スパロボ図鑑1524冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・立てばジェントル座れば紳士歩く姿はマジ紳士

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。

スパロボ図鑑1523冊目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1273677250/
2それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:08:31 ID:6iGoG2T+
この>>1乙、触れれば切れる、ですの♪
3それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:09:57 ID:LaxGf1FZ
第1524次>>1乙大戦
4それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:12:18 ID:8MWZNJ/A
>>1
乙またせ!
アイスティーしかなかったけど、いいかな?
5それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:13:55 ID:OmfKAMIP
水の新スレへ>>1乙をこめて
6それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:13:56 ID:WqCST1kk
>>1
マゾ紳士に見えた乙
7それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:15:10 ID:oEBNHyY8
>>1
最初は乙
8それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:18:35 ID:J1kUu21k
  ∧、
/⌒ヽ\  ∧_∧
|( ● )| i\( ´_ゝ`)   <>>1乙かれさん
\_ノ ^i |ハ    \
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 ._/  ZAGI  /_____
   [ニニ〉\/____/
   └―'
9それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:19:24 ID:81FHgYGv
「ごめんねごめんねー!トゥース!あると思います!元気100倍>>1乙マン! 乙カチュウ! >>1乙であります!」
「もういいって…」
「ためになったね〜ためになったよ〜!新スレもウェルカム腕噛むどこ噛むねん!かい〜の!プロちゃんペッ!」
>>1乙だよー♪」 
10それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:41:58 ID:8MWZNJ/A
>>前1000
何が始まるんです?
11それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:42:11 ID:OZtq3rvl
>>1乙のクエイサー

ミスト祭りとな

【ミストドラゴン】
FFではアイスドラゴンやウォータードラゴンの代理だったり
両方の性質を持つ存在として登場する。
12それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:44:43 ID:Fv/efIms
世は>>1乙に満ちて…
【リザレクトミスト】スターオーシャンシリーズ
使うと戦闘不能の味方をHP全快の状態で復活させるお香
気付け薬、リザレクトボトルと同様戦闘中に使える道具であり、
調合でも作ることが出来るので強敵相手には是非用意しておきたい
13それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:44:55 ID:MvN5Sk5h
>>1乙しなきゃいけないのに、これだから地球人は…!)
14それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:46:19 ID:81FHgYGv
>ミスト
正直FEはよく知らないが、アイクの妹でよかったかね
15それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:46:41 ID:xEvlcCYB
>>1
改めて乙なりや。

んで、何。
ルーンファクトリーの話?

【ミストさん】:ルーンファクトリー
ヒロインの内の1人でカブが大好き。
ミストさん=カブというくらいカブネタだらけ。
彼女と結婚すると、お弁当が小麦粉、生魚などになることもある不思議ちゃん系。
ルーンファクトリーフロンティアにも登場。
こちらでは不思議ちゃんはある程度マシになっている。
16それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:47:32 ID:9g7LOT73
>>1乙。見てない間に1000取り終わってただと。

【ミスト】FE蒼炎の軌跡
主人公アイクの妹。彼女が肌身離さず持っているメダリオンが、
物語の鍵。レベル1からでの育成なのでチョイと大変だが育てると
中々有用なユニットになってくれる。しっこくを倒すつもりなら必ず育てよう。
蒼炎では中の人は榎本温子さん。ムービーでしか喋らないけど
17それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:48:04 ID:LaxGf1FZ
【ミスト】
霧・霞の意。
名前などに使われる場合男女どちらとも使えるものの語感や意味から女性に使われることの方が多い。
ちなみに英語のミスト(Mist)はフォッグ(Fog)よりも濃く、ヘイズ(Haze)よりも薄い場合に使われるが、あまりHazeを使うことは無い。
18それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:48:49 ID:oEBNHyY8
(スパロボのスレのはずなのに俺の項目が出てこないなんて…やっぱり図鑑スレはダメじゃないか…!)
19それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:48:56 ID:OZtq3rvl
【アルケミスト】
錬金術師のこと。ゲームブランドもあった気がする。

【エコノミスト】
経済評論家や経済について研究する教授なんかの肩書きである。
ただしあまりアテにならない。
20それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:49:29 ID:o2NbF72Y
【ミスト】
スティーブン・キング原作の映画。
いつものアメリカ映画だと思って見に行くと大やけどする羽目になる。
映画オリジナルの部分があり、それをみたキングの御大は一言
「このオチにしとけばよかった!!」

変な例えだが
『ほのぼのファンタジー映画を見に行ったらベルセルクだった』
並の衝撃を多くの人々に与えたという……。
21それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:51:19 ID:AIxf5Uh+
>>1様への乙は全てに優先する
22それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:57:36 ID:Ay0xWqzW
>>1
むげんのおつはしんすれのこどう

今年のフリビが出来る子すぎて生きるのが辛くない
23それも名無しだ:2010/05/14(金) 02:02:27 ID:ORtY6BEz
【人さらい風船】
MGSPWの某アイテムのこと。評判はあまり高くない。
人体に付ければアラ不思議、屋内だろうが屋外だろうが空高く飛んでいく。
物凄い勢いで飛んでいるんだがアレをヘリで回収しようとしたらローターでミンチよりも酷い状況になるんじゃ。
24それも名無しだ:2010/05/14(金) 02:06:10 ID:5pkUVJgP
【霧の王(キングミスト)】
星7で生贄なしで召喚することもできるがささげた場合攻撃力が捧げたモンスターの
攻撃力の合計となるモンスターで生贄封じの仮面の効果も持っている。
原作ではアモン・ガラムの雲魔物・エクゾディアに続く第3の戦術(どう考えても回らないが)として
登場したがその時の効果は生きるスキルドレインでさらに専用のフィールドと装備魔法まで存在した。
コンマイさん今からでもいいんでこっちのverで出してもらえませんかね?
25それも名無しだ:2010/05/14(金) 02:10:32 ID:81FHgYGv
フルトン回収はメタルギアでしか聞かないけど
米軍が実際に開発した負傷者回収システムらしい
>>23の心配してるとおりの死亡事故が発生して以来廃れたとか
26それも名無しだ:2010/05/14(金) 02:11:32 ID:96kiCzzJ
【ミストドラゴン】
伝説の7魔竜の一つ。
水を守護として霧を操り冒険者に知の試練与える。
火の竜とは敬遠の中とか……なんてファンタジー設定ではなく
日本消防が世界に誇る変態装備、もとい狭い路地で速やかに消火活動をするために開発された
2輪型消防車のことである。

最大の特徴はこれ単体で放水が可能あり、またその放水方法が簡単に言うと霧による消化のため
この名前がつけられた。ただし元が250CCのスクーターであるためタンクの容量はそう大きくなく
最長10分しか放水できず、またあくまでも初期消火でないと太刀打ち出来ないと言う弱点も持つ。
多分勇者シリーズが続いてたら、AIが搭載されたり宇宙警察が融合してたりしていただろう。
27それも名無しだ:2010/05/14(金) 02:12:33 ID:AIxf5Uh+
>>25
本来戦闘機でやるシステムだってスネークが言ってたな
28それも名無しだ:2010/05/14(金) 02:31:48 ID:81FHgYGv
ようやくメタルギアじゃない資料が見つかった
ttp://www.youtube.com/watch?v=7dU9JntKuh0
本来は救出支援機のコンバットタロンで使用するらしいね

1982年にチヌークが引っ掛けて死人が出たとか
29それも名無しだ:2010/05/14(金) 02:40:40 ID:Ui7LMa3q
【ミスド】
100円セール中以外に買うと損した気分になる
他にはセブンのおにぎりとか幸楽苑の餃子とか
30それも名無しだ:2010/05/14(金) 02:41:24 ID:lnlnSiyO
>>28
こりゃヘリが嫌いになりそうになったり鳥になった気分になるなあ……
31それも名無しだ:2010/05/14(金) 02:50:50 ID:N/bb1TSi
>>20
原作のあの希望とも絶望ともつかない(若干希望よりな)ラストが良いんじゃないか!!

【シャイニング】
スティーブンキング原作、スタンリー・キューブリック監督の傑作ホラー
ジャック・ニコルソンのキれ過ぎた演技と「2001年宇宙の旅」を手がけたキューブリックの映像センスにより、「エクソシスト」並ぶ20世紀最恐のホラーと名高い

・・・が、
当の原作者であるキング御大は何故かこの映画に不満があり、永らく批判し続け、終いには自分でもう一度作り直すと無謀にももう一度自身の手でリメイクした

結果は「シャイニング」と言えばキューブリックという時点で御察し下さいレベルの黒歴史となった


懲りようよホント・・・

32それも名無しだ:2010/05/14(金) 03:03:24 ID:oujb9DO/
スマンがこのスレの住人に質問したい
架空のエネルギーや物質、お宝、お姫様などをIとした場合、そのIを巡って主人公と敵で争奪戦が起こる
作品によってI=イデ、ビムラー、オールスパーク、士魂の玉、ピーチ姫、007の奪還する物
Iは実は何でもいいわけ変わりは何でもよかった気がする

このIをのSF用語と言うか創作用語の「総称」をおしえて欲しい
昔調べたんだけど、いくらググっても出てこないもんで…。

33それも名無しだ:2010/05/14(金) 03:06:51 ID:Ay0xWqzW
>>32
マクガフィン?
34それも名無しだ:2010/05/14(金) 03:17:57 ID:oujb9DO/
>>33
ありがとう、流石このスレの住人だ!ここ2、3日の胸の支えがとれたよ

∧_∧
( ´・ω・) どうぞ、お好きなマクガフィンもっていって下さい・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

35それも名無しだ:2010/05/14(金) 03:18:08 ID:MvN5Sk5h
言葉は不要だ。感じるんだ
36それも名無しだ:2010/05/14(金) 03:49:55 ID:E+mCNvSv
【考えるな。感じるんだ】
HAHAHA やだなあ
考える力こそ人間の最大の武器なのにそれを捨ててどうするんです?
感じるな、考えるんだ
37それも名無しだ:2010/05/14(金) 03:53:38 ID:3Xw1iCfO
>>
最高だ、ゆう。
言葉よりずっと良い。
ゆうのこの柔らかくて気持ちいい尻穴に比べたら言葉のなんて物足りないよ、ゆうのアナルは最高だ。
締まりもすごくて、言葉のじゃ全然イけないけどゆうには入れるだけでもうすぐにもいっちゃいそうだ。
言葉のあんな体に溺れていたなんて自分で情けないよ。
この吸い付くような肌に触れたらもう言葉のブヨブヨとした体なんて触る気もしない。
言葉なんて中出しさせてくれるくらいしか価値のない屑女だよ。
ゆうさえ居れば俺は……ゆうぅ、ゆうぅぅううぅうぅぅぅ。
38それも名無しだ:2010/05/14(金) 04:01:06 ID:wo7ntdUl
>>1
来るべき最終乙話が始まる

【オーガン】
くしくもデトネイターやヒロイックエイジでも考えなく感じて
動かすスーツ&ロボ
39それも名無しだ:2010/05/14(金) 06:29:50 ID:zyz4NFAI
【足バースト】
天才(笑)設定であるコードギアス反逆のルルーシュの主人公ルルーシュ・ランペルージの得意戦術の一つ
ACERでは蜃気楼の武装として再現されるようだ
40それも名無しだ:2010/05/14(金) 06:44:56 ID:ANBi9t8d
【ミスト】
剣と魔法とロボットの世界であるアースティアの(現世から見て)超常現象の根源ともいえるもの。リューの出力にも関連したりする。
こいつを他者から吸収してひとつにまとめて外敵を討つ、というのが最上位リューのお仕事だったが、いろんな意味で中途半端なキャラが使ったため下級の存在に出し抜かれる。
ちなみにガソリンスタンドの要領で補給することも可能らしいが、あんな世界でそんなものが商売として成り立つのか地味に不安だ。
41それも名無しだ:2010/05/14(金) 06:46:13 ID:qdjdCo5b
>>1乙です
やっと帰って来れた…・…
42それも名無しだ:2010/05/14(金) 06:51:22 ID:0qQbEJAC
てか飛行機体だらけの状況でどうバーストるんだ?
ルルがいかにひどい目に遭うか楽しみでしょうがない。
43それも名無しだ:2010/05/14(金) 06:52:11 ID:2c7kfisG
>>前1000
I hate you!!
今の俺は無償にお前を殺したくてしょうがない
44それも名無しだ:2010/05/14(金) 06:57:55 ID:RKLeMSyU
【豊崎愛生】
>mafia_kajita スーファミ? ならラジガメにどうぞ! 豊崎さん
>sugitaLOV スーファミ?ならアニゲラにどうぞ!豊崎さん!!
>nakamuraFF11 スーファミ?ならエンカウントへようこそ!豊崎さん


(特にラジガメは)らめぇぇぇ
45それも名無しだ:2010/05/14(金) 06:59:44 ID:0qQbEJAC
私の名前をいってみろ!
46それも名無しだ:2010/05/14(金) 07:04:30 ID:KzCLYV5t
>>45
ジード!
47それも名無しだ:2010/05/14(金) 07:31:40 ID:b0TpS+bU
>>45
ジャッカル
48それも名無しだ:2010/05/14(金) 07:31:51 ID:0qQbEJAC
【ウィングコンボイ・オメガコンボイ】TFスーパーリンク
作中屈指のカオス回のトーナメント戦において対戦相手に「私の名前を言ってみろ」
と迫り正しく答えられなかった相手を鬼の形相でたたきつぶした。
ほとんどの相手に合体前の「グランドコンボイ」の名で呼ばれるのが不満らしい。
49それも名無しだ:2010/05/14(金) 07:37:28 ID:w9R+sirU
50それも名無しだ:2010/05/14(金) 07:44:38 ID:xjT4nGRO
おはよう

【ミストラス】
13世紀の要塞で、ギリシャ・ペロポネソス半島の南東部、ラコニア県にある遺跡。

【ラコニア】ファンタシースターシリーズ
店売り品では最高の性能を誇る武具の材質。
51それも名無しだ:2010/05/14(金) 08:06:46 ID:tl7ETdEh
>>45
そうかお前は…ジャッカルの手下だな…
52それも名無しだ:2010/05/14(金) 08:19:11 ID:dOMoAOm7
【ミスト・ドラゴン・トロール】オーフェン

6人のドラゴン種族の内の一体であり、彼らのなかでも出会ったら最悪と言われている

餌は(ていうか餌って明言されているのはこいつだけだな)岩で、その岩を背中の砲から高速で打ち出す弾丸がメインウェポン

そして同じく背中のタービンから放つ神の槌は圧巻の一言

また匂いを媒体として天候を操る
53それも名無しだ:2010/05/14(金) 08:27:07 ID:b7JGGGhH
>>28
一つ思ったんだが
PWでヒューイは車椅子ごとこんな回収をされたのか・・・?
54それも名無しだ:2010/05/14(金) 08:41:40 ID:V3rvFOkL
安めぐみてww
55それも名無しだ:2010/05/14(金) 08:44:26 ID:URrv7VhF
フルトン回収システムは事故よりは個人携帯ミサイルシステムの無駄な進化のおかげで
敵陣に鈍い航空機(速く回収したら吊られた人が衝撃でアハァな事になっちゃう)を送り込むのがとんでもなくリスキーになったからとか聞いたな
56それも名無しだ:2010/05/14(金) 08:56:37 ID:M33oK200
てす
57それも名無しだ:2010/05/14(金) 08:59:02 ID:PIG/hBwd
>>28
コンバットロンで使用する。
に見えた
58それも名無しだ:2010/05/14(金) 09:19:47 ID:hJcmkWxM
【ミスト】ダイの大冒険
その能力は
「自分は一切傷つかず、痛みも負担も無く、一方的に相手をいたぶれる能力」

最高の能力だ
59それも名無しだ:2010/05/14(金) 09:24:56 ID:spQpRFGI
>>58
本人(?)は「俺ぁ肉体がないからお前らみたいに鍛えられないんだよう。うらやましいなオイ!」じゃなかったっけ
60それも名無しだ:2010/05/14(金) 09:33:28 ID:uztezwZr
【超魔ゾンビ】ダイ大
ザボエラがモンスターの死体で作り上げた
コンセプトは>>58の通りで普通の武器では太刀打ちできなかった
61それも名無しだ:2010/05/14(金) 09:36:18 ID:ryJvsaDs
敵陣で回収というとゼーゴックを思い出すなぁ・・・エントリィー
62それも名無しだ:2010/05/14(金) 09:40:27 ID:MpeTBuQU
>>59
だから、自分の命を削ってパワーアップした超魔ハドラ―には敬意を払ってたんだよな

【自分は一切傷つかず、痛みも負担も無く、一方的に相手をいたぶれる能力】
兵器の進化とはまさにコレである。
弓で遠くから敵を倒し、それが銃・大砲・ミサイルとどんどん射程が伸びて、ついには大陸間弾道ミサイルへと行き着いた。

スパロボ的にはMDとか
63それも名無しだ:2010/05/14(金) 09:50:50 ID:oFuAXjFz
【アニメ版ダイの大冒険】
製作者は続ける予定で関連商品も用意してたのに
TBS番組改編の煽りで急遽打ち切り
この秋ムーブですじゃねえんだよ糞がフレンドパーク以外失敗した癖に
【ガンダムX】
色々噂あるが関東では朝の6時飛ばされ1クールやって打ち切りに
この騒動でGセイバー除けばガンダム新作テレ朝で放送されることなくなった
後番の金曜5じら?って名前も内容も酷かった(ゴジラは全然関係無い番組)
64それも名無しだ:2010/05/14(金) 09:52:15 ID:wzPGwjcj
平野綾のマッチ棒みたいに抱いたら折れそうな華奢い体がやべぇ好み
65それも名無しだ:2010/05/14(金) 09:58:06 ID:NbDSa1Me
>>1
いい乙だ
感動的だな
だが)ry

【フルトン地雷】MGSPW
フルトン回収システムの地雷バージョン
ぶっちゃけEXOPSでの大型兵器戦でSを狙うには欠かす事ができない装備(増援が数十人単位なのにフルトン回収システムだけでは最大でも13人しか回収できず実質不可能)
敵増援が出てくるところに仕掛ければポンポン風船が飛んでいく

【フルトン砲】
フルトン回)ryのロケット弾バージョン
弾を当てた敵がその場でフルトン回収される超兵器
無限バンダナウマー
66それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:00:37 ID:spQpRFGI
>>64
何度でもいおう!
ああ細くては鑑賞用どまりであり凹凸がないから美には欠けると!
67それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:02:20 ID:J6coPGeq
そういや今回のMGSPWあんまりこのスレでも悪評見かけないな
外伝としてはそれなりに良い出来ってことか
68それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:02:55 ID:fqM1e3Nq
【HEROMANの視聴率】

1話 2.0
2話 1.4
3話 1.5
4話 1.5
5話 1.9
6話 1.1
7話 1.1

先週がたまたま低いわけじゃなかった。
もう平日(深夜除く)のロボアニメは駄目だ(涙
69それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:04:41 ID:spQpRFGI
>>68
ゴールデンでそれだもんな・・・
今の時代ぽっと出に人気を求めるのは酷だろう
70それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:05:48 ID:wcKTk0bB
>>1乙せざるを得ない
夢の中に春麗が出てきた…けど何もしてくれなかったな

【ハートキャッチプリキュア】
マッチ棒みたいに折れそうなほど、華奢な体つきをしている。
71それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:06:12 ID:0qQbEJAC
そもそもTV全体での視聴率ってどうなっているんだろうか?
72それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:12:08 ID:tl7ETdEh
そのうちTV(笑)ってなるんだろうか…
もううちのテレビ洋画劇場見るだけの機械になってるし
73それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:13:15 ID:fqM1e3Nq
>>71
視聴率は最近また高齢者への割合を多くして、全体的に下がったと聞いた(純粋な面白くないのもあるだろう)。
ただHEROMANは右肩下がりだから、単純に視聴者に見放されてしまったよ…。
74それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:23:18 ID:zg1PA5gt
最近は芸人主体が多いからね、何か途中で見る気が無くなる・・・
75それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:28:16 ID:0qQbEJAC
とら☆あに の方はどうなってるのか解る方居ますか?
あっちは視聴率よりもむしろ玩具売り上げの方が重要な気もするけれども
76それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:28:17 ID:tq3Apawg
仮面ライダークウガを最終話しか見たこと無いと他所で言ったら
大人は誰も笑いながら ネタだろ?みたいに言うけど
僕は絶対に 絶対に 嘘なんか言ってない

【MGSPW】
人さらい風船など相変わらず笑いどころも多いのだが
話としては「結局ビッグボスに本当の意味での味方は居なかった」という重い物である
77それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:30:28 ID:spQpRFGI
>>76
奇遇だな 俺は劇場版しか見た事ないんだ…
78それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:31:26 ID:spQpRFGI
>>76
まあ・・・MGに繋がると思うとな・・・「世界を護った英雄」が「脅威のテロリスト」にされちまうんだもんなあ
79それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:36:38 ID:eNkwy0cL
ザ・ボスは犠牲になったのだ…
80それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:38:06 ID:spQpRFGI
>>79
ザ・ボスは3のヒロインじゃないか
81それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:40:04 ID:tl7ETdEh
【ザ・ボス】
初見だと異常に強いがCQCのタイミングを覚えるか麻酔ハンカチを用意するとほぼ一方的にレイプできる。
また、弾を防ぐバリアもマシンガンで攻撃すればたまに破れるので、ゴリ押しでいけなくもない。
82それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:41:54 ID:spQpRFGI
>>81
それまでにどれ程の経験が必要になると…
CQCで武装分解怖いわ
83それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:41:55 ID:0qQbEJAC
【トランスフォーマーG2】アニメ
一番最初のアニメにCG効果や音を追加したモノ。
しょうじきなところ蛇足でうっとおしい
84それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:42:13 ID:NbDSa1Me
【和平・ミラー】
今回の一件は事実上彼が仕組んだといって過言ではなく、今回裏で暗躍したすべての組織と関わっていた
ただ本人の目的はあくまでビジネスライクであってそれ以上ではないようだし、ビッグボスとの間柄もその辺は割り切っている
いやー「ヘヴンに逝こうぜー!」は強敵でしたね(棒)

【パス】
なぜあの状況で「恋の抑止力」なのかは日記で判る
あと三日だったんだぜ?
85それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:44:25 ID:fqM1e3Nq
>>74
ただHEROMANの後番組が4%なので、テレ東の夕方放送戦略は間違っていない。

>>77
クウガだけ映画は見てない(棒
86それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:45:05 ID:LaxGf1FZ
CQCなんて殆ど使わないからなぁ
チキンプレイで遠くの方からサイレンサー付き麻酔銃撃ってばっかだったし
87それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:47:30 ID:N/bb1TSi
>>76
厳密には『「味方」は居るけど「対等な存在」は居なかった』じゃね?
後ろからは付いてくるけど、支え合い隣に居てくれる奴が必要だった

【オタコン】
ある意味ビッグボスとソリッドスネークの最大の違い
組織に見放されようと、テロリストの汚名を着させられようと、異常な老化が体を蝕まれようと、彼はスネークのすぐ傍で彼を支え続けた
オタコンが居なけりゃスネークはビッグボスの二の舞になったかもしれない(ソリッドスネークの存在意義的に)

88それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:48:18 ID:spQpRFGI
>>86
CQCで投げると気持ちいいけどな
89それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:49:51 ID:J6coPGeq
>>87
うわぁ・・・濃厚なアーッ臭がしますね・・・何だこのスネークとオタコンの間柄は・・・たまげたなぁ
90それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:50:35 ID:0qQbEJAC
けっきょくみさくらはオタコン×スネークの801描いたのだろうか?
91それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:53:47 ID:tl7ETdEh
誰得過ぎる…
92それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:57:24 ID:M33oK200
ひゃっはー!
図鑑スレのふたにゃり変態幼女たちよ、俺は帰ってきたー!!!!

・・・うん、実に半年振りなんだ・・
93それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:57:47 ID:i4ieLWkm
ねぇねぇゆのっち、CQCってなあに?
天誅の必殺みたいに華麗に技決めてたら奈落の底に落下してガメオベラしたりすんの?
94それも名無しだ:2010/05/14(金) 11:00:34 ID:9g7LOT73
【愚民】
まあ色々言い方はあるが、創作に出てくる愚かな一般民衆と呼ばれる人たち。
掌返しなんかが得意技でユーザーにボロッカスに叩かれるのが主。

なのだが、個人的にはそこまで貶そうとは思わない。自分があの世界にいたらこの人たちと
同じことしてるんだろうなあ……と思えるから
95それも名無しだ:2010/05/14(金) 11:01:26 ID:1X/IsM6G
【セシール】MGSPW
正直存在意義がよく分からないMGSPWの登場人物
冒頭に出てくる録音テープは彼女がダビングしたもので
持っていたパス曰く「友人が撮ったもの」「友人は敵兵に捕まり行方不明」

でも二人には面識がない
何故かは感が良い人ならこの辺で薄々気がつくはず

96それも名無しだ:2010/05/14(金) 11:02:11 ID:eNkwy0cL
コジマ・イズ・ゴッド!
97それも名無しだ:2010/05/14(金) 11:03:32 ID:LK5My+tO
MGスピードワゴンのMGって何
98それも名無しだ:2010/05/14(金) 11:18:42 ID:uunTu42c
マスターグレード
99それも名無しだ:2010/05/14(金) 11:19:40 ID:M33oK200
>>97
モーストグレイトフル
100それも名無しだ:2010/05/14(金) 11:27:13 ID:z4pRVzl+
【祟り神】
邪神のような扱いを受けることが多いが実際は信仰心の無い者に罰を与える神という側面もある
101それも名無しだ:2010/05/14(金) 11:30:05 ID:9g7LOT73
まったりを通り越して停滞しているな。

【豪華版】SDガンダム
かつての武者でも、二代目と初代で発売されている。
言葉の通り豪華版なので通常版もあるよ!
色々付属パーツが増えてたりするが、なによりデカイのが特徴。

今回、中ホンタイさんが豪華版として発売されるようだがそのサイズを活かして可動もかなりパワーアップするようだ。
しかしわざわざ豪華版出すということは二代目大将軍みたい巨大化する展開でもあるのか…?
102それも名無しだ:2010/05/14(金) 11:37:44 ID:qZZp1RBG
【リキッド・スネーク】
ビッグボスの優性遺伝のみを受け継いだデザインベビー。
「優性」の為母国が大好きなゼロの差し金でイギリスに渡された。
優性遺伝子を受け継いでるのだが、劣性遺伝子の金髪だったりする。
性格は瀕死のメリルを放置してたりわりと悪人。
捕虜になったりソリッドに先に親父越えをされたりしてコンプレックスの塊に。
直接対決は素手でしか戦えないので戦闘スタイルや愛銃等は不明。
何故か彼だけ声が銀河万丈ボイス。

【ソリダス・スネーク】
ビッグボスの純粋なクローンでDNAもほぼ同一。
大統領経験者だったが、任期中にオセロットを操っていたシャドーモセス島事件の黒幕。
性格は少年兵に戦いを強要したりと結構悪人。
強化服と日本刀を使ったスネークの中では異質の戦い方をする。


【ジーン】
ザ・ボスをモデルにした最高の司令官を作るという相続者計画によって産み出された兵士。
ザ・ボスの弟子のビッグボスに「お前とは兄弟みたいなもの」と言っている。
超能力と無限ボウナイフを使用して戦う。
声は格好いい方の若本ボイス。

103それも名無しだ:2010/05/14(金) 11:46:36 ID:EJF53qRc
>>100
【巨神兵】風の谷のナウシカ
創作史上1,2を争うくらいには有名な生体ロボット。
歩く核兵器として大量に投入され、科学文明を滅亡させた。

しかし漫画版では単に兵器として使われたというより、
人類に裁きを与える人工の神として意図的に作り出されたと思わせる描写がある。
104それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:00:29 ID:72uDDCKr
>>84
早くカズフルボッコしたいけどPW改が倒せないじぇ…
【恋の抑止力】
PVのマザーベースから颯爽と翔ぶパスにみんな唖然
本編での使われ方にまた唖然。小島ェ…
【恋の抑止力 杉田ver】
カズラジで流れた際にはまた杉田かwだったがこれが
あったかもしれないもう一つの未来だと思うと泣けてくる
105それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:12:07 ID:x99uviOI
>>1
つーか発売して一ヶ月も経ってないのに、
ロボゲ板と関係ないゲームのネタバレをポンポン書きすぎじゃね?
106それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:17:05 ID:spQpRFGI
>>95
imaginaryか二重人格だな
107それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:27:54 ID:xjT4nGRO
【Imaginary affair】
『こなたよりかなたまで』のOPで、歌い手はKOTOKO。
ゲーム自体の数が少なく知名度が低かったが、知る人ぞ知る神曲。
再販後はじわじわと認知され始め、各種動画の作業用BGM集などにも使われるようになった。
108それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:27:56 ID:ryJvsaDs
>>95
よしわかった、早漏のおじさんだな まだ成仏してなかったのかあいつ
109それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:29:34 ID:9g7LOT73
確かにちょいとネタバレしすぎだと思うな。って前の項目的に自分が言えることでは
ないのだけど……すまぬ。

【ネタバレ】
こんな項目でココに書かれるのは大抵冗談半分というか、
大分前の作品のネタバレだったり、最早ネタ扱いの代物だったりする。

それでも見てる人が多いから特定の人には特大のネタバレだったりするので注意。
かつて、Fateのネタバレでショック受けてた人いたし
110それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:32:21 ID:spQpRFGI
>>109
「これは嘘バレですよ」という注意書きを添えた上で"ネタバレ”を書いても「ネタバレするなや!」と文句を言うヒトもいるんだよな
111それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:34:30 ID:tl7ETdEh
犯人はヤスじゃない
112それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:35:24 ID:XtwCVHnd
>>110
2chだから素直に理解してくれる人だけって事はないんだよな
113それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:40:45 ID:VB6kAIzn
ID:spQpRFGIはBEだから触れない方がいい
114それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:41:38 ID:J6coPGeq
ネタを振ってみる
【ブラストインパルス】SEED DESTINY
とにかく出番の少なさや、関連商品の不遇っぷりに定評がある
インパルスの砲撃形態、フォースやソードの1/144や1/100が発売される中、唯一ハブられた
当時のSEED DESTINY関連プラモの展開は前作と比べると異常に遅く、他にもガイアやアビスの1/144もとうとう発売されなかった
しかしブラストインパルスは仮にも主人公機であるはずなのにこの扱いは酷すぎではないだろうか・・・

ちなみにMGフォースインパルスの発売は2008年5月
MGソードインパルスの発売は2009年4月
時期的にはそろそろMGブラストインパルスが来てもおかしくないはずなのだが・・・

すいまへ〜ん、シン・アスカですけど〜 まだ時間かかりそうですかねぇ〜?(困惑)
115それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:42:46 ID:J6coPGeq
間違えた、発売されなかったのはガイアやアビスの1/100な
116それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:43:40 ID:DVG36Mtx
まあ最近は出展書かない人も多いし面白さよりもひけらかし目的で書いてる人も多い気がするねえ
117それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:44:21 ID:qZZp1RBG
>>114
なんだこの脇役!!

とりあえずブラストインパルスを販売して差し上げろ(名言)
118それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:44:24 ID:spQpRFGI
【嘘のネタバレを貼ったのにアク禁するぞゴルァ!といわれる】
図鑑スレで遭遇した出来事
嘘なんだお?ネタなんだお?なんで怒るんだお?といいたくなった
119それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:44:28 ID:E+mCNvSv
つまりゴッグ強すぎってのもただの“ネタ”バレなんだな
そんな危険なわけないだろ ちょっとIMPACT探してくる
120それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:47:46 ID:9g7LOT73
>>114
まあ、シルエットはバンダイの目論見が完全に失敗しちゃったからねえ…
MGで出してもフォース、ソード以下の売り上げになっちゃうだろうし。

【ブラストインパルスガンダム】スパロボZ
全体攻撃のケルベロスを持つが、エネルギーをバカ食いするので
ちょいと使いづらい。シルエットシステムで換装することにより、回復できるので
問題ないといえるのだが、空中戦が出来トライや全体攻撃を持っていて持久力もある
フォースと、攻撃力が高く対ボス戦で役立つソードがあるから出番が少なかった。個人的には、であるが。

ジャベリン投擲が装備されることを願うぜ!
121それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:54:58 ID:m2qiXuM3
まぁブラストの人気云々をおいといても、結局は新規パーツはついてるとはいえ色変えになるしな
どんな人気機体のバリエでも、最初に発売したのより売れるなんてまずないし
そういう意味だと、HGストライクに安価で買えるコレクションの装備を付けられるってのは上手いやり方だったかもな
122それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:58:42 ID:ryJvsaDs
ライガーゼロみたいにパーツだけ売ればよかったんだよ・・・
123それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:58:45 ID:bHaJFmP/
>>118
百パーセント外れる占いは百パーセント当たる占いと同じって事だ

ネタバレ:イカ娘かわいい

イカ娘がかわいくない可能性もあったのに、訴訟も辞さない

の流れみたいなもんだな
124それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:59:05 ID:tq3Apawg
TPS装甲なんて「3つの色で売り上げも3倍だな」とか考える磐梯が悪いのだ
125それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:59:27 ID:zyz4NFAI
ブラストインパルスって2回ぐらいしか戦闘してないし
126それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:00:04 ID:xjT4nGRO
【ブラストインパルスガンダム】連合vsZ.A.F.T.
解禁直前にはランチャーストライクに格闘付いてたらかなり強くね?とwktkで議論になったが、そんなことは無かったぜ!
どうしてもLストやバスターと比べると中途半端な感じが否めないのか、使用している人はあまり見なかった。

【連合vsZ.A.F.T.UPLUS】
「スターゲイザー参戦ならブルデュエルとヴェルデバスターも使えるだろう」
そんな風に考えていた時期が、俺たちにもありました。
127それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:00:45 ID:WqCST1kk
言ってもBEに触るのがいるんだからな
128それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:02:19 ID:M33oK200
>>126
・・・ブラストは450の中でも上位だと信じてるんだけどさ。
ノワランが別格過ぎただけで、ブラストは武装の取捨選択が出来るなら相当強いぞ?
アビスも然り。

ドムトルーパー(笑)

129それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:02:35 ID:m2qiXuM3
【ライガーゼロ・パンツァー】ゾイド/0
ストライクやインパルスの元ネタといわれるライガーゼロの砲撃用装備
アニメではやはり他の二つの機動力重視、近接戦重視の装備に比べるとほとんど出番がなく、
戦闘もとにかくぶっぱしてるくらいだった、迫力はあったが
130それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:06:25 ID:xjT4nGRO
>>128
いや、セイバーがいらない子じゃなかった時代の話
131それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:07:16 ID:tl7ETdEh
>>128
スクリーミングニンバス(笑)
ギガランチャー(笑)
マジでドムは使ってる人見なかったなあ…
132それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:07:50 ID:ryJvsaDs
OPのあのハリネズミみたいなアーマーはなんだったんだろうな・・・まぁ没アーマーっぽいけど>ライガーゼロ
133それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:07:56 ID:1r0T8oxl
【フルアーマーガンダム】
この手の「換装で砲撃形態になる」機体の始祖と言っていい機体
GCに出てきたが、運動性や移動力が下がり、合体攻撃やGファイターとの合体ができなくなるので、
図鑑登録のために一度出撃させたらあとは換装パーツは格納庫の肥やしにした人が殆どであろう。
134それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:20:25 ID:2zjWbEZC
【EN消費と攻撃力】
現実にビーム兵器はまだ開発されていないが、それでも一概に比例するものではない事は理解できる
命中性や小型化など色んな部分の設計・調整でトレードオフの関係があるのだろう
またゲームでは攻撃力と防御力の差が開くと飛躍的にダメージが伸びやすいので、EN効率だけが全てではない

ちなみにACの一例                 (攻撃力/発射時消費EN)
WR05L-SHADE(レーザーライフル)         694/1900
WH04HL-KRSW(ハイレーザーライフル)     1440/4462
YWH14PU-ROC4(パルスライフル)         550/989
WR20PL-OGRE(プラズマライフル)        2520/6909
WH10M-SILKY(エネルギーマシンガン)      168/1849

明らかに産廃が混じっているのが、分かるだろう?
135それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:29:45 ID:M33oK200
>>130
セイバーはいつもガチ

>>131
ゴメン使ってた
にわかノワランにはかなり強かった品
136それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:29:58 ID:oV2G1LGY
【ガンダムF91】
宇宙世紀の主役ガンダムでフルアーマー化や武装強化プランが一切無いMS。
その手のバリエーションはF90でやっているせいもあるが。
137それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:33:24 ID:z4pRVzl+
【複数回ヒットする攻撃】
能力の組み合わせなどにより異常なダメージが発生することがある
138それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:33:33 ID:xjT4nGRO
>>134
もう許してやれよ

【エネルギーマシンガン】ACシリーズ
産廃の地位をずっと守り続けている……わけではない。
最初からショップが充実している+序盤の資金がかつかつな2では、ミッションに持っていく選択肢も(一応)あるにはあった。
139それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:34:00 ID:AIxf5Uh+
お前らにはネオンダムを使う権利をやろう
140それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:35:40 ID:9g7LOT73
【残像】ロボットとか人間
最近は使われすぎたのか、ネタっぽく扱われることもある。
フ…残像だ、とは誰の言葉であったか。
デスティニーガンダムも使ってたけど、敵が惑わされるって描写は
特に無かった
141それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:37:08 ID:E+mCNvSv
>>140
今、時代は「幻術だ……」だ!
142それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:37:27 ID:M33oK200
>>139
ネオンダムは犠牲になったのだ・・・虎サメの犠牲にな・・

【ドムトルーパー&ドムトルーパー】
一度某店舗の大会にて優勝した俺と相方のチーム。
対戦したチームは軒並み「ドムトルの対策とか馬鹿らしくて考えてなかったら分からん殺しされた」と言い張っていた。
143それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:38:47 ID:oV2G1LGY
【ガンダムF90】
スパロボαにF90Vが出ているので、センチネルと同様に
『機体だけスパロボに参戦済みの作品』である。
たまにスパロボα参戦作品リストから抜けていることもあるが。
144それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:38:56 ID:V5LhetFj
残像剣は役に立たないけど分身剣は強かったロマサガ3

【分身殺法ゴッドシャドー】:Gガンダム
スパロボでは分身回避扱いであるが
元はといえば全てのパンチを受けきるための受け技である
145それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:39:09 ID:AIxf5Uh+
>>140
デストロイのパイロットぐらいならまだしも
ぶっちゃけキラやアスランは惑わされるレベルじゃないしな
146それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:40:38 ID:Ieqsyekk
>>136
っツインV.S.B.R
147それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:40:53 ID:lz/o6zgT
【鈴村健一】
ファミ通の思い出のゲームを語る記事でコンボイの謎を挙げていた
な、なんか褒めてるぞ?被害者を増やす気か!
148それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:47:07 ID:NbDSa1Me
>>134
ついでに弾数も書いてくれるとより産廃加減がわかるな>SILKY

【MG-MG500/E】ACMOA
初代エネルギーマシンガン
その性能は高くミッションでも対戦でも活躍できる
E武器でOP強化も可能なことから禁止パーツになりそうなレベルだった

【ZWG-MG/ENE】AC2
二代目Eマシ
既にこの時点で微妙兵器のレベル
ボイルさんが使っていたぐらいしか記憶に残らない・・・?

【WH10M-SILKY】
三代目Eマシにして現時点における最新Eマシ
消費E高すぎ、弾少なすぎ、弾速遅すぎ、攻撃力低すぎ、と文句しか出てこない素敵性能の塊
149それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:48:19 ID:M33oK200
>>145
デストロイのパイロット?
一般兵、オクレ、ステラァァァァァのどれよ?

【デストロイガンダムのパイロット】
出典:連ザU
シン&レイ&ルナ、キラ&アデラン&ラクス、アウル&オクレ&ステラのどれがいい?
150それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:50:17 ID:1r0T8oxl
>>148
明らかに退化してやがる…w
151それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:52:11 ID:AIxf5Uh+
>>149
その三人そんなに技量違う?
152それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:55:29 ID:M33oK200
>>151
ウィンダムで善戦する一般兵、ベルリンを阿鼻叫喚に陥れたステラ、ガンダムに乗ってて量産機にボコられるオクレ

こうやって見るとすげぇ差があるような気がしないでもない
153それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:57:53 ID:ePMtOSGD
【ガンダムF91 フォーミュラ戦記0122】
タイトルにもあるガンダムF91が使えるのはゲーム後半の9話からで、
ゲームの大半はF90に乗って戦うことになる
序盤はAタイプ、Dタイプ共に万遍なく使っていかないと後のステータスや搭載武器に影響してくるので注意が必要

【ガンダムF90Vタイプ】フォーミュラ戦記0122
この作品のガンダムF91はバイオコンピューターを搭載していない未完成の機体であり性能はF90Vタイプがベースになっている。
そのためこの機体は装備数が若干少ないF91と言ってもいい機体であり、F91がダメージを受けている間は
このタイプで戦っていくなりしていかないと後半は厳しい
154それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:59:54 ID:J0dHaQvp
ヒーローマンは展開がだるいんだよな
カタルシスに欠けるというか
一話と二話は面白かったのに次第に失速気味に…
OP並みにもう少し動かせば
155それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:00:18 ID:39OIQsoa
【ゴッドスラッシュタイフーン】Gガンダム
スパロボでは攻撃技だがGジェネウォーズでは対ファンネル用の防御技と真逆の使われ方をしている
原作で対ガンダムローズ戦でのローゼスハリケーン用に開発した攻防一体技であるので一応どちらも間違ってはいない
156それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:02:20 ID:9g7LOT73
着眼点を変えれば、むしろスティングがカオスの操縦に慣れた結果、セイバーとの
追いかけっこになって足止めしていたとも言えるか?無理があるとか言わない。

【諏訪部順一】日本の声優
演じるスティングの乗るデストロイは、専用カラーっぽく緑にしてもらおうとスタッフにお願いしようと
したらしいが、スタッフが皆忙しそうだったので断念したそうだ。
スパロボでやってみるってのもアリなんじゃないでしょうか<専用デストロイ
157それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:03:02 ID:M33oK200
>>156
ザビ家仕様ビグ・ザムを思い出した
158それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:13:45 ID:oFuAXjFz
てっきりロゴスとの最終決戦で
サイコMkU+αアジールやラフレシアなどのNT用MAな
デストロイMkUが出ると思ったらそんなことは無かった
てっきりデス種の最終決戦で
議長派はゲルググもどきをラクス派はギャンもどきを
戦線に投入すると思ってたらそんなことは無かった
159それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:16:00 ID:M33oK200
>>158
でもグフもどきとリック・ドムもどきは投入されたよね
160それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:22:23 ID:oV2G1LGY
【クライン派のドム三人衆】 SEED DESTINY
黒い三連星のオマージュキャラであり、
彼らがジェットストリームアタックを使うことによって
1stガンダムのファンをニヤリとさせようとする演出の狙いがあった。
しかし、実際には「こんなパチモンキャラに技をパクらせるな!」と
批判的な意見も少なくなかった。
ハイネの「ザクとは違うんだよ!」も同様である。
161それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:24:02 ID:i4ieLWkm
>>128
ブラストはせめて味噌→主砲が綺麗に繋がる設定なら……
162それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:24:59 ID:tq3Apawg
【武装神姫ランサメント】
【武装神姫エスパディア】
アルトアイゼンと! ベルゼルートが! 力を合わせて!
ガドル・ヴァイk…もとい、ソルヴリアス・レックス!
そんな奴。
実際は両者の装備の傾向は真逆ではあるのだが。
163それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:27:24 ID:J0dHaQvp
【両さん型ガンダム】
大量に出てくることはあまりない
マーメイドガンダムが有名か
そういえばムラサメってガンダム扱いかな?
164それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:28:39 ID:M33oK200
>>161
味噌からメインがつながったらチート機体じゃねぇか
あの特殊格闘でさえ胡散臭い判定と無駄に高いダメ、メインでの追い討ちっていう恐ろしい性能なのに・・
165それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:30:08 ID:fAZdrByt
>>163
両津がガンダムになったのか
166それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:30:54 ID:M33oK200
>>163
そんな恐ろしいガンダムがあってたまるか>両さん型ガンダム
167それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:32:11 ID:E+mCNvSv
>>163
額が
\/ こんなんじゃなくて
∩∩ こんなんなんですね わかります
168それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:32:12 ID:tl7ETdEh
>>163
M1アストレイもガンダムにならないかそれだと
【M1アストレイ】
まともな装甲技術がないので発泡金属で機体を軽く作って全部避けようぜ!な機体。
でも新兵にそんな機体渡しても即死するだけだと思うんです…
169それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:32:16 ID:qdjdCo5b
>>163
>両さん型

一瞬そんな色物なガンダムってあったっけ……?
と本気で悩んだ
【最近のガンダムはガンダムばっかりだ……もっと量産型とかにも力入れろよ】
平成世代(2000年以降の)のガンダムに対するステレオタイプな苦言の一つ


Gガンダム「すまないな、許してくれ」
170それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:32:41 ID:tq3Apawg
>>165
どのようなものかは大体わかった
171それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:32:52 ID:ePMtOSGD
>>163
なんかそう簡単には落ちなさそうなガンダムだなw
172それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:33:10 ID:AIxf5Uh+
>>163
キラの基準では多分非ガンダム
ジャンク屋等の基準ではガンダム
173それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:34:57 ID:xjT4nGRO
>>172
「GUNDAMでABC作文できるOSを積んでたらガンダム」だっけ
174それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:39:10 ID:MvN5Sk5h
【パルス】AC
あのHもご愛用の連写型EN兵器
4系ではEマシが存在しないので使うならこれに頼ることになる
パルスガンは射程が短く総弾数もないががパリパリ敵を削れる。まぁハンドガン同様の予備兵装じゃ仕方ない
パルスキャノンは散弾に近い感覚でヴィレッ……少佐が御愛用。少佐砲のおかげで目立たないが主兵装にもなる
彼女は武装のバランスも良い上にブレードもあるので手強い
175それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:40:00 ID:i4ieLWkm
>>164
その格闘まわりの設定がおかしいから砲撃機として微妙って言われるんじゃないか
砲撃機で機動性低いのにメインに有効に繋がる技が格闘とかギャグだろうよ、キャンセル射撃補正まであんのにw

個人的には黒ザクくらいの格闘ならまだ独自性だせたと思う
176それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:45:25 ID:eNkwy0cL
まだ項目書いてない俺が言うのもなんだけど
ここは個人的感想とかネガレス垂れ流す場所じゃねーから。

単にゲームの仕様に文句言いたいだけなら相応のスレ行ってやれ。
177それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:47:57 ID:M33oK200
>>175
一応遠距離じゃあ拡散味噌、二発味噌、投げやり、メインカス当たりからつながるぞ!

・・・近距離じゃステップ踏みつつ特殊格闘が一番安定するんだけどな。
プロヴィデンスの前格闘見てから特殊格闘でつぶせたりしたし・・
178それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:49:02 ID:WqCST1kk
>>162
アークビートル'とティレルビートルだろJK

ちなみに名前違うけどベルゼとソルヴリアスとはデザイナーが一緒だから>ランサメントとエスパティア
179それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:51:38 ID:z29CDf+3
【ガシャポンウォーズのドムトル】
こちらは一転して強機体
ニンバスが一定時間完全無敵なので開幕の乱戦に超強い
砲撃能力も高く守りに入れば敵無し
(まあシステム上プレイヤーが最高の状況で使用できる機会は少ないがそれでも強力)
ただしコスト7なためコスト3以下限定のジェットストリームアタックが使用できない

【ガシャポンウォーズのドム(リックドム)】
元祖ジェットストリームアタック(笑)
JSAは発動すると一定時間攻撃力2倍+常に有利地形扱いと言うもの
手数の少ないドムは前者の恩恵を受けにくく
後者は地上用MSの宇宙戦とかまではフォローが効かない仕様
リックドムに到っては同族性でコスト1低いメビウスのが有用とか言われてる始末だし

ちなみにドライセンもコスト3でJSA発動可能
手数が多いMSでフィールドに長く残るドライブレードが強力なため
これを跳ね返せるMSが居なければトップクラスのJSAが狙える
180それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:55:30 ID:dUlD0OwQ
【踏み台にはされないぜ!】
【輸送機も居ないしな!】
ドムトル三人組がKでとうとうやってしまったネタ
まあ周りはみんな空を飛んでるんですがね

【Zマスター】W
デカイ踏み台
主人公機強化的な意味で
181それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:56:50 ID:AIxf5Uh+
【アークビートル】
ちょっと遅いが火力と装甲が厚く非常に強い宇宙メダロッターXの機体 りんたろう?誰それ
プロミネンスも一発しか打てないがビームなので強い サムライブラストの事は忘れろ
【ティレルビートル】
(笑)
アークDの対なので装甲が薄く機動より 変形すれば火力だけは非常に高い
182それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:05:35 ID:V5LhetFj
>>968
弟切草、かまいたち、四二鉢、忌火起草
はセガチュン絡みのアイテム。効果も大体原作通り
183それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:09:26 ID:rrnEYf3S
【ダブルジェットストリームアタック】
ジオリジンで披露されたお得な増量パック
白い悪魔によって見事に食い散らかされてしまった。
184それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:18:11 ID:72uDDCKr
そういやカメダスに両さん型ガンダムとしか形容出来ない機体が出てたな
185それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:23:52 ID:qdjdCo5b
>>162は何処の誤爆なのか
【三人組】
ある種ロボット物における定番ファクター
三位一体的な存在感で主人公サイドを結束力や奇抜な戦法で苦しめる事となる
ただ、それ故に一人一人の個性については薄くなる危険性。いや、例外もいるけどね。ブーステッド三馬鹿とか

【主人公サイドにおける三人組】
ゲッターロボ(リュウ・ハヤト・ベンケイ)
初代ガンダム(アムロ・カイ・ハヤト)
ドラグナ―(ケン・タップ・ライト)
エヴァ(シンジ・レイ・アスカ)

後……ええっと……
186それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:29:21 ID:J/7VimN8
>>185
つフルメタ
187それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:33:25 ID:p0YbMEEV
>>185
飛影(ジョウ、レニー、マイク)
ガンダムSEEDDESTINY(シン、レイ、ルナマリア)
マシンロボクロノスの大逆襲(ロム、ジェット、ドリル)
ライジンオー(仁、飛鳥、吼児)
ゴウザウラー(拳一、浩美、しのぶ)
ガンバルガー(虎太郎、鷹介、力哉)
ダイテイオー(タロウ、マイ、カケル)

ほらこんなにいるじゃないか。
188それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:33:25 ID:bH11OLnt
>>185
種死(シン・レイ・ルナ)
ファフナー(剣司・衛・咲良)
X(ガロード・ロアビィ・ウィッツ)
189それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:33:34 ID:qdjdCo5b
>>186
あぁ、その三人組が居たな
後少し変則的だけどマクロスの輝・マックス・柿崎とかFのアルト・ミシェル・ルカとかか
190それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:35:57 ID:qdjdCo5b
>>187-188
こんなスレに居ながらこれだけのキャラが全く浮かばなかった僕を刺せ!刺せ――――――!
191それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:39:07 ID:z4pRVzl+
【アクエリオン】
もしウインキークオリティで参戦していたらパイロットはアポロ、シルヴィア、シリウスで固定だっただろう
今度のACERでそうなりそうな悪寒が…
192それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:42:47 ID:0qQbEJAC
【ボン太くん】ACER
ファミ通に参戦機体として紹介されていたが、パイロット欄が無い。
中の人等居ないからしょうがない。
193それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:44:15 ID:spQpRFGI
>>192
原作にはちゃーんといるんだけどねw
194それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:45:26 ID:OZtq3rvl
>>191
必殺技ごとに声変えてパイロット替えっぽくすんじゃね
アクエリオンはすぐにパイロット入れ替え出来るし
195それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:47:29 ID:OZtq3rvl
【ボン太くんの中の人】
・マイアミ市警麻薬取締課
・相良宗介
・ヤクザの皆さん

などが確認されている。
196それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:48:55 ID:9LDERyZU
ここまでザンボット3無し…?
あとゴーショーグンか、思いつく限りでは。
197それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:50:25 ID:0qQbEJAC
ボン太くんに中の人等居ない!居ないったら居ない!!!

ACERメンツで中の人発言しそうな人とそれを否定しそうな人とで分けてみたいと
思った。
なんとなくルルは中の人等居ない派だと思う。
198それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:51:57 ID:qdjdCo5b
>>196
後参戦してないけどアルベガスも三人組だな

てか多少突っ込まれるのを期待してたけど、ここまで指摘されると普通に凹むなwww
自分の無知さに
199それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:52:21 ID:ryJvsaDs
熱血のリョーコ
脱力のイズミ
幸運と応援のヒカル
ナデシコの三人を忘れるとか絶対に許さないよ
200それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:52:26 ID:DW0SRhDg
そういえば金朋先生が声付きでスパロボ関係ゲームに出るのは初めてか
201それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:53:32 ID:1r0T8oxl
【ボン太君(パイロット)】出典:スパロボJ
宗介をボン太君に乗せるとパイロットデータがこれになる。
データ的には斬り払いが不可能になり、撃ち落しの技能の発動確率がちょっと上がる以外、
能力値や精神コマンドは宗介のままで、ちゃんとクルツやマオとの信頼補正も持っている。
202それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:54:15 ID:Czg3uX0s
とうとうボン太くんが空とぶのかwww
203それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:54:15 ID:AIxf5Uh+
>>197
どう見ても居る派のような
ナナリーの前では違いそうだが

今日のBEID:spQpRFGI
204それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:58:25 ID:qdjdCo5b
>>202
そんなスパロボじゃあるまいし(棒

そういやフルメタ勢って空飛べる(アーバレストのアレは違う気がする)仕様では無いけどどうなるんだろう
他の連中というか敵は空飛べる奴ばっかだけど……

【ガチコ】
キングゲイナ―からの参戦ユニットで、ACE3で使用可能
その仕様から勿論宇宙に行けず、尚且つ空も飛べないが

一番サイズ差が小さい事と、飛び道具の高すぎるスナイプ性のお陰で稀に見る壊れユニットになる
ゲッタードラゴン?なんぼのもんじゃい!
205それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:03:07 ID:0qQbEJAC
ボン太くんと他キャラとの掛け合いがみてみたい。
エクストラステージで良いから
206それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:04:38 ID:WqCST1kk
>>204
HASSO-BEATでもするんじゃね
207それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:06:15 ID:0qQbEJAC
ASの武装にワイヤーガンってあるからそれでビル上ったりあるいは
08でノリスがやったような事を出来るのかもしれない
208それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:09:38 ID:oFuAXjFz
ゼロとボン太くんが同じような扱いくらって
ルルーシュが怒りだすがナナリーがボン太くん好きなの知り黙る
209それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:10:48 ID:ryJvsaDs
何!?空を飛べないユニットが居る?
逆に考えるんだ 宇宙面や空面がなくたっていいさ
と考えるんだ
210それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:14:46 ID:WqCST1kk
>>209
スクショにあるんだけど

【緊急展開用ブースター】
多分>>204が言ってるのはこれ。画像は魂ウェブ商店で見れるはず
緊急時にASをより遠くに飛ばす為の物であり、
決して飛行用のオプションパーツなどではない。
これ使ってASを飛んでる飛行機に突っ込ませるなんて論外だぞ!

ちなみにM9系列の機体ならどの機体でも使用可能でありアーバレスト専用でもない
211それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:16:04 ID:i4ieLWkm
ガチコがゴッド&マスターガンダムを一方的に嬲っちゃうゲームで何を気にしてるんだ
212それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:16:17 ID:qdjdCo5b
>>206-207
つまり敵にぶら下がってターザンしたりできるのか
やべえロマンティック止まらねえ
【KMF】
こっちも(まぁ空ガンガン飛べるけど)ASと同じく基本陸戦仕様なコードギアスより参戦する主力ユニット
ローラーダッシュでビュンビュン走れるかが、フルメタファンからの評価の分かれ目な気がする
自分の手であのスザクのマジキチ染みた戦いが出来ると思うと胸が熱くなるな……!
【スザクキック】
そんなスザクさんの得意技と言うか必殺技
お前は何処のMFかと思うほど鋭利な回転蹴りを決める。あいてはしぬ
これって武器扱いかそれともコンボに組み込まれるのか気になる
213それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:29:19 ID:qdjdCo5b
申し訳ありません
この様なスレストで
214それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:31:53 ID:tl7ETdEh
いい過疎だ
215それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:33:27 ID:WqCST1kk
>>213
半年ぶりで浮かれるのは分かるけど連レスは程々にな
216それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:37:01 ID:oV2G1LGY
【スレが止まる原因】
・人が少ない
・直前のレスが興味を引かない・つまらない
・新しいネタが思いつかない
・スレが荒れている
・今レスするとスレの流れを壊しそうなので、放置して様子見
・アクセス規制中

大体こんな理由である
217それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:37:44 ID:ryJvsaDs
>>210
カタパルト「ガウルンとかアロサウルスとかなんでも射出するのは止めていただきたい」
218それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:38:27 ID:GJoveydI
スレが止まっても
ロマンティックが止まらない
219それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:38:52 ID:qdjdCo5b
>>215
すまねえ、携帯もパソコンも規制されてて、やっとパソコンが解除されたからさ……
220それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:40:20 ID:0qQbEJAC
>>216
つゴルゴム
 イモビライザー
221それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:41:25 ID:wo7ntdUl
>>216
・新作スパロボをプレイしている
・ガンプラを作成している
・ゲームしている
・漫画、ラノベを読んでいる
・アニメを見ている
・etc,etc

【リボルテック】
カチカチと気持ちのいい音のするアクションフィギュア
いじっていると時間を忘れるものである

【fロボット魂】
カチカチと気持ちのいい音はしないがすいすいとポーズが
決まるためいじってポーズを眺めてるだけでも時間を忘れるアクションフィギュア
222それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:42:41 ID:OZtq3rvl
【ヴィンセント】
肩にもランドスピナーが付いている陸戦特化型KMF。
しかしフロートが流行ったため肩ランドスピナーはまったく活かされなかった。
223それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:44:29 ID:LaxGf1FZ
【KMF】:コードギアス
ナイトメアフレーム通称ナイトメア。今作の世界の標準的な人型兵器群の名前。
王国であり騎士階級があるブリタニアで生まれたためKinghtMarerameつまり騎士の馬になる機体という意味でNightmare悪夢の意味ではない。
脚部にあるホイール、ランドスピナーと腕などに設置されたワイヤーアンカースラッシュハーケンがあり、他にも胸部にあるレーダーの役割をするファクトスフィアや脱出機能がパラシュートのコックピットが特徴的か。
物語後半では飛行用バックパックであるフロートシステムやエナジーウイングが開発された。
小型であるが故の機動性で市街地でも縦横無尽に駆けることができビルを垂直に登ることも可能。
しかし4m代という小型故に装甲が薄く格闘戦も一部の機体以外難しい。
作中の様子から比較的操縦は楽なようである。
ナイトメア以外の人形ロボットは幾つか開発されていたもののナイトメアに勝る性能の物はない模様。
224それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:48:10 ID:mGK8nHIq
>>222
???「ヴィンセンとー!」
225それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:48:30 ID:nGkhnIHQ
【連レス】
スレが止まっているとたまにやってしまうことがあるもの。
やってしまうと中々気まずい。
226それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:49:03 ID:z4pRVzl+
【カットイン】
ゲームでお決まりの演出
スパロボでは毎回力の入ったものが用意されている
227それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:51:46 ID:dJ2yIzoA
【KMF操縦の腕前】:コードギアス
スザクやカレンの超人無双ばかりで普通の人の腕前はあまり明確にされていない

ちなみに色々な媒体で言われている普通の人の腕前は

ルルーシュ:幼い頃から練習してるのでブリタニアの一般兵よりは強い
扇:基本がしっかりしてる手堅い操縦
玉城:意外に正確な射撃をする

こんな感じである
228それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:53:53 ID:57NBjYeC
ヴィンセントといえば色違いのが何時までも近くのプラモ屋においてあるな
他のは代替わりしていってるのにそいつだけ延々と置きっ放し
229それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:55:02 ID:0qQbEJAC
ぶっちゃけ創作の一般兵はストームトルーパー理論が適応されて
弱くなるからな
230それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:58:33 ID:5xeGLJ8E
【青い肌】
ガミラス人(ヤマト)やナヴィ族(アバター)などの宇宙人
魔族(ダイの大冒険)などの人間とは違う知的生物を表現するのに手っ取り早い方法

【雷の精霊】ドリームキーパー
ネイティブアメリカンの老人が語る古い伝説の一つに登場する
青い肌にモヒカン刈りという新感覚すぎる外見
231それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:59:38 ID:no6fxxEC
【イモビライザー】トランスフォーマー

ホイルジャックの発明品。物体を凍らせることができる。テンプレ的にデストロンにパクられる。
なおこの回にはのちのスパイクの嫁、カーリーの初登場回である。
232それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:14:13 ID:mGK8nHIq
【イモビライザー】自動車
動かなくさせる(=immobilize)もの、作動停止装置の意
物理的な鍵の凹凸だけでなく、車とキーに内蔵された装置による電子暗号が
合致しない限りエンジンを始動できなくする盗難防止装置
確かに有効なのだがこれを破る手口もあるらしい
233それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:16:26 ID:spQpRFGI
【平野綾】
龍4を購入
こいつがゲームしてる様をあまり想像できない
出演はしてるけどね
234それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:16:30 ID:AIxf5Uh+
【サンダーバード】
20年近く前にやっていた国際救助隊の人形劇
リマスターされたら糸が目立ってしまったのが地味に有名
ネコカオスも救助を依頼するぐらい凄腕
235それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:17:31 ID:qdjdCo5b
>>228
つか何であんな中途半端に終わったんだ、コードギアスのプラモ
視聴者にプラモが好きな層が少なかったからとか……?
【コードギアスのプラモ】
痒い所に凄く手が届かない、かと言えば脇を固めたりする良く分からないラインナップ
主人公機であるガウェインと蜃気楼は影も形もなく
準主人公機であるランスロットはコンクエスターまでで明らかなバリエ商法
同じく準主人公機な紅蓮は紅蓮可翔式さえ出ず。後は>>228のヴィンセントのバリエ……

どうせだからサザーランドとか欲しかった……
まぁROBOT魂で大分補完されてるけど
236それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:25:06 ID:57NBjYeC
>>235
そもそも売れそうなものが無かったし
売れない玩具の3要件、敵、雑魚、女性用
これを抑える見事なラインナップだったし
237それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:29:38 ID:xWqff7jl
出来も正直ガンプラに比べると煮詰まってないしな。
未開封DVD積んだりしてる人も珍しくない今じゃ、完成品のが重宝するだろうし…
238それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:30:51 ID:rnQEpAcI
ギアスは商品展開的にはロボはおまけだからな
239それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:33:51 ID:MvN5Sk5h
紅蓮はゼロ機にしてカレンは生体コアにしておけばよかったんだよ
「私のカレンが相手になるぞ!」
240それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:34:30 ID:btI41v4Y
>>239
やめれw
241それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:35:17 ID:96kiCzzJ
【KMF】
1部の頃はラウンドスピナーとハーケンを組み合わせた
地上戦でありながらスピーディ且つ3次元戦闘の要素もある格闘戦が
新鮮で好評だった。
が2部ではどいつもこいつも飛ぶようになってしまって、せっかくのオリジナルティが
消えたことで残念がる人が多かった。

【ロボアニメで空をとぶ理由】
ぶっちゃけ作画の負担の問題。
ロボットを歩かせるのだけでも大変なのに
さらに格闘、あまつさえプロレスさせるのはそれだけで負担が倍率ドン!なのだ。
242それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:38:00 ID:0qQbEJAC
ドムのホバリングとドダイも作画負担軽くするためなんだよな
243それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:38:09 ID:i4ieLWkm
>>241
その分2期最終盤の対決は燃えたな
やっぱりギアスのランドスピナーは最高だった
244それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:38:10 ID:aqBZIsFn
>>114
【インパルスさん】
だから「本体色が変化」なんて謎仕様はやめとけと…
245それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:39:40 ID:oV2G1LGY
【旧主人公機に女性パイロットが乗り込む】
男主人公が新型機に乗り換えた後によくあるパターン。
例として、ダンバイン、エルガイム、ガンダムMkII、Zガンダム、インパルスガンダムなど。
それまで男っぽかったロボットが急に女性的なイメージに変わるから不思議である。
246それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:41:18 ID:w+jadUkX
>>244
バンダイ「その為の(設定の)VPS装甲です」
247それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:41:38 ID:5xeGLJ8E
【第六文明人】伝説巨神イデオン
ソロ星(ロゴ・ダウ)に住んでいた種族
人間よりも巨大な体を持っていたが、イデオンやソロシップの内装は何故か人間が使って丁度良いサイズ
「第六文明」とは「地球人類が六番目に接触した異文明」という意味でバッフ・クランは第七文明人という事になるが
実は第六文明以前に接触した第一〜第五文明のどれかもバッフ・クランだったらしい
248それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:45:59 ID:z4pRVzl+
女性玩具といえばアニメイテッドのブラックアラクニアが良い出来だった

【アーシー】トランスフォーマーリベンジ
マーメイドスタイルという独特の外見に加え女性らしさを微塵も感じられぬ男らしい顔
玩具屋の守護神である
でも声は2010アーシーの人という謎の配慮
249それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:47:40 ID:9g7LOT73
話題に乗り遅れたが、フルメタ勢はあの面子の中に組み込んだんだから
何かしらの空中対策はされてると思う!まあ普通に浮かんでる可能性も無くはないが。
クルツ機は狙撃特化だろうし(ミハエルもいるしね)
アーバレストはラムダドライバで大ジャンプとか。むしろ一瞬の空中戦でショットキャノンを
叩き込む快感があるかもしれん。ボン太くんはある種、何でもアリだし。

マオは、どうなるだろうねえ……
250それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:48:05 ID:2zjWbEZC
>>239
トラウマ化させたいのか、アンタ達はー!

【生体をパーツに】
悲惨で非人道的なガジェットとして時折ロボットの一部にも使われる
赤の他人でも充分キツイが被験者が主人公にとって親しい人間だとトラウマが倍増
カレンデバイスなんかの場合、本人の意識などはなく、また奇跡を起こしたりもしない、
本当にただの「優秀な部品」でしかなくなっているのが更に残酷
251それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:48:07 ID:xWqff7jl
MG辺りとは逆に相性良いと思うんだけどな>VPS設定
ストライクはストライカーパックばら売りしてくれたわけじゃなかったから
換装遊びするまでもなく強制的にMGストライク本体がダブるし。

【MGストライクルージュ】【MGストライクガンダム ソード/ランチャー】
このセットが今のところ一番良い買い方。
IWSPはストライクEとのセットの奴を推奨。
ま、ノワール入れると何やかやで四機になるが・・・。

【MG Vコアブースター】
不気味なぐらい親切なバンダイ。
Oライザーの時みたいにVダッシュに新規パーツ付けてくる可能性もあるけど。
252それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:50:49 ID:ryJvsaDs
>>245
>>250
みんなレインをあんまいじめないでやってくれ ちょっと特殊だけどさ
253それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:52:25 ID:2c7kfisG
>>248
実写シリーズは人間に近い顔のTF1人もいないから仕方ない
サイバトロン星の感覚ではかなりの美人かもしれないし
【GNアーチャー】ガンダム00
テールブースターとテールユニットを更に発展させ単体での戦闘能力も付加されたMS。
基になった機体が機体な為四肢が細く小柄な為少女的なイメージが強く、大友に人気が高い。

アレルヤがマリー連れてこなかったら
こいつのパイロットラッセになっていたかもしれないと考えるとアレルヤGJと言いたくなる
254それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:54:19 ID:aqBZIsFn
>>248
【アーシー叔母さん】
中の人が今は音響の仕事をしているとか何とか。
ビーストウォーズでラットトラップが言っていた「アーシー叔母さん」も当人が目の前に居るというメタなギャグ。


もちろん日本語版ではカットされた。岩浪ェ…
255それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:56:58 ID:0qQbEJAC
最近、一番リアルなロボットアニメってもしかしたらトランスフォーマー
なんじゃないかって思うんだ。

不思議な生き物ならしょうがない。
256それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:57:43 ID:MvN5Sk5h
【ギアス無効化キャラ】
ギアス参戦の話になると大体出てくるる。
サイボーグやテッカマンのような人間が50%切っている連中、バサラや東方先生が可能と予想されている

【ギアス無効化inACER】
堕天翅(人外)
シェリル(脳の異常)
17歳(全身サイボーグ)
ガウルン(キチガイ)
ボン太くん(かわいい)
ザビーネ(キチガイ)

こんなところか
257それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:58:16 ID:DW0SRhDg
>>250
いやぁ、Gガンは希望の未来にレディーゴーでしたね…
258それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:00:06 ID:byCU0QoA
>>251
一応現時点での発表だと逆に単品コアブースターだけスタンド付くみたいだけどな
その分?セットのほうが安くなってるけど

【メサイア用スーパーパック】
単品販売されて良心的
…と思いきや「本品は組立済みのメサイアには取り付け不可能です(意訳)」という鬼仕様
(実際どうなのかは知らんが)

さすがにアーマードパーツの単品販売はなかった
259それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:02:16 ID:AIxf5Uh+
師匠は一度社長のギアス喰らって宇宙人宣言したしな
260それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:03:02 ID:9g7LOT73
>>253
漫画版ではおやっさんが乗ってたりしてたぜ<アーチャー

【ハロ】ガンダム00
おなじみのハロ。ニールの機体に同乗しているときは狙撃に専念する
彼の代わりに機体の操縦を行ってきたらしい。作業や修理を行ったり、
オーライザーをドッキングさせたりと、とっても便利で頼れる存在だったので
ハロがガンダマイスターでいいんじゃないか?なんてことが冗談交じりに言われたことも。

プロトタイプっぽい紫ハロはまだ無事っぽいので、もしかしたら何らかのストーリー上の鍵となるかも
261それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:03:44 ID:LaxGf1FZ
そもそもこちらの戦艦に潜入するか会議なんかの時にしか使えなさそうだなギアス
潜入する体力無いし会議なんかじゃガンダムファイタークラスの奴いそうだし
軍人や政治家洗脳してジワジワ自軍を追い込む…とかだったらブリタニアぶっ壊す方が楽だろうし
262それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:04:51 ID:tq3Apawg
>>250
しかももっと高性能なのが普通に売ってる
263それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:05:23 ID:spQpRFGI
【クーラ=ダイアモンド】 出典KOF
二代目主人公の妹分
169CMで14歳という肉体の持ち主
氷を操る能力
同人人気はないけどそこそこの人気を誇る
264それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:05:27 ID:1X/IsM6G
>>249
妖精の羽があれば・・・ってアレは効果が違うしレーバテイン用か

【妖精の羽】
ARX-8レーバテインの両肩に装備された所謂「ラムダドライバ・キャンセラー」
自身のラムダドライバも使えなくなるし、冷却の問題で数分でオーバーヒートしてしまうというデメリットもある
ただ開発者のカナメが敵側になってしまった為にキャンセラー・キャンセラーが開発されている可能性もいなめない
265それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:06:38 ID:spQpRFGI
追記
KOFXIIIに参戦が決定した
これによりヤマザキリュウジの参戦は見送られた事が判明した
当身技はクーラとデュオロンに任せておけという事なのだろうか
266それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:07:56 ID:rrnEYf3S
三輪長官とかコルベット准将とか操られても誰も踏み台と叫ばない、
尚且つ最大限の効果が得られる人間に是非ともギアスしてほしいな

【ラ・ギアス】
このネーミングの為に、この世界の制約・拘束の魔法は「ゲアス」と
微妙に発音が異なっていたりする。ちょっとウルトラマンっぽい
267それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:15:34 ID:GJoveydI
>>264
こんな事もあろうかとラムダドライバ・キャンセラー・キャンセラー・キャンセラーを
用意してあって、そこから更にそれを無効化するラムダドライバ・キャ(ry
268それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:17:46 ID:oV2G1LGY
【漫画版ガンダム00】
角川(ケロケロA)版と講談社(マガジンZ/月刊マガジン)版とがある。
講談社版は比較的アニメ版に近く、角川版は作者によるアレンジが強い。
なお、角川版は巻末にアニメ版声優のインタビューを毎回載せており、
みんな「漫画版はアニメと別物だな」的な趣旨の発言をしている(別に悪い意味ではない)。
269それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:25:35 ID:rrnEYf3S
>>267
デンプシーロール返し返し返し・・・

【血を吐きながら続ける悲しいマラソン】
惑星間弾道ミサイル開発に対するウルトラセブン・モロボシダンの発言
後のウルトラマンレオにおいて、おおとりゲンに対し次々と特訓を課す
彼の姿を見ると複雑な思いにかられる台詞である。
270それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:26:22 ID:6rcF1nqz
>>248
【リベンジアーシー】
ベイ「アーシー?あぁやっこさん死んだよ」
後ろから一体狙撃され死亡
「俺が殺した」
違う方向からの攻撃で一体死亡(後にクロミアも戦死(らしい))
「ご臨終だ」
ちなみに本編では語られてないが
ムービー1のアーシー(登場予定はあったがアイアンハイドと差し替えられた)と同一人物で
サンダークラッカーの攻撃に巻き込まれつかまり改造され三体のボディーに改造されてしまった
と言うう経緯がアメコミで語られた
271それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:29:12 ID:WqCST1kk
【コンマイ】
現在絶賛回線エラー中
272それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:30:25 ID:b7JGGGhH
【漫画版コードギアス】
監督の谷口の「コミカライズがアニメと同じとか面白くなくね?」との意向により
これまで4つの漫画が存在するが、原作通りな漫画版は一つも存在しない
ついでに、少年エースの今月号から載る「漆黒の蓮夜」はコミカライズと言うよりは
クロスボーンみたいな正史漫画である
273それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:30:38 ID:2zjWbEZC
>>262
一応、総合性能ではカレンデバイスが最高峰、最大値でないのは近距離だけ
(格闘98 近距離97 遠距離99 回避99)

回避を80まで削ってでも近距離補正を99にしたい場合以外はカレン装備で問題ない
274それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:38:53 ID:5xeGLJ8E
【漫画版ガン×ソード】
週刊少年チャンピオンに連載されていた
ヴァンが復讐に関すること以外は無気力でダルそうなアニメ版と違い
復讐という目的自体が無く、欲望むき出しでギラギラとした野獣のような人物
ヨロイもロボット(人間が乗る機械)ではなく特殊能力として描かれている
275それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:39:06 ID:zyz4NFAI
>>249
マオ機は電子戦特化でしょ

【ITCC-5 統合戦術通信管制システム】
M9マオ機、D系列試作機ファルケのみに搭載されている小隊長用の遠隔操作システム。
このシステムに対応している兵器なら種類を問わず遠隔操作することが可能。
作中では無人のM6やメリダ島の余剰兵器を操作して、アマルガムの実行部隊と戦った。
276それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:42:58 ID:PIG/hBwd
>>267
化繊・石油製品を分解するバクテリアてのを宗介の古い友人から調達して、
戦場にばらまくと無対策だと一方的な戦闘になるなあと一瞬思った。
多分ラムダドライバでも完全には防げないぞ。
277それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:44:26 ID:WqCST1kk
【M9ガーンズバック】
マオ機にブレードアンテナが付いていること以外は
他の機体の仕様は大体みんな一緒である。
個性を出しているのは武装ぐらいなので、
アーバレストのボクサーや単分子カッターを
クルツのM9に付けるだけで宗助仕様のM9が簡単に出来たりする
278それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:46:26 ID:byCU0QoA
【漫画版ガンソードのヴァン】
欲望と戦闘力以外全てにおいてカメオ以下である

ただしヴァンがカメソードに改造されかけていたのを考えるとカメオにも中の人がいるのかもしれない
279それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:50:01 ID:1X/IsM6G
【相良宗介】
なんやかんやとボン太くんベースに超小型ASを設計しているのでウィスパードという可能性も
レナードと違って個人のコネで作成してるし
280それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:52:48 ID:cRnPTTjS
しかしもうすぐ春が終わってしまうな・・・
281それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:53:54 ID:+X8OwLkJ
【ビーストウォーズ・リターンズ】
メタルスの続編だけど色々やらかした作品
TF達の故郷のセイバートロンをオラクルから啓示をうけたコンボイが有機生命体
にしてしまおうと言った話なんだけど実はオラクルは・・・・・・・
全編通して見てもメガトロンの言う事はTF的には正しいと思うんだよな・・
ただし無個性になるけど
282それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:54:14 ID:dOMoAOm7
>>279
【ボン太くんMkーU】
アニメDVDの特典CD「テッサの艦長日記」によれば、
この機体はテッサの技術協力によって完成したとある


【ボイスチェンジャー】
ボン太くんのシステムに必要不可欠な部品
ウィスパードのテッサでさえ、これを外すことはできなかった


これも…ブラックテクノロジーだというのか?
283それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:55:10 ID:vhNSsJF6
【正義の組織】
国や国連といった大きな組織がバックじゃない限り大体は貧乏になりやすい。
極たまに県人会がスポンサーの一つ、という組織も存在する。

【シュレイオー】
その組織。 オカルトなゼネコン計画により危機に瀕した沖縄を守るために作られた組織。
といっても予算の大半は司令の金と資金調達用のアニメの収益という……恐ろしい。
持ちロボは守礼皇01と真・守礼皇。 あとキャラデザインがリューナイトでおなじみの伊藤先生。
284それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:55:23 ID:oV2G1LGY
【漫画版ガンダムSEED】
講談社からは本編のコミカライズが、角川からは外伝のASTRAYシリーズが出ている。
そして講談社版にはマガジンZ版とボンボン版があり、
マガジンZ版はアニメ版に沿った展開であり、ボンボン版は大きくアレンジされている。
ヘリオポリスを襲撃したザフト赤服の1人であるラスティは、マガジンZ版にて初めて描かれたキャラであり、
その後スペシャルエディションにラスティが登場した際も、マガジンZ版のデザインを基にしている。
なお、出版社間の版権の壁のせいか講談社版ではASTRAYシリーズと連動させることができず、
マガジンZ版ではイージス自爆の後にキラが自力でストライクから脱出している。
285それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:55:50 ID:Ba+ZqLMt
書き込みなう
【なう】
twitter用語で今どこにいる今なにをしてるとかを表すのに使うらしい
びふぉーとかあごーとかはないのか
286それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:57:20 ID:ANBi9t8d
>>280
すでに立夏は過ぎているので暦の上では夏だけどね。

【暦】
現実の春夏秋冬の始まりと実感は基本的にずれている。理由を考えればまあ当たり前なんだが、違和感を感じるのは人間は思い込みの動物だからだろう。

【残暑】
これは立秋以後でないと成り立たない。うっかり暑中と取り違えると恥をかくので注意されたし。
287それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:59:31 ID:aqBZIsFn
【ビーストマシーンズ】
まあ、「ゴリラからゴリラに変形する」と言われたコンボイを筆頭に
玩具的にはアレなシリーズだった事は否めない。
本編のストーリー的にも後付け多いしな。
288それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:00:00 ID:5xeGLJ8E
残暑が暑いざんしょ
289それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:00:24 ID:XZ0wryME
>>285
【atm】
対戦車ミサイルやAIBOの相棒の事ではなく、at the momentの略
日本語の「なう」に相当する英語スラングである
290それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:02:32 ID:2c7kfisG
【漫画版機動戦士ガンダム】
放送当時に冒険王で連載されたいた通称「岡崎版」、
電撃大王で長い間連載されていた「0079」、
ガンダムエースで連載されている「THE ORIGIN」の三種が存在する。
岡崎版は破天荒な戦闘描写がネットで話題となり、
THE ORIGINがキャラデザインを担当した安彦良和氏が独自の解釈で漫画化し高い評価を得ている中
近藤版とも言うべき0079は全くと言って良いほど話題にならない。
291それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:02:45 ID:MvN5Sk5h
もう>>288は手遅れだ。せめて人であるうちに、君↓の手で楽にしてやるんだ
292それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:02:45 ID:z4pRVzl+
【さん付けで呼ばれるキャラ】
作中でそう呼ばれることが多い場合とカリスマ性があるのでさん付けしてしまう場合がある

【ミストさん】
どっちでもないレアケース
293それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:03:08 ID:oV2G1LGY
【ATM】
現金自動預払機の略称。
ある年代のオッサンは、これを「アトム」と読んだりする。
普通に「エーティーエム」でいいんだが。
294それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:08:14 ID:J0dHaQvp
【クーラ・ダイアモンド】
身長の設定に関してはスケート靴を履いてる場合に169pという噂もある
顔や言動に反してスタイルが良いとされるが実はあまり胸は大きくない
クーラを描く絵師はこのことを忘れている場合が多い
ちなみにカップリング論争では紅丸派も存在している(まぁ速攻で公式バニシングされましたが)
295それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:08:34 ID:81FHgYGv
そういえばもうすぐ夏か
【ダイソンの扇風機】
商品名称、エアマルチプライアー。
去年の「秋」に発表されたのでようやく店頭の目立つ位置に並び始めた

しかし新しいのは認めるが高い
高級機でも一万円台が相場の扇風機売り場でどんと37000円って…

近所の店では
 羽の数:0枚
 羽の交換:×
 首振り:○
 風量調整:×
 リズム風:×
 イオン風:×
などと書いてあった

…風量は調整できますけどね、無段階で
296それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:11:12 ID:qdjdCo5b
>>292
ミストに対するさん付けは三次元で言う品川さんみたいな感じだと解釈してる
さんの後ろに(笑)が付く
【アムロさん】
……何だろう、この違和感
巧みにスパロボだとカミーユ・ジュド―の二人はアムロの事をこう呼ぶ
【キラさん】
……何でこんなにしっくり来るんだろう
297それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:11:48 ID:J0dHaQvp
春はまだか?と古い友達に聞いてみる
298それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:12:02 ID:xEvlcCYB
>>292
親しみを感じないor感じたくない、だからなぁw
299それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:12:25 ID:EJF53qRc
冷やす風か
【フリーザーストーム】闘将ダイモス
文法的にフリージングストームじゃないのか?
とは思うが別に変な感じはしない名前

【ファイヤーブリザード】同上
エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ
300それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:12:36 ID:2zjWbEZC
【せっさん】00
さんづけせざるを得ない
301それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:12:50 ID:6rcF1nqz
>>281
【ジェットロン】
中身は個性的で分かりやすいが外見はみな同じため
作画ミスの原因にもなりやすい奴ら
てか白黒で並べるとだと誰が誰だか分からない
君は分かるかな〜?(棒
【ゴールデンラグーン】
私の夢は現実です(色が同じで誰が誰だかわからない的な意味で
【サンストーム、アシッドストーム】
作画ミスで生まれた登場ジェットロン
前者はアメコミでなんどか出演した為知名度はあるが後者は皆無な為
ユニバースで出たとき米TFファンからも「誰?」と思っただろう・・・
【紫ジェットロン】
上記二人と一緒にいた奴だが今日まで名前が不明・・・ほんと誰?
【スリップストリーム】
女ジェットロンつうか数少ないウーマンデストロン
アニメイテッドが初登場だがWFCにも出る
元ネタはG2ラムジェット
302それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:13:55 ID:spQpRFGI
>>294
B81だってよ
303それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:15:24 ID:qdjdCo5b
>>300
スパロボに00の2期が出た時に刹那ってなんて呼ばれんだろうなw
何か刹那がさん付けされてると笑えんだけどw
304それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:15:33 ID:1X/IsM6G
>>282
そんな設定だったのか、なんか武器商人と共同制作ってどっかに書いてあったけど・・・
テッサなら色々な意味で無条件に協力しそうだ

【シロ】
カシム時代の宗介のペット兼親友、見た目はどう見ても「トラ」だが宗介曰く「猫」・・・三千院家見たいな主張(コッチが出展は先だけど)
とある事情で生き別れていたが、日本に密輸されて来てしまった為に保護、マンションで買うことになったが・・・・・・
がやはり問題だったようで陣代高校に移動したがやはり無理だったので最終的にメリダ島に送られたもちろん「ネコ」という名目で
テッサは最初は大喜びしていたが実物を見て仰天したらしい

本編OMOにも一瞬だけ登場しマオの前に現れたがその後の消息は不明
メリダ島の惨劇で生き延びているのは絶望的だと思われるが・・・
305それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:15:47 ID:0qQbEJAC
>>299
火の粉の吹雪というニュアンスだと思っています
306それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:16:57 ID:J0dHaQvp
>301
【後味の悪い話】
意外にも初代TFに多い
ゴールデンラグーンもそうだがサバイバル生活やナイトバードの影、クリムジークの話も後味が悪い
307それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:17:55 ID:AIxf5Uh+
>>303
といっても自軍では年齢的にはかなり上だからな
内面は生まれ育った環境がかなり特殊だから幼めだが
308それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:18:19 ID:cRnPTTjS
【ゴンさん】出展;ハンタ
たった1話でここまでこの名前がしっくりくるほど成長した主人公。
GW最大のネタとしていじられまくった。
309それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:19:00 ID:J0dHaQvp
>302
身長からすればそんなにでかくなくね?
Bぐらいじゃないかな
310それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:20:39 ID:spQpRFGI
>>309
168CMでもちょっと大きいよねw
311それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:21:45 ID:PRGoDYQL
>>308
読んでないからネタに付いてけてない今日この頃
先々週までは(なんか黒いオーラ出してる以外は)普通だったよな?
312それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:21:48 ID:dOMoAOm7
>>304
武器商人は量産型だろうな

テッサはあくまでソフトウェア開発を手伝ったと言う内容だったから

【フルメタ短編】
自分の記憶が正しければ、サバゲー前後編とかなめのマンションのおばさんの話が残っている

次は長編完結だろうから、この短編集は残りを書き下ろして出すのか(オーフェンパターン)、
はたまた短編連載を再開するのか(スレイヤーズパターン)


しかしサバゲーの話は重要度高いと思うんだけどなぁ、かなめと銃的な意味で
313それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:22:03 ID:0qQbEJAC
アニメイテッドのシーカーズはなんかみてて面白いです

一つ一つの話は楽しいのに全体の流れでみると結構ダークなのよね
314それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:22:17 ID:6rcF1nqz
【兄さん】
個性的な人が多い
このスレ的にいうと
ロム兄さん
キャスバル兄さん
マーグ兄さん
純一兄さん
315それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:22:58 ID:T4rufkWE
>>314
???「冥王星の警備なう」
316それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:23:05 ID:ANBi9t8d
>>301
楽園が……失われてしまった……、だっけ。

【ビーチコンバー】出典:TF
ゴールデンラグーンに誰よりも惹かれていながら、その危険性ゆえに破壊した張本人。呆然とした様で上記の一言を発して〆になる演出は非常に重苦しい。
317それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:23:11 ID:Ba+ZqLMt
【赤さん】
赤ちゃんと呼ぶには差し障りのある人物なので、敬意を込めて赤さん。
まさに外道!!の坊やではない
318それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:23:46 ID:AIxf5Uh+
>>314
やめてくれないか!特撮を普通に入れるのは
【オクレ兄さん】
トリップしたときにいう言葉
よりトリップが激しいとマ神が憑依する
319それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:23:54 ID:cRnPTTjS
>>314
ニーサンを忘れるなよ
320それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:24:20 ID:J0dHaQvp
>314
やめてくれないか!
ネタにしかならない兄さんを列挙するのは!
321それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:25:08 ID:T4rufkWE
何?ニーサンをニーサンという名前でしか知らない?
失態だな>>319君、どう責任をとるつもりだ?
322それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:25:49 ID:xWqff7jl
>>319
聞くところによると、私の下の名前を忘れてしまったらしいね。
試してあげよう、お前の記憶力を。(腹パン)
323それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:25:59 ID:0qQbEJAC
電子書籍で日本語訳のアメコミとか手に入りやすくなってほしい
TFのアメコミとか
324それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:26:06 ID:5xeGLJ8E
>>318
【スティング・オークレー】ガンダムSEED DESTINY
ファントムペイン三人組のリーダーで愛称はオクレ兄さん
作中で唯一錯乱ワードが判明しなかった空気
325それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:26:12 ID:MvN5Sk5h
よくわかりませんがセーラ=ウィーレックおいておきますね
326それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:26:30 ID:J0dHaQvp
>316
破壊したのはメガトロンじゃね?
まぁビーチコンバーのせいで見つかったのは事実だが
327それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:26:35 ID:T4rufkWE
書き込んだあとに錬金術師の方だというのに気がついた
だが私は謝らない
328それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:26:53 ID:AIxf5Uh+
【ニーサン】
赤いコートを着て目立ちまくってるのにカモフラージュ率が非常に高い小さい人
上位種にトーサンが居る
329それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:27:32 ID:8y2FAgGO
>>319
来月最終回だけど、絶対尺足りませんよね?
どうにもラストバトルに入ってから、テンポが早くてちょっと残念なことになってるなぁ
330それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:27:41 ID:xEvlcCYB
【リーさん】:ガイキングLOD
まだ10代だが、
・ダイヤが「リーさん」と慕っている。
・ダイヤに中国拳法を教えている
・最終的にバルキングパイロットになり彼女も出来る勝ち組っぷり

などから、敬意のこもったさん付けで呼ばれている。

>>324
えっ、50円でしょ? (棒)
331それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:27:45 ID:6rcF1nqz
>>318
純一「来たよ音夢(スマイル)
聞くところによるとお前はさくらの手紙を私に届く前にやぶいているらしいね
試してあげよう、お前のヤンデレを」
【朝倉純一】
現在進行形で株が大暴落中のD.C.の主人公
どうしてこうなった・・・
332それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:27:45 ID:EJF53qRc
ニーサンといったらエドワード・エルリックだろ

【エドワード・エルリック】鋼の錬金術師
出典作品の主人公。
なぜか彼が寛いでいる姿がコラ材料として虹裏で大流行した。
333それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:27:55 ID:qdjdCo5b
>>307
まぁ確かに。けど変な意味じゃ無くて親しみを込めて呼び捨てで呼ばれそうな気がする>刹那
流石に最年少なウッソにはさん付けされると思うがw
そういやドモンって他の連中にどう呼ばれてたっけ。年齢的には年上組だよな
>>308
実際に読んでみて吹きそうになったわ
でも何回か読んでみるとスゲー怖い件。ゴンのマジ切れ
【ゴンさん】
上記のハンター×ハンターの主人公で、先々週くらいからマジギレしてまさかの覚醒
今までのショタが嘘みたいな急激な成長、というか進化を遂げる
ピチピチの短パンの下の凄まじい筋肉は色んな意味でネットの話題をさらった

まぁ一番凄いのはあの直角ロン毛なんだけど。何であんな髪型に……!?
334それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:28:18 ID:J0dHaQvp
このスレ黒田勇樹多すぎだろwww
335それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:28:33 ID:A2E8nTiB
なんか100ページだか200ページやるとか言ってなかったっけ?<ハガレン
336それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:29:23 ID:ANBi9t8d
>>326
いわれてみればそうかも。結構最近見たんだけど記憶って当てにならんなあ。

【特殊なエネルギー源】TF
まず間違いなく消滅する。しないと話が膨らまないから、という部分もあるが。
そう考えるとTFがスパロボに参戦できないことにも納得だ(棒)。
337それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:29:37 ID:jc1S7TY6
>>308
ゴンあのあとネテロ会長みたいに干からびそうで心配だよ・・・・・
338それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:30:26 ID:+golysef
>>333
ドモンはさん付けだったような気がするな。
同年代には呼び捨てだけど
339それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:30:37 ID:AIxf5Uh+
>>335
190Pで時計もついてもはや別冊ハガレンになるとかならないとか
340それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:31:08 ID:05MvyZDb
「セイエイさん」ならまぁ違和感無いかな
341それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:31:30 ID:0qQbEJAC
pixivでTFで検索したら801があってびっくりしました。
インフェルノ×アラートは基本
342それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:32:25 ID:J0dHaQvp
【今週の範馬刃牙】
バレ師の公開した画像のせいで本編を見てがっかりすることに
早く勇次郎のガチンコちゃぶ台返しが見たいです
343それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:32:29 ID:1X/IsM6G
>>333
チボデー ジャパニーズ
サイサイシー 兄貴
ジョルジュ ドモン・カッシュ
アルゴ、レイン、その他 ドモン
師匠 バカ弟子
原作メンバーだけでも色々呼ばれすぎだなドモン
344それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:32:55 ID:qdjdCo5b
>>338
やっぱさん付けかーd
ちょっとGガン出てるスパロボやり直そうかな
345それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:34:20 ID:EJF53qRc
【碇シンジ・ウッソ=エヴィン・草間大作】
αの版権年少トリオ。
生来おとなしい物同士で穏やかに仲良くしていた。
346それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:34:40 ID:J0dHaQvp
>341
なにせ某所にある初代の本編動画でNo.1の再生数だからな
ちなみにリジェ×クリフも人気
347それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:35:45 ID:5xeGLJ8E
【相手をフルネームで呼ぶ】
そのキャラに高圧的な印象を与えるのに手っ取り早い演出
348それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:36:20 ID:xWqff7jl
【最近の刃牙】
着々と親子決戦&その舞台となるであろう最大トーナメントの開催の準備が進んでいる。



でも烈さんだけ妙な方向に一人で突き進んでいる。
349それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:36:42 ID:EJF53qRc
>>346
触らないほうがいい
350それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:37:23 ID:J0dHaQvp
>345
そういやFのアンソロで甲児と豹馬にパンツリレーされて虐められてたな
ちなみにその様子を見てるのは潜入したレッシーなんだが(鼻血付き)
351それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:37:25 ID:cRnPTTjS
スパロボOGって何気にさん呼びされるやついないよな・・・
ちょっとぐらい目上でも呼び捨てだし、それよりも高くなりすぎると階級呼びにされるし
352それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:38:17 ID:Q9I20AZ/
>>315
ファイヤーヘッド・・・
353それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:38:30 ID:oEBNHyY8
>>351
ミストさんが出たら呼んでくれるよ
354それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:38:46 ID:A2E8nTiB
コウタとかちゃんとカイにさん付けしてたじゃん
355それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:39:12 ID:2c7kfisG
>>352
冥王星なう!
宇宙警備隊ですの!
356それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:39:21 ID:DW0SRhDg
>>331
DCSSの頃から株はダダ下がりでしたよ
357それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:39:31 ID:J0dHaQvp
>351
ちょっと軍隊モノの側面が強いからね
そろそろリセットするのも良いかもしれない
358それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:39:58 ID:2zjWbEZC
【キョウジ兄さん】Gガンダム
シュバルツとしての素行(奇行)はアレだが、最期はガチな人
・・・これは師匠も同じか
359それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:40:40 ID:cRnPTTjS
>>356
しかしアニメとゲームでは別物(純一とズンイチ)とされてきたのが
ついにゲームのほうでも株が下がってきてるからね
360それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:42:09 ID:ANBi9t8d
>>347
某御大の場合そんな意図は全然なさそうだけどね。

【場違いな呼称】
下手をすると哀しいはずのシーンが笑いどころになる。001stシーズンとかは有名か。どんだけよそよそしいんだ、おい。
361それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:42:57 ID:i4ieLWkm
>>329
来月最終回で一挙150pらしいぞw
単行本1冊分も描けばgdgdにはならない(キリッ
362それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:43:06 ID:/aESO/kA
そもそもこの呼び名自体はK発売前からあった
PVでの「やったか?(トドメ演出にも関わらず)」や「今日は調子がいいぞ!」等から謙虚キャラという予想がされており
何故かこの頃から既にあったキャラスレ(現在30スレ越えてるあれ)にて
なんか謙虚っぽいな→謙虚ならかの謙虚なナイトにならってさんをつけるべきそうするべき→キャーミストサーン
みたいなやりとりの果てに生まれたつまり敬称だった…はず

今はご覧のあるさまだけどな!
363それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:43:42 ID:EJF53qRc
【相手を二つ名で呼ぶ】
創作ではよくあること
あだなと違って本名より長くて言いにくくてもよくあること
364それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:44:04 ID:6rcF1nqz
【金田】
さんを付けろよ!デコすけ野郎!
365それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:44:20 ID:J0dHaQvp
【ヘタレ主人公】
エロゲ界隈ではかなり多い人種
伊藤誠などはかなり有名

【北郷一刀】
有能主人公の最近での代表格
恋姫ファンの多くはこの主人公のファンでもある
新作では前人未踏の50股に挑戦する
一刀さんマジパネェっす!
366それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:44:53 ID:cRnPTTjS
ブロント
367それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:46:07 ID:Ba+ZqLMt
【刹那・F・セイエイ】
基本相手を呼ぶときはフルネーム
でもいちいちスメラギさんをフルネーム呼称て噛みそうですよね
368それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:46:09 ID:oV2G1LGY
【アクセルさん】
コウタはアクセルのことをこう呼んでいる。
基本的に大人相手でもタメ口なコウタが言うので、
なんとなく舎弟っぽい雰囲気である。
369それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:46:52 ID:zg1PA5gt
>>362
カズマのクロスオーバーが好印象だったのでミストさんはどんな絡み見せてくれるんだろ
とか発売前は言われてたよな、まさか表向きばっかりで自己完結は予想外ですよ、猿渡さん!
370それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:47:34 ID:J0dHaQvp
ミストさんは機体性能も外れだしな
一話とかミストさんがやられてゲームオーバーになることも多いし
371それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:47:51 ID:/aESO/kA
>>362
項目名抜けた…
【ミストさん】ね
372それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:49:24 ID:zg1PA5gt
俺は戦を降りる!での予想外展開には唖然だったなぁ、本当に降りると思ってたのにw
あれ本当に降りてればまた印象は変わってただろうにライターは・・・
373それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:49:32 ID:AIxf5Uh+
>>362
なんか謙虚っぽいな→・・・ん?なんか変だな→ご覧の有様→
この主人公には呼び捨てにするほど親しみがモテないから「さん」でいいよ
374それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:49:37 ID:6rcF1nqz
【CROSS DAYS】
誠が両刀使いに変革し「CROSS GAYS」なるタイトルに改変させられた(ファンの間では)
一応れっきとしたスクールディズの続編です
誠「撃たれていいのは(nice boat的な意味で)、撃たれる覚悟がある奴だけだ!」
♪か〜な〜しみの〜
375それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:49:45 ID:qdjdCo5b
前スレ>>1000も取ったし俺って大人気ですね、猿渡さん!
376それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:49:47 ID:J0dHaQvp
そういえばヒロインも人気無かったなぁ
二人ともギャルゲとかだとはずれ要員っぽいし
377それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:49:52 ID:oEBNHyY8
>>365
アニメファンは恋姫ファンではないと
なるほどなー
378それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:51:34 ID:wzPGwjcj
さすがにミストさんマンセーな流れは飽きたでござる
379それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:51:38 ID:J0dHaQvp
>372
確かにあの場は降りた方がまだ正解だよな
んで地球放浪して覚醒イベントとかだと素直に燃えれるのに
380それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:51:42 ID:zg1PA5gt
>>376
2人共性格に問題がありすぎるからな・・・、ヒステリー眼鏡とKYだしね
381それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:51:44 ID:EJF53qRc
>>377
少なくとも原作スレで暴れる百合厨は「ファン」とは呼べない輩だと思うよ

【イングラム・プリスケン】
その設定からもっぱら「教官」と呼ばれるOGキャラ
382それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:52:25 ID:aqBZIsFn
>>301
サンストームは違う。あいつ1話に出てきた名無しのジェットロンが後年命名された物やねん。
383それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:52:36 ID:xEvlcCYB
>>375
スレの序盤じゃ皆して他のミストについて書いていたけどな。
俺もだけどw
384それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:52:56 ID:i4ieLWkm
>>377
だって声優さんがほとんど代わってるし……(棒
続投はりんごりんだけじゃん(棒
385それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:54:25 ID:oEBNHyY8
>>381
エロゲ厨さんオッスオッス

まあそれがどんなんかは知らんけど
知りたくもないから言わなくていいよ
386それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:55:21 ID:OmfKAMIP
褐色母性ロリの人気はそれなりにあったと思うが。

【Spring Breeze】
シェルディアの前期テーマ曲。
シリアス系統のアンジェリカとは対照的に明るいメロディーが印象的。
この曲でこれまたアンジェリカのセリウスのオーソドックスな戦闘アニメとは対照的に
弾切れした銃ぶん投げるわスタン武器で敵たこ殴りにするわだからこれまた印象的である。

387それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:55:51 ID:WzBO/41M
【ベビーブラウン】楽天イーグルス
去年までいたゴーヤの顔をブラウン監督に挿げ替えただけのマスコット。
子供には絶賛大不評。怖すぎるw
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/605689.jpg

【ゴーヤ】楽天→オリックス
宮古島に流れ着いた所を坂口と大引(だったかな?)に救出され、
その恩返しとばかりに本来のマスコットであるネッピーとリプシーより
あからさまに目立とうとするが、
結果は村上ショージ並のスベリ芸になってしまうのだった。
388それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:56:40 ID:2zjWbEZC
【戦いが嫌になって離脱】
主人公にしろ仲間にしろ、時折見られる現象
でも仲間のピンチを放って置けず駆けつけたり、自分なりの戦う理由を自覚したりして帰って来る

「・・・もう一度、部隊に入れてもらえませんか?」
「何を寝ぼけている」
「(´・ω・`)」
「貴様の除隊を許可した覚えなど無い!」
「(`・ω・´) シャキーン!!」
389それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:56:46 ID:cRnPTTjS
【外史】出展:恋姫無双
恋姫の根幹設定の1つ。誰かの空想や妄想によって生まれた歴史世界のこと。
これにより恋姫はあらゆるスピンオフから外伝、同人までも内包する世界観になっている。
なんというか無駄に凄い設定である。
390それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:56:50 ID:J6coPGeq
>>387
SAN値が下がった、訴訟も辞さない!
391それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:57:19 ID:FzGhLqOc
【ヒイロ・ユイ】
原作では「ヒイロ」としか呼ばれないけど
スパロボだとウッソとかには「ヒイロさん」、ミサトさんとかからは「ヒイロ君」と呼ばれている

シンジからは「ヒイロさん」だけど彼はカトルはカトル君と呼ぶ…

そしてヒイロは「アムロ大尉」「ブライト艦長」「ミスマル艦長」以外は敬称を付けた事が無い(はず)
呼び捨てor呼ばずに一方的に話すのみ
392それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:57:59 ID:EJF53qRc
【レックス】
ミストさんのファミリーネーム(多分)。
これまた同名のものが多くて紛らわしい。
ラテン語だと「王」という意味だが…ミストさんが?

【REX恐竜物語】
日本3大糞映画の一つ
393それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:58:42 ID:zg1PA5gt
まあミストさんの一番の問題は上から目線+反省しないとクロスオーバーが全然無いかね
後者が特に致命傷すぎる、例えばシンと会話してた記憶すらねぇw

394それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:58:57 ID:ANBi9t8d
【イングラム・プリスケン】OGs
OG1プレイ済みのユーザーに対し微妙に絶妙な罠を設置された表返りなオリジネイター。他の隠し要素をあまりいじってない分際立っている。
395それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:59:22 ID:2c7kfisG
>>392
魔王にでもなればいい
396それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:59:55 ID:oV2G1LGY
【REX恐竜物語】
この映画がコケた原因の一つとして、『ジュラシック・パーク』と公開時期がダブったことが挙げられる。
そりゃ勝てんわ。
397それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:59:55 ID:cRnPTTjS
【神名綾人】出展:ラーゼフォン
戦いが嫌になって逃げ出し、そのあと友人の女と合流してさらに逃げたが
最終的に彼女を含めた周りの人たちを守るという確固たる目的を持ち戦いに戻る

そしてその彼女を殺してしまうのであった・・・
398それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:00:23 ID:AIxf5Uh+
>>396
アレコケたんだ
399それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:00:33 ID:wobIn+vI
>>345
シンジ、大作と仲が良かったのはカトルじゃ…?
【シンジさん】
ヱヴァ破のアレ。旧来のファンの一部には不評な様子。
まあ、まだ映画続くし最終的にどうなるかなんて…
400それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:00:50 ID:OmfKAMIP
>>388
序盤の鮒ルートで不満覚えつつ咄嗟に一騎をかばっちゃうミストは好きだ。
同行している皆については結局最初から最後まで大好きなままなんだよね、こいつ。
401それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:01:49 ID:5xeGLJ8E
【紅夜】某携帯アプリゲーム
「クリムゾンナイト(紅蓮の騎士)」の二つ名を持つ女性ロボット
外見を人間型に、喋り方も古風なものに変え、上記の二つ名に因んだ偽名を名乗る
「ナイト(Knight)=騎士」が「ナイト(Night)=夜」になってるのは洒落ではなく
本気で「クリムゾンナイト(紅蓮の夜)」だと勘違いしていたため

【↑と同時期に作られたロボ】
・エボニークルセイダー(漆黒の聖騎士)
・シルバーウィッチ(白銀の魔女)
・ブルーグラディエイター(蒼き戦士)
という「ボディカラー+特性から連想される役職名」という二つ名
402それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:01:56 ID:Ay0xWqzW
>>388
【カズイ・バスカーク】
特に戻ってくることは無かった
スパロボでは毎回見送りが豪華
でも、本当にそうなのかな・・・?
403それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:02:18 ID:Ba+ZqLMt
【仲間から逃げたふりして敵の本陣へ】
ダイの大冒険よりポップの事である
弟弟子のダイのために死地に向かい
そんな弟弟子のために怒るヒュンケル
この流れにマァムがいないのが残念
404それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:02:28 ID:yKmBKZ7W
>>365
【涼さん】アイドルマスター
DSの主人公の一人である秋月涼の他の二人の主人公からの呼ばれ方
特に水谷絵理とは同い年なのだが、「落ち着いていて頼れる」という理由からさん付けとなっている

…という設定とは裏腹に、製品パッケージからして彼はヘタレ少年呼ばわりであり、
765Pを除けば唯一の男性メインキャラであるにも関わらず二次創作でも襲われる側がデフォという有様である

と言うか本編EDからして同僚二人に剥かれるってどうなん、と
405それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:03:04 ID:oV2G1LGY
>>402
きっと劇場版でネオ・ブルーコスモスの盟主になって逆襲するよ
406それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:03:39 ID:cRnPTTjS
>>402
Jのかなめ&宗介はかなり嫌味な感じになっちまったけどなw
407それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:05:27 ID:d2rykjgl
>>392
三大糞映画の残り二つはなんだ?
デビルマンと北京原人か?
408それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:06:02 ID:EJF53qRc
>>407
北京原人はあってる
最後のは忘れた
409それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:06:34 ID:BGUZ1Jng
【朝倉 純一】
ダ・カーポの初代主人公だが、アニメ版SSで音夢が看護学校に行ってからヘタレて
見かねた女の子達に生活の面倒をみてもらってたというアレな設定の為にアニメ版純一
はズンイチと呼ばれる事となった。
現在発売中のことりEXPにての不倫ルート発覚にて株が暴落中だがあくまで正史は
音夢ルート後のDCUなので…でもことりの親友のともちゃんとみっくんが不倫相手
だったらどうなってたんだろうか。

【DCU(53年後の世界)での純一】
正史と思われる音姫ルートでは暴走した魔法の桜の木を制御する為にさくらが桜の木
と一体化するも失敗、純一おじいさんは音姫に後の事を託してさくらと同じく桜と一体
化するが…本物の魔法使いのさくらが制御できない物を手から和菓子しか出せない老人
がどうにかできる訳も無く無駄死にする。
あれ?やっぱり駄目な奴か?さくらが魔法の桜の木を復活させた段階で何もしないし…
410それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:07:19 ID:5xeGLJ8E
【三大○○】
三つ目は大概数合わせかコロコロ変わる
411それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:08:25 ID:6rcF1nqz
>>407
キャシャーンは・・・どうなの?
【キャシャーン(実写映画版)】
別名「宇多田光の新曲PV」
412それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:09:00 ID:WzBO/41M
【コミックREX】
数ヶ月前から武梨えりの実兄である結城心一による
かんなぎのスピンオフ「かんぱち」が始まり、最新号では巻頭カラーになった。
413それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:09:42 ID:qdjdCo5b
>>407
一般的(?)なイメージだとその二つな気がする
北京原人知らない人はキャシャ―ンになるのかなw
【北京原人】
ある意味日本映画の奇跡
本田博太郎のウパーが聞ける

くらいしか価値がないです。一体これを作る金でどんだけ他の映画が……
414それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:09:50 ID:YZxy08N3
>>384
見たことない人達ばっかりだなあ(棒
新人なのかなあ(棒

【蒼月昇】
いやあ期待の新人でしたね(棒
415それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:10:46 ID:EJF53qRc
>>411
破壊ロボがそれなりにかっこよかった

【実写トランスフォーマー】
映像面では絶賛されたものの、
TF同士の格闘戦シーンはごちゃごちゃしてて分かり辛かった。
リベンジはその点かなり改善されている。
416それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:11:16 ID:MvN5Sk5h
>>409
お前達が俺の翼だ!
417それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:12:03 ID:cRnPTTjS
>>411
でもPVとしての価値がある限りデビルマンを超えることはないな
418それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:12:34 ID:FzGhLqOc
【部隊分けの時の呼び方】
スーパー系は「マジンガーチーム」「ゲッターチーム」とか
単機しか居ないなら「ライディーン」「ダイモス」とかで呼ばれる
ガンダム系は「エゥーゴ」「リガミリティア」や「フリーデン」「アークエンジェル隊」
とか
ポケ戦とF91は個別が多くGは「シャッフル同盟」「ドモン達」で呼ばれる
問題児はW勢、ヒイロがブリーフィングに来ないし皆バラバラなので「Wチーム」なんて事は無く
「ヒイロ、デュオ、トロワ、カトル、ごひ、ノイン」と個別に呼び出されたり
酷い時は「デュオ達」だった
419それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:12:49 ID:wJWS1ZPs
>>414
【青川輝】
…ぶっちゃけ隠す気無いですよね?
420それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:13:01 ID:cbj3uHCs
>>409
関係ないけど、友達にやたらとみっくんが好きな奴がいたなぁ
サブキャラ萌えってやつだろうか
421それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:14:47 ID:FzGhLqOc
>>403
最終決戦ではヒュンケルもやるんだけどな
422それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:15:08 ID:d2rykjgl
>>411
あれは宇多田の・・・ってもう書いてるしw

【幻の湖】
東宝創立50周年記念作品として製作された「超」大作映画

・・・の筈だったのだが僅か一週間で興行が打ち切られ、
その後20年間に渡ってビデオ化されなかった事から色々とお察しな出来となっている
423それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:15:17 ID:xEvlcCYB
>>418
EW版だと「プリベンター」で括られる事もあった気が。
424それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:15:37 ID:ZE3aeOV1
>>418
あれプリペンダーって言わないっけ
425それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:16:02 ID:5xeGLJ8E
【ブライ】CASSHERN
ブライキング・ボスに当たる唐沢寿明
ロボットではなく『新造細胞』の研究の為殺害された『第七管区』の人間が蘇った存在
人間だった頃の記憶はほぼ無いが、蘇った途端に殺されかけたため、人間に敵対心を抱き
たどり着いた古城の地下の工場でツメロボを生産し人類に戦いを挑んだ
非常に高い戦闘力を持ち、主人公キャシャーンは彼に傷一つ負わせることが出来なかった
426それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:16:37 ID:AIxf5Uh+
【アイマスP】二次創作
ちょっとカッコいい感じのイケメンか黄色いPになっている
パターンとしては変態という名の紳士か本編準拠のツッコミ役が多い
紳士状態の時は小鳥さんとの相乗効果で恐ろしいことになるのでリッちゃんさんを用意しないと大変なことに
427それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:17:58 ID:aqBZIsFn
【ゴーショーグンチーム】
本編以後、諸般の事情で宇宙を放浪する事になった真吾・キリー・レミー・
ブンドル・カットナル・ケルナグールの6人が便宜上名乗っているチーム名。

「今更グッドサンダーでもドクーガでもなかろう」という事で、縁のあった
ロボットの名前を頂いている。


【グッドサンダーチーム】
真吾・キリー・レミーのみの場合こっちが正解。
428それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:18:15 ID:qdjdCo5b
>>422
丁度今借りてきてんだけど、件の評価と160分という上映時間にちょっと見る勇気が出ない
429それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:18:42 ID:ZE3aeOV1
>>426
ドラマCDだと泰勇気がPの声やってるから
影がクォヴレーになってたり久保Pって呼ばれてて吹く
430それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:18:47 ID:cRnPTTjS
>>425
唐沢さんがキャシャーンの大ファンで自分で出演売り込んでゲットしたんだよな役を
それでできたのが(ry
431それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:22:09 ID:5xeGLJ8E
【GUYVER】
ハリウッドで実写化された強殖装甲ガイバー
ガイバーユニットかと思ってクロノスに届けたらトースターだったり
悪役がスラング(日本語訳だと関西弁)で喋るなどギャグ色が強かったり
着ぐるみがダサかったり、ヒロイン瑞紀の容姿が残念だったりで不評

【GUYVER DARK HERO】
実写2作目
シリアスな内容、グロい死に方をする獣化兵、スピーディーなアクション、格好良くなった着ぐるみ
本作オリジナルのガイバー・ゾアノイドなど評判は良い
432それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:23:17 ID:AmoPDGjR
>>422
宇多田ヒカルアメリカ進出したけどぱっとしなかったらしいな
10年にひとりの天才とか言われてたけどこれか
厳しいな
433それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:23:46 ID:vhNSsJF6
【ミストさん】
悪いのは彼じゃない、脚本家である。

……というか20歳ってあんなものじゃね? と思うのは年をとったせいだろうか。
434それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:24:07 ID:MvN5Sk5h
流れはクソの塊か…

アンサガ
GUN道
アイ惨
フューザーズ
スパロボK
モッコス

まだ足りぬか?欲張りな奴だ
435それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:25:27 ID:uFq4hI+K
>>433
まあ、スパロボ主人公は十代でしっかりしている人が多いからだろ
436それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:25:30 ID:jc1S7TY6
>>404
アイドルマスターってゲームの売上よりも関連商品の売上のほうが上らしいね
437それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:25:32 ID:Ba+ZqLMt
デビルマンは散々語られた キャシャーンはご覧の有様だ
では北京原人とはいったい…?
438それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:25:41 ID:sQVgq8rF
>>434
やめろォ!
439それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:25:44 ID:6rcF1nqz
今更だがローレライ借りてきたがNTっぽい奴がいるが・・・気のせい?
【Gビット】
ローレライの海で発見され最後はジャミルの手によって破壊されたが
「このとき予備パーツとして回収してれば・・・」や「壊すとかもったいねぇwwww」と思った人
「もったいないと思ったら負け」
あれはジャミルにとっては悪夢の引き金みたいなもんだから・・・
破壊して当然
GFFもいいけどプラモの立体化はまだですかね?HGAWのGビットまってます
B蔵?そんなのはいらないんだー!・・・高いんだよねorz
【Gビット(スパロボ)】
そんなジャミルのトラウマなんて知るか!
とばかりに隠しでだが武器扱いとして配備される
結局
スパロボとしての戦力>>>>>>(越えられない壁)>>>>個人のトラウマ
なんですよ
もしくはトラウマなんて乗り越えろっていうスタッフの暗示ry
440それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:26:33 ID:EJF53qRc
>>439
ヒント:原作は福井(UC作者)
441それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:27:35 ID:rnQEpAcI
>>432
そりゃあなんちゃってアメリカンな曲で本場アメリカで売るのは難しいだろうよ
442それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:27:45 ID:+X8OwLkJ
【ゼブラーマン2】
今月頭に公開されたゼブラーマンの続編
ゼブラーマン自体はカッコいいのだが
他はまさにどうしてこうなった・・・という言葉がぴったりな映画だと思う
ラスボスとかもう少しなんとかならなかったんですかね・・・・
443それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:27:50 ID:05MvyZDb
>>434
アンサガは神ゲーだろjk
444それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:28:13 ID:fR+6h7uk
>>434
アンサガは違うぞアンサガは。あれは説明書が別売りなだけで、分かれば面白い
うん、ごめん

【アンリミテッド・サガ】
PS2第1弾のサガ。ペラッペラの説明書で重要なことの大半が載っていない
後日発売された攻略本が別売り説明書呼ばわりされるぐらい
ただシステムはサガらしくスルメ。理解して、慣れてくると戦闘が面白い
あとジュディが可愛い
445それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:28:56 ID:Ay0xWqzW
>>434
おいアンサガはシステム理解すれば面白いだろ
やめあら

【システムを理解したら面白い】
アニメで言えば前半を乗り越えれば面白いみたいなもの
根本的な解決になって無い気がせんでもない
446それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:28:58 ID:m2qiXuM3
【ラウル・グレーデン】
Rの時は20歳で、20歳なのに落ち着きなさすぎ!なんて叩かれた
それでか、OGでは18歳に変更された
20歳がみんな落ち着きのあるわけでもないし、変える必要もなかったのではなかろうか
447それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:28:58 ID:xEvlcCYB
>>433
良くも悪くも周りと差があり過ぎたのが……
448それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:29:20 ID:5xeGLJ8E
【料理レイプ】ガン×ソード
極端に味覚が鈍いヴァンが料理にありったけの調味料をぶちまける行為に対するファンの間での呼称

【スパロボK】
↑のシーンに例えられたコラ画像が作られた
内訳は

料理→グラフィックとか戦闘シーンとか
調味料→シナリオ
ヴァン→ライター
449それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:30:56 ID:J0dHaQvp
【ポップ】ダイの大冒険
実はかなり珍しい攻撃を食らうことにより作戦立てて戦う魔法使い
使える呪文も一部を除きドラクエでは大したことのない呪文ばかりであり
その代わりゲーム的に言えば1ターンにMP消費の少ない呪文が二つ使えるという技能がある
肉弾戦でもかなり強くルーラやドベルーラを駆使して機動力を確保しているため単独でもかなりの戦闘力を有する
最強の呪文のメドローアは直撃すれば必ず対象を消滅させる性質を持っているため本編以外にも二次創作等で生かされている
ただの人間なのだが恐ろしい存在である
伸縮自在のブラックロッドもあり汎用性を上げている
450それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:31:40 ID:WzBO/41M
【執事少女とお嬢様】きららフォワード
要はハヤテのごとく!を百合ん百合んにしたらどうなるか?という話。
主人公が執事になる経緯も、
親「借金取りから逃げるから遠くへ行くわ。じゃあの」

退学を免れる為に学内1のお嬢様の執事という働き口を斡旋

あ、あれー?
451それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:32:02 ID:rnQEpAcI
【肉体年齢と精神年齢】
かつて子供の頃から働かされたり、
あるいは、12歳〜15歳くらいで成人扱いされてた頃と違い、
20代半ばまで教育機関に通ってる現在では、
子供っぽい大人が多いのも無理からぬ事である。
452それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:32:21 ID:LaxGf1FZ
>>446
ラウルの場合研究ばっかな生活してて人付き合いもミズホとラージくらいしか付き合い無かったしな
10年以上土星にいたし
453それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:32:43 ID:x16iGIH5
この前死霊の盆踊り見たが本当につまらなかった。
見終えた自分を褒めてやりたくなった。

【ミストさん】
ワカメと違ってネタが一つじゃないのが人気の秘訣か。
自分が知る限り発売直後から何これ弱すぎ
→なのに挑発に乗りまくる(これは劇中でも言われる)
→守る価値はry→アトリームにもry→猿渡さん
とブームが続いてる気がする。
454それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:33:34 ID:qdjdCo5b
>>437
ただのカカシ……否、巨万の糞ですな
【駄目映画・クソ映画】
後世では超B級orC級orZ級映画としてネタ的な意味で評価されるケースもある


とはいえあくまでネタ的な意味なので、映画として駄目駄目なのだが……
【死霊の盆踊り】
その最もな例
後にも先にもこれとデビルマンとこれを超える映画は存在しないと思う。上記の意味で
455それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:34:30 ID:AIxf5Uh+
>>449
ダイ大はかしこさか攻撃魔力で威力が変わるシステムだしな
456それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:34:52 ID:J0dHaQvp
>447
初見のゲームでゲイナーと良い勝負したり原作無視してプリシラと勝負してたりそういう稚拙な持ち上げの方が目に付いたな
情けないなら徹底的に情けなくするべきだったよ
457それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:34:58 ID:d2rykjgl
>>428
無茶しやがって・・・

>>434
フューザーズは糞というよりガッカリとか肩透かしの部類でいいんじゃ・・・

【ゾイドオルタナティブ】
箱○で唯一の(そしておそらく最後の)ゾイドゲー
勘違いしまくったスタッフにより変な方向にリファインされたゾイドが特徴のSLG
近接格闘が出来ない(というか武器を一つしか載せれない)シールドライガーやセイバータイガー、
「デスザウラー」と名付けられた変な列車砲などが拝める
・・・ゾイドゲー?

【ゾイドタクティクス】
こちらはアニメ版のキャラとバトストのキャラが夢の共演を果たしたスーパーゾイド大戦的なSLG
ウィンキー版スパロボを彷彿とさせる「命中率がアテにならない」という仕様の他、作り込みが全体的に甘い
それでも↑のオルタナティブに比べればまだゾイドゲーしてると言える
458それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:35:25 ID:dUlD0OwQ
【映画版FF】
色々とアレな大赤字で有名な映画
売上だけみると結構売れてるのだが、製作費が尋常じゃなかった

素直に既存作品の映像化でもやっておけばよかったのに
459それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:35:47 ID:spQpRFGI
【フィンガーフレアボムズ】
メラゾーマを5発同時にやる技
人間がやると物凄く負担がかかる
フレイザードなら余裕。
ポップは挑戦したがその後あまり使われず。
っていうかなんで魔法で肉体に負担がかかるんだ
460それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:35:51 ID:uunTu42c
【CASSHERN】
新造人間キャシャーンとしてはなんじゃあこりゃあ!?レベルだが
スピード感と退廃感に溢れる映像はそこそこ評価が高い。
461それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:35:58 ID:EJF53qRc
>>457
そういえばZOEのSLGもあったな
「劣化スパロボ」という評判しか知らないが
462それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:36:10 ID:fR+6h7uk
【レンタル店の洋画コーナー】
B級C級がわんさか。特にパニックものやホラーもののコーナー
ジャケ借りして酒飲みながら見るといい感じに面白い。内容のブッ飛び具合が
463それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:36:30 ID:6rcF1nqz
【ゼブラーマン】
そもそも相川翔が「仮面ライダーやりてぇ!」と言いだしたけど権利的な関係で
ちょっと厳しいんでオリジナルのゼブラーマンになった
・・・でも吉川浩司や武蔵だってなれたんだから行けると思います
【仮面ライダーG】
稲垣五郎が「仮面ライダーやりてぇ!」といったら本当にやってくれた
・・・・どういうことなの?
しかし昭和と平成ライダーを上手く組み合わせた設定は今でも評価していいと思う
ある意味平成版ZX(ディケイドはTVシリーズでZXはTVスペシャルだからね)
けどBGMはカブトや555、怪人は後にディケイドに流用された
464それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:37:28 ID:ZE3aeOV1
>>461
ネタ満載なユキトウや
ZOEといえばなAI萌えもあってなかなか
SLGは劣化スパロボだけど
465それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:37:50 ID:MvN5Sk5h
>>438
フハハハハ、怖かろう!お次はこれだ!

ジガンスクード
アーマリオン(OG外伝)
ゾイド(K)
ゴッドガンダム(ACE)
アルトアイゼン(OG外伝)
ミストさん
Eマシ
ブレード(NX)
追加整波装置
栗ミサ
竜騎士

暗黒騎士
466それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:38:01 ID:m2qiXuM3
>>461
システムはまさしくそんな感じだけど、シナリオはなかなか面白かった
所謂巻き込まれ型リアルロボットアニメの王道的な話だったが
467それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:38:07 ID:J6Df6Vkv
>>434
そこにフューザーズが入ってるのはなんか違う…
468それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:38:15 ID:qdjdCo5b
>>458
外国の市場を視野に入れた結果がこれだよ!

普通にFF7を映画化すれば良かったのにね(棒
469それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:38:18 ID:oZ14VfH3
そりゃ本場から見れば劣化R&Bだし、売れるわけ無いだろう
対外国の歌は、V系とアニソンが勝利の鍵だ

【欧米で受けるアニメ・ゲーム】
当たり前のことだが、欧と米でもやはり違う。
米は何と言ってもNINJA一強である
欧は米と比べて、日本に感覚が似ているので米に比べると色々受け易い
それでも知名度は、キャプテン翼一強だがな!
470それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:38:24 ID:x16iGIH5
【ツッコミ入れながらテレビ(映画)を見る】
よっぽどの超級クソ映画とかじゃない限り
30分はもつ。完走する前に飽きたりするが。
ニコニコってようはこれだよなぁ。
これを思いついた人すごいわ。ひろゆき?
471それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:38:50 ID:T4rufkWE
>>465
ハンドレールガンを忘れるなんて!
472それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:39:24 ID:AIxf5Uh+
【シェンムー】
セガの有名なゲームで制作費70億円と言う大作
評価はそんなに悪くないので三部もそのうち出るんじゃね(棒
【龍が如く】
カタギがいろいろする名作ゲーム
何でもできる桐生さんマジ男前やヒロインの真島の兄さんが人気
473それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:39:33 ID:J0dHaQvp
>459
本来手を全部使ってやることを指で五個同時にするんだから負担は掛かるだろ

【カイザーフェニックス分解】
流石にチートすぎるだろ…
474それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:39:34 ID:xEvlcCYB
>>456
プリシラとの戦いの前後は不満以前に疑問点が多いんだよな……

「単位は判らないけどゼロがいっぱいだろ?」て、
お前直前にゲーセン行っていただろうが。
475それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:39:48 ID:FzGhLqOc
>>449
【ポップの魔法】
メドローアの次に強力な呪文は…べタン
何気に極大呪文が使えない

【べギラマ】
ポップがようやく習得して「やった!べギラマが出来た!」とはしゃいでたが
最終決戦では「あれはただのべギラマさ」…
ポップはメラゾーマは最初から覚えていたが閃光系はギラだけで、べギラマで喜んでたので
べギラマ>>ギラ≧メラゾーマなバランスなのだろう
476それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:40:27 ID:57NBjYeC
>>461
戦闘にアクション要素を取り入れてあるのはいいけど
これの難易度が低いわりに効果が高いせいで
手間と時間を惜しまなければこちらの攻撃は0%でなければ命中
相手の攻撃は100%無ければ回避に出来てしまうのがな
477それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:40:28 ID:byCU0QoA
そういや今朝カンヌに出すだかでガンツの予告やってたけどあれもしょぼい事になりそうだったな…

【タカラトミー】
リベンジの一部スカウト連中で
こいつは劇中に登場するよ!(ただしビークル形態オンリーだけどな!)
をやらかした
(まあプロウルがデバステイターになったみたいな都合だったのかもしれんが)

とはいえ過去の回想シーンでチラッと出てきただけのランサックを登場したと呼ぶ価値なんてあるのか…?
478それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:40:54 ID:6rcF1nqz
【コマンドー】
今でも愛される映画
このたびリメイクが決まったがあの雰囲気を上手く出せるか
ロシアのリメイク版?見たことないからしらん
「(リメイク化の話は)OK?」
479それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:41:48 ID:9BZ7tMai
ミストさんは犠牲になったのだ…KMNの犠牲にな…
【KMN】
K最大の戦犯。
彼の関わらなかったルミナス3がシナリオ評価高かったりFate/Extlaの脚本書いてるかと思ったらどうも降ろされたっぽかったり(監修だった筈のきのこが延期決定後脚本になってる)
干されてる…のか?
480それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:42:18 ID:Ba+ZqLMt
>>449
劇中唯一ラナリオンやベタンなんて使えたり ギラを一点集中させて花びら撃ち抜いたり
見よう見まねでフィンガーフレアボムズ使えたり 十分大魔導師の素質あったんだよな
481それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:42:27 ID:qSTvSLRn
【ギラグレイド】DQMJ2
ジョーカーでリストラされ、ジョーカー2で帰って来たギラ系最大呪文
10で本家に帰ってくるかもしれない

【メドローア】DQMJ2
モンスターズ2の時点で合体魔法として登場していたが
ジョーカー2では遂に単独魔法化。裏ボスの放つ1撃は凄まじい
10で本家に逆輸入される…と良いなぁ

べタンもあるし今回はダイの逆輸入がかなり多い感じ
482それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:42:58 ID:spQpRFGI
>>480
見よう見まねじゃなくてマトリフの教えがあったからじゃないかな
483それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:43:01 ID:AIxf5Uh+
>>475
メラゾーマを覚えていたのはポップに炎の素質があったのとアバン先生が長所を伸ばす教えだったからじゃないかな
それでも成長後はキタキタの勇者や賢者のマヒャド並の威力を持つ冷機呪文は使えるけど
484それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:43:05 ID:J6coPGeq
>>476
ただそれやってると異常に時間かかるのがな・・・
かと言ってシミュモードだとバンバン当たるし、精神コマンドもないし
485それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:43:09 ID:Eo9pU4uI
>>478
ダメだ

【ロケットランチャー】
敵に向かって撃ちましょう
486それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:43:11 ID:eK3I+g7+
図鑑スレ荒らしオチ総合スレ7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1270221925/

314 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 19:32:33 ID:XIhCha89P [1/2]
ケモナーがいるな

315 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 19:38:29 ID:EjzTOTWb0
ケモナーは毎回白々しい自演だな

316 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 19:56:00 ID:XIhCha89P [2/2]
百合厨も出てきたか

317 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 19:58:19 ID:b7K5zvek0
百合厨ひくわー
487それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:43:28 ID:5xeGLJ8E
【ベギラマ】ドラクエ
初期ではギラの上位の熱の魔法ではなく雷の魔法だったが
3でデイン系が登場したため熱の魔法に
488それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:43:28 ID:AmoPDGjR
>>459
禁術だからだよ!
禁術だから体に負担がかかるのか
体に負担がかかるから禁術なのか

【多重影分身】NARUTO
一話から出てくる禁術の一つ
影分身とは自分のチャクラを等分して全く同じ分身を作る術
なのでこれを常人が使うとチャクラが細分化されすぎて死ぬ
ナルトがバンバン使っても死なないのはチャクラ量が常人と比べてありえないほど大量だからである
489それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:44:16 ID:oEBNHyY8
>>479
こんだけ悪評だらけなのをわざわざ使おうとも思わないだろ
490それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:44:54 ID:J0dHaQvp
メラ、メラミ、メラゾーマ、ヒャド、ヒャダルコ、ヒャダイン、イオ、イオラ、ギラ、ベギラマ、
ルーラ、ドベルーラ、ヘタン、メドローア
よく使ったのはこのぐらいか
491それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:45:25 ID:J6Df6Vkv
>>457
遅レスだがゾイドインフィニティも箱○で出てるぞ
492それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:45:34 ID:EJF53qRc
今時の吹き替え声優陣&脚本でコマンドー日本語版の
馬鹿馬鹿しさを再現できるだろうか
493それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:45:50 ID:spQpRFGI
>>488
ナルト自身のチャクラは作中で平均レベル
九尾のエネルギーが物凄いからああいう事が出来る
494それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:45:56 ID:OmfKAMIP
>>456
事前に他の人が対戦してるのを見てる、
かつあんな風に戦えるのは一回だけ(一発ネタ)、
それですら最後は負ける、と
ゲイナー戦との遊びはかなり慎重に描写してると思うがな。
あとプリシラ戦とか負けてるのになんで持ち上げになるのか。
ヴァンとの出会いをなくしたのに怒るのは分かるが、それは持ち上げと全然関係ない。
495それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:45:59 ID:6rcF1nqz
>>485
駄目?今日は厄日だわ!
【コマンドーディレクターズカット版】
こっちならTV版での吹替えverが収録されてるので楽しむならこっちを買おう
2000円程度で買えるしね(DVD版は)
496それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:46:03 ID:cRnPTTjS
ダイもダイでデイン系はライデインどまりだしな。
497それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:46:05 ID:xEvlcCYB
>>479
fate/extraは完全に噂だけだろw
事実のように言うのは流石にやめてやれ。
498それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:46:29 ID:FzGhLqOc
>>473
でも分解のしかたがまさに「コツを掴んだ」って感じで上手いんだよな
【カイザーフェニックス分解】
迫るフェニックスに恐れず立ち向かい、嘴に魔法力を集中した両手を差込み、引き裂いて拡散させる
大魔王も耐える事すら稀な、自慢の呪文をまさかの方法で無力化されたこれには恐怖した
499それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:47:25 ID:J/7VimN8
>>450
確かに第一話はハヤテっぽいが、その後はかなり違うし…

【執事少女とお嬢様】
第二話以降はむしろまりほりに近いと思われる
弱みを握られて良いように遊ばれる展開が待っている
500それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:47:27 ID:LK5My+tO
>>478
【コマンドー】
2ch実況板で異常に愛されている理由はなんといっても秀逸な日本語吹き替え。
長年DVD等のソフトに吹き替え音声が収録されていなかったが先日ついに吹き替え収録版DVDが発売。
501それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:47:41 ID:osWnUFT1
>>458
まぁ劇FFの失敗のお陰で映画にこだわり過ぎていたヒゲも■からいなくなったようなものだし、
FF7ACもその遺産で作られてる訳だから、一概に無駄になったとも言えない

【デビノレマソ】
劇場版デビルマンの蔑称。
観に行ったファンのことごとくが「これが俺が身を捨てて守ろうとした映画の正体か!」と
人間の悪魔狩りを目撃してしまった不動明の如く絶望させた世にも稀なる糞映画。
見た人間は怒り、絶望し、出演者は絶不調、東映の株価は下がり、監督は死亡……と関わったあらゆる人間を不幸にした。


一方プロデューサーの冨永理生子はそれでも糞映画を作り続けている。こいつどうにかしろよ、マジで。
502それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:48:48 ID:J0dHaQvp
【ダイ大のベストパーティー】
よく話題になるけどあれだけ人数多いとドラクエ式に4人というのは難しい
ダイ、ポップ、ヒュンケル、アバンあたりが人気だろうか
503それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:49:10 ID:spQpRFGI
>>498
あいつそんな事してたのか・・・
メドローア弾かれて相殺してバテたシーンが印象に残ってるわ・・・

【キャッツアイ】
記念してお約束となった有名漫画家のイラストが。
うーんエロイ
http://sag.uzo.in/up/592.jpg
http://sag.uzo.in/up/593.jpg
504それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:49:45 ID:AIxf5Uh+
>>488
カカシ先生が使ったらどうなるのだ?

ところでそれはBEなのだ…
505それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:49:55 ID:osWnUFT1
>>465
てめえ侍ディスったな
介錯だ(目を血走らせながら)
506それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:49:56 ID:5xeGLJ8E
【禁呪】タクティクスオウガ
特殊クラス『シャーマン』にしか扱えない封印された魔法
その場に居る術者以外の全員にダメージを与える恐るべき魔法であり
作中に登場するブリガンテスという土地は元は温暖な気候だったが古代の戦争で水の禁呪が使われ
その影響で常に雪に覆われているのだという
507それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:50:00 ID:nGkhnIHQ
>>465
下3つは獣からくり召喚辺りのほうが相応しそうだが・・・w
508それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:51:12 ID:FzGhLqOc
>>490
メラミは一回ぐらいしか使ってないけどなw
後はべホマ
ラナは魔法石の触媒が無いと使えないって言ってたし(終盤の彼なら使えそうだが)
509それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:51:36 ID:i4ieLWkm
>>498
【キッス】冒険王ビィト
魔王格の放った衝撃波の壁に、魔力を集中させた手を突っ込んで引き裂いた。
やった本人は「突破方法分かったけど痛いから嫌なんだよな……」→かすり傷だけ
と切り抜け自体は大してしんどくないようだ
510それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:51:45 ID:tTwbD14q
【ミストさんの名言】
ミストさんスレではこんなモノ↓が出来るくらい幅広く捜索・研究されている

新春アトリームかるた お正月はミストさんと一緒にこのカルタで遊ぼう!

あ アトリームにだって防衛隊がありましたよ…地球の防衛組織とは比較にならないほどの巨大な組織がね…
い いやあ…オーバーデビルは強敵でしたね
う ヴァンさんのはただの復讐だと思ってませんから
え (えーと…そうだ!)あの、実は俺…記憶がないんです
お 俺だって支えてくれる人がいれば成長しますよ、猿渡さん!

か 拡張パーツがあったんですけどね…アトリームと一緒に全部なくなっちゃいました
き 教会に着いたぞ
く (くっ…! 落ち着け!あんな安っぽい挑発に乗るな!)
け 檄文を届けるなんて、郵便配達みたいな事をしなくても…
こ こんなに俺と地球人で意識の差があるとは思わなかった…!

さ (猿渡さんにだけには言われたくなかった…!)
し じゃあ、やっぱり地球はダメじゃないか…!
す 少なくとも、俺の周りにいる地球の人達は素晴らしい人ばかりだから…
せ せっかく隊長と再会できたのになんで敵になってるんだ!
そ そんなこと言ったら俺だって2連敗ですよ!

た 楽しい宴会でしたね…
ち ちょっと興奮した人がいても暴徒鎮圧は防衛隊時代の任務で慣れています!
つ (って、一時しのぎで思わず言っちゃったけど、記憶喪失ってのは嘘くさすぎたかな…?)
て でも、それも原因の解決にはなりませんよね?
と どうして俺が謝らなきゃならないんです…。謝るのなら、あいつの方でしょ

な (なんだよ、これ…俺がヘマばかりやってるヘボ隊員みたいじゃないか…!)
に 2000年前の移民時から大きな争いなんてなかった!
ぬ 
ね ネガティブな事ばっかり考えるのはよそう!
の ノーザ! ダイヤ君がライバルと認めた男が、どうしてプロイストなんかの手先になってるんだ!

は 馬鹿にしやがって!いくぞっ!
ひ 『B-1グランプリ』で優勝して、賞金を持って帰るんだ!みんなのためなんだから、きっと許してくれるよ!
ふ 二つの地球を守るためには、最悪の場合、隊長に犠牲になってもらうしかない…!
へ ベザードもそうだった…。 あの星の人達も心から平和を愛していた…それなのに地球人と来たら…!
ほ 本当にこれでいいのか…?俺は地球を守るために命をかけるのは今でも構わないと思ってる…
  
ま まともな人なんて地球人には数えるほどしかいないんだよ…。
み みんなの足を引っ張った大馬鹿野郎からのアドバイスだ!
む むしろ最初から比較する事すらナンセンスな…
め 目を離さないでくれよ…な?(クリハ起動で気絶後、シェルディアとの会話)
も もう地球人のために戦いたくない!戦うなら勝手にやってくれ!俺は艦を降りる!

や やっぱり地球人って俺達とは違うのかなって…
ゆ 優勝賞金を見てみなよ、通貨単位はわからないけどゼロがいっぱいだろ?
よ 『夜霧のミスト』なんて呼ばれてたよ

ら (ラミアス艦長は少なくとも人を助けるために戦っている…)
り 理解できないし…納得できないよ…
る ルージ君! お爺さん達の修行はレベルが高すぎて君にはまだ無理だ!
れ (レムの事を忘れるなんて、俺はなんて薄情な男なんだ…!)
ろ (ロール君達や、もう一つの地球の人だっての命をかけてくれる価値が、この星にあるって信じたいから)

わ わ、わかってるよ…(…って言っとかないと、説教が長くなるからな…)

誰だっていい!最後のぬを埋めるチャンスだ!
511それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:52:16 ID:jc1S7TY6
>>454
デビルマンで主演した人芸能界干されてないか心配だよ・・・・・
512それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:52:27 ID:J0dHaQvp
>>503
冨樫がいつになく気合いはいってるんだがどういうことだ
513それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:52:35 ID:Ba+ZqLMt
【コマンドー】
毎週金曜には実況板にこれの実況スレが立つ
かといってネットの(2ちゃんの)賑わいを鵜呑みにして頻繁にコマンドー流したら日テレ的には大打撃だろうなぁ

【デイン系】
ダイ大ではライデインをダイの剣の鞘でブースト ギガデインへとドーピングさせた
ロト紋では獣王編のミナデインから事あるごとにライデイン連発してたら
3度目のジャガン戦にてギガデインが使えるまでに成長していた
514それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:53:18 ID:tq3Apawg
>>415
無印はカメラが寄りすぎで乱闘シーンで何やってるかよく分からなかった…
というか見せ方の違いだろうな

無印は足元をうろちょろする人間の視点で、リベンジは殴り合ってるTFの視点
515それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:53:31 ID:MvN5Sk5h
【産廃】
主にACで使われる、役に立たない武器への蔑称。企業が支配する世界ゆえだろう
ただし認定に重要なのは魅力のなさで実用性のなさではない。
上では敢えてスパロボやFFを入れたが、本来の意味では産廃ではない

【アルトアイゼン・リーゼ】OG外伝
そんな本来の意味での参廃に近づきつつある看板機体
性能が色々抜かれつつある上、食傷気味と文句を言われたせいか見せ場もなく、でも出番が減った訳でもなく
ましてネタ的に弱くなった訳でもなく、「強いことは強いがファン以外は使う価値のない機体」という
ある意味恐ろしく味気ないポジションになっている
まぁ、嘆かれてるのはそのファンが多い証拠なのだが。私もその一人だ
516それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:53:33 ID:5xeGLJ8E
【ラナルータ】ドラクエ
昼と夜を逆転させる魔法
時間を操作しているのか、星の自転を操作しているのか
どちらにせよ物凄い魔法である
517それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:54:04 ID:+X8OwLkJ
【超人気アニメ&ゲーム&コミックの実写映画化(キリッ】
コケる可能性があらゆる意味で高くなる
様々な要素が複雑に絡み合い公開前と公開後の評価が変わり原作ファン達を
絶望しさらには原作の価値すらも落しかねない分の悪い賭け。
518それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:54:17 ID:Ay0xWqzW
>>504
チャクラが切れるのだ・・・
雷遁影分身(笑)

【チャクラ切れ】
ナルトの4分の1のチャクラ量を持つカカシ先生がよく起こす事態
だらしない先生ですまない・・・
519それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:54:42 ID:EJF53qRc
>>516
【アースティア】覇王大系リューナイト
実は平面世界。
そのためこの世界のどこからでもアースブレードを見ることが出来る。
520それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:55:12 ID:YZxy08N3
>>490
回復呪文
あとイオナズンも結構出てたような
かませとして…
【イオナズン】
魔王時代のハドラー「では死ねぇ!」→ロカに腕斬られて不発
魔軍指令ハドラー「親子そろって楯突きおって!消え失せろぉ!」→「俺の鎧はあらゆる呪文を弾くことを忘れたか!」
シグマ「接射したライトニングバスターはイオナズン並みの威力。骨が砕ける音がした。助かるまい…」→ベホマ

イオナズンェ…
521それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:56:28 ID:LaxGf1FZ
>>516
あれって自分たちを世界から隔絶して時間が進むのを待ってるって聞いたことあるけど
522それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:58:01 ID:MvN5Sk5h
カカシ先生は言うことやること全て失敗するのが…
523それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:58:11 ID:J0dHaQvp
そういやバーンパレス時のポップのMPってどうなってたんだろうな?
使い杉ってレベルじゃねーぞ
524それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:58:59 ID:AIxf5Uh+
>>522
そこに気付くとは・・・やはり天才か
525それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:59:00 ID:OmfKAMIP
>>515
【バルトール】
そんな『嘆かれない』機体。
無消費長射程P武器のエンド・ブレイカーで猛威を振るったが
OG2.5というあまりに短い春だけで終わった。
外伝ではエンド・ブレイカーがバリ貫と引き換えに無消費でなくなってしまい、火力不足が響く。
ちなみに今月のゲーマガ連載の対象機体。
寺田いわくバルトールに比べてダークヒーローっぽいデザインにしてみて、
うまくいって気に入ったとのことで。

次回作にも登場してくれないだろうか。
526それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:59:09 ID:qdjdCo5b
>>501
豪ちゃんが幾度か映画化にNG出し続けて初めてOKだしたのがアレってのが一番不幸な気がする
マジンガ―Zでもバイオレンスジャックでも何でもいいから、ちゃんとした豪ちゃん原作の映画が作られ・……

え、それ以前に作るな?ごもっとも
【マジンガーZ】
鉄人28号(結果はともかく)とガンダム(Gセイバーね……うん)が実写化している今、これもそろそろ来ても良いと思う
問題はスポンサーとどれだけの製作費が掛かるか。ハリウッドさん……挑戦して……くれませんかね?(希望
527それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:59:29 ID:cRnPTTjS
>>523
途中でシルバーフェザーで回復したじゃないか
たしか常人魔法使いの数倍ぐらい
528それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:59:41 ID:+golysef
>>510
クソワラタ
529それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:59:49 ID:spQpRFGI
>>525
バルトールの真に恐ろしい所は毎ターン精神コマンドがかかる所だ
530それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:00:33 ID:d2rykjgl
>>491
素で忘れてたorz

>>517
ただヒットすればリターンがデカいからな
ルーキーズとか

【実写版こち亀】
土8とは何だったのか
531それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:00:42 ID:J6coPGeq
>>526
ハリウッド「おう考えてやるよ、まずは・・・・窓際行ってシコれ(棒読み)」
532それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:01:20 ID:OmfKAMIP
>>529
よりによって項目名書き間違える俺自爆

×【バルトール】
○【ミロンガ】
533それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:01:52 ID:spQpRFGI
>>542
ミロンガ?そんな奴いたっけ?
534それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:02:09 ID:J0dHaQvp
>527
たしかにそんなシーンもあったな
あとは先生持参の弁当食ったりしてたな
535それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:02:31 ID:5xeGLJ8E
【加速装置】サイボーグ009
周囲の時間が止まったように見えるほど加速する機械
消えた(ように見えた)瞬間に相手側が全滅してそうだが、何故か加速装置を作動させるまで待ってる
ちなみに加速状態では普通の人が瞬きで目を閉じるまで、体感時間で十日かかった
536それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:02:38 ID:YZxy08N3
>>523
途中で弁当食ってシルバーフェザーでの補充を受けたとはいえ凄まじいよな
アバン曰わく普通の魔導師の2、3倍のMPになってたらしいが
537それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:03:18 ID:AmoPDGjR
>>522
当たらない占いはそれはそれで使い道があるのだ

【写輪眼】
カカシ先生がうちはオビトからもらった形見の品、またカカシ先生の慢性的なガス欠の理由
写輪眼はうちは意外のものが使うと拒絶反応でチャクラを消費し続けるからである
二部に入ったらいつのまにか万華鏡写輪眼になってた
開眼条件はもっとも親しいものの死だが
オビト死亡の時点で条件を満たしたと見るか、リン死亡の時点で条件を満たしたと見るか…
538それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:03:21 ID:wo7ntdUl
>>542
ミロンガ?ハハッワロス
539それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:03:33 ID:aqBZIsFn
マジンガーZは権利が色々とアレな事になってるとかなんとか

【トランスフォーマー(劇場版)】
M.ベイ「トランスフォーマー?」
      「やる!というか俺以外にやらせねぇ!」

【トランスフォーマーアニメイテッド】
「俺らTF超好きだから!」
「日本オリジナルの奴も全部観たから!」

【某音響監督】
「ビーストはワシが育てた」
「こんな糞アニメ子供に売れる筈がねーだろw」


…タカラぇ…少しスタッフ考えろ
540それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:04:11 ID:TsJMR0Qa
【ゴライオン】
ハリウッドで実写化するという話もあったが、その後聞かない

【エヴァ】
ハリウッドでの実写化はとうの昔のポシャった物と思われたが、まだ、企画は継続中らしい
541それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:04:36 ID:E+mCNvSv
カカシ先生が暁に入れば忍連合勝てるんじゃね?
542それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:04:42 ID:ZE3aeOV1
えーっと透明になる怪獣ってなんだっけ?
543それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:04:56 ID:cRnPTTjS
>>522
【雷切】
そんなカカシ先生が若かりし頃編み出した必殺忍術・・・なのだが
写輪眼なしじゃ敵に当てることができない欠陥忍術でした・・・
544それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:04:56 ID:AIxf5Uh+
そういやフルメタも・・・
545それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:05:08 ID:FzGhLqOc
>>520
ダイのアバンストラッシュを迎撃、相殺したのが一番輝いてたなイオナズン

【バギ系】
ダイ大真の不遇呪文
バギクロスすら初の紋章発動ダイが使ったが、それ以降は使わない
他の使い手はビショップさんの最強魔法()で渦潮起こしただけ
546それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:05:24 ID:OmfKAMIP
>>533
バルトールのプロトタイプな。
カイルやなぜかアルコが乗ってくる他自軍でも一機だけ使える。
547それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:05:36 ID:LaxGf1FZ
>>539
やっぱ作品に愛がないといい作品は作れないよなぁ
エボリューションとか誰得だよ
548それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:05:31 ID:J0dHaQvp
>530
久しぶりにこち亀の原作でおもしろい話が読めただけ良かったじゃないか
549それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:05:50 ID:E+mCNvSv
>>542
さーたん
550それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:05:58 ID:aqBZIsFn
>>540
あの手の「日本アニメ映画化」は映画化権抑えといて将来の告訴に備えるのが大抵のケースだとか。
やっぱ世間はナーズには冷たいよ。
551それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:06:18 ID:LK5My+tO
寄生獣もだいぶ前にハリウッドで実写化とか言ってたけどもうないだるなぁ
ああいうのは似たような要素で訴えられないようにとりあえず権利だけ取っておくパターンも多いらしいね
552それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:06:19 ID:oEBNHyY8
MGSを実写化すればいいんじゃないかな(棒
553それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:06:44 ID:5xeGLJ8E
今ナルトってどうなってんの?
554それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:07:01 ID:05MvyZDb
>>549
気安く俺の嫁の名を呼ぶな
555それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:07:40 ID:AmoPDGjR
>>543
当てれないと言うか自分の突進のスピードがすごすぎて
敵にカウンターを仕掛けられると回避できないってだけなのだ
玉砕忍法なのだ
556それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:08:32 ID:J0dHaQvp
じゃあ、僕はゆかりんの谷間をクンカクンカするお!
557それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:09:04 ID:AIxf5Uh+
>>555
じゃあ影分身で使えばいいのだ
チャクラ切れなのだ
558それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:09:26 ID:AmoPDGjR
559それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:09:39 ID:EJF53qRc
ハム太郎かお前ら
560それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:10:02 ID:TsJMR0Qa
>>553
タコのおっさんと南の島でバカンス
561それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:10:28 ID:E+mCNvSv
>>553
ナルト「サスケェ!
    お前と分かり合うにはやっぱ肉体言語しかねえよな!
    いざとなったら一緒に死んでやるってばよ! 友達だからな!」
562それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:11:04 ID:TR/i0HnR
>>553
アニメなら木の葉の里VSペイン
ジャンプの方なら八尾の過去話かな
563それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:11:10 ID:J0dHaQvp
おまえらの嫁ってだれよ?
被ったら戦争な
564それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:11:38 ID:d2rykjgl
>>542
それはネロンガ

【ネロンガ】:ウルトラマン
ウルトラマン第3話に登場した透明怪獣
かつて、とある侍に封印されたが現代になって復活
エネルギー元である電気を奪うため関東一円の火力発電所を襲った

【大ネロン砲】:怪獣バスターズ
ネロンガ素材で作れるゲーム中最強の雷属性バズーカ
これと高性能の防具があればラスボスですらただの的に成り下がる
565それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:12:07 ID:qdjdCo5b
>>553
NARUTO「SASUKE、お前を殺して俺も滅びる」
SASUKE「え、何それは(ドン引き

けど流石にもう、サスケを救うには殺すしかないと気づいてると思う。多分
【ブリーチ】
こっちもこっちで何か決着が付きそう……な訳無いですよね
藍染さんの幻術は底無しやでぇ!
566それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:12:17 ID:AmoPDGjR
>>559
ちんぽこ亀太郎?
567それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:12:42 ID:FzGhLqOc
【大魔王VS勇者達】ダイ大
老バーンはダイがソロだが、真バーンではポップゲー
天地魔闘の構えの隙を突いてメドローアでヒヤッとさせ
挑発してさらに構えさせ、一人で無敵の構えを打ち破りダイに繋げさせてみせ
絶望的状況でも一人だけ諦めず、閃光のように眩しく燃えて生き抜きダイを立ち上がらせた
閃光のように…は精神的な支えにもなった他、最後の最後でダイが鬼岩バーンを倒すヒントにもなった超名言(太陽拳言うな)
568それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:13:36 ID:7y6BlumR
【本日のNGID】
ID:jc1S7TY6←アンチ声優兼アンチ任天堂
ID:spQpRFGI←BE

となっております
レスを付ける前に必ず確認して楽しい図鑑スレライフを!!
569それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:13:41 ID:byCU0QoA
【ハリウッドが○○の映画化権を取得!】
とりあえず取れる時に取っておこう的な物もあるらしいので割と時間がかかる
TFもDBも第一報から公開までにえらい時間がかかった

【フォレスト・ガンプ2】
巻末に映画化決定(意訳)と書いてあったりする
はたして公開される時は来るのか
570それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:14:59 ID:sQVgq8rF
【とっととハメたろう】
AVのタイトルは才能の無駄遣いのバーゲンセール
571それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:15:26 ID:WzBO/41M
>>566
そのネタ、コンビニのバカ画像集には絶対入ってるよなw
572それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:16:14 ID:E+mCNvSv
叩きたいわけじゃないが
ワンピやナルトあたりのバトルはまだギリギリ「できることしかできない(やらない)」って感じだけど
ブリーチは後付けや思いつきでなんでもありすぎじゃないか?
573それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:16:22 ID:ORtY6BEz
>>568
うるせえ
574それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:17:16 ID:oEBNHyY8
>>572
そこに気付くとは…やはり天才か
575それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:18:17 ID:spQpRFGI
【ダイの最後】
バーン戦の後おそらく大気圏突入しているので黒のコアの爆発程度で死にはしないと思う
576571:2010/05/14(金) 21:18:23 ID:WzBO/41M
間違えた。
あれは「ちんぽこハメ太郎」だったw
からくりTVでご長寿早押しのジジイが
子供の悩みを聞くヤツ。
577それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:18:31 ID:5xeGLJ8E
【レイ】北斗の拳
名前の由来はハイスクール奇面組の主人公一堂零(いちどう・れい)
ケンシロウのパロディキャラである北殿軒戻樹(ほくとのけん・もどき)を出す見返りとして
新キャラに主人公の名前をつけた
578それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:19:06 ID:cRnPTTjS
>>572
【崩玉】
死神とホロウの境界を崩すアイテム・・・かと思ったら
ありとあらゆる空想を具現化してくれるブリーチ屈指の厨アイテムでした。
579それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:19:42 ID:qdjdCo5b
>>572
あくまでここで聞いた話だけど
久保さん「やべえ藍染如何倒せば良いかが思いつかねえ    でもまあ良いか!」
なスタンスの人だから仕方ないす
580それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:19:46 ID:aqBZIsFn
>>572
そのへんの種別と言うか住み分けと言うかはJOJOとDB辺りからあるし。
好きな方を楽しめばいいんじゃね?
581それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:20:48 ID:Ay0xWqzW
>>572
【霊圧の排出口】鰤
今週4様が塞がれたもの
全ての死神の両手首にあるらしい
初耳だ・・・
582それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:21:16 ID:sQVgq8rF
>>579
そこで上手い方法を思いつけば荒木になれるんだけどな
583それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:21:22 ID:KzCLYV5t
【●●と言ったな。あれは嘘だ】
【●●も捨ててかかってこいよ】
ニコニコ動画の動画でこんな会話があると市場が大変なことになる。
知りたい人は「市場制圧」でタグ検索してみよう。
584それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:21:27 ID:spQpRFGI
>>578
じゃあ「部屋が埋るほどのお寿司が欲しい!」といったら即座に出してくれるのか
585それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:22:42 ID:96kiCzzJ
【ブリーチ】
2ちゃんではえらく叩かれつうかネタにされているがやっていることは
清く正しくジャンプ漫画(つうか聖闘士星矢)である。
なおこのスレでも何度もネタになっている愛染(ボス)の倒す方考えてねーは
むしろジャンプ作家的には常識だったり。北斗とかこれよりびっくりする発言連発だぜ!
1年先を考えるより、1週先の盛り上がるのほうがジャンプ作家には必要だからである。

【伏線を考えてじっくりやる漫画】
ジャンプではほぼ打ち切りフラグ。
586それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:23:08 ID:spQpRFGI
>>582
荒木ってイラスト向きであってストーリー向きじゃないと思うんだが・・・
いつもむりやりラスボス倒してるしなあ・・・
DIO→主人公を同じ能力にしてパワーで勝たせた
キラ→追い込んだのはいいけど最後は民間人によって事故死
ディアボロ→主人公を厨設定に
プッチ→苦し紛れに追い込んであっさり


587それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:23:28 ID:ORtY6BEz
>>578
世界の労働者が団結しますように…
588それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:23:34 ID:cRnPTTjS
>>585
というかいつ打ち切られてもおかしくないから全力でいくしかないっていうかw
589それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:23:47 ID:sQVgq8rF
>>584
そこまでじゃなく願いが叶う方向に周囲を誘導するぐらいのもんっぽい

周りの人間全員ハルヒにするようなもん
590それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:23:52 ID:uFq4hI+K
>>585
ネタにされてるけどそこまで叩かれてないだろ。
俺もネタにするけど大好きだしw
591それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:24:35 ID:AmoPDGjR
【岸本斉史】
みんな大好き岸影様
よく自分のコミックスを読み返しているのか
ちょっとしたことを伏線回収に用いている
例)中忍試験でサバイバル中にサスケが単独で水を汲みに行く→香燐との出会い

【サイバーコネクトツー】
ナルトのゲームを作るにあたって全員が
「〜の場面なんだけど」と言われると
「あぁ、○巻の×ページですね!」
と答えられるまで読み込んでから作ったという
愛されてるなぁ


で、開始から一歩も動かずに13キロや!でボスもまっぷたつなBLEACH無双はまだですか
592それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:25:01 ID:EJF53qRc
>>585
週刊連載だから考えてる時間がない
といったほうが正しい

【少年漫画のようなノリでいいでしょ?】
散々発売延期しておいて
知った風な口をきくなぁ!(AAry
593それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:25:06 ID:vhNSsJF6
>>578
ただしその空想を為せるという可能性があれば……という前提だが。

【願望を叶える装置】
大抵なんかの落とし穴がある。 たとえば
・願ったものが全て歪曲される聖杯
・よせばいいのに贖罪を願ったため都市まるごと異形に落としたグリム・グリム
・願えば不老不死も死者蘇生も可能だが変わりに世界が滅びる素敵機能なノア・レヴァイアサン

やっぱ都合のいいものなんて落ちてないんだな!!
594それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:25:13 ID:TsJMR0Qa
【構想○年】
これもジャンプでは確実な打ち切りフラグ

男坂は犠牲になったのだ…
595それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:25:18 ID:FzGhLqOc
【ダイの大冒険】
全37巻だが
大魔王とは22巻で戦い、25巻で最終決戦に挑む
25巻から親衛隊、ハドラー、キルバーン、ゴミ掃除屋、ミスト、ゴロア、老バーン、真バーン
と戦い続けるので
リアルタイムの読者も「どっかで回復しなくていいの?」「いつまでバーンパレスにいるんだ」と気になってたかもね
でも一気に読むと感動の嵐で「ああ名作だなぁ…」と思わざるをえない

後地上ではザボエラが最高の発想による究極の兵器を披露していた
596それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:25:48 ID:LaxGf1FZ
>>591
PSPのブリーチはなかなかの良ゲーと評判じゃないか
DSのは知らんが
597それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:27:06 ID:aqBZIsFn
【空想具現化】混沌世界ボルドー
某あーぱー吸血姫…ではなく、その元ネタの方。

この世界の空想具現化は数分間に限り「想像力の及ぶ限り何でもできる」代わり、
「具現化する物に対し量子レベルでの詳細な知識」を要求する。
ぶっちゃけ、寿司が欲しいなら「米とマグロの切り身の分子レベルの知識」がないと
具現化できないのだ。

よって、この魔術を最も有効に利用できるのは莫大なデータベースを持ち
高速で思考できる人工知能のみ…という事になる。
598それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:29:35 ID:tq3Apawg
>>514
自己レスだが視点の変化のわかりやすい例としては

サムにオートボットを紹介するオプ:サムが巨大なオプティマスを見上げる
サムに人間との関係を取り持って欲しいと頼むオプ:オプティマスが小さなサムを見下ろす
599それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:29:36 ID:AmoPDGjR
そういえば痴漢男とかオナマスの人がジャンプで佳作とってネット公開されてたな
23か…
600それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:29:38 ID:E+mCNvSv
一方鰤は主人公達が敵本拠地に乗り込んでから4年がたとうとし
主人公は3度半殺しにされ2度パワーアップし
アニメでは合間に2度長編オリストが挿入された
この間作中で約半日
601それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:29:46 ID:uFq4hI+K
【ザボエラ】:ダイの大冒険
作中では卑劣な小悪党扱いだが、
「前回の課題を全てクリアしてはじめて改良というのだ」という名言と、
「ワシの理想、自分の体は傷つかず思い通りに動かせ尚且つ一方的に相手をいたぶる」
(剣にせよ銃にせよ弾道ミサイルにせよ武器はこういう発想で作られている)
などといった発言と超魔生物を開発したことから技術者としての力量は凄まじい。
602それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:30:00 ID:MvN5Sk5h
俺の嫁か
アンナかわいい
どのアンナかは秘密だ
ヒントは主人公が空想具現化
603それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:30:23 ID:oEBNHyY8
【吉良吉影】
ラスボスなのに成長し次々新能力を生み出し、荒木すらどうやって倒すか悩んだらしい
一度は主人公勢を全滅させるが、結局一般人の勇気で敗れた
604それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:33:55 ID:FzGhLqOc
>>601
クロコダインもそこは称賛してたしな
605それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:34:43 ID:evO7W8N2
>>602

さり気なくジャンプ漫画なのに主人公と14歳ぐらいで致してるんだよな
606それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:35:53 ID:sQVgq8rF
>>605
殺したくなるのはとんがりのほうなので何も問題はない
607それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:35:56 ID:xEvlcCYB
>>600
せめて一週間は経過してもいいんじゃないかw?

【名探偵コナン】
新一が薬を飲まされたのが春先、そしてコナンはバレンタインの時期にもコナン。
つまり作中で一年は確実に経過している(経過する)。
なあ、コナンは何回キャンプや海に行った?
何回スキーや温泉に行った?
608それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:36:55 ID:spQpRFGI
ジャンプ漫画の流れになったので
【ケンシロウ】
肉体的には最強との声が高い彼だが
実は序盤で負けている
北斗神拳伝承者になる前だったので「夢想転生」は負けた後に覚えたのかもしれない。
っていうか最初から使えよ・・・
609それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:37:20 ID:81FHgYGv
>>583
さまざまなMADを集めた動画の市場がコマンドー一色になってるのはどうかと…
610それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:37:21 ID:WzBO/41M
>>607
全部並行世界の出来事です。
つーかサザエさん時空にツッこむのは野暮ってもんだw
611それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:38:04 ID:cRnPTTjS
>>602
そんなに男の娘がいいか!
612それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:38:12 ID:MvN5Sk5h
【評価すべき所は評価する】
敵がやっても皮肉にしか見えない

【有無を言わさず全否定】
主人公側がやるとカッコイイ


>>605-606
残念だがハズレ
つーか誰?
まぁいい、ハズレた以上嫁は確定だな。主人公ともくっつかないし
613それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:39:17 ID:oV2G1LGY
【アンナ・ステファニー】 蒼き流星SPTレイズナー
本作のヒロインであり、ナレーターでもある。
第1部においては味方メンバーの最年少であったからか
特に戦闘で役に立ったわけでもなく、マスコットキャラ同然であった。
しかし第2部ではレジスタンスの中心的人物となり、グラドスからもマークされ、
戦いに巻き込まれたり命を狙われたりすることが多くなった。
例えるなら北斗の拳におけるリンのような役回りであろうか。
最終回の後で愛するエイジと結ばれたようである。
614それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:39:45 ID:EJF53qRc
>>612のところへゲイル先輩が向かったようです
615それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:40:56 ID:Czg3uX0s
崩玉さん説得したら藍染さんどうなんのっと
616それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:41:02 ID:qcCK2rLa
ところでアイアンマンって原作アメコミじゃクロスオーバー専門なの?
それとも独立した世界観は持ってるの?
617それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:42:12 ID:sQVgq8rF
>>608
シンはまあ伝承者に成り立てだからギリギリ許す
だがサウザーとカイオウはダメだ
謝れ!無敗の歴史を築いてきた北斗の先人達に謝れ!
618それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:43:28 ID:LK5My+tO
【アンナマリー・ブルージュ】
ガンダムF91に登場したクロスボーン・バンガードのパイロット。
本編ではザビーネとベラの関係に嫉妬して寝返るがその後の初出撃であっさりザビーネに撃墜。戦死した。
これも映画作品の尺不足ゆえだろう。

ニルファではザビーネとともに新生クロスボーンバンガード入り。そのままザビーネが木星についた後も最後まで自軍で使えるという微妙な優遇ぶり。
619それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:43:46 ID:MvN5Sk5h
【アンナさん】
そんな訳で創作には腐るほどいる
マリアさんとかステラさんとかクレアさんミストさんも同様
男ではミシェルさんやレイさんやミストさんあたりか
620それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:44:24 ID:qdjdCo5b
コナン「俺に近寄る事は”死”を意味するッ!」
江戸川さんが行く所行く所人が死ぬ死ぬ……

コナンは黒の組織を追うより自分が関わるとなぜ人が立て続けに死ぬのかを考えた方が良いと思う
621それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:44:47 ID:aqBZIsFn
>>616
そもそもあっちにゃ「独立した世界観」って概念はほぼ無い。

単独タイトルならある。
622それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:45:31 ID:i4ieLWkm
アンナは俺の唯一神
おさげかわいいよおさげ
623それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:46:10 ID:OmfKAMIP
>>618
ザビーネとの最終戦で台詞があるくらいには優遇されてるけど、
F91(クロボン未登場)組はエンディングで出番が全くないんだよね。
彼女も宇宙海賊してるんだろうか。
624それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:47:47 ID:zEjjGS2W
>>618
F91のアンナつながりで
【アンナフィル】フォーミュラ戦記0122
主人公ベルフの恋人でありMSパイロットの一人
しかし地球降下時のシャルル艦隊との戦闘で行方不明となり、以後どうなったかは一切語られずにそのまま物語は終わってしまう
おかげでフォーミュラ戦記のキャラの中でも印象に残らないことに…
625それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:48:08 ID:oV2G1LGY
【ドレル・ロナ】 ガンダムF91
ニルファではいつの間にか妹の方が年上っぽくなっていたでござる。
626それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:48:14 ID:cRnPTTjS
【ウォルフガング・シュライバー】出展:Dies irae
聖槍十三騎士団・黒円卓第十二位「悪名高き狼(フローズヴィトニル)」であり
組織3大幹部の1人「白騎士」
マジキチの殺人狂であり、その性能は速度特化、紙装甲と人間コルレル。
能力は「死世界・凶獣変生(ニブルヘイム・フェンリスヴォルフ)」
その場にあるもの全てより必ず速く動けるという作中屈指の能力。
だが誰かにちょっとでも触れられたら終了とスペランカー状態にもなる。
だが本気でブチ切れるとそれすらも克服(というか死んでも即再生可能になる。

本名はアンナ・シュライバーでありガチ娼婦のおかんに私の子供なら娼婦やれと
男の子なのにイチモツぶった切られて娼婦として仕事させられる。
だがやったらやったでその中世的顔立ちでおかん以上の人気を得てしまい
今度は嫉妬に狂ったおかんに片目潰される・・・
627それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:48:33 ID:evO7W8N2
最近、モッモッモッっていうのみかけるんだがどういう意味かわかる人いる?
628それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:48:34 ID:MvN5Sk5h
【杏奈】
猿渡さんの嫁のアンナ
最近は旦那を狙う元カノや職場の先輩に加えアトリーム星人まで増え気が気でない
629それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:52:02 ID:qcCK2rLa
>>621
そうなんだ
630それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:52:07 ID:tTwbD14q
【ガンダム主人公の恋愛模様】
1st→フラウとは離れララァは死亡。小説だとセイラさんとあれこれするけどアムロ死亡
ポケ戦→バァァァァァァァァァァニィィィィィィィィ!!!!    ハロッ
08小隊→片足を失ったけど生きてアイナと添い遂げられそうです
0083→紫豚のお出迎えだ
Z→献身な看病をしてくれたファをジャイアントスイング。劇場版はサエグサ
ZZ→ルーと木星に行く前に妹とイチャイチャ
CCA→ハサウェイェ……チェーンは犠牲になったのだ……
F91→10年近くお預けをくらう見本であった
V→周囲のお姉さんは死んだしカテジナさんもああなったけどシャクティと一緒だよ!
G→レイィィィィン!!お前が好きだぁぁぁぁぁぁ!!!お前が欲しいぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!
W→ボディーガードから始めましょう
X→ティファ一筋、説明不要ッ!!
∀→ディアナ様とご隠居生活
種→色々あったけどラクスに落ち着く
種死→色々あって訳の判らない内にルナとくっつく
OO→フェルトとフラグが立ったよ!やったねせっさん!
631それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:52:10 ID:YZxy08N3
>>627
ヒタギリ ピザと小獣
でググれ(お子様厳禁)
632それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:52:46 ID:+X8OwLkJ
              ,、ヽr,
           / ̄ ̄.ヽγ ̄ヽ 
          / ///W`ヽヽ ゝ
         イ / / / //V\ l ト .|
         ノレル(● )W(● ) l リ ル   多元世界にに着いたぞ!
         i レV ⌒(__人__)⌒ レノ^).ゝi  
         || .|     `ー'´   V| / ||
   スッ  ||| \          /   |||
       ||||  /ゝ    "`  ィ `ヽ. ||||
       __(_ノ_____(_ノ____
./⌒\/, , ,  ,  , A:A      、  、 、 、\
|≡≡≡| ̄ ̄ ̄T::「 ̄:| |:| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|匚二つ
|     .□    .|:::|  |_|:|_|  時 空 振 動 弾. |\ヽ|
|    .|     .|:::|   ∪∪  ┌==========┐|  |::| |
|    .|     .|:::|       .||_|三:|_||◎||  |::|ノ
|.|.|.|.|.|.| |______|:::|____________.||_|三:|_||◎||_|::|
|___∠二/   /∠_∠|     ___ ̄ ┌―┐ヽ
|___|―‐| ̄ ̄|/   / | 〕   |\    \ |   |  \
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
633それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:54:39 ID:cRnPTTjS
>>630
せっさんのフェルトフラグは監督と脚本で食い違ってるのはどうなんだかw
634それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:54:50 ID:vhNSsJF6
>>632
もうミストさんネタは許してやれよ。
【二次創作でのミストさん】
ボロクソにたたかれることが多い。
本人達は面白いのかもしれんが、それでも好きな奴もいるのだからそのなんだ、困る。

【二次創作での基本マナー】
過度のキャラ贔屓はまだしも別のキャラ使って特定のキャラを持ち上げる、もしくは貶めるのはまずいんだそうな。
635それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:54:56 ID:sQVgq8rF
>>630
ガロードさん流石やでぇ
636それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:55:39 ID:qdjdCo5b
>OO→フェルトとフラグが立ったよ!やったねせっさん!

    _  _
              __,ィ'´彡―Y―-ミヽ,_,.、
                rイ//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:マ┐
            rク/:.:/:.:/:.:./:.:.:.:.:i:.:.ヽ:.ヽ:.ヽ:ハ
            {:/:.:/:.:/:.:./:.:.:.:.:.:.}:.:.:.:.i:.:.i:.:.:.:i:〈
             /:.:.:{:.:.{:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.|:.:.|:.:.:.:ト:〉
           {イ: :.|:.:.!:.:.ト:!:.:..:.:/:.}:.:从|:.:.}:.:.:.}:.}
               ||:.:い士辻弍.:.:.l/ナ仕辷|:.:.//|
             》、:.:.弋伐ツ` ∨彳イ伐ソリ:イ/:.:|
            |:.:\ミ  ̄  :,    ̄ 彳|:|: :|
            |:.:.:.:从      !       //:.|:.:.!
            /:.:.:.: |:.:\  -_-   ,イ:/:.:.|:.:.|
              i:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:>、  `   イ_l/:.:.:∧:.i
              |:.:.:.l: :|:.:.:.:.|{___`¨´_rリ|:.:.:/:.ハ:\
              || :.:l: :|:.:.:.:.|| ̄Y.r' ̄ ̄ |:.:.:|/:.:.:|:.:.:.:\
     __,..-┴r:.l.: |-rイ{、 || |   /:.:.:.ト--ァ'´ ̄ ̄` ー┬‐ァ
      |: :|     |: l:. |.  \\|_|_,.イ:.:.:.:.:| ,/       /: :/}
      {: :|     |: l:. |   /¨7| rイ |:.:.:.:. | |       /: :/: |
     |: :{      |:.:l:.:ヽ / // / / |.:.:.:.: | |      ノ: :∧:/
     ∧:.ヽ    / |/:∧:.V // / ./  |_ : :.:.| |    r‐':_;/ 丶
     / ヽ: :\_/ ./:.:.{ ∨ | | | |  `i:.:.:.:| |     / 厂     〉
.     {   \:/  |:.:.:.| | | | | |   .|:.:.:.:| {  .//      /
    \ 辷/  .|:.:.:.ト、. |  | | | | ,.'´|:.:.:.:|  Y´/  /ノ  ,ィ'
      /`  {    |:.:.:.| \__| | |/   .|:.:.: |.  厂  ´ ′イ |
637それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:56:03 ID:EJF53qRc
>>632
ツインテールに見えた
638それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:56:29 ID:rnQEpAcI
>>633
食い違ってても着々とフラグが構築されてるから、
監督の方が譲歩させられてるんじゃね。
639それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:56:41 ID:81FHgYGv
そもそもKそのものが
「原作キャラ踏み台にして無意味にミストさん持ち上げてる」
と文句言われてことがあるような
640それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:57:18 ID:oV2G1LGY
>>633
CBのメンバーでフェルトがくっつきそうな相手って刹那しかいないしな。
ライルさんはアニューに操を立ててるっぽいし。

…ラッセ? ミレイナとくっつけとけ。
641それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:57:39 ID:FzGhLqOc
【工藤新一】
前にここで言われたが、今までのを全部含めると
3〜4週間に1回のペースで蘭の前に現れている、遠距離恋愛経験者から見たらまあ言うほどでもないだろう
電話もまめにやってるし

【事件の調査で忙しくてよ】
最初は無理がある言い訳だったが、蘭も自分の周りだって日に2〜3回殺人事件が起きる犯罪大国っぷりな世界になってきたので
むしろ説得力が出てきちゃった言い訳

【今年のコナン映画】
結構好評な作品、見ごたえはある
そして初の死者0だったコナン映画
642それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:58:07 ID:05MvyZDb
>>640
ミレイナはティエリアですぅ
643それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:59:21 ID:z1y5NpF+
>>630

小説読む分にフェルトも自覚してない感じだからなー
このキュンとする感じは…?的な
でもSEの扱い的にそうなんだろうなぁ…

>>636
なんというか刹那の成長には不可欠だったけどストーリー的に…
…うん、なんいうか…
644それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:59:28 ID:sQVgq8rF
時計仕掛けの摩天楼は最初で死んでるからダメか
645それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:59:28 ID:OmfKAMIP
>>639
オリ批判の十八番じゃないか
しかも叩いてるのと同レベルのことを悪意を込めてやってどうする
646それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:59:35 ID:WqCST1kk
>>630
SDGF→黒リリ…( ;ω;)ウッ

【リリ姫】
なんだこのクソビッチ黒リリ返せ

デスサイズ趣味悪いな!
647それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:00:04 ID:ORtY6BEz
西部警察なんて週一で日本のどこかが火達磨になるのに何をたわけた
648それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:00:30 ID:81FHgYGv
>>642
ミレイナが「アーデさん」と言った時
一瞬誰のことかわからなかったわ

みんな名前で呼んでるもんな…
649それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:03:01 ID:FzGhLqOc
>>644
最初に死んでるし、ビル爆破で死者0とか流石にねーだろうしな
探偵達の鎮魂歌の判定は微妙だけど
650それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:03:19 ID:evO7W8N2
>>631
ありがとう。
今日のディナーが見つかったよ
651それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:03:35 ID:x16iGIH5
>>634
そもそも二次創作を見たことなry

というか姫って成長に不可欠だったっけレベルな俺は
きっと単に健忘症なだけに違いにない。

【ララァ】
1年戦争から逆シャアまでにアムロの評価が
謎のガタ落ちをした女性。
かの「こんなにうれしいことはない…」も彼女に言ったものだったのに…
なんでだろう。別の彼女できたからか。
652それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:04:46 ID:Ba+ZqLMt
ライル「アニュー…」
さじ「ルイス…」
アレルヤ「マリー…」
↑一般人感覚 超人感覚↓
ティエリア「ヴェーダ…」
せっさん「ガ ン ダ ム … 」
653それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:05:51 ID:LaxGf1FZ
【ミスト・レックス】
特別な才能や突出した技術があるわけではない結構普通な主人公。
宇宙人だという事がほぼ全てのアイデンティティだがスパロボ世界ではそれもちょっと珍しい程度。
主人公機が物語の主軸にはなっていないしラスボス倒す鍵なものの一人じゃ倒せないし。
ファフナーが犠牲になったというが主人公機に力を集めるのに必要だったわけでオリジナル勢に非はないし。
654それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:06:01 ID:rnQEpAcI
>>636
あんたは監督好みの「おかん」なんだからいいじゃないかw
655それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:06:01 ID:81FHgYGv
>>645
十八番なのか

まあ過剰なヘイトは目を曇らせるからな
656それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:06:03 ID:oV2G1LGY
>>651
そりゃあ、新しい彼女が出来た後にいつまでも
昔の女の幽霊がつきまとっていたら鬱陶しいだろうしな
657それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:06:12 ID:MvN5Sk5h
【ゾイドのヒロイン】
属性尖りまくり
ミィも将来は巨乳のはず…!
658それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:06:25 ID:evO7W8N2
>>652
これ絶対黒田笑わせに来てるだろうと思った
これってタイトルつけるとすれば何になるかな?
659それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:08:04 ID:qcCK2rLa
【VSゴジラシリーズ】
少なくとも年に一回は日本がゴジラの散歩コースになる

2012年の奴どうなんのかなぁ
660それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:11:51 ID:evO7W8N2
>>659
3Dらしいがどうなるかな?
個人的には高速移動するゴジラはやめて欲しい。
あと今風のティラノとかも却下
661それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:11:52 ID:ee9WEQq3
【クッキングパパ】
今週、娘の美雪が女の子の日を迎えた
「父ちゃん、あたし女の子になったよ」
普通、父親に言わねーだろ
母親に言ってそれ伝いで父親だろ

そしてパパはフォカッチャを作った
赤飯でいいだろ
662それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:11:58 ID:wcKTk0bB
ララァといえば

【スーパーロボット大戦α】
一年戦争後なのだが、一年戦争に参加した多くのジオン軍の
パイロットが普通に参戦しているので、なぜララァだけ死んだのだ…
みたいな状況に。蜂文太の4コマでもネタにされていたっけな
663それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:13:11 ID:FzGhLqOc
【ガンネクのせっちゃん】
撃破された時の台詞に「マリナ…!」がある
敗北撃破だと「俺は…ガンダムにはなれない…」だけど
664それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:14:43 ID:d2rykjgl
>>659
【四国】
今までに一度もゴジラに上陸された事が無い土地
精々キングギドラに瀬戸大橋ぶっ壊されたりしたぐらい
665それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:14:45 ID:Ba+ZqLMt
>>662
ラルも黒い三連星もコンスコンだっているからアムロが幽閉されてる理由が薄いよね
代わりにジョニーライデンやシンマツナガが犠牲になってたりしてるのかもしれんが
666それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:14:46 ID:T+B7BiWc
>>661
そういや、あのパパは波紋を修得してんじゃないかと思うくらい老けないな……
667それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:15:08 ID:aqBZIsFn
>>662
「ランバ・ラルにドムを送った」説が有力(ギレン的に)
668それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:16:35 ID:x16iGIH5
>>661
何故フォカッチャw

【フォカッチャ】料理
なんか軍式格闘とかの名前っぽいイタリアのパン。
サンドイッチとかに使う。
同じイタリアのパン類として知名度はピザにかなり劣る(と思う)

イタリア料理とスペイン料理(参照セレーナさん)は
日本人の口にも割とあうとか。
669それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:16:38 ID:KzCLYV5t
>>657
【ミィ】
コトナさんがエロ方面で人気ありまくったため相対的に……

ミィは犠牲になったのだ……コトナさんのエロ人気の犠牲にな……
670それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:17:13 ID:FzGhLqOc
>>662
って言うか「ソロモン攻略戦の最中にマクロス落ちてきてグダグダになってる内に連邦が押し切ってジオン抑えた」
「ジオントップはだいたい処刑したけど影武者だった」
って話だから、死んだ所か出撃すらしてなさそうだよなララァ
なんでそれでアムロに粘着してたのか
671それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:17:28 ID:evO7W8N2
>>661
やんわりと年を取るんだよなクッキングパパは
初孫が出来たら連載終了かな?
672それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:18:28 ID:FbVEpSE4
>>666
いや、微妙に目元というか頬あたりとかが・・・それでも異様か。
それいったら虹子さんもだぜ

メガネさんは格段に老けた感じがあるな。白髪が原因だろうけど
673それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:18:28 ID:i4ieLWkm
久しぶりにゲーセン行ったらeパス鯖死んでて俺涙目でござるの巻

>>662
マクロスに巻き込まれたんじゃねーの(棒
674それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:18:51 ID:aqBZIsFn
>>668
サイゼリアの定番だから知名度は

…ねーかw
675それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:19:41 ID:6rcF1nqz
【スパロボでの時間経過】
某宇宙海賊さんみたいに「いろいろ苦労したから」や
某電子の妖精さんみたいに「成長期ですから」
ですまされる
676それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:20:04 ID:cRnPTTjS
>>672
まぁ九州で養豚行とか時事ネタ合わせると笑えない状況だからな<メガネさん
田中も微妙に老けたというか落ち着いた状態になってるな・・・
677それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:21:00 ID:oV2G1LGY
【ガルマ・ザビ】 機動戦士ガンダム
スパロボで一年戦争の敵キャラがほとんど生き残ってる状況でも戦死している。
Gジェネウォーズでは種シナリオのアラスカのステージに増援で登場するが、
ガウを撃墜せずに放置しておくとサイクロプスに巻き込まれて死亡する。
そうなることを知ってて送り出したシャアはマジ鬼畜である。
678それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:21:18 ID:6rcF1nqz
【マクロスゼロ】
「参戦させる意味はあるのか?」とファンでなくとも言いたくなる扱い
せめてノーラとイワノフ、フォッカー(ゼロ時)も参戦させてやれよ・・・
とACERを見て思った
679それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:21:52 ID:+vFzJbgR
【GBAスパロボのガンダム系の時系列】
A・・・本当にグリプス戦争が終わったのかと思うくらい一年戦争時代の敵パイロットが残っている。
   クワトロ大尉・・・何者なんだ・・・。
R・・・一年戦争とグリプス戦争に交じって第7次宇宙戦争に相当する戦乱もあったようだが詳細は不明。
   X原作ほどの被害はなし。
D・・・ZZまでは軒並み後日談。逆シャアとTV版Wも原作と違う結末を迎え、事実上の後日談。
    ザンスカール戦争に突入。カミーユやジュドーの年齢が・・・
と宇宙世紀関連は順調に時間が進んでいる。
680それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:22:19 ID:E+mCNvSv
山陰「ゴジラーーー!
   はやくきてくれーーーっ!!!」
681それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:22:21 ID:x16iGIH5
【ガルマ・ザビ】ジオンの系譜
シャアを助けず宇宙空間に吹っ飛ばしておくと
WBに撃退されるが死ぬことはない。
しかしラルは派遣される。ドズルさんさすがにそれはブラコンじゃないですか。
682それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:23:14 ID:FzGhLqOc
【スパロボAのララァ】
普通に生きてる、そしてアムロで説得すればシャアから引き離して生存可能
アムロとともにちょっとイチャイチャし、二人ともいい感じに

そして数話後、どこぞのグラサンが金ぴかMSでどの面下げてかやってくる
683それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:24:06 ID:fg1BO1Qe
>>678
そういうことはせめて公式HPを一通り見てから言ったらどうかな
684それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:24:24 ID:cRnPTTjS
【スパロボGCのララァ】
こっちはどっかのグラサンのお供で一緒に仲間になる。
このグラサン・・・シャア専用ザク&ズゴ&ゲルまでもってくるしいったい何者なんだ(棒)
685それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:25:22 ID:tTwbD14q
種→種死は2年でOO一期→二期は4年なんだっけ
スパロボで同時参戦&2部構成なら間を取って3年経過にすればちょうどいいかもしれない

【キラ】
種死では18歳。他のガンダム主人公の少年よりは年上なのでさん付けされたりする

【刹那】
二期では20歳。部隊の中でも大人組に位置するであろう。でもさん付けは違和感ありそうで困る
686それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:25:47 ID:u5qI8HqT
特捜最前線だっけ?ヒーロー戦記に客演してた奴って。
あれってどんな層に需要があったのか疑問に思った。
つか、子供の自分にはあのネタがわからなかった。
687それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:25:53 ID:GJoveydI
>>666
ブライトさんみたいに元々老け顔というかオッサン顔だったから老けて見えないんだよ
688それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:26:14 ID:CcK9tFSj
【スパロボAのクワトロ】
参入時にシャア専用シリーズのMSも持って来る
いや戦力的にありがたいけどもう少し隠せよ
689それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:26:32 ID:FbVEpSE4
>>676
田中は気付いたらダメなあんちゃんから頼れるおじちゃんになった感じがあるな

【田中】クッキングパパ
名前ははじめ。一だっけ、元だっけ?
当初は酒癖悪いわフラレ体質だわパチンコ狂いだわと三難苦なまるでだめなおにいさんだったが、気付けば美人な先輩と結婚、二児をもうけて係長へと出世している。
クッキングパパに欠かせないキャラの一人ではなかろうか。

そういやクッキングパパって昔アニメあったよな?確か田中の声って関(デュオ)だったと記憶しているんだが
690それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:27:30 ID:BMYhnxWk
>>678
少なくともSv-51γツインブースター・ノーラ機は早々に登場確定
ただ使用可能かどうかがまだ判明してないけど
691それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:27:41 ID:+vFzJbgR
>>685
第二期のせっさんは21歳。
劇場版のせっさんはそこからさらに2年で23歳。
気がつけばアムロやキンケドゥに次ぐベテラン主人公。
692それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:27:41 ID:ORtY6BEz
【ハルバートン】
知将ハルバートンの異名を持つ地球連合軍の将官。
GジェネWでは原作通りに大気圏突入に入ったアークエンジェルを護衛する。
が、ステージが始まる前にザフトの攻撃を受けメネラオス諸共あっさり爆沈。
原作の頑張りが欠片も見られない死に方であった。
693それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:28:34 ID:6rcF1nqz
【閃光のハサウェイ】
スパロボでは未参戦だが
小説版ベースとは言えCCAから12年経ってるので結構ハサウェイは変わっているが
スパロボ空間なら1〜2年の間でも「マフティーと活躍しているうちにたくましくなりました
いろいろ苦労したからね」ですまされる・・はず
【クスィーガンダム】
ミノフスキークラフトで飛んでばっかだから忘れがちだが兄弟機のペーネロペーともども
「全長30m」
νガン以上サイコ未満の大きさである・・・こりゃMSを小型化したくなるわw
【メッサー】
マフティー側の主力兵器
ぶっちゃけギラドーガの外装変え
多分今ならギラ・ズールの後継機とかにされそうだが
694それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:29:17 ID:sQVgq8rF
>>689
いや田中はカミーユのはずだ
695それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:29:52 ID:05MvyZDb
刹那って一期〜二期で
1hyde〜175cmまで身長伸びてるんだよな

成長期か
696それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:30:40 ID:pnxgKlWZ
>>688
それGCじゃね?

【スパロボAPのクワトロ】
エースボーナスのおかげでレギュラーにしていた人も多いのでは無いだろうか
援護攻撃持ちだし撃墜数グングン伸びるよ!
697それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:30:47 ID:xWqff7jl
関俊彦は美味しんぼで良三くんやってたね。
んで兄貴が若本。
698それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:30:56 ID:GJoveydI
>>689
田中はカミーユ、パパはケリィ、ママはレコア、息子はミスター味っ子
699それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:32:20 ID:FzGhLqOc
【Ξガンダム】
30mクラスは他の機体で言うと
ガンダムならラフレシア、スパロボの自軍で言うとガオガイガーと肩を並べる

【サイコ、デストロイ】
スーパーロボットにはヤクザキックで沈められる
700それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:32:28 ID:cRnPTTjS
>>696
シャアゲルだけは序盤で隠しユニットでゲットだな

【シャアゲル+クワトロ】出展:AP
戦闘BGMがシャアになる・・・本当にわかりやすい人である
701それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:33:25 ID:V5LhetFj
>>693
グフフライトタイプやバイアランがいっぱいいっぱいだったからねえ
小型化するとスラスターの推力だけでスイスイ飛べそうなイメージ

【サイコガンダム】
何をかくそう、ミノフスキークラフト搭載MSはこいつが元祖である
まぁMA形態に変形しないと飛べないんだけどね
702それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:33:52 ID:81FHgYGv
>>693
その30mって公式に設定出たんですかね

自分が読んだ限りでは
確かに原作上巻164ページに「全長三十メートルはあろうかという巨人が」と書いて歩けど
それってグスタフ・カールとメッサーの戦闘描写ですぜ
703それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:34:08 ID:FbVEpSE4
>>694
>>698
あらま本当だ。はて、なんでこんな勘違いしたんだろうか。
やっぱ昔の作品だからだろうか
704それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:34:42 ID:WqCST1kk
出展とか書いてる奴は国語の勉強やり直し
705それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:34:53 ID:CcK9tFSj
GCだったか、うろ覚えはいけないな

【ザビ家】
スパロボの死んでそうで死んで無い事が多い一族
ウィンキー時代のクローンで復活からαの1年戦争中断のせいで生存などで生き残る
そしてα世界ではニルファ以降も生き残ってると思うキシリアがスルーされてるのは違和感を感じる
706それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:35:17 ID:qcCK2rLa
【IMPACTのUC年代】
一年戦争の後原作より逆シャア直前くらいに長い間隔を得てZ、0080、08の前半のストーリーがあり
そこから間もなく本編に入った模様
作中でシャアがガトーを「あの時の坊や」という場面がある
てかこれに限らず、COMPACT系のOPは一作品分の大戦をやっている(特に1とMX)
707それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:35:39 ID:WutKV4Lc
>>699
思ったよりちっさいんだよなガオガイガー
708それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:35:44 ID:evO7W8N2
>>695
【アンサイクロペディア】
1hydeという単位が大好きな嘘百科事典
基本的に高さが表記されている場合1hydeでも記してある

【156】ウィキペディア
編集合戦が行われ現在保護記事となっている

どういうことかよくわからないなー(棒)
709それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:36:03 ID:oV2G1LGY
【ヴァルホーク】 スパロボW
外見は可変モビルスーツみたいだが、全長30m近いので結構大きい。
こんな機体をミヒロが操縦できるのだから恐ろしい。
2mくらいのランスさんが逃げ出すのも無理はない。
710それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:36:40 ID:FzGhLqOc
【サザビーinクワトロ】
終盤あたりでこの組み合わせがデフォみたいになるスパロボが多いけど
なぜZガンダムのクワトロさんがシャアの最終搭乗機にデフォで乗るのかな?金色でも無いし
711それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:38:59 ID:Q8Tv1NFU
【話題にするべきではない三大タブー、特に職場で】
政治・歴史・宗教の三つ。
良好な人間関係を保ちたいのなら、これらの話題を出すべきではない。
しかしかといって無関心なのは、それはそれで問題なので意識はしておくべきだったりする。

世の中複雑なことばっかりなのよね。
712それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:39:13 ID:FNfPUejw
【スパロボZの百式】 
久々にそこそこマジ仕様な百式
セツコ主人公なら1話から登場し、クワトロの高い能力とあいまってザコキラーとして活躍する
しかしやはり攻撃力がイマイチなので終盤は伸び悩む
713それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:39:52 ID:LaxGf1FZ
>>710
ぶっちゃけクワトロとか乗せるよりカミーユとかシーブック乗せた方がいい場合多いよね
今はハイパービームサーベルとか突撃デフォだからZでもまだいけるけど
714それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:40:28 ID:wcKTk0bB
【マジンガーZ】
元祖スーパーロボット。だが、その大きさはガンダムと同じ18mである。

【ゴッドシグマ】
かつては265mとかなりでかかったが、現在の設定では66mである。

【メカンダーロボ】
全長120mである。これならスーパーロボットとして大きい部類だが
それなりに同じ大きさの奴はいる。問題は重量32tというその軽さ
715それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:40:46 ID:vhNSsJF6
【全火力集中攻撃】
派手にも程があるだろ!? な必殺技。
一発で空になりそうだがたまにこれを何度も撃てる奴がいる。

有名な例といえば
・フルオープンアタック
・倍返しだぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
・ジェノサイドブラスター(ブラックオックス)
・SRXフルバースト
・アルタードフルバースト
等がある。
716それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:40:51 ID:oV2G1LGY
>>711
場合によってはスポーツ(特に野球)の話題も避けた方がいいぞ
717それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:40:59 ID:FzGhLqOc
>>702
公式でちゃんと28.00mってなってるから「30m級」であってる

後はジ・Oが同サイズだから、ZガンダムVSジ・O見るとΞが他のガンダムより如何にデカイかわかるかな
718それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:42:03 ID:rnQEpAcI
>>705
αとニルファの間にやっつけられたんじゃなかったか<キシリア
719それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:42:51 ID:zEjjGS2W
>>715
【全弾発射】
ガンダムヘビーアームズの最強攻撃で
威力も高いのだが初めてW系が出た頃は文字通り使うとナイフ以外使えなくなってしまうという武器だった
そんなところまでリアルにやらなくても…
720それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:43:09 ID:sQVgq8rF
>>716
先に言われた

人のアイデンティティってどこにあるかわかんにゃい
721それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:43:44 ID:leaOSZv+
>>697
スタンとバルバトスが兄弟か・・・
722それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:45:22 ID:AIxf5Uh+
>>665
エースは殺してなくても100機以上ほうむったパイロットってやばくね?
723それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:45:31 ID:46/3jsqK
【シャア専用】
・火力ダウン(コクピットなりエンジン部なりに直撃させるので過剰火力がいらない)その分、継戦力アップ
・盾なし軽量化(酷いのになると一部むき出し)「当たらなければ(ry
・ちょっとおかしいくらいレスポンスを上げる。(普通の人はピーキーと呼びます)
・ 超 目 立 つ

―等々と、単純に上位専用機もあるが、
カスタムの場合は一般兵にとっては、
「弾数は多いが火力不足で、操縦が異常に敏感で、やたら目立つのに一発終わったらアウト」
という棺桶といっても差し支えない代物だったりする。

教訓:専用機は専用の人を乗せましょう
724それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:45:41 ID:+vFzJbgR
>>705
α外伝と第2次αの間にもちょっとした戦いがあったらしい。
地上ではドクターヘルの決起、宇宙ではキシリア率いるジオン残党の決起。
この戦闘でDrヘル&ブロッケン死亡、キシリアが死亡したらしい。
詳しくは第2次αの攻略本のインタビューを参照されたし。
機会があればこのあたりの話を描きたかったらしいが、
第3次αが終わった後どのハードでやっても微妙、
スーパーロボットマガジンはもう終わっているため、真相はプレイヤーの想像にゆだねる部分が多い。
725それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:45:57 ID:81FHgYGv
>>717
なるほどありがと。

【ペーネロペー】閃光のハサウェイ
グスタフ・カールと並ぶと「頭ひとつだけ高い身長」らしい
さらに頭の上にばかでかいセンサーがあるのだから
全高のでかさは相当なものだろう

ちなみに原作の最終決戦では
外装の一部、フライングフォームを維持するパーツを外して「いかにも軽快」な姿
(レーンいわく「ちょっとうすら寒い感じがします」)になっているらしいが
挿絵の上半身はそのまんまである。

後のオデュッセウスガンダムだろうか?そっちは飛べないけど。
726それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:46:03 ID:xEvlcCYB
>>721
スタンは智一や。
俊彦はロニや。
727それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:47:02 ID:V5LhetFj
ガンダムのメインカメラが目玉なのは分かるが
サブってどこだ?

【弱点丸出し】
ウルトラマンのカラータイマーから、ロボットのコクピットまで
弱点丸出しでも結構大丈夫
相手が弱点を狙ってくれば攻撃パターンも限られてくるので
むしろ丸出しの方が有利なのかもしれない
728それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:47:21 ID:wcKTk0bB
>>715
必殺技的なのがなさそうな奴が参戦しても、全弾発射とか一斉射撃とか
そういうのあるんだろうなぁ〜と、なんとなく思ってしまう。
スパロボZでもオーガスがそうだったし。

【乱舞】
これもこれという必殺技が無い奴につくことがあったり。
やはり派手で、よく動くが、あまりやりすぎ&多すぎだと
もういいよと思われることも。見た目に反して威力が
そんなになかったりするとがっかりもするしね
729それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:47:29 ID:GJoveydI
>>721
スタンは関智一。関俊彦はTOD2のロニだよ
730それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:47:52 ID:J6coPGeq
>>665
【スーパーロボット大戦A】
こちらはもっと凄く、TV版では死んだジオン軍のエースパイロットが殆ど生き延びている
一体どんな一年戦争を過ごせば生存できたのだろうか・・・まさにパラレルワールドである
ララアも生きているのだからαよりも凄い
731それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:48:09 ID:+golysef
>>719
せめてMAP兵器にな……

【ガンダムヘビーアームズ】
テロリスト仕様らしく全弾ばら撒いてとんずらが仕事。
逃げ帰る途中で邪魔する相手はナイフでバラバラに引き裂くというのが基本らしい。
なんでEW仕様でとっぱらったし

【ガンダムレオパルド】
正規軍仕様らしく火線を敷き、戦線を保持するのが仕事。
だから劇中で弾切れを起こした事も無く、武装の少ないフリーデンの移動砲台のような扱いとなっていた。
目立たないが、いなければ色々しんどい縁の下の力持ち。
732それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:49:00 ID:sQVgq8rF
【カラータイマー】
丸出しなのは仲間に自分の状態を知らせやすくするためのこと
敵にもバレるじゃんと思うかもしれないが結構丈夫だし、敵の多くは知能が高くない怪獣なので問題ないのだろう
733それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:49:51 ID:FzGhLqOc
ちょっと訂正
ラフレシアは37mだった、サイコよりはちっちゃいけど

Ξガンダム28mでジOは28.4m、ナイチンゲールが27.8m
ペーネロペーは32m(頭でっかちだしね)でガオガイガーは31m

ナイチンゲールが大型化し過ぎて〜って言われたのより同等かさらにデカイレベルだから
やっぱデカすぎるわなΞとペーネロペー
734それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:50:03 ID:6rcF1nqz
>>712
そんなときこそフルアーマー百式改ですよ
【フルアーマー百式改】
サザビーが無くてもこれにのれば火力の高さで最後までクワトロを一線で出せるぞ(乗せ換え除く)
クワトロに限らずOTの奴を乗せてもそこそこ
問題はMX以降出番が無いということだ・・・・
【ディジェ】
実はZでやっと参戦
SE-Rは数回あるが・・・
ちなみに後付けだがもとはガンダムタイプとして作られたらしい
アムロ機だからガンダムにしたいたくなるもんね
仕方ないね
でもZプラスがry
735それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:53:00 ID:qdjdCo5b
>>723
何でシャアさんって何でも赤くするんだろうな
普通に黒とかの方が隠密性高くて隊長っぽくね?
角は通信機だとか隊長印みたいな感じで許せるけど……
736それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:53:40 ID:evO7W8N2
【アプサラス】
オーパーツとか言われたりするが実際は完全な移動砲台なので微妙なところである。
スパロボだと大きさを反映してかやたらと堅いが本編だとジムスナイパーが来たら危ないレベルである。
ラストはタックルでやられたしね
737それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:53:55 ID:J6coPGeq
>>735
それを言ったらガンダムとWBが白いのも(ry
738それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:55:10 ID:oEBNHyY8
>>735
かっこいいから
739それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:55:19 ID:+vFzJbgR
>>735
???「駆け抜けろトロンベ!」
740それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:55:38 ID:81FHgYGv
【ジャイアントロボ】
初登場時は射撃武器の塊だったので大作の高い格闘能力を生かせない微妙な機体だった
αでは必殺技の全力パンチが登場して使いやすくなった
EN要らずのスーパーロボットだ。
DC版では全力パンチでENを消費するようになったが、さらに使いやすくなってるとか

今後登場したら(できたら)どうなるのだろうか
個人的にはビッグオーとの競演が見てみたい
741それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:55:41 ID:qcCK2rLa
アクロバンチってどこかで設定見たけど身長に驚いたな

【デストロイガンダム】
背中のパーツとると身長ばかりか
体格もサイコに大きく劣る
742それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:56:00 ID:FzGhLqOc
>>735
きっとジオンやネオジオンでタラコ色や赤のペンキが余ってたんだよ(棒)
743それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:57:21 ID:6rcF1nqz
【シナンジュ】
高機動が売りのユニコーンの試作機にして兄弟機だが
よく考えればシャアと一番相性がいい機体かもしれない
高い機動性を駆使してロンドベルのMSを落とす姿はまさに「赤い彗星」
でも最後は弟君のユニコーンとバンシィにフルボッコされた・・ひでえw
ちなみにモノアイ頭部のジオン風の外装だが最初からこの仕様
譲渡名義で強奪された後に変更したわけではない
744それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:57:37 ID:MvN5Sk5h
>>723
あーわかるわそれ
ACで旋回性能フルチューンしてたんだけど、重二から軽目の中2に変えたらQT角度がエライ事に
組成は適当に核やコジマミサイル撃っとくのが一番だな
745それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:58:44 ID:tTwbD14q
ACERにデストロイとか出てくるのかね

【サイコガンダム・デストロイガンダム】
劇中ではその巨体と威圧感を存分に発揮した強敵だが
スパロボだとこいつと同サイズやそれ以上の奴がウヨウヨいるのでMA(笑)扱いにされることも
スクコマ2だと上手くリアル系のみ出撃というシチュエーションにして誤魔化してたけど
746それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:58:46 ID:zEjjGS2W
>>734
【スパロボMXのFA百式改】
無消費武器の炸裂ボルトが割と便利
リアル系では数少ないMAP兵器持ちなのが強みではあるがやはりというか火力不足感が否めない
しかしディジェSE-Rを手に入れる為のレベル上げやスターライトセレナーデでは縁の下の力持ち的な活躍を見せてくれる
まずはENの改造を忘れずに
747それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:01:05 ID:+golysef
【ハイパーデストロイ】
どう考えても設定より大きい初登場時のそれ。
バクゥ踏み潰せるとかおま。。。
748それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:01:08 ID:WqCST1kk
>>745
でもデストロイはベルリンでコンVにフルボッコされる
749それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:02:55 ID:81FHgYGv
【パーフェクトジオング】
38mのバカでかさ。
勢い余ってMG化されたときには税抜き10000円だった
…安く感じるのはなんでだろう。
750それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:05:43 ID:MpeTBuQU
【第三世代主力戦車】出典:現実
日本の90式戦車。湾岸戦争やイラク戦争で活躍したアメリカのM1エイブラムスとイギリスのチャレンジャー。
事実上の欧州標準戦車なドイツのレオパルドUにわが道を行くおフランスのルクレール。現在パレスチナで
大暴れしている世界一実戦経験豊富なイスラエルのメルカバmkWなどなど。
ZZ〜閃光のハサウェイのMSのごとく巨大化の一途をたどりつつあり、レオパルドUやエイブラムスなどは、
フル装備だと70t近い重量になる。まさに恐竜的進化である

ガンダムより重いとかどんだけー

【TK-X】
我らが自衛隊の次期主力戦車。
現行の戦車の進化に反逆し、サイズダウンして軽量かつコンパクトにまとめつつ、性能は従来より向上させる。
というガンダムで例えるならF-90〜F-91のような戦車。新型国産120mm砲で火力も向上してるぞ!

順調なら来年あたりから調達開始のはず。
まあ、戦車の定数が減らされてるから調達数も減らされる可能性もあるが。
751それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:06:04 ID:6rcF1nqz
アビスガンダム「やめて!ゲッターサイクロンはやめて!」
【アビスガンダム】
水中戦を目的とした割には水中では使えないビーム兵器が多い
でもランスがあるので問題なし
それに上陸後の火力を生かした後方支援機としても想定された設計になっている
プラモは出来はいいのだが発売日がアビス退場日・・・ブリッツの悪夢再び
752それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:06:24 ID:YZxy08N3
>>732
柳田の本には『「タイマー点滅→時間がないのでスペシウム光線などの必殺技で決めにかかる→撃破」という流れを、カラータイマーの意味を知らない奴が見ると
「胸が光ったら必殺技の合図だ!」と見えるから、まさか警告灯兼弱点だとは思うまい』
と書かれてたなー。
753それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:06:32 ID:BMYhnxWk
>>735
現代の戦闘機でも空色に塗るのが一番迷彩効果が高いんだが、そうすると
あまりにも溶け込みすぎて今度は空中衝突とか事故の可能性が高くなるので
微妙に浮くグレーに塗られている

宇宙で黒く塗ったら相当危ないと思う。
754それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:06:34 ID:vj30MjWe
【パーフェクトジオング】
どの辺がパーフェクトなんだろうか?
完璧超人と似たようなものか
755それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:07:31 ID:BMYhnxWk
>>754
間に合わなかった足がついたのと欠けていた一部装甲が全部ついてるからパーフェクト
756それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:09:52 ID:6rcF1nqz
【リックディアス】
途中から全機赤になるが
建前→「クワトロ機の色は人気があるから百式に乗り換えた後は遠慮なく塗り替えることが出来
以後赤が基調になった」
本音→「黒じゃ宇宙の色とかぶってて動かしづれェよ!もう赤にひとまとめにしようぜ!byZガンダム制作スタッフ」
757それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:10:31 ID:81FHgYGv
>>753
ステルス機も常時レーダーに映らないと危なくて仕方ないので
意図的にレーダーに映れるようにもなっているとか聞いたな
758それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:10:40 ID:PRGoDYQL
まぁ設計図通りに完成したのがパーフェクト扱いってのも不思議だなw
759それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:12:29 ID:J6coPGeq
>>756
そういう裏事情があったのか・・・いや何か変だとは思ってたがw
760それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:13:22 ID:E+mCNvSv
【完璧超人】
容姿技能頭脳体力品格人格などを兼ね備えるものに与えられる称号
だが待って欲しい
そもそもの元ネタの奴らは自分達以外を下等と見下しているので
「誰にでも分け隔てなくやさしい」性格の持ち主は完璧超人ではないのではないだろうか
え、そもそも超人じゃないって?
761それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:13:48 ID:GJoveydI
>>732
【ウイングマン】
ウイングマンに変身できる時間は10分間と決まっているのだが、時間を気に
しながら戦う事も出来ず、健太は度々これを忘れてピンチになってしまう事があった。
なので残り時間を体の色で自分に分るように設定し、残り時間に合わせて
青→黄→赤と変色していくようになった。
またコレにあわせて赤の状態になったら使用できる必殺技デルタエンドが生み出された。
762それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:14:07 ID:+golysef
>>757
味方側に分からないとな……

【透明兵士】
実現すると確かに敵からも見えないが、味方からも見えず
連携など取れたものではない…なんて言われる。
連携する為に通信機などを持てばその電波を受信され場所が割られ。。。と、わりとどうしようもない。
763それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:14:36 ID:MpeTBuQU
>>757
ちなみに、潜水艦も平時に浮上航行するときはレーダー反射板をつける
764それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:15:14 ID:sQVgq8rF
【完璧超人】 キン肉マンII世
完璧超人(耄)
765それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:15:17 ID:ORtY6BEz
日本に戦車っていらなくね
766それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:15:35 ID:wcKTk0bB
しかしなんだかんだいって、スーパーロボットにデカい連中が多いせいか
MSはデカい奴は少ないわねぇ

【時間よ、とまれ】機動戦士ガンダム第14話
さあ、アムロとガンダムの大きさを比較してみよう
767それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:16:10 ID:+golysef
>>765
いらなかったら作りませんよと
768それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:16:17 ID:46/3jsqK
【F完のエース機】
ν、量産ν、サザビー、FA百式改、F91、ノイエジール

―以上である、これしかいない。しかもノイエ・ジールは手に入らないこともある。
これに続いてビギナ・ギナやヤクト・ドーガ、キュベレイmkUなどが続くが、
アムロ・クワトロ・ハマーン級にはそれらじゃ性能がついていかない。

F完のMS不足は深刻でNTの真価を引き出せるMSが絶対的に少なく、壮絶な椅子取り合戦が行われる。


【F完のW勢】
一番弱いサンドロックですら装甲1800反応350、ビームマシンガンの威力2500で弾数10という神仕様。
(MS最高クラスのヴェスバーが2600で4発)
「お前らのMSにカミーユ乗っけさせろ」の声が木霊した。
769それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:17:13 ID:FNfPUejw
【完璧超人】
キン肉マンの連中は実力的には、まあそうかもしれんが他の面は完璧には程遠かった
特に性格面はやたら自分勝手で野心が強く普通以下の連中が多数
770それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:17:23 ID:UVWoBgim
>>751
アビスは水中用というか、海中から上陸して連合基地を攻撃する強襲揚陸
を目的とした感じじゃないかな?

福田がそういうこと考えて、機体の原案出したとは到底思えないがw
771それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:17:33 ID:6rcF1nqz
【マラサイ】
ほんとは「ドミンゴ」名義
けど急に変更しろと言われたので
「今更変えられるか!」と「今更」をもじって
「マラサイ」になった
【メタスとハンブラビ】
当初はハンブラビが「メタス(目多数)」だったが
逆になり今のようになった
だがメタスも設定上は試作可変機なので「タメス(試す)」をもじった物と思えば・・・
772それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:17:56 ID:WutKV4Lc
>>766
錯覚です(棒
773それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:18:41 ID:aqBZIsFn
>>766
…そんな時期が俺にもありました

【実物大ガンダム】
ごめんなさい、俺が間違ってました
774それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:18:58 ID:YI0AlsLX
>>767
使える場所が、限られすぎって言いたいんじゃね?
戦闘ヘリとかなら、(量産配備する意義が)分かるんだけど。
775それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:19:39 ID:caajN0Fv
>>770
というか、アビスに限らずそういう使い方するんじゃなけりゃ水陸両用の意味が無い。
776それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:20:03 ID:FzGhLqOc
>>745
デストロイはベルリンでコンバトラーやラーゼフォンにグッチャグチャにされ
ダイダロス基地でも外の部隊は特機軍団VSデストロイ、ハンブラビ他だから…

【スクコマ2のデストロイVSラーゼフォン、コンバトラー】
デストロイは飛べないので近距離空中でこいつらに飛ばれると攻撃するのも一苦労
そして連続ヒットする超電磁ヨーヨーや、最高火力レベルの奏者格闘フルコンボが
並の機体じゃ一部しか当たらない(でかすぎたり小さすぎでカス当たりしやすい)はずの攻撃が
手ごろなサイズなせいでフルヒットさせられる、相性は絶望的に悪い

普通にやるとコンVに抑えられ、綾人君渾身のヤクザキック連打でゴミ箱に詰められるゴミ袋のようにギッタギタにされた後
フリーダムの一撃がコックピットに当たっちゃってステラ死亡→シンがキラにマジ切れで襲い掛かる

スクコマ2の場合キラさんはとばっちりもいいところだっただろうな
777それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:20:28 ID:rq5rOFJP
【ステルス戦闘機】
ステルス性を重視した結果ミサイル等が全部内蔵式である
ただしステルス性を考慮しなければ、翼の下にミサイルやタンクを積むこともできる
778それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:20:42 ID:oEBNHyY8
>>765
っていうか日本に軍隊っていらなくね
779それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:21:33 ID:aqBZIsFn
【戦車のお仕事】
「その重装甲と大火力で一定地域に居座り続ける事」なので、
「どれだけ必要か」という話にはなるが「必要か」という話には…


【オタクに趣味の仕事をやらしちゃいけない好例】
…やめてゲル長官!ストライカーは緊急展開車両よ!
戦車の代用にはならないのよ!
780それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:22:19 ID:OZtq3rvl
>>778
政治狂いが噛みつくからやめろォ!
781それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:22:38 ID:qcCK2rLa
【ACE1】
ステージの中に「ジャミング機能を持ってる敵がいるから見えるやつらを機雷に巻き込め」というのがある
目で見えるやつらをロックオンできるのがMSの強みじゃないか?
782それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:22:56 ID:rq5rOFJP
>>778
他国への侵略は謀略や外交でやるべきだな
783それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:22:56 ID:KzCLYV5t
>>760
【属性の過剰積載】
上手く活かせなければ沈んでしまい不人気となる。
784それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:23:19 ID:GJoveydI
【パーフェクトジオング】出典:プラモ狂四郎
サッキー竹田が「お前がパーフェクトガンダムなら、こっちはパーフェクトジオングだな」
みたいな感じで足付きジオング=パーフェクトジオングみたいな構図が定着した。
実際にはサッキー竹田の前に忍者少年の天満太郎が足付きジオングを使用しており
この時にはパーフェクトジオングとは呼ばれなかった。
なので本当のPジオングとは足が付いているだけではなく
光ファイバーで全身がキラキラしてないとパーフェクトとは言えないのかも知れない。
785それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:23:31 ID:d2rykjgl
>>774
戦車は歩兵の盾になれるだろ
786それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:25:46 ID:FzGhLqOc
戦車が無かったらお前
幻獣が襲って来たら人型のロボットで空の幻獣相手しなきゃなんないだろ!
787それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:25:59 ID:zzBs3dRF
>>782
謀略や外交やるにしても、攻め込むかもしれないという相手に脅威を与える必要はあるから軍隊は必要だな
また相手からの恫喝を退けるという外交にも軍隊は必要だな
788それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:26:12 ID:rnQEpAcI
急に変更か…

【☆SHINING STAR☆】ふたりはプリキュア
かなり直前になるまで無印ふたりはプリキュアの主題歌になるはずだった曲。
しかし、スタイリッシュでシリアスな曲調が「曲調がオシャレ過ぎる」として取りやめになり、
急遽明るくより子供向けな「DANZEN!ふたりはプリキュア」が作られた。
その結果、☆SHINING STAR☆はボーカル付き戦闘曲として二回ほど流されることになる。
789それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:26:18 ID:YI0AlsLX
>>785
日本は国土のほとんどが、山岳地帯か市街地で、
平野がほとんど無いだろ。
そんな状況下じゃ、使い難い事この上ないと思うんだが。
790それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:26:31 ID:+golysef
【戦車】
地上最強。
確かに場合によれば簡単に屠られるのも事実だが、そんなものがうようよしている内は
戦車のお仕事があるわけでもなく……
791それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:26:36 ID:BMYhnxWk
>>774
WW2のイタリア戦線では山地で迂回路が少ないところに戦車とかが複合陣地を築いた結果
連合軍は損害の多い正面攻撃しかできなくなって進撃するのに非常に手間がかかったし、
同じく山だらけの朝鮮半島でも朝鮮戦争時に戦車が活躍できなかったという話は聞かないな
792それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:27:44 ID:m2qiXuM3
よく知らんが、機体の原案て監督とかが出してるの?
こんな感じで、みたいな漠然としたイメージは出しそうだが
793それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:28:45 ID:tTwbD14q
【パーフェクトジオング】
シャアお得意の蹴りができるのでひょっとしたらガンダムに善戦できたかも

【NT-1アレックス】
無事アムロに届いてたらシャア瞬殺だろとよく言われている
794それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:29:16 ID:vhNSsJF6
>>789
だからって無いほうが得って理由にはならないよね?
【備え】
念の為に用意しておくってのはとても大事。
先の戦車の場合、頑丈かつ攻撃力も高いということから移動障壁に使える、という
考え方も可能。
795それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:29:29 ID:rnQEpAcI
>>789
それでも平野は存在するし(特に北海道)、平野じゃなくても通り道に配置するのに意味がある。
796それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:29:32 ID:caajN0Fv
>>789
その通行し易い部分的な平野や、重要な防衛対象である市街地をどうやって守る気かと。
最初からゲリラ戦前提ってどんだけだよ。
797それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:29:48 ID:oEBNHyY8
【MGSPW】
戦車、装甲車、ヘリ>>>>>>>>>>>>>>>メタルギア
どうやってあの狭い機内に100人も人が詰まってるんディスカー
798それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:29:49 ID:tq3Apawg
【MARVEL VSシリーズ】
一部ヴィランだけ出てそのライバルであるヒーローが出ないこともままある
ドゥームとかブラックハートとか。
フォンタスティックフォーもゴーストライダーも出ないんですか? やだーーー!!
799それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:29:58 ID:aqBZIsFn
>>792
少なくともガンダム後半のMSはほとんどカントクデザイン、大河原クリンナップって感じ。
800それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:29:59 ID:J1kUu21k
>>781
そんな設定ないだろ
801それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:30:00 ID:OZtq3rvl
>>789
いざとなったら乗り捨てて盾に使えるし
何よりも歩兵に勇気を与える役目がある
802それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:30:13 ID:FzGhLqOc
>>792
メインのは監督がこんな感じでって言って、それを皆で会議しながら最終案を固めていって
それを元にメカデザが書き起こしてまた会議って感じ
803それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:30:55 ID:ORtY6BEz
【大戦中の日本戦車】
ブリキとかヤスリとか悪名高いが、それも色々と事情込みの結果。
末期は頑張って4号戦車と同じぐらいのを作っているが国外運搬はほぼ諦めている。
だいたい戦車を山ほど運んでくる米軍がおかしい。

【改造チハ】
チハ坊は日本戦車としては破格の量産が行われた。
なので、余…実験台のベースとして様々な車両が開発されている。
珍しいものでは旧式の120o高射砲を乗っけたものが作られている。
動く砲台「としては」有効だったらしい。
804それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:31:27 ID:UVWoBgim
>>768
ガンダム作品のパイロットは主人公、ライバルキャラは能力は高く、二軍クラスでも
それなりの能力はあるけど、機体が少ないせいで倉庫番という事態が結構あるよなあ。

【インパルスガンダム】
種運命が参戦したZやKにおいて脇役キャラ達が奪い合いをすることになるMS。

能力だけを見るとイザークはかなり優秀で、ディアッカ、ステラも悪くは無く、原作では
「忘れたの、私だって赤なのよ(笑)」なルナマリアも必中の消費ポイントや習得レベル
がアレなだけで、問題無く戦えるレベルと総じて能力は高めなのだが、如何せん、彼等の
能力に見合ったMSがインパルスしかないため、奪い合いになってしまう。

なお、Kではアカツキが乗換え自由となっているが、話の流れ的にカガリ専用機にしている
人も多いだろうから、乗換えはあまりされない。

セイバー、カオス、青デュエル、緑バスター辺りを汎用機にしてくれると助かるんだけどなあ。
805それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:31:40 ID:GJoveydI
>>792
オーダーの出し方はいろいろなんじゃないかな?
ゲストメカとかだとメカデザイナーが「コレコレという感じのオファーがあったので
こんな感じにしました」みたいなコメントも良く見るし
00ではアニューのMSはメカデザイナーからの持ち込みだし
1stではビグザムとかはハゲが元をデザインしたとか言うし。
806それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:31:53 ID:m2qiXuM3
>>799
>>802
そういう感じで決めるんだな
前に呼んだ種の本で、機体名や武器名とかは森田が考えてるって書いてあったけど
807それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:32:25 ID:BMYhnxWk
>>795
繰り返しになるが、そもそも平野でなければ戦車は使えないという発想自体が幻想だとイタリア戦線や朝鮮戦争が証明しとる
808それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:32:45 ID:MpeTBuQU
>>778
「北朝鮮みたいな気持ち悪い国があるのに、自衛隊や在日米軍がいなくなったら困る」
って韓流ドラマ大好きで東方神起の大ファンなうちのかーちゃんが言ってた

>>779
【ゲル長官】
軍オタで有名な石破茂元防衛庁長官のこと。
イスラエルを訪問した際、ものすごいいい笑顔でメルカバ戦車に乗せてもらったという逸話がある。

ついでに
【戦車】
元々は大火力と重装甲で塹壕にこもる歩兵を一方的に嬲り殺すために作られた兵器。
最近ではテロやゲリラコマンド対策でも有効であると認識され、多国籍軍の各軍はこぞってアフガンやイラクに持ち込んでいる。
Zガンダム一話の生身の人間をバルカンで狙い撃つガンダムmkU、みたいなもんである。そりゃ、敵からしたらたまったもんじゃないだろう。

自衛隊のTK-Xもうたい文句の一つに「ゲリラコマンド対策」を掲げている。
809それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:33:43 ID:rq5rOFJP
>>789
戦車があれば戦車対策で敵の負担が増える
810それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:34:02 ID:PRGoDYQL
>>798
FFはともかくゴーストライダーは仕方ないようなw
贖罪の目を食らって悶絶するヒーローってどうよ
811それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:34:17 ID:qcCK2rLa
>>800
だってあんなに近間にうようよいて
一機もロックオンできないって
812それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:34:37 ID:d2rykjgl
>>789
そもそも日本(自衛隊)の戦車は伝統的に「北海道の大平原に上陸してきたソ連軍を迎え撃つため」用意されてるモノだからな
流石にTK-Xでは対ゲリラ戦とかも想定してるし90式より一回り小型になってて市街地でも使えるレベル・・・だと思う
813それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:35:31 ID:ORtY6BEz
歩く戦車を作ればいいんだよ
814それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:35:55 ID:+golysef
手も付ければいいんじゃね?
815それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:36:41 ID:rq5rOFJP
歩いてばかりじゃ敵の弾食らいやすいから匍匐させよう
816それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:36:45 ID:J1kUu21k
>>811
いや、MSがロックオン出来るのかって事なんだが
レーダーが使えないのにどうやってするのさ
817それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:36:48 ID:GJoveydI
>>806
細かい設定や名称なんかは設定担当やシリーズ構成とかの
文芸担当が決めたりする。勿論監督がやる事もあるけど。
ラムネ&40の設定本発行の際にはやられメカの名前をつけるのを
あかほりの方に持ってこられたらしいし。
818それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:37:27 ID:WqCST1kk
キャタピラは遅いからタイヤに交換な
819それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:37:39 ID:J6coPGeq
>>814
複座式にしようぜ
820それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:38:21 ID:oEBNHyY8
そもそも飛べばよくね?
821それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:38:33 ID:MpeTBuQU
というか、じぶんが自衛官だとして
「日本の地形じゃ戦車は使いにくいから廃止するよ。中国とか北朝鮮とかロシアが喧嘩売ってきても戦車なしで戦ってね。」
とか言われたら泣くぞ

>>803
チハたんの生産数が2,000両ちょいぐらいでM4の生産数が4万両以上だからなー
822それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:38:44 ID:xEvlcCYB
>>804
種系のMS乗り換え制限て若干納得いかないんだよなあ……

種序盤ならともかく、後半や種運命ならナチュラル用OSあるんだし。
ZAFT製が軒並コーディ専用な中、一機だけナチュでも乗れるガイア……
823それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:39:01 ID:YI0AlsLX
>>812
あー、それが一番納得できるな。
やっぱ仮想敵を設定してもらわないと、軍備増強の意義がしっくりこない。
824それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:39:02 ID:zzBs3dRF
>>806
ファーストの場合、ゼロから監督が作ったものだからな
当然MSのコンセプトその他も監督が出さないと、誰も作れないとというか前例も何もないから想像もつかないし

種までいくと、今までの蓄積とかパターンとかもあるから別なんだろうけど
825それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:39:17 ID:EJF53qRc
【戦闘用ヘリコプター】
一時期戦車不要論を有力にするほど戦車を潰しまくった。
しかし、過去スレに出てきたRPGなどの携帯火器に弱いという致命的な弱点を持つ。

戦車が装甲の改良・増加で携帯火器への対策を出来るのに比べ、
空飛ぶものなので増やせる重量に限りがあるし、
プロペラ部分はどうあっても防御できないからである。

早くミノフスキークラフト実用化しろよ
おう早くしろよ
826それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:39:32 ID:+X8OwLkJ
戦車の主砲部分は分離して戦闘機変りにすればおk
827それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:40:14 ID:rq5rOFJP
もう広範囲を壊滅できる兵器をミサイルでバンバン撃ち込めば他の兵器とかいらないんじゃないかな
828それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:40:31 ID:m2qiXuM3
>>817
なるほどねえ
829それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:41:02 ID:rnQEpAcI
>>823
仮想敵というなら今でも大陸の面々は仮想敵だ
830それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:41:03 ID:wcKTk0bB
>>798
【SNKVS.CAPCOM】
通称SVC。キャラ選はまあ、大方鉄板な感じだが、
一部、なんでやねんと思うところもある。
サムスピから幻十郎はライバルキャラだからいいとして
色もよしとしよう。だけどお前、アースクェイクって…
素直に覇王丸かナコルルにしときゃあよかったのに
831それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:41:53 ID:xWqff7jl
【富野ザク原案スケッチ】
大河原「なにこの落書き」
832それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:42:09 ID:vhNSsJF6
もうあれだ、戦車のキャタピラの部分ホバーにすればいいんじゃね?
【モコス】
そうやってホバーの上に120mm砲をつけた結果脅威の時速20kmを達成した。
833それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:42:34 ID:GJoveydI
>>825
わかりました。ではミノフスキークラフトを開発しますので
ミノフスキー粒子を見つけて下さい
834それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:43:23 ID:BMYhnxWk
>>823
日本は仮想敵を決めてそれを基準に……という装備調達方式じゃないものを採用してるからなあ
(基盤的防衛力という)
835それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:43:47 ID:qdjdCo5b
ここは戦車+戦闘機のハイブリッドな兵器をだな
陸地では砲口が火を噴き、空域ではミサイルを打ち空爆で焼き畑……

完璧だ!
836それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:43:53 ID:WqCST1kk
>>832
失敗兵器のにほひがするのは何でだ
837それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:44:04 ID:FzGhLqOc
山がどうこう言うなら、こう動物とかを遺伝子操作して飼いならした人がパワードスーツ着て戦えばいいんじゃないかな?
838それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:44:10 ID:J6coPGeq
>>833
ミノフスキー粒子を見つければ巨大戦艦を重力圏で浮かしてくれるんですね?!
839それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:44:12 ID:ORtY6BEz
【ヘルハウンド】
劇場版パト2にて特車二課棟を襲った陸自の重攻撃ヘリ。
パトレイバーでは天地がひっくり返っても敵いっこない反則機体。
配備されていたヴァリアントをボコボコにし、キャリアを破壊して悠然と去っていった。
もうこいつだけでいいんじゃないかな。
840それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:44:21 ID:qcCK2rLa
>>816
ガンダムゲームでも結構多いとは思うけどな
てかジムスナイパーとか
841それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:45:06 ID:LaxGf1FZ
【怪獣が出現したときに出動する自衛隊】
ガメラならまだしもゴジラの時は出撃させるだけ無駄。
なのにいつも出撃して弾薬の無駄遣いの挙句放射能光線で全滅する。
スーパーX3クラスじゃないと対等以上に戦えない。

【アメリカに出現したイグアナもどき】
アメリカ軍が負けるなんてことはあってはいけないためミサイル数発で死亡。
ある意味アメリカと言う社会の犠牲になった。
842それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:45:13 ID:tq3Apawg
>>810
まあ、ゴーストライダーのやる事だから仕方ないってなるんじゃない?
罪の意識もクソもなさそうなギャラクタスも「俺の目を見ろ!」で倒すし
843それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:45:30 ID:46/3jsqK
【ジオニックフロント】
その辺を考慮した結果、棒立ちのジムはザコ中のザコ、
小回りの利く戦闘ヘリや、火力だけはある上に市街地にも溶け込む戦車の方が、
はるかに強敵となったゲーム。
多分マドロックよりヘリ10機の方が強い。
844それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:45:42 ID:BMYhnxWk
>>839
ちなみにあれは河森がデザインしたテイルローターがないヘリ
さすが河森だけあってマニアックな発想をする。
845それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:48:14 ID:sz0JXb3d
320 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 22:55:00 ID:vERko5VOQ
今日始めて見たが百合厨って本当頭おかしいのな
846それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:48:24 ID:tTwbD14q
【∀ガンダム勢】
スパロボではUCガンダムと共有して乗り換え可能な仕様となっている
アムロやカミーユを∀ガンダムに乗せれるし、ソシエやギャバンなどを余ったリ・ガズィなどに乗せられる
Zではディジェに飽きたアムロを∀に乗せてた人も多いのではないだろうか

【ガンダムSEED勢】
一応乗り換えができたりするが専用機のフリーダムやジャスティスが余っちゃうし
制限も多いのであまり乗り換えとかはされない。サルファじゃむしろキラをストライクに戻させろという声もあったが
847それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:49:14 ID:xWqff7jl
放射熱線の射程外からちまちま攻撃して外洋に誘導するとかのが良いよね>ゴジラ対策
まぁ、なにかしら目的があって上陸することも多いし確実ではないが。
848それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:49:18 ID:vhNSsJF6
>>836
まぁGPM世界の兵器だがね?
【モコス誕生の流れ】
戦車がとても足りない! →ホバーに大砲背負わそう!! 
→このさい120mm砲積もうぜ!! →使いづらっ!! 重っ! 重っ!!
とある部隊はこれを受領後、穴掘って隠れて通り魔撃ちで生き延びた。
849それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:49:58 ID:J1kUu21k
>>840
ゲームじゃそのくらいしないと操作が複雑化するから出来るけど
そういう設定はあるのか?ってことなんだが
850それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:50:33 ID:EJF53qRc
【アーマードコア5】
開発画面やPVでは市街地で同サイズのヘリや戦車と戦う羽目になる。
コジマ粒子のようなACだけに特別な恩恵を与えてくれる設定がないのならば
暗殺者のように地形を利用して接近戦を挑むハメになり、苦戦は必死であろう。
代わりに新システム「オーバードウェポン」の火力で補うのだろうか。
851それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:51:18 ID:qdjdCo5b
>>846
νガンダムやらDXが乗り換えできるんだしフリーダムとか乗り替え出来ても良いんじゃないかなぁと思う
ルナをストフリに乗せて射撃はバッチリよ!とかやってみたい

まぁGジェネでやれかもしれんが
852それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:51:29 ID:81FHgYGv
【リボーンズタンク】
キャタピラではなくキャタピラっぽいホバーです
853それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:52:40 ID:ORtY6BEz
【40oボフォース機関砲】
スウェーデンのベストセラー火器。
バランスの良い性能と使い勝手の良さから現在でも使われている。
ガンパレだと戦車随伴歩兵であるスカウトの手持ち武器として使用可能。
戦闘シーンはなかなかかっこいいぞ。あんまり連射してないけど。
854それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:53:03 ID:d2rykjgl
>>841
納税者の手前、何もせずに通したらボロクソに叩かれると思うが・・・
どのみち無駄な犠牲には変わり無い(作品によるが)のでどっちみち叩かれてるのだろうけど

【AH-1S】
現時点での自衛隊の主力攻撃ヘリ
世界初の攻撃ヘリAH-1の改良型
流石に老朽化が激しく機種更新が予定されているが、
有力候補だったAH-64Dは高コストのお陰でたった10機で調達が打ち切られてしまった
現在は「AH-X」計画に基づいて次期主力機が選定されている
855それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:53:12 ID:EJF53qRc
>>847
【ゴジラの放射熱戦】
ニュータイプ並みのゴジラの射撃技能によって
数キロメートル離れた航空機・艦艇から
大気圏外の隕石まで撃ち落す。
856それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:53:43 ID:DW0SRhDg
【TK-X】
我が国の新戦車。三菱の相模原工場をグーグルアースで見ると・・・?
857それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:53:43 ID:WqCST1kk
>>848

               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
               Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
               \
858それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:53:47 ID:9LDERyZU
>>841
例え通用しなくても出撃させなかったら「一体何のためにあるんだ」って話になるじゃないか。
それに無駄じゃないぞ、ちゃんとゴジラの強さを分かりやすくするのに役立ってる。
859それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:54:19 ID:J6coPGeq
>>855
【ゴジラ】
心臓だけになっても生きている脅威の生命力

もうこいつ倒せないんじゃないかな?
860それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:54:51 ID:qcCK2rLa
>>841
当時日本よりアメリカの方が非難多かったらしいよ

【ZILLA】
英語圏のウィキペディアにこの名前で単独記事がある
861それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:56:07 ID:MpeTBuQU
【アパッチ】
湾岸戦争で戦車を狩りまくった攻撃ヘリコプター。
アパッチのモニター越しに敵を打ち倒す映像がまるでコンピューターゲームのように見えたことから
湾岸戦争は「ニンテンドーウォー」と呼ばれることになった。

でも、イラク戦争では待ち伏せしていたイラク軍の対空砲火で大損害を受けている。
この世に無敵の兵器なんてものはない、ということだろう。


>>827
残念ながら、クラスター爆弾は条約で全廃に…
862それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:56:14 ID:NuSpUV2i
【ハインド】
メタギアでちょくちょく出てきては、スティンガーで落とされている。
ちなみにMGSでハインド戦前はある人と通信出来ない。
863それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:56:38 ID:rq5rOFJP
【モコス】出典:ガンパレード・マーチ
熊本弁で「頑固者」を意味する戦車。
輸送用ホバー車両の小さい車体に装甲を付けれるだけ付けて無理矢理デカイ大砲を載せた、
もうなんか制作方法からして終わっている急造重戦車。最大時速30kmで砲の旋回もできないガンタンク仕様。
これだけなら使えない戦車だが、生産工場から戦場まで10kmといった状況ではスピードはあまり問題にされず、
また非常に頑丈で戦場にしぶとく居座り、120mm砲を撃ち続け、壊れたら味方の盾にされる凄い戦車。
その梃子でも動かない戦い方は「頑固者」の名にふさわしい。
864それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:56:44 ID:aqBZIsFn
>>854
【ゴジラ対自衛隊】
「害獣駆除」名目で合法的に出撃可能だそうである。

実際、熊やトド退治に自衛隊が出動する事は珍しくないらしい。
怪獣への対処もその延長上で法的にクリア可能だとか。
865それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:57:18 ID:5xeGLJ8E
【レオパルト2】SaGa2秘宝伝説
銃系列の武器、どうみても戦車だが銃
大江戸の世界で外国から阿片や孔明の靴と共に密輸されている
866それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:57:50 ID:PRGoDYQL
【平成ゴジラシリーズ】
何気に人類側も毎回ゴジラに対する有効策を打ち出している。
スーパーXシリーズやメカゴジラはその最たるもの。
ガチで完全無策だったのはVSモスラぐらいである。
いやぁ、バトラが味方化しなければ日本終了でしたね
867それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:58:43 ID:xWqff7jl
【ゴジラ】
昔はそんなに熱線を吐かなかったので割と手で戦闘機をはたき落としてたりする。
キングギドラに対してもとりあえずその辺にあった岩を投げてみたり、
羽交い絞めにしてゴロちゃんに蹴飛ばさせたり地面に引き摺り下ろして首を執拗に踏みつけたり…


あれ?熱線使わなくても強いぞ
868それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:59:21 ID:J6coPGeq
何か今日はビックリするくらいレスを貰えなかったんだよなぁ、申し訳ないがシカトは勘弁(迫真)

【平成ゴジラシリーズ】
ラストのBADエンドっぷりに定評のあるシリーズ
しかもご丁寧にスタッフロールの後に必ずそれが来る、
東京SOSの後味の悪さは恐らくTOPクラスではないだろうか
869それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:59:45 ID:MvN5Sk5h
アトリーム万歳!!!
870それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:59:51 ID:81FHgYGv
>>865
リメイク版では使用するとちゃんと戦車が出てくると聞いた
871それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:59:54 ID:zzBs3dRF
>>867
岩って、ゴジラがしゃがんで足元の岩をつかむのか
かなりシュールな絵だな
872それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:00:25 ID:EJF53qRc
>>868
見てないんだが
ゴジラ「ふう、死ぬかと思ったぜ」ってことか?
873それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:00:35 ID:Z0QmDaMh
>>866
真に無策だったのはVSギドラの方では?
メカギドラが来てくれなかったら日本終わってただろ・・・

>>868
個人的にはGMKの方がBADEND臭したわ
874それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:00:52 ID:TRdYnuVZ
【GMKのラスト】
主人公のテレビレポーターの父親がゴジラの体内で大爆発を引き起こし
ようやくゴジラを倒した


しかしゴジラは心臓だけになっても生きていた、お前はジェイソンか何かか
875それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:02:53 ID:qdjdCo5b
>>862
あれってよく考えるとモロネタばれしてんだよな
つか2週目以降だと声で分かっちゃう
【マスター・ミラーの中の人は銀河万丈】
個人的に犯人はヤス並のネタばれ
つっても一週目で気づく人って……居るのか?
876それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:04:35 ID:7w/76BXj
>>874
と言う事は心臓をピンポイントで破壊できれば倒せるのかな?
それとも、各パーツがバラバラでもそれぞれで生きれるのだろうか?
877それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:04:37 ID:UMUHPALa
>>872
G細胞の研究サンプルがどこかの研究所にある。
878それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:04:52 ID:qcCK2rLa
>>874
ぶっちゃけあの後どうすんだって話ではあるがな

【VSデストロイア】ラスト
ジュニアが東京中の放射線を吸い取ってゴジラになるという
ハッピーなんだかバッドなんだか判断に苦しいラスト
879それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:05:44 ID:hYGxZoo1
【「東京を死の街にして、ゴジラが溶けていく……」】



【「放射能レベルが下がっています!」】

【                       】

いいんだか悪いんだか……
880それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:05:58 ID:oHmdZubb
【ゴジラ】
鈍いように見えるが、長い尻尾を生かした肉弾戦も脅威。
腕も体の割にそう大きくないが、パワーがあるので油断ならない。
熱線も体内放射で体から放つことも出来るので、遠距離戦よりよっぽど強かったりする。
ファイナルウォーズのゴジラは鈍いという点も払拭され機敏に動き回り
先端は音速以上であろう尻尾攻撃などを繰り出すため始末に負えない。
881それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:06:57 ID:uFq4hI+K
【オキシジェンデストロイヤー】
唯一ゴジラを殺すことが出来た兵器。
その効果は名前の通り水中にある酸素を破壊し、対象となった生物を溶かしてしまう。
開発者の芹沢博士曰く、陸上で使えるような改良を施されると原爆以上の兵器となるとのこと。
そのために芹沢博士はこれの使用時に開発の設計図を全て処分し、
さらには自分で使用してゴジラを殺し、悪用させないために自身もその場で死んだ。
なお、前にインタビューで見たがお禿様はこのゴジラの倒され方が気に入らないらしい。

【メーサー殺獣光線車】
東宝の名物兵器。怪獣相手への決定打にはなりえないが、有効打としては役に立つ。
882それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:08:20 ID:Dzcn5lgz
>>876
心臓に直接攻撃して倒したはずなのに
なぜか心臓残ってたから多分不死身

【コクピット】
動力炉と並ぶロボットの心臓部。
しかし人体の心臓に対応した位置に必ずあるわけでなく、
頭部だったり股間にあったりする。
883それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:08:21 ID:dqlvMtAG
>>881
何で気に入らないの?っていうかお禿様って人間とロボットの融合うんぬんも気に入らないって言ってたし
妙なこだわりがあるなぁ、頭にコクピットがあるのも気に入らないんだっけw
884それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:11:22 ID:m0BFvIyA
【GMKゴジラ】
ゴジラが通り過ぎ、篠原ともえが助かったと思って一息ついた瞬間に尻尾で病院を破壊して行ったり、
足元で絶叫してるおばさんが癇に障ったのでまとめて熱線で吹き飛ばしたり、
逃げ出そうとして斜面をよじ登ってるバラゴンの足元を熱線でガリガリ削りながら殺したりとドS。
885それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:12:14 ID:pGlcRQSg
>>883
いや、オキシジェンデストロイヤーだけじゃなく、
こんな合成丸出しの映画が何で受けるのかわからないって感じでディスりまくってたw
まあいつも通りのツンデレ発言のようだったし気にすることはないかもw

【ガンダムUC】
お禿様曰く、一話を見たが気に入らないとのこと。
886それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:12:24 ID:7w/76BXj
お禿が何かを絶賛するような事は滅多に無い印象が・・・
887それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:12:36 ID:p58erar9
なんで日本兵の怨念ってことにしたんだろうな
妙なイデが出てくるとムラムラする
888それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:14:04 ID:Z0QmDaMh
>>883
サザビーがあんな目に遭ったのもそういう考えが反映された結果なんだろうか・・・w

>>882
あいつ怨念だからな

【GMKゴジラ】
太平洋戦争で死んだ人間の怨念の集合体・・・らしい
倒せる訳ないだろ・・・
889それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:14:31 ID:W65QoIy7
【ゴジラファイナルウォーズ】
俺達の戦いはこれからだ!!エンド。
890それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:15:43 ID:0Hg/2VGQ
>>886
クレしんがあるじゃない
891それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:17:13 ID:WVzSok37
>>877
そして新たなビオランテ誕生か……
背筋が寒くなるな
【平成版ガメラ】
小さな勇者はちょいと未見なので省略
亀が存在していない世界に突如として現れた怪獣で、古代人が遺した生物兵器という解析が成されている
人類  ではなく地球を護る使者としての役割を担っている為、ある種人類の天敵ともなりうる存在でもある
しかし故意に一人の少女の家族を殺してしまった事に呵責を感じていたり、人々の声援で復活したりと本当は人類の味方かもしれない

スペックも回転しながら音速で移動したり、地球上のエネルギーをオラに力を分けてくれ―的な感じで吸収してレギオンに叩きこんだり
失った右手を炎で疑似的に再生し、イリスに突っ込んだりと古代人sugeeeeeeeeeeeeee!なゴジラにも劣らない凄さ
つかこんなの作って古代人は何と戦うつもりだったんてばよ……明らかにギャオスよりヤバいだろ……
892それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:18:03 ID:okWNiEPK
【T-95】
名戦車の産地ロシアの最新鋭戦車…になるはずだった。
ソ連時代に計画されたものであり大口径砲を備えたそれは
生産中止がこのほど通告された。
理由は色々あろうが↑のような小型化の流れの中
時代に合わないと判断されたと思われる。合掌。

【MSA-0120】
そんなT-95的MS…かな、なアナハイム製MS。
大火器やミノクラなどが搭載されておりアナハイムはロシアと違い
こいつが実際にF90にのされるまで小型MSの重要性に鈍感だった。

…という設定なものの件の兵器が疑似重力弾だったりと
恐竜的進化をさっぴいてもアレなので眉唾なブツ。
893それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:18:05 ID:2gi+iq3C
【装甲騎兵ボトムズ】
ロボアニメの有名ブランドの一つだがここではまったく話題にならない
というか高橋作品自体ほとんど話題にならない
時系列は少しややこしいけど次のようになる
レッドショルダードキュメント 野望のルーツ
ペールゼン・ファイルズ
ウド編
ザ・ラストレッドショルダー
クメン編
サンサ編
クエント編
ビッグバトル
赫奕たる異端
孤影再び
幻影篇
894それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:18:06 ID:UMUHPALa
>>891
胸熱じゃないのかよw >背筋が寒くなるな
895それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:18:17 ID:m0BFvIyA
クレしんも嫉妬まじりの賞賛だったようなw
やっぱファミリー受けする作品にちょっとコンプレックスあるのかも。
896それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:18:40 ID:Su6ELMYm
【ゴジラ】
ハリウッドの名だたる監督達にもKing of Monstersとして
その存在をリスペクトされており、特にスピルバーグは相当のマニア。
897それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:19:34 ID:7RMmYVzX
【究極生物】異界戦記カオスフレア
魂を獲得した宇宙怪獣であり、究極の生命とも言える存在。
エネルギー兵器や魔法以外はほとんど受け付けない。
【怪獣王】
究極生物の中でも、特に生命力にすぐれた個体を表す特技。
みるみる傷が治るぞ
898それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:19:34 ID:OPNqKNuV
強化外骨格に怨霊が宿るとどうなるのっと
899それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:19:36 ID:TRdYnuVZ
【ボトムズ】
今秋から新作アニメが放送される
設定からして今までのシリーズとは別世界
キャラデザは電童とかの人が担当
腐女子爆釣りだぜ!
900それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:19:45 ID:ikq2RqaE
>>891
一応、ギャオスの進化に合わせて最適化しているらしい
901それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:19:59 ID:7w/76BXj
>>898
怨念がおんねん
902それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:21:33 ID:pGlcRQSg
【スペースゴジラ】
映画の出来はやや微妙だが、造形はかなりかっこいい。強さも一流でゴジラを追い込んだ。
宇宙へでたG細胞がブラックホールやら何やらの影響で結晶生物と一体化して誕生したが、
そのG細胞の由来はビオランテ説とモスラについた肉片説がある。
903それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:21:56 ID:Rd3HroNa
【喰霊零】
え、いきなり主人公死んだ・・・だと!?
904それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:22:55 ID:T7HiwU3m
>>903
新ジャンル:全滅OPです
905それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:23:22 ID:bmmYdXl0
どうせみんないなくなる
906それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:24:03 ID:WVzSok37
>>900
自動アップデートとかますます古代人やべえ
ギャオスにしろどうやって作ったんだろうな、昔の人は。オバテクってレベルじゃねーぞ
>>903
残念だったなぁ、トリックだよ
907それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:24:18 ID:URfxrCnP
>>897
やっぱりゴジラの特徴はその生命力だから、
怪獣王の効果も納得がいったなぁ。
908それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:25:16 ID:zUzf9Mxj
【富野監督が酷評した作品】
相反して世間からの評価が高い作品も数多い。
ということは、富野に貶されることは一種のステータスだと言える。
本当に駄作であるならば、富野はコメントすらしないと思われる。
909それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:25:26 ID:c4oLocsJ
【ヴァールシャイン・リヒカイト】出典:ムゲフロEX
ハタ迷惑な怨霊。

【イングラム・プリスケン】出典:サルファ
自己主張の激しい背後霊。
OG再登場はまだですか?
910それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:25:40 ID:dF/LFeQw
【ゴジラVSウルトラマン】
どっちが強いかよく議論されるもの
八つ裂き光輪一発で片がつきそうではある
911それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:26:15 ID:PtsvkYUL
>>903
本放送時の実況ってどんな感じだったんだろうなw
912それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:26:16 ID:p58erar9
エリマキが無かったら最強だった
913それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:26:16 ID:dqlvMtAG
【喰霊】
本筋のアニメ化はしないのだろうか・・・
もし実現した際には白石が主人公の声を務めることになるのだが
914それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:27:17 ID:URfxrCnP
>>913
本編はアニメ化したら零ファンがうるさそうだなぁ
915それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:27:47 ID:Z0QmDaMh
>>910
ゴジラの皮膚ならちょっと切れるレベルで済みそうな気もするがw

>>912
途中で外れたじゃないですか(棒読み)
916それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:27:58 ID:xoqOBwIO
>>910
ある記録によれば、ゴジラさんはデビュー仕立ての
ウルトラマンさんに自身を付けさせるために首に襟巻きを付け
わざと敗北してみせたという話が
917それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:28:05 ID:m0BFvIyA
最初のモスラ見て
(…へっ。本多猪四郎もこの程度か)と思ったらしいな。>お禿

しょうがねえなこの人はw
918それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:28:06 ID:giFvMHtk
>>913
でも剣ちゃんにはピッタリだと思うんだけどな白石
919それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:28:19 ID:lKgv8rCC
>>908
じゃあXとZZは駄作じゃあないんですね
920それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:28:25 ID:Dzcn5lgz
>>910
あれと似たようなデストロイアの何とかスライサー食らって平然としてたぞゴジラ
921それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:28:41 ID:pFukW+l2
>>909
怨霊ってのはそんなもんだ

【喰霊-零-】:BS11
たった今1話が終わったが。最終回バッドエンドだった
何を言ってるのかわからねえと思うが(ry
922それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:28:42 ID:xe9L7o4A
エヴァ対ウルトラマンやゴジラやろうぜ
923それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:29:05 ID:wpt7FMXM
ガンダムUCは0083と違うベクトルでファースト至上主義が気に入らなかったのかな。
924それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:29:12 ID:zUzf9Mxj
>>919
自分はどっちも好きだ
925それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:29:28 ID:Hi32klYs
>>917
まあ、映画にいろいろと思いがある人だしね
926それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:29:37 ID:PtsvkYUL
【ゴジラ】
カタログスペックだけならウルトラ怪獣以下だが、負ける姿が想像できない…
これが怪獣王の貫禄か
927それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:30:33 ID:GAPW0XWJ
>>922
この手のVSもので優劣の決着がついた作品ってあるのだろうかw
928それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:30:57 ID:Dzcn5lgz
手塚さんと一緒で他の作者への嫉妬パワーを
創作の原動力に出来るタイプなんだなw>トミノ

【トミノの地獄】
最初お禿様関連だと思ってたのは
私だけではあるまい
929それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:31:04 ID:URfxrCnP
【怨霊】
伝承の中には怨霊相手に問答したり世間話したりして改心させている人物も多くいる。
930それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:31:20 ID:W65QoIy7
>>925
ゴダールが好きで、
「僕はまだスピルバーグや北野武に勝っていないんだ!!」と叫んでたんだっけ?<禿
931それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:31:59 ID:okWNiEPK
アバターもそうだが御大は映画評論家の一部みたいに
みんなが褒めてるところをあえてけなすということは基本なくて
みんなが批判してるところを超批判してるだけだからな。

問題はその御禿の逆鱗に触れるところが多くの場合
一般人には大したことじゃないという点だ。
932それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:32:07 ID:ikq2RqaE
>>906
1 丸いかわいい
2 トゲトゲ攻撃的
3 白目コワイ

ほら最適化されてるじゃないか
933それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:32:09 ID:xN+4IKGL
【ムー大陸】
太平洋に沈んだとされる大陸
何か不思議な力を使う

【アトランティス大陸】
大西洋に沈んだとされる大陸
凄い事は凄いが「普通に凄い」という感じのテクノロジーを使う

【レムリア大陸】
マダガスカルの事らしい
934それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:33:03 ID:dqlvMtAG
まぁあの人事態が怨霊みたいなもんだしな・・・
【お禿様】
割と有名だが、元々映画業界を目指していたお方
しかし夢は頓挫しアニメ業界へ、昔のアニメ業界は映画監督崩れの人が多かったようだ
庵野は珍しくアニメで下積み、そのまま映画業界にも入り込んでいった例
935それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:33:34 ID:UEhnGT1A
>>919
少なくとも駄作なんかじゃないと思うぞ?

【三体合体ガンダム】
ファーストガンダム、ZZ、V、V2、インパルスなんかが該当。
後は・・・Sガンダムもか。

【コアファイター】
様々な種類がある。
が、一部機体では緊急脱出装備となっている。
クロスボーンとか。
936それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:35:31 ID:dqlvMtAG
>>935
【GP01・∀ガンダム】
忘れられがちだが、彼らにもコアファイターが存在する

いやぁ、GP01のコアファイターは強敵でしたね(プラモ的に)
937それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:35:35 ID:GAPW0XWJ
>>910
つまりゾフィーお兄さんが最強ですね!
938それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:36:59 ID:m0BFvIyA
>>937
強い兄貴だしな
939それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:38:23 ID:xoqOBwIO
>>950
いいこと思いついた。お前、俺のケツの中でスレ立てしろ
940それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:38:28 ID:KfEg1881
【皇帝トリノミアス三世】バルディオス
なんとなくトミノリアス三世と読んでしまうS-1星皇帝陛下

何事じゃ!余は就寝の時間じゃぞ
941それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:38:49 ID:T7HiwU3m
【前情報の封鎖】
ネットが発達してどっから情報が漏れるか分からないこのご時世、
これを徹底したサプライズは相当に難しい。成功例はさっきやってた喰霊零、プロヴィデンスやDTB二期とか。

DTB二期は学園ラブコメ!の辺りで流石に「これ嘘だろ」とか言われてたが
942それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:39:14 ID:xe9L7o4A
今のアニメなんかもほとんどは昔の映画の影響受けまくってできてるようなもんだしなぁ
943それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:39:20 ID:0Hg/2VGQ
>>940
誰このジジイ
944それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:40:08 ID:WVzSok37
>>943
もうねなさい
945それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:40:21 ID:W65QoIy7
【アキハバラ電脳組】
前情報を封鎖したら女の子、特になかよし読者にそっぽ向かれました。
946それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:41:57 ID:UMUHPALa
>>941
まあ情報漏れしても十分に驚く物もあるけどね。
スパロボなんかまさにそれだ。

【ゾイド参戦】:スパロボK
頬抓って痛くてもまだ信じられなかった。いや、ホント。
947それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:41:59 ID:hYGxZoo1
逆に手の込んだの流しまくって本バレを目立たせなくすりゃいいんじゃね?
948それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:45:46 ID:bmmYdXl0
嘘バレとかコラとか最近はぱっと見たら本物と間違えそうな奴もあるから困る

【バーザム大戦】
製作者のバーザムへの愛が感じられるコラ
ふざけすぎな寺田のインタビューが有名
949それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:46:43 ID:/0qJ7Dzm
つまりスクライド参戦を匂わせて、実際には舞Hime参戦ってことか。
よっしゃばっちゃこい!
950それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:46:49 ID:dqlvMtAG
950!
951それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:46:52 ID:Lrf2RIei
【ふたば】
コラ職人がどこにでもいる
盛り上がってるスレなら画像はって五分でコラ作成
952それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:47:07 ID:7w/76BXj
コスモマスクがオリ主人公だな
953それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:48:39 ID:rlnmgIp6
【喰霊-零-】
第1話をウルトラマンレオ風に言えば
「特戦四課全滅!アオイは悪霊だった!」
954それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:49:39 ID:dqlvMtAG
スパロボ図鑑1525冊目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1273852125/

次のステージに進みますか?

→はい
  いいえ
955それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:50:25 ID:5tRfLsT+
【OGディバインウォーズ】
数ヶ月前の絵コンテを見たという謎リークや、放送直前の番組表のキャストから例のサプライズがバレてしまった
956それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:51:07 ID:0Hg/2VGQ
>>954
あっ!キリンも象も乙になった!
957それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:51:09 ID:rlnmgIp6
>>954が新スレ立てると
誰が乙なんだ〜
958それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:51:11 ID:9QgE4EIf
>>946
「ガガガ・クロボン・ジーグ」にはひっくり返ったな。
まっさか無いだろうと思ってた作品だっただけに。


【スパロボα】
「ウインキーが製作しないスパロボ」「クォータービュー」
「『M』『G』が参戦」という情報自体は一年以上前にリークされていたりする。
実際公開された時は「マクロスとGロボかー」と思ったが、昨今の寺田インタビューによると
どうもこの時点ではガガガだったらしい…

個人的には「SRXと魔装競演」で十分驚いたです、はい。
959それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:51:14 ID:T7HiwU3m
>>954
諦めてって、乙ったじゃない
960それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:52:00 ID:Lrf2RIei
>>954
>>950は取れなかったけどすぐ乙できるからイーブンってとこかな
961それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:52:07 ID:7w/76BXj
>>954
  はい
  いいえ
→乙
962それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:52:30 ID:OPNqKNuV
>>954なんか乙してやる!
963それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:53:12 ID:WVzSok37
>>954
ニア乙
  はい
  YES
964それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:53:13 ID:UEhnGT1A
>>954
乙だぜ!

NEOのラインナップも最初目が点になったがなー

【スパロボ】
新規参戦作品で度肝を抜いてくる。
前述のゾイドとか、NEOのアイアンリーガーとか。
965それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:53:19 ID:hYGxZoo1
>>954
乙ェ……
>>960
里がメチャクチャになっとんねんで!
966それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:53:23 ID:UPf0BXCt
>>954
乙どんでごわす!
967それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:55:25 ID:+Atsb36N
やめろよ>>954乙様!
968それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:56:19 ID:kbFstBNZ
>>954は犠牲になったのだ・・・
古き新スレへの乙への犠牲にな

あーストレンジラブへのCQCウゼー
969それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:56:21 ID:xoqOBwIO
>>954
銀河お嬢様伝説オツ

【ショー・疾風】KOF11
まったく新しい格闘ゲーム風雲黙示録の主人公
KOF11に参戦したのだが、11発表の随分前に
疾風を演じた声優さんの仕事暦に載っていたという
妙なネタバレ経緯で参戦が判明した
970それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:56:26 ID:PtsvkYUL
>>954
たまらないぜ乙乙
971それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:58:32 ID:BgQKMRZH
>>954
乙らせてもらう!


>>891
冬月先生「(ry
972それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:58:35 ID:d6eariux
>>954
裏切りのティルナ乙ーグ
973それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:00:11 ID:iNDpw2A1
>>954
アンタは俺が乙るんだ……!今日、ここでえぇぇぇッ!!
974それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:02:21 ID:iJbUmn2o
【プロヴィデンスガンダム】
通称天帝、クルーゼの最後の乗機であるドラグーン搭載ガンダム。
上の方でも触れられていたが、放送時まで殆ど情報が封鎖されていた。

グレー基調に1stガンダムオマージュのトリコロールカラーが地味にインパクトあったが、
マジでそのまんまなOガン実戦仕様が登場した今となっては霞み気味に……
975それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:02:59 ID:UMUHPALa
>>954
足りない、あんたに乙してもまだ、足りないんだよぉ〜っ!!
976それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:04:05 ID:URfxrCnP
>>974
背負いものの方に目が行くから、大して霞んでないが
977それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:04:42 ID:9BiTNOgQ
>>954
乙だよー凄い乙。

【トーレス】第四次スパロボ
ブライト艦長が戻ってくるまで艦長代理をしていた。
しかも戦艦はトロイホース。
今考えると色々凄いぜ
978それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:05:04 ID:Np3Dh00Y
>>954
乙でございますですの
979それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:05:34 ID:Z0QmDaMh
>>954
乙・乙・乙、ワレ乙に成功セリ
980それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:06:58 ID:rlnmgIp6
【り・ガズィ】
立体物ではグレーのトリコロールっぽいカラーリングだったり青緑のようなトリコロールだったりと
安定しない
本編見る限りじゃグレーっぽいけどな・・・
1000ならどき!量産機祭り、(パイロットの命の)ポロリもあるよ
981それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:08:04 ID:OPNqKNuV
>>974
2週間前にデザイン完成→そのまま種本編へ・・・・の流れらしい
本当だったらひどい話
982それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:15:21 ID:TRdYnuVZ
まあ設定がはっきりしないまま作画作業に入ったりするのはよくある?こと
超天元突破グレンラガンなんて色を決めずに作画作業入ってるし
983それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:16:14 ID:rlnmgIp6
【ガーベラ・テトラ】
明貴美加「えぇ!?シーマが乗るの!?
私、聞いてない」
【ガーベラ・テトラ改】
最初からシーマ搭乗前提のデザインにした
いわばリベンジ作(明貴美加的に
984それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:18:19 ID:GAPW0XWJ
昔だと、特定の色が大量に余ってるからという理由で
量産機の色が決められたりとかあったそうな
985それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:20:32 ID:UMUHPALa
>>984
確かビームの色も、「丁度大量にあったから」という決め方したんだっけ?
986それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:21:42 ID:OPNqKNuV
シャアザクのたらこピンクみたいな赤はスタジオに大量に余ってたからってのは有名
それでシャア=赤になったんだから大したやつだ・・・・
987それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:22:23 ID:Np3Dh00Y
1stガンダムの頃はピンクがえらい余ってたらしいからな。ビームや爆発の色はそれが理由だとか。
988それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:22:38 ID:c4oLocsJ
>>954


>>983
ディジェもアムロが乗るってデザイナーは知らなかったんだっけ?
989それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:25:33 ID:bJBBWefO
ファーストガンダムよりも種のほうが爆発がピンクってイメージ強いなあ
990それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:26:09 ID:W65QoIy7
>>954
乙に向かって、突っ走るぜ!
991それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:26:49 ID:GAPW0XWJ
>>985
そうらしいですな
もう見慣れてるせいか、
配色とかに全然違和感沸かないなぁw
992それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:28:43 ID:7w/76BXj
【黄金勇者ゴルドラン】
PL法施行前に金メッキの在庫を使い切っておきたいという事で全身金色に・・・
993それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:28:53 ID:ax/02IF/
1000なら遂に魔法少女リリカルなのはが参戦!








え?勿論魔女っ子大作戦にですよ?
994それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:28:54 ID:rlnmgIp6
>>1000ならモノアイガンダムズ
声付きでGジェネ出ないかな?
スパロボは無理でも
ぐりぐり動くシスクードとデスパーダが・・・みたいです
995それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:29:12 ID:xoqOBwIO
>>1000ならギャルゲー
996それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:29:38 ID:9BiTNOgQ
>>1000なら縁の下の力持ち
997それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:29:44 ID:ax/02IF/
1000ならどっかのとち狂ったゲームメーカーが4コマ漫画アニメを掻き集めたTCGを作成して売り出す!
しかしいしいひさいちや植田まさしといった大御所を予算の都合で入れられなかった為爆死!
998それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:29:46 ID:Hi32klYs
>>1000ならモノアイ
999それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:29:48 ID:Np3Dh00Y
>>1000ならゲームオリジナルキャラ
1000それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:29:48 ID:PtsvkYUL
>>1000なら阪急ブレーブス
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛