第三次スパロボバトルロワイアル・開始前議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボのキャラクターでバトルロワイアルをやろうとするスレッドの開始前議論スレです

【ルール】
EN・弾薬は補給ポイントを利用することで補給することができます。
補給ポイントは各キャラの所持するマップにランダムに数個ずつ記載されています。
機体の損傷は、原則として機体が再生能力を持っていない限り直りません。
再生能力も制限で弱体化しています。
特定の機体がスパロボのゲーム内で持っている「修理装置」「補給装置」はありません。
乗り換えは自由です。
※二次ロワから変更無しでも大丈夫そうなルールをそのまま持ってきただけです。

したらば避難所
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/13329/
2それも名無しだ:2009/12/12(土) 12:34:26 ID:FBEXRPfg
【今後話すべき議題、その暫定案】
・放送間隔
 6時間・8時間・12時間の何れか
・追加機体ルール
 追加機体は放送で場所を告知してMAP上に、放送終了と同時に1機出現 
・強化パーツルール
 支給されたときからついててどこでも瞬間装着、分離が可能、
 10秒程の交換時間とその間、機体は行動不可(戦闘中の強化パーツ交換の制限)
・MAP
・名簿の存在
・参加者投票に関して
 突発的に起こった投票に関して
3それも名無しだ:2009/12/12(土) 16:49:12 ID:3Oup67UQ
>>1スレ立て乙
&二次ロワ今までありがとう

思いつきだが投票に関して提案を

・やり直しはしたくない
・2回目の枠が少なすぎて1回目に参加できなかった人の救済措置にならない

の折衷案で、まず1回目に参加できなかった人向けに当初より枠多めで2回目の投票をやって、
3回目でその中から絞り込むってのは?
当選したキャラの中から落選者が出るだろうが、完全にやり直しにはならないし
もちろん2回目は1回目の補完という面も視野に入れて投票することが必要なんだけど

さすがに3回は手間掛かりすぎるか?
4それも名無しだ:2009/12/12(土) 16:54:57 ID:KNiL1syk
やっぱ格作品からキャラは一人までの方が良いと思った
5それも名無しだ:2009/12/12(土) 17:03:08 ID:H3KTPQUV
>>3
自分はそれに賛成
6それも名無しだ:2009/12/12(土) 17:08:32 ID:7pVdvpWL
絞り込むってのは2回目の投票の当選者の中からなのか1回目、2回目両方あわせた中からなのかどっちだ?
7それも名無しだ:2009/12/12(土) 17:11:08 ID:aRgcr/xM
別にやり直ししてもいいな
自分は何とか投票できたが、あまりに急だったのは確かだし
この手の企画は多くの人が参加してこそ、だと思うしね
8それも名無しだ:2009/12/12(土) 17:13:42 ID:NmHStDuP
>>4
流石に上限1人だけだと少なすぎる。ファフナーの6人は多すぎると思うけどw
三次に関しては文句言わないけど、4次があるなら一作品毎の上限3〜4人までにして欲しいかな。
9それも名無しだ:2009/12/12(土) 17:22:52 ID:OKTjSYYq
1人だと因縁つけたり奉仕マーダー化出来なくてロワ的においしくないじゃないか
4人までくらいかなー
10それも名無しだ:2009/12/12(土) 17:28:43 ID:3Oup67UQ
>>6
言葉足らずですまんかった
1回目と2回目、両方合わせた中から絞り込みね
11それも名無しだ:2009/12/12(土) 17:33:01 ID:/C6YKT49
アニロワに影響されすぎだろ・・・
ここはスパロワだろうが。なんでそこまで複雑な投票にしなきゃなんないんだ
一回目の投票はもう決定で二回目をできなかった人でやったらいいだろ
出遅れたやつが悪いんだよ
12それも名無しだ:2009/12/12(土) 17:55:08 ID:xC0quIyK
こういう事態も予測せずにあの時いきなり一時間後に投票とか始めた奴が悪いに決まってるだろ。
アニロワうんぬん言うほど別に複雑でもないが、複雑なのがいやならそれこそ1からやり直しでいいんでないか。
13それも名無しだ:2009/12/12(土) 18:01:16 ID:SSnamjoG
>>11
たしかに24時間ネットにはりつけない俺らが悪いなw
14それも名無しだ:2009/12/12(土) 18:07:20 ID:OKTjSYYq
投票しといて何だけど確かにあの流れはおかしかった
変なのが来る前にって言ってた奴が一番変
15それも名無しだ:2009/12/12(土) 18:10:16 ID:8RR+kjix
別にいいですよ、救済策として二回目の投票があるわけだし。
で、二十人で決定なの? あぶれた人を多く救済したいから一人ずつで20票のほうがいいと思うが。
16それも名無しだ:2009/12/12(土) 19:15:46 ID:2pMHM9Xt
第一次の投票者のほうが2枠も投票できるという権利が強すぎて、
1枠の投票しかできない第二次との間に不平等を感じているのも私だ。

できることなら、第一次の投票者が2つのうち1つの投票を破棄して、
空白の補充を時間の猶予ある第二次の投票者に任せたいと思う。
これなら一次二次の投票結果で議論する時間が激減、
一次二次ともに投票枠1票で平等に行ったことになり、
なによりファフナーを半減にすることができる。

まあ、この案がそうそう上手くいかずに終わってしまうと思うが。
17それも名無しだ:2009/12/12(土) 19:27:36 ID:7fMk5zR6
あー……もういっそ一次投票の結果真っ白にして、来年投票し直さないか?
投票の日時に一ヶ月くらい時間を空けて、リスタートした方が良いんじゃないかと思う。

俺、一次投票した人間だけど、こうもギスギスした雰囲気で企画を始めるのは本意じゃないよ……。
みんなで楽しむのイベントなのに、みんなで足を引っ張り合うのは嫌だよ……。
18それも名無しだ:2009/12/12(土) 19:31:22 ID:aRgcr/xM
まあなあ……今のまま進めてもろくな事にならない気はする
二次完結からまだ一月も経ってないしな
19それも名無しだ:2009/12/12(土) 19:45:26 ID:H9/fuH/w
投票開始が急すぎだと思った……orz予想外過ぎる。
20それも名無しだ:2009/12/12(土) 19:45:39 ID:6abqFNxe
>>11
こういう張り付いてますってレスはニュー速民ぐらいしかしないと思ってた
21それも名無しだ:2009/12/12(土) 20:19:01 ID:1x4i50fW
ライトすぎることを自称するのは恥ずかしいが

今回投票されたキャラ、正直半分も顔が浮かばない。シリーズコンプしてるやつ
ばかりが読むわけじゃないから、
アニメ作品としての知名度があるやつらがいて、作品のイメージを引っ張ると
いうのはあると思うんだ。
たとえが大雑把だけどさ、
アムロとか誰でもわかるキャラがいてくれる安心感が今回、乏しい。少ない。

二次スパ読んで興味持って、ゲーム買った奴もいるんだ。自分だw
未知の人間に興味を持たせるためにも、もうすこし間口を広げてくれたらと…
22それも名無しだ:2009/12/12(土) 21:16:58 ID:+9MpQV8M
いっそ第2回、第3回の投票で100人位選抜して
その中から書き手が誰を書くのか選択するってのは
これなら、マイナーのねじ込みも防げるし書く気のある人を優先出来る
23それも名無しだ:2009/12/12(土) 21:23:52 ID:NmHStDuP
スパロワのマイナーの基準って何なんだよとは思うよね。NEOとか投票可能って言っておきながらいざ票が入ると、エンジン王はともかく、DVDで把握出来るのに却下されたライジンオーの二人とか見るとね。
もういっその事、PS系スパロボ+任天堂系携帯機+OGの連中以外全部マイナーで投票禁止にすれば良いんじゃね?
24それも名無しだ:2009/12/12(土) 21:32:47 ID:6abqFNxe
それでは新ゲが出れないだろう
25それも名無しだ:2009/12/12(土) 21:35:26 ID:7pVdvpWL
>>22
2回目は1回目投票出来なかった人がまた40人程選抜して3回目全員で残り選抜して
そこから書き手の予約先着50〜60人って感じか?
まあそれでもいいような気はする
26それも名無しだ:2009/12/12(土) 21:38:23 ID:KJZ4UsWz
>>23
スパロボで把握できる奴、かねえ。メジャーマイナーの基準は。

例えば、あしゅら男爵。なんかOVAとか色々あるけど、今は考えないで元祖だけ考えてくれ。
こいつと、同じように例としてそれこそエンジン王、いや個人的に好きな原子王をあげてみる。
こちら、どっちの原作のほうが把握が楽かって言ったらそりゃもう当然原子王。ぶっちぎって原子王だ。
なにしろ、あしゅら男爵なんて30年以上前のアニメのキャラで、把握なんてまずできるはずがない。
もし、ロボアニメロワだったら、絶対出すべきは原子王。

けど、ここでスパロボでみんなやってる、知ってるキャラでやる、スパロワって前提が入ったらどうする?
こうなるとあしゅら男爵ぶっちぎり。ウィンキー時代から御三家マジンガーとして何度となく出てきたあしゅら男爵を、スパロボ好きで知らない奴はいない。
あしゅら男爵の印象的なイベントも、何度も再現されてきた。

この、スパロボ一通りやってればとりあえず書けるってのがスパロワだとホントに重要。
むしろ、あんだけカオスで色んな作品のキャラでロワできたのは、「スパロボで知ってるから書ける」ってのが大きいんよ。
スパロボっぽい、スパロボで共通認識の強いキャラ、原作見なくても書けるキャラが多かったからロワが回った。
「スパロボキャラのロワ」じゃなくて、「スパロボに参戦したアニメのロワ」で、しかも適当さとあいまいさ加減なくしてガチガチで固めたら多分詰んでるよ。

把握が楽か否かじゃなくてスパロボやってて知ってるかがキモだと思う。
27それも名無しだ:2009/12/12(土) 21:42:45 ID:OKTjSYYq
レンタルがあるマジンガーとないゴウザウラーだからやっぱあしゅらの方が把握楽だぞ

とたとえ話に茶々を入れてみる
28それも名無しだ:2009/12/12(土) 21:48:57 ID:7pVdvpWL
TUTAYAにおいてるマジンガーとレンタル無し、テレ東系放送のゴウザウラーじゃぶっちぎってあしゅらだ
29それも名無しだ:2009/12/12(土) 21:50:02 ID:KJZ4UsWz
例えばなしにちゃちゃを入れるなよ、あしゅらじゃなくてコンVのガルーダとかでも一緒だ
30それも名無しだ:2009/12/12(土) 22:07:38 ID:NmHStDuP
まあ、スパロワだしな。スパロボで把握しやすい方が助かるのはわかるけどね。
31それも名無しだ:2009/12/12(土) 22:20:36 ID:uHdH1KE9
原作見てないから本当にスパロボで再現されてるか疑問なんだがな
テキサスマックとか原作だと普通にしゃべるらしいし
32それも名無しだ:2009/12/12(土) 22:21:54 ID:7fMk5zR6
正直な話、エンジン王はニコニコに上がってる名シーン抜粋集でも見れば、キャラクターは大体把握できると思う。
ゴウザウラーは話数多いけど、機械四天王個々の出番は結構短い。
そのぶん見せ場も集中してるから、いくつか重要なポイントさえ抑えておけば、キャラの把握に問題は無かったりする。

まあ、投票を取り下げた以上は今更の話だが。
33それも名無しだ:2009/12/12(土) 22:33:37 ID:3ys/53VJ
>>26
スパロボで把握できるっつったら
GCとNEOに出てて、変な改変もなくキャラが立ってたライジンオーの二人のほうが
あのKにしか出てないファフナー勢よりもよっぽど把握しやすいと思うぞ
34それも名無しだ:2009/12/12(土) 22:42:18 ID:KJZ4UsWz
Kが207,079と20万本売れたのに対して、NEOは2週目でも30,804と3万本ちょいしか売れてないぞ。
単純に考えるとプレイヤー人口六分の一以下だ。GCも6万4000本くらいだし、NEOやったプレイヤーが誰もGCやってないと
無茶な仮定しても半分程度だったりするんだぜ。現実、実はプレイヤー人口Kの三分の一くらいっていう。
35 ◆SRBRh/jFTs :2009/12/12(土) 22:51:09 ID:0iKI8Eaf
こんばんは、したらば管理人です。
気付いたら投票が終わって、何やら権利を譲渡云々となっており、流れを掴むのに時間がかかりました。
色々と複雑になっているようですが、少しよろしいでしょうか。
36それも名無しだ:2009/12/12(土) 22:52:59 ID:7fMk5zR6
>>31
そうだな、スパロボと原作のゲッターロボは思いっきり違う。

ジャックは皮肉っぽい感じの喋り方で、むしろメリーの方が怪しい日本語を使ってたりする。
ゲッター1の最強武器は間違い無くゲッターキック。ゲッタービームは実戦で殆ど役に立ってなかったりする。
早乙女博士はムサシを差し置いて「私がゲッターに乗ろう!」と言い出したりするトンデモ博士。
リョウは何気に天然外道。さわやかに笑いながら、サラリとろくでもない事を言ったりする。
ハヤトはアニメでも相変わらず外道。リョウにサッカー勝負を挑んだ対戦者を、サッカーボールで半殺しにしたりする。
ムサシは萌えキャラ。ゴール様も萌えキャラ。バット将軍も萌えキャラ。ガレリイ長官も萌えキャラ。
むしろゲッターの主人公ってムサシじゃね?
ジョーホー、大先生、浅次郎、大魔人ユラー。ゲッターロボのメインキャラなのに、こいつらスパロボでは全く出番が無かったりする。

ざっと思い付く限りでは、こんなにスパロボと違いがある。
37それも名無しだ:2009/12/12(土) 22:59:01 ID:8bNSDcEd
というか、原作準拠なのにスパロボだけで把握とか何言ってんのとしか…
38それも名無しだ:2009/12/12(土) 23:03:35 ID:KJZ4UsWz
お、管理人さんだ
39」 ◆SRBRh/jFTs :2009/12/12(土) 23:17:30 ID:0iKI8Eaf
では失礼します。
私自身は投票に気付かなかった人間ですが、ログを見る限りは投票中に反対したレスは特になかったと思います。
そして私は「完全に平等な投票なんてない」と考えております。
二次スパ完結前、ほとんど勢いで決まりかけた投票があり、その際も後ほど投票できなかった人が不満だという反応がありました。
そしてその他にもファフナーなどの投票結果についての不満というようなことが見受けられますが、これはどうやっても仕方ないことではないのでしょうか?
それにその救済策として第二投票があるわけですし、このままではいつまでたっても始められないと考えます。
把握の面についてはまた別に語るとして、まずこの投票を受け入れ、次に第二投票へと進むことを基本に推し進めたいと思いますがどうでしょうか?
40それも名無しだ:2009/12/12(土) 23:19:45 ID:KJZ4UsWz
>>39
それでいいと思う、賛成。
41それも名無しだ:2009/12/12(土) 23:22:26 ID:uHdH1KE9
第二投票には賛成だがその前に何がダメなのかつめておくべきだろう
42それも名無しだ:2009/12/12(土) 23:27:14 ID:I7tLRjb2
とりあえず貼っとく

948 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 03:00:48 ID:7fMk5zR6
2/2 スーパーロボット大戦OGシリーズ ○ギリアム・イェーガー/○ユウキ・ジェグナン
1/1 スーパーロボット大戦F完結編 ○エリート兵
1/1 スーパーロボット大戦D ○ウンブラ
1/1 スーパーロボット大戦K ○イスペイル
1/1 スーパーロボット大戦Z ○ジ・エーデル・ベルナル
1/1 ゲッターロボG ○車弁慶
1/1 グレートマジンガー ○暗黒大将軍
1/1 鋼鉄神ジーグ ○草薙剣児
1/1 機動戦士ガンダム0083 ○サウス・バニング
2/2 機動戦士ガンダムZZ ○ジュドー・アーシタ/○ラカン・ダカラン
1/1 機動戦士クロスボーン・ガンダム ○カラス
2/2 新機動戦記ガンダムW ○張五飛/○トレーズ・クシュリナーダ
1/1 機動戦士ガンダムSEED ○ディアッカ・エルスマン
1/1 機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY ○カナード・パルス
1/1 無敵鋼人ダイターン3 ○波乱万丈
2/2 戦闘メカ ザブングル ○ジロン・アモス/○ティンプ・シャローン
1/1 聖戦士ダンバイン ○ショウ・ザマ
1/1 ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU ○ツワブキ・ダイヤ
1/1 機動戦艦ナデシコ ○ヤマダ・ジロウ
1/1 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness- ○ホシノ・ルリ
1/1 ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日 ○静かなる中条
1/1 超重神グラヴィオン ○紅エイジ
6/6 蒼穹のファフナー ○真壁一騎/○皆城総士/○遠見真矢/○羽佐間翔子/○カノン・メンフィス/○春日井甲洋
1/1 超獣機神ダンクーガ ○藤原忍
2/2 創聖のアクエリオン ○アポロ/○シリウス・ド・アリシア
1/1 マシンロボ クロノスの大逆襲 ○ロム・ストール
3/3 宇宙の騎士テッカマンブレード ○Dボゥイ/○テッカマンアックス/○テッカマンランス
1/1 フルメタル・パニック! ○テレサ・テスタロッサ

改訂版の作品別参加者名簿です。参考までに張っておきます。
43それも名無しだ:2009/12/12(土) 23:33:39 ID:uBG7Jau/
とりあえずファフナーはいいとして他の作品あまりにバラけすぎじゃね?
44それも名無しだ:2009/12/12(土) 23:36:46 ID:ouyniK6f
スパロワでは同作品の方が少ないからそれは問題じゃない
むしろファフナーが多いというかピンポイントで主役六人集まったことが不自然というのはわかる
ルータ切ったんじゃないかって疑問もあったし、これは管理人さんに判別してもらって別人であれば通すしかないだろう
45それも名無しだ:2009/12/12(土) 23:40:14 ID:uBG7Jau/
>>44
いや、パロロワやるにあたって元の世界の因縁が少ないって斬新だけどちょっとどうなのよ?って話
あと原作の把握の問題も出てくる
46それも名無しだ:2009/12/12(土) 23:40:59 ID:uHdH1KE9
まあ全員赤の他人でもつまらんしな

二次投票で禁止なのはこれでいいのか?

・PS、PS2、GBA、DS以外の作品
・ムゲフロ、スパロボ学園

トライダーG7やってもいいんだよな
47 ◆SRBRh/jFTs :2009/12/12(土) 23:41:59 ID:0iKI8Eaf
……よろしいでしょうか?
では第一投票を受け入れて第二投票の準備をするということで行きたいと思います。

・決めておくべきこと
@第一投票で微妙なラインにあるとされたキャラクターの取り扱い
A第二投票の形式(追加人数は何人か、一人につき何キャラ投票可か、投票期日はいつにするか、など)

ちなみに第一投票のIPチェックでは多重はありませんでした。
48 ◆SRBRh/jFTs :2009/12/12(土) 23:43:01 ID:0iKI8Eaf
他にご意見がありましたらどうぞお願いいたします。
49それも名無しだ:2009/12/12(土) 23:47:25 ID:8bNSDcEd
とりあえず、告知期間は10日ぐらいかな?

>>44
一騎と総士以外の四人をメインキャラというなら、そりゃ『メインキャラだけ』にしかならんと思うが……
生徒会長も衛もいないんだぜ?
50それも名無しだ:2009/12/12(土) 23:54:42 ID:7fMk5zR6
二次投票は「一次に参加した人は投票不可。それ以外の人達で、また先着順の投票を行う」って事で良いのかな?
それで一次&二次の参加者を加えて、その結果を見て議論枠で何人か追加するって事でOK?

あとエリート兵に投票した人が「管理者に自分の票を差し上げます」と言ってるけど、この一票についてどうします?
51それも名無しだ:2009/12/13(日) 00:13:21 ID:9xkfNR0I
このメンバーは誰得に近いような
全員赤の他人で脇キャラが微妙な奴が多い
ついでにミストさんがいないのがどうもな
52それも名無しだ:2009/12/13(日) 00:20:11 ID:i5GxBf+/
>>22>>25で挙げられた案に賛成したい。
とりあえず二次投票は一次同様先着順に40人、当然一次に参加した人は投票不可。
その後、一次&二次の結果を見て議論枠で20人追加。合計100人。

で、規定参加者数を50人なり60人なり決めて、本編開始。
あとは投票で選ばれた中から予約で先着、……と。

考えられる限り一番フェアじゃないかとは思う。マイナーのねじ込みも防げるし。
あと実際に書き手してくれる人の意思を優先させられるというのもあるし。
まあ書き逃げって可能性もあるけど、そのための投票による100人の選択肢、ってことで。
53 ◆SRBRh/jFTs :2009/12/13(日) 00:42:37 ID:sGwwO0+3
まず第一投票の結果を完全な決定事項として避難所に貼るところまで進めたいと思います。
第二投票についてはその後にお願いします。議論が並行するとややこしくなりますのでご協力お願いします。

>>50
権利の譲渡、確認しました。
では私の権利として【エリート兵】に一票入れさせていただきます。
理由を述べますと、「これはスパロボキャラのバトルロワイアル」であり、スパロボに出たアニメ漫画ゲームのバトルロワイアルではないと考えるからです。
ゆえにスパロボによる把握を元にしてそのキャラを登場させることは何ら問題ないと判断しました。
もちろん一次スパでビッグオーがセカンドシーズン基準で登場した例もあるので、アニメの設定を持ち込むことも可能であると思います。
そこらへんはおおらかに受け入れた方が企画を楽しめるのではないかと思うのですがどうでしょうか?
そして一次投票の結果そのものの不満に付いては「誰もが満足する投票なんてない」と言わせていただいた上で、その補完のために第二投票を使っても良い、投票の自由とはそういうことだと言わせていただきます。
反対意見がありましたらお願いします。

54それも名無しだ:2009/12/13(日) 00:44:09 ID:IHyIVuNR
二次投票が先着順に20人前後、議論枠が10人前後、合計70人前後で良いと思う。
マイナーの捻じ込み防止とか言っても、どうせ一次投票の時と同じ結果になるだけだし。

ぶっちゃけ、俺書き手志望の人間だけど、一次で落ちた四人(エリート兵除く)は書く自信があるぞ。
エルドランシリーズはリアルで見てたから、あの三人なら問題無く話を膨らませられる。
レナードもフルメタ世界から離れさえすれば、本編みたいに影で暗躍する事も無くなるだろうから、行動指針に自由度が与えられるはず。

ちょっと書き切る自信が無いのはラカンくらいかな。
それにしたって、あんまり印象に残ってないと言うだけで、全く書けないと言う訳ではない。
55それも名無しだ:2009/12/13(日) 00:46:50 ID:vKcI+MRU
エリート兵w
いや、俺は大いにありだと思うぜ!
DC兵出してーなーって思ってたくらいだしなw
56それも名無しだ:2009/12/13(日) 00:52:55 ID:S8Wp1hCJ
エリート兵はFFDQロワのDQ主人公みたいに最初に書いた人が自由に性格設定とかしても良いんだよな?
俺は>>54の意見に賛成。1人何票までもつかだけど、投票出来なかった人が10人未満なら2票、10人以上なら1票で良いんじゃね?議論枠もあるし。
57それも名無しだ:2009/12/13(日) 01:07:15 ID:Fp7ub+GS
スパロボのロワだしエリート兵もありだと思う
性格設定とかはFFDQロワ見たいな感じでいいと思う
一次投票に参加できた人にも出来なかった人にもまあフェアって事で>>52に同意しとく
あと投票できなかった人が10人未満かどうかとかそんなのわかるもんでもないと思うんだが
58それも名無しだ:2009/12/13(日) 01:09:18 ID:PTnovQzP
管理人さんに質問
ファフナー勢の投票に関しては全員別の人であると考えて良いんでしょうか
一応、はっきりさせておいたほうが後々まで遺恨が残らないと思うので
59それも名無しだ:2009/12/13(日) 01:33:31 ID:f0YORUJB
>>53
エリート兵についての反対意見です。
非常に個人的な考え方ですので、聞き流すだけでもでかまいません。

スパロワは一次も二次も参加者は原作準拠であり、どちらかというと
「スパロボに出たアニメ漫画ゲームのバトロワ」な側面の強い物であったように思います。
そこにほぼオリジナルなキャラクターとなるであろうエリート兵を出すというのは
自分としてはちょっとどうかと思います。
60それも名無しだ:2009/12/13(日) 01:40:08 ID:QpHSRQDK
>>59
じゃあ聞き流すよ。
エリート兵は賛成だな。こいつ抜きで、ってガチガチな雰囲気はいや。
61それも名無しだ:2009/12/13(日) 01:43:41 ID:YNcKdcGQ
スパロワ参加者は原作準拠じゃなくて、原作出典なだけだと思うぜ
スパロボからの出典にしたらどのキャラが知り合いなのか書き手側が把握出来なくなる故の原作出典
実際、ロワ内でのキャラはスパロボ風の味付けも多かった
「スパロボに出てるキャラ」だけど、情報量を減らすために原作からの出典にしてると考えた方がいい
だからスパロボで把握出来ない様なキャラは嫌われる傾向にある
62それも名無しだ:2009/12/13(日) 01:46:57 ID:QEQG674K
知り合いの把握がつらいから原作って部分が強いんだよね。
スパロボって参戦作品多いから、作品間の把握が大変だし。けど、原作出典なだけでスパロボ風のキャラが多かっただろ?
スパロボで把握できないキャラは書けない、もしくは書かれにくい。
一次二次とかなりのSS書いたけど、ほとんど原作じゃなくてスパロボよりに書いてるぞ、俺。
63それも名無しだ:2009/12/13(日) 01:47:14 ID:setXywbe
>>52の案に賛成かな
で、エリート兵には反対

理由としては、DCに所属する兵士という以外に何の設定も存在しないこと
そのため、ほぼオリキャラとなってしまうこと
現在では把握に難のある、F完結編をプレイする必要があること

ぱっと思い浮かぶだけでもこの三点
64 ◆SRBRh/jFTs :2009/12/13(日) 01:51:24 ID:sGwwO0+3
>>58
完全に多重を防ぐことはできませんので絶対とは言えませんが、IPとホストチェックはしました。

>>59
失礼ですがそれは誤りです。
各版権キャラが原作出展で統一されているのは、各スパロボごとに人間関係が違い、把握に膨大な労力が必要になるので、それを簡単にすませるためです。
そもそも一次スパ優勝者の【秋津マサトの精神が存在しない、秋津マサトの身体を持つ木原マサキ】は原作ゼオライマーに出ておりません。
65それも名無しだ:2009/12/13(日) 01:59:52 ID:QEQG674K
というか、もっとみんなもっと適当になろうぜ!
そんながっちがちにしてはじめてか? もっと力抜けよ。


             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


の精神を思い出すんだ!
66 ◆SRBRh/jFTs :2009/12/13(日) 02:04:49 ID:sGwwO0+3
夜も更けており、頭を働かせることが困難になりましたので一旦離席します。
ではまた明日。
67それも名無しだ:2009/12/13(日) 02:10:19 ID:gllHFxBV
つか今F完結編を把握するのとNEO把握するんだったらどっちが楽?
なんかエルドランの粘着アンチがくっ付いてるっぽいところが不安なんだけど……

あとこまけえこたぁいいんだよならダイテイオーの把握ってすんごい楽だよね。
68それも名無しだ:2009/12/13(日) 02:23:06 ID:9wjKRIGc
ハードの有無を除けばNEOじゃね?
F完は「踏み込みが甘い!」されたら把握完了……ってワケでもないしな
背景としてDC戦争〜F完の歴史とかを踏まえる必要があるわけで
NEOは難易度は普通だしどこでも売ってるハードさえあれば把握は容易
分岐も隠しもセーブデータ分ければ楽に全シナリオ網羅出来ると思う

個人的には売り上げとかハードでメジャーマイナー決めるのはゲハくさくていやだな
69それも名無しだ:2009/12/13(日) 02:27:35 ID:9wjKRIGc
ついでに言うならエルドランがマイナーなら
東京その他数県とBSでしか放映されなかったガイキングLODはどうなる
自分は書けるけど

あと仮にK準拠の妙にピリピリしたファフナー書いたら、多分フルボッコ確定じゃね?
70それも名無しだ:2009/12/13(日) 02:28:26 ID:setXywbe
>>67
中古ゲーム店を回ればF完は手に入らなくもないとは思う
ただ、ストーリー知るためにはF完の前にFプレイする必要もあるだろうし、
プレイするにも今のスパロボとFじゃシステムやら何やらがかなり違うから……それこそ禁止されたスクコマくらい違う
71それも名無しだ:2009/12/13(日) 02:28:30 ID:QEQG674K
ぶっちゃけ名無しモブは台詞抑えてりゃあとはフレキシブルにてきとーでとうにかなる(ry
72それも名無しだ:2009/12/13(日) 02:49:37 ID:R9l4PSVD
書ける書けないなんてやってみなきゃわかんないじゃん。
なんで今からそんなことが分かるの?
やってから考えようぜ。
73それも名無しだ:2009/12/13(日) 02:54:16 ID:+85vnDUR
したらば管理人の擁護でやり直し厨涙目wwwwwwwwwwwwwwww
こんなもんは先に言ったもん勝ちなんだよwwwwwwww
結局、損するのはてめえらみたいな告知とかそういうのを期待してるとろい奴なんだってwwwwwww
現実世界でもそうだろwwwwwww余程変なことにならねえ限りは突発で勝手に決めても通るんだよwwwwwwww
大体、折角皆で投票したんだから、とか皆考えるんだから、やりなおすようにはどうしたって持っていけるわけがないだろwwwwwww
まあ俺たちが3分の2を決めといてやったからよ、投票できなかった奴も含め3分の1(笑)に必死になってろやwwwwww
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
74それも名無しだ:2009/12/13(日) 02:54:44 ID:setXywbe
>>72
やってみなきゃわかんない、ってのは一理あるし否定する気は無いけどさ
事前に想定できる問題をそれでスルーしちゃうのは問題じゃないのかな

問題がある、と思われたからスクコマやムゲフロは禁止されたし、マイナー作品は撤回されたんでしょ?
75それも名無しだ:2009/12/13(日) 02:57:36 ID:sTGKwtbU
ジャークサタン事件は敵メカということで描写が少なかったことに依るんじゃないかと
ライジンオー好きだけど書ける気しないw
だけどキャラの場合融通がきくでしょ
今はレンタルも(違法だけど)動画もあるし、エルドラン組は出して良かったんじゃないか
76それも名無しだ:2009/12/13(日) 02:59:07 ID:QEQG674K
というか書くのに原作見るのが必須と言う固定観念を投げ捨てるんだ!
スパロボやってりゃ書けるから! 書けるから! 
というか、そのくらいでかけないとっきついぜーい!

みんなピリピリしすぎだ!w
77それも名無しだ:2009/12/13(日) 02:59:38 ID:sTGKwtbU
……などと今更言っても仕方ないですけどね
78それも名無しだ:2009/12/13(日) 03:19:39 ID:R9l4PSVD
基準はただひとつ。
スパロボやって書けるか書けないかだ。
スパロボがどこにも売ってないってのは論外
それ以外ならオッケー
79それも名無しだ:2009/12/13(日) 03:19:39 ID:PTnovQzP
>>64
わかりました。ありがとうございます
夜遅くまでご苦労様でした

二次投票が完全に一次で投票出来なかった人のためのものになるのはちょっと抵抗がある
前スレで話し合われていた最初の方では
マイナーな作品のキャラクターが多くなった
マーダー候補、研究者、女性、男性などが足りない
単一作品から一人だけとか
結果に偏りが出た場合に補充するためってのが主な理由だった
突発的な投票によるものためとはいえ一週間近く話し合ってきた内容だし
それが簡単に変わってしまうのはあまり納得出来ることじゃない
というわけで>>54に同意
80それも名無しだ:2009/12/13(日) 03:22:08 ID:S8Wp1hCJ
ちゃんとした手順で投票やればこんな面倒な事にならなかったのになww
まあ、過ぎた事はしょうがないwこまけえ事は気にしないで決めるべき事から決めて行こうぜw
エリート兵についてはそんなにオリキャラ化が嫌なら自分で書いてズガンすれば良いだけの話だし、まずは2次投票についての詳しいルールを決めようぜ。

・投票する権利があるのは一次投票に参加出来なかった奴だけ
・投票出来るキャラはPS、PS2、GBA、DSのスパロボに参戦した作品&オリだけ
この辺は確定(?)だとしたら、決めるのは二次投票の上限と1人辺りの持ち票か?
81それも名無しだ:2009/12/13(日) 03:23:27 ID:hVVbqeg/
>>78
C3以外はなんでもありか
82それも名無しだ:2009/12/13(日) 03:27:34 ID:IHyIVuNR
……あ〜、ひとつ言わせてくれ。

俺なんか……俺なんかなぁ!
第一次スパロワで書き手が全く居なかったフォルカの情報を必死こいて調べまくって、ひとりリレーしまくってたんだぞ!
C3やってなかったよ! つーか、ワンダースワン自体持ってねえよ!
キャラクターの設定を調べて、台詞収集サイトでC3の記事を探しまくってよぉ……!
なまじ最初の方の書き手がC3を知ってる人の作品だったから、ミスはないかとおっかなびっくりしまくりながら書いてたよ!
アクセルVSフォルカを書いたのも俺です! C3やった事無かったけど、必死こいてそれらしく仕上げました!
必殺技の解説サイトが俺の味方でした! あれのおかげでフォルカの戦闘スタイルを知る事が出来ましたんで!
2006/04/06に投下した作品です! OGSの発売日は2007/6/28でした! 今調べてみた!

それだけじゃねえ! エスカフローネも当時は見た事無かったよ!
序盤〜中盤を見る機会に後ほど運良く恵まれて、バァンが何度も「踏み込みが甘い!」って言われるのに思わず笑ったよ!

OGSでフォルカが出た時の興奮と安堵、お前らに理解できるか!?
これでようやく俺が書かなくても大丈夫だと思った時の気持ちが、今のお前らに理解できるか!?

あの苦労を乗り越えた俺が言う!
マイナーキャラ、どんと来い! 書こうと思えば、絶対書けるッッッッ!!!!!
83それも名無しだ:2009/12/13(日) 03:32:36 ID:S8Wp1hCJ
リロって無かったorz
投票可能なのは、とりあえずマイナーハード含む全てのスパロボ(スクコマ、学園、ムゲフロ以外)
C3勢は参戦させるならOG外伝仕様で、その他スパロボに1〜2度参戦してない+レンタルDVD等原作把握が困難の作品については空気嫁って事で良いんじゃね?
84それも名無しだ:2009/12/13(日) 03:37:59 ID:hVVbqeg/
ファフナーはこれ以上は流石になあ
とは思うがどうだろう
1作品に上限6人くらいにしておかないか

>>82
なんかごめんな
85それも名無しだ:2009/12/13(日) 03:39:35 ID:R9l4PSVD
まあ気軽に皆さん参加して下さいな。資料スレとか用意して他の書き手さんの為にフォローしてあげたりすればヴァンやレイが「かぎ爪が死んだからまあいいか」とか言ったりするのは避けられるはず。多分。
86それも名無しだ:2009/12/13(日) 03:40:13 ID:QEQG674K
>>82
そういう魂の叫びありなら俺も言わせてくれ!

入れるのもいいけど、うかつにマイナーなネタまぜんなああああああああああああ!!!www
スパヒロ1,2のネタにベターマンやらなんやらが混ざり合い、参加者まで巻き込みまくったせいでデビルガンダムやっばいことになったんだぞ!w
というか、デビルガンダムさばくとき、ネタが詰まりすぎてスパヒロやり直したんだぜ、実は!
もうあのデッビール!の悪夢の再来だけは勘弁な! 始まってから言うべきことなんだろうが、言っておきたかったんだぜ!


いや、本当にあのデビルガンダムさばくのと、二次スパの最終回の時は胃が痛かったですorz
マイナーネタはほどほどにね、みんな。自分以外リレー不能なるぞ……デビルガンダムは絡まりすぎて誰も不能状態だったがw
87それも名無しだ:2009/12/13(日) 03:43:47 ID:setXywbe
なんかこの流れに笑ったw
エリート兵関連はちょっと考えすぎてたかもしれん。空気を悪くしてすみませんでした
他の方が問題無しと考えているならもう異論はないです
88それも名無しだ:2009/12/13(日) 07:43:11 ID:3DbYDlX7
とりあえず一次投票で選出された>>42の名簿の参加者40人は確定ということで
>>54の通り二次投票は先着順に20人と、議論枠が10人で計70人がいいと思う。
更に>>80で言われたこと等を加味して、二次投票は
・投票する権利があるのは一次投票に参加出来なかった人だけ
・1人の持ち票は2票まで
・投票出来るキャラはPS、PS2、GBA、DSのスパロボに参戦した作品&オリだけ
みたいなルールがいいと思うがどうだろう。
89それも名無しだ:2009/12/13(日) 09:01:41 ID:R9l4PSVD
誰に投票するかは自由です。
そしてその面子をどうするかは書き手の自由です。
作品ごとの上限なんてつまんねえこといってんじゃねえよ。
最初の投票に参加できない人の救済策なんだから好きに選ばせろや。
90それも名無しだ:2009/12/13(日) 11:16:01 ID:Fp7ub+GS
もう一次投票決まってる時点で全員じゃないだろうが偏りを無くそうって思考は働くと思うし
その時点で完璧に一次投票出来なかった人のためって事にはならないと思うし
救済に抵抗があるとかそれでまた偏ってしまいそうなのが嫌だとかそれこそ「誰もが満足する投票なんてない」って話だよ
91それも名無しだ:2009/12/13(日) 12:07:04 ID:sAth2rex
んー、メンツ見る限り少ないのは……主人公?w
万丈、ダイヤ、ショウ、一騎、忍、アポロ、ロム、Dさん、ド饅頭と30人にいるのに9人しかいないような。

セツコもシンもミストさんも戦闘のプロ、コウ・ウラキあたりは、誰かが入れるだろって考えが働いたんだろうかw
92それも名無しだ:2009/12/13(日) 12:10:54 ID:kwUmvOva
確かに、「誰か入れるだろ」の思考でそのままスルー、
結果参戦できずというパターンはありがちだな
この形式の問題点かもしれん
93それも名無しだ:2009/12/13(日) 12:31:58 ID:3DbYDlX7
足りないのは圧倒的に女性キャラだな。
数えてみたら40人中6人しかいないぞw
94それも名無しだ:2009/12/13(日) 12:36:43 ID:sAth2rex
よし、女主人公の出番だな!
アイビスとか、ヒメとか、セレーナとか、ラミアとか……アルェー?w
95それも名無しだ:2009/12/13(日) 12:39:26 ID:YCEFo+HR
ガイシュツばっかりじゃねぇかwww
96それも名無しだ:2009/12/13(日) 12:45:45 ID:kwUmvOva
そういう時は努力と根性だ!

ラスト直前の時間から呼んだら面白そうかも
97それも名無しだ:2009/12/13(日) 12:47:48 ID:Fp7ub+GS
それならノリコがぴったりじゃね
98それも名無しだ:2009/12/13(日) 12:48:33 ID:IHyIVuNR
マーダー候補はどうだろうか。
……ちょっとスタンス別に危険人物っぽい連中を数えてみよう。

・問答無用で皆殺し
ウンブラ、暗黒大将軍、テッカマンアックス、テッカマンランス

・気紛れで行動する愉快犯
ジ・エーデル・ベルナル

・他人を利用する事も辞さない危険人物
イスペイル、カラス、ティンプ・シャローン

・個性が無いので書き手次第
エリート兵

・参戦時期によって大きく考え方が違う(マーダー、対主催、両方有り得る)
カナード・パルス、カノン・メンフィス


ラカンは本編じゃ敵だったけど、主人公と敵対している陣営に属していただけで、戦闘狂や人格破綻者じゃないから除外。
ファフナー勢は俗に言う「一般人枠」扱いかな。
翔子や甲洋は奉仕マーダーやれそうだし、一騎は精神的に不安定な部分が大きい。

これからキャラが増える事を考えると、ちょっと今の数じゃ心許ない気がするな……。
99それも名無しだ:2009/12/13(日) 12:52:48 ID:3DbYDlX7
>>94
αシリーズの主役と呼ばれた人を忘れるなw

>>98
でも、ラカンは民間人の大量虐殺も辞さない奴だぜ
100それも名無しだ:2009/12/13(日) 13:33:22 ID:gigmCFW6
>>99
αシリーズ皆勤賞のヴィレッタ隊長ですねわかります
101それも名無しだ:2009/12/13(日) 14:59:44 ID:F2qokmWn
>>99
なあに、それくらいミスマル・ユリカもやっている
しかも敵対していない人間を、自分の判断でな
102それも名無しだ:2009/12/13(日) 15:12:36 ID:S8Wp1hCJ
>>91
ジョドーさん忘れてるww
103それも名無しだ:2009/12/13(日) 17:27:25 ID:sAth2rex
>>102
ごめん、素で忘れてたわwww
104それも名無しだ:2009/12/13(日) 17:47:39 ID:R9l4PSVD
もう一次投票の結果に異議はないよな?
二次投票のきめごとに移ろうぜ
105それも名無しだ:2009/12/13(日) 17:57:19 ID:sAth2rex
個人的なお願いだけど、登場話書く人は、できる限りでいいからキャラ紹介と、機体紹介してほしい。
もちろん、登場話を書く人以外でもいい。ガンガンああいう資料は増やしていこうぜ。作品内用語集みたいなのもあればあるだけいい。
死霊があるとないとじゃ書きやすさは雲泥の差だから。
106それも名無しだ:2009/12/13(日) 18:00:20 ID:VdB6UHqr
107それも名無しだ:2009/12/13(日) 18:06:22 ID:IHyIVuNR
決める事は人数と日時か。
日時は跡で決める事にして、まずは二次投票の方法を決めた方が良いだろうな。

・20人追加+議論投票で10人追加。
・40人追加+議論投票で20人追加。100人の参加者候補から、書き手が第一話を書いて最終的な参加者を決める。

以上の二案が参加者選出の方法として挙がってるな。

個人的な意見だと、前者の方が良いと思う。
後者の方法だと、なんか適当な感じの第一話を書き捨てる人間が多くなりそうでな……。
時間を掛けて気合が入った第一話を書こうとしても、先に予約を入れられて適当な話が通ったりしたら書き手涙目だろ。

おまけに定数が埋まった後も、このキャラクターを出してくれって人間が絶対出る。
もしくは予約で参加者定数埋まった→破棄で参加者の枠に空きが出来た→予約埋まった→やっぱり破棄……なんて面倒事も考えられる。
最悪の場合、ダミー予約で荒らされるぞ。

そうなるリスクを考えると、きっぱりと最初に定数を決めた方がグダグダにならなくて良いと思うんだが。
108それも名無しだ:2009/12/13(日) 20:14:49 ID:R9l4PSVD
スパロワでは一レス話おすすめ。何故なら支給機体が被るから
109それも名無しだ:2009/12/13(日) 20:17:08 ID:sAth2rex
うん、というか、登場話でめっちゃ長いとかむしろ勘弁、10k以下上等でサクサクリレーしようぜ!
110それも名無しだ:2009/12/13(日) 21:07:41 ID:S8Wp1hCJ
>>106
地図手直し乙です。
特に反対意見が無いようなら、地図はこれが確定でいいのかな?
>>107
俺は二次で20人前後+議論10前後で良いと思う。100人も候補上げても結局参加出来ないキャラが出てきて投票&議論した意味が無くなるし。

ところで持ち票は1人2票でおk?
111それも名無しだ:2009/12/13(日) 21:30:45 ID:sAth2rex
  こ ま け え こ と は い い ん だ よ  !

議論して投票してとかそういうノリ悪い話はなしにしようぜ。
今週末あたりに普通に第二回投票で20人追加追加してスタートでよくないか?

「議論して」「バランスを取って」「投票」するとかスパロワらしくないにもほどがあるとは思わんかね?
112それも名無しだ:2009/12/13(日) 21:35:42 ID:KS5EDDsE
自分も地図を作りたいと思っていますが、現在作成する時間がない状況ですw
>>106の地図に反対意見はありませんが、
宇宙に行く手段として軌道エレベーターが欲しいと思います。
理由は、誰でも気軽に地上と宇宙の行き来が出来るようになるからです。
113それも名無しだ:2009/12/13(日) 21:42:05 ID:gubX9D3+
>>111
こまけえことはいいなら二次投票も40人追加でスタートでよくね?
114それも名無しだ:2009/12/13(日) 21:57:22 ID:sAth2rex
>>113
ぶっちゃけ今すぐ40人追加投票開始でそのままノリノリではじめてもいいとか思ってる俺。
そのくらいこまけえことは気にしなくていいのさ! スパロワだし!
115それも名無しだ:2009/12/13(日) 21:58:12 ID:sAth2rex
しまったwwwメ欄が規制よけのsagaのままだったwww
116それも名無しだ:2009/12/13(日) 22:08:27 ID:IHyIVuNR
>>111
そうやって勢い任せに突っ走ってしまったからこそ、今こうやって揉めている訳で……。

>>112
エレベーターよりもワープシステムの方が個人的には良いと思う。
そっちの方が自由度高いし、面倒臭い事にならなくて済む。
117それも名無しだ:2009/12/13(日) 22:09:45 ID:S8Wp1hCJ
二次で40人追加でも構わんけど、日にちはちゃんと決めないとな。

118それも名無しだ:2009/12/13(日) 22:15:56 ID:R9l4PSVD
まあ別に今からはじめてもいいんじゃないかな。
119それも名無しだ:2009/12/13(日) 22:16:22 ID:FKru33/B
じゃあ2時間後で
120それも名無しだ:2009/12/13(日) 22:19:29 ID:fGVYQRfT
さすがに2日後はあっても、2時間後はないだろ…
あと、ジ・エーデルが参加者になったけど、主催者はどうする?
参加者投票まではジ・エーデルが主催者筆頭だとおもってたんだけど
121それも名無しだ:2009/12/13(日) 22:19:48 ID:YCEFo+HR
公平公平言うがスレ立てと同時にいきなり投票だったかつてに比べれば遥かに有情だろ
それにいつ始まるかわからないからこそ逆に言えば平等だぜ?
どこの何に比べて不公平だと言ってるのかわからないんだが。投票とか含めてどこのあれなんだ?


せっかくの日曜の夜、11時から40人追加で!!とかで決めてしまおうぜ
122それも名無しだ:2009/12/13(日) 22:20:43 ID:IHyIVuNR
却下に決まってるだろうが。前回と同じで、確実に話がこじれるわ。
123それも名無しだ:2009/12/13(日) 22:22:21 ID:i5GxBf+/
また変なのが沸いてるな……
こういうことの繰り返しで開始はどんどん遅れていくわけで
ていうかわざとか?荒らしか?そう取られたって文句は言えん

即断即決は完全確実に却下。これ以上こじれさせられちゃたまらん
スパロワだからおk?もうそんなんで通用する時代じゃないんですよ
124それも名無しだ:2009/12/13(日) 22:25:12 ID:sAth2rex
>>123
そんなんで通用する時代じゃないってどういうこった。
他の部分はまあいいけど、そこだけは許せん。勢いとノリとおおらかさがあったから完結までスパロワは走り続けられたわけだが。
どこぞのロワたちのような投票だのなんだのきっちりする土壌やルール、読み手書き手の関係作ったら崩壊するぞ。
125それも名無しだ:2009/12/13(日) 22:26:39 ID:gubX9D3+
まあやるとしても管理人の人が来てからがいいと思う
126それも名無しだ:2009/12/13(日) 22:27:48 ID:YCEFo+HR
管理人の判断だけはまったほうがいいか?
127それも名無しだ:2009/12/13(日) 22:28:25 ID:CGTsJ/fZ
ていうか現状で書き手いんの?
128 ◆ncKvmqq0Bs :2009/12/13(日) 22:33:05 ID:sAth2rex
\ここにいるぞ!/
129それも名無しだ:2009/12/13(日) 22:33:44 ID:i5GxBf+/
>>124
これは勢いでもノリでもおおらかさでも何でもない。ただ何も考えてないだけ
他人のことも先のこともそれで与える影響も、ここには何一つ考えがない
この三次ロワがどれだけ注目されているのか、前回の突発的投票でどんな影響が出たか
一からスレを見直してくるといい

最低最小限の協調性すらないのでは論外
130それも名無しだ:2009/12/13(日) 22:33:53 ID:IHyIVuNR
一次、二次の両方で書き手やってた人間です。三次でも書き手する気あります。
131128 ◆XrXin1oFz6 :2009/12/13(日) 22:34:47 ID:sAth2rex
さらに二次スパのほうのトリだとこれ。
132それも名無しだ:2009/12/13(日) 22:36:27 ID:sAth2rex
>>129
ああ、すまん。投票云々に関しては賛成も反対もしない。
単純に、スパロワってものの全体を>そんなんで通用する時代じゃない って言ってるのかと思ってキレただけだ。
そこは謝る。
133 ◆SRBRh/jFTs :2009/12/13(日) 22:36:56 ID:eEJ9lHz2
はいこんばんわ。
後からまた荒れるのが目に見えるんで即投票は却下。
第一投票の結果をしたらばに貼っておきます。
では第二投票の詳しいやり方を決める議論を始めたいと思います。
134それも名無しだ:2009/12/13(日) 22:45:19 ID:9UtsLMua
まあ即投票はまた揉めるだろうからノリですぐやりたいにしても一日くらいは置いたほうがいいんでないかと
二次投票も40人でいいんじゃね?というのは同意
135それも名無しだ:2009/12/13(日) 22:52:03 ID:S8Wp1hCJ
とりあえずまずは、二次投票の方法を決めようぜ。
1.二次投票で20人前後追加+議論投票で10人前後追加。合計70人前後の定員を決める。
2.二次投票で40人追加+議論投票で20人追加。100人前後の参加者候補から書き手が書きたいキャラを選び、選ばれたキャラが定員(5〜60人?)で最終決定
3.二次投票で40人決める。議論やらでの調整は一切無し。

現在出てる案はこれくらい?
136それも名無しだ:2009/12/13(日) 22:53:05 ID:PIuIzTdn
>>107の二番案に賛成しとくわ
俺は二次も40人募集して一次+二次から60〜70人選べばいいのが理想
ていうか二時間後から決めるぞとか言ってる奴はマジでなんなの?
そんなに俺の考えたスパロボやりたいならこんなところにいないで自分で同人誌でも作れよ
リレー小説なんでしょう?このスレの趣旨は?
137それも名無しだ:2009/12/13(日) 22:54:53 ID:qLuJIDUx
>>120
個人的にKのラスボスだとジョーカーしながら下克上を狙うイスペイル様が見れて面白いと思う
今回竜馬いないしゲッター線が進化を促すために起こしたとかでもいいかも


まあ投票だろうなあ
138それも名無しだ:2009/12/13(日) 22:55:59 ID:qLuJIDUx
>>135
議論してもこじれるだけだと思うから3番に賛成
139それも名無しだ:2009/12/13(日) 22:59:08 ID:IHyIVuNR
>>107で自分の意見は言ったけど、20人追加+議論投票で10人追加に一票。

>>110の人も言ってるけど、バランス取りと言う名目で議論枠を設けたのに、
書き手が作品を投下した順に参加者を決めていくと、バランスが取れていたのが、
グチャグチャになってしまうからな。それじゃ、議論した意味が無い。

他に挙がってる40人追加と言う意見に関しては、参加者に偏りが出るから反対。
70年代の参加者が少ないとか、バンプレオリ多過ぎとか、そういった不満を抑える為に
議論枠を設けると言う事が今回は提唱されている。
早い者勝ちと言う投票の形式を考えたら、この措置は企画の円滑な進行に効果的だと判断する。
よって、いまさら「やっぱナシ!」はどうかと思う。
140135:2009/12/13(日) 23:09:09 ID:S8Wp1hCJ
ちなみに俺は>>110で意見述べてるが1に一票。別にいきなり40人投票でも構わんがバランスは取れるならとっておきたい。二次はガンダムキャラとオリが多かったし。
141それも名無しだ:2009/12/13(日) 23:18:14 ID:9UtsLMua
形式上たぶんどうしたって偏りは出るだろうし一次投票が決まってる時点である程度偏り無くそうという思考は働くと思うし、
70年代少ないとかオリ多いとかは不満にはなるだろうが進行自体にはさほど影響なく議論自体無いほうが進むと思う。
142 ◆SRBRh/jFTs :2009/12/13(日) 23:23:25 ID:eEJ9lHz2
まず私としては第一投票で投票できなかった人になるべく多く参加して欲しいので一人一キャラを提唱します。
人数に関してはあまり多いと書き手の負担が大きくなる、少なければ投票出来る人が減るので悩みどころですが。
143それも名無しだ:2009/12/13(日) 23:34:44 ID:hVVbqeg/
>>120
ジ・エーデルが参加者に居て主催者もジ・エーデル(参加者の方とは平行世界の別人)
なんてのもアリじゃね
最初に現れるのは黒のカリスマで
144それも名無しだ:2009/12/13(日) 23:52:44 ID:mu0wwUbH
>>132
貴方はちょっと落ち着きましょうよ。
ただでさえすっちゃかめっちゃかな状態なのに、酉まで出されて暴れられたら困るんですよ。
議論は好きじゃないけど、それでも最低限必要なことはあるでしょ。
ぶっちぎりキャラをアピールしたいならチャットでやってくれ。
145それも名無しだ:2009/12/14(月) 00:04:04 ID:V0S+inyd
まああくまで別に今日から「でも」いいって言ってただけで駄目なら駄目でそれでよかった人が殆どだったと思うがな。
時代だの協調性だのうたう奴こそよっぽど攻撃的だったわな。
146 ◆SRBRh/jFTs :2009/12/14(月) 00:21:17 ID:5c5boazx
まずひとつずつ決めていきましょう。
第二投票は一人につき一キャラもしくは二キャラ。
全体の人数については複数案あるようですがこちらは二択なので簡単に決められると思います。
私は第一投票で参加出来なかった人になるべく多く参加して欲しいので一人一キャラを提唱します。
ご意見をお願いします。
147それも名無しだ:2009/12/14(月) 00:22:31 ID:iGsrc26O
うん、ちょっと熱くなりすぎてた。気分害した方がいたらすまんかった。
一次投票からこっちの流れの手前、ちと過敏になりすぎてたかもしれん。

ただ勢い任せが悪いわけじゃないけど、それも度を越すと後で収束させるのが大変なことになるのは……
まあかつてアレを収束させたご本人もよくわかってると思うんですけどね。俺などが言うまでもなくw
148それも名無しだ:2009/12/14(月) 00:23:41 ID:LWjNLIos
>>147
煽りくれたいだけなら帰れよ、お前
149それも名無しだ:2009/12/14(月) 00:30:46 ID:zNestgjb
>>147
ここと合わないと思うよ。真剣に
150それも名無しだ:2009/12/14(月) 00:34:24 ID:fE1pV8wD
勢いだけでやってきたのが一次、二次スパロワ
ユーゼスがあれだけ自重しないんだから分かるだろw
151それも名無しだ:2009/12/14(月) 01:00:50 ID:V0S+inyd
二択といってもそれは次の投票の追加人数との兼ね合いもあると思うんだよな
出来るだけ救済したいが40人追加は多いか?ってことで減らして30人追加で議論なしってのは
一次スパロワが67人だし同程度になる
152それも名無しだ:2009/12/14(月) 01:15:55 ID:1v0Jrbsw
いや、一次投票と同じように40人で構わんだろ
どうせすぐ死ぬさ、B・D書こうと思ったのにすぐぶっ殺された俺には分かる
153それも名無しだ:2009/12/14(月) 01:28:24 ID:6WonzkUu
めんどくさいことをグダグダと……興が削がれるわ
そもそも投票なんてものは一期一会。どうしてもやるなら、上限だけ決めて今からやっちまおうぜ
俺たちはずっとそうやって来たんだからさ
こまけえことはいいんだよ!
154それも名無しだ:2009/12/14(月) 01:43:44 ID:dtGvLJbt
黙ってろカス
155それも名無しだ:2009/12/14(月) 01:46:08 ID:aZpUQ79n
とりあえず、ものすごくマジレスさせてもらうとさ。

みんな、楽しいか? こんなふうにもめて荒れて。
上でも話出てたけどさ、それまでのスパロワの投票なんて今回が霞むくらい適当なものだった。
それでも、面白いからってことでほとんど荒れずに進んでた。細かいことは気にせず、勢いで突っ走り続けてた。
無茶なSSも出たけど、みんなでフォローしたり投げたりしながらやってた。
書き手、って言葉すらなく、みんなわいわいやれる環境だから人も集まったし、色んな「書く人」が集まった。
かくいう俺も他でもないその一人。みんながわいわいやってたから入った。はっきり言って、SSなんて書いたことないずぶの素人の、ひどいSSだったよ。
でも、みんな温かく受け入れてくれて、お祭り騒ぎがさめることはなかった。だから、書いていくうちに上達することができた。

今、このスレを見て初めて見た人がお祭りに参加したいと思えるか? わいわい楽しくやれそうと思えるか? 
書く側に回るのに必要なのは、熱意だけ。そして、書く側に人を引き込むのは、楽しそう、参加したいと思わせるスレ。
腕なんか、必要ないし、短くたっていい。みんなで楽しめればいい。フォローしあって書けばいい。

お前の考えるスパロワを押し付けるなっていうかもしれないけど、スパロワがそういうものだったから、こうやって三次まで続いてる。
一次二次と書き手を続けてきたし、これからもできれば参加したい。そのためにも、そんな「参加したくなるスパロワ」であってほしいんだよ、俺は。
156 ◆SRBRh/jFTs :2009/12/14(月) 01:47:07 ID:5c5boazx
>>151
それを見越した上で人数に対しての意見を伺いたいです。
個人的な意見を言わせていただければ、一人一キャラで20人。合計60人でスタートが無難かなと考えております。
157それも名無しだ:2009/12/14(月) 01:54:07 ID:aZpUQ79n
>>156
自分もそれに賛成します。
158それも名無しだ:2009/12/14(月) 01:55:00 ID:q5HWZS/d
「第一投票で投票できなかった人になるべく多く参加して欲しい」ってのが趣旨にもあるんだし
一人一キャラで議論なしなら、30人の方がよくないか。
これまでのスレの流れを鑑みても、それで合計70人スタートが自然な気がする。
159それも名無しだ:2009/12/14(月) 01:55:23 ID:1v0Jrbsw
反論がある以上今までとは事情が違うってことさ
160それも名無しだ:2009/12/14(月) 01:59:04 ID:KHCcG/mL
一人一キャラよりは、絡みのあるキャラ同士を投票できる一人二キャラ希望
一人二キャラで合計三十人、一次投票と合わせて七十人のスタートが理想だなー
161それも名無しだ:2009/12/14(月) 02:04:41 ID:V0S+inyd
>>160
自分はそれに同意
救済なら出来るだけ条件を合わせたい
162それも名無しだ:2009/12/14(月) 02:17:16 ID:6Sb9er23
>>161
念のため聞くが、その「救済」ってキャラ同士の絡みのこと?
163それも名無しだ:2009/12/14(月) 02:30:28 ID:V0S+inyd
一次が二キャラ投票だったし二次の人も出来るだけ同じように投票できた方がいいだろうという話
164それも名無しだ:2009/12/14(月) 03:00:57 ID:5YnvSNPD
>>160に同意。
とりあえず、上限30の1人2キャラで良くね?70人だと丁度良さそう。
で、二次投票に参加出来るのは一次に投票出来なかった人のみ?
165それも名無しだ:2009/12/14(月) 05:03:00 ID:ip2eRuWU
そりゃそうだろ
166それも名無しだ:2009/12/14(月) 07:07:41 ID:6Sb9er23
流れから見て、「二次投票は1人2キャラで合計15人30キャラまで」で投票方法はこれでいいかな?
反対が多くなければこの投票方法を採用しようぜ
(反対意見が来るのは夜になるだろうから、AM0:00まで様子見、以降に採用不採用決定で)

後は投票日時だが、自分は日曜のAM0:00がいいかな思う。


167それも名無しだ:2009/12/14(月) 07:19:19 ID:wuk091Y6
特に問題ないと思います
この場合議論枠はなし?

ところでこういう投票って日付変更線じゃなきゃダメなんすかね?
2時間くらい早めて10時から、とかだとダメなんだろうか

いや、一次投票で寝落ちしかけた身としては、みんなおきてられるのかなぁなどとw
いらんお節介だったらすまんw
168それも名無しだ:2009/12/14(月) 07:48:09 ID:6Sb9er23
追記事項
・一次投票者は二次投票はできない
・議論枠なしになりました

>>167
いや、日付が変わるとIDも変わるから確認に少々面倒になる
一次の時のように投票キャラ変更時に投票者だってことが全員にわかる
管理者ならIPで不正がないかも確認できるが、
管理人も随時見ているわけじゃないから
確認に時間がかかってしまっう。
169それも名無しだ:2009/12/14(月) 10:07:12 ID:aZpUQ79n
>>166
いや、日曜日の0時はまずいだろ、次の日月曜日だから投票終わってわいわいしてたら次の日に差し支える。
だから俺は金曜の0時がいいと思う。土曜日に入ると同時にレディー、ゴー!のほうが。
170それも名無しだ:2009/12/14(月) 11:51:12 ID:mtDRZ4I1
確かに割合からして金曜の夜の方が都合が付く人が多いかもな、賛成
171それも名無しだ:2009/12/14(月) 12:56:50 ID:6Sb9er23
自分は日曜のAM0:00を「土曜PM11:59→日曜AM0:00」のつもりで書いたのですが・・・
まあ、この日時は「休日の間でいいや」という感覚で書いたもので大した理由もありませんので
>>169の案でいいと思います。人が多く来る時間帯だし、後の休みの日で詰めの議論ができると思いますし
172 ◆SRBRh/jFTs :2009/12/14(月) 18:25:29 ID:my/DL36O
こんばんは。
では第二回投票の形式は

【一票につきキャラクター二人・先着15人30キャラ】

【理由】
・第一投票に参加出来なかった人のための救済投票なので条件はなるべく平等にして第一投票と近いほうがよい。
・全く同じだと合計80人参加になってしまうので書き手の負担が多くなる。



以上で大筋はよろしいでしょうか。
今晩中に結論を出したいと考えておりますので、反対意見のある方はこの企画がスムーズに進むための理由付けをお願いします。
173それも名無しだ:2009/12/14(月) 21:47:07 ID:KHCcG/mL
それで構わないと思います
174それも名無しだ:2009/12/14(月) 22:53:07 ID:5YnvSNPD
>>172それで良いと思います。
日時については>>169で良いと思う。
175それも名無しだ:2009/12/14(月) 22:56:20 ID:wMuTPAUO
構わないが一次投票参加者は参加していいの?
176それも名無しだ:2009/12/14(月) 23:21:18 ID:5YnvSNPD
>>175
それも一応ちゃんと決めとかないと文句が出るかもな。大体、一次投票に参加できなかった人が15人居るかも怪しいし。
そこで提案なんだが、1〜2時間立っても30人埋まらない場合は一次投票に参加した人も投票可みたいな感じで良いんじゃないかな。
177それも名無しだ:2009/12/14(月) 23:24:21 ID:ip2eRuWU
埋まらない場合はいいんじゃない
ないと思うけど
178それも名無しだ:2009/12/14(月) 23:38:04 ID:1v0Jrbsw
まあ参加の可能性は諦め方がいいと思いますけどねー
179それも名無しだ:2009/12/15(火) 00:03:58 ID:EwRAKec4
つかどうやって一次に参加したしないって判定するんだよ
どうせヤフーBBでもない限りルータ切られたら判別できないだろ
180 ◆SRBRh/jFTs :2009/12/15(火) 00:12:28 ID:tkhjcZmo
では

【一票につきキャラクター二人・先着15人30キャラ】

を決定事項とします。
続いて投票日時を決めて行こうと思います。
181それも名無しだ:2009/12/15(火) 00:16:35 ID:rP9JeUes
上で、金曜日の0時って出てるし、それでいいと思う。
3日間まるまる以上時間あるし。
182それも名無しだ:2009/12/15(火) 00:55:29 ID:F6hrnrT0
日時はそれでいいんでないかと
一応決めとくって事で2時間立っても埋まらない場合は2度目だろうが誰でも投票可でいいのかな
183それも名無しだ:2009/12/15(火) 00:58:18 ID:QNLjzN3l
は・・・いやいや70人って正気か?
50人ちょっとでも終わるのに2、3年かかってるんだぞ
アニロワみたいな大規模なとこならまだしもこの程度の規模でそれってお前、企画倒れするの目に見えてるだろうが
184それも名無しだ:2009/12/15(火) 01:17:16 ID:ktygsMM0
金曜0時でいいと思う
二次投票に関してはもう決める事ないか?
他に話すような事って何があるかな?
185それも名無しだ:2009/12/15(火) 01:18:26 ID:ZSST3cbp
特に反論が無いようなら>>172で良いんじゃないかな。
告知期間は前回と違ってそれなりに長いし、1時間ぐらいたっても埋まらなかったら一次投票に参加した人も投票しちゃって良いんじゃない?
>>183
いや、別に完結まで4、5年かかったって構わないだろ?書き手が居る限り
駄目ならリスタートなり新規にロワスレ立てるなりすれば良いし、それこそアニロワじゃないんだ。完結しないならしないでそれで良いじゃん。
186 ◆SRBRh/jFTs :2009/12/15(火) 01:29:17 ID:tkhjcZmo
他所は他所、うちはうち。
オカンの名言を思い出しつつ、決定事項。

【一票につきキャラクター二人・先着15人30キャラ】
【投票日時は金曜0時からスタート】

これを後ほどしたらばに貼っておきます。
187それも名無しだ:2009/12/15(火) 01:37:54 ID:F6hrnrT0
一時間後埋まってなかったら全員参加で投票と
2次投票に関してはそんなもんでいいかな
あと話すような事って>>2の内容か?
188それも名無しだ:2009/12/15(火) 01:43:39 ID:ZSST3cbp
とりあえずまとめてみた。

決まった(?)内容
・強化パーツルール
(支給されたときからついててどこでも瞬間装着、分離が可能10秒程の交換時間とその間、機体は行動不可。戦闘中の強化パーツ交換の制限の為)
・二次投票について
投票可能30キャラ。1人2キャラまで(1票のみの投票も可?)

特に反論がなければ
・MAP>>106
・二次投票の日時>>169

まだ決まってないの
・名簿について(支給するかしないのか。)
・主催者(現在出てる案は黒のカリスマ。仮面の中身が誰であっても対応出来るようにする為。OP書く人が決める?)
・見せしめ(投票で選出されたキャラから出すのは有りか、これもOP書く人が決める?)
・まとめwiki(前スレで16日以降なら用意してくれるって人が居た。)

ざっと纏めるとこうなんのかな?まあ、抜けやこれはまだ決まってない!とかの意見やらなんやらがあったら指摘してくれると助かる。
189それも名無しだ:2009/12/15(火) 01:52:58 ID:ZSST3cbp
あ、二次投票の日時は本決まりか。二次投票に関しての決める事はもうないよな?
次は名簿について?俺は普通に支給で良いと思う。
190それも名無しだ:2009/12/15(火) 02:02:17 ID:rP9JeUes
まあ一次はあるかないかあいまい、二次は途中支給だったしなあw
三次は最初からあるほうがいいかw
191それも名無しだ:2009/12/15(火) 02:27:29 ID:ktygsMM0
強化パーツのスロット数は機体や作品によってバラバラだしそれは書き手次第でいいのかな?
強化パーツは最初に持ってる分だけ?
撃破した相手が装備してた分は手に入る?
名簿は支給で主催・見せしめはOP書く人次第でいいと思う。
192それも名無しだ:2009/12/15(火) 06:00:27 ID:NVqyIE0X
装備できるパーツは一機につき一種類で統一したほうがシンプルでいいと思うぞ。
193それも名無しだ:2009/12/15(火) 07:53:09 ID:rP9JeUes
>>191
前スレでもうそれは話し合われてる。スタートした時は一人一種、その後奪って増やす分には制限なし。
だって殺した相手の奪えなかったら殺すうまみも減るし。というか、そこらへん前スレで話し合われてたじゃん、ほぼ瞬間装着とか。
194それも名無しだ:2009/12/15(火) 10:01:19 ID:NVqyIE0X
一つの機体が同時に装備できるパーツはいくつまで? それはもう決められてる?
195それも名無しだ:2009/12/15(火) 10:34:35 ID:PC9jsikr
ゲームと同じく四つまでというのは流石に多すぎかな
196それも名無しだ:2009/12/15(火) 10:43:39 ID:OC8Y4fVJ
機体毎に決められれば幅が広がって面白いと思う。
ボールにスロット6つとか夢が広がりそうw
機体状況とか書くところにスロット数もかくようにして、
搭乗時に書き手さんが決めるとか?

負担が増えるようならスロット1で統一して、
パーツの質で機体の優劣埋めるようにしてもらうとかかな?
197それも名無しだ:2009/12/15(火) 11:14:10 ID:F6hrnrT0
スロット数は機体出した人がイメージに合わせて空気よんで決めたらいいんでないかな
あと、多く撃墜した人はスロット数ふえるとか?
エースボーナスって事で
198それも名無しだ:2009/12/15(火) 11:34:07 ID:4Ci5wVet
>>188
1時間立っても30人埋まらない場合は一次投票に参加した人も投票可
これちゃんと書いとかないと勘違いする
199それも名無しだ:2009/12/15(火) 12:17:51 ID:002qql3v
書き手の一意見として言わせてもらいますと、強化パーツの扱いは別に全く重要じゃありません。
どうせスパロボマジックで各機体の強さは調整されているんだし、なけりゃないでどうにでもなります。
前作でもユーゼスが敵機の動力炉を回収したり、シャギアがJカイザーを利用したりと、違う機体の武器やパーツを利用する展開はありました。

それに機体の優劣を埋めるとは言いますが、支給品の当たり外れはどんなロワにだって存在します。
他人の機体を奪うなり、追加機体を狙うなりすれば良いだけの話です。

強化パーツのルールが無くても、機体を強化する方法はなんぼでもあります。

むしろ魔改造のし過ぎで、機体の原型が無くなってしまわないかと心配する気持ちも無いではありません。
「オルゴンクラウドと次元連結システムを搭載してDG細胞で性能強化したザクが、ガンダムを圧倒的な性能差で打倒」なんて展開は御免ですよ、私。
それはもうザクじゃなくて、何か違う別の機体です。ラーゼフォンと神聖ユーゼスくらい違います。
そうなったら、きちんと書き切る自信はありません。

だから強化パーツの扱いですが、機体に組み込む形の強化ではなく、機体に外付けする形の強化に留めた方が良いんじゃないでしょうか。
ABCマントを羽織らせたり、シールドやライフルを追加で持たせるなり、ハロ(Vガン仕様)を複座型の機体に乗せるなりです。
たとえば一次の機体で例を挙げると、GP−02にビームライフルを持たせるだけで、かなりの強化になります。

首輪で瞬間着脱じゃなく、物理的に奪える形でパーツ(と言うより武装)を支給する。
そうすればスロットで悩む心配も無いし、機体が魔改造で原型を失う心配もありません。
強化パーツの扱いは「外付け」にした方が良いんじゃないかな〜、と個人的には思うんですが、どうでしょうか。
200それも名無しだ:2009/12/15(火) 12:24:18 ID:OmmbhT5h
外付けだと、超合金Zみたいなのは支給できないな
201それも名無しだ:2009/12/15(火) 12:35:52 ID:PC9jsikr
>>200
内蔵型と外付け型がある
外付け側はある程度好き放題付けれる
内臓型はそれ1つのみ
もちろん外付けも可能とか

もうOP書いちゃったが流石に早漏過ぎたか
202それも名無しだ:2009/12/15(火) 12:58:40 ID:VtW4t9Np
しばらく見ない間に投票始まっていたんだな…
金曜0時って木曜の24時(金曜の0時)でおk?
それとも金曜の24時?(土曜の午前0時)

>>193
一人一種類というかおまけ支給品だから強化パーツなしの場合もあるんじゃなかったっけ?
A:ガンダム 支給品一式+おまけとしてチョバムアーマー
B:マジンガー 支給品一式+おまけとして拡声器
C:ゲッター 支給品一式+おまけとして銃
こんな感じだろ
203それも名無しだ:2009/12/15(火) 13:05:32 ID:cQAN+DHq
あれ、強化パーツって今までスパロボにでてきたやつだけだろ?
最初は一人一つ支給の兼ね合いも考えればそうそう無茶は起こらないだろ。
装甲系ついてりゃ気持ち硬く書くだけだし、運動性アップも同じ。はてはパンやらシチューやらまであんだし。

なんつーかなー書き手だって馬鹿じゃないんだぜ?
よほどノリノリでいじれるキャラや状況じゃなかったらそんなことならんて。
俺たち書き手の力を信じるんだ……!
204それも名無しだ:2009/12/15(火) 13:09:57 ID:F6hrnrT0
>>199
外付けだろうが魔改造にはなるだろうしそれこそルール無しでもこれまでのようにそんな展開起こりえるだろうし
強化パーツルールは優劣埋めるためとかじゃなくスパロボチックな演出の為のもんだと思うが
205それも名無しだ:2009/12/15(火) 13:17:11 ID:AapTRPl/
野暮なつっこみだが
全機体に強化パーツ付けたら優劣は相対的に変わらなくね?

個人的には単純に機体を強化するより、ハズレ引いた人間がどう思考し行動するかとか、
そこで生まれるドラマとか、強機体に勝つための駆け引きとか、そっちの方がロワ的な醍醐味だと思うんだがなあ
206それも名無しだ:2009/12/15(火) 13:23:19 ID:EwRAKec4
「超合金Zがついてるんだからザクマシンガンなんて通らないはずです矛盾です修正です」
とか言い出すお子様が出てきても華麗にスルーできれば無問題
機体差も強化パーツ差も演出の一要素に過ぎないだろ
207それも名無しだ:2009/12/15(火) 13:50:05 ID:F6hrnrT0
あと、例に挙がったザクの装備ってスパロボ風だと効果被りまくりで一個でよくね?って感じがしないでもない
サイサリスも普通にビームライフル持ってたりするし
208それも名無しだ:2009/12/15(火) 13:57:26 ID:ZSST3cbp
>>202土曜の午前0時だな。
【強化パーツについて】
・支給された瞬間から1人1種類ついてる。(例外でザクにハロ4つとかは有り?)
・他人の機体から奪ったりして補強するのも可(スロット数の限界有り)
・付け替えはGN粒子的な光に包まれて10秒ほどかかる。その間は機体を動かせない。(戦闘中の強化パーツ交換に関する制限)
・スロット数は3人殺害する度に1増えるみたいな感じのエースボーナス有り。(具体的な殺害数については話し合った方が良さげ。)
※パンやらシチューやらハリセンやらはスパロボでは役に立つがロワ的に何の効果も無い外れアイテム。

今出てる意見を纏めるとこんな感じ?
209それも名無しだ:2009/12/15(火) 15:03:18 ID:rP9JeUes
強化パーツ提案者だけど、機体の格差が狭まるって意味がよくわからない。
そりゃ、弱いユニットに強い強化パーツ支給(スロット4つ)、強いユニットに弱い強化パーツ支給(スロット1つ)とかならそうだろうが、
弱いユニットに役立たない強化パーツ、逆に強ユニットに強い強化パーツとかもあるわけで。むしろ、格差を推し進めるものなんだが。

あと、スロットは全員一律で3、かつ二人殺すたびにスロット1つずつ追加にしてくれ。
上にも書いたけど、格差是正のためのルールじゃない。
むしろ、戦うたびに消耗していくマーダーを、機体の状況などは変わらないにしても、せめて強化パーツで強化できたらなって意味が強い。
殺し合わない対主催のグループは当然強化パーツを集めにくいし、せいぜい平均して2個あればかなりいいほう。
それに対して、単独で行動して殺してるマーダーは強化パーツを独占できる。
無論、大量にパーツ持ってるマーダーが対主催グループに負けたら対主催グループに大量の強化パーツがいきわたるが、
そこで初めてつけすぎを抑えるためにだいたい対主催はキルスコアあって1くらいだし、上限3ってのが生きてくる。


一応、そこまで考えた上で提案してたりする。
210それも名無しだ:2009/12/15(火) 15:11:21 ID:rP9JeUes
すまん、ミスった。
スロットは一律2、 二人殺せば1増えて、その後は一人殺すごとに1増えるに変えてくれ。

なんというか、単独無差別マーダーが強化パーツ奪っていくと仮定するとこんな感じ。

最初  0殺 1強化パーツ(スロット上限2)
次    1殺 2強化パーツ(スロット上限2)
その次 2殺 3強化パーツ(スロットアップで上限3)
また次 3殺 4強化パーツ(スロットアップで上限4)

以後繰り返し。
今までの一次二次の死者リストみると、めいおーみたいな危険な奴のぞいて対主催で2殺以上って
アインスケになる前のキョウスケすくらいで皆無だしね。
211それも名無しだ:2009/12/15(火) 15:37:05 ID:cQAN+DHq
こんな言い方悪いが言わせてもらうとさ。どっちでも空気読まない馬鹿がいたらかわらんよ。
武装なら、スーパー系の必殺技な厨武器を強いのにくくりつけたり、小回りがきかないのが弱点のやつにファンネル渡したり。
最悪アトミックバズーカやビットモビルスーツ、ディバイデングドライバーなんてのもある。
強化パーツも同じ。鋼の魂やらサイコフレームやらがある。

どっちも書き手を信じるしかない。
ただ、俺は武装のほうが面白いと思う
212それも名無しだ:2009/12/15(火) 15:38:03 ID:VtW4t9Np
強化パーツに関してはそれでいいんじゃない?
明らかに弱い機体だけスロット4でもいいけど、そういう機体は強化パーツが集まらないor
すぐ機体破棄されるだろうからあまり深く考えなくていいと思う

>>208
ありがとう
213それも名無しだ:2009/12/15(火) 15:49:58 ID:NVqyIE0X
どうでもいいが、一次スパに名簿はねえよ。
まあ今回は普通に名簿欲しいけど。
214それも名無しだ:2009/12/15(火) 16:10:47 ID:F6hrnrT0
いや、いつのまにか名簿でてるから
215それも名無しだ:2009/12/15(火) 16:33:19 ID:y6n4Lg6s
なあ、強化パーツ制ってルール本当に必要か?
今まではそんなルール無しでも現地調達とかでどうにでもなったんだし、別に無くてもいいと思うんだが
正直言って自由度が狭まって厄介事が増えるだけだと思うし、強化パーツ制には反対
216それも名無しだ:2009/12/15(火) 16:57:18 ID:8eeTasRi
俺も。
そんなもん書き手が必要だと思えばそのとき出せばいいし、出したくないなら出さなきゃいい。
少なくともこんな事前議論でガチガチに固める方が先細りする気がする

というかだな、こういう案出すのは持ちろんいいことだがそれは自分に書き手やる意思があってのことなんだろうな?
俺は案出すから書き手はそれを使って話し書け、なんてのなら鼻で笑うぞ
217それも名無しだ:2009/12/15(火) 17:09:12 ID:WjaR9GNF
終盤主催側の戦力が出るとしたらその時の扱いにも困るしな
今までだって強化パーツなんか無くても扱い辛い強化施されてきたんだから
218それも名無しだ:2009/12/15(火) 17:35:36 ID:F6hrnrT0
そりゃあこれは必要かというよりはやってみたいという類の提案だろうから別に無くてもどうにでもなるだろう
ようはこれに賛同する人がどれだけいるかの話で
やってみたいとは思うけども反対する人が多いのなら自分は別に無くてもいい
新たな要素が増えた方が面倒になるのは確かだろうし
219それも名無しだ:2009/12/15(火) 17:39:37 ID:J62Rg9bt
強化武装は二次でやったから(ビルトファフケにブーストハンマーとか)
強化パーツは内臓外装アリでいいんじゃないか
ただ強化パーツの条件として
・参加者の誰も知らないパーツはなし
は付け加えて欲しい、マジンガー組がいないのに超合金Zとか違和感あるし
それこそ超合金Zザクなんて表記するくらいなら普通より硬いザクを演出すればいいってことになるし
220それも名無しだ:2009/12/15(火) 17:53:50 ID:NVqyIE0X
>>214
マジでか。完結するまでないと思って書いてたわ。


まあせっかくの新要素なんだから無下に却下するのも無粋だろう。
書き手なんて誰でもなれるんだから気軽に参加して欲しいとこだ。
まあ個人差があるのは仕方ない。1日原稿用紙10枚20枚分書ける人も一枚分書くのに四苦八苦する人もいるのだし。
やるなら複雑になりすぎないようにシンプルなルールがいいんじゃないかな。

・アーマー系
・地形効果モジュール系
・運動性系
・射程効果のレーダー系


分かりやすく効果が見えるのはこのあたりか。この系統だけ出して、あと複雑そうなのは無しにする。
スロット数は一機につきひとつだけで統一して複数同時装備はなし。
パーツ自体が蒸着できるなら余ったパーツは、収納して持ち運びできるってあたりでどうだい?
221それも名無しだ:2009/12/15(火) 18:18:26 ID:rP9JeUes
>>220
あー、ならもう強化パーツ制度いいや。とりさげる。
ぶっちゃけ、オーラコンバーターついてハイパー化するモビルスーツとか、
マーダーにアルティメット細胞持たせて長持ちさせようとか、
サイコフレームつけてニュータイプモドキやらせたりとか、そういう意味でスパイスとしていけないかなーと思ってたんだ。
そういう、純粋に硬い柔らかいで済むような、物語にまったく別の色を持たせられないなら辞めたほうがいいと思うんだ。
222それも名無しだ:2009/12/15(火) 18:35:59 ID:NVqyIE0X
それはルールで決めなくても作品投下してどさくさにまぎれて出せばいいじゃないw
223それも名無しだ:2009/12/15(火) 18:41:58 ID:WjaR9GNF
>>221
強化パーツなんかに頼らなくても今まで通りだろそれw
224それも名無しだ:2009/12/15(火) 19:08:51 ID:F6hrnrT0
まあ今まで現地調達とかでやってきた事に強化パーツという手段を増やそうって話だな
これまでよりやりやすくなるがめっちゃ面倒になる可能性も増える

>>220
クォヴレーやイキマ達がそれまで存在が触れられてなかった参加者名簿を普通に見ながら情報整理する話がある
225こんな名無しに守る価値があるのか……?:2009/12/15(火) 19:12:50 ID:002qql3v
ふと思い付いた新システムを考え無しに取り入れるんじゃないぞ、読み手さん!
以前、パートナーバトルなんて糞システムを取り入れて、スパロボの評価を下げた大馬鹿野郎からのアドバイスだ!
226それも名無しだ:2009/12/15(火) 19:12:52 ID:rP9JeUes
>>222
>>223
そういやそうだなwww
うん、ふんぎりついたw
227それも名無しだ:2009/12/15(火) 19:20:59 ID:376ByojY
まあ、あれだ
ガチガチに決めずあんまりにもあんまりな内容で無い限りは書き手の采配に任すって形で良いよ
強化パーツ出そうが出さまいが最初に書いた人の勝手って感じで
228それも名無しだ:2009/12/15(火) 19:35:36 ID:ZSST3cbp
>>225
あれwww一次投票でまさかの落選を果たしたミストさんじゃないすかww多分二次で確実に選ばれるだろうけどw
>>227
そうだな。おおらかに行こうぜwあまりに問題あるようなの以外は書き手に任せよう。書かない奴がgdgd抜かしてもしょうがないし。
229それも名無しだ:2009/12/15(火) 19:35:45 ID:y6n4Lg6s
>>227
それがいいかもしれんね



>>225
あれはあれで楽しいじゃないか
230それも名無しだ:2009/12/15(火) 20:01:08 ID:NVqyIE0X
じゃあ強化パーツに関してはなしってことで。
次は出しちゃいけない機体でも決めとくか?
イデと真ドラゴンと全長1km以上の巨大戦艦は禁止くらいか?
あとなんかある?
231それも名無しだ:2009/12/15(火) 20:02:32 ID:rP9JeUes
そんくらいでいいよ、どうせスパロボマジックとフレキシブルな制限という言葉で均一化される
232それも名無しだ:2009/12/15(火) 20:09:16 ID:4Ohbf7G1
よほど空気読まないムチャクチャなもんでもない限りどうってことないと思う
233それも名無しだ:2009/12/15(火) 20:24:54 ID:4Ci5wVet
てか現時点で女キャラ少ないな 仕方ない奴にいれるか
234それも名無しだ:2009/12/15(火) 20:38:42 ID:y3wh33WN
例えば機械獣とかを支給してもいいの?
AIなしでコクピットつければOK?
235それも名無しだ:2009/12/15(火) 20:45:49 ID:002qql3v
ドスハード:コックピットを取り付けて支給。
ペガス:音声操作型。

二次でも非操縦型の機体は支給されていた。
どういう形で機体を登場させるかは、書き手任せで良いと思う。マズけりゃ修正入るだろうし。
236それも名無しだ:2009/12/15(火) 20:48:05 ID:376ByojY
機械獣はバードスの杖で操ってるからGRみたく遠隔操作系
意思を持ってるのは戦闘獣
237それも名無しだ:2009/12/15(火) 20:55:03 ID:WjaR9GNF
>>235
核ミサイル:パイロットシートを外部に乗せて支給

もあるな
238それも名無しだ:2009/12/15(火) 20:59:43 ID:F6hrnrT0
ジェノバM9が愛機だったカチーナさん(18)
239それも名無しだ:2009/12/15(火) 21:59:51 ID:D8moPnfa
ラーゼフォンやエヴァですら誰でも乗れる仕様なのがスパロワです。
240 ◆VvWRRU0SzU :2009/12/15(火) 22:56:03 ID:5mf/X8e0
三次に向けての議論中に失礼します。
スパロワの初スレが立ったのが2005/8/31/、二次スパは2006/5/29にスレが立ち、同時進行を経て去年と今年、両方完結致しました。三次はおそらく単独進行で進むでしょうが、だからこそ年が明ける前にこの二大ロワスレを振り返ってみたいと思いました。

つまり何が言いたいのかと言うと、一次二次関係なくスパロワに関わった人みんなで語り合ってみないか?ということです。
完結記念、終わった今だからこそ言えること、三次に向けての抱負、書き手との交流と動機は何でも構いません。

ただひたすらスパロワについて語り合う時間があってもいい、自由とはそういうことだ…ということで、ご意見を聞かせていただきたいです。
241それも名無しだ:2009/12/15(火) 23:13:07 ID:002qql3v
OK。
俺としては歓迎だけど、ここで話すのは三次進行の邪魔になるから、どこか他の所で話し合った方が良さそうだね。
だからといって、新しくスレ立てるのも気が引けるような……。

二次のまとめサイトから行ける、二次スパの避難所あたりで話し合った方が良いのかな?
結局、あんまり使われないで企画が終わっちゃったし、あそこ。
242それも名無しだ:2009/12/15(火) 23:14:02 ID:7jUHxFZt
いいかもね
だけどルールを早く決めたいって人もいると思うしどっちか避難所進行とかどうだろうか
243それも名無しだ:2009/12/15(火) 23:29:21 ID:8eeTasRi
避難所スレ
http://jbbs.livedoor.jp/game/30868/#7

じゃあここか
出てもいいって書き手氏はトリ出してほしい
244それも名無しだ:2009/12/16(水) 02:04:00 ID:cfXedwhB
既に一時投票が終わっていたとは・・てか参加者に華が少ないね
245それも名無しだ:2009/12/16(水) 09:41:01 ID:MplxeQrf
女キャラ少ないからw
まあそこは二次投票でカバーできるだろう
246それも名無しだ:2009/12/16(水) 09:44:08 ID:xbdS0WLw
>>244
そうだね、鉄也とキラケン成分が足りないね…
247それも名無しだ:2009/12/16(水) 14:41:29 ID:7L12Uvyn
名簿見たけど、マジで女キャラ全然居ないんだな…
248それも名無しだ:2009/12/16(水) 15:58:28 ID:emwkOA6T
ドキ!男だらけの第三次スパロワ!(首)ポロリもあるよ!
になってしまうのだった
現実は非情である
249それも名無しだ:2009/12/16(水) 17:51:42 ID:kka/gZ0C
そういえば二次投票で、もし万が一投票したキャラが被った場合はどうしようか。
後で投票した人が、他のキャラクターに振り直した方が良いのかな?
250それも名無しだ:2009/12/16(水) 17:58:51 ID:Q2tzIpYw
無効
でそのあとに埋まればもちろん投票権喪失
251それも名無しだ:2009/12/16(水) 18:21:13 ID:LZ8uf1yf
二次投票の時間が>>186だと金曜0時ってなってるけど
したらばの議論で決まったことを貼っていくスレだと
【投票日時は土曜0時(金曜24時)からスタート】になってるけど
どっちが正しいの?
252それも名無しだ:2009/12/16(水) 18:32:55 ID:BD6uIUCO
上で次の日休日のほうがいいって話題でまくりだし、金0時だと金曜日の仕事や学校があるため、文脈的に変。
土曜日0時が正解かと
253それも名無しだ:2009/12/16(水) 19:00:36 ID:cfXedwhB
結局二次投票でも2キャラ投票いけるのかな?
そしたら俺は女二人補充するけど
254それも名無しだ:2009/12/16(水) 19:21:25 ID:r5TsiHOA
票が被ったら繰り上げでよくないか?
片方だけ被ったのにもう片方も無効になるのはなあ。
255それも名無しだ:2009/12/16(水) 19:27:50 ID:Q2tzIpYw
投票なんてそんなもんだろうが
どこまで公平やら平等やら言うつもりだ
256それも名無しだ:2009/12/16(水) 19:43:30 ID:YNmIDURu
で、まだ決まってない事として放送間隔ってどうする?
うちは6時間でいいと思うけど。
257それも名無しだ:2009/12/16(水) 19:45:21 ID:BD6uIUCO
8時間って前出てたぞ。
12時間は長いからな。
258それも名無しだ:2009/12/16(水) 20:11:53 ID:emwkOA6T
>>254
被ったのが無効ってことだろ?
259それも名無しだ:2009/12/16(水) 21:06:19 ID:zU3JmOUV
投票前にはもう一度はっきりここに告知した方がいいよ
それも大きめで
260それも名無しだ:2009/12/16(水) 21:12:34 ID:UeMbBoku
爆発的に(多少なりとも)レス数が増えると思うが…
261それも名無しだ:2009/12/16(水) 21:33:41 ID:BD6uIUCO
>>240
一次書き手もおkなんだよね?
262それも名無しだ:2009/12/16(水) 21:41:05 ID:f0Q1uZpt
あと他に決めておくことはないかな?
参加者決定しだい、すぐにでも開始に移れるようにしたいところ
263それも名無しだ:2009/12/16(水) 21:48:50 ID:r5TsiHOA
まとめの準備だな。やるって言ってた人が来なかったら誰か管理人やらなきゃなるまい
264それも名無しだ:2009/12/16(水) 21:58:38 ID:boU4woe7
投票って必ず2キャラじゃないといけないんですか?どうしても1人出したい人が
いるのですが(まあ、文字書くの苦手だから読み専門になりそうだが)あと第一次
・第二次に参加した人も出していいんですよね?いま第三次に参加している人たちが前の
スパロアに出ていたかどうか分からないので。
265それも名無しだ:2009/12/16(水) 21:59:47 ID:BD6uIUCO
>>264
別に一人でもいいし、既出ないから隙に出していいよ
266それも名無しだ:2009/12/16(水) 22:41:03 ID:YNmIDURu
>>257
もう決まってたのか。
>>2見る限りでてたのは解るけどまだはっきりしてないのかと思った。
267それも名無しだ:2009/12/16(水) 22:56:41 ID:i5+Id9nd
パロロワとかスパロボしかみたことないけど
こんなに速くやるもんなのか?
268それも名無しだ:2009/12/16(水) 23:08:35 ID:ZNgVm8gr
いや、やらないね。ここぐらい 正直不安だけどもうなるようになれだ
269それも名無しだ:2009/12/16(水) 23:13:21 ID:f0Q1uZpt
他ロワはともかくスパロワに関していえば、これでも遅すぎるくらいだったりする
細かいこと抜きに勢い任せのぶっちぎりだからなぁw
だがそれでリレーしてきたのもまたスパロワ。多少の大雑把さはスパロワにとってはむしろ強みだったりもするから恐ろしいw

まあ、この調子でいけば早ければ今週末、遅くとも来週中には始められるんじゃないか
270それも名無しだ:2009/12/16(水) 23:38:24 ID:kka/gZ0C
いくつかキャラクター紹介を書いたんで、景気付けも兼ねてここに投下します。
せっかくのお祭り企画なんだから、もっとみんなで元気良く話し合っても良いと思うんだ。

【キャラ名】カナード・パルス
【性別】男性
【年齢】17歳
【CV】保志総一朗
【人称】一人称:オレ 二人称:お前 三人称:奴
【特殊技能】スーパーコーディネイター、戦闘指揮、軍事技能
【性格】好戦的で自尊心が高く、気に食わない存在は力ずくで排除しようとするタイプ。
    ユーラシア連邦で特務機関Xに所属していた頃も、命令無視や上官に対する雑言など、素行の悪さが目立っていた。
    プレア・レヴェリーとの戦闘で「命の重さ」を教えられてからは、若干性格が丸くなる。
【備考】スーパーコーディネイターの試作体として創り出された、キラ・ヤマトのプロトタイプとも言える存在。
    メンデルの実験施設が破棄された際、良識的な研究者の手引きで死を免れる事ができた。
    ただし、その後別の研究機関に捕らえられて、モルモットとして扱われる日々が続く。
    スーパーコーディネイターの失敗作と言われるが能力は非常に高く、その力を買われて後にユーラシア連邦の所属となる。
    MS操縦の腕は勿論として、本編ではメビウス部隊を率いてザフトの精鋭部隊を倒すなど、指揮能力の高さを見せた。
    その生い立ち故に「完成されたスーパーコーディネイター」であるキラ・ヤマトの事を激しく憎んでおり、
    キラを倒す事で自分こそが「真のスーパーコーディネイター」である事を実証しようと考えていた。
    だが、プレア・レヴェリーに自分は他の存在になれないと言う事を教えられて、キラに対する執着は消えた。
    ……ちなみに、はっきりと明言されてはいないが、キラやカガリとは遺伝的な繋がりがあるのではとも言われている。

「そうだ……オレもお前もまだ戦える! 生きている内は負けじゃない!!」



【キャラ名】ツワブキ・ダイヤ
【性別】男性
【年齢】13歳
【CV】田中真弓
【人称】一人称:俺 二人称:お前 三人称:あいつ
【特殊技能】炎の力、高い運動能力、中国拳法
【性格】他人のピンチを放ってはおけない、ひたむきに前向きな熱血少年。
    直情的な性格が災いして窮地に陥る事もあるが、最後まで諦めずに戦う精神力の持ち主。
    常に自分を鍛える事を怠らない努力家でもある。
【備考】漢字で書くと、石蕗大哉。
    5年前に父親をダリウス界に連れて行かれた所を、大空魔竜に救われた過去を持つ。
    それからずっとダリウスと戦う為に身体を鍛え続けて、陸上選手の記録を打ち破るほどの身体能力を得るに至った。
    そのせいかどうかは知らないが、人の何倍も飯を食う、とても燃費の悪い身体をしている。
    大空魔竜のクルーとなってからは、パイロット兼整備士見習いとして働く事になる。
    炎の巨人を動かす為に必要な「心の炎」が非常に強く、超人的な身体能力さもあってパイロットとしての実力は高い。
    また残虐非道な戦士だったノーザと戦いの中で分かり合っていくなど、とても13歳とは思えない少年である。
    ルル(好きな子)とディック(気に入らない男)が仲良くする姿に妬くなど、年齢相応の一面もしっかりと持ってはいるが。
    ……欠点としては、ネーミングセンスのダサさだろうか。
    カニキング、カイキンクなど、あんまりな名前で視聴者を脱力させる事が多々あった。
    また、ピュリア・リチャードソンの名前を「リチャードさん」だと思ったりするなど、あまり頭は良くなさそうだ。

「強いから勝つんじゃねえ、諦めねえ奴が最後に勝つんだよ!」
271それも名無しだ:2009/12/16(水) 23:39:13 ID:kka/gZ0C
【キャラ名】テッカマンランス
【性別】男性
【年齢】?
【CV】小杉十郎太
【人称】一人称:私 二人称:お前 三人称:奴
【特殊技能】テッカマン、テレパシー、超人的な身体能力
【性格】テッカマン以外の存在を「虫ケラ」と見下す傲慢な性格の持ち主。
    テッカマンの中でも自尊心が非常に高く、自分こそが「完璧なテッカマン」だと豪語する。
【備考】人間時の名前はモロトフ。
    侵略宇宙生物ラダムによってテッカマンに改造された、外宇宙探索船アルゴス号の乗組員。
    テッカマンとしての能力は確かに高いのだが、原作での扱いは……かませ犬。
    ブラスター化処置の為に動く事が出来ないDボゥイを狙い、生身でアラスカ基地に襲撃を仕掛けるランスさん。
    銃撃を楽々と回避したり、壁や天井を忍者のように歩いたり、片手で投げ飛ばした人間で軍事基地の壁をぶち抜いたり、
    変身前の姿でありながら圧倒的な力を見せ付けながら基地の奥に進んでいき、ついにはブレードの前まで辿り着く!
    ……だが、ブラスター化を果たしたブレードの前には全く歯が立たず、かすり傷も負わせられずに散ってしまう。
    スパロボでの扱いも散々で、幼女にボコられたり、ガウルンに苛められたり、あまりな扱いに全ユーザーが爆笑した。
    挙句の果てに付けられた仇名は、その名もズバリ――テッカマセランス。

「フッ……いくら進化したと言えど、この至近距離からのボルテッカではひとたまりも……何ィ!?」



【キャラ名】カラス
【性別】男性
【年齢】?
【CV】茶風林
【人称】一人称:私 二人称:君 三人称:彼
【特殊技能】軍事技能、教育、ワイヤー
【性格】一見すると穏やかな老紳士だが、その実は“力こそ全て”と言う考え方の持ち主。
    また“力”の才能持つ生徒を教え導く事に喜びを感じる、教育者としての一面も持つ。
【備考】木製帝国の諜報員であり、クラックス・ドゥガチ直属の部下。
    スクールと言われる軍事的な教育機関の長でもあり、高能力者収集官とも言われている。
    強き者こそが生き残り、弱い者は淘汰されるべきと言う信念に対して極めて忠実。
    人間としての良識や罪悪感は持ち合わせておらず、強者の命令であれば大量虐殺の命令にも平然と従える。
    木製帝国に従っている理由も、木製こそ地球を支配するのに相応しいと考えているからに過ぎない。
    敗者が往生際悪く強者の足を引っ張る事を忌み嫌い、トビアにやられた部下が後ろから不意打ちで銃を撃とうとした所、
    「敗者の分際で勝者の行く手を阻むでないわーっ!」と逆に部下を撃ち殺し、自分の信念を全うした。

「強き者が地球などいらぬと言うなら、それが正しい事なのだよ」
272それも名無しだ:2009/12/17(木) 07:21:38 ID:YDgZJHB4
おお、乙
ところで他のルールに関しては
【乗り換えフリー】
【放送は八時間ごと】
【名簿あり】

は決定事項でいいのか?
あと時間表記は以前と同じように分刻み表記?
273それも名無しだ:2009/12/17(木) 10:40:14 ID:oIhRrTri
【キャラ名】ヤマダ・ジロウ
【性別】男性
【年齢】18歳
【CV】関智一
【人称】一人称:俺 二人称:お前 三人称:あいつ
【特殊技能】IFS、軍事技能
【性格】あまり深い事は考えず、勢いで行動する熱血馬鹿。
    ゲキ・ガンガー3の熱烈なオタクであり、その暑苦しさからウザったがられる事も多い。
【備考】本名は山田二郎だが、魂の名前である“ダイゴウジ・ガイ”を名乗っている。
    どうも地味な本名が好きではないらしく、本名で呼ぶと物凄い勢いで訂正する。
    往年の名作スーパーロボットアニメ“ゲキ・ガンガー3”の熱烈なファン。
    アニメの名台詞を叫んだり、アニメのグッズを収集したりと、ゲキ・ガンガー3に対する激しい情熱を作中では窺える。
    ナデシコではパイロット要員として乗り込んでおり、問題行動は多々あれど、操縦の腕は光るものがあった。
    ……待機中にアニメの技を試して、自分の足を折るのはどうかと思うが。
    ナデシコクルーの特徴である「性格に問題はあるが腕は確か」を地で行く人物と言えるだろう。
    作中語られなかった裏設定だと、正規の訓練を受けた元軍人らしい。
    原作ではムネタケ・サダアキの脱走現場に偶然居合わせたせいで、銃で撃たれて呆気無く死亡する。

「これが熱血なんだよ! 魂の迸りなんだよ!」



【キャラ名】ウンブラ
【性別】女性
【年齢】0歳
【CV】?
【人称】一人称:ワタシ 二人称:お前 三人称:奴
【特殊技能】
【性格】破滅の王に仕える忠実な僕。
    人間が持つ“負の感情”を狩り集めるべく行動する、血も涙も無い殺戮者。
【備考】ペルフェクティオによって生み出されたメリオルエッセの一人。
    ルイーナ幹部の中では南極に於ける拠点防衛を担当しており、南極調査隊を壊滅状態に追い込んだ。
    ターバンとベールで素顔を覆い隠し、三つの目を布の隙間から覗かせていると言う、奇妙な姿をしている。
    スパロボDの作中における戦闘スタイルは、爪を使った高速格闘戦がメイン。
    ちなみにルイーナの名前はラテン語に由来しており、ウンブラの名前は“影”を意味している。

「ワタシはウンブラ……死をもたらす闇の影……」
274それも名無しだ:2009/12/17(木) 10:42:49 ID:ZGbPCD7T
>>272
追加機体もあるよ
・追加機体は主催が放送で場所を告知してMAP上に、放送終了と同時に1機出現
・出現方法はワープ形式何が追加されたかは最初に出現場所に着いたキャラを書いた奴か放送書いた奴が決める
・主催が罠を仕掛ける可能性もある
こんな感じで決めていたけど今のところ異論は特に出ていないはず
275それも名無しだ:2009/12/17(木) 11:41:54 ID:LXWCJDhP
後で管理人氏にしたらばのスレに貼っといてもらおう
276それも名無しだ:2009/12/17(木) 12:52:44 ID:WXdaSCVz
【原則】
リレー企画ですのでこれまでの話やフラグを一切無視して書くのは止めましょう。
また、現在位置と時間、状況と方針の記入は忘れずに。
投下前に見直しする事を怠らないで下さい、家に帰るまでが遠足です。
投下後のフォローも忘れないようにしましょう。
初めて話を書く人はまとめサイトに行ってルールや過去のお話にしっかり目を通しましょう。
当ロワは予約制です。投下する前にスレでトリップを付けて使うキャラを宣言しましょう。
予約の期限は五日。期限内に書き上がらなかった場合の延長は二日までとなります。

【ルール】
EN・弾薬は補給ポイントを利用することで補給することができます。
補給ポイントは各キャラの所持するマップにランダムに数個ずつ記載されています。
機体の損傷は、原則として機体が再生能力を持っていない限り直りません。
再生能力も制限で弱体化しています。
特定の機体がスパロボのゲーム内で持っている「修理装置」「補給装置」はありません。
8時間毎に主催者からの放送が行われます。
放送毎に主催者がMAP上に追加機体の配置を告知します。
放送終了後、機体がMAP上に1機出現します。
乗り換えは自由です。
名簿は支給されます

【備考】
作品の指摘をする場合は相手を煽らないで冷静に気になったところを述べましょう。
ただし、キャラが被ったりした場合のフォロー&指摘はしてやって下さい。
おやつは三百円までです、電気やゲッター線は好きに食べてください。
スパロボでしか知らない人も居るので場合によっては説明書きを添えて下さい。
水筒の中身は自由です、酒が怖くてパイロットが出来るか。
これはリレー小説です、一人で話を進める事だけは止めましょう。
作品の保存はマメにしておきましょう、イデはいつ発動するか分かりません。



テンプレはこんな感じで良いかな
277それも名無しだ:2009/12/17(木) 15:58:20 ID:LXWCJDhP
序盤は予約期間もっと短くしてもいいような気がする
278それも名無しだ:2009/12/17(木) 16:38:22 ID:eZvdJ3SN
>>276
テンプレ乙です。
前スレでwiki借りてくると言った者ですが、たぶん今夜か明日の投票前までにはまとめのURLを告知できると思います。
もう少々お待ち下さい。
備考欄のネタ部分、新しく企画を始めるってことで転載時に少しマイナーチェンジしてもおkですか?

そういや今回、二次に引き続き当初からトリップ付きの予約制になるのか?
あとテンプレにある再生能力の制限(というかインフレ自重路線)もそのまま?
この辺の言及は今まで特になかったと思うけど、一次と二次で違う部分なので先に確認しておきたい。
279それも名無しだ:2009/12/17(木) 17:10:02 ID:zDcvILmf
そのインフレ自重路線の二次ですら、最終的には凄いことになってたしこのままでいいと思うw

テンプレは>>276で構わないと思うけど、追加機体は一体だけとか決めちゃわないで放送書く人の裁量に任せるくらいがいいんじゃないかな
280それも名無しだ:2009/12/17(木) 17:44:12 ID:WXdaSCVz
>>278
伝えなきゃならないところが伝わる内容であれば備考の部分は代えていいんじゃない?
一次の頃からそのままだし、マイナーチェンジもありかと
トリップ予約、インフレ制限はそのままでおkだと思う

wikiの方、よろしくお願いします
281それも名無しだ:2009/12/17(木) 17:53:16 ID:YDgZJHB4
インフレはイデと真ドラゴン禁止くらいで問題ないんでは、あとヘルモーズとかゼントラーディ艦とかばかでかすぎるのはなしってことで。
282それも名無しだ:2009/12/17(木) 17:55:45 ID:YDgZJHB4
あと予約期間はどうせ後で長くするならこのままでいい。書き手が早く書き上げれば予約期間は関係ないよね。
283それも名無しだ:2009/12/17(木) 18:03:08 ID:i7Ev0mLJ
いくらなんでもアウト:イデオン、真ドラゴン、いくつかのラスボス用機体
描写次第でおk:ガンバスター、マクロス、ヴァルザカード、SRX、バンプレイオス、ジェネシックガオガイガー

こんなもんじゃね?
機体は参加者の作品だけに限るのか、参加者以外の作品からもいいのかどうかはどうよ?
284それも名無しだ:2009/12/17(木) 18:19:12 ID:YDgZJHB4
ぶっちゃけ版権ロボットはググれば書ける。オリはスパロボやれば書ける。
285それも名無しだ:2009/12/17(木) 18:29:01 ID:oG8pWtVX
こないだも言ったがほんと詳細な資料のあるなしで難度は大幅に変化する。
とりあえず機体もキャラも、あるからと満足せずガンガン書き足し続ければいい。
そういうのが、書きやすい機体、書きやすいキャラに繋がっていくんだぜ。
286それも名無しだ:2009/12/17(木) 19:56:32 ID:cGsH69ng
>ガンバスター、マクロス、ヴァルザカード
いくらなんでもでかすぎだろ・・・
287それも名無しだ:2009/12/17(木) 20:01:38 ID:oIhRrTri
>>285
おーけい。また何個かキャラ紹介書き上げたんで投下する事にします。

【キャラ名】ショウ・ザマ
【性別】男性
【年齢】18歳
【CV】中原茂
【人称】一人称:俺 二人称:お前 三人称:あいつ
【特殊技能】オーラ力
【性格】真面目で責任感がある性格だが、それだけに余計な心配事を背負い込みやすい傾向が見られる。
【備考】漢字で書くと名前は座間祥。
    強いオーラ力を有する地上人の中でも、特に強力なオーラ力の持ち主。
    ある日地上から異世界バイストン・ウェルに召喚され、聖戦士としてドレイク軍に迎えられる。
    だが、バイストン・ウェルの支配を目論むドレイク軍の非道なやり口に反発。
    自分に与えられた機体であるダンバインと共に、ドレイク軍の反抗勢力に身を投じる事となる。
    なお、後に地上に戻り家族と再会する機会に後に恵まれるが、それは心温まる再会とは言い難いものだった。
    仕事に打ち込み愛人を作る父、世間体を気にしてショウを認めない母親。
    そしてオーラバトラーに乗るショウを危険因子と見なし、両親を人質にとってショウを捕らえようとする日本政府。
    ショウは両親を守る為に「自分はショウの姿を借りた宇宙人だ」と嘘を吐き、家族と完全に決別する。
    最後はドレイク軍との最終決戦において、ライバルであるバーン・バニングスと刺し違えた。
    ……なお、アニメ本編では自分が信じる正義の為に戦い続けたが、ゲーム「聖戦士ダンバイン 聖戦士伝説」では、
    主人公に激しい憎悪を燃やし、仮面を被って「修羅」を名乗り戦う展開も存在する。

「俺は人は殺さない! その怨念を殺す!」



【キャラ名】藤原忍
【性別】男性
【年齢】18歳
【CV】矢尾一樹
【人称】一人称:俺 二人称:お前 三人称:奴
【特殊技能】軍事技能、野性の本能
【性格】気は短いが、裏表が無い性格の熱血漢。猪突猛進な側面が目立つが、冷静な判断を下す事も時にはある。
【備考】獣戦機隊のリーダーであり、イーグルファイター、ならびにダンクーガのパイロット。
    オーストラリアの宇宙軍士官学校に通う生徒(成績は並程度)であったが、操縦技能を買われて獣戦機隊の所属となった。
    命令違反、単独行動、上官に対する乱暴な口の利き方など、問題行動の常習犯として知られている。
    ケンカっ早いが殴り合いの喧嘩は弱く、チンピラよりは上程度の実力と思われる。
    ただし、射撃技能を初めとして軍人としての能力は高く、獣戦機の操縦に必要な“野性の力”も一際強い。
    ムゲ・ゾルバドスとの戦いが終わった後は、仲間と共にバンドを組んだりもしていた。

「やってやるぜ!!」
288それも名無しだ:2009/12/17(木) 20:05:46 ID:qFl9pHoY
>ヴァルザカード、SRX、バンプレイオス、ジェネシックガオガイガー
ていうかこいつらそこまでインフレ機体でもなくね?強いことは強いだろうけど
そもそもシズラー黒が瞬殺される世界だしどうってことないんじゃw

余程メチャクチャなのでもない限りどうにでもなるよ
その辺、書き手も空気読むだろう
289それも名無しだ:2009/12/17(木) 20:40:37 ID:ZGbPCD7T
>>279
ロワ企画って見せ場を作りつつ効率よく人数減らしていく事が完走には重要だから、
二次のソシエみたいな半端なポジションは減らしたいけど、
集団を組む対主催が有利になりすぎるルールは数減らすのに苦労するから脱出関係以外いらないと思うんだ
もし生身の人間が多そうなら複座機や合体機体にすりゃいい
逆に主催が人数減らす為にAI搭載機体や部下を投入する分には構わないけど
290それも名無しだ:2009/12/17(木) 20:55:13 ID:oG8pWtVX
ヴァルザカードはありがたいマシンだぞーなにがありがたいって


  四  機  に  分  離  で  き  る  か  ら  だ  

マジ、機体不足解消の救世主。こいつ一機いればもうマジ飯うま
291それも名無しだ:2009/12/17(木) 21:25:10 ID:1AR+c5ua
>>286
サイズ的な事ならこれまでナデシコやらダイやらヤマタノオロチが支給されてるんでガンバスターとヴァルザカードは許容範囲です
292それも名無しだ:2009/12/17(木) 21:58:38 ID:YDgZJHB4
始まる前から完結考えててどうするんだ?
悪いがガチガチにやりたいなら他いってくれ。
293それも名無しだ:2009/12/17(木) 22:14:10 ID:cmQmELl/
とりあえずマーダー不足だけが不安
294それも名無しだ:2009/12/17(木) 22:36:43 ID:MS58nwr4
>>290

 ダ ン ク ー ガ で 十 分 じ ゃ ね ?

 真 ド ラ ゴ ン な ん か ほ ぼ 無 限 に ゲ ッ タ ー G 出 せ る ぜ ?
295それも名無しだ:2009/12/17(木) 23:00:37 ID:Hp1Jbs3Y
一次、二次含め合体する機体で分離形態で出場したのは
単体でロボ形態がある機体ばっかりだったな

戦闘機形態だと活躍しにくいからかね
戦闘機自体もスカイグラスパーくらいか
296それも名無しだ:2009/12/17(木) 23:15:45 ID:Uf5R/bYB
ものによっちゃ「そもそもその機体は1人で動かせるのか?」ってのがあるが
それもいまさらだよな。1次2次で普通に戦艦系使ってるし。

(ジェイアークやユーチャリスあたりなら原作準拠でも人手がなくても充分動かせるが)
297それも名無しだ:2009/12/17(木) 23:55:03 ID:9dwC8ZBW
>>296
1次のブライガーは結局最後まで単座のまま戦ってたよなw
298それも名無しだ:2009/12/18(金) 00:05:32 ID:oIhRrTri
【キャラ名】サウス・バニング
【性別】男性
【年齢】39歳
【CV】菅原正志
【人称】一人称:俺 二人称:お前 三人称:奴
【特殊技能】軍事技能
【性格】年齢相応に落ち着きのある、頼れる大人。
    厳しくもあり、情に厚くもあり、仲間や部下に慕われている。
    ……ただし、女癖は非常に悪く、そのせいかどうかは知らないが奥さんとも別居中。
【備考】トリントン基地所属のMS教官。階級は大尉。
    一年戦争時代は「不死身の第4小隊」に所属し、小隊の指揮を執っていた。
    ベテランのMSパイロットで優れた技能を持ってはいるが、年齢故の体力不足により、限界を感じるようになっている。

「自分の力量。実力。後は、自分でどこまで実感でき、どこまでそれを信じていいかだが……。
 そこまでは教えられん。これからは、自分で考えるんだ」



【キャラ名】ロム・ストール
【性別】男性
【年齢】16歳
【CV】井上和彦
【人称】一人称:俺 二人称:お間 三人称:奴
【特殊技能】天空宙心拳
【性格】悪を憎み、平和を愛する正義の戦士。普段は冷静沈着だが、卑劣な悪に対しては怒りを露にする事もある。
【備考】身長186cm、体重880kg。
    クロノス族の族長であるキライの息子であり、天空宙心拳の伝承者。
    人間と良く似た姿をしてはいるが、クロノス星に存在するマシン生命体であり、生身の人間を超えた戦闘力を持つ。
    スパロボでは出演作自体は少ないのに、やたらとインパクトがある登場で絶大な人気を誇る人。
    「待ていっ!」「誰だ!?」「貴様等に名乗る名前は無い!」の流れは、もはや様式美とすら言えるだろう。
    ちなみにファンからは“ロム兄さん”と言われているが、設定年齢16歳と言う事を知る者は少ない。

「悪の暴力に屈せず、恐怖と戦う正義の気力……人それを“勇気”と言う!」
299それも名無しだ:2009/12/18(金) 00:16:57 ID:JTQ+hLsw
>ヴァルザカード、SRX、バンプレイオス、ジェネシックガオガイガー
別に倒せない事はないな
パイロットにもよるが
300それも名無しだ:2009/12/18(金) 00:24:57 ID:z4XHBUEf
というかロワで100%力を発揮出来る条件揃うのが大変そうだ
301それも名無しだ:2009/12/18(金) 00:34:43 ID:EHoDhTyH
>>279-282
回答ありがとうございました。
まとめwikiが大雑把にできてきたのでURL貼っておきます。
一度目を通して、何か問題が見つかればご指摘をお願いします。
http://www31.atwiki.jp/suproy3/

その他ご意見・ご要望がありましたらこちらのスレへ。
深夜勤や出張等で即編集ができない場合もありますので、その際は住人の皆様のご協力をお願いします。

それと、申し訳ありませんがMAPの最終版を保存し損ねてしまったので、どなたか再うpしていただけませんでしょうかorz
302それも名無しだ:2009/12/18(金) 00:43:54 ID:bU2JyZfg
>>290
分離不能で支給された4体合体ロボがいたなあ
303それも名無しだ:2009/12/18(金) 00:54:46 ID:CgHcR38A
wikiおつです。
個人的にはガンガンデザインとかいじってくれい
304それも名無しだ:2009/12/18(金) 02:26:09 ID:VyOc7HI2
次のキャラ投票って今から約21時間後の土曜でいいの?
305それも名無しだ:2009/12/18(金) 04:21:39 ID:CgHcR38A
そうだよ。
306それも名無しだ:2009/12/18(金) 11:35:34 ID:c6pZ89kn
wikiのキャラクター紹介だけど、妙な所で改行されて読み辛いな。
フォントが通常の大きさだと、ちょっと一行では収まりきらないっぽいな。

それと本編を収録した際にも同様の症状が出るかもしれないんで、右側の更新履歴を移してはどうだろうか。
二次スパのまとめだと、左下に更新履歴を配置してたけど。
307それも名無しだ:2009/12/18(金) 15:19:13 ID:r8mhAN82
3カラム→2カラムだとデザイン変更の方が早いね。
フォント絡みはどの道CSS弄らなきゃならんし、そこは管理人氏任せかも。
個人的には文字サイズは9ptでいいかなあという感じ。
308それも名無しだ:2009/12/18(金) 16:34:47 ID:2ml0Q9eF
投票したいけど用事で投票できないのが悔しいw
うーむ、博士が足りないな……司馬ファーザーは一次出てるし、サコン先生とかそういうチート頭脳持ち主が一人二人ほしいなw
309それも名無しだ:2009/12/18(金) 16:50:11 ID:l7WWrQID
>>308
俺がお前の分まで風見博士に投票しといてやんよ^^

1次投票しちゃってるんだけどな
310それも名無しだ:2009/12/18(金) 17:09:30 ID:w/OQMlBi
ん?一次投票してる人は2次投票できないんじゃなかった?
311それも名無しだ:2009/12/18(金) 17:26:09 ID:c6pZ89kn
投票開始から一時間経っても30人埋まらなかった場合、一次の投票者に投票権が復活する事になっている。
312それも名無しだ:2009/12/18(金) 17:38:35 ID:w/OQMlBi
なるほど、サンクス。
313それも名無しだ:2009/12/18(金) 17:58:02 ID:CgHcR38A
風見博士は美味しいなあ。早乙女敷島のゲッター狂いも捨てがたいが。
314それも名無しだ:2009/12/18(金) 18:04:13 ID:VyOc7HI2
そこで変態ジエー博士なんてどうだろうか
315それも名無しだ:2009/12/18(金) 18:19:49 ID:z4XHBUEf
投票って別に携帯でもいいんだよね
316それも名無しだ:2009/12/18(金) 18:21:58 ID:c6pZ89kn
>>308
ギリアム(システムXN開発者)
ジ・エーデル(カイメラ機体の開発者)
万丈(万能の天才)
トレーズ(エピオンを完成させた実績の持ち主)
ルリ(チート級ハッカー)
テッサ(ウィスパード)

首輪関係に強そうなのって、現状だとこいつらくらいか?
317それも名無しだ:2009/12/18(金) 18:23:29 ID:QAaaSNlz
>>314
ジ・エーデルは利用でき、かつ適度に罵ってくれる女性がいないと本領を発揮しなさそうで困る
318それも名無しだ:2009/12/18(金) 19:07:16 ID:nItZy2Cp
ジュドー、忍と矢尾さんがよく出てるな
他に矢尾さんがしたキャラって居たっけ?
319それも名無しだ:2009/12/18(金) 19:24:15 ID:JTQ+hLsw
ダ・サイダー
320それも名無しだ:2009/12/18(金) 19:56:56 ID:Eu7Cuprk
堕天翅に居たね
321それも名無しだ:2009/12/18(金) 20:27:35 ID:c6pZ89kn
メガゾーン23の省吾(第二部)もだな、たしか。
322それも名無しだ:2009/12/18(金) 20:45:24 ID:F5lIX0B4
投票は土曜だっけ?
323それも名無しだ:2009/12/18(金) 20:46:22 ID:yGVJ5jGS
>>301
マップは全部保存してるがs結局どれなんだ
324それも名無しだ:2009/12/18(金) 22:34:12 ID:HPR1/qtT
投票は今日(明日?)の24時ぴったりでいいんだよね?あと1時間半
頑張って起きています。
325それも名無しだ:2009/12/18(金) 22:46:25 ID:VeYWDZ5b
>>319
多分マイナーだから出れないんだろうな・・・・・・
326それも名無しだ:2009/12/18(金) 22:55:38 ID:crGNqhP0
NEOのキャラって別に投票してもいいんだよな?
一応確認のために。
327それも名無しだ:2009/12/18(金) 22:59:54 ID:XFIsWKKE
>>326
OKだがイチャモンが入るのは覚悟しておくこと
主人公クラスでもマイナー扱いされるからな
328それも名無しだ:2009/12/18(金) 23:08:02 ID:crGNqhP0
>>327
おk、わかった。どうも。

しかし、もう直ぐ二次投票か……一次がいつの間にか始まってて参加出来なかったから楽しみだな、
329それも名無しだ:2009/12/18(金) 23:19:47 ID:z4XHBUEf
>>316
テッカマンアックスことゴダードさんは電子工学の専門家だったらしい
330それも名無しだ:2009/12/18(金) 23:21:50 ID:HPR1/qtT
そうですね。私もいままでスパロアには参加できなかったので読み専門でも参加したいと思っています。
私の出したいと思っている人もメジャーのようなマイナー?だと思います。メジャーかな?
331それも名無しだ:2009/12/18(金) 23:22:44 ID:c6pZ89kn
>>327
仁とマリアなんて「腕白な男の子」と「しっかり者の女の子」くらいの認識でOKだと思ったんだがなぁ。

ぶっちゃけ、ファフナー勢の方が遥かに難易度は高いぞ。
各々の内面心理が結構複雑な上に、天才設定のおかげで自由に動かすのがちょっと難しいキャラも何人か居たりする。
相手の顔を見るだけで内心を正確に察する洞察能力持ちの真矢とか、なにかと誤解を生みやすい言動の多い総士とか。
一騎と総士の関係も結構拗れたものがあるし、原作見ないと深く突っ込んで書き切るのは無理っぽいと思うぞ。
332それも名無しだ:2009/12/18(金) 23:23:00 ID:YAV+fklH
>>329
ナイストリビア
>>316
イスペイル・・・
333それも名無しだ:2009/12/18(金) 23:29:22 ID:H2H/1VO6
>>331
総士の内面描写はROLも見ておかないと穴が出来そうだ
334それも名無しだ:2009/12/18(金) 23:39:28 ID:Gh3agTEu
スパロボではKだけで、それだけならまだしも
Kじゃ正しく把握できないからなw>ファフナー
335それも名無しだ:2009/12/18(金) 23:42:39 ID:z4XHBUEf
Kだと改変以前にいきなり後継機になってたりファフナーの話自体わりとすっ飛ばされてるよな
翔子とか下手すりゃ出ないまま終わるぞ
336それも名無しだ:2009/12/18(金) 23:43:34 ID:JTQ+hLsw
Kならルージきゅんとかのがいいだろ
337それも名無しだ:2009/12/18(金) 23:44:13 ID:P8sY6FcA
K準拠のギスギスした上排他的なファフナー書いたらフルボッコ食らうなw

仁とマリアはいいと思ったんだけどなぁ
貴重な一般人枠・小学生枠だし
まあ下げられた以上gdgd言ってもしょうがないけど
338それも名無しだ:2009/12/18(金) 23:45:50 ID:VKQCu2NZ
スパロワが原作基準で書けるロワでまじ良かったわw>ファフナー勢
339それも名無しだ:2009/12/18(金) 23:55:47 ID:P8sY6FcA
投票5分前〜
340それも名無しだ:2009/12/18(金) 23:56:36 ID:YAV+fklH
もうすぐ土曜日のAM0:00、二次投票が始まります。
一次投票に参加できなかった人は奮って投票してください。
なお、AM1:00までにキャラの投票数が30人未満の場合、一次・二次の投票者の投票権が復帰します。
341それも名無しだ:2009/12/18(金) 23:56:41 ID:QsqShpWP
そういや暗黒大将軍とかマシンロボのガデスみたいのはどうやって戦うんだ?

機体に乗らないでも強いのかそれともあのサイズで乗れる処置が施された機体が用意されてるのか・・・?w
342それも名無しだ:2009/12/18(金) 23:59:56 ID:P8sY6FcA
ロム兄さんとかもな
343それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:01:37 ID:+VDgmJLB
マクロスのマイクローン装置みたいなものを使えばよいのでわ?
344それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:01:48 ID:QiusiGPg
最悪だ……投票先、避難所スレと間違えてたorz
345それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:01:52 ID:G3QH5eLn
ミスった、早すぎたwww
しかしあっという間に埋まったな
346それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:01:58 ID:QsqShpWP
投票スレの51と52くそわろた

クロボンのカラスが出た時点でなんとなく予想してたが同一人物乙すぎるwww
347それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:02:12 ID:+mPx1jDz
あっというまに終了!?
348それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:02:41 ID:1vhk4AJp
早ッ!?
349それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:02:59 ID:YjqiFJ5c
23:59の人はアウトか
しかし誰かが入れてくれるだろうと思ったやつは皆入れてくれたwwwwww
しかしシーブックとキンケドゥってどうすんの?
350それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:03:27 ID:/6ml3G6p
え……?
いつも殆ど人が居なくて、ひっそり静まり返ってると思ってたのに、こんなに注目されてたのか……?
351それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:04:25 ID:w+XP7ytt
両方だしても面白いと思う>シーブックとキンケドゥ

むしろラピス・ラズリを書ける人がいるのかが不安だ
352それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:04:31 ID:0aPf9+Oi
速いwしかもカズマちゃんが2秒差で被ったwwwww
353それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:04:36 ID:qX/qDipq
あれだけいてミストさんに入れた人一人だけなんだwww
354それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:04:45 ID:YAV+fklH
早速問題が発生
キャラの投票被りや形式が守られていない投票があるね
355それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:05:44 ID:Wh/nE2OJ
名前と作品の順番逆とかあるな。どうなるんだ?やっぱ無効?
356それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:06:31 ID:0aPf9+Oi
>>351
ラピス・ラズリはきついかもね
俺もチェンゲのゴウを入れようと思ったけど描写しづらいから外した
357それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:07:01 ID:qX/qDipq
でもトビアがくるか、時期によっては地味にジュドー?と面識あるんだよな
358それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:07:32 ID:+c/ThxBG
それくらいなら大目に見てやってもいいんじゃね?>順序

まあシーブックとキンケドゥは両方出すか、時間遅い方の人に変えてもらうか必要だが
359それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:08:08 ID:B2u9pKh1
確定 26名
【カズマ・アーディガン@スーパーロボット大戦W】
【テッカマンレイピア@宇宙の騎士テッカマンブレード】
【イネス・フレサンジュ@機動戦艦ナデシコ】
【イルイ(イルイ・ガンエデン)@第三次スーパーロボット大戦α】
【ラウ・ル・クルーゼ@機動戦士ガンダムSEED】
【ミスト・レックス@スーパーロボット大戦K】
【剣鉄也@グレートマジンガー】
【シン・アスカ@機動戦士ガンダムSEED DESTINY】
【エルピー・プル@機動戦士ガンダムΖΖ】
【コウ・ウラキ@機動戦士ガンダム 0083 スターダストメモリー】
【アナベル・ガトー@機動戦士ガンダム 0083 スターダストメモリー】
【ヴィレッタ・バディム@スーパーロボット大戦OGシリーズ】
【ルネ・カーディフ・獅子王@勇者王ガオガイガーシリーズ】
【衝撃のアルベルト@ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日】
【タスク・シングウジ@スーパーロボット大戦OGシリーズ】
【ヴァン@ガン×ソード 】
【ラピス・ラズリ@機動戦艦ナデシコ−The prince of darkness−】
【碇シンジ@新世紀エヴァンゲリオン】
【ウォーダン・ユミル@スーパーロボット大戦OGシリーズ】
【渚カヲル@新世紀エヴァンゲリオン】
【ドモン・カッシュ@機動武闘伝Gガンダム】
【トビア・アロナクス@機動戦士クロスボーン・ガンダム】
【ジャミル・ニート@機動新世紀ガンダムX】
【アギーハ@スーパーロボット大戦OGシリーズ】
【エルデ・ミッテ@スーパーロボット大戦MX】
【プルツー@機動戦士ガンダムZZ】

キャラかぶり(同一人物)、投票形式違反
【キンケドゥ・ナゥ@機動戦士クロスボーン・ガンダム】
【シーブック・アノー@機動戦士ガンダムF91】
【スーパーロボット大戦OGシリーズ@ウェンドロ】
【重戦機エルガイム@アマンダラ・カマンダラ】
360それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:08:45 ID:a+3rHCDv
しまった・・・。急ぎすぎて形式間違った。【】の形間違えた・・・・。
(前もって準備していれば・・・)
そしてレイが2秒差でかぶってる・・。
361それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:09:05 ID:/6ml3G6p
>>351
同一人物なんだし、後から投票されたシーブックを破棄にするべきかと。
362それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:10:11 ID:YjqiFJ5c
テイルズロワのリオンとジューダスみたいになっちゃったな
コイツらほどスタンスに違いはなさそうだけど
363それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:11:00 ID:1vhk4AJp
>>359
被り二人を抜いたら

【レイヴン@超重神グラヴィオン】
【セニア・グラニア・ビルセイア@魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL】

投票形式違反を抜いたら

【レイ・ザ・バレル@機動戦士ガンダムSEED DESTINY】
【獅子王凱@勇者王ガオガイガー】

繰り上がるとすればこうなるな。どうしたものか。
364それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:11:17 ID:+c/ThxBG
あ、ラピスの人が変更申し出たぞ
レーベンならOKか
365それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:12:10 ID:B2u9pKh1
ID:NtzMDib.の
【ラピス・ラズリ@機動戦艦ナデシコ−The prince of darkness−】

【レーベン・ゲネラール@スーパーロボット大戦Z】
に変更

ID:or8DpQSkの
【シーブック・アノー@機動戦士ガンダムF91】
が認められない場合、再度一名投票権を得る



ID:V1Ac0u/kの
【スーパーロボット大戦OGシリーズ@ウェンドロ】
【重戦機エルガイム@アマンダラ・カマンダラ】
が形式違反として認められない場合、

ID:V22IbNp.の
【ティス@スーパーロボット大戦R】
が確定。

ID:oAFxg7dUの
【レイヴン@超重神グラヴィオン】
【セニア・グラニア・ビルセイア@魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL】
このどちらかが参加
366それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:12:50 ID:0aPf9+Oi
とりあえず管理人からのIP被り報告待とうぜ
367それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:13:33 ID:+VDgmJLB
うん、整理する時間も必要だと思う
368それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:13:41 ID:2FZOdd8j
シーブック入れた者ですがやっぱり変更した方がいいでしょうか?
369それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:14:42 ID:+c/ThxBG
んー、ラピスと違って時間軸ずらして両方出してもいいんじゃね?って意見もありますし。
氏はこのまま通るのなら通したいですか?
370それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:15:59 ID:cq0geBj8
形式違反の方は再度一名投票権を得る〜がいいんだったら
違反というより表記ミスなんだし、訂正もしてるから構わない気もしたけどどうなんだろう


それよりもシーブックどうするんだw
371それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:17:21 ID:2FZOdd8j
>>369
反対意見が多いようなら変更いたします。
372それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:17:36 ID:1vhk4AJp
気持ちは解るがとりあえず落ち着こうぜ、みんな。
373それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:17:50 ID:5tn0jhWo
形式ミス程度はまあいいんじゃないか?
誰に投票したかわからないってわけじゃないんだし、大目に見ても
374それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:17:56 ID:+c/ThxBG
俺たちがシーブックとキンケドゥの両方参戦っておもしろくね?
という結論になったとしても投票した氏が「いやいや、同一人物出すくらいなら別の人出したい」って言うのならそっち優先かと
375それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:18:17 ID:a+3rHCDv
>>370 【】間違えたものです。ぜひそうしていただきたいのですがミスしたのは
こちらなので・・・。
376それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:18:20 ID:x22fSCTH
キンケドゥ出したものですが、変えましょうか?
出したいキャラもいるので
377それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:18:36 ID:yxKS8rLX
今夜は俺とお前でダブルF-91だ……


こうですかわかり(ry
378それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:19:23 ID:0aPf9+Oi
>>368
まあ当分落ち着きがないだろうから1時間くらいのんびり考えたらいいんじゃない?
面倒なら俺みたいに権利放棄すりゃいい
カイト名義の登録でカズマが邪気眼を思い出してヘコむ様はちょっとやりたかったなw
379それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:20:12 ID:YjqiFJ5c
トビア「頼りにしてたキンケドゥさんが俺よりも経験がないだと…」
ってのも悪くないよね
380それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:26:03 ID:2FZOdd8j
>>376
えと、じゃ申し訳ありませんがお願いできますか?
381それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:36:46 ID:/6ml3G6p
ウェンドロとアマンダラは訂正もしてあるし、俺も通しで良いと思う。
それとシーブックに、キンケドゥの人が訂正したレイを加えて、70人の締め切りでOKかな?
382それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:37:16 ID:x22fSCTH
かえてきました
383それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:39:06 ID:+c/ThxBG
お、決まったか
確かに納得ですねw>メンバー的にレイ
384それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:42:09 ID:/6ml3G6p
それじゃあ名簿の修正版を張っておきます。ミス等があったら、ご指摘お願いします。

7/7 スーパーロボット大戦OG ○タスク・シングウジ/○ギリアム・イェーガー/○ヴィレッタ・バディム/○ユウキ・ジェグナン/○ウォーダン・ユミル/○ウェンドロ/○アギーハ
1/1 スーパーロボット大戦F完結編 ○エリート兵
1/1 第三次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ ○イルイ
1/1 スーパーロボット大戦MX ○エルデ・ミッテ
1/1 スーパーロボット大戦D ○ウンブラ
1/1 スーパーロボット大戦W ○カズマ・アーディガン
2/2 スーパーロボット大戦K ○ミスト・レックス/○イスペイル
2/2 スーパーロボット大戦Z ○ジ・エーデル・ベルナル/○レーベン・ゲネラール
1/1 ゲッターロボG ○車弁慶
2/2 グレートマジンガー ○剣鉄也/○暗黒大将軍
1/1 鋼鉄神ジーグ ○草薙剣児
3/3 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY ○コウ・ウラキ/○アナベル・ガトー/○サウス・バニング
4/4 機動戦士ガンダムZZ ○ジュドー・アーシタ/○エルピー・プル/○プルツー/○ラカン・ダカラン
1/1 機動戦士ガンダムF91 ○シーブック・アノー
2/2 機動戦士クロスボーン・ガンダム ○トビア・アロナクス/○カラス
1/1 機動武闘伝Gガンダム ○ドモン・カッシュ
2/2 新機動戦記ガンダムW ○張五飛/○トレーズ・クシュリナーダ
1/1 機動新世紀ガンダムX ○ジャミル・ニート
2/2 機動戦士ガンダムSEED ○ディアッカ・エルスマン/○ラウ・ル・クルーゼ
1/1 機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY ○カナード・パルス
2/2 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ○シン・アスカ/○レイ・ザ・バレル
1/1 無敵鋼人ダイターン3 ○破嵐万丈
2/2 戦闘メカ ザブングル ○ジロン・アモス/○ティンプ・シャローン
1/1 聖戦士ダンバイン ○ショウ・ザマ
1/1 重戦機エルガイム ○アマンダラ・カマンダラ
1/1 ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU ○ツワブキ・ダイヤ
2/2 機動戦艦ナデシコ ○ヤマダ・ジロウ/○イネス・フレサンジュ
1/1 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness- ○ホシノ・ルリ
2/2 ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日 ○衝撃のアルベルト/○静かなる中条
1/1 超重神グラヴィオン ○紅エイジ
6/6 蒼穹のファフナー ○真壁一騎/○皆城総士/○遠見真矢/○羽佐間翔子/○カノン・メンフィス/○春日井甲洋
1/1 超獣機神ダンクーガ ○藤原忍
2/2 創聖のアクエリオン ○アポロ/○シリウス・ド・アリシア
1/1 マシンロボ クロノスの大逆襲 ○ロム・ストール
1/1 勇者王ガオガイガー ○ルネ・カーディフ・獅子王
4/4 宇宙の騎士テッカマンブレード ○Dボゥイ/○テッカマンレイピア/○テッカマンアックス/○テッカマンランス
1/1 フルメタル・パニック! ○テレサ・テスタロッサ
1/1 ガン×ソード ○ヴァン
2/2 新世紀エヴァンゲリオン ○碇シンジ/○渚カヲル
385それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:44:27 ID:Dhfpv6Q2
……もう…投票終わったのか!?
全く間に合わなかったぜorz

ドモンにアルベルトに獅子王二人とか、今回は生身でも戦えそうなのが多いなww
386それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:45:29 ID:1vhk4AJp
特にトラブルが無ければこれで確定かな。
ギリギリ間に合わずに被ってるセニアがちと不憫かもしれんw
387それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:45:53 ID:tQJVroN/
あ、終わってたのか…
388それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:47:57 ID:2jqbvGIG
グリリバ枠としてレイヴンを送り込む私の野望は惜しくも崩れ去った
389それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:48:59 ID:maFTXy9y
しかしオリ系は以外だな、セツコとかくると思ってたが
390それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:49:45 ID:maFTXy9y
あれ? 今回グリリバ枠なし?
391それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:53:30 ID:IBa3dxyx
細かいがルネってガオガイガーFAINALじゃなかったっけ?
392それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:53:53 ID:BDvWz25T
携帯機の奴らを脳内でグリリバ声に変換するんだ!
393それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:55:56 ID:SsYBZd8T
安心してたら主催:緑川光になりかねんぞ
394それも名無しだ:2009/12/19(土) 00:57:55 ID:+c/ThxBG
うわああ、なんかそれもありじゃねと一瞬思っちまったw>主催緑川
395それも名無しだ:2009/12/19(土) 01:00:15 ID:0aPf9+Oi
主催者:アサキムか
有り得なくもない
396それも名無しだ:2009/12/19(土) 01:07:10 ID:AR+7r2Ei
あれウッソさん
PS2だけじゃなくてここでもまだ出れてないんすかwwwwww
397それも名無しだ:2009/12/19(土) 01:07:17 ID:BDvWz25T
>過去に大罪を犯し、死ねない身体となった青年。自らの人生を「無限獄」と喩える。無限獄から解放されるべく平行世界を彷徨い、
>運命を変える力を秘める太極の力「スフィア」を求めて飛来。彼曰く「聖戦」と例えている。

Wikiから引っ張ってきたけど、普通に主催ありえそうだから困る
398それも名無しだ:2009/12/19(土) 01:07:40 ID:wOhnrw44
ありゃ、イネスってありなの?
ユニットキャラじゃねーじゃん
399それも名無しだ:2009/12/19(土) 01:09:14 ID:Xf1KDCQS
アギーハ            アナベル・ガトー
アポロ              アマンダラ・カマンダラ
暗黒大将軍          碇シンジ
イスペイル           イネス・フレサンジュ
イルイ・ガンエデン      ヴァン
ヴィレッタ・バディム     ウェンドロ
ウォーダン・ユミル      ウンブラ
エリート兵           エルデ・ミッテ
エルピー・プル        春日井甲洋
カズマ・アーディガン    カナード・パルス
カノン・メンフィス       カラス
ギリアム・イェーガー    キンケドゥ・ナゥ
草薙剣児           車弁慶
紅エイジ           コウ・ウラキ
サウス・バニング      ジ・エーデル・ベルナル
ジャミル・ニート       ジュドー・アーシタ
衝撃のアルベルト      ショウ・ザマ
シリウス・ド・アリシア    ジロン・アモス
シン・アスカ          タスク・シングウジ
張五飛             中条静雄 
ツワブキ・ダイヤ       剣鉄也
ディアッカ=エルスマン   Dボゥイ
ティンプ・シャローン     テッカマンアックス
テッカマンランス       テッカマンレイピア
テレサ・テスタロッサ     遠見真矢
トビア・アロナクス       ドモン・カッシュ
トレーズ・クシュリナーダ 渚カヲル
羽佐間翔子 波乱万丈
藤原忍             プルツー
ホシノ・ルリ          真壁一騎
ミスト・レックス        皆城総士
ヤマダ・ジロウ        ユウキ・ジェグナン
ラウ・ル・クルーゼ      ラカン・ダカラン
ルネ・カーディフ・獅子王  レイ・ザ・バレル
レーベン・ゲネラール    ロム・ストール

70/70
男女不明比56/13/1

必要かわからんかったが一応今までもあったので五十音順まとめ
メモ帳に書いたら綺麗だったのにこれだよ!
400それも名無しだ:2009/12/19(土) 01:09:43 ID:3927FZAq
二次でもリリーナとか出てたし、普通にありだろ。
401それも名無しだ:2009/12/19(土) 01:11:14 ID:SsYBZd8T
>>398
マシンファーザーとかリリーナとかネオゲの隼人とか過去に出てる
402それも名無しだ:2009/12/19(土) 01:11:25 ID:4yhj1Vuy
リリーナとかいたし問題ないんじゃない?
403それも名無しだ:2009/12/19(土) 01:21:40 ID:B2u9pKh1
管理人さんからの転載

77 名前: ◆SRBRh/jFTs[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 01:17:17 ID:bXYnvK86
本スレ規制中のためこちらへ。
IPチェック、ホストチェック、携帯IDチェック完了です。
結果、第一投票との多重はありませんでした。
404それも名無しだ:2009/12/19(土) 01:30:12 ID:1vhk4AJp
>>403
おお、えがったえがった。
しかし、11秒で枠が埋まるってどんだけ注目されてたのよって話だw


52 :でもそれって名無しさんですよね?:2009/12/19(土) 00:00:10 ID:or8DpQSk
【ジャミル・ニート@機動新世紀ガンダムX】
【シーブック・アノー@機動戦士ガンダムF91】


53 :でもそれって名無しさんですよね?:2009/12/19(土) 00:00:11 ID:RTQa94tU
【アギーハ@スーパーロボット大戦OGシリーズ】
【エルデ・ミッテ@スーパーロボット大戦MX】


54 :でもそれって名無しさんですよね?:2009/12/19(土) 00:00:11 ID:V22IbNp.
【プルツー@機動戦士ガンダムZZ】
【ティス@スーパーロボット大戦R】

------------------締め切りの壁-------------------------------------------------------

55 :でもそれって名無しさんですよね?:2009/12/19(土) 00:00:11 ID:oAFxg7dU
【レイヴン@超重神グラヴィオン】
【セニア・グラニア・ビルセイア@魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL】


56 :でもそれって名無しさんですよね?:2009/12/19(土) 00:00:12 ID:ECH30OSU
投票ここですよね?

[秋津マサト@冥王計画ゼオライマー]
第一次ではマサキが活躍しまくったので第三次ではなるべくマサトのままで
行って欲しいです。Jの後半のようにマサキの知識を持ったマサトが一番希望
ですが書き手さんにお任せします。

[レイ・ザ・バレル@ガンダムSEEDディスティニー]


57 :でもそれって名無しさんですよね?:2009/12/19(土) 00:00:14 ID:WbXxSP1g
【レイ・ザ・バレル@機動戦士ガンダムSEED DESTINY】
【獅子王凱@勇者王ガオガイガー】




405wiki”管理”人:2009/12/19(土) 01:31:43 ID:oHt8E2oB
したらば管理人さん乙です。
特に問題なさそうですし、wikiに参加者一覧を載せてきていいですかね。

デザインについていくつか意見をいただきましたので、CSSを少しいじってみます。
しばらくはいきなりデザインが変わったり戻ったりすることがあるかもしれませんが、ご了承下さい。
それに関連して、もう少し住人一同の意見をお伺いしたいです。
特に文字サイズ。上の方で9ptという意見がありましたが、何ポイントが読みやすいでしょうか?

>>323
MAPは>>106が最終版のようなので、ファイルお持ちでしたらお願いします。
406それも名無しだ:2009/12/19(土) 01:38:58 ID:D1wmddjq
ルールなくても自分の標的めがけて突っ走りそうな面々だなwwwww
407それも名無しだ:2009/12/19(土) 02:02:38 ID:B2u9pKh1
マップ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org472100.jpg

でOPはどうする?早い者勝ち?
俺もう書きあげたんだけど
408それも名無しだ:2009/12/19(土) 02:09:14 ID:YjqiFJ5c
>>396
                     /  ,.----―‐、ヽ. \
       /            /   ヽ      ヽヽ、_ヽ
      /         _,.-‐''"    ヽ      ヽ  `ヽ
    /        _,,.-‐'"        ヽ      ヽ   ヽ
    /      _,.-'"            ヽ      ヽ   ヽ
   /    _,.-‐'"               i!      i! .._ i
  人_,.-‐"         _,,... _;;.::='' \   i!      i!/   >'
 /           _,,..-''_,.-‐''"  //// 入 /_____/  ,.イ'
 | ,.-ヽ、    _,.-'"_,.-"///   // / |/ ゙ヽ||ヽ|__| |ヾ  r i!
 |/   ヽ.. ,.-'"  r/  /|/|_ニ―'‐-'、,,;  、_;/,.-''ー1  .| |
 i     ヽ |   |;,.-‐'   ``,.ニ~'''''""  `;:---、 i   | |ヽ
 i!     ヽ |   .|    ,.-イ'スi!`    i!  (く.i! {   | | |
 |      i |   |    "_ヾ.ノ_    i  ー‐'  l   | | |
 ヽ      | |   |            ヽ、    l   | | i! スパロボ → 平成ガンダムで唯一PS2版に出ていない
  ヽ、    |  |   |           ,. /    !   | i/ Gジェネ → TVシリーズなのに4話だけ
   ヽ、   /  ヽ  ヽ、       ____    /   ,! ,i! G無双 →  出番無し
   ヾ`ヽー'   ヾ、   ヽ、     /二二ニ!    /   / / ACE →  平成ガンダム唯一の不参戦
     ヾ、      `ヽ、  `ヽ、      ,.-―‐-く   / ./  クライマックスU.C. → U.C.ガンダムなのに不参加
      ``―、_     ` ‐、_  ` ー--/  __ `ヽ/ ./  スパロワ → 3度やって一度も名前すら挙がらない
          `゙゙‐-、    ゙`ー、.._/  i'"  `ヽ  /


シローでさえミスが無ければ出てたっていうのに・・・
409それも名無しだ:2009/12/19(土) 02:15:24 ID:SsYBZd8T
>>407
学生が冬休みに入る時期は避けた方が良くないか?
410それも名無しだ:2009/12/19(土) 02:19:25 ID:/6ml3G6p
名簿を微修正。OG連中の行が長過ぎたので二列に分断したのと、ルネの出展をFINALに訂正。
OGに関してはOG、OG2、OGSとややこしいので、OGで一緒くたに纏めちゃってます。


7/7 スーパーロボット大戦OG ○タスク・シングウジ/○ギリアム・イェーガー/○ヴィレッタ・バディム/○ユウキ・ジェグナン/
               ○ウォーダン・ユミル/○ウェンドロ/○アギーハ
1/1 スーパーロボット大戦F完結編 ○エリート兵
1/1 スーパーロボット大戦MX ○エルデ・ミッテ
1/1 第三次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ ○イルイ
2/2 スーパーロボット大戦Z ○ジ・エーデル・ベルナル/○レーベン・ゲネラール
1/1 スーパーロボット大戦D ○ウンブラ
1/1 スーパーロボット大戦W ○カズマ・アーディガン
2/2 スーパーロボット大戦K ○ミスト・レックス/○イスペイル
1/1 ゲッターロボG ○車弁慶
2/2 グレートマジンガー ○剣鉄也/○暗黒大将軍
1/1 鋼鉄神ジーグ ○草薙剣児
3/3 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY ○コウ・ウラキ/○アナベル・ガトー/○サウス・バニング
4/4 機動戦士ガンダムZZ ○ジュドー・アーシタ/○エルピー・プル/○プルツー/○ラカン・ダカラン
1/1 機動戦士ガンダムF91 ○シーブック・アノー
2/2 機動戦士クロスボーン・ガンダム ○トビア・アロナクス/○カラス
1/1 機動武闘伝Gガンダム ○ドモン・カッシュ
2/2 新機動戦記ガンダムW ○張五飛/○トレーズ・クシュリナーダ
1/1 機動新世紀ガンダムX ○ジャミル・ニート
2/2 機動戦士ガンダムSEED ○ディアッカ・エルスマン/○ラウ・ル・クルーゼ
1/1 機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY ○カナード・パルス
2/2 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ○シン・アスカ/○レイ・ザ・バレル
1/1 無敵鋼人ダイターン3 ○破嵐万丈
2/2 戦闘メカ ザブングル ○ジロン・アモス/○ティンプ・シャローン
1/1 聖戦士ダンバイン ○ショウ・ザマ
1/1 重戦機エルガイム ○アマンダラ・カマンダラ
1/1 ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU ○ツワブキ・ダイヤ
2/2 機動戦艦ナデシコ ○ヤマダ・ジロウ/○イネス・フレサンジュ
1/1 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness- ○ホシノ・ルリ
2/2 ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日 ○衝撃のアルベルト/○静かなる中条
1/1 超重神グラヴィオン ○紅エイジ
6/6 蒼穹のファフナー ○真壁一騎/○皆城総士/○遠見真矢/○羽佐間翔子/○カノン・メンフィス/○春日井甲洋
1/1 超獣機神ダンクーガ ○藤原忍
2/2 創聖のアクエリオン ○アポロ/○シリウス・ド・アリシア
1/1 マシンロボ クロノスの大逆襲 ○ロム・ストール
1/1 勇者王ガオガイガーFINAL ○ルネ・カーディフ・獅子王
4/4 宇宙の騎士テッカマンブレード ○Dボゥイ/○テッカマンレイピア/○テッカマンアックス/○テッカマンランス
1/1 フルメタル・パニック! ○テレサ・テスタロッサ
1/1 ガン×ソード ○ヴァン
2/2 新世紀エヴァンゲリオン ○碇シンジ/○渚カヲル
411それも名無しだ:2009/12/19(土) 02:33:22 ID:wOhnrw44
クイーンズブレイドスパイラルはスパロボに含まれますか?
412それも名無しだ:2009/12/19(土) 02:35:45 ID:B2u9pKh1
>>409

冬休みに入ったら伸びるからいいんじゃないのか?
あと主催は議論じゃなくてOP次第でいいんだよな
413それも名無しだ:2009/12/19(土) 02:36:06 ID:cq0geBj8
この土日でOPからスタートダッシュ切れそうなら見てみたい気もするけど・・・

そこは書き手さんに任せるしかないかなぁ
414それも名無しだ:2009/12/19(土) 03:08:07 ID:K/lAk4Td
もう完成してるならとりあえず投下してみたらいいんじゃねーの
待って先越されるのも馬鹿らしいし
415それも名無しだ:2009/12/19(土) 03:08:29 ID:3927FZAq
…一応聞くが、参加者から見せしめ出すのは無しだよな?
>>410の名簿を改めて見直して見ると、今回マクロス勢皆無なんだなw
開催日は今日にでもOP来たら、明日の0時から予約解禁で良いんじゃね?
416それも名無しだ:2009/12/19(土) 03:09:43 ID:B2u9pKh1
>>415
一応名簿から一人出てるけど見せしめは参加者じゃない
どうなの?投下していいのか
417それも名無しだ:2009/12/19(土) 03:13:37 ID:3927FZAq
とりあえず投下しちゃえば良いんじゃね?待ってて先越されたらシャレにならんし。主催やらに問題無い限りOKじゃないのかな
418それも名無しだ:2009/12/19(土) 03:25:37 ID:B2u9pKh1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/13329/1260285006/31-34

とりあえず避難所に投下してみた
419それも名無しだ:2009/12/19(土) 03:33:57 ID:3927FZAq
とりあえず仮投下乙。見せしめユーゼスかよw主催はヴィンちゃんか。
それにしても主催者→参加者→見せしめって凄い転落っぷりだなw
420それも名無しだ:2009/12/19(土) 03:37:48 ID:+c/ThxBG
読了。
ネタばれにならない範囲で感想を

普通に面白かった!
雰囲気も出てたし、見せしめな人や目立つあの人もきたあああ!って感じでw
他にOP書きたい人もいるかもだから即決ではないが、これがOPでも大丈夫なクラスだよ
421それも名無しだ:2009/12/19(土) 05:25:16 ID:cq0geBj8
俺も悪くないOP案に感じた
参加者が頑張る際にも、主催がケイサルやペルフェクティオだった場合のような無理ゲー感はないし
対主催や危険対主催がどうとでもひっくり返せる余地が残ってる感じも好印象

そして某それも私だが強引に皆勤賞してるのに吹いた
第四次ロワがもし始まったら次はどんな立場になるのだろうか・・・w
422それも名無しだ:2009/12/19(土) 05:41:14 ID:PmrWOx6g
ギャバン「エビローグ限定キャラだな」
423それも名無しだ:2009/12/19(土) 05:44:32 ID:Njxg6OvT
支給品(ry
424それも名無しだ:2009/12/19(土) 08:51:56 ID:rInVYBuq
MAP上の至る所にユーゼスのレリーフが!

間に合わなかったOPはボツSS建ててそこに投下でおk?
425それも名無しだ:2009/12/19(土) 10:08:15 ID:cq0geBj8
どうなんだろう、OP案として避難所にどんどん投下するのもありなのかな?

速い者勝ちで採用ってわけじゃあなかったろうし
426それも名無しだ:2009/12/19(土) 10:15:27 ID:/6ml3G6p
うわあ……大物っぽいワカメに違和感しか感じねえ……。
いや、OPの出来は決して悪くないんだけど、なんかこう……な?

二次投票の結果が出てからOP書こうとしてた人も居るだろうし、ちょっと様子は見た方が良いと思う。
投下されたのが深夜だから、このOPを見てない人も多いだろうし。
427それも名無しだ:2009/12/19(土) 12:58:39 ID:GvVWkr96
428それも名無しだ:2009/12/19(土) 13:15:29 ID:/6ml3G6p
私もOP案を書いたので、これから避難所に投下してきます。
429それも名無しだ:2009/12/19(土) 13:28:59 ID:Ahp2IfkP
はええよwww
仮投下スレ立てたほうがよくないか?
430それも名無しだ:2009/12/19(土) 13:41:02 ID:YjqiFJ5c
2番目だと衝撃の人の対主催フラグがビンビンだな
431428:2009/12/19(土) 14:21:16 ID:/6ml3G6p
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/13329/1260285006/39-42

投下終了した旨を書き込み忘れていました、すいません。
432それも名無しだ:2009/12/19(土) 19:18:42 ID:j1rGVzZB
複数来たから投票だろうな
予定立てようか
次の土日辺りに投票するの?
433それも名無しだ:2009/12/19(土) 19:21:54 ID:yXEEUMMl
つかもう予約してもよくね?
どれに決まろうと修正簡単だろうし
この土日で一気に書きたいって人俺以外にもいるんじゃないかな
434それも名無しだ:2009/12/19(土) 19:23:19 ID:kYhqUk6z
今日明日中に決めてしまっていいと思う
435それも名無しだ:2009/12/19(土) 19:26:53 ID:yxKS8rLX
どうやって決める?
436それも名無しだ:2009/12/19(土) 19:27:38 ID:j1rGVzZB
さすがに今日や明日は早すぎないか?
でも土日まで待つのも遅いか
はっきりどのOPするか決めてから予約解禁しようよ
437それも名無しだ:2009/12/19(土) 19:31:19 ID:yxKS8rLX
1週間開けなくて投票、投票、投票か……これが時代の流れと言うものか。
老兵は死なずただ消えるのみ、ってことかねえ。
438それも名無しだ:2009/12/19(土) 19:33:19 ID:Njxg6OvT
早漏老害は死んでろや
439それも名無しだ:2009/12/19(土) 19:40:14 ID:kYhqUk6z
土日だし書き手志望の方は大体の人は見てるだろう
平日になだれ込むよりもこの二日間で可能な限り決めてしまいたい
440それも名無しだ:2009/12/19(土) 19:45:20 ID:yXEEUMMl
だったら今日いっぱいが期限、日付変更と同時に予約・投下可能にしようぜ
せっかくの休みだって言うのに投票で潰されたらかなわん
441それも名無しだ:2009/12/19(土) 19:59:09 ID:kYhqUk6z
さすがにOP決定前に本編投下はまずくないか?
予約開始は構わないと思うけど、投下自体は月曜日からにしたほうがいいかも

で、OPは明日中に決めてしまおう
日曜日一日使えば十分すぎるでしょ
442それも名無しだ:2009/12/19(土) 20:00:09 ID:2jqbvGIG
ただ、今の時点でもう何作か来てるんだしもう少し待てばまだ来そうな気もするんだよね
443それも名無しだ:2009/12/19(土) 20:05:24 ID:2jqbvGIG
うん、まああと一日使えば十分だと思う
444 ◆ZbL7QonnV. :2009/12/19(土) 20:14:02 ID:/6ml3G6p
OPを投下した人間として、私の意見を言わせてもらいます。

先の投票でも急ぎ過ぎたあまりに荒れてしまった訳ですし、私としては余裕を持った方が良いのではと思います。

現在OP案は三つ投下されていますが、他にも書きたいと言う人が居る可能性は否定できません。
二次投票の結果を見て、参加者と因縁を付けて主催者を決めたいと思った人も居る事でしょう。
主催候補に考えていた人間が参加者として選ばれる可能性を考慮して、筆を進めていなかった人も居るかもしれません。

そういった人を切り捨てるような事は、みんなで楽しく企画を進めると言う観点から見ると、ちょっと賛同しかねます。
早く始めたい気持ちは理解できますが、私も少し時間を置くべきではないかと思います。

……それと、OPの感想とか貰えると嬉しいです。
意見や感想そっちのけで激しく議論を交わされると、けっこー凹むものがあったりします。
445それも名無しだ:2009/12/19(土) 20:34:32 ID:7pwzTMPe
>……それと、OPの感想とか貰えると嬉しいです。
>意見や感想そっちのけで激しく議論を交わされると、けっこー凹むものがあったりします。

それは貴方が言うべきことじゃないですよね?
446それも名無しだ:2009/12/19(土) 20:37:30 ID:kYhqUk6z
うお、そういや感想どころか乙すら忘れてたorz
お三方共に実にGJ!

しかし早く決めようとか言っておいて何だけど、どれもいい感じだから悩むなこれw
暗黒大将軍に着目した二つ目もカッコよくて捨て難いけど、
どうせなら参加者に少なからず影響与える主催・見せしめのほうが後々面白くなりそうかも
そういう意味ではヴィンデルはOGメンバー、特にギリアムとの因縁が付きそうだし
マサキが死ねばOGメンバーに影響が……

……あれ?怒りはしても、あんまり動じず冷静さ保てるような人しか集まってない気がw
まさかここでまでグリリバキャラの不幸っぷり発動するのか?w
447 ◆ZbL7QonnV. :2009/12/19(土) 20:39:47 ID:/6ml3G6p
>>445
軽率な物言いで不快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
以後、このような事は決して無いように気を付けます。
448それも名無しだ:2009/12/19(土) 21:08:07 ID:nkoSEbW7
なんつうか一部がやたら急かしすぎ
2、3日くらい別に待ってもいいじゃん
449それも名無しだ:2009/12/19(土) 21:09:53 ID:j1rGVzZB
荒らしや煽りがいるぞ
ロワ崩壊を狙ってるのだろう
450それも名無しだ:2009/12/19(土) 21:58:17 ID:3927FZAq
とりあえずOP案と予約解禁について決めようぜ。
個人的な意見ではOP案の投下は今日までで、投票で1日使うのは勿体無いから12時間ぐらいの短時間投票が良いと思う。
で、集計が終わり次第予約解禁で良いんじゃないかな。
451それも名無しだ:2009/12/19(土) 22:00:27 ID:j1rGVzZB
リアルの都合とか考えろよな
それに他にもOP書いてる人いるかもしれないだろ
452 ◆VvWRRU0SzU :2009/12/19(土) 22:56:08 ID:TfAdhsH5
23:00からttp://orison.geo.jp/pencha/のROM可1部屋にてスパロボバトルロワイアル一次・二次合同チャットを行います。
ROM・飛び入り歓迎なので興味のある方はぜひ。
453それも名無しだ:2009/12/19(土) 22:59:24 ID:BDvWz25T
二次しか読んでなくても飛び入りおk?
454それも名無しだ:2009/12/19(土) 22:59:36 ID:0aPf9+Oi
23日に祝日あるし、少なくとも22日までは各キャラの予約云々は後回しでOP&主催者決めでいいんじゃない?
OPが浮かばない人は今の内にのんびり知らないキャラの把握をしておけばいいと思うよ
455それも名無しだ:2009/12/19(土) 23:00:16 ID:ynsf0T7W
>>453
全然大丈夫さ!
456それも名無しだ:2009/12/19(土) 23:00:43 ID:TfAdhsH5
>>453
おkですよー。
ただ一次の話をする時間もあると思うので理解し辛いかもしれませんが
457それも名無しだ:2009/12/19(土) 23:03:20 ID:xVFRogxS
458それも名無しだ:2009/12/19(土) 23:04:45 ID:TfAdhsH5
そそ
459それも名無しだ:2009/12/19(土) 23:05:12 ID:xVFRogxS
どーもです
460それも名無しだ:2009/12/20(日) 01:07:53 ID:INQcN1M/
遅くなったけどOP投下乙!
どれも捨てがたいッス、GJ!
1つ目、ロボゲ板らしいっつーかスパロワ的お約束でワロタw
OPだけでもユーゼスがいるとなんかしっくりくるし、主催もチートキャラじゃないところが逆にいい
2つ目、暗黒大将軍にスポットが当たってるのが新鮮で期待大
あとアルベルトの「戴宗っ!」はなぜか「柿崎ぃぃぃぃぃ!」を思い出すw
3つ目、ここでまさかのグリリバ枠www
シュウの方から一方的に腐れ縁を切るところから物語開始とは予想してなかった

参加者投票で時間食ったし、確かに投票の日程調整で時間食うのはもったいない気がする
どの日にしたって多少の不満はあるだろうから週明けまでにさくっと決めていいんじゃないかと思う
461それも名無しだ:2009/12/20(日) 10:49:45 ID:+90Wgl/x
登場話しがやけに長くなりそうだけど大丈夫かな
462それも名無しだ:2009/12/20(日) 11:47:34 ID:JJzdXAK3
ある程度長くなっても、特に問題は無いと思いますよ。
463それも名無しだ:2009/12/20(日) 12:58:36 ID:x0wBNyhH
短文でもいいのがスパロワの気楽なとこだけどだからって長文がダメなわけじゃないのでー
464それも名無しだ:2009/12/20(日) 13:02:12 ID:JJzdXAK3
そういえばオープニングだけど、今出てる3つ以外で「今俺書いてるんだけどー」って人いる?
465それも名無しだ:2009/12/20(日) 13:05:54 ID:mY9TUf3F
知らんけど日曜使って書いてる人はいるかもしれん
466それも名無しだ:2009/12/20(日) 13:23:31 ID:HTJg6bQy
初めて書き手に挑戦しようと思ってるが文章書くの苦手だし書き上げれるのか、そもそも予約取れるのか心配だ
467それも名無しだ:2009/12/20(日) 13:39:59 ID:JJzdXAK3
誰でも最初は素人なんだし、まずは肩の力を抜いて気楽に書いてみる事を勧めるのも私だ。
468それも名無しだ:2009/12/20(日) 15:20:02 ID:8fx+/U2A
結局、賛成も反対も無かったが>>454でおK?
469それも名無しだ:2009/12/20(日) 18:41:07 ID:khCoVMxN
>>468
ようするに22日でOPの投稿(&OPの投稿予約)締め切りってことでしょ。
23日に出揃えばその日に決めてしまおうってことかな。
それならいいとおもうが
470それも名無しだ:2009/12/20(日) 18:44:40 ID:Rl+t7FKO
スパロワでコンペねえ…
時代が変わったってことか
471それも名無しだ:2009/12/20(日) 19:52:16 ID:Iaa6oUdE
実際に「今OP書いてるから待って」って人いる?
いたら申告してほしい
いないならこの3作から決めていいんじゃないの
どれも問題点があるわけじゃないし
「誰かが書いてるかも」は想像にすぎないから無効ね
期間の猶予なんかは実際書いてる奴自身が主張すりゃいいことじゃね
472 ◆VI1alFlf1E :2009/12/20(日) 19:55:17 ID:u0n1PqJm
待って今書いてるから
上手くいけば今日中、駄目なら明日くらい
473それも名無しだ:2009/12/20(日) 20:22:32 ID:JJzdXAK3
期待してます、頑張ってください。
474それも名無しだ:2009/12/20(日) 21:09:26 ID:mY9TUf3F
ごめんマップどこ?
全部消えてる気がすんだけど
475それも名無しだ:2009/12/20(日) 22:43:33 ID:JJzdXAK3
まとめwikiにマップが載ってたはず。
>>301から行けますよ。
476それも名無しだ:2009/12/20(日) 23:09:27 ID:mY9TUf3F
>>475
見落としてた……サンクス
477それも名無しだ:2009/12/20(日) 23:58:40 ID:4A/JyzlS
マップ提供したものだけどさ
マス目の数字とかはあくまで暫定だったからあんな適当に書いただけで・・・
あのまままとめられると非常に恥ずかしいので誰かきちっと枠作れる人お願いします
478それも名無しだ:2009/12/21(月) 00:02:49 ID:dBOT2UDk
いつまでも待ってるわけにもいかんし
472含めて4つから1つかな
479 ◆VI1alFlf1E :2009/12/21(月) 00:16:56 ID:niBmdmgz
とりあえず明日(てか今日)の夜くらいまでには投下するってことでお願いします。
480それも名無しだ:2009/12/21(月) 01:44:39 ID:Y0AjrYzA
楽しみにしています!

キャラ紹介はどんどん投下しておk?それともWikiに落とす?
481それも名無しだ:2009/12/21(月) 01:58:12 ID:962eZK9u
>>477
すまんかった! 直してきた
あとお礼言い忘れてた、MAP提供してくれた人ありがとう

>>480
落とすならまずこっちがいいかな
482 ◆VI1alFlf1E :2009/12/21(月) 03:06:33 ID:niBmdmgz
OP向こうに投下し終わりました
483それも名無しだ:2009/12/21(月) 05:44:15 ID:n+Y/5O/s
投下乙!

ぬぅ、主催者兼参加者とはw
484それも名無しだ:2009/12/21(月) 10:00:33 ID:EDqrkBw9
乙!
個人的には女にふりかかる悲劇から始まる物語っていうのが
凄く良いと思った
485それも名無しだ:2009/12/21(月) 10:47:14 ID:6ZcOtuTu
面白かった!
ジ・エーデルの性格ならこれって凄くありえる事だよな〜。
こういう催し事大好きだし、

ところでロワ本編の話になるけど、スタートの時間って決まってなかったよね。
二次だと12:00からのスタートだけど、八時間刻みの設定なら多少弄った方が良いんじゃないだろうか。

12:00、20:00、4:00の間隔で放送だと、三回目の放送が深夜に食い込んでしまう。
それだと今回は年少組が結構多いんで、少し体力面で酷かな〜と感じたんだが。
486それも名無しだ:2009/12/21(月) 11:38:28 ID:EDqrkBw9
支給品は地図、食料、名簿、機体のマニュアルぐらいか?
二次のシャアとかは変装道具とか支給されてたけど
487それも名無しだ:2009/12/21(月) 11:52:12 ID:obLJxW7N
機体の操縦方法は勝手に頭に入ってくる、でいいのでは
ただそうするにしても、マニュアルはあっても問題ないと思う
別に邪魔になるもんじゃなし

それとOP投下乙!面白かったけ!
ただこれだと参加者としてのジ・エーデルの扱いに困ることにならないかって気も
488それも名無しだ:2009/12/21(月) 14:23:56 ID:z2tmsqds
投下乙!
普通に読んでて面白かった
主宰はエーデルだと思いきや途中いつの間にか別の誰かに入れ替わってて
ジエーデル涙目な展開思いついたw
489それも名無しだ:2009/12/21(月) 15:13:08 ID:S92v6kVz
実に面白い。投下乙でした。
ところでOPコンペ期間は22日18〜24時に投票スレでどうだろう。
さすがに丸1日かけるほどはしなくていいだろ。
490それも名無しだ:2009/12/21(月) 15:49:01 ID:z2tmsqds
別に今日の0時から朝の6時でもいんじゃない
んで23日(祝日)になった瞬間予約開始みたいな
491それも名無しだ:2009/12/21(月) 16:19:20 ID:s1H6+8Dz
……なんつうか書き込み少ないな。
一番スレが盛り上がってるくらいの時期なのに。二次最終局面くらいと同じ人口だ。
二次後半なんか感想1,2つ普通で感想少ないしみんないないのかと思ってたのに、
三次の投票の前後だけ急激に人が増えて色々文句言って消えていったな。


……投票だけ参加したり、投票ルールの時だけ口数増えるようなの住人でもなんでもないし、
住人数に合わせてキャラ減らしたほうがいいんじゃね?って思わないでもない。
492それも名無しだ:2009/12/21(月) 16:59:27 ID:XUNqeUoE
てか序盤は予約とかいらなくね?
23日はさすがに早すぎるから、クリスマス明けの26日から投下解禁でいい気がする
493それも名無しだ:2009/12/21(月) 17:16:39 ID:nNLvW/cJ
おいおい予約の段階ならまだしもそれでキャラ被ったらどうする。
前々から思ってたけど一部勝手な奴が突っ走りすぎ
494それも名無しだ:2009/12/21(月) 17:16:45 ID:EDqrkBw9
>>491
突発的に投票始めた奴はもういないだろうよ
あいつらからすれば好きなキャラ出して
あとは活躍させて貰えればそれで良いんだよ
だからあんな投票に付き合ってやる必要なんてなかったのに
495それも名無しだ:2009/12/21(月) 17:35:10 ID:XUNqeUoE
実際チャットでも三次の参加者には不満タラタラだったしな
496それも名無しだ:2009/12/21(月) 17:37:34 ID:S92v6kVz
投票だけ? そんなことは承知の上だ。
それに今からキャラ減らすと逆に面倒だぞ。
497それも名無しだ:2009/12/21(月) 17:42:52 ID:6ZcOtuTu
そうだな、一度決まった事を取り消されるのは困る。

……いや、実はもう既に何話か書き終えちゃってるんだ。
予約が解禁されたら、即投下可能な作品が複数ある。予約が被って没らなければ、の話だけど。
だから今更参加者を削られると、けっこー涙目だったりするのです、はい。
498それも名無しだ:2009/12/21(月) 17:45:47 ID:z2tmsqds
ここにきて停滞するような発言するくらいなら議論に参加しろと思わなくもない
てわけでまず予約は必須でしょ、たとえ予約後即投下でも
その予約開始日はまた話す必要あるけど
でOP投票はどうする?個人的には>>490で述べてるように今日の0時からでいいと思うんだけど
499それも名無しだ:2009/12/21(月) 17:54:17 ID:6ZcOtuTu
申し訳無い。荒らすつもりはなかったし、不愉快な気分にさせるつもりもなかった。
もちろん投下は予約を行った後でするつもりだったし、他の人に迷惑を掛けないよう予約も一つずつ行うつもりだった。

軽い気持ちで書き込んだ事なので悪気は無かったのだが、不愉快な思いをさせてしまった事は本当に悪かったと思っている。
500それも名無しだ:2009/12/21(月) 17:57:51 ID:nNLvW/cJ
一次投票の時の多数の不満をもう忘れたのか?なんでそう急かすかね
せめて一日くらい間をあけてくれ
501それも名無しだ:2009/12/21(月) 18:17:21 ID:z2tmsqds
>>499
あ、いや誤解させてごめん君じゃなく>>491に言ったつもりです……

>>500
別に今回はキッチリ6時間の猶予があるからいいと思ったんだけど駄目かな……
他の人の意見も聞いてみたいところ
502それも名無しだ:2009/12/21(月) 18:23:39 ID:sdbhQKE6
>>490で構わないだろ。OPで1日もかけてられないし。早い者勝ちじゃなくて時間も多めに取ってあるし。
それに一次投票の教訓があるんだし、住人はなるべくスレに目を通しているんじゃね?
503それも名無しだ:2009/12/21(月) 18:31:54 ID:S92v6kVz
0〜6時とかみんな夜中に起きてるんだな。
というかなんで投票期間が1日で一番人が少ない時間帯にするのか疑問なんだがまあいい。
504それも名無しだ:2009/12/21(月) 18:47:26 ID:sdbhQKE6
平日だから確かに0〜6時くらいだとキツいかもね。会社行く前とか昼休みぐらいに投票したい人が居るかもしれないから、期限は昼過ぎぐらいまでにしといた方が良いかも知れない。
505それも名無しだ:2009/12/21(月) 18:50:38 ID:S92v6kVz
いやだったら>>489でいいじゃん……少しでも早く始めたいのか? 力抜けよ
506それも名無しだ:2009/12/21(月) 18:55:02 ID:nNLvW/cJ
反対意見が少ないようならもうそれで妥協するけどもう少し意見が欲しい
507それも名無しだ:2009/12/21(月) 19:10:48 ID:n+Y/5O/s
自分も>>489に賛成ノシ
時間帯的にはちょうどいいだろうし投票時間までの余裕も十分すぎるくらい
投票期間も丸一日は長すぎてだれそうだし、こんなもんじゃないかと思う
ていうか携帯からの投票って無理なのか?できるならもっと短くてもいい気がするけど
まあさすがにそこまで急くこともないと思いますが

なんだかんだで散々焦らされてきてるから、逸る人の気持ちもわかるんだけどねw
508それも名無しだ:2009/12/21(月) 19:11:47 ID:ljlf+ujr
俺も賛成だけど、いまいない人の意見も待とうぜw
509それも名無しだ:2009/12/21(月) 19:17:59 ID:niBmdmgz
別に明確な反対意見も賛成意見もないんだけど
>>490の日にちに不満を持つ人が現状でいるわけだしそんなら>>489でいいかと
正直一日やそこら早まろうが延びようが何が変わるってわけでもないと思うんだけどね
510それも名無しだ:2009/12/21(月) 19:26:39 ID:sdbhQKE6
>>505
そうだなw考えてみると>>489の方が多分人も居るし、>>489の方が良いかも知れない。
でも23日に入ると同時に予約スタートの方がキリが良いから投票時間は23:00か23:30ぐらいまでの方が良い気がする。集計やらも多少時間かかるだろうし。
511それも名無しだ:2009/12/21(月) 19:27:07 ID:UiNYJirQ
>>491
年末ってのは忙しいものだ
俺も作業の現実逃避でここを覗きにきた
512それも名無しだ:2009/12/21(月) 19:31:02 ID:UiNYJirQ
>>511
書き忘れたけど俺も>>489に賛成です
513それも名無しだ:2009/12/21(月) 21:40:05 ID:p5guMQZJ
いつやるにしても必ず不満言う奴はいると思う
だったら早くても同じ今夜0時の方がいい
俺は勤務中だから投票できんけどw

意見自体は以前から出てたんだからチェックしてるだろう
だいたい書き手する気のある奴の中に
「自分が投票できなかったせいで特定のOPに決まったら不満です、続き書けません、
って奴いるか?
それとも今後も「予約は毎日○時からにしよう」とか言い続けるの?
514それも名無しだ:2009/12/21(月) 21:48:55 ID:b3mLe8XT
よほど「公平」とか「平等」って言葉が好きなんだろうね
このgdgdな議論がスタートダッシュの勢い殺してると気付かないんだろうか
515それも名無しだ:2009/12/21(月) 21:54:44 ID:nNLvW/cJ
そうやって煽る君もね
516それも名無しだ:2009/12/21(月) 22:00:09 ID:b3mLe8XT
大体被ったらどうするとか言ってるがな、こんな序盤にそんな牽制し合ってそれこそアホかと
予約する前に書いてるってのはな、そもそも被り上等で書いてるんだよ
誰も予約しないうちに投下できたら勝ち、取られたら没にする。それくらいの覚悟があって当たり前だ
最初に書きたいキャラを好きなだけ書くってのはそんだけリスクがあって当たり前だろうが
517それも名無しだ:2009/12/21(月) 23:10:01 ID:6ZcOtuTu
それで、結局>>489って事で良いのかな?
賛成も多いみたいだし、特に反対意見も無いみたいだけど。
518それも名無しだ:2009/12/21(月) 23:43:11 ID:EDqrkBw9
かまわんよ
どれになっても問題ない
519それも名無しだ:2009/12/22(火) 00:12:02 ID:qNtiPl7d
もう、それでいいでしょ
520それも名無しだ:2009/12/22(火) 00:24:47 ID:+9rAc641
ていうかマジ悩むなぁ
521それも名無しだ:2009/12/22(火) 00:55:02 ID:OfL20BLe
ところで上の方でも一回話題に出てきたけど、定期放送の時間どうしよう。
八時間置きの間隔でやるなら、六時・十四時・二十二時の放送がベストじゃないかと思うんだけど。
522それも名無しだ:2009/12/22(火) 01:07:12 ID:WvLCl68v
話の展開で夜中だろうが何だろうがいくらでも調整はできるけど、
まあ一応そういう風にした方が良いかもしれんね

ところで武器となるような支給品って機体だけ?
銃とかで白兵戦なんてやってみたいんだけど
523それも名無しだ:2009/12/22(火) 01:42:57 ID:iuy0aEhS
機体に付いてきたりとか、会場内の施設で手に入れたりとか、その辺りは作者の裁量に任せるってことでおk
524それも名無しだ:2009/12/22(火) 06:55:20 ID:R/0JnPVs
現地支給はともかく、機体についてくる白兵戦武器とかいらないなあ。面倒だし。やるっていうなら全員に普通の拳銃支給するとか? ベークライトのアダムとかトロニウムの結晶とかテッククリスタルとか面倒なもの支給されたら手に負えんぞ
525それも名無しだ:2009/12/22(火) 06:58:21 ID:ZPr8vJOL
二次でも普通にシンヤ変身したしテッカマンはどうするんだろな
機体なしのクリスタルの支給か、機体ありでクリスタルなしか、両方ありか
同じ生身で戦える暗黒大将軍は逆に本人でかすぎて機体支給できないしな・・・
526それも名無しだ:2009/12/22(火) 07:32:01 ID:p48grCJA
正直テッククリスタルはいらない気がするんだがなぁ。スパロワなのに等身大サイズの機体無しで暴れられるのはいかがなもんか。いや、面子的にテックセッターしないでどうすんのよな面子だが。
テックセッター封じたら今度は衝撃のが大暴れしそうな予感がしなくもないが。
暗黒大将軍は機体支給無しかマイクローンでもするしか無いんじゃなかろうか
527それも名無しだ:2009/12/22(火) 08:11:49 ID:GehYE5h8
大将軍のマイクローン……そ・れ・だぁぁぁぁぁぁっ!!!!なんという盲点www
で、ピンチになったら巨大化するんですね!戦隊とかだと負けフラグにしか見えないけど!w
528それも名無しだ:2009/12/22(火) 08:28:27 ID:p48grCJA
>>527
だがそれだと潰れるOP案が出るのよねー
まあ議論参加できなかった人間が今更何を言っても後の祭りなんだが暗黒大将軍やテッカマン、Gロボ組なんかはOP案投下の前に諸々の設定や制限とか話し合っておいた方が良かったんじゃなかろうかとは思う
529それも名無しだ:2009/12/22(火) 10:22:11 ID:GehYE5h8
あの場所から転移して会場に降り立ったら小さくなってました、でも別にいいんじゃないかって気はする
530それも名無しだ:2009/12/22(火) 10:29:46 ID:L4rOmZXA
こまけえこたあいいんだよ
支給品の当たり外れ、他のテッカマンからクリスタルを奪って変身、暴走、副作用による餓死とか色々書けるネタはある
一番最後の死に方だけは間抜けすぎるがなwww

>>528
暗黒大将軍はOP後にマイクローン装置にぶち込めばいいんじゃね
531それも名無しだ:2009/12/22(火) 11:24:05 ID:9QWxpeVl
あのでかさでロボットと対等に渡り合うからいいんだろうに
532それも名無しだ:2009/12/22(火) 11:51:01 ID:OfL20BLe
暗黒大将軍の身長は35m。
メカブーストとか戦闘獣とか、自分で動く機体を配下に付けでもして、このサイズで暴れ回らせるのも確かに面白そうだな。
533それも名無しだ:2009/12/22(火) 11:57:02 ID:0pkDNEgw
セレブレイダーやR-GUNみたいな武器になる機体も面白いと思ってる。
534それも名無しだ:2009/12/22(火) 12:36:18 ID:L4rOmZXA
名前は暗黒なのにゴルディオンハンマーを振り回して「光になあれえええっ!!」って叫ぶ暗黒大将軍想像した
そういや疑問なんだがおまけ支給品ってあり?それともなし?
毒薬や首輪レーダーは定番としてテッククリスタルを別の参加者に支給したり、
参加するならリューナイトのCCアイテムを別の参加者に持たせたい
535それも名無しだ:2009/12/22(火) 12:42:24 ID:9QWxpeVl
まあ結局書き手に任せるってことでいいんじゃない?
爆熱ゴッドカレーパンとかネタアイテムも有りだろうし
536それも名無しだ:2009/12/22(火) 13:02:48 ID:xixlZSZv
正直なーマイクローン化とか、クリスタル没収とかやめてくれ。
ロボアニメロワならともかく、スパロワなのに。彼らは、スパロボに出てるそのままの姿がいい。
それに、テッカマンなれること、でかいことが特徴なのに、そのうまみを潰してどうするんだ。
多少有利になるかもしれないが、個性、特色を潰してまでの平等なんて書くにあたって勘弁だ。
537それも名無しだ:2009/12/22(火) 15:03:42 ID:Uohv0A2Q
全くだ
んなことされたら出したい機体も出せなくなる
538それも名無しだ:2009/12/22(火) 15:13:32 ID:qNtiPl7d
予約してすぐ投下できそうにないから機体被りこえーわ
539それも名無しだ:2009/12/22(火) 17:41:00 ID:9QWxpeVl
とりあえずOP投票まであと20分
540それも名無しだ:2009/12/22(火) 18:03:23 ID:OfL20BLe
OP投票始まりましたね。
541それも名無しだ:2009/12/22(火) 21:41:21 ID:L4rOmZXA
よっしゃあ、一本書き上げた…ところで気付いたんだが、ゲーム開始時刻って何時頃?
特になければ朝8時開始と思ってまとめようと思うんだがいいか?
542それも名無しだ:2009/12/22(火) 21:46:12 ID:qNtiPl7d
ちょw深夜で描いてるんだけど違うのか?
543それも名無しだ:2009/12/22(火) 21:47:09 ID:WvLCl68v
>>541
確定じゃないけど>>521みたいな意見が出てる
544それも名無しだ:2009/12/22(火) 21:49:38 ID:HYSj2oX/
OP取った人に決めてもらえばいいんじゃないかな
545それも名無しだ:2009/12/22(火) 22:00:22 ID:L4rOmZXA
>>542
スタートが深夜だとガキンチョはおねむの時間だから朝の時刻開始がいいと思う

>>543
じゃあ6時開始で作ればいいか
546それも名無しだ:2009/12/22(火) 22:02:56 ID:L4rOmZXA
>>544
トリ付けてない人いるから人によっては照合に時間が掛かりそうだけど…
547それも名無しだ:2009/12/22(火) 22:06:20 ID:L4rOmZXA
>>542へのレスに追記
俺の書いている内容は深夜でも問題ないからみんなが深夜でいいなら問題ないよ


ただ開始時刻だけは決めておかないと問題だな
548それも名無しだ:2009/12/22(火) 22:06:26 ID:qNtiPl7d
せめて夜にしてくれまいか
549それも名無しだ:2009/12/22(火) 22:34:21 ID:OfL20BLe
前回の開始時間が昼十二時だったから、日中開始と思ってた人が殆どなんじゃないのかね?
夜って基本的に動きが鈍る時間帯だし、今回十四歳以下の年少組が多いんで、深夜開始は止めた方が無難だと思う。
550それも名無しだ:2009/12/22(火) 23:00:34 ID:qNtiPl7d
スマン。
勝手に勘違いしてた俺が悪い。開始時間はみんなに合わすよ
それで予約はいつからOKなの?
551それも名無しだ:2009/12/22(火) 23:02:08 ID:IQmIde9U
今日の24時スタートだろ?
上のほう見る限り
552それも名無しだ:2009/12/22(火) 23:09:35 ID:OfL20BLe
そういえば、予約と投下はここでいいの?
553それも名無しだ:2009/12/22(火) 23:10:26 ID:IQmIde9U
いや、BEがいるから予約はしたらばって決めた。
その時いたから覚えてる。ちょっと立ててくる。
554それも名無しだ:2009/12/22(火) 23:11:30 ID:IQmIde9U
555それも名無しだ:2009/12/22(火) 23:14:34 ID:OfL20BLe
乙。
それじゃ、午前零時で予約開始か。作品の投下はこっちでOK?
556それも名無しだ:2009/12/22(火) 23:16:59 ID:WvLCl68v
予約は0時からしたらばで
ロワ開始時間は朝6時
投下はこのスレ
ってことでいいんかな
557それも名無しだ:2009/12/22(火) 23:20:27 ID:R/0JnPVs
一応、仮投下スレも立てるか
558それも名無しだ:2009/12/22(火) 23:40:10 ID:yWKORCmH
せめてオープニング投票の結果が出てから一時間くらい待ったら?
559それも名無しだ:2009/12/22(火) 23:44:57 ID:IQmIde9U
現在集計はリアルタイムで完了している。
そこまで混迷する結果ではないので、00時になった瞬間発表する。
既にそちらもシタンディングバーイ、コンプリィート!だ。
560それも名無しだ:2009/12/22(火) 23:49:05 ID:yWKORCmH
それなら安心だお
561それも名無しだ:2009/12/22(火) 23:53:11 ID:WhzPmuxz
>>559
集計おつです
562それも名無しだ:2009/12/22(火) 23:55:22 ID:L4rOmZXA
>>559
乙です。あと6分か…寝ないでいられるかな
563それも名無しだ:2009/12/23(水) 00:00:02 ID:IQmIde9U
結果発表ッッッッッ!!!

>>100まで集計完了したところOP投票の結果はこうなったッッ!!!
 なにか問題があれば救命阿ッ!!!

@ 12票
A 2票
B 0票
C 8票

OPは〜〜〜〜@に決定ッ!
オープニング決定ッ!オープニング決定ッ!オープニング決定ッ!オープニング決定ッ!オープニング決定ッ!
オープニング決定ッ!オープニング決定ッ!オープニング決定ッ!オープニング決定ッ!オープニング決定ッ!
オープニング決定ッ!オープニング決定ッ!オープニング決定ッ!オープニング決定ッ!オープニング決定ッ!


それでは、続いて、予約取り合戦……レディーゴォー!
って既に始まってるがな!
564決意 ◆0cm..EdqyM :2009/12/23(水) 00:01:48 ID:L4rOmZXA
剣鉄也、投下します
565決意 ◆0cm..EdqyM :2009/12/23(水) 00:03:15 ID:HGw0jwuC
「……ハア……ハア……ふぅ……発射速度は大体掴めたようだな」
精悍な顔つきをした青年、剣鉄也はD-1の一角にある補給ポイントの脇で機体の銃の発射速度を確
かめるように試射を繰り返していた。
戦闘のプロである自分にとって戦いで遅れを取る事は許されない。ならば入念な確認を行なうこと
は必然である。幸いなことに━━不思議な方法だが━━銃弾を補給するポイントは間近にあった。
機体の動作さえ把握すれば愛機のグレートマジンガーや兜甲児のマジンガーZに及ばずとも未知の
敵達やあの男━━暗黒大将軍━━と渡り合う事は可能だろう。
「暗黒大将軍、か」長距離ライフルの射程確認へと切り替えながら宿敵を頭に思い浮かべる。
暗黒大将軍、自らの手で倒したはずであった奴が何故この会場にいるのだろうか?
誰かが蘇らせたのか、それとも暗黒大将軍はもう一人存在していたのか。この場で考えたところで
答えは見つかるはずがない。
しかし暗黒大将軍との接触がふざけた殺し合いの謎を解く鍵の一つであることは間違いない。その
際、俺が知っている奴ならばおそらく決着は避けられないはずだ。
引き金を引き弾丸を放つ動作にわずかに力が入る。
566決意 ◆0cm..EdqyM :2009/12/23(水) 00:05:08 ID:L4rOmZXA
鉄也は、ライフルの試射を止め脇に差した刀を抜き放ち、指先の感覚とのズレを確認するように大
きな弧を描きつつ上段、下段、縦横無尽に振るい始める。
━━暗黒大将軍との決着も重要だが自分がすべき使命は何か━━
この世界に来て一通り荷物の確認を終えた後決断した想いをもう一度思い出す。
自分がこの世界でやると決めた使命、それは他の参加者を仲間の元へ帰る道を切り開く事であり
――その為には自分が命を捨てることすらいとわない。
最初に集められた会場には殺し合いには場慣れした様子の屈強な姿をした男もいたが、反対に怯え
きった様子の女や子供も多く見受けられた。彼らは果たして殺し合いを押し付けられた世界に身を
おいて正気を保っていられるだろうか。
俺には困惑した彼らの心に希望を灯すことはできない。ならば俺のすべき事は彼らを絶望に導く者
を排除し、希望をもたらす者を守り抜くことだ…その為なら……
ジュン…あいつなら俺がいなくても甲児達と仲良くやっていける。
ボス…シロウ…甲児…みんな…ジュンのことは頼んだぞ……。
所長…あの世で会ったら…貴方は怒りますか……?
…いや、俺の為に命を賭けてくれた所長なら俺の気持ちを分かってくれるさ……
567決意 ◆0cm..EdqyM :2009/12/23(水) 00:08:04 ID:HGw0jwuC
鉄也は斬撃を終わらせ、補給ポイントへ足を運び消費した弾薬を補充する。
「……そろそろ行くか」
まずは暗黒大将軍と接触を図る為に他の参加者から情報を集め━━殺人を働くような奴と出会えば
――俺が必ず食い止める。
「頼んだぞ、相棒。」
鉄也の呼び掛けに対し、エヴァンゲリオン初号機は不敵な笑みを浮かべたような気がした。

【剣鉄也 搭乗機体:エヴァンゲリオン初号機S2機関搭載
参戦時期:原作終了後
パイロット状態:良好
機体状態:良好 シンクロ率80% マゴロクソード所持
現在地:D-1補給ポイントから移動
現在時刻:開始時刻から30分経過
基本行動方針:マーダーキラー
第一行動方針:他の参加者と情報交換する。できる限り一人行動するつもり。
第二行動方針:暗黒大将軍と接触。必要なら決着をつける。
第三行動方針:殺人を食い止める。
第四行動方針:この世界の脱出方法を探す。
最終行動方針:自分を犠牲にしてでも参加者を元の世界へ帰す。】
568それも名無しだ:2009/12/23(水) 00:11:11 ID:HGw0jwuC
>>567の状態表の開始時刻は6:30のミスです。
久々の文章なので間違いや不適切な文章があったらアドバイスお願いします
569 ◆ZbL7QonnV. :2009/12/23(水) 00:12:00 ID:eEJPjvoX
なるほど、戦闘のプロは暗黒大将軍との決着に挑むか。
第一次の時とは違って、今回は偉大な勇者として戦う事になりそうですね。

それはそうと、私も作品を投下出来る状況にあるので、これから投下しようと思います。
570Xと呼ばれたガンダム ◆ZbL7QonnV. :2009/12/23(水) 00:12:48 ID:eEJPjvoX
――果てしない憎しみを抱きながら、戦いに明け暮れるだけの日々は終わった。
そう、終わったのだ。
憎悪の侭に戦い続けた日々は、いまや遠い昔の事に思える。
まるで澱のように積み重なったキラ・ヤマトに対する憎悪は、まるで淡雪のように溶け消えてしまっていた。
それを為したのは、ひとりの少年。
かつてカナードと死闘を繰り広げ、そして彼を打ち倒した、カナードと同じく兵器として生れ落ちた――

「……プレア」
かつて命を賭して自分と戦い、命の輝きを自分に伝えた少年の名前をカナードは呟く。
不完全なクローンとして創り出され、短い寿命の中で命を輝かせていった“運命の子”――
彼と共に過ごした時間は決して長くはないが、それでも彼の存在は今もカナードの心に強く焼き付けられていた。
あの少年ならば、どうするのだろうか。
無関係な人間との殺し合いを強要される、このバトルロワイアルに巻き込まれてしまったならば。
たった一つしか無い、掛け替えの無い命を奪い合う――
そんな悪意に満ちた残酷なゲームに、もし彼が巻き込まれてしまったのならば。
きっと、彼は止めようとするのだろう。
自分の命を犠牲に晒す事になったとしても、決して恐れる事無く運命に立ち向かうのだろう。

それなら、かつての自分はどうだ?
完成されたスーパーコーディネイターである、キラ・ヤマトに対する憎悪で凝り固まっていた頃の自分であれば。
キラ・ヤマトを打倒する事で、自分こそが真のスーパーコーディネイターである事を証明しようとしていた、あの頃の自分であれば。
きっと、殺し合う事に疑問を持ちなどしなかったであろう。
むしろスーパーコーディネイターである自分の優秀性を示さんとして、積極的に殺し合いに乗っていたかもしれない。
敵も味方も関係無く、戦いに勝つ事こそが自分の存在意義だと信じて、この殺し合いに乗っていたのかもしれない。
571Xと呼ばれたガンダム ◆ZbL7QonnV. :2009/12/23(水) 00:14:13 ID:eEJPjvoX
「……X」
見慣れないモビルスーツのコックピットの中、カナードは自らに支給された機体の名前を呟く。

【GX-9900-DV ガンダムXディバイダー】

プレア・レヴェリーの乗機であるドレッドノートガンダム――
いや、Xアストレイと同じく、エックスの名前を関するガンダムタイプのモビルスーツ。
その操縦桿を強く握り締めながら、カナードは自らの心に沸き立つ激しい衝動を感じていた。
ああ、そうだ……これは“怒り”だ……。

「……いいだろう。
このオレに戦う事を望むのならば、望み通りに戦ってやる。
だが、戦う相手はオレに選ばせてもらうぞ……」
ギラ付く獣の眼差しで、カナードはモニター越しに彼方の空を睨み付けていた。
戦う事を拒む気は無い。
かつては軍人として、そして今は傭兵として、世界各地の戦場を渡り歩き続ける身の上だ。
自分が戦う為に作られた命である事も、自分は戦う事でしか生きられない人間である事も、カナード・パルスは受け入れている。
だが、だからといって無意味な殺し合いを受け入れる道理は存在しない。
命をゴミクズのように扱う、神気取りの言う事に従う義理など、どこにもありはしないのだ。
カナードは決して許さない。
まるで使い捨ての玩具のように、命を弄ぶ存在を認めない。
ならば、どうする。
プレア・レヴェリーの意志を受け取った人間として、カナード・パルスはどうすればいい?
572それも名無しだ:2009/12/23(水) 00:14:20 ID:7CHQZ8ah
鉄也さんkakkeeeeeee
自分よりも不特定多数の他の参加者優先とか
王道なようで実はあまり見ないかもしれん
573Xと呼ばれたガンダム ◆ZbL7QonnV. :2009/12/23(水) 00:15:27 ID:eEJPjvoX
「ああ、そうだ……! キサマら如きに、このオレが従ってやるものか!
憶えていろ……このオレを思い通りに出来ると思った事を、必ず後悔させてやる!!」
そうだ、決まっている。
カナード・パルスには戦う事しか出来ないし、戦い以外の方法を選ぶつもりも無い。
だが、奴等の言う事に従う気は無い。
だから、戦おう。
反逆の牙を研ぎ澄まし、このバトルロワイアルと言うデスゲームをぶち壊してやる……!

「X……お前も“X”の名を持つガンダムならば、オレの期待に応えてみせろ!
Xの名に恥じない力を、このオレに示してみせろ!!」
底知れない悪意に彩られた、邪悪な声を思い浮かべる。
あれこそがカナード・パルスの、そしてXの名を持つガンダムの討ち滅ぼすべき敵だ。

「戦うぞ、X! 敵は……あの黒い炎だ!」
Xと呼ばれるガンダムに深い縁を持つ戦士を乗せて、Xの名を持つガンダムは雄々しく飛び立つ。
その行く先に待ち受ける運命は、果たして……。



【カナード・パルス 搭乗機体:ガンダムXディバイダー(機動新世紀ガンダムX)
 パイロット状況:良好
 機体状況:良好
 現在位置:E-6 陸地部分
 第1行動方針:主催者打倒の方法を探す
 最終行動方針:バトルロワイアルの主催者を徹底的に叩き潰す】

【一日目 6:20】
574 ◆ZbL7QonnV. :2009/12/23(水) 00:16:35 ID:eEJPjvoX
カナード投下。
原作終了後の設定で、いわゆる“きれいなカナード”です。
……いや、相変わらず口は汚いんだけど。
半壊した自分の機体に「お前も俺と最後まで戦おうと言うのか!」とか言う辺り、カナードには熱血少年の素質があると思う。

ご意見、ご指摘、何かありましたなら、どうぞ遠慮無く仰ってください。
それと予約が被って投下出来なくなった作品があるので、仮投下スレに後ほど落としてきます。
……ええ、もう一個予約してきてから。
575 ◆KKid85tGwY :2009/12/23(水) 00:19:29 ID:8k98kjzE
>>568
投下乙です。
今回は対主催ですか。
やっぱり鉄也はかっこいいよ、鉄也。
>>574
投下乙です。
知らないキャラだが、こっちもかっこいいな。


こちらも投下します。
576歴戦の勇者 ◆KKid85tGwY :2009/12/23(水) 00:21:55 ID:8k98kjzE
 森の中で天を衝く鉄の威容は、かつて偉大なる勇者とまで形容された伝説の機体だった。
 グレートマジンガー。
 現代に蘇ったミケーネ帝国の侵略に備え兜剣造博士が製作した、かのマジンガーZの後継機である。
 その戦闘能力は強大なミケーネ帝国の戦闘獣の数々を打ち破った。
 全身は超合金Zより軽量かつ4倍の強度を誇る、超合金ニューZの装甲に覆われ
 大気圏内をマッハ4の速度で飛行し
 1発がTNT火薬800t分に相当する威力を持ち、装弾数が99もあるネーブルミサイル
 40000度の熱光線から氷点下の冷凍光線も放てる、放射兵器ブレストバーン
 3000000ボルトの高圧電撃を、任意の方向へ発射するサンダーブレーク
 そしてマジンパワーと呼ばれる、出力上昇機構等など
 規格外といっていい高性能と武装を併せ持つ超兵器である。

「モビルスーツとは設計段階からの技術体系が根本的に異なる人型兵器。しかも破格の高性能。
……フン、こいつならあのダブルゼータも楽に落とせそうだ」

 グレートマジンガーの頭部、ブレーンコンドル内のコックピット。
 そこで短いマントを背負ったノーマルスーツを着た、いかにも屈強そうな男がマニュアルを眺めながら1人ごちる。
 ラカン・ダカラン。一年戦争の頃から従軍している、ベテランモビルスーツパイロット。
 ネオジオンに所属していたが、グレミー・トトが造反した際
 地球の支配権を条件に、グレミー側につく。
 しかしエゥーゴとの戦闘で敗北し死亡した。…………はずなのだが
 気が付けば、殺し合いを告げられた場所にいた。
 ここに来る直前は機体が爆散する寸前の状況で、あそこから自分が生還できるとは思えない。
 なのに何故自分は生きている? あの刹那に瞬間移動でもしたのか?
 そして殺し合い。
 どうにも理解できないことだらけだ。

「…………これから、どうするか? だな…………」

 しかし起こったことを、いつまでも思案していてもしょうがない。
 幾ら考えたところで、理解できることでも無さそうだ。
 とにかく殺し合いは始まっている。対処を考えねばならない。
 もっとも、最終的な目標はすでにはっきりしている。
 生き残る。
 地球の支配すら見えた状況で、無念の敗北のうちに消えるはずだった命を再び拾ったのだ。
 ここから生きて帰還し、必ず大望を果たす。その決意は固い。
 では具体的にどう動いて目的を達するか、だ。
577歴戦の勇者 ◆KKid85tGwY :2009/12/23(水) 00:24:41 ID:8k98kjzE
 単純にルールに沿うなら、殺し合って勝ち残るほかないだろう。
 だがそれは主催者の言っていた、最後の1人は生き残らせるという話が信用できればだ。
 殺し合いを開いた目的は分からない以上、優勝が決まった瞬間
 自分たちに危害を加えられることを恐れた主催者が、約束を反故にして首輪を爆破する可能性も考えられる。
 そうなると殺し合いのルールを壊すしか、方法はなくなる。
 つまり首輪を外して、この場所から脱出するわけだ。
 しかしそれは、殺し合いに勝ち残るより難しい手段だろう。
 まず首輪の解除することは、恐らく自分にはできない。
 それができる者を捜し出して、手を組む必要がある。
 だがそもそも参加者には、首輪の解除は不可能なのかもしれない。
 それに解除できたとしても、主催者が自分たちを放置しておくはずもない。
 つまりまったく未知数の主催者と、勝算も見えない戦いが待っている。
 まるで雲を掴むような話だ。

 優勝と脱出。思いついた生還の方法は、大まかに分けて2つ。
 さてどちらを選ぶか?
 選ぶ基準となるとやはり、どちらが成功の可能性が高いか?

「……まずは情報を集めるとするか」

 しばし熟考したラカンが選んだ方法、それは『両方』。
 まず積極的に他の参加者に接触して情報を集める。
 首輪の解除や、とにかく脱出のための手段があればそれに協力してでも便乗する。
 そしてもし脱出が不可能、あるいはリスクが大きすぎると判断すれば
 殺し合いに乗り、優勝を目指す。
 この方法は利点が多い。
 まず両方の手段を試せるから、単純に可能性が高まる。
 もし上手く協力者をえれれば、序盤の危険や消耗を抑えられる。
 そして殺し合いに乗るとしても、それまでの信頼関係を利用して不意を討てるかも知れない。
 もっとも自分も同じリスクを負うわけだが。
 そもそも他の参加者と接触するさいに、不意を討たれる危険は高い。
 後手に回っても自分の腕とグレートマジンガーの性能なら、いくらでも戦える自信はあるが
 とにかく油断は禁物だ。
 ここにはどんな機体やパイロットがいるか知れたものではない。
 何よりラカンは油断のために、1度は死んだ身。
 ジュドーとの戦いでどこかで相手を子供と侮って、敗北したのだ。
 また、同じ轍をふむ間抜けになるつもりはない。この殺し合いでは、相手が赤子であろうと油断はしまいと己を戒める。

「ジュドー、あいつもいるんだったか。それに知った名はエルピー・プルにプルツー。
ニュータイプに強化人間か……よく集めたものだ」

 名簿によればジュドー・アーシタも参加している。
 状況によっては、そのジュドーとも手を組むことになるだろう。
 うまく同盟を組めるかは分からないが、組んでしまえば寝首を掻こうとする人間では無さそうでもある。
 やはり油断はできないが。
 プルとプルツーは強化人間。精神が不安定なだけに組むとなると厄介だろう。
 何れにしろ慎重に当たる必要がある。

 大方考えが纏まったラカンは、思考を切り上げて
 グレートマジンガーを試しに動かすことにした。
578歴戦の勇者 ◆KKid85tGwY :2009/12/23(水) 00:27:30 ID:8k98kjzE
 簡単な動作を機体の動作で、操縦のコツを掴んでいく。
 このグレートマジンガー。操縦方法そのものは難しくないが、基礎スペックが尋常ではない。
 上手く扱うのは容易では無いだろう。
 だが、それは並のパイロットならばの話だ。
 卓越した技術を経験で磨いたラカンは、自身がこの機体の高スペックを引き出せると確信する。
 前方の高さが15mはありそうな、幹の太い巨木。
 それへ握り締めた拳を向けて、発射する。
 グレートマジンガーの兵装の1つ、アトミックパンチ。
 それは前方の巨木の幹をなぎ倒し、驚くべきことにまったく速度を変えずに突き進んでいく。

「マニュアルを疑っていた訳ではないが、本当にこれほどの威力があるとは……」

 アトミックパンチの威力は、ラカンを驚かせるものだった。
 これでドリルプレッシャーパンチ、さらにマジンパワーを上乗せすればどれほどになるか。
 グレートマジンガーはマニュアル通りの性能をもっていると確認できた。
 モビルスーツの常識をしのぐ頑強さと大出力。しかも、機動性や運動性が犠牲になっているわけではない。
 それどころか軽量に加え取り回しの簡素さゆえ、かなり小回りが利き器用に動かせる。
 弱点といえばむき出しのコックピットくらい。
 それもいざとなれば、素早くブレーンコンドルに分離できる。
 カメラと違い、何らかのジャミングなどを掛けられても視界を保てるという利点もある。
 ラカンはコックピットで喜悦を浮かべた。

「フッフッフ、気に入ったぞグレートマジンガー! しばらくはこいつで、行くとするか」

 偉大な勇者を駆り、歴戦の猛将は新たな戦場に躍り出た。

【ラカン・ダカラン 搭乗機体:グレートマジンガー(グレートマジンガー)
 パイロット状態:良好
 機体状態:良好、グレートブースター無し
 現在位置:D−3森林地帯
 第一行動方針:他の参加者と接触
 第二行動方針;情報収集
 最終行動方針:生き残る】

【一日目 06:30】
579 ◆KKid85tGwY :2009/12/23(水) 00:28:47 ID:8k98kjzE
投下完了しました。
何か問題点があれば、指摘をよろしくお願いします。
580レッツゴー! アクエリオン!:2009/12/23(水) 00:29:57 ID:zoqv9Qpg
規制につき代理投下行きます。
581レッツゴー! アクエリオン!:2009/12/23(水) 00:30:37 ID:zoqv9Qpg
「燃える! 燃えるぜえええ!」

男のけたたましい叫びが操縦席にて響く。
赤を基調とし、肩にビーム砲を携え、太陽の名を背負う機体。
森林をかき分け突き進む彼の支給機体は――機械天使ソーラーアクエリオン。

殺し合いの説明がなされている間に、彼の心は決まっていた。
命を奪われる恐怖におびえ、人目のつかぬ所に引きこもる?
煽られたまま、闘争にその身を委ねる?

否! 断じて否!

「待っていろ、ヴィンデル・マウザー! お前はこの俺が、いや――
 ダイゴウジ・ガイ様と! ゲキ・ガンガー3が! 正義の名のもとに許さねえ!」

目の前の惨劇に心を痛め、反旗を翻す。
彼の心は――魂の在処はその正義が決めている。

……まあ、お前本名ヤマダ・ジロウだろとか、機体名間違ってるだろとか、そんな突っ込みは受け入れない。
彼の魂がそう決めたんだから、きっとそうなのである。たぶん。

何より、ガイは自分に支給された機体に絶対の自信を持っていた。
確かに、飛行可能というのは地形に影響されないという点でアドバンテージと言える。
だが、どうにも武装が物足りないと言わざるを得ない。
まともな武装がビーム砲二つのみ。
ガイが得意とする――単に好みの問題かもしれないが――格闘戦がメインとなるだろうが、客観的に見て不安が残る。

では、彼の自信の根拠はどこにあるか?

「そうと決まれば、まずは仲間だ! 三人揃わなければ、ゲキ・ガンガーは真の力を発揮しない!」

アクエリオンと、彼の盲信するゲキ・ガンガー3の決定的共通項――
三機合体の複座機。
三変形システム。
そして、3者揃うことではじめて使用可能な『ゲキガンフレア』、そして『エレメントシステム』。
奇しくも、両機酷似していた。

これほどガイにとって、心強いことがあろうか。
もっとも、エレメントシステムについてはマニュアルを読んだものの、『とりあえず三人揃えば使えるもの』としか
理解していないのだが。


「レッツゴー! ゲキ・ガンガー3!」

慣れない機体で、詳しい操縦法を知らなかろうと。
主催者へ至る道が見えずとも。
困難な運命が待ち受けていようとも。


――彼の魂の在処は、その正義が決めている。


【ヤマダ・ジロウ 搭乗機体:ソーラーアクエリオン(創聖のアクエリオン) 
 現在位置: D-2
 現在時刻:6:10
 第一行動方針:仲間になってくれる参加者を探す。
 最終行動方針:打倒ヴィンデル!
 備考1:アクエリオンをゲキ・ガンガー3と名付けた。
 備考2:エレメントシステムについての説明はちゃんと目を通していない】
582それも名無しだ:2009/12/23(水) 00:31:18 ID:zoqv9Qpg
以上です。各書き手の皆様乙です。
583それも名無しだ:2009/12/23(水) 00:44:45 ID:f3k395H/
皆様乙&GJです
>>564
どうにも1次の鉄也さんのイメージが強いけどこれは良い勇者
すごく様になっててかっこよす

>>573
スパロボでしか知らないけどあの聖人のような顔で口調の汚いカナードさんかw
どうでもいいけど一瞬ターンXに乗ってるかと焦った……

>>576
実にラカンらしい慎重な選択
どうなるかはわからんがどっちに転んでも活躍しそうな予感

>>581
ヤマダが相変わらずで安心したw
三機合体したら例のアレやるのかと恐れ半分期待半分
584 ◆0cm..EdqyM :2009/12/23(水) 00:45:47 ID:HGw0jwuC
はあ、自分のSSで文章構成が甘いところ見つけていきなりへこみ気味だ…
鉄也さんは一次のマーダー路線と別になるようにしつつ戦闘のプロのイメージを意識しました

>>574
乙です。カナード&ディバイダーって格好よすぎてたまらないですね

>>579
鉄也さんの愛機がいきなりキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
びっくりしすぎて何もいうことが思い浮かばないですw

>>581
代理投下乙です。ガイらしさが出ていていいですね。
585 ◆ZbL7QonnV. :2009/12/23(水) 00:59:46 ID:eEJPjvoX
ラカンは様子見か。堅実な彼らしい判断。
それにしても支給機体がグレートマジンガーとは、鉄也や暗黒大将軍との接触が楽しみになってきましたね。

それと、ヤマダは“やっぱりかぁぁぁっ!”って感じですね。
絶対に合体メカを支給されると思ってましたよ、ゲキガン魂的に考えて。

とりあえず今は投下待ちの人も居ないようなので、ウンブラ、エリート兵を投下しようと思います。
586破滅の従者 ◆ZbL7QonnV. :2009/12/23(水) 01:01:16 ID:eEJPjvoX
――変わらない。
そう、何も変わりはしない。
恐怖を、悲痛を、憎悪を、絶望を、無念を、苦悶を――
そう、人が持つ“負の感情”を狩り集めると言う、ワタシのする事に変わりは無い。

「くっ……! こ……この、バケモノが……!」
ほんの微かな焦燥と、ゆっくりと湧き上がる死の恐怖。
ワタシが追い詰めている人間からは、それらを感じ取る事が出来た。
負の感情が、我が身に伝わる。
ワタシは、それに満足を覚えた。
そうだ、怯えろ……恐怖に竦め……。

「血と肉からなるものよ……恐怖の中で散れ」
「ちぃっ……! やってやる……やってやるぞ!!」
ワタシは自分に与えられた機体――
バイオトリケラを猛スピードで突撃させて、目の前に立ち塞がる敵機を襲う。
見慣れないタイプの、人型のマシンだ。
パイロットの腕は悪くないが、機体のポテンシャルはそれほど高くない。
ワタシは周囲の探索を行い、これを発見。攻撃を仕掛けて、今に至っている。

「くらえぇぇぇぇーーーっ!」
敵機の構えたビームライフルから、正確な射線を描いてビームが迫り来る。
だが、無駄だ。この程度の攻撃では、バイオトリケラには通用しない。
バイオゾイドの恐竜を模した装甲には、ヘルアーマーと言われる特殊な流体金属が使われている。
さらに、それに加えて、バイオトリケラには“フレアシールド”と呼ばれるバリアシステムが存在する。
これがビームや実弾兵器を弾き、バイオトリケラに強健な防御能力を与えている。
並大抵の攻撃では、この防御を突破する事は出来ないだろう。
メタルZi――あるいはリーオと呼ばれる鉱石で作られた武器ならば、この鉄壁の防御を貫通する事も可能らしいが――
587破滅の従者 ◆ZbL7QonnV. :2009/12/23(水) 01:02:31 ID:eEJPjvoX
「くっ……! やはりか……あの機体、何か妙なバリアを使っている……!」
どうやら、あの人型機体にリーオの武器は装備されていないらしい。
あるいは薙刀で、あるいは銃で、何度も攻撃を仕掛けてはいるが、ワタシを倒すには至ってない。
敵機が仕掛ける苛烈な攻撃は、焦りと不安の裏返しだ。
死と敗北の恐怖を虚勢で誤魔化し、勢いに任せているに過ぎない。
それが、ワタシには心地良く感じられた。

「今度は、ワタシの攻撃だな……」
ゴオと吼え声を上げながら、バイオトリケラは猛烈な勢いを付けて走り出した。
頭部から突き出た二本の巨大な角が、赤い機動兵器に狙いを定める。
バイオトリケラの本領は、突進の威力を利用したチャージにこそある。
バイオゾイドの中でも特に強固な防御能力を誇るバイオトリケラは、敵の攻撃に怯む事無く突撃を強行する事が可能だ。
撃ち放たれるビームの威力をフレアシールドで防ぎながら、ワタシはバイオトリケラを突撃させる。

「……伝わる」
「なに……?」
「伝わるぞ……お前の恐怖が……負の感情が……。
お前は恐れている……これから自分が何も出来ずに殺される事を、心の底で理解している……」
「っ……! 舐めるな、そう簡単に俺がやられると……!」
「お前にもわかっているはずだ……ワタシはまだ、本気を出してなどいない……。
その気になれば、今すぐにでもお前を殺す事が出来るのだぞ……?」
「はったりは止せ……! お前の言う事が真実なら、何故俺を殺してない!?
この状況で手加減をする理由など、どこにあると言うのだ……っ!」

そう叫んで、赤い機体に乗った男は、バイオトリケラに向かって走り出す。
そして――

「正面から突っ込むだけしか能の無いイノシシに……この俺がやられてたまるかぁぁぁッッッ!」
588それも名無しだ:2009/12/23(水) 01:13:08 ID:tyeGHRNk
さるか?支援
589破滅の従者 ◆ZbL7QonnV. :2009/12/23(水) 01:17:46 ID:eEJPjvoX
――その手に持った薙刀を地面に突き刺し、棒高跳びの要領で赤い機体は大きく跳躍した。
バイオトリケラの背中を飛び越える形で、赤い機体はワタシの背後に回り込む。
……悪くない、見事な腕だ。
思い切りも良い。

「背後から攻めれば、その妙なバリアも働くまい……!」

だが――
その行動は、予測済みだ。

「……先程の問いに答えよう。理由は、ふたつ。
この機体の扱いに慣れる為と、そしてなによりもお前の恐怖を煽る為だ。
あっさりと殺したのでは、恐怖を感じる暇も無いだろうからな……」
「な……に…………?」
バイオトリケラの尾を振って、ワタシは敵機を――はたき落とす!

「ぐぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!?」
どがしゃあ、と激しい音が聞こえて人型の機体は地面に倒れ込んだ。
立ち上がる暇は与えない。
ワタシは倒れ込む敵機の元にバイオトリケラを駆け寄らせて、機体の下半身を踏み潰した。
これでもう、逃げられない……。

「き……貴様ぁぁぁぁっ……!」
「さて、次は武器だ……」

それに続いて、ワタシは腕と武装を踏み潰す。
……コックピットに傷は付けない。
ゆっくりと……そう、ゆっくりと……。
真綿で首を絞めるように、少しずつ機体を破壊していく。
そう……死の恐怖を……負の感情を味わってもらう為に……。

「あ……あ、あ…………っ」
「狂おしき絶望と、耐え難き恐怖の中で、死にゆけ。人間よ」

……そして、ワタシは長い時間を掛けて踏み潰した。
その中に閉じ込められた人間ごと、人型の機体のコックピットを。
恐怖と絶望に泣き喚く人間からは、極めて良質な負の感情が得られた……とだけ言っておこう。


590破滅の従者 ◆ZbL7QonnV. :2009/12/23(水) 01:18:48 ID:eEJPjvoX
……ここが、どこなのか。
そして自分に殺し合いを強いたあの人間が何者なのか、ウンブラは知らない。
いや、知る気も無い。
自分は破滅の王に仕えるメリオルエッセであり、いかなる状況においてもその使命を違える事は無い。
そう、人間を殺し、負の感情を狩り集めるだけだ。

鉄屑と肉片に変わり果てた敵に背を向け、破滅の従者――ウンブラは次の獲物を探して彷徨い始めた。



【ウンブラ 搭乗機体:バイオトリケラ(機獣創世記ゾイドジェネシス)
 パイロット状況:良好
 機体状況:良好、エネルギー消費小
 現在位置:B-7 荒野
 第1行動方針:人間を殺して負の感情を狩り集める
 最終行動方針:狩り集めた負の感情を破滅の王に捧げる】

【エリート兵 搭乗機体:シャア専用ゲルググ(機動戦士ガンダム)
  パイロット状況:死亡(ミンチ)
  現在位置:B-7 荒野
  機体状況:スクラップ】

【一日目 7:00】
591 ◆ZbL7QonnV. :2009/12/23(水) 01:19:54 ID:eEJPjvoX
ウンブラ、エリート兵を投下。
すいません、途中でPCの機嫌が急に悪くなって、一回再起動を行うハメになってました。

バイオトリケラは簡単に説明すると、トリケラトプス型のゾイドです。
ゾイドはオモチャで機体の性能を把握する事も可能だし、あまり書くには困らないかと。

でっかい角で突付いたり、ごっつい牙で噛み付いたり、ぶっとい尻尾を振り回したりします。
それと角にはアンカーが仕込んであって、びよーんと伸びて敵を貫いたりもします。
防御能力は非常に高いのですが、飛行能力は無く、比較的鈍足なので、付け入るならばそこが攻め所でしょうかね。
592それも名無しだ:2009/12/23(水) 01:27:52 ID:tyeGHRNk
皆さん投下及び代理投下乙です。感想

>決意 ◆0cm..EdqyM氏
鉄也はマーダーキラーか。一次がマーダー路線だったから今回はまっとうな対主催か。これは期待せざるを得ない。

>Xと呼ばれたガンダム ◆ZbL7QonnV.氏
カナードにガンダムXか。確かにX、ガンダムと似たようなワードだし良さげかもしれないw……キラが居たら汚いカナード仕様だったのだろうかw

>歴戦の勇者 ◆KKid85tGwY
ラカンは対主催、マーダーのどっちにでも転がせるし、良いスタンスだなw機体もグレートマジンガーだし機体出来るか?

レッツゴー! アクエリオン! ◆0ZaALZil.A氏
ガイにアクエリオンだと…?ヤマダ、ゲキ・ガンガー自重wアクエリオンに三人乗る事はあるのか?何はともあれヤマダの今後に期待w

破滅の従者 ◆ZbL7QonnV.
エリート兵wwやっぱり死に役かwまあ、台詞がいっぱいあって良かったな!ウンブラはDを途中で放置してるので良く知らないけど、マーダーか。リーオの武器以外でさあ、どうやって戦い抜くかな?(ザンボット風に)
593それも名無しだ:2009/12/23(水) 01:50:30 ID:tyeGHRNk
代理投下します。
594代理 シ者と奏者◇UcWYLVG7BA氏:2009/12/23(水) 01:51:18 ID:tyeGHRNk
「…………やれやれ、よく判らない事に巻き込まれたねぇ」
見上げる空は地球と変わらず青く澄み切っている。
そんなたわいもない事をコクピットの中で足を組みながら彼を思っていた。
彼はそんな青い青い空を見ながらただ、思考を巡らして
「……これは誰の意志かな? ゼーレ……それとも?……何でもいいか」
そこで考える事を放棄した。
彼が考えても何か変わる訳でもない。
まして、この殺し合いの事を深く考えた所で、自分の役割がどんなものであるかなんて今回ばかりは判りしないだろう。
これがゼーレや、計画に関わってないのなら、もはや自分が与えられた役割なんて必要は無い。
「じゃあ……どうするかって事だけど……どうしようか……」
ならばこの与えられた殺し合いの中で彼はどう動くべきなのだろうか。
彼は少し考えて、直ぐ結論へ導く。
彼自身が与えられた元々使命はアダムと融合しサードインパクトを引き起こす事。
そして、その結果の先にあるのは人類の滅亡。
ならば―――
「ふう……知っているかい?」
一息をついて、彼は周りには誰もいないのに語りかける。
この場に同じく居るはずの彼が知っている『少年』に対しての問いかけなのかは彼しかわからないけど。
彼は静かに、だけど明朗に問いかける。
「僕が生き続けることが僕の運命だからだよ。結果、人が滅びてもね」
自分の生を運命と位置づけ。
その結果、たとえ人が滅んだとしても。
それでも生き続けるだろう。
「生と死は等価値なんだ……僕にとってはね」
生と死は表と裏で。
彼にとっては等価値でしかなく。
そして
「自らの死、それが唯一の絶対的自由なんだよ」
それでもなお。自らの死を自由と謳う。
彼の名は渚カヲル。
人類を仇なす存在、最後のシ者。
第十七使徒、タブリス。
彼はこの殺し合いでも、人類に仇なし続け。
生と死を見続けながらも生きていき
そして、いつか人の手で死ぬだろう。
595代理 シ者と奏者◇UcWYLVG7BA氏:2009/12/23(水) 01:52:40 ID:tyeGHRNk
「……歌はいいね」
ふと、気がつくと彼は歌を口ずさんでいた。
人、リリンが生み出した文化の極み。
その歌を口ずさみながら、ふと自分が乗っている機体を見る。
機体を見ながら彼は微笑んで楽しそうに歌うようにいった。
「さて……この仔はどんな歌を歌ってくれるのかな?」
彼が見た機体。
天使のような羽を持ち、世界を調律せんとする巨人。
世界に響く歌を歌う、蒼と白の神人。
そう、それは――――神の奏者、ラーゼフォン。
【渚カヲル 搭乗機体:ラーゼフォン
 パイロット状態:良好
 機体状態:良好
 現在位置:F−7 海上
 第一行動方針:殺し合いに乗り人を滅ぼす
 最終行動方針:殺し合いに乗り人を滅ぼす】
【一日目 06:30】
596それも名無しだ:2009/12/23(水) 01:53:08 ID:RW15I8jT
プルツー投下します。
597IFへの道程 ◆HkwS5s87bQ :2009/12/23(水) 01:54:49 ID:RW15I8jT
目が覚めた時、最初の感想は

(ああ、あたしはまだ生きているのか)

程度のものだった。
ジュドーを助けるために命まで賭けたつもりだったが、
どうやら死ぬまでには至らなかったらしい。

(それよりもここはどこだ?)

次に疑問、
記憶が確かなら意識を失う前、自分は確かにネェル・アーガマにいたはずだ。
或は、意識を失った後どこかに移されたのか?
しかし、そんな事はどうでもいいことなのかもしれない。
問題は自分の周囲にいる何十人という人間の中に間違いなく、

プルがいる――――――

それもプルツー自身を救ってくれた時のように思念体としてではなく、
間違いようのない存在として。

自分の目の前にいるのだ。

「プル……」

あたりを見回すプルは、こちらの居場所はまだ気づいていないようだ。
だが、確実に気づいているだろう。

(あたしがここ居ることは)

何ともいえない感情に襲われる。
以前のような気持ち悪さはない。
それどころかプルが生きて、ここに居る事に喜びさえ感る。
だが、声がでない、大声で呼べば気づくかもしれないが、それでも声が出せない。
呼んで、それからどうするのか?
感動の再会?自分が殺した相手なのに?
そんな葛藤に苛まれたが、

しかし、それもあの男――――

ヴィンデル・マウザーの登場までだった………
598それも名無しだ:2009/12/23(水) 01:55:30 ID:RW15I8jT
コックピットの中で名簿に目を通す。

ジュドー、プル、ラカン・ダカラン

見覚えのある名前はその3人だ。
幸いな事にジュドー、プルは当然としてラカンとも、当面は協力体制を取れるだろう。
ラカンは野心的な男だが利を読むに聡い。
序盤から孤立する道を選ぶことはないだろう。出会ったなら協力を申し出ればいい。

当面の目標はジュドーとプルに出会う事だ。
あの場所では声をかけられなかったが、こうなっては躊躇もできない。
幸いな事に与えられた機体に申し分はない。
どうやら見た目からして連邦やエウーゴでガンダムと呼ばれ、自身も乗った事のある機体の一種のようだ。

そういえば、ジュドーたちはガンダムチームと呼ばれていたなと思い出し苦笑する。

そして機体の巨大はクイン・マンサやサイコガンダムを思いださせる。
大型のガンダムタイプMS、或はMAなのかもしれない。
これならそうそう敗れる事はないだろう。

この機体でジュドーとプルを守りつつどうにかしてこの世界から脱出、或はあのシャドーミラーという者達を倒す。
二人を生き残らせるという条件がある以上殺し合いに乗るわけには行かない。
やるべき事は多い。

ジュドーとプルと合流。
ジュドーやプルの安全を守るため、殺し合いに乗っている参加者の排除。
逆に同じ考えを持つ参加者との協力も必要だろう。
そして、集団の中で最後のひとりを目指す者への警戒。当然、寝首をかいて生き残りを図る者もいるだろう。

(あたしにそこまでできるか?)

しかし、やらなければならないだろう、それがプルに対しての償いになるかもしれない。
そして、3人生きて戻れたなら……
皆でジャンク屋として生きていくのもいいかもしれない。

その為にも―――――――

「いくよ、デュラクシール!」

得られなかった未来を手にするためにプルツーは歩みだす。
兄と姉を救い、あるべき場所に帰るために。


【プルツー 搭乗機体:デュラクシール(魔装機神〜THE LOAD OF ELEMENTAL) 
 パイロット状態:良好
 機体状態:良好
 現在位置: F-5
 第一行動方針:ジュドー、プルと合流し守る。
 第二行動方針:ゲームに乗らない参加者とこ協力。
 第三行動方針:危険な参加者の排除。
 最終行動方針:ゲームからの脱出、または打破。
 参戦時期:原作最終決戦直後
 一日目 6:10】

599それも名無しだ:2009/12/23(水) 01:55:45 ID:tyeGHRNk
代理投下終了です。初めてなのでなんかミスがあったらwiki収録時にでも直してくれると助かります。

感想
カヲル君はゲームに乗ったか。しかも機体がラーゼフォンwシンジ君と邂逅したらどうなるかが楽しみだw
600 ◆h9HJmajl9Q :2009/12/23(水) 01:59:34 ID:RW15I8jT
投下終了って、名前ミスった。

プルツーは原作終了からスパロボ参戦の間みたいなイメージで。
601それも名無しだ:2009/12/23(水) 02:02:07 ID:tyeGHRNk
っと、寝ようとしてたら投下が…とりあえず投下の邪魔にならなくて良かった。

投下乙です。プルツーの精神状態は一応安定してるみたいだね。ジュドーやプルと上手く再開出来ると良いなw
602それも名無しだ:2009/12/23(水) 02:08:02 ID:eEJPjvoX
まwたwゼwフォwンwかwww
第一次、第二次と大活躍の限りを尽くしたスパロワベテランのゼフォンさん、今回もお疲れ様っす!
ユーゼス不在でどこまで活躍できるか、非常に楽しみな所ではある。

プルツーさん、それガンダムちゃう! MSですらない! 超魔装機や!
いや、そりゃたしかにガンダムを参考に作られた機体なんだけど!
603 ◆W89SZVs8q. :2009/12/23(水) 02:39:06 ID:78v3bb6l
コウ・ウラキ投下します
604それも名無しだ:2009/12/23(水) 02:40:33 ID:78v3bb6l
「クソッ、いったいどうなってるんだ!!!!!」
怒号を上げるのは、コウ・ウラキ。彼は連邦軍の士官であり、この殺し合いの舞台に呼び出されるまでは戦場にいた。
情けをかけられた自分のふがいなさと闘いを邪魔した味方に対しての怒りに駆られ、
分離したステイメンのビームライフルの銃口を、遠方に確認できた連邦軍の艦に向けた瞬間であった。
彼の視界は暗転し、気づけばこの殺し合いに巻き込まれ、今は見慣れぬ機体のコックピットの中にいる。
「こんなくだらないことをするために俺は生かされたっていうのか…」
コウはホールでの出来事を思い出し、無意識のうちに首輪へと手を伸ばす。
自分たちは安全な場所にいて、勝手に人の命をもてあそぶような真似を許せるわけが無い。自衛のためならばまだしも,進んで殺し合いに乗るなどもってのほかだと思った。
だが反抗するにもそんな奴らが反抗を可能にする機体など支給するだろうか?
支給していたとしても、爆薬が全機につけられている可能性すらある。
そう考えると現実的ではない気がした。せめて首輪を外せる人間がいてくれれば、事情は違うのだが…。
善良な人までも殺さねば生きて帰ることすら絶望的である状況に立たされていると認識し、うなだれると、脇においてあった主催者からの支給品が目に入った。
見てみると食料、機体のマニュアル、専用のパイロットスーツ、名簿、地図があった。コウはまず手元にあった名簿を手に取る。そして、かの宿敵の名を見た。
「貴様もいるのか…ここに!」
あの男の気性から考えてあの後,まず生きてはいないだろうと思われたが、まさか共にここにつれてこられているとは。
問題はあれど自分のすべき行動はここでも何も変わらない。コウはそう考えると決めた。
「ガトー! 俺は決着をつけるまで、お前を追い続ける!」

名簿を見続けると自分の名前の後に、死んだはずの隊長の名前があった。
「バニング大尉…」
あの時、確かに大尉は死んだはずであった。ならばこれは同姓同名の人間が連れてこられたとでもいうのだろうか。
考えることは山ほどあるが、とにかく,このサウス・バニングに会わなければならない。会って、もしも大尉の名前を騙るような奴であれば,自分が倒さなければならない。


605それも名無しだ:2009/12/23(水) 02:42:12 ID:78v3bb6l
次に彼はマニュアルを手に取る。機体の把握と使いこなす必要、加えて自分が今閉じ込められている機体に対しての興味からだ。
「それにしてもこんなMS見たことが無い…」
主催者の計り知れない技術に加えて彼が驚いたことは、彼の中にあったMSという技術の結晶を遥かに凌駕するMSである。
全体的に白を基調としたそれは1年戦争時にアムロ・レイが搭乗していたRX-78-2に酷似していて、だが髭がついた愛嬌のある顔をしていた。
元の世界でもガンダムタイプを扱っていたコウにとっては、同系列の機体と分かり安心するところがあった。
マニュアルによると、フルバーニアンが可愛く思えるほどのジェネレーターの出力,彼の時代ではMAで無ければ実現不可能であったIフィールドをMSのまま搭載していて、コアファイターが胴体内部ではなく腰部前部に装着している。
推進器は下半身に集中しており、重力下でも有る程度の飛行が可能となっていて,装甲はナノスキン,などと未知の要素がコウの好奇心を刺激した。
武装はサーベル、ライフル、ビーム・ドライブ・ユニット、ハンマー、そして…
「核だと…」
彼は知らない.そのMSが彼の生きた証に留まらず,文明すら破壊しつくした事を.

【コウ・ウラキ 搭乗機体:∀ガンダム(∀ガンダム)
 パイロット状態:良好
 機体状態:良好  核装備(2/2)
 現在位置:B-1
 第一行動方針: ガトーに会って…
 第二行動方針:バニング大尉を探す
第三行動方針:核の扱いについて考える
第四行動方針:ニナのことは考えない
第五行動方針:向かってくる奴は倒す
最終行動方針: 殺し合いには乗らない
※マニュアルには月光蝶システムに関して記載されていません.

606それも名無しだ:2009/12/23(水) 02:49:30 ID:78v3bb6l
投下終了です。
題名は「求めていた夢」です。
出した機体が機体ですので問題があればお願いします
607 ◆TPFuJ3C1xI :2009/12/23(水) 02:58:28 ID:pAwuiARv
静かなる中条投下します。
608それも名無しだ:2009/12/23(水) 03:00:25 ID:pAwuiARv
セントアーバーエーに大怪球が迫る。
国際警察機構・九大天王の一人、静かなる中条。
彼は一人、大怪球の前に立ち塞がる。
自分の命と引き換えに繰り出す禁断の技――ビッグバンパンチを放つ。
「だが今日こそはそれを打とう。なぜなら諸刃の刃は私だけではない。 
 そう、銀鈴君も、戴宗君も、楊志君も、それに大作君も、皆自分との戦いだった。
 だが私は長官として誰一人として救えなかった 友として何もしてやれなかった そんな自分に! 腹が立つ!!」
中条は足から火花を散らし、大怪球へと飛ぶ。



――記憶はそこで途切れている。
自分が今ここで生きていると言うことはビッグバンパンチは不発に終わったということだろう。
確かに手応えを感じなかったのは確かである。
中条には大怪球を倒せなかった。
だがこのような事態が起きているならば、少なくとも最悪の事態は避けられたようだ。
呉学人、村雨健二、銀鈴、国際警察機構の好漢達、そして草間大作。
おそらくは彼らの活躍によってBF団の作戦は食い止められたのだろう。
彼らは無事で居てくれるだろうか。
結局自分は何も出来なかったのだと思うと悔しさがこみ上げてくる。

「すまない。不甲斐無い私のおかげで……。どうか、どうか無事で居てくれ」

目を閉じ、心の中で彼らの無事を祈る。
今はまだ帰ることは出来ない。
そう。目の前に起きた悪魔のようなこの所業を収めねばならない。
まずは信頼できる仲間を集め、一人でも多くここへ連れてこられた人々を救う。
知り合いの少ないこの状況であっても当てはある。
ヴィンデル・マウザーへと挑んだロム・ストールという青年。
行方不明になっていたBF団幹部の衝撃のアルベルト。
敵対する組織の一員ではあるが、無意味な殺し合いを良しとはしないであろう。
易々と協力するとは思えない。が、交渉してみる価値はある。
まずはこの二人との合流を目指す。

考えを纏めると中条はそれまで閉じていた目を見開き、前を見据える。
ダイモスのコクピットの中、ファイティングポーズの姿勢をとり、シャドーボクシングを行う。
本来の搭乗者、竜崎一矢の使う空手とは違う格闘技ではあっても、
そして超人的とも言える中条のストレートの速度にも、寸分違わぬ動きでダイモスはそれをトレースする。
――マグネットコーティング――
ダイモスのある世界とは別の世界の技術ではあるが、各関節に施されたこの改良によって中条の動きにも対応することが出来るのだ。

「これならば、問題は無い」
中条は一通りの動作確認を終えると、腰のベルト部分から三竜棍を取り出す。
いかににダイモスが中条の動きをトレースできても、この拳は今は封印しておかねばならない。
仲間と共に協力してこの窮地を脱するには、ビッグバンパンチはあまりにも威力が高すぎる。
だからといって戦うことを拒否することなど殊更出来はしないのだ。
不得手でも武器を使って戦わなければならない。

それでもビッグバンパンチを使う覚悟を胸に、静かなる中条は行く。

【静かなる中条 搭乗機体:ダイモス(闘将ダイモス)
 パイロット状況:良好
 機体状況:良好
 現在位置:E-4 荒地
 第一行動方針:信頼できる仲間を作る
 最終行動方針:バトルロワイアルからの脱出】


【時刻:06:30】
609それも名無しだ:2009/12/23(水) 03:01:56 ID:pAwuiARv
投下終了です。
タイトルは「この拳は最後の武器だ」です。
610 ◆ApL1.HXSrA.S :2009/12/23(水) 03:11:44 ID:XgMC552w
みなさん投下乙です。
ミスト、クルーゼ投下します
611 ◆ApL1.HXSrA.S :2009/12/23(水) 03:12:29 ID:XgMC552w
トリミス、こっちです
612 ◆I0g7Cr5wzA :2009/12/23(水) 03:16:29 ID:XgMC552w
失礼、トリ変えました。こっちで投下します
613それは不思議な出会いなの! ◆I0g7Cr5wzA :2009/12/23(水) 03:17:54 ID:XgMC552w
「……どういうことなのだろうな、これは」

ラウ・ル・クルーゼは一通り目を通し終えた名簿を閉じる。
あのホールでの出来事からそう時間は経っていない。場所は変わって、空に大地が見えることからコロニーの中のようだ。
正直なところクルーゼにも状況が把握できているとは言い辛いが、それでも座して狩られるのを待つ気はない。
気がつけばこの機体に乗っていたので、とりあえずは情報と参照した名簿にはいくつか知った名があった。

自身が隊長を務めるクルーゼ隊の部下、ディアッカ・エルスマン。
かつてクルーゼが憎しみの種を植え付けたカナード・パルス。
そして、もう一人のクルーゼとも言える存在――レイ・ザ・バレル。

スーパーコーディネイターたるキラ・ヤマトや、自身のオリジナルであるムウ・ラ・フラガの名はなかった。
どういう基準であのシャドウミラーと名乗る男達は参加者を選出したのか。いやそもそも奴らの目的は何なのか。
それらもろもろ、クルーゼにはどうでもいいことだった。
今ここに自らが存在している、その事実だけで。

記憶にある最期の瞬間、ラウ・ル・クルーゼは死んだ。
キラ・ヤマトが操るフリーダムに機体を破壊され、ジェネシスの光に灼かれて、塵も残さず宇宙に散ったはずなのだ
なのにこうして、五体満足で機動兵器のコクピットに座っている。
主催者たちに蘇生されたのだろうか。いずれにしろ、望む物を与えるという言葉に不可能はないと見ていい。
ならば、是非もない。

「理由などどうでもいい……踊れと言うなら踊って見せよう。だがその代わり……」

機体のレーダーに一つ、新たな反応が灯った。
ちょうどいい。こいつを喰って、狼煙を上げるとしよう。

「叶えてもらうぞ、ヴィンデル・マウザー。私の願い……全てを無に帰すほどの、激烈なる戦争の到来を!」

呟きと共に、身を潜めていた縦穴から飛び出した金色の巨人――名をアカツキ。
モルゲンレーテ社が総力を挙げ開発した、連合製でもザフト製でもない純粋なるオーブ製モビルスーツ。
全身に「ヤタノカガミ」なるビーム反射装甲を、背に「シラヌイ」なる機動砲撃システムを備えた、見たこともないタイプのMSだ。
幸い、クルーゼが直前まで乗っていたプロヴィデンスと同系統の機体と言える。
オーブ製のOSにも早々に慣れ、自身の才覚もあってクルーゼはすぐにこの機体を掌握できた。
飛び出しざま、右腕のビームを近づいてきた反応に向ける。
614それは不思議な出会いなの! ◆I0g7Cr5wzA :2009/12/23(水) 03:18:37 ID:XgMC552w

「…………ッ!?」

だが、その指が引き金を引くことはなかった。
敵機の姿を目にした瞬間、あり得ないという思いが心中を満たしたためだ。
クルーゼが目にしたのはその敵機の上半身、それのみなのだが――

その上半身だけで、既にこのアカツキ以上の大きさだったのだ。
落ち着いてみればおそらく全長60mほど。どう見ても、モビルスーツであるはずがない。
状況をあくまでコズミックイラの者による殺し合いと認識していたクルーゼは、そのギャップに呆けてしまったと言う訳だ。
それはあからさまな隙だったのだが――その機体も飛び出してきたアカツキをどう思ったか、攻撃してくることはなかった。

「……ッ!」
「待ってください!」

反射的に機体を退き、撤退しようとしたところで敵機から通信が入った。

「俺はミスト、ミスト・レックスと言います! 戦う気はありません、話を聞いてください!」

声色からするに若い男の声だ。
戦えばこのサイズ差だ、おそらくクルーゼに勝ち目はない。

(ここで退けば撃ってくるかもしれん……ええい、奴の話に乗るしかないか!)

アカツキを停止させ、クルーゼもまた回線を開き、

「私はラウ・ル・クルーゼ。済まない、襲われると思い気が逸ってしまった。もちろん私もこんな殺し合いをする気はない」

平然と嘘をついた。
615それは不思議な出会いなの! ◆I0g7Cr5wzA :2009/12/23(水) 03:19:49 ID:XgMC552w
     ◆


「ディアッカさん、カナードさん、レイさん……が、クルーゼさんの知り合いですか」
「ああ。みな腕は立つが、いかんせん子どもばかりだ。特にレイはまだスクールに通っているはず……ああ、無事でいてくれればいいが」
「クルーゼさん……よし、俺も手伝います! 仲間を集めて、あのシャドウミラーって奴らを倒しましょう!」
「私としてはありがたい話だが、いいのか? 君に探す人はいないのかね」
「ええ、俺の知り合いはこの名簿には載ってません。敵なら載ってましたけど」
「ほう……誰だ?」
「イスペイルって奴です。俺の故郷はあいつらに滅ぼされたんだ……! だから、あいつだけは俺がこの手で倒します!」

どうやら警戒するほどのこともなかった。
オレンジの髪も眩しいミストと名乗った青年は、殺し合いに乗る気はないらしい。
クルーゼもそう返すと、何を安心したか自分から機体を降りた。
罠かと疑いはしたが、話してわかった。単にこいつは大して深く物事を考えていないだけだ、と。
仮面を疑わしそうに見ていたので、傷を隠すためだと言ったらあっさり納得したことからもそれは明らか。

とにかく扱いやすいタイプではあるようだ。
だからクルーゼは彼が望むであろう性格、つまり正義に燃え悪を憎むという体裁を取って会話を続けていた。
予想通り、ミストはシャドウミラー、そして自分の仇に反逆すると言う。

「そのイスペイルと言う者の他にも戦いに乗る者がいるだろう。そういった輩にはどう対処する?」
「……倒しましょう。俺は、そんな勝手に誰かの命を奪うやつは許せない!」
「危険人物は排除、か。レイやディアッカへの危険も減る……私もそれに異論はない。
 だがナチュラルが私たちコーディネイターを信用してくれるだろうか?」
「ナチュラル……自然? ああ、地球人のことですか。そうですね……確かに、地球人の意識は……。
 いやでも、こんな状況じゃあさすがに地球人だって内輪の小さな戦争なんてやってる場合じゃないってわかりますよ!」
「そうだといいのだが……では、そろそろ行こうか、ミスト君。こんな無益な戦いは即刻止めさせなければな」
「はい! 俺、最初に会えたのがクルーゼさんでよかったです……! じゃあ、まずはその三人を優先的に探しつつ、仲間を集めましょう!」

意気揚々とミストが機体に戻っていく。その横顔からはすでにクルーゼを信頼しているという様子が読み取れた。
今なら簡単に殺せる――そう思ったクルーゼだが、止めておいた。
機体を奪うのも手だが、それでは結局一人で戦うことになる。
ミストの口ぶりからすればそれなりに腕に自信があるようだ。
弾避けの盾に、あるいは邪魔者を間引く剣として精々利用させてもらうとしよう。
そしてディアッカ、カナード、レイと合流し適当な悪人を仕立て上げ撃破させていき、用済みになれば処分する。
ディアッカやカナードは抵抗するだろうが、レイは確実にこちらにつく。

(優勝した後で主催者に働きかけ、レイだけは蘇生するように計らえばいい……わかってくれるな、レイ?)

レイはもう一人のクルーゼ自身。クルーゼの望みはレイの望みでもあるのだから。
前を行くミストの機体を見る。
そう、必要になったらあれももらうだけだ。

(信頼した者に背中から撃たれる――君はどんな絶望を見せてくれるのだ、ミスト・レックス君……)

その顔を想像し、一人、邪悪に笑う。

616それは不思議な出会いなの! ◆I0g7Cr5wzA :2009/12/23(水) 03:21:09 ID:XgMC552w
     ◆


こうして仮面の男とアトリーム人は手を組んだ。
しかし実際に銃火を交えることのなかった二人は、まだ知らない。

ミストが乗る機体、最強ロボヴァルシオンに秘められた機能、ゲイム・システムを。
ひとたび戦い始めれば際限なくパイロットの力を高めるが、同じだけの高揚感を生み出し己を見失わせるシステムを。
誰かを守りたいと願う青年がその手に取った剣は、その実誰をも守ることなどできない毒でしかないということを。

そしてもう一つ。
クルーゼが身を預ける機体、実は彼が最も憎み最も愛する男の機体だということも。
闇の呪縛から彼を解放し、愛する女を守った機体だということも。


まだ、二人は知らない。



【ミスト・レックス 搭乗機体:ヴァルシオン改@スーパーロボット大戦OGシリーズ
 パイロット状況:良好
 機体状況:良好
 現在位置:a-1 コロニー内部
 第1行動方針:仲間を集める(レイ、ディアッカ、カナード優先)
 第2行動方針:イスペイルを倒す
 第3行動方針:戦いに乗った危険人物は倒す
 最終行動方針:シャドウミラーを倒す】


【ラウ・ル・クルーゼ 搭乗機体:アカツキ(シラヌイパック装備)@機動戦士ガンダムSEED DESTINY
 パイロット状況:良好
 機体状況:良好
 現在位置:a-1 コロニー内部
 第1行動方針:手駒を集める(レイ、ディアッカ、カナード優先)
 第2行動方針:できるだけミストに戦わせ、自身は安全な位置に置く
 第3行動方針:ミストを使い邪魔者を間引き、参加者を減らしていく
 最終行動方針:優勝し再び泥沼の戦争を引き起こす 】

【一日目 6:15】
617それも名無しだ:2009/12/23(水) 03:21:57 ID:XgMC552w
投下終了です
618それも名無しだ:2009/12/23(水) 03:30:21 ID:XgMC552w
ああ、書き忘れたんだけどOP書いたのも自分
避難所管理人氏に確認してもらえばわかるんだけど
619 ◆PfOe5YLrtI :2009/12/23(水) 05:10:24 ID:jzpTenL3
皆様投下乙です!

ユウキ・ジェグナン投下します
※この話は極端なキャラ崩壊描写があります。ご注意ください。


ティーカップに紅茶を注ぎ、ユウキ・ジェグナンは一息つく。
注がれたダージリン・ティーは紅茶のシャンパンとも呼ばれ、彼の最も好む銘柄でもあった。
ダージリン特有の香りが、荒立っていた心を平穏へと誘う。
このマスカテルフレーバーの甘い香りは、セカンドフラッシュ(夏摘み)か。
クオリティシーズンに収穫されたこれは他と比べて、特に高価で高品質なものだ。
心が安らぐ。やはり香りを重視するダージリンは、ストレートに限る。
ユウキは香りを十分に堪能してから、カップを口につけ、ゆっくりと味わった。
――旨い。
セイロンのウバ・中国のキーマンと並び、世界三大紅茶の一つに数えられるだけのことはある。
含まれた刺激のある渋みが、その味にまた深みを持たせるのだ。

「紅茶はいい……」

誰にともなく呟く。
紅茶はいい。紅茶は心を潤してくれる。人類の生み出した文化の極みだ。

元々紅茶の起源は中国に端を発し、今では世界中の人々に親しまれている。
特にヨーロッパでは多く飲まれ、紅茶と共に茶器や菓子なども発達し、その文化は洗練されていった。
ユウキの紅茶への拘りは、彼の体に紅茶好きのイギリス人の血が半分流れているせい……
と考えるのは、さすがに偏見が過ぎるだろうが。
インド人だからヨガに精通、という思考と同じくらい偏見に満ちた、安易過ぎる発想だ。

故郷に想いを馳せる。イギリスのグラン・マは元気にしているだろうか。
もし暇が出来たなら、カーラでも連れて会いに行こうか――
……そうだ。そのためにも、まずはこの場を生き延びなければならない。

ティータイムは彼にとっては至福の時だ。
だがそれも、あの主催者から与えられたものだと考えれば、素直に浸りきることはできない。
気を引き締めなければ……既に殺し合いは始まっているのだ。


 * * * * * * * * * * *
冷静沈着ながらも内に熱い炎を燃やす正義漢である彼の心には、この殺し合いに対する
怒りと憤り、そして主催者への反抗心が胸の中に渦巻いていた。
それと同時に、この事態の異常性についても当然のように気付いていた。
ヴィンデル・マウザー……彼率いるシャドウミラーは、滅んだはずなのだから。
彼と共に、アクセル・アルマーの姿もあった。
あの男はアルフィミィ共々蘇り、自らの道を模索し始めたのではなかったのか。
何故今さらシャドウミラーに組する?
彼らだけではない。名簿に記された、ウォーダン・ユミルもそうだ。
さらにウェンドロ、アギーハ……倒したはずのインスペクターの名前。
何故これらの名前がここにあるのか。
自分と同じようにここに呼ばれたタスク、ヴィレッタ大尉、ギリアム少佐も、
恐らく同様の疑問を抱いているはずだ。
これは何だ?自分は一体何に巻き込まれているのだ――?
怒りの渦に不可解な疑問も混じり合って、その心は苛立ちを生み出していく。

ユウキ・ジェグナンのスタート地点は、どこかの地下施設の中だった。
機動兵器の格納庫か何かだろうか。
そこで彼が最初に見たもの。
それは、自分に支給された赤い巨大人型機動兵器の姿。
自分に与えられた支給品袋。そして……

目の前には粗末なテーブルと椅子があって。
テーブルの上には、何故か紅茶セット一式が揃えられていた。
ポット、ティーカップ……揃えられた茶器は高価な銀製のものだ。
茶葉セットと書かれた袋の中には、大量の紅茶の葉がこれでもかとばかりに詰め込まれていた。
ダージリン、アッサム、ニルギリ、ウバ、キャンディ、キーマン……
世界各地のありとあらゆる茶葉が揃っている。中には、入手自体困難な高級品もあった。
紅茶好きの彼にとっては、これ以上の贅はないだろう。だが――

「……ふざけた真似をッ!!」
ユウキは拳をテーブルに叩きつけていた。これは何の冗談だ?
殺し合いなどと、あんな残酷な真似を行っておきながら、悪ふざけにも程がある。
それとも、これから死を迎えるかもしれない参加者への手向けのつもりだろうか?
最後の晩餐とでもいうつもりか?だとしたら、反吐が出る。

そして何より……

これを用意した者は紅茶を何一つ理解していない。

ストレート、ミルクティー、レモンティー……様々なスタイルで楽しめる紅茶。
ならば、カップやポットもそれに応じたものを用意するのは当然のこと。
にも拘らず、置いてあるのは銀器の一式のみだ。
確かに銀器は大概の紅茶に合うだろうが、こと紅茶に関してはユウキは妥協を許さない。
茶器というものは単純に高価であればいいというものではないのだ。
紅茶の香りや色彩に合った美しさを兼ね備えておかなければならない。
可能ならば、環境や時間帯に応じても拘りたいところ。
茶器だけではない。テーブルや椅子に至るまで、全てに配慮が行き届いてなければならない。
それに比べて、ここにあるものは何だ?
ただ高級な紅茶と茶器を揃えておけばそれでいいという、浅ましい考えが透けて見える。
まるで自分の趣味を侮辱されたかのようで、実に不愉快だった。
怒りと共に、ユウキは地面に思い切り叩きつける。
茶葉の入った袋……の中に紛れていた、ティーバッグの束を。
これもユウキの怒りを買った。高価な茶葉の中に適当に混ぜられた、安物のティーバッグ。
「……ティーバッグで入れた紅茶など、邪道だ」
こういう真似を許容する連中には、紅茶を語って欲しくない。
別に人の好みに口出しはしないが、これでわかったような気になられては困る。
そういう奴ほど空気も読まずガブガブ飲んで、周囲に放置されるのだ。どこの誰とは言わんが。

「くっ……!」
叩きつけられたティーバッグは袋が破れ、中身が地面に散らばる。
それを見て、沸騰していた頭が徐々に冷めてくる。……さすがに、あまりにも大人気なかった。
内に秘めた怒りと憤り、そして自身の無力さが、酷く苛立ちを促しているのがわかった。
――落ち着けユウキ。これでは奴らの思う壺だ。
この場で憤慨した所で何も始まらない。というより、こんなことで怒っている状況じゃない。
まずは気を落ち着けなければ。冷静な判断を欠けば、命を落とすことになる。
深呼吸を一つ。そして考える。自分の荒れた心を鎮める手段を。

自分を平穏に導く手段――そう。

こうして――彼は、あえてこの馬鹿げた誘いに乗り、ティータイムを取ることにした。


 * * * * * * * * * * *


……というわけで、現在に至る。
断っておくが、別に彼は状況を楽観視しているわけでも、現実から逃避しているわけでもない。
この悪趣味な殺し合い、それを行う主催者への怒りは今も彼の中に渦巻いている。
だからこそだ。怒りにその目を曇らせることなく、平常心を保たねばならない。
心をニュートラルに保てばいかなる事態にも対応できる、とは彼の持論の一つでもある。
それ故のティータイムだ。
事実、憤りに震える心はかなり落ち着いた。ある程度は冷静な判断力も取り戻せただろう。
冷静沈着こそが彼の性格を最もよく現す一言であり、彼の長所でもあるのだ。
無論、彼とてただ気を落ち着けるためだけに貴重な時間を費やしたわけではない。
紅茶を飲みつつ、支給品袋の中身を確認し、今後に備える。

「……何だこれは?コスプレ衣装か?」
薄く黄緑色のかかった鎧のような、ハリボテ衣装が袋の中に入っていた。
兜のような仮面のような、胡散臭い被り物まで一緒に入っている。
少なくとも、役に立つ代物ではないことは確かだ。余計な荷物にしかならないだろう。
「何故こんなものが……邪魔にしかならないな。これは置いていったほうがいいか」
衣装一式を無造作に放り出し、続いて機体の簡易マニュアルに目を通す。

「炎の魔装機神……グランヴェール、か」

そう呟いて、ユウキは支給された赤い機体を見上げた。

魔装機神――その肩書きを持つ機体を、ユウキは一体だけ知っている。
風の魔装機神サイバスターだ。このグランヴェールは、サイバスターと同系統の機体だろうか。
そういえば、魔装機神は4体存在すると、前にマサキ・アンドーが言っていたような気がする。
彼はあまり過去を語らなかったため、詳しいことは聞いていないが……多分、間違いないだろう。
魔力、錬金術、地底世界、炎の精霊との契約……非現実的な要素を含む単語がマニュアルに並ぶ。
普段のユウキなら、この手のオカルト的要素は一蹴していたところだろうが。

さらに読み進める。操縦の際には、操縦する人間のプラーナと呼ばれるものが必要らしい。
プラーナ……人間の持つ生体エネルギーで、俗に言う気やオーラのようなもの、とのことだ。
これについても、簡単に説明が記されていた。
プラーナは人間の生気にも等しく、多量に消費しすぎると命に関わるらしい。
ちなみにその際の応急処置として最も手っ取り早いのは、キス――口移しだそうだ。
……馬鹿馬鹿しい。恋人と一緒に乗り込んで、戦いのたびにキスでもするのか?
そんなおめでたいロボットと世界観がどこにあるというのだ。

続いて記された機体の武装一覧に目を通す。
近接戦用に炎の剣フレイムカッター。牽制用のパルスレーザー。中〜遠距離用の射撃武器として
中性子レーザー。射程軸線上に火柱を発生させるMAPW、メギドフレイム。
他に、ハイファミリアという武器がある。サイバスターの同名の武装と同じものだろうか。
だがユウキにはシロやクロのような使い魔は持ち合わせていない。
このファミリアに関しては、使用できないと考えたほうがいいだろう。
そして必殺のカロリックスマッシュ――

接近戦から遠距離戦まで万遍なくこなせる上、MAPWによる殲滅戦にも対応している。
決戦兵器も完備と、至れり尽くせりの豊富な武装だ。ファミリアが使えれば、さらに柔軟な対応が可能だろう。
華奢なボディに似合わず、その火力はどれもが自分達の世界の水準以上。
総合的にはサイバスターをも上回り、特機クラスに達すると言っていい。
一方で、弱点もある。高火力の犠牲となっている防御性能だ。
装甲は薄く、機動性もサイバスターほど優れているわけではない。操縦者の腕が問われる機体といえる。
そのアンバランスさは、ある種ダイゼンガーやアルトアイゼンに通じるものがあるかもしれない。
(望むところだ……使いこなして見せる)

そしてマニュアルの最後に、後から付け加えられたかのような追記がなされていた。
(何だ?もしやこの機体、強化パーツも装着されているのか?)
聞いたことのないCPU名が表記されていた――『高性能電子頭脳』の類のようだ。
詳細は明記されていないが、もし強化パーツのことを示しているというなら、
これは最高クラスの性能だろう。グランヴェールとの相性も抜群だ。
機体も含めて、どうやら相当な当たりを引き当てたらしい。

マニュアルを閉じる。機体の概要、その武装は把握できた。後は搭乗し、直接動かしてみるしかない。
これから自分がどう行動するにしても、機体に慣れておかなければ生き延びることもままならない。
カップに残った紅茶を飲み干す。ティータイムも程々に、そろそろ行動に移らなければ。
このグランヴェールを、無益な殺し合いなどに使ってやるつもりはユウキには毛頭ない。
そもそもこのふざけた殺人ゲーム自体、彼の内に秘めた正義が許せるものではないのだ。
かと言って、今の自分の無力さも痛感している。
最低でもこの首輪をどうにかしない限り、反撃すらままならないことは確かだ。
そのためにも少しでも多くの仲間を集め、目処を立たせなければならない。
知り合いは、タスク、ヴィレッタ大尉、そしてギリアム少佐。まずは彼らの捜索に当たろう。
皆信頼できる仲間であり、加えて状況を冷静に分析できる人間だ。
殺し合いに乗る可能性はありえないと断言できる。
特にギリアム少佐――システムXNを開発した過去を持つ彼ならば、首輪の解除方法についても
何らかの目処を立てることができるかもしれない。
彼の存在は反撃の要となりえる。ならば自分は微力ながらも、少佐の力となろう。
シャドウミラーやインスペクター復活の真相を考察するのは後でも出来る。
今は生き延びるためにも、今は自分にできる限りの行動に移るしかない。

方針は決まった。
立ち上がり荷物をまとめると(紅茶セット含む)、ユウキはグランヴェールへと急ぐ。
そしていざ乗り込もうと、コックピットの前に立った時――

「……ッ!?」

一瞬、頭の中に電流が走るような感覚が過ぎる。
その身に秘められた念動力が、彼自身に警告を与えたのだ。
「ちっ……非常識な」
毒づきながらも、警戒を強める。漠然とながら察知した危険に。
その危険とは何か?この機体に罠があるのか?あるいは、殺し合いに乗った者が潜んでいるのか?
神経を張り巡らせ――彼は意を決し、コックピットへと進入する。















そのコックピットの中で、彼が見たものは。


























「ハロ!ハロ!ゲンキ!」「ココアツイナア、アケテクダサイヨー」「バカバッカ、バカバッカ、バカバッカ」
「ソンナコトハナイ!ワタシハ砂漠ノ虎ト戦ッテイタノダゾ!!」「デモ根本的ナ解決ニナッテマセンヨネ?」
「ソレモ私ダ」「イヤアアアア!!!ダレカ、ダレカアアアアアアア!!!!」「黙レ!ソシテ聞ケ!!!」
「台詞削除イベント削除」「ゆっくりしていってね!!!」「シ・カ・モ・ノーギャラ!!」






















…………。








……………………。








………………………………。








無言のまま、ユウキは再び外に出た。












628それも名無しだ:2009/12/23(水) 05:36:21 ID:SxCgdsgI
すいません、さるさんが来たので残りは避難所に投下しました

さすがにちとやり過ぎた気がしなくもない・・・
629それも名無しだ:2009/12/23(水) 10:26:32 ID:ItlNK6uN
すまん、規制されてて代理投下できんかった
しかし爆笑させてもらったw

皆さんGJ!
630代理投下:2009/12/23(水) 12:28:42 ID:eEJPjvoX





……………………。
今何か、見てはいけないものを見てしまった気がする。

寒気が全身に走り、足は震え、額や背中に嫌な汗が流れる。
今のは何だ?何が乗っていたんだ?俺は一体何を見たんだ?

『大小さまざまな丸い物体が、コックピットの中に溢れ返り、くつろいでいた』

何を言っているのかわからないだろうが、俺も何を目撃したのかわからなかった。
頭がどうにかなりそうだった……アインストだとかそれも私だとかそんなチャチなものでは断じてない。
もっと恐ろしいものの片鱗を見た気分だ。少なくとも人間じゃないことは間違いない。
異星人か?新種の生命体か?いやいや、冷静になれユウキ・ジェグナン。
そんなものをおいそれと信じられるものか。その手の類は信用しないと決めている。
省みろ、今まで地球を襲ってきた異星人が、どれだけ嘘臭い連中ばかりだったことか。
エアロゲイダーも結局は地球人の洗脳軍団だった。インスペクターも実際どれほど人間と違いがある?
彼らが人間とどれほども変わらない事実、偶然の一致とは思えん。あの修羅達とて同じことだ。
アインストやダークブレインという未知の存在もあるが、あれは絶対にその類ではない。
そうだ、そんな存在など断じて認めるものか。ただの人間以外には興味はない。
宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら俺の所に来い。論理的にお前達を否定してやる。
……いや、落ち着け。動揺のあまり、話があらぬ方向に逸れている気がする。
取り乱すな。クールだ、KOOLになれユウキ・ジェグナン!
おばあちゃんが言っていた、心をニュートラルにすればどんな事態にも対応できると!
もう一度よく思い返せ。あれは何だったのか?
別の参加者であるとは思えない。最初に説明を受けた場所で、あんなのは絶対存在していなかった。
もしやファミリア……だろうか。グランヴェール操縦に当たって、俺に用意された使い魔なのか?
マサキの言葉を思い出す。使い魔は本人の無意識を切り取って作られるものらしい。
……NOだ。あれはファミリアではない。あんなものが俺の無意識であってたまるか。絶対にだ。
もっとよく考えろ。少なくともあれは人工物だ。人工物……人によって作られた機械か何かだ。
ならばあれは……『高性能電子頭脳』か?あのマニュアルには『ハロ』と書かれていたが。
あれか?あれがそうなのか?あの丸い機械がハロだというならば、確かに説明はつくが……
あんなものでどうやって機体の性能が上昇する?どう考えても強化パーツの類には見えない。
それどころか狭いコックピットであの数、操縦の邪魔にしかならない気がするのだが。
そもそもどうしてあれだけの数が置いてあるんだ。しかも喋っていたぞ?あれ全部に自我でもあるのか?
631代理投下:2009/12/23(水) 12:29:35 ID:eEJPjvoX
ユウキの灰色の脳細胞がフル稼働し、猛烈な勢いであらゆる可能性を検討する。
どう見てもただパニックに陥って迷走しているだけにしか見えないが、外見はそうは見えない。
何故なら彼は、『冷静沈着で頭脳明晰』という性格だからだ。
頻発する超常現象の数々に内心でパニックを起こしていたりするが、それを表に出さないのが彼である。
そして。
自らの混乱を治めることができるだけの理性も、彼は持ち合わせている。

「……フッ」
しばらくして、ユウキは落ち着きを取り戻し、不敵に笑いを浮かべた。
クールでニヒルな人間にのみ許される、そうでない人間にはギャグにしかならない笑い方だ。
もう一度、乗り込もう。グランヴェールに乗らないことには、話が始まらない。
このまま、この得体の知れない現実から目を背けるべきではないし、それ以前にそんな余裕もない。
元々『茶を濁す』という行為は彼の嫌う行動だった。
だが、あれは本当に自分の味方なのか?そうでなければ?
もしあの丸い連中が牙を剥き、自分に襲い掛かってきたら?
あの数だ。手持ちの武器がない以上、満足な反撃の手段がない。
何か手はないか。せめて、何か威嚇できる手段があれば。

威嚇できる手段――


 * * * * * * * * * * *
632代理投下:2009/12/23(水) 12:30:27 ID:eEJPjvoX
……こうして。
彼は謎の丸い物体への対抗手段を整え、再びグランヴェールのコックピットの前に立つ。
その身に纏うは、薄い黄緑色の鎧と、視界の悪い仮面。
それはある世界における、一人の勇者の姿だった。

そう、彼は先程捨てたコスプレ衣装――
『ソルダートJなりきり変身セット(仮名)』を装着したのだ。

(……こんなもので本当に威嚇になるんだろうか……自分で着ておいて何だが……)
仮面の下の彼の顔が赤くなる。正直この格好は恥ずかしいと言わざるを得ない。
というか、何故こんな意味不明のアイテムが支給されているのだろうか。
本当に他の連中にもこういうものが支給されているのか?そんな疑問が消えない。
だが、これで少しでもあの丸い連中への威嚇なり牽制にでもなれば、それでよし。
この際、手段を選んでいられる状態ではない。どうせここにいるのは彼だけである。

「……よし!」
そして、彼は再び突入する。
自らの支給機体であるはずの、危険なコックピットの中へと。
633代理投下:2009/12/23(水) 12:31:20 ID:eEJPjvoX
そこには。

高性能電子頭脳と称した丸い悪魔達が蠢いていた。

相変わらず好き勝手に騒いでいるが、先程までとは明らかに違う点が一つ。

彼ら全てが、コックピットに入ってきたユウキを注目していたことだ。


それはあまりにも不気味で、異質すぎる光景で。


一斉に、悪魔達の――ハロ達の目が赤く光る。


その瞬間、ユウキは感じ取ってしまった。


普段の彼ならば、機械を相手にそんな感覚は非現実的だと一蹴したことだろう。
あるいは、動揺に支配された彼の、単なる思い過ごしに過ぎなかったのかもしれない。
だが、今の彼は確かに、それを感じ取ってしまった。


あれは、『狩る者』の目だ――


ユウキの悲鳴が、コックピット……いや、地下施設内に響き渡った。



【ユウキ・ジェグナン 搭乗機体:グランヴェール(魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL)withハロ軍団
 パイロット状態:パニック。ソルダートJのコスプレ
 機体状態:損傷なし、ただしコクピット内がハロで埋め尽くされている
 現在位置:G-2 地下格納庫
 第一行動方針:とりあえず、座れる場所を確保する
 第二行動方針:仲間を集め(タスク、ヴィレッタ、ギリアム優先)、脱出方法を模索
 最終行動方針:打倒主催
 備考:グランヴェールはハイ・ファミリア使用不可能。
    紅茶セット一式を所持】

【一日目 07:00】
634それも名無しだ:2009/12/23(水) 12:32:56 ID:eEJPjvoX
以上、代理投下終了しました。遅くなって申し訳ありません。
それにしてもユウキのこれは、第一次の展開を振り返ってみるに活躍フラグとしか思えんw
635それも名無しだ:2009/12/23(水) 14:42:54 ID:ItlNK6uN
wiki編集始めてくれた人、乙です。
とりあえずは現在の投下分までwiki収録終了。
投下した書き手さん方、あらためてお疲れ様でした。
あと、シリウスは状態欄の名前が間違ってたんで収録ついでに訂正させていただきました。
つか、なかなか代理投下されないし俺はPC規制されてるしで勝手に収録してしまったがよかっただろうか?
収録後だけど個人的にはこっちにも投下してほしいな。人の目に触れやすいし。

カヲルとPONの組み合わせ違和感Neeeeee! 能動的なカヲルは意外だなあw
中条長官…アンタ、ロボに乗らない方が強(ry
636それも名無しだ:2009/12/23(水) 14:46:36 ID:eEJPjvoX
言われて気付いた。そっか、もう一個代理投下待ちあったのか。
遅れてしまいましたけど、これから代理投下を行いたいと思います。
637倒す決意 ◇O3RUgrFrKQ:2009/12/23(水) 14:47:30 ID:eEJPjvoX
「はっ!」
自らの乗機の手の平を地面に当て力をこめる。
ドンッ!っと鈍い音が鳴り、半径5mほどの範囲で足元の雪がめくれ上がった。
「なるほど、威力は多少上乗せされているようだが・・・。」
この程度ではアクエリオンや堕天翔のような相手には勝てないだろう。
しかも、一堂に集められたあの場所には随分巨大なやつもいた。この機体では勝てないことが、あの者の発する気配で分かる。

どんな因果でこのような美しくない集まりに参加させられたかは分からない。
しかし、あのようなパフォーマンスと、首元に残るヒヤリとした感触。これがある限り、否応なしにこの殺し合いに参加せざるを得ないだろう。
それ以外に元の世界へ帰る方法が見つからない。
呼ぶことが出来るのだ、帰す事もできるだろう。

「一人では無理か・・・。」
そう呟きながら支給された名簿を眺める。そこによく見知った名前を見つけた。
「アポロか・・・。美しくないな。」
あの単細胞のことだ、この殺し合いとやらに何の疑問もなく参加し、見境なく殺戮を繰り返すかもしれないことは容易に想像できる。
例え相手が自分であったとしても。いや、自分だからこそここぞとばかりに殺しに来るかもしれない。

だが、もし殺し合いに参加するとして、そういった行動は愚の骨頂だ。
この類のゲームで勝ち残るコツは温存すること。他の参加者同士で勝手に数を減らしあい、勝手に消耗しあうのを待てばいい。
しかし、それではだめだ。
「この機体ではな・・・。」
パワードスーツのようなもの、マニュアルを読む限りそれ以上でもそれ以下でもなかった。
自分だけの能力、右腕から高速振動を発生させる。普段はそれを剣に伝達させ、物を切断するのに使用している。
この機体がその振動に耐えれたことは不幸中の幸いであった。このサイズで、この能力があれば逃げることくらいは可能かもしれない。
だが、それだけでは消耗した相手でも勝つことは難しい。
638倒す決意 ◇O3RUgrFrKQ:2009/12/23(水) 14:49:01 ID:eEJPjvoX
「ともかく、味方を探さなければ。この機体ではいつ死んでもおかしくない。」
しかし味方となってくれる者のアテがない。
まず正義感に溢れた者でなければだめだ。打算で動くような者には自分の価値が無さすぎる。
「ロム・ストールとかいったか。彼に会えれば最高なのだが。」
最初に集められた部屋でただ一人、勇敢にあのヴィンデルとかいう男に立ち向かった豪傑。
一瞬見せた跳躍力と覇気にはすさまじいものを感じた。彼がいれば相当頼りになるだろう。


絶対に生き残る。


そのためにはどんなことでもやってみせる。
「私は生きて帰らなければならない。堕天翔打倒のためには私の力が必要不可欠なのだ。」
決意を新たに地図を広げる。目的地を決めるためだ。
「まずはA−5あたりの市街地にでも向かうか。」
いざという時、海に身を投げ出すより川に逃げれた方が幾分かマシだろう。
「そうと決まれば一刻も早く移動しよう。ここは寒い。」
ほぼむき出しの生身をかばうことも出来ず、目の前に広がる雪原を抜けるために歩き始めた。

【シリウス・ド・アリシア 搭乗機体:パワーライザー(マシンロボ クロノスの大逆襲)
 パイロット状態:良好のつもり。自分以外を基本的に信じていない。
 機体状態:良好
 現在位置:C−6 雪原
 参戦時期:原作開始直後くらい。
 第一行動方針:雪原を抜けたい。
 第二行動方針:A−5辺りの市街地に移動
 第三行動方針:利用できる者を探す。
 第四行動方針:よりよい機体を探す。
 最終行動方針:もとの世界に帰り、堕天翔を倒す。
 備考1:高速振動とパワーライザーを組み合わせて小規模の衝撃波を出すことに成功。
 備考2:首輪解除の可能性には気づいていません。】
【一日目 06:15】
639それも名無しだ:2009/12/23(水) 14:50:22 ID:eEJPjvoX
以上、代理投下終了。遅れてしまって申し訳ありません。
明らかにおかしかった状態表の名前と、頼まれていた改行の箇所だけ修正してあります。
640それも名無しだ:2009/12/23(水) 15:00:25 ID:eEJPjvoX
……あ、もう一つ気付いた。
カヲル君の登場話だけど、したらばの作品投下スレにある方は読みやすいようスペースを開けてあるのに、こっちだと行を思いっきり詰めてある。

wikiに収録されてる方は行を詰めた代理投下バージョンになってるけど、これってマズいんじゃないのかね?
スペースを取る事で空気や情緒を表現しようとする人からしてみたら、これって勝手な改悪になってしまうんじゃないかと思うんだけど。
実際、両者を読み比べて受ける印象が全く違ったし。
641それも名無しだ:2009/12/23(水) 15:13:05 ID:78v3bb6l
【コウ・ウラキ 搭乗機体:∀ガンダム(∀ガンダム)
 パイロット状態:良好
 機体状態:良好  核装備(2/2)
 現在位置:B-1
 第一行動方針: ガトーに会って…
 第二行動方針:バニング大尉を探す
第三行動方針:核の扱いについて考える
第四行動方針:ニナのことは考えない
第五行動方針:向かってくる奴は倒す
最終行動方針: 殺し合いには乗らない
※マニュアルには月光蝶システムに関して記載されていません.
【一日目 06:30】

すいません、時間を書き忘れてました
642それも名無しだ:2009/12/23(水) 15:16:58 ID:ItlNK6uN
>>640
すまんかった、コピペ元を間違えてた。速攻直してきた。
643 ◆VI1alFlf1E :2009/12/23(水) 16:28:41 ID:7CHQZ8ah
神とは常に平等であるとは、誰が言ったか。
神は悪人の上にも善人の上にも皆分け隔てなく恵みの雨を降り注ぎ、
また悪事を働いた者には必ず後に何かしらの形で天罰を下す。
なるほどたしかに平等だ。神とは須らくそうでなくてはならない。
しかし、残念ながら彼は知っている。
雨の降る地域がある一方で、干ばつに喘ぎ苦しんでいる地域の人々がいることを。
数多くの罪のない人々の屍の山の上に立って、何の良心の呵責もなく優雅にワインを飲んでいる輩が存在することを。
この世に神はいない。たとえいたとしても、それはただの気休めにしかならない。
すなわち、不幸な目に遭っていてもいつか神が自分を救ってくれると信じ、ひたすらに精神の拠り所とするか。
もしくは不幸な目に遭うことで誰かを呪わずにいられない場合、その手っ取り早い対象とするか。
カズマの場合は、後者だった。

「絶っっっ対俺神サマなんて信じねえぞ畜生おおおおお!」

涙目で絶叫するカズマの右手前方に衝撃波が走り、巨大な木々が何本も吹き飛ばされる。
あと数メートルこちらの方に逸れていたら確実にお陀仏だ。
ただの一度も彼女のできないまま、十七年という長いようで短かった人生が幕を閉じてしまう。想像するだに恐ろしい。

それが嫌ならば、抗うしかない。
これでも実戦経験だけは並ではない。実感はないが、二人の鬼教官にしごかれて腕も上がっているはず。
戦闘こそ忌避していたものの傭兵稼業はいくつかこなしてきたし、さらに戦線に復帰した今ならばそれなりに自分だってやれるはずだ。
人類の歴史とは常に戦って勝ち取ってきたものであり、逃げることで得られた勝利などただの一つとして存在しない。
活路は後ろではなく、前にある。やばいときほど前に出なければならないのだ!

……だがそれもあくまでケースバイケース。
後方から迫ってくる全長二十メートルはあろうかという巨大な獣型のMSに対し、『少し変わった形をした刀』一本でどうしろというのだろう。
生憎と風車に突撃したドンキホーテのような無謀さは、こちとらいくらなんでも持ち合わせていない。
故に、逃げる。逃げるしかない。
この場は勝てなくてもいいのでとにかく全力で逃げ続ける……親から貰ったこの脚のみで。
不幸中の幸いか、今この場所は森の中だ。たくさんの木々が目くらましとなり、向こうも正確にこちらの位置を把握しきれていない。
どうやらあの黒いMSに乗っているパイロットの技量はそこまで高くないらしい。
ただ適当にビームを撃ち続けるだけで、今のところ狙いは際どいところで外れてくれている。
ビームが着弾するたびに伝わってくる轟音と振動、ついでに熱にはいちいち肝が冷えるが、逃げ切ることは不可能ではない。
問題は、こちらの体力がどこまで保つかだが……それについては今は考えないことにした。
644 ◆VI1alFlf1E :2009/12/23(水) 16:30:25 ID:7CHQZ8ah
「……?」

そこでカズマは、先ほどから飛来してくるビームが途絶えていることに気づいた。
もしかすると、こちらを完全にロストして諦めてくれたのだろうか。
そんな願望めいたことを頭によぎらせつつ、足は止めないままにそっと後ろを振り向こうとしたその瞬間だった。

キュインッ

カズマの少し後方の森の地面を、横一閃にビームが走る。
その膨大な熱量は地中深くに潜り込み、やがて窮屈な大地から顔を出そうと膨張を始め、そして一斉に爆散した。
つい一瞬前まで平坦だった大地はその熱と共に隆起し、莫大な衝撃を持って弾け飛ぶ。
それはカズマの今位置する場所にまで及び、とてもかわせるものではない。

「どおおおおおおっ!?」

足元の地面が震えたかと思うと、間欠泉が吹き出たかのごとき勢いで盛り上がり、弾けた。
しっかりと根を下ろしていた森の木すらひとたまりもなく吹き飛ばされていくのだ。
ただの人間であるカズマがそれに耐えうる道理などなく、敢え無く身体ごと空中に投げ出される。
周りの光景が早送りにでもなったかのようにカズマを通り抜けてゆく。
どこか現実味を欠いた浮遊感に酔いしれかけるが、それも正面に突然現れた、周りの中でも一際大きい大樹の姿によって強制的に打ち切られる。

「おぐふっ!!」

なんとか身体を丸めることで致命傷は避けたが、衝撃そのものは完全に逃がしきれたわけではない。
背中をしたたかに打ち、ずるずるとその場に崩れ落ちる。
見ればさっきまで多くの緑に囲まれていたはずの大地は無残に抉り取られ、半ばクレーターと化している。
空を覆っていたはずの木々はことごとくなぎ倒され、腹の立つほどに青い空がここから見渡せた。
それが何を意味するか、カズマにも内心ではわかっていたが痛みの方に集中することでことさら理解を遅らせようとした。

「やっと見つけた。手間かけさせてくれちゃってさ!」

空の青が黒で覆われてゆき、例の獣型MSがカズマの目の前に現れる。
地面に横たわっているためにMSが一歩ずつ歩くたびに振動が直に伝わってくるのだが、カズマはそれをなんとなく他人事のように感じていた。
それよりも、そのMSから聴こえてきたパイロットのものと思われる音声のほうが気になった。
645 ◆VI1alFlf1E :2009/12/23(水) 16:32:30 ID:7CHQZ8ah
「子ども……?」

明らかに子ども、それも恐らく女の子の声だ。推測だが妹のミヒロと同じか、それ以下の年齢だろう。
そんな子が、こんな凶悪な代物に搭乗して今まで自分を追いかけ、生身に一発浴びればたちまち蒸発してしまうようなビームを連発していたというのか。
笑えない……というより半ば信じがたい。
ミヒロとて、自分とヴァルホークに乗る際に慣性制御やらエネルギーのコントロールやらで戦闘を手伝ってはくれるものの
あくまでそれは向かってくる敵の機体を破壊するため。
コックピットは決して狙わないし、向こうの兵士にも脱出するだけの余裕は与えている。
しかしこの目の前の娘は、こちらが明らかにロボットにも乗っていないただの人間であると認識しながら、本気で殺しかかってきたのだ。
何故ただの女の子が、MSを操縦する技術を持ち、なおかつ人を殺すことに何の躊躇いも覚えないようになってしまったのだろう。

「――おい、ちょっと」

悲鳴をあげる身体を無視して仰向けになると、あらためて銃口をこちらに向けてくるMSに対して呼びかける。
背中の痛みのせいであまり声が出ないかと思ったが、自分の口から吐かれたそれは予想よりも大きかった。

「ん、な〜に?」

やはり子どもか、存外あっさりと話を聞いてくれた。
相変わらずこちらに向けられた巨大な大筒が物々しいが、それに臆することなくカズマは口を開く。

「お前、名前は何て言うんだ?」
「プルはプルだよ? エルピー・プル」
「じゃ、プル……俺はカズマ・アーディガンってんだけど、なんで俺を殺そうとするんだ?」

その問いは彼女にとっては意外というか、まさかこんな当たり前のことを聞いてくるとは思わなかったようで、
ポカンとしている様子がMS越しにでも伝わってきた。

「だって。みんな殺さなきゃ、プルおうちに帰れないんでしょ?」

至極単純明快。
あのヴィンデルとかいうワカメみたいな髪をした男の言うことを真っ正直に受け止めて、真っ正直に行動しているだけ。
理由だけを聞けば、それはどうしようもなく納得せざるを得なかった。
――だが。

「じゃあお前はそのために、他の人の命がどうなってもいいって言うのかよ」

気づけばカズマは、リュックサックからこぼれて側に落ちていた例の刀の柄を強く握り締めていた。
腹の底から滾ってくる感情を、ギリギリで抑えつけるために。

「だって、そうしなきゃダメなんでしょ?
それはプルの大切な人が死んじゃったらイヤだけど、みんな知らない人ばかりだもん」
「…………」
646 ◆VI1alFlf1E :2009/12/23(水) 16:33:42 ID:7CHQZ8ah
ああ、そうか。
この娘は、やはり子どもなのだ。
善悪というものを教える大人が周りになく、代わりに戦闘技術を叩き込まれた究極の世間知らず。
ベクトルは多少違うが、似たような軍人馬鹿が知り合いに一人いる。
あいつはそれでも周囲にいる人たちのおかげで少しずつ変わっていっている。
だがこの娘はそれがまるでいなく、人を殺すことに疑問すら抱いていない。
そういう教育の元、今日まで生きてきたのだ。

「話はそれでおしまい? じゃあバイバイ」

筒の中に、ビームの光が集まってゆくのが見える。
あと数秒もしない内にそれは全身を包み込み、こちらを跡形もなく消し去ってくれることだろう。
父親が命を賭して守ってくれたこの命。だがそれも、もうじき終わる。
カズマ・アーディガンはここに死ぬ。

(冗談じゃねえぞ……!)

節々で悲鳴をあげる身体を無理矢理起こし、なおも逃げようと立ち上がる。
骨までは折れちゃいない。足が震えようが知ったことか。
エンドルフィンだか何だか忘れたが脳内麻薬を全力で分泌すれば痛みなんてどうってことはない。
ここで死ぬわけにはいかない!
……だが、カズマの身体は主以上に己のことをよくわかっていたらしい。
意志に反して膝がカクンと抜け、そのまま尻餅をついてしまう。

蟻が多少目の前で動いたからといって、それはより大きな存在がほんの少し標準を変えるだけで事足りる。
既にエネルギーは充填済み。あとはプルが引き金を引くだけで全てが終わる。
目を閉じて、静かに毒づく。

「畜生……やっぱ神サマはいねえなこりゃ」
「いーや、あんた十分ツいてるぜ」

上空から、声。
見上げればそこには例の黒いMS。声の飛んできたのは、そのさらに上。

「! なに?」

プルもまた突然の乱入者の出現に上を見上げようとするが、次の瞬間彼女のモニターは空でなく地面を映すことになる。
重力に任せて降ってきた巨大な鉄の塊に身体を踏みつけられ、漆黒の獣は強制的に地を舐めさせられた。
647 ◆VI1alFlf1E :2009/12/23(水) 16:35:26 ID:7CHQZ8ah
「ああっ!?」
「へへっ、どーだぁ名づけて奇襲戦法・巨大ドッスン落とし! この重量は効くだろぉ!?」

尋常でない衝撃にコクピットが揺れるが、今の一撃で潰れなかっただけでも僥倖といえるだろう。
多少ひしゃげはしたものの、思った以上に固い装甲が功を奏してくれた。
なんとか足から抜け出し、そのまま獣の俊敏な一足飛びで一旦後方へと下がり、一体今、自分に何が起きたのか確認に努める。
そして状況を把握したプルの第一声は、なんともこの場に似つかわしくない素直な感嘆の言葉だった。

「……おっきい〜」

そこにいたのは、赤い巨人。
こちらの倍ほどはあろうか、少し見上げる程度では目線は胸あたりで止まってしまい、顔すら見ることができない。
それこそ大人を見上げる子どもの視点だ。
そしてその全長差は、本来よりも圧倒的にその巨人を強く凛々しいようにプルに錯覚させた。
その堂々たる偉丈夫ぶりは、どことなく西洋の守護神(ガーディアン)を彷彿とさせる。

巨人の最大の特徴は、その巨躯にすら不恰好ともいえるさらに巨大な白銀の腕だった。
見るだけで威力の絶大さを想像させるその腕の手の平が、そのまままるでメッサーシュミットについているようなプロペラのように形作られている。
恐らくあれで空を飛び、そして自分の上空まで来てからプロペラの回転運動を止め、そのままここまで落ちてきたのだろう。
攻撃も何もない、ただの落下運動に過ぎないが、それは単純であるが故に絶大な威力を持つ。
下手をすれば先の一撃で死んでいたかもしれないのだ。
その巨人はといえば、その厳つい見た目の醸し出す荘厳な雰囲気に似合わない、まるでヒーローごっこでもやっているかのようなポーズを取っている。
プルとてそれに惹かれて真似したい気持ちがないわけでもないが、そうするにはこの形態では少々無理があった。

「呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン! ……って誰も呼んじゃいねえか。
んで、大丈夫かいあんた……ってあれ?」

お遊びもそこそこに巨人が足元を見回すと、さっきまで木の根元でへたり込んでいた青年の姿が見えない。
まさか今の隙に逃げ出したわけではないだろう……咄嗟に動けるほどには身体が回復しているようには見えなかった。
……と、砂塵が晴れるとそこから何メートルか離れた場所に、顔から地面に突っ込んでなんとも間抜けな格好で倒れているのがわかった。
恐らくさっき自分が落ちてきた衝撃であそこまで吹き飛ばされたのだろう。考えてみれば当然のことだ。
この場にレオナがいれば烈火のごとき勢いでこちらの考えなしを叱ってくるに違いない。
案の定、レオナの代わりに本人が立ち上がってがなりたててきた。
648巨人と獣と人間と ◆VI1alFlf1E :2009/12/23(水) 16:38:48 ID:7CHQZ8ah
「てめえ助けてくれたことには感謝するがよ! ありがとう! だがちったあ考えやがれ!」
「おーまだまだ元気じゃん。んじゃこっちは俺が相手すっから、その間にあんたは逃げな!」

同じ年齢くらいだろうか、ともあれその青年の相手はそこそこに、赤い巨人の主タスク・シングウジは間合いを測っている黒い獣のほうに集中する。
死にはしないだろうが、さっきの巨大ドッスン落としで行動不能にできると見込んでいたのだが、そう甘くはなかったようだ。

「さーて、始めますかビッグデュオ」

タスクの呼びかけに応じたのか、赤い巨人……ビッグデュオはその目を光らせた。


【タスク・シングウジ@スーパーロボット大戦OGシリーズ 搭乗機体・ビッグデュオ】
 参戦時期:OG外伝終了後
パイロット状態:良好
機体状態:良好
現在地:E-2
1:目の前の黒い獣型ロボットに対処する
2:殺し合いには乗らず、仲間と合流して主催者を打倒する
3:うっかり人(カズマ)を踏みつけないように注意する

【エルピー・プル@機動戦士ガンダムZZ 搭乗機体・ガイアガンダム】
 参戦時期:最初にジュドーと出会った直後くらい
 パイロット状態:タスクの乱入に少し混乱
 機体状態:後背部に多少の損壊、行動に支障なし
 現在地:E-2
 1:目の前の赤い巨人に対処する
 2:なんでもいいのでおうちに帰る(正直帰れれば何でもいい)
 ※名簿は見てなく、ジュドーがこちらにいることに気づいてません

【カズマ・アーディガン@スーパーロボット大戦W 搭乗機体・なし】
 参戦時期:中二病が治ったあたり
 パイロット状態:背中に打撲、疲労大、なんとか行動可能
 現在地:E-2
 1:とりあえず一旦邪魔にならないように逃げる
 2:どうにかプルを止めたい
 3:殺し合いには乗らずに主催者を打倒する
※名簿やマニュアルをまだ見てません
※持っている刀はヴァンの蛮刀で、使い方にまだ気づいてません

【1日目 06:50】
649 ◆VI1alFlf1E :2009/12/23(水) 16:42:02 ID:7CHQZ8ah
投下終了しました
……プルってこんなんでよかったっけ……
650それも名無しだ:2009/12/23(水) 17:00:18 ID:t23KzZzq
投下乙ですー。
問題はないけどカズマが言ってるのって、ノイン、マオ、ソースケのことか?
オリキャラ連中は版権と知り合いってことにするとややこしくなるから×になってたと思ったが……名前が明確になってないから、まあいいのかな?
651それも名無しだ:2009/12/23(水) 17:26:19 ID:f3k395H/
乙です
プルは問題ないと思います
カズマ、そりゃ剣だけ渡されても困るよなw

ところでダンは宇宙から飛んでくるってことは
宇宙マップのどこかに人工衛星があるってことでいいのかな?
版権との知り合い関係については……後々問題起きそうだから(Dボウイとかテッサとか)
修正できるならしたほうがいいんじゃないかなー、なんて個人的には思います
652それも名無しだ:2009/12/23(水) 17:26:41 ID:BVJzM5Hw
投下乙です。プルとガイアの組み合わせが凄くぴったりに感じました。
自分もプルの思考・行動に問題はないと思っています。
>>650の問題も名前が出ていないから大丈夫かと思います。
後、カズマが「MS」の単語を使っていることに少し違和感を感じました。
653それも名無しだ:2009/12/23(水) 17:42:08 ID:dG4uYtQK
投下乙
タスクにビッグデュオかぁ、搭乗機被ったぁ…
カズマは多作品とのクロスが案外知識は豊富そうだな
654 ◆ZbL7QonnV. :2009/12/23(水) 18:39:47 ID:eEJPjvoX
……えーっと、これから投下しようと思います。
思いっきりネタに走った内容なので、ダメな時は言ってやってください。
655オルドナ・ポセイダルの悪夢 ◆ZbL7QonnV. :2009/12/23(水) 18:40:51 ID:eEJPjvoX
――悪夢だ。
これは、悪夢に違いない。

「おのれ……このモンスターがッ……!」
焦燥に表情を歪めながら、サングラスの男性――
アマンダラ・カマンダラは熾烈な勢いで攻撃を繰り出し続けていた。
アマンダラに与えられた支給気体である、このディアブロ・オブ・マンデイと言う機体。
ヘビーメタルとは設計思想の段階から大きく異なるこの兵器は、極めて強大な戦闘力を有していた。
A級ヘビーメタル――それも“準オリジナル”と言える高性能機と比べても、決して見劣りする性能ではあるまい。
これと言った性能の穴や欠点も無く、操縦の方法も比較的習熟し易いシンプルなもの。
オリジナル・オージェのヘッドライナーである彼にとって、その機体は“大当たり”と言っても過言ではない機体であった。

アマンダラは本来、もう生きている事すら不思議なほどに高齢の人間だ。
オリジナル・オージェのバイオリレーションシステムにより若さを保っていなければ、老いさらばえて死ぬ運命にある。
そして、彼は現在バイオリレーションシステムとは切り離された状態にある。
だが、彼は生きている。

……ディアブロを含む“オリジナル7”のヨロイは、ただの戦闘兵器ではない。
囚人惑星であるエンドレス・イリュージョンの監視者に与えられた、不測の事態に対する備えだ。
オリジナル7のヨロイに登場する人間は、特殊な生体改造を施される事となる。
オリジナルのヨロイに定期的に乗り込み、G−ER流体を体内に取り込まなければ死ぬ肉体となってしまうのだ。
だが、そのデメリットを覆すほどに恩恵は大きい。
オリジナル7の搭乗者は決して老いる事が無く、悠久の時間を生き続ける事が出来るのだから。

その境遇は、アマンダラと非常に良く似ている。
バイオリレーションシステムによって永遠の若さを保ち続ける、アマンダラ――いや、真のオルドナ・ポセイダルと。

……生まれ付き強力な生体電流を有する人間であれば、改造無しでオリジナルのヨロイを操る事も可能ではある。
アマンダラに生体電流の素質は無い。
よって彼は意識が無い内に生体改造を施されて、この機体に乗せられる事となっていた。

まあ、その事自体はさほど不愉快な事でもない。
バイオリレーションの他にもう一つ、延命の手段が手に入ったと思えば良い事だ。
どちらか片方の恩恵を受け続けていれば、アマンダラ・カマンダラに老いが訪れる事は無い。
オリジナル・オージェに不測の事態が生じた時の備えとして、延命の手段が思いがけず手に入ったのは、喜ぶべき事ですらあった。

あのシャドウミラーとか言う連中は気に食わないが、この機体の報酬を払ってやるくらいは良いだろう。
破壊と殺戮がお望みならば、好きなだけ見せてくれる。

……もちろん、その後で隙を見計らい殺しはするが。
656オルドナ・ポセイダルの悪夢 ◆ZbL7QonnV. :2009/12/23(水) 18:41:39 ID:eEJPjvoX
ともあれ、アマンダラはさしあたって殺し合いに乗る事にした。
どうせ、監視は付けられている。
まずは殺し合いに積極的な態度を印象付けて、シャドウミラーの連中を油断させておくとしよう。
この殺し合いに乗る気が無い人間も多く招かれている事は、あのロム・ストールとか言う男を見れば明らかだ。
こちらが何をしなくとも、脱出の方策を探ってくれる事だろう。
ならば自分は積極的に参加者を狩り、後は状況を見て動けば良い。
反逆の策が軌道に乗るようなら、それに乗ってシャドウミラーを討てば良い。
すべての策が見破られ、反乱分子が叩かれるようなら、殺し合いを続ければ良いだけの事だ。
どちらにせよ、今は不穏な動きを見せる時ではない。

そう判断を下したのは、決して間違ってはいなかったはずだ。
……そう、間違っていなかったはずなのだ。

「おぉぉぉぉぉぉぉぉっ――――!!!」

ブンと大きく腕を振りかぶって、ディアブロは巨大戦斧を振り下ろす。
渾身の威力を込めた一撃は、大気を裂きながら標的に迫り――

「ふもっふ!」

両手で日本刀を構えたーー
なんだかよくわけのわからないぷりちーなぬいぐるみに――
あっさりと受け止められていた―ー


657オルドナ・ポセイダルの悪夢 ◆ZbL7QonnV. :2009/12/23(水) 18:42:29 ID:eEJPjvoX
―ーキング・オブ・ハート。
それは人類の歴史を影から見守り、過ちが起これば武力で正す“シャッフル同盟”に与えられし称号の一つ。
今は亡き恩師、東方不敗マスターアジアよりキング・オブ・ハートを受け継いだドモン・カッシュは、激しい怒りを感じていた。

「ふもっ! ふもふも! ふもっふ! ふも!」
(訳:殺し合いだと……!? ふざけるな! このような無意味な争いなど断じて認めん!
この俺、ドモン・カッシュがキング・オブ・ハートの名に賭けて止めてみせる!!)

このバトルロワイアルで彼に与えられた機体。
それは、一見すると遊園地のマスコットキャラクターのようではあった。
だが、そのマニュアルを読み進めていくと、その恐るべき性能にドモンは驚愕する事となる――



【ボン太くん強化型】
あの関東極道会を恐怖に震え上がらせたボン太くんが、パワーアップを遂げて帰って来た!
強化改造の監修には、かの有名なジャンク屋、ロウ・ギュール氏を抜擢!
コズミック・イラの卓越したバッテリー技術により、エネルギーの問題を一挙に解決!
パワーシリンダーによる筋力強化、ならびに発砲金属による軽量化と強度の両立に成功!
さらにはポン刀(ガーベラ・ストレート)を一振り付けて、極道チックなテイストをプラス!
これで君も、今日からふもふもランドのヒーローだ!
〜なお、ボイスチェンジャーを切るとシステムがダウンしますので、お気を付け下さい〜



そう、このぬいぐるみ――
見た目はファンシーなネズミ(いや、それともクマか……?)だが、実際は小型のモビルファイターのようなものだ。
流派東方不敗の力に充分応えてくれるだけの、非常に高い能力を有している。
そう判断したドモンは、ボン太くんスーツに身を包み――

「ふもっふ! ふも、ふもふ、もっふる、ふもー!」
(訳:貴様が何を考えて、この殺し合いに乗ったのかは知らん。だが、罪の無い人達を手に掛けると言うのならば容赦はせん!
このドモン・カッシュとボン太くんが、貴様と言う悪を砕いてくれる!)

そして無差別な攻撃を繰り返す、アマンダラ・カマンダラと出逢ったのであった――


658オルドナ・ポセイダルの悪夢 ◆ZbL7QonnV. :2009/12/23(水) 18:43:19 ID:eEJPjvoX
「この……化け物がぁぁぁぁっ!!」
「ふも! ふももっふ、もふー!」
(訳:分身殺法! ゴッドシャドー!)

一度で倒す事が出来ないのであれば、繰り返し攻撃を行うまで。
そう判断したアマンダラは戦斧を連続でボン太くんに叩き付けようとするが、その時恐るべき事が起こった!
なんとボン太くんの身体が十近い数に分身して、ディアブロの斧を一斉に受け止めたのである!

「ば……馬鹿なっ!」
「もふ! ふーもふも、ふも!」
(訳:今度はこちらからいくぞ! 超級……覇王! 電影だぁぁぁぁんっ!!)

いや、そればかりではない!
分身を解いて一つに戻ったボン太くんの身体が物凄い勢いで回転を始め、空中高くに浮かび上がったではないか!
そしてボン太くんの巨大な顔が高速回転する渦の中心に現れ、ディアブロ・オブ・マンデイを睨み付ける!
そして猛烈な勢いで、ディアブロに向かって飛び出していった!

「くっ……! 間に合え、回避っ……!」

……間一髪。
かなり際どいタイミングで、アマンダラは超級覇王電影弾を回避する。
危なかった。
もし一瞬でも回避が遅れていたら、かなりのダメージを食らっていた事は想像に難くない。
だが、その一撃を避けた事は、アマンダラにとって好機であった。
今ならば……突撃を避けた事で距離が離れた今ならば、あの化け物から逃げ出す事も不可能ではない……!

「化け物が……! 今は退くが、いずれこの借りは変えさせてもらうぞ……!」
得体の知れない化け物の相手は、今は避けておくべきだ。
そう自分に言い聞かせて、アマンダラはボン太くんとは逆の方向に退却していく。
怒りと、屈辱と、得体の知れない存在に対する驚愕――
そういったものを、感じながら。


659オルドナ・ポセイダルの悪夢 ◆ZbL7QonnV. :2009/12/23(水) 18:44:27 ID:eEJPjvoX
「……逃がしたか」
ボン太くんの被り物を脱ぎながら、ドモンは悔しげに呟いた。
鮮やかな撤退、と言うべきか。
ほんの僅かな隙を突いて素早く逃げ出した手並みは、いっそ賞賛すべきものさえあった。
どうにか退ける事は出来たが、あの機体も並大抵の性能ではない。
ガーベラ・ストレートを握り締めた手は、ジンジンと痺れを訴えていた。
流派東方不敗の使い手であり、剣術の心得があるドモンでなければ、一刀両断に叩き割られていた事だろう。

……実際、今の戦いはアマンダラにとって絶望的と言うほどのものではなかった。
あまりにも奇抜で意表を突くボン太くんの戦闘スタイルに、平常心を奪われていた事がマイナスに働いている。
心理的な動揺さえなければ、アマンダラも退却を選んでいたか疑わしかったかもしれない。
だが、ともあれ今は退かれている。
バトルロワイアルに肯定的な危険人物を取り逃がした事は、ドモンにとって悔やむべき事だった。

「憶えていろ、斧の機体……もしまた会う事があれば、今度こそ仕留めてくれる……!」
ガーベラ・ストレートを背中の鞘に収めて、ドモンはボン太くんを被り直す。

ふーも、ふもふも、ふもっふもー!
(訳:そう……キング・オブ・ハートの戦いはこれからだ!)




【ドモン・カッシュ 搭乗機体:ボン太くん(フルメタル・パニック? ふもっふ)
 パイロット状況:良好
 機体状況:良好、超強化改造済み、ガーベラ・ストレート装備
 現在位置:A-3 陸地部分
 第一行動方針:斧の機体(ディアブロ・オブ・マンデイ)を倒す
 第二行動方針:他の参加者と協力して主催者妥当の手段を探す
 最終行動方針:シャドウミラーを討つ】


【アマンダラ・カマンダラ 搭乗機体:ディアブロ・オブ・マンデイ(ガン×ソード)
 パイロット状況:良好、生体改造済み
 機体状況:良好
 現在位置:A-3 陸地部分
 第一行動方針:ひとまずは積極的に殺し合いに乗る
 第二行動方針:状況を見て立ち回る
 最終行動方針:最終的に生き残る
 備考:ディアブロの力で老衰を免れています】

【一日目 6:45】
660それも名無しだ:2009/12/23(水) 18:45:32 ID:eEJPjvoX
以上、投下終了。
……すまん、意義と反論は認める。
661それも名無しだ:2009/12/23(水) 18:48:17 ID:P1o53mhn
投下乙!
ちょ、キングオブハートにボン太くんとかwww
なんかもの凄い強いぞ!あまりにもネタ臭いけどこいつはwwwww
662それも名無しだ:2009/12/23(水) 18:52:22 ID:BB75dHjw
投下乙!
ドモンお前それでいいのかwwww
>なんとボン太くんの身体が十近い数に分身して、ディアブロの斧を一斉に受け止めたのである!
シュール通り越してホラーだよもうこんなのwwwwwww
663それも名無しだ:2009/12/23(水) 18:53:09 ID:fItw2AL+
腹筋がwwwwwwwwwww
ハイパーボン太くんwwwwwwww
動揺したせいだ、っていうけど動揺するに決まってんじゃねえかwwww
664それも名無しだ:2009/12/23(水) 18:56:14 ID:jzpTenL3
うおおおおお!流石だ、やはりあなたは流石すぎるwww
665それも名無しだ:2009/12/23(水) 19:02:22 ID:StNzcEzV
これは怖いwwwwww
なにげにガーベラストレート振り回してるのもエグいw シャレにならねぇw
666それも名無しだ:2009/12/23(水) 19:13:04 ID:Ne7+W/Tj
中の人つながりかw
面白すぎるw
667実験室のフラスコにて ◆twXQz4.9cloo :2009/12/23(水) 19:49:35 ID:zoqv9Qpg
高台を一歩一歩上りながらOSを少しずつ自分用にチューニングする。
両肩のクレイモアに右腕の巨大な杭打ち機。
PTX-003C-SP1、アルトアイゼン・リーゼ。
突進力はあるが、重量バランスが悪いという旧アルトアイゼンの全ての要素を巨大化させたような産物。
本来は飛行用のテスラ・ドライブをバランサーとして使用したピーキーな設計で、本来のパイロット・キョウスケ以外にはそうそう乗りこなせない業物である。
しかし、彼は違った。彼は、誰よりも長くゲシュペンストと共にある。
まして、教導隊とあらば、マ改造製とはいえゲシュペンストを乗りこなせないなどというのは、何より彼のプライドが許さない。

慣らしを終えて、状況の整理に入る。
さしもの彼も、この“ゲーム”のことは予知できなかった。
何より。
「ヴィンデル……奴が何故生きている?」
しかも、彼らは完璧に空間移動を使いこなしているようだった。
自分たちが死力で退けた主催者に対する強い怒り。これがギリアム・イェーガーの感情を支配しつつあった。

「平行世界のシャドウミラー……? そして恐らく他の参加メンバーたちも……」
そう、たとえばアギーハやウェンドロは、とうに倒したはずなのだ。

思考は廻りつつ“ゲーム”の目的を探る。
所謂、闘争に溢れた世界のひとつのサンプルであろうか。
様々な世界を歪めて作り出したこの『実験室のフラスコ』の結果は?
そもそも何をもって実験の成功とするのか?


「……俺たちはゲームの駒ではない!」


思わずコンソールを叩き、かつてヘリオスとして力を貸したことをこれ以上ないほどに呪った。
そして思い返すのはとある世界での出来事。
暗雲に閉ざされた未来。
当時の彼が選んだのは、武力による全体の意思統一だった。
しかし今とるべき道は――――



高台の頂上で息をつき、感覚を研ぎ澄まさせる。
不用意に姿を現すのは好ましくないが、そうすれば何かが起こると彼の予知能力――或いは勘が告げたのだ。
吉と出るか凶と出るか? それは彼にもわからない。
そして見渡すと、遠方に黒い機体が見えた。こちらに接近してくる。
「分の悪い賭けは嫌いじゃない、か」
その本来の乗り手の口癖を真似て、ギリアムは“巨人”を動かした。
668実験室のフラスコにて ◆twXQz4.9cloo :2009/12/23(水) 19:51:12 ID:zoqv9Qpg
少年――真壁一騎は必死で頭を整理しようとしていた。
状況は勿論、クロッシングで総士がいないのがどことなく不安だ。
狩谷先生に連れられマークエルフで島を飛び出したはずなのに。
いつの間にか“人殺し”のゲームに参加させられることになっていた。
もしかすると竜宮島の外ではこんなことが普通にあるのかもしれない。
本当に、あの島だけが楽園だったのだ、と。
しかしそれにしては、真矢や総士まで呼ばれていたようだった。
そして――翔子や甲洋も。
羽佐間翔子はもういない。それは確かだ。
春日井甲洋も同化現象によりアルヴィスの奥深くで眠り続けているはずだ。
優勝者の願いは全て叶えると言ったが、翔子をもし生き返らせられるのなら、それも可能と思えた。

しかし今は、少しでも長生きすることを考えた方が良さそうだった。

殺しあいの、ゲーム。
……殺しあわなくてはならないのか。
――――遠見や総士とまでも。

ピピッ。

その瞬間レーダーが発信音を出した。
熱源反応。ちょうど高台のあたりだ。
カメラが対象を拡大する。
「赤いカブトムシ……?」
その印象を裏切る、彼の乗機の何倍もあろうかという巨体。
しかもこちらを待ち構えていたようだった。

逃げるか!?

戸惑った瞬間、通信が入り込んできた。
『聞こえるか? こちらはギリアム・イェーガーという』
『……真壁一騎です』
通信機に映ったのは、片目を髪で隠した、どこか謎めいた男性だった。
しかし語調が案じたより優しく、恐る恐る返答した。
『直球で聞こう。君は“ゲーム”に乗っているか?』
『ま、まさか!』
――そう。明確な殺意を抱いていたわけではない。
飽くまで可能性の話として思考を過ぎっただけだ。
『では……主催に反抗するという意思は?』
「そんな……! 出来るのか!?」
『私や君独りでは無理だろうな。だが、出来るはずだ』
「手を組もうってわけか……」
『そうしてくれるとありがたい。どうかね?』
「……俺の友達を助けてくれ。皆こんなゲームに放り込まれて混乱しているはずなんだ!」
『このフィールドで会えるかは運次第だが、なるべく保障しよう。私にも巻き込まれた仲間がいる』

そしてギリアムのアルトアイゼン・リーゼと接触し、相手が機体から出たのを確認してから一騎も降り立った。

「……正気ですか、主催を倒すなんて」
「元々は我々にとっての敵だ。部外者の君たちにまで危害が加わって、申し訳なく思っている」
「でも、どうやって?」
「たとえばこの首輪だが、嵌めることが出来る以上外すことも出来るはずだ。そうすればゲームに縛られる必要はなくなる。私にも多少の知識があるし、他にも知識や技術を持った者がいるはずだ」
「…………わかりました。」
しかし一騎には引っかかっていることがあった。
「俺がゲームに乗った奴だったらどうするつもりだったんですか?」
「討っていたさ」
何の躊躇いもなく、ギリアムは宣言した。
669実験室のフラスコにて ◆twXQz4.9cloo :2009/12/23(水) 19:52:28 ID:zoqv9Qpg
その調子に、総士のことを思い出した。



――――――――ファフナーと俺たち、お前にとってどっちが大切なんだ?
…………ファフナーだ――――――――



脱走の原因になった、心の楔。
総士なら首輪の解析にも才能を発揮しそうだが、脱走した自分を許してくれるだろうか。
いや、いっそ許してもらわない方がいい。
昔からそうだった。大怪我をさせたのは自分なのに、自分で転んだと嘘までついて。


――――総士、俺は……


「ところでその機体は?」
「あ、えーっと」
マニュアルの中身を慌てて思い出す。
「高機動戦闘におけるワープやフィールドバリアが使えるみたいです。名前は……ブラックサレナ」
「了解した。では行くぞ、一騎君」

未だ暗雲が立ち込めて見ることの適わない未来。
死と混沌の気配が迫り来る感覚。
とるべき道は――希望を絶対に見失わないこと。


【ギリアム・イェーガー 搭乗機体:アルトアイゼン・リーゼ(スーパーロボット大戦OGシリーズ)
 パイロット状況:良好
 機体状況:良好
 現在位置:B-4 高台周辺
 第1行動方針:仲間を集める(知り合い優先)
 第2行動方針:首輪をどうにかする
 第3行動方針:分の悪い賭けは嫌いじゃない
 最終行動方針:ゲームを壊し主催者を倒す】

【真壁一騎 搭乗機体:ブラックサレナ(機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-)
 パイロット状況:良好
 機体状況:良好
 現在位置:B-4 高台周辺
 第1行動方針:仲間を集める(知り合い優先)
 第2行動方針:総士と顔を合わせるのが怖い
 最終行動方針:ゲームからの脱出】

【一日目 06:30】
670 ◆twXQz4.9cloo :2009/12/23(水) 19:53:38 ID:zoqv9Qpg
投下完了、ツッコミ待ち……はいいけど
あれ? したらば予約時とトリップ変わってらーorz
こういう時はどうすればいいですかね
671それも名無しだ:2009/12/23(水) 20:02:32 ID:fItw2AL+
ギリアムと一騎はひとまず対主催か……
ギリアムがかなり優秀だからな―、どうころぶかw


したらばと2chでトリの使用が違うから、長いと変わっちゃうんだぜ。
向こうで投下完了ってそのままの鳥で言えばいいんじゃね? 向こうで一致すりゃ本人確認になる。
672 ◆QryBXQ/1JY :2009/12/23(水) 20:09:03 ID:zoqv9Qpg
>長いと変わる
そういや聞いたことあるかも……すまんです
パス縮めました。これが本来の鳥です
673それも名無しだ:2009/12/23(水) 20:21:02 ID:eEJPjvoX
立った! 一騎にボソンジャンプに失敗して「見せられないよ!」化するフラグが立った!
マニュアルはしっかり読まなかったのか、それとも故意に不完全な説明が載っていたのか、どっちかっぽい感じだな。
674それも名無しだ:2009/12/23(水) 20:30:24 ID:i+Mq2Byy
ところでギリアムの予知能力はどの程度?
ヒーロー戦記みたいだとシャレにならんし。
675 ◆dw7agDeNYQ :2009/12/23(水) 20:57:47 ID:Wc2iNEB/
テレサ・テスタロッサ投下します
676 ◆dw7agDeNYQ :2009/12/23(水) 21:00:59 ID:Wc2iNEB/
全高 240メートル、重量 9800トン、燃料、アイス・セカンド、動力源、大型縮退炉×2、装甲材料、バスター合金、スペースチタニウム、推進機関、ブースター:肩部×4、背面部×2、バニシングモーター×2。

「ガンバスタ−……すごいマシンですね……」
ダイレクトモーション操縦席であるコクピットの中で、銀髪の幼い少女、テレサ・テスタロッサはコクピットに置かれていたマニュアルを見ながらそう呟いた。
 テレサ・テスタロッサはウィスパードとして、その見かけに反してあまりにも多くの知識を持っている。そして、人型ロボット、ASに関しては彼女より多くの知識を持つ人間は世界中を探してもそれほど多くはないだろう。
 しかし、このガンバスターというマシン、これはその彼女にとってまるで規格外のものであった。
「240メートルなんて巨体をどうやって維持しているのかしら?ラムダドライバは積んでいなさそうですし…」
テレサ・テスタロッサは以前、巨大ASベヘモスに襲われたこともある。その時、ベヘモスは自身の巨大さをラムダドライバという装置を利用して無理やりに成立させていた。
 しかし、これは違う。恐らくは、作られている材料から自分の知っているものではないのだろう。マニュアルには、装甲材料、バスター合金、スペースチタニウムと書かれている。
どちらも聞いたことのない素材である。しかし、さらに異様なのはその動力源である。
「大型縮退炉、SF小説の中のものだけだと思っていたけど…」
縮退炉、重力半径を共有して回転する二つのマイクロブラックホールを常温で凍結し、そのむき出しになった特異点で見かけの半径との誤差を生じさせ、そのときに発生するエネルギーを取り出すものである。
 それが二つ、つまりガンバスターはエネルギー源として、四つのブラックホールを持っていることになる。どう考えてもオーバースペック、常識外の機体である。
「だけど、おかしいわ。出力が低すぎる、もしかしてあの人たちが何か出力を低下させる仕掛けを後からつけたんじゃないかしら」
最初からこれくらいの出力を要求されて建造されたとは考えにくい。それが、マニュアルに載っていたスペック表を見てのテレサ・テスタロッサの感想であった。
 そして、その予想は当たっていた。彼女は知らないことであるが、ガンバスターは主催者の手によって本来の十分の一程の出力に抑えられていた。
「でも、これはチャンスね。この『ストッパー』を外す事が出来ればあの人たちの技術体系も把握できる。それに、もしかしたらこれも・・・・・・」
677 ◆dw7agDeNYQ :2009/12/23(水) 21:04:18 ID:Wc2iNEB/
テレサ・テスタロッサは軽く首輪に触れる。それは機械的な冷たさを持って、確かに自身の首に付けられていた。数分前のあの光景は今思い出しても寒気がする。
 テレサ・テスタロッサは軍の指導者の一人である。
その立場上、人を殺すよう部下に命令したこともあったし、部下を失ったこともあった。しかし、それでも人が死ぬということは慣れるものではなかった。
 もし自分がああなったら、自分の大切な人の命が失われるようなことになれば・・・・・・想像するだけで恐ろしかった。幸いなことに自分の知り合いはこの場に来ていないようであった。
 しかし、それでもテレサ・テスタロッサは人が死ぬという状況を見て見ぬ振りできるような人間ではない。自分にはガンバスターという力がある。
そして今までの経験も、それはTDRの指揮官としての経験であり、相良軍曹により教えられたASの訓練の経験でもあった。そしてなにより、自分にはウィスパードとしての知識がある。
 首輪をはずすという奇跡も起こせるという自信が彼女を恐怖から立ち上がらせる。
「まずは、道具の確保。首輪と機体を検証できる施設の確保。そして、戦いを止める。」
自身のやるべきことを確認する。そこには、年相応の恐怖する少女の姿はなかった。
678 ◆dw7agDeNYQ :2009/12/23(水) 21:06:16 ID:Wc2iNEB/
よし、いくわよ。ガンバスター」
勢い込んで一歩踏み出す。しかし、彼女は今まで人型兵器の操縦の経験というものがほとんどない。

ましてや、自身が知っている兵器とはまったく操縦系統の違うガンバスターであることも不幸ではあった。200メートルを越える機体が足を滑らしたのだ。
「きゃああああああ」
その衝撃は『ずるべったーん』などというものではなく、まるで小惑星が落ちたかのような衝撃であった。振動はかなり広範囲に広がっただろう。巻き上がる粉塵は成層圏まで達したかもしれない。
「いたたたた、とりあえずは練習しないといけませんね」
コクピットの中で彼女は目を回しながらそう呟いた。気絶しなかっただけでも彼女は運がよかったのだろう。頭の上に乗っかったマニュアルを除けながら立ち上がる。彼女の動きにあわせてゆっくりと立ち上がる機体。そして、先ほどとは反対の足を踏み出した時、
「きゃあああああ」
本日二回目の土煙が上がった。


ちなみにではあるが、マニュアルにはこうも書かれていた。ガンバスターの操縦者には特別製のパイロットスーツがあり、それも支給すると。
もちろん彼女もそれを確認した。しかし、それを身に着けてはいなかった。理由は一つ、露出があまりにも大きく恥ずかしかったからである。

【テレサ・テスタロッサ 搭乗機体:ガンバスター(トップをねらえ)
 パイロット状況:良好、全身に痛み
 機体状況:良好、能力に大幅な制限
 現在位置:F‐4
 第1行動方針:機体に慣れる
 第2行動方針:首輪をはずす
 第3行動方針:機体を分析する

  第4行動方針:争いを止める
最終行動方針:バトルロワイアルからの脱出】

679 ◆dw7agDeNYQ :2009/12/23(水) 21:07:02 ID:Wc2iNEB/
投下終了です

680それも名無しだ:2009/12/23(水) 21:12:47 ID:7K6IoW5/
タイトルは?
681それも名無しだ:2009/12/23(水) 21:24:16 ID:LswkGwv7
投下乙!
15話目で19人目だが支給機体がヤバイな…
目立つスーパー系だけでも
エヴァ アクエリ グレート ゼフォン ターンA 中条長官
ヴォルシオン ダン ビッグ ポン太くん ガンバスターときた
これまでで一番スケールが大きいロワかもしれん
682 ◆dw7agDeNYQ :2009/12/23(水) 21:29:51 ID:QSdszGEk
すみません、タイトル入れ忘れてました。

『わりと忙しい艦長のバトルロワイアル』でお願いします
683それも名無しだ:2009/12/23(水) 21:30:38 ID:eEJPjvoX
HAHAHA! 何を仰る、>>681さん。ポン太くんはリアル系の機体ですよ?
ドモンだってガンダムと言うリアル系の代名詞的な作品の主人公ですよ?
おまけにボン太くんの強化改造に用いたASTRAYの技術だって、ガンダムに連なるリアル系の技術ですよ?
684それも名無しだ:2009/12/23(水) 22:08:22 ID:clIDXJDv
スパロボ資料室を避難所に作りました。
機体性能やデータを書き込んでいただけると後続をリレーする人が助かります。
685それも名無しだ:2009/12/23(水) 22:10:52 ID:P1o53mhn
お二方投下乙!

>>670
一騎はこの時期かー!そりゃ総士とは会いたくないよなぁ。
ギリアムは頼りになりすぎて困る。なにげにヴィンデルと因縁深いから結構生き残りそうな気もする。
そして一騎にブラックサレナというセンス、YESだね!!

>>678
なにしてんですか艦長www
やばい。ガンバスターってすごいあたり機体なのに宝の持ち腐れ感が……w
原作の元ネタを使ったタイトルがなんか心に残るなぁ。

>>684
おお乙です!


さて、では仮投下スレに作品が来てたので代理投下しようと思います。
686僕は僕、君はG7 ◇NHOSd4SLX6(代理):2009/12/23(水) 22:12:18 ID:P1o53mhn
「ダイッタァァァン! カァァァムヒアッ!」

 シーン……………………。

 いつもの通り叫んではみたものの、地響きや飛行音が続くことはなかった。
 見慣れぬコクピットの中で、ダイターン3のパイロット――破嵐万丈はごちる。

「ふぅ。わかっちゃいたが、やっぱり来ちゃくれないか。無敵の破嵐万丈といえど、これにはちょっぴり、まいったね」

 と、大して困ってもいない風に言う万丈。その表情は、余裕に満ちていた。
 異常な事態だからこその平常心。飄々とした態度の裏では、常に考察を練っているのが破嵐万丈という男だ。

「バトル・ロワイアル――争覇の宴ね。迷惑さで言えば、メガノイドとどっこいどっこいだなこりゃ」

 閉鎖されたコクピットの中で、万丈の軽口に相槌を打つ者はいない。
 拉致被害にあったのは万丈一人きりであり、この『争覇の宴』とやらには、彼の優秀なアシスタントはお呼ばれしていないようだった。

「大きさという面で見れば、ダイターンよりかは整備が楽そうだけど……できることならアシスタントが欲しいところだね」

 名簿に記載された人数は計七十。はたして何人がヴィンデルの口車に乗り、戦いに身を委ねてしまうだろうか。
 ある者は恐れが先行し、ある者は破壊欲が膨張し、ある者は戦士であるがために、闘争へと赴くのだろう。

「それはそれで結構。が、僕としては……ヴィンデルの手の平の上で、ってのが気に入らないな」

 ヴィンデル・マウザー。地球連邦軍特別任務実行部隊シャドウミラーの隊長を名乗ったあの男について考える。
 たかだか連邦軍程度、たかだか軍人程度が、こんな大掛かりな舞台を用意するというのもおかしな話。
 シャドウミラーという部隊がよほど特殊なのか、それともヴィンデルという男が異常なのか、謎は尽きない。
 わかっていることはただ一つ。討つべきはここにいる誰か、ではなく――あのヴィンデル・マウザーということだけだった。

「コクピットで考えてても埒があかないか。ここは行動あるのみ。与えられた相棒を動かしてみるとしますか」

 共にメガノイドと戦ってきたダイターン3が現れないとするならば、この場はこいつの力を借りるしかない。
 元々の搭乗者はよほど小柄だったのか、コクピットシートはダイターンのそれに比べても一回り小さい。
 多少の窮屈さを覚えつつも、万丈はマニュアル通りに操作を進めていく。
 発進準備が整ったとき、周囲に女性の声が響き渡った。


  『 毎度、お騒がせして申し訳ございません。
    ただいまより、トライダー発進いたします。
    危険ですから、白線の外までお下がりください 』


 アナウンスによる警告。続けて、操縦者である万丈もモニターで周囲の情景を窺う。
 住宅地になっているらしいその近辺には、人影の一つも確認できない。

「よぉし! 安全、確認!」


687僕は僕、君はG7 ◇NHOSd4SLX6(代理):2009/12/23(水) 22:13:00 ID:P1o53mhn
街中で巨大ロボットを出撃させるともなれば、周辺に住まう人々の迷惑は十分に考慮しなければならない。
 いやはやごもっともで、と万丈は独り言を漏らしつつ、住宅地の地下に収納されていたその機体を、地上へと発進させた。
 バーニアから炎が吹き上がり、空を滞空する。モニター越しの映像は、なかなかに絶景だった。

「ジャベリンにザンバー、それに変形機構と……おかしなことに、機体の特性はダイターンとそう変わらないみたいだね」

 万丈は各武装のチェックを進めつつ、周囲に他の機影がいないかどうかも確認する。
 主要武装はトライダー・ジャベリンやトライダー・セイバー。
 トライダー・ミサイルは『経費がかかるので無駄遣い厳禁!』と注意書きが記されていた。

「必殺技はバード・アタックか。やれやれ、必殺技までダイターンそっくりときたもんだ」

 カタログスペックは及第点。これ以上の評価は、実際に敵と戦ってみてからになるだろう。
 できることならば、初陣の相手はヴィンデルであってほしいと願うものだが。

「さぁて、景気づけといきますか! よろしく頼むよ、トライダーG7」

 そこで初めて、相棒の名を呼ぶ。
 破嵐万丈が操る機体の名は――竹尾ゼネラルカンパニーが誇る無敵ロボ・トライダーG7。
 人の顔を模した頭部が、やけにダイターン3と似ていた。

 万丈が操るトライダーG7は、胸元の鳥のマークを強調させ、躍動する。
 あたりに響き渡ったのは、破嵐万丈によるお得意の宣誓だった。


「世のため人のため、ヴィンデル・マウザーの野望を打ち砕くトライダーG7! この光鳥の輝きを恐れぬならば、かかってこい!」


 シーン……………………。


「……聞き手もいないのにはりきりすぎか。失敬失敬っ」



【破嵐万丈 搭乗機体:トライダーG7(無敵ロボ トライダーG7)
 パイロット状況:良好
 機体状況:良好
 現在位置:A-5
 第一行動方針:アシスタントとして働いてくれそうな人間をスカウトする。
 第二行動方針:弱きを助け強きを挫く。ま、悪党がいたら成敗しときますかね。
 最終行動方針:ヴィンデル・マウザーの野望を打ち砕く。】

【一日目 6:20】


688僕は僕、君はG7 ◇NHOSd4SLX6(代理):2009/12/23(水) 22:15:29 ID:P1o53mhn
: ◆NHOSd4SLX6:2009/12/23(水) 20:33:11 ID:d2i8a5sQ
投下終了しました。どなたか代理投下をお願いします。



代理投下終了。
そして投下乙!
ついにロワにきたか万丈さん!
いつもの決め台詞も健在でほっとしたのは秘密だ。
アシスタント……女性キャラが少ないけども果たしてスカウト出来るのだろうかw
689それも名無しだ:2009/12/23(水) 22:17:20 ID:fItw2AL+
出たな快男子!
やっぱりばんじょうさんかっけえわw
690 ◆40jGqg6Boc :2009/12/23(水) 22:45:02 ID:P1o53mhn
ではでは完成したのでシン、総士、翔子投下しまーす。
691ゼロからの明日へ ◆40jGqg6Boc :2009/12/23(水) 22:46:26 ID:P1o53mhn
大地を踏みしめ、鋼の巨人が疾走する。
機体の名はスレートゲルミル。
マシンセルを用いグルンガスト参式を特別に改修させた機体である。

「ふざけるな……なんだってこんなバカなことを……!」

ザフトの赤服、シン・アスカがスレードゲルミルのコクピットルームで呟く。
無理もない。目を覚ましたかと思えばいきなり殺し合いをしろときたものだ。
ヴィンデル・マウザーの理不尽さにはただ怒りを覚えるしかなかった。
そんなシンはこの会場では戦闘行為に一度も入っていない。
殺し合いをしろと言われても、こちらに撃つ理由がなければ撃てるものではないためだ。
ただ、気になることは幾つかはあったが――直ぐに気のせいだろうとシンは考えた。
何故ならそれはあまりにも馬鹿げたことなのだから。
そんな時、自然とスレードゲルミルの速度が速まる。
ザフトのモビルスーツとはまるで違う操縦系統にもようやく慣れだした頃だ。
少しコツを掴んだのかもしれない。

「前へ出すぎだ、シン・アスカ。敵がどこに居るかわからない以上は警戒に越したことはない」

やがてシンを諌める声がやや上空から響く。
グルンガスト参式と並行して浮遊移動を行っているものは純白の機体。
それはファフナー・ノートゥングモデルの6号機。
高機動戦闘に特化したファフナーマークゼクスだ。
そしてシンはその操縦者があまり気にいってはいない。
どうにも苦手なタイプだと知り合って直ぐにシンは思っていた。

「……わかった」
「わかってくれればいい。ただ、君の迂闊な行動が僕の危険にも繋がっていく……それは忘れないでくれ。」

皆城総士。確か彼はそう自己紹介をしたとシンは覚えている。
しかし、総士について知っていることといえば名前ぐらいだけのものだ。
なにぶん知り合ったのがつい数十分前。
事前に合わせたコードでの通信越しに、互いに攻撃の意思がないことは確認した。
だけどもそこで機体から降り、色々と話でもしようという流れにならなかった。
それはたった今総士が言ったように敵はどこに居るかわからないから。
あまり考えたくはないが、殺し合いに乗った人間も居るだろう。
そもそもヴィンデルがそういう類の人間を集めていないとも限らないのだから。
故にどこか施設など身を落ちつける場所まで移動する。
それがシンと総士が決めた、取り敢えずの方針だった。
692ゼロからの明日へ ◆40jGqg6Boc :2009/12/23(水) 22:47:21 ID:P1o53mhn
「……ちっ。――ッ! 皆城! なにか来るぞ!」

総士の小言に少し不機嫌になりながらもシンが叫ぶ。
無言ながらも総士の方も気付いたに違いない。
前方から迫りくる機影が一機。
しかし、その速度は凄まじいものでインパルスガンダム以上の出力だろう。
やがてシンは己の目で訪問者の姿をしかと捉え、思わず声を漏らした。

「ガン……ダム?」

ライトグリーンに染まった覚えのあるカメラアイがこちらを見ている。
青と白を基調とした形状はどことなくあの忌まわしいフリーダムに似て、
それが蒼い羽を持っているのと対照的に、目の前の機体は白い羽を生やしていた。
そう、まるで天使の羽と形容するに相応しい白の翼に風を纏いながらその機体はやってきた。
ゼロと呼ばれたガンダム――ウイングガンダムゼロカスタムからオープンチャンネルで通信が開かれる。

「あのすいません……私、羽佐間と言うのですが……」
「羽佐間だと!?」
「えっ、その声……皆城くん?」
「あ、ああ……その通りだ」

ウイングゼロのパイロットこと翔子と総士が共に声を張り上げる。
不自然なことはない。
直ぐに知り合いと会えたことで驚いたのだろうとシンは推測する。
気になるのは総士の方の反応が少々過敏すぎではないかという事について。
おそらくは冷静沈着を地でいく性格である総士にしては妙に驚きすぎていた。

(……何考えてんだ俺は。俺に皆城のことでわかっていることなんてロクにないじゃないか……)

だが、シンは深く突きつめることはやめておいた。
総士は一度も怪しい素振りを見せてはいないがいつまでもそうだとは限らない。
もしかすれば自分の寝首をかくような機会を窺っているだけかもしれない。
言ってしまえば所詮は他人の関係とあまり変わらないものだ。
士官学校時代からの付き合いであるレイやルナならともかく総士の考えている事なんてシンにはわからない。
結局深く考えずに、シンは事態の成り行きを静観しようとする。

「皆城くん。ごめんなさい……ちょっと二人だけで話せないかな。
私、知らない人とは、その……上手く話せないから……」

そんな時、翔子がひどく申し訳なさそうに提案する。
要するに部外者であるシンは邪魔者だと考えられたらしい。
病弱な身体のせいで自分に自信が持てず、他人との接触が苦手な翔子にとっては仕方ないことだろう。
特に同性である女性ならともかく、翔子が気兼ねなく話せる異性といえば数えるほどしか居ない。
だから機体越しとはいえ、翔子にとってシンの存在は緊張の対象でしかなかった。
知らずの内に自分が厄介者扱いされていることにシンは軽い不快感を覚えるが、そんな時総士が翔子の言葉に応える。

「いいだろう。だが、彼は僕と同行を共にしている。彼……シンとは後に共に行動してもらうがそれは構わないな」
「うん」
「だそうだ。すまない、シン。少しの間、周囲の様子でも探ってもらえないか?」

総士の声からは驚きは消えている。
気持ちの切り替えは既に済んだのだろう。
実に機械のような奴だと総士について自然に思ってしまう。
自分の意見も聞かずに、勝手に話を進めた総士についての苛立ちもある。
自分の名前を出したことから一応は自分の立場を蔑ろにはしていないらしい。
それでもあまり好きなやりかたではないが、ここで反抗してもシンにとって得るものはあまりにも少ないのが現状だ。
693ゼロからの明日へ ◆40jGqg6Boc :2009/12/23(水) 22:48:09 ID:P1o53mhn
「……わかった。あまり遠くには行かないようにする」

少し不機嫌そうな声でそう言って、シンはグルンガスト参式を走らせる。
森の中に飛び込み、グルンガスト参式の姿は緑の中に消えた。
その光景を総士、翔子は確かに見届ける。

「ありがとう……皆城くん」

翔子はそう言い、ウイングゼロをマークゼクスへ接近させる。
他愛もない動作。翔子も既にウイングゼロの操縦に慣れているのだろう。
そんな不自然さを微塵も見せない駆動に総士がふと声を掛けた。

「訊きたいことがある」

それは冷たい声だった。
少なくとも友好的な印象ではない。
どこか疑った感じの、探るような言葉。
マークゼクスを着地させながら総士は更に続けた。


「君は――何者だ? 本当に君は、ここに居るのか……羽佐間翔子?
あの日、確かにこのマークゼクスと共に散った君が、どうしてここに居る」


先程感じた疑問を己の言葉に換え、総士は目の前の参加者に問う。
初めて自分が死なせたファフナーパイロットの名前を騙る少女に対して。
知り合いとの再会を喜ぶことなく、皆城総士はただ冷酷なまでに冷静に言葉を発した。


◇     ◇     ◇



694ゼロからの明日へ ◆40jGqg6Boc :2009/12/23(水) 22:49:56 ID:P1o53mhn

ファフナー・ノートゥングモデルが支給されたのは不幸中の幸いだっただろう。
どうやら誰にでも扱えるように操作系統が弄られており、少なくとも未知の機体よりかは応用が効く。
たとえそれがマークゼクス、既に失われたファフナーであろうともだ。
マークゼクスは気化爆弾、フェンリルの起動でフェストゥムと確かに爆発に消えた。
残骸は竜宮島に流れ着いたものの、再びマークゼクスを造り直した組織が存在するとは考えにくい。
しかし、実際にマークゼクスはここに存在している。
しかもヴィンデル・マウザーの組織は竜宮島に潜入し、いつの間にか自分を拉致するなどの芸当もやってのけた。
ヴィンデル・マウザーの真意は定かではないが、少なくとも彼の保有する組織は強大そのものだ。
そして支給された名簿を開いている内に最大の疑問を見つけ、総士はその答えと今、直面している。

「答えろ、羽佐間。なんでもいい……君が羽佐間翔子と言うのなら、
君が確かに竜宮島で生まれ育った羽佐間翔子であるという証明をするんだ。君には……答える義務がある」

死者が蘇る筈はない。
だが、名簿にはしっかりと記されてあった。
知っている名前は真壁一騎、遠見真矢、春日井甲洋、そして死んだはずの羽佐間翔子。
だけども総士は自身の言葉とは裏腹に既にわかっていた。

「そんな……証明しろって言われても、私は……」

今にも消え入りそうな声が更に確信を深める。
間違いない、この人物は羽佐間翔子だ。
初めは同姓同名の参加者だとは思っていた。
しかし、実際にこうして出会うとその考えは否定せざるを得なくなった。
一種の意識共感システム、ジークフリードシステムを統治する総士がファフナーパイロットを間違えるわけもない。
ファフナーパイロットの命を預かる身として、彼らの事は知っておかなければならないのだから。
そしてあの日、マークゼクスを駆り、竜宮島のために命を散らした少女が目の前に居る。
死の間際彼女が感覚したであろう全てを自分も確かに知覚した筈なのに。
そう、羽佐間翔子という個はあの日確かに消滅した筈だった。

「ッ! しかし、君は間違いなく死んだ筈なんだ……マークゼクスのコクピットブロックが射出された記録はない」

だからこそ総士はただ否定を繰り返すしか出来ない。
嬉しいと思う感情は確かにある。
翔子とはあまり話したことはないがクラスメイトの一人だ。
しかし、認めることは出来ない。
原理はわかりようがないが、死者が蘇るという事実はあってはいけない。
それを認めてしまえば全てを否定する事になってしまうのだから。
695それも名無しだ:2009/12/23(水) 22:52:22 ID:fItw2AL+
 
696それも名無しだ:2009/12/23(水) 22:52:42 ID:clIDXJDv
697それも名無しだ:2009/12/23(水) 22:53:31 ID:fItw2AL+
 
698それも名無しだ:2009/12/23(水) 22:54:13 ID:fItw2AL+
 
699それも名無しだ:2009/12/23(水) 22:54:57 ID:gRy91917
私怨
700それも名無しだ:2009/12/23(水) 22:55:01 ID:fItw2AL+
 
701それも名無しだ:2009/12/23(水) 22:55:47 ID:gRy91917
支援
702それも名無しだ:2009/12/23(水) 22:56:08 ID:fItw2AL+
 
703ゼロからの明日へ ◆40jGqg6Boc :2009/12/23(水) 22:56:30 ID:P1o53mhn
「一度死んだ君は……ここに居るべきじゃない。君は、羽佐間翔子は……もう居なくなったんだから」

突如として世界に侵攻を開始した、シリコン生命体フェストゥム。
他の生物との同化、そして消化を目的とする彼らは至る場所で惨劇をもたらした。
だからこそ総士の父親達は日本を出てアルヴィスをつくり、竜宮島という孤島に自らの命運を乗せた。
全ては勝ち残るために。フェストゥムに明日を奪わせないためにも。
ただ何もせずに死ぬのではなく、生き残るために彼らは戦い、そしてその戦いは総士を含め次の子供達に引き継がれた。
読心を行うフェストゥムには人工子宮から生まれた子供達、ファフナーパイロットでしか対抗出来ない。

故にここで死者が蘇るという夢物語を肯定するわけにはいかない。
認めてしまえば、全ては一体なんのためのものだったのかわからなくなってしまう。
数年前、竜宮島から更に離れた小島で、今よりも不完全だったファフナーを駆って戦った少年少女の戦いは。
ファフナーに、自分達に全てを賭けて戦い、命を落としていった大人達は。
彼らの想いを無駄にしないためにも、竜宮島を守ろうと戦った自分達の行為の根底は覆されてしまう。
死んでしまえばそれで終わり、だからこそ自分達は死と闘いながらも必死に生きていた。
妹、皆城乙姫も3か月程しか生き永らえない自身をの定めを恨むことなく、島のために頑張っている。
故に総士は目の前の存在を認めるわけにはいかない。
たとえそれがかつての仲間であろうとも――絶対にだ。
マークゼクスに装備された一丁のレールガンの銃口がウイングゼロを捉える。

「!?」
「だから僕は君を甲洋と遠見、それに一騎に会わせるつもりはない。
たとえ君に恨まれようとも……君との接触は、皆にとって不要な混乱となる。
ファフナーをここで失うわけにいかない……そのためにも、僕は」

総士に自身の判断に対して後悔はなかった。
あの状況では翔子の生存は有り得ない。
彼らもきっとわかっているだろう。
そうであるからこそ翔子が死んだ後、あんなにも悲しんだのだから。
しかし、頭でそうわかっていても実際にこうして翔子に出会ってしまえば彼らの動揺は最早必定といえる。
一度死んだ人間と出会ってしまえばきっと彼らも自分たちの戦いに疑問を抱いてしまう。
生と死という普遍の原理が覆ってしまえばどのような影響を及ぼすかはわからない。
未だにフェストゥムとの戦いが続く中、ファフナーの一機すら失うのは惜しい現状で、彼らの存在はあまりにも貴重だ。
厳密にいえば真矢はファフナーのパイロットではないが、総士にとって彼女は特別な存在だった。
したがって総士は選択する。
実際に、今も自分と共にフェストゥムと戦うために、今もなお生きている三人の仲間。
かつての仲間ではあるが確かに死んだ一人の少女。
総士が選んだものは前者。
総士は覚悟を決めてマークゼクスのレールガンを構えている。


「済まない、羽佐間。一騎達は……僕が必ずここから生還させる。だから……もう一度、さようならだ……!」

704それも名無しだ:2009/12/23(水) 22:56:52 ID:fItw2AL+
 
705ゼロからの明日へ ◆40jGqg6Boc :2009/12/23(水) 22:57:23 ID:P1o53mhn

機体から引きずりおろし連れて行ったとしても、恐らくはシンからの追及は避けられない。
未だ顔すらも見たことはないが決して悪い人間ではないと思う。
殺し合いに純粋な怒りを抱いていたことから察するに良くも悪くも真っすぐな人間なのだろう。
だが、シンとの同盟もこれで終わりだ。
彼の機体をを見る限り、高速起動を目的とした機体ではなく、充分に逃げ切れる。。
分の悪い賭けであったとしても、翔子が一騎達との接触を断てるものであれば安いものだ。
罰も罪も全てはここから生還し、フェストゥムとの戦いが終わった後で受ける。
やがてレールガンの引き金を絞ろうと総士はマークゼクスを動かそうとする。

「……皆城くん……私は、私はあああああああああッ!」

そんな時、ふいに翔子が叫んだ。
今まで完全に沈黙を貫いていたウイングゼロのカメラアイが一段と発光する。
続けてマークゼクスの全身にマシンキャノンの雨が横殴りに振りかかる。

「くっ! 羽佐間!!」

総士は驚きを隠せない。
自分の知る羽佐間翔子はこんなに行動的ではなかった。
まさか先に発砲されるとは思わず、咄嗟に腕でマシンキャノンの被弾を受け流す。
やはり彼女は自分の知る羽佐間翔子ではないのか。
不意にそう思い立つが、一瞬でもそう考えた自分を直ぐに恥じる。
何故なら自分は決めたのだから。
目の前の参加者を、羽佐間翔子を自らの自分勝手な選択のために殺すと。
人一人を殺す選択を決めた自分の意思に、都合のいい言い訳を使ってはならない。
一騎の友達だった羽佐間翔子をこの手で殺すために、銃を手に取ったのだから。
一抹の迷いを振り切り、総士は遂にレールガンの引き金を引き絞る。
距離は充分に近く、先ず間違いなく直撃だと総士は確信した。

「な……っ?」

だが、現実は総士の想定した未来とは異なり、ウイングゼロは躯体を捻じりながら前進。
荷電粒子の銃弾のすぐ横を通り過ぎ、マークゼクスの方へ更に接近。
右腕には緑色のエネルギー粒子が迸る、一本の剣が握られている。
ウイングゼロが次に行う動作はもはや予想がついていた。
咄嗟にバーニアを吹かし、後ろへ飛びながらレールガンを再度構えようとする。
そんな時、不意に総士は思い出していた。
どうして今まで失念していたのかと思うほどにそれは簡単なことだった。
翔子がここまで執着する何か、それはたった一つしかない。
ウイングゼロに更に加速が掛かり、レールガンが発射される前にマークゼクスの懐に飛び込んだ。
まるでマークゼクスの動きを先読みしたかのような挙動を阻むものは何もなかった。

706それも名無しだ:2009/12/23(水) 22:58:03 ID:gRy91917
私怨
707ゼロからの明日へ ◆40jGqg6Boc :2009/12/23(水) 22:58:06 ID:P1o53mhn


「うああああああああああああああああああッ!!」


握られたビームサーベルを振り上げ、レールガンを握ったマークゼクスの両腕を切り上げる。
体勢を崩しかけたマークゼクスにウイングゼロが突っ込んでいく。
高出力のビームサーベルの輝きは依然として健在。
緑光がマークゼクスのコクピットブロック内の総士の視界を見る見る内に広がっていく。

(羽佐間、君は……)

ジークフリードシステムを介さなくとも今の翔子が何を考えているか総士にはわかってしまった。
この羽佐間翔子は一つの結果を望んでいる。
そのためには自身の命も、何もかも捨てる覚悟で、自分と同じように選択をした。
なら――仕方ない。自分は負けてしまったのだから。
やがて総士の身体は灼熱の光に消えていく。



(一騎……)


かつて一つになろうとした親友の顔が、ただ総士の脳裏を横切っていく。
笑顔ではなく、よそよそしい彼の顔がどこか痛ましい。
あの歪んでしまった友情が、今の総士にとっては気がかりだった。





◇     ◇     ◇




708ゼロからの明日へ ◆40jGqg6Boc :2009/12/23(水) 22:59:22 ID:P1o53mhn

「くそ、ふざけるな!」

スレードゲルミルから降りたシンが両の拳を震わせる。
数分程して戻ってきたところ、惨状が広がっていた。
そこには両腕をなくしたマークゼクスが無残にも仰向けに倒れている。
そしてシンは焼きつくされたマークゼクスのとある部位の前に立っていた。
恐らくはコクピット、血しぶきが散っているところを考えれば先ず間違いない。
皆城総士がここで息絶えたのはもはや間違いない。
悲しいとは思う。短い時間とはいえ行動を共にしていた仲だ。
しかし、それよりもシンはただ怒りに身を焦がしていた。

「あいつも……あの皆城総士もこんなことを!
けっきょくはあいつだって乗り気だったんじゃないか……!」

シンはただ総士の言葉に従ったわけではない。
翔子と総士の会話が拾える位置ギリギリの場所で二人の会話を聞いていた。
しかし、森林地帯ということもあり、通信は聞き取りにくく事態の急変を知った頃には全てが遅かった。
だが、わかっていることは一つ。どうやら総士の方が先に仕掛けたらしいという事だ。

「俺も、この真壁一騎、遠見真矢、春日井甲洋の邪魔だと思われていたら……チクショウ。
信じようとする奴は、バカを見るってコトかよ!」

信じたくはなかった。
戦争ではなく、ただ自身の目的のために殺し合いに乗る人間がこんなにも身近に居たことに。
あの羽佐間翔子も、死んでしまった皆城総士も。
総士に至っては共に行動し、殺し合いをする人物とは到底思えなかったため、尚更に衝撃的だった。
だからシンは踏みとどまっていた感情を曝け出す。
お世辞にも人を見る目があるとはいえない自分では、騙し討ちにあう可能性もある。
総士が襲ってくることはなかったが、彼がもっと私利私欲に走る人間であれば今頃自分の命はなかったかもしれない。
所詮この場に居る人間は赤の他人だ。
彼らが何を考えているか判る筈もない。
故にシンは単独で行動を執ることを人知れず決める。
それは奇しくもヴィンデルの言った、煉獄の修羅が取るべき道と同じものだ。
大破したマークゼクスに背を向け、シンは歩き出す。
見上げた先には、自分に支給された鋼の巨人、スレードゲルミルの重厚な姿がある。

「やってやる……俺はこいつで、スレードゲルミルで全てを薙ぎ払う!
俺の邪魔をするヤツは誰であろうとも、絶対に……!」

首輪をつけられている以上、他者と協力しヴィンデルに反抗するわけにはいかない。
集団で反旗を翻せばスイッチ一つでそれで終わってしまう。
恐らくは首輪を外そうとしてもきっと無理だろう。
主催者である彼らがわざわざ首輪を解析出来る人物を参加者として選んでいるとは思いにくい。
方針は決まった。シンにもう、迷いは存在しない。
何故なら彼には守りたい存在があるのだから。


「俺は……死なない、絶対に生き残る! 生きて……必ずステラを守ってみせる!!」


自分が救い、ミネルバの医療ルームで治療を受けている少女、ステラ・ルーシュ。
薬物投与による禁断症状に苦しむ彼女の、あまりにもか細い手の感触は今でも忘れられない。
彼女の元に戻り、彼女がいつまでも笑って過ごせる世界を創るためにもこの場では死ねない。
単独で優勝し、その後褒美とやらでミネルバへの帰還を要求する。
それが却下されるようであれば、戦うだけだ。
自らに定めた目的のために、シンは力強い一歩を踏み出す。
固い意思の元これから自分を待つであろう運命に、シンは向かい始めた。

◇     ◇     ◇
709ゼロからの明日へ ◆40jGqg6Boc :2009/12/23(水) 23:00:04 ID:P1o53mhn
蒼の空を一体の天使が舞う。
マークゼクスのコクピットブロックを破壊したウイングゼロカスタムはあてもなく飛んでいた。
目指すものはないけれども、大事な存在はこの会場のどこかには居る。
その存在のためなら翔子はどんなことでもやれる気がした。
そう、厳密に友達の一人も自らの手にかけることが出来た。

「私……私、皆城くんを……ごめんなさい。でも、私はそれでも……」

謝っても謝りきれない。
きっと自分は地獄に落ちることだろう。
銃を突きけられても厳密にいえば先に撃ったのは自分だ。
だけども翔子はそれでも良かった。
彼女もまた同じ頃、殺し合いの参加を決めたシン・アスカと同じく大切な存在が居るのだから。

「一騎くんを……死なせはしない。そのためなら、わたしは生きてみせる」

真壁一騎、言ってしまえば翔子にとってずっと好きだったクラスメイト。
体調が悪く、学校までたどり着けなかった自分に彼は手を差し伸べ、おぶってくれた。
人見知りのせいで男の子と話なんか出来なかった自分はただ何も言えなかった。
目の前に広がる見た目よりもずっと広い背中、そして風を切る感覚は今も鮮明に覚えている。
クラス一運動が出来る彼の走りはとても速く、心地よかった。
おぶられるだけで彼の優しさを全身で感じることができて、幸せだった。
だけどももう、きっとそんなことはない。
自分は彼の友人である皆城総士を殺してしまったのだから。

「私が一度死んだなら……もう一度守ればいいから」

でも、それでもいい。
自分は彼を守れればそれでいいのだから。
はっきりと覚えている。自分は確かに死んだ。
フェンリルを起動させ、フェストゥムを倒すために死んだ。
しかし、今、自分は実際にこの場に居る。
理由はわからないがそれならやることは決まっている。
あの時のように、もう一度彼を守ればいい。
彼が生き残るように、少しでも参加者を減らす。
そのためにはなんとしてでも生き残るしかない。
真矢と春日井とは出来れば出会いたくはないが、状況次第では仕方ないだろう。
総士を殺せた今、覚悟は出来た筈なのだから。
だから今は――標的を捜すだけだ。

710それも名無しだ:2009/12/23(水) 23:00:28 ID:clIDXJDv
711ゼロからの明日へ ◆40jGqg6Boc :2009/12/23(水) 23:01:32 ID:P1o53mhn


「ゼロシステム……良くわからないけど、これならやれる気がする……!」


竜宮島で生まれた子供たちは所謂遺伝子改造を受けている。
シナジェティックコードと呼ばれるファフナーを操縦するための因子の他にも彼らにはそれぞれ力がある。
翔子の場合はほっそりとした見た目とは裏腹な非人間的な耐久力だ。
痛いと感じた瞬間に自分の意識を放りだし、あっさりとその痛みを無視することが出来る。
その特性を利用し、翔子はウイングゼロに搭載されたゼロシステムの指示に従っていた。
最適な行動を選択するが故に、パイロットの限界を超えた指令を容赦なく伝達する。
それはパイロットの意識を完全に無視したものであり、大抵の場合はパイロットに相当の負荷を与える。
だが、奇しくも翔子はその負荷すらも自らの意識から無くすことでゼロシステムの恩恵を得ていた。
故に今の翔子が操るウイングゼロの動きは、並み大抵のものではない。
装備されたツインバスターライフルを片腕に携え、ウイングゼロは更に加速する。


「一騎くん、ごめん……! 私は……私は……!」


皮肉にも天使の翼を生やしたガンダムが、今、殺し合いを加速させるべく会場を駆ける。
一度は死んだ筈の少女は悪魔のシステムにその身を捧げ、次なる標的を求めていく。







【皆城総士 搭乗機体:マークゼクス(蒼穹のファフナー)】
 パイロット状況:死亡
 機体状況:大破
 現在位置:D-2 森林地帯



【シン・アスカ 搭乗機体:スレードゲルミル(スーパーロボット大戦OGシリーズ)】
 パイロット状況:良好 まだ名簿は見ていない。
 機体状況:良好 マシンセル正常機能中
 現在位置:D-2 森林地帯
 第1行動方針:此処から移動し、他者と接触する。
 第2行動方針:誰も信じない。
 最終行動方針:優勝し、ミネルバに帰還する】


【羽佐間翔子 搭乗機体:ウイングガンダムゼロカスタム(新機動戦記ガンダムW〜ENDLESS WALTS〜)】
 パイロット状況:良好
 機体状況:良好 ゼロシステム稼働中
 現在位置:F-2
 第1行動方針:参加者の人数を減らす。
 第2行動方針:一騎、真矢、甲洋とは出来れば会いたくない。
 最終行動方針:一騎の生存】


【一日目 06:20】

712それも名無しだ:2009/12/23(水) 23:01:48 ID:fItw2AL+
 
713 ◆40jGqg6Boc :2009/12/23(水) 23:03:00 ID:P1o53mhn
投下終了。
支援どうもです!
なんかあればお願いしますー。
714それも名無しだ:2009/12/23(水) 23:03:33 ID:fItw2AL+
うわああああああああああああああああ総士ぃぃぃぃぃぃいいいいいいい!!
修羅の道を歩む決意をしたと思ったらこれだよ!
シンも翔子も修羅道一直線だし……面白いけど悲しすぎる。次が気になるいい話だった、GJ!
715それも名無しだ:2009/12/23(水) 23:26:52 ID:eEJPjvoX
ああ……総士は何もかもが裏目に出ちまったか……。
原作でも人間関係で誤解を招きやすかったし、人付き合い自体上手くないキャラクターだからなぁ。
放送を聞いた一騎は参戦時期がアレだから揺れまくるだろうし、シンも血塗られた道に一直線だし……。
第二次のスパロボJと言い、スパロワで多数参戦は鬱フラグ以外の何物でもないって事なのかねぇ。

……それはそうと、避難所に没作品投下スレを立てましたんで、もし良かったら使ってください。
予約開始前に書き終えてたけど、結局投下出来なくなった作品を、私も一個落としてきましたんで。
716それも名無しだ:2009/12/24(木) 00:18:56 ID:mucDgGYK
総士…
D-2付近はカオスだなw
717それも名無しだ:2009/12/24(木) 00:19:51 ID:mucDgGYK
総士…あまりにも早いよ……
しかしD-2付近は完全に戦闘区域だな
718それも名無しだ:2009/12/24(木) 00:20:43 ID:mucDgGYK
うわああああ、>>716は見なかった事にしてくれ
719それも名無しだ:2009/12/24(木) 00:37:56 ID:UlCunQF7
GJ 言われてみれば、翔子ならゼロシステムを上手く利用できるなあ
しかし翔子がマーダーなのもあいまって、ファフナー組誤解ルートか……
720それも名無しだ:2009/12/24(木) 00:38:49 ID:UlCunQF7
GJ 言われてみれば、翔子ならゼロシステムを上手く利用できるなあ
しかし翔子がマーダーなのもあいまって、ファフナー組誤解ルートか……wktk

……あ、総士は傷のせいでファフナーを全く動かせないはずでは?
721それも名無しだ:2009/12/24(木) 01:04:40 ID:fE1muf9g
>>720
他の機体にもいえない? ラーゼフォンとかエヴァとか。
722それも名無しだ:2009/12/24(木) 01:07:49 ID:KdDARt65
総士がファフナーを動かせないのは「左目が見える自分が受け入れられない」で、
精神的に拒絶反応を起こすため
問題の原因が総士だから制限かけるわけにもいかんしねぇ
723それも名無しだ:2009/12/24(木) 01:23:12 ID:CFhjcwTS
操縦できた方が面白いからいいんじゃない?
724それも名無しだ:2009/12/24(木) 01:28:18 ID:v1pF68FE
ぶっちゃけそこまで気にする必要ないだろ
誰でも操縦できるファフナー=問題があっても無視して操縦できるファフナーってことでよくね?
おもしろかったし。
725それも名無しだ:2009/12/24(木) 01:30:31 ID:v1pF68FE
追記すると、別に左目が見えるようになるわけじゃない、的な。
他の参加者も五感の回復とか起こらないってことにすればおk
726それも名無しだ:2009/12/24(木) 01:33:39 ID:KdDARt65
そうなると腕切られたら腕が痛むシステムもカットか
まあ総士がいないとペインブロック(傷ついた部分の強制排除)出来ないしな
727それも名無しだ:2009/12/24(木) 01:39:47 ID:KdDARt65
あ、感想言ってなかった。
ギリアムにアルトはやっぱ突撃狂説から?w
一騎、総士に謝れなくなっちゃったな。この先どうブレて行くか見物だ
テッサ、バスターのサイズでそんなに倒れていると隣のブロックからでも見えるんじゃ……w
万丈さんは相変わらずかっけーです。
そしてシンと翔子……救えねぇなぁ……
728それも名無しだ:2009/12/24(木) 01:53:06 ID:UlCunQF7
>>726
一体化して動かすってのは無くしちゃいけないポイントだと思うがどうか。
確かに、Cコードの形成が云々はいらないけど。

最終決戦時に腕パージとかしてたから、損傷してればペインブロック自体は手動でもいけるっぽい。
普段は総士が処理してただけで。
729それも名無しだ:2009/12/24(木) 11:35:29 ID:7P+Uam3Y
皆さん投下及び代理投下乙です。
>求めていた夢◆W89SZVs8q.氏
コウはとりあえずガトーとバニング優先か。機体も∀だし、核もある。さあ、どう使う?それとニナの事は考えないワロタwあんな女の事は考えないで良いよw

>この拳は最後の武器だ◆TPFuJ3C1xI氏
中条長官はGロボ良く知らんけど、今川の申し子だ。きっと生身が強いんだろうな、うん。

>それは不思議な出会いなの!◆I0g7Cr5wzA氏
変態仮面とミストさんw歪んでるキャラ同士だし、ミストさんはヴァルシオンかよwこれは色々な意味で期待できるw

>その男、『冷静沈着で頭脳明晰』につき◆PfOe5YLrtI氏
こwwwwうwwwちwwwゃwww。ハロ軍団&ソルダートJなりきりセット吹いたwなんというワカメw

>倒す決意◇O3RUgrFrKQ氏
シリウスは原作開始直後くらいかwそれにしても杉田キャラでブリットより先にシリウスが来るとは…生き残り優先だし、中盤以降に強機体手に入れたら厄介だなw…それまでパワーライザーで生き残れたらだけどw

巨人と獣と人間と◆VI1alFlf1E氏
カズマww刀だけ渡されてもwww一次の久保並みの嫌がらせwプルは良くも悪くも子供だな。これは誰かが良い方向に導いてくれれば方向修正出来そうだけど、このまま突っ走ると大変な事になりそうだなw
730それも名無しだ:2009/12/24(木) 11:50:19 ID:Ik7ZAqEZ
今回は名簿があるんだね
731それも名無しだ:2009/12/24(木) 12:16:43 ID:7P+Uam3Y
>オルドナ・ポセイダルの悪夢◆ZbL7QonnV.氏
ポン刀持ったボン太君ww中身はドモンだし、ヤバい事になりそうだw竜馬が居ないから言うけど、中の人繋がりでもあるんだなw

実験室のフラスコにて◆QryBXQ/1JY氏
ギリアムはヴィンデルと因縁あるし、色々と活躍が期待出来そうだwそして、一騎にブラックサレナとかイエスだね!一騎は総士とは再開せずには済んだけど…

わりと忙しい艦長のバトルロワイアル◆dw7agDeNYQ氏
テッサにガンバスターwww凄く宝の持ち腐れ感がwwまあ、一応ウィスパードだし、首輪解析とかで活躍出来るよ!…それまで生きていればw

僕は僕、君はG7◆NHOSd4SLX6氏
万丈さんとトライダー来た!これで勝つる!やっぱり万丈さんはカッコいいなw確かにトライダーとダイターンは共通点多いし、活躍に期待w

ゼロからの明日へ◆40jGqg6Boc氏
総士!総士を返せぇぇぇ!まあ、ROLの悲惨さを知ってる総士からしたら、生き返る?ふざけんな!なのは納得出来るw
一話再開の時点でスムーズに合流するとは思えなかったけど、シンにまで悪影響を与えるとは…wシンもシンでステラがミネルバに居る時期だから、一刻も早く戻りたいだろうしなw
…顔を会わせば総士はシンが一騎に似てる!みたいなネタがあったんだろうか…w
「すごいや剣児さん!高校生でプロのレーサーだなんて!」
「そうか!?じゃあ俺のレース見に来いよ!家族友達みんなまとめて招待してやるぜ!!」

ボスボロットに乗った少年、ツワブキ・ダイヤは同行する少し上の年長者を褒め称える。
その隣で喜んでいる年上の少年の名は草薙剣児。今の乗機はマジンガーZ。
二人とも正義感の強い熱血漢な性格で年も比較的近く、出会った早々打ち解ける事が出来た。
最初に出会えた相手が心を許せるような人物であった事は、この惨劇の中での数少ない幸運だったといえるだろう。
特にダイヤは、凶悪な殺人者と出会っていたら、ボスボロットではなす術もなく殺されていたかもしれない。

「しっかし、こんなガキまで巻き込まれてるとはなあ……」
「そういう剣児さんもたいして歳変わらないじゃないか。」
「まあ、それは確かにそうなんだけども……」

出会って間もないため、二人とも若いながらも激戦を潜り抜けてきたパイロットである事はまだ話しておらず、殺し合いなどとは無縁の人生を歩んで来たであろう相手の事を互いに気づかいあっていた。
二人は現状を打開するべく、人が集まり設備の整ってそうな北東の施設群を目指していた。

「……剣児さん!?」
「ああ……気を付けろダイヤ。」

前方に無骨なデザインのロボットが見える。全員が自分達のように殺し合いを望まぬ人間であるとは限らず、注意して近づく。
だが目の前のロボットは膝をついた体勢のまま一向に動く気配がない。

「俺たちは向かってこなきゃ戦う気はねえ!誰もいねえのか!?返事をしろぅぃ!」
「……待って剣児さん!あのロボットの足元に誰か倒れてる!」
「何ィ!?」


「う………んんっ………」

見たところ10歳前後の少女のようだ。
気を失っているだけで命に別状はなさそうで、しばらくすれば気がつくだろう。
こんな所に無防備で放り出しておく訳にもいかず、少女をボスボロットの中まで運ぶ。
首輪がはめられている所をみると、この少女も参加者であるようだ。
例え女子供であろうとも勇敢に戦う戦士となれる事を、二人とも身をもって理解している。
だが、眼前で眠る少女にとても戦えるような力が備わっているようには到底思えなかった。

「まさかこんな女の子まで……」
「……ここでじっとしててもしょうがねえ。急ごう。」
「マジンガーZ!!貴様っ!兜甲児かぁっ!!」

二人がここを発とうとした瞬間、大きな叫びが轟いた。
声がするほうを振り向けば、頭部と胴体に二つの顔を持つ巨大な化け物が立っている。
手には剣を持ち、巨大なマントを纏っている。

「かぶとこうじぃ?知らなねえよそんなやつ。俺は草薙剣児ってんだ!てめえこそ邪魔大王国の一員か!?」
「我が名は暗黒大将軍!ミケーネ帝国7つの軍団を統べる者!!
マジンガーZ!宿敵剣鉄也の前に、まず貴様を血祭りに上げてくれるわ!!」
「おめえ、この殺し合いに乗っちまうのか?
どんな事情があるか俺にはわからねえけど、皆で協力すればそんな事しねえでもここから帰る方法があるはずだ!」
「人間どもとマジンガーは我らミケーネ帝国の敵!元より全てうち滅ぼすだけの話よ!
こんな馬鹿げた茶番に俺を巻き込んだ奴らも含めてな!!」
「ミケーネ帝国の暗黒大将軍ねえ……よくよく俺はこんな奴らと縁があるみてえだな……。
ダイヤ、お前先に行ってろ。俺がこいつの相手をしてやる。」
「そんな!?俺も一緒に戦うぜ!剣児さんだけ置いていくことなんて出来ない!!」
「馬鹿やろう!その子まで戦いに巻き込んじまうぞ!!
それにお前の乗ってるそのポンコツじゃ足手まといだ!第一、俺がそんなに信用ならねえか?」
「……わかったよ剣児さん。先に行ってこの子と待ってる。後から絶対来てくれよ?」
「おうっ!」

しぶしぶこの場に剣児を残していく事を承諾したダイヤ。
少女の機体に指示を出すべく、右腕に腕時計型コントローラーを自分の腕に着ける。

「こめん。少しだけ借りるよ。……俺の言う事がわかるか?俺の後についてきてくれ!」


ゴオオオオォォォォォォン!


ジャイアント・ロボが起動し、先を行くボスボロットの後に続いていく。
その場にはマジンガーZと暗黒大将軍だけが残される事になった。



【ツワブキ・ダイヤ 搭乗機体:ボスボロット(グレートマジンガー)
 パイロット状態:良好
 機体状況:良好(ボスボロット)
     :良好(ジャイアント・ロボ)
 現在位置:F−4北西部
 第一行動指針:北東の施設群に向かい、少女を守りながら剣児を待つ
 第二行動指針:北東の施設群で協力できる仲間と現状を打破する方法を探す
 最終行動方針:皆で帰る
 備考:現在コントローラーでジャイアント・ロボを操作中】

【イルイ(イルイ・ガンエデン) 搭乗機体:ボスボロット(グレートマジンガー)
 パイロット状態:気絶中
 現在位置:F−4北西部
 第一行動指針:???
 最終行動方針:???
 備考:支給機体はジャイアント・ロボ 第2次αゼンガールート終了後】

【一日目 6:30】
734それも名無しだ:2009/12/24(木) 13:46:47 ID:336yf/A5

「あいつら見逃してくれてありがとうよ。」
「ふん、俺とマジンガーの戦いに余計な邪魔を入れられたくなかっただけだ。
それに、この俺が手を下すまでもなくあやつらが生き残れるとは思えんがな。」
「そいつはどうかな……?真っ先にやられちまうのはてめえの方なんじゃねえか?」
「ほざけぇっ!!」
「そんじゃあまあ、そろそろおっぱじめよぉかあぁぁっ!!」


戦いの火蓋が気って落とされた。互いに相手に向かって駆ける。
剣児はジーグでの戦いで培った経験を生かし、接近しての格闘戦に持ち込もうとする。
だが、暗黒大将軍にとっても自分の距離。
次々と拳を繰り出すも、暗黒大将軍の手にする剣によって阻まれなかなか有効打を与える事が出来ない。
むしろ剣によって切り刻まれ、少しずつ傷を増やしていくのはマジンガーZの方であった。
「ちぃえいっ!」
暗黒大将軍の剣が振り下ろされる。避けきる事が出来ず、ジェットスクランダーの片翼が切り落とされる。
振り下ろされた剣はそのまま大地にめり込み巨大な地割れを生み出す。
「カァッ!」
バックステップで下がるマジンガーZに対し、暗黒大将軍の目から破壊光線が発射される。
今度はからくも避けることに成功し、剣児は反撃に転ずる。
「くぅらえっ!ミサイルストォォォームッ!!」
マジンガーZの腹部から連続発射されたミサイルが暗黒大将軍を襲う。


ズガガガガァン!

全弾目標に命中し、爆発。が、しかし、

「効かぬわ。こんなもの。」

爆煙の中から五体満足な姿の暗黒大将軍が現れる。
TNT火薬100トン分の威力を持つというミサイル群は暗黒大将軍の纏うマントに防がれ、その身体に傷一つ付ける事が出来なかった。
「まだまだぁっ!」
ミサイルを撃ち終えた即座、すでに剣児は次の行動に移っていた。
暗黒大将軍に向かって疾走し、ジャンプ。マジンガーZの巨躯が空に舞い上がり、頂点に達した所で相手目掛けて急降下する。
「ダイナマイトキィィィックッ!!」
渾身の跳び蹴り。だが、ギィン!という鈍い音と軽い衝撃を与えたのみで、この攻撃も剣の腹で受け止められてしまう。
「むぅぅん!!」
暗黒大将軍がそのパワーで強引にマジンガーZを押し返す。
マジンガーZは少し体制を崩しながらも後方へ跳び、距離を取ったと同時に両腕を組み前に突き出す。
「ナックルボンバァァァーッ!!」
鋼鉄の拳が敵を貫かんと高速で飛んでいく。暗黒大将軍はこれを撃墜せんと剣を振るうも、

「なあんちゃって!」
「なっ!?」

剣が触れる直前、組まれた拳は構えを解き再び二つに分かれ、目標を失った剣は空を切る。
本来の姿に戻った鉄拳が暗黒大将軍の胸部を打つ。
「ぐふぅっ!」
暗黒大将軍はうめき声を上げよろめく。
両腕を元に収め、これを好機と剣児は更なる攻撃を加える。
「ルストハリケェェェーン!」
強力な酸を含んだ突風が暗黒大将軍に迫る。


「調子に乗るなぁぁぁぁっ!!」


暗黒大将軍の本来の得物であるダークサーベルは現在鞘に収められており、今手にしている剣の名はセレブレイド。
これは暗黒大将軍に支給された機体セレブレイダーのもう一つの姿である。
暗黒大将軍の巨大な身体では乗り込むことなど到底不可能であり、この形態で使用されている。
セレブレイダーはパートナーであるブレイドガイナーと合体する事で、動力源であるプラズマドライブからヘルスハリケーンという強力な竜巻を起こす事が可能である。

暗黒大将軍が叫びと共にセレブレイドに内蔵されたプラズマドライブがうねりを上げる。
豪快に振るわれた剣から巨大な竜巻が発生する。
そしてそれはルストハリケーンを一瞬で飲み込み、マジンガーZに襲い掛かる。

「ぐわぁぁぁぁっ!!」

荒れ狂う暴風によって、鉄の城と謳われるスーパーロボットが抗う事も出来ず吹き飛ばされ、無様に大地に叩きつけられる。


「うっ……ぐうぅっ……」
激しい衝撃に一瞬気を失ってしまっていた剣児。
全身が痛み、頭部からは出血。倒れ付すマジンガーZに追撃せんと暗黒大将軍が迫る。
「くっ……ドリルミサイルッ!」
身を起こしたマジンガーZの両腕が折り上げられ、多数の小型ミサイルが発射され――ない。
「何だ!どうした!動けっ!」
ルストハリケーンの強酸はマジンガーZ自身のボディをも蝕むほど強力なものである。
それを飲み込んだ巨大な嵐に全身をズタズタにされ、ドリルミサイルの発射機構は動作不良を起こしていた。

「だったら、光子力ビィィィームッ!」
「ふんっ!!」

マジンガーZと暗黒大将軍の両目から同時に放たれる破壊光線。
二つの光線がぶつかり合うも威力の差は歴然としており、一瞬で光子力ビームが押し戻され、爆発。
胸の放熱板と頭部の一部が吹き飛び、再び倒れるマジンガーZ。
キャノピーが破損し、ただでさえ目立つ所にあるコクピットが半ばむき出しの状態になる。

「もらったぁっ!」

止めを刺すべく、剣を構え走る暗黒大将軍。


……やべぇ……もう俺もマジンガーもぼろぼろだ……


…………あのやろう、もう勝った気でいやがる……


……このまま俺は死んじまうのか……?







―――――ふざけんな!!!


……俺は今度レースに出なきゃなんねえんだ………

………戦い続きで久々の復帰レースなんだよぉぉ!

……あいつのバイクで走るんだ……

…鏡は、俺達を助けるため最後まで命を懸けて戦った!

こんなざまじゃあいつに合わせる顔がねえっ!!

……俺はあきらめねえ
最後の最後まで全力で戦って、戦って、戦い抜いてやる!!
「死ねぇい!!」

暗黒大将軍の剣が振り下ろされる。

ギイイィィィィィン!!

「何っ!!」

それまで死に体であったはずのマジンガーZが、セレブレイドの刃を半ば食い込ませながらも斧状の刃のついた両腕で受けきる。
一時的に驚異的な力を発動させる出力増加機能――マジンパワーを発動させ、魔神が再び息を吹き返した。
そして、セレブレイドを握っている暗黒大将軍の両手目掛けて右足を振りぬく。

「でぃぃええええぇぇぇいっ」
「ぬおぉっ」

ガキイィィィィン!!
蹴り飛ばされ宙を舞い、そのまま地面に突き刺さるセレブレイド。
「カァッ!」
「ブレストファイヤァァァー!!」
反撃に出た暗黒大将軍の破壊光線をブレストファイヤーで打ち消す剣児。
破損した状態で出力上昇したブレストファイヤーをうった反動で爆発し、さらに吹き飛ぶ放熱板。
剣児は懐に飛び込み更なる攻撃をしかける。

「必殺ぅ!猛烈ぅ!地獄張り手ぇぇぇーっ!!
うぅぅりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃあぁぁっ!!」
「ぐおおおぉぉぉぉぉっ!!」

刃の付いた両腕での怒涛の連続張り手が炸裂する。
見る見る傷ついていく暗黒大将軍。
強酸で蝕まれたマジンガーZの両腕も、張り手を繰り出す度に朽ちていく。

「こぉぉいつで、止めだぁぁぁぁぁぁっ!!」

マジンガーZが両腕で暗黒大将軍を抱え込む。
マジンパワーによる剛力でその巨体を持ち上げ、締め上げる。

「マジィィィーンブリィィィーカァァァーッ!!」
「ぐあああぁぁぁぁぁっ!!」

ギギィィィィィィッ!!
豪腕で挟まれる暗黒大将軍と満身創痍な状態で力を振り絞るマジンガーZ。
両者のボディが悲鳴を上げて軋む音が響く。

「こんなことでぇっ!剣鉄也をこの手で倒すまでぇぇぇっ!やられてたまるかぁぁぁっ!!」
「いっただろうがぁ!やられるのはてめえの方なんだよぉぉぉっ!!」
「ぬおぉぉぉぉぉぉっ!!」

暗黒大将軍は抜け出そうと抵抗するも、死力を尽くす剣児とマジンガーZはその度にそれを上回る力を発揮する。
対する剣児もここで決めてしまわないともう後がない。
互いの執念の強さが勝敗を決める。





―――だが、この戦いは二人が予期しない形で決着がつく。





――――ズドォォーーーーーーーン――――





「な………に………?」

二人には何が起きたのかがよく理解できなかった。
剣児が背後に何か強烈な衝撃を感じた瞬間、爆発。
マジンガーZの胸から上の部分が粉砕される。
搭乗者を失った魔神は力なく倒れ、もう立ち上がる事はなかった。



【草薙剣児 搭乗機体:マジンガーZ(強化型)(グレートマジンガー)
 パイロット状況:死亡
 機体状況:胸から上が大破】




「……な、なにが起きた……これはいったいどういうことだあぁぁぁぁぁっ!!」

急に縛めの力が弱まった瞬間、目の前で爆発したマジンガーZ。
確かに満身創痍な状態ではあったが、あの爆発は機体が持たなかったのではなく、おそらく外部からの攻撃によるもの。
それも暗黒大将軍ではない何者かのだ。

「ゆ、許さん!!許さんぞおぉぉぉっ!!俺とマジンガーの命を懸けた戦いを汚しおってぇぇぇっ!!
誰かは知らんが、そやつだけはこの俺の手で成敗してくれるっ!!」

マジンガーZの残骸に目を見やる。

「草薙剣児。貴様も偉大な戦士であった。」

自ら決着をつけることが出来ず倒れた好敵手を称え、暗黒大将軍はその場を後にした。
ミケーネ帝国の敵を倒すため、宿敵剣鉄也にこの手で勝利するため、ミケーネの偉大なる武人が行く。
【暗黒大将軍 支給機体:セレブレイダー(神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON)
 パイロット状況:胴体部を中心に中程度のダメージ 激しい怒り
 機体状況:良好 ENを30%程消費 セレブレイドに変形中
 現在位置:E−4
 第1行動方針:剣鉄也に勝利する
 第2行動方針:マジンガーとの戦いに横槍を入れた者を成敗する
 最終行動方針:ミケーネ帝国の敵を全て排除する
 備考:セレブレイドは搭乗者無しでも使い手側の意思でプラズマドライブが機動できるようになってます
    無論、搭乗者が普通に機体を使う事も可能です】

【一日目 6:50】


「ありゃあ?、やったのは片方だけかよ。こいつならまとめていけると思ったんだがなあ。
あいつら頑丈すぎんぞ。残った方もまだまだピンピンしてやがる。」

ティンプ・シャローンは一人不満を漏らしていた。
彼こそが剣児の乗るマジンガーZを撃墜した犯人である。
凶器は彼の支給機体テキサスマックの武器ハイパワーライフル。
地上の対象への使用が禁じられている程の威力をもつこの銃で、両者が組み合って動きを止まった瞬間を狙って狙撃したのである。

「大体わざわざこんな棺おけに突っ込んで埋めてあったり、二人用の機体渡したり嫌がらせか?いちいち面倒なんだよ!」

ハイパワーライフルは本来、棺桶型ケースに収納されてホワイトハウスおよび各国アメリカ領事館敷地内に埋めて保管されている物である。
それを律儀に再現したのかどうかは分からないが、機体の横にぽつんと立ててあった星条旗の下に埋められていた。
遙か未来の荒廃した地球――惑星ゾラに生きる彼に、アメリカなんて国の事は分からないが。

「さあて、これからどうしたもんかねえ。あんな化けもんばっかだとしたら、いちいち相手にすんのはちとやっかいだぞ。
おまけにこの場にいる唯一の知り合いがあのドマンジュウときたもんだ。」

自分を両親の敵と復讐に燃える少年、ジロン・アモスの事を思案する。
あのしつこくて糞生意気なガキの事だ、どんな状況であろうとも、俺の事を狙ってくるのだろう。
周りの人間全部巻き込んで。ああ、めんどくせえ。

「頼れるのはお前だけだぜ、相棒。」

ヒヒィィィィーン!!
相棒――パスチャーキングがその言葉に呼応するかのように嘶き、空を駆ける。







――――落馬したティンプを置き去りにして。

「……お前、飛ぶのか……」


【ティンプ・シャローン 搭乗機体:テキサスマック(PK)(真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ)
 パイロット状況:良好
 機体状況:良好 ハイパワーライフルの弾を一発消費
 現在地:E−3森林付近
 第1行動方針:他の参加者の情報を集める
 第2行動方針:特にジロン・アモスの動向には注意する
 第3行動方針:可能な限り優勝は目指す
 最終行動方針:生き残る

【一日目 6:50】
742それも名無しだ:2009/12/24(木) 13:56:44 ID:jbpL2LpB
代理投下終了しました
剣児……土壇場で根性見せたから死なないかなと思ったら……
熱いバトルに容赦なく横槍入れてくるティンプはなんつうかさすがだ
743それも名無しだ:2009/12/24(木) 14:41:15 ID:fv5hJx4O
作者、代理共に乙!
ああ……マジンガーが沈んでしまった
剣児の熱血ぶりには燃えたが残されたダイヤは何を思うか
てかティンプにテキサスマックってはまりすぎで吹いたw
744それも名無しだ:2009/12/24(木) 18:29:39 ID:3LtPGP2b
貴重なセクハラ要員が逝ってしまったか……。
エロス担当として活躍してくれるかと言う望みは、儚く散ってしまったよ……。

それにしても暗黒大将軍&セレブレイドの組み合わせは格好良いな。
ゴーダンナーのメカは大体30〜40m前後の身長だから、35mの暗黒大将軍とサイズもピッタリだし。
745 ◆VI1alFlf1E :2009/12/24(木) 21:32:55 ID:jbpL2LpB
別に、人を蔑む気持ちがあるわけではなかった。
完全なテッカマンとなるフォーマットの最終段階において、不適合と判断され排出されてしまったために『失敗作』の烙印を押され、
その結果人としてもテッカマンとしても中途半端な存在となってしまった自分が、どうしてそんな気持ちを持つことができようか。
細胞の連鎖崩壊を受け、ただ死を待つだけのこの身体。
こんな自分に比べれば、何の力も持たないただの人間のほうがどれだけ立派に生きていることか。
人に対する気持ちは蔑みなんかよりもむしろ、もはや取り返すことのできないものへの羨望といった側面のほうが強かった。
自分はあのラダムに支配された奴らとは違う。あいつらこそは、人をそういう対象としか見ていない。
しかし……それでも、こう思わざるを得なかった。

(ただの人間が……どうしてここまで!?)

膨大なエネルギーを持った黒い衝撃が、レイピア……相羽ミユキの駆るダイテツジンの巨大な右腕を破砕する。
機体のバランスが崩れて左に傾きかけるのをなんとか拙い知識を総動員して立て直そうとするが、
その隙を敵が見逃さないはずがなく矢継ぎ早に襲ってくる奔流に今度は左足が根元から吹き飛ばされる。

「きゃああっ!」

こうなってはその巨体を支えてくれるものは何一つなく、本来ならば仮想悪と戦うために作られたヒーローの機体は無様に地に堕ちるしかない。
スローモーな動きで崩れ落ちてゆくところを、しかしまだ相手は許してくれないらしい。
倒れようとしている方向から、また新たな衝撃の波。
それは胴体部にぶち当たり、貫通こそしなかったものの一気にダイテツジンの身体を押し上げ、無理矢理元の位置まで戻してくる。
さながらダウンは許さないとばかりに一方的に嬲られるボクサーのようだ。
ここに至り、ミユキは気づく。
相手は戦っているのではなく、この巨大なロボットを使って遊んでいるのだということに。

「ふん、そのようなものを持ち出せばわしに勝てるとでも思ったか。十傑集も舐められたものよ」

岩場の上に立ったまま一歩も動かず、その男は右手から左手から次々と黒き暴風を……否、衝撃を放ち続ける。
その姿に恥じぬ二つ名を持つその男は、衝撃のアルベルト。
世界征服を目論む秘密結社ビッグファイア――BF団の幹部、十傑集の一人であり、
彼のシンプルであるが故の強大な力はその中でも最強と呼ぶに相応しいものだった。
彼の右目はメカニックアイパッチなるもので覆われており、その奥にあるはずのものは存在しない。
かつて憎き仇敵に盟友と共に奪われたものであり、故に彼はそれを奪った男に借りを返さなければならない。
載宋……己が仇にして最大のライバル。
以前一度戦ったが、その時は邪魔が入り不完全燃焼で終わってしまった。
あの男があれで死んだとは考えられない。奴との決着は、まだついていない。
だからこそ自分は、元の世界に戻らなければならないのだ。
746 ◆VI1alFlf1E :2009/12/24(木) 21:35:50 ID:jbpL2LpB
あのヴィンデル・マウザーなる男は言った。
意を尽くし、力を振るい、策謀を巡らし、信義を踏み躙り、己の全てを賭けて戦えと。
――よかろう、望むところだ。
奴らがそれを見たいのならば存分に見せてやるぞ。
だがそれは当然、己ら自身も勘定に含まれていることを覚悟していての発言であろうな。
その覚悟すらなくこの十傑集が一人、衝撃のアルベルトをこのような世界に閉じ込めたとあれば。

「その傲岸にして不遜な罪、百度死しても贖われないものと知れええええ!」

両手を突き合わせ、前方で醜態を晒すロボットにとどめを刺さんと威力、規模共に最大の衝撃を解き放つ。
それは余波だけで地面を抉り、大気を突き破り、容赦なく目標物を完全に破壊せんと奔ってゆく。
その威力は直撃すれば、中の搭乗者もろとも跡形もなく消し去るであろうことを容易に想像させた。
――しかし。

「――時空歪曲場(ディストーションフィールド)」
「!? なに!」

アルベルトは自分に残された左目が不良を起こしたかと疑った。
その何もかもを破壊するはずの衝撃の奔流が対象物に到達する直前、機体を包み込むようにして突如として結界がこの世に現出したのだ。

「……面白い!」

ここに来てアルベルトは笑う。
それが並大抵のものならば、なんら障害にはなりえない……薄いガラスを叩き割るようにして軽々と突破してみせよう。
だが、意地を見せるというのなら見せてみろ。この衝撃のアルベルトを楽しませてみせろ――!
やがてその結界と衝撃がぶつかり合い、蓄積され逃げ場を失ったエネルギーが無理矢理周辺に撒き散らされる。
こちらに慢心はなく、全身全霊を賭けた本気というわけではないが奴を倒すには十分すぎるほどの破壊力をもった一撃を放ったはずだ。
これで負けるはずがない。負ける、はずが……

「……馬鹿な」

驚愕に目を見開く。
己の放った衝撃波は徐々に威力を弱めながら左右に分裂していき、やがて方向を変えてそのまま直進し、消えていった。
対して結界のほうは未だ健在。まるでそれを誇るかのように展開し続けている。
この結果を見れば、勝敗は明らか。
完全な本気ではなかったなど、言い訳にはならない。こちらは何があろうと突き破るつもりで攻撃したのだから。
747 ◆VI1alFlf1E :2009/12/24(木) 21:38:00 ID:jbpL2LpB
「なんとか……間に合ったみたい……」

目に見えるような明確な損傷はないものの、一つ一つが強力な上に数え切れないほどの数の衝撃に前後左右に振り回されて
気力、体力共に消耗したミユキが、弱々しい声を発した。
事前にマニュアルを読んではいたものの、実際動かすとなると勝手が違って時間がかかりすぎてしまった。
もう少し早くこれができていれば、戦局も変わっていたかもしれないが……それももう、今さら後悔しても仕方ない。
それでもギリギリのところで発生させることができた。
半分祈るような気持ちだったが、その強力な磁場はあの衝撃であろうとも関係なく全てを防いでくれた。
今はそれで良しとしよう。

(タカヤお兄ちゃん――)

まだ倒れてはいけないと念じつつも、目の前がぼやけてゆく。
やがてミユキはコックピットに突っ伏すと最愛の兄の姿を思い浮かべたまま、意識を遠ざけていった。
磁場フィールドを現出させた機体……ダイテツジンもまた、
アルベルトが驚きで攻撃を中断している間に今度こそ役目を終えたとばかりに結界を消失させ、力尽きる。
もはやもう一度フィールドを出すことも、動くことすらもままならないだろう。

「おのれ……」

倒れゆくロボットを見つめながら、衝撃のアルベルトは歯噛みする。
今もう一度攻撃することであの機体を破壊することは容易い。
だがそれは、自分が奴に負けた上に恥を上塗りするということになる。
中の搭乗者が今も生きているかは不明だが、ここにきて追い討ちをかける気にはどうしてもなれなかった。

「ちいぃ……もしも次同じようにやりおる時がくるならば、容赦はせんぞ」

悔しげに相手から顔を背けると、岩場を背もたれにして座り込んでいる、自分に支給された機体をじろりと睨む。
こんなものに乗らずとも十分に戦えるために放置していて、あとで自らこの手で破壊してやろうと思っていたものだが
あの搭乗者が仮に生きているとするならば、自分に一矢報いてみせた褒美としてこれをくれてやってもいい。
胸に獅子の紋章を象った、まるで目にバイザーでもつけているかのような機体。
命拾いをしたのは向こうだけでなく、こいつもか。

フン、と一度鼻を鳴らすと、アルベルトは岩場から飛び降りて次の獲物を探し求めんと歩き出す。
葉巻をポケットから取り出して口に咥えると、右手から軽い衝撃の風を巻き起こして火をつける。
やはりこんな時でも、それはいつもと変わらずうまかった。



【衝撃のアルベルト@ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日 搭乗機体・なし】
 参戦時期:載宋と一度戦った直後くらい
 パイロット状態:良好
 現在地:D-7
 1:参加者、ついで主催者を狩る
 2:己の力を過信しすぎない
※名簿やマニュアルを見てません
※C-7岩場付近にダルタニアスを放置しています

【1日目 06:35】
748 ◆VI1alFlf1E :2009/12/24(木) 21:39:53 ID:jbpL2LpB


「おいっ、あんた大丈夫!?」

アルベルトが去り、十分ほど時間の経過した平地。
そこには至るところが破壊され、見るに耐えない姿となって横たわるダイテツジンともう一体、マシンといえるかどうかもわからない形状の機体があった。
見る人が見れば嫌悪感を催すかもしれない生物的なフォルム。
その最大の特徴は巨大な目の描かれたハート型の頭部だ。
その名をジンバ。れっきとしたオーバーマシンである。
その機体に乗って偶然この場を訪れたジロンは惨状に驚くと、とにかく中にいる人の安否を確認せんとマニュアルに書かれてあったジンバの能力を使用した。
最初に何度か練習してはいたものの、まさかこんなに早く実践する時がくるとは思わなかった。

オーバーマシンと名のつくものにはそれぞれ特殊な能力が付与されており、このジンバには『窃盗』というスキルがある。
これはジンバが距離や大小を問わず対象に向かって手を伸ばし、掴む仕草をするだけであらゆる物体を透過し、それを手中に収めることができる能力である。
とはいえそれも、どこに何があるか正確にわかった上でないとあまり意味をなさない。
この場合、目の前の機体のコックピットがどこにあるのかを把握していなければ、中の人を助け出すことはできない。
ジロンは己の勘に頼り、頭部か胸部あたりに狙いを絞って手探りで探し続け、ようやく目的にたどり着く。
それがわかればこっちのものだ。
ジンバの手の平からまるで磁力のようなエネルギーが発生し、軽く握るといつの間にかそこに確かな人の手ごたえを感じた。
ゆっくりとその手を広げると、年の頃はエルチと同じくらいだろうか、まだ少女と呼んでも差し支えない娘が目を閉じたまま倒れ伏している。

「ちょっと、しっかりしなさいって! ……ええい!」

なるべく平らな場所を選んで彼女を降ろすと、自分もまたジンバから飛び降りて駆け寄ってゆく。
近くまで来て見れば、本当にまだ顔に幼さの残る少女だ。
こんな娘が、あのマシンに乗ってボロボロになるなんて一体何が起こったのだろうか。
いや、そんなことは今はどうでもいい。
既に死んでいる可能性もあるが、生きているなら早く何とかしないと手遅れになるかもしれない。
まず息があるかどうかを調べて、息していないようならば気道を確保して――

「――あ……の……」
「!」

呼吸をしているかどうか、少女の口元へ耳を近づけようとしたところで、ジロンは彼女のか細くではあるがはっきりとした意志のある言葉を聞いた。
顔を離して見てみると、うっすらと目を開いてもいる。
だがあのロボットが転倒した時に頭でもぶつけたのだろうか、元々衰弱した身体に加えて意識が朦朧としていて、
それは最後の力を振り絞って声を発しているかのように見えた。
749 ◆VI1alFlf1E :2009/12/24(木) 21:40:32 ID:jbpL2LpB
「これ……渡して……ください。タカヤ……お兄ちゃんに――」

小さく震えながら差し出してくるその右手には、何やらキラキラ光る結晶が握り締められていた。
こんな時でなければ金目のものとして素直に喜んでいるところだが……

「これがあれば……タカヤお兄ちゃんは戦える……だから、これを……」

少女……ミユキの持っているその結晶は兄、相羽タカヤのテッククリスタル。
これが自分の支給品の中に入っていたのは、運命か。それともあの主催者の悪戯心か。
どちらでもいい。大事なのは、兄はこれがなければテッカマンとして戦うことができないという事実だけだ。
自分のようにロボットに乗り込んで戦おうとするかもしれないが、不慣れな環境ではどうしても周りに遅れ、今の自分みたいにやられる可能性が高い。
この身体は、きっともう駄目だろう。どうせ残り少ない命。死ぬのが少し早いか遅いかの違いだけだ。
できれば自分の手で渡したかったが、これを誰かに引き継ぐことができれば、今は十分――

「ん〜〜〜〜……いやだ!」

その時丸顔の男性が何か言ってきた。
……最初、その言葉の意味がよくわからなかった。

「これが何なのかは知らないけどもね、君みたいな可愛い女の子がそんな今にも死にそうなこと言ってちゃダメダメ!
 これは君が、君の手で、お兄ちゃんに届けなさい! こっちは断固として断らせていただきます!
それでもどうしても諦めるっていうんなら、俺はこのクリスタルをタカヤお兄ちゃんに渡さずにどこかに売っ払っちゃうぞ!?」
「…………」

この人は何を言っているのだろう。
普通、今生の頼みというのは誰でも聞いてくれるものじゃないのだろうか。
なんだか怒りのような恥ずかしさのような、そんな感情がない交ぜになったような気分だ。
ただ一つなんとなくわかるのは、この人は決して自分の頼み……いや、甘えを聞いてくれないってこと。

「俺はジロン・アモス。その道中なら、一緒に付き合ってあげるからさ!」

こんな時に太陽のような笑顔でそう言ってくるジロンに対して、ミユキはどのように反応を返せばいいのかわからなかった。

【ジロン・アモス@戦闘メカザブングル 搭乗機体・ジンバ】
 参戦時期:原作終了後
 パイロット状態:良好
 機体状態:良好
 現在地:C-7
 1:目の前の少女を元気付ける
 2:とりあえず彼女の意識がはっきりするまでこの場で休む
 3:ティンプと決着をつける
※ダルタニアスの存在に気づいてません

【テッカマンレイピア(相羽ミユキ)@テッカマンブレード 搭乗機体・なし】
 参戦時期:ラダムから脱走した直後
 パイロット状態:衰弱、混乱
 現在地:C-7
 1:どうしたらいいのかわからない
 2:タカヤ(Dボウイ)にテッククリスタルを渡したい
※C-7にダイテツジンが大破した状態で横たわってます
※ダルタニアスの存在に気づいてません

【1日目 06:50】
750私の石を受け継いで  ◆VI1alFlf1E :2009/12/24(木) 21:41:17 ID:jbpL2LpB
投下終了しました
751それも名無しだ:2009/12/24(木) 22:00:19 ID:fE1muf9g
投下乙。
ダルタニアス放置www
ジロンがいいなあ。長く見たいコンビだ。
GJ!
752それも名無しだ:2009/12/24(木) 22:06:05 ID:kJsNOQnk
投下乙!
過信しないとか良いながらダルタニアス放置とか流石www
テッククリスタルは支給か〜
レイピアになってもアルベルトにはボコボコにされそうだがwww
どまんじゅうはジンバか。どこまで盗めるのか
753それも名無しだ:2009/12/24(木) 23:09:59 ID:fv5hJx4O
乙!
アルベルトやっぱ強え〜……
ジロンはもうなんていうか、こんな明るい「だが断る」を見たのは初めてだw
あと、使いようによってはジンバはかなり便利な機体になりそう
754 ◆ZbL7QonnV. :2009/12/25(金) 00:20:29 ID:CGg2gzIe
ふ〜む、ダルタニアスか。こいつも何気に超高スペックなんだよな、恒星一個分のエネルギーを持つと言う。
それにしても、∀とか、ガンバスターとか、ラーゼフォンとか、ダルタニアスとか、テッカマンとか、超強機体が今回目立つなぁ。
ぶっちゃけ、ツヴァイザーゲインが雑魚にしか思えない機体ばっかりだから困るw

あ、それはそうと私も投下しますね。
755振り向かずに走れ! ◆ZbL7QonnV. :2009/12/25(金) 00:21:49 ID:CGg2gzIe
どうしようもなく、悔しかった。
かつて父親を目の前で失った瞬間と同じく、自分の無力を痛感させられていた。

「畜生っ……!」

――逃げる。
ひたすらに脇目も振らず、必死に脚を動かし続ける。
一度は力を失って倒れ込んだ身体だが、生き残る芽が出て来た事を知ると、現金な事に走り出せる程度の力をカズマに取り戻させていた。
底を尽き掛けた体力故に、速度を出す事は難しい。
だが、それでも充分だ。へたり込んで死を待つよりは、よっぽどマシな行動だろう。
何も出来ない悔しさを感じながら、カズマは生き延びるために走り出す。

後方からは激しい交戦を繰り広げる音が、カズマの耳に伝わってくる。
だが、気のせいだろうか。銃火を交わし合う交戦の音は、少しずつ遠ざかり始めていくように感じられた。
牛歩の歩みとまでは言わないが、カズマの走る速度は決して大したものではない。
極度の疲労が、スピードを出して走る事を拒んでいる。
……なるほど、つまりは、あの男か。
名前は知らないが、おそらくはカズマと同年代の少年であろう、赤い機体のパイロット。
彼がカズマが逃げて行った方とは反対側に、あの少女を誘導していてくれているに違いあるまい。

振り返って、それを確認する気にはなれなかった。
そんな余裕があるのならば、今は少しでも戦場から遠くに離れるべきだ。後ろを振り向いても、事態の好転には繋がらない。
それなら余計な事に体力を回す愚は犯さず、今は少しでも遠くに離れているべきだ。
戦いの場から距離を置けば、それだけ生き延びる確率も高くなる。
流れ弾を喰らう心配はともかくとして、少なくとも踏み潰される心配だけはしなくても良くなるのだから。
今のカズマに出来る事は、走り続ける事しか無い。
それさえ出来ないと言うのなら、あの名前も知らない男の助勢を無駄にしてしまう事となる。
それだけは、絶対に認められなかった。
スペースマンとして――
いや、一人の男として。

(命を助けてもらって、そのうえ足を引っ張るなんて……情けないにもほどがあるだろうがよっ……!)
756振り向かずに走れ! ◆ZbL7QonnV. :2009/12/25(金) 00:22:36 ID:CGg2gzIe
行く先など知らない。
地図を見て現在位置を確認しようにも、のんびりとしている余裕は無い。
いや、それ以前に生い茂る木々か取り囲まれた森の中では、自分の居場所を確認する事すら覚束ない。
だからこそ、カズマは走る。
何も考えずに、頭の中を空っぽにして、ひたすらに足を動かし続ける。
身体の疲労は極めて大きく、今にも倒れ込んでしまいそうなほどではあったが、それでもカズマは立ち止まらない。
体力の限界など突き抜けてしまえと、カズマは自分に言い聞かせる。
走って、走って、走り続けて――
しまいには吐き気すら覚えるほど疲労を感じても、それでもカズマは走り続ける。
死にたくなかった。
生きていたかった。

かつて自分を庇って宇宙の塵に消えていった偉大な父親、ブレスフィールド・アーディガン。
父の最期を見てからずっと、カズマは腐り続けていた。
家族と共に居る事が耐えられず、名前を変えて過去から目を逸らし続けていた。
そんな事をしても、どうにもなりはしないのに。
父を失った姉や妹に、自分を失う悲しみを背負わせる事にしかならなかったというのに。

(ようやく……ようやく、もう一度家族みんなで過ごせるようになったんだ……!
ホリス、ガレント、キャレット、シホミ姉、チイ姉、ミヒロ……みんなと向き合えるようになったんだ……!
こんな所で死ねるもんか……! こんなふざけた殺し合いに、殺されてやるもんかよ……っ!)

頭の中に浮かぶのは、家族と過ごした思い出の数々。
絆を生きる力に変えて、カズマはひたすらに走り続ける。
家族と再び逢うために、カズマはひたすらに走り続ける。
757振り向かずに走れ! ◆ZbL7QonnV. :2009/12/25(金) 00:23:31 ID:CGg2gzIe
そして、あの少女から逃げ始めて、どれほど時間が経ったのだろうか。
カズマの意識が朦朧とし始めた頃になって――

「な……っ、こりゃ……なんだ、こんな……森の……真ん中に……でっかい……館…………っ!?」」

カズマは、ようやく森以外の場所に辿り着いた。

E-2エリア西部――
四方を森に取り囲まれた中、ぽつんと建った大きな館に――



【カズマ・アーディガン 搭乗機体:なし
 パイロット状況:背中に打撲、疲労極めて甚大、ヴァンの蛮刀を所持
 現在位置:E-2 大きな館前
 第一行動方針:でっかい館の前に辿り着いたが……どうする!?
 第二行動方針:どうにかプルを止めたい
 最終行動方針:殺し合いには乗らずに主催者を打倒する
 備考一:名簿やマニュアルをまだ見てません
 備考二:持っている刀はヴァンの蛮刀で、使い方にまだ気づいてません 】

【一日目 7:30】
758それも名無しだ:2009/12/25(金) 00:25:01 ID:CGg2gzIe
以上、カズマ投下。
館の中に何があるのか、それとも何も無いのかは、続きを書く人次第と言う事で。
759それも名無しだ:2009/12/25(金) 01:14:46 ID:hc/uJ1cT
>>744
むしろロワ的には暴走した魔王形態剣児のマーダー要員としての資質も見てみたかった
スパロボKでは影も形も無かったっぽいが
760それも名無しだ:2009/12/25(金) 01:37:01 ID:680Ra58x
投下乙!
続きを書きたくなる話だなあ
館に何をぶちこむか考えさせられるわ…
761 ◆OSDVX3oZUZSe :2009/12/25(金) 03:25:57 ID:JQyUQXY5
エルデ・ミッテ、カラス、ジエーデルを投下します
762 ◆s2SStITHHc :2009/12/25(金) 03:28:37 ID:JQyUQXY5
タイトル:エルデおばさんの砲手日記・アイラビューな悪夢の日

「AI1……AI1はどこ……?」

エルデ・ミッテは困惑していた。
いきなり殺し合いに参加させられたこと。
自分の全てを注ぎ込んだ最愛の我が子、有機コンピュータAI1の消失。
予想どころか想像すらしていなかった状況に、目を瞬かせる。

「私は……さっきまであの男と一緒にメディウス・ロクスに搭乗していたはず……」

アルベロ・エスト。
AI1の成長のために利用していた男を思い出し、舌打ちする。

「一体なんなの……? シャドウミラーなんて組織、聞いたこともない。何者なのかしら」

周囲を見回すと、どうやら施設の中にいるらしい。
しばらく歩き回り、一つの部屋にたどり着く。

「コックピット……? 施設じゃなくて、戦艦の中なの? それにしては、随分と狭い……」

とりあえずシートに座り、コンソールを操作してみる。
自分が搭乗しているのは『ダイタンク』という名の巨大戦車らしい。
表示される情報を流し読みしながら、操作方法を確認する。

「操縦は簡単みたいだけど……戦闘となると、私には荷が重いわね」

殺し合い。そんな物に嬉々として参加するつもりはないが、他人がそうとは限らない。
自衛の為にも、なんとか利用できそうなに合流して保護してもらうか、
この戦車を使いこなして戦闘、あるいは逃走を図れるようになる必要があるだろう。
だが、もっとよくこの戦車のデータを知ろうとコンソールに手を伸ばした直後にその努力は阻害された。
通信波。機動兵器同士が行う特殊なそれがダイタンクに届き、キャッチ音をコックピットに響かせる。
敵機の接近を知らせる周域レーダーに反応はなかった。故障しているのか、と焦るエルデ。
しかしその焦燥は、外部の映像をモニターに映して敵機を確認することで霧散した。
脱力しつつも、通信に応じるエルデ。

『おーい! おーい! このゲームにのっとるなら、ワシにキツイ一撃をお見舞いしてぇぇぇぇっ!』

「……は?」

『うひょっ! その声を聞くに、あんた女性と見たぞい! やっぱり今からそっちに乗り込んで直接お話するにゃ〜!』

「ちょ……ちょっと待ちなさい!」
763 ◆s2SStITHHc :2009/12/25(金) 03:30:03 ID:JQyUQXY5

静止も聞かずに、ダイタンクの隙間から乗り込んで来る来客に、エルデの焦りが復活する。
かといって、迎撃装置の使い方もよくわからない。
何処かに隠れようか、と席を立つと同時に、ドタドタと足音が聞こえてきた。手遅れである。
操縦席のドアが勢いよく開け放たれ、機体を脱ぎ捨てたと見られる来客が飛び掛って来た。とても醜いぞ!

「アイラビュ〜! この醜いジジイにファースト折檻を下されぇぇぇ!!!」

「な、なんなの貴方は!?」

自分の足に縋りつく醜い老人に、反射的に殴りかかるエルデ。
その辺にあった鉄材で背中を殴打し、自分の足から離れた手をハイヒールで踏みつけにする。

「あふん! 迷いない粛清、すっごいにゃ! 見かけはエーデル様と比べるとちょっとアレだけど、いい! いいぞい!」

「なにがいいのよ、ふざけるなっ!」

「もっとぉ……もっとぉぉぉん!」

道化た態度の老人に逆上し、鉄材を振り回すエルデ、喜ぶ老人。
混沌とした光景は、五分ほど経ってエルデが疲弊したことで中断する。
少し冷静になったエルデは、背中を腫らした老人を見て少し居たたまれない気分になり、問い掛ける。

「あ、あなた……何者なの……?」

「ワシ、ジエー・ベイベル! 花の十六歳だにゃ! 趣味は他人に殴られたり罵倒されたりする事だけど何か質問ある?」

「……」

エルデは自己紹介をしつつ、ジエーを予備の電線で縛り始めた。

764 ◆s2SStITHHc :2009/12/25(金) 03:31:18 ID:JQyUQXY5



『なんかワシ等って名前似てるよね……エルエルって呼んでいい?』

エルデによって、身の安全の為に縛られ、機体に乗せられ、ダイタンクの端に隔離されたジエーの第一声はそれだった。
通信機から聞こえる耳障りな声に苛立ちを覚えつつも、エルデはジエーと言葉を交わす。

「好きにしなさい。……ジエー、貴方はこの殺し合いを何だと思っているの?」

『遊び! …………………………あ、ゴメン………………うーん………………やっぱ遊び!』

本能のままに答え、相手の沈黙を受けて言い直すジエー。言い直せていないが。
エルデはイライラを募らせながら、ジエーの聴取を続ける。

「遊び? 貴方、要するにこの殺し合いを肯定しているの? あまり感心しないわね」

『アイラビュ〜、エルエル! 説教なんてノンノン! ワシはこういうカオスなイベントが好きなだけなのよん!
 シャドウミラーの連中は理念はいいけど、動機が不純にゃのがちょっとマイナスだったけど……やるじゃん!』

「!? あの連中の事を知ってるの?」

『えへへ』

「答えなさい!」

自分に首輪をつけた連中の素性が分かるかもしれないと躍起になるエルデに、ジエーが何故か達観した風に答える。

『カオスに目的や理由なんていらないんだにゃ! 世界の行く末なんて自己の快楽に比べりゃチープだもんね!』

「? ……??」

『そんな事より、エルエルはこれからどうするんだにゃ?』

意味不明な言動で煙に巻かれ、この変態の相手をするのが無駄だと悟りはじめるエルデ。
恐らくこの狂人は何も考えずに適当な事を言っているのだろうと断じ、会話を次に移す。
765 ◆s2SStITHHc :2009/12/25(金) 03:33:26 ID:JQyUQXY5

「そうね。参加者リストを見る限り知り合いもいないし、どうしたものかしら……あら? ジエー、貴方の名前がないわね」

『な!? 今回は名簿とかあるんか! え、えーと……第一放送が終わった後に浮かび上がってきたりすんじゃね?』

「本名を言いたくないなら別に構わないわ。 ……貴方がいる場所、どこかわかる?」

『なんかエンジンがいっぱいあるにゃ』

「このダイタンク、ジェットエンジンで飛べるのよ。貴方が挟まってるのはエンジンの排気孔」

『えっ』

「探し物があるから、飛んで移動した方が早そうなのよね……」

『ちょ、ちょっと待つにゃ! ワシを見捨てるんかい! こんな規模のエンジンの排気に巻き込まれたら死んじゃう!』

「そうね」

『ボタン押さないでぇぇぇぇ!! さ、探し物ってひょっとしてAI1?』

聞き捨てならない単語が出た。エルデはエンジンの起動スイッチに伸ばした手を引っ込め、慌てて返答する。

「貴方、ツェントル・プロジェクトの関係者なの?」

『違うぞい!』

「……じゃあ、何故AI1を知っているの?」

『えへへ』

「貴方……!」

『お、怒っちゃ嫌よ、エルエル! ワシは偶然、そういう欠陥品があるって聞いただけだにゃ!』

欠陥品。エルデはしばらくその言葉が意味する事が分からなかったが、唐突に理解し、再び逆上する。
この老人は、自分のAI1を侮辱したのだ。震える唇で、再確認を試みるエルデ。

「欠陥品……?」

『そうだにゃ! だって、自分で勝手に成長して学習する機械なんてなにそれこわい!
 エルエルもそのうち裏切られちゃったりするかもしんないじゃん! 同じ科学者として心配しとるのよ、エルエル!』

「……黙れ、このド素人がッ!!!!」

迷いなく、ジェットエンジンの起動スイッチを押す。ダイタンクの巨体が宙に浮き、当然爆発的な排気が発生。
しかしジエーは上手く何かにしがみ付いているのか、通信を途絶えさせる事なくエルデに停止を懇願する。

『やめてぇぇぇ!! 飛んじゃう、この哀れなジジイ飛んじゃううううん!』

「AI1を侮辱した報いよ! 地面に叩きつけられて死になさい!」

『AI1は最高です! AI1は最高です! ……ワシを、信じてぇぇぇ!!!』

「アハハハハ! 絶対に許さなっ……!?」

爆音が、通信を切断する。
同時に衝撃がダイタンクを襲い、空中から地上に墜落させた。
索敵を掛けてみると、遠距離から大型の機体がこちらに砲撃してきているという答えが出る。
エルデが自分の油断に憤怒していると、ジエーの物ではない声がダイタンクに届く。
766 ◆s2SStITHHc :2009/12/25(金) 03:35:21 ID:JQyUQXY5

『よくないなぁ、周囲に気を配らないと! その巨体、宝の持ち腐れにしかならんぞ!』

「通信を傍受していたのね……! こちらに戦闘の意志はないわ、矛を収めていただけないかしら!?」

『馬鹿め! 戦場で戦意を持たぬ弱者は死ぬだけなのだ! 見よ、我が木星帝国の新兵器、ウォドムの力を!』

巨大なカカシのような外観の機体・ウォドムが、再びミサイルを雨あられと撃ち込んでくる。
エルデも負けじとダイターン・キャノンをめくらめっぽう撃ちまくるが、まるで当たる気配がない。
俊敏に動くウォドムに照準を合わせるのは、初の実戦となるエルデには不可能な技術であった。

『フン、どうした! このカラスを相手にするには君は役不足ということかな!?』

「あ、貴方……何故こんな馬鹿げた催しを受け入れるの……?」

『言っただろう、ここは戦場だと! 戦場は若者を育てる! 弱肉強食の理を教え込むには最高の教材であり、
 学舎なのだよ! 私にはトビア君のように未来ある若者に範を示す義務がある! 教育を司る者としてね!
 この殺し合いを加速させ、成長した者達の壁となることで、シャドウミラーに反逆する……そういう道もあるという事だ!
 悪いがより強い者を作るための犠牲になってもらうぞ、エルデ・ミッテ! ジエー・ベイベル!』

「教師なのね……あえて悪役を演じる事で後進を奮起させようとする考えには感心できるけど……」

『もはや言葉は不要! 死して強者の糧となるのだーっ!』

カラスが一方的に通信を打ち切り、大型のミサイルを発射する。
迎撃のダイターン・キャノンも虚しく空を切り、次々と被弾してダメージを受けるダイタンク。

「標的が止まってさえくれれば、止まっている的くらいなら、当てられると思うんだけど……!」

エルデの意識が、動き回るウォドムに集中する。
今や、ジエーに向けていた意識など微塵もなくなっていた。

ゆえに。

ジエーの耳障りな悲鳴が聞こえなくなっていたことに、エルデ・ミッテは気付かない。

ジエーが関節を外して束縛から脱し、ダイタンクから離脱したことに、エルデ・ミッテは気付けない。

767 ◆s2SStITHHc :2009/12/25(金) 03:36:40 ID:JQyUQXY5



勝ち戦は兵士を鈍らせる。
濃厚となった勝利は友軍への甘えを許し、目の前にある生還は麻痺しているべき死への恐怖を呼び醒ます。
カラスはそれをよく理解していたので、一方的な殺戮の半ばでも常に緊張を保っていた。
そしてその緊張が、彼に一つの疑問を想起させる。

(標的は二人……だが、あの無様な戦車以外に敵機の反応はなし。どういうことか?)

先ほど盗み聞きした通信によると、ジエーという老人はどうやらエルデに虐待されていた様だが、それはどうでもいい。
あの巨大な戦車ならば、戦艦のように内部に通信網が引かれているはずだ。
その類の通信を内部に仕込みなしで傍受するのは難しい。
外線だから、スパイとして高い技能を持つ自分だからこそ盗み聞きできたのだ。
つまり、あの戦車の中にはジエー老の機体が格納されていることになり、わざわざ車内で通信を行っていた事になる。

(それは分かる。あのサイズならば、MSの一機や二機は余裕で入るだろうからな。だが……何故出て来ない?)

この状況で、機体を遊ばせておく余裕はないはずだ。
砲撃を受けて中の機体が損傷したのか? カラスには知る由もない。
出来るのは自機の攻撃を受けて損傷する敵の巨大戦車を注視しながら、伏兵の出撃に用心する事くらいだ。

「……まあいい、諸共に消し去れば済むことだ」

カラスはこの殺し合いの宴に嫌悪感を覚えてはいないし、許されないことであるとも思ってはいない。
しかし、強者に従うという信念を持つ彼にとって、シャドウミラーの者たちからは服従すべき風格を感じられなかった。
だから、より強い者を育て、探し、分かりやすい"敵"としてその前に立ち塞がることで彼らの団結を強め、
いずれシャドウミラーに対抗できる真の強者となった時に全てを明かしてその傘下につく。
許してもらえようがもらえまいが、強者に殺されるなら悪くはない、とカラスは考えていた。

「私に"敵"としてのハクをつける為に……死んでもらうぞ、二人の弱者よ!」

ウォドムの頭部が開き、対艦ビーム砲がその威容を現した。
敵機が放つ8発目のミサイルをかわし、充足されたビームが発射される瞬間。


..................
ウォドムの頭部が吹き飛んだ。


768 ◆s2SStITHHc :2009/12/25(金) 03:39:47 ID:JQyUQXY5

「なんだっ!?」

介入?新たな敵勢力の攻撃か……? カラスの脳裏にそういった考えが走る数秒の間に、
手持ちサイズのバズーカと思われる低火力の武器が、機能を停止したナノスキン装甲を抜いてウォドムに数発着弾する。
先ほどの攻撃は、このバズーカ砲で充足したビーム砲を撃ち抜くことでビームを暴発させる物だったのだ。
カラスは必死で周囲を索敵するが、機動兵器の反応はない。

「ステルス機なのか……?」

「そうでもあるがぁぁぁぁっ!!!」

「!?」

突如、通信ではなく、ボイスチェンジャーの類で増幅されたような声が響く。
自分の言葉に反応した、となると相手も自分と同じく電子戦に長ける者なのか?
声が聞こえてきた方を見ると、ウォドムの足元に人間大のネズミがいる。
敵MSはどこに……ん?
もう一度声が聞こえてきた方を見る。やっぱり人間大のネズミがいた。
暗灰色のネズミはバズーカ砲を構え、キリッとした表情でこちらを睨みつけている。
なるほど、このサイズなら接近に気付けないはずだ。

「プププッ……! イーヒッヒッヒ! やーい、こんなに近づいても気付かないでやんの!」

「な……なんだそれは……」

「みんなのトモダチ、人気者のボン太くんを知らないのかい? これだから木星の引きこもりは困るなぁ。
 もふもふ言う故障は空気読まずに直しちゃったけど、それでも結構可愛いでしょ? なんせボクが乗ってるし」

「ボン……太くん……?」

「有無を言わせず警棒アターック!」

困惑するカラスを尻目に、ボン太くんが懐から取り出した警棒を投げつける。
ウォドムからすれば耳かきほどのサイズのそれは、しかし正確に破壊された頭部に突き刺さり、誘爆を引き起こす。
二十分の一ほどのサイズに翻弄される事に憤りを隠しきれず、カラスは激情してハッチを開き、
謎の強敵、ボン太くんに向かって宣戦布告する。

「おのれ若造が、調子に乗るなよ! そちらが人間サイズなら、私も生身で挑んでやろう!」

「うわっ!? 凄いガッツだなぁ、カッコイイ〜! OK、OK! ファイトクラブといこうじゃないか!」

完全に戦闘機能を停止したウォドムから飛び降り、懐からワイヤーを飛ばしてボン太くんに括り付け、
落下の勢いを利用して蹴りかかるカラス。しかし。

「でもやっぱり殴り合いは怖いからターン!」

「ぐっ!?」

ボン太くんが唐突にハンドガンを取り出し、カラスを銃撃する。
もんどりうって地面に追突したカラスを嘲笑い、蹴り飛ばすボン太くん。
769 ◆s2SStITHHc :2009/12/25(金) 03:41:23 ID:JQyUQXY5

「バカだなぁ。このゲームは持ちロボを壊した時点で詰みなんだよ! ま、毒ガス作れたりすれば話は別だけどね!」

「ぐ……ぐ……な、何を言って……貴様、なにもの……」

「キミみたいな脇キャラは一話退場がお似合いだよ! さ〜て、エルエルにキルスコアを譲ってあげようかな?
 流石にご褒美システムはないだろうし、さっき怒らせちゃったからな〜。通信通信っと」

カラスから離れながら、ボン太くんが通信を行う。
それから間もなくして、動けなくなった標的、カラスにダイターン・ミサイルが撃ち込まれた。
足を吹き飛ばされ、ショック死する直前のカラスが最後に思ったのは、目にかけていた学生の事か。
それとも、得体の知れないボン太くんの搭乗者の正体に対する詮索か。

(ア……くん……。奴は、一体……トビア……君……頑張り……奴は……)

どちらが先でどちらが最後だったのか、彼の乱れた思考では認識できない。

『さようなら、カラス先生。さっき言いかけていた事……もう一度、言ってあげるわね。
 悪役を演じる事で後進を奮起させようとする考えには感心できるけど、そんなものは自分の可能性を捨てた愚行よ。
 教育者なんてものは、後進を育てて世界を充実させる、なんて名目で自己の研鑽を捨てた負け犬でしかないの。
 私は私をより高めることが、世界……つまりAI1に対する最大の貢献だと思うから、貴方に付き合っている暇はないわ』

ただ、量子と化して消滅する命が最後に聞き取ったのは、自分に対する最大の侮辱であった。
倒れ付したウォドムの通信機から聞こえるエルデの声に、カラスが反応することは、もうない。
770 ◆s2SStITHHc :2009/12/25(金) 03:43:20 ID:JQyUQXY5



『ウホホ〜ッ! ナイスシュートだにゃ、エルエル!』

「ありがとう、ジエー。止まっている標的だから、なんとか当てることができたわ」

『アイラビュ〜、礼には及ばないぞい! その代わり、AI1バカにしたこと……ゴメンしてくれる?』

「……」

『……』

「……まあ、誰しも間違いはあります。今回だけは多めに見ましょう。その代わり」

『キスまでならOKだにゃ!』

「……」

『じょ、冗談じゃ! 冗談……ちょ、ミサイル発射口開き始めてます、エルエル!』

「貴方が役に立つのは分かりました。貴方を許す条件は一つ、これからは私の命令に絶対服従することです」

『それご褒美じゃないかーい! 分かりましたぞい、エルデさま〜ん!』

二人の会話は和やかに進む。
だが、通信の傍受でも、盗聴でも聞き取れない機体間の光通信は、もう少し剣呑な内容だった。
パカパカと光るダイタンクの艦首。ジエーはそれを的確に読み取り、エルデの意を汲む。

(あの男の首輪をむしりとってこい、とは恐ろしい注文だにゃ! 首輪解析要員になるのも面白そうじゃけど……)

チラリ、とカラスの死体に目をやるジエー。
ジエーはボン太くんを動かして、体文字で返答する。

『ミ・ン・チ・よ・り・ひ・ど・い・か・ら・さ・わ・る・の・こ・わ・い・に・ゃ』

パカパカと光の点滅が返される。

(女性に死体を触らせるつもりですかって……エルデ様がやったんじゃないですかぃ!)

仕方なく、カラスの死体に近づいて頭を踏み潰し、首輪を抜き取るジエーinボン太くん。

(ンフ! それにしてもこのゲーム、本当に面白いにゃ! 主催者になれなかったのは残念だけど、
 それならそれで楽しませてもらうぞい、ヴィンちゃんよ! 誰もが大それた野望に取り憑かれてチャンスを狙う
 虚々実々の駆け引きと権謀術策。様々な世界から集った力と力のぶつかり合い……ま・さ・に!バトル・パラダイス!
 もはやこの老いぼれのテンションはヘブン状態、発狂確実じゃわい! エルデ様、今耳裏を嗅ぎにいきますぞい!)

ピョンピョンと飛び跳ねながら、ダイタンクに向かうジエー。
この狂人は、何を知っていて、何を企んでいるのか。

「ネタバレ厳禁だにゃ!」

……それは、誰にも分からない。今のところは、だが。

771代理投下:2009/12/25(金) 10:59:28 ID:CGg2gzIe
【カラス 搭乗機体:ウォドム(∀ガンダム)
 パイロット状況:死亡、頭部損壊、首輪喪失
 機体状況:頭部損壊、機動不可
 現在位置:F−5 荒野】

【エルデ・ミッテ 支給機体:ダイターン3(無敵鋼人ダイターン3)
 パイロット状況:良好 カラスの首輪を所持
 機体状況:中損傷 弾薬小消費 ダイタンクに変形中
 現在位置:F−5 荒野
 第1行動方針:とりあえず首輪を調べて外せるかどうか検討する
 第2行動方針:自機の機能を全て把握する
 最終行動方針:AI1を奪還し、この殺し合いから帰還する】

【ジ・エーデル・ベルナル 支給機体:量産型ボン太くん(フルメタルパニックふもっふ)
 パイロット状況:良好 大興奮 背中と右手の甲に痣 ジエー状態 拘束
 機体状況:良好 弾薬小消費 ボイスチェンジャーの不具合解消
 現在位置:F−5 荒野 ダイタンク車内
 第1行動方針:ちょっとやめてよね、人の頭の中を覗き見ようとするのは!
          ボクはそういう事をされるのが一番嫌いなんだよ、プンプン!
 最終行動方針:それは秘密だよ〜ん!
 備考:何やら色々知っているようだが……? 次元力の行使は制限されているようだが……?】

【一日目 6:25】
772それも名無しだ:2009/12/25(金) 11:07:16 ID:CGg2gzIe
代理投下完了。
カラス先生……ファフナー組とか将来有望な生徒が多いから、マーダー姉弟の結成成るかと思ってたら……。
773それも名無しだ:2009/12/25(金) 11:08:37 ID:DItV5SHE
投下乙、代理乙です。
エーデル、リピーターか?
にしても、色々自重しろwwwwww
博士モードで参戦とは、美形覚醒はいつだ!?w
774それも名無しだ:2009/12/25(金) 11:09:03 ID:CGg2gzIe
うあ、変換間違えた。姉弟じゃなくて師弟だよ。
年下の女の子に「お姉ちゃん」とか言うカラス先生なんて嫌だよ。
775それも名無しだ:2009/12/25(金) 11:43:05 ID:aMkl6RLk
まあカラス先生ってこんなんだっけとか、乗り手がドモンとか魔改造とかでもなくボン太君の普通のバズーカでウォドム相手じゃどうにもならなくね?とか、ナノスキン装甲をバリアか何かと勘違いしてね?とか色々思う所もあるが、それは些細なことだよね。
ジエー博士でスパロワだし。
776それも名無しだ:2009/12/25(金) 12:09:37 ID:03n2hpSv
投下乙
まさかキチガイ博士同士が手を組むとはwww
エルデとジエーの名前ネタはガチでOGでも出来そうなネタだな
ボン太くんに生身で挑むカラス先生とかAI1の事しか考えてないエルデとか全体的にキャラがらしすぎて面白い
あとジエーデル自重しろwwwwwwお前明らかに一次二次どころか他のパロロワも知ってるじゃねーかwwww
777 ◆NgUU8AhycIQZ :2009/12/25(金) 12:38:53 ID:2VrC7A3g
投下乙です。
カラス先生の早期退場はびっくりした。そしてエーデル自重w

遅くなりましたが、ガトー、ジュドー、ディアッカ投下します
778 ◆JYgAMp0WKQpd :2009/12/25(金) 12:41:07 ID:2VrC7A3g
鳥ミス。合ってるかな?
779 ◆0mrn8JnednQ6 :2009/12/25(金) 12:41:55 ID:2VrC7A3g
…度々申し訳ないです
780それぞれの事情 ◆0mrn8JnednQ6 :2009/12/25(金) 12:43:43 ID:2VrC7A3g
この異常な状態の中、ジュドー・アーシタは雪原の上空を、自身に支給された機体を駆り全速力で飛ばしていた。
ネオジオンとの戦いは集結を迎え、ジュドーは木星へと向かう最中だったのだが、気付けばこの場に呼ばれていた。そこで更に彼の精神に衝撃を与えたのは、死んだ筈のエルピー・プルの姿。
忘れもしない、ダカールでの光景。圧倒的なパワーを持つサイコガンダムMk-Uからジュドーを庇い、光の中へと消し飛んだプル。
そのプルがここにいた。彼女だけではない、グレミーの呪縛から解き放たれたプルツーの姿もあった。

「殺し合いだかなんだか知らないけどさ、あいつらをまた戦場に放り出すなんて、許せっこないじゃないの……!」

ジュドーの中には激しい怒りが渦巻いていた。もう、プル達は戦う必要などなかったのだ、だというのに、自らの勝手な都合で殺し合いに呼び込んだ、ヴィンデルと名乗った男が許せなかった。
今度こそ、二人を守ってみせる。その強い意志を胸に、ジュドーはゴッドバード形態に変形させたライディーンを駆る。
早く、一刻も早く二人を見つけねば。焦るジュドーの視界に悪魔の様なガンダムが映るのと、強烈なプレッシャーが感じられたのは、ほぼ同時だった。

悪逆非道。
民間人すら巻き込み、このような馬鹿げた事を起こす人間は到底許せる物ではない。
本来ならば、ああいった外道を倒すために動かなければならないのだろう。
だが、彼には何に変えても成せばならない『大義』があった。
彼は支給された機体のマニュアルに今一度目を通す
悪魔、アスタロトとヤドカリの名を冠するガンダム、アシュタロンハーミットクラブ。変形機構を持つガンダムを目にし、ガトーは内心驚愕する。

「連邦はこの様な機体も作っていたのか、いや、そんな事は今は些末な事、成さねばならぬ事があるのだ、この様な場で止まってなどいられぬ」

彼、アナベル・ガトーはアシュタロンHCを起動させる。
ガトーは実直な軍人だ、民間人を撃つことには抵抗がある。
だが自身の倫理観よりも、成さねば成らぬ大義があるのだ。
ソロモンへの核攻撃には成功はしたが、まだ、肝心の星の屑作戦は成就していない。
その為にはこのような物に時間をかまけている余裕はない。優勝し、一刻も早く茨の園へと帰参しなければ。
そして、この場に共に呼び出された男と決着もつけねばならない。

「ウラキ、よもやこうも早くに貴様との決着をつける日が来ようとはな」

負けるつもりは毛頭ない。実力に裏付けされた自信と大義を背負っている自負がある。
ふと、視界に巨大な鳥のような機体が移った。恐らくは他の参加者だろう。
ならば取る行動は一つ。
「行くぞ、アシュタロン。今はただ、駆け抜けるのみ」

アシュタロンHCは、それに応える様にフワリと浮かび、ライディーンの前に立ちはだかる。
2体が対峙する。不意に、通信が入った。
781それぞれの事情 ◆3aJYI44mk2 :2009/12/25(金) 12:46:20 ID:2VrC7A3g
「こちらジュドー、あんたと戦う気はない。人を探しているんだけど、プルとプルツーって名前の、十歳くらいの女の子を見なかったか?」
(少年の声、いや、その前に幼子までだと……、下種め!)

通信機越しに聞こえる少年の声、そして彼から聞かされた十歳の女の子、その様なか弱い者までこの殺し合いの場に呼ばれていた事に、ガトーは改めてヴィンデル達に憤りを覚える。
だが、それでも彼の大義を曇らせる事はできない。

「私はアナベル・ガトー。先の質問だが、すまないがこの場であったのは君が初めてだ」
「……そうか、ありがとさん。じゃあ俺は余所をあたるから、ガトーさんも二人を見つけたら『ジュドーが探していた』って伝えてくれないか」
「それは、できかねるな」

ガトーの一言で、場の空気が一気に張り詰めた。
不穏な空気、そして増大するプレッシャーを感じ取ったジュドーは唾を飲み込む。

「あんた、こんなふざけた殺し合いに乗ったっていうのか?」
「かつての私であったならば君と志を共にしていただろう。だが、今の私は成さねばならん事がある」
「その為に十歳の女の子も殺すっていうのかよ!?」
「……大義の為だ。尊き犠牲となってもらう」

この問答でジュドーは悟る。目の前にいる男は一切話が通じない事を。
自身が人ではなく、大義という名の化け物と対峙している事を。
その化け物を倒さねば、その凶刃がプルやプルツーに向けられる事を。

「ふざけるな……」

怒りに震えた声でジュドーが呟く。

「ふざけてなどいない、私はいたって本気だ」
「それがふざけるなって言ってんだよ! そんな大人の勝手な理屈であいつらを殺させてたまるか!」
「君はまだ子供だ、我々の大義を理解してもらえるとは思えんし、できるとも思えん。だが! 三年も待った我らが悲願、ここで潰えさせる訳にはいかんのだ!」
「大人の都合に子供を巻き込むなァッ!」

会話の決裂と同時にアシュタロンHCから放たれたマシンキャノンを、ジュドーはライディーンを変形させ、右腕のゴッドブロックを展開する事により防ぐ。
お返しとばかりにゴッドミサイルが放たれるが、それはマシンキャノンで撃ち落とされる。

「可変機か!」
「んなろーっ!!」

間髪いれずに、ジュドーはゴッドゴーガンを放つ、光の矢は狙い過たずにアシュタロンHCと飛んで行くが、その矢が当たる瞬間、アシュタロンHCは蟹を思わせるMA形態に変形し、すんでのところで避けられた。

「あっちも可変機!?」
「沈めぇっ!」

MA形態となってギガンティックシザースを展開し、ライディーンに一気に肉迫するアシュタロンHCに対し、ジュドーは上空へと上昇する事でギガンティックシザースを回避する。

「そっちが変形するならこっちも変形だ!」

ゴットバード形態へと変形したライディーンが、旋回し、こちらへと向かってくる下方のアシュタロンHCと相対する。
突撃してくるライディーンに向かい、アシュタロンHCはマシンキャノンを放つがムートロン金属で出来たライディーンに決定打を与える事は出来ない

「その程度の攻撃じゃこっちは止まらないよ! このまま突っ込ませてもらう!」
「チィッ、大した装甲だな、だが!」

2つの機体が激突する刹那、アシュタロンHCは人型へと変形し、バーニアを吹かして急上昇をかけた。
ガトーを強烈なGが襲うが、それを代償として急上昇したアシュタロンHCはライディーンとの衝突を免れる。
そして反転し、突撃の勢いを殺し切れないライディーン目掛けて両方のギガンティックシザーズを振り下ろす。
流石のムートロン金属の装甲と50Mの巨体も、重MSクラウダの装甲を軽々と引きちぎる馬力と強度を持つギガンティックシザーズの直撃、そして突撃の際の勢いが災いし、雪原へと叩きつけられた。
高熱を発するライディーンのボディが周囲の雪を溶かし、水蒸気が辺りに立ち込める
782それぞれの事情 ◆3aJYI44mk2 :2009/12/25(金) 12:47:44 ID:2VrC7A3g
「水蒸気? 視界が遮られては面倒だ。そうそうに勝負をつけさせてもらう」

それだけを呟くと、ガトーはビームサーベルを手にしたアシュタロンHCを走らせる。
対するライディーンはゴッドバード形態で地面に激突したせいもあり殆ど身動きがとれない

「自慢の装甲も光学兵器の前には役に立つまい!」
(駄目だ、ここでやられたら誰が2人を守るんだ……、俺が、俺が2人を守らなきゃ……)
「恨んでくれて構わん。とうに覚悟はできている」
(ごめんよ、プル、プルツー。俺はお前達を助けられそうにない。ルー、リィナ。そっちには帰れそうに……)

ジュドーの脳裏に守ろうとした者、置いてきてしまった者が浮かんでは消えていく。
万事休す。ジュドーの心を諦めが支配する。
だが、最後の瞬間が来ることは無かった。

「ロックオンアラート!?」

コクピットに鳴り響くロックオンアラートに、警報が出ている方向を向くと、こちらに向かって一直線にミサイル弾が飛んでくる。
直撃コース、舌打ちをしながらガトーはそれを回避する。
何が起こったのか、突然の出来事に驚愕する二人。そんな中、通信が入った。

「あー、何だ。間違ってたらすまねえ。取りあえず蟹もどきの方は殺し合いに乗ってて、そっちの鳥もどきの方は殺し合いには乗ってない。で、合ってるか?
オープンチャンネルだったからあんたらの会話は丸聞こえなんだが、一応念の為にな 」

どこか暢気な声を上げながら、現れた漆黒の戦闘機は人型へと変形を遂げる。その機体の名はステルバー
新手の出現にガトーは顔をしかめる。今までの言動から乱入者は十中八九殺し合いには乗っていないだろう。
ジュドーの殺害に失敗した今、ライディーンとステルバー、両方の機体と同時にやりあう愚をガトーはおかしたくなかった。
故にそこからのガトーの動きは迅速であった。
ビーム砲とマシンキヤノンを雪原に発射、実弾とビームの弾幕に晒された雪原は吹き飛ぶか蒸発し、周囲を白へと染める。即興の煙幕だ。

「煙幕!? 逃げるのか!」
「ジュドー少年、そしてそこの少年も覚えておけ。我らが大義を邪魔する者は、いずれ必ず私が討つ!」

追おうとしても視界が遮られ、ジュドー、そしてステルバーも動けないでいた。
そして煙幕が晴れた頃、そこにはアシュタロンHCの姿は影も形も無くなっていた。
783それぞれの事情 ◆3aJYI44mk2 :2009/12/25(金) 12:49:28 ID:2VrC7A3g
「まんまと逃げられちまったな」
「何暢気に言ってんだよ! 早く追わなきゃあいつが関係ない奴を襲うかもしれないだろ!?」
「落ち着けって、頭に血が登ってたら勝てるもんも勝てなくなるぜ? あんただって俺が来なかったらやられてただろ?」

その言葉にジュドーは詰まる。
実際に、ガトーは強かった。戦闘経験の豊富なジュドーであっても手玉にとられた様な物である。おまけに、援軍が来なければあのまま無念の死を遂げていた。
二人がかりでも勝てるかはわからない。それがジュドーの正直な感想であった。

「そういや、お礼を言ってなかったな。俺はジュドー、さっきは助かったよ」
「どういたしまして、俺はディアッカ・エルスマンだ。よろしくな。あいつを追わなきゃいけないってのもわかるが、お互いの知り合いについて確認したい。構わないか?」
「ああ、俺もどんな人がいるか知りたいしな。取りあえず手近な町に降りよう」

そう言って雪原の中の町に向かうライディーンを見て、ディアッカは安堵の溜め息をついた。

(取りあえず、信頼は得られたかな?)

ジュドーはディアッカにこの殺し合いに乗っているか否かを聞いていなかった。いや、正確には自身を助けてくれた上に協力的だったから、殺し合いには乗っていないのだと思ってしまった。
確かにディアッカはジュドーを助けた、だからといって、徹頭徹尾殺し合わないかといえば、必ずしもそうだとは限らない。

(まあ、進んで殺し合うつもりはないけどよ、クルーゼ隊長もいるし、分が悪すぎる。このままいいもんのフリをして、殺し合わずに帰れたら万々歳、乗る状況としては……)

ディアッカは自身の首についている首輪をなぞる。

(この首輪を外す方法が見つからず、かつ、隊長とさっきのガトーって奴が脱落したあたりが乗り頃かな)
「と言ってもジュドーの乗ってる様な機体が相手じゃ、こいつでどこまで行けるかわかんないんだ。極力そんな真似はしたくねぇよなぁ」

通信を切ったコクピットの中溜め息混じりにディアッカが愚痴る。
厄介な事に巻き込まれた物だと、ここに飛ばされる直前、アークエンジェル襲撃中に戦闘機に落とされた事を思い出す。
戻った所で捕虜になる可能性が高いのはあれだが、見知らぬ場所で死ぬよりはマシだと自身に言い聞かせる。
そう、死ぬ事に比べれば数倍はマシ。それでも、ディアッカは現状の不運を呪いたくなった。

「退くも地獄、退かぬも地獄、まったくツイてないぜ。非グゥレイトってやつだな」
784それぞれの事情 ◆3aJYI44mk2 :2009/12/25(金) 12:51:24 ID:2VrC7A3g
【アナベル・ガトー 搭乗機体:ガンダムアシュタロンHC(機動新世紀ガンダムX)】
パイロット状況:良好
機体状況:良好、エネルギー&マシンキャノン少量消費
現在位置:D-6 雪原
最終行動目標:優勝し、一刻も早くデラーズの元に帰還する。

【ジュドー・アーシタ ライディーン(勇者ライディーン)】
パイロット状況:良好、若干の焦り
機体状況:良好、エネルギー少量消費
現在位置:D-6 町
第一行動目標:プル、プルツーと合流、二人を守る
第二行動目標:ディアッカとの情報交換
第三行動目標:ガトーを倒す
最終行動目標:殺し合いの打倒

【ディアッカ・エルスマン ステルバー(真!ゲッターロボ〜世界最後の日〜)】
パイロット状況:グゥレイト!
機体状況:グゥレイト! ミサイル少量消費
現在位置:D-6 町
第一行動目標:当面殺し合いには乗らない
第二行動目標:脱出が無理と判断した場合、頃合を見て殺し合いに乗る
第三行動目標:ジュドーと情報交換
785それぞれの事情 ◆3aJYI44mk2 :2009/12/25(金) 12:52:26 ID:2VrC7A3g
【一日目 6:30】

【アナベル・ガトー 搭乗機体:ガンダムアシュタロンHC(機動新世紀ガンダムX)】
パイロット状況:良好
機体状況:良好、エネルギー&マシンキャノン少量消費
現在位置:D-6 雪原
最終行動目標:優勝し、一刻も早くデラーズの元に帰還する。

【ジュドー・アーシタ ライディーン(勇者ライディーン)】
パイロット状況:良好、若干の焦り
機体状況:良好、エネルギー少量消費
現在位置:D-6 町
第一行動目標:プル、プルツーと合流、二人を守る
第二行動目標:ディアッカとの情報交換
第三行動目標:ガトーを倒す
最終行動目標:殺し合いの打倒

【ディアッカ・エルスマン ステルバー(真!ゲッターロボ〜世界最後の日〜)】
パイロット状況:グゥレイト!
機体状況:グゥレイト! ミサイル少量消費
現在位置:D-6 町
第一行動目標:当面殺し合いには乗らない
第二行動目標:脱出が無理と判断した場合、頃合を見て殺し合いに乗る
第三行動目標:ジュドーと情報交換
786それも名無しだ:2009/12/25(金) 12:58:03 ID:2VrC7A3g
以上で投下終了します。
申し訳ないですが鳥を失念してしまいまして、以後この鳥で
後、>>784は見なかった事でお願いします、グダグダですみません。
一応参加時期は
ガトー:試作二号機大破後
ジュドー:原作終了後
ディアッカ:ムウに落とされた後
となっています
787 ◆PfOe5YLrtI :2009/12/25(金) 13:12:36 ID:sH9PRu+f
皆様投下グゥr……GJです!

ガトーは優勝狙いか。ていうかディアッカのパイロット状況www
そして個人的に待ち望んでいたライディーンキター!!ジュドー共々、今後の活躍に期待がかかります


続いて、ベンケイとウェンドロ投下します
788歪む運命 ◆PfOe5YLrtI :2009/12/25(金) 13:14:32 ID:sH9PRu+f
――目覚めよ、選ばれし強者達よ……

うーん……うるせぇな……あと5分だけ寝かせてくれよ……

――戦え! 最後の一人になるまで!

なんか頭にワカメ乗せたおっさんが喋ってる……なんだこりゃ?
いい具合に眠ってるんだから静かにしてくれよ、ったく……

――バトル・ロワイアル――争覇の宴を、始めよう。

よくわからん夢だなぁ……ま、どうでもいいか……


 * * * * * * * * * * *


「ふぁぁあ〜……っと」
大きな欠伸を一つして、車弁慶は大きく背を伸ばした。
結構な時間、眠っていたようだ。
「……あれ?どこだ?ここ」
目の前には見慣れない機器が並んでいる。
戸惑いながらも、ベンケイは無意識のうちに手を動かし、そのシステムを起動させた。
モニターに、見たことのない景色が映し出された。戦闘機か何かのコックピットだろうか?
「何だこれ……ん?俺、いつ着替えたっけ……?」
自分の体を見れば、馴染み深い野球部のキャッチャーのプロテクターが着せられていた。
「おっかしいなぁ……どうしちまったんだ、いったい?」
ここはどこなのか、どうして自分はこんな所にいるのか。
ベンケイは自分の記憶を掘り返す――


ひょんなことから、とある少年のラジコンを壊してしまったベンケイ。
ラジコンを直すため、彼は少年に連れられて――早乙女研究所へとやってきた。
少年の名前は早乙女元気。ゲッター線の研究家である早乙女博士の息子だった。
ベンケイは研究所で元気の家族と、その友人達に出会う。
早乙女ミチル、早乙女博士。そして、流竜馬と神隼人――

そう……思い出す。彼はゲッターロボの耐Gシミュレーターに乗りこんだのだ。
リョウとハヤトが乗っていたのを、ただ面白そうだという軽い理由で。
ベンケイにとっては遊園地のムーンロケットか何かみたいなもの、程度の認識でしかなかった。

「ぐるぐる回るだけで、意外と迫力ないなー」
退屈げに呟く。ベンケイにとっては刺激が足りなかったらしい。
この耐Gシミュレーター、新型ゲッターロボに合わせかなりハードな調整がなされているはずなのだ。
ゲッターロボを駆り恐竜帝国と戦い抜いたリョウとハヤトですらも音を上げるほどに。
肝が据わっているのか、単に図太いだけなのか。
あるいは……優秀なジェット機パイロットの父親を持つ彼には、先天的な素質があったのかもしれない。
「つまんねぇな……眠くなってきちまったぜ……ふぁぁ〜……」
襲ってきた眠気に身を任せ、彼の意識は深い眠りに落ちていった――
789歪む運命 ◆PfOe5YLrtI :2009/12/25(金) 13:18:04 ID:sH9PRu+f
その後、ワカメみたいな髪のおっさんが戦えだの何だのとノリノリで演説する変な夢を見て。
そして目が覚めて、現在に至る――

そう。事もあろうにこの車弁慶という男、ヴィンデルが熱弁を奮っている間、眠りこけていたらしい。
ユーゼスの無惨な死も、ロムの啖呵も、彼は全く気付いていなかったようである。
なんとも、いろいろな意味でヒドイ話ではある。誰でもいいから周囲の誰かが起こしてや。
そんな余裕のある状況ではなかったこともまた事実ではあるが。

しかし、だ。このことが、ベンケイの運命を大きく狂わせる結果となる――


「おかしいなぁ。さっきまで乗ってたロケットと全然違うし。何か変な首輪が付いてて外れないし。
 俺が寝ちまってる間に、別の場所に連れてこられちまったのか?」
寝ぼけ眼を擦りつつ、ベンケイは機体の通信機を起動させる。
「早乙女博士ー!聞こえますかー?
 リョウ、ハヤト!元気君、ミチルさん!!誰か返事してくれー!!」
外にいるはずの彼らに伝えるべく、マイクに向けて呼びかける。しかし返ってくるのは沈黙だけ。
……そこまできて、ベンケイは奇妙な違和感に気付く。
「……あれ?なんで俺、動かし方わかったんだろ?」
今、彼は何の疑いもなく、ごく自然に通信機を作動させた。いや、通信機だけではない。
まるで最初から知っていたかのように、自然と手が動き、このシステムを起ち上げたのだ。
自分にあるはずのない知識、それに導かれるままに、手はさらに動く。
右横のスイッチに触れると、モニターに機体の概要が映し出された。
機体の全身と各種武装、そして名前が表示される。

ZGMF-X42Sデスティニー。

「なんだこりゃ……こいつ、もしかしてロボットなのか!?」
ここで初めてベンケイは把握した。
今自分が乗っているものが、このデスティニーと呼ばれるロボットであると。

バトルロワイアルの始まる直前、ヴィンデルは参加者達に一定の睡眠学習を施していた。
とは言っても、それはあくまで見ず知らずの機体を起動し多少動かせる程度。
ゲームスタートをスムーズに行えるだけの、最低限の知識のみ。満足に戦闘できる状態からは程遠い。
ただ何も知らない素人には、この手の知識は十分に違和感を抱き、また驚くべき内容ではある。

「早乙女博士ー!!どうなってるんですか、こいつは!?」
幾度となく通信機に向けて叫んでみるが、当然ながら返るのは沈黙のみ。
やがて埒が明かずと悟ったか、ベンケイは諦めシートに背を預ける。
続いて、大きな腹の虫の音が鳴り響いた。
「うぅ、腹減ったなぁ。何か食べる物はないのかな?」
シートの周囲を見回すと、袋が一つ。空腹を満たす物を求めて、袋の中身を漁り出す。
中には得体の知れない地図や名簿……さらにその奥には、水と食料が入っていた。
「おっ、食い物あるじゃねぇか!」
食料袋の中にはおにぎりが入っていた。さっそくそれを取り出し、その口に放り込む。
食べながら、ベンケイは考える。
(そういや、あれ確かゲッターロボとかいうロボットのシミュレーターなんだっけか……
 ロボットの、か……よくわかんねぇけど、もしかしてこいつもそうなのか……?)

そんなことを考えながら、二個目のおにぎりを手に取り、食べようとした時――

「……へ?」

ベンケイは閃光が走るのを視認し――

次の瞬間、爆発がデスティニーを包み込んだ。


790歪む運命 ◆PfOe5YLrtI :2009/12/25(金) 13:21:56 ID:sH9PRu+f
「呆気ないものだね。まあ素人、いや……地球人には過ぎた玩具だ」

型式番号JMF-1336R――ライジングガンダム。
ビームボウを構えたままの耐性で、デスティニーを包む爆発を見届けていた。
「……なるほど、大体機体性能はわかった。
 まったく……こういう技術にかけてだけは、地球人も大したもんだ」
ライジングに乗っているのは、見た目は年端もいかない少年そのもの。
その実体は、文明監査官を名乗るインスペクターの首領――名を、ウェンドロという。
「モビルトレースシステムか……いささか扱い辛いけど、文句を言っても仕方ないか。
 未開の野蛮人どもの機体としては、ある意味適しているのかもしれないけどね」
この殺し合いという状況下においてなお、彼はその思考を改める気配を見せなかった。
精神面が未熟なくせに、敵を殺すための技術だけは無駄に発達した野蛮な地球人。
その強すぎる力は、地球にとっても宇宙全体にとっても癌でしかない。
そんな病原菌と馴れ合う選択肢など、彼の頭には存在しなかった。
現に、自分が『飼って』やっていたシャドウミラーは、無断でこんな馬鹿げたゲームを開催した。
何が目的かなど知ったことではない。自分を巻き込み、自分に牙を剥いた……その事実だけで十分だ。
元々彼らの転移装置のみが目当てだったとはいえ、対応が甘かったのかもしれない。
やはりこの危険極まりない種族は滅ぼし尽くさなければならない。一切の躊躇なく、だ。
(さて……こんなゲームに、害虫どもと一緒になって付き合ってやる義理などない。
 早い所アギーハと合流して、さっさとこのゲームを切り上げる算段を練らなくちゃね。
 僕達の裁きはまだ始まってすらいない……)
当然ながら、裁きの対象はシャドウミラーも含まれていた。
愚かしいほどに偏見に凝り固まった思考と共に、その場を立ち去ろうとするウェンドロ。



しかし。



「ん……!?」
レーダーが反応を示した。先程ビームボウで射た場所からだ。
「外れた?仕留め損ねてたのか……」
振り返ると、先の爆煙の中に影が見えた。標的――デスティニーの姿だ。
あの機体の一挙一動は、割と早い段階から観察していた。あれに乗っているのは明らかに素人だ。
大して利用価値もなさそうだと判断したウェンドロは、即刻害虫駆除と称して攻撃した。だが……
「あの不意打ちをかわすとはね……やはり彼らに根付いた異常な闘争本能は侮るべきではない、か」
忌々しげに呟くウェンドロ。
それと同時に、ライジングはビームナギナタを構え、デスティニーめがけて駆け出した。
「ま、わざわざ見逃す道理はないけどね。後々の面倒になる前に、潰させて貰うよ」



791歪む運命 ◆PfOe5YLrtI :2009/12/25(金) 13:24:57 ID:sH9PRu+f
「あーびっくりした。一体なんだってんだよ、おい」
大きく息を吐いて、ベンケイは機体のカメラを通じ周囲を見回す。
モニター左前方に、影が見えた。
影――ライジングガンダムが、手にしたナギナタでこちらに振り被ってくるではないか。
「うおわっ!!」
反射的に操縦桿を引き、デスティニーを背後へと跳ばす。
直後、ナギナタはデスティニーのいた場所に叩きつけられた。
「危ねぇなぁ。当たったらどうするんだ」
相変わらずのほほんとした口調で相手に話しかけるベンケイ。
そんなことはお構い無しとばかりに、ライジングはさらに斬りかかってくる。
それをなんとか回避しつつ、ベンケイは続けた。
「あのさ、そーいうのやめねぇか?俺にどんな恨みがあるか知らないけどよ、
 そんな風にカッカしてちゃ健康によくないぜ……っとぉ!?」
ビームの刃が装甲を掠める。ライジングの攻撃は激しくなる一方だった。
ナギナタに加え頭部から発射されるバルカンも加わって、デスティニーを追い詰めていく。
「なんでもかんでも暴力に走るもんじゃないぜ、野蛮じゃないか」
その時――ライジングの右手が輝きだした。
高エネルギーが右掌に凝縮され、敵を砕く必殺の一撃となって掴みかかってくる。
レイン・ミカムラの手では結局使われることのなかった幻の技・ライジングフィンガーだ。
「うお危ねっ!」
掴まれる直前にバーニアを全開にし、デスティニーは空へと舞い上がる。
「あちゃあ、こりゃダメだ」
話が通じないと判断し、デスティニーはライジングに背を向け逃亡を計った。
追いかけてくるライジング。地上からビームボウで狙撃してくる。
それを的確に回避するデスティニー。機体の機動性能に助けられている点も大きいが、
野球部で鍛えた動体視力が、思いがけず役に立っていた。
「あーもう、勘弁してくれよ」


「くっ!ちょこまかと……!」
ビームボウではろくに連射が利かない。ある程度訓練されたガンダムファイターならともかく、
極端に身体能力が優れているわけでもないウェンドロでは、その武装を満足に使いこなせなかった。
焦れば焦るほど、命中率も落ちていく。
「野蛮人風情が……この僕が野蛮だって?戯言を……!」
変わらない笑みの中に苛立ちを隠そうともせず、ウェンドロは吐き捨てる。
ベンケイの平和主義的な発言は、結果的に彼を挑発する形となったらしい。
本来ならば、ウェンドロは安易な挑発に乗るほど闘争心に溢れてはいない。
ただこの時、彼はなんとしても敵を倒さねばならないという無意識の強迫観念に駆られていた。
ここで敵――デスティニーを取り逃がせば、後々面倒な事態になる。
いやそれ以上に。一番の原因は彼の中の『焦り』にあった。
(くそ……っ!こんなはずは……!)
次第に息が切れてくる。彼が使いこなせていないのは武器のみならず、機体のシステムもだ。
搭乗者の動きを機体に伝えるこのモビルトレースシステムは、その分搭乗者への負担も大きい。
そもそもファイターとして満足に鍛えられてもいない子供の体力で、長時間使えるものではないのだ。
「こんなことがあってたまるものか……!」
焦りが、偏見が、凝り固まったプライドが、彼の中から理性を削り取っていた。
彼はディカステスという『圧倒的な力』を持って、常に地球人を下等生物として見下していた。
そこから『圧倒的な力』をマイナスしたら。傲慢さをそのままに、地球人と同等の条件を課したら。
この無様さは、あるいはその結果なのかもしれない。

792それも名無しだ:2009/12/25(金) 13:25:07 ID:680Ra58x
投下乙!
ガトーは優勝狙いか〜
コウにとっては闘う大義名分ができたな
しかしオールドタイプの癖にニュータイプのジュドーを追い詰めるとか、0083勢は化け物だな
そしてディアッカも本編では語られなかった冷酷で残忍な性格を出してるなあ
793歪む運命 ◆PfOe5YLrtI :2009/12/25(金) 13:27:47 ID:sH9PRu+f
「しつっこいったらないなぁ、全く」
それにしても、ベンケイのこの余裕は明らかに異常だった。
ここにいる車弁慶は、初めて早乙女研究所を訪れた時間軸から召還されている。
つまり、まだゲッターロボに触れたことも、その目で見たことすらもない。
そもそもこういった機械すら満足に触れたことのない、ど素人以前の状態だといっていい。
にも拘らず、自らの命の危機を前にこうまで平然と構えていられるものだろうか。
これは肝が据わっている、程度で済まされるようなことではない。
「こういうのは趣味じゃないってのによ……きりがねぇや」
気だるげにぼやく。まるで、ゲームのお邪魔キャラを鬱陶しがるかのように。
いや……事実、彼はそういう感覚で戦っていた。
「しょうがねぇ……わかったよ、要するにあいつをぶっ倒しゃあいいんだろ!?」
自分の中で何かを納得したかのように、ベンケイは腹をくくる。
逃げ続けるのをやめ、デスティニーはライジングへと向き直り、身構える。
「いわゆる訓練だかシミュレーションだか知らねぇけど、容赦しねぇからな〜!」

彼はこれが実戦であることを、自分の置かれている現実を把握していなかった。
少なくとも、自分が殺し合いをしているなど夢にも思っていないことは間違いない。

「えーと、武器は、武器は、と……」
先程モニターに映し出された機体の概要を、思い出そうとする。
しかしその時間を、相手は待ってはくれない。
「何があったっけな……うおっととと!?」
ライジングの頭部から発射されたバルカン砲が、デスティニーの左肩に当たる。
PS装甲ゆえにダメージは皆無だが、それはベンケイの反撃のきっかけを与える。
「そ、そうだっ!頭に鉄砲が付いてるんだったな!」
武装の一つを思い出す。しかしそれをどうやって発射するかまでは思い出せない。
半ばやけくそに、ベンケイは目の前に並んだスイッチの一つを押した。
「ええい、このスイッチだ!ポチッとな!」

砲撃は、全くの見当外れの場所から放たれた。
撃ち出された場所は頭部からではなく右の掌。弾丸の代わりに、ビームが発射された。
掌部ビーム砲――パルマフィオキーナだ。

「あ、あれ!?違うのか!?」
放たれたビームは、意図せずしてライジングに向かっていく。
そのすぐ足元の地面に当たり、爆発。その余波でライジングが転倒した。
それはベンケイにとって、思いもよらぬ最大の好機が訪れたことを示す。
794歪む運命 ◆PfOe5YLrtI :2009/12/25(金) 13:29:27 ID:sH9PRu+f
「ええい、この際これでいいや!」
エンジン全開。
デスティニーは右手を掲げながら、フルスピードでライジングめがけて急接近する。
彼が脳裏に思い描くは、ライジングの見せたライジングフィンガー。
「さっきあいつがやったみたいな感じで……どりゃああぁぁぁっ!!!」


「かはっ!……く、くそっ、こんなばかなことが……!」
転倒したまま、立ち上がれないライジング。既にウェンドロの体力は限界に来ていた。
そして彼は自分が選択を誤ったことを悟る。
システムを甘く見ていた。敵を深追いすべきではなかったと。
だがウェンドロは、もっと根本的な部分で誤った選択をしてしまっていたことに気付かない。
全ては、己の偏見とプライドを固持し続けたがゆえに導き出された結果だ。
「ぐっ……」
かろうじて面を上げる。視界に、デスティニーの姿が映った。
突き出した右手を光り輝かせながら、真っ直ぐに自分のもとへと飛び込んでくる。
ウェンドロは、もはや自分の死が避けられないものであることを悟った。
「は……はははっ……」
自滅同然の、無様な死。こんな素人同然の相手に、自分は殺されるのか。
それも仕方がないのか……この連中は、どこまでも他者を傷つけ殺すことしか能がない。
根本の部分から腐りきった、宇宙の癌なのだから。
「はは……やはりこの種族だけは、どこまでも救いようがない――」
言葉が最後まで紡がれることはない。
頭を握り潰されたような感覚、それを最後にウェンドロの意識は飛んだ。


輝く右手の一撃で頭は完全に潰れ、ライジングの抵抗がなくなる。
「とどめだぁぁぁっ!!!」
気合一発。
デスティニーの拳が、ライジングの腹――コックピットをぶち抜いた。


 * * * * * * * * * * *

795歪む運命 ◆PfOe5YLrtI :2009/12/25(金) 13:34:32 ID:sH9PRu+f
今、自分の置かれているこの状況。
これはゲッターロボのパイロットとしての訓練かシミュレーションではないかと、ベンケイは解釈した。
眠っている間に強引に参加させられたのだろうか。
(ったく、ひでぇ話もあったもんだ)
正直なところ、いささか強引な解釈かもしれないことは、ベンケイも承知の上だった。
だが、少なくとも今のベンケイにはそれ以外に納得のいきそうな解釈は思いつかなかった。
自分が殺し合いに参加させられているなど、彼は夢にも思わないだろう。
あの早乙女研究所の人々がそんな残虐な真似をするわけがないと思っているし、事実そんな人々ではない。

身も蓋もないが、自分のいる世界とは別の世界の見ず知らずのおっさんに異世界に拉致同然に
召還されて、見たこともないロボット兵器を支給されて殺し合いを強要されるなどという、
そんなピンポイントに特殊なシチュエーションに比べれば、多分遥かに現実的だ。

とりあえず彼は、ワカメのおっさんのノリノリの演説を、起きて聞いておくべきだったことは確かだ。
そうでなければ、彼はこんなおかしな事態に陥ることなどなかったのだ。


「この武器、パルマなんたら……だっけ?やたら小難しいネーミングだったな、確か。
 もっと単純に、デスティニーフィンガーとかでいいと思うけどな」
爆発四散するライジングを尻目に、ベンケイは額の汗を拭きながら、シートに深く腰を倒した。
「ふぃ〜……なんとかなるもんだ。しっかし、こいつは意外とハードだなぁ」
リョウとハヤトも、こんな感じの訓練をしていたのだろうか。
だとすれば、二人が音を上げるのも頷けるというものだ。
後半、相手の動きが鈍くならなければ危なかっただろう。
正直な所、これ以上は勘弁して貰いたいというのが本音だ。ロボットのパイロットなど興味はない。。
「博士ー!もういいからこれ、止めてくださいよ!」
再び大声で呼びかけるも、この場にいない研究所の人達の応答などあるはずがない。
「やっぱダメか。ったく、しょうがねぇなぁ……」
自分に断りもなくこんなことに巻き込んだ博士達に、文句の一つも言いたい気分ではある。
だがその声が博士達に届かない以上、こうなっては自分でなんとかするしかない。

手元のマニュアルに書かれた、このバトルロワイアルとかいうもののルールに目を通す。
やたら大層な表現で物騒なことが書かれていた。博士達の趣味を疑うが、ルールは大雑把に理解できた。
ベンケイは考える。どうすればこのシミュレーションが終わるのか。
要するに他の機体を全部やっつけるか、あるいは自分が撃墜されたら終わりらしい。
終わらせるだけなら後者の選択が早いだろうが、ベンケイもそれなりに負けず嫌いではある。
このままやられて帰るというのも癪というものだ。
となれば、残るは前者。全員ぶっ倒して帰るだけ。
別にやられたらやられたで、それはそれでよし。
どうせこれはただのシミュレーション、ゲームみたいなものだろう?
それならば、ちょいと元気君にいい所見せて帰るのも悪くない。
そうと決まれば、まずはこのロボットに慣れることから始めなければならない。
武器もちゃんと確認して。機体も、自分の手足のように動かせるくらいにならなくては。
「よーし……いっちょ、やれるだけやってみるか!」
796歪む運命 ◆PfOe5YLrtI :2009/12/25(金) 13:37:10 ID:sH9PRu+f
車弁慶。本来ならば、彼は後にポセイドン号のパイロットとしてゲッターロボに乗り込み、
仲間達と共に百鬼帝国と死闘を繰り広げ、人類の平和を守ることになる。
だが今の彼にとっては、それらは全て未来の話。ここにいる車弁慶は、素人である。
このゲームに参加した人間の中でもほぼ唯一の、完全な一般人であることは間違いない。
故に、彼は戦士としてはあまりに未熟だ。
ウェンドロとの戦闘も、度重なる偶然と強運、相手の自滅で勝利が転がり込んだだけと言っていい。
そんな素人にがこのバトルロワイアルで優勝などと、あまりにも無謀と言わざるを得ない。
ただその一方で、彼の可能性にはまだ一切の癖も手垢も付いてはいない。
加えて支給された機体は、本来彼が乗るはずだったゲッターポセイドンとは全く違うタイプ。
努力型のムサシとは違い、マイペースな天才肌の側面すら持つ彼の可能性は、未知数だった。

この先、彼は如何なる運命をたどるのか。
彼の内に眠った可能性が芽を出す時は来るのか。
気付かぬ内に犯している罪に気付く時は来るのか。
それに気付いた時、誰よりも平和を愛する彼は、どんな感情を抱くのか。
それとも、全てに気付くことなくその命を散らすことになるのか。
今、確実に言えることは一つ。

彼の運命は、既に修復不能な形へと歪められていることだけである。
歪められた運命を、彼は突き進む。運命の名を冠したガンダムと共に――



【車弁慶 搭乗機体:デスティニーガンダム(機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
 参戦時期:第一話、シミュレーターに搭乗した直後
 パイロット状態:良好
 機体状態:良好。若干のかすり傷
 現在位置:B-3 平原
 第一行動方針:まずは機体に慣れる
 第二行動方針:見つけた敵機は撃破
 最終行動方針:優勝して帰る。やられても帰れればそれでいい。
 備考:冒頭のゲームの説明を丸々聞き逃しています。
    バトルロワイアルをゲッターの訓練かシミュレーターと勘違いしています】

【ウェンドロ 搭乗機体:ライジングガンダム(機動武闘伝Gガンダム)
 パイロット状況:死亡
 機体状況:大破】

【一日目 7:00】
797 ◆PfOe5YLrtI :2009/12/25(金) 13:38:53 ID:sH9PRu+f
投下終了しました
798それも名無しだ:2009/12/25(金) 13:42:09 ID:2VrC7A3g
投下乙です。
何という勘違いマーダー……真実知ったら大変だな弁慶は
そしてウェンドロはもう不運以外の何物でもない。MFはパイロットにより当たり外れが大きいなぁ
799それも名無しだ:2009/12/25(金) 13:48:30 ID:7tRKCzxE
投下乙!
機体の相性は大事だなぁ・・・
800それも名無しだ:2009/12/25(金) 13:49:53 ID:uBybP66t
投下乙
前回の絶望先生に続いて
ラスボスクラスが一話で逝ったか
801それも名無しだ:2009/12/25(金) 13:50:00 ID:mIICIzDO
投下乙
弁慶は勘違いマーダーか。今後どうなるかが楽しみですね。
ウェンドロは・・・まぁ運が悪かったとしかいいようがない。
802それも名無しだ:2009/12/25(金) 13:52:02 ID:mIICIzDO
投下乙
弁慶は勘違いマーダーか。今後どうなるかが楽しみですね。
ウェンドロは・・・まぁ運が悪かったとしかいいようがない。
803それも名無しだ:2009/12/25(金) 14:13:56 ID:wShRbF1i
エルデとエーデル名前似てるよなぁとか思ってたら本当にそれが出てきて吹いたw
MX、Zのラスボス二人組の今後が楽しみです。

ウェンドロー!
ボスクラスの1話退場はもったいないけど、しかたないよな。
しかし弁慶にデスティニーか。…似合わないw
804 ◆0cm..EdqyM :2009/12/25(金) 15:21:23 ID:fP0KJw25
紅エイジ、ウォーダン・ユミル投下します。
途中でさるさんにあいそうなので一回区切った後15:30に再投下します。
805それも名無しだ:2009/12/25(金) 15:23:49 ID:7tRKCzxE
支援は任せろー
806 ◆0cm..EdqyM :2009/12/25(金) 15:23:53 ID:fP0KJw25
見渡す限り大小の岩山が広がる荒野、その茶色に染まった大地を絵筆で一筋の青い線を描くかのよ
うにゲシュペンストMk―2・Sは走っていた。
しかし外から見た芸術とは正反対に、操縦者は一人延々と愚痴をこぼし続けていた。
「あ〜あ……なんだって人間同士の殺し合いなんかに巻き込まれてんだろう」
ゲシュペンストの操縦者、紅エイジはこの会場に飛ばされる前までグランナイツの一員として外宇
宙から現れた正体不明の機械、ゼラバイアから日夜地球を守る生活を送っていた。
人間同士での殺し合いをした事のないエイジにとって、ワカメヘアーの男から突然押し付けられた
『殺し合いをしろ』という指示は全くもって納得いかなかった。
「ほんと、災難だよな〜。殺し合いなんてやってられねえっての」
今日何度目か分からないため息をつく。
自分の頭ではどうすれば解決できるかは分からない。けれども会場にはあれだけの人数がいたのだ
から誰か一人くらいは妙案が思い浮かぶはずだ。エイジはそう信じて仲間を探す事にした。
けれども、人どころか生き物の気配一つすら見当たらない。
「あー、もうどうなってんだ!アヤカや斗牙達が巻き込まれていないのはよかったけど、どうして
この辺りには誰もいないんだよ」
こうして愚痴をこぼし続けながら5分ほど南西に向かって走り続けると西側から剣と盾を携えた
騎士型の機体が近付いてくるのが目に入る。

「おーい、あんた!参加者か〜?」
エイジは機体を走らせるのを止め、スピーカーをオープンにしてゲシュペンストの両手を大きく振
り回す。相手もそれに気付いたのか機体の疾走を止めこちらの方を真正面に見据えてくる。
「如何にも」
騎士型の機体とマッチした渋いトーンの掛け声が返ってくる。
「俺は紅エイジ、エイジって言うんだ。あんたは?」
どうやら雰囲気はよさそうだと思い、エイジは自己紹介をする。
「我が名はウォーダン……
ウォーダン・ユミル!メイガスを守る剣なり!!」
「メイガスを…まもる…つるぎ……?」
雰囲気は良さそう…なはずであったが普通の言葉の後に突然発せられた謎の言葉にエイジは混乱していると、
眼前の機体はそんなエイジの感情を無視するかのように、殺気を放ち剣をこちらに構える。
807 ◆0cm..EdqyM :2009/12/25(金) 15:25:10 ID:fP0KJw25
「いざ、尋常に勝負!」
「…………いっ!?」
まだ人間同士の殺し合いをする心構えができていなかったエイジは相手の切り替えの早さと突然の
宣言にますます困惑するしかなかった。
「ちょ…ちょっと待て!俺は殺し合いなんかする気これっぽっちもないんだって!まずは話を…」
ひとまず落ち着きを戻取り戻そう。そう思い仮にも上手とは言えない説得の言葉を発するが、言い
終わる前にウォーダンは覇気を込めた声で遮る。
「話など必要ない!貴様には戦う意志がなくとも我にはあり」
どうやら相手は全く聞く耳を持ちそうにない。相変わらず剣はこちらに向けたまま一切の隙を見せ
ない。ならば腹を括るしかない。エイジは生き延びる為にウォーダンと戦う事を決断する。
「分かった、やってやるよ。ただし最初に言っておく。俺はかーなーり強い」
「ではいざ参る。」

━━かくしてエイジにとっては望まぬべき、ウォーダンにとっては望んだ戦いが幕を開ける。
808それも名無しだ:2009/12/25(金) 15:27:22 ID:7tRKCzxE
支援
809 ◆0cm..EdqyM :2009/12/25(金) 15:29:53 ID:fP0KJw25
最初に仕掛けたのはウォーダンの方であった。
両手で握った剣を正眼に構え疾風のような速度で突撃してくる。
(…速いっ!?グランカイザーの比じゃない。だがこの距離なら!!)
必死にゲシュペンストを上空へと跳躍させる。なんとか敵の突撃をかわした
……そのはずであったが、
「それで避けたつもりか!!」
騎士の機体は追いかけるように大地を蹴り、空中で身動きがとれないゲシュペンストを電光石火の
勢いで捉え右腕を貫く。
「しまっ…」
気付いた時にはゲシュペンストは左方向へ大きく弾き飛ばされ、右腕は存在しなくなっていた。
(マズった…!右腕がなければ武装のほとんどが使えない…!片腕だけで戦えるのか?
それにあの機体の速さ、乗り手の技量…ゼラバイアとは全く比べ物にならねえ…)
判断力━━普段はグランカイザーを操縦しないエイジにとって戦闘における判断力の弱さこそが
最大の弱点であり、ここぞという生死の境目において姿を見せた格好であった。
「ちくしょうっ!スプリットミサイルだ!!」
確かに自分のミスで右腕は失った。だが相手よりも地面に到達するタイミングは僅かに速い。なら
ば、その隙を突いて相手を崩すまでだ。
ウォーダン目掛け発射したスプリットミサイルは全弾命中するかに見えたが━━
切り払われている!?
そう、ウォーダンはミサイルの方角に剣先を向けると機動性の速さによる回避と切り払いにより一
発も本体に被弾する事なくしのぎきったのだ。
(全く厄介な相手だぜ。斗牙より強いんじゃねえのか?だが、これならどうだ?)
近付く相手に対し胸部からメガ・ブラスターキャノンを放つ。
命中に成功━━敵は大きく退いたが、対ビーム装甲に覆われているのか損傷を受けた様子がない。
(装甲まで化け物かよ…。へっ、たまったものじゃないな。)
舌打ちしながらもなんとか逆転の一手を考える。
810 ◆0cm..EdqyM :2009/12/25(金) 15:33:39 ID:fP0KJw25
(今、残された攻撃手段はスプリットミサイルとメガブラスターキャノン。それに奥の手が一つ…)
右腕一つ失っただけで随分頼りないものだ。その上スプリットミサイルでは相手を捉えられない。
メガ・ブラスターキャノンは相手の装甲に阻まれて全く通用しなかった。
だったら奥の手を叩き込むしかない。しかし、あの技を放つ際には大きな隙ができる。奴がそれを
待ってくれるとは思えない。どうにかして分の悪い賭けを成立させる手段を模索する。そして━━
(一つだけ浮かんだぜ…。嫌なことを思い出しちまったけどな。)
エイジは覚悟を決め接近してくるウォーダンに対し、スプリットミサイルを放つ。
ウォーダンは先程と同じように切り払いながら今度は徐々にこちらへと迫ってくる。
(まだだ…。まだ焦るんじゃない…!)
心の中で言い聞かせ、ありったけのスプリットミサイルをとにかく発射し続ける。
811それも名無しだ:2009/12/25(金) 15:37:54 ID:7tRKCzxE
しえん
812 ◆0cm..EdqyM :2009/12/25(金) 15:41:30 ID:fP0KJw25
やがてミサイルの雨を払うのを飽きたかのように敵機は最初の時と同じ突撃の姿勢をとる。
今度は前回より近い距離で━━
「クラッシュドーン!!」
リューナイトは音速の勢いで大地を駆けるとみるみるとゲシュペンストとの距離を縮める。そのま
ま速度に乗った勢いでゲシュペンストの胴体目掛けて剣を突き出す。
エイジは咄嗟にゲシュペンストの左腕を盾にする事で中央部の損傷を防ぐ。
騎士の剣がゲシュペンストの左腕に勢いよく突き刺さる。
ゲシュペンストを後ろに引きずり飛ばしながらも左腕を少しづつ削り、引き裂き、そして…

「待っていたぜ、この瞬間を!!メガ・ブラスターキャノンッ!!」
メガ・ブラスターキャノンを食らったリューナイトは傷一つなく弾き飛ばされる。
「笑止!我が装甲には傷一つ付かぬわ!」
ウォーダンからこんなものは予想の範囲内だと言わんばかりの声が聞こえてくる。
しかしエイジはウォーダンに対して満足気な声をあげる。
「確かに装甲には傷一つ付かないな。だけどな、空中で身動きはとれるのか?」
「なに!?もしや…!」
ウォーダンはその瞬間、エイジの狙いに気付く。リューナイトはメガ・ブラスターキャノンによって
“身動きのとれない上空”へ大きく弾き飛ばされたという事を。
813 ◆0cm..EdqyM :2009/12/25(金) 15:51:05 ID:fP0KJw25
エイジはリューナイトの二つの点に着目した。
『近接攻撃しかしない事』
『空中を自在に飛び回らない事』
最初に右腕を飛ばされた時、この二つの内どちらかが可能であればゲシュペンストは追撃を食らい
既に大破していたかもしれなかった。
そうしなかったという事は奴の弱点は身動きのとれない空中にある。
ならば自分の間近の空中に浮かせれば奥の手をぶちかませる、そう判断して武装を見回したエイジ
はメガ・ブラスターキャノンを零距離で発射する事を思い付く。
心臓に悪い賭けだったが上手く決まってよかった。少し肩の力を抜き宙を舞う相手を見つめる。
奴にとどめを刺すチャンスは今しかない。
「最初の借りはきっちり返させてもらうぜ!」
ゲシュペンストの全身全霊、全ての力を軸足に込め、大空高くへと跳躍する。
そして空中で剣を振り回す敵へと狙いを定め━━
「うおおおおお!!食らえっ!!」
━━アヤカ…斗牙…みんな…琉菜━━
「究極!」
━━俺に力を━━
「ゲシュペンスト!」
━━貸してくれ━━
「キィィィック!!」


星々が砕け散るような爆発と轟音が煌めき響き渡り、リューナイトは━━





━━勝利を遂げた



814 ◆0cm..EdqyM :2009/12/25(金) 15:52:19 ID:fP0KJw25


皮肉にもエイジの一撃はウォーダンには届かなかった。
リューナイトにも遠距離攻撃を行なう技は存在したからである。
とある世界において邪竜族の侵攻を食い止めるべく命を賭して放たれた究極の一撃
━━━メテオザッパー━━
勝利を確信したゲシュペンストは空中から降り注ぐルーンの流星群を成す術もなく受け、
跡形もなく砕け散った。
エイジの戦った証として残されたのは塵と化した残骸と右腕だけであった。

【紅エイジ 搭乗機体:ゲシュペンストMk―U・S(スーパーロボット大戦OG2)
パイロット状況:死亡
機体状況:大破】
815 ◆0cm..EdqyM :2009/12/25(金) 15:54:11 ID:fP0KJw25
「…消耗し過ぎたか。回復の必要があるな」
補給ポイントを探す為、橋を渡る途中南に見えた街の方へと進行方向を転換する。
メテオザッパーは機体の大量のENを消耗する技であり、機体状態によっては自爆に繋がる代物である。
現在のEN状況では使用できない。であれば下手に戦闘せず逃げるのが必定である。
元々ゲシュペンストの戦い方を熟知していたウォーダンはメテオザッパーを使うつもりはなかった。
それが使わざるを得なくなったのは先行きを考えるとかなりの痛手であった。だが━━
「ふふふっ、戦いとはこうでなくては面白くない」
ウォーダンは強者と戦える喜びに打ち震えていた。
「この様子だと封印を解く日も近いかもしれんな…」
正面からほんの一瞬だけ腰に差した聖騎士の剣の方に目をやるとウォーダンは南へ南へと機体を走らせた。

【ウォーダン・ユミル 搭乗機体:リューナイト・ゼファー(覇王体系リューナイト)
パイロット状況:良好、聖騎士の剣所持
機体状況:良好、ビームコート装備、残りエネルギー1/16
現在位置:E-5 荒野から南西の街へ向かい移動
第一行動方針:EN補給
最終行動目標:強い相手と戦い続ける
816 ◆0cm..EdqyM :2009/12/25(金) 15:59:04 ID:fP0KJw25
以上で投下終了します。
タイトルは「究極の果てに」です。
さるさんじゃなくて電話に捕まったw
気がついたら色々やりすぎていたので批判反論があったら受け付けます。
ちなみにメテオザッパーは原作の漫画版においてパラディンモードにならずとも使用できたので
そこから拝借してきました。
アニメ版(パラディンモード)との違いは盾と剣を一体化させずとも使える点です。
817それも名無しだ:2009/12/25(金) 16:03:56 ID:03n2hpSv
おつ
エイジ無念
リューナイトはありなのかな?NEO勢は把握の問題でナシって話じゃなかったっけ
818それも名無しだ:2009/12/25(金) 16:14:39 ID:fP0KJw25
>>817
NEO勢はなし……って本当なら\(^o^)/
機体ならニコ動の技と地形適応を見れば分かると思って油断してた
819それも名無しだ:2009/12/25(金) 16:25:20 ID:fP0KJw25
時間を貼り付け忘れていました
【一日目 6:30】です
もし機体がダメなら破棄します
820それも名無しだ:2009/12/25(金) 16:31:53 ID:7tRKCzxE
投下乙
エイジいいいいいいいいい
まあ予約を見たときから危ないとは思っていた
それとリューナイトだけど機体なら良いと思うけどなあ
フォルカみたいな面倒もなさそうだし
821それも名無しだ:2009/12/25(金) 17:20:00 ID:DItV5SHE
ネオが駄目なんてルールのどこにも書いてないぞ。
お前らちゃんと読め
822それも名無しだ:2009/12/25(金) 17:34:24 ID:5IP6uj9x
>>818
安心しる、ネオおっけーだよー
話も面白かったし気にするな!

気になるなら、機体紹介とか書いてこっそり動画リンクを張ったりすればいいんじゃね?
そうするのが普及の近道なんだしね
823それも名無しだ:2009/12/25(金) 19:24:55 ID:f74f+kO6
クラスチェンジはあるのかな
824それも名無しだ:2009/12/25(金) 20:07:51 ID:aFWNmCEk
量産型ボン太君とかマグアナック隊とか攻撃エフェクトにしか参加していないキャラはOKなのか?
さすがに原作にはあるけどスパロボには出ていない機体はNGだろうけど
825それも名無しだ:2009/12/25(金) 20:09:03 ID:EjYCMtSs
量産型ボン太君は攻撃エフェクトだけじゃなくてユニットもあったはず
826それも名無しだ:2009/12/25(金) 20:09:37 ID:soFvYwT3
自分がしっかり書けると言うならやればいい
でも出すだけ出して他の人がやってくれるだろうという考えならするな
827それも名無しだ:2009/12/25(金) 20:09:42 ID:aFWNmCEk
あ、量産型ボン太君はWでスポット参戦してたっけ
ゴメン
828それも名無しだ:2009/12/25(金) 21:29:01 ID:EV6vszyX
>>824
マグアナックは駄目だろうw
が、出す奴いねぇw

Sガンダム辺りがでてから協議しようぜぃ。
829 ◆R/7CfT2pn. :2009/12/25(金) 21:31:14 ID:y38/EQXC
Dボゥイ投下します
830マスカレード・ダーク ◆R/7CfT2pn. :2009/12/25(金) 21:33:23 ID:y38/EQXC
誰でも良かったのだ。
ただ、連れて来た時の状態が一番都合が良かったから、彼は【混沌をもたらす騎士】として選ばれた。
Dボゥイ。ラダムへの憎悪以外の全ての感情を捨て、最強のテッカマンとなった彼は。
シャドウミラーによって肉体と精神を改造され、最強のテッカマンの状態を長時間保てるようになっていた。
理性を犠牲にして、ではあるが。彼には、自分以外の全ての動く物がラダムに見えている。
人、機械、景色。全てが彼の憎悪の対象だ。

「ラダム・・・・・」

言葉が漏れる。彼が喋れるのはこの一言のみ。

「ラダムーーーッ!うおおーーーっ!ラダムーーーーーーッ!!!!」

最強のテッカマン、ブラスターテッカマンブレードの両脇が開き、二本のサーベルが飛び出す。
それを掴み、動くものすべてを破壊するために、Dボゥイ・・いや、テッカマンブレードは走り出した。
彼が人間の姿に戻れるのは死んだ時か、優勝してシャドウミラーにその労を労われる時のみ。
破壊の騎士と化した新たな悪魔が、今動き出した。

【Dボゥイ 支給機体:なし
 パイロット状況:良好 完全ブラスター化
 機体状況:-
 現在位置:B−7 荒野
 第1行動方針:ラダムを破壊する
 最終行動方針:ラダムを破壊する
備考:自分以外の動く全ての物がラダムに見え、変身状態が永続的に続くように改造されています。
ケンリュウwith剣狼(マシンロボ クロノスの大逆襲)がB−7荒野に放置されています。】

【1日目 06:50】
831 ◆R/7CfT2pn. :2009/12/25(金) 21:34:21 ID:y38/EQXC
以上で投下終了です
832それも名無しだ:2009/12/25(金) 21:50:44 ID:vthdXID4
投下乙。
Dさん暴走www さすがデンジャラスボーイw
833それも名無しだ:2009/12/25(金) 22:05:34 ID:dmrq3XTP
Dボゥイのクリスタルってミユキとまんじゅうが持ってるんじゃなかったっけ?
JとWでしかしらないんだがクリスタル無しなら
暴走でテッカマン化とかいう設定があるのかな?
834それも名無しだ:2009/12/25(金) 22:09:22 ID:vthdXID4
>>833
テッカマン化した状態できたんじゃね?
あとWなら他のテッカマンのクリスタルで変身出来ていた。
835それも名無しだ:2009/12/25(金) 22:14:48 ID:oC+pabPv
Dさんwwwwww
これは期待せざるを得ないwwwwwwwww
836それも名無しだ:2009/12/25(金) 22:18:50 ID:JFNh/PoO
デンジャラスにも程があるだろDさんwww
逃げてーミユキ逃げてーww
837それも名無しだ:2009/12/25(金) 22:20:38 ID:j2f6S2oE
Dボゥイ自身のクリスタルはとっくに失われている
(時間軸にもよるが少なくともミユキの出てくる時間軸なら確実)
確かテッカマンブレード2のタカヤはシンヤのクリスタルで変身してたから他人のクリスタルでも
変身可能。
だからミユキは自分のクリスタルを託そうとしたんだろう。
838それも名無しだ:2009/12/25(金) 22:21:08 ID:CGg2gzIe
Dさん……。
正直な気持ちとして、勿体無いな〜とは思う。
ミユキ、ゴダード、モロトフと言う関わり合いの深いキャラクターが大勢いるのに、常時暴走状態で正気に戻る見込みが全く無いって言うのは。
ブラスターの反則気味な戦闘力で暴走は洒落にならんが、理性が無いんじゃ近い内に自滅は避けられないだろうな。
全く休息無しで暴れっぱなしのうえに、食事でエネルギーの補給も出来ないんじゃ。

>>833
ブラスター化状態で暴走と言うと、たぶんテレビ最終話の状態だな。
エビルとの戦いに決着を付けて、エビルのクリスタルでラダムの本拠地に向かっている時だ。
Dボゥイはブラスター化の影響で戦う度に脳細胞が破壊されて、記憶を失い続ける状態にあった。
そしてラダムの拠点に向かう最中、ついに全ての記憶が破壊されて廃人同然の状態に陥ってしまう。
だけど唯一残ったラダムに対する憎しみがDボゥイの身体を突き動かして、正気を失いながらも本能でラダムと戦い続けたと言う。
839それも名無しだ:2009/12/25(金) 22:23:42 ID:j2f6S2oE
通常状態での暴走ですら防衛軍半壊させたってのに……
反応弾で傷一つつかないしw
840それも名無しだ:2009/12/25(金) 22:27:00 ID:j2f6S2oE
って、確認してみたらタカヤのクリスタルって明言されてるやんw
841それも名無しだ:2009/12/25(金) 22:32:38 ID:8PKHF01W
って言うか、暴走状態なのにルール説明の間は大人しくしてたんすかDさんは
842それも名無しだ:2009/12/25(金) 22:33:37 ID:aMkl6RLk
というか、シャドウミラーはよくこんな状態から連れてきて、改造なんて出来たなww
組織半壊されかねんぞww
843それも名無しだ:2009/12/25(金) 22:40:44 ID:8+gM3IfK
逆に考えるんだ、オープニングにワカメと隊長しか出てこなかった理由は暴走ブレードに組織半壊にされ皆殺られちゃったからだと
844それも名無しだ:2009/12/25(金) 22:42:53 ID:EjYCMtSs
一応最終話後の廃人状態になってるところから呼び出して、そこを改造したというなら筋は通る
(Uの過去話でラダムに似たようなことをされている)
845それも名無しだ:2009/12/25(金) 22:52:51 ID:dmrq3XTP
ようするにミユキがDさんのクリスタルもちつつ
暴走ブラスター化ブレードがいても矛盾はないってことだな。

モヤッとがはれたよ。一瞬変な空気にしてすまんかったw
846それも名無しだ:2009/12/25(金) 23:00:19 ID:j2f6S2oE
そういえばずっと気になってる事があるんだ
ブラスターブレードのボルテッカってなんていうんだっけ?
確か当時のアニメージュに設定が載ってた気がするんだが……
誰か知らないか?
847それも名無しだ:2009/12/25(金) 23:05:34 ID:EjYCMtSs
特典映像によれば超ボルテッカという身も蓋もない名前
ぶっちゃけスパロボ命名のブラスターボルテッカの方がかっこいいと思う
848それも名無しだ:2009/12/25(金) 23:09:23 ID:j2f6S2oE
あれーもっとかっちょええ名前だった気がするんだが……
さんくす
849それも名無しだ:2009/12/25(金) 23:27:41 ID:CGg2gzIe
Dさんと同じエリアにいるのは……ウンブラか。おまけに二人とも狭い荒野の中で、すぐ目と鼻の先っぽいな。

神の雷(対象を分子レベルまで分解するバイオ粒子砲の超強化型。アニメ描写だと着弾地点の空間歪んでたっぽい)
に耐えうるバイオゾイド屈指の防御力を誇るバイオトリケラとはいえ、ブラスター相手じゃ分が悪いだろうなぁ。
850それも名無しだ:2009/12/26(土) 00:03:30 ID:9Udw5idx
誰にも予約されなかったDさんがぶちぎれやがった…
結果的に本物のテッカマンになってしまったわけだ
しかし優勝したとしてどうやって戻してやるんだよ
ブラスターブレードと比べたらツヴァイザーゲインなんて玩具じゃないか
851それも名無しだ:2009/12/26(土) 00:06:26 ID:RDeenahb
もう二週目予約していいのか?
それならそうだと言っておくれよジョニー
852それも名無しだ:2009/12/26(土) 00:12:21 ID:DDsO+jBJ
全員出揃うまで自重してるのも私だ
853それも名無しだ:2009/12/26(土) 00:13:17 ID:3Eco5DlJ
>>850
死ねば戻るよ理論
それとツガイバーゲンより強い(と思われる)機体なんて他にも出てるじゃないか
仮に戦う事になったら、ヴィンちゃんも真ドラゴンとか持ち出してくるんじゃね?
854それも名無しだ:2009/12/26(土) 00:20:52 ID:RDeenahb
くそう、二週目ありなら真っ先にウンブラの予約へ走ったと言うのに……!w
二週目は駄目だと思った俺がスロウリィだったかw 三次参加者の中でも個人的には一、二を争う書きたいキャラだぜw
Dさんもミユキとかの関係ですげーうまい状態だし気になるぜw
855それも名無しだ:2009/12/26(土) 00:22:33 ID:Ht+RoFPX
そういえば、宇宙マップに配置されてる参加者少ないな。現状、ミストさんとクルーゼだけっぽい。
それどころか宇宙空間じゃ活動不可能な機体を支給されている参加者も少なくないぞ。
ドキドキスペース仕様の宇宙空間なら空気があるから、行動可能な機体も増えるが……。
856それも名無しだ:2009/12/26(土) 00:25:23 ID:Raryg0/i
クラスチェンジ抜きでも使えるかとかいうより、
メテオザッパーとかのリューの技や魔法って乗り手自身が習得してるもんなイメージなんだが

>>851
既にカズマさんが二回書かれてたりする
857それも名無しだ:2009/12/26(土) 00:30:11 ID:iP/epzGJ
なん……だと……w
ウンブラなんて俺以外好きな奴どころか書ける奴もいないかと思ってたのにwww
意外なところでウンブラ予約競争がw 貴様、 D萌えスレ住人だなっ!?w
858それも名無しだ:2009/12/26(土) 00:33:36 ID:RDeenahb
>>857
応ッ! ウンブラのマントの中身も分かっているな!?
友よ今が駆け抜けるときッッ!
859それも名無しだ:2009/12/26(土) 00:53:31 ID:sRr9ndV9
>>857、858
へっ、お前らだけにいいかっこさせるかよ。
そういや、なんだかんだDオリって三つ全部に出てるんだな。正直ウンブラが来るよりもイグニスかアクイラが来そうな気もしたが。もう一人の主人公を忘れてる気がするが気にしない
860それも名無しだ:2009/12/26(土) 01:09:12 ID:Raryg0/i
はたしてヴィンデルは何回ワカメといわれる事になるんだろうか
現在3回
861それも名無しだ:2009/12/26(土) 01:13:28 ID:Ht+RoFPX
>>856
それは俺も少し気になった。
メテオザッパーはアデューが親父さんに伝授された技だからな。
例えて言うなら“ゴッドガンダムに乗れば誰でも石破天驚拳を使えるようになる”的な違和感があった。
実際、アデューは生身でメテオザッパー撃ってたような記憶があるし。
862それも名無しだ:2009/12/26(土) 01:16:36 ID:RDeenahb
あーそれは流石にちょっと問題かも。二次も、ガウルンが同じことつっこまれたし。
ケンリュウに乗ればだれでも天空宙心拳使える、みたいなのは。
863 ◆I0g7Cr5wzA :2009/12/26(土) 01:29:59 ID:RvmRRiX5
バニング大尉、真矢、イネス、ショウ
投下します
864そういう時は、身を隠すんだ! ◆I0g7Cr5wzA :2009/12/26(土) 01:31:12 ID:RvmRRiX5
「じゃあ、バニング大尉はあの……シャドウミラー、でしたか。彼らはご存じないと?」
「ああ。俺も連邦に籍を置いて長いが聞いたことはない。まあ、特殊部隊と言うからにはあまり公にされるもんでもないだろうがな」
「地球連邦、ですか。まず私としてはそこが疑問なんですけれど……。
 バニング大尉、ネルガル重工はご存知ですか? 木星蜥蜴でも構いません」
「ネルガル重工……知らんな。木星蜥蜴と言うのも聞いたことがない。何かの組織の名称か?」
「まあ、そのようなものです」

C-4エリア、河に隣接する山地にて向かい合っているのは白と黒の巨人。
金髪に白衣、流麗な美貌を僅かに顰め、イネス・フレサンジュは嘆息した。その背後には白き騎士の名を冠するパーソナルトルーパー、ヴァイスリッター。
そして彼女と白騎士に向かい合うのは漆黒のモビルスーツ。

「デラーズの反乱どころじゃないな、これでは。どこの馬鹿だ全く」

苛ただしげに呟くのは、モビルスーツ――ストライクノワールのシートに座る壮年の男、サウス・バニング。
地球連邦軍トリントン基地所属、現在は特殊任務遂行のためアルビオン隊に出向中の大尉。
齢は既に四十近く身体にガタが来始めているが、鍛えた技量はまだ錆ついてはいないベテランのモビルスーツパイロット。

「このガンダムにしても……アナハイム製とも思えん。どこかの組織が裏についていると見るべきか」
「組織、ですか?」
「如何に特殊部隊と言えど、単独で七十名もの人間を集め機動兵器を支給するなど到底不可能だ。
 ジオンの残党、いやもしかすればアクシズか? ともかく相当巨大な組織であることは間違いないだろうな」
「なるほど……」

イネスとバニングはこうして会話しているが、傍目からは少し様子が違って見えるだろう。
イネスは地上に降りて生身を晒しているが、バニングは機体から降りてはいない。
この会場とやらで目覚めてから、バニングはとりあえず名簿を確認した。

知っている名前は二つ。
ソロモンの悪夢、アナベル・ガトー。
同じくアルビオン隊に所属する部下、コウ・ウラキ。

(俺とウラキはともかくあのアナベル・ガトーまでいるということは、デラーズの連中も一枚噛んでいると見るべきか?)

一年戦争終結以来、連邦の腐敗は目に余るものがある。
この悪趣味な殺し合いは、そういった一部の歪んだ権力者たちがジオンの残党やそれに類する組織と組んで起こしたものではないか。バニングはそう考えていた。
与えられた機体、ストライクノワールはあの『ガンダム』の系譜に連なるものらしいが、その性能はバニングの知る試作一号機を遥かに凌駕するものだった。
大気圏内を単独で飛行し、全身各所に武器を備える。出力はモビルアーマー並み。
現行のモビルスーツの水準を大幅に離脱したこの機体が連邦に配備されていたとすれば、デラーズにああも先手を許すこともなかったはずだとバニングは思う。
865そういう時は、身を隠すんだ! ◆I0g7Cr5wzA :2009/12/26(土) 01:32:19 ID:RvmRRiX5
(そして、このイネス女史の背後にそびえる白い機体。連邦、ジオン、どちらの色も見えん……新型か?)

なまじシャドウミラーと名乗った者と同じ地球連邦に所属しているために(同一なのは名前だけだが)バニングはあくまでこれを宇宙世紀の出来事と認識していた。
だからこの状況を、ストライクノワールやヴァイスリッターを異質と感じてはいても、異常とは思えない。

「とにかく、だ。同じ連邦の軍人としても、奴らの暴挙を許す訳にはいかん。俺はとりあえず部下……ウラキを探すが、あなたはどうする?」
「私は特に知り合いがいる訳ではありませんわ。それがいいか悪いかはわかりませんが」
「では、俺と共に来るといい。こう言っては何だが、あまり操縦が得意そうにも見えんしな」
「そうさせていただければ助かります。まずはどこへ?」
「そうだな。やはりまずは人の集まるところ、ここからでは西の市街地を目指そう」
「了解です。ですが、バニング大尉、その……ご指摘の通り、私はこんなものの操縦なんてできません。
 動かすくらいならできますが。ですので先導をお願いしても?」
「ああ、構わんよ。俺が前衛を務めよう」
「ありがとうございます」

言って、イネスが膝をついたヴァイスリッターへと向かっていく。
見送るバニングは西へと機体を転進させる。


瞬間、響く、砲音。


硝煙を上げるのは白騎士の掲げる槍のごときライフル。
その先――射線の先には、抉られた大地。

「殺気が見え見えだ。騙し討ちならもっとうまくやることだ」

一瞬速く機体を上昇させ銃撃を回避したストライクノワール。
バニングは突然発砲してきた敵機――ヴァイスリッターを敵性機として認識する。

「あらら……失敗しちゃったわね。まあ即席の作戦だから当然かしら
「実力で倒します」」

スピーカーが拾ったのは悪びれないイネスともう一人、知らない女性の声。
おそらくはまだ子どもであろう。しかしその声には一片の感情も込められてはいなかった。

「フン。無人と思わせておいて油断したところを撃つ、か。舐められたもんだな」
「倒せるとは思ってなかった。保険をかけただけ」
「実力で倒すとは言ってくれるな、小娘。名前はなんと言うんだ」
「遠見……真矢。覚えてくれなくていい」

真矢と名乗った少女が操る白騎士が舞う。
イネスが駆け去っていくのが見える。おそらく隠していた自分の機体へ向かったのだろう。
時間をかければ二対一、不利になるのはこちらだ。
だからその前に――

「落とさせてもらおう!」
「その前に私が落とす」

空に在るのはただ一つ。唸りを上げて白と黒が交錯した。
866そういう時は、身を隠すんだ! ◆I0g7Cr5wzA :2009/12/26(土) 01:33:18 ID:RvmRRiX5
     ◆


「やれやれ、ね。やっぱり私はこういうことには向いてないみたい」

自分に与えられた本来の機体の中でイネスは息を吐く。
まあ、考えてみればこの状況で自分から機体を降りているなど自殺行為以外の何物でもない。
問答無用に踏み潰されなかっただけマシなのだろう。そう思うことにした。
気を取り直しモニターに目を向ける。
相棒である少女はその言に違わず確かに手練れだった。あの隙のない軍人と互角に渡り合うほどには。

ヴァイスリッターの放つビームを縫うようにストライクノワールが接近していく。
ノワールの両腕にあるのは拳銃型の兵装、ビームライフルショーティー。威力と射程はないが取り回しと連射性能は抜群だ。
ただかわすだけではなく牽制のビームを織り交ぜることで敵の狙いを絞らせず、結果的に荒くなる砲撃を易々と避ける。
機動性に勝るヴァイスではあるが、狙撃というスタイル上必ず一瞬動きは止まる。
そこを突かれ、中々ノワールを引き離すことができない。
ヴァイスの装甲はスピードを優先したため脆弱だと真矢は言った。だから一撃たりともまともに直撃を受けたらそこで終わりだとも。
証明するようにヴァイスは必死にノワールの攻撃を避け、撃ち落とし、決して被弾するまいと距離を取ろうとする。

「くっ……!」
「スジはいい。が、人間を相手にしているんだ。パターン通りの動きで翻弄できると思うな!」

オープンにしてあった回線から真矢の苦悶とバニングの叱声が聞こえる。
それはそのまま二人の余裕の差を表している。
凌ぐのに必死な真矢、動きを観察し真矢の腕のほどを検分するバニング。
それはまるで教官と生徒のようにも見えなくもない、とイネスは思った。

「……このッ!」

ぐんと近づいた二機の距離を埋めるようにヴァイスが網のようにミサイルを放ち、自身は後退していく。
ミサイルの軌道は個々に違う。どれか一つを回避すれば他に被弾する、あるいはヴァイスの追跡コースから外れる、そんな狙い。
後退するヴァイスがライフルを構えるのが見えた。
おそらくミサイルの網から出たところを狙い撃ちにするのだろう。どこから飛び出してもいいように銃身は小刻みに揺れている。
ノワールの動きが見える前にミサイルが収束し、爆炎が上がる。

「回避しなかった? やった……の、かしら」

呆気にとられたように、イネス。おそらく真矢も同じ気持ちだろう。
逃げ場がないと観念したか、あるいは機体を過信したか。いずれにしろミサイルは全弾命中したようだ。
気が抜けたか、ヴァイスがライフルを下ろした。
その瞬間、

「いくら才能があろうと……まだまだヒヨッコだな!」

バニングの気合と共に黒煙を切り裂き、飛び出してきたノワール。
その腕に握るはビームと実体剣の複合対艦刀、フラガラッハ3ビームブレイド
輝く光刃がヴァイスに迫る。

「きゃああああッ!」

咄嗟に残る全てのミサイルを発射、後退する真矢。
しかし一手遅く、斬撃はヴァイスの左腕を切り裂き、機体バランスを失わせる。
そして当のノワールはと言うと、迫るミサイルを恐れる風もなく頭部の機関砲で迎撃。
撃ち漏らした分はなんと片手で振り払った。
867そういう時は、身を隠すんだ! ◆I0g7Cr5wzA :2009/12/26(土) 01:34:58 ID:RvmRRiX5
「直撃したのに……ミサイルが当たったはずなのに……何なの、あの機体!?」

ノワールの機体サイズはヴァイスとそう変わりない。イネスの知るエステバリスやらと比較すれば相当に大きいが、木蓮の人型ほどではない。
そう、大して装甲が厚いと言う訳ではないのだ。
なのに、多くのミサイルが直撃したあの機体には全く損傷が見られない。

バニングがイネスを警戒し話さなかった自機の性能。これこそがコズミックイラのガンダムが標準的に備える機能。
エネルギーが続く限り実体弾を無効化するフェイズシフト装甲、その強化改良型。一般にヴァリアブルフェイズシフトと呼ばれる装甲だ。
バニングは己の機体の性能を正しく把握していたからこそ、ミサイルの雨に自ら突っ込むという暴挙に出、そして賭けに勝った。

「ベテランの軍人か……甘く見てたわね、私も真矢ちゃんも」

イネスが真矢と会ったのはバニングと出会う二十分ほど前。
バニングにも言われた通り戦闘向きではないイネスは瞬時に少女に征圧され、命を握られた。
死を覚悟したイネスだが、少女の方から協力しようとの申し出があったのだ。
少女、遠見真矢はこの場には知り合いが五人、共に参加させられていると言った。
自分はどうなってもいいから友達を助けたい、そのために協力してくれ――とのことだが、その手段は協調ではなかった。
仲間を害する可能性のある者、全ての排除。真矢が選んだのはその道だ。
もし一人でも欠けたら、優勝を狙わざるを得ない。そう付け加えた真矢の瞳はゾッとするほどに熱を帯びていた。

イネスの知り合い。バニングにはいないと言ったがあれは嘘だ。実際にこの場には二人、知っている者がいる。
まず、ナデシコのオペレーター、ホシノ・ルリ。イネスに取っても馴染みのある彼女は、ある意味イネス以上に戦闘向きではない。
そしてプログラムの解析を得意とする。バニングや真矢とは違った意味での「『力』の持ち主だ。
もう一人はヤマダ・ジロウ。ナデシコのデータの中にあった、『戦死者の』名前。ダイゴウジ・ガイ、と併記されていたが何なのだろう。
最初は同姓同名かと思った。だが真矢と出会い、明らかに自分の知るそれとは別の世界の話を聞かされ疑問に思った。
バニングがネルガルや木星蜥蜴を知らなかったように、イネスもまたフェストゥムや人類軍など知らない。
真矢もまた地球連邦、ネルガル、果ては人類が宇宙にその生活圏を広げていることすらも知らないと言う。

もしかすればここには、違う世界や時間から参加者を集めているのではないか。
自身がボソンジャンプにより時間移動した身であるイネス・フレサンジュだからこそ、その突飛とも言える想像を妄想と切って捨てることはしなかった。
だから、ふとこう思ってしまったのだ。

優勝すれば、全てをなかったことにできる。
あの日火星を襲った戦火も、『あの人』が修羅の道を歩むことになった原因も、全て――

だから、イネスは真矢の誘いに乗った。
もちろんお互い望むことがある身だ、いつかは別れる時が来る。
だがそれは最後の最後。
参加者が片手で数えられるほどになった時か、協力関係が不要になった時までだ。
だからイネスとしては真矢の仲間とやらはできるだけ脱落していてほしかった。
仲間となり得る人材を失うのは痛いが、六人揃ったのでもうあなたは用済みですサヨウナラ、と切り捨てられてはたまったものではない。

そんな希薄な信用の上に成り立つ同盟関係ではあったものの、さすがにこの段階で失う訳にはいかない。
何より真矢が敗れれば次にバニングはイネスを狙うだろう。この機体は強力ではあるが、パイロットの腕の差は如何ともしがたい。
始まったばかりで脱落は御免だ。
モニターの中でノワールが手と足からアンカーらしきものを射出し、ヴァイスを絡め捕った。
さすがにあれではもう真矢だけでは勝ち目がない。
イネスは自らも打って出る覚悟を決めた。
868そういう時は、身を隠すんだ! ◆I0g7Cr5wzA :2009/12/26(土) 01:35:44 ID:RvmRRiX5
     ◆


「ふうっ、何とかなったか。俺もまだまだ若い者に後れは取らんということだ」

ノワールの中でバニングが汗を拭う。
拘束した敵機は完全に沈黙している。おそらく、激突の衝撃でパイロットが気絶したのだろうとバニングは踏んだ。
しかし際どかった。フェイズシフトのおかげで勝ちを拾えたようなものだ。
真矢という少女、射撃の腕は大したものだった。そこだけに限定すればバニングをも遥かに上回るほどの。
おそらく十四、五の歳で戦闘慣れしているのは驚きだった。しかしどうしたことか、少しフェイントを織り交ぜてやると面白いように引っかかる。
バニングはその矛盾を、おそらく人相手に戦った経験があまりないのだろうと読んだ。
回避しないシミュレーターか何かで研鑽を積んだのか。それにしては引き金を引くその行為に躊躇いを感じなかったが。
いずれにしろ、異質な存在であることは疑いない。バニングがかつて受け持った新米、そのどれにも似たタイプがいないほどには。
止めを刺さないのはさすがに気が咎めたからだ。
連邦に属する者が発端の殺し合いで、同じく連邦の軍人であるバニングが巻き込まれただけであろう少女の命を奪うのは。

「まあ、いい。コクピットから叩き出して腕立て伏せ百回でもさせてやれば殺し合おうなんて気もなくなるだろうさ」

そしてもう一つ付け加えるなら。
今まで数多くのパイロットを育ててきたバニングだが、こう思わなかったと言えば嘘になる。


――――ウラキ以上に、この娘は伸びるかもしれん。


ダイヤの原石を自らの手で磨いてみたいという教育者としての欲。
地上へとヴァイスリッターを下ろし、その手からライフルを奪う。適当なところに隠すか、とノワールが飛翔したとき。

「……何だ!?」

ゴゴゴゴ、と地響き。空にあってなお感じられるそれは、地震などではなく、もっと近いものだ。
そして唐突にレーダーに反応。位置は――ノワールの真下!

岩盤を突き破り、巨大なドリルが――そう、ドリルが天を衝かんと咆哮する。
現れたのは船主に超大型の回転衝角を備える戦艦だった。

イネス・フレサンジュに与えられた機体――戦艦。
スペースノア級参番艦、名をクロガネ。
軍に囚われず己の信ずる道を往く男たちによって操られた、漆黒の超弩級戦艦。

呆気にとられたバニングに構わず、地中すらも掘り進むほどの推力が全開に。
ノワールの全長をも遥かに超えるその回転衝角が迫り来る。

「イネス……フレサンジュか!」

もう一人いたことを失念していた。
気が緩んでいたのか、思ったより疲労していたか……とにかく、バニングはイネスに先手を取られた。
ライフルを放り出して自前のビームライフルを、リニアキャノンを乱射するが、猛回転し突き進む回転衝角に煩わしいと言わんばかりに弾かれる。

(回避――間に合わんッ! くそッ……!)

モニターいっぱいに拡大されたドリルの先端が後退するノワールに追いつく。
869そういう時は、身を隠すんだ! ◆I0g7Cr5wzA :2009/12/26(土) 01:37:24 ID:RvmRRiX5
「おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおッ!」



その瞬間、横合いから伸びてきたワイヤー――ノワールのそれと同じように先端にアンカーがついている――が、ノワールの脚部を掴み、引き落とす。
バニングは一瞬の判断でバーニアを全て上方へ向け、推進ベクトルを下降に回す。
謎のアンカーの引きと相まって、コマ落としのようにノワールの姿がクロガネの進路上から消失。
直後、轟音と共に戦艦が行き過ぎる。

落下したノワールが一瞬で体勢を整え、アンカーの先へと剣を向ける。
そこにいたのは、

「ガンダム……だと!?」

河を割って現れたのは、まるで中世の海を荒らし回った海賊のような機体。
骨を二本合わせたようなバーニアスラスターを背負い、しかし頭部は紛れもなくガンダムフェイス。

クロスボーンガンダムX3。

新生クロスボーン・バンガードの旗印。クロスボーンの系譜に連なる最新の機体。
数々の新武装をありったけ詰め込んだ、小さな、しかし強力なモビルスーツ。

ノワールより一回り小さいそのガンダムから、警戒するバニングに向けてアンカーを伝い直接通信。

「無事か!? 話は後だ、離脱するぞ!」

若い男の声。もちろんバニングは知らない声だ。
だが、今は出自を問うている時ではない。
クロガネが転進し、その砲塔が全てこちらへと照準されているからだ。
バニングの知識から完全に逸脱したあの戦艦、火力も並大抵のものではないはずだ。
苦汁を押し殺し、叫ぶ。

「くっ……了解だ! 撤退する!」

示し合わせた訳ではないが、ノワールとクロスボーンガンダムX3は同時に水面へとビームを乱射。
一気に蒸発した水が壁となって視界を遮る。
その隙に、バニングは機体を後退させる。ガンダムを操る何某も遅滞なくついてきた。

(真矢やイネスとは違う。こいつ、相当できる……!)

バニングと同じ行動を取ったことや、迷いなく撤退を選ぶ判断力。
今は頼もしいと、バニングは無心でこの場から離れることだけを考えることにした。
870そういう時は、身を隠すんだ! ◆I0g7Cr5wzA :2009/12/26(土) 01:38:10 ID:RvmRRiX5
     ◆


「ふう……退いてくれたか。助かった、と言うべきかしらね」

戦艦クロガネのブリッジにてイネスは強張った身体を抱きすくめる。
不意を打った一撃。あわよくば仕留められると思ったのだが、思わぬ横槍が入った。

おそらくあの河の中から様子を窺っていたのだろう。
バニングと真矢の戦いに手を出さなかったのは、どちらが殺し合いに乗ったのかを見極めようとしていたためか。
真矢を殺さず捕獲したことで、第三の人物はこちらを敵と判断したのだろう。実に憎らしいタイミングだった。

このクロガネ、あるいはナデシコと比肩しうるほどに強力な戦艦である。何より地中に自由に潜れるというのがいい。
もちろんずっと地中に隠れられては殺し合いにならないから、主催者が手を加えたのだろう。
二時間地中に潜れば、一時間は地上でのインターバルが必要。
少しでも時間をオーバーすれば首輪は爆発する。ご丁寧なことだ。

モニターの中、真矢が意識を回復させたらしくライフルを手にこちらに近づいてくる。
まずはこれからの行動を話し合わねばならないだろう。少なくとも二人の参加者に、イネスと真矢が危険人物と知られてしまった。
真矢の戦闘力にも不安が残る。せめてもう一機、前衛を担当する機体が必要だ。

「クロガネの価値は戦闘力だけではない……空母としても活用できる。その線で勧誘していこうかしら……」

また、真矢とももっと突き詰めて話さねばならないだろう。
最初に会った時はまだ普通と言える少女だった。だがひとたびヴァイスに乗った瞬間、人が変わったように冷静に、無表情になったのだ。
そして翔子、甲洋という参加者の名を話すとき彼女は動揺していたようだった。
いずれ手を切るとはいえ、それなりに信頼を育んでおくのは悪手ではないはずだ。

とりあえずは身を隠すか。ここでは目立ちすぎしまった。まだ潜行時間は三十分ほど残っている。
着艦するヴァイスリッターを眺めつつ、イネスはこれからの道行きに不安を覚えるのだった。




【一日目 6:30】


【遠見真矢 搭乗機体:ヴァイスリッター@スーパーロボット大戦OGシリーズ
 パイロット状況:良好、ややショック状態、感情の希薄化(ファフナー搭乗時と同じ)
 機体状況:左腕欠落、ミサイル半分ほど消費、EN90%
 現在位置:C-4
 第1行動方針:一騎、総士、翔子、甲洋、カノンと合流し、守る
 第2行動方針:五人を傷つける可能性のある者(他の参加者全て)を率先して排除する
 第3行動方針:しばらくはイネスと共に行動する
 最終行動方針:仲間を生き残らせる。誰かが欠けた場合は優勝も視野に入れる】

【イネス・フレサンジュ 搭乗機体:クロガネ@スーパーロボット大戦OGシリーズ
 パイロット状況:良好
 機体状況:良好
 現在位置:C-4 地中
 第1行動方針:真矢と話し、これからどうするか決める
 第2行動方針:ルリ、ガイと合流
 第3行動方針:しばらくは真矢と共に行動するが、対抗策を用意したい
 最終行動方針:とりあえず優勝を目指してみる
 備考1:地中に潜れるのは最大二時間まで。それ以上は地上で一時間の間を開けなければ首輪が爆発します
 備考2:クロガネは改造され、一人でも操艦できます】
871そういう時は、身を隠すんだ! ◆I0g7Cr5wzA :2009/12/26(土) 01:39:11 ID:RvmRRiX5
     ◆


「助かった……礼を言わせてもらう。俺は地球連邦軍大尉、サウス・バニングだ」
「地球連邦軍!? じゃあまさかあなたはシャドウミラーの……!」
「待て、違う。奴らとは別口だ」
「それを信用しろと?」
「まあ、出来んだろうな。だが俺に含むところはない。信用できないのならこのまま行ってくれ。追いはせん」
「…………」

睨み合う二機のガンダム。場所は荒野、岩陰に機体を隠し。
C-4から撤退ししばらく移動したのち、バニングはようやくこの乱入者とコンタクトを取った。
だがやはりその声は緊張に満ちている。地球連邦所属、と言ったのはまずかったか。
しかしその言通り、バニングは何一つ己に恥じることはしていない確信がある。
また窮地を救われたこの男に嘘はつきたくなかった。だから偽らずに告げたのだ。

ノワールは武器を手にしていない。だが目前のガンダムは銃をこちらに向けている。
撃つか――じんわりと、バニングの掌に汗がにじむ。
痛いほどの静寂が数分続き、

「……俺はショウ・ザマ。あなたからは邪気が感じられない――信じますよ」

ヘルメットを脱ぎ、男――ショウは素顔を見せた。
これまた若い。せいぜい十八かそこら、ウラキよりも年下か? と当たりを付けた。

「信じてくれて感謝する……ショウ・ザマ」

ノワールの腕を伸ばす。
拳を開き、ガンダムへ。

「こちらこそ。よろしくお願いします、バニング大尉」

意を読み取ったショウもまたマニピュレーターを前へ。

陽光の元。
二機のガンダム、二人の男は固く手を取り合った。




【一日目 6:45】


【サウス・バニング 搭乗機体:ストライクノワール@機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER
 パイロット状況:良好
 機体状況:良好 EN70%
 現在位置:B-5
 第1行動方針:ショウと情報を交換する
 第2行動方針:コウ・ウラキを捜索する
 第3行動方針:アナベル・ガトー、イネス・フレサンジュ、遠見真矢を警戒
 最終行動方針:シャドウミラーを打倒する】

【ショウ・ザマ 搭乗機体:クロスボーンガンダムX3@機動戦士クロスボーン・ガンダム
 パイロット状況:良好
 機体状況:良好
 現在位置:B-5
 第1行動方針:バニングと情報を交換する
 第2行動方針:邪気に呑まれた者、戦闘に乗った者を倒す
 最終行動方針:シャドウミラーを打倒する】
872それも名無しだ:2009/12/26(土) 01:40:08 ID:RvmRRiX5
投下終了ー
873それも名無しだ:2009/12/26(土) 01:43:08 ID:1/KBcOEf
乙!
真矢にヴァイスとは……流石のスナイパーだぜ
総士が既にいなくなってるから救いがたいな
説明おばs……イネスがどこまで舌先でやれるかな
そしてバニング大尉もショウもかっこいいぜ!
874それも名無しだ:2009/12/26(土) 01:52:16 ID:1/KBcOEf
そして規制中につき代理投下します
875俺たちの野生 ◇NHOSd4SLX6:2009/12/26(土) 01:53:02 ID:1/KBcOEf
「こ、の……言うことを、聞きやがれぇぇぇぇ!」

 狭いコクピットの中で、操縦桿やボタンやダイアル、その他諸々の計器をガチャガチャと弄繰り回す音が響く。
 まるで与えられたおもちゃの遊び方がわからない赤子のように、翻弄され続けてかれこれ一時間。
 執念と意地でこれを捩じ伏せようとしている赤毛の少年の名前は、アポロという。

「ちっくしょう、話と違うじゃねぇか! 簡単に動かせるんじゃなかったのかよ!」

 彼がここに連れてこられる以前に乗っていた機体、アクエリオンとも違うそれの操縦方法は、実に難解だった。
 いくらヴィンデル・マウザーが『諸君らのセンスならばすぐに順応できる』と太鼓判を押そうとも、個人差がある。
 根っからの野生児であり、エレメントスクールでの活動も模範的とは言えないアポロにとっては、機体制御だけでも至難の業だった。
 アポロが駆るその『黒い機体』は、空中に滞空したままじたんだを踏み続ける。

 その間、敵が近くに現れなかったことは幸運というほかない。
 アクエリオンならば他の二人のパイロットがサポートをしてくれただろうが、ここではそれも望めない。
 孤軍奮闘。アポロにとっては苦境というほどのものでもないが、さすがにこのままではいられなかった。

「いい加減に……しやがれぇぇぇぇぇぇ!!」

 操縦桿をへし折らんばかりの力で、強引に機体制御にかかるアポロ。
 もちろん、そんなことをしたところで科学の総力を結集したマシンが従えられるはずもない。
 そう、それが単なる科学の総力を結集しただけのマシンであるならば。

「おっ……へへっ、やっと大人しくなりやがったな」

 アポロに与えられたこの、黒い機体。
 パイロットの『野生の力』に反応する特機は、ただのマシンではない。

 ――AGT-1イーグルファイター。
 ――AGT-2ランドクーガー。
 ――AGT-3ランドライガー。
 ――AGT-4ビッグモス。

 四機の獣戦機が合体して完成する巨大ロボット。

 ――コード「THX1138」。
 ――キーワード「DANCOUGA」。

 ――断空我(ダンクーガ)。

 それこそが、野生児アポロに与えられた機体の名だった。

「ったく、アクエリオン以上のじゃじゃ馬だぜ。本当に使えんだろうな、コイツ?」

 乱暴な手つきで操縦桿を前に後ろに横に、アポロは操縦のコツを掴んでいく。
 ブーストを点火し、ダンクーガが前進。後進。上昇。下降。蹴り。振り。宙返り。
 遊び方を覚えたばかりのおもちゃは、加減を知らない赤子の手によって、壊れんばかりに躍動する。
876俺たちの野生 ◇NHOSd4SLX6:2009/12/26(土) 01:53:44 ID:1/KBcOEf
「お? おお? おおお!? ようし、だいぶコツが掴めて……」

 ダンクーガが思い通りに動くようになってきたのを実感し、アポロの表情は笑顔になる。
 そのとき、コクピットのレーダーが一つの機影を捉えた。
 飛行するダンクーガの足下に、高速で迫るなにかがある。
 それに気づくと、アポロの笑顔はさらに満面なものとなった。

「飛んで火にいるなんとかかんとかってやつだな! さっそくいただくぜ!」

 バーニアを吹かせ、ダンクーガのすぐ足下にまで迫ってきたそれは、こちらを確認するなり――銃口を構えてきた。


   ◇ ◇ ◇


「あれは……ダンクーガ!」

 雪原地帯を行く、機影の正体――それは獣戦機隊所属の藤原忍が駆る、ZZ(ダブルゼータ)ガンダムだった。
 獣戦機隊とは、ダンクーガ本来の乗り手である四人のことを指し、この戦いには忍一人が招集を受けている。
 その忍が、ようやく支給されたタブルゼータの操縦に慣れてきたというところで、愛機ダンクーガに遭遇した。

「この野郎……どこのどいつだか知らねぇが、俺たちのダンクーガを勝手に乗り回しやがって……!」

 ここには沙羅も亮も雅人もいない。ならば上空の獣戦機を操っているのは、獣戦機隊隊員ではありえない。
 盗人猛々しいとはこのことだ。忍はダンクーガを取り戻すべく、ダブルゼータを加速させた。
 さて、ここで藤原忍という人物について一つ補足しておこう。
 
 獣戦機隊の藤原忍といえば、口よりも先に手が出ることで有名な――問題児の中の問題児である。

「ダブルビーム・ライフルで撃ち落としてやる!」

 忍の操るダブルゼータは、ダンクーガのパイロットに警告を放つよりも先に、ダブルビーム・ライフルの銃口を天に向けた。
 それも威嚇などではない。本人が言うとおり、撃ち落とすつもりで狙いをつけている。
 発射された二重の光線が、上空のダンクーガに命中する。しかしダンクーガは怯む程度で、撃墜には至らなかった。

「な、なんだぁ!?」

 地上からの射撃に意表をつかれたダンクーガのパイロットが、声を荒げる。
 互いに通信回線を開き、ダブルゼータ搭乗の忍と、ダンクーガのパイロットである少年らしき人物が、ここで初めて会話の機会を得る。

「てめぇ、いきなりなにしやがる!」
「うるせぇ! 人様のもんに勝手に手ぇつけやがって、覚悟はできてんだろうなぁ!?」
「あぁ? なに言ってやがんだ。俺がいつてめぇのもんに手ぇつけたって……」
「しらばっくれようったってそうはいかねぇ! とっととダンクーガを返しやがれ!」
「ダンクーガ……? こいつのことか?」
「そのダンクーガは俺たち獣戦機隊のもんだ! どこの馬の骨か知らねぇが――」
「獣戦機隊だぁ? 知るかよ、こいつは俺んだぜ。そもそも――はは〜ん。さてはてめぇ、あの野郎の話を聞いてなかったな?」

 あの野郎、とはヴィンデル・マウザーのことを指しているのだろう。
 ヴィンデル・マウザー。忍にダブルゼータを与え、七十人の人間に生死をかけた戦いを強要した人物である。
877俺たちの野生 ◇NHOSd4SLX6:2009/12/26(土) 01:54:26 ID:1/KBcOEf
「言ってただろうが! 最後の一人になるまで戦えってな!」

 戦い。
 それは強烈な闘争本能を持つ忍にとって、好物とも言うべき刺激であった。
 相手が誰であろうと問題ではない。殴りかかってくるのなら殴り返すだけ。藤原忍とはそういう男だった。

「他の小言は難しくてわけわかんなかったがよ、要は全員ぶっ倒せばいいんだろうが! それがわからねぇだなんて……」

 だからといって、唯々諾々とヴィンデルの言葉に従うかといえば否だった。
 上官の命令に反発することなど日常茶飯事な忍である。戦え、という一方的な指示に、喜んで従ってやる気はない。
 脳裏ではヴィンデルの顔が、あの最低最悪の男――シャピロ・キーツのものと被ってさえいた。
 あの手の男の言いなりになるなんてまっぴらごめんだ。
 そんな反発心がゆえに、忍はこの戦いにも乗り気ではなかった、のだが。

「てめぇ、さてはバカだな!?」
「……誰がバカだとこの野郎がぁぁぁ!」

 その闘争本能――獣戦機の搭乗者に相応しき『野生』は、制御の効くものではなかった。

「もう容赦はしねぇ! とっととダンクーガから降りやがれ!」

 ダブルビーム・ライフルによる連続射撃を敢行。いや、それは連射というよりは乱射だった。
 特機であるダンクーガの装甲は、ダブルゼータのようなモビルスーツの比ではない。
 一発や二発直撃を食らおうとも大破はないが、この弾幕は敵パイロットにとっても鬱陶しいものであるようだった。

「ギャーギャーやかましいんだよ! そんなに言うんなら……今すぐ降りてやらぁ!」

 地上から放たれるビームの嵐を抜け、ダンクーガが下降する。
 緩やかに――などとは間違っても言えない。轟然とした勢いで、下降する。
 それはもはや、下降というよりも落下、落下というよりも蹴りだった。

「うぅぅぅぅ、らぁぁぁぁぁあっ!」

 ダンクーガの巨体が、両脚を突き出した状態でダブルゼータの真上に迫る。
 忍は慌てて射撃を中断、後方への回避行動に転じた。
 数秒前までダブルゼータが立っていた地点を、114トンの重圧が蹂躙する。

「名づけて……稲妻キック!」

 大地が揺れ、空気が振動し、轟音が耳を劈いた。
 敵パイロットはその衝撃を屁とも思っていないのか、余裕ぶった口調で技名を叫んでいる。

「ぐっ……なんて乱暴な操縦しやがる!」

 ようやく地上に降りてきたダンクーガを前にして、忍は舌を打った。
 ちょっとやそっとのラフプレイで壊れてしまうダンクーガではないが、この扱い方は持ち主として目に余る。
 あんな真似をする馬鹿パイロットは早急に引きずり下ろさなければ。と抗戦の意思をより強いものにした。

「ハイパー・ビーム・サーベルだ! やぁぁぁってやるぜっ!!」

 敵が間近に降りてきた――となれば、接近戦だ。
 忍はダブルゼータに装備されていた近接戦闘用兵器、ハイパー・ビーム・サーベルを展開。
 両手で持つ光線の刃が、ダンクーガに向いた。
878俺たちの野生 ◇NHOSd4SLX6:2009/12/26(土) 01:55:06 ID:1/KBcOEf
「へぇ〜、おもしれぇ武器を使うじゃねぇか。だったらこっちは……これだ!」

 ダブルゼータがハイパー・ビーム・サーベルを構える様を見て、ダンクーガも攻め手を変える。
 胴体部分から剣の柄が射出され、ダンクーガがそれを掴むと、ビーム状の刃が形成された。
 あれもダブルゼータのハイパー・ビーム・サーベル同様、刀剣を模した光学兵器だ。

「こいつが断空剣か! やぁぁぁってみるぜっ!」
「猿真似はよしやがれ! やぁぁぁってやるぜ!」

 互いに気質が似ているのか、各パイロットの咆哮の後、揃って駆け出すダブルゼータとダンクーガ。
 ダンクーガは上段から断空剣を振り下ろし、ダブルゼータは下段からハイパー・ビーム・サーベルを振り上げた。
 光の刃と刃が、交錯。
 多量の火花と閃光、音を伴なって、鍔迫り合いが始まり――すぐに解けた。
 初めての接触は互いに弾かれ、数歩後退という形で終わる。
 しかし、両者ともすぐに体勢を立て直す。

「剣ってやつぁ得意じゃねぇんだけどよ。使ってみると結構おもしれぇな!」
「余裕ぶっこいってんじゃねーぞ、ド素人が!」

 機動性で勝るダブルゼータが、ハイパー・ビーム・サーベルを刺突の形で繰り出した。
 ダンクーガはやや遅れて、断空剣でこれを受け流す。
 ダブルゼータが蹈鞴を踏み、ダンクーガがその隙に乗じて反撃を仕掛けようとするが、向こうの切り返しも速かった。

「ぬるいんだよっ!」

 串刺しにせんと落とされる断空剣の切っ先を、ハイパー・ビーム・サーベルをぶつけることで方向転換。
 断空剣は雪に覆われた地表を突き刺し、ダブルゼータはその間に、ダンクーガから距離を取る。
 改めて一閃を放とうとした頃には、ダンクーガも断空剣を構え直しているという隙のなさ。
 ダブルゼータに乗り愛機に挑む忍は、ダンクーガ本来のパイロットとして息を呑まずにはいられなかった。

「ダンクーガの性能を引き出してる……? おいおまえ、なかなかやるじゃねぇか!」
「へっ、てめぇもな! 小さい割りに随分と頑張るじゃねぇか。けどよ……」

 22.11メートルのモビルスーツと、34.6メートルの獣戦機が睨み合う。
 均衡は獣戦機、ダンクーガの側が崩した。
 断空剣を前に突き出した状態で、ブースターを点火。
 加速力をそのまま攻撃力に変換し――突進という正気とは思えない攻めに打って出た。

「それもそろそろ、終わ――」
「――終わんのは、てめぇだッ!」

 相手の度肝を抜く攻撃、だったことだろう。忍以外のパイロットが相手であったなら。
 ダブルゼータは、猛然と突っ込んでくるダンクーガを前に一歩も退かず、むしろ前に出る。
 瞬時にハイパー・ビーム・サーベルを収納。
 小柄な身を活かし、断空剣の真下を通り過ぎて、ダンクーガの懐に躍り出た。

「なっ――」

 ダンクーガのパイロットが驚きの声を上げる。
 忍は笑い、そしてダブルゼータを跳躍させた。
 ダブルゼータの膝が、ダンクーガの胴を穿つ。
879俺たちの野生 ◇NHOSd4SLX6:2009/12/26(土) 01:55:47 ID:1/KBcOEf
「そこから……」

 機体のサイズ差を活かしてのゼロ距離攻撃。
 ダンクーガの手から、断空剣が零れた。
 連撃のチャンスに、ダブルゼータは拳を硬く握り締めた。
 次にお見舞いするのは、獣戦機隊の仲間である司馬亮お得意の鉄拳だ。

「出て、きやがれぇぇぇぇぇ!!」

 ダブルゼータの左拳が、損傷した胴体部を貫かんとして――その鉄拳は、ダンクーガの右拳に激突した。

「なっ!?」

 拳と拳の激突。それは傍目から見れば、極めて単純な構図だった。
 ダブルゼータの左拳とダンクーガの右拳がぶつかり合い、硬直。
 衝撃は双方のパイロットに伝わり、苦痛を与える。

(ダンクーガがこんな動きをしやがるだと……まさか、こいつ!?)

 しかしこの中で一番の痛手を受けたのは、忍でもダンクーガのパイロットでもなく、ダブルゼータだった。
 そもそも、忍の機体運用がデタラメすぎたのだ。
 ZZガンダムというモビルスーツに、ダンクーガのような装甲に頼った殴り合いができるはずもない。
 全高も重量も一回り上をいくダンクーガと正面からぶつかれば、

「クソッ、左腕がイカレちまった!」

 その左拳は、粉々に破壊されてしまうに決まっている。
 ダブルゼータの左腕は軽い爆発の後、火花を撒き散らしてコントロールから離れていった。

「アクエリオンみてぇにはいかねぇが……俺の武器っていやぁ、やっぱこれだろうが!」

 突進に突進で挑むという忍の奇策に、見事対応してみせたダンクーガのパイロット。
 予想以上の戦闘センス、そして野生に、忍は驚嘆して――さらに震撼した。
 モニターの全面を、あまりにも巨大な拳の影が埋め尽くしていたから。

「無限……拳(パァァァァァァァンチ)!!」

 正真正銘本家本元、ダンクーガの鉄拳がダブルゼータを捉え、

(これが、こいつの野生――!)

 裏手に位置していた雪山まで、弾き飛ばした。


   ◇ ◇ ◇


「…………うっ」

 嘔吐。吐血。目眩。脳震盪。激痛。激痛。激痛――。
 鉄拳の衝撃がダイレクトに伝わり、一瞬の間に数回の地獄を味わう。
 視界が赤く霞む。どうやら頭部から出血しているようだった。
880俺たちの野生 ◇NHOSd4SLX6:2009/12/26(土) 01:56:30 ID:1/KBcOEf
前:俺たちの野生 ◆NHOSd4SLX6[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 01:47:24 ID:lJ7WPVGk
「ちっ……く、しょう……」

 忍は目元を拭い、改めてモニターを確認する。いや、正確にはしようとした。
 ダブルゼータのモニターは一時的なものかそれとも回復不能なものか、ブラックアウトしてしまっていて、なんの光景も映し出してはいない。
 通信回線は生きているようで、薄れゆく意識の中、敵パイロットの飄々とした声が聞こえてきた。

「なかなか楽しかったぜ! 俺の名前はアポロ! 悔しかったらまた挑戦してきな!」

 アポロ。
 忍は意識を手放すその瞬間までに、何十回とその名を頭に刻み込んだ。

「アポロ……覚えた……へへっ、覚えたぜぇ……アポロ!」

 忍は笑いながら呟く傍ら、新たな音を耳にする。
 轟く騒音は、ダンクーガの離脱を意味していた。

「この借りは絶対に返す。それまで壊すんじゃねーぞ。俺たちの、ダンクーガ……っ」

 呪詛のように呟いて、忍は襲いくる気だるさと眠気に降伏した。
 ダンクーガとの距離が遠くなっていくことを、歯がゆく思いながら。


   ◇ ◇ ◇


「よっしゃ、まずは一人!」

 離脱するダンクーガのコクピットで、少年アポロは歓喜の咆哮を上げていた。
 戦えと言われたから戦った。そして勝った。彼にとっては、さっきの戦いはそれだけのこと。
 ルールは至ってシンプルだった。考えることが苦手な野生児アポロにとって、単純(シンプル)という要素は麻薬にすらなりうる。

「ヴィンデルとかいったか、あのオッサン?」

 アポロにダンクーガを与え、戦いを指示した男のことを思い出す。
 胡散臭い野郎だ、というのがアポロの第一印象であり、いけ好かない、という感情も確かに内在している。
 アポロの反骨精神ならばすぐに噛み付いたとしてもおかしくはなかったが、そこはヴィンデルの演説の仕方が上手かった。

「最後のほうは難しくて意味わかんなかったが、それでも不動のオッサンやシリウスの小言に比べりゃ、だいぶわかりやすいぜ」

 戦え。
 要はそれだけなのだ。
 そんなことは人であろうが獣であろうが関係ない。生物であるならば、戦いは常に日常の中にある。
 先程の小さい機体に乗っていた男がいきなり襲いかかってきたように、他の六十八人もそのつもりでいるに違いない。
 ある者は家に帰るため、またある者はただ戦いを楽しみたいがため、そしてある者はヴィンデルの言う『褒賞』をあてにして。
881俺たちの野生 ◇NHOSd4SLX6:2009/12/26(土) 01:57:12 ID:1/KBcOEf
「はんっ。あの野郎が堕天翅共をぶっ倒して、そんでもってバロンも救い出してくれるってのかよ。イマイチ信じらんねーな」

 もっとも、アポロはヴィンデルの甘言などなに一つ信じてはいなかった。
 説明がシンプルでわかりやすいのはいいが、人としては好かない。それが決して覆ることはないだろうヴィンデルへの評。
 ならば当然、アポロの野生――牙は、ヴィンデルの下にまで届くことだろう。

「犬っころみてぇに首輪を嵌められるってのも気に入らねぇ。ぜんぶ倒した後は……やっぱあの野郎もぶっ倒す!」

 あまりにも野性的で自分勝手な、獣の思考。
 アポロの蛮行を叱りつける飼い主が不在の今、狂犬を繋ぎ止めるすべはなかった。



【アポロ 搭乗機体:ダンクーガ(超獣機神ダンクーガ)
 パイロット状況:良好
 機体状況:胴体部に軽度の損傷
 現在位置:D-5
 第一行動方針:ダンクーガの性能にご機嫌。誰だろうがぶっ倒す!
 最終行動方針:ぜんぶ倒して、最終的にはヴィンデルって野郎もぶっ倒す!
 備考:地図、名簿共に確認していません。そもそも気づいてもいません】


【藤原忍 搭乗機体:ZZガンダム(機動戦士ガンダムZZ)
 パイロット状況:気絶、頭部から出血(額に裂傷)
 機体状況:中破、左腕部機能停止、メインカメラ損傷
 現在位置:D-6北部 雪山
 第一行動方針:眠い……寝る……。
 第二行動方針:アポロにリベンジを果たす。
 第三行動方針:邪魔するヤツは容赦しねぇ。やってやるぜ!
 最終行動方針:アポロとかいう野郎……ダンクーガは絶対に取り戻す!】


【一日目 7:20】
882それも名無しだ:2009/12/26(土) 01:58:13 ID:1/KBcOEf
以上、代理投下終了です。
アポロ……確かに野性の力は強そうだw
忍ー!寝たら死ぬぞー!www
883それも名無しだ:2009/12/26(土) 02:02:18 ID:RDeenahb
投下GJ!
ベテランと新人のぶつかり合いと腹の読み合いで楽しんだと思ったら
今度は一点何も考えない馬鹿二人のぶつかり合いかwwwwどっちも最高だw
884それも名無しだ:2009/12/26(土) 02:36:25 ID:9Udw5idx
おいおい
一話目からこれってハードル高いな
885それも名無しだ:2009/12/26(土) 03:13:18 ID:Raryg0/i
そういう時は、身を隠すんだ! ◆I0g7Cr5wzA

いやあ渋いねバニングさん
真矢ちゃんもファフナー勢じゃトップクラスの腕だが年季の違いを見せられたな
実は普通の高校生だったショウがこの中じゃ元は一番素人だったんだよな
もう結構実戦ふんでる頃みたいだが
そしてついにでたな戦艦。母艦対決は見られるだろうか。
真矢ちゃん……悲しい事に友達はもう欠けちゃってるんだよ……しかも友達同士で殺しあって
個人的なことだがうちの姉ちゃんと同じ名前だし強く生きてくれ


俺たちの野生 ◇NHOSd4SLX6

ダンクーガは格闘戦もいけるし確かに野生児のアポロにはぴったりだな
忍も剣やら銃やら大砲やら戦闘機形態やら普段と共通してる部分いろいろあるし慣れれば結構やれそうな気もするんだがな
あとさすがだなというかなんというか……
「自重しろ」というべきか、「いいぞ、もっとやれ」というべきかw
886それも名無しだ:2009/12/26(土) 03:44:46 ID:6l6/D17Q
乙です
>そういう時は、身を隠すんだ!
なんつうか、決して超人ではない人たちがこの殺し合いをうまく立ち回るために
それぞれが最善を尽くそうとしているのが印象的
ベターな選択をしたとは思うが女性陣はこれからどうなるか……総士がもう既に死んでるし
対照的にバニングとショウは互いに良い関係になれそうだ

>俺たちの野生
馬鹿がいる……アポロはもう、その調子で好きに暴れてくれw
殺し合いの只中とは思えないくらいの馬鹿っぷりになんか癒されてしまったw
つうかダンクーガはまりすぎだろう
887それも名無しだ:2009/12/26(土) 04:58:36 ID:5gRpU4uy
みなさん投下乙。とりあえず既出キャラのスタンスまとめ
ここは別に余所みたいに年明けまで予約不可とかなしで、通常進行でいいよな?

・対主催 19/70
テッサ ガイ プルツー カナード 万丈 鉄也 中条 カズマ タスク ドモン 紅茶
ギリアム、一騎   ダイヤ、イルイ   ジロン、テッカマンレイピア    バニング・ショウ

・マーダー14/70
(無差別)カヲル ウンブラ Dボゥイ ガトー ウォーダン 暗黒大将軍 アルベルト
(奉仕・他)弁慶 アマンダラ ティンプ 翔子 プル  イネス・真矢

・特殊目的(単独行動)6/70
シン ラカン コウ シリウス アポロ 忍

・特殊目的(チーム)6/70
エルデ、ジ・エーデル    ジュドー、ディアッカ    ミスト、クルーゼ

・死亡6/70
総士 カラス エイジ 剣児 エリート兵 ウェンドロ

・未登場19/70
ルリ、ヴァン、レーベン
ジャミル、シーブック
アギーハ、ヴィレッタ、甲洋、イスペイル、レイ、シンジ、テッカマンランス、五飛
ロム・ストール、カノン、テッカマンアックス
トビア、トレーズ
ルネ

・放置機体
C-7 ダルタニアス(衝撃のアルベルトに支給)
B-7 ケンリュウwith剣狼(Dボゥイに支給)


議論中…と言うほどでもないが修正が必要なのが◆0cm..EdqyM氏の「究極の果てに」で、
アデューしか使えないはずの魔法系の個人技をウォーダンが使えるのは少しおかしい?という点
リューナイト自体はありだとは思うが・・・コウがファンネル使うようなもんだからなぁ
888それも名無しだ:2009/12/26(土) 05:36:02 ID:Raryg0/i
分かりやすい例をだすと商人の妹とガンマンの兄とじゃ全然違うよねデリンガー
あの超早撃ちは兄ちゃん自身の技だし
889それも名無しだ:2009/12/26(土) 09:53:04 ID:CGSIOtB6
でも、お前ら
ギンガナムが
「メテオザッパーである!」
とか言って使えばそれはそれで納得するんだろ?
890それも名無しだ:2009/12/26(土) 10:16:00 ID:tS2yxSw1
いや別に
それこそシャイニングフィンガーとかでないと無理なんじゃね?
891それも名無しだ:2009/12/26(土) 10:50:22 ID:gLeXbsg5
今日の深夜までに全員出揃う予定か あと何人マーダーが出るかな

リューナイトは、魔法技が本人以外に使えないなら完全に無力化するからわざわざ機体だけ出す意味がなくなるのがなー
892それも名無しだ:2009/12/26(土) 11:00:09 ID:+iRgPshx
んーあれ? 予約期間五日で延長で+二日じゃなかった?
893それも名無しだ:2009/12/26(土) 11:04:16 ID:gLeXbsg5
じゃあ明日の深夜零時+2日までか
今回は登場話から飛ばすのが多いよなww
894 ◆0cm..EdqyM :2009/12/26(土) 11:09:19 ID:C2WRyRkr
リューナイトの件でお騒がせして申し訳ない
原作者の漫画では機体の召喚時に使う札、これには乗り手の使う技を記憶する性質があります。
なのでリューに乗っている最中は札の記憶を利用して必殺技が使える、と思
っていただければ有り難いのですが、ダメなら結構です。
895それも名無しだ:2009/12/26(土) 11:14:34 ID:gLeXbsg5
その設定がスパロボに参戦したアニメにもあるならいいと思う
スパロボだけで把握できない上に機体だけとなると………厳しいかもね
いっそ魔法の最後に星薙の太刀とか付けてオリ技にしたらいいと思う
896それも名無しだ:2009/12/26(土) 11:19:02 ID:RDeenahb
>>896
ぶっちゃけNEOでかました技がそのまま技として使えるなら把握としても便利だし万々歳だ。
それでいこう。そっちのほうが書きやすいし。別にそこまで複雑な設定でもないしね。
897それも名無しだ:2009/12/26(土) 11:34:11 ID:bbrLNckT
>>894
リューナイトのことは知らないけど、ウォーダンが生身で必殺技使えるとかじゃねけりゃあいいと思う。
>>895のオリ技よりはイメージの手間は楽だ。
オリ技使ったらそれを使い続けるかその技封印するかしなけりゃいけない。

それよりは汎用的に使えるごまかしが効くならそうした方がいいだろう。
898それも名無しだ:2009/12/26(土) 11:36:01 ID:hRLfmGbe
正直リューナイトの一機体だけを把握するのにNEOをやるのはキツイなぁ
詳しい人……できれば出した人に機体紹介を書いてほしいところだが
899 ◆0cm..EdqyM :2009/12/26(土) 11:56:50 ID:C2WRyRkr
ぶっちゃけノリで書いていたのであまり深く考えていなかったw
>>822で詳しく書いてほしいって方もいますし、今夜にでも設定をまとめて投下します
900それも名無しだ:2009/12/26(土) 11:57:20 ID:Ny44D5Dx
動画で戦闘シーンは見られるぞ

自分もよく知らんけど、そういう技やモーションがシステムに組み込まれてる、
みたいなのじゃ無理なのかな?
威力や精度はオリジナルよりは劣る、みたいな
901それも名無しだ:2009/12/26(土) 12:00:21 ID:RDeenahb
>>900
そこらの細かいことは書き手任せでいいんじゃね?
こっちでガチガチに決めてもしょうがないだろう
902それも名無しだ:2009/12/26(土) 12:15:05 ID:WMUxeW1D
原作準拠よりパワーダウンさせてる機体があるなら、
そういった技を他人でも使えるようにプログラミングさせてる機体があっても不思議じゃないと思う。

そうしなきゃろくな武装や技が無いような機体なら、バランス調整で主催側が気を利かせたって事で。
903それも名無しだ:2009/12/26(土) 12:43:46 ID:pMlkyiv7
東西南北中央不敗流トレースシステムみたいなのが積んであるんだよきっと
904それも名無しだ:2009/12/26(土) 14:17:06 ID:bbrLNckT
そういや赤い彗星の肖像ってダムAで連載されてた漫画でアムロの技量まねたCP積んだジムがシャア追い詰めてたな。

あれってシャアはどうやってかったんだっけ?_
905それも名無しだ:2009/12/26(土) 14:18:15 ID:xs4C/1Pk
時間切れで負けたはず
906それも名無しだ:2009/12/26(土) 14:30:05 ID:kA9NjCGK
あ、読み返してて気付いた。
真矢の冷徹さはファフナーに乗らないと発現しないんじゃなかろうか。
超人的洞察力は常に発揮されるけど。
907それも名無しだ:2009/12/26(土) 14:33:10 ID:RDeenahb
>>906
そうなの?
ロボに乗るとどうこう、じゃなくてファフナーに乗るとどうこう、みたいな特有のなんかがあるのか?
908それも名無しだ:2009/12/26(土) 14:34:12 ID:Ht+RoFPX
そういえばウイングゼロに乗ってるしょこたんは性格変わってないのに、ヴァイスに乗ってる真矢は性格変わってるな。
一騎は機体搭乗時にも大して性格は変わらんし、総士は元々機体に乗り込むキャラクターじゃなかったんで、この二人は特に問題無いが。

……いや、だけどゴウバインはファフナーの搭乗に関係無く、ヘルメットの有無で性格変わってた気がするしなあ。
そこら辺の詳しい設定って、原作的にはどうなってるんだっけ。
909それも名無しだ:2009/12/26(土) 14:38:53 ID:a/tQK2Ef
ファフナーに搭乗すると同化現象で人格が変化し、一部の感情が肥大化したり正反対な性格になったりする
一騎は自己否定が強い=もともと自分を否定していたので変化しなかった
910それも名無しだ:2009/12/26(土) 14:43:22 ID:bbrLNckT
>>908
自己暗示掛かってるでいいんじゃね?(ファフナー未見だけど
ファフナーのってたら性格変わると自己認識してるのなら、

ヴァイスに乗った→ファフナーと同じようなロボ乗った→性格かわらなきゃ

ってな感じで自己暗示を掛けていると。
(本編だとファフ乗ったら自分の潜在意識が表側にくるとかなんとか、
 ゴウバインは自己暗示そのものだけど。

これだと翔子と真矢とかで人格変化の食い違いがでても問題ないし。
序盤でそこらへんの修正しててもあれだし。
911それも名無しだ:2009/12/26(土) 14:44:27 ID:RDeenahb
>>909
そういう設定あるのか、なら例えばだけどライン・ヴァイスリッターあたりに乗れば解決するのか?
あれ、アインストの機関とシンクロ、というか同調しないと操縦不可能(だからライン後はエクセ姐専用になる)だから。
912それも名無しだ:2009/12/26(土) 14:47:47 ID:kA9NjCGK
ファフナーは、それが自分の肉体だということを受け入れなければ動かせない。
ちなみに総士が乗れないのは、目が見える自分を受け入れられないため。
で、違う自分になることを受け入れることで意識もまた変容するのが変性意識状態。
それとニーベルングシステムのによる攻撃衝動の活性化が組み合わさって、人格ががらりと変わる(例外はいるけど)。
ゴウバインはメット被るとああなるけど、変性意識はまた別。燃え尽き症候群気味になるとか。
913それも名無しだ:2009/12/26(土) 14:54:45 ID:tS2yxSw1
技記憶してるって、そうやって乗り手の技使えるよう反映させてるだけで結局乗り手が習得してなきゃ使えない気がするが。
ドモンのデータインプットしたゴッドに乗れば誰でも石破使えるって言ってるようなもんじゃね。
でなきゃ別に伝授何かしなくても最初からメテオザッパー使えるって話だろう。
技無しでも武装した人型兵器って事で他の機体と別に変わりない訳で貧弱とか言い出したらボン太君とかどうなんねんと。

まあその方が楽だし別にいいか。
914それも名無しだ:2009/12/26(土) 15:02:56 ID:bbrLNckT
>>913
「そこは努力と勇気と知恵がある方が勝つ」でいいじゃん。

大半のロボット系の漫画やアニメやOVAで
『ソフトウェアが自動で操縦へ介入してくる』高級品で高性能な新型ロボットが
『完全マニュアルで扱い辛い』それなりに高性能な旧式ロボットに負ける話なんざよくあることさ。
915それも名無しだ:2009/12/26(土) 15:03:05 ID:a/tQK2Ef
>>911
>>912の通りなので、ただ同調すればいいってもんじゃない(そもそも同化現象は進むと死ぬもんだし)
ちなみに持病持ちのRL主人公に至っては自由に動く体=ファフナーを得てハッスルしたりしてた
むしろラインヴァイスリッターよりゼロシステム使った方が性格変わるんじゃないかなぁ……エピオンにでも乗せたらどうだろう
916それも名無しだ:2009/12/26(土) 15:04:52 ID:lzcxgcJE
というか、メテオザッパーに関しては媒体によって設定が違うからあんまり持ち出さんほうが
いいような……
これっきりならいいけどリューパラディンにもなる事出来るっぽいからなぁ
ここの部分の設定は原作準拠
ここの部分の設定はOVA準拠
ここの部分の設定はTVアニメ準拠みたいな事になると把握で死ぬ
917それも名無しだ:2009/12/26(土) 15:05:03 ID:RDeenahb
まあそこまで厳密に言いだすとあれなんで適度にこまけえことはいいんだよ!でよくね?
同調やら同化の設定の詳細まで守りだすときりがないし。
918それも名無しだ:2009/12/26(土) 15:07:33 ID:KCMLDHg3
細かい事を言い出すと、本来ダンと文字通り繋がってるヴァンもどうすんのな、って話になっちまうしな。
919それも名無しだ:2009/12/26(土) 15:08:28 ID:iP/epzGJ
だな、適度に守りつつフレキシブルにあまり気にせずいこうぜ
920それも名無しだ:2009/12/26(土) 15:12:56 ID:kA9NjCGK
>>917
まあ、それはその通りだな。
ただ、翔子の痛覚無視がそうであるように真矢の洞察力は常に発揮されるから……
921それも名無しだ:2009/12/26(土) 15:17:39 ID:geV1+Cct
クリスマスイブの日には考えられなかったほどの書き込みの量…
お前らもしかして・・・
922それも名無しだ:2009/12/26(土) 15:36:04 ID:YO1vJUAb
>>921
ウンブラのためにD把握してましたがなにか?
923それも名無しだ:2009/12/26(土) 15:48:26 ID:xs4C/1Pk
容量がやばそうなので次スレを立てておきました
第三次スパロボキャラバトルロワイアル2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1261810062/
924それも名無しだ:2009/12/26(土) 15:51:00 ID:RDeenahb
>>923
スレ立て乙!
925それも名無しだ:2009/12/26(土) 16:54:48 ID:bbrLNckT
>>923
スレ乙

ならば埋めよう20KBしかないし。


なんとなく思ったけどwikiの赤字で死亡者を表示するのはよろしくない気がする。
話の中では問題ないけどリストに載ってるとネタバレ感がしないでもない。
そこのところはどうだろうか?
926それも名無しだ:2009/12/26(土) 17:12:23 ID:6l6/D17Q
まあ俺もそう思うんだが
初代から続いてる伝統みたいなもんだ
927それも名無しだ:2009/12/26(土) 17:12:34 ID:Ny44D5Dx
一次二次でもそうだったけど、別になくしていいんじゃないかなぁ
メリットも特に見当たらないし
928それも名無しだ:2009/12/26(土) 18:07:34 ID:C2WRyRkr
今まとめの最中ですが、やっぱりややこしすぎるみたいですね
ここで面倒臭くしてもあとの人が大変なので破棄します
929 ◆0cm..EdqyM :2009/12/26(土) 18:09:40 ID:C2WRyRkr
トリップ出し忘れました
>>809-815は破棄します
930それも名無しだ:2009/12/26(土) 18:11:18 ID:Fo/mhSQX
そもそもウォーダンの性格が違う点
主催がシャドウミラーだからジョーカー的な存在、マーダーなのは文句ないが別に戦闘狂ってわけじゃなかったような
931それも名無しだ:2009/12/26(土) 18:26:23 ID:6l6/D17Q
破棄すか……勿体無い
よく知らんけどそんなにややこしいもんなのか
932それも名無しだ:2009/12/26(土) 18:34:42 ID:RDeenahb
>>929
うわーもったいない……
そのままグルガスト零式とかに治しちゃまずいのかな?
933それも名無しだ:2009/12/26(土) 18:52:04 ID:tS2yxSw1
>>914
まあ加えて言うならウォーダンでも使える調整をしたって事なら、方向性が違うだけでドモンの魔改造ボン太君とたいして変わらん気もする。
ゼンガー風人造人間なウォーダンがさらにアデューチックに改造されたでも、睡眠学習中に札渡されて夢の中で知らんおっさんから伝授されたでもいいんじゃね。
さらにいうなら、ランバ・ラルや黒い三連星がファンネル使って来たのが昔のスパロボだったんだよなって事で。
別にアデューの技無しでもウォーダン自身技あるからそれで十分戦えると思うし。飛び道具も電光石火がある。
他のキャラならともかく、剣士なウォーダンならまだやりようはあるんじゃないかと思う。
934それも名無しだ:2009/12/26(土) 18:53:12 ID:C2WRyRkr
>>931
スパロボだけで把握するのが難しいネタを持たせてしまい自分以外の書き手に把握して描いてもらうのが
心苦しい内容なので破棄しようと思いました。

>>932
機体修正でも大丈夫ですか?
あまり内容を変えるとかえって迷惑だと思ったのですが、
時間を作れば明日中には修正できると思うので予約したい方がいなければ修正します
935それも名無しだ:2009/12/26(土) 19:01:52 ID:tS2yxSw1
って破棄されたのか。リロードして無かった。
修正すれば別に大丈夫だと思うが。
936それも名無しだ:2009/12/26(土) 19:03:35 ID:RDeenahb
>>934
大丈夫だよ! 機体修正で済むならそれに越したことないし。
実はあなたが修正しないんだったら破棄するには惜しすぎるし俺がいっそ書きなおすぜ!って勢いでしたw

937それも名無しだ:2009/12/26(土) 19:08:27 ID:h/a10iOU
言いたくないけど破棄させる為にここで議論して圧力掛けたみたいに見えるぞ
938 ◆0cm..EdqyM :2009/12/26(土) 19:09:48 ID:C2WRyRkr
では改めて紅エイジ、ウォーダン・ユミル予約します。
修正なのであっちでトリップ出さずに書いてますが、ご許しを
939それも名無しだ:2009/12/26(土) 19:26:05 ID:6l6/D17Q
頑張ってください
940それも名無しだ:2009/12/26(土) 19:31:22 ID:+lxrhTK+
帰ってきたらなんかややこしいことになってるな
まだまだスタートダッシュの段階なんだぜ? 序盤ぐらい大雑把にやろうや
原作設定との齟齬なんぞ、適当に脳内補完せずしてどうしてスパロボがプレイできようか

>◆0cm..EdqyM氏
修正待ってます、頑張ってください!
941それも名無しだ:2009/12/26(土) 19:32:48 ID:DDsO+jBJ
今日初日に予約した人の締め切り日だよな?
間に合いそうになくて延長する人がいたらせめて一言欲しいかも
942それも名無しだ:2009/12/26(土) 19:40:51 ID:6l6/D17Q
落ち着け、締め切りはあと二日ある
943それも名無しだ:2009/12/26(土) 19:57:23 ID:oXQWcMlo
予約期間は5日間だから明日の深夜0:00が締切な
944それも名無しだ:2009/12/26(土) 20:05:16 ID:DDsO+jBJ
あ、あれ最初から5日あんの?すまんかった
945それも名無しだ:2009/12/26(土) 20:08:59 ID:Ht+RoFPX
ラヴレス先生、アルフィミィちゃんに続く観察日記の書き手は誰になるんだろうか。

……誰か、書いてる人いる?
946それも名無しだ:2009/12/26(土) 20:09:37 ID:0oAovWJ0
>>276参照な
947それも名無しだ:2009/12/26(土) 20:19:25 ID:0X65Wyyj
>>945
シャドウミラー主催でラミアはもうやっちゃったしレモンお姉さまとか?
948それも名無しだ:2009/12/26(土) 21:42:39 ID:OAzeX/SO
ジエーデルでよくねw
949それも名無しだ:2009/12/26(土) 21:48:46 ID:E5B8JruX
正直あいつはガチでウザくなりそうだw
ではエキドナ……いや微妙すぎるな

ならばここは見せしめで散った、お馴染みユーゼスさんにでも……

ん?あーほらゾフィー兄さん出てこないで帰った帰った
950それも名無しだ:2009/12/26(土) 22:19:16 ID:0X65Wyyj
じゃあ時系列的には違うけど見せしめ抜いて死者第1号なエリート兵さんはどうだ
951それも名無しだ:2009/12/26(土) 22:31:44 ID:6l6/D17Q
アクセルでいいじゃん
952それも名無しだ:2009/12/27(日) 06:03:32 ID:LJ3F1Em5
>>950
それだと後々おかしくなるだろうから
死ぬ直前に意識を取られたとかにしないと無理なんじゃない
953それも名無しだ:2009/12/27(日) 11:24:16 ID:a3vzwQ4p
本編から外れた小ネタなんだから、細かい所は気にしなくていいよ。
954それも名無しだ:2009/12/27(日) 12:49:10 ID:I/Vi/Q1+
>>920
フェイントの類はまるで通じないな……
955それも名無しだ:2009/12/27(日) 13:26:28 ID:iZhdrLB0
洞察力っていうのは顔も見えない話もしてない相手の挙動まで完全にわかるもんなのか?
956それも名無しだ:2009/12/27(日) 14:25:54 ID:ZaEoes1y
読み返してて今さらながらミスを発見したんだが
話の中でクルーゼのオリジナルがムウっていってるが、クルーゼはムウの親父のクローンだろう
957それも名無しだ:2009/12/27(日) 14:35:09 ID:bT3z5HUR
>>955
そこまでチートだと扱いに困るし今のままで十分だと思う。
修正するほどの何かじゃないだろう。
958それも名無しだ:2009/12/27(日) 14:44:43 ID:I/Vi/Q1+
>>955
正確には、観察力と物事を関連付ける能力の異常発達らしい。
本人も意識してないような些細な挙動からでも、その理由が明察される。
あと、ロッククライミングが得意な理由がその能力だったりする。
甲洋の一件の時、道生の行動を即座に陽動だと見抜いて、直後に狙撃手を発見したり。

まあ、性格変化ともども序盤で修正要求するほどじゃないが。
その違いで展開が変わるとは全く思わんし。
959それも名無しだ:2009/12/27(日) 14:49:35 ID:a3vzwQ4p
>>956
ムウのクローンはプレア(と言う説が有力)だな。
960 ◆8Ab8CIePQg :2009/12/27(日) 15:31:55 ID:XIu1ZHWl
お待たせしました。
ヴァン、レーベン、ルリ投下します

「ウェイクアップ、ダン」

俺の号令に従い起動したのはオリジナルセブンの機体以上に鎧じみたヨロイ。
全体的にのっぺりとしていてスマートだったダンとは似ても似つかないトゲトゲしていてデッパリも多くて重そうなことこの上ない。
おまけに色までもが白と青のダンとは対照的に黒と赤ときている。
そのくせ手に持つ剣だけはダンの大太刀にそっくりだった。
当たり前だ。
俺が変形させたのだから。
よく分からない理屈だがこのヨロイの持つ剣のうち一本は形を変えれるそうだ。
眉唾ものだったが試しにやってみたらこの通りだ。
どうやらこのヨロイに使われているダイレクトなんちゃらシステムとやらは神経電気を増幅された俺とはかなり相性がいいらしい。
俺の動きに合わせヨロイが動き、思ったように刀が変形する。
ダンだと思い込んで動かせば、ほぼ普段どおりに戦うこともできるだろう。

――それで、満足しろと?

冗談じゃねえ。
G-ER流体を体内に取り込んだ俺はG-ER流体制御システムを積んだダンがなければ遅くとも一週間後には死ぬ。
いやそれ以前にあのヨロイはダンは「女ぁ!これ以上、俺を怒らせたいか!!」ああん?
どこからか聞こえてきた見知らぬ男の声を追ってみれば、確かにそこには女がいた。
いや、女っぽいロボットがいたというべきか。
ついさっき別れたばっかのプリシラのヨロイも女性型だったが、あれはそれ以上だ。
しかも、あー、あいつだ、あいつ。亀を連れたあいつの年頃な姿だ。
なら、その女性型のヨロイをタコ殴りにしだしたやけにライオンっぽいヨロイの方がさっきの声の主か。
と、どうやら向こうも俺に気付いたらしい。

「なんだ貴様、邪魔をするのか!?」

女ヨロイに右手で剣を突きつけたまま、半身振り向き左手を突き出してくる。
よく見ればその五指には銃口らしき穴が開いている。

「ちがーう! だから、その撃たないでください」

本音だ。
俺は誰のために何をするか、自分で決めている。
見知らぬ誰かが襲われているからといって今の俺に守るべき理由はない。
襲っている方と戦う理由もだ。
声からしてこいつはあのカギ爪の男とは違う。
襲われている方も女だろうから論外だ。
それに男女のいざこざに他人がおいそれと口出ししていいもんじゃねえ。

「ふん、そうか。なら失せろ!」
「はい」

俺は両手を上げ、男に背を向けた。
幸い見つけるのが早かったおかげでライオンロボとの距離は元より十分離れている。
早々に立ち去れば射程外だろ。
男の方もそれを理解してか本当に手出しはしてこなかった。
どうもここ最近のパターンだと背を向けた途端に撃たれていたんだが。
これはあれか? ラッキーて奴か。
あん、ラッキー?
そういやなんかデジャビュを感じる光景じゃなくもねえなあ。
そういやあん時は俺はどうしたんだっけ?


俺の全てはエーデル准将に捧げる! この戦いも、この魂も!
ならば俺はこの殺し合いの場で何をすればいい?
決まっている!
皆殺しだ! 殺して殺して殺して、あの決戦の場へと帰るのだ!
待っていてください、エーデル准将!
このカイメラの獅子、レーベン・ゲネラールが一刻も早く邪魔者を片づけてあなた様を守りに馳せ参じます!
手始めにこの女の死をあなた様に!

「死ね、死ね、死ね、女あああああああ!」

そうだ、エーデル准将以外の女など俺の世界に存在してはならないのだ!
お前らなど、あの方の前ではゴミクズ以下だ、汚らわしい。
甘い顔をしてやったらころりと騙されつけあがる馬鹿だ。
何よりも女はすぐに裏切る。
だいたい何だ、その機体は?
女を模すなど気が狂っている。
思わず情報収集も忘れて襲いかかってしまったほどだ。
名簿にあったジ・エーデル・ベルナルという名前。
ヴィンデルとやらの表記ミスならこれはあの方そのものということだ。
すぐにでも駆けつけなければならない。
そうでないにしてもあの方の名前を汚すことは許されない。
偶然似た名前であるにしろ、あの方の名を騙っているにしろ――殺す。
殺す、殺す、殺す、殺す、ころおおおっす!

その為にも情報は得なければならなかった。
最初から本性を出して襲いかかる気はなかった。
なかったのにだ。
結果はどうだ?
俺は女が声をかけるよりも先にミサイルを撃ち込んだ。
今も繰り出す各種攻撃が止まらず情報を聞き出す気にもならない。
こんなはずではなかったのに!
それもこれも女のせいだ。
目の前の機体が女の姿をしていたせいだ!

「ファイヤアアアアートルネエエエエエエードッッッ!」
「っ!!」

それに比べて俺に支給された機体の勇姿はどうだ!
あのお方に賜ったカオス・レオーには劣るものの、五匹もの獅子を宿したこの巨体は俺が使うに相応しい。
本来は五人乗りのものを一人で扱えるように改造されたとのことで未だに少々扱いに手こずっているが問題はない。
何故ならそう、俺のエーデル様への愛は五人どころか一億人分すら上回るからだ!
この炎のように熱く燃え上がる俺の愛こそカイメラ隊の切りふっ!?
馬鹿な、炎の竜巻が見えない壁に遮られて!?

「フィールド展開。なんとか間に合いましたね」

そうか、そういうことか。
女、そんな腹立たしい機体に載っているだけでなく俺の准将への愛の炎を受けて平然としているか。

「女ぁ!これ以上、俺を怒らせたいか!!」

エネルギー系の攻撃では不利と判断し火炎放射を中止。
炎を吐き出すことの無くなった右腕を鉄拳となしそのまま叩き込む。
ゴライオンの腕は即ち獅子の頭部!
全てを砕く牙からなるゴライオンの爪がその程度のバリアで防ぎきれるものか!

「エネルギーフィールド出力最大!!」

無駄、無駄、無駄、無駄、無駄なんだよおおおっ!
四倍以上サイズ差を活かし頭上から拳の雨を降らせ続ける。
バリアでダメージを軽減出来ているとはいえ衝撃は相当なものだ。
徐々に気取った装甲がひしゃげていく。
もう一押しだ!
引きと打ち込みのタイミングを狙い両腕を合わせる。
するとたちまち現れる一本の剣。
これこそがこの俺の獅子の牙、十王剣!!
貴様が装備しているその身相応な貧相な剣とは違う王者の剣だ!
この剣を振りおろせば全てが終わる!

だというのにまたしても不測の事態が発生する。

「なんだ貴様、邪魔をするのか!?」

戦闘に伴う轟音を聞きつけてやってきたらしい鎧武者型の機動兵器を俺は睨みつける。
冷静さを欠いていたとはいえ危うく側面を晒しそうになったのはその機体から殺気も敵意も感じられなかったからか。

「ちがーう! だから、その撃たないでください」

いかつい顔の機体に反し、通信より聞こえてきた情けない声からして恐らくそんな度胸はないだろう。
武器を持たない両手を上げてへこへこしている姿が実に滑稽だった。
こんな男を戦化粧までしている今の俺が殺す価値は無い。

「ふん、そうか。なら失せろ!」
「はい」

戦場ですごすごと背を向ける鎧武者。
どうやら予想以上にとんだ馬鹿だったらしい。
亡き友シュランとは大違いだ!
見ているか、シュラン!
俺はお前の望んだように感情のままに生きているぞ!
エーデル准将への愛に燃え!
お前との友情を胸に!
女への憎悪を滾らせて!

「貴様らは屑だ! エーデル様以外の女など死んで当然だ!
 だからここで塵へと還れえええええええ!」

俺は十王剣を全力で女ロボに向けて振り下ろした!



ここまで、ですか。
この悪趣味な催しを壊せなかった悔しさはあれど、私は自分でも嫌になるほど冷静に現状を受け入れていました。
最初に出会ったのが話も通じないかなりいっちゃった人だったのが運の尽き、でしょうか。
いえ、そもそも運の尽きというのならもっと前から私は不幸でした。

――今日から私とあなたでダブル不幸を呼ぶ女よ、ルリルリ。

あ、イズミさんは黙っていてください。
流石に今フリーズしちゃったらまずいので。

ですが本当についてないとしか言いようがありません。
義父母であるアキトさん、ユリカさんに続いてついに私まで誘拐されてしまいましたし。
私も色々と誘拐されかねない理由があったのでそこには驚きませんでしたが(許す気はさらさらないですが)。
護衛のサブロウタさんの無事は気になります。

とはいえさらった目的がまさか殺し合いをさせることとは。
シャドウミラーとやらは火星の後継者の残党とは無関係ですか。
彼らならまず間違いなく私を人体実験の材料として使うでしょうし。
それ以前に地球連邦軍という組織自体初耳です。
かくいう私も軍属で少佐ですが、所属しているのは地球“連合”宇宙軍ですし。
うっかりヴィンデルと名乗った人が言い間違えたのだとしても、シャドウミラーという特別任務実行部隊は間違いなく存在していませんでした。
火星の後継者の乱時に統合軍の方から多くの内通者が出たこともあり、連合軍の方の内情も調べ直しました。
間違いありません。
このような事態を起こせるだけの大組織が電脳上に全く情報を残していないはずがないのです。

もっとも砂漠に落とした指輪を探す並の精度を誇る私のシステムハッキング・掌握能力もこの機体では宝の持ち腐れですが。
XAM-007Gフェアリオン。
それが私が今身を預けている機体です。
外見は……なんというか王女様を思わせる縦ロールな女の子です。
かくいう私も実はお姫様だったりするのですが。
機体名といいこれは間違いなく私への当て付けですね。

ただ外見はともかくとして性能自体はかなりのものです。
実際支給されたのがこの機体でなければ私は初撃のミサイルで命を落としていたかもしれません。
エネルギーフィールド発生装置・ミサイルジャマー・ハイパージャマー。
機動力と運動力を底上げしつつも防御面にも隙はないエステバリスといったところでしょうか?
脳波コントロールシステムによりエステバリス同様イメージしただけで動かせるのも私にはありがたいです。

まあそれも使いこなせていればなのですが。
あの日のアキトさんみたいに上手くはいかないものですね。
何度か機動力を活かして逃げようと試みはしましたが襲撃者は山田さん並に煩い割には全く隙がなく敢え無く失敗。
遂には止めを待つだけの身になってしまいました。
そういえば山田さんの名前が名簿にはありましたが、珍しい名前でも無いですし単なる同姓同名でしょう。

「貴様らは屑だ! 女などゴミだ! エーデル様以外の女など死んで当然だ!
 だからここで塵へと還れえええええええ!」

星の数ほど人がいて

星の数ほど出会いがあって

星の数ほどの想いがあって

そして……別れ……
965それも名無しだ:2009/12/27(日) 15:42:17 ID:uBqVGHyl
支援
966それも名無しだ
支援ん