スパロボ図鑑1568冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
                         ⌒ヽ、 、
                _,,.. -───‐-- .、.._})ノ!ノ
           ,. -‐'''"´             ´ ~`''‐、
          ,. ‐'                        `‐、
       ,.‐'                             \
     /                                   \
    /                                   ヽ
   ./                                       ヽ
.  /                                       i、
 /                                         l

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。

前スレ:スパロボ図鑑1567冊目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1276790304/
2それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:12:53 ID:bzGAa7eq
第1568次スーパー>>1乙大戦
3それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:17:00 ID:JzAaA1IG
  ∧、
/⌒ヽ\  ∧_∧
|( ● )| i\( ´_ゝ`)   <>>1乙かれさん
\_ノ ^i |ハ    \
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 ._/  ZAGI  /_____
   [ニニ〉\/____/
   └―'
4それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:17:10 ID:paAMcSR4
>>1博士
乙許しください
5それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:18:03 ID:4Tn+gjle
別に>>1乙してしまっても構わんのだろう?
6それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:22:10 ID:LaRe3zR0
 Σ ∩..  ../|\    ∩   Z  ガキガキ
   .[二,] ..iO)i_|_i(Oi  .[,二]
   i^!  .i {i_{ ゚ω゚.}_i}  !.  i^i  神の名において>>1を断罪す! 汝に乙あり!
  [ ]゙|. .|]ニ(i,=醤=,i)ニ[|. .|゙[ ]
   i,_i. =i゙.<i工V工i>.゙i= .i_,i
   .i_i=='   U  U l丶l丶i_i
            (    )  やめて!
            と、   i
             しーJ
7それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:27:55 ID:m0aeoOHs
>>1Ζ
8それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:31:28 ID:4Tn+gjle
1000 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 00:30:26 ID:+EImGyK3
1000ならスパr・・・・スパヒロ縛り

1001 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 00:30:26 ID:iExst5N0
>>1000ならゼルダの伝説のボスについて語る

どうすれバインダー!
9それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:31:33 ID:3SuF8VYV
>>1乙翔吼拳を使わざるを得ない!!
10それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:31:58 ID:paAMcSR4
何が始まるんです?
11それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:32:11 ID:8DEd9mHx
掴もうぜ、>>1乙来

限界突破は>>1000の効能を弱らせるからどうなるか…w
12それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:32:25 ID:wYsXqdi9
>>1

1000なら、だしスパヒロだろう
13それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:32:37 ID:HNggysSl
前スレ>>986
 下の世話と聞いてエレチオンした俺は汚れているンだ。
14それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:33:00 ID:iTjoJy6q
       ,.ィ´/``ヽミヘ/ `>、
      /:: ::/ //゙⌒へレ':/ .:: :\_
      /::::://::/  / ,ヘ/:/彡ヘ:: :\
      /:::::/':: ::/:: ::/ :: |;;;|ィ彡ィ‐ヘ;;;',: :: )
     l:/:::/:: :::/:: ::l: :: :l|``´    |;;: | :レ'
     /::::/:::::::::l:: :: :V:: l ヘ   ,ィァ-;;:: |/
  /:://:::::i::|:: :: :::::l:/:: :| レ,ィtテ7l;;i レ
 /::/ィ:::/::::::::l:::|.. . ::::リ:: :ノト   ̄ l/:: |
/::::/ }:::::::::/:: |:: :::::/:: ::/_.〉,!  ./:: ::ハ    フ…>>1乙DEシステムだ…
|::::{ /::::::::/:: ::|:: ::/:: ::/-─- /:/::::|
'、::| l::::::/:: : :/:: :::ll:: :::|、 ~ /|:/:: :/
. 'l:| |:://i::::::/!__:::Yr、:::::トニニF‐|:::::::/
./゙ .|:/::::゙'-ヽ-、:::ヘ \:l:|;;|:|  !、::::|
--‐‐、ト‐⌒'V::)ヽ:::l  l| ‐ |  ,`` ─ -- ,,,_
-‐─);}``ヽ/  ル'_ ハ  | /     r-‐‐‐ ̄ ̄
15それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:33:21 ID:N/HBQsrH
        __
      ⌒ヽ, 〉  *
  ┼ : ,. -─V-、
    n_k=ニニ}><{=!_  ┼
   〈フ7 /ノノハノ) )
    {|く{l、リ ゚ - ゚ノ〉  さあ、19日の土曜日ですよ!!
    {l /`L=ェツ(r_>
    {レ /´.::〈::::ヽl}   +
  +   ^i_ァ〜ーく)
      ̄  ̄  ̄  ̄
16それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:33:46 ID:zZoUyp5d
>>1に乙を食わしてやりたいんですが、構いませんねッ!
17それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:34:01 ID:OzubmX9L
>>1乙は一刻を争う!
18それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:34:36 ID:7BqGe/v6
>>1

【喰霊ー零】
いやぁ保健の先生は強敵でしたね
おかげで親友フラグが叩き折れた
19それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:34:53 ID:sEflSIkM
>>1
乙のオカリナ

【スパロボから見るゼルダの伝説】
なんてことないスパロボJの統夜ルートのことである
20それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:35:34 ID:hnbovagn
新スレが立ったなら>>1乙するしかねぇ!
21それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:36:41 ID:Rtv6j7uU
【ゼルダ】
知ってる知ってる!
あの緑の剣士のことだろ?
ゼルダ超強ぇんだよな
22それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:36:46 ID:+EImGyK3
1000 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 00:30:26 ID:+EImGyK3
1000ならスパr・・・・スパヒロ縛り

オレこのスレで1000取ったのこれで50回目なんだ(たぶん
大体このスレには400冊目くらいから居ました
このスレに入り浸ってるおかげでゲームするのはホントにスパロボくらいになって
お財布に余裕が出来たけど、非常に無駄な時間を過ごしたなと思っています。
23それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:36:58 ID:Vi3X8/oC
ならば皆でおっとりお嬢様の素晴らしさを語ろう
24それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:37:54 ID:DMipd8oj
>>1

【イングラム・プリスケン】
実はスパヒロが初出。
今とは性格が結構違ったそうな

【ゼットン】
言わずと知れた最強怪じゅ…恐竜。
R-GUNに吹き飛ばされたとかなんとか
25それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:39:16 ID:iTjoJy6q
そうだな、スーパーお嬢様大戦するか
1000が意味をなさないなら、フルーツバスケットだ!
みんな好きな事を書き込むんだ
26それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:40:11 ID:7cKuXE3H
>>1
中の下ですね
今スパヒロ出てたらライダー勢はどうなってんのかな?
平成TVシリーズ組だけなら
クウガ、アギト、555、電王、ディケイド辺りがいそうな気がするが
27それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:40:17 ID:0U2oXzap
>>1

だからカミーユwww

【英雄戦記】
OGでの壁際の燻し銀のテーマ曲。
これも初出はヒーロー戦記である。

OGではギリアムがヒーロー戦記のと同一人物であることが明らかになる場面で流れ、
ヒーロー戦記ファンの度肝を抜いた。
28それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:40:18 ID:hnbovagn
【南光太郎】
原作と同じ選択肢を選ぶとRXになれない
え? なんで?
29それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:45:04 ID:PEol/Bsh
>>1

【ゼノブレイド】
どの地区にもKYな強さの敵がいる
無視できるので別に困らないが
30それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:46:26 ID:qgSgVNHI
>>1
久々に1000突破か
31それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:49:09 ID:gWWIsGYc
【ゼノブレイド】
序盤の序盤のマップのすぐ近くに絶対に序盤では勝てないレベルの敵がいる
こいつにかかって一回は死ぬ奴が多発したのは言うまでもない
というか一回も全滅をしないでプレイするのは無理なゲームである
32それも名無しだ:2010/06/19(土) 00:50:57 ID:3SuF8VYV
>>25
よし、前スレ1000と1001と好きな話題!これでイケル!!

【スーパーヒーロー作戦】
昔、PSで発売されたゲーム。ウルトラ、宇宙刑事、キカイダー、メタルダー、
ズバット、ガンダムがGとW、そしてSRXが参戦してる。
メタルダーとウルトラ兄弟はイベントのため、最終戦に参加できないのが悲しい

【ゴーマ】ゼルダの伝説
出展作に出てくる巨大蟹。非常に堅牢な甲羅を持っており、普通にやっては
ダメージが通らないが、目が開いた時に矢を、その目に当てれば一撃で倒せる
青色のは何発か当てる必要があったかな

【女子野球】
まんま、女性が行う野球。歴史は意外と古く、日本では1910年、つまり明治43年には
女子野球のチームがあったそうな。大正野球娘の先輩である
さらに1950〜1951年のわずか二年だが女子プロもあった
最近、女子プロ野球が復活したが、頑張って欲しいところ
33それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:00:02 ID:xwPiqIKE
ttp://www.denyuden.jp/
これがギアス新章・・・ゴクリ

【スーパーヒーロー作戦】
ギリアムの例の台詞からそろそろ新作があるのではないかと思われたが
未だに新作の発表は無い、そろそろ復活させてあげて・・・くれませんかね?(棒
34それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:02:20 ID:PEol/Bsh
【ゼノブレイドの戦闘中ボイス】
戦闘が忙しいので状況把握する上で重要
でもヒロインが○されたのにノリノリなのはどうかと思います
35それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:02:34 ID:VePFtXVa
【スーパーヒーロー作戦】
ヒーロー戦記もこれも未プレイなので良く分からないが
要はグレイトバトルをRPGにしたものと考えればいいのだろうか
36それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:03:41 ID:paAMcSR4
>>33
BNDI・NMC「こっちの事情も考えてよ」
37それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:07:54 ID:aey5rKrS
うし、配信三犬の厳選終わったぜよ

【ゴーマ族】
ダイレンジャーの敵組織で、主要幹部の正体がことごとく泥人形。
シャダム中佐の中の人は、後にフラッグファイターとして復活したが、
ジンクスに乗ってしまったために今度は外道に堕ちてしまった。
38それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:08:07 ID:RFLf4roL
【α主人公】
一部の初出はスーパーヒーロー作戦
地味にややこしい

【キョウスケ、エクセレン】
OG参戦の際、インパクト初出扱いになっていた
39それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:08:53 ID:MxppKB1h
>>1と前スレ>>956の頭を見た瞬間に
「あーこれはカミーユだな」
とピンと来てしまった

いや好きだけどね、カミーユ

【カミーユ・ビタン】
ゲームとかで使ってると
「何気に上から目線な発言なのに本人は必死」
ってのが癖になる
スパロボではアムロやジュドーとの差別化を比べるのが面白い
大体「使わなくても困らないけど使えばトップクラス」ぐらいのバランスのいいハイスペックなのが嬉しい
40それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:14:38 ID:qgSgVNHI
【リンク】
左利きのハイラルの剣士。
世界では某配管工の次位に知名度のある任天堂キャラ。
ハイラル人はエルフでは無いが尖った耳が特徴的である。
聖剣マスターソードでガノンドロフの野望を打ち砕いた英雄。
しかしニワトリが苦手。
41それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:19:17 ID:PEol/Bsh
【シャトー・ロマーニ】ムジュラの仮面
飲むと完全回復で時を巻き戻すまで魔力無限になる凄い牛乳
入手時のメッセージでは舌の上でよく転がして飲もうと言っているがいつも通りイッキでいく
42それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:19:56 ID:DaA3PEey
>>1乙ゲートパラダイムシステム

【こんなのは俺のガラではないのだが…コール!ゲシュペンスト!】
意外とノリノリだった(アムロ談)

【超神ゼスト】
それにしてもこのユーゼスノリノリである(技名のラインナップ的な意味で)
43それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:21:57 ID:msj5PJQb
【ラグナ兄弟】メダロットDS
神切り虫型メダロットなのでチェーンソー装備である。
44それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:22:06 ID:2c7oD9zN
ふっ いのちびろいしたな
45それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:30:09 ID:3DcYVJqg
>>1乙女座(バルゴ)のグラハム

【ハイパーゴールドラグジュアリーフルオートマチック真ファイナルヴァーチャルロマンシングときめきドラゴンマシーン】ロマンシングサガ3
教授(本名不明)がツヴァイク公の依頼で作った戦車『スーパーウルトラデラックスファイナルロマンシングドラゴンマシーン』のネジを一本締め忘れたため暴走したもの
主人公達は教授が以前作ったプロトタイプに乗ってこれと戦う
46それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:32:20 ID:meTZ1XqH
そうか、ついに鉄人兵団リメイクか
でもリルルは芸能人声優になるんだろうなぁ…


【リルル】
マルチがロボ娘のガンダムなら、ロボ娘のマジンガーZとも言える存在
その最後は涙なくして語れない
昔の中の人は南斗最後の将にして獣戦機隊の紅一点


ちなみに、紳士諸君はリルルで画像検索すると幸せになれる
47それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:36:49 ID:qgSgVNHI
>>46
もうね…生まれ変わって地球に来たリルルを見て
みんなーって泣きながら空き地に駆けて来るのび太を思い返すだけで
涙ぐんでしまうんよ
48それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:38:43 ID:4aWkoXDp
【セブン】
リライブ光線で回復もでき、隠しだが流星キックで最高のダメージを叩き出す
攻略本にも成長は遅いが成長しきると最強になると記されるヒーロー戦記のエース

【V3】
スバっと参上する

あれ?
49それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:39:47 ID:sEflSIkM
>>46
ドラえもんにあんないかにもな萌えキャラいたんかw
50それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:40:11 ID:2c7oD9zN
【ザンダクロス】
土木作業用機械である。

なんでレーザー砲なんか付けてんだって?
嫌だなあ、モゲラも土木作業ロボットだけど殺人光線を装備してるじゃないですか。
51それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:40:18 ID:4aWkoXDp
ズバッとだ…
52それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:41:00 ID:3DcYVJqg
>>46
こないだの人魚のやつみたいに
ヒロイン→声優
脇役(スネ夫のロボットとか)→お笑い芸人
って可能性もあるんじゃない?
53それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:43:19 ID:7BqGe/v6
ザンダクロスはデザイン的に大丈夫なのか?
54それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:43:31 ID:GpplWIMV
ザンダクロスとイエオンの対決マダー?
55それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:44:27 ID:H496x4R9
芸能人が声優やると
ギャラの都合で短期間で死亡退場とか
せっかくゲーム化したのに声無しとか
あまりいいイメージが無い……
56それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:45:31 ID:meTZ1XqH
>>53
ヒュッケバイン「許さない、絶対にだ」
デュラクシール「その綺麗な頭を吹っ飛ばしてやる!」
57それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:47:41 ID:iUze8Wr/
【大工道具としてのレーザー】
まっすぐな線、あるいは図面どおりに印をいれるための道具。
従来は墨壷を使って墨出しをしていたが、
レーザーを併用することでより簡単に行えるようになった。
58それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:49:18 ID:dfzpktN2
【マスターソード】ゼルダシリーズ
風タクやトワプリでは、シナリオ的にもゲーム的にも聖剣の名に恥じない扱いだが昔はひどい有様だった
ラスボスへの止めを銀の矢に横取りされたり、ただの木の棒と同じ攻撃力しかなかったり…
特に時オカだと子供リンクを未熟と判断して7年眠らせるという形で、ガノンのトライフォース入手をアシストしていた
59それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:49:21 ID:KBAW6yVd
>>48
【仮面ライダーブラック(RX)】ヒーロー戦記
耐久力は低いが攻撃力が高く
必殺技も単体全体バランスよく揃っているため
ザコ戦でもボス戦でも攻撃の要として活躍する

【ガンダム(νガンダム)】ヒーロー戦記
素早さが高い以外は平均的な能力を持ち
必殺技はコストが高めだが全体攻撃に優れている
のだが全体必殺は元々の攻撃力の差でライダーに負ける
単体必殺はコストパフォーマンスが悪い
よってボス戦では素早さを活かしたアイテム係となる
60それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:49:46 ID:3DcYVJqg
【ガンダムっぽい顔(パターン1)】
・二つの目
・口元のマスクに付いた曲がった線
・正中線辺りが突き出たアゴ

【ガンダムっぽい顔(パターン2)】
・額のV字型アンテナ
・目が二つ
・正中線辺りが突き出たアゴ
61それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:50:11 ID:IsqTEqum
大河ドラマでも大物俳優が出ると煽って数話で死亡とかあるしな、
日本は俳優のイメージを大事にしすぎ、MWとかホモ設定が消えたのも事務所からの横槍らしい。
62それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:51:05 ID:GpplWIMV
63それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:52:54 ID:9++0qVKF
>>58
子供リンクがマスターソード持ったところで火力のないダイゴロン刀化が落ちだろw
むしとりあみに負けるのは認める
64それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:53:35 ID:GpplWIMV
>>55
ミゲルとかハイネとかねぇ
後思いつくのはビビアンとか? 戸田恵子あたりも? 戸田さんは本職だけどさ
65それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:54:44 ID:Rzjz93tA
【ジュド】出典;のび太と鉄人兵団
ジュドーと伸ばすと別人になるザンダクロスの真の名前。
所謂コア部分は結構悪そうな性格だったがドラもえもんに洗脳されて
従順なマシーンに生まれ変わりかつての同胞たちに牙を剥いた
66それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:57:39 ID:2c7oD9zN
>>62
何と戦ってるんだ?

【ジュドの声】
コンスコンである。
三分がどうとか言わない。

【αのコンスコン】
なぜか既に息切れであるはずのリックドムUを持ってくる。
当然ながら例の台詞を喋る。というか、ストーリー的に絡まないのでココしか出番が…。
67それも名無しだ:2010/06/19(土) 01:58:17 ID:sEflSIkM
【ラピス】
劇場版ナデシコのアキトのパートナー
スパロボにはR、MX、Wに参戦をしてはいるがもとから無口なキャラなので
中の人があれでも無問題であるが、ファンの間から不満もあったりするそうで
68それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:00:44 ID:qgSgVNHI
【鉄人兵団の最終決戦】
ミラー世界のダミーとは言え、
世界の主要都市を壊滅するような大軍が相手という、
劇ドラでも屈指の絶望的な戦い。
ザンダクロスも居たにしても、よく空気砲とショックガンで持ちこたえたもんである。
69それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:00:49 ID:Rzjz93tA
>>64
劇場版ガンダムのアムロのオカンが倍賞千恵子。
最初に出た劇場版ガンダムのDVDが新録音版という
この手のDVDでは珍しい方式だったのは、この人に払うギャラの契約が
原因だったなんて噂もあったほど。
70それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:02:50 ID:meTZ1XqH
>>52
つまり般若やみゆきちが来る可能性も十分か
確か去年はほっちゃんでてたんだっけ


【鉄人兵団】
3万年の歴史を持つ、今だにドラえもん史上最大の敵勢力
というかスパロボ所かサルファでも通用するかもしれない
そんな訳で正攻法で勝てる訳もなく、お約束とも言えるあの方法で逆転に成功するが、代償はあまりにも大きく…

ああそうだ、この映画に百合要素を感じたらしみはもう汚れた大人だ。
俺、汚れちまったよ…昔はあれだけ見返してなんとも思わなかったのに
71それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:06:49 ID:3DcYVJqg
【柳原哲也】
お笑いコンビ『アメリカザリガニ』の高い声の人
地域によっては芸人としてよりも声優としてテレビに出演することの方が多いかもしれない
72それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:07:13 ID:GpplWIMV
>>66
顔は鉄人たちの司令官っぽいけど、身体がずいぶん進化してるな

>>69
ソフトに起こす時にも色々あるんだな……
正直、新録とかするわけじゃないんだから、
ちょっとしたギャラでOKってしてくれてもよさそうだけど

もしかして、最近アニメの再放送が昔と比べて少ないのって、それも関係してたりする?
73それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:17:00 ID:Yeld/2YD
魔法使いの夜、発売決定だと……?

【PCゲー】
なぜか発売日が重視されないと言うか曖昧というか
大抵大作ものだとブッチぎられる。
しかもエロゲーみたいな半分素人な会社だけでなく、大手のガチゲーム会社
も普通にやらかす。そのうえひどいとこだとバグ満載で有料ベータなんて比喩されたり。
つうかほんと製作発表から2,3年待たすとか勘弁してください。
74それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:17:48 ID:3DcYVJqg
【どら焼き】ドラえもん ギガゾンビの逆襲
ご存知ドラえもんの大好物であり、同作ではお金でありMPでもある
町や村でドラミちゃんに連絡すると、倒した敵の数や質に応じてどら焼きをくれる
75それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:18:41 ID:zZoUyp5d
>>72
再放送でも金払わないといけなくなったトカ
76それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:19:08 ID:msj5PJQb
>>68
やまびこ山改の反射攻撃もお忘れなく。
77それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:19:41 ID:gWWIsGYc
【今夏の型月作品】
7月下旬にきのこが脚本を実質的に全修正したFate/EXTRA
9月30日には劇場版FateUBWと魔法使いの夜が同時発売

きのこ仕事してた!
78それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:19:55 ID:msj5PJQb
>>75
あれってぶっちゃけアニメ業界の首締めている気がしてならない。
ヤマトもガンダムも再放送で火がついたような物なのに
79それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:27:38 ID:3DcYVJqg
夕方に二本やってるアニメの再放送の一本目はころころ変わるのに二本目は一貫してこち亀だなぁ
80それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:30:44 ID:2c7oD9zN
空気砲ってアニマル惑星だとニムゲ円盤真ん中からブチ抜いてたような
あれ確実に即死じゃないかって
81それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:31:09 ID:Ojf1HeKO
鉄人兵団でドラがロボット用の睡眠薬〜
とかいうの飲ませてたよな
CPUを強制的にスリープ状態にするんだろ
ウィルスじゃねえかw
82それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:32:13 ID:Vy7fz4ss
>>74
お兄ちゃんどらやきを0個つくったわ
83それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:32:33 ID:56fcLwQn
スレ立て乙

ゼルダは夢島はやったがラスボスが印象に残ってない俺は
何も書けない。むしろ倒した後の演出が記憶に残ってる
スパヒロなんて何それ食えんの?レベルだし
というわけで

前スレの

917 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/06/18(金) 23:48:36 ID:/e38yqOH [11/13]
【桜染め】
桜の花びらではなく枝から抽出した液で染めるらしい
ふしぎ!

桜が咲く前と散った後だと色の出が明らかに変わるらしい
ふしぎ!
84それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:33:12 ID:xwPiqIKE
1stガンダムとかさっさとパブリックドメインになってくれんかなぁ、
もう30年前のアニメなのにDVD高すぎだろうに
【パブリックドメイン】
著作権どうこうが切れた作品のこと
このジャンルの映画やアニメは無料で見れたり、廉価版のDVDが格安で手に入る
まぁ現時点では古臭い映画やアニメしか見れないが・・・
85それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:34:04 ID:gMPqX9hU
【西川貴教】
SEEDゲーの場合はほとんど出てるがスパロボには未出演。
まあスパロボの場合数多の声優のギャラだけでとんでもない事になりそうだから削れるところを削るのはしょうがないのかもしれない…
86それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:35:53 ID:msj5PJQb
ディズニーみたいにドラえもんのTFとか出したら隠者ね?
87それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:37:07 ID:qEqka5FW
西川ちゃんがクェイサー見てるとか言ってて本気で吹いた
88それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:40:43 ID:meTZ1XqH
>>81
ウィルスどころか脳改造してますが何かw
89それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:40:55 ID:xwPiqIKE
【西川貴教のオールナイトニッポン】
知る人ぞ知る伝説のラジオ番組
この頃のオールナイトが一番楽しかったかもしれない・・・
90それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:41:56 ID:7cKuXE3H
【福田負債】
西川のラジオを見に行ったらスタッフにキレられたでござる
91それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:42:04 ID:56fcLwQn
最近は趣味的なものを暴露する人が特に増えたなぁ
まったく興味ないくせに食ってく為にはやたら食いついてくるのもいるけど

主に矢口とか矢口とか矢口とか
92それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:42:37 ID:3WXXLxVF
>>87
この前はツイッターでトーラスでもトレーズでもトールギスでもねぇよ!トーレスだよ!
見たいなこと言ってて吹いたわw
93それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:45:51 ID:gWWIsGYc
西川君ツイッターで

「エヴァ信者=完全にアニヲタだって訳ではないぞ!

Q:『エヴァのあれは拘束具だからスパロボに出るのはおかしーよなーww』
A:『え?なにそれよく分からない』

って反応が帰ってくるかもしれないから気をつけろ!」

みたいな事言っててワロタw
94それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:47:13 ID:7cKuXE3H
【品川庄司】
品川の方はガンダム芸人で呼ばれることもあるが・・・・
少なくともドムとザクを間違える奴がいるか!
ついでにミライとフラウ間違えてるし
95それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:47:55 ID:qgSgVNHI
>>93
…ひょっとしてスパロボに呼ばれないのを僻んでる?
96それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:52:24 ID:aey5rKrS
【戦国BASARA】
テーマソングは基本的には西川担当。
2の担当アーティスト発表時にはそりゃもう荒れた。

【戦国無双】
無印はBoAがテーマソングを担当。
ショードーテキデモインジャナーイ♪
が、ぶっちゃけ全く合っておらず不評であった。
以降はテーマソング無し時代が続いたが、3ではGACKTが採用され割と好評。
97それも名無しだ:2010/06/19(土) 02:55:29 ID:GpplWIMV
タイアップする作品のイメージと合わせてほしいけど、
歌い手(事務所)が売り出したいイメージに合わない

こういうのをやられると萎えますねぇ
98それも名無しだ:2010/06/19(土) 03:10:02 ID:CRui/6H9
ならば三国志にささきいさおをタイアップだ
99それも名無しだ:2010/06/19(土) 03:12:26 ID:zZoUyp5d
>>90
追い込みかかってる時にホイホイ2人でいったからでしょ
ある程度余裕があったらブチギレられずにすんだんじゃね
番宣目的なら福田カントク一人だけで充分だろうし
100それも名無しだ:2010/06/19(土) 03:17:30 ID:ULeKpzds
【真マジンガー 衝撃!Z編】
無駄に暑苦しいハッタリ&勢い重視ないつも通りの今川+ダイナミックな本編と
タイアップとして投入されたAKB48っぽい何かの曲が致命的にミスマッチだった。

っていうか最終話の最大の見せ場、最終決戦のロケットパンチ100連発の場面で
何でAKBっぽいアイドルソングを流すんだよ。普通にOPのJAMでいいだろうが。
101それも名無しだ:2010/06/19(土) 03:23:22 ID:BMXRErG0
>>100
SKEな
歌はともかく歌詞の内容は割と良かった気がする
102それも名無しだ:2010/06/19(土) 03:33:30 ID:PEol/Bsh
正直それ以前の(ry
103それも名無しだ:2010/06/19(土) 03:43:44 ID:MxppKB1h
【各ゲームでの種の曲】
主題歌が他のガンダムシリーズと違ってこれ!ってのが無い上に
エンディングがマッチしててそっちが来たりする

スパロボでは
サルファで種1期と4期
Jは…ごめん失念
Wで1期EDと3期ED
運命は1期OPとヴェステージが2回、4期ED1回
ミーティアも使われた
細かいのはごめん、覚えて無い

GジェネやガンダムVSシリーズとかでも曲が色々変わる
104それも名無しだ:2010/06/19(土) 03:56:34 ID:MxppKB1h
【コンバトラー、ボルテス、ダイモス、ダイターン、ザンボット】
結構な参戦回数だが
主題歌以外無い(ダイターンはたまにインターミッションで違うのがあるが)
【マジンガーZ、グレートマジンガー、ゲッターロボ、ダンクーガ、ライディーン】
主題歌ベースでたまに変わる常連

【エヴァ、トップ】
主題歌まだー?なんで主題歌がイベント時限定なんすか
105それも名無しだ:2010/06/19(土) 04:04:53 ID:jyQSr0/Z
>>101
そこはやっぱ秋元康だからかな
106それも名無しだ:2010/06/19(土) 04:05:14 ID:H31EozQS
【西川貴教】
今期は迷い猫オーバーランも見てるぞ!


どうでもいいけど昨日だか一昨日だかのスレにあった
マイヨ猫オーバーランを思い出した
107それも名無しだ:2010/06/19(土) 04:22:11 ID:xwPiqIKE
【コミックバンチ】
まさかの休刊決定、蒼天の拳ェ・・・
108それも名無しだ:2010/06/19(土) 05:12:17 ID:PEol/Bsh
朝ですし缶詰でもいかがですか
109それも名無しだ:2010/06/19(土) 05:38:44 ID:zbso381O
>>103
今度種出るなら3期OP曲来ないかな〜
種OP曲は1期と3期がスパロボに合ってると思うんだが
110それも名無しだ:2010/06/19(土) 05:53:03 ID:MxppKB1h
>>109
VSシリーズだと
連ザは1期OPとED
2は1期OPと4期ED
ガンガンは種が3期OP、運命が2期OP
ガンネクが種は4期OP、運命が3期OP
ExtremeVSが両方1期OPだったかな

ACE3の種は4期OPだたがRはどうなるかな〜

【インフル連ザ】
最近は聞かないが、それでも当時やり込んだ人なら
・「あんなに一緒だったのに」のイントロが流れると「作戦時間後僅かです」の幻聴が聴こえ、なんか焦っちゃう
・「君は僕に似ている」のイントロが流れると幻聴が聴こえて焦る
・アクションゲームでフリーダム使うとまずは開幕バラエーナ
等の後遺症に悩まされる人も少なく無いだろう
111それも名無しだ:2010/06/19(土) 05:54:20 ID:sEflSIkM
>>104
ザンボットはZで主題歌以外のBGM採用されたっけな

【Believe】
そんな機動戦士ガンダムSEEDの第3期OP
玉置氏のデビュー曲

【僕たちの行方】
機動戦士ガンダムSEED DESTINYの第3期OP
高橋氏のデビュー曲でこちらもスパロボ映えする曲である
なおZやドラグナーでおなじみの鮎川氏によるカバーもある歌である
112それも名無しだ:2010/06/19(土) 05:57:18 ID:rdnkp3cz
【はやぶさ】
カプセルには砂粒すら入ってなかったことが判明
はやぶさブームで手のひら返しした人が
「やっぱり金の無駄じゃん」と、再度手のひら返しする自体に
いやぁ、人間の醜いところって何回見ても心が躍りますなぁ 最高だよ
113それも名無しだ:2010/06/19(土) 06:03:44 ID:6s1dwqAK
はやぶさのことをマスコミ各社どこも報道してないのは何故?これだからマスゴミは…
とか言ってた人たちが次の日に新聞やテレビで普通に取り上げられたのを知ってすぐなんで中継無かったの?って意味で言ったってことに変えたのは流石だなぁと思った
114それも名無しだ:2010/06/19(土) 06:04:37 ID:nWouSNEF
>>104
ダイモスはニルファでバトルターンがあったろ
サルファで消えたけど

>>112
真面目に行って帰ってきただけでも十分な業績なのにねー

【メインテーマ/νガンダム】
一昔前のスパロボでの逆襲のシャア系戦闘BGM
最近はSALLY(出撃)にお株を奪われがち
F/F完ではSS版はメインテーマ、PS版はνガンダムが採用されていた
多分新のデータを流用するためだと思われる
115それも名無しだ:2010/06/19(土) 06:09:19 ID:CBDcy7/Z
>>113
知ってるかぎり中継ないのは何故だってのは最初から言われてたぞ
116それも名無しだ:2010/06/19(土) 06:09:28 ID:qgSgVNHI
あ〜もう一度〜君に
めぐりあうのなら〜メビウスの宇宙を〜
越えてッビーヨンッザータィー
117それも名無しだ:2010/06/19(土) 06:12:19 ID:0+r7v53N
>>112
もしかして大帝王クビライさん?
118それも名無しだ:2010/06/19(土) 06:16:48 ID:6s1dwqAK
>>115
そういう人達じゃなく途中で意見を変えた人の話です
そっちもちょっと色々思うことはあるけど今言いたいこととは関係ない
119それも名無しだ:2010/06/19(土) 06:19:13 ID:DDaTjRjv
真マジンガーはいったいなんだったのか・・・

【真マジンガー衝撃!Z編】
ロボットプロレスを期待してた人には不評だった

今川に何期待してんだよ・・・
120それも名無しだ:2010/06/19(土) 06:24:28 ID:xwPiqIKE
【真マジンガー衝撃!Z編】
どう見ても続編に続く終わり方をしたが未だに続編の音沙汰は無い
Gダンガイオー・Gロボ「もう続編も糞も無いんだよ・・・こっちに来い、兄弟」
121それも名無しだ:2010/06/19(土) 06:25:39 ID:rdnkp3cz
>>117
円谷浩になら斬られてもいい、でも折角だからアニーに蹴られたいです。

【宇宙刑事シャイダー】
宇宙刑事三部作の最終作。 全次元の支配を企むフーマが敵なのだが
過去二作の宇宙刑事シリーズとは違い
「武力で悪さをするのではやく人間の心の闇を付く作戦を好む」のが最大の特徴
第12話の「百点源太の正体」は 親に逆らって勉強もせずイタズラばかりしている
源太の両親に、フーマ所為のニセモノ源太が現れる。
素直で、成績優秀、友達にも好かれる偽源太は人気者で
両親は薄々本物の源太ではないことに気付きつつロボット源太を溺愛する。
作戦を考えたのはフーマだが、選んだのは紛れも無く源太の両親
122それも名無しだ:2010/06/19(土) 06:25:57 ID:kDFxxTMf
バンチとは結局なんだったのか?
123それも名無しだ:2010/06/19(土) 06:31:38 ID:qgSgVNHI
>>122
集英社(マシリト)に対するささやかな抵抗
124それも名無しだ:2010/06/19(土) 06:54:25 ID:0Zbx3cda
【バンチ失敗の原因】
ジャンプやめた作家で雑誌つくるお。
アンケ至上主義はうんざりだお

やっぱ世代的におっさんが多いからコンビニとかキヨスクにも出さないとね

ハハハ、売れる売れる。
これならやれるぞー!

売れっ子作家「たまには休んでもいいよね?答えは聞いてない」

読者A「ちょww連載して無いじゃん、良く考えるとこれ北斗じゃ無いじゃん」
読者B「何だよ、俺の読みたかったCHじゃないよ!」

コンビニからはけないよ、在庫の山だお

orz

多分こんな感じ

【コンビニやキヨスクに出荷】
大手以外は廃刊フラグ
チャージ吉本とかもこれに該当する
125それも名無しだ:2010/06/19(土) 07:05:02 ID:wYsXqdi9
ブレイブストーリーが終わった時点でバンチは読むのをやめたな
126それも名無しだ:2010/06/19(土) 07:10:20 ID:MxppKB1h
>>120
いつか必ずGダンガイオースパロボ参戦&続編制作されるって5年ぐらい信じてる
ずっとずっと待ってるから…だから帰って来て!Gダンガイオー!!

【Gダンガイオー】
EDは凄くいいよ
OPも中々いいよ
ロケットパンチチートだよ!
ふぅ…語り尽くしたぜ…
127それも名無しだ:2010/06/19(土) 07:24:02 ID:CBDcy7/Z
>>118
アンタの言い分だと全ての人間がマスコミが報道しないことに憤っていたみたいな感じだが
俺は知る限り、当初から生中継しないNHKへの批判が多かった

それを「そっちにも言い分が」とかひとまとめにされても
批判防止の保険発言にしか見えない
128それも名無しだ:2010/06/19(土) 07:24:26 ID:0LIqKLDV
【ボンゴボンゴ】
ゼル伝時のオカリナに出て来るボスの一体。
その姿は結構奇抜で長い胴の様な者に大きな手が二つというもの。
倒し方はよく覚えていないが、ヘビーブーツが利いた気がする。
3DSでリメイク決定今からwktkが止まりません
129それも名無しだ:2010/06/19(土) 07:28:41 ID:rvNbMt0I
>>126
ああ〜オッパイアニメか、良い乳してたな(ジュルリ)
【破邪巨星G弾劾凰】
破邪大星Gダンガイオーの続編であるが、ロボデザインがダサい
必殺技がショボい、ラスボスがプロレスラー、作品が尻切れトンボ
の散々な作品だが、女性キャラが無駄にエロい
エロパイスーは人類が生み出した文化の極みだよ、そうは思わないかい
130それも名無しだ:2010/06/19(土) 07:32:03 ID:PEol/Bsh
>>128
まことのメガネで姿を見て両手を攻撃してその後突撃してくる本体に矢を射ちダウンしたところを攻撃だな
131それも名無しだ:2010/06/19(土) 07:35:31 ID:nlenS4Fz
【ルルーシュ】
ttp://db.netkeiba.com/horse/2008102912/
ついにこんなネーミングの馬がデビューすることに
由来は反逆ではなく、凱旋門賞馬エリシオのエリー・ルルーシュ調教師が由来…


しかし、もし重賞を勝利したら我らがよしだみほ女史は馬にゼロのコスプレをさせることであろう…
すでにそれはテイエムプリキュアで確認済みなのだから


【よしだみほ】
マキバオーシリーズ、優駿の門シリーズ、ダービージョッキーなどと一緒に競馬漫画の一角を占める馬なり1ハロン劇場の作者
彼女は完璧な腐女子として2chのファンからは認知されている
だって、幸英明×ブルーコンゴルドやテイエムオペラオー×メイショウドトウで801ネタを仕込むような先生ですからwwww
もし、ルルーシュが重賞勝ったら何かしらやってくれるに違いない
132それも名無しだ:2010/06/19(土) 07:35:54 ID:7Nv4baPZ
>>128
短時間浮くフェザーブーツで地面の振動を無効化できるんじゃなかったっけ?

【モルド・ゲイラ】ゼル伝 風のタクト
風の神殿のボス
アリ地獄のような流砂を引き起こしたかと思えば空を飛んだりもする、
形容しがたい甲殻類の巨大モンスター
フックショットでコアを引き出して剣で斬る、というお約束の戦い方で倒す
この敵と戦うときのBGMはその軽快さで人気

出典作は前作とは異なりボス出現時に名前が表示されないが、やはり
不評だったのかトワイライトプリンセスからは再び表示されるようになった
133それも名無しだ:2010/06/19(土) 07:36:45 ID:K8GnDEwz
リーデッドはトラウマ
画面切り替えるたびにとりあえず太陽の詩吹きまくってた記憶が
134それも名無しだ:2010/06/19(土) 07:55:43 ID:Rtv6j7uU
【ジャンBAN】
ジャンプのマンガの宣伝番組
ナルト王決定戦の時は「キター!」の人が自主制作したマダラ仮面をつけてきた
アメザリなどのナルト知識はナルトスのとしあきたちをも唸らせた

【サイバーコネクト2社長】
こちらも自主制作マダラ仮面所持者
クオリティ高すぎなんですけど
135それも名無しだ:2010/06/19(土) 08:14:22 ID:7cKuXE3H
いい朝だ
感動的だな
だが雨だorz
136それも名無しだ:2010/06/19(土) 08:17:51 ID:xwPiqIKE
止めてくれないか!エピソードイエロー公開日に雨は!
【今週のナルトス】
遂にナルトの母親が登場
しかものっけから息子にノロケ話をするという快挙をやってのける
この母親あってのナルトということか
137それも名無しだ:2010/06/19(土) 08:19:43 ID:yWGBNODw
【クスハ】
αシリーズの表主人公
だがデビューはαでなくスパヒロ
EDでイングラムといい感じでしたがあれはいったいどこですか?
ほかにもα主人公がスパヒロにでてきたが、リョウトとクスハしか覚えていない
【ガノン】
ゼルダの伝説ラスボス
初代では見た目完全に豚
亀や豚をボスにもってくる任天堂のセンスはよくわからない

【クッパ】
マリオシリーズのボス
亀である、つかなぜ亀がキノコの国を?

チ○コ繋がり?
138それも名無しだ:2010/06/19(土) 08:19:48 ID:7Nv4baPZ
>>135
でもそれって、根本的によくないですよね?

【コインランドリー】
特に一人暮らしだと洗濯機はあっても乾燥機は無いという人が多いので、梅雨の間は混雑気味
部屋干しやサンルームではいまいち乾かないため、ある程度干して水分を飛ばしてから最後に
乾燥機にかけると経済的
139それも名無しだ:2010/06/19(土) 08:26:07 ID:S4Ju3k5R
【フェザーソード】ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
コキリの剣を鍛冶屋で鍛えてもらったもの。独特なデザインをしている
攻撃力は上がるものの完成に丸一日かかる上に時間を戻したり百回斬るとコキリの剣に戻るという仕様
ぶっちゃけ金剛の剣への通過点なので殆どこの剣を使用する機会は無いと思われる

【金剛の剣】ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
フェザーソードに砂金を加工して更に鍛えた最強の剣。絶対に刃こぼれしない
攻撃力も最高クラスであり時間を戻してもそのまま残る嬉しい武器。長剣となりリーチも長くなっている
中盤で作れる条件が整ったら真っ先に入手しておきたいアイテムである
140それも名無しだ:2010/06/19(土) 08:28:25 ID:IsqTEqum
>>137
マリオシリーズの敵が亀なのはマリオブラザーズでひっくり返ったら起き上がれない動物を選んだから、
ゼルダのガノンが豚は初期構想では西遊記をモチーフにしていたから、
141それも名無しだ:2010/06/19(土) 08:28:59 ID:Cdlc7wtw
>>137
神トラでも普通に豚だったな。
時オカでも豚に変身するし・・・。

142それも名無しだ:2010/06/19(土) 08:29:52 ID:PEol/Bsh
【今週の音仏家】
ハハッ!
143それも名無しだ:2010/06/19(土) 08:32:14 ID:wYsXqdi9
>>136
別にナルトスの話ではないよなそれ

【ナルトス】
ふたば二次裏のナルトスレッドでネタ方面に特化したスレ
ナルトスとは別に真面目に語る「ナルトスレ」もちゃんとあり若干紛らわしい
144それも名無しだ:2010/06/19(土) 08:32:48 ID:awP/aYT/
ディズニーレーベルだったん?
145それも名無しだ:2010/06/19(土) 08:34:38 ID:mPmRUhFf
【ピーチ姫】
キノコ王国の姫でありながらキノコらしさが欠片も感じられないが、
実はあのスカートがキノコになっていて足が1本しかない

というネタが4コマにあった

【スーパーマリオランド】
2-3と4-3(ラスト)がマリオが潜水艦や戦闘機に載って戦うSTGになっている
不評だったのかその後の作品でこの手のステージが登場することは無かった…

【スーパーマリオワールド】
実はパッケージをよく見ると「SUPER MARIO BROS 4」と小さく書いてある

【ヨッシーアイランド】
一応これもスーパーマリオブラザーズシリーズである
ワールドのようにナンバリングはされてないが一応5ってコトになるんだろう多分

【スーパーマリオ64】
6-63はどこへいったんだー! とよくネタにされる

【スーパーマリオ64DS】
もはや何がなにやら
スターフォックスが同じ道を辿ることになりそうである
146それも名無しだ:2010/06/19(土) 08:35:43 ID:7vlF5rQE
規制あったはずなのになんでこんな早いんだ
このスレの連中がどういう生活してるのかたまに気になる
147それも名無しだ:2010/06/19(土) 08:36:04 ID:Rtv6j7uU
>>143
さらに追加するとナルトのエロ画像を貼るエロトスも存在する
月、木はナルトス、ナルトスレいずれにしろジャンプとアニメ最新の話で1スレ300〜400レスは当たり前
他の曜日にも毎日のように立っている
お前ら本当にナルト大好きだな

【サスケ100人】
http://犠牲.jp/
なんだかどんどん一人歩きしてるのだ
148それも名無しだ:2010/06/19(土) 08:36:35 ID:7cKuXE3H
音仏家でディズニーレーベルが紹介されるとは思わなかったでござる
【TFディズニーレーベル】
TFとディズニーのキャラコラボの商品
現時点でミッキーとコンボイ
ドナルドとバンブル(モチーフの車)
バズライトイヤーとヘッドマスター
【ディズニーレーベルバズライトイヤー】
ヘッドマスターギミック搭載
でも初期構成ではコンボイの中の人予定だったので
中の人的にはパワーマスター化の方が似合う
そしてスピンオフのアニメではサイクロナスの中の人が演じている
149それも名無しだ:2010/06/19(土) 08:41:04 ID:4U5AWja9
【銀の矢】
初代ゼルダの武器にして攻略に必須のキーアイテム
これがないとガノンを倒す事が出来ない。
初代ゼルダで矢はルピー(通貨)を消費して使用するのだが、
肥え太った豚(ガノン)を金を使って倒すと言う構図は、何か象徴的なものを感じる
150それも名無しだ:2010/06/19(土) 08:47:37 ID:3Uh3M/S4
おはよう
バンチ死亡確認と聞いて
151それも名無しだ:2010/06/19(土) 08:53:51 ID:yWGBNODw
【ゼットンVSアールガン】
色々叩かれるスパヒロでもよく叩かれる場面
ウルトラマンを倒したゼットンをHTBキャノンつうかメタルジェノサイダーの一撃で吹き飛ばした
ウルトラマンを倒した怪獣をそんな安易に倒すな
という話だが

【ペンシル爆弾】
原作でゼットンを倒した手の平サイズの爆弾つうかロケット
しかも別段伏線もなく、ゼットンの弱点をついたでもなく、一博士が作ったものである

原作からしてこんなんだから別にアールガンが倒してもええやん
つか最初からペンシル爆弾つかえや

【安心しろ、ゼットンは私が倒した】
こっちのほうがよかったのだろうか?
152それも名無しだ:2010/06/19(土) 08:56:29 ID:xKTtYY7s
>>151
間をとってアールガンがバルカンから放ったペンシル爆弾でゼットンを一撃で粉微塵にするというのはどうだろう
153それも名無しだ:2010/06/19(土) 08:59:05 ID:qS38AQfq
【スーパーヒーロー大戦 ダイダルの野望】
好評だったが原作改変が多かった前作の反省からか、原作再現多めのスパヒロ続編
…つっても繋がってる感じはあんまりしないけど。パラレルなんだっけ?
第一部は『ウルトラマンガイア&宇宙刑事ギャバン』だが、それ以降は割と面白い
だがラスボスのレベルの高さは許せん、なんだよいきなりレベル30超って…

ちなみに原作最終回で見せたガイアとアグルの合体光線はこの作品で『バーストストリーム』と名付けられた。強靭!無敵!最強!
154それも名無しだ:2010/06/19(土) 09:04:57 ID:3Uh3M/S4
155それも名無しだ:2010/06/19(土) 09:10:49 ID:Co16Tui2
そういえばアニメロサマーライブのチケットって今日から発売だっけ?
どうせ即効完売だからDVD待ちだけど
156それも名無しだ:2010/06/19(土) 09:12:58 ID:MX7G02+d
ttp://blog.esuteru.com/archives/513389.html
おっぱい=立体視だと…
157それも名無しだ:2010/06/19(土) 09:15:20 ID:yWGBNODw
>>153
ラスボスもレベル変動性だから、自軍のレベル高くなったら相手も高くなる
鍛えすぎると詰みかけるらしい

つか面白いことは面白いが原作再現ばかりで怠い
スパヒロ1がαなら2はニルファみたいな感じ
【ニルファ】
これあたりからクロス少なめの原作再現が増えてきた
αの設定レベルや原作改変並のクロスが叩かれたからやろうか?
158それも名無しだ:2010/06/19(土) 09:17:49 ID:7cKuXE3H
【Gフォートレス】
ZZの変形形態だが本編で変形したことは一度も無い
てかHGUC ZZ作るまで忘れとったw
まぁスパロボには出てるけどさw
【ZZガンダム】
本編では分離合体か最初からMS形態のどっちかの状態が多い
これでもZより機動性上なんだぜ
ただ細かい調整は難しいが
【フルアーマーZZガンダム】
スパロボではハイパーメガランチャーを持ってるけど本編では持ってないし未登場だからね
絶対に嘘なんか言ってないよ
【FAZZ】
プラモの金型の都合上ZZガンダムの形をした張りぼてなのにFAZZカラーのZZガンダムを作らないといけないと言う宿命
まぁHGUCもその運命になるry
159それも名無しだ:2010/06/19(土) 09:23:42 ID:k4hxvAX4
>>154
やっぱりあの粉やばいもん入ってたんだな・・・
160それも名無しだ:2010/06/19(土) 09:29:05 ID:0Zbx3cda
>>159
マジでデスブログやばすぎ
161それも名無しだ:2010/06/19(土) 09:34:05 ID:9etYRlAA
【コカ・コーラ】
都市伝では「コカインの葉が使われてたからコカ・コーラ」とか言われたりするが実際は当然そんなことは無く
コーラだけでは商品名として語呂が悪いと考えた広報が語呂良くするために文頭に「コカ」という言葉を加えただけで、コカという言葉にはまったく意味が無かったり
162それも名無しだ:2010/06/19(土) 09:47:07 ID:qS38AQfq
>>157
そうだったのか…通りで強かったわけだ
【ダイダス】スーパーヒーロー作戦 ダイダルの野望
様々な世界を融合させヒーローたちを戦いに巻き込んだ張本人で、本作のラスボス
その正体は異次元の人々が作り出し、欠陥品として廃棄された人工生命体『デルタ7』だった
復讐のために世界融合を起こし、結局ヒーローたちと人類の希望に敗れた彼は、最後に自分に足りなかったものが『希望』であると気づく
自らの配下・ダイダル兵の中に人と心を通わせ『希望』を得た者がいることを知らされながら、彼は息絶える

そしてエピローグ、『Δ7』のマーキングが施されたダイダル兵が崖縁の花を救い出した
それを見ていた少女は「ダイちゃんって、優しいね!」と声を掛けるのだった…

なんだかんだ問題もある本作だが、エピローグは結構泣ける。ラストはガイア最終回の「おーい!!」だし
163それも名無しだ:2010/06/19(土) 10:01:19 ID:0Zbx3cda
【コーラを飲むと骨が解ける】
科学的な証拠は無い
アメリカの学生を対象にした健康診断で、
よく飲む飲み物:コーラ
骨密度:平均より下
と言う結果が出ただけである
単にコーラを普段飲んでるから牛乳を飲む機会が減って骨密度が減っただけである
ホント統計学は地獄だぜ!!!
164それも名無しだ:2010/06/19(土) 10:01:45 ID:gWWIsGYc
>>136
良い天気だな 感動的だ だが無意味だ
165それも名無しだ:2010/06/19(土) 10:05:21 ID:XaEA98sn
>>160
【スペイン】
世界ランキング2位の無敵艦隊だったが、東原の前に沈んだ。
166それも名無しだ:2010/06/19(土) 10:08:41 ID:P/Bl6nMN
コーラよりペプシ派!
【○○ゼロ】
不味い、カロリー0とか謳い文句にだませれないお
取り合えず飲んだら負けかな
167それも名無しだ:2010/06/19(土) 10:14:30 ID:FFQUNcC2
>>158
なんでZZ扱い悪いん?

【劇場版Zガンダム】
ZZを否定しちゃったっぽい
これのおかげで種死の扱いの方針が決まったのかも(スパロボZ
168それも名無しだ:2010/06/19(土) 10:14:35 ID:sXzQbBmf
【ダイエット中だからコーラゼロにしとく】
そもそもコーラを飲まないと言う発想は無いのか
169それも名無しだ:2010/06/19(土) 10:14:59 ID:76IpPQWo
【灼熱穴居竜 ヴァルバジア】ゼルダの伝説 時のオカリナ
デスマウンテンの奥深くにある火の神殿に封印されていた炎の邪龍
溶岩の穴から顔を出し攻撃力の高い炎で攻撃してくる
倒すには穴から出てきたところをメガトンハンマーで叩いて気絶したところを剣で斬るの繰り返し…が基本だが、
ヴァルバジアが穴から出て空中を飛んでいるところを顔目掛けて矢を撃ち込んでいれば割と楽に勝ててしまう
デスマウンテンのボスの例に違わずボス戦のBGMは通常とは違う
170それも名無しだ:2010/06/19(土) 10:16:27 ID:0Zbx3cda
>>168
甘いものが欲しくなるのは仕方が無いから代用案としてはあり
それでカロリーの高いもの食ったら意味無いけどな
171それも名無しだ:2010/06/19(土) 10:19:30 ID:6HaJHoUZ
>>165
【サッカーWC番組】
試合は他国同士でも高視聴率(TBS以外)、関連番組は低視聴率(NHK以外)が続いている
Wキュアを潰したら4%弱だった
試合以外の余計な物はいらないということだ
香取でしゃばるなよ

【ペプシ】
ペプシは韓国が起源と思っていた人が割といたらしい
キカイダーも韓国が起源ですね、わかります
172それも名無しだ:2010/06/19(土) 10:25:25 ID:7Nv4baPZ
【蘇生古代獣 ハーラ・ジガント】ゼル伝 トワイライトプリンセス
邪悪な魔力で復活した巨大生物の骸骨
大きなコマ(スピナー)に乗ってヒット&アウェイを仕掛ける独特の戦い方が楽しいボス戦
>>169のBGMがアレンジされているのもポイント
173それも名無しだ:2010/06/19(土) 10:28:41 ID:2NOAy0UN
ところで>>118はどうやって同じ人が残念な結果を見て意見が変わったという
手のひら返しな事言ってたというのを知る事ができたの?
174それも名無しだ:2010/06/19(土) 10:31:04 ID:yWGBNODw
【ZZ】
Z劇場版で否定されたというが、テレビそのままは無理だが、スパロボのようにカミーユ健在でもジュドーと出会うことも出来るので、フルリメイクすればなんとかなるはず
ただカミーユ健在ならマシュマー死ぬな


【ミネバ】
たしかZ劇場版では最後に地球に留学するようなことをいっていた
まあ本物が地球にいる間に影武者建てたということにすればたいした問題ではなひ

そいや影武者ミネバはその後どうなったのだろう?
175それも名無しだ:2010/06/19(土) 10:32:02 ID:MX7G02+d
>>173
思い込みだろ
話を蒸し返してやるなよ
176それも名無しだ:2010/06/19(土) 10:34:25 ID:DDaTjRjv
>>158
Gフォートレスは1回だけ出てこなかったか?
177それも名無しだ:2010/06/19(土) 10:35:20 ID:kfWqQOOD
え、何この湿度の高さは(ドン引き)
178それも名無しだ:2010/06/19(土) 10:40:07 ID:FBj/Og1c
【ノンカロリー飲料】
「100ml中5Kcal以下」ならこの看板を張れる。つまり500mlペットボトル1本辺りで
25Kcal以下なら「ノンカロリー」と言い張れるのだ…詐欺じゃなかろうか…?
179それも名無しだ:2010/06/19(土) 10:42:43 ID:IsqTEqum
影武者ミネバはクローン説やそっくりさん説があってそれを元に作られた話もあるな
180それも名無しだ:2010/06/19(土) 10:42:55 ID:0Zbx3cda
>>178
食品表示法なんてそんなもの

【保存料合成着色料なし】
国が認めていなければこれになるので保存料と同じ効果があっても基準に引っかからないものは使われている
pH調整剤などが代表例
ちなみにコンビニの米には油が入っており、これも腐りにくくするためである
181それも名無しだ:2010/06/19(土) 10:51:04 ID:U+ep8H/j
>>166
体に悪いもんは大抵美味く、
体に良いもんは大抵不味いもんさ。

カロリー0の食品も体に悪そうだが。

【エリクシル】
某ファンタジー漫画に出てくる薬。
仙豆と同じ効果を持つ。

薬だけど美味いらしい。
182それも名無しだ:2010/06/19(土) 10:52:08 ID:iUze8Wr/
だから炭酸水を飲めと。

【炭酸水】
成分:水、二酸化炭素
な場合も多い(炭酸の添加方法によっては多少異なる)
当然、ノンカロリー、ノンシュガー。
炭酸の刺激が欲しいけどカロリーや糖分はちょっと・・・、という場合に飲もう。
炭酸を含むミネラルウォーターやミネラルウォーターに炭酸を添加したものもあるぞ!
183それも名無しだ:2010/06/19(土) 10:57:36 ID:3Uh3M/S4
>>182
これが案外美味いんだよな。>炭酸水
サークルKサンクスだと500ミリペットが100円だし。
184それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:00:16 ID:7cKuXE3H
【コーヒー】
カフェイン含んでる黒いアレ
ウド産に限らず飲むと苦い
まぁブラックのまま飲むと胃に悪いらしいので牛乳入れてカフェオレにしたり
砂糖を入れて飲むのが体にはいいらしいが
ちなみにガン予防になるらしいが飲みすぎると胃が痛くなることがあるから注意な
185それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:00:58 ID:iUze8Wr/
【脂肪分】
必要な成分だから旨く感じる。
旨いから取りすぎる
そしてメタボ、という罠

まあ、十分に食料が取れるなんて埒外の状況だろうから仕方ないね
186それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:05:29 ID:9etYRlAA
【ペプシ・コーラ】
こっちは胃薬の製薬中にできたレシピを流用したコーラ、薬臭いとか言われるのはその為
頭文字のペプシは消化酵素だかのペプシンが元になっている
187それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:08:31 ID:o2bzHBPP
【クロスオーバー】
「どの程度の絡みを以て初めてクロスと呼ぶのか?」
の基準は非常に難しい、というか個々人で差がありすぎる。
例えば「愛おぼを歌いながら現れるカヲル君」「ブライトさんがシンジ修正」
のような設定や基幹エピソードの段階まで関わりあってて始めてクロスなのか
それともショウとウラキがニンジンの恐ろしさについて談義するような軽い日常描写でもクロスなのか。
188それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:10:35 ID:z3V/DFLT
>>187
個人的には設定絡みの方を推したいが、別作品同士のキャラがそこにいるってだけでクロスオーバーと言えると思うんだ。
189それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:18:10 ID:awP/aYT/
次第に馴れちまってより強い刺激を求めるようになるんだよねぇ

【仮面ライダーディケイド】
最初の頃はクウガを初めとした歴代平成ライダーが再びTVに映ったというだけで異様に興奮していたが、
終盤となると別作品キャラが同時に並んでいるぐらいでは特に何とも思わなくなった。
やはりこの辺の問題はクロスオーバー作品の課題である。

【ハッピーターン200%】
500%マダー?
190それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:18:31 ID:7Nv4baPZ
所謂いるだけ参戦でもクロスオーバーはクロスオーバーだろ

と思ったが、スパロボというクロス前提の環境下ではそういう話になるんだな
冷静に考えると凄い状況だ
191それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:18:46 ID:7cKuXE3H
>>188
そうだな
オリキャラの為に命を投げ出しちゃう版権キャラとか
ゲームチャンピオンの版権キャラを勝ちまではいかなくても互角なオリキャラとか
いたっていいじゃないか
あれ?どっかで見た気が(棒
192それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:19:55 ID:DMipd8oj
>>189
だから後半はオリキャスやシンケンジャー投入したけどな
193それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:21:50 ID:+EImGyK3
シンケンジャーは驚きだったなぁ<ディケイド
局を跨いでの競演は感動した
次は戦隊とウルトラマンだな
194それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:22:47 ID:9etYRlAA
【ノー・モア・ヒーローズ】
クロスオーバー宣言もしてないのにラスボスがカプコンのゲーム「ゴッドハンド」の某キャラにそっくり
というか裏設定ではゴッドハンドのキャラのクローンだったりするらしい
表示も無いのにいいのか?と思わなくも無いが51はカプコンの三上のマブダチだから大丈夫なんだろう、多分
195それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:22:50 ID:FFQUNcC2
>>184
既に痛くなった人はどうすればいいのでしょう(真面目
196それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:24:29 ID:rjJ0pJVn
>>191
・事前に他の人との対戦を見てる
・一度しか使えないネタを使う
・でも負ける
全然互角じゃないだろ。
197それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:26:39 ID:nOEz73Ta
でもシンケンって殿が人見知りだからあんまりもやしと絡まなかったのがなあ
ジャンや走輔だったらもっと絡んだだろうか
198それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:26:58 ID:7cKuXE3H
いや局は同じだが・・・でもコラボするとは思わなかったぜ
【ディエンドの世界】
名前が変わったが劇場版剣の新世代ライダーがオリキャスで登場し
結果的に元ネタの志村純一より海東純一の方が人気になってしまった(いろんな意味で
【仮面ライダー王蛇】
響鬼の世界に出てきたが
声は本人なのだがディケイドまで6〜7年のブランクと演技を忘れたというか
どちらかと言うとシャンゼリオンの暁の方が演者の素に近い為
出てきた際は龍騎ファンでも「別人?」と言われてしまった
【地獄兄弟】
本編でも本人、クライマックスヒーローズでも本人
よかったね、光をつかめたね
199それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:27:26 ID:awP/aYT/
ゲイナーの特訓に付き合う伏線かと思ったら特にそんなことはなかったぜ!
200それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:27:32 ID:0Zbx3cda
>>187
【幻想入り】
作品の作りやすさ故、かなりの作品が作られてるクロスオーバー作品
誰がクロスオーバーしてもそこそこ面白くなるので使い勝手は良い
東方あんま好きじゃないけど好きなキャラクターを二次創作したいからやるよって言う人もいるとか
箱庭として考えれば便利な世界だな本当に

【バイストンウェル】
戦争してなきゃもっと幻想入りみたいに出来たのにとか言われる
でもそれって元の作品を完全に崩壊させてますよね?

【ラ・ギアス】
スパロボと言えばこちらも召還者でよくある
つーか元ネタはダンバインなんだが
イデオン召還とか普通にありそうで困る
201それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:29:38 ID:uW/f446g
>>199
フラグは多いんだけどなKは、フラグだけは・・・
202それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:30:25 ID:IfDRBw+i
ゲイナーとの一件はともかくB-1グランプリに出場とかは訳わからんかったな
普通にヴァンVSプリシラで良かっただろうに
あれの所為で自軍に参加する時にヴァンよりもミストの方が知り合いっぽく感じるエルドラチームとプリシラという誰得な構図が・・・
203それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:32:37 ID:HTqnROtt
【Gフォートレス】
ZZ合体直後に一瞬だけこの形態になるので、登場回数は結構多い。
コアトップ+コアファイター+コアベース→(合体)→Gフォートレス→(変形)→ZZガンダム
というプロセスなので。
204それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:33:04 ID:0Zbx3cda
>>198
声高かったよな
あれならファンが真似した方が近い声になりそうだ


【ビスケット=クルーガー】
でっかくなると声が浅倉になる
確かに顔は浅倉に似てるよう泣きがしないでも無い

【ステラ】荒川アンダー・ザ・ブリッジ
でっかくなるとラオウになる
声は千和のまま
205それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:33:28 ID:7Nv4baPZ
>>195
消化は胃で吸収は腸と場所が違うから、消化不良のまま腸に下っちゃうと
お腹が中々まともに働いてくれない
後から不意に痛くなると面倒だし、トイレにいけるうちにトイレに行ってしまえ!
206それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:34:08 ID:z3V/DFLT
>>196
オリキャラの場合真っ先に行ってやられる引き立て役の方が波風立たないと思うんだが……。
つか補足で互角じゃないよーと発言させても、版権キャラの面目潰しにかかってるから不評なわけで。
207それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:35:39 ID:7cKuXE3H
【仮面ライダーディケイド】
HERO SAGAではストロンガーの世界に行き城茂の姿になって鋼鉄参謀と戦っていた
しかし変身した姿は「カブト」つながりでマスクドフォームカブトに仮面ライドしていた
そしていまだに茂ではないと気づかない橘のおやっさん
208それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:38:26 ID:al2cgC9l
>>204
浅倉というから南かと。

【正体バラして声が変わる】
正体は誰か?というのがそのキャラの重要要素な場合
このオチは大体「ちょっと反則」といわれる傾向にある。
このスレ的にも該当者はいるがネタバレになるかわからんから書かない
209それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:41:44 ID:rjJ0pJVn
>>206
原作がない分、強さの描写はそれなりに必要だと思うな。
俺はむしろ、ゲームの件については重ね重ねの補足で「気を使わないといけなくて大変だな」って感じたくらいだ。
善戦するだけでも面目を潰すからダメ、って考えもないではないと思うけど
なら「互角」なんて明らかに間違った解釈は、かえって発言の正当性を落とすだけだよ。
210それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:42:29 ID:0Zbx3cda
>>206
プリシラの奴もヴァンと一緒に出た結果あっさり惨敗して原作どおりだったり、
ゲームもあっさり負けて10回ぐらい連コして一回攻撃当てたとかならまだ良かったかもな
211それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:43:35 ID:1ZoRcbX8
【メッコール】【ドクターペッパー】
両方とも しげきてきな炭酸飲料

前者は漫画・俺ら連邦愚連隊の
主人公の好物の(多分)元ネタとして
後者はスパロボ4コマで
バーム星の和平交渉代表の暗殺用に使われた
・・・殺人級のまずさってことかよ、ひどいやKX-6先生(棒
212それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:44:30 ID:7Nv4baPZ
【カフェイン】
急性中毒及び慢性中毒と禁断症状も一応ある

アルコールやニコチンに比べれば微々たるものなので、過剰に心配する心配は無いが、
一度に過剰摂取すると極度の動悸や不安感に襲われたりするので注意しよう
213それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:45:15 ID:6HaJHoUZ
【関智一】
煙草の吸い過ぎのせいか、ドモンやスタンの再録はコレジャナイ感が漂う

【根谷美智子】
グラヴィオンでは仮面をつけると、声が緑川光になる

【しおんの王】
声が朴路美の男性キャラが女装すると、骨格まで変化する
たいした奴だ‥‥‥
214それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:46:02 ID:o2bzHBPP
【異世界転移】
最も簡単にクロスオーバーを作れる方法。
スパロボのような設定すり合わせを考えなくて済むのが人気の秘密。
…なのだが、転移した理由や外の世界の住人としてどうするかを
しっかり考えないと来た側のキャラが元の世界の住人を蹂躙するような
メアリー・スー化しやすいのがネック。
215それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:46:12 ID:uz0e+Cxh
【黒いシルエット】
ミステリー漫画でよく使われる犯人隠匿の演出。いざ犯人が判明すると体型が全然違うなんてよくあること。
そりゃ確かにデブだとかシルエットを律儀に反映したら5秒でバレるけどさ。

【性別トリック】
ミステリーの叙述トリックの一つ。オプションで男とも女ともとれる名前の持ち主だったりする。
映像化したら5秒でバレるだろ、と東野圭吾の名探偵の掟で突っ込まれてた。
216それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:50:30 ID:kfWqQOOD
【マスカレード】爆丸バトルブローラーズ
仮面取ったら逆立てた金髪が一瞬でふわふわのロング栗毛になって体型も女の子に戻ってCVが低い声の保志から能登になったよ!
分かるかこんなのwww
217それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:52:37 ID:qEluI/Nr
>>209
強さの描写が必要なのは分かるが、他版権の原作イベントにねじ込むのは……
218それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:54:24 ID:o2bzHBPP
>>215
【「?」シルエット】
FやA〜Dまでの版権スパロボなどで使われた隠匿演出。
ぶっちゃけ据え置きスパロボのような目元あたりに影付けるだけだと
普通に正体バレバレなのでこっちの方がらしい気がする。
219それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:55:03 ID:56kGBR/G
【ゼロ】 コードギアス
変声機がついてるので声で正体はバレないという設定
演出としてはエコーがかかってるだけ
まぁ福山の演技面白かったからいいんですけどね
220それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:56:13 ID:z3V/DFLT
>>209
その辺の描写キャラによりけりなんだが、相手のゲイナーはゲームチャンプという設定が根幹にあるのを忘れてはならない。
キャラゲーでも二次創作でも原作の設定の重さを理解するのは基本。オリキャラと張り合わせちゃダメな部分だってある。

…つーか原作がないからこそ、この描写が問題なわけだが。
221それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:56:47 ID:WN24fpQm
【イエロー・ベルモント】出典:モスピーダ
特に変声器とか使わずに女性声に変わり、そのまま歌まで歌える。
女装も肩とか露出しているような衣装でも、誰も気づかないぐらいのレベルだが脱いだら男体型。
きっと木葉流忍法を習得しているに違いない。
222それも名無しだ:2010/06/19(土) 11:56:58 ID:DMipd8oj
>>218
でもあれ少し間抜けだと思う
223それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:00:15 ID:WN24fpQm
>>215
【キン肉マン】
「まあゆでだから」は置いておくとして、フードとマントで全身隠して体型が変わるのも当たり前。

【ネプチューンキング】
マトリョーシカかよ!と言われる位に何重も着込んでいた人。
224それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:00:20 ID:7Nv4baPZ
【実は脳内の人物でした】
たまにある手法
直接会話しているのが特定の人物のみなので、注意深く視聴していれば見破れる
たまに不自然な部分が出てきても多少は本人の脳内補正の範囲内

>>218
>>222
通信画面ならサンドストームで済む話なんだけど難しいな
225それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:00:28 ID:U+ep8H/j
>>219
ギアス窓や自動開閉だけじゃなくて、
そんな機能まで付いてたのか。
だからスザクと入れ替わっても大丈夫なんだな。

【ガウェイン】出展:ロボット魂
【蜃気楼】出展:ロボット魂
飾る時のポーズは大体みんな一緒。

あのポーズはルルさんの趣味なんだろうか?
226それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:01:10 ID:rjJ0pJVn
>>220
いや、忘れてないよ。となると認識が軽いんだよと言われるか。
俺が言いたいのは「互角」ってのは明らかに間違ってるってことだよ。
足元にも及ばないんじゃないとダメなら、なおのこと
わざわざミストの腕をK本編より過大評価する必要はない。
「捕捉付きだが善戦した。ゲイナーの腕を考えればありえない。踏み台である」とかで十分。
227それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:01:52 ID:yWGBNODw
>>217
つかそれに限らず色んな作品があつまって出来てるスパロボ世界で同じ原作のキャラだけで話進める原作再現つうのは、おかしいように感じるがの〜
228それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:02:21 ID:Nd0FOS46
>>209
ミストのゲームが得意という設定はあの場限りのもんで
版権キャラのお株奪い取りにかかっていたらメアリー・スーと言われてもしょうがないだろ。
原作がないなら納得させることのできる描写がないと視聴者はついて来んぞ。
229それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:07:36 ID:1g6NXkkm
【真犯人団】
謎の組織で組織の構成員は普段は普通の格好をしているが変装を外し正体を明かすと黒いシルエットになる
謎解きをした後にその事件の犯人以外も真犯人団で襲われそうになり流石の名探偵もこれには苦笑い
230それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:09:15 ID:HR4k9a71
当時のKスレでは「勝たない辺りが逆にあざとい」と言われてたな
231それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:10:10 ID:7cKuXE3H
【ゼロ専用ランスロッド】
ニュータイプの応募者全員サービス(だっけ?)でもらえた
早い話ガウェインや蜃気楼カラーのランスロットのプラモ
さすがにロボット魂では出無い・・・・よね?
232それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:11:40 ID:Nc4vixjU
電王イエロー見てきた。
あれは電王の世界のことなのかディエンドの世界のことなのかわからんな。
まぁ、ギリアムも並行世界の移動と時間移動に違いはないって言ってたから気にしないが。
233それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:12:18 ID:IfDRBw+i
【黒のカリスマ】スパロボZ
変声機を使って男女の区別もつかないような声でしゃべるらしいがZでは中の人モードでしか喋らない
その声がどんな感じなのかはZPDで
234それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:13:51 ID:iUze8Wr/
正体を隠すといえばエヴァでゼーレが会議だか密談で使う
sound onlyと書かれた板ってあれも何か元ネタあるのかね。

・・・あのシーン単にスピーカーが並べてあるだけとか
テレビ電話が並べてあるとかだったら絵的に間抜けだろうなぁ
235それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:16:27 ID:al2cgC9l
世間でどう批判されてるかわからんが
あれがその後に何の意味もないというのは
これって単なる思いつき?と思った。
236それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:16:41 ID:G7i3f7vO
板のデザインとかそういうのの元ネタモノリスとかそのへんじゃねーかな?
237それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:16:44 ID:7vlF5rQE
いやあ、ゲイナー君は強敵でしたね
238それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:19:40 ID:DMipd8oj
これだからミスト厨は嫌いなんだよ

>>234
モノリスじゃない?
モンスターファームのじゃなく
239それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:21:17 ID:U+ep8H/j
>>234
あれよくパロられるよね。
主にケロロに。

【クルル曹長】出展:ケロロ軍曹
ケロロ小隊の参謀。
階級はケロロやギロロより上。

アニメでは子安が声を当てている。
基本的には変態演技の子安声だが、
キレるとカッコいい子安声になる。

アニメでは「不可能を可能にする男」を自称している。
240それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:22:10 ID:z3V/DFLT
>>226
互角だという発言で揚げ足を取っている所悪いが……結局ライターの描写が悪いという認識は皆同じなんだよな。

>>208
【仮面の男】リリカルなのはA's
闇の書事件を裏側から操作していたCV檜山だが、正体は……もう散々バラされてるから言うが、クロノの師匠の双子猫である。
変身魔法という要素を逆手にとった展開で、正体はクロノの親父だと思っていた視聴者は皆驚いた。
しかし、一瞬で別の場所へ移動していたりと一人でできる人間業の範疇超えていると分析されてるため、伏線は張られている。

【ドゥーエ】リリカルなのはStrikerS
変身能力を持つ戦闘機人。
所謂仮面の男ポジションだがあんまり伏線張らずにモブキャラに化けて上層部と中将抹殺くらいしかやってないため仮面の男と比較されて地味という話も。
一人だけ兼役声優じゃない、引っ張って登場した割に地味、一人だけ死んだりアイキャッチに映らない
公式で妹に会うのを楽しみにしていた等々から同情票が結構集まる。
241それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:23:53 ID:o2bzHBPP
【剣帝レーヴェ】出典:英雄伝説 空の軌跡(SC)
・声優が緑川光である
・黒い服を着ている
・黒い専用の可変ロボットに乗る
・小難しい言い回しをしたがる
・最強技の名前が「冥王剣」

…と、某バンプレストオリジナルキャラをパクりまくっている。訴訟も辞さない(棒)
242それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:24:01 ID:XaEA98sn
>>240
あの仮面被るだけで誰でも檜山ヴォイスに変声できるのに吹いたw 魔法すげー
243それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:24:20 ID:1g6NXkkm
>>239
キャラのモチーフ自体が夏美アスカ、冬樹シンジ、桃花レイ、秋ミサト、623カヲル君、赤ダルマエヴァ弐号機と言われてるしな
244それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:24:43 ID:56kGBR/G
【ミスト】
原因不明の霧が発生、人々はショッピングモールに逃げ込むが…なホラー映画
いやあ、オチは強烈でしたね
245それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:24:54 ID:yWGBNODw
【慣れ】
前のほうにディケイデ関連で書いている人がいたが、最初は別のライダーが横に立っているだけで感動したが、なれてくるとそれでは満足できないというもの
スパロボも最初はマジンガー、ゲッター、ガンダムが共演
というだけで感動もので、これにさらにライディーンやコンバトラーなど、新たな作品が参戦していき、新たな作品が増えるだけで嬉しかったユーザーも今はもうそれだけでは

【スパロボの進化?】
版権を越えた共演→合体シーンなどのデモ→必殺技にカットイン→声が着く→戦闘シーンに動きが追加
など間にほかにも挟み順調に進化してきたが、戦闘シーンが派手になってからはこれといった進化はしてない
この先劇的に進化しそうなポイントいうと…フルアニメーションとか?
246それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:26:20 ID:kfWqQOOD
【格ゲー】
相手と自分のキャラを熟知しキャラ対策を行い、さらに相手の癖を読みコンボを叩き込んで勝利。
上で挙げられてるミストさんの場合、相手の癖を読んでそれにピンポイントで対応してると思われる上ゲイナーはミストさんと初対決で相手の癖が分からないためわりといい勝負になったのだろう。
キャラ対策してないと弱キャラにわけわからん殺しされるとかよくある事だし。
【クソル】
キャラ対策が全く通用しない闘劇覇者。奇想天外な動きで相手を翻弄、相手は死ぬ。
247それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:27:37 ID:di0zshQ8
>>246
クソル金返せ
248それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:28:49 ID:XRU2Xf7R
♪たたかいの〜とき〜だ!
【556】ケロロ軍曹
宇宙刑事のパロで宇宙探偵をやってる勇者王ボイスの宇宙人
宇宙刑事の試験落ちたが、夢を諦めきらず自ら宇宙探偵を名乗る事に
癒着!の掛け声ともに変身!
その姿は、ギャバンやシャイダーやシャリバンとは別物
破壊魔貞光みたいな外見じゃないか
249それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:29:39 ID:12KHmX4j
DVEとかイベントムービーとか殆どなくなったな
250それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:30:01 ID:d9G0Wzl+
>>240
親父の声がひろしだとわかったら親父説はすぐ収まったけどな
251それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:30:03 ID:U+ep8H/j
>>245
スパロボでは今はクロスオーバーボイスがかなり驚かれたけど、
そのうち慣れちゃうんだろうなぁ。
252それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:31:06 ID:1g6NXkkm
ゲイナーってチャンプになっただけあっていろんな奴との初対決が結構多そうなイメージ
253それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:32:04 ID:z3V/DFLT
ひろしじゃなくてジョージ。

>>245
血を吐きながら続ける悲しいマラソンなんやな…。
あと思いつく限りはクロスオーバーでイベントシーンの一枚絵とかだが、あれはSWWとか同版権で固まってないと厳しいか。
254それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:32:47 ID:DMipd8oj
>>250
ひろしじゃねーよジョージだよ
255それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:33:44 ID:WN24fpQm
モノリスの代わりに福助人形とか置いていたのは00だったっけ?
256それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:34:10 ID:0U2oXzap
【クラーク・ケント】
ご存知スーパーマン。
普段は新聞記者として働いているが、
変装のために眼鏡をかけているので正体はバレない。


という設定だったのだが、
「なんで眼鏡かけるだけでわからなくなるの?」
という無粋な突っ込みに対応するため
実は眼鏡は特注品で、洗脳電波を出していると後付された。
257それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:36:07 ID:al2cgC9l
とりあえずどんなに進化しようとIMまでフルボイスは勘弁してほしい。

【DVE】
戦闘時の特殊セリフの多様化の煽りをくらったのか
容量の問題か最近少ないもの。
戦闘時セリフとの矛盾が解消したり(DVEで絶対助ける→戦闘時墜ちろお!とか)
した面もあるがOGsのイングラム裏切りシーンなどがあっさりしすぎという意見もあるなど
賛否両論である。
ゲイナー告白をカットしなかったあたり今後も少ないながらあるだろうけど。
258それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:36:17 ID:1g6NXkkm
【アルフ】
声がジョージのなまもの
本名もあるがこの名前で呼ばれておりいろんな方面で才能を見せる
ネコが大好き
259それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:39:12 ID:G7i3f7vO
仮面を被るだけで声がグリリバになったりロケットオッパイがガチムチになるんだ
仮面だけで檜山になるくらいそれほどでもない
260それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:41:29 ID:8v/R6fje
昔は容量の問題とか言って逃げてたけど
今時容量フルに使い切ってるソフトってあんの?
261それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:43:34 ID:ujTUu3mS
>>231
というかただランスの白の部分を黒にすれば完成だがな
262それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:45:22 ID:+EImGyK3
【ゲイナーの告白】Z
しっかりDVEとみせかけて
システム的にはBGM扱いだったらしい。
やっぱ容量の問題なんだろうか
263それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:47:12 ID:V9x1xV5t
【メモリ容量】
一時に使えるデータ量を指す。
ゲームソフト全体の容量と誤解した批判はどこでもしばしば見かけられる。
スパロボのDVEはどうなのか知らんが。
264それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:48:05 ID:U+ep8H/j
>>257
SRプロデュースチームが
「DVE増やすより、戦闘台詞のパターン多くする」
っていうスタンスなんじゃない?

DVEが少ないって言われるOGsやZは、
援護台詞や特殊台詞のパターンが異常に多いし。

でもNEOはDVEも援護台詞も特殊台詞多かったっけ?
265それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:48:58 ID:MX7G02+d
>>262
そりゃ他のキャラのセリフも出さないといけないしな
リアルタイムでの反応を
266それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:50:27 ID:Z02RvF31
【アルフ】リリカルなのは
【ザフィーラ】同上
【ユーノ・スクライア】同上
変身魔法で人ですらない形態(上二人は獣が本来の姿だが)に変身するが、声は変化しない
声が変わるのも檜山仮面の機能だと言うのだろうか
267それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:56:38 ID:gMPqX9hU
【クロスオーバーDVE】
α外伝なんかで見られたが以降はさっぱり。折角のスパロボなんだからこれぐらいやって欲しいんだが…
一応サルファのバスターマシン3号の辺りでちょっとやった

【ACE3】
インターミッションまでフルボイスな為クロス会話しまくり。
他作品の固有名詞を喋ってくれると何だか嬉しいよね!
268それも名無しだ:2010/06/19(土) 12:58:07 ID:UdRpOm42
2のメール機能とはなんだったのか
269それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:00:06 ID:ZNgCIQLY
>>161
いや、コカコーラのコカはコカの葉の事だし、初期は本当にコカの葉を材料にしていたんだぞ
どこで、そんなデマを聞いたんだ?
270それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:01:13 ID:BITj1G7a
スパロボNEOの特殊戦闘セリフは偏ってた覚えが
量的に対天音>駆への援護なんだよなあ
主人公の立場がねーや
271それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:08:16 ID:yWGBNODw
>>268
版権キャラにメール送ったり送られたりがあるとおもったのに

【寺田】
特撮ゲー以外にギャルゲーも作りたいが、「いいからスパロボ作ってろ」的なことを上司にいわれたという噂がある
だったらサクラ大戦のように艦内移動して版権キャラと会話できるとか、そういうシステムあるスパロボ作って下さい
原作再現などもういいから、版権でストーリーがオリジナル色強いのを!


【新規参戦】
ブレードとアイアンリーガー、ゾイドが参戦したので、もう驚きようがない
個人的に一番驚かず感動がなかったのはZ
272それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:10:16 ID:4Da1Xn2r
>>260
最近でもxbox360とかpspでディスク1枚分じゃ足りずに
数枚組にしてるようなのはある。
まあ、昔に比べれば記録媒体の大容量化とディスク入れ替えで
容量の問題もほぼなくなったのかな。
273それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:11:33 ID:o2bzHBPP
>>271
>原作再現などもういいから、版権でストーリーがオリジナル色強いのを!
ただそれをやると(原作アフターは兎も角)
「その(版権)キャラがその(版権)キャラである理由」が薄れてしまうのが問題。
(記号的な見方と言われればそれまでだが)

例えば某物語の共闘モノで某深淵のサブヒロイン格が勝手に殺されててファン激怒、
みたいなことになるなら原作コピペでも全然問題ない。
そもそもコピペだって合間を縫ってクロスするのは容易だしね。
274それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:13:20 ID:2bvd/0DL
【戦闘アニメ進化の弊害】
登場ユニットが減った、これの一言に尽きる。

敵ユニットのバリエーションが少ないんだよなあ
275それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:14:35 ID:0U2oXzap
>>273
テイルズか
なんでそんな惨状に…
276それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:14:59 ID:A446jW2J
【ディスク入れ替え】
コンシューマだとせいぜい数枚単位だが、一昔前のPCじゃ二桁とか余裕だったりする。
一部のゲームは入れ替えを利用した裏技なんかもあって、FF7とか迂闊にやるとオープニングで思い切りネタバレ状態になったりする。

PS版トゥーハートは音声データ以外ディスク内容一緒だったんで音声犠牲にすれば交換しなくてもプレイできたりする
277それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:16:33 ID:qgSgVNHI
>>271
ウィンキー「こういうのあるんですけど…一緒に作りませんか寺田さん?」
つライブレ2
278それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:17:04 ID:o2bzHBPP
そもそも原作コピペって楽に見えてスッゲー難しいんだよ。
原作のエピソードを過不足なく、それこそ原作未見者にも解るようにしつつ
且つ原作視聴者にニヤリとさせるようなクロスを図る必要がある。
「ただの劣化ダイジェスト」でも「原形とどめてなくてその作品使う意味なし」でもない
絶妙なバランス(…を、スパロボが取れてるとは言い難いが)を保つのは凄まじく難しい。
279それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:18:29 ID:3oebJJlL
まあいずれ来るとは予想されてたしな、エウレカも超重神もオーガスもバルディオスも>Z
でも各々の個性が出てて面白かったよ
【ゴッドシグマ】
Zで最後に発表された(ファミ通)新規参戦作
当初は名前が出ず版権表示だけだったので、一体何が来るのかとワクワクされていた

いざ発表されて見ると、まあ驚きはしないけど参戦出来て良かったねと
どうにも煮え切らない反応が……本編だと機体性能とキラケン的な意味で評判は上々だったけど
つかこれに前言撤回フォリア状態になった人っているのだろうか
280それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:18:31 ID:al2cgC9l
【原作つきアニメ】
原作コピペに反逆しては自爆する人が後を絶たない。
監督とかで「同じのやってもつまらない」というけど
吹き出しはない、動きはあるなど同じにはなりようがないわけで
脚本家ならまだしも監督が言うのは的外れだと思うんだがなぁ
281それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:19:52 ID:MX7G02+d
最近じゃインストール専用ディスクとかあってそいつをインストールすると
ディスク入れ替えも必要なくなるしな
282それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:19:53 ID:+EImGyK3
>>279
一応グラヴィオン繋がりで来るのではと言われたな<ゴッドシグマ
283それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:22:12 ID:G7i3f7vO
【ガンダムOO マクロスF コードギアス】
この先参戦しても喜ばれはしても一切驚かれないだろう作品
ギアスに関しては否定的な意見も多々あるにはあるが前二つに関しては最早鉄板
OOに至っては劇場版を待つか待たないかくらいのようなものなのは確定的に明らか



しかしもうある程度は知られてるけど参戦するとは思ってもいなかった作品ってだいぶ少なくなってきたな
それこそTFとかでもしないかぎりフォリア状態にならんような
284それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:23:51 ID:sXzQbBmf
>>240
何故わざわざあの場面で中将を殺したし。
化ける事が可能な厄介な敵なんだからもう少しとんでもないことをやっても良かっただろうに。
285それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:24:05 ID:0U2oXzap
ボトムズガリアンダイケンゴーギンカイザー
286それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:24:18 ID:fBoiBBAI
>>273
「そのキャラが」「全く別の状況に置かれた時に」どう動くか、を妄想するのも立派なクロスではあるだろ
理由は「そのキャラが好きだから」で十分だ
…っても、これはあくまで二次創作の話で商業作品に当てはめるのは無理ゲーだろうけど

【バトロワ】
【幻想入り】
【◯◯の架空戦記】
そっちの方向の二次創作の定番
それでもやはり原作乖離だと叩かれるのは同じである
287それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:24:51 ID:DMipd8oj
>>285
ボトムズは驚くよな
288それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:24:57 ID:6aFYI4Di
>>280
原作のちょっとした調整、追加レベルでなく、
反逆レベルまで行ったアニメに成功例ってあったっけ

【乙女は僕に恋してる】
原作者激怒で大成功と言われた例の一つ
ただし声優入れ替え程度で話は原作に忠実

【魔法少女リリカルなのは】
原作からのキャラ改編が反逆レベルだが、
そもそも原作者が自分でやってるので…
289それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:25:19 ID:z3V/DFLT
PS系据え置きは割と定番で固めてる印象が。
それ以外は冒険してるから釣りあいとれてるというか。
290それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:25:44 ID:d9G0Wzl+
>>254
?だからひろしだろ?

【野原ひろし】クレヨンしんちゃん
しんのすけの父親で中の人はジョージこと藤原啓治氏
ひろし役の知名度が高い為よくひろしと呼ばれる

【バーロー】
これも上記と同じく名探偵コナンのコナン役で
おなじみ高山みなみ氏の通称
291それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:25:45 ID:o2bzHBPP
【ダイテイオー】
アイアンリーガーと比べると知名度が低かったせいかサプライズ感は薄かった。
…チャロンといい新のゲッターチームといいスパロボのためにわざわざ新規に
キャスティングやイラストを用意してくれるのはもっと労うべきでしょうて。
292それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:26:42 ID:di0zshQ8
>>288
ハガレン一期とかどうよ
293それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:27:03 ID:EZLb2UwG
267

MXを忘れるとは
294それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:27:11 ID:sXzQbBmf
>>273
【テイルズのお祭り系作品】
キャラの贔屓が激しいとか、公式から見た不人気キャラを蔑ろにしすぎとか、
バルバトス出すぎとか言われたりする。
やはり、膨大な人物のいる作品でこのようなゲームを作ろうとするとキャラ選別は大変なのだろうか。
295それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:27:50 ID:DMipd8oj
>>290
お前が何を言ってるのか本気で分からんのだけど
296それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:28:06 ID:z3V/DFLT
>>284
スポンサーとして扱われてきたがもう用済みだから殺す以外に何の理由が?
297それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:28:13 ID:6aFYI4Di
>>292
ああ、文字通りの原作レイプのそれを忘れるとは不覚
298それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:28:23 ID:3oebJJlL
>>280
原作者が原作とは違う物にして欲しいって言うならともかくねー
キミキスとかおかわりとか笑えないけどどうしてこうなっただよね
>>283
ここはゼオライマーみたいにマイナー路線で何これって思わせる新規作品の時代だな

その方面にいくと浮かぶは浮かぶけど、ゼオライマー張りに話題になるのって何だろう……
イクサー1?
299それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:29:37 ID:e2Gdkm74
【ワールドカップ】
フランスがGL突破無理じゃね?なことになってたり、
ドイツが負けたり、イングランドが二戦連続で引き分けだったり
スペインが負けたりと欧州勢にとって踏んだり蹴ったりなことになっている

これからのサッカーはアジアの時代だな(キリッ
300それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:29:50 ID:ZNgCIQLY
【テイルズ新作】
今期はWiiとDSとのリークあり、来期以降は3DSでの展開も
301それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:30:08 ID:UdRpOm42
>>288
原作もアニメも知らんがプラネテスは結構別物と聞いた

>>290
今すぐ目の前の箱で「ジョージ 声優」でググれ
302それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:31:41 ID:2bvd/0DL
【とらいあんぐるハート】
魔法少女リリカルなのはの大本となった作品、 最初はタイトル通り三角関係でドロドロなストーリーが考えられていたが、
結局そういった要素が取り除かれ、甘々な話になった、というのが公式の話。

確かに普通にやっていけば甘々な話なのだが、BADエンドや没話となると途端に凄いことになる。

没ストーリー「壁に咲く薔薇」は名前だけちょっと有名だが、内容は凄いグロである。

忍者キャラのBADエンドは

悪者「お前、この女の恋人か、何回寝た」
主人公「○回ネタ」
悪者「じゃあそれ以上の数この女を犯す」

こんな感じである、不評だったのか2からはこういう要素は無くなった…と思ったかバカめ!
303それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:32:05 ID:6HaJHoUZ
>>288
つエクセルサーガ(実験アニメ)
つ恋姫無双(主役リストラ)
つ赤ずきんチャチャ(変身アニメ)
304それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:32:07 ID:KIwbmPbd
>>283
エロゲ原作もデモンベインやマブラヴ辺りなら
荒れこそすれ、驚きはしなさそうだな
305それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:32:49 ID:di0zshQ8
【ぱにぽにだっしゅ!】
原作者が好きにやっていいと言った結果がこれ
いや、わりと人気あるけどね。原作者も普通に気にいってるらしいし
声優も豪華(ドラマCD版のほうが更に豪華だったりするが)なのでその辺で2期やらない説もある
306それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:32:53 ID:UdRpOm42
>>299
【今回のアジア勢】
日本:カメルーン相手に勝利
韓国:初戦こそ勝ったがアルゼンチンにフルボッコ
北朝鮮:ブラジルにフルボッコ。まあここの場合相手が悪すぎるんだが
オーストラリア:ドイツにフルボッコ

既に「おいばかやめろ、オランダ戦は早くもフルボッコですね」などと言われているが
仮にそうなると次回のワールドカップのアジア枠が減らされる可能性が……
307それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:33:02 ID:0U2oXzap
>>298
イクサーってロボあったか?
308それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:33:28 ID:o2bzHBPP
>>294
そもそもテイルズのお祭り(に限らずダメクロスモノにありがちなの)は
キャラの設定を原作から弄りすぎてる。

例えばジオン・ダイクンの息子でもなくジオンの赤い彗星でもないシャアは
どんなに言動がシャアらしくてもシャアと認められるか?ってこと。
309それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:33:48 ID:MX7G02+d
まさかのイレブンソウル参戦
ていうか再開してたのな
310それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:34:25 ID:al2cgC9l
>>290
藤原啓治氏をジョージというなんて
聞いたことないぞ。
中田譲治じゃないの。
311それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:34:54 ID:sXzQbBmf
>>296
殺すにしてもわざわざゼストの前で殺さんでもいいでしょうに。
そのせいでやられちゃったわけだし。
裏設定とかは知らんので、何か必然性があったならすまん。
312それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:36:13 ID:Iy4Z2AtX
ハガレンは原作に沿ってた時が売れてたって聞いてたけど右下がりなんて普通だからなぁ。
少なくとも「原作越え」はなかったな。
313それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:38:51 ID:qgSgVNHI
>>308
私はシャアではない、クワトロ=バジーナだ
314それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:39:15 ID:3oebJJlL
>>304
デモンベインはアニメ版なら出せるな(棒
マヴラヴはその、何だろう、まずアニメ化してからじゃね
>>307
何かの本でロボにカテゴライズされてるから良いかなとw
やっぱ難しいかな
315それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:39:25 ID:RFLf4roL
>>311
そんときゼストは死にかけてたし余裕で殺せると思ったんじゃね?
316それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:39:26 ID:qEluI/Nr
>>296
何かのついでとか障害になったからとかならともかく、貴重な戦力の一人をわざわざ派遣してまで殺す必然性は……
317それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:39:44 ID:zFJsrXe+
【魔装機神サイバスター】 TVアニメ
通称アニバスター。
原作無視とかいうレベルじゃない別物。
監督はスパロボをプレイしたことが無く、LOEのストーリーも知らなかったとか。
そんな状態で製作するなよ…。
318それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:41:29 ID:4Da1Xn2r
【ナタリア】テイルズ
アビスの仲間キャラ。
アビス勢のメイン組の中で唯一人気投票に1度もランクインしたことがなかった。
そのためなのか微妙に扱いが不遇でありtowやバーサスなどのキャラ集合ゲーにも
まだ1度も登場していなかったりする。…サブキャラのアッシュですら登場してるのに
バーサスでは彼女と思われる人物が既に故人となっている、ととれる発言が飛び出し、ファンに波紋を呼んだ。
おそらく顔見せはできなくても話題に出すなど何らかの形で登場させてやるのが目的だったのだろう。
でも死亡扱いはどうかと思うけどね!

>>294
確かにお祭りゲーのキャラ選に偏りは感じるけど
キャラ人気の高い作品だから多分どんな人選にしてもそれぞれのファンから
文句が出てしまうっていうのもあるんだろうな。
人気キャラが出たら出たで贔屓と呼ばれるし逆に不人気気味なキャラが出たら誰得とか言われてしまうし
さらに各作品ごとの枠の取り合いが混じってカオスなことに
319それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:42:27 ID:z3V/DFLT
>>311
いや、あの場面で中将とゼストまとめて葬るつもりだったんだろ。
協力関係ではあったが別にドクターの味方ではないし、レリックウェポンの実験に使ったけど死にかけだし、ドクターにはゆりかごあるからもう用済み。
まぁフルドライブされて返り討ちだったわけだけど。
320それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:42:42 ID:XBjEp9/J
>>290
普通声優でジョージといったら中田譲治だと思うんだけどな
てか藤原啓治はひろしだろJK

【中田譲治】
型月に好かれて型月監修アニメにはほぼ全作に登場する人
真月譚月姫だけは型月があまり制作に関わらなかったため出れず

ちなみに好かれた理由は出演する時に作品を読んできたからだそうな
さすがジョージ、そこに痺れる憧れるぅぅ!!
321それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:42:48 ID:6HaJHoUZ
>>299
【ワールドカップ】
アジアはそこまで凄くない
南米が5勝2分と無双状態
1勝3分5負とていたらくなアフリカ‥‥‥
322それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:43:45 ID:2NOAy0UN
>>308
なりダン2だかのみは本編から本人呼び出しだっけ?
>>312
鬱度とグロ度なら原作の遥か上を行ったろ
いや、アニメになる場合はむしろ減るはずなんだけどね
323それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:44:46 ID:KIwbmPbd
>>315
それに一回殺したこともあるしな(他のナンバーズだけど)
結果は、
闇討ちしか能の無い奴が騎士に勝てるかよ!
になった訳だがw
324それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:46:08 ID:qEluI/Nr
>>320
おかげでアーネンエルベだと一人四役だっけ?w
ヤング言峰に吹いたw
325それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:47:01 ID:d9G0Wzl+
>>310
今wiki見てきたらクライドパパンは藤原さんじゃないのねスマン
326それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:47:10 ID:e2Gdkm74
>>306
カンコックはGL突破いける可能性がかなり高いし、日本もなんとかなるなる
327それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:47:58 ID:Nd0FOS46
>>322
少年漫画を地で行く作品を欝グロまっしぐらにしてもな…そんなことしてどうすんの?
328それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:48:38 ID:SFPPAi60
>>320
【生天目仁美】
アニメ版月姫である「真月譚月姫」にて主役のアルクェイドを演じた

本人は原作ゲームを予習してくるぐらい熱心だったそうだが、
監督が「原作?知らね」な人だったのが運の尽き
演技方針も合わず、アニメ自体も原作ファンにはイマイチ評価な作品となってしまった
329それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:48:54 ID:3Uh3M/S4
>>305
【らき☆すた】
らっきーれーさー(笑)とかどうでもいいんで
早く2期やれよ、おう早くしろよ。
330それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:49:00 ID:qEluI/Nr
>>327
原作も要所要所でグロかったり鬱だったりするがな。
331それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:49:31 ID:1g6NXkkm
>>301
プラネテスはかなり別物だな
ノノちゃんの見た目とか 後、ヒロインが原作はもはや宇宙人だけどアニメだと奇人
332それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:49:37 ID:XBjEp9/J
>>324
ジョージ店長→ネコカオス→荒耶→言峰(Zero)→ネロ(333)
何と、1人5役だったりする
333それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:50:26 ID:al2cgC9l
>>325
というか藤原さんってジョージって呼ばれてるん?
334それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:51:11 ID:+EImGyK3
ハガレンは最終回でニーナについて触れてたのがちょっと感動したな
やっぱ二人にとっても忘れられぬ出来事だったんだなと
335それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:51:37 ID:al2cgC9l
>>330
「ニーナ編でおもしろくなった」は
どう考えても間違ってると思う。
336それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:51:40 ID:z3V/DFLT
>>321
アジアと他じゃ雲泥の差があるからね……

【野球】
日本が世界とタメ張れるスポーツの一つ。

そもそも基本ボールさえあれば出来るサッカーと違って浸透率は低いんだけどね……。
337それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:51:49 ID:0U2oXzap
ハガレン原作は絵柄が淡白なおかげでグロが緩和されてるな
338それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:52:30 ID:3oebJJlL
>>322
原作ストックが切れたから仕方なくオリジナル路線に行ったけど、あそこまで凄い方向に行くとは思わないよな
つか主人公死亡(まああっち側の世界に行ったんだが)とか牛さんビックリしたんじゃないかなw
【ホムンクルス】
アニメ版(水島版)と原作で多分一番違いが出る部分
アニメ版だけ知ってる人はラストやグリードの扱いがまるで違う事に驚いたのではなかろうか


つかアニメ版ラストは凄い強敵ポジだったけどあんな早く死ぬとは思わなかったぜ……
339それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:53:00 ID:zFJsrXe+
【竹田青滋】
毎日放送のプロデューサー。鬱描写やグロ描写が大好きな人で、
種やハガレンなど土6アニメにそういう描写が多いのは、この人の指示らしい。
種死ではキングT@KED@という名前で声優をしている。
業界ではその手腕が評価されているらしいが、視聴者からの評判はあまり良くない。
340それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:55:36 ID:56kGBR/G
>>328
ダメットさんで出れて良かったね
ホロウ声付き移植しねーかなー
341それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:56:20 ID:lNhQ8hVb
>>328
あとガチの創価信者としても有名な人だな
事務所からも宗教の勧誘するなって釘刺されてるし・・・・
342それも名無しだ:2010/06/19(土) 13:56:21 ID:3Uh3M/S4
【日本のラグビー】
アジアでは無双状態。
ただヨーロッパ・オセアニアの強豪には歯が立たないという微妙な立場。

【ラグビーワールドカップ】
1987年創設と歴史は浅いが、
サッカーのワールドカップ・夏季オリンピックに次ぐ規模を誇る。
来年ニュージーランドで第7回大会が行われる。
日本でも次々回の第9回大会(2019年)が開催される。
343それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:01:43 ID:z3V/DFLT
>>338
一期は後半見てないんだがwiki見たら自分の骨が弱点とかサッパリワケがわからないんだが…。

【ハガレン一期と原作】
終盤のプロット(?)は貰っていたそうで、大佐が失明するとかアルの肉体戻ってくるとかいう部分はあってる。
過程はやっぱり別物だけどな!

半分メカノイドの人とか今や弄りネタ。
344それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:02:43 ID:GnGcLB0k
【キング・ブラッドレイ】鋼の錬金術師
最強の眼を持ち銃弾すら軽々と見切るホムンクルス、cvはスパロボでもお馴染み柴田秀勝
アニメ一期ではプライド(傲慢)であり再生能力がある代わりに弱点が存在し
二期及び原作ではラース(憤怒)であり再生能力が無い代わりに明確な弱点は存在しない
彼が全盛期の時点で計画が実行されていれば戦闘面で主人公側は詰んでたかもしれない
まあ老獪さが欠けるのでどっこいかもしれんが
345それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:03:21 ID:UdRpOm42
>>326
まあ、あとはオーストラリアがちょこっと頑張ってくれれば維持出来そうではあるな
北朝鮮は3-0以上の大敗さえしなければ大健闘(既にブラジル相手によくやってるが)だ

【北朝鮮】
同じ組にブラジル、コートジボワール、ポルトガルがいる
スパロボで例えるならイデと冥王とジェネシックガオガイガーに囲まれたジェガン状態
お陰で「ヒャッハー、北朝鮮からは勝ち点と得失点奪い放題だぜぇー!」扱いされている
346それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:04:59 ID:qgSgVNHI
次はフルメタル歩けミストのアニメ化ですよ毎日放送さん
347それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:05:29 ID:SFPPAi60
>>341
中の人の主義主張や信仰はどうでもいいんだが、
素朴な疑問として、特定宗教観の作品に出るのって当人的にどうなんだろうか
仕事は仕事として割り切るのかね
348それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:06:00 ID:IzGw2eBS
>>339
【ティガ、ダイナ、ガイア、コスモス】
土6の平成ウルトラマン4部作であり、プロデューサーとして竹田青滋も
関わっているが、鬱とかグロとかはあまりなく気軽に老若男女見れる作品である。
この4つが成功して発言権が増してSEED以降で調子に乗ったのが
土6と竹田青滋の絶頂と転落の始まりだったのだろう・・・。
349それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:07:15 ID:Iy4Z2AtX
>>306
というかアジア枠は多すぎると思う。
日本が行けるなんてとは思わないが何戦か残して余裕で出場というのはぬるすぎる。
欧州もイマイチだから増やすところないけどさ。

【○○枠】スパロボ
スパロボでまことしやかに噂される指定席なもの。
グリリバ枠やバリ枠などなど…実在の可能性は限りなく低いと思われる。
350それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:07:50 ID:UdRpOm42
>>347
だって創価は親分に破門されてるから宗教じゃないし(棒
行き過ぎた自己啓発セミナーみたいなもんだよ、行き過ぎた
351それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:08:00 ID:gMPqX9hU
>>343
一期ではホムンクルスは人体練成によって復活させようとした人間が元になってる
(ラース→イズミの息子、スロウス→エドの母)

その元になった人間の骨が弱点
352それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:08:26 ID:6HaJHoUZ
【ふたりはプリキュア(初代)】
レギュラー声優に本名陽子・高橋直純・生天目仁美(準レギュラー?)と、三人創価信者がいる
創価勢力が人気をアシストした可能性もある

【メジャーリーグ】
黒人選手が減少し、レベルの低下が囁かれている
代わりに台頭したラテン系は、サッカーの普及具合でどうなるか
353それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:08:42 ID:al2cgC9l
>>347
触るなよ…
354それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:08:53 ID:1g6NXkkm
大佐の対価が目ってのは一期の時点で既に決まってたのかなぁ
【ラスト】
最強の矛と呼ばれる17歳のホムンクルス
だが人間ベースでほとんど特殊能力が無いラース以外は肉体を再構成的なことができるため別に凄いとは思えない
355それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:09:25 ID:xwPiqIKE
>>348
【ネクサス】
朝っぱらから壮絶な鬱を見せ付けてくれるウルトラマン
最後には主人公も成長し、希望を持ったラストを見せてくれるとは言え・・・
結局視聴率悪化と玩具の売れ行き不振で1クール短縮の打ち切りを食らった

この当時、土6はSEEDやハガレンといった割とシリアスな作品が大成功を収めていたため
もしネクサスも土6に放送枠で放送できれば、まったく違った展開を見せたかもしれない・・・
356それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:12:57 ID:NLGtEmN5
>>354
おっぱいよか凄いだろ!!

【ハガレン一期のニーナとヒューズ】
数話にかけてエルリック兄弟とのほのぼのとした交流を見せたあとにあの悲劇・・・・
357それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:19:15 ID:wNT3l+Ac
>>352
ネタで出すにしても本気でやめてくれ
358それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:20:04 ID:IzGw2eBS
>>351
一期プライドって誰が元なんだろう・・・?

359それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:20:12 ID:z3V/DFLT
【ラスト】鋼の錬金術師
最強の矛の能力を持っていたが大佐に死ぬまで焼き尽くされて一番最初に退場させられたホムンクルス。
紅一点が一番初めにいなくなったので、残りの敵がむさいことに……。

つか、大総統が強力すぎて最強の矛、盾、最速、の二つ名が名前負けしてる気がしないでもない。
360それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:22:04 ID:S4Ju3k5R
【ルイージ】スーパーマリオギャラクシー2
前作ではお化け屋敷に捕まってたり帰れなくて救助要請してたりと情けなくて役立たずな男だったが
今作では自力でマリオの元に駆けつけて一部のステージで交代が出来るようになり日の目を見れるようになった
更にクリア後は自由にマリオとプレイヤーチェンジが出来る。相変わらず滑りやすいが高いジャンプ力は健在
本編で触れられてないがチコもマリオ同様にルイージを気に入って仲間と認めている、という事になっていると思われる
361それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:22:14 ID:0Zbx3cda
【在日関連や創価】
2chでは蛇蝎のごとく嫌われているが自分が好きな有名人がこれだからといって手のひらを返すのは良くない
もし嫌いになったとしても口にするのはやめておこう
少しでも敬愛した存在なら尚のこと
362それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:22:56 ID:di0zshQ8
>>359
大総統が一番強そうなのは一番人間に近いからなのかね
363それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:26:17 ID:IzGw2eBS
>>359
残りのホムンクルスはプライド以外おっさんとデブだからねぇ・・・。
おっさんとデブだけというのはもしかしてDBZの初期人造人間が元ネタだったりするのかな?
364それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:27:37 ID:+EImGyK3
も前らホントに宗教が嫌いだなー
天国に行きたくないのか(棒

【仏教】
日本人は基本的にこれ。
いや、オレ無宗教だからと言っても
寺や神社で拝み仏壇で線香上げれば仏教さ。
戒律も大して厳しくなく
他の宗教と掛け持ちしていいと中々太っ腹。

正直神道と仏教の違いがわからんぜ
365それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:28:35 ID:wZofjOU9
【ハガレン世界の白兵戦ランキング】
大総統妻>(最強の目で捉えられないビンタの壁)>大総統>>その他
366それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:30:31 ID:Iy4Z2AtX
>>361
新たにわかった事実で評価が変わるのは「手のひら返す」とは言わない気が。
367それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:32:41 ID:0Zbx3cda
>>364
簡単に言えば神を信じるか仏を信じるかの違い
まぁ日本みたいに一杯神様がいるとわかり辛いけどね
某STGみたいに神様が大量にいるしそれぞれ祀ってるのも違う

【天神様】
ご存知学問の神様
御利益として学問が強いと言う意味合い

【日本の神】
それぞれが専門職の神と思えばイメージしやすい
368それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:33:27 ID:U+ep8H/j
>>364
日本は多宗教じゃね?
正月もやるし、クリスマスもやる。
369それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:35:44 ID:FFQUNcC2
【海外のゾンビゲー】
高い確率でカルト教団がいる
こいつらがゾンビ蔓延の直接的原因になってる作品は案外見ない
大抵、一般人らが非常事態に気が狂い群衆心理でカルト化したり
ゾンビ発生の原因が彼らの教義に合う所があり様子見してたら事態悪化させちゃったり等
主人公達と同じ被害者の立場に近い方が多いと思う

米とかは日本より宗教が生活に近いからゲームだとこういう扱いが妥当なのかと
一方、こっちは地下鉄サリン事件以降、宗教=カルト・テロリストのイメージが強い


後、その事件起こした連中のヤバい方の宗派に最近若い人が多くいるそうだ
何か不安になるが公安が見張ってるので大丈夫なはず
370それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:36:02 ID:DMipd8oj
>>368
そりゃ宗教とは言わん
371それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:36:39 ID:3Uh3M/S4
【巨人の新ユニフォーム】
中学生以下の子供からデザインを公募した結果こうなった。
考案者は鴻巣市の中2のおにゃのこ。
ttp://www.sanspo.com/baseball/images/100617/bsa1006171803002-p1.jpg
ttp://www.sanspo.com/baseball/images/100617/bsa1006171803002-p2.jpg
7月19日からの対ヤクルト3連戦で着用するそうな。

【オリックスの新ユニフォーム】
7月16日からの対ホークス3連戦を「大坂夏の陣」と称してこんな限定ユニフォームでプレイする。
ttp://www.buffaloes.co.jp/news/img/10/100616_07.jpg
…でも史実では大坂側が負けたんだよな、これ。
去年も実際負け越したし。
372それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:36:44 ID:SFPPAi60
>>364
神社で拝んだら神道じゃないのか普通

【仏教】
奈良時代辺りに日本に入ってきた宗教
いわゆる坊さん、尼さん、お寺etc.

【神道】
日本古来の宗教。皇室関係とかはこっち
宮司、巫女さん、神社などがキーワード

373それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:36:45 ID:aey5rKrS
【地下鉄サリン事件】
日本中の坊さんたちが、
「俺たち葬式ばっかしてて本来の宗教の目的から外れてた。病んだ人たちの心を救えなかった!」
と後悔したとか。
374それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:36:58 ID:kDFxxTMf
ラストは正直、矛(笑)みたいな感じだったなぁ。

色気で油断させるってイメージが強い
375それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:37:45 ID:3WXXLxVF
>>364
仏教は日本産じゃない
神道は天照とかいろいろいる日本産
376それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:38:36 ID:sti+fkKM
>>356
原作で彼女らのことが忘れられてないのがよかった
377それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:39:00 ID:12KHmX4j
【仏教】
インド生まれの宗教だが当のインドではヒンドゥー教に負けて衰退している、哀れ
378それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:40:00 ID:xwPiqIKE
っていうか宗教を信じても現実からは逃れられぬ
【死】
科学的に言えば死=消滅
ぶっちゃけ魂がある確立はかなり低いので「死後」なんてものは存在しないと思われる
まぁ死んでみないと分からないが・・・
まぁ人間は限りある命を精一杯生きる生物なのであんまり天国とか地獄とか気にせずに生きた方が楽である
379それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:41:14 ID:0Zbx3cda
>>373
いい話だ
感動的だ
だが…坊さんの話聞く機会ってあんまなくね?
380それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:41:19 ID:56kGBR/G
くせぇ…
381それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:42:35 ID:nKvq4y67
【死後の世界】
子供の時よせばいいのにこの事について思いを巡らし
怖くなって泣いてしまうのは結構な数の人が通る道
382それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:42:49 ID:2NOAy0UN
>>370
無宗教ってのは祭りにも参加しない寺にも神社にも教会にも行かない、葬式どころか人が死ぬ事に感動0
そういう事だろ?
383それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:43:17 ID:xwPiqIKE
もうこの世界がバーチャルゲームって落ちだったらいいのにね(棒
384それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:43:21 ID:0Zbx3cda
>>378
死んだら幻想郷いけるよ(迫真)

【死後の世界】
あくまでもイメージで哲学的なものなのでよく分かってない
その人の生き様次第で死ぬ間際に脳内に浮かぶ世界があの世と言うべきなのだろう
385それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:43:56 ID:meTZ1XqH
海外から見たら十分宗教してるらしいよ
だからこそチャンポンぶりに驚かれるみたいだが
386それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:44:42 ID:sti+fkKM
>>383
バーチャルボーイよりはワンダースワンの住人であるほうがいいなぁ
387それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:45:42 ID:qgSgVNHI
>>383
どうやら気が付いたようだな…NEO
388それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:46:09 ID:IfDRBw+i
>>378
逆だ、現実から逃げられないから宗教を信じるんだ

【世界三大宗教】
とりあえずキリスト教・イスラム教は不動
後は信仰した国の数なら仏教、信者の数ならヒンドゥー教らしい

・・・何処の世界でもベストスリーの最後って微妙だなぁ
389それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:46:27 ID:1g6NXkkm
>>386
でも住人だったら機動音が聞けないかもしれない
390それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:46:33 ID:qEluI/Nr
海外で言う無宗教は「神などいない」という積極的肯定
日本の場合は消極的否定・肯定がほとんど。
391それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:47:28 ID:gMPqX9hU
この世界に神は居ないよ
392それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:47:56 ID:DMipd8oj
【境界線上のホライゾン】
宗教が魔法の分類的な位置付けにあるラノベ
読みがキリスト→Tsirhc、イスラム→ムラサイ、
ヒンドゥー→ダンハイのように逆さ読みとなっており、
信仰の対象も神から聖譜という預言書となっている
393それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:48:24 ID:bOhCOnH6
家畜に神などいないッ!
394それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:48:34 ID:sti+fkKM
>>390
つまり家畜は神を信仰しないということか
395それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:48:59 ID:3oebJJlL
だがガンダムはいる

そしてガンダムは……俺だ(ニヤリ
396それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:49:22 ID:sHuQkGpl
お前ら皆ソレスタルビーイング入れよ
397それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:50:15 ID:0Zbx3cda
>>390
【困った時の神頼み】
日本は間違いなくこれ
神様も辛いよね〜♪
398それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:50:55 ID:aey5rKrS
【西方に縁がある】出典:封神演義
殷側にどうしても倒せない敵が現れたときの魔法の言葉。
仏教門徒で西方の教主の準提道人が現れ、
「あー、そいつうちんとこの子じゃん。連れて帰るねー」と片っ端からお持ち帰りされる。
399それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:51:11 ID:1g6NXkkm
>>395
お前はガンダムではない
俺がガンダムだ 眼が二つあるし
400それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:51:12 ID:sti+fkKM
>>397
GO☆ME☆N
401それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:51:20 ID:G1DVHUf6
>>379
せ、蝉丸P…
402それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:51:43 ID:meTZ1XqH
死後の世界なんてないよ
皆幽霊になって永遠にさ迷うのさ
しかし少しでも心に曇りがあるとやがて自我が磨耗して、肉体が土に還るように霊体が空に還ってしまうのさ


そう、これこそ幽霊が恨みつらみとは縁がないふわふわ美少女ばかりの理由だ!
403それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:51:47 ID:gMPqX9hU
つまり俺がゴッドガンダムだ
404それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:51:49 ID:FFQUNcC2
>>382
あれ?全部当てはまるんだが?

【夏祭り】
一夏の思い出になるがリア充過ぎる
涼しいかは別としてパソコンの前でこうしてる人から見れば
ゲームの展開以上にあり得ない展開であろう

綿飴や金魚すくいが懐かしいなぁ……
やべ、暑いのに寒い
405それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:52:01 ID:xwPiqIKE
お禿様に家畜が主人公のアニメ作らせてみたいね
「殺されるくらいなら殺し返して食ってやる!」みたいな感じでイデオンみたいに家畜vs人類の果て無き殺し合いをやってほしい(棒
【イデオン】
白旗を揚げたら勘違いされてそれが発端で全宇宙を巻き込んだ壮大な戦争になるのだから恐ろしい
いずれ地球人が別の知的生命体に向けて宇宙船に取り付けた何とかディスクも宇宙戦争の発端になるかもしれない
406それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:52:09 ID:7Nv4baPZ
>>401
ま た 御 坊 か !
407それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:52:50 ID:sXzQbBmf
【神様】
日本のゲームでは、ラスボスを務めたりやたら独善的だったり徹底的にけなされたりステテコダンスしたりと
割と酷い扱いを受けている
408それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:52:52 ID:al2cgC9l
>>398
どんな強敵も構わず一撃死させる武器といい
あの超展開の連続はもうちょっと話題になっていいと思う。

【蝉丸P】
ネット世界の一部の人は一番縁があるであろう坊さん。
409それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:53:12 ID:rdnkp3cz
>>388
ヒンドゥーでブラフマー様の扱いが酷い件

【シヴァ/ヴィシュヌ】:女神転生/ペルソナシリーズ
数々の化身を持っており、本人が登場しない場合でも
ラーマやカルキ、マハカーラなどの姿で登場している
そんな中、ブラフマー様は銃だったり、万能魔法だったり、ハブラレたり
一人だけレベル30代だったりした
410それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:53:26 ID:DMipd8oj
>>405
つビーストウォーズ
411それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:54:26 ID:0Zbx3cda
>>401
【お経】
本来、成仏させるために気分を盛り上げたり落ち着かせたりする歌のようなものなので、
蝉丸Pの行動は間違ってはいない。
まぁ、踊念仏とか合った位だしね
412それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:55:45 ID:1g6NXkkm
>>409
デビサバにヴィシュヌ出たっけ
413それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:57:32 ID:S4Ju3k5R
【幽霊と亡霊】
似てるようで微妙に違う、後者は現世に未練があったり誰かに恨みがあるなどといった理由で存在してるらしい
東方では区別されており、幽霊は魂のような姿なのに対し、亡霊は生前の姿で生きてた頃とあまり変わらない存在となっている

【悪霊】
自縛霊とか、何か強い恨みとかある幽霊……よく判らん
お化けが人間を摂り殺したりするイメージが強いのは多分これのせい
でも魅魔様の搾乳ならちょっと見てみたいかも
414それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:58:07 ID:+GT7LmeV
>>288
星のカービィ
415それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:58:50 ID:rWxjg6e0
>>377
ヒンドゥー教からみれば所詮仏教なんて新興宗教だもんな

【ジナ教】
仏教と同じくヒンドゥー教のカースト制度に反発して誕生した宗教
こっちはインド以外に聞かないマイナーな宗教だがインドじゃ仏教より
広まっている。
416それも名無しだ:2010/06/19(土) 14:59:35 ID:meTZ1XqH
【シスター】【巫女さん】
性欲を持て余す二次元の二大職業。リアルでも聖職者なのに性職者を兼業していたことは多い


【尼さん】
ハゲでババァで未亡人に用はありませんよね〜w
でも幻想郷ではシスターを差し置いて幻想入り
417それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:02:21 ID:Vy7fz4ss
>>412
デビサバには出てなかったなシヴァはいたけど

そういえば日本人は外人に自分の宗教を聞かれたら仏教って答えた方がいいというのを聞いたな
仏教って答えればあっちも「ああそう」で終わるけど、神道って答えると「詳しく説明してくれ」ってなるんだとさ
418それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:05:07 ID:3WXXLxVF
>>417
日本版ギリシャor北欧神話とか言っとけば(ry
419それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:05:36 ID:qgSgVNHI
【家畜に神はいない!】
FFTの嫌われ役アルガスの有名なお言葉。
支配者に搾取されてきた平民には
肉に捌かれる為に生かされている家畜のように
神という概念は存在しないという断言である。
なかなか考えさせられるシーンなのだが、
肝心の主人公ラムザはというと相棒のディリータを気絶させ
装備品を盗む為に仲間とミルウーダを囲んでいたりする。
…流石は持てし者。
420それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:09:43 ID:DMipd8oj
>>419
ラムザが鬼畜に見えてくる!ふしぎ!
421それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:09:44 ID:2bvd/0DL
英語圏だとユダヤとキリストとイスラム以外の宗教は、言語上宗教じゃない扱いだと聞いた

仏教とかは「主義」扱いなんだとか、うろ覚えだけどね
422それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:10:02 ID:qEluI/Nr
>>392
というか、術式の大系が「○○の加護」が基本になってるな。
自力で組むのが魔術をはじめとする異端の術式だけど。

【ガリレオ】境界線上のホライゾン
老齢の魔神族。イタリアにおけるナンバー2。異端の術式『地動説』『天動説』を操る。
上司である教皇は異端を取り締まる立場として規定されているため、『地動説』をその目の前で使用した後は否定証書を提出しているらしい。
423それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:11:03 ID:vBa90nmZ
【神】
創作では凄い力を得たラズボスが気取る。現実では、権利をはき違えた人や、若さ故のはしかのようなものにかかった人が気取る。

424それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:14:23 ID:994+SuFE
信じる者しか救わないせこい神様拝むより
僕と一緒にいる方が気持ちよくなれる

ってどっかのイケメンが言ってたよ
425それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:17:45 ID:di0zshQ8
【死神】
性質上嫌われるが実際は有情な神様
死は誰にでも平等ですし
426それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:28:35 ID:wZofjOU9
【魔法と奇跡】デモンズソウル
ゲーム的には魔法は攻撃的なもの、奇跡は回復的なものが多い
それぞれを学んでいる者達はお互いに「あいつらマジクソ」と罵りあう関係で
特に奇跡側は「魔法とかまじウンコくせーゲロゲロ」と罵倒しまくりで紹介文にも奇跡は神の御業、奇跡の〜は薄汚い魔法の反証である。とか付くほど
だが終盤手に入るアイテムで神も悪魔も同じもので魔法も奇跡も同じ現象を違う側面から見てるだけと判明する。ちゃんちゃん

【魔女ユーリア】
そんなデモンズのかわいい魔女っ子
レズに捕まってデブ男たちに凌辱されていたが主人公に助けられてデレデレになる
「私の魔法とかマジウンコ臭いからやめたほうがいいっすよ」とのたまい
それでも教えをこうと「ホントにいいの?惚れるよ?惚れちゃうよ?」と言い
伝授完了後は「ウンコ臭いけど私にできるのはこれくらいだから…また来てね!」とデレデレである
でも主人公は火防女にベタボレなので叶わぬ恋なのでした
427それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:32:22 ID:meTZ1XqH
>>425
地獄確定の大罪人が、情状酌量の代償に償いとして死神やらされるってのもあるな


【上の類の死神】
でもこれも女の子ばっか。野郎に神はいないッ!※イケメンを除く
428それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:34:51 ID:H0TUfh1s
BLEACHの死神って最近一体どこが死神なのかわからないよね
429それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:35:12 ID:bzGAa7eq
【ゴッドガンダム】
神の名を持つガンダム。
流石にアレなので海外ではバーニングガンダムに変更された。
こっちの方があってる気がしないでも無い。

【ゼウスガンダム】
神の名を持つガンダム。
こっちはそのまんま。神と言っても固有名詞なので。
ゴッドもブッダガンダムとかにすればよかったのだろうか。
430それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:35:59 ID:sti+fkKM
【死神】
1)姿はまるっきり骸骨。同じように骸骨と化した馬に乗り、
死んだ人間をどこかへ連れていく仕事をしている。恐妻家
2)黒装束に身を包み、日本刀を携えている。見た目はほとんど人間と変わらない。
主に、現世に未練を残して悪霊化した霊を成仏させるのが仕事。驚きやすい。
3)容姿のバリエーションが非常に多く、これだ! と統一することは難しい。
また、彼らの多くは、リンゴやチョコレートなど人間界の食料を嗜好する傾向が強い。
大王から賜った黒いノートを用いて、ヒトの命を吸い取る。
431それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:37:23 ID:XpRhHs8x
【リューク】デスノート
イケメンでもなければ女の子でもなくましてやありきたりな顔面ドクロでもない死神。
言動はチャラいが実は劇中での振る舞いは死神としてはかなり公正。
432それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:37:53 ID:wZofjOU9
【ルフィとナルトと一護が闘ったら誰が一番強いの?】
一護は死神なのでルフィとナルトには見えない
よって一護勝利
サスケだったらやばかったな
433それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:39:03 ID:6fw1j9RU
>>432
一護の本体が潰されるって発想はないのかよ、それは
434それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:40:41 ID:gMPqX9hU
霊感があれば見えるんだからルフィ達にも見えるかもしれないじゃない
435それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:40:58 ID:reA0AK/g
ぶっちゃけ今の世代は「それしか手近に用意されてない」から色々仏教式でやってる気がしなくもない
葬式関係とか特になー
爺様婆様の世代あたりだと熱心な人が一杯いる印象だけど

【擬人化系】二次ネタ
有名どころはOSたんとか、広義ではアトムやドラえもんも含まれるかもしれない
日本で特に多い事がしばしば神道やアニミズム思想と絡めて話題に出されるジャンル
…これも現代の神道と言える、のかもしれない
436それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:42:11 ID:bzGAa7eq
ぬーベーとかぬらりひょんの孫とかの妖怪系でも見えるのかね死神は
そこそこ霊感のある人間だったらホロウや死神見えてたし
437それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:43:33 ID:meTZ1XqH
>>430
4)ハイパージャマーを装備。運が悪く、部品を抜かれたり、みせしめに破壊される
5)しんのゆうしゃの てんてきだ! あのおそろしいまおうワーロックの ちゅうじつなる しもべ !!
6)距離を操る程度の能力の持ち主。公式巨乳
438それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:44:34 ID:3oebJJlL
ルフィもNARUTOも普通に死神化しそうで何とも


つか死神だけど死ぬってどういう事だってばよ……
439それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:45:37 ID:al2cgC9l
>>438
DBの幽霊みたいなもんじゃね。
真に消えるというか。
440それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:46:45 ID:meTZ1XqH
>>438
一度もおかしいと思(ry
441それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:47:33 ID:7Nv4baPZ
【ラムザVSウィーグラフ】FFT
リオファネス城の一騎討ちはかなりの難易度で有名だが、交わされる舌戦も熱い

人々が信じてきた「神の奇跡」が「悪魔の力」だった事について、神という幻想にすがり続け権力者に
利用されるだけの民衆が弱く愚かだと断じるウィーグラフ
人としての弱さを克服せずに悪魔に頼る貴様は何だと非難するラムザ
ウィーグラフは弱い人間だからこそ神の奇跡にすがると開き直り、ならばお前は強いのかと問い返す

『努力はしている!』『ならば、その努力も もうおしまいだなッ!』

だがウィーグラフ最大の開き直りはその先にある
ラムザはお前が魔人ベリアスに変身したから仲間を呼んだのであって、お前まで「こちらも仲間を」とか
言ってさらにアルケオデーモンを召喚するのは不公平だろ!
ギガフレアの波状攻撃が糞痛いんだよ!
442それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:48:03 ID:CBDcy7/Z
【死神】
日本には存在しなかった神様
中国の影響から運命神が死神を兼ねていた為である
(北斗神など)
日本に死神が輸入されたのは明治期であり、古典落語の死神は
グリム童話を改編したものである


そんな明治期に輸入された死神がなぜ和服で刀を振り回しているのかは謎である
だいたいあいつら一番年寄りでも140歳ぐらいのはずだ
443それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:48:26 ID:9jqzMKAt
【クトゥルフ系のカルト】
マイナーな邪神まで含め多数存在する。ムーとかアトランティスを起源とするものがやたら多い。
有名所では「ダゴン暗黒教団(インスマスを覆う影)」、「星の智慧派(アーカム計画等)」、シュブ=ニグラスのカルトなど。

初心者の貴方にはツァトゥグァ様のカルトがオススメ。
気性は大人しく、貢物にきちんとお返しをしてくれる宇宙トトロですよ。
444それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:50:55 ID:8v/R6fje
てか漫画界最強は勇次郎や塾長じゃなく悟空だろ
445それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:52:01 ID:KBAW6yVd
>>444
漫画界最強はたぶんアメコミの最上位級だと思うぞ
446それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:52:35 ID:DMipd8oj
>>432
死神=霊体=ホロホロの実

はい論破
447それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:53:18 ID:waEU3wQi
【民族宗教】
特定の民族にのみ信仰される宗教で、その民族の伝統や習慣と深く結び付いて成立・存続される。
代表例はユダヤ教、神道、ヒンドゥー教など。

【世界宗教】
民族・階級・国籍などにかかわりなく世界に広く伝播している宗教。仏教、キリスト教、イスラム教
が代表的な例。開祖があり、人間性の深い理解に基づく個人の救済を教説の中心としているのが共通点。
448それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:53:35 ID:6nvj6+Fj
【BLEACH】
登場人物が多すぎるせいで負傷、敗けたキャラがその後どうなったのか不明なキャラが多
bTに斬り飛ばされたbUとかネルとか
卍解して戦闘中だと思ったら対戦相手が別のところに現れたりする人とか



そういえばbO(笑)はどうなったんだっけ?
449それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:54:08 ID:meTZ1XqH
【シュウ】【サフイーネ】
【ルオゾール】【デメクサ】

スパロボが誇るカルト教団四天王
450それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:54:31 ID:rdnkp3cz
>>445
ラッキーマンは〜?
451それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:55:46 ID:BITj1G7a
ラッキーマンは弱点らしい弱点が無いんだよな
大宇宙神になっちゃったし
452それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:57:09 ID:AfzzTHTz
インフレだけなら奪還屋がDBなんかメじゃなかった気がするんだが
アメコミのキャラにも余裕で勝てるぜ!

>>438
死神って本来は死を呼ぶ神であって死んでる神ではないしなぁ
まぁハーデスとかは死んでるらしいけど
453それも名無しだ:2010/06/19(土) 15:57:32 ID:DMipd8oj
最強は奪還屋だろjk
454それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:00:00 ID:UdRpOm42
創造神になれるGBと、地球意志に説教かましたスーパーマンってどっちがつおいの?
455それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:01:25 ID:iUze8Wr/
【最強論議】
当たり前だが「じゃあ実際に戦わせて白黒つけようぜ」
というわけにもいかない(作者が同じなら、序列を設定しているケースは有りうるだろうが)
雑談程度でやったとしても
単純な設定上のそれよりも知名度や人気が重視されるケースも多いので大変面倒である。
知名度もない漫画のモブキャラに人気漫画のキャラが惨殺されるなんて誰得だしね。
456それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:01:50 ID:AXn0q4Di
【最強談義】
とりあえず結論は出ない
457それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:02:22 ID:gMPqX9hU
スパロボ主人公で最強って誰なんだろう(ゲーム的な意味ではなく)
458それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:02:48 ID:G7i3f7vO
【認知度・説得力】
ある意味最強談義で最も重要なもの
文字通り宇宙をつかむことができるほど巨体だとか宇宙を一瞬で消滅させたとかそういうことしても知られてなければ意味がないというもの
漫画最強キャラが根強く悟空やゴルゴといわれるのはそれらが非常に高いからにほかならない

また後者に関してはヤムチャは勇次郎の数千〜数万倍強いが果たして勝てるか?
みたいなイメージにも繋がる
459それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:03:32 ID:rdnkp3cz
>>455
【最強談義】
結論が出ないのについやっちゃうのが男の悲しい性
個人個人の主観で我慢しとけばいいのに、どうしても談義しなくなる魔性の話題
460それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:03:57 ID:9jqzMKAt
【全ジャンル最強スレ】
FSS、デモンベイン、旧ガイキング辺りがロボの最上位。
最近は算出方法の問題でスパロボに出演した〇〇、が強いらしい。

しかしFSS、誰もロボに乗らないってどういう事なの。
461それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:06:18 ID:oWVDc/7H
>>457
パイロットの技量じゃ結論は出ないだろうが、
機体だけなら精霊憑依サイバスターかディストラかそこらへんじゃねえの?
462それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:07:03 ID:yWGBNODw
>>450
あいつラッキーいうけど、幸運の星隠すとかにたいしてはラッキー働かないことのが多いし
惑星破壊クラスには
幸運の星破壊→大凶になったところで瞬殺
で終でないかな?
463それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:07:51 ID:LF686cQc
>>460
FSSってREDミラージュだったけ。
あれって天照版Gビットみたいなもんらしいし……
464それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:08:52 ID:eiK9LIij
>>428
まあ、今でも刀の柄に判子は付いてるさ。
465それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:09:55 ID:VpX8i6ty
【『はやぶさ』の目的】

1ミリ以上のイトカワの砂が入っていなかったので
目的が達成できずに大失敗だと思ってしまうのだが、
はやぶさは「技術実証機」であって、小惑星探査機ではない。 
つまり、「イトカワのサンプルを持ち帰る」というミッションはあくまで 
技術実証の一部にしか過ぎないのである。 

 ※はやぶさのミッション全工程
  1. イオンエンジンによる推進実験 
  2. イオンエンジンの長期連続稼動実験 
  3. イオンエンジンを併用しての地球スイングバイ 
  4. 微小な重力しか発生しない小惑星への自律的な接近飛行制御 
  5. 小惑星の科学観測 
  6. 小惑星からのサンプル採取 
  7. 小惑星への突入、および離脱 
  8. 大気圏再突入・回収 
  9. 小惑星のサンプル入手 

つまり、6と9ができなかったからといって失敗したというわけではない。 
すでに1〜5までと7〜8のミッションは成功している。 
466それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:10:52 ID:H0TUfh1s
最近だと藍染が最強じゃね。望みを現実にする能力とかもうなんでもありじゃん
467それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:11:05 ID:UaJ3BbeJ
>>421
英語だとブッディズムだもんな

【お経】
要するに「誰にでもわかる完全解脱マニュアル」みたいなもの。
だから、幽霊に向かってお経を唱えるのは「こうやって解脱しなさい」と説いているわけなので案外理に適ってはいる。
…まあ、幽霊がお経を理解できるかどうかは別問題だが

【聖書で悪魔払い】
ミッション高校の神父の先生曰く「神さまのありがたいお言葉なんだからそりゃ効果あるだろ」とのこと。
468それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:11:30 ID:uglDR0iJ
【最強ロボ】
ダイオージャに決定
469それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:12:22 ID:2NOAy0UN
>>457
α主人公のサイコドライバー…
3αでもクスハが奇跡+狙撃使って終了だったな
470それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:13:04 ID:9jqzMKAt
>>463
今見に行ってみたら
【先鋒】 天照嘩憐泰華・カレン
【次鋒】 クローソー
【中堅】 アトロポス
【副将】 天照大御神
【大将】 ザ・ビョンド・クラスファー・オーバーマテリアル

でLED様すらいねぇ。後ガイキング結構下がってた。
471それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:14:23 ID:sti+fkKM
>>468
あまり強い言葉を使うなよ……


弱く見えるぞ
472それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:14:53 ID:LF686cQc
>>465
イトカワの砂を持って帰ってこれていれば「100点満点中の500点」らしいからなぁ……
技術実証機としてはこれ以上無い活躍だったと思ふ。

【はやぶさが最後に送ってきた画像】
宇宙に浮かぶモノクロの地球。
最後まで送信する事が出来ず、途中で途切れているのがもう……

http://uproda.2ch-library.com/258681SpH/lib258681.jpg
473それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:16:04 ID:2NOAy0UN
>>466
うえきの法則じゃん
474それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:17:17 ID:K8GnDEwz
>>467
ネクロノミコンで幽霊ブン殴るのって効果あるんだろうかw
475それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:17:52 ID:UxIkIDbJ
性能的に相手が格上だろうと地の利、数の優位、戦略でどうにでもなりそうな気がする
タイマンでお互いが全力を出し切れるとかそうそうあり得ないだろうし

【スパロボにおけるボス戦】
多数で囲んで、相手の気力低下やEN切れに追い込む、特殊武器で弱化、
スタンショックで反撃封じなどをして敵にターンを回さず必殺技と援護攻撃でフルボッコが基本
いくら相手が強かろうとこれじゃどうしようもないよね 
数の暴力って怖い
476それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:19:57 ID:gMPqX9hU
>>472
何かの最終回にありそうな絵だな
477それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:21:59 ID:K8GnDEwz
>>476
画面右にスタッフロールだな
478それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:24:16 ID:rdnkp3cz
>>462
最終回で幸運の星と合体して「∞大吉」にならなかったっけ?
479それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:24:27 ID:KIwbmPbd
>>470
ロボ物なのにロボがいないwまぁ、最強議論じゃあKOG使う意味ないしな
デモベですら5人中2人はロボなのに…

【ロボ物なのに生身の方が強い】
よくあること。


>>475
最強議論スレ的に、地の利、数の優位、戦略を真っ向から叩き潰せるのが
全能の上にいる連中らしい
480それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:25:48 ID:4aWkoXDp
【イエス・キリスト】
趣味はブログ

【ブッダ】
趣味はTシャツに絵を印刷する…あれだ、あれ
481それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:30:04 ID:UaJ3BbeJ
>>479
ナイトメアオブナナリーのことかー!!

【ガウェイン】出典:コードギアス ナイトメアオブナナリー
ゼロ専用サブフライトシステム

【ランスロット】出典:同上
前半:魔王ゼロと互角以上に戦う
中盤:ロロたちに凹られる
終盤:スザク専用サブフライトシステム

どうしてこうなった
482それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:30:47 ID:7cKuXE3H
>>472
百式「実はこの後俺が流れてたんだよ
いいところで途切れちゃって・・・もう(棒」
【百式】
ZZに登場したのは二号機で操縦系をデチューンしているらしい
まぁクワトロ機のは損傷激しいし、その後デブリになってそうな気がするけど
【ガンダムMK-II】
コロニーレーザーに巻きこまれたのに修理してもらって再び前線に出たでござる
アナハイムの技術力がすごいのか、MK-IIがすごいのか・・・
483それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:34:08 ID:IfDRBw+i
【大怪球フォーグラー】ジャイアントロボ
残月さん曰く「我ら十傑衆の手に掛かれば大怪球の一つや二つ・・・」
台詞だけだとなんかかませっぽいが実際やってしまうのが・・・
484それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:36:40 ID:YcUCUNcL
>>482
100年使えるなんて冗談は色だけにしてください
【百式】
一番上手く扱っていたのはクワトロでも無くビーチャでもなくジュドーである。
【キュべレイMk−2】
スパロボでは良くプルとプルツーの愛機として登場するが
実際は数回くらいしか乗ってなかったりする
485それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:38:28 ID:bzGAa7eq
まぁジャイアントロボや大怪球くらすのロボなら十傑集や九大天王でも苦戦するらしいけどね
それに十傑集と九大天王は相対して他に手がまわらないことが多いからその代替としてのロボは必要。
破壊力や攻撃範囲はA級以上だし
486それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:40:21 ID:KIwbmPbd
>>481
一応、あの作品の最強は
アリス・ザ・コードギアスだから微妙な感じ。

【アリス・ザ・コードギアス】
取りあえず、コードギアス全媒体の中で最強と言ってもいい機体。
能力は時間の無限加速。
487それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:41:08 ID:56fcLwQn
>>482
鹵獲した三機のMK-IIの内二機は、パーツ取りの予備機とリバースエンジニアリング用に
バラされたからな。
機体内に記録されてたデーターを使って、兵装やパーツ類もコピー品を製造出来たし、
そこら辺からどうにかしたんだろう。
488それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:41:47 ID:sti+fkKM
>>482
そんなMK2もΖと一緒にアクシズの爆発に巻き込まれて……

【クインマンサ】
ガンダム二機をあっという間に再起不能に追い込んだ巨大MS。
MSの恐竜的進化の終着点の一つじゃないかと思う。
だが、ΖΖにはプルツーが暴走モードで放ったメガ粒子砲もオーラビームコートで防がれ、
生者死者両方の説得により無力化された上で、Ζの最後の一撃により爆砕した。
489それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:42:27 ID:gMPqX9hU
>>484
回数なんて重要じゃないのだ


【ソウルゲインよ!俺を勝たせてくれ…ッ!】ムゲフロドラマCD
彼は今アインスケに挑む──!

ところでその愛機ちょっと前に強奪したばかりですよね
490それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:42:30 ID:yWGBNODw
>>482
正味MARKU直すより、リックディアスあたりでも送って貰えばよかったんじゃ

【ガンダムMARKU】
グリプス戦役中盤ですでに、性能的にはかなり悲しい
当然対アクシズではみな格上

スパロボでも序盤まで、スーパーガンダムになれば中盤くらいまでは頑張れるが終盤までは厳しいといった感じである
491それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:46:06 ID:2bvd/0DL
【大怪球フォーグラー】出典:OVAジャイアントロボ
ちょっとした誤解があるが、こいつが止められるエネルギーはシズマドライブだけではない。

本来なら極一部を除いてほぼ全てのエネルギーを静止できるが、
エネルギー静止現象の発生源であるアンチシズマ管を調整し、その効力をシズマドライブに絞っているだけなのだ。
492それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:46:08 ID:uglDR0iJ
【黄金聖闘士】
蟹、牛、魚が3強
異論は認めない
493それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:47:25 ID:al2cgC9l
ジャイアントロボ世界じゃロボ操縦がすでにエリート能力なんだっけ。
なんでかは知らないが。

【十傑集】
実際の描写ではBF様直々にのされたりとやられてる場面が多い。
十常侍はしんでません
494それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:48:27 ID:7cKuXE3H
【シュツルムディアス】
一応エゥーゴのMSでエゥーゴも使って無くは無いが
ZZ本編では「両軍にモノアイMSがいたら分かりにくいだろJK
だからリックディアスは敵な」
と言う制作サイドの都合で秘密裏に譲渡されたとしてネオジオン側のMS扱いに・・・・
【リックディアス】
ム―バブルフレーム等除けば性能的にMK-IIと互角
途中から一般機も赤になったのは赤のインクが大量に残ってた為
【Zガンダム】
アクシズ内に放置されてたのを連邦軍がひそかに改修しZプラスのパーツを使って修理した後
どこかに隠した
アムロはZガンダムを欲しがってたけど連邦上層部が駄目と言われた為やむを得ず「ホビーで情けないMS」のリ・ガズィを使うことに
・・・本当は連邦もどこに隠したか忘れたんじゃね?
495それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:48:34 ID:dBSkASkU
>>224
【ピコ】みつめてナイト
主人公の長年の相棒で、彼にしか見えないという妖精。
所謂早乙女良雄ポジションのキャラなのだが、とあるキャラとのEDで判明するその正体は
長らく傭兵として生きていた中で負った心の傷を埋め合わせるための妄想というものであった。
でもそのEDだと主人公は自分の妄想のために名誉を投げ捨て、
さらにはその精神の逃げ場でもあった相棒を失うという悲惨なものに…

まあこのゲームどのキャラも最終的に別離以外の結末は無いんですけどね。
496それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:48:57 ID:rjJ0pJVn
>>490
性能評価落とされ気味とはいえ、リック・ディアスとは総合でトントンでない?
497それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:49:10 ID:0SFm1uHG
【ガオゴッド】出展:百獣戦隊ガオレンジャー
「荒神」という通称も勇ましい、全パワーアニマルの頂点に立つ存在。造形自体はガオキングのリデコなんだが精霊王としても歴代戦隊ロボ
としても珍しい非常にシックな色調で非常にかっこよく、当初は抽プレ限定品ということもあり爆発的な人気を博した。肝心となる本編での活躍
はというと、と子供の姿で「風太郎」と名乗り窃盗連発。メンバーの金を湯水のように使い遊園地で豪遊。言い寄られたら「お前たち
を試していたんだ」と逆ギレ。ことあるごとに「こんな汚れた地球守る価値あるの?」と精神的に揺さぶりをかけ、それでも頑張ったメンバーの
パワーアニマルをボッシュート。「たるんどる」的なことを毎回言ってた割に自分は早々と隠居を決め込むなどさながらミストさんと
ユの字を足して2で割って糞で煮込んだような性格。同作のファンの中でも彼(と風太郎)への評価だけは芳しくない。これ考えると望の扱い上手いなー…と
498それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:49:45 ID:Iy4Z2AtX
実はソウルは強化機体で後継機だったんだよ

【主人公強化イベント】
大体話の中間あたりであることが多い節目のイベント。
人気なのはどれなんだろう。ニルファアイビスとかか
499それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:50:02 ID:meTZ1XqH
そろそろヴァイサーガをラミア以外にも…
後ラ・ギアスづアンジュルグを改修しようぜ
500それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:51:02 ID:2bvd/0DL
>>493
「パンチだ、ロボ!」とか言いながら大作君は、
あの小さい腕時計式モニターに送られてくるロボのデータ、敵のデータ、周囲の環境データを瞬時に計算し、
次に起す最善の行動を模索してるんだよ。

場合によってはロボの顔に掴まりながらだぜ、普通の人間には無理。
501それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:51:34 ID:kRw8C6ev
【コミックバンチ】
休刊するらしい
「蒼天の拳」はどうなるの?
502それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:51:53 ID:tLt+YR68
【ガンダムチーム】
ZZとキュベレイMk-Uとメガライダー以外は全て旧式で
ネオジオンにはZZ以外は性能が確実に劣っている。

【α特殊部隊】
連邦軍教導隊の反乱を鎮める為に派遣された特殊部隊
教官のマニングスは正式採用されなかったじゃじゃ馬ばかりと言うが
その性能は化け物揃い。量産機のネロもジムMk-Vやネモの上を行く。

……どうしてこうなった。
503それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:51:54 ID:sti+fkKM
>>499
謎の石油王の令嬢の機体アンジュルグSですね、わかります
504それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:54:35 ID:G7i3f7vO
【スーパーアースゲイン】
ソウルゲインの元ネタであるアースゲインの後継機
厳密にいうと元々この機体の上半身と下半身を分割しそれぞれ足りない部分を補修して二人の弟子に渡したのがアースゲインとヴァイローズだが
肝心の性能はというと全体的に性能が向上してはいるもののMサイズがLになるため回避が不安になり
高い攻撃力もスーパーインフレゲーである64においてはさして意味を持たずアースゲインのままにしたほうが色々便利だったりする

64からAとなりアースゲインはソウルゲインにヴァイローズはヴァイサーガとなったため
この機体的なソウルゲインの強化を求めるこえはあるが
こいつはこいつでツヴァイサーゲインになっていると解釈できるためそれは割りと絶望的である
505それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:56:03 ID:meTZ1XqH
>>503
アハマドさんはラミアのパパだったのか…!>石油王
506それも名無しだ:2010/06/19(土) 16:59:22 ID:7cKuXE3H
【サイバトロンシティー】
TFカーロボット展開時にキャンペーンのプレゼント
なんてことは無いただのブレイブマキシマスの先行販売だ
まぁブレイブマキシマスも後から発売されたが
【ロボットマスターズサイバトロンベース】
なんてことは無いパッケージ換えしたブレイブマキシマス
あれフォートレスマキシマス、意外と再版されてね?ry
【フォートレスマキシマス】
大きさ的にはリベンジリーダークラスオプティマス二個分
ただアメリカでは再販できないらしい
玩具関係の法律のせいで
主に重量のせいで
507それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:01:16 ID:wj5dQzHY
久しぶりの
今日のBE

ID:kRw8C6ev
508それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:07:05 ID:8DEd9mHx
>>504
企画当初はまんま「スーパーアースゲイン改」って名前だったらしいしな
ソウルゲインは現状で十分機体能力は高いんだし、パワーアップは技増やす方向で良いよね
ベルゼインが一旦消えたんだし、ムゲフロに合わせたアルフィミィのサブパイロット化とか

【アンジュルグ】
ぶっちゃけ強化が必要なのはこっち
折角加入してもラミアを奪ってくヴァイサーガェ…

元ネタのスイームルグに合わせようにも既に背部には羽があるし…う〜ん
509それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:10:51 ID:DMipd8oj
>>508
頭、腰、足、肩、付ける場所ならいくらでもあるさ
510それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:13:33 ID:gMPqX9hU
どうせなら羽ばたいて羽根が散るようにしようぜ
511それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:16:41 ID:yWGBNODw
>>508
アルトみたいに半壊して強化改造とかでいいんでないかい?
【OG味方機体】
パワーアップ要素があるのは
竜虎→真・竜虎
SRX→バンプレイオス
コンパチブルカイザー→完全版コンパチブルカイザー?
くらいである
512それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:19:20 ID:2NOAy0UN
>>511
雀武王とかダブルSRXとか見たいんですけど
513それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:21:43 ID:rjJ0pJVn
【バランス調整して強くして欲しい】
版権と違って権利的には本家が作っているためか、OGではあまり言われない。
レイヴンやRVみたいなOGオリジナル強化機体が出ているのも原因だろうか。
514それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:21:44 ID:GpplWIMV
SRXとARXが合体して、真・SARXアルタードバンプレイオスになるのか
515それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:28:22 ID:56fcLwQn
>>502
腐っても連邦正規軍と、エゥーゴは連邦軍内でも冷や飯食いの少数派閥の差じゃね?

【α任務部隊】
部隊名の由来は、α任務という任務に回された部隊…ではなく、ある任務に備えて
編成された最初の部隊、という意味である。
構成はアーガマ級二番艦を旗艦に随伴のサラミス改が四隻。
艦載機はSガンダムX1にZプラスがX2、FAZZがX3の他、Sガンの量産型に当たる
ネロX3に訓練用のネロX1、サラミス改四隻にネロが計36機と、かなーりの戦力を擁していた。
……が、「仏作って魂入れず」との故事の様に、指揮官含め兵はみな未熟でベテランは極僅か、
搭載MS自体も最新鋭機とは言うものの、正式採用不合格や試験機をゴリ押しで徴用という
張子の虎状態であった。
516それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:29:11 ID:DMipd8oj
>>514
そんなこと書いてたら馬鹿がバレるよ?
517それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:30:48 ID:yWGBNODw
ゲームでの強さは別にして
設定的なOGに登場している味方機体のランキングはどんなんだろう?
SRXがトップで次にコンパチブルカイザーが来る感じかね?
518それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:35:21 ID:bzGAa7eq
【ラーズアングリフレイヴン・ランドグリーフレイヴン】
実弾と重厚さがウリのラーズを飛ばしてビーム兵器をつけるなんて、と言われる。
アーマードコア的に言えばGA社がコジマキャノンを悪魔超人につけて飛ばすようなもの。
しかしそれはそれでロマンがあると思うのは自分だけだろうか。
元となった64のラーズグリーズには荷電粒子砲がついているので先祖返りとも言えるし。
519それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:41:15 ID:kRw8C6ev
【テイルズスタジオ】
ご存知バンナムの一部分。
最近数十億の大赤字を出したらしい。
テイルズ…ユナイティアで終わりかもしれません。
520それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:44:49 ID:wNEl1w9t
>>508
南部さんとこみたいに合体攻撃始めるか、むしろ個性出して機体が合体するか
OGのソウルゲインとペルゼインはどっちの方向にも行ける美味しい状態ではあるなー
521それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:45:47 ID:+mVBkhe1
【シュツルムディアス】小説版ZZ

小説版ではアムロが乗って登場
プルツーのサイコガンダムmk2を撃破している
522それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:49:16 ID:wbyde7M9
>>515
【α任務部隊の初陣】
連邦政府に反旗を翻した教導隊改めニューディサイズが立てこもる小惑星ペズンに接近したα任務部隊
だが指揮官以下、クルーの実戦不足がたたり衛星ミサイルによる先制奇襲攻撃を許してしまう

結果、戦わずしてサラミス改級2隻(タカオ、ロングビーチ)を失ったα任務部隊は態勢を整えるため撤退を余儀なくされてしまう
523それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:51:32 ID:hIjdUW/X
【テイルズシリーズ】
ゲームとしては出来はいいほうで、最近のものはシステムの完成度も高い。
しかしアイマス商法やスタッフの態度など、ゲームとは関係のない部分で
評価を下げてしまっている。
近年ではバーサスやグレイセスでそのツケが噴出してきている状態である。
一度ユナイティアでとめておいたほうがいいかもしれません。

【バルフレア】
こちらはプレイヤーに評価をされたわけではないが、スタッフの贔屓やゴリ押しがウザく本編を知らない人にも評価を下げている。
キャラクターデザイン的にも日本人受けが良いものではなく、あまり人気は出そうになかったが、一部のスタッフがやたらと推して
きているらしく、危うくディシディアにまで出演しそうになった。
さすがに野村哲也が抑えてガブラスが出ることになったが、一体このキャラクターのどこに彼らを駆り立てるものがあるのかは不明
である。出すにしてもヴァンを出したほうが綺麗な形になるだろうに。
524それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:54:46 ID:dfzpktN2
>>519
最近じゃないんだ…去年の段階で20億くらいの赤字出してたんだよ…
それで今回これだから、スタッフも改善する気無いのかもしれんね
525それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:54:50 ID:7cKuXE3H
>>515
連邦上層部の思惑として「これだけ揃えれば戦意喪失するだろう」と思っただろうが
逆にニューディサイズの戦意を上げてしまったと言う・・・・
【ティターンズとエゥーゴ】
CCAの時点では
ティターンズ→反地球連邦活動、生き残ったメンバーは不当な裁判にかけられたりネオジオンに参加するしかなかったり
エゥーゴに寝返って冷たい目で見られ冷遇されるかのどれかである
エゥーゴ→何事も無かったかのように連邦に編入され連邦の立派な一員扱い
人これを「勝てば官軍」ry
【アロウズとCB】
アロウズ→まぁ悪事がばれた後は離反して残党になったり、連邦に復帰して冷たい目で見られたリのどちらか
CB→アロウズを倒した功労者だけどテロリストに変わりは無いから変な動きしたら潰すよ
526それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:57:33 ID:DMipd8oj
>>524
何でBEに触る?
527それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:58:29 ID:3Uh3M/S4
【今日のプロ野球】
久々のクルーンゴwww
マエケンには神が憑いている
主砲久保は健在でした
あれ?交流戦優勝でしたよね?
2試合連続ずんどこムラン
2番キャッチャーシマリス

さあ、8時からは日本対オランダだ!
528それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:58:40 ID:8DEd9mHx
>>523
確かにTOGはバグ酷かったけど2大戦犯みたいにバーサスと並べるのはやめてくれよ…
交換もあったんだし、ゲーム本編部分に罪はねぇ

てかこの流れは最近居ついたゲハの荒らしを呼びそうで怖いから止めないか
529それも名無しだ:2010/06/19(土) 17:59:58 ID:kRw8C6ev
>>524
【最近のテイルズシリーズの売り上げ】
テイルズオブザテンペスト DS 20万本
テイルズオブイノセンス DS 23万本
テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士 Wii 22万本
テイルズオブヴェスペリア XBOX360  20万本
テイルズオブハーツ DS 25万本 
テイルズオブグレイセス Wii 19万本


グレイセス・・・
530それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:00:37 ID:dfzpktN2
>>526
放っておいたら「最近=グレイセスが悪い」って感じでゲハ論争に持っていかれるからだ
悪いのは、スタッフのプロ意識が足りないところなんだよ
531それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:02:30 ID:bzGAa7eq
チームが違うとはいえ毎年新作を出していてあのクオリティを維持できてるのは純粋に凄いと思う。
532それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:02:33 ID:PEol/Bsh
【インサニアウィルス】
ゴーダンナーに出てくる感染した男が興奮するとヤバいことになるウイルス
SC2ではプラントの技術でミラの体を解析することによりワクチンを作った
Kではどうだったの?
533それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:02:59 ID:kRw8C6ev
>>531
維持できてたら何で赤字になるの
534それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:04:16 ID:fsvvpM1R
【アークゲイン】無限のフロンティア
ソウルゲイン並びにアースゲインにそっくりな髭ロボ。ただし3m級。
W10のコードネームを持ちハーケンやアシェンの弟にあたり、ラミアやエキドナの兄にあたる。
Aのシャドーミラーならソウルゲインを余裕で量産するくらいなので別にいつこんな奴が作られててもなんら不思議ではないが
OG本編の設定を尊重するとソウルが先でもアークが先でも開発時期が意味不。

影鏡世界のテスラ研でソウルゲイン開発→アクセルが強奪→すぐにアインスケと交戦、転移→(レモン達も転移)
以上がOGにおけるソウルゲインの行方だがこの流れでどうやってソウルゲインそっくりなアークゲインが作れるというのか…
アクセル達の転移より前の転移実験がネバーランドをエンドレスフロンティアに飛ばすという計画なのを考えるととてつもない突貫工事である。

EXCEEDにおいてW03ピートがたった一人、ネバーランド内でアークゲインを再ロールアウトしていた点を考えるとデータさえあればロールアウト自体は簡単な様なので
強奪して即レモンに機体データを送信、急いでネバーランドに開発データを突っ込んで転移、一緒に乗り込ませた作業用WRに作らせたのが一番自然か。

しかしその場合
W07アシェンがゲンブスパイクやタイグレスバイト等の武装を有している以上W10製造より前にソウルゲイン固有武器の玄武剛弾や白虎咬他のデータが必要なのに
ドラマCDだとネバーランド転移直前にはすでにW10どころか起動はしていないもののW17ラミアが開発されているとかもう何がなにやら。

もう偶然似たようなデザインだったって事でいいや…
535それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:05:07 ID:e61p55vn
【超合金魂・南原コネクション】
ttp://jan.2chan.net/nov/y/src/1276937412372.jpg
スミマセン。調味料をありったけ

南原コネクションのレビュー見ていたら大きさ対比で吹いた
536それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:05:11 ID:hIjdUW/X
>>528
そうだね、ごめん。私もグレイセスは大好きなんだけど何か怖いバグが多かったから。

【月刊少年ガンガン7月号】
絶賛発売していません。オークションでプレミアがつく勢いである。
原因は鋼の錬金術師が最終回だから。110Pで作者のサインが入った時計が付録についている。
今までこんなことはなかったのにどこの本屋でも売り切れである。
スクウェアエニックスではいつもの倍は刷っていたらしいのだが、それでも間に合わない状態
である。一体来月以降のガンガンはどうなっちまうんだ・・・・。

【仕立て屋工房】
ガンガンパワードから移籍したファンタジー漫画。
今のガンガンの中でも面白いが、こちらも話が佳境に近付いている。
そう見せかけてまだ続くのかもしれないが・・・・。
537それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:05:18 ID:3SuF8VYV
【今日のBE】
ID:kRw8C6ev
538それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:06:36 ID:3Uh3M/S4
>>536
ソウルイーターとインなんとかさんとマテパ…。
マジで咲とWORKINGを移籍させた方がよくね?
539それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:06:58 ID:gMPqX9hU
>>534
ソウルゲインとかの開発に元々レモンが関わってたとかデータだけならだいぶ前から持ってたとかでいんじゃね
540それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:07:15 ID:msj5PJQb
顧客の要求に応えられなければそりゃ売れないさ。
最も強いものや賢いものが生き残るのではない。最も変化に敏感なものが生き残る。
byダーウィン
541それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:07:25 ID:DMipd8oj
>>534
テスラ研に影鏡のスパイがいたに決まってんだろ
542それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:08:07 ID:yECU7uDz
ガンガン系は何冊あるんだ。そこまで毛色違うとは思えないし、もうちょい絞ればいいのに。
543それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:08:44 ID:di0zshQ8
>>538
どれも看板的じゃないなあと思ったがそもそも鋼が看板的かと言われると難しいものがある
544それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:09:30 ID:DMipd8oj
>>543
それ荒らし
545それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:10:00 ID:M8/bjfTv
NARUTOに対抗してNURUPO作ろうぜ
546それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:10:33 ID:kRw8C6ev
スポニュー君も漫画を読むのかw
547それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:10:33 ID:GEHqIzdR
なんか、荒れてんな
取り合えず落ち着いてスレタイと書いてる板、見直そうぜ
野球やガンガンとかティルズとかスレ違だろ
548それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:10:52 ID:3Uh3M/S4
>>544
なんで俺が

【ガンガン系列誌】
現在は紙媒体ではGファン・ヤンガン・JOKER、
さらに
549それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:10:57 ID:0LIqKLDV
>>545
GA!!
550それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:12:50 ID:3Uh3M/S4
あ、途中送信

【ガンガン系列誌】
現在は紙媒体ではGファン・ヤンガン・JOKER、
さらにWEBコミとしてガンガンONLINEがある。

【ファミ通コミッククリア】
文字通りファミ通のWEBコミ。
アマガミのコミカライズがなかなか良い出来と評判。
551それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:13:51 ID:di0zshQ8
>>549
芸術科アートデザインクラスの略ですね。分かります。

【GA芸術科アートデザインクラス】
去年アニメ化されそこそこの人気を得た
ひだまりやスケッチブック系かと思われたがそれらよりやや専門的
なおGAは実は芸術科Aクラスの略。ノダちゃんマジ天使
552それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:14:34 ID:pUhhPAGt
>>542
こうして本誌は2000Pを突破することになったのだ……
553それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:14:36 ID:XBjEp9/J
この流れを変えるために!!
【戦艦】
作品によって扱いが変わる
ガンダムみたいにMS>戦艦みたいな世界もあれば
ナデシコみたいにロボ>戦艦な世界もある
スパロボだと特殊能力付きロボ>特殊能力付き戦艦>ロボ>戦艦だろうか
まあぶっちゃけニルファのマザーバンガードは
当てる避けるの性能だったりするから一概には言えんけど
554それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:15:40 ID:msj5PJQb
【出版業界】
基本返品の費用を次に出す物の利益で相殺し以下ループの自伝者操業状態である。
電子出版はそういった悪循環の改善にはなるが、金の卵を産む鶏である作家の
離反というリスクも同時にあるために戦々恐々としている。
編集者は独立してフリーや編集社を作るのではと言われている。

一番リスクをおっ被るのは印刷業なのは言うまでもない。
555それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:15:51 ID:3Uh3M/S4
>>551
【かなめも】
これも昨年アニメになったが、
露骨な百合描写が嫌われたか評判は芳しくなかった。
そしてアニメが終わると、掲載誌・きららMAXの表紙から陥落。
現在はひろなex.や落花流水辺りが月替わりで表紙になっている。
556それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:16:09 ID:4Tn+gjle
【ノダミキの姉】
アニメではノダミキの中の人のリアル姉が吹き替えをしていた、素人なので勿論(棒)である
557それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:16:34 ID:XBjEp9/J
>>553
戦艦>ロボねwやっちまったぜww
558それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:16:44 ID:4SFwFfi7
>>555
そろそろあっちこっちアニメ化を期待したいが・・・ドラマCDのジンクスがあるからな
559それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:17:33 ID:gWWIsGYc
【ガンガン最新号】
とりあず現在再販の準備をしている

という事態には決してなっていない、再販はしないらしい
理由は付録の時計が問題となっているらしい
560それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:19:13 ID:M8/bjfTv
ヤマトを可変ロボにしようぜ
波動砲は手持ちバズーカになる
561それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:19:31 ID:kRw8C6ev
>>559
転売屋「いやーあの時のガンガンにはお世話になりました」



マジだから困る
562それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:19:32 ID:+EImGyK3
>>559
再販しないってんなら
ホントにプレミアが付くな
563それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:19:55 ID:4SFwFfi7
【内田かよ子の母】出典:サンレッド
サンレッド2期最終話にこれだけで登場。
CVはかよ子さんの中の人鍋井まき子の実母である。
相変わらず力のかけどころがバカ(褒)なアニメである
564それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:19:55 ID:rjJ0pJVn
>>556
キョージュの中の人のリアル姉だろ。
565それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:20:04 ID:wNT3l+Ac
>>556
キョージュ役の名塚の姉じゃなかったか?
566それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:20:09 ID:yECU7uDz
>>553
【セシリー・フェアチャイルド】
ニュータイプではあるが、微妙な位置づけにあり機体のビギナ・ギナも奪われがち。
が、艦長ベラ・ロナとしては当ててかわせる艦長と同一人物と思えないほど評価が違う。
567それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:20:15 ID:di0zshQ8
>>556
ノダちゃん(中の人)の姉やない、キョージュ(中の人)の姉や!

【名塚佳織】
キョージュの中の人
この板的にはエウレカだろう。コードギアス参戦すればナナリーで出れる・・・いや、声つかんか
568それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:20:15 ID:e61p55vn
そういや付録は雑誌を返品する際に返品しなくても問題ないとか聞いたが本当かね
569それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:20:58 ID:iUze8Wr/
生産ラインは手軽に増やしたり減らしたりはできんからな

【たまごっち】
生産ラインを増やしたらブーム終了で投売り、という絵に描いたような失敗例
570それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:21:41 ID:3Uh3M/S4
>>558
S線上のテナも捨て難い。こっちもドラマCDの呪いがあるが。

【ドラマCDの呪い】きらら系
ドラマCD化されると普通はアニメ化への布石になることが多いが、
きらら系はドラマCD化されることが一種のゴールになってしまい、
それ以降のメディアミックスがない。

ねこきっさ
トリコロ
テナ
あっちこっち
かみさまのいうとおり!

…トリコロはあの騒動がなければ…。
571それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:21:54 ID:XBjEp9/J
>>560
あの船体を可変ロボにするだとw?

【戦艦大和】
主砲のシステムは現在どこかのスカイレストランに利用されてるらしい
572それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:22:06 ID:gWWIsGYc
けど転売とか以前からすぐに売り切れたからなー
まあ俺もハガレン最終回だから買ったわけだが、せっかくだしこのまま買い続けるか
禁書とソウルイーター好きだし
573それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:22:51 ID:4Tn+gjle
>>564>>565>>567
指摘サンクスどうやら勘違いしてたようだorz
574それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:23:07 ID:wNT3l+Ac
>>568
返品の際は本体さえあればいい
575それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:23:40 ID:M8/bjfTv
【ガンガン系】
ジャンプやサンデー志望だった漫画家が流れ着きやすいらしい
しかしエニックスは漫画家に対して有情だな

【電撃系】
漫画家の作家性?いいんだよんなこたー!
オラッ!コミカライズ書けや!

【エロゲ絵師】
絵描きの坩堝
576それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:25:22 ID:XBjEp9/J
>>566
セシリーはGジェネDSだと戦艦にもMSにも乗せられて便利でした

【ビギナ・ギナ】
クロスボーン・バンガード製MSでセシリーの乗機
スパロボだと性能は微妙だったがニルファのベラなら強かったはずだ…
てかキンケドゥF91とベラビギナ・ギナで小隊組みたかった…
577それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:25:56 ID:al2cgC9l
【雑誌の付録】
挟み込むのは本屋の仕事。
オマケが分厚いガンガンや少女漫画誌、ファッション誌は
敬遠されがち。
578それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:26:55 ID:M8/bjfTv
>>571
ググったら百式とメガバズーカランチャーぐらいの対比になりそうで絶望した



あれ?逆にカッコよくね?
579それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:27:16 ID:2NOAy0UN
ヒリュウがドラゴンヘッドならドラゴンアームズ、ボディ、ウィングが集まって合体しねーかな
580それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:27:30 ID:DMipd8oj
>>575
エロ同人描いててもおかまいなしとかそんな…>電撃
581それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:28:30 ID:bzGAa7eq
ガンガンってドラクエを看板にしたらいいのに
582それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:28:48 ID:VD3taMpH
【ドラマCD】
製作に必要なのが脚本と声優と音響ぐらいとアニメと比べ段違いで製作できるため結構あっさりと作られる
そして数年後ブックオフ100円コーナー当たりで投げ売り状態に…

奇跡的にアニメ化されるとドラマCDのキャストとは別物になったりするし
ボーナストラックと称して声優たちの一発芸とかイメージ破壊工作をされてたりするので
正直好きな作品でもドラマCDはちょっと、と思うんだが

【サントラ+ドラマCD】
アニメやギャルゲーのサントラなんかに良くあること。一括でMP3プレイヤーなんかに取り込むと肝心の場面で身もだえさせられる羽目に
ドラマCDの収録のせいでサントラ未収録音源が出るとかもう最悪
583それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:29:08 ID:M8/bjfTv
【戦艦同士で合体】
あまりない
そういう意味ではヴァルザガードはかなり新鮮
584それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:29:29 ID:gWWIsGYc
>>580
エロ同人書いてたのにジャンプで連載してる漫画家がいてだな(ry
585それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:29:48 ID:4SFwFfi7
【とある科学の超電磁砲・5巻】
おまけのアンソロがついてくるのだがその面子があまりにも豪華というレベルを逸脱してるので有名。
たぶん瞬殺になりかねないので欲しい人はお早めに予約なりを。
586それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:30:00 ID:msj5PJQb
ここ最近の電撃の商売ってえげつないよね。
ゲームスは評価してるけど個人的に
587それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:30:07 ID:XBjEp9/J
>>578
カッコイイさ、カッコイイけどさ…

そもそも波動砲は艦首に埋め込まれてるから取り出せないという…
588それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:30:15 ID:e61p55vn
>>574
>>577
なるほど。サンクス
589それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:30:31 ID:kRw8C6ev
>>585
アンソロ?漫画?今時「豪華漫画家」なんて言っても誰も買わないよ
590それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:31:04 ID:DMipd8oj
>>584
MAJORのエロ同人描いてた人なんて知らないよ
大体名前が違うじゃないか
591それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:31:13 ID:M8/bjfTv
>>584
連載サボってエロ同(ry
592それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:31:35 ID:di0zshQ8
【ソウルイーター】
アニメ化にドラマ化しておりかなり豪華なキャスト
しかしアニメ化の際に全キャストとっかえ・・・と思ったらブラック★スター:小林由美子だけ変更なしだった
なんでそこだけ?と思ってたらどうもアニメスタッフがドラマCDを知らずにキャストを選びなおした結果、たまたま同じになっちゃったらしい
小林さんマジパネェっす
593それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:32:30 ID:z3V/DFLT
>>570
荒井チェリー作品……
594それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:33:00 ID:kRw8C6ev
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100619-00000516-san-ent
「コミックバンチ」休刊へ
6月19日2時5分配信 産経新聞
人気漫画「北斗の拳」の過去を描いた「蒼天の拳」などを連載している
週刊漫画誌「コミックバンチ」(新潮社発行)が8月27日発売号で休刊することが18日、分かった。
595それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:34:07 ID:3Uh3M/S4
【コミックRUSH】
今月号から長谷川裕一のライディーン漫画が始まった。
となグラ、まだ連載してたのね。長いなぁ。

【コミックREX】
今月号でいかさま・CROW・精怪異聞が一気に終了。大丈夫か…?
596それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:34:40 ID:4SFwFfi7
>>593
彼女はきららの守り神だから仕方ない。
でもやるならワンダフルデイズのほうでオネガイシマスね!
597それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:36:36 ID:+o1bOvHA
どう見ても看板の一つである蒼天の拳がグタグタだからなぁ

サウザー外伝の夢は潰えたか・・・
なして聖帝じゃなくて雲の人なんよ・・・
598それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:37:16 ID:XBjEp9/J
【ガンダム】
漫画はいろいろカオスである
画力とかはともかく内容がとにかくカオス
話自体もシュールである
よくこんな話が通ったな…
それでもたまに2chでは話題になる
でも、読みたいとはあまり思わない
やっぱりゾックを潰すWBには笑うしかない
レビューとかが当時にあったら見てみたいものであるw
599それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:37:30 ID:msj5PJQb
漫画バブルがはじけてきたか
600それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:38:04 ID:kRw8C6ev
>>597
シュウはケンシロウの命の恩人だから
彼がいなかったらケンシロウは幼少時にあぼーんしてた
601それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:38:18 ID:PEol/Bsh
【リアルロボットの漫画】
カオスな内容になりやすい

【スーパーロボットの漫画】
ダークな内容になりやすい
602それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:38:35 ID:G7i3f7vO
【ゴッドバード】
そのライディーン漫画
かつて連載していたビクトリーファイブが前提のいつもの長谷川漫画
ひんむかれるロリとか復活した美景ライバルとか
603それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:39:42 ID:mVoXgSoG
>>581

【ガンガンのドラクエ】
幻の大地にエデンの戦士たち、DQM+にロトの紋章などをやっていた。
昔は4コマが主軸であった。が、最近のドラクエ販売期間が長引いたりして
いつの間にか終わってしまった。
このドラクエ4コマから漫画界で活躍してる漫画家も数多い。

岬下部せすなとか天空は好きだったなぁ。
604それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:39:48 ID:3Uh3M/S4
>>596
一迅のまんがぱれっとでも連載持ってるけどね>荒井さん

【まんがぱれっと】
【まんがぱれっとLite】
言ってみれば一迅社版きらら。
面子はどことなく一迅のゲームアンソロの面々が目立つ。
野々原ちきや神崎りゅう子など、旧きらら勢もいる。
605それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:41:59 ID:VD3taMpH
【漫画のノベライズ】
ドラマCDよりさらに製作コストが低いのでそこそこ作られる作品。
ラノベほどはっちゃけておらず、単なるあらすじ紹介か番外編どまりなレベルが多いが
たまに何を間違ったのか漫画版とは似て非なるおぞましい何かになる事も……

なんで漫画版だと誰一人死なないほのぼのコメディが小説版で全滅エンドなんだよと
606それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:43:14 ID:PEol/Bsh
【天空物語】
DQXの子供たちが主人公に再会するまでの話を描いた漫画
掲載雑誌を4つほど転々としたがなんとか完結に漕ぎ着けた
607それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:46:00 ID:+mVBkhe1
【ガンダム外伝作品】
1年戦争外伝:宇宙世紀ガンダム、特に1年戦争は重厚な戦争物と勘違させる、知ったかくん養成グッズ
非宇宙世紀外伝:本編よりカオスな事に成りやすい上に本編よりキャラが魅力的な場合が多く、本編アンチ養成グッズ

濃すぎず薄すぎず、リアリティも本編基準程度にできんのか・・・
608それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:46:09 ID:+o1bOvHA
>>600

シュウとジュウザをどうやったら間違えられるんだ
609それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:46:21 ID:XBjEp9/J
【F91】
そもそもガンダムとは正式名称ではなかった
ちなみにシーブックが乗っていたのが試作機
ハリソン達が乗っていたのが量産機である
試作機と量産機の違いはバイオコンピューターの有無
ハリソンはシーブックとトビア以外でフェイスオープンできたりする

【ハリソン・マディン】
ロリコンではあるが実力は高い、シーブックに盾を使わせたしね
ちなみに彼のロリコンは遺伝なので仕方がない
610それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:46:51 ID:kRw8C6ev
>>608
ああすまそ
611それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:47:37 ID:wbyde7M9
>>595
そういえばキャラ☆メル復活するらしいね
612それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:47:53 ID:52netiTu
>>608
バカだからだろう
613それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:48:16 ID:DMipd8oj
>>608
だってBEだし
614それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:49:01 ID:rdnkp3cz
少しパソコンの話題でも

【Microsoft Office 2010】
17日に発売された最新版Office
不評だった2007のインターフェイスを少し2003風味に戻し
ハードウェアアクセラレーション等にも対応
高性能なグラフィックボード(現在ではRadeon系のみ)支援に対応してる
が、ぶっちゃけ、事務用途にそこまで重い作業するかな?
無料のOpenOfficeは使いにくいし、ズレが出るから論外としても
4000円台で購入できるKingsoft Office 2010が99.9%、office2003まんまなので
2〜3万円かけて買う価値があるのかどうか
615それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:50:30 ID:z3V/DFLT
>>604
しばらく買ってなかったがののちきそっちに移ったんだ。

【野々原ちきとっととねみぎ】
きららで連載しながらガンガンWINGで連載を持ったことあるが
4コマ漫画家がいきなりストーリーものに進出したためか、体力的やスケジュールな問題だったのか定かではないが
どちらもWINGは頻繁に掲載休んだりしたため打ち切り、未完結に近い形で終わっている。

直接関係はないけど、この後ストーリー物主体のきららフォワードとか出してるよな。
616それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:51:06 ID:qS38AQfq
>>611
東方頼みってレベルじゃねーぞwww
617それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:51:07 ID:FFQUNcC2
【アニメ版スターウォーズ】
アナキンの中の人浪川かよ
ストーリーは2と3の間か
618それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:52:21 ID:9etYRlAA
>>617
映画の時点で吹き替えは浪川だったんだけど
619それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:53:06 ID:DMipd8oj
>>617
2からずっとnmkwです
620それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:53:07 ID:yWGBNODw
【まんがタウン】
看板のクレヨンしんちゃんが作者急死により終了
それから二、三ヶ月経つがさすがにまだ続いている
というか売り上げにどの程度影響あったかはわからないのだが
【まんがタイム】
多分系列誌の多さでは日本一の漫画誌
多分十ではきかないくらいあるが、アニメ化などされた作品はまず聞かない

【漫画誌の休刊】
まあよくあること
どんなに長く続いても終わるときは終わる
かってはコロコロと人気を二分していたボンボンもわりかしあっさり終わったし
月刊ジャンプもリニューアルしたとはいえ消え去った
つか消えた雑誌だしたらきりがないほど
休刊と銘打つているが、業界の事情によるもので実質廃刊、復活することはまずない
昔のジャンプの第一部完みたいなもんである
621それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:53:08 ID:uglDR0iJ
【ガンダムはは重厚な戦争物】
バキはリアルな格闘マンガ、MMRはリアルなドキュメントマンガである
ことと同程度に真実
622それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:54:21 ID:+EImGyK3
そういや臼井のアシとかで
またクレしん描くんだっけ?
623それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:55:17 ID:5F9g+fPV
【テイルズのノベライズ】
基本原作に忠実
だが、あとがきでネタバレされることもあるので注意

【モンハンのノベライズ】
ファミ通文庫の新しい方だと
一巻では十代の少年主人公が最終巻では三十過ぎのおっさんになっていたりする
完全オリジナルストーリーだが人気があったのか、結構な数が出ている
624それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:55:31 ID:DMipd8oj
>>620
【休刊した雑誌が復活しない理由】
雑誌コードが新しい雑誌に流用されているためであるため、出すことが出来ない。
廃刊ではなく休刊なのも、新しい雑誌に流用するためである

月刊ジャンプはSQに、ボンボンはライバルに流用されている
625それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:56:29 ID:pTwAqKoi
>>609
ハリソンよりビルギットさんを紹介してくれないか(迫真)
【シン•アスカ】種死
議長曰く、最強の戦士キラ•ヤマトを一度とは言え倒した男
フリーダムより劣るインパルスでその性能をフルで使いきり
倒す事に成功、勝利の鍵は分離機構
Vもぶつけてないで回避に使うんだ!使ったかな?

626それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:56:56 ID:qWnR6w/Q
【CIRCLEさーくる】
気付いたらきららキャラットの中でも結構な古株になっていた作品
好きなんだけどアニメ向きじゃない気がするなぁ
627それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:56:56 ID:di0zshQ8
>>624
ライバルが廃刊すれば問題ないな!
628それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:57:33 ID:9etYRlAA
【モンハンのノベライズ(ゆうきりん版)】
こっちは初代モンハンとGをベースに4冊出た
その4冊目の巻末に「次はドスで!?」と書かれていたが、ドスでのノベライズは他の人に取って代わられた
そっちの人はドスからP2Gまでで10冊出している、はず
629それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:57:51 ID:FFQUNcC2
>>618-619
そうなんだ。
3やってたの何年前だっけか、何も覚えてないわ
630それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:59:30 ID:0+r7v53N
>>614
エクセルが少し改良されただけで、ほぼ2007と一緒だけどな
メニューバーとツールバー元の仕様に戻せよゲイツ

【ニコニコ動画】
たびたび仕様が変更され
その度にユーザーから反感を駆ってる運営
プレミア課金ユーザーはもっと優遇してくれ
631それも名無しだ:2010/06/19(土) 18:59:51 ID:HR4k9a71
>>622
そういう話だったらしいけど、今は再録で誤魔化してるな
632それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:00:45 ID:LwbcjkED
>>623
>テイルズのノベライズ
天地戦争は犠牲になったのだ……
633それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:01:17 ID:kDFxxTMf
ライバルは・・・


正直、時間の問題かもしれんなぁ
634それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:02:49 ID:Trosh/g9
>>584
宮下だな。

【宮下未紀】
「よくわかる現代魔法」でお馴染みの漫画家。以前にエロ作品も描いている。
ジャンプSQ19でも新連載を始めるが・・・かなりアグネスホイホイ。
635それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:05:28 ID:yWGBNODw
>>623
今度リメイクするなりダンのノベル書いてた人好きでした

【深夜からゴールデンへ】
栄転のように聞こえるが、最近ではむしろ死亡フラグ
飛び出せ科学くんがおわったら中川翔子を見る機会は無くなるだろう
636それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:06:32 ID:XBjEp9/J
>>625
何故にビルギットw

【ビルギット・ピリヨ】
ヘビーガンで戦うもののバグにやられちゃった人
ヘビーガンでクロボンMSを倒していたので実力はあるはずだが…
637それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:09:27 ID:qgSgVNHI
女性作家は鬱になるようなドロドロを好む傾向があるけど
男的には痛々しくて目を背けてしまう過剰さがある
お禿様は男の癖にそういう鬱が大好きだけど
あくまで男が耐え得る範疇でのドロドロで抑えるから
小気味いい鬱にカタルシスを見出だしたオタ達によって
世間からガンダムでリアルと持て囃されたんだよね

男性作家の鬱は広い支持を受ける傾向が強い気がする
(ストーリーがしっかり作ってあるという前提で)
逆にこういう鬱が好きなんだろ?みたいな打算がある作品は
見てられないチープ感が漂うが。
638それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:09:37 ID:rdnkp3cz
>>634
ラブプラスとギアスのナナリーエロ同人を見たような気がするけどきっと気のせい

【エロ漫画】
携帯電話だと同じマンガでも凄まじいほどの規制が掛かっているらしい
ソースはこのスレ
639それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:10:59 ID:z3V/DFLT
【コミックボンボン】
2000年前後辺りで編集長変わったら前の編集長の功績は残したくないと言いたげにゴエモンやロックマンなどのメディアミックス作品を次々排除。
クロちゃんやメダロットなど自分らのコンテンツ押し始めたが、廃刊までの迷走はこの流れによるものだという指摘もある。

【コミック ギア】
漫画の作り方変えてみました、という雑誌フレーズで
編集を通さないで自分たちが編集をやるという形式だったが、でもそれって同人サークルですよね…?
実際編集長的な立場のヒロユキの東方同人サークル仲間で構成されているので、読者はおろか漫画家からもこの形式に批判を浴びた。
出来も酷かったので数号で休刊となっている。
ちなみにヒロユキの作品だけでだいぶページ数稼いでいたので一人だけ単行本が出ているという 何だそりゃ。
640それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:11:20 ID:4SFwFfi7
>>632
アトワイトとイクティノスが恋人同士だなんて知らないよ
641それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:12:23 ID:Yeld/2YD
>>635
弾丸やらポケモンやら、ほかでもガンガン見ている気がするが。

【中川翔子】
2ちゃんなどでは、知ったかオタとして評判が悪い時も。
しかし矢口とはちがいあくまでガチは特撮で、ほかは普通のオタ程度なのが誤解を招いている

【2ちゃんでのオタ芸人評価】
各分野のオタが見ているので、それらすべて満足させるような人がでることはないだろう。
代表的な特撮、アニメ、ゲームとこの3ジャンルすべてがガチな人はもう廃人レベルでTVなどにはでないだろうし。
642それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:12:26 ID:+mVBkhe1
>>636
【ビルギット・ピリヨ】

実は正規軍人じゃなくて実機訓練に入った訓練兵
訓練生でアレだけの実力があるなら、クロスボーンガンダムの時代まで生き残っていたら、
恐らくハリソンより腕の断つパイロットに成ったかもしれない
643それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:14:39 ID:S4Ju3k5R
>>636
あの時シーブックとセシリーは避けろだのもっと動けだの言うだけで助けに行かないのはちょっと酷いと思ったわ
いやバグが多くて駆けつけられなかったんだろうけどさ

【ビルギットの死に様】
湖に落ちてドボン
最近の作品なら7割方生存フラグである
644それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:14:59 ID:xKTtYY7s
>>636
流石にピリヨだけを殺す機械のバグが相手じゃな
いかに才能があってもキツイ
645それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:17:01 ID:DDaTjRjv
【超力戦隊オーレンジャー】
中川翔子が嫌いなスーパー戦隊
646それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:17:23 ID:kRw8C6ev
>>645
なんで嫌いなんだろうな
647それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:18:17 ID:HR4k9a71
オーレンジャーがしょこたんの事を嫌いなのか、しょこたんがオーレンジャーの事を嫌いなのかどっちなんだ
648それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:19:08 ID:kRw8C6ev
>>647
前者なら「しょこたんを嫌いな」になるだろ
649それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:21:18 ID:7cKuXE3H
【パワーレンジャージオ】
パワレン版オーレンジャーだがどういうわけか吹替え版は作られていない
ターボ(カーレンジャー)は作られたのに・・・・
【ビーファイター】
ブラックビート含めビーファイター全員が上記で敵幹部として登場
だから吹替え版は無理なのか?
650それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:24:32 ID:XBjEp9/J
>>643
その台詞は可哀相だからやめたげてww

【人間だけを殺す機械】
バグのこと、実際目的はそれ
作中でもフロンティア1の住人は殺されている
頭に排夾直撃したりフロンティア1の住人は悲惨だな…
651それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:25:53 ID:LwbcjkED
>>640
お前とはいいアップルグミの消毒用アルコール割りが飲めそうだ
652それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:33:03 ID:YcUCUNcL
【超力戦隊オーレンジャー】
酷評される主な原因はマスクのデザイン。
こればかりは流石に擁護しきれない
653それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:33:26 ID:qgSgVNHI
【ビルギット・ピリオ】
「昔さぁ…ニュータイプってMSの操縦に関してはスペシャリストがいたよな…
そういうのって大概個人的には不幸だったんだよなぁ…」
F91の印象的な台詞でよく上げられるビルギットが
ニュータイプと持て囃されるシーブックに掛けた言葉。
塩谷さんの声もあって嫌な奴な印象があるが、
実際には兄貴肌で面倒見の良い男である。
(セシリーには幾分辛く当たってはいたが)
その後のシーブックの人生は苦難の連続であったが
最終的にセシリーと結ばれ幸せな人生を手に入れたことを考えると
実に富野的な未来を見据えた感慨深い台詞である。

対義語:カテジナ「怖い人にならないでね…ウッソ」
654それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:33:28 ID:KIwbmPbd
>>640
アトワイトとベルセリオスだ>恋人関係

>>641
中川翔子が、他のヲタ芸能人にアドバンテージを取れているのはポケモンもだな

【ポケットモンスター】
間違いなく大ヒット作品なのだが、20代後半辺りからの認識率が急激に減る。
あの幅広いヲタ知識を持つ杉田でさえ、ポケモンの知識は凄く薄い。
ゲームヲタを公表している芸能人も20代後半よりも上の人材ばかりなので
TVでのアニメ・ゲーム特集(テレ東除く)でもあんまり出てこない。

アメトークなんかの女性の観覧者を見てみると、20代前半の女の子が多そうなので
ポケモン芸人をやれば結構受けるんじゃないかなと思う。
女の子も結構やってたしね、ポケモンは
ただ、喋れる芸能人が中川翔子ぐらいしかいないのがあれだが…
655それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:33:40 ID:LF686cQc
>>647
どう考えても後者だろ
でも何で嫌いなんだろうな。
656それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:34:36 ID:A2dJotRc
>>644
卑猥な機械だなー、お願いだからピンポイントで狙わないで下さい(涙)
【カロッゾ•ロナ】F91
ヒロイン事セシリーさんのパパでありラスボス
仮面の下は大抵イケメンの法則を破り、素顔はダメらしい
657それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:38:27 ID:xyEw4Xkp
>>654
大体小学生辺りで初代ポケモンにハマった世代が今やっと20代前半だからなぁ。
それに、そもそもポケモン番組たるポケサンですら間違いが頻発する時点で(ry
658それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:39:11 ID:vNwG4L9C
自分はむしろ良い奴にみえたな<ビルギット
アポリーに似てたから
659それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:39:19 ID:kRw8C6ev
オーレンジャーって制服がスカートだから格闘するとパンチラするから・・・かもな
660それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:39:25 ID:pUhhPAGt
>>655
しょこたんって廃人レベルだろ・・・?
そんな話させたらもう
661それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:40:06 ID:7cKuXE3H
【タイムレンジャー、バイオマン、ジェットマン】
しょこたんが好きな戦隊シリーズ
てかライダーならなんとなく龍騎と555が好きそうなイメージがある
実際わかんねぇけど
【オダギリジョー】
クウガと五代雄介は好きだが特撮は嫌いと言うややこしい人
662それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:40:49 ID:uglDR0iJ
前にポケモンとライダーが分らないって人がいたけど
両方とも20代後半だとかなり分かりにくいんだよな
663それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:41:12 ID:0U2oXzap
オーレンジャーに関しては
「スーツがダサい」という悪評を良く聞く

【アヤ=コバヤシ】
初登場時はイケイケギャル(絶滅語)なキャラだったため、
それに合わせた髪型・化粧・パイスーデザインがされた。
今は性格が生真面目なOLなのに外見そのままなので
ちょっと違和感が…
664それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:41:39 ID:+o1bOvHA
鉄仮面(本人)とテッカマンブレードが戦えるスパロボは何時出るの?

【カロッゾがああなった原因】
大体お爺様のせい
後は本人のロナ家における立ち位置の悪さと
生真面目な性格と妻が逃げたせい

お爺様「人類の十分の九を抹殺してね(意訳)、カロッゾ」
鉄仮面「俺はどうすればええねん・・・」
665それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:41:50 ID:AL2mN+8/
>>654
この間、地元のマクドで個体値粘りについて
熱く語り合ってる女子高生の集団がいてびっくりした。



【ポケットモンスター】

どこまでも浅く、どこまでも深く遊べるという、ある意味最強のゲーム。
シナリオ全クリか図鑑埋めで終わってしまうプレイヤーも多い傍ら、
ディープなやり込み要素にハマっていくプレイヤーも多い。
個体値粘りはマジ廃人仕様。ディスガイアシリーズの比じゃないです。

上級者同士の対戦になるとそのへんの戦略シミュレーションゲーより
高度な読み合いが必須になるという意味でも深い。1手間違えばそれが命取りに…。
666それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:41:54 ID:kRw8C6ev
>>663
ダサい?
女性陣のひらひらスカートが美しいというのに。
667それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:41:58 ID:yECU7uDz
>>662
ちょうど距離を置きたがる年齢で迎えたからなあ。
668それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:42:27 ID:wYsXqdi9
基本中川翔子って80年代最高!な人だから新しい作品は性に合わない物が多いのかもね

【中川翔子】
主に戦隊・魔法少女・ブルース・リーなどを守備範囲とする
松田聖子なども好む様子
669それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:44:29 ID:Nd0FOS46
特オタにオーレンジャー嫌いいっぱいいるからなぁ。

【地下鉄サリン事件】
>>369にも書かれている通り日本での宗教やカルトのイメージを植えつけた他
アニメや特撮といったサブカルに打撃を与えた。

オーレンジャーは急遽路線変更でマスクマンは放映禁止なんだっけ。
670それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:44:31 ID:YcUCUNcL
>>663
後は中盤の迷走か
【デンジマン、ジェットマン、アバレンジャー】
ドランクドラゴン塚地がヒーローオタクのコントをやった時、
好きな戦隊はと聞かれた時の返答。
ネタの一つかと思いきや素で好きらしい
671それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:47:24 ID:KIwbmPbd
ピカチュウさんは別格だとしても、
リザードンやミュウツーあたりは20代前半以下の年代に対して
下手な芸能人よりも認知度は高そうだな
672それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:47:46 ID:Trosh/g9
【ブッホ・コンツェルン】
後のクロスボーン・バンガードだが、この時はまだマトモである。

ユニコーンの主人公バナージのバイト先もこのブッホ系のお店だった。
バナージもまさか、十数年後、バイト先の企業がコスモ貴族主義なぞという選民思想に染まって
大虐殺を行うとは夢にも思わないだろう。
673それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:48:28 ID:kRw8C6ev
>>672
バナージってF91時代は何やってるんだろうな
674それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:49:00 ID:LF686cQc
愛などつまらんなんて言ってる割には自分らは家族の体を取ってるとかね。。。>バラノイア

【機械帝国バラノイア】
本星が別にあり、月のアレは地球侵略の為の前線基地である。
ワケ有りとはいえ皇帝自ら前線基地で指揮を執るというのは中々凄い話。
675それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:50:24 ID:kRw8C6ev
【皇帝自ら前線で指揮を取る】
ロマサガの事である
676それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:51:36 ID:al2cgC9l
ちょうど話題になってるからカロッゾでググったら
なんだかけしからんソシエの絵が出てきたんだが。
ガンダムウォーっぽい。
そしてピクペディアでマイッツァーが父扱いされてて吹いた。

【フハハハ、怖かろう】
鉄仮面の名(?)台詞。ネットでもたまーに使われる。
677それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:51:45 ID:yECU7uDz
【機械帝国バラノイア】
最終話近辺で地球を本当に征服した珍しい悪の組織。
ではあるのだが、あっさりと奪還されてしまった。
678それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:51:53 ID:4SFwFfi7
>>674
しかも家族全員連れてきてるのはどんだけマイホームパパなんだよ。
679それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:53:46 ID:Iy4Z2AtX
ポケモンは地味に初代からとアドバンスからの人の世代間断絶が凄まじい気がする。
よくあるナンバリングによる対立もなく単によく知らないという。
680それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:54:08 ID:9etYRlAA
【ロメロのゾンビ映画】
ゾンビ映画のエポック・メイキングのジョージ・A・ロメロ
そのゾンビ映画にかならず共通しているのは「ゾンビより人間の方が悪い」と、時事ネタを取り込む事
「死霊のえじき」製作時は軍人の問題行動が多く取り上げられていたので軍人がクズに、「ランドオブデッド」製作時では権力者全般が駄目だったので権力者がクズに描かれた

【エキストラ・ゾンビ】
ロメロの地元の人間がやはり一番ゾンビに理解があるのか、真剣に演技してくれるので重宝しているとか
逆に最悪だったのがニューヨークのエキストラで、演技そっちのけで自分だけが目立とうという役立たず揃いだったという
が、これは別にゾンビに限った話では無くNYの寄せ集めエキストラはまず自己中の役立たず揃いらしく、NYを舞台にしたドラマ、映画でも現地のエキストラが使われる事は少ないとか
681それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:54:20 ID:HR4k9a71
【グレンラガンとプリキュア5】
一時期裏番組という関係もあってか、一部で確執があった。

・グレンラガンのイベントで司会者が「プリキュアよりこっち見てね」発言
・公式ブログの漫画でプリキュア5のマスコットキャラを虐待
・グレンラガンのOPを歌っていた中川翔子がブログでプリキュア5にはまってる、と発言
682それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:56:02 ID:A2dJotRc
>>675
意味がわからんが
皇帝自ら最前戦で指揮とったり戦う作品なんてたくさんあるんじゃない?
【ルルーシュ•ブリタニア】ギアス
この皇帝ノリノリである、水からナイトメアに乗り
敵の最前戦に••
スザク「ルルーシュ先に行け!」
ルルーシュ「あっ!」
683それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:56:27 ID:waEU3wQi
【電撃戦隊チェンジマン】
放送回数がゴレンジャーの次に多いスーパー戦隊第9作目
メンバーはドラゴン、グリフォン、ペガサス、マーメイド、フェニックスとファンタジー風だが
チェンジロボはミリタリー風という変わった組み合わせが特徴。
684それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:57:35 ID:Trosh/g9
>>676
・つくづく、女というものは、御しがたいな!
・質量を持った、残像だというのか!?
・化け物か!?

・・・ここらへんも忘れんでほしいな。
685それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:58:04 ID:0U2oXzap
【神王クセルクセス】300
身長2メートル超えのビキニパンツ一丁という神々しすぎる姿で
対ギリシア戦争の最前線まで出張ってくるペルシア帝国の支配者。
各地の王の更に上位に君臨する存在なので、皇帝と言っていいだろう。
悪役だけど意外と寛大

【歴史】ヘロドトス
300の元ネタであるギリシア古典中の古典。
300で描かれるテルモピレーの戦いはこの作品のクライマックスである。

各地の伝承を事実として集めたものなので結構内容がぶっ飛んでいて、
300のペルシア帝国軍の描写にも影響を与えている。
686それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:58:22 ID:qgSgVNHI
そろそろ…日本中が熱気に包まれる頃合いか
687それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:59:26 ID:Lz9KFN28
>>677
【すごい科学で守ります!】
第一弾によると、
バラノイア壊滅に歴代戦隊の影があったとか…
中国ではダイレンジャー、
月面にはフラッシュマン&ファイブマン、
そしてアメリカではジュウレンジャー(初代パワーレンジャー)の姿が
確認されたという。
688それも名無しだ:2010/06/19(土) 19:59:47 ID:+EImGyK3
何が始まるんです?
689それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:00:37 ID:yECU7uDz
>>688
すばらしいことさ
690それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:00:40 ID:DDaTjRjv
俺の歌を聴けぇぇぇ!
691それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:01:35 ID:meTZ1XqH
あるくおん!
692それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:05:33 ID:Co16Tui2
>>685
でも史実だと部下に暗殺されちゃうんだよな
>>クセルクセス
693それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:08:37 ID:zn0ZlF90
>>682
【光武帝】史実
皇帝になっても前線で戦いやがった皇帝
自重しろ。
694それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:09:01 ID:iScdN5tS
【五星戦隊ダイレンジャー】
オーレンジャーとは対象的にマスクデザインがかなり好評だった戦隊シリーズ
またメンバー全員がリーダー格だったりと他の戦隊シリーズとは大きく異なっている
あと名乗りは歴代でもトップだと今でも思います
695それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:09:04 ID:mi277521
というか現実でも一昔前までは親征とかあったわけで 

【昭和天皇】
二・二六事件の際に反乱を起こした皇道派の陸軍青年将校に同情するどころかキレて青年将校に同情的だった陸軍上層部に速やかな鎮圧を命じると同時に自ら軍馬に跨がり近衛師団を動員して征伐しようとした
696それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:10:30 ID:b5HCAeAo
【ポケモン初代世代】
ポケモン赤緑発売時に小学生だった世代で、今の20代前半から上は26,7辺りが該当。
よく分からないゲームがじわじわとクラスに広がっていき、自分もやりたくなってプレイしてハマる、
という経験をリアルタイムで味わっており、初代に対する思い入れがかなり強い世代である。
この辺り、ファーストガンダム世代的なものとある意味似通ってるかも知れない。

ちなみにこの世代の上の方の大部分は、金銀発売時は中学生で既にポケモンから離れていた。
そのままRSEもスルーしていたが、暇な大学時代にDSとダイパがバカ売れ状態なのに興味を持って
復帰したというプレイヤーも少なからず存在する。(どうでもいいけど自分もその1人)

下の方の世代は金銀発売時に小学校高学年、正に黄金の世代である。
この世代もそれ以降は上世代と同じような軌跡を辿るが、よりによって大学時代に発売されたのが
HGSSという世代直撃リメイクだった為、復帰プレイヤーが爆発的に増加したのは記憶に新しい。
697それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:13:11 ID:di0zshQ8
ポケスペから入った奴も多いはず
ソースは俺
698それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:13:15 ID:hzO9dMYq
>>679
GBAで一旦前作とのつながりを排除している上に
ルビサファ当時は入手できない旧ポケ多かったしバランスも初代並にうーんな所はあったし
御三家の種族値とか600族2体とか特性に努力値システム変更とか冒険している点も多かったからね
今でこそ出戻り組みも多いがあの当時は割りとポケモン人気冷え込みかけてたと思う
ポケモンですらこれなんだからキャラリストラって大変なことなんだなと思わされるな

【ラフレシア】
ポケモンではなくF91の方である
F91比だと大きいがν辺りと並べるとそれほど大きくは無いMAである
SDにおいてはサザビーとは逆にナイトでは中ボス格で武者では雑魚となっている
699それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:13:19 ID:PEol/Bsh
【カッコいいポケモン】
でも強いとは限らないんだよ…
700それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:14:04 ID:qgSgVNHI
>>696
金銀はクリア後のカントー篇があったから
初代組もかなり引き戻した筈だぜ
701それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:15:24 ID:o2bzHBPP
もう次のテイルズお祭りゲーは開発モノリス、脚本森住にしようぜ。
702それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:16:20 ID:6HaJHoUZ
>>684
【これだから現実の女は駄目なんだ!】
スクライド作中での有り難いお言葉
皆参考にしているのか、未婚・晩婚化・離婚率が増えている
703それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:17:15 ID:7cKuXE3H
【バンギラス】
任天堂のお気に入り
HGSSでは「バンギラス」の単語がよく出てきた
【ヨーギラス】
一時期サトシが保護していたが一応体重は「72」キロで
山一つ分の土を食うこともある
それを軽々とリュックに背負っていたがアニメのポケモンの世界の人間はいろんな意味で
人間離れしているので問題ないry
【フカマル】
サトシの正式な手持ちにして初の600族とドラゴンタイプのポケモン
でもガバイトやガブリアスには進化しなさそうry
704それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:17:29 ID:DDaTjRjv
スパロボのシステムでテイルズのお祭りゲーを・・・
705それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:17:32 ID:iScdN5tS
>>701
テイルズスタジオが死にそうでござるの巻
706それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:18:18 ID:7cKuXE3H
>>703
ごめんHGSSのCMでだった・・・
【金銀のCM】
若き頃の平野綾が出演しているらしい
707それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:18:24 ID:meTZ1XqH
うわ誤爆してたよ恥ずかしい
708それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:18:40 ID:UdRpOm42
>>700
カントー編はちょっとうれしかったな
ハナダの洞窟でレベル上げようとか思ってたから凹んだけどw
709それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:19:26 ID:0U2oXzap
モノリスといえばゼノブレイドの評判はどうなんだろう
フィールドはジブリ+ワンダって感じで見ててwktkするが
710それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:19:38 ID:z3V/DFLT
>>696
黄金世代なんだけど、周りのプレイ見てるとだいぶ成長仕様変わってるっぽくてダイパや金銀リメイクに手が出せなかったなぁ。

【クセルクセス国】ハガレン
全ての発端となった国でホーエンハイムの故国。名前通り神王が元ネタ。
まんまとフラスコの中の小人(ホムンクルス)の計略にハマリ、国家錬成陣でホーエンハイム以外国民全員魂抜かれてしまった。

東の賢者・西の賢者って単語出てくるが、東=お父様、西=ホーエンハイムでFAなんだろか。
711それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:21:19 ID:Q+LAg1bc
>>705
なんぞ去年の初め頃には既に19億の大赤字だったらしいけど、まだまだフェスでも
夏頃新作発表が〜とか言ってたから大丈夫なんでね?
しかし、何にそんな金使ったんだろ…TVアニメやら映画やらやったからかね
712それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:21:34 ID:yWGBNODw
>>687
ダイレンジャーは本編最後にロボ呼び出す球なくしてなかったっけ?
【すごい科学でまもります】
基本の一つに、演じた俳優が同じ=同一人物というのがあり、そうすると
順番はわからないが、仮面ライダー→秘密戦隊→電撃隊→日本一男→超力戦隊長官というとんでもな経歴の人がいることに…

【パラノイア戦闘員】
一般人は勿論武装した軍人でも倒せないほど強い

が長官は生身で無双した、上の経歴を考えればしかたがない
713それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:21:39 ID:EyYQaAgR
>>709
さわりやったけどちょっと不親切
LV差ありすぎの敵が混在してて攻撃くらう→4桁ダメージでポルナレフに
714それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:22:20 ID:PEol/Bsh
>>709
歩き回るのが楽しいぜ
715それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:22:59 ID:qS38AQfq
>>708
HGSSだと復活してるからなー、ミュウツーちゃんともいるんだぜ…
716それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:23:43 ID:utU3j4Ob
前スレで最近コナンはボールで人を蹴るのが問題で凶器を弾く位にとどまっている
って項目があったが今週来週でボールクリティカルヒットしててふいたw
717それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:24:08 ID:qgSgVNHI
>>709
かつてゼノギアスが好きだった人達から見放されて
ゼノ○○ってタイトルは地雷って言われてしまったしなモノリス
718それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:24:34 ID:iUze8Wr/
周りがサッカーだろうが俺は鬼平スペシャルを見るぜ

【鬼平犯科帳】
原作のストックがないため、テレビでの新シリーズ作成は絶望的。
現在は人気のある話をスペシャル番組としてたまに流す程度。

ちなみに漫画版はとっくにオリジナル展開に入っている
719それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:24:48 ID:vNwG4L9C
ブレイドはちょっとぐらいギアス要素あるのかな
それともファンを釣るために取りあえずゼノの名前つけたのか
720それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:25:12 ID:z3V/DFLT
>>713
サガシリーズ「呼ばれた気がして」
721それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:25:26 ID:Tsh4Yi/w
>>702
でもそのセリフって女と男を入れ替えても意味が通じますよね

【ときメモGS3】
いよいよ来週木曜に発売が迫るビッグタイトル
ビッグ?いいんだよ乙女ゲ業界は市場狭いんだから
ちなみにこの24日はこのほかに4本もの乙女ゲが発売される
週刊オトメイトと揶揄されるほどスケジュールに余裕の無いオトメイトはともかく、
他のとこはなんでこの日にぶつけようと思ったのだろうか
722それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:25:35 ID:paAMcSR4
>>718
うちの爺さんは「きへいほげちょう」と言います
723それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:26:10 ID:AL2mN+8/
【ミュウ】

全ての遺伝子を持つと言われる幻のポケモン。
現在もポケモンはその数を増やしつつが、どれだけ数が増えようと
全部彼女からの派生になるという、ポケモン界の∀ガンダム。

その重荷を本人は自覚しているのかしていないのか、
何時ものほほんとした顔を見せている。
厨二病の息子がいる。


【アルセウス】

宇宙創世に関わるポケモン…とされているが、
あくまでシンオウ神話に書かれてるだけの伝説なので本気にしないように。
ただ時空を歪ませる能力は本物で、その凄まじさを見た昔の人が神話を書いたようだ。
家族には3匹のドラゴンがいる。
724それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:26:23 ID:4SFwFfi7
>>718
放送できるだけいいじゃないか
剣客商売はもう・・・・
725それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:27:19 ID:b5HCAeAo
>>700
確かに、自分の周りでも初代世代含めてやり始めた奴が多かったよ。

【ポケモン初代世代が復帰して驚く事】
・エスパーは最強タイプではない
・炎・格闘が必須タイプ化
・持ち物?特性?性格?
・ってかそもそも数が増えすぎてワケわかんないんですが
・サーナイトにグレイシアとかポケモン始まりすぎだろJK
726それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:30:07 ID:qDLtERT6
ちょうど さいとう先生の鬼平を読んだところだ
【鬼平犯科帳】
平蔵が飯食ってるときに小耳に挟んだ話or出会った人から事件に繋がるパターンが多い
腹が減る
727それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:32:49 ID:DaA3PEey
【シャイン・ハウゼン】
ノブレスオブリージュを体現しまくる王女様
ジャーダ&ガーネット夫妻の家をプレゼントするなど王族らしく太っ腹
でも自軍に資金提供はしてくれないケチンボ
一体だけフル改造させてくれれば、それで僕は満足するンだ
お願いだから…ネネ、いいだろう?
728それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:33:28 ID:qvXjz+gV
【御三家】ポケモン
ゲームスタート時に選べる三体のポケモンを指す
大体は使いやすいはずなのだが…

なお、進化後の強さは現時点では
ゴウカザル>>ラグラージ>その他>メガニウム
メガニウムは犠牲になったのだ…
729それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:33:45 ID:7cKuXE3H
BWではポケモン連れ歩き機能が無いとか絶対に許されない
最高になついた状態の仕草とかかわいいのに・・・
【ミジュマル】
BW御三家の水タイプ担当
ラッコモチーフだけど腹の貝殻は模様です
まぁ草タイプのツタージャの方が人気ありそうな気がry
730それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:33:57 ID:+o1bOvHA
【さいとうたかお】
一定年層を越えれば恐らく時代劇漫画の方が愛読者が多いだろう

ちなみにゴルゴ13は連載・小学館 単行本化・リイド社の複数社型なので
単行本化が(全体を通して)一番遅い漫画と言われている
それでも100巻以上単行本化されている化物長寿漫画である
731それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:34:35 ID:PEol/Bsh
>>713ターゲットウインドゥちゃんと見ようぜ

【ゼノブレイドのターゲットウインドゥ】
色で敵がどれだけ強いか表示される
最も強いのは赤であり見かけても初めて会った時点では絶対に勝てないので近づかない方が良い
732それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:34:40 ID:qS38AQfq
>>724
藤田さん…うう
【剣客商売】
池波正太郎原作の時代小説。人情話から悲劇までバラエティ豊かなストーリー構成が魅力
ドラマ版は山形勲版、中村又五郎版、藤田まこと版が存在し、藤田版は第五シリーズまで続く人気作となっていた
漫画版もさいとう・たかを版と大島やすいち版が存在し、大島版はCOMIC乱にて2008年から連載中
さいとう版は『雷神』で打ち切られ全四巻、大島版は『夫婦浪人』まで収録の六巻までが現在発売中。高野十太郎の目が綺麗すぎて吹いたww
733それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:35:04 ID:MxppKB1h
【初代をそこそこやった人が復帰して驚くこと】
10万ボルト、冷凍ビーム、サイコキネシスが何個でも入手できる
これだろう


【10万冷凍サイキネ】
第3世代からカジノコインで交換出来るようになった
今は20万円分のコインなのでシナリオ中はちょっときついか1個がいい所だが
第3世代では8万円分
少し金貯めたら余裕で取れる
734それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:35:26 ID:uW/f446g
>>729
ファミ通では人気最下位だったぞミジュマルは・・・

735それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:35:38 ID:GrB1++I+
>>724
逃れ者おりんは、また放送してくれますかね
736それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:39:20 ID:YcUCUNcL
>>725
イーブイの時点で始まってる件
【イーブイ】
最も多くの進化ルートを持つポケモン。
リスとウサギを掛け合わせたかのような愛嬌のあるデザインから根強い人気を持つ。
初代では石を使って進化していたが、
金銀、ダイパで追加された進化系は進化方法が大きく異なる為初代から入った人は大抵そこで躓く。
リーフィアにはリーフの石使ってもなれないんだよ
737それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:39:43 ID:xyEw4Xkp
>>696
俺もルビサファやらずに離れて、ダイパで復帰したなー。

【ポケモン初代世代が復帰して驚く事】
ゲンガーにじしんが当たらない
ゴーストにエスパーがこうかばつぐんじゃない(当時も違ったけど、ゲンガーのせいでそんなイメージが強かった)
ゴーストがエスパーにこうかばつぐん(初代はミスで無効だったらしい)
伝説のポケモンがやたら多い
アニメの主人公が未だにサトシ
穴久保版ポケモンがまだ続いてる
などなどいろいろ。
738それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:40:05 ID:+EImGyK3
みんなポケモン好きだな
スパロボでもそういった感じの外伝が出ないかな
ロボット作るなり買うなりにして小隊編成してバトルとか。
ストーリーは学園ものにしよう。キャラはOGから出せば売れるな
739それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:40:34 ID:UxIkIDbJ
>>725
ゲンガーに地震使ってポカーンとか

【ボルテッカー】
テッカマン…じゃなくてピカチュウ一族専用技
攻撃後に反動ダメージはあるが威力は十分で、
電気玉をもったブラスターピカチュウが使えば大抵の敵は沈むほどの威力がある 

電気物理技はかなり乏しいので、独占してないで一般開放してくれとの声もチラホラある
740それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:41:22 ID:+o1bOvHA
>>738
ハロボッツェ・・・
741それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:41:31 ID:Rtv6j7uU
>>709
おしりがエロいけどアゴでイーブンってとこかな
って聞いた
742それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:42:10 ID:KF78JjrX
>>731
最初のコロニーの水辺で魚に食われたのはいい思い出
743それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:42:46 ID:uW/f446g
浮遊で地震無効になったらかそれまでカモだったのに逆にやられて唖然だったな
ゴローニャなんて草結びなんて出たから・・・
744それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:43:01 ID:qS38AQfq
>>735
また道悦復活すんのかwwもう人間じゃねえだろアイツ
【逃亡者おりん】
のがれものおりん、と読むアクション時代劇
闇の殺し屋組織・手鎖人から脱走し娘・さきを探す孤独な女性おりんを主人公とし、
旅先で彼女に関わる者たちの温情とその死(たまに生き残るゲストもいるが)、そして追っ手の手鎖人とおりんの戦いを描く
おりんの宿敵にしてさきの父親・植村道悦は最終回で死ぬのだが、後のTVスペシャルで復活
しかもTVスペシャルは二本あり、一本目で死んだのに二本目でまた出てくると言う不死身っぷり。なんなんだお前

ちなみに、おりんの必殺武器は腕に巻いた『手鎖』
「手鎖、御免!」の掛け声で鋭くしなやかな鉄の糸に変わり、敵を絞め殺したり刺殺したりする
…形状記憶合金?ま、こまけぇこたぁいいんだよ
745それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:43:20 ID:LF686cQc
>>731
周りが10台なのにそれにまじって80ぐらいのがいたりなw

【不動のゴンザレス】
初見のインパクトが物凄いユニークモンスター。本当に不動である。
ある場所にて仁王立ちで佇んでおり、どうやっても抜けられないので大人しくダイナマイト拾ってきて抜け道を作りましょう。
746それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:43:35 ID:b5HCAeAo
>>739
ワイルドダウn……じゃなくてワイルドボルトが電気版とっしんっぽいという噂が。

ポケモンばかりじゃアレなんでスパロボのネタも。
【ヴァルホーク】スパロボW
ヴァルストークファミリーが運用している機動兵器で主人公カズマの愛機。
見た目、性能共に普通のリアル系だが、その全高は32.8mとリアル系にしてはえらく大きい。
具体的にはスパロボWで共演した機体で例えると一般的なMS(20m弱)の約1.5倍、
マジンカイザー(23m)よりも大きく、ガオガイガー(31.5m)とほぼ同じ大きさである。
ちなみにオリ系機体なら小さ目のフェアリオン(15.4m)だと2倍、サイバスター(28.5m)より少し高いといった感じ。
この設定は、恐らく本機体が後継機であるヴァルガード及びヴァルザカードの大きさから逆算して、
そのコアユニットとしてギリギリ違和感の無いサイズとして設定されたのではないかと思われる。

ちなみに劇中では意図的にデチューンを施し民間作業用ロボットとして登録されているという話があったが、
実際のところだと確実に大きさで引っかかるだろう。
(むしろ、だからこそ普通のリアル系の性能で抑えられているのかもしれない)
747それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:44:06 ID:qvXjz+gV
【スターミー】
初代をやってた人でも運用が非常にわかりやすい奴
なんせ、未だに戦い方が変わらない

なお、貴重な猿対策のうちの一体である
…読まれると死ぬが、それでも猿に全抜きされる危険性が減るので十分
748それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:44:20 ID:7cKuXE3H
【猫ポケモン】
ニャース→片方しか出無い
ニューラ→登場場所がシロガネヤマだけですか・・・(HGSS限定だと)
エネコ→出現率低い&エネコロロに進化させると技自力で覚えないとか・・・
ニャルマー→片方しか出ない&ブニャット・・・・
BWではどうなることやら・・・
749それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:44:23 ID:qgSgVNHI
【乙女ゲーのエロゲ】
比較的サッパリとしたヒロイン、つか主人公が
非常に濃い、ケバい男前達を取っ替え引っ替え抱かれていく。
男の理想の裏返しとはいえ何やら悶々とすること請け合い。
一見の価値はあるかもしれない(抜きに使えるかは知らん)
750それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:45:02 ID:EyYQaAgR
>>742
それだよ
水中だから攻撃されないだろと思ったらw
751それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:45:59 ID:awP/aYT/
【ムックル】
序盤で手に入るEz-8を使い続けてたら終盤まで余裕で一軍でした。
そんな感じのダイヤモンド・パールのポッポポジション。

最終進化系のムクホークは高いこうげきに悪くないすばやさ、相手のこうげきを一段階下げるとくせい「いかく」を持っており、
ひこうタイプ最強クラスの反動技「ブレイブバード」、
ぼうぎょステータスを犠牲にして放つかくとうタイプ最強クラスの物理攻撃「インファイト」を
自力で修得するため、高い確率で第1回殿堂入りメンバーに入ることになる。
対戦では、物理アタッカーとしての活躍だけでなく、
いかく+とんぼがえりのコンボで敵の物理アタッカーの決定力を下げたりと超有能。
752それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:47:32 ID:0U2oXzap
【Gジェネからスパロボに入ると】
ネームド敵ユニットの性能の突出振りに
「こんなん勝てるか!」と怒り、
一瞬後に精神コマンドというものを理解する。

Gジェネゼロでは10%の命中率で一撃でグワダンしとめるために
延々リセットとかやったなあ
753それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:48:52 ID:xyEw4Xkp
>>739
【ピカチュウ達以外の電気物理ポケモン】
レントラー、エレキブルの2体だけだが(パチリスはこうげきとくこう同値)
前者の一致最強技がスパーク、後者がかみなりパンチ止まりで、更に両者ともとくこうもそれなりに高いので
10万ボルトを撃った方が結果的に強いという悲しい事態に陥っている。

【電気】
今や我々の生活に欠かせないもの。ロボットの中にもこれで動く奴は無論存在する。
754それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:49:16 ID:bNsk4dJG
>>749
ようはビッチなの?
755それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:49:21 ID:KF78JjrX
>>750
たまに、どうしても通らないといけない道の真ん中を堂々と歩くLv90台の
大恐竜がいたりもするしな。しかも、なぜか視界ありだし。
756それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:49:38 ID:7cKuXE3H
【電池】
アイハブコントロール
757それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:51:36 ID:paAMcSR4
>>751
名前が非常にいいと思いますぞ
758それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:52:17 ID:d1XP8sYd
【カスミ】
サトシの初代の相方。
HGSSじゃどういう訳か髪形変わって
誰だお前?状態である。タケシはそのまんまなのに・・・
デートで忙しいとか本当に10歳か?と思うが
あくまでアニメと設定ごっちゃにしちゃいけない
759それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:52:22 ID:Rtv6j7uU
【中古】
≠ビッチ
需要があると言うこと

【新品】
それはね、在庫って言うのよ
760それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:52:30 ID:UNzatY6j
>>751
なんかみゆきち声のょぅι゙ょが(ry
761それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:53:01 ID:Iy4Z2AtX
>>744
・娘さき
・宿敵でありさきの父でもある道悦
…え?
762それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:53:12 ID:xyEw4Xkp
>>758
タケシは初代では服着てなかったんだぜ・・・
763それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:53:13 ID:0U2oXzap
>>757
>>760
エルルゥ「あ゛ぁ!?」
764それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:53:59 ID:YcUCUNcL
【御三家】
版権スパロボの主人公機、と解釈すればどれ位強いかが良く解る。
【エンテイ】
スパロボの機体で一番近い機体は…電童だろうか。
あるいはダルタニアス
765それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:54:05 ID:+o1bOvHA
【無印Gジェネ】
設計図辺りで積んでACEケンプファーを逆シャアまで愛用する羽目に
なったり、戦力の大半が捕獲機だったり そんなゲーム

後に導入されるゲストユニットのACE機体登録はホンマ助かるでぇ〜


誰だよキャトルでゴットガンダムが設計出来るようにした奴
766それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:55:01 ID:6YdO6NcO
【電童】
町一つの電力を賄える程の電池で動くロボであり、
それ程のエネルギーをバカスカ使う考えてみると異常に燃費の悪い機体
余程のことでもない限りファイナルアタック連発されちゃたまったもんじゃありませんよね…

【ハイパーデンドーデンチ】
スパロボでは対ラミエル戦用のライフルのエネルギーパックとして使われたこともある代物
767それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:55:11 ID:Tsh4Yi/w
>>749
必ずしもそうとは限らないんじゃね?
少なくともルートによってはとっかえひっかえから免れるゲームは多々ある
あと女向け18禁で抜きゲを求めるならこんなのどうだろうか
自分はプレイしてないから知らんけど
【Under The Moon】
通称UTM
なお女向けにしては珍しく主人公はロリ、っつか男性向けっぽい絵柄
18金部分を除いた一般Ver.もあるよ!
768それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:55:49 ID:4Da1Xn2r
【エスパータイプ】ポケモン
初代では氷と並んで最強と名高いタイプ。
高命中高威力なサイコキネシスの強力さ、
耐性を持つ属性の少なさ、弱点のはずの虫とゴーストは
ロクな技を持っていないため実質弱点なしに等しい点などにより
大会ではフーディンやスターミーが猛威をふるった。
さすがに金銀以降は調整され、不利なタイプの悪や鋼の追加で
その強さは大分抑えられてしまった。

【ドラゴンタイプ】
現在では最強クラスといえそうなタイプ。
耐性持ちが鋼のみ、個体地が多い奴も多くしかも弱点は2つのみ。
飛行や地面もちで氷に対して極端に弱い奴が多いのが救いか
769それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:56:44 ID:LF686cQc
>>755
基本ユニークは視界有りだからなぁ。気付かれると漏れなく死ぬる

【名を冠する者】
そんな初見殺し甚だしい名有りのモンスター達と戦闘の際に流れるBGM。
清清しいほどにベッタベタで熱く、BGM通りに途中からうまく巻き返せるとヒャッホイとなる。

まぁやってる最中は聞いてる暇なんてほとんどないんだけどなw
770それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:57:52 ID:UdRpOm42
>>763
きれいなほうの小山「アルルゥは非常にかわいくて……」
771それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:59:11 ID:bNsk4dJG
【みず・ドラゴン】ポケモン
弱点がドラゴンのみとか勘弁してください…。
とはいえ伝説のパルキアはともかくキングドラは…
雨パ以外ならゴリ押しも可能雨パ以外なら。
772それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:59:11 ID:e61p55vn
【メガトンキック】ポケモン
初代のデパートで売っているわざマシン05に記録されている技
使用回数が少なめで命中も低いがが威力はなかなかのもの
初代ではお世話になった人も多…いのかな?
773それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:59:17 ID:qS38AQfq
>>761
おりんが手鎖人だった頃、その頭領の道悦に孕まされたのがさき
おりん自身は死産だと聞かされていたが実際は生きていて、それを知ったおりんは手鎖人を抜ける
さすが時代劇、ドロドロしてるぅ

【青山倫子】
そんなおりんを演じた女優さん
初めは演技もアクションも固かったが、それが寧ろおりんのイメージに合っていた
話が進むに連れ感情を取り戻していくおりんと上手くなっていく彼女の演技がシンクロして良い演出になっていたと思う
ちなみに、今度水戸黄門に出るらしい
【PINZORO】東京スカパラダイスオーケストラ
『逃亡者おりん』EDテーマ
曲調は全くおりんに合っていないが、なんか癖になる曲
OP(通称『パイレーツオブおりん』)を聞いて本編を見てEDはテッテッテーテテテーテテーテッテーテテ(ryというのが当時の実況の流れだった
774それも名無しだ:2010/06/19(土) 20:59:30 ID:paAMcSR4
>>763
「くっそ汚い緑の恐竜の関係者は訴訟ものですぞ」
775それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:02:19 ID:e61p55vn
【ほのお・ドラゴン】ポケモン
リザードンはこれにすべきだろと時々言われるタイプ
弱点は地面・岩・ドラゴン

ポケモンブラックでついに登場するぞ
776それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:02:55 ID:xyEw4Xkp
弱点が少なければ良いってもんじゃないとヤミラミさんが言ってた

【ムック】
ガチャピンとコンビを組んでいる雪男。能力に関してはガチャピンの方が上であるが、
口調が特徴的だからか何か目立つ男である。そしてネタレスにもよく使(ry
777それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:04:35 ID:0Zbx3cda
そういえばエスパー・ドラゴンとかあく・ドラゴンとかいたら最強じゃね?
778それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:05:17 ID:0U2oXzap
>>777
ボーラス「呼んだー?」
779それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:06:04 ID:n2egnsfz
そういや乙女のやるエロゲには
ブッ細工な女(主人公)が美少年や美青年をあの手この手で堕としていく鬼畜系はないのんかね?
780それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:06:40 ID:b5HCAeAo
皆さん!「赤は人気者」なんて常識に囚われてはいけません!

【グリーンスター】
先日発売されたスーパーマリオギャラクシー2のオマケ要素。
スター120個ゲット後に挑戦する事になるスターであり、前作のオマケ要素の経験から
「どうせまた緑が何かやらかすんじゃね?」とタカをくくっていたプレイヤー達を地獄に突き落とした。

その内容は、120個のスターも持った状態でEDを観ると、更に追加で120個のグリーンスターが
全てのステージを対象にばら撒かれるというモノ。
通常のスターではステージのタイトルやデモ画面がヒントとなるが、グリーンスターでは
それらは存在せず、目安になるのがスターの近くで聞こえるSEと肉眼での確認のみ。
しかもわざわざ通常ルートでは行かないような場所、基本テクニックでは届かないような位置に
置いてある事が殆どで、緑は緑でもとんだ鬼畜っぷりを披露してくれる。
ステージの隅々まで探検してスターを探す、というノリはマリオ64等でのプレイ感覚に近く、
前作の時によく聞かれた「ルートが基本的に一本道で探索要素が少ない」という意見に対する
スタッフからの回答とも言えるだろう。

ちなみにこのグリーンスター、かなり絶妙な配置をされていて、赤いメタボではギリギリ届かないが
スマートな緑では割と簡単に届くように設定されている。
やはり時代は緑であるという事は疑いの無い事実であると言えるだろう。
781それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:07:11 ID:awP/aYT/
【こおり四倍ダメージ】
強力なドラゴンポケモンのハンデとして設定されていることが多い。

【フライゴン】
種族値でしっかり自重してくれてるのにこおり四倍。

【ドダイトス】
完全に巻き添え。
782それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:07:15 ID:qEluI/Nr
【めざめるパワー】
略称めざパ。ポケモンの廃人ゲーっぷりを更に加速させた罪深い技。
個体値の合計によってタイプ・威力が変化する。本来持てないタイプの攻撃を撃つことができるのである。
その厳選の手間と時間は半端ではないが、戦術的効果は大きい。
783それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:08:29 ID:Trosh/g9
【ムンナ】
http://www.famitsu.com/game/news/1236610_1124.html
ポケモンブラック・ホワイトの新ポケモン。夢を現実化するという説明から
恐らく、初代でいうプリンかスリープのポジションかと思われる。

その色使いや容姿からニュー速住民は「何?このピンクの物体?オナホ?」という
酷いレッテルを貼られている。
784それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:08:59 ID:YcUCUNcL
>>776
ミカルゲさんが指差して笑ってます
【メタグロス】
炎タイプが必須と化している主な要因。タイプは鋼とエスパー。
攻・防に優れ、特性によって能力が減衰しないため敵に回すと非常に厄介。
ダイパでは技の仕様変更により
タイプ一致思念の頭突きがとてつもなく強力になっているので注意が必要である。

のだがアニメでは異様に扱いが悪い
785それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:10:17 ID:m0aeoOHs
ゼクロムは黒雲のイメージで電気でも納得できるが
レシラムはどう考えても炎に見えない
786それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:10:52 ID:0EocEBZa
>>776
ミカルゲさんはヤミラミさんにひどいことをしたよね

【アンノーン】
正直どうしようもないポケモン
ポケモンはどんなポケモンでもある程度使い道があるのだが、こいつばかりはさすがにどうしようもない。
とはいえ遊びには十分使えるよ!
ただし嫌がらせするような使い方はすをなよ!
787それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:12:40 ID:e61p55vn
【こおりタイプ】ポケモン
耐性は氷自身のみで弱点が4つ(炎・岩・格闘・鋼)もあるなんか釈然としないタイプ

【ユキノオー】ポケモン
草が氷の弱点をフォローできておらず、氷も草の弱点をひとつしかフォローできていないので弱点だらけ
特に炎からはすごいダメージを受けるという体たらくだが
「氷を克服した草タイプ」ということで水タイプ相手には強い。
788それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:12:53 ID:SFPPAi60
>>781
フライゴンは虫・ドラゴンではダメだったんですか…

あとチルタリスのドラゴンタイプは、何というか背伸び感が凄い
お前本当はノーマル・飛行のはずだったんじゃないかと(ry

>>783
スリープの進化前って予想もあるな
それにしては可愛すぎると思うが
789それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:13:29 ID:Iy4Z2AtX
>>773
やっぱそうか…まぁよくある…かな

【妊娠イベント】
欝か死亡フラグの塊。
たまにはカプ成就だけじゃなくてここまでやってください。
790それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:13:54 ID:msj5PJQb
男も女も痛い奴は痛いんだろうな
791それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:14:33 ID:K8GnDEwz
>>783
チャンピオンに引き続き、
図鑑をくれる博士まで女性になるとはw
792それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:16:27 ID:qgSgVNHI
>>789
最近のエロゲは妊娠中のエッチが増えてきた印象だ
793それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:17:38 ID:e61p55vn
>>777
ラティ兄妹が何か言いたそうにそっちを見ている

【ラティアス】【ラティオス】ポケモン
初の性別のある伝説ポケモン。タイプはエスパー・ドラゴン
「こころのしずく」という限定アイテムがあれば相当強くなる。
ただ、弱点がわかりやすいんだよなー
794それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:17:58 ID:msj5PJQb
キモイ男に犯される、ってシチュは男性向けエロの定番だけど
キモイ女にショタが犯されるとかそういうのは無いな
795それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:18:13 ID:Trosh/g9
>>789
∀ガンダムのジョぜフ・ヨットだな。死亡フラグの連続だったが見事生き延びた。
796それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:20:52 ID:al2cgC9l
>>783
だが待ってほしい。
むしろ博士の髪型が排泄物っぽくて
お下品なのではないか。

【EDで妊娠発覚】
これなら稀によくある。
もっともこの場合はその過程をkwskとされ結局満足されない。
797それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:21:36 ID:bNsk4dJG
【ふいうち】
格ゲーで言うところのあてみ(?)
エスパー・ゴーストは勿論、耐久の低いスカーフ持ちを殺せる。
きたないさすがふいうちきたない

【あてみなげ】
後攻になるかわりに必中な格闘技、しかし威力が足りないのでストーリー用か。
798それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:21:40 ID:vBa90nmZ
リザードンよりはやーい
799それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:21:59 ID:0U2oXzap
スパロボ的に女性博士というと
地雷しか…あれ誰か来た
800それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:22:03 ID:e61p55vn
>>780
ルイージさん…くじけずがんばりましょう
801それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:22:08 ID:0Zbx3cda
>>794
ギャグでは結構ある
ショタじゃないけど

【臨月セクロス】
危険です、直ちにやめましょう
ちなみに流産の可能性が跳ね上がるとか
802それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:22:17 ID:m0aeoOHs
>>791
ちゅららぎ博士からドS臭がプンプンするぜ!

【オーキド博士】
初代およびそのリメイク版FRLGの博士。声はセルゲイ。
かなりお茶目なポケモン川柳の第一人者としての面が知られるが、一番気になるのはキクコとの関係である。
シェイミやセレビィなど幻のポケモンとの縁も強い。
【ウツギ博士】
恐らく歴代で一番地味な金銀およびそのリメイク版HGSSの博士。声はジェリド。
ただ髪型だけはかなり特徴的だと思うの。地味にDPで名前が出ている。
【オダマキ博士】
RSEの博士。フィールドワーク重視らしいが、序盤のザコ獣ポケモンに追い詰められる姿はかなりマヌケ。
実は一番語ることが無い。声はゲンドウ。
【ナナカマド博士】
DPPtの博士。歴代最高齢のちょっとカタそうなじいちゃん博士。中条長官の声。
「きみもしんかしたまえ!」が口癖のハチカマドとの関連性は不明だ
803それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:23:16 ID:K8GnDEwz
>>783
冷気が弱点じゃないドラゴンタイプってのはいいな〜。
つうか今まで炎ドラゴンいなかったんだなw
804それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:23:51 ID:xyEw4Xkp
でんき・ドラゴンってのもデンリュウがなるべきだったw

【日本対オランダ】
前半は0対0だった。
805それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:23:58 ID:GrB1++I+
言葉「•••なんだ、何もないじゃない••嘘つき••」
806それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:24:13 ID:+dhQmSC/
ポケモン図鑑化ですか。図鑑スレらしい。

【小椋P】
もう一人のスパロボプロデューサー。
スパロボNEOでデビュー。
寺田、森住に劣らぬ変態。

現在新作スパロボを製作中らしい。
C3のリメイクと予想する人が多い。
807それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:25:06 ID:di0zshQ8
>>803
炎は異常といえるほど他タイプと組み合わさらないからのお
808それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:27:08 ID:e61p55vn
>>807
だってさ、炎っぽいイメージの生き物ってあんまいないじゃないか

…竜こそ炎らしい?否定できんな
809それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:27:33 ID:Tsh4Yi/w
>>779
不細工主人公は人気でなさそうだしなあ
個人的に今までで一番アレだと思ったのはラブレボ
【乙女的恋革命ラブレボ】
主人公の女子高生は100Kg↑のピザ(ゲーム開始時)
810それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:27:54 ID:xyEw4Xkp
>>807
というかほのおタイプのポケモンがそもそも少ないんだよ。
最終進化系だけ考えると、単みずタイプのポケモンより少ないとかw
811それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:28:14 ID:bzGAa7eq
水炎とか氷炎みたいな相反するの相性のポケモンが出てもいいと思うんだがなぁ
秘孔のみとかでも面白いけど
812それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:28:39 ID:di0zshQ8
>>808
ラクダとかカタツムリとかをほのおタイプにしてるんだからもう何でもありな気が
813それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:28:43 ID:0U2oXzap
>>809
杉田がエロい保健医のやつだな
814それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:28:58 ID:m0aeoOHs
ほのお/ドラゴンというと某ヘタレウスとか某クァメンライダみたいのを想像するから
真っ白というのは意外だ

ポケモンの炎タイプ自体、殆どが暖色か火を吹いてるかどっちもだし
815それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:29:00 ID:YcUCUNcL
>>807
と言うか炎タイプ少なすぎ。水タイプ無駄に多すぎ。
816それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:29:09 ID:8DEd9mHx
炎ポケモンが殿堂入りまで野生だと4種類くらいしか出ないポケモン無かったっけ
817それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:29:23 ID:PEol/Bsh
>秘孔のみ
全身弱点とな
818それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:30:02 ID:xyEw4Xkp
>>816
パールだと最初にヒコザル選ばないと
殿堂入りまでに出てくるほのおポケがポニータだけだったはず
819それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:30:16 ID:LF686cQc
【水タイプ】
とにかく多いタイプ。
ただ地味に今回は初めの3匹のラッコ以外まだ紹介されていなかったりする。
自重してくれてるのだろうか?
820それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:30:24 ID:e61p55vn
>>816
デンジ「オーバはなに考えてんだ」
821それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:31:09 ID:0Zbx3cda
実在のメジャー生物でポケモン化されてないのいるかな?
822それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:31:28 ID:KBAW6yVd
>>816
ダイパが確かヒコザルを選ばないと
ポニータ以外に炎ポケモンがいなくなるはず
823それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:31:34 ID:K8GnDEwz
>>810
というか水タイプ持ちが多すぎるんだと思うw
カウントしてないが、数えるまでもなく体感で水タイプが一番多いって分かるものw
824それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:32:25 ID:K8GnDEwz
>>820
これが おれの きりふだ!
とか言いながらタコ出してきたのはどこのどいつでしたっけ
825それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:32:32 ID:e61p55vn
>>819
水っぽいイメージの生き物はいっぱいいるもんなあ
826それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:33:28 ID:KBAW6yVd
>>823
海産物系ポケモンに片っ端から水タイプ持たせてるし
それ以外にも水に関係ありそうな生き物モチーフのものには
全部水タイプをもたせてるからなあ
827それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:33:31 ID:qDLtERT6
>>778
サルカン「瞑想領土に帰りますよ」
828それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:33:33 ID:+Ldago0k
またポケモンと遊戯王か
829それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:33:53 ID:Tsh4Yi/w
>>821
ヒトは?
まあ人型ならわんさかるけど
830それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:33:57 ID:Trosh/g9
【ゴキブリ】
あー・・・そういやいねえな。これをモチーフにしたポケモン。
「ぜってー嫌だwww」「お断りします」だって?・・・俺もそう思う。
831それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:33:59 ID:m0aeoOHs
【レジギガス】
名前の由来はおそらくレジェンド+ギガース つまり「伝説巨神」である。
ただし真の力を発揮しても銀河を切り裂いたりセーブデータを吹きとばしたりはできない

【ポリゴンZ】
2→Zというとび具合が微妙にグリプス戦役を感じさせる人工ポケモン。
異常行動を行ったり、我々には判らない何かをダウンロードして強化するところもZっぽい。すてみタックルできるし
どうせ永遠に「アニメじゃない」んなら、次回はZZでどうすか?
832それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:34:16 ID:3DcYVJqg
【月代】
前額部から頭頂にかけてを剃った江戸時代の男性の一般的な髪型
時代劇でこれを剃った髪型をした主人公が多いが
漫画だと浪人や無宿者ならまだしも仕官していてもこれを剃っている確率は極端に低い
833それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:34:34 ID:+EImGyK3
>>806
まじでか
でももうリメイクはいいから
OG3とZ2出してください
834それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:35:01 ID:0U2oXzap
>>830
ベルグバウ「ポケモンも存外頭固いな」
835それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:35:12 ID:GnGcLB0k
新しい砂漠ワニポケモンってのを聞いたときワンピースのクロコダイルが思い浮かんで困った
進化したら格好良くなるんだろうか
836それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:36:01 ID:msj5PJQb
せっかく8年ぶりに出たんだからメダロットの話しろよロボットなんだし
【ウィローズ】メダDS
DSのスクリューズとかの悪ガキ三人組ポジ。なのだが
イワノイもといドッグ系ポジがリストラに…とおもいきやまさかの……
837それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:36:40 ID:xyEw4Xkp
>>830
ヒードランがゴキブロスゴキブロス言われてるけどなw

【ゴキブリ】
とてつもなくしぶとい生物。頭切られても死なない(ただし食料がとれなくなるので、飢死はするが)
838それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:36:49 ID:uW/f446g
>>836
シナリオがなぁ・・・、人間に魅力が全く無いのがすげぇわw
839それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:38:35 ID:FFQUNcC2
いやぁ、暑い日は強敵でしたね

【蕎麦】
夏のかけがえの無い料理
茹でるだけで完成し、味は汁の濃さで調整出来る優れもの
840それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:38:51 ID:0Zbx3cda
そろそろ妖怪系から出すのも悪くないかもな>ポケモン
既にキュウコンとかいるから、鵺とかグリフォンとか出てもおかしく無いだろう
841それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:39:02 ID:eab5oWqe
未だポケモンをプレイしていない自分は相当人生を損していると勝手に思っている
プレイしていたらさぞかし話題の幅が広がったであろう
新作やれ?一度乗り遅れたウェーブに乗りにくい事ってないだろうか

【ポケットモンスター】
海外では日本の略称であるポケモンで販売されている
理由は正式名称のままだとチ●コとの事
842それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:39:23 ID:qEluI/Nr
>>837
デカいのを踏み潰したら「ばちっ」って音がするんだよなあ。
あの強度は半端じゃない。
843それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:40:07 ID:Tsh4Yi/w
>>830
メダロットにはゴキブリ型いたような気がする
844それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:40:17 ID:qS38AQfq
>>841
新作ごとに新しい波が生まれるから続いてるんだぜ
845それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:40:31 ID:qgSgVNHI
>>833
今後は声付き新作も3DSがメインになりそうだし
あと一年は待たされそうな予感
846それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:40:43 ID:LF686cQc
【バッドハッカー】
チャバネゴキブリがモチーフのメダロット。メダチェンジ後は完全にアレである。
今回まさかのDSでの再出演を果たし、大先輩であるゴーフバレットとの競演も果たした。

……しかし4からの出演がこれだけとか、もうちょい何とかならなかったんだろうか。

【ブラックレスター】
naviにて出演したクロゴキブリがモチーフのメダロット。ただ言われるまで分からないほどカッコいい。
お前のようなイケメンのゴキブリがいるか(メスだけど)。
847それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:40:53 ID:e61p55vn
【遊戯王】
こっちも炎属性が少ない…
というか、何だこのものすごい数の闇属性は!

「一番属性を統一するメリットの薄い属性は何かね」
「神属性だな!」
848それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:41:19 ID:+EImGyK3
>>841
んな大したゲームじゃないけど
ある程度ゲーム嗜んで二十歳そこいらで
してないってんならけっこうすごいなお前
849それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:41:25 ID:yWGBNODw
そういやポケモンって一般からのデザイン応募とかしてないのかねえ
【ロックマン】
多分一般応募ということでは1番有名なゲーム
2からシリーズ休止するまでは序盤のボスはみな応募作であった

【ラッキーマン、キン肉マン】
こちらも多くのキャラを読者応募から選んでいる
中には味方、レギュラー化したキャラもいるが、モブ同然や雑魚扱いのキャラも

【レオパルドン】
採用された人はどんな気持ちなんだろう
850それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:42:09 ID:+Ldago0k
【リブギゴ】
Drスランプに登場したモビルスーツ。
名前の由来はゴキブリで殺虫剤のような武器を持っている。
ちなみにプラモデルも出ている。
851それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:44:05 ID:m0aeoOHs
>>846
【ブレザーマルチ】Navi
旧来のメインヒロイン用だったセーラー系に対抗(?)する形で生み出されたメダロット。
だがその姿はブレザーの少女ではなくジ オ ン の 精 神 を形にしている

メダチェンジするとちゃんと少女型になるよ!よ!
しかもガトォォォ!!な変形前よりキューティな変形後の方が攻撃的な能力になる。 何があったんだ…
852それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:44:16 ID:+GT7LmeV
>>784
そいつ自分の技でも能力下がらないの?
853それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:44:35 ID:Rtv6j7uU
>>841
俺も25だけどやったことねー
今更始めてもついていけなさそうだし
でもせっかくDS持ってるんだしやるべきなのだろうか
854それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:44:37 ID:DaA3PEey
【真女神転生デビルチルドレン】
メガテン版ポケモン
神話伝承の悪魔を低年齢向けにアレンジ
でもストーリーは結構いつものメガテンだったりする
全くこれだからアトラスは!
ポケモン系なので主人公は直接戦闘はしない
せっかくルシファーの血族なのに勿体ない…

【セツナとナガヒサの母親】出典:デビルチルドレン
魔王と天使の子を産んだ世界最強の人間(魅力的な意味で)
855それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:44:38 ID:YcUCUNcL
>>842
タイプは虫・鋼と言った所か
【ハッサム】
ストライクの進化系。
素早さは下がったものの飛行タイプが鋼タイプに変わり防御力がアップした。
炎4倍は凄く痛いと言いたい所だが、裏を返せば炎以外は殆ど効き難い為
強ポケと呼ぶには充分な能力と言える。
856それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:44:40 ID:e61p55vn
【黒光りするG】遊戯王
いやなカード名とイラストだなあ…
英語版ではGでは意味不明なので「C」になっている。
857それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:44:41 ID:K8GnDEwz
ポケモン歴代チャンピオンの詳細
【ライバル】
バランスのよいタイプ編成で主人公を苦しめる

【ワタル】
改造バリヤーを駆使する

【ダイゴ】
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんだよね

【シロナ】
考古学者兼チャンピオン。
ミステリアスな雰囲気を漂わせつつ、口調はとても女の子らしくて可愛い。
要所要所で主人公のアドバイスやサポートにまわる。
プラチナでは活躍の場を増やされ、やぶれたせかいでアカギやギラティナと対峙する。

用いるタイプは多彩で、各タイプの代表的なポケモンを使う。
プラチナではぽわぐちょがリストラされ代わりにトゲキッスが入り、
エアスラッシュの脅威が染み付いているプレイヤーを恐怖させた、が、とくせいははりきりであった。
この辺りの加減に淑やかさを感じざるを得ない。

クリア後、バトルフロンティアにある主人公の別荘にやってくる時は
今日は家に帰りたくないなどと思わせぶりなことを言ってくれる。
858それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:44:57 ID:b5HCAeAo
>>849
金銀前にコロコロか何かで募集した事があった。
それ以降はちょっと分からない。

【コロコロコミック】
ポケモンブームを巻き起こした立役者の一つ。
特に青バージョンの応募で阿鼻叫喚の地獄を見た者も多いだろう。
859それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:45:10 ID:I2Mjj882
>>830
もし居たら出会うたびにこれはこれは・・・お久しぶりです・・・師匠って言っちゃいそうだ
860それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:45:27 ID:bzGAa7eq
【アマクラ アズマ】
メダロットDSの主人公で作中での扱いが悪すぎる。
殆どパシリに近いように働かせられ、行動するときはいつも置いていかれ、動く時にぶつかられる事が殆どで謝られることも無い。
2のイッキも扱いが酷かったがここまでではないしなんだかんだで信頼されていたが、こっちは利用されている感が強い。
不良キャラのウィローズだけでなく友人ポジの二人からもコレであるので物語の最後にはあきらめの境地に入っている。
ライバルキャラや各国の代表メダロッターからの評価は高いけど。
しかし母親にもっと家族コミュニケーションを取ろうと言う主人公も珍しい。
861それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:45:47 ID:0U2oXzap
>>856
黒光りするC…某アクションフィギュアか
862それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:46:19 ID:+dhQmSC/
>>838
ウィローズがクズすぎる。
ミストさん以下だわ、あいつら。

でもクルミはかわいい。
863それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:46:25 ID:K8GnDEwz
>>855
2倍弱点突かれた時点でほぼやられるので
4倍になるのも大した問題じゃなかったりするんだよね。
テクニシャンバレットパンチは反則だろあれ…。
864それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:46:51 ID:+EImGyK3
>>857
なんだそのボトムズのコピペみたいな偏りようは
865それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:46:56 ID:e61p55vn
【あれ】MOTHERシリーズ
異様な存在感を放つ敵モンスター。
色違いに「あのあれ」がいる
866それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:47:11 ID:qS38AQfq
>>857
任天堂様は萌えという物を良く分かっておられるよな…
867それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:47:31 ID:LF686cQc
>>836
主人公がイワノイポジなんて誰が予想しただろうか。
ブルースドックが妙に強いのは開発からのメッセージかw
868それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:48:48 ID:Q+LAg1bc
ゴキブリのイメージ改善のためにゴキブリモチーフのヒーローとか出そうぜ!
ゴキブリモチーフの仮面ライダーとかさ!
869それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:48:58 ID:iUze8Wr/
>>865
【メタルあれ】
メタル化したら逆に嫌悪感を感じなくなったという評判
870それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:49:14 ID:aey5rKrS
【270kmの初速を支えていたのは丈夫な筋繊維ではなく―液体!】出典:秋田書店「板垣生物学」
いや、ゴキさん、筋肉超発達してますから!先生ッ!
871それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:49:30 ID:+GT7LmeV
>>821
磯巾着はまだいないんじゃないか?
つっても金と水晶しかやったことないが
872それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:50:00 ID:uW/f446g
アリカが出張りすぎて新キャラとか何こいつ等?アズマいじめかよレベルだったな・・・
とりあえずライバルポジだった筈なのに空気のコハクとタルトは誰得だよアレw
873それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:50:12 ID:3oebJJlL
ゴキトラは微妙に茶色がかってるからゴキ扱いされんだろうな
黒一色だったら正に悪魔って感じがして良かったのに。まあゴキトラは良い感じに厨2で好きだけどね
【害虫】
一般的に忌み嫌える虫の事
今話題に上がってるゴキの他に外見があれなムカデやナメクジ、また部門が違うがアブラムシ等がいる


ふとゲジゲジ型とか上に挙げた虫をモデルにしたロボットっているのかと思う
いるんだろうけど知識が乏しくて浮かばないでやんす
874それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:50:53 ID:msj5PJQb
【カラスミ】めだDS
ご存知ロボロボ団の巨漢ポジ
最初に主人公に遭遇して服を奪われて以来、負けるたびになぜか脱ぐ
髪色は素敵なブロンド長髪である。

メイン99にあげて調子に乗ってたらデストロイヘッドショット喰らったでござるの
巻き
875それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:50:59 ID:0U2oXzap
>>873
ムカデメカは悪役でよく見かけるような
スペースコブラにもいたな
876それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:51:35 ID:utU3j4Ob
>>848
初代GBからやってるスパロバーだがポケモンは一切やったことないぞ
てーか知り合いでやってる奴多分誰もいない
877それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:52:26 ID:anc4lxS+
>>849
ドセータンとはなんだったのか
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org975125.jpg
878それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:53:02 ID:LF686cQc
>>874
それシオカラじゃね。キャラ変わりすぎて笑ったわ。
つーかロボロボ団って4で解散してたような。。。
879それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:53:33 ID:qvXjz+gV
【フシギバナ】
昔:エスパー2倍だし
今:格闘半減だし!

草・毒の組み合わせは相性が良く、使用する技も多彩
不一致弱点ではそうそう即死せず、しんりょくを発動できる
とにかく初見では型を読みづらく、また苦手な相手でも眠り粉を撒いておくこともできるという、草タイプを象徴するポケモンである
880それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:53:43 ID:b5HCAeAo
>>855
>>865
【メタルアレ】
MOTHER3に登場するあれのバリエーションのひとつ。
全身を機械化されているあれで、同RPG最後の町の下水道で登場する。
色が茶色ではなくメタルグレーなので、あれ特有の気持ち悪さが薄れて
ちょっとかっこよくなてしまったような気がするが、でもやっぱり気持ち悪い。
ちなみに物凄い速さで逃げ出したり大量の経験値をもらえたりはしない。

【はずれメタルさる】
よいけいけんになった!
881それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:54:08 ID:uW/f446g
>>878
つーか過去キャラが別人すぎてお前誰だレベル、シオカラが変態にされてて泣いた
ヘベレケ博士だってお茶目な悪役だったのに今回は・・・
882それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:54:37 ID:K8GnDEwz
>>864
いや、なんか魂の赴くまま書いてたらいつの間にかこんなことに…
883それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:55:10 ID:wH4YSCXO
【簡単だから○○をやる、強いから××をする】
対策があるならまだいいが、ない場合は、対戦ツール型のゲームでは凄く忌避されるもの。

ここからは駄文だが効率がいいから、とコア取っ付きをやる某対戦ゲームとかって
やってる本人達は楽しいからいいのだろうが、やられる側の気持ち考えたころあるんだろうか。
884それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:56:05 ID:eab5oWqe
>>848
ここ数年はスパロボ関係がプレイするゲームの5割を締めるなぁ
魔装→ムゲフロEX→ドラクエ6→ムゲフロ→ガンダムVSネクスト→スパロボK→ドラクエ9→スパロボW
右に行くほど過去になる

【ムゲフロEX】
2周目以降の覇龍の塔のサドっぷりは異常
自分はアインストなんちゃらで全滅して投げてしまった・・・スマヌ
ちゃんと最上階に行ってから手放せば良かった
885それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:56:52 ID:msj5PJQb
>>867
今考えると髪型がフラグだった気がするな

【ひらがなメダロット】メダDS
メインシナリオクリア後条件を満たす事で月へ行ける事になり
その際月で出てくるメダロットのこと。色違いで、調べるとパーツ名等が
ひらがな表記になっており、ステータスが通常の物よりも高いがそれと引きかえ
に装甲が低くなっている。
wifi対戦でこれにであった場合、相手は間違いなく升使いである
886それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:56:53 ID:m0aeoOHs
>>879
もとのとくこうが高いから、非攻撃型でもリフストがそれなりに頼れるのがおいしいな
【メガニウム】
オーダイルと並んで御三家の中では不遇なのではないかと思われるポケモン。
能力は悪くないが、いかんせん技のバリエーションが…

くさぶえとか誰得?
887それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:56:57 ID:LF686cQc
>>881
変に漫画版なんかのキャラを加えた結果がアレらしい>ヘベレケ
ゲームはゲームでいつも通りギャルにモテる為に世界征服目指しといたらいいのになw

【今回のヘベレケ博士】
正直何がしたかったのか良く分からない。
というかあんた捕まってたよな……釈放されてまたこんな事やってたのか
888それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:57:12 ID:e61p55vn
【サソリ】初代トランスフォーマー
ハンティングが趣味の変人、チャムリー卿がコンボイを狩るために投入したメカ
顔に当たる部分にモニターがある。

特に名前が付いてないことによって逆に異様なインパクトを残した。
「恐るべき殺人マシーン、サソリ!!」
889それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:58:26 ID:6YdO6NcO
【コックローチ】パラサイト・イヴ
2週目以降入ることの出来るクライスラービル50Fのボス
その名の通り巨大なゴキブリで、リーチが長く攻撃力の高い触角で攻撃してくる
それだけならいいのだが、HPが減ってくると卵を産み、時間が経つと新たなコックローチが誕生する
まさにゴキブリの生命力の強さを嫌って程プレイヤーに刻み付けてくれる敵である
卵を産んだら一気に攻めて倒していきたい
890それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:58:37 ID:IC7PGSw7
あ!野生のゴキブリが飛び出しで来た!
【ゴキブリ】
虫型ポケモンで高速移動が可能
そこら辺にいるので、捕獲して鑑賞ペットにする猛者も
土地によっては食料にもなる、昔テレビで生きたゴキブリの踊り食いをして
死んだ人いたな
891それも名無しだ:2010/06/19(土) 21:59:01 ID:di0zshQ8
>>887
漫画よりアニメのほうがシリアス成分高かっただった気がする
いや、漫画もシリアスだけどね

【ヘベレケ博士】 メダロット
漫画とアニメで最終目的がほぼ真逆といっていいほど違う
892それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:00:08 ID:K8GnDEwz
【ジュカイン】
搦め手よりも直接的な強さが際立つ
単色くさタイプのエースアタッカー。
高いすばやさと攻撃力を誇り、
サンダースをはじめとするスピードアタッカーと遜色のない力を発揮。
柔らかいながらもピンチ時の爆発力はかなりのもの。
みがヤタや、タスキで耐えてがむしゃら、なんてことも出来る。
893それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:00:32 ID:+dhQmSC/
>>878
団員の制服がまた元に戻ってたのに違和感を感じた。
894それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:01:11 ID:AL2mN+8/
【色違いエンテイ】

高い物理攻撃力を持ちながらそれを活かせる技がエッジのみという点で
バカにされていたが、フレアドライブと神速を習得してことで立場を確立する。
発表当時はブレイククローと遠吠えはバカにされていたのだが、
幸い性格がいじっぱりだったので今回の3匹の中では最も実用的。


【色違いライコウ】

当初発表されたでんじほうはバカにされたが、後に明らかになった
ウェザーボールとはどうだんで人気爆上げ。
しかし性格がうっかりやと判明するや評価が一気に下がった。
ライコウの長所が軒並み殺されている、間違いなく今回のプレゼントの残念賞枠。
臆病がベストだが、せめてせっかちか無邪気ならばもう少し評価されたろうに。


【色違いスイクン】

性格のんきの零度スイクン。
スイクンの強度で零度は本来鬼畜なのだが、素早さが下がっている分活かしづらい。
それを埋める為ぎりぎりの努力値配分が求められるので意外と使いにくい。
ライコウのように「弱い」とは言えないだけの能力保持者ではあるのだが。
895それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:01:58 ID:+HvUS6bf
【リザードン】ポケモン
初代御三家ほのおタイプ。こいつに惹かれてポケモン始めたのも多いはず
物理型でも特殊型でも戦えるアタッカー。すばやさもそこそこ
しかしほのおの弱点の一つじめんを無効化できるかわりに電気弱点になってたり
ステルスロック(いわ属性)で開幕HP半分になったりと防御面ではやや心もとない

が、カッコいいので何の問題も無いのである。リザードンかっこいいよリザードン
896それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:02:11 ID:nlenS4Fz
>>854
【ルシファーとミカエル】
伝承によっては双子の兄弟と言う記述もあるため
この説をとった場合、本策の家系図及び人間相関図は極めてごちゃごちゃしたものとなってしまうのだった
897それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:03:45 ID:m0aeoOHs
ブースターは永遠に「王の眠りは深い」ままなのか・・・
898それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:04:16 ID:3WXXLxVF
>>841
新作で今までの仕様と変わる可能性はあるから新規に始めるいい機会だと思うぞ
899それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:04:26 ID:wH4YSCXO
【コックローチ】
アインハンダーに出てくる軍? のパトカーみたいな浮遊車両。
一発で沈む雑魚なのだが、隠し機体として使用したとき、こいつの真の能力が発揮される。

通常アインハンダーは敵機武装を奪っていくゲームだが、
このコックローチ、敵武装を取ると通常ショットが強化されるのである。
最初は通常でも最終的には20倍の弾丸が撃てるようになる。
900それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:05:32 ID:Rzjz93tA
【メダロットDSスルメ戦】
一体何が始まるんです?というか、
ありのまま起こった事を話すぜ・・・
とか言いたくなる感じの駆け足気味の強制イベント。
901それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:06:13 ID:K8GnDEwz
【固体値・性格・タマゴ技・おしえ技】
知らない方が良いもの
902それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:07:50 ID:AL2mN+8/
>>901
個体値は初代から、タマゴは金銀、教えは水晶からあるじゃん
903それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:08:07 ID:LF686cQc
>>900
【今回のメタビーorロクショウ】
序盤で2回ぶち壊される。

1回めはまだいい。フレイムティサラに不意打ちを喰らったという事は分かるので。
ただ2回目は……サケカースさん、一体何をしたんです?
せめてコンフェイトの攻撃を喰らったとかの描写があれば……まぁそれでもアレだが
904それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:09:24 ID:K8GnDEwz
>>902
いや、そういう意味で言ったんじゃない
905それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:10:04 ID:visBqQYB
【ゴキブリ】出展:ガチャフォース
名前があまりにもそのものズバリだが、一応ガチャボーグの範疇に入る。
カサカサ動きウンコも出すなど再現度はなかなかだがデザインではその限りではなく
随分可愛らしくデフォルメされているので、相手に戦ったりしてもさほど苦ではない…か?
個人的にはこれはわりと平気。逆に芋虫系は辛い

【ゼノブレイド】
芋虫の動きこんなに頑張らなくていいから…
906それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:10:17 ID:3WXXLxVF
>>902
プレイヤーで常識化したのはルビサファかダイパ以降だと思うけど
現在でも外人プレイヤーの大半は理解できてないらしいね
907それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:11:27 ID:kfWqQOOD
岡本信彦「ポケモンと聞いて」ガラッ
908それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:12:24 ID:Tsh4Yi/w
>>903
初代メダロット以降ずっと離れてて
DSで久しぶりにメダロットに戻ってきた身としては
序盤でぶっ壊されるのは残念だった
てか中途半端に使わせてくれて強制的に新型にされてもメタビーの方に思い入れが深くて……
クリアボーナスでよかったんじゃないの初期型
909それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:12:48 ID:msj5PJQb
まぁwifi対戦は楽しいよねメダDS
910それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:12:57 ID:m0aeoOHs
>>905
バグボーグは内訳が
:ゴキブリ1
:芋虫4
:ダンバイン1
で、一匹たりともカブト・クワガタとかカマキリみたいな強そうなのがいないという
エイリアンインセクトはダンバインと表現したが小物臭半端ねーし
911それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:12:58 ID:eab5oWqe
もう900超えたしポケモンよく知らない自分の知識がどれくらい合ってるのか教えてくれ

・ポケモントレーナーは待遇がいい
・野生のポケモンがいる
・ゲットだぜとは言わない
・玉をぶつけてポケモンを捕まえる
・ユリゲラーのパチモンがいる
・ポケモンを戦わせる為には肉?を食わせる必要がある

どうだろうか
912それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:13:11 ID:b5HCAeAo
【ポケモンBW】
これまでのバージョンでは、主人公の少年少女は10代前半あたりの年齢の設定だったが、
この最新作のイラストでは等身が若干上がっており、10代中盤位に見える。
どうでもよさそうに見えて、実は結構大きな変更点ではないかと思っているのだが……

ちなみに男主人公は爽やか系のイケメン、女主人公は活発そうなポニテっ娘である。
実はポニテ萌えの俺にとってはこれだけで神作決定ですよマジで。
913それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:13:37 ID:uW/f446g
新型も性能がなぁ、ガンノウズとかメダルの性格と合ってねぇw
914それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:14:59 ID:UdRpOm42
>>906
初代当時の攻略本で既に
「ポケモンは同じ奴をいくつも捕まえてふるいにかけて、ふしぎなアメで一気にレベルあげてふるいにかけて……」
「Lv3のコラッタばっかり殺してるとすばやさがあがりやすい」
とか書いてあったけどな
915それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:15:15 ID:+HvUS6bf
>>911
最後以外正解ww
最後のはドラクエのっぽいな
916それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:15:16 ID:+dhQmSC/
>>913
今回は主役機がどっちも弱いしね。
ピコペコと唐竹割りがあるクワガタはまだマシだが。
917それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:16:05 ID:hzO9dMYq
>>878
>>881
サケカースの切り札がベルゼルガな辺りアニメの続編なのかもしれない

【DVL系メダロット】
初代…ブラックメイル
高威力スピード格闘使いで隠しボス イベントで脚部だけはクリア前に手に入る
初代では専用攻撃「ゴースト」だったが2以降「ハンマー」で統一される
2以降は4やリメイク2等に登場

2代目…ベルゼルガ
媒体によって設定が微妙に変わる 初出は2
4以降ではブラックメイルより登場率はよくDSでも登場
自爆技であるサクリファイスとパーツ蘇生のコンボを単機で可能
DSではアニメにあわせ格闘サクリファイスに変更 外れても壊れなった

3代目…パカット
ベルゼルガの量産型らしく行動自体はベルゼルガと同様
しかし性能は大幅ダウンでサクリファイスはまず当たらない
変形すると即死技デストロイが使用可能になるがやっぱり当たらない
扱いも悪く3,4以外では全く登場しない

4代目…ブロッソメイル
4のみ登場するDVL型総決算的メダロット 魂?ナニソレ
正直一番使いにくいが命中すれば全パーツ破壊の最強デストロイはロマン
918それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:16:22 ID:+GT7LmeV
>>901
個体値はともかく、残り3つは流石に把握しておくべきでは
特に性格は
919それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:17:24 ID:di0zshQ8
>>917
ブロッソといえばメダロッターりんたろうだろ常考 魂?ナニソレ
920それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:17:44 ID:iUze8Wr/
>>912
ポケモンBWをポケモン・ビーストウォーズと読んで
「ピカチュウに変形するトランスフォーマー?、よく任天堂が許可したな」と
思ったのは俺だけでいい。
921それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:18:16 ID:qvXjz+gV
>>914
それ本の厚さが薄い(内容は割と濃い)やつじゃないか?
アレと64マリオスタジアムのアイゼンヴォルフチームで努力値に気づいた奴は少なくないはず
922それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:20:32 ID:UdRpOm42
>>921
本の厚さは流石に覚えてないやw
でもメノクラゲLv5だけピンポイントとかやってらんねーよとか思ってた
923それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:20:38 ID:e2Gdkm74
【日本VSオランダ】
スナイデルのミドルにより一点差で敗北した
俊さんがW杯初登場
あれPKだろ!
924それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:20:43 ID:meTZ1XqH
>>920
えっ?
トランスフォーマーってはがねタイプのポケモンじゃないの?
925それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:20:49 ID:K8GnDEwz
>>918
あら、どのバージョンでどんな技がおしえ技にあって
どんな経路で遺伝技が習得できるかっていうのは常識レベルなのか…。
私の認識が甘すぎたのか…。
926それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:20:57 ID:paAMcSR4
>>912
キョン乙
927それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:21:28 ID:0LIqKLDV
【速報】
日本T−0で敗れる
928それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:21:47 ID:+mVBkhe1
【漫画版ロックマンX2】
何気にマジギレして暴走しなかったのはX2だけ
そのX2ではショックでバスターが一時使えなくなったが、暴走はなかった

【漫画版ロックマンX4】
中盤の頭に暴走してアルティメットアーマーを着込み、レプリフォースをたった1人で壊滅させていた
復刊版の加筆ではフクロウ
929それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:22:26 ID:4SFwFfi7
【実況鯖】
カメ戦のぐだぐだっぷりに比べて今回は快適だったが
ラストのPK誤報でついに鯖落ちした。
930それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:22:27 ID:Tsh4Yi/w
>>916
カブトVer.選んだら序盤から射撃トラップ持ち多すぎでウザかったw
格闘機組み始めてから途端に安定しだしたからなあ
931それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:22:52 ID:LF686cQc
>>917
【グレイン】
4のラスボスで大悪魔型(ADV)メダロット。
イッキ編の最終決戦であり、こちらが用いる大天使型であるパーティクルとの一対一の死闘と
BGMの「DO OR DIE」でこれ以上無く燃え上がる。

パーティクルにはめるメダルはカブトorクワガタなのは基本だろう。魂?ナニソレ
932それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:23:01 ID:hzO9dMYq
>>916
男性型唯一のサンダーとコマンダー(これはサンジューロの特権ですな)を舐めるな!…カブトさんはご愁傷様です

【女性型メダロット】
ガチバトルでは冷遇されがちだったが今回はガチでもしょっちゅう見かける これで男女同権だね!
大半は完全防御目当てで残りもボアブースター脚部やフリーズやリフレクトミラー目的に限られてるんだけど
933それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:23:14 ID:paAMcSR4
>>927
Tだと……?
18進法で行けば18点目…
934それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:23:28 ID:e61p55vn
誰だよPKなんて言ったのは
【パワポケ】
キモい虫の描写に定番のある野球バラエティ
935それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:23:35 ID:MqzoIlvE
なんか終盤やけにプレイが流れたような
気のせいかな
936それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:23:36 ID:3WXXLxVF
>>925
いちいち覚えなくてもポケモン育てる時にそういうのをチェックするのは常識レベルにはなってると思う
たぶん育成・対戦メインでプレイしてる人だけだけど
937それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:24:02 ID:KIwbmPbd
>>884
なんで諦めるんだよ!最後まで行こうぜ!(修造風に

【覇龍の塔攻略】
凄く確実に行くなら、
・推奨レベル60
・取りあえず、回復アイテムと回復系お菓子、MAXクッキーを最大数まで持つ
・ただし、回復アイテムの使用は20階辺りからで、それまでは精神で回復する。
・MAXクッキーは30階以降のボス用に取っておく。
・ボス戦は頑張って1体にして、錫華はエロセレブでゲージ回収
 ハーケンはキャンフィールドで全員に閃き、零児は天地真命でSP回復
 残りの一人で削っていく。体制が整ったら、零児が裏鬼門を使って
 次のターンで一気に攻める。これで普通はイケる。
938それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:24:42 ID:6HaJHoUZ
>>923
あの誤審?を執拗にマスコミが流す
そうすればWBCみたいに、さらに日本中が盛り上がるさ
939それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:24:56 ID:eab5oWqe
【日本サッカー】
なぁに、今の状況はスラダンの湘北VS陵南の状況にあると思えばいい
負けたら引退だ(棒)
940それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:24:56 ID:xyEw4Xkp
【トゥーリオ】
DFなのに明らかに一番攻めていた男。
後半にトゥーリオワントップという状況が起こったりもしていた。

【中村】
途中出場したんだから働いてください
941それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:25:59 ID:e2Gdkm74
>>938
あれはマジでひでぇよ


さっそく戦犯探しが始まってる日本のファンってどうなのwwwと思わんでもない
とりあえず、俊さんはもう少し動いてもよかったし岡崎はあれ決めろよと
942それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:26:27 ID:nlenS4Fz
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/629427.jpg
テレ朝中継の一コマ




あれ?立って応援してる人の真後ろに誰かどこかでよく見た人がいるぞ(棒)
943それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:26:42 ID:+Ldago0k
【茸】
ネット上での中村俊輔の蔑称。
今日実況で書き込まれた数No1のワードではなかろうか
944それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:26:44 ID:e61p55vn
>>940
ディフェンスだったのか…
親善試合で唯一点を決めてた人だったのでフォーワードかと思ってた
945それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:26:45 ID:UdRpOm42
さあ次スレだ、みんな準備しとけよ
946それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:27:05 ID:kDFxxTMf
オランダがアレだったのか日本が頑張ったのか?


なんかフランス大会のアルゼンチン戦思い出した
947それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:27:10 ID:+GT7LmeV
>>925
・・・さすがにそれはやる段になって調べればいいと思うけど
基本概念くらいは把握しておくのが普通だろう
悪魔合体法則を1から10まで覚えておく必要はないけど
邪教の館には普通行くだろ?
948それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:27:31 ID:paAMcSR4
>>941
あの位置からだとシュートコースはないような気がしたんだが
詳しい人、そのへんどうなの?
949それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:27:40 ID:IfOuBVr7
【ラージローチ】出典:バイオハザード2
TだかGウィルスで巨大化したアレ
視覚的なダメージはともかく攻撃方法はまとわり付くだけで攻撃力もない
…のだが調子に乗って放置しておくと即死攻撃に派生してガメオベラる
まあわざとやらなきゃまずそんなことには並んだろうけど…  
950それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:27:51 ID:7Nv4baPZ
おおお?
951それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:29:21 ID:UdRpOm42
>>942
おいwwwwwww

>>948
あれでキーパーの上抜けるのは欧州のトップ近い選手だけじゃね?
確かに日本人は情けないが、比べる対象が高すぎる
952それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:30:00 ID:GnGcLB0k
>>925
知らんでも支障は無いし、まあどうでもいいこととも言えるな
953それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:30:56 ID:hzO9dMYq
>>918
>>925
最近のインターネットは便利でなあ 私も復帰時にはお世話になりました
ただストーリーなら性格だけ気にすれば全く問題ないね

【性格】
能力1.1倍or0.9倍は中盤以降結構響いてくるため
速攻で状態異常かけたりする奴がすばやさダウン性格とか
物理しか使わないのに特攻アップ攻撃ダウン性格とかは攻略にも影響が出る
特にプラチナ後半は楽天的に考えてると結構足をすくわれるので注意しよう
954それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:31:17 ID:7Nv4baPZ
スパロボ図鑑1569冊目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1276954237/
                         ⌒ヽ、 、
                _,,.. -───‐-- .、.._})ノ!ノ
           ,. -‐'''"´             ´ ~`''‐、
          ,. ‐'                        `‐、
       ,.‐'                             \
     /                                   \
    /                                   ヽ
   ./                                       ヽ
.  /                                       i、
 /                                         l
955それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:31:18 ID:meTZ1XqH
【戦犯】
愚民どもの怒りを沈めるための生贄である
彼らは犠牲になったのだ。やり場なき怒りの矛先…その犠牲にな
956それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:31:30 ID:KF78JjrX
何はともあれ、日本がんばったと言いたい。
これはひょっとしたら決勝トーナメント行けるかもしれん
957それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:31:44 ID:iUze8Wr/
【ゴブーリキ】NG騎士ラムネ&40
出展の敵ボス。
名前はゴキブリから来ているが
デザイン的には特にそういう感じはしないので
ゴキブリネタでもなかなか話題にならない
958それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:32:08 ID:4SFwFfi7
>>954
乙カレイド

とりあえず本田は2戦でボロボロで決戦デンマークは大丈夫なのかどうか・・・
959それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:32:16 ID:K8GnDEwz
>>947
そういうものなの?
随分敷居上がってるんだな〜。
近所の子達は遺伝技って何それ状態だったので
てっきり知らない子の方が多いのかと思ってた。
960それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:32:19 ID:6HaJHoUZ
【オランダ】
危険!外国人参政権(オランダの場合)
ttp://respic.net/img/201002/20/170824991242-%63%30%32%62%66%64%36%62.jpg
961それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:32:27 ID:+dhQmSC/
>>954


だがまたかよw
962それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:32:35 ID:iUze8Wr/
無縁ゾーンに突入した>>954
聖神パシー受身により変貌の乙を知る。新スレ誕生!
963それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:32:35 ID:KF78JjrX
>>954 乙
964それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:32:45 ID:wTRnVwy1

        _人_
        `Y´           -‐-              |
                 '       `          _ 人 _
             /            \        `Y´
           {   rー‐―――――ーf }.         |
           }   |_______} |
.            |  /: :/:_:/_:/ \_:_ \|
            |  /: :/レ'レ'~     ∨\トミ|  真の>>954乙分が足りない!
         | ノソl/| ━━'    ━━'li |  とお嘆きの読者さんのために
            l  :|| :| 〃〃   〃〃 |  l
          l   li| :|    r‐‐‐ァ   ハ  l
        l   l: | :|iゝ   、__ノ   イi.:|:i l
 _∧_      l   l: :| :l川リ>   イ:l :|:i.:l l l
  ∨     l   l.:.:ハ :マ: ヘ : マ -イ゙三ミヽ:l l l    v l∨ィ ,
       l   l: / ∧ ∨:ヘ : ∨ | 二ミ}.:l.:l l   >`    z
       j   l:/l: l  \\ヘ:/ r_〉 /ノl: :l.:l l   z,ー ー <
        /   l'゙:.l: :|  \\ヽ/i| ./l |: :ト;:l | l  ^t ━ ノ゛゛
       /    |: :|: :|  〃^/ l:::::|/ || |i: |:i:|:| |   /   |
      /    |:八:.|   .     l:::::l 八,ノ|: l:リ:| |  ./   i|
965それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:33:01 ID:e2Gdkm74
>>954
中田英乙

【カメルーンVSデンマーク】
カメさんがかってくれると、予選突破の可能性が上がる
エトーさんガンガレ!
966それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:33:10 ID:Co16Tui2
>>954天丼乙
967それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:33:12 ID:K8GnDEwz
>>954
女みたいなAAだと思ったら、なんだ男か
乙〜
968それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:33:20 ID:eab5oWqe
>>954
乙エンドシュート!

>>955
しゅんすけェ・・・
969それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:33:26 ID:Yeld/2YD
つうか今回戦犯言うほどミスしたやつ居るのか?
それこそワンチャン勝負で、やらかしたやつがいたとも思えぬが。
ああ、いなければ作ってしまえばいい、の精神なのか。
970それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:34:11 ID:Rtv6j7uU
>>954

うめうめ
【どうして京楽は藍善に対して卍解しないんですか?】
全国のお友達が考えていたこと
コレに対して久保先生は
「京楽が本気出したら藍善にも勝てる、かもしれないというワクワク感を残したかった」
と答えた
いやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいや
971それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:34:13 ID:6HaJHoUZ
>>954
乙ランダ
972それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:34:25 ID:K8GnDEwz
>>969
勝ち負けの結果なんてのは要素の総和で、
誰か一人だけの責任なんてものはないのにね…
973それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:34:25 ID:G1DVHUf6
>>954
【宇宙開発】
シュートがゴール枠を捕えられず遥か上に飛んでいく様を皮肉った言葉
1点負けてるロスタイムで宇宙開発とか岡崎ェ…
974それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:34:39 ID:MqzoIlvE
>>954
「トゥアイショウズァクラニィuu乙ノアルァシィ!」
975それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:34:44 ID:N/HBQsrH

そんな事より楽天勝った
976それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:34:50 ID:AL2mN+8/
>>969
誰も責任を取らない組織より
誰かが責任を取る組織の方がまともだって
銀英伝に書いてたなぁ
977それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:35:41 ID:hzO9dMYq
>>954
乙だロボ
978それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:35:41 ID:DaA3PEey
わたし>>954くんと乙ったわ

そういえばスパロボJの主人公もトウヤですね
979それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:35:46 ID:UdRpOm42
>>954

>>969
ミスったのはいないだろう
仕事しなかったのはいたけど……交代で入った左利きの2人とか
980それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:35:53 ID:waEU3wQi
>>954
981それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:36:03 ID:b5HCAeAo
>>954
乙ー

【実際に育成・対戦するより技構成や遺伝経路を考えている方が楽しい】
そんな性格だからパーティの案ばかり溜まってちっとも実戦レベルが上がらない。
982それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:36:06 ID:4SFwFfi7
>>970
【なぜベストを尽くさないのか!】出典:トリック
上田教授の著書の1つ。
983それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:36:14 ID:GnGcLB0k
>>954
仕掛人藤枝梅乙
984それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:36:20 ID:K8GnDEwz
>>973
いやまぁあの軌道だと、キーパーの正面だったから
どっちにしろ止められてただろうと思うw
985それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:36:26 ID:al2cgC9l
>>954


>>969
ただの批判を戦犯扱いしてる!と過剰反応してる気が。
個人的には交代後一気につながらなくなった印象
986それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:36:40 ID:e2Gdkm74
俊さんはCKでそれなりにおおって思えたんだがなぁ
987それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:36:48 ID:m0aeoOHs
1000ならほほえみは光る風の中
988それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:36:56 ID:KF78JjrX
>>970
たんに、どんな卍解にするべきか決められなかったんじゃね。
始解からして応用は出来そうだけど使い勝手はわるそうだし。
989それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:37:04 ID:eab5oWqe
>>972
いや、今回の敗戦は全て俺のせいだ
責めは俺が負う、だからこいつだけは助けてやってくれないか(迫真)
990それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:37:22 ID:5F9g+fPV
>>954
>>1000なら世界
991それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:37:23 ID:waEU3wQi
>>1000ならブンドド
992それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:37:38 ID:wTRnVwy1
1000なら懐かしのレトロゲー!
993それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:37:43 ID:bNsk4dJG
1000なら三国志大戦
994それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:37:51 ID:aey5rKrS
こうしてる間にも私の分身は自転車で町を駆け抜けている
995それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:37:52 ID:6HaJHoUZ
>>1000ならコスチューム
996それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:37:53 ID:Rzjz93tA
>>954
さあ、次はエマさんの(ry

>>976
誰かが責任を取ると
誰かに責任を取らせる
とでは結構違うような・・・
997それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:37:54 ID:N/HBQsrH
1000なら野球
998それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:37:55 ID:Iy4Z2AtX
1000ならカップル
999それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:37:55 ID:Co16Tui2
【戦犯】
これ自体勝者による一方的な断罪である。
1000それも名無しだ:2010/06/19(土) 22:37:56 ID:b5HCAeAo
1000なら原作と2次創作で全然違う人達について
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛