1 :
それも名無しだ:
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。
・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・田舎からはるばるようそこ
☆次スレは、
>>950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
前スレ:スパロボ図鑑 1383冊目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1263034776/
2 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 18:41:17 ID:OP3xsAAQ
∧、
/⌒ヽ\ ∧_∧
|( ● )| i\( ´_ゝ`) <
>>1乙かれさん
\_ノ ^i |ハ \
|_|,-''iつl/ / ̄ ̄ ̄ ̄/
[__|_|/〉 ._/ ZAGI /_____
[ニニ〉\/____/
└―'
3 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 18:42:54 ID:zhi4NWgC
4 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 18:44:46 ID:bxxua6yD
5 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 18:51:52 ID:h8M0YG7B
>>1乙
↓
从ハ从从从从ハ从
_△_ < トラ >
●""● ^YYYYYYYYYYY^
从ハ从从从从ハ从
,, △ ,, < ンス >
|● ●| ^YYYYYYYYYYY^
从ハ从从从从ハ从
"●\ < フォー >
△●\ ^YYYYYYYYYYY^
"
― ― 从ハ从从从从ハ从
,,● ●,, < ーム!! >
▽ ^YYYYYYYYYYY^
\ /
● ● シャキーン!!
" ▽ "
6 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 18:52:13 ID:yT+vQTZy
7 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 18:55:10 ID:P63G85Gp
8 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:19:49 ID:lIuWP5nL
9 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:20:37 ID:NIckxrQi
10 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:20:51 ID:ISoqaibm
11 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:21:13 ID:zvzJRwb9
12 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:21:14 ID:PoId0JRs
テクマクマヤコンテクマクマヤコン
>>1乙になーれ!
13 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:21:55 ID:pRjNcsSR
14 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:22:06 ID:tjxXyAD/
15 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:22:17 ID:bxxua6yD
【美少女】
綾瀬あさぎ
【 少女】
綾瀬風香
【綾瀬恵那】
なら何になるんだろうか?
16 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:22:25 ID:MWtGNjYf
17 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:22:44 ID:WJ80CzrW
18 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:23:24 ID:4ZHjsGOK
惜しかったな・・・
そして最後の話題に乗っかって
【人の光】
アムロが信じ、シャアに、世界に見せようとしたもの。
結果的に人はまた争いを続ける事となった。
こう考えると続編的な意味で、サルファの種もあながち間違っては居ない。
19 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:24:45 ID:WNFV4NL4
>>1 ヽ(;^o^)ノ
(( ( ) ))
< <
彡
へへへへ
< ヘ(◇)ヘ> いいぜ
< |∧ >
< / >
へへへへ
. ヽ(;^o^)ノ
へ( )
% <
%
>^;)
(◇)/(封)
/( ) てめえが乙でも
/ > 思い通りに出来るってなら
(◇) \(^o^ )
(\\(封) >^)∞∞∞∞∞∞ ( )ヽ
. < \ < \
まずはそのふざけたヘチマワイヤーをぶち殺す
\
(/◇) ヽ(;^o^)ノ ギョエヘー
( / (封) (( へ( ) ))
/ く <
20 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:27:24 ID:nIcvbonf
>>1乙
美少女…
【美少女】
バカとテストと召喚獣の作者、井上堅二の本スレでの愛称
由来はあとがきにて電車に乗ってたら痴漢されたの。という発言があった為
その後50過ぎた上司に総受けと言わしたりと実に美少女である
21 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:29:12 ID:xhC6HqL7
【美少女】
美が少ない女、と言う意味ではありません
22 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:29:31 ID:2TlEocgt
23 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:31:49 ID:scbD2kQY
>>1 乙女はボクに恋してる
>前スレ1000
美少女か……
【ミナ・ツェペッシュ】
環望原作のマンガ、ダンス イン ザ ヴァンパイアバンドのヒロイン。
見た目は10才前後の美少女だが、実は数百年を生きるヴァンパイアの女王。
血と陰謀と暴力の中を生き抜いてきた強かさと
一人の少年を想い続ける純粋さという二面性が魅力的なロリババァである。
24 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:31:51 ID:iVPmTJb2
【美少女】
何歳までを少女と呼んでよいかはその人の性癖しだいである
25 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:33:50 ID:hNI6o1Ug
ヒロイン論争禁止
26 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:34:27 ID:NIckxrQi
見た目の問題
27 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:34:27 ID:bbLnITE6
美少女と腐女子って相反するよね
28 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:34:38 ID:jTar+84O
【微少女】
KUGIMIYAのこと
【美人○○】
顔面偏差値の低い職業に用いられることが多い
声優とか政治家とかプロゴルファーとか
29 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:35:20 ID:Lgm1gtDw
>>1 美少女って言われても、三次元で名前覚えてるのオシリーナぐらいだからなぁ
仮面ライダーネタになるから自重するけど
【志葉薫】 出典:侍戦隊シンケンジャー
志葉家18代目当主の姫様で戦隊初の女性レッド
影武者である殿こと丈瑠と変わるが、終盤に出るだけあって流石に口だけではない実力を見せた
女性であるため単純な力では不足しているようだが、
大剣を蹴りによって操る独特の剣技により、人気は中々
演じるは14歳の美少女である
ちなみに元ネタの斯波家は、源氏かつ足利一門であり、天皇についで高い格式の家系である
・・・信長にあっさり敗れたけど
30 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:36:42 ID:PoId0JRs
>>27 清廉さが求めらているからな
特にここらへんでは
31 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:40:20 ID:IyE0+ZN6
【美少女】
=ヒロインでは必ずしもないものである
32 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:40:28 ID:Lgm1gtDw
>>27 そう?
コミケの芸能とか特撮とかのブース行くと、わりと美少女もいると思う
・・・前面に出ようとするのはアレばっかだけど
【ラウドマイノリティ】
声の騒がしい少数派
そのままであるが、こういったのが裁判起こしたりして的になりやすいので侮れない
2chでは、IDのでない板に住み着いているという
33 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:42:28 ID:bxxua6yD
>>29 信長って結構源氏キラーだよね。
名門キラーって言った方がいいかもしれないけど
34 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:45:04 ID:RIMkZbgX
ちくしょう、恥ずかしい間違いをしてしまった…
いや、違う!あれは「Cross Bone」の略なんだ!そういうことなんだよ(今決めたけど)!
…苦しすぎるか。
【オールズモビル】
ネオジオン残党とは別に活動していたジオン残党軍。別名「火星独立ジオン軍」。
ジオンがその旗を降ろして10年以上経ったにもかかわらず、頑固に抵抗をつづけるお達者シルバー軍団。
(作中、平均年齢が異常に高い描写がある)
わざわざジオン公国時代のMSのフォルムを維持したままの現用機を作ったうえで、
人類のエネルギーの中心をなすヘリウム運搬船を襲ったり、
連邦の最新鋭機F90を奪って改造、それをオトリに火星まで艦隊を引っ張り出したり、
木星帝国に先立つこと約20年、地球への惑星間砲撃をもくろんだり、
「お前ら雌伏しすぎ」な活躍をするも、惑星間砲撃に使ったオリンポス山の予想外の活動に巻き込まれて壊滅。
…と思ったら、CVに連邦軍撹乱用のおとりとして拾われ再興したが、使い捨てられて壊滅。
精神的(ヤバい方向に)強さにおいて、ガンダムシリーズ最強の集団と言え…なくもない。ハズ…多分。
35 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:45:43 ID:zbvGOniP
>>23 アニメは見てないが、なんで髪の色違うんだろ
36 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:49:15 ID:n/FvZkZC
>>29 信長の寝首をかこうなんて余計な事を考えた結果だな
37 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:49:40 ID:JU/sPGA5
【微少女】
ちょっと前に発売されたエロゲー
主人公もヒロインも変態な純愛ゲーなのだが終盤のエロシーンで
外出しする
中出しする
妊娠させる
と言う選択肢が出てくるシーンがある
…妊娠って男の側の意思でさせられるものだったの!?
38 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:51:29 ID:n/FvZkZC
39 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:52:05 ID:MjNCpLKq
40 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:52:48 ID:YW/HI/ac
見えた! 排卵のひとしずく!!
41 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:52:55 ID:gjIyCl9w
選ぶと本当に妊娠エンドになるから困る
いや、鬼畜ゲーじゃないから別に困りはしないけど
42 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:53:28 ID:h8M0YG7B
>>37 生存本能を刺激して子孫を残さなきゃ不味いと体に誤解させれば確率は上がる
43 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:53:40 ID:bxxua6yD
>>37 むしろ数リットルも精液中に出されて孕んでないゲームがいくらあると思ってんだ
44 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:54:41 ID:TcCbQ+fW
>>1乙でわっしょい×365
【美少女文庫】
官能小説の最大手、フランス書院が刊行するレーベルのひとつ。
それはラノベと官能小説を組み合わせた別にそこまで新しくはない文庫本。
イラストが多めだったりたまにぶっ飛んだ設定もあったりするが実用性は概ね高い。
「お嬢様×戦車」
45 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:55:16 ID:ISoqaibm
46 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:56:17 ID:Lgm1gtDw
【美少女】
ラノベでヒロインの場合、これに一癖追加される傾向にある
かなりやっかいな方向に
47 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:56:26 ID:PoId0JRs
48 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:56:30 ID:CrkXgBm6
>>37 一人だけ 「中出し」と「妊娠」の2択なんだよな
なんでだろう
49 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:57:33 ID:hNI6o1Ug
エロゲ厨はすぐそういう方向にもってく
50 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:58:23 ID:fB3DXMxV
>>47 煩悩も極めればそういう境地に至れるんだろう、多分。
51 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:59:34 ID:n/FvZkZC
>>50 実際そういう風に書いてある経典もあるから困る。
だからこそ、軽々しく扱ってはならないものだが。
52 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:02:09 ID:h8rnkOwp
【美少女】
美少年と違って広辞苑に載っていないことがたまにネタにされる
53 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:02:31 ID:bxxua6yD
>>46 【日常を象徴するヒロイン】:戦闘系のエロゲー
大抵ろくなことにならない。悪役になったりラスボスの角煮されるくらいならまだいいほうで下手すればレイプされて殺されるだけの役回りなことも。
そして人気投票でも悲惨になる。
彼女たちが何をした。
54 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:02:33 ID:fB3DXMxV
あ、すげえどうでもいいが俺のIDフルバーニアンとダブルエックスとヴィクトリーだ。
55 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:02:36 ID:Lgm1gtDw
【リリジマーナ・ミヤ・ド・ラクロア】 出典:SDガンダムフォース
ガンダムフォースに出てくる人間の美少女でヒロイン
通称白リリ
通称に色が付くのは、影のヒロインであるリリに変身していた娘、通称黒リリがいるからである
腹の中身は逆などと言ってはいけない
真のヒロインはキャプテンガンダム
裏のヒロインはマーガレット市長ってことで(乳的な意味で)
セーラ?誰?
56 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:03:37 ID:fB3DXMxV
>>53 何もしなかったからではないでしょうか……
57 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:04:10 ID:13eT9Wqs
広義では所謂美しい女の子も「美少年」に含まれるからな
58 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:06:22 ID:ohC1nguT
【美少女】
それは、幼女と美女の間にある極僅かのみの期間。
大人の階段を上る途中、まだシンデレラな頃である。
幸せは誰かがきっと運んでくれると信じている頃でもある。
そして、少女だったと何時の日か思う時が来るのだ。
その時、かつての美少女は麗しい大人の女性となっている事だろう。
59 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:07:38 ID:NIckxrQi
60 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:08:00 ID:NHWl8Eno
【アニメやゲームのキャラの髪の色】
現代世界が舞台の場合、キャラ付けのために色を付けてるだけで
作品内では普通に黒髪と認識されてる事が多い
とはいえ金髪キャラの場合は作品内でも普通に金髪な事が大半なので
ピンク髪「あの子、金髪だから外国人だよ」←視聴者(お前の髪ピンクじゃねーかw)
なーんていうメタな突っ込みが入ったりする事が稀によくあるのである
61 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:09:34 ID:70/cXCAK
>>53 Dies iraeなんかちょっとましなBADEND扱いだからなw<日常ヒロインEND
62 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:09:37 ID:2TlEocgt
>>53 何かしたら余計落ちるからな
【
>>53のヒロインが実は重要人物】
主人公を裏切って敵に回ったり、唐突にラスボスになったりと
ネタ人気が付くかもしれないが、大抵は最底辺まで落っこちる
63 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:09:58 ID:ISoqaibm
【髪の色と性格の関係】
待ちたまえ君たち
64 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:10:42 ID:YW/HI/ac
ピンク髪だって人間です!
65 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:10:56 ID:bbLnITE6
時にさエロゲーのキャラ書いてる人って大抵男だよね
ま、まさか。いやそんな馬鹿なハハハ・・・・・・・
66 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:11:29 ID:EDM7xINH
自分の知る限りだと物語が始まる前のプロローグの時点で終わった
なんてのもあったな>日常ヒロインエンド
人気?もう一人の日常ヒロイン(こっちは幼馴染で一応本編には進む)とともにからっきしでしたよ
67 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:12:03 ID:gjIyCl9w
うゆうゆうるさい役に立たない一般人だと思ったら実は能力持ちだった幼なじみは人気最悪でしたよ
アニメは見て無いから知らん
68 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:12:10 ID:NIckxrQi
どのヒロインを選ぶか…俺のジレンマは、終わらない!
69 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:14:07 ID:eBl/0TAR
【ハルヒss】
ネットに散乱しているもの。キョンはフラグ乱立主人公、ハルヒはツンデレと原作と異なるキャラ付けをされていることがほとんど。
驚愕の発売延期は谷川流がハルヒssを読んでしまい自信喪失してしまったから。などというデマもまことしやかに囁かれたこともあった
分裂で、特にキョンにキャラのブレを感じなくもないのでssを読んでしまったというのはありえなくもないだろう。
とりあえずネットで自分の作品については調べない。これクリエイターの基本な
70 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:14:32 ID:hOibGlX0
71 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:14:50 ID:n/FvZkZC
【日常ヒロイン】
人気があるキャラは包容力があって完璧超人っぽい描写もあって
主人公達の裏事情も察する事が出来る人が人気が高い。
72 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:15:03 ID:70/cXCAK
【間桐桜】出展:Fate
Fateにおける日常ヒロイン・・・と思いきや本編に深く深く関わった重要&ラストヒロイン。
作中一の巨乳とエロさを持ち合わせるがシナリオ・キャラともども人気が振るわない。
攻略順固定系のゲームだとよくある前のシナリオが良すぎて霞んでしまう補正も合わさって
実に不憫なことになっている。
そしてそんなシナリオでしか出てないので巻き添えで扱い泣けるハサン先生がもっと・・・
73 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:15:39 ID:tmpsOWRa
74 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:16:42 ID:NIckxrQi
くろまく〜
75 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:17:55 ID:CrkXgBm6
>>72 先生つけるとガンダムの方思い出す
【ハサン先生】:Z、ZZ、ユニコーン
アーガマ、ネェルアーガマの医師。 ロザミアの生おっぱいを見たことで有名
ユニコーンにも登場し、以前強化人間を診察した経験が役に立った
ネェルアーガマの方にいたけど
何故にラーカイラムの方に配属されなかったんだ?
76 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:19:22 ID:bxxua6yD
>>72 メインヒロインの中で桜が一番好きだけどライダーの方がもっと好きです。
な人が多すぎるって聞いた。
77 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:19:35 ID:TcCbQ+fW
>>65 藤宮アプリ(蒼樹うめの生き別れの妹)とか。
78 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:20:05 ID:n/FvZkZC
79 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:20:48 ID:Yi+/X/UE
>>60 【コーディネーター】ガンダムSEED
髪の色は遺伝子操作によるもので、
マジでアニメの色そのまま。
ピンクがいいのかあ…そうかあ…
80 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:20:52 ID:bs9YE0Vi
>>72 メインヒロインじゃ桜が一番好きだよ
馬鹿な猪と贔屓が鼻につく馬鹿女よりはマシだし
81 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:21:17 ID:EDM7xINH
そもそも真アサシンが空気なのはヤバイ題材つかったからだろうとw
FDや外伝ですら姿を見せないその姿は正に気配遮断:EX
82 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:24:02 ID:IyE0+ZN6
>>80 騎兵乙
【ライダー】
そんな主人が足元にも及ばぬ人気を誇る
83 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:24:42 ID:WJ80CzrW
日常ヒロインだと思ってたらその物語「では」役に立たないだけで全然日常じゃないとかどうよ
妖怪軍団と戦う主人公や戦闘ヒロインを側から見守ってるけど、実は影で外宇宙の脅威と戦ってるとか
さらに主人公の義妹は歴史改変に来た未来人から命を狙われててお母さんは伝説の傭兵
悪友ポジションと攻略不可その1は異世界を救った勇者と巫女で原作終了後
そんな彼らは後に再編成されて第13独立部た・・・・アレ?
84 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:25:23 ID:A0zPLhbj
「君が選ぶ、君のヒロイン!!」
【君が選ぶ、君のヒーロー!!】
初期TFのキャッチコピー。要するに自分の好きなキャラをアニメの
活躍関係なく主役扱いして遊ぼうぜ!!という善悪さまざまなキャラ
の玩具がでてるTFならではのキャッチコピーだろう。
85 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:25:36 ID:70/cXCAK
>>81 FDだと一応いるじゃないか・・・花札に
【FateEXTRA】
そんなFateのスピンオフRPG。設定などが本編とかなり変わっている。
わざわざ柚木まで使った奈須きのこインタビューでは本編との違いは
ガンダムとGガンダムぐらいの違いらしい、さすが菌糸類わかりやすい!
ちなみに新ライダーPVでほぼ8割がた正体ばらされている。
過去ライダーたちみたいないい扱いにはならなそうだ。
86 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:27:14 ID:NIckxrQi
87 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:30:07 ID:YW/HI/ac
次のライダーの真名が本郷猛と聞いて
88 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:30:23 ID:CrkXgBm6
実況は禁止されているので、詳しくは書かないがTBS醜い争いしてんな…
チャンネル変えちゃったよ
【なぞの男】:ライブアライブ 幕末編
北辰一刀流と銃を使う土佐弁の男
名刀ヨシユキは麻痺効果もある。 しかし、弱い
最終編より強いような敵がゴロゴロしてる幕末編では実に役立たず
しっかりしてよ竜馬さん
89 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:30:32 ID:bxxua6yD
間桐家で普通に出迎えたりお茶出したり世間話したりお買い物に出るハサンなんて・・・
普通にアリだな。
90 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:30:57 ID:HcY4kA+M
91 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:31:37 ID:Yi+/X/UE
92 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:31:46 ID:1GWvlHu5
>>61 もう一人の物語が始まる前から知り合いの日常系ヒロインは
大円団ルート扱いなのになw 実は敵対集団の一人だがな
けど、戦闘系ヒロインの一人もややBADだぜ
【Dies irae】
最近の創作では珍しく多人数敵集団を上手く消化できた作品である(団体名:聖槍十三騎士団)
まぁ、敵をその13人に絞って、4ルートをフル活用して
主人公を含む味方陣営以上にプッシュした結果、出来た芸当ではあるが…
立場的にも13人が同列では無くて
首領・副首領>三幹部>平団員長>平団員みたいな感じである
逆に言えば、これぐらいしないと多人数敵幹部は消化出来ないのである。
たかが、2クールで10人以上の敵幹部集団を消化できるわきゃないだろ!
具体的な団体名は言わないが
93 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:31:51 ID:NIckxrQi
仮面ライダーとな
94 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:32:09 ID:uXH6RzMS
>>90 並行世界を旅して破壊し続けている男だ
その名はディケイド
お前も気をつけろ
95 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:32:11 ID:9wAtW3UK
【綾瀬風香】よつばと!
美少女から少女にランクダウンした(ジャンボ観)
いい子なんだが色々抜けてる あと適度にむっちりしててエロい
【ハサン・ザッバーハ(真アサシン)】Fate
桜ルートの最初から最後まで暗躍(?)した人 アサシンとの違いはトロワと真トロワみたいなモン
初登場からして鮮烈だったものの、その後の扱いは
>>81の言うとおり良いものとは言えない
しかしタイころでまさかの超良識人と化した
96 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:32:21 ID:iVPmTJb2
97 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:32:31 ID:ISoqaibm
【高槻美沙】ARMS
多分漫画で一二を争うインパクトのある登場の仕方をした主人公の母。
サイボーグに捕われどう考えても絶体絶命だったのにあんな事になるとは…
ひとつ前のページで良く見ると押入れに手を伸ばしているので勘の良い人は気付…く訳ないか
98 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:34:38 ID:HcY4kA+M
【13人集】重戦機エルガイム
4クールだったが消化できなかった連中。
99 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:35:12 ID:H5FdofUd
デストロイヤーのサーヴァントか……
ハサンがアレなのはシナリオのせいだけとかじゃあ…
【真アサシン】
聖杯戦争のクラスの地味職担当。そもそも隠密行動や暗殺が売りなんて時点で
活躍しないのが確定しているようなもの。なにより悪いのが
該当者自身、日本でも知名度は最低レベルなので誰コレ?の声がダントツで多かった。
該当者が歴史上一人しかいない(襲名制なので中の人は複数いるが)と決まってるので
二次創作でもまるで盛り上がらない。公式二次ですら普通にハブられる事に定評がある。
ホンマ、ハサン先生の気配遮断スキルは天下一品やでえ。
【シュラク隊】
味方の比較的大人数なチーム
ほぼ全員(命が)消化された
>>98 13人居なくていいって設定あったのにな
ラウンズもそうだったが
>>92 最終的には団員同士のバトルなんて反則まで使えばキャラ立ちもするしな
荒れなかったらルカルサとベイ卿とシュライバー卿は(笑)でおわってた・・・シュピーネさんはむしろそれが個性だが
【ウォルフガング・シュライバー】
上記の3人の幹部の1人白騎士のショタ。
最終ルートまでは本気を出そうとするとやられるというとんでもない役周りでネタみたくなってたが
いざ最終ルートで本気だすとマジやべー、超やべーな凄味を見せた。
能力は「死世界・凶獣変生」その場にあるものより必ず速く動けるようになるというチート能力
ただ本人の特性で1回でも触れると終了してしまう・・・本気モードじゃそれもないが。
>>100 北斗や南斗の人達みたいな暗殺者にすれば良かったのに
>>101 お禿曰く
世間でセーラームーンっての流行ってるらしいね→似たようなの出そう→殺そう
という流れらしいね
鋼の後継者さんとか迷惑訪問者さんみたいな奴を出せば良かったんだよ>暗殺者キャラ
>>98 ポセイダルの現テンプルナイツで良かったと思う
>>107 似たようなの出そう→殺そう
↑
ここの繋がりが理解できない・・・
日本で暗殺というと幕末のイメージ
鎧を着なくなったし城に住むような人でもないから刀で斬れる斬れる
>>97 出番は少なかったけど父並みの超人なんだよなこの人。
【高槻巌】
そんな主人公の親父こと通りすがりの単身赴任のサラリーマン。
とりあえず見てたのならグランドキャニオンでの件でぐらい手助けしてあげてください。
>>107 いや「バレーボールチームのイメージで」って聞いたぞ。
逢坂山河インタビューで言ってた。
【キャスター】
マスターラブなサーヴァントで、Fate内で唯一(?)士郎以外の男に好意を持っている女キャラ。
その願いはマスターと一緒にることというささやかなものだが、真面目なストーリーのエロゲであるFateでそれが許されるはずもなく……。
幸せになって欲しかったな……
>>113 あと昭和初期もな。
血盟団事件とか2.26とか永田鉄山斬殺事件とか……
嫉妬じゃね?
【嫉妬】
偉大な作家とか監督でもよくする。特に自分より若い奴が自分より凄くなるのが許せんそうだ
有名なとこでは手塚治虫とか御禿様とかパヤオとか
【佐々木小次郎(アサシン)】Fate
凛ルート以外だと影が薄い
>>113 戦国時代だけど宇喜多秀家とかも主君とか殺しまくったらしいな
ホント世の中乱れるとろくな事ないな。
ボンバーマンの剣豪将軍も暗殺に入るのかな
>>121 宇喜多直家の方だ。
秀家は息子、「泳いでまいった!」の方。
>>124 戦国時代は似た名前多すぎてワケ分からん。
森一族なら覚えてるんだが…
【ナイツオブラウンズ】出典:コードギアス反逆のルルーシュ
作中でも在庫処分的に消えていった存在。
気がつけばパッと見かませ臭いブラッドリーが活躍し、
ビスマルクがランスロットアルビオンのかませになった。(相手が悪かったともいえるが)
最終的にスザクがナイトオブゼロという厨二全開の称号を名乗った。
【アサシン】
アサシンのクラスは基本的にハサンの名を受け継ぎし人間から選ばれると言う設定が有るため、
二次創作の聖杯戦争製作の際には注意が必要である。
ただしアサシンのクラスに該当できる英霊と縁の深い触媒を用いた際は呼べる可能性が有るという抜け道も有る。
本編のアサシンがハサンではない小次郎なのは、召喚者がキャスターと言う異常事態だかららしい
【幹部軍団】
世の中にはグリュ=ヴォ512傑なんてのもいる、
夜討ちの大将ばんドラえもん
131 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 20:50:06 ID:Slqyctwo
【ジーザス】ジーザス
主人公にして最強の暗殺者
最終決戦にしてヒロインと死にわかれる
ヒロインとの関係は恋愛でも性別を超えた友情でも無く「男同士の友情」だがな
>>126 ロスカラ信者の俺としてはノネットさんが殺されなかっただけで御の字です
モニカさんとドロテアさんは機体すら映してもらえないまま・・・
【百の貌のハサン】出展:Fate/zero
多重人格障害者であったハサンであるアサシンのサーヴァント。
自身が複数のサーヴァントとなる宝具「妄想幻像(ザバーニーヤ)」を持ちそれぞれが個別の能力を持つ。
・・・のだが、分割されたぶん攻撃力が低くなったり得意不得意の能力があったりする。
本編でも聖杯戦争から脱落させたと思わせるためにわざと一人アーチャーに殺された事に始まり
ライダーとそのサーヴァント暗殺を三人がかりで行い失敗し一人返り討ちにあう
ばくち打ちで残りのアサシン全員で総攻撃を仕掛けるが失敗し全滅して完全に脱落すると扱いが酷い。
挙句の果てに武内と奈須と虚淵の対談では
武内「最後にアサシンが残っていますが・・・まぁ別にいいですかね。」
奈須「いいですよね。」
虚淵「いいんだ!哀れ!」
で片付けられる。
【ナズグール】指輪物語
大敵サウロンによって堕落させられ、その奴隷となった古代の人間の9人の王。
とはいえ原作では首領格一人以外には個性は無く、
サウロンの側近A,Bのような扱いであった。
後に詳細な人物設定がされたが、それは二次創作であるローグライクゲームの産物である。
>>98 エルガイムはスパロボFのあとに原作を見たからマクトミンの出番が
想像以上に少なかったことに驚かされたなあ。
【マフ・マクトミン】重戦機エルガイム
13人衆の一人でCVを銀河万丈が担当していた。
Fでは何度も登場していたので原作でもダバと何度も戦っていたのかと
思いきやダバと戦ったのはたったの2回しかなかったりする。
しかし、49話での今川泰宏の演出回では今川氏の演出と銀河氏の怪演に
より強烈なインパクトを放っており、恐らく当時のウィンキースタッフ
の印象に強く残ったものだと思われる。
【河上彦斎】
剣心のモデルにもなった幕末の人斬り。
歌仙兼定が有名な細川忠興を祖に持つ細川家が治めていた肥後藩出身。
痩せっぽちの小男で、女のようだったとか。
【岡田以蔵】
土佐の人斬り。二次創作では紅桜持ってたり時空をさまよいボブ・サップをぶった斬ったりしている。
今年の大河にも登場済み。演者は佐藤健、電王である。
ちなみに武市にさんざ使われて獄死という何とも物悲しい最期を遂げている。
【桐野利秋】
幕末時代の名前は中村半次郎。薩摩の人斬りである。
西南戦争まで生きるが、西郷隆盛に付き従い死亡した。
アサシン、下手に小次郎とか使うならこの中から出しゃ良かったのに
【科学】
高度経済成長期の頃には、ヒーローの力の象徴だったもの。
「科学の力」「科学の勝利」「科学の子」「科学の結晶」…etc
とにかく夢と希望、そして未知なるパワーを秘めた言葉だったのだ。
それが今では見る影もなく……
近年の作品で「科学」を強調した作品ってあったかな?
>>138 とある科学のラーゲルクヴィストがうんたらかんたら
【力こそ全てだ!】
敵・味方問わずこういう思想のキャラは力に溺れて自滅したり力を求めすぎて闇堕ちしたりする
そして主人公とかにきっぱりと「そんな考えは間違っている!」と否定される
まぁ改心したりする場合も多いけどね
「力が無いのが悔しかった……俺はこのデスt」
>>121 秀家じゃないっす、親父の直家の方です。
【宇喜多直家】
「正面切って戦うより殺っちゃった方が兵も損なわないし、国力も疲弊しないよね」
みたいなノリで、敵も味方も暗殺しまくった。
まあ、幼少時に祖父が同僚に暗殺され、親父と一緒に放浪生活を送ったと言われているから仕方のない事かもしれない。
もちろん、祖父の敵の島村盛実はしっかり暗殺しました。
争った備中の大名、三村元親を知りあいの浪人を使って鉄砲で暗殺するなど、その手腕は戦国時代でもトップクラス。
なお、弟の宇喜多忠家は「あの兄貴に呼び出される時は何時殺られるのかと気が気でなくて、思わず鎖帷子着込んでましたよ(笑)」なんていう、物騒な証言を残している。
「いいのかい?ホイホイ付いてきて。俺は舅だってかまわず暗殺しちまう男なんだぜ?」
強さ=力
力=正義
なら つまり
正義の味方=強いものの味方
>>138 科学や近未来は、ドラえもんや鉄腕アトムという大きすぎる壁があるからねえ。
【科学】
自ら考え自由に動く人間型ロボットはまだ存在しないが、
手塚先生も予想していなかった事として携帯電話の発展・普及が挙げられる。(アトムは通信手段が無いらしい)
『事実は小説よりも奇なり』という言葉をあらわしているかもしれない。
>>141 でもそれを否定するのにも力が必要ですよね?
正義は俺が決める!
>>141 シンはもう許してあげなよw他媒体では割と早期に改心すること多いんだしww
【探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力】出典:ニコニコ動画
科学技術に夢を見られるかも知れない動画。
この動画とは直接関係ないが、探査機はやぶさもご多分に漏れず
美少女擬人化されている。
>>138 00
【オリュンポス12神】
解釈によってメンバーが変わる
某漫画ではポセイドンやハーデスですら入ってない
【科学戦隊ダイナマン】
火薬戦隊の間違いだろ
【うみねこ】
一部の敵はウィンチェスタァみたいな古い銃でも倒せるようだ。
まぁそれ以上にチートな人外ばかりなんですけどね。
【魔法=科学】
あー今日も魔法でお湯が沸く
>>143 ならより強い力にぶちのめされれば満足なのか!?
こんな物が…こんな物が正義であってたまるかぁぁぁ!!
うぬは力が欲しくないか?
(強い者から迫害される……こんな世界、守る価値はあるのか?)
とある科学の機械人形(モビルスーツ)
【正義】
いい性能だな
貴様の認識IDと作戦目的は!?
力よりもお金が欲しいです
資本主義社会はお金が正義!
所詮この世は金と知恵
知恵と勇気だ、メダロット!
【サンダイル】サガフロンティア2
術が生活に深く浸透している世界なので、火を起こすのにも野菜を切るのにも物や自然に宿るアニマを用いて術を使う
それ故魔法=科学といってもいいくらいだが、一方で鍛冶技術が発達していたりと技術レベルも相当なものである
【電話・携帯電話】
これが普及するようになってからというもの、格段に物語を作るのが難しくなったらしい。
確かに二人で会わなければ意志の疎通が出来ない昔なら、些細な行き違いから悲劇が始まって…
という話にしやすいが、そんなの携帯電話があれば疑わしい点について尋ねて万事解決だしなあ
「なんで携帯使わないの?」というツッコミが入らないようにするのに作家は大変だっただろう。
雪山の山荘で起きる殺人事件も真っ先に電話線を切られるしね。
【高度に進化した科学は魔法と区別がつかない】
江戸時代の町民にテレビ見せたら怪異の類だと言われ、
パソコンで世界中から情報集められるとか言っても大法螺吹き扱いだろう。
つまり魔法や奇跡と言われる事象には何らかの裏付けがある可能性がある。
力よりも速さが足りない!
全部最高にあれば最強だろJK
>>160 「ドモン・カッシュ、キョウジを殺す」
「ヒイロ・ユイ、OZを潰す」
「ガロー・ラン、ティファを守る」
「ロラン・セアック、ディアナ様を守る」
「キラ・ヤマト、平和な世界を作る」
「シン・アスカ、皆を守る力を手に入れる」
「刹那・F・セイエイ、紛争の根絶」
「マリナ・イスマイール、歌を届ける」
まず健康ありきだろ
【生活習慣病】
正月で 食っちゃ寝 ばかりしていると悪化するぞ
みんな 運動しようぜ!
【世界征服】
基本的に征服した後のことは考えていない。
考えていても誇大な理想であることが多く、現実的でない。
そうして、インテリは世捨て人になる
まれに現実的なビジョンを持った副官が謀反を起こすことがあるが、
成功率は半々といったところ
>>170 そこは「マリナ・イスマイール、ゴロゴロ死体」だろう
>>170 ガロードがバイストンウェルの住人になってるぞ
>>172 【魔王が統治した方が世の中平和だろwww勇者涙目wwww】
ユダヤ人「人間扱いしてもらえると思ってるの?馬鹿なの?」
【グラーフ】ゼノギアス
>>157なセリフで登場してくる物語の重要人物
でもハゲにしか力くれない
食わせれば狼もブタになる!狼が狼であった時代は終わったのだ!って何処かの地主が言ってたよ
【ギュスターヴ13世】サガフロンティア2
その術全盛のサンダイルに生まれた、完全な術不能者。
彼自身にアニマが全くないので、ツール持ってきてもクヴェル持ってきてもなんにも起きないという。
しかし、アニマの流れを阻害するが故に使われなかった鋼に着目し
それを用いた軍で一大勢力を築き上げ「鋼鉄王」の異名を取った。
しかし、モンスターの大群に殺され彼の王国は不安定なものとなる。
そして彼用に作られた最強の鋼の剣が、最悪のクヴェルを抹殺することになる。
>>177 どっかにギャレンや響鬼とかに差し替えたコラあったな
>>169 【FE烈火の剣終章の名有りモルフ】
ウハイ、ケネス、ウルスラ、ジュルメ、ブレンダン、ダーレン、ロイド、ライナスとストーリー中に死亡した敵キャラを基に作られたモルフ達
いずれも全てのステータスが非常に高い強敵であるがモルフの宿命か幸運だけは0である
つまりステータスが高くとも必殺が決まったりすれば簡単に沈んでしまうのだ。
もっとも近づいたりするまでがまた大変だったりするのだが。特にロイドとライナス
【ジャバウォック】
力がほしいかとささやくシャアヴォイスのARMS
【ウィスパリング】
力とか知識とかそういうのをウィスパードに提供する存在
【仮面ライダーファイズ】
携帯電話で変身する仮面ライダー。
歴代のライダーの中でもかなりメカニカルなデザイン。
拡張性に優れ、アクセルフォーム、ブラスターフォームにチェンジできるようになった。
ディケイドではアクセルフォームのスピードで10秒限定とはいえクロックアップしたザビーと
互角に戦い、ブラック世界でも敵数体を瞬殺する活躍を見せた。
極めつけはチートと名高いバイオライダーの液状化をクリムゾンスマッシュで捕捉して破るなど割と好待遇。
MOVIE大戦2010では中の人が疾走・・・もとい失踪。
【ハーメルンのバイオリン弾き】
もうすがすがしいくらいの魔法史上漫画
てか兵力<<<<<<<<<<<<<幹部なので、最初から魔法軍隊なんぞいらない世界である
【ガイアインパルス】
変形後がこの漫画の敵キャラに似ている
武器が剣であるとこも含めて
正義だなんだいうが、最後は愛だろ愛
ラブ&ピースで自分を信じればいつか願いはかなって祝福されるよ!
【フェイスレス】からくりサーカス
上記のような主人公の思考をもったラスボス。
愛のために無関係な全世界の人間に細菌テロをかまし、
また悲しい殺戮人形を作って虐殺を繰り返した。
最終的には自分のコピー候補だった主人公の勝に、さんざんボコられて
おめーとっくに振られてんののわかんねのかよ!(意訳)
と諭されて、やっと諦めた。いやー愛って素晴らしいですね
>>181 やられた時に安堵したみたいな表情になるのがなんとも
>>189 フェイスレスが美少女だったらヤンデレとして人気が出たんだろうか
>>189 あなたの愛がひとりでも誰かを救ったの?
【愛】
愛は地球を救える
ソースはGガン
>>190 ウルスラは見逃しても失敗したなと敵に殺されるし外見も結構マトモだから
もしかして仲間になる人だった?と思って何度かやり直したわ
【グスタフ】サガフロ2
ギュスターヴ13世の無二の親友ケルヴィンの孫
血縁は無いものの、本名はギュスターヴ15世である
従兄弟のデーヴィドが偽ギュスターヴ軍に苦戦してる状況を見かねて参戦する
…が、実際には駆けつけてくれていなかった。来てくれたら即戦力というか無双できたのに
確か着いたらもう終わってたので気まずかったとかって裏設定があった気がする
その後はジニー達とエッグを追って決戦を繰り広げる。倒してもまだ原型を保つエッグに彼はギュスターヴ13世の鋼剣で斬りかかり消滅させた
【思い人を兄に掻っ攫われ、その女性をモデルに作った自動人形に満足できず、
思い人の大姪に手を出そうとして逃げられ、さらにその娘で光源氏計画を実行しようとして
失敗した男の物語である】
ニコニコ大百科でのからくりサーカスの概要。
ネタ抜きでも、そう間違ってないから困る。
かがくのちからってすげー!
とポケモンやっててもよく思うわ
【愛】
熱血・幸運・努力・必中・ひらめき・気合・加速
【奇跡】
魂・幸運・努力・必中・ひらめき・気迫・加速・ド根性
>>160 スタースクリーム!裏切り&デストロン軍団のニューリーダー!
>>180 たぶんふたば
【スターゲイザー】
そのボディに入った光るラインはカイザのフォトンブラッドを彷彿とさせる
でもこれって何か説明あったっけ?
>>198 【勇気】
熱血・直撃・必中・不屈・加速
が同時にかかる
【愛と勇気だけが友達】
燃費は悪いが毎回ほぼ一撃で倒すので問題ない
【愛と勇気は力】
でも効果重複しまくりですよね?
皆が悩ん出る中迷いも一切なくエッグを斬りつけるグスタフぱねえ
剣が折れた瞬間独断でとんでもないミスやっちまった…と思ったのは内緒だ
【愛】
エロスかアガペーか、それが問題だ。
>>197 第一第二世代と第三第四世代のかがくのちからってすげー! の内容の差はヒドイ。
【愛】
心になければスーパーヒーローじゃない
【友情】
救うために傷つくこと
【愛】【友情】
体のその奥に流れている
【ヴィブラート】スパロボMX
36話「命の行方」のラストに登場する朝比奈が同調させられたドーレム
シナリオ上ラーゼフォンだけで倒すのだが、ある程度LVが上がってた場合綾人は「愛」を覚えている
倒した時に資金や経験値が手に入ると思い「愛」を使ってからこいつを倒した人は多いかも知れない
まぁ倒した後でいろんな意味で後悔する羽目になるけどねorz
【独楽】
己の楽しみのみに耽って他を顧みない事。
孟子はこれを夏の桀王の行いだと指弾した。
【偕楽】
仲間と共に楽しみを共有する事。
孟子はこれを周の文王の行いと賞賛した。
>>189 ??「バカね。滅びないわ、みんなそのためにがんばったんですもの。」
【幸運】
愛があろうが努力しようがこれがない旧人類はゴミ以下、役立たず
…そういう時代もありました
>>203 愛と勇気は言葉ね。
【Zのゲイナー】
乗機のキングゲイナーともども初参戦だけあってかなり強い。
レントンの影に隠れがちだが撃墜数トップクラスに入りやすい。
しかし魂と勇気を覚えるという微妙な仕様。
いや、魂覚えてくれるだけでもありがたいんだけどねw
>>211 新人類の資金稼ぎマシーンは最近出てないな
【羽のついたガンダム】
デフォの乗り手が幸運を持たないため、幸運を持ったキャラに乗せかえられる事が多い。
【保坂】
愛、行動力、努力、技能、心配り、容姿、きもちわるさと全てを兼ね備えパーフェクトに見える男。
だが、圧倒的に勇気が足りない
>>167 【ガンダム】
ミノフスキー粒子だとかジオニズムだとかAMBACだとかNジャマーとか
でも不思議粒子とエゴで説明可能
【ハルヒ】
ハルヒの一言で説明可能
【アルトネリコ】
波動力学の導体D波がH波で次元昇華のグラスノが魔法サーバー
想いの力とパソコンの知識で説明可能
【FF13】
PS3持ってないから単語3つで説明してくれ
【サガフロンティア2】
人によって好みが派手に分かれる作品。攻略情報がないと詰んじゃうあたり、アンサガへの芽は出ていたのかもしれない。
音楽もイトケンから浜渦に変わっていたり、サガフロは3Dだったのにいきなり2Dの限界にチャレンジした(というかFFT路線の)グラに変わっていたりするのも
ワカメる一因であろう。ただし話はきっちり作ってあり、アニマに優れるディガー一家の出のウィル、アニマが全くない術不能者ギュスターヴとその子孫達が
エッグを巡って様々にクロスする様は見事であろう。これもフリーシナリオじゃねーだろとまたワカメるんだが。
>>211 努力しないでも幸運さえあればいい時代もあったのお
最近祝福高くなってきたから幸運も重宝するよな
>>218 発売前はストーリー濃いめのロマサガ2みたいなのを期待してた人がけっこう多かった気がする
主人公が変わるとか長い歴史とかで
【祝福】
これのおかげでヒイロがゼロカスのまま暴れられる世の中が来た。
むしろ後方要員に持ってるヤツが何人かいりゃいいので、幸運持ちの評価が相対的に下がっtry
他者に幸運やら努力やらかけられるようになったし
そろそろ熱血もかけられるようになりませんかねえ寺田さん
>>224 スパロボKじゃサブパイ以外全員熱血習得するから問題ないですぜ!
>>212 oh shit!指摘サンクス
【少年恋愛団】
ACE3,スパロボZで恋に悩んでいたガロード、レントン、ゲイナー3人に付けられた名称
特にACE3のVSカシマル戦の告白大合戦が印象的
レントン的にはガロードは親友、ゲイナーは兄貴分らしい(スパロボZ)
【そのヒロインズ】
ティファ、エウレカ、サラの3人
前2人の絡みは記憶に残るがそこにサラが加わった印象がやけに薄い
ニュータイプとコーラリアンに比べて特殊要素が無いのが原因だろうか
>>224 努力→応援
幸運→祝福
必中→官能
熱血→?
努力も根性も無いくせに応援してもらえばがんばるとは、わかりやすい奴等だな。
>>225 全員覚えるのだと熱血じゃおかしい気がする
クールなキャラだって居るから冷血も欲しい
>>218 チャプターの消化する順番次第で戦争イベントが勝手に終わってくれるだろう?そこがフリーだ
【サガフロ2攻略】
何にも考えず、そして理解していなかった小学生の俺は、スキルをひとつとして閃かせることなく最後のメガリスまでシナリオを進めちゃった
実 話 な の だ よ
>>229 冷血というか、研ぎ澄まされた感覚って感じか
フッっと懐に飛び込んでバッサリとか
>>229 俺はクールなキャラは熱血なしの魂持ちってイメージだな。
【皇帝・王】
子孫を残すのは当たり前、尚且つそこそこ器量のある男を当てなければならないという。
ハーレムばかりを取り上げて羨ましいと言えるヤツは、種付けマシーンとなって毎日何人も相手してみんしゃい。
嫌気さすぞ。あんまり作りすぎても子供にくっつく連中に派閥作られて政治が行き詰まったりするしな!
>>218 かたや、同時期に発売された
聖剣伝説LOMは自由度が高すぎてシナリオ迷子になってしまった。
いや、どっちも最高に好きだよ? 好きだけど タイトル間違えたんじゃないかとw
>>239 男の子を妊娠させないといけないってことだろ
ん……?
【運】RPG
クリティカル率、ステータス異常防止率、アイテムドロップ率、盗み成功率、最終命中回避率補正
…などなど、作品によって違いが大きいステータス値
初心者〜中級者は軽視しがちだが、上級者になるとこのパラメーターを重要視する事が多い
【運】東方
魔法を使う際の五大要素の一つで、ある意味最も大きな役割を果たす部分
運が良ければ他の足りない要素をある程度カバーでき、逆に運が悪ければどんなに実力があっても失敗してしまう、らしい
ちなみに運には物に宿る「記憶」が関係してるらしくそれらが「確立」の変動を操作してるらしい
というのは稗田さんの論理らしいが某店主と同じかそれ以上の超理論であった。まぁあの世界自体が超理論まみれだから仕方ない
【追風】
スパロボNEOで初登場の精神で、効果は範囲内の味方一人に加速の効果。やはり支援系やサブパイが覚えるが、何気にドモンも習得する。
レベル3になれば消費SPが非常に少なくなるのでドモンでもわりと気楽に使える。
>>243 追風の消費SP量は地味に調整ミスだと思ってる
加速と消費変わらないってどういう事でしょうか
【独楽と駒】金田一少年の事件簿
「こま」と読む同音異義語
悪魔組曲殺人事件では、これの勘違いが犯人の命取りになった
「駒は止まりて兜落ち、騎士は苦しむ」の歌詞の音だけ聞いて独楽と勘違いした結果、
それに見立てた殺人現場に独楽を置いてしまったのだが・・・文脈を考えよう、な?
>>238 ハーレムそのものよりも、ヒロインズが主人公をシェアリングして
仲よく力あわせてるの見るのがいいんだよ
主人公なんかハーレムの代償でボロ雑巾になればいいよ
【修行】
PPが倍になるという育成用精神コマンド。
OGsではこれを持ってるジャーダやリオの価値が一気に増した
>>214 【デスティニーガンダム】
【アリオスガンダム】
ロボゲ板に頻出するジ○ドーさんにとっては(武器性能の面から)
「羽のついたガンダム」扱いされないであろうガンダム。
デスティニーのほうは再攻撃でクリティカル連発なZ、アタックコンボ無双なKなど
MAP兵器無しでも十分に活躍できているが、アリオスのほうはどうなるだろうか。
【痛風】
偏食はやめましょう
【カカオ豆】
今にわかに市場が高騰しつつあるらしい。
まさかこの中にバレンタインに手作りチョコ渡そうなどと企画している人間はいないと思うが
バレンタイン明けに安いチョコを狙おうとするなら元値が上がるかもしれない今年はパスした方がいいかも。
【中国のセックス】
時代によっては迷信の影響の結果、
「気が溜まりきってないからセックスしても精子を出しちゃダメ」みたいな事が皇帝でもあった。
>>249 ミサイルポッドがPMAP兵器になったら驚異かもしれんな、キュリオスも
バレンタインデーはスパロボじゃ血のバレンタインとか位しかイベントないな
【〇〇のバレンタイン】
クリスマスと違って大抵血なまぐさい。
ブラッティとかレッドとかつく確率が半端無い。
>>250 今日から青汁のむよ
【亜鉛】
精液をつくる重要な栄養素の一種。
足りないとハゲる。 つまりオナニーのしすぎは髭が濃くなってハゲになるッ!
>>251 まさかまた中国様じゃないだろうな?
【マグロ】
中国のブームで急に価格高騰した食材の代表例
ニンニクも中国国内で収まった物の、インフルエンザに効くという噂のせいで暴騰した
そろそろ
「羽のようなもの」じゃなくて
「ガチ羽」がついたMSをだな(ry
キュリアリにはハサミがあるじゃない
アレルヤ「マリー! 僕は君を……」
ハレルヤ「こいつでぶった斬る!!」
元々が撲殺記念日じゃなかったか
最終決戦仕様ならコジマミサイルとコジマキャノンつくからゲーム的にはかなり強くなるんじゃね?>アリオス
それかアスカロン出すとか
>>256 まあ当たらずとも遠からじだな、投機マネーがすごいらしい
主な原因はコートジボワールの不作らしいが
【砂糖】
こっちはインドの干ばつとブラジルの長雨でやっぱり値段が高騰傾向にある。
砂糖はヤバいってばよマジで。
アリオスのハサミはいうなれば巨大実剣装備だからGNフィールドもちに有効
そう思ってた時が俺にも(ry
そういや中国で塩で起きた戦争なかったっけ?
あの、塩・・・ください
>>264刺せるならウェイブライダーごっこで大物狩ったりできそうだけど、ハサミじゃあねぇ・・・
久々にサッカリンキッス読みたくなった
【塩】
足りないと体がフラフラする。
極限まで達するともはや立っていられなくなる。
タムラ料理長が必死になるのも仕方が無いと言うものよ。
>>270 【1945年の日本】
この年、塩の供給量がゼロになりました。
本土決戦してたらどうなっていたことか。
【塩と砂糖を間違える】
ベタなギャグだが実際やると取り返しがつかない。
おにぎり三合分を塩と砂糖間違えて握ってしまったのも私だ
【塩】
日本は海が多いので、海沿いなら最悪塩田作って自給するという最終手段がある。
粒が細かいのが砂糖、粒が粗いのが塩
>>275 塩田なんて昔は腐るほどあったのに、全部潰しちゃったんだよねぇ
>>201 気合もかかるよ
ちなみに2次αで勇者王が覚えた精神6つが全部かかるコマンドである
【塩】
世界的には岩塩の方が主流であるミネラル
人間の活動には必要なものであるため、通貨の代わりとして使用されていた地域もある
日本の食塩は、海から取る方法が主流
イオンで濃い海水を作った後、乾燥して食塩を効率よく取る手法が「イオン膜濃縮」という名前であったため、
一時期は、化学的に合成したものと勘違いされていた時期もあるらしい
とはいえ食塩はナトリウムと塩素が主成分なので
カリウムなどを補給するためには、やはり食塩ではなく天日塩などを取る必要がある
塩って天から降ってくるんじゃないの?
ナトリウムは栄養の吸収とかに必要。
簡潔に言えばナトリウムで水車を回してその回転で他の栄養を取り込む車を回している
>>271 そうだったような気が
【蒸留水】中華一番
作中で「甘露水」と言われていた
実際の甘露水は不純物の塊である
>>274 逆に考えるんだ
砂糖と塩を間違うくらいに、ヤツを腑抜けさせることが起きた⇔ヤツは魔法使い選定試験脱落⇔さらば亀頭カウパーTENGA
ΩΩΩ「な、何だってー!!」
【お塩先生】
押尾学のこと
逮捕されてからの発言があまりにヘタレで有名
【塩化ナトリウム】
塩の一種。
食塩の主成分。
塩素などの原料として工業用に使われるが
それは岩塩を使うことがほとんどらしい。
>>282 【イグニス】:KOF
若本
イケメン
ラスボス
ありふれた悪党
【K9999】:KOF
鉄雄
公式で消えかかってる
鉄雄
【ビタミン】
人間に必要な栄養素
ビタミンの種類は結構豊富、ビタミンVとか言われても
体を効率よく動かすためには必要な栄養素であるため、
脂肪の燃焼や調整、疲れの回復には必須となる
絶食ダイエットは短期間の減量にはきくが長期になると脂肪が燃えないのでダメと言われる要因の一つ
水の中で目開けるのって痛いんだけど慣れるもんなのかな。ゲームだと普通に視界良くて困る
ていうか海水だと絶対沁みるよね?痛いよね?あとあんなに顔面出してずっと浮かんでられるのかな
小学校のプールで溺死しかけて以来泳いでないからそーいうの判らんのだが
おぼれかけたときの感覚は顔面を思い切り殴られたときに似ている
【水分補給】
そんなわけで、大量の汗をかいたとき等は水と一緒に適度の塩も摂取しないと体に悪い
下手するとぶっ倒れかねないので注意
【経口補水塩】
食塩とブドウ糖を混合したもの
これを水に溶かしたものを飲めばスムーズに水分を補給できる
下痢や熱中症などの脱水症状に有効
だいたい水1リットルに対して砂糖小さじ4、塩小さじ半分(スティックシュガー2本に塩一つまみ)
味はやや塩分多めのスポーツドリンクといったところ
【ケンシロウ】
初登場時は水水と呻いていた。
村人にもあっさり捕まっていたが、漫画版のその場面のツラは何となくマヌケである。
【下痢】
慢性的に続くようなら病院にマッハでいくべきな症状の一つ
お前の腸は荒れている
【サマーソルト】
バック宙の要領で回転するが着地地点はだいたい同じ。
ソニックブームでも覚えない限り無理だろこれ
>>291 溺れたことはないが補助輪付きの自転車で居眠り運転して川に落ちたときの感覚はそんなんだった
【塩化マグネシウム】
にがりの主成分。別に体には良くないらしい。
こっちはあまり需要がないのか、海水から食塩を作ったときのおまけ扱いのようだ。
>>297一時期ダイエットとして流行ったよな。ご多分に漏れず一過性だったが
【にがりダイエット】
実態は胃腸が荒れて云々で体重が落ちるだけだそうな。
【海水】
言うまでもなく塩水で、しかも味噌汁のおよそ3倍分はあるので
長時間つけたままにしておくとかぶれる
例としては因幡の白ウサギか
全裸で海泳ぐのは結構ですがちゃんと体は洗うように
あとサメやシャチその他には十分お気を付けを
み…水…
やはり運動に勝るダイエットは無いよな。
筋トレしろ筋トレ
間食しなきゃいいよ
304 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 22:35:50 ID:4ZHjsGOK
晩御飯にたんぱく質取らないだけでも
かなり違うってあるあるで言ってたよ
【マグネシウム合金】
アルミ合金より軽いがさらに強度が低い。
電子機器にはいいがロボの装甲には向かないだろう。
【ダイエット】
時々爆発的にブームになるが、大抵科学的根拠は乏しい。
そして九割九分は一過性であり、長く効果が実証される可能性などほぼゼロである。
例えば一昨年末に流行ったバナナダイエットを覚えてる人なんてもういないんじゃないかな。
ダイエットなんてくだらないぜ!
丸々太って鍋の具になりな!
【魔女・ヤマンバ】
いや、せっかく森の奥とか山奥に住んでるんだから、狩りしろよ
>>306 俺のおかんは未だに朝食がバナナとヨーグルトだぞ
>>304 さらに諸々の方法でたんぱく質を対外に排出すれば!
【塩の杭】英雄伝説 空の軌跡
過去に突然世界に現れ、周囲のあらゆる物質を無差別に塩に変えるという特性で
一国を潰した、文字通り塩で出来た杭。正体は続編待ちか。
作中ではその欠片を矢じりにした弾が、ラスボスである最悪の変態、
ゲオルグ・ワイスマン教授を確実に滅するために使われた。
ワイスマン自身が塩の杭事件で孤児となった過去で性格が歪んだ節もあり、なかなか皮肉な最期だった。
おかげでラスボスなのに塩の人とか塩教授とか言われる。
>>249 アスカロンが付けば勝つる!
でなければ終了
>>314 ニアジャッカルの手下
ジード
ジャッカル
いくら不規則な食生活しても全く太らないが、確実にどこかにそのツケが回ってると想うと逆に怖いわ
【炭水化物】
五大栄養素の一つ
一言で言えば砂糖
脳に必要な栄養素なぶどう糖の原料であるため、
最低限は取らないと本気でバカになる栄養素
【たんぱく質】
筋肉を構成する五大栄養素
プロテインと言い換えると一気に卑猥に聞こえるのはなぜだろう
【超兄貴】
なぜかコミケの企業ブースでグッズが販売されていたゲーム
【納豆】
ダイエット期待の星として一時期スーパーから姿を消した
しかし諸事情により今度は在庫が残りまくった
違うんや…納豆は何も悪くないんや…
>>311 似たようなのが塩の街に出てたな・・・
【塩の街】小説
ある日東京湾に巨大な塩の柱が降って来て周囲の生物を塩に変えてしまう
その正体はナトリウムのような生物で
その塩の光情報を通して生物に暗示をかけて原子がなんやかんやで塩になってしまう
324 :
320:2010/01/10(日) 22:47:55 ID:ohC1nguT
>>317 遺伝性の病気になるのでヤメロ
【狂牛病】
産業廃棄物として残った牛骨を有効活用しようぜ!と牛の餌に混ぜた
結果はご覧の有様だよ!
ソラリス人もアレなのかな。遺伝性の病気を持ってるのかな
【アメリカのコーン】
美味しんぼで「肉食を止めれば牛が食べる分の大量のコーンがそのまま食料になる(キリッ」とか言っていたが
アメリカで今生産されているコーンの殆どは加工してシュガーにするか飼料にする為だけの種、そのまま人用の食料には出来ない
つまり牛が食べるのを止めれば大量のコーンが破棄されるだけなのである
ちなみのこのコーンの製造は国の方策の一つなので切り替えはまず不可能
そしてそのコーンを食べた牛肉は普通の牛肉の4倍近くの脂肪分を含むようになり、焼くだけで邪悪な油が染み出してくるという有様である
>>316 そこまで考えても仕方ないわ。
貴方一人が食生活を正した所で誰かが救われると思っているなら、
それは救いがたい傲慢よ
【↑この手の台詞】創作
戦争のような善悪が無い問題、舞台世界の根本に関っているせいで
無理に解決したら世界が崩壊しかねない問題に対して
ミスト状態になったキャラに対して使われる。
サモンナイトが非常にわかりやすく、召喚術は非常に大きな問題を孕んでいる物の
失われたらリィンバウムは確実に崩壊する
【発掘あるある大事典】
堺正明やらヒロミが出ていた番組。
これのUでやった納豆ダイエットが
けっこうなブームを引き起こし
その騒動が発端となり色々と調査してみたら
捏造と発覚。まぁ、後はみんなも記憶には少しくらい残っているだろう。
元から捏造ってか、「ぶぶん痩せ」とかありえねえとは他の媒体でよく言われてたんだけどね。
当たり前だけど納豆自体はとっても体に良いから一杯食べようね。
腸にも良いからうんちもうんこもいっぱい出るよ!
私にいい考えがある
料理に使う、その包丁で肉を切り落とせ
外科的手段のダイエット(語源的に間違っているが)は日本ではあまり聞かないな
脂肪吸引ぐらいか
>>330 人の痛みも知って争いもなくなるよ!
やったねたえちゃん!
>>327 耕作地が空けばそれを他の用途にまわせるけど、国の方針を変えない限りダメだな
【土地利用の競合】
バイオエタノールなどでも結局はこれが問題になることが多い
農作物としてのコーンとバイオエタノール用のコーンが別物でも農地が必要なのは同じ
そのため普通は農地に出来ないような荒地で栽培できるエタノール源植物や、海草から
エタノールを作る方法の確立が必要
ここで遺伝子組み換えの出番ですよ
【ゼルダ姫】
大抵の場合は序盤に出会う→中盤辺りで攫われる→EDで助けるまで出番無し
な扱いだったのでピーチ姫以上に影が薄くなりがちなヒロインだった(ムジュラだと回想シーンだけとか)
しかし最新作の大地の汽車では一緒に冒険するアクティブでノリノリな幽霊お姫様となった
にしてもリンクとくっついたって明確に設定されてない作品ばかりだがその辺はどうなってるのだろうか?
【時のオカリナのリンク】
約4人(多分もっと)の女性とフラグを立てるが別れた妖精を探す為に全部折った
でもその旅先でまた幼女とフラグを立ててる。やはり時の勇者は格が違った
まぁ種族とか身分とかを考えればマロンが妥当なんじゃないかな。アレ、包帯巻いた謎の男が針を持って(ry
【フォアグラ】
鳥を無理やり脂肪肝にしてその肝を食べるという
ある意味ブロイラーと双璧をなす極悪極まりない食べ方
【脂肪吸引】
アメリカでは家庭用の掃除機で脂肪を吸引し過ぎて死んだ人もいたとか
アメ公はどうしてこう変な方にばかり思いきりが良いのだろう…
>>337 そりゃ掃除機に「脂肪吸引には使用しないでねッ」って注意書きが無いからだろ
まあ、アメリカのコーンはだいぶ農業を支えている訳だしなぁ
やはり、食い物ってのは確実で多大な需要がある その食い物の食い物なら…
【肉骨粉】
BSE問題で取りざたされた飼料 同じ家畜の死骸ベースに作っている外道食料である…
内臓を使用する都合上、牛の異常プリオンが存在する部位を多数含むことが問題となった
340 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 23:14:14 ID:ljWyWDLo
【百姓貴族】漫画
ハガレンで有名な荒川弘が描いてる農業エッセイ漫画。農家の子として
北の大地に生まれた作者の体験やら農産畜産の雑学やらが描かれている
これによれば「十勝辺りで作ってる食い物だけで四国まるごと余裕で養える」そうな。
さすが日本の食い物の半分賄ってる北の大地は格が違った。
ちなみに載ってるのはコテコテの少女漫画雑誌。単行本買ってから気づきましたハイ…
>>340 平均耕地面積が本土の10倍ってあたりからしてすごいわ
>>337 あれって麻酔の免許持ってない奴が分量ミスって死んだんじゃなかったか?
【恒温動物】
体温を一定に保つためにエネルギーを費やすので餌が多く必要。
【変温動物】
恒温動物よりは餌は少なくても済む
そのうち、家畜は牛よりもワニがメインになったり・・・・・しないか。
日本じゃムリだろうな
というか、牛と豚のシェアを突き崩すのは相当革命的なサムシングが無いと厳しい
【ガノンドロフ】ゼルダの伝説
名前自体は神々のトライフォースが初出。
石森さんが書いた神トラ漫画ではチンピラっぽいデブだった。
やはりガノンが豚っぽいのが悪いのか。
時のオカリナでカリスマ感のあるいい男になった。
やっぱクジラだな
こいよシェパード!レーザーなんか捨ててかかって来いよ!
>>344 思ったより餌少なくても飼えるが、初期投資が結構かかる上に商業ペースに乗せるまでが大変
【SMAP頑張ります】
番組全てがドッキリだった
カロリーと必須栄養素まかなうだけだったら日本国内だけでもいけそうな気も
するんだけどな。
あと遺伝子組み換え食品については塩酸にさらされてドロドロになるんだから
別にいんじゃねと思えなくもないけどそこんところどうなのエロイ人?
外に出て自然に影響与えるのはマズいと思うけどさ。
【鋼の錬金術師FA新OP,ED】
ケミストリーが種死の悪夢を振り払うかの如くしっかりとしたアニソンを作ってくれて期待が高まっていたが
まさかのEDがアップテンポの曲で再び「EDと入れ替えればいいんじゃね?」という意見が出る事態に
そしてEDの大佐の顔を見ると笑ってしまう
シーシェパードってなんか傭兵の二つ名とかサイバトロン戦士みたいでカッコいいよな
でもワニが食うのは肉だろう?
効率が悪いと思うけどなあ。
【ワニのから揚げ】
餓狼伝説のジョーの好物である。
ジョーのイメージから4コマでは丸焼き的なものが書かれていたこともあるが
当然そんな料理ではない…
食ったことはないが結構おいしいらしいね
【MUSIC JAPAN 新世紀アニソンSP2】
後から完全版をやるらしい
テニスの王子様 全国大会編とかぶせるNHKは鬼
【恒温動物と変温動物】
あまり明確に区別できない
ナマケモノやコウモリ、カッコウのように体温が外気温次第で大きく上下する鳥類や哺乳類もいれば、
魚類や爬虫類はもちろん昆虫、さらには温度を高く保つ植物さえ存在する
>>335 夢を見る島とかもはやゼルダって何?曲変わるし主人公の名前?状態だったな
>>352 アー、どおりで。
サイバトロン戦士なら柄悪いはずだ。
【サバイバル鬼ごっこ】
フジのもそうだけど正直カメラマン足手まといというか邪魔
【クジラ】
捕鯨賛成非賛成はわざわざここでやらんでも他のとこで
声の大きい人達が頑張ってくれてるので、味に関して。
ぶっちゃけ不味い。正確に言うとうまく調理するのに結構手間ひまかかる。
そのためたまにならいいが、日常ベースで食べるとなるとさすがに現代では
シェアの拡大は難しいだろう。豚や牛のシェアが戦後一気に拡大したのは
簡単な調理で旨くなり、応用範囲も広いとこからというのも理由の一つなのだ。
いまや大総統はドレッドノート級スケベが定着してしまっている
>>358 毎回思うんだが、あれカメラさんのせいで見つかっている事もある気がするんだ。
>>337 【アメリカ人】
シリアスに馬鹿が多い事でも有名
「カロリーって何の事だと思う?」という街頭クイズに答えられた大人は20%に満たないとか
>>353 だいたい鶏一羽で2週間は持つ
あまり檻も汚さないので掃除も最低限ですむから人件費もかからない
問題は初期費用も然ることながら肉や皮を卸すのにツテが必要だったり
まだまだ日本じゃマイナーすぐる食材
【接続された女】
容姿に恵まれず、自殺しようとした少女が重傷を負いながらもひょんな事からスカウトされ、
人工生命の美少女の肉体を操作するオペレーターになり、
人気は絶頂になるがやがて美少女が悪者に操られていると
妄想したキモオタの若者の手によってオペレーターは
嬲り殺しにされ、美少女は元の有機的な人形に戻ってしまう。
のちに美少女には別のオペレーターが着いたが
前のオペレーターみたいな演技力や細やかさが無く、以前ほどの人気は得られなかったという・・・
今の日本のラノベでは無い、1970年代の海外短編SFだ・・・!?
NHKで、アニソン特集か
実況はしないけど
【深愛】
紅白歌合戦で歌われたアニソン
気付く人は声優と聞かなくても、アニソンっぽいなと気付くらしい
【鯨カツ】
安くてわりと美味
鳥肉は飽きた!豚カツは高い!
牛なんてとんでもない!
というわけでたまに変わった動物性たんぱくとりたくなったら食うべし
【イネ】
輝ける日本の主食。日本人なら米を食え。
元々亜熱帯の植物だったのだが魔改造の結果
北海道でもめきめき育つようになった。パネェ。
>>327 美味しんぼのアメリカ人は牛肉を
ステーキかジャンクフードでしか食わないけどな
>>364 意外と燃費いいんだな
生きることだけ考えればそれでいいということか?あまり肉のつきに差はでなさそうだし
374 :
それも名無しだ:2010/01/10(日) 23:45:51 ID:R+WEtLBv
【アメリカの教育事情】
アメリカには日本における家庭科にあたる科目がない。
そのため「健康になるにはとりあえずたくさん食えばいいよ!」といった考えの人が案外多く
野菜不足・糖分やカロリー過多で肥満や糖尿病になる人が続出するらしい。
畑のお肉を忘れるとはふてぇやつらめ
【マトン】
癖のある冷凍羊肉。慣れてる道産子でもそんなに好きじゃない人もいる。
【ラム】
こっちは癖も少なく美味しい。万人におすすめしまっせ。
【地球人】ドラゴンボール
動物と人間の中間のような生物や喋る亀などが普通にいる環境で暮らしてるのに、悟空の尾やピッコロの顔色には反応する
無意識のうちに宇宙人に対するセンサーのようなものが働くのだろうか?
【ジンギスカン】
モンゴルの人ではなく羊肉を用いた焼肉料理
主に北海道で食されてるためあまり本州の人には縁遠い
一応地域によってはあるみたいだけど
一時はクソ不味いキャラメルとして世に出てた
羊と書いてあったから書いてみた
反省とかは特にしてない
>>369 ただし水資源が豊富な国じゃないと育たないよな
マネーゲームのせいで生活に支障をきたすのは嫌でござい
かといって大金持ちを潰したらそれはそれで経済に破綻が発生するという
羊肉のフライって聞いたことないがどうしてだろう?
>>366 いくら実況とはいえ勢いが尋常じゃない、ライオンの時 速度20万 近くいってた
>>376 でもジンギスカンとか羊肉焼肉ってラムばっかりじゃないか?
【ルイ14世】フランスの歴史
カトリックを贔屓してユグノー(プロテスタント)を冷遇したら、
その多くが商工業者で、亡命しちゃった所為で国内産業発展が阻害されたでござる。
【ラムちゃん】
虎柄水着のお陰か、ネットでの年賀イラストで彼女の姿もチラホラ・・・
彼女以外のキャラでも虎柄ビキニを装着したイラストはかなり多かった。
食事をうまく描く作品は名作って言うけどSFでちゃんと未来らしいアイディアの
ある食事って無いよな。
あと超高度飛ぶ偵察機なんかはチューブでヘルメット越しにストローで食事するら
しいけどその辺ちゃんと描いたロボットアニメって無いのかしら?
いくら高収量品種を作っても地力の低下や気候変動は押さえられない…
こうなれば自己進化・増殖・再生を高速でするアルティメット作物を作ればいいんじゃないかな
【リンプー】BOF2
はいてない虎娘
敵教団と対立するレジスタンスのリーダーといい関係になるが……
キャラ性能的には攻撃力が高いが打たれ弱い
>379
まあ逆にそのおかげで連作障害にも強かったり
【連作障害】
畑で作物を育て続けるとさまざまな要因で上手く育たない時期が来ること。
土中の養分を吸い上げた収穫物を持ち去ってしまうため、土の中の元素
バランスが崩れることが大きな原因の一つ、そしてもう一つは上の方でも
話題になっていた塩。かつて地表のほとんどが海だったことから地面の
深い場所には塩分が溜まっていることが多く、これらが農作業につられて
上がってきてしまうことがある。
こうなってしまうと植物が育たない。対処法は土を入れ替える・多量の水で
洗い流すなど力技しかなく、古代の文明ではこれによって滅びたものも。
エジプトがそれなりに栄えた理由の一つに、ナイル川の氾濫により定期的に
農作地が洗い流されることで連作障害が起こらなかったことがあげられる。
>>387 人間だろうが、食料だろうが、機械だろうが
「何でも複製できる」 デュプリケーター作ったほうが便利じゃね?
>>373 人間に比べれば大抵の動物は燃費良い
そうでないとすぐ飢え死に
なぁなぁ、良い事思いついたんだけど
死刑囚とか存在に値しなくなった人間を、人間が食える肉に再利用するのはどうよ
これなら食糧危機も防げるし、刑務所の囚人問題も解決できるし一石二鳥じゃね?
農業はパヤオや富野が考えている程甘くもほのぼのともしていないむしろシステマチック。
まさかとは思うがゲイナーたちちゃんとまともに農業する術わかってるんだろうか?
人間だって一日米ひとつぶで生き延びた例があるよ!あるよ!
【スペイン】
かつて日の沈まぬ帝国と呼ばれたほどの大繁栄をしたがすぐに没落した。
理由はカトリック以外放逐して経済が麻痺したでござるの巻。お隣さんより200年先だぜ!
あと、植民地で奪うことしかしなかったのであっという間に資源が枯渇したってのもある。
いや、ここは人間をマイクローン化する技術をだな。
それで食料、エネルギー、土地問題とすべて解決だ!
【エルフはサラダ】
ルーンクエストというTRPGにおいて、エルフは植物に属する種族であり、
人間同様オーガに捕食されたりするので、オーガにサラダとして食われているという
認識がプレイヤーにあったりする・・・
いやいや、街の半分の人間を豚にして、残り半分の人間に飼育させて、飼育の上手い半分を残して残りを豚にするのを続けてやれば解決じゃね?
>>393 ↑で狂牛病の原因が同族の骨を食べて云々らしいし、人間でやることはしないだろう
>>394 ロシアのあたりの人間ってのがなおさらアレだな
某アトリームのロボもいっそ農業パックでも装備しておけば・・・
ったって、人と同じ作業ができるわけないし専用機会作ったほうがいいか
平行世界の地球に攻め込めば食料も人口問題も一気に解決出来るよ
先ずはパンツで空飛ぶ連中がいる世界からだ
はやくオーガンのような世界にならないかなぁ
農業する為に身体をサイボーグにしてしまえば良いんだよ。
これでお爺ちゃんでも大丈夫だ。
そんな
>>393に つソイレントグリーン
いいえ、私は遠慮しておきます
>>397 スズメバチや猛禽類が天敵になるな
180cmくらいの巨大ロボ作って迎撃しようぜ
【農業】
雑草と虫との闘い。ビニールハウスでも、外ほどじゃないが、雑草や虫は結構沸くのである。
雑草はほっとくと、小さな森のようになってしまうのである。
雑草は強いから、野菜より根が強く抜けにくかったり、それで途中でブチブチいったりする。
>>406 兵士はマイクローンしなければおK
その結果巨人に支配される小人という構図が!やったねたえちゃん!
【本田健】
西岸良平の短編集『地球最後の日』の主人公
突如宇宙人に超能力を与えられ、その力で一週間以内に地球上の悪を根絶しなければ地球を破壊すると脅される
超能力はマッチ一本を動かすのがやっとで、結局地球は滅亡する
アルバイトでミイラの棺を少し運んだだけでミイラに追われるようになった男(ミイラの論理)
死ぬまで受験勉強をする夢を見続けることになった大学生(終わりなき悪夢)
様々な怪事件を解決する刑事(刑事物語)
宇宙人に不老不死の肉体を与えられ、世界中で活躍した源義経の現代での姿(義経伝説)
など、表題作以外にも様々な短編に主人公として登場する
もうさ、肉体があるからめんどくさいんだよ
精神をコンピューターに移せば良いんだよ!
そうすれば病気も怪我も縁の無い、最高の人生が送れるんだ!
>>397 それって根本的な解決になってませんよね。
いいことを考えた
地球を冷凍保存して、地球と同じような星に対しては滅ばせないために侵略活動しようぜ
>>405 そうだな。
ところでミートキューブでも食わないかね?
チキンブロスでもいいぞ。
>>410 でも本当にそうなのかな・・・?
999って結局最後ってどうなったんだっけ
人口がその土地でまかなえる食料のキャパシティを超えた場合取られる選択肢は
1:口減らしをする。
2:よその土地を奪う。
人間の場合他の群れを作る生物と比べて農業(あるいは採掘物)という概念から
土地そのものに対する依存性がはるかに高いから。相手を死に至らしめる事態に
まで及ぶ頻度が高い。
人間は人間である以前に生物であり動物であるということを認識するべきだと
妹が言ってた。
>>410 ハードが壊れたら終わりだろ。
いっそ死んで幽霊になろうぜ!そしたらふわふわ気楽な生活が送れるはず
【単子葉植物】植物
理科で習ったように、子葉が一枚で葉脈が平行脈な被子植物の分類
昆虫を誘う綺麗な花を咲かせず風媒花に特化したイネ科の穀物が身近であり、また巨大な樹木になる種が
少ないため意外に思えるかも知れないが、実は双子葉植物よりも進化したグループらしい
【サトイモ】【パイナップル】【ヤシ】など
あまり意識しないが単子葉植物である
亡霊惑星として星系間旅行者の恐怖の的になった地球…悪くないな
本当に雑草を何とかしたいなら植物工場がベストなんだろうな。
>>417 でかいことや広く生息することと進化はそこまで関係ないからな もはや
進化しすぎて目的が見えなくなるやつもいるし ツノゼミとか
【近藤奈々】
まさかのNHKの手による全国本名バレである、おそろしい・・・
>>410 一学期を延々と繰り返す世界がいいですか、
それともラスボスアラストール、黒幕ばいきんマンなパイロットがいいですか?
銀河ごと生贄にして宇宙吹き飛ばして新しい宇宙作ればいいよ
【お前平田だろ】
まさかのテレ朝の手による全国本名バレである、おそろしい・・・
【夢の座標】
=星座
【じゃがいも】
人類の危機を度々救ってきた脅威の物体。
沢山取れる・育ちやすい・ゆでるだけで食えると異常にバランスが良い。
別名お助けイモ。
>>422 じゃあこのナポリタンやるよ
ここのおすすめなんだ
【平田の世界】ギャグマンガ日和
主人公平田平男は自分が漫画の世界の住人だと気づいている
しかし、自分以外に出てくる人物は、なんだかアレな
人ばかり。漫画が終わりを迎えた時に、初めて自分のいる
漫画のジャンルに気づくのであった
「もしかしてこれってギャグ漫画!?」
せめて項目形式でないレスが多すぎではないかね?
【未来人類】漂流教室
大和小学校がタイムスリップした時代に住んでいた人類
蜘蛛のように長い四肢と目玉のある背中のコブが特徴
死んだ個体の記憶を他の多数の個体が受け継ぐ為同じ失敗を犯さない
有害物質から生まれた未来ヒトデの生き血が主食
【謎の巨大生物】漂流教室
地平線の向こうまで延びる巨大な体を持つ生物
口から未来生物の好きな(現行人類には不快な)臭いを発する
学校近くで食い合いをしていた未来人類を始めとする未来生物を全て食べてしまった
恐らくそれ以上出てもストーリーに関わらない怪物たちを一斉処分するために出てきたのだろう
【テラ】
先日発売したKHの主人公の一人。声は鮎置
自己紹介の時に「テラだ」と言うので寺田に聞こえて吹いたのは俺だけじゃないはず
>>343 以前中国で養殖してたワニが大脱走したってニュースがあったな。メインは革のためだったけど。
付近の住民に「捕まえて持ってきたら金払うし、自分達で食べてもいいよ」とかいう辺りがさすが中国。
>>365 キモオタじゃなくて金持ちでイケメンの若者じゃなかったっけ?
【ジェイムズ・ディプトリー・Jr.】
そんな小説の作者。
一番有名な作品は『たった一つの冴えたやりかた』だろう。
『愛はさだめ、さだめは死』も知名度は高い。
波乱万丈な経歴の持ち主で、子供時代は探検家の父親とともにアフリカで暮らし
世界で初めて野生のゴリラを見た白人女性だったりする。
その後CIAに入ったり心理学の学位をとったりした後に覆面作家としてデビュー。
あまりに骨太な文章だったので、男性に違いないと思われていたので、
「最近のSF業界、名作書くの女性作家ばっかりで男性だらしねぇなぁ(ディプトリーは除く)」
とか言われた事も。
>>376 【アルミスタン羊】
珍味中の珍味。
【お前平田だろ】
覆面レスラーでまず実績を積ませようとした会社の方針を一言で無にした言葉。
長州ェ…
【声優の本名】
大抵ググればWikipediaに当たる。
Wikiって便利だね!でもレポート書くときくらい本読め。
Wikiも所詮孫引きだからな!たまに独自の意見書く奴もいるし。
【英語圏でのネット】
英語さえわかれば世界最高の知能に一直線。
英語さえわかればだが。
【ゴリラゴリラゴリラ】
ニシローランドゴリラの学名。
最近エボラに近縁の出血熱やアフリカのお家芸の内戦に巻き込まれたりマジで個体数がヤバい。
【エイズ】
抗体を破壊して抵抗力を下げるという恐ろしい病。
しかし感染力は低く、粘膜や血液感染しかしないので変にナーバスになるのもいくない。
チンパンジーあたりが元の宿主らしい。チンパンジーと獣姦したやつとか…
【エイズ・マリー】
行きずりの女とエキゾチックな夜を過ごす時は気をつけような!という都市伝説。
ああ、私ゃ誘われもしないわな。
覆面レスラーなんてバレバレでもバレてない振りしてあげるのが礼儀みたいなもんなのに……w
獣姦じゃなくて輸血だろきっと
古代中途半端に輸血という概念があった時代には動物の血液を使ってしまったケースがあるらしいし
いやうんそっちの可能性もないわけじゃないだろうがさ
【猩々】もののけ姫
シシ神の森にすむもののけの一種
最初に出た時は闇夜に溶け込んだ体に赤く目が光ってミステリアスで不気味な印象を抱かせたが
次に出てきた時は喋るゴリラだった
>>436 そうだっけ?
【マッチョドラゴン】
藤波の歌う昭和の名曲。
一回聴いてみたらいい。
【ドラゴンスクリュー】
膝を破壊する荒業。連発されると本気でヤバい。
現にサイキョーとか言ってプロレス界をを挑発した高田は
これ連発で膝を破壊され、ロクな闘いも出来ない腑抜けになった。
普通に噛み付かれたとかだろw
だろ・・・?
クトゥルフ神話に、自分の先祖が獣姦で生まれたことを知って発狂する話があったような気がした
いや話の流れとはあんまり関係ないんだけども
>>441 まっちょどらごん、もっえあがれ
始めて聞いた時はリアルジャイアンだと思った。音痴とかじゃなくてこう……存在感的な意味で
あのアンニュイボイスは唯一無二だと真剣に思う
【人間以外の存在】ドラえもん映画
基本的に人間に近い存在より
恐竜人や昆虫人、ピリカの人間と言ったかけ離れた存在の方が民意は高い
>>421 ちなみに単子葉植物で一番進化していて、現在進行形でさらに進化し続けてるのはラン科らしい
やっぱり美形が最強なのかよ認めんぞ
【虫媒花】植物
主に昆虫など動物の力を借りて花粉を運ぶタイプの植物の花
美しい色彩や甘い蜜、香りで動物を誘う
【クリ(栗)】樹木
こいつはくせえッー!精液の臭いがプンプンするぜッーーーーッ!!
こんな花には出会ったことがねえほどになァーーーーッ
環境で臭くなっただと?ちがうね!!こいつは生まれついての悪臭源だッ!
地主さん、早えとこ伐採しちまいな!!
【肥沃した土地】
言うまでもないけれど、作物は地中から養分をチャージ!!して育つのでこれがクリアできないと開墾しようにも作物が育たない
そりゃあ孔明も嘆くよ
【サイバイマン】育った土地の養分を吸い付くしたのは間違いないだろう
【神聖樹】
劇場版ドラゴンボールに登場した植物
星のエネルギーを全て吸収して育ち、その実を食べると戦闘力が格段に上がる
神のみが食することを許されている実らしいが、自分の管理する星を滅亡させてまで食いたいか?
>>441 そうだよ。この前のアメトークでやってた
【ドラゴンスープレックス】
藤波辰巳が20年以上前に開発したスープレックス。
相手を背後から羽交い絞めにし、そのまま後方に反り投げ、ブリッジで固めて3カウントを奪う。
次々に新しい技が開発され、技の価値がどんどんと下っていく現在でもフィニッシュに使われることの多い稀有な技。
【山羊とか羊とか】
大航海時代、船乗りの性処理用に船に乗せられてたとか。食用にもなるよ。
女性を船に乗せたら海の神の怒りを買う、という話が信じられていたせいでもあり、また、自慰行為もキリスト教的によろしくないせいもある
もちろん、男同士で処理した場合もあったろーなー
べつに相手が人外でも愛があればいんじゃねと思うジャパニーズクオリティ
>>450 しかし日本人はそれを美味しく頂きました
【フランケンシュタイナー】
格ゲーなどでおなじみだが
初出は20年くらい前のスコット・スタイナー
【ア○ルセックス】
詳細は敢えて伏せる。
とりあえず感染症へのリスクがマキシマムなので(エイズの感染経路では三番手くらい)、
どうしてもやりたいなら近藤さんを使うべき。
【近藤さん】
絶対的守護神。ただし破れないようにフレッシュなヤツからつかうんだぞ!
破けてあぼんとかあるからな!
後自分で用意しておくべき。穴空けられたらとんでもないことになるよ。
>>446 【おちん】
とある流れの寿司職人が天然の栗を探す際に連呼した言葉
ホモの話とプロレスが同時進行だと…
どういうことなの…?
【羊毛】
冬のお供
山羊の乳ってうまいのかね?
【食虫植物】
痩せた土地で足りない養分を補うために進化した姿。
栄養たっぷりの土で育てると捕獲機能が誤動作し、捕らえた虫を
そのまま腐らせて病気になったり枯れたりする。
なんかそれはそれで切ない話である。
>>454 薄すぎて海外で 「こんなんで避妊できるわけねーだろ!」
って文句言われたんだっけ? 技術力が仇になるとは・・・・
【土偶】
縄文時代の土人形
最も有名なものは遮光器土偶であり、土偶と言えばば真っ先にこれを連想する人も多いだろう
【埴輪】
前方後円墳に埋葬された土人形
最も有名なものは踊る人(男性)、次点で武人や馬
【アナ○セックス】
エロゲだと普通にやりまくる。
たまにやっても痛くないようなキャラもいるが
リアルだと間違いなく激痛である。
エロゲヒロインって本当、体丈夫やわ。肉体改造もおkだしな
【ラフレシア】
娘に触手プレイする機体ではなく、ほのお嫌いなポケモンでもない
世界最大の花として有名な植物。大便の溜まった便所のかほりがする事でも有名。
他とキャラ被るのを嫌ったのか、甘い蜜を集める虫ではなく
悪臭に釣られるハエをメイン顧客に選んだニッチ層狙いの花。
実際は花が咲いてる期間は数日のみで、つぼみ状態が数年続いているらしい。
>>454 【献血の際のチェック項目】
必ず、チェック欄の最初の方に'最近、同性どうしでの行為'があったか尋ねてくる
受付がキレイなお姉さんだと緊張するし
ウホッなおじさんだと別の意味で緊張するから困る
【ときメモinパチスロ】
おいパチスロなんかにしないでこのままリメイクしろよ
ってくらい何ていうか破壊力が強い。絵も上手く萌え絵にリファインされてるしね
しかし元ゲーやった事の無いおっさんはこれを打てるのだろうか?
藤崎がすげー可愛いんですけど俺の知ってる外道な幼馴染とは別人のようだ
【ハートキャッチプリキュア!】
キュアブロッサム役が近藤奈々さんと言う事で、
アンチに目を付けられて放送前から荒れている。
【男狩り】
ヤマジュン作品のひとつ
筋肉モリモリマッチョマンのモヒカンが
闇夜で、男相手に無理やりアナルセックスを行い惨殺する漫画
結末がかなり悲しい
まぁリアルにやると処女喪失なんて気持ちいいとかそういうどころではない
らしいしな。
みんなも「ひとりでできるもん〜オトコのコのためのアナニー入門〜」を買うんだ
ヤマジュン、行方がわからないんだよなあ
なんか悲しい
なんだこの流れは…たまげたなあ
じゃあ俺、烏龍茶飲んで寝るから(棒読み)
【藤崎詩織】
早く出すぎたツンデレ
トラウマを与えかねないほどガチで心を折ってくるのでSだろうと考えられる
ここで小学生の時近所の中学生に掘られた俺参上
今では立派な彼女ができましたが行為はできません
アナニーの快感はシコシコするだけのとはダンチ らしい
ちなみにドライが女性のイクのと同じでトコロテンはそれではない らしい
ドライ>>>トコロテン>>>>>>>手コキ らしい
ど、どういう流れなのか この海のリハクの目をもってしても さっぱりわからん!
>>476 こういうときは流れに身を任せるが吉
お前もバカをやれよ、バカをさ…!
【漫画家】
昔、好きだった漫画の作者をググってみたら
現在は全然活動してない、むしろ消息不明だとなんだか
悲しくなってくる。今、どこで何をしているのか…気掛かりになる。
コミックヴァルキリーで星フル巫女って漫画描いてた人は
今は何をしているのかなぁ…?
>>461 【肉体改造ネタ】
ぶっちゃけ現実と心の世界は別物ということが理解できてるからこそのネタ
てか実写だとエロじゃない何かである
>>478 行方不明になってたはずのほるまりんがニンドリでメダロット連載してたときはひっくり返りかけた
【尾瀬あきら】
夏子の酒や蔵人の作者
昔松本めぐむというペンネームでブンタとヤマガタケの顔が入れ替わったガイキングやヒミカの子と言う理由だけで充分なジーグの漫画を描いていた
一時期山川純一と同一人物ではないかと噂された
【薬になる珍しい植物】
RPGのお使いクエストの定番。
多くが高山植物で、山でなくても冒険者が態々取りに行かないとダメなほど周囲は危険が一杯。
しかしこの苦労に見合うだけ効き目があり、薬さえ出来れば一晩で回復する。
【肉体改造】
厳しいトレーニングによりむくつけきいい男になること
【ソードワールドRPG】
薬になる植物の市場価格を考えると売り払って神官に治癒魔法を
掛けてもらった方が効率が良いという現象が起きていた。
2.0では改良されたんだろうか。
おやすみ皆
いい夢見ろよ
>>461 【男の娘キャラとベッドイン】エロ一般
別に挿入しなくても69でいいんじゃないかな、と思うのも私だ
>>484 うん、大好きさ!
【ふた○り】
エロゲの肉体改造の定番。あとは巨乳かとか。
男の人のってこんなに気持ちよかったのね!とかいって
別のヒロインとやるか、おぞましいと思いながら
無理やり果てさせられるかの2パターンが多いか
スレチのような話題の項目
このスレにあふれているよ
くじけそうでも流されそうでも
変えてみる必ず
このスレの流れを
という替え歌を思いついた
そろそろ寝るか
ボルガ博士、お許しください!
【はなまる幼稚園】
製作会社はエヴァやグレンのガイナックス
監督はハガレン1期やガンダム00の水島
そんな謎のタッグが組まれたアニメ
実況スレ進みすぎだろ・・・
【次の次のジャンプ】
73 名前: ◆EizHb38XPU [sage] 投稿日:10/01/11(月) 01:50 ID:???
>>1乙 携帯PC両方規制中だわさ
小ネタ
・7姉out
・ドベ5姉、ねこ、犬、彼方、めだか
・8巻頭PSY Cぬらり、べるぜ、めだか
なん…だと…!?
PSYREN巻頭…だと…!?
めだかセンターカラー…だと…!?
【西村アクジ】
オカルトマニアの一般人幼馴染からセラフ姉妹、破壊神級悪魔、神、山田喜一郎まで老若男女フラグを立てる男
DSなのにオオカミ少年にキスやパンツに手を突っ込んだ後○○ポをにぎったりなでたりシゴいたりして思いっきり突っ込んだ
スク水男の娘にいろいろしたこともある
>>493 なん・・・だと・・・・!?
アンケ出さなきゃ
【ねこわっぱ】
とても良いロリ漫画
巫女の姉ちゃんや中の神様も可愛い
でもなんかトーナメントっぽいの始まった
>>493 まだだ!まだ喜ぶ時間じゃない!!
【PSYREN】
センターカラーやった次の週には後方グループにいたりするので
訓練されたPSYRENファンはその程度では一喜一憂などしない。
そう我々を喜ばせたければ、せめてドラマCD決定ぐらい持ってくることだ!!
最新刊読んだけど、夢骸島編のアンケートの結果が悪くて即効で
次の展開に移ったのかありありと分かるぜ!
>>455 おーしくーらまーんじゅー、おっされってなっくな♪(ニコッ
サイレンはヒロインがマリィなのかフレデリカなのか
【めだかボックス】
ぬらりひょんの孫や黒子のバスケと並んで、
赤マルジャンプ冬号に番外編が掲載される。
【姉どきっ!】
前作の初恋限定に続いて2連続の打ち切り
どうする河下
【黒子のバスケ】
次巻は最初から最後まで負け続け試合
売り上げ大丈夫か?
>>502 打ち切りになったのにアニメ化された初恋限定は恵まれてる
打ち切りのお蔭で尺的にも丁度良くなったし
打ち切りのせいで次回作への準備も出来た
打ち切り最高
お前らそんなにラストオーダーが好きか
【嘘っ・・・!初めてなのになんで気持ちいいの・・・!?】
【後ろでイっちゃうなんて・・・わたし、壊れてしまった・・・】
間違ってない。本当におかしいのだ
だがそれがいい!それがいいのだよ、愚かな人間ども!
フッハハハハハハハ!!!
【武装錬金】
打ち切り→増刊で完結編(×2)という見事な打ち切りパターンだが、
終了後にアニメやCDドラマやゲームなどメディアミックス化、
しかもどれも良作という稀な作品
ちなみに連載終了後、アニメ化の話を聞かされた作者は
「今更ぁ!?」
と叫んでしまったそうだ。まあ気持ちは分かる。
(何でだよ…。何で嫌なのに感じてしまうんだ…)
(こんなにも心と肉体で意識の差があるとは思わなかった…!)
【OGシリーズ】
伏線と世界融合で半ばキラメキシュート化してる気もしないでもない
ヴォルクルスじゃない方のシヴァが降臨しないことを祈る
実はおにゃのこなシヴァ皇子がスパロボに降臨か…
私は受けになりたい。
いやぶっちゃけそんなに気持ちいいんだったらそうだよね?みなさん
男はみんなどこかにマゾっ気があるのさ!
/`く´  ̄ `> 、
/ / ヽ _ / ヽ
/ ,、 , ヽ ー┴ ス ヽ- 、
/ V ヽ / / ヽ / / ヽ ヽ\、ヽ
/ 冫/ヽ. Y | | | l_, ..l _ ヽヽ\
l l lハ l l l _ l l lハヽ `ヽ! lヽヽ
/{ l l l l l _,. _'´ l´ヽヽニイ トトヽ l ! ヽヽ
/ /ィスォj_!、_j j-ィテ∠ イ } j l llハヽ./ / ! l
. / イ/ lーt、ヽ /´ ̄ィjァ'´! ト、,.イ ヽl ll | / /, ‐ ニヽ
i i { ! ト `ヽ ′/, ̄‐ ´/ l lヽヽ ヽ//// ` シヴァーと聞いて
| ! l l ハヽ. l / / _/ -_ ニ フ /ト、j ハ
lヘヽヽj_ i ! V i´ /- ' r‐', - ´ --ヽ | , イ7
ハ l ! ll ハ l lヽ | , -| / /イ ̄ / _l_
,. - ― フ l ! | |' ト、l /j ヽ く l j | j/ ノ / , - ´
l ハー' | ヽゝ'ィ/ Yl / ! レ'l / /
l ! l ト、 |ヽ} ! / // ! !/ / _ --
、ー 、 l ! l ! ヽ. トーl / // l l' / / ̄,. -‐  ̄
お前ユーゼスだろ
サイレン厨うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
板違いだボケカス池沼
ゴッツォ一族の仮面には何か曰くとかあるのか?
【ユーゼスの素顔】:スーパーヒーロー作戦
基地が壊れた時に酷い火傷をおったので
ウルトラマンに出てくるザラブ星人に新しい顔を貰った。
しかし、記憶まで100%同じクローンを作ったはずのイングラムとヴィレッタは
前の顔とも、新しい顔とも似ても似つかない。
そのうえ誤動作して記憶を失ってガイアセイバーを率いて自分を倒しにきたりと散々である
はにわなのも私だ
【ディバインウォーズのユーゼスさん】
ホワイトスターにいたるところに自分の顔を基調とした
肖像がある
なおなぜかセプタギンのパイロットになっていた
自分の好きな声優さんが叩かれるのを見るのはつらい
【アムロ・レイの古谷徹さんが、自作PCに挑戦する動画】
みんなボロクソに言いすぎである。
そんなに悪く言わないでくれよ!!
確かにツッコミどころは多いけど初心者にも分かりやすくやってるので仕方ないじゃないか
パーツはドスパラの提供なんだし、電源が悪いとかモニターが糞とか言っても
古谷さんの責任じゃないよ!
そういえば最近していないなあ、ワニワニパニック……
つーかまだ置いてるとこあんの?>ハニワニパニック
強きをけなし、弱きを笑う。それが日本人の快感原則に一番マッチしてるのさ
>>491 キャスト見たけど00に出演した女性声優が結構いたりして驚いたわw
>>523 ちゃんと本当に慣れてる人だってわかってコメントでフォローしてくれてる人も多いじゃないか
そんなに心配しないでも大丈夫だよ
【2009年の三浦先生】
・掲載:8回(前年比−1回)
(9、10、11、12、13、19、20、21号)
・休載:16回 (前年比+1回)
(2、3、4、5、6、7、8、14、15、16、17、18、22、23、24、1号)
【ムダヅモ無き改革】
アニメ化が決定したわけだが発売前に発禁を求められてもおかしくないアニメ。
つーかマトモな政治家ならまず止める。
アメリカとかまだ冗談が通じそうな国を蹴って、北朝鮮とか中国を出すとかはっきり言ってマジキチである
>>523>>529 まったくだね
モニター云々で文句を言いたいなら赤い池田先生に言うべきだ
【真っ赤な三倍の大佐殿】
スパロボDのCMで「地球が消えただとぅ!?」等と言っちゃうのも、やっぱりサザビーのモニターがポンコツだからじゃないかしら?
【サザビー】
ご存知大佐の最終機。総帥専用ということで「速くて、頑丈で、強い」というのがコンセプト。
大佐的には「頑丈じゃなくていいからもっと速くして」とのことだったがそうもいかないのだろう。
通常弾と拡散弾を使い分けられるライフルや斧にも剣にもなるビームソードなど多機能武装を
多く持っている。あとオマケでファンネルやミサイル。腹からビームも出るよ!
…こんだけ重武装なのに最後は殴り合い。イイ感じに相手の土俵に引き摺り込まれた気がしないでもない
【ナイチンゲール】
大佐のもうひとつの最終機。隠し腕や重力化運用を想定してない外見など見た目やコンセプト的には
かなりジ・Oっぽい。スパロボではニルファで隠し中ボス、Dで味方エース機体として登場している
>>497 亀だがVOMIC配信決定してるぜ、今の所判明してるキャストはアゲハが櫻井で雨宮さんがほっちゃんだ
>>533 やっぱりシロッコにあんな事言われたからなのか……?
>>533 射撃武器がアムロに良い感じに潰されてったからな……それにアクシズを中から分断されちゃったし
もう最終的に接近戦しか選択肢が無かったと思う
【連続パンチ】
最終的にサザビーを沈めたνの攻撃。三発ほどサザビーの頭部にフック気味のストレートを見舞った
スパロボではMXのみ再現しており(技名は格闘)消費ENに比例して威力は高く、射程は短いもののP付属でとても使いやすい
その迫力あるダイナミックな乱舞は歴代νの戦闘アニメの中でも上位のカッコよさを誇る
にしてもサザビーのハイキックにしろ、これにしろアムロとシャアってどんな操作してんだ……?
モビルファイターでもあるまいに……
アニメイテッド放送嬉しいけどリベンジトイ買いすぎてもう置き場がねえ…
どうしよう
【やなせたかし】
アンパンマンの作者。
戦時中酷い目にあったので軍国主義は嫌いだが
その一方で実は意外とタカ派である為、
安全な所から他人を批判するだけの似非平和主義者は
もっと嫌いであり、短編集の「ウォーとチリン」にもその傾向が見える
【堀江由衣】
田村ゆかりによって本名をバラされた。
本当に本名かは不明だが。
>>536>アムロとシャアってどんな操作してんだ……?
サイコフレームだろ。思考を反映してうんたらが元々の使い道だし
【思考反映による操縦】
スパロボ的にはエヴァやエステバリス、YF-21が代表か。文字通り考えただけで
機体を動かす、というもの。反応が速くなる半面、パイロットが弱気になると
ポンコツになるという弱点もある(自信喪失時のアスカやトラウマ再発アキトなど)
現実でもアメリカで「人の脳波を読み取って機械から噴き出す風圧を操作して
宙に浮いてるボールを上下左右に動かすおもちゃ」が販売されヒットしているらしく
そう遠くない未来、車の運転などに取り入れられる時代がくるかもしれない。
>>540 ガンダムより先にファンネルミサイルが実用化されそうだな。
>>540 あぁ、そういう……>サイコフレーム
脳波で車の運転って今より交通事故とかやばくなりそうじゃねw何となくだけど
それよか人工知能みたいなの積んで目的地とか設定して自動運転してもらうとか……
問題はコストが車本体よりずっと高くなりそうな事だけど
>>542 ナイト2000とアスラーダのどっちかだな
【ファンネルミサイル】
脳波誘導ミサイル。ただし、宇宙でのファンネルのような完全全方位攻撃は
ミサイルという兵器の特性上難しいと思われる。使い捨てでコスト面で一歩劣るしなぁ。
>>542 私にいい考えがある
人工知能じゃなく人間の脳をつかった生体コンピュータを積めばいい
犯罪者や捕虜の脳をつかえば安く済む
ファンネルだって使い捨てだよ
>>545 ニューリーダー(笑)「それやったらいうこと聞かないで反逆しやがったぜ・・・」
あんだけ続けば一般的な『打ち切り』とは思えん>いちご
河下センセは絵柄がジャンプっぽくないのがもったいないっつーか
どっかのマイナー月刊誌なら一線張れるんじゃなかろうか
【テルマエ・ロマエ】
今静かに人気が出てきているコミック。
古代ローマの浴場設計技師ルシウスがアイディアに煮詰まったとき、
彼は彼の意思とは関係なく水場を介して現代日本の風呂へタイムワープて
しまうのだ。
そこで見聞きしたものを模倣し、元の時代で造った浴場が人気になる。
という日本と古代ローマの風呂事情と風呂への愛を描いた作品。
美壮年ルシウスの彫刻のような裸体がセクシー。
>>549 でもそれって打ち切りには代わり無いですよね?
人気が落ちてきて終了にはなったけど
ストーリー的には完走してるから打ち切りとは言えんよ。
むしろ引き伸ばしすぎた。
【『全く最近の若者は、と古代エジプトの石版に(ry』】
話自体に対してソースの具体的知名度が著しく低い、あるいは議論対象。
これの原典がどこか探してみた、なんてブログエントリまであるくらいである。
今気付いたんだが種氏だけで種の主要イベントほとんど補完できるんじゃないの?
版権枠も一つで済むから参戦枠も増えそうな気がする
>>555 盟主王出せないだろ!
確か回想でも出てこなかった気がするし
>>557 種死見た事あるのか?
記念すべき登場人物第一号が盟主王だろ
| / /| \
| / /_/∠⌒ヽ ヽ
| ,イ / ヽ ヽヽl
l // / | | | |
ヽ / 〃 / 〃 / _,」 j| リ
ヽ | /| / /|/ | / ∠ィル7// ヽ
ヽ |仁l j| i ||/ニlニ| ト==v' ィア- ! 〃 l
} {Yフヽ. || | || lリィr_テ二 } | !
j/ \〈__入!! ト、| \ l ゞ= '" ヽ / ∧ | |
// __ j|ト--イ ヽ、 ヽ >ヽ/ ヽ |
///ハ!リ\ ヽ ァ'´ 〃 l |
>>557 / / ヽ `ヽヽ、 、-- ニア!---┘ !. | さあ第一話を見るのです!
/ | ヽ `ヽ、  ̄ -イヽ | |
| \ `ヽ、 人 ヽ l |
| \ l ̄´ | ヽ !|
| \ |\ | ! |
【スパロボK】
参戦が種と種死の両方だったが、種からの参戦はエールストライクのみ。
エールストライクは種死にも出てるので必要あったのか?と言われる。
先生、久しぶりに旧三馬鹿やニコルやクルーゼが見たいです。
>>561 Kのはエールストライクルージュ(キラ仕様)じゃなくて完全にエールストライクなんだっけ?
Kのエールストライクってルージュ仕様?それとも本家仕様?
【エールストライクルージュVer:キラ】
ストフリを取りに行くときに使用した機体。
OSデータをフリーダム相当に設定したためストライクカラーになっている。
盾はストライクルージュである。
>>545 でもそれってニュークを求めて暴走しますよね?
カガリ以外が乗ると普通のエールになるってだけで説明あったっけ
カガリの種割れは本編ではやってなかったけど。
【ストライクルージュキラカスタム】
ストフリを受け取りに宇宙に行く際にカガリにルージュを借りた。
ストライクルージュの設定をキラ用にカスタマイズした結果、ストライク本来のカラーを取り戻した機体。
PS装甲が関与しないガンカメラと盾はルージュのままである。
半壊以後出てこないので借り捨てされたものだと思われる。
>>564-565 カガリがルージュに乗ってきて、他の人が乗ると通常カラーになる。
シールド防御の戦闘アニメどうなってんだろ。
【ストライクフリーダムガンダム】
フリーダムを再設計して強化した機体→フリーダムと同時期に設計されたドラグーン搭載機
→量産型フリーダムガンダムキラカスタムと設定の変更が目まぐるしい機体
現在どんな設定なのかは知らん
>>570 更に元々はスーパーフリーダムだったからな・・・
【健全なる精神は健全なる肉体に宿れかし】
古代ローマ(西暦60ー130)のユウェナリスの言葉
最近の若者は体ばかり鍛えて学業などをおろそかにしやがる
健全なる肉体には健全なる精神も必要なのにという言葉
この時代からまったく最近の若者は系の言葉はあったようだ
>>526 誰も言わないからって安心するなよ、死ねぇ!!
【ワニワニパニック】
ナムコから出ているエレメカゲーム
いわゆるもぐら叩き系のゲームで、もぐらと違って叩かれるばかりではなく
叩けないでいると噛み付かれる。ワニの声はカテジナさん
ボケ予防にと、老人センターなんかでも使われている。
【ベル・ベリト】
デビルサバイバーに登場する最強のベル神
人間の宗教組織に祀られておりどんな奴かと思えば召喚されたら
人間どもめ騙されおって的なことを言う小物だった
【両手バンバン】
もぐら叩きゲームにおける最強兵器
あまりやりすぎると筐体自体にもダメージが入るので注意が必要
>>573 甘いよねえ…おじいちゃんは!(グリグリ
>>570 wiki見たが量産型フリーダムガンダムキラカスタムらしき記述はないな
どこがソース?
そういやスパロボ新作情報は何時だ
今度のスーパーロボット大戦にはガンダムとゲッターとマジンガーが参戦するらしい
>577
うる覚えだがプラモだった気がする
量産フリーダムの設定が出たときはこのスレでもちょっと荒れたというか盛り上がったなあ
両さん型キラカスタムか
プラモのインストが信用ならんのは種に限ったことではないが、なんでそんなに変えるんだろうなw
別にフリーダムを再設計云々で困るとこなんてあるのか?
てか、こういうのって誰が考えてるんだろう
【フリーダムガンダム】
ストライクに継ぐキラの機体だが、ストライクがまたかっつうくらい派生機出してるのに対し、
こいつはせいぜいストフリくらいでMSVとかでもなんの派生機もない
あとは件の量産型フリーダムとかくらいか
>>584 ぼくのかんがえたさいきょうのきたい
って言うのがいやな客も多いだろう、と考えた結果があれじゃね?
人気ないのはそこが原因じゃないのにな
>>584 設定的に考えるとザフトでも最高クラスの機密の自由と連合オーブにデータがありザフトでも研究されまくったストライクの差かね
自由は火器中略ゲイツ改の派生とも言えるが
フリーダムは普通に人気あると思うけど
少なくともMGが発売されない某主人公機以上にはね
>>585 フリーダムやストフリって普通に人気あるほうなんじゃ?
てか、よく言われるけどフリーダム程度でぼくのかんがえたさいきょうのきたいとかありえねえだろw
>>588 X「あぁ?」
しかしVもMG化されてホントに独りぼっちになっちまったなぁあ、X
非映像化作品なクロスボーンとセンチネルでさえ、主役機がMG化したのに……
>>586 デスサイズヘルとかウイングゼロあたりならザフトガンダムに紛れ込んでも違和感ないな
主人公機の中で何番目とかは知らんが、人気ないって事はないだろうさ<フリーダム系
人気投票的なもんだと必ずといっていいほど上位には行くし
2chじゃアンチとかの声もでかいが、キラは嫌いだがフリーダムは好きってのもいるしな
単純に俺TUEEE的なものよりも
何らかの欠点があったり尖った所が有り素人にはお勧めできない
(でも使いこなせば強いよ!)的な代物のほうが中二病的には受けが良さそうな気がするが
実際のところはどうなんだろうなぁ。
>>589 そりゃ俺らはともかく普通の視聴者にはあれが絶対無敵に見えて仕方ないだろ
そんな統計なんぞ見たことねーし
ストフリはもろにそういった色々偏りすぎてて素人にはおすすめできないってか、キラ以外だとやばいって設定だったなw
種死は雑魚が単なる的だしなぁ、性能が良くても数で苦戦させるとかやればいいのに。
とりあえず連携しろw
損傷らしい損傷もなかったストフリはわからんでもないが
フリーダムが普通の視聴者に絶対無敵に見えるってのはないような
ストフリはストフリでやられかけたことはあったけどさ
3分もたたずに12機のリックドムを全滅させたファーストガンダムはマジパネェよな
>>596 どうせ当たらないんだから装甲なんかしらねぇいらねぇ捨てちまえで設計してるからな
>>599 リックドムは機体が良くても学徒兵だから仕方ない
>>597 MSの運用ってFMとかBBみたいに兵装分けした方いいんじゃないかとな?
【ストライクフリーダム】Z
終盤近くに参入するが
まあー強い。ちょっと改造すれば
MAPWとALLで雑魚を殲滅でき
おまけにエターナルとの合体攻撃もあるもんだから
ボスのお相手まで務まります。
これも負債の仕業に違いないさすが負債汚い
ウィンダムだって連携したことくらいあるんだぞw
ただ全然通じなかっただけで・・・
種死の雑魚もガチで的ばっかってわけでもないが、いかんせんやられてる描写が多すぎてなぁ
アムロ一人で12機落としたわけじゃないがな>リックドム
Wはガンダムの装甲に雑魚MSの攻撃が一切効かないだけで消耗させて自爆させるとかには追い込めるぞw
>>602 Wのガンダムは数で圧されまくる描写がこれでもかってくらいあるぜ
>>602 本当にW見たのか?
ガンダム無双ってせいぜい10話ぐらいまでであとはいつも敵多すぎて逃走だぞ
>>611 弾が尽きた→よし、じゃあ死ぬか なんて展開が見られるのはたぶんWだけ!
Wは雑魚に追い詰められるシーンはあるな
100対3で楽勝だな!とか言ってたし、実質1機で生き残ったから
追い詰めてる時はどれだけの数かはわからんが
>>607 囮役がいないのが不味かったとか、引き付けてその間に他の奴が攻撃やれよって何度思ったか。
まあシールド事斬られてる奴がいたからその期待は無意味って思い知らされたけどw
>>602 ゼロとエピオン以外は敵が多いときはさっさと逃げてるぞ
エピオンとゼロでも時間掛かりすぎて戦略的敗北のパターンが多いし
【スティング・オークレー】
雑魚の連携で撃墜されるというライバルキャラとして失格としか言いようのない醜態を晒した
ジェリドがファに落とされたような物である
>>616 似たようなこと普通にやったぞw
ネオウィンダムが引き付けて、包囲した雑魚ウィンダムが一斉射って連携してた
まぁ結局はまるで通じんわけですがねw
種死は雑魚の数だけがインフレしてたのがなぁ、無印の時みたく終盤まで4〜5機と戦ってりゃよかったんでは・・・
敵がザフトから数の多い連合に変わったから、数を生かさんのは変だといえば変だけどさ
大体12機程度の無双キラに比べればまだまだryだろ。
良く言われる事ではあるが何を持って中二病や高二病と言うかは時代によって変遷してるしなあ
そのうちGガンが中二病と言われる時代も来るよ多分
【現在の高二病的と思われるMS】
・パイロットはおっさん、最低でも20代後半
・量産MSのマイナーチェンジ機。現地改修だとさらに良し
・罠や策略で圧倒的性能差を覆す
・でも性能差があり過ぎると中二臭いので異常に機動性が高いくらいの相手にしておく
・射撃の際はアンカーで体を固定
・一発撃つごとに排莢アクションが入る
・冷却法は液冷
・ビーム兵器はあんまり使わない
MXだと12機が120機倒したってデマになってたなwwアムロのリック・ドム討伐
どこのイデオンだよと
???「こんなもの、宇宙には必要ないんだ!」
【輸送機】∀ガンダム
かの(当時の)ユニット完全網羅ガンダムゲー「GジェネF」にも入っていなかったという伝説のルジャーナ・ミリシャ所有の輸送機
ムーンレィスではなくミリシャが製作したのがミソで、どちらかというとガンダムよりラピュタやナウシカに出演しそうな機体に仕上がっている
その風貌が見事に性能も物語っており、着陸時には失敗すると羽根が折れる、というか接地輪とかないので当たり前の様に胴体着陸
ちなみに重量物は装甲車の重さが限度で、MSボルジャーノンはギャロップと共に行動していた
リリ・ボルジャーノはこれに登場した際に「なぜ(窓に)カーテンをつけなかったの!」と憤慨していたが
大佐には「これは使い捨てのグライダーなんです、窓に幌なんてつけられない!日傘があればいいじゃないですか」と返答していた
【フォーミュラー戦記0122】
プレイヤーが無双気分を味わえるけっこう昔のガンダムゲー
味方が完全に役立たずなので、物語全体で通すと
ひとりで300機前後の機体を落す必要がある
>>627 ガンダムでコロニーを落としたカトルさんではないか
【自称硬派「渋いおっさんの作品出せよ!」】
そもそもおっさんしか出ない作品自体もそこまで多くない。何かしら美しい(可愛い)ヒロイン居るし。
>>626 50機撃墜がエースの条件であるスパロボの世界なら
それぐらいの尾ひれは仕方ない。
DVDボックスの絵だかのトロワの顔は面白すぎる
一人だけ魂が抜けてる
生まれつき一人だけ華が抜けてるごひよりマシ
生まれつき毛が抜けてるだと?
CEのコロニーって砂時計みたいな形してるから中央部狙えばすぐに落ちそうなのに誰も狙わないんだよな
>>618 言いたいことはわかるけど、ちょっと働いたモブとファを一緒にしたくない…(´・ω・`)
中野TRF、ティンクルスタースプライツの実況なんかしてたのか・・・
>>642 再生数は伸びてないけどニコ動にもうpされてるよ。
てか唐突に思った事だけど
【初代と∀とZZ】
TVシリーズのガンダムで唯一、最後まで後継機が登場せず最後まで戦い抜いた主役機(00は作品自体は別れているがシリーズは地続きしているので除外)
最初から完成されておりある意味後継機はいらない∀はともかく……
マグネットコーティングとフルア―マ―で耐え忍んだ初代とZZはもう少し評価されて良いと思う
もし初代が打ち切りに合わなかったら、もしかしたら後継機が出ていたのだろうか……
【スティング・オークレー】
カオスを落とされたもののどっこい生きてたオクレ兄さん
デストロイを駆りシン達の前に立ちはだかるもデスティニー相手では分が悪過ぎた
再登場の際は強化措置の為性格が豹変していた。Kの最期は泣ける。アウルが未登場なのも泣ける。
>>644 ZZはフルアーマーの下は地味に強化型になってますぜ、旦那
>>639 LAST EXILEにもああいう形のコロニー出てきたけど、どういう意味で砂時計みたいな形なんだろうな
>>644 にゅーたいぷ専用のアレックスが打ち切りにならなきゃ後継機に
なったんじゃないかな(棒)
ZZはそれ自体が後継機みたいなもんだし…
【ZZガンダム】
前半はZガンダムが主役機。ていうかOPにZZが出ていなかったような…
【サルファのセレーナ編】
アムロの逸話に尾鰭が付き捲って「3分で12機の水爆を切り落とした」とか
「3分で12機のドムを踏み台にしてハンマーで串刺しにした」とかかなりすごいことになっていた。
>>651 ニルファでギレン演説のモニターを叩き割ったとか冒険王ネタ挟んでたなw
1stやってた頃に後継機っつう概念はなかったからなぁ
それを初めてやったのがザブングルって話だし、それも富野だから可能性はなくもないのかしら
【アレックス】
アムロの乗機になっていたかも知れない機体。
彼に合わせて敏感な調整がされていた為か、一般パイロットには動かし辛い作りになっていた。
もしこれがアバオアクーの最終決戦でアムロの手に渡っていたらシャアに勝ち目はなかっただろう。
シャアはバーニィの墓参りくらいしてやったらどうか。
>>654 ザブングルのが後なのか?
にわかに信じがたいな
>>643 おおあるね
マイナーゲーを取り上げてくれるのはうれしい限り
【ティンクルスタースプライツ】
相手のフィールドと弾や敵をやりとりしあって戦う異色の対戦STG
東方花映塚の元ネタであることと、絵師がどき魔女の人なのが微妙に有名かも
・機体からわざわざ降りて生身で敵に挑んだ
・自ら機の一部を破壊してその推進力で危機を脱出した
・たまに空気を読めず仲間から愛想を付かされる
噂に尾ひれ付き捲ってる感じだが全部本当だから凄いよな、ドモンは
>>655 しかしNT-1中破は12月25日、星1号は12月31日。
バーニィいなくても間に合ってたのかあれ?w
【燃えるワン・マン・フォース】フルメタル・パニック
ミスリル崩壊した後の宗介がアマルガムを追い、東南アジアのナムスクという街で繰り広げられる戦いを書いた話
1世代前の機体を駆り、地形や機体の特性を活かし最新鋭の機体を倒すシーンや、ボドボドの機体を限界まで機動させ敵と相打ちになるシーンなどがあり
多くの高二病患者を唸らせた
宗介と関わった少女が戦いに巻き込まれ死んでしまい、少女の仲間達から罵倒され、自身も戦闘で死にかけるなど、中々ハードな巻であるが評判の良い一冊
でもこれってボトムズのウド編ですよね?
>>656 放送した年ならザブングルのが後
物語に一度区切りがついたあとなら後継機が出てくるって展開はそれまでもあった(ゲッター→ゲッターロボGとか)けど、
一つの話の中で、タイトル関してる機体じゃないのに乗り換えたのはザブングルが初めてと聞く
>>658 ごひ乙
…と書こうと思ったらドモンかよw
つまりドモン=ごひか
>>662 ソースケのモチーフはキリコだしガトーが重度高橋ファンだから仕方ない
【90mmガトリング】ポケ戦
アレックスの両腕に付いている
あまりデキの良いものではなかったらしいが
ケンプファーをあっという間に穴だらけにし
危うくバーニィもこいつで「ミンチ」にされるところだった。
劇中ではかなりの極悪な武器。
たまには旧式機で最新機の敵と戦い続けるスパロボが見てみたい
>>666 次回も宗介と地獄に付き合ってもらうの元ネタもボトムズの次回予告だもんなぁ
>>664 たしかにw
GジェネNEOでザクを最後まで使おうとしてたら詰んだ
たしかFとかMXって軍部の命令でわざと旧式機しか配布されてなかったぞ
>>666 つまりフルメタの最後は宗助とかなめがカプセルに入って宇宙へ……
【F完の敵旧式機】
設定がおかしい
Fや第4次はラ・ギアスが原因で軍が縮小されたのでガンダムとかしか配布して貰えないだっけ。
グレートとかは博物館送りで甲児がそれに文句言ってたな。
>>669 F91とブルーディスティニーが参戦して、
ジェガンでデナンゾン落としまくるカジマ大佐とか見てみたいな
【ゲシュペンストMkU】
OGだとすでに旧式機扱いされているが、ロールアウトしてまだ2年の新品
外伝にて魔改造されてありえねぇ戦闘力を発揮した
>>669 OG外伝でもやればいいじゃない
時代遅れの機体が沢山あるぞ
スパロボFのZガンダムは可哀相だったな
>>669 スパロボFでV作戦組でクリアしてくだしあ
Z普通に使えますけど…
グレートマジンガーはよく博物館入りしている印象があるな
やったのは第四次とFとMXぐらいだったと思うけど。
マジンガーの方はギリギリ博物館送り逃れたり密かに調整してて出撃ってのはあったな。
F(完結編)のZて中盤までは強いけど…て機体じゃなかった?
攻略本であんまり資金注ぎ込んじゃだめとか書いてあった気がする
博物館といえばガンタンクR44
>>676 ガサCは凄いよな
バウやベルガギロスより遥かに強い
F完のZは最強武器の命中補正が−だったから中盤で息切れする印象だったわ。
量産型νとかに乗せた方が使える。
F完じゃ開始直後にほぼΖの上位互換なビギナ・ギナが入るしな
>>669 ちょっと意味は違うけどF完とか。
νやF91は入ってくるけど、10段階改造を解禁されるのがかなり後なので
敵のほうが運動性とかが高いことが多いw
明らかに5段階以上改造されてる敵ユニットを羨ましそうに見て戦ってみたりとか。
あの時って変形すると何故か運動性が下がるしな、その上に装甲まで下がるんじゃ
移動要員にしかならないぜ。しかも変形状態じゃP武器が殆ど無いし。
>>688 ゲルググJとか普通にこちらの戦力としてほしかった
【リアル系】
ファンネルやメガバズーカランチャーなど一芸でもなければ輝けない時代が続いた。
(連射)やウェーブライダー突撃は結構な苦肉の策である。
【平成ガンダム】
G…言わずもがなの必殺技の嵐
W…主役機には特大火力付き
X…Wの路線を概ね継承
ターンA…月 光 蝶 で あ る
種…ハイマットフルバースト
種死…エクスカリバー突撃、シンならやりそうなフルウエポンコンビネーションなどネタ豊富
00…トランザム、トランザムライザーのライザーソードや量子化などやはりネタ豊富
スパロボ意識しすぎ?w
>>694 ストライク「誰だよ俺に修理装置つけた奴は出てこいよ」
ストライクは好きだぜ
ストフリの白刃取りとか再現されたことあったっけ?
【アルテミスの傘】スパロボW
幽霊ロボットだ→アルテミスの傘(シールド)を張る→これで攻撃できまい→なっ、すり抜けただとー!
というあまりに綺麗な流れすぎたのと、超巨大シールドというのがナデシコっぽかったせいでナデシコに登場するものだと思われた
>>694 自意識過剰過ぎる…
必殺技や追加装備があればスパロボ向けなのかよ
>>695 あんた2周目以降コンボ武器使いやすいからええやん。
インパルスはエクスカリバーの威力がそこそこ止まりだったり
その癖スロット数少ないから意外と困り者。
【スパロボKのMS】
空を飛べる機体が過半数のため、他作品ほど移動に困らない。
おかげでブレイズザクファントムの肩身が狭い。
【ストライクガンダム】
種前半も舞台で、改造引き継ぎ、陸上ではアドバンテージをとれる飛行属性のエールがそこそこ使えるなど
恵まれた条件が揃ったサルファがピークと言われる。
Gジェネでは火力が低くエールの空中Cがネックでさっさとフリーダム設計したらおしまい扱い。
スパロボでは修理係という役目があるだけマシ。割とマジで。
>>698 【コルベット准将】
【フォレストン局長】
【ロゼ・アプロヴァール事務総長】
スパロボWにおける「お前ら何の登場人物だよ!」三人衆
正解は上からテッカマンブレード・オーガン・ガガガファイナルである
【寺田】
ロボットアニメを見ていると仕事柄「この武器はスパロボだとマップ兵器だな」などと妄想してしまうとスパログで語っていた。
【バウ】
ビギナ・ギナのメガビームランチャー辺りと同等の威力でありながら、
EN消費は半分ぐらいしかないメガ粒子砲を撃てる。
【ハンマ・ハンマ】
バウと同様にメガ粒子砲が強力な上、強い移動後攻撃も出来てバッチリ。
【ザクIII】
ザクIII改より何故か強い機体。口から発射するメガ粒子砲が非常識な威力。
【ドーベン・ウルフ】
燃費が異常に良いメガランチャーを装備。機体の運動性も妙に高い。
【ゲーマルク】
数十発撃てるファンネルが素敵。
キュベレイ辺りを除いて、F完でプレイヤーに欲しがられるMSはこの辺だろうか。
ハンブラビやバイアラン辺りも機体性能は高いけど武器に難あり。
ガザC・ゲルググJ辺りはHPだけでさほど強くはない。
>>699 すべてはスパロボ中心に回ってると勘違いするスパ厨の典型的な考えの持ち主なんだろ、きっと
フルウェポンはかなり無理やりだろ
似合わないしやりそうでもない
【大和田版アムロ】
出典:ガンダムさん
豊富なNT能力をフラウやセイラの下着の透視などに悪用(?)する作中髄一の漢のロマンの
体現者。
もしアレックスのテストが無事終わり彼の元に届いていたら戦いにならんかもしれない・・・。
【電童】
放送当時からスパロボ意識しすぎwなんて言われてたが、いざ参戦すると使いにくいこと
この上なかったロボット・・・それだけならまだしも、MXでは強制出撃も多くてアンチまで増やすとふんだりけったり
もっとどうにかならんかったもんか
まあシンの中の人はノリノリでやってたけどな
何がスパ王だ!ラ王にしろやおらあああああああ!
【ラ王】
カップラーメンで生めんタイプの食品
日清から出ておりなかなかにうまい
しかしそのポジションは後のグータに奪われることに
【コンビニで売ってるこだわり系カップラーメン】
こんなのより、普通のスーパーカップみたいな方が美味いと思うのは俺だけだろうか。
旨豚しお美味しいです
>>699 多少茶化して書いてるのにカッカするなよ、牛乳飲むか?
【ロボットアニメの現状】
ガンプラのような例外を除き、玩具も売れないし手がかかるので敬遠されがち。
今一番熱心なスポンサーはパチンコ業界という悲しい現実がある。
続編が確定したファフナーや映画化されたマクロスF、エウレカを見りゃわかる。
去年映画界を席巻したヱヴァもパチンコ業界の恩恵にあずかっている。
そのパチンコ業界もセレクト基準が古い名作持ちがいいのか
新しいのがいいのかわかりにくいので若干頼りにくい。
多少スパロボに媚びてでも出て知名度を上げないと
メディアミックス失敗で討ち死にというパターンが多い。
キャラゲーとしてもまるでダメな糞になりにくいスパロボは優良物件だし。
まさかのゾイド登場にもゾイドオルタの悪夢的出来がある意味で貢献した可能性はなくはない。
【VSシリーズのストライク】
フリーダム、イージス、インパルスと共に4連続出場
連ザ→エールは劣化ルージュ、ソードは強い、ランチャーはいまいち
連ザ2→エールは他に優秀な万能450が揃っていて完全に趣味、ソードはソードインパルスの劣化に、ランチャーはぶっこわれ
ガンガン→3形態を換装して使うがどの形態もパッとしない微妙な子
ガンネク→換装の制限が無くなったのでNDシステムと合わせて自由な立ち回りが出来る
しかしライバルのインパルスがやたら強い…
連ザ2のランチャー以外は不遇と言うか職人機体
【キラキック】
毎回エールストライクについてる格闘の一つ
「すごく射程が短いが強力な判定の1段キック」
と非常に使い所を見極める格闘だが
エールストライクを象徴する格闘である辺りこの機体の難しさがわかる
【ラーメン】
化学調味料がなんだとかスープに深みがあるとか講釈たれるほど上等な料理じゃなかろう
と思う俺。腹を満たせりゃいいファーストフードの類なのに…
ある意味二郎は正しいラーメンなのかも知れない。
私はご遠慮させていただきますが。
716 :
それも名無しだ:2010/01/11(月) 13:54:10 ID:GjyD8quQ
いい加減、携帯の規制解除来んかね?
【コンビニのカップラーメン】
カップヌードルなどの一部を除くと入れ替わりが激しい。
でもインスタント麺で300円超えるのはちょっと
割高だと思う。
下手なラーメン屋よりおいしいのはあるんだろうけど
【格闘】スクコマ2
ルージュとストライクに付いてる武器。νですら付いてないのに・・・
射程と判定がなんだかややこしいことになっており、使おうと思っても使えない
【スーパーカップ豚キムチ】
スーパーカップの中でもとりわけ大ヒットした一品。
ロンブーが、ブタキムッ!ブタキムッ!と連呼するCMが懐かしい。
こってりスープにキムチの辛味が食欲をそそる。
人気商品なのでスーパー等の量販店では見かけず、
コンビニ限定商品な印象だが、常に置いている訳でもなく
なかなか入手困難だったりする。
…うちの地域だけだろうか。
あれ本当にキムチ入れるとうまい<スパカップ豚キム
【カップやきそば】
焼いてねえ禁句。
焼きそば弁当のリサイクル精神はもっと評価されるべきだと思う。
【ランチャーストライクのバルカン】
簡単に説明すると2・3発当てるだけで相手を鎮圧でき、格闘も見てから潰せるという壊れ仕様。
このバルカンと回るだけのストライクノワール通称「マワール」の組み合わせは「ノワラン」と呼ばれ、
多くのゲーセンで恐れられた(時間切れ的な意味で)
【幸楽苑】
ラーメンのチェーン店。
最安290円でラーメンが食べられるのでちょっとラーメンが食べたい時に良い。
壊れ機体を使うのはヤメローモー
連邦vsCBが出るのはいつですか・・・?ジンクス乗りまわしてみたいです;;
>>721 バルカンストライカー状態だったなもはや
【プロヴィデンス、ラゴウ】
それぞれ区切りのボスだった機体という以外は繋がりに薄い機体だったが
連ザ2では最終的に最強コンビとして君臨した。
アツクナラナイデ、マケルワ
【ラーメン処】
ベタな所では
・札幌の味噌ラーメン
・福島の喜多方
・横浜の家系ラーメン
・和歌山ラーメン
・徳島ラーメン
・博多の豚骨ラーメン
こんな感じ。やはり今のトレンドはアブラギトギト系(by椎名誠)なのか。
728 :
それも名無しだ:2010/01/11(月) 14:04:32 ID:GjyD8quQ
【ペヤングやきそば】
九州地方じゃ見たこともないであろうやきそば。
やきそば弁当も同じく。
逆に北海道地方とかで見たこともないメーカーの
ラーメンとかあるんだろうか?
>>713 金がどこまでアニメ業界に流れているか正直疑問。
ただ、少なくともパチンコ・パチスロ業界がバックにある作品は何かしら展開があるよな
スパロボ参戦に限っても、アクエリオンもそれだし。
>>714 一応連ザシリーズでもインパと差別化はできてると思うんだがなー
【VSシリーズのインパルス】
連ザ→挑戦者乱入! 射撃でき凶悪コンボ登場しのソードが強い
連ザ2→ソードは弱体化、汎用性の高いフォースが活躍。ブラストも一応底上げされた
ガンガン→フォースのみ。1バグ6強からは落ちるが使いやすい
ガンネク→同じくフォースのみ。NDの登場、前作上位7機の弱体化により同コスト内最強を目指せる
総じて扱いはいい。下手すればデスティニーよりいい。
作中前半のパイロットであるシンと同じような扱いである。
ゾイドオルタの悪夢ってなんぞ?
【焼きそば弁当】
北海道で関東におけるペヤングの位置を占める偉大なるローカル王。
種類も多く、湯切りミス防止兼リサイクルシステムの中華スープがミソ。
ただしUFOほど確実なシステムではないのでやはり湯切りに気を使う。
>>729 逆だろ
連ザのソードって特格しかないし
連ザ2は格闘潰し&ステ潰しの横格が猛威を振るう
だろ
>>724 ああいう一作品のVSシリーズは売れないから
ガンガンにシフトした
>>730 箱360で出たゾイドゲーなんだが
:ノイズと見紛うヘボすぎる必殺技演出
:ゲーム内容の薄っぺらさ・ボリュームのなさ
:ついに購入得点のオモチャまで消滅
というあたりで伝説になってる作品 下手するとPSのゲームに劣る
【うまかっちゃん】
コンビニでも売ってる手軽に食べれる豚骨ラーメン
九州限定だと思ってたらどこでも売ってるのね
>>734 やっぱり大抵のキャラゲーはそうなるよな・・・その点PS2のラーゼフォンを持ってる俺は勝ち組www
【ゾイドオルタナティブ】
シミュレーションとして余りに薄い内容で反響を巻き起こした。
しかも特典ゾイドもなし。
ゾイドファンがシリーズの終末を覚悟したという衝撃作。
>>733 そういやガンガンシリーズって家庭用の据え置き機で出たことあったっけ?
敵の燃費がいいのはよくあることだ
ゾイドってクソゲー多すぎてスパロボの中でも評価がズタボロなKがゾイドファンの間では良ゲー扱いされてるらしいな。何というゲーム貧民
【スーパーロボット大戦】
大体発売前の期待とゲームの出来が反比例する。
まあそんなことが続いたからスパロボファンは疑心暗鬼気味だが
>>721 【ランチャーストライク】
肩バルカンは2発よろけ、3発目から自分で中断出来る(実際一瞬)
基本は肩バル→ステップ→肩バル→ステップ、殆ど硬直しない
これだけで凶悪な弾幕になり、肩バル当たって怯むと見てからアグニが確定する恐怖
アグニはアグニで1発しか撃て無いがリロード約2秒
グリホでエリア全域有効射程で超誘導するので
エリア端と端で殆ど見え無い常態でもランチャー有利
ミサイルは中距離での弾幕を強化し、これも当てやすく当たればアグニ確定
と、肩バルばかり言われるが、そこから繋がる武装やそれを補う武装も十分壊れてる
ちなみに「近づけば…」と初心者は思いがちだが
肩バルは近〜中距離が強いので、格闘機体は虫けら扱いされる所かランチャーから接近戦挑んでくる始末
【ストライクノワール】
マワールはグリホありきなので
グリホ無しだとロック距離短い、一発は軽いし隙だらけの射撃と普通の格闘しか無い
って普通の遊び機体だったはず
一作品のVSってそこまで売れなかったっけ?
連ジの80万(だっけ?)が最高でエウティタ、連ザと続くごとに落ちてったのは事実だが、
連ザ2でも50万とかいってたし
【トランスフォーマー】
初代の人気だけに頼らずマーベルとの連携による漫画化で
細々と食いつないできたハスブロの売り方のおかげで実写化できる知名度
があり、実写を輸入した日本でもヒットしBWU〜ユニクロンの失敗から立ち直った。
パチンコ化やスパロボ参戦なくともここまで息を吹き返すことができた
ロボット物も珍しいよね。
>>736 あれは本当に神レベルなキャラゲーだった
【マルタイラーメン】
インスタントラーメンとしては珍しい、棒状の乾麺。
博多ラーメンを意識した麺と味で、とろみのあるスープが旨い。
何気にノンフライなので、カロリーも低め。
これも、いつ頃九州ローカルから全国区になったんだろ?
>>734 ゾンドゲーに見えた
【ゾンド=ゲー】クロスボーンガンダム
クロスボーン・バンガードの量産機。
F91のデナン系チックなデザインの小型MSで、ショットランサーとABCマントを有する。
しかし味方側ザコの宿命か、
Gジェネでもスパロボでも悲しいほど弱い。
つスパロボ学園
全く期待されていなかったけど出来もひどかったぞ
スパロボ学園ってそんなに酷いのか?
あまり売ってないからやったことない
>>741 解禁された当初は「450の救世主来た、これで勝つる!」だったんだけどねw>ノワール
マワールの対処法が確立されてからはシールド無い分ストーリーじゃ使いにくい450万能型程度の扱いという……
【イク病】
おもに女性がかかる病気らしく
常にイクらしい。これが男にかかったら・・・・・
おお・・怖い怖い
>>750 バイク乗りの楽園を目指すキチガイになります
>>750 戦場でノイローゼになると狂ったようにマスをかきつづけるらしい
ソースはFMJ
VSシリーズはどれもやり込んだな…
ガンガンだけは評判良くなくてスルーしたが
【連ザ無印】
アーケードで遊ぶ分には新鮮さもあって問題ない出来だったが家庭用が本当に酷い
ゲームモードが各種設定入れて3つしかないと言えば当時のショックが分かってもらえるだろうか。
そのせいかPSPの連ザではミッションモードが追加されたらしい。
まぁ、トランプのオマケ扱いだったのは事実
だけどおもしろいよ
【無限のフロンティア】
同じくドラマCDのオマケ扱いだった。
>>750−753
違うよ
そのイクじゃなくてな絶頂に達するのほうだお
>>736 あれは…いい物だ
【ラーゼフォン蒼穹幻想曲】
バーベム編の王道ロボアニメ展開や
MU編のえらい綾人君が楽しいが
各ルートに殆どのキャラにエンディングもあるのが魅力
個人的にバーベム編の朝比奈ED好きです
ベルゼフォンが使用可能なのもファンには嬉しい
また、スパロボのラーゼフォンの武装の名前は
本編には名前が無いのでこのゲームで付けられた名前が使われている
トランプのおまけにしては面白い
ユニットを手に入れるためにガチャガチャ回すのが、ナイトガンダム物語思い出したわ
マジレス……怖い怖い
【GvGシリーズ参戦機体】
NEXTとNEXT+で各作品の主だった機体は大体揃ったが、まだ出そうで出れていない機体も若干いる
例えばゴトラタンやらトールギス3やらベルティゴやらスモーやらである
>>738 ないよ
【連ザのインパルス】
無印
フォース ダウンを取ることに特化したバランス機、攻め継続が主体だったのでエール、ルージュに比べると使用率は低かった
ソード 遠距離攻撃も若干できるがブメの補正の悪さとSストの凶悪コンボの性で立場は殆なし
ブラスト 使えない格闘がゴチャゴチャついて射撃もたいして使える訳ではないので要らない子
いや、フォースは敵の分断に使えるし全体的にカット耐性高いし、ソードも特格と覚醒時の攻め継続は目を見張るものがあるよ
ブラストは・・・・ゴメンナサイ
2
F 前作よりつかいや、攻め継続が使えなくなったので相対的にパワーアップ
S 格闘の発生強化とブメのダウン値減、覚醒コンボなどの強化でポスト格闘機になった
B 使い易く、全体的に強化されているがストライク先輩がぶっ飛び過ぎてて霞んでる
どうして、こうブラストばっか・・・・
ゲドラフが参戦と聞いたときはポカーン( ゚д゚)だったなあ
【ゴトラタン】Vガンダム
ご存知カテジナの登場する実質的ラスボス機体。
原作での鬼神の如き強さからか、
Gジェネではマップ兵器が便利で、スパロボではビームキャノンの射程威力がえぐいなど
かなり優遇されている。
でもカテジナのアレがこいつみたいな綺麗なピンク色とは思えな…ん?客か?
>>762 ブラストもせめて味噌→メインが繋がればなぁ……
突き連打と槍投げで特徴はあるのに
766 :
750:2010/01/11(月) 14:47:08 ID:NpwpvK2X
マジレスしちまった・・・・・・
こんな俺はクズ鉄の塊だったんだ
単発
【バードドーパント】
モデルは鳥という実にオーソドックスなものなのだが
Wの中じゃ特異な怪人に見えてしまう不思議
>>767 アノマロカリスとかT-SEXとかコックローチとか出て
ここでくくりが大きくなりすぎだ
近所じゃブラストで安定して勝つ人も居たけどね
槍の使い方が半端じゃなかった
【特定のキャラを使いこむ】
コンボを覚えたり、立ち回りを覚えたりすることでよりそのキャラで勝てるようにする。
この練習による上達感が対戦ゲームの面白さだと思う。
【弱キャラを使いこむ】
どんなに使いこんでも適当に戦ってるだけの強キャラに負ける事はザラ。
それでも安定してそれらと渡り合える人たちはフレーム単位でそのキャラの研究でもしてるんだろうか。
>>761 ひいき目抜きで普通に考えたらアシスト込みで
1st→後はギャンズゴックゴッグぐらい
08→だいたい全部出た
80→全部出た
83→ガーベラテトラに期待大
Z→ティターンズ系と言うかジェリド機かヤザン機が一つは欲しい所
ZZ→ゲーマルクかドーベン辺り
逆シャア→全部出た
F91→全部出た
V→ゴトラタンかリグコンティオかゲンガオゾ(ライバル枠を一つ)
G→ボルトとローズが姿を見せないけど…
W→哀しみのカトル
EW→トールギスV(アシストに白トーラス鉄板)か哀しみのカトル
X→エアマスターかレオパルド
∀→だいたい全部いる
種→正義か3馬鹿機
種死→ボスでデストロイ復活…
00→ライバル枠でハム機体かアリー機体が欲しい所
こんなもんかね
>>764 カテジナさんはああ云うキャラになってしまったけど
アレでもそれなりのお嬢様だった訳だし…
でも最初からちょっと頭がおかしいですよ
そもそもVのキャラはみんなおかs(ry
みんなどこかおかしいところがあるのが人間てもんさ!
>>769 ジョインジョインジョイン
ジャギィ!!
???「ジャギサウザーは7:3ジャギ有利(キリ」
>>767 【鳥人(とりじん)】
昨年のM-1決勝戦で笑い飯のネタに出てきた架空の生物
今週のWを見てコレを思いだした人は多いだろう
「ガイアメモリでちょうじんになれる」みたいなセリフが「超人」なのか「鳥人」なのかいまいちわからんかったな
今回はどっちでもいいが
>>762 【連ザUのストライク系】
A:格闘性能が大幅に弱体化。これ使うぐらいならルージュかFインパ使えと言われる
S:尖りすぎてSインパみたいな応用性が無いが、ハマれば強い
R:ご存知チート機体。ただしデストロイだけは勘弁な!
ルージュ:格闘の強いFインパ
素BR:お供専用機体。お供としてなら使える
素BZ:高性能ダークダガー
黒:ご存知チート機体。ただし回りすぎには気をつけろ!
>>777 なんだか結婚式に呼ばれた道中で死にそうなドーパントだな
【キュベレイMKUプルツー機】ガンネク
バグか調整ミスかと言われるファンネルのリロード速度がやばい解禁機体
格闘を持たず射撃オンリーなので愛称は「逆エピオン」
「逆エピオン」なのは武装だけで
「コスト一つ下の機体並」「同一人物のもう一つの機体のほうが強い」「露骨に劣化○○」
な評価はまんまポストエピオン
ただエピオンとは違い射撃戦では他と比べて見劣りしない(むしろ優秀)なので使え無い事も無いため
プルツーと言うだけで十分だ!!な人達は頑張ってる
【ガルーダ】
最近出てないコンバトラーVのライバル
感情が昂ぶると鳥人に変身する
エピオンは中の人もトールギスとかぶってるし
いっそトールギスはIIでエレガント乗せるかエピオンにエレガント乗せればよかった
【鳥の人】
スクコマ2では重要な存在だった
エピオンは殺人的なコマンドを一切ミスらず入力出来て、
なおかつ絶対格闘をカットさせず相手の射撃を全て避けられるなら強いよ!
【鳥の人】
そのもの青き衣をまといて
金色の野に降り立つべし
…つまりグフのことだったんだよ!!!
ラン ランララ ランバラル ラン ランバラル
【こうもり猫】悪魔くん
十二使徒の一人
ゲゲゲの鬼太郎に出てきた同名の妖怪と違い、能力的に秀でたものが無い数合わせ悪魔
鳥乙女ナスカと仲が良い
【象人】悪魔くん
十二使徒の一人
その名の通り象の悪魔
一応大食らいという設定があるが殆ど出番が無い
こうもり猫のようなギャグキャラでも無いため、ストーリー的には真の数合わせ
今思いついたんだけど、スパロボオリのキャラに日本の巫女さんみたいなのどうかな
乗るロボは日本神話の神の名を持つ機体で、シンクロするために巫女服着る、みたいな
>>778 【連ザ2コスト420】
主流の組み合わせの560:420と450:450で1番の腕の見せ所なコスト
機体は
ザクウォーリア、ガナーザク、青グフ
生スト、生バズ、デュエル、ラゴゥ、指揮ゲイツ、シグー
どれも1癖あるが使い勝手は悪く無いので少しの腕の差で450を食って行ける
コンビネーション能力でラゴゥが頭一つ抜け
万能機生スト、デュエル、指揮ゲイツ
バズが優秀な生バズ
格闘に期待できる青グフ
などが優秀とされる
よろけどんどん取って強力な格闘を持つシグーが好みでした
>>787 たしかに古代日本風のオリキャラいないしな
いい案だと思うよ
荒木香恵で
>>784 相手に格闘振られたら厳しいけどな!
【NEXTPLUSモードのエピオンとの決闘】
弾無しのウイングゼロでの戦い、最終回の長い掛け合いが聞けるが
そこには空横格→空横格のお手軽攻撃にミンチにされるエピオンの姿があった!
【その後】
ゼロカスタムVSごひ
ごひ側はサーペントも大量に沸くのがエレガントじゃないよ
まあ3000VS2000だしハンデと見よう
最近声変わりしたごひによる長い掛け合いが聞けるよ!
下屋則子だろ。
で、サブパイは間島淳司 。
それでハニワの配下になってアースクレイドルを襲撃するんですね。わかります
>>795 何そのライバルの女キャラに身も心も奪われそうな主人公
【ウイングゼロ】
ガンネクでは3000コストで屈指の狂……強機体
メイン武器のバスターライフルは射程良し、威力良し、判定良しの万能武器でかつ
チャージして使える回転バスターライフルはチャージ時間の短さの割に扱いやすく、群がる敵機体を一掃できる
>>793のエピオンとの決闘はぶっちゃけチャージ射撃を繰り返すだけで勝てる。エピオン(笑)
【デスティニー・正眼の構え】
一番再現される率が高い。
しかしvsシリーズでは構えからの格闘なんてただの隙だったりするのが泣ける。
よく考えないとボコボコっすよ。
【大魔神】
埴輪型巨大ヒーロー(怪獣?)
【宇宙魔神ダイケンゴー】
大魔神風ロボット
【ゴッドマジンガー】
大魔神風ロボット
【大魔神】
かつて横浜とマリナーズ全盛期のクローザーだった佐々木のあだ名である。
元は巨人の番記者があまりの打てなさに半ば侮蔑的に付けた名前だが
強面の巨体から放られる豪速球とフォークによく似合う異名だったので末永く使われた。
アメリカでも使われたが、意味を聞かれたときは説明に困ったとか。
じゃあ巫女型アンドロイドでいいよ
戦闘時は巫女服型装甲を展開、光の翼で超高機動に
またの名をフェアリーウイングでジャミング持ちですねわかります
【フェアリオン】
国家予算を割いて作られた趣味機体。
しかしリオンシリーズの拡張性パねぇ。
ゲシュが家ゲーでリオンがPCゲーくらい拡張性違うじゃないか。
【ガンネクの対戦】
∀が蝶の羽を広げ
ウイングゼロが飛び回り
デスサイズヘルが蝙蝠の羽で守り
運命が光の翼で迫り
V2が光の翼で逃げる
???「羽はえたガンダムしn…」
>>770 そのゲームやったことにけどゼロ(TV)に乗ってるのもヒイロ?
【下屋則子】
作品に恵まれない。去年か一昨年に主演した黒神は
危うくDVD、ブルーレイの発売さえされずに葬られるところだった。
【ズィーガリオン】
ガーリオンをレオナ用に改造した機体
機動力が上がり、念導兵器も搭載している
【アーマリオン】
ありあわせのパーツでリオンを強化した機体
ぶっとんだ強さになったが、OG外伝では弱体化
【アステリオン、カリオン】
戦闘機寄りのリオン
地球製兵器としてはトップクラスの機動力で、ODEにも対抗できた
>>804 ガンネクの事ならエンドレスワルツ枠で出てたよ
>>806 そう、ヒイロ。ついでに言うとカトルだけCPU
【キスダム】
全く何時になればDVDで出るんでしょうね(棒
【スクコマ2のキャンベル星人】
「プロトカルチャーの遺産である鳥の人は強大な力を秘めているに違いない!絶対手に入れろ!」
↓
「遺伝子操作装置とかウチにもあるわチクショー!」
>>794 むしろなばさんは能登ボイスの巫女の命を狙っていたけど
改心して能登巫女の護衛になるくの一のお姉さん役だろ
【ガンダムナタク】ガンネク+
カトルは深い悲しみに包まれた。
リオンて聞いてふっはっはっ馬鹿なっ!この僕がっ…!
リオンシリーズって勝ち組だよな
宇宙から水中果は改良型まで出てきて
ゲッシーとはえらい違いですね猿渡さん!
【黒いガンダム】
パイロットの死亡フラグになる場合が多い
ガンダムMk-2(ティターンズカラー)
マスターガンダム
ガンダムシュピーゲル
クロスボーンガンダムX-2
ブリッツガンダム
など
【黒神】
昨年放送されたサンライズアニメ
ドッペルライナーシステムという同じ顔が3人いる世界でマスターは
ほかの2人と出会うとその2人は死にマスターにすべてをささげるといった
世界観のお話
なおnmkwとさぁやと下屋さんのラジオが本編といわれる作品でもある
【エクシード・○○エグゼ】
もとつみたまのクロの必殺技
メガ・ギガと進化をし続け最後はテラに進化した
もし更なる進化をするならペタなのだろうか
>>810 【ルパン帝国の財宝】ルパン3世
ただの真空管ラジオでした。
お爺さんの時代では超貴重品だったんだが…
つーかリオンは拡張性がどうこうじゃなくて文字通り別機体だろほとんど
>>805 ,,,...-=、,,_
_,,--‐''"´ `'ヽ、,,
/ `'、ヽ
/ ヽノ
ノ `'ヽ,
彡' i
/. / l
! ( , ,r'' ,,.. ハ |
`ゝi ,,(/' /´ , ,,. r'´i r ゝ 昔はMAP兵器といえば俺の
r'‐、-,_、ミ;;;、 iλィ'´ ヽ. 'i、 /´ ZZの事を言ってたんだぜ。
ヾt' ! 、r'_) ''`リ レ ,;二ニ_ミ ヽ〉ヽ丿
`i.l ` '´ _r'_}ヾ ./r '~ 「幸運持ちのジュドーさん」
. l i " ´ /./´ なんて言われてね。
,, -ヽ ,_ ` " /'´
/. ,,l \ ,, ~´ _/ノ_ 懐かしいなぁ・・・
/ l !, \ ,.. ィ'´/ `ヽ 、
_]]´ l ヽ、  ̄,; <=,,、 ヽ 、 あの羽の生えたガンダム死なねーかなー
_,,, --‐ '' ",, -‐L、 l ` 'ヽ,r -'"´ ,ヘ `ヽ `ゝ
/~ ̄,,.. --‐ '' ~´ ! \ l、 ' -、,,_ || _,, -'´ .ヽ /
!‐''~´ ヽ、 ! \ ハ `' Τ''´ λ 、 /ニ=、,_
/ ´ ` ! ヽ ! / | | /`l `ヽ、 `ヽ
./ ! . | ! / .l | `! l / |`l
【羽の生えたガンダム】
他はともかく、ぶっちゃけクロスオーバーゲーでのV2の扱いはZZ以下な点に触れてはならない
>>820 謝れ!完全に劣化フリーダム扱いのゼロカスに謝れ!
フリーダム→劣化ゼロカス→劣化ZZというわけか
【俺の名はマサキ】
ムゲフロの続編には当然リオン(ジューダス)が参戦するべきだぜ!
テイルズシリーズにおいて最も強くて常に人気投票1位のあいつが参戦しないなんてありえねえ!
スタン? あんな暑苦しい声の馬鹿な主人公(笑)なんてムゲフロに要らねーだろJK
【私の名はアイビス】
エクシードには当然テイルズオブリバースのマオを参戦させるべきだね!
そしてマオと鈴鹿姫をイチャイチャさせるべきだよ!
ヴェイグ? あんな女の名前を叫ぶしか脳のないウザい声の主人公(笑)なんていらないよ。
【黒い狼】
西岸良平の短編
平安時代から伝わる「この世を終わらせる兵器」を巡って忍者達が戦う
主人公はきのこ雲がまで想像したが、火縄銃(平安時代からすれば超兵器)の設計図だった
【俺の名はガイ】
>>824 貴様ら全員光になれ!
ヴェイグ「本当の俺はそんなになんでもかんでも叫ぶキャラじゃないんだ・・・TOGスタッフには感謝してる」
【ゲオ】
アマゾン・ヤフーショッピング・ピザーラ・DMMに続きニコニコマーケティングに参入
【ゼロカス】
燃費は悪いが、純粋な破壊力だけならフリーダムより勝るかもしれない。
【フリーダム】
燃費微妙、だが火力は高め。
【ZZ】
破壊力はあるが機動力に欠ける。燃費は極悪。
>>824 【私の名はカルセドニー】
ムゲフロにはぜひこの私を出すべきだな
うん?マリン様リシア様すいません、出すぎたことを申しました
上の巫女服の流れで思ったけど
OGに忍者が居ないのはおかしいでござる
諜報戦に優れ、身体能力も高く、何より闇属性という利点がありながら……寺田氏に談判するでござる
>>831 オリジナルに忍者キャラなんていたっけ?
その内汚い肩スパイクが参戦するはずだから我慢するべきそうするべき
語尾に「ニンニン」と付けるべきだな。
忍者ポジはそのうちトゲ付き肩パットのボインが出てくるんじゃないかなぁ…
【不破刃】
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおry
【ショーハヤテ】
うおおおおおおお!俺が一番だああああああああああああ!
【忍者】
昨今の政治の裏金事件を聞いたら現場の屋根裏に潜みたいと思うに違いない
【アカツキ】出展:種死
SRWZでは機体、パイロットともに防御に特化した黄金の鉄の塊
【神無月の巫女】
CV下屋の巫女さんが完璧超人なイケメンに惑わされるけど、最後は前世からの恋人とよりを戻す話
万が一スパロボに参戦した際は、主人公の機体が最後の最後まで使えないという事態に
>>831 どっかの無限の開拓地にいたような気もしなくもない
スパイであって忍者じゃないよねそれ
いやまぁセレーナはスパイっつーか(色んな意味で)特殊工作員だけどさ
>>820 ZZの絶頂期に幸運もってないボケナスが何を言うか
【ビショップ】
十数えるのも我慢できない傭兵
>>820 でもZZのハイメガキャノンが猛威を振るっていた時期で
あなたが幸運を持っていた時期って無いですよね?
【第三次・第四次のハイメガ】
マップ兵器が猛威を振るっていた時期。
どっちのジュドーさんも幸運は持っていない。
【F完のハイメガ】
この辺でやっとジュドーさんが幸運を持ち始める。
・・・が、ハイメガに気力が必要になったり攻撃範囲が狭まったりで
使いやすさは大幅ダウン。金稼ぎにあまり熱心でない人は使わない可能性が高い。
【ガンネクのゼロカスタム】
ただの射撃戦やチャージをブッパするなら劣化フリーダム
この機体の真骨頂はダウンのとりやすさとそれを活かした片追いとカットされにくい強力な格闘
相手を分断して片方に集中って戦略を1機で行える点にある
乱戦になりそうなら飛翔を混ぜて離脱して立て直せるのも魅力
故にタイマン、擬似タイマンは得意では無い
ダメージの取り方が変則的なので相方には闇討ちで稼げるデスサイズヘルや
分断能力が同じく高いごひ
ダウン取りやすい万能機ガンダムやF91が合うか
【オトコプター】
不破刃オリジナル。ダブルラリアットのパクリに見えるが、こっちは、片足の膝を曲げててちょっと可愛いのでオリジナルだよ。
凄い漢だ・・・
>>824 そういやスパロボ廃人声優の2人が出演したテイルズシリーズ(DとR)のそれぞれの主役がムゲフロの主役の声優か。
なんだこのややこしい関係。
リオン・マグナス参戦と見せかけてさらさらヘアーのマグナス参戦だな
ガンネク面白かったけど、周りにやってる奴いないからすぐ飽きてしまった
オンラインもカクカクだし
>>829 つか種勢は負債が文句をほざいたり種(笑)なんかが好きなゆとりが騒ぐせいで最強と思われてるが核分裂だし嫁補正がないと和田はなにもできないぐらいのザコなんだっぜ。
【どうでもいい話】
フリーダムが本当に負債補正とかあったら運動性ダウンとかつくんじゃね
ところでNARUTO世界で幻術に対抗するにはどうしたらいいの?
>>853 写輪眼で幻術を読めばいいんじゃないかな
>>853 目を閉じろ
心眼で相手を捉えるんだ
5秒後、お前は必ず大した奴だ……と口にする
そういやくしくもブリもナルトも幻術無双になってるんだなw
【我は神であるぞぉぉぉぉ!】
なんでKであんなに弱かったのお前
【ガンネクの掛け合い】
同じ人物だが歳が違う系キャラにある物で
アムロ、シャア、ヒイロ、キラ、刹那にある
機体を懐かしむ者もあれば
ヒイロ「あいつもヒイロ!?」なネタや
クワトロ「あの赤い機体のパイロットは出来るな」と自演乙なのもある
刹那の場合はダブルオーライザーだと「エクシアの太陽炉はここにあるはず…」と言う
面白いのはキラで
フリーダムでストライクフリーダムと組むと
「僕のフリーダムは大切な人から貰った大事な機体なんだ…君もそうなの?」と言う
未来の自分に惚気ですか
ちなみにフリーダムのキラはデスサイズヘルにクルーゼ用の台詞を言う
>>858 中の人ネタかw
【Jのクルーゼ】
ゼオライマーとの戦闘時に専用の台詞がある。
チャージ(コソ
ガンネクの掛け合いといえば
シン「フリーダム!今度は味方かよ・・・本当にわけわかんない奴だなあんたは!!」
無印キラ「え?何のことですか??」
ってのが吹いたなw
>>858 【アスラン・ザラ】
ガンネクではSEED系のキャラと組ませると、一部キャラからの出撃時の扱いが酷い
キラ(種死ver)からはまだそんなのに乗ってるんだと笑われ
クル―ゼからは最新鋭機はどうした?と疑問視され
シンからは部隊名間違えてんじゃねーと注意されるわ…・・
あれか、イージスに乗ってるから悪いのか
>>862 ティエリアも2期刹那と組ませると
「なんで今更ヴァーチェなんか乗ってんの?スメラギの作戦とか?」なんて言われるんだよなw
【ラウ・ル・クルーゼ】
ガンネクでもいろんな奴に因縁つける
ウイングゼロみて「天使のガンダムとかwそんなもんの姿させてまで機械にすくわれたいのかよww」なんていう
リボンズもアムロ相手にサーチすると「太陽炉がない!?まさか…まさかぁ!」と突然興奮し出して吹く
【お祭りゲー】
ゲームとしての出来も重要だが、こういう別作品間でのやりとりが醍醐味だと思う。
>>860 チャージなどさせるか!
【黒い馬…あれもトロンベ!】出典:OG外伝
アガレスちゃんに対するレーツェルの専用台詞。
それ馬違う。
【種アンチ】
知能・精神に障害を持つ荒らしの一種。
主な活動場所はシャア板・ロボゲ板などだが、
どんな板、外部サイトにもゴキブリの如く現れて荒らす。
最悪の場合、スレが乗っ取られることも。
また連中同士で庇い合ったり、都合の悪い相手を
荒らし認定・種厨認定などして追い出そうとする習性がある。
ネトウヨなどに見られる行動パターンと類似する。
また、
>>862のようになんでもない会話をねじ曲げて解釈したものを
さも事実かのように印象操作することもある。
菊池「ジャージ!」
西武「ジャージなど(で外出なんか)させるか!」
ゲシュペンスト「いいよなお前は・・・・水中専用の機体があってそれどころか、バイオやテイルズにも名前が似た奴でて俺なんか・・・」
こうですね。わかります
>>861 【ガンネクのムウさん】
何気に種で1番掛け合い多いのがこの人
敵ストライクには「キラ…ストライクでやるのか」
敵フリーダムには「いつかの演習の続きといこうか!」
敵ストフリには「マジかよキラ!」
とキラだけでもイロイロある
シンには「ステラの所に行って貰うぞ!」とかも
酷いのは対アスランで
「おい坊主、セイバーやジャスティスじゃなくていいのかよ?え?」
撃破すると「悪いな坊主、そんな機体じゃあな」
トドメは「イージスなんかで勝てる訳無いだろぉぉ!」(ついでにギンガナムのパロまで入れて)
どう見ても正義無し、隠者は使えないアシスト、セイバーはアシスト役すらリストラなアスランへの4機出演者からの嫌味です
そんなにアスランの毛髪を減らしたいのかよ!
>>869 ゲシュ改があるからいいじゃん。
アルトやヴァイスのバリエーションもあるし。
創通に未来を消された某PTに比べたら全然…。
【種厨】
そもそも「厨」と言う言葉自体
アンチ信者、それに年齢を問わず言動が中学生レベルなのを差すため
平たく言えば種アンチも立派な種厨である
アンチも含めて種厨ってのはよく見かけるなw
他の作品では一緒くたにされてるのはあんま見ないけど
>>870 ボスフリさんのアシストな∞ミ―ティアは強いんだけどなww
てかMA使ってみたかったなぁ、ガンネク。連ジみたいに。ウォドムで地面を疾走して見たかった
信者は下手なアンチより厄介というのもよく言われるさね
>>865 【ドスハード】
ニナ「お前などがガンダムであるものか!」
【変形機構がクリアパーツ】
ここを動かして…(ミシミシ)ひい!
>>876 信者がウザいからアンチになったってのはよくあるからな
>>727 下から二番目に関しては、何でウケたんだ? と地元民からすりゃ首を傾げたく
なったけどね。
……確かに店の数こそ多いが。味は、んな誉めちぎる様なもんでも無いけどな〜。
【厨房の一覧】ニコニコ大百科
ネタ記事の一つであり
何でもかんでも厨をつけてる記事や編集者を「厨厨」と呼んでいる
【嫌いだけど批判する為に調べる】
【嫌いだから調べもせずに批判する】
彼を知り、己を知れば百戦危うからずって言うしね!使い方違うけどもさ!批判するのも礼儀ってもんがあるよ!
嫌いだからって見もせずに語るのは良くないよ、ガロードがオッサン声とかね!
まーたアンチ御得意の信者認定かw
>>870みたいに平気でセリフ捏造するのが種アンチらしい。
最近では分が悪くなったら
>>873のように
「アンチも種厨」などと言い出して
いわゆるどっちもどっち厨化するのがわかりやすい。
【負け犬】
ガンダムvsガンダム、NEXT界隈に湧く負け犬の正体は
大抵種アンチでもある。
無印フリーダムに関する粘着叩きが口癖なのでわかりやすい。
>>882 前情報なしに見ると違和感無いんだよ
ガロードをショタキャラとは思わないからだろうけど
>>872 ああ、ガンダム似の彼の事ですねわかります
信者もアンチもどっちもどっちなんだけどな。
【シンの掛け合い】
フリーダム、ストライクフリーダムだと上にある通り即喧嘩な台詞だが
ストライクと組むと
「あんたもコーディネーターならザフトに入れば?」
「コーディネーターどうし頑張ろう!」
「似た特性の機体だなw」
妙にフレンドリーで
フリーダムは嫌いだがキラ自体はってのがわかる
【そのストライクのキラ】
「ザフト兵!?…よ…よろしくお願いします」
「ストライクと似た特性…え…Xナンバーの機体!?」
「ザ…ザフトもストライクを…?」
ビビり過ぎです
【ストフリのキラのシンへの台詞】
種キラがいるだけに、彼がいかに荒んだかがよくわかる…
【バットマン】
最近のしか知らない人にはダークでシリアスな作品だと思われてそうだが初期の作品はかなりコメディ要素が強い
【ガンネクのストフリ】
長らく産廃みたいな扱いだったが、PSP版で射撃面が色々強化され、
射撃機体としてはそれなりになった
相変わらず耐久力低いし、接近戦は苦手だが
【ボストフリ】
敵でしか現れないミーティアつかうストフリ
通常ストフリは何なのかっつうくらいの強さ
>>883 こっから先人が激減したり荒れたりしたらお前のせいだからな
【スパイダーマン】
ダーマしか知らない人には明るい作品だと思われがちだが劇画版はかなり暗い
というかダーマもお話自体は割と暗い
【スパイダーマン(映画)】
期待しないで見たら割と面白かった映画ランキングならかなり上位に食い込めると思う。
>>889 荒らしに反応する奴も荒らしという名台詞を知らないのかよ……
【スパイダーマ】
よく茶化されるが、戦隊物の基本スタイルである「巨大変形ロボ」の伝統は
レオパルドンの商業的大成功から来ているのだ。
つまり現状サムライハオーはレオパルドンの末っ子と言える。
【アーマードコア5】
発表ktkr
【実写スパイダーマ】
2>>1>3
【実写TF】
リベンジ>1
異論は認める
【カイ】SaGa2秘宝伝説
第一世界の神殿に住む神官
華奢な神官だが仲間になった時は巨大なハンマー(見た目に反して最弱)を装備している
カイのからだのなかに はいるぞ!
【ネメシス】時空の覇者SaGa3
未来世界での仲間
どう見てもシスターだけどまさかりを装備している
>>886 まあキラがフリーダムのパイロットだって知るのは最終回でだしねw
慰霊碑の前で会った時は普通に話していたし。
【シンとフリーダムガンダム】
そりゃ家族が目の前で死んだ直前と直後に空飛んで戦闘しているのを目撃したら
恐怖の対象か憎しみの対象になるのも当然だ。
あるいみデジモン02のタケルとデビモンの関係に近いかもしれない。
>>890 映画は原作くらいおしゃべりだったら明るくなったかもな
まぁヒロイン変えるのが一番いいんだけど
>>896 河津神って時々俺らに限りなく近いんじゃないかと思う
リメイクサガ2の妖精も「もっと幼いデザインに!」とか熱かったらしいしw
【電王】
クロスオーバーではギャグ成分が多いが
本編自体はシリアスなことが多い
むしろ一番ギャグ成分を担ってたのはデネブである
予想通りの反応だな
・荒れた原因を種アンチではなく種アンチに都合が悪い方のせいにする
・無根拠に(反論できないから当然か)荒らし認定する
実にわかりやすい
【エンジンオーG12】炎神戦隊ゴーオンジャー
全ての悪を制する究極の王
脅威の12合体で当然デカイ
あまりのデカさにこれに合体する=勝利確定である
【キングピラミッダー】超力戦隊オーレンジャー
これもかなりデカイ
当然TVシリーズでは1回も負けたことはなかった
キバってライダーはかなりカッコいいのに
本編が残念だったよね
【百獣王ゴライオン】
Wではネタ作品というかギャグ作品みたいな扱いを結構受けたり杉田に卑猥な替え歌を作られたりしたが
実際にはシリアスというかグロい、エグい描写が非常に多い。
エンジンオーと聞くと、ジャンプの某打ち切り漫画の路線変更後のタイトルを思い出すw
【アドリブ装備】
トランスフォーマーではよくあること
リベンジでもオプティマスが乱闘シーンでいきなりエナジー鉤爪を使用していた
まぁファミ通の来週予告でロボACTの最新作発表といってたからな・・・
>>904 本編も平成ライダーの中ではかなり良い方だぞ。
【無限のフロンティアEXCEED】
明後日に新PVが発表される。
しかし登場キャラは全て紹介しきったのに、
PVで発表されるサプライズが残っているらしい。
まさかロアじゃあるまいな…。
どうせならおっぱいもっと増やして欲しい。太ももとか尻でも許す。
【赤頭巾】ヴァンパイア
どう見ても凶悪な人相だが後ろには更にビッグボルフォッグが二体も潜んでいる
【モリガン】同上
どう見ても肉便(ry
実写はコンボイが強過ぎてビックリしたよ
フォールンとメガトロンの二人掛かりでも勝てないんだもの
え……ACEは?ACEはもう終わっちゃったの?
新ハードでもいいから新作出ないかね、ACEシリーズ。正直3で終わったのは不燃焼
>>913 支援攻撃キャラだろ
テイルズやUGSF組は完全にバンナム版権で想像の範疇だし
サモンやトネリコあたりの外注組参戦って所か
ハッ!もうもう大概のことじゃ驚かねえぞ!
クロノアとかパックマンとかサモンナイトとかに一票
初代グレイトバトルのフード尽きロア、2のちょっと柄の悪いロア(コウタ)がきたから、
今度はそれ以降の後輩キャラなロアがくるんだな!
でもさすがにPTキャラ多すぎだろって気もするがな・・・
まさか無フロで分割PTの悪夢が復活するのか!
>>925 ぶっちゃけ零児、小牟、モッコスはいらなかった
学園+格闘からファンタジー世界へワープしたんだっけか
【ラブ&ファイアー】
元チャンピオンの息子が現チャンピオン打倒の為にボクシングを始める漫画
途中から作者の代表作ブラックエンジェルズの主人公そのままの顔をしたボクサー草影幽児が、人の恨みをリング上ではらす漫画に変わる
最終回は唐突に再登場した主人公に草影が恨みのボクシングを否定され敗北
【許せるッ!】ダーマ
いわゆる空耳は勢いと言葉の荒唐無稽さを売りにしたネタも多く、
先入観無しに聞けば普通に聞こえるものが少なくない・・・のだが、
コレだけは何度聞いても「許せん」には聞こえない
流石スーパー寛容タイムは格が違った
【バトルドッジボール】
基本ルールの時点でドッジじゃない
【アクセル】キングダムハーツシリーズ
敵組織13機関の一人でひろし声のチャクラム使い。 最新作バースバイスリープでは前身であるリア(少年時代)が登場したが
少年時代からひろし声だった。
しかし一緒に出てくるサイクスの棒っぷりに隠れてそこまで気にならないのだった。
バレンタインより節分の方がエロイよね
>>930 Lea+XでAxelか。
てっきり前身名はAle(エール)とかだと思っていたんだけど。
そういや]V機関は大人数幹部集団としてはキャラの扱いはまんべんなかったのか?
ムゲフロって売れたの?
【怒馳暴流(ドッチボール)】
その源流は三国時代の中国にあるといわれている
馬上の敵に対し鉄球をぶつけて倒すことが目的であり、
さらに敵がその鉄球を避けたときのために「外野」と呼ばれる兵士が、
外れた鉄球を拾い、再び敵を狙うのである
余談ではあるが、張飛益徳がこの怒馳暴流の名手であったことは
多くの歴史書には記述されていない
アクセルと聞いて即エロゲーメーカーかと思っちまった俺は隙だらけ
これが…ゆかり教育の弊害
はんにゃがなんだって
>>933 トランプの人のやっつけ具合は・・・いや358では株上げたんだけどね?
>>938 ギター?の奴とかもな
まぁ一部のキャラを除けばホント出番なかったな
カブトはキャラもライダーのデザインも大好きだが、脚本は一部を除いて間違いなく最低クラス。
まぁ、謎のばら撒き方が上手かったから放送中は楽しく見れたんだけどね。
>>935 どこの書房だよ
【民明書房】
魁!男塾なる筋肉漢漫画に登場する架空の出版社
様々なスポーツの起源を暑苦しく解説してくれる
ゴルフもドッチボールも中国が起源じゃないよ!覚えちゃ駄目だよ!
>>936 知ってしまったようだな・・・そう、お前の本当の父はこの私だ!>紫教育
【ゆかり教育】
まあぶっちゃけて言っても言わなくても
「エロゲー声優のファン」って事ですはい
【池上遼一判スパイダーマン】
基本的に暗い。
とういうかアクセル=スパロボじゃないといかんとは言わないけど普通ここの住人だったら考えないか?
>>940 ひより関連で中盤かなり混乱したせいじゃね?
一気に質が落ちた感じがした
【ゼクシオン】
KHの]V機関の一人。
チェインオブメモリーズで初登場し、リクに色々ちょっかいをかけたが、最終的に倒されて消滅。
]V機関の中で唯一戦う事もなく死んでしまったためネタキャラ扱いされてしまい、漫画版では趣味が漬物を漬ける事になったため、ますますネタっぷりに加速が。
後に移植されたPS2版では声が石田彰になり、ちゃんと戦えるようになったためネタ扱いから脱した。
>>940 劇場版カブトは脚本も肝心のバトルも全然カブトらしくなくてすげぇ微妙だった
とりあえずドレイクとケタロスは怒っていい
>>940 寧ろカブトは脚本以外が評価高い。
脚本はマジでアレだと思う。
一番好きなんだけどね。
ズグダンズンブングン
【ドッジ弾平】コロコロコミック
児童紙のスポーツ漫画、ということで競技から戦闘になってるのはお約束
キャラクターが小学生に見えないというのもテニプリじみてて素敵
そもそも、あのプロテクターみたいなコスチュームは何なんだw
【八雲紫】
東方におけるババアキャラ
【那波千鶴】
ネギまにおけるババアキャラ
>>950 よろ
【八雲紫】
ゆかり様
すきま妖怪
境界を操る程度の能力を持っており、不思議空間使ってワープしたりする
東方の舞台である幻想郷を作った一人でもあるため、幻想郷を愛している
東方キャラのごたぶんにもれず実年齢は人間と比べて随分上だが、
見た目年齢もお姉さんなため、とある呼び方をされる東方の四キャラの一人でもある
二次創作での登場時の効果音は、ばばぁん
可愛い人です
半年ぐらい前だっけ
散髪屋でコロコロ読んだらなんかドッジボール漫画が連載開始していたが
オリンピックの金メダリストが子供に凡人扱いされる世界だった
>>957 乙。スイスのコウテイペンギンがどうした?
>>957乙
【ドレイク編】仮面ライダーカブト
ここでカブトの雰囲気が変わったと感じた人が多かったらしい
ここからギャグは入ったとか云々
またまた〜第1話で豆腐もって「天の道を〜」とか言ってる時点でギャグじゃないですか
>>957 バカテスってバカデスと間違えやすいよね乙
>>957 劇乙
【全国高校サッカー選手権】
山梨学院大附属高が初出場初優勝をやってのけた。
>>957 何かようわからんが乙
【ピンク髪のキャラクター】
淫乱らしい。
>>957 イエス乙ミス!
>>971 つまりラの付くあの人は夜が盛ん……と
そういやロボットアニメで髪がピンクってラの付く人くらいな気がする
現実は新世紀なのに世紀末だがな
不況、規制、戦争、中国、俺に彼女が出来ない、少子高齢化、温暖化
もうアクシズ落とすしかない
>>973 地毛じゃないとはいえフェルトをハブると黒髪ショートの女に狙撃されるぞ
誰だハマサーンってハマーンだろ
ちょっと金髪グラサンになってくる
>>979 摂政の仕事の合間に釣りにいくハマーン様のことじゃね?
わりぃ、ボケてた
ハマ―ン様にミレ―ヌにサラとか沢山居たね。あと秋葉も
すまなかったな、許してくれ
>>987 「かまってちゃんマジUZEEEEEEEEEE!!!」ってのがアムロの本音だったんだろうな・・・
>>987 多分アムロからしたら「めんどくさい奴だな相変わらず」だったんだろうな…
1000なら20歳なキャラ
1000なら気合と根性
のと
美幼女
僕は君と出あった時からロリコンだ!!
1000ならマジキチ
1001 :
1001:
┏──────────────────────┓
│ [インターミッション] │
│──────────────────────│
│ ユニット能力 ユニットの改造 武器改造 │
│ パイロット能力 パイロットのりかえ 妖精のりかえ │
│ 強化パーツ ユニット換装 オプション │
│ セーブ ロード ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕 │
│ │
│次のスレへ進みます。 │
│──────────────────────│
│ 総ターン数_1000 資金___1000 │
│第1話『このスレッド』までクリア. │
┗──────────────────────┛