1 :
それも名無しだ:
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。
・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・このスレは一見、項目形式なだけでどこにでもある雑談スレのように見える。
しかしそれは住人による罠。実はこのスレには必勝法があるんだ・・・
☆次スレは、
>>950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
前スレ:スパロボ図鑑1322冊目
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1258864512/
2 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:09:16 ID:EWsWJXU0
>>1に乙を食わしてやりたいんですが、構いませんねッ!
3 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:11:12 ID:zBn+WWs7
4 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:11:20 ID:2Cd7kPPl
5 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:14:11 ID:3uT/WWHF
6 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:14:38 ID:o6O7IhsR
ついに図鑑は1323冊へ!そして・・・
>>1乙――それは受け継がれてゆくスレの絆
7 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:17:17 ID:yt3OVUOY
8 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:20:57 ID:ET+8A2on
9 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:21:06 ID:MsD8XWIx
住人が
>>1に乙ると〜♪
誰が決めたんだ〜♪
>前スレのデモンベイン
……あ、わかった!
ジーグ「例え鋼鉄ジーグが死んでも、第2、第3の
鋼鉄ジーグが現れ、勝利を得るまで戦うだろう!」
これ?
10 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:21:31 ID:VoMIksyC
>>1に乙の世界を存在させられる
それがスタンド能力「いともたやすく行われるえげつない
>>1乙」D乙C
11 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:22:07 ID:ffHY091e
>>9 さよならドラえもんののび太みたいなものだろう
12 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:23:04 ID:iPyejeP/
さあ、
>>1の乙を数えろ!
【金子一馬】
メガテン内でもメタトロン、ムーウィス、アーリマンと言った
ロボットっぽいものをデザインしている
13 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:24:20 ID:bZRSGG+q
>>1おっつおつ
【さっちん絵】
乳の大きさがだいたい同じように見えるのでエロ同人なんかだと
スパロボヒロインの並ぶ姿が体系コピペに見えてしまったり着せ替えが共用だったりする
14 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:25:26 ID:TI8auKwM
>>1のようなやつは乙だ!
腹減ったな
晩飯寄せ鍋とかボリューム不足もいいとこだ
15 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:26:42 ID:WjZww6M2
16 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:27:54 ID:cU4Q5gew
【アトラスとスパロボ】
金子氏がα3でメカデザインをしているのは有名。
あとはアトラスUSAがOGシリーズのローカライズを担当している。
17 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:29:31 ID:l+K3npYK
>>9 まじで大体あってるから困る
【弓 さやか】
マジンガーZのヒロイン
漫画では可愛らしくヒロインしているが
アニメでは大人と脚本の都合でウザキャラになってしまった人
真マでは漫画版準拠だったが、出番が絶望的になかったり
いまいち恵まれない子
18 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:29:55 ID:EoU/TlHa
【さっちん絵】
真似しづらいらしい。
同人でも何のキャラかは分かってもそれそのものとは言い難い絵の物が多い。
19 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:30:35 ID:EF4xJ0NW
>>17 スパロボJではウザキャラってレベルじゃなかったな
20 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:30:50 ID:JqYBUG7+
「くく、ふふふ……はははは! 面白い! これが『図鑑スレ』か!
なるほどこれは狂気の沙汰だ。スレの翳りがレスとして伸びる……乙に紛れて時を進める糸車のような、御伽話にでも出てきそうな恍惚だ!
これに……これに
>>1は魅入られたのか! これに気を取られ、あいつは前スレを捨てたという訳だ!」
21 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:31:17 ID:4Y5IQakL
>>9 だいたい合ってる。それ+魔界村ってところか
【文麗】出典:龍虎王伝奇
メインヒロインにして虎龍王のパイロット。
拳法が得意な中華娘というまさに虎龍王のパイロットに相応しいヒロインだが、
まともに服を着ていたのが初登場シーンのみという全裸ヒロイン。
最初のチャイナドレスは主人公のゼンガー・トウゴウに一刀両断され、その後素肌に羽織った上着は敵に捕まった時に奪われ、
次の素肌に羽織ったジャケットは真・龍王機戦で消し飛んだ。
というか穿いてないのに蹴り技を使うなんて感心しませんな。
22 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:31:22 ID:i6h2APus
∧、
/⌒ヽ\ ∧_∧
|( ● )| i\( ´_ゝ`) <
>>1乙かれさん
\_ノ ^i |ハ \
|_|,-''iつl/ / ̄ ̄ ̄ ̄/
[__|_|/〉 ._/ ZAGI /_____
[ニニ〉\/____/
└―'
23 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:31:54 ID:xPhKdY6i
【14代目葛葉ライドウ】
悪魔絵師お気に入りのキャラらしい
デザインのプロトタイプはとある雑誌で描かれた挿絵でほぼライドウそのものであった
…首の後ろの妙な突起以外は
24 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:32:39 ID:TI8auKwM
>>19 真っ当なことを言った主人公を人でなしだか男じゃないだか卑下する、意味もなく敵に突っ込んで機体を奪われる、その機体を奪われたことでイラついて逆ギレとかだっけ
25 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:33:11 ID:I0LzZ10k
>>21 服を一刀両断ってどうやったら出来んだ……?
26 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:33:38 ID:a/ktAAyT
>>1さ〜ん、ジョシュアです乙させてください
【カルヴィナ・クーランジュ】スパロボJ
キレたり、デレたり忙しい人のイメージが
この人に抱きつかれて、耳元で「浮気したら…殺す」
て言われたら、アルヴァンさんじゃなくても震えあがるだろ
27 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:33:55 ID:IElNUwZI
【河野さち子】通称さっちん
スパロボヒロインのほぼ全てを手がけているオリキャラを語る上では欠かせない人
おっぱい病にかかっており特に指定がない場合は、あるいは指定があっても無意識に巨乳にしてしまうクセがある。
そのせいかはたまたおかげかスパロボのオリヒロインはロリ以外は大抵巨乳である。
ちなみにかつては0083のアニメーターを務めたこともあり、両者の絵を見比べてみると
確かになんとなく共通点があるように感じる。特に叫び系の表情とか。
28 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:34:41 ID:b6S8/opb
鬼に逢うては鬼を斬る
>>1に逢うては乙をする
剣の理ここにあり
【スパロボヒロイン】
主人公のネタは結構みるがヒロインネタはあまりみない気がしないでもない
29 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:36:15 ID:EoU/TlHa
>>25 拘束具(アイアンドレス)ごと一刀両断。ついでにパンツも。
さすが示現流と言わざるを得ない……
30 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:36:30 ID:o6O7IhsR
こつえー絵のあいつらははたして何レス目で出るか…
31 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:37:34 ID:JqYBUG7+
【ミヒロ】スパロボW
二部開幕から「ビッグボルフォッグだーっ!」までは微妙に病んでた。
基本的に人当たりはいいが、「一人で行ってください。帰って来なくていいですから」とか言えるセメントな面も。
32 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:37:49 ID:vuB+WTm9
【ケルト人】
『GOOD LOOSER』と呼ばれるほど、負けっぷりの映えさに定評がある。
先日のサッカーでも負けが目立った。
【セツコ・オハラ】
アサキムに負ける姿に心打たれた。
33 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:37:51 ID:NteyydvS
【ローカライズ】
海外のゲームを日本用にローカライズする場合、大体の場合表現に規制が入る
腕や脚が吹き飛んだりヒャッハーするのが大好きな洋ゲー(そればかりじゃないけど)は、有害図書指定されてしまうので、きちんと倫理審査(CERO審査)してもらわないといけないのだ
日本は暴力表現に厳しいので、欠損描写が無くしたりしないと審査を通してもらえない場合が多い
ちなみにCEROを通さなくても発売しても良いのだが、小売りが買ってくれないとか
マイクロソフト「いや〜CEROは強敵でしたね」
34 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:37:53 ID:ZN042g0U
>>24 そんな感じ
【紫雲統夜】
んでその被害に会った人。
ハーレムばかり語られるがいきなり戦闘に巻き込まれたり問答無用で戦争強要されたり以外と不幸な人。
35 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:38:45 ID:XEYlZ8dv
【稲葉天音】
スパロボNEOのヒロインとか言われる事の多い主人公の弟。
版権主人公達とクラスメイトという設定があったりと好待遇。
【ブルックリン・ラックフィールド】
ニルファではヒロインというかお姫様なんて言われていた・・・
サルファでも眠り姫が続き微妙にお姫ポジから脱却が出来てなかった。
36 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:39:34 ID:NteyydvS
【スパロボ64】
レラアァァーーーーー!!
37 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:39:46 ID:VhMynEpM
>>1乙
アトラス+スパロボヒロイン…
つまり!ラキがジャックフロストのコスプレするんですね氷だけに
【グラキエース】
スパロボDのヒロイン
元々は敵側の人間だったが
主人公と精神が触れ合ったおかげで人間性を獲得
その際の麻呂から美人さんへのイメチェンぶりが人気の秘訣であろう
男の95%はギャップ萌えと断言させてもらう!
CVは氷上恭子を所望するね
38 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:40:23 ID:3uT/WWHF
せっかくだから、俺はスイームルグを選ぶぜ!
【アルティメットビーム】
スーパーロボット大戦64
スイームルグ(S)の技
光の翼を発生させ独特の輝きを放つビームを発射する
かなり綺麗でカッコ良い
39 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:40:31 ID:2hDZ6Ffb
【スパロボのヒロイン】
特定のキャラとくっつかない事も多い
特にオリキャラ
40 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:40:41 ID:4Y5IQakL
>>29 頭の上で吊るされた手を縛っている縄も斬ってたよな
普通に一刀両断すればどう考えても縄斬った時点で頭に直撃するだろうに、示現流ってすごいな
41 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:40:55 ID:Y5OvdYS3
(ローカライズって何だ・・・?)
【クズハ・ミズハ】
αsを駆け抜けた表主人公。
ニルファじゃ龍虎王で龍に乗っていたが
αじゃシステム上、虎に乗せていた人が多いと思われるので
おいおい勘弁してくれよって声も少なくなかった。
ちなみに俺はタスクでした。
42 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:41:40 ID:ET+8A2on
【11月23日】
つまり良い兄さんの日だな
43 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:42:05 ID:Kp14xPS8
スーパーロボット大戦NEO☆
新作嘘バレコラで皆さんの期待が高かったリューナイトをずっと使いたくて、使いたくて…
やっとやっっっと今日のお昼プレイすることができました
↓
間違えた・・・
ほとんどのコメントでつっこまれていましたが…
私がプレイしたのは、スパロボCOMPACT3だったのですね
間違えました…
マネージャーさんに
『ファンタジーな世界感の作品が多いスパロボ買ってきて』
って頼んだら、スパロボCOMPACT3を買ってきたからこれだと思ってました…
44 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:42:08 ID:nNYz8mBW
>>1乙
そういやOG3動き出してるらしいから場合によってはD以降の携帯機キャラに声がつく可能性があるのか
45 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:42:54 ID:cU4Q5gew
【外国の規制】
日本では考えられないような規制がある。
たとえば、シムズ3では大人が集まるパーティでも飲酒ができない。キスしたり乳繰りあったりセクロスもできるのに。
アドオンでは栽培したブドウからブドウジュースが作れるが、ワインは作れない。
46 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:43:11 ID:NteyydvS
47 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:43:14 ID:IElNUwZI
48 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:43:27 ID:o6O7IhsR
>>42 いい記念日だ
感動的だな
だが俺には関係ない
49 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:43:27 ID:JqYBUG7+
>>33 【Eat Lead マット・ハワードの逆襲】
ローカライズ担当があの冲方丁である。
「失礼かと存じますが、他に適任者が見当たらず途方に暮れている状態です」と言われて思わず引き受けたらしい。
50 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:43:47 ID:VhMynEpM
51 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:44:00 ID:3uT/WWHF
>>36 何ぃ?!
この時間帯に新スレ早々あえて64というチョイスが被った?!
【カズマ】
図鑑スレで良く語られるカズマは「スクライド」のカズマを除き女性に縁がない人物ばかり……
52 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:45:46 ID:NteyydvS
>>49 うぶちんなら1週間くらいで終わりそうだな
53 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:45:59 ID:XEYlZ8dv
>>33 小売が買わないと言うか、その手前の問屋が扱ってくれない。
54 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:46:17 ID:JqYBUG7+
55 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:46:40 ID:zBn+WWs7
【レラ】
爆死したスパロボ64のリアル系ヒロイン
56 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:47:55 ID:NteyydvS
>>53 どの道CEROと戦わなきゃいけない訳だな
57 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:48:03 ID:vuB+WTm9
>>51 桐生さんは幼女とキャバ嬢にモテモテですよ!
58 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:48:27 ID:xaAhsKCu
>>37 名前に氷が入ってるってだけで決めただろw
59 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:49:11 ID:yt3OVUOY
>>33 そのわりにこっちのアニメや漫画はむこうじゃ修正させられるよね
60 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:49:15 ID:yLXIojp6
【イルイ】
ニルファの・・・と見せかけてアイビスルート限定のヒロイン
眼鏡っ子モードも披露してくれる
61 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:49:21 ID:NF7AHsP/
せっかくだから
【シャーリィ・ルノイエ】スパロボNEO
真っ当なツンデレ娘過ぎる上
物分かりが悪いのは最初だけ
後はイオニアで皆のバックアップ
という自分のわきまえっぷりが駆ともども影を薄くしてるドーナッツ娘
最終回後は特典の小冊子の如く稲葉家に住み着いてそうであるが
……これにもミルクという先例がいるので斬新でも何でもない
62 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:49:30 ID:LhNQvmGz
>>51 縁がないんじゃない、縁はあるけどことごとく周りから釘をさされてしまうんだ・・・
63 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:49:37 ID:EWsWJXU0
【リルカーラ・ボーグナイン】
不遇のヒロインと言えば彼女
他のα組はあっさりOGに参戦したのに・・・・
サトシ声だから不人気とでも言うのか、寺田さんよぉー!?
紅茶?誰ですかソイツは?カーラは俺の嫁に決まってるでしょ常識的に考えて
64 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:49:41 ID:c/fZ44LC
【イルイ】
ヒロインでラスボスで幼女な可愛い子
65 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:50:06 ID:XEYlZ8dv
>>41 その地域(ローカル)に会わせた変更。
映画で言えば洋画の翻訳とかで、英語を日本語に変えるだけじゃなく
日本では分り難い表現を分りやすい表現に変えたりするのも含まれる。
66 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:50:59 ID:4Y5IQakL
>>37 グラキエースの声って氷青が適任だと思う
氷上恭子は氷しか共通点が無いけど氷青は青までぴったり
67 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:51:47 ID:cU4Q5gew
【Call of Duty World at War】
CoD WaWと略されるCoDシリーズ。前作のModern Warfareと違って影が薄い。
前作と違って第二次世界大戦を舞台にしている。
ローカライズされないのはいろいろあるが
・主人公が日本軍より拷問を受けているところから始まる
・火炎放射器で、日本兵を焼き殺す(悲鳴付き)
・日本兵のだまし討ち
・最終面が沖縄
なのが原因かもしれない。
ヨーロッパ戦線編ではソ連兵でウーラーウーラーできます。
68 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:51:53 ID:c/fZ44LC
【ククル】
ヒロインにもライバルにもなりきれなかった。末路は悲惨
悲しき女よ!誰よりも影薄き故に…!
69 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:51:57 ID:Y5OvdYS3
【カズマ】スクライド
つってもスクライド自体そんなに話題に出ない。
地味にだがカズマというのは本名ではなく
記憶喪失なのか本人も出身も年齢もまったくわからないらしい。
バサラ並みに謎の多い主人公。
きっと小説版で明かされるんだね!!
ちなみにこのカズマの嫁(公式)は8歳。
70 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:52:16 ID:xaAhsKCu
>>54 カズヤはかなみと愛し合ってるから。ガチで。
剣崎は異性どころか他人と触れ合うこともないまま永遠に生き続けるんだろうなあ…
そしてそれでも人助けする
71 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:52:33 ID:NteyydvS
>>59 アニメ漫画は子供が見るものって常識が向こうじゃ強いのかも
…って日本も一般的にはそうか
72 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:52:47 ID:IElNUwZI
【イルイ・ガンエデン】
一粒で二度おいしいとはまさに彼女のこと
でもやっぱり服は着てください。はしたない
73 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:52:48 ID:EF4xJ0NW
>>59 結局それぞれで規制する所が違うってだけだからな。
何処が良いとか悪いとかの問題じゃない。
74 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:53:20 ID:ffHY091e
>>41 そもそもαじゃデフォでリアルなんだぜ・・
どうしてこうなった!
75 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:53:22 ID:n/sazH59
【ACE3オリキャラ】
ペルソナ3・4とキャラデザの人が同じ。主人公機のイクスブラウもなかなか面白い機体なのでいつかOGでたっくんともども拾ってほしいものだ。
その場合真ドラゴンの代役が気になるところだが
76 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:54:00 ID:ET+8A2on
【スクライド】
今見ると声優が豪華過ぎて吹く。
リヴァイアスとかもそうだけど、ここから売れた声優も多いのかなあ
77 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:54:17 ID:emrtPdFW
>>75 こういうときはなんでもアインストのせいにしろと、ばっちゃが言ってた!
78 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:54:34 ID:LhNQvmGz
>>64 ホントはビッグファイアがその位置にいたんだよな・・・ってことはホントはショタコン扱いされてたかもしれないんだなアイビス
79 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:54:35 ID:xaAhsKCu
イクスブラウは大剣出し惜しみすぎ
悪いとは言わないが、まずストライク出してからにしてほしかったなああいうのは
80 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:55:30 ID:4Y5IQakL
【カズマ】出典:スクライド
頭の出来は5〜7歳児相当
8歳のかなみとはお似合いである
81 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:55:43 ID:pPE+8+Ye
82 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:56:51 ID:xaAhsKCu
>>76 とりあえず田村ゆかりはスクライドが出世作だろうなあ
あと谷口作品といえば忘れちゃいけない白鳥も
83 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:57:34 ID:jB9Y1c3Z
>>75 ACE3がOGに参戦すれば、もうひとつの地球ってことでDやJやWらが…!
84 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:57:44 ID:1diN5QRe
ACE3最終話シナリオはボスが加速を使って画面をビュンビュン飛び回りますがよろしいか?
85 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:58:09 ID:LhNQvmGz
86 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:58:30 ID:NteyydvS
>>69 姉にシェルブリットを不気味がられてたような場面があったような無かったような
かなみ「カズくん好きだよ」
カズマ「わかってるよ」
このやり取りを見て仰天したのも私だ
87 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:58:43 ID:emrtPdFW
88 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:58:51 ID:EF4xJ0NW
>>82 田村ゆかりはギャラクシーエンジェルの方が印象深いなぁ
89 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:59:24 ID:iPyejeP/
【ラーズアングリフ】
武器の一つがMAP兵器になったのを非難され
APで元に戻った珍しい奴
個人的には二丁ミサイルランチャーじゃないのが…
【アシュセイヴァー】
主役機でありながらOGではあんまりな奴が乗ったためか
OGSでは全く別の機体に変えられた
90 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:59:40 ID:XEYlZ8dv
>>82 田村ゆかりはどっちかというとGAじゃない?
世に出たのもちょっとだけ早いし。
91 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 00:59:55 ID:VhMynEpM
>>75 ガンナー&ダイバー「OGは換装機に厳しかとこばい」
【エクサランス】
ライトニング&エターナルと天秤にかけられて
ガンナーとダイバーは没ったらしい
まあ、相手が悪いわな…
しかし外伝ENDではネオ・エクサランスなるものが計画されているので
ヘタするとライトニング等も埋葬されて
OGオリジナルのエクサランスが登場するかもしれない
92 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 01:00:22 ID:PZV3xHbz
>>78 そうなるとなのは3期もまた違う話になってたかもね
93 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 01:00:27 ID:zBn+WWs7
94 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 01:01:31 ID:EF4xJ0NW
【高町なのは】
田村ゆかりの絶頂期を生み出したといえば、彼女であろう。
95 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 01:02:07 ID:ffHY091e
>>89 ラーズグリーズだってMAPあったじゃないか
96 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 01:04:23 ID:n/sazH59
>>83 ???(俺の主演作と世界観が被っているACE3にOG参戦の価値はあるのか?)
97 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 01:04:25 ID:pPE+8+Ye
>>79 【イクスブラウ】
最初は素だが、後にグライダー、大剣、砲戦、ファンネルの順にバックパックが用意される。
グライダーにはVMAXもどきが、砲戦にはフルオープンアタックもどきが、
ファンネルには装備したファンネルからの集中砲火(通称ファンネルダンス
がそれぞれ取り柄としてあげられるのだが……
大剣はその背中の剣は飾りかってくらい大剣を使わない。
チャージショットと格闘コンボ一つの〆にだけしか使わないってなんなんだよ……
98 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 01:04:58 ID:C6KdypPH
【グラキエース】スパロボD
人気っぷり(まぁジョッシュとのセットでかもだが)に反して
特に仲間加入後の設定画は皆無と言っていい。
あなたはどんな服が似合うと思う?
99 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 01:05:15 ID:NF7AHsP/
【アララ・ミルク】
ラムネ&40のヒロイン
大食らいでやんちゃなTV初期はまさにちんちくりんを地で行くが
後期からデザインが可愛くなり、最終回の可愛さは必見
さらにEXでラムネと思いを伝え愛。同棲にいたる
が、あっさり浮気に走るラムネを猛追する鬼嫁な生活が姉ともども何年も続いたようだ
【レスカ(カフェオレ)】
スパロボではハルク砲艦に乗りっぱなだが原作では最終回くらいなダ・サイダーの嫁
ダ・サイダーとの付き合いも長いだけに
彼のだじゃれを冷ややかに無視するかと思えば自分でもボケたりする鴛鴦夫婦
なお、破天荒なイメージの強いダ・サイダーだが
意識は常にレスカに向けられている模様
例え浮気に走ろうと夢にはレスカが出るレベルに想われている
【ココア】
恋人はいないが
守護騎士アッサームとは前世からの縁で繋がっている
余談だが、アッサームは先代のココア姫と恋仲だった騎士サーム・ド・ブシドーの魂が宿っている
APで元に戻ったというかAになかったしな
>>98 人気出たのは結果的であって
オススメヒロインは妹だしな
>>96 むしろ設定似てるのに上手く生かせなかったあんたの方がアレだろ
しかも後発なのに
【ハラハラワールド編ラムネ】
制作に余裕がなかったと言うか行き当たりばったりで
ミルクの大食らい設定や、レスカがミルク達の姉で聖なる三姉妹だとか
勇者サイダーなども直前で決まった設定だったらしい。
葦プロクオリティを守ったロボアニメ。
結局稲葉くんは地味だったのか?
お兄ちゃんのカットインが自転車乗ってるみたいという書き込みを見て
もうそれ以外に見えなくなってしまった・・・
【アシュグリーフ】
操縦桿とかコクピットにあるべきボタンやらが少ないらしく、直感的に機体を動かせるようで簡易ゼロシステムが搭載されているらしい
アークはこんな機体に乗せんなと怒っていたが、危険そうな描写は一切無かった
>>91 今度こそシャドームーンで合わせてくれるのかな……
【ディメンションスラッシャー】
【ディメンションブレイカー】
お前ら次元の壁を何だと思ってるんだ
名前的にむしろギリアム辺りが似合いそうな
【サキ】出典:スーパー特撮大戦
融機鋼ルシファード=迫水タクマの実姉・闘姫アテファリナ=迫水リョウコが生み出した
「最高の有機ドロイド」。爆死した彼女のその正体は人間だった…
ってあの〜、ライターの特撮大戦制作委員会(日本アートメディア)さん?
話の前後どうなってるんですか?
【イクスブラウ form-B】ACE3
大剣が飾りとか言われる格闘戦仕様の換装
リロードが早く弾数も豊富なマシンガンがメインウエポン
開発スタッフはダンバイン的な運用でも想定してたのだろうか?
雷光、招来!
降り注げ、鉄潔の楔!!
奔れ!!シグ・ガバリイイィィィィィ!!
今回も邪気眼系主人公かと思いきやちゃんと恥ずかしがっていた
>>110 有機ドロイドを突き詰めると人間になるんじゃないか?
もはやふすまと同じだな次元(世界)の壁
>>112 ちゃんと必要な呪文だから邪気眼でも何でもないからな
>>114 ギリアム「わざわざシステムXN開発した俺って何なの?」
【XNガイスト】
かつてのギリアムの半身
ストーリー的にコアのシステムXN共々ギリアムが決別したのでOG参戦の可能性は薄そう
しかしギリアムは「世界の終わり」の「破壊者」となろうとしていた訳か
【四代目頑駄無大将軍】
お花見の席でお見合いさせられそうになったときに歴代の女の趣味が悪いと言い放ったがお前も大概だよ!な人。
…と、思いきや彼が一目惚れした相手の名前がガベ子。
ひょっとしてあの顔は荒鬼みたいなお面で下にガンダム顔があったのかもしれない。
ちなみにスダ・ドアカではジムとザクの混血がいるとの事。
【武者番長風雲録】
サンデーの某漫画の初期を読んでいるとどうしてもこれを思い出す。
>>115 だからこそ若干やけくそ気味に聞こえるのがなんとも
【ギャラクシーエンジェル】
新人の新谷、若手の田村・沢城、ベテランのかない、とバランスが良かった。前者三人はここから出世した。
…山口さんはどう表現したらいいんだ。
>>110 そういうオチだったのか、やっぱメタル系はムチャクチャだな…
【叶エイジ】
一方こちらは特撮大戦のバイオ系主人公。
幼なじみのランと共に親のバイオテクノロジーの研究に巻き込まれ、親族を巻き込んだ骨肉の
争いへ……と書くと壮絶な鬱シナリオを予感させるが、実際にゲームをやっているとぜんぜん
そんな印象は受けない。むしろ和むシーンが多い。
ラストシーンは希望を感じさせる終わり方になっていたが、結局それからどうなったのかは不明。
ミルフィーユ=木村
蘭花=香取
ミント=稲垣
フォルテ=中居
ヴァニラさん=草なぎ
森君は誰になるんだ
>>92 つーか3期はなのは達関連はほぼテコ入れなんだよね。
みっしーがゴネなきゃスバルたち新キャラが主人公で企画通ってた。
>>125 上がゴネて無理やり通した、で済ませるには明らかに存在感過剰だがな
無理な要望を出すほうも出すほうなら処理するほうも処理するほうというか…
【ミュー】新スパ
もしくはミュゥ。たぶんスパロボ史上最もどうでもいいヒロイン
地上編でムー大陸の海底遺跡から出てきた何か(忘れた)から
フルCGのムービーで登場、ムー文明・ライディーンとバルマー帝国の歴史を
語るが、伏線無しで唐突に現れ以後の言及も無しとはっきりいって良く分からない人
もしかしたらさっちんがデザインしたのかも知れないが公式絵も無い
新はダグ星人な東方不敗とデビルゴステロ、獣士が精神コマンドを!?などに
ほとんど持って行かれてしまったので仕方ないのかもしれない
【ぶっ転がすぞ】
アニメ版クロマティでぶっ殺すというせりふの代わりに用いられた表現。
別に他局ならぶっ殺すくらい普通に言ってるような
>>131 クスリ→体に悪いこと
ナイフ→いちご味
になってたな。タバコはなんかよくわからないお菓子みたいなものになってたし
自主規制のパロディにもとれる感じだ
>>130 コメンタリーでOPネタですら扱いにくいと言われたキャラを守ろうとは・・・君も酔狂だねぇwww
ウヒョウ!
あと1年くらいかと思ってたが少し早かったな
(と言ってみる)
>>136 なんでいきなりbe扱いにされるんだよ・・・
となると今現在打ち切られたらダメージがデカいのに打ち切られそう選手権トップはサイレンになるのか
【PSYREN】
面白いのだが、初期のキチ宮さんのキャラ尖りっぷりが固定客の代償に一般ウケを手放してしまった。
今週珍しくかなり前方なのだが、スレでは、
「ドベ17」
「掲載順高めと聞くと恐ろしい響きではないですが、次週ドベ1に落とすのも実にたやすいことなんですよ」
とか言われる始末。
>>139 スマンね
文の頭に「なんと」+転載だから疑ってしもた
羽衣狐出るまで続くかどうか…
何かとダラダラ続くジャンプアニメだし時間帯によっては行けるかもしれないけど
>>141 【PSYREN】
そんなサイレン
来週の掲載順位はジャガーを除いた順位ではドベ2である
本スレはいつものことなので落ち着いている
>>139 開口一番に転載画像貼ったからじゃないですかね
>>127 真相は知らんけどSSXが本当のStSなんて言われてるぐらいだしなー。
【都築真紀】
肩書きはなのはの原作者だがCD含める全ての脚本、キャラデザ案、設定、漫画のネーム、作詞、ラジオの監修…他
ぶっちゃけアニメの部分以外はほとんどこの人が作ってるようなもの。
キャラは一作目でほとんど描き切ってしまうので続編になると新キャラの方を主体に描く。
A's時点でキャラがほとんど成長しきってしまったので、StSは前作キャラを背景に新キャラで通そうとしていた(所謂初期案)。
【三嶋P】
アニメの話題になると出てくるプロデューサー。通称みっしー。
以前は好意的に見られていたが、雑誌のインタビューでStSの初期案から無理矢理話を変更させたような主旨の話が出てから
関連スレでは「水樹と田村のCD売りたいだけなんじゃね?」と微妙に疎ましがられる存在となっている。
まぁ漫画やCDで着々と世代交代してるから真実味帯びてくるわな。
漫画板は覗いたことねーが打ち切りレースなんてやってたのかw
漫画板から打ち切りサバイバルを抜いたら何が残るレベルだよw
岩代、能力バトル描かせたら随一の腕だと思うんだがなあ。
ぬらりのアニメはあの水墨画みたいなシーンをちゃんとアニメで書けなかったら駄目になりそうな予感
【現在のジャンプ打ち切りレース】
数年間連載している、完結までほぼ打ち切られる可能性の低い漫画たちに加え
そこそこ人気のある中堅どころの漫画が揃ってきたため、
打ち切りレースにその中堅どころの漫画達が巻き込まれるというカオスな状態になっている
べるぜバブ、バクマン、保健室辺りが今後どうなるのか
【ねこわっぱ】
連載三話目にしてロリ百合に、という素敵すぎる漫画
天下のジャンプでこれとか始まりすぎだろjk・・・
このままやりたい放題に突き抜けてほしいものだ
>>146 そういえば都築さんてちょっと前に少年エースで超能力ものの漫画連載されてなかった?
すぐに体調不良とかで休載になったが。
保険室から鍵人並みの十週打ち切り臭を嗅ぎ取ってるのは俺だけか。
バクマンは当分大丈夫だろ。
バクマンはコミックスが売れてるという最強の壁があるからなぁ
掲載順が低くなってきてはいるが
>>146 でもまあ都築個人ではなく会社が金出しているわけだし、
慈善事業でやってる訳ではなく会社としてのメリットとか大人の事情だって
あるんだから、プロデューサーの言い分だって有るんじゃないの?
ニンニクしろよオラァがニュー速に出たか
このご時勢少しぐらい改革的な考えを持っても良いと思うがねぇ
【二次元での改革派】
基本保守的な陣営が腐敗にまみれた頭の固い奴ばっかなので正しい事言ってるように見えるがどっこいどっこいどころかそっちの方がヤバイんじゃねぇって思うものもある。
特に保守側が「理想論だ」「現状の方が被害は少ない」ということへの反論を気持ちでどうにかなるや、時間がたてば変わるといった意味で返す奴はかなり危ない。
あとこういう人たちは世界すべてが自分の考えに産道すると思ってたり、計画途中での失敗や軌道変更を考えてなかったりする。
現実にもこういう人は結構いたりする、まぁ誰の事かは言わないけど。
詳しくないから実際は違うのかもしれんしに人によっても意見は違うんだろうが
続き物で旧キャラはいいから新キャラを!とファンから言われるような
新キャラを作れるというのはなかなか凄いと思う。なのは。
>>162 なのはの場合そういう積極的な理由じゃなくて、
「なのはさん最強なのはもうわかったから…」
的な意味合いだと思うんだ。
新キャラを旧キャラが食っちゃうシナリオに対しての批判なわけだけどな
>>161 いっそ「後のことなど知ったことか! 俺が嫌だと言っている!」
と現体制の破壊そのものだけを目的にした奴を(ry
今のジャンプ漫画で一番人気はワンピース?
それにブリーチやナルトが続くって感じか?
こち亀は別格として。
【ワンピース】
最近、海賊側も海軍側も最強クラスの戦力を集めての総力戦を展開中。
海軍の三大将や七武海や白ひげなど、主人公のルフィより圧倒的に強い実力者がゴロゴロ集まっている。
白ひげの配下の隊長ですらルフィより強いのが何人もいるみたいだが、それでもルフィが空気ってわけでもなく、大勢のキャラの個性や見せ場を書き分けているのは伊達にジャンプの看板漫画ではないということか。
【覇気】ワンピース
最近クローズアップされた謎の能力。
文字通り、気とかオーラみたいなものか?
単純に攻撃の出力アップしたり、発散することで雑魚を気絶させたりできる。
さらに、扱いに熟練すると爆弾付きの首輪を鍵もなく外せたりもする。
また、通常攻撃では傷付けられないロギア系能力者に攻撃を当てることも可能になる。
ジャンプ大戦みたいに他のジャンプ漫画とクロスオーバーしたら、ジョジョのスタンドに覇気で対抗するとかありそうだと妄想したのも私だ。
>>164 後になって冷静になって考えると新キャラ目立たしたほうがって思うけど視聴してる時は思い入れが無かったり興奮してるからから新キャラ目立つと尋常じゃないくらい叩いたりするんだよ。
>>154 それ10年近く前じゃね? なのは四期で角川に出戻りだったはず。
>>158 確かに関連商品の売上は倍増したし商業的判断は正しかったんだろうけど同時にシリーズにケチがつき始めたのも確かだな。
正直言って前作キャラの詰めるために用意した設定は結構無理してるし
新キャラの設定は劇中に入るものをごっそり削って前作キャラの尺に当ててるから
初稿通りにやってれば…という声も多いんだよ。
覇気はいい加減にちゃんと説明してくれよと
覇気らしき物のが登場してから一体何年たったか
昨日録画のZZ見てるんだけど
初登場でチートすぎるだろ、Zより運動性あるし、盾の拡散メガ粒子法の直撃きかねーし
消極的理由もあるんだろうがそれがもうシリーズ終わらせちまえ!にならんみたいなのがね。
それに新キャライラネ旧キャラ出せなんて言われた作品は星の数ほどあるし。
まぁ詳しくない人が色々言ってもいかんね。
>>163 しかし最強厨でもないけど
描写上最強な一方で設定上最強ってわけでもないというのはすっきりしないんだが……
というか設定や話全部知ってるわけじゃないけど3期以降
明らかになのはより強いキャラって「出てきて」ないんだっけ?
あぁ…深夜アニメ見ながら食べるカップ麺は最高だぜ…
【としまえん】
豊島区ではなく練馬区にある
【なのは三期の旧キャラ】
過度に強すぎる、脚本に保障された無謬性が鼻につくといった理由で不評意見も少なくなかった。
ただ立体ものなどはよく売れている様子でもある。
【ワンピ初期の頃のジャンプ】
ジョジョ6部、遊戯王、たけし、封神演技、シャーマン、まだ毎週連載してた頃のハンター
など、まわりが結構充実していた
この当時はまだワンピも今ほど絶対的な立ち位置にあるわけではなく
いくつかある看板漫画の一つ、みたいな位置だった
【刊末漫画】
週間漫画雑誌の最後を飾る、決して上がりもしないが下がりもしない特殊なポジション。
基本的にゆるいギャグ系が多く、連載期間のわりに一回辺りのページ数が少ないためか単行本の刊行数も少なめ。
>>174 あと間抜け戦略・戦術合戦とか。
味方側が毎度「おいおいそれで大丈夫なのかよ」ってレベルなのに、敵はその斜め下を行くからなあ……
なのはといえば、一時期なのはが他作品のキャラを
圧倒するMADがかなりあったような…今もあるのか
【登場キャラが多い】
個性的なキャラが多数出せるが、キャラ被りとか
誰かしら空気化したりと、なかなか上手くはいかない
なのはも三期はメイン層が多かったからなぁ
【種割れ】
実はSEED能力者5人のうち、種死キャラはシンちゃん1人である
まぁ、シンがインパルス搭乗者に選ばれた理由が成長速度にSEEDの可能性を議長見たからだったんだけど
シンを中心に描かれたTHE EDGEでは力への渇望=インパルスに乗りたいという一心で徹夜で特訓、そこそこのスコア→トップのレイを凌駕したというエピソードがあった…ような
【ライトニング&スターズ小隊】出展:なのはSTS
なのは味方戦闘組はこの2チームにわかれてるのだが
基本新人4人・隊長格4人で行動してしまったためまったく意味をなさなかった設定の1つ。
まぁ元からコミケ物販で小隊マークのグッズを売るための設定だろうと言われてたが
>>178 久保「なん・・・だと・・・」
岸本「都築ェ・・・」
谷口「この程度の策略にひっかかるなんてwww」
とらハから言われてるけど都築はキャラ作り上手くて、
既存キャラでシリーズ展開させるより新キャラで回した方が上手くできるって評なんだよな。都築もその辺わかってると思うしm
三期以降のファンはもうなのフェに頼らなくていいと思っているがスポンサーはやたらなのフェ推しちゃう。
>>180 短期の努力で結果が出たんだから才能があったで正解だろう
いくらなんでも久保・岸本と谷口を一緒にすんなw
>>177 ジャンプのジャガー、チャンピオンのフルット、マガジンはちょい毛色が違うがもうしま
でサンデーは何かあったっけ
D-LIVE!だろ
>サンデー
>>184 フリーダム戦をシュミレートして、実戦で動きを看破して撃墜も才能だな
努力すれば物凄く出来る人
>>185 トンデモ展開で叩かれる人となるとこの三人とあとはOOの水島・黒田ぐらいしかこのスレでは思い浮かばなかったので・・・
俺はこの中の誰が嫌いというわけでもないけど
ただあれの場合、それで『高い指揮能力を持つ』とか言っちゃうからなあ……
>>179 【成田良悟】
ラノベ界では屈指の群像劇書き手。少し前に二作品目のアニメ化が決定した。
登場人物が滅法多い(二巻目で新キャラ10人とか平気でやる)が、まず空気にもならないしキャラが被りもしない稀有な人。
>>178 無理矢理だったのはラスト付近のエリキャロの行動ぐらいのもんだけどな。
ザフィとシャマルが戦闘機人に圧倒されるとかおかしいだろ→AMFとガジェットの物量忘れるなよ
みたいな言い掛かり話も多いから、ケチの付きはじめと言う表現を使った。
【アイビス】
努力しても長らく結果が出なかった人
ツグミに見捨てられそうになったギリギリのところで必殺技成功
首の皮一枚でつながった
【デスティニーアストレイ インパルス編】
シンがインパルスのパイロットに選ばれた後から、デスティニー開始直前までのお話。
アビスのテストパイロットに少女漫画みたいな嫌がらせを受けたり、命を狙われたりしながらインパルスのテストをする。
大人の都合でシンに台詞は無いが、事故に巻き込まれた主人公を助けたりと妙に扱いが良い。
……ってかこういうのは本編側でやるもんなんじゃねぇの?
>>191 敵が外からAMFと物量で責めて来るってわかってたのに、隊長三人武器取り上げられるのわかってて本局の中にいたり。
副隊長ズが急行できない場所に居る時点で駄目じゃないか?
はやてが苦々しく「やられた!」とか言わなければまだましだったけど
>>183 なのフェイよか
エリフェイですよねー
【フェイトそん】
フェイトさんではない。断じてフェイト=T=ハウラオンでもない。
エリオスレなどを中心に生息するショタコン生物。
基本的な行動はすぐソニックフォームになる、夜のザンバーモードとかの単語を使う、キャロやルーと血みどろの戦いを繰り広げている等など。
レズフェイよりか生息数は少ないがその分強烈であり、身元引受人や指導官の立場を利用して日々エリオを襲っている。
>>177 今の子は王様はロバとか知らねえだろうなぁ…
>>193 確かにインパルスのパイロットに選ばれるところからやるべきだったなぁ
>>194 ごめん、俺ホテル・アグスタの色々と舐め切った警備・対応の時点でアンチ転向したわ……
最大戦力三人がサボタージュってなんぞ。医務官に指揮取らせるし前線指揮官は一人で特攻して画鋲虫にやられてるし。
そりゃティアナも無茶するわ。「命を懸けるべき場面だったか?」って一般市民が背後にいるのに……
選ばれる話なんてそれこそ外伝向きなんじゃないの
>>194 全然違う。六課が想定してたのは内部テロだから本部に無理言って配置させてもらったの。
【ガンダム主人公】
きちんとした手順でガンダムパイロットに任命されるのは稀で、
大抵は危機的状況で慌てて乗り込むパターン
なのはSTSは数の子とスバルとギン姉ぇを生み出した功績が個人的にでかい
【ナンバーズコス】
これ着たギン姉ぇは最高。……ふぅ
>>192 困難に対し努力をする奴は
それだけで勝ち馬だって今週のジャンプで言ってた
【努力】:スパロボ
昔は幸運があったので必要なかった
今は応援があるのであまりなくてもいい
>>202 「敵は外から来る!」って断言してたような……
というか内部テロなら管轄外だろ。
>>201 うーむ……
シンが過去を振り返る話でまさかトダカさんに死亡フラグが立つなんて
>>200 最大戦力がホテルの中で遊んでる
現場指揮官は部下放置して単騎突撃
残された医務官がぎこちなく指揮する
これはないよなあ。
あと最終決戦の「誰か、指揮交代!」とか。お前最高責任者だろ…
少なくとも谷口はこれに匹敵するレベルの無茶はやってないだろ。
【fate】出典:スパロボJ
紫雲統夜の前期曲
統夜の曲は前期後期ともに評価が高いのが特徴
【フェイト・ラインゴッド】出典:SO3
某最強論議じゃ結構上の方にいるSO3主人公
一応設定上宇宙破壊できますなんて力を持っているのだが
個人がこんな力を持っているのを考えるとED後の彼の生活がまともなじゃない事を想像してしまう…
>>208 せいぜい身内を誘拐された最高指揮官が現場指揮官に説明無しで丸投げしてどっか行ったくらいだな
【シグナム】
1人出番が極端になかったらニートにされてたでござる・・・
何気に3期最大の被害者なのかもしれない
お仲間の緑と犬はさらに出番がなかったのだが、こっち元から出番ないだろう
と予想されてたのが当たっただけなので特になんもネタにされなかった
ギアス一期ラストの指揮放棄なんかは(あれですら一応、ちゃんと藤堂に指揮権貸与してたが)、ゼロの建前≠ルルーシュの本音を知ってれば失策でもないしな。
>>202 外から来るって断言してなかったか?
>>209 フェイトはソフィアとのエンディング以外大体が世捨て人というか、どっかで勝手に生きてるからなぁ……
実際、真実を知った連中は悉くエクスキューショナーに殺されてるし。
相変わらずなのはの話になると偏った意見を一方的に主張する連中の多いスレだな
ユーノがメインキャラになってモテモテ(笑)のハーレム展開にでもなれば満足なのか?
>>210 それも劇中で他のキャラからちゃんとつっこまれてるからなあ。
旧日本軍軍人のゼロ不信フラグその1としてずっと尾を引いてたし
【ゆっくり】
これも断じて博麗霊夢ではない
【キラさん】
多分キラとよく似た何か別物。ティファもユリカも彼にメロメロである
【ミストさん】
ロボゲ板のアイドルにしてOGNo.1の主人公
断じて史上最悪の糞主人公のミストと同一人物では・・・多分、無いと思う
217 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 03:01:56 ID:zBn+WWs7
>>196 先生!正しくはハラオウンです!
ハウラオンでもハラウオンでもありません!
【ハラオウン】
創作史上最も間違えられやすい名字ではなかろうか
年季入ってても間違えるファン多し
ギアスというと、2期後半の黒の騎士団が
敵の説明、敵が用意した用意した証拠でゼロは俺たちを騙してたんだ!ってなった展開が叩かれてた覚えはある
扇があっち側について説明してたけど、なぜか一緒にいたヴィレッタをスルーとか
>>210 まあその人の場合は
そもそも事を起こした理由そのものがその身内だからブレてはいないんですけどね
指揮官としてどうかは別として
>>214 誰もそんなレベルの話なんかしてないだろ
あったま悪いなあ
>>200も散々論議されてるよ。
隊長三人がホテルの守りやって新人はホテル前で守備ライン引いて、ヴォルケンが新人に無理させんよう前線で各個大量撃破してる。
シャマルが指示役なのはクラールヴィントが索敵・通信に一番優れてるから。
ぶっちゃけ作戦指揮役はA'sから変わってないのよね。
敵が転送仕掛けてきたからヴォルケンはとっとと引き返したんだけど、焦ったティアナが陣形乱した。以上。
>>206 隊長陣は内部テロであると踏んでの配置。
ヴィータが知ってるか知らんか明言されてないけど、部下に大々的に内部テロあるよなんて言うだろうか。
まぁこれ以上は面倒だから本スレ言って聞いてみてくれ。正直疲れる。
>>211 シグナムのニート扱いは2期のとき「普段は剣道場で師範代してる」という補完設定が用意されたのに
「人に教えるのは苦手」とか言い出して教導放棄→それでいて反抗的な態度をとったらいきなり殴りつけた
みたいな辻褄の合わない行動が最大の原因だと思う。
【頭のいい敵】
これを用意する場合、こっちの能力は馬鹿みたいに高いけどうっかりミスでもさせるか、
敵側の人間関係に問題ありとかにしないと詰まる
>>210 それも後になって帰ってきたしな
【ゼロ】
一期では最初は信頼ゼロだったが奇跡としか言えない活躍を見せ信頼を得ていった。
が最終決戦で大ポカをやらかした結果、当然の如く二期でのゼロを通り越して最悪。
その後も取り戻しては捨てたりをした結果裏切られる事に。
……でもあの裏切り方は今でも、そして恐らくはこれからもねーよwと思ってしまう。
【スザク】
竜巻旋風脚を習得していた、昇竜拳、波動拳を使えてもおかしくない身体能力を持つ
【扇ジャパン】
ゼロ亡き後の黒の騎士団を指す言葉。
放送時の叩かれっぷりは扇&藤堂を筆頭にその叩かれっぷりはとんでもなかった。
ルルーシュ&スザクみたいにアンチの分だけ信者もいるのとちかってほぼ99%叩かれるだけなので余計に
扇さんにいたってはキャスト陣(ヴィレッタ&カレン&沙世子さん)にまでたたかれる始末である。
>>220 昔からいるよこの人
なのはの話題になりゃいっつもこればっか言ってる
>>211 交代部隊の指揮官って仕事が一応あるんだけどね
本編で全く触れられないと言う
身体能力だけじゃ波動拳は無理じゃなかろうか
>>222 師範じゃなくて臨時講師じゃない? あと裏方で仕事してる扱いだから公式みたいにニートニート言うのはよくないぜー。
想定以上に愚かな行動をとるせいで
かえって相手の策が通用しないキャラとか妄想しない?
>>214 なんの脈絡もなくユーノの名前をだすお前にびっくり
【ユーノ】リリカルなのは
主人公であるなのはと近しい異性キャラということなのでお察し下さい
【フェイト】
二次創作ではそんなユーノ君を笑顔で殺す狂ったレズ女
あんたらホントにフェイトのファンなのか?
【スザクキック】
横回転キック。KMF搭乗時も同じ動きをする。
【カレンキック】
C.C.のピンクロットを葬った時の紅蓮の連続攻撃に含まれていたアクション。
こちらはスザクと対照的に縦回転してのキックである。
>>230 【桜木花道】スラムダンク
ドシロウトなので本来自分がマークすべき相手を放り出してボールのところにのこのこ吸い寄せられたり、
ルカワが嫌いだからというだけでパスしなかったりとバカっぽい行動が結構多いが、
そのせいで相手のリズムを狂わせることが多々。
また意外にもけっこう練習熱心で基礎を大事にするタイプである。
>>221 ……ぶっちゃけ隊長陣が出てれば何の問題もなかったからなあ。
というか、防衛ラインに戦力集めないって何のために防衛ライン引いたんだ。
そもそも「教導したいから」で新人入れて戦力に大幅なリミッターかける戦略的大失態演じてるし。
ついでに単騎特攻で陣形に大穴空けた妖精さんはおとがめなし、と……
遺失物絡まないテロなら管轄違うだろw
それに、内部テロ起きてたところで武器ないから役立たず×3にしかならんし。
>>228 通信教育をうければ大丈夫
【格闘技通信教育】
マジでこんなのがあるのかどうかは知らないがフィクションのキャラはこれを受けている人が地味に多い
ジャス学のひなたとか武装錬金のカズキとかトリックの上田次郎とか
スヌーピーもテニスの通信教育を受けていたりする(テキストを読んで郵便ポストで壁うちをするというもの)
まあ父親のように慕っていた人を唐突に錯乱して射殺するような超展開よりはマシだよ
>>221 正直あそこは室内不向きのなのはとはやてが外に出て新人を中と外に分けて指示を出せばいいのに、と思った
>>226 スザクはファンはいるんだろうけど、今でも粘着的なきついアンチいるからなぁ
【スザク】
ルルーシュの親友にして最強の敵、そして一週回って最強の味方になった男
何度も何度もルルーシュのチャンスを潰す、ルルーシュの親友なのに敵にってことで、
ウザクなんて呼ばれて叩かれ続け、放送が終わって1年以上たつ今でもCV櫻井ってだけでウザク扱いする人がいるほど
彼が現在のような性格になってしまったのは、幼い頃に父を殺したトラウマからだが、
それも元をただせばルルーシュとナナリーを助けようとしたの行動だったと考えると、少々不憫な気もする
240 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 03:18:43 ID:1/1mWwdF
>>235 一応デバイス無しでもそこらの雑魚じゃ太刀打ちできないくらい強い設定だよ
>>235 それは別としてはやてさんは内部警備なんてできるスキルじゃんだよな、リインも外に出てるしw
【八神はやて】
機動六課のGP03D
得意魔法は広範囲殲滅魔法であり、その殲滅力は高いが小技がないため
本人曰くタイマンだとキャロにすら負けるという話。
まぁA'sじゃ色々と小技も使ってた気もするがそれは忘れておけ
>>236 TOHのコハクも通信教育だっけか
秘奥義を習得させる通信教育が凄いのか、通信教育で秘奥義を習得するコハクが凄いのか
【なのはの二次創作、同人活動】
東方のそれとよく似ている。どちらが先かは分からないけど。
設定考察や最強議論、二次設定の乱用など。
まだ東方に比べるとキャラの性格が二次よりになる事は少ないが。
しかし東方に比べると人気の無いキャラはとことん人気無いのが特徴でもある。東方ファンの幅広さが特異なだけかもしれないけど。
どっちみち「敵は外から来る」と断言しておいて実際には正反対になったということは変わらんしなあ
>>239 桜井がそんなに声幅広い声優じゃないのも大きい気がするな。
スザクは桜井が演じるキャラのスタンダード的な声質・しゃべり方だし
>>221 ホテルアグスタは妥当だと思う。
ヴィータの「命を懸けるべき場面だったか?」は少なくともあの時戦える戦力上「無理をしてでも敵を防がなきゃならない」からヴィータの言い分がちょっとおかしく感じたけど
>>243 それは大抵の二次創作に付き物な事であって特定のジャンルに限った話ではないと思うよ
櫻井は世界で滅茶苦茶売れてるFFZのクラウド演じてるのに
正直スザクというかコードギアス自体がそこまで知名度ないのに、声のでかい奴がうるさくて仕方ない
【レイ・ザ・バレル】
最後で議長を撃ったことでさんざん叩かれたが、
一応忠臣的な態度をとり続けていたものの、自らの役割に必ずしも納得し続けていたわけでは
ないというのはわずかではあるが描写されてはいた
結局は議長にとって、どんなに大事にされても「ラウのかわり」だったが、そんなこいつの運命を聞いてなお、
お前はお前と言ったのがキラだというのもなんか皮肉な話である。
>>239 初期の4クール時の設定ではスザクがリヴァルポジションだったんだよな
そうだったらもっと空気だったのだろうか
>>246 スザクとピヨ麿だとそれこそ同じような声だろ
性格はかなり違うけど。
>>244 スザクの演技は知らんが、テントモンとクラウドとハセヲだから十分だろ?
>>245 まぁその新人に無茶させないために副隊長が頑張ってたからなぁ。味方誤射しかけたし。
【リリカルなのはVivid】
なのは4期の一つ。ヴィヴィオが主役の話で路線はスポコンに近い。
StSキャラの出演がちょくちょくあるがナンバーズ更生組、特にノーヴェが主役食いかけるほど出番が多いので
ナカジマ家やら数の子界隈のスレは毎月盛り上がる。コンプエースも売り上げが倍になったらしく増ページや付録付けるなど猛烈に推している。
ちなみにヴィヴィオはキャラスレが沈没しておりフェイトスレに居ついている。
【リリカルなのはForce】
もう一つのなのは4期。初の男主人公なので期待は大きいものの
雑誌が隔月ということもあって関連スレではあまりにも地味。雑誌スレでも売れるのに何故推さんと疑問符付けられるほど地味。
ちなみに一月に単行本発売らしいけどまだ100P貯まってないんだぜこれ…。
櫻井、演技の幅時代は広いと思うし、声幅もそこまで狭くはないと思うけど、
青年キャラはまぁだいたいスザク的な声になるってのはあるかなぁ
櫻井青年役やることが多いし
【アスベル・ラント】
来月発売のテイルズオブグレイセスの主人公でCV櫻井、そしてやっぱりウザク呼ばわりされる男
なんとなく容姿や服装がスザクっぽい、さらには少年時代は快活でやんちゃだったが、
目の前で友人を失ったトラウマからおとなしくなり、騎士をめざすという、まぁ確かにスザクを連想する設定ではある
>>254 あれ?単行本発売されるのはVの方じゃなかったか?
あっちは単行本発売するのに妥当なページ数はクリアしてるし。
【夢小説】
主人公の名前を置き換えて二次元のキャラと架空恋愛を楽しむ小説
腐女子が主に楽しんでいるのかと思いきやそんな事はなく、夢小説が好きな人…通称ドリーマー、夢厨(侮称?)が嫌いな腐も数多くいる
あ、勿論創作の夢小説もあるんだぜ
>>254 ヴィータが言いすぎな気もするけど、あれはティアナも間違ってないでしょ。
ルーテシアが介入して副隊長もちょっと手間どるようになったんだし。
>>255 師匠キャラの中の人がテイルズ初参加の東池さんで、おま、それ同じバンナムだからってwってネタあるよな。
そりゃ男キャラ×男キャラで妄想する腐女子とキャラ×自分で妄想するドリーマーじゃ話しはあわないだろう
両方食っちまうんだぜな奴もいるだろうが
テイルズPTは大抵1人は裏切り者かスパイか出すからな・・・
【桜井花道】
先程出ていたがバスケド素人故に指導者(監督)や経験者(プレイヤー)の度肝をぶち抜く奇抜なプレイを取る。
練習に延々と打ち込む根性があるのだが、いかんせん時間が足りなかった。
バスケ始めて半年未満で全国区に至るが、全国大会で負傷。長期間の離脱を余儀なくされる(劇後)
習ったことを活かすしかない状況だったので、基本的に基礎技術がえらく伸びた。
因みに彼の長所はバカな所とリバウンド占有率が挙げられる
ああ、また見たくなってきた…
本スレでもハセヲとオーヴァンネタが何度かあったなw
グレイセスのシナリオ書くのレジェンディアの人らしいから、闘技場にセネルがくればワルターネタがきそうだ
>>256 角川のサイト検索してみて。嘘みたいだろ…両方同日に出るんだぜ…。
これでペラペラの単行本出たらますます人気に差ができそ。
【ワルター・デルクェス】
テイルズオブレジェンディアのライバルポジション、声優は櫻井孝宏
自分の存在意義を奪った(メルネスの補佐)上、敵対している陸の民である主人公セネルと敵対する
ボロボロの身体で何度も戦い、その気迫は凄まじい
術発動時の叫び声とか最高にカッコイイと思うのだが、メインシナリオ終盤で死亡する
メインシナリオはゲーム全体の内、半分くらいのボリューム
しかも死因が過労死
レジェンディアはテイルズオブシリーズでも目立たない
という事からアスベルさんが櫻井のテイルズ初出演と思っている(出てるの知ってるけど忘れてる)櫻井ファンも少なくない…
>>260 両方食っちまうぜの人はマジ漢
いや、女なんだけども
>>263 桜木が桜井になってるぞw
確かに櫻井の話してるが
桜木は山王戦で20点差つけられてからの怒涛の連続リバウンドが一番の見せ場だと思う
>>266 櫻井自身もTGSで、テイルズ出れて嬉しいです!とかいったらしいからな……
【テイルズオブデスティニー2とテイルズオブリバース】
PT内に裏切り者がいないテイルズ
名前が裏切り者な人がいるし、そいつはかつて仲間裏切ったって?もう時効です
男キャラ×男キャラでも結局どっちかに感情移入したりしてるんだし本質的には変わらないんじゃないの
いかん、リッドファラキールメルディフォッグしか頭になかったw
>>271 ラタはパーティーキャラのように発表されながら敵だったのいるし
エターニアはレイスいるじゃん…
>>271 エターニアはレイスが一度裏切らなかったっけ?
ラタはPVでさんざ仲間になるとみせかけて黒幕だったでござるというあの人が……
あと、ラタトスクは最初他の奴ら騙してた形だったかなぁと
>>268 何かオカシイネと思ったらorz
ちょっと安西先生にお叱り頂いてくる
【左手は添えるだけ…】
花道の地道な成長を印象づける台詞
どっかの影の薄いカエルも言っていた
フフフ・・・お前ら・・・・今から恐ろしいネタバレをしてやる・・・心しておけ
【劇場版マクロスF 〜イツワリノウタヒメ〜 上映地区】
@北海道
A東京、神奈川、千葉、埼玉、静岡、茨城、栃木、群馬
B愛知
C大阪、京都、兵庫
D福岡
この14都道府県だけである、ちなみに中国、四国地方では一つも上映地区が無い
ハハハハ!!!
ちくしょう
>>276 ラタトスク自身が記憶を取り戻したのはいつからだっけ?
テネブは最初から全部知っててなにも言わなかった(別にラタトスク様の
ためならマルタ死んでもいいや的態度はとらなかったけど)が。
【お前が連れてきた変な男は今湘北に必要な男になったぞ】
ゴリが花道を認めた発言(モノローグ)だが、これが飛び出したのは山王戦の最後も最後になってようやくである。
なかなか厳しいゴリさんなのだった。
>>279 香川はポスター貼ってたよ?
主役の中の人の出身地で公開日にやらないってのは辛いが
消失もそうだがその数で採算とれるとわねー
どんだけ需要が集中してるのか
どんだけ中間でボッたくってるのか
>>279 いつもの14県じゃないか
劇場版ハルヒだってそうだし
うちは東のエデンもウルトラマンもトライガンもやらねーよ
仮面ライダーはやるけど、そもそも放送されてねーし
>>279 (47都道府県でやってくれる)まともなアニメ映画なんて数えるほどしかないんだよ…。
>>265 ほんまや!!
書き下ろし50Pとかあったら面白いんだがなw
>>282 四国に希望を持てた、香川最高、そのうち乗り込むから待ってやがれ!
>>284 ハルヒもそうなんだよな・・・
政令市がある県も4つほどスルーされてますね……
>>279 もしかしたらなのはの方が見られる地域多いんじゃね?
>>280 いつ頃だったっけ?
地の神殿あたりだったような記憶がある
まあ仙台はなのはやるしエウレカを何故かDVD発売後に公開したし希望はある
なのはの場合は公開地域を広げるために公開時期を延期することになったとみっしーがいってたな。
仙台や新潟や広島でもやることになったのはその成果か?
今のところハルヒもなのはも20程度みたいだがマクロスやグレンは30程度らしいから、流石にハルヒは増やすんじゃないかなぁ。
…Fateもっと頑張れよ…。
>>291 プレイヤーに明確にわかるのは地の神殿かな
その前に研究所での話で何かを感じ、雷の神殿でラタの中での疑惑が確信なって思い出した
って事
>>239 スザクはよくキラと比較されることが多いが内面的にはアスランの方が近いと思うんだ
良くも悪くも両者とも大義を重んじてるし
キラは大義何ぞ糞食らえtって感じだし
つうかハルヒ、fate、なのはと3つも映画だすなんて角川は狂ってるとしか思えぬ
そして時間配分も一番いるだろうfateがもっとも少ないし。
Zの主人公機が修理持ちってけっこうサプライズだったと思う
大義って言うか、とりあえず今はこれがベストと思って行動するけど
結果的に裏目に出るってのは似てるかな<アスランとスザク
しかもお互いそこに親友が深く関わっているというw
悩んでないアスランは最強なんてよく言われるけどキラもだよな
余計なこと考えずに種割ってるときのほうが強い
うわぁ…
【F−X】
F-35になった模様。
なんであんなハンパなシロモノを…
ただシャアと同じく、悩まず解き放たれてる様が浮かばないなぁ。アスラン
【水樹奈々】
今年の紅白出場に内定
ド躍進しまくりだ
キラ「やめてよね。本気で戦ったら老化で死にかけのナチュラルが僕にかなうわけないだろ」
うわぁ…ってほど変なこといったかな…ごめん
何を歌うんだろう?
>>237 あれは説明不足なだけで超展開とは違う・・・・と言えないから困る
尺が無いなら無いなりに演出してください、と
後の会話で一応なんとなくはわかるだろう
説明不足なのは否めないが
すごい世の中に……、つか、水樹さんが普通に歌手として認められただけでは?
>>312 まあレイの不満というか心の奥に沈んでる色んな澱みはちょくちょく描写されてたけどね
オーブ領海脱出でのザムザザー戦の後でシンを褒めた後で何故か一転不機嫌そうな顔してたり
誰もいないところでピアノ見つけたら弾いたりとか
(とっくに諦めていたのに)
水樹奈々の歌は好きだけど・・・紅白見てるご家族が「誰こいつ?」と首傾げてる姿しか想像できんw
紅白は年々ショボくなってるだけのような気がするんだよなぁ。年末は裏番組で過ごすことが多くなってきた。
アキバ枠とか言われてるけどあの人なぜか普通の番組の歌とかもちょくちょく歌ってたからな
他の売り上げの低さとか考えたらおかしいこtじゃないのかもしれない
470枚の人が出てる時点で歌番組としておかしいのだから
いまさらどうってことはない
嫌われてるせいでよくネタにされるけど和田アキ子はもう和田アキ子って言う枠だよな
古い歌を歌ってるときは2chでも盛り上がってるし
>>320 世間的に人気があるかないかで言うと凄くあるといえるからなぁ
白組が兄貴でミズキVSミズキだったら面白かったのに
歌と言えば
【ツキアカリのミチシルベ】
このスレでも大人気のDTB二期のOP
その歌詞は軽く鬱になれるレベルの暗さ
幼い頃には 確かにあったよ
夢を追いかけてた
でもそれも遠い記憶
答えのない毎日が ただ過ぎて行く時間が
これから先どうなるのだろう
分からない…
夜鷹の夢よりまし
昨日某おまかせでレイトン映画の特集組まれた時は見事にハブられてたな>水樹
つか豪華声優陣とか言っといて画面に一人も本職映ってなかったのは流石にどうなのかと
>>322 アニキはアニソン紅白出るだろうしな
あとガキ使
いや、原作ゲーム一作目からあの声優なんだけど
>>279 ハッハッハ
上映しないくせにプロモ「だけ」は散々流してるんだぜ広島県
>>326 いやそれは知ってるけどさ、元々は違うよねって
【種死時代のキラ】
話を聞いてもらえなければ容赦なく親友すら撃墜する
劇中でも少し触れられていたが、こういったところがアスランとの決定的な差なのだろう
【割り切れよ、出ないと死ぬぜ】
コピペ改編しやすい種死台詞でも使いやすいもの
割り切れよはうっかりすると改変だと気付いてもらえないから逆に使いにくい
ならお前〜からならありだろうが
>>323 【なるたる】
【シゴフミ】
ともに本当の友人が自殺しその際のむなしくもかなしい歌である、前者はOP、後者はED
お腹が空いた
【ミネストローネ】イタリア料理
トマト風味の具沢山な野菜スープ
【スカルミョーネ】FF4
土の四天王、土というか毒だけど
【カルボナーラ】イタリア料理
豚肉を具に鶏卵とチーズと黒胡椒で作るパスタソース
ベーコンを具にして生クリームも使うのは日本式
【ボラギノール】痔疾薬
武田薬品工業の関連会社、天藤製薬が製造するブランド
当初は生薬「シコン」(紫根)を用いており、ムラサキ科を示す
Boraginaceaeの名に肖ったらしい
何故か混同しそうになってしまうのも私だ
【オーベルシュタイン】
組織を円滑にするのには必要な人である
そこまでいかなくてもはっきり言ったり一言多い人も嫌われやすい
何もやらないで口だけの人は論外だけど
【種死時代のキラ】
親友が乗った機体をわざわざ16回も切り刻む
本当に親友か?
>>334 並のダメージだと直されてまたそれに乗って来るじゃない
・・・・・・乗り換えることもあるけどまあ、そん時はコックピットを(ry
八頭身AAアスランなら16分割されても仕方ない
【アスラン】
人付き合いが下手で優柔不断、ダメ人間フラグ全開だが
人が良いのと顔が良いのでモテる
能力も高いしね
その分駄目さが際立ってる気もしないけど
アスランは家柄もいいから玉の輿狙いからもおおいにモテるだろう
アスランを見てるとイラつく
【朝比奈みくる】
作品内一番の美少女かつ萌えキャラという設定のロリ巨乳。
ロリ要素どこよ?とか大人みくるがおばさんくさいなど言ってはならない。
キャラがハルヒ絵にあってないのかもしれない
違うよ、今の俺はアレックス・ディノさ
それ以上でもそれ以下でもない
【偽名】
ガンダム系では珍しくないかな
シャアにゼクスにシュバルツさんも
>>341 なんだったかな、同人誌で大人みくるがネタバレかましてたやつがあってワロタ
>>341 身長が一番小さいはず
【長門有希】
小さいように見えるがみくるよりは大きい 多分胸は一番小さいけど
ハルヒちゃんではキャラが随分濃くゲームマニアであちゃくらさんとキミドリさんを作り出した
ローラもな
【カイト】
カズマ・アーディガンが争いに嫌気がさして姿を眩ました際に、ジャンク屋ギルドに所属していた時の偽名。
相変わらずかっこつけみたいだが、パイロット能力は高く、劾に認められるレベルではあったようだ。
【カイト】
再会した仲間にその中二病っぷりを延々と笑われまくったが
中二病軍団のサぺーントテール(だっけ?)では普通に受け入れられていた
あちゃくらさんは自分で湧いたんだった
>>347 サーペントテール
【偽名】
本来は自分の素性を隠すためのものなのでわかりにくい名前を使う
だがお前は本名隠す気ないだろと言うのがまれによくある
>>347 サーペントテールな。
蛇の尻尾みたいな意味だったような
【カズマ・アーディガン】
歪んだり失敗したら必ず注意してくれる家族や親友がいたため、最終的には立派なトレイラーとして成長していた。
彼女ください。
【紫雲統夜】
家族も親友もなく、ただ意見を黙殺される形で戦わされていたのに、様々な出会いを経て立派な騎士に成長した。
ハーレム可能です。
↓以下声優の面白源氏名禁止
【シャア】
Zガンダムのエンディングのキャスト表記の最初に出てくる名前。
ちなみにクワトロの名前はもちろんない。
【エルオントナナ】魔王物語物語
フリーゲーム、魔王物語物語に登場するキャラ。
本当の名前はナナ・エルオント。
作中キャラに「偽名が斬新」と評されている。
【偽名】
呼ばれたとき反応出来ないと怪しいので
似ている名前を使うことも多い
【ジョン・スミス】涼宮ハルヒの憂鬱
過去の世界へ行った際中学時代のハルヒに会ったキョンが
素性を隠すために名乗った偽名。
更に自分は宇宙人だと嘘をついた為
結果的にハルヒが情報改変能力に目覚めるきっかけが生まれ世界に変革をもたらした。(と思う)
ハルヒ世界の時間がどうなってるのか今一分からん
みくるの説明によれば過去を変えても未来は変わらず平行世界に分岐もしない
はずなんだがその後の展開を見るととても変わらないとは思えないんだよな
統夜は洗脳、憑依ってのが正しい気がする
>>355 【ハルヒの世界設定】
宇宙人未来人超能力者が三者三様に語っているが、同時に
三者がそれぞれが正しく無いとも言っている
キョンはみくる説を信じるとは言ったものの、内面ではどう考えているのか…
【小説版真・恋姫無双】
斥候に赴く際に本名で呼び合うのはまずいということで偽名を作ることになるが
「急に作った仇名はいざという時に聞き間違えてしまう」ということで
真名で呼び合うことになった。
人質にとった男に真名を許すんだから華琳様は本当に寛大なお方である。
そういえばガンプラで新シリーズ出るらしいけどHGA(アナザー)
とかだったらうれしいな
>>359 だったらリーオーとティエレンを並べたい
【カレル・ヴェルフェル】センコロ
プレイヤーキャラの一人。超攻撃型ランダー「アズレウス」を駆る。
元々敵ボスであるアンセルの部下としてこの偽名を名乗り有力者である鳴神の家に潜入したものの、誘拐するはずの子息、鳴神ルキノに情が移り裏切る。
暗い過去やルキノやを初めとする重要人物との接点の多さなど本作の裏主人公と言っても過言ではない。
…のだが、キャラと不似合いな「どりゃー!!」なる掛け声、独特のファッションセンス、各種派生作品での行きすぎた忠義によるギャクキャラ化が波及する。
そのせいか、制作であるグレフの次作「まもるクンは呪われてしまった!!」にゲスト出演した際には自機のルキノに付き従う「二頭身赤鬼型オプション」として登場した。どういうことなの…
更に、センコロの方でも追加コスとしてこれが逆輸入。結果としてSFロボットゲームなのに真っ赤なボディペイントで太鼓のバチ持って決めポーズを取る半裸の裏主人公が爆誕した。
【ドキ子ちゃん】それいけ!アンパンマン
ドキンちゃんが変装する際よくこう名乗る。
変装しては音楽、料理、裁縫など各種技術を学び
しょくぱんまんにアプローチしている。
大抵しょくぱんまんは「ありがとう」などと言って軽くあしらうのみだが、
それでもドキンちゃんは満足して嬉しそうに帰っていく。
>>359 アナザーとか売れるわけないやん
例の1/48のことじゃねぇの?
水樹奈々が紅白に出場か。
新たなる歴史の幕開けとなるか、黒歴史となるか・・・。
【ファーストグレード】
初期ガンプラのようなシンプル安価で手軽に作れるものを、というコンセプトのシリーズ
ラインナップはRX78、ザク、シャアザクの三種で打ち止めだったのでそんなにウケなかったのだろう。
と思ったらOOの安価なプラモシリーズが同名になった。OOはHGの出来がとても良いのでこっちを選ぶ人はあまりいないが。
>>364 黄金期の林原閣下ですらはたせない壁を越えたな
水樹奈々
【森口博子】
NHKでアニソン歌手といえばこの方である
なお意外にもアニソンをよく歌ってる割には声優などには挑戦してはいない
ユニコーンで出ないかなと思うのも私だ
今と昔の状況は違うから比較にならんだろ
そっち系の歌手に頼らざるを得ないほど紅白も行き詰まってるんだろうか
最近は出場を辞退する歌手も多いみたいだし
マジか>水樹紅白出場
何歌うんだろうか。深紅辺りなら紅白に合いそうだなw
つか昨日のハガレン見てたらなのは劇場版のCMが流れてたまげた
再放送やってるとはいえw
>>364 CD売り上げや順位は、今のCD不況で当てにならいし
かと言って、DLが信頼あるデータかと言えばそうは思えない
個人的にはライヴのMAX動員数で人気歌手かそうでは無いかを判断している俺ガイル
その点に関しては水樹は充分、人気歌手だと思う。
日本武道館以上のキャパを持っている、横浜アリーナ、代々木第一、西武ドームで出来るんだから
紅白にも出場しても大丈夫だと思うよ。今回の紅白でも
トップクラスには及ばないけど、00年代デビューの歌手に比べれば
充分イケていると思う。そもそも00年代デビューは、全体的にライヴ動員数もヘボいんだけどな…
ここで水樹がどうなるかで紅白の行く末が決まるっつっても過言じゃない気がする
ある意味での爆弾だなこりゃ
水樹奈々(31) 初
こりゃ声優は引退だな
>>363 UCもネタつまってきたし
F91以降は小さすぎるし
【昨年の年末ガキの使い】
遠藤のピンチに打ち合わせ無しで千秋を呼んだ。
酷ぇw
いや声優は続けんじゃねw
しかし中川翔子が出た時より衝撃度が低いな。何故か
>>374 Gセイバー出そうぜ
機体はかっこいいし
【笑ってはいけない○○】
ガキの使い恒例の企画、場所はさまざまだが24時間何があっても
笑ってはいけないというルールは共通でありとあらゆる小道具や芸人が
メンバー達に襲い掛かる
>>376 ある意味「オタ系」っていう括りで見れば中川さんの二番煎じに見えるからじゃね?
アイドルと声優って違いはあるけどさ。
【空色デイズ】
中川翔子が紅白初出場の時に歌った曲で、説明不要だがグレンラガンのTV版OP曲。
歌い終わった時に「私のドリルで紅白を貫け!」と叫んでいた。
グレンラガン見て無い人や客からすればいきなりドリルで疑問符だらけだっただろう。
【仮面ライダー響鬼】
細川さんと一緒に紅白に出たことがある
【アキバ枠】
NHK的にはリアディゾンがそれに該当するらしい
あれ?けいおんは出ないのか、CDかなり売れただろ
出たら出たで、実況スレあたりが祭りだろうな
JAMにでてほしいな
【リアディゾン】
イベントでいきなり出来ちゃった結婚を発表したのが記憶に新しい
【ジャージャービンクス】SW
バカな行動が余計な混乱を引き起こし、敵をかく乱させる存在。
ぶっちゃけラッキーマンなのだが
『戦争中にラッキーだけで昇進し続けて、最終的にはパルパティーンの台頭を助けた黒人訛りのアホキャラ』
という見るも無残な結果に終わった。後に何かの全米不快なキャラランキングで堂々の一位を獲得。
多分同じバカキャラでも名無しのラージャラージャの方が人気ある。
>>385 いわゆるボスボロットポジションのキャラなんだな。
ああいうのはメリケンじゃ受けんのか
【メイフォーリア・ウルド・シンバリオン】出典:どき魔女ぷらす
ぷらすで唐突に追加された赤井まほの本名
おまけに紅の獅子とか赤の聖女(の娘)という二つ名までつくサービスっぷりである
原型がろくに残ってないあたりどこぞの夜を統べる男っぽいというかなんというか
まあ魔女っぽいと言えばそんな気もするが・・・
他の魔女どころか天使界トップ2の姉妹とか破壊神クラスの悪魔ですら日本的な名前を名乗っているので凄まじく違和感がある
(一応その辺が全部偽名の可能性も無くは無いが)
>>382 けいおんは30日の夜ってライブ日程考えたらレコ大のが確率高いんじゃね?
【アメリカ人の偉人観】
基本的に徹底した実力重視でどんな実績を上げたかのみで評価される。
>>385のジャージャーなんかはたとえ映画のキャラでも忌むべき存在として叩かれていたり、
英雄的な活躍をした人物でも奮わなかった晩年の事は完全にスルーされたりする(ナポレオンならワーテルロー以降は完全無視)。
よく湧いてくる「○○は〜までがピーク!」というような奴が国民の大半を占めている、と言い換える事も出来る。
源義経みたいな没落ヒーローを持ち上げるのは日本人だけが持つ国民性なんだとか。
>>385 パルパティーン議長支持はナブーの総意なのに、ジャージャー個人を叩く理由の一つになっちゃったのがなぁ
まぁエピ1の時点で不人気で、その後ストーリー的にもキャラの使いようが無くなったにしてはまだ出番があっただけ良い…のか?
>>386 向こうじゃ役立たずキャラやられキャラは人権がな
とりあえずアラン・ムーアの語るヒーロー像はガチだと思う。
日本と海外で極端に評価違うのもあるしな。
>>378 水木の兄貴が出演してたな
終始「ゼ〜ット!!」と叫んでたw
てかボスボロットはいなかったら何度かマジンガー負けてるぞ
【転石苔を生ぜず】
「苔」を是と取るか非と取るかで意味が全く違ってくる。
是とした場合、じっくり腰を落ち着けて1つのことに打ち込まないと大成しない、という意味だが
非とした場合、活発にいろんな事に挑戦することで経験をつむことができる、という意味合いになる。
一般的にイギリスでは前者の意味合いで、アメリカでは後者の意味合いで使われる。
国民性の違いだろう。
アメリカは移民の国だから転がる石の方だからな
だがアメリカの料理センスの根本はイギリス譲りとの話(見た目の気にしなさ)
多少改善されたりカリフォルニアロールのような奇跡も起きるけど
イギリス料理はイギリス旅行の番組だとおいしそうなのに
【ディケイドのアギト世界】
アンノウンが人類を守るためにグロンギ族を狩る世界
きっと、
グムンやゴオマが木の洞に突っ込まれていたり、
バヅーがビルから墜落死したり、
内蔵のないブウロの死体が見付かったり
ジャーザが水のエルに憑依されたり、
警察官を襲おうとしたガドルがスカラベウス・フォルティスに灰にされたり、
グロンギが大勢住んでた倉庫に砂山が出来てたりするのだろう
【フォレスト・ガンプ/一期一会】
そんな
>>389なメリケンの観念に真っ向から喧嘩を売った映画。
知恵遅れだが、純真無垢な性格と人々との絆、持ち前のラッキーで
成功を収めてゆくフォレストの半生を描いた作品で、当時物議を醸し出した。
しかし蓋を開けてみれば大ヒットを収め、第67回アカデミー賞・作品賞を受賞。
ついには作中の名台詞を集めた『ガンピズム』なる本まで売り出された。
米国民の中にも実力至上主義に疲れ、不格好でも気ままで純朴な人生に
憧れを抱く者は多いのだろう
【フィッシュアンドチップス】
イギリスの食べ物というと名前がよくあがる料理
要は白身魚のフライとフライドポテトである
年末の特番のつまらなさは異常だと思うんだ。
格闘技も惰性的にやってるぐらいなら止めりゃいいのに
年末の格闘技も昔は良かったのに今は・・・判定が多すぎて微妙すぎる。
爆笑ウルトラクイズまたやらねーかなぁ
>>400 そういやロボットアニメで主人公が知恵遅れって設定のアニメってあったかな?
>>402 じゃあ見なければ良いと思うんだ
【油系料理】
温かいと美味しいが冷めるとしつこくて食べられたもんじゃない
ファストフードではハンバーガー程度ならまだしもフライドポテトは冷める前に食べよう
冷めたポテトを美味しく食べれるようにする調理方法もあるらしいが普通に食べた方がいい
【ディケイド世界のグロンギ】
アンノウン以外にアギトと警察からも狙われる四面楚歌
【輝く!日本レコード大賞】
大晦日の定番の一つだった番組
これを見てから紅白になだれ込むという見かたをしてた人もいたと思う
なんでか知らないが、2,3年ほど前に放送日が30日に移った
年末のガキ使はガチ
【日本人】
敗戦国とは思えない程に国を成長させた影には、紛れもなくその柔軟さがある。
他国の良いところを真似て自国で更に昇華、血肉にするのは日本の素晴らしい点のひとつであろう。
後、斬新過ぎる着眼点や娯楽文化の成長もなかなかに異常。
年末といえば超常現象SPだろう…
>>399 個人的にゴ集団辺りはアンノウンを対象にしたゲゲルをしてそうな気がする
【アギト世界のグロンギ】
「究極の闇をもたらす者」は登場していない
もしダグバだったらアンノウンでも勝てる気がしない
水樹さんが結構今年NHKの番組結構出てたのはフラグか?他の番組のナレーターとかしてたし。
【水死体】
これは本当に醜い
腐敗が進み本当に醜い状態になってしまう
シン・アスカが沈めたステラは後日目も当てられない常態になっただろう
日本人は一部を除いてよそのものはいいモノって考え方があるしな
【下らない】
江戸時代に京の方から下ってきた品物が上物とされていたため近辺産の
物は上物ではない、下ってきていない。くだらない。というわけであまり
もてはやされなかった。
【仮面ライダーガンバライド】
現在稼働中の新弾において、新たに四人(+@)のライダーが登場!
したのだが、四人のうちゼクロス一人だけがレジェンドになれなかった。
ナズェダ!
ちなみにてつをはレジェンド二回目である
【揚げ物】
たとえ温かくても「揚げたて」と時間経過した物とでは食味に雲泥の差がある
これは衣のあるフライや天ぷらに顕著だが、フライドポテトなどの素揚げでも無視できない
コンビニのフライ系はどうしても作り置きになるので、ファーストフード店のほうが美味しい
…休日なのにやる事が全くない
【映画版トランスフォーマー】
バンブルビーが人型に変形するのを見た主人公が「きっと日本製だ」とか言い出す。
セクター7の長官も似たようなことを言っている。
お前ら日本を何だと……
戦争してるわけでもないのに冷戦並の速度で技術が進歩する「技術者が常在戦場」な国家という認識もあるらしいが。
ニコニコ技術部とか凄いよな。
パンツ空に飛ばしたりとか
【ZX】
漫画じゃ主役なのに!!
これもディケイドのせいだ己ディケイド!!
【ファイナルディメンションキック】
等身大の相手にジャンボフォーメーションで蹴り潰す、
ガンバライド最強の外道技
【ゲリザギバスゲゲル】
仮面ライダークウガ
正直ベミウやジャラジ辺りは不可能犯罪に片足突っ込んでる気がしないではない
【ゴ・ジャラジ・ダ】
仮面ライダークウガ
ヤマアラシ種怪人
とある学校のあるクラスの生徒の脳に針を埋め込み数日後鉤針に変形させて殺すゲリザギバスゲゲルを行った
死の恐怖と絶望にもがき苦しむ姿を眺めるのを楽しむ残酷で陰湿な性格
またサザルによると確実に達成できる条件のゲゲルを行う慎重な性格らしい
だからか逃げ足は早かったが針攻撃はクウガタイタンフォームには傷一つつけられずさほど戦闘自体は得意ではないようだった
あまりの残酷な性格に五代雄介は激しい怒りと憎しみに任せジャラジを惨殺し、「黒いクウガ」のイメージを見る事になる
>>419 ひでぇ・・・・
ちなみにゼクロスの最高レアリティはSRだな。
【ガンバライド】
ディケイドとかもういいんで、そろそれアマゾンやスカイライダー、スモウライダー、ロボライダー、シンとか出して下さいよ
【絶対に笑ってはいけない〜】
正直色んな仕掛けよりも
メンバーの何気ない会話の方が面白い
バウムクーヘンと食パンの話は見事に腹筋をもっていかれましたw
>>424 スモウライダーって誰?
電王アックスフォーム?
・・・・・暇だ・・
ガンダムウォーでも売りに行くか
ぶっちゃけジャラジのゲゲルは簡単すぎるだろ
12日で80人だぜ
【ヘタリア】
この美少女ブームの中で男の擬人化をやったら大ヒットしちゃったwebマンガ。
作者は男で、男色家でも腐男子でもないらしい。
ブログを見る限り女の子をかわいく描けないと苦手意識があるようだ。
そんなことないから早く台湾とベルギーを描いてくれよ
>>429 チリとかマケドニア、ブラジルってあるんかな?
【ZO、J】
ショッカーライダーやシャドームーン
とかでてるんだから早くも参戦させてくださいオナシャス!!
このままでは先にライバルのドラスが参戦してしまいそう
【苦手】
立ち向かって克服するか避けるかの二択。
前者の方がいろいろと良さげだが後者を選択した結果逆にそれが
良い結果を生む事がある。
人間を描くのが苦手だから登場人物を全て怪人にしてしまったくぼたまこと
なんかがそれに当たる。
>>414 きっと綺麗な状態を保ってて、すいちゅうこきゅうのマテリアがあれば復活するんだよ
【食べ物】
キワモノや珍味など一部をの除き、好きな人どころか普通に食べれる人達には、苦手なもので同意を得ることができないジャンル
メロンは人間が食べるもんじゃないっす
>>420 長官のはTFじゃなくて実験の時に渡したノキアの携帯を日本製のいいものだとかって言っただけじゃなかったっけか
>>426 多分めちゃイケに出てきた中の人的に黒歴史なやつじゃないかと
先週グッズがモザイク付で出てきたやつ
【ウッチャンナンチャンのやるならやらねば】
収録中にゲストの韓国の歌手が事故死してしまったため打ち切られたという悲劇のバラエティ
黒歴史になっているかと思ったがこのたびDVDの発売が決定した
でも多分元凶らしいやるやらクエストは収録されないんだろうな
個人的にウチムラセブンが入ってたら嬉しいがこれも厳しそうだ
>>435 明太子、辛子明太子、鱈子、いくら、子持ちシシャモを食うともれなく痙攣したり泡吹いて倒れますが
>>436 やるやらクエストって1回目から僧侶がマジで溺れかけてたし・・・・・・
油、脂の多い肉、豚肉、食物繊維の多い野菜、きのこ、こんにゃく、いか、たこ、わさび、カレーを食うと腸が爆発する
>>439 水の迷路のアイテム取る奴だっけ?あれ見てて心配だったわ
>>436 事故死ってどういうこと?
なんか危険なことでもしたん?
>>128 実質8日以内にクラスの全生徒の脳に針を埋め込む
………確かに思えば他のグロンギのゲゲルと比べてかなり楽だな
下手すりゃズ並みに楽なんじゃ
【ゴ・ベミウ・ギ】
【ゴ・サザル・バ】
ゲリザギバスゲゲルの内容を警察に見抜かれてしまい該当者が避難してしまったためゲゲル続行が困難になってしまった二人
【ゴ・バダー・バ】
警察に見抜かれた避難させられたがあと一人のところまで進めていた
個人的なこだわりとはいえ最後にクウガを選んだのが仇となったか
>>443は
>>428当てだ……
【グロンギ語】
仮面ライダークウガ
意外と簡単なのでたまにネタで使われたりする
検索を始めよう
>>436 ノキアの形態がTF化した時の評価が「こいつが一番凶暴だ、流石日本製、侍の国だからな」
>>425 待合室(?)で狂ったように仲間同士で笑わせ合う様は、いかにあの企画がきついかがわかる気がする。
板尾創路のブラックジャックは秀逸だったなあ
>>414 【水葬】
日本では原則として禁止である(死体遺棄になるため)
船の上で死体を衛生的に補完・運送できない場合に限り、遺品などを保存した上で
遺体が浮いてこない処置を施し、船長の権限で行われる場合に限られる
【死んだ人間の力】
アニメや漫画で結構良く出てくるもの
それを利用するものは多くあるが存在を認めた上で否定するのはあまりない気がする
「死んだ人間は何もしない!何もできない!!」の逆ギガジュドーと、「死んでいった者は過去なんです!過去の力は振るってはいけません!!」のエイサップ鈴木ぐらいか?
>>412 地のエル辺りが倒してくれるよ、きっと
【アンノウンの特殊能力】
結構チートな技がある
一撃死、衰弱、物体透過etc
グロンギに効果があるとは思えんと言われても、グロンギはグロンギでクウガに
通用していない特殊能力があったりするのでどうとも言えんのが現状
まあ、所詮は人間が神様にかなうわけねーべ
【オーバーロード】
不死身
でも特撮の悪役では話せばわかってくれる方
【太牙兄さん】
キバのヒロイン
異論は言わせん
【特撮の女性陣】
単体での活躍は少ない
「戦いは男の仕事」という面が強いせいか萌え担当でも働く回は少ない
せっかく美人起用してるんだしもっと使ってあげて欲しいという人も多いはず
【絶対に笑ってはいけない温泉旅館】
笑った際の罰ゲームがケツに吹き矢という鬼畜仕様
あれはマジで痛そうだった
【今日のBe】
ID:ft0eIJvV
【仮面ライダーJ】
夏の映画じゃキングダークに殴られて倒され
ジャンボディケイドの生贄にされてしまい
冬はギガントミサイルで爆殺されてしまう
Jが何をしたっていうんだ…
【バナージ・リンクス】ガンダムUC
最終決戦でカミーユよろしく死者に体を貸そうとしたら
死んだ人達自身にそれではダメだと諭された。結局フルパワーの
ビームトンファーでシナンジュを撃墜している
>>453 ゆりや恵を見ると活躍させても逆に敵が弱く見えて駄目だな
【ファンガイア】
アンチ曰く、ゆりや恵を殺せないから雑魚
キバはそれに苦戦するから超雑魚
【澤田パンチ】
真理は死ぬ
人が人を殺してはならない
>>458 活躍ってのは敵を倒すだけじゃないんだ…
もっとこう…色気を醸し出す事なんだよ
>>456 スーパー1「そんな事言ったら俺だって2連敗ですよ、Jさん!」
…と思ったがJもJで2連敗か
タイガーアンデッドは活躍したな
>>461 ストロンガー「夏はブレイドに勝ったがヒロインがディケイドに寝とられたでござる」
つか何気に凄いネタバレを見た気がするんだが・・・
気のせいだな・・・うん
【シャーマンキング】
最初は死んだ人間に「俺の身体をお前に貸すぞ」的な漫画だった
【幽々白書】
最初は生き返る為に霊界探偵とかやってた。
>>463 (〔o〕)
( 0H0)<タイガーアンデット…見ろ…これが俺のキングフォームだ
/|\
●
/ \
【でかいキャラ】
ゲームでは敵として戦うと高いHPや攻撃力で苦しめられるが、いざ自分で使うとでかいせいで被弾
しまくり、攻撃も隙ありすぎでよけられると使いづらい。
さて、と。
【悪の組織、魔物等】創作全般
倒しても倒しても新しいのが復活したり出て来たりする。
そしてそうなる度にHEROが出て来たり新しいロボが出て来たりする。
つーか昔の世界は魔神二、三体を同時に封印とかもあったのだろう。
【ウルトラマンゼロ】ウルトラ銀河伝説
ウルトラマンレオ弟子として絶賛修行中
レオ兄貴にジープで追い掛け回されてないか心配だ
レオ「オラオラ!ゼロ早く走んねぇと引いちまうぞ」
ゼロ「ひぃひぃ、勘弁してください」
>>466 【スモウライダー】
めちゃイケのゲームコーナー「数取団」にて山本が罰ゲーム担当の関取団に服をはぎ取られて誕生した
数取団が暴走族のていなので山本の体系と合わせて、関取団のパシリをするスモウライダーとなった
OPは最初仮面ライダーのパロディだったが、途中からガラリとかわった
昔ホラー企画で使った小道具「ちっちゃい山本」を後ろに乗せている
【仮面ライダーJ】
ガンバライドで出るとなると
ライダースキル「Jパワー」「心つなぐ愛」、
そして必殺技の「ジャンボライダーキック」は不可欠だろう。
…てゆうか、巨大化キックを受けて生き残れるのか…?
【仮面ライダーZO】
ネタ扱いされるライダー真と巨大化のJの間なのか、とにかく地味。
ライダースキル「ネオ生命体」「懐中時計の音色」は不可欠だろうが
必殺技がクラッシャー展開後のZOキックも地味なのが…ピアノ線キックそのものだし。
【マクロス系】マクロスアルティメットフロンティア
味方にしても敵にしても雑魚
デカイからこっちの攻撃は当たらない、デカイから攻撃受けまくりで役に立たない
エース級と戦ったら普通に負ける
>>468 数日前から剣スレとかこのスレで見かけるが何だそのネタw
【クラブスートの上級アンデッド】
オーキッドアンデッドを追い詰め、ウルフアンデッド戦後とはいえブレイドとギャレン二人掛かりで逃げるのがやっとでブレイドの仮面を破壊したエレファントアンデッド
ブレイドジャックフォームすら圧倒したタイガーアンデッド
その気になればライダーすら圧倒するタランチュラアンデッドなど上級アンデッドの中でも実力者が多い
【スーパーイナズマキック】
食らったら原形を留めてる物質の方が少ないと思うが、スパロボでは普通の武装。
ゲームの場合、
敵は長期戦や連戦を想定せずに万全の状態で一回戦ってそれが全てってケースも多いからな。
こっちはたとえ勝ってもあんまり消耗したら次の戦闘にひびくってのに。
【遺品・形見の品】
親しい人間のものは当然大事にされるが、創作では悪役に破壊・破棄される事も多い
それがきっかけで主人公が過去をいい意味で乗り越えたり、逆に乗り越えた主人公が
自ら遺品を墓や海に還すことで成長を表現することもある
【形見となる武器】
受け継いだ者に使わせるのが妥当だが、ゲーム上それよりも強い武器が出てくると困る
中盤に登場し、終盤に強化されて最強になるグランドリオン(クロノトリガー)は恵まれた例
【カレンデバイス】フロントミッション1st
あまりに設定が重すぎる遺品
【ブレイド、俺のキングフォームを見ろ】
見たかったです…
ところで、剣崎や始は13体全てのアンデッドと融合しているけど橘さんや睦月はどうなんだろ
【形見を身につけている】
偶に銃弾から身を守ってくれる。
そう、きっと目にゴミが入っても、おとさんの形見が身代わりに・・・
【一時期の日本】特撮
仮に全ての世界が一つだとすると、戦隊の基地やショッカーのアジト、ウルトラ警備隊
等の基地がそこかしこに存在する事になる。
下手すりゃショッカー戦闘員とウルトラ警備隊の一般隊員が結婚したり、
戦隊の巨大戦力の整備員とウルトラ警備隊の整備員の子供ができたり、
果ては毎日挨拶するお隣のおばちゃんがショッカーのスパイだったりするかもしれない。
>>479 SICのギャレンキングフォームの説明だと融合系数低いからギラファとしか融合してないらしい
>>476 ガンバスターに限らずそんなんばっかだろ
\ _ /
─ (m) ─ピコーン
/ |ミ| \
`´
(〔o〕)
(0H0) 俺もジョーカーになればずっと最強でいられるじゃん
ノヽノヽ
くく
>>479 本来のキングフォームはカテゴリーキングのみとの融合らしいし剣崎は融合係数、始はジョーカーの力だろうからそれになるんじゃない?
【レンゲルキングフォーム】
次郎さんで液状化で凍結攻撃
文字通りの最強のライダーになれてもおかしくない
【後日談の睦月】
4人の仮面ライダーの中で唯一死んでいる
剣崎はともかく始はまったく老けておらず橘さんはどっかの会社のえらい人になったらしいのに彼は…
>>472 【ライダーボール】スモウライダー
スモウライダーの必殺技。股間の二つの金の玉を相手に投げ付ける
当然ながら弾数制限があり2回使うと打ち止めだが、しばらくすると復活する
>>486 二人不死身で一人橘さんじゃ仕方ないな
つか天音ちゃんですらババアになってるのに生きてる橘さんが異常
結論:老いには勝てない
ってことだなー
【老い】
ありとあらゆる人間に訪れるもの。
かつてどんなに優れた身体能力や知能を持っていようが、寄る年波は容赦なくそれらを衰えさせる。
たまに昔あれだけできたんだからこれくらい…とムチャシヤガル人もいる。そういうのを年寄りの冷や水っていうんだよ!
ぎっくり腰痛いです…
【ドリームクラブ】
亜麻音プレイ動画にカリスが沸く事が多い
ニコニコ大百科の亜麻音の記事でも窓からカリス覗いてる絵が
>>490 ワンピースの白ヒゲが今まさにそんな感じだな
やっぱ死ぬんだろうなあ
【おいおい】
自称17歳に訪れるもの。
誰うまw
【トランザム】
トランスアメリカの略。
【ラグナ=ザ=ブラッドエッジ】ブレイブルー
強大な魔導書を持つ厨二主人公…だと思ったら実はやたら不幸な主人公でした。
CSだとラグナの力の源である蒼の魔導書(模造品)を作ったのはよりによって家族を目茶苦茶にしたラグナの復讐するべき相手とさらに不運に磨きがかかった。
しかもそいつは素の状態でもラグナより強い上に能力を増幅させる碧の魔導書持ち。
…果たしてラグナはテルミを討てるのだろうか。
>>492 単行本派だから立ち読みもタマにしかしないが、しろひげってあれだよな、鼻からなんかチューブさして点滴やってるっぽいよなー
それでも相当な実力者なんだから、ワンピース世界も相当恐ろしい…しろひげとかロジャーとかの全盛期ってどんなんだw
>>494 ???「予想を裏切り密かに生きていたのは確かに私の仕業だ。だが私は謝らない」
【橘さん】
劇場版仮面ライダー剣
所長も新世代ライダーズも死んだ上アンデッドも倒したので近い内に社会的に死ぬのではないかという話が本スレであった
……ひょっとしたら、後に俳優デビューして虎太郎の本を元にしたドラマで橘朔也役を名演したのかもしれない
>>498 でも不幸設定も厨二主人公によくある設定ですよね?
テイガーEDしか見てないけどハザマの固有名詞乱発の説明口調に吹いた
スサノオでクサナギでアマテラス!?
【全盛期の東方不敗】
想像も出来ない
病んでてあの強さだが、若くて健康なら・・・
ジョインジョイン(ry
>>501 そげぶ
【主人公の過去】
今やなんかしら背負ってるのは当たり前である。
過積載だと叩かれるが、バックボーンのなさすぎる奴も叩かれる。
バランスのとり方が問題なのだ。
>>503 【カイザーガンダム】
第八代ガンダムファイト覇者。若き日のマスターアジアを完膚なきまでに叩きのめしている。
若いからって優勝できるとも限らんのだ。その後、シュウジはネオジャパンを国籍剥奪の上放逐された。
【仮面ライダー料理対決】
とある料理番組であった出来事
剣崎役の椿とてつをが料理対決をした
それとは別に剣崎対虎太郎の回もあったのだが
司会「君は何ライダーに変身するの?」
虎太郎「ボク変身しないんですよ」
司会「じゃあどんな役なの?」
虎太郎「「仮面ライター」ですかねぇ」
【ヴァン】FF12
特にバックボーンを持ってなかったせいで、ただのパーティの
賑やか担当になってしまった主人公(仮)。数少ない行動理由であった兄の死も
割と早い段階で解決される
虎太郎言うほどライターやってなかったくせに……
【スパロボの主人公】
昔は特にバックボーンのない奴が多かった。
【クスハ&ブリット】
特殊な力は持っているものの
特別な経緯は無かったりする。
【トウマ・カノウ】
特殊な力すら持ってない。
とりあえず今のワンピースは
白ひげ戦死
エース救出
バギーの懸賞金億越え→必然的にそれをやる海軍はそれなりに残る
最後を〆る黒ひげ
はやらないといけないかんじだしな
しかし裏切りは予想してたがやるなら不死鳥の人だと思ってた
【ランド】
バックボーンは昔ヤンチャしていたという程度で作中でも特に成長した様子も無い
スパロボ主人公としてはけっこう異色
>>509 居候二人も置いてやったんだから十分だろw
【啓太郎】仮面ライダー555
行き場のない主人公達に住む場所を提供するという役柄では虎太郎の前身的キャラ
敵キャラと悲恋をするという点も虎太郎に受け継がれた(虎太郎とオーキッドはそこまで明確じゃなかったが)
パラダイス・ロストでちゃんとカイザにも変身
昔って4とFだけじゃね?
>>511 いや全部イングラムが仕組んでなかったっけ
ブリットの記憶書き換えてイルムに送ったあたりは忘れたが
>>513 メールとの絆を再確認したくらいかね。まあ隠し事は無くなったな
>>509 ダイヤカテキン倒した後の描写を見てると、コツコツ書き溜めはしてたみたいだ
>>505 でもその時期はまだ技術的に完成してたってわけでもないような
【ミスト・レックス】
バックボーンがあればいいって問題じゃないですよね?
【白井虎太郎】
仮面ライダー剣
ライターを目指す青年
「仮面ライダー」の都市伝説を探り仮面ライダーの正体が剣崎一真であった事から家が無くなった剣崎に家を提供し居候させ、仮面ライダーについて調べたりたまにアンデッドとの戦いを助けたりしていた
牛乳が大好物でよく飲んでいた
【楠舞 神夜】
無限のフロンティア
とにかくこの作品を(色んな意味で)象徴する人物
ひょっとしたら正体はウシ種怪人ゴ・カグヤ・ダかもしれない
剣大好きな俺にも一つだけ思い出せないことがある
…『まんじゅうこわい』って誰の台詞だっけ
教えてエロい図鑑
【早乙女アルト】マクロスF
色々とバックボーンはあるがTV本編では特に踏み込むこともなく終わった
本筋には関係ないので劇場版でもたぶんそんなに踏み込まない
【シェリル・ノーム】
こちらもバックボーンは色々あるがTV本編では描写が少なく
出生の秘密も特に説明なく写真一枚というありさま
劇場版では設定追加とともにわりと踏み込みそうではある
【ランカ・リー】
こちらはバックボーンとそれに関連する設定が過剰
設定消化に追われてTV本編後半はほとんどキャラとして動けてない状況だった
尺のない劇場版では一部設定がシェリルに移ったりアルトと
元から知り合いだったりと大幅なシェイプアップが図られているようである
>>520 平成で牛怪人いなくね?
死に神バッファローしか思いつかねえ
>>505 しかし20年後ネオジャパン代表ウルベイシカワを下したのはそのシュウジクロスことマスターアジアであった
また次の大会でとうとうネオジャパンは優勝したものの
デビルガンダム事件の責任をとって地球の4年支配権をガンダム連合に譲渡という…
ぶっちゃけ流派東方不敗とシャッフル同盟ってネオジャパンの疫病神だろ
【リュウセイ】
当初は「ロボかっこいい!」だったが次第に皆を守りたいと願い戦うようになる。
その背景には、殉職した警官の父への憧れやらなんやらもあるんだろう。
【キョウスケ】
過去はシャトル事件以外一切語られていない職業軍人。実にロボ物主人公らしくない人
>>521 いや、特撮の剣スレで聞けよ…
【まんじゅうこわい】
落語、小咄の類。どっちだっけ?
常日頃まんじゅうこわいまんじゅうこわいという男がいた。
仲間がそんなにこわいならどんどん見せる、食わせてやろうと意地悪をした。
しかしてこの男、まんじゅうこわいまんじゅうこわいと言いながらヒョイヒョイ食べていく。
良いくらい食べてから男が一言、そろそろあっついお茶がこわい。
大体こんな噺である。
こわいと言うのは嘘で、食べたいものをこわいと言ってただで相手におごらせるという、非常に高度な集りテクといえよう。
現実ではまず無理だな
>>429 ふとこれを思い出したんだぜ
【アンケートはがき】
製作側と客側を繋ぐ細い糸。
特にネットが普及していない頃は
これとファンレターがほぼ全てといってよかった時期もある。
(更に古くなると逆に漫画家が普通に住所晒してて
ファンの子供たちがサイン貰いに行ったりしていた時期もあるようだが)
ジャンプ打ち切りレースを左右するものとしても有名だが
このスレ的にはやはり参戦希望はがきだろうか。
「出してもいいけど切手代がもったいない」というパターンは多いが
企業側においても、単純に金がもったいないのと
「わざわざ切手代出してくれるような奴の意見こそ聞きたい」という意向もあって
なかなかそうはいかないらしい。
大企業ならいざ知らず、中小のソフトハウスなんかだと
わりとぶっちゃけた項目が並んでいて面白い事も。
以下はある乙女ゲーソフトのアンケート葉書だが
●次に女の子同士の友情ものが出るとしたら、どんな設定が良いですか?
という質問に、SFだの和風だのメルヘンだの、まあありがちな項目が並んでいて
そこまではいいのだが、最後の方
・宇宙人と未来人と超能力者系
・国家擬人化系
・春日部系
・はいてない系
・愛とか夢とかアイドルとか系
あたりはなにか、俺らに「パクれ!」と言えということなのか!?
>>523 むしろ多いよ
ゴ・バベル・ダ
鋼の巨人マグナギガ
オックスオルフェノク
バッファローアンデッド
タウルス・バリスタ
【落語】
仮面ライダーキバでは渡と深央が落語を楽しんでいた
真の嫁こと静香が用意したチケットだから本来の趣味ではないとはいえ、2人は渋い趣味をしている
>>521 虎太郎が橘さんに恐怖心について語ったときの冗談
あの「ヒトヲオヂョグッディルトヴットバスゾ」はその言葉に対する橘さんのリアクション
【虎太郎の怖いもの】
確かにみんな嫌いなものや怖がるものも多い
だがそこまで言い切られるとヘタレだ
【ウィンでもジェスでもイルムでもない人】
自己紹介の時にジュゲムを引用していた
【男の娘】
おとこのこ。最近流行ってる女のような男。
プラナスガールみたいに性別という一点以外女にするなら最初っから女にしとけって話だろう。
よって秀吉が至高の男の娘であることは確定的に明らか
【稲葉天音】
萌えスレに仮面ライダーカリスが大量出現したらしいが気にしてはいけない
【セツコ】
少女時代は記憶喪失の孤児
適正があるからと軍に入れられバルゴラに乗せられた悲劇の乙女
その生い立ちとバルゴラ開発の経緯には大きな謎が残る
>>529 俺の聞いた落語では
仲間内で怖いもの話をしてるところに意地っ張りの男が入ってきて興を削いでいくから
男の怖いものはなんだよ→饅頭がこええ
てな流れだったな
>>537 あれで性別女なら
あっさり結ばれて話終っちゃうじゃないか
「いくら可愛くてもこいつは男なんだ…!」という懊悩から
「こいつの●●なら舐められる!」
「わい、男の桜ちゃんが好きなんや!」に至るまでの過程を楽しむんだよ
>>451 鈴木君の場合は、死んでいった者の念や想いに縛られちゃ駄目だ!って意味合いだと。
実際サコミズはリーンの翼も発現させてて世界を平和に出来るような圧倒的な力を持ってたのに、それを戦争の経験から世を乱そうとしてたわけだし。
その後のセリフが「力とは、未来を築くために振るわれるものだ!」だし
>>537 秀吉「わしゃあそんなもんに興味ねーでやー」
【豊臣秀吉】
当時なら普通の衆道趣味がまったくなかった。
家臣が心配して美男子を寝所に送り込んだが、
なにもされず帰ってきて「おみゃあにねーちゃんか妹はいねぇか?」と言われたとか。
>>540 あわわ、やはり十年も昔に聞いた記憶を元に書くもんじゃないな
【ロボコップ】
そういや彼をとんと見なくなったなぁ…とふと思った。
地上波で最後に流されたのいつだっけ…?
>>544 木曜洋画で2006年あたりだった気がする
【聖者の行進】
大人の事情で再放送されない悲劇のドラマ
【ハザマ】出典:ブレイブルー
ドライブの「ウロボロス」がGGシリーズのアクセル・ロウっぽいが、
実際はI-NO系二重人格だったキャラ。
そんなラグナの仇敵であるテルミが憑依している人間。
表向きはつかみ所のない世界虚空情報統制機構の諜報部員だが、
その内面は六英雄の一人でありながらも破壊と殺戮を好み、
一撃必殺技時に髪が逆立ち毒蛇のごとく狡猾で残忍な本性が露になる。
ちなみに中の人の中村悠一はこれが稼動される前は
デモンブライドでエロ蛇キャラこと悪魔アスモデウスを演じていた。
まあ、時期的には家庭用ブレイブルーが先なんだけどね。
【セツコの育て親】
たぶん孤児院の院長か誰か
お前には軍人の才能があると言ってのけた節穴アイの持ち主
というかたぶん変装したジエーだろう
【徳川家康】
既婚暦のある女性を嫁にした
つまりその奥さんはちゃんと子供が作れるという実用性からである
しかし偉くなってからは反動からか若い女性をターゲットにしたとか
>>543 そちらの趣味がない方が心配されるのかよw
身分が高い者は両刀て凄い時代だったんだな
【無限のフロンティア】
色んな意味で限界無限に突っ走っている事がネタにされる
だがファンもファンで「イーじゃん!イーじゃん!スゲーじゃん!」と受け入れている
まあ最初からクライマックスなそんなノリの作品らしいけどね
>>543 そいつが美男子なら美人の姉や妹がいるかも、って理屈かw
【握手するAA】
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
俺 | ! `ヽ ヽ ヽ
>>541 r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
だが、直後に手を払いのけるAAや「最低だ・・・俺って・・・」が
貼られたりするから困る
【バルゴラのスフィア】
アサキム的には3人の誰でもよかったらしく別にセツコがアレに適応する定めであった
というには少々パンチが足りない
もしセツコの技量がもう少し上だったら3号機が不調にならずハゲ隊長は機体交換をせずこの時点でセツコは死に
ハゲ隊長が悲しみのハゲとして覚醒していったであろう未来が予測される
僕は・・・嫌だ
【戦国武将がゲイ化する理由】
偉くなって女に囲まれるとうんざりするから、男に走りたくなるという説を日本史の教員が唱えていた
ダービットさんかむばっく
554 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 13:41:20 ID:p6QqyG8Y
豊臣秀吉は高貴な女好きだけど種無しって話もあったな。
【徳川家康】
この人はとにかく子沢山。年取ってからの子も多く、秀忠も
自分の息子ほどの弟もいれば微妙な心境になるかもしれん。
一説によると、土井利勝も隠し子らしい
男っぽい外見の女性キャラなら大好物なんだけどなー
【衆道】
武士の間では、お互いの結びつきの証としての嗜みであり、
信頼できる戦友・親友同士では当たり前だった。
ガチムチさんから男の娘までそれは幅広かった。
一応言っとくと、あの頃の衆道は今で言えば「●●キュン萌え〜」みたいなもんで(ちょっと違うけど)
いわゆる年齢上がってガチムチになっても愛し合ってるようなのはあの頃でも珍しいから
【男装したことのあるヒロイン】
版権、OG問わずスパロボには居なかった……はず。
>>553 秀吉「そんなことはない!ワシは美少年に対して『お前に姉はいるか?』と聞いたんだぞ!」
忠興「衆道とキリスト教は皆殺しだ!!」
【女装したキャラ】
ロラン、ゲイナー、エイジetc
何気に沢山いる
【戦国武将に衆道が流行った理由】
戦場では、女を入れると神に嫌われるとされており
はけ口担当の美男子がいた。それが日常にもハッテンしたと見られる。
同じ理屈で、不犯がタテマエの寺ではもっと前からやっていた。
戦国時代まで下ると、不犯の戒律のない浄土真宗が流行っていたり、
戒律自体が廃れて延暦寺などにも女がいたりしたが。
【ガッツ・グリフィス】ベルセルク
2人ともガチで掘られた事がある。
まぁ時代が時代だし。
【踏み絵】
こんな事で隠れキリシタン見破れるかよと思ったが、2chを見てると案外効果はありそうに思えてきた
>>545 もうそんな昔かぁ
また見たいな
【戦国時代の衆道】
いわゆる「やらないか」ではなく、ショタコンである。
小姓には美少年が起用されたらしい。
【衆道】
「昔は少年という第三の性があった」と考えれば
わかりやすいらしい。
【ラリアー】
OG界貴重なショタ。最後まで敵のまま消えるけど。
昔、死んだと思ったらベッドで目覚めて「…ここは…?」とか言ってる近くで
エクセレンとラーダとあと誰かがwktk顔で見てるというコラを見たが
多分実際におこることはありえないだろう。期待なんかしてないんだからね!
【蓮如】
自分が身分の低い側室の子で、母と別れざるを得なかった過去があるため、
四人の妻は皆正室である。みんなに先立たれてしまったが。
愛ゆえに、悲しみを背負う坊さんである。
【細川忠興】
妻を溺愛しすぎたがゆえに病んでしまった。
妻も大概肝が据わっているが。
ちなみに、妻を守れなかった砲術で有名な稲富さんは奉公構を出されて
家康に砲術師範として雇われなかったら、浪人になるところだった。
>>565 ライダー嫌いも政治嫌いもポケモン嫌いも一発でわかるな
【豊臣秀吉】
身分が低い自分の出生にコンプレックスがあったため、
高貴な女性と関係を持つことを好んだ。
【徳川家康】
高貴な女性は正室の築山殿でウンザリしていたため、
庶民の女性と関係を持つことを好んだ。
>>559 マイ・タケオ…え?うますぎはノーカン?ですよねー
【マイ・タケオ】うますぎWAVE
まだ参戦スパロボトーナメントがやってる頃にエリンギが演じたキャラ、どっかの貴族の跡継ぎで男装の麗人である。ソバの誰かに惚れてたけどフラれた
寺田早くうますぎギャラリー公開しろよおう早くしろよ
【レニ】サクラ大戦2
2からの新キャラ
僕っ娘で大神さんも途中までは男だと思っていた
発覚するのはプール、帝劇の風呂、温泉の露天風呂
風呂、露天風呂の場合
大神さん「身体洗ってやるよ」ムニュムニュ「あれ?レニの身体女みたい」ジー「胸とか」ジー「…レニ女の子だったのか!」
と、触ってガン見した後での発覚
大神さん…羨ま…いやわざとだ…いや…大神さんなら仕方ないな
>>547 眼鏡弓使いを忘れるなんて!
【デモンブライド】
もう稼動している店がほとんど無い。確かにキャラのインパクトは強かったが、それだけで
アルカナより自由度の無い劣化したシステム、ショボい演出
相変わらず下手クソな営業で結局ダメだった
【サッポー】
古代ギリシャの女性詩人。
本人はそうだったかは不明だが、女子教育に熱心だった為、
彼女の名前と、住んでいたレスボス島は女性同性愛を示す
「サフィズム」「レズビアン」の語源ともなった。
【サバチーニ】
関口さん(テレ玉の番組)に登場する櫻井演じる鯖(♀)
やり取りを見る限りではかなり嫉妬深い女
>>566 工場廃液でグチャドロとかわりとグロシーン多いしな
【マッドグリーン作戦】チャー研
産婦人科の調理室に潜り込んだジュラル星人たちが
妊婦に工場廃液入りのメシを食わせて
子供を奇形児にしようってジュラル屈指の極悪作戦。
実際に犠牲者も出ており、研もかなり切れていた。
「おのれチャージマン!殺してやる!」
「それは僕のいうセリフだ!(キリッ」
ロリショタホモは廃れてもいいけどNTRスカリョナは残って欲しいな
【ブリジット】
格ゲーに光臨した「男の娘」キャラであるが、
双子が生まれると災いが起こる、と修道院に入れられて女として育てられた…
と生い立ちが微妙に不幸だったりする。が、持ち前の天然キャラでそれは感じられない。
「ウチが勝ったらお捻りくださいね♪」
【レイ】出典:デススマイルズ2
ティラノサタンの幽霊を守護霊につけた幼女スーピィの兄。
拾ってくれた呑んだくれのゴールドバーグさんに無理矢理女装させられ、
偽エンジェルに仕立て上げられる。
当の本人は乗り気じゃないものの、責任感の強い性格で妹のために人肌脱ごうとするが…
「同情なんてしないからね!!」
こんなショタコンばかりのスレにいられるか!
俺は部屋に帰らせてもらう
【蓮如】
男子13人、女子14人の計27人の子を儲けた。
ちなみに一番最後に生まれた子供は1498年生まれ。(蓮如は1499年、85歳で没)
【ホモ】
よくレズの対義語と言われるが誤りである
ホモ結合の様に同じものの繋がりを示すのでレズもホモである
男性の同性愛はゲイである
【ゲイ人】
元ジョーダンズ三又
芸人仲間と温泉に行くと手を出してくる程ガチなので
他の芸人からの好感度は低い
>>579 待て、一人では危ない
俺も付いていこう
【エロゲーの人気投票で男の娘が1位】
稀によくあるから困る。
あらいやだ。この「スレ」ときたら、私以外は変態しかいないのかしら
【徳川家康】
とあるゲームではくぎゅ声の孫を溺愛してるお爺ちゃん
>>573 蛇つながりであえて蒼矢さんは省いたんだ…
【闇咲紅花】出典:デモンブライド
システムは劣化アルカナ、お話はメンナク格闘のエロ&悪堕ち担当。
エロ蛇ことアスモデウスに調教された結果、
エンディングでとんでもない背徳的エロスを放つ娘になりました。
声といい堕ちっぷりといい、どう見ても戦国BASARAのお市です。本当にありがとうございました
【ヴァンドレッド】
ニコ動で一話が配信されている。
そのためなのか近所のレンタルで全部借りられていた。
【豆しば】
最近テレビでちらほら見受けられる豆…豆?
どーでもいい知識(豆知識)をねぇ知ってる?というセリフから披露し、授けてくれる
どうでもいいがこんなん豆製品に入ってたら食う気が失せるぞ…
>>588 ACのレイヴンの一人ジャック・OのAAだったはず
【ヴァンドレッド】
男と女が違う星に住み戦争しているというロボットアニメでも類を見ない設定
なお男同士or女同士で子供を作ることが可能になっており劇中でもその手の発言が普通に飛び出す
【ツィーネ】
スパロボの雑魚兵グラの素顔を出した記念すべきZの女性キャラ
ということは今までもこういった素敵な女性がスパロボ世界には無数に・・・?
さらに声付きではないフルメタのテロリストたちも彼女みたいな人も
【トロイエ兵】
女性だけの兵隊という組織
スパロボではマクロスとメルトランとこれだけではないだろうか
女性雑魚兵
>>585 描写らしい描写がなかったのにいきなりショタコンにされた人乙。
マクロスの巨人種族もそうだった気が。
生殖方法はプロトカルチャー製のクローニング技術だが。
【望】.hack//G.U.
モルガナ八相のひとつ「策謀家」ゴレのアバターの持ち主。
姉の「朔」と二人で一つのPCを使用しており、
ぶっちゃけ姉が使ってる時より望が使ってる時の方がPCが女の子っぽい。
内股が異様に似合う健気なショタプレイヤーであり
「エン様と結婚できてなんで望とできねーんだよ!?」という(変態)ファンも多い。
リアルプレイヤーについてはGUでも屈指の欝設定の持ち主で
軽度の知的障害児だったため、親に
「双子で死産したのが姉ではなくあんたなら良かった」と言われ
その際入った精神の亀裂から生まれたのが
「朔望」のもう一人のプレイヤーと思われていた「朔」であった(つまり実際は姉は存在しない)。
女性雑魚もっと出したらZの難易度変わってたな
【ブレイブルー新作】
近所のでかいゲーセンすら未入荷
不況って怖いね
うちのゲーセン未だにマヴカプが置いてあるよ
>>593 男しかいない星、女しかいない星はSFじゃよくある話だと思ってた。
ヴァンドレッドはそういう世界から抜け出して各惑星と共闘に至るまでの流れが良いんだよな。
>>599 俺のトコなんて旋光DUOや豪血寺新作やデススマイルズ1が入荷してねえよ…
【フォレット&ローザ&サキュラ】出典:デススマイルズシリーズ
フォレット:メガネ&巨乳の炎使い
ローザ:ビスチェ&鞭の精霊使い
サキュラ:ウィンディアの幼馴染
いろいろとおいしいキャラなのだが、2でリストラされた…
そんなにつるぺたが好きかぁぁぁぁぁ?!
副官が女装だったのはびっくりだったな
漫画版ではラスボスだったが
【801穴】
思春期の女子のほとんどはこれの存在を信じており事実を知って
801エリートの未知を脱落して行く者も多い
【ヴァンドレッドの名称】
サブタイトルは既存の曲の名前から付けられており
キャラクターの名前は酒の名前から付けられているのは有名。
ちなみに戦艦の名前『ニル・ヴァーナ』は『涅槃(ねはん)』という意味である。
>>598 カテジナさんの考えは正しかったようだな
>>597 【エンデュランス】
そんな結婚式でウェディングドレスを着るPC(♂)
ちなみにリアルでも男性(ヒッキー)
まあヒッキーになったのはいろいろと理由があるが割愛。
ハセヲが告白まがいの勧誘したため高感度がもう上がること上がること
ちなみにcv麗人サイガー
801が801をホモ過ぎるって理解を拒み
【銀の華】
田亀源五郎先生の描いた長編ホモ漫画。
「主人公の銀次郎を中心に繰り広げられる、淫靡かつ凄惨なSM調教劇。
そして、恋心と復讐と熱情と葛藤が交錯する人間模様。20世紀ゲイコミックの金字塔的作品と呼ぶにふさわしい」らしい。
一部しか読んだことはないが普通に面白くてゲイ以外にも読ませる作品になっている。
どうしてホモ漫画は無駄に面白い作品が多いんだ…?
なに、4年前の世紀末格ゲや10年前の幕末チャンバラが
未だに主戦力のゲーセンもあるんだ。気にするこっちゃ無いさ。
【中田翔】日本ハム
昨日の大学交流戦で「明らかに2塁打なのに悠々と1塁で止まる」
「続く銀次朗の長打で3塁を狙ったが躊躇して結局アウト」と
ヘマを2連チャンでやらかして、テレビ解説の1001も呆れとったわ。
「打球を見てなかったのが悪かった」ってオイwww
俺もケツにチンコ挿れてるもんだと思ってた。
【生殖機能】ガンパレ
榊版は知らんが、基本人間は
皆クローンで子どもは生めなくなっている。
そのためかセックスはわりと遊びみたいなものに
成り下っているらしくあいつもこいつもみんな
ナマでやっていることだろう。
と思ったけどやっぱ性病くらいあるか。
【湾曲レーザー】
セカンドシーズンで武器らしい武器を一切搭載してなかったニル・ヴァーナに最初で最後に
備わった武装、いわゆるレーザーなのだが攻撃範囲が半端なく広いうえに敵味方を識別でき
更に最終的には敵母艦めがけて全てのレーザーが収束していくという都合のいい武器
スパロボで再現された暁には最強クラスのMAP兵器になること間違いないと思われる
【機動武者 大鋼】
SD戦国伝 七人の超将軍編に登場した伝説の機動武者
その能力は宇宙から落下するコロニーをたった一人で押し返す程
すさまじい正に戦国伝版イデオンである
決戦時には武威丸を乗せ、天宮の国を始めとする世界を救った
現在は宇宙から世界を見守っている
もしもNEOに参戦してたらデビルウルタリアと一騎打ちしたらよかった
>>611 多目的結晶体があるからヴァーチャルでもできるかも
【.hackGU】
.hackの続編であり、中身は前作キャラの奴も多数(というか主人公も記憶失ってるがそう)
いるのだがどいつもこいつもダメ人間化してるのでそこは微妙に不評になっている。
クーンぐらいかまとも(というか前の人物設定不明だが)なのは
【北海道日本ハムファイターズ】
外野・ファウルグラウンドの広い札幌ドームのため、外野はもちろん
サード・ファーストにも高い守備力・走力が求められる。
さらに言うと他の球場では余裕でHRの打球がフェンス直撃はザラなので、走塁にも細心の注意が必要である。
あの調子なら、中田はレギュラー永遠に無理だろう。梨田はDHで起用するつもりもないようだし。
>>612 スパロボが取る道は二つ
・原作を尊重して最初は武装のない的戦艦→バートのイベント消化してパワーアップ
・イベントスルーして最初から武装付き
【おはスタ】
意外と声優を表に引っ張り出す
ゾナー森久保、サイガーみつき、豊口メグねぇを始め
プリンプリンの覆面を被った岩田光央、Kで話題になった御前とキミキミの一件
早口「お姉さん」こと岩田の嫁愛河等
きらレボのかすみ役としてそのまま根谷さんが出た事もある
>>613 【鉄機武者鋼丸】出典:新SD戦国伝・超機動大将軍
そんな大鋼を元に七人の超将軍の一人・爆流頑駄無が作り出した人造武者。
鉄機心得というAIに似た装備で自我を持っている。
怒りが頂点に達すると金剛鋼丸形態になるが、
この形態時だと周囲の見境無しに暴走してしまうのが弱点。
まさに戦国伝版ニンジャマン(忍者戦隊カクレンジャー)である。
最終決戦時には相棒であり、魔星大将軍の攻撃から修行仲間である號斗丸を庇い
爆散してしまう。鉄機武者なのでいつでも修理することは可能なのだが、
開発者である爆流が肝心の製造法を忘れてしまったので続編にも出ずじまい…カワイソスorz
>>612 【ニル・ヴァーナの湾曲レーザー】
実際にこの武装が出たのは2期の3話からであり初登場で敵相手に無双した。
しかし次の4話でミッション(宇宙空間の居住施設)を防衛しようとする際に
「敵がミッションに密着し過ぎていてこのまま撃ったらミッションも巻き添えにしてしまうからもっと引き離してくれ」
と言っており最終決戦でも味方の数が多すぎて識別が難しかったのか
「当たりそうになったら自分で避けろ!」とメチャクチャなことを言っていた。
>>612 しかしマイクロミサイル並みの範囲に落ちぶれた相転位砲というものがあって
【ガンダムF91】
レアリー曰く「ガンダムっていうMSに顔が似てるから」
本来はガンダムという名前はつかない
F90、F90Uに続くフォーミュラー兄弟の三男ポジ
SDブームではアレックスと共に超優遇され
灼熱騎士、烈光など主役級のキャラを飾る事が多く
ファイナルフォーミュラーなんて神格化されたりした
また当時のスパロボでもB兵器じゃないヴェズバーだったり
ゴッド・デスサイズが出るまでガンダム系で唯一の分身持ちだったり
バトルコマンダー、ドッジボール、グレイトバトルでも主人公を飾った
今思えば口が開くのはこいつと黒本、シャイニングくらいかもしれない
まあついたところで爆導索扱いだろ(棒
>>624 宇宙正規ではガンダムが商標登録されてないようだな
アナハイムの法務駄目すぎだろ
【WINTERS】
エロゲーメーカーの一つ、その適当な公式HPの作りと変態的(エロとか抜きに色々ともう)文章、北方領土とファイターズ愛で有名
前作のタイトルコールでは作品タイトルなんてそっちのけで「ファイターズ、パリーグ連覇!よっしゃー!!」「ファイターズ、パリーグ連覇!あぁ、歓喜…!」とコールさせていた
今週久々の新作を出すが今度はどうなることか
>>615 ヘルバ→月の樹のトップでショタロール
エルク→ミアの消滅で絶望し引き篭もりに
なつめ→カイトを求めてヤンデレ二重人格に
ニューク兎丸→お笑い芸人として成功
レイチェル→お笑い芸人として成功
ジーク→元々チャラチャラしてたので眉毛ちゃんにフられる
楚良→記憶喪失
ぴろし→ぴろし3
銀漢→銀漢
まあ、そこまででもないと思う
>>615 おまえ、僕らのヒーローぴろし3を忘れるとはいい度胸じゃないか。
【チャップチョップ事件】出典:.hack
うででんとG.U.の間におきた、プロジェクトG.U.の一端で起きた出来事。
CC社の上層部が八相の碑文とよばれる特別なプログラムを回収するために、あるキャラクターを破壊した事件。
このことで
>>608の少年がヒッキーになってしまった。
【ガブスレイ】 機動戦士Zガンダム
本編では地球から帰還したカミーユを相手に初登場を飾った
まさにMSの時代の移り変わりを感じさせる可変MSで
その高機動力を活かしMk-2を窮地にまで追い込んだが
結局はZガンダム登場のためのかませ犬になった・・・・が
第3次スパロボでは恐怖の超射程のフェダーインライフルによって
脆く射程の短いスーパー系ユニットを次々と破壊し
F・F完結では弱くなったもののそれでもエリート兵が乗ってきた日にゃ
HP10000超えのガサCと並んでうざったらしい敵である
>>628 YATTA様を忘れるなよwまぁ彼も怪我が原因だが・・・
まぁぴろしと銀漢のぶれなさはすがすがしいがトライエッジに無反応なのはな・・・
【ブラックローズ】
一応この人もキャラ替えでGU出演予定だったがあえなく没にされた
いつものことながらまったく持って不遇な無印メインヒロイン(?)である
LINKでXthフォームもらえてよかったね
サイバーコネクト2は早くテイルコンチェルトの続編造れ
>>457 良識人ばかりじゃないか
Zなんか良識人筆頭のエネマ・シーンさえ率先して力を吸ってってねだったのに
>>632 不遇なメインヒロインなんて結構居るじゃないか
ネギまとかキミキスとか
ロボ物なら種死、OO、ゴーダンナーとか
for little tailのFull ver.が先だろjk
>>624 ウォルターガンダム「くぱぁ(ウォルターファング的な意味で)」
【現在の中野TRFの筐体配置】
日替わりでこうなっている。最近SVCが入った。
[月曜]ストW×3/カオスブレイカー/タツカプ/ネオジオ(※1)/ネオジオ(※2)/月華の剣士第二幕/北斗×3
(※1)フライングパワーディスク/KOF98/餓狼MOW/ブレイカーズリベンジ
(※2)月華の剣士第二幕/ステークスウイナー/マジカルドロップ3
[火曜]ストW×3/カオスブレイカー×2/ネオジオ(※1)/ネオジオ(※2)/月華の剣士第二幕/北斗×3
(※1)フライングパワーディスク/KOF98/餓狼MOW/ブレイカーズリベンジ
(※2)月華の剣士第二幕/ステークスウイナー/マジカルドロップ3
[水曜]ストW×3/SVCカオス/タツカプ/ネオジオ(※1)/ネオジオ(※2)/月華の剣士第二幕/北斗×3
(※1)フライングパワーディスク/KOF98/餓狼MOW/ブレイカーズリベンジ
(※2)月華の剣士第二幕/ステークスウイナー/マジカルドロップ3
[木曜]ストW×3/月華の剣士第二幕/タツカプ/ネオジオ(※1)/ネオジオ(※2)/餓狼MOW/北斗×3
(※1)フライングパワーディスク/KOF98/餓狼MOW/ブレイカーズリベンジ
(※2)ティンクルスタースプライツ/KOF98/餓狼MOW/ブレイカーズリベンジ
[金曜]ストW×3/カオスブレイカー/タツカプ×2/ネオジオ(※)/月華の剣士第二幕/北斗×3
(※)ティンクルスタースプライツ/KOF98/餓狼MOW/ブレイカーズリベンジ
[土曜]ストW×3/カオスブレイカー×2/タツカプ×2/ネオジオ(※1)/ネオジオ(※2)/北斗×4
(※1)フライングパワーディスク/KOF98/餓狼MOW/ブレイカーズリベンジ
(※2)ティンクルスタースプライツ/KOF98/餓狼MOW/ブレイカーズリベンジ
[日曜]ストW×3/月華の剣士第二幕/タツカプ/ネオジオ(※1)/ネオジオ(※2)/北斗×4
(※1)フライングパワーディスク/KOF98/餓狼MOW/ブレイカーズリベンジ
(※2)ティンクルスタースプライツ/KOF98/餓狼MOW/ブレイカーズリベンジ
>>632 でもLink参戦組って皆Xth貰ってる筈だしさして優遇という訳でも(ry
まあミミルと被ってないのはよかったけど
【最新入荷!】
ゲーセンの目玉たりえる、文字通り最新ゲーを入荷したよ!というメッセージ。
で、MBAAverAとKOF2002UMの何が最新なのか。
【ポスター】
捨てると恥を晒す、さりとて部屋に置くと家族に見られると処分に困るもの。
楓&桜とかマジいらねぇ、好きなキャラでもないし。
地元のゲーセンは閉まるわ一番やりたいゲームはホームから撤去されるわで
バージョンアップ後まだ一回も触ってない上に最初の接触が雑誌の付録についてたカードとかもうね(ry
>>609 田亀作品はみんなそうだからますます困る
【田亀源五郎】ゲイ漫画家
いや、もはや漫画家ってかアーティストな域のあるお方
研究されつくした筋肉の美しいライン、残虐ながらどこか美しい倒錯の世界は思わずクラクラきちゃうほど
誇り高き者の堕ちる様を描くのが大好きで、基本的に軍人はろくな目に遭わない。
『君よ知るや南の獄』とかかなり好き
【特定職業なり階級の人がロクな目にあわない】
作者によってまれによくある。個人的な恨みとかもあったりとなかなか複雑。
【松本清張】
インテリ(学者)・弁護士・政治家は漏れなく犯人か酷い目にあいます。
彼は小卒だったので見識はあっても学会に相手にされなかったんだとか。
ただ本当に見識があったかはシラネ。
日本の黒い霧とか全部アメリカのしわざだ!が基本だし。
>>641 LoVかビルダーとみた
>>643 天才だな。
よし次の廃品回収に出してやんぜ
【桜&楓】
出典:Really? Really!
我らが土見ハーレムの初期メンバー二人。
幼馴染みで可愛いが、やはり亜沙&亜麻&カレハ&アイさんには叶わない。
まぁ個人感情入りまくりですがね。
【マット・ウィンタース】
90〜94年に日本ハムで活躍した外国人選手
雨天中断時のグラウンド一周ホーム滑り込みのパフォーマンスは彼が元祖。他にもマジックを披露し、喝采を浴びていた。
ちなみにマジックのネタが飽きられると次々と新ネタを披露する熱心ぶりであった。
敵地藤井寺球場の5回グラウンド整備時に演じられるダンスに近鉄のトレーバーのユニフォームを借用し参加した事もある。
ちなみにウィンタースのスペルはWintersなので
>>627の名前はここから来たのかも知れない。
今後のワンピース予想をダチとやった結果、白ひげが死の間際にルフィにワンピースを見つける夢を託し、そのまま死亡。
白ひげとの約束を大切に守る決意を固めるルフィと、白ひげが見込んだやつならついて行けるとルフィの仲間に入る白ひげ海賊団メンバー+ルフィを慕って一緒に旅立つハンコック。
みたいなんだったら爆笑するとか言ってた
まぁありえんがね
ありえない事はありえない!
ゲイ漫画が載ってる雑誌って探すの大変そうだなぁ
【任天堂スパロボ】
続き物じゃない単品が殆どという事で気楽なのかなんなのか
毎回「これが来るか!」って感じの参戦作品を持ってくる事が多く、それによる一風変わったストーリーも結構好評だったり
次の参戦作品はどうなる事か
つーかどこで売ってんだ
>>638 よりによってSVCかい…
【SVC CHAOS】
後ろ向きのキャラ選がまず目を引くゲーム。
グラも酷いが音がもっと酷い。
カプエスとかがお祭りならSVCはストリートファイトで雰囲気が暗く非常に地味。
本家ではアメコミタッチなデミトリが本家よりカッコよく見える。
【CAPCOM FIGHTING JAM】
カプコン版KOF(NBC)的存在
斜め下のキャラ選が(ry
参戦作品がストU、ストZERO、ストV、ヴァンパイア、ウォーザード、イングリッドとストリートファイターに偏っていたため、マヴカプとかのカプコン勢だけにした方がまだお祭りに見える不思議。
ミッドナイトブリスが最大の魅力かもしれない。
>>648 山南が竹光で切腹した辺りまで読んでたが終わってなかったのか…
山南といえば新撰組!の切腹の回は切なくも笑わせてくれたな。
さすが三谷幸喜ってかんじで
>>654 幻十郎と色はまだいい…だがなんでアースクェイクなんだ…
あとキャラ違うのもいろいろといるしな
【SVCのリョウ・サカザキ】
え、リョウなの?チンピラじゃないの?…ああ、リョウなの、そうなの…
挑発でオラオラとか言っても、台詞が口悪いわけじゃないのに…
【現在のワンピース】
ちょうど半分といったところらしい
完結にはまだ10年以上を要することになるのか・・・
>>656 最新作はいいけど
携帯機のスパロボはロボット図鑑とかキャラ図鑑が無いからやってて凄い興味あるのが出てきても調べられないのが辛い
まあそのおかげで一気に原作DVDに手伸ばせるってのもあるけど
661 :
641:2009/11/23(月) 15:28:15 ID:pPE+8+Ye
>>646 残念ながらBBHだ
雑誌の付録で1/12とか舐めてんの?
>>658 2とか結構態度悪かったような
チンピラじゃないけど
>>659 だってレッドライン到達したんだから半分だろうさ
【ワンピース世界】
海流グランドラインと大陸レッドラインで海が四つに分かれている
グランドラインに入るにはレッドラインにあるリヴァースマウンテンの運河から入るしかない
今は半周して大陸レッドラインを越えようとしたところでゴタゴタが起こっている
>>661 ・・・・・・どういうことなのかkwsk
【ガンダムカードビルダー】
我がホームでは全く撤去の気配がしない、一年以上放置中のACTCG。
2ヶ月前に始める際、某所では「どこのドMだよ」とか言われた。
【LoVU】
絶賛過疎中。
魔種が目立てる日は来るのか!?
もうリディアとロックブーケはいいから、ダンタークとかバハムートとかエロ姉妹とか引きたいです
【GBAスパロボ】
今ではすっかりお馴染みにとなったナデシコにドラグナーが参戦したAに
スパロボ初のOVAゲッターが参戦したR、
メガゾーン23にOVAゲッターの連続参戦が話題となったD
フルメタルパニックにロボットモノではないテッカマンブレードが参戦したJ
更にはOGSの元となるOGシリーズとかなりのスパロボが出回ったハード
マクロス7もDが初参戦だっけか
カプジャムは参戦作品事にシステム固定なのがいけなかったよな・・・
よりによってカプエス2の後だから
【自由度の高い格ゲー】
最初は静かな物だが徐々にいろいろと崩壊していく、良い意味と悪い意味で
>>653 ふふふ…『通信販売』
【BIGーGYM】
上野とかにあるゲイショップ。
ローションから委託の同人誌までなんでも揃う
普通のビルの中にひっそりあるから間違えて入らないように注意しよう
【薔薇族】
かのヤマジュンが作品を載っけてたゲイ雑誌
かつては栄華を誇ったが今は休刊したり復活したり休刊したりを繰り返している
【G-MEN】
今のゲイ雑誌といえばこれだろうか
田亀御大を師と仰ぐ児雷也さんの作品を載せている
御大と違って話は甘々だけどね
【サムソン、豊満】
デブ及びフケデブ好きにはこれ
祭の写真を無許可で撮って載っけちゃう豪快な雑誌
主な漫画家はくじら、佐藤白熊、KUMAGOROなど
【仮面ライダー響鬼】
仮面ライダー史上、始めて薔薇族誌上に記事が書かれた作品
【こんなこともあろうかと】
いざと言う時の準備の大事さを教えてくれる言葉。
似たような言葉に『常に最悪を想定しろ』というのがある。
昼間から変態談義
流石は祝日の図鑑スレ
【ダービット・クリューゲル】スパロボW
何故か男に走ったと断じられた元ロンゲーズ
まあ、わからんでもないが
そう!そのまさかよ!!
【瀬多総司】
漫画版P4の主人公の名前。
ゲームのような茶目っ気は薄いがクールで泰然自若なさまで描かれ
「俺がおまえを倒してやる」というその姿はまさしく番長
ウリバタケ「こんなことこもあろうかと!」
ウルべ「鍛え続けたこの体!」
>>664 今週の週刊ベースボールに1枚カードがついてたんだが、12球団から1枚のチョイスだったから
全部のカードをゲットするためには400円の雑誌を12冊以上買うはめになるって話。
しかも通常版と違うのは箔押しの色だけ
長谷川と中島とかいらないよ……
>>669 そうよ、そのまさかよ!
これ以上いても迷惑だろうし、帰るけどね
【野郎フェス、ブーケット】
前者は5月、後者は8月に行われるゲイ向け同人誌即売会。
野郎フェスは去年まで行われていた『雄ケット』の跡を継ぐようなイベント。
ゲイだけでなくガチムチ好きな貴腐人たちも集うのが特徴。
ブーケットはデブ専向け同人誌の即売会。
参加者の仲間意識が強く非常にグルーヴ感が高いが、それ故の閉塞感も問題に。
来年も両方無事に開催されてくれよ…!
ようやくNEOをクリアして発売直前以来のロボゲ板だ
ところでネタバレとかくれよ
ウリピーなら仕方ないよね、ちゃんと準備するし
その台詞言うためなら美人の奥さんにひっかかれようが資金を少し横領しよが
【水樹奈々】
残念だったな!本当に紅白内定ですってよ!
しかし、ヲタって売上主義とか権威を嫌う割にはこういうニュースにキターとか言っちゃうよね
俺もだけど。
【紅白歌合戦】
水樹奈々確定
上地雄輔確定
井上陽水・永ちゃんアウト
大江裕・さくらまや・こども店長アウト
【はやぶさ】
「こんなこともあろうかと」を現在進行形で体現している探査機。
どれくらい最悪のパターンを予測してたんだよ、技術陣……。
なお、『偶然』充電してたり、『偶然』既に着陸してたりしたらしいが
これも……プログラム、だよな?
犯人はヤス
>>672 【佐山・御言】終わりのクロニクル
新庄君(ヒロイン)なら女でも男でも死体でも構わないと素で断言した変態主人公。
実際、時間帯で性別の変わる新庄君の男体女体両方といたした。
が、さすがに居場所ごと消し飛ばされて死体すら残らない状況では自失状態になっていた。
まぁ生きてたので変態的に復活したが。
水樹奈々(31)初
【ムラサメ シデン】出典:メダロットnavi
ライバル(笑)ポジション
「こんなこともあろうかと(後継機)」を2、3回やったら仲間に「まだあったんかいな」とツッこまれた。
>>682 けっこうテレビでもナレーションやってるけど
何歌うの?
【大晦日ドラえもん】
ほぼ毎年やってるドラえもんスペシャル。
大抵の場合、年内最後に放送されるアニメになる。
声優交代してからは少し短縮されたものの、未だに続いている。
【去年の大晦日】
ドラえもんにアニソン三昧に色々大変でしたぜ。
>>687 大物声優陣が集うなか観客に誰の声なのか分かってもらえず疎外感を感じるのと
どっちがましなんだろうか
>>679 いやごめん、突っ込んだ俺が言うのも何だけど
別に全然いてもいいと思うよ、図鑑スレだしw
【誤先生】
【海のリハク】
残念ながらちゃんと備えられない人たち。
この人たちの場合、心がけがどうこう以前に
そもそも着眼点が間違っていることが多いので
多分努力しても無駄なのが哀しい。
>>683 さくらまやと店長は応援団で出場がありえる
店長は福山とのバトンタッチなんて見せ場があるし
【レミオロメン】
こなあああああああああああああああああゆきいいいいいいいいいいいいい
というか、今の今までなぜ出られなかったんだろうか。2006〜2007年ごろが全盛期だったろうに。
【嵐・NYCボーイズ】
SMAPが禊期間中のため出られないので、その代打と見られる。
しかし嵐もいまさら感満載である。
>>686 「世界から死が無くなる! 新庄も甦るのだぞ!」
「死体であっても新庄君は素晴らしい」
これだからなあw
>>678 ねーな。
ねーよ。
【ガンダムカードビルダーのプロモ】
基本的に連邦のは使い勝手がいいのが揃うが、ジオンはネタ揃い。
マドロック未完成、ジム・クゥエル、ジム頭などは便利なプロモ筆頭。
>>692 いいともはもう許した、でも通販刑事と仏陀再誕は 絶 対 に 許 さ な い!
【眞鍋かおり】
水樹奈々に50回間違えられた女
眞鍋の友人が週刊アスキーの表紙に載ってた水樹を眞鍋と間違えて写メった事から眞鍋本人にも知れ渡った
もうアニソン三昧から一年経とうとしてるのか…
去年は俺の中では熱かったなぁ
>>686 挿絵まであって吹いたのも良い思い出です。
【アオイ・トーリ】出展・境界線上のホライゾン
基本いつもヘラヘラ笑っている無能生徒会長だが、昔自分のせいで(実際は違うのだが)
元の体を失った少女・ホライゾンのために世界を敵に回したり、能力の代償に
哀しい、という感情を少しでも得たら即死亡する、という契約をしたり、と結構悲壮な決意をしてる男……
なのだが、どうにもかわいそうに見えない。
【探査機「はやぶさ」】
リアル「こんなこともあろうかと!」。
トラブルが起きるたびに対策を講じられる技術者の手腕と
それを許容できる予めの準備の綿密さには定評がある。
ちなみに2010年6月に地球に帰還予定。かえってこーいよー
【水樹奈々】
残念ながら子供店長のおまけです。
ソロじゃない。
【水樹奈々】
今年のアニサマでアニソンをほとんど歌わなかったんで一部のファンから叩かれた。
平野綾や茅原実里も同じようなもんだったと思ったが。
>>690 2009年にはこだわらない可能性がある(木村カエラはサディスティックミカバンド絡みの公算大)
だから、年明けに映画があるなのはの主題歌になるんじゃね。
俺は◎をエタブレに打たせてもらう。
前から思ってたがこのスレガチな人がいるよな。
いつもいつも語るわけじゃないし俺みたいな全然詳しく無い人もある程度理解できる
わかりやすい項目書くからまったく構わないけど。
【昔の写真週刊誌】
プライバシーなにそれおいしいのな豪快なものが多かった。
が、プライバシー意識の高まりや裁判での負け続け、フライデー事件での、襲われた立場であるはずの出版社側への反応に代表される
いきすぎに対する世論の白い目などでソフト化もしくは廃刊ラッシュを起こしだいぶおとなしくなった。
今でも当時を懐かしみ今を嘆く人が業界内にもいるが。
>>692 ハ●ムラ「そんなオカルトありえません!」
カ●ン「全くだわ!」
アネ●ネ「人気者はどこでも人気者よ!」
ナー●ャ「ディケイドの仕業よ!」
>>701 日本の技術者の夢と期待を裏切ろうとする政府…
許せるッ!!
【T.M.Revolution】
種死が放送されていた2005年の紅白に出場したが曲はWHITEBREATHのUndercover版だった
>>708 その探査船、もしかして味噌鰤のために宇宙塩を…
>>693 ありがとう…おまえの優しさが目に沁みるよ
じゃあロボっぽい話をしようか
【武蔵】ゲッターロボ(アニメ)
ヒロイン
【弁慶】ゲッターロボG
努力家?いいえ、天才です
【剴】ゲッターロボ號(アニメ)
コレジャナイ3号機乗り
【弁慶】真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日
もみあげオヤジ
【剴】真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ
巨乳
【弁慶】新ゲッターロボ
変態坊主
ただし、髪が生えた方がかわいい
【鋼轟鬼】ゲッターロボ飛焔
何故か評価されない飛焔の3号機乗り
津島直人って下手な漫画家じゃないと思うんだけど…
あれか、偽書がインパクト強すぎたのか
ちなみに轟鬼は新ジャンル『弁髪萌え』の開祖
炎上スレでも早速話題にw
> 734 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[age] 投稿日:2009/11/23(月) 15:43:39 ID:qZpyyO8wO
> γ ⌒ ⌒ `ヘ
> イ "" ⌒ ヾ ヾ ドガァァァァァァァァン.....
> / ( ⌒ ヽ )ヽ
> ( 、 , ヾ )
> ................... .......ゞ (. . ノ. .ノ .ノ........... ........
> :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....| |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
> _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''! i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
> /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ ヾ 「!=FH=ロロ
> ¶:::-幵-冂::( ( |l | ) )=HロΠ=_Π
> Π=_Π「・ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
> Д日lTl,,..:''''" ""'''ー-┬ーr--〜''"" :::Д日lT::::
> FH=n.:::::' | | :::FL日l」:::::
> ロΠ=:::::.:. ノ 从 ゝ .::田:/==Д::
> 口=Π田:::. .::::Γ| ‡∩:::::
> 【速報】水樹奈々が紅白歌合戦初出場ケッテー…間違いなく鯖飛ぶぞ…
【GReeeeN】
ミヤネ屋が出場候補に挙げていたが、顔出しNGな時点でありえないだろJK…。
紅白でアニソンは覚えてる限り森口博子2回(ZとF91)と田村直美1回(レイアース)の3回だったかな
特撮は響鬼があるが
【JAXA】
NASAより遥かに少ない予算で、結構な成果を叩き出す驚異の組織。
G−Xロケットの予算減らされても、多分負けないだろう。がんばれJAXA。
かといって予算が増えたら増えたで、日本人は無駄遣い民族だからなあ・・・不安ではある。増えないけど。
>>705 それならイノスタだろ
【TM西川】
時期的に種死の曲かと思ったら帝国軍引き連れてホワイトブレス歌っていた
歯科免許採ったら顔出しするんだっけ?<GReeeeN
>>700 オッパイソムリエとか餌付けプレイとか股間チョコでトリケラトプスとかやる変態だからじゃないかw?
>>707 縦読みがハカアナだけに
墓穴を掘りました というオチだな
水樹奈々はなんというか、自分の曲を歌わなそうな予感がする。
【ココロオドル】
nobody knowsが歌うSDガンダムフォースの2期ED。
数少ない紅白で歌われたガンダム曲。
【日本人】
縛りプレイが大好きな変態民族。
【海のリハク】
見る目はないが戦術立案は実際ある
ただしケンシロウがそれを無に帰したが
>>717 イノスタはアニソンライブでも見ないからどうかね、と思った
事前予想で公算大になったとき立ったスレだと深愛あたりが推されていたが
【ユリア】
シンに連れ去られた後で飛び降り自殺したと思いきや生きていた。
…しかしどうやって助かったんだ?
>>691 サトリナの擬似フェラは・・・あれは新年か
>>706 成人指定画像貼ったりもしないしな
>>701 【アポロ13】映画
全く想定されていない状況に宇宙船が追い込まれ、NASA地上班が対処法を
考案することになるのだが、その後に宇宙船のクルーに伝えた最初の指示が
「マニュアルの表紙を破る事」だった。
その紙を空気清浄機か何かの目張りに使うためだったが、何とも象徴的である。
>>723 一応、バットたちの軍師だしな
頭目のバットたちが捕まらなかったのは奴の功績もあるんだろう
【海のリハク】
でも、だいたい見る目のないヘボ軍師扱いされる。
娘の気持ちも読めずに、如何にして敵の心を見透かせようか。
>>722 【スパロボの日本】
正直世界制圧もできそうなほど超兵器が充実している・・・
>>725 五車星にかかれば空中キャッチなどたやすいことよ
【シン】
話がすすめばすすむほどキレイになっていた殉星の男。
何本目とかいってたころのシンは遠い過去である。
【宇宙兄弟】
モーニングでやっている宇宙飛行士を志す兄弟の話(弟の方はもうなってるけど)
最近死亡フラグを立てまくっていた弟が
それらを全てヘシ折って読者を安心させた。
…まだ地球に帰ってきたわけじゃないんで
完全には安心出来ないが。
この漫画を読めばきっと貴方もJAXAを応援したくなる(かもしれない)。
>>725 シュレンとヒューイが協力して上昇気流を発生させ、減速かけてフドウがキャッチ
リハクは見てるだけ
>>725 五射精が助けたんだろ
【シン】
ビルの最上階付近から飛び降りたにも関わらず、死体の損壊がケンシロウの拳によってつけられたものだけだったという超人。
よって世紀末スポーツアクションゲームでは最上位の固さを持ち、全員にガークラゲージを付属することが出来る
>>726 地面に激突する前にフドウが受け止めたんだろ、きっと
【咲】
植田と小清水が百合百合するアニメ
>>733 ベットベトでイカ臭いユリア
…ふぅううううううっ!
>>735 てめえ部長とキャプテンと池田ァとワカメとはじめくんととーかとかじゅとモモと以下略をディスったな!?
>>735 百合なんて幻想ですよ
ソースは従姉
【エロゲ】
女でもやる上、BLやゲイよりいいとか言うときもある。
そんなんだから恋人が出来ねぇんだ
>>728 二部ではバットとリンの保護者的な存在だったね
バットが北斗神拳使えたのはリハクの指導だったんじゃないかな
中村カンコ自重しろ
【くぎゅ】
ドラえもんに出た時は
何故か無駄に話題になった。
【舞-乙Hime】
どんな高い場所から落ちても死なない
地上百mぐらいの上空からでも底の見えない谷底へでも大気圏からでも軽傷で済む
>>733 フドウたんが射精と聞いて飛んできたぜ!
【山のフドウ】北斗の拳
なんであんな服着て戦うんだよ!けしからんじゃないかッッ!
そういえば誰かの落書きでリハク×フドウがあったような気が…
>>744 ナノマシンすごいですね
しかし男と致すと使えなくなるとかご都合主義も甚だしいですよねー(棒)
>>736 去年〜今年のデジタルラジオの年越し特番(映像付き)で放送中占いで変態キャラにされたりHは淡白な方と発言してしまったりでエロキャラになってまったサトリナさん。
終盤に乳から甘酒が出る牛の衣装を着た岩田のみっちゃんから甘酒を飲むコーナーで他の出演者は乳を絞って飲むのだが、サトリナは直接飲む。
どう見てもフェラです本当に(ry
これによって声優個人トップレベルの変態のすくつ(ry)のサトリナスレは新年早々大フィーバーしたのであった。
>>737 常時監視していたんだろ
一応奴らは南斗を名乗ってはいるが、仕えるのは母星だけみたいだし
【ゲームのキャラ】
RPG、アクション問わず高いところから落ちてもあまり死なない。
ドラクエシリーズでは塔から落ちても死なないし
マリオは64以前はどんな高いところから落ちてもダメージを受けないし
とにかくゲームのキャラは現実の人間に比べるとすごく頑丈。
【万城目ふみ】青い花
この作品の…主人公かヒロインかは分からんがとにかく主要人物。
ウルトラQとは多分なんも関係無い。
地味めな外見とは裏腹にものそいガチ百合娘。
(そっちの)初体験は従姉のお姉さん。
エロいェ…
>>747 ナノマシン関係無い侍女でも頭打ってちょっと寝込んだで済んでる
【バトル漫画の戦闘】
基本的にズボンが完全には破れない
ただしちょっとエロい系の漫画の場合、女キャラのズボン、またはスカートは破れる
【孫悟空】出展:DB
昔はベトルで上半身裸によくなってたが
フリーザ戦あたりから黒のアンダーシャツだけは無事になるようになった。
やっぱ男の乳首だしもだめになったのだろうか・・・いやそれはないか
【ロックマン】
ジャンプした空中である程度自由に動ける
慣性すら操るロボット
【女子校、男子校】
百合やウホッの巣窟のように言われている
だが男子校は普通に女の子に飢えているだけでウホッなどみたことがない
女子校は…想像にお任せする、取り合えず共学の学校よりも羞恥心というのがない気がしました
>>747 体に男のアレが入ればだからチンカルでもアウトなんかね
>>767 精液に含まれるY染色体がナノマシンの定着を阻害するうんぬんかんぬんだったはず
>>750 そんなマリオさんもデビュー作のドンキーコングじゃ落下死もするな
【格闘ゲームのキャラ】
体力さえあれば見るからに即死級な技を食らっても死なない
【サムライスピリッツ】
リアルに死んだりするが黒子が復活させるので無問題
【ハーレム】
美女・美少女が集まるので、女同士の確執がある一方、
王様そっちのけで百合ってる人達もいたようだ。
ちきしょーアッーな夢を見ちまったぜ…
【夢】
基本的に浅い眠りの時に起こすものなので夢を見ないからといって熟睡してないわけではない。
創作では夢オチというのがよくあるがあそこまではっきりしている夢を見ることは稀である
>>772 そういう女同士の確執よりも、お互いのバックボーン同士の対立の延長ラウンドの方が大きいと思う。
世継ぎを産めるかどうか、それがまっとうに育ちうるかどうかで、自分以下一族郎党全ての運命に関わるんだから。
清楚なOLとセックスがしたいぜコノヤロー
>>775 清楚なOLは絶滅危惧種だから注意しろ。
【見た目が地味な女性】
例の事件の結婚詐欺があったためこちらも非常に危険だということが判明した。
人は見た目と言うが油断するとこうなる。
ヒャッハー、婚カツは地獄だぜ!!
水樹だかがなのは何とかの歌を紅白で歌う事はまず無いよ
【清楚系OL】
基本職場のルールで清楚系にしてるだけなので昔はブイブイ言わせていた可能性は大
ホストレベルのイケメンか遊び人タイプの男しか相手にする気ありませんよ!と顔に書いてある
スマン、本音言うと別に清楚じゃないくて良い
ガバガバのド淫乱でも良いからセックスしたい
今日のキチガイキモオタ荒らし
ID:ft0eIJvV
ソープに行け
だいたい諭吉が4.5枚だ
は〜ちゅ、せっくすしよ(はぁと
>>773 時間関係なくお手軽に眠れる方法ってなかなかないな
【野比のび太】
どこでもいつでも寝れる男。
学校の机は勿論、草の上、土管の上などおかまいなしで寝れる。
不眠症の人間から見れば非常に羨ましい。
【ARMS】
バトル漫画なのでズボンは破けない。
と思いきや第二部からは普通に破けていた。
「変身する度にストリップになる」と主人公たちもぼやいていた。
【ガイバー】
中年のおっさんを容赦なく裸に剥くバトル漫画。
【覚悟のススメ】
むしろ、主人公が進んで素っ裸になるバトル漫画。
敵のほうが「変態かー!」とツッコンでいた。
【今週の魔境のシャナナ】
コミックバンチで、シャナナの子分チイコ(性別♂)が、ショタ好きの敵に捕まってAFされちゃうよ!という話
マガジンの「クンニしろオラァ!!」やサンデーの「目にゴミが・・・→ゴシュ」など変な事が続発した週でしたな・・・。
【明晰夢】
いわゆる「あ、これ夢だ」と自覚したまま見ることのできる夢の事
普通は自覚した瞬間覚めるものだが、明晰夢は自覚したまま見続けるだけでなく
ある程度夢の内容をコントロールする事もできるとされる
これを上手く見れるようになったらマジで楽しそうだよなあ
【プリンスオブペルシャ】
高いところから落下すると即死だがそこそこの高さ(7〜10mくらい)ならダメージを受ける程度で済む
剣で突かれても1ダメージだし、主人公は結構な超人である。何よりもスタミナが凄い
でもギロチンとか針トラップは勘弁な!
【沖縄】
輸送していた船が転覆したので今週のジャンプは来週分と同時発売
>>784 ナムカプやってると強烈な睡魔に教われるな
>>787 あーそういう夢見た事ある
ヤバくなって「リセットするぞー!」と夢の中で思ったら実際時間が巻き戻って目が覚めるの
【ドラゴン紫龍】
何かと聖衣を外したがるので露出狂扱いされる。
流石に下は脱がないが、他の連中は着ているシャツは聖衣と一緒に吹き飛ばしている。
>>789 ああ、同時発売になるのか
出なかったらどうしようかと思ったぜ
>>784 つ酒
つ睡眠剤
一番健康的なのは昼間15分ぐらい机の上で伏せて寝て、
夜もしっかり寝るのが一番いいらしい
【アニメ声優でおめでとう】
2002年に1月の3日だか4日にテレ東でやってた水樹奈々の地上波顔出しデビュー番組(?)
どちらかというと当時ユニットを組んでいた桑谷さんのパンチラ疑惑の方が話題になり、
「白だな」「キャラ的に白なわけねーだろw」「胸チラもしていた」等大激論が交わされた。
【睡眠剤】
量間違えたりすると帰らぬ人に
ヒース・レジャー等の有名人もこれで亡くなったので気をつけましょう
>>788 【プリンス】プリンスオブペルシャ
剣を構えていれば剣で攻撃されても1ダメージで済むが、
剣を構えていないと攻撃された時点で死ぬ
目では見えないが剣でしっかりとガードする術を持っていたのだろうか?
酷い流れだなぁ
【ツバキ=ヤヨイ】ブレイブルー
中の人がいきなりぶるらじのパーソナリティやったので家庭用で使えると期待してたらNPC止まりだったでござるの巻
CSではメインキャラに昇格したものの格好が斜め下だったため不評(動いてる姿は結構かっこいい)
おまけに今回武器の十六夜のせいで最後失明と踏んだり蹴ったり
Λのシナリオといい森め、なんて事しやがる!
【シグルイ】
イメージシーンで頻繁に全裸になる漫画
最初の見開きでは「全裸の男二人の股間を零れた内臓が隠している」という斬新な手法を使った
全年齢向け作品で性器がダメならモツで隠せばいいじゃない
【魔法のプリンセスミンキーモモ】
二回ほどアニメになった変身魔法少女の元祖
夢の国のお姫様が地上の人に夢を与える為にやってきました
などと書けば非常にメルヘンでファンタジーだが、初代主人公は交通事故で死亡、二代目の地上の両親エイズキャリア、OVAで死亡
初代二代目ともに本来の目的を達成出来ず終了など地味に暗い話だったりする
たまにピエロ魔法少女の一つだと思っている人がいるが、製作会社からなにから別である
共演はしたことあるが
はいはいあきそらあきそら
>>777 ピザ体形だから地味と言えるかどうか?
でも結婚詐欺やる風には見えないよね
>>799 【シグルイ・クリアファイル】
全裸のイケメン二人が密着している構図で女性ファンも大喜び
股間はモツで隠れているため全年齢です
【週刊ジャンプに載ればもっと売れてる筈】
誰もが考える夢
なんだかんだで購買層は日本一広くて多いのだから
【京都アニメーションで制作すればもっと売れてた筈】
最近のオタの考え方
DVD1000枚以下の作品はみんなそんな悲しみを背負ってる筈
>>802 まぁ、周りのやつのコメントだしね「地味だった」
お金持ちじゃなけりゃ我々も滅多と騙されないんだし、
注意に越したことは無いがな。
>>804 【ジャンプでなければ続いたはず】
ジャンプで打ち切られた漫画のファンがたまにいう台詞
十週打ち切りが多かった時代では、もったいないと思える作品がいくつかあったな〜
【キューティーハニー】
ミンキーモモが変身魔法少女の元祖ならばこちらはバトルヒロイン物の元祖。
約5回ほど映像化されており、ハニー役の役者はその度に変更されている。
1作目が打ち切り、4作目はサトエリの黒歴史と
あまり恵まれているイメージは無いが主題歌の知名度はやたら高く、
アニメをあまり見ない人でも主題歌は知っている場合が多い。
>>804 【京都アニメーション】
元々スケジュール管理に定評があるため作画がいいだけというものなので、
スケジュールはびっしり埋まっているらしい。
最近では角川と仲がいいので角川系列の作品ばかり作っているようだ(けいおん以外)
【JC.STAFF】
原作クラッシュすることがそこそこあるものの安定した作画が売りな会社
ラノベのアニメ化には定評がある。
アクション等の技術は未熟なものの日常の描写には定評がある
【GONZO】
もう殆ど死んでる会社。
スト魔女スタッフだけ辛うじて生き残ってる模様。
京アニのオリジナルなんか売れるわけねーだろって話だな
そもそも別の場所で作られた時点でそのマイナーな名作はメジャーな駄作になる可能性がすっぽり抜けてるし
>>787 コブラやオーガンの世界は見る夢を選ぶ事が出来たな
>>807 創価学会VS幸福の科学
\\ == \ __ _┌┐
[ [_二二_\_/./∠勹ヽ ロロロ\| |. ̄.「 ̄l\[ ̄|\
| .| - ┌‐─‐┤∠ ∠几 _ .「= | = | [ 勹..| l | .| |
| .| ‐ │匸 ̄ |フ / = 」|. |.|E= .|.=.」 | 勹.| レ、 | .| |
「 「 ‐ │×′く[,..、|フ = ∠|ノノ 匸 __コ/ [´ |__/. |__」 |
レィ ̄凵 L/\\| .| .λ |、_,,/| 凵 [_∧__/ 、__/\_/
. \_イ__∧_二二二λ二/ ¨\_,.‐‐‐^-‐′
【週間少年ジャンプ】
とにかく厳しい雑誌
アンケートが取れない作品は大御所だろうが新人だろうが即打ち切り(ただし単行本が50万部売れてる場合は除く)
>>811 身内の趣味の延長上の会社何で無駄にこだわれるってのモアルナ
【漫画家の担当】
基本的に漫画に対して素人なので失敗すると作品が迷走したりする。
ファンの嫌われ役を引き受ける必要もあり漫画が好きな担当が精神的に参る一方で、
漫画をバカにしている傲慢な担当が生き残り易いという歪んだ環境があるようである。
【バクマン。】
どうしてこうなった…
サンライズ…00も思ったほど奮わず、そらこけ、黒神の二大爆死を横目で見る我が道を行く銀魂
京アニ…けいおんが大ヒットだが、虎の子のハルヒがEE騒動でパワーダウン
シャフト…力を入れた夏のあらしよりイヒがけいおん以上のヒットだと…!?
ゴンゾ…シャングリラなんかより咲に力を入れていればねえ〜
今年はこんな感じか
銀魂は年を追うごとにどんどん酷くなるなw
地味に怖いのはレミオだ。
高確率で粉雪来るぞ…。
>>819 あらしより化の方が力入ってたと思うけどな
それこそスケジュールが間に合わないくらいに
>>819 JC:今年も中ヒット連発で地味に爆死(つまり去年と変わらない)
サテライト:マクロスF以外ボドボドだ!
>>793 書店予約が殺到してるらしいから店頭で買えるかどうか怪しいがな
【ピーエーワークス】
TTでプチ富山ブームを作り上げた新鋭製作会社。
TTにCANAANと安定した作画のアニメを届けており、2010年はAngel Beatsの製作もきまっている、
>>823 セブン・アークス:逆転の一手、なのは劇場版に全力傾注
東映:別に他でとちっても日朝軍団で利益回収できるしぃー
ボンズ:地味に当たりがなし、第二のゴンゾ?
IG:トラの子の攻殻BOX化で弾切れ?
東映…プリキュアとワンピースおいしいです^^
【ドラゴンボール改】
何度目か知らないが3月でフリーザ編で終了
ガメツいバンダイが金づるを放棄するとは思えないし、実はあんまり人気無かったんじゃ…
ちなみに後番組はデジモンの新作との噂が
>>826 ボンズは今DTBがあるだろ
新ハガレンがふるわないのが痛いとこだが・・・
【水樹奈々】
紅白出場だと!?
フルボッコソングかホームランか
東映はアニメにせよ実写にせよ、売れる作品より売れない作品に力を注いでいる気がする
てかフリーザ編三月までかかるのか?
>>830 自分の持ち歌を歌う訳じゃないんだってさ
【ワンピース】
アニメ版はそれほどヒットしてない
ナルトに興行収入やグッズ収入で大きく負け、ブリーチにすら負けそうである
ただし今年の映画は第0巻の漫画がもらえるので前売り権が凄く売れているらしい
>>829 DTBは当たりと表現できるかどうか
JCの中当たりくらいだろう、利益率としちゃ
放送地域狭めたのもなあ
【アニメDVD・BD】
基本的に5000〜1万でヒット、数万で大ヒットという世界
値段も数千円×αというぼったくりで生半可な気持ちでは揃えられない
まあそういうものなので浅く広く購買層を狙うよりも
深く濃いニッチな購買層を狙うほうがどちらかというと売れやすい
が、少ないパイを取り合うわけなので勝ち組負け組みははっきり分かれる
改は要するに再放送だからなぁ
>>836 流星のDVDは外伝を見るための対価で売れそうだけどなw
ただやはり1クールはまずった気もするが
【マッドハウス】
真下がやらかすこともあるがCLAMPの加護があるのでまぁ帳消しになってるのかな
しかしファントムは最後の最後でおおいにやらかしてくれた
>>838 だからこそ萌えアニメや腐向けアニメがこんなに増えたんだろうな
そういうのが増えたからアニメがキモイ物ってなってきて今じゃ業界全体じゃ低迷してるし
いい加減アニメなんて幻想見るのやめて現実を生きろよ
>>838 【空の境界】
月信者が買ってくれたため特に話題にならないのに大ヒット
固定ユーザーって大切だよね
ドラマだって小説だって幻想ですよ
【烈風】 ブレイブルー
シシガミバングのテーマ曲
元の曲には歌詞が付いていなかったが、ファンが歌詞を作成し自分で歌ってニコニコ動画にUPしていた
それを聞いたバング役の小山剛志氏がそれをすごく気に入ったらしく、自分でも歌いたいと働きかけた結果
この度実現した
らっきょは出来がすごく良かったからなあ
固定ユーザーってだけで売れるんなら真ゲッターも売れてないとおかしい
現実なんて粘膜が生み出す幻想にすぎん
【売上げ】
別に売れてても作品が良いとは限らないけど、少し気になるもの。
自分の好きな作品が売れてると少し嬉しいようななんか残念なような…
【世間の評価】
2chやらなんやらで語る時には割と気になるもの。
自分の好きな作品が貶されてると体が熱くなって手が震えるんだけど病気でしょうか…
【自分が好きかどうか】
作品の一番大切な要素。上記二つなんかよりもよっぽど重要である。
でも作品への愛を辺り構わず撒き散らすのは辞めましょう。
東映やジャンプ系は個別でDVD売らなくても
レンタル店舗用のDVDの生産で十分利益が出来てる筈だからなぁ
つかレンタル店用のDVDの売り上げって調べてる所ってあるのか?
アニメDVDなら確実にジプリかDBのどっちかがトップだろうけど
改はどうせやるんならブウ編までやって欲しかったんだがな…
>>843 それだけで売れるなら支持されるなら真月譚は黒歴史にならねーよw
ナルトも鰤もネットじゃあネタにされまくっているけど、今のジャンプの三本柱だかんなあ
中堅がぬらりひょん、トリコ、スケット、サイレンあたり?
おいお前達・・・超合金魂飛影とかなんで教えてくれなかったんだ・・・
DB改休止か…後番は勿論鬼太郎だよな!
【ゲゲゲの鬼太郎第五期】
久しぶりに復活したアニメ。
バーロー鬼太郎や現代っぽくなった絵柄、妖怪横丁の設定などが物議を醸したが
わりと人気を博し、二年目、ひいては三年目までも内定していたらしい。
しかし二年目終盤に公開された映画が振るわず、47都道府県に存在する『妖怪四十七士』も全員出ることなく終了の憂き目にあった。
これの後番がDB改である。
今こそ三年目の実現をッ!
ナルトは今じゃハンタより売れてるもんなw
サスケェ…騎士本先生は天才だってばよ…
>>851 原作に忠実なだけで原作信者はホイホイなのさ
何故それが判らない真下!
ハンタは遊撃というかなんというか…
富樫先生、どんな形でもいいからハンタをキリよく締めてください…
実況になるかもしれんが、
【かんさい情報ネット ten!】
一足早い紅白特集をしていたが、初出場の歌手について白組はあれこれ語ったのに対し、紅組は一言も触れずにスルーした。
木村カエラを巻き添えにしてまで、水樹奈々に触れたくないのかー!!
>>852 売り上げ的には銀魂、トリコ、バクマンじゃね
もうハンタはウルジャンにでもSQにでも飛ばしちまえばいいのに
>>854 オトナアニメの三条インタビュー曰く
映画公開が始まる頃に打ち切りが決まったらしいな。
つまり映画の売上は関係ないわけだが、それでもかなりの強行スケジュール。
俺…ハンタが無事最終回を迎えたら童貞卒業するんだ
>>861 それやったらやったで二度と書かなくなる気がする
【2chの評価】
適当、まず当てになるものではないとよく言われるが
注目を浴びて人数が集まったものではそれが顕著で、最初の10人がどういうかで評価が完全に決まるという感じすらある
面白いと言えば後続も「面白いwww」の連呼、つまらんといえば後続も「つまらん」の連呼と
そこから更に酷くなると反対意見を「信者」「アンチ」「社員」の言葉で封じまくると言う泥沼状態になったりも
そういや鬼太郎はかなり打ち切り気味に終わったよなぁ……。
【妖怪四十七士】
鬼太郎に力を貸す県代表の妖怪達。
ナマハゲやシーサーのように知名度抜群の奴等は別として、
自身の県の代表の妖怪を知って驚き、他県との扱いの差に
さらに驚いた子供は多かっただろう。
>>851 きのこ「ネロがジョージじゃないから駄目」
妖怪47士は全県味巡りの臭いがしてヤバいとおもった
>>849 東映やゴールデンのジャンプアニメはDVDに頼らなくてもスポンサーの
関連商品が売れれば良いので深夜アニメとはビジネススタイルが異なるからねぇ…
【ジャンプ三本柱】
ワンピ・ナルト・ブリ
【ジャンプ裏ローテ】
銀魂・バクマン・トリコかベルゼバブ?
【ジャンプの斉藤和巳】
ハンター
【東京23区番町】
金剛番町で区の番町が23人登場。
イケメンにロリから白薔薇(笑)、歌舞伎(失笑)とピンきりすぎるラインナップである
まぁこの手は東京魔人学園でもやった道だが
なんでうちの地元は魔人も金剛もどっちも美人双子姉妹なんだろうか・・・
【楽天イーグルスファン感謝祭】
福盛VSスレッジ(2323)
>>861 バスタード見てみろ、月刊になったって休載が治るわけないだんだから
赤マル飛ばすべき
【BASTARD!! -暗黒の破壊神-】
かつてジャンプで連載していた漫画、現在はウルトラジャンプで連載
してるが未だに休載中である
>>862 あ、ごめん間違えた
じゃあやっぱり玩具の売り上げ不振かな
ってかあんなん売れるか!
【霊界符】
【古今東西全国妖怪図鑑(通称ココン)】
【霊界携帯バケロー】ゲゲゲの鬼太郎
どれも鬼太郎第五期の販促グッズ。
霊界符は猫娘が鬼太郎や仲間たちに作って渡した御守り、
ココンはその名の通り妖怪図鑑、バケローは百目の分身が携帯に取り憑いたもの。
どれも劇中ではあまり活躍せず、さらに玩具自体はただの液晶ゲームと斬新さに欠けたため爆死。
なんか美神みたいだ
>>866 座敷童子が代表の岩手県は勝ち組
それに比べて宮城県(笑)
でも山形県が1番羨ましいです
【ローゼン】
なぜ素直に月刊の方に行かなかった
>>875 過去に季刊でもダメだったんだから赤マルでも無理だろう。
880はバスタードの事ね。
もう単行本のみ発売にしちゃえばいいのよ
型月作品ってだけで売れるなら当時全盛期だった月姫のアニメが売れないわけが
空の境界なんて発表当時は誰得通り越して阿鼻叫喚だったし
放映されたらされたで今度は古参と新参の争いが・・・
あれ?なんでおれはでてもいない月姫のアニメなんか語ってるんだ?
リメイクもまだなのに
>>886 私にいい考えがある
メルブラをアニメ化するんだ
>>879 連載状況とあわせて雑誌の中ではえらく浮いてるなぁ>ローゼン
>>847 兄さんいつも乙です
>>873 マシンに1Pでかませ乙された恐竜の人がこないだ技披露してて泣いた
そしてこれを思い出した↓
「ライオネットボンバー!(やった!初セリフ!)」
ローゼン最終巻の薄さは異常
>>873 【暗黒生徒会】
そんな金剛番長の敵組織であり東京を除く都道府県番長バトルロアイアル
の制覇者であるが出身は今の所明らかにされてないたま都道府県カースト
が発生していなかったりする
【改造番長】
大阪府民大勝利!!
>>886 それでも全巻万突破でその年のアニメで五本の指に入る売り上げだったような
>>892 そりゃファンの全てが原理主義者じゃないからなー
【真マジンガー】
売り上げはクイーンズブレイド以下。
ロボット好きの固定ファンがDVDを買ってくれる目論みだったはず。
やはりロボより女体だな!
【化物語】
正直に白状しなさい!
ハルヒから乗り換えた人いるでしょう!
>>887 あんまメルブラばっかやってるとそのうち月姫キャラが「メルブラのアルクェイドさんですね」とか言われそうだな
歌月発祥キャラや「メルブラの主人公」である遠野志貴はもう手遅れだろうが
【スマブラのサムスさん】
64の初代スマブラが出た時のサムスのいじりネタ。結局64でメトロイド出なかったしなあ
【ルイーナのシュバルツ・バルトさん】スパロボD
スパロボの代表ネタ。後は種orナデシコのコルベットとか、バーチャロンのイスペイルとか、ダンクーガの三輪とか
>>891 マシン番長が強すぎるせいでお留守番とかなぁ。
【念仏番長】
メインのなかで唯一パワーアップ無しで今までやってきた。
憲兵番長クラスがいる暗黒生徒会に太刀打ちできるかが怪しくなってきた
【卑怯番長】
金剛が強すぎる上に人間味が薄いので(金剛類だから仕方が無い)
裏の主人公とも言える状態になっている。
今週で孤児院が襲撃されてたようだが、どう見ても外道と読めません…
デジモンのゲームが出るよな春に
あるいは・・・
ドラゴンボール改は最後の5分で3週くらい使うんだろうな
【ドラゴンボール旧版】
97話「ナメック星消滅か!?大地を貫く魔の閃光 」
98話「勝つのはオレだ…生き残りをかけた最終攻撃 」
99話「神竜よ宇宙を走れ!!迫るナメック星消滅の時 」
100話「ボクは孫悟空の息子だ!!悟飯再び決戦場へ 」
101話「オレはこの星に残る!!勝利への最後の願い 」
102話「とことんやろうぜ!!消えゆく星に残った二人 」
103話「哀れフリーザ!!震えだしたら止まらない 」
104話「悟空の勝利宣言だ!!フリーザが自滅する時… 」
105話「フリーザ敗れる!!すべての怒りをこめた一撃 」
106話「ナメック星大爆発!!宇宙に消えた悟空 」
この間約5分である
【遊戯王】
アニメの視聴率はショボいし、DVDも数巻まとめてのボックス発売な上宣伝も殆どなしという体たらくだが、
カードの売り上げが凄いのでシリーズを重ねている。
>>894 だって肝心のマジンガーの出番そんなになかったじゃん
それに展開が遅いのに2話しか入ってないし・・・
>>898 当時は連載に追いつきかけてたんだからしょうがなかろう
マジでデジモン新作やってくれたら嬉しいな。
デジモンはちゃんとしたデジモンワールド2を発売すべき
アニメのDBは戦闘シーンの水増しで喋る台詞に困ったとかピッコロの中の人が以前言ってたな
フリーザ倒したらしばらくガーリックJr.と戦っていたよね
映画から本編に出演したのはこいつだけなんだよね
>>902 02最後の部分を
「タケルが書いた小説の未来予想図でした」にして
デーモンとの戦いとかやんねーかな
>>904 パープルコメットクラーッシュ!→大爆発するけど悟空無傷、ついでに背景も無傷
こんなのが日常茶飯事だったな
【遊戯王OCG】
ぱっと見のルールは単純で取っつきやすく低年齢でも楽しみやすいが
面倒くさいcになると途端に魔境になり
加えて世界大会もあるのに細かい部分までルールが公式で定められていなく
有志でで作っていると行っても良い状況なのでカオス
そうでなくてもカード名を当てろ→それ発音違う等
もめる要素はいっぱいある
だが面倒なcは勝率が安定しないので大会で使われることは少なく
あまり問題になってない奇跡的な状態である
爆発するまで5分なのに何時までやってんだよって思った事はあったw
02評判悪いが、嫌いじゃないぜ。色々アレな所あるが、曲は好きだな。
無印にしろ3クール目以降が一番好きだな。ED代わるし
そういや、アニメ版ボーボボでもたまに原作の小ネタを何度も繰り返して尺稼ぎしてたのがあったな。
【アニメ版ボーボボ】
ゴールデンタイムの時は休止が多く、時間帯移動したものの近年稀に見る打ち切りENDだった。
ゴールデンタイム時は規制が厳しかったが、時間帯移動後は多少ゆるくなっている。
特に同じ東映作品であるドラゴンボールやぬーべーネタは原作以上のハジケっぷりを見せた。
【BLEACH ウェコムンド編】
現在は現世でも戦闘をしているが、ウェコムンド突入してから早3年近く
作中での期間はおそらく1日も経っていないにも関わらず、主人公が死にかける→復活してパワーアップという
ドラゴンボール式パワーアップ方法を2回やってのけた
可愛いネコがスフィンクスになったり土偶が出てくるのって何だっけ?
【アカギ】
鷲頭編が終わってないうちにアニメ化したもんだから…
【遊戯王】
素材の汎用性が高く、
爆笑系、熱血系、感動系、萌え系と多種多様なMADが作れる為か
流行り廃りの激しいニコニコ動画においてもかなり安定した人気を誇る。
ニコニコ大百科の関連項目が台詞の空耳の方に偏ってるのはご愛嬌
原作に追いつくからアニメオリジナルとか入れる事はあるけどそれの設定がその後
にもあった奴ってどれくらいあったっけ?
デジモンはカード要素も変身要素もやったから、次にアニメ化する時は
何を持ってくるかなぁ…
スタンドバトル?
>>918 (バンダイからの刺客)スチーーールセイント!!
僕たちは二人で一匹のデジタルモンスターさ
>>914 アカギって巻数は出てるが大半が鷲頭戦だからなぁ・・・
天とかも前半は細々と戦っているけど後半は同じ面子で延々と戦っているし
【偽装番長】
単行本によると三重県の番長。
三重県ざまぁwwwwww
まあ、矛盾番長や海原番長の県よりかははるかにマシだが。
何だかんだで、アイドル番長軍団を全滅寸前まで追い込んでるし。
紅白は樋口了一が呼ばれなかったのが納得いかん
デジモンはアニメもゲームも10周年迎えたのに、ライダーとかに比べるとあまりにもふぐぅ
>>918 それきくと星矢じゃなくてポケモンが浮かぶなぁ、おれ
>>917 原点帰って腕に装備したデジヴァイスを使ってデジモンを使役する
>>924 一般的にはポケモンの二番煎じ、だろうし
人気も初代以降、下降するのみだし
>>929 Fの人間からデジモンに変身&合体のスサノオモン
最後は6人で一体のデジモンになったような
>>921 今20巻超えてるけど、7巻ぐらいからずっと鷲巣麻雀編だな。
アニメは鷲巣編中途半端に切るぐらいなら仲井の通し麻雀もやればよかったのに何でカットしたんだろう。
>>929 ジョグレス進化だな
天使と怪獣が合体したら土偶になったのは驚いた
つかアカギ自体、作品を乗っ取って締めた上に十周忌法要なんかしちゃってるし
ドラグナーもそうだけど
【デジモンアドベンチャー02】
デジモン人気のピーク。
玩具も売れ視聴率も中々良く、映画の興行収入もドラえもんを越す程、関連商品は出まくり、同人界も賑わっていた。
作品としては、やはり最終話のラストが良くも悪くもインパクトでかい。
ちなみに、賢が刑事になってたのは当時のライダーであるクウガのパロディだったとか。
01の映画でも合体したよな
なんで大江くんは出ないんだろ
でも人間と人間が合体して一匹のデジモンになるのはやってないでしょ?
今度はそれで行こうぜ
敵の幹部は猫と露出狂とかで
>>937 間にデジモンへの進化を挟んでるが人と人の合体だしいいじゃん
>>934 デジモンアドベンチャー02はロランの中の人が∀ガンダムの直後に賢役で出演していたね。
劇中だとロランの声のキャラとメリーベルの声のキャラが結婚していたような。
【デジモン】
02後半、テイマーの代辺りから
神話的要素が増えたため劣化メガテンと化した
デジモンは素直に初心に帰って冒険物にしてほしいけどそれだと初代という偉大すぎる壁があるからなぁ・・・
てかレギュラーが14人(後に2名追加)もいるのにいらない子が存在せず誰かが空気化することもなかったのが1番凄いと思う
他は結構そういうのがいる上にフロンティアじゃ主役2名以外は後半戦闘に参加すらできなかったしな
そろそろメガテンで不思議なダンジョンとか出ねーかな
945 :
939:2009/11/23(月) 18:48:52 ID:zBn+WWs7
ああ、人と人か
アカギはチートを地で行くからな。
多分D.D.とタイマンで麻雀やっても勝てるぞ
>>921 しかも作者が『鷲巣編で終わりじゃない』と明言してるしなぁ。
アニメは古谷徹のナレーションがあるから許せる
僕はスレたてなんかしたくなかったのにー
ヒャッハー
妖怪四十七士で長壁姫っつって、県名と読み方が即座に解るとすげぇよ
【八神ヒカリ】
無印デジモンの人気No.1キャラ
主人公太一の妹で、初登場時は風邪を引いていおり、熱で少し頬に赤みが入っている、パジャマ姿は大きなお友達を喜ばせた
かなりのブラコンであったので02最終回では選ばれし子供達にはみな子供ができていたが、太一との子供じゃないか?などと一部で言われていた
>>953 ワシズはまだしもヒロはやりすぎなんじゃないかなと思う乙!
デジモンかあ
ヤマトは嫌われる要素全く無い子だったのになんであんなことに・・・orz
あのオチで一番損したのは間違いなくヤマト
>>952 タケルとくっつかなかったのが気に入らねーってのは
太一と空のソレより多かったような
Vジャンプだか何だかだと天使組のカップル人気が一位だった気がする
>>953 乙!家に帰ってむすめーかープレイしてもいいぞ!
>>953 はあ乙乙と
にぎやかにカキコしちゃってさぁ
私的には芸が足りないと思うのね
>>953 乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙×10
…乙斗百烈拳。おまえはもう、乙されている…
>>953 さすがだな、お前に賭けてよかったぜ乙!
>>943 そう考えると初代デジモンって偉大だな。
最近だと主人公やヒロインと設定したキャラですらイラナイ子扱いする作品すらあるのになw
>>959 カプ厨出なくともあれは納得がいかんわな
後にVジャンでプロデューサーが色々余計なこと言ってたせいで
「やつが駄々こねたから02はああなった」て言われる結果になっちまったが
ヤマトは後に成長したけど、初代の中では結構DQN的な言動とかが目立って
そこそこ叩かれてたような・・・
【ルリ・ウィンリィ・インデックス】
ガンガン三大いらないヒロイン
02ヤマトはキャラソンがw
02はデフレ気味だな。味方に完全体少ないし。
1000ならぶっちぎるぜ
>>969 ルリって凍狂アンダーグラウンド?物語的には結構必要じゃないか
ウィンリィは重要なのは言うまでもない
>>969 ウィンリィいらないとかちゃんと見てんのかよメーン?
>>969 インデックスは元は電撃だから勘弁してあげて下さい
【ケストラー・赤バラ・とびかげ】
ガンガン三大最強キャラ
とびかげ無しなら一方さん?
>>968 熱血馬鹿に見えて実は落ち着いててリーダー気質の太一。
クール系に見えて実はメンタルが弱くて落ち着きに欠けるヤマト。
こんな感じの配置だったからな。
【本宮大輔】
02の主人公。
上記の2人の特性を合わせたら熱血馬鹿で落ち着きがなくなったでござる。
そりゃ好かれないわな。
このままだと混沌とした1000を向かえそうだな
>>970 無印組がチンロンモンの力でまた進化できるようになった時点で
「単独で完全体になれない02組いらなくね?」とはだれもが思ったろうなw
太一とヤマトが自重せずに本気になってたらホントにそうなってたかも知れんが
【ウォーグレイモンvsブラックウォーグレイモン】
02で一番視聴者達を沸かせたバトル
ブラックウォーグレイモンの登場した時点で誰もが期待していただけに
空気を読まずに乱入しウォーグレイモンに合わせてブラックウォーグレイモン攻撃をした
インぺさんは「弱い上に空気も読めねーのか!」とメチャクチャ叩かれることに・・・
果たして、恒例(?)のイラナイ主人公orヒロイン談義になるかデジモン談義になるかどっちなのやら
>>1000の良識に期待する
1000なら紅白大談義
後半のデジメンタルは完全に空気だったなwカードは進化体で溢れかえったけど
はにわだって1000取る権利はあると思う。
1000ならワシが育てた
986 :
それも名無しだ:2009/11/23(月) 19:35:00 ID:1/1mWwdF
【デジモンカイザー】
02初期の敵、後に仲間になる賢ちゃんが兄弟の死や暗黒の種の影響で厨二病になった姿、
この時の所業により心を入れ換えたあともしばらくは大輔を除く選ばれし子供に信頼されるなかった
【テイルモン】
無印時代は一時敵だった、その時は普通に子供たちやパートナーデジモンを殺そうとしていた
けどあっさり仲間になりました
>>1000なら引き続きデジモン
私が予言しよう今度の1000は未曾有のものにNARUTO
>>953 乙
【デジモン】
DSで新作が出るらしい。
バンザイ\(^-^)/
>>1000なら脇役、端役から主役級に下克上したキャラにスポットあてる
嵐のような1000も
旗から見りゃただのクロニクル
ドーン
1000ならたまごっち
1000なら第3回スパロボオリキャラ祭り
1001 :
1001:
┏──────────────────────┓
│ [インターミッション] │
│──────────────────────│
│ ユニット能力 ユニットの改造 武器改造 │
│ パイロット能力 パイロットのりかえ 妖精のりかえ │
│ 強化パーツ ユニット換装 オプション │
│ セーブ ロード ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕 │
│ │
│次のスレへ進みます。 │
│──────────────────────│
│ 総ターン数_1000 資金___1000 │
│第1話『このスレッド』までクリア. │
┗──────────────────────┛