スパロボ図鑑 1478冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
                , -‐ニ二  __  ニヽl _                        _/__    __n__
          |\ ヽ、_/  ´    、 _  二 ヽ ニ、ー             \  |  ヽ   /  ノ   └ォ r┘
          ヽ  ー一           \     `ヽ   ―-ミヽ               }   し       >ヘ.   <八八>
          >-テ´ ̄ /  l ヽ  \     \ー-、ヽ ∧             )        __
       /  ∠ -‐  / , ∧     \ ` ー一  ̄ ̄`|       イ  /|  <  -┼-       _丿    ,⊆ 己
.       /  /    / / /l l \  トミー- >―┬┬- 、_」       / |  / リ   /.  _┼     ̄| ̄    ̄| 匚.
      / イ      l  l  | ソ _, -へ{  テー‐ゥ  | |    `ー―‐ ' // / _>  (_,ノヽ     ┘      ` ̄
      /   / |  |  | /    _,ィヾ ト j |  | |ニヽ  `ヽ 二ニ   /  \         _/_ヽ   -┼-、 |ll
.     l  /| /l ∧ レ'T弌┐   ヽ┴‐ '   l | 〉}  |   ` ー=ご_      \ ┼―┼   ./ _ l        l 丿
.     | / !/|  ∨ ヽ|込 i /          l | _/   |    ー- _ ̄ >  .〉 |  ┘    (_ノヽ
      }/    |  | \ ヘ ー ' ヽ _ -‐、      l 「   l |       \     /   ̄ ̄            __/_⊥⊥
             ヽ l   `ト小     < r ´ ̄ヽ     レ'    |   , -―- 、  \  //}  /      /     / l 主主l-
                  | | 、     ヽ   /   /     l  /        \   l ´ / /´し'    /´し'   乂 /| ト、
                  | l  \   ー ´   / /   /‐彳          ヽ. l <
              ヽ |    >      / /   /  |              ヽ  }   |  |   -┼-、ヽ   |  ヽ
               ソ_ /    ` ーr   l   / ´  |              ヽ/.  |  |    .l 丿    .し
                `フ  /   __j    l / _  /             \   O O
              , -ニf‐┬‐ ' ´ 丶 _ -‐┤l ´-  {  ヽ           /     ∧          _/_ヽ
               /   / ∠ -=-、 /    レl  `ヽ \  ヽ            ̄ヽ∧/  \       / _ l
           /  -亠「      '                `ーヘ                           (_ノヽ


☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。

スパロボ図鑑1477冊目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1269746716/
2それも名無しだ:2010/03/29(月) 03:14:27 ID:Xy7Ayg3P
  ∧、
/⌒ヽ\  ∧_∧
|( ● )| i\( ´_ゝ`)   <>>1乙かれさん
\_ノ ^i |ハ    \
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 ._/  ZAGI  /_____
   [ニニ〉\/____/
   └―'
3それも名無しだ:2010/03/29(月) 03:20:39 ID:6bn+d8Cu
>>1より広い乙の心
4それも名無しだ:2010/03/29(月) 03:23:18 ID:q7IlG9eu
              /ヽ、                /ヽ
               /:。:::::゙ヽ、        ___    .,.ィ": : : ::ゝ、
                j::。: : : :::::゙ヽ、 , ィ_´__ _,.>'": : : : : : ::::o::ヽ
                f::。:::::::;;ォ-―宀'''''ー-弌ミ;;;;;;;;;: : : : : : ::::o::::ノ
              };>''´             ゙ヽ;;;;: : : : : : ::o::〔
               /   /             \: : : : : : ::::::j
           ./    ,′           `、     \、;;;;:::::;;ノ
          ,/../     i    .i         ',       ヽ. 「~
        ∠_/./ ,′ .|     |   |  |   i      .゙i.|
.          / ,′.i  ._l__   .| l、__」斗十.|  |      }.|
          { i  .{  .| /\ ̄N|| \ト、|_」_ハ N       jト'  こんな所に新スレを作っていたのか…
          | |  .l、 l'' ,ヘ,N;=||===/ヽ-Vj       lリ    >>1乙!!
         | .ハ  | \| {  \,||///   }==/       !
.          V \|  ハ゛ー-";*=ゝ--ー"./     / ./
             / ハヽ.|| //||ヽ,ヽ=<_,.ィ    ./ ./
            ノ,   ヽ、//=||=ヽ,ー=彡     /  .i
             "(   ;   ヽ、 ||  \.フ   ,.ィ´ハ i ハj
             ヽ、人ル、ノ_,,〕モ瓜ー≧ア~`ド〔 V
                 ,.ィラ´ i;;;;;;: : : : : : /  /::`ヽ、
                /:::;′ .{: : : : : : :::/   /: : : : : : ヽ
                 /::::::/  .ゞ;;:::::::;;/  //: : : : : : :',
             /::::::/  O   ̄    ./≡=: : : : : : }
             /:::;:イ  O   O   〃: : : : : : : : : i:j
           r‐ミh  O   O     /: : : : : : : : : :::;リ
           /ミ ヽY    .O    ./: : : : : : : : : ::::/
5それも名無しだ:2010/03/29(月) 04:55:56 ID:RJuiK1oR
>>1乙ウビョビョオエエエエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6それも名無しだ:2010/03/29(月) 06:41:46 ID:Kqgib+ck
>>1乙カレーターでは手すりに捕まり、小さなお子様の手を離さないようにお願い致します
7それも名無しだ:2010/03/29(月) 07:45:44 ID:Kqgib+ck
1000 :それも名無しだ:2010/03/29(月) 07:38:25 ID:qZBfFxhh
>>1000なら主人公交代について

【ロマンシングサ・ガ2】
主人公である皇帝をSATSUGAIする事により、様々な恩恵を得られるRPG。
能力を上げたり、陣形を増やしたり、単に調整したりと、様々な理由で屠殺場へ送られる皇帝達……
ただし、やりすぎると最終皇帝になってしまうので注意。

【皇帝屠殺場】
ルドン高原。
イベントを進めても敵シンボルが消えない場所の中で、最も高速に選択できる。
更に、入った瞬間から目の前に敵がうじゃうじゃいるため、エンカウントも早い。
8それも名無しだ:2010/03/29(月) 07:55:24 ID:qZBfFxhh
まともに1000とれたの初めてだw
【主人公交代】
既に人気がある前作主人公を活かしつつ新作主人公が活躍するのはとても難しく、
前作主人公が存在をくってしまうこともしばしば
グレートマジンガーから種死までロボットアニメにもよくある厄介な問題である
9それも名無しだ:2010/03/29(月) 07:57:00 ID:LUBUm38o
>>1
さぁ、お前の乙を数えろ!
10それも名無しだ:2010/03/29(月) 07:58:05 ID:m9PaOhxs
【先代主人公の扱い】
めんどくさい。
人気のない作品ならそもそも主人公交代までさせて続ける旨味がないが
それだけにヘタに出して活躍させると現主人公が割りを食ってしまう。
ヘタれず、活躍させすぎず、という事で出番そのものを抑えてしまうか
なんらかの理由をつけて戦闘を出来ない体にでもしてしまうか。

【スピンオフ作品が有名に】
これも一種の主人公交代か・・・・
11それも名無しだ:2010/03/29(月) 08:19:30 ID:CwhbAaAz
【レッドさん】ポケットモンスター金銀
先代ポケモンマスターで、真のラスボス
シロガネ山の最深部で勝負を挑んでくる
なかなかの強敵だが、鍛えたポケモンがいればまぁ普通に勝てる相手


レッド死亡説やらシロガネ山はあの世とこの世を繋ぐ場所やら色々言われていた
しかしまぁ、話しかけたら無言だったり勝ったら光と共に消えたりまぎらわしい演出がある


【製作元と販売元の解答】
「へぇ〜面白い説だね〜」


わざとだな?わざとだな!?
12それも名無しだ:2010/03/29(月) 08:23:57 ID:01YkQX7x
1乙ー

【前作主人公が新作では敵側に回る】
ドラマチック効果は高いが、新旧どっちの主人公を勝たせるかという事を考えると非常に扱いづらい展開
前作主人公に人気があった場合は特に

無難にまとめるとしたら「最初は敵対していたけど、実は別に黒幕がいる事がわかったので協力して黒幕に立ち向かう」というのがベタか
13それも名無しだ:2010/03/29(月) 08:29:13 ID:q1tE6y97
【前作主人公が既に死んでいる】
前作のEDから新作のOPまでの間に100年以上時間が経過していて
寿命で死んだとかならまだいいが
数年くらいしか開いていなくて殺害された、病気で死んだとかは批判されがちである。

数十年くらい経過していて老人になっていたりするのとどっちがマシなのだろう?
14それも名無しだ:2010/03/29(月) 08:38:09 ID:uKxojibV
>>1おちゅ
失礼、噛みはにわ

【高町なのは】魔法少女リリカルなのはstrikers
元々主人公だから!スバルから主人公の座奪ったりしてねーから!
というかなのはさん自体無印の半分はフェイトの物語でAsの半分ははやての物語でその残りの半分もフェイトの部分が多いため、主人公としてそれほど目立っているわけでもない。
15それも名無しだ:2010/03/29(月) 08:41:40 ID:0KXh+WXA
【俺の名はスタン・エルロン】
十数年後しか経ってないのになんで俺死んでるんだよ!
他のソーディアン使いは皆戦闘できるのに俺だけ戦闘イベント無いし
しかもEDでは一人だけ椅子に座らせてもらえないし、あの仮面ストーカー死ねよ
16それも名無しだ:2010/03/29(月) 08:46:03 ID:RuASLilH
>>15
【爪竜連牙斬】
使い手は死ぬ。
最近では死なない事もあるが、それでも死ぬ程酷い目に遭う
17それも名無しだ:2010/03/29(月) 08:49:29 ID:FgiiwPND
>>1のAAはリューネか?
しかし何でこんなセリフを・・・w

【ジョジョの奇妙な冒険】
上手く主人公交代をしている作品。
ジョセフも承太郎も、出しゃばりすぎず影が薄すぎずで
程良い存在感を放っている。
18それも名無しだ:2010/03/29(月) 08:51:10 ID:/jAMqoaW
ミスタやブチャ、エンポリオは主人公に入りますか?入りますな
19それも名無しだ:2010/03/29(月) 08:51:51 ID:Kqgib+ck
【当て身で気絶させる】
代わりに出撃した人間は死ぬ。
20それも名無しだ:2010/03/29(月) 08:54:12 ID:Sk98k9oq
【幻想水滸伝1と2】
2起動時に1のデータを読み込むことで1の主人公がグレッグミンスター市に登場する。
2では宿星を持たないのでストーリーの大筋には関わらないが、1での活躍そのものが物語中で語られるので問題ないだろう。
ってか1にてソウルイーターの紋章を継承してから近親者が相次いで命を落としたからキツイか。
21それも名無しだ:2010/03/29(月) 08:54:59 ID:6bn+d8Cu
しいて言うなら、4部の承太郎はちょっと出張ってた気がする
22それも名無しだ:2010/03/29(月) 08:57:30 ID:qYUEIGwV
【ニルファ主人公s】サルファ
今作でも主人公をしているクスハを除き
サルファでは各主人公毎に1組ついてくる。
基本主人公の相棒、親友ポジに納まり
何かと主人公の面倒を見てくれる。
しかしセレーナルートだとシナリオ的にほとんど
アイビスルートとも呼ばれてしまうこともある。
悪く言うわけじゃないがセレーナの微妙っぷりと
アイビスの人気の高さが顕著になってるのも痛い。

あとゼンガーは全ルートで出てくるが
トマウルート以外はα外伝からの参戦?ということになるので
ノーカン。
23それも名無しだ:2010/03/29(月) 09:07:06 ID:VwdLf0mN
【スターオーシャンブルースフィア】
スターオーシャン2の続編にあたるが前作主人公×2が仲間になるのは終盤
おまけに仲間にしなくてもクリアすることが可能…
それでもEDには出てきて今回何もして無いな、とボヤいて帰っていく
24それも名無しだ:2010/03/29(月) 09:08:02 ID:ImqutBCf
先にサルファやったからアイビスは誰おまえ?的な感じだったわ
視点が完全にセレーナ側になってて後継機入手後は軽くヘコんだ

【セレーナ・レシタール】
けっこう後半までαナンバーズの面々から信用されず
時には辛辣な言葉を投げ掛けられたりもする。
彼女も内心かなりキツかったらしく、その落ち込み振りは親しい人達を酷く心配させた
25それも名無しだ:2010/03/29(月) 09:10:03 ID:qYUEIGwV
4部の承太郎は吉良捜査でクローズアップされてのもジョウスケには痛かったな
そんなときに限って康一はグングンと活躍するし

【ジョジョの奇妙な冒険】
現在100巻まで出ている歴史ある漫画。
しかし6部からはジョジョシリーズを名乗っているものの
巻数を1巻からにするなど一新しているので
そのせいかあまり騒がれてもない。
息の長い人気を誇るのもやはり各部毎に主人公と物語の舞台を
一新しているからであろう。そのため長期連載にありがちな
マンネリを防いでいる。
26それも名無しだ:2010/03/29(月) 09:13:33 ID:KBHKm/OR
もう四月だってのに、今日も冷えるね

【シオン・ザバ】ダンバインOVA
TV版の最終決戦でバーンと相討ちとなった、ショウがバイストンウェルで転生した姿
平和な生活を送っていたが、ショットにそそのかされたラバーン(バーンの転生した姿)の侵攻によって、なしくずし的に戦いへ身を投じることになる。
27それも名無しだ:2010/03/29(月) 09:14:02 ID:6bn+d8Cu
ワンピース・ナルト・ブリーチの中で続編ができたとして一番出しゃばりそうな前主人公になりそうなのはどの作品だろうか?
28それも名無しだ:2010/03/29(月) 09:15:13 ID:0gBNNNZl
>>27
どれも主人公が個性強すぎて出しゃばる以前に新主人公が喰われてそうだ……存在感的な意味で
29それも名無しだ:2010/03/29(月) 09:16:36 ID:KBHKm/OR
>>27
ナルトに一票
30それも名無しだ:2010/03/29(月) 09:18:22 ID:Jafgs7ZZ
>>28
一護は個性あんまりないと思うが
おまけに出番もないし最近はいいとこないし
31それも名無しだ:2010/03/29(月) 09:20:08 ID:VwdLf0mN
【キン肉マンII世】
究極の超人タッグ編開始以降1巻から仕切り直し
現在通巻50巻でとっくの昔に無印より長くなってたりする

主人公キン肉万太郎は最初期こそガリ勉で甘えん坊のボンボンとスグルとの違いを打ち出していたが
今ではすっかり父親同様のただのアホになってしまった…故に受け入れられやすかった気もするが
いや、たまにダンディーになってた父親に比べると万太郎はほぼずっとアホでもっとタチが悪いような
32それも名無しだ:2010/03/29(月) 09:21:33 ID:dxrgMw+r
【トランスフォーマー2010】
前主人公を映画で殺して交代するという全く新しい主人公交代劇を見せた
その映画がなぜか日本で公開されなかったせいでリアルタイムで見ていたものとしては
いきなり見たことないやつが沢山出てきて意味不だった
結局復活して前主人公が新主人公を食う展開になったけどな!
33それも名無しだ:2010/03/29(月) 09:22:09 ID:84/QIffO
アニメ版しか見てないから一護が主人公(笑)扱いされる理由がわからん
34それも名無しだ:2010/03/29(月) 09:25:16 ID:KBHKm/OR
>>33
何、原作見てても分からんよ
35それも名無しだ:2010/03/29(月) 09:37:07 ID:dxrgMw+r
>>33
いつから―――一護が主人公だと錯覚していた?
36それも名無しだ:2010/03/29(月) 09:37:58 ID:PCLLqfxW
>>31
タッグ編は頑張ってると思うぞ
素人同然のカオスを引っ張ってるし
37それも名無しだ:2010/03/29(月) 09:44:06 ID:KBHKm/OR
【主人公】by.冨樫
他のキャラが積み立てていった言動・行動に対して、一歩先を行く解答を示せる存在
悪役に一歩先を行かれてばかりの苺はもっと頑張れ
38それも名無しだ:2010/03/29(月) 09:44:49 ID:dxrgMw+r
しかし、過疎ってるな、
俺みたいに春休みの大学生とか居ないのか?皆寝てるのか?
【早寝早起き】
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 今のお金にすると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 寝てたほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
39それも名無しだ:2010/03/29(月) 09:46:25 ID:6bn+d8Cu
【今週のREBORN】
いよいよ新章に突入。
今週だけ見るとギャグ漫画時代のノリが戻ってきてたが、またバトル展開てんこ盛りになるのだろう。
日常に戻ったらまたヘタレになる主人公って最近の漫画では逆に珍しい。
40それも名無しだ:2010/03/29(月) 09:49:28 ID:qIOqvLb1
>>32
【ロディマスコンボイ】トランスフォーマー2010
サイバトロンの二代目総司令官
マトリクスを受け継いだホットロディマスが生まれ変わった姿
しかしどうしてもコンボイよりも未熟な面をクローズアップされがちで、優柔不断で悩んでばかり
ついにはマトリクスを放棄して逃げ出しちゃったりもするド若造
【フォートレスマキシマス】トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ
サイバトロンの三代目総司令官
でかくて強いが温厚でやっぱり優柔不断。ロディマスよりはマシだけど
【ジンライ】トランスフォーマー 超神マスターフォース
サイバトロン四代目総司令官
コンボイに似ているというだけで総司令官になってしまった棚ぼたヤンキー
しかし強い。どうしようもなく強い。その上決断力もある
【スターセイバー】トランスフォーマーV
サイバトロン五代目総司令官
ジンライ以上に強引で力も強い。合言葉は「Let's say go!」
漫画では50万年以上デスザラスと喧嘩してたりジャンにケチと言われたりコミカル
そいうやこの人EDのとおり幼少時はおねしょしてたんだろうか
【ダイアトラス】トランスフォーマーZ
サイバトロン破壊大帝にしてユニクロンの眷属
容赦ない戦いぶりと神社の破壊に定評のある不細工ドリル…ちょおま待tくぁwせdrftgyふじこ
41それも名無しだ:2010/03/29(月) 09:56:59 ID:GOEdImfm
>>1
        ヽ(;^o^)ノ
        (( (  ) ))
          < <
        彡  
 へへへへ
< ヘ(◇)ヘ> 良いぞ
<   |∧  >
<   /   >
 へへへへ 

.            ヽ(;^o^)ノ
            へ(  )
           %  < 
         %
        >^;)
  (◇)/(封)
/(  )     きさまが乙でも
 / >    思い通りに出来るのならば

     

  (◇)                \(^o^ )
  (\\(封) >^)∞∞∞∞∞∞ (  )ヽ
. < \               < \

まずはそのアークエネミーを滅してくれようぞ
  \
 (/◇)           ヽ(;^o^)ノ ギョエヘー
 ( /  (封)       (( へ(  )  ))
 / く               < 
42それも名無しだ:2010/03/29(月) 09:57:42 ID:/jAMqoaW
しかし時間超人てなんであんなに強そうに見えないんだろ
43それも名無しだ:2010/03/29(月) 10:02:58 ID:hwr1qLeJ
【俺の名は剣鉄也】
【私の名はロディマスコンボイ】
【僕の名は孫悟飯】
【俺の名はシンアスカ】
【私の名はスバルナカジマ】
我ら!前作主人公に見せ場取られた新主人公5人衆なり!
44それも名無しだ:2010/03/29(月) 10:03:20 ID:KBHKm/OR
【時間を操るキャラ】
超強いか、超弱いかのどちらかに二極化する傾向が強い
これもひとえに、能力が強過ぎるためである
45それも名無しだ:2010/03/29(月) 10:03:22 ID:M88zoLr/
デザインが複雑すぎだからじゃないか
46それも名無しだ:2010/03/29(月) 10:06:43 ID:6bn+d8Cu
だって、残虐でも悪魔でも完璧でもないんだぜ?
47それも名無しだ:2010/03/29(月) 10:10:40 ID:J3S+UcpF
【週末のスポーツ】
3/26
*8.4% 17:50-19:00 NTV 元気を日本に日本プロ野球2010巨人×ヤクルト
12.3% 19:00-21:14 NTV 元気を日本に日本プロ野球2010巨人×ヤクルト
*2.9% 05:00-05:55 CX* 世界フィギュアスケート選手権2010男子フリー
*8.0% 05:55-07:00 CX* 世界フィギュアスケート選手権2010男子フリー
3/27
*7.9% 19:00-21:14 NTV 元気を日本に日本プロ野球2010巨人×ヤクルト
10.7% 19:00-20:48 TBS 史上最大春の格闘技祭りK−1WORLDMAX日本代表トーナメント
22.1% 20:48-21:54 TBS 史上最大春の格闘技祭りボクシング亀田興毅世界戦・亀田興毅×ポンサクレック
19.9% 19:00-20:54 CX* 世界フィギュアスケート選手権2010女子ショート
3/28
*5.4% 15:00-16:55 NTV 元気を日本に日本プロ野球2010巨人×ヤクルト
22.6% 19:58-21:48 CX* 世界フィギュアスケート選手権2010女子フリー

野球が早くも二日目で視聴率一桁。
記憶が確かなら昼も8%はとれていた。
スポーツの主人公は野球からフィギュアやボクシングに交代なのか。
48それも名無しだ:2010/03/29(月) 10:14:55 ID:Jafgs7ZZ
【うちはイタチ】
サスケェ!大好きなお兄ちゃん
超絶弟思いで自分の一族が里に対してクーデターしようとしてたときに
このままでは内乱になって他の里に攻め込まれてしまうと考え自らの手で一族全員を粛清
その代わりに弟をトップに預け身の安全を保証させ、弟には辛辣な態度を示して
復讐という生きがいを与えておいた男
自分の死期が近くなると弟と闘い弟の体に寄生していた大蛇丸を封印、天照、ツ月読などの自らの力を譲り与え笑顔で死んでいった
死んだ後のことも考えておりマダラ対策にサスケの瞳にオート反撃機能をつけておいた

ここまでやったのに弟はアホの道マッハでを突っ走るから困る
49それも名無しだ:2010/03/29(月) 10:16:28 ID:0gBNNNZl
>>43
雷電(MGS)「俺も仲間に入れてくれないか?」
【カミーユ・ビダン】
アムロ・レイという強烈な前作主人公が居ながらも、しっかりと確固たる地位を確立した機動戦士ガンダムの続編,Zガンダムの主人公
まぁ序盤からエキセントリックかつ情緒不安定という強烈にも程がある設定と、そのアムロが出すぎずしかし存在感のある活躍をした為と言える
もしアムロが前線復帰しててバリバリ戦ってたら……どうなってんだろう
【アムロ・レイ】
Zガンダムにおける前作主人公
NTである事を危険視されたティターンズによって半ば軟禁状態にされ、全てにおいて投げやりになっていた頃にエゥーゴと接触
カミーユや宿命のライバル、シャアと出会う事により再び戦士の血に目覚め、戦線に立つ事を選ぶ
一応スポットは当たるものの、特に出しゃばる事無く、カミーユに対して師匠的な感じで道を説き、戦争とは何たるかを教える
個人的に前作主人公としては凄く模範的な人だと思う
50それも名無しだ:2010/03/29(月) 10:19:02 ID:FgiiwPND
>>47
ボクシングは日本で不人気だし、どう転んでも野球を追い抜くことは出来ないと思う。
亀田戦ぐらいじゃない?視聴率取れるの。
今なら長谷川もそれなりに取ってるかもしれんが

亀田はいいから、他のボクサーの試合をもっと放送してほしいんだがなあ
51それも名無しだ:2010/03/29(月) 10:20:03 ID:dxrgMw+r
>>48
木の葉を守ることを第一にしてたのに
愛する弟サスケは「木の葉を潰す」宣言するし、ペインの攻撃で木の葉が壊滅だもんな
52それも名無しだ:2010/03/29(月) 10:22:48 ID:JLv/RwN2
アホの子だなー
53それも名無しだ:2010/03/29(月) 10:23:20 ID:/uUatur+
【五大災厄】出典:キン肉マン2世
一応立場的には今シリーズのラスボス…なのだが謎のフード男の登場でまだ何とも確定しきれてない感じ
伝説破壊鐘やアクセレイション、ケビン晒し者などアイテムに頼っている印象が強く小物っぽさが拭えない
そして今週号で「エキゾチック物質の本当の使い方を教えてやるぜー!ヌワヌワ」と息巻いたものの、
その内容が「富士山爆発」

いや…それすごいんだけどさ…何か違うだろ、と突っ込まざるを得ない
54それも名無しだ:2010/03/29(月) 10:25:22 ID:0gBNNNZl
イタチ「どうしてこうなった……」
55それも名無しだ:2010/03/29(月) 10:25:53 ID:HswrCl49
>>46
超人大全集だかには完璧超人の亜種って載ってたような…

【悪行超人】
二世開始時に残虐・悪魔・完璧をまとめてこう呼ぶようになった
過去のタッグ編でも新世代はおろかスグルたち伝説超人にもこう呼ばれるため妙に違和感が…

【残虐超人】
初代ではラーメンマンをはじめとして毒を持って毒を制す立場という正義サイドだったのだが
二世までの間に悪い奴が増えすぎて悪行に堕ちたという設定がある
結局二世で残虐超人がろくに出てこないせいでどうでもいい死に設定になってますがゆでだからしょうがないな
56それも名無しだ:2010/03/29(月) 10:30:40 ID:qtGyT1Iu
>>20
【幻想水滸伝1の主人公】
上の通り2で登場するがぶっちぎり最強の紋章ソウルイーターに最高クラスのステ
主人公との強力な協力技までありその性能はどの108星よりも強いチートキャラ
なのだがあまり騒がれないのは宿星がないため本拠地の留まらず一々グレッグミンスターまで帰るからであろう
何かイベントがあるたびにパーティ解散するこのゲームにおいてこの仕様は地味に辛く
仲間にして5分後には解散してまた迎えにいかなきゃならないとかザラである
それでも全国の坊ちゃんファンは抜ける度に逐一むかえにいく苦行をなしとげるのだが
57それも名無しだ:2010/03/29(月) 10:32:57 ID:Iy10V0cc
イッてくる
58それも名無しだ:2010/03/29(月) 10:36:19 ID:dxrgMw+r
>>53
富士山爆発ってギアスでもあったな
アレをプロレスでやるってどういう状況だよ
59それも名無しだ:2010/03/29(月) 10:36:19 ID:q1tE6y97
>>43
一番下は主人公だったっけ?
60それも名無しだ:2010/03/29(月) 10:41:48 ID:qYUEIGwV
一応stsにおける主軸となる主人公ですな
61それも名無しだ:2010/03/29(月) 10:58:31 ID:/p6eK3ka
                   ,---
                ./'' ̄   L,- '^\
              /           .ヽ
            /        , 、     .|
            |       / \. ヾ ヾ. .)
           /|  .,, /,/ /   \|ヾ , |
           l' |_/./イ X,,    二_| ||
           |.,-''l''' フ●''     ' .● .|ノ.|      COOL!!
           |.( |   ─''''  .__l   ̄ ̄ | ヽ     いい>>1ですね
           | ''-(      ___    ,_.l   .\
           |   \_        ./  ,、   ヽ
           |     ヽ. _,---l'   | |    ヽ
          /      ,-ニト.┬-. ト, _,,,| |    ヽ
          |  ┌+ニ.|, |  .| | Τ  .μヽ    ヽ
          |  .ト--」  ̄'----l__ノ  |   \   ヽ
          .l'   |   \        .|    \  (
         ./,/  |    ''ヽ-.     |      |  ヽ、
          /,  ヽ        ̄'-- 、.|      .| 
         νπ  |    、       ̄    、 .+-
           νγ|   |           {   ヽ
              |   |           .|   ヽ
              )   |            |   .ヽ
              ヽ   '            '    '
62それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:00:44 ID:Qhhb2C+N
【龍が如く4】
シリーズ最新作で主人公交代というか4人に増えてしまった
じゃあボリュームも4倍化かというとそうでもなく逆に減少してしまっている
てか約4人に潰される大勢力の暴力団&国家権力って一体・・・
63それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:04:16 ID:0YJOlrOQ
ゾーマだってエヌオーだって4人に潰されたんだ
64それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:05:12 ID:ZJY4puSs
【スバル・ナガシマ】なのはStS
当初は主人公という予定で進められていたのだが、横槍によって最初からなのは主人公に変更させられたという逸話がある。
そして新人としてもティアナが結構でかく扱われているのに対し、スバル本人はそれほどでもなかったりと不遇な立ち位置にいる。

あと戦闘機人という設定があるのだが、本編で活用されたとは言いがたい。というか伏線も対してなかったのでこの設定自体後付けじゃね?とか言われてしまっている
まぁ、新人四人は全員が全員主人公やってもおかしくない設定を持っているのだが。
65それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:05:33 ID:q1tE6y97
竜王なんて1人だぜ
66それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:06:54 ID:rGyAa78N
>>47
コアな野球ファンはCSに移行済
67それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:07:53 ID:qIOqvLb1
>>62
大丈夫、たった一人で不良集団をぶっ潰す教師だっているし…ってそういう問題じゃないか

【山口久美子】ごくせん
暴力団・山口組の孫娘でありながら高校教師で、通称は『ヤンクミ』
大抵不良ばかりのクラスを担当させられ、彼らを更生に導いていくのがいつものパターン
ちなみに漫画版とドラマ版(第二シーズン以降)はまったくの別物なので注意
ドラマ版のヤンクミは仲間由紀恵が演じ、『TRICK』の山田奈緒子に続く当たり役となった
彼女の真似をしたい場合はとりあえず赤いジャージを着て眼鏡を着けて『おまえらっ…!』と言っていればいいので楽
68それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:10:49 ID:qYUEIGwV
ペルソナなんて特別な力を持ってるとはいえ
学生が神様アボンしてるし
69それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:12:28 ID:dxrgMw+r
>>62
人類が生まれる前から地球を支配してきた暗黒結社
とか異次元の地球を統一している帝国を一人で倒す人もいるし
70それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:13:15 ID:q1tE6y97
【くにお】
たった一人で数十人規模の不良軍団や暴力団を叩きのめす高校生。
くにおのクローン軍団を作れば最強の軍隊ができるんじゃなかろうか
71それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:13:21 ID:VwdLf0mN
一応ペルソナに出てくる神様は
自分が神様だと思い込んでる独立したペルソナって設定じゃなかったか?
72それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:16:30 ID:tRiY4/z2
>>62
ボリュームが多ければいいってもんじゃないし、あれでいいでしょ。
今回一番評価したいのは、3の峰みたいなボス前演出が増えたこと。杉内戦は熱かった。

【真島吾朗】龍が如く
シリーズでは毎回出演し、毎回戦うことになる隻眼のおっさん。んで毎回強いから困る
最大の特徴はその異様なフットワーク。当たらない逃げられないでほんと大変
1の兄さん戦は泣きそうになりましたよ
73それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:19:58 ID:/EHU4lRE
>>64
マッハキャリバーはしっかり主人公の相棒していたじゃない。

【マッハキャリバー】
フォワード陣のデバイスでは台詞と出番は一番多い。
というか只のデバイスではなく完全にスバルの相棒化した。
スバルの声にキャリバーが応えるのではなく、キャリバーの声にスバルが応えた事もある。
74それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:26:32 ID:/p6eK3ka
ギン姉を拳の会話で正気にしたり機人モードでなのはさん救出したり最後の方も活躍どころはあったが
ノーヴェをティアナに回されたのが痛いな
75それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:27:33 ID:bKt6ZQNR
>>59
変更前の初期プロットではもっと主人公してたって話もスレじゃ聞くな、本当かは知らんが
そして四期じゃそのまま先達ポジに送られてるし、お疲れさんとしか

【ティアナ・ランスター】
StSの努力する凡人ポジな人
新人勢で一人だけ特殊技能無しなのをコンプレックスにしてたり、その点で暴走したりもしたが
最終的には吹っ切って成長、銃ライダー連中のような確変も貰える良い位置についた
最終決戦時には前期までのクロノタイムの後継っぽい台詞も貰えたりと、見せ場の点では相方よりもむしろ優遇されているかもしれない

と言うかBまでいけてる時点で、凡人とか自嘲してっと下っ端に刺されるぞと思わなくもない
76それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:33:41 ID:AO9tTe1W
龍が如くと言えば、この前店頭で流されてたPVを背中で聞き流しながら通り過ぎようとしたら、
「地球が滅びるかもしれんのだぞ!」という台詞が耳に届いて過敏に振り向いてしまった。
実際にはすでに他のゲームのPVに切り替わってただけなんだけど、龍が如くって
地球の存亡に関わるような話だったの!? と一瞬本気で驚いた。
77それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:35:43 ID:dxrgMw+r
>>76
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
78それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:35:46 ID:Qhhb2C+N
>>72
ミニエリアはあるけど実質神室町しかないしな
いい加減使い回しはやめてもらいたい

【城戸ちゃん】
龍が如く4から出てくる新キャラ
外見はどこをどう見ても下っ端Aといった存在なのだが実は・・・な存在
ネタバレになるので言わないでおく
79それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:36:57 ID:ZJY4puSs
>>71
【ニュクス・アバター】ペルソナ3
同ゲームのラスボス。
名前が同じ神と同一な存在かはともかく、死を司る存在と神レベルのスペックを持っている。
最終的には主人公がその身を犠牲に封印することになる。
80それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:39:48 ID:dIq0pmzI
【キバヤシ】
モンスターハンターの世界ではイビルジョーを捕まえようとしていた
81それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:44:02 ID:ep1MQgGW
>>79
ニュクスは夜の女王から名前を取ったもんでバーのママとは別物だって言われていたはず
犠牲になったのだはアバターじゃなくニュクスだったような
アバターとニュクスの力自体は同等らしいけど
【アシュラ女王】
ゆきの女王編のラスボス
確かこいつもニュクスを名乗ってた
82それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:45:56 ID:oVEpkK6B
【トリプルマジンガーパンチ】スパロボ64
スパロボ64におけるマジンガーは微妙である。
スパロボ64自体がF程では無いにせよ高難易度であり
マジンガーZはパワーアップイベントはジェットスクランダー追加し無く
グレートマジンガーも防御力がFに比べて落ちている等
マジンガー系はしっかりレギュラーで使う派の俺としても微妙と言わざるを得ず、
大半のプレイヤーは速攻で倉庫に押し込むであろうが、根気良く使い続けた者には御褒美が待っている。
それはマジンガーZ・グレートマジンガー・グレンダイザーが揃った時に使える合体攻撃トリプルマジンガーパンチである。
他にも合体攻撃はあるが、何故トリプルマジンガーパンチを挙げたのかと言うと、
それは威力が強い上にENを消費せず、しかも運動性の高い後半の敵にもボコボコ当てる事の出来る高命中性にある。
しかもそれを三回も使えるのだからもう強いとしか言い様が無い。
83それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:46:36 ID:3gCME98O
【イビルジョー】MH3
発売後しばらくして3の環境に馴れてきたハンター達を恐怖に陥れた存在
本来狩っているモンスターとは別に表れ、その当時としては破格の攻撃力になぎ倒され
それが捕獲クエであれば容赦なくその対象まで「喰われる」
ここにイビルジョーの恐ろしさを書いておこう

死にたい人にお薦めの危険なモンスターイビルジョー

・上位でも4人なら大丈夫だろうと思っていたらジョーにいきなり襲われた
・捕獲から約30秒の狩場でレイアが頭からむしゃむしゃ喰われていた
・捕獲対象モンスに突っ込んで殺した、というか殺した後から肉とかを捕食する
・狩場がイビルジョーに襲撃され、ハンターも「アイルーも」全員フルボッコにされた
・キャンプからフィールドまでの10mの間にジョーに襲われた。
・ハンターの2/3がジョーの被害者。しかも正式討伐クエの方がサイズが小さいという都市伝説から「乱入時ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行ったハンターが5分後キャンプに血まみれで戻ってきた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行ったハンターが武器と防具を喰われインナーで戻ってきた
・キャンプから半径200mはイビルジョーにあう確率が150%。一度襲われてまた教われる確率が50%の意味
・MH3におけるイビルジョーの暴走による死亡数は1日平均120匹、うち約20匹がクルペッコ。
84それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:48:10 ID:dxrgMw+r
>>82
マジンガー系でもマリアは強いじゃん
超能力のおかげで命中と回避が64%増しだぜ
85それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:49:32 ID:HswrCl49
【死を司る神タナトス】出典:聖闘士星矢
青銅全滅&黄金聖衣破壊とやってること自体は割とすごいのだが
慢心キャラであったために「いくら神衣とはいえこんな死にぞこないにやられるか!」と星矢に挑んで返り討ちにあってしまった

しかしさすがにバトル漫画で即死技が無理とはいえ死を司る神の能力が超遠距離攻撃だけってのは…
86それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:53:05 ID:iMjJs85m
>>84
大介さんはも犠牲になったのだ・・・古くから続く能力上昇系特殊技能の犠牲にな・・・
87それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:55:02 ID:dxrgMw+r
>>85
>バトル漫画で即死技が無理
星矢で即死技なら積尸気冥界波(笑)があるじゃないか
88それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:56:32 ID:ep1MQgGW
>>86
統率ェ・・・
>>87
アレ相手を遠くに飛ばすぐらいの効果じゃん
地力が違いすぎると逆にヤバイし
89それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:57:18 ID:Vrox5CuE
【マガジン凶暴竜調査班!】MH3
イビルジョー1頭の捕獲
依頼主 知的な眼鏡の男
依頼詳細
・・・な、なんだってー!?
そうか・・・。
オレ達は大きな間違いを犯していたようだ・・・。
恐暴竜イビルジョーを捕獲するにはハンターの力を借りるのがいちばんだったんだよ!

3のイベントクエストの一つ 依頼文はどうでも良い、重要なことじゃない
何が重要なのかというと、イビルジョーのクエストは本来ならばHR50以上のハンターでないと受けれないのだが、
このクエストはHR制限が31以上、つまり上位に上がりたてのハンターも受注出来てしまうところにある
そんな上位クエスト初心者達が屍の山を作り上げたのは言うまでもない
90それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:58:50 ID:oVEpkK6B
【バトル漫画で味方が使いしかも活躍した即死技】
男塾における影慶の毒手。
闘将!!拉麺男における蛾陀虫の毒手。

両方毒手だなおいw
91それも名無しだ:2010/03/29(月) 11:59:26 ID:dIq0pmzI
【ケンシロウ】
使う技のほとんどが即死技
92それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:00:44 ID:FgiiwPND
>>82
リアル系中心で進めば64はヌルゲーなんだけどね。
NTや聖戦士なんかだと、中途半端な改造でも雑魚の攻撃がカスりもしなくなったりするし。
運動性フル改造なんかしたら、命中率を出してくる敵はNTか超能力持ちかラスボスぐらいしか居なくなる。
93それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:00:51 ID:3beyLQ9U
>>91
でも作者に持て余されていたのはむしろレイの方だと思うの
94それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:05:27 ID:oVEpkK6B
>>92
そこそこ改造してたビルバインのハイパーオーラ斬りがドゴスギアに
ちょこっとしかダメージを与えられなかった時、俺はビルバインの倉庫行きを決めた。
(ちなみにドゴスギアが特別硬いワケでは無く、他のレギュラーユニットなら普通にダメージ与えられるレベル)
95それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:11:31 ID:q1tE6y97
>>90
【影慶の毒手】
PS2で出た格ゲーだと相手を斬ったり突いたりしても別に即死はしない。

>>91>>93
【AC北斗】
食らった奴が「あべし!」するグロい原作と違いグロ要素はない。
家庭用のOPでハート様が「ひでぶ!」するくらいである。
96それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:18:25 ID:FgiiwPND
>>94
まあビルバインは宇宙適応Bだからそれでダメージ減るのかもね。

ゼロカスの魂掛けたツインバスターライフルなんかだと3万は堅い。
97それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:19:03 ID:UF3FJtOl
>>48
両親を殺してまで弟を守ろうとした…
ちょっと危ないブラコンだな
98それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:21:42 ID:AO9tTe1W
【北斗無双】
キャラの成長ポイントを使って攻撃に「北斗神拳の効果を持たせる」事が出来る今作。
これを付けたマミさんの手にかかると、数発の往復ビンタから金的を蹴り上げられ悶絶、
然る後に身体が破裂して絶命、というゲーム史上稀に見る壮絶な死を賜る事となる。

一方、「北斗有情拳の効果を持たせる」と往復ビンタ後金的の末、天上からの光に包まれ
悦びの内に死に至るという、ご褒美的な最後になる。
99それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:22:27 ID:O+cJ7ME2
>>97
親がクーデターの首謀者なんだからしょうがないだろ
その上で何も知らない弟は見逃してやってくれって話なんだから
100それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:22:54 ID:ep1MQgGW
>>97
サスケェは何も知らなかったからな
逆に言えば優しかったうちはの人達はみんなクーデターに加担しようとしてたわけで
101それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:25:02 ID:fsJlTN3y
>>64
まあ、彼に比べれば…
【エリオ・モンディアル】なのはStS
フェイトそんの養子その1で、プロジェクトFの被験体の一人な10歳の男の子
なのは三期のショタ枠であり、犠牲になったのだ…枠

初登場時からラッキースケベをかましてエロオ・モンデヤルの異名を拝命するというスタートを切る
初変身では一人だけ早着替えで全国の大きなお姉さんを慟哭させ、その後の初実戦では新人勢で一人だけフルボッコ
その後も本人はフェイト譲りの高機動紙装甲タイプにも関わらず、戦闘では相方の肉盾として防御と援護防御一択が続く
オマケにその気になれば主役もやれるような彼自身の設定は取ってつけた様な独白と回想で消化され、
トドメに最後に彼が担当したラスボスは、相方のラスボスの使い魔の物言わぬ虫であった…

そんな彼も四期Forceでは16歳、もし声有り作品が出る場合声変わりしたのかが気になる所である
102それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:25:16 ID:UF3FJtOl
>>99-100
すまん、某兄さんを連想させようとふざけて言ってみただけだ
【ちょっと危ないブラコン】
図鑑スレ的には太牙兄さん
ソースは某図鑑スレ住人
103それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:26:34 ID:UFUiZ0AS
北斗無双に名も無きモヒカン編なんてものがあったらな
104それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:28:06 ID:Jafgs7ZZ
>>102
後悔するぞ、俺を挙げなかったことを

【海東純一】
ディケイドにて現れた志村純一のマイナーチェンジ?
海東大樹の兄であり仮面ライダーグレイブ
その強力な笑顔のインパクトはディケイドが終わった今でも多大な影響力を一部で持っている

今度の映画のイエローってのはまさか…?
「来たよ、大樹」
105それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:28:24 ID:oVEpkK6B
【エリオ・モンディアル】なのはStS
エロ同人ではチ○コ役として彼方此方出ずっぱりの大活躍w
106それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:30:21 ID:X/rfMTeD
【ノウェ】ドラッグオンドラグーン2
前作のカイムから交代となり新たなDODの主人公となった男
設定としては前作ライバルと主人公の妹の死体がいろいろあって出来た凄い人間
しかし、前作のカイムに完璧に主役を食われており声優の演技力も影響して主人公(笑)と言われている
酷い場合は前作主人公のイベントを消化したらもうやめてもいいとさえ言われている
107それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:31:05 ID:ep1MQgGW
>>104
罠です

【主人公の兄】
強キャラが多く(昔は)優しかったりするのは7割ぐらいの確率で裏切るか死ぬ
超えるべき壁
108それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:31:27 ID:dxrgMw+r
>>104
いい予想だ 感動的だな。だが無意味だ。
109それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:31:41 ID:p6gFRd0c
てかサスケェがやろうとしてる事って、木の葉を護ろうとした兄貴の意思と反してるよなw
そこは普通に考えてNARUTOと一緒に里を護る為にペインを倒そうだろ・・・

岸影様なりのダークヒーローかもしれんが>サスケェ
110それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:32:21 ID:RoupNmL6
>>101
ついに柿原がデバイス以外で声を当てる日が…!
1期の頃にモブでやってたくらいだし
111それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:33:45 ID:qYUEIGwV
【ライ&エルザム】OG
数少ない男兄弟。
憎しみあってるわけでもないが
それでもカトレアの一件で半ばライの一方的なものだが
2人の間には確執が生じていた。後に和解。

・・・これの他に男だけの兄弟って誰が居たっけ?
112それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:34:16 ID:YAZmZIGN
>>110
名有りは既に映画で(ry

というかけんぷファーのナツルと同年代だから同じ井上麻里奈でいけると思うが
113それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:34:39 ID:ep1MQgGW
>>109
遺志に反しているのは本人もわかっているのだ
けど許せないのだ
114それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:35:10 ID:GUYZgZ2F
ディエンド編ってディケイドとかクウガとか出ないの?
115それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:36:28 ID:4RjfZUlk
>>111
駆「天音は見た目可愛いけど男だぞ」
116それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:37:15 ID:UF3FJtOl
【ゾフィー兄さん】
「隊長」の方のイメージもあるからか「兄さん」としては最近海東の陰に隠れがち

【太牙兄さん】
海東純一と並ぶライダー界「兄さん」代表最有力候補

【オクレ兄さん】
オクレ兄さぁぁぁん!!
117それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:37:18 ID:RoupNmL6
このSASUKEとライダーの話題が交錯してる状況で「〜のだ」と書かれるとイタミガイスト様かマダラか分からなくなるのだ…
118それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:38:07 ID:rw6svIFs
>>103
有料配信で後に荒くれが使えるらしいね。
エピソードが有るのかどうかは知らないけど。
119それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:38:24 ID:fsJlTN3y
>>110
三期のラッド・カルタスも柿原じゃなかったか
まあモブもいいとこだが
120それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:38:52 ID:0dT7lFce
イタミンの婚活は犠牲になったのだ…
121それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:40:29 ID:dxrgMw+r
【戦場のヴァルキュリア2】
死んだと思っていた兄さんが洗脳されて仮面つけて敵の幹部になっていました
というベタベタなストーリー展開をする
122それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:42:04 ID:ZJY4puSs
【エリオ・モンディアル】なのはStS
彼自身はエリオ本人ではなく、そのクローンでその生い立ちにも色々複雑なものがある。

だが、そこらへんはアニメ内ではなく前日譚な漫画内で解決されてしまっている。
しかもその漫画はアニメとほぼ同一進行。なのでエリオ絡みのことを知るには漫画を読む必要があることになる。
ここら辺がなのはStSがメディアミックスではなくメディア分割と揶揄られる理由の一つになっている。
123それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:42:54 ID:UF3FJtOl
【名護さんアンチスレ】
ジョジョスレにカメンライドしたりアンチ活動したりしているが
最近NARUTOネタに浸食されがち
おのれディケイドォォ!

超・剣トリロジ―
エピソードブラック カリス編
エピソードレッド ギャレン編
エピソードグリーン レンゲル編
124それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:43:33 ID:9STumyIt
ロボアニメでは中の良い男兄弟って見た事ないな
アニメでは和解してないけど上のブラインシュタイン兄弟位か?
125それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:43:38 ID:/EHU4lRE
>>110
ストラーダも柿原なのにエリオまで柿原とか柿原の独り言タイムが出来上がってしまうw!
126それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:44:13 ID:J3S+UcpF
>>112
けんぷファーの井上は評判悪かったぞ。

【けんぷファー】
原作小説最終巻の後書きは1ページのみ。
内容は漫画やDVDはまだまだ続くけど、小説はもう書かない。
作者の愛の無さにファンは絶望した。
127それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:45:13 ID:W13iiwYl
今考えたんだけど、NARUTO無双って出したら面白そうじゃね?

【無双シリーズ】
三国、戦国、ガンダム、そして北斗という作品群の中でトロイ無双が新しく追加される予定。

この際だからライダー無双も作ろうぜ!
128それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:45:39 ID:ep1MQgGW
>>124
ドズルとガルマ
カテゴリーF
129それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:46:41 ID:dxrgMw+r
>>123
後悔するぞ、エピソードイエロー グレイブ編を書かなかったことを。
130それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:47:12 ID:3beyLQ9U
超電王の立ち位置がいまいち分からん
TV版電王≠超電王=リマジ電王ってことでいいのかな
131それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:47:13 ID:7+puNqqs
>>122
せめて、漫画でやった狂犬モードをアニメでやれば
少しは彼のキャラも立ったのに…
都築ェ…
132それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:47:27 ID:9STumyIt
>>111
フロスト兄弟を忘れないでください
133それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:47:39 ID:JE11S5qx
>>123
遂にギャレンキングフォームとレンゲルジャックフォームの雄姿が見れるのか、感動的だな
134それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:48:14 ID:AO9tTe1W
格ゲーの世界でも親子や兄弟姉妹は仲悪いの多いな。
ラウとパイ、ジャッキーとサラ(これは洗脳のせいだけど)、三島親子、等々。
勿論、仲悪くないのも幾らでもあるんだろうけど。
135それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:48:35 ID:rw6svIFs
【タフトレーラーとプロトラックレーサー】出典:マシンロボ クロノスの大逆襲
ブラコン言うほどではないが仲の良いロボの男兄弟。
プロトラックは物語後半は好待遇なポジションだが、残念ながら
スパロボでは出てこない…
136それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:49:57 ID:oVEpkK6B
>>127
ウルトラマン無双があっても良いと思うのは俺。
137それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:50:24 ID:l3kf/RMk
>>124
【竜、龍兄弟】ガオガイガー
口喧嘩をすることもあるが戦闘の際には見事なチームワークを見せる仲の良さ
ただし妹との合体をかけて真剣勝負をするダメダメさを併せ持つ。
138それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:55:16 ID:UF3FJtOl
>>133
いっそ太陽の子レンゲルキングフォームでもいいんじゃない?

ついに液状化で巧みに攻撃を無効化するレンゲルの勇姿が見られます
139それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:55:47 ID:Ol8iIfNx
ところでディエンドってバイクないな…
OPで士とユウスケがバイクで疾走するのを海東は走って追っかけてるし
140それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:56:18 ID:rw6svIFs
【○○無双、スーパー○○大戦】
○○に好きなシリーズ、作品、ジャンルを入れて妄想する事の多いタイトル。
少し前まではディシディア○○というのも頻繁に見かけたが、
そこまで定着してないのか、最近はあまり見かけない。
141それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:56:35 ID:YAZmZIGN
>>139
陳情、だな
142それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:57:43 ID:GOEdImfm
>>125
なぁに柿原なら大丈夫さ
【ハクメン】ブレイブルー
ジン・キサラギの成れの果て。CVは柿原だが、家庭用出るまでほとんどの人が気づかなかった。
ちなみに声の加工はそこまで極端にはしていない。せいぜいお面でぐももってる程度。
CSのハクメンストーリーでは8人目でジンと出会い喋るので独り言タイムが発生する。
143それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:58:54 ID:p6gFRd0c
>>139
やめて(ry

あ、だけどスピンオフとはいえディエンドがメイン張るんだからもしかしたら・・・
144それも名無しだ:2010/03/29(月) 12:59:28 ID:2AtjMxZK
>>121
イサラもその展開で生きてて欲しかった・・・・ kwsmだったからか?
145それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:03:10 ID:rGyAa78N
>>144
お前大概にしろ
イサラは心の臓狙撃じゃ助からねーってばよ
犠牲になったのだ・・・
146それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:03:12 ID:oVEpkK6B
【ロボ超人】キン肉マン
元々生身の超人だった者がより強い力を求めてサイボーグ手術に手を出したのが始まりであるが、
これの凄い所は機械化された分が次の世代に遺伝すると言う点である。
「肉萬」に掲載されたウォーズマンの過去を描いた作品では、ウォーズマンの父が
歳を取る事無くチャンプでい続ける為に自らサイボーグ手術に志願してロボ超人化する描写があり、
さらにその後人間の妻との間に生まれたにも関わらずその息子のウォーズマンは生まれながらに
ロボ超人と言う流石はゆでと言わんばかりの物があった。しかも身体の成長に合わせて機械部分も成長するし。
また同作に登場したソ連(当時はまだソ連時代)の国家機関の人間が作ろうと狙っていた
ロボ超人開発計画の中にはイリューヒンの父の姿もあり、イリューヒンもまたウォーズマン同様に
生まれながらのロボ超人である事が明らかになった。
147それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:06:09 ID:5FKin4Bh
>>134
龍虎の拳のサカザキ親子は仲がいい親子。
148それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:06:46 ID:rmL8/P0c
>>143
盗んだバイクで走りだす〜♪
149それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:07:36 ID:dxrgMw+r
>>144
>その展開
結局主人公と戦って死ぬけどよろしいですか?
150それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:08:26 ID:a/wQyg+E
イサラ撃った奴はカールと見た
151それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:12:16 ID:/EHU4lRE
>>142
そういやブレイブルーじゃ既にやっていたかw
まあこれは正真正銘自分のif存在だけどさ。

>>140
ディシディア○○は長めの題名入れないと語呂が合わないんだもの。
あと『ディシディア』と打つのが面倒。
152それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:12:41 ID:dxrgMw+r
>>147
リョウとユリほったらかして失踪して天狗の面つけて襲ってきたのに
全く怒ってないリョウは凄いと思う
153それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:15:01 ID:6Kmpws+z
>>134
【キャラ相性】出典:KOF96〜98
ゲージの引継ぎや援護攻撃の確率が変わる地味に重要システム
キャラ選択やオーダーセレクトで相性を判断する。

【フィーリングバリエーションシステム】出典:KOF98
上の派生
キャラの機嫌がランダムで決まるトンデモシステム。
東方緋想天の天気とは訳が違うのでタチが悪い。
ゲージが勝手に増えたり減ったりするので当然不評を買う
さらにキャラ相性のせいで後のキャラのために溜めたゲージを空にする組み合わせまである。
庵は特に多いキャラに嫌われている
154それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:15:51 ID:VwdLf0mN
【マシンディケイダー】
ディケイド専用バイク
立体化は食玩のみである…ハードボイルダーはリボルギャリー付属の物含めかなりの数立体化されてるのに
まあ前年のマシンキバーに比べれば
本編で移動手段として頻繁に使われていた分マシな扱いだったかも知れぬ
155それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:17:01 ID:dxrgMw+r
>>148
誰のを盗むんだよw
156それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:17:33 ID:Ol8iIfNx
【サカザキ親子】龍虎の拳
リョウの父、タクマは息子と娘を残して妻殺しの犯人を捜しにいったのだが
この時、リョウは僅か10歳。酷すぎる。そしてそんな年端も行かぬリョウが
身を粉にして働いてユリに苦労させないようにしてたんだから立派である。
龍虎の拳ではタクマが戻ってきたあとは、ゲーム中では良い感じの親子関係
だがKOFだとタクマがすごくお茶目親父になる。正体バレバレなのに天狗面つけて
Mrカラテだと言い張ったり、死んだと思ったら自力で墓から抜け出たり
衛星レーザーをも弾いて見せたり。
157それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:22:48 ID:csiJCyxy
【シャドームーン】
てつをから盗んだバイクで走りだしたらバイクに反逆されて事故った


創世王になりたかった20の昼〜♪
158それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:24:52 ID:6Kmpws+z
>>156
【キング】出典:KOF11
リョウといい感じだったのに三代目目当てで無理矢理くっつけさせようとしたタクマやユリ、ロバートにブチギレてテーブル返し。
タクマを闇討ちしようとしたアンチ極限流チームも巻き込んで7名の格闘家を同時に倒してしまった剛の者。
159それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:25:32 ID:/uUatur+
>>155
マシンゼクトロンあたりなんかいいんじゃね?
量産化されてるし、サソード・ザビーなんかロクに乗ってないし
160それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:27:31 ID:rmL8/P0c
>>155
イブキさん
そしてゴミ捨て場に突っ込んで乗り捨てていく。
161それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:30:51 ID:VwdLf0mN
【ハロ長官】
SDガンダムフォースの最高指揮官でハロのマスク、というかハロそのものを頭に被る謎の男
中の人の感情に合わせて眼の色が変わったり耳が可動したりもする…どういう仕組みだ
身体能力は極めて高く、サザビーにガンペリー撃墜されても無傷で生還、
ジオングのビット兵器に飛び乗りビット兵器をジャイアントスイングで投げ返すなどかなりデタラメ
東方不敗より強いだろこの人…

ちなみにこの手のマスクマンでは珍しく本編で具体的に正体が明かされることは最後まで無かった
まあ声とアクセサリーで嫁にはバレバレだったが
完全善大将軍なんかもなんとなく察しは付くが一応は謎って形で終わったなSDGF
162それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:31:06 ID:CwhbAaAz
【ガーランド】メガゾーン23
変形して人型ロボになるロマン溢れるバイク
しかし、肝心の搭乗者は生身の人間を脅したりするのが…
いや、根は良い奴なんだけど
163それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:32:34 ID:1mb90HF4
【龍が如くシリーズ】
内容がドンドンと変な方向に進化するゲーム。

1はまだリアルなストーリーだったが、2以降はどこか暴走気味、
敵組織の幹部の邸が天守閣のある城、それはまだ良いが、
その城が真っ二つに割れて下から金色の大阪城が出てきたりする2。

沖縄の土地買収と言う時事ネタから始まり、果てはCIAや世界規模の武器密売組織のトップと戦うことになる、
今までの話が基本的にヤクザの揉め事だったのに行き成りスケールがでかくなる3。

1の親殺しだの消えた100億円だの言ってた頃が懐かしい。

【沢村遥】
9歳だった少女も中学生になりました、4では男に押し倒されたり色々とエロすな事に。
164それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:33:25 ID:oVEpkK6B
【マスクマン】ゾイドフューザーズ
何の意味があってマスクを被ってるのか良く分からない変なオッサン
165それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:34:54 ID:4RjfZUlk
【黒(ヘイ)】DARKER THAN BLACK -流星の双子-
前作黒の契約者の主人公であり、2年後の物語である
流星の双子でも主人公の一人として活躍する。
前作から2年しか経っていないのに髪は伸び放題、不精ひげ、
服も黒いコートではなく前作のファンをビックリさせた。
更に2話の最後で契約者としての能力も失ってしまうのだが、
元々彼はかつて能力なしでも契約者を倒しまくっていたため、
ワイヤー一つで敵の追っ手を退けまくっていた。更に、ひげを剃り、髪を切って黒いコートを
纏った上に愛用のソードブレイカーを手にした番組後半は普通に圧倒していた。
最終的には能力も復活するのだが……パートナーを抱きかかえて去っていくその背中は寂しいものがあった。

最終的にこの作品のもう一人の主人公蘇芳は、いつの間にか黒ガール(黒と関わり彼に惚れる。高確率で死ぬか酷い目にあう人たちの総称)
みたいな位置になっており、彼女も活躍したのだがさすが黒と言わざるを得ない存在感である
166それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:35:13 ID:qYUEIGwV
100億もアレはアレでけっこうふざけた話だったけどな
167それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:35:14 ID:dxrgMw+r
【モスピーダ】機甲創世記モスピーダ
変形して人型ロボになるバイクその2
でも劇中ではバルキリーもどきのほうが活躍していてあんまり目立たない…
168それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:40:03 ID:ovJuNiW2
>>163
3の桐生さん妙にスタイリッシュだったよね
169それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:40:09 ID:2AtjMxZK
>>163
エロは良いものだ。

【透明人間】
グーグル先生で 「透明人間 光」で検索したところ
@光の反射を操る。
A光を操る新物質を作り出す。  の方法で透明になれるようだ。
・・・・・・・あれ?学園都市のLv5、第1位と第2位 透明になれるんじゃね?
170それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:40:11 ID:rw6svIFs
モスピーダはパワードスーツでロボというには色々足りない…
171それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:41:00 ID:PiG5tziF
【覇王丸】サムライスピリッツ
言わずと知れたサムライスピリッツシリーズの主人公

ではない。彼が主人公だったのは初代と真、そして一部のポリサムだけである
3作目の斬サムから閑丸、火月、慶寅とガンガン主人公交代していくことになる
のだが、覇王丸が当然の如く続投する上にストーリーにも(何故か)関わるので目立ちまくるのである
確かに閑丸(メイン武器は短刀と傘)や火月(NINJA)ではサムライゲームの主人公には見えないし
慶寅は強さも存在感もストーリーでも充分に主人公してるが、ゲームの知名度が…あと覇王丸いるし

多分覇王丸を除いた主人公で一番勝ち組なのはOVAにもなりサブタイトルでも意識されてるアスラであろう
甦サム主人公の九葵蒼志狼はゲーム自体の知名度が慶寅以下だし……閃サムの武千代?知らん
172それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:42:03 ID:910ATDIf
>>170
おっと、テッカマンの悪口はそこまでだ
173それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:43:13 ID:AO9tTe1W
>>163
じゃあ次回作あたりで地球の存亡に関わる内容になっても何もおかしくは無いな!
174それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:44:50 ID:dxrgMw+r
>>173
えいりあんVSやくざか
175それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:46:18 ID:YZ83Ssr2
【ペルソナのラスボス】
人の心の弱さをテーマにした作品なのでラスボスも人の心から生まれたようなのが多い
176それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:46:43 ID:a/wQyg+E
次のプレデターはヤクゥザァが戦うぞ
177それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:47:30 ID:Ol8iIfNx
>>169
透明人間なら少年探偵にだってなれる

【透明少年探偵アキラ】
チャージマン研!でお馴染みのナックが製作したアニメ。
主人公のアキラって悪い奴だなー…いやなんでもない。
とりあえずタイトル通り透明人間になれるが、全裸にならないと効果は発揮できないし
リンゴ食って、どこにいるか気づかれたりするけどね。というか、あまり活かせてない
それでも鬼畜ヒーローらしく?目潰ししたりするが。
178それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:47:33 ID:YAZmZIGN
>>174
スコップ片手にヤクザがエイリアンを埋めるのか。胸が熱くなるな……
179それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:47:50 ID:CwhbAaAz
>>174
エイリアンがナンボのもんじゃああぁぁぁぁぁぁい!!
180それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:48:59 ID:THcCT6JA
>>169
自分の周りの光を屈折させて、直接反射させて相手の目に入れなきゃいいんだよな。
まぁこれを実現しようとすると妖怪光ファイバー人間が完成するわけなんだが。。。
181それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:49:32 ID:dxrgMw+r
>>177
【透明少年探偵アキラ】
ラスボスを人質に取るというヒーローにあるまじき作戦を行う(しかも二回)
アキラって悪い奴だなー
182それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:51:14 ID:xqosZhyd
>>173
    ソ ラ
桐生 宇宙へ...

こうか
183それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:52:08 ID:VwdLf0mN
【アレックス】
言わずと知れたストリートファイターIIIシリーズの主人公

まあ多くの人はIIIもリュウが主役と思ってるわけだが
投げキャラだしなぁ…タツカプに出てたからってスパ4にも呼んでもらえないしなぁ…
184それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:53:01 ID:oVEpkK6B
【パラゴン】帰ってきたウルトラマン
光の屈折等を利用して自分をウルトラマンより遥かに巨大に見せた。
けど、ブレスレットの力でそれも無効化されてしまった。
185それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:54:07 ID:CPZ0XOhA
でも透明化ってエロい事意外にどんな活用法があるんだろう
軍事用くらい?
186それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:54:22 ID:L8ADP5Si
【ランボー】
1作目は「ベトナム戦争によるアメリカの傷」という重いテーマがあったが、シリーズを重ねるごとに
娯楽アクション映画に変貌していった。
187それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:54:44 ID:CwhbAaAz
>>185
ひざかっくんし放題じゃん
188それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:55:33 ID:RjFVooHk
【覇王丸】剣客異聞録 甦りし蒼紅の刃 サムライスピリッツ新章
一連のサムスピシリーズから20年後の世界を舞台とする今作で、
精霊となったナコルル、20年間氷付けとなっていたリムルルを除くと前シリーズからの唯一の続投キャラ。
サムスピシリーズの他のキャラも(会話などに)出てはくるのだが、PCとして使えるのは彼のみ。

しかし前シリーズから20年経過して覇王丸も48歳になったのだが、ものすごい老けている。
興味がある方は画像検索すればすぐに見つかると思うが、見た目はどう見ても還暦前後である。
いったい何が彼をそこまで老けさせたのだろうか?

ちなみに服部半蔵も続投なのだが、今作の彼は前シリーズの半蔵ではなくその息子の真蔵である。
189それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:56:24 ID:dxrgMw+r
>>183
外見のせいで誤解されがちだけど
コマンド投げ、打撃技・対空技・突進技をひととおり使いこなす オールマイティ な性能の持ち主なんだぜ
でも飛び道具を持ってないから慣れない内は
「 グッ‥‥‥‥! まさか一撃も返せないなんて‥‥! 」
ってことになりやすいけど
190それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:56:29 ID:2AtjMxZK
>>177
透明人間をエロイ事に使わないのは気に入った。
・・・全裸?

【見えなくなる薬】:ドラえもん
のび太は透明になる薬という意味合いで言ったのだが
何をとち狂ったかあのポンコツロボ
「のび太が他人を見えなくなる薬」を出しやがった。
191それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:56:33 ID:F0fxYV3d
【香取慎吾】
ドラマで透明人間になる役を演じ、お茶の間を全裸で湧かせたた。

「シンゴーシンゴー」のおよそ13年前のことである。
192それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:56:38 ID:910ATDIf
>>186
そもそも、原作では1作目のラストで自殺してる。
193それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:57:56 ID:fCzOdv2h
>>188
真蔵の方は覇王丸とは逆に若すぎるというね
40前後のはずなのに20後半くらいにしか見えない
194それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:57:58 ID:ovJuNiW2
エイリアンVSコマンドー
195それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:58:25 ID:6Kmpws+z
>>183
リュウ>ユン>アレックスだな主役度と知名度

【ストリートファイターV】
ゲームは地味目なのだがEDはさすがカプコンというかそこらの格ゲー以上に吹っ飛んでいる。
196それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:59:22 ID:dxrgMw+r
>>194
面白い奴だな、気に入った。殺すのは最後にしてやる
197それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:59:31 ID:oVEpkK6B
【ウルトラマンの透明化能力を持つ怪獣・星人】
ウルトラマンにあっさり見破られ、ウルトラ眼光で透明化も無効化される者がいる一方で
真剣にウルトラマンも翻弄する透明能力を持つ者もいる。

【透明なウルトラマン】
郷秀樹と合体する前の帰ってきたウルトラマンがそうだった。
198それも名無しだ:2010/03/29(月) 13:59:31 ID:1D668X3P
ただいま 
【這いよれ!ニャル子さん】
GA文庫の作品
内容はクトゥルーだがパロネタが異常に多いのが特徴
漫画アニメゲームは当然として
特撮(ライダー成分多め)、ネットで流行ったものだけでなく
普通の曲の歌詞まで盛り込んでくるため、どれがネタかわかりづらいなんてことも
最新刊ではスパロボネタも出てきたりある意味図鑑スレ住人と波長が合うかもしれない
199それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:01:03 ID:Vrox5CuE
【透明化能力】
このスレ的には種系MSのミラージュコロイド、ASのECS等々
分身と同様に攻撃を一定確率で回避という扱いだが、なんか違うような気がする
だからといって相手から攻撃されなくなる、反撃封印とかじゃ強すぎるか…
200それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:01:21 ID:/EHU4lRE
>>190
まずあの『(生き物が)見えなくなる目薬』を作った未来の会社は何を考えて販売したのかが気になるw

【未来デパート】
んなもの売るな、と言いたくなる商品が揃っている。
誰だよ青狸に地球破壊爆弾売った輩は。
201それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:03:19 ID:l3kf/RMk
【透明人間】
車にはねられたり人にぶつかられても気づかれない
永続的に透明人間になった場合はそれが原因で死んで話が終わることも
202それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:04:34 ID:fn6LKIVD
アウターゾーンでそんなオチあったな
最近ここら辺臭くない?
203それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:04:35 ID:uzWemhc+
>>198
むしろ作者図鑑スレ住人じゃね?

自意識過剰だな、うん
204それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:06:01 ID:JE11S5qx
>>200
あれは流石にフェイクなんじゃね?もしくはパーティアイテム

【ジャンボガン・熱線砲】
地球破壊爆弾と一緒にねずみ撲滅のためドラえもんが出した道具
おい、大長編で出せよ
205それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:07:44 ID:q1tE6y97
【透明化能力VS透明化能力】
お互いに「あいつはどこに居るんだ?」となってゴッツンコ!なんてこともある。
スパロボWの4コマでボルフォッグとブリッツガンダムがやっていた。

【スーパーマリオくん】
64編でスケスケ帽子を被ったマリオとボステレサが透明な状態で戦ったら
台詞と打撃音だけになった後お互いボロボロの姿で出現し
「消えて戦うのはやめようぜ」「読者に不親切だよな」と会話した。
206それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:08:03 ID:dxrgMw+r
【地球破壊爆弾】
元々は原子爆弾と言う名称だったが修正された
修正前よりヤバくなった気がする?こま(ry
207それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:09:35 ID:z3GT2RAc
>>198
1巻の時点でさりげなくこの気持ち、まさしく愛だなんて言わないでくださいよ
208それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:10:03 ID:UcxqNvbb
>>201
週刊ストーリーランドであったなwそんな話
【週刊ストーリーランド】
日テレ系で10年前の1999年から2001年の木曜夜8時から放送された
視聴者が考えた原案をもとにアニメ化するものだが、きのせいかどこかで見たことあるものが多数含まれてるがそこは目をつむろう
しかし野球中継が入ることが多かったので「月刊ストーリーランド」と言われることも
で、スペシャルはいつですかね?かれこれ10年は経ちますよ?
209それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:10:25 ID:t0CJGij1
【透明化】
有名どころでは攻殻の光学迷彩だろうか
主人公側が使えると便利だが
こういう技術がある世界は敵側も持ってるんだよなあ
210それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:11:12 ID:yVGRi1Ot
【透明】FF6
バニシュや召喚獣ファントムでなれる状態異常
透明になって相手には見えなくなったためか物理攻撃は一切当たらなくなるが
その反面魔法はどんなものでも確実に当たる特性がある
じゃぁどうやって魔法を当てているんだよとか突っ込んではいけない

【バニシュデス】SFC版FF6
透明化の必ず魔法が当たる特定(バグ?)を利用した技で、
アンデッドでない限りどんなボスでも確実に葬ることが出来る反則技
これによってFF6の難易度が大幅に下がったことについては言うまでもないだろう
211それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:13:24 ID:F0fxYV3d
【石ころ帽子】
精神的な透明化をほどこす秘密道具。
ドラえもんはだいたいそうだが、これのオチは特に分かりやすく教育的だと思う。
212それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:13:25 ID:aeJFWfVL
【今週のワンピース】
コビーまさかの大?活躍
空島編限定だった設定がまさかの再登場
そして赤犬VSシャンクス、赤犬逃げてー
213それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:16:58 ID:oVEpkK6B
【対透明化対策】
塗料をぶちまけて色を付けるのが定番
214それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:16:59 ID:q1tE6y97
>>210
【FF6のバグ】
バニシュ→デスの即死コンボ、アイテム蘭の一番右下に移動させたアイテムを装備できるバグ(ドリル装備など)、
回避率のバグなどバグがかなり多い。

FFシリーズの有名なバグって他に何があったっけ?
215それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:18:17 ID:NRzvuCsZ
>>210
デジョンもあるぜ

【れんぞくま】
連続して魔法を放てるため↑のコンボがいともたやすく完成できる
まあそんなことしなくともアルテマorホーリーの8〜9回ほど
ぶっ放してやればクリアできる、なおこのFFがHPについての後のインフレ化に
なるとは誰が予想していたであろうか

【FF8】
こっちが強くなるとあっちも強くなる
ゆえに低レベルクリアとジャンクンションとカードのアイテムクリエーションで
強くなる作品、上記の仕様があまりに斬新だったため当時のゲーマーには
斬新杉ついていけねwといわれた作品
なおレベル100にした場合のラスボス戦はあれこれディスガイアだっけと
思うバトルである
216それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:18:48 ID:NeJ6eL6F
>>169
影にも注意しなければいけないかr、大変なんじゃないか?
217それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:18:59 ID:RjFVooHk
>>214
ぱっと思いついたのは
FF3のアイテム変化バグやFF4のアイテム増殖バグ
218それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:19:13 ID:6Kmpws+z
>>210
Y自体魔石ボーナスのためにレベル縛りしてなきゃかなり簡単だしなw

【帝国空軍】
インペリアル・エアフォースなんてルビ振ってあるレベル縛り最大の山場。
理不尽に負けたりイベントが入るまで地味に長かったりここでギブアップしてちょっとだけレベル上げちゃう人が多い。
219それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:20:10 ID:vc1MYlud
でもミシアさんラスボスなのにレベルリミット60くらいなんだよね
220それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:21:09 ID:ovJuNiW2
>>214
頭ドリル
221それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:21:44 ID:Qhhb2C+N
【秋山駿】
龍が如く4の主人公の一人 cvギュネイ・ガス
リストラでホームレスをやっていたときに空から万札が降ってきてそれを元手に
デイトレードやら先物取引をしたら大当たりし金利0%(ただし条件付き)の金貸しを始める
条件は様々で
組織を引退させたり
キャバクラ、ソープで働かせたり
30分以内に仕事をみつけてこさせたり
町中のゴミを拾わせたりと様々
その資金力はハンパではなく1億、2億くらいなら数分で用意出来るほど
以下ネタバレ





実は会社に隠し金庫がありそこに1千億ほどある
の割に警備がザルでボタンひとつで開き、暗証番号とかもなしなのでチンピラAにあっさりみつかってしまった




222それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:22:07 ID:Kqgib+ck
>>214
2のファイアの本
3のアイテム変化
4の武器強制装備
5のえふえふ
etc……

【ひとしこのみ】
DQ5に存在するモード。
主人公のアイテムを上から
ひのきのぼう
とがったホネ
しあわせのぼうし
こんぼう
のこぎりがたな
みかわしのふく
にすると、必ずかいしんのいちげきが出て、仲間になる条件を満たした敵は必ず仲間になる。
223それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:22:17 ID:Ol8iIfNx
【透明怪獣ネロンガ】
ウルトラマン第三話に登場した怪獣。普段は透明だが、電気を食うと実体を現す。
電気光線は、ウルトラマンには効かず、そんなに苦戦せずに倒された。
だが、後の大怪獣バトルではステータスはバランスよく、結構高めで
怪獣バスターズでも透明状態では攻撃しにくい上に、向こうの攻撃も食らいやすい
その上、スタミナもあるので強敵である
224それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:22:19 ID:MAtQCGaB
5のえふえふもあるな
225それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:23:22 ID:J42VwXWh
【インビジブル】
実験で失敗して透明人間のまんまになっちゃった!
なストーリー。
透明人間になったらやるであろう事を忠実に実行する。
が、地上波では園部分はカット。。。
226それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:25:29 ID:xqosZhyd
お前ら透明化とかやめろォ!!!

【格ゲーの透明化する技】
基本的に点滅するように半透明になる 意味ねぇ
がたーまーにーマジで透明になる奴とかいる、12とか12とか

その場合プレイヤー自身からも見えなくなるので
熟錬者でなければほぼ使う事はできない・・・
227それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:25:48 ID:6Kmpws+z
>>215
【PS時代ののスクウェア】
FF8に限らず人を選ぶ斬新なゲームを出しすぎた。
説明書が機能してないというか開発段階のモノまで混じっていたりしているのは当たり前みたいな感じになっている。
228それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:26:06 ID:H7kXSpFK
>>102 >>104
図鑑スレ的にはブレードとエビルじゃね?ロボゲ板な訳だし。
229それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:26:37 ID:ayC76Ua5
【リリー白銀】仮面ライダーW
透明になるインビジブルメモリを手に入れたマジシャンの端くれ
井坂の罠でメモリが体から抜けなくなるものの、ちょっと怖いけど格好良い刑事さんに助けられて一命を取りとめた
どうやらその刑事に惚れたようである、しかし返された言葉は「軽い・・・軽すぎる・・・!」


照井竜は童貞という怖い噂もありますねぇ
230それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:28:50 ID:Ol8iIfNx
>>226
【忍び隠れ】龍虎の拳外伝
不破師範が誇る最大最強の忍術がこの忍び隠れだ!
発生すれば不破師範の姿は完全に見えなくなる
が、やはり影&その雄叫びによってどこにいるかバレバレだという
欠点が目立つイマイチな技
231それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:30:13 ID:ljYOLAwe
【ワイルドカードスコープ】9S
超音波の反射測定による360度の監視と、サーモセンサの機能を併せ持つバイザー。
その性質上、光学迷彩の天敵と言える装備。

【ユニバーサル迷彩】9S
……のだが、音波の反射も熱源も完全に誤魔化す技術の前には、ただの噛ませで終わるのであった。
232それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:30:39 ID:u4O0d3kc
【ダヴィー】うえきの法則+
出典の透明化する能力者
”石灰”に”消(ドロン)”を加える能力を使う
石灰を被ったものが透明化するので割と使い勝手が良い
しかし、その点をつかれわざと石灰をかけられて見えなくした植木のモップで罠を張ってやられてしまうのであった
233それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:32:30 ID:YAZmZIGN
>>230
昔コロコロかボンボンでやってたロボット漫画思い出した

「ふはははは、C級ロボットごときがステルス迷彩を手にしたA級の俺様に敵うと思ってんのか!」
ゴスッ!
「な、なんで……?」
「そんだけしゃべってりゃ丸わかりだアホが」
「ですよねー(爆散」

みたいな奴だった
234それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:34:06 ID:dxrgMw+r
>>233
多分ロボットポンコツだな
その筋では有名なオッパイ漫画
235それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:34:22 ID:t0CJGij1
どの筋だよ
236それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:34:59 ID:ayC76Ua5
下の筋ですか・・・あいつらしい
どうした?女性のアソコじゃないのか?
237それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:35:17 ID:FgiiwPND
透明の流れなので。

【消えロール】 TGMシリーズ
マスターモードで一定の条件を満たすと、
通常のスタッフロールの変わりに消えロールが出現する。
TAPならGmを出すのに必須。
Tiでも高位のランクを出すためには消えロールで好成績を収める必要がある。

内容はというと、ブロックを固定した瞬間に
置いたブロックが透明になって見えなくなってしまうというもの。
つまり、見えるものは今動かしているブロックだけということになる。
未プレイ者にとってはインパクト大である。

クリアできるようになるまでにはかなりの慣れを必要とするが、
逆に慣れてしまえばそこそこの確率でクリアすることができる。
見た目のインパクトほどの難易度は無いかもしれない。
変なツモを引くと一気に苦しくなるけど。
238それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:36:22 ID:xqosZhyd
透明化は決して作者の手抜きなんかではありません
高度な戦術なのです・・・
239それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:36:46 ID:Zfcu4fRP
【オプティックハイド】なのはStS
凡人ティアナが使う透明化魔法
他人にかけられ、それなりに持続し機械相手にも有効と
使い勝手は相当に良さそうだが、
もっぱらフェイクシルエットでのダミー作成を
使うようになり、これは1話ぐらいでしか使われていない
240それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:38:01 ID:dxrgMw+r
>>236
やめてくれないか!昼間からエロい流れに持っていこうとするのは!
241それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:38:46 ID:6Kmpws+z
>>230
【忍法 爆炎微塵隠れ】
服部半蔵の投げ技
成立するとモズ落としみたいに叩き付け、着地と同時に爆発して姿を消す攻防一体の技である。

斬サムではかなり威力が高い
242それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:40:18 ID:hMmUvDQy
【スケスケの実】
透明になる悪魔の実
自身だけでなく触れたものも透明に出来る
この実を食べて女風呂覗き放題の夢を持つサンジであったがそれは露と消えた
243それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:40:29 ID:YAZmZIGN
>>234
多分違う
人型じゃなくてタチコマみたいな四つん這いロボットだったはずだから
244それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:42:23 ID:dxrgMw+r
>>242
世界に同時期に同じ能力は2つ存在しないんだっけ
何でかわかんないけど
245それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:45:42 ID:xqosZhyd
>>242
なぁどんな遠い所まで見通せる目になる実とかないの?
246それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:47:46 ID:5Zrk5eaN
【ティナ】
FF7ほどではないにせよセリスと骨肉のカプ論争を繰り広げた(であろう)片割れ
が、よくよく考えるとロックは死んだ女の事で頭がいっぱい
ティナもガチ百合なので勝ち負け以前に勝負始めてすらいなかったりする
ただ、百合な理由が「子供作ったらその子も半幻獣(=自分と同じ目にあう)だよね」というものなので
ED後は決してその限りではないが

【セリス】
リースと並び未だに人気が高いSFC末期の超人気ヒロイン
ブレードやライダー並に色々フルボッコな目にあっているのが人気の秘訣か
ロックとはツンデレツンデレデレという感じで最終的にはいい感じになる
しかしセリス復帰後、個別でそれっぽいイベントはあっても二人の絡みはEDまでなしと
こちらもカプというにはまだまだ遠かったりする

つまりリメイクはロック:中村悠一、ティナ:中島愛、セリス:遠藤綾でどうでしょう?
247それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:48:59 ID:26iabU4K
【東名高速道路】
東京都と愛知県を、神奈川や静岡を経由して結ぶ高速自動車道。

【透明高速道路】
危ない!危ないなぁ。
248それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:49:06 ID:YAZmZIGN
あー、「元A級といえども、ステルスで見えなければC級のオレ様が一方的にフルボッコだー」だったかな
どうでもいいけど
249それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:50:40 ID:F0fxYV3d
>245
ちょっと違うがハナハナの実とか覗きにスゲェ向くよな
250それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:52:09 ID:/jAMqoaW
>>246
恋人が完全復活で全てを持っていくで
251それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:53:00 ID:dxrgMw+r
>>247
>透明高速道路
よくSFに出てくるチューブの中を車が走ってる奴のことだな
252それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:53:59 ID:yVGRi1Ot
【キノピオハイウェイ】マリオカート64
車が走る高速道路をそのままコースにしてしまうというマリカらしいコース
150ccまでは車が進行方向に走るため車に当たらなければいいだけのコースだが真の恐怖はおまけで味わうことになる
通常とはカーブの向きが逆になるミラーコースなおまけだがこのコースではなんと車が逆走してくるのである
その為慣れないプレイヤーは何度も車にぶち当たる死のコンボを味わう羽目になる
しかしテレサで透明化するなりスターで無敵になるなりすれば車はかわせるためテレサが輝くステージでもある
ふざけたクラクションを鳴らす車を探すのはお約束
253それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:55:38 ID:b50LfzCp
ロックの嫁はバリアントナイフ×2以外認めん。
254それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:55:56 ID:ep1MQgGW
>>246
ガチ百合なんて設定初期だか没以外にあったっけ?
255それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:56:21 ID:0bAo7ti9
>>251
【透明なチューブ型の道路】
SFなんかでよくあるが人や自転車なんかが通るならともかく車以上の物が速いスピードで走るとエライことになるらしい。
物と共に空気が持っていかれるので入り口は掃除機みたいに何でも吸い込んでしまい、出口はでかい扇風機のように近づくこともできなくなるらしい。
256それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:57:39 ID:rw6svIFs
【透明化】
原理は何であれ基本的に視覚にのみ作用するケースが多く
臭いや音で特定されカウンターを食らう事が多い。
また自分と身につけている物のみを透明化という場合、バトル物だと血などでマーキング
されたり、コメディ系だと手に持った物や引っかかってた物が浮かんで見えて
それを目印に攻撃されるというケースもある。
257それも名無しだ:2010/03/29(月) 14:57:58 ID:BM/WgRRJ
>>230
【水面隠れ】月華の剣士
如月流の開祖である斬鉄が使う透明化の技
おそらくこれが後の不破が使う忍び隠れに繋がるのだと思われる
姿は完全に消える訳ではないが、普通に使われても対応が難しい断ち骨破が透明化でさらに分からなくなるという鬼畜技
258それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:01:58 ID:fVDGno8x
>>256
達人キャラだと「感」で透明キャラをブン殴ったりするから困る
259それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:02:40 ID:Kqgib+ck
【トウメイ】
天皇賞と有馬記念を制した女傑で、息子にも天皇賞馬のテンメイ。
32(現31)歳まで生き、シンザン・カネケヤキに次ぐ内国産馬長寿記録も持っている。
なお、天皇賞の母子制覇はトウメイ・テンメイ親子しか例が無く、
今春の天皇賞でエアグルーヴ産駒のフォゲッタブルが優勝した場合は、2例目となる。
260それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:03:18 ID:dCJ31TWp
>>111
甲児とシロー
261それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:04:03 ID:dxrgMw+r
>>257
斬鉄って月華の最強キャラだっけ、永久も持ってたよな
262111:2010/03/29(月) 15:05:48 ID:qYUEIGwV
いや、OG限定でな
263それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:06:32 ID:26iabU4K
透明より亡命の話をしようぜ!
264それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:06:40 ID:DV2PdYl8
>>262
メキボスさんディスってんじゃねー
265それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:08:39 ID:q1tE6y97
>>246
なんで声優がどうのこうのって話しになるの?
というかディシディアで声ついたろ
266それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:11:14 ID:YAZmZIGN
どう見てもマクロスFです本当に(ry
267それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:11:33 ID:YZ83Ssr2
【シェリル・ノーム】
桃色がかったブロンドだがその色合いをいちいち出すのが大変なので二次絵では真っピンクになる

【ルイズ】
桃色がかったブロンドだが原作からして真っピンク
268それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:11:53 ID:u4O0d3kc
>>265
トライアングラー的な意味でだろ?そうかっかせんでも
269それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:12:43 ID:0KXh+WXA
ピンクは淫乱
270それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:13:04 ID:ayC76Ua5
聖さんの髪の色はなんて言えばいいんですかね?
271それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:14:04 ID:YAZmZIGN
逆プリン
272それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:14:16 ID:26iabU4K
キュアパッションの話題とな?
273それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:15:15 ID:yVGRi1Ot
【戦隊の青】
濃い青の場合スーツの光の当たり方によっては紫に見えることがたまにあったりする
274それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:16:14 ID:mDZtRvVc
【ヴォルケンクラッツァー、ルフトシュピーゲルング】鋼鉄の咆哮2WSG、WSG2
片やヴォルケンクラッツァーはWSGの一周目ラスボスを担当するも
WSG2ではオーブ軍イージス艦そっくりな三胴戦艦にその座を引き摺り下ろされ、
片やWSG二周目以降ラスボスのルフトシュピーゲルングは
存在を黒歴史にされ正規ルートをやさぐれナデシコ、後日談を天のイカライマーに取られてしまった
275それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:16:15 ID:FcNK9cod
【神室町】出典:龍が如くシリーズ
作中に登場する日本最大の繁華街にして物語のメイン舞台。
道を歩けばチンピラやヤクザに襲われ、ちょっと裏路地に入れば様々な違法品が売買されており、
地下にはVIP飲みが入場を許される違法な地下歓楽街があるという恐ろしい場所。

そこを訪れる人々はその状況に慣れているのか、刀からショットガンまで飛び出すヤクザ同士の喧嘩も歓声を上げて見物し、
本来なら喧嘩を押さえなくてはならない警官もいない無法地帯。

モチーフとなった歌舞伎町と比べて、実際はどれぐらい違うのか気になるところ。

276それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:17:06 ID:sX8GRx0I
【聖白蓮】
最初は黒髪だったが、服の色と被って地味になってしまったので、
金髪にしたら余計にのっぺりとした印象になってしまい、
グラデーションを入れたら見栄えが良くなったので、現在の髪色なったとの事。
277それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:20:35 ID:l3kf/RMk
【ドドリアさん】
ピンクの肉塊
【カービィ】
ピンクの肉塊
278それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:20:46 ID:UcxqNvbb
【リジェ】
透明化できるサイバトロン、その能力を生かしスナイパーになったり諜報活動が得意だったりする
海外名では「ミラージュ」だが由来は透明化能力が幻影(ミラージュ)のように見えるから
ムービーの没コンテではインセクトロンの狙撃中にメガトロンに後ろから撃たれ死亡
【ナイトスクリーム】
スーパーリンクにて登場したスタースクリームポジションのデストロン
海外ではれっきとしたスタースクリーム本人だが日本ではあえてぼかした為使われてるスパークはスタースクリームのでは無くいかトンボことスラストの可能性もある
完全に再生できなかったため体が透明化できる
279それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:20:51 ID:xqosZhyd
ttp://feb.2chan.net/may/b/src/1269842431728.jpg
ほぅ随分と手の込んだコラだ、感動的だな 誰かコラだと言ってくれ頼むorz
280それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:21:46 ID:0KXh+WXA
>>278
迷走しているForceに突っ込むのはやめろォ!
281それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:22:53 ID:ljYOLAwe
>>279
公式絵なのかこれ? メカデザの精密さといい、全体的に上手すぎると言うか明らかに空気が違うんだが。
282それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:23:03 ID:q1tE6y97
>>279
随分と出来の悪いコラだな
これ作ったの素人だろ
283それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:23:41 ID:dxrgMw+r
>>279
私の知る高町なのはは、剣を使うタイプではなかったが…
284それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:24:04 ID:THcCT6JA
>>279
杖の先っぽが飛んでる不具合があるんだが。。。
285それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:25:00 ID:aeJFWfVL
俺なのは見たことないけど、>>279の画像でなのははメカアニメだってことは理解した
286それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:25:12 ID:nqV0XxkT
>>215
アドバンス版で追加されたボスは攻撃されるとたしか即死級の強烈なカウンター繰り出すんだよな
287それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:25:21 ID:c4HYc8KS
>>279
ワイルドアームズの新作か・・・
288それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:25:58 ID:/EHU4lRE
>>285
まあデバイス達のカッコよさはガチだよ。
289それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:26:02 ID:hMmUvDQy
>>279
それ俺が作ったやつだよ

(…って勢いで言っちゃったけど、流石に今のは嘘臭かったかな…?)
290それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:26:30 ID:Ol8iIfNx
【キュアパッション】フレッシュプリキュア
東せつなが変身するプリキュア。元はラビリンスの幹部、イースであった。
今までのシリーズでも敵からプリキュア側に寝返る敵キャラはいたが
正式にプリキュアとなったのは彼女が初めて。

【霧生姉妹】ふたりはプリキュアスプラッシュスター
元はダークフォールの住人であった姉妹。
プリキュアと当初は敵対していたが、咲や舞たちとの出来事から和解し、
協力するようになる。最終決戦では月と風の力でプリキュアな姿になって
戦うがプリキュアにカウントされていない。キュアパッションの原型とも言える存在
291それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:28:14 ID:vZrq6awS
なのは見た事ないけど>>279はあれか?
ガンダムで言う所のMSVみたいなもんか
292それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:28:22 ID:xqosZhyd
>>282
>>289
そうかMSV風のコラだったのか、安心した
293それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:29:52 ID:plkZGhVP
>>279
なのはさんはさっぱりだが、アニメ絵と違って随分大人びたなのはさんだな
先端の四分割してるところが、レーザーの出力で曲がっちゃいそうだ

【天上天下一撃必殺砲】 出典:超機大戦SRX
SRXとR-GUNの合体技
砲撃時は先端部分が出力に耐えつつ拡がっていくのだが、毎回整備が大変なんだろなアレ
294それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:31:56 ID:0j0iA9pq
>>279
なんかハーケンさんやネージュ姫がもってそうな武器だな
295それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:34:03 ID:F0fxYV3d
【白い生地】
濡れると透けるので水着には使われなかったが、最近では技術の進歩で
繊維の内部に光を乱反射させる仕組みを作ることで濡れても透けない
白水着を作ることが出来るようになった。
296それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:34:48 ID:UcxqNvbb
>>279
ザンライザー「なんでだろう?他人の気がしない・・・」
【ザンライザー】
HJオリジナルの00及びオーライザー用の武器
オーライザーにつけると完全に戦闘機になるが沙慈自身戦いに否定的だったため導入されても使うことは無かっただろう
【ダブルザンライザーセブンソード/G】
HGで再現できるいわば00版アサルトバスター
本体の自重?スタンドを使え?腕が足りない?ザンライザーの使え
メリットあるのか?ロマンの前には不要!
297それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:35:08 ID:7KXrJzUd
マジレスすると>>279はたぶんそのうち本編にも出てくる

【リリカルなのはRebuild】
>>279の企画の予告段階での名前。
なのはのデバイスを新進気鋭のメカデザイナーがアレンジとか何とかで
その時はMSV的なのだろうと思われていたふたを開けてみると・・・
この設定本編に出す気満々ですよね?
298それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:35:41 ID:plkZGhVP
【自動修復機能持ちの武器】
ジョジョに修復するのが基本だが、まれに即修復するタイプもある

一見だと完全に修復したようだが、大ダメージによる細微な欠損が残っており、
次回の戦いでへし折られたりするパターンがある
299それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:38:02 ID:7KXrJzUd
あと書き込んでから気づいたけど>>279双葉のアドレスを貼るのはやめなさい
向こうに迷惑かかるしすぐ流れるしでいいことないよ
300それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:38:26 ID:5Zrk5eaN
【リルム】
飛空挺破壊の際、助走つけて大ジャンプという斜め上の展開を遂げる幼女
一度は膝をつくものの、吹き飛ばされた面子が気絶やダメージ受けてる中で顔色一つ変えず飛び降りる
爺さん助けようとして失敗したんだろうが、意識朦朧してる時にこんなもん見たら色んな意味で絶望するだろ・・・
しかも健在どころか世界一の金持ちに保護されて絵を描いて過ごすというメンバー中一番の勝ち組。
シャドウが死んでる場合は彼の代わりに負傷して洞窟に倒れてるが、
要するにそれまで幼女一人(と犬一匹)が世紀末を生き抜いたわけでやっぱり凄い
301それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:38:36 ID:YZ83Ssr2
【体の一部さえ残っていれば再生する】
体を真っ二つにしたらどうなるの?
302それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:40:08 ID:xqosZhyd
>>299
スマンカッタ・・・気をつける
303それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:41:26 ID:5Zrk5eaN
>>301
白い方が勝つわ
304それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:43:05 ID:fVDGno8x
>>301
つ「プラナリア」
305それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:43:22 ID:FcNK9cod
>>301
アプトムなら普通に二人になる
306それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:43:30 ID:wD4eg85Y
これでよい
307それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:46:24 ID:/p6eK3ka
>>301
サイクロン!サイクロン!
ジョォーカァァ!ジョォーカァァー!
308それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:47:54 ID:LUBUm38o
図鑑スレ住人は数日の内に、『魔法戦記』の意味を知るだろう…
(と適当にハッタリを噛ましたけど、ばれないかな?)
309それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:48:14 ID:hMmUvDQy
真っ二つになったらそのままくっつけばいいじゃない
310それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:48:25 ID:yHrON5Pi
>>298
∀のHP回復とか即効性な効果でもない気がするけどな
311それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:49:07 ID:Qhhb2C+N
【龍が如く4のラスボス】
権力「だけ」は滅茶苦茶ある超小物
たかが一街金の金に目をつけ奪い合ったり(1000億だけど)
ラスボスなのに部下任せで後方で銃撃ってたり
負けそうになると権力を振りかざし始めたり
312それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:53:03 ID:UBQIyM69
【筋肉】
ダメージ→修復を繰り返すたびに太く強くなる。
使用するか否かは関係ないので、電気でぶるぶるさせてダメージを与えるアイテムも作られた。
あれ技術が進歩したらすごい事になると思ったけど、最近見ないよね。
313それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:53:12 ID:l3kf/RMk
>>301
【プラナリア】
再生はまかせろー
314それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:54:41 ID:R+Ce7u7O
【プラナリア】
綺麗な水環境にしか生息しない生物
水質汚染の指標生物である他、切断して再生・増殖させる生物実験で有名
縦に裂けば頭が増えてキングギドラになったり、環境がよければ100分割しても100匹に増えるらしい

学術目的以外では特に人間との関わりを持たないが、熱帯魚の水槽には時折大量発生して邪魔になったりもする
315それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:54:56 ID:DV2PdYl8
>>311
なにその「とうどう」
316それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:55:07 ID:xqosZhyd
>>311
1の終盤にも居なかったっけそんなボス
317それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:55:10 ID:nGH866bB
>>279
これアムドライバーの親戚?
318それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:56:55 ID:5Zrk5eaN
龍が如くは1の頃のビッグマウスなインタビュー見てまたかと思ったが
ちゃんとそれに見合う実績残してるんだから凄いわ
319それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:03:27 ID:jQd+Wzqx
>>298
再生出来るば良いってモンじゃあないな
【戦部】
武装錬金
錬金術の産物である怪物ヴィクターとなった武藤カズキを抹殺する為に送り込まれた「再殺部隊」の一人
扱う得物である十文字槍には完全自動修復能力があり、例え粉微塵になっても自動で再生が出来るというチート臭い能力・・・

だが、パピヨンに「完全自動」という一見長所と言える部分を突かれ、修復中に自身の体を紛れさせるという離れ業により撃破される
320それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:04:25 ID:26iabU4K
>>301
ビショップ博士「さっそく私のラボに運んで調べよう」

【ウォルター・ビショップ】フリンジ
天才と基地外は紙一重、を地でいく人物。いわゆるマッドなサイエンティストだが破滅的な性格ではなく、割りと穏やか。
主人公のオリビア、息子のピーターとともに「パターン」と称される超自然科学を用いた事件の捜査に、チームの頭脳としてあたる。
しかし、ほとんどの「パターン」で用いられている超科学技術は過去にこのビショップ博士が研究していたもので、そういう意味では黒幕とも言える。


つまり、フリンジおもすれー
321それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:07:30 ID:5Zrk5eaN
【ビショップ】
1.>>320
2.753のライバル
3.シャルロット光光
4.ヒャア がまんできねぇ!0だ!!
322それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:07:50 ID:jQd+Wzqx
>>320
博士最初の登場シーンは無茶苦茶プルートゥのダリウス三世にソックリでワラタwww
323それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:08:40 ID:Qhhb2C+N
>>320
おもしろいけどいまいち人気ないんだよねフリンジ


【24】
シーズン8で終了だと!?
324それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:10:58 ID:nqV0XxkT
>>297
舞-HiMEやプリキュアでもこういう企画あったらいいのに
325それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:11:52 ID:JGd6ZUYD
【アーンヴァルMk2・ストラーフMk2】
ゲームの武装神姫に登場するという触れ込みの新神姫
コナスタ限定版に玩具が同梱されるが武装パーツが合体して乗り物になると
すごく…GetRide!です…

Youもうアムドラ新規に作っちゃいなYo
326それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:14:27 ID:26iabU4K
転載

ハルート二人乗り説
gigazine.jp/img/2010/03/28/taf2010_00_movie/taf2010_00_movie_34.jpg
327それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:14:30 ID:0bAo7ti9
>>323
1週間ちょっとしかたってないのか…
328それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:14:34 ID:wD4eg85Y
>>325

コナミ「おめーらそんな事言って買わないんだろ?」
329それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:15:29 ID:dxrgMw+r
>>326
やっぱりマリーがメインパイロットなんだな
330それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:15:44 ID:vZrq6awS
【ゼロ】GEAR戦士電童
ガルファ皇帝と対の存在なので両者を同時に倒さない限り不死身
劇中でも終盤は割とポンポン倒されるがその度に復活する

スパロボでもその辺は再現される
が、どっかのゴヒやアリアと違って復活したゼロを倒しまくっても資金が0なので経験値ぐらいしか旨みがない
331それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:15:53 ID:X/rfMTeD
>>301
DIO「ん〜(トンッ)」

【DIO】3部
ポルナレフに対して「あともう少しかき混ぜれば脳細胞を破壊出来た」と
少しピンチだったことをアピールしたが、承太郎が頭蓋骨たたき割ったあとも
フラフラになるぐらいで割と動けてた
332それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:18:48 ID:Zfcu4fRP
>>297
むしろ常識的な「馬鹿でかいキャノン」に収まってほっとした
漫画版StSでそのレベルなら登場済みだし

新兵器で個人の魔力底上げなら、もう魔導炉でも載せちまえ
→大型すぎて背負えないから、足なりキャタピラなり必要だよね
→どうせなら自由にぶん回せるアームもつけて格闘戦対応
→これでスパロボも夢じゃないですねb
以上が個人的な最悪ケース
333それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:18:49 ID:FcNK9cod
>>316
多分神宮だろ
【神宮京平】
1のラスボス前座、自身の率いる特殊部隊と共に桐生を襲撃する、
基本的に後ろから拳銃を撃ってるだけの人。

桐生ちゃんの愛する女を寝取った人で遥の実父、若井頃は好漢だったらしいが作中では悲しいくらい小物
334それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:22:07 ID:uzWemhc+
>>324
また来たのか声優アンチ
335それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:22:41 ID:l3kf/RMk
バスタードで再生能力がすごすぎて
元以上に増えすぎて肉塊になっちゃった☆、みたいな敵がいたなぁ。
336それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:25:53 ID:/p6eK3ka
>>334
声優アンチって見てないのわかりまくる発言するよな
プリキュアとかこういう企画出来る訳ないのに
337それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:26:35 ID:qYUEIGwV
はいはい落ちスレ落ちスレ
338それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:26:48 ID:dxrgMw+r
>>332
でもヘイズルみたいにぶっ飛んだのも見たい気もする
339それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:27:16 ID:yVGRi1Ot
>>321
【ビショップ】ロードオブヴァーミリオン2
ビショップと聞くと法衣に身を包んだ老人のイメージが多いが、
LoV2に登場するビショップはなんと身長2.2m以上の巨漢
その上特殊技は「キュアライト」という単体回復技というビショップのイメージをいい意味で裏切ってくれた1枚である
ちなみに巨漢だがコストは10だったりする
340それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:27:46 ID:uwnTrXih
昨日初めてプリキュア見たけど青い娘可愛いよね
見事にハートキャッチされてしまった
341それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:30:06 ID:dxrgMw+r
>>321
【2のビショップ】
真名が「禁欲家と左足だけの靴下」
他のファンガイアは「天地開闢。産声と怒号を聞きながら」とか「暁が眠る、素晴らしき物語の果て」
となのにどうしとこうなった
342それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:31:11 ID:JE11S5qx
>>341
ウォートホッグファンガイア「・・・」
343それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:32:40 ID:0dT7lFce
【7月配送の魂WEB限定】
・GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE 実戦配備Oガンダム
・アーマープラス テッカマンエビル
・S.H.フィギュアーツ ン・ダグバ・ゼバ
・ROBOT魂 紅蓮可翔式(OFFSHOOT改修)
と、ライバルキャラ勢ぞろい。

そんな中、ROBOT魂ウァッドが凄く浮いている。
344それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:33:32 ID:ayC76Ua5
>>343
ダグバはいいとして、何でエビルまで限定なんだよ・・・
磐梯ふざけてんのか?
345それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:34:57 ID:26iabU4K
>>344
バンダイ「真剣ですよぅ?」CV白鳥哲
346それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:35:06 ID:dxrgMw+r
>>342
プロペラ王国乙
347それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:35:34 ID:xqosZhyd
>>344
ブラスターブレード&ブラスターエビルセットが出るって俺信じてるぜ(棒読み
348それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:35:52 ID:NRzvuCsZ
>>343
紅蓮はライバルではないだろうJK
349それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:38:01 ID:uzWemhc+
>>345
バンダイェ…
どうせブラスターセットとか言ってブレードとエビルの追加パーツ「だけ」売るのが目に見えるようだ…
350それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:38:59 ID:VwdLf0mN
アーマープラス自体下火じゃなかろうか
サムライトルーパーが揃うことは無いんかね…せめて輝煌帝だけでも…
351それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:40:10 ID:0dT7lFce
年内にディエンドコンプリも魂web限定で売りそうだな、大樹(腹パン)
352それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:40:55 ID:ayC76Ua5
>>351
どうした?グレイブの発売予定は無いのか?(ニコォ
353それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:43:02 ID:/p6eK3ka
>>352
罠です
354それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:45:12 ID:dxrgMw+r
>>351
後悔するぞ、一般発売しなかった事を。
355それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:46:40 ID:ubRdeE3G
【サルカン・ヴォル】MTG
LOV2のゲストとしても大人気(?)、ドラゴンマニアのサルカンさんが
新セット「エルドラージ覚醒」で新バージョンで帰ってくるぞ!
ttp://www.wizards.com/mtg/images/daily/features/fems8wsmbz.jpg

・・・キチガイになってるじゃないですかヤダー
忠誠度+能力を持たない初めてのプレインズウォーカー
+0でカードを引けるが、引いたカードのマナコスト分サルカンさんにダメージが入ってしまう
長く使いたいなら軽いデッキにする必要があるが肝心のサルカンさんが5マナと重い
青のライブラリー操作と組み合わせるくらいならイケメンジェイス使ったほうが早いし・・・
-2能力は後半余ったマナクリーチャーやウィニーを強力なドラゴンに変換できる
相手のダークスティールの巨像をドラゴンに変換なんてこともできるが、そういうシチュは稀だろう
-4能力は自軍のドラゴン達によるプレイヤー直接攻撃
−2の能力の後に使えってことなんだろうが、初期忠誠度7なので−2と−4それぞれ1回しか使えない・・・

結論:またカスレアですか!製作者はサルカンさんに恨みでもあるんですか!
356それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:47:29 ID:JE11S5qx
私の知る磐梯は展開状態のディエンドライバーを付け忘れる企業ではない筈だが…
357それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:48:57 ID:uzWemhc+
>>355
スパロボで頼む
358それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:49:31 ID:ayC76Ua5
>>356
申し訳ございません、このような仕様で
どうした?ドレイクを返品しないのか?
359それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:52:02 ID:dxrgMw+r
>>355
遊戯王で例えてくれ
360それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:53:50 ID:hMmUvDQy
やめてくれないか!このスレをニーサン色に染め上げるのは!
361それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:54:04 ID:26iabU4K
>>355
ヴァイスシュバルツで頼む
362それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:54:05 ID:qYUEIGwV
プリキュアはまったく知らんが
あのポニテの子はかわいい

【仮面ライダースカル】W
今魂WEBのサイト見てたら目に入った。
鳴海のおやっさんがスカルメモリで変身するりっぱな仮面ライダー。
顔は黄金ばtt・・・いや、全然似てない。
劇場版Wが初出だけど本編でも本の少しその姿を見る事ができる。
363それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:55:31 ID:ubRdeE3G
>>357
他の機体はEN最大値が普通なかわりにEN回復小があって
しかも最大値を超えて回復する
こいつはEN最大値が最初から高めだがEN回復を持っていない
無消費武器は確率で自分にもダメージ
364それも名無しだ:2010/03/29(月) 16:56:20 ID:VwdLf0mN
【ウァッド】
ディアナカウンターが用いる小型MS
フラットやモビルリブ、イーゲル同様背骨を中心に機体が構成されており、
人型と言うよりは怪獣型のデザインになっている

ちなみに小型なくせして何故か複座で二人乗り
というか何故かディアナカウンター初期のMSはスモー以外のほとんどが複数人乗れる構造だったり
兵員輸送目的を兼ねてたのかシドミード的に人型ロボは複数で動かすものだったのか…
365それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:01:10 ID:FrQyqdve
>>359
遊戯王なら
レベル6
攻撃力2300守備力2000
1ターンに1回ドローできる
ドローしたカードを公開し、そのカードの攻撃力か守備力がこのカード以上の場合このカードを破壊する
366それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:01:41 ID:BCzTk2Pv
>>365
つええええええええええええええ
367それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:02:43 ID:XXNjH669
【マジック:ザ・ギャザリング】
重要キャラがカード化された場合は微妙な性能なのがお約束。
特に主役でも張ろうものならカスレア確定みたいなもんである。
具体的に言うと、本人よりも武器の十手の方が有名になっちゃった人がいるくらい。

逆に言うと、どうでもいい奴に限って強い。てめーのことだよゴブリン太守
368それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:02:48 ID:UNzhNQwB
>>364
ウァッドはガワラデザインだよ。
怪獣というかタイムボカンとかワタルのSDメカに見えるな。
369それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:04:53 ID:dxrgMw+r
>>362
黄金バットじゃなくてスカルマンモチーフじゃないの
【スカルマン】
仮面ライダーの原型となった作品であり、スカルマンがテレビ局からNGを出された後、
スカルマンの顔(骸骨)が昆虫に似ている事から、バッタをモチーフとした仮面ライダーを誕生させた
という逸話がある
370それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:06:19 ID:qIOqvLb1
>>350
やっと劇中準拠カラーの金剛の鎧が見られると思ったのに…
【秀麗黄】鎧伝サムライトルーパー
主人公五人組のうちの一人で、よくいる力持ちポジション。ご丁寧に大食漢属性まで持ってたり
そのためか腐ったお姉さま方にはいまいち人気がなかったが、未だに根強いファンもいる(主にガチな方向の方々)
当時発売されたクロス玩具の鎧の色がなぜか原作と違っていたことも有名

アーマープラスでこいつが出たら一生バンダイについていこうと決めてたのに…やはり星矢のようにはいかないか
371それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:08:06 ID:YZ83Ssr2
【伝説のクリーチャー】
MTGのカードタイプの一つ
場に一枚しか出ることが出来ず2枚目が出ると両方墓地に行く
正直このデメリットどころかコストとさえ見合っていないカスカードばかりだったが
伝説のカードがメインテーマになった神河物語からは普通に使えるカードが多くなった
372それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:08:17 ID:Qhhb2C+N
>>327
あー確かに日数で言えば一週間ちょっとだけど
シーズンの間は1年〜3年開いてるよ24

もし24シーズン全部が毎日だったら911なんて問題にならないくらい事件、テロが起こってることに
373それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:09:15 ID:xqosZhyd
そんなバーローじゃあるまいし・・・
374それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:09:43 ID:pajBAWfh
【ディケイド嘘バレ】
個人的に一番うけたのは
「冤罪事件の被害者浅倉と正義のスーパー弁護士北岡、
二人は仲良し(ただし二人とも出番は冒頭5分)」だったり。
375それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:10:39 ID:qYUEIGwV
コナンも劇中の時間経過は
一年くらいだそうだな
黒の組織関係だけでも濃い一年だな
376それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:11:12 ID:UcxqNvbb
>>351-354
仮に出てもWEB限定になりそうな気が・・・よくて一般販売できてもランスとラルクはWEB限定になりそう
【フィギュアーツとROBOT魂】
大半以上が限定品なので後からになるほど入った人は苦労する
でも限定行きの基準がよくわかんねぇ!
【仮面ライダーカブト】
ゼクトルーパー系やマスクドフォームを除けばライダー勢は全員発売された、劇場版のみのコーカサス、へラクス、ケタロスでさえも
ただハイパーカブトがまだ残ってる・・・ハイパーガタック?私聞いてない
377それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:11:36 ID:ayC76Ua5
>>375
濃いってレベルじゃねーだろw
1年でどれだけ事件起きてるんだw
378それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:13:32 ID:dxrgMw+r
>>375
確かクリスマスとかのイベントも一回しかやってないんだよな
そういうところは無駄にしっかりしてるな…
379それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:14:40 ID:hMmUvDQy
バレンタインは二回ぐらいやってたような…きのせいか
380それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:15:04 ID:Ol8iIfNx
もう毎日事件起きてても一年に収まらなくない?w
381それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:16:01 ID:0bAo7ti9
>>378
でもスキーや海水浴には何回も行ってます。
バレンタインも2、3回やってるし
382それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:16:27 ID:qYUEIGwV
少年探偵団とか
なまじ新人警官より死体見てるし
383それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:18:16 ID:2AtjMxZK
免許の更新に行ってきたんだが
交通安全協会費って払わなくても良いんだな。  ちゃんと調べてから行けばよかった・・・
384それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:18:47 ID:5Zrk5eaN
>>380
アクエリオンみたいに1年が365日とは限らない。
滞りなく1年が進んでいるという保証も無い。
時が未来に進むと誰が決めたんだ。烙印を消す命が歴史を書きなおすよ
385それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:19:55 ID:qIOqvLb1
>>384
美しい剣が人と人を繋げるんだな
386それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:20:01 ID:0j0iA9pq
コナンは100巻以内で終われるのかな?


【コナンの法則】
10巻、20巻・・・と10の倍数の巻で新一が登場するという法則がある
この法則を生かして100巻ちょうどで終わってもらいたいものである
387それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:21:53 ID:ubRdeE3G
>>367
【チャンドラ・ナラー】MTG
電撃マ王で主役マンガが連載されている紅蓮術師
これまでに2種のカードになったが、どちらもカスレア扱いである
旧版は赤単デッキが悪斬の天使を焼き殺すために入れていたこともあったが
新版は入れてるデッキをまったく見たことが無い、やたら重いうえに使い勝手が悪すぎるのだ・・・

【サルカン・ヴォル】MTG
LOV2にゲスト参戦してるドラゴンマニア
これまでに2種の以下略
旧版は自分が押されてる状況だと重い「脅しつけ」にしかならないうえに
相性のイイカードが入れ替わりでスタンダードを去り
新版は自分が押されてる状況だと重い1枚ドローにしかならない・・・
なんでもっと汎用性の高い能力をくれないんですか!救いはないんですか!
388それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:22:12 ID:ovMPzEhx
>>351-353
装着変身グレイブでしばらく我慢して下さい
【フィギュアーツ】
大半は仮面ライダーで限定品も多く後から入ったら揃えるのが大変だが
どういう訳かカブト勢のライダーは全員一般販売された
劇場版のみのコーカサスやヘラクス、ケタロスも
さすがにゼクトルーパーとかは限定販売だったが……
389それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:23:35 ID:yVGRi1Ot
>>388
フィギュアッーに見えた俺はもう末期か…
390それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:23:53 ID:p6gFRd0c
>>386
サンデー「くくく・・・たかが百巻、まだ始まりに過ぎない・・・先生にはまだまだ働いて貰う・・・」
391それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:26:27 ID:Zfcu4fRP
>>385
やっぱりその剣って、
「飲み込んで僕のエクスカリバー」
的な意味なんだろうか
392それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:26:47 ID:dxrgMw+r
>>389
いい視力だ 感動的だな だが無意味だ
393それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:27:09 ID:YZ83Ssr2
いつから、時が進んでいると錯覚していた?
394それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:27:21 ID:uzWemhc+
>>388
むしろライダー以外って覚悟と散様以外になんかあったっけ
395それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:27:34 ID:ayC76Ua5
>>391
咥えて差し上げろ(至言)
396それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:28:12 ID:THcCT6JA
>>391
そこに気付くとはやはり、天才……!
397それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:28:20 ID:XlA2/Bxk
>>393
なん・・・だと・・・?
398それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:29:40 ID:dxrgMw+r
>>394
ドモン 「……」
ピッコロ「……」
悟空  「……」
399それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:30:03 ID:hK05ZirL
>>394
悟空とプリキュア
400それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:31:24 ID:3TNulfRk
【タルモゴイフ】MTG
史上最強の2マナ(低コスト)クリーチャー。
こいつは墓地にあるカードタイプ(遊戯王でいう罠カード・モンスターカード・魔法カードみたいなの)を参照して
どんどんパワーアップしていくクリーチャーなのだが…
バランス調整が甘かったのか、大した工夫をしなくてもすぐに凄まじいサイズになる。

また、シングルシンボルなので緑が絡むデッキなら簡単に入ってしまう汎用性も半端ない。
現在でもスタンダードという最も普及しているルールから外れたにもかかわらず
最近売られていたカードセッなのに一枚8000円近い価格で取引されている…(そして大抵4枚は必須)
…どうしてこうなった。
401それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:31:56 ID:0bAo7ti9
>>394
プリキュアとかDBとか
あとドモンもあったはず
402それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:33:58 ID:ayC76Ua5
おかしいと思わなかったのか?
それまで怪人と戦ったことさえなかった君が
光夏海と出会ってディケイドライバーを手に入れたことを
ちょうどタイミングに世界の崩壊が始まったことを
君が仮面ライダーとして戦いに慣れ始めた頃に
都合よく海東大樹が君の前に現れ、
カイザが、リュウガが、ダークライダー共が、ブレイドが
それぞれ皆君の力が奴らの力と拮抗した状態に陥ってることを
一 度 も お か し い と は 思 わ な か っ た の か ?

出会いは運命だと思ったか?
崩壊は偶然だと思ったか?
戦いの勝利は君の努力の結果だと思ったか?


こうして書くと鳴滝さんマジパネェな
403それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:34:38 ID:ayC76Ua5
誤爆、スルー推奨
404それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:36:38 ID:p6gFRd0c
不思議!
全然誤爆に見えない!

【鳴滝さん】
で、結局何だったんだ?この人
405それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:36:52 ID:9qWf/NEg
別にそんなに誤爆にも思えないのがこのスレの恐ろしいところだ
406それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:38:43 ID:dxrgMw+r
>>404
彼は「おのれディケイドォォー!」という名言を残してくれた
それで十分じゃないか、正体がどうの目的がどうのなんてのはどうでもいい
重要なことじゃない

407それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:38:47 ID:YZ83Ssr2
【人を待たせているのに宿屋に泊まる】
RPGではよくあること
408それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:39:36 ID:uzWemhc+
>>398-401
すまぬ…すまぬ…

【ROBOT魂】
これも限定版が多い。
フィギュアーツに比べて場所を取る。
付属品多いからね

409それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:40:23 ID:F0fxYV3d
【世界の崩壊を控えてカジノ通い】
これもよくある。

一般人がヤケになってるのと違うのは勇者たるもの次の世界を見据えての投資だというところだろう。
410それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:40:36 ID:Ol8iIfNx
そのとき、不思議な誤爆が起こった!
411それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:40:58 ID:pc859jJj
>>372
【24】
シーズン8まで作る構想だったので逆に人気が落ちれば即打ちきりなアメリカでよく完走したと誉めるべきだろう
【プリズンブレイク】
こちらも当初シーズン8までの構想があった
結果はシーズン4で終了。『脱獄してもプリズンブレイク』と皮肉混じりの
CMをしていたが正直どうやってこの題材で8シーズンやるつもりだったのか疑問である

新ドラマはとりあえずメイン出演者のスケジュールをそれだけ押さえるのが向こうの慣習なのかもしれないけど
412それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:46:24 ID:KetfTneW
最近ってアニメでも漫画でもラノベでもパロネタ多い気がする
413それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:47:29 ID:X/rfMTeD
【格闘家のリーダーを250年間放置】ロマサガ2
皇帝マジ鬼畜
414それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:49:02 ID:ovJuNiW2
>>412
オマージュです
415それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:49:17 ID:GUYZgZ2F
鳴滝さんはスピンオフの世界の住人でライダー1号とプリキュアが大好きな人
たぶん
416それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:50:48 ID:NRzvuCsZ
【デカルト・シャーマン】
機動戦士ガンダム00に登場するキャラで劇場版のイラストのせっさんの
銀髪の名前
新イノベイターという位置づけで登場、中の人は勝地涼なる人
果たして彼はガンダムに真の意味で革命を起こすのか見ものである

【アンチスパイラル】
グレンラガンのラスボス
中の人はまさかの上川隆也氏にフォリア状態になった人も多いはずである
417それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:51:06 ID:0dT7lFce
【ピジョット】出典:アニメ ポケットモンスター
後で迎えに行くからな!と言われ、現在進行形で放置されている子。

オオスバメ・ムクホーク「お前の席ねぇから!」
418それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:51:31 ID:PmPPiIqn
【イマジン】フィギュアーツ
ウラタロス以降がWEB販売になったのは塗装量の多さが原因(その証拠にウラは背面が乏しい)
それ以降はWEB販売へ移行となっている

後、モモはモモタロスォード&ティーカップか表情顔のどちらにするか悩んだ末、武器を選んだようだ
419それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:52:36 ID:sX8GRx0I
>>412
サブカルチャー自体がパロディやオマージュの集合体だから
420それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:52:47 ID:8IU8akE+
【龍が如く】
ロリコン元やくざがチンピラボコって巻き上げた金でキャバクラ行くゲーム
嘘は言ってない
ストーリーなんかがアレな部分はあるがやってみると中々どうして面白い
421それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:53:35 ID:THcCT6JA
>>417
ピジョットは初登場のVSオニドリル戦がやたらかっこよかったのを覚えている。
だけどその後すぐにバイバイ!

サトシェ……
422それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:53:46 ID:8IU8akE+
>>416
【上川隆也】
中々のアニオタだったりする
423それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:54:34 ID:7NJml6fX
イクサトイネスで月間7位だったらしいね
この調子でキバとサガを・・・
424それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:54:36 ID:UcxqNvbb
>>417
【サトシ】
必ず新地方の鳥ポケモンは捕まえる癖がある
カントー→ポッポ
ジョウト→ヨルノズク
ホウエン→スバメ
シンオウ→ムックル
425それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:55:43 ID:0j0iA9pq
そういや最初に手放したバタフリーはどうなったんだ?

【バタフリー】アニメポケモン
俺の嫁
サトシがトキワの森近辺でキャタピーとして捕まえ、最終形態まで進化させた
彼が進化させたポケモンはこいつが初めてで、一度トレードに出すものの返してもらうなど非常に愛着があるようだ
しかし繁殖の季節に手放し、ピンクの彼女といっしょに繁殖地へ旅立っていくという、最初に別れたポケモンでもある

繁殖期とか言われても、もういい加減おわってるんじゃね?
いい加減手持ちに戻してもいいんじゃないでしょうか、あのバタフリーの子供でもいいからさあ・・・

426それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:56:07 ID:uKxojibV
【オニスズメ系のポケモン】
ポッポ等と比較して攻撃的な外見から、初回以来長きに渡ってアニメポケモンでは悪役扱いされた。
427それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:57:04 ID:p7nfMviL
>>418
イマジンより電王がほしいです・・・・

【仮面ライダーカブト】
ハイパーカブト以外はすべてがフィギュアーツで出ている
ハイカブ以外は流用できるからね

え?ハイパーガタック?いらないよあんなカッコワルイの
428それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:57:12 ID:7NJml6fX
>>424
残念だがポッポじゃなくてピジョンだ(トキワの森にピジョンなんているのか・・・?)
429それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:57:59 ID:9qWf/NEg
>>424
間違えがちだが

【ピジョン】
サトシがゲットしたのはポッポではなくこちら
アニメサトシで三進化ポケモンの二番目をゲットというのはこのピジョンだけのはずである
430それも名無しだ:2010/03/29(月) 17:59:28 ID:kaESPnj0
【サイヤ人】
おそらく世界で一番有名な戦闘民族。大食いやら大猿化など数々の特徴的な生態を持つ。
元々戦闘力自体はフリーザ軍団で見てそれほど高くない集団だったのだが、悟空や王子など種族滅亡後の生き残りにすげぇ奴らが現れることに。
実はこれを作中でフリーザは予見していた。
フリーザが惑星ベジータを消す頃のサイヤ人たちの間では、王子やブロリーなど強いパワーを持った子どもたちが出現し始めており、これを危惧してフリーザは惑星ベジータを消したのだ。
ちなみに戦闘力的に落ちこぼれの悟空すら、あれでも満月を使わず超4になれる能力を持った一種の突然変異、要するに特別なサイヤ人である。
つまりもしかしたら、フリーザがサイヤ人を絶滅させていなかったらブロリーレベルの赤子どもがボロボロ生まれていたのかもしれないということである。

フリーザはある意味、宇宙の危機を救ったと言えるかもしれない。
431それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:00:59 ID:9qWf/NEg
ああもちろん

【ピカチュウ】
初代にピチューがいなかったこやつは例外
432それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:01:51 ID:0dT7lFce
旧手持ちが頻繁に活躍するバトフロ編(アニメじゃカントーにある)で復帰すると思ったんだけどな、ピジョット…。
433それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:01:51 ID:drVCccDr
サトシがゲットした奴で一回も使ってない奴っていたっけ?
434それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:02:17 ID:NeJ6eL6F
>>428
ピカチュウバージョンだとあの辺りで出るようになってる。

【幼馴染のポケモン】
アニメのポケモンとかだとあまりない概念・・・なのか?
現在でもバリバリ連載中のポケスペは、基本的にみんな最初の一匹ないし幼馴染が一体、確実にほぼメンバーにいる。
その中で、ありえないぐらい強いのはやはり彼のスピアーだろう。
435それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:02:21 ID:0bAo7ti9
ゴーストはゲットに入らないのかねやっぱり
436それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:02:53 ID:8IU8akE+
流れは飛行か
【ギャレンジャックフォーム】
仮面ライダーギャレンが恋人の仇(と言ってももう封印されてカードだが)
と融合だかなんだかした強化フォーム。空を飛べるようになった
なんか弱体化したように見えるのは単に活躍したシーンが少なかっただけだ!
そこっ弱フォームとか言うな!

【アリオスガンダム】
こっちも単に活躍シーンがキュリオスより少なかっただけだ!
スペックはこっちの方が上なんだぞ!
437それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:03:06 ID:6bn+d8Cu
モンスターボールに入れてないしね。
438それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:03:10 ID:p7nfMviL
>>433
ケンタロス29匹
439それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:03:59 ID:yVGRi1Ot
>>425
【ピンカン島】アニポケ
オレンジ諸島にある島の一つ
この島になっている木の実は全てピンク色であり、食べると体がピンク色になってしまう性質がある
そのためピンカン島に住むポケモンは全身がピンク色のポケモンばかりなのである
サトシはピンク色のポケモン達を見てバタフリーのことを思い出すが再会することはなかった
440それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:05:01 ID:rGyAa78N
最近この世の悪意に反吐が出そうだ
だから俺はデスティニーですべてをなぎ払う

【サイヤ人】
戦いまくって瀕死になっても、そこから帰ってくると戦闘力が飛躍的に高まるという性質を持つ。
生まれたときは悟空並かちょっと上しかなかっただろうと想像できるバーダックが戦闘力1万と
王子のお付き戦士だったナッパを上回る戦闘力に成長した。
フリーザの懸念は主にこの性質を危惧してのモノであった。
実際、彼は戦闘力1から1億に成長した悟空に殺されている。
441それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:05:26 ID:drVCccDr
>>438
ああいたなw他の捕獲しようとして投げたら突然出てきて勝手にボール入ってたなw
ゲームじゃ全然出ない上に捕獲大変なのに・・・
442それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:05:50 ID:/EHU4lRE
>>438
そういや一匹だけ使っていたっけw >ケンタロス

>>434
あれ絶対ビードルの頃からインドメタシンとか与えまくっているだろ。
あのスピアーに憧れた頃が私にもありました。
443それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:07:49 ID:9qWf/NEg
【スピアー】
ポケスペにおける某カントー最強ジムリーダーの手持ちポケモン
地面ポケモン使いの彼がこのポケモンを愛用してるのは「自分の故郷で育ったポケモンだから特別」とのこと

あれ、パルシェ(ry
444それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:08:49 ID:5Zrk5eaN
>>429
おかしいと思わなかったのか?
それまでトレーナーと戦った事さえなかった君が サトシに出会ってピジョットに進化した事を
ちょうど進化したタイミングにオニスズメの襲撃が始まったことを
君がトレーナーポケモンとして戦いに慣れ始めた頃に都合よく御三家ポケモンが君の前に現れ、
フシギダネが、リザードンが、ゼニガメが、それぞれ皆君を差し置いてサトシの主力となっていたことを
一 度 も お か し い と は 思 わ な か っ た の か ?
出会いは運命だと思ったか? 崩壊は偶然だと思ったか?
進化の成功は君の努力の結果だと思ったか?


うん、なんにでも使えるなw
445それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:08:57 ID:THcCT6JA
いや、パルシェンはパルシェンで強いだろう。ブーバー一瞬で凍らせてバラバラに砕いてるし
どっちかというとゴローニャ……
446それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:09:29 ID:9qWf/NEg
>>444
万能すぎワロタ
447それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:09:50 ID:drVCccDr
しかしサトシって他人の育て方とかには文句言うのに新地方に行く度にピカ以外
リストラについてはどう思ってんだろか

448それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:09:58 ID:Sk98k9oq
【アニメ・ポケットモンスター】
番宣にて、第一回の放送で出てくるポケモンの数を答えよう!なるキャンペーンが実施された。
景品てなんだったんだろう?
449それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:12:21 ID:oXI5rul6
【アグラッドヘイムの侵攻を放置して覇龍の塔を登る】
ムゲフロEXの2周目以降では普通。
450それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:13:58 ID:7NJml6fX
ヨン様の目的って死神の王倒すことだっけ
451それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:13:58 ID:yVGRi1Ot
【ルッカの転送装置実演の前にラヴォスを倒す】
クロノトリガー2週目以降のプレイで出来るゲート…もとい芸当
ラヴォス自体防御面がしっかりしていれば苦戦する敵ではなかったりする
452それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:14:03 ID:GOEdImfm
で、あのヨン様はどうやったら倒せるんですかね(棒読み)
453それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:14:24 ID:t0CJGij1
【ピッピ】
穴久保版のポケモンで何故か主役に抜擢された
初期は本当にタダのヘタレで偶然勝利するパターンだったが
連載が続くうちにそこそこの実力を身につけてるような・・・

ポケモンが主役の漫画以外では、普通に人間と会話するポケモンが居るという異質な世界観だが
ギャグマンガだから、でいろいろな事がスルーされている
454それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:14:51 ID:hYoJXrM0
【地球に隕石が迫ってるのに無視して娯楽施設で遊びまくる】
よくある事
455それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:14:52 ID:7NJml6fX
>>451
いいのか?RARAと入力して?
456それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:14:57 ID:0j0iA9pq
【ダオス城を放置して隠しダンジョンに入り浸る】
一週目からでも普通
戦力的にも最強防具や呪文をそろえたいしね

【ダオス城を放置してアルヴァニスタ記念レースに出場】
普通
457それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:16:01 ID:ayC76Ua5
>>452
咥えて差し上げろ(名言)
458それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:16:07 ID:oXI5rul6
【明日に世界が崩壊しそうな時に宿屋で連泊する】 無限のフロンティア
時間の流れがどうなっているのか気になる。
459それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:16:27 ID:fxxo9gcL
>>448
ヒトカゲ、ゼニガメ、フシギダネ、ピカチュウ、ポッポ、オニスズメ、ホウオウ
まだいたっけ?
460それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:18:43 ID:Sk98k9oq
>>459
川に落ちて流されるシーンでギャラドスが出た気がする
461それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:18:58 ID:9qWf/NEg
【レッド】
漫画ポケットモンスターSPECIALの初代主人公
アニメ本編内でも「出会ってるポケモンは多いのにゲットしたポケモンは少ない」と言われてるサトシと違い、
こちらは比較的多くのポケモンをゲットしている
もっともゲットするシーンは回想やら本編外やらで済まされてしまうことが多いしレギュラーポケモンはほぼ固定なのだが
462それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:19:40 ID:uzWemhc+
>>459
ゲンガー、ニドリーノ
463それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:21:33 ID:6bn+d8Cu
【クラブ】
サトシが7番目にゲットしたポケモンかつ、サトシだけの実力でゲットしたポケモン。
7番目という事でゲットした瞬間に転送されてしまったため、その後当分出番がなかった。
初めて使用したのがリーグ戦というすごい無茶っぷりだったが、勝ち抜いたおまけに進化までした。
464それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:21:54 ID:t0CJGij1
【だれかのパソコン】
そんな訳分からんものにポケモンを預けるなよ・・・
【マサキ】
転送システムの不具合でポケモンと混ざった
冷静に考えると、キメラポケモンにでも応用できそうな設定である
465それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:23:16 ID:7NJml6fX
そろそろサトシどっかにやって新主人公でも出しませんかねえ
466それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:25:31 ID:znFlHvZJ
隠しダンジョンと言えばエストポリスUのが酷かった
青い宝箱の中のアイテムが強力で、しかもそのランダムダンジョンには青い宝箱から出たアイテムだけは持ち込み可能
しかも下のほうに行けば行くほどなんて事はなくディアブロみたいに完全ランダムだったから上階でも青が出れば大興奮
でもその青のアイテムさえ使えば楽勝と言う訳でもなく「無いよりは楽」程度だから油断や不運が重なるとあっさり死ねると言う

一体何時間があのダンジョンに吸い込まれたことか
467それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:26:48 ID:yVGRi1Ot
【クジラの傷を治す前に宿屋に泊まる】トレジャーハンターG
その後、クジラの姿を見ることはなかった…
ブルーのセリフはプレイヤーのした事の重さを物語っている
468それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:27:41 ID:XQQGkn5W
>>465
上の連中をぶん殴りでもすれば不可能ではない
殴ること自体不可能だが
469それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:29:06 ID:1I3y4D/J
>>464
【マサキ】
ゲームでは彼の元へやってきた主人公のおかげであっさり元に戻れたが
ポケスペでは丸太を運ぶのに苦労していてそこにレッドがやってきたが
その直後にオニスズメに捕食されそうになったがレッドに助けられ
その後なんとか元に戻ることが出来た。
ちなみにこの時点でレッドは大量のモンスターボールを腰につけていたので
お礼にポケモンを預かると言って彼が取ったボールには彼を捕食しようとしていたオニスズメが入っていた。
470それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:29:46 ID:X/rfMTeD
>>453
あの漫画が無かったらピカチュウ、プリン等と一緒に
可愛さを売りにして良く予定だったみたいだね
赤緑以降は全くプッシュされてないし
その名残のピッピ人形が悲しすぎるぜ…
471それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:32:23 ID:oXI5rul6
【隠しダンジョンで最強の敵を倒して最強のアイテムを手に入れる】
RPGでよくあるやりこみ要素だが、
そこまで行けば最強のアイテム無くても普通に強くね?
まあアイテムを次の周に引き継げば序盤が楽になるけど。
472それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:32:26 ID:fxxo9gcL
ピッピは犠牲になったのだ…、
473それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:33:18 ID:p6gFRd0c
おかしいと思わなかったのか?
それまで機体の性能で生きてこられた様な未熟な君がイノベイターに進化した事を
ちょうど僕によって生かされ、そして僕によってエクシアのパイロットに選定された事を
君がガンダムマイスターとして戦いに慣れはじめた頃に都合良くトリニティが現れ
同時にグラハムが、サーシェスが、そして僕が君の進化を促す様に戦った事を
一度もおかしいと思わなかったのか?
出会いは偶然だと思ったか?覚醒は偶然だと思ったか?
イノベイターへの進化は君の努力の結果だと思ったか?


【リボンズ・アルマーク】
神になったつもりで一介の少年兵を生かしたら、その少年兵に野望を打ち砕かれたでござる
なうっかりドジっ子なラスボス
あそこで刹那を生かした事が最初にして最大の失敗
てか反旗を翻えされる事も思慮してなかったのか・・・?
474それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:33:55 ID:XXNjH669
ギエピー!
475それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:34:35 ID:DV2PdYl8
>>471
【スペシャルモード】
これも同上でEXハードモードを終わらないといけないためそれ意味なくね?
という声を受けてかZでは両シナリオクリアで開放された
やったねタエちゃん!
476それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:34:51 ID:oXI5rul6
穴久保ポケモンは作品の方向性を間違えたような気がしなくもない…
477それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:35:20 ID:ovMPzEhx
>>461
【レッドのイーブイ】
ロケット団の実験で
イーブイ一体で「サンダース」「ブースター」「シャワーズ」
になれると言う一種のチートだったがエーフィに進化した為この能力は失われたが「イーブイの体に負担をかけなくていい」とレッドは言っている
【唯一王】
ブースター様の名称である
上位者に唯一神エンテイがいる
ブースター「あぁあ、ウィンディ死なねぇかな?」
478それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:36:45 ID:8wZ4jLiH
>>471
【にじ】
クロノトリガーの主人公の最強武器ではあるが
これを手にいれるために倒すボスがそれほど強く…ゲフンゲフンそこそこなので簡単に手に入る
さらに強くてニューゲームもあるから無双もできるよ!やったねたえちゃん!
479それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:37:49 ID:ovJuNiW2
STS「自分、ポケモンゲットいいすか?」
480それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:38:44 ID:ovMPzEhx
>>461
【レッド】穴久保版ポケットモンスター
月コロ連載版では全くポケモンをゲットしていなかったが、別コロ連載版では151匹揃えたことになっている
そのため、別コロの方では様々なポケモンを出してギャグに使用することも多かった
余談だがこの漫画の彼とグリーンには「赤井勇」と「緑川開」というビックリするぐらい日本人的な本名が存在する
……ということはオーキド博士の本名は緑川オーキド?ねーな、多分娘の方の子だろう
481それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:40:17 ID:0j0iA9pq
>>473
なんかクウラみたいだな

【クウラ】劇場版ドラゴンボールZ
フリーザの兄
フリーザが惑星ベジータを破壊した時、そこから発射されたポッドを見つけ
中にサイヤ人の赤ん坊が入っていることに気づいていたが、「フリーザの播いた種だ、自分で刈らせろ」と放置した
後年フリーザはサイヤ人の生き残りに倒され、一族の恥を拭うべく闘いを挑むもクウラもまた倒される
そのサイヤ人の生き残りこそ孫悟空であり、クウラは「甘かったのは俺だった、あの時殺しておけば――――!」と絶叫しながら爆散した

まあ結局なんかよくわからない力のお陰で生きてたんだけどね
482それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:40:33 ID:/EHU4lRE
>>469
マサキコラッタを襲ったのはオニドリルじゃなかったっけ?

【アニメ版ポケモン】
リーグ優勝したら終わるため優勝できない。

【ポケスペ】
主人公交代制のためレッドは優勝出来たが、
金銀編はリーグ自体が中断され(というか主人公がリーグに興味ない)、
ルビサファ編でも結局描かれていないのでリーグの開催自体不明と、
ポケモンリーグの扱いが悪い。
まあ四天王にはオリ展開で出番を与えているから大丈夫だろう。
483それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:41:49 ID:97r+PAdx
【ゴブリンの太守スクイー】MTG
上のほうにあった物語的にはどうでもいいけど実ゲームじゃものすごく強かったレジェンドクリーチャー
遊戯王に例えるのは極めて簡単であり全く同じ能力のモンスターがいるのである
そうキラー・スネークである
当時の環境では毎ターン手札を1枚すてる維持コストを要するマスティコアや手札からクリーチャーを捨てデッキからクリーチャーをサーチする適者生存
マナを消費し起動コストに一定枚数のカードを捨てて効果を発動するクリーチャー郡スペルシェイバーがあったためこのカードはとどまることをしらなかった
こいつ自身は3マナ赤の1/1のゴブリンに過ぎないがその能力のため赤マナを生み出さないデッキでもこいつの4枚積みはごくありふれた光景であり
当時のアンケートでもこのブロックで一番強いカードは?(クスイーは除く)と書かれるくらいである

そういやこいつ今のストーリー環境だとどうなってるんだろう
484それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:42:14 ID:aeJFWfVL
【ROBOT魂 <SIDE KMF> 紅蓮弍式対応「可翔装備自動輸送機」】
コードギアスR2の6話において登場し、大きな印象が残った輸送機
何をとち狂ったのか、魂Web限定で発売される
いくらなんでもマイナーすぎるってレベルじゃねーぞ!

ttp://p-bandai.jp/bc/img/model/b/1000005126_1.jpg
485それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:42:30 ID:rGyAa78N
【すざく】クロノトリガー
クロノの刀の中では2番目の攻撃力を持つ。クリティカルヒットすれば3倍撃だが
にじのクリティカル率が常軌を逸したレベルで、平均ダメージならにじの方が上で
何よりクロノの場合シャイニングが強いので、普通はマジックカプセル大量服用で魔力を高めた上で
MP消費を抑えるゴールドピアスでシャイニング連発で事足りてしまうという哀れな武器。
そして条件が若干面倒で、事前情報がなければすぐ宝箱開けておにまるの状態で取るプレイヤーが多く
すざくは結構な確率で悲しみを背負うハメになる。
486それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:44:47 ID:5Zrk5eaN
つーかドラゴンボールってよく考えたら超展開だよね
何でも願いを叶う秘宝を巡って盗賊や魔族と戦い神が出てくる世界観で
いきなり宇宙人が出てくるんだぜ
しかも主人公も神も魔王も異星人だった
487それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:45:48 ID:9qWf/NEg
なおゴブリンの太守スクイーは「遊戯王で言うと?」と聞かれた際には一言で言い表すことが出来る

【キラー・スネーク】
それがこちら。太守スクイーとほぼ同じといっても過言ではない効果を持つ
攻撃力守備力こそ低いが手札アドバンテージが重要な遊戯王において壊れと呼ぶにふさわしいカードであり当然禁止カードである
488それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:46:42 ID:p6gFRd0c
>>484
限定とはいえガガを売り出した所だ
何の疑問も無いな


で、ROBOT魂 アンフまだ?
489それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:46:54 ID:p7nfMviL
【カプセル怪獣】ウルトラセブン
ポケモンの元ネタの一つ
セブンが戦えないときに代わりに戦わせるが
当然セブンの前座なので戦績はよろしくない
カプセルは5つありその内3つはウインダム、ミクラス、アギラが入っており
1つは空で平成セブン最終章でカザモリを治療するために使用し
最後の1つはイカルス星人によって閉じ込められたとき投げそのまま行方不明になった

【アギラ】
ミクラスやウィンダムは平成セブンやメビウスに出演したのに
一人だけはぶられた・・・

しかしウルトラ銀河伝説でまさかの復活
しかも41年目の初勝利
やったねアギラ!
490それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:49:10 ID:ZXrgRM0s
紅蓮弐式に関してはプラモのほうが出来がいいんだよなー
どうしても金属感でプラモのほうが勝るのと、下腕部の伸縮ギミックって
ロボット魂/IAOだとオミットされてるから
491それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:49:31 ID:DV2PdYl8
>>489
【アギラ】
某RPGガイアセイバーでは初期に入手する割には圧倒的な攻撃力を誇り
ゲームバランスを著しく狂わせる強アイテム
492それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:52:18 ID:t0CJGij1
【ポケモン図鑑】
一応これの完成を目指して旅をしてるはずだが
アニメ版では遭遇したポケモンを調べるみたいな使い方をしていた
「図鑑」としては正しい
493それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:55:14 ID:OvR4TkPk
【グランドリーム】クロノクロス
主人公セルジュの最強武器でありトリガーでいうにじに当たる武器。というかオール。
元になってんのはグランドリオンだけど。
ただでさえ攻撃力が高いのに「全種族に対し100%クリティカル」という
鬼畜な性能をもち、元からセルジュ自体がチートじみた強さなのもあって無敵と化す。

例えば弱→中→強攻撃→ダッシュ斬りと繋げばそれだけで属性によっては
ざっと1500〜2000というダメージを叩き出すのである。
ちなみにクロスは終盤のボスでも大体HPは4桁台。
494それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:55:53 ID:9qWf/NEg
【SFCウルトラセブン】
セブンが主人公だがカプセル怪獣三種も使用可能
ただしスペックが低いうえにライフが時間と共に減少するので基本的にセブンの前座
そもそも使用上勝てない(ストーリーモードで勝つには相手のライフをゼロにしたうえで必殺技を使う必要があるが、それをやっても勝てない)

なお対戦モードでも敵怪獣やカプセル怪獣を使えるが、単純なスペックの低さからカプセル怪獣は弱い
そんな中尻尾が長いためリーチが優れているアギラは比較的強いほうである
495それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:55:54 ID:fxxo9gcL
一方廃人達は、日夜ポケモンバトルを繰り返していた。
496それも名無しだ:2010/03/29(月) 18:56:27 ID:Zzr9QvA7
【セブンガー】ウルトラマンレオ

変身能力を失ったウルトラセブンことモロボシダンのために
ジャックが持ってきたロボ怪獣。
普段は怪獣ボールに変化しておりカプセル怪獣に近い存在のようだ。
一分間しか戦えないという制約があるがとんでもなく強く、
ジャックを倒した強豪怪獣アシュランを妙な動きで圧倒した。
なお、使用したのはそのアシュラン戦一回きりでその後どうなったかは不明。
ウルトラ銀河伝説にも登場しなかった。強いんだから使えばいいのに。
497それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:03:32 ID:znFlHvZJ
【すざく】魔界塔士Sa・Ga
四天王の一人にして最強の地位にいる怪物
普通の兵器では絶対に貫けないバリアで身を包み、荒廃した東京?を荒らしまわっていた
歩いているとどこからともなく襲ってくるがバイクに乗っていると追いつかれなくて済む、遅っ
498それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:05:05 ID:nqV0XxkT
>>476
穴久保の漫画はいつも展開が一緒だからなあ
ムサシロードとかギャグ王とかくにおくんとか・・・・・・
499それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:07:19 ID:ovMPzEhx
>>483
ストーリー的にはファイレクシアとの戦争を生き残ってシッセイ艦長など他の生き残りと航海の旅に出た以降の消息は不明
カード的には基本セット10版に再録されたが、よい相方に恵まれずスタンダードを去ってる
500それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:08:22 ID:qYUEIGwV
そういや新作ポケモンの情報は出たかい?

【通信ケーブル】
ポケットモンスターの大ヒットに一役かった『通信』
通信大戦はもちろんだが、赤・緑と出現するポケモンが違うため
図鑑をコンプリートするとなると必然的に必要になる。
しかしこのポケモン交換に必要な通信ケーブルを
持ってる人はけっこう少ない。
近所のポケモン仲間の一人が一つ持ってれば
一応それでまかなえる為みんながみんな持ってるというものでもなかった。
普通といえば普通だけど子どもが買う分には高いし<ケーブル
そしてポケモンの発売と合わせてゲームボーイポケットも出てくるので
初期型の通信ケーブルじゃできなくなったりした。
そしてまた暫くしたら出てくるポケモンスタジアムで
やっとこさGBパックを駆使し交換や対戦がしやすくなった。
501それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:08:35 ID:dxrgMw+r
>>497
多分ジェイクロッサー(1330km/h )とかVジェット(1340km/h )
くらい速いバイクなんだよ
502それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:08:57 ID:RbGeAxnX
【クロノトリガー】SFC
俺の記憶が正しければ、一番最初に「強くてニューゲーム」系統を
導入したRPG。
壮大なストーリーと美麗なグラは、当時のプレイヤーを驚かせたに違いない。
主人公が死んだり仲間にカエルがいたりと色々凄かった。
因みに、幼なじみはクロスにも出演。
お財布に余裕があっても無くても探してみてくだしあ
503それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:10:49 ID:JWvaEKDQ
【ラングリッサーシリーズ】
たわし先生で同じ皆SRPG。
強くてニューゲームとしてはないが面セレクトが裏技で可能なので最終MAPのデータを1話に
戻せばまんま強くてニューゲームも可能である。
いろいろとプレミアなソフトだが現在はゲームアーガイブでなんとかなる3だけは無理だが
PS2版?いえいえご冗談を・・・
504それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:11:38 ID:JTI4mkyv
【新なのは&レイジングハート】
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org770171.jpg


      |: : :/: : : : : :/: : : : : .:|: : .:ト、: : :l: : : : :|: : : :\ : : \: : : :\
      |: :/: : : : : :/: : : : : : .:|: : .:| .|.: .:ト、: : : |: : : : : :|: : : : :\: : : :\
      |: :|: : : : : / : :/|: .: .:/|: : / !: : | !: : :ト、: : : : ! : : : : : :l: : : : : |
      |: :|: : : : : |:_ム斗─ァ十:/  |: :ナ十‐ァ-、|: : : :|.: : : : : .:ト、: : : !
     \!: : : : .:|:/  レ'   レ'  .レ'  .レ'  .l: : : :|.: : : : : .:|: :ヽ: : |
        |: : : : .:レ xfT¨¨丁ヽ     .イ丁¨lfヽ. !: : : |.: : : : : .:|: : :|: : |  私達はどこまで行ってしまうんだろう・・・
        |: : : : .:|く. 込ェrリ      込ェrリ 〉|: : :/: : : : : : :|: : :|: :/
      \: : : | `             __ノ_/: /|.: : .:|: :|: : :レ'
         |\: \        、       ̄/:|: : /: !: : /| /.: .: !
         |: : `ト-ヽ     ┌─┐    /: :レ'.|: :|: /: レ: : : .:|
         |: : : |. \.     `ー '    /l: : : |  |: :レ.: .: .: : : :.:|
         |: : : |   |`  .       .ィ´  |: : : |  |.: .: : : : : : : : |
         |: : : |  f|   ` ー‐'´ j、  |: : : i  |: : : : : : : : : /
        \ : \ノ \         / ト、 j.: .:/   ! : : : .: : : : /
       _ -‐>、: :\  ` ー‐ァ-イ   | //、  |: : : : : : : /
. -‐‐…' ´  /   `ト-ヽ   ∧__∧.  |/  |` ー- 、__ : : /
         ./     |\.   / | |. ヽ !     |     ` ー-、
505それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:12:53 ID:qYUEIGwV
速さが足りないなんてレベルじゃねえ
506それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:13:11 ID:JE11S5qx
507それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:13:16 ID:OIp380h5
508それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:13:41 ID:dxrgMw+r
【黄泉ガエル】
そんなキラースネークの後継とされているカードであり、自分フィールド上に魔法・罠カードが存在しない
という条件があるがフィールド上に特殊召還されるという優秀なカードである
一時制限カードになっていたが、現在は準制限になっている
509それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:14:00 ID:XXNjH669
今のうちに言っておこう、>>504の人気にSHIT
510それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:14:03 ID:p6gFRd0c
>>504
もうなのはさんはパワードスーツを着たら良いんじゃないかな


てか魔法要素どこ?
511それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:14:23 ID:8wZ4jLiH
>>508
やめて下さい!泣いている子(ライダー)がいるんですよ!
512それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:16:38 ID:UcxqNvbb
>>428-429
すまねwおもいっきり間違えてたw
【サトシ】
体重72kgもあるヨーギラスを「ちょっと重いな」程度でもちあげたりかばんにいれたり
50kg以上あるタテトプスを軽々と持ち上げたりと人間離れの力をもっている
何?アニメのポケモンじゃ普通?ごもっとも
513それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:17:25 ID:fxxo9gcL
つーか最近早さが足りない事多くない?
疲れてるのかな?
514それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:17:45 ID:JTI4mkyv
(くっやべぇ、レスチェックでなのはの話題出てるなーと適当にホイール回転させてスルーしてたぜ・・・。
ここは超法規的措置だ・・・!)

【ウツギ博士】
元々地味だったのに、リメイクで更に地味になった人。
だが、ポケモンカードのウツギ博士カードは手札戻して7枚引く効果と結構便利である。
515それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:18:06 ID:FgiiwPND
>>493
星の塔のドルへビィ(黒属性)が、
グランドリーム装備したセルジュの弱→中→強攻撃→ダッシュ斬りだけで片付いたときは吹いたわw
200→400→800→1600みたいな感じだったかな。
他の仲間は強攻撃で200前後ってとこが関の山なのにね、
516それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:18:10 ID:fxxo9gcL
>>512
でも流石にカビゴンには四苦八苦してたな。
517それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:18:48 ID:JWvaEKDQ
>>513
俺のギアスが発動してるからな
518それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:19:11 ID:sZE4qGD9
したらば流れやすいし迷惑かかるからやめれって書かれてたからじゃないか?
519それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:19:35 ID:J3S+UcpF
>>502
こういうのを昔は『嫁を質に入れてでも買う』と言った。

【夫婦】
結婚した人の約3割が離婚すると統計で発表された。
これは子供の都合等で離婚したくても出来ない場合は含めない。
結婚がゴールインと考えている人は甘ちゃん、ちぃ覚えた。
520それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:19:57 ID:dxrgMw+r
>>513
いつから、速さが足りないと錯覚していた?
521それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:20:31 ID:s9eKCI1m
>>510
なのはさんトコの魔法は魔力って謎エネルギーを使った科学技術だからなー
GNなんたらとかコジマなんたらと似たようなモンだ
522それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:20:51 ID:sX8GRx0I
>>519
大学に入れればゴールインと考えてる人達と同じくらいには甘いな
523それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:21:15 ID:fxxo9gcL
>>520
2月ぐらいからかな。
524それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:22:49 ID:YZ83Ssr2
【なのはさん】
(魔法少女界隈においては)リアル系なので他の魔法少女に比べると実はあまり強くない
他の魔法少女が何でもできる魔法みたいなのを持ってることが多いのが原因
525それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:24:16 ID:dxrgMw+r
>>521
魔力で動くロボットに乗り出すフラグ来たな
そしてスパロボへ…
526それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:24:27 ID:p6gFRd0c
>>519
愛だけじゃ食ってけないしな
経済的に安定してるのが大前提だし
>>521
なるほど・・・科学という名の魔法なのね

【幸せ】
って何だっけ何だっけ
527それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:25:19 ID:Ee/l6zPS
こんな糞たれな世の中

振り切るぜ!
528それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:26:34 ID:RjFVooHk
【愛】
って何だ?
529それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:26:40 ID:dxrgMw+r
>>527
どうした?変身しないのか?
530それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:29:45 ID:XQQGkn5W
>>524
つまりこういう事か
セーラームーン=マジンガーZ
プリキュア=ゲッターロボ
リリカルなのは=ガンダム
531それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:30:21 ID:JWvaEKDQ
>>530
むしろセーラームーンのほうがゲッターじゃね?
銀水晶のチート的に考えて
532それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:30:59 ID:iMjJs85m
>>530
インフレ的にはセラムンとプリキュアが逆だなW
533それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:31:02 ID:XXNjH669
魔力で動くロボットって言えばさ
今ちょうど図鑑スレでやたら高評価なアスラクライン見てるんだが、
なかなかロボットアニメっぽくならないんだけどどういうことなの……?
534それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:31:46 ID:/EHU4lRE
>>530
キャラのユニークさから言ってマジンガーはプリキュアかと。
535それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:31:55 ID:dxrgMw+r
>>528
MaわレMEら輪な居ことサァ!
ttp://storage.irofla.com/?name=gavaso&type=swf
536それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:32:46 ID:Jafgs7ZZ
【アニメ】
毎週毎週見るならともかくまとめてみようとすると根性と体力が必要なもの

もう…アニメなんて見れない…
537それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:32:51 ID:XQQGkn5W
>>532
だがバトル系魔法少女の開祖と言う事を考えれば、
セーラームーンがマジンガーと言うのもあながち間違いではなくなる
538それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:33:27 ID:ZXrgRM0s
>>521
ただ技術として確立していると呼ぶには、オーフェンとかと比べたとき設定のツメが甘いんだよなあ。
そのへんなんか中途半端
539それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:33:48 ID:dxrgMw+r
>>533
最終回まで待て
540それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:33:56 ID:p6gFRd0c
>>630
その方式でいくと魔法少女界のボトムズって何になるんだろう
541それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:34:33 ID:5Zrk5eaN
もう諦めろ!>>535は完全に取り込まれている!奴はもう人間じゃない!
542それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:34:38 ID:uzWemhc+
>>533
お前は図鑑スレの何を見たのだ

「最後まで見て良かった」とみんな口を揃えて言ってるではないか
543それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:34:45 ID:qYUEIGwV
【寿命を延ばすワザ百科】
今日本海でやってる番組。
複数の医者がタレントの健康診断で
寿命やら後々起こる病気を発表するというもの。
これに限らず他の局でもよくやってる。
まぁ、なんだかんだで医者が出てるだけあって
けっこうまともな診断をしてるらしく
この番組ではないが、まったく同じような番組で
飯島愛の一連の末路を的確に当てていた。
544それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:35:24 ID:BlzGsqbJ
>>493
【プリズムスワロー】クロノクロス
セルジュのもう一つの最強武器。単純な攻撃力ならこちらのが上
グランドリームが周回プレイで引き継げないのでこちらも入手しておいた方が得策である
また、グランドリーム入手の過程で戦うボスがかなりの強敵なので事前にこれを手に入れて装備しておくのも良い

【スカイアロー】
セルジュのLv7固有エレメント技
宙に浮いて掲げたスワローに気を溜め込み、敵に向かって投げつける
気を溜めるセルジュの背後に巨大な己の幻影が映るのだが、グランドリーム装備時はグランとリオンの姿に変更される
カッコイイ技なのにシュールでダサい演出になってしまって残念である
545それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:35:27 ID:/EHU4lRE
>>533
元々原作は学園ラブコメ(時々戦闘)だったから機巧魔神(アスラマキーナ)の出番が少ないのは仕様。
第1期、2期共に後半から機巧魔神の出番が多くなる。

リアルタイム視聴者としてはずっと見続けて最終的に良かったと思っている。
2期後半、最高……だった。
546それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:35:49 ID:ZXrgRM0s
というか「最終回の評価が原作に比べて高い」のであって素直に評価が高いと言われたことはなかったぞ。
むしろ「他に人気作いくらでもあるのにどうしてアレがアニメ化されたんだ?」という疑問を呈されることのほうが多い
>アスラクライン
547それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:36:03 ID:YZ83Ssr2
【キューティー・ハニー】
戦う変身ヒロインの元祖
実写化とかされてたけど評判どうだったんだろう…
548それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:36:35 ID:UcxqNvbb
>>536
体力はあっても局によっては時間帯が重なるのがな・・・・
【時間帯が被る】
最近はネット配信とかがあるからいいが、それでも被ると地味につらい、二つ(場合によってはそれ以上)に一つの選択が必要となる
福岡の話だがけいおん!とハルヒの時間帯が微妙被ってて二つに一つの選択だった・・・
まぁ後者は1クールはほぼ再放送だったんでけいおん!みたがw
549それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:36:50 ID:q7IlG9eu
いつからだろう
「魔法=何でもあり」じゃなくなったのは
550それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:37:38 ID:ZXrgRM0s
>>549
それこそオーフェンあたりからじゃないか
551それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:38:38 ID:JWvaEKDQ
【おじゃ魔女どれみ】
多くのお兄ちゃんを魔道に落とした伝説の番組。
こんな作品でも出てくる魔女でも時間停止ぐらいは普通にやってのける、魔法って凄いね

ただし作中では人心を操る魔法を使うのはNGってなってるけど
552それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:38:58 ID:p7nfMviL
【アスランクライン】
たぶんこう間違いた奴は俺だけではないはず・・・
553それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:40:13 ID:qwX23pXW
>>538
その辺はアレだ、1stガンダムなんかも後付けの塊みたいなモンだしな
仮にシリーズがもっと続くようなら、その内UCみたいにもっと固まっていくのかもしらん
554それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:40:27 ID:ZXrgRM0s
>>548
ギアス1期の時の愛知は凄かった。
深夜三時からギアス・オリンシス・OGDWで3つロボアニメが被ってた


もちろん何が真っ先に切られたかは言うまでもない
555それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:40:54 ID:97r+PAdx
すくなくともアニメ最終回と原作最終巻の評価が>
なだけでそれ以外は<だからな大体
他にアニメ化の弾無かったのっかとかそもそも毎度毎度やればいいってもんじゃないだろ
とはよくいわれてるしな
556それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:41:11 ID:GOEdImfm
【夢幻】クロノトリガーDS
にじを超える最強武器であり、攻撃力も高くクリティカル率が90%とほぼ確実に出る。
ただし隠しボス倒した後に手に入るので使い道はあまり…ぶっちゃけにじで十分だし。
その隠しボスはまともに戦うと相当強いが最強武器とクリティカル率上げるアクセを装備したロボで簡単に殴り倒せる。
557それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:41:42 ID:UcxqNvbb
>>547
脚本が井上敏樹だったからアクがつよいのは覚えてる
【キューティーハニー THE LIVE】
深夜に放送されてたキューティーハニーの特撮ドラマ
井上脚本だけあって癖がつよい
・ハニーの個性が強い(いかにもギルスなハニーや性格が剣と草加を足して二で割った性格のハニーとか)
・多重人格になった草加(役者的な意味で)
・濃いいキャラのマーク武蔵
・サバじゃねぇ!
・EDがころころ変わる

でも俺は面白いとおもうけどね・・
558それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:41:45 ID:XXNjH669
>>539>>542>>545
あれって比喩じゃなかったのかよw>「最終話まで見て良かった」
まだ一期も中盤に差し掛かったところだし、これからのロボット戦に期待することにする

クロガネのデザインはかなり好みなんだがなあ……もったいないなあ……
559それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:42:07 ID:uzWemhc+
【銀色のオリンシス】
なんでNTの表紙飾った?
560それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:43:21 ID:XlA2/Bxk
アスランクラインだかラクスクラインだかしらないが、あれって原作つきアニメだったんだ
何故アニメ化するといえば、ブレイクブレイド
561それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:44:28 ID:dxrgMw+r
>>560
しかも劇場版で六部作
562それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:45:28 ID:ayC76Ua5
【天装戦隊ゴセイジャー7話】
放送当初から色々論議を醸し出したゴセイジャーだが
先日放送された7話も中々カオスであった、
簡単に説明をすると「農家のお手伝いをしていたらパワーアップしたでござる」

この回の脚本家を担当したのは
シンケンジャーであのブ ラ ウ ン回を書いた人であった・・・
パネェ・・・カオス回の申し子である
563それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:45:34 ID:Ol8iIfNx
【美少女戦士セーラームーン】
ミニスカセーラー服を身に纏う変身ヒロイン物と、まあ説明不要な存在かも
キューティーハニーが変身ヒロイン物の元祖なら、
セラムンは現在の変身ヒロイン物の基盤的存在といえるか。
これも実写版があったが、コスプレにしか見えないという意見もちらほら
あと、主人公のうさぎが運動神経良い。まあ悪いとアクションシーンが情けないことになるしな
北川景子がセーラーマーズやってたが、黒歴史なのかどうか
564それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:45:36 ID:ZXrgRM0s
まあ、らっきょだって最初に視聴形態が決まった時は「黒歴史の再来になる予感しかしない」とさんざん言われたんだし
565それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:45:45 ID:p7nfMviL
>>560
しかも映画で6部作・・・
爆死フラグきたー

【ブレイクブレイド】
よくパイロットが潰れて死ぬ
566それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:46:31 ID:97r+PAdx
>>564
お前は何を言ってるんだ
菌糸類作品はらっきょしかアニメ化してないじゃないかHAHAHA
567それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:47:42 ID:ZXrgRM0s
>>566
嘘同盟員からしたら真ゲッターだってFateだって「あんなに出来がいいのに……」となる。
568それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:47:55 ID:dxrgMw+r
>>564
らっきょって何?イデオン?
569それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:48:36 ID:p6gFRd0c
>>599
平井キャラデザだから・・・
ヒットするって期待されたんだ・・・

【銀色のオリンシス】
多分永遠に許されない、東映アニメーション制作の深夜にやってたロボットアニメ
キャラデザインに平井氏を起用し、入野、名塚、鈴村と人気声優を招き、ヒットする


筈だった・・・
何がいけなかったん?まあNTの小説も打ち切られたし・・・
570それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:48:51 ID:R+Ce7u7O
【件のスクリプト荒らし】
運営によると、●(2ちゃんねるビューア)の同一アカウントでIPアドレスが変動した場合、
一定時間が経過するまで書き込めなくなる、という仕様で対処する模様
IPアドレスが変動しやすい環境の人は不便になるかもしれない
571それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:49:17 ID:70tUzilr
アニメには陰に隠れた原作をプッシュする目的もあるから
何で人気無いのに?という疑問はそこまで意味を成さない

【漫画版アスラクライン】
まずは独特な作画に慣れておこう
アニメよりはゆっくりやってるのでポルナレフになることはないはず
572それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:49:29 ID:p6gFRd0c
>>559だった
573それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:50:06 ID:wBuv8l8r
>>567
>嘘同盟員
なんの集団だよ
ググったらオーフェンファンでいいのか?

【真月譚 月姫】
真月譚って言ったら漫画版月姫のことですよねー
574それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:50:24 ID:0bAo7ti9
>>566
Fateは許してやれよ…
パスタは許さんが。
575それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:50:37 ID:ZXrgRM0s
>>568
「空の境界(からのきょうかい)」の略称。
576それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:51:44 ID:uKxojibV
>>569
ラインバレル「もう許してやれよ」
577それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:51:44 ID:qYUEIGwV
あれ評判いいのか<空の境界
原作未読だけど見てみようかな
578それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:52:13 ID:6iafodWo
>>562
亀だけどあれカブトボーグの脚本書いてた人だから仕方ないね
579それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:52:20 ID:atUYZN9N
黒歴史アニメね

【GONZO】
もう原作付きをアニメ作らない方が良いんじゃないかな?
スパロボ的にはグラヴィオン作ったことだけが功績である。
まあグラヴィオンだけしかスパロボ出れそうなのとか出して欲しいって言われてるのがないしね
580それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:52:27 ID:dxrgMw+r
>>575
tnks
あれも劇場版だったな
581それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:52:43 ID:9kfTQ8vx
>>40
>>サイバトロン破壊大帝にしてユニクロンの眷属

マジ?
582それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:54:12 ID:97r+PAdx
>>574
まぁ黒歴史ネタはともかくパスタ以外は真ゲッターのほうがマシだと思うぞ正直
583それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:54:20 ID:70OjbDKn
>>579
ストパンは…無理だわな。
584それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:54:23 ID:ZXrgRM0s
正確にはオーフェン原作者の信者
>嘘同盟員

【アニメオーフェン】
設定は改悪され、作画は常時gdgd、主題歌は作品にあってないタイアップ、キャラデザ原型残ってない、
声優陣もいまいちと何一つ褒めるところがないアニメ。ヘルシングとかARMSだってひとつくらいは取り得があったのに……
そのため「灼眼のシャナ」のファンと違ってアニメ派が生まれる余地がなく、誰もが「アニメなんてなかった」で
見解の一致を見る。
585それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:55:01 ID:01YkQX7x
>>562
しかもオチが「農業やって強くなれるなら農家の人はみんな格闘家として大成してるわ!」だもんな
パネェ
586それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:56:13 ID:drVCccDr
ゲキレンジャーの修行も酷かったような、お手軽パワーアップとか言われてたし
敵は必死に修行してんのにw
587それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:56:33 ID:sX8GRx0I
>>584
声優陣は悪くなかったが
588それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:56:54 ID:uzWemhc+
589それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:57:07 ID:ZXrgRM0s
>>580
各章ごとに独立して映画化という形態の無謀ぶりもさることながら、
らっきょという作品自体癖が極端に強くてガチガチの奈須きのこ信者にしか
薦められないようなシロモノだったからますます不安視された

フタを開けたら式かわいいよ式でしたが
590それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:57:27 ID:eOYBtUoC
>>579
フルメタ一期もGONZOだぜ
もう京アニのものってイメージだけど
591それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:57:36 ID:uKxojibV
そもそも今時 友情・努力・勝利なんて流行んねーんだよ!
何十年前に作ったスローガンひきずってんだよ!
時代は流れてんだよ イバラギはもう死んだんだよ!
592それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:58:14 ID:ZXrgRM0s
>>591
死んでねーよスクエアで編集長やってるよ!
593それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:58:48 ID:dxrgMw+r
【才能、血筋、勝利】
今のジャンプ
ワンピもナルトもブリーチもこんな感じである
594それも名無しだ:2010/03/29(月) 19:59:30 ID:Ol8iIfNx
【特訓】
おなじみのパワーアップイベント。
単純に全体的名強さの向上や、新必殺技の開発、敵の攻撃の対策などをする
文字通り、血の滲むような特訓から、お手軽特訓まで多岐に渡る。
ウルトラマンレオなんかはジープに追っかけまわされたり、滝を斬らされたりしていたが
メビウスは格闘の特訓はしたが、新技の開発は焼き芋からという…
595それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:00:06 ID:/EHU4lRE
中盤に差し掛かった頃……今日中には>>558の「哀音ー!」が聞けるかな。

【アスラクライン】
三雲岳人作の電撃文庫作品で、電撃学園RPGにも参戦した。
アニメ版は設定や人物を大幅カットしているため、
原作と読み比べると割と別物(特に2期後半)。

判りやすくすると、
原作:学園ラブコメ(SF系要素もあるよ!)
アニメ:ロボットアニメ(学園ラブコメ系要素もあるよ!)
と三雲スレで誰かが言ってた。

ちなみにアニメOP・EDは2期4曲+最終回専用EDの計5曲全部angela
曲は良い、すごく良い、それだけにもっと評価されて欲しい。
596それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:00:30 ID:uwszErYF
>>570
【iPhone】携帯電話
日本ではソフトバンクから販売されている、林檎製のスマートフォン
扱い易い2chブラウザアプリなども登場しており、下手なPCより快適に2chを閲覧出来るのが長所
アクセスポイントの仕様なのか、三歩歩けばIDが変わる、って言う位にIDが変わる

現状、規制の為●を使用しているiPhoneユーザーは多いだろうが、また哀しみを背負う事になるのだろうか
597それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:00:35 ID:atUYZN9N
>>590
おっと忘れてた
GONZOが作ったロボットアニメでスパロボ出てるのはフルメタとグラヴィオンで
それ以外だとヴァンドレッドくらいだったな
他には何もなかったはず
598それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:02:14 ID:p6gFRd0c
>>593
最近じゃ努力というか効率的な方法を選ぶからな

おい、友情はどうした
599それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:02:17 ID:97r+PAdx
まぁ正直昔のジャンプもいうほどそのテーマに沿ってる作品なんて少ないけどな
600それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:03:03 ID:CwhbAaAz
【特訓】平成ライダー
響鬼さんと良太郎と睦月くらいしかやってない気がする
601それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:03:16 ID:qYUEIGwV
>>592
なんだと・・・
死んだとは思ってなかったけど
退社してるイメージがあった

【阪田雅彦】
何故かF・完で死んだと勘違いしてる人が多かった。
まぁ、例のマガジンサンデーのゲームが出るまで
何してるかさっぱりだったらしいし。

しかし以外とあっさり話題も少なくなったな<LOE
一応ただのリメイクだし情報が少ない生もあるけど
602それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:03:57 ID:nEywIsli
>>598
翼も1人で10人抜きする時代だしな
603それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:04:09 ID:YZ83Ssr2
【努力】
アスカや鉄也が持っているのは泣ける
604それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:05:45 ID:JWvaEKDQ
>>593
ナルトはナルトサイドは努力・友情?路線じゃね?
サスケサイドはまさにそっちだがw
605それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:06:23 ID:sX8GRx0I
>>599
むしろ今の方が多いかもしれん
606それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:06:32 ID:J3S+UcpF
>>579
宇宙人さんもスパロボに出るよ、きっと、たぶん、もしかしたら。
ぼくらのは無理。

【東京ミュウミュウ】
ポストセーラームーンになるはずだった。
なるには作画が残念過ぎた。
セーラームーン末期も褒められたものじゃないが。
【変身ヒロイン3人グループ】
赤(桃)・青・そして緑が多い。
黄は大食いのイメージがこびりついたのがまずいか。
と思ったが戦隊は黄ヒロインが多く緑はいない、うーむ。
607それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:06:49 ID:BlzGsqbJ
>>603
グラハムも持ってるかもしれん
ブシドーは持って無さそうだけど

【愛】
確実にグラハムさんとブシドーさんが習得すると思われる精神コマンド
608それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:06:57 ID:/EHU4lRE
>>600
クウガもズ族のサイっぽいやつに勝つためにキック練習してなかったっけ?
そりゃ電気流して強くなった方が印象残るけど。

【努力と友情】
ニアが月に勝利した要因。

【傲慢と孤独】
月がニアに敗北した原因。
609それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:07:40 ID:drVCccDr
友情、努力、勝利ってラッキーマン思い出すな、特訓してるシーンとかは努力マンが殆ど
だったけど
610それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:07:52 ID:Ol8iIfNx
>>606
ブッキーディスったな
611それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:07:52 ID:CwhbAaAz
【アイシールド21】
努力・友情・勝利の漫画だった
612それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:08:18 ID:ZXrgRM0s
あと瀬戸の花嫁忘れんで>GONZO

>>601
ていうかスクエアで編集長やってるよ、まで含めて銀魂で実際にやったネタだったから
それかと思ったんだが違ったのか
613それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:08:24 ID:dxrgMw+r
>>604
ナルトも四代目の息子だし、事あるごとに大した奴だとか天才って言われてるし…
614それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:09:15 ID:0bAo7ti9
>>608
クウガの場合は特訓というより対処方法の練習って感じだなぁ
修行というか新しい技の開発というか
615それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:09:33 ID:CwhbAaAz
>>608
初ライダーキックの回か
たった数回飛んだだけで習得したからびっくりしたけど
616それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:10:05 ID:eOYBtUoC
>>612
瀬戸はほぼAICだろ
【AIC】
スパロボ的にはガンソード。
以前内部情報が流出し、関係者による声優評価などが話題になった。
617それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:11:33 ID:97r+PAdx
【北斗の拳】
強敵(とも)との友情はある
勝利もする
で努力は?

とまあ一種の完成型主人公ゆえの突っ込みが入る作品である
修業時代は努力しなかったわけないが基本的に本編中はそんなことしてない
むしろケンシロウほど才能・血筋・勝利に合致するタイプも珍しいといえる
618それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:11:36 ID:uKxojibV
>>612
咲とカレイドスターもだ!

【GONZO】
「GONZOはもう死んだんだよ!」「死んでねーよ!今でも下請けで細々とがんばってるよ!」
【スタジオディーン】
GONZOの後継者候補。
619それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:12:25 ID:BPBGhdbu
>>574
【知恵 留美子】ひぐらしのなく頃に
そんなパスタな人のパロディキャラであり、声優もアニメ版の人と同じ
パスタが大嫌いであるという設定があるのだが、理由は言うまでもあるまい
620それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:12:45 ID:sX8GRx0I
【努力】
素質や才能や情熱あってのもの。
それがない場合、大抵は努力を途中放棄する。
621それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:13:02 ID:CwhbAaAz
【ナムコ・テイルズスタジオ】
名指しで大御所声優の批判をした事があるスタジオ
622それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:13:08 ID:Zfcu4fRP
【アスラクライン】
一期初期はキャラ設定の大幅変更が目立ち、
二期初期はなのは劇場版に人がとられて作画が甘い
(朱浬さんのミサイル見れば一目瞭然)

一期ラストの主人公と視聴者の共感の深さや
二期ラストのロボ戦など、最後はいいのだが
現在のアニメがあふれた世の中では評価されにくいのが悲しい
623それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:14:22 ID:ZXrgRM0s
>>619
公式アンソロジーで「先生はフランス出身だったんですよ」とか言ってたがそこまで明言しちゃって良かったんだろうか
624それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:14:27 ID:R+Ce7u7O
【SASUKEとBLEACH】
修行や特訓の場面は多いので努力を軽視してるわけではない
突っ込みどころはもっと別のところにある

【サスケェとナルト】
サスケ兄の眼を移植したので、術による視力喪失のデメリットは無くなった
また、ナルト曰く「戦ったら二人とも死ぬ」らしいが何に気づいたのかまだ誰にも話さない
もっと仲間を信じようぜ
625それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:14:50 ID:CwhbAaAz
>>618
スタジオディーンはまれに超良作を作るから頑張って欲しいのう
626それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:15:22 ID:JWvaEKDQ
>>618
そこまで出してソルティと岩窟王を出さないのは感心しませんね・・・
627それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:15:37 ID:Ee/l6zPS
GONZOはなギャラクシーフォースで頑張っていたじゃないか
628それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:15:42 ID:ZXrgRM0s
ブリーチの場合むしろ修行しすぎ
629それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:16:06 ID:/EHU4lRE
>>614-615
確かに『特訓』というほどの感じじゃないか……

【とっくん】:スパロボ
GBの初代スーパーロボット大戦にある精神コマンド。
効果はステータスUP(しかも一時的ではなく永続)だが、
システムの関係上裏技を使わない限り何度も使う事はないだろう。

630それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:16:16 ID:u2If7ue7
【白浜兼一】
史上最強の弟子ケンイチの主人公
今どき珍しいくらい死に物狂いの努力をしている

武術の才能は全く無いらしいが、本当に才能無いなら
たかだか1年2年達人達にしごいてもらったくらいで
幼少の頃から梁山泊の達人と同レベルの豪傑共に鍛えられたであろうYOMIの弟子達に勝てるわけないと思うが・・・
6人の達人に鍛えられた兼一とそれぞれ1人の達人に鍛えられてるYOMIとの違いかもしれんが
9人の達人に鍛えられてた叶翔を倒しちゃったからなあ
631それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:16:19 ID:p6gFRd0c
>>616
【AIC】
80年代のOVA黄金期を支えた会社でもある
この板的にメガゾーン23やゼオライマーとかが有名

イクサー1とメガゾーン23の第三部参戦まだー?
632それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:16:37 ID:01YkQX7x
>>620
史上最強の弟子ケンイチのケンイチは師匠たちから「才能無い」呼ばわりされてるけど
あんな殺人的過酷さの修業に耐えられるだけでも十分に才能あるんじゃ…

師匠たちが要求する才能のレベルが高すぎるだけなのかもしれないが
633それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:17:35 ID:p7nfMviL
【スカイライダー】
先輩達にリンゲフンゲフン
特訓されたおかげでパワーアップした
http://www.youtube.com/watch?v=1JU6qWQrD9U&feature=related
よい子は絶対真似しないように
634それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:18:08 ID:sX8GRx0I
【AIC】
ゴンゾに代わってストライクウィッチーズ第二期を制作中。
635それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:18:49 ID:O+cJ7ME2
平成ライダーに関しては特訓だの何だのって喚いてる連中の方が
よっぽど感じ悪いから何とも言えんわ
636それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:19:31 ID:ZXrgRM0s
【斑鳩悟】D-LIVE
エンジンさえついていれば砕氷船からホバークラフトから援竜から水上飛行艇から
トラックからなんでもかんでも乗りこなすスーパーマルチドライバー。
師である百舌鳥は決して口には出さないものの本気で奴は天才だと認めており、
自分たち以上のマルチドライバーにするためそれはそれはハードな訓練を強いる。

ちなみに本スレで「次に斑鳩に乗ってもらいたい」とよく言われたのはコンバイン
637それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:20:04 ID:YZ83Ssr2
【創聖のアクエリオン】
毎回特訓する
638それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:20:44 ID:ZXrgRM0s
>>635
特訓してないから剣崎のジャックフォーム発動が駄目とか言われたら間違いなく俺はキレる
639それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:20:45 ID:UcxqNvbb
>>627
でも玩具は残念だった・・(販促的な意味で)
【ギャラクシーフォースの玩具】
フォースチップが特徴的ではあるがぶっちゃけ一個あれば充分ry
とはいえマイクロン三部作の集大成ともいうべき完成度は今見ても素晴らしいものである
問題は販売方法が悪く投げ売りが多かったこと
【ライガージャック、ジャックショット】
ギャラクシーフォースがっかり玩具ツートップ
640それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:20:58 ID:neZeEsTC
>>623
お疲れさま会で第七聖典振り回してたり、準公式のひデブ改でまんまシエルになったりしてるからねぇ…

【右代宮 朱志香】うみねこのなく頃に
次作品におけるパロディキャラ
原作者自らインタビューで「そろそろマスタースパーク撃たせちゃっても良いかもねw」
などとぶっちゃける位に、まあ、某キャラを彷彿とさせるキャラ
641それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:21:15 ID:70OjbDKn
【サッカー日本代表】
4/7に長居でセルビアと戦うメンバーが発表された。

>GK
>楢崎正剛(名古屋)
>川島永嗣(川崎)

>DF
>中澤佑二(横浜FM)
>駒野友一(磐田)
>今野泰幸(FC東京)
>栗原勇蔵(横浜FM)
>徳永悠平(FC東京)
>長友佑都(FC東京)
>内田篤人(鹿島)

>MF
>中村俊輔(横浜FM)
>稲本潤一(川崎)
>遠藤保仁(G大阪)
>石川直宏(FC東京)
>阿部勇樹(浦和)
>山瀬功治(横浜FM)

>FW
>玉田圭司(名古屋)
>矢野貴章(新潟)
>岡崎慎司(清水)
>興梠慎三(鹿島)
>永井謙佑(福岡大)

…おい、こんな時期に何で大学生なんか呼んじゃってるわけ?
それなら平山か香川呼べよこのクソ出っ歯眼鏡!
642それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:21:58 ID:70OjbDKn
>>640
某同人ゴロの漫画で幻想郷入りしちゃったしなw
643それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:23:16 ID:dxrgMw+r
>>633
ストロンガーがヒドイwww
644それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:24:33 ID:pc859jJj
【アオシマ】
古くはイデオン、最近は商標登録を取得して痛車のプラモを出してる老舗
その痛車ラインナップに新作が加わった
http://www.1999.co.jp/10113659
アオシマェ…
645それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:24:41 ID:yVGRi1Ot
【AIC】
アーケードでもクイズマジックアカデミーのキャラアニメーションを作ってるのはここだったりする
646それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:24:54 ID:YZ83Ssr2
【トランスフォーマー25周年】
タカトミ「ほらほらまだまだこんな出るぞ〜」
TFオタ「らめえ!破産しちゃうぅ!」
今年はアニメイテッドもあるしTFファンの財布はまだまだ絞り取られることになりそうだ
647それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:24:55 ID:L8ADP5Si
>>627
ギャラフォは嫌いじゃないけど変形、リンクアップ、イグニッションバンクが多いうえに
そのバンクのテンポが悪いのがなぁ……、特にライガーコンボイの合体バンクはなんかイライラする
ttp://www.youtube.com/watch?v=AhFmYqLLXmc
648それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:25:15 ID:J3S+UcpF
>>621
kwsm、いやkwsk

【赤井俊文】
>>616の内部情報によると性格に難あり。
彼が作画監督を手掛けた作品がネットで批判されるとこう切り替えした。
■えっ・・・
人が誰か死なないと感動できないし納得いかないのね。
生き残るって感動はないのか。
戦争アニメを今後作る人は簡単だな。。。。
後、元仲間が殺しあうとか大人気でるよ!

内部情報の信憑性が高まる。
649それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:25:22 ID:Ol8iIfNx
>>633
ホントリンチだなw
てゆーかストロンガー容赦なさすぎだろ、鉄球に電ショックまで使いやがった

【エレクトロファイヤー】仮面ライダーストロンガー
電気エネルギーを地面に叩き付け、離れた敵に炸裂させる
簡単にいえばパワーウェイブみたいな感じ。ストロンガーの方が先だよ
電ショックと呼称されることもあるが、ストロンガー劇中だと、
打撃と同時に使ったりしたことも。
650それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:25:54 ID:9qWf/NEg
>>632
でも闇の達人曰く「お前ちょっと殺人拳の修行すりゃ史上最強になれるよ(意訳)」らしいけどな
まあ方便かもしれんし、この史上最強って敵をとにかくぶっ殺せるようになるってことで兼一の目標はもっと高いけどな
651それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:25:57 ID:xwKE7NmG
【ルフィ】ワンピース
祖父は「伝説の海兵」と呼ばれる海軍中将
父は「世界最悪の犯罪者」と呼ばれる革命家
義理の兄は「海賊王」の息子で、現在世界最強の海賊団の幹部
恩人は「四皇」と呼ばれる世界トップクラスの大海賊
さらに「世界最高の美女」に惚れられている

そんな主人公
652それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:26:05 ID:u4O0d3kc
>>639
今日見た夢がおもちゃ屋のチラシにライガージャックが載ってる夢だったことを思い出した
なんだこの夢
653それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:27:01 ID:p6gFRd0c
ウルトラマンレオ「リンチとか信じられない。ライダー達には慈悲の心が無いのか」
654それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:27:17 ID:XoWYic1G
【遊戯王】
友情は名前の由来になるほど大事、勝利は確実。
だが……「これでどうやって努力すればいいんだ!」
初期からカードに移行し最後まで、努力の要素が薄い。
とはいえゲームメインなら仕方ない気もするが。
 
バイクスキルが必要になるシリーズ最新作・5D'sでは「バイクの方の」特訓描写がある。
まるまる1話使って特訓→ライセンス取得なんて話もあるほど。
ただしなんか間違った方向に特訓している場合も。
森の中でオフロード特訓しても、ライディングデュエルの公式試合に生かされるんだろうか
……というツッコミはもはや野暮なんだろうか。
655それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:28:05 ID:eOYBtUoC
>>653
ゾフィー「だよな」
656それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:28:44 ID:me3neI7V
最近はヒーローからも慈悲が無くなる寒い時代はにわ
657それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:28:51 ID:7giPXkSj
>>651
神に勝利も追加で
658それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:29:30 ID:Jafgs7ZZ
主人公が特殊な血筋ってのは話が長くなれば当たり前のもんだと思うがねぇ
659それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:29:52 ID:ayC76Ua5
【ワンピース】
海軍戦争編でこれでもかと盛り上がり
白ひげが散り、エースが露と消え、戦場から撤退ムードになり「そろそろ戦争編も終幕か?」
と思われた矢先、まさかの超展開に突入した


尾田先生パネェっす、ここまで盛り上げて、今後の展開が大丈夫なんだろうか・・・
どうケリ付けるんですかね・・・
660それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:30:49 ID:dxrgMw+r
>>654
GXの翔はカイザーからデッキ引き継いだところで特訓してたじゃん
661それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:31:02 ID:CwhbAaAz
>>656
お前に慈悲は必要ない!!死ねぇ!
662それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:31:58 ID:dxrgMw+r
>>659
kwsk
663それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:32:24 ID:ZXrgRM0s
最初は素人だった城ノ内が知らない間に攻撃力と防御力を入れ替えるカードを使うことで
ゾンビモンスターデッキ使いに勝つ戦略を見出した時は努力を感じた
>遊戯王
664それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:32:35 ID:Ee/l6zPS
>>659

その日隕石が落下してきた
665それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:32:38 ID:qIOqvLb1
>>656
死ねぇパワード!カッタァァァァッ!!
【ゾーンパワードカッター】トランスフォーマーZ
破壊大帝DIEアトラスの必殺技(本当の意味で)
背中の翼を組み合わせてZ字の巨大カッターにして投げつける。相手は死ぬ
劇中では逃げるプレダキングに対してぶちかまし見事に真っ二つにしてみせた
ちなみに切るところは「ゾーン・パワードカッター」ではなく「ゾーンパワード・カッター」
666それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:33:19 ID:XoWYic1G
>>656
昔から慈悲も何も。死ねぇ!
 
【泉研】チャージマン研!
敵とみなしたものについては明らかに慈悲の一欠片も残っていない。
あと改造された被害者の博士を平気で攻撃に利用し
ジュラルともども爆殺するあたり慈悲のry
 
「ボルガ博士、お許しください!」
667それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:33:26 ID:p7nfMviL
668それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:34:08 ID:Jafgs7ZZ
【銃】ワンピース
強い奴はだいたい刀などの近接武器装備、主人公が銃無効のスキルと
ショボイ武器の代名詞として長らく扱われていたが今週黄猿相手に
一話で「俺がやろう」「うちとやりたきゃ軍艦でももってこい」と言ってた人が脅しをかけている
つまり銃でも使う人によっては十分戦力になるということが証明されたわけだ
669それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:34:26 ID:SDENVPOi
アスラクラインは原作は全部読んだけどここ除いたら妙に評価されててびっくりしたっていう
でもアスラ・マキーナって4mぐらいだから結構小さいんだよね。オーラバトラーってどれぐらいだっけ・・・

【志津間哀音】:アスラクライン
初期のライバル的なポジションである佐伯玲士郎の操るアスラ・マキーナ「翡翠」の副葬少女(機体を動かすための贄のようなもの)。
初登場時点では物静かな少女であり、表情の変化もあまりない人物なのだが、もともとは活発な少女であった。
コレは副葬少女の魂を削って稼動する翡翠を動かすためにその魂と感情を相当すり減らしていたためである。
原作でも終盤に差し掛かろうかというあたりで魂を使い果たし、消滅してしまう。このことが物語の一つのターニングポイントとなる。
670それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:34:27 ID:9qWf/NEg
【デッキが回らない・・・】
兄の亮からサイバーデッキを受け継いだ弟の翔がそのデッキを試している時に呟いた一言
遊戯王OCGを嗜んでいる視聴者は「そりゃそーだ」と思ったことだろう
そもそも40枚デッキに3枚しかないサイバー・ドラゴンを最初の手札6枚で全部引き当てるうえに他の手札も完璧な亮がおかしいのである
671それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:34:28 ID:JWvaEKDQ
【黄猿】
久しぶりに元気な姿を読者に見せて色々と安心させた。
流石に今更関係者から苦情は無いよな・・・
672それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:34:40 ID:UcxqNvbb
>>646
でもリベンジの3月組の仕打ちとユナイトシリーズの延期(もしくは中止)はひどいと思うんだ・・・
【ジェットパワーオプティマス】
日米で考えが違うのが垣間見えるオプティマスの強化形態
日本→自らの命を投げ出しオプティマスを助け、その意思を尊重しオプティマスの武器として生き続ける(これはこれでひどいけどなw)
米→見ず知らずの人がかってに自殺してしかも無理やりつけられたらそりゃ怖いわ!終わったらすぐに脱がせてもらう!
673それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:34:59 ID:XoWYic1G
>>660
GXは正確に書ける自信がなかったから省いてた。すまない
674それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:35:00 ID:Jafgs7ZZ
>>664
ITEッ!!
救命阿!!
675それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:35:37 ID:q7IlG9eu
>>664
ゾイドですか
676それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:36:05 ID:uzWemhc+
53レスとかなにそれ怖い

【今週の鰤】
愛染が苺を生まれた時からずっと見ていたとストーカー告白
息子の危機に親父が数年ぶりに現れました。

親父が鏡花水月にかかってたらどうにもならんけど
677それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:36:20 ID:vZrq6awS
【ゾロ】ワンピース
戦うごとにいつの間にかレベルアップしている感のある麦わらの一味の中では
数少ない「日常的に鍛錬している(」描写があるキャラ

ルフィを除く他の面子がそれぞれ日常生活で役立つスキル(航海士・コック・医者etc)を持っているのに比べて
完全な戦闘員であるゾロに取り柄がない以上は当然こうなるだろうが・・・
678それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:37:35 ID:q7IlG9eu
>>676
そもそもあの親父は本物なのか?
679それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:37:59 ID:dxrgMw+r
>>670
サイバー流ドローを覚えないとな
【サイバー流ドロー】
1ターン目にサイバーエンドを召還したり、サイバードラゴンがなくても
未来融合が手札にあったり、サイバー・ダークが完璧に揃ってたりする
680それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:38:57 ID:JE11S5qx
【霧雨魔理沙】:東方Project
幻想郷住民の中でも最も努力していると思われる普通の魔法使い
具体的には他人のスペカをパk…参考にして新スペカを作ったり、
他人の図書館に侵入して参考用に大量の魔導書を強d…死ぬまで借りたりする

魔法が使える以外は文字通り普通の人間である彼女が、
文字通りの化け物揃いの連中と(遊びではあるが)対等にやり合えるのにはこういう事情がある

【博麗霊夢】:東方Project
魔理沙と対の存在であるもう一人の主人公
こちらは恐ろしい程の運の良さと鋭い勘、そして天賦の才を持つ完璧超人
またいくら努力しても報われないという持論を持ち努力する事を嫌っている
そんな性格なので当然修行もしない
681それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:39:31 ID:9qWf/NEg
>>677
戦闘要員っていっても他の連中も戦えるから結構立ち位置微妙だよね>ゾロ
まあルフィがいない時とか迷ってる時とかの指示役だから実質副船長みたいなもんだけど
682それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:39:38 ID:70OjbDKn
【WORKING!】
4月開始アニメの一つ。
某アニメ誌の監督インタビューにより
「既に 全 話 完 成」が判明。

新房「…耳が痛いです。」
そして今日もイヒ15話をシコシコ作っているのであった。
683それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:40:08 ID:CwhbAaAz
【ワクワク】
遊戯王GXで十代さんが言っていた、ドローに大切な事
684それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:40:31 ID:ZXrgRM0s
ウソップもけっこう努力してる印象ある。
インパクトダイヤル(リジェクトだったか?)用意して自分の非力さを補ったり
685それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:40:38 ID:qIOqvLb1
【BLEACH】ジャンプ漫画
近年のジャンプ漫画の例に漏れず腐ったお姉さま方御用達だが一部キャラはゲイ人気も獲得している
まぁそれはSASUKEもいっしょだけどねー
【黒崎一心】
多分BLEACHで一番ゲイ人気が高いであろうお人
今日もどこかで親子丼されたり父×息子やらされたりしてるんだろう
【狛村左陣】
おそらく一心に次いでゲイ人気が高い。もふもふ。とにかくもふもふ
686それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:42:24 ID:p6gFRd0c
>>676
何それ本気で怖い
藍染さんって何なの?一護の大ファンなの?
687それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:42:49 ID:ayC76Ua5
【リボーン】
ご存知元々ギャグ漫画だったのにいつの間にかバトル漫画と化した作品
このスレでは特に話題には出ない、ついこないだ白蘭編が終わったが
割とマジで「もう終われよ」という声もかなり多い、いつまで・・・・続ける気なんですかね?(棒読み)


正直鰤ほどネタになるわけでもなく、ワンピやハンタほど面白いというわけでもないので
どう触れればいいのか困るんだよ・・・・露骨に腐臭いし
688それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:45:01 ID:dxrgMw+r
>>683
いくらワクワクがあったってヒーロー+ネオス+ユベルデッキとか
実戦では無茶ですよ十代さん
689それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:45:13 ID:YZ83Ssr2
某所でゲイに人気のあるキャラランキングってやってたけど
腐女子と違うのはやはりオッサンやマッチョみたいな濃い目のキャラが人気あることだったな
690それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:45:24 ID:/EHU4lRE
>>669
貴様ガーランドやテッカマン、オーガンをなんだと(ry
まあ小さいよね、オーラバトラーの半分くらいだしw
691それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:46:13 ID:tRiY4/z2
>>687
あの画面のごちゃごちゃさは特筆に値すると思う
ジャンプで見てもちっちゃいコマとか、単行本で見えるのか心配になるわ
692それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:46:24 ID:9qWf/NEg
>>688
よく王様のデッキが紙束って言われるけど全混ぜの十代デッキも大概だよね
ヒーローとかコンタクト融合とかどれかに特化すれば別だけど
693それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:46:46 ID:ZXrgRM0s
ファフナー・ティターンモデルと機巧魔神は設定を考えるとスパロボに参戦しても使いたくないロボだ
694それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:47:05 ID:eOYBtUoC
【ワクワクさん】
メガゾーン23Part1で主人公省吾の声を演じた。
まあ据え置きスパロボに参戦する際の声はPart2で演じたスパロボ常連の矢尾一樹氏になるだろうが。
695それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:47:54 ID:XQQGkn5W
【レッドマン】
多分史上最低最悪のヒーロー。と言う名義の悪魔。
「平和の為に怪獣と戦う」と説明こそされてはいるが
映像を見る限りはどう見てもたまたま通りすがった怪獣を
手当たり次第に刺殺、あるいは撲殺している様にしか見えない。

コイツウルトラシリーズに出ないかな?悪役として
696それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:48:15 ID:CwhbAaAz
>>694
ワクワクさんが「お前を抱きたいんだ」とか言い出す凄い作品だよね、メガゾーン
697それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:48:22 ID:0bAo7ti9
>>681
ウソップ復帰の時の苦言とかゾロじゃなきゃ言えないとこもあるけどね
サンジじゃちょっとキャラ違うしロビンはもっと違うし

【ナミ】:ワンピース
お金が好きという現実主義な部分が目立つが、ルフィやウソップ、チョッパーと同じくらい情にもろい。
結構感情論な部分が多くく、ウソップ復帰の時もルフィ達側だった。
698それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:48:27 ID:JWvaEKDQ
【めだかボックス】
ジョーカーポジだっためだかちゃんが囚われ姫ポジに転進。
そして敵方全面子集結に生徒会側も王道の今までの敵が味方で全集結と結構王道な盛り上がり
それにしても風紀委員長姉ははいったいどうして助けにきたのか・・・

【銀魂】
こっちもかぶき町全面戦争開始で万屋軍団は味方の増援待ちである。
いったいどこまでの面子が助けにくるか・・・今までの経緯から考えると
下手するとEDOの2分の1ぐらいの戦力がきちゃいそうだが
699それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:48:34 ID:PCLLqfxW
>>687
10周打ち切りになるだろーなと思って一回目だけ見て放置してたらまだ続いていたんで驚いたわ
まあ中身ちょっと見て理由がわかったけど

まあそれくらい内容がないようだ
700それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:48:56 ID:dxrgMw+r
>>692
その点蟹は実戦で一番使えるデッキだと思う
…クロウとか満足さんのほうが強いけど
701それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:49:07 ID:Jafgs7ZZ
【鉄のラインバレル】
多分キングオブ今このコマで何やってんのかわかんねぇ漫画
特にマキナ対マキナ
702それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:49:55 ID:p6gFRd0c
>>690
よく考えると20メートルのロボットが170pくらいの人間をぶん殴ってんだよね、スパロボって

何て残酷なゲームなんだ・・・
Z指定でも温いぞ・・・
703それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:50:34 ID:atUYZN9N
>>680
【魂魄妖夢】
常に剣の修行をしている。
一時期キャラが安定しなかったが現在は普通の生真面目キャラが定着している。
2次では上司である幽々子が「ヒャッハー! 食べ物だー!」な感じで暴走することが多いので
そんな幽々子に振り回される常識人という扱いになることが多い。
704それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:50:46 ID:RbGeAxnX
>>684
おまwwウソップ殺す気かwww

【コビー】
今回の話でまさかの大活躍。
友情や勝利は兎も角、影でかなりの努力を積んでる。
更に空島限定の設定と思われた、心を読む「マントラ(字は忘れた)」を披露。
更にシャンクスにも顔を覚えられた事だろう。
まさかの赤髪海賊団への入団もあるか
ヘルメッポ?誰それ?
705それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:51:17 ID:qIOqvLb1
>>689
細いのが好きなのもいないわけではないけどね
そういう人らはBLとかでも楽しめていいなーとかたまに思う
【BLとゲイ漫画】
何かが違う。上手く言えないけど何かが違う
スパロボ的に言えばロマン重視のBLがスーパー系、割と現実的なゲイ漫画がリアル系だろうか
しかしヤマジュンはリアル系を名乗るスーパー系であった
【山川純一】
有名ゲイ雑誌・薔薇族で作品を載せてもらっていたが、いまいち人気はなかった
そこら辺も少女漫画に近い繊細なタッチとストーリーのせいだったのだろう
今となってはその超展開っぷりがネタにされまくっている
706それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:52:39 ID:NRzvuCsZ
>>702
バイク1台で完璧親父撃破するところをリアルで想像すると
えらいことになるよねw

【スクコマ2のOP】
そんなリアルで想像すると怖いことがわかるムービー
そらコンVの攻撃がABにあたるわけないというか超電磁スピンヒットしたら
目も当てられないw
707それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:52:51 ID:ZXrgRM0s
>>704
いや、実際にルフィとの決闘でルフィのパンチをダイヤルで吸収して跳ね返したりしてる
>ウソップ
708それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:53:37 ID:DV2PdYl8
>>707
ホロホロのペットもたおしてたんじゃね?
709それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:54:03 ID:CwhbAaAz
【テッカマンブレード】
当たれば死ぬ的なユニット…でもないがスパロボでは結構脆い
ラダム獣の触手やテックランサーに弱く、核に耐えるテッカマンの装甲はマジで謎である
710それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:54:24 ID:tRiY4/z2
>>707
いやリジェクトじゃなくてインパクトってことだろ
リジェクトじゃウソップの腕がもげる
711それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:54:28 ID:dxrgMw+r
712それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:54:44 ID:9qWf/NEg
>>707
そらインパクトだな
リジェクトは一発使うだけでヤバイ(まあワイパーさん三回使ったけどね)
713それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:54:59 ID:ayC76Ua5
>>711
もう小説でいいんじゃないかな?
714それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:55:00 ID:GOEdImfm
【PSIREN】
大人マリーが積極的になってたりアゲハに甥が出来たりイアンが義理の兄になってたりetc
そして敵の先陣は…またイカレキャラかよw
715それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:55:01 ID:Ol8iIfNx
>>695
【ゴッドマン】
レッドマンに続く鬼畜ヒーロー。一応、怪獣が現れたら、子供たちが
呼び出すので、通りすがりをいきなり殺したりするわけではない
というか、大体、3話か5話かけて怪獣倒してるのでぶっ続けでみるとダレます
神の男という割には戦い方はあまり上手くなく、ゴッドクラッシュという
ガンダムハンマーみたいなのを取られたり、ゴッドサークルが不発したり
木の陰に隠れて銃撃から逃れたり、命乞いをすることさえあった。

余談だが、かつてはニコ動で本編はもちろんMADも多数あったが
削除祭りに逢い、すっかり廃れた
716それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:55:27 ID:BlzGsqbJ
【博麗霊夢】
修行は嫌いだが、月侵攻の前準備として紫に無理矢理特訓させられた
本人も自分が強くなる事自体は嫌ではないらしく一応ちゃんと真面目に修行したようである
「どうせ紫がろくでもない事を企んでるだろうけどろくでもない事にならないようにする為に修行する(意訳」
と語っていたが、結果はごらんの有様でしたでござる
717それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:56:43 ID:RbGeAxnX
>>707
そういう意味ではなく、
設定上リジェクトはインパクトの十倍の威力。
仮にルフィの打撃の十倍を打ったら確実に
ウソップが死ぬと思ったのさ
718それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:57:17 ID:70OjbDKn
>>716
3巻だけいやに評判が悪いからまだ買ってねーわ>あきえだっしょー
そういえば初恋クレイジーが今頃になってとらで再販されてんな。
719それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:58:30 ID:p6gFRd0c
>>709
はっはーアニメだからね!
720それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:58:32 ID:eOYBtUoC
>>715
もとはふたばで火がついたキャラだな
【トリノミアス3世】
バルディオスしょっぱなであっさり殺されるS-1星の皇帝。
スパロボZですでに死亡済みなのに回想シーンまで入れてそこでしか使われない顔グラまで用意されていたのは間違いなくふたばちゃんねるの影響があるだろう。
721それも名無しだ:2010/03/29(月) 20:59:52 ID:ZXrgRM0s
>>710
そういうことか、すまんすまん

そういえば映画第10弾にも出てきたな、ダイヤル
722それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:00:17 ID:Zzr9QvA7
【シュラ】ワンピース

撃った方も反動でヤバいリジェクトダイヤルをモロに喰らった人。
どうみても死んだだろこれは…
723それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:00:31 ID:qIOqvLb1
>>715
レッドマンとゴッドマンはよくテレマガとかのヒーロー特集に載ってたよな
…なんでこいつら↓は載ってなかったんだろう
【グリーンマン】行け!グリーンマン
朝の子供向け情報番組『おはよう!こどもショー』内部の一コーナー『行け!グリーンマン』の主人公
『行け!ゴッドマン』の後番組であるこの作品もゴッドマンに倣い3〜6話完結である
グリーンマンコールというちょっと卑猥な道具で呼び出されるロボットで、怪獣にはやっぱり容赦ナシ
胸から発射する機関銃『ブレスター』でどんな怪獣でも蜂の巣SA☆
あと、挿入歌『グリーンマンの挑戦状』の歌詞が酷い
『どけどけ どけどけ どけ うせろ』
724それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:00:37 ID:me3neI7V
【努力】
経験値が2倍になる精神
つまり普段は頑張っていないということだ

【幸運】
お金が2倍になる精神(その昔は経験値も2倍になった)
ユニット強化(=お金)の方が手っ取り早く戦力増強できるので、
どちらかというと努力よりも優位
やっぱこの世は頑張りよりも持って生まれたものが全てなんや!

【強運、ラッキー】
でもこれは要らない……
725それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:00:42 ID:EOtyeYi5
>>698
善吉が意外と冷静だったのには驚いたな
726それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:00:57 ID:L8ADP5Si
>>720
???「ふたば人気でスパロボ出演……ワシが腐れワルサーより先にスパロボに参戦するフラグなのじゃよ」
727それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:01:52 ID:9qWf/NEg
>>724
強運があるおかげで常時幸運のガロードさんなめんな
728それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:03:45 ID:vZrq6awS
【ファイブ・スター・ストーリー】
設定もメカ絵もアホみたいに手が込んでいる
一コマの情報量もすごい
しかしロボバトルが漫画として面白いかといえば・・・とにかくロボが動いているように見えない

絵が巧い事と漫画として面白いことは別問題なのだ
729それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:04:00 ID:uzWemhc+
鍋島先輩負けたことないのに負け犬軍団に入ってたけどいいんだろうか
730それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:07:15 ID:q7IlG9eu
>>724
ええー
便利じゃないですか強運
731それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:08:56 ID:7gsuX12J
>>730
何故かバリカンの声で再生された
732それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:10:50 ID:ZXrgRM0s
>>728
一等自営業も写実的タッチな絵柄はうまいけど漫画としては……な人だな
733それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:13:13 ID:eOYBtUoC
強運が幸運と重複するIMPACTではバーニィ大活躍だったな
734それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:17:31 ID:9gmneZQj
>>697
アラバスタ編だっけ?金もらうために風呂場で覗きやってた連中に裸見せたの。
あれでナミは金さえもらえればなんでもするっていうイメージがついた
735それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:19:37 ID:fxxo9gcL
>>734
あれは、予想外の行動で撃墜させたうえで、さらに金を取るという恐喝だと思っていたが。
736それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:19:50 ID:W68vbEcZ
ああ…嘘だと言ってよ!バーニィ〜!
737それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:20:08 ID:uzWemhc+
>>734
すげえ
こんな見方出来る人間がいるとは
738それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:20:49 ID:6iafodWo
【バアアアアアアアアアアニイイイイイイイイイイイイ!】
ハロッ
739それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:21:11 ID:0bAo7ti9
>>724
ラッキーはOG1じゃ結構使えたじゃないか

【ラッキー】
わかりやすく言うと一定の確率で命中と回避とクリティカル率が100%になるスキル。
しかもひらめきより優先され、熱血とも両立し、レベル制なので後半には結構発動しやすくなる。
しかしOG2ではレベル制では無くなり発動する確率が大幅に減り、エースボーナスで発動の可能性が上がるタスクはともかくアラドは悲惨なことに。
OGsではそのまま1の時は1の試用で、2の時は2の試用で再現されたため全国のアラドファンは涙した。もちろん2以降は2の試用。
しかも熱血や魂とも両立は無くなってしまった。
OGsェ…
740それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:22:34 ID:dxrgMw+r
>>736
ここでネタ晴らし
なんと小説版でした、これにはクリスさんも苦笑い
【ポケ戦小説版】
明確には描かれていないがバーニィが生き残ったことを匂わす描写がある
741それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:26:13 ID:BlzGsqbJ
【スパロボGCのポケ戦シナリオ】
「あのザクは出来れば撃墜するな。動けない状態にしろ」

「え!?もしかして乗ってたのってバーニィ!?」
なんというスパロボマジック。だがそれがいい
742それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:31:22 ID:znFlHvZJ
【スパロボGCのポケ戦シナリオ】
ザクが基地上に乗るとパーツ全破壊が不可能になる(故障したパーツがターン経過時に基地効果で修理される)ので
そうなると結局撃墜するしか手が無くなる、せっかくカエルを絶ったというのに…
743それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:32:01 ID:uKxojibV
>>698
何で定春いつも長編ハブられるん?
744それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:32:53 ID:qYUEIGwV
>>740
「一命を取り留めた」じゃダメなのか

【ミンチよりひでぇ】
もう泣き崩れるしかない。
小説版でもしっかりとこの台詞があり
バーニィ大丈夫かと心配されている
745それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:34:28 ID:JlbRJMYY
>>741
だがそのままホワイトベースが去ってしまうからアルはバーニィがどうなったのかもわからず待ち続けるハメに…
746それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:34:54 ID:ZXrgRM0s
>>743
短編でも最近いないことが多いような……
747それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:35:59 ID:plkZGhVP
>>740
書かれているのが命は残ったらしいってだけだからなぁ
ハッピーエンド的に五体満足を希望したいところだけど

【死ぬよりも恐ろしい、悲しい】
死ねないがゆえに起こる悲劇

死にそこなったために、植物人間になり周囲が不幸になったり、
死なない体になったがゆえに、苦痛を永遠に味わわされたり思考を停止したり

死にたいのに死ねなかったが、記憶喪失である意味救済という方向もある
748それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:36:54 ID:eOYBtUoC
【ウィンキーのバーニィ】
海岸でクリスをナンパ。アル不在とはいえどういうことなの・・・。
第4次のED後のエピローグによるとクリスと結婚、探偵事務所を開業となかなかのハッピーエンドな様子。・・・探偵!?
749それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:36:55 ID:JWvaEKDQ
>>743
【定春・銀さんのスクーター・坂本陸奥コンビ】
アニメのOPとEDが主な出番の場、もう終わったけどな!
750それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:37:20 ID:W68vbEcZ
>>740
あん? 忘れないよバーニィとかCMで言っちまったじゃねぇか
(^ω^#)ビキビキ
【アル】ポケ戦
ご存知、ポケ戦の主人公だがスパロボでは…
後に彼は(中の人は)、ファンネルミサイルかファング!に分岐する
どっちに進化してもDEADEND
751それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:37:49 ID:YZ83Ssr2
【群像劇】
長い作品だと毎回キャラ居たり居なかったりする
視聴者からそのことを突っ込まれたり後で補完したり
作中でそのことをネタにすることもある
752それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:38:12 ID:ZXrgRM0s
>>748
間違いなくSDネタ
しょうもない小ネタはやたら拾うんだよな、阪田って
753それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:39:42 ID:Ol8iIfNx
>>747
【人より長寿な存在】
人間と恋に落ちたりすると、長生きゆえに別れ際が切なくなる
某駄狐も、明るくネタにまみれているが、いつかはその別れが…
754それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:40:28 ID:ZXrgRM0s
>>750
ファンネルミサイル使ってDEADENDになったのは浪川じゃないぞ
755それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:40:41 ID:ayC76Ua5
756それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:41:08 ID:p6gFRd0c
>>747
永遠に宇宙をさ迷うのと
永遠に地球で一人きり

永遠に生きれるとしたらどっちが辛いんだろうな
757それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:41:12 ID:9qWf/NEg
>>749
また子とロリコン先輩とかな
折角原作で再登場したのにギリギリそこまで行かなかった
758それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:41:33 ID:UcxqNvbb
>>726
ブラジオン「DIE!」
ストラクサス「DIE!」
コンボイ「DIE!」
【ストラクサス】
元はマーベルコミックなどコミックオリジナルキャラだったのに
ジェネレーションズで商品化決定でござるの巻
・・・ブラジオンのリメイクといい今年のTFはいったいなんなんだ、いいぞもっとやれ
更にバンザイトロンさんもリメイク決定だそうで
【バンザイトロン】
「日本でもこんな名前付けねぇよ!」と言わんばかりのJAPAN寄りの名前なデストロン
でも役職は賞金稼ぎ
【サイキル】
ふたばではどういうわけか大人気なマシンロボバイクロボ
これだけ人気あるのにリメイクしないバンダイやハスブロは駄目だな(棒)
759それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:42:25 ID:br3LH46U
【ポーキー】:マザー3
老いきった体、幼い精神のままで
死ねず、「ぜったいあんぜんカプセル」の中で
生き続ける事になる。
全ての元凶とはいえ
死ぬよりも恐ろしすぎる、悲しすぎる。
760それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:43:36 ID:wBuv8l8r
>>755
まきいずみ!まきいずみじゃないか!
エロシーンが百合にしかみえない主人公(CVまきいずみ)じゃないか!
761それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:43:51 ID:DV2PdYl8
【アルフレッド イズルハ】
ご存知主人公だがスパロボにはめったにでない
地味に第3次のコンテニューでみかけることができる
762それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:44:10 ID:JlbRJMYY
>>755
一人…?
763それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:44:27 ID:8wZ4jLiH
規制が再発したよやったねたえちゃん
本当dion軍は地獄だぜフゥハハハーハァー
764それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:44:34 ID:JWvaEKDQ
>>755
まりのさんとりんごたんはスルーかよw
765それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:44:43 ID:ZXrgRM0s
>>755
もとのエロゲの時点でサトリナ出てたのか?!と必死に探してしまったじゃないか
766それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:46:31 ID:Ol8iIfNx
>>759
そのカプセルを、ちょっと転がしてみようか?なんてやる辺りも
任天堂はやっぱ黒いなw
767それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:47:37 ID:UcxqNvbb
>>747
【ショット・ウェポン】
OVAダンバインではTV版でバイストンウェル並び地上に戦火を広げた罪で死ねない体にされ
700年間生きてたが地上から持ってきた核爆弾の爆発に巻き込まれ消滅した
OVA版ダンバインのシナリオ再現まだー?
768それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:48:46 ID:7gsuX12J
>>767
こんp
769それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:49:18 ID:dxrgMw+r
>>767
COMPACT3「お前機神券でボコるわ…」
770それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:49:40 ID:ZXrgRM0s
>>767
ショットが悲惨だったのは不死ではあっても不老ではなかったことだな。
あれじゃ日常生活も苦労しただろう

まあ老いないと今度はいつまで経っても若いままという問題が出るけど。剣崎&始みたく
771それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:51:40 ID:L8ADP5Si
>>758
よし次はサンダーウイングとジーアクサスのリメイクだ

【ストラクサス】
商品化決定の情報が出る直前にトンカ野郎をそぉい!してミラクル戦士の仲間入りしようとするコラが
貼られたため二次裏TFスレで妙な人気が出た。
772それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:58:37 ID:UcxqNvbb
>>768-770
コンパクト3の存在忘れてた・・・だらしねぇなorz
【剣崎ジョーカー】
始ジョーカーのブレイドカラー+剣付きな姿で
おもに紛争地域で子供たちを助けたりしてるらしい
>>771
ジアクサスはされてるよ
・・・馬鹿マシーンジェットストームのリペで
【ジェットストーム】
シルバーボルトのスパークを使っているが気のせいかシルバーボルトのままな雰囲気があるのは多分吹替えのせいで
原語版は違う人が演じてわざと別人な雰囲気をだし、さらにエルビスのせりふやポケモンのキャッチフレーズをパロったことをよく行っていた
773それも名無しだ:2010/03/29(月) 21:59:03 ID:YZ83Ssr2
【流竜馬】チェンゲ
よく人を取り込んだインベーダーのことで外道と言われるが
インベーダーに取り込まれた人を助ける方法は無いのでああするしかなかった

【泉研】チャージマン研!
よくボルガ博士のことで外道と言われるが
ボルガ博士を元に戻す方法は無いし爆弾も爆発しそうだったのでああするしかなかった
774それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:00:40 ID:dxrgMw+r
>>773
>ボルガ博士のこと
最初に攫われた所で何とかしろよ、何でそのまま帰宅してんだよ
775それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:02:30 ID:qYUEIGwV
明らかに銃で脅されてるところ見てたのになあ
776それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:03:23 ID:ZXrgRM0s
研も「あっ!」って明らかに反応というか認識してたのになぜかそのまま帰宅する
777それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:04:52 ID:p6gFRd0c
>>774
実は研はボルガ博士を見捨てた振りをして、ジュラル聖人の動向を探っていたんDA
嘘だ!ボルガ博士は、あの時・・・
という台詞から、分かるだろう?
778それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:06:58 ID:6iafodWo
【辛い現場だなぁ!】
ビーストウォーズ・リターンズにおけるシルバーボルトの台詞の一つ
何というか、リターンズを見てる人ならよく分かると思う
とりあえず子安は自重しろ
779それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:07:25 ID:JlbRJMYY
頭の中にダイナマイトの酷いところはどうでもいい映画のシーンで5分の1も使っておいてあの展開なところだ
780それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:08:33 ID:dxrgMw+r
>>777
ジュラル聖人の動向を探る>ボルガ博士の命
ってことでいいんですか?
781それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:09:13 ID:Ol8iIfNx
【馴れーション】チャージマン研
チャージマン研!のナレーションは、その馴れ馴れしい感じから
通称・馴れーションともよばれているんDA
専門的なことはともかく、どことなく塩沢兼人っぽい声をしてるのがわかるだろう?
馬鹿でかいやら、かわいそうなお友達やら、問題発言も多いのです
チャージマン研の項目を見たら、つい書き出したくなってしまったんDA
782それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:09:21 ID:uKxojibV
博士は犠牲になったのだ・・・
783それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:09:30 ID:p6gFRd0c
>>779
スポンサーから尺稼げって・・・
てか研がボルガ博士を助けてれば解決しちゃうんだよな、良く考えればww
784それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:10:22 ID:502XBrjr
785それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:10:46 ID:skel5gab
??「ケンシロウ、常識は投げ捨てる物ではない」
786それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:11:03 ID:502XBrjr
間違えて押しちゃったんDA☆

>>781
声優誰だったんだろう
787それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:11:49 ID:dxrgMw+r
>>781
ちなみに馴れーションの人は雄一少年やニュースキャスター、バリカンの旧友や
昆虫博士なども演じているんDA!
芸達者なのがわかるだろう?
788それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:12:30 ID:p6gFRd0c
>>780
ぶっちゃけYES
ジュラル星人なら喜んでデストロイする子だから
789それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:13:15 ID:ZXrgRM0s
>>783
2分くらいでボルガ博士助けて残り3分はまるごと尺あまりとかでもよさそうなもんだがな、チャー研的に考えて
790それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:16:28 ID:0bAo7ti9
>>778
山口「僕もそう思うよちんこ」
高木「楽屋ネタもほどほどにしないといけないじゃん」
千葉「わしのエビチャーハンどこぉ?」
791それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:24:45 ID:R+Ce7u7O
【ナレーション】
作中の世界を超えた語り部
落ち着いた声の持ち主が好まれ、他の役との兼任でも調子を変えたりする

【ナレーターの正体】ヴィーナス&ブレイブス
声優すげぇ
そして、あのカタカタ音はアレだったのか…
792それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:27:02 ID:Ol8iIfNx
>>786-787
そういやチャー研って声優不明なんだよな。ホント誰がやってたのか
劇団近代座の役者さんたちという話らしい。だがその他一切のことはわかりません!

【チャージマン研の声優陣】
チャー研Wikiによると、とにかく使い回しが多いが、気にするな!         〜
研=ミイラの回のクラスメイト=旧友の回のクラスメイト

バリカン=吉阪博士=精神病院院長=ミイラ=馬鹿貯金魚の息子(キノコの回)=三郎さんの執事=牧師さん(ハイジャックの回)=みなしごセンター長


キャロン=モチ代=ミリキ的のブス娘=不良少年の回のメガネ娘と一緒に治療してた子(キノコの回にも出演)


パパ=中村のお坊ちゃん(三郎くん)=ブラームス交響曲8番の男=松本さん=あきおくんのパパ(金庫破り)
=副機長=山村博士=ニセ友情少年の執事=海底油田局長=海底局長


ママ=白髪老婆=X−6号=音吉母=ルミ子の継母=森野キノ子=レコード屋店員女=雄一少年の母
=ビュテーサロンロボットその1=マッドグリーン看護師(緑キシリアさん)


魔王=星くん=ボルガ博士=師範代(J−7号)=福田さん=レコード屋店員男=音吉=キャロンのピアノの先生
=チャー研で一番のブ男=おさむ君のパパ=雄一少年の父=不良少年の回のデブ(マモルくん?)
= 極悪人の三兄弟・真ん中=劣化ASKA=山田さん(怪しい花嫁の花婿)
=タイガー・M・マッタク・ツヨシ=協力を惜しまないジュラル星人=サーカス団長=恐怖の森・ルイージ


なぎさ先生=ヒトミ=ミユキ=研ナオコ=ルミ子=エリカ=ステキな宇宙人=サーキットジュラル
=女グレイ=ビュテーサロンロボットその2=モチ代(白髪老婆の回)=コロを捨てた女の子=
みなしごセンターのお姉さん=X−7号=ジェーン=ロケット工場の秘書=マッドグリーン看護師=ファッションモデル子


ムスカ(馴れーション)=雄一少年=不良少年=バカッチョ金魚=ブス娘(黒ごぼう)=バリカンの旧友=ニュースキャスター
=あきおくん=オサムくん=万引き少年=劣化CHAGE=精神病院病棟看守=メッセンジャーボーイ=昆虫博士
=キノコの回・磯野キノコデブ(マモルくん?)=極悪人の三兄弟・金髪=キショ=No.12?=馬鹿貯金魚の息子
=ニセ友情少年=はるおくん=立ち方=海底都市局長助手=サーカスのピエロ=恐怖の森・マリオ


下三人の人たちが特に頑張りすぎなのがわかるだろう?


793それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:27:43 ID:6ljZf8nl
【ビーストウォーズ(CG版)シリーズ】
アドリブ全開のある意味伝説のアニメ。
とにかく声優がやりたい放題している作品に見えるが
実際演じてる側は毎回受けるネタを探し、ハードルもどんどん上がっていく。
そしてミスターアドリブの千葉がいるということで、プレッシャーがすごかったらしい。
一部の人は軽いノイローゼになったとか。山口勝平などは息子にネタ出しを求めてたりもしてたとか

なお、ある意味有名なダイノボットの台詞「こんな夕方に暗いアニメして誰が喜ぶは(意訳)」
別に前番のリヴァイアスをいじったのでなく、原作をいじった台詞である。
まあリヴァイアスで欝になった気分を吹き飛ばすという意味では最高の番組構成だったが。
794それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:28:37 ID:7gsuX12J
>>792
モチ代って声が毎回違った気がする
795それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:28:47 ID:6iafodWo
>>790
お前らリターンズやメタルスはおろか初代から自重してない面子だろうがww
796それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:30:37 ID:ZXrgRM0s
>>793
ただリヴァイアス最終回のさわやかな気分をしょうもない楽屋ネタとかで一気に吹っ飛ばしたのはいただけないw
797それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:30:54 ID:9qWf/NEg
【バカとテストと召喚獣】
最初は大塚明夫ナレだったが、途中で津田健次郎声の教師が退場し、新たな教師として大塚明夫声の教師が登場した
その次からナレーションが大塚明夫から津田健次郎にシフトした
なかなか面白い形式だと思う
798それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:33:10 ID:dxrgMw+r
>>792
魔王様は中の人も頑張ってたんだな

799それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:33:47 ID:8wZ4jLiH
>>792
トイレの花子さんや日本昔ばなしには勝てないな
800それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:34:52 ID:8wZ4jLiH
普通に間違えた
花子さんがきただ
801それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:34:55 ID:502XBrjr
>>796
【余韻ぶちこわし】
綾波自爆
→「ジャンジャジャーン!リナ=インバースでぇ〜す!」

めぐ姉ェ…
802それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:37:48 ID:yVGRi1Ot
>>764
真恋姫(アニメ版)ではりんごはりんごだった
803それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:41:16 ID:2AtjMxZK
余韻なんてCM入った瞬間にいつでも吹っ飛ばされるじゃないか

【武装錬金】:BSデジタル
最終回・完→ビークビクビクビックカメラ!
余韻なんて一発で吹っ飛んじまったよ。

【トップをねらえ!】
あたし達は!あたし達は!×6×4
のCMを見すぎた所為で肝心の場面で吹いてしまうことに
804それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:42:38 ID:RjFVooHk
>>801
余韻ぶち壊しとは微妙に違うが龍騎のAB間のCMでシャンゼリオンのCMがきたときは笑った

暁と浅倉のテンションの違うこと違うことw
805それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:43:44 ID:/EHU4lRE
【総士、総士、総士ー!】
『蒼穹のファフナー』総士がニヒトに攫われる回の最後の台詞。
そして次の瞬間……

【デスラー!!】
宇宙戦艦ヤマトのDVDのCM第一声がこれ。
806それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:44:52 ID:GUYZgZ2F
ビーストはアドリブ大好きな連中が集ってるからな
807それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:48:28 ID:ZXrgRM0s
【浅倉威】
戦いの時はイライラから解放されているという表現のために「ハァーッ」とため息をつく、という演技を入れたところ
「気だるげに見える」と言われてしまい戸惑うことに。

さらに腐女子のお姉さま方からは色っぽいとか言われたりする原因にもなった。
808それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:49:14 ID:7giPXkSj
【余韻ぶちこわし】
総士は犠牲になったのだ・・・
「楽しい宴会でしたね
809それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:51:00 ID:BlzGsqbJ
???「さあ、ガンダムクイズだ!!」
810それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:51:14 ID:UcxqNvbb
【アクマイザー3】
最終回ではなんと
「ラスボスと相討ちなうえに封印されちゃいました☆」
・・・今見てもすげぇ終わり方だなw
【超神ビビューン】
アクマイザーの続編だがアクマイザーについては一切言及なしなうえにアクマイザーは解放されませんでした☆
・・アクマイザー、お前たちは泣いていい
【銀河烈風バクシンガー】
多分忘れがちだが最終回は「全滅エンド」
もっともサブキャラクターは結構生き残ってるからイデオンやダンバイン程重くは無いが
811それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:51:44 ID:ZXrgRM0s
【ミコルオ・マ・ゼガルガ】金色のガッシュベル
アニメでキッドがこの呪文を使い、ベルギム閣下と相打ちで魔界に帰った回、
ラストは原作通りナゾナゾ博士の心に開いたようなどでかい天井の大穴を泣きながら見上げるキャンチョメ……

そして次の瞬間、ガッシュとティオとキャンチョメが笑顔で
「ガッシュベルカレー♪カレー♪」

812それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:51:44 ID:R+Ce7u7O
【余韻ぶちこわし】Gガンダム

   SEE YOU
    AGAIN
 GUNDAM FIGHT
     -14-


♪にぎって にぎって にぎって〜
 にぎって にぎって にぎって〜
 いいから いいから ジムニー♪
813それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:52:11 ID:YZ83Ssr2
【スクコマ2のエンディング】
何かノイズみたいな音で余韻ぶち壊し
814それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:54:40 ID:X/rfMTeD
Vガンダムの後の内山くんが出てないとか…
815それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:54:40 ID:JGd6ZUYD
【無限のフロンティアEXCEED】
バトル前後に2キャラによる掛け合いがあるが割とかみ合ってないことも多い
816それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:54:57 ID:ZXrgRM0s
>>809
むしろ銀河烈風と最後まで運命を共にする気全開だったのに、シュテッケンの
頼みで結局生きてサンダビーダ要塞を落ち延びることになっちゃって、
「今までバクシンガーもバクシンバードもさんざん好き勝手使いやがって、こんな話があるか!」
と地面を叩きながら泣き喚くスリーJの姿は下手な全滅エンドより重くて泣けた
>バクシンガー
817それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:55:24 ID:kEjegGu3
>>793
【時空冒険記 ゼントリックス】
香港製作のCGロボットアニメで、同じくミスターアドリブの千葉さんが
シナリオいじりで大活躍したアニメ。千葉さん本人も敵役のちょっと噛ませな
酔拳使いのロボットとして登場した。「お姉ちゃん、ネギマまだ〜?」
818それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:56:27 ID:0dT7lFce
リュウタロス「炎神大将軍だー ワーイワーイ」
819それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:57:01 ID:yVGRi1Ot
【メデューサ撃破後のイベント】聖剣伝説
メデューサに噛まれ心が魔物化していく自分を殺してくれと頼むアマンダ
主人公は泣く泣くアマンダを殺す


レベルアップですぜ!
あんたも せいちょう したもんだ!!!
820それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:58:05 ID:ayC76Ua5
【仮面ライダーW27話のCM】

照井「覚悟しろ・・・井坂、俺はもう自分を抑えられない・・・!」
井坂「自分を抑えられない?いいですねー・・・私もです」

モモタロス「皆さん、重大なお知らせです」

空 気 嫁 赤 鬼

と電王の映画の宣伝により、一気にシリアスムードが吹き飛んだ
実況スレでもKY扱いされたモモ・・・
821それも名無しだ:2010/03/29(月) 22:59:34 ID:YZ83Ssr2
【レベルアップ】
げーむによっては>>519のような状況だと空気を読んで省略されることがある
822それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:00:32 ID:XXNjH669
【この後は極楽とんぼのお二人、よろしくぅ!】
ゼーガペイン終了後のお約束。
後番への引き継ぎなのだが、毎回毎回余韻ぶち壊しである。

ちなみにこの引き継ぎは中盤ぐらいで無くなった。
別に不評だったからではなく、なんというか……その、極楽とんぼ自体が……ね……
823それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:00:54 ID:JGd6ZUYD
【スーパーロボット大戦OGディバインウォーズ最終回】
エンドロール後に「これが真のOGだ!」とOGSのCMが始まってしまった
DisRXは犠牲になったのだ…
824それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:01:46 ID:sX8GRx0I
>>821
夫婦の離婚の危機には自重してくれるのか…
825それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:02:15 ID:ayC76Ua5
>>822
数取り団を永久に再放送できなくした罪を重い、許さない
826それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:02:31 ID:kEjegGu3
逆にものすごくタイミング良く繋がったり、同時に起きたりってのもまれにあるよな。
【グレンラガン 第15話】
グレンラガンとラゼンガンが白熱のバトルを繰り広げている時に
リアルで地震がグラグラグラw。
827それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:03:26 ID:/EHU4lRE
>>822
最近やらないよね。
GXの「行くぜ、『雨上がり決死隊』召喚!!」とか結構好きだったんだが……

まあ今やっても全部はんにゃとフルーツポンチだからあまり面白みなさそうだけどさ。
828それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:04:19 ID:JWvaEKDQ
>>822
加藤「くわしいことはようつべで見てくれよ!」

【加藤の嫁】
鈴木爆発なのは有名な話
829それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:05:05 ID:L8ADP5Si
燃える太陽が 地平を染めて♪
830それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:06:09 ID:wBuv8l8r
>>826
それを言うなら
【おねがいマイメロディ】
三年連続で最終回に地震が起こった
831それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:06:28 ID:Sk98k9oq
>>819
プレイヤーのレベルが上がったんよ…グスッ
832それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:07:29 ID:ZXrgRM0s
あ、>>810だった……

【パンチョ・ポンチョ】ブライガー
スパロボだとそういう部分は露出しないが基本銭ゲバ。
両親をマフィアに殺されて敵討ちがしたいという子供に武器を売りつけて結局死なせてしまうという一件まであり、
このときはキッドに殴られアイザックには激怒されで視聴者的にもドン引きだった。
しかし財テクは本物だったようで、後のJ9世界に「パンチョ・ポンチョの隠し財宝」としてJ9メンバーと並ぶ伝説を残す。

【スリーJ】バクシンガー
本名忘れたがJが3つ並ぶので通称スリーJ。
抜け目がなくちゃっかり金儲けしているのはポンチョと同じだが、銀河烈風との馴れ初めはシュテッケンの
「パンチョの隠し財宝を教えてやるからバクシンガー作れ」という詐欺にひっかかってしまったこと。
このときこんなバカな話があるかと当然の怒りを示すスリーJに対しシュテッケンは「俺たちの器の大きさもわからん小さな奴だ、
いっそ叩き斬ってやる」と本気で抜刀しかけた。
そんな馴れ初めだったものの、意外と人情家な部分も多く、銀河烈風が敗戦必至となったときも見捨てることなく
むしろ「見くびらないでおくんなせえ、こうなったらあっしも男一匹……」と運命を共にする気満々だった。

【D・D・リッチマン】サスライガー
三代目はわりと普通の人でした。
馴れ初めはJ9を記念した銀河鉄道なJ9−V号を作ったはいいが、発注主が行方不明になって困っていたところを
ビッグゲームを始めたブルースに代金後払いの形でJ9-V号を引き渡したことによる。
一行の路銀稼ぎのための仕事を見つけてきたり待ち受けるマフィアの情報を入手してきたりと
今まで以上に重要な役割を果たす。
ちなみにこの人だけ唯一背広にネクタイで締めた格好をしている。
レゲエが好きらしく、誰もいないJ9-V号のバーでレゲエ流しながらワイングラスを傾けて悦に浸っていたことも。
833それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:08:28 ID:4RjfZUlk
【ゼーガペイン】
このスレにもファンが多いロボットアニメ。
とりあえず世界の真実が明かされるまで視聴してみよう。
話はそれからだ。最近、キョウ役の人がゲームのために
声をあてたとか。

いやあ4月が楽しみですね。違うかもしれないけど
834それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:10:44 ID:ZXrgRM0s
>>820
キバでも次回予告で突然モモタロスたちが出てきたりしたことあったな
835それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:11:14 ID:zw5XHNUK
>>833
そろそろタッグフォース5が出るということか
836それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:12:15 ID:J3S+UcpF
【スクライド】
アメリカの貿易センタービルに飛行機が突っ込んだ。
翌日、クーガーがビルに突っ込んだ。
伊達に速さが足りないと言ってるわけではない!
837それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:13:26 ID:9qWf/NEg
>>835
また準決勝でクロウさんとアキさんにイライラさせられる日々が始まるのか
838それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:13:50 ID:W68vbEcZ
>>822
その後は言うな!
【BL】
ボーイズラブの略です(ハート)
ベーコンレタスじゃありませんよ
腐女子の妄想をなめたらだめですよ
漫画やアニメのキャラだけじゃなく
芸能人をネタにした同人誌もあります
極楽とんぼの加藤と○○が熱い抱擁からチョメチョメなんて
ああ、寺田さんOG男キャラ総登場の学園物をひとつ作ってください
839それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:14:06 ID:q7IlG9eu
さらば電王CM冒頭の「どうした?攻撃しないのか?」(だったっけ)も紛らわしかった
840それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:15:54 ID:2AtjMxZK
そういえばこないだのチリ津波の時
帰ってきたウルトラマンが1週遅れで「シーモンス」と「シーゴラス」の回だったんだけど

もし、タイミングばっちりだったら不謹慎すぎるので放送中止になったと思うんだ。
841それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:15:55 ID:wD4eg85Y
「テキサスバーガー復活」と言われても我が家の近くにマクドナルドは無いんだよ!
842それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:16:49 ID:wD4eg85Y
>>841は誤爆
843それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:17:17 ID:me3neI7V
【ラスボスが経験値をくれるRPG】
もう後に戦闘が無いのでLVUPすると虚しくなる
とくにプレイヤーが能力を振り分けるタイプだと尚更

【真女神IIIのルシファー】
ラスボスのくせして(だからこそ?)異様な経験値をくれるのでほぼ確実にLVUPする
ここでスキル変化やらマガタマ暴走で能力UPが起きたりすると非常に虚しい
まあストーリー的にはこの後に神の軍団と戦いに赴くので、人修羅的にはラストバトルではないんだけど
ジャンクヤードに寄り道して阿修羅いぢめとかもしてるし
844それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:18:52 ID:uKxojibV
>>827
【銀魂】
銀八先生が「はーい続いてはキングコング(後にはんにゃ)のお二人、よろしく」と言うのだが
そのまま尺余りのCパートに入ることも多かった
845それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:19:10 ID:uzWemhc+
【テキサスバーガー】
このスレには「テキサスマック」と間違えた奴が何人もいる
多分一割ぐらいはわざと
846それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:19:58 ID:4RjfZUlk
一応やったのはキョウみたいだぞ<浅沼さん
ちょっと出所がわからない情報だけど。

【ゼーガペイン XOR ゼーガペイン NOT】
Xbox 360で出たソフト。元は一つだったらしいのだが
何故か分割で発売されている。やったことないので
詳しい内容はわからないが、アニメにもゲームのキャラは
登場しており、主人公トガ・ヴィタールは結構活躍していた
847それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:20:55 ID:9qWf/NEg
【ウルトラマンジャック】
今でこそ帰ってきたウルトラマンの正式な名前として知られているが、当初はウルトラマンタロウの企画時の名前候補だった
しかしジャックというのは当時問題になっていたハイジャックを連想させるということでボツになった
創作の世界はいつだって現実との戦いなのだ
848それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:21:29 ID:znFlHvZJ
【テキサス】
砂と西部のイメージから男の街だぜ!みたいな感じががするが
アメリカの肥満が多い場所Top10の内6つがテキサス州である
理由は「多く盛らないと受けないから」で、テキサス州でのマックなどのメニューは他の州の人間から見てもイッてるレベルらしい
ただでさえ量の多いアメリカで更になんだから、それはそれは想像を絶している事であろう
849それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:22:24 ID:hK05ZirL
>>848
名古屋のモーニングみたいな発想だな。
850それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:23:05 ID:/EHU4lRE
>>845
だって『ビッグマック』的に『テキサスマック』だと思うじゃない!
店員も割と普通に応対してくれたし!!
851それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:26:12 ID:Ol8iIfNx
【ドルゲ魔人】バロム1
バロム1の敵怪人の通称だが、放送当時、日本に住んでいたドイツ人に
ドルゲという名前の家族がいて、いじめられて抗議を受けたことがある
そのため、フィクションとして注意を促すテロップが張り出されるようになる
まあ製作者だって、まさか人の名前であり、上手い具合に日本にいたなんて
思いもしなかったろうし
852それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:26:41 ID:J3S+UcpF
【テキサス・レンジャーズ】
大リーグのそこそこ強いチーム。
打って打って打ちまくるがモットー。
今年はライバルチームの都合上、悪役にされてしまうだろう。
元広島のルイスがいるのにあんまりだ。

【浅沼キョウちゃん】
声優だけでなく脚本もこなす。
とある魔術のインサイダー取引の映像特典脚本も担当した。
そのせいかまったく関係ないアニメでそげぶと言った。
853それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:28:35 ID:ZXrgRM0s
>>852
あれは声が似ていたからじゃないのか?>にゃんこいでそげぶ
854それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:29:14 ID:q7IlG9eu
【ハンバーガー】マクドナルド
公式ページより抜粋
>香ばしく焼き上げられたビーフパティ。
>その旨みにアクセントを添えるピクルス&オニオン。
>マスタード&ケチャップと一緒にバンズにサンドされた「ハンバーガー」こそ、
>まさにマクドナルドの美味しさの原点です。

一番安いやつ。
マジでパンと薄いハンバーグしかない。
ピクルスとかは「なんかついてる」程度の認識でいいと思う。

これ単体で満足する人はあまりいないと思うが
金のないときは昼飯をこれで済ませたことが何度か…
855それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:31:14 ID:9qWf/NEg
>>853
声より見た目だな
声はそんなに似てない
856それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:32:00 ID:YZ83Ssr2
ねぼし
857それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:32:55 ID:wBuv8l8r
>>856
SOA
858それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:33:26 ID:me3neI7V
男なら食パンにケチャップぬってベーコンととろけるチーズのせて焼いたので勝負せんかい!
859それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:33:48 ID:0bAo7ti9
【ファーストフード・ファミリーレストランのCM】
CMでみるとあの美味しくない食べ物が物凄く美味しそうに見える。
とくにハンバーグやステーキなどの肉系のジューシーさは異常。
ハンバーガーは実際にはかなり薄いのに、フライドチキンはあんなに衣がカリカリじゃないのに。
あぁ腹減ってきた…
860それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:33:51 ID:R+Ce7u7O
【LvUP】FFT
どんなシリアスな場面でも、人間でもモンスターでも悪魔でも、
飛び跳ねて喜ばなくてはならないという絶対の掟がある
861それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:33:56 ID:l+65FDbQ
外食なんて贅沢だい

【棒麺】
ドラッグストアやスーパーとかで売ってるアレ。
マルタイラーメンとかは度々出ているが、それよりも一杯食いたいのならソバとかうどんが良い。
二人前以前に三人前とか入ってて100円前後だったりするので腹は膨れるし節約にもなる。
食いまくると飽きてくるが。
862それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:34:12 ID:hK05ZirL
【碇シンジ】
股間のライフルが熱膨張した事があるぜ
863それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:36:18 ID:kEjegGu3
>>858
そこそこ凝った料理になってるような気がするねえ。
俺は銀シャリに生卵と醤油があればひとまず朝はOK。
864それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:36:40 ID:c4HYc8KS
>>854
ハンバーガーだけなら五つは食べないと食った気がしないよな
865それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:36:43 ID:502XBrjr
>>859
KFCのオリジナルチキンはむしろ
あの衣の特有のベタつきが魅力
異論は認める
866それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:36:45 ID:uzWemhc+
>>858
私ならそれに玉ねぎとピーマンのスライスを加えるがね
867それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:37:29 ID:PCLLqfxW
空気読まねえと言えば
【APのアキト】
エースボーナスが「面クリごとに火星丼を作る」なので
せっぱつまった状況でクリア→「火星丼を入手しました」
ウワーン師匠死んじゃったよー!→「火星丼を入手しました」
この世界に俺の居場所はなかった。さらばだ→「火星丼を入手しました」

自重しろよ
868それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:38:53 ID:g5nufBV1
>>861
よしならばもやしラーメンだ

【もやし】
安い!うまい!な貧乏学生の友
もう少し長持ちしたらガチで万能食なのに…
869それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:39:03 ID:wD4eg85Y
>>848
「銃規制するんなら独立してやんよ!」な超血気盛んな上に肥満だらけの州だと・・・
救いは無いんですか?
870それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:39:25 ID:502XBrjr
>>868
旨い…?
871それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:40:17 ID:0bAo7ti9
>>861
普通に食えるだけじゃなく冷やしてザルうどんや冷やし中華にできるのもいいよね。
パスタじゃ荒廃化ないし
872それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:40:18 ID:kEjegGu3
>>867
アニメの頃からそれほど空気を読んでたのか、そもそも存在自体が
若干空気気味の主人公だった気も・・・。スパロボ補正でキャラを出した結果だろ。
873それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:40:19 ID:MISTWYWl
【ハンバーグ】
牛100%だと実は不味い
不味い、ってのは言いすぎだな
正確に言うと合挽きと比較すると旨くない
ひき肉はなぜか豚と牛の合挽きが一番美味しくなるのだ
おそらくだが、牛100%だが肉がパサつくからだろう
豚が入っていると豚の油が上手い具合にパサつきを抑えるのだ
牛100%が一番旨いのはひき肉にしない場合である
874それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:40:37 ID:502XBrjr
>>869
石油や飛行機やシリコンのおかげで
景気はいい方だぞ>テキサス
875それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:42:10 ID:uzWemhc+
>>873
モスが合い挽きなのにはそんな訳が…
876それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:43:57 ID:PCLLqfxW
>>872
いやそういうキャラ補正じゃないから
ゲームしてて萎えるという意味だから

じゃあ出撃させるなよというのは禁句だ
鍛え過ぎててレギュラーからはずせないんだよ・・・
877それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:44:22 ID:wD4eg85Y
>>873
マクドナルドのハンバーガーがまずいのは牛100パーだからか
という訳で俺はモスのチキンバーガーにするぜ!
878それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:45:41 ID:l+65FDbQ
【北米と南米】
ステレオタイプだと
北部=賢い
南部=バカ
みたいな感じで言われたりするらしい。
テ☆ネ☆シー〜

【北イタリアと南イタリア】
貧富の格差がすげぇ。
ついでに言うと恐い人達の数もすげぇ。
統一がかなり遅かったこともあり、仲が悪い所は冗談抜きで悪い。
879それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:46:11 ID:q7IlG9eu
荒廃するのか
【スパゲティ】
いざゆで始めてからソースが無いのに気付くと困る
料理うまい人は自分で作るのだろうが
880それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:46:24 ID:MISTWYWl
>>877
あれって牛100%じゃなくて混ざってますよ、みm

おや?誰かお客さんのようだ。赤いアフロの人が門を潜ってきたぞ
881それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:46:29 ID:g5nufBV1
>>870
胡椒塗してさっと炒めれば旨くなるぜ
882それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:46:34 ID:5rVBsqez
>>818
止めてくれないか、
ゴーオンジャーとキバのラストをぶち壊すのは!マジで。

【仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事】
物語のラストにキバの映画(魔界城の王)の宣伝が流れるのだが、その宣伝が

超 怖 い 。
子供が泣くレベルの怖さだった。
真っ赤っか城に比べあまりネタにならない。
883それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:47:44 ID:PmPPiIqn
【テキサスバーガー】
先客のギャルが「んじゃテキサスマックで」
店員「テキサスバーガーですね」
ギャル「は?バーガーとか古いんだけどwww」

というのにでくわした、言ってる奴もいたもんだ
884それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:47:44 ID:kEjegGu3
>>876
ああ、それはわかるなあ。どうにも許せない欠点が一つだけあるのに
ステータス的に使い勝手が良すぎてレギュラーから外せないのがな。
885それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:47:44 ID:LUBUm38o
くそっ!こんな食い物の話だらけのスレに居られるか!
部屋に帰ってアスペクト比Pの動画を見る!

【アスペクト比P】ニコ動
腹の減る動画を作るとして知られるノベマスのP
もうすぐ引退との事
886それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:47:44 ID:sX8GRx0I
【北ドイツと南ドイツ】
東西ドイツの差に加え、南北の違いも問題になっており、
プロイセンとバイエルン、プロテスタントとカトリック等の対立が尾を引いている。
いわゆるドイツ人のステレオタイプは北ドイツの人間の気質である。
887それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:47:51 ID:nqV0XxkT
>>864
マクドのハンバーガーなんて豚のエサだよねー
888それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:47:57 ID:8kPS8aiG
【今週の刃牙】
腹筋崩壊注意
コンビニで立ち読みすると危険
889それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:48:59 ID:/p6eK3ka
>>854
だがたまに食べると安心したりする
クォーターパウンダーとかアメリカシリーズ、バーガーキングのワッパーとかに食い慣れると
モスとかロッテリアの通常バーガーが小さく見えて自分の感覚が怖くなる
890それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:49:06 ID:PCLLqfxW
>>884
・・・もしかしてAPやったことない?
どうも話が食い違ってる気がするんだけど
891それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:49:32 ID:502XBrjr
>>880
【マックパティミミズ説】都市伝説
パティの糸状の欠片が鉄板の上で焼けてくねるのを
どっかのノータリンがミミズだと思い込んだのが伝説誕生の原因トカ

【テキサスマックの似非ガイジン口調】
二次ネタが逆輸入されて本当になっちゃったデース
892それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:49:52 ID:6iafodWo
【劇場版仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー】
放映終了後に既にW&ディケイドの映画が12月に公開されるという予告があった。
思えばこの時点で予想しておくべきだったのかもしれない…
893それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:50:02 ID:uzWemhc+
>>879
バター絡めて塩胡椒でおk
894それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:50:47 ID:0dT7lFce
マクドナルドはニンテンドーゾーン設置してるから、小学生に大人気なんだぜ?
配信ポケモン的な意味で。
895それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:50:49 ID:kEjegGu3
>>879
そういう時は茹でたパスタをボールに移して、バターを多めに入れて
絡めてから塩コショウ。上手いが栄養は無いに等しく食べ過ぎると肥満の元。
896それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:50:56 ID:1q9xwu5h
>>890
食い違いっぷりが面白いんだけどw
897それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:51:36 ID:XXNjH669
【ゼーガペイン】
先日トークイベントがあったのだが、その際の小芝居で
花澤さんが今でもリョーコの演技ができることが判明。
大変らしいが、やってやれないことは無いようだ。

これならいつ参戦しても問題ないですよね(チラッ
898それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:51:36 ID:CwhbAaAz
【テイルズオブレジェンディアの称号】
空気を読まないにも程がある
特にキャラクタークエストの泣ける場面や重要な場面で授与される事が多いので、気が抜けるのなんのって…


ノーマは称号「じゅんぱく娘」を手に入れた!!
899それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:51:56 ID:0bAo7ti9
>>880
【ミミズバーガー】
都市伝説の一つ。
ハンバーガーのパテ(多くの場合はマクドナルド)の原材料が本当はミミズだという都市伝説。
実際にミミズにするとコストが半端なくなり、赤字になってしまうらしい。
同じような都市伝説に猫や烏の肉を使っているというものがあるがこれも赤字になるらしい。
900それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:52:13 ID:q7IlG9eu
>>893
なるほど

私の場合、塩コショウと卵とマヨネーズをぶち込んでごまかしてたわ
901それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:52:16 ID:wD4eg85Y
>>879
マヨネーズに醤油、これで丼一杯は軽いね
・・・・だから太るんだよ orz
902それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:52:20 ID:7gsuX12J
ネタ的に少し萎えるって言ってるのを本気で萎えてると思ってるってとこか
903それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:53:07 ID:X/rfMTeD
いいこと思いついた!
パンにキャビアだけはさんで2000円で売れば儲かるんじゃね?
904それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:53:58 ID:kEjegGu3
>>890
やったことはあるんだがだいぶ記憶が曖昧ではあるな。
ちなみに>>884は別にスパロボに限った話題ではないんだ。
905それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:54:24 ID:XXNjH669
>>899
ミミズの中身って実際は殆ど土だからなw
906それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:54:27 ID:wBuv8l8r
>>903
肉縛りバーガーバーガーか
907それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:54:27 ID:8kPS8aiG
【佐世保バーガー】
ハンバーガーの中に目玉焼きとベーコンと特性マヨネーズが入ってる奴のこと。
値段は少々張るものの非常に美味である。
少々食べ辛いがそれがいい

【バーガーキング】
肉汁感を味わいたい人お勧めのバーガーショップ
特に炭火でローストしたパテはかなり美味い。
ただしこちらも値段がかなり張る
908それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:56:09 ID:0dT7lFce
刻み海苔を散らしてツナをのせ、醤油をかけていただくのがなかなか。

【チャンプのみち】
ポケウォーカーのwi-fi配信コース。
ダウジングできあいのタスキ、各種こだわりアイテム、ハーブが大量ゲットできる。
ポケトレもりゅうのウロコ持ちタッツーやダンバル、じばくゴンベが手に入ってかなりお得。
909それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:56:24 ID:CwhbAaAz
>>907
明治神宮近くに佐世保バーガー屋があった気がしたが、あれどうやって食えば良いんだかわからんかったwwww
910それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:56:45 ID:Ol8iIfNx
持って食うレベルのバーガーは古いぜ
そう、これからは調理人がバンズとかを踏んづけて作る
巨大バーガーだ!
911それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:58:26 ID:dIq0pmzI
【サバイバル】漫画
食い物がないから、ミミズをうどん代わりにして食うエピソードがある
他にもトカゲを生で食う、インコの焼き鳥食う、うんこを蒔きえにして取った魚を食ったりと
タイトル通りかなりサバイバルな内容
912それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:59:05 ID:J3S+UcpF
【シカゴ】
五輪招致をしていた。
地元出身の大統領の後押しもあり、五輪開催最終候補までいった。
落選した理由は経済が破綻しているから。
もっと基盤を大事にしよう。
【東京】
五輪招致をしていた。
都知事「フィギュアで日本男子初銅メダル?金じゃないからたいしたことないじゃん」
五輪の中身はどうでもいいようだ。そら落選するわ。
913それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:59:08 ID:oXI5rul6
【スパロボ補正が原作に影響】
TV版  甲児「鉄也くん」

スパロボ 甲児「鉄也さん」

OVA版 甲児「鉄也さん」

TV版  ジャック「〜だぜ!」

スパロボ ジャック「〜デース!」

OVA版 ジャック「〜デース!」
914それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:59:13 ID:502XBrjr
【米軍基地の自衛官】
「もうハンバーガーは嫌だお…
おにぎり作るからお前ら米兵も食うお」

中東に派遣されるとほんとにこんな感じの食生活らしい
915それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:59:27 ID:SfW4xMZd
【もやし】
その生態どおり、豆と野菜の中間みたいな味がする。
個人的にはヒゲの口当たりが苦手だがまあけっこう美味しいと思う。
916それも名無しだ:2010/03/29(月) 23:59:40 ID:/EHU4lRE
>>898
レジェンディアはグレードショップのコスチェンジが周回中変更不可なのがなあw

【コスチェンジ】:テイルズオブシリーズ
特定称号をセットしたり、特定のアイテムを装備したり等で衣装が変わる。
当然シリアスなイベントや大事な戦闘前に戻し忘れると、笑う或いは後悔する。
レジェンディアの場合周回プレイ開始時にグレードショップで購入するのだが、
プレイ中に変更できないのでラスボス相手にも着ぐるみで挑む事になったりも……
917それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:00:37 ID:WVHId3Lm
【犬食】
中国韓国のイメージが強いが昔はフランスとかのヨーロッパにもあった

まあ犬は家族の一員なイギリス人が猛反発して世界的になくなりつつある
918それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:00:56 ID:8kPS8aiG
>>909
冗談抜きでつぶして食うのがデフォ
919それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:02:21 ID:tDkA9Cfk
【勝負下着(桃)】出典:ムゲフロEX
ドロシーのベッドを散策すると見付かる。
アレディ何してんの。

【黒のホットパンツ】出典:同上
セクシーフォックスを倒すと手に入る。
アレディ何してんの。
920それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:02:45 ID:M6K6Eaju
>>918
やっぱ潰すしかないんだな…
921それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:02:53 ID:h4nf5cBj
>>911
あのマンガは生き残る上で最大の敵が飢餓だってのがリアルでいいな。
旅を続ける上でも常に食糧問題とぶち当たる辺りがなんとも。
主人公いったい何回荷物をなくしたんだろうか。
922それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:03:02 ID:pp8a3X5J
>>915
前にいちいち取ったもやし痛め作ったが残しやがったのでもう止めた
手間かけても食う方に理解と感謝の精神が無いと本当に虚しいわ
923それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:03:15 ID:0U52egRV
>>908
これ見て色々ポケウォーカーのコース取り逃してることに気づいた…
924それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:03:41 ID:KqIh73uf
>>914
【レーションが米】
結構使いづらい。
火を使わなければならず新鮮な水も必要なので戦時中は困ったらしい
ただし日本人は米を食わないとお腹持ちが悪いので士気が下がりやすかったりする。
地味に糞が多くなるのもダメージがでかいらしい
925それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:04:46 ID:KoziHJm3
【おふくろエプロン】
ゲルダの萌える一面
配下のモヒ修羅とかヘイムレンとかに手料理を振舞ってるんだきっと
926それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:04:57 ID:icqDlUuI
>>914
米軍基地作るとそこにはマクドナルドが必ずあるらしいな

【とある在日米軍基地】
基地外の日本系ハンバーガーショップが人気で米軍人みんなそっちに行き、基地内のハンバーガーショップが潰れた。
他には米が無くては生きていけない米軍人ができたり、パーティーの時は日本酒と焼酎が絶対な人間も生まれてたりした。
向こうからするとこっちの食べ物は異常らしい。
927それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:06:09 ID:JMVaKwb6
>>919
どーせ妖精はババアだからOK

【魔法少女リリカルなのは】
新しいレイジングハートも気になるが
25歳・・・・・・四捨五入すると・・・・・
928それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:06:51 ID:aP4Sxe+5
>>917
日本にもあったが関東、特に江戸の犬食文化は
綱吉が頑張って消滅させたんだよな

【徳川綱吉】
そんなわけで食い物の恨みによって水戸黄門とかに猛攻撃を受けた人
(といっても悪口レベルだが)

犬食禁止のせいで無茶な作り話を流布されて評価を下げられているのは
ある意味日本人の食への執着心を毒ギョーザと並び現しているのかもしれない。

ちなみに生類憐みの令のほとんどは障害者保護や孤児の保護、弱者への厚生福利などである
929それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:07:52 ID:012hGZjM
>>927
世の中には三十路のヒロインもいるわけで
930それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:07:54 ID:pp8a3X5J
>>924
【イタリア軍は砂漠でパスタを茹でた】
デマ

【日本軍は米を炊いて敵に見つかった】
こっちは本当
931それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:08:01 ID:h0ugk5G1
>>926
基地内店「こんな基地外ハンバーガーを!」
932それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:08:23 ID:kgVP4Pzv
>>917
【犬食】
日本でも薬食いの一種として赤犬が食されたり、鹿児島でエノコロメシという料理がかつて存在したなど
犬食の文化が日本にもあるにはあった。
933それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:08:26 ID:6iafodWo
>>927
30歳…ですか。彼女らしい

【魔法戦記リリカルなのはForce】
もう魔法少女じゃないんでオールオッケーです
上に出てたストライクカノンという武器もこの作品での設定なので
934それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:08:37 ID:FTt3/dki
>>929
でも少女と名乗ってませんよね?
935それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:08:40 ID:UZKHzsoW
>>924
だからイタリア軍の砂漠でパスタというネタを笑える立場じゃないんだよな
こっちも密林のジャングルでご飯炊いてるんだからなんにも変わらん

まあ炊くご飯がないとかいう事態が頻繁にあったという意味では立場が違うけどな!
936それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:08:41 ID:KqIh73uf
>>926
【ホームステイにはお弁当を持たせないでください】
アメリカ等の留学生がホームステイしてる時にお弁当を作ってもらったりすると、
あまりの美味しさに本国に戻ってからも作ってくれと言うことが多いのでこういう決まりがあったりもする。
937それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:08:54 ID:4VVPqcPW
>>929
スタッフから持余された姫様ェ…
938それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:09:14 ID:6gQCacOK
>>927
0歳
939それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:10:01 ID:+CsmkXky
【この前のマグロ規制問題】
回避出来たのは日本の努力も勿論だが他の国と利害が一致したのが大きい。
原産国は勿論だが、なによりなし崩し的にサメを規制されるのを恐れた中国と一致したのが最大の理由だろう
940それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:10:07 ID:b1RJs888
【米】
玄米としてなら栄養価で優秀であるが
白米で食べるとビタミンが足りなくなるらしい

旧軍で脚気が多かったのは白米食を推進したせいだとか
軍にいた時の森鴎外なんかが推進したとか
941それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:10:08 ID:UZKHzsoW
>>930
炊飯時に煙が出るのでしょうがないから蝋燭を山ほど集めてその火力でご飯を炊いたり
あとガダルカナルでは水を汲みに行って敵と出くわすってことも結構あったんだとか
942それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:10:10 ID:FTt3/dki
【犬】
人類最古の家畜
大昔は全世界で狩猟用と食用を兼ねて育成されていた
943それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:10:13 ID:JMVaKwb6
>>933
そういえばもう少女じゃなかったっけ。
よかった…のか?
944それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:10:20 ID:oNoapuq7
【水戸光圀】
お馴染み黄門様。日本で初めてラーメンを食った
さらに、生類憐みの令の時に焼肉を食っていたとかいう話も
あれ?焼肉だったかな
945それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:10:49 ID:4VVPqcPW
>>935
ネタはネタとして平等に笑えばいいじゃないか。
946それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:11:27 ID:sN5os+md
【950】
まもなく次スレの準備がはじまります
947それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:11:47 ID:aP4Sxe+5
>>944
???「焼肉の元祖はこちらですよ(ペロリ」
948それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:11:51 ID:6gQCacOK
>>933
前に原作者が「女の子は心がキラキラしてるかぎり……」みたいに言ってたが
これだとやさぐれちゃったみたいで一瞬心配しただろw
949それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:11:59 ID:oNoapuq7
スレ立て翔吼拳を使わざるを得ない
950それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:12:20 ID:7LQ5uzGi
がんばってねぇん
951それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:12:38 ID:+CsmkXky
>>938
阿良々木さんの偏差値を四捨五入した戦場ヶ原さんのようなことをしないでください
952それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:13:33 ID:WVHId3Lm
>>930
イタリアでは小麦粉使った料理はだいたいパスタなので、
その辺から誤解されたらしいとかうんぬん。
953それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:14:09 ID:M6K6Eaju
>>950
気持ち悪い
スレを立てろ
954それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:14:21 ID:OYF1V1nh
>>948
「フェイトちゃん…私と一緒に地獄に堕ちようなの…」
こうですか、わかりません

>>950
ああ、お前がな
955それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:14:36 ID:KqIh73uf
【日本人の食に対するこだわり】
奈良時代の食事が復元できるレベルで書籍が残ってたり、
平安時代に珍しい食べ物を競い合いすぎたせいで貴族が病気になったり、
長きに渡る内乱状態で携帯食を進化させたり等色々こだわりが深い。
ちなみに寿司や蕎麦なんかも世界初のファーストフードだったりする
956それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:14:57 ID:SxQfN3fV
>>948
主人公が女ですらないのに魔法少女をつけるのは流石にアレってことなんだろうね
vividでは魔法少女ってつけてるし
957それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:16:03 ID:pp8a3X5J
>>936
【アメリカのお弁当】
ツナサンドかピーナツバターサンドに飲み物とお菓子、これがデフォ
日本と違って外食産業が幅利かせすぎなので家で一々凝った物作るより買った方が安く付くのから仕方無い・・・・のか?
958それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:16:13 ID:h4nf5cBj
>>939
日本て第三世界辺りには結構顔が効くと言うから大西洋漁業問題
については当分は安泰な気がするけど、実際にマグロが減って
いるんだとしたら消費国のほうも何かしら対策を立てないと
不味いっちゃ不味い。
959それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:17:26 ID:6gQCacOK
マグロの減少の原因が人間の漁獲だけだと思ったか?
960それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:17:30 ID:7LQ5uzGi
コードSTS(スレ立て作業)発動

スパロボ図鑑 1479冊目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1269875803/
961それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:17:50 ID:oNoapuq7
>>959
ゴルゴムの仕業だ!!
962それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:18:01 ID:h0ugk5G1
魔法戦記なのガイアという単語が頭に過ぎった

そして>>960
乙ガイア
963それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:18:09 ID:KqIh73uf
>>958
日本人はどっかの国と違って絶滅するまで食い荒らしたりはしないから大丈夫だ。
こないだも鯖の中で鮪の子を産ませるとかあった気がする
964それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:18:11 ID:FTt3/dki
>>958
養殖の研究やってるお

>>960
ODE(乙でえす)システムだ…
965それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:18:38 ID:KqIh73uf
>>960
うっおーくっあー乙だー!
966それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:19:06 ID:bjmi2KRH
>>960
乙だよい
967それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:19:14 ID:pp8a3X5J
>>958
つ養殖マグロ

最近はエサの改良により「この養殖マグロは全身がトロそのものなのだぁーッ!」なんて事も可能だとか
なにそれこわい
968それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:19:23 ID:KsJn8q6o
>>960
乙をくれてやる!!

日本人は食に関しては欲張りだからなw
ビニルハウスとかも日本ならではとか聞いたし
969それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:19:28 ID:sN5os+md
>>960
乙オリ
970それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:19:29 ID:oNoapuq7
>>960
乙乙研!乙乙研!
その名も〜僕らの〜チャージ乙〜
971それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:19:31 ID:eEHT1kET
>>960
972それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:19:34 ID:M6K6Eaju
>>960
乙なんだな、これが!
973それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:19:36 ID:h4nf5cBj
>>960 乙
>>959
鯨の保護が問題だと言いたいんだろ?
974それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:19:43 ID:UZKHzsoW
スレ立て乙

なのはさんも人差し指で相手の舌つかんで熱衝撃波出して自爆攻撃、とかそういう泥臭いことしてくれると嬉しい
975それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:20:07 ID:tDkA9Cfk
>>960
良いスレたてだ
感動的だな
乙だ。

【黄猿】
驚きよりも安堵してしまった読者が多数。

【黄瀬】
え?お前強かったの?
976それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:20:40 ID:kgVP4Pzv
>>960
情け無用の乙9
977それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:20:55 ID:WVHId3Lm
>>957
【ピーナッツバタージャムサンド】なる発展系もあるらしいね
どういう料理かはまあ解説するまでもなさそうだ

>>958
養殖の研究をしているらしいよ。
まあどのみち餌が大量にいるんだが

>>960
978それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:21:04 ID:6gQCacOK
>>973
(マグロ食ってる奴のことかー! 的に乗ってきて欲しかったのだ……)
979それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:21:42 ID:pp8a3X5J
>>960
速やかに行なわれるえげつないスレ立て乙
980それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:21:51 ID:KqIh73uf
>>975
ペックマンの髪の色が違う気がするんだが気のせいだろうか?

【シャンクス】
今週乱入したが、るろ剣の清十郎が乱入したシーンとちょっと被る気がする。
声も一緒だから仕方ないよね
981それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:22:57 ID:mkpx08DF
>>960

>>1000なら夜食の話
982それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:23:19 ID:lBILeuec
>>960
おつつ

>>975
黄猿さん働かなさ過ぎだからな
青キジも足止めぐらいしかしてないけど元々だらけてるし多分乗り気じゃないし
983それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:23:21 ID:6gQCacOK
>>980
以前から違う
十年で白髪になった模様 ファンロードでも指摘されてた
984それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:23:23 ID:+CsmkXky
>>960
銅40グラム、亜鉛25グラム、ニッケル15グラム、照れ隠し5グラムに悪意97キロで、私の乙は錬成されているわ
ちなみに照れ隠しと言うのは嘘よ

【なのはシリーズの人気投票】
vivid一巻のアンケートで投票されたもの。
結果はこちら
1位 フェイト
2位 なのは
3位 はやて
4位 ヴィヴィオ
5位 ヴィータ
6位 ティアナ
7位 シグナム
8位 スバル
9位 シャマル、リインフォースII、ユーノ

九位が三人とかアリなのか?
とりあえず美佳コングは先輩泣いていいと思う
985それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:23:32 ID:h4nf5cBj
>>967
全身トロマグロはマグロとしてのありがたみがないという人もいるらしいけどな。
赤身も中トロもなくて全身にわたって味が均一だとか。そもそも狭い生簀の中での
生産は肥満になりやすい故の全身トロだし。
986それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:23:34 ID:OYF1V1nh
>>960
ツイン乙シマム
987それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:24:59 ID:KqIh73uf
1000
988それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:25:46 ID:+CsmkXky
>>980
歳だろ
989それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:27:43 ID:pp8a3X5J
そもそも天然だとトロなんでほんの一握りしか採れないからこそ価値がある訳で
養殖でしかも全身トロ状態なんて>>985の言う通り有りがたくも何とも無い
ぶっちゃけ他の魚でも養殖だと全身トロになりやすいし
990それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:27:45 ID:tDkA9Cfk
>>980
師匠といい、シャンクスといい、シャアといい、
池田さんはカッコいいチート的な強キャラが良く似合うなぁ。
991それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:27:50 ID:6oJ3+pRr
>>984
何だかんだで男キャラではユーノが一番人気なんだな
992それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:27:58 ID:7opronil
>>980
お前さんが思ってる髪の色はルフィが幼少期のベックマンでないかい?
993それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:28:05 ID:+CsmkXky
そんなに1000が欲しいのかこのいやしんぼめ!
994それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:28:10 ID:KsJn8q6o
1000ならおにぎり

巻き物とかもあり!
995それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:28:13 ID:KqIh73uf
1000ならオールバック
996それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:28:19 ID:6gfHza66
おっぱい
997それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:28:19 ID:oNoapuq7
1000ならヒロインキャラについて語ろうか
998それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:28:19 ID:/SmlN7cB
1000なら真夏の夜だ、おう、早くしろよ (淫夢とは言っていない)
999それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:28:21 ID:6gQCacOK
>>1000なら電撃・雷属性
1000それも名無しだ:2010/03/30(火) 00:28:21 ID:By5Q/OAh
>>1000なら決戦のバトル・フィールド
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛