スパロボ図鑑1525冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・寒かったり暑かったり、もう春らしさがまったく感じないんだよなぁ、もう春は廃止でいいんじゃないですかね?(疑問)

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。

スパロボ図鑑1524冊目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1273766895/
2それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:51:03 ID:WVzSok37
そんな事したらNHKの春ちゃんが失業するだろ。いい加減に>>1しろ(乙
3それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:51:51 ID:bmmYdXl0
>>1 (゜∀。)オラハ乙シチマッタダー♪ オラハ乙シチマッタダー♪
4それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:53:55 ID:OPNqKNuV
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
5それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:58:01 ID:+Atsb36N
>>1
むげんのおつはしんすれのこどう
6それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:58:56 ID:XfxU3QvU
>>1は乙ですか?
7それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:59:57 ID:ikq2RqaE
  ∧、
/⌒ヽ\  ∧_∧
|( ● )| i\( ´_ゝ`)   <>>1乙かれさん
\_ノ ^i |ハ    \
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 ._/  ZAGI  /_____
   [ニニ〉\/____/
   └―'
8それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:03:29 ID:CUVt8Ipf
>>1乙って、どうぞ!
9それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:22:55 ID:GAPW0XWJ
>>1
いやあ、スレ立ては乙でしたね…
10それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:31:05 ID:WVzSok37
1000 名前: それも名無しだ [sage] 投稿日: 2010/05/15(土) 01:29:48 ID:PtsvkYUL
>>1000なら阪急ブレーブス

何だかよく分からんがローカルネタっぽい事だけはちぃ分かった
後は頼んだぞ
11それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:31:11 ID:UMUHPALa
>>1
あらためて乙なりや。
12それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:32:10 ID:oHmdZubb
>>1乙サンダー打線

【山田久志】
日本最強のサブマリン。140を優に超える速球と切れ味鋭く、様々に投げ分けるシンカーを武器に
300近い勝ち星を挙げた名投手。

はい、阪急ネタはお終い!
13それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:33:53 ID:xoqOBwIO
>>1乙翔吼拳を会得せん限り、お前がワシを倒すことなど出来ぬわっ!

えーと、昔のオリックスだっけ…?>阪急ブレーブス
14それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:34:03 ID:UEhnGT1A
>>1

阪急ブレーブスって・・・昔の球団?

【プロ野球球団の系譜】
見てみると結構な数の変遷を経て、現在の形になっている。
マスコット、イメージとなる動物なんかもすごいのがいたりする。
15それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:36:47 ID:UPf0BXCt
前スレにあったんで

【ゾイドジェネシス】
おそらくKの一番のサプライズ要因
そして発売してからの熱が急激にさめた作品
16それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:39:20 ID:7w/76BXj
>>1

【阪急ブレーブス】
現在のオリックス・バファローズの昔の名称。
オリックス・バファローズは近鉄とロリックスが合併したので正確で無い気もするので
旧オリックスという方がいいのか?
阪急は20年以上昔の名称であり、SBホークスじゃなく南海ホークス語れといわれている
ようなモンで、南海にはあぶさんがいたが、そいう創作でも滅多なキャラが居ない
阪急とかよっぽどのオッサンか野球オタでも無い限りは語れない。
17それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:40:17 ID:s+kRqqZ2
>>16
>ロリックス
!?
18それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:40:32 ID:JAuf1Eqk
【喰霊-零】
本日からBSで放送開始したアニメ
一話でいきなり主人公チーム(笑)が全滅してしまった
ちなみに所謂ディレクターズカット版らしくグロシーンが明確に描写されている
19それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:45:53 ID:PtsvkYUL
>>1
別に阪急ファンじゃないが、たまたま浮かんだ言葉で>>1000を取ってしまった…

【福本豊】
山田久志や加藤英司らとともに阪急ブレーブスの黄金時代を支えた世界の盗塁王。
wikiで彼の項目を見ればわかるが、偶然が重なって高校でレギュラーに指名され
そのまま野球を続けていたら本人も知らないうちにドラフトで指名されてプロ野球選手になった。
プロ野球選手になるために野球をやっていたというより、野球をやっていたらプロ野球選手になった人である。
20それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:46:20 ID:oHmdZubb
【喰霊-零-】
漫画本編の前日談(オリジナルストーリー)をアニメ化したもの。
第三話〜第十話→第一話、第二話→第十一話、最終回と時系列も複雑に絡み合っており
割と見応えはあった。特に一話は主人公チームと目されたキャラが三話からのヒロインかつラスボスに皆殺しにされ
主人公チーム側の伏線はほぼ投げ捨てられ消化もされないという、未曾有のインパクトを残した。
21それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:50:25 ID:CUVt8Ipf
阪急ネタか!
燃えて来た!

【阪急ブレーブス】
阪神と阪急、なぜこうまで差がついた。
慢心と環境の違い…

とか言われちゃいそうなパリーグの強豪不人気球団
強いんだが人気がないという姿勢は終始一貫しており
(やりたくてやってるわけではない)
「阪神巨人戦の映像を流しているほうが客が入る」
とまで言われていた。

しかしながらサブマリン山田久志に世界の盗塁王福本豊、
サラマ…馬より速い蓑田、酔っ払い投球今井雄太郎、
三冠王ブーマー……錚々たる顔ぶれである。

だがしかし阪神と言う恐ろしい要塞の前には成す術もなかった。
享年53歳。

だがまあ当時の人間はそれから十数年後に阪神タイガースを
グループ内に抱え込むことになろうとは思いもしていなかったろう。
ちなみに阪神阪急HD誕生後、阪神のキャンプ地にはいそいそと
通い詰めていた阪急本社の偉いさんが何人かいたらしい。

【福本豊】
ご存知世界の盗塁王
M.r.たこ焼き、ナニワのコメント王。いわゆるユタカ・フクモト
現役時代、近所の公園を回っては
「阪急ブレーブスって知ってるか?一度試合見に来てや」
と子供たちに帽子を配っていたのはあまりに有名
22それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:54:36 ID:A9JuDOeT
>>1
乙です

>>17
【刃の翼ロリックス】MTG
6マナ6/5で飛行と速攻を持つ伝説のドラゴン
シンプルに強く、赤のフィニッシャーとして活躍した
特にストーリーがあるカードではないのだが、蘇ってきたり、遠い未来に子孫がいたりする
23それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:55:46 ID:9BiTNOgQ
>>1乙は義務です。野球ネタは詳しくないので。

【アイアンブレーブス】
スーパーロボット大戦F完結編のコミックアンソロジーの副題。
内容は、ドモンとオオタコーチがシンジを特訓したらドえらいことになる話。師匠とドモンがガンバスターに乗って
メチャクチャやるお話。精神コマンドが使えないから、役立つコマンドを覚えて来いとブライト艦長に無茶を
言われるWチームのお話。Zに乗りたいがためにコウをアムロが金属バットでボコボコにするお話と、
カオスなラインナップになっております
24それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:56:41 ID:xe9L7o4A
【阪急梅田地下街】
ありえないほど入り組んでおり、リアルで魔宮だの迷宮だの呼ばれている
素人が一人で歩くのはお勧めしない
25それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:59:06 ID:+PScYA+g
【野球人気】
テレビ的には下がっているが、パ・リーグ的には激増している。
かつてパ・リーグの球場は会社をサボって昼寝するリーマンや
流しそうめんをする家族など真面目に見るつもりのないヤツらの巣窟で
1万人割れはいつもの事だった。
それが今や動員が少ない西武ドームや大坂ドームでさえ1万人を割ることは少なく
札幌ドームや福岡ドームでは3万人入ることもザラである。
26それも名無しだ:2010/05/15(土) 02:06:21 ID:UMUHPALa
>>25
>流しそうめんをする家族
何事w!?
27それも名無しだ:2010/05/15(土) 02:07:18 ID:CUVt8Ipf
>>25
激強:阪神
強:ホークス・日ハム・巨人
普通:広島・ロッテ・中日・楽天
弱:ヤクルト・横浜・西武
可哀想なお友達:バファローズ


ってかんじかな
28それも名無しだ:2010/05/15(土) 02:08:47 ID:KkZpsUA4
>>26
そうか、知らない世代なんだな。
珍プレー好プレーの名物川崎球場ウォッチング…



懐かしいなぁ…

【川崎球場ウォッチング】
ただでさえ入らない球場なので観客の行動が目立つ目立つ
座席を占拠して寝る親父、チュッチュするカップルなど
29それも名無しだ:2010/05/15(土) 02:10:39 ID:rlnmgIp6
【モノアイガンダムズ】
こっちも主人公のシグを残して部隊が全滅した・・・
その結果、シグは左目から左頬にかけて傷が入り一時期殺気立った復讐の鬼とかしていたが
ヒロイン候補のミアンによってなんとか落ち着いた
ちなみに意外とヘタレと少しだけギャルゲーの主人公っぽい所がある

【ミアン・ファーレン、セレイン・イクスペリ】
モノアイガンダムズのヒロイン候補
ミアン→年下のロリ
セレイン→年上の天然
君はどっちを選ぶかな?でも選らばれなかった方は死ぬよ(文字どおりの意味で)

【アイン・レヴィ】
シグのかつての部下にしてライバル、コマンドーのベネットみたいな感じ
一応NTだが腹黒いメカオタク
どうでもいいけど正太郎の様なショタからジ・エーデルの様な姿に変わるのはさすがのスパロボもびっくり
30それも名無しだ:2010/05/15(土) 02:11:41 ID:GAPW0XWJ
>>24
道路の向こう側に渡りたいだけなのに
迷いまくった挙句、いざ出口を見つけて出てみたら
見知らぬ場所に出たでござる

以来歩道橋しか使ってないなぁ…
31それも名無しだ:2010/05/15(土) 02:14:11 ID:qaLfXOOP
>>26
【川崎球場】
家族で流しそうめんしたり麻雀囲んだり果ては膝枕して
いちゃついてるカップルがいたりする川崎市民の憩の場
その脇で野球してたりもした
32それも名無しだ:2010/05/15(土) 02:19:08 ID:CUVt8Ipf
>>31
違うだろ
スラム街の中にベンチがあって流しそうめんしてたりちゅっちゅしてて
その横でヤクザがプロ野球選手と野球してたんだろ
33 [―{}@{}@{}-] それも名無しだ:2010/05/15(土) 02:33:17 ID:1bxB9yL2
>>1
34それも名無しだ:2010/05/15(土) 02:34:46 ID:4aj9I7j5
【関西独立リーグ】
観客数がすごいことになっている
http://www.47news.jp/sports/results/baseball/2010/050192639.html
35それも名無しだ:2010/05/15(土) 02:36:46 ID:hYGxZoo1
>>34
選手の数より……!?
36それも名無しだ:2010/05/15(土) 02:44:28 ID:p58erar9
【不死身の第四中隊】
バニング以外は全員ティターンズ入り。
携帯Gジェネの面々はティターンズに入隊していたりする。
勿論、攻撃してくる。
37それも名無しだ:2010/05/15(土) 02:49:21 ID:kbFstBNZ
>>29
せっかくだから両方選ぶ
38それも名無しだ:2010/05/15(土) 02:57:55 ID:uAtvNV50
>>37
WSのしかやってないんだが、たしかスペシャルだと両方生き残らせられるんだっけ
けどシスクードのサイズの都合上やっぱり三機編隊は組めないという
39それも名無しだ:2010/05/15(土) 03:14:07 ID:oHoqnLgU
【オリックス・バファローズ】
なんでも来期から球団名を新しく変えるつもりらしいですぜ
・大阪の球団であることをアピールしたい
・ブルーウェーブズに戻すつもりはない
などといっている

思い入れがあんまりない私は
「大阪オリックス」になるんじゃねえの?
とか思ってたり…
40それも名無しだ:2010/05/15(土) 03:14:09 ID:kbFstBNZ
>>38
WSでもDSでもスペシャルかつ一定条件で両方仲間になる
DSでは強くなったがWSのシスクードは微妙なんでゼロカス三機スタッグですよ
間接キャンセルを使うことでさらに恐ろしい
41それも名無しだ:2010/05/15(土) 03:17:23 ID:pGlcRQSg
【阪急梅田地下街】
迷宮どころかリアルで不思議なダンジョン。
時折行われる工事のせいで通路や構造が変化する。
地元大阪市北区民ですら内部を完全に把握している人は少ないとか。

【梅田地下オデッセイ】
そんな梅田地下街を舞台にした短編ハードSF小説。
地下街に閉じ込められた人々を描く。三十年以上前に刊行された本だが、
作者のサイトで無料公開されているので暇な人は読んでみるのもいいかもしれない。
ググればすぐ出てくる。
42それも名無しだ:2010/05/15(土) 03:18:10 ID:oHoqnLgU
ブルーウェーブだったか。すまん
43それも名無しだ:2010/05/15(土) 03:20:54 ID:DAxc2Pch
これは おじさんの >>1乙!
おじさんの >>1乙 だからね!!

【レールウェイズ】プロ野球ファミリースタジアム
それは阪急ブレーブス(現オリックス)と南海ホークス(現ソフトバンク)と近鉄バファローズ(現楽天・・・でいいのかしらん)を組み合わせた全く新しい(ry
初代ファミスタから87年版およびPCエンジン版ワールドスタジアムまで存在したチームでいわゆる「関西鉄道会社連合」である。
3チーム(阪急が独立してる87度版は2チーム)の当時の主力どころの選手が集まっているため、存在する場合はおおむね強い。
なお、初期のファミスタはパ・リーグの扱いがわりと酷く、西武ライオンズ以外の5球団は2チームにまとめられてしまっている。
ちなみにもうひとつは日本ハムとロッテを組み合わせた関東の食品会社連合「フーズフーズ」。
44それも名無しだ:2010/05/15(土) 03:24:02 ID:tZ5GNAsO
【横浜駅】
こちらは関東を代表する地下迷宮
西口から駅を挟んでそごうまで地下街が続く程で、ある程度歩きなれないと目的の場所まで行くことが困難
また駅の乗り換え通路もみなとみらい線開業によって大幅に変わったのでより大変である
特に東横・みなとみらい線への乗り換えの場合地下深いところまで行かなければならないのが辛い

【東京駅(京葉線)】
それは夢の国へのマラソン通路
45それも名無しだ:2010/05/15(土) 03:25:05 ID:d6eariux
【大型都市の駅内ホーム】
迷宮やダンジョンになりがちで脳内でマッピングするざまは
リアルでウィザードリィ感覚を味わえる
さあ君も東京大阪に挑もうぜ!

【ダンジョン攻略】
RPGでメイン要素となるファクターといっても最深部に早く近づくと
どこどこに宝箱があるといった2つを基本抑えておけばいいもの
46それも名無しだ:2010/05/15(土) 03:28:34 ID:hYGxZoo1
>>45
【駅から○分】
駅の中で何分も歩くじゃねーか
クソッ! クソッ!
47それも名無しだ:2010/05/15(土) 03:34:43 ID:oHoqnLgU
>それは夢の国へのマラソン通路

駅の中で1kmとかさすが日本最大の駅ですね
48それも名無しだ:2010/05/15(土) 04:58:56 ID:UPf0BXCt
【グロムリン】
ある意味ギャザビ系の顔ともいえるMAというか怪獣
場合によっては後のDG細胞ことアルティメット細胞で出来ている
しかもトミノメモ出身トの説が
49それも名無しだ:2010/05/15(土) 05:58:21 ID:7RMmYVzX
>>1
さぁ、お前への乙を数えろ!

そしてスレよ、動け!オーバーヒート!
50それも名無しだ:2010/05/15(土) 06:22:21 ID:wnbjeJaF
>>46
京都駅乙

【液口内が広い液】
結構大変。
乗り換えも時間考慮しなければいけないので面倒なことこの上ない
京都駅や東京駅は乗り換えるのに1駅分あるくなんてのはザラにあったりする。
51 [―{}@{}@{}-] それも名無しだ:2010/05/15(土) 06:28:41 ID:1bxB9yL2
初体験の時は千葉駅ですら迷ったなぁ
52それも名無しだ:2010/05/15(土) 06:28:50 ID:OPNqKNuV
>>50
なんという誤変換
これは間違いなく流行らない
53それも名無しだ:2010/05/15(土) 06:53:00 ID:pV25wWgX
(*´ω`*)
54それも名無しだ:2010/05/15(土) 06:53:30 ID:wnbjeJaF
>>52
ごめんね変換間違えたんだ
(*´ω`*)
55それも名無しだ:2010/05/15(土) 07:03:06 ID:YL05Ogw4
>>50
奈良線とか近鉄線から山陰方面のホームがまあ遠いこと遠いこと。
乗り継ぎも2〜5分くらいしか余裕がないから乗降位置の暗記とダッシュ必須。

【京都駅】
日本一長いホームを持つ(新幹線のホームで446m)。
都会の短いところなら一駅に相当する距離なのだ。
56それも名無しだ:2010/05/15(土) 07:25:34 ID:xcLjNAb1
【オリッ鉄バッハローブス】出典:かっとばせ!キヨハラくん
西部の快進撃を阻止するために近鉄とオリッグスがタッグを組んだチーム

野茂フィーバー(近鉄時)の頃の話である
当時はこんなことになるとは誰も思わなかっただろうな…

【プロ野球漫画】
大概日本人選手はそのままだが外国人選手はクロマティ>グロマティとか微妙に変えてある
確か実名でホーナーだかバースを実名で出してたギャグ漫画もあったが
57それも名無しだ:2010/05/15(土) 08:19:11 ID:88Ij2UQC
規制解除きたか?
58それも名無しだ:2010/05/15(土) 08:19:51 ID:04GXmRA7
解除こねー
59それも名無しだ:2010/05/15(土) 08:25:19 ID:WVzSok37
>>57-58
良く分からんがおめでとう
60それも名無しだ:2010/05/15(土) 08:25:48 ID:eRvgbJ6G
>>1
>>53-54
何あいなまのブログみたいな顔文字使ってるんですか
61それも名無しだ:2010/05/15(土) 08:26:53 ID:Tbzv/vya
>>53-54
だがそのAAは流行らない
62それも名無しだ:2010/05/15(土) 08:30:21 ID:04GXmRA7
来てたw

【大規模規制】
去年の秋ぐらいから頻発するようになった規制状態。
記念カキコする奴も、ひっくるめて規制しようとする運営も
なんとかならんのかねぇ…

【ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん】
かっとばせ!キヨハラくんの続編としてコロコロで連載された野球ギャグ漫画
マツイは最初は普通に喋っていたが段々無口となり、再び喋るようになったと
思ったら野生児的な発言(主に食物関連)が目立つようになっていた。
この作品のマツイはとにかく怪物な能力の持ち主で怪力で鉄製の武器で殴られても
あっけらかんとしてたり、大事なところに激痛が走ると火を吹いたり。
63それも名無しだ:2010/05/15(土) 08:32:29 ID:hAH5jjx6
【音仏家】
まさかデヴァイスレーベルの販促をするとは斜め上過ぎる
64それも名無しだ:2010/05/15(土) 08:32:54 ID:28N8bMf7
久しぶりにカッコいいマダオをみた気がした
65それも名無しだ:2010/05/15(土) 08:35:20 ID:PtsvkYUL
>>63
でもブロードブラスターの変形間違ってたなw

【ブロードキャスト】
海外名はブラスター
blasterにはラジカセの意味もあるが、日本では光線銃のイメージしかない言葉なので
ブロードキャストに変更された。
66それも名無しだ:2010/05/15(土) 08:35:55 ID:88Ij2UQC
【規制解除を確認するための書き込み】
解除されているかどうかわからないため、
適当なスレに当たり障りの無い書き込みをして確かめることがある。

例えばぬるぽスレに単発でぬるぽとだけ書き込む、などは
ネタなどが無くても試せるし、文句も言われないので
確認用としてぬるぽ系列のスレをお気に入りに登録しておくのも手だろう。
・・・・素直に運営の規制情報関係をチェックしておけと言われればそれまでだが。
67それも名無しだ:2010/05/15(土) 08:42:56 ID:WVzSok37
まぁ規制情報を見ずに試しにカキコしてみて書きこめた時の嬉しさは格別だけどな
逆に
【マジレスや長文を打って送信→規制中です!】
凄い虚脱感に襲われる事この上ない
特に長文でかつマジレスな場合、さらに脱力感が増す増す
代理を依頼するのも恥ずいし……
68それも名無しだ:2010/05/15(土) 08:53:45 ID:14GQp6TU
【第○次IDでお前らのユニット決定】
この板での規制解除確認に特に向いているスレ。
書き込んだ際のIDを元に、スパロボに登場した機体や精神コマンド、成長系などを割り当てるというもの。
テンプレリンク先で一発診断できるので、面倒な計算も不要。
IDによってはウインキー時代も目じゃないどうしようもないユニットになったり、
逆にまさにチートな強機体になったり。
69それも名無しだ:2010/05/15(土) 09:23:45 ID:hAH5jjx6
【警察】
TFの永遠のライバル
トランスフォームに唖然としている間に素早く逃げろ!
70それも名無しだ:2010/05/15(土) 09:44:27 ID:VDUkklUA
>>1
         ヽ(;◇)ノ
        (( (  ) ))
          < <
        彡  
 へへへへ
< ヘ(^o^)ヘ>乙ふざけがすぎましたか
<   |∧  >
<   /   >
 へへへへ 

.            ヽ(;◇)ノ
          (^<へ(  )
         %    <
       %
      %
 (^o^)/ じゃこう!
/(  )
 / >

     ミ  >^)   
     ミ  o|o     | | |
  (^o^)   %      < <
  (\\ %       (  )
. < \        /(;◇)ヽ

みずちれっかざん!
  \ 
 (/o^)       ヽ(;◇)ノ
 ( /       .《《 へ(  ) 》》
 / く       《《   <  》》
71それも名無しだ:2010/05/15(土) 10:03:11 ID:28N8bMf7
そういえば今日はホビーショーでしたっけか?
72それも名無しだ:2010/05/15(土) 10:26:29 ID:lkVsnU3s
>>69
【警察車】
TF達には人気があるらしく大抵1シリーズにはスキャンする奴がいる。
勇者シリーズに限っては皆勤賞のモチーフである。
TFでいないのはヘッドマスターズや2010のメンバーぐらいか・・・。
73それも名無しだ:2010/05/15(土) 10:33:06 ID:oHoqnLgU
>>72
アニメイテッドのオートボット達は今のところ(成り行き上)全員緊急車両ですね
わかりにくい人も結構いるけど
74それも名無しだ:2010/05/15(土) 10:41:28 ID:9BiTNOgQ
魂が滾る!!

【呂布トールギス】SDガンダム三国伝
ボンボン版では、関羽が悔し涙を浮かべるぐらい強かった。
アニメでは……お館様が強すぎるだけです!貂蝉カワイイ
75それも名無しだ:2010/05/15(土) 10:52:42 ID:lkVsnU3s
>>73
アニメイテッドのバンブルも覆面パトカーだよ。
だからBWシリーズ、ヘッドマスターズ、2010以外はほとんど出ているんだろうな。

【バリケード】
出典:実写版TF
珍しくパトカーをスキャンしたディセプティコン。
対抗心を燃やしてパトカーをスキャンするオートボットが
現れる・・・とおもいきやそんなこと無かったぜ!

76それも名無しだ:2010/05/15(土) 10:57:07 ID:m0BFvIyA
【呂布トールギス】
ときた版風雲豪傑編以外の媒体だと、
旧コミックワールド、真コミックワールド、アニメと
どれもこれも曹操ガンダムに執着している。
77それも名無しだ:2010/05/15(土) 11:00:01 ID:28N8bMf7
【キスぷれ】TF
絵柄の割にエグいTFの黒歴史かもしれない作品。
なにげにラジオ展開の二期目はTFディケイド的な事をやっていたらしい
作中でビーストIIのアンゴルモアエネルギー=カーロボのガイアエネルギーで
元はユニクロン由来である事も言及されている。

アニメイテッドにもカメオ出演しているらしい。
78それも名無しだ:2010/05/15(土) 11:13:40 ID:28N8bMf7
【トランスフォーマーG2】
ほぼ初代玩具やEU版の再販、色替え等で展開された(日本では新規商品のみの展開)シリーズ。
アニメのほうはエンブレムターンなんかの部分を3DCGのなにかに変更したりしたものを放送したりした(日本未放送)DB改みたいなモノである。
さりげなくカーロボのブラックコンボイやBB等に再利用された傑作を産み出している。また変形と可動の両立を目指した初のシリーズでもある。

そして今年のボットコンのテーマである。
79それも名無しだ:2010/05/15(土) 11:26:09 ID:rlnmgIp6
【ゴーシューター】
マスターフォースにおけるパトカー分のヘッドマスター
でも海外では「サイレン」と言う名前で車体もパトカーでは無く
アラートと同じ「ファイヤーチーフカー」
火事などの現場へ誘導する役割の車がモチーフ
つか色も違う
サイレンのキャラ設定は「やかましく、横柄で、誰よりも声が大きいためどんな話し合いでも仕切ってしまう。南セイバートロンのソニックキャニオンの出身」
モットーは「まずは行動、質問は後だ」

【ミネルバ】
救急車?で女戦士分のヘッドマスターだが
海外ではれっきとした男で車体の色も違い色が派手な車
役割は探偵
SLホットショットのリデコで商品化されたこともあるが出来は・・・・
ちなみに性格は「粘り強く、時には結果を得るために規則を破る事もあり、一人で動く時に最も良く仕事をこなす
冷静な論理によって、殆どの状況をうまく切り抜けている」
モットーは「真実はもっとも小さい細部の中に示されている」

【キャブ】
マスターフォースにおける消防車分
でも海外では名前とキャラ設定以外、玩具は同じ
一応海外名は「ホースヘッド」
性格は「正しい事を間違った時にやってしまう傾向があり、善意からでもしばしばトラブルを招く
どんな状況でも救助する事に対しては熱心」
モットーは「最初に成功しなくても努力を続けるんだ」
80それも名無しだ:2010/05/15(土) 11:27:22 ID:rlnmgIp6
>>79
ミネルバにつけ忘れ
海外では「ナイトビート」ってキャラね
81それも名無しだ:2010/05/15(土) 11:33:11 ID:28N8bMf7
【ボットコン】
アメリカで毎年開かれるトランスフォーマーのイベント。リデコ品だが限定玩具やコミックなどを販売したりしている。
最も有名なのは善悪逆転をテーマにした2008年のシャッタードグラスであろうか。

もし万が一RID(カーロボ)がメインテーマになったら限定玩具で大仏TFとか出るの
だろうか?
82それも名無しだ:2010/05/15(土) 11:35:52 ID:9QgE4EIf
>>81
残念、ゲルシャークさんのセイバートロンモードだった。
83それも名無しだ:2010/05/15(土) 11:41:05 ID:9QgE4EIf
>>73
【マジレスすると…】
・911以降、消防士のイメージが劇的に向上した事
・オメガプライム(ファイヤーコンボイ)がバカ売れした事を受けて
・今回のオプティマス以下オートボット連中は戦闘部隊じゃない

が理由。

センチネル指揮下のガチの戦闘部隊「エリートガード」は
今後出てくるのでお楽しみに

…どうせお笑い方面にアレンジされてるんだろうが。

【センチネルプライム】
「この人だけ元からお笑い路線」は禁句。
84それも名無しだ:2010/05/15(土) 11:41:26 ID:rlnmgIp6
【メガトロン、フォートレスマキシマス】
米では発売出来ないG1玩具(前者はMPも)
前者は銃規制で
後者は重量の関係で
おかけでRID時にブレイブマキシマス(RIDフォートレスマキシマス)は発売出来なかった・・・
85それも名無しだ:2010/05/15(土) 11:45:13 ID:+5+vxvmN
そういう事情で海外のTFファンはわざわざ日本に買いに来たりしてるらしいな、通販という手もあるが
86それも名無しだ:2010/05/15(土) 11:50:38 ID:28N8bMf7
>>82
2010はG2だから後年RIDがメインテーマだったらの話です。

【究極!大仏トランスフォーマー】RID12話
デストロンガーが大仏を究極のTFと勘違いし、相対するサイバトロンガーも
撮影用に制作された大仏を被って戦うバカ話。アメリカでも放送された。
大仏は口からミサイルを吐く。

【謎の兵器!D5】
デストロンガーがSLのデコイチを超兵器だと勘違いして自滅していくバカ話
アメリカでも放送された。
87それも名無しだ:2010/05/15(土) 11:51:17 ID:oHoqnLgU
【メガトロン】変形!ヘンケイ!トランスフォーマー
最近珍しい銃に変形するメガトロン
海外版では派手なおもちゃっぽいカラーリングだった
よく見ると銃口も開いていない
88それも名無しだ:2010/05/15(土) 11:55:20 ID:wnbjeJaF
【MPコンボイ】
すごく…大きいです…
特にコンテナの大きさがかなり大きいので、くぱぁしてリボとかガンプラとか乗せれば見事に基地化する
魂ガンダムよりでかいよこれー!!
89それも名無しだ:2010/05/15(土) 11:57:34 ID:lKgv8rCC
>>88
いい可動だ
感動的なスタイルだ
だがローラーがいない
ハイブリッドスタイルの方が付属品が充実してるなんてどういうことなの
90それも名無しだ:2010/05/15(土) 11:59:54 ID:rlnmgIp6
【MPメガトロン】
日本で買ったはいいが空港の荷物チェックにひっかかりその場でメガトロンをロボ形態に変形させてクリアしたという
話もある
【NERF】
ヘンケイメガトロンおよびクラシックスメガトロンの元ネタ玩具
日本でも発売されている
弾はスポンジなので安全だが一応人に直接向けて撃つのはやめような
【ヘンケイシリーズ】
ユニバースやクラシックスの配色に不満があるファンもわざわざ日本に買いに来たり通販で買ったりする米TFファンもいる
日米共に考えることは根本的には変わらない
【パワーグライド、スタースクリーム、メガトロン、ダイノボット】
ユニバース&クラシックスのコレジャナーイ配色四天王
メガトロンは「いかにも玩具ですよ」という銃規制をなんとかクリア仕様と言う為仕方ないが
パワーグライドに至っては・・・
91それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:00:35 ID:BgQKMRZH
デカいだけのスーパーロボなど、ウィンキーが誇るNT部隊が蜂の巣にしてくれるわ!
92それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:06:51 ID:tZ5GNAsO
そういやスパロボでの巨大ユニット(全長の大きいユニット)って言えばなんだろう?

思い浮かぶ範囲でバイラル・ジンをはじめとしたバッフ・クラン戦艦、シュテルンレジセイア、ヘルモーズ、ラルゴ、合体怪獣なんかが思い浮かぶけど
93それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:08:56 ID:oHoqnLgU
【MPコンボイ】
実は最初に出たやつ(MP-1)はコンテナが紙製だったり…
なんか寂しいのででかいトレーラーの玩具からコンテナを流用する人も多かったという
後にコンテナ付属バージョン(MP-4)が出た。
94それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:09:09 ID:Th2/Eqi8
【スパロボNEO】
ゴブーリキ、ドラゴ、ゴクアークなど、巨大ユニットが目白押し
95それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:09:10 ID:rlnmgIp6
>>91
つ切り払い
「踏み込みが足りん!」
【ハイゴック、ケンプファー】
ハチの巣にされたMS
ケンプファーに至っては回収されコックピットのシートも穴だらけの血だらけでだったので中のミーシャは・・・・
両機とも「装甲が薄い」という共通点がある
96それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:09:37 ID:WVzSok37
>>92
Zマスターとか
Wだとデカさ故に1MAPとして採用されたんだよなw
97それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:10:05 ID:+5+vxvmN
>>96
ヘルモーズ(新)「えっなにそれこわい」
98それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:15:05 ID:+5+vxvmN
>>92
いやぁスパロボZのゴーマは巨大でしたね
99それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:16:07 ID:oHoqnLgU
>>92
【Zマスター】
正確な設定はないが木星との対比からして地球より余裕ででかい
原作では正面から殴り合いなんかしてません

【銀河号】スパロボZ
1.5kmもあるのになぜ2L止まりなのかは謎
原作でそんなに大きいイメージがなかった とかなら納得できるのだが
100それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:16:40 ID:9BiTNOgQ
まあZマスターとヘルモーズの二強か。描写的に。

【バスターマシン3号】第三次α
木星爆弾。当然の如くこいつもデカイ。戦闘画面にも映るよ!
防衛ステージはその大きさゆえ、戦艦も総動員で守らないといけないので大変。

イデが力を貸してくれるところが燃えポイント
101それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:22:51 ID:Rd3HroNa
【デビルガンダム】
前半OPだと見た感じ地球に寄生しているように見えなくも無い
最終戦でガンダム連合が負けてたらあの状態になったのだろう
102それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:33:34 ID:Sn/HyMd+
>>101
劇場で巨大綾波見た時「OPのデビルガンダム?」とか言っちゃったのもいい思い出

【巨大綾波】
MXやサルファで突如MAPのオブジェとして出てくる
単に仲間が突如地球サイズに巨大化しただけでもアレだし
仲間の女の子が全裸で巨大化して迫ってくる(色々丸見え)って若いパイロットにゃ色々キツイであろうけど
シンジが絶叫するぐらいで他は妙に冷静

そしてサルファでは直後に何事もなかったかのように綾波さんは自軍に戻ってきて、皆も何も言わない
103それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:36:00 ID:rlnmgIp6
【トランスフォーマー】
大きさの概念を捨てないとついていけません
小さいデバスターや大きすぎるウルトラマグナスがいても
104それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:37:44 ID:oHoqnLgU
惑星サイズに比べたらたいしたことないが

【地獄王ゴードン】
ジャンプ版マジンガーZの書き下ろし最終決戦で登場した巨大なラスボス。
下半身が海に沈んでいたが、どのくらいの深さだったのだろうか?

スパロボにはアレンジされたマジンカイザー版が登場しているがこれはでかくない。
パイロットもヘルじゃない。

未搭乗だが真マジンガーには原作を思わせる巨体で登場。
さりげなくアニメで動かしやすいよう、4本腕がアレンジされている。
105それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:43:42 ID:28N8bMf7
ヘケヘケとか再販されるとあっという間になくなるから困る。
スタスクとかプレミアすごい事になってるし。

【サイキル】ゴーボッツ
ふたばなんかで何かとネタにされるゴーボッツの敵リーダー。元はマシンロボの
バイクロボである。
TFアメコミのモブ役として結構登場し、何かとひどい目に遭う。
メガトロンオリジンでは剣闘士奴隷時代のメガトロン様にぬっころされる役
106それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:43:50 ID:MxOeTbQF
>>102
G以外のガンダムやドラグナーの敵以外は常識を超えたり超常現象の塊だったりするし
アムロやキラ、ケーン達だってそんなのと戦ってれば馴れてしまうのだろうさ
Zマスターとかドーレムとかプロトデビルンとかデビルガンダムとか宇宙怪獣とかメイオウとか
107それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:48:09 ID:oHoqnLgU
>>103
【ユニクロン】トランスフォーマー・ザ・ムービー
かつては「空前絶後」とか言われた巨大ロボ

でもガルバトロンをつまんでたり、ダイノボットの攻撃で普通に装甲に穴が開いてたような…
まあ大きさの概念を捨てないと描写しづらいし仕方ない
108それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:49:13 ID:BgQKMRZH
【悪霊・妖怪・魔物】
ファンタジーロボはそれなりに参戦するが、これらのそのものズバリが出てくる事はあまりない
ケイサル兄貴やデモンゴーレムくらいか。


【デモンゴーレム】
ヒャッハー!金塊だー!
109それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:50:12 ID:28N8bMf7
>>108
スタスク幽霊とか
110それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:50:41 ID:GAPW0XWJ
メイオウか…イデオンとかと比較されたりするが、
あれをオーバーテクノロジーとか古代の遺産とか地球外からもたらされた云々でなく、
一人の科学者が作り上げた点がカッコイイと思う
111それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:54:53 ID:WVzSok37
>>110
確かに木原さんがせっせとあんなトンデモロボを創り出したのは凄いと思うけどさ

そもそも次元連結システムって何ぞやって話ですぜ
次元からエネルギーを取り組むって一体……
112それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:58:19 ID:4d/njmad
ティプラー・シリンダーも各次元や平行宇宙からエネルギー取り込んでんだよなぁ。
何吸収してんだ一体。
113それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:00:23 ID:kFxiX2L8
メイオウってイデレベルに凄いか? 大陸の地形は変わってるだろうけど惑星吹っ飛ばすレベルとは思えん。
114それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:00:36 ID:BgQKMRZH
S2機関だって螺旋の力だし、ジーグなんか磁力だぜ
115それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:03:10 ID:+5+vxvmN
ガソリン高騰でザブングル涙目wwwwwwww
116それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:03:57 ID:WVzSok37
悔しいです……!
117それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:06:46 ID:Sb25R3fe
>>112
平行宇宙の石油やウランを盗んでるんじゃないか
118それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:07:07 ID:GAPW0XWJ
>>113
流石に性能はイデまでとはいかないだろうけど
あっちとは違って純地球製だっていう点がすごいなぁって

しかも確かBASICで動かしてたはず
119それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:10:28 ID:oHoqnLgU
ドラグナーって後期OPで要塞ぶった斬ってなかったっけ

OP詐欺とか言うな
120それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:14:51 ID:WVzSok37
【メイオウ攻撃】
破壊だとか粉砕だとかのレベルじゃなくて、マジでその物体その物を原子消滅させる冥王計画ゼオライマーの主人公機、ゼオライマ―の必殺技
次元連結システムをフルに動かして発動する技で、ネタでは無く真面目に相手は死ぬ程度の攻撃力を持つ
尺の都合(ry終盤では幹部級の3機をこれで一気に滅した他、核爆弾以上の威力を描写的に見せ付け設定・描写共に最強の攻撃と言える

これってスパロボではビーム属性だけど、明らかにビームってレベルじゃない様な……
じゃあ何かと言われると、困る。メイオウ攻撃というしか
121それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:15:27 ID:1bxB9yL2
【アニメ版アマガミ】
キミキスとは違った意味で危なくなってきた
122それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:15:36 ID:Z8Zc0N7m
>>111
【平行世界から色々持ってくる】
ファンタジー、SF問わず近年の創作では割とよくある事なのだが、
「大気中に普遍的に存在しているエネルギー源」みたいなのを持ってくるならともかく
特定の人物とか機体とか機会攻撃とかを持ってくるのは、持っていかれた側の世界がエラいことになると思うのですが・・・
123それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:25:05 ID:BgQKMRZH
それはきっと「生命体が生まれなかった宇宙」とか「寿命を迎えビッグクランチを引き起こしている宇宙」
あたりからひっばって来ているんだよ
124それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:26:28 ID:T7HiwU3m
メイオウがビームだったことなんて無くね?
125それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:28:29 ID:9BiTNOgQ
別に現実で値上がりしてもザブングルに影響は……いくらなんでも野暮すぎるか。

【描写】
強さのバロメーターとしてはこっちも大事。ご大層な設定を並べてもあっさりやられてしまえば、
視聴者に噛ませとして弄くられる運命が待っている
126それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:28:31 ID:1bxB9yL2
そもそも冥王ってどんな王なのよ?
127それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:28:48 ID:WVzSok37
射撃だけどビームじゃなかった……スマソ
128それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:29:52 ID:+5+vxvmN
【名前の無い技】
一話限りでポッといきなり使ってそれっきりな技とかにありがち
こういう技は設定資料集で名前が判明したり、他作品に出たりするとつけられたりする
下手するとその辺のファンサイトから持ってたりする
いやぁラーゼフォンは先にゲームが出てて助かりましたね
129それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:31:57 ID:Z0QmDaMh
>>126
冥界の王じゃないの?
130それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:32:42 ID:Sb25R3fe
>>125
いやあバードンは強敵でしたね
131それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:32:58 ID:+5+vxvmN
>>126
ナレーションで冥府の王って言ってるジャナイデスカー!
132それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:34:10 ID:4d/njmad
地味に次元連結砲も何やってんのか分からん攻撃だ。
どう連結したら攻撃になるんだ。
133それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:36:01 ID:GAPW0XWJ
>>130
でも、基本的にヘタレてるのはエイプリルフールだけですよね?
(そのエイプリルフールネタが強烈すぎるのが大問題なのは黙ってこう)
134それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:36:07 ID:lKgv8rCC
【東京魔人學園帝戦帖】
DSでの発売予定な東京魔人シリーズの最新作
このゲームって新作が出るほど時代をさかのぼってますよね・・・
135それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:36:17 ID:RRnOnVBt
メイオウ攻撃のエネルギーを小出しにしてる感>次元連結砲
実際のところ良く分からんけどな
136それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:40:31 ID:14GQp6TU
【覇王大系リューナイト(TV版)】
最後の攻撃は「皆からエネルギーもらって金色になったゼファーの攻撃」である。
これといって名前がなく、また合体攻撃にするには参加ユニットが多すぎるためか
スパロボNEOでは単独の武器として再現されなかった。
このため、邪竜族との決戦シナリオの締めは、
比較的モーションが似ている準最強武器のファイナルクラッシュドーンになっている。
最強武器のメテオザッパーでとどめをさしても演出がだれないと言う点では○。
137それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:41:51 ID:A2LFNjvc
【冥王計画ゼオライマーΩ】
現在コミックリュウで連載中のゼオライマー、OVAではなく原作の方の続編。
作画こそ違う物の、物凄く高y…ちみもりを氏の匂いがする漫画、この秘めたるエロス力は流石の一言。

ゼオライマーの力がオカルトっぽいものと匂わす描写があったが、真相はいかに。

【ちみもりを、長谷川裕一】
触手系のエロを描かせると今のエロ漫画家の一つ上を行く人たち
138それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:43:18 ID:xN+4IKGL
【ブライシンクロン】ブライガー
これにより車が大きさの違う飛行機やロボットに変型したりできる

【バクシンクロン】バクシンガー
これにより普通のサイズのバイクが5台合体して巨大ロボットになる

【サスライド】サスライガー
J9-V号は元々でかいので変型プロセスに巨大化は含まれない
139それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:45:57 ID:T7HiwU3m
>>137
ガイバーって今どうなってんの?
140それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:47:31 ID:A2LFNjvc
>>139
晶が童貞喪失、ギュオーがゲルズゲーみたいになって復活した、あとはおっぱいおっぱい
141それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:55:08 ID:xN+4IKGL
【ガイバーゾアノイド】
ハリウッド実写版2作目に登場したオリジナルガイバー
ガイバーユニットが出土した遺跡でガイバーに追い詰められたゾアノイドが殖装した
常人とゾアノイドの身体能力の差でガイバーを圧倒するが、額のコントロールメタルを破壊され
全身を強殖細胞に侵食され悶えている所をメガスマッシャーを受けて消滅した

デザインはガイバーVをベースに口元の牙や首回りのヒレなどゾアノイドの特徴を追加したもの
142それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:55:55 ID:Lrf2RIei
>>137
【触手】
とりあえず触手が出てると買ってくれる人たちがいるため
ちょっとだけ触手出したりする作家がいるが大抵フルボッコである
「なんだこのうどんは!つるつるしたひもじゃないか!!」
「とりあえず二穴に入れればノルマ終了とか思ってんだろこいつ」
「なんでおっぱいやクリをいじめたりするのがないの?馬鹿なの?死ぬの?」
143それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:56:23 ID:9BiTNOgQ
平行世界っていっても描写しなきゃ、扱いは適当で問題ないからなあ。
いつかしっぺ返しがきそうな気はするけど。

【アスモデウス】リモートコントロールダンディ
無限動力D機関を内蔵している、人類の救世主…と思いきや実は、
動力の源ダークマターは見えないだけで有限であり、使えば使うだけ減ってしまう
ものだった。鶏野警備隊は暴走したアスモデウスを倒すことには成功するが、D機関によって
ダークマターが減少した結果起きたのは、天変地異と破壊神の降臨……
144それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:57:56 ID:rlnmgIp6
【ラフレシア】
鉄仮面が乗ったMA
大量の触手でビギナ・ギナに触手プレイ
でも鉄仮面はセシリーの父
父が娘に触手プレイしてると考えると・・・うわぁ!すっげーやらしいw
145それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:59:38 ID:kbFstBNZ
>>122
こっちの常識を向こうの世界に当てはめるのはナンセンスだよ
146それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:01:29 ID:1bxB9yL2
平行世界へ行こう
147それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:03:20 ID:Gw5ChckY
>>146
そういうキャラはいたがあまり面白くなさそうだった
148それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:03:38 ID:Sn/HyMd+
【次元連結砲】ゼオライマー
メイオウ攻撃同様エネルギーを他次元から持ち出しての攻撃だが
エネルギーが出てくる場所を相手に設定、見てからの回避不可能な空間攻撃を仕掛けている
ナデシコのボソンジャンプ砲みたいなもん
その特性から好きな所を爆破できるので、ローズセラヴィーを抵抗できなくなるまでいたぶった技

次元連結システムをフルに使うのでMXでは一部イベント時はメイオウ攻撃同様使用不可能になっている
149それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:04:34 ID:qISP/Wss
【触手】 ロマサガ2
主に植物や水棲モンスターが使う攻撃。前者は蔦や蔓の方が正しいんじゃ
スパパパパンと相手をひっぱたく。高ランク雑魚が使えば相手は死ぬ

ルドン高原には今日も帝国兵や用済み皇帝の撲殺死体が転がっている……
150それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:04:47 ID:WVzSok37
>>142
二ノ瀬先生が居る限り、触手界は大丈夫さ
【二ノ瀬先生】
あの少年漫画界のバリートゥード、並びに核実験場なチャンピオンREDの読者にさえ畏怖される漫画家
触手+女装+ショタという性のトライアングルを堂々と伸び伸びと描く、正にインモラルが服を着て歩いている様な人である

この人が触手を描いている訳ではない。触手がこの人を描いているのだ
151それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:05:17 ID:OPNqKNuV
>>133
ファイヤーヘッドは四月馬鹿関係ない上に公式でネタ扱いだからな

【公式が病気】
あまり酷いと普通にドン引きされる諸刃の剣
152それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:05:51 ID:xN+4IKGL
【プラント】トライガン
すごいテクノロジー
巨大な電球のフィラメント部分に天使のようなものが居て
それが異世界から水や空気やエネルギー、果ては鶏肉まで持ってくる
これにより砂漠の惑星で人類が生きている

【持って行く力】トライガン
持ってくる力とは逆に異世界にこの世界の物体を移動させる力
月に地上からでも分かる大穴を開けたり、体内の毒を取り除いたりできる
プラント自律種である主人公ヴァッシュとラスボスのナイブズが使う
153それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:06:33 ID:28N8bMf7
昼間っから触手の話題で盛り上がる地球人に守る価値なんてあるのか?
154それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:07:59 ID:JnEDeBii
【触手】
一流の触手は淑女をおもてなしするものだとばっちゃが言ってた。

【韓国サッカー代表】
サポーターから『赤い悪魔』と親しまれている。
それならばと日本企業が韓国サッカー代表を赤い悪魔風に描いたら韓国側が激怒!
烈火のごとく怒り、憤怒し、涙目になりながら足をガクガクさせる事態に発展している。
155それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:08:47 ID:BgQKMRZH
【科学】
極めるとオカルトの領域を侵食し始める
バルマーは念動力=霊力の解析と一部実用化に成功しているし、
ゼノサーガのグノーシスの正体やシオンがグノーシス化しなかった理由も魂が云々
スターオーシャンの紋章術は、400年後には解析され尽くして紋章科学になっている
まあリアル400年前に雷などの自然現象がどういう扱いを受けていたか考えればおかしいはない

【16世紀末】
つまりホンダムは科学の子
156それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:09:47 ID:T7HiwU3m
>>153
守らなくていいので、どっか行っててください
157それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:10:56 ID:GAPW0XWJ
>>150
ググってみたら何この人の作品

明日買ってくる
158それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:11:50 ID:4d/njmad
【触手袋】 テイルズオブヴェスペリア
名前だけ見ると何やらときめきそうになるアイテムだが、
別に女の子をこの中にぶち込めるわけでない。つーか別に触手がうじゃうじゃ
入っているわけではない。
クリティア族の頭から生えてる謎のあれに被せるための一種のオサレアクセサリー
である。何がひどいってあれが公式で触手呼ばわりなことである。
159それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:13:45 ID:kbFstBNZ
>>158
一つ聞いていいかな
なんで触手呼ばわりされると残念なの?
160それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:13:51 ID:KfEg1881
>>155
野口「オカルトなんざ科学の力で吹き飛ばしてやれ」
161それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:15:30 ID:pFukW+l2
>>148
あのチート攻撃どんな仕組みになってるのか不思議だったが
ボソン砲って言われると分かりやすいな
動いている敵には当てにくそうだったし

【グレートゼオライマー】
天が強すぎるので、これ以上強くなってどうするんだ!
こんな危険な力はいらねえ!と言われてしまう浪漫機体。
入手条件を達成すると  
  「天のゼオライマー vs グレートゼオライマー」
という夢の決戦が見られるが、ぶっちゃけ光球抜きのグレートより
ハウドラゴンの方が強いという罠
162それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:15:43 ID:9BiTNOgQ
別に触手って元々卑猥なものってわけでもないし。

【魔導】
なんだか良くわからないけど、魔術と科学が混ざってるような気がするもの個人的に。
多分魔導アーマーのせいです
163それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:16:57 ID:y2EEFQln
>>153
ネタが面白くないのでどっか行ってください

【プラントの個体差】トライガン
>>152の力に個体差は当然あるようで、ナイヴズよりもヴァッシュの方が大きかった。
使い続ければ寿命を消費していき髪の黒化度合いがその目安になる。
ナイヴズは自らの力が有限である問題を解消するために他のプラントとの融合を
果たしたが、プラント同士の意識が混ざり合うために不安定さは増した。
164それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:17:09 ID:+5+vxvmN
>>153
アインストグリート「いやぁなんだその照れるなー(エレガントアルム」
165それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:20:05 ID:zUzf9Mxj
【ショウコ・アズマ】
ムゲフロEX予約特典のドラマCDで、謎の敵に触手プレイをされた。
まあ、コウタも一緒なんだけど。
メディアの都合上、音声だけで絵が無いのが惜しい。
166それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:20:14 ID:A2LFNjvc
【童羅】
長谷川裕一先生作の異種姦系エロ漫画。
魔王と人間のあいだに生まれた少女童羅(ドウラ)、彼女は魔界から母の手によって逃がされ、
自分の出生の秘密を知らずに生きてきたが、あるときより魔物からその身を狙われることになる。

簡単に書くと彼女の処女を奪った物が次の魔王になれると言う話なのだ。

最終話までそれはもうねちっこいエロ描写が続き、最期は…

【バモク様】
魔界の伯爵、童羅の処女を奪った人、
体型は変形したガイアインパルス(四足獣の尻尾の辺りから人型の上半身が生えている)を想像してもらえばよい。

四足獣の胴体部がぱっくりと二つに開き、その中は触手でうじゃうじゃ、
そこに童羅を落とし込んでなぶったり敏感な部分を甘噛みしたりと十分に楽しんだ後にズブリとやった。

なんだかんで魔王の力に目覚めた童羅に殺された、が、それこそがこの人の本当の目的、
元は天使であった魔王の天使部分を引き継いで生まれた童羅を魔王として覚醒させるのがこの人の目的だったのだ、
良い子ちゃんのまま育つと童羅が天使の力に目覚めて、魔界が大変なったらしい。

【童羅】
キャラとしての童羅、血の繋がらない兄を愛していたが、散々魔物とやるハメになったので、
いざ兄とエクストリームになろうとしたら兄のジョーカーの力が弱すぎて満足できなかった人。
167それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:25:38 ID:pFukW+l2
>>166
>簡単に書くと彼女の処女を奪った物が次の魔王になれる
なにそのコズミックファンタジー2

【動物園から触手が逃げ出しました】
描いたマンガが現実の性犯罪で起こってしまう
預言者で有名な山本雲居先生のエロマンガ
さぁ、動物園の準備はOKだぞ  どんとこい触手
168それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:26:26 ID:xN+4IKGL
【○○人衆】
敵の幹部
10人を越えると一度に複数が倒されたり、気付いたら死んでたりする
20人をこえるともう固有名詞があるだけの戦闘員
169それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:27:43 ID:zUzf9Mxj
【触手を伸ばす】
興味・関心を抱くことに対してよく使われる表現だが、
正しくは、『食指を伸ばす』である。
170それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:29:14 ID:s+kRqqZ2
>>169
あるあ……ねーよwwwwwww
171それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:29:41 ID:28N8bMf7
BLとか801で触手ってあんまり見かけませんよね
172それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:30:04 ID:tnRn9CTZ
【触手】
ロマサガ2だけはガチ
173それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:30:41 ID:GAPW0XWJ
【触手】
IMEを調教し過ぎると
就職活動などの大事なときに
「職種」の変換ミスとして打ってしまい嫌な汗をかくことも
174それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:31:39 ID:kbFstBNZ
>>171
でも、本当にそうなのかな?
175それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:32:42 ID:JEHmB4FE
そりゃ、女の胸を触手でいじめるなら絵としてはえるけど、男の胸を触手で触ったってはえないから
それに股間だけせめるなら両腕だけで足りるし

女性せめるのに触手が使われるのは、胸と股間両方攻めるのに両腕だけだけだと足りないからなんじゃね?
176それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:33:25 ID:Xu2XUABn
【触手】
特撮系ではイカ・タコ、たまに植物モチーフの怪人で出易い。
177それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:34:00 ID:1bxB9yL2
男に触手とかギャグでしか見た事ねぇ
178それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:34:49 ID:xN+4IKGL
【スキュラ】ギリシア神話
人間か海の妖精の美女
海神グラウコスが惚れたが相手にせず、グラウコスは海の魔女キルケに相談
しかしキルケはグラウコスが好きだったため、惚れ薬と偽り怪物になる薬をグラウコスに渡す
それにより上半身は人間、下半身は魚、腰から犬が生えているという異形の怪物になった

【グラウコス】ギリシア神話
変な草を食べたら神になっちゃった漁師
179それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:35:16 ID:wnbjeJaF
>>89
亀だがレス
ちゃんとメガトロンも付いてくるからいいじゃない。
ローラは犠牲になったのだ
180それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:35:54 ID:Z0QmDaMh
>>176
いやぁ、リボルケインは強敵でしたね
181それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:36:36 ID:T7HiwU3m
>>173
なかを膣内と(ry
182それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:37:42 ID:GAPW0XWJ
>>175
私も男になんて…と思っていたがm
最近は美少年の局部にかぶりついてくるような触手を良く見る気がする…
183それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:38:52 ID:wnbjeJaF
猥談好きかい?
184それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:41:42 ID:WVzSok37
うん、大好きSA!


けどあくまで紳士的な範囲でね!
185それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:42:44 ID:Xu2XUABn
>>182
というか、美少年はほぼ美少女と責められ方が同じ
さすがに筋骨隆々のオッサンの乳首責めが見たいなら、その筋のモノを探すしかないが

…休日の真昼間から何を書いてるんだ俺は
186それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:45:34 ID:28N8bMf7
【ボコォ!】
前なり後ろなり触手とか液体とかをしこたま入れられて腹部が膨れた様を
表す擬音
187それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:48:01 ID:Gw5ChckY
>>186
打撃を食らって肉体が凹んだ時の擬音じゃないのか?
188それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:48:44 ID:xN+4IKGL
【シャピロ・ニーズヘヴン】超獣機神ダンクーガBURN
地球を制圧した異星人連合「敵(フォア)」に仕える地球人の美青年
強力な超能力を操り、常に2、3人の少年をはべらせている
その正体は主人公風間翔児の生き別れの兄であり、実験により精神の崩壊と引き換えに超能力を開花させたもの
化粧をするのは鏡の中の自分に母の、少年をはべらせるのは弟の面影を求めているからであると説明されている

全裸以上に卑猥さを感じさせる服を着ており、多分作中で一番色気がある
189それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:48:46 ID:gXsKPKMx
【ひぎぃっ!!】

前なり後ろなりに(以下略)ときにされた対象が上げる叫び
属性ないとキツイデス
190それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:51:09 ID:wnbjeJaF
>>189
【歯周ポケットの歯石取り】
おそらくもっとも一般生活においてひぎぃっ!!を体験出来る
気になった人は歯医者さんにいってやって貰おう
191それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:52:03 ID:i8jCUhfE
>>189
個人的には最近エロゲーでよくある「ひぎぃっ!」顔が嫌だなぁ
肝心な所でこんな顔されると萎えるぜ
192それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:52:57 ID:9BiTNOgQ
さすがにそろそろ自重しようぜ。いやマジで。

【ロングビームサーベル】スパロボ
Zのビームライフルの砲身からサーベル状にビームを放出して
ぶった切る攻撃。ウィンキー時代はちょっと強いビームサーベル程度だったが、
MXではZの武器の中でも中々強くて使いやすかった。

ハイパーロングビームサーベルとかあったらスゲエ伸びそうだけど、どうだろう
193それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:53:30 ID:wnbjeJaF
>>191
心身の喪失が起きるぐらいの表情だからいいんだよ。
アヘり過ぎは良くないけどな
194それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:54:22 ID:wnbjeJaF
>>192
00ライザー「・・・・」
195それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:54:24 ID:A2LFNjvc
触手の話をすると元気になるなあ

【エロアニメ】
10年以上前、エロアニメ=触手物という時代が確かにあった。
その中には今となっては大御所クラスの声優(セイラさんの中の人とかね)出てたりとか、
現在名を馳せているアニメーターや作監が作ってたりとかで、今の物よりクオリティが高い物が多く見られる。

うろつき童子の初期作なんかどんだけ本気で作ってるんだってレベルである

ちなみにこのエロアニメ=触手物の一個前の世代がかのくりぃむレモンとかだったりする。
196それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:54:26 ID:354+JQZG
ロングビームサーベルって刃が長いんじゃなくて柄が長いんだよな
微妙ながっかり感
197それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:54:40 ID:xN+4IKGL
【28ごう】SAGA2秘宝伝説
【ゼット】
【ライデン】
【ジーセブン】
人型メカ系列の敵に付けられる名前
由来は言わずもがな
198それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:57:18 ID:Rd3HroNa
【レイン・ミカムラ】
平日の夕方から触手プレイをされた初代ヒロイン
コミックボンボンのコミックでは乳首が露出していたりもする
流石にまずかったのかコミックでは修正
199それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:58:28 ID:GAPW0XWJ
【シールドバスターライフル】
防御と射撃の両方をこなせる武装だが、
射撃と防御を同時に行えないことから
欠陥品として見られることもある
200それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:58:37 ID:gXsKPKMx
だが私は自重したくない。が別ネタを

【横書きの文字】

ネットや仕事の書類でのほとんどの書き方
そこまで長くないなら問題はないが
長いと少々きつい

読書をする時の電子書籍より紙媒体の方が好きな理由のほとんどだと思う
201それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:58:48 ID:Gw5ChckY
>>198
お前わかってないだろ
レインのエロさは服装になる
のっぽ(女性はとしては)であのスカートの丈の短さはヤバイ
よいどれで見たら抱きついちまうぐらい
めんたまでよくみてみ
202それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:59:15 ID:wnbjeJaF
>>195
昔のエロアニメの動画枚数結構やばいよな

【セイラさんの入浴シーン】
映画館でカメラを持った人たちが殺到した。
このことがあってからエロアニメが作られるようになっていったとか。

マジで御大は偉大すぎる
203それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:59:38 ID:Z0QmDaMh
>>197
ライデンだけ由来が分からん・・・

チャロン?ガサラキ?それとも有澤重工?
204それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:00:10 ID:kbFstBNZ
>>203
俺もわからん
ライディーンかと思ったが
205それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:00:44 ID:Xu2XUABn
【糸使い】
有名所だとヘルシングのウォルターとかか
糸を自由自在に操り敵を束縛したり切り刻んだりする実に厨二心に富んだステキ武器

糸を太くするだけで触手になりそうな気がするが、味方で触手使いは見たことが無い
206それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:00:45 ID:GAPW0XWJ
>>201
どうぞどうぞ
207それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:01:02 ID:xN+4IKGL
>>203
>>204
ライディーン

強くなるほどマイナーになってる気がしないでもない
208それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:01:20 ID:okWNiEPK
りーずのラリアーが…

【フルボッコ】
敵に対し、特に集団で、一方的にぼこぼこにする際用いられる様を表する言葉。
ネットスラング(多分)だが漫画媒体とかでも見られるようになった。
語源は何なんだろう。ネットじゃなかったらごめん。
209それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:01:31 ID:d6eariux
【ハイパービームサーベル】
ZZのビームサーベルで出力が2倍ほどでかくなっており
それゆえスパロボでは高威力に設定されているほかビームサーベルにもかかわらず
EN消費武器になっている

【ハイパービームソード】
DXのビームソード
こちらも出力がでかく設定されているが二刀流が可能
スパロボではEN消費武器には設定されてはいない
210それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:01:39 ID:QEtd+mxN
【映画館でフラッシュ撮影】
どうなるかはよっぽどのアホでなければ分かる。
フィルムは犠牲になったのだ…
211それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:04:03 ID:PtsvkYUL
>>203>>204
Sa・Ga2が発売されたのは1990年だからたぶんライディーン
それにライディーンの名前の元ネタが相撲取りの雷電からだし
212それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:04:42 ID:GAPW0XWJ
>>200
文字読むだけならまだマシだけれど、
計算式とにらめっこした日には頭がすごいクラクラするなぁw
213それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:05:45 ID:A9JuDOeT
ついこの間、映画泥棒お縄の瞬間を見たって人がいたな
214それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:05:50 ID:Z0QmDaMh
>>204
>>207
>>211
なるほど

しかしライディーンの名前の元ネタが力士だったとは・・・
全然そんなイメージなかったw
215それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:06:15 ID:rHUJYVMm
【クリス・レッドフィールド】バイオハザード
初代、CV、5で主役だったシリーズを代表する主人公。
ハリウッド好みの重火器の扱いに長けたタフガイであり、
バイオ5では体形のマッチョ化が顕著となった。
(スマートなレオンとの差別化をする必要もあった)
その肉体美と中年の渋さが、それ系の人々を魅了したらしく
触手やウェスカーに襲われるという(性的な意味で)
クリスのアッーな画像が出回るようになってしまった。

【ジル・バレンタイン】
初代、3、で主役だったシリーズを代表するヒロイン。
バイオハザードの登場人物の中でも一番の人気キャラだったが
5では色々あって金髪のグラマラスな超人と化した。
…正直、3の頃のままが良かったです。
216それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:06:27 ID:28N8bMf7
ショタ専門誌がでる日本は進みすぎていると思う
217それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:07:21 ID:i8jCUhfE
【ジュッテ】0083
GP01のビームライフルに搭載されている機能
銃身下部に小型のビームサーベルが付いていて、敵が格闘戦を仕掛けてきた際に即座に防御できるようになっている

なぜか敵のパイロットまで名前を知っていた
218それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:08:45 ID:0Hg/2VGQ
>>214
名前って思わぬものが由来だったりするからのう
オビ=ワン=ケノービとか
219それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:10:06 ID:rlnmgIp6
>>202
【フィギュアの間改造】
これもセイラさんのフィギュアを改造したのが発端で以後、今日まで続くことに
【セイラ・マス】
名前の由来は
「セーラー服でマスをかく」
やっぱ富野はぱねぇw
ちなみにTVコードに引っかかるのでTVでは言えない
220それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:11:35 ID:xN+4IKGL
ビーム寸鉄
ビーム十手
ビームヌンチャク
ビーム熊手
ビームハンマー
ビーム鎖鎌
ビームサスマタ
ビーム釘バット
ビームバールのようなもの
221それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:12:20 ID:T7HiwU3m
YMOのあれは最初ライディーンと由来を同じくして
RAIDENと付けるはずだったけど
アメリカでライディーンが流行ってるらしいから
語感の似てるRYDEENに変更したと言う分かりづらい事情があったり
222それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:12:36 ID:28N8bMf7
ビームガンガンなんて強そうじゃね?
223それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:12:53 ID:wnbjeJaF
>>219
コンティオとかマジ基地だからなw
224それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:13:04 ID:HpSnXwZE
ビームビーム
225それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:13:34 ID:Rd3HroNa
>>220
全部「GN」つけても問題なさそうだな
226それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:16:34 ID:Z0QmDaMh
ビームドリル
ビーム竹槍
ビーム刀
ビーム抜き手
ビーム手刀
ビームパンチ
ビームキック
ビームチョップ
227それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:17:28 ID:kbFstBNZ
ビームカタナはあったような
228それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:17:46 ID:pFukW+l2
あんまりビームビーム行ってると
全身がビームで出来た惑星すら破壊するMAだすぞ
229それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:19:42 ID:rlnmgIp6
【GNアーチャー】
アリオスの支援機
もとはガンダムアルテミーを改造した機体
黒田的には「MS版テールブースター」
テールブースターが商品化されなかったのが悔しかったらしい
本編では「アリオスが逆に支援されてね?」って言ってはいけない
【GNキャノン】
呼び方は「ガンキャノン」
イノベイター側の重砲撃戦型MS
数機ほど量産され、これとIガンダムを合体させたのがリボーンズガンダムに
ちなみに機体色は青紫
230それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:20:07 ID:zUzf9Mxj
【ビームモヒカン】
【ビームハリセン】
【ビームリボン】
【ビームグンバイ】
冗談みたいな武装だが、これを装備したMSがあるから困る。
開発者は何考えてんだか。
231それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:21:20 ID:T7HiwU3m
>>229
ここ2、3日毎日見るなそれあとリボーンズガンダムオリジン忘れんな
232それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:21:26 ID:28N8bMf7
ビーム触手
ビームケフィア
233それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:23:56 ID:9BiTNOgQ
この流れだと質量兵器なのにビームにしちゃったビームハンマーが来るか!?

【ビーム】
構えをとったらロボット自身は動かさなくていいからスーパーなロボットも本体に内蔵する形で結構使うやつが多い。
見栄えもいいしね。使うときはリスペクト精神でビィィィィムッッ!!と叫ぼう
234それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:24:35 ID:XDvrGsZ1
【成年エロ雑誌】
場合によってはヘタなドラマや全年齢漫画より
平和な恋愛だったりする
235それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:24:36 ID:wnbjeJaF
ビームハンマーとかは以外に無さそうだよな。
昔考えた俺ガンだと肘にブーストつけてた
236それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:27:53 ID:zUzf9Mxj
全身がビームそのものな機体もあったな。
電子レンジの中に入れられたダイナマイトになったけど。
237それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:28:24 ID:xN+4IKGL
【命の鐘の十常寺】ジャイアントロボ 地球が静止する日
十傑衆の一人
命を吸い取ったり、無生物に命を与えたりできる
ロデムに黒焦げにされたが生きているor生き返れるらしい
元ネタは横山三国志に登場する十常侍(十人の宦官の)一人
238それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:30:39 ID:BgQKMRZH
白昼堂々エロ話か。いいだろう


アイ惨
戦極姫
スクールデイズ
スクールゲイズ
下級生2
君望
マブラヴオルタ


どうだ、思わずひぎぃ!とからめぇ!と叫びたくなるだろう?
239それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:31:00 ID:l3zwZRQX
>>235
スパロボDのフォルテギガスに確か付いてた
240それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:32:03 ID:kbFstBNZ
>>238
もう許せ
241それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:33:00 ID:hAH5jjx6
【クトゥルフ神話】
何故かエロゲでよく題材にされる
242それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:34:35 ID:kbFstBNZ
>>241
所詮ぽっと出の神話だしガチ神話よりは使い易いんじゃないか?
それなんてエロゲ?って神話も多いけど
243それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:34:45 ID:lKgv8rCC
>>238
こんな糞ゲーばかり出していたんじゃリーダーとしての能力が疑われますな
という事はこの俺スタースクリームがニューリーダーとしてエロゲー業界を引っ張って
いくしかありませんぜ
244それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:35:57 ID:1bxB9yL2
【BEAM MY BEAM】
この間のアニソン三昧でも流れた「おまもりひまり」のED曲。
いい曲ではあるが、途中の編集ミスとしか思えない仕様の音飛びが話題になりやすい。
245それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:36:23 ID:okWNiEPK
>>237
最後に十傑集が孔明取り囲んでる時
混じってるから実際死んでない。服こげたまんまw

【十傑集】
この際この後に及んで孔明の「計画通り(キリッ)」に乗せられる方々。
混成魔王…
246それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:36:34 ID:T7HiwU3m
>>238
やめろォ!
247それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:37:04 ID:URfxrCnP
【クトゥルフ神話】
元々俗悪パルプ雑誌に載せられていたので、
エロに使われるのは当然と言える。
ましてや、その主題は既成のキリスト教的・近代科学的なものから対立するのものなので、
エログロ狂気の内容満載だからである。

【その他神話・伝承】
これもエロゲーに使われまくり。
248それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:41:05 ID:A2LFNjvc
【クトゥルフ神話】
深き者とかそういったグロテスクな容貌をもった連中が、「人間と交配可能」ってのがエロスに使われる原因

が、原作だと醜い者同士が交配を重ねている感じなので、人間側もブサイクさんだったりする。


【ミノタウロス】出典:ロードス島とかその類の小説
雌がおらず人間やエルフの女と交配して子を残すというエロ設定が存在する。
249それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:41:07 ID:TRdYnuVZ
【ガンダムハルート】
これまでのキュリオス、アリオス同様に変形MSではあるが
複座型コクピットを採用
前がアリー、後ろにはアレハレが搭乗する
しかし2人ともトップクラスのパイロットなのに、複座型にして何の得が
250それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:42:26 ID:kbFstBNZ
>>249
恐ろしいコンビだなw
251それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:42:43 ID:MxOeTbQF
>>249
なん・・・だと・・・
252それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:43:45 ID:i8jCUhfE
>>249
>前がアリー

じ、冗談じゃ・・・!
253それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:44:16 ID:dn3fvzIM
ヴァルキリーは犯されすぎだと思うんだ
254それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:44:36 ID:A2LFNjvc
>>249
アリー「ヒャッハー!」
アレハレ「ヒャッハー!」

ハートがムネムネするな!
255それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:45:50 ID:YL05Ogw4
>>249
強化人間は2人で処理しないと〜云々じゃね?w
256それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:46:20 ID:TRdYnuVZ
間違えたアリーじゃねえww
紛らわしいんだよこの2人w
257それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:46:26 ID:tslHkSaQ
生きてたかぁ! クルジスの親父ィィ!!
258それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:46:41 ID:xN+4IKGL
【ラブリス】
クレタ島の神殿に祭られていた両刃斧
その斧のある神殿「ラビリントス(斧の家)」こそがミノタウロスを封じた迷宮であるとされ
「ラビリンス(迷宮)」の語源となった

ゲームなどでミノタウロスが斧を使うのもこのため
259それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:47:00 ID:rlnmgIp6
>>249
イアン「同情するなら金をくれ!」
【デュナメスリペア、刹那専用新フラッグ】
第1弾の特報で登場しそれ以来音沙汰の無しな機体
もっとも第1弾の特報は即席で作ったらしいので没になったのかもしれない・・・
260それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:49:44 ID:Z0QmDaMh
【小中千昭】
日本の脚本家、アニメ作品や特撮の脚本も手がける
このスレ的にはビッグオーやTVアニメ版GRのシリーズ構成・脚本などを担当した
クトゥルフ好きとして知られ、彼が脚本を手がけた作品にはクトゥルフ的要素が盛り込まれている事が少なくない
261それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:52:09 ID:tslHkSaQ
【ミノ】
歯ごたえのある肉。
牛の胃袋を指すそうだが、ミノタウロスとの関連はあるのだろうか。

【メガタウロス】
【ギガタウロス】
ミノタウロスの上位種。
行動パターンは変わらないが、ステータスが大幅に増加している。
ところでどうしてミノの次がメガギガなのか
262それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:57:04 ID:hAH5jjx6
【ミノタウロス系】風来のシレン
ダンジョンの終盤に出てくる敵だが痛恨の一撃を出してくるだけのパワーモンスターなので
いやらしい能力を使ってくるモンスターたちに比べればはるかに楽な相手
263それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:00:31 ID:tZ5GNAsO
【ミノタウロス】アクトレイザー
初心者の壁であるフィルモアact2のボス
行動パターンはプレイヤーの位置に画面外から落下して斧+衝撃波で攻撃し再び画面外へとジャンプするという単純なものだが、
その速度が速く斧の間合いが取りづらいためかなり手強い
剣のみで戦う場合はどうしてもごり押しになりがちである
264それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:00:45 ID:WVzSok37
アリ―が生きていてしかも味方化だって……!?

ひでぇ……なんてひでぇネタバレだ……
265それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:04:20 ID:kbFstBNZ
【ミノタウロス】ぷよぷよ等
昔は頭が良かったらしいが今は見た目通りのパワーファイター
自分をすくってくれたルルーに惚れているがそのルルーはサタン様に惚れているため応援する健気な人
266それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:10:09 ID:V0hUbEg3
【ポルノミコン】
フランスのエロクトゥルー
名前だけ見るならなんか魔道書が美少女になったりしそうだが、
中身は筋肉質かつ脂ぎったオッサンのケツが触手に貫かれるガチゲイ本である
さすが田亀源五郎が人気のフランス
267それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:15:09 ID:xN+4IKGL
【合身獣士ブルタウラス】星獣戦隊ギンガマン
ボアザン星のロボットではなく、黒騎士ブルブラックと重星獣ゴウタウラスが合体
というか巨大化したブルブラックがゴウタウラスの中の空洞に入り込んだもの
「ブル」は英語で牛、「タウラス」もギリシア語で牛である
268それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:16:07 ID:Rd3HroNa
そういえばガンダムで複座型ってハルートが最初なんだよな(相乗りとかは除いて)
269それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:17:46 ID:YL05Ogw4
>>268
お前ボンバーマンでボコるわ……
270それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:20:07 ID:A2LFNjvc
>>268
おふぃしゃるではございませぬが、メガゼータは複座型だった気がする
271それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:20:31 ID:okWNiEPK
>>260
なんでワンパターンだったりあまつさえ一構成員の立場で
ひとり世界観に合わない話をやるのに干されないかわからない。
面白いから…?
272それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:21:48 ID:i8jCUhfE
>>268
既に何機かあるよ
Sガンダムとかアウトフレームとか
273それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:26:41 ID:kbFstBNZ
【ZZガンダム】
時代的にはなんにも問題ないのになんかはぶられてる感がしないでもない投げキャラガンダム
スパロボでは通常武器が設定に反してイマイチ強くなかったりハイメガが最近のMAP兵器持ちと比べて微妙だったりする
設定上は数人で乗れるためそうなれば大活躍 のはず
羽の付いてるガンダム死なねぇかなーと言ってるが一応ZZにも羽はある
274それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:30:45 ID:9QgE4EIf
>>271
【話題になれば正義】
暴走すればする程話題になる=人気があると勘違いするアニメ・特撮関係者は少なくない。

「説明不足は視聴者の読解力がないせい、行間を読め」と主張する脚本家とか
「予想は裏切り期待は裏切らない」と豪語する「期待は裏切り予想は裏切らない」PDとか
「原作はつまらない、日本で売れたのは自分の功績」と嘯く音響監督とか

しかもこの手のキャラには一定数の信者が付くから始末に負えない
275それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:34:25 ID:9QgE4EIf
まぁ話題を変えよう

【「おれたちひょうきん族」みたいな楽しい映画になるよ!】
某世界的カンフースターの迷言

『いや、「ひょうきん族」じゃなくて「シティーハンター」作れよ』と突っ込んだ人、多数。
276それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:35:05 ID:Z0QmDaMh
>予想は裏切り期待は裏切らない

これは板垣だろ、漫画家の
277それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:36:30 ID:9QgE4EIf
某PDも言ってたの。引用だか天然だか知らないけど
278それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:38:14 ID:rvnFrVUE
>>273
普通に考えてWやXがいなくなってもZZがそのポジになれないような気がする
逆ならいけるけど
279それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:38:15 ID:1bxB9yL2
一番多いのは予想も期待も裏切るパターンだと思う
280それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:39:24 ID:T7HiwU3m
>>273
数人で乗れねえって何度言ったら分かるんだ
281それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:39:42 ID:28N8bMf7
話題を振ってみる
新作ゲームで興味あるのとかって何かある?TFWFCとか日本で超発売してほしいんですけど
282それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:40:41 ID:9QgE4EIf
【ZZガンダム】
一応三人乗り
ただしメインパイロット以外は酷い目に遭うので一人で運用するのが普通
283それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:40:45 ID:1bxB9yL2
一人に数人で乗るだのなんだの猥談をするにはまだちと早くないか?
284それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:41:22 ID:GAPW0XWJ
>>273
サルファでは移動後全体攻撃可能なハイメガキャノンの世話になったよ!
気力要らずで燃費がハイメガより良くて
しかも攻撃力も同じとかいう奴がいたけど。
285それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:41:23 ID:kbFstBNZ
>>280
変形状態の時は乗れて戦闘中は危ないから切り離しでしょ?
スパロボなら戦闘中も数人で乗れるじゃないか
286それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:43:42 ID:c4oLocsJ
【ティファ・アディール】出典:スパロボ
スパロボでは隠しでガロードのサブパイロットになる。
これはスパロボオリジナルではなくこれは原作再現で、
最終決戦含め、ティファは何度かガロードと一緒にMSに乗っている。

ちなみにスパロボZではサブパイロットにはなるが、
ティファは艦内でお留守番してる事になっている。
何故こんな事にした。
287それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:45:35 ID:YL05Ogw4
>>275
子供の頃は何回も録画したビデオ巻き戻して見てたなぁ……
なんで狙撃とかガンカタやらないのかと不思議ではあったけど
288それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:45:50 ID:WVzSok37
合体……ガンダム・……はっ!

【ソレスタルガンダム】
00セカンドシーズンから今まで途切れる事無くネタにされ続ける架空のガンダム
オークアンタ・サバーニャ・ハルート・ラファエル
4人のマイスターの心が一つになった時、この4機は合体して、巨大なガンダム―――――ソレスタルガンダムとなるのだ!

……なりませんか?
289それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:46:28 ID:kbFstBNZ
>>288
種死でもやってたな
290それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:46:51 ID:Z0QmDaMh
>>277
そうなのかー?調べても出てこなかったぜ

>>281
Civ5日本語版とHoI2AoD日本語版待ち、あとメタルマックス3

【羽が生えたMAP兵器持ちのガンダム】
・ZZ系列機(ZZ、フルアーマーZZ)
・V2系列機(V2、V2アサルト、V2バスター、V2AB)
・W系列機(Wアーリータイプ、W0、W0カスタム)
・ターンエー
・フリーダム系列機(フリーダム、ストフリ)

強豪揃いですね、アーシタさん!
291それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:47:51 ID:m0BFvIyA
【鎧王頑駄無】
「あー早くあの羽ついたガンダム○なねーかなー」なガンダムと
ニルファで暴れまわった羽ついたガンダムの奇跡のフュージョン。
武者○伝主人公三人組の愛知担当、鎧丸の強化形態で、フルアーマーZZとゼロカスが合わさったデブ華麗な姿は必見。
ゼロカス成分な羽とライフルを合体させることでハイパーメガカノンになるという無駄に凝ったギミックがある。

ちなみに中の人であるシャチョーは、カイチョーにパワーアップするどころか会社が倒産した。
292それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:48:34 ID:GAPW0XWJ
>>290
デスサイズヘルのアクティブクロークは羽…には含まれないかw
293それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:49:10 ID:WVzSok37
>>290
ディスティニー「俺が羽持ちなのにMAPが付かないのは何故だ! 何故なんだよ!

          これがあの人を……超えられない壁か……」
294それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:51:03 ID:QEtd+mxN
>>282
なんでライフルにコクピットなんて付けるんだ…
しかも逆さになるし
295それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:55:55 ID:0Hg/2VGQ
>>284
誰かと思えばデスサイズさんか
ザコ狩りに強かったしな
296それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:57:38 ID:7w/76BXj
柴田亜美は「読者の予想は半分応えて、半分裏切るの良い」という感じの事を言ってたな
297それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:58:03 ID:okWNiEPK
【ターン制ゲーム】
「あと1ターン…」の罠にかかりやすい。
このスレ的にはジオンの系譜シリーズ。
あれを回避する技はないものか
298それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:58:52 ID:UMUHPALa
>>293
運命は「多数を射撃で一掃」じゃなくて「大型を格闘で一撃」タイプだからな。
あれ、これ何てスーパー系?
299それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:01:25 ID:R+I+XQbj
>>293
フルウェポンっていう技作ってもらえただけマシじゃないか
パルマが固定武装じゃなくなったけど、射程長めだし
300それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:01:52 ID:WVzSok37
>>298
スーパー系だってイデオンさんとかガンバスターさんはMAP持ちじゃないですか!
羽も無いくせに!縦一直線で構いませんから欲しいんですよ、俺!

少なくともDXさんよりかは使いやすいと思います
301それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:02:33 ID:KqTJQDfz
【ガンダムハルート】
Wのエクストリームに似てると思ったのは俺だけじゃない・・・はず!
302それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:03:27 ID:QEtd+mxN
【コアトップ】
【コアファイター】
【コアベース】
合体することでコアファイターが必然的に2機余る
どうにも〜腑に落ちない〜ぜ〜

ていうか構成上コアファイター要りませんよね?
ていうかインパルスみたいにバラして仕舞っておく必要もないし現場で合体する必要もないですよね?

Sガンダムはこの辺りを踏まえてか過剰パーツが出ない構成になっている。
303それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:04:09 ID:wnbjeJaF
>>298
昔考えた俺ロボにコンセプト似てる

拠点制圧型ロボで大型ジェット機から降下して戦うロボ
304それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:04:23 ID:Z0QmDaMh
>>300
それでも・・・それでも全盛期(R)のDXさんなら何とかしてくれる
305それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:04:50 ID:14GQp6TU
>>284
いやデスサイズはMAPWも強力な単体武器もないやん。
そこだけ比べてどうする。
306それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:07:43 ID:i8jCUhfE
つーかXさんにもそろそろ原作再現で「ローリングサテライトキャノン」も乗せようぜ?
さもなきゃGXビットを使った「サテライトキャノン一斉射撃」でも)ry
307それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:09:03 ID:QEtd+mxN
>>306
使うたびにティファのすごい顔のカットインが入りますが無害です
308それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:09:18 ID:7w/76BXj
>>306
GXビットを使った「サテライトキャノン一斉射撃」ってZであったじゃん
309それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:09:47 ID:m0BFvIyA
ティファ大発狂するだろ!

ふぅ・・・
310それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:10:22 ID:pFukW+l2
>>308
あれ「撃ち方」だけ原作のそれなんだけど
実際撃ってるのは普通のビームだぞ
311それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:10:25 ID:YL05Ogw4
>>306
いや、Gビット一斉射撃は既にあるやん
312それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:10:41 ID:VXvsYd5R
【ガンダムヴァーチェ】
翼は無いがMAPW的な物は存在するガンダム
白兵戦より艦隊戦や拠点攻略の方に重きを置いた性能なので
名有りパイロットとの戦闘ではやや、と言うかかなり分が悪い。
【セラヴィーガンダム】
隠し腕で白兵戦に強くなった筈が余計弱くなってる。
どうしてこうなった
313それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:14:19 ID:+5+vxvmN
そういえばこの前マジンガーZ見てたんだけどさ 背中に隠しの顔がでてくる機械獣がでてきて吹いた
314それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:14:41 ID:7w/76BXj
>>312
短所を中途半端に補うよりも長所を伸ばした方が良かったんだよ・・・
315それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:15:29 ID:wnbjeJaF
>>312
【00ガンダム第二期後期OP】
セラヴィーが隠し腕を出してアリーと戦う構図があるが、
隠し腕が多すぎてビックリして逃げてるような構図に見える。
ティエリア「見たか!この腕の数を!!」
アリー「やべーこいつは!すたこらさっさだぜ!」
316それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:16:31 ID:R+I+XQbj
>>312
やっぱ中の人が・・・一期と比べて敵のMSも大分進化してるが
アレルヤばっか色々言われるけど、ティエリアも大概だな
317それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:19:14 ID:YL05Ogw4
>>316
というかヴェーダに繋がらねぇヤベぇとか、トランザム後のガス欠状態バラしたとか、コーラと相打ちとか1期からアレだった
318それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:24:42 ID:t1VnkMx/
>>316
アレルヤは超兵化すればかなりのものだからむしろ救いがあるけどな。
パイロットとしてならソレスタでは最強だろアレ・ハレは。
319それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:24:55 ID:eRvgbJ6G
  l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ
  !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ   幺ク 亡 月 |  ┼‐ .|] |]
  l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
  !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l   \
   l::::/ lヽ!    _ _   l;/´  ! >、::l   /  あんまり活躍できなくて絶望した!!
  ノノlヽ、_!    r――‐┐   /_ノ:::|  /
    l::::::>、   レ,二二ェ!  /i:::::::::::l   ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
    l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l    (ヽ、//\/   \/   \/   \/
    レ' ム-''´lヽ、  _,,./! ゙ヾ!__ヽ!    ヽ´ヽ、ヽ
            !   ̄     レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
        /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
       / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
      /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
      /!,r''´!/  /     ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ /     ,!
    / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;''"゙''   l     /
320それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:26:22 ID:UMUHPALa
>>312
なまじ白兵戦能力を上げたせいで「近づかれても問題ない」とティアリアが誤認。
結果相手との間合いを取ることを重視しなくなってしまった、とか?

大人しく距離とって撃つ事に専念すればいいものを……
321それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:26:58 ID:m0BFvIyA
ハイパーバーストもなんかビジュアル的に弱体化してるんだよなぁ、セラヴィー
やっぱ垂れ流しのごん太ビームのが威力ありそうに見える。
322それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:26:59 ID:IK/U/om+
【MAPW版ビームシザース】
スパロボWにて何故か搭載されたデスサイズのMAPW
相手に接近して斬り抜けるだけの攻撃なのに範囲がローリングバスターと同じだったり、
自分で接近して攻撃するのに敵見方識別が無かったり、
攻撃方法的にマルチコンボがあるのに搭載した理由が分からなかったり、
味方でしか登場しないゼクスを巻き込んで攻撃すると、何故か対ゼクス専用台詞が出たり、
ツッコミ所満載であった
323それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:27:17 ID:wnbjeJaF
>>319
あなたはプリキュアに出て大活躍じゃないですか

【ハートキャッチプリキュアに出てくる絶望先生】
書生風の服装でメガネをかけて分け目まで同じなので出てきた瞬間に絶望先生と言われた
現時点では正体不明の人物である。
ポジションとしてはセーラームーンのタクシード仮面ポジションである。
324それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:27:23 ID:s2DDhba+
>>317
敵に鹵獲されかかった回数もアレルヤと並んで多いしな・・・。
325それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:27:33 ID:dn3fvzIM
スパロボAPだとZZガンダム+ジュドーは輝いていたよ
326それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:28:07 ID:WVzSok37
機体性能的に絶望砲ぶち込めばほぼ完封ばっかだからな……
他の3人に比べて楽とは言わんが、如何しても戦い方のせいで技術的な面で差が付く気がしてならない
>>317
おま、スクランブル2000回の男だぞ!>サワー
うん、まぁクルジスのあの人とか親熊に比べるとアレだけどさ
327それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:29:11 ID:STV9X8QM
>>205
今更だが味方の触手使い

【宮野秀作】出典:学校を出よう!
ハルヒの作者谷川流の代表作の一つ「学校を出よう!」の主人公の一人で触手使い。
魔方陣から無数の職種を召喚する超能力者だが、別にエロい展開にはならず、敵を拘束したり
クッション代わりにして高所から飛び降りたり、と普通に有効活用していた。
328それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:29:30 ID:rvnFrVUE
【Gジェネのマップ兵器】
移動後には使えない。ダメージが固定。EN消費が第何次シリーズの必殺技並。マップ兵器で敵を倒した場合経験値がもらえない。
という特徴がありスパロボの感覚では使えない。
特殊型は除くとしてHPダメージ型には攻撃範囲が狭いが攻撃力は高い、攻撃範囲は広いものの攻撃力は低い、攻撃範囲威力とも高いの3種類ある。
3番目は基本的に核系でダメージが999999だったりして攻略には使いにくいが、1番目と2番目のマップ兵器は攻略に使うとかなり楽になる。
攻撃力が高い武器は戦艦や特殊防御をもったボスに、攻撃力の低い武器はザコ敵の削り武器として調度いい。
ZZの場合範囲が広いわりに1万ダメ位と攻撃力も高いのでミサイル変形持ちという事もあって使う人も多いとか。
序盤のザコ敵には1万ダメは削りとして使えないけど。
329それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:30:32 ID:i8jCUhfE
トライアルシステムは発動した瞬間に役立たずになるわ、ガラッゾ相手に「セラヴィー相手にパワー勝負とかなめんなよ」と見え切ってもあっさりお手々握りつぶされかけたりと本当散々だなぁ>眼鏡
330それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:32:59 ID:wnbjeJaF
>>326
まぁ機体性能的に高機動で動けるわけじゃないしかといって名付きパイロットを即蒸発じゃ面白くないからな

【ガンネクのセラヴィー(アシスト)】
トランザムして弾速の遅いビーム球を放つ
プレッシャーをかけれるので割とテクニカルなアシストで中々強い
セラヴィーが落とされても弾自体は発動してることが多いのもポイント
331それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:34:20 ID:Z0QmDaMh
>>328
【フィールドリミッター】
最近のGジェネに登場する強化パーツの一つ
このパーツを付けるとMAP兵器でダメージを与えた際、
撃墜せずに必ずHPを1残すようになる
スパロボで例えると精神ポイントを消費しない「手加減」のようなもの

このパーツと広い攻撃範囲+高火力なMAP兵器持ちのGP02Aの相性は非常に良く、
機体の経験値稼ぎには欠かせない存在である
332それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:34:59 ID:rlnmgIp6
>>325
ACE2の五飛より輝いてたよ(棒
【ACE2の五飛】
正式加入が「最終話前」
これを見てたらAのZZなんて恵まれてる方
ちなみにEW勢は3ではウイングゼロ以外ハブってね・・・・
333それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:35:48 ID:oHoqnLgU
>>282
ちょっと待ってくれ
3人乗ってたこともあるけどさ、
コアベースのコクピットはコアファイターなのでシートは2つだと思うんだ

>>302
ネェル・アーガマになってからは合体シーンがなくなってるな

>>325
出番はあきれるほど遅いけどな…

【エルピー・プル】
スパロボではキュベレイMk-IIでそのまま仲間になるが
原作ではジュドーの機体に乗り込んでいるのが普通だった
334それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:37:26 ID:dn3fvzIM
>>332-333
移動後MAP兵器tueeeって記憶があったんだけど
そういえば出番遅かったなジュドさん
やっぱ駄目だ
335それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:40:10 ID:wnbjeJaF
そういえば扱いのいい五飛ってあんまりないな。
性能的にはガンネクでは結構強い方かな?
まぁそれ以上にウィングが強いんだが
336それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:42:27 ID:rlnmgIp6
【トランスフォーマーアニメイテッド】
井上喜久子(17歳)のネットラジオでアニメイテッドの話題が出たが
ゲストの岩浪曰く
キャラは子供がごっこ遊びするときなりきりできるような喋り方に
伏線は子供が見ててよくわからない、そんなことより戦ってくれ
名前連呼は子供に名前を覚えてもらうため、途中から見た子でもどのキャラがなんという名前かわかるようになれべく名前で呼び合うようにしている
玩具は好評売り切れ中で現在再生産中、スタッフにサンプルがこないほど
スタッフの一人が子供にバンブルビー買ってあげたら戻せなくなってって会社に持ってきた
エンブレムターンの音声は新規にランティスで製作
OPの作画は最近その手の仕事が少ないからか張り切ってたらしい
音仏は製作しているUPLIFT曰く違和感を楽しめ
東京は少し視聴率下がり気味
北海道は好調
九州は初回こそひどかったものの現在は約5倍(ラチェット効果らしい)
視聴率低い地域のご当地ネタが今後増える可能性あり

詳しくはここで聞いてみよう
http://www.chararadio.com/melon.html
【今日の音仏家】
(デバイスレーベルの)いい販促だ
感動的だな
だが(ブロードブラストは)延期だ
337それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:42:41 ID:t1VnkMx/
>>335
64版とかかな?まあW勢がフル改造でカスタム化したりで
全体的に使いやすくはあったと思うけど。
338それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:44:36 ID:WVzSok37
>>332
>ちなみにEW勢は3ではウイングゼロ以外ハブってね・・・・

サンドロック「何それこわい」
【ガンネクプラスでのW勢】
W枠・EW枠でヒイロ・ゼクス・デュオ・トロワ
EW枠で五飛と

何故かカトルだけ、プレイヤーキャラとして参加出来なかった(CPUの敵キャラとして登場はする)
ゼクス二人いるしトールギスかエピオン、どっちかを削れば良かったんじゃ……
339それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:46:36 ID:WVzSok37
ちょいと間違えた
W枠・EW枠、両枠でヒイロ
W枠でゼクス・デュオ・トロワ
EW枠で五飛

だ。カトル……

340それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:47:28 ID:OkTTPyZk
【F完結編の五飛】
やはり加入するのが遅く、DCルート・ポセイダルルート共に最終話寸前である
他のW勢と違い無条件で仲間になるものの、当時はNT全盛の時代だったためあまり役には立たない
341それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:47:47 ID:I2AJAySf
>>336
何このクズ野郎
342それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:47:53 ID:14GQp6TU
【自爆】
登場した場合、W系パイロットとは切っても切れない精神コマンド。

【AP】
ナタクのカスタムボーナスが「自爆してもHP1残る」
「ウーフェイなんて所詮ネタキャラだよねーw」とプゲラさせておいて
その実底力効果で強キャラに変貌させる強力な仕様。

【α外伝】
W系ではヒイロ、ゼクスと並んでW系では貴重な底力持ち。
もちろんゼロカスやトーラスに乗せるタイプの能力ではないが、
デスサイズヘルに乗せることで脅威のクリ補正+70%を誇る。
他の二人より援護回数が多いのもウリ。
343それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:48:42 ID:rlnmgIp6
【ガンネクのエピオン】
(こんな調整をしたスタッフは)必要ないのだ!貴様達は!
と言うエピオンファンの悲痛が聞こえてくる
どうしてこうなった・・・
344それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:50:40 ID:dn3fvzIM
【スパロボのサンドロック】
スパロボの仕様上デスサイズと性能が被るためか
マグアナック隊を召還したり補給装置を付けてみたりと色々頑張っている
そろそろゼロシステム搭載しちゃえばいいんじゃね?
345それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:51:11 ID:jQ6cQfRW
C1だと敵の時は圧倒的に強いのに味方になると・・・
HP1万越え→3800、運動性155→115じゃ耐久に不安ありすぎて使いにくかったな
346それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:52:41 ID:9QgE4EIf
【マグアナックヒュージレイド】
初代マグアナック召還技。どこかで使ってあげて下さい…
347それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:53:18 ID:t1VnkMx/
>>344
それはオプション装備で勝手にやれと言うことなのでは無いだろうか。
348それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:53:45 ID:zUzf9Mxj
【原作再現したら不評だった】
スパロボ独自の設定にプレイヤーが慣れ過ぎてると、
原作通りの設定にしたら却って違和感が出ることがある。
349それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:55:53 ID:28N8bMf7
正直なところ、アニメイテッドはファンサブや個人輸入で日本放送前に評判良かったし
個人輸入までには手を出しづらかった大きなお友達が買いに走っている気がしなくもない
350それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:56:05 ID:jQ6cQfRW
しかしごひは裏切り、参戦遅いとかなんとかならんのか、Wでも2部の終盤だったし
あれで改造引継ぎ無かったら使ってないw
351それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:56:26 ID:VXvsYd5R
>>344
んなもんつけたらカトル凶暴化するぞ
【TV版ウイングゼロ】
コロニーに裏切られ父が死んだ事で発狂したカトルによって復元。
コロニー宙域に突如現れMS隊とコロニーを宇宙の塵に変えると言う
とても後半の主役機とは思えない初登場の仕方をしている。
もっとも、ヒイロの機体になるのはだいぶ後なのだが
352それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:56:58 ID:rlnmgIp6
【Gジェネクロスドライブ】
IF展開やクロスオーバーのありがたみが分かるGジェネ
でもその前にキャラデザと操作性をなんとかしてください・・・
【タッチペンのみ操作】
使いやすいようで意外と使いにくい
353それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:57:36 ID:BgQKMRZH
つまりプルが握り殺されたりフォッカーが突然しんだり
ホランドがDQNでダンクーガやマシンロボがつまらないスパロボか
354それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:59:30 ID:wnbjeJaF
>>350
逆に言えば引き継ぎあるから即戦力なんだけどな。
Wは自軍が潤いすぎてるから参戦作品縛りで出撃しても楽しめると思う。
・テッカマンチーム(オーガン含み)
・ナデシコチーム
・GGGチーム(ゴライオン含み)
・ダイナミックチーム
・ナデシコチーム
・ミスリルチーム
・ガンダムWチーム
・種チーム
・アストレイチーム

この中から2チーム選んで出撃させれば面白い
355それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:00:12 ID:t1VnkMx/
>>353
でもエピオンは強くなれる気がする。
356それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:00:34 ID:jQ6cQfRW
>>352
ギャザビ系で公式でIF展開がってあったから期待したのに実際は・・・
いやぁ、Zの話だけ異常に長かったですね
357それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:02:01 ID:oHoqnLgU
>>352
DSゼルダでもメニューとか開くのにボタンが使えるしな
358それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:02:29 ID:STV9X8QM
>>353
【スパロボZのホランド】
例の仲間割れイベント関連で煽りまくってくれる。
それはもう「お前、わざとやってるだろ」と言いたくなるぐらい。

さすがに、後半にはDQNっぷりもなりをひそめるが
359それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:03:13 ID:jQ6cQfRW
操作性が良かったとしてもテンポが悪すぎる、前作をどうやったらあんな改悪出来るんだw
360それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:04:29 ID:UMUHPALa
とことん原作再現とな?

んじゃ、エヴァ(旧劇場版)やバルディオス出すべきだな
361それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:05:03 ID:wnbjeJaF
>>358
【ACE3のホランド】
通称綺麗なホランドのためZで面食らったのもこっちの影響もあることも考慮した方がいいかも知れない
原作だと誰もレントンに味方しないので余計にストレスがたまったりするが
362それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:05:03 ID:0Hg/2VGQ
ゲームの打ち切りENDとは珍しい
363それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:06:21 ID:rlnmgIp6
【GジェネDS】
IF展開が多いギャザビートでも更に多いギャザビート
モノアイガンダムズをリメイク移植したうえ、ライバルルートとか
NTになるジェリドとかきれいな種の薬中三人組とか・・・
さすがのスパロボもびっくり
364それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:07:09 ID:14GQp6TU
【クロスクラッシャー】
WでのEW版サンドロック改の追加武装。
「使えるのか!?」とびっくりした人がたくさん。
性能的には他作品のヒートショーテルに近く、
逆にヒートショーテルがこれよりワンランク上のEN消費武器という扱いだった。


【EWAC(小)】
APでのEW版サンドロック改のカスタムボーナス。
指揮官機としての設定を生かした個性付けではあるが、
一応強化パーツで代用できたりD−3やクワトロ大尉なんかもいるので
資金大量投入の見返りの一つとしてはちょっと寂しいかもしれない。
365それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:13:33 ID:URfxrCnP
【原作再現】
ぶっちゃけクロスオーバー作品な時点で原作とは状況が違うので、
再現しようとしても唐突感が否めない。
366それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:17:55 ID:VXvsYd5R
>>365
ロム兄さんが弱音吐いたりしたらそれこそ総叩きだな
【ジュドー・アーシタ】
原作再現は少ないが動かしやすいキャラの為か他版権キャラとの絡みは多い。
声優ネタで忍と絡む事は多いがその分NEOに未参戦なのが悔やまれる
367それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:18:19 ID:vth5HRSX
昨日買ったAC4(初AC)をかれこれ
10時間ほどやってるけど、マジで難しいなAC・・・
ACEと同じノリで買ってしまったのは失敗だったな
とりあえず説明書が説明不足過ぎるぞばかやろー

【ホランド】Z
もうアウトロー組のいざこざのほとんどの原因はこいつ。
しかしチャールズとの一軒や子どもができたありからは
かなり落ち着く。特にアニメでは子どもができたと知ったら
本当に何か憑いてたんじゃないかってくらい落ち着く。
368それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:20:59 ID:UMUHPALa
>>367
フロムだもの。
操作はやられて覚えるもの、設定は自ら作るもの。
困ったときのガチタン。
369それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:22:25 ID:STV9X8QM
クロスオーバーしつつ原作再現すればいいんだよ

【スパロボのヤシマ作戦】
ご存じ、エヴァンゲリオン前半での最大の山場。
スパロボでは毎度毎度、暗黒代将軍やシャーキンが乱入してきたり、光子力エネルギーとゲッター線をミックスして陽電子砲をぶっ放したり。
といい感じにクロスオーバーイベントをしてくれる

新劇場版エヴァがスパロボ参戦したらどんなクロスオーバーしてくれるのか、今から楽しみである

【スパロボのバルディエル戦】
α:ゲッター線まじパネェ
MX:ゼフォンさんまじパネェ
370それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:26:43 ID:+PScYA+g
【ホランド】
自分が成れなかったエウレカの対であり、かつての恋人の弟であるレントンに対し
相当複雑に歪んだ思いを抱いていたらしい。
故にあんな支離滅裂なDV行動をとったらしいが
チャールズとの戦いの中でその歪んだ思いはやや薄れ
タルホに子供が出来た後は大人の自覚が芽生えたのかなんなのか
頼れる風な男になった。
まあ決定打は根底に流れていた兄デューイを止めるという思いだと思うが。
ただ、今度は自己犠牲がスゴくて逆にキモい。
極端すぎんだあんたは。
371それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:27:41 ID:9BiTNOgQ
ホランドはそのちょっと前ぐらいから、クレしんの映画とかでひろしがやたら
持て囃されてたり、ヒューズさんとか家族想いなキャラをやってるイメージが強かった
藤原さんだったから頼れるリーダーとして過度に期待されてる部分もあったのかな。

【アリー・アル・サーシェス】ガンダム00
作中キャラとの因縁率がヤバイコトになっていた、00界での便利屋(いろんな意味で)
主義主張は特になく、戦争を愉しむ人なのでスパロボとか格好の状況である。
出演したら、間違いなく大暴れするだろう
372それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:28:23 ID:8Fr1Un2W
【ACE3のパーフェクトガンダム】
目を疑うほどの原作再現っぷり。






プラモ狂四郎はある意味スパロボの先駆けだったな。ザブングルの扱いはあれだったけど
373それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:28:38 ID:ikq2RqaE
>>368
4系のガチタンはあんまり・・・
>>367
まあ、取り敢えずクィックブースト連発しながら両手にアサルトライフルもって乱射すればいいと思うよ
374それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:28:39 ID:28N8bMf7
たまにでいいから運行部長の事も思い出してあげてください
375それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:29:49 ID:b6q9JXGg
きれいなホランドは多分漫画版
DQNホランドはアニメ版じゃね?
376それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:30:13 ID:XDvrGsZ1
>>345
【OG2】
中の上あたりからHP6ケタ、命中率+30以上の奴がバンバンでてきて
しかも終始敵びいきなイベントばかりである
ラピエサージュのHPの下がりようはどうしたものか

>>365
だからってマイナスな方向に持ってくるのもどうかと
【ラ・カン】
原作でも立ち位置変わってないのに
成長フラグ折りの元凶とか言われている
377それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:33:42 ID:QEtd+mxN
【メロン熊】夕張
もはや夕張の新名物となった、ブレントロン並みに見るもののSAN値直葬する
夕張メロンと羆のフューザー戦士。
なぜこんなに無駄にリアルかつ凶暴な顔なのか、
トリコには出てこないのか、捕獲レベルはどれほどなのか。
378それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:33:51 ID:9QgE4EIf
>>349
【オイルスリック】
彼は犠牲になったのだ…

【ロディマス・アーシー・ブラックアウト】
この辺りは素直に嬉しいけどな
379それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:41:45 ID:+PScYA+g
【藤原啓治】
独身である。ひろしやヒューズ准将より
村長やアリー、運行部長の方が本人に近い可能性が。
380それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:43:14 ID:rvnFrVUE
そういや劇場版エウレカの話は全くここじゃ聞かないね
駄作だったのか?
381それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:44:32 ID:GAPW0XWJ
>>343
ガンネクは強機体に位置づけられるものばかりで
性能がすごい優遇されてたなぁ

ただしゼクスを除く
382それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:47:25 ID:b6q9JXGg
トールギスは癖が強いってだけで弱くはないだろ
383それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:48:06 ID:+NZCHSb0
>>380
それなりに話題にはなってたとは思うがね
本編流用としてはなかなかの出来だったけど、後々まで語られるレベルではない
あとはホランドは相変わらず、デンドロ303とか、ババア萌えなんかが言われてたかな
384それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:49:08 ID:tiSkhsd1
>>380
話がよくわからなすぎるが駄作ではないよ、デビルフィッシュスーパーパックもかっこいいし。
あとはババア萌え映画。

【コーダ・ラベル】
TV版だと3賢人の1人のババアで微妙な出番&役だったが
映画版だともう1人の主役ポジである。
385それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:49:10 ID:GAPW0XWJ
>>382
もちろんトールギスも弱くはないんだが、他が強すぎるからどうも…
386それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:49:42 ID:JnEDeBii
【藤原啓治】
独立して事務所を設立したが、赤字でてんてこ舞いらしい。
【矢島晶子】
独立して事務所を設立するらしい。
蛙の子は蛙、ていう諺があるよね。

【メロン】
巨乳を例えるのに使う三種の神器。
残りは肉まんとマシュマロ。
387それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:49:45 ID:QEtd+mxN
【コズミックルスト】
細菌兵器の専門家、オイルスリックがロディマスにぶつけたG1メガトロンも感染した病原体。
彼によって何か手を加えられたのか、発症と進行の速度が桁違いに早く、
一瞬でロディマスは全身錆の塊になって死亡した。いや、あの時点では死んでないかもしれないが
ストライカ部隊が待機してる状況で助けが来られるとも思えないし…
388それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:50:14 ID:2OX23pWh
【ACE無印のトールギス】
はやい 射程長い 火力高め
強いぞ!

【ACE無印のエピオン】
どうしてこうなった
最強攻撃がタダさえ動かしにくい可変状態でのたいあたりだなんて・・・
389それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:51:36 ID:9BiTNOgQ
>>380
駄作って分けじゃないけど、本編に思い入れのある人ほど
拒絶反応が強いであろう誰得仕様。

【ニルヴァーシュ type ZERO spec-V】交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい
劇場版のニルヴァーシュ最終形態でジ・エンドと融合した姿。外観は上半身が逆三角形になったスペック3……は
いくらなんでもアバウトすぎるか。杖を持っており、それとビットでオールレンジ攻撃を行う。
劇中では、ホランド(仮名)のデビルフィッシュスーパーパック装備と激闘を繰り広げたが、レントンが傷を負っていたせいで
本来の力を100%出し切れていなかった可能性アリ
390それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:52:54 ID:vth5HRSX
映画だとホランドはどうなってるんだ
391それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:52:57 ID:28N8bMf7
>>388
MAからの変形直後は体当たりの当たり判定が残っているからうまく攻撃すると
攻撃力がおそろしいことになるよ。
392それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:55:31 ID:m0BFvIyA
【…弱ぇな、このターンX】
ガンネクでトールギスを使い込みすぎた子安武人が漏らした言葉。
393それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:02:03 ID:BgQKMRZH
AC4かー。fAならアドバイスできるんだがな
fAまでやる気があるなら速度に慣れておくことと、仕様変更があるからチューンに頼らないアセンをしておくことかな


>>392
????「ゼクス諸共死ね!」
394それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:02:59 ID:R+I+XQbj
>>388
ヒートロッド回転斬りとか強いですやん。変形も他の可変機に比べると操作性は良い方だよ
あっという間にブースト切れ起こすけど

【ACE1のデスサイズ】
格闘が命なのにコンボが全くない、バスターシールドは発射してから戻ってくるまで格闘できない、
ハイパージャマーはブーストを消費する+解除後しばらくダッシュできない、と酷い有様
395それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:03:32 ID:t1VnkMx/
【これはダサいよねえ】
劇場版グレンラガンコメンタリーで天元突破グレンラガンに中島かずきが漏らした言葉。
396それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:08:32 ID:JnEDeBii
【うへぇ、なんてカラーリングだ】
兜も認めるダサいロボ、その名は闘将ダイモス!

【最近の仮面ライダー】
パワーアップするとダサくなる。
397それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:10:10 ID:lKgv8rCC
【ダサい機体】
動くとカッコいい
398それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:12:40 ID:wnbjeJaF
最近のデザインはシンプル伊豆ベストというのを忘れてる。
あまりやりすぎると地味になるけどな
399それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:13:16 ID:STV9X8QM
>>397
カンタムロボのことかー!!
400それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:13:47 ID:9BiTNOgQ
個人的には超天元突破の方がどうかと思うんだが…もうあれロボットじゃなくて精神生命体じゃないか?

【スパロボAのアムロ】
ほとんどの作品で強キャラのアムロだが、このアムロが最強ではないだろうか。
信頼度の関係で序盤から参戦するほど有利なこの作品において、リアル系ならば一話から参戦。(スーパー系でも確か
4話ぐらいから)
高い能力値とNTレベル9まで上がるのは当然として、奇跡を覚える(今作では熱血が1,5倍の倍率なので
魂もちが強い)更にチート性能のガンダムMAが使える可能性もあるのでマジで手が付けられない
401それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:14:38 ID:0b+qRhlN
>>397
動いてもカッコ悪い機体なんてあるか?
402それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:15:02 ID:XDvrGsZ1
【コンプリートフォーム】
ダサいしスーツの構造上動けない
403それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:15:13 ID:wnbjeJaF
>>400
ドラグナーさえいなければ一番強いと思えるよねぇ。
Aは合体攻撃主体だから印象的にはそんなに強くない気がする。

404それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:17:03 ID:BgQKMRZH
【深海魚】
目が退化していたりシンプルながらグロい者が多数

【ミョウガガイ】
深海に棲息する貝類。非常に触手チックな姿をしている
アンブレラやキサラギにプレゼントすればきっと素晴らしい触手生命体に改造してくれるだろう
405それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:17:41 ID:QEtd+mxN
>>401
動いてる姿が想像できないってんなら…Sガンダムとか
406それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:20:36 ID:28N8bMf7
トラアニの立体物のほうを映像に地被けるってアプローチはいいとおもうんだ。
細かいデザインで立体前提のロボをアニメで動かそうとするとムリが出てくるし
407それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:23:33 ID:2H6iYszd
>>390
【劇場版ホランド】
老けた18歳。たぶん後ろの穴貫通済。
目的のためにレントンとエウレカを犠牲にしようとする悪党だが、
それまでの境遇が不幸すぎたのもまた事実であろう。
最後に一応は改心した、のかな。
408それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:23:48 ID:0Hg/2VGQ
>>398
シンプルは突き詰められちゃってワンパや焼き回しになりがち
荒木も人形スタンドのデザイン突き詰めていったらみんなウルトラマンになっちゃったって言ってたし
409それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:25:32 ID:hAH5jjx6
>たぶん後ろの穴貫通済
どういうことなの…
410それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:26:45 ID:VXvsYd5R
【ユニオンフラッグ】
動いた途端人気が上がった
フラッグも、グラハム・エーカーも
411それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:28:25 ID:rlnmgIp6
【ガンプラ】
HGUCやHG00シリーズではすでにおしりの穴は貫通済みが多い(スタンド用の穴的な意味で)
412それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:28:39 ID:UMUHPALa
>>402
動いたら「歩く遺影」とか呼ばれるだろうがなw
413それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:29:37 ID:tiSkhsd1
動いたらかっこいいというか、かっこよく動いてるんだからなw
414それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:30:34 ID:rlnmgIp6
【ディエンドコンプリートフォーム】
ディケイドほど動きにくいデザインでは無いのとメンバー的に死ぬのばっかだりだから
まさに「歩く遺影」
ディエンド版みるにやっぱディケイドのだと動かしづらいんだろうな・・・
415それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:31:07 ID:ikq2RqaE
>>404
ウロコタマフネガイあたりもオススメだぞ
金属装甲持ちの生物が生まれるかも知れん
416それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:31:14 ID:yTv+xTOD
【ターンA】
ガンダムの中じゃ比較的シンプルなデザインをしているが湖川御代からは
「ごちゃごちゃしてる、もっとシンプルにしろ」と駄目だしをくらっている
417それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:35:23 ID:28N8bMf7
>>416
ディティールがうるさいという意味でなら理解できる
418それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:35:44 ID:9QgE4EIf
【ディケイドコンプリートフォーム】
スーツが動き辛いと言うより、動くと遺影…もとい、カードが剥がれるのが問題だったらしいとか。

ディエンドはしっかり固定してるかCGで書き込んでるんじゃないかと。
419それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:36:35 ID:IK/U/om+
>>400
AのアムロはNTレベル8止まりだぞ
っていうか、Aの味方NTでレベル9まで上がるのはジュドーさんだけだよ。流石ジュドーさんは格が違った
420それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:36:36 ID:tiSkhsd1
まぁ線は多いよね、ヒゲは
421それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:38:18 ID:hAH5jjx6
フリーダムとかエクシアは最近のロボにしてはわりかしシンプルだよね
422それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:38:43 ID:rlnmgIp6
【V2アサルトバスター】
全部乗せですぐに破壊されたV2の最終形態
けどあの量を動かすと作画スタッフの負担が・・・
そう考えると禿の判断は正しかったのかもしれない
【フルアーマーユニコーン】
同様に全部乗せの最終形態だがこれも動かすとなると作画班の負担が・・・
幸い登場はかなり後で最終回間際だし制作的にもかなり余裕があるので頑張ればかなり動く・・・かもしれない
423それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:41:41 ID:28N8bMf7
よく出来た機械ほどぱっと見てシンプルな外観になると思っているけど
ロボットの立体物として売る場合いろいろうるさくしないと売れなさそうだしな
424それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:42:15 ID:2zqid+OU
なんで二号ライダーにしなかったんだろ> ディエンドコンプリート
カイザと威吹鬼とガタックには強化フォームないけどさ
425それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:47:06 ID:9BiTNOgQ
>>419
そうだった、すまなかったぜ。やっぱキチンと調べないと駄目だな…

【ロボットのデザイン】商業作品
色々な縛りがあったりするため、こっちの方がカッコイイとか、なんでこうしないのか?
なんて文句は言ってもしょうがない部分も多い。それまでに数多くデザインが提案されたであろうし、視聴者の目に届く時点で
コンテストを勝ち抜いたチャンピオンと呼べなくもないのだ。最初の印象が最悪なほど、後にお気に入りになる可能性も
高いのだ。ラブコメ理論的に
426それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:47:46 ID:9QgE4EIf
>>424
兄さんが召還できないじゃないか
427それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:47:55 ID:xc7ykFG9
>>424
闘いの神さんがハイパーゼクター持ってそっちに向かったぞ
428それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:52:15 ID:yTv+xTOD
基本的にデザインにはおおらかな自分だが、ダイの大冒険の初期魔鎧ヒュンケルの
顔の剣とった後の兜のダサさは子供心に許せなかった
429それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:53:12 ID:1bxB9yL2
>>424
2号ライダーだとそこに挙げてるの+ゼロノスが使えないんで、空きが多すぎるからじゃね?
アクセルの強化フォームもまだ出てないし。
430それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:53:28 ID:rlnmgIp6
【フィギュアーツカブト勢】
ハイパーカブトが出ればライダーはコンプリート
ハイパーガタック?魂web限定で出ても奇跡だろうけどな・・・
431それも名無しだ:2010/05/15(土) 19:58:28 ID:rvnFrVUE
【仮面ライダーグレイブ】:仮面ライダー剣MissingAce
ラスボスの前座の前座。
スペックも素のブレイドより少し強めなだけでジャックフォームよりも弱い。
ブレイド勢特有のカードを使っての戦闘の多様さも無いため量産型呼ばわりされることも。
ディケイドでもあんまし出番なかった。
432それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:01:07 ID:Lrf2RIei
>>431
申し訳ありません
このような目立つ中の人で
433それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:02:49 ID:KfEg1881
【ジェミニの黄金聖衣】聖闘士星矢
左右に顔を持ち、かぶると阿修羅のような感じになる兜を持つ
持ち主のサガ&カノンは絶対かぶらない…と思ったが
嘆きの壁で普通に付けていた
どう見ても髪が入りきらないが
434それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:03:22 ID:bmmYdXl0
>>425
ガンダムにしろオリロボにしろ
このデザインはねーよ→これはこれでありじゃない?→これ以外考えられない!
こんなパターンばっかりな俺

【ダイゼンガー】
そんなノリでこの名前にきまったとかなんとか
もうこれ以外の名前なんて考え付かないな
435それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:03:54 ID:28N8bMf7
ロボットものも今後、アシモなんかの「本当のリアルロボット」の登場で
デザインかわってくると良いのにな
436それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:04:24 ID:sI4wgyH7
【首と足があります!!】MSIGLOO
MSIGLOOで603技術試験隊が初めてジムと遭遇した際にオリヴァー・マイが言った台詞、実に判りやすい

【ボールvsオッゴ】MSIGLOO
それから2話後に実現した夢のモビルポッド対決
首と足が無い機体ではロボット・ドッグファイトはできないと思いましたか?とばかりの白熱した戦いを見せ付けた
その決着はただただ涙を誘うばかり

オッゴ側のパイロットがNT適正を見せた事から「今までのガンダムもので初めて殺し合い以外で決着つけたNTじゃね」とかいわれたのに…
437それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:07:20 ID:A9JuDOeT
>>428
シンプルすぎだからねぇ
まあ実在の西洋兜もダサいの多いんだけどね。十字軍あたりのころのやつとか
438それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:10:00 ID:lKgv8rCC
【ダイゼンガー1/144】
サイズ的にもパーフェクトグレード並みでボイスギミックや発光ギミックを
搭載した変態キット価格も変態
ブキヤが本気をだして1/60スケールをだしたらどうなるのだろうか・・・・
439それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:11:30 ID:wnbjeJaF
>>437
せっかくのイケメンが顔出さないとかマイナス要因だしね
剣の方は剣を付けてる状態の方がカッコいいから攻撃に転じるとデザインがダサくなるというジレンマが
440それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:11:32 ID:BBdGqMl8
もしもザビーネが綺麗になって裏切らなかったらどうのってたのっと
441それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:12:12 ID:7w/76BXj
>>428
まあその所為かヒュンケルの顔が隠れるからかは分らないけど
良く壊れたり外れたりしてたね。

【ペガサスの聖衣Ver2】
暗黒聖闘士戦前に紫龍が死にそうな目に会って修復された聖衣。
頭部パーツがダサく、作者も同感だったのか暗黒ペガサスと
1戦交えただけで、富士山の地下深くに落ちてそれっきりだった・・・
442それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:15:00 ID:IhTQ1OWi
【ドラゴン紫龍】
ペガサス星矢戦→脱ぐ
暗黒ドラゴン戦→脱ぐ
蟹座のデスマスク戦→脱ぐ
山羊座のシュラ戦→脱がされる
クリュサオルのクリシュナ戦→脱ぐ

こいつの聖衣を修復する意味はあるのだろうか
443それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:16:27 ID:tiSkhsd1
ダイゼンガーと穴馬両方収容してるクロガネ、マジぱねぇっす

【DGGシリーズ】
同一も全高55m前後という巨大さ、SRXが51mなのでそれよりも頭1つさらにでかいのである。
ちなみにグルンガスト参式はそれよりもさらにでかい60mだったりする・・・
444それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:16:50 ID:NOuIKksT
ペガサス聖衣ver2は
なんかヘッドギアがギザギザしてる奴だっけ
個人的にはアニメ版のがアレだ
445それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:17:07 ID:28N8bMf7
理屈の通ったデザインと格好良さのバランスって本当に難しいと思います

なかば戦闘のイメージ補正的なフィルターで見てるけど、ぶっちゃけ現代の
リアル軍人の戦闘服ってカッコいいか?
446それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:20:24 ID:XpljA3zP
【レイ・バレット、マイティグラビティ、インパクトスタッブ】
劇場版仮面ライダー剣に登場するラルク、グレイブ、ランスの所持するラウズカード
橘がケルベロスのパワーを分割し限定的に使える様にしたもの
一枚でAP3600〜3800と本編ライダーの三枚コンボに匹敵する威力を誇り
かつ、ラウザーの消費無し、描写的には最大三枚重ね掛けも可能という優れ物
その代償として、使用するたびにカードが消費されていくが
各自複数枚所持してるのであまり問題は無い
流石は橘さん
え?融合係数あるから威力数値宛になんない?

尚、劇場ライダーは設定上通常のラウズカードの使用も可能
447それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:20:45 ID:Mu2AW2/S
【1/48ガンダム】
バンダイが出したドでかスケール
37センチにも及ぶプラモデルでいじってても手ごたえがある
なおこのプラモ、意外と初心者でも安心して作れる難易度
問題は置く場所の確保が・・・
448それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:22:34 ID:FAEI5PL4
>>445
航空機乗りのマスク付きの奴はカッコいいよね
449それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:24:07 ID:tJPfn9sH
MGジオはバンダイ無茶すんなとか思ったが
ブキヤとかを考えたら案外そうでもないんかな
450それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:28:59 ID:97+QCkxu
シンプル、本物のリアルロボット・・・
こいつの出番ですね!

【先行者】
中国初の人型二足歩行ロボット
そのシンプルにして圧倒的存在感を誇るデザインは
数多の日本人を魅了し
これをネタ…ゲフンゲフン・・・感銘を受けて
様々な創作物が作りだされることとなった
股間の中華キャノンが勝利の鍵だ!
451それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:30:13 ID:2zqid+OU
そろそろ自衛隊はメタルギアを開発するべき
452それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:31:43 ID:pFukW+l2
>>442
ハーデス編では脱がなかったから許してあげて

【聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話】
車田先生自らの手で描かれる、新たな聖闘士ストーリー
過去のハーデス編かと思いきや
ハーデスの呪いを解くためにアテナが過去へタイムスリップする話だった
これで手代木版「THE LOST CANVAS」との矛盾は無くなったな!
453それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:33:25 ID:XDvrGsZ1
【頭パーツ】 聖衣
基本的にすぐ外れたり最初からつけてない
454それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:33:40 ID:STV9X8QM
>>437
【十字軍時代の西洋甲冑】
鎖帷子+バケツである。いや、マジで。

頭の部分はモンハンのアレそのまんまだと思ってもらえばいい。
ファンタジーに出てくるような板金鎧が登場するのは、治金技術の発達したルネサンス〜大航海時代あたりから。

【中世の板金鎧】
当然ながら非常に高価。
金持ち騎士や大貴族は装飾をふんだんに施した贅沢な鎧を着用していたが、貧乏な騎士や傭兵はレンタルで済ましたり、
胴鎧しかつけなかったり、最悪の場合は厚手の服だけで済ませたりしていた。
まあ、日本の戦国時代も似たようなものだが。
455それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:36:49 ID:vth5HRSX
55mがどれだけデカイのかよくわからんな
300台のダイターンとかなら想像できるけど

【メタルギア】MGS
基本的に大塚明夫が生身一つでRPGやらスティンガーを
担いで倒す二足歩行の戦車。
MGS3で出るプロトタイプのメタルギア「シャゴホット」は
普通?のキャタピラ戦車だった。
4ではついに操縦する事ができる。
456それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:38:44 ID:BgQKMRZH
【マオ社】OG
ハロウィンプランとか変態企業化が激しいPT製造元。OG3での出方次第では完全に変態になってしまうかもしれない
斬艦刀オービットとかどうでしょうか
457それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:40:26 ID:hAH5jjx6
【綾波レイ】
超人気キャラだがスパロボではあまり扱いが良くない
まず単純に喋らないキャラなののでシナリオではあまり絡まない
ユニットとしても途中で離脱することがあるので使うのは躊躇してしまう
さらに熱血、魂を覚えないので主戦力にするには厳しい
458それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:41:27 ID:Iv0vsuGB
【中世の西洋刀剣】
ぶっちゃけ鉄の塊。鈍器。
459それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:44:12 ID:ax/02IF/
>>454
レンタルって・・・
どう考えても傷だらけで返ってくるだろ
どうすんだよ
460それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:46:39 ID:28N8bMf7
リアルとロマンの狭間かぁ
461それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:47:03 ID:oHoqnLgU
クレイモアは「切れ味が鋭い」剣らしいけど
平均値がどんだけなのか気になるな
462それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:47:46 ID:+E8el93w
>>459
卿<逆に考えるんだ
   修繕費も上乗せしちゃってもいいさ、と
   こう考えるんだ
463それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:48:24 ID:hAH5jjx6
実際鎧とかの寿命ってどのくらいだったの
464それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:49:08 ID:0Hg/2VGQ
>>457
サルファのパレッソ粒子イベントで気力が下がってないのが恐ろしく分かりにくいのはどうかと思った
465それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:49:12 ID:XpljA3zP
OGのマオ社はそんな事やってる場合だろうか
シェアをイスルギに持ってかれてるし
大規模工場はボコボコだし


外伝で立て直したかは覚えて無い
466それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:49:23 ID:pFukW+l2
>>454
実用性重視だ!貴族の鎧なんて飾りだ!

【あつでのよろい】:ドラゴンクエスト6
鋼の鎧はの上位装備であり、炎や氷系のダメージを軽減する。
そして恐ろしくかっこ悪い。公式ガイドブックもハッサンが装備しているが見れたもんじゃない
値段は鋼の鎧とほぼ一緒なのでかっこよさを気にしなければ素晴らしい鎧
467それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:49:36 ID:7RMmYVzX
ナタ辺りが近いんじゃのうかと思う>西洋刀剣の切れ味
468それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:50:19 ID:STV9X8QM
【マオ社】
とりあえず、誰か「生産性」とか「コストパフォーマンス」という言葉の意味を教えてあげるべき。
なんで毎度毎度、大量受注の望めない超ニッチな兵器ばっか作ってんだこの会社?


>>459
金づちで叩いてなおすに決まってるだろjk。
最悪の場合は戦場で分捕った鎧を代わりに返品するけど。
469それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:51:44 ID:bMKCn7md
凹んだら叩き直せばいいじゃない。

【ミスリル銀、オリハルコン】
ファンタジー御用達の不思議金属。
付加効果がある場合も多い。DQのブルーメタルなんかも有名。
470それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:51:46 ID:BgQKMRZH
【砲戦型リアル系】
リアルとスーパーの狭間装甲も運動性も半端である
ジョドーさんを使ってもZZ(のフルアーマーパーツ)を倉庫の肥やしにしていた人も多いだろう
471それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:52:29 ID:vth5HRSX
L5戦没やら影鏡との戦いで
少数精鋭の強力さに目をつけたうんたらかんたら
472それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:52:34 ID:wnbjeJaF
【綾波三人目信者】
おそらく新劇場版で一番血涙してるファン層
そもそも信者人口自体多いのかどうかは不明だが
三人目は犠牲になったのだ

【綾波一人目】
予告でまさかの登場。
一人目信者は歓喜の声を上げたとさ。
473それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:54:19 ID:p58erar9
【T-72Uオブイェークト】 MGSPW
MGSのノリで挑んだ人間を返り討ちにした戦車。
手榴弾をハッチに放り込む?戦闘中は閉めてるに決まっておろーがっ。
戦車長含めて今日も浚われる日々である。
474それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:54:22 ID:QEtd+mxN
>>463
とりあえず修理しながらで先祖伝来の逸品とかが存在するくらい。
使用不能レベルまで破壊されるとかだったら中の人も一緒に壊れてるだろうから
寿命とか気にしなくてもいいよ
475それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:54:40 ID:bmmYdXl0
【メタルギアZEKE】MGSPW
珍しく自勢力のメタルギア  
各AI兵器のパーツや記憶板をぶんどってパワーアップさせていく
流石に乗って格闘戦とかはできないが、他の戦地に派遣したり、模擬戦で戦ったりできる

だが、メタルギアの宿命なのか敵に奪われる…
奪回することになるが、戦闘で与えたダメージは反映されており、ぶっ壊すと取り直しになってしまうので注意
苦労して取った追加装甲が… おらはしんじまっただー
476それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:55:08 ID:rlnmgIp6
>>449
【HGUCデンドロビウム】
1/144サイズながら値段はMGどころかPGを超え
更に置き場や最後まで作りきるモチベーションが必要になってくる
477それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:56:13 ID:pFukW+l2
>>469
オリハルコンほど稀少じゃないんだっけ?>>ブルーメタル

【おしゃれな鍛冶屋が叩きなおす時の台詞】:DQ6
 『ああ こりゃひどい! センスのかけらもないや!
   あんた よくこんなもの そうびしていたね。』
ゾンビキラーとギガントアーマーの作者は怒っていい
478それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:57:14 ID:kbFstBNZ
>>455
シャゴホッドは別プロジェクトでプロトタイプはラシャとかじゃなかったっけ?
479それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:59:01 ID:eRvgbJ6G
>>454
れんほー「メタルギアである必要はあるんでしょうか?ヴァンツァーでは駄目なんでしょうか?」
480それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:00:51 ID:BgQKMRZH
>>471
まぁ新型の量産機体ことごとくダメにされてグレちゃったんだろうなぁ

【有澤重工】AC4
最近のマオ社の業務形態はここに近い。フォトンライフルなどのPT用武装で食いつなぎ、
たまに強力な変態マシンをリリースする。更に社長が自社製品使って前線で暴れる。

リン「面妖な変態技術者どもが…(バルトール見ながら)」
481それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:00:55 ID:uZ/roLa7
>>457
新劇場版になったら愛とか攻撃的な精神コマンド覚えてくれるかな?
482それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:01:22 ID:XDvrGsZ1
そういやファンタジーとかの恐ろしく固い金属とかって
どうやって加工してんだ?
483それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:01:47 ID:yTv+xTOD
【ゴールドクロスは絶対に壊れない・セイントに同じ技は二度通用しない】
聖闘士星矢でゴールドセイントの強さを確固たるものにしている二大設定
星矢ワールドにはブロンズクロスや、鱗衣・サープリスと様々なクロスが登場するが
この二つの反則能力を兼ね備えたのはゴールドクロスのみ、攻撃力過剰の車田漫画において
この防御能力の高さは圧倒的有利と言わざるを得ない
484それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:02:56 ID:XpljA3zP
>>468
量産ヒュッケはどうだろうか
485それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:04:28 ID:URfxrCnP
>>482
ファンタジーな工具で加工してます
486それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:04:37 ID:STV9X8QM
>>473
【T-72】
軍事板でネ申戦車として崇められる旧ソ連・現ロシアの主力戦車。
湾岸戦争で多国籍軍の最新戦車にボコボコにのされたことで有名。
まあ、イラク軍のT-72は輸出用のモンキー仕様だったとか、制空権を完全に奪われていたからどうしようもないとか、
西側戦車と戦う際は5対1ぐらいでフルボッコするという仕様で設計されてるから単体の性能で劣るのは仕方ないとか
色々と擁護されているが。

西側戦車に比べて安くて軽いので、輸出仕様(非モンキー)のT-90も含め世界中で結構な数が輸出・運用されている。
487それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:04:52 ID:oHoqnLgU
【モンスターハンターシリーズ】(特に村しかないポータブル)
レアな素材を使った武器になると加工が云々かんぬんとか解説があることが少なくないが

村の武器屋が一瞬でトンテンカンとこしらえたものだろというツッコミ待ちなのだろうか
488それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:05:43 ID:wnbjeJaF
その物質自体の時を止めて破壊不可能にしてる防具とかってあるかな?
489それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:07:03 ID:SdxXjlNY
>>482
それよりももっと恐ろしく固い物に決まってるじゃないか!
490それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:07:13 ID:kbFstBNZ
>>482
一度完成して硬くなるまでは割と加工しやすくなってたり
【覇者の剣、勇者の冠】ダイ大
オリハルコンで出来た完成品だが違うものに流用された
冠は正式名称を覚えていない
491それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:09:13 ID:tZ5GNAsO
【戦技】FFT
ナイトのアクションアビリティ
中には決まれば相手の装備品を破壊出来るというものがあり、
たとえば「ウエポンブレイク」なら相手の武器を破壊することが出来る
例えその装備品がミスリル製だろうが伝説の武器だろうが決まれば確実に破壊することが出来るため
人間の技の恐ろしさを思い知らせてくれる
もっともこちらが使う場合壊すよりは盗んだ方がいいということで使われないが
492それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:10:12 ID:kbFstBNZ
>>488
スプリガン?
防具じゃないけど
493それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:10:44 ID:wnbjeJaF
>>490
【ダイの剣】
オリハルコンが無いからオリハルコンのナイフを溶かして作った


あれ質量とか全然足りてないよ、でもロンベルクだから仕方ないよね
494それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:11:06 ID:XpljA3zP
>>488
ミストバーンのバーンボディかスプリガン黄金プレート
防具ではないが
495それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:11:15 ID:qaLfXOOP
>>451
毎回思うけど一人の工作員すらまともに倒せないメタルギア(笑)に価値ってあるのかね?
>>455
【お台場ガンダム】
設定通り18Mなの55Mはこれの約3倍
…実感わかねえ
496それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:13:00 ID:yTv+xTOD
時止め物質といえはスプリガンの古代プレートとダイの大冒険の凍れる時の秘宝だけど
どっちも防具じゃ無いな
497それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:13:08 ID:wnbjeJaF
>>495
五重塔ぐらいだな>55メートル
498それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:13:46 ID:I1NZ//Aw
>>491
戦技は二刀流で使う場合盗むより効果的なのでけっこう多用される
ランダムエンカウントで追いはぎするときは別だけど

あとスピードブレイクとかステータスブレイク系+二刀流が非常に便利
二刀流で二回スピードブレイクしてスピードをー8ほどすれば相手はもはや何もできなくなる
499それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:14:03 ID:XpljA3zP
>>493
ダイの剣なら加工元は冠じゃ?
500それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:14:34 ID:kie5TwvN
>>495
その工作員が異常なだけなんだが
【スネーク一族】
どう考えてもまともな人間の範疇にない連中
食べたら死ぬようなもんでも吐いたら治るし
どう考えても致命傷がレーションで治るし
501それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:14:48 ID:lKgv8rCC
【グルンガスト参式】
満を持して登場したグルンシリーズの最新機・・・・・・・・・・・
だけど初登場で指パッチンされてしまうわ
龍虎王のパーツにされてしまうわ
でまるでいい所がない
駄目だね全く・・・・・・・
502それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:14:54 ID:STV9X8QM
>>482
ふつーに熱加えて加工してるんだろ

【チタン】
航空機や深海調査艇などの素材に使われる金属。
軽くて鋼鉄より頑丈なのだが「融点が高すぎる上加工が難しい」という欠点があるため非常に高価な金属である。

こんなものを大量にばらまくアルト愛染って…
503それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:17:09 ID:XDvrGsZ1
>>488
覇者の剣はハドラーの武器にならなかったっけ
504それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:18:50 ID:m0BFvIyA
OG外伝じゃ1軍入りできる数少ない汎用機じゃないか>参式
505それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:19:26 ID:wnbjeJaF
>>499
スマン、調べたらそれであってた
それでも質量足りて無い気がするがな
506それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:19:37 ID:kbFstBNZ
>>500
1、2はナノマシンの効果で3は回復剤ではあったな
PWだとどんなケガもレーションとボンカレーだが
507それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:20:51 ID:VXvsYd5R
>>502
熱を受けつけない合金はどうすんだ
【ルナ・チタニウム】ガンダム
V作戦で開発されたMSの装甲に使われた特殊金属。
戦車砲と同等の破壊力を持つザクマシンガンを弾き核爆発にも耐える凄まじい強度を持つ反面加工が難しく、
必然的にコストもかさむ為ジムの装甲には別の素材が使われる事となる。
一年戦争終結後、ガンダムの活躍に伴い「ガンダミウム合金」に改名される筈だったが
スペルミスにより「ガンダリウム合金」になってしまった。
508それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:22:09 ID:bMKCn7md
【サクノス】サクノスを除いて破る事あたわざる砦
体が鋼でできた竜の骨を鍛えて鋳造した剣。
サクノスとは銘であると同時に金属の名でもあり、世界でたった一匹しかいない件の竜の背骨にしか存在しない。
サクノスの刃を磨げるのはこの竜の宝石で出来た眼だけであり、サクノスを磨ぎ終わった時、眼は磨耗して無くなってしまう。
つまりこの瞬間、「防ぐどころか側面に掻き傷を付ける物質さえ存在しない」世界最強の剣が誕生する。
509それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:22:30 ID:vth5HRSX
【グルンンガスト算式】OG外伝
高い攻撃力に2人乗りで分離もでき
搭乗者を選ばない優秀な機体。
510それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:23:15 ID:KfEg1881
>>505
ダイの剣は謎のリミッターつけてる鞘が疑問だ
何考えてあんな足を引っ張る機能を付けたのか
511それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:25:03 ID:STV9X8QM
>>507
熱を受け付けない物質など存在しない。
極端な話、太陽表面並みに数千度にまで加熱すればどんな物質だって融ける(つーか、蒸発する)

そこまで融点の高い金属だと、チタンみたいに加工コストは跳ね上がるがなー
512それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:25:16 ID:oHoqnLgU
チタンみたいな軽量金属は弾には向かない気がするな

【M18 クレイモア】
小型軽量の指向性対人地雷
ばら撒いてるのは直径1.2mmの鉄球700個。
ttp://www.youtube.com/watch?v=kDqaeMGMAWk

コマンドーの描写は明らかに間違っているがまあコマンドーだし仕方ない。
513それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:25:24 ID:fst5Xk3z
【オリハルコン】
スパロボにもオリハルコニウムというのがある。

【反物質装甲】
作ろうとしたら当然金はかかるし、ちょっとでも壊れたら大惨事確実な代物。
恐らく思いついても作ろうとはしないはずの装甲。
514それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:25:30 ID:bMKCn7md
>>510
自分の剣で殺された勇者を教訓にしたんじゃね?
515それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:27:09 ID:b6q9JXGg
キノコ食ってバッテリー回復する人だしな
516それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:27:44 ID:44lSUFIv
【しんのゆうしゃ】
自分の剣で死ぬ
517それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:29:36 ID:yTv+xTOD
コマンドーのクレイモアは娘の居場所が分かんないのに手当たりしだい建物を爆破してるのも問題だと思うw
518それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:29:39 ID:kbFstBNZ
>>514
ん?ドラムーンのごロアは?
519それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:31:19 ID:0rtsZm7m
>>510
あれは鞘関係なく剣自体の意思のハズ
520それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:33:03 ID:IhTQ1OWi
当時においては威力過剰すぎだし

【切れすぎる剣】
創作においての諸刃の剣。
つまりは即死攻撃であり、味方にもたせるとキャラが動かせなくなる、(チャンバラすらできなくなる)
結果としてリミットがかけられ、ダイの大冒険だとそれは鞘だった。


【雷十太先生】
るろ剣最強の攻撃力を持つが、強すぎて殺陣ができなかった。
攻撃力ならカグヅチや虎伏より上と言われたり言われなかったり。
521それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:33:48 ID:eRvgbJ6G
>>486
【T-95】
ロシアの新型戦車だが先日開発中止になった。
同じくお亡くなりになった兵器には垂直二連装自走砲や空挺歩兵戦闘車、歩兵掃討戦闘車等がある。
戦車は犠牲になったのだ・・・時代の犠牲にな
522それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:33:54 ID:STV9X8QM
>>512
【銃弾・砲弾】
基本的には鉛・タングステン・劣化ウランなど比重の重い金属が使われる。
同じ大きさならピンポン玉よりゴルフボールのほうが痛いし遠くまで飛ぶという理屈。

なので、比重が軽いことが特徴のチタンは本来弾丸には向かないのだが…
たぶん、特注の重いチタン合金でも使っているのだろう。
523それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:35:56 ID:BBdGqMl8
新作MGやってないけどキャンベル大佐は出てきたのかしら

【ロイ・キャンベル】
後存知スリッド・スネークに指示を出す上官
若い頃捕虜になってたのをビッグボスと共に協力して潜り抜けた
女好きな一面を見せていたが後に弟の嫁と不倫した孕ませたりする
それにしても彼も裏の指示でビッグボスに近づいていたのだろうか。オセロットの最後の通信内容からだとそう取れるが…
524それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:36:00 ID:ZmBqR82S
>>483
外伝だとボコボコ壊されているじゃないか!

【聖闘士星矢LC】
黄金聖闘士の光速移動や、セイントに同じ技は二度通用しない等の描写は
出て来ない。

【聖闘士星矢エピソードG】
セイントに同じ技は二度通用しないの描写は一度だけだが、
光速描写や、光速を超えた神速の描写はある。
525それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:36:28 ID:XpljA3zP
【ガンダニュウム合金】
ガンダムWに置けるガンダム及び一部機体に使用された特殊合金の総称
宇宙でのみ制作可能で制作者次第であらゆる多様性が得られる

特にガンダムに採用された物は凄まじく
物理、ビームへの高い耐性の両立や
対レーダー措置も施されている

一部書籍では、ヒイロ・ユイのあまりの頑強さから
体はガンダニュウムで出来ている等と揶揄れていた
526それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:37:55 ID:yTv+xTOD
ドラムーンのゴロアの展開は当時2ちゃんあったら盛大に叩かれたんじゃないかなぁ
思いっきり引き延ばしだし、「バーン直前にあんなザコに追いつめられるなよ」とか
まぁ最終決戦の熱さを考えればどうでもいい事なんだけど
527それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:37:58 ID:unbXT54M
【ライトセーバー ビームサーベル】
当然ながら沙耶は無い。
でもたしか自分の剣で自分を切っちゃった事ってあった?
528それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:41:41 ID:kbFstBNZ
>>523
影の主人公と大佐は出ない
怪我が完治してヌルと一緒にフォックスハウンドに居るんじゃないかね
529それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:41:59 ID:A9JuDOeT
>>526
触手に捕らわれるレオナに…その…ね…(///)
530それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:42:18 ID:vth5HRSX
なんと山猫さん出てこないのか<PW
531それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:42:37 ID:XpljA3zP
>>524
まぁ外伝じゃ無くても牛の角とか
サガの自殺とか

完全に物理無効だと牛とか蠍とか獅子とか身内戦大変だなぁ

カミュもどうした物か
532それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:43:07 ID:/e7zjTE8
>>527
そりゃお前、SWやガンダムに沙耶なんてグロ生物出てこられても困るだろ
533それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:43:53 ID:QEtd+mxN
>>524
壊れた事が無いってのは、いわゆる聖衣が「死んだ」状態になった事がないっていう説が
534それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:44:49 ID:qaLfXOOP
>>500
PWだと拉致ってきた兵士や中途採用の兵士に倒されるメタルギア(哀)だけどな
【PWの実戦部隊】
スネークの体力、気力の最大値が非MAXで固定なのに対し
こちらは9999まで上昇。戦闘スキルもオールA止まりのスネークに対し
士気込みで戦闘関連のスキルがオールS兵士も低確率で入手可能
更にCQCや射撃の威力が上がる特殊スキル持ちもいるがスネークは無し
…とメインシナリオが終わるとスネークは○○や○○とデートか
悪臭迷彩を着て効率よくリクルートしかお仕事が無くなってしまう

それでもビッグボス(笑)と言われないのはそのカリスマのお陰か
535それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:45:26 ID:URfxrCnP
【沙耶】沙耶の唄
実は強さ云々でいえば、その有様に反して弱い方である。
それこそフィクションのつわものなら軽々倒せる程度。
536それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:45:29 ID:rlnmgIp6
【ガンダムMK-II】
設定が新たに確立するたびに弱体化していくMS
ガンダムなのに装甲はガンダリウム合金は使われておらず
チタン合金が使われている
これはあくまで「連邦の力だけで作った(=アナハイムとかジオン系なんていらねぇよ!)」と言うのを示したかったから
ちなみにMK−IIは意外と不安定らしく後付けとは言え4号機も不安定さが祟り民家に墜落しパイロットは即死した為
これも原因のひとつとしてMK−IIの量産化は中止された
【リックディアス】
こちらは逆にガンダリウム合金を採用されてるが
逆にMK-IIで採用されたム―バブルフレーム(人間で言う骨格みたいなの)が採用されておらず
(一応試作型ム―バブルフレームは付けてるが)
MK-IIともども第1・5世代MSと言われることもある
537それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:46:30 ID:okWNiEPK
>>521
犠牲になったのは戦車というよりT-95だけだな。
ガンダムで言うなら小型MSの流れの中で大型MS作ってるようなもんだし。

【シャゴホッド】
過去作であるMGS3にて冒頭いきなり登場し
あぁこれがメタルギアになるのか…と思わせて…
というもの(そういう意図だよね?)

開発者の博士が生きてたことに地味に驚いた。
538それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:46:54 ID:pV25wWgX
>>527
【柳田理科雄】
「エネルギーの剣でチャンバラなんてできる訳ねーだろJK」
と自分の本で語っていた。光は交差しても何の障害もないので

 相手が剣を振り下ろした→自分の剣を横にして受け止めた→と思ったら頭を両断された

となるらしい。
539それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:48:34 ID:oHoqnLgU
【鉄球】
凶器としてポピュラーなイメージがある(?)が
まあ重たいのでそんなに使われないよね

【直径6mmの鉄球】
手軽に凶器になりうるのでベアリングでもこの直径だけ売られていないことが多い
理由?エアガンで撃てるからだよ
540それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:48:55 ID:wpt7FMXM
ビッグボスは評判の割には(半分作られた評判だが)人望が無いんだな、
MGSシリーズもいい加減終盤の展開や真相がワンパターンだな、
541それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:49:17 ID:tJPfn9sH
【エクスカリバー】
剣より鞘のほうが強力で重要という伝説の剣
実際持ってるだけで血を流さなくなる=不死身となる鞘の効果に比べ
剣のほうは刀身が光ってる、というくらいしか特徴が無く
有名な伝説の武器としてはいささか物足りない

某作品ではその特徴を昇華し極太ビームを放つという設定となったが・・・
鞘のほうはそれをも遥かに超える超絶設定になっているのであった
542それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:49:20 ID:i1fZx42u
【自分の剣で殺された剣豪】ダイ大
ゴロアが思い出していた、魔界に伝わる古い話
実はこの剣豪こそが、地獄の騎士バルトスがその名に肖ったという「ヒュンケル」らしい
543それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:49:51 ID:kbFstBNZ
【絢爛舞踏】
能力は非常に高いがそれでも人間の領域
だがそれなのに戦果が異常でありスペックを無視してありえない活躍出来る
人より少しだけ判断力があり人より少しだけ位置取りが上手く、人より少しだけ殺すのが上手い。
人と化物の差はほんの少し だけど明確に差があるのだ
544それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:50:07 ID:bpvjCTXE
>>538
ビームサーベルとかでも競り合いなんてできなさそうとは思ったがやっぱりか。
545それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:50:16 ID:XDvrGsZ1
>>522
一個一個エネルギーコーティングでもしてるとか

【リボルビングパンカー】
IMPACTではバリア系の貫通能力まで付いていた
546それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:53:50 ID:BBdGqMl8
【ソコロフ】
ヴォルギンに脅されてシャゴホッドを作らされていた兵器化学者
スネークと接触していたのをヴォルギンに見つかり一緒に拷問されてしまう
口は割らなかったが壮絶な暴行により死亡した……と思いきやOPSで再登場。流石のビッグボスも驚愕していた
ヘタレで気弱な性格は変わらないが無線でビッグボスをサポートしてジーンの野望を阻止するのに貢献した

【メタルギア】
二足歩行でどんな場所にも移動でき、どんな場所でも悪環境でも正確に核が撃てる戦車というコンセプト
3の時点で既に考案されていたが現実的でなかったのでシャゴホッドの開発が決まった
シギントも「わざわざ二足歩行になんかする必要ねーだろ。バカジャネーノ」と批判していた
547それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:54:14 ID:okWNiEPK
種のビームサーベルつばぜり合いなしの方針は
そういう事情だっけ演出上の狙いだっけ。
いやすぐつばぜり合いしちゃったけどさ。

【ブースト付き鉄球】
まれによくある武器。ガンダムでもある。
鎖の長さを気にしてはいけない。
548それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:55:07 ID:tJPfn9sH
>>544
やっぱりってかそりゃそうだろ
宇宙世紀のビームサーベルは出来るように設定練ってあるがにゃ〜
549それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:55:07 ID:wWodKS94
【ブラストソード】スレイヤーズ
光の剣を失ったガウリィの次の剣。アニメ未登場
周囲の魔力を糧としそれを切れ味に転化するって設定だが
とにかくなんでも切るんで扱いに困る点ばかりクローズアップされる・
切れるので鞘に収められないのは基本中の基本
当初は切れすぎる剣の上にそれなりの魔法剣でコーティングしてある状態で登場し
それでも十分使える魔法剣として働いたが、真の姿解放後になっても
あまりの厄介具合のために魔法で切れ味を何とか抑えた状態で使われることになった。
光の剣に比べなんか浪漫が足りない
550それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:55:46 ID:yTv+xTOD
MGSPWのオチは流石に「こりゃねーよ・・・」って思ったわ、まぁ総合するとめちゃくちゃ面白かったから
買って後悔はないんだけどね
551それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:56:42 ID:/e7zjTE8
そういやCEの世界も確かビームサーベルで鍔ぜりあい出来ないんだったっけ

【MGSPW】
主人公たちの軍隊が国に属さない抑止力軍隊なのでスパロボにでて
Wや00とクロスオーバーするとなかなか面白くなるかもしれない
ロボット、メタルギア以外にもいるしサプライズにもなると思うんだけどどうですか寺田さん?
552それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:56:50 ID:QEtd+mxN
>>546
足付ける必要は…無いな
要は移動式核レールガン発射装置だし
553それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:57:18 ID:kbFstBNZ
>>546
さすがに4のマッドナー博士とは別人だよなぁ
MGの博士ならありえなく・・・いや、2でも年齢的に無理すぎるか
554それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:57:37 ID:9QgE4EIf
>>437
【バケツ頭】
十字軍当時の兜。
鋳造技術の未熟さにより円筒形をしている。
頭頂部に一撃を食らうとまともに衝撃が来るので
次第に釣鐘型へと進化していく、時代の仇花的存在。

個人的には最高にイカすんですが…駄目ですか、やっぱ…


ついでに

【カエル口】
槍試用の兜。円錐と球を組み合わせた最高にイカす形をしているが
「前傾姿勢を取った状態で正面が見える」ように作られているため
直立すると前が見えない。

…実戦用じゃないからね。
555それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:57:58 ID:IhTQ1OWi
【エピGのシュラ】
サガの幻朧魔皇拳を克服する際に、
カリバーン→エクスカリバーのバージョンアップを果たしている。

ちなみにこのエピGのシュラ、主人公より主人公らしい超正統派の騎士キャラで、
「本編のシュラにつながらねーよ」と言われ(本編の山羊は蟹魚と同じ教皇派)、
幻朧魔皇拳はそれへのアプローチかと思われたのだが上の通り解除されてしまった。
どうすんだろ、というかそもそも連載再会は
556それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:58:26 ID:bpvjCTXE
>>547
ボルトガンダムは、その辺鎖もビームで伸縮自在になってたな。
557それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:00:10 ID:okWNiEPK
>>552
山岳地帯とかでも撃てるようになるから意味あるんじゃね?
もちろん二足歩行であんな動きができる
あの世界の技術があればだけど。
558それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:03:23 ID:b6q9JXGg
>>548
×出来るように設定練ってある
○出来るように後付けした
559それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:03:35 ID:lKgv8rCC
ttp://srw-k.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100515215415.jpg
新作キタアアアアアアアアアア
560それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:03:40 ID:/e7zjTE8
ピースウォーカーのあの動きみると2脚なんかやめて4脚でいいじゃんって思ってしまう
561それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:04:17 ID:unbXT54M
【MG2】
メタルギアに乗るのはグレイフォックス、倒し方は脚部にグレネードを当てる事。
その後、あの有名な地雷原での殴り合い、そしてビッグボスとの決戦が待っている。
562それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:04:56 ID:okWNiEPK
>>558
わざわざ言う意味は?
563それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:05:36 ID:dn3fvzIM
なんでこのスレは後付け後付けっていちいち食いつくんだよw
みんな知ってるって
564それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:06:08 ID:XpljA3zP
【奇跡】
インパクトにおいてキョウスケが最終的に覚える精神コマンド
彼の不死身っぷりや、窮地での悪運を端的に表現したのであろう
OGシリーズでは常時発動能力の強運にしている為
それは違うんじゃ?
と言う人も居る

ちなみに初登場のコンパクト2はWSのパーソナルデータにより
精神コマンドの習得パターンが5つに別れており
キョウスケは奇跡を覚え易い……何て事は無く
奇跡を覚えるのは1パターンのみである
逆にエクセレンは4パターンが最終的に奇跡を覚えると
彼女の方が習得する確率は高い
565それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:07:52 ID:oHoqnLgU
【ビームナギナタ】
ゲルググの武器
TV版の作画ではまるで実剣のように描写されているシーンもある

映画版ではギャンと戦うシーンがゲルググに差し替えされたため、
ビームの色が黄色になったり青になったり…
566それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:08:09 ID:tJPfn9sH
>>558
いや、わざわざ現在進行形でシリーズ展開してる「宇宙世紀の」とした意味考えてくれよ
567それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:08:54 ID:wWodKS94
【Ryan V.S Dorkman】
外人がライトセイバーで戦う同人動画
かなり気合の入った作りで一見の価値あり
他人の著作物を張り合わせたような動画とは流石に伝わってくる愛が違う
568それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:11:11 ID:9QgE4EIf
【ビームサーベルでつば競り合いする意味】

カッコいいからだ!…他に要るか?
569それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:11:14 ID:XpljA3zP
>>547
OPを除けば
無印は13話以外鍔競りは殆ど無く
鍔競りの様に見えて盾でちゃんと防いでたりするので
割りと頑張ったのでは無かろうか
570それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:16:12 ID:9QgE4EIf
【ランバ・ラル】
ヒートソードで鍔迫り合いしている…ように見えて、実は手首を掴んで止めているというのは有名な話。


【シャア・アズナブル】
ナギナタの柄でビームサーベルを受けて割とこう色々ダイナシにした人。
まあ、かっこ良ければ正義だよね。
571それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:20:58 ID:i1fZx42u
【レーザーブレード】AC
レーザーなのに刀身の長さは・・・?という疑問はあるが、鍔迫り合いがゲーム中でもムービーでも
無いあたりフロムもそれなりに意識している模様
作品によってはエネルギーシールドで弾かれることもあるが、ACではプラズマもレーザーもまとめて
EN兵器(EN防御)扱いなので、レーザー同士が反発しているわけではない、はず

ちなみにMOAのムービーでは2機のACが互いに斬られないように間合いを取りつつ空振りしており、
AC3のムービーではレーザーブレードを装備した相手の腕そのものを払いのけて回避している
572それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:22:16 ID:0Hg/2VGQ
【ウルトラマンヒカリ(ハンターナイトツルギ)】
ウルトラマンメビウスに登場する青いウルトラマン
ボガールという怪獣を追って地球に到来
ボガールを倒すためには周りの犠牲を厭わなかったため主人公のウルトラマンメビウスと当初は対立した
ハンターナイトツルギというのは光の剣ナイトブレードを使っていたからついたあだ名
そのあだ名の通り剣がトレードマーク・・・と思いきやメビウスもメビュームブレードを使えるので印象を喰い合ってしまった感がある

とはいえ殺陣がやりたかったという監督の気持ちもわかるので難しいところであるのだが
573それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:23:26 ID:I1NZ//Aw
>>571
4系だとブレード同士で衝突すると反発したような
そんな現象、企業連ルートでスプリットムーン相手に斬りあい挑むとかしない限りまず起きないけど……
574それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:24:07 ID:rvnFrVUE
【SEED世界】
ビーム兵器の威力がインフレを起こしておりMS程度の装甲ではすぐに撃破されるため避けるか避ける技量がないパロットはビームコーティングされたシールドで防ぐのが常識。
故に殆のMSが盾を持っている。が、シールドに当たること無くポンポンMSが落ちていくのでデッドウェイトにしかなってないんじゃかと。
しかし対ビーム用のシステムがこれまた異常に強くコーティングされていれば殆ど防げる。
全身コーティングとかラミネート装甲にしろよと思うがコストの問題で難しいと言われているが、絶対対ビーム装甲のMSの方が長持ちしてお金的にも人材的にも良いと思うんだけど…
575それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:26:24 ID:Lrf2RIei
【ビームナギナタ】

……
ビームサーベル×2じゃねぇの!?
576それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:30:41 ID:yTv+xTOD
そもそも1stの時点でSFオタの富野が、視覚的な面白さ>>>SF的正しい解釈
と割り切って作ってるわけで・・・
そもそも刀もってんのにつば競り合いしないなんて絵的にありえないでしょう
577それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:33:17 ID:XpljA3zP
>>575
ダースモールがそっちに行ったぞ
578それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:34:14 ID:Z0QmDaMh
>>572
ハンターナイトの時は怨念に取り付かれてたから仕方ない・・・たぶん

【ウルトラマンアグル】
ウルトラマンガイアに登場した蒼いウルトラマン
主人公ウルトラマンのフォームチェンジ以外では初めての蒼いウルトラマン
主人公の我夢と同じく天才科学者集団のメンバーだった「藤宮博也」が変身する海のウルトラマン
最初は人類を抹殺しようと行動していたが、中盤ぐらいで自分が破滅招来体に騙されていた事を知る
その後、変身能力を失ったりしたが後半で変身能力を取り戻しパワーアップした「アグルV2」となった

後半では敵のかませにされる事も多かったが、ガイアとはウルトラシリーズでも屈指の連携プレーを見せた
ちなみに映画での出演経験が皆無という不遇なウルトラマンとしてもそれなりに有名
579それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:34:20 ID:Hi32klYs
>>575
柄の長さが違うのさ
580それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:35:20 ID:BBdGqMl8
【シャアゲルググ】
わき腹にビームサーベルをバチバチと当てられたが無事だった
何で他の雑魚機体だとこれで死ぬのにシャアだと無事なん?とか言ってはいけない

【ええい、慣らし運転もしないで……!】
ハイパー言い訳タイム
581それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:36:51 ID:rlnmgIp6
>>580
【ガンダムWのMS】
量産機に名有りのパイロットが乗ると硬くなる不思議!
582それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:37:06 ID:T7HiwU3m
>>575
違いますぅ〜(AA略)
583それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:37:11 ID:ax/02IF/
>>580
急所を外したんすよきっと
584それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:37:20 ID:FAEI5PL4
【ライオットシールド】
軽い、堅牢、取り回しがしやすい、それなりに理想的なシロモノ
拳銃やショットガン、サブマシンガン程度なら防ぎ
片手に装備して拳銃やスタンロッドで応戦してもよし、横に並んで壁になってもよし
そのまま押し込んで体当たりしても良し

ロボットアニメはもっと盾を活躍させても良いと思うんだ。
585それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:38:21 ID:/e7zjTE8
>>575
刃そってるし、ちっ違うよ多分!

>>576
富野「僕はオタクじゃありません!


【ラケルタ・ビームサーベル】
ビームサーベル×2のこと
586それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:38:35 ID:T0mhrvop
>>572
ヒカリの境遇ってちょっとストレインの兄さんと似てるよな
厳密には違うけど
587それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:39:09 ID:wpt7FMXM
今までおロボットアニメでいちばん格好いい鍔迫り合いはエクスカイザー最終回のダイノガイストとの決戦。
お互いの剣の必殺技がぶつかり合う
588それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:39:37 ID:QEtd+mxN
コーティングはともかくラミネート装甲って艦艇クラスの質量でないとまともに動かないじゃないか
589それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:40:12 ID:e7m0VF7a
【MDR-Z900HD】【MDR-D777SL】 出典:日本のオーディオ機器

「慣らし運転をしていない」が正当な理由になってしまうヘッドホン。
使い始めはすこぶる評判が悪いが、長時間使い込むにつれ評価が良くなる。
そのため、ネット上では使い始めの音が基準になっている例が
圧倒的多数なためか、レビューではぼろくそに叩かれている。
590それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:40:18 ID:kbFstBNZ
ジオンの技術力じゃゲルググでの量産サーベルは難しいとかかんとか
591それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:41:00 ID:i1fZx42u
>>581
スパロボならパイロット次第で回避だけじゃなく防御力も上がる
つまりそういうことだ!
592それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:41:44 ID:VXvsYd5R
【ライトセーバー】スターウォーズ
十分と言えるほどの訓練を積んだジェダイが修行の最終段階として自作する物。
ルークがEP5まで使ってた物以外同じデザインの物が無いのはその為である。
593それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:42:02 ID:m0BFvIyA
ビームサーベルは切れ味がある分あつかいやすいし素人から玄人まで幅広く使われているMSの基本武器

対してビームナギナタは見た目なんかはビームサーベルとほとんど変わらねぇがあえて両側にビームを発振させる分

ただのビームサーベルよりもわざわざ使いづらい仕様に変えている玄人好みのあつかいにくすぎる刀

使いこなせねぇとただ振り回しづらくなっただけの地雷武器みてぇなもんだってのに何であのMSは?
594それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:42:19 ID:dn3fvzIM
【スパロボの装甲】
パイロットの技能によってはダメージを受けるにつれ硬くなる不思議!
595それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:43:25 ID:uZ/roLa7
>>593
久しぶりにそのコピペ見た
596それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:45:19 ID:wWodKS94
【薙刀】
そもそも片方にしか刃ついてないしもっと槍チックな形状だよ!
597それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:46:01 ID:Z0QmDaMh
【ゲルググの特殊格闘】:VSシリーズ
ナギナタを高速回転させて射撃を防ぐ
乗ってるのは何処のジェダイだよ、と突っ込みたくなる技
防御技としても優秀だがサイコガンダムの足元でやるとガリガリ削れる

ちなみに同じくビームナギナタ装備のディジェも使える
598それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:46:04 ID:mHT8NaPi
【ガンダムシールド】
防具と見せかけた武器。
TV版ではよくコレを敵に投げつけて破壊していた。
考えてみれば硬〜いルナチタニウムの塊をぶつけるというのは
強力な質量兵器にはなるのだろうが…

とりあえず、スパロボでもハイパーハンマーより先にこっちを武装化すべきだと思う
599それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:47:15 ID:Gw5ChckY
>>598
ザクバズーカで丸い穴があくシロモノを武装として使うのはどうかって思うけどねえ
600それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:47:54 ID:rvnFrVUE
>>598
グフのヒートサーベルで斬られてたしなぁ
601それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:50:00 ID:XpljA3zP
>>585
ラケルタビームサーベルは只のサーベルの名前
連結状態の事ならアンビデクストラスハルバードモード
602それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:50:54 ID:bb8KItqY
【ラミネート装甲】
105ダガーやバスターダガーなんかに装備されている装甲で
各種ゲームでもちゃんと搭載されている
一応設定上は戦艦の物に比べると効果が薄いとのこと(表面積が重要だから)
ゲームによってはB格闘も軽減したりするのでそこそこ厄介なアビリティである

【ヤタノカガミ装甲】
無効どころか跳ね返す脅威の装甲
ゲームでは基本的にSLGだとB射撃無効
アクションだと一定条件で無効という制約が付く
その特性上相性ゲーになりやすいアビリティで
場面場面で使い勝手は大きく変わる
603それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:51:34 ID:i1fZx42u
【盾の側面や尖った部分で突く】
当たり前だが、かなり痛い
平面でぶつけるよりも強力
604それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:53:49 ID:c4oLocsJ
Wゼロのシールドって武器化したことあったっけ?

【シールドバスターライフル】
極力ダメージを受けないようにしないといけない盾。
605それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:54:41 ID:yTv+xTOD
【Zガンダムのシールド】
壊れるとウェーブライダー形態に変形出来なくなるため、絶対に壊れない無敵の盾(演出的な問題で)
その硬さはすさまじく数多のビームを完全に無効化しキュベレイのファンネル集中砲火にすら耐えた

【劇場版百式】
クワトロが回避に自信がないのかハイザックの盾を分捕ったり
壊れた戦艦の装甲を盾代わりにしたりと涙ぐましい運用がなされていた
盾ぐらい作ってやってください
606それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:58:08 ID:XpljA3zP
【SEEDの実体シールド】
対ビームコーティング+表面をトレッド状にしビーム粒子の拡散を促すタイプと
ラミネートコーティング装甲による熱を分散吸収し排出する二種に大別される

初期GATや殆どは前者
自由や正義等は、より高性能な後者が採用されている
607それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:58:09 ID:rlnmgIp6
【シールドバスターライフル】
シールドにもなるしライフルにも便利な武器・・・と見せかけて意外と耐久力が無かったり
ちなみにHGAWではライフル時とシールド時で別パーツになっていたが正直別々にした方がよかった気がry
【ディバイダー】
上記のコンセプトに加えブースターにもなるすぐれもの
でもディバイダーがなんかの理由で破壊されたら決めてに困るが
ビームサーベルとマシンガンがあるのでなんとか対応できる
【ビームマシンガン(Xディバイダー)】
マシンガンなのにライフルとあんまり変わらないように見えるが気のせいである
608それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:58:12 ID:XDvrGsZ1
【ビームライフル】ガンダムDX
その場品なだけあってか山ほど作られてる
てか壊しすぎだろ
609それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:59:12 ID:lKgv8rCC
【ビームライフル】
実用不可の兵器である
610それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:59:29 ID:BBdGqMl8
【ガンダムのシールド】
ザクのヒートホークで真っ二つになったりジオングのビームを弾いたりと防御力にムラがありすぎる

【フリーダムのシールド】
流石にエクスカリバーは無理でした。まぁ当然だろうけど。個人的のあの黒い盾は好きだったので残念な思いが
でも盾を構えたおかげでコクピット直撃は避けれたとかって説を聞いたような気がするが本当なの?
611それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:02:09 ID:kie5TwvN
>>604
格ゲーで使ってた
・・・ビームサーベル使えよというのはなしでw
612それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:02:33 ID:c4oLocsJ
【シェンロンガンダム】出典:機動戦記ガンダムW
【アルトロンガンダム】出典:機動戦記ガンダムW
シールドが取り外し可能であり、投擲武器に出来る。

ちなみにガンダムナタクはシールドとドラゴンハングが一体化している。
613それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:02:55 ID:XpljA3zP
>>604
パイルバンカー機構がゲームで武装化したか?
という事ならガンガンの格闘アクションで
本編で使われたか?
という事ならビルに叩き込んだ以外無し
614それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:03:27 ID:tJPfn9sH
【TV版Wガンダムのシールド】
可変機のお約束、変形状態で必要なので壊れないし無くさないシールド
さらにこいつには「中折れして盾の表側に」ビームサーベルの柄が飛び出る
というよく考えるとそれはどうなの・・・?というギミックがある
615それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:04:02 ID:rvnFrVUE
>>610
公式設定かは分からないけどMSのシールドクラスの硬さがあればエクスカリバーでも軌道逸らせると思う。
盾には防ぐだけじゃなくてそらす機能もあるわけだし
616それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:04:35 ID:i1fZx42u
>>604
【ディバイダー】ガンダムX
これも一番強力な射撃武器と機動性強化のバーニアを兼ねているので、破壊されると困る盾
ただしビームマシンガンという射撃武器が別に存在し、シールドバスターライフルよりも格段に
盾として扱いやすく、何より非常にカコイイので許すます!

【ダブルエックス+ディバイダー】
本編中、ごく短い時間だけ実現した状態

【鎧の魔剣+魔槍】ダイ大
ラーハルトから魔槍を受け継ぎ、ダイの紋章全開ライデインストラッシュの反動で魔剣が破壊される
までのごく短い時間だけ実現した状態
617それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:04:55 ID:KkZpsUA4
>>610
正直ビームサーベル構えてたボンボンコミカライズのほうが現実的だったwwwww
618それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:05:12 ID:rlnmgIp6
【シルエットガンダム】
F90Vをパクリ・・参考にして作ったアナハイム初の小型ガンダムタイプのMS
ビームシールドは完全に解析出来なかったので実体型シールドとニコイチになっている
しかし実弾には実体型シールドで防ぎ、ビームはビームシールドで防ぐとエネルギーの消費には役立っている(はず)
【シルエットガンダム改】
漫画やGジェネでは登場してないがテストようだったシルエットガンダムを戦闘用に大幅改修し
ネオガンダムを上回る性能を持ち、ヴェスバーもGバードに換装された
619それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:06:04 ID:m0BFvIyA
【ウイングゼロ(TV)の肩アーマー】
渡辺篤志も驚きの収納性能。
620それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:06:21 ID:Gw5ChckY
>>610
おそらく何だが・・・空手の技で「受け」というものがある
おそらくキラは盾を貫かれる事をわかった上で少し横にそらした
だからコックピット直撃は魔運枯れ他
621それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:06:53 ID:FAEI5PL4
【ベルゼルガ】
盾仕込み武装、そしてパイルバンカーの素晴らしさとカッコよさを世間に広めた素晴らしい機体
クエント星の職人が丹精込めて作り上げたハンドメイド品でセンサー類は銀河でも随一の性能
イプシロンにやられちゃったし、ボトムズの雰囲気に沿わない中世の騎士の様な風貌、だがそれが良い
622それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:06:59 ID:dn3fvzIM
シンの攻めをキラが受けたわけだ
623それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:07:03 ID:Gw5ChckY
訂正
魔運枯れ他→免れた筈
624それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:07:23 ID:jRCoX39w
シールドネタに便乗して

【ローゼン・ズール】機動戦士ガンダムUC
今秋発売されるガンダムUC2巻でフロンタルと共に戦闘に参加するであろう
アンジェロ・ザウパーが終盤に搭乗するMS。

ギラ・ズールとハンマ・ハンマを折衷したようなMSであり、両腕のクローアーム
をインコムとして飛ばして攻撃をする。

最終戦では、破損した片腕の代わりにシールドを搭載したのだが、そのシールドが
ハンマ・ハンマやヤクト・ドーガなどのネオジオン製MSが用いていた拡散メガ粒子砲内臓
のシールドであり、拡散メガ粒子砲をインコムで操っていた。

同機には奥の手があるのだが(一応ネタバレ防止のため伏せておく)、拡散メガ粒子砲で
オールレンジ攻撃というのは結構恐ろしいと思える。
625それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:08:30 ID:XpljA3zP
>>610
そもそもシンが自由の機構を知ってたかどうかが微妙
他の相手でもコクピットを狙った事が有るシンだが
作中の大半のMSのコクピットが腹部分なのに対して自由は胸部
エクスカリバー刺されたのも腹なので
シン側は腹狙いだったのでは無いでしょうか
626それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:09:12 ID:R+I+XQbj
コクピット直撃云々よりもあの爆発で生きてるのが何よりヤバイ>キラ
627それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:09:16 ID:pFukW+l2
>>610
ミテイルセカイヲシンジルナ
628それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:09:40 ID:zUzf9Mxj
【フリーダムガンダム】
【ストライクフリーダムガンダム】
他のガンダムのコクピットは腹部にあるが、これらのガンダムのコクピットは胸部にある。
インパルスにフリーダムが撃墜された際も、腹部にコクピットがあったらアウトだっただろう。
629それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:10:13 ID:Gw5ChckY
>>625
多少の誤差はつきもんだから胸を狙ったけど腰にあたったというのもありうる
630それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:11:37 ID:c4oLocsJ
>>611
>>613
トン。ガンガンでは再現されたのか。
スパロボはまだなのかな?

【ジーグブリーカー】出典:スパロボK
それぞれ分けて武器化してくださいよ…。
631それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:12:17 ID:rvnFrVUE
>>625
元はザフトのだから知っててもおかしく無いと思う。
フリーダムというかキラの戦法研究してたけど機体を調べないってっことはないだろうし。
632それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:12:20 ID:Hi32klYs
しかし、毎夜日付が変わる頃になると種の話題になるな
話題がループしているってのは伝説ではなかったのか……
633それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:13:53 ID:i1fZx42u
>>626
ヒイロ「さすがコーディネイターだな」

【シールドバスターライフル】X
真面目に考えるなら、シールド機能はあくまでオマケ程度なのだろう
攻撃を避けきれないときにコックピットあたりをかばう程度のものとか
サテライトシステム(キャノンとリフレクター)だけでかなりの重量があるはずなので、
しっかりした実体シールドを別途装備するのが難しかったのかもしれない
ダブルエックスは大型化してるので問題ないはず
634それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:15:10 ID:zUzf9Mxj
【SPT】 蒼き流星SPTレイズナー
コクピットは頭部にあり、キャノピーで覆われている。
一見すると脆そうな構造だが、レイズナーのキャノピーは凄く硬いのである。
レーザーが直撃しようが万力で握られようがV−MAXで体当たりしようがほとんど壊れない。
実は装甲よりも硬いんじゃないかという気がする。
635それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:15:55 ID:pFukW+l2
>>632
状況が異様なことを貴方は既に認識していた つまり・・・     うわっ!
636それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:16:48 ID:c4oLocsJ
>>632
そこに気付くとは…やはり天才か。
637それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:18:01 ID:9QgE4EIf
>>621
【ベルゼルガ】
…でも、「パイルバンカーはガチ」を定着させたのは青ベルだったりする。

俺は好きだよ?後半含めて。
638それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:18:21 ID:gcUCDORb
>>632
荒らしにとっては何言ってもちょっと経てば逃げられる時間帯だからな
639それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:18:58 ID:bmmYdXl0
>>626
あの程度で死んだらガンダム主人公は務まらない

【主人公】
非特殊能力持ちとかでも耐久力はかなりあったりすることも多い
まあ死亡=ゲームオーバー、物語が続かなくなるのでしょうがないか

【プレイヤーキャラがが戦闘不能でゲームオーバーなゲーム】
おい、周りのピンピンしてるPTメンバーは何やってるんだ?
640それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:20:45 ID:FAEI5PL4
キャノピーは堅いもんなんだよ!
【ゴドス】
【ダグラム】
【テンダス】
【ラーズアングリフ】
カッコいいキャノピーロボ達、え?全部似通ってる?気にスンナ
641それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:21:05 ID:wWodKS94
盾は受け流すもんじゃない、受け止めるもんだってカシューさんが言ってた
642それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:21:11 ID:rlnmgIp6
このスレはエンドレスエイトなんて目じゃないくらいループしてるんだよ(棒
【エンドレスエイト】
ハルヒでやらかした同じ話を本当に8回ながした事件(一応細部は変わってるらしいが基本変わらない)
さすがにこれにはヤマカンも苦笑気味で京アニも株主総会で大変だったとか
しかもDVDなどにはちゃんと8話分(でも1巻約2話構成なので4巻分)収録されている・・・
京アニ「このような構成になったのはおそらく私の責任だ、だが私は謝らない
その怒りを克服して、ハルヒの新作アニメを作ると信じてるいるからな」
643それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:22:05 ID:NGZj0qen
【ボンボン版フリーダムVSインパルス】
フリーダムがビームサーベルを構えたため、エクスカリバーが二つにわれ、
コックピットに攻撃は届かなかった
しかし、今度はたかだか両腕がぶったぎられただけで大爆発する謎仕様になった
644それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:22:30 ID:7w/76BXj
【OGシリーズ】
シールド防御というシステムが無い。
食通「盾は投げ捨てる物(キリッ」
645それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:23:11 ID:bpvjCTXE
>>639
場合によっては死んでも生き返っちゃったりする主人公も居るわけだがな。
646それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:23:44 ID:Z0QmDaMh
>>644
そもそもシールド持ってる機体が・・・

量産ヒュッケ2ぐらいには持たせとけよ
647それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:23:52 ID:lKgv8rCC
種の話題出す奴もそれに盛る奴も
みんな星になってしまえばいいのに
648それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:25:16 ID:HpSnXwZE
種、種、種、騎士として恥ずかしくないのか!!
649それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:25:41 ID:kbFstBNZ
>>626
あれは自由とは関係ない爆発だしな
650それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:25:55 ID:zUzf9Mxj
【R−1のシールド】
SRXの頭部+R−ウイングの機首なので、どちらも壊れたら困る重要なパーツである。
そんな大事な部分を盾にしていいんだろうか?
651それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:26:27 ID:tiSkhsd1
>>648
騎士じゃないものに発言する権利はない
652それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:26:28 ID:i1fZx42u
【盾】
ゲームだと
・防御力が上昇
・回避率が上昇(回避でノーダメージ)
・防御力も回避率も上昇
・盾で防御したときに防御力が上昇

などなど仕様が異なるので注意したい
653それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:26:57 ID:Su6ELMYm
>>634
V-MAXレッドパワー発動時のザカールに
頭から地面に叩き落されても割れなかったよな、あれ
手足がもげるほどの衝撃だったのに
654それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:27:02 ID:XDvrGsZ1
【スパロボGC,XO】
どんな機体だろうと頭破壊されても破壊した事にならない
655それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:27:08 ID:W6cRv/AZ
シールドを投げて、その上に乗って移動手段にするガンダムマダー?
656それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:27:24 ID:yTv+xTOD
種の話はロボファンとあらば当然の仕儀 士道不覚悟にはあたるまい
657それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:27:27 ID:rlnmgIp6
>>647
井出さん「イデ発動するけどいいよね?答えはきいてない」
【イデオン】
当初は救助ヒーローもの、今で言うレスキューファイヤーみたいな物をやる予定だったらしい
658それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:28:08 ID:FAEI5PL4
別に荒れないならたかが人気のロボットアニメの話題いいじゃない!
【シールド防御】
場合によって特殊技能だったり何枚も持ってたり
Jェ…
659それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:28:13 ID:bpvjCTXE
【武器で防御】
盾不用の防御行為。主にというかまず実体剣によるガードが主流。
攻撃する手段を防御に応用したり、武器そのものがエネルギーシールドの
発生器になっていたりもする。風来のシレンでは盾と矛が合わさった
武器も存在している。あるところにはドリルをでかくしてシールドにする奴も。
660それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:28:40 ID:NGZj0qen
騎士より侍のが好きです

【騎士】
馬に乗って戦える権利を与えられた人たち
しかし、創作では馬に乗ってない奴のが多い気がする
661それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:28:40 ID:Z0QmDaMh
>>647は俺が嫌いな種の話はするな!っていう典型的な種アンチなんだろう、多分
662それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:30:04 ID:pFukW+l2
>>648
ラファエル中の人がキラじゃねえかw
663それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:30:33 ID:jRCoX39w
【フリーダムvsインパルス(角川スニーカー文庫版)】
こちらでは、キラがシールドで防いだところ、シンはエクスカリバーで
袈裟斬りにしたため、機体は大破したが、コクピット部分は無事でした、
という流れになった。

これとは関係無いが、火の海と化したベルリンを見たシンが自分がステラを
返還したことがいけなかったのでは、と一瞬考えたり、デスティニー大破後、
ルナのインパルス借りて、通信でレイを説得しようとしたりと、いろいろと
フォローを入れているのが小説版の特徴だったりする。
664それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:30:33 ID:XDvrGsZ1
>>654
書き間違い

頭破壊しても撃墜したことにならない
665それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:30:50 ID:kbFstBNZ
>>656
種ェ・・・と申したか
>>655
マックスター?
666それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:30:52 ID:XpljA3zP
【ガンダムWの実体シールド】
ガンダム系のシールドはシリーズ屈指であり
サーベル一体型が負荷で自懐か
自爆で破損以外は
リーブラ砲で四肢事持って行かれた位であり
攻撃で破壊された事は殆ど無い

エピオンのビームソードだけはゼロの盾に多少の傷を付けた

【ツインバスターライフル】
ご存知ウイングゼロの主力武器
初対面ながら、威力の程を知っていたヒイロは
カトルが駆るゼロとの戦闘では先ずこの武装を剥ぐ事を優勢しており
始めはメリクリウスのサーベルで叩き落とし
戦闘中に回収された後は、カトルの隙を狙って
ヴァイエイトのビームキャノンで弾き飛ばしているが無傷
堅すぎである

トロワがやられた直後、率先したのが半壊したヴァイエイトからビームキャノンを奪い
呆けたカトルのバスターライフルを撃ち落とす事であり
それから、初めてトロワに脱出を促す
一連の動作は非常に鮮やか
667それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:30:57 ID:dn3fvzIM
>>650
SRXのマスクなんて壊れちまえってことだよ
668それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:31:12 ID:wpt7FMXM
>>650
別に無くてもいいかなと思ったが天上天下剣の柄の機能もあるから無いと困るな。
669それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:31:21 ID:i1fZx42u
>>648
あんたキラさんじゃないですか

>>655
【ガンダムマックスター】
一応、乗って移動するトランスポーター兼シールドが存在する
が、中の人がアレなので盾としては全く使っていない
670それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:31:33 ID:14GQp6TU
>>655
盾に乗って飛ぶガンダムなら
つガンダムマックスター

【チボデーにシールド防御inスパロボAP】
スーパーモードになると盾がなくなるため、
エースボーナス獲得後闘争心を取得(出撃直後にスーパーモード)させると無意味になる。
まあどうせ避けるから問題ないんだが。
671それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:33:56 ID:pFukW+l2
【ゼーガペイン→Angel Beats!】:BS11
BSスーパーアニメタイムの流れ
両作品とも登場人物は全員死人なのに悲壮感が違いすぎる
おそらく天使ちゃんがマジ天使だからだと思われ
672それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:35:34 ID:QEtd+mxN
>>660
あくまで社会的階級であるナイトを「騎士」と訳した奴が悪いのだ
日本で言う旗本みたいなもんだぞ
673それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:35:41 ID:hYGxZoo1
>Angel Beats!
でも……
本当に死後の世界なのかな……?
674それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:35:53 ID:HpSnXwZE
(T^ω^)
675それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:36:23 ID:BgQKMRZH
>>661
もうわかったからさ、さっさと出ていってくれないかな?
あなたのいう通り、ここは種アンチの巣窟でいいさ。好きなだけ糾弾していいさ、荒らしと軽蔑してもいい
でも、あなたが良識あるSEEDファンならなんでここにいるの?
スレのローカルルールは守り、荒らしには触らす、他所のスレには突撃しない
それが一般的なネチケットでしょ。
まさか「悪のアジトに一人立ち向かうオレカコイイ」と思っている訳でもないでしょう
676それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:37:17 ID:V0hUbEg3
【盾】
頑丈ででかくてそれなりに重い手持ちの道具
なので当然鈍器として普通に武器にできる
677それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:37:30 ID:B6hzBXf2
>>642
エンドレスエイトを京アニ「だけ」のせいだけではなかろう
少なくとも角川も共犯だ


【涼宮ハルヒの消失】
EEの直接的な原因

まぁその分クオリティは半端なものではなく、興行収入は7億を突破したりした


ただ…本編が長いのでソフト化する際にどうなるか
あとまだ上映している所もあるので発売は年末年始くらいになるであろう
678それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:37:30 ID:lKgv8rCC
>>661
ネタにマジレスされるとは思わなかった・・・・
679それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:38:29 ID:pFukW+l2
>>673
まさか天使サーバーとかいうオチでは…
680それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:38:39 ID:OPNqKNuV
種の話題で荒れるのは種死の出来がアレだったからな気が
続かなかったらここまでしつこく問題になってない

「最後にキラとシンが和解してイイハナシダナーで〆」が余程気に入らないのかシンが洗脳された!とかバカジャネーノ

【種は糞だがシンちゃんだけはガチ、准将(笑)、スパロボでキラをぶっ殺せないのは負債がだな】:
某にっききの主張
681それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:38:50 ID:c4oLocsJ
【ジンクスU】出典:00F
スローネツヴァイのバスターソードを元にした、
バスターソードを装備している。
このバスターソードはGNフィールドを纏い、盾にする事が出来る。

メイン武装を盾にするなよ…。

ちなみにこのバスターソードはあげゃが鹵獲し、おやっさんに譲渡された。
そしてこのバスターソードを元に、ダブルオーセブンソードのメイン武装である、
GNバスターソードUが作られる。
682それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:39:13 ID:tJPfn9sH
別に種の話題だけが多いわけじゃねーしな、このスレ
そもそもガンダム全般自体多いし、特撮ポケモンジャンプ漫画萌えエロetcetc
住人、というかよく書き込む住人の好みが偏ってんなーとは思うが
683それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:39:13 ID:eRvgbJ6G
ネタをネタと言って通じる空気かどうか考えるべきだと思うの
684それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:39:53 ID:Z0QmDaMh
>>675
そんなつもりじゃ無かったんだが・・・

>>678
すまない、つい変な人かと思って
685それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:40:04 ID:URfxrCnP
>>678
まぁ、ネタなのかマジなのか区別しにくい人はいるし、ドンマイ
686それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:40:10 ID:rlnmgIp6
【ガンダムXディバイダー】
一応「盾」にもなるディバイダーを使って飛行している
・・・駄目?
てかディバイダーが万能兵器すぎんだよwジャンクで作ったとかすげーw
【キッド・サルサミル】
フリーデンのメカニック
スパロボではアストナージの二番手って感じだがX本編では上記のディバイダーやレオパルドやエアマスターの改修、DX用の武器を作ったりと
スパロボのアストナージに近い
Rではアストナージよりも出番が有り
ウリバタケやミズホと絡むことが多かった
ちゃっかりウリバタケと共にミズホの持ってたデータを見て5年後に作られるはずだったブラックサレナやνガンダム等のデータがばれ
結局5年分の技術革新が早まった
687それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:40:33 ID:HpSnXwZE
ネタが通じない奴は寝た寝た、ナンチテ
688それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:40:35 ID:skXbJuOb
そういえばマクロス7で頭破壊されて爆発したバルキリーがあったな
あれと思ったけどバルキリーてそういうものなのかな
689それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:41:15 ID:I1NZ//Aw
【YF-19】
シールドはファイター時尾翼と尾翼の間の整流板になっている。
無くなると腕のゴツゴツした関節がむき出しになって機体を流れる気流が乱れること必須。
690それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:42:09 ID:s2DDhba+
GNバスターソードは00の中でも好きな武装だなー
691それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:42:20 ID:KfEg1881
私とてナイトの称号を持つクライシス貴族
その誇りにかけて、1対1で勝負をしてやろう…貴様など私一人で充分だ
692それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:43:19 ID:kbFstBNZ
>>691
断る!
693それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:43:51 ID:9QgE4EIf
「脚本家の意図と違う所で人気が出たキャラは酷い目に遭う法則」ってのはあったな。

三人娘(特にジュリ)>死亡
ディアッカ>空気化
僕らの盟主王>死亡
ユウナ>死亡
シン>ご覧の有様だよ!

まあ、考えすぎ。
694それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:44:44 ID:dn3fvzIM
【バスターソード】
多分、FF7のでっかい剣を連想する人が多い
695それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:44:49 ID:7w/76BXj
>>688
バルキリーの構造上頭を破壊されて爆発する仕様でないとしても
その際のダメージで機体が爆発したのかもしれない。
696それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:45:12 ID:BgQKMRZH
>>684
何調子のってんの?下手に出ても消えないなら今すぐ死ね
……と書いてIDみたらいつもの阿呆じゃなかったのですか

ごめんなさい。マジゴメンナサイ
か、金ならいくらでも払う!他の奴らは好きにしていい、命だけは!
697それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:45:16 ID:pFukW+l2
>>691
お前は誇り高き戦士だと思って来たが、所詮はクライシス! 邪悪な塊だ!!
俺がぬ”っ倒してやる!
698それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:45:18 ID:9QgE4EIf
>>688
【バルキリーその他VF】
航空機だから陸戦兵器としては脆い。
航空機としては破格の耐久性があるがやっぱり脆い。

フルアーマー系の強化パーツはそれを補う為の物でもある。
699それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:45:57 ID:Lrf2RIei
【デモンズソウル】
盾をメインウェポンにすることもできる
盾で殴るのかよwwwどう考えても剣のほうが強いだろwww
と思いきや中々ネタでは片付けられない性能を持つ
中には相手が発狂するくらいの組み合わせもあるという
700それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:46:46 ID:zUzf9Mxj
【脚本家がプッシュしたけど人気が出なかったキャラ】
誰とは言わないけど、弱いくせに出しゃばってピンチを招いたり、
物語を引っかき回してウザがられたりするキャラだったりする。
701それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:47:05 ID:hYGxZoo1
話が違う?
「一人で充分」とは言ったが
「一人で戦う」などとは一言も言っていないぞ
702それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:47:18 ID:URfxrCnP
>>693
確かにこじつけだなw
シンは可哀相ではあるが。
703それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:47:31 ID:i1fZx42u
>>686
【トールギスとガンダムに関わった博士たち】ガンダムW
義手とゴーグル、足も不自由で杖持ちのドクターJ(ビーム兵器)
キノコ髪なプロフェッサーG(ステルス技術)、鼻当て+白菜頭のドクトルS(銃火器とFCS)
ドジョウ髭で笑顔がいやらしいH教授(情報処理技術)、ハゲ巨漢の老子O(動作・格闘OS)
そしてアロハシャツのハワード(バーニア関連)

まさにチート以外の何物でもない技術者たち
704それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:48:14 ID:vQ0w6SbT
>>693
ディアッカに関してはガンダムパイロットではあるが
所詮は脇役なんだし続編で姿形が消えてなくなっても
不思議ではない程度の重要度しかないと思うんだが
盟主王だのユウナだのは悪役なんだから死んでもまあ仕方がないし
705それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:48:38 ID:FAEI5PL4
【陸戦型ガンダムの盾】
このまま相手をぶち抜けそうな構造をしているが使った事あったっけ?
BD一号機が使ってた気もするが……
706それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:49:18 ID:hYGxZoo1
種死って種からの続投組は死者0だっけ?
707それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:50:11 ID:okWNiEPK
ヤマカンそんなことより自分の就職活動を…
708それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:50:32 ID:rvnFrVUE
【磨伸映一郎】
言いたいことは色々あるけどメガネっ娘を殺したことは許さない、絶対にだ。
な人。なんだかんだ行って種は好きらしい。
709それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:51:15 ID:FzCYN5Zx
【牡牛座】
【蟹座】
【魚座】
なぜか差別される星座
710それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:51:19 ID:hYGxZoo1
まったく磨伸はとんでもねぇメガネバカだな
711それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:51:21 ID:XpljA3zP
>>691
事後

卑怯だぞ!
ナイトと言っても所詮はクライシス!邪悪の塊だ!
712それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:52:17 ID:rlnmgIp6
【蟹】
おい、デュエルしろよ!(AA略
713それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:53:24 ID:B6hzBXf2
>>705
漫画版ガンダム戦記第一話でやってた気がする


【フリーダムのシールドの穴】
ライフルの銃口を出して射撃していたことがある


妙に印象に残ってるんだよな、このシーン
714それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:53:45 ID:tZ5GNAsO
>>639
【フォーミュラ戦記0122】
母艦が落ちてゲームオーバーはもちろんだが、
友軍NPCが全滅してもゲームオーバーになる
後半はCV相手に友軍がどんどん落ちていくので気を配る対象が増えかなり厳しい
715それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:53:54 ID:dn3fvzIM
>>709
蠍座も馬鹿にされてました
716それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:53:57 ID:hYGxZoo1
【蟹】
テニスって楽しいじゃん
717それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:54:07 ID:BgQKMRZH
やはり近接武器はパイルバンカーに限るな。ACERの主人公は両手パイルバンカーにロケットとEマシで頼むよ
718それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:54:31 ID:y2EEFQln
>>700
それプッシュじゃねーじゃん。
719それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:54:41 ID:i1fZx42u
【前作で生存して続編で死亡】
少なくともそのキャラのファンからは叩かれがち
新キャラのかませになったりすると特にそうだが、逆に既存キャラが活躍しすぎても
駄目なので新旧対決の構図はやっぱり扱いが難しい
720それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:55:42 ID:rlnmgIp6
【フォーミュラ戦記】
一言で表すなら
「頼れる仲間は〜みんな死んでるー!
だいたいそんな感じ〜フォーミュラ戦記〜」
721それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:57:45 ID:bb8KItqY
>>713
一応自由だけでなくぶっちゃけUC時代のMS(といういか初代盾ですら)可能な構造にはなってるけど
実際にそれやったのってすっごい限られてそうな印象あるよね

【vsシリーズCPU戦における味方高コストCPU】
低難易度時→さすが高コスト頼りになるなあ
高難易度時→それ以上死に急ぐなああああああ
722それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:58:58 ID:BgQKMRZH
>>719
いやぁ、W16は強敵でしたね
723それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:59:53 ID:BBdGqMl8
>>719
【1st〜CCA】
カツ→Zで死亡
ハヤト→ZZで死亡
アストナージ→CCAで死亡
やはり禿様は容赦しない
724それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:59:54 ID:i1fZx42u
>>717
ただのサンパイダーじゃねえかw

【武器腕投擲】
【投擲砲】
AC3とSLに搭乗した屈指の産廃
放物線を描いて飛ぶがロック不能
左腕武器ならロックオンサイトを流用できるが、これはどうしろというんだ
725それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:00:11 ID:pFukW+l2
みんな死んでるなら機械になればいいじゃない

【唯一神の扱い】:創作物
主に酷い。 まるで諸悪の根源のような叩かれよう
創造主への感謝の気持ちなんてものは欠片も無いようだ。
    ・・・と、メタトロンとミカエルに書くように言われました
726それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:00:40 ID:HpSnXwZE
蟹になりたいね
727それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:01:31 ID:yTv+xTOD
最近になってやっと星矢読んだけど蟹座のあつかいの凄さは俺の予想を遥かに超えてたわ
どうりで蟹座の友達がデスマスクの事本気で嫌ってたわけだよw
【キャンサーのデスマスク】
Vジャンプの設定保管によると後半敵として復活したさいは裏切った`ふり`をしていた
とフォローが入ったが、いやあれはどうみてもガチで裏切ってただろ・・・
魚座と一緒に水を得た魚介類状態だっただろ・・・
728それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:02:14 ID:hYGxZoo1
これが……『ブラック・ウェルスフィールド』だ……アストナージ
観客はお前が死んだことにすら気付いていない……
729それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:02:40 ID:zUzf9Mxj
【無限のフロンティア】
敵も味方もほとんど死なないことに定評がある。
その為か、続編のEXCEEDで敵キャラが多数死ぬことが一部で不評のようだ。
730それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:02:46 ID:0Hg/2VGQ
>>726
おい、デュエルしろよ
731それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:03:00 ID:7w/76BXj
【乙女座のシャカ】
星座カーストの上位に存在する糸目。
ただ偉そうな事を言っていた割に教皇というかサガの真意を見抜けなかったりした。
とりあえずTRPG的な表現で言うと「負けない演出」と言うのが得意で
一輝に道連れにされた後も「私一人だけなら脱出できるけど、
一輝も一緒に助けたいからちょっと力を貸してよ」とか余裕があったり
ハーデス編も雑魚相手に無双状態の後にサガ達三人相手に負けた際も
「真意に気づいたので先に冥界に乗り込んで来るよ」という感じだった
(でも冥界では活躍しなかった)
732それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:03:00 ID:XpljA3zP
>>719
まぁ除き穴と別でライフル専用の穴だからなあれ
シールド立てて固定射撃するための物だが
733それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:03:46 ID:pGlcRQSg
【唯一神】
フレアドライブとは何か
734それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:03:48 ID:pFukW+l2
>>729
死んだら本になる世界なら良かったのに
735それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:05:28 ID:8cuJbMNJ
>>734
お前今迷い猫見てるだろ
736それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:06:03 ID:g1a1KHi8
【サエグサ】Ζガンダム
ΖΖの1話(2話?)で死亡…と思ったら最終回で生存確認
スパロボZでは新禄がいっぱいある
トーレスにはないのに
737それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:06:27 ID:OVfmrOae
【新旧主人公対決】
よく言われるが、あまり上手くいったためしがない
ただの腕試しとかならともかく、普通に立場の違いや恨みなんかで対決すると大抵ろくなことにならない
種死はいわずもがな、

アークザラッド2→新主人公が誤解とはいえ旧主人公を恨み、つけねらうが早々誤解はとけ、新主人公空気化
FM暁の女神→新旧主役陣が強引な展開で対立、さらに強引に和解、以下旧主人公のターン
TOSラタトスクの騎士→新主役とヒロインが旧キャラたちを叩きまくるが、最終的に今回の騒動は主人公の主人格のせいに
738それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:08:40 ID:rvnFrVUE
【ムゲフロEXでの死亡組】
世界樹に魂持ってかれた人は魂がまだあるなら復活も不可能ではないだろう。
そうなるとアインストもまた復活の可能性があるけど。
Wシリーズ組はメモリさえ残っていればPTや妖精機なんかに搭載すれば続投も不可能ではないだろう。
カルディア声のアークゲインとか誰得ではあるが。
739それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:08:50 ID:4ow2uXtZ
【死者蘇生】
神の力とか奇跡とかで無く、人為的にやろうとすると大抵録な事に成らない
骨折り損か悲惨な結末が待っている

そんなに甘くは無いという事か
ハッピーエンドが無いわけでもない
アウターゾーンとか
740それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:10:04 ID:LDxLWe3g
>>724
やはりキョウスケは偉大だった。


【アルトアイゼン】
AC的に考えると
ステーク:とっつき。ロマンはあるがまず戦力外
クレイモア:多分ノーロック武器。射角はともかく射程はお察し。産廃
ヒートホーン:何この射程。産廃
マシンキャノン:普通以上には使えるか

まさに玄人向け
741それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:10:54 ID:zWae3OAn
【スターウォーズシリーズ】
【メタルギアシリーズ】
結果的に一番最初の話で新旧主人公対決をやっていた作品
誰からも批判のない実に居形式だと思わないか?
742それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:11:29 ID:znQsuBqK
【ハーケン・ブロウニング】
元主人公と戦うことに定評がある(ムゲフロでレイジ、EXでアクセル)
だが新主人公とは戦わない
743それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:12:07 ID:cqUlRCe6
>>739
恋人を殺人鬼に殺されて、人間の血が必要なんだけど他人の血を奪う事に抵抗があって
親友に 「恋人が生き返ったら後は頼む」 って言おうとしたら
その親友が殺人鬼だった。  って話だっけ?
744それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:12:55 ID:azBqRINL
とりあえずアンチが自白したみたいだがな(ID:OPNqKNuV)
745それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:12:59 ID:T4RPHkSs
>>741
一作目でルークとベイダーは戦ってないんですが・・・
746それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:12:59 ID:A9oA9Gr4
>>739
たまには
「死者は生き返らないなどというのはお前の勝手な思いこみだ」とか
「いつから死者蘇生は不可能・禁忌だと錯覚していた?」とかいう話を(ry
747それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:13:00 ID:Toto+oHV
【とあるラノベ】
終盤でラスボスと戦った理由が
『うっかりで死なせてしまった妹を生き返らせよう』
とするラスボスが死者蘇生の概念を生み出そうとするのだが
そんなことしたらいままでの世界法則が使えなくなって世界が滅ぶわい!!
と主人公が止めにいく、という展開だった。
このときヒロインも瀕死の重傷だったためラスボスが
「これができればヒロインも蘇えるんだぞ」
といったたところ主人公答えて曰く
「ヒロインは死体でも可愛いから問題なし!!」

……色々とアレな展開である
748それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:13:30 ID:1gF3Lc0+
ttp://nagamochi.info/src/up12768.jpg
どういうことなの……?

【コラ職人】
あまりにもレベルが高すぎるとマジ情報だと勘違いするものが多発して気まずい空気になってしまう
職人スゲーよりも職人フザケンナと叩かれては本末転倒なので考え物である
749それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:14:35 ID:VBMozb0Q
>>748
左上がミストさんに挿し代わっただけじゃねぇか
750それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:16:56 ID:cu9B72lG
>>748
わあ、さすがミストだ。これだけで話題沸騰、大ウケ間違いなしだね。
おまけに敵ってのが更に素晴らしい。
皆でギタギタにしてKの復讐しようぜ^^

……とかレスを期待してたのかね?
751それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:17:17 ID:A9oA9Gr4
それ以外は本物みたいな言い方だな!
いつまでも(ry
752それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:17:47 ID:LDxLWe3g
>>749
まぁ差し替え位置にあったエクシアだけ明らかに出来悪かったからな
それでも普通のコラと比べたら(いい意味で)酷かったが
753それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:18:54 ID:JwDqNZYB
しかしこのコラ見ていつもメカンダー再参戦しないかな〜って思う
754それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:19:11 ID:8cuJbMNJ
>>748
これにマジで釣られる奴なんていたのかね?
755それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:19:46 ID:e8oKEshh
そういえば復活させられたけど
「生き返るってのは、気持ち悪いもんだな…(うろ覚え)」
と言った後に自ら命を絶ったのもいたなぁ
756それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:19:58 ID:j0MDSogh
>>754

 \ここにいるぞ!/
757それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:21:07 ID:OVfmrOae
まぁここしばらくも最初はコラ扱いされるスパロボあったしねえ
JとかKとか

メカンダーは再参戦したらやっぱオメガミサイルうぜえ!っていわれんのかなぁ
758それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:21:48 ID:CcH4cUKF
図鑑スレ荒らしオチ総合スレ7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1270221925/

321 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 23:38:19 ID:WEGY8y+q0
逆の人に触るなよ

322 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 23:48:02 ID:wBDbvYha0
本物もいるが今話題になってるのは善良な一般人だ

よかったな逆にっきき
お前の工作活動(笑)はついに実を結んだようだぞ(棒)
名実共に種アンチのすくつ(ryになる日も近いかもな(棒)
どうせこのレスも見てID変更のタイミングで晒す(笑)んだろw
759それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:22:18 ID:hRbnGcz6
綺麗な感じの最後だったのに「筋肉も人を恨むのだ・・・」
って理由で復活して、読者を騒然とさせた侍がいたな
760それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:22:49 ID:4ow2uXtZ
>>743
そうそれ
最後に必要だったのは代わりの魂で
肉体復活の血は全部自分で賄ったが
761それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:22:54 ID:BdjPYmN3
【天国に涙はいらない】
主人公が第一巻で死亡したラノベ。
その後
→畜生道に落ちて狐に転生→前世は霊能力者だったので人間だった記憶が残る
→修行して霊狐になる→頑張って人間に変身→生前の実家に帰る
というプロセスを経て復活した。
これだけ苦労したからか、復活に関するペナルティは無かった。
762それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:23:29 ID:A9oA9Gr4
つ つまらんコラがはやっているようだな……
763それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:23:55 ID:1ZLmbPfn
>>743
水難事故で行方不明になった恋人の帰還を願ったら
水死体の状態で帰ってきたって話もあったな・・・
764それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:24:00 ID:uB4W4mM3
>>740
当然コアはOB、おまけにターンブースタをくっつけるんですね
ブーストしかEN食わなさそうだからEN効率は悪くない……のか?
>>754
サクラに気づいた時点でコラだと気づいたw
765それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:24:58 ID:u8Su5WLZ
>>754
30分前にミストさんスレで出来たもんだしなぁ
766それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:27:55 ID:4ow2uXtZ
信じちゃったコラと言えば
カイザブレイクアクセル
767それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:29:00 ID:8cuJbMNJ
>>765
いや元になったのやつの方

【スパロボ新作情報】
基本的にファミ通フラゲ(様は水曜午前)かイベントで発表なので
これ以外のタイミングは基本的にコラである
768それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:29:39 ID:VBMozb0Q
>>766
アクセル余計じゃね?
カイザブレイクねーあれデキが良いよね
769それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:33:09 ID:Toto+oHV
【アクセルフォーム】
10秒だけ1000倍速で移動できるらしいフォーム(倍速間違えてるかも)
10000秒分動けると考えると結構好き勝手できそうな気がしないでもない。
主な必殺技に多重クリムゾンスマッシュなどがあり、多対1でも互角以上に戦える。
770それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:35:53 ID:A9oA9Gr4
【アクセルスピンシュート】出典:キャプ翼X
ガッツを400も使う敵必殺シュートなのに3回までイベントで止めてくれるので楽勝
さすが翼くん! 俺たちにできないことを平気でやってのけるッ! そこに(ry
771それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:36:28 ID:60PA+h38
仮面ライダーアクセルの新フォームは
時計みたいなアイテムでパワーアップし一定時間すごい速さで動けるらしい
772それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:36:35 ID:Dc9MhvWk
>>769
ディケイド版カブトの世界での「相手をしてやる、10秒だけな」はマジ燃えた
773それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:37:11 ID:o36MWigR
【ZOEシリーズ】ゲーム他
スパロボに万が一参戦したらそれだけで祭りになるに違いないが、
現状出ても「さっさと続編作れよ」と言われるのがオチなので
最速でも本家の続編が出て数年後だろう。
しかし製作元はビッグタイトルのメタルギアを抱えている上、
人員に余裕があるわけではないので続編がいつになるのかそもそも続編があるのか不明。
そして続編が出てもスパロボが続いているかも不明。
…可能性など無かったな。
774それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:40:18 ID:o2NK+54X
ZOEはGBだったかGBAで出たテンペストがウインキー製だったっけ?
775それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:42:23 ID:4ow2uXtZ
>>769
思考に反応して外装が体を1000倍速で動かすタイプだから(うしおととらの石喰い鎧の強化版)
大変だよあれ
個々の思考速度や反応速度はあまり引き上げてくれないし
最初は10秒フルタイムでも少し動いてクリスマ打つだけで
ハァハァしてタイムアウト
多段は慣れてから
776それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:42:24 ID:u8Su5WLZ
>>773
そんな事はない!
ビッグボスやマスター,パスだってはいだらーを言うんだ
777それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:42:39 ID:Toto+oHV
>>774
TESTAMENTじゃなかった?

【ZOEシリーズ】
小島監督自身は絶対続編出したいシリーズ、と言っているとか。
スタッフからも愛されているゲーム、というものはホントいいものである。

というかANUBISやドロレスで参戦しても問題ないし。
778それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:43:22 ID:cqUlRCe6
>>773
はいだらー はいだらー らりるれ火事だー
779それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:45:16 ID:5nwQfqxf
散々罵倒した挙句下手に出ても消えないなら死ねとか言い出したり
何か気に入らないことを書かれると逆にっききとか言い出したり
アンチって面白いよなあ。

荒らしはどっちだか。
780それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:45:41 ID:w5GjWmf9
>>778
もっと燃えるがいいや!
781それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:45:44 ID:Yk0x9bzf
>>778
もっと萌えるがいいや☆
782それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:46:30 ID:+YK0FmVd
>>780
>>781
どっちが本物なんだ…!
783それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:48:37 ID:zWae3OAn
>>780
>>781
もっとモえるがいいやドッキング!
784それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:50:22 ID:A9oA9Gr4
>>783
炎となったガンバスターは無敵だ!
785それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:51:44 ID:hpp09G/Z
【木が2つ】

【木が3つ】

【火が2つ】

【火が3つ】
じゃぁ何なんだろう
786それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:52:17 ID:dhxmutv0
火炎だ!
787それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:52:22 ID:ELf3A0Ey
おもしろい事なんか言ってみろぉ
788それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:53:43 ID:OVfmrOae
ふとんがふっとんだ!

笑い死んでも恨むなよ
789それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:54:30 ID:o2NK+54X
誰が言ったか知らないが、女三人寄ったら かしましいとは愉快だね
790それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:54:56 ID:4ow2uXtZ
>>785
ヒ・ミ・t
791それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:55:03 ID:w5GjWmf9
>>788
すげぇ布団やな!
792それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:55:47 ID:+YK0FmVd
【嬲る】
何か卑猥な漢字。
793それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:56:06 ID:A9oA9Gr4
>>788
ガーーーーーーーーーーーーン

ぷ・・・・・・くく……
きさまさてはプロだな?
794それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:56:44 ID:Yk0x9bzf
>>788
面白い奴だな、気に入った。殺すのは最後にしてやる
795それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:56:46 ID:YRrqBaSS
【accelerate】英語
アクセラレイト
速度を増す、加速させる
自動車のアクセルペダルはこれの略、人名のアクセルはAxel

【boost】
ブースト
押し上げる、高める、増やす、電圧を上げる
ブースターはこれ

【amplify】
アンプリファイ
増幅する、展開する、拡大する
音楽機器のアンプはアンプリファイアのこと

【multiply】
マルチプライ
(計算で)かける、増幅する、増殖する
ゴッドガンダムの胸のビー玉はエネルギーマルチプライヤー

【enhance】
エンハンス
高める、強化する、(解像度を)向上させる
豊胸手術したおっぱいはenhanced


微妙に違うが、自分がカコイイと感じる単語を選べばいい
オサレとはそういうものだ
796それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:57:20 ID:cqUlRCe6
>>788
毎日ドゥンドゥンやろうじゃねぇか
文句ねえだろ?言うとおりにしないとスレ住民にバラすぞ?
797それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:59:52 ID:6/VaXJy5
>>773
でもアヌビスもハトゥールも壊れちゃったし
ストーリーもほぼ終わってるし
ADAとレオのキャッキャウフフとか誰得って話も
798それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:03:39 ID:YRrqBaSS
>>797
アヌビスの残骸に触れたとき(アヌビスを投げる前)にデルフィの意思らしきものを
ディンゴが感じ取ってるシーンがある
あれの複線とかどうなったんだろう

799それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:03:40 ID:LDxLWe3g
生き返らず幽霊だっていいざゃない
パメラさんが相手なら死ぬまでエアファックしてもいい
800それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:07:35 ID:4ow2uXtZ
>>797
ノウマンとアヌビスAI(cvディンゴ)のキャッキャウフフ〜破局ZOEでAIカットに至るm(ry
801それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:09:48 ID:+YK0FmVd
【仮面ライダーアクセル】
最近は噛ませ役が板に付いてきた、二号ライダー。
早く強化フォームを手に入れないと、
ヘタレライダーの称号を付けられてしまう。

「さぁ、振り切るぜ(キリッ」
802それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:12:02 ID:w5GjWmf9
キンタマー
803それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:12:32 ID:8cuJbMNJ
>>792
逆もあります
804それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:13:20 ID:BRFYGm4c
>>801
来週の話で手に入れるんじゃね?
それにしても名前からして高速化のフォームっぽいが
555と被るな
805それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:13:49 ID:Yk0x9bzf
>>802
を見てくれ。こいつをどう思う?
806それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:14:58 ID:fvQSpJ9D
>>801
実は電王公開日におもちゃが出るんだ・・・
807それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:15:32 ID:11KKYjVp
だからドロレスだせばいいって。立派なロボットアニメだぜ。

【ドロレス】
正式名称はもうちょい長い、ZOEのアニメ版。
時系列的にはZOEとアヌビスの間の話で、白くないノウマンも見れるぞ!
00で知名度が上がった軌道エレベータがストーリーでは重要になっており
終盤の軌道エレベータ防衛の攻防はいま見ても燃える。
なお、一部作画が残念つうか予算がないのが透けて見えるが、それをカバーする脚本と演出の力技が見れるので
ふつうにロボアニメとしても名作である。あと映画マニアがいろいろニヤリとするシーンも多彩。

ただコナミとサンライズの中が悪く権利がややこしくなっていて、多分アヌビスの続編出ても黒歴史にされそうである。
808それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:15:47 ID:u8Su5WLZ
>>805
すごく・・・おじさんのです
809それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:16:06 ID:LDxLWe3g
>>796
真田・ランディ・幸村なんてオサレじゃないかな?


【戦国アンジェリーク】
女体化織田信長でオスカー政宗とかジュリアス謙信を攻略するゲーム
面妖な変態クリエイターめ…!
810それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:19:31 ID:xk0i5TKW
>>805
うちさぁ、屋上あるんだけど……
焼いてかない?
811それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:21:13 ID:LDxLWe3g
>>805
切れ味のいいハサミがある。試し切りといこうか
812それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:21:24 ID:+YK0FmVd
>>809
腐女子版の恋姫無双みたいなもの、って言う事でいいのかな?
813それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:21:37 ID:uB4W4mM3
>>809
このスレにこのネタキャッチしてる奴がいるとかw
だけど訂正、ゲームじゃなくて漫画連載のはず
【戦国アンジェリーク】
それはコーエーの人気ゲームタイトルである
戦国無双とアンジェリークを組み合わせたまったく新しい……え、違う?
正直マジ基地企画だと思う、コーエーェ……
織田アンジェリーク信長とか考えたのどこの誰だよw
814それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:22:15 ID:dhxmutv0
今のkoeiに提督の決断とか太閤立志伝の新作は期待できないか・・・
せめて今の龍馬ブームに乗って維新の嵐の新作を・・・無理か
815それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:24:50 ID:V5oMb6DW
>>804
555アクセルやクロックアップと、どう(演出上の)差別化を図るのか楽しみだ。
しかし、今日は、寝るべきか、徹夜すべきか、微妙な疲れだ。

【関西の一部(?)オタク】
カウントダウンTVの後、エンジェルビーツとけいおん!!を見た後、寝るか、
貫徹してスーパーヒーロータイムを見てから寝るか、それが問題だ。
816それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:26:42 ID:8b7KxcZ8
>>819
きっとキリシタン大名なんだよ
817それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:27:42 ID:TEVnXMMv
>>819
ずいぶん辛口だな
818それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:28:21 ID:Dc9MhvWk
>>815
たかじんのそこまで言って委員会で笑ってから寝るのがジャスティス
というかアニメシャワーは今4本やってなかったか

【先週のMBSアニメシャワー枠】
お留守番地獄
819それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:30:56 ID:zhydhpip
【関西アニメシャワー】
視聴率記録を打ち立てたAB、
TBS本局イチオシのエースけいおん、
まさに深夜アニメすぎて困る聖痕のクェイサーがトリに控える素晴らしい?布陣である。
820それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:36:03 ID:rg4uktv+
【青春ラジメニア】
関西アニオタで知らない人はまずいない20年くらいやってるラジオ番組
昔は深夜にやってたが今年の4月から19時〜22時までと3時間にパワーアップした
821それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:36:25 ID:LDxLWe3g
>>813
マジキチとは思うが、
一度でも戦国ランスや恋姫をいいと思った奴にその台詞を吐く資格はないぞw

ttp://twitpic.com/1nv2x8
この娘が焼き打ちとか虐殺とかするのか…胸が熱くなるな
822それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:36:42 ID:/xZVwa4j
KOEIは三国無双4と5の格差に泣いた

【三国無双5】
悲しいかな前作4に比べゲームが単調になってる上、使用キャラも減った。
しかも無双モードがないキャラは、基本的にモーションが他キャラの使い回しである。
PS2のSPでは多少無双モードが増えたり武器が変わったりするので、処理落ちを気にしないならSP買うのが吉

無双4が好きでした・・・
823それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:41:02 ID:PMOIkmj5
しかし関東のRAINBOW→けいおん!!のギャップには敵うまいて
【唯の隣の席の娘】
モブキャラの中でもレベルが高く主人公の隣という特権か今週も喋ってた
ぶっちゃけ2年の純ちゃんよりもこっちを(ry
824それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:42:01 ID:zhydhpip
【真・三國無双5】
けちょんけちょんだが、劉備が双剣使いになった点と
火計で拠点丸焼きでスマートに落とせるようになった点は評価したい。
825それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:44:31 ID:u8Su5WLZ
>>822
三國無双2出しちゃおうぜ
826それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:47:02 ID:zhydhpip
【立花姫子】
唯の隣の大人っぽい彼女。モブではあるが名有りである。
軽音楽部とは関わり合いが無いのでキャラソンなんかは出ないだろう。
出したら軽蔑しちゃうなぁ。
それはそうとけいおんらしからぬ大人っぽさ(一番それっぽいのが澪と和という時点でお察し)が受けたのかやたら大人気だが
間違いなく彼氏持ちだがいいのかお前ら。
律の濡れ衣に近い彼氏疑惑で天地をひっくり返さんばかりに騒いだくせにいいのかこの野郎。
827それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:47:53 ID:BRFYGm4c
【TRICK 新作スペシャル2】
劇場版公開に合わせ、昨日放送された新作ドラマ
刑事2人は相変わらず活躍しない
トリック恒例?の後味の悪い話もあるぞ!
なんていうか御曹司のお母さんが一番可哀想です
828それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:48:00 ID:8cuJbMNJ
>>821
企画はともかくネーミングがおかしいだろ…
織田アンジェリーク信長とかどんなセンス
829それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:48:52 ID:o2NK+54X
やっぱ上杉ヴィーナス謙信とかじゃないとダメだよな
830それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:50:34 ID:I7Yv2VtF
【エイサップ鈴木】
リーンの翼の主人公の名前
今でもこのセンスは輝いている、富野のセンスはひときわ別格を放っている
831それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:52:39 ID:8cuJbMNJ
でもよく考えたら信長ガンダムよりはまだ人間っぽい気がしてきた>織田アンジェリーク信長
832それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:53:21 ID:zhydhpip
【富野のネーミング】
繰り返し系や投げやりっぽい奴は長生きしない。
キッチ・キッチンやカクリコン・カクーラーが好例。
833それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:56:25 ID:+YK0FmVd
>>831
そういや、三国伝の中国の評価ってどうなんだろうか?
恋姫無双みたいに怒ってるのかな…?
834それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:56:50 ID:gsyh4+5e
>>832
ライラ・ミラ・ライラとかもな……

【ローラ・ローラ】:∀ガンダム
そんな中死ぬことは無かった。
(作中で)名付けた人は多分死んだけど。
835それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:57:09 ID:YRrqBaSS
【異文化圏ハーフの名前】
別に姓名を半々にしなきゃならないという決まりは無い
生まれも育ちも名前も立ち居振る舞いも言語も完全にネイティブだが、容姿はモロ外国人という人もいる

流暢な関西弁を話す金髪幼女にグっときたのも私だ
836それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:58:12 ID:OVfmrOae
恋姫にきれたってのはネタじゃなかったっけ?w
あっちでは実は三国志って日本ほど人気がないとか聞いた事もある
ソースはここだけど
837それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:58:32 ID:w4H2dcAN
刹那・F・セイエイとか田中スーザンふみ子とかそんな感じ
838それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:59:54 ID:zhydhpip
【織田信長】
基本的に理性の人であり、延暦寺焼き討ちや、伊勢長島・加賀一向一揆皆殺しにもそうしなければならない理由が存在した。
楽市楽座や鉄砲隊の本格整備など一見破天荒さの現れみたいな政策も
理性的に考えたうえで使えると判断したから実行した面はある。
ただそのせいか癇癪を起こすと恐ろしい。
839それも名無しだ:2010/05/16(日) 02:00:40 ID:tEatwHkM
>>836
三国志自体が日本の創作だと思われてるって聞いたな
840それも名無しだ:2010/05/16(日) 02:03:27 ID:j0MDSogh
>>838
何気に身内にも甘かったみたいだし、信雄とか
実の弟ヌッ殺したりしてるが必要だからしただけだし
841それも名無しだ:2010/05/16(日) 02:03:55 ID:Dc9MhvWk
エイサップ君は米軍用語とか聞いたような聞かなかったような

>>826
つ【桜高校校歌】
布石は既に撒かれているのだ
842それも名無しだ:2010/05/16(日) 02:03:58 ID:/xZVwa4j
>>836
流石に関羽に関しては切れそうな気もする。一応神様だし

【関羽】
死してなお軍神な三国志屈指の強者。青竜円月刀と赤兎馬が目印。
美髭公と言われるほど立派な髭の持ち主。

現代では商業とか武門の神様として奉られてるんだったよな?
843それも名無しだ:2010/05/16(日) 02:04:02 ID:8cuJbMNJ
【中国】
昔から政府が変わる度に「ヒャッハー!以前の文化は消毒だー!」
な感じなので「三國志?ああ、日本のゲームね」な人も少なくない。らしい
844それも名無しだ:2010/05/16(日) 02:07:00 ID:Uuc7/QOy
>>821
なに、アンジェリークの時点で相手の建物を守護聖様にお願いして
壊してもらったりしているんだから問題ないw
845それも名無しだ:2010/05/16(日) 02:11:46 ID:tEatwHkM
>>841
鈴木君は「as soon as possible」が語源、つまり可及的速やかに鈴木ということだ

【三国伝】
4クールかけて赤壁までやるらしい
それまでに俺の典偉アッシマーはキット化するのか 馬超さんはハブられてしまうのか
846それも名無しだ:2010/05/16(日) 02:17:26 ID:uB4W4mM3
>>844
てか原典的には、本気出せば宇宙丸ごと一つくらいどうとでもできそう

コーエーはせめて“戦国遙か”とか“遙かなる時空の中で5”とかにするべきだったと思うんだ
遙か3で源平やったんだし戦国来るか、と思わせて4ではまさかの過去編?だったわけだし

コルダ3のテニヌ演出といい最近のコーエーっつかルビパがどこに行きたいかわからないw
847それも名無しだ:2010/05/16(日) 02:24:58 ID:roY4xwio
【金色のコルダ】
コーエーから発売された乙女ゲーだが
初代はその異常な難易度に定評がある。
冗談抜きで寸分の狂いもないスケジュールを組まねばクリアできないとの噂
848それも名無しだ:2010/05/16(日) 02:29:00 ID:L9xQlis+
>>840
親兄弟、親戚を殺したり追放するのは戦国時代じゃ有り触れたことだったしな

【織田信長】
上にもあるが身内には結構甘く、謀反を起こした信勝の息子を殺さずに一門衆として扱ったりした。
849それも名無しだ:2010/05/16(日) 02:42:54 ID:U0xUmk6E
>>843
向こうに残ってないものが日本にゴロゴロあったりするのもざらだったりするらしいからな。
勿体無い事をする。。。
850それも名無しだ:2010/05/16(日) 02:44:35 ID:L9xQlis+
文化大革命ェ・・・
851それも名無しだ:2010/05/16(日) 02:53:50 ID:QnyF6PDz
まあ日本も文化大革命の実施宣言してるし、時間の問題だがね
852それも名無しだ:2010/05/16(日) 02:54:36 ID:DrkARJmG
いわゆる黒歴史の始まりか
853それも名無しだ:2010/05/16(日) 03:03:32 ID:yUffb4cG
ポケットモンスターブラック 今秋発売予定!
854それも名無しだ:2010/05/16(日) 03:05:24 ID:QuHd+Nr3
とうとう種牛で口蹄疫出たな
色々と終了のお知らせか
855それも名無しだ:2010/05/16(日) 03:05:49 ID:YRrqBaSS
【辺境に遺物が保存される】
よくあること
意図的に古い物をヒャッハーしなくても、やはり人が多い場所は何でも更新が激しい
ド田舎で昔から大切にされてきたものは有形無形問わず学者ホイホイである事が少なくない
856それも名無しだ:2010/05/16(日) 03:06:14 ID:uB4W4mM3
>>847
クリア自体は難しくはないがイベント条件が異常に厳しいんだよな
リアル時間における時間管理を要求されるのが辛かった
恋愛イベントは時間がかかるので残り自由時間が5分切ってからおこすとか、
妖精の位置を一遍確認して確定させた後にロード、最短時間で捕獲などデフォだった
妖精探しのBGMはトラウマもの
シリーズ2作目は行動回数制になって難易度はかなり下がった

【↑の内容をスパロボ的にいうと】
要するにスクコマといつものスパロボの違い
リアル時間の管理って面倒ですよねという話
857それも名無しだ:2010/05/16(日) 03:11:58 ID:mVm4jDOV
日本は漫画やアニメの文化を認めず消毒したがってるからなあ

【日本の政治】
少子高齢化社会なので票集めの為に高齢者中心の政策をとっている
ややこしい問題は先送りにして若い人に責任を負わせる
子供手当ても負担は未来の若者に託された

【谷亮子】
女性票を獲得するために担いだとされるがこれは誤り
彼女は同世代の女性に嫌われている
真の狙いは高齢者
肩書きに弱い高齢者にとって金メダルは何よりのスパイスだ
858それも名無しだ:2010/05/16(日) 03:13:31 ID:LDxLWe3g
私は文革のおかげで真っ当な人間になれた。今度は私が日本を救ってあげよう
859それも名無しだ:2010/05/16(日) 03:15:38 ID:OtD6VjR3
>>111
ゼオライマーの作品世界では宇宙が誕生した際に
同時に対となる反物質で構成された宇宙が誕生した
次元連結システムはその反物質世界の次元と連結して
その宇宙のポテンシャルを削って自らのエネルギーに利用するシステム
つまり宇宙丸ごと一つ分というとてつもない量の反物質をエネルギー源にしている
860それも名無しだ:2010/05/16(日) 03:17:59 ID:U0xUmk6E
>>857
ちょっと前は小説、更に前は短歌なんかが消毒したがられてたんだから
通過儀礼みたいなもんだろ。
861それも名無しだ:2010/05/16(日) 03:18:47 ID:L9xQlis+
明治時代には野球害悪論ってのもあったなw
862それも名無しだ:2010/05/16(日) 03:19:35 ID:BDKZpJrD
【スポーツ選手】
一流のスポーツ選手は一流の人間であると思われている
甲子園球児なんかが顕著
当たり前だけど実際にそうであるとは限らない
863それも名無しだ:2010/05/16(日) 03:21:22 ID:7K95GcA6
>>860
問題は権力側に理解者が皆無なのが不味い
一回、前例作られたらズルズルと規制強化されちまう
ぶっちゃけ、票数が足りないのもあるしな
爺婆が大量死してくれれば票数的に有利になるのだけれどねぇ
864それも名無しだ:2010/05/16(日) 03:26:56 ID:b8cUGU3i
>>848
【織田信長】
家臣にはやや厳しいが身内と領民には優しい。
祭りの時に信長と領民が一緒に踊り、信長が領民の汗をぬぐったりしたり、
安土城完成の際には信長が直々に見物料を取り領民に城を見学させたり、
さらには安土城天守閣に提灯をかけてイルミネーションを行い、
住民の目を楽しませたなどの心温まる(?)エピソードも残っている。

【延暦寺焼き討ち】
そんな信長の悪行として語り継がれることが多い事件。
ただ、当時の坊主は堕落しきっており、領民に法外なお布施を要求して大名とも対等に振舞ったり、
女人禁制のはずの比叡山に女を連れ込んでセックル!セックル!三昧だった模様。

>>842
【関帝廟】
義理堅い正確のために死後商売の神となった関羽を祀る場所。
関羽にはそろばんを発明したという伝説も残っており、
関帝廟は日本でも横浜、神戸の中華街、
他にも函館、大阪、京都、沖縄にもあるので三国志好きなら行ってみてもいいかもしれない。
865それも名無しだ:2010/05/16(日) 03:45:56 ID:LDxLWe3g
>>863
つまり体力一定以下の人間には耐えられない何かを広域散布すれば良いのか
コジマ粒子の出番だな!
866それも名無しだ:2010/05/16(日) 03:49:29 ID:b8cUGU3i
この微妙にスポーツの流れなら聞ける。
名選手が名監督にならなかった例は結構あるけど、
逆に現役時代名選手じゃなかった人が名監督になった例ってある?
867それも名無しだ:2010/05/16(日) 03:49:29 ID:YRrqBaSS
>>865
そんなことをすれば大地が汚染されるぞ!!
868それも名無しだ:2010/05/16(日) 03:52:44 ID:Toto+oHV
>>863
年寄りを老害害悪呼ばわりしてるが俺達もそのうち若い世代に言われるんだぜ?
アレな人はともかく……
第一>>865のような手段を使ったら喪失技巧が沢山発生するぞ?

【最近の若いものは〜】
古代エジプトやメソポタミア辺りから言われ続けてる言葉。

【下町の脅威の技術力】
未だに老体にむちうってがんばってる人がいることをわすれてはならない。
世代交代? できてたら苦労しないよ。
869それも名無しだ:2010/05/16(日) 03:53:38 ID:L9xQlis+
>>866
野球限定ならメジャーリーグの監督はそんな人の方が多い(ボビー・バレンタインもその一人)
NPBなら大毎、阪急、近鉄でリーグ優勝した西本や阪急黄金時代を率いた上田とか
870それも名無しだ:2010/05/16(日) 03:55:47 ID:LDxLWe3g
確かにその方法なら技術は継承されるでしょうけど…
でも、それって根本的な解決になってませんよね?
871それも名無しだ:2010/05/16(日) 03:58:27 ID:11KKYjVp
まあオタク文化を衛としてる活動つうか事業もあるんだけどねえ
とりあえずニコニコとかのまとめ動画やらサイト見ただけで、日本はおかしい(キリッ
とか言ってる奴は、そのおかしい事をしてるやつと大差ないと言うことに気づけと。

【不平に対して立ち向かう】
言葉だけだといいことなんですが、実際は自分の不満をぶつけるために暴れたいだけの人が
多くて大抵のやつはブロク炎上させるやつらと大して変わらない。
しかそこの場合自分は正義側だと勘違いしてさらに暴れるので、こっちのほうがタチが悪いことも。
872それも名無しだ:2010/05/16(日) 04:05:41 ID:b8cUGU3i
>>871
どことは言わないが反日の実態を暴く(キリッ!
なサイトでウルトラマンエースの最終回の名言を指して、
世界市民的な傾向があるなんていってその回の脚本家を揶揄したてのには開いた口がふさがらなかった。
書いた奴はほんとにエース兄さんの言葉を分かっているのかと。
873それも名無しだ:2010/05/16(日) 04:09:19 ID:Qhv6+2jz
急にキモいレスが増えたけど規制解けたんだっけ?
874それも名無しだ:2010/05/16(日) 04:15:45 ID:gsyh4+5e
流れがカオスなら、普段は見向きもされない変なレスでも見てもらえる
ってバッチャが言ってた!

【このスレが加速する魔法の言葉】:スーパーロボット大戦Kスレ
出典スレで一時期、本当に短い間だが流行った言葉たち
以下、原文ママ
 このスレが加速する魔法の言葉
 ・わい、男のさくらちゃんが好きなんやー!
 ・カノンは俺の嫁
 ・翔子は俺の嫁
 ・ファサリナさんは俺の嫁
 ・乙姫ちゃんときゃっきゃうふふしたいお
 ・今からMS少女祭
 ・シャイニングスコーピオン
 ・おのとしひろせんせいありがとう
以上。

考えてはいけない。感じよう、あるがままに。
875それも名無しだ:2010/05/16(日) 04:19:28 ID:yUffb4cG
乙姫ちゃんときゃっきゃうふふしたいお
876それも名無しだ:2010/05/16(日) 04:20:39 ID:L9xQlis+
ファサリナさんのけしからんボディを見るたびに俺の股間がチェス
877それも名無しだ:2010/05/16(日) 04:25:23 ID:YRrqBaSS
俺にゃあ、あんたらは必要ないんだよ
俺には準にゃんさえいれば・・・な
878それも名無しだ:2010/05/16(日) 04:26:27 ID:TKf6MqIu
そんな事よりウォーズマンの話せえへん?
879それも名無しだ:2010/05/16(日) 04:43:55 ID:89Bho1Pv
>>864
燃え盛る本能寺の堂で自害とか
何気に死に様も絵になるなぁと思ったり。不謹慎だが

明智さんが、逃走中に農民に討たれたとかそういうのだから、
対比すると余計に際立つというか

南光坊天海? 誰だいそれは
880それも名無しだ:2010/05/16(日) 04:44:57 ID:khQfrITi
>>868
少し難儀な話になるが政治とか金持ちが年取りすぎなんだよな
そしてその年寄りどもは自分の保身に回るから景気も悪くなるし選挙対策になるようなことしかしない
現状の団塊世代が今の日本の悪い状況を作ったというのは間違いないと思う
881それも名無しだ:2010/05/16(日) 05:03:45 ID:I7Yv2VtF
【スーパーロボット大戦スクランブルコマンダーシリーズ】
リアルな等身で描かれるスパロボ作品
とかく誤爆しまくりんぐなことこの上ない・・・なお続編でも
勝手に守るべき対象を撃破してゲームオーバーしてしまう
そうお前のことだ鳥の人!
882それも名無しだ:2010/05/16(日) 05:35:27 ID:HaNuTTOo
亀でスマンが

【覇者の冠】ダイの大冒険(デルパイルイル)
ダイの読み切り漫画「デルパイルイル」でダイが王様から貰った冠。
ブラスじいが隠したり、ゴメちゃんが身につけて遊んだりと散々だったが
後にダイの大冒険本編でロン・ベルクの手により「ダイの剣」へと変化した。
883それも名無しだ:2010/05/16(日) 05:45:59 ID:nXrsCV3b
団塊雇用確保のために就職難が起こったのはもはや定説


【口蹄疫】
これすら隠れ蓑にして
日本人にとって不利益になることを進めているのが
民主党
884それも名無しだ:2010/05/16(日) 05:55:02 ID:mh3hfG6b
>>883
政治厨うざい
しょうもないコピペばっか貼って現実では何もしないくせに
政治厨が暴れて書き込み規制の巻きぞえくらうこっちの身にもなれ
お前らは日本の政治より周りの迷惑を考えろ
885それも名無しだ:2010/05/16(日) 06:03:47 ID:LDxLWe3g
政治の話は感心しないが、暗い話題ばかりだなぁ。
もう国家解体戦争をまつしかないな。俺こう見えてもAMS適性高いんだ
既にアクアビットと有澤とアスピナからお誘いが来てるんだぜ
886それも名無しだ:2010/05/16(日) 06:25:06 ID:8z6mjZbM
【セージ】ラグナロクオンライン
魔法職であるメイジから転職出来る、魔法系上級職の一つ。
同じく魔法系上級職のウィザードが広範囲攻撃魔法を特徴としているのに対して
セージは属性付与魔法や魔法を無効化する魔法やサポート型の魔法等、攻撃に特化していない変わったスキルを修得出来る。

狩りではウィザードと比べるべくもないが、対人戦ではそのスキルが役に立つ。

【プロフェッサー】ラグナロクオンライン
上記のセージから転生する事でなれる、セージの上位職
特筆すべきは、自分のHPをSP(所謂マジックポイント)に変換するスキルと
自分のSPを同じPTに所属するメンバーに分け与えるスキルである。

【トーリ・葵】境界線上のホライゾン
作中では名前よりも、馬鹿もしくは全裸と呼ばれる回数の方が多い。
他人に、能力を振るう為の燃料を分け与える事が出来る。

【本多正純】境界線上のホライゾン
馬鹿と同じ教導院に所属する、同組織を代表して政治を担当する女性。
仲間内でついスベった事を契機に、重要な場面でも必ずスベるジンクスというか、スベり芸を身に付けた。
887それも名無しだ:2010/05/16(日) 06:27:56 ID:yUffb4cG
【セージ】 出典:SHUFFLE!シリーズ
初出はFDのTick!Tack!から
出典のメインヒロイン勢のひとり、“天使の歌声”でおなじみのネリネさんのママン
元はまおーさまに想いを寄せるメイドさんだったが、結婚した後も基本的にメイド服装備
Tick!Tack!では選択肢次第で稟くんに喰われて恋敵にまおーさまを奪われたり奪われなかったりする
つまり、SHUFFLE!シリーズ人妻組の中で唯一攻略可能なママンということ
あと、蹴りが強い
888それも名無しだ:2010/05/16(日) 06:41:47 ID:NHnETbHI
>>847
東京魔人学園の全員仲間にするのとどっちが上なんだろう・・・
【東京魔人学園剣風帖】
攻略本なしでは全員仲間にするのが非常に困難なゲーム、メインヒロインと結ばれようとすると難易度がさらに跳ね上がる
中には攻略本通りに進めても初期パラメーターの関係で仲間に成らない場合もあったり

889それも名無しだ:2010/05/16(日) 07:40:35 ID:Y9oy03Y4
>>887
【サンダーキック】
出典:Tick!Tack!
セージの誇るドロップキック。
魔王やら神王と呼ばれる人物さえ恐れる破壊力と言えば恐ろしさが判るだろう。


で、亜麻さんが攻略可能になるのはイツー?
890それも名無しだ:2010/05/16(日) 07:44:35 ID:QuHd+Nr3
>>884
書き込み規制が死活問題なのも結構問題だな
891それも名無しだ:2010/05/16(日) 07:50:31 ID:AB3j2GcL
【グルガ・ヴェイド・ブラキール】アークザラッドシリーズ
ブラキアの独立戦争で活躍した英雄であり、クレニアの闘技場のチャンピオン。戦争孤児のエレナと暮らしていたが、
ある日、浜辺でシャンテを助けたことがきっかけでアーク達の世界を救う旅に同行することとなる。
筋骨たくましい巨体にふんどし一丁という異装に、無意味に自信に満ち溢れた不可解な言動、自分専用のチャージ技、
なぜか主要キャラクター中唯一の光属性という要素が相まったなんとも言い難いすごい漢。

チャンピオンで筋肉ダルマで半裸というとどっかの緑色のキング(笑)と色々被るが、こっちはマジでやたら強く
それが尚更ネタ扱いされる元となっている。

「ムッハッハッハッハッ」「戦士の力が!」「俺の血が!」「美しい…」
「ぬん!」ギュイイイイイィィィン!!(チャージ音)
892それも名無しだ:2010/05/16(日) 08:00:17 ID:Ep/KCUBo
iPadでスパロボとか出したらいんじゃね?
893それも名無しだ:2010/05/16(日) 08:06:46 ID:AB3j2GcL
【餓霊 零】
再放送に合わせて公式サイトも放送前の偽公式サイトが見られるようになっている。
君も特戦四課の勇士を確かみてみろ!
894それも名無しだ:2010/05/16(日) 08:07:32 ID:dYCyLnAK
>>891
【アークザラッド2における光属性の攻撃】
アンデッドは最後にトドメを刺さなければ倒せないが
光属性ならそれを省略できる。
…つまりグルガは普通の物理攻撃でアンデッドを簡単に倒せる。
これもグルガの強さに拍車をかけている。
895それも名無しだ:2010/05/16(日) 08:09:39 ID:LlFkr9+l
【ノア】ゲーム版ギャラクシーエンジェル
黒き月の管理人。頭が良くわがままかつ独善的であり目的のためなら違法手段行使も躊躇わないという性格だが、タクトやエンジェル隊と接する事によりわずかに丸くなる。
Uでは「こんな事もあろうかと」なポジション。何か問題が出たり分からない事がある時ノアに頼めば文句言いつつも解決してくれるツンデレ。
主人公であるカズヤに対してはヒロインが生死不明になった時彼女なりの言い方で励ましたり、多忙なのにわざわざカズヤ専用紋章機とも言えるホーリーブラッド改を造って持ってきたりとまるでオカン。
ファンディスクで攻略出来るようにしろよ、おうはやくしろよ
896それも名無しだ:2010/05/16(日) 08:30:51 ID:21/xZyMw
【織田信長】出典:鬼武者
1作目では桶狭間かどこかで流れ矢に当たって死亡したのを
幻魔王フォーティンブラスが蘇生させて僕にしていただけなのだが
彼が倒された2作目で特に触れられることもなくあっさりと幻魔王になっていた

最終的に本能寺でただの佐馬助を倒したと思ったら現代から帰って来た鬼武者佐馬助に倒されたでござる
一方その頃ジャンレノは現代に帰っていた

【ゴーガンダンデス】出典:鬼武者2
自称「幻魔界最高の剣士」。
せっかくだからもう一度言いますね「幻魔界最高の剣士」

あえて最強と名乗らないのは多分信長に気を使ってるんだろう。いい奴だし。
897それも名無しだ:2010/05/16(日) 08:35:00 ID:Oh8xFevB
やっべW見忘れた
898それも名無しだ:2010/05/16(日) 08:41:04 ID:6zc/tjBE
【新鬼武者】
関ヶ原が舞台の続編まだですか?
【関ヶ原の合戦】
散々時代劇の舞台になり飽きたんで
同時期の東北、北陸、上田、九州などの戦いやってくれ
【天地人】
折角北の関ヶ原がメイン話だったのに脚本糞過ぎてアレなことに
899それも名無しだ:2010/05/16(日) 08:43:03 ID:CjafeN6F
【比叡山延暦寺】
どのくらい堕落していたかというと、敵対している法華寺を焼き討ちしまくって虐殺を行うくらい。
ここで法華寺可哀想などと思ってはいけない。法華寺も本願寺の焼き討ちを行っている。
ついでに本願寺は延暦寺の法華寺焼き討ちの際に「これから毎日いっしょに法華寺を焼こうぜ」と誘われた。
900それも名無しだ:2010/05/16(日) 08:43:32 ID:1nfCLTT1
>>898
合戦を描いても視聴率取れないから無理
901それも名無しだ:2010/05/16(日) 08:43:34 ID:zWae3OAn
【ケツァルコアトルス】
アステカ神話のひげおじさんはケツァルコアトルなので注意
翼竜の最大最後の種として有名で、8400万年前〜6500万年前まで大空に君臨した
その翼長は最大12~18メートルでちょっとしたセスナ機ほどの大きさもあり
その大きさながらかなり軽量で70kg前後しかなかったとも言われる

ちなみに余りにでか過ぎて地上に降り立ってもキリンサイズである、ありえん
更に言うとオウムとの関連はないのであしからず
902それも名無しだ:2010/05/16(日) 08:43:41 ID:3N3U/0Cc
>>898
上田は割とやっているような
それよか島津の撤退戦やろうぜ
903それも名無しだ:2010/05/16(日) 08:51:53 ID:CjafeN6F
【ケツアルカトル】
ケツァルコアトルの違う呼ばれ方
なんかケツあるカトルと書くとまるでケツの無いカトルがいるみたいで素敵ですよね
904それも名無しだ:2010/05/16(日) 08:54:23 ID:Ep/KCUBo
ほんと、エンタメは地獄だぜ
905それも名無しだ:2010/05/16(日) 08:56:21 ID:UUJ3YdTG
>>904
廃り流行が激しいから早いうちに買って早いうちに売り払った方がいいんだよな
906それも名無しだ:2010/05/16(日) 08:57:35 ID:khQfrITi
【最近のドラマ】
いかに女をターゲットに女を喜ばせるためだけにポイントを絞ってる場合が多い。
昨日やってた「同居離婚」のCMは吐き気がするほど酷い無いようであった
具体的には、
冴えない女が結婚したが満足いかない生活。
ふと偶然に出会った活けてる女に馬鹿にされたことから奮起、
一方的に離婚を押し付けて蒸発。
数ヵ月後出戻りで旦那の下に帰ってくるが家に住みたいだけで結婚して無いから他人として接しろと強要
奇妙な同居生活が始まります☆

ぜってー受信料払わねーぞゴルァァァ!!!
907それも名無しだ:2010/05/16(日) 08:58:52 ID:cqUlRCe6
>>893
これは酷いw  いや、この間再放送で1話だけ見たんだけどね
伝説の四課ってww
908それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:02:56 ID:zWae3OAn
>>906
どういう事なの…
常識的に考えて追い出すか警察呼ぶべきでしょうこれはw
909それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:05:29 ID:UUJ3YdTG
>>908
家庭内別居という言葉もある
結婚→同棲になっただけ
910それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:06:56 ID:IT0TetcJ
>>906
CM見ただけでそこまで言うとかね。
911それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:10:06 ID:Ep/KCUBo
まぁドラマ見るメインターゲットが女性だから仕方ないと言えばしかなくもある。
女性向けにロボットアニメ作れとかハーレムアニメ(not逆)作れと言われたところで
ニーズ的にムリがあるのと同じ。
912それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:10:47 ID:89Bho1Pv
>>906
…旦那さんには何か非はあったの?
特に無かったなら…これは…
913それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:10:56 ID:1nfCLTT1
男向けに作っても実入りが少ないしな
914それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:11:46 ID:dpBPum8s
>>910
リア充女乙
915それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:12:50 ID:UUJ3YdTG
>>912
浮気してたり冴えなかったり構ってなかったりいろいろと。
916それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:15:41 ID:zWae3OAn
「都合のいい男」ってのは「いつの間にか主人公に惚れるヒロイン」と同じなんだろうな
【CM】
かなり重要
良い商品も良い物だろうと消費者に思わせ買わせなければ意味がない
更に言えば良くない商品でも良い物だろうと思わせれば勝ちである

ワンダープロジェクトJ2ェ…俺はCM担当を許さない!絶対にだ!
917それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:16:07 ID:89Bho1Pv
うんまぁ同棲ってくらいだから女も自分で稼いで
生活費とかちゃんと払ってるんだろうけど…
918それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:17:32 ID:Qhv6+2jz
【古代ローマ】
大きくわけて
共和制
帝政前期
帝政後期
の3段階に分けられる。
この3つの間で深い断絶があるのは共和制と帝政の間ではなく帝政前期と後期である。
帝政に入ってもローマは寛容で自由な法律の国であったが
帝政後期からはキリスト教以外の宗教を弾圧しそれ以外のローマ的な要素も失われ、さながら神の国となった

日本人のローマっのイメージってたいてい帝政後期なんだよね。ローマはもっと良い国だぞー!
919それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:19:07 ID:Ep/KCUBo
現在のローマで一番多いイメージは風呂だと思う
920それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:21:17 ID:khQfrITi
>>915
CMだと浮気の部分に触れてなかったんだよな
マジで何で伏せたんだろ…
921それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:21:57 ID:89Bho1Pv
プラエトリアンラッシュつえーとかそういう印象が
922それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:22:28 ID:UUJ3YdTG
>>920
前のだとおもいっきり服着てベッドの上でいちゃついてたぜ
923それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:22:33 ID:zWae3OAn
ローマって軍は強いが自由でライフライン整備されてて風呂入れてニート多いイメージがある
あれ・・・?現代の日本じゃね?
924それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:27:15 ID:6zc/tjBE
【NHK】
糞ドラマや野球にも受信料使う存在
公共放送というわかりにくい存在やめて分割し
報道、文化、教育、社会的弱者向け(障害者など)は国営放送に
それ以外の番組はCMやる民間放送にすりゃあ受信料半分以下で済むのに
アニメは文化、まいんは教育なので国営の方で
925それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:27:57 ID:1nfCLTT1
【古代ローマ】
空前の繁栄を誇ったが、それも征服地からの収奪と奴隷酷使によってであり、
中央の腐敗と怠惰の原因となり、後期に専制君主政が強化されたり、キリスト教が広まったのも、
その状況を何とか統制して国のまとまりを作る為だった。
926それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:28:29 ID:D9sUqTP+
【坂田銀時】
アニメージュ誌で1位を取ったときのコメント

銀時が一位? 本当にありがとうございます。
銀時という役を演じる人間として、とても嬉しいことだと思います。
あとは、今後の『銀魂』の展開として、銀時が楽器を買いに行くエピソードがあれば
より死角がなくなるかと思います。そんなバカな!
でも・・・・・・僕自身はミスター・ブシドーに1票入れたんですが。

ちなみに作品賞で2位を取った監督のコメント

こんなモザイクやピー音まみれの作品に沢山の御投票有難うございます。
一位はやっぱりナウシカですか? あっ、違うんですね。
うちもこれからはバンド組んだり夏は水着回等を入れて
次は一位に選ばれるよう努力していきたいです。あっ、もう放送終わってましたね。
来年は『よりぬき』で一位に選ばれるよう頑張ります。あっ、ただの再放送でしたね。

よって今後の銀魂では楽器を買いに行く展開
銀さんの頭に1位と書かれた矢印が刺さる展開
圏外だった新八が矢印を奪いに行く展開
が期待される

※結果全部
ttp://a-draw.com/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=4599
パスワード:32ani

主な見所
・黒子とインなんとかさんが…
・テニヌから唯一ランクインしたのがなぜか白石
・主題歌以外全部圏外のホワルバ
・サブタイトル部門にパンツ乱舞
・さらにエンドレスエイト[8]
・微妙なところにいるヘタリア。実はアニメージュ編集部の凡ミスのため。
・ブシドーは73位でした。(アムロは圏外)
927それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:28:46 ID:IT0TetcJ
>>914
なんでやねん。
たとえば浮気してたこととか知ってて言ってたとは思えんなぁ。

【テルマエ・ロマエ】
ローマの風呂漫画。
表紙イラストはブツが丸見えなのだがこれっていいんだろうか。
我が家では常に帯をして隠ぺいしております。
928それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:32:20 ID:mcHH8K96
>>927
古代の男性を象った彫刻のアレがもろでも問題無かろう
つまりそういうことだ
929それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:37:08 ID:LlFkr9+l
>>926
さすが杉田だ、ある意味全くブレがない
やはりみくる小と大どっちがいいですかと聞かれてメイド服を来た後藤さんと答えた男は格が違った
930それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:39:17 ID:CjafeN6F
>>927
日本中の学校という学校に性器から放水するギミックがついた全裸の男性児童の像を贈呈してやろうか
931それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:41:49 ID:UUJ3YdTG
【けいおん原作】
リアルに進路相談が描かれた回がある
音楽家は職業の範疇には入ってないらしい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org886500.jpg
932それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:46:32 ID:KQNV4eq3
CMを見ただけで内容も確認せずに叩くのはおかしい
これそんなおかしな意見じゃないと思うんだが

ニュー速のスレではほとんどのレスが死者を冒涜していたってデマをあっさり信じて(実際はごく一部)全員頭がおかしいと批判してたやつか
933それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:48:30 ID:zSVza1qk
CMというものがどういう意図で作られてるのかわかってるのかと
934それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:50:19 ID:khQfrITi
>>931
目標の無い奴が進路を考える展開になると絶対欝気味になるからこの手の話じゃ鬼門だな。
あずまんがは適当な奴が大学早めに受かるという変な話で決着つけたが
935それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:51:25 ID:8cuJbMNJ
>>934
せんせー、その人なんか触らない方がいい人な気がします
936それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:51:32 ID:UUJ3YdTG
>>934
それ以上に
他のメンバー バンドは趣味
主人公 生業志望

だから温度差が激しすぎる
937それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:52:20 ID:1ZLmbPfn
>>931
しかしやはり原作ムギは百合度がアニメよりも数倍も濃いなw
やっぱ多人数受けを意識してアニメだと薄くしてるのだろうか・・・
938それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:53:00 ID:D9sUqTP+
>>918
キリスト教が国教になったのは分裂直前の末期なわけだが

【ローマ帝国】
実は後漢の方が大きい

【中世】
当時のGDPランキングは
明>ムガル>(越えられない壁)>オスマントルコ>ロシア>日本=スペイン>
ポーランド(当時は今では信じられないくらい広かった)>>イギリス
である
939それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:55:01 ID:IT0TetcJ
>>933
少なくともCMだけで判断することを
正当化するものでは無いと思うけど。
CMでの釣り、迎合が露骨すぎとかの批判ならともかく。

つーかムギの別の理由ってのがわからん。
女の園的な意味かと思ったが原作じゃそういうキャラなのか。
940それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:58:52 ID:Qhv6+2jz
>>938
オスマン帝国が思ったより低いね。越えられない壁の向こう側に居そうな気がするのに
941それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:59:02 ID:zWae3OAn
【村ゲー】
村を作り施設を作り、隣の村と仲良くしたり攻めたりはあなた次第!
多少便利になる課金アイテムもあるよ!なゲーム

農耕で稼ぐより戦争をした方が稼げる場合があるのでそう言った場合は食う食われるの世紀末となる
ローマ的やイギリス的な植民地や奴隷経済の方が平和的な村より稼げるのはある意味リアルである
942それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:59:42 ID:gGICqWlB
>>893
細かいようだけど喰霊な、ある意味間違ってないが

【餓霊】
本来つけられるはずだったタイトル
作者が勘違いして餓狼伝説の餓を喰と間違えてしまった
ということがコミックのあとがきで書かれている
943それも名無しだ:2010/05/16(日) 10:02:23 ID:1nfCLTT1
【労働の概念】
ヨーロッパにおいては、古代末期から中世にかけてキリスト教の手によって
奴隷以外も労働すると言う価値観が広まった。
都市型商業経済が崩壊して、自給自足の農業経済に切り替わった事もその要因である。
944それも名無しだ:2010/05/16(日) 10:07:39 ID:S7wi3Bcj
【ジャンプの次回予告】
詐欺、とまでは言わないがあてにならないことに定評がある。
週刊誌ではその場の勢いで面白くなるように
(場合によっては整合性や複線を無視して)話を作る事もあるらしいので
仕方ないのかもしれない。
945それも名無しだ:2010/05/16(日) 10:12:05 ID:HftmerVk
【アニメの次回予告】
碌に予告もせずネタに走ることも割とよくあり、
作品の内容によっては予告が本編とか言われてしまうこともある
SRWOGDWとかね!
946それも名無しだ:2010/05/16(日) 10:18:17 ID:89Bho1Pv
予告が完全にネタバレになってるのとかよくあるなぁw
947それも名無しだ:2010/05/16(日) 10:22:19 ID:Ve3T0db6
希望の未来へレディゴー!
948それも名無しだ:2010/05/16(日) 10:24:46 ID:+o/PN9JX
予告の煽りで担当の趣味がわかる
949それも名無しだ:2010/05/16(日) 10:25:37 ID:bU494qa6
【スペースコブラの次回予告】
短時間でテンポよく次回の内容の九割を話す。
また会おう!
950それも名無しだ:2010/05/16(日) 10:27:32 ID:eu2/al95
しのーかは俺たちにひどいことしたよね
951それも名無しだ:2010/05/16(日) 10:28:00 ID:yUffb4cG
たまにゲームなのに予告あるヤツもあるよね
952それも名無しだ:2010/05/16(日) 10:31:40 ID:uRaowslV
スパロボも一話ごとに次回予告付けようぜ
953それも名無しだ:2010/05/16(日) 10:33:13 ID:sL9z8Cbb
【シスコン】
ルルーシュ、ジュドー、ラインハルト、フェニックス一輝
などよく見かける設定である、ギャルゲーの主人公にも多い
954それも名無しだ:2010/05/16(日) 10:33:36 ID:grhe7xZT
俺は・・・ガンダムになれない!→次回予告「刹那、ガンダムとなる」
955それも名無しだ:2010/05/16(日) 10:41:20 ID:e8oKEshh
>>940
【クリエイションモード】アクトレイザー
魔物から開放した土地を天使を操作し神の奇跡等を駆使して人の住む街に発展させるモード
土地には魔物の巣があり、これを封印することで一度に増やせる人の数が増えたりイベントが進行したりする
…のだが、文化レベルが最大になってからは神が地震や雷で人々を虐殺するという恐るべき作業が待っている
いくら信仰を増やすためとはいえあんまりだ
956955:2010/05/16(日) 10:44:53 ID:e8oKEshh
>>940じゃなくて>>941だorz
957それも名無しだ:2010/05/16(日) 10:50:43 ID:eu2/al95
おっと俺950だったのか…行ってくる
958それも名無しだ:2010/05/16(日) 10:54:21 ID:eu2/al95
スレ立て失敗でした
>>960さんよろしく
959それも名無しだ:2010/05/16(日) 10:55:33 ID:yUffb4cG
>>960に期待
960それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:00:33 ID:khQfrITi
俺がガンダムだ
961それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:05:52 ID:khQfrITi
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1273975514/
へいお待ち。
ホリデイスレッドの誕生だよ
962それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:06:53 ID:yUffb4cG
>>961
期待通り…いや、乙と言わせてもらおう
963それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:08:21 ID:1ZLmbPfn
>>961
スレ立て見てから乙、余裕でした

【ウメハラ】
昨日、小足見てから昇竜なんて無理にきまってるじゃねーかと発言、都市伝説にピリオドをうった。
964それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:09:05 ID:W1qpspoQ
>>961に続け!
乙世界への門が開くぞ!
965それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:10:42 ID:khQfrITi
>>963
アムロのNT否定みたいなもんだよ

【直感能力に優れてる格ゲーマー】
結構多い。有名プレイヤーはCPU並の超反応を見せるのでぶっぱと勘違いされやすいが経験に夜反応である
966それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:12:16 ID:HftmerVk
>>961
乙から始まるスウィート次スレ
967それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:15:00 ID:gsyh4+5e
>>961
乙ーイドンは海を行け

>>952
GBの初代スパロボは次回予告があったな……
968それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:16:59 ID:Yk0x9bzf
>>961
また刺身の上に乙を乗せる仕事が始まるお…
969それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:17:40 ID:cqUlRCe6
>>961
そんなことしたら乙されるぞ!
970それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:18:15 ID:8b7KxcZ8
>>961乙ぜえええええええええええええ
971それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:18:26 ID:grhe7xZT
>>961
アンタって乙はー!!
972それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:19:42 ID:89Bho1Pv
>>961
これほどとは…たいしたやつだ…

>>965
単発ヒット確認とかも、色々仕込んでたりするしね
それでも反応できるのすごいけど
973それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:21:00 ID:+o/PN9JX
>>961
OK、乙スレッド。次へ行こうか。
974それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:23:35 ID:zhydhpip
【萌え系やラノベにおける親の描写】
ほぼ極端に少ないか、割と話に絡んでくるかの二択になる。
親が準レギュラーで普通にからむらきすたは割とレアである。

【けいおん】
その萌え系でもぶっちぎりで描写がなく、気にするとある意味不気味さすら漂うレベル。
例えば同じ出身のひだまりも少ないがあれは学生寮の話なので仕方ないし
ゆの父母はアニメにも登場してはいる。
特に団欒的な描写がある平沢家の影の薄さにはびっくりである。
裏設定で海外赴任中らしいけども。
と思ったらギー太買うとき母親から金借りてたような…
975それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:23:53 ID:khQfrITi
>>972
いつの間にかコマンド完成させてるタイプだろうな。
使ってるキャラクターも波動昇竜タイプが多いし最早体感レベルなんだろうな
まぁウメハラの一番凄いのはスキルより度胸なんだが
976それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:26:33 ID:1nfCLTT1
>>974
いちおう唯憂ママは写真に後姿が写ってたな
977それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:29:05 ID:HftmerVk
>>974
【先々月のけいおん(原作)】
普通に澪の母親が出てきた
まあセリフだけで姿は描かれてないが
本当にママって呼んでたんですね・・・
978それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:30:58 ID:1ZLmbPfn
>>974
4コマは極力キャラ削るからな・・・

【はるみねーしょん】
【きるみーべいべー】
登場キャラ3人で延々回してるギャグ4コマ作品。2つもすでに約2年連載を続けている。
きららのCMでも紹介されてるから編集的にもメインポジなんだろう。
いつか15分ずつでアニメ化されるといいね、後者はともかく前者はあの独特の間をアニメでやるのはキツイとは思うがw
979それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:31:18 ID:Yk0x9bzf
【格闘ゲームのコマンド】
波動拳の↓\→+パンチボタンや竜巻旋風脚の↓/←+キックボタン
と、少し練習すれば出せるものに加えて、
昇龍拳の→↓\+パンチボタンやスクリュードライバーのレバー一回転+パンチなど
複雑なコマンドはあったが、これでも格ゲー全般ならまだ甘めだったりする…。

【SNKの格ゲー】
コマンドが複雑化しまくっていった。そんな入力できねーよっつう…
そう思うとカプコン格ゲーは良心的なコマンドだったなぁ
980それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:31:28 ID:ELf3A0Ey
【リナ】出展ヒーローマン
物語のヒロインで金持ちの娘だけど老人には優しく兄と父親のジョーイに
対する言動でハートを痛めてるいい娘
【M.J】出展スパイダーマン
主人公ピーターの幼馴染で尚且つ隣に住んでいるとギャルゲーの
テンプレ的なヒロインだけど。ビッチ
激しくビッチ。どうしてこうなった・・・・
981それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:34:37 ID:khQfrITi
【四コマア漫画】
アニメ化して初めて明らかになることが非常に多い
特に背景に関しては基本的に描かないことも多いのでアニメだとビックリすることも多い

【けいおんの舞台】
アニメの町並みは京都を意識したつくりだが実際は横浜の方らしい
2期では京都へ修学旅行へ行ったがこちらの体感的には京都民が
京都へ修学旅行へ行くように見えるという珍現象がおこった
982それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:35:16 ID:UUJ3YdTG
>>980
MJってそんなに顔がいい方じゃないし普通
献身的な女性像よりも一般的な女性像だから。
983それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:35:55 ID:Ep/KCUBo
【ケイオン】トランスフォーマー
惑星セイバートロンの不毛の地であり、一説ではユニクロンによる精神汚染により
初めてデストロンが誕生した地であるらしい。

だれか音波様リペして痛TFとか作らないかなぁ
984それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:36:34 ID:khQfrITi
>>979
【レバー三回転】
キラ様の超必、一応立ちで出すことも可能

【外道の烙印押し】
ある意味一回転コマンドより難しいコマンド
性能自体は非常に良いのだが初心者どころか中級者でも出せない人が多い
985それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:37:09 ID:+o/PN9JX
新作推すのはいいけどいつになったら三者三葉(つか荒井作品)はメディア展開してくれるんだ…。
986それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:38:30 ID:y/1MDYZr
>>961
乙です

>>979
瞬獄殺とか非良心的なのも多いけどな
カプゲーのナナメため系の超必殺技は出せたことがない

「ジロジロ見ないで下さい不快です死にます」をこの間まであずにゃんだと思ってた俺
987それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:40:23 ID:e8oKEshh
>>974
【平沢唯】
本編では家ではゴロゴロするかギターの練習するかで家事は妹の憂にまかせっきりなことが多いが、
憂の看病時やさわ子先生のお見舞い時、合宿時はちゃんと料理をしていたりする。
どうやら出来ることは出来るがやらないもしくはやらせてもらえないらしい

【平沢憂】
平沢家の家事全般をしているがあれは唯のことが大好きだから出来るようになったといえる。
そんな彼女だが姉が修学旅行で家に帰ってこないことを純や梓に指摘された時泣き出してしまう一面も…
姉が物理的な面で依存していたのと同様に精神的な面で依存していたようである
988それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:40:43 ID:khQfrITi
>>986
アレはネタにされるけど顔あずにゃんで無くても結構いいシチュだったと思うぞ。
俺もピザだからお腹モッモッモッされたい
989それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:42:12 ID:o36MWigR
>>961

>>1000なら何周もしたゲーム
990それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:44:26 ID:8cuJbMNJ
>>961
乙ム変身、地を駆けろ
991それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:44:32 ID:khQfrITi
スレも立てつつ1000を狙う
そういう自由もいいね
992それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:45:09 ID:L17bP+Lq
1000ならネタスレ
993それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:45:21 ID:8cuJbMNJ
>>991
いくない
994それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:45:39 ID:fvQSpJ9D
>>983
アニメイテッドレザービークをギー太にしろと申したか
995それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:45:44 ID:W1qpspoQ
>>1000なら
ジョジョの世界ととある魔術の世界が一つに・・・
おのれディケイド・・・!
996それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:46:20 ID:udG41W5c
>>1000ならラノベのロボット。
997それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:46:27 ID:e8oKEshh
1000ならトラウマボス
998それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:46:28 ID:Ep/KCUBo
1000ならスパロボ図鑑スレで得た知識総集編
999それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:46:33 ID:khQfrITi
1000ならみんなで合体だ
1000それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:46:33 ID:Uuc7/QOy
>>1000なら久々に「7.エロ・下品」な話題禁止


といっても誰も守らないだろうけどな…
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛