スパロボ図鑑 1536冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・Machine Soul 〜奇跡を呼ぶIMPACT POWER

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。

スパロボ図鑑 1535冊目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1274698105/
2それも名無しだ:2010/05/25(火) 17:17:20 ID:LJh6hpFD
|-| ・▽・|-| >>1
ヽ|□ □|ノ ガシャーン
 | __|    ガシャーン
  | |

3ゲットジョーだよ
自動で3ゲットと>>1乙してくれるすごいやつだよ
3それも名無しだ:2010/05/25(火) 17:19:31 ID:7978yUCS
  ===
 ◎‖◎ ウィーン
  @   ウィーン
/‖ ‖\
□□□□
|  |
3ゲットビルガモですが。
ジョーより早く3ゲットするすごいやつですが。
4それも名無しだ:2010/05/25(火) 17:22:20 ID:Bf79DVoS
第1536次>>1乙大戦
5それも名無しだ:2010/05/25(火) 17:39:15 ID:nkf0Rchq
セイ、ピース!
6それも名無しだ:2010/05/25(火) 17:47:47 ID:mSpnbYkQ
>>2
ペダンの技術力もたいしたことないな
7それも名無しだ:2010/05/25(火) 17:48:10 ID:I8SZt8JQ
>>1

最近ただでさえハニワネタに噛み付く人が多いというのに前スレ>>1000ェ・・・
8それも名無しだ:2010/05/25(火) 17:48:31 ID:i93OHZ5L
>>1
9それも名無しだ:2010/05/25(火) 17:48:51 ID:vcOEu2Xp
>>1
10それも名無しだ:2010/05/25(火) 17:50:37 ID:Tgto0URw
1000/1001:それも名無しだ[sage]
2010/05/25(火) 17:47:17 ID:VeQhpaVd(3)
1000ならGO!GO!HANIWAC!


ハニワは死ねぇ!!
11それも名無しだ:2010/05/25(火) 17:53:17 ID:mxuV+6XP
             _,,.. --─- 、..,,_              
         ,. '"´           `'ヽ.,      
        ./    プレシア        ヽ.  ,ヘ   
       /   /               、 ヽ/∧',  
      ,'   i /   ;'  /i   ,   ヽ.r‐┐///、_  
      i  i /|‐ハ-、| / | /_|_    Yニi' ニ二7/ 
      | ノ ! ,ノY ヽ|/  |/  | ` i   i___,!`"''r-'  
       レヘ  ハ _  '   '   Y ' l   | .|  |    >>1乙かれさま♪
       ,ヘ .7 " `ヽ    , ‐-、_  |  / /  |  
      /  ,ハ ""  '     ,,,,,,,` ノ|/|/   |
      ,'    ヽ、  rァ--、    /  . |  i.  |   
      |へ/| / \   _ノ   ,.イ   i |   |   |      
        レヽ, /´ i`''ーr‐ァ ´/ / ,ハ|、 ハ  ノ
            ,'ヽ.i::::::::|Y___/!/レ'::/ヽ. イ
           |  |::::::,レへ/ /::::::/   _,.':, 
12それも名無しだ:2010/05/25(火) 17:53:22 ID:VvBi5xl7
【はに丸】
クリリンルフィの田中ボイスのハニワ王子
作中では少しづつ日本語を覚えてったのだが
近年マンションを探している場では「はにゃ!」「はにゃ〜(落胆)」
など日本語を殆ど忘れていた
13それも名無しだ:2010/05/25(火) 17:54:59 ID:IOTf74v5
>>1
何か規制解除されてるゥ
14それも名無しだ:2010/05/25(火) 17:56:50 ID:CtLFJYeG
>>1
前スレ>>1000
唯「死ねぇ!」

【GO!GO!MANIAC】けいおん!!
今期のけいおん!!のOPで、EDのListenと共にオリコン1、2位を独占し
着うたなどのDL関連でも発売週では上位に名を連ねた。
今週の売上で2000年以降のアニソン歌手のCD売上のTOP10に入った
15それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:00:00 ID:GnSYJk6z
>>1
今一度乙を……

ハニワ?

【バンドック】:ザンボット3
勝平「あ、逃げやがった! あの埴輪の化け物!!」
恵子「埴輪じゃなくて土偶でしょ……」
16それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:00:07 ID:Bf79DVoS
ゴルドランだったかゴルドランの機体のはにわ顔で複製してた敵いたな
しかもオープニングまで歌ってた
17それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:03:07 ID:mxuV+6XP
さて、スパログに乗ったネタは封印が解けられたと見ていいな


【デュラクシール】
ガンダムを参考に開発された超魔装機
大方の予想通り、リメイクにあたって頭のデザインが変更された。
詳細はバレスレの>>70を見てもらうとして、旧デザインより大物っぽさが増している
時系列上はEX初出だけに、ヒュッケEXも同じ頭なのかもしれない
18それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:04:31 ID:bhd2jNnO
ごめんゆずれないゆずらない
縦横斜めジーグブリーカー♪
そんな>>1

【古墳時代】
埴輪が作られた時代。世界最大級の墓である仁徳天皇陵を作った仁徳天皇が一番有名か。
他にも中国史に卑弥呼以来に登場した倭の七王
たちもいる。
19それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:05:03 ID:LJh6hpFD
【独自のランキング】
CDの売上やDL数に影響を受けないランキング
多分ランキング作ってる人が番組で違和感がでないように作ってる
あと出演アーティストとかにも気を使ってるのかもしれない

まあ、だからなんだという話だが…
20それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:06:48 ID:VvBi5xl7
【ハニワ】saga2
非常階段にのみ出てくるレア雑魚
saga2屈指の雑魚キャラであり下手に戦うと間違いなく死ぬ
あまりの強さに非常階段の敵は逃げられないのだが唯一ハニワのみ逃げることができる
が即死武器波動砲には弱い まれに作中最強武器の七支刀を落とす
21それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:10:07 ID:VvBi5xl7
>>17
へーデュラクってカトキだったのか・・・・
22それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:11:12 ID:vcOEu2Xp
>>19
【Mステ】
そんな独自ランキング。
最近は普通にアニソンが入ってたりする

アニソン入りそうな時は特番を入れたりと悪あがきをしょっちゅうしたりする
23それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:11:23 ID:qwmnoYgE
【芝山千代田駅】
成田空港の脇に位置する芝山鉄道の終着駅
小さな駅だが駅前にはハニワ時計があるのが特徴
この他にも芝山町内にはハニワにちなんだものがいろいろとある
24それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:13:02 ID:VZxsg9jk
【FFXIII】
Wiiで出ていたらこうなっていた という構想の元に作られた動画
さすがにFF10ぐらいにはなると思うけど。
http://www.youtube.com/watch?v=HtHmT2PEbVA
25それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:14:30 ID:CtLFJYeG
【ロボアニメ主題歌】
以外とその歌手の出した曲の中で最大の売上になっている事が多い。
アニソン歌手でも
KOTOKOや坂本真綾、angelaなどがそうである。
…やっぱり、こういう歌手のためにロボアニメは増やすべきだな!
26それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:14:43 ID:MMOqnFPk
こういうスーファミ風にしてみましたってな動画は大好きだ
27それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:20:33 ID:glF/Qd+C
>>1
前スレ1000は…なんだ?埴輪の話をすればいいのか?
それともけいおんの話をすればいいのか?
【鈴木純】けいおん!
唯の妹憂と梓の共通の友人。
癖毛とウサギのような赤い眼が特徴。
と言っても大して出番がある訳ではなく「誰?」状態が続いていたが、
2期第5話で2年組にスポットが当たった事もあってか一気に人気が爆発した。
今人気投票をやれば確実に票が入る。
28それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:20:45 ID:i93OHZ5L
【豊崎愛生(あいなま)】
GO!GO!MANIACを歌う放課後ティータイムのギター担当でけいおんの主役の平沢唯の中の人。
聞いているだけで頭が蕩けそうなボイスの持ち主だが169cmの長身とゲームや洋楽好きな一面もある。
29それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:21:32 ID:kKF46Hky
けいおん!!で一番カワイイのはりっちゃん
異論は認めない
30それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:21:40 ID:IOTf74v5
正直Mステ見る層とアニオタは被ってなさそうだし、アニソン紹介するメリットってないと思うの
アニメにもMステとかにも

【Gジェネレーションウォーズ】
何気にWii版の方が品質が高いが、PS2版の方が売れた
31それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:21:53 ID:SirVuTdk
>>27
ウザかったって意見もかなり多かったからとんとんじゃね?
俺は好きだが。
32それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:23:12 ID:vcOEu2Xp
今日のBE
ID:VZxsg9jk

>>29
ですよねー
33それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:23:25 ID:Bf79DVoS
【古墳】
権力を示したり巨大な墓を建てその人物を祀り霊が出ないようにするためであるが一種の公共工事の一面もあったらしい。
エジプトのピラミッドなんかとおなじである。

日本はその後も形を変えてこうした工事が続いていって飛鳥奈良時代の遷都や平安時代の仏閣の増加、鎌倉以後の城砦の建造なども本来の目的のほかに公共工事の側面もあったという。
江戸時代以降城造りが制限されたため治水工事や新規農耕地の開墾になっていき、明治以降の発展の磁力の高さの元になった。
明治以降は鉄道や軍事関係の工場になっていき終戦後の高度経済成長期には道路などの公共事業が増えていった。
今は少くなっているが景気がよくなるとまた公共事業は増えていくだろう。
34それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:24:28 ID:qwmnoYgE
>>28
【聖痕のクェイサー】
最初はおっぱいアニメだと思っていたら
愛生さんの演技の幅の広さをこれでもかってくらい味わうアニメだったでござる…
35それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:25:36 ID:i93OHZ5L
>>29
環望先生何してはるんですか
36それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:25:54 ID:s0CUXBFF
【ケンズィー・テラオカノフ】ガンダム00
00のメカデザで自重しないある意味変態
37それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:26:09 ID:OuZhHfh5
>>29
分かってるじゃないか
だが頂いていくというのなら…デュエルしろよ
38それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:26:35 ID:BzL2eqQ/
【虚勢】
A「やった!視聴率でガンダムに勝った!」
B「00再放送してたっけ?ユニコの特番でもやってた?」
A「いや、三国伝・・・・・・」

三国伝に勝ってもな・・・・・・
39それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:26:53 ID:bhd2jNnO
>>29
みんなカワイイじゃないか・・・
あえて選ぶなら俺は澪だけどさ
40それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:27:36 ID:MGDl6mlo
>>29
リッチャンハ、カワイイデスヨ
41それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:27:57 ID:mxuV+6XP
>>37
決闘とは対等な者同士が行うものだ。
蟹の分際で対等に扱ってもらえるとでも思っているなら自惚れも甚だしい
カチャ
ターン!
42それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:29:09 ID:VFChtXzQ
  ∧、
/⌒ヽ\  ∧_∧
|( ● )| i\( ´_ゝ`)   <>>1乙かれさん
\_ノ ^i |ハ    \
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 ._/  ZAGI  /_____
   [ニニ〉\/____/
   └―'
43それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:29:18 ID:glF/Qd+C
>>39
澪は既に俺と籍を入れている
俺の兄弟になると言うなら考えてやるが
44それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:29:24 ID:ycfJS5Pr
>>1
45それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:29:28 ID:G2D2FdMw
俺の中でけいおんの最大瞬間風速は1期の「お船もいらない〜」だった
以来沢庵信徒
46それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:30:10 ID:I8SZt8JQ
>>33
【公共工事】
民にメリットがあるか無いかで大分意味合いが変わってくる
三国志の曹叡は孔明の死後、数度に渡って宮殿の造営を繰り返して財政を圧迫しただけでなく
農繁期の農民を多く徴用したために農村が荒廃した、民にとって宮殿は無縁なので不満の声はかなり多かったと思われる

休息所とかだと彼らも利用できるから話しは別だったんだろうけどねぇ
47それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:31:16 ID:ycfJS5Pr
はにわに帽子かぶせたらキノコになるよな。
というわけで教育テレビでやってた人とキノコの人形劇について誰か覚えてる人いない?なんてタイトルだっけ?

おぼろげな記憶だが内容は確か、
世界は毒キノコみたいなのに侵食され、人々は地下(だったかな?)で食事は栄養剤、風呂は服ごと来て消毒とかするSFな生活を過ごす。
少年はそんな世界で毒キノコじゃないキノコに出会うが、そのキノコは物語終盤に毒キノコだとわかる。

……文字に起こすとすげえシュールな人形劇。
いやでも最後に主人公とキノコが再会するシーンはマジで感動した
48それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:32:38 ID:SirVuTdk
で三浦茜って娘はいつ出てくるの?
49それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:33:10 ID:s0CUXBFF
久しぶりにアニメのブリーチを見たら本筋に戻ってた
どういうことなの・・・
50それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:34:02 ID:mxuV+6XP
>はにわに帽子かぶせたらキノコ

ピンク玉「スカに神はいない!」
51それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:34:20 ID:MVAflsyo
【美少女戦士セーラームーン】
特に目立った不人気キャラはいないのは地味にすごい。
そしてちゃんと子供に主人公が一番人気(一時期ちびうさに抜かされたが)

【主人公が人気投票で1位を取れない】
キャラ数の多い漫画などで主人公にいまいち個性や活躍がないとある。
BLEACHって最近ではどんなんだっけ?
52それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:34:57 ID:G+CCtSjJ
SDガンダムでハニワみたいなガンダムが出てくるクレイアニメ風の奴があったな

【目からビーム】
土偶も埴輪もやる。
お前らそんなに光子力ビームが好きか。

【スパロボのマジンガー】
雑魚をロケパンで沈めまくってボスにブレファぶちこむ。
光子力ビーム(笑)
53それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:35:32 ID:yrR/f47b
>>47
典型的なアンチ原発のプロパガンダ作品に見える件
54それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:36:16 ID:aAfxns8y
>>46
【ピラミッド】
最近の研究で農閑期の農民に収入を与えるための公共工事だった事が明らかになっている。
55それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:37:56 ID:xkM+9eOE
そんなにりっちゃんが好きならニコニコで 吹 っ 切 れ て ろ

ヒラコー理論によれば俺はあずにゃんと結婚出来るらしいぜヒャッホイww
56それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:38:37 ID:OuZhHfh5
>>43
愚かな…既に澪は律の虜だというのに…

>>54
開発現場の周辺は結構にぎわっていたとかどこかで聞いた気がするんだよね
57それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:38:45 ID:i93OHZ5L
>>53
「トビウオのぼうやは病気です」みたいな奴?
58それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:40:17 ID:G2D2FdMw
>>55
このスレの住人は幼女
つまりお前は中野姓の幼女

アデランスの中野さんの嫁乙
59それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:40:24 ID:MeBWo4oK
ゲッターの>>1乙を信じるんだ!

【公共工事】古代ローマ
皇帝の人気取り政策の一つ
市民の娯楽としての闘技場や劇場、公共浴場、市民の生活向上のための水道橋や港、街道整備、公共広場
更にはローマの神々を祀る神殿など様々な公共建築が造られた

しかもこうした工事を国家予算からではなく私財から出すことも多かったとか
人気も出るし実際生活環境も改善されるしいいことずくめの政策である

>>52
【マジンガーZ】真マジンガー
光子力ビームは出力全開にすると海を割る威力
おそらくブレストファイヤーより強力である
60それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:40:29 ID:PdOQ/jhe
>>51
鰤は最新はそこまでおかしくはない

主人公は3位で1位はトーシローだけどまあ鰤だから仕方ない
61それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:40:41 ID:MQLau+Ut
>>1
【発売前のスパロボKスレ】
鋼鉄神参戦からか、はにわネタが乱発された
酷いときには百レスおきにあったり
結果、住人が「ネタの乱発は寿命を縮める」と自粛しハニワが許された希有なスレ
62それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:42:29 ID:Vg7k+clL
【ブレストファイヤーが最強である理由】
間違いなくOPの歌詞のせい
63それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:42:30 ID:CtLFJYeG
コスモ「フフフ…あんた達、つくづくけいおんボケしてんだな」

>>33
ただ、日本の建設業は増えすぎたというのがな…
言い方が悪いが、バカでも起業出来るとか就職の受け皿になっていた業種だからな
その増えすぎた建設業を回す為に無茶な公共事業をやってきた訳で
ここら辺の人材リソースは別の工業に回して、
漫画・アニメみたいな未来世界に発展出来るようになればいいんだがなw
64それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:43:18 ID:nkf0Rchq
変態アニメが溢れている昨今、やはり袖を正さなければならぬか
65それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:43:19 ID:/edLx7EK
>>56
割と適当な理由で休んでたと聞いたな
66それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:43:55 ID:Zt3gKjwj
いちおつん
久しぶりの図鑑スレ

【東京ヴェルディ】J2
日テレが経営から引っ込んで、代わりに前身である読売クラブOBがメインになって
新しい経営会社を作ったはいいが、
スポンサー収入が滞るなどとても再建どころではなかった。
とはいえ、リーグ戦途中でドロンされても困るので
結局Jリーグ側が経営を握って「再建」することになった。
まあ「再建」とは言っても表向きだけで
実際は単なる延命治療だろうけど…。
やはり地元(川崎)を蔑ろにしたバチが当たったのだろう。
67それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:45:00 ID:cWNLGZps
>>65
二日酔いで休んでた人もいたとかTVで紹介されてたっけ
68それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:45:40 ID:yrR/f47b
>>57
それは知らないけど、
毒キノコ:キノコ雲(原爆)の比喩
地下で暮らす人々:核シェルター
毒キノコじゃないキノコ:原発
やっぱり毒キノコ:原発=原爆
こんな風に見えるんだ
69それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:45:52 ID:OuZhHfh5
ルストハリケーンも地味にえぐいよな

【ルストハリケーン】
産を含んだ突風を口の部分から吐き出す技。
スパロボでは長らく「あるだけ」な武装だったが最近は装甲値を下げる効果が付いて地味に便利に
…と思いきや一部の作品では宇宙じゃ役立たずだったりする。
70それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:45:54 ID:YUpr2tV5
【ネロ魔身】ビックリマン
第8弾悪魔ヘッド、魔肖ネロが
強力すぎる魔肖般若パワーに耐え切れずに自己崩壊を始めた姿。
魔肖ネロはピエロっぽいがネロ魔身はハニワのような外見をしている。
ビックリマンの世界的にネロ系列は重要な存在らしく、
その因子はドラキュロスなどに受け継がれている。
71それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:45:56 ID:i93OHZ5L
>>63
そんなことはない!私は化物語最終話をずっと待ってるんだぞ!!
72それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:46:18 ID:G+CCtSjJ
>>59
>>62
真が参戦したら光子力ビームはブレストファイアー以上の威力とEN消費にして欲しいな

【マシンキャノン】
ウイングガンダムの肩部に装備されたガトリング。
歴代ガンダムでいうところの頭バルカンのポジションだが、
それらよりも強力な武器として作中でも結構敵を倒し、役立っていた。
スパロボやGジェネにおいても他のガンダムのバルカンより
大威力に設定されている。

ちなみにテレビのウィングにはこれとは別に頭バルカンがあった。
扱い?お察しください
73それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:46:33 ID:PdOQ/jhe
>>63
そんなことはない!私は深夜のアニメタイムににゃんこいと戦っていたんだぞ!
74それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:49:13 ID:G2D2FdMw
>>73
その幻想をぶちこ(ry

【にゃんこい】
最終回ひとつ前のBパート、CM明けたアイキャッチで上条さんが降臨した
そういえば中の人、DVD特典の脚本やってましたよね。出てないのに
75それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:49:24 ID:s0CUXBFF
>真が参戦したら光子力ビームはブレストファイアー以上の威力とEN消費にして欲しいな
そんなことより早く続編をですね・・・
76それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:49:27 ID:75euFcP4
>>69
というか、マジンガーZは基本的に全武装が必殺技級だからな
スパロボでは下位武器な冷凍ビーム、光子力ビームだって機械獣は一溜まりもない

【マジンパワー】
そんな中で、唯一奥の手的な必殺技とも呼べなくも無い技
出力を急上昇させ、敵機械獣を素手で引きちぎる。その姿はまさに神にも悪魔にもなれるロボットである
スパロボでも気力130以上で攻撃力を大幅上昇させるシステムとして搭載されており、
これがあるからこそ、ウィンキー時代以上にマジンガーは活躍出来るのだとも言える

また、スパロボα版マジンカイザーの神モードも、詳細は不明だがこのマジンパワーの一種とされている
77それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:50:05 ID:Vg7k+clL
食ってくだけ稼げりゃいいって考え方だったからな。
今で言うワークシェアリングだ。

【わかりやすいワークシェアリング】
1人でできる仕事を3人でやって給料は1/3、貧乏になるかわり失業率を下げよう

【わかりやすい日本型ワークシェアリング】
1人でできる仕事を1人でやって給料は1/3。貧乏になる上に失業率も上げよう
78それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:50:39 ID:kKF46Hky
>>52
【光子力ビーム】
機械獣を仕留めた数はブレストファイヤーの次に多いが、ガンダムで例えると
ビームサーベルとライフルでMSを達磨にした後、バルカンでトドメみたいな感じなので
スパロボでの威力はあれで正しい。
79それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:51:06 ID:VR+fU4ND
>>69
硫酸撒き散らすって戦場になる場所の被害半端ない

【胃酸】
人間の体内にある酸で自然最高峰の酸でそのレベルは硫酸に匹敵する
いやあこれを防いでる胃の強さかっこいい
80それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:52:06 ID:ycfJS5Pr
【マジンカイザー】
特にαシリーズのものに対しては科学のロボであるマジンガーが不思議ロボ扱いなのは違和感があるという意見が割とあった
81それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:52:51 ID:ps5vQPyt
>>79
胃袋と同じ材質でロボットの装甲を造るのはどうだろう?
硫酸にも耐える究極の装甲!
82それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:53:44 ID:qwmnoYgE
>>76
【スパロボMX】
そんなα以降のシリーズ内でマジンパワーがオミットされた作品の一つ
理由としてパイロット養成でマジンパワーと同効果のアタッカーがつけられることが挙げられる
しかしアタッカー技能はサポートパイロット以外なら誰でもつけられる技能だったために
マジンガーはパンチ力不足に悩まされることになった
だがマジンガーの装甲の厚さは健在なので壁役、削り役としては活躍出来る
83それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:54:00 ID:/edLx7EK
>>79
王水じゃなかったっけ?
84それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:54:20 ID:7978yUCS
>>79
なんでもかんでも海中に投棄するナタクも被害が半端無さそうだw
85それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:54:29 ID:dhwuz18U
>>68
毒キノコ「ヒャッハー!風呂は服ごと消毒だー!」
86それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:55:05 ID:Tgto0URw
>>29
海賊らしく全員いただいていく!
87それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:55:25 ID:G2D2FdMw
>>83
自然界最高峰は胃酸だろ
濃硫酸と濃塩酸を1:3?でまぜあわせる環境が自然界にあれば王水が一番だろうけど
88それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:56:03 ID:PdOQ/jhe
【浅沼晋太郎】
俳優・声優としても知られているが本職は脚本家
>>74の通りとある魔術の禁書目録でも脚本を書いてるが主演はしていない
浜面辺りに来そうな気もする
89それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:56:04 ID:IOTf74v5
何かマサシクとかそんな名前の不思議エネルギー体を探す奴じゃなかった
90それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:56:22 ID:Zt3gKjwj
【こえでおしごと!】
コミックガム連載中のマンガ。
女子高生がふとした理由でエロゲ声優として淫語を吐く羽目になる話。



 ニ
  メ
   化決定である!
91それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:56:57 ID:+39FGjp5
粘液の保護があってだがな>胃
92それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:56:58 ID:G+CCtSjJ
上条の中の人はウホッ阿部さんじゃなかったか
93それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:57:38 ID:ycfJS5Pr
【ココ】
美食四天王の一人。
体中にありとあらゆる毒を持つ毒人間。毒だけでなく酸も作ることができる。
捕獲や味方のことを考えないですむのなら作中でも最強クラスなんだろうが
ロボ相手だと遥か格下の相手でも苦戦するし、食材として捕獲するには毒も使えないor弱いのしか使えない
となにやら弱点が目立つ。

今後どうやって活躍させるのかねえ
94それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:57:42 ID:mxuV+6XP
硫酸よりコジマ粒子まこうぜ!
きっと一人か二人ぐらいは純粋種やエヴォリュダーに進化できるよ!
95それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:58:50 ID:/edLx7EK
>>87
いや、そっちじゃなくてルストハリケーンの方
96それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:00:27 ID:IOTf74v5
これかな

【ぼうけん!メカラッパ号】
人間の少年ラックが、新種のキノコ・テラノダケに襲われたテラテラ星を救うため、3つそろえると願いがかなうといわれる「マサシク3」を求めて宇宙を冒険し、さまざまな人々と出会い、成長してゆく物語。(wikiより)
97それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:01:37 ID:PdOQ/jhe
>>90
クェイサーや大魔王を考慮してなお日本は末期と言わざるをえない
98それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:01:48 ID:G2D2FdMw
>>92
にゃんこいの主人公が上条さんそっくりってネット界隈でネタにしてたら、例のアイキャッチで浅沼さんが
「俺が誰かに似てるだって?そんなのは幻想だ、その幻想をぶちこ……」
と言ったってだけの話。
わざと誤解されるように書いたのは反省します、ごめんなさい

【浅沼晋太郎】
今期は四畳半神話大系の主人公。この板的にはゼーガのキョウちゃん
しかしてっぺーにしろキョウちゃんにしろよくわかる現代魔法にしろ声ががらりと変わるよねこの人

【阿部敬】
下の名前に自信がない。今期はB型H系の小須田。
とあるに続く代表作となるか
99それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:02:00 ID:VvBi5xl7
もうハニワでおもいつくのがない・・・
【サボテンダー】FFシリーズ
野村克也の高校生のときの落書きが元
6初登場の外見ハニワ型モンスター
回避と防御が高く倒した時の恩恵が多いしょかつFFの「はぐれメタル」といった所か
固有技の針千本は必ず1000くらいためなかなか手ごわい
シリーズ中最強技 針99999万本は実はダメージ40万という壊れっぷり

100それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:02:50 ID:m+Eh54aX
銀のエンゼルが当たったんだが、金のエンゼルって都市伝説だよね

【毒属性】
どうにも他の属性と比べて扱いが悪い
RPGでも最強武器が毒なんてものは殆どない
101それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:03:11 ID:bhd2jNnO
>>98
阿部敦だこのやろー、そげぶ!
102それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:03:43 ID:MVAflsyo
>>60
ああそうだったな。
しかしとうしろーは思いっきり噛ませなのにそれほど人気があるのか。

【ベジータ】
ライバルキャラの代表として有名だが、本編ではそれほど強くない印象。
というか、悟空が活躍する前に戦ってやられたり敵を強くしちゃったりしているほうが印象が強い。
あと結構背後をとられる。ネコマジンにもとられる。

原作を見るまではもうちょっと強いと思っていました。
103それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:04:37 ID:qwmnoYgE
>>99
月見草すごいな…って野村哲也なw
104それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:05:38 ID:G2D2FdMw
>>99
ノムさんすげー(棒

>>101
ち、違うんだ、このGoogleIMEが悪いんだ、俺は悪くねぇ!
105それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:05:51 ID:9FLPwKjP
別に銅鐸の力など欲しくはないが……

【ハニワゴーレム】半熟英雄
何かもう色々やっちゃった感のあるエッグモンスター。張り手とドリルで敵をぶちのめす武闘派である。ニルファやるまでネタの意味に気付けなかった私はきっと二流だ。
106それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:06:30 ID:NBruOGrm
【はにわ】
恐るべき強さを誇るモンスター
107それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:07:49 ID:Ugki3SAz
【パワーアップするのを待つ】
自分がなんとか倒せて楽しめる程度に
そんなに都合よくパワーアップするわけないという
負けフラグ。
そんなの無視して勝つことも多いので一概にそうとも言えないのだけど
べジータはセル相手にやってしまいゴクウを間接的に失うことになってしまった。
108それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:08:14 ID:hGtNJ9Ak
【団地妻】
響きがエロい
10代でも結婚して団地に住んでいれば団地妻
109それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:09:21 ID:0IaY5i7I
【メタルギアソリッドシリーズ】
大体ギレン・ザビ声の悪い人と核兵器搭載型歩行兵器を
アナベル・ガトー声の凄腕兵士が倒しに行くゲーム
グリーン・ワイアット声の博士とアイナ・サハリン声の色んな人達もちょくちょく出るよ


小島監督は17歳に何役やらせるつもりなんだろう・・・
110それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:09:22 ID:MQLau+Ut
>>72
光子力ビーム
光子力ビーム(フルパワー)でおk

【鋼鉄神版鋼鉄ジーグ】
話数の関係でジーグブリーカーは一、二回使ったのみ
それでもスパロボでは初期最強武器にされるのだった……

途中からドリルしか使わなくなるけどね!
111それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:09:45 ID:NBruOGrm
おっとこれを忘れていた
>>1
112それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:09:48 ID:PdOQ/jhe
>>102
ベジータはまだかませとして成立するぐらいは強いからいい

【ピッコロさん】
セル編までは一線級

【天津飯】
実力は一線級に程遠いが足止めなど要所要所で活躍

【ヤムチャ】
人造人間に腹貫かれたりブウに食われたりしたところ辺りは完全に一般人のやられ方
113それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:10:36 ID:Ip9DZZjC
>>107
ジャンプに限らずバトル物で、
パワーアップするのを待たなかった奴がどれだけいると?
114それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:12:38 ID:bhd2jNnO
【寿美菜子】
団地妻の異名を持つ18才。今年19になる予定。もうなってたらごめんなさい。
10代とは思えない落ち着きっぷりから団地妻の称号を得たが
ときどき場の空気を一瞬で凍りつかせる穴、通称寿ホールを発生させる。
115それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:12:47 ID:0mGo3Tx4
圧倒的強者として戦ってたサイヤ人編ベジータと
相対的に弱者としてく工夫して立ち回ってたナメック星ベジータは輝いてた
それ以降はただのやや強いヤムチャだ
116それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:13:04 ID:H3PQboSn
なにがけいおん!!だよ(単行本を片手に持ちながら)
エピオンだろ!おらぁぁぁぁ!(ガンガンNEXTやりながら)
【ガンダムエピオン】
騎士道を反映し
見事なまでに格闘武器しかない格闘戦型ガンダム
でもトレーズがエレガントと思うんだから仕方ないね
しかし性能はウイングゼロ並
そしてリーブラ戦でバルカンが付いてるように見えたのはきっと幻想だ(作画ミス的な意味で)
【トールギスII】
トレーズの乗機
でも遠距離武器は付いてる・・・トレーズがエレガントと思うんだから仕方ないね
【トールギスIII】
で結局エピオンとは別にゼクス用にトレーズが作ったのか
開発が間に合わず凍結中だったのを再開させて作ったのかはあんまりはっきりとしていない
117それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:14:52 ID:yrR/f47b
>>100
【毒】世界樹の迷宮
戦闘中のバッドステータスの一つであり、
アルケミストが炎氷雷の3属性の他に覚えられる4属性目でもある

効果はターンラストにダメージというオーソドックスなものであるが、
肝心のダメージが最大HPに依存せずかつ中盤ぐらいまで即死級である
蝶々に毒を吹かれてHageは誰しも通る道であり、
最初のFOEの鹿を倒すのに一番手軽であるなど存在感は大きい
流石にラスト付近のボスには効かない&効いてもダメージが決定打にはならないが
118それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:14:54 ID:ycfJS5Pr
>>96
おおありがとう。
確認しにyoutubeへ行ったがさすがになかったなwww

下ネタアニメといえば
【津田タカトシ】生徒会役員共
女子高の下ネタ漫画に男一人ぶち込まれたかのような主人公(?)。
女子が相手でも的確なツッコミをする(引くときは引く)。
文才があり、働き者で、M体質というハイスペックを誇る
119それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:15:31 ID:i93OHZ5L
>>108
美菜子は結婚してないだろ、いい加減にしろ!

【寿美菜子】
けいおんの紬の中の人であり、外の人と苗字の読みが同じ。
18歳と思えない大人びた外見のため愛称が団地妻だが、18歳の女の子だけ会ってよく天然ボケ発言が出る。
沢城みゆきがこの現象を寿ホールと名付け、ファンからも多様されている。
なお最古の寿ホール観測は田中理恵のラジオに出た時(当時14歳)とされている。

注:18歳です
ttp://blog-imgs-36-origin.fc2.com/k/o/e/koenews/100410_008.jpg
120それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:18:19 ID:qwmnoYgE
>>100
【毒】FF10
最凶のステータス異常
1回行動する毎に最大HPの1/4のダメージを与えるため4回行動した時点で戦闘不能が確定する
特にオメガ遺跡のモルボルグレートの放つ臭い息は脅威で、毒+暗闇+沈黙+混乱+バーサクの効果で
何の対策も講じなかったパーティは全滅確定という凶悪な代物である
121それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:18:52 ID:9FLPwKjP
>>117
そのゲームはまったく知らんがその属性だと思い出してしまうな。

【炎×氷 雷×毒】
ファイナルファンタジーIIでの属性関係。ほとんどの敵にこの公式が成り立つので忘れてはならない。
このうち毒属性の攻撃魔法のみ非売品なのでついついおろそかにしがちだが、雷属性の強敵が出るミシディアの塔で泣きを見たくなければ準備しておくと吉。
122それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:20:39 ID:h/mJgzST
>>110
最初に使用した時のWOWOW実況の盛り上がりは凄まじいかった。
123それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:22:24 ID:H3PQboSn
【WOWOW制作のアニメ】
2007年?を最後にスクランブル、ノンスクランブル含め現在まで新作が作られていない・・・なんで?
124それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:22:52 ID:MVAflsyo
>>115
やや強いヤムチャ吹いたwww

【ウソップ】
作者曰く、これ以上仲間が増えても麦わらの一味で最弱らしい。
初期は弱いながらも上手いこと立ち回って活躍していたが、今は自分用の
武器も作り、それなりに戦えるようになり、レイリーの覇気にも気絶をし
ない程度には鍛えられている。

ちなみに作者は恋人にするならウソップが一押しらしい。理由は誰よりも優しいから。
125それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:22:57 ID:xkM+9eOE
>>109
怖い系のボス、幼女のサニー、ショタのチコと来たから
未だにやってないじゅうななさいの代名詞の天然お姉さん系をやってほしい
126それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:26:48 ID:MeBWo4oK
鋼鉄神は良いアニメだったな
小野の熱血声もはまってたしつばきもミッチーもかわいかった。鏡も永井豪作品のイケメンらしくて良い。
でも別格は宙、マジ惚れた

【司馬宙】鋼鉄神ジーグ
旧版宙からかなり変化しており、性格もいじけ癖が消えてワイルドで男前なアニキに
特に顔は、TV版竜馬→チェンゲ竜馬くらいの変化を遂げた
あの宙になら抱きしめられたいはにわ

127それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:27:44 ID:Ip9DZZjC
>>125
何故ローズディスったし!
128それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:28:44 ID:xpnNV+IJ
>>124
まあほぼ唯一の彼女持ちだしなぁ
129それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:30:12 ID:dhwuz18U
【どく】出典:ドラクエ
ドラクエのバッドステータスの一つ。
戦闘終了後フィールド移動の際にダメージを食らうというもの
戦闘中にダメージを食らう毒は「もうどく」という別のBSが存在する。

【どくのいき】
対象に「どく」のBSを与えるスキル。
DQ6とかだと味方も使えるのだが、敵がフィールド移動するシステムも無いので
特に意味のないダメスキル。
130それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:30:18 ID:NBruOGrm
【宗屋ヒデヨシ】うえきの法則
神を決める戦いの参加者に選ばれた少年で主人公である植木のチームに仲間入りする
神器が使えてやたらタフな植木、普通に強い佐野と鈴子、決まってしまえば最強の森とは違い
「声を似顔絵に変える能力」というショボい能力を駆使して悪知恵やハッタリで戦う
もともとウソップっぽいキャラだったがアニメ版だと声がサイサイシーの人で余計にウソップ
131それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:32:20 ID:yGBKBpvU
>>76
Kではなぜか防御力まで上がりますよ
132それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:32:55 ID:MMOqnFPk
【ポイズン】
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
133それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:34:04 ID:YZjnXS9g
>>88
そういや、テレビナビにインタビュー載ってたな
134それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:34:21 ID:G+CCtSjJ
>>126
【司馬宙】鋼鉄神ジーグ
声は水没お…オッツダルヴァやオクレに…スティングの人。
アムロじゃなかったことに不満の声も当初あったが、
ワイルドな鋼鉄神の宙にはこっちのほうがあってて正解かも。

神と本家が共演したら、お互い相手の経歴や性格に対し
複雑な思いをすることが確実であろう。オヤジはともかく
135それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:35:23 ID:MQLau+Ut
>>122
なにかとノヴァと鋼鉄神は比べられてたな
時期が同じリメイクアニメだから仕方ないけど

>>131
種割れ、銅鐸は回避力だっけ?
出力アップしたからだよ、多分

【超合金Zが劣化しているのでマジンパワー使用不可】スパロボK
殆どの人間がオリジナル設定だと思ったイベント
136それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:36:08 ID:Bf79DVoS
【毒】:ムゲフロ
結構ボスでも効く敵がいるのでほっといてもすぐに体力5割を切る。
気絶を合わせればこちらにダメージが来ることも無いからなお良し。
気絶が効かなくても麻痺が効いたりするのでそっちで攻めるのもアリか。
他にも状態異常じゃなくても精神コマンドで攻撃力や速さを低く出来たりするので精神コマンドをうまく活用するとボス戦がかなり楽になる。
137それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:37:14 ID:0mGo3Tx4
【ミネルバトンサーガ】
ステータス欄に毒専用の欄があり、そのときかかっている毒の強度が固有の名前で表示される
下からドヌイ・レクト・ミニサコ・ファナン・ソルバ・ランバ・シーサンの順で毒性が強く
強い毒は一回毒消しを使うと1つレベルが下がる。わかりにくかったら頭文字をとって音階で覚えよう
138それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:38:01 ID:ycfJS5Pr
【ステータス下降魔法】ドラクエ
ボスクラスには効かない。
かと言ってザコにわざわざ使ったりしない。

なんであるんだコレ?
139それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:38:12 ID:mxuV+6XP
毒か

【クソフレ様】アルトネリコ3
その容赦ない毒舌で一躍人気になったクラスタニアの女王様
ティリアに楯突いてシャットダウンされるのが得意技
その高慢な性格と口だけのやられっぷりは全国のドMとドSの信仰を一身に集め、
クソフレ様の罵倒クッションではガストちゃんのいい小遣い稼ぎになった

>>119
いい生足だ。感動的だな。だが・・・
140それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:38:37 ID:MfPG7H7k
【クロコダイル】
確かに強いんだが弱点が水なので油断してるとすぐやられかねない
今回の大戦編で熱いところを見せ、キャラ的には株が上がりまくった
未だにルフィが勝てたのが納得いかないキャラの一人

【エネル】
顔芸さえなければカリスマキャラで最後までいけたのに…
141それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:40:55 ID:IWmi3sDP
>>138
ルカニとか効く奴いるじゃないか
142それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:41:11 ID:7978yUCS
【ステータス上昇魔法】
ボスクラスには効かないことが多いので
頼ることが多い便利な魔法

…とか過信してたら、この類の魔法を使ったときだけ
上昇効果を打ち消してくるボスもいる
まぁそれでボスのターンが回ると考えれば安いかもしれないが
143それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:41:21 ID:0mGo3Tx4
ドラクエの中ボスにルカニとか定番中の定番だろ
144それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:43:38 ID:Y81iimKw
>>138
対戦ゲーなジョーカーじゃ結構役に立つけどな
メタキンにすら防御ダウン効くし、3枠にはまず兜割り

【オムド・ロレス】DQMJ2
名前の奇怪さからオムレツ、オムライスの愛称で親しまれる裏ボス
毎ターン2回行動でかなりの火力の全体攻撃+メドローア、輝く息などを連発しかなりの強敵
べホマズンをタイミングよく唱えようにもリバースで行動順まで狂わせる

まともに戦えば歴代モンスターズでもかなりの強ボスなのだが
毒でガンガンHPが減るので何とか状態異常に出来れば後は防御してるだけで勝てるというオチが…
145それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:43:58 ID:IOTf74v5
毒か

【毒刀・鍍】刀語
最終話一つ前の敵が持つ刀
ラスボスと同じステータスを持つ真庭鳳凰が持ち主なのだが、彼自身の扱いは……
146それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:44:15 ID:Emhu8sJ9
>>140
まあクロコダイルとルフィって結局ほぼ互角だったからなあれ
147それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:44:20 ID:MfPG7H7k
>>135
マジンガーってかなりズタボロになっても爆発しないのはそういう設定だからかもしれないね

【グロイザー】
本編の描写的にダイナミックで一番堅い

【メカンダーロボ】
主役ロボなのに一度全身にドリル浴びて爆散した
【ライディーン】
どんなにボロボロになっても人面岩に入れば治るよ!
148それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:45:23 ID:VZxsg9jk
【有史以来もっとも殺傷した兵器は毒】
ARMSの某幹部の言葉
本当かどうかは知らない
ARMS世界だとそうなだけかもしれない
149それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:45:46 ID:7978yUCS
>>140
一度主人公に負けたキャラって以降かませになりやすいのに
カッコイイ活躍してるんだな〜

…クロコダイルが以前出たのはもう何年前か…
150それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:46:43 ID:+39FGjp5
【反射状態】
特定の攻撃を文字通り反射する状態
FFだと魔法攻撃を反射するリフレク
DQだと同じ効果のマホカンタ
メガテンだと属性耐性により一つ一つ設定されてるし物理反射のテトラカーンの魔法反射のマカラカーンなどなど

大概終盤のボスは反射されない攻撃をしてくるがそれまでは結構役に立つ

【デルタアタック】FF
1.味方全体をリフレク状態にする
2.味方全体に反射する攻撃魔法を使う
3.敵に反射して通常の倍以上のダメージ
となるテクニック
まぁあまり使いどころないんだけどね
151それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:47:06 ID:t/QO1FjB
>>132
【ポイズン】
ファイナルファイトに登場した女の雑魚キャラ。「海外ではニューハーフ」という都市伝説で無駄に有名になった
色違いも全てポイズンだが、一部作品にはポイズンキッスという妹が登場したこともある
FFシリーズは当然として幾度となく他のゲームにゲスト出演している人気キャラ。ハガー、アレックスと一緒にCFASで哀しみを背負ったことも

つまりだ。キャプテンコマンドーがウケなかった理由はリンダやロキシーをニューハーフ設定にしなかったから(ry
152それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:47:26 ID:xpnNV+IJ
>>146
互角っつーか
あの時点ではロビンと偶然が無ければ二回殺されて一回引き分けだな
153それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:48:22 ID:G2D2FdMw
光のローブか何かを着たミネアマーニャ姫にベホマズン→反射反射反射
てネタは誰の四コマネタだったか
154それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:48:28 ID:MfPG7H7k
>>146
二度負けてるんだけどな
主人候補生と運でラストバトルに参加できたけど
血で固まるにも限度があるから覇気がまぐれで発動したと思ってる
155それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:49:48 ID:yGBKBpvU
【ボミオス】ドラクエ
敵一グループのすばやさを下げるよ。
3で登場したが…しばらく再登場しなかった。
9でかなり久々に使えるようになった(8でも出たが敵用)

【ヘナトス】ドラクエ
9で登場した相手の攻撃力を下げるというありそうでなかった呪文
え、ダウン?
156それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:49:53 ID:VZxsg9jk
【真庭忍軍】
自決用の毒と殺傷用の毒をもっている奴がいる
後者は殺傷用の毒を跳ね返された上に前者が所持していた毒を盛られて終わった
バキなら「裏返ったぁ!」ネタが可能だがそうもいかず「自決なんて嫌だ!刀でやってくれ!」と懇願してあぼーん
157それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:50:07 ID:SirVuTdk
【柳龍光】出典:バキ
最凶(笑)死刑囚5人組の1人で通称・猛毒柳。
手のひらに軽い真空状態を作りそれを相手に吸わせるとどんな人間も昏倒させることが可能
この力で1度はバキを倒すことに成功してる。
だがその後本物の毒手に手を出してから一気に下り坂になり、最終的には本部に敗北という
伝説を作った。
158それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:50:45 ID:VZxsg9jk
【わんぴの毒】
監獄の責任者が使うがなぜか対象にあたると内部まで侵食する
無機質も侵食するので「毒なの?」と疑問に思う事もある。
159それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:52:13 ID:0IaY5i7I
【オルガSP】
破壊力大幅UP
耐久力大幅UP
敏捷性大幅UP
毒性大幅UP
の補助魔法が掛かった雷属性の大剣

元ネタ分かる奴いるかどうかは知れんが書いてみた
160それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:53:50 ID:7978yUCS
>>157
なんだろう、読者の反応見てると柳の株が下がっただけで、
勝利した本部さんの株が特に上昇してないんだよな…
161それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:54:16 ID:Vg7k+clL
【クロコダイン】ダイの大冒険
漢の中の漢。
例え負けようがかませになろうが、心が折れなければヘタレとは呼ばれないという好例。

【かませ狼(仮名)】
中の人にまで「最近めっきり出番が減った」とか苦言呈されるようじゃ、駄目だよお前…
162それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:54:18 ID:cWNLGZps
【カタストロフィー】FF5
次元城に出現するボス。
強力だが浮遊している味方には効かないアースシェイカーと浮遊している味方を地面に降ろすじゅうりょく100のコンボで攻撃してくる
…のだが、パーティーの誰かが浮遊している限りじゅうりょく100しか使ってこないためハメ殺す事が可能
163それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:54:30 ID:MfPG7H7k
>>157
ぶっちゃけ酸素攻撃が強すぎたからな
毒手じゃ即効性がないから劣化だし
164それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:55:29 ID:VZxsg9jk
>>160
だってザコだぜ?
ガンダムでいうならジオングにのったシャアをシローが倒したみたいなもんだろ
165それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:55:32 ID:4prxMuDq
弱化呪文かけても二〜三回行動のボスにはかけてもすぐ効果が切れちゃうけどね
全く使えないわけじゃないが

【ほしくずのつるぎ】DQ9
宝の地図のレア箱から稀に手に入る剣 見た目は装飾が施された西洋剣
上位版にりゅうせい、すいせい、ぎんがのつるぎもある
攻撃時にルカニ効果があり、二回攻撃するはやぶさ斬りと組み合わせるとなかなか強力

乱数調整を使わないと入手難度が結構高く、上位版の作成はもっと過酷なのが玉に傷
そもそもダメージ目的ならお手軽で強いはやぶさの剣があるのがなぁ…
166それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:56:03 ID:m+Eh54aX
>>159
分かっちまったぞこの野郎w  今日もまたエルフを裸にする仕事が(ry
167それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:56:11 ID:IOTf74v5
【既野既知】人間シリーズ
毒を主に使う呪い名『既野』の一人
気付いたら死んでた
168それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:56:21 ID:CtLFJYeG
【仙狐攻殺法奥義・狐主封霊】ムゲフロEX
通称:コスプレ斬。
状態異常に耐性のあるボスでも問答無用で状態異常にする必殺技。
毒や気絶、麻痺辺りが出れば最高。暗闇も良い感じ。
ただし再動・電瞬・戦慄持ちにスロウが発生するヤバくなるかも
駄狐は本当に自重しないなぁw
169それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:56:41 ID:Tgto0URw
>>159
モンハン?
170それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:56:46 ID:mxuV+6XP
>>158
ヒロイックエイジに蟹の癖にそんなのがいた様な
毒は毒だけど再生の力の応用
171それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:57:42 ID:MfPG7H7k
>>161
思ったんだがダイ大の魔王軍って実力差酷いよなw
幹部でここまで差があるのは珍しい
172それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:58:36 ID:Ip9DZZjC
>>160
斗羽や加藤に負けてる花田以下じゃな。
173それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:59:04 ID:VBTtnXN2
>>97
いや・・・末期違う始まりだ、変態共の宴が
174それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:59:21 ID:VvBi5xl7
>>151
米:女性を殴っちゃいかんがね
カプ:男だからOK
は事実だが日本では一応ニューハーフになったり女になったりする
FFではニューハーフ
リベンジでは女性
リュウファイナルではニューハーフ
キッスは妹で女
175それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:59:29 ID:yGBKBpvU
>>151
海外じゃポイズン達の代わりにパンクな兄ちゃんがいるんだよな
その辺の情報が交錯してニューハーフ扱いになったと…


【デイジー姫】マリオ
海外では最初ピーチ姫と同一人物扱いだったという都市伝説があるが
最初から普通に別人です。
…この誤解が広まった原因は実写映画の仕業に違いねえ
176それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:01:48 ID:VvBi5xl7
>>175
違うよアーケードはポイズンのままでクレーム発生でニューハーフになって
家庭用に移植したさいグラを書き換えた
177それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:02:27 ID:yGBKBpvU
へーそーなのかー
よくわかんないや
178それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:02:48 ID:YsPt3cHI
>>171
バラン≧ミスト>>>その他ぐらいじゃない?
上がひどすぎるだけでバランスは取れてる
179それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:02:51 ID:VR+fU4ND
【ピンクポイズン】
バンプレストが放つRPG
180それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:03:00 ID:SirVuTdk
>>171
魔王軍初期ならバラン・ミスト以外は横並びだとは思うが、ザボエラも全然弱くはないし

【マホプラウス】
そのザボエラさんの奥の手である魔法。
仲間からの攻撃魔法を自分のとこで集束させて一気に放出という呪文。
作中ではメラゾーマ数10発集束発射した、仲間のフォローが必要になるがはっきりいって
チートクラスの魔法かと。
181それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:03:11 ID:eQwIumuG
>>175
ボンボンで連載してた漫画でもピーチの分身って設定だったな
182それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:03:28 ID:0mGo3Tx4
【カルキノス】ヒロイックエイジ
特徴的な顔のおっさんキャラ
毒の力を持つレルネーアを宿し、エイジとそれはもう酷く長い間延々と戦った
再生能力は肝心のノドスを宿しているコア的なものが砕け散って肉体が消え去っても
なんか再生しちゃうようなとんだチートレベル。ノドスみんなチートみたいな能力持ちだけど
見た目幼女のツンデレキャラに慕われる勝ち組
183それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:04:21 ID:Ip9DZZjC
>>171
バランとミストバーンが頭一つ抜け過ぎだな。
184それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:04:24 ID:MfPG7H7k
ヒャッハーしていいですか?
185それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:06:35 ID:MfPG7H7k
>>180
おっさんは最初と最後でレベル違うのかな?
186それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:07:30 ID:YU8szUgN
>>179
【エステル】TOV
テイルズオブヴェスペリアのヒロイン
物語的な意味で
世界の毒と言われたので某所では現れる度に
「ポイズンピンク帰れや!」
などと言われる
187それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:08:02 ID:BeJa1ry1
【毒キノコ】マリオシリーズ
スーパーキノコの色違い版であり、取るとダメージを食らってしまう。スマブラでは原作再現なのかキャラが小さくなる
毒々しい色なので割と判別がつきやすいが、スマブラだと微妙な違いなので一見では本物との区別がつかない
というか毒キノコが登場するマリオ作品は意外と少ない。何作品程度あるんだろう?
188それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:09:38 ID:5vibCjTX
>>180
【ミナディン】
仲間全員からMPを集めて巨大な雷を放つ勇者専用の攻撃呪文。
制限の割りに効果は今ひとつではあるが、漫画などでは度々元気玉展開に使用されている。
189それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:10:00 ID:MQLau+Ut
【ラスボス】
序盤から姿を見せる場合、どうしても視聴者から「最初からお前がやれよ」とツッコミを入れられる
「盛り上がらないから」は事実なのだがメタ的な理由だけでは格好がつかないので
・封印されている
・本気で戦うと身体に負荷がかかりすぎる
・別の世界を侵攻している
等と理由をつけられる
190それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:10:08 ID:yGBKBpvU
まあマリオテニスでピーチ姫の相方として再登場するまで
黒歴史に片足突っ込んでたからなデイジー姫は

>>187
アイテムとして登場するのは2だけだったような…
説明書に色の説明で「チャ・グレー」と書いてあるのでそういう名前なのかと勘違いしたプレイヤーもいたとか
191それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:11:06 ID:MfPG7H7k
【きのこ】
イメージ的にマリオなんだがマリオの元ネタ的にはアリスである
つーか不思議の国のアリスのストーリーを熟知してる人ってどのぐらいいるんだろ?
192それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:11:10 ID:YsPt3cHI
>>180
メドローア&ドルオーラ「なんて凄い魔法なんだ・・・」
>>185
武装がよくなり新技付いたけど防具は酷いままで総合的にはそんなに変わらないはず
元からおっさん結構強いし
193それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:11:45 ID:rzHPTygz
デイジー姫はマリオテニス64で人間キャラが少ないから復活だっけ?
マリオオープンゴルフでは脇役ってレベルじゃなかったが
194それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:12:14 ID:PdOQ/jhe
>>192
FEのジェガンさんみたいなもんだしなあ>おっさん
195それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:12:20 ID:m+Eh54aX
毒も科学だ!

【地動説】:エルフを狩るモノたち
魔法やエルフのいるファンタジー世界なので
「地球の周りを太陽が回っている」という天動説がまかり通っているので
地動説を唱える学者は異端者扱いされる。
しかしこの地動説、ヘビの上に亀が乗り、その上にゾウが乗ってるという
さらにファンタジーな地動説なのだが、順平たちの活躍により一部認可された。
196それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:13:13 ID:MQLau+Ut
【ザムデイン】
197それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:13:15 ID:IOTf74v5
【ミトス・ユグドラシル】TOS
TOSのラスボス
ほとんどのプレイヤーがゲームを起動して一番初めに見るのは、彼の天使の翼である
そして、大抵の人がその天使をヒロインと勘違いする
198それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:13:32 ID:NBruOGrm
【少年漫画における装備の優先順位】
武器or素手>>>>>>>>>盾>>>>>>>>>兜
(鎧は作品によって大きく変動)
199それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:14:43 ID:SirVuTdk
>>192
ドルオーラさんはなんで魔法のカテゴライズなのか・・・

【ドルオーラ】
自身のドラゴニックオーラを両手にためて発射な所為かめはめ波ポジ。
最大の特徴は魔力でなく竜闘気を使用してるのでマホカンタも関係ない点
あきらかに魔法じゃないが竜闘気砲呪文と立派な魔法です、一応発射のさいに魔力がいるらしい。
200それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:14:59 ID:7978yUCS
>>198
素手の方が銃より強かったりするのはなんでだろうね
201それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:15:54 ID:72swyOxE
【フルメタ最終巻】

連載開始から12年…ついに今夏完結するようである
7月に最終巻(上)を発売し、8月に最終巻(下)を発売するらしい


(NOTから2年も開いたのに、2ヶ月連続発行されるなんて思わなかった…!)
202それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:16:38 ID:0mGo3Tx4
【SWORD BREAKER】
優先順位は盾>>>>>>>>>>>>>>>>>>>他
剣なんて敵キャラが変身するものですよ!
203それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:16:45 ID:ycfJS5Pr
【サラディン】
十字軍時代のイスラームの英雄。
第3回十字軍でイギリス軍を率いた獅子心王リチャードと戦った
204それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:17:25 ID:m+Eh54aX
>>196の弱点は
 肩のうしろの2本のツノのまんなかにあるトサカの下のウロコの右よ!
205それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:17:27 ID:VvBi5xl7
>>193
【ブラッキー】
鈴木みそがたびたびネタに取り上げるマリオのマイナーキャラ
出演作は異様に少ない
なんかスーマリRPGに出てた記憶があるんだが記憶違いか?
206それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:18:08 ID:yGBKBpvU
そういやFF14の記事を見ていたら
銃職人が「いずれ銃がすべての魔法を駆逐するだろう」みたいな事言ってたな
まあゲーム中でどうなるかなんて知らんが
207それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:18:11 ID:dhwuz18U
>>201
7月の後の8月というのが一ヵ月後の8月という保障はない・・・
長い夏が始まるかもしれない・・・
208それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:18:17 ID:G+CCtSjJ
>>200
なんでってそりゃ素手が強すぎるからさ

【地球と太陽】
どっちも回ってるし動いてる
209それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:18:22 ID:RVLgPC3C
>>200
画面外からドン!じゃあ画面的に映えないからだろう。それこそ特撮と変わらん。
210それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:18:28 ID:MfPG7H7k
>>192
基本足止め要因なのがなぁ
でもまぁかなり貢献はしてる方だよな

【マァム】
かなり微妙な戦果
クイーンを倒したぐらいか?
精神的にはかなりの影響を与えたのだが…
211それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:19:14 ID:72swyOxE
>>207
その発想はなかった
212それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:19:24 ID:xpnNV+IJ
【クロコダイン】ダイ大
魔王軍六大団長の一人。通称「獣王」。
性格はともかくパワー馬鹿のかませワニという印象が強いが
作品に登場する獣人族では文句なしの実力No.1である。

【ザボエラ】ダイ大
魔王軍六大団長の一人。通称「妖魔司教」。
陰険悪辣妖怪ジジイというイメージが強いが
超魔化したハドラー、紋章を発動させたバランを除けば六大団長中最高の魔力を持ち
また超魔生物に代表されるその頭脳から生み出された数々の兵器はダイたちを大いに苦しめた。
213それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:19:48 ID:mxuV+6XP
>>201
ガトー「俺だってACERがやりたければ仕事しますよ、>>201さん!」
214それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:19:57 ID:NBruOGrm
>>195
【泡の中央界】轟世剣ダイ・ソード
主人公達が学校ごとワープした物語の舞台
廃城にあった立体地図を見る限り巨大な空洞の球体で
内側の壁に世界があり中心部分に太陽が存在しているようだ
215それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:20:19 ID:YsPt3cHI
>>205
RPGはブッキーじゃね?
どう違うのか知らんけど
216それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:20:45 ID:GnSYJk6z
>>186
そうか、設定の『毒』も関係していたのか。
単純に毒々しいピンク色だからかとw
217それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:20:50 ID:BeJa1ry1
【孫悟空】
最初から銃弾が効かないというチート体質(一応痛いらしいが)
第一話の時点で拳銃が弱い武器なのは明白なのであった…

【モンキー・D・ルフィ】
ゴム人間なので銃弾を受け止めて弾き返すので基本的に拳銃は効かない
でも刃物とか炎とかは効いたりするので防御が万全という訳ではない。電気は無効化するけど
218それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:21:10 ID:PdOQ/jhe
>>210
1vs1ではないが超魔ザムザ戦のマァムは戦力的に超重要
219それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:21:32 ID:yGBKBpvU
>>205
記憶違いだと思う…

ゴルフゲームに出ているんだがマリオゴルフではなく「モバイルゴルフ」
しかもモバイルシステムGBでダウンロードする隠しキャラ
220それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:21:55 ID:CpAMg/jc
>>207
HAHAHA、そんなバカな

とは言い切れない
【ろくごまるに】
上巻を出して病に倒れたため下巻を何年も後に出した不死身の作家
まあ何の理由もなしに十数年続きを出さないそこらの作家よりはありがたいですが
221それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:22:03 ID:sbxcSYEn
>>201
【封仙娘娘追宝録】
最終巻(上)(下)が連続で刊行される予定で
プレゼントキャンペーンまであったが下巻が延期
結局下巻発売まで2年かかった
222それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:22:43 ID:PZVWUdvk
>>201
完結したらレーバもだして、そろそろテッカマンとセットで据え置き参戦をだな・・・。
223それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:23:28 ID:YsPt3cHI
>>210
転職で一気にレベル下がったからなぁ
元からボス戦にはあまり参加してないから経験値も低かったが
>>217
【銃】ドラゴンボールZ終盤
かなり重要な存在
これがあった事でわずかながら見えてきた希望が潰されてしまった
さらにブウもフッ飛ばしたりした
224それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:23:50 ID:KSIvVGtS
>>138
ボスにルカニ撃つのはDQじゃ基本じゃないか?
後マホトーンとか意外と効くやついるよ。バラモスとかアクバーとか。

それにDQ3のバラモスはレベル上げせずに駆け足で挑むと補助呪文なしじゃ勝てないし。
ラリホーで行動封じてる間にマホトーン掛けて、マヌーサ掛けて・・・ってな感じで

【バラモス】
ただし寝る確率は25%程度なので、あまりにもラリホーが効かないようだと全滅してしまう。
対策練っててもある程度運に左右されるあたり、DQ3本編のボスでは最強といっていいだろう。

【ボミオス】
数ある補助呪文でも、本家DQで流石にこれを使う場面は思い浮かばない・・・。
225それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:24:08 ID:MfPG7H7k
【アバン先生】
覚醒前ハドラーと引き分ける程度の実力なんだがスキルが異様に多い
いくらなんでも万能すぎる
226それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:24:43 ID:72swyOxE
>>222
つACER&タツカプ
227それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:25:59 ID:0mGo3Tx4
【ブラッキー】
マリオキャラではかなりの古参
ピーチ姫やクリボーより昔からいる。要するにスーパーマリオ以前のキャラである
基本的にレッキングクルー('98)専用キャラと言っていいが、一応例外はある
228それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:26:53 ID:NBruOGrm
【ラリホー】DQ1
最凶の魔法
戦闘が1対1なので眠らされると起きるまで殴られ続ける
229それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:27:42 ID:yGBKBpvU
【未来放浪ガルディーン】
火浦功によるスチャラカSF小説

いやー、まさか2巻と3巻の間が14年も開くとは思いませんでしたなあ
230それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:28:01 ID:YsPt3cHI
【相対的な強さ】
闇ゾーマは強いが装備やら特殊効果をあまり知らないのでバラモスの方が強く感じたり
テリーさんは強いが他がもっと強いしテリーさんの嫁が強すぎるので弱く感じる
スペックで見れば○○なのになんで・・・って感じ
231それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:29:03 ID:YU8szUgN
【ザンザス】リボーン
二丁拳銃を操るボンゴレファミリーの継承権争いのときのボス
負けた後はジャンプお決まりのいい人化、主人公のピンチを助ける役
232それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:30:02 ID:G+CCtSjJ
【田中芳樹】
【佐藤大輔】
続きださないし続きだしても劣化するだけだろうから
作品他人に譲ったら?
233それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:30:50 ID:MfPG7H7k
>>330
【ガンネクのコスト】
作品中のイメージでつけられると言っても過言ではない
もちろんパイロット含めて
234それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:31:08 ID:NBruOGrm
【女神】サガ2
ステータスはオール99だがそれを活かせる技がフレア(使用回数5)のみなので余り役に立たない印象を与える
235それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:31:12 ID:dhwuz18U
>>232
田中芳樹は譲るというか他の作家に書かせてたな・・・
236それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:31:32 ID:rzHPTygz
>>227
いたなそんなキャラwライバルキャラだったのにクッパやワリオに比べたらマイナー・・・
237それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:31:36 ID:xpnNV+IJ
【ヒュンケル】ダイ大
魔王軍六大団長の一人。通称「魔剣戦士」。
持ち味の違いを考慮しなければ、作品に登場した「人間」の中では最強の人物といっていいだろう。
近接戦の技量では超魔化する前のハドラーを上回り、
魔界最強の剣士だったロン・ベルクに伍する実力派。

【フレイザード】ダイ大
魔王軍六大団長の一人。通称「氷炎将軍」。
禁呪法で生み出された魔法生物であり、
特効の弱点となる“空の技”以外ではほぼ殺すことの出来ない不死の怪物。
死後、のちにポップの切り札となるメドローアを自在に操る
恐るべき敵となっていた可能性が示唆されていた。
238それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:32:13 ID:m+Eh54aX
魔法か

【闇魔法 地獄のたこ焼き】:魔方陣グルグル
対象の足元に落とし穴を召喚する
落とし穴の中には う●こ が入っていることもあれば
アタリの具が入っている時もあるムラっけのある魔法
239それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:32:32 ID:0mGo3Tx4
田中芳樹は最近はわりと出してるじゃん
エロゲデブはもういいです。続きいらない
240それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:32:40 ID:YsPt3cHI
>>237
ヒュンケルは特殊技能不死身が強すぎる
241それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:33:23 ID:WzjpKUbQ
>>200>>209
そういう時は、銃で殴るんだ!
242それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:33:40 ID:+39FGjp5
ヒュンケルってなんで死なないの?
243それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:34:40 ID:65uhWANm
そういえばフレイザードって自分の両手合わせたりすると、手にダメージくらうんだろうか?
244それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:34:57 ID:H3PQboSn
【ブラッキー】
イーブイが充分なついた状態で夜に進化させるとなる悪タイプのポケモン
反対に充分なついた状態で朝〜昼に進化させるとエスパータイプのエーフィになる
・・・・光と闇の果てしないバトルry
なんかホワイト&ブラックでもイーブイの進化系が増えそうな気がするw
【唯一王】
ブースターさんの愛称
ブースターさんは最高です(棒
245それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:35:06 ID:SirVuTdk
【コヨーテ・スターク】出典:ブリーチ
十刃(エスパーダ)最強の第1十刃(プリメーラ・エスパーダ)。
武器は相方リリネットが変身した銃、それから虚閃を発射する。
帰刃は群狼(ロス・ロボス)。自分の魂を分けて狼状にしてぶつける、狼自体は自立行動可能
こらそこ、どっかのゴテンクスとか言わない。

確かに強かったのだが不意打ちからんだとはいえ始解の京楽に負けたこと
1番の癖にそれより下の第2十刃のバラガンがチートすぎることからなんとも微妙な扱い。
まぁ3番に比べたら全然ましだが
246それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:35:21 ID:Ork0L6Fr
【スティーブン・セガール】
銃もってる時の方が苦しまずに死ねて優しい
247それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:35:43 ID:eQwIumuG
>>241
貴様・・・GUN道を!
248それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:36:00 ID:MfPG7H7k
>>237
存在そのものがメドローアだからな
生後一年でホントよかったよ
249それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:37:21 ID:dhwuz18U
【くじけぬ心】出典:DQMJ2
HPが0になるダメージを食らっても一定確率でHPが1だけ残り死なないというスキル。
メガテンでいう食いしばりだが、確率で発動なので運がよければ連続で発動する。
味方ならラッキーだが、敵で発動するとウザいというか、結構連続で発動する時は
3連続発動とかでイライラさせられる・・・

きっとヒュンケルもこのスキルがあったのかもしれない・・・
250それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:37:38 ID:PdOQ/jhe
>>245
ハリベルさんはホントに乳だけだったな
スタークは逆にネタになる
251それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:38:21 ID:mxuV+6XP
光と闇のメドローアなら氷炎のメドローアを超えると思うんだが?
252それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:38:46 ID:WzjpKUbQ
あれなら仮面の援護込みでもすなおに素人に勝たせてやれよと……
253それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:38:50 ID:Ork0L6Fr
はいはいナイトすごいですね
254それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:41:49 ID:MfPG7H7k
流れを読まず

【泣いてる女】
ときめくよね?
特に普段強気だったり飄々としてたりすると
255それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:42:07 ID:QOXQyHHz
【ウカノミタマ】デビルサマナー、デビルサバイバー
俗に言うお稲荷さんだが実は元を辿っていくと
姫神様であるのでマニア(特にサバイバー)からの
評価は性能抜きにしても非常に高い。
(主にお尻の形)

口調からするとデビルサマナーではロリババア、
サバイバーでは素直で良い娘である。

アトラスw自重しろww
256それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:42:11 ID:VvBi5xl7
>>234
そんな彼女だが最終防衛システムをタイマンでのす強さを誇る
257それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:45:37 ID:ycfJS5Pr
【ブルマ】
今や滅び去った過去の遺物。

【ハーフパンツ】
今、体操服のズボンといえばコレ。
ものによってはデザインがよく、けっこうスラッっとしててかっこよかったりする。

ブルマとか着る側も恥ずかしくて、ダサくて見る側も恥ずかしくなってくるものよりこっちだな
258それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:45:46 ID:lusNfyiS
【泣き女】
東南アジアの葬式に居る親戚でもないのにひたすら泣いてくれる女の人。
日本から見ると奇妙この上ないが多分向こうではお経を葬式で読むようなもんなんだろう。
259それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:46:08 ID:MfPG7H7k
過ちを繰り返し僕らは何処へ行くのだろう?
260それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:47:05 ID:rhE7yk0T
作家には今やってる作品を終わらせないと違う作品が書けないような規制出来ないかな
とりあえず芳樹は先にアルスラーンを終わらせてください

【賀東招二】
↑みたいなことを言ってたがあっさりと反故にしたフルメタの作者
やっぱりずっと同じ作品書いてるともたまには違う作品を書いてみたいんだろう
261それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:49:09 ID:xpnNV+IJ
【バラン】ダイ大
魔王軍六大団長の一人。通称「竜騎将」。チートその1。
神の生み出した最強の生物兵器にして神判の裁定者。
とりあえず神の作ったシステム的にはこいつが悪と判断した奴が「滅ぼされるべき悪」となるようだ。
永遠に争うかに思われた三種族、人族・魔族・竜族のうち
その時代その時代で領分を超えた種族に対し掣肘を加えるのが役目なので
単体で一種族を丸々倒せる設計になっている。
当然、べらぼうに強い。

【ミストバーン】
魔王軍六大団長の一人。通称「魔影参謀」。チートその2。
実際のところ急造だった魔王軍でも生え抜きの大魔王側近で数千年を共にした腹心。
というか最近になるまでバーン様にはまともな部下はこいつくらいしかいなかった。
単純に「強い」↑のバランと違い、かなりややこしい強さで
最強形態は「大魔王の肉体」に「時間を停止させることで物理攻撃を無効化する呪法」をかけ
そこに「実体の無い幽霊のような本体」が乗り移ることで自在に操る、という手間隙がかけてある。
結果、物理攻撃が全く通用しない大魔王がすごい勢いで殴りかかってくる。
相手は死ぬ。
262それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:49:18 ID:yrR/f47b
>>256
【女神】saga2GOD
DS版のこちらでは、自分の受け持ちの防衛システムを
第一形態の砲台の一つも破壊できないまま取り逃がしたあげく
(その頃PC達は最終形態にそれなりにダメージを与えている)
合体時に取り込まれてエネルギー源にされるという大ポカをかます

まさにその弱さを遺憾なく発揮した
263それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:49:23 ID:MfPG7H7k
>>257
はみパンが正義だ!

【ギャルゲやエロゲ】
ブルマが当然のごとく現役
たまにははみパンの短パンもいいんじゃないですかねぇ?
264それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:49:37 ID:CtLFJYeG
>>250
十刃も次章に入ったら、1と3と5と6は仲間になんだろw
コイツ等は消滅描写無いし、ハリベルさんに至っては切り札すら出していないし
活躍出来るかは、オサレポイントの取り方次第だが…
265それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:51:09 ID:SirVuTdk
>>264
師匠曰く、十刃の仲間入りは1人だけ・・・パンチラさんで決まりじゃないですか・・・
266それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:51:48 ID:WzjpKUbQ
仲間じゃないなら友達になればいいじゃない
267それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:53:20 ID:mxuV+6XP
>>254
このドSめ
めそめそしてる女より笑ってる女のほうがいいじゃないか
世界を救ったら生命力使い果たして死ぬとか、死ななくても二度と会えないとか
そもそも既に幽霊だとかそんな状況でも周りの人間に微笑む白い子がいいんじゃないか!
最後は笑ってお別れしたいですから!とかいってむしろ周りを泣かせたりすると最高だ

ああでも、最後の最後で泣いちゃったりするのもいいね
268それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:54:20 ID:ycfJS5Pr
>>263
ハーフパンツって膝まで届くくらいの長さあったりするからはみパンは無理があるだろ
……って書いてる途中に気付いたが短パンとハーフパンツは別もんだったな
269それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:54:45 ID:PdOQ/jhe
>>261
ややこしいとはいってもミストさんの強さは「動けるアストロン」の一言で伝えることが出来る辺り流石の三条である
270それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:56:27 ID:SirVuTdk
>>261
何が凄いって肉体操ってるだけなのにちゃんと1部バーンの技を再現できるから凄い。
ていうかダイが老バーン追い詰めてなかったら全滅してたしな・・・
271それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:56:30 ID:VvBi5xl7
>>262
きになってググったがなんぞこれwww
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8268282
272それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:57:21 ID:MQLau+Ut
【リョナ】
痛めつけられる女性の叫び声、泣き声に興奮する性癖……らしいぜ
語源は猟奇的なオナ○ーの略

【半壊のロボ燃え】
ある意味ロボット版リョナ
合体ロボの装甲が剥がれ中から一号ロボの装甲が露出したり……
ごく最近だとエクシアリペアとか
273それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:57:26 ID:NBruOGrm
【アシュラ】魔界塔士サ・ガ
塔内部の主要な4世界を手下の四天王に侵攻させている魔物
その正体は塔の世界を創造した神が退屈しのぎとして世界の平和を乱させるために召喚したもの

【朱雀】魔界塔士サ・ガ
16階にある都市世界(荒廃した東京)を攻撃している四天王の一人
中ボスなのにランダムエンカウントで現われ、バリアに守られた体にはあらゆる攻撃が効かない(チェーンソーは効くが、倒した後復活する)
274それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:57:41 ID:MfPG7H7k
>>267
どSとかほめ言葉なんだぜ
きみの言ってることもわかるけど


【萌え要素とは欠点のことである】
いい名言だ
感動的だな
275それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:57:42 ID:TKvzTsDJ
>>267
そもそも泣けないマジで爆発5秒前少女とかな!
276それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:59:40 ID:yGBKBpvU
少女なのか?見た目は成人女性なんじゃないのか?
277それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:00:28 ID:MfPG7H7k
さすがの紳士も>>275の発言には苦笑い
278それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:00:40 ID:TKvzTsDJ
9歳だからいいんだよ!
279それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:00:45 ID:G+CCtSjJ
ロボットがちぎれた体の一部を武器として使うのって燃えるよねって甘ちゃんが

【アマちゃん】
08小隊のシロー隊長のあだ名。
甘ちゃんとアマダをかけているんだろうか
280それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:02:12 ID:QeKyTKoK
【マスク割れ】
勇者シリーズ最終話でおなじみのアレ
最終決戦で頭部を破壊され素体となるロボットの顔が出てくるというアレ
エクスカイザー最終話でのグレートエクスカイザーのマスクが割れ
ダイノガイストの角が切れる一連の流れは神掛かってるので必見

ダイ大で鎧の魔剣時代の兜が毎回吹っ飛ぶヒュンケルとはちょっと違う
281それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:02:18 ID:/edLx7EK
>>272
半壊してオイルまみれになって自らの腹から炉心引きずり出すゲッター1とかスゲー好きだ
人間に例えるならシグルイの陰腹シーンみたいだな
282それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:03:46 ID:SirVuTdk
>>281
ネオゲの最大の見せ場だからな・・・しや唯一の見せ場か・・・
283それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:03:55 ID:MfPG7H7k
【ババァ結婚してくれ!】
婚姻のご利用は計画的に
284それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:04:13 ID:MQLau+Ut
>>267
【神夜】ムゲフロ
世界崩壊直前に自分の命を捨て世界を救う決意をするが……
その際の台詞は笑って「楽しかった」である
ハーケンはその意味に別れるまで気付かなかった(零時は薄々感づいていた)

【「なめてんのか?てめえ。男が命を賭けようって言ってるんだ。……女のために決まってるだろうが」】
そのイベントでのハーケンの名台詞
アレディが何かと地味と言われるのは似たようなイベントがなかったからかもしれない
285それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:05:16 ID:lusNfyiS
【腕を千切って武器として使う】
バランス的にどうなんだろ?
単にリーチが欲しいならその辺のビルや電柱を使った方がマシなのでは…
シローが有名だが種でも似たような事をジンでやった人が居た気がする。
286それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:05:40 ID:MfPG7H7k
ああ、隙間妖怪と鬼ロリといちゃいちゃしたい
287それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:06:20 ID:YsPt3cHI
>>285
まあ、機械だし生物とは違うんだろう
288それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:07:28 ID:H3PQboSn
(0M0)<コノキョリナラバリヤハハレナイナ
ライダーに限らずヘルメットが半壊しながらも戦う姿はかっこいい
【仮面ライダーギャレン】
ヘルメット半壊の状態でギラファアンデットを倒し、ギャレンの有終の美(出番的な意味で)を飾るにはふさわしかった
289それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:07:29 ID:Qj3J/pWD
【ハーケン・ブロウニング】ムゲフロ
チャラ男 チャラ彦 チャラコフスキーなどちゃらい感じなキザ男でもあるが
決めるとこは決めてくれるカッコいい兄さん
290それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:08:40 ID:/edLx7EK
【オイル】
黒くてドロっとしたロボットの血ポジション
血と同じように破損部分から流れたり千切れた腕から吹き出たり
口から吐いたり目から流れたり色々応用が利く
291それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:09:27 ID:G+CCtSjJ
【キングオブモンスターズ2】
怪獣、巨大ヒーロー、ロボを操ってエイリアンと戦うベルトアクションゲーム。
キャラクターの巨大さを象徴するためか、作中では高層ビルが
振り回して投げつけられるアイテムになっていた。

これ版権キャラ使ったり難易度下げたりしてリメイクすれば面白くなりそうなんだが
292それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:11:18 ID:VvBi5xl7
>>290
【そいつは血か?オイルか?】
ベジータが19号戦で発した言葉だが色で判断できないのかベジータ・・・
293それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:11:21 ID:ycfJS5Pr
悲しい最後よりも主人公と結ばれた安っぽいハッピーエンドのほうがいいだろ

【ハッピーエンド】
作品が完結した後は印象が急激に薄くなる、バッド(あるいはビター)エンドだと記憶に残りやすいのにたいして。
どちらがいいかは人の好みだろうが商業的に考えるなら見終わっても脳に気持ち悪さの残るバッドorビターのほうがいい。
作品を見終わった後「あーよかった。じゃあ次のアニメ探そか」と気持ちよく次の作品に行かれては困るのだ
294それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:11:43 ID:xpnNV+IJ
>>291
面白かったな
俺のゲーセンの青春はスト2でも餓狼でもなくそれとワーヒーだった…
295それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:12:30 ID:VZxsg9jk
>>292
それが挑発だと判断できないのか
296それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:12:35 ID:Ip9DZZjC
>>292
色んな惑星で色んな色の血液を見てきたんだろ?
297それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:12:49 ID:YU8szUgN
【腕一本喪失】
ショック死、失血多量、バランス感覚の喪失で歩くことも出来ない
など即戦闘不能状態らしい

【うちはマダラ】
ダンゾウ戦にて前座の護衛二体との戦いにおいて右手に毒虫を植え付けられ自分でちぎった
ゼツに作ってもらった仮初の肉体とはいえ腕一本ちぎっても余裕で戦闘続行可能
むしろちぎった腕は蹴り飛ばして囮にした
298それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:12:49 ID:yGBKBpvU
自主規制で真っ黒な鮮血とかあるし…
299それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:13:24 ID:QeKyTKoK
>>288
一方、ブレイドのヘルメット半壊はカテゴリーJ戦の負け試合であった
300それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:13:47 ID:MQLau+Ut
【メット割れ】
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org913469.jpg

誰か止めろよ
301それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:14:34 ID:G+CCtSjJ
>>300
モロボシ「豚っ鼻とかwwwww」
302それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:15:54 ID:XXhfs/sG
>>293
完結といってもさあこれから存分幸せ描写を見せてくれ
ってとこで完だとなるのが大半なのが残念だ。。

【血か?オイルか?】
まあ挑発だろう。
こんな感じにロボであることをあざけられ
俺は人間だと逆上する(not落ち込む)ってどんなのがいたっけ。
303それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:16:37 ID:VvBi5xl7
>>293
【ハッピーエンド】
和製英語であり外国では通用しない
ハッピー=幸せ
エンド=終わり
幸せの終わり という暗雲立ち込める展開に使われる
304それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:18:19 ID:VvBi5xl7
>>302
火の鳥のロビーかね
人間であることを示すために集団自殺した
305それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:18:33 ID:MQLau+Ut
【自分で腕、脚を切断】
傷口が治癒しなくなる攻撃or呪いを受けた際の対応策
普通の人間だと常識的に考えて死ぬので大抵敵が行う

【ルイス】ガンダム00
再生治療の進んだ世界だったが傷口がGN粒子(赤)の影響で再生しなくなっていた
当然↑のようなことをツッコまれることに
なんか理由付けされてたっけ?
306それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:18:34 ID:DZUHpJCO
>>293
所謂主人公死亡ENDとかか
307それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:18:58 ID:dhwuz18U
俺のオイルが沸騰するぜ!
308それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:19:19 ID:G+CCtSjJ
【エンディング(海外だとクロージング)】
ハッピーがバッドかよりも
後日譚を描くか描いてないかで分けられるような気がしないでもない
あっさりしてるやつは本当に「うーしこれから残務処理やー」という感じで終わるし
309それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:19:41 ID:QeKyTKoK
主人公の旅立ちENDとか大好きです
遊戯王GXとか
310それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:20:40 ID:H3PQboSn
【ガンダムEz-8】
グフカスタム戦で左腕がショートして使えなくなったので自分で引きちぎって
自分の腕で腕を持って腕でグフカスタムを殴り続けた
311それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:21:00 ID:Ip9DZZjC
>>297
愚地克巳「失ったのではない、得たんだ」
312それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:21:25 ID:yGBKBpvU
【ゲームオーバー】
ゲームが終わりましたって意味ですね
しかし本来の意味が忘れ去られているので
「なんで格ゲーとかでラスボス倒してゲームクリアしたのにゲームオーバーになるの?」
という質問が来たり…

あと
ゲームオーバー→コンティニュー?
は順番がおかしい気がするんだぜ
313それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:21:30 ID:Qj3J/pWD
【深海でどっくんどっくん】
そして咆哮。

平成ゴジラの終わり方。お約束
314それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:24:08 ID:VvBi5xl7
>>313
【パニック映画の終わり方】
恐怖の芽は摘みきれていなかったという終わり方がお約束
315それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:26:05 ID:PdOQ/jhe
>>313
ヘドラ「パクられますた」
316それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:26:24 ID:dc7yvHyr
【GODZILLA】
ちゃんと続編作れる終わり方にしてあるのに2が一向に作られない
317それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:27:05 ID:G+CCtSjJ
>>316
アニメがある
熱線やメカゴジラも出てくるらしい
318それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:27:27 ID:H3PQboSn
【ゴジラ(ハリウッド版)】
ゴジラの卵がもう一個反応し出して・・・エンド
続きは続編で・・・・あるわけねぇだろ!
やっぱマグロ食ってる所は駄目だな
はい!次!
【ゴジラ】
2012年に新作決定!
・・・アメリカで
319それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:30:56 ID:s0CUXBFF
【機龍】
最後は自分の体内に閉じ込められている
主人公の整備士を助けると共に感謝の言葉を贈り
ゴジラとともに海底深く沈んでいった

なんだかんだ言われるけどオレはこのシーンですべて許せます
320それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:32:54 ID:mxuV+6XP
ただの機械のはずが主人公に一言言って散っていくのは素晴しいよね


【機龍】
エヴァのパクリ(キリッ
321それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:33:33 ID:NBruOGrm
【ARMS殺し】ARMS
アームズのナノマシンによる再生を阻害する武器
ウィルスによりデータそのものを破壊するため、傷口を除去しても破壊された部分は再生しない
作中ではジャバウォックの爪とナイトの右腕の槍がこれに当たる
322それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:35:07 ID:dhwuz18U
白兎の爪にもARMS殺しがあるかもとか言われてたけど結局無かったの?
323それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:36:14 ID:5QwU/OTl
>>318
そのゴジラが刷り込みで男の子と仲良しになって一緒に暮らすTVドラマがあるってこのスレで聞いたぞ
324それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:36:14 ID:WzjpKUbQ
【「○○(昔からあるもの)はエヴァのパクリ(キリッ」】
でもそもそもの元ネタの起源が何十年前何千年前だろうが
大ヒットアニメとしてのエヴァの影響を受けて入れられた要素なら間違いなくエヴァのパ……オマージュですよね?
325それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:37:09 ID:lusNfyiS
【皆川漫画の普通の人間】
お前らのような普通の人間が居るか
326それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:37:20 ID:MfPG7H7k
顔射好きかい?
327それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:37:40 ID:G+CCtSjJ
機龍の暴走ってコロコロの平成メカゴジラが元ネタな気がしないでもない
328それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:37:49 ID:+39FGjp5
>>322
復活の際に持ち出せた武器のどれもが本来ARMS殺しだったんじゃね
結局それを選ばなかったわけだけどさ
329それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:37:50 ID:SirVuTdk
>>326
OK!(ドン
330それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:38:05 ID:PZVWUdvk
>>280
お前とはいい赤マルがすえそうだw確か、ガイキングでもやったんだっけか!
331それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:38:29 ID:mxuV+6XP
そもそもエヴァ自体が色んなパクリをこねこねしたものだからな
しっかり裏ごしできてるから、よほどのグルメにしかバレない
332それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:39:10 ID:MQLau+Ut
【顔射】
髪の毛につくと中々洗っても取れず、目にはいると下手すると失明
誰得
333それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:39:38 ID:xpnNV+IJ
おのれこの海原雄山の舌を試そうというのか…!
334それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:40:58 ID:PodgwzEy
>>305
小説版によると、左手だけでなく全身の細胞に異常があるかららしい。
セカンドシーズンでルイスが飲んでいた薬には、
細胞の異常を抑制するナノマシンが入っているとか。
335それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:41:38 ID:P8dqd3no
>>319
初代ゴジラの骨からできてるはずの機龍がそれを言うのがいいんだよな
…それなのにさぁ…

【ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS】
『ゴジラ2000-ミレニアム-』から始まった新世紀シリーズの中でも『機龍二部作』の後編
前作でゴジラに重傷を負わせた機龍であったが、自らもアブソリュート・ゼロを失ってしまう
そんな中かつての恩人・中條のもとに姿を現した小美人はゴジラの骨から作られた機龍を海に返すよう警告する
『生命は定められた時の中にこそあるべし』しかし、ゴジラに対抗できるのはやはり機龍しかない
かくしてゴジラと機龍のリベンジマッチにモスラまで加わって東京は戦場と化す――!

興行収入は決して良くはなかったが、全体に生命の尊さを問うテーマが貫かれた佳作
ついに果たされたゴジラによる東京タワー破壊、国会議事堂にもつれ込むゴジラと機龍など特撮も見所がある
問題なのはラストシーン。自ら海に還った機龍、しかし人類はまだゴジラの遺伝子を保管していた…
336それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:42:20 ID:teMTmGuE
>>331
裏ごしとかいう以前に元ネタがマイナー過ぎて気付かれない
戦闘テーマが007の映画音楽のオマージュとか、普通のアニオタなら絶対分からんわ
337それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:42:40 ID:XXhfs/sG
>>331
それ言いだすとあらゆるものがパクリになるからな…
それでもエヴァは露骨な方だけど。

【手塚治虫】
そんなパクられることに定評のある漫画神。
ちなみに「やおい」を言い始めたのもこの人。
まあやってはいけないダメ漫画展開という本来の意味だが。

【本来マイナスの意味だったのにいつしか普通の言葉に】
まれによくある。
338それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:43:21 ID:NoZzqjBM
>>305
少し亀だが確かルイスの細胞異常は全身に回ってるはず。
だから腕に限らず再生治療自体が駄目なんだと思う。
339それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:43:27 ID:ycfJS5Pr
【ネズミ】
著作権ゴロなあの会社の丸い耳を付けた黒ネズミや、任天堂の電気ネズミと
なぜか世界を代表するかわいいマスコットキャラはネズミである。
だが実際のネズミは部屋の中で見かけた日には恐怖で眠れなくなるおぞましい生物である。
哺乳類である分、ゴキブリとかクモよりタチが悪い

なぜあんな汚らしい動物がマスコット化されるんだ?
340それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:43:47 ID:fbKCNsUE
>>280
お前とはいい赤マルがすえそうだw確か、ガイキングでもやったんだっけか!
341それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:43:50 ID:lusNfyiS
>>331
庵野が特撮オタって事を知ったのはエヴァを知ってから5年後だった…
そりゃいくら昔のアニメを見ても出て来ないわ
342それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:44:13 ID:WzjpKUbQ
>>339
汚いなさすがネズミきたない
343それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:44:38 ID:PodgwzEy
ぶっちゃけ、エヴァンゲリオンのコンセプトは「鎧を着込んだウルトラマン」だからな…
344それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:44:59 ID:kKF46Hky
【ジェリー】
このネズミは世界で何番目くらいに有名なんだろうか?
345それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:45:22 ID:MfPG7H7k
>>332
だがそれがいい
そして精液がダメならケフィアをかければいいじゃない
346それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:47:15 ID:dhwuz18U
>>339
そういや昔山本弘がファンロードの海外ツアーでディズニーランドに行った際
中のレストランでミッ●ーが配膳しているのをみて
「レストランに鼠が居て大丈夫なのか・・・」というネタを描いてたな。
347それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:48:27 ID:MQLau+Ut
>>334>>338
フリスク食べないと死んじゃうのか
ラストのGNベホマズンで治療されたのかな

>>339
ハムスターなめんなよ、って幼女をゴジラにおびき寄せた方が仰ってました
348それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:48:58 ID:eIP8MPj4






サヨナラ
  ノ
349それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:49:07 ID:XUT+Z7lM
【装甲悪鬼村正】

ハッピーエンド何それ?を地でいく話
そもそも主人公である湊斗さんの目的が湊斗さんにとっての絶望でしかないのだから当たり前の話である
でもクリア後鬱になるかというとそうでもなかったりする
350それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:49:30 ID:NBruOGrm
【ネズミ】ガンバの冒険
コミカルな姿にデフォルメされている

【イタチ他肉食獣】ガンバの冒険
恐ろしい怪獣のような姿をしている

【人間】ガンバの冒険
全身真っ黒
背景のビルや山などが喋っているような感じ
351それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:49:40 ID:H3PQboSn
【ジラ】
GODZILLAの日本での名称で
ゴジラファイナルウォーズでも
「米でもゴジラが出た思ったけどそうでもなかったぜ!(意訳)」と本編で堂々と言っており
そしてジラさんもゴジラのしっぽに吹き飛ばされ東京ドームで倒れ身動きできなくなった所を火炎放射で退場
【上記の米での反応】
怒るどころか「日本GJ」の意見が多かった
352それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:50:13 ID:ycfJS5Pr
【生物兵器】
現実に存在する。
細菌・ウイルス兵器である

初めて耳にしたときはキメラを想像したもんだ。
いやあ、現実はつまらないですね
353それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:50:20 ID:7978yUCS
>>347
どこぞのハムスターにしろどこぞの電気ネズミにしろ、
作品が続くたび体型が変わりすぎでござる
354それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:50:28 ID:WzjpKUbQ
>>348
一体誰がこんなことを!
355それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:50:35 ID:kKF46Hky
>>351
あれはたぶんオペラハウス
356それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:50:54 ID:G+CCtSjJ
>>352にオススメの変態企業があるんだが
357それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:51:19 ID:3GAGrCCR
【ゴキブリ】
野外に生息している
家屋には穴を見つけて侵入している

飼育は簡単で、魚の餌とかのために飼って増やしている人もいる

ところで家のリフォームしてたら白い蛇が下から出てきたんだがこれはいったい
358それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:51:50 ID:PdOQ/jhe
【帰ってきたウルトラマン】
庵野秀明がこの作品の信者なのでエヴァにはこの作品をオマージュした展開が沢山ある
ラミエルのデザインのモチーフがこの作品なのは若い方は知らないのかもしれんのお
359それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:51:58 ID:WzjpKUbQ
>>357
大蛇丸様そんなところに
360それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:52:48 ID:MQLau+Ut






ボスケテ


【肩に小動物】
絵になるのでなにかと散見されるもの
ハムスターとかフェレットとか……
使い魔だったり元人間だったり知能が高いケースが多いのだが、それを知らない一般人から見ればどうなんだろう
361それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:54:26 ID:xkM+9eOE
>>351
あそこオーストラリア
362それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:54:33 ID:lusNfyiS
>>352
つまんないけど強力ではあるよ
【ホモ爆弾】
これは生物兵器に入るのだろうか…?
実在するかは不明だが、とにかく相手の兵士を全員ホモにして戦意喪失させてしまうと言う兵器。
性癖を変えられるなら凄い兵器だが、普通に考えたら単に性衝動を高めるだけの薬品だろう。
周りには男しかいない訳だし
363それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:54:58 ID:q/Zd6HEP
>>352
キメラなんかより目に見えない分ずっと恐ろしいけどな。>現実の生物兵器

>>360
実はそっちが本体ということも
364それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:55:42 ID:ipLpifU1
>>351
その台詞はGMKだ、FWでは全く言及されてない
365それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:55:47 ID:MfPG7H7k
最近このスレの変態値が下がってる気がする
366それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:55:59 ID:PdOQ/jhe
>>363
ピロロさん乙

あれって最初からあっちが本体だったんかね
367それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:56:02 ID:teMTmGuE
【噛害】
ネズミ被害の最たるもの。連中の歯は電話線程度なら平気で喰いちぎる威力があるので、
コンピュータや通信機材を扱う企業にとっては死活問題である。

8000円出して買ったカテゴリ7のLANケーブルを喰いちぎられた時は
地球破壊爆弾使おうとしたドラえもんの気持ちが良く分かりましたよ、ええ
368それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:56:02 ID:m+Eh54aX
>>349
欝エンドもまた良し

【Mからのメール】:女神異聞録デビルサバイバー
1、すべての悪魔を制御するルート
 人の子よ。汝、ベルの王とならず、自ら築きたる智と技にて
 悪魔共を統率せしめたること、我、確かに見届けたり。
 されど、魔の力に魅入られ、欲望に敗れし時、万魔は再び解き放たるるなり。
 されば人の世は、すべからく再び神の雷にて打たれるであろう。
 我、人の未来に秩序あらん事を望み、汝の所業、とくと見守らん。
2、すべての悪魔を魔界へ帰還させるルート
 人の子よ。汝、身に余りたるベルの力、あえて手放したる英断−見事なり。
 されどベルの力、汝の内にて、まどろむに過ぎず。
 汝、力の誘惑に敗れ、欲望のままに其を振るう時来らば、
 我ら全ての力以て、汝を迎え討たん。
 人の子よ、世の行く末はただ、汝の己に敗るるか否かに懸かりたり。努々、忘るるなかれ。
3、東京封鎖を力ずくて脱出したルート
 都から数夜にして秩序を奪いし「悪魔」。彼らを野に放たぬ為の封鎖と、汝は知っていた。
 されど…汝は全てに目を背けた。悪魔から逃げたのではない。苦しみから逃げたのではない。
 汝は…「己」から逃げたのだ。いつか、汝ら人が真に賢明とならば、
 あるいは再び人の手に、平穏が戻る事もあるだろう。
 その日まで、人の子よ…悔いて生きよ。 己が招いたる混沌の中で。
4、魔王の力を神に奉仕して救世主になるルート
 汝−人の子にして、万魔の王となりし者よ。
 幾多の試練をよくぞ勝ち抜いた。
 魔王と成りし汝が、神にひざまずく今、世界はことごとく神の威光に満ち、秩序の国となり行けり。
 嘘も不実も、心の迷いも、秩序にあらざれば、すべからく、各々、その罪に応じて裁かれん。
 汝、忠実なる神の僕としての働き、神への永世の忠信
 我、期待をもって見守らん−
5、悪魔の王になって神と戦争するルート
 汝−人の子にして、万魔の王となりし者よ。
 原初より継ぎたる神の秩序をふり捨て、
 己が欲するまま、新たなる秩序に塗り替えんと欲する、愚かなる者よ…。
 汝の選び取りしは、神への反旗。
 今や我と汝は、互いに仇敵たり。
 真に人を守らんと欲すれば、己が背負いし定めの重さと、戦い抜くが良い。
 運命が残るべき者を決める、その日まで…。

神に継ぐ大天使がメール・・・
後、逃げたくらいでそんな怒らないでください。 魔王の時より怒ってるじゃないっすか
369それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:56:49 ID:NBruOGrm
【マスコット的な生物】
怪物とか人型とかになったり、そっちの方が本来の姿だったりする

【ジブリールの猫】種死
「こっちが本体?」というジョークが囁かれた

【目を引くアクセサリー等】
そっちが本体ということがよくある
そうでなくともファンの間で(ジョークで)本体扱いされたりする
370それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:57:16 ID:s0CUXBFF
【ゴジラ】
なんかもうどうやったら倒せるんでしょうか・・・
371それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:57:45 ID:SirVuTdk
>>370
酸素を破壊してみたらどうだろうか?
372それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:57:47 ID:PodgwzEy
【キルバーン】 ダイの大冒険
実は死神の姿は人形であり、部下のピロロが真のキルバーンであった。
あの時、アバン先生が情けをかけずにピロロも殺していれば…。
373それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:57:48 ID:mxuV+6XP
>>356
生体兵器なんてつまらないだろうが。
そんな事より>>352、君には素質がある。我が社で物理法則の限界に挑戦してみないか?
世界で始めて数mサイズの球体の空中浮遊に成功した超優良企業です
374それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:58:04 ID:QeKyTKoK
馬と白鳥の遺伝子を組み合わせることでペガサスが、
ワシとライオンの遺伝子を組み合わせることでグリフォンが、
蛇とトカゲと鹿の遺伝子を組み合わせることで龍が生み出せるよ
375それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:59:23 ID:MfPG7H7k
【衆道】
男同士でドッキングして団結力を高める行為
いやぁたまげたなぁ
376それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:00:26 ID:PodgwzEy
>>374
のび太って何気なくとんでもないことする奴だな
遺伝子がどうこうなんて全然知らなかっただろうに
377それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:00:41 ID:WzjpKUbQ
>>375
フュージョンすごいですね
378それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:00:44 ID:dhwuz18U
【オプションが本体】
ダイ大のキルバーンとかマジモンも居るが、割とギャグネタとしては有りがち。
特徴があり、常に身につけている物でレミィ(ゾイドジェネシス)、鈴々(恋姫無双)、
初春(超電磁砲)あたりは髪飾りで、サクラ大戦のアイリスはジャンポールが
本体とかはよく言われる
379それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:00:51 ID:NBruOGrm
【恐竜狩り】サウンドオブサンダー
タイムマシンで恐竜が死ぬ数分前にワープしそれを狩るツアー
病気で死に掛けのものでは狩りにならないので事故死するものを選ぶ
380それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:01:17 ID:nkf0Rchq
【衆道】
色恋沙汰が刃傷沙汰に発展した事例も多くある。
恋の道は阿修羅すら凌駕するのだ。
381それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:01:22 ID:qwmnoYgE
>>369
【ヤグン】アークザラッド
ミルマーナ方面を支配するロマリアの将軍でサニアの両親を殺害した張本人
一見肩にサルを乗せた小太りな男だが、実はヤグン本人は肩に乗ったサルの方である
海底油田ではその正体を現し巨大な怪物に変身するもサニア達に敗れ、最期は瀕死のところをアンデルに踏み潰され死亡する
382それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:01:46 ID:G+CCtSjJ
で、諏訪子さまの下にいる金髪幼女って誰?
383それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:03:01 ID:VvBi5xl7
>>367
ねずみが配線をかじりむきだしに
排尿で漏電火事になるというじたいもあるからねー
384それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:03:36 ID:7978yUCS
右側のビットが本体ですね分かります
いやあ見事に引っかかった
385それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:04:13 ID:kqZsY2UN
【レミーのおいしいレストラン】
天才的な料理センスを持つネズミが、才能0のコックを操って活躍するアニメ。ピクサー映画の中では地味。
>>346のような突っ込みや、最後まで料理に自力で真剣に取り組まないコックの姿勢が批判されたりもしたが、
ピクサーらしく高クオリティでいい映画ではある。辛口評論家のおっさんとかいい味出してたし。
386それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:05:33 ID:ipLpifU1
初代ゴジラから五十年もの時が流れ、劇中でもいくつもの超兵器が開発されたにも関わらず
誰一人として芹沢博士のオキシジェンデストロイヤーに追い付けないというミステリー
387それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:05:49 ID:qbaEp/m8
>>357
縁起がいいな
388それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:06:04 ID:H3PQboSn
【ビーストウォーズフューザーズ】
早い話メタルスに登場したフューザー戦士シリーズ
シルバーボルトやタイガーファルコン(厳密にはメタルス2)、クイックストライクが有名だが
日本で言うネオのブレントロンも海外ではフューザー戦士でラートラータの様な奇抜なのもいる
ちなみにラートラータはユニクロン信者で自らこの姿に喜んでなったという設定がある
その元ネタ玩具のインジェクターは自分が一番かっこいい、美しいというナルシストな性格である
・・・・寝言は寝て言えry
389それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:06:06 ID:ke7ZyA3h
【ゴーゴーゴジラ マツイくん】
コロコロで連載されていた野球ギャグ漫画であり、かっとばせキヨハラくんの実質続編。
当初は人間らしさが少しあったが、段々と行動が化け物じみてきており、
(人を食う、大量の牛を食う、最初からあったが火を吐く、毎シーズン100号ホームラン、しかも打ったホームランは看板壊すわドームの屋根破るわ外野の観客を吹っ飛ばすわ)とんでもないチート選手になっていた。
ノモ(モデルは当然野茂投手)の彼女の雌牛を残らず食ったことで彼とはある意味仲が悪かったり、

ちなみにこの漫画の世界ではゴジラではなくコジラという怪獣が存在し、4時限定で現れるヨジラなんてのもいる。
390それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:06:22 ID:SirVuTdk
【シルバーチャリオッツ・レクイエム】出典:ジョジョ
矢の力で暴走したシルバーチャリオッツ。相手の魂を無作為で入れ替える能力をもち。
黒い人型をしているが、本体は自分の後ろにある光ってる珠。
391それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:06:40 ID:nkf0Rchq
>>357
蛇が床下にいる家は裕福になるという
逆にいなくなると家が傾くという
392それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:07:42 ID:m+Eh54aX
>>367
カテゴリ7って次世代規格対応だから
まだ理論値出ないんじゃなかったっけ?
393それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:08:47 ID:JSoPA4hj
ゴジラと言えば最近ゴジラの映画やらないなぁ
小さい頃好きだったのに

【キングギドラ】
なんかボッコボコにされてるイメージしかないんですけど・・・
GMKじゃ一応人類の味方側だったけど
394それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:09:22 ID:qSPbXUXx
次作のゴジラは民主党に刃向かう悪い奴をやっつけるぞ。

【放送法改正案】
ネットも含めたメディアを検閲して、民主党自身に都合の悪い情報には圧力を加えることが出来る。
【国会法改正案】
「国家による検閲」が、憲法で禁止されてるが、
与党(民主党)が提出する法案を、自分たち与党が憲法解釈するから堂々と検閲することが出来る。
民主党はこの二つを強行採決するつもり。
これからはこのスレも民主党称賛のレスで溢れかえるぞ。
395それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:09:29 ID:QeKyTKoK
【ガルアーノ】アークザラッド2
ロマリア四天王の1人でキメラ研究の第一人者
新旧主人公が揃う最初の戦いであり、物語の節目になる敵
新主人公のエルクからは幼少期の親友達の敵というポジションだが
旧主人公のアークからしたらただの敵組織の幹部って部分が悲しいが
ストーリー的にはそこそこバランスが取れていたと思う
戦力的にはエルク>>>>>アークなのは確定的に明らか
396それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:09:36 ID:lusNfyiS
最近のネスミは人間まで食べるらしいからな…おおこわいこわい
【ペスト】
黒死病とも。ネズミが媒介となって発生する病気で、たびたび人類はペストによって全滅の憂き目を見ている。
ペスト発生時の人口の減りかたは尋常ではなく、あまりに人が死に過ぎて統計学が発展したというどこぞの野球選手みたいな記録も残っている。

397それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:09:45 ID:VZxsg9jk
>>386
オーパーツなんだよ
あるいは作ること自体がダメ
魚全滅しちまうし
398それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:09:51 ID:NBruOGrm
【闇の帝王】グレートマジンガー
ミケーネ帝国の支配者
桜田版グレンダイザーでは炎で出来た巨人は操り人形であり
本体は機械に繋がれた脳だった
甲児には「汚物のようなもの」とまで言われた

【妖帝イリエス】星獣戦隊ギンガマン
宇宙海賊バルバンの幹部
倒された時の保険として魔法をかけた宝石を用意しており、それがある限り復活可能
399それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:10:30 ID:VZxsg9jk
>>390
せつこ!それだけやない!
全く新しい生命に変わるんや!
400それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:10:57 ID:kqZsY2UN
>>376
空想動物サファリパークで馬とヤギを組み合わせて角1本にしたユニコーンを見てたからじゃないか。

【妖精】
【人魚】
それぞれ蝶の遺伝子、ジュゴンの遺伝子から作られた空想動物サファリパークの生物。
まさかそれ人間の遺伝子混ぜてないですよね?
401それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:11:45 ID:xpnNV+IJ
【かっとばせキヨハラくん】
当時の漫画好きで野球見ないちびっこ達の桑田観をボドボドにした漫画。
402それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:12:00 ID:VvBi5xl7
>>378
スパロボでオプション本体といったらこれくらいしかおもいつかんな
【鋳人】
元は漫画出典OG外伝で尺の都合上デビュー
槍が本体で 竜虎に関連してるようだが
実際問題なんだったのかは不明
403それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:13:00 ID:RSadzz/3
【アッパーバージョン、マイナーチェンジ版】
格ゲーでしばしば見られるバージョン違い。
劇的な変更は加えず、いわゆるバランス調整、キャラ追加などを行った代物である。
ものによっては二度も三度も作られたり、逆に存在を忘れられてしまうことも。
軽く作品情報をかじっただけの人なんかはうっかり後者をやってしまい、
知ったかぶったらフルボッコなんてこともあるので注意が必要。
404それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:13:21 ID:SirVuTdk
【かっとばせキヨハラくん】
ttp://hokaichi.net/dailylog/img04/0926.jpg
予知ってレベルじゃねーぞ
405それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:13:42 ID:MQLau+Ut
>>398
オチが同盟組もうとした時についうっかり……なんだよなw


【条件を満たさない限り不死身】スパロボ
ヒャッハー資金だーっ!

Wが酷すぎたのでZ以降は獲得資金0になりました
406それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:13:48 ID:YU8szUgN
【ねずみ】デモンズソウル
腐れ谷に生息するねずみ
何も知らずにほいほい道を下っていると集団で噛み付いてくる
体が小さいため中々攻撃を当てにくく一度間合いに入ってしまうと厄介
ダメージは大したことないが疫病と言う秒間6ダメージのステータス異常になるのが超ウザイ
そしてコレを一掃するために攻撃範囲の広い魔法を使ってすぐ上にいる物売りのババァが敵対状態になるのはお約束
407それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:14:21 ID:QeKyTKoK
【魚魚】
【魚魚】
魚を4つ書いて一つの漢字
読み方は忘れたが魚の群れを意味する漢字らしい
昔の漢字ってこんな風になんか気持ち悪いのばっかな気がする
でも、この漢字って使い道ありませんよね?
408それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:14:44 ID:7978yUCS
>>405
勇者ロボ軍団はアリアにひどいことしたよね
409それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:14:57 ID:i93OHZ5L
>>393
いや人類の味方じゃなくってクニの味方だから

【護国三聖獣】出展:GMK
人間の味方ではないのでモスラやバラゴンはDQNを虐殺したりしてた。
一方ギドラは自殺しようとしてた大迫さんをビビらせただけだった。
410それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:14:58 ID:RVLgPC3C
>>407
魚群

これだと2文字使わんにゃならんでしょーが。
411それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:15:05 ID:NBruOGrm
「私がガンダムです」
412それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:15:24 ID:MMOqnFPk
何がクニだよ
413それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:15:58 ID:SirVuTdk
>>409
そこら辺は平成ガメラに通じるものがあるな、まぁ同じ金子監督だが
414それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:16:33 ID:PodgwzEy
【電撃戦隊チェンジマン】
【五星戦隊ダイレンジャー】
【魔法戦隊マジレンジャー】
モチーフに神獣が使われているスーパー戦隊。
よく見ると結構かぶっている気がする。
415それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:19:47 ID:QeKyTKoK
>>414
獅子って何なの?伝説なの?
416それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:19:53 ID:Bf79DVoS
【クニ】
縄文後期から弥生時代にかけて発生した集落であるムラの集合体。
漢字で書くならもちろん「国」であるが、今でいう国とは形式が違うためカタカナで書かれる。
それ以前の集落形成と違うところは集落同士でまとまりを作ってリーダーである王がいるということ。
よく侵攻したりされたりといったことが良くあったように描かれるがそういうことは稀だとか。
弥生後期になると卑弥呼なんかが出てくる。
417それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:20:21 ID:SirVuTdk
>>415
スコール「もちろん伝説だ」
418それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:21:31 ID:Z+DQx3px
【機動警察パトレイバー】出典:同作
クリエイター集団ヘッドギアが放つリアルロボットアニメの決定版!
という触れ込みだったかどうかは私の記憶の彼方であるが既存のロボアニメではなかなか見られない
警察組織で運用されるロボには未だ色褪せない魅力があると思う
劇場版1・2は我が家の宝です

ふと思ったんだが特車2科の30年後のエピソードとか見てみたい
419それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:21:51 ID:MQLau+Ut
【マジフェニックス】
【マジファイアーバード】
かなり無理のある名前わけ

【マジレンジャー】
設定上、全ロボ勢揃いが不可能
組み替え遊びも馬との合体以外は玩具オリジナル
ロボのギミック好きとしては実に残念な作品だった
420それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:22:47 ID:dhwuz18U
>>415
ヘラクラレスに絞め殺された獅子とか・・・
それとは別に獅子舞とかで出てくる獅子はライオンの事ではなく
狛犬の事で、これは空想の動物
421それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:22:47 ID:K41ZiONo
【モスラ幼虫(GMK)】
夜中に忍び込んで商店の酒やお菓子を盗み、池田湖湖畔で馬鹿騒ぎしたうえ動物虐待までしていた
DQN大学生たちを一人一人湖の中に引きずり込んで繭でくるんで窒息死させるという歴代一の暴れん坊。
犬を大事にしない奴は死ぬべきなんだ!

GMK全体にいえることだが、夜のシーンの画面の明度が異様に低いので、モスラ幼虫はほぼ影でしか見えなかった。
造形的には平成モスラ三部作の子モスラの流用だったそうだが。
422それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:23:54 ID:mxuV+6XP
流れが読めんな。
こういう時は神殺鎗の話せぇへん?
423それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:24:16 ID:5QwU/OTl
【FF8】
世界観は一見近未来風だが、モンスターが実在する一方でライオン等の現実に存在する動物は想像上の物となっている。
424それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:25:19 ID:WzjpKUbQ
>>422
今週のあなたの技見て阿部さん思い出してしまった
いかんなどうも……
425それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:26:05 ID:ReIis/TJ
【今日のプロ野球】
ロッテ暗黒待ったなし?
地味様、地味に完封
さすがシコースキーは格が違った

【デスブログ】
ご存知某女優の日記、ここに掲載された物は高確率で没落する恐ろしいサイト
先日このブログにロッテのパイの実が見切れていた事がわかった、そして千葉ロッテは怪我人続出
関係はいかに・・・
426それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:26:06 ID:s0CUXBFF
【マジレジェンド】マジレンジャー
「敵側の伝説」を作り続けた戦隊ロボ

【魔法鉄神トラベリオン】同上
本作唯一のロボット
427それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:26:49 ID:QeKyTKoK
>>420
書き込んだ後にググったわ、d

【超星神グランセイザー】
味方のロボットがガルーダ、シーサー、リヴァイアサンと架空の生物てんこ盛りの中
何故か混じっているカブト虫
しまった!
428それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:27:36 ID:fbKCNsUE
>>389
ナツカシスwww確か今のゆとりは知らないんだっけ課
429それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:28:19 ID:kqZsY2UN
>>419
マジキングは傑作だし、ウルカイザーも悪くないぞ。
トラベリオン以降はまあ色々あったが、全体的に残念ってほどじゃない。
最初から最後まで色物ばっかりのゲキなんかもあるしな。
430それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:30:26 ID:7EvL5VRd
>>421
【平成モスラ三部作】
VSデストロイアから2000ミレニアムまでのゴジラ休眠期間にやっていたシリーズ
モスラが地球を襲う怪獣と戦うシリーズだが基本的に
・登場人物が小美人と対立する妖精(小美人の姉だったような)のみ(3だと子供とかも出てきたが)
・都市破壊シーンはあるが自衛隊は出てこない
・モスラがコレジャナイ変形を見せる(水中仕様成虫モスラや鎧モスラなど)

一応三部作までやったもののゴジラの代わりとなるのには荷が重すぎたような・・・
というか興行とかどうだったのだろう
431それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:30:42 ID:Bf79DVoS
>>420
狛犬は正確には角のあって口の閉じている(吽形)方の事を言って、角のなくて口の開いている方(阿形)は獅子だそうな。
ただどちらとも合わせて狛犬像っていうから気にしないでいいけど
432それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:31:12 ID:y9688sO3
【マジキング】
たしか戦隊史上初の1号ロボなのに空を飛べるやつ
シルエットが微妙に雷鳳とかぶってる
主に頭とか

【ゴセイグレート】
飛べるやつその2
かなり小さめの羽+ハードポイントついてるから殆ど飛んだことはない

全新のハードポイントがあからさますぎませんか?

【電童】
ゴセイグレートの大先輩
おら敬えよ
433それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:32:36 ID:MeBWo4oK
衆道と聞いて

【台記】
平安後期の貴族藤原頼道の日記
男性貴族のつける日記は、自分の子供が宮廷の儀式をきちんとできるようにどんなことをやってのか書き残し
子供に見せることを前提に書いている

でもこの人のすごいところは、自分が口説き落とした男性のことを詳細に書き残している点である
この日記の「(誰誰と)本意を遂ぐ」は「(誰誰と)ヤっちゃった☆」と同意である
ちなみにこの人は基本的に攻だが、ある日後ろの処女を喪い、「痛かったけど良かった」と感想を書き記している
院政期ぱねぇ
434それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:34:05 ID:kqZsY2UN
【ムンバ】
FF8にだけ登場する動物キャラ。ライオンと猿を足して2で割ったようなルックス。
野村哲也のイチ押しだったらしいが、マスコットとしての人気はコヨコヨにも負ける始末。
「長老になり損なったシュミ族の成れの果て」なんてキモい設定つけるから……
435それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:35:08 ID:ReIis/TJ
【マツダプレマシープラスワンドリーム】
60回目のプロ野球オールスターを記念して設立された特別枠
ファン投票、監督推薦、選手間投票で選ばれた選手以外で
各リーグから一定条件を満たした選手1人をネット投票で決めるシステム

川崎祭り再来の予感!!!!!
436それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:35:11 ID:JSoPA4hj
>>430
さすがに泳いだのにはビックリだわ
437それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:35:28 ID:7978yUCS
>>434
年寄りがマスコットになってる作品ってあるのだろうか…
438それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:35:31 ID:D4qPz7+8
>>339
著作権ゴロってディズニーは別にそこまで阿漕なことしとらんぞ。

【ディズニー】
あくまで厳しいのは自社製品の版権のみ。
また子どもがプールに落書きしたら、消させたなどの
都市伝説が生まれているが、実際営利関係やらイメージ侵害でないかぎりは
甘いと言うか、黙認してくれている。

【コナミ】
こっちは本物の版権ゴロ。
一時期自分たちとは関係ない商標とりまくってヤクザ企業のイメージを作ってた。
まああの頃は調子のってたからねえ。
439それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:35:36 ID:s0CUXBFF
【サイダイゲキリントージャ】
【サイダイゲキファイヤー】
【サイダイゲキリントージャ】
ゲキレンジャーに登場した一種の最強形態なのだが
合体とか言ってる割には横で走って奴がいるんですけど・・・
おい!どこが合体だ!
440それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:35:51 ID:MQLau+Ut
>>429
いや、トラベリオンとマジ伝説は残念だろう……
ザラスで0.5k切った戦隊ロボなんて近年中々いないぞ

【超星艦隊のロボ】
放送終了後、ザラスで即0.5kに
2chスレは盛大に沸いた
前年度のトラウマのせいか(クリスマスの豪華変身セットが100円になるまで売れ残った)

>>432
三つセットが吉と出るか凶と出るか
ダイスオーもあるし割と安泰だろうけど
441それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:36:14 ID:ke7ZyA3h
>>428
松井がメジャーに行った時に連載終了したからどうなんだろ?知ってる世代は多分中学生だと思うけど

【クワタ】
かっとばせキヨハラくん及びゴーゴーゴジラマツイくんのメインキャラ。
特に前者では主人公キヨハラを食うほどの人気ぶりであり、彼を主人公とした外伝まで作られるくらい、
趣味は全作共通でわら人形関連のことと嫌がらせであり、特に期待の新人や活躍している選手は真っ向から潰そうとする。
変装も得意であり、子供に化けて外野席から飛び出し、キヨハラのホームランを帳消しにしたり、怪我した選手に嫌がらせさせた挙句に完治期間を延長させたりとやりたい放題だった。

あとよくホームベース役をやらされていた。
442それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:36:33 ID:NBruOGrm
【成りそこない】人魚シリーズ
人魚の肉を食べた人間が体質に合わず半魚人のような姿になったもの
理性や知性の類は残っていないようである
443それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:36:39 ID:VZxsg9jk
444それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:36:40 ID:xpnNV+IJ
泳いで参った!
445それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:36:44 ID:QCPp6oLz
>>433
戦国大名といい、この人たちは……
446それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:36:45 ID:K41ZiONo
【フンコロガシ】
エジプトだと神様の虫なカブトムシの親戚。

【クラフィティモード】
使い捨てのオプションパーツを消費して変形する3主役級メダロットの第三形態。
あれ?ロボトルで使えないの?と困惑したプレイヤーは多いと思われる。
イベントで壁を破壊して進んだりするときに用いられるのだが、サイカチスはともかく、
ドークスは微妙に使いにくい仕様な気がしないでもない。たぶん頭で挟み潰したり突進でぶち抜いたんだと思うが。
447それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:37:00 ID:P8dqd3no
>>427
今思うと確かに違和感バリバリだな…カブトムシってお前
【幻星神ジャスティライザー】
鳳凰(朱雀)、虎(白虎)、亀(玄武)、双頭龍(青龍)がガイガン(違)と合体する
【超星艦隊セイザーX】
獅子型戦艦と鷲型戦艦とカブトムシ型戦艦がコアロボと合体する
ドリアンとシャークリーガーは単独変形(一応玩具だとコアロボも入れられるがカッコ悪い)
448それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:37:52 ID:teMTmGuE
>>392
先行投資のつもりで一応買っておいたんだ
その性能が日の目を見る前にこの様だったが
449それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:39:27 ID:Bf79DVoS
【眠れる獅子】:FF6
バニシュデス美味しいです。
正確にはただデスかければいいばけだけど。
結構な数のボスに有効なので6は詰むことは少ない。
アドバンス移植版では流石に修正された。

【眠れる獅子】:史実
中国のことだが日清戦争で負けて後はpgr状態だった。
というかそれ以前から植民地同然だったり不平等条約だっかばったのできっかけに過ぎないが。
450それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:39:38 ID:mxuV+6XP
【平成モスラ】
自然の神秘とかそういうのを重視させたかったので自衛隊は出さなかったとの事
要するにオーガニック的な何かだ
451それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:40:27 ID:PodgwzEy
【獣拳戦隊ゲキレンジャー】
【ドラゴンボール改】
OP曲のイメージが似通っている。
作詞・作曲・歌手がそれぞれ共通だったり、微妙に中国っぽいところとか。
452それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:40:35 ID:IEZzuMY5
>>348
サヨナラの下の/がノシにしか見えなくなった
いや、ラを長くしてるんだなってのはわかるんだけど
453それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:40:37 ID:WzjpKUbQ
獅子じゃ近代兵器に勝てねえだろ……
454それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:40:41 ID:jwIGca4c
【新劇場版ヱヴァンゲリヲン】 出典:劇場アニメ

DVD/Blue-rayが発売されたが特典映像として
結局本編に追加されることがなかった部分が
声と絵コンテのみの状態で収録されている。

加持がシンジに「シンジくん愛してるよぉ」とか言ったり
リツコがレイに「碇司令にかわいい下着買ってってねだってみなさいよ」
みたいな嫌味を言ったり。

しかしこれを見るとリツコの愛人設定は新劇場版でも残っているのかな
455それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:42:27 ID:ipLpifU1
>>438
プールの絵を消させたの自体は実話らしいよ
ただしあくまで事前申請しなかったのが問題だったみたいだが

ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan105346.jpg
456それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:42:35 ID:y9688sO3
【ガオキング】
そのバリエーションは本編に出てきただけでもかなりの数あるわ
設定上合体できるのが100体いるわ
もう大変なロボット

問題は登場した下半身になるやつが2体しかいないことか

こいつのせいで全国のお父さんお母さんの財布は破壊された
457それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:43:19 ID:NBruOGrm
【主人公たちの持つ不思議パワーでなければ効かない敵】
現代以上の文明レベルの世界観の作品で「近代兵器使えよ」というツッコミ対策
458それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:43:24 ID:Vg7k+clL
【G2バトルコンボイ】
コンボイと言えばイオンブラスターが定番の武器だが、
こいつは珍しく「剣」を持ったコンボイ。

…実は

「キスぷれの時にメリッサからコピーしたデータから構成された」

という酷い裏設定が(後付で)存在する


【キスぷれコンボイ/バイナルコンボイ】
そんな訳で、こいつはG2バトルコンボイがデザインのモチーフになっている。
肩が上に突き出していたり、「剣(サーフブレード)」が武器になってたりするのは
そのせいなんだとか。
459それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:44:01 ID:VvBi5xl7
>>422
神速槍ならせんでもないぞ
【ソニックジャベリン】
ちなみにジャベリンは投擲する場合に用いる名称で
ふりまわすもんちゃう外見も全然ジャベリンじゃない
TOBでの威力はすさまじく地面がえぐれるえぐれる
460それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:44:07 ID:Vg7k+clL
あ、

一行目に「流れは『モチーフ』と見た」が抜けてる
461それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:44:30 ID:G+CCtSjJ
【エレクトリカルパレードBGM】東京ディズニーランド
一部の人にはエスパー伊藤のテーマとして有名
某動画でCD音源がうpされたりエレクトーンで弾かれたり
星くんと混ぜられたりしてるが権利者削除はされてない
462それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:44:57 ID:PodgwzEy
【ガンレオン】
【カオス・レオー】 スパロボZ
モチーフがかぶってるので、お互いのパイロットは内心相手が気に入らなかったようである。
レーベン「俺が真の獅子だ!」
ランド「俺が本物の獅子だ!」
463それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:45:20 ID:fbKCNsUE
つか戦隊勢はシンケンジャー2期をやれと結うノンい・・・。やっとデカレン以来の厨くさくなくて熱いやつがきたと思ったらまた厨くさいのがはじまったし・・・・。
シンケンハオーはすごかった!
464それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:45:22 ID:s0CUXBFF
【超力戦隊オーレンジャー】
本編は色々とアレだが
玩具が売れたホントに売れた
プロデューサーが「これだったらもっと早く出せば良かった」と言うぐらいに売れた
465それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:46:50 ID:WzjpKUbQ
>>457
逆にそういう思いこみや変なヒーロー意識や「どーせ信じてもらえるわけねーし」で
警察とかに伝えずに自分達で解決しようとしたら事態悪化したでござる
とかあったっけ
466それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:46:55 ID:7EvL5VRd
>>450
雰囲気重視なのは分かるけどその・・・
2では沖縄とかにもろ上陸されてた訳だが

正直VSシリーズの後でやるのはどうかと思わなくも無い

【ライガー系】:ゾイドシリーズ
共和国系の大型高速戦闘ゾイドの代名詞的存在
シールドライガー、ブレードライガー、ライガーゼロ、ムラサメライガーと常にアニメの主役機を務めてきた事も特徴

え?キングライガー?そんなかませゾイド知りません
467それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:47:00 ID:H3PQboSn
【光源氏】
出典:源氏物語
古文や歴史の勉強で一度は聞いたことがある最古の恋愛小説・・・・・ではあるが
内容は一言で言うなら
「平安時代(でいいんだっけ?)版スクールデイズ」
光源氏のヘタレっぷりと絶輪っぷりは誠もひくわ・・・
例として
・セックスしすぎて女の人が死んで「もののけの仕業だ!」という
そして権力を駆使して死を隠ぺいし両親には告げず行方不明扱いにする
・お母さんとやりまくる(性的な意味で)
・兄嫁を平気で寝とる

さすが日本、昔からHENTAI大国だったんだな・・・
468それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:47:29 ID:teMTmGuE
>>451
ゲキレンジャーじゃなくてアバレンジャー、デカレンジャー、ゴセイジャーじゃね?
ゲキは『残酷な天使のテーゼ』と同じ及川眠子だった気が
469それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:48:56 ID:PdOQ/jhe
>>467
源氏さんの一番ヤバイところはガチババアも食っちゃうところだと思う
470それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:49:12 ID:i93OHZ5L
>>467
スフィアのラジオで今ギャグアレンジしてやってるけどひどい上に大体合ってるのがw
471それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:50:10 ID:7978yUCS
>>467
俺らが堪能してる作品も、
1000年後には古文の教科書に載るのだろうか…
472それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:50:27 ID:QeKyTKoK
ゲキレンジャーとハピマテって脅威のシンクロ率を誇るよな
ゲキレンOPにハピマテ流しても違和感ゼロとか凄かったわ
473それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:50:30 ID:K41ZiONo
【ウォーバニット】
クワガタverのコウジの愛機のライオン型メダロット。
KLNという型式は、たぶん初期名「キングライオーン」の名残。
ボンボン紙面だと頭のパイプはミサイルなんじゃないかとか言われていたが、実際には放熱索でした。
強いことは強いのだが、完全にメタビー殺し仕様のスミロドナッドに比べるとそこまで苦戦はしない。
474それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:50:32 ID:NBruOGrm
【古いもの】
それだけで価値がある
昔の人足が壁に落書きした役人の似顔絵だって教科書にのることだってある
475それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:50:52 ID:1IsRLFK5
>>410
魚×4より魚君羊の方が3文字でお得だ!
476それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:51:10 ID:nkf0Rchq
>>433
色男やなあ

【藤原仲麻呂の娘】
藤原仲麻呂はたいそう美人な娘を持っておりました。
ある日、高僧鑑真がその娘と会見した際に「この娘は千人の男と会うだろう」と言いました。
何を馬鹿なことを言うのかと皆一笑しましたが、果たして仲麻呂は後に乱を引き起こします。
後世名高き藤原仲麻呂の乱である。

仲麻呂はあえなく斬罪。その際に美人なこの娘は千人もの官軍兵に犯し殺されたという。
477それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:51:50 ID:Bf79DVoS
>>467
しかも書いたの女性だからな
今でいったら一流学校の教師とか政府高官の秘書みたいな肩書きの人で
478それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:52:00 ID:uJsJVE/D
>>466
コマンドウルフ「その活躍も我々在ったればこそではないかね?諸君」
ガンスナイパー「そうだそうだ」
スナイプマスター「その通りだァ、量産型こそが戦いの基本だァ」
479それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:52:41 ID:PdOQ/jhe
>>473
アニメでは無双だったけどな
最終回の最後の決戦でも普通に主人公に勝ったし
480それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:53:08 ID:vcOEu2Xp
>>466
お前ら全部帝国の強奪品じゃねぇか
481それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:53:09 ID:H3PQboSn
>>466
【ヘリック共和国軍】
ライガーやウルフ系の高速ゾイド乗りの派閥とゴジュラスなど大型恐竜系ゾイドの派閥に別れてにらみ合ってるらしい
でもそんなことしてる暇があったら海軍の強化をry
【ハンマーヘッド】
2100年になってやっと登場した
「シンカ―」の対抗機
つかこいつが出るまでバリケーダ―で頑張るパイロットのことを思うと泣けてくる・・・
ウルトラザウルスは戦闘母艦って感じだし
【帝国軍】
ゼネバス、ガイロス共に共和国とは対極的に
空軍がおろそかで海軍の戦力が充実している
でも暗国軍のころはギルベイダーとかガンギャラドとかいて空軍も強かったけどね・・・
482それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:53:41 ID:YsPt3cHI
>>479
あの人ならブルースドッグで勝っても驚かないよ
483それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:53:50 ID:7978yUCS
>>477
それが宮中で大人気っていうんだからどうしようもねえw
484それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:53:55 ID:G+CCtSjJ
>>477
まともな統治してたとは言い難いがな
485それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:54:15 ID:y9688sO3
【藤原氏】
藤:蔦系の絞め殺し植物

その名の示す通り日本に絡みつき栄養を搾り取り絞め殺した

【墾田永年私財法】
その典型例

そもそも、三世一身の法から20年しかたってないのに
「百姓がどうせ返すんならやる気なくなるから〜」なんて理由付けがおかしい
486それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:55:17 ID:PdOQ/jhe
>>484
つまり今で言うと鳩ポッポがエロ漫画書くようなもんですね
487それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:55:30 ID:NBruOGrm
変態性以外の要素にはどうでもいいのな
488それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:55:43 ID:WzjpKUbQ
>そもそも、三世一身の法から20年しかたってないのに
>「百姓がどうせ返すんならやる気なくなるから〜」なんて理由付けがおかしい

……やべえ今の今まで信じて疑わなかった
489それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:55:43 ID:q/Zd6HEP
>>473
【ハンター】
スミロドナットの頭部パーツ。
使用すると射撃トラップが発動し、うつ・ねらいうちを使用すると脚部にダメージを与えられるえぐい仕様。
重ねがけされると一発で足が吹き飛ぶ事となる。後はハンマーやソードでボコボコにされるという有様。

メタビーとは超が付くほど相性がいいので、無理に攻めず味方に守られながら
メダフォース「トラップむこう」を発動させてから叩くといい。もしまだ覚えてないなら大人しく味方に戦ってもらおう。
490それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:55:55 ID:CtLFJYeG
>>467
実はテルマエ・ロマエみたいに紫式部が現代にタイムスリップしてきて
エロゲやらエロ小説を見て、平安時代に帰ってるんじゃねーのw


…まさかな
491それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:56:45 ID:Vg7k+clL
>>486
それは失礼な言い草だ

エロ漫画家に
492それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:56:58 ID:mxuV+6XP
【4000年後】ゼノサーガ
舞台の時代。アンドロイドが時代遅れだったり
クローンやらサイボーグやらの問題が百年前以上前に通過した道だったり
紙製品が一種の美術品になっていたりする時代
20世紀の文化習俗は伝わっているし、
オークションでロシア製のマカロフが骨董品で手に入ったり歴史の伝達は完璧にみえて
何故地球を追われたのか、そもそもミルチアに来る前はゾハルはどうだったなど
肝心な点は不明になっている

こういう超未来でガンダムが活躍してもいいんじゃないですかねぇ(チラッ
493それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:57:21 ID:YsPt3cHI
>>489
トラップ無効使うより一斉射撃でよくね?
494それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:57:41 ID:kqZsY2UN
つまり元総理の孫娘がホモマンガを

あれ?
495それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:58:06 ID:Vg7k+clL
>>492
【それよりも…】
???「ワシらの続編の方が先じゃないかのう?」

と狐が言っています
496それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:58:27 ID:7EvL5VRd
>>480
キング(笑)とブレードは共和国純製(アニメだと違うが)でしょ
ムラサメは・・・そもそも何処製か知らん

>>481
ハンマーヘッドとかあるじゃないですか

【旧バトスト時代の惑星Zi】
大型ゾイドの生息数が今とはダンチだったため遥かに規模の大きな戦いが続いていた
具体的には「ウルトラザウルス艦隊」「デスザウラー大隊」「マッドサンダー師団」「ギルベイダー大隊」など
巨大ゾイドを多数配備した大部隊が幾つも編成されていた

まぁ巨大隕石が落ちてきて全て無に帰す訳だが
497それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:58:55 ID:uJsJVE/D
>>481
帝国にはドラゴン型の「レドラー」がいたから性能差で共和国の
「プテラス」に負けなかったのが空軍強化がおろそかになった
理由だろうな。それでも「ストームソーダ」開発してたり一応は
力を入れ始めてた。開発データ盗まれたけど・・・。
498それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:00:11 ID:q/Zd6HEP
>>493
ああ、そっちのほうが早いか

【いっせいしゃげき】
カブトメダルが一番初めに覚えるメダフォース。
全射撃武装のダメージを纏めた一撃を相手に見舞う。
確かに強力だが、どっちかというと神帝にやられた記憶の方が強い人も多いかもしれない。
499それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:00:18 ID:vEAAVlWT
【ディズニー】
版権に厳しいといわれているが本当に厳しいのは無断使用に対してである
事前に正規の手続きを踏んで申請すると驚くほど簡単に使用許可をくれたりする
版権料も常識的な範囲な上、特に非営利使用(幼稚園の壁面に描くとか)は格安と良心
500それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:00:42 ID:nkf0Rchq
ゾイドって20数年前のプラモなのにまだ人気があるんだな
ガキの頃はタニシ型持ってたけど
501それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:02:18 ID:y9688sO3
ところで、ライガーゼロ シーザー・ザ・キングはまだですか?
502それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:02:42 ID:eIP8MPj4
>>480
ゼオライマー「全くだな」
フリーダム「盗品が主役面して恥ずかしくないの?」
ソウルゲイン「偉そうな顔しやがって」
ニルヴァーシュ「最低だよね」
ウォーカーギャリア「いいか、近寄るんじゃねーぞ…!」
503それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:03:19 ID:fbKCNsUE
ドワオ
504それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:03:19 ID:qTZ/dv0V
>>500
未だに人気というかアニメやった10年前から一昨年までシリーズ継続
今はタカトミは出さずにコトブキヤ、やまと、海洋堂とかから商品が出てる現状
505それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:03:23 ID:1IsRLFK5
【○年後】
物語の続編として前作から数年単位なら前主人公の登場に期待し
数百年、数千年単位だと前主人公の功績が後世にどう伝わっているのかを楽しめる

で、アーク3ってアークたちの行動説明されてましたっけ?
506それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:03:26 ID:xkM+9eOE
>>472
ニコニコですまんが
【咲-saki-×守護神-The_guardian-】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7749004
シンクロってレベルじゃねーぞw
507それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:05:08 ID:y9688sO3
【リボルテックブレードライガー】
イボンコからリフォーマット光線を浴びたらしい
508それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:05:49 ID:U1Oc0pbv
>>502
そうやってSEEDばかり槍玉に挙げるけど
初代からして既に盗品だろ
509それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:05:52 ID:MeBWo4oK
【源氏物語】
登場女性をまとめると

@死んだ母親にそっくりな義理のママ→禁断の義母ルート
A↑によく似た幼女→拉致して養育、自分好みに養育ルート
B中流階級の人妻→無理やりやっちゃうルート
Cタカビーな年上美人→ヤンデレルート
D兄の嫁候補のお嬢さん→相手から寝取るルート
E従順で素直な下町の娘さん→死別・悲恋ルート
F年の離れたロリ嫁→寝取られルート

うん、これなんていうエロゲー?
510それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:06:02 ID:mxuV+6XP
>>494
まじでどっかの総理経験者の孫だか娘だかが漫画家だったはずw
女子高生が20代の超エリート総理大臣の嫁になる奴
最後は嫁を優先した首相が「国よりも大切なものを見つけました(キリッ」で辞任
511それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:06:34 ID:VvBi5xl7
>>508
初代は盗んでねーだろ
勝手に乗ったけど
512それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:07:18 ID:W8zda7Xe
???「俺は通りすがりの2号機だけど、ガンダムは奪われてこそ華だと思うの」
513それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:07:20 ID:uJsJVE/D
【共和国のパイロット】
帝国に比べて個々の能力が凄い気がする。
まあ、ゾイドの野生を最大限引き出せるように改造しているので
帝国ゾイドに比べてかなり扱いにくい機体が多いから当然なのだろうが。

ちなみに、サソリ型の「ガイサック」で48時間砂に潜り続けてセイバータイガーを
撃破した陸軍軍曹がいたりする。
514それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:07:30 ID:obQn32pq
>>480
帝国からの強奪品にムラサメ入れるのはどうかと思うの。
【旧ゾイドシリーズ】
パーツ流用の巧さに定評がある。
シールドライガーとサーベルタイガーやゴドスとイグアンあたりは分かりやすいがゴルドスとゴジュラスが胴体共用してるとはなかなか気づくまい。
515それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:07:31 ID:MeBWo4oK
>>508
盗品はZのガンダムMK=Uだな
516それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:07:31 ID:y9688sO3
>>510
それってホウエン地方チャンピオンの姉じゃね?
517それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:07:54 ID:yx2T6tLJ
盗んだってか勝手に乗っただけだろ<ガンダム主人公
518それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:08:36 ID:G+CCtSjJ
>>512
ネオガンダム「気でも狂ったんじゃないのか!?」
519それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:09:01 ID:RVLgPC3C
>>512
???「俺なんて通りすがりの1号機だけど勝手に奪われたぜ、2号機は15年前に乗られてたってのに……」
520それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:09:37 ID:y9688sO3
そういや専用の訓練を受けてガンダムのパイロットとして育成された主人公って少なくね?
っていうかWからじゃね?

最近はシンとガンダムがいるけど
521それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:10:18 ID:TKvzTsDJ
>>510
DAIGOさんの姉だな
522それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:10:57 ID:MQLau+Ut
>>459
サルファはTOB消えて刀が最強技になったのが残念だった

【リボルテックブレードライガー、ジェノブレイカー】
安さと可動の両立が売りのリボルテックだったが……どうしてこうなった

【ライガーゼロ、バーサークフューラー】
元から帝国の機体
イクスのインスト見るまでライガーゼロが帝国製だと知らなかったぜ
結構出来の良い可動王が発売されていて、未だ玩具店を探せば見つかるぞ!
523それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:10:58 ID:eIP8MPj4
>>508
そうか、済まなかった。初代はラスト3話だけ最終回見れなかったんだ。
あのごたごたのなかでアムロはジオンに寝返ったとは知らなかった。
それとも実はつガンダムがジオン製という驚愕の事実が明かされたのか
524それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:11:08 ID:H3PQboSn
【竹取物語】
いわゆる「かぐや姫」だが
今で言う
「引きこもりのニート」
しかし美人だったので求婚者が絶えず
最終的に五人の求婚者が残ったが
条件の無茶っぷリに泣く泣くあきらめ
再び引きこもるが
当時の帝が興味をしめし、とりあえず「お友達から始めましょう」と言うことになり
3年ほど続いたが月を見ることが多くなり突如
かぐや「月は出ているか?」
おじいさん「は?」
かぐや「月は出ているかと聞いている!」
そして「自分は月の人間」といい「15年目の夜に迎えが来る」というカミングアウトを聞いた帝を戦力を終結させるがあえなく敗退
かぐや姫は月へ帰っていく
その際かぐや姫は
・反重力装置
・不老不死の薬
・手紙
を残すが「いるかボケ!」と全部燃やした

かぐや姫「月はいつもそこにある(BGM:HUMAN TOUCH)」
525それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:11:17 ID:7978yUCS
>>502
ゼオライマーの場合は盗品というか、
元々自分で造ったものだからなぁw
526それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:11:27 ID:5vibCjTX
【デバステイター】
レールガンで一撃粉砕されたでっかい人
いや、あの世界の近代テクノロジーの根幹がメガトロンの解析データとはいえ…
527それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:11:32 ID:NBruOGrm
【強さ議論】
互いの手の内が全て分かっており、万全の状態で真っ向から戦うことが前提
暗殺者や暗殺向きな特殊能力は不利
528それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:11:44 ID:YsPt3cHI
アムロが砂漠で盗んだな
>>520
シンもアカデミー卒業して初めてガンダムパイロットになったから専用の訓練経験少なそうだな
529それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:12:59 ID:7EvL5VRd
>>524
月へ帰ったと言ったな、あれは嘘だ
530それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:13:02 ID:q/Zd6HEP
531それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:13:11 ID:obQn32pq
>>520
ウラキ少尉「・・・」
532それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:13:14 ID:H3PQboSn
ガンダム「もう「2」が付くと奪われる法則でもあるんじゃね?」
533それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:13:18 ID:vcOEu2Xp
>>508はいつもの種厨だろ

>>521
つだみきよさんですね(違
534それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:13:35 ID:rr9KyQ0y
【舞姫】
要するに日本のエリートがドイツに留学して現地の踊り子と恋仲になるが、
仕事か彼の子を身ごもった彼女かどちらか選ぶか迫られて仕事を選び発狂した彼女を残して帰国する話

改めて説明するとひでえ話だ
535それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:13:44 ID:q/Zd6HEP
>>526
TF世界の人間は理不尽なほど強いからな。あれぐらい当たり前らしい
536それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:14:07 ID:NBruOGrm
ガンダムファイターの訓練ってどんなの?
537それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:14:13 ID:dhwuz18U
15の夜〜
538それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:14:30 ID:W8zda7Xe
【神夜】
竹取物語を彷彿とさせるイベントがある。
この時のハーケンのカッコよさは異常。

【ネージュ】
白雪姫を彷彿とさせるイベントが…無かった。
毒を喰らって眠り続けてるネージュを、
アレディが蹴りで叩き起こすイベントがあると思ったのに。
539それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:15:20 ID:PdOQ/jhe
>>534
救いもクソもないヤリ逃げ話だからな
540それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:16:16 ID:lusNfyiS
>>529
まだ(婚約志願者が)誰か残っているか?
541それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:16:18 ID:H3PQboSn
【舞ーHIME】
>>534とは関係の内
サンライズ初の「萌えアニメ」(サンライズ談)
でも実際は「戦わなければ自分の恋人とかが生き残れない!」
ところで自分もHIMEで想い人が自分だったらどうなってるのかな?
てか上記のコンセプトかがけたいならギャルゲー風のラブコメにすればいいんじゃね?(棒
542それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:16:20 ID:q/Zd6HEP
>>534
一部実話というのが更に恐ろしい。
実際にはその後日本にまで追いかけてきたらしいな、彼女。
543それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:16:40 ID:XXhfs/sG
つらい思い出があるのはわかるが
「こんなのは種だけである」なんて書いてないのに
いちいちただしこれは種に限らないと書けというのはどうかと思うの。

【かぐや】
月探査衛星から乳牛姫まで幅広いものの名前のネタになる。
確かになんというか美しい感じのする名前である。
544それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:16:46 ID:7978yUCS
>>540
死体だけです
545それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:16:53 ID:VvBi5xl7
スパロボで盗品と言ったらなんだろう・・・?
ファルケン?でもすぐ帰ってくるしな・・・
アンジェはスパイでやってきたからなんか違うし
ああリオンかとおもったけどあれは捨てられたみたいなもんだしなあ
546それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:17:11 ID:K41ZiONo
【ポケモン金銀ライバル】
第一話「ポケモン強奪」な子。
なつき進化のクロバットが手持ちにいたり、クリア後に盗んだポケモンを返しに来るが
なついてるみたいだから君にあげるよと言われ、密かに嬉しそうにしてたりとツンデレ。
547それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:17:55 ID:65uhWANm
「百姓がどうせ返すんならやる気なくなるから〜」
法律作っても開墾数に変化ないことに無理に理由つけただけなら問題ないだろ

事例への説明を後付けで考えるなんて、今でもよくあることだし
548それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:18:00 ID:YsPt3cHI
>>545
究極ロボヴァルシオン
549それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:18:04 ID:dhwuz18U
>>545
Jの機体とか
550それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:19:03 ID:mxuV+6XP
>>528
陣営変わったわけじゃないし
ゼオライマーは本人製だけど手甲龍出資だし、寝返ったから盗品だろ

【グランゾン】
一応は盗品だが、作った所がDCになったような物だから半分はハズレ
最終的にはDCからの持ち逃げ品
551それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:19:25 ID:MQLau+Ut
>>538
せめて覇気にしろw

>>545
ムゲフロのPT四機
552それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:19:31 ID:NBruOGrm
【男】石川賢版羅生門
漫画版オリジナルキャラクター
下人とともに羅生門で雨宿りをしていたがナレーションの代わりに物語の背景を説明した後、盗みを働く為去る
553それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:19:32 ID:VvBi5xl7
>>548
ぬすまれたことあったっけ?
あれいつもDC所属でない?
改は拿捕されただけだぞ
554それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:20:12 ID:dhwuz18U
ヤルダバも盗品になるか?
555それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:20:15 ID:Vg7k+clL
>>526
御坂さんじゃ仕方ない(違)

【レールガン】
軍事板では「レールガン、レールガン、レールガン」と三度唱えると某コテハンが…

同じ電動なので

【コイルガン】
としばしば混同される事でも有名。ちなみに「ダグラム」のリニアガンはこちらなので
某ヴァルキュリアシリーズのリニアガンもこちらである可能性が高い。
556それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:20:43 ID:url5AF6d
【舞人、凱】
勇者シリーズの主人公では珍しく当初からパイロットだった人たち。
中の人も一緒と共通点が2つもあり、狙っている気が・・・・。

557それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:20:48 ID:G2D2FdMw
>>544
一体何が起こったんです!?
558それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:20:52 ID:xpnNV+IJ
【伊豆の踊り子】
旅先で出会った踊り子にほのぼのしてたんだけど
「でもこの子もその内…(悶々)」と要らん邪まな考えが浮かんでしまい
勝手に欝だ死のう化しそうになったところで
「よかった!この子はまだ子供なんだ!」と改めて思えるようになる出来事がある
旅情系サワヤカストーリー(たぶん)。


天子様が成長したら死んじゃう病とかそういうのじゃないよ。
559それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:20:56 ID:H3PQboSn
>>540
かぐや「(求婚者が帰って)行ったかと思ったよ」
求婚者「とんでもねぇ、待ってたんだよ」
560それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:21:22 ID:r0XvLMUz
>>536
素手で大岩砕いたり
分身したり
海面の木の葉に立ったりするんだよ
561それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:21:43 ID:gBRzYNnU
【大神一郎】
一郎氏ねなんて言われない勝ち組の主人公
【フィジカ】
氏ねなんていわれる前に旅立ち奥さんも子供もとられた(モブに)かわいそうな・・
【黒沢】
Bセイバーを使っていたが落ちてきた証明にBセイバーが衝突しそれいらい
フェイドアウトしてしまった人
562それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:22:04 ID:U1Oc0pbv
少しでもアンチの機嫌を損ねること書いたら種厨かw

本来本人のものでないものを勝手に使うってのは
一般社会では盗むと同義なんだけどな

>>543
毎度毎度似たような話題でSEEDばかり槍玉に上げてれば
そういう意図があるのは明白だろ
563それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:22:35 ID:G+CCtSjJ
>>555
御坂のレールガンは黒猫のレールガンと同じでパチモン
564それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:22:52 ID:WzjpKUbQ
【羅生門(黒澤明監督)】
これは『藪の中』だろーがァ!
あとはだしのゲンに看板が出てくる
565それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:23:32 ID:y9688sO3
>>547
問題はそれが国の税収を増やすための法律が藤原氏の資産を増やす法律になる時の隠れ蓑としての理由付けなの…
それによって初期荘園ができて荘園化すると税免除だから有力貴族に寄進して荘園(開墾地じゃなくて別荘立てるための土地)だから税をすり抜ける
そして荘園もらった藤原氏は肥える、国は痩せる

とんだ悪法だぞ
566それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:24:40 ID:K41ZiONo
【ディエンドライバー】
大ショッカーから盗んだ立派な盗品。
たぶん副首領とか幹部が使う予定だったのだろう。

【SHFディエンド コンプリートフォーム】
限定、ですか。あいつらしい。
567それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:25:28 ID:NBruOGrm
【カワウソの国】河童
同作に登場した国で長らく河童国と戦争状態にあった
河童国の軍人の妻が遺産(保険金)目当てに夫を毒殺しようとするが
カワウソ国から遊びに来ていた要人が死んでしまったことが発端
568それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:25:58 ID:lusNfyiS
【羅生門】
時はまさに世紀末 歪んだ街角で僕らは出会った
食糧すらまともに流通してない世界でわざわざカツラを買う人って居るんだろうか?
569それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:26:36 ID:G+CCtSjJ
>>568
お偉いさんに依頼されてたとか
570それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:27:13 ID:TKvzTsDJ
【SH@PPLE】
女学院での生活に疲れた双子の姉の代わりに女装して学校に潜入し、生徒会長として奮闘しつつ、初恋の人にやきそばパンをプレゼントする少年が主人公のラノベ。
先日めでたく完結した。
571それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:27:24 ID:+ILP9Ib+
もういい!エルトリウムを自沈させる!
572それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:28:35 ID:BeJa1ry1
10ヶ月ぶりにエヴァ破を観たがやっぱラストの展開に燃えざるをえない
もう破だけスパロボに参戦させればいいんじゃないかな。レイ救出後にそのまま原作終了な扱いでいいじゃない
???「いやぁ、ゼルエルは強敵でしたね」

【綾波レイ】
破ではどう見てもヒロインです本当にありがとうございましたな扱い
アスカは犠牲になったのだ(そのままの意味で)
573それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:28:45 ID:obQn32pq
一回だけ触れよう

>>562
人それを自意識過剰と呼ぶ。
574それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:28:50 ID:MeBWo4oK
>>565
でも班田収授法がけっこうあっさり崩れたっていうのは
中国のやり方を日本にそっくりそのまま移植するだけではだめだったことの証拠な気もする
班田収授法だけでなく律令も有名無実化していくし、日本には合わなかったってことじゃね?
575それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:28:51 ID:QOXQyHHz
【キリスト教】
最近じゃ世界最大の寄せ集め宗教として
歴史学者から知られるようになっているが
富裕層や政治家にキリスト教徒が多い欧米(特に米)じゃ下手に口に出せない。
特に古代ローマのミトラス教からのパクリは非常に多く、
キリストに関する逸話の多くはミトラスの逸話を改変した物と言われ、
さらに隣人愛、博愛の教えなどは元々はミトラス教の教えであった・・・・・・
576それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:29:15 ID:GnSYJk6z
>>571
犠牲大きすぎw
577それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:29:17 ID:nkf0Rchq
【潜行三千里】
僕らのヒーロー辻ーんの著作。
戦後の潜伏期間について書いたもので本人の性格がコレでもかと濃縮されている。
古本屋で初刊本買ったけど発行が毎日新聞社という面白さ。そして辻をベタ褒め。
578それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:29:41 ID:PdOQ/jhe
【ジャックと豆の木】
豆埋めたらすげー伸びた
調子こいて登ってみたらでかい家があった
中に金の卵産むニワトリいたから盗んだ
家の主人がキレて追いかけてきたから豆の木切り倒して殺した

ほのぼのすなぁ
579それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:30:16 ID:7EvL5VRd
>>555
レールガンだ!レールガンがいい!
580それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:31:04 ID:5J3J6V9H
>>575
イエッサ「何その変な宗教。全く、蛮族どもの教えは酷いものが多いね。
      私?ああ、もちろんユダヤ教ですよ」
581それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:31:21 ID:H3PQboSn
【ファイズの三本のベルト】
全部スマートブレインからの盗品
オルフェノクの王の護衛用のベルトがオルフェノクを倒すために使われるとは・・・
ころころ他の奴らに盗まれたりするのは仕様です
特にデルタ
【帝王のベルト】
盗品のデルタのベルト(つっても元の持ち主のスマートブレインに返されただけだが)を使って作られた
582それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:31:27 ID:UwE3AcRk
>>472 >>506
らきすたとメカンダーロボのシンクロぶりは異常というレベルを超えている。
583それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:32:23 ID:G2D2FdMw
>>580
白い鳩「そんなこと言ってると父さん泣いちゃうよ、色んな意味で」
584それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:32:32 ID:obQn32pq
>>579
アスターテあたりに引っ込んでてください。帰ってこなくていいですから。
585それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:33:10 ID:uJsJVE/D
盗んだ機体は多そうだが、敵からぶんどった機体はなかなか無いだろうなあ。

ガンダムXの一話でガロードがMS取ったり
グレンラガンでカミナが獣人からグレン取ったりは知ってるけど
586それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:33:54 ID:cWNLGZps
【ガウスガン】METRO2033
コイルガンの別名(…でいいんだよね?)。
出展の作品ではNPCであるミラー大佐の専用武器である…が、あんまり強くない
これを撃ちながら自爆するアメーバ状生物の群れに突撃してくれるせいで護衛するのがめんどくさい
587それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:34:51 ID:CtLFJYeG
>>554
あれは、操者になってからしばらく経ってからの寝返りだから
盗品じゃなくて、寝返りだと思う。
盗もうと思っても、修羅神自体に認められなければ乗れないしな

【修羅神】
契約方法は不明。覇気を修羅神に送ってみてOKが貰えるのか
取りあえず、乗ってみて生きてられたら成立なのか
それとも、修羅神自体がコイツに決めたと契約を持ちかけてくるのか
…まさか、修羅神と戦って契約ということはあるまい
羅刹機は、覇気を送るか、戦うかだったが
588それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:34:59 ID:ITwp0l9p
>>574
というか、本家中国でも律令制度はすぐに崩れたからな
589それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:35:27 ID:YsPt3cHI
【レールガン。】MGSPW
連射力がそれなりで威力もそれなりに高いが狙撃銃らしく狙いをつけにくい
一人でも使えるがCOOPSでチャージすることで威力がカンストしてクリティカルが出ると177万ぐらい出る


でもぶっちゃけドラゴン撃ってた方がお手軽
590それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:35:46 ID:tU1mGrPn
【チッ、ハズレかいな】劇場版エヴァ 破
アイスのくじがハズレたトウジの台詞、シチュ的にフォースチルドレンにハズレたという意味もあったと思われる
死んでしまった漫画版や重傷のまま退場した旧アニメ版に比べれば1000倍くらい勝ち組と思われ
591それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:36:07 ID:7+bfqsex
>>585
ガンダムMK-Uは?
592それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:37:50 ID:RVLgPC3C
>>585
まあガロードの場合はDXも分捕った訳だ。流石はなんでも屋、ヒロインまで分捕っちゃうんだもん!

593それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:40:28 ID:url5AF6d
【ダンバイン】
3機作られたうちショウ用の青い機体はアの国からギブン家へ移った。
594それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:40:28 ID:MeBWo4oK
【ピラトさん】
ローマ帝国のエルサレム地区長官
キリスト教の立場から見ると、救世主イエスを誹謗中傷するユダヤ教の一部強硬派の言葉を鵜呑みにして救世主を殺した横暴なローマ帝国の極悪人だが
エルサレムは宗教的理由や経済的理由からギリシャ系とユダヤ教が対立している非常にややこしい地区であり
イエス処刑についても、この時期はローマから派遣されていた役人が統治する形式だった
それなのにイエスがユダヤの「王」を名乗ったというのはローマの統治を否定するのに等しく、それが本当だったかはともかく
ローマ的にも捨て置けない事件ではあったのだろうと思う

あと、この時の皇帝は2代皇帝ティベリウス
ティベリウスが長い間暴君として嫌われてきたのは、きっとキリスト処刑時の皇帝だったというのも原因
ティベリウス好きの筆者にはちょっと心が痛む
595それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:41:05 ID:VvBi5xl7
>>585
【では海賊らしく頂いていく!!】
XはXでもこっちはクロスだぜ!
596それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:41:26 ID:PodgwzEy
【キラ・ヤマト】 ガンダムSEED
フリーダムをザフトから盗んだという意識は薄く、
あくまでもラクスから借りた物だと思い続けていたようである。
元々フリーダムはラクスの所有物じゃないんだけどね。
ストライクフリーダムにしても、クライン派が設計図をザフトからパクったものだし。
597それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:41:55 ID:mxuV+6XP
DXは止まってた所持ってったんだから盗品じゃないかな?
さっきニルヴァーシュと書いたが、アレは盗品じゃなくて持ち逃げか
盗品は月光号だな

【盗品ロボット】
・ロールアウト後の起動前、もしくは試験起動中
・格納庫に泊まってるのを勝手に持っていく
この辺りが盗品扱いされる条件だが、一番重要なのは
「別陣営に持っていく」という点
598それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:41:57 ID:W8zda7Xe
>>581
仮面ライダーが敵の技術を使ってるのはお約束だからねぇ。
っていうか全てのライダーがそうじゃないか?サブライダー除けば。
599それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:42:37 ID:NBruOGrm
【十傑集】今川版ジャイアントロボ
BF団の変人集団
何故か微妙にマイナーな元ネタのものが多い
混世魔王樊瑞:『水滸伝』の樊瑞
激動たるカワラザキ:『マーズ』で最初にマーズと戦った地球監視者
衝撃のアルベルト:『マーズ』で3番目にマーズと戦った地球監視者
白昼の残月:『水滸伝』の韓滔が皇帝の帽子を被ったもの
眩惑のセルバンテス:『バビル2世』のヨミの部下・陣
暮れなずむ幽鬼:『伊賀の影丸』の幽鬼
命の鐘の十常寺:『三国志』の十常侍(十人の宦官)の中の一人
直系の怒鬼:『闇の土鬼』の主人公・土鬼
マスク・ザ・レッド:『仮面の忍者赤影』の赤影
素晴らしきヒィッツカラルド:ヨミの部下(名無し)

バビルの配下なのにヨミの部下が二人もいる
600それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:42:55 ID:VvBi5xl7
すでに選任パイロットがいる機体が相手陣営に移るのはなーんか盗んだって感じjy内よね
せっかく新造 新規の機体を作ったのに相手に渡っちゃうなんて!!てのが盗んだって印象が持てる
601それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:43:28 ID:y9688sO3
>>598
響鬼さんだけいまいちわからんぞ
602それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:43:35 ID:5J3J6V9H
>>598
V3ァとX、あとスーパー1が怪しい
603それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:45:21 ID:BeJa1ry1
>>596
【ニコルの父親】
息子が戦死した事にショックを受け悲しみと怒りを抱きながらも戦争早期終結の為に条約違反のNジャマキャンセラー搭載MSを開発する
しかし作った二機の片方は息子を殺した男に強奪され、もう片方は息子を失った心境を語った息子の上官に持ち逃げされて裏切られた
なんていうか散々である。その後はどうなったんだっけ?死んだの?
604それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:46:05 ID:q/Zd6HEP
鬼って鍛えれば成れるんだよな……

>>602
ブイスリャーの改造のノウハウはショッカーなんかのが元なんじゃないのかな。実際のところは良く分からんが
605それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:46:43 ID:VvBi5xl7
>>603
戦争終結が願いで彼のお陰で実際戦争終結したんだから結果オーライなんじゃね?
606それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:47:11 ID:gBRzYNnU
そういやあエヴァ二号機が船投げるシーンってTFでコンボイがタンカー投げる
シーンのオマージュなんだよなあ
607それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:47:14 ID:5vibCjTX
【修羅】聖戦士伝説
主人公の座を強奪されたショウが悪堕ちした姿
608それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:47:33 ID:RVLgPC3C
>>598
ジョ……ロリ……いや、仮面ライダーカリスさんとかどうだろう、正体的に考えて
609それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:48:07 ID:SirVuTdk
>>603
核ミサイルとして使われた後に責任でつぶれて自殺
610それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:48:22 ID:K41ZiONo
【イフリート・ナハト】
終戦後、連邦に接収された機体をジオン残党「インビジブル・ナイツ」が奪取した機体。
盗られたら盗り返せ!
奪取時にエリクはニヤニヤしながら連邦兵に向けてバルカン撃ってたりとやっぱ性格に問題があるよこの子…
地上戦用なので宇宙に上がったときにイベントでぶっ壊されたりイベントミッションで射撃装備ゼロのマゾ仕様にされたりと、
厨二臭い外見の割に扱いは酷い。
611それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:48:25 ID:ITwp0l9p
【ナザレのイエス】
御存知キリスト教の開祖。
実在・非実在が議論の的になった事が度々あったが、
今ではおそらく存在していただろうと、実在説が有力。
実証的な「人間・イエス」としてみた場合でも、
むしろだからこそ、後に世界宗教となる宗派の開祖として、
信仰篤く誠実で寛容な人物であったと言う。
612それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:48:42 ID:lusNfyiS
もういい!もうたくさんだ!戦自研を破壊する!
613それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:48:59 ID:url5AF6d
【メタルヒーロー】
10年以上続いたシリーズだが主人公には敵の技術が
まったく使われていない。
それどころか敵が技術をコピーしたりしている。
(ビルゴルディ、ブラックビートなど)
614それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:50:06 ID:H3PQboSn
【イフリート改】
中の人が中二病
ジオンの騎士(笑)
でも腕は確かなのが面倒な所
615それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:50:46 ID:zdCMJ3jW
>>604
そもそも何故1号と2号は改造手術が出来たのか?
いや、デストロンの施設でやったんだから改造するために必要なものは
あったろうけど、ダブルライダー自身に改造手術するためのノウハウが
あったかどうかが疑問。
616それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:51:20 ID:G+CCtSjJ
>>609
ひっでえww
617それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:51:26 ID:r0XvLMUz
>>615
本郷のIQ忘れたか
あいつ結城並みに頭いいんだぞ
618それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:51:44 ID:xpnNV+IJ
まあIQ600もあればなんとかなるんじゃね(棒)
619それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:51:55 ID:dhwuz18U
>>604
別に鍛えなくても一つ人世の生き血を啜り、二つ不埒な悪行三昧をすれば
浮世の鬼にはなれるぜ
620それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:52:12 ID:Vg7k+clL
おめー、IQ600…300だっけ…?に不可能なんてあるかよ。
621それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:52:17 ID:YsPt3cHI
>>609
それどこで出た話だっけ?
イマイチソースがはっきりしてなかったような
622それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:52:38 ID:xkM+9eOE
【ヱヴァンゲリヲン】
パイロットが基本固定だったTV版と違いこちらは
(適正は必要だろうが)パイロットの変更も容易で終盤はマリが2号機に搭乗する事に

それはいいが本部への侵入を許すばかりか2号機の封印まで
解かれるってザルしぎやしませんかNERVさん?
まああの人が絡んでるのかもしれないけど
623それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:52:57 ID:VvBi5xl7
>>615
IQいくつだとおもってんだ
>>549
Jはぐぐったら相手の技術を使用だった

新規の機体が盗まれた例ってスパロボにある?
624それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:53:19 ID:G2D2FdMw
醜さは既に装備済みだもんな、俺達(棒
625それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:54:37 ID:YsPt3cHI
>>622
そういやゲームも含めると単独でシンジは弐号機に零豪鬼にも載ったっけ
626それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:54:53 ID:5J3J6V9H
>>615
本郷は一文字を直したときに覚えたとか
(新SPIRITS2巻)

あと自分で自分の身体メンテしてそうだしね
627それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:54:58 ID:MQLau+Ut
>>616
ある意味因果応報

【スパロボにおけるニコル父】
作品によってはニコル生存の上、奪われた二機は世界を救う部隊で活躍
628それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:54:59 ID:QOXQyHHz
【イエス】
考えてみれば後で勝手な後付け設定無理矢理追加されたりして
ある意味で彼も被害者ではあるかもしれない。
さらに大概の宗教画とかでは色白で典型的な白人だが
実際には純粋な中東系民族なので浅黒かったのではと言われているが
何故か浅黒いキリストにはお目にかからない・・・・・・不思議ではある。

【ミトラス】
怪しい神秘宗教というイメージはその多くが勝者となったキリスト教の
悪宣伝であり、他宗教や哲学に対しての敬意を欠かさない、
別の宗教に鞍替えした元信者を軽蔑してはならない等、穏健な面もあった。
が・・・・・・真女神転生ストレンジジャーニーでは
チンケでキモくてムカつくだけの猟奇オカマと化していた。
少年漫画だったら10コマも持てば上等なタイプである・・・何故?
629それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:55:10 ID:GnSYJk6z
>>596
というかガンダム顔のMSは盗み合いだからなあ……CE世界

【CE世界のMS盗まれ事情】
・連合からザフトへ
ストライクを除く初期G

・オーブからジャンク屋及び傭兵へ
レッド&ブルーフレーム

・ザフトからクライン派へ
1.フリーダム、ジャスティス、ついでにエターナルも
2.ストフリとかドムとかのデータ

・ザフトから連合へ
カオス、アビス、ガイア

・ザフトからジャンク屋(つかフリージャーナリスト)へ
アウトフレーム(というかジェネシスαごと盗まれた)

多分まだある。
630それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:55:26 ID:YX01zuNa
test
631それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:55:48 ID:VvBi5xl7
>>625
>零豪鬼
なんというメカゴウキ奴ならATフィールド使っても違和感ないわ
632それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:55:55 ID:r0XvLMUz
>>616
ザラ派の主張ではラクスがフリーダムとともに連合に技術を流した扱いだったからなあ
一応、真実としては
Nジャマーキャンセラー横流ししたのはクルーゼであって
フリーダム関連から漏れた技術ではないんだがな
少なくともキラはNJCを誰にも触れさせるつもりなかったし
まあ、けど、結果として連合に技術が漏れてあの悲劇だしなあ

【シーゲル・クライン】
アストレイにおいて、でもNJCを連合に回そうとしていたラクスの父
むろん、これはエネルギー問題に苦しむ地上の状況を助けるためであり
また譲渡において傭兵を介し、その行動のジャッジを委ねるなど
考えてはいたのだが
結局NJCは彼の手から地球に回ることなく盟主王が入手してしまった
633それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:56:25 ID:YX01zuNa
おやおや
>>625
何処のサイバーボッツだよ
634それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:56:28 ID:kKF46Hky
【仮面ライダースーパー1】
数少ない純人類製ライダーでスペックは上から数えた方が早い。
これで宇宙開発用だから驚きである。なんだよエレキ光線の3億ボルトって…
635それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:56:49 ID:zdCMJ3jW
…すげぇぜ本郷さん。じゃあ一文字のやることは…助手か
636それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:57:09 ID:NBruOGrm
【皇帝】HERO
秦の始皇帝
非常に猜疑心が強く、三人の刺客を倒したジェット・リー演じる無名(ウーミン)でさえ十歩以内には近づけない


【ラルス16世】ドラゴンクエスト
ラダトームの王
勇者を全裸で謁見させた(設定上街の人はぬののふくを着ている→勇者は何も着ていない→全裸)
637それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:57:34 ID:VvBi5xl7
>>634
イオノクラフト効果で空が飛べるな
638それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:57:44 ID:YsPt3cHI
確かに間違った
だが私は謝らないし興奮する
>>623
メディウス・ロクスは?
639それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:58:14 ID:y9688sO3
【キリスト教】
冷静に考えなくても脳みそお花畑な宗教
大昔のファンタジーをどうにかこうにか理屈づけようと必死な辺りが可愛い
640それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:58:21 ID:PdOQ/jhe
【勇者カタストロフ】
復刊
641それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:00:04 ID:qwmnoYgE
>>623
微妙なラインでディストラは?(新規というより進化?)
642それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:00:41 ID:yx2T6tLJ
【二コル・アマルフィ】SEED
クルーゼ隊唯一の良心と言っていい奴。
見た目も中身も心優しい坊ちゃんで
何かと衝突するアスランとイザークを抑えていた。
坊ちゃんなニコルをイザークとグレイトゥは馬鹿にされていたが
戦果的にはニコルの方がよっぽど上である。
キラによって殺された後は、隊にとって重要な存在だったか
ニコルの穴を埋めるように3人の結束は強まった。

なんでかやたら回想に出てくるキャラ。
総集編には出てこなかったことないんじゃないかってくらい良く出てくる。
種死にも出てきた。早く成仏しろ。
643それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:00:57 ID:NBruOGrm
【ピッコロ大魔王】
マッチョ化した亀仙人よりも強いが、とても月を破壊できるようには見えない

【フリーザ軍の兵士】
ピッコロ大魔王よりも強いが、とても都市一つ吹っ飛ばせるようには見えない
644それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:01:05 ID:Tfxpuytq
メカしか出ない2D格闘作ったら売れ…え?もうある?
【2Dガンダム格ゲー】
GガンとWのSFC、あと種死の放送直後くらいに出たGBAのは知ってるが、
3Dに比べるとあまり伸びしろがないのかこれ以降はあんまり見なくなった。
まあどっちかっていうと箱庭で乱戦の方が戦争っぽいし…
645それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:01:23 ID:G+CCtSjJ
>>639
そういったことを公共の場で吹聴して粋がるのは
高校生くらいでやめとけ
646それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:01:39 ID:Ydcg2QOd
>>638
あれは競争効果に利用されてただけでは
>>640
マ男!?
647それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:02:00 ID:UwE3AcRk
>>645
ある意味的を射てるんだけどな。
648それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:02:49 ID:ITwp0l9p
【パウロ】
元々はイエス一派を弾圧する側だったが、
イエスの死後に突然回心して逆に異国人に対する布教すら推進した。
その他様々な宗教としての形式・論理を整えた大立役者である。
649それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:03:17 ID:MeBWo4oK
まあ宗教の経典なんて後付けとこじつけでできてるようなもんだからな
なんとかして自分を正当なものとしようとするから
歴史書も似たようなもんだし

【歴史書】
中国や日本だと、神話世界の話から書き始める
中国だとジョカが土こねて人間作ったり
日本だと夫婦神が国土をつくったりしている(ただし、古事記には神が人を造ったという記述はない)
650それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:03:40 ID:r0XvLMUz
>>634
スペック的には昭和のディケイドポジなんだよな
基礎スペックの高さに加えて
力の2号のお株を奪うパワーハンド
V3ホッパーと同義のレーダーハンド
ストロンガーを上回る出力のエレキハンド
スカイライダーの重力低減装置より便利な重力制御機能付き
各ライダーの上位点の能力だけでもこれだけある
さらに残り二つのファイブハンドに
赤心少林拳使いで
バイクは二台

【メガール将軍】
スーパー1前半の敵組織、ドグマの幹部であり
沖和也より前に宇宙開発用改造人間として手術を受けた元宇宙飛行士
だが、手術は失敗し、醜い姿となってしまった彼に目を付けた
ドグマの帝王、テラーマクロの誘いに乗り、悪へと堕ちた
彼の末路はあるいは和也がそうなっていたかもしれない姿である
651それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:03:55 ID:K41ZiONo
【夢魔】
神父様の言い訳が生み出した可愛いビッチ悪魔。
652それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:03:57 ID:QeKyTKoK
三国志もある意味ファンタジーな気がするわ
653それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:03:59 ID:RVLgPC3C
まあ宗教の話は曖昧な表情で「うん、そうだねー(棒)」くらいが一番無難な気はする
654それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:04:10 ID:dhwuz18U
>>644
サムスピテイストのアーケードゲームとその前作とかもあったな。
ギャンがスプラッシュファーントとかしてくるの・・・
655それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:04:30 ID:VvBi5xl7
>>645
まあ宗教は勢力領地拡大の道具だからな
いいように改変されてるってのは事実
656それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:05:31 ID:BeJa1ry1
もうこんなコラが作られてるなんて…
ttp://jan.2chan.net/may/b/src/1274798718346.jpg
657それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:05:34 ID:NBruOGrm
>>645
このスレの少し前の流れは大体あんな感じだったぞ

【Viva Caligula】
カリギュラ帝になって悪の限りを尽くす残虐フラッシュゲーム
主人公(カリギュラ)はよほど嫌われているらしく、街の人や兵士が本気で殺しに掛かってくる
658それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:06:21 ID:Bf79DVoS
【宗教】
一番大切なのは戒律であり信仰心ではないという人もいる。
神に祈りながら人を殺すより世俗まみれでも生活をちゃんとしている方がより良いとか。
変に戒律を曲解せずにただ遵守するのはとても難しいのだそうな。
659それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:06:35 ID:YviIo9VE
【サイズ3L】
恐らく全サイズの中で最も大きさにバラツキがあるサイズ。

【ゴンドワナ級】
1200m。

【バトル7】
1500m。

【バイラル・ジン】
1、5km。

【科学要塞島】
島一つ丸ごと兵器。

【ゴーマ】
惑星クラスの巨大なゼラバイア。いわゆるゴズマスターみたいなもん。

【Zマスター】
木星レベル。現時点で恐らくスパロボ最大のユニットである。
原作では中から破壊したがスパロボでは外から普通に破壊できる。おかしい。

【コーウェン&スティンガー】
惑星レベルのデカさなのにサイズLってサイズ詐欺にも程がある。
660それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:06:36 ID:Emhu8sJ9
>>656
やめいw
661それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:06:38 ID:nkf0Rchq
【鹵獲】
敵方の兵器や物資をうまく運用することは戦略の基本らしい。
日本も太平洋戦争では鹵獲した戦車や銃器を自軍のものにしている。
特に喜ばれたのはM3軽戦車やサブマシンガンの類だった。
662それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:06:38 ID:sXiX/MXe
>>655
むしろ逆に宗教やイデオロギーの普及を目的に
勢力拡大が進められた例も多いぞ
いいことかどうかはともかく
663それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:07:07 ID:iySEtN2+
>>647
全く射てないから
そもそも、ファンタジーを理屈付けようとするのが頭がお花畑な行為だというのなら、今までの科学の発展は頭がお花畑な人間によるものになるぞ

【科学の発展における宗教】
上記の通り、昔は宗教的意図を持って科学の探求をする人も多かった。
かの有名なガリレオも、宗教的に良かれと思って地動説を発表したのである。
664それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:07:48 ID:9y3YY5zR
【ゼウス】
ヤリチンで有名なギリシャの主神
これで強いんだから手がつけられない

そもそもは
「俺ん家ってゼウスの血をひいてるんだぜ。だからここを支配するのは当然」
「は?俺んとこだってゼウスの血族だよ。お前の土地こそ俺のものだ」
という王権の正当化に駆りだされた結果
ゼウス「……ワシの知らんうちに子供が増えとる」
という事態になった
まあ、理由はこれ一つでもないのだが
665それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:08:22 ID:MJ9Dw3jg
>>659
ただでさえ超兵力だったうえにザ・パワーで全員タミフってたから仕方ない
666それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:08:31 ID:e+X92E2s
蒼天已死 黄天当立
667それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:08:39 ID:i6AMO6jG
【ファイズ】
ブラスターはともかくノーマルでもフォトンブラッド2倍(笑)で格上のはずのサイガも
倒した555劇中最強のライダー。
アクセルの制限もまるで意味が無かったような・・・。
668それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:08:43 ID:Ydcg2QOd
>>662
いやだからそれを攻め入る口実にしてるだけだろ
権力者のエゴだよ
つーかロボゲーではなしするこっちゃない
669それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:08:50 ID:iyfgJYUp
>>634
雷並みの電圧だなぁ。確か落雷で1〜10億ボルトだったかな

【昭和ライダーを改造した人、組織】
1号、2号→ショッカー
V3→ダブルライダーによって改造される
ライダーマン→解かされた右腕の代わりにアタッチメントを部下につけてもらう
X→親父
アマゾン→長老バゴー
ストロンガー→ブラックサタン
スカイライダー→志度博士
スーパー1→国際宇宙開発研究所のヘンリー博士
ZX→バダン
BLACK→ゴルゴム

こうやって見ると、敵組織に改造されたというのは思ったよりは多くないな
670それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:08:50 ID:E8gmKPdm
【ベヒモス】
サイズS

マジンガーだのコンバトラーだのいる世界で「あのサイズのASが自立出来るわけがない」は無茶がある
671それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:09:47 ID:sjF0G2cj
>>663
ただのお花畑じゃ科学は発展しないよ。
672それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:10:58 ID:aJVtLeC7
>>649
イザナギとイザナミの最後の1000人と1500人の会話って人を現わすんじゃないの?
673それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:11:03 ID:2zW35Pf+
流れが流れなので

【キリスト教】
日本では左翼的イデオロギーの持ち主に大人気である。
お前ら本当にコミュニストか。
教科書を開けると「日本でのキリスト教を伝道した人」「キリスト教の博愛の精神で人を救った人」
確かに立派な人や偉い人ではあるのだが、歴史的に見て
「でももっと重要な人物や出来事がありますよね?」
な感じのものがスルーされているのに記載される傾向が強い。
一方でキリスト教の負の側面はあんまり教えない。
教えることは教えるがあっさり気味である。
シュバイツァー博士なんてアフリカでは「植民地支配の尖兵(ジェネラル)」扱いなのに
負の側面なんて全く載せていない。
こういう事態については

@戦前の神道教育へのカウンターとしてGHQがキリスト教を推進した
Aそんなん関係なくキリスト教国をもう一つ作ろうとしてGHQが推進した
B朝鮮にキリスト教徒が多いから(これはむしろ@Aの結果朝鮮にキリスト教徒が増えたではないかと言う説がある)
C西洋文明を取り入れようと必死のパッチでこうなっていた。気にするな!奴らも必死だ!

という色んな説がある。ただの偶然と言う可能性もある。
674それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:11:06 ID:D7G4Pqyr
【西洋・中東での科学の発展】
矛盾しているかもしれないが、各々キリスト教・イスラム教が存在したお陰でもある。
信仰心や真理探究の観点から科学に情熱を注いだ僧侶やイスラム法学者も多くいた。
現在の様な原理主義的な宗教家が台頭したのはむしろ近代に入ってから。
675それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:11:13 ID:TvfpYkSe
>>670
それはともかくサイコガンダムクラスでSはねーよw
676それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:11:24 ID:6ApSn3pO
>>671
まともに文章も読めないの?
お花畑じゃねえって意味で書いたんだが
677それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:11:52 ID:kT51CcYs
>>652
兀突骨「呼んだ?」
678それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:12:50 ID:6ApSn3pO
って、IDがさらに変化しとる
679それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:13:00 ID:i6AMO6jG
>>669
Gもシェードの改造人間だよ。
680それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:13:04 ID:sjF0G2cj
>>676
文章をまともに書けないのか。
681それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:13:31 ID:sXiX/MXe
>>668
いやだからそのエゴってのが世俗的欲得じゃなくて
宗教的熱狂の場合もあったって
純粋にそれだけってのは多くないが

【20世紀】
大量殺人の世紀と言われるが
多くの人間が自ら命を捧げた世紀とも言われる

【ズール帝王】ゴッドマーズ
こいつは逆に究極のエゴの塊。
理由はないっ 宇宙がワシのものなのは当たり前っ
というバキ風の解説が似合いそうな動機の悪役

【シャア】逆襲のシャア
お前ただアムロと戦いたかっただけですよね?
682それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:13:37 ID:e+X92E2s
正直ガンダムの時点でLサイズあげていいと思うんだ
683それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:14:05 ID:oIMl79uH
ID変わったしお菓子の話でもしようぜ

【マヨマニア】
その名の通りマヨネーズの味がするスナック菓子
明太マヨとエビマヨと照り焼きチキンマヨ味があるが、全部にたような味がする
684それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:14:42 ID:p4f/x7m2
【頭がお花畑】
ほのぼのした雰囲気もあるが
基本はまあ嘲笑混じりの悪口として使われることが多いよう思う。

でもまあ結局はケースバイケースだろう。
初春みたいな普通の子もいれば、
ゆうかりんみたいななんというかその…手心というか…な人もいる。
685それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:14:57 ID:D7G4Pqyr
【民主主義】
これも古代ギリシアから近代に復活する過程にキリスト教の影響が大きい。
勿論、近現代民主主義は盲信を排するものではあるが、同時に切っても切り離せないものでもある。
686それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:15:09 ID:7wNvj4m7
>>682
18メートルって結構でかいよなあ……

でもそれにLサイズ称号与えるとそれ以上が……
687それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:15:09 ID:Tfxpuytq
【サイズ差補正無視】
考えてみるとこんなに凄い技能もないかも知れない。
というか数十パーセントの攻撃力低下で済んでる普通のパイロットも相当凄い。
688それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:15:28 ID:tAQcpmtm
時代に求められているのはコミンテルンだよ
689それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:15:51 ID:R+uwn2aA
>>672
あれって
イザナミ「こんな酷い真似するんだったら人を毎日1000人殺す」
イザナギ「じゃあ俺は1500人産むから」

という流れなので
イザナギが1500人産む前から毎日1000人殺すってイザナミが明言しているので
毎日1000人殺せる程度はすでに人が存在していたことになる
ここより前の話に人の誕生についての記述は一切ないから、別にイザナギとイザナミがつくったんじゃないと思われる
690それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:16:02 ID:mzmA5pDN
お菓子の話をしていておかしくなったwwwwwwwwwwwwwww

691それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:16:43 ID:sXiX/MXe
>>690
なぜこんなレスを地球に落とす!?
692それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:17:03 ID:HO095qKm
何で京アニが作るものは売れるのか
693それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:17:09 ID:qYnp1403
はーい流れがどんどんキナ臭くなってきましたー

この流れなら言える。初春さんは頭がお花畑。
694それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:17:21 ID:p4f/x7m2
>>690
S OUKA
A TAMANONAKANI
B AKUDANGA!
695それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:17:33 ID:Og1I2ZSi
>>692
ムント様の悪口か
696それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:17:40 ID:D7G4Pqyr
【イザナギ・イザナミの最後の問答】
お互いに「愛しき人」的な呼びかけをしている所が、
未だに愛情が存在している事を示す実に切ない場面でもある。
697それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:17:42 ID:Ydcg2QOd
>>681
【逆襲のシャアのシャア】
アクシズをッ地球に落とすという恐ろしい行為をアムロに止めてもらいたかった為
とハイストリーマー版で本人が言及している
698それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:17:43 ID:q2rKuZoE
>>690
いとをかし。
699それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:18:01 ID:P6N5h8xH
>>670
スーパーロボットが軒並み1000t以下とか軽すぎる気がする

【ヴォルクルス】
全長:121.2m
重量:6540t

【ギルギルガン】
全長:70m
重量:2800t

【ドラゴノザウルス】
全長550.0m
重量400000.0t

重さだけで見たらスーパーロボットでも踏んだだけで壊れそうなイメージ
700それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:18:06 ID:gBB9RTc1
【悪魔城ドラキュラ】
武器に相手にブーメランのように投げつけるクロス(十字架)が存在するが
海外版では宗教上の理由からか初期の頃は本当にただのブーメランだった

【スプラッターハウス】
宗教上の問題からか本作に登場する十字架型の敵や墓は
海外版では違う形状に変えられている
主人公のマスクが変わっているのは別に宗教的な理由ではない
701それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:18:11 ID:wbp7zKpJ
>>692
なんで、けいおんは物とかトレースばっかなのに許されるのか・・・・?
702それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:18:18 ID:oIMl79uH
【56億うん千年後】
弥勒菩薩が降臨して世界は幸せになる

【約50億年後】
太陽が死期を迎えて地球は太陽に飲み込まれる

【仏ゾーン】
ry
703それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:18:20 ID:sjF0G2cj
>>684
【ル―ピー】 出典:世界の言語

英語で「頭がクルクルパー、狂っている、愚か」といった具合の意味。
最近のトレンディな語句である。
704それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:19:04 ID:9y3YY5zR
>>657
実際はそうでもないはずなんだがな〜

【カリグラ】
この言葉の意味は軍靴を佩いた子供、というもの
そもそもは彼の父であるゲルマニクスが前線の兵士からの支持が高く
彼も幼少期は母と共に戦地で過ごしたことからこの名がついた
本名ではない
なお、暴帝として知られるが
彼もまたローマの支配者の鉄則である「パンとサーカス」に忠実な皇帝だった
優秀だが、晩年引きこもり状態で政治を執り行ったティベリウス帝はローマ市民に人気がなかったため
統治初期においてはローマ市民からの支持は高い
だが、一方で人気取りにばかりこだわりすぎて財政を顧みなかったため
ローマ経済は傾き、それを無視し続けたことが近衛兵の反乱を招いた

【クラウディウス帝】
その後任
カリグラを殺した近衛兵たちがその足で迎え入れた新たな皇帝だが
アウグストゥスに連なるユリウス家ではなく、クラウディウス家の人
そのため、彼の猶子であるネロまでのローマ初期をユリウス・クラウディウス朝と呼ぶのは彼の存在があってこそである
ここ、テストに出るよ!
ちなみに身体が弱く、外に出られなかったため歴史マニアとなったガチの引きこもりニート
こんなの皇帝で大丈夫か?とは当時も思われていたようだが
初代アウグストゥスと二代目ティベリウスの政治手法を得意の歴史研究で学んでいた彼は
皇帝として意外以上に優秀であり
カリグラによって傾いたローマ内政を健常化させた
ただし、引きこもりに変わりはなかったので「パンとサーカス」をあまり行わず
ローマ市民からの人気は最悪であった
カリグラの時代のほうがよかった、と言われるくらいに
結果、彼の後継者となったネロ帝はカリグラとまったく同じ失敗をすることになる
705それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:19:06 ID:HO095qKm
>>695
何者かね?
706それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:19:15 ID:iyfgJYUp
>>679
『昭和ライダー』限定で書いたんだが…

【ゼリービンズ】
カラフルなグミのようでグミではないキャンデー
美味いのだが、いっぱい食ってると段々気持ち悪くなってしまう。
一気に食べようとするのは止めておこう
707それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:19:15 ID:D7G4Pqyr
【弥勒菩薩】
モチーフはミトラ教のミトラである。
708それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:19:22 ID:x/vZ7FRU
>>677
3で使えなくなったキラ土偶なんて知りません><
709それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:19:30 ID:VUbpNf0+
【これだけの巨体、コックピットを狙うしかないのか!?】スパロボZ
サイコガンダムorデストロイに対するキラの特殊台詞
もっと巨大な敵機がそこら中にゴロゴロいるんだからもう少し努力してください

【コクピット外し】
Zでは何故か異様に叩かれたキラの行為。殺伐とした世界観でも人命を守るスーパーロボット乗りまで一緒に批判するのはどうなんだろう
この辺りから「単にライターはキラを叩きたいだけ」みたいな言われをされるようになった。版権キャラがそういう暴言を吐くのは一部の種アンチも引いたとか何とか
710それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:19:45 ID:mLd6nIw5
【図鑑スレ】
神話、宗教、ミリタリ−、ライダーが好き
中二病?

【今週の迷い猫オーバーラン】
監督は小野学
出来はお察し下さい、まんまアレです
711それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:19:47 ID:2zW35Pf+
>>703
単語はトレンディだが服装はトレンディじゃないだろ!
いい加減にしろ!
712それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:19:47 ID:6ApSn3pO
>>680
オウム返ししかできないのね
堂々巡りにしかならんからここらで別の話でも

【ファイアーエムブレム新・紋章の謎 光と影の英雄】
FE20周年の年に発売される紋章の謎のリメイク。
どうやら烈火の剣で採用された、軍師システムを搭載するらしい。
新作を期待していた身からすると少しがっかりする。
まあ、予想できた範囲ではあるが。
713それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:20:00 ID:qHERSbfq
【ガリレオ・ガリレイ】
地動説で有名だがこの人は地球が動くなんて聖書に反する!という考えから地動説を研究しそして否定できないまでに証明してしまった人。
おそらくその時の絶望っぷりは半端なかっただろう。
他にも中世以降の科学者はこういった神を信じてたが故にそれを証明しようとして失敗していった人が多い。
逆に言えばそれだけの信仰心を持っていながら公表するという心の強さは並の人間では出来ない。
714それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:20:09 ID:e4kd6pyD
>>703
またそうやって政治の話に持ってこうとする〜
だめだぞ、この間もへんなの来たんだから
715それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:20:09 ID:sXiX/MXe
>>705のところへガンレオンが向かったようです
716それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:20:13 ID:LDLBmQZW
美人の話でも

【大友西】
キリシタン大名として知られた大友義統の娘ですっごい美人。
阿西御前とも言われる。
美しさと優しさで評判であったが知識、教養もあり、
落ち延びた先の長崎の渕村で桑を植えて養蚕を村人に教え、
村娘には糸つむぎや機織り、礼儀作法を教え、今でいう職業訓練所の元祖みたいな所も作ったらしい。
さらに仏教や神道にも理解があったので大勢の人達から慕われたが
その後すぐに病気にかかって惜しまれながら亡くなった。
ちなみに死後は桑姫様(養蚕、就職、人間関係に)
と神格化されて祀られた・・・今頃天国で苦笑しているだろう。
717それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:20:24 ID:sjF0G2cj
>>699

【メカンダーロボ】 出典:合身戦隊メカンダーロボ

何よその重量は、ふざけてるの?
718それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:20:25 ID:kT51CcYs
【ゲッタードラゴン】
全長50bとグレートマジンガーの倍大きいが、劇場版で共演した時はあんまり大きさが変わらなかった。
それがあってか長らくスパロボでドラゴンより小さいサイコガンダムやクィンマンサがサイズLでドラゴンがMということになっていた。
719それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:20:47 ID:wbp7zKpJ
>>709
人を守ることはできる、だが人を救うことはできないんだよ・・・
720それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:20:56 ID:7wNvj4m7
>>699
決戦!大海獣でゲッターGが踏まれていたけど小破もしてないんだよなあw
721それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:21:43 ID:CSXghhf/
>>703
自己紹介乙
722それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:21:53 ID:Z3nPIKGX
【イザナミ】信長の野望オンライン
最初の追加ディスクではクエストのラスボスで一撃でこちらの盾役を殺しパーティを一瞬で壊滅させるのが当然のような強さだった
いまではプレイヤー側の技能、プレイヤースキルの強化もあり、普通に倒せるボス程度になってしまったが

そのせいか後に反則的に強化され再登場する
723それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:22:17 ID:TvfpYkSe
>>719
調律をすれば世界は君の思うがままにできるぞ
724それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:22:45 ID:dH+gbAv+
>>629
・ザフトからクライン派…シンたちが奪還したガイアをちょろまかして虎ガイア化
・ザフトから連合…テスタメント

もだな

【テスタメントガンダム】ガンダムSEED D ASTRAY
ザフトが種時代に作り上げた核エンジン搭載MSの一機。連合のストライカーパックの技術考証用であり
背中に接続部があるほかオプションを使えばソード・ランチャーの肩パーツも付けられる。

ヤキン戦前の頃ジェネシスαでのテスト中に連合により強奪され行方不明となり、その後「一族」の
兵士として再び戦場に姿を現す。「一族」の改造によりコンピュータウィルス散布能力を手に入れており
「相手側のコンピュータに自身を認識させない」ことで姿を消すことができる。ミラコロとの違いは
長所は姿を消しているときでもPS装甲やブースターを使えること(ミラコロ発動中はPS装甲は発動不可で
ブースターは熱反応などでバレるので使えない)、短所は目視では見つかること(ミラコロは見つからない)

また専用のディバインストライカーも装備されており、これはエールやジェットのようなバックパック形態と
格闘戦用の武装形態に変形するストライカーである。パイロットはロウに殴り飛ばされた果てに連合に
捕まり洗脳された元ザフトのパイロット、アッシュである。後にフリーのパイロット、カイトの手に渡り
彼のこだわり(白い十字架・専用のMS用リボルバー搭載)の洗礼を受け、彼の愛機にされる

VSアストレイ時代はどこにあるんだろうなぁ、やっぱカイトのMS博物館か?
725それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:23:04 ID:Ydcg2QOd
>>722
信長の野望オンラインの追加ディスクだと・・・・?
そんなも続いたのかあれ
726それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:23:11 ID:sjF0G2cj
>>711
まあそのル―ピーさんがその服でトレンディな感じのポーズ決めて
「トレンディ」って言ってたとか言ってなかったとかだからトレンディなんじゃね?
727それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:23:15 ID:HO095qKm
【関帝】
関羽を神格化したもの
武勇の神よりも商売の神として祀られる
728それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:23:19 ID:5rApKV6x
お菓子の買い過ぎで破産しないようにな
【テキサス・レンジャース】
MLBのチームで破産法11条の適用を申請した
売却出来なかったのはテリーマンって奴の仕業なんだ
マリナーズ逆転優勝あるで!

>>703
中国からは【幼稚】をくらえ!
729それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:23:20 ID:D7G4Pqyr
【法則に神秘や神を見出す】
現代の科学者でも時々ある。
今まで信仰心なんてなかったのに、科学を究めた結果、
逆に信仰熱心になってしまう。
730それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:23:39 ID:tAQcpmtm
大友宗麟って下の話題がなー

【戦国ブーム】
美少女化したり癒し系キャラになったりと根強いブーム。
自分の先祖がエロゲキャラになった気分はどう?
731それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:24:27 ID:oIMl79uH
【イザナミ】
超序盤に出てくるラスボス
嘘はいってない

3人のヨソモノに力を与えたが、そのうち2人(ひょっとしたら3人全員かも)の力が夫ってどーいうことですか
神を自称する癖にテクノカットの高校生に元気玉ビームで倒される
732それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:24:30 ID:8w/IP8xq
FF11も何時終わるんだろ
733それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:24:58 ID:wbp7zKpJ
>>712
とりあえず兵種変更システムはなくしてほしいものだが・・・

【兵種変更システム】
新・暗黒竜で搭載されたシステムでその名の通り一般職なら兵種を変えることが出来る
これによりMAPによって馬増やしたり壁増やしたりとできるようになったがキャラの個性が1つ死ぬことつなる
あとは成長率で割りにくう奴らとか・・・

【ゴードン・トーマス】
新・暗黒竜におけるアーチャー。
ゴードンはオリジナルと比べて成長が相当落とされており弱い部類。
それでも弓職は貴重なほうだから昔なら使われたが今回は兵種変更であぶれた大所帯のソシアル
が転職してきて完全に消えてしまうことに・・・
734それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:25:48 ID:TvfpYkSe
>>726
そのおしゃれな肩のリングが欲しいな
ロボピ・・・機械投手と交換で
735それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:25:49 ID:x0231d5h
>>688
田母神さんお疲れ様です

【旧日本軍、ナチス】
怪しい兵器や超常現象に手を出していて…というのは創作のオヤクソク
736それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:25:53 ID:gBB9RTc1
【ファイアーエムブレム外伝】
この度のFE新・紋章の発表により、ますます黒歴史化が進んだ感のある
FEシリーズ第二作
SFC全盛期の1992年に発売され昨年ようやくVC配信と色々と不遇な作品
BGMのアレンジだけは後のシリーズでもよくされてたが
737それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:25:56 ID:D7G4Pqyr
【日本におけるカミ】
何所か優れた所があるならば、
老若男女や善悪や禽獣草木関係なくカミとして認められる。
生きてる人間でもそれに値するならカミである。
738それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:26:00 ID:Ydcg2QOd
>>722
ググったらまだやってるんだな・・・・
サーバー人数何人くらいなんだ・・・・・
739それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:26:32 ID:9y3YY5zR
【マジンガーZ】
ガンダムと同じ全長18メートルで
24メートルあるグレートとは大人と子供くらいの体格差がある……はず
まったくその大きさの違いを感じられないけどね

【ゼントラーディ】
大体8〜10メートルで、バトロイドと同じくらいの大きさ
そのため、バトロイドと殴りあうブリタイや
バトロイドに煙草の火を借りるゼントラーディや
子供に口の中に入られるエミリアとか
ミシェルバルキリーと痴話喧嘩する大クランなんて
迷シーンの数々が生まれた
740それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:26:38 ID:P6N5h8xH
>>713
地動説でエルフを狩るものたちが思い浮かぶのは俺くらいだろう

【スパロボ史上最重量機体】
戦艦を除けば多分大きさ的にガンバスターだと思うんだが・・・・
それでもドラゴノザウルスよりは軽いよな   もっと重いのいないか
741それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:27:44 ID:sXiX/MXe
>>739
そもそもバトロイドがゼントランと殴り合い宇宙できるように
作られた
742それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:27:48 ID:x/vZ7FRU
>>711>>726
もうそのへんはチョイスしてる嫁に言えよ
ぽっぽさん愛用ブランドの偉い人が「アレは無いわ(意訳」って公言するんだからどうしようもない
743それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:28:00 ID:HO095qKm
>>732

【「世界が壊れてしまったので死にます さようなら」】魔人探偵脳噛ネウロ
ネトゲ中毒な両親を更生させようと幼き日の天才ハッカーが学校のPCからそのネトゲを破壊
しかし帰宅した彼を待っていたのは首を吊った両親と、PC画面に書かれた上記の文だった
744それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:29:06 ID:AUxnWHLM
新紋章は軍師システムよりもうちょい突っ込むんじゃないかなあ。自キャラ作りぽい気もするけどどうだろ
745それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:29:27 ID:oIMl79uH
服なんてもうずっとスーツや制服やジャージでいいんじゃないかな
学校にいくのがめんどくさくなってきた
746それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:29:44 ID:VUbpNf0+
>>733
バーツが追加されるなら確実に買うが。出てきてくんないかなぁ

【アーチャー】FE新暗黒竜
割と成長率のバランスが良く、闘技場でも敵が弓か魔法に限定されるので追撃可能ならまず勝てる仕様となる
という訳で闘技場稼ぎをする上ではうってつけの兵種。まぁ武器レベルとかの問題が出てしまうが…
747それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:29:59 ID:5IYZoQTC
>>733
あのシステムだとドーガ・ゴードンが死ねるって即わかりそうなもんなのに成長率調整してないわ
上位クラスキャラは初期パラ据え置きなのにLVだけ高くなってバグった馬男二人以外はゴミ扱いだわ
追加シナリオ行く為には味方を大量に殺さなきゃいけないわ、キャラの顔が仏像だわ……

本気で誰得な出来だったなぁ。
748それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:30:01 ID:SNCs5URJ
2000年に及ぶキリスト教とそれが関連した
学問研究をお花畑と断じる素晴らしい知力の持ち主がいると聞いて。

【天才】スパロボ
初登場(多分)のαではレベルが上がりやすいだけの
アレな能力だったがOG等では大活躍。
ライってホント合体要員にしとくのはもったいねぇなぁ。

【R-2】
念能力者かつ超絶パイロット能力が必要らしい。リョウトとかどうでしょう。
749それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:31:18 ID:e+X92E2s
【ポッポ】
進化後の名前的に鳩モチーフだと思われるが、色的には雀。
つーかリアル鳩の顔って割とキモいと思うんだ。
750それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:31:19 ID:E8gmKPdm
【スパロボにおける軍師】
「スーパーロボットに計画崩されてオワタ\(^o^)/」

【ACERのルルーシュ】
アクエリオンやラムダドライバ、オーバースキルで計画がおじゃんに といった展開を期待するファンが多い
751それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:31:19 ID:HO095qKm
【かみにチェーンソー】魔界塔士Sa・Ga
普通に戦えば超強力なラスボスがチェーンソー一発で倒せてしまうバグ
余りに有名になりすぎたため移植版でも修正されなかった
752それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:31:34 ID:7wNvj4m7
>>739
アンソロで触れているのがあったな >Zとグレートの体格差

Zがマジンガーブレードを片手で持てるのは何故なんでしょうね(棒)
753それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:31:49 ID:IWoovuW/
>>735
実際妙な兵器は作ってたり計画してたんじゃないの?
まあイギリスにも氷山空母とかの計画があったらしいし日本・ドイツだけじゃないんだろうけどさ
754それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:31:52 ID:i6AMO6jG
>>703
【ボークス】
カバヤとのタッグのデュエルナイツとビートルアーマーの出来はすばらしいが
美少女PVC完成品になるととことん酷い物しか作れないメーカー。
クイーンズゲイトの不知火舞とディズィーを並べるとその酷さはさらに際立つ。
最初からボークスなんていらなかったんや・・・・といえるほど。
けいおんにも参戦するがアルターとfigmaと京アニには勝てそうにない・・・。

755それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:33:03 ID:R+uwn2aA
>>704
まあ国のための政策って庶民の目には見えづらいから
実際どんだけ皇帝が国や市民のためをおもって仕事してるのかわからないんだろうよ

【皇帝ティベリウス】
彼が庶民に嫌われた理由として
@徹底した緊縮財政をしき、公共事業や剣闘士ショーを一切行わなかった上に税金の取り立ては強化した
Aもともと初代皇帝アウグストゥスの継子であり、アウグストゥスの遺言状にも「息子いないし孫二人死んじゃったからこいつ皇帝にする(意訳)」
ととれる内容が書かれており、本人の能力について疑いを持つ人が多かった(実際はすごく有能なんだけどね)
B使えない元老院やうるさい息子の嫁など公私ともに生活に疲れた結果、ローマを離れ絶好の避暑地カプリで政務をとったため
皇帝に見捨てられたと市民が感じた
C晩年法律違反者や政敵をことごとく処罰したため、冷酷人間だと思われた

などがあげられる
この人すごく不器用で義父みたいに演技ができなかっただけなんだと思う
756それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:33:28 ID:LDLBmQZW
イギリスにはパンジャンドラムというアインラッドを先取りしたような素晴らしい珍兵器があるではないか!
757それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:33:36 ID:dH+gbAv+
>>748
残念、F完でユングが持ってる>天才

【ライディース・F・ブランシュタイン】
機体の出力調整からリュウセイ・アヤの体調管理まで、SRXの全ての面倒を見ている

リュウセイに「お前も一緒に技名叫べや」と詰め寄られた際「こちとら忙しいんじゃボケェ!」と返していた。
758それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:33:47 ID:Ydcg2QOd
>>748
御前がスレを読んでないのはわかった
>>751
【かみ】
消滅グラフィックがまさに真っ二つなのがより拍車をかける
759それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:34:16 ID:gBB9RTc1
【スナイパー】FEシリーズ
アーチャーの上位職
FC暗黒竜、紋章の謎ではCC時の能力補正がかなり高かったため
それまでへなちょこだったゴードンが一気にエースになる要因でもあった
同時に最初からスナイパーのジョルジュの微妙さがよく分かる要因でもあった
760それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:35:04 ID:BisWIo/a
>>750
プラネッタのせいで正体がばれる
761それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:35:19 ID:P6N5h8xH
>>752
気にするな!

【ダイバスター】:トップをねらえ2
バスターマシン7号と、バスター軍団が合体した最終形態
グレンラガンや、ゲッターエンペラーを覗けば一番重いんじゃないだろうか?
問題は上記も含め一度もスパロボに参戦したことが無いという点
・・・バスターマシン3号も重いけどこいつはロボじゃない
762それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:35:31 ID:TKjX3op+
>>699
【ラルゴ】ラーゼフォン
全長2.6km、重量10億t(10の9乗t)という脅威的な質量に加え、
高火力のレーザーを搭載したドーレム
スパロボではMXとスクコマ2に登場した
763それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:35:44 ID:D7G4Pqyr
>>755
不器用なのが致命的だったな
764それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:37:08 ID:TvfpYkSe
>>760
またプラネッタやんのかな
765それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:37:56 ID:9tpY47IF
>>749
オニスズメは犠牲になったのだ……アニメ版のな……
766それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:39:09 ID:P6N5h8xH
>>762
すげええええええええ
なんなのその重量wwww  いやまぁ確かにイベントでしか倒せなかったけどさ
767それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:39:12 ID:6ApSn3pO
>>761
ゲッペラーは真ゲの背景として登場したではありませんか
参戦はしてないけど
768それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:39:28 ID:5rApKV6x
【学生服】
・全員同じ服なので貧富の差で差別されにくくなる
・通学前のお洒落に使う時間を短縮出来る
・綺麗でスタイリッシュ
等の利点から外国でも取り入れられ始めている

ソックスはニーソだと主張するのは我慢する
だが色は黒に限ると思わないかね?
769それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:39:40 ID:wbp7zKpJ
>>747
成長を兵種でコントロールできるのはまだ活用しがいはあるかもしれないが・・・
それでも馬に乗ったナバールとかどうもしっくりこないw

【フレイ】
機動令嬢でも浄化でもない、新暗黒追加キャラのおっさんソシアル。
ノーマルモード限定でお助けキャラみたいなものでありヒゲ面おっさんのくせに
ソシアルLv1スタートでで同系じゃ最高の成長率、いやいや。

【マルス】
グリリバボイスでおなじみの主人公。
新暗黒ではCCこそないもののレベル30まであがるので結構強くなる・・・まぁ結構程度だが。
それでもファルシオン持ってメディウス討伐!・・・と思いきや今回は神竜石にも地竜特攻効果ありなので
チキにまかせればその役目すら消えてしまうことに・・・
770それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:39:51 ID:E8gmKPdm
【ライディース・F・ブランシュタイン】
F(フォン)は黒歴史
しかし結果的に後付けがキャラクターを掘り下げることが出来た成功例
まぁ、新スパでのガチホモ扱いが酷すぎたんですけどね

OGクロニクルではリュウセイに「お前がいないとSRXチームは纏まらない」とまで言われている
771それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:42:19 ID:p4f/x7m2
【ライ】スパロボ
【かがみ】らきすた
本編ではまあそこまでではないと思うんだが
キャラソンがガチすぎて「ホモ(レズ)だこれー!?」という誤解が広まってしまった人達。
772それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:43:06 ID:qHERSbfq
>>770
仲いいし喧嘩しないけどリュウセイもアヤも驚いて動きが止まることが多いから冷静なライは必要不可欠
その時にライはいち早く活入れてくれるし理論的な反論もしてくれる。
まさに必要不可欠な存在だな。
ヴィレッタ隊長はなにしてるんだろう…
773それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:43:18 ID:5OXek3jh
>>770
兄も弟もうっかりミスが定着したのはなんか運命を感じる
774それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:43:49 ID:dH7GfA8Y
>>740
【戦艦除くスパロボ主役機の重さ】
一位:ガンバスター/9800d
二位:イデオン/5650d
三位:ジャイアントロボ/1500d

もっと重いのもいるかもしれんが、とりあえず三位がおかしい
775それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:43:51 ID:oIMl79uH
>>772
R-GUNで久保×イングラムの妄想
776それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:44:36 ID:AUxnWHLM
【マルス】FE新暗黒竜
最高難易度だとパラMAXでもラスボス相手に2回攻撃を喰らって瀕死になれる主人公
777それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:44:48 ID:kT51CcYs
【トランスフォーマー】
ユニクロン、プライマス、スーパースタースクリーム、超超絶破壊大帝ガルバトロン、大きさの概念を捨てたグランドコンボイなど
デカイ奴はアホみたいにデカイが、変形するものの大きさを考えると10bいかない奴の方が多く、小さい奴だと実写版に登場した
日用品ディセプティコンや虫くらいの大きさしかないTFがいる。
778それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:45:01 ID:mLd6nIw5
>>768
私が選挙で当選したら学生の靴下はニーソ、下着は上下とも黒を義務づけるマニフェストを出す
779それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:45:04 ID:sjF0G2cj
>>768

【タイ】 出典:国家

ある学校が日本のアニメを参考にした制服を作り、新たな制服とした。
始まり過ぎである。
780それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:45:19 ID:UiFTzL2d
地竜なら別に三種の神器やデビルウェポンで殴り倒せるけどな〜
さすがに暗黒竜だとファルシオンじゃないとしんどいけど

【ファルシオン】FE
初代・外伝・紋章の3作および初代のリメイクである新暗黒竜における対ラスボス武器
初代や外伝では普通に強いがそれ以上に強い専用武器があるだけで弱くはなかった
という立場なのだが紋章においてかなり重めになり弱体化
新暗黒に至っては鉄の剣のほうが練成できる分なんぼもマシな貧弱な存在と成り果てた

アイクやラグネルほどひいきするなとは言わん
つーかもう二度とあんなことするな
だがもうちょっとやりようってのはないんじゃないか
781それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:45:52 ID:R+uwn2aA
>>768
隊長!自分は紺色も良いと思います!!
782それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:46:05 ID:e+X92E2s
【オニドリル】
何故かパワポケサイトの質問コーナーに
「どうしてオニドリルは不遇なのですか」という質問が普通に載り、
あまつさえ「ドリルくちばしの遺伝用に一匹ぐらい粘っとくよね?」という回答がされた子。
ムクホークのが色々とんがってて便利だしね。いかくとんぼ返りでサポートもできるし…

【ピジョット】
マッハで飛べるのにすばやさがそこまで高くない初代鳥。
設定速度がかなり速いのに移動力5、6どまりのゲッターと似たような境遇。
783それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:46:05 ID:HO095qKm
【名前をドイツっぽくする】
・「〜ハイム」をつける
・「〜ッヒ」をつける
・「〜シュタイン」をつける
・「〜ルト」をつける

【名前をロシアっぽくする】
・「〜コフ」をつける(ノフやチョフでも可)
・「〜スキー」をつける

【ウサビッチ】
↑の方法で日本語の動詞や名詞をロシアっぽくしたネーミングが多数
784それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:46:24 ID:sjF0G2cj
>>772
隊長? 立派に後を任せてるじゃないか。
785それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:47:29 ID:IWoovuW/
>>779
そういえば何年か前にタイ製のギャルゲーが話題になった時があったな
786それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:47:29 ID:E8gmKPdm
【ヴィレッタ】
OG2ではR-GUNのパイロットの座をほぼ奪われていたが外伝で完璧に取り戻した人
どうせバンプレイオスが来たらこの人しかいないしね

>>777
巨大合体を名乗りつつ小さいファイアーコンボイとかな
787それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:47:33 ID:TKjX3op+
>>774
【真聖ラーゼフォン】
全長:自在
重量:自在

主役機というには微妙なラインだが重さではトップに入れる程
さすが調律者は格が違った
788それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:47:35 ID:oIMl79uH
よし、では私も女性の制服はミニスカを義務付けよう
789それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:48:47 ID:SNCs5URJ
>>757
やっぱり言うべきじゃなかったねごめんなさい。

【ティベリウスの義父アウグストゥスさん】
つーかこの人がこれまたチートな義父を超えたと言える
超絶内政&腹芸能力の持ち主だった。

「独裁できるポストなんてやっぱだめだよね!そんなの就任しないよ!」
「ああただし僕総理兼軍務大臣兼財務大臣兼ryに就任するね」
というのを気づかれて非難されるどころか大歓迎のうちに
達成するなんて普通できない。
790それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:48:53 ID:Ydcg2QOd
>>778
何?指揮が上がる、なら私も採用しよう
って美人議員に票全部持ってかれるよ
791それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:49:03 ID:wbp7zKpJ
>>780
あれだよ封印の剣でラスボス一閃しちゃった後の烈火の剣ラスボス戦みたいな・・・
792それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:49:14 ID:dH+gbAv+
【1.5ガンダム】00P
アイズガンダム。破損したイノベイド用ガンダム「1(アイ)ガンダム」をビサイド・ペインが
改造し作り上げた機体。背部の2枚の粒子制御バインダーが最大の変更点であり、背中で
翼のように展開するフライトモードや、シールドと一緒に並べて防御力を高めるディフェンスモード
ライフルに添えて粒子を制御し威力を高めるアタックモード、アルヴァアロンの収束粒子砲を
再現したアルヴァアロンキャノンモードと様々な使い方が出来る。ただしキャノンモードでは
粒子の消費が激しすぎて、一回の戦闘につき一発が限度とされている

【アルヴァアロン】00
そんな燃費最悪キャノンと同じくエネルギー喰いなGNフィールドを一緒に積んでた金ジム。
ライフルもパンパン撃ちまくってたし、どんだけ高性能な疑似太陽炉積んでたんだ大使
793それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:49:18 ID:tAQcpmtm
【ジョルジュ】
いかにもフランス人っぽい名前だが、表記するとGeorge。
ジョージィ!
794それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:50:03 ID:x/vZ7FRU
>>788
いいから目瞑っててください、雨の日どころじゃなく無能に成り下がったんですから
795それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:51:11 ID:P6N5h8xH
>>774
原子力が凄いのか、はたまた草間博士が凄いのかw

【ジャイアントロボ】:アニメ版
歩くたびに窓ガラスが割れる30mの怪獣ロボ
出力は108万馬力であるが、搭乗者の危機には通常の50倍以上のパワーが出る
また、有線−無線でシズマドライブの電力供給を受ける事ができ
アンチシズマドライブの暴走エネルギーを一気に出力することが可能
そんなロボの原子炉が大爆発を起こしたら、核の冬がくるぞ!
796それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:51:40 ID:Psy9NOJK
>>780
最終決戦で置いてけぼり感溢れるティルフィングとどっちがマシだろうか?
797それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:52:14 ID:qHERSbfq
【ミニスカート】
動きの面からすればかなり優秀で足の動きにほぼ制限がなくズボンのように引っかかる可能性も低いので制服などに採用されてもおかしくはない。
羞恥心の問題もスパッツや短パンなどを下に履けば問題ないし。
生足が風紀的に気になるならタイツなどの対処法も多い。防寒からみても良し。
798それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:52:50 ID:HO095qKm
【フルザ・ゲルナー】サスライガー
宇宙マフィアのドンであるブラディ・ゴッドがJJ9を始末する為に呼んだやたら無口な殺し屋
金色の宇宙船から人型ロボットの上半身が生えたようなメカに乗っており
それが金色だったため00の金ジムに似ている
799それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:54:23 ID:gBB9RTc1
【神剣ファルシオン】
旧・暗黒竜と紋章の謎では専用モーションが用意されているが
新・暗黒竜では特にモーションの変化はないという残念仕様
外伝ではラスボス戦のみ専用モーションが存在した
800それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:54:29 ID:iyfgJYUp
【セーラー服】
女子生徒の制服の一つとして有名。
だが、元々はイギリス海軍で使用されていた制服である。
それを他の国でも採用していったんだとか。

【セーラームーン】
海軍制服→女子制服→変身ヒロイン
・・・・すごい進化だ。
801それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:54:31 ID:q2rKuZoE
>>795
絶対原子炉以外の動力源を別に積んでる気がしてならない
802それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:56:12 ID:HO095qKm
【男子ブレザー、女子セーラー服】
漫画などでたまに見かけるありえない組み合わせ
803それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:56:54 ID:Tfxpuytq
>>792
キャノン撃った後残量8%とかだったんじゃないかな
【1.5ガンダム】
背中のバインダーを可動させる事で多彩な表情が付けられる。誰だ羽根は要らないって言ったの
このバインダーをフライトモードにした時のシルエットが何かに似ているんだが思い出せない…
エールでもフォースでもないし…
804それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:57:06 ID:e+X92E2s
【チェック】
判別不可能な遺体の身元確認に使われていた柄だとか。
ああ、だからチェックって…
805それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:57:55 ID:mzmA5pDN
【リメイクアニメの成功例】
ガイキング
鋼鉄神ジーグ
806それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:59:50 ID:q2rKuZoE
【第一中学校制服】出典:新世紀エヴァンゲンリオン
女子はジャンパースカートと呼ばれる上着と一体化したスカートを着用しているが、
デザインの元ネタはあるAVで女優が着ていた学生服らしい
807それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:59:54 ID:2zW35Pf+
>>797
……それならもうスカートなくてもいいんじゃね?



そうだ!スカートをはいてない女の子たちを主役にした作品を作ろう!
808それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:00:04 ID:CSXghhf/
>>803
ノワールだろ
809それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:01:30 ID:e+X92E2s
>>803
セイバーが肩にビーム砲担いだ状態とか?
プラモじゃ絶対一度はやるよね、たぶん。
810それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:01:31 ID:2zW35Pf+
>>806
宮村○子さんはAVになんか出ていません(棒
811それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:01:34 ID:5rApKV6x
ブルマーはミニスカから下着を見せない為に履く
これがブルマーの生きる道だ

>>805
1番は遊戯王だろJK
テレ朝ドラえもんはリメイクに入るのかな?
812それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:02:58 ID:Psy9NOJK
【ジャン】
フランス人としてはポピュラーな名前。そのポピュラーさは創作でも多く登場し
ジョジョやスプリガンやナディアでもフランス人はジャンという程である。
813それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:03:08 ID:jOIiCg/L
>>807
それに軍オタ釣るためにライフルとか持たせてみようZE!
814それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:03:22 ID:nKTvHNdV
>>805
Gダンガイオーとダンクーガノヴァに救いはないんですか;;
815それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:04:21 ID:x/vZ7FRU
>>804
そもそもスコットランドだかで日本で言うところの家紋だったのを、イングランドが制圧したときに禁止
後に(主に旧スコットランド領での)人気取りのために復活を許した
なんて血生臭い代物だぞ>チェック

>>807
全員ズボン着用だな
816それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:04:33 ID:Tfxpuytq
>>808
>>809
多分その辺りだと思うありがとう
なんかゲームで見た記憶があったんだよね
817それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:05:30 ID:7LDUzYyT
>>777
ホビー誌のアニメイテッド特集にあった対比表によれば
小さいバンブルビーで4m、でかいメガトロンて8mぐらいらしいね

【合体兵士】トランスフォーマーG1
デバスターとかブルーティカスとか
合体前の分離状態と比較するとありえないぐらい巨大化していますが仕様です
818それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:06:29 ID:i6AMO6jG
>>807
【スカート、セーラー】
どちらも元々男の着る服だったが、組み合わせるとあら不思議
各方面で人気のある服に・・・。
日本人は偉大だなぁ。

819それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:06:59 ID:dH7GfA8Y
>>814
言っちゃ悪いがアキラメロン

というかこの板で出来の悪いロボアニメというと大抵その二つが挙がるよね……
820それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:07:35 ID:HO095qKm
【ココ・ジャンボ】ジョジョの奇妙な冒険
チェリオッツ・レクイエムの影響でポルナレフと入れ替わった際、人間の言葉を喋っていた亀
中身が人間になった犬や鳥はワンワンピーピーとしか話せなかったにも関わらずである
スタンドを通したテレパシーかと思いきやチャリオッツがどっか行っているのでその仮説は否定される
つまりジョジョ世界の亀は条件が揃えば人語も喋れるということである
821それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:07:46 ID:9tpY47IF
>>793
ゲオルグと読むと一気に漢度アップ
822それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:08:43 ID:olWdvDHN
>>792
確かアルヴァアロンって1ガンダムが元になってるんだよね。

【今月の00I】
・相変わらず策士なあげゃ
・とっても迂闊で残念なビサイド
・道化過ぎて笑えるリジェネ
・電ホで倒される羽目になるヒクサー
823それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:09:12 ID:x/vZ7FRU
1〜25話が未放送のグランブレイバーは(ry

【今週の迷い猫】
スーパー麻雀大戦、というか監督によるセルフパロディ回
スーパーヅガンなんてネタを簡単に見つけてくるねらー恐るべし
824それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:09:56 ID:7LDUzYyT
真マジンガー…
825それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:10:08 ID:5rApKV6x
>>819
ブルージェンダーやオリンシスなんて皆知らないし・・・
826それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:10:42 ID:j/BftsXo
>>823
ニコに東方パロでサーセンヅカンってのがあったなー
827それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:10:50 ID:UiFTzL2d
GダンガイオーってようするにグレートのこなかったマジンガーZなわけだよな
いや単純にこの図式に落とし込むのは実際はかなりの齟齬がでるけどさ


同じグレートのこなかった真マはどうなるんだろうね
悪い意味でいつもの今川だったけど決して悪いというほどの作品でもなかったけどさ
828それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:10:56 ID:i6AMO6jG
>>793
おっぱい!おっぱい!で有名な人ですね。わかります。

829それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:10:58 ID:E8gmKPdm
>>797
つまり男子学生もミニスカート装備と

【旅人】創作
ファンタジー世界とか
衣服は嵩張るので最低限に収める、お洒落よりも機能性重視、もちろん水も節約しなきゃいけないので入浴も洗濯も難しい
美少女が一人旅って中々無理がある
人外だったり魔法が使えたりすること多いけど
830それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:11:32 ID:Psy9NOJK
>>819
オリンシスとか話題にも挙がらないというのは出来が悪いより上か下か・・・

>>823
深夜アニメが浸透していない時代の番組内アニメだったしねぇ・・・
確か三波春夫が歌を歌ってたな。
831それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:12:05 ID:jOIiCg/L
>>819
ラインバレルとか…
832それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:12:33 ID:26ajZZvq
>>812
NHKのアニメには昔「ジャンという名前の少年を出すと成功する」ってジンクスがあったんだよ。
ナディアに限らず、90年前後のNHKアニメを調べるとやたら「ジャン」君が出てくる。
833それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:12:50 ID:olWdvDHN
>>819
すっごいなぁ。
834それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:12:52 ID:E8gmKPdm
連投スマン

>>827
真マジンガー最終回後に語られてたけど、全くグレートの企画起こしていないらしい(ビッグバンパンチに変形するグレートの画像があったが)
もし放送するとしても早くて二年かかるってさ
835それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:13:04 ID:7LDUzYyT
やっぱり一話からグレートっぽい物を引っ張っておきながら
最後まで正体不明だったのがまずかったのだろうかねえ
836それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:14:49 ID:HO095qKm
高校アフロ田中のメインキャラを女子高生にすれば人気出ると思うんだがどうだろう?

【アフロ田中シリーズ】
アフロ頭の田中を主人公とした漫画
現在「高校」、「中退」、「上京」の三シリーズが出ている
837それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:15:19 ID:JoRxcZnk
一週間ぶりに只今図鑑スレ
あぁ何と懐かしき
>>825
もうオリンシスは許してやれよ……
【銀色のオリンシス】
東映アニメーションが満を持して深夜枠に殴り込みを掛けたロボットアニメ
キャラデザに種の平井さん、声優に入野さんや鈴村さん、名塚さん等の中堅人気声優を揃え
その他スタッフも選りすぐりの


どうしてこうなった!どうしてこうなった!
あれか、深夜だからか、ロボアニメだからか!
【キスダム】
斜め下も突き抜けると裏返って名作になることを証明した神アニメ
何時になったらDVDが出るのか
838それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:16:03 ID:P6N5h8xH
>>823
1話ごとに監督が変わるから別アニメ見てる気分だw
まぁ勇者超人グランブレイバーは(ry

【バシュタールの惨劇】:ジャイアントロボ
一つの国を丸々蒸発させてしまったシズマドライブ暴走事故
真の惨劇はその後の7日間で
「地球上の全エネルギーを中和」することによりあらゆる機械が使えなくなった事である。
スパロボで再現されたらブレンパワード以外は動けなくなるんじゃないか?
839それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:16:15 ID:/W+QcLzk
以下
キに
スる
ダけ
ムダ
禁止
840それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:17:01 ID:9tpY47IF
【実写版スタスク】
ビークルモードだとオプティマスの2倍くらいあるのだが、
2つに折り畳んで横に広げることでロボットモードだと同じくらいになる。
普通の車より兵器の方がデカいのは当然なので取られた策である。

【アニメイテッド版スタスク】
オプティマスよりずっとデカい、開き直ったスタスク。
玩具だとそんな事はないのだが、アニメイテッド玩具は
オプティマスがデカくないのでそれほど違和感はない。
841それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:17:56 ID:OdFLyiDu
>>803
指揮官用ヴィンセント「なんか配色が俺と被ってね?」
【指揮官用ヴィンセント】
ロボット魂ヴィンセントが決まったので出るのも時間の問題だが
発売形式は多分web限定だろう
だってプラモと活躍が・・・・
【指揮官用ヴィンセント(ギルフォード機)】
ギルフォード機以外にもちゃんといるが(ルルーシュ率いるブリタニア軍の中にもちゃんといる)
活躍したのはギルフォードぐらいでギルフォードもギルフォードも初代機をたった1話で壊してしまうなど
まともな活躍はOPぐらいだろう・・・
842それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:18:03 ID:qYnp1403
猫も開き直れば結構楽しんで観れるぞ?
スタッフが手がけてる作品「キモい」とか言い出すようじゃ駄目だと思うが
843それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:18:06 ID:KcBwUITZ
>>831
すまなかったな、許してくれ
844それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:19:27 ID:zymZeWK+
いやぁキスダムすごい人気だねえ
どこ行ってもDVD売り切れだよ
常に売れ残ってるハルヒやガンダムとは大違いだ〜
845それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:19:36 ID:q2rKuZoE
>>840
上から見るとバタフライナイフみたいな変形の仕方するんだよな>実写スタスク
846それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:19:54 ID:2zW35Pf+
>>840
アニメイテッドだと

デストロン>>>サイバトロン

だからなあ、各個体の強さは

ディセプティコン?オートボッツ?なにそのしゃれた呼び名
847それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:20:26 ID:x/vZ7FRU
絶対に許さない

>>838
毎回監督が楽しんで作ってるのが伝わってくるからなぁ
スタッフは死にかけくさいけどw

しかし「池田ァ!」ネタはやりすぎだと思うんだ
848それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:21:43 ID:OdFLyiDu
>>792
【アイズガンダム】
プラモは結構売れてるらしい
「バインダー」が勝利のカギだ!
フライトユニットもなるしキャノンにもなるしIガンダムにもなれるし(ライフルの新造とIガン用頭部を用意する必要があるが(シールは選択しきなので))
ギミックも豊富だしね
849それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:23:17 ID:Og1I2ZSi
【銀色のオリンシス】
なんていうか、同時期にギアス1期がやっていたのが不味かった
しかも地域によってはオリンシスとギアスの放送時間が被っていた
ついでに作画も駄目であった
OP演出も酷いぜ!
850それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:23:26 ID:wbp7zKpJ
>>823
なんというかノリがライトなエクセルサーガだなw
851それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:23:43 ID:JoRxcZnk
そういやマジンガ―って真とは別にまた新しいのをやるらしいじゃないか
スパロボ的には参戦作増えていいけど採算取れんのかな?w


所でマジンガ―と来たら次はゲッターはどうかな
852それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:23:49 ID:5rApKV6x
皆様の意見を統合した結果、ワーストロボアニメはサイバスターに決定!

【タイトルに『ん』のつくアニメは成功する法則】
成功・・・サザエさん・ドラえもん・マジンガーZ
失敗・・・バスカッシュ・おおかみかくし・明日のナージャ
まさに法則通り
853それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:24:12 ID:26ajZZvq
>>838
でもアンチボディもあくまで無機物でできてるのは変わりませんよね?
「地球上の全エネルギーを中和」が無機物に限られてなかったら人間も全滅してたはずだし。
854それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:24:46 ID:7LDUzYyT
【サウンドウェーブ】トランスフォーマー
思いっきり縮んでラジカセに変形する。
基本的に変形は潜入用だが
トランスフォームしてスタスクと共に飛んで逃げていったシーンも…
ラジカセが飛ぶな!

後の作品ではジェット機だったり衛星だったり車だったり
855それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:26:21 ID:JoRxcZnk
>>852
リューナイト・レイアースその他諸々「あいやちょっと待てい」
856それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:26:37 ID:zymZeWK+
ギアススルーしてオリンシス見続けた俺を笑うかい?

>>852
ちょっと待てよ!
857それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:26:48 ID:i6AMO6jG
>>837
【テレ朝】
深夜アニメでぜんぜん成功しない唯一のキー局。
初深夜アニメが1997年と他局に比べて歴史が浅いのと
フジのようにノイタミナといった決まった枠がないため視聴習慣
が付いていないのとどれもマイナー作品であることが原因だろうか。
858それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:27:44 ID:tAQcpmtm
ファンタジー世界って全般的に体臭が酷そうだな
859それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:27:55 ID:qYnp1403
ラジカセって時代でもないかんなー

【音波様の意外な事実】
実はラジカセではなくポータブルカセットプレーヤー、要はウォークマンである。ミクロマン時代は

【ミュージックレーベル音波様】
MP3プレーヤーに変形。さりげにシャタードグラスに出演している
860それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:28:17 ID:TvfpYkSe
終わった話を引っ張って悪いがニコル父が自殺ってどこで出たんだろ?
しばらく検索してみたが出所がわからないし公式なのかすらよくわかんない
気になって後10分は寝られない
>>856
なんです?
861それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:28:39 ID:7wNvj4m7
>>852
鉄のラインバレル「えっ?」

>>858
まず「良い匂い」の概念が違う可能性ががが
862それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:28:41 ID:Wl03vnwg
キスダムはマジでDVD欲しいんだけどなあ。可愛い妖精さんやら
七生さんが提供するシュールな笑いやら普通に真面目な燃えシーンやら
見どころ盛り沢山なのに
863それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:28:50 ID:zymZeWK+
>>858
酷い体臭なんてありませんよ……
ファンタジーやメルヘンなんですから
864それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:29:12 ID:wbp7zKpJ
>>857
そんなことない、ソルティレイはがんばってたはずだ!
865それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:29:12 ID:Psy9NOJK
じゃあシステムコンポから巨大ロボになろうぜ
866それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:30:04 ID:nKTvHNdV
叩かれ具合ならこいつも負けてないはずでしょ、理由が違うが

【アイドルマスター XENOGLOSSIA】
「アイドルマスターのキャラでの『舞-HiME』をやりたかった、反省はしない。」
867それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:32:07 ID:kT51CcYs
【ブロードキャスト】
ラジカセに変形するのはこっち、そのため玩具はサウンドウェーブよりもデカイ
ttp://up3.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel004092.jpg
ちなみにミクロマン時代はラジオが聞けた。
868それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:32:18 ID:P6N5h8xH
>>853
無機物全般が厳しいとバシュタール現象の中で動ける機体あるのかな?
生き物とか変身系?
ベターマンと・・・EVAの中の人と・・・
869それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:32:30 ID:JoRxcZnk
>>857
いやー考えてみれば何かあるんじゃないか……


ジンキ
爆裂天使
銀色の


駄目だ……勝てる気がしねえ……
【全てのロボットアニメは道を開けろ】
開けろか譲れだったかあやふや
確かテレ朝で放送してたジンキなるロボットアニメのキャッチコピー

色んな意味でもう少し考える余地は無かったのかと問いたくなる
何でこんな博打打っちゃったの?
870それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:32:34 ID:x/vZ7FRU
タイドライン・ブルー、好きだったんだけどなぁ……
あとターコスタコス、美味しいタコス♪(だっけ?)もテレ朝だったような
871それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:33:36 ID:e+X92E2s
QMA5のロボアニ検定でXENOGLOSSIA問題出てきてまるでわからずに泣いたなぁ
872それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:33:54 ID:Y2/kN7OW
>>866
それやってんの当時はにわかだった家庭用厨の連中と
その尻馬に乗った連中くらいだろ
873それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:34:00 ID:dH7GfA8Y
>>869
そーいや爆裂天使も色々と酷かったなぁ……
874それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:34:08 ID:zymZeWK+
>>869
弱者はいたわるものだろう?
875それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:34:11 ID:2zW35Pf+
>>867
『コノイカレサウンドガ』
876それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:34:32 ID:E8gmKPdm
>>854
普通にラジカセ(今だったらアイポッド?)に変形する音波が欲しい
ミュージックレーベル高すぎワラタ

【アニメイテッドサウンドウェーブ】
どうみてもサリのエゴです本当にありがとうございました
実際、アイアンハイドも「飽きたら見向きもしなくなった」ことについては否定していない

【ギャラクシーフォースサウンドウェーブ】
特技は声マネのユニクロン配下
風のように現れ、風のように去っていった(出番的な意味で)
ノイズメイズに音波風ラジカセをプレゼントしたのは多分彼

おまけ
【マスターメガトロン】ギャラフォ
裏設定ではユニクロンを吸収してるらしい
そのためかところどころユニクロンの面影が
玩具では足首が軟質パーツな貧弱大抵だが
877それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:34:32 ID:Og1I2ZSi
【鉄のラインバレル】出展:漫画版
最近では数少ないオリジナルのロボ漫画
一昨年アニメ化された気がするけど、それは気のせい
未来からやってきた加藤久崇率いる加藤機関と
加藤機関から離脱した石神率いるJUDAとの戦いが描かれるロボット漫画
作者がHPで更新しているライダー漫画、ハイブリッドインセクターは実に面白い
878それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:34:54 ID:D7G4Pqyr
>>858
そこら辺は都合良く解決されてるから問題ない
879それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:35:21 ID:TvfpYkSe
>>869
他のロボアニメがそっちの道に行かないように警告してくれた優しいアニメ
880それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:36:09 ID:x/vZ7FRU
>>868
エヴァの中の人に自分で数十km歩いてもらわないといけない気がする

>>869
「アニメには自信がないのでハードルをあげまくりました(キリッ」

【エンジェルビーツ】
そんなアニメ。
クラナドとかでヒットを飛ばした癖に何を言ってんだだーまえと思われるかもしれないが、
「原作無しのオリジナルアニメは初めてだし、そもそも自分ゲーム畑の人ですから」とのこと

ジンキ……原作……あ、あれ?
881それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:36:22 ID:nJiUvwMQ
>>872
でもそれが無かったら完全に忘れ去られてたレベルの作品だけどな
882それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:36:36 ID:E8gmKPdm
>>868
テッカマンブレードは……時期によっては変身すら出来んか
ゾイドは半分生き物だし気合いでなんとかなるかもしれん
883それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:36:45 ID:OdFLyiDu
【WFCサウンドウェーブ】
ジェネレーションズでリメイクが決定したサウンドウェーブ
ハスブロの人曰く「アニメイテッド版のデザインをWFC風にして出すよ」
ちなみにイメージはこんな感じ
ttp://www.tfw2005.com/transformers-news/attach/4/0/5/9/7/RPM-Soundwave-with-Animated_1263130030.jpg
ttp://www.tfw2005.com/transformers-news/attach/4/0/5/9/7/RPM-Soundwave-RM_1263130030.jpg
884それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:36:57 ID:SNCs5URJ
>>872
いや厨とかいう時点であれだしそういう人を
無視していいわけじゃ無いだろ。
885それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:37:22 ID:4SgShHQk
>>866
私にいい考えがある今川監督にアイドルマスターのアニメを製作させればいい
886それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:37:54 ID:JoRxcZnk
>>877
ラ、ラインバレルは?
ハイブリは確かに面白いけど何でラインバレルには触れないの?

普通に面白いんだけど線が多いというか細かくて読みにくいんだよなぁ、ラインバレル
887それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:38:17 ID:i6AMO6jG
>>867
USBのもまたでかくなりそうだし新規のブロードキャストはでかくしなければならない決まりでも
あるのかな・・・。

【ユニバースブラスター】
今の所、サウンドウェーブと同じ体格のブロードキャストモチーフの製品。
まぁ、ギャラクシーフォースのサウンドウェーブのリペなので当然だけどね!

888それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:39:24 ID:Y2/kN7OW
>>884
アケマス好きには権利はある
だが、家庭用はMADから入ったヤツが多いくせにあまりに狭量だと思うんだ
889それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:39:30 ID:Psy9NOJK
>>885
一瞬バージンフリートという単語が頭に過ぎった・・・
監督じゃなかったけどさ
890それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:39:30 ID:dH7GfA8Y
>>886
最初の頃はそうでもなかったんだが、最近の戦闘シーンは本気で何が起こってるのか分からない
891それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:41:07 ID:Ydcg2QOd
【ロボット漫画】
重さと大きさを漫画では表現しにくいためヒット作を出すのが難しい
ラインバレルは正直がんばってると思う
【ヒーロ−漫画】
こっちはウィングマンが道を切り開いたが
正直後に続くものが少なかった
892それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:41:56 ID:nKTvHNdV
>>872
書き方悪かったな、俺自身は嫌いじゃないぞ。
最初に触れたアイマス作品だしな、その分本スレでは肩身が狭いんだよ。
893それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:43:20 ID:SNCs5URJ
>>888
「やってんのは家庭用厨」なのにアケマスには
権利があるってことはアケマス好きも批判してるの?

なんかアケマス好きのが偉そう。
894それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:43:56 ID:OdFLyiDu
【ユニバースブラスター】
ハスブロ「彼は「クラシックス」の世界の住人なのでG1ブラスターとは別人です(キリ!」
すごく・・・分かりづらいです・・・しかしTFwikiではG1の本人扱いされてる罠
【ユニバースオーバーロード】
ハスブロ「彼はアルマダオーバーロード(マイクロン伝説ウルトラマグナス)の新たな姿です(キリ!」
すごく・・・別人です・・・
配色も迷彩でバックギルドのリペだしね
【G1とクラシックスの世界】
G1と基本似てるが微妙に違う
ガンダムで言うなら逆襲のシャア本編とベルトーチカチルドレン
仮面ライダーならディケイドのブラックとブラックRXの世界
みたいな?
895それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:45:01 ID:nJiUvwMQ
>>888
訳の判らない特権意識を振りかざして差別するような人間が
どうこう言ったって説得力が皆無だな
896それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:47:06 ID:Y2/kN7OW
>>893
アイマス好きの端くれとして
全くなかったことにするのはどうなのって思うだけさ
ニコ厨に迎合しまくる公式も抹殺しようとしてるのは尚気にくわない
897それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:48:35 ID:CSXghhf/
【ヴァーダント】
ラインバレルのなかむらゆういち、森次さんが乗る二号ロボ兼ライバルロボポジのマキナ。その名の如く青い機体。
複数の刀を指にはさんで使用する戦闘スタイルを持ち、
頭部には三日月の紋章がマーキングされている


イメージがどっかの奥州農民筆頭と被るのは時期から考えて完全に偶然。
898それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:49:05 ID:9tpY47IF
オリンシスとストレインがたまにごっちゃになる。

【奏光のストレイン】
オリンシスと近い時期にやっていたSFロボアニメ。
外宇宙を舞台にダラダラと続く、有人機派の軍を持つ共和国と無人機派の帝国の戦いを背景に、
英雄的パイロットの兄の裏切りで友もエリートパイロットの地位も無くした少女・セイラの戦いを描く。
ストーリーは光速移動による疑似的タイムスリップなどのSFネタを盛り込みつつ
コンパクトにまとまっていて良質、メカバトルも設定をうまく生かしつつ迫力があり、高品質であった。
間違いなく良作と言えるレベルではあるのだが、いかんせん地味なのは否定しようもない。
人物の作画はおせじにも高くないしなあ。
899それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:49:53 ID:6ApSn3pO
【奏光のストレイン】
要はSF版小公女セーラである。
900それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:50:06 ID:nJiUvwMQ
>>896
とりあえず俺の意見に反対するやつはみんな厨だと
わめき散らす君がクズ以下だということは良くわかった。
901それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:51:04 ID:SNCs5URJ
>>896
公式を「尻馬に乗った連中」呼ばわりする人に
気に入られようとは思ってないと思うよ。
902それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:51:04 ID:qYnp1403
気に入らないなら素直にNGIDに放り込んどけよ…
903それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:51:31 ID:7LDUzYyT
【バルクヘッド】トランスフォーマー
アニメイテッドのでかい緑色は元はこういう名前だったが
輸入するにあたってなじみのあるアイアンハイドに改名された

ちなみにこの名前はスーパーリンクのスプラングの英語名が初出らしいと聞いた
海外版でのキャラは知らないけど、色以外に共通点なくね?
904それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:51:52 ID:x0231d5h
何故人は終わりなき戦いを繰り返す
【終りなき戦い】
「宇宙の戦士」と並ぶ傑作SF小説
作者のベトナム戦争従軍経験が元になっている
905それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:52:06 ID:Y2/kN7OW
【戦国武将の兜】
伊達政宗の三日月角や直江兼続の愛の前立て兜が有名だが
他にもとんちきなデザインの兜がたくさんある。
906それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:54:41 ID:dH7GfA8Y
>>898
ぶっちゃけ兄貴の空回りに終始するよねあの話

【奏光のストレインED】
殺風景な砂浜を歩くだけの地味なアニメと思ったら最終回の伏線だったでござるの巻
907それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:55:11 ID:qYnp1403
【なんか赤くて胸に窓がある人】
「…俺はどうすりゃいいんだよ!アイアントレッドとでも名乗るか?」
908それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:55:41 ID:BisWIo/a
【スーパー外宇宙大戦】
我々は諦めないよ!
・・・ところで、多元地球がどういう宇宙に現れたのかは明言されてませんよねぇ(チラッ
銀河中ドンパチやってるかもしれませんねぇ(チラッチラ
909それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:57:06 ID:2zW35Pf+
>>903
ボケかわいいよボケ

【バルクヘッド】
原作中での他キャラからの呼びかけが「ボケ」という空耳に聞えたため
一部ではこの愛称がある
910それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:58:15 ID:OdFLyiDu
【マイクロン三部作のキャラ】
名前が迷走してる感がある

アルマダホイルジャック(マイ伝ランページ)→エネルゴン(スーパーリンク)でホイルジャック(米ではダウンシフト)本人登場
アルマダスカベンジャー、マイ伝デバスター→エネルゴンでビルドロンとデバスターが出たよ・・・
マイ伝シルバーボルト→スーパーリンクにスペリオン出たよ・・・シルバーボルト分はアフターバーナーに・・・
【スーパーリンクの合体戦士】
日本では一部の例外を除いて過去の同名キャラと同じ名前にしてるが
米では合体後以外は全く踏まえてない
【ビルドロン】
日本では上記のせいでこうなったが米名も米名で「コンストラクティコンマキシマス」と踏まえる気なし
おまけに各メンバーも米では全然踏まえていない
911それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:58:20 ID:Psy9NOJK
>>908
GCやろうぜ1/3ぐらいはスーパー外宇宙大戦だ
そして最初10話ぐらいはスーパー1年戦争大戦だ
912それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:00:06 ID:kT51CcYs
>>903
3部作はそんなのばっかだよ
マイ伝
アイアンハイド→デモリッシャー、サンドストーム→サイクロナス、ランページ→ホイルジャック
ラチェット→レッドアラート、グラップ→スモークスクリーン、ウルトラマグナス→オーバーロード
スパリン
ロードバスター→アイアンハイド、レッドアラート→プロール、ホイルジャック→ダウンシフト
メガザラック→スコルポノック等々……
913それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:07:42 ID:D7G4Pqyr
スケールが無駄に壮大なのよりも、舞台自体は一つ二つの世界くらいなのが丁度いい。
その点ではウィンキーのポセイダル軍は良かったよ、こっちに攻めてきてくれるから。
914それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:08:17 ID:BisWIo/a
>>911
よく言われる反論だけど地球が中心じゃなくてさ、
もっとこうマクロスのように宇宙やワープが当たり前のスパロボだよ
地球は最終決戦の舞台みたいなあつかいでさ

【外宇宙モノ】
1:地球はどうでもいい辺境、下手したら滅亡済み
2:地球は神秘のベールに包まれた人類発祥の聖地
3:地球はガンダム時代から相変わらず宇宙移民を弾圧する腐敗の温床

大体この3つの扱いに分かれる。1以外はよく最終決戦や山場の舞台になる
サルファですらハードルートは未来の地球だしね
915それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:18:49 ID:/GewV4qE
アーケードの頃からDSまでやってる身だが
全員がそいつみたいに変な目線ではないと一応言っておく

ガミPの采配ミスを美希アンチする理由にする奴とかいるのが現実問題で困る
916それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:21:19 ID:knXVzXNf
【ディスィーブ】鉄のラインバレル
JUDA陣営のマキナでスパロボで言うならVF19やマイク的サポートメカ
ファクターはCVくぎゅの遠藤イズナだが何故か双子の姉のシズナ(CV植田佳奈)も同乗
戦闘力はおせじにも高くはないが相手に幻覚を見せる有線兵器ナーブクラックを
破損して乗り捨てられた敵機に刺して複数同時に操ったりとトリッキーな戦法で戦う

で、何時になったら機械獣やらMSを操るディスィーブの勇姿を見られるんですかね
917それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:22:50 ID:7wNvj4m7
>>916
初代スパロボみたいに機械獣やらMSを仲間にするのかw?

……ちょっと見たい。
918それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:23:10 ID:i6AMO6jG
>>912
それ以外にも結構紛らわしいのがマイ伝(スパリン)アイアンハイド(アイアントレッド)が
海外名だとデモリッシャーでギャラクシーフォースの国内名でも使われているし
ギャラクシーフォースのデモリッシャーが海外名だとマッドフラップでこれまたリベンジでも
使われている。
919それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:23:30 ID:V3WJj/Ve
【変質者アタック】出展・ラインバレル
森継さんがヴァーダントでやってみせた奥義。
ウェポンバインダー内に相手を引き込み、刀をブサブサ刺していく、という恐ろしい技。
だがどう見ても変質者がコートの中に引き込んでるようにしか見えない。
920それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:24:34 ID:sjF0G2cj
アイマスは現在ではブレイクがやたらめったら叩かれてるな……
921それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:25:25 ID:P6N5h8xH
>>911
そういうことは太陽系を制覇してからやるべき
とりあえず太陽系の全惑星を1年以内に巡る話なんてどうだろうか?(チラッ)
922それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:26:09 ID:2Jk2ngCL
平日だってのになんでこんなに流れが早いんだ

【ラインバレル】
アニメはマクロスFが終わった次のクールからやってた
思えばあのころはロボアニメ一本はやってたんだよなぁ
923それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:31:22 ID:wbp7zKpJ
今度はアイマス2をなんのハードで出すかで荒れそうだな・・・
924それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:35:38 ID:iIeUlyw/
【ストーリー性があまりないギャルゲー】
マンガやアニメになると賛否両論になりやすい
東雲や糸杉版のキミキスみたくオムニバスにするのがベターな感じがする
925それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:36:57 ID:HO095qKm
【緒方賢一が出てるロボアニメ=スーパー系】
昔、スーパー系リアル系の定義を議論するスレで提案されたもの
926それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:37:42 ID:nKTvHNdV
おいらがアイマスの話したから荒れてごめんね(´;ω;`)
お詫びにナムカプ最初からEDまで休まないでプレイしてくる
927それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:40:14 ID:kT51CcYs
>>925
デニム曹長「…。」
ナナシ「…。」
928それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:43:05 ID:/GewV4qE
>>926
問題ない
突っかかったアイツの方が放映開始当時からゲームサイドはライブでもラジオでもノープッシュしてたという事をディスってる時点で正当性は低くなるわけで
929それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:44:41 ID:Y2/kN7OW
>>926
まあ荒らしたのは俺だから気にするでねぇだよ
いやすまんかった、うん

【リアルとスーパーの定義】
スパロボでの運用法から分けたものであり
実際とはだいぶ異なる。
例えばマジンガーは原作では装甲紙っぺらで
パワーごり押しより作戦で勝つことも多々あったり
むしろガンダムの方が堅牢な装甲で
何にも考えずガンダムでごり押し≒戦術ってくらいの状態だったりするので
全くアテにならない。少なくとも原作をこれで割り切るのは無茶。
α以降はスパロボでもボーダーがだいぶ崩れてるし。
930それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:47:19 ID:Ydcg2QOd
>>929
まあカテゴライズされた第4次の時点で
ブラックホールエンジンの何処がリアルだって話なんだがな
931それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:47:36 ID:2Jk2ngCL
【アマガミ】
話題は後発のドリクラやラブプラスに掻っ攫われた感があるが
今でもファンは多く、個人的に去年一番気に入ったギャルゲ 7月からアニメも放送する
このスレでもよく話題に上がることから図鑑スレにもプレイヤーは何人かいるもよう
932それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:50:33 ID:BisWIo/a
どれ、ちょっと流れを変えるか

【バンナム】
なんと教科書制作に手を出し、既に検定にも合格している
出版社の学校図書と共同開発で、科目は算数国語理科。
どのくらい使われるかは不明だが、来年から実際に小学校で採用される
問題の出題が物語風になっているとか
今の子供らはミノフスキー物理学や波導科学を学べるのか。
いい教科書だ。感動的だな
933それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:52:15 ID:uOP8Tw+O
【Mechwarrior】
洋ゲーの代表的なロボゲー
逆にこれ以外目だった洋ロボゲーは聞いたことはない
最近ではCrysisのMODになったり4が無料配布されたり新作が開発中だったりする

つまりロボは萌えとともに日本を牽引していく文化なんだよ!


しかし悲しいかな、萌えに比べて外国の評価が低い気がする
934それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:55:32 ID:Y2/kN7OW
【キミキス・アマガミ】
TLSでそこそこの栄光を得ながら引き時を間違えて栄光を失った
エンターブレインが久々に放ったタイムリーヒットになった作品。
というか、コンシューマ離れが進んでいたギャルゲ界で久々に大当たりしたコンシューマギャルゲで
ときメモ復活やラブ+隆盛にも深く寄与している…と思う。
特にアマガミは業界人気も高く、未だに新規が増えたりしている。
しかしキミキスはアニメで若干ケチがついてしまった。
アニメ化が決まったアマガミはその轍を踏まずにいられるだろうか?
935それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:55:57 ID:r56VjPt/
【おかわり君】
ついに流派・東方不敗を極めた
1 風吹けば名無し 2010/05/26(水) 02:51:17.17 ID:wzmSmgeU
http://iservice.libertytimes.com.tw/liveNews/news.php?no=368983&type=%E9%AB%94%E8%82%B2
>中村剛野一發石破天驚的滿貫砲
936それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:58:56 ID:4SgShHQk
>>923
前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2010/05/17(月) 04:34:51 ID:cNLDbESu0
社内ではもう固まってるんだろうが、アイマス2?をどうするかだな

DLCの旨みなら箱だが箱独占!だとテイルズ騒動でまず売れない
本命のPS3はそれなりにパッケは売れるだろうがDLCがキツイ

おそらくはHD機マルチで若干の差別化をする感じか
それもキャリバー4でやらかしてるからなぁ・・・w

でもリーク情報だともう箱には発売予定の枠がないみたいだからPS3のみか?
937それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:02:56 ID:Y2/kN7OW
【シスタープリンセス】
コンシューマギャルゲー界の進化の極北に位置する作品。
ヒロインは12人の妹というもう頭がどうかしてるような設定を持つ。
しかもとある裏設定によればこの12人と主人公は
スクイズで有名なぬまきち時空に連なる面々らしい。
どうなってんだ…
アニメはそこそこで評判は低くはないと聞いた。

【双恋】
シスプリの後継企画で、こちらのヒロインは5組の双子…
どうなってんだ。アニメはイマイチで
特にオルタはいろいろ変わりすぎでわからん扱いをされている。
悪いufotableが出ているとかなんとか。
938それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:04:01 ID:26ajZZvq
>>932
またまた…今は四月じゃないぞ。
どうせ「宇宙世紀の歴史」「モビルスーツの操縦」とかそんなネタだろ…

ttp://www.asahi.com/edu/news/TKY201005220135.html
…って思ってたらマジかよ!!
「ゲームのノウハウを注入」って、こらまた随分な無茶振りで…

【教科書検定制度】
実は、結構珍しい制度。
かつて歴史・公民教科書の件で随分中韓と揉めたが、その理由の一つは、
世界的には国が正式採用を決め全国で使用(というか、そのために編纂する)「国定教科書」が主流であり、
国はするのは最低限のチェックと品質保証のみ、採用は現場レベル(多くは近隣学区単位で決定)に一任する。
この制度の存在が理解されなかった事が多分に影響している。
939それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:05:13 ID:2Jk2ngCL
外からすごい音がすると思って見てみればすごい量の雨がふっとる

【ゲハ争い】
全機種持ちにはどうということは無い争い
940それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:09:33 ID:Y2/kN7OW
バンナムいいのか、鉄拳でいろいろ赤字作ったのに…
映画も滑っちゃって…

【鉄拳】
最新作が北米で盛大にこけてえらいことになったが
3D対戦格闘ではバーチャと人口を二分した偉大な作品である。
941それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:12:20 ID:2Jk2ngCL
悲しみを繰り返しバンナムは何処へ行くのだろう・・・
942それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:14:24 ID:Y2/kN7OW
【ガンダムのBOX】
バンビジュがヤバくなったら出ると言われるもの。
DVDは出してしまったが、まだBDが残ってるという。
943それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:16:47 ID:4qnSPxzc
規制が解けているなんてこんなに嬉しいことはない・・・

【鉄拳】
2→3で一気に時間が経過、それまでのキャラ達の子供や弟子の世代に移り、
大幅なキャラ入れ替えが行われたものの普通に成功したなかなか珍しいシリーズ
一八は犠牲なったのだ・・・
944それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:17:20 ID:M1BQ/bwc
【メックウォリアー】
出た当時、アメリカでは巨大ロボのデザインが出来る人間が少なかった為に
日本のガンダムとかのデザインを丸々頂いてたりした、ある意味ではガンガルよりもストレート
でも日本に輸入される際に「これは流石に…」という事で再デザインされた
945それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:18:31 ID:rObZS1/k
>>496
つかシールドライガ−とかブレードライガーとかの無印勢はまだわかるが次ゾイドやるときは絶対にゴジュラスタイプにだな・・。
946それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:19:12 ID:rObZS1/k
>>508
調子に乗るのもいい加減にしろや。種なんかが好きなゆとりのくせに。
947それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:19:50 ID:sjF0G2cj
>>932
なんだ、道徳で変態紳士の何たるかを子供達に叩き込むんじゃないのか。
948それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:23:10 ID:4SgShHQk
>>941
鉄拳は発売直前までCoopあるよー^^いろんなニュースサイトが取り上げてるだろ?
と売りにしてたのに発売と同時に公式サイトの内容すら変更してCoopはDLCで^^
ネット対戦も水中戦をニコ生で晒されて、しぶしぶ修正してCoop入れた頃には人が居なかった

ACなんてのはPS3切り捨てられてゴキブリからはなかった事になってるしな・・・
あれもアイマスカラーをDLCで稼ごうとしてたな

塊魂もDLCで稼ごうとして、ユーザーにフルボッコされてPS3に移植したものの空振り

ガンダム戦記もバランスとる気も無いガンダムってだけの駄ゲー+4100円のDLCで完全版
TOGも無理して年末超激戦区にぶち込まなくても良かったろうに
決められたスケジュール内で仕上げられないのが最も悪いんだが
バグがあるものを平気で客に売る姿勢は・・・
バンナム褒めれる所がねぇよ
949それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:23:21 ID:Ydcg2QOd
>>942
でもメディアの違うビデオとDVDに比べて
画質がよくてもガンダム高いかねだしてブルーレイいまさら買うかね?
Zガンダムぐらいの動画ならともかく「時間よとまれ」なんか超画質で見てどうするよ

950それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:23:47 ID:uOP8Tw+O
【ゲハ戦争】
箱◯かPS3かどっち買おうか迷って該当板であるはずのゲハを覗いたら戦争をしていた
どうやら自分は巻き込まれ型の主人公らしい
951それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:24:56 ID:uOP8Tw+O
しまったP2だから建てれない
952それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:28:19 ID:sjF0G2cj
>>948
……ひょっとして今のバンナムで特にまともなゲームって
スパロボを含む旧バンプレ系のゲーム?
953それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:29:15 ID:BisWIo/a
よかろう。スレタテ挑戦してやる
954それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:34:25 ID:BisWIo/a
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。


☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。

スパロボ図鑑 1536冊目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1274775367/



すまねぇウィンディ・・・結局、あまり助けられなかった
955それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:34:25 ID:sjF0G2cj
DLC商法はアイマスの大成功が歪めちまったのかな……
DLC商法が大規模で成立するのってアイマスくらいでは。
バンナムのみならずどこのメーカーひっくるめても。

>>953
いってらっさー
956それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:35:34 ID:sjF0G2cj
俺試してみよか?
957それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:36:08 ID:BisWIo/a
おっとイカン。>>956でヨロ
その次は>>960>>965>>970の順で荒らしが取った場合は1繰り下げで
958それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:38:32 ID:sjF0G2cj
スパロボ図鑑 1537冊目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1274812666/l50

たったよービンビンのギンギンにたったよー
959それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:41:58 ID:knXVzXNf
>>958
勝利の乙…VIC乙!VIC乙!VIC乙!VIC乙!
960それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:42:26 ID:7wNvj4m7
>>958
深夜というか朝方の乙は夜明けの珈琲

>>952
ははは、ムゲフロとかQBSCとか(ガストとの共同だけど)アルトネリコとかを出す
旧バンプレがまともなゲームと?
まったくその通りだ(棒)

この国もう駄目だ。
961それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:43:02 ID:sn/wJrK1
>>937
そんな裏設定はない
原作は12組の兄妹の話だし、ゲームの方は普通に父親が出てくるキャラが居る
そしてその父親は人間じゃない
叔母風呂が制作に関わったからパロってるだけだ
962それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:43:17 ID:4qnSPxzc
>>958
乙はやるよ・・・お前も、もうお休み・・・
963それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:47:37 ID:QNQghqQg
グレイセスはディスク交換というバンナムにしては恐ろしくまともすぎて
裏がありそうな対応したんだから許してやれよ。
964それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:55:54 ID:uOP8Tw+O
>>958
>>1乙システム スタンバイ

【蒼き運命】
攻略本の最後の小説がおもしろかった
2からだがTSが使える珍しい作品
箱◯の次はこれがこい!
965それも名無しだ:2010/05/26(水) 04:01:07 ID:BisWIo/a
>>958

なんだっていい!スパロボがバンナム再興の英雄になるチャンスだ!
・・・そしてゲハ厨どもの超総攻撃によりロボゲ板壊滅
966それも名無しだ:2010/05/26(水) 04:16:44 ID:uOP8Tw+O
>>965
壊滅しそうなものを救うのは俺らの十八番じゃないっすか!
967それも名無しだ:2010/05/26(水) 04:36:28 ID:QNQghqQg
むしろ壊滅しても普通に生きてそうなのがロボゲ板住民
968それも名無しだ:2010/05/26(水) 04:48:19 ID:7wNvj4m7
そして壊滅後はモヒカンの世界。
969それも名無しだ:2010/05/26(水) 04:49:10 ID:V9DKATgx
崩壊の危機が迫った時に板民の主要なメンバー(荒しも含む)が未来にとんじゃうんだ
そして崩壊の直前に未来に行ってたメンツが強力な仲間を引き連れて帰ってくるんだ

スーパーロボゲ板大戦α外伝


>>958
970それも名無しだ:2010/05/26(水) 06:38:34 ID:sl+hG8VH
【主人公体質】
なぜか人に好かれたり、事件によく巻き込まれたり、ピンチになっても都合よく助かったりするそんな体質

【歴史上の英雄】
リアルで主人公体質を持ってるやつが多い
971それも名無しだ:2010/05/26(水) 06:44:54 ID:55AZw+5o
>>958
アナタに…乙を…

>>968
幼女「ヒャッハ〜♪世紀末だ〜♪」
972それも名無しだ:2010/05/26(水) 06:59:50 ID:8HbN/UAF
無縁ゾーンに突入した>>958
聖神パシー受身により変貌の乙を知る。新スレ誕生!
973それも名無しだ:2010/05/26(水) 07:12:57 ID:CC5aXrIG
【SHFキュアピーチ】
近日発売となるフレッシュプリキュア第2弾となる羅武さん。
どの表情も眉の吊り上った不敵な笑み、睨み顔、叫び顔と勇ましい顔しかないというのが
流石というかなんというか……すごい漢だ。
974それも名無しだ:2010/05/26(水) 07:19:15 ID:wKvfSF9P
【SHF仮面ライダードレイク】
これは酷い
975それも名無しだ:2010/05/26(水) 07:35:00 ID:R8CODdrG
ドレイクはライダーシューティングはともかくとして造形はいいだろいい加減にしろ(迫真)

【SHF仮面ライダークウガ】
マイティから角がでかすぎるなど言われてきたが来月発売のアルティメットフォームでもそれプラス釣り目で似てないという事態が起こり
俺の聖なる泉が枯れてしまった

【SHF仮面ライダーアクセル】
手足がひょろくて頭でっかちという事態が起こり絶望が俺のゴールになってしまった
976それも名無しだ:2010/05/26(水) 07:42:43 ID:rUmCBn10
申し訳ないがディエンドコンプやLTにはちゃんと両方の銃が付いているのが言い訳は勘弁
【SHF仮面ライダースカル】
WEB限定で発売され、昨日から発送されはじめた商品
平成のスカルマンと言っても過言ではなく、中の人の好演もあって非常に渋格好良い商品に仕上がっている
すいませ〜ん、木下ですけど〜、まだマスカレイド発売しないんですかねぇ〜?(疑問)

とりあえず代役としてゼクトルーパーやショッカーライダーと絡ませるのが吉である
977それも名無しだ:2010/05/26(水) 07:49:28 ID:uOP8Tw+O
【買い物】
何を買うか悩んでる間が一番たのしかったりする
「ミッションを進めてお金を貯めで自機を強くしたり乗り替えたりする」
よくあるゲームタイプだが、キャラゲーには少ない気がする
一年戦争でやってくれないかね
978それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:01:27 ID:SdaEwopC
【けいおんメンバー】
原作だと全員「音楽はあくまで趣味」と思わしき描写がある(主人公以外)
進路相談の回で明確に「○○大学にしようかな」と言っているので趣味以外の何物でもない
アニメだとバンドで飯を食っていくのかと思える程だがそれは視聴者側の錯覚。

【部活】
中高時代、これに力を奪われて全く勉強が出来なかった人もいるだろう
筆者は「皆に合わせよう」という理由でクタクタになって成績不振になり転落人生を歩む事になった。
クロスカウントリーチームェ・・・
979それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:03:45 ID:SdaEwopC
【マリ=イラストリアス】
不評であるメガネをはずした場合どんな顔をしているのかというと
http://aug.2chan.net/may/b/src/1274819867374.jpg
980それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:05:51 ID:uOP8Tw+O
>>978
【部活】
うちは柔道部で、女子と同じ部室だった
女子の更衣室にはちょっとじゃなくてかなり内容の濃いエロ本があったり行為が行為だけにそういう体位になることもあった


あの時に戻れれば筆下ろしの一回や二回…
な、ないてねーし
981それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:07:00 ID:SdaEwopC
>>980
退学になるレベルだろww
っていうかネタだよな?w
982それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:11:06 ID:4gwZSqVS
バンナムの英雄だと?ロボゲ板失陥の元凶が、何を偉そうに。貴様らには水底が似合いだ!
>>958、大袈裟な乙も今日で終わりだ。進化の現実って奴を教えてやる
983それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:11:28 ID:x2Va1FXY
カッコイイイとか言われたの中学でサッカー部だった時だけだな

>>958
乙です
984それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:13:54 ID:e+X92E2s
【シュラウド】出典:仮面ライダーW
こいつ園咲の母じゃね?との見方が着実に強まりつつある不審者ルックの女性。
先日の放送で井坂にメモリを渡していた可能性が示唆されており、
井坂に園咲家の内部崩壊を促させ、メモリによって大ハッスルした井坂に家族を殺された照井を
フィリップの相棒とするために復讐者に仕立て上げたと考えるとミュージアムなんか比べ物にならないぐらい凄まじく黒い…
実際、自分の意図に沿わなくなった途端に照井を切り捨ててるので説得力も高い。

いや、まだわかりませんけどね!
985それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:18:07 ID:knXVzXNf
>>977
連邦もジオンも正規の軍隊だから金で装備買うってのより
ガンパレみたく発言力貯めて陳情で配備にすれば違和感無くいけそう

どっかから武器弾薬購入とかにするとあの時代に死の商人な
第三勢力が捏造されそうな気がする
986それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:20:46 ID:M1BQ/bwc
部活といえばまだシグルイが世に出てない時に剣道部で星流れに開眼してた奴がいたな
987それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:22:07 ID:e+X92E2s
>>977
ネトゲだけど、GNOがまさにそんな感じだった気がする。
お金じゃなくて戦果に応じてもらえる補給ポイントと引き換えって形だけど。
あと、他のプレイヤーから中古MSの取引なんかもできたり。
988それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:23:16 ID:Wl03vnwg
>>977
PSPのアサルトサヴァイブでもやればいいんじゃないかな
そして値段の高さに絶望するがいいさ
989それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:25:44 ID:Tfxpuytq
>>958
乙はとても静かに
990それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:26:17 ID:SdaEwopC
【ガンダム世界の死の商人な第三勢力】
アナハイム・エレクトロニクス。
ZZやニューの製造に関わっている。
パイロットさえあればいつでも戦争可能なのでは?
991それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:26:47 ID:CSXghhf/
今日のBE
ID:SdaEwopC

>>976
律っちゃんと絡ませてます>スカル
992それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:28:54 ID:CSXghhf/
忘れてた>>958

>>1000ならCP
993それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:32:37 ID:knXVzXNf
>>991
2期は律っちゃんが凄く可愛いくなったと思う

>>1000ならグランゾン
994それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:33:20 ID:5rApKV6x
>>958さん乙です。

>>1000なら男らしい女、女らしい男
995それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:33:28 ID:/iC09fvD
>>958

1000ならゼェーット!
996それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:35:03 ID:CSXghhf/
>>1000なら夏
997それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:35:45 ID:cbonvt0Z
1000ならアニメ監督
998それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:35:52 ID:rUmCBn10
1000なら伝説の、もしくは幻の
999それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:35:59 ID:Tfxpuytq
1000なら好きなゲーム音楽
1000それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:36:29 ID:CSXghhf/
1000なら
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛