだと思われる
体感では80%が足場、18%がザコ敵、2%がボスだ
304それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:42:05 ID:YNQgs3I/
【移動足場】
RPGなんかでよくあるダンジョンギミック
進入するとそのまま特定の場所まで流されるという代物
大抵の場合は流れるがままにならざるをえない
強制移動中にエンカウントする仕様だとストレスどんさらに倍ってカンジ

氷床とかには反逆してもいいんじゃないすかねぇ?
ピッケルがわりになりそうな得物とか持ってるんだし
305それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:42:54 ID:VX5lvmyW
【どんどん足場が減っていく】
アクションゲームではよくある仕掛け
敵のHP減少などの条件に応じて決まった分だけ足場が狭くなり難易度が上がるほか、
時間経過や敵味方の攻撃で破壊されていくパターンもある
後者は問答無用で完全に足場がなくなったりするので、永久飛行・浮遊できないならば
時間との勝負になるだろう
306それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:46:20 ID:imfW4rxt
【町作り】
RPGでたまにあるイベント
何も無いところに町を作ろうというものや滅んだ町を復活させようというものなど
少しづつ町が大きくなっていく様子を見るのは楽しい
だが多くの場合主人公が手伝ってやらないといけない場合が多い
主人公パーティの資金におんぶに抱っこで大丈夫なのか…
307それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:47:37 ID:q7gSLZ2K
スカーって強いのかいまいちわかりにくいなぁ
ストーリーで猛者に実力勝ちしたこと無いんじゃないか
308それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:47:46 ID:4XzYFvGI
【踏ん張りジャンプ】【あほーどり】出典:ヨッシーアイランド
強引に使えばヘリにならなくてもクリアできるステージがある
309それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:48:45 ID:YdTYZxiV
【ロックマンシリーズ】

足場(主にとげ)が死因が非常に高いアクションゲー
しかしゲーム自体は非常に面白いアクションゲーだと思う

何がいいたいかというとゼロコレ楽しいです。たまに指が痛いけどw
310それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:49:43 ID:4fJ3saCL
なんか軍隊格闘の達人でもあった国家錬金術師倒してなかったっけ?
グラン准将だっけ?
311それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:50:50 ID:poMWairU
【急降下爆撃】
急激な角度で降下されたら対空火器による迎撃が発揮されにくくなる。
ただ、被害が出ることに代わりはないので猛烈な弾幕の前に撃墜されることも多かった。
爆弾を抱えているうちは回避行動が絶望的なので一度降下体勢に入ったら投弾しなければならない。

【伊勢・日向】
相手の動きを見るんだ!でうまく生還した二戦艦。
余った部分に対空火器を積みまくったので猛烈な弾幕を形成したらしい。
312それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:51:11 ID:QK8r4gwZ
【クリエイションモード】アクトレイザー
ACT1で魔物から解放した土地を大きな町にしていくモード
しかし最初は土地が荒れており、神の奇跡を用いて道を切り開いていかないといけないし、魔物の巣からは魔物が出てくるのでなかなか大変
それでも町を作っていけば人口が増える=神への信仰心が増えるので重要なことである
文化レベルが3になったら地震や雷で町を壊滅させる神の姿が見られますけどねw
313それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:52:23 ID:KLpyj6wt
【星のカービィ】
優しいゲームを、というコンセプトのためか、カービィは空を飛べる
このため落とし穴などがあっても軽くスルーできる。
ただ、空中で攻撃をくらった時の硬直が長いor地面に着くまで動けない場合
そのまま落ちていき…テッテテーテテーテテッという音と共に回転落ちするカービィを
眺めた人もいるだろう
314それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:52:57 ID:KC9fIv1W
>>310
確か初代アニメ版では錬金術使う前に倒したし、
漫画では(オマケ4コマだから信憑性低いが)酔っ払って帰るグラン准将を
たまたま見かけたスカーさんがとりあえず分解した、って感じだったから
実際どんなものだか……。

アニメ版の准将はイヤな奴だったが漫画版の准将は結構かっこよかった、不思議。
315それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:53:00 ID:fh7pps/j
【ジョン=マクレーン】ダイハードシリーズ
世界一運の悪い刑事。
1のオーラスでちゅっちゅまでした嫁とも、3の開始時点で既に別れている。
どんだけw
316それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:55:05 ID:8lzTIckC
スカーさんは決まれば一撃必殺だから活躍させにくいのよね
317それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:55:56 ID:PgOjMmuT
>>310
【グラン准将】ハガレン
一期はよく知らないんだが結構かっこよくバトルして散ったらしい……が
原作はマスタング大佐達の会話で戦って殺されたことが済まされている。

……が、実は牛さんのあとがきコーナーによると
准将がほろ酔い気分で帰宅の最中、後ろからこっそり人体破壊で不意打ち殺害したことが明かされた。
318それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:55:58 ID:9YiBvj6w
そういや、スカーって1期ではどうなったんだっけ?
劇場版に出てなかった覚えがあるが。
319それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:56:12 ID:4fJ3saCL
>>314
そうか、そういえばアニメだと余裕かましてたらあっさりぶっ殺されちまってたな>グラン准将
漫画だとイシュヴァール戦争ではかなり強そうだったけど、明確なスカーとの戦闘描写はなかったっけ
320それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:58:34 ID:VZAzH4LL
個人的には
アーチャーを漫画にも出してほしかった
【フランク・アーチャー】
水島版ハガレンの登場人物でヒューズの後任
中の人は速水奨
死んだあとはサイボーグとしてよみがえった(棒
321それも名無しだ:2010/06/20(日) 23:59:10 ID:BLCPrrin
そういや一期のスカーって置鮎だったっけ

今考えるとなんというかアレだな、うん
322それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:01:04 ID:6bKl4/n2
>>318
何かでっかい練成陣発動させて消えたような…うろ覚え
323それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:01:20 ID:mgt7C47i
>>318
詳しい事は忘れたが、町に巨大錬成陣作って、自分の命と攻めてくる軍人達の命を
使ってアルの鎧の体を賢者の石にして死亡だったはず
324それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:01:46 ID:o9ZvJ3vW
【壁を背にする】
後ろから攻撃されない常套手段。
だが多人数相手だと、囲まれたときに逃げられなくなる。

スパロボだと、
NEOで包囲効果を逃れるために、
MAPの端に行くという手段が有効。

ちなみにラスボスがこの戦術を使ってくる。
包囲効果が最大限に得られないので、異常に強く感じる。
325それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:01:53 ID:qBNHznB4
>>309
チェーンでの綱渡りを失敗して落下もつけるぜ!

【ロックマンゼロコレクション】
ぶっちゃけゲーム部分はほとんど変わっていない四作まとめた移植作
ただ武器やチップなどの装備がMAX、被ダメージ減少、無限リトライで1〜4までプレイができる
イージーシナリオモードがあるのでストーリーだけ追いたいという人も安心

コレを機に1のOPステージで積んだ某漫画家もクリアしてほしいもんです
結局アステファルコンで積みそうだけど
326それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:02:00 ID:TpKdEUN3
>>321
裏鋼でアイアンリーガーネタやってたなw
327それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:02:02 ID:VsIJ7NBV
なんか鉄の箱かなにかを錬金してスカーを閉じ込めて、
勝ったっ!してたら箱を分解されてあぼーんしたおっさんいなかったっけ

【荒耶宗蓮】空の境界
ジョージボイスの渋いおマヌケさん。
手足をふん縛って拘束しておけばよかった相手をわざわざ次元の狭間に幽閉したら、
その相手に次元の狭間をぶっ壊されて、おまけに殺されたでござるの巻
328それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:02:31 ID:VZAzH4LL
【ゾルフ・J・キンブリ―】
Jは作者曰く「じゃじゃじゃーん」のJ
個人的な話だがアニメから入ったからワイルドなキャラかと思ったら
漫画を見たら変態紳士の戦闘狂とは思わなかったw
まぁうえだ声の二期キンブリ―や
吉野声の一期キンブリ―は見てみたかったが
まぁハレルヤっぽくなりそうだけどw
329それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:04:18 ID:jb/LYU0l
>>324
だがそれ以上に包囲による圧迫感が(ry
330それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:05:34 ID:E+avu0dY
キンブリーは要らない子!(キリッ)
何で一期の速見さんボイスの変態ロボ軍人出さないんだよ‥
331それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:06:39 ID:PFLbAWqv
【急降下爆撃機】
ドイツは陸上目標を重視し、大砲の代わりとして考えられていた。
一方、太平洋が主戦場である日本、アメリカは対航空母艦用の艦上機として発展を遂げた。
これは空母の飛行甲板に先制打撃を与えることで洋上での制空権を奪取することを目的としていた。
だが、WW2後、防空システムの強化によって、艦艇・目的地への接近が困難となった上、ミサイルをはじめとする誘導兵器の出現・発達により、急降下爆撃機は姿を消した。
332それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:07:26 ID:svtQSEz/
【バスク・グラン准将】:ハガレン
原作→ほろ酔い気分を不意打ちで(おまけ4コマで発覚)
アニメ二期→夜の通りで戦って負けました

アニメではイシュヴァールでの戦闘シーンが無かったけど、
代わりにスカー戦の戦闘シーンが原作のイシュヴァールでの戦闘シーンを再現したっぽい感じだった
333それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:07:39 ID:yvrNVEI2
もう一期は別物として割り切ることにした。映像は優れているだろうが、同じ作品としては見れん。
334それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:07:50 ID:4fJ3saCL
だってぶっちゃけ、最後の方で半分メカになった(しかもかなりシュールな姿)って
とこがネタにされるくらいしかない人だったし…>アーチャー
335それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:08:21 ID:lbNzKPZJ
グラン准将は賢者の石錬成してたとこの責任者だったのも
知らなかっただかなすりつけられただかだったんだっけ。

【錬成陣】ハガレン
作中において錬金術を使用する際に必要とされている陣。
色々あってこれが必要ないというのが主人公エドワードの
長所のひとつだったのだがじゃあ他の人はいちいち書いてたかというと
刺青だったり手袋や手甲(グランはこれ)に書いたりで割とお手軽に錬成してた。

まあその場合一芸しかできないので今週の大佐が言うように
「便利」ではあるはずだが…その一芸が凄い人ばかりだし。

個人的には呪文詠唱や陣形成は不思議現象のロマンだと思うので話が進むと
いらなくなるほど強くなったとカットされることが多いのは残念。
336それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:10:36 ID:jb/LYU0l
【体に模様が浮き出る】
中二ロマンの一つ
337それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:12:12 ID:w+CNqOXB
【急降下爆弾パンチ】KOF
怒チームのラルフの必殺技。KOF95から使用している
ぶっちゃけライダーパンチ(BLACK版)
次の年の96だと今度はRXキックを使うようになるしね
338それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:12:13 ID:/DsoUzsF
>>334
ああwアーチャーかw名前が出てこなかった、ポエム無かったけ
339それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:14:05 ID:Rys8PqEl
>>337
96からだっけ?リボルケイン使う同僚が参戦したの(上司は使ったことないから同じ技があったか知らん)
340それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:14:07 ID:hpAK7FEz
>>336
【ザビーの資格者の紋章】
結局何だったんだ?

【特殊な力を持つ眼】
中二ロマンその2。

片目だと尚良し。
デメリット有りだとさらに良し。
ただし使用者が弱いと魅力半減。
341それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:15:29 ID:Y0cYVX80
体は埴輪で出来ている――

【ノックバック】
シミュレーションゲームなどにある要素
攻撃した敵を一定距離移動させるというもの
FFTでこれで敵を高所から突き落とすサスペンスごっこが楽しい
342それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:16:50 ID:8FUA1KmU
>>339
リボルゲインに見えた
【オルフェノク】
浮かび上がる模様はそれぞれ違うが色は基本つうかほぼ灰色
まぁ死人のゾンビだしね・・・
【仮面ライダーシン】
紋章とか模様とかそんなちゃちなもんじゃねぇ・・・
343それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:17:06 ID:mgt7C47i
>>338
すまん、そのあたりよく覚えてない…あったような、ないような
344それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:17:21 ID:G2CXJRRH
>>336
星型のアザだと普通の人には見えないイバラで死ぬか
爆発することになるな
345それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:18:41 ID:FUjHz0LT
トライガンもそうだが原作まだ終わりそうにないのにアニメやって終わらすと大抵アレなことになるよね

【アニメ版シャーマンキング】
オリキャラが出しゃばったり、キャラクターの性格改悪があって黒歴史認定され
…そうになったが原作の終わり方が蜜柑だったのでこれはこれで
…という風になったが完全版が出たので結局黒歴史になった
346それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:21:34 ID:OKi2hF3V
>>324
壁を背に戦ってたら壁をぶち抜いて敵が出てきたでござる
347それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:21:36 ID:oq56ESPv
【バンブーブレード】
原作の方が・・・
348それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:21:36 ID:EjtLdQYz
>>336

つ〜

……これで君はアクマになるんだ……

【人修羅】真女神転生3
病院に先生のお見舞いにいったら色々あって悪魔にされたメガテン3の主人公
349それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:21:37 ID:99suWsgn
【エディット】
創作意欲を掻き立てられる代物。
エディットで作ったキャラを使ってあーんなことやこーんなことをするのも一興。
とりあえず大公立志伝Xで天下統一したら死後代理戦争起きまくって日本が植民地になりました。
350それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:21:54 ID:2PAPidSo
>>335
一芸が凄くなきゃ国家錬金術師に慣れないしさらに作品にでるのはその中から優秀な人達だしな
所詮声が出せるぐらいのキメラじゃだめだよね・・・うん
>>345
トライガンは比較的良かったじゃないか
351それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:22:12 ID:t6/zw3DO
>>345
トライガンってアレだったっけか?細々した所は覚えてないが
352それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:22:30 ID:mgt7C47i
トライガンのアニメは普通に評価高かったような
てか当時は、原作を超えた!、ごちゃごちゃしてて見にくい漫画よりいい、とかいう意見もあったぞw
353それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:22:47 ID:w+CNqOXB
>>339
イエス

【レオナ・ハイデルン】KOF
モデルは綾波レイだそうで。オロチの血もあるよ
冷静で無口な彼女だが、怒チームの一員らしく、数々のパロ技を使う
太陽の子の必殺技なりボルスパーク、超電磁マシンの必殺技似なVスラッシャー、
あとモモレンジャーなイヤリング爆弾とかウルトラセブンなアイスラッシャーとか
名前はグレンダイザーからなグラビティストームとか
あとマッスルインフェルノも使ってるな
354それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:22:53 ID:VVBPWGE7
>>347
今週は面白かったろ!久しぶりにSDタマちゃんも見れたし
355それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:23:20 ID:PFLbAWqv
>>344
【星型のアザ】 ジョジョの奇妙な冒険
ジョースター家の血筋に連なる人間が遺伝的に備える特徴。 ある意味において主人公の証とも言えるもの。
3部では初代主人公ジョナサンの首から下を乗っ取ったDIOもこの特徴を持っており、ジョセフがDIOを感じ取れた他にも、DIOの息子である5部主人公ジョルノにも受け継がれた。
356それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:23:44 ID:TIm4czoC
【トライガン】

アニメと原作が別物作品。
ただし世間一般では原作よりも「アニメ前半」のイメージが強いとのこと。
とりあえず主人公が旅をしていたら、旅先で友人やヒロインと出会って、
現地でのドタバタ騒ぎに巻き込まれて、別れてまたどっかで再開というのを繰り返す。
水戸黄門的な安定感が魅力的だった。

劇場版スタッフもその辺分かっているらしく、劇場版だとあえて気取らず、
「いつものトライガン」が30分から1時間半になっただけというイメージで製作されている。
357それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:25:01 ID:nIwiA+wH
【ノックバック】
アクションゲームによくある要素で難易度が高くなる要因。代表なのは悪魔城シリーズか
後ろに吹っ飛ばされてそのまま落下死というパターンは鉄壁である
しかしこれを利用したショートカットテクニックも存在したりする

【スーパーマリオギャラクシー】
敵や罠にぶつかると吹き飛ばされ、そのまま落下死したり
起き上がるまでの間に移動する敵に端まで持っていかれて落とされたりと結構な事故が多い
とはいえ1UPキノコがそれなりに配置されてるので救済処置は施されている
358それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:27:22 ID:Y0cYVX80
【アートマ】出典:デジタルデビルサーガ
悪魔に変身する能力者「喰奴」となった証
水神ヴァルナに化身する主人公はウォータークラウン(水の王冠)のマークがある等
各人の悪魔の特性を表したアザが体に刻まれる

作中では腕や額など基本的に格好良い場所に印がついている
一人「尻」に印があるというとんでもないキャラがいたが…

真女神3の後だったので「また刺青か」と批判されたが格好良いものは格好良い
アートマが発光してそこから光の筋が伸びる演出がARMSっぽい
359それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:28:40 ID:Rys8PqEl
【MAGネット】
前々回でトライガンを特集した。
原作者や海外ファンへのインタビューを重点的にとりあげ、ただの映画の広告にならなかったのは流石NHKと言うべきか

俺が一番気になったのはイタリア姉ちゃんの後ろに飾ってたコミックス。
なんでトライガンじゃないのをこっちにページ開いて置いてあるんですかアンタ。
360それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:29:28 ID:UmkTWcH8
【エディット】パワプロ
要望は多いもののなかなか実現しない機能。やっぱりサクセスの価値が…とかそういう理由だろうか
現在のところ北米版パワメジャ3とパワメジャ2009にしか搭載されていない
361それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:30:16 ID:Hz1hTppP
【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】
自分の爆弾を自分で食らうことによるノックバックを利用しないと
先に進めないダンジョンがあった(当然爆発によるダメージは受ける)。
この発想に気付かず、詰みかけたプレイヤーも多かった事だろう
362それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:30:21 ID:GLYzF2q1
【鋼鉄戦記C21】
俺だけのロボットを作って動かすことに関してはトップクラスのロボットアクションネトゲ
三段まで積めるボディ、テクスチャを書きかえる機能が付いたペイント等を駆使して
二つのボディをテクスチャ書き変えて一つのボディに見せたり、ツインアイやモノアイ
ヒロイックなメカから泥臭い量産型まで


この手のゲームのお約束に洩れず最強アセンを突き詰めると途端にダサくなる
テクスチャで挽回できる分マシだが…
363それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:31:20 ID:t1eyCr15
漫画原作のアニメ化なんて中盤の旬で勢いのある時にアニメ化されるのが
大半で、連載終了後にアニメ化されるほうが圧倒的に少ないだろう。
364それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:34:16 ID:5uf9Mlwu
>>363
【放送途中に出るゲーム】
ジェネCEみたく予想の斜め上を行くようなオリジナル展開もあったりするが…
365それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:34:32 ID:mgt7C47i
【スクラップド・プリンセス】
原作者が終わりのめどが立つまでアニメ化を許可しなかったから、
アニメも綺麗に終われたとか
366それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:35:18 ID:Rys8PqEl
中盤で勢いのある時にアニメ化が決定したのに、そこから音沙汰なし、原作は終わる
挙句アニメが正式に中止になった上、原作者が亡くなったらどこに怒りをぶつければいいのか
367それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:35:32 ID:2PAPidSo
【人修羅】
新3の主人公で謎の金髪の子供(笑)に禍魂を埋め込まれた人でも悪魔でも無い特別な存在
雑魚がほんの数ヶ月程度で魔王軍の精鋭になる程の潜在能力を秘めていたりする だが別の人修羅は殺されたのでやはりピンキリ
アマラルートでは完全な悪魔になり、先生ルートでは人間に戻った(力はまだあるらしい)
【武装錬金】
氷ぶどうソーダ練乳金時の略で連載が終わってから兄メカされた珍しい変態作品
コアな人気はあったがそのファンがアンケを出さないせいかはたまた元からファンが少ないのか打ち切られた
でも一度死んだと核金を埋め込まれたのかいろいろと展開した P2もアニメ化するべきだと思うんだ
368それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:36:33 ID:nRjbLeFR
>>361
自力でクリアしたけどそんな記憶がない・・・どこのダンジョン?
369それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:37:38 ID:w+CNqOXB
【スポーツゲームのエディット】
子供の頃はスター選手や一流選手ばかり集めて俺TUEEEEEEE!!するが
大人になるにつれ、一芸に秀でた者や攻撃より守りを重視したチーム作りを
する人は多いのではなかろうか。

【サクセス】パワプロシリーズ
パワプロ3から追加されたオリジナル選手が作れるモード
ただ選手を作ればいいのではなく、ちゃんと一軍入りorプロ入りできないと
どんなにすごい選手でも登録されずにゲームオーバーとなる
初めてやった人は、野球選手を諦める光景を何度も眺めたのではなかろうか
俺も5で押入れに野球道具をしまう光景を何度も見ました
370それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:40:55 ID:KVVO0son
>>366
アライブは犠牲になったのだ…ゴンゾの犠牲にな

【ゴンゾ】
良作を出るまでにその倍以上の爆死作を作るため上場廃止になってしまった
371それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:41:08 ID:oq56ESPv
【ハヤテのごとく】
評判の悪いバトル編も終わり萌コメディーに戻ったが・・・
これからはマリアさん無双ですね
あと、アニメ3期はまだですか?
372それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:42:07 ID:+sCG9gyG
【鋼の錬金術師FA】
前回のアニメ版ではなく、現在放送中のアニメ版
ガンガンでの連載と同時期にアニメも終わるように作られた
ただしコミックスでの最終巻発売は11月、…おせえってばよ!
373それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:42:50 ID:/DsoUzsF
>>364
ネオジェネシスとかあったな…あれ?ゲームの展開アニメに輸入してないか
374それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:43:21 ID:2PAPidSo
>>371
アーたん無双+ヒナギクちょいになりますがよろしいか?
私は一向に構わん!
375それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:45:35 ID:Hz1hTppP
>>368
確か終盤のガノンの塔。ただ、良く調べたら爆弾使わなくても
奈落の手前に設けてあるブロックに体当たりして、その際の
ノックバックを用いても行けたっぽい
如何せん記憶があやふやですまぬ
376それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:47:10 ID:7ylLCR0D
積んでたキングダムハーツ358がようやく終わった……
さぁ次はスパロボKだ

【ブラックキャット】
武装錬金と同じく連載終了後にアニメ化されたジャンプ漫画
今は亡きゴンゾによる原作レイプだったが、意外な良作となった
377それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:48:01 ID:hpAK7FEz
>>373
デストロイに乗るオクレ兄さんもね。
余ったカオスにはネオが乗ってた。
378それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:48:47 ID:FUjHz0LT
>>372
加筆はもちろんあるんでしょうね
379それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:49:09 ID:0SsfM1Ot
>>355
星くん頑張ってー!星くーん!
380それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:49:31 ID:Rys8PqEl
>>376
マイナス×マイナスはプラスになるとかよく言われてたなw
381それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:49:50 ID:nIwiA+wH
>>364
【WS版機動戦士ガンダムSEED】
放送途中でまだニコルが死んでない時期くらいに発売された
あまり死んだようには見えないが「キラ…よくもニコルを!」という台詞があったりする
そして最終ステージでフリーダムに乗ってアラスカで戦い、ボスのクルーゼが「何故この機体がここに!?」と驚く
色々と今後の展開は把握していたのだろうと思われる。そして脱出艦(エルちゃん)を救う事の出来る唯一のゲームだったりする

【PS2版機動戦士ガンダムSEED】
初期のゲーム。色々とボリューム不足だがまぁまぁ楽しめる出来
PS装甲は回数バリア、フェイズシフトダウンしてもビームライフルやアグニ撃ち放題です。どういう事なの…
これも放送途中だったのでアラスカでの戦いで幕を閉じる。そしてラスボスはデュエルという本編を知る人は目が点になる展開だった
最後はAAの連中と合流して「みんなーーー!」と爽やかなキラ君の台詞で終わる。本編ではもうちょっと暗い再会だったんですが…
382それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:51:51 ID:oq56ESPv
>>374
アーたんのエピソードは3話くらいにまとめる方向で
その分ナギとマリアさん無双で
383それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:51:54 ID:Qryfemgv
>>381
本編じゃ足切られて終わったのにw>デュエル
384それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:52:37 ID:HKtsV79v
【ソウルキャリバー4】
いいか!ファイトスタイルがティラかカサンドラの
ガチムチ男キャラ作って
クリティカルフィニッシュ極めるなよ!
約束だぞ!!
385それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:54:12 ID:lbNzKPZJ
>>378
加筆するところが大佐関連と
豆爆発しろまでのエピソードくらいしか思い浮かばない
386それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:57:36 ID:ShXWEjWl
>>378
最終話100ページ越えてるからそれはない
387それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:58:05 ID:1XEYoX4V
【サッカーワールドカップ】
なんと前評判最弱のニュージーランドが前回王者イタリアと引き分け
ボールがジオングと互角の勝負しちゃった
388それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:01:17 ID:QNHr0spv
>>387
そのジオング、ビーム砲が殆ど故障で照準全く合ってません。
カテナチオェ…
389それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:02:49 ID:OKi2hF3V
>>387
おいおい今回サッカーマジ大変な事になってるなw


でこのシナリオは誰の筋書き通りなんだ?(棒
390それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:02:53 ID:ms7SgT0R
>>388
ふとビームが故障、オールレンジも使えないジオングってただのデカイ的だよね。
391それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:04:14 ID:+NAa/Czo
>>374
>>382
ハムスターの見せ場もあの辺りには結構あるからそれも忘れずに。
392それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:05:33 ID:wEnw2pDS
日本が守備ばかりでつまらないと言ってるヤツに見せたい試合だったな。

ガチガチ守っても負けなきゃいいんだし。


見てる方は確かにつまらんけどね!
393それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:05:53 ID:OKi2hF3V
>>390
頭を分離して胴体をぶつけるしかないな・・・
394それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:06:03 ID:Rys8PqEl
【前回のワールドカップ】
みんな忘れているかもしれないが、イタリア対フランスで決勝を戦った。

4年前に今回の試合結果持っていっても「キチガイ乙」としかレスされないだろうな……
395それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:07:22 ID:FUjHz0LT
オセアニア(笑)だったのに…どうしてこうなった
396それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:07:44 ID:d5pyE7YO
>>387
浦和が松本山雅に負けた去年の天皇杯を思い出した。
397それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:07:50 ID:7UWYBa0G
【イタリアvsニュージーランド放送時の実況スレ】
試合の終わり頃になるとイタリアのgdgdぶりからスレッドタイトルが
「ヘタリアvsニュージーランド」
へと変わっていた。ヘタリアって…
398それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:10:37 ID:2PAPidSo
>>389
シックス
399それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:10:58 ID:QNHr0spv
今回の波乱の原因の一つは、間違いなくブブゼラだな。
そしてそれに全く動じないのが南米って感じ

【今回のワールドカップ】
アフリカの大会…ながら南アフリカは予選敗退濃厚。
他も絶賛苦戦中である
400それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:13:35 ID:01bQi3x2
イタリア人は11人以下だと強いんでしょ?
12人目のプレイヤーのサポーターがいたらだめじゃん
401それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:17:35 ID:xmLLQd9g
>>368
ガノン城の砲弾エリアのところの小部屋じゃないかなあ。
別に入らなくてもクリアはできる。入っても体力と魔法ゲージの回復が出来たぐらいだったかと。
402それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:17:47 ID:Rys8PqEl
つまり誰かが足を引っ張ればいいんだな
……駄目だ、現状でもどいつもこいつも引っ張ってるようにしか見えん
403それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:21:38 ID:7UWYBa0G
【グループE】
波乱続きの予選リーグの中でも比較的まともに試合が進んでいるグループ
引き分けの試合が全くないのが特徴で、現在オランダが決勝T行き確定、2位の座をデンマークと日本が争う形になっている
日本は次の試合で引き分け以上なら8年ぶりの決勝T進出である
あえて波乱があったというならばカメルーンが予選リーグ敗退が確定してしまったことか
404それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:23:02 ID:d5pyE7YO
【セリエA】
数年前の八百長事件の影響で
ファン離れが進んでいるらしい。

【台湾プロ野球】
度重なる八百長事k(ry
チームも減り今期は4球団。

【大相撲】
野球賭博問題に揺れまくっている。
今日第三者機関による公聴会をやるが、もう名古屋場所は中止でいいよ…。
405それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:24:42 ID:lbNzKPZJ
【派手に戦うか守って機を待つか】
勝負事ではつきものの二者択一。
特に勝ち方などパフォーマンスも魅力に含むもので
「勝てばいいのか?」という文脈でよく使われる。
サッカーではとある選手が守ってカウンター狙いのチームに負けた際
相手をアンチフットボールと批判したことで少し話題に。

ただ実力が上といわれるチームが負けた後「あれはアンチフットボール」というのは
「おとなしく突撃して散れ」と要求しているように聞こえるので評判が悪い。
406それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:30:20 ID:XqLYtJhH
【シャビ】
アンチフットボール発言の生みの親…だったはずなバルセロナ・スペイン代表の司令塔。
実力は確かなのだが、その言動から2ちゃんでは一部でメシアニスタ(日本の10番的言動をする男)と揶揄されている。
まあ、一言言うなら
「ちょっと対策取られたら通せないパスしか出せないのに
きっちり対策取って抑えた相手に人非人のレッテル張って自分を慰めるとか性根が腐ってますね」
407それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:30:44 ID:01bQi3x2
>>399
……マモノ召喚器?
408それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:34:15 ID:FUjHz0LT
ブルセラの他にも大会用ボールが糞仕様ってのもあるな
409それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:35:30 ID:jb/LYU0l
【離れてしまったファンを取り戻すことは出来ず〜】
廃れてしまった作品などの歴史紹介で高確率で目にする文章
公式が本気でやらかしちゃった時って物凄い勢いで衰退するよね…
410それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:38:27 ID:01bQi3x2
スタッフ100人が財産投げ打って1000本ずつ買えば10万本いけるぞ!
411それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:39:17 ID:9VL9PUOi
いい発想だ
412それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:40:06 ID:EjtLdQYz
感動的だ
413それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:40:23 ID:Rys8PqEl
だが無意味だ
414それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:40:26 ID:+sCG9gyG
有意義だ
415それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:40:30 ID:p26mfjRC
だが無意味だ
416それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:40:35 ID:6LctAnLk
感動的だな
417それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:40:47 ID:d5pyE7YO
だが断る!
418それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:40:59 ID:OKi2hF3V
まるで成長していない・・・お前ら今映画やってるからってヤリスギダゾ!
419それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:41:04 ID:99suWsgn
全企業国有化すればなんとかなると思う
420それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:41:48 ID:5Q1rHU/u
レーニン、レーニン、助けてレーニン♪
421それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:42:16 ID:2PAPidSo
レーニン勲章だ
422それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:43:09 ID:QNHr0spv
>>394
ジダンのヘッドがマテラッティに豪快に決まったことを俺は忘れない。
二人とも今回出てないんだよなぁ

>>420
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}  
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' 
    |┃     |    ='"     |   
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {  
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ 
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-  
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
423それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:43:16 ID:1XEYoX4V
【サッカーフランス代表】
チームメイトの追放に抗議の意味を込め、練習をボイコットした
割と本気で>>409の状態になりつつある
424それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:44:02 ID:mWsdRUDS
あぁ、レーベン!
425それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:44:41 ID:jb/LYU0l
助けてナズーリン!
426それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:45:30 ID:dw5mFFXA
ファン離れと肉離れってどっちが痛いの、っと。
427それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:46:34 ID:2PAPidSo
>>426
子離れが一番辛い
428それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:46:56 ID:01bQi3x2
落ち着け
地球は丸いんだぜ?
離れるってことは近づくってことだ
429それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:48:47 ID:OKi2hF3V
>>409
だが待って欲しい ある周期でループするのではないか

【ベイブレード ハイパーヨーヨー メダロットとか】
10年前辺りに流行っていた物だが最近になってまた流行りだした(最後は新作が出たぐらいだが
まぁ去っていったファンと言うより新規の人が増えたからだろう

そろそろビーダマンも再ブーム来ませんかね?(チラッ
430それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:49:35 ID:w+CNqOXB
>>428
おい、地動説を信じてると火あぶりにされるぞ
俺たちのいる世界は端が途切れているんだ!
431それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:50:00 ID:jb/LYU0l
落ちたらゲームオーバーですねわかります
432それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:50:13 ID:8FUA1KmU
【ゾイド】
タカラトミー、始まれよ!
【コトブキヤ】
もうゾイドはコトブキヤに任せてもいいんじゃないのかな?・・・・
リボルテックブレードライガーはどうなる事やら
433それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:50:18 ID:nIwiA+wH
【全軍突撃】ロマサガ3
ミカエル「守ったら負ける!攻めるんだ!!」
しかしきちんと機を見てから仕掛けないとあっさり全滅する

【全軍防御】ロマサガ3
序盤の内はこれで敵のモラル(士気)を低下させてから攻めるのが基本
中盤以降は敵も奇策を多様するので通用しなくなってしまうが

【煙攻め】ロマサガ3
敵を強制的に後退させる奇策。簡単に敵を端に追い込む事が出来る
突撃などの行動を無効化する効果も持っているので便利である
434それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:52:10 ID:TpKdEUN3
【ボーダーブレイク】
バーチャロンと同じセガが発売したアーケードのロボット物TPSゲームである。
「俺の財布がボーダーブレイク」といわれるくらい金がかかり、人によっては1日で1万円を使ってしまうほど。
全国上位陣はおそらく月に10万以上つぎ込んでいる。
435それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:53:17 ID:d5pyE7YO
>>425
「やれやれ。また宝塔を無くしたのかい。」

【バレーボール】
やたら国際大会が日本で行われるのだが、理由は簡単。
こんなにチケットが売れて客が入るのは日本くらいだから。
436それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:59:28 ID:ms7SgT0R
>>434
ボダブレは効率いいからってコア取っ付きに走る輩が多い気がする。
いや、ゲームは楽しいからやってるけど、コア取っ付きはなんというか
やってる側しか楽しくなくてエレガントじゃない。
437それも名無しだ:2010/06/21(月) 01:59:56 ID:XqLYtJhH
【バレーボール】
まともに競技が好きな人にはジャニタレうぜえと言われるが
某井口のようにジャニタレ目当てに見始めてバレーボール好きになる人だっていたりするので
邪険にしすぎは良くない。
まあジャニタレ目当ての連中は競技好きには我慢ならん態度のヤツが多いんだが。
438それも名無しだ:2010/06/21(月) 02:04:29 ID:1XEYoX4V
【日本ハムファイターズ】
客を呼ぶために始球式に声優を呼んだ
始球式当日、球場は結構人が集まった
終了後、客は嵐のように去っていった
439それも名無しだ:2010/06/21(月) 02:06:43 ID:99suWsgn
>>438
それは…気の毒に…

【意図】
やる側と受ける側の意図がすれ違うと大惨事になりかねない。
だから人気漫画のオンラインゲーム化はやめろと言ったんだ。
440それも名無しだ:2010/06/21(月) 02:10:41 ID:nIwiA+wH
>>435
「君は探し物が見つかって一安心、といったところだろうが…既にこの道具は『商品』だよ。勿論、ただでは渡せない」

【宝塔】
古道具屋で発見してきた鼠娘が言うには「相当吹っ掛けられた」らしい。どのくらいの値段だったのだろうか
でもまぁ彼女は金塊とかを発掘するのはお手の物なので大した損害ではないと思われるが
441それも名無しだ:2010/06/21(月) 02:14:05 ID:QNHr0spv
>>438
椎名某さんですね、分かります

【新庄剛志】
始球式の玉を全力で撃ちに行くことに定評のあった人
442それも名無しだ:2010/06/21(月) 02:18:15 ID:Y0cYVX80
【ハーケン・ブロウニングin覇龍の塔】
攻めたら負ける!守るんだ!
と言わんばかりのキャンフィードマシーンと化す男
今回のランぺージは(笑)だし、アタッカーは大人しく新主人公に任せよう
443それも名無しだ:2010/06/21(月) 02:32:30 ID:C/QWGoJK
【第80回夏の甲子園】
松坂率いる横浜がマンガみたいな活躍をしたことであまりにも有名だが
80回の記念にとジャニーズJr.を開会式で歌わせたら案の定>>438
流れになり新聞でも騒がれた。90回大会は何も無かったけど来る
100回大会は当然サプライズ考をえてますよね高野連さん(チラッ
444それも名無しだ:2010/06/21(月) 03:02:53 ID:jb/LYU0l
>>442
つまりハーケンは攻めではないということか…
445それも名無しだ:2010/06/21(月) 03:03:27 ID:M1l3UUuz
>>443
水樹「ちょっと場違いな人がいてもファンの扱いは紅白で慣れてます!私に任せてください!
   (勢いで言っちゃったけど本当は阪神のホームグランドで歌いたいのが理由なのは黙っておこう…)」
446それも名無しだ:2010/06/21(月) 03:52:56 ID:EURe6nRf
【デッキ破壊】
【特殊効果で勝利】
遊戯王のアニメや漫画で妙に嫌われる戦法
モンスターでの戦闘を封じ、ライフを削らずに勝利する
基本的にモンスターバトルでライフを削る主人公達の目線だと
思うように戦え無い生殺し感故に嫌われる
遊戯王Rでは凡骨がデッキ破壊で負け確定の場面で
「そんな臆病な戦法で勝って楽しいのかよ、決闘者なら逃げずに戦ってみせろよ!」
と、挑発の域を越えた侮辱をした事も

【MOMA】
デッキ破壊なんて無粋な真似はしない!(トレイリアのアカデミーセット)
相手の魂であるデッキ、その可能性の詰まったライブラリーの全てを手にさせ!(ソリティアスタート)
その上で相手を倒す、相手をリスペクトしたデッキなのだ!(1000マナ払って天才の閃き、1000枚ドローしていいよバーカww)
447それも名無しだ:2010/06/21(月) 04:07:15 ID:mWsdRUDS
遊戯はエクゾディアとか使ってたのにね
448それも名無しだ:2010/06/21(月) 04:15:12 ID:ms7SgT0R

デッキ破壊はダーティなプレイと思われ勝ちだがちょっと待ってほしい。
持っているカードの最強が相手のジョーカーより弱く
強化もせいぜい+500(それでも相手には届かない)、トラップ使えって言われてもモンスター破壊持ってない

そんな奴が正々堂々相手と戦うにはデッキ破壊も辞さないのではないだろうか?
と屁理屈を言ってみる。
449それも名無しだ:2010/06/21(月) 04:28:28 ID:Zb4LLz+B
【ウイルスコンボ】遊戯王
初登場は王国編の遊戯v.s.海馬。
手札はおろかデッキ内の攻撃力1500以上のモンスターを破壊するという凶悪極まりないコンボ。
これにより遊戯は窮地に立たされることとなるのだが……
個人的に遊戯王最高のデュエル。
450それも名無しだ:2010/06/21(月) 04:42:59 ID:MoIPc3bl
>>445
割とマジで出たそうだから困る

【水樹奈々】
最近気になる人:阪神タイガースのマートン外野手(はぁと
という安心のガチ阪神ファン。
個人的に、特にファンという矢野捕手と城島捕手について思うところを聞かせてほしい。あと狩野。
451それも名無しだ:2010/06/21(月) 04:46:02 ID:EURe6nRf
【遊戯VS人形(マリク)】
オシリスの天空竜とそれを守るコンボ
どうにも突破出来ないので遊戯さんは相手にカード全部ドローさせてデュエルを終わらせに行った
452それも名無しだ:2010/06/21(月) 05:53:39 ID:15KFq37X
>>436
だってコアばっか狙うほうが確実じゃないですかー(迫真

まぁスタッフも対策考えてるでしょ
453それも名無しだ:2010/06/21(月) 06:44:40 ID:as7J/7g1
今日も元気だ牛乳がうまい

【牛乳】
胃が荒れるのをガードしたり、お通じをよくしたりする万能飲料
給食で調教済みなので、白米と一緒に食べたり飲んだりできます
足が少し早いのが難点だなぁー
454それも名無しだ:2010/06/21(月) 06:48:08 ID:TzQQJMBe
おとこのこ牧場で搾乳体験をするって内容の同人誌があってだな
455それも名無しだ:2010/06/21(月) 06:55:16 ID:mWxtT7hl
>>450
最近試合見てないんだが何かあったのか、その選手ら。
456それも名無しだ:2010/06/21(月) 06:55:31 ID:NV//2OIu
【ドラゴンクエスト7】
ボリュームの多いシナリオとバグの多さに定評があるドラクエ
シナリオの出来自体はかなりいいのだが、そのバグの多さとその頃の鳥山絵の微妙さで他に比べるとネット上には熱心なファンが少ない印象がある
ムービーについては触れないのが礼儀である

個人的にはアイラのキャラの薄さがヤバいと思うんだが、リメイク出たら補完されるのかなぁ……
457それも名無しだ:2010/06/21(月) 06:57:46 ID:snMubL3T
7は少ないけど熱心なファンは濃い印象がある
458それも名無しだ:2010/06/21(月) 07:02:45 ID:2IMgz6rt
アイラはキーファ関係者って部分が一番のアイデンティティだからな…
ガボは逆にストーリー的なつながりは弱いけどマリベルの次に長い付き合いでキャラが濃いから空気っぽさは感じないな
459それも名無しだ:2010/06/21(月) 07:06:02 ID:as7J/7g1
7がリメイクされるなら、PCを増やして欲しいわ。
もうマリベルだけ置いていくのは嫌なんだお……

とりあえず、ホンダラとフォズとマールデドラゴーンのキャプテンを仲間にできるようにしてください
460それも名無しだ:2010/06/21(月) 07:07:56 ID:MYCWRSkV
つーかドラクエは鳥山明の絵がなキモいんだよ、いい加減変えてくんねぇかな
461それも名無しだ:2010/06/21(月) 07:09:19 ID:p26mfjRC
【ドラクエ6】
SFC末期の作品で、他の作品よりプレイした人口が少なく
シリーズ内でも最低評価されていた作品だったが
リメイクで大幅に再評価を受けた感がある。
当時FFの過剰演出に傾倒してDQダセーに陥った厨二逹が、
大人になって6のシナリオの深さに気が付いたケースも多い。
462それも名無しだ:2010/06/21(月) 07:12:43 ID:NV//2OIu
>>457
それはあるかもな

>>458
もうちょいキーファがらみでなんかイベントが起こればよかったのにな
小説版じゃ主人公とくっつくんだっけか

>>459
5人戦闘でもいい気がするんだけどな、あの人数だとw

シャークアイよりはボルカノさんと戦いとです
463それも名無しだ:2010/06/21(月) 07:13:06 ID:BV647Ml8
フローラ派が少数派であると決めたやつ出てこい
ちなみにマーニャとミネアではミネアが
ティファとエアリスではエアリスが
桜小路螢と香坂ひかるでは螢が正義だ
464それも名無しだ:2010/06/21(月) 07:15:33 ID:pxmOT2PN
【FF8】
一回の戦闘にかかる時間が非常に長い。
特にGFの演出には短いもので30秒、長いもので2分程かかる。
流石に演出が長すぎるとスタッフも思ったのか、
演出中に特定のボタンを連打することで威力が上昇するようになった。
これによって暇つぶしをしろとのことである。
根本的な解決になっていない。
465それも名無しだ:2010/06/21(月) 07:21:22 ID:as7J/7g1
>>464
【G.F.】FF8
慣れたプレイヤーになると、殆ど使用しなくなる。使ってもケルベロスくらい
何故なら、HPを低く保って特殊技を連発したほうが、早く戦闘が終わるため
チキン野郎はパーティに欠かせないヤツなので、骨のある奴リストへの追加オナシャス!
466それも名無しだ:2010/06/21(月) 07:24:11 ID:bMFFm20a
【碧羅の天へ誘えど】
ブレイブルーCS家庭用のOP曲でへきらのそらへいざなえど、と読む。歌うのは自身もファンだと言うKOTOKO。
某所でインタビューが聞け、その背景でフルが流れている。アニメの後期OPみたいなのになっており、評判は上々。
おそらく今回もラスボス戦で流れるのだろうが…前みたいに一番だけとかは勘弁してほしいです
467それも名無しだ:2010/06/21(月) 07:33:41 ID:2PAPidSo
通常攻撃で削ってカード化させてたな
468それも名無しだ:2010/06/21(月) 07:52:32 ID:WTc7XmSU
KOTKOが歌ってんの?プレイブルとか興味無かったけど
やりたくなったな、ギルギアみたいな感じだったかな
【リアル鬼ごっこ】
KOTKOの歌があったから良かったと言われる程
絵的に地味なんだよな、並行世界ネタが好きな人ならニヤリとするんだろうが
469それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:05:18 ID:ZvjUMdHC
【カプ厨戦役】
アンサイクロペディアによると
ドラクエX、FFZ、エヴァンゲリオン、ファイヤーエンブレム
この作品での争いが四大戦役と呼ばれる物であり、今なお終結の兆しが見えないらしい……
470それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:15:08 ID:p26mfjRC
(アンジェリカ派とシェルディア派の抗争が起きないなんて…
こんなにもロボゲにカプ厨が居ないとは思わなかった!)
471それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:23:29 ID:dfy7pYpR
>>470
そんな無益な争い、誰が好むんです?
【ガンダムに於けるカップリング議論】
多々あろうが一番過熱するのはやはり種・種死関連だろうか
キャラの多さに加え色んな意味で人間関係が入り組んでいる為と言える。まあアスラン周りをすっきりしたら大分纏まりそうだけど
W(腐的な意味でなく)やG、Xやその他UC諸々でカップリング云々はあんまり聞かない気がする

【カミーユ】
で、フォウとファとロザミア、どのカップリングが一番人気なの?
472それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:24:39 ID:41RYjV+V
【第五次忍界大戦】
ナルトの嫁はサクラかヒナタかで争われた
一体母ちゃんがサクラの上位互換なことはどちらに有利になるのか
なお、アニメスタッフにはヒナタ派がいる
473それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:26:53 ID:DLhM/42R
【ヒナタ】
オタクが好みそうな「おとなしくて地味」な女の子
基本真面目なせいもあるが清楚系ヒロインに祭り上げたがるファンもいる
ヒナタからナルトへの好意はあるけど逆は無い
474それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:27:27 ID:EURe6nRf
【FF[のGF(召喚獣)】
初心者救済用とも言える
MP消費とかも無く、連続使用可能で高威力全体攻撃
発動前のチャージタイムは盾になってくれる
戦闘→全員GF→パパパパーパーパーパッパラー
とかで序盤〜中盤辺りを乗り切ったプレイヤーも多いだろう
一応デメリットとして給料査定に響くけど、普通にやるとこのゲームはトータルでも5万ギルも使わない
このブッパゲーを超えた先には必殺技が飛び交う戦い、金を湯水の如く使う育成
そしてカードゲームが世界の命運を左右するファイナルなファンタジーバトルが待っている
475それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:28:01 ID:ShXWEjWl
一期からずっとなのは×ユーノが好きです
476それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:28:29 ID:dfy7pYpR
>>472
自転車自転車自転車自転車
漕いで漕いで漕いで漕いで

には一種の狂気を感じた
つかEDがヒナタしか出てこないとかスタッフの愛情ってレベルじゃねーぞ!何のアニメか分かんねーよ!
477それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:29:15 ID:DLhM/42R
>>476
かつてEDにサクラしか出てこない時期がありました
478それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:33:25 ID:Ck8GnCEH
良い朝だ。
感動的だな。
だが月曜日だorz

>>444
レイジクロスハーケンか…。
479それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:34:48 ID:0ClIH/xn
>>464
FF8はねー…アンリミテッドサガと同じで説明書に書いてないルールが重要なのが問題なんだよな…
GFは緊急回避程度の意味しかないってのもそうだけど、いかにも重要そうに紹介されてるドローでなく
カード練成がメインの強化手段になるゲームバランス・システムだってのはもう少しはっきり書くべきだった
480それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:35:49 ID:AYB8fn7R
>>476
先週のアニメのメタ発言は吹いた
「自転車自転車連呼する歌渡されたらあんなEDしかつくれないってばよ!あとヒナタなのはヒナタ派の暴走」
481それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:36:50 ID:DLhM/42R
【言葉を連呼】
ジョジョでは決めシーンに使われる(オラオラ、無駄無駄等)
だからもしヒナタに決めシーンがあれば「自転車自転車ぁ!」「こいでこいでぇ!」とイミフなセリフになるだろう
482それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:37:59 ID:ShXWEjWl
めんどくさいから言っておくけど今日のBEはID:DLhM/42R
483それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:38:19 ID:DLhM/42R
【新型XBOX360】
こじんまりとした黒いボディになった
amazonでも画像は見れる。が何と早速壊れた
一体どういう事なんです?猿渡さん
http://www.youtube.com/watch?v=iu0mnpbFMt4
484それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:38:30 ID:uRns9HPX
>>476
漕いで の部分がトイレと家族全員が聞き間違えてから
我が家ではトイレソングと空耳歌が流行っています。
あの部分トイレに聞こえない?
485それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:40:41 ID:NV//2OIu
【ジャンプ作品】
腐女子が多いと言われているが、なんだかんだでカプ厨もいる
いちご100%とかもそういう争いがあった
ワンピースにも色々いるらしから恐ろしい
486それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:41:35 ID:ZvjUMdHC
【FFZの抗争】
実際の所、本編と多くの外伝でエアリスにはザックスがいて
あの世で仲良くしている描写もある。
だがファンの争いには関係ないぜ……
【エヴァの抗争】
旧作ラストで経緯はどうあれ二人っきりになったため、アスカの勝ちと考えるファンが多かったが
新劇で自分の命&世界がけで、シンジがレイを救いに行った為に争いが活発化した。
しかもアスカ派は惣流派と式波派に別れ争っている…
487それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:41:56 ID:EURe6nRf
【ガンダムのED】
アムロオンステージ
ファのランニング
シャングリラチルドレン達のスクロール→歴代ガンダムのスクロール
天空に昇るVガンダム軍団→天空に昇るV2と愉快なVとカルル
レインといちゃいちゃ→レインといちゃいちゃいちゃいちゃ
リリーナ様のツンデレマッスルパフォーマンス
星をバックに次回予告
空飛ぶロランの恥辱プレイ→ディアナ様が蝶になる
ガンダムと主要キャラのスクロール→ガンダムと主要キャラのスクロール
ガンダムと主要キャラのスクロール→ガンダムと主要キャラのスクロール→主要キャラのスクロール→ガンダムと主要キャラのスクロール
主要キャラの日常→主要キャラの日常?→壊れたガンダム達
テレビシリーズはこんな感じ

個人的に08小隊の感じが好き
488それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:42:33 ID:DLhM/42R
>>486
あのシーン、よく考えると「もうアスカの時みたいな目にあいたくないから!」という感情がある
多分恋じゃなくて仲間への思いがあると思う
489それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:47:30 ID:as7J/7g1
>>479
広報と開発の間の仕様の理解に埋まらぬ溝があったのかもしれん

そもそも、アイテムはともかくとして、ミニゲームの道具でしかないカードを使ったアイテム・魔法精製が
ゲームバランスを大きく左右する、ってのも妙な話だと思うし……

【ドロー】FF8
敵から魔法をいただくコマンド
だが、魔法を収集するには上述したとおり、アイテムやカードを魔法精製したほうが早く、
主な用途としては、一部のボスが所持しているGFのゲットと、ドローした魔法を即時はなつくらいだろう。
一部のボスは、ドローできる魔法を使ってやると、特殊な行動をするため倒しやすくなることがある。
代表例としては、グラビデをかけると、PTにケアルガをかけてくれるディアボロスか
490それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:50:29 ID:uRns9HPX
>>487
リリーナのマッスルショーってなんだ

08のED良いよね。もう十五年経つけど
491それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:50:45 ID:ShXWEjWl
>>487
SDGFをハブにするなと何度言えば(ry

ココロオドルは名曲
でも「ガンダムのED」として全く認知されてない悲しさ
492それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:50:59 ID:ZvjUMdHC
>>488
それも否定はしないがその前から随分とレイを気にかけていたようだし
まあ我等には待つ事しか出来んよ
493それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:52:28 ID:ShXWEjWl
>>490
リリーナ様がサバンナでJUST LOVE!しながら
ライオンをヘッドハンキングしたり象のマウントを取ったりする
あのEDをご存知無いのですか!
494それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:52:30 ID:dfy7pYpR
>>487
今思うとZのEDって映像的にも曲的にも激しく本編と乖離してる気がするww
本編で主人公の母親が殺されたり登場人物が死にまくってるのに出来る事探してプリーズ→キス寸前のファとカミーユ
とかw
まあ本編の殺伐さを緩和する清涼剤みたいな感じだろうけど、今だったらもっと暗いEDになるんだろうな。ダブルオーのプロトタイプみたいな
495それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:53:56 ID:Rys8PqEl
>>491
ちょっと前に出たガンダム145に普通に収録されてて吹いたw
まあ砂の十字架まで網羅してるのにその辺落とすわけはないだろうとは思ったけど
496それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:57:54 ID:k8j6EKxD
【白眼】
ヒロインヒナタの日向一族の特殊能力、作品的にいうと血継限界
能力は360°近い視界と遠距離まで見る事ができる視力、チャクラの流れとチャクラの出る穴、点穴を見ることができる
初期は写輪眼の原形などとも言われていたが、写輪眼が万華鏡にパワーアップする中こいつは上記の能力から変化無し
現在のややインフレ気味なNARUTOではもう戦闘では役にはたたなそうである
つか使用時目の周りが血管浮き出るみたいになるのでヒナタにはあまり使ってほしくない
【日向ヒナタ】
告白してから空気というか台詞どころか姿が見えない
どこいった
そういえば別の漫画で大コマで敵に向かっていってから、姿をみない人がいるがどうしたんだろう?
向かっていった相手は普通にでてきたのに…
497それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:58:20 ID:bo/5E5DB
いやあ聞いてもないのに自己主張するイカレカプ厨は強敵でしたね
498それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:58:24 ID:uRns9HPX
>>493
そんなギャグみたいなガンダムあるわけないじゃないですか
夜に腹筋鍛えてからつべかニコで探してみるよ
499それも名無しだ:2010/06/21(月) 08:59:22 ID:DLhM/42R
>>496
テンケツを付けばチャクラを封じれるから相手の技を封じる事が可能
500それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:01:10 ID:ShXWEjWl
>>495
ググったらTokyo Boogie Nightまで収録されてて吹いたw>ガンダム145
501それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:04:23 ID:EURe6nRf
>>490
【ガンダムWのED】
リリーナ様がサバンナで単身素手でサイや象、ライオンに挑む電波ED
この時ライオン2頭を持ち上げる剛腕は語り種で、おかげでガンダム最強女傑候補になった

【ガンダムWのOP】
こっちはこっちで
(・ω⊂)や自重0のSE、OPで中破する主人公機、後期は9回しか流れ無いのにバージョン違いがある
とかネタ要素もガンダムシリーズトップクラス
502それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:04:39 ID:EfqdWctZ
>>500
俺も今見てみた
イグルーまで網羅とはやりおる
503それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:08:47 ID:Rys8PqEl
ただ値段がな……(遠い目

【ガンダム145】
相当マイナーな作品の主題歌や挿入歌まで網羅している……が、
CD発売日に同じくOOスペエディとガンダムUCのDVDが発売された為に、真の「全OPED曲網羅」とはならなかった
504それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:13:03 ID:nRjbLeFR
【Gガンダム】
前期EDは、レインのイヤリングの中に再びレインが写り込む無限ループの『海よりも深く』
これは後期OPにも一部が流用されている
後期はキスシーンの瞬間がループする『君の中の永遠』 
リア充shine

【ガンダムW】
EDはリリーナ様が猛り狂うサバンナの野生動物と互角に渡り合う:『It's Just Love』のみ
何せ後期OPが遅れまくるなどギリギリの環境だったらしいので仕方ない
池田さんが降板した結果がコレだよ!最終的には何とかまとまったけど

【ガンダムX】
次回予告とEDテーマが並行する珍しいスタイル
前期の『HUMAN TOUCH』は途中から日本語版に変更された(その後に最終回で再び流れる)
後期『銀色Horizon』も背景となる宇宙の画像は違うが概ね同じ
505それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:16:25 ID:0ClIH/xn
>>489
「顧客が本当に必要だった物」の画像みたいな状況だ…
敵を倒した時のアイテム入手率が他シリーズより高い上に魔法精製材料ばかりだとか、
ショップ売りアイテムはしょぼいように見えて上位精製アビリティを手に入れると
そのタイミングにふさわしいアイテムが作れるようになってるとか色々上手く設計されてんだけどなあ…
レベル上げ(この場合は魔法精製)が面倒ならボスキャラから手に入るカードを精製するだけでも進めるし。
506それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:19:35 ID:nIwiA+wH
【カプ厨】
ここからノマカプ派、百合派、BL派と3つの勢力に分岐される
よく判らないがノマカプは最近肩身が狭くなってるそうな。そんなに同性愛が好きかーー!!
そういえば「性別:無し」はどれに分類されるのだろう?

【東方】
カプ話題は確実に荒れる。そもそも原作で何一つ関わってない者同士のカプが人気になるのが当たり前な界隈ですので…
507それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:24:32 ID:EfqdWctZ
もう誰がカップルだのめんどくさいから皆オレンジ色に溶けて一つになろうよ
そうすれば無益な争いも無くなるよ!
508それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:25:01 ID:nRjbLeFR
>「顧客が本当に必要だった物」の画像

これのことかー!
ttp://type920.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/05/22/2008052203_ms06fz_neta.jpg
509それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:26:59 ID:Za6/LAyl
【ティファ】X
こちらはライバルらしいライバルも居ない、ガロードの永遠のお姫様。
ただこちらもその儚げな面差しとは裏腹に
妙にマッスルな描写が多い為、戦い向きの性格ならガロード要らんかったんじゃないと言われることもある。
510それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:28:27 ID:1NvA+Jzl
FF8はその辺情報展開が悪すぎたからな
かといってドローと同じくらいにアイテム練成とかやってて
魔法練成スゲー、ドロー(笑)になったらGF取り逃がすことになりかねないからな



別にいっか
当時でも普通にドロー入手GFは割りと取り逃がされてたし
511それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:28:30 ID:EfqdWctZ
>>508
FZザクだよな、これ……
どうしてこんなハイザックのパチモンみたいな事に……?
512それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:28:53 ID:EURe6nRf
>>507
そのオレンジ色に溶けるきっかけになった当事者達がアニメ界屈指のカプ論争の火種な件
513それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:32:37 ID:QNHr0spv
カップルよりかプールが好きです。
でもカプルの方がもっと好きです。
実はズゴックEが一番好きなのは内緒
514それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:36:49 ID:EURe6nRf
>>513
ザクよりボルジャーノンのほうがカッコイイのに
何故かザクは色々商品展開しててボルジャーノンは…
515それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:37:01 ID:k8j6EKxD
もう全部俺の翼でいいじゃないか

【俺の翼】
カプ厨に対するマクロスの答

【翼】
別に二枚と決まっていない
飛行機でも尾翼といれれば二枚以上はザラ
天使なんかは六枚やら十二枚もっているお方も

【マサキ】
本人の意思はあまり関係なく翼が二枚くっついてきた
しかも法的にOK

そいや二人までだっけそれとも二人以上でもOKだっけ?
516それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:39:59 ID:41RYjV+V
もうプール開きか…
胸が熱くなるな
517それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:40:52 ID:ShXWEjWl
不完全でもいいじゃねえか、矛盾だらけでもいいじゃねえか!
人の数だけ夢がある…俺はそんな世界が好きだ
そうだろ…松!

【カプ厨】
なんだかんだでいいカモである
518それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:41:34 ID:DLhM/42R
【プールの前に浴びるシャワー】
恐怖。
めっちゃ冷たいし。
519それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:42:38 ID:Rys8PqEl
みんな違ってみんないいじゃ何故ダメなのだろう
大体カップルでくっついたら、俺に回ってくる万一億一の可能性が(ry
520それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:43:24 ID:joWVpvxo
俺の翼EDは2-12ぐらいの点差だった試合が台風直撃でうやむやにされたような気分だったが
521それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:45:21 ID:EfqdWctZ
全く立体化してないよな……>ボルジャーノン
あのザクのマッシヴさと対極の良い意味でのひょろさは再現するのがムズイ気がする
【∀関連のプラモ】
主人公機な∀は除いて、その他のMSは放送当時出ていた144分の1と100分の1しか関連商品が無い
一応ライバル機なスノー、ラスボス機のターンX、脇を固めるカプルやフラット等それなりに∀の世界観を再現できる、良いラインナップだったが

今思うと何でこの時ボルジャーノン出さなかったのかが不思議
ザクか?ザクとダブるからか?むしろザクで補えってことか?
522それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:45:21 ID:9VL9PUOi
【本物の空で飛ぶこと】
アルトの最優先事項。
女?そんなの後でいいよ。
523それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:46:21 ID:l1qk5Liq
【∀ガンダム】
なんと最終回だけEDテーマを変えてきた
これまでのEDソングと比べ希望に満ちた曲調や歌詞は∀ガンダムのフィナーレを飾るに相応しい
惜しむらくはリアルタイムで見るには微妙な時間だったところか
524それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:48:19 ID:DLhM/42R
【天の声】
TV番組でよくあるナレーター
マダオの人は結構人気
一度でいいからゲンドウボイスで頼みたい
525それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:49:43 ID:5fNukQkR
>>524
若本も結構出ているよね。
526それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:51:33 ID:EfqdWctZ
前に見たダウンタウンのまっちゃんのすべらない話で三瓶さんがナレだと分かった時はビビった
いや所々レントンっぽい変な声出してたけどw
527それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:51:56 ID:joWVpvxo
>>524
ここは、スパロボ図鑑スレ
ガンダムや特撮やポケモンに心を奪われた、かわいそうなお友達が大勢いるんDA
528それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:53:53 ID:ShXWEjWl
>>527
IDチェックも出来ずに荒らしに触るのもいるな
529それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:55:09 ID:LBPvEOij
垂木勉と屋良有作を忘れるなんてー

【屋良有作】
夕方ニュースの激安情報コーナーとかはじめてのおつかいのナレなんかをよくやってる
このスレ的にはシヴァーとかちびまる子のヒロシとか破壊大帝ダイアトラス
グラサン姿でアフレコに臨むその姿は大御所オーラと相まって警察24時のナレをやってる江守徹っぽく見える
530それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:56:02 ID:EfqdWctZ
うわっ、すまねえ
うっかりしてたorz
531それも名無しだ:2010/06/21(月) 09:57:52 ID:t1eyCr15
【水谷優子】
自分の出ているゲームはプレイする人で、インパクトも中々エクセレンが出ないと
言いながらも遊んでいた。
最近ではムゲフロEXをプレイしていて、檜山ボイスのイメージは今だと
熱血主人公タイプより、ガンマンを思い浮かべるらしい。
532それも名無しだ:2010/06/21(月) 10:12:40 ID:1NvA+Jzl
【インパクト3回やった】
その水谷女史がOG2発売ごろの感謝祭で言った言葉
この発言に多くの人が驚愕したのは言うまでも無い
ただし3回やったと3週したは違うものなのそういうのではないんじゃ?という声があったのも事実
どっちにしら大した人物なのは間違いないが
533それも名無しだ:2010/06/21(月) 10:16:39 ID:6QNSRAI1
【中村獅童】
リュークの声やった歌舞伎役者&俳優でバツイチ
俳優メインの人なんで声優やってもアレなことにはならなかった
【市川海老蔵】
結婚前に別の女との間に子どもがいた格好いい坊主頭
アルトのモデルが海老蔵な場合片翼を嫁にしてもう片翼を愛人にするだろう
W兄貴が怖いのとランカとシェリルの性格からして
ランカを嫁にしてシェリルを愛人とするのが1番波風が立たなそう
534それも名無しだ:2010/06/21(月) 10:23:09 ID:lbNzKPZJ
アルトのアレは単なる放置宣言でそういうのじゃないと思う。
少なくとも中の人はそう思ったみたいだし。
535それも名無しだ:2010/06/21(月) 10:23:29 ID:nIwiA+wH
【ネオグランゾン】LOE
脅威のブラックホールクラスター&縮退砲の弾数がなんと20発(しかも必要気力5)。これで味方なんだから笑うしかない
射程が2〜なのだがまぁ1〜にはワームスマッシャーがあるのでさほど問題にならない
おまけにMAP兵器のグラビトロカノンが弾数7でシュウさんが幸運持ち、もはや何も言うまい
HP29000&装甲6000&&HP回復も付けるぜ!

マサキム「何だこのチート機体……」
536それも名無しだ:2010/06/21(月) 10:27:30 ID:yRQ56zht
ミスト「綺麗に終わるよりうやむやにしておいた方がファンの関心を維持できるんだ!(バチーン」
537それも名無しだ:2010/06/21(月) 10:29:05 ID:vB5b9sBS
>>515
セニアは二人って言ってた気がする
まああの場面で二人以上とか言ったらあれだからその辺ぼかした可能性もあるが

【ゼオルードさん】
この人も騎士なので同様のはずだが劇中ではプレシアの母親と離婚した事しか明かされていない
538それも名無しだ:2010/06/21(月) 10:38:52 ID:kW2APdU7
>>532
ダブルキャストはプレイしたんだろうか

【ダブルキャスト】
衝撃ENDが多数有るPSやるドラシリーズ第一弾
水谷さん演じるキャラとENDは無い、何故だ(´・ω・`)
539それも名無しだ:2010/06/21(月) 10:46:30 ID:Ck8GnCEH
>>494
【Vガンダム前期ED】
こちらも本編の雰囲気からかけ離れた曲調。
そもそも歌詞がかなりヒーローソングっぽい。

セルの重ね合わせミスがあるのは結構有名。
540それも名無しだ:2010/06/21(月) 10:51:48 ID:mmd0Fi/S
【Vガンダム前期ED】
元々は仮面ライダーZOの主題歌の没曲を
どういう経緯でかは知らないが富野が拾ってEDにしたものである
541それも名無しだ:2010/06/21(月) 10:53:21 ID:C/QWGoJK
>>538
ゲ○吐く人だっけ?
【やるドラ】
今ならアニメノベルとでも言うべきかもなSCEが送り出したシリーズ。それぞれ
季節を抱きしめて・春
ダブルキャスト・夏
サンパギータ・秋
雪割りの花・冬
を題材としておりこの順番でリリースされるハズだったが製作の遅延か
ダブルキャストが一番手になりその衝撃的なシナリオが話題になった
542それも名無しだ:2010/06/21(月) 10:54:43 ID:+sCG9gyG
【ガンダム001期1クール目ED「罠」】
歌を単体としてみたら良い曲なのだが、映像が合わせる気が全くなかったと思われるため非常に微妙なEDに
しかしスペシャルエディションで2回も使われたからスタッフは気に入ってたのかもしれない
ルイスのカタワシーンはともかく、SE2のメメントモリ攻略戦で罠がかかったときは燃えざるを得ない
543それも名無しだ:2010/06/21(月) 10:56:37 ID:6QNSRAI1
【一夫多妻制】
実際問題複数の女と合法的に無料でセックス出来ること以外メリット少ない
血縁関係増えすぎによる人間関係の複雑化や嫁同士の軋轢、経済的負担の増大で
よっぽどの大物で無い限り実際問題維持するの無理
【ルルーシュ】
身分的に一夫多妻OKで嫁候補同士の人間関係上手くいきそうだが体力的に無理
544それも名無しだ:2010/06/21(月) 10:56:48 ID:6LctAnLk
>>446
亀レスだが、MOMAは4桁マナには届かないと思うぞ
60マナ弱まで届かない時のために赤タッチして《火の玉》入れたバージョンがあったしな
【メグリムジャー】
瞬殺コンボという点ならこのコンボも凄いが、いかんせん速攻禁止されたので禁止有効化までに大会があったMOMAより印象が薄い
545それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:08:23 ID:EUbP5qUG
【ダブルキャスト】
やるドラで最初に発売され、かつやるドラ最高傑作
おっぱいに釣られた紳士を殺るドラに引き込ませた
546それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:09:40 ID:5fNukQkR
>>542
【泪のムコウ】
ガンダムOOセカンドシーズンのOP2。
メンヘルっぽい歌詞とOPへのミスマッチでガンダムOOのOP・EDの中で一番人気がない。
正直選曲間違えただろ。
OP1の儚くも永久のカナシが良すぎただけなのかな?
547それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:13:49 ID:uRns9HPX
>>543
なんでルルーシュあんなへっぽこ(身体的な意味で)なのに野望はデカイの?
ってか虚弱主人公はこいつくらいしかいないよね
548それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:17:03 ID:EfqdWctZ
歌は嫌いじゃないけど歌詞がピンとはこないな>泪のムコウ
何んとなくマリナとかルイスの女性キャラから見た視点って感じがするけど
最初のラルクのがマリナ視点な曲なのと同じく
549それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:20:51 ID:hJY8kPKL
【北郷一刀】出典:真・恋姫無双
呉ルートでは君主公認で一夫多妻を認められてしまった人
EDではきっちりと子供を作っている
ちなみの子供たちはすべて母親似で一刀似の子供がいない
どこのメタモンだ
550それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:21:23 ID:wEnw2pDS
やるドラは絵で買った人が多そうだな。

一番最後のは地味過ぎて話題にならなかったし
551それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:21:50 ID:EUbP5qUG
【ジン】
誰だタイアップに選んだ奴
雷音も解読不能も 聞 き 取 れ ま せ ん
552それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:22:41 ID:tGCwb6ek
>>548
泪のムコウは沙慈視点な気がする。
歌詞の「彼女」はルイスで。
553それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:24:48 ID:TpKdEUN3
【ロボットの手で受け止める】
人が空中で投げ出される→ロボットの手で受け止めるという
ロボットアニメではよく見られるシーン。

なのだが落下中に手で受け止めても金属の塊に叩きつけられるのと同じなんじゃ・・・
554それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:27:53 ID:tGCwb6ek
【ロボットの手で人間を掴む】
ロボットアニメでよくある場面。
しかし、力加減を間違えたらミンチより酷いことになりそうなんだが。
555それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:28:00 ID:kW2APdU7
>>541
そうBADルートで吐いてる映研部長役

【サンパギータ】
こっちもGOODENDは色々すごい
主人公が人殺してムショに入ったり
主人公が死亡、幽霊となってヒロインとヒロインとの子供を見守るENDとか
556それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:29:33 ID:k8j6EKxD
【ゴロゴロ死体】
00二期での貧乏姫の存在意義とも言える歌
スパロボでもぜひイベントで流し、敵味方気力−100とかやってほしいものである
557それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:30:21 ID:of9fdxeY
>>553
>>554
ちゃんと計算されてる。角度とか。
558それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:30:36 ID:5fNukQkR
【今日のおれから明日のきみへ】
特警ウインスペクターのED。
知っているかい?この星は〜からの歌いだしが爽やかな曲である。
OP特警ウインスペクターと並んで映像とも世界観ともマッチしている。
だが、ちょっと待て。なんでバイクルとウォルターの発進シーンのBGMに
使うんだ?緊張感ぶち壊しだろ・・・。
559それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:33:00 ID:clbZcCA/
【儚くも永久のカナシ】
スペシャル・エディションのエクシアvsOガンダム戦で流れたがこちらは合ってないと不評
560それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:34:15 ID:lbNzKPZJ
【ケーラ・スゥ】
ロボットの手で掴まれた人。
死の瞬間はそうでもなさそうだが
アストナージに見ちゃいかんというあたり
やっぱそれなりにアレなんだろう。

これから察するに力加減を調節することは多分できる。
561それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:35:55 ID:uIxn4lub
【あたしンち】
この度映画化される事になった
しかも今流行りの3D映画という誰得なおまけ尽き
飛び出すお母さんが見れるぞ!!
562それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:37:34 ID:nIwiA+wH
しかしロボットの腕や手の操作ってどうやってあんな細かく動かしてるのかねぇ
パイロットの動きや思考とシンクロさせてる設定とかならともかく、普通のロボットじゃあんな風に操縦できないだろと

【コクピット内部や操縦の描写】
割とスルーされがちな部分。特にガンダムとか
大体はレバーを掴んで何やらガチャガチャやってたりする程度しか描かれない
ビッグオーは単純かつ判りやすく描写されていた
563それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:38:14 ID:EfqdWctZ
きっと着地する時に俺たちには見えない位薄いクッションというか膜が張ってるんだよ
だからロボットの掌に着地しても無傷でいられるんだ(棒
【ヤクト・ドーガ(ギュネイ機)】
劇中でアムロを捕える為にケーラを握って人質にした
結局アムロの微弱な意思に反応してしまったファンネルが作動したせいで、ケーラは死んでしまうのだが……

上でも書いてるけど、人間を潰さず尚且つ逃さないように捕まえるって凄い技術な気がするんだけど
ちょっぴりでも加減を間違えたら即プチンだし。これってギュネイ自身の腕前かコンピューターが自動的に強弱を調整してるのか、判断に迷う
564それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:39:12 ID:nRjbLeFR
>>553
手を差し出すだけじゃなく、勢いを殺すように引きながら受けとめれば、
地面に叩きつけられるよりはマシになるはず
かなりの高等テクニックだろうけど

【メタルヒーローが人間をキャッチ】
これも同じか
565それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:40:45 ID:uRns9HPX
>>560
【ギュネイ・ガス】
そのケーラをやった人
男の強化人間は珍しい、時系列的に初か?
あんなに野心たっぷりなのは強化のせいか?元々総統になるため強化したのか?
その最後は他のザコと同じように軽く落とされた

なんでDで大金星あげたんだ?
566それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:41:24 ID:DLhM/42R
ギュネイ厨でもいたか あるいはシャアが味方になったから中堅キャラ補正で強くなった
567それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:42:36 ID:EfqdWctZ
ふと思ったけど、初代でアムロがWBに特攻したけど失敗して、自爆したランバさんを受けとめようとしてたシーンがあったよな

あのシーンでアムロってどれだけ凄惨な光景を目の当たりにしたんだろうな
助けようとした瞬間に自爆死だぜ……
568それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:43:01 ID:nIwiA+wH
>>565
ゼロ・ムラサメ「………」
569それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:43:49 ID:kn0/T1cw
【仮面ラーイダ】
改造人間の方々の場合、素で怪力仕様なので力の調節が大変
慣れてない時期にうっかり交通事故から守ったつもりで骨折させて入院させた人もいたりする
その点、平成の方々は別に改造人間じゃないから…あれ?
570それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:43:54 ID:DLhM/42R
>>567
MSに乗ってれば相手は人間じゃない!と割り切れる奴だから
そういうのが積み重なってヒキコモリになったけど
571それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:44:55 ID:Zl1ifHNS
落下するヒロインをなんとかキャッチしたけど掌の上で真っ赤なトマトになりました、とかじゃギャグにしかならんからなぁ

【小説版キシリア】
シャアに文字通り掌を返されて死んだ。
詳しく書くと、リックドムの掌の上に乗ってギレンの死を見届けた直後、掌を回転されて落下して死んだ。
572それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:45:51 ID:DLhM/42R
無重力なら手のひらから落下してもゆっくりとだから大丈夫そうだけど
無重力なら落下という運動が起こるのかはこのさいおいといて
573それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:48:38 ID:Sd4CNKuN
>>562
モーショントレース方式だと動作自体は簡単そうだけど結局力加減とかは難しいだろうな

【イングラム】機動警察パトレイバー
レイバーの手を使った精密動作をする場合、パイロットの手にグローブ状の物を嵌めてプチトレースする
これによってレイバーでも蝶結びをするぐらいの器用さを発揮する事が可能
574それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:50:16 ID:grkKy5H0
>>565
強化し過ぎたか…
575それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:51:36 ID:1NvA+Jzl
>>568
リアルの登場順だからお前ギュネイより何年もあとの登場だろ
UCの歴史じゃ最初かもしれんが
576それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:52:59 ID:lbNzKPZJ
>>568
時系列ってのは製作順ってことじゃね。

>>570
あれ割り切れてないと思う。

【インドの山奥】
クェスが修行したところ。
一体が指導してどんな修行をしてるかも
なんであの父親がそんな怪しい修行を認めたのかも
よくわからん謎の場所な気がする。
577それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:53:41 ID:DLhM/42R
>>576
割り切れなかったら戦えねーよ
578それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:54:38 ID:DLhM/42R
>>576
NTパワーって集中力が必要だろ?
インドで精神集中の訓練を受ける事によりNTレベルをあげようとしたんじゃないか?
強靭な精神力が無いとNTは辛いしな
579それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:54:41 ID:VVBPWGE7
割り切れよ・・・でなきゃ死ぬzうわあああああああああああ!!
580それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:54:43 ID:lbNzKPZJ
>>577
割り切れてたら引きこもりにならんとも言える
581それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:55:29 ID:DLhM/42R
>>580
戦う事に疲れ果てたんだよ 
「もう休みてえよ」みたいな
あとヒキーといったが実質軍部による軟禁だから
582それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:56:01 ID:t1eyCr15
>>580
ソレ、構うと調子乗る荒らしなんで放置してください、お願いします。
583それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:56:18 ID:TpKdEUN3
やっぱり「手で受け止める時に勢いを殺すように引き付ける」なのかな
今後そういうシーンを見たとき「そういう描写は一切ないけどちゃんとやってるよ!」
と考えるようにしようw
584それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:57:17 ID:E/h3MjaB
割り切ってたのは確かだろうけどそれは
相手がザクなら人間じゃない理論だけが理由じゃないと思う。
585それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:57:41 ID:lbNzKPZJ
>>582
ああ申し訳ない…
586それも名無しだ:2010/06/21(月) 11:58:16 ID:t1eyCr15
【ダンナー】
そういう救助用の目的か、掌にエアバック搭載のロボット
587それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:00:12 ID:Sd4CNKuN
>>576
クェスが家出した時にクリスティーナって女と以下数人のグループで修行してた筈
ただし修行の内容は謎
588それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:00:40 ID:DLhM/42R
>>587
クリスティーナ・・・?
589それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:00:40 ID:Eaw8rgXD
限りなく相対速度を0にしながらキャッチするだけの簡単なお仕事です
590それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:00:50 ID:of9fdxeY
>>583
もう「そう簡単に死ぬかよ!アニメでさ!」ってことでいいじゃん
591それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:01:20 ID:ShXWEjWl
大体MSが手の平で人を受けるシーンなんてあったか?
592それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:02:36 ID:h/T2YvJc
掌からトリモチ的なサムシングが出てるんだろ
593それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:03:42 ID:t1eyCr15
【シャクティ・カリン】
最終回で一応掌でキャッチされてたVガンヒロイン。

浮いてたけどな。
594それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:04:14 ID:grkKy5H0
>>591
Zでなかったか
595それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:05:16 ID:lbNzKPZJ
>>587
あれやっぱ家出だったんだっけ。
連邦高官がそんなの許容するわけないと思ってた。

あのインドの山奥組織で迫る(自称)NT軍団な
外伝とかやりませんかね(チラッ
596それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:06:35 ID:N6pfCPZq
インドの山奥で修行したらレインボーマンになるんだよ
597それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:07:18 ID:EfqdWctZ
>>594
アウドムラでアッシマーにKAMIKAZEやって落ちてきたアムロをカミーユが受け止めてたね

あれ?アウドムラだっけ?アウムラドだっけ?
598それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:08:27 ID:t1eyCr15
【レインボーセブン】
アニメ版レインボーマンに登場した巨大ロボ。
コイツもバルディオス同様ガンダムみたいなロボ扱いだった。
599それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:10:14 ID:wpKmbo/l
>>569
ドクトルG 乙
600それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:10:33 ID:l1qk5Liq
>>597
アウドムラね

【アウドの村】騎士ガンダム物語 大いなる遺産
浮遊大陸でふしぎな木の実を精霊の酒にしてもらう為に立ち寄る村
特徴なのはそのネーミングで、他の村はコロニーや戦艦の名前がそのまま入った名前なのに対し
ここだけは何故か「アウドの村→アウドのムラ→アウドムラ」という風になっている
この洒落に気付いた人は当時どれ程いただろうか
601それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:10:53 ID:grkKy5H0
>>597
ああそれ、思い出した
ってアウドムラで突っ込んだらダメだろwたしか輸送機だったはず
602それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:11:10 ID:DGuQ7Hf9
>>445
アンタはこないだ
愛媛の独立リーグの試合で
コブシきかせて国歌独唱したでしょうがw
603それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:12:23 ID:h/T2YvJc
>アウドムラで特攻
BGMでいくつもの愛をかさねてが流れるくらい壮絶なシーンになりそう
604それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:12:55 ID:EfqdWctZ
>>600-601
そうだった、アウドムラで合ってたんだったwwスマソorz
つか輸送機の間違いだったわ、アウドムラじゃハヤト死んじゃうw
605それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:16:13 ID:VJj+aV0o
ニンテンドー3DSのチップ詳細が明らかに! 4年前の携帯電話向けGPU-IPコアを採用!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277088916/
606それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:17:59 ID:qyAjsBUN
>>565
ここまでゲーツ・ギャバなし
607それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:20:01 ID:ShXWEjWl
>>595
あれNTの修行とは名ばかりのヒッピーの集団だぞ
608それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:21:00 ID:lbNzKPZJ
>>606
誰でしたっけそれ(劇場版を見ながら

…すっかり忘れてた
609それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:22:29 ID:M1l3UUuz
ゲハにシッポを振る下衆が…追い詰めて肥溜めに叩き込んでやる
610それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:25:21 ID:EfqdWctZ
>>608
何だっけ……あれだよ、ベルトーチカを助けた矢尾一樹声の真面目な軍人
ロザミアのパートナーだった

でもTV版Zが参戦してても全くスパロボには出てこないけどな……
一応昔は出てたけど何に出てたっけ……
611それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:26:06 ID:Ck8GnCEH
【ロボットのマニュピレーター】
いくら乱暴にパンチしても壊れない頑丈さを持つ。
612それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:27:22 ID:99suWsgn
ゲーハーピカール
613それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:27:48 ID:clbZcCA/
【アーバレスト】
BMGにてカナメを上空に放り投げて戦闘ヘリに攻撃→落下してくるカナメをキャッチした
この時最初で最後(多分)に「カナメ」と下の名前で宗介が読んでいる(アニメでは千鳥)

【レーバテイン】
隠し腕でテッサとレモンを抱えてレナードと戦闘に入る
両手は使えるものの二人を抱えては戦闘ができず妖精の羽を使用しその隙に逃げた
614それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:28:25 ID:cZK7zEIg
ゲハてなんですかね、ゲハゲハ
【ゲームハード論争】
略してゲハ、任天堂、ソニー、マイクロソフトの各ハード信者達が
どちらも譲らず、常に戦い続けている


615それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:29:27 ID:grkKy5H0
ゲーツといいジュドーといいCV矢尾一樹のUCガンダムキャラはなんつうかその…
616それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:30:32 ID:yRQ56zht
【ハサウェイのNT観】
アムロさんはコックピットに座っただけで動かし方がわかったって言うぜ?(かなり尾鰭がついてる)
と、パイロットの戦闘スキルとして解釈した話を持ち出してクェスに笑われていた。

まぁ、笑った本人がまんまと戦う道具として利用されたのが実に皮肉。
ロリコン爆発しろ。
617それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:33:15 ID:k8j6EKxD
流れはアウドムラか

【ガウ】
ジオンの空母
宮崎アニメにでてきそうながたいのホワイトベース並にどうやって飛んでいるのかわからない空中艦
腹の中に複数のMSや航空機を搭載できると搭載能力はかなりのもの
ガルマ様が特攻につかわれた

【空母ドロス】
ジオンの誇る巨大空母
ア・バオアクーでは一隻で重要ポイントを守っていた
名前呼ばれた戦艦なのに主人公はおろか名前ありキャラと戦わず、ひっそりと撃沈した
スパロボでも何度か参戦しているが、Fでクローンザビ兄弟と一緒に現れたのが印象的
最初は戦艦三隻くらいで逃げるな思ったが
実際戦って見るとミサイルの驚異の命中率や硬い装甲に驚かされる
つか逃げなきゃやばかった
618それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:40:08 ID:k8Rd532q
【グワジン】
ジオン軍の戦艦
ジオン、デラーズフリート、アクシズ、ネオジオンと
重要人物専用艦として改修されたやつを含め使われた
あの丸いコブみたいなのは何か気になるのは俺だけではないはずだ
619それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:45:03 ID:8FUA1KmU
【ガルダ】
UCで登場したが・・・やめて!空母の上でMS戦するのやめて!
620それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:45:22 ID:N9lMEWi1
>>618
ヘリウム3や推進剤のタンクだろ
僻地へ追いやられてた組織だから長距離移動を考慮したんだろ
621それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:50:04 ID:k8Rd532q
【空母】
戦闘機を積んで海上から発着して戦わせる艦船
大艦巨砲主義を覆すきっかけにもなったそうな

【大艦巨砲主義】
要はでかい船に巨大な大砲つけてる艦隊が最強という考え方
戦闘機と空母の登場により一気に衰退した
スパロボではヤマダさんが砲戦フレームでたまに叫ぶ(Wだから声ないけど…)
622それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:51:20 ID:8FUA1KmU
【デギン・ザ・グレート】
グレードデギンとデギンがコロニーレーザーを浴びることで誕生する
ジオンの救世主
連邦の白い悪魔のガンダムだっておもちゃのような存在だ
ホワイトベースや連邦軍なんて目じゃない
圧倒的ではないか、我が軍は
・・・・・・と言う夢を見たんだbyギレン
623それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:53:10 ID:clbZcCA/
【BLEACH】
ぶっちゃけ精神と時の部屋で修行開始
一体修行編だけで一年くらいかかりそうだな
624それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:53:48 ID:k8j6EKxD
【ゼラーナ】
聖戦士ダンバイン主役勢戦艦
まあ戦艦つうにはやや小さいようなきはするが、ゴラオンやグレンラガン、ウィルウィプスなどがデカすぎるだけで
終盤まで主役一団が使っていたのにスパロボでは今のところ参戦はなし
【ビルバイン】
聖戦士ダンバイン二号ロボ
終盤で夜間迷彩といって地味な色に塗り替えられた
別段パワーアップ効果はなく、ただ見た目が地味になるというよくわからないことを終盤通してされた主役機はこいつくらいなものだろう
625それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:55:26 ID:k8Rd532q
>>620
ああ、なるほど。でも外部に燃料タンクってかなり危k…ゲフンゲフン

【プロペラントタンク】
リックドムU、ゲルググM、ゲルググJに装備された増槽
能力向上による燃費の悪化をカバーしたらしい
でも作戦行動中に被弾したらやっぱり危険だよなぁ…
626それも名無しだ:2010/06/21(月) 12:58:51 ID:EfqdWctZ
>>622
トニたけ自重
>>625
良い事考えた
プロペラントタンクを付けまくってさ、いざって時にミサイルみたいにぶち込む機体ってどうよ
中のパイロットごと丸焼きでヒャッハーだぜ!
627それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:00:22 ID:of9fdxeY
【ギガサラマンダー】
グレート・デギンとエレメンタルラフレシアが融合して誕生した
ザビロニア帝国最強の邪獣王
ブリティスのキングガンダム2世だっておもちゃのような存在だ
円卓の騎士なんて目じゃない
圧倒的ではないか、我が軍は
628それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:02:30 ID:LFmF3BPu
チャージ!!
629それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:02:41 ID:7qQKy8DO
【球体】
力が一部に集中しにくいので、ガスなどの内圧がかかる容器にも
潜水艦のような外圧に耐える殻にも適している
逆に三角フラスコなどは割れやすいので注意

>>625
接近戦闘時は投影面積とデッドウェイト軽減のためにも捨てるんじゃないかな
630それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:02:48 ID:yRQ56zht
【大列車フォートレス】出典:勇者特急マイトガイン
巨大な悪との決戦に向けて建造された、マイトガイン達、勇者特急隊の前線基地としての活躍を期待された母艦。
まぁ、ぶっちゃけマイトステーションがちょちょっと変形しただけだが。
中盤の時点でその存在は明かされていたが、以降、最終回のサリーちゃん出撃まで放置されっぱなしであった。

出撃した時点で勇者特急隊のロボットは9体が大破し、一体は中破し放棄と、
残ってるのはカイザーパーツを脱ぎ捨てた素のマイトガインのみであった。

役には立ったが本来の目的は果たせなかった辺り不遇である。
631それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:05:42 ID:tGCwb6ek
>>624
ゼラーナはコンパクト3に出てる
632それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:05:59 ID:9Q65Z150
漫画整理してたらサイボーグクロちゃん出てきたぜ
アニメDVD出ないかな…

【ヒロスエ】
ネーミングが既に時代を感じさせる保志声のロボ
剛くん曰く初恋ロボとの事だが…
633それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:07:14 ID:wmbVtywE
【ティエレン】00
プロペラント(水)タンクが脚部シールドを兼用している。
まあ、機体内部に仕込める大きさではない→重装甲化してシールド兼用という考えは合理的と言えなくもない。
燃料じゃないからぶち抜かれても二次被害は無いし。
634それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:09:43 ID:6bKl4/n2
>>628
どうした?Jカイザーを使わないのか?
635それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:09:43 ID:Sd4CNKuN
【ガンダムXディバイダー】
壊れたリフレクターの代わりにスラスター2個とエネルギータンク2個で背中の『 X 』を形作った
推進剤とかではなくエネルギータンクなので戦闘中でも外さないようだ
636それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:11:46 ID:XoZ3mrJZ
【強襲母艦】出典:BB戦士三国伝
見た目ザンジバルな江東水軍御用達の母艦…という名の使い捨て輸送機
初登場時は本体に推進力は無く
水圧+投石器みたいなカタパルトを利用して打ち上げ→目的地上空で空中分解→中の人員はパラシュート無しで自由落下
という凄まじい方法で運用が行われる
二回目の登場時は推進力が加わったような描写がされたが、どうも空中分解からの流れは変わっていないらしい
637それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:15:06 ID:E/h3MjaB
>>625
外付け自体は現実でも結構ある気が。
もちろん弱点扱いされることもあるけど入り切らないから仕方ないって感じで
638それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:26:50 ID:TowgvBAy
>>632
クロちゃんアニメは途中で制作会社がつぶれたんだっけ
中途半端なところで終わって再放送になってたのが残念だったな

【サイボーグクロちゃん】
同時期のボンボン作品に比べれば普通だったものの
意外と過激な描写も多く、手足や首が吹っ飛んだりするのは割と日常茶飯事だった。
(絵柄のおかげでそこまでグロく感じることはないけど。)
アニメ版では死亡描写が少なくなり受傷描写が大分マイルドになったほか、ガンダム等のパロネタがなくなったり、
自衛隊が民間自衛隊、核がメガトンミサイルに変えられたりときわどい表現もだいぶ変わっていた。
まあ、朝8時アニメだし当然か。むしろデビチル等の過激な作品を少年誌に載せまくってた当時のボンボンが異端。
639それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:28:19 ID:wmbVtywE
戦闘機の増槽は、予め高度上げておいて切り離すんだっけ。
高度って形でエネルギーを保持しておく。
640それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:29:03 ID:QwFvnBtl
>>624
グランガランだよ!
でもドリルだから特攻向きではあるな
641それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:30:41 ID:TpKdEUN3
>>627
そんなギガサラマンダーを13人でフルボッコするSFC版
642それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:33:46 ID:9Q65Z150
母艦が爆発した!ボカーン!
土管も爆発した!ドカーン!
ついでに図鑑も爆発した!ズカーン!


ふう
643それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:37:34 ID:6LctAnLk
【ドカーン!/Kaboom!】MTG
好きな数のプレイヤーに山札からめくれたカードによって決まるランダムダメージを与えるカード
それにしても何このカード名ふざけてるの?
644それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:38:56 ID:F8D4Y0cu
【ニュース:私立高校の学費無償化を求めるデモ】
私立高の学費無償化を求め、各地の私立高に通う生徒や保護者ら約3000人が20日、日比谷公園(千代田区)や銀座などを行進した。
(中略)愛知県瀬戸市の聖霊高3年、鬼頭夕姫さん(17)は
「私立がお金持ちの学校というのは間違ったイメージ。私立も公教育。お金の心配をせず、思う存分勉強できる環境がほしい」と話していた。


>聖霊高3年、鬼頭夕姫さん(17)
があまりにも二次元すぎる。
645それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:40:26 ID:6bKl4/n2
>>644
何処のレディースの総長ですか
646それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:41:17 ID:mgt7C47i
ラノベとかにありそうな高校と名前だなw
647それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:47:11 ID:Eaw8rgXD
金髪美少女なんだろうな

ところでフルカラー劇場の単行本がでてきたのだが
648それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:48:09 ID:UFp3H5TA
【αの甲児、外伝の鉄也】
長らく「単細胞とその兄貴(分)」でしかなかったが、この頃から随分と原作に準じたキャラ造形がなされた。
マジンガーシリーズに限らずこの年代の作品は脚本家が変われば性格も設定も変わるというのは半ばデフォではあるが…
何が言いたいかというと、そろそろ豹馬を驚き役から解放してあげなさいよ、と

【ガンダム顔】
適当なMSにガンダム顔を付ければあっという間に主役の出来上がり。さすがに映像作品じゃキツいかもしれんが。
105ダガーあたりにGATシリーズの頭付けてパック付けて色を変えれば新ガンダム…結構いいかもしれない
649それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:51:12 ID:TUbLLRs6
古今東西の主人公達が集まってるわけだし
何処かで誰かが割食うのは仕方ないさ…
650それも名無しだ:2010/06/21(月) 13:53:13 ID:QNHr0spv
>>642
川相さん、ダジャレの工場より若手の向上にいそしんでください
651それも名無しだ:2010/06/21(月) 14:00:50 ID:5Q1rHU/u
>>648
原作の豹馬は目つきがギラギラしてて、甲児より鉄也っぽい雰囲気があるよね

【剣鉄也】
他作品のキャラとの差別化のために「戦闘のプロ」としてのニヒルさやシビアさが強調されているが
割とコミカルな一面もあり、徹夜で漫画読んでシローに呆れられたり、シローの授業参観へ行った時の天然っぷりは
スパロボでしか彼を知らない人には新鮮だと思う。
652それも名無しだ:2010/06/21(月) 14:09:30 ID:0bwDrHw8
>>644
私立なんだから多少金かかるのは当たり前だろうに・・・・・
653それも名無しだ:2010/06/21(月) 14:19:27 ID:0ClIH/xn
増槽とかの話を考えると、純戦闘パーツのバトル7と補給・生産パーツのシティ7が分離・合体するマクロス7はかなり優秀なんじゃと思えてくる。
あと、BWSのリガズィも。
654それも名無しだ:2010/06/21(月) 14:22:32 ID:tsgJPd4m
>>648
αの甲児はルート次第では主人公なみに出番が多かったな
スーパー系主人公の友人だし
655それも名無しだ:2010/06/21(月) 14:25:29 ID:Gl+GYrf2
64でスーパー系のキャラも原作に近い性格にされてたんだっけ
甲児とかマジンガー乗ったばっかりだから今までと違ってたし
656それも名無しだ:2010/06/21(月) 14:31:56 ID:q3RBAayt
【葵豹馬】 コン・バトラーV
かつては甲児と一緒におバカコンビをやっていたが、
最近は甲児のインテリ描写が多くなったので、
彼1人だけがバカになっているような気がする。
ボルテスの健一もダイモスの一矢も真面目で頭いいから、
同版権作品間でも豹馬だけがバカなイメージが強いし。
657それも名無しだ:2010/06/21(月) 14:36:07 ID:Zl1ifHNS
>>644
ゆうぴーももう高校生か…え?違う?

【ネオランガ】
巨大ロボットの居る日常を描いた作品…だったよな、いかん。夕姫ことゆうぴーがエロかったことしか覚えてない…
658それも名無しだ:2010/06/21(月) 14:46:07 ID:Ck8GnCEH
>>654
っていうか、甲児は主人公と親密になる事が多い気がする。

逆にプロは人見知りだから、
滅多に主人公と親密にはならない。
659それも名無しだ:2010/06/21(月) 14:47:17 ID:8FUA1KmU
【ガンダムヘイズル】
ジムクゥエルの頭部をガンダムヘッドにすれば
はい!ガンダムの完成!
【ジムストライカーカスタム】
頭部をガンダムヘッドにすれば
はい!ガンダムの完成ry
660それも名無しだ:2010/06/21(月) 14:48:12 ID:EfqdWctZ
>>658
そう考えると殆ど親友なジュッシュは凄いんだな
いや、特殊なのかw
661それも名無しだ:2010/06/21(月) 14:51:33 ID:6QNSRAI1
誰とも親しくないミスト
662それも名無しだ:2010/06/21(月) 14:53:09 ID:mgt7C47i
俺には猿渡さんがいますよ!
663それも名無しだ:2010/06/21(月) 14:53:15 ID:OKi2hF3V
ラウルと総夜が誰と絡んでいたか思い出せない
664それも名無しだ:2010/06/21(月) 14:53:21 ID:Gl+GYrf2
ジョッシュはプロとギュネイとか今までだとありえない親友ポジだったもんなw
カズマはカトルやデュオだったけど
665それも名無しだ:2010/06/21(月) 14:54:32 ID:u0h6UzgG
【スパロボD】
DSででてればスパロボDSになってただろうに
666それも名無しだ:2010/06/21(月) 14:54:43 ID:WgRdsMvF
>>659
ガンダムって名が付いてるのにガンダムじゃないとはこれいかに

【002ndのMS】
ある意味敵も味方もガンダムである
667それも名無しだ:2010/06/21(月) 14:55:59 ID:Gl+GYrf2
アクセルは一矢、ドラグナー3人、シローだっけか、ラウルとフィオナが思い出せない・・・
アムロは過去に戻ってからちょっとぐらいだったしミズホはキッド達がポジになってたが
668それも名無しだ:2010/06/21(月) 14:57:26 ID:uRns9HPX
>>665
むしろ次の携帯スパロボそれでいこうぜ


霧山は「〜猿渡さん!」のネタが広いだけで本編中はそんな絡んでなくね?
669それも名無しだ:2010/06/21(月) 14:58:31 ID:WgRdsMvF
>>663
総夜はキラとエイジだな
670それも名無しだ:2010/06/21(月) 14:59:19 ID:Gl+GYrf2
>>668
ネタにはなるが内心は馬鹿にしてるからな、自分の事棚上げにして言われたくなかった
とか言ってるし
671それも名無しだ:2010/06/21(月) 14:59:31 ID:q3RBAayt
【スパロボW】
タイトルのW(ダブル)には
「ダブルスクリーン」「ダブルスロット特典」「2部構成のシナリオ」など、
複数の意味がある。
単刀直入に言えば、DSだからダブルということだが。

【スパロボK】
タイトルのKは、「携帯機」のKらしい(ソースは寺田)。
そんな適当なネーミングでいいのか?
一応、シナリオ的には「欠片」のKとも解釈できるが。
672それも名無しだ:2010/06/21(月) 14:59:42 ID:mgt7C47i
ラウルとフィオナは…これといっていないかなぁ、そういう部分が当時叩かれてたし
未来を知ってるからザンボットの連中を気にしてたり、電童をかばったとかはあったが
ラージやミズホはそれぞの科学者ポジの連中と絡んでた覚えあるけど
673それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:01:18 ID:yRQ56zht
今更だけどJって身内や同朋と戦う主人公が多かったんだなぁ
674それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:03:35 ID:uRns9HPX
>>671
へぇKって携帯って意味なんか
ずっと欠陥商品のKかと
675それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:04:44 ID:0ClIH/xn
>>669
甲児&さやかも同じ学校なんでよく絡むぞ。
仲がいいかはわからないけど
676それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:04:57 ID:snMubL3T
いつになったらこのKやミストだったらどんなに罵倒しても許されるみたいな空気無くなるんだろう
君らがミストを見て感じたように悪口や愚痴なんて見てて気持ちいいものじゃないんだが
677それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:05:10 ID:Gl+GYrf2
まあ未来で死ぬの分かってるから深入りしたくないって感じだったなザンボット系への絡みは
しかも分岐の時とか安否聞いて生きてるの知ってたら良かったとかその程度の反応だし
678それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:06:11 ID:yRQ56zht
いやぁ、異性関係が優柔不断な男は強敵でしたね

その都度、相手に都合のいい自分を演じてしまうんじゃないぞ!アルトくん!
好きな作品を追っかけてルート選択してたらどっちつかずなEDになった大バカヤロウからのアドバイスだ!
679それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:08:02 ID:mmd0Fi/S
【ソレスタ以外の太陽炉搭載型MS】
太陽炉に適したフレームを作ったらガンダムっぽくなったでござるの巻

流石に「世論的にヤベェ」ということで外見上は別物っぽくしましたとさ
680それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:08:04 ID:mgt7C47i
>>673
だから当時、ナデシコのミナトさんの「あんた達戦いを楽しんでるんじゃないの?」
みたいなテキストが結構叩かれたな
このメンツでそれをいうか…みたいな
681それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:08:54 ID:q3RBAayt
Rの主人公たちは、ドラゴンボールの未来から来たトランクスみたいに、
歴史を変えて悲惨な未来を修正しようといった意思があった方が好感持てたかもしれない。
って、よく考えてみたら、Rの主人公たちはその未来に不満持ってたわけじゃないんだよな。
悲惨な出来事があって悲しいとは思っても、それは歴史の事実として割り切ろうとしてたし。
682それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:09:11 ID:2IMgz6rt
ミストのポイントはちょっとわかりにくいんだよなぁw
一緒に行動したキャラが高くなるってのはわかるけど選択するのは別行動するキャラだったり
J方式でよかったんじゃないかと
683それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:11:12 ID:ShXWEjWl
>>676
ミイラ取りがミイラになってるのにも気付かないのが面白いです
684それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:11:27 ID:Gl+GYrf2
>>680
Jで一番悲惨だったのはナタルさんだと思うんだ、いくらなんでも叩きすぎだろって思ったよ
ブリッツの件とかさ
685それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:12:27 ID:6uWX0hWC
>>681
例えば現代人が第二次大戦中に飛ばされたとして敗戦や原爆投下を阻止しようとするかというとしないんじゃないかな
まあどうあがいても無理な部分はあるし
686それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:12:42 ID:OKi2hF3V
クワトロにいきなり殴りかかるラウルは当時は酷かったんだろうな・・・
>>681
まぁ別に当事者でもなんでもないからなぁ・・・エンジンの研究の為に木星だかどっかにずっと居たし(うろ覚えだけど
687それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:15:11 ID:nIwiA+wH
【Kのヒロイン】
かたやヒステリック眼鏡、かたやKY自己中ロリ、という魅力の少ない娘でありヒドインズとか言われている
お互い仲が悪く最後まで親睦を深める事も無かった。ドロドロの人間関係はある意味リアルともされている
こんな二人に言い寄られても全然羨ましくないのでミストさんはこの事に関してはあまり叩かれない
むしろ何でミストさんに惚れちまったんだろうと思わせてくれる

【NEOのヒロイン】
ドーナツ女。空気とかたまに言われてるけど落ち込む駆にバチーンして叱咤激励して立ち直らせたりとヒロインらしい事はしている
EDでは半ば強引に主人公の自宅に居候するようになった。両親帰ってきたらどうなるんだろう…
688それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:17:16 ID:Gl+GYrf2
シャアや火星の件も付いて行ってアピールすれば評価されるって乗り気だったからな
過去に言った時は大事になる前に帰ろうって関わる気ないし
689それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:18:58 ID:uRns9HPX
>>684
言われればナタルさん可哀想だな
自分的には唯一通常思考の軍人ポジションだったな

【WのSEED組】
あらびっくり、ナタルさんが劾さんに助けられ
フレイがオリヒロインに成り死なず
ニコルも戦力として来るしついでにトールまで生存する

グレイトの淡い恋なんかなかった
690それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:20:06 ID:k8Rd532q
【Kのシナリオ】
ファフナーの蒼穹作戦(だっけw?)の時のエルドラチームのネロは
個人的にかなりよかったと思うんだ。まあラングレン兄弟の扱いは…だけど
確かに叩かれても仕方がないのはあるが、いい時もあったんだし
みんな、もっといいところを探してみようぜw
691それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:20:48 ID:36l9eWuP
KY自己中ロリって他にいくらでも人気あるキャラがいそうな属性の気がするんだけどなあw
692それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:20:59 ID:2IMgz6rt
>>687
それじゃあまるで眼鏡とロリって属性がもともと嫌われてるみたいじゃないか
693それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:22:08 ID:snMubL3T
>>690
無理やり褒めてるとか悪いところに目をつぶってるとか言われて下手したら荒らし扱いされるし…
694それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:23:11 ID:mgt7C47i
Rって確かバックトゥーザフューチャー的な過去をかえればその人のいた未来も
変わるって方式だったよな? だったら迂闊に変えられないってのもあるかな
DBみたいに、ただパラレルワールドになるだけで自分の未来に変化はないってんなら
まだせめてこの世界だけでも…って流れに出来なくもないが
695それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:23:44 ID:yRQ56zht
見た目だけは可愛い幼女カツは強敵でしたね…
696それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:24:14 ID:wmbVtywE
>>692
問題なのはヒスと自己中KYだと思うぜ。

>>690
らしい台詞ってのが驚くぐらい皆無だし……

あ、チャロンボスとの会話は悪くなかったよ。明らかに書いてるの別人だけど。
697それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:24:32 ID:6bKl4/n2
>>693
流石にそこまでは無いです


【早乙女×ガウリ】
Kの良かった所かどうかはさておき話題にはなった。
ヤッサバとアデットがずっといい感じだから仕方ないね
698それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:25:56 ID:Gl+GYrf2
>>694
ラージ達が心配してたのは過去を改変した結果自分達が存在しない未来が出来る
可能性があるから下手に関わろうとしなかった筈、いくら未来が良くなっても自分等が
存在しないじゃ意味無いし

699それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:26:26 ID:k8Rd532q
>>693
…まあそうなんだよね。俺はもう本スレとかに行かないなw
てかKのガン×ソードはかなり優遇されたよなw
【ガン×ソード】
ダンとヴォルケイン改による合体攻撃…なのだがレイ兄さんはダンごと撃とうとする
ヴァンも合わせるつもりなど毛頭ないという偶然の産物
ちなみにヴォルケインのガン×ダンのソードは感動したなw
700それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:30:04 ID:EjtLdQYz
【バックトゥザフューチャー2のカットシーン】
老ビフがスポーツ年鑑を若ビフに渡したあと消滅するシーンがあるのだが本編ではカットされてる
結構大事なシーンだと思うのだがなぜカットしたんだ
701それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:30:59 ID:mgt7C47i
>>698
そっか、そういう事情もあったんだな
702それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:33:50 ID:+xYo0M54
【ゼラーナ】出典:聖戦士ダンバイン
ギブン家が作ったオーラシップ、他のオーラシップと比べて小型だが、その分速度が速いのが特徴。

本拠地を持たず転戦を繰り返すショウ達にとっては帰るべき家であり、
ゼラーナが撃沈された折にはクルー達は泣きそうなほど悲しんでいた。

地上に出たあとの基本戦力はビルバイン、ダンバイン、ボチューン、ボゾンの4機のABと、
フォウというウィングキャリバー、少ない戦力ながらも遊撃軍として敵戦力に奇襲をかける事を主としていた。


【トルストール】出典:聖戦士ダンバイン
ゲストキャラ、上記のABの内ボチューンとボゾンをぶっ壊してくれた疫病神、
エレ様と相思相愛だったが死んだ、あの髪型を許容できた稀有な男。
703それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:34:36 ID:nRjbLeFR
>まだせめてこの世界だけでも…って流れに出来なくもないが

いいなあ、そういうの
それなら敵対してた奴らも共闘できそうだ
704それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:34:57 ID:uRns9HPX
Kは少しクスッとくるネタなら一つや二つあるだろうが
そんなものテストの配点1が数個ある程度で、配点5であるシナリオ全体やシステムがオール×で赤点なんだろ

それに戦闘アニメもガンソやガイキング等はいいが
鮒や種死はやり過ぎで返って駄目だと思う
705それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:35:10 ID:k8Rd532q
【未来改編】
大きくわけると3パターンある
1、変えたらその先も全て変わるから自分も消える可能性がある
2、変えてもパラレルワールドとして存在するだけ
3、変えても大きな流れは変わらない
例えばAさんを殺すと1ではAさんの子孫が消滅する
2では消滅した未来と本来の未来が出来上がる
3ではAさんは消えるがAさんの所業はAさんに近い人が行うという感じ
706それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:35:38 ID:TPSvXFtx
>>698
それでもEWで自軍見捨てようとした時はちょっとと思った。
707それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:36:23 ID:GE7w1XG2
>>687
駆の両親も青空町の住人なんだからあっさり受け入れるに決まってるじゃんかw

708それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:36:40 ID:Sd4CNKuN
シェルディアはもうちょっと年齢とカットインの男前度を下げれば人気出たかもしれん
あれで17ってなんかなぁー

【ザピロ・ムッターカ】ガンソ
Kでは多分ガンソ脇役キャラでも最強の優遇を受けた中の人がごひな男
原作でも割と出番のあった人なのだが、Kではミハエルに殺されない所かカギ爪の計画を阻止する為に
唐突に自軍の前に現れつつ協力してくれる

【ジョシュア・ラングレン】
ムッターカに最大の見せ場を奪われた男
原作における最後の覚醒っぷりを失ったジョッシュに残されたのは原作以上に悪化したKYぶりのみであった
709それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:39:59 ID:ShXWEjWl
【ザピロ・ムッターカ】
どうでもいい情報だがcv白鳥である
これも当時のサウダーデがフリーダムに似てるって話に拍車かけてたり
710それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:40:15 ID:u0h6UzgG
【ジョシュア、ルージ】
クロスオーバー世界という時点で見せ場が大きく減ることが確定な二人
AAや大空魔竜と行動してるのに今更宇宙について語られてもね
711それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:44:04 ID:hGyhld4l
>>210 こんなのもあるぜ
【超電磁スピン・V(ヴィクトリー)ストライク】

超電磁大戦ビクトリーファイブでの合体攻撃
コン・バトラーを中心にボルテスが天空剣を掲げ、ダイモスとオリジナルのダイモス2号機フォボスが
ダブルブリザードで加速をつけて、回転速度・貫通力を強化した超電磁スピン
ただし、コン・バトラーとボルテスは強化パーツを付けた、
コン・バトラーV6、ボルテスZになっていないとパワー不足で使えないのだが、
2部ではダルタニアスの火炎剣(2kmまで伸びる)を加速レールに使って、使った
712それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:45:55 ID:k8Rd532q
【宇宙】
当たり前だがゾイドは宇宙戦はしない
ガン×ソードでは宇宙は庶民には浸透していない
キングゲイナーでは宇宙なんて全く関わらない
こうしてみるとKの参戦作品は基本的に宇宙戦苦手だな
713それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:47:26 ID:p26mfjRC
【人気の無いヒロイン】
ちょっと待って欲しい。
人気が無いということは世間の感心も薄いと言える。
二次創作で人気ヒロインには躊躇われるような
酷い状況に放り込んで弄んでも叩かれることは無いのではなかろうか。
同人作家の皆さん、リムとアンジェリカをよろしくです!
714それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:48:18 ID:ShXWEjWl
>>712
ギルドラゴン「え?何だって?」
715それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:48:33 ID:mgt7C47i
>>709
ムッターカは>>708のいうようにCV五飛だぞw
白鳥ボイスの奴も鉤爪側にいたっちゃいたが
716それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:50:20 ID:ShXWEjWl
>>715
あれ、そうだっけ…
大分ボケてるな
717それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:50:23 ID:43xXHM/U
>>709
ムッターカさんはウーフェイじゃなかったっけ?
白鳥さんもいたけど名無しの研究員だったような
718それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:50:56 ID:k8Rd532q
>>714
お前は空を飛べるだけで宇宙には行っていないと思っていたが違うのかw?
719それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:51:30 ID:QSKXs5H/
>>704
僕には君の書き込みの方がオールXなんだが
720それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:51:53 ID:F8D4Y0cu
>>687
>落ち込む駆にバチィして

に空目した。
…それもありだな
721それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:52:18 ID:M1l3UUuz
>>713
うどん工場「ココナさんで間に合ってます」
722それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:54:15 ID:mWsdRUDS
そもそもマジンガーやゲッターだって原作じゃ宇宙戦なんかしないしな。しないよね。
723それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:55:37 ID:N6pfCPZq
ゲッターは敵抱えて宇宙まで行ってるよ
724それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:56:18 ID:k8Rd532q
>>722
マジンガーは自信ないがゲッターは元々宇宙探索用に開発されたはずなんだけど…
725それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:57:01 ID:6bKl4/n2
スーパー宇宙行かない大戦作ればいいよ
726それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:57:13 ID:hGyhld4l
【サウダーデ】 ガン×ソード
今見ると拳銃形態に変形するオーラバトラーもしくはヘビーメタル(エルガイム)のほうが正しい外見
青い翼以外、フリーダムガンダムに似た部分は何処にも無く、パイロットの中の人が同じなだけで、
かなり苦しいこじ付けである
727それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:58:02 ID:jb/LYU0l
>>720
逆レイプだと…許せる!
728それも名無しだ:2010/06/21(月) 15:58:19 ID:hGyhld4l
>>725
つコンパクト3
729それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:00:55 ID:uRns9HPX
>>713
眼鏡は去年の夏に一つか二つあったぞ
リムはDが古いせいか見つからん
まぁみんなラキ派でしょうけど
730それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:01:22 ID:M1l3UUuz
>>720
御前ボイスの早苗さんか…
スーパー男:コスモマスク
スーパー女:コック
リアル男:忍者
リアル女:巫女さん

こんなスパロボ思い付いた
731それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:01:21 ID:k8Rd532q
>>725
ガンダムからは08しか出られないんだがww
マジンガー、08、ダンバイン、ザブングル、キングゲイナー
コンバトラー、ライディーン、ラーゼフォン、フルメタぐらいか?
これはこれで見てみたい気もするが…イマイチストーリーが微妙そうだ
732それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:01:40 ID:njxwTyIR
>>722
原作版ゲッターGって最後は宇宙で戦わなかったか?
733それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:02:08 ID:15KFq37X
>>727
レイプは犯罪だろこのクライムヒーロー
734それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:02:25 ID:mgt7C47i
サウダーデよりも鉤爪の考え=キラたちの考えっていう当時の認識のが苦しかったと思う
自由がほしいです!とか言ってた方なのにw
735それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:04:03 ID:h/T2YvJc
>>726
今見るとそりゃそうだろうよ
放送時期がアレだったんだよ
どこぞの黒のカリスマさんみたいに
736それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:04:48 ID:LFmF3BPu
かぎつめさんは
「全ての人々が私になればお友達」
だからなw
737それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:09:40 ID:d3fpNTxB
>>689
カズマにフォローされてちょっと焦ってたナタルさんは萌えた
【カズマ】スパロボW
基本的にフレイとナタルさんの味方
738それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:10:25 ID:6bKl4/n2
>>737
つまりカズマは…桑島ファンか
739それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:13:29 ID:WgRdsMvF
>>738
でもユリカはあまりフォローは無かった
740それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:14:50 ID:p2Y88Rmf
【桑島=死亡キャラ】
最近は全然当てはまらない
むしろ昔から当てはまってなく、アンチの嫌がらせだったのかもしれない
741それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:16:35 ID:M1l3UUuz
>>740
桑島≠死亡キャラ
桑島=不幸キャラ
742それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:20:12 ID:XqLYtJhH
【CV桑島=死亡フラグ】
だいたい旧土6のせい。そりゃナタルフレイステラレイ(幼少期)に
原作じゃなんにもなかったロゼが原作者のカンに触る目に遭わされたりすりゃそういう俗説は出る。
昔にも映画版のユリカなどそれに近い目に遭ったキャラもいたし。
743それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:20:25 ID:QmCT9ZCy
>>740
イサラは死んだぞ
744それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:20:40 ID:mWsdRUDS
【桑島=死亡キャラ】
これが言われるようになったのはSEEDシリーズが最大の原因。
続編のDESTINYとも合わせて担当キャラが最終的に全員死亡という有様だった。
745それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:22:24 ID:uRns9HPX
って事は福田嫁がアンチだったって事か
746それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:23:04 ID:Ck8GnCEH
>>687
アンジェリカは知らんが、
シェルディアがKY自己中なのは序盤だけだぞ。

ただし、ミストさんへの依存は話が進むごとに強くなっていくが。
747それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:23:41 ID:mBw5YFVU
>>742
ついでにキラの実母も
748それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:24:28 ID:hGyhld4l
【桑島=死亡キャラ】

実はナデシコでもゲキ・ガンガーパートで海燕ジョーの幼馴染サファイアが死亡している
このキャラは元から、70年代スーパーロボのお約束「1話で死ぬ悲劇の美少女ゲストキャラ」だから良いのかも知れないが
749それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:25:45 ID:mgt7C47i
てか、種でやったキャラも既に死亡済みの奴とかぬかしても
ガンダム的に見れば死亡フラグたってる奴多かったからなw
強化人間とか
750それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:25:47 ID:tsgJPd4m
桑島さんってフレイとナタルの声どっちが地声に近いんだろうな?
751それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:28:31 ID:uRns9HPX
>>750
自信ないがどっちも遠いと思う
752それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:29:48 ID:p26mfjRC
素はパラメディック的な感じ?
753それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:31:10 ID:k8Rd532q
>>750
私らしくの声が近いと俺は思いたい
いや、わからないけどw

【私らしく】
ナデシコのEDで桑島さんが歌っている
桑島さん、歌ってヒロインとは当時とても新人とは思えないぜ
754それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:33:13 ID:hGyhld4l
>>712
【ゴーダンナー】

SC2で言われているが、宇宙では動けない
その所為でSC2では宇宙MAPだとゴーダンナーキャラはお留守番組である
Kで低い適正ながらも出撃できるようになっただけ大健闘な方と見れる
755それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:35:46 ID:tsgJPd4m
>>753
そうなのかー
この人マネージャーに言ってわざと死亡しそうなキャラでオーディション受けるらしいね
756それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:36:33 ID:k8Rd532q
>>754
一応コスモダイバーがあるから敢えて除外したんだけどね…
757それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:41:56 ID:mWsdRUDS
【フルメタル・パニック!】
原作では当然宇宙戦などなく、初参戦のJではウリバタケの協力でASが宇宙戦叶となった。
当時のドラゴンマガジンのコメントで原作者の賀東はこの事でウリバタケに非常に感謝していた。
758それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:43:13 ID:tsA3F9eU
【ダン・オブ・サーズディ】
原作最終局面でサウダーデとMS真っ青の宇宙戦をやってのけたのに宇宙B
その理不尽から原作ぐらい見てゲーム作れ馬鹿と言われたりした
759それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:43:18 ID:u0h6UzgG
>>737
厨二全開なフォローの仕方だったし、対処に困ってたように見えたw

【ヴァルストーク】
デザイン公開時点で「合体するな、これ」状態だった
明らかに指があったし

【レヴリアス】
デザイン公開(ry
だって足から拳がはみ出てるし

【合体ロボ】
たまに合体システムに誰も気づいていないことあるけど、設計、整備してる時点でわかるよね
OGsのリュウセイでさえ「変な間接があるぞ」とか言ってたし
760それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:45:33 ID:OKi2hF3V
デザイナー「全合体するって聞いてなくて
        ジョイントとか付け忘れたけど・・・
        それは些細なことだよね?」
761それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:46:20 ID:Z4mOLtC0
【デスゲイルズ】ニルファ
死の旋風隊。
最終決戦が宇宙なので死ぬ。あのMAPでは原作再現するならトビア大忙しである。

【木こりのおっさん】クロボン
トビア、ベルナデット、ベラが地球に降下した後面倒を見てくれた人。パーツはめても動かないX3のモニタを殴って機動させた。
彼の猿は作業用MSを操縦できる
762それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:47:21 ID:fcVScK3U
>>759
ストーク時の指の動きから
ははーん、指が触手化するロボだなこれは
一度暴走して女キャラが捕まるんだな
バンプレ解ってるぅ!

ええ、擦りもしませんでした
763それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:48:10 ID:QmCT9ZCy
>>760
そのせいでミニプラとDXで合体方法変わったけどな
764それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:48:23 ID:N++5XDD+
>>761
オフィシャルではございませぬぞ

を見てわかるように宇宙世紀猿はMS操縦可能
765それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:52:21 ID:tsA3F9eU
マスターキートンで「猿に武器の使い方を教えて人間の戦争を猿に代行させる」って理論があったな
そうすると人が何百万人死んでも知らんふりだったのに動物が犠牲になると「動物が犠牲になるなんてなんて酷い!」とヒューマニズムが発揮されて
結果的に戦争という行為が無くなるという
766それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:53:10 ID:joWVpvxo
>>746
このヒステリー女!も共通イベントなんだけどアンジェリカ限定だと思ってる人多い気がする
767それも名無しだ:2010/06/21(月) 16:55:36 ID:DGuQ7Hf9
【大相撲名古屋場所】
予定通り開催…だと…。

きが くるっとる
768それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:01:22 ID:tsA3F9eU
開催するに決まってるじゃん
バレたから騒ぎになってるけど、日本で大規模スポーツとなればヤクザとの癒着なんて半ば黙認されてるようなもんだし
他にも日本を代表するプロスポーツとか、こっちに飛び火してこないかヒヤヒヤものだと思うよ、今回のチケット云々なんて甘いもんじゃないところもあるし
769それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:03:29 ID:u0h6UzgG
>>758
機体は宇宙用じゃないのは変わらないんだし原作通りじゃないの?
あくまでパイロットが宇宙での戦い方を学んだだけだったと思うし


【サムライハオー】
前年で好評だった全合体に電動まで仕込めばまさに究極(キリッ

その結果がこれだよ!
ミニプラ版も華奢すぎてコレジャナイ感がすごい
770それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:07:40 ID:HKtsV79v
【マックスマグマ】
バンダイ「去年、基地ロボ当たったし、今年も基地ロボ出せば上手くいくだろ」

どうしてこうなった?
771それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:07:44 ID:Sd4CNKuN
>>769
ダンは毎回衛星まで戻っていくんだからまぁ適正があって当然ではあるがな>宇宙
原作の宇宙戦でも自動的に姿勢制御システムが起動してたし
772それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:12:15 ID:mmd0Fi/S
>>770
でかくて置き場がない
値段が高い
クオリティが低い
出番も殆どない
いろいろと仕方ないね

【超力戦隊オーレンジャー】
特オタの評価は低いが玩具の売上はトップクラスである
773それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:12:24 ID:ObcPFpRi
【ドメネク】
サッカーフランス代表監督。なのではあるが、

・2006W杯メンバーを占星術で決定
・EURO2008本戦で左SBのアビダルをCBで起用するが前半で早々にアビダルは退場
・EURO2008敗退が決定した時のインタビューで恋人にプロポーズ
・ドメネク代表監督が続投決定するとトレゼゲ、フレイ、ジュリ、メクセスが代表引退表明
・W杯予選で負けた際にギロチン法はもう存在しない、私は幸せモノだと発言
・南アフリカW杯の直前合宿のメニューは雪山登山とバギーレース、ギャラスの乗ったバギーが横転しあわや大惨事
・サポーター支持率は1%、試合の前からブーイングの嵐
・アネルカと衝突し連盟が強制送還させるが、監督を含むチームが練習拒否 ←NEW
・監督を置き去りにしてバスが出発 ←NEW

どうしてこうなった。
774それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:24:43 ID:TzQQJMBe
朝青龍のとき角界の品格がとかさんざん言っといてごらんのありさまだよw
775それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:28:48 ID:SiyX9eZC
ラチェットは人気ないんかのー
アニメイテッドの売り場見るとだいたい売れ残ってるぜ・・・
おっさん顔が敗因か
776それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:29:49 ID:p2Y88Rmf
>>767
これを生きがいにしてる爺婆様方も居るんだよ
777それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:39:54 ID:sDBK4FYM
合体ロボか。

【デバスター】
6体合体なので他の合体ロボより少し大きい・・・のか?
合体すると知能が下がるが、同規格同士で合体をしているのでまだマシなほう。
しかし、後半は口調がどんどんダイノボット化していった。

【メナゾール】
スタントロン部隊が合体したロボ。
「マスカレード」というエピソードではサイバトロンがスタントロンに化けた際、
本物であることを証明するために合体をせまられるも、本当に合 体 し たと
いう斜め上の展開が印象的だった。(実際は仲間の磁力とかでなんとかしていたようだが)
ちなみにそのエピソードではサイバトロンのメンバーがスタントロンに扮するのだが、同型
の玩具のキャラクターが変装するという無駄に細かくなっており、そのせいで出撃するメン
バーはあまり見られない組み合わせになっている。

サイバトロンにも合体兵士はいたけどそんなに印象はないな。
でかい敵はダイノボットかオメガスプリームでなんとかしていた印象。
778それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:43:05 ID:QSKXs5H/
>>767
閣下が言ってたが
開催のためにいろんな人や企業が動いてるし
中止になんかしたらその人らがかわいそうだ
779それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:46:35 ID:0ClIH/xn
中止してどうなるもんでもないしな
780それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:47:04 ID:TzQQJMBe
そうだよな、一番泣いてるのは相撲ファンなんだよなぁ
781それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:47:23 ID:of9fdxeY
>>777
まさか実際は合体できないはずのメンバーが変装して、「本物なら合体してみろ!」といわれて、
本当に合体するとは思わなかったよw
782それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:48:53 ID:TzQQJMBe
たまにで良いから一番最初に画面に出た合体TF。リフレクターのことも思い出してあげてください。
783それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:51:28 ID:1XEYoX4V
【民主党】
数々のルーピー政策で鳩山総理の支持率急落
菅総理に変えたらあっという間に支持率超回復
日本人なんてちょっと反省しましたよーとポーズをとればすぐに騙せる
野球賭博問題も誰かをいけにえにしておけば何事もなく盛り上がるさ
784それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:53:29 ID:u0h6UzgG
【初代TFの合体戦士】
頭脳の二人三脚と揶揄されるほど、急激に知能が低下する
ただし元からとても仲がいいメナゾール、天才グリムロックに作られたコンピューティコンは別

【オボミナス】
馬鹿が合体して更に馬鹿になった結果が知力1
BWUでリデコされた際は普通だったけど
785それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:53:52 ID:Gl+GYrf2
処分はちゃんとしてくれれば別に中止じゃなくてもいいわ
786それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:53:53 ID:sDBK4FYM
>>782
いつの間にか脱落したじゃないですかそいつら。

【デストロン】
G1では声にエフェクトがかかっている仕様となっている。
しかし、エフェクトがきつすぎて肝心の台詞が聞き取れなくなってしまった
ので2010以降はなしになった。
ちなみにリフレクターはそのうえで3人一緒に喋る。分担しろお前ら。
787それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:54:32 ID:dfy7pYpR
欺瞞と嘘が蔓延る世界で
僕達は何を信じていきていけば良いのだろう
箱庭の現実を変える為に何が出来るの?
788それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:54:46 ID:hGyhld4l
【ゴッドジンライ】
意思の無い2号ロボ・ゴッドボンバーをガワとして着込む
グレートエクスカイザー形式のグレート合体の開祖

【ビクトリーセイバー】
意志を持つ2号ロボ・ビクトリーレオをガワとして着込む
グレートダ・ガーンGX形式のグレート合体の開祖
789それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:56:09 ID:jb/LYU0l
人生の半分も僕はまだ生きてないからしょうがない
790それも名無しだ:2010/06/21(月) 17:59:16 ID:Gl+GYrf2
朝青龍の時引き伸ばしてやりたい放題させてた時点で期待はしてなかったけど
ここまで酷いとはねぇ・・・
791それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:00:58 ID:mmd0Fi/S
【ゴッドジンライ】
司令官としても戦士としても超優秀な人
しかし元々はトラックの運ちゃんである
792それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:03:42 ID:AL+KWETn
>>789
何故貴様はまだ半生も生きてないと思うのか?
もしかしたら明日 いや1時間後には死んでいるかも知れぬ
だから今を精一杯生きるんだよ!
まだ見ぬ明日ではなく今日を行きぬけ若者よ!!
793それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:03:43 ID:u0h6UzgG
【勇者シリーズの二号ロボ】
一号ロボ敗北

新ビークルor新戦士として登場。一号ロボの留守を主役級として守る

一号ロボ復帰、グレート合体

がお約束な流れ
一号ロボの復帰が早すぎ、二号ロボのキャラが薄すぎだと「合体パーツ」の烙印を押されるけどな

【スペリオン】
グレート合体のグレートバーンガーンでは余り、最終話で剣に変形するもののイベント次第で捨てられ……と可哀想な奴
とはいえ、洗脳されていたことに対する贖罪なので本人は気にしてない
794それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:05:29 ID:bo/5E5DB
>>773
そんな監督でも前回準優勝したあたり如何にジダンが凄かったかわかるな
795それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:12:24 ID:Z1Y3mkhT
>>793
ドラゴンカイザーとパワーダグオン…
【ジェットパワーオプティマスプライム】トランスフォーマーリベンジ
ディセプティコンを離反した老兵ジェットファイヤーがその命と引き換えに与えた力で
オプティマスプライムがパワーアップした姿。
玩具ではジェットファイヤーもデカい為その大きさは同クラスのメガトロンを越え、
ザ・フォールンが子供に見えるほどデカい。顔剥ぐどころか踏み潰して終わりそうなくらいに
796それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:22:59 ID:M1l3UUuz
>>792
僕がキラだ…!
797それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:23:47 ID:5Q1rHU/u
>>786
よく間違われるけどG1は初代を指す言葉じゃなくて初代〜合体大作戦あたり、つまりG-2より前を
一纏めにした言葉だから
798それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:24:30 ID:N++5XDD+
>>770
名前が違うだろ
マグマックスだ
地下の音楽が有名なマグマックスだ
これは間違いなく訴訟だな
799それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:24:50 ID:sbXmr6wt
【ドラゴンカイザー】
キングエクスカイザーとの交代劇が合体前にキングローダーがボコられたから
代わりにドラゴンジェット呼びましたというだけで、キングローダーも修理するから
ちょっとの間使えないよ、程度という割と軽い扱い。
ドラゴンジェットが中盤まで登場しなかった理由も、大百科か何かの記述では
最初から持ってきていたけど調整に時間がかかったというスパロボのνガンダムや
オーキスの参戦が遅い理由みたいな内容だった。
800それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:27:36 ID:0SsfM1Ot
>>798
イデオン「君の波動ガンって武器どこかで見た気がするんだよね」
801それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:28:18 ID:q3RBAayt
【キラ・ヤマト】
自身の関わった人間の婚約を解消させることに定評がある。
・フレイとサイの婚約を解消
・ラクスとアスランの婚約を解消
・カガリとユウナの婚約を解消
どれもキラと関わっていなかったら普通に結婚していた可能性は高いし。
しかも本人にその自覚が全く無いのだから恐ろしい。
802それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:30:39 ID:mgt7C47i
フレイに関しちゃ普通に「僕たち、間違ったんだ…」とかいってなかったっけw
カガリの件はもろに解消させるつもりでやってたろうし
803それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:31:15 ID:joWVpvxo
>>801
一番下はわざとだろ
804それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:32:28 ID:u0h6UzgG
その三つに共通するのは政略結婚ってことだな
805それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:34:28 ID:NSECTV6Q
股間がトランザムしそうなんだがどうしてくれよう
806それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:35:43 ID:sDBK4FYM
>>797
やべえ恥ずかしいwwよく言われているから勘違いしてたわ。初代アニメな。

【劇場版機動戦士ガンダムOO】
9月18日公開。10月ごろってどっかで聞いていたけど早くなったな。

【劇場版マクロスF】
こちらも10月ごろだったが、音沙汰がない。
冬でも間に合うのかwと言われている。

【劇場版機動戦士ガンダムSEEDDESTINY】
そんなものはなかった。

というかあの世界でもう主人公の敵はいないだろう。
プロットはあったけど白紙に戻した、とか。
807それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:35:58 ID:joWVpvxo
絵を描きなされ
808それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:37:14 ID:mgt7C47i
>>806
もともと9月と言われとったぞ?
県によっちゃ10月からのとこはあるようだがね
809それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:37:53 ID:joWVpvxo
>>806
宇宙クジラがいるだろ
810それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:38:28 ID:vB5b9sBS
>>784
BWで復活したのはキングポセイドン(だっけ?)じゃなかったっけか

【EZコレクションデバステーター】
初版はショートの影響もあって瞬殺、再販も割とすぐになくなった
…ダブリが固定だったんでそいつらはよく見かけましたがね

【EZコレクションデバステーターG1カラーVer】
現在は戻ったようだがちょっと前まで尼で7割引くらいになっていた
どうしてこうなった!
811それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:38:30 ID:h/T2YvJc
>>806
アスランが逆襲するだろ
812それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:40:50 ID:EjtLdQYz
種って映画以外にまだ何か商品展開してんの?
いや映画もしてないかもしれんが
813それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:43:03 ID:mgt7C47i
一応まだ外伝やったり、ダムAでSEEDクラブの企画を色々やったり、
プラモとかロボット魂とかも出てはいる

敵なんてその気になればいくらでも作れるとは思うが、なんかもう会社どころか
福田夫妻にもやる気なんかなさそう…
814それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:43:48 ID:q3RBAayt
>>812
VSアストレイのプラモ
815それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:43:58 ID:dQPKfbvg
>>806
劇場版00も最初は90分だけwwwとか言われてたのに本当は2時間あるし
公開する劇場の数も最初は27館wwwとか言われてたのに100館以上だし
やっぱ最初からギャーギャー騒ぐ奴はあてにならないよなぁ
816それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:45:23 ID:sDBK4FYM
>>808
そうだったんか。
うちの県だと10月だったのかもしれん。

>>809
それだとOO(まだ分からないけど)とマクロスの二番煎じどころじゃないww
2chで聞いたあらすじでは連れ去られたラクスをキラとアスランが救出するとか
そういった内容だったな。

【結婚式にて新婦を連れ去る】
映画「卒業」が有名だが、実際にやると社会的ダメージが半端ない。
そこまで来て、ということなので余程でない限りは残された相手側の
ダメージもきつくなり、訴訟は免れない。一時のテンションに身を任
せるとえらいことになるという例である。
817それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:45:56 ID:hGyhld4l
>>801
スペエディでフレイの方から、利用しようとたらし込んできたからノーカンでは?
818それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:47:23 ID:KEDmE17r
【BWのコンボイ達】

ゴリラは段階を経てパワーアップしたが二号ロボとの合体とか
そういうのはなし、
ライオ及びビッグに至ってはパワーアップすらなく最初から最後まで
完成された強さで戦い抜いた。
多分ビーストタイプのTF玩具で追加合体とか技術的に難しかったんだろうな…
819それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:48:58 ID:q3RBAayt
>>816
実際にそういうことがあった場合、残された側の心情に配慮して、
失踪した側はその家族・親族から絶縁されるのが通例らしい。
820それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:50:47 ID:sDBK4FYM
>>819
不幸な結婚式スレを見るとそうみたいだね。しかも割りとあるという。
映画のなかだけじゃないみたいだ。
その現実的な問題で冷めちゃって別れることになるみたいだ。
821それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:51:13 ID:TnpZDYE3
>>799
キングエクスカイザーでもダイノガイストとは
かなり劣勢になるが戦えないことはないしな

【武装ファイバード】
【ジェイデッカー】
完全敗北。
【マイトガイン】
相性負け+中の人の実力差
822それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:51:46 ID:99suWsgn
なんで紀霊ごときがハンマ・ハンマなんだ?
823それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:51:58 ID:q3RBAayt
>>817
でも、キラはフレイに「駄目だよ、君にはサイがいるだろ」と断ることもできたわけで、
それができずに身を任せたキラにも非が無かったとは言えないよね。
ましてやサイとの友人関係が壊れることくらい容易に想像できたはずだし。
824それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:52:53 ID:mgt7C47i
>>816
一応キラとラクスの関係を主軸にしたのを考えたが、今更これはねーか、と
そのプロットを没にしたってのは福田がブログで言ってたようだが、結局のとこどうなのか

【劇場版SEED】
もうファンの中でもマジでやると思ってる人はそうそういないだろうが、
なぜかサンライズとかは問い合わせると今だに「思った以上に長期製作になってしまいましたが作ってます!」
みたい返すとか…もういいんじゃないすかね?
825それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:53:15 ID:TzQQJMBe
鬼畜王ランスの乙女ゲ版はまだですか
826それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:53:57 ID:99suWsgn
ミス
827それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:55:12 ID:KEDmE17r
>>821
【グレート・ダ・ガーンGX】

グレート合体してもレッドガイストやシアンに度々苦戦を強いられていた
残念なグレート合体。
合体シーンは壮大感があってカッコイイのだが。
828それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:55:17 ID:6bKl4/n2
友達の婚約者とは言え自分も気になってた子からアプローチをかけられて思春期のチェリーボーイが耐えられる訳ないじゃないか!
829それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:55:22 ID:Gl+GYrf2
>>824
でもアストレイはいまだに続いてるよな、劾のカーボンヒューマンまで出てきちゃったし・・・
でも全然世界の脅威に見えないから不思議
830それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:56:17 ID:hGyhld4l
>>827
敵が歴代勇者で最強クラスだったのは…言い訳にならないか
歴代作弱勇者ダ・ガーン
831それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:58:23 ID:mgt7C47i
>>829
ぶっちゃけ、アストレイの方は逐一あんな無駄に壮大そうな設定つくらんでもいいのになw
そりゃあ本編が進まんからネタも出しにくいにしても、もっと小規模な争いとかに
スポット当てれば…小規模だったフレームアストレイズもあれだったが
832それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:59:00 ID:DfTaSYCk
>>824
わからんぞ、もしかしたらボツになった設定をスパロボが拾うかもしれない

【ファイナルダンクーガ・グレートゼオライマー】
そんな設定を拾ったもの、おおむね評判はいいしこれからも色々拾うかもしれない
833それも名無しだ:2010/06/21(月) 18:59:18 ID:TnpZDYE3
>>830
1号ロボ時は結構強いんだけどな>ダ・ガーン
2号とグレートが弱いのがちょっと

【マイトガイン】
多分、1号ロボ最弱。飛龍以外にも負けている。
834それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:00:16 ID:sDBK4FYM
>>824
キラとラクスの愛情物語wwとか言われていたなあ。
確かに今更だし盛り上がらないだろうし。
基本的にあの二人の間に障害なんてないしな。

制作に関してはサンライズのスタジオも閉鎖してしまっているとかだし、自然消滅かね。
835それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:00:45 ID:Gl+GYrf2
http://www.astrays.net/vsastray/mechanics/index.html
これ見てると本当に世界の脅威には見えないよな、ゲイルストライクは絶対に許さない
836それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:00:46 ID:k8j6EKxD
【スーパー戦隊のロボ】
バトルフィーバーJにて初登場、デンジマンで変形、サンバルカンで合体
そしてしばらく大きな変化もなく、フラッシュマンで初の二号ロボフラッシュタイタン登場、マスクマンを挟んでライブマンにて二号ロボとの合体
ターボレンジャーにて基地ロボ登場
また一つ挟んでジェットマンにて初ね三号武器ロボテトラボーイが登場、
それからしばらく大きな変化はなくガオレンジャーのパーツ交換というお父さんお母さんのお財布を苦しめるものが登場する
それ以降は見てないから知らないが
玩具売場を見るかぎりはこれといってそんな新しい変化はないように見えるがどうなんだろう?
837それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:00:52 ID:fcVScK3U
>>823
精神的に落ち込んでる時に自分の事を解って慰めてくれる
そんな女が誘ってきたんだ、断れる訳がない
俺だってそーする!

まぁフレイは利用するためだけだったけど
キラに罪が無いと言う訳では無いが
838それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:01:15 ID:MPMjlc2c
ジェス・リブル君はスパロボに出れないだろうなぁ…
839それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:02:20 ID:fFHzlaE8
戦国BASARA見ててかすがどっかで見たことあると思ったらHEROMANのリナに似てたんだ
まあそれだけ

【SEED Revelation】SRC
SRCのシナリオの一つで内容は種死+劇ナデ+αといったところ
シナリオははまれば面白いし、戦闘アニメやカットインをかなり頑張っている逸品

劇場版種死も続きとか考えないでリメイクしちゃえばいいんじゃない?
840それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:02:46 ID:q3RBAayt
【キラ・ヤマト】
種死SEのラストでザフトに入ったので、主要3勢力全てを渡り歩いたことになる。
劇場版ではラクスと共にザフトの一員として登場するのだろうか?
841それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:03:50 ID:mgt7C47i
もう昔みたいにあんまプラモとか出すこと考えなけりゃいいのになw
リジェネレイトとか
842それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:03:57 ID:7ylLCR0D
いっそ本編の100年後くらいの設定が良い>劇場版種
主人公はシンの子孫で敵はコールドスリープから目覚めたキラ
843それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:04:24 ID:MPMjlc2c
キラさんは人殺しに染まっていったり、アスランと戦わなきゃならんし
小さな女の子守れなかったりでメンタルボドボドだったしなぁ
そんな状況でフレイの誘いに乗らないでいられるかっつーと…


でもサイカワイソス
844それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:06:31 ID:Gl+GYrf2
>>841
アストレイズの時プラモ化にGOサイン出した人は何考えてたんだろな、アジアでハ人気
とか言われても国内では・・・。当時はサードとかプラモ化されるって期待したが
845それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:09:45 ID:hGyhld4l
>>839
なお、そのSRCより以前に一部のファンサイトで最初からああいうネタのSSが書かれていることもあり、
一部から今更過ぎると、井戸端SRCの感想スレで言われた事もある

なお、SRC業界では未だに2次SS業界では使い古された、
シン救済SSお約束のネタをふんだんにぶち込んだシナリオが多数ある
846それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:09:54 ID:mmd0Fi/S
>>836
全合体とか?

【エンジンオーG12】
驚異の12合体をやらかした戦隊ロボ
847それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:13:25 ID:ZvjUMdHC
>>842
それなら全く新しい人でいいじゃないですかー!
【機動戦士ガンダムF91】
逆シャアの30年後だけどキャラを完全に一新した作品
シリーズ化は映画がいまいちの売り上げの為か頓挫する
一応続編としてはクロスボーン・ガンダムがあるが予定とは違うもんね…
848それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:16:16 ID:KEDmE17r
【ハイパーゴセイグレート】

多分中間形態のはずなのだが既にこの時点でエンジンオーG12やサムライハオー
に匹敵するインパクトを醸し出している今年のロボ。
敵怪人に「なんだ!?このバケモノは!」とか言われたし…
849それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:17:12 ID:pxmOT2PN
>>816
スパイダーマン2でもありましたな

それより、名前は知らないがアパートのあの子と
くっついた方がいいんじゃないかと思ったけどw
850それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:17:51 ID:99suWsgn
【GジェネのCV】
そんなに強くない。
Gジェネマジックにより、デナン系よりもジェガンの方が若干性能が上だからである。
無理に飛行せずに地上で迎撃すれば勝てない相手ではない。
851それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:23:33 ID:fcVScK3U
【ライバルジョー】
マイトガインのライバルポジションのキャラクター
ロボットの操縦技術は作中最高クラスであり
彼が搭乗すると、想定されたスペックの3倍の能力を発揮するという恐るべき物
登場後しばらくしてから、マイトガインやGマイトガインに勝るとも劣らない機体に乗り換えるが
舞人良く勝てたな

操作系統がまんまウォーカーギャリアのハンドル操縦だが
どうやってそんな凄い操縦をしているかは不明
852それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:23:36 ID:KEDmE17r
【Gジェネの性能設定】

ゲームバランスの問題からか必ずしも後期の機体が
強いとは限らなかったりする。
とはいえザンスカール戦争でも通用するG-3ガンダムとかはさすがに
どうかと思うが(スピリッツ時)

【PSPのガンバトシリーズ】

全く容赦がないほどに初期と後期で歴然たる差がある。
キュべレイとか一部の機体は逆シャア以降でも通用するけど。
853それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:23:40 ID:hGyhld4l
【携帯機Gジェネのお約束】

ガンダムZZ、ガンダムXの主役陣は隠しキャラ扱い
たまに出てきても、サテライトキャノンが最終決戦まで封印されている
作中戦うことがなかった、ティファが普通にパイロットをやる
など、ファンからなんでやねんと突っ込みたい扱いばかりである
そんなに宇宙世紀が大事か
854それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:25:02 ID:jb/LYU0l
【ドイツ】
日本以上の自虐国家であるらしい。

近代史だと関連さえあれば何でもかんでも悪いのは日本と決め付ける日本より自虐的って大丈夫なのか、それは?
855それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:25:36 ID:41RYjV+V
続編か…
【ジャイアントロボ(戸田漫画版)】
続編キター!
ついに明かされるOVA版の様々な謎!そして国際警察機構とBF団の戦い、ビッグファイヤの意志とはなんなのか!?
とみんなが予想してワクワクした


…みんながワクワクした…
856それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:26:23 ID:sbXmr6wt
>>854
こんな悪いことをするのは何処のドイツだ
という事ですね。
857それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:26:27 ID:fcVScK3U
>>853
まるでZZが宇宙世紀じゃないみたいな言い方だな
858それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:26:40 ID:l1qk5Liq
>>850
【フォーミュラ戦記0122のCV】
まだF91が本来の性能を出し切れていないからなのか
ベルガダラスはおろかデナンゾン相手でもかなり苦戦する
ビームライフルを何度撃ってもすいすいと避けられ、逆に攻撃を喰らいまくってトラウマになった人はかなりいるだろう
859それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:27:45 ID:cZCSqG8r
>>855
ワクワクは犠牲になったのだ・・・
860それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:28:01 ID:TzQQJMBe
>>854
ぶっちゃけコンプレックスの無い国家なんて無い。
861それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:28:16 ID:GNlT846D
SRCで面白い作品ない?
最低人間物語とか二軍戦隊とか好きだったんだが
862それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:28:30 ID:Qp5lBaf+
>>859
ゴロリが大勝利ってわけか…
863それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:29:45 ID:pxmOT2PN
>>852
技術格差があってもνガンダム系の方がよっぽど強かったりするからなぁw
流石にV2アサルトバスターともなると最強クラスだけど。
864それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:29:51 ID:LcBy5vo6
>>861
大胆戦略…なんでもない、忘れてくれ
865それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:30:49 ID:99suWsgn
海外派遣もきっちりやっとるし、賠償も言うべき所は言っとるだろ>ドイチュ
大戦中に限っちゃ弁明不可だから国内の統制もきっちりやらんと、いらん連中が暴れるもん
結果として損するのは国なんだからさ
866それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:31:56 ID:jb/LYU0l
【こんなアニメが深いとか人生経験浅すぎwww】
流行りの感動系作品に言っとけば間違いない言葉

【東方ってエロゲどこで売ってますか?同人のSTGしか見つからなくて。好きなカップリングはマリアリです】
東方ファンに言っとけば間違いない言葉
867それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:32:15 ID:hGyhld4l
>>861
最近はオリジナルか等身大物のほうが面白いし勢いがある
やっぱ、巨大系は最近の物が殆ど無いから…
ガンダム以外の2000年代ロボはアイコンもデータも無いから、全く見かけない
868それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:33:15 ID:9G2w/7kt
>>866
さすがにネタとして古すぎるから最近は割とスルーされるな
869それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:35:12 ID:AYB8fn7R
【イタリア】
移民で国がヤバい
らしい
ボンゴレ仕事しろ
870それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:36:09 ID:Qp5lBaf+
【ガンダム】
正義のレンポーが悪の帝国ジオン公国を最新鋭ロボットガンダムでやっつけるお話。

間違っちゃいないかなぁ
871それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:36:51 ID:cZCSqG8r
【刃牙】
ギャグマンガ?
872それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:37:04 ID:DLhM/42R
【ゴウケン】
豪鬼の兄弟子でありリュウとケンとダンの師匠。
何とMVC3に参戦するらしい。
873それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:37:37 ID:p26mfjRC
【ひぐらし、東方】
まだ流行り始めた頃はエロゲと勘違いする人が多かった。

【クラナド】
エロゲと(ry
じゃあクラナドってなんなのさ、と聞かれたら?
…答えてやんな(キリッ
874それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:37:47 ID:sw4CXS/F
>>866
また戦争がしたいのか!アンタたちは!!

【琴線に触れる】
たまに「癇に障る」の意味で使う人がいるが、明らかに誤用
こちらはいい意味で心を揺り動かされ感動する様を言う
875それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:38:33 ID:99suWsgn
へっ、汚名挽回させてもらうぜ
876それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:38:59 ID:TzQQJMBe
【移民の問題点】
主に識字率や教育レベルの差により移り住んだ地で職に就けず
その結果非合法なコミュニティを形成してしまう、というのがテンプレである。
アメリカのマフィアとか今サッカーで湧いているヨハネスブルクなんかが
その典型である。
877それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:39:24 ID:+sCG9gyG
【エバンゲリオンってロボット格好良いねー】
エヴァ信者に言ったら間違いなく暴走する言葉
878それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:39:37 ID:wOuQyYoa
【ひぐらしのなく頃】
そもそもゲームか?と聞かれたら違うといっても差し支えない一品。
選択肢なしのノベルスだしね・・・

【魔法使いの夜】
型月の新作。こっちも選択肢なしの1本道でゲームじゃないと言っている。
今回は全年齢だしね、で8000円は高いっスよ
879それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:40:24 ID:cZCSqG8r
>>877
なぁに
かっこいいという発言が出てこないから問題ない

【ウルトラマンセブン】
絶対に許さない
880それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:41:00 ID:p26mfjRC
>>874
逆鱗に触れると勘違いしてるんかね?
881それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:41:06 ID:xEOonXrl
【スーパーロボット大戦ds】
某所で製作された元祖「でたらめに挙げた参戦作品でスパロボ妄想」企画。
本家に先駆けてエウレカやファフナーを参戦させたり、
種死をZその他のゲームとはまるで違う独自の展開をさせたり
エヴァも原作とは異なる展開だったり…
と今見ると中々唸らされるものがある

>>861
【しーま様と☆愉快な仲間たち♪】
2009年に完結したSRCシナリオ。
いわゆる「破壊系」要素を多分に持つ(アムロが鋼鉄ジーグになるとかVガンがボンボン版とか)
ので原作尊重タイプだと肌が合わないかもしれないが
あまりの圧倒的なカオスっぷり(最初の頃旧ザクでガンキャノンと殴りあってたのが
最終的にアル・イー・クイスやペルフェクティオとターンXでガチバトルとか)
は楽しめる人は楽しめる。
882それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:41:44 ID:Z1Y3mkhT
>>875
よしな、貴様じゃあ役不足だ
【汚名挽回】
ミストさんも使っているがこっちは本当に汚名を挽回してるから困る
883それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:42:14 ID:q3RBAayt
【バルシオン】 魔装機神サイバスター
アニバスターに出てたダサいロボット。
「ヴァ」じゃなくて「バ」なところがパチモノ臭漂っている。
884それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:43:15 ID:jb/LYU0l
>>869
いささか古い話だし、移民と難民はビミョーに違うが
【2001年の難民の引き受け数】
米28304人
独22719人
英19110人
加13336人
仏9703人
日26人

昔はこのデータを見たときは日本はなんて心が狭いんだと思ったが
移民問題を最近知って、狭量でも賢明なんだと思った
885それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:44:31 ID:EjtLdQYz
>>878
>選択肢なしのノベルスだしね
マジかよずっと鎌鼬みたいな分岐有りのADVかと思ってた

【ひぐらしのなく頃に】
バイト先のレンタルビデオ店だと結構女子小学生あたりが借りていった
アニメや実写だったりで一番盛り上がってた1-2年前だけどな
886それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:45:10 ID:pxmOT2PN
>>876
あとは移民の人が安い賃金で働くので、
その影響で仕事を失う人が出たりとかありますな。

【ことわざ】
結構、対になる意味を持つものが多数ある。
先んずれば人を制す、急いては事を仕損じる
長いものには巻かれろ、鶏口となるも牛後となるなかれ、等々。

なので自分の性格に合った言葉を座右の銘にしちゃう方針でOK。
887それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:45:21 ID:M1l3UUuz
>>866
【ニルファ】
万丈「財閥解体します(キリッ」
社長な万丈が原作での持ち味なのにレイプもいいところだろ…

【スパロボK】
ダンがホバー移動原作レイプだ…

【スパ厨】
スパロボファンへの蔑称



※この項目はフィクションです
888それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:45:29 ID:SiyX9eZC
【公募ガイド】
最新号にてライトノベルの特集をしている
「薄いように見えて書くのは難しいぞ、気をつけろ!」
という至極当然の事が書いてある
読みやすい文章を書くのは技術が要るのだ
889それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:45:55 ID:KEDmE17r
【グランゾン】魔装機神サイバスター

シュウが乗り、ブラックホールクラスターを撃つ。
ここまではいいのだが…なぜか「戦車」になっている。
しかも終盤で量産されちょっと強い程度の雑魚扱いに…
貴様はグランゾンではない!
890それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:46:17 ID:DLhM/42R
【ひぐらしのなく頃に】
グロばかり言われるがメインは「疑心暗鬼」
リアルで他人を疑ってみましょう
自然とリスクは避ける事が出来ますよ。
891それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:46:34 ID:TUbLLRs6
>>881
しーま様はGジェネDSと鏡スパロボ愛に溢れてて好きだったな
ボンボン版Vもこのシナリオで初めて知ったしw

【13人の戦士】
龍騎のてれびくんハイパーバトルビデオを元にしたSRCシナリオ
「俺達は」「人類の自由と」「平和を守る!」 「仮面ライダーだ!!」

…流石ディケイドドッジのてれびくんとしか思えないが
良い感じにアレンジし、戦闘バランスも良好。且つ短く纏めているので評価が高い
最終決戦は実にオールライダーVS大ショッカー
892それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:46:41 ID:S0pVQyfm
移民っつーのは要は国乗っ取りだし…
893それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:47:00 ID:Qp5lBaf+
【バ行→ヴァ行】
カッコよくなる法則
例 リボルヴィングステーク
  ヴィクトリーガンダム
  高木ヴー
894それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:48:21 ID:pxmOT2PN
>>893
…が、やりすぎてVだけでなくBにまでヴを使わないように注意しよう
895それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:49:00 ID:d9zcbOiI
ヴォンヴァーマン
896それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:49:22 ID:NSECTV6Q
【うみねこのなく頃に】
・メタ視点が強すぎる
・ヒロインがババァばっかり
・主人公が頼りない
以上の部分がネックになってかひぐらし程のヒットに至ってない
ひぐらしはキャラ萌えでも人気があったのがよく分かる話である
ちなみに梨花もメタの部分とかに出てきたりする
なお、梨花とベアトリーチェが座っているソファ以外にも二席空きがあるのでその分シリーズが作られるのでは?っと予想されている
アニメは作画がよかったです
897それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:49:21 ID:ShXWEjWl
>>836
全メカ合体のジュウレンジャー
898それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:49:30 ID:AYB8fn7R
【久遠の絆】
当時の純粋な子供達を転ばしたゲームその一
陰陽師、日本神話、幕末、輪廻転生と様々な要素を詰め込んだノベルゲー
でも戦闘は一筆書き
ファミ通で高評価だったね

【封神領域エルツヴァーユ】
その二
雰囲気は格ゲー版スパロボEXという感じか
キャラがとにかくすばらしく、また中学生がパンパンチラチラでその道でも未だに神ゲー
おいユークスさっさとリメイクしろよ
もう一回会社傾ければ出せるだろ?
今度は起き上がれないかも知れないが
899それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:49:30 ID:p26mfjRC
>>890
嘘だッ!!
900それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:49:41 ID:MPMjlc2c
【テイルズシリーズ】
アニメ絵キモい
声優の声キモい
BGMが微妙
シナリオが厨二
技名が厨二
とかは言われ慣れてるので軽くスルー出来る


【テイルズよりスターオーシャンのがおもしれーし】
血の雨が降るぞ!
901それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:50:23 ID:KEDmE17r
【VAVA】ロックマンX

ヴァーボンもといバーボンで有名な麦人(X8時)。
劇中や漫画ではVAVA(ヴァヴァ)と表記されるが発音するとババである。
なんというがっかり感…
902それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:51:08 ID:M1l3UUuz
オーヴァ=カモーノって書くとゲストやポセイダルの機体っぽくね?
こいつを量産すれば今日から俺がデストロンのニューリーダーだ!
903それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:51:26 ID:Eaw8rgXD
>>896
おっぱいしか勝ってないのか
904それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:51:43 ID:tsA3F9eU
【昔のアメリカ映画の黒人、メキシコ移民】
今の映画で「いつも死ぬのは俺たちみたいな奴だ!」というネタがよく出るが、実際はそんなに死なない
死ぬ作品でも間違いなく白人の方が多く死んでいる

【昔の映画のデブ】
むしろこっちが」致死率80%越え
壮年に差し掛かって太った系のキャラならまだしも、若いデブはほぼ間違いなく不潔属性を+されて死んでいた
最近の映画ではこっちのも生き残ることが多いが、これは肥満支援団体がやかましいとかなんとか
そんな事で支援してる暇があるなら団体員のダイエット支援でもしてろってんだ
905それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:52:09 ID:jb/LYU0l
>>893
【ラテン語の人名】
日本語に訳す際にVがヴァ行かウァ行(ファ行?)どちらか任意で選ばれる。

やっぱりオクタウィアヌスよりオクタヴィアヌスですよね
906それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:52:12 ID:9G2w/7kt
>>861
【スーパーロボット聖戦】
『勇者聖戦バーンガーン』を元に『GEAR戦士電童』『機動武闘伝Gガンダム』などSRWでおなじみの作品から
『アルジェントソーマ』『轟世剣ダイ・ソード』『リアルロボットレジメント』などの意外な作品、
更に機体だけながら『ANUBIS』『巨神ゴーグ』『装甲騎兵ボトムズ』なども参戦している豪華なSRC作品
フリッケライ・ガイストの武器換装システムや中盤から実装される特殊なイベントシステムなど多彩な新技術も特徴
カットインもいっぱいあってカッコいいぞ!

【ロボットダンジョンSRCプラス】
所謂無限ダンジョンだが、収録ロボット数が半端ないので飽きずに楽しめる逸品
難易度が結構シビアなのでウィンキー時代を懐かしむ人にもおすすめ
907それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:53:30 ID:mgt7C47i
>>900
もうスターオーシャン云々も言われなれたと思うw
今はゲハ関連の言い争いのがうざがられてるんじゃないかな
908それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:53:55 ID:moH6UaGE
しかしだな…
ラピュタの最後の言葉が「バルス」でなく「ヴァルス」だと、
かっこよくはなるかもしれないが神秘性が薄れる気がするんだ

ってか「陣痛いぃぃぃぃ!」って悲鳴がなぜか聞こえた
909それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:55:48 ID:S0pVQyfm
SRCとか社会人になると忙しくて中々書き進まんしー…

ついでに移民で思い出したが
【ゆかり王国】
この度フランスへ遠征。
しかし向こうでやってたのか、リリカルなのは。
910それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:56:16 ID:bGhqdwq0
ヴァルゴラ…意外としっくりくるか?

【アシュセイヴァー】
だからセイバーじゃなくてセイヴァーだと
だが誤記なのか面倒なだけなのかアシュセイバーと書く人は絶えない
911それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:56:31 ID:NSECTV6Q
>>892
【少子化だから移民増やして労働力確保】
でもそれって最低でも景気が絶好調でないと成り立たないですよね?

【価値観の違い】
日本は良くも悪くも平和ボケなので執拗に権利を求めてくるとは思ってない人が多い

【獅子中の虫】
わー政治家は虫ばっかりだー(棒)
912それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:56:42 ID:GNlT846D
>>864
>>867
>>881
>>906
ありがとー
なんか俺がやってた時とは環境変わってて驚いた
等身大は全く判んないからなー
とりあえずお勧めの作品やってみるけど、しーま様見つかんない
913それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:57:31 ID:sbXmr6wt
ヴぉくらの・・・

>>909
そういやこりん星は消滅したがへきる星はまだ有るのかな?
914それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:58:18 ID:WLqlWjAh
>>904
個人的に肥満支援団体なるものが存在するのが驚きだなw

【力士】
太ってるようだが実際は筋肉モリモリ、マッチョマン。

【豚】
太ってるようだが実際は筋肉モリモリマッチョ(ry
915それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:58:22 ID:pxmOT2PN
>>910
アルファベットでの綴りってどんなんだろ
saberじゃないの?
916それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:59:51 ID:Eaw8rgXD
それだったらセイバーガンダムもセイヴァーになるんじゃね
917それも名無しだ:2010/06/21(月) 19:59:54 ID:Fteu+YRA
>>873
【PCゲーム】
暗にエロゲーを指すことも多い。
よって「売れてるPC用のゲーム」、ましてやそれがノベルゲームなら
「どうせエロゲーだろ?」と言われるのもまあ仕方ないと言えば仕方ない。

【Falcom】
イースや英雄伝説シリーズでおなじみ、
非エロのPCゲームメーカーでは有名なメーカーであるが、
イースの新作をPSPで出したりと方向転換を狙っている節がある。
918それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:00:29 ID:wOuQyYoa
>>909
向こうでももちろんFBDはしっかりとやってくれることを期待するよw
919それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:00:55 ID:9G2w/7kt
>>914
鍛えてないであの体重だと病気だしね
【デブ】
足腰にガタが来る。ソースは母
昔のアニメでは画面に厚みを出すという理由からデブキャラが作品に一人はいたが、
今は太っていることに対するマイナスイメージがデカいためかデブキャラなんて影も形もないアニメが多い
人間じゃないけどTFAのアイアンハイドとかはデブキャラだよね。ボケ可愛いよボケ
920それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:01:08 ID:TUbLLRs6
>>912
井戸端GSCでググると出てくるよ
921それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:01:24 ID:tsA3F9eU
【豚】
不潔なイメージだか飼育環境が不潔なだけで本来は清潔好き
頭も海豚などよりも良い事が研究で明らかにされている



あれ?頭の良い動物は食べちゃいけないんじゃないのー?
922それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:01:27 ID:TzQQJMBe
なしてMacでつかえるゲームってあんまり出ぇへんの?
923それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:01:36 ID:Eaw8rgXD
あっこれね

【savior】
綴りが怪しいけどsaveの派生語なのでヴァだと思うよ
924それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:02:07 ID:p26mfjRC
戦闘は本家真っ青の完成度のバランスで
インターミッションは美麗な一枚絵やバストアップ満載で
ヒロイン逹との濃厚なエッチシーンを大量に収録した
アダルトスパロボを誰かSRCで配信してくれ
925それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:02:24 ID:DfTaSYCk
【力士】
逆にただの肥満ではなく筋肉なため引退したあとも痩せるに痩せれず非常に大変な事になる
926それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:03:15 ID:Eaw8rgXD
>>922
steam対応したじゃん
927それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:04:04 ID:Qp5lBaf+
>>925
痩せたら痩せたで貴乃花親方みたいなガリガリになってしまう可能性あるしね
あれでも体重ある方だって話だけど
928それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:05:17 ID:TzQQJMBe
>>926
FF14とかエロゲとかエロゲとかあとエロゲとかですよ
929それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:05:32 ID:wOuQyYoa
【KOEI】
昔は歴史PCゲーの雄だったが、無双と乙女に味をしめてからはそっちばっかで
PCのほうは完全におろそかになった。
去年は超久々に信長新作が出たが・・・太閤と三国史とちゃんとしたウイポも期待してます・・・
930それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:05:38 ID:pxmOT2PN
>>916
もしsaberでセイヴァーって発音してたら色んな人にツッコまれるからな…

【デブ】
クロマティの北斗の子分によると、
デブが役に立つことは相撲しかないそうだ。
前田にデブのデメリットを畳み掛けるように挙げ、
相撲に励もうとする彼を動揺させた。
931それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:06:09 ID:bMFFm20a
>>924
無ければ作ればいいってどっかの団長が言ってた
932それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:06:25 ID:GNlT846D
>>920
おおサンクス
なんか思ってたより量あるな
明日大学休みだし頑張るよ
933それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:07:05 ID:pxmOT2PN
>>923
おお、そっちの言葉なのか
これは失礼しました
934それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:07:17 ID:NSECTV6Q
>>925
【貴乃花】
痩せすぎだーこれー!

【舞の海】
引退後もかなりのガチムチ
体躯に恵まれないイメージなんだがなぁ

【曙】
相撲は踊りっすから!

【小錦】
ウクレレのライブを開こうとしたら店に入れず中止になったでござるの巻
935それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:07:18 ID:Eaw8rgXD
【PCゲーム】
FPS・TPS・RTSの本場である
だが最近は…
936それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:08:35 ID:M1l3UUuz
>>921
理由はたった一つ…シンプルな答えだ。「豚は死ね!」
937それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:09:40 ID:Fteu+YRA
【タイピングソフト】
非エロのPCゲーム(もちろん、エロ有りなものもあるが)
アニメキャラを使ったのもある。
フリーウェアのものでもいいので、キーボードに慣れるために
早い段階でみっちりやりこんでおくのをお勧めする。
938それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:10:29 ID:xEOonXrl
>>935
【零の軌跡】
空の軌跡の続編でありPSPオンリーでの発売となった。
理由は言わずもがなPCゲー市場が…

【Zwei2】
スパロボZと発売日が同じだった(ちなみに空の軌跡3rdはOGSと同じ発売日w)
早く移植して欲しい…
939それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:10:55 ID:NSECTV6Q
【スパスト4】
ウィンドウズバージョンも出てる
PCで一般ゲームできればいいと思うんだがなぁ…
940それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:11:01 ID:Y0cYVX80
プレシア「お兄ちゃんが私に黙ってロボット+えっちなゲームに出てる!」
941それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:12:37 ID:pxmOT2PN
青川輝…一体何者なんだ…
942それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:12:59 ID:l1qk5Liq
>>937
【タイピング北斗の拳】
タイピングソフトでヒット作といえばまずこれ
プレイヤーはケンシロウとなって数々の強敵とタイピングで勝負するというもの
作品によってはラオウをプレイヤーとした上級者編もある
ちなみにモヒカン達はちゃんと秘孔を突かれるとしっかり肉が飛び散るので原作ファンも安心(?)
943それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:13:07 ID:DLhM/42R
>>939
でもグラボや他がなあ…
944それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:13:12 ID:ShXWEjWl
【好きなものは好きだからしょうがない】
…よくこれあの時代に地上波で流したよな
子安×☆のベッドシーンまであったし
945それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:13:32 ID:sbXmr6wt
【豚】
少年院から脱走する時には乗って逃げよう
きっと運命の出会いが待ってるはず!
946それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:14:05 ID:2PAPidSo
>>939
ゲームハードに比べれば少ないが普通に出来るだろ?
ゲーム機と違ってPCはプレイヤー層のスペックが安定しないけど
947それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:15:13 ID:AYB8fn7R
【コンシューマー用のゲームのPC版】
推奨スペックデラ高ぇ
それにあわせてパーツ買ってたらPC本体より高くつくかも
ゲーム機本体だけ買うのってホント楽だね、という話
948それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:16:02 ID:sw4CXS/F
950接近中

要注意
949それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:16:48 ID:M1l3UUuz
>>950
はおおおお!!!
950それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:16:51 ID:RyfLezhE
>>943
メモリの問題だっけ?
951それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:16:51 ID:QyMHg+Jb
オラァ
952それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:16:55 ID:kNH+FUiq
>>940
お前もエロゲに出てるじゃねーか!
顔のない月で「3m以上近づかないで、でも5m以上離れないで」とか難しい注文つけてきたくせに!
あれ可愛かったぞ畜生!
953それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:17:11 ID:RyfLezhE
じゃあ行ってきます
954それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:17:19 ID:fcVScK3U
>>923
まぁセイバーガンダムやGセイバーもそっちだがセイバーになってるし
面倒なのだろう
955それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:17:50 ID:Eaw8rgXD
日本じやPCゲームは流行らないだろうな…
956それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:18:00 ID:DLhM/42R
【劇場版ガンダム00】
これまで"2010年9月公開"とのみ発表されていた「劇場版ガンダム00」ですが、
この度、公開日が"2010年9月18日"に正式決定いたしました。

上映館一覧
http://www.gundam00.net/theater/index.html
957それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:18:11 ID:moH6UaGE
>>940
エロゲスピンオフアニメで娘鞭打ちしてたじゃないですかあなた
958それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:18:50 ID:Dt5TAbhI
>>935
【MOD】PCゲーム
Modificationの略で、要するに改造である
家庭用機もネット利用やパッチ、拡張パックによる更新すら可能としている現状だが、
この一点に於いてはマルチタイトルの家庭用機版がPCに勝る事はないであろう

売る側もそれを意識している事も少なからずあり、特にMOD製作用のSDKが公開されているタイトルは
ゲームの根本から変貌するようなトンデモMODを輩出し更なる人気を得る事も多い
959それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:19:04 ID:5hTm3Ths
【ヴァイスシュヴァルツ】
ブシロード制作のカードゲーム。様々なアニメやゲーム等の作品が参戦している。
この板的には年末参戦予定のエヴァ新劇に期待したいところ。
「白黒」を意味するが某N社の魔物育成ゲーム最新作とは関係ない。こちらの方が2年半ほど先である。
他にも「ChaosTCG」や「Vスパーク」など複数のTCGを抱えている会社だが一番人気は満場一致でこれだろう。

【バイスシュバルツ】
こう呼ばれる事は滅多にないが

【ヴァイスシュバルツ】
何故かこの書き方をする人をよく見かける。
シュヴァルツサイドよりヴァイスサイドの方が使用者が多いせいか
はたまたどこかのドイツ忍者や包帯の人の印象が強いせいか、真相は謎である。
960それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:20:09 ID:RyfLezhE
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1277119172/
( 罪)<さぁ、俺たちの罪を数えろ!!
961それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:20:59 ID:9G2w/7kt
PCゲームは…やはり割れが一番のネックだろうなぁ
962それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:21:02 ID:36l9eWuP
零の軌跡ってPSPオンリーなんてどっかで言ったんだっけ
つかPC市場が…とか言うなら移植待ってないで買ってやろうぜ
963それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:21:27 ID:pxmOT2PN
>>958
Civilization4のFallFromHeaven2辺りはすごいですな
どっかで見たような絵があるけど気にしない
964それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:21:55 ID:bMFFm20a
>>960
( ◇)虚空陣奥義・乙滅
965それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:22:24 ID:aKFea5PC
>>947
でもその分グラフィック面とかのスペックはPCだけどな
大抵のゲームはコンシューマ機だとPC版で言う低〜中設定相当のグラフィックになってるし
966それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:22:34 ID:Fteu+YRA
無縁ゾーンに突入した>>960
聖神パシー受身により変貌の乙を知る。新スレ誕生!
967それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:23:12 ID:VVBPWGE7
>>960
968それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:23:23 ID:ShXWEjWl
>>960
乙して解して並べて揃えて晒してやんよ
969それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:24:05 ID:pxmOT2PN
>>960
乙〜
970それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:24:20 ID:M1l3UUuz
>>959
ここでパクリ談義における新提案
「大作たるポケモンに道を開けろ!すぐに名前改名しろ」

>>960
乙津
971それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:24:34 ID:fcVScK3U
>>941
氷河流…奴は一体

自分のHPで余のリベルレギスカッケーとか言っちゃうが
972それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:25:00 ID:QyMHg+Jb
>>960
9.8秒、コレがお前の乙へタイムだ…
973それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:25:26 ID:DfTaSYCk
>>960
974それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:25:41 ID:kNH+FUiq
>>971
かっこいいかなぁw
どういう形してるのかよくわからんという印象しかないぞリベル・レギス
975それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:26:34 ID:Ck8GnCEH
>>960
乙乙するねぇ。
976それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:26:48 ID:2PAPidSo
>>960
977それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:28:01 ID:Eaw8rgXD
【PC】
高い高いと言われるが…
洋ゲーソフトの価格が段違いである
それに5万くらいで結構いいのが組めたりもする

しかしそううまくいかないのだ…
978それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:29:05 ID:Qp5lBaf+
>>960
正調・乙のじょんがら節
979それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:29:13 ID:GNlT846D
>>940
あなたエロゲで陸上やってましたよね
980それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:31:39 ID:fcVScK3U
>>974
封神形態=法依を纏い顔をベールで隠した魔法使いとか教皇
解放形態=細身の悪魔
な見た目

まぁ後者の事だろう
前者も味が有るが
981それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:31:48 ID:tsA3F9eU
>>961
ていうか海外と違って日本ではゲーム機が定期的にヴァージョンアップするから
一々PCにゲーム機の役割持たせなくても最初からゲームはゲーム機でやらせればいいじゃないですか、ってのがある
982それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:33:00 ID:Eaw8rgXD
わかったぞーっ!
プラーナ補給に性行為が(ry

【エネルギー補給に性行為】
あるあるww
なんとなく納得できるのは仕方ないね
983それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:33:51 ID:+525/Zw5
レオナ「エロゲなんてけがらわしい」
ラトゥーニ、マイ「私もそう思います」
984それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:33:57 ID:RyfLezhE
>>982
女は補給できるけど…
985それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:34:21 ID:l1qk5Liq
>>982
文字通りの精力注入だしなw
986それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:34:33 ID:TnpZDYE3
>>971
グリリバはリベルレギスカッケーと言ったのは電撃PSだ
【素人でもわかるデモンベインとグリリバの関係】
03年電撃PSのコラムでまだエロゲ時代のデモベインを紹介
その時、「リベルレギスカッケー、スパロボに出ないかな!」と発言。
           ↓
04年PS2版を電撃PSのコラムで大プッシュ。
表名でニトロプラスのラジオ出ることが出来たので、色々と猛プッシュ
           ↓
06年機神飛翔発売。リベルレギスに大量の必殺技が搭載。
グリリバ補正と言われることも。

面倒臭いから、裏名のこととかは考えないにしておく。

【ニトロプラス】
「僕が一番、上手くグリリバを使えるんだぁー!」
987それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:35:39 ID:Tr0Q6LEF
リベルレギスは要するにマスターガンダムマント閉→マント開
ってなるだけだな

【少子化問題】

まぁ正直もうどうしようもない段階にきてる
来年から急激に改善するとかしない限りは
海外労働力のために移民受けいれか、老人65%労働者20%その他15%でどうにか社会を回すか、どっちにしても先は暗い。

何言ったって労働力はいるんだけど、移民もなぁ……。
988それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:35:48 ID:moH6UaGE
PCは最新パーツがころころ変わるから、
陳腐化の速度が異様に早いのがな

最新鋭のゲームだと、十数万とか出して推奨環境そろえても
2、3年もすれば世代遅れだし
989それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:35:49 ID:TzQQJMBe
>>982
それに性行為が必要だけどパイロットが男の子ばっかりというロボゲー
があってだな
990それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:37:08 ID:nIwiA+wH
1000なら果物
991それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:37:24 ID:RyfLezhE
>>985
体内にだせばOkだから顔にかけるともったいないって怒られたりするよね

【はなきゅー】
昔あったエロゲ
実態は花のロリに種を流し込んで花を咲かせると言うシナリオ
主要メンバーが勢ぞろいしてこれからだ!!って辺りで個別エンドに入ると言う糞仕様
992それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:37:54 ID:Qp5lBaf+
1000なら女性型ロボット
993それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:38:15 ID:QyMHg+Jb
>>1000ならおでんもしくはオーディン
994それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:38:29 ID:TzQQJMBe
1000ならここでえた知識
995それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:38:36 ID:1XEYoX4V
>>1000なら大きいものvs小さいもの
996それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:38:37 ID:n4pHUM86
1000なら真空波動拳
997それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:38:40 ID:Qryfemgv
1000なら金色
998それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:38:41 ID:RyfLezhE
1000なら再挿入
999それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:38:43 ID:l1qk5Liq
1000ならスパロボ敵ユニット脅威の武器
1000それも名無しだ:2010/06/21(月) 20:38:44 ID:bGhqdwq0
>>1000ならみんなボン太語で会話
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛