ビーム“ライフル”なんだが、大体みんな片手で撃つ…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
では歴代ガンダムの中で、小銃系火器を真面目に両手で構えて撃ってたガンダムは、おったかね?
2それも名無しだ:2010/01/28(木) 00:45:26 ID:RcZF7ZN2
ガンダム
3それも名無しだ:2010/01/28(木) 00:48:07 ID:Ab8pmNP9
ストフリがタイトルバックでモロ両手で構えてるんだが…
4それも名無しだ:2010/01/28(木) 01:23:36 ID:6RZM0pTw
ジョンブルガンダムちゃん!
5それも名無しだ:2010/01/28(木) 01:25:38 ID:zAio8hYF
ガンダム4号機ちゃん!
6それも名無しだ:2010/01/28(木) 01:26:52 ID:ZkgkZ+xr
>>1はにわか
ライフルの定義は銃弾を回転させて射程を延ばした銃のことで片手で持つか両手で持つかは関係ない
ちなみにビームライフルは銃弾自体使ってないのでライフルと呼ぶのは間違い
根元から間違えてるんだから片手とか両手とかどうでもいい

ていうかビームガン、ビームピストル、ビームサーベル、ビームトマホーク、ビームトライデントにはじまり
あげくにはビームマシンガンやビームバズーカなんてのまである始末なんだからもはやどうでもいいだろ
7それも名無しだ:2010/01/28(木) 01:55:10 ID:v42Rre0O
つうか、人間じゃないんだから片手で打つメリットがそもそもあるのかどうか
8それも名無しだ:2010/01/28(木) 02:36:01 ID:WAeDUaOQ
ビームライフルにエンジンとコクピット付けりゃいいんじゃね?
9それも名無しだ:2010/01/28(木) 03:16:07 ID:pXhCqnLN
ガンダムSEEDでストライクが両手で撃ってた
10それも名無しだ:2010/01/28(木) 04:13:54 ID:I27V5ifx
>>1
ファーストを全話レンタルしてこい話はそれからだ
11それも名無しだ:2010/01/28(木) 05:10:48 ID:L3dPsfZT
散々考えてこんな糞スレしか立てられないとは…
12それも名無しだ:2010/01/28(木) 07:50:22 ID:aT+rqyKt
>>1はにわ
13それも名無しだ:2010/01/28(木) 07:55:52 ID:vNKsONo0
MSを人に見立て、大体の口径で判断してるんじゃないかね。
つーか実際のビーム兵器って反動あるの?
無いなら片手でも良くね?
14それも名無しだ:2010/01/28(木) 08:05:54 ID:G2ntMJI3
Vでも両手持ちしてたよ、ビームガンみたいな物でさえ
15それも名無しだ:2010/01/28(木) 08:08:10 ID:qlDYIgTK
片手で撃てんなら片手でもいいじゃん
大体、歴代のビームライフルだって9割方両手で“も”撃つことあんだし
>>1が何を言いたいのか本気で解らん
16それも名無しだ:2010/01/28(木) 08:13:49 ID:1nrMXb3o
>>12
死ねぇ!
17それも名無しだ:2010/01/28(木) 08:35:30 ID:mdkrs7BX
サイド7から脱出するシャア達に向かって、両手で構えて撃っている件について
18それも名無しだ:2010/01/28(木) 08:38:09 ID:Z7MtrcEO
てす
19それも名無しだ:2010/01/28(木) 08:39:44 ID:zosPD8U0
ビームライフルとかの名前ってガンダム世界の特許なんじゃないの?
だから持ち方がどうとかじゃなくて、登録した名前使ってるし
逆に後発機とかだと微妙に名前変えたりしてるんじゃないかな
20それも名無しだ:2010/01/28(木) 13:04:50 ID:KEH+rUUy
見てから回避できる時点でビームでも何でもねーよwウメハラかよww
21それも名無しだ:2010/01/28(木) 14:50:56 ID:q3crjuJu
>>20
一応言っておくが、ビームは「一本の真っ直ぐなもの」の総称であって
飛んでくものが光速とは限らんからな
建築物構造材の梁だってビームって言うし
22それも名無しだ:2010/01/28(木) 16:11:49 ID:zosPD8U0
実弾だって見てから避けるのは人間技じゃないと思う
23それも名無しだ:2010/01/28(木) 16:23:51 ID:MqJrD2hJ
シャア「人間みたいな小さな標的に、そうそう当たるものではない」
24それも名無しだ:2010/01/28(木) 18:06:11 ID:uus5p1w1
盾持ってるヤツ多いから精密射撃んときくらいでいいんじゃね?
ウラキは基本、話の都合的に機動性を重視して盾構えたまま凸ったけど
25それも名無しだ:2010/01/28(木) 18:46:42 ID:wSLi/m1j
両手持ちがデフォルトなのはガンダムエアマスターだけ?
まだあるか?
26それも名無しだ:2010/01/28(木) 18:51:20 ID:TlqKWp6P
エアマスターは片手持ち×2、だぞ
27それも名無しだ:2010/01/28(木) 18:56:25 ID:wSLi/m1j
あ!両手に持つじゃなくて両手で持つか。なら答えは簡単
>>1
ファーストガンダム
28それも名無しだ:2010/01/28(木) 21:43:53 ID:ztgnzqIi
>>19
戦車がTANKである理由のようなものだな。
尋ねてきた人にあれは水槽(TANK)だと答えたのが定着したというアレ。
29それも名無しだ:2010/01/28(木) 22:41:15 ID:sw7K1I6R
きっと>>1はFPSにハマって
「定義上ハンドガンは片手撃ちだがライフルは両手撃ち(キリッ」と勘違いしたんだろう
答えは>>6の通りだが実は拳銃も両手撃ちにしないと安定して着弾しないぞ
30それも名無しだ:2010/02/02(火) 01:17:18 ID:vR7rxwmq
ここでジョンブルガンダム
31それも名無しだ:2010/02/02(火) 22:56:53 ID:UyXa/mvq
>>29
刑事ドラマでも拳銃を両手で構えるのデフォだしな。
32それも名無しだ:2010/03/20(土) 01:20:41 ID:q46eKWwn
>>30
基本「ガンダムの格闘大会」でそのコンセプトで三連覇しちゃうんだから顰蹙もんだよな
33それも名無しだ:2010/03/20(土) 15:45:56 ID:8sEyLVTZ
相撲は国技みたいなもんで、格闘なんて規則はないわけだが
34それも名無しだ:2010/04/07(水) 21:46:48 ID:RnzTDu+6
てすと
35それも名無しだ:2010/04/08(木) 00:36:42 ID:G5ArHP+u
test
36それも名無しだ:2010/04/08(木) 00:40:28 ID:kOpDC7l9
ライフルというのは、溝っていう意味。
螺旋状に溝が入ってて、射程やバラつきを防ぐ
ガンダムのビームライフルは粒子砲なので、粒子を回転させてるんでしょ
ライフルと呼んで大丈夫
37それも名無しだ:2010/04/12(月) 23:10:57 ID:Bq8ksEPG
>>36
おまえ本当に適当な奴だなw
>粒子を回転させてるんでしょ
根拠出せやw 俺ルールで勝手に大丈夫とかいうなよ
38それも名無しだ:2010/04/13(火) 20:49:29 ID:8YQR+cgx
>>37
いやいや、俺は十分に根拠を出したよ。
ライフルという名称が使われている以上、溝が入ってて、
溝が入っている以上発射される粒子に影響を与える。
違うと思うならそっちが根拠を出すべきじゃないかね?

あと粒子を1個1個回してるようには思わないでくれ
39それも名無しだ:2010/04/14(水) 10:01:08 ID:pICM5MGV
>>38
あのさあ、例えばサーベルは曲刀の意味なんだけど
ガンダムのビームサーベル曲がってないよな?まっすぐだよな?
ならビームライフルもライフルの定義を満たしてないものと考えるのが自然ではないか?
40それも名無しだ:2010/04/14(水) 10:19:38 ID:KMDHevi/
曲刀は鞘のほうが重要なんじゃないか?
ということは一部満たしていれば良いということになる
つまり見かけがそれっぽいだけでも十分理由になる
41それも名無しだ:2010/04/14(水) 10:30:21 ID:ZGNISFHL
旋状溝で粒子を回転させているなんて珍説は放置として
あんま知識のない人が「それっぽさ」で命名した、ってのが全てだな
42それも名無しだ:2010/04/14(水) 10:31:38 ID:CwOpGyl+
>>39
振ったら曲がる。
1話目の21分足らずの所とか、他にも探せばある。
「あのさあ」とかで話掛けるぐらい、俺のレスが苦痛なら言ってくれればいい。君が正しいでいいよ。
43それも名無しだ:2010/04/14(水) 11:42:43 ID:w5lmnJpA
シャイニングフィンガーソーーーーード!とか超曲がってなかったっけ?
あと>>1はファースト見れ
44それも名無しだ:2010/04/14(水) 12:22:55 ID:rBENq9Fo
突っ込みどころ違うだろ
「ビーム」は「まっすぐ延びるもの」なんだから、
単語通りなら曲がったり回転しちゃだめだ
45それも名無しだ:2010/04/14(水) 15:34:01 ID:dgz7VmN9
釣りだよな?
46それも名無しだ:2010/04/22(木) 22:33:29 ID:6dxAtnuu
曲がるかめはめは
足からかめはめは
47それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:30:07 ID:iLpO+t5r
>>6>>41
だったらもうそろそろ呼び名を変えても良いんじゃないかと、さ。性質と構造を踏まえるとどんなのが良いかな……??
48それも名無しだ:2010/05/09(日) 15:11:50 ID:Nsmg/uWc
呼び名も糞も

ビームガン
ビームバズーカ
ビームマシンガン
ビームピストル等

ひととおりの「ビーム○○」がすでに存在しているわけだが
49それも名無しだ:2010/05/09(日) 15:53:53 ID:qPzpVCkB
ライフルの意味も知らずに「銃=ライフル」だと単純に思い込んで
ビームライフルなんて珍妙な名前を付けた富野がバカだったと言えば
>>1はそれで満足するんだろ?
50それも名無しだ:2010/05/09(日) 16:10:16 ID:hivbNSds
宇宙空間で実弾撃ち合うとか危険すぎるから
51それも名無しだ:2010/05/09(日) 21:39:14 ID:pX4bJraw
お前らよく子供向けのアニメで必死になれるな
52それも名無しだ:2010/05/10(月) 22:45:33 ID:OATZIFBs
ロボットアニメのロボットの面々が銃火器を手持ちで使うのは
何と無く違和感が目立つと思う今日此の頃。

そんな巨体だったら内蔵式の方が良いだろうよ……運動性や耐久度や馬力に支障が出るってワケでもないんだし、さ。
53それも名無しだ:2010/05/14(金) 03:40:58 ID:xTociOUJ
>>1
アサルトライフル片手で撃ってるシーンのある映画全てに謝れ
54それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:10:40 ID:OnzRf5bT
>>52
変形合体の際の余剰パーツ処理の手法として
武器や盾として手に持たせるというというやり方が使えなくなるじゃん。
特にトイありのロボならなおさら。
55それも名無しだ:2010/05/18(火) 11:46:50 ID:d+3/am0e
>>52
火器内蔵型=手からビーム出たりするようなアメコミヒーロー
手持ち火器=軍人さん。
どっちのコンセプトに近いロボットにしてるかって設計思想の違いでしょ。
56それも名無しだ:2010/05/18(火) 12:02:27 ID:d+3/am0e
あ、火器内蔵型だと「アームのついた戦車」って方向にもなるな。

57それも名無しだ:2010/06/14(月) 22:19:31 ID:sR7CtlAc
ビームライフルという名称が妙だって言うんなら
他にどんな名称が在るんだろうね。素直?にビームガン……??
58それも名無しだ:2010/06/14(月) 22:30:48 ID:KOH/4Umv
ビームガンは別にある
キュベレイのが確かビームサーベル兼用ビームガン
リックディアスがビームピストル
ガンダム系は基本ビームライフル
νガンダムはライフルの他に盾にビームキャノンがついてる
サザビーはビームショットライフル
ガーベラテトラはビームマシンガン
F91はビームランチャーも持ってる
違いは何?と聞かれてもわからない
59それも名無しだ:2010/06/14(月) 23:29:07 ID:cS2ZKxhj
>>52
亀ですまんが、メンテナンス性考えると内蔵にしない方が効率的という考え方もある。
また、状況に応じて武器を替えたり、
故障や弾切れを起こしたときに迅速に交換→再戦闘を行えるという点でもメリットはある。
60ロクサス ◆Gv599Z9CwU :2010/06/15(火) 00:02:40 ID:qhNYqZTF
ビームで反動がないから片手ぢゃないの?
61それも名無しだ:2010/06/15(火) 00:34:57 ID:K6bPWPEx
>>57
「手持ち式重金属粒子加速ビーム砲」

とか?
62それも名無しだ:2010/06/15(火) 00:53:04 ID:G/4Bh2di
ていうかビームライフル持ちはほぼ全機が片手と両手どっちもしてないか?
ガンダム、マークII、Ζからウイング、X、最近のまで
00はやってなかったかな?ってのと∀はビームライフルだったっけ?ってくらいでテレビシリーズで見たヤツは片手撃ちだけって方が珍しかったような
63それも名無しだ:2010/06/15(火) 01:47:16 ID:+d8Fs6kQ
ビーム○○多すぎ
64それも名無しだ:2010/06/15(火) 02:02:51 ID:p93k4ubA
ムービルフィラ
65それも名無しだ:2010/06/15(火) 06:57:27 ID:lzVemHdm
両手撃ちするのは精密射撃する時だけだよね?
片手だとぶれやすいんだろうと思う。
っでもSEEDのキラさんは片手で狙撃しようと撃って外してたな(たぶん隠れながらだったからか)
66それも名無しだ:2010/06/15(火) 08:12:20 ID:Ud+cYA1w
ここまでビームスプレーなし
67それも名無しだ:2010/06/15(火) 08:14:07 ID:ARmvxS5y
( 凸)>>66は評価されるべき
68それも名無しだ:2010/06/15(火) 08:43:25 ID:y4SFpvHb
あんま関係ないが、ビームライフルってのは現代の射撃競技に実在してる。
ライフル型の光線銃で10メートル先にある的を撃つ競技で、ピストル型を使ったビームピストル射撃って競技もあるよ。
マイナー競技だったんだけど、次のオリンピックで近代五種の射撃部分がビームライフル使用になるらしいから、少しはメジャーになるかも。
69それも名無しだ:2010/06/15(火) 09:01:08 ID:wkPrsEuB
>>63
ヒート○○も多い気がする
70それも名無しだ:2010/06/15(火) 09:14:35 ID:qFo1VHgS
ストフリは両手にそれぞれビームライフル持ってるね

で2つのビームライフルを繋げて撃つ時は両手で持ってたような
71それも名無しだ:2010/06/15(火) 09:27:03 ID:IcPpreVR
モビルスーツはあくまでスーツで人間の延長だから
人間のサイズでバカでかいからライフルつってるだけ
72それも名無しだ:2010/06/15(火) 11:45:44 ID:SCVExxyw
うわあ・・・シャア板でやれガノタ
73それも名無しだ:2010/06/15(火) 12:22:20 ID:m/KHhzqW
火薬で打ち出す兵器じゃ無いんだから反動少ないんじゃね?
だから片手でも、つーかMSが撃つんだから重量や反動気にしなくてもいいし
人じゃ無いし、ぶれも少ないから両手で撃とうが片手で撃とうが関係無いだろ?
74それも名無しだ:2010/06/15(火) 18:43:46 ID:Us3zVQIT
>>48
ビームグレネード(手榴弾)は
まだないぞ
あとビーム臼砲も
75それも名無しだ:2010/06/15(火) 20:17:02 ID:JjVJiLzF
>>73
その辺の定義って難しいよな、大体ビーム○○って作品ごとにビームの定義違うでしょ?
荷電粒子だったりレーザーだったりメガ粒子だったり。だから反動の強さってわからないねー。
後、威力が高くなれば反動も上がるのが普通だし使う口径もバカにならんからやっぱり両手と片手は全然違うと思うよ。

>>1
俺の隣のバカがWのリーオーは常に両手で構えて機関銃を撃ってると騒いでるが、本当か?
76それも名無しだ:2010/06/15(火) 23:16:31 ID:K6bPWPEx
>>75
あれ重機関砲なんだけど、
ビームタイプもあるから
「常に両手で構えたビームか重機関砲、もしくはドーバーガン(トールギスと同じ奴)を撃ってる。

つまり間違ってもいるし正解でもある。
77それも名無しだ:2010/06/16(水) 00:02:04 ID:ngRfRtDY
>>74
全方位にビームを撒き散らす手投げ弾なんて使い道が無いだろ
78それも名無しだ:2010/06/16(水) 01:12:33 ID:cnHSjxdj
ネタで言ってるんだろどう見てもw
79それも名無しだ:2010/06/16(水) 16:56:33 ID:Aq0h83Wu
新シャアでやれ
以下フォトンライフルについてな
80それも名無しだ:2010/06/16(水) 20:19:51 ID:xz6HulTG
ビーム迫撃砲はできないだろwwwと思っていたが
フォビドゥンが似たようなもの装備してるよな
81それも名無しだ:2010/06/16(水) 20:22:04 ID:xz6HulTG
>>77
塹壕か要塞内に投げ込めばいいんじゃね?
普通の手榴弾でも事足りるが

そう言えばビームグレネードも新ゼータが似たようなもの使ってたな
82それも名無しだ:2010/07/01(木) 00:21:56 ID:zYsR6riv
>>77
手投げじゃなくてもビームグレネードランチャーでいいんじゃね?

対象の広範囲にビームの雨を降らせるのに有効とか。


俺的にはビーム南京玉すだれとかかっこいいと思うんだが
83それも名無しだ:2010/07/16(金) 01:06:43 ID:R87NmWF1
>>77
「ならば!ビーム・コンフューズ!!」
84それも名無しだ:2010/07/17(土) 17:43:31 ID:DWnCdKC+
>>73
そもそも筋肉じゃないんだからブレも疲労もそれほど考慮する必要ないだろうし、
むしろ両手打ちするメリットがよくわからん。
85それも名無しだ:2010/08/01(日) 10:53:45 ID:1WMrIODE
ロボのためじゃなくて
操縦者である人間のための物なのじゃあるまいか。
そうしてくれた方が操縦の際にイメージしやすいから、とかそういう理由で。
86それも名無しだ:2010/08/03(火) 18:56:13 ID:l1plcgMk
イメージも何も脳波操縦機じゃないんだから
87それも名無しだ:2010/08/04(水) 02:44:09 ID:KJ0Rn9PM
突き詰めて行ったら
別にロボなんて人型じゃなくて戦闘機に足付けた方が良いし
手持ちライフル無くても内蔵武器で充分
88それも名無しだ:2010/08/04(水) 21:55:50 ID:SaOVvFK8
現実物はそれでもいいがキャラクターとなるとね。
89それも名無しだ:2010/09/20(月) 11:19:58 ID:3ZiJj89B
射的とか片手で打つだろが
90それも名無しだ
>>77
STGの敵が使う弾幕兵器としては使いでがあるでしょ。
(例:プロギアの嵐、レイクライシスなど)