スパロボのシナリオとライターを語る52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
■阪田雅彦
 ・第2次  ・第3次  ・EX  ・第4次  ・第2次G  ・第4次S(+高宮成光)  ・コンプリートボックス
 ・F  ・F完結編(+堀川和良)  ・魔装機神 THE LOAD OF ELEMENTAL
 ・ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス※
■高宮成光
 ・新
■鏡俊也
 ・64  ・D  ・J(+國島宜弘.シナリオサポート:大久保則雄・赤石龍彌)
■山辺泰男(山野辺一記)
 ・スーパーヒーロー作戦※(+寺田貴信.咲山友尚)
■寺田貴信
 ・α(企画/脚本補佐:木村修.名倉正博)  ・α外伝(シナリオ/演出補佐:木村修.名倉正博)
 ・α for Dreamcast(+森寺健一郎.名倉正博)  ・第2次α(+名倉正博)
 ・ORIGINAL GENERATION(+森住惣一郎)  ・スーパーロボットスピリッツ※
■森住惣一郎
 ・COMPACT  ・COMPACT2 第1部:地上激動篇  ・COMPACT2 第2部:宇宙激震篇
 ・COMPACT2 第3部:銀河決戦篇  ・A(プロット:一二三四郎.シナリオアシスタント:大久保則雄)
 ・IMPACT(+水谷正和.川上登美雄)  ・A PORTABLE(プロット:一二三 四郎・Vane)
 ・無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ

■一二三四郎
 ・R
■A.SYOU
 ・COMPACT3
■千住京太郎
 ・MX  ・ORIGINAL GENERATION2(+名倉正博.なかの☆陽 脚本補佐:寺田貴信)
 ・OGs(+寺田 名倉 森住)
 ・OG外伝 (+青海研一・石神井練太郎)
■蒼田昇三
 ・GC  ・XO
■名倉正博
 ・第3次α(+寺田貴信.千住京太郎)・Z
■邦仲人
 ・W(+神奈柴太.千住京太郎)
■岸武彦
 ・ScrambleCommander(+山崎論.千住京太郎)・ScrambleCommander The 2nd
■小峰徳司
 ・K(+梶原智)

・次スレは>>970が立てて下さい、立てられない場合は必ず指定して下さい。

前スレ スパロボのシナリオとライターを語る51
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1253642488/901-1000
2それも名無しだ:2009/10/06(火) 23:20:23 ID:tVFsBJqT
ハイパー>>1乙の脚スペシャル!
3それも名無しだ:2009/10/06(火) 23:23:10 ID:+EhwRFxp
>>1

64のところ直していないな
4それも名無しだ:2009/10/07(水) 00:13:41 ID:GbgLUlkr
SFCの第三次・第四次の頃ならともかく今「各作品主要キャラから特に選ばれた2〜3人ずつのみ」
なんてやったら「何故アイツが使えないんだよ!」という非難が殺到しそう。
5それも名無しだ:2009/10/07(水) 00:19:31 ID:NcC42rg8
シャッフル同盟イラネとかRスレでもほざいてた奴いたな。
脇役イラネとかOGの惨状知ってていってるのって感じ。
脇役が減ればその分スタッフのお気に入りじゃない作品の主人公が脇役化するけど構わないのかな?
6それも名無しだ:2009/10/07(水) 00:21:10 ID:m5f5QVaj
>>1

>>前スレ1000
今時どんなド下手なら倉庫番の強制出撃くらいで困るんだ
真魔装機神のラス手前で全く育ててないガッデスのおかげで詰んだ俺が言うのもなんだがよ。
7それも名無しだ:2009/10/07(水) 00:22:35 ID:pFpHSjKi
それこそ参戦作品はα以上に豪華にして
脇役が出る隙もない感じのお祭りゲーにでもしないと無理だな
特に最近の原作再現路線じゃどうやったって出来ない
8それも名無しだ:2009/10/07(水) 00:24:07 ID:X1+PSaNs
真魔装機神…だと…
存在していたのか…あのゲームのプレイヤーが…
9それも名無しだ:2009/10/07(水) 00:24:19 ID:WsL14uuf
前スレで「別に居なくても展開上は問題ない」って言ったものだが、
問題は限られたリソースの配分先としてシャッフルが相応しいかどうかって話であって、
好き嫌いの問題じゃねーよ。Gガンは好きだし

64〜Jに至るまでGガンシャッフルは何度も参戦してるが、リソース割り振りの面でもどうかと思うし、
脇役としてもシャッフルの立ち位置(常識離れしたスーパーマン)はドモンとかなり被ってるぞ
10それも名無しだ:2009/10/07(水) 00:24:49 ID:X/6omYGo
強制出撃キャラ撃墜でゲームオーバーの時のスリリングさがたまらないと思う俺はドMか?
でもニルファゼンガールートのジーグ初搭乗の面は何度やってもビルドベース壊滅orジーグ撃墜になって詰んであきらめた・・・
11それも名無しだ:2009/10/07(水) 00:26:52 ID:27B1F8I+
限られたリソースって考えが
まず謎でどうかしてると思うの
12それも名無しだ:2009/10/07(水) 00:27:34 ID:WsL14uuf
>>11働けw
13それも名無しだ:2009/10/07(水) 00:28:33 ID:m5f5QVaj
>>8
魔装に飢えててな…あまりのつまらなさにサイバスターだけ強化しまくってクリアしてしまおうとしたら
シリーズ初?かな、奇襲を受けて至近距離の敵からターンが始まってどうしてもガッデスが生き残れず詰んだ。
どんだけ普段先手で得してるかと思ったね。
14それも名無しだ:2009/10/07(水) 00:33:21 ID:NcC42rg8
テイルズオブバーサスやらディシディアファイナルファンタジー並みに参戦粋が少ないなら脇役いれるなと思う。
けどスパロボは作品の版権料払えばその作品内のキャラはいくらでも出せるんだから主人公とラスボス格だけ出すってのはもったいないよ。
15それも名無しだ:2009/10/07(水) 00:34:16 ID:X/6omYGo
>>9
ドモンにはレインやシュバルツそして師匠というドモンの個性を表現するサポートをしてくれるキャラがいるんだけど
シャッフル同盟の奴らにもそういう奴らがいるのにもかかわらずスパロボには出てこないんだよな
サイシーにはお目付け役の爺さんたちがいるし、チボデーには4人娘、ジョルジュには執事、アルゴには軍服の姐さんとか
あいつらが出てくればシャッフル同盟の奴らが戦う理由とか性格なんかが具体的に表現できるんだけど、あまり出てこないから
シャッフル同盟が出てきても大昔から地球を見守ってきた超強い格闘家、ぐらいのキャラづけしかできない
16それも名無しだ:2009/10/07(水) 00:37:10 ID:u6jkn7po
>>9
シャッフルは本編でもやった派手な合体技があって
気力上昇で発動するのに違和感が少ない特殊技能もあるので
スパロボとしては割と重宝する戦闘用脇役だと思うよ

他の作品の脇役は、原作で脇役らしく地味なサポートポジションで頑張ってるか
主人公が活躍するまで時間稼ぎや、新たに登場した強敵に負ける咬ませ犬をやらされてるおかげか
「ユニット性能低めで修理や補給持ち」って扱いになり易い訳で
主役級の方々が別行動だったり揃ってなかったりって状況なのに
修理&補給ユニットはいっぱいって状況よりは
ちょっと改造するだけで前線でガンガン戦える脇役が多い方がありがたくはある
17それも名無しだ:2009/10/07(水) 00:45:50 ID:WsL14uuf
>>15
ようするにもっとシャッフルをプッシュして、
今の脇役に毛が生えた状態から準主人公(Wの面子的な)に引き揚げればいいってことか
それはそれで考え方のひとつだね

次Gガンが出るときはもうちょっと個別シナリオも再現して欲しいもんだが…
良くも悪くもドモンにより過ぎてんだよな
18それも名無しだ:2009/10/07(水) 00:49:18 ID:PbkwCieO
最近は容量の問題はクリアされてきたが、それでも作品すべてのキャラを出す様な余裕は無い以上、
ある程度のシナリオ要約作業は必要になってくるわけで。
特にGガンはユニット化出来そうなキャラだけでもキリがないうえにスパロボに絡めにくいわけだし、
参戦当初のドモン周囲に限ったドラマの要約は間違ってなかったと思う。
実際にその方向で延々とIMPACTまで続いたしな。

にしても、マイナー誰得とまで言われたC3オリがOGS出演以降一気に人気キャラになったのは不思議な気もする…
まあもともとOGには珍しく少年漫画向きな正統派キャラではあったが。
19それも名無しだ:2009/10/07(水) 00:49:44 ID:4Xi/fJpZ
でもスパロボJじゃ思いっきりお荷物に…
皆ちょっと部隊から外れると平均レベルまで成長して戻ってくるから中盤あたりから脇役キャラを
使い始めても十分使えたが、シャッフル同盟だけはどうしようもない
下手したら終盤ほとんどのキャラがレベル99になった中シャッフルだけが低レベルのままに

これはJのシナリオ分岐の振り分けが不味かっただけだけどね
20それも名無しだ:2009/10/07(水) 00:52:07 ID:uTMopzPQ
>>17
そりゃWは5人全員が主役だからな。そこでGと差別化が図られてるわけだし
ぶっちゃけシャッフルの他の面子ってスパロボで再現する程の話がないじゃん
サイサイシーの少林寺再興の37話は別格の出来だったけどそれだって
ドモンが絡んでの話だったし。やっぱGガンの主役はあくまでドモンだよ
21それも名無しだ:2009/10/07(水) 00:54:44 ID:dZkBVzQa
>>18
そもそもOG外伝の時点で露骨にムゲフロ2を見越してたんだから
「人気が出たから出世した」わけではないだろ、OGにマトモに出た時点でここまでは織り込み済みなわけなんだから

Rも終盤に伏線臭い台詞を連発してたからムゲフロ関連のネタ振りな気がするな
修羅以上にOG3に引っ張ってもどうにもならいだろうし
22それも名無しだ:2009/10/07(水) 00:56:18 ID:IjttbUVO
リソースとかいうならむしろ
参戦作の数を少し減らせって思う
多すぎて描ききれてない
23それも名無しだ:2009/10/07(水) 00:59:46 ID:X1+PSaNs
まあバンダイ自社のワンダースワンのスパロボに思い入れあるんだろ
24それも名無しだ:2009/10/07(水) 01:02:33 ID:5uTkqF/B
>>20
シャッフル四人は大筋のデビルガンダム事件とは直接の関係がないよな
シャッフル同盟だからってのも所詮後付けでしかないし
25それも名無しだ:2009/10/07(水) 01:02:51 ID:9FbzPGys
そもそもシャッフルの性能はどうにかならんのか。

空適応低い、足遅い、射程短い、運動性低い、装甲脆い

攻撃力以外取り柄ないじゃん
26それも名無しだ:2009/10/07(水) 01:05:55 ID:27B1F8I+
>>25
スパロボAドゾー
27それも名無しだ:2009/10/07(水) 01:07:21 ID:PbkwCieO
>>21
いや、修羅メインって今回の発表が普通に歓迎されてるだけでも十分な出世だよ
そんくらい知名度が低かったからな
28それも名無しだ:2009/10/07(水) 01:08:30 ID:X/6omYGo
>>24
シャッフル同盟になる前にDG細胞に侵されて敵になるシナリオがあったじゃないか
29それも名無しだ:2009/10/07(水) 01:14:41 ID:5uTkqF/B
>>28
でもそれってただ巻き込まれたってだけで直接の関連性ではないでしょ
デビルガンダム事件は基本的にドモンの身内が問題になってるわけだし
ランタオ島で最後にデビルガンダムを倒したのもドモンだよ
30それも名無しだ:2009/10/07(水) 01:17:59 ID:thimfTws
Vで失敗して方向転換を迫られた直後だっただけに、
とにかくガンダムを増やそう、既成のイメージを壊そうと言うのが先にあって
やっぱり全体的に「ドモンのオマケ」と言うイメージは拭えない気がする

戦争とスポーツと言う状況では全然話が違うけど、
スパロボで序盤にデュオが出て来ても何とでもなるけど、
ドモンが出る前にいきなりチボデーとか出て来られたら困るわけじゃん
31それも名無しだ:2009/10/07(水) 01:22:08 ID:IjttbUVO
そう? 自軍にすでにチボデーがいて
ドモンが「この写真の男を知ってるか」やりに来た時に
拳で語り合って自軍に引き入れる
て展開にしても問題ないだろ
32それも名無しだ:2009/10/07(水) 01:24:37 ID:m5f5QVaj
少なくともチボデーは喋るキャラだから別に困らんだろうな、むしろ新鮮なくらいで。
33それも名無しだ:2009/10/07(水) 01:26:20 ID:PbkwCieO
Wの五人はメインとは言うけど最終盤まで政治闘争劇の蚊帳の外だからなー
フリーな上に隙間が大きいからその分使いやすいとも言えるが

まあそもそも大半はEW版だから再現のウェイトは低いけどな
34それも名無しだ:2009/10/07(水) 01:27:48 ID:X/6omYGo
>>29
それはそうだよな。確かにデビルガンダム関連はドモン中心のストーリーなのはわかる。
だけど一応シャッフル同盟って地球を守る存在だし、原作だと元キングオブハートである東方不敗を止めるために
当時のシャッフル同盟がデビルガンダムと東方不敗を止めるために動いてたりする
サイシーたちもその後継者なんだからデビルガンダム関連に関わってもおかしいわけじゃないと思うんだよ
身内の問題は身内で解決しろっていうのはわかるがそこはスパロボなんだからさ
みんなで協力してデビルガンダムを倒したでもいいじゃないか
35それも名無しだ:2009/10/07(水) 01:29:54 ID:uTMopzPQ
64でTV版Wが中心となって再現されたのは嬉しかったなあ
αはそれから再現率低くなって、Dでは完全に機体のみ
他は殆どEWという感じだからねえ。もう一回くらいはTV版やってもいいんじゃない?
まあそこまで描けるライターがいるのか怪しいけど
36それも名無しだ:2009/10/07(水) 01:32:14 ID:nTgnH1kA
>>35
TV版だとガンダムパイロット5人全員集結するのがかなり遅くなりそうだから、って事じゃないの?
EW版にしておけば、ウーフェイ以外はすぐに集まっても違和感はないし。
37それも名無しだ:2009/10/07(水) 01:37:44 ID:9FbzPGys
善と悪が不明確だったり
主人公たちの所属が二転三転したり
TV版Wはとことん使い辛いからな。

拠点となる戦艦も無いし
38それも名無しだ:2009/10/07(水) 01:39:11 ID:PbkwCieO
TV版でも神出鬼没な破壊工作員以上のことはあんましないからなー
わりかし雌伏というか、行き当たりばったりだったりするし

序盤のノベンタ他一掃以降はひたすらデルマイユとトレーズの喧嘩がメインだから
あいつらは適当に自由行動させても問題ない気がする
39それも名無しだ:2009/10/07(水) 01:40:46 ID:ZUVCyvLv
今のクオリティでエピオンとウイングゼロが見てぇよぉ… ゼロカスはもう見飽きたんだよぉ…
40それも名無しだ:2009/10/07(水) 01:43:48 ID:4Xi/fJpZ
>>36
64でのW勢の扱いを見ればテレビ版シナリオがどれだけ扱い辛い素材か良く分かるよ
OZが世界を支配し、トレーズが退き、OZが飾りとして祭り上げたリリーナが思わぬ影響を与え、
ゼクス等の内乱が起き、トレーズが勝ち逃げと大雑把だがとにかく面倒

キャラとしては皆特殊工作員としての技能を持ってるから便利に使えるけどね
41それも名無しだ:2009/10/07(水) 01:46:47 ID:7c0WlsUJ
実際、スパロボやGジェネでシャッフル同盟を集めたところで
四方八方をデスアーミーに囲まれて、倒すとデビルガンダムとマスターガンダムがどーん!しかやる事無いからな
格闘技もガンダムファイトも何も関係なく、ゲーム的にも代わり映えしない雑魚相手に制限プレイを強要されるだけ
人数がゾロゾロいてリソースも他よりも使う割に、出番はドモンに負んぶに抱っこではやっぱり割に合わないよ
42それも名無しだ:2009/10/07(水) 01:52:33 ID:pFpHSjKi
自軍のメンバーとして動かす分にはこの上なく面倒な存在だろうな
シナリオ全体を盛り上げる為にあちこちで破壊工作するってんならいいだろうけど
原作再現は大切だが、ファンはやっぱりゲームの中で自分の手で動かしたいだろうし
そんなこんなで色々扱いやすいEW版が延々参戦する訳だ
43それも名無しだ:2009/10/07(水) 01:53:44 ID:cS0BsJ7z
要するに、ドモンは一人だけ強制出撃喰らう話はあるけど、
シャッフル同盟の連中は全員ぞろぞろ出てくることはあっても、
一人だけ強制出撃するようなエピソードがないってこと?
44それも名無しだ:2009/10/07(水) 02:34:40 ID:PpccJVc6
>>39
韓国なんて国は無い
三国人といったら中国・朝鮮・台湾人
基礎知識な
45それも名無しだ:2009/10/07(水) 03:27:55 ID:zYbqVDUw
ジョルジュがケーンに見切りを教えたり、アルゴが元宇宙海賊としてのポジを生かしたりという場面はあってもそういうのが長期的に生かされるってのはないだろうなー
それこそギュネイや鉄也みたいな抜擢をされない限り
46それも名無しだ:2009/10/07(水) 06:36:40 ID:KiuSnGy7
>>37
ピースミリオンは明確な拠点となる戦艦だと思うが……
47それも名無しだ:2009/10/07(水) 07:32:43 ID:Ruv6zXsw
とはいえ、出てくるのは終盤だしなぁ
目立った武装もないし

つーかあのアロハなじじいがあそこまで出張ってくるなんて
誰が予想しただろうかw
48それも名無しだ:2009/10/07(水) 07:46:20 ID:uTMopzPQ
>>47
戦艦の癖に「体当たり」なんて武装があった時はクソワロタ
攻略本にも体当たりなんてやったら壊れそうな気がするって書かれてた
後リーブラは出す必要があったんだろうかとマジで疑問だった
イベントでやられるなら最初から居ても居なくても同じことじゃんと思った
何だよ、装甲9000とかありえねえだろ。熱血かけたストナーでも10だし
49それも名無しだ:2009/10/07(水) 07:54:23 ID:O7P4WplD
ムゲフロEXか・・・OG外伝、Zは酷かったし
ひさしを貸して母屋を取られたってことにならなきゃいいけどw
50それも名無しだ:2009/10/07(水) 08:01:37 ID:4Xi/fJpZ
>>49
ムゲフロがメインになって普通のスパロボが出なくなるってこと?
現在もNEOが出るし気にしなくていいんじゃない?
スパロボNEOでシステム周りも変えてきてるしと新たな動きもあるし、
これからはちょっとは良い方向に行くと思うし
…正直弄るのが遅すぎなんだけどね

シナリオに関しては特殊な構造のスパロボシナリオである限り当たり外れが
どうしても出てしまうのは仕方が無いか
NEOが当たりなら良いけど
51それも名無しだ:2009/10/07(水) 09:13:39 ID:pi6Rr1BX
>>50
3Dスパロボが色々な意味で実験作である以上、1作限りでその動きが終わることもある。
それにシステム周り変えるのは質的にゲーム性に貢献するかが大きい。
小隊制だって表面だけみりゃ大きな変化だ。中身は相変わらずのスパロボを少し面倒にしただけ。

3作のシナリオが不評なのはその特殊な構造が関係しているのか
ってのは議論の必要がありそう。
52それも名無しだ:2009/10/07(水) 09:21:43 ID:d3jlGIWu
ゲーム性はともかくOG関連だから、今更酷いかどうかの心配はない
AやRを改悪した設定を他所のゲームで引っ張ると言ってるんだぞ 前作より密接にw

まあ、C3には森住も思い入れ無いだろうが、キョウセレン要素を入れなければちゃんと主役になるかも
53それも名無しだ:2009/10/07(水) 09:35:58 ID:/d8Hlsai
OG関連の情報を見るたびに、DはOGに出さないでくれという思いが強くなる
54それも名無しだ:2009/10/07(水) 09:44:41 ID:5uTkqF/B
あと64のオリジナルを出せって声もあるが正直勘弁だわ
55それも名無しだ:2009/10/07(水) 09:57:12 ID:9FbzPGys
>>53
うん、いらない。
設定的にクロスしてるわけでも伏線が張られているわけでもないし。

第4次(F)、ニルファ、サルファの本編をさっさと進めてくれ。
56それも名無しだ:2009/10/07(水) 10:05:36 ID:uTMopzPQ
>>54
今更ムゲフロの続編なんか出されたところで「ふーん、だから何?」って感じだしな
57それも名無しだ:2009/10/07(水) 10:06:19 ID:uTMopzPQ
間違えた。56は>>54でなく>>52
58それも名無しだ:2009/10/07(水) 10:08:56 ID:mzc+Pd0X
ムゲフロ見たいな世界観でアクセルのパロキャラやら
A機体がガシガシ活躍するようなファンタジーとかなら見たかったな
ストーカーだったり「これがな」を言わせて置くだけでOKな
OGの遺伝子(笑)引き継いでる以上は無理な話だが
59それも名無しだ:2009/10/07(水) 10:48:34 ID:wGhdK9jw
OGの遺伝子と言ったって乳揺れとか下ネタトークとかの下品なエロのことだろ
…こうやって書いてみると嫌な遺伝子だなぁw遺伝子レベルで乳揺れや下ネタトークが刷り込まれてるとか
年がら年中エロのことで頭がいっぱいな盛りのついた厨房みたいだ
60それも名無しだ:2009/10/07(水) 10:59:03 ID:5uTkqF/B
>>59
製作者が厨房なんだから仕方ない
61それも名無しだ:2009/10/07(水) 11:08:50 ID:Hf/AZeAO
>>55
OG外伝に参戦したRやMXは元の作品でOGと設定や伏線が張られていたのかな?
サルファでMXのカヲルネタをやったが、別にOGとMXが繋がる話でもないし
αシリーズとZ以外の作品はOGと無関係でも無理やり捩じ込まれるものだと思うんだけど
手軽に利用できるものから使っているだけで、人気に関係なく手当たり次第利用するよ
62それも名無しだ:2009/10/07(水) 11:40:54 ID:9FbzPGys
MXはゲシュペンストも出て来るし全くの無関係ではない。
OGSで「三つのウルブズ」という会話で参戦が予見されていたし。

RとC3は無理矢理ねじ込んだ感じだが
63それも名無しだ:2009/10/07(水) 14:44:07 ID:oRNZQCv/
ムゲフロの下ネタは、変な気負いがなくて好きなんだけどな。
エロいけど、エロ要素そのものに対してある意味淡白。
そこらへんOGと違うと思う。
64それも名無しだ:2009/10/07(水) 15:20:43 ID:NcC42rg8
>>62
MXはOG外伝であんなに出張るなんて誰も思わないよ。
それこそ外伝なんだからRとC3とコンバチをメインでやればいいものを事前情報が殆どないMXのしょうもない前日談にあんなに尺とらなくてもいいだろ。
αシリーズは引っ張りすぎ、本当ならもうニルファぐらい終わっててもいい。
65それも名無しだ:2009/10/07(水) 17:32:16 ID:CaSkbo4V
>本当ならもうニルファぐらい終わっててもいい。
ニルファは何かの単位になったの?
66それも名無しだ:2009/10/07(水) 17:42:13 ID:zBw/r4qb
外伝って、ストーリー上で立ち位置が微妙ってのも問題だよね。
何もないところから話が始まって、何にも繋がらずに終わる独立したストーリーにすりゃいいのに、
重要な展開を詰め込んでるから、また持て余し……。
R組も、不良在庫処理とばかりの扱いにするぐらいなら、きっちりやることやって消化して、
とりあえずはきっちり退場、今のところはこれでさいなら、ってしとけばよかったのに。
機体は壊して根暗ロリは確保という、これまた救いようがない展開。
67それも名無しだ:2009/10/07(水) 17:44:42 ID:m5f5QVaj
根暗ロリとか言ってる奴はどうせ何しても文句言うだろ。
68それも名無しだ:2009/10/07(水) 17:46:34 ID:1NwuwkfG
上手くやっても文句は言うが、手加減くらいはしてやらんでもない
69それも名無しだ:2009/10/07(水) 17:54:08 ID:TmVkY3/M
良かれ悪しかれ、魅力ある展開なら、喧々諤々の論争になるもんだと思う。
外伝のR関係については、まだそういうのはお目にかかってないな。
70それも名無しだ:2009/10/07(水) 17:55:39 ID:WsL14uuf
しかしデスペニスだけ残ったってのは擁護のしようがないだろう…
アレスタッフの性癖が出たってのとロリコンに媚びたって以外に説明のしようがあるか?
ただでさえロリへの締め付けがきつくなってるこのご時世に
こんなキモオタ全開なことやられたら叩かれて当たり前じゃね
71それも名無しだ:2009/10/07(水) 17:58:04 ID:m5f5QVaj
>>69
現状のこのスレでそれはないと思うがな
質が悪いものが続いてるのは同感だが叩きのペースが強すぎて相当置かないと議論にならん。
わざわざ嫌ってる人間の中に飛び込んで好きと訴える物好きはそう居ない。
72それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:00:52 ID:NcC42rg8
>>67
三人とも殺すか生かすかすりゃいいだけのことだろ。
ただでさえ同じようなのが有り余ってるのにまた増やしたら根暗ロリ好きと言われても仕方ない。
73それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:02:44 ID:F1pe82uO
>20
一応、Gにも五人全員が主人公という建前は存在したり。

…監督が思いっきりドモンが主人公と発言してしまってるけど。
74それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:07:25 ID:8rZBiAjZ
三人とも仲間にすればよかったのにね、いかにもって感じのデスピだけ残すからいろいろ言われるわけで
75それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:07:37 ID:zBw/r4qb
論争にすらならない展開、ってのが一番悲しいよな。
アラドのオイルプレイ発言でみんなドン引きしちゃって、
「いや、あれは、アラドも性欲に……」ってポツポツ歯切れの悪い擁護が出たりしたけど、
あれは黒歴史にしてくれ、って空気が蔓延してるもんなー。
76それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:08:59 ID:m5f5QVaj
>>72
いくら2chでも蔑称使えばそれまでって話だ、アンチスレならともかくな。
77それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:11:01 ID:TmVkY3/M
じゃあ、スパロボにありがちな性格の暗い幼女キャラ一人、と言いなおしましょ。
78それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:12:35 ID:7c0WlsUJ
原作よりもラリアーとティスを明らかに悪人として書いて、デスピニスだけは汚い事させずに仲間入りとか
こんな汚いやり方を原作救済と言うのかと
79それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:16:49 ID:zBw/r4qb
>>78
言えなくもない。
傾向的に、核を連邦軍にぶちかましてるガトーは仲間にならないけど
核を連邦軍にぶちかましてないガトーは仲間になる、って傾向は割と強い。
αはスポット的に一話だけ仲間になって、インパクトは普通に仲間になったけどねw
あくまで傾向的な話ね、話を無理なくする、ってレベルの傾向。
80それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:18:14 ID:9FbzPGys
ティスとラリアーを吸収して完全体になったデュミナスが
その後通常形態に戻ってるから
二人の生存の可能性は残ってるんだけどね。
81それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:21:23 ID:NcC42rg8
>>78
原作じゃデスピニスが一番人間味のない奴と感じたぐらいなんだけどな。
82それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:22:21 ID:QLdjZeO+
>>79
単に旧シリーズとα以降の毛色の問題でもあると思う。
83それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:23:41 ID:m5f5QVaj
旧シリーズでも連邦軍に核ぶっ放せばロンド・ベルには入れんだろう。
84それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:25:15 ID:7c0WlsUJ
>>80
そんな事してもアクセル(笑)の二の舞にしかならん
それまでの過程がどれだけムチャクチャでも生き返りさえすれば何でも許されるってか
85それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:26:21 ID:zBw/r4qb
確か、条件満たすとガトーがロンドベルへの恩返しにアトミックバズーカぶっ放してくれるけど、
あれはインスペクターじゃなかったっけ?
そっちのルートに向かうと、仲間にならないのは確かだけど。
86それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:30:23 ID:m5f5QVaj
>>85
撃った相手はインスペクターで間違いない。
異星人と戦う大義はロンド・ベルにありと加入したときはノイエ・ジールだったがパターンが多くて細部は忘れたな。
87それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:34:17 ID:JP+BXwmt
>>78
Dのカテジナさんはキレてはいるが原作ほど非道は働いていないから加入も自然にできた。
そういうのはいいと思うんだ。
88それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:37:30 ID:5uTkqF/B
>>87
カテジナに限らずVガンは原作がかなりむちゃくちゃだからな
まあだからこそスパロボじゃクロスオーバーとか使って改変しやすいけど
89それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:37:37 ID:TmVkY3/M
原作通りに、シュラク隊とオデロの大虐殺を演じたら、
今更いけしゃあしゃあと何言ってんじゃこのカテ公がぁぁ!

ってなもんだったろうね。
オリファーは、クロノクルに殺されたようなもんだったけど……。
それを配慮して、ルペに撃墜される形になったのかな。
90それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:38:23 ID:8rZBiAjZ
>>86
ルナツーで共闘する→仲間になる
ゲーツに襲われているところを助ける→核バズーカで恩返し
じゃなかったけ?
91それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:41:31 ID:m5f5QVaj
>>90
多分そうなんだが、そうするとEXのつじつまが合わない気がしてきた。
マサキにプラズマリーダーに変えた事言った時「あの時は仕方なかった」って確かガトーが言ってたが…
92それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:43:35 ID:TmVkY3/M
今更言う事じゃないが……

GP02がプラズマリーダーwwwww
使い勝手良好としてもなんじゃこりゃwwwww

まぁ、ケリィから借りたんだろうな。
93それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:45:46 ID:1sToFMas
疑問なんだがα外伝やOG外伝って何が外伝なんだ?
基本的に外伝って本編に直接影響を与えない別物語で裏話だったり派生した話を言うと思うんだが
α外伝はαで解決しなかった事やニルファに繋がる人物が登場したり重要度が非常に高い
OG外伝は解決できずに本編に続く出来事があったり、最初から本編に影響を与える事を分かった上で出来事が起こっている

外伝と銘打っているのにやっている事は本編と同じ、出来事も本編に組み込まれている為、外伝をやってないと話が通じない
話自体は本編にそのまま繋がるから重要度の高い。逆に言えば外伝もやらないと続編に話が通じなくなる
94それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:45:55 ID:7c0WlsUJ
少なくともDのカテジナはアクセルやらデスピニスほどしゃあしゃあと仲間に入りはしてないだろうに

「甘いぞウッソ!部隊の中核たる貴様がうんたらかんたら・・・」
とかアクセルみたいに上から目線で説教してきたら、仲間にならずに死んどけよって思うけど
95それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:50:04 ID:5uTkqF/B
>>93
α外伝って本当は外伝じゃないんだよな。仲間割れとか恐竜帝国との決戦とか
ニルファでやるべき事の多くをやっちゃったから。それでニルファの味が薄れたと
寺田がサルファの攻略本インタビューでコメントしてた
96それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:50:19 ID:NWR0AT80
>>91
EXや4次は3次のいろいろなルートのいいとこどりで出来ているからね
97それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:50:56 ID:8rZBiAjZ
>>91
第四次もFもメキボスが仲間になるルートとガトーが仲間になるルート
とどちらとも繋がっているみたいな感じだから、そこら辺は気にしないほうが良いんじゃね?
98それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:52:51 ID:GH3ffPT1
>>93
アルファ外伝の方については

システム的に大した進化をしていないし、舞台も自分たちの時代ではなく未来世界だったから「外伝」とした。

みたいにデジキューブの完全攻略本のスタッフインタビューで答えられてたよ。
99それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:52:56 ID:m5f5QVaj
まぁ気にするって程ではない、3次くらいガラリと変わってくれるなら続編の矛盾などどうでもいいからな。
100それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:54:25 ID:QLdjZeO+
クロノクルとカテジナの興味深い点って「敵から味方になったキャラの居心地の悪さ」を書き切ってる点じゃないかしら。
もっと色々絡ませろよ! という批判も成り立つけど、これはこれで、興味深い描写。
第四次のレッシィの居心地のよさを満喫してるっぷりも、それはそれでいいんだけどねw
101それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:55:01 ID:+vYqaIrr
>>93
α外伝は、未来に飛んで本来起きない出来事を体験して帰ってくるから歴史上は
語られないであろう戦いという意味ではないのだろうか?
でもその間にティターンズが潰れ、衝撃波を防ぎと結構色々やってはいるが

本当のところは、あくまで外伝的ソフトを作れという命令だったがつい力を入れすぎて
しっかりした話になってしまったって所だろう
でも良く短期間であれだけのゲームが出来たもんだ
致命的なバグがあるのにいまだに愛されてるスパロボだし
変に続編を意識せず外伝の話は綺麗に完結してるのもあるだろうけど
102それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:58:28 ID:TmVkY3/M
純粋な寝返りキャラで、レッシィほど自軍の空気を満喫してるキャラはそうそういねぇなw
103それも名無しだ:2009/10/07(水) 19:08:26 ID:9FbzPGys
そもそもレッシィが13人衆と言うのが信じられないw
104それも名無しだ:2009/10/07(水) 19:13:27 ID:PbkwCieO
レッシィやエマは寝返りとはいえ抜け忍タイプに近いからな、しがらみも薄い
逆に純抜け忍のエイジやDボゥイは最初あたりギスギスしてたりするんだが

まあクロノクルとかはもうとことんまでやった後だし…
105それも名無しだ:2009/10/07(水) 19:15:56 ID:QLdjZeO+
そうでした、よく考えたらエマも説得しないと仲間にならないキャラでした。
MVPはエマさんだな。
106それも名無しだ:2009/10/07(水) 19:21:49 ID:9FbzPGys
エゥーゴは割りと簡単にエマさんを信用した上、誰一人疑わないし
ティターンズ側も別に目の敵にしてないし

軍隊ってそういうもんなの?
107それも名無しだ:2009/10/07(水) 19:24:41 ID:5uTkqF/B
まあ所詮アニメの軍隊ですから。そもそも現実の軍隊にはまず女居ないから
108それも名無しだ:2009/10/07(水) 19:25:34 ID:vkk19CZ6
同じDでのハマーン様との扱いの差が……
109それも名無しだ:2009/10/07(水) 19:33:53 ID:QLdjZeO+
ハマーンは正直駄目駄目だよ。厳しすぎる。単なるエキストラキャラだな。
誰かの趣味で無理矢理ねじこんだか、出さなきゃならなかったかから出した、ってだけだな。
110それも名無しだ:2009/10/07(水) 20:08:07 ID:wGhdK9jw
>>106
エマさんは所詮使い捨ての効く末端の兵士。そりゃティターンズにノコノコと戻ってきたりしたら銃殺だろうけど
別にそこまで気に留めるほどの存在ではない。エゥーゴ側の対応はまぁ作劇の都合ってことで
111それも名無しだ:2009/10/07(水) 20:15:19 ID:NcC42rg8
1作品のラスボスはそれ相応のことをやってるしすんなり仲間になるなら今までの戦いはなんだったになるから難しくなるのは仕方ない。
ゼクスとかエンドレスワルツばっかだから一言触れた後スルーされがちな気がする。
112それも名無しだ:2009/10/07(水) 20:31:58 ID:NFbfxOh0
総帥シャアとゼクス、おまけにトレーズまでが「そのまま」仲間になる場合もあるけどな
何度も再現してきた常連作品だからできた改変だろうし
仲間になったとは言え馴れ合ってる訳じゃなし、描写がキチンとしてたから受け入れられたんだけど
113それも名無しだ:2009/10/07(水) 20:35:26 ID:9FbzPGys
まぁトレーズはFの時点で味方だったけど
114それも名無しだ:2009/10/07(水) 20:51:37 ID:O7P4WplD
鏡が寺田や森住並にライターとして世に出てくれれば良いのにな
115それも名無しだ:2009/10/07(水) 20:52:21 ID:7htlGdwV
出れば出るほどボロが出るんじゃね
116それも名無しだ:2009/10/07(水) 20:54:27 ID:X1+PSaNs
森住も一時期は神扱いされてたしな
最近は髪がないことが露呈した
117それも名無しだ:2009/10/07(水) 21:09:45 ID:+vYqaIrr
森住氏はOGをやりだして得意不得意ってのがはっきり見えてきたってのと、版権スパロボが
上手いからと面白い話を作れる訳ではないってのがはっきりした感じだな
鏡氏は補給等の後ろ盾がきっちりしてない状態で話を作るのが苦手っぽい?
Zガンダムでロボット物に目覚めた世代みたいだからね

スパロボってオリジナル作品を作るのとは別の技能が要るからね

でも作家自体の評価を下げるのは全然問題ないけど、作家の評価が下がったからと
作品の評価を下げるのは気をつけて欲しかったりする
後期の作品で悪い癖がはっきりして評価が下がる時があるが、前期の作品はその癖が
上手く活かされてた、他の要素で上手く誤魔化せてた等決して評価されてた作品は
悪くないってことも多い
118それも名無しだ:2009/10/07(水) 21:34:46 ID:pi6Rr1BX
>>117
そういう傾向があることは否定しないが。
Aは未だに良作扱いだしニルファのアイビスルートも評価されている。
セレーナルートの風当たりはちょっときつくなったかな?
割とまともな方だと思う。

しかし森住は良くも悪くもワンパすぎる。
あれは版権やってたほうが悪い部分が誤魔化されて良い感じになる気がする。
119それも名無しだ:2009/10/07(水) 21:40:24 ID:5uTkqF/B
>>118
でもAのシナリオが良いのって一二三のプロットがあってこそだと思うんだよな
同じくシナリオ担当したインパクトとかは会話が少ないこともあって
シナリオ的には良いとは言えないわけだし
120それも名無しだ:2009/10/07(水) 21:44:50 ID:+P8AaOz+
>>117
>鏡氏は補給等の後ろ盾がきっちりしてない状態で話を作るのが苦手っぽい?
あと完全おちゃらけ系の話を作るのが苦手かな、逆に日常の中の1コマみたいな笑い話は描写出来るけど
121それも名無しだ:2009/10/07(水) 21:58:04 ID:zYbqVDUw
鏡氏にスパロボWみたいなメンツで書かせるとよろしくなさそうということか
122それも名無しだ:2009/10/07(水) 22:01:35 ID:5uTkqF/B
>>121
Jがまさしくそれだったよな。Wみたいのを書こうとして失敗してる
まあ鏡は基本的に富野・高橋作品ありきな話しか作れないからなあ
123それも名無しだ:2009/10/07(水) 22:05:25 ID:1NwuwkfG
なにより鏡はオリが糞。個性の薄い主役に戦って何も面白くない敵ばっか
しかも64DJと段々悪化してる
124それも名無しだ:2009/10/07(水) 22:09:44 ID:9FbzPGys
じゃあオリキャラのアクが強い森住と組ませるとか

船頭が多ければ船だって山に登れるさ!
125それも名無しだ:2009/10/07(水) 22:12:26 ID:NcC42rg8
まだ一二三と鏡の方が機能すると思う。
126それも名無しだ:2009/10/07(水) 22:14:52 ID:X1+PSaNs
実際、山に登らせる船頭はただものじゃないよな
閑話休題
127それも名無しだ:2009/10/07(水) 22:17:45 ID:30pedLzS
新ムゲフロはどうなるかね
128それも名無しだ:2009/10/07(水) 22:31:27 ID:8rZBiAjZ
据置で複数主人公の時は一人位は鏡キャラみたいのが居て欲しい気がするけどね
OGも脇を固めるキャラが必要だろうし
129それも名無しだ:2009/10/07(水) 23:14:24 ID:8hEmtn8L
さすがにアラドやトウマ・セレーナ辺りまで行ってしまうと、
主人公じゃなくてただのOGの脇役Aを人気取りのために主役に据えただけに見える
かと言って人数を絞ってミストさんとかランド・セツコが不可避になるのもアレだが

特にセレーナは、他の主人公のパワーアップイベントがアイビスの出番になってるとか、
今まで部隊の嫌われ者と言う書かれ方しかしてなかったのに、怪我をした途端に
「セレーナは本当は良い人だったよね…勉強教えてくれて云々…」
ってモロに後付けで良い人アピールし出したりとか、ライバルとの因縁が
「ヴィレッタは仲間の仇!絶対に許さない!!!」
(αナンバーズが誰も信じない)
「・・・え?ソックリさんだったの?サーセンwwww」
だとか、次のZに通じる物を凄い感じる主人公だと思う
書いたのが名倉だって言う噂の真偽は定かではないが
130それも名無しだ:2009/10/07(水) 23:30:05 ID:WsL14uuf
>>123
そこそこ好評なキャラクターもいる以上、何処がどう悪化してるのか書かないと
ただ好みで貶してるだけに見えるんだが
個人的にJオリはどうかと思ったが、64Dは普通に及第点かな
ただ鏡の場合、キャラクターの個性じゃなくてストーリーで押してくタイプってのはあるか
131それも名無しだ:2009/10/07(水) 23:43:33 ID:IjttbUVO
Jオリは前半は好きなんだよな
ロボットに乗りたくないナデシコに乗りたくないって駄々こねる統夜は
今まで戦争に関係ない所で生きてきた高校生らしいと思ったし
カルビが初めは戦闘に参加する気はないからアドバイザーとして乗り込むのも良かった
ジュアムもチンピラっぽいのにアル=ヴァンには心酔してたり
面白い敵キャラだと思った
132それも名無しだ:2009/10/07(水) 23:50:26 ID:Uoz188s4
やっとKをクリアしたぜ

・・・・予想以上に酷い内容だったな
後半の不自然な説明台詞の連続に萎えまくった

タングラムがでてきた所だけ急に文章が安定して吹いた
133それも名無しだ:2009/10/08(木) 00:25:10 ID:+p46Msqb
>>131
統夜編の最初は甲児達のありえない言動に嫌気がさしたな
あれこそまさに踏み台だと思うんだが、不思議と何も言われないな
134それも名無しだ:2009/10/08(木) 00:29:41 ID:IGCrZ8TQ
そこに「踏み台」って言葉をもってくるのは、何か違うと思う。
変ではあるけど、別に踏み台、ってもんじゃない。統夜だって、へたれ以外のなんでもないし。

でも、じゃあ甲児達はあの場合、なんて答えてやるのが最適だったかな。
光子力研究所にかくまってやるよ!→そんなこと無理よ、だって〜〜だから→けどよ、さやかさん……
みたいな流れ?
135それも名無しだ:2009/10/08(木) 00:30:43 ID:/ObpoSte
>>133逆に「統夜がヘタレすぎてうぜえ」って意見のほうが多かった気がする
相反する意見が出るってことは、
スーパー系とリアル系の価値観の衝突を描けてるってことでもあるわな
136それも名無しだ:2009/10/08(木) 00:32:46 ID:j7y2YW8a
オリに目を瞑ればゼオラ種ブレン辺りのまとめ具合は良かったから
Jは後半の方が良かったと思ったね
137それも名無しだ:2009/10/08(木) 00:36:25 ID:hWSLq+56
>>133
甲児たちは甲児たちなりに統夜の事を考えてたろ
実際ナデシコに乗らなかったら統夜と3人娘は連合に捕まって
どんな扱い受けたか知れたもんじゃない
連合の強硬さをしってる甲児たちとそれを知らない統夜とでは
会話がかみ合わないのも仕方ないし
138それも名無しだ:2009/10/08(木) 00:37:08 ID:h/GylJ+r
Dのジョシュアと鉄也なんかはそこら辺の衝突と和解の仕方が上手かったな
鉄也は戦うのが当たり前だと言うがジョシュアはそんなもんは個人の押し付けで
戦いに対する姿勢や考えは他人に強制するなって感じのぶつかり方するけど
その後きちんと和解へのカタルシスが描かれてたからね。Jはそこがいまいちだった
139それも名無しだ:2009/10/08(木) 00:42:29 ID:YQg+Tg9I
>>132
監修したチャロンがまともになってるってことは、全作品に監修付ければKだって名作になりますよ、猿渡さん!

…いや、ホントKほどリテイクを要求した作品はないって。
140それも名無しだ:2009/10/08(木) 00:46:32 ID:qkjl+qeq
さやかビッチうぜえって意見も多かったように記憶している
141それも名無しだ:2009/10/08(木) 00:47:31 ID:hWSLq+56
鉄也はその後のエピソードで
初めて宇宙に来たから記念写真撮ろうぜって盛り上がる子供たちに
「戦場に来たってのに緊張感がないぞ、まったく甘い連中だ」
と憎まれ口叩いて相変わらず固いのかと思わせたら
「カメラ貸せよ、写してやるから」と自分も甘くなった所を見せてたよな
一連の対立→和解イベントがきれいに収まった感じだった
142それも名無しだ:2009/10/08(木) 00:49:34 ID:j7y2YW8a
Dで出来てたことが次で出来なくなってるって困るな
143それも名無しだ:2009/10/08(木) 00:51:51 ID:IGCrZ8TQ
やっぱ、あのシーンからむこう三話くらいの狙いは
「連合はいい組織なんかじゃありません。ぶっちゃけ悪い奴らです。だからみんなこんな反応です」
って書きたかったのかなぁ?
けど、結局三十話前後までずっとAAとナデシコは連合の言いなりだから、その効果は薄いなぁ。
144それも名無しだ:2009/10/08(木) 01:06:47 ID:hWSLq+56
>>143
かもな
スパロボ初の、宇宙世紀ガンダムもゲッターもいない世界だから
どういう世界観なのかを手っ取り早くプレイヤーに見せたかったのかもしれない
145それも名無しだ:2009/10/08(木) 01:24:05 ID:AcVhpM20
アスラン自爆しようとする→カガリ迎えに行く
アルヴァン自爆しようとする→カルビ迎えに行く

終盤に全く同じ展開を二度やるのは何だこりゃと思った
146それも名無しだ:2009/10/08(木) 01:48:29 ID:NqqS6dyJ
Jオリは
皆止めろつってんのにミリーの為に暴走Dボゥイの盾になってピンチになったり
イイコからカガリを守って勝手にピンチになったり
整備不良なのにネリーの為にバロンズゥに特攻してピンチになったり
キラを勝手に殺して勝手にAA守る決意固めてあげくピンチになったり

ミストもビックリの学習能力の無い糞キャラだからなぁ
Jにゴオちんが居たらあいつは何回ピンチになれば気が済むんだって突っ込んでくれたろうに
147それも名無しだ:2009/10/08(木) 02:15:27 ID:QuICc0NH
>>119
Aが良かったのは一二三のおかげ、って持ち上げるのパターンだけど
これってそのまま、Aが良かったのは森住のおかげ、って言ってるのと同じ
一二三が書いてたらR見たくなってたろうし

OG見たく、持ちキャラ優遇で他適当なシナリオじゃなきゃ楽しめたのに
寺田のリュウセイ見たく、キョウセレンしか考えてないシナリオ書くのが嫌い
148それも名無しだ:2009/10/08(木) 02:18:52 ID:AcVhpM20
結局どれもダメか。
お先真っ暗だなw
149それも名無しだ:2009/10/08(木) 02:49:51 ID:UVYfM2BG
好きにやらしたら暴走するなんて創作業じゃよくあること
んでこけたりしてシリーズ立ち消えするのも少なくないと
150それも名無しだ:2009/10/08(木) 03:01:54 ID:YjIe+w9M
設定ではA使って云々と言いながら、実際にはキョウセレンにアルトヴァイスがメインの上
寺田「ソウルゲインみたいなの出さね?」
森住「もう考えてました(アークゲイン)」
でソウルゲインな機体を敵として出すと言う、まさにOGって奴だからな

敵もアインストとかキョウセレン分ばかりでA分が無い事に気付いたから出したんじゃないか
151それも名無しだ:2009/10/08(木) 05:52:03 ID:Hbv/igZu
Wシリーズわすれないで
152それも名無しだ:2009/10/08(木) 06:03:47 ID:e7/lHNKy
サィクロォン!ジョゥカァ!
153それも名無しだ:2009/10/08(木) 07:03:28 ID:MqPPjq6c
OGと同じで、Aの設定で主役はアクセルやラミアじゃなく
キョウセレンにアルトヴァイス
これでW00は(元はエクセ設定な)レモンとアクセル?の遺伝子とか
おちょくってるのか
154それも名無しだ:2009/10/08(木) 07:18:49 ID:+Cg1bLyG
>>150
>>153
そこらへんは単にあんたらがA嫌いでキョウスケエクセレン好きで
好みで叩いてるようにしか見えんのだけど
155それも名無しだ:2009/10/08(木) 08:08:25 ID:YjIe+w9M
>>154
俺は好きか嫌いかで言ったら当然OGが嫌いでAが好き
てか何故キョウセレンが好きに見えたのかが不思議
156それも名無しだ:2009/10/08(木) 08:10:54 ID:IGCrZ8TQ
そういうひがみはほどほどにな。
OGやムゲフロの設定配分が上手とは思わないのは確かだけど。
157それも名無しだ:2009/10/08(木) 08:13:09 ID:q9lQQ/C3
好みの違いとか解釈の違いとか便利な言葉だよな
主人公が敵の噛ませでストーカーってのを叩いてもその一言で済む
158それも名無しだ:2009/10/08(木) 08:18:06 ID:h/GylJ+r
あと決まり文句のように人それぞれなんて平気で吐くのもな
159それも名無しだ:2009/10/08(木) 08:26:16 ID:AcVhpM20
その辺はOGSで大分直ったのに
GBA版OG2をいつまで引きずってるんだか
160それも名無しだ:2009/10/08(木) 08:45:19 ID:YjIe+w9M
キャラだけ変えてシナリオそのままなんだから引き摺るわ
それもOG2のストーカーをベースに更に別人にした性格とか、何このOGのオリジナルキャラ
161それも名無しだ:2009/10/08(木) 08:46:12 ID:bW0pIYzf
こう言っちゃなんだけど、OG1とOG2は買ったけど、いや、買ったから、OGSは別にいいや、って人は多いと思うよ。
そういう人と、OGSやった人には、まだ乖離があるんじゃないかね。
ちなみに俺はOGSはやってない。
162それも名無しだ:2009/10/08(木) 08:51:13 ID:6jafM3DC
つうか、「ムゲフロのどこがキョウセレンなの?」
と、本気で聞きたい。
名字がナンブだから、とか言うなよ。
163それも名無しだ:2009/10/08(木) 09:20:20 ID:v3PR4dw4
なんだよ
名字がナンブだからだよ
164それも名無しだ:2009/10/08(木) 09:38:13 ID:IGCrZ8TQ
主人公がブロウニングとナンブで、パッケージにバッチリとアルトアイゼン、それとヴァイスとゲシュ
中ボスとしてぶっこわされるゲイン、となれば、そう感じておかしくないと思うけど。
165それも名無しだ:2009/10/08(木) 09:40:03 ID:xPZeFrvj
名前。
違うなんて言うなよ?
166それも名無しだ:2009/10/08(木) 09:40:08 ID:xbRZ1AP2
フロンティアの続編だしたり森住に続投させたり、
学園だのOG偏重だの寺田は2000年代からスパロボ悪化させてるとしか思えん
167それも名無しだ:2009/10/08(木) 09:40:48 ID:YjIe+w9M
決め台詞、使用武器にステーク、敵がアインストとか
味方機にアルトにヴァイスにゲシュペンスト と揃っててA主人公機はソウルゲインだけでしかも敵…
で、ナンブロウニングの名前のキャラが主役、Aのラミアキャラは仲間ポジ
168それも名無しだ:2009/10/08(木) 09:51:44 ID:AcVhpM20
問題はその描かれ方であって
OGでラミアを味方、アクセルを敵に設定したこと自体は
妥当だと思ってるんで、その辺はなんとも思わないな。
169それも名無しだ:2009/10/08(木) 10:06:05 ID:BA8rDR+/
じゃあ外伝はどうなんだっていう。
描き方が一貫してないことや描写自体が駄目な事が叩かれている理由。
もちろんアクセルを敵にした事自体に怒っている人間もいるけど。
もっとシナリオがまともだったら不満に思う人間も減ったと思う。
170それも名無しだ:2009/10/08(木) 10:35:26 ID:UdvpeIMI
>>168
人形を否定していたのに、自分が人形として生きてしまった哀れな兵士として散ってたとしても
「アホセル出せや!」って声は出たとは思う

しかし、今ほど叩かれなかっただろうなぁ
171それも名無しだ:2009/10/08(木) 10:45:21 ID:AcVhpM20
OGSではストーリーに支障がない範囲で必死に
「アホセル出せや!」の声に応えようとしているのが見えて
痛々しいくらいだった
172それも名無しだ:2009/10/08(木) 10:46:54 ID:saLquZYo
アクセル敵にしても何とも思って無かったからOG2が出来たんだろーな
が、何とも思っとる奴等が多かったんでフルボッコ
なら逆にプッシュすれば叩いた連中取り込めると迷走

てか、GBAOG2で問題無いと本気で考えてたなら人生幸せに生きられそうだ
173それも名無しだ:2009/10/08(木) 10:49:19 ID:SWME7QlH
自分の好きなキャラは徹底的に贔屓し、どうでもいいキャラは元の人格ねじ曲げてもOKとか、
アクセルとキョウスケ見れば森住って一番スパロボ書いちゃいけないタイプだと思う
174それも名無しだ:2009/10/08(木) 11:00:04 ID:Hzr7vSuO
そのキョウスケも、更に別のライターが書けば
醜態をさらしてアクセルに助けられる側になる。

因果は巡るというやつだな。
175それも名無しだ:2009/10/08(木) 11:04:13 ID:UdvpeIMI
OG2の後の流れでアクセルを蘇生させてプレイヤーが使えるキャラにってのをどうしてもやりたかったんなら
それこそOGサーガで異世界に飛ばされて生きてました(記憶喪失で)みたいな扱いにすりゃよかったのになぁと思う
176それも名無しだ:2009/10/08(木) 11:27:27 ID:Hzr7vSuO
いわゆる一つの、丸投げというやつですね。

言うなればスパロボって取り敢えずその時にやりたいことをやって
後のことは他人か、未来の自分にお任せするリレー小説そのものだな。
177それも名無しだ:2009/10/08(木) 11:31:16 ID:823BvJ5R
>>173
少なくとも版権ではそれが誤魔化されてた(か自重してたか)から問題なくね?
このスレで似た意見があった気がするけど、悪い癖が明らかになっても
それの影響が出てない作品まで叩くのはちょっと違うと思う。

ひょっとすると次回版権ではそうなってたかもしれないけど、それは仮定の話で。
178それも名無しだ:2009/10/08(木) 13:30:35 ID:Bbfrhob/
ファミ通見たが、主人公も機体も割と正統派だったな
名前はラスボスの修羅王の?で、まんまフォルカにヤルダバで
取り敢えずの印象は悪く無い

後は前作見たく、C3に味付けるためにRを犠牲に、とかやらないといいんだが
179それも名無しだ:2009/10/08(木) 17:27:10 ID:wovIYM3P
そういえば、阪田雅彦さんのラングラン戦記はもう連載終了って事なんですかね?ずっと待ってるんですけど
180それも名無しだ:2009/10/08(木) 18:43:41 ID:qrpBKlOZ
OGSで掌を返したなら返したで、以後もそのキャラを通せばいいものを
なんでわざわざ外伝でまたGBA版に近い性格に戻すんだ千住、そんなにアクセルは唯我独尊俺様キャラじゃないと嫌か
誰のせいでリメイク時にこいつ一人だけ台詞全差し替えなんて非常事態になったと思ってんだ

最初からPS2版のキャラだったら幾分もマシだったよ
それでもやっぱり殺すな!生き返せ!とは言われただろうけど
181それも名無しだ:2009/10/08(木) 18:52:05 ID:IGCrZ8TQ
まぁ、メインキャラだったヤツを殺して、出ない理屈はないな。
よっぽど完璧な退場でない限り。
ただ、OGSのが先だったら、まだそういう反応も、肯定的な視点に基づいていたとは思うのは確かだと。
182それも名無しだ:2009/10/08(木) 20:16:30 ID:xAlpKrbU
ホントおまいらアクセル様大好きだな
垂れ目以外取り得ないだろアレ
183それも名無しだ:2009/10/08(木) 20:25:44 ID:hWSLq+56
たれ目って取り柄なの?
184それも名無しだ:2009/10/08(木) 20:58:38 ID:crEDL3Mx
185それも名無しだ:2009/10/08(木) 22:18:59 ID:nZs192FI
アクセルいらね。素直に退場しとけ
186それも名無しだ:2009/10/08(木) 22:48:10 ID:UdvpeIMI
確かにもういらないな
今更、原作通りの性格にされても困るし
187それも名無しだ:2009/10/08(木) 23:34:43 ID:kuAjqSQW
版権シリーズ物の非参戦キャラみたいに、
存在を匂わすだけでフェードアウトさせるってのが無難だと思うけどな

ここ数作はバルマーなんかも出て来ないし、他の作品も原作再現程度の扱いでしかないし、
「サプライズ(笑)夢の対決(笑)」「デビルガンダム」「醜態晒した奴のフォロー(掌返し・自虐)」
しかやってないような気がするんだけど、OGシリーズ
188それも名無しだ:2009/10/09(金) 00:21:58 ID:XwAbI4nA
正直原作のストックのない奴は退場でいいと思うけどな。
Aキャラもそうだけどキョウセレンも話を進ませない要因になっている気がする。
189それも名無しだ:2009/10/09(金) 00:41:15 ID:iK7JcBek
っていうかOG2は無難にアクセル仲間・ラミアは後半に寝返りでやっときゃよかったじゃないか
ラミアの性格は敵でも味方でもそう変わらんのだし
190それも名無しだ:2009/10/09(金) 01:02:00 ID:2Z5Fwkj7
少なくとも、OG外伝の尺の取り方やエピソードの取捨選択がもっとマトモに行われていたなら
シリーズとして前に進めていたと思うんだけどな

掌返しを繰り返すばかりで成長しない千住にシリーズ物を任せると言う事は、つまりはそういう事
叩かれてる部分とは別に、自キャラ贔屓と他人キャラ冷遇は絶対に行うし
191それも名無しだ:2009/10/09(金) 04:07:32 ID:HIriB1FA
OG1路線で進めていく気だったならアクセルは敵で良かったとおもうがね
ついでに初出作品では主人公務めてたからって、無理に全員に出番や専用機を用意する必要も無かった
この辺はまだ素人2次創作であるSRCの方が好き勝手やれる分かえってマシなもんがある
192それも名無しだ:2009/10/09(金) 04:57:52 ID:DaCbZz5z
主人公キャラ達を元とは違う立場で出したOG1形式こそ
敵にも味方にもできた、ではあるだろうけど敵で良いって事は無い
193それも名無しだ:2009/10/09(金) 07:06:45 ID:+g+xooEC
影鏡とライバル役で悪のラミアがいない時点で
(アホ)悪セルの要る意味ない。

酷い別人化の進行より「奴は元の世界の旅立った」で終わった方が良いよ
194それも名無しだ:2009/10/09(金) 07:37:17 ID:2EDyiXKv
スパロボはキャラゲーである以上、味方キャラ
じゃなければ意味がない部分があると思う
シナリオ的には元主人公が敵のままの方が面白くても
戦闘で自軍で使えてなんぼなところあるんじゃないかな
195それも名無しだ:2009/10/09(金) 08:01:24 ID:S8IDdHsS
>>194
つまりシナリオの完成度は優先しないと

アクセルとラミアってかなり特殊なシナリオギミックだから、何かを捨てる覚悟をしないととは思ってしまうよ
全く無理とは言わないが、スパロボDのカテジナみたいにかなり上手くやらないとグダグダになるだろう
アクセルの心の変化、ラミアの心の変化を同時に扱うってのはかなりきつくないかな?

キャラさえ出ればいい、まで開き直れば問題ないんだけど
196それも名無しだ:2009/10/09(金) 08:08:00 ID:l1thz7NM
OGをシリーズ化しないでGBAスパロボみたいに1作毎に完結にしてさ、
今回のこのキャラは敵です、次回のこのキャラは味方です
と毎回変えちまえばいいんじゃね
197それも名無しだ:2009/10/09(金) 08:19:55 ID:H8ga9t3P
OGってシリーズ化するようなものかな
198それも名無しだ:2009/10/09(金) 08:21:54 ID:H8ga9t3P
訂正
OGって現行のシリーズ終わっても続くような企画なのか
199それも名無しだ:2009/10/09(金) 08:45:34 ID:Lc2Q6o2x
現OGが完結する頃には
スパロボ自体が没落している可能性もある。
200それも名無しだ:2009/10/09(金) 08:48:26 ID:Mx/N2lTA
>>196
やっぱそれだな
今さら設定がどうのとかいらんから、シナリオ重視でやってほしい
201それも名無しだ:2009/10/09(金) 08:50:13 ID:Lc2Q6o2x
…いやむしろ、
版権料に見合う売り上げが確保できなくなって
いつかスパロボが終わったとしても
OGだけは細々と続いていく可能性もあるわけか。
202それも名無しだ:2009/10/09(金) 08:57:44 ID:u4KOdAwc
OGは自社開発で版権料かからないからな。つかOGって完結させる気元々ないだろ
203それも名無しだ:2009/10/09(金) 10:23:41 ID:VJQQyuvc
>>195
あそこまで駄目駄目だったからの結果論だが
シナリオの完成度ってもAのシナリオはOG2の犠牲になったのだ状態だし
ギリアムやキョウセレンが主役になるよりはアクセルラミア仲間のオリ展開でいい
204それも名無しだ:2009/10/09(金) 10:47:53 ID:Lc2Q6o2x
まぁ、分の悪い賭けだけどね
205それも名無しだ:2009/10/09(金) 10:59:57 ID:V11Psqpr
もう本当に、蘇った時に何故記憶喪失にしなかったのか
206それも名無しだ:2009/10/09(金) 11:14:23 ID:Lc2Q6o2x
みんな素性を知ってるのに
記憶だけ消して何になる
207それも名無しだ:2009/10/09(金) 11:30:22 ID:HgVKZHt7
新規参戦なんかの部隊メインで、2までのキャラが後から来るような展開とか
面識のあるキャラが「今は様子を見よう」のパターンで、やろうと思えば適当にやりようはあった

前提として、OG2であんな真似した後にそういう展開されても
最初から仲間にしろよ、としか思わないが
208それも名無しだ:2009/10/09(金) 12:25:03 ID:iMWzsMil
今更蘇ってもな…
もう敵として出てきた時点で取り返しがつかない気がする
ストーリーをリセットしない限り
209それも名無しだ:2009/10/09(金) 13:16:05 ID:f+cNd5Ii
もう皆殺しにして唯一生き残った奴が次元爆弾みたいな物を爆発させて、別次元の仲間を登場させ新たに加えるといいんじゃない?
丁度Zでやったみたいに別次元の仲間を新しく登場させられるなら、現次元のキャラなんて殺し放題だろうし問題ないよ、たぶん…
ほぼ全ての仲間が戦死した所で次元を崩壊させ新たな世界を作り出し、そこで戦死した仲間の別次元の人物として登場させれば全て解決
よく版権スパロボでやった事をOGで繰り返すし、Zで次元に深く関わるキャラや悲劇の乙女も出てきたしタイミング的に丁度いいはず
210それも名無しだ:2009/10/09(金) 15:48:10 ID:HIriB1FA
時々>>194みたいにシナリオスレ来といて、キャラゲーなんだからシナリオはどうでもいい
好きなキャラを自分で使用して無双できりゃいいんだよ、みたいなこと言う奴が沸くな
キャラが大事ならそれこそ、キャラを壊してまで出番増やすより、シナリオ上での役どころ
を重視しないのかね
Kのガンソとか、ヴァンが使えて満足だったか?
211それも名無しだ:2009/10/09(金) 15:52:49 ID:Lc2Q6o2x
逆に、シナリオでの扱いが良くっても
ユニットとして弱かったらやっぱり不満だ。
212それも名無しだ:2009/10/09(金) 15:54:09 ID:5Lzcxvgo
オリは設定の面じゃ一昔の原作よりしっかりしてる統合性も当然あるからいいんだが
なんかいかにもに年取った変なオタク臭いのがちょっとね しかも女オタ臭い
ガンダムAとかに載ってる美景漫画を更に大人しめにしたみたいな感じがちょっと
213それも名無しだ:2009/10/09(金) 16:12:21 ID:s7grOi84
シナリオは再現されないけど第4次のゴーショーグンやDのロジャーポジションとかは
個人的にいい感じ。
214それも名無しだ:2009/10/09(金) 16:14:40 ID:RXframhu
いるだけ参戦でもキャラの存在感出せてた様に
キャラを壊さない事が前提、その上でシナリオの扱い云々て事じゃないの
215それも名無しだ:2009/10/09(金) 16:50:08 ID:bpxOVctS
>>210
そこまでは言ってないだろ
216それも名無しだ:2009/10/09(金) 18:04:34 ID:jK+lo5Gl
なんか敵だった奴を味方にする時の
描写の苦心とか、やるべきことは何かとか結構話題に出るけど

サングラスかけて別人です、のクワトロパターンでいんじゃね?
とか、ふと思ってしまった
類似事例としてはヴィレッタバディム
217それも名無しだ:2009/10/09(金) 18:20:29 ID:Lc2Q6o2x
本人は別人を名乗っているけど周囲にはバレバレ、という
そのパロディキャラがトロンベだな。
218 [―{}@{}@{}-] それも名無しだ:2009/10/09(金) 18:21:16 ID:wJ9pKUwi
ヴィレッタは正直当時から無理を感じてる。
偽名も変装もなしでのうのうかつどうどう仲間になってる辺り、いくらなんでも、気付けよ、と。
219それも名無しだ:2009/10/09(金) 18:29:43 ID:GM1DV9EH
でも敵機体のしかも異星人軍のパイロットの顔なんて通常は見る機会もないし、ましてや名前なんてまずわからんぞ
何か味方と接触があったわけでもないし、そもそもそんな気を使う必要自体ないんでは
唯一敵陣で接触しているレビも、死人ならぬ記憶喪失に口なし……

あれ、でもαのレビは記憶はあったんだっけ?もう覚えてないや
220それも名無しだ:2009/10/09(金) 18:29:47 ID:2Z5Fwkj7
元主人公だらけなのに一作ごとに数人単位でバラバラになって、
そいつらの再登場エピソードをわざわざ一マップ使ってダラダラとやって
その合間に今回のメインキャラの単独出撃イベントばっかり差し込むシナリオは面白くない
新規参戦の原作再現って言っても2はラミアとアラドが、
外伝はラウルとコウタと某サプライズ野郎が敵に囲まれてる印象ばっかりなんだけど

もうヒリュウ改だけで敵に襲われて「返事をしてタスク!」とかやらなくていいだろ、毎回毎回
再登場させるにしても別のストーリー考えろよ
221それも名無しだ:2009/10/09(金) 18:29:55 ID:Lc2Q6o2x
いやヴィレッタが敵だった頃はリュウセイ達と面識ないだろ
222それも名無しだ:2009/10/09(金) 18:47:57 ID:oGP7QH3Z
面識ないのに「あれ? あれ?」って連呼してる連中がかなり滑稽だったのは事実。
223それも名無しだ:2009/10/09(金) 18:51:11 ID:GM1DV9EH
>>220
>そいつらの再登場エピソードをわざわざ一マップ使ってダラダラとやって
考えてもみればα外伝はそれを序盤と未来で二回も繰り返してるんだよな
でもダラダラつまらない感じはあまりなかったのは、どちらもそのシチュエーションに工夫が凝らしてあったせいか
バラバラで不利な状況から、また未知の世界を舞台にそれぞれが奮闘するのはオリ展開としては良かった
コンVやカミーユのいたフリーデンから抜けたガロードが着いた先にジュドーとウッソがガンダム売ってたりとか
あるいはターンAチームと一緒のコウや洸とかと接触したりとか、あの辺はwktkが止まらんかったのに

ニルファサルファで徐々に鼻に付き始めてきたけど、まだOGほど酷くはなかった
……なんでOGだけああも鬱陶しいんだかな。シチュエーションがありえないほどワンパで
大して危機的状況に陥ってもないのにそういう話やるから、はっきりいって面白くも何ともない
224それも名無しだ:2009/10/09(金) 19:05:05 ID:+g+xooEC
メリットばっかで緊迫感が無いから、タダの馴れ合いになってるのが悪い
裏切ってきたんだから、自分から仲間のためにもっと泥をかぶって欲しいわ

Dはその辺の描写は上手かったなあ
225それも名無しだ:2009/10/09(金) 19:22:12 ID:Lc2Q6o2x
でも大抵のアニメで敵から味方になるキャラってのは

同情すべき境遇だったり
人間的に尊敬できる信念を持っていたり
敵だと厄介だが味方になると凄く頼もしい強者だったりしない?

カテジナ・クロノクル・ギュネイはどれも無い気が…
226それも名無しだ:2009/10/09(金) 19:34:17 ID:wJ9pKUwi
ギュネイは別に裏切り者じゃない……というか、むしろロンド・ベルが統合軍を裏切ってるんじゃ……。
すぐにノヴァンブル条約機構で、ややこしい話はまとまったけど。
227それも名無しだ:2009/10/09(金) 19:34:18 ID:FsyDH6L3
>>225
クロノクルはそんなに悪い人じゃないと思う
228それも名無しだ:2009/10/09(金) 19:40:35 ID:cbwudQZs
>>225
ギュネイはある意味で同情できる境遇ではあるよ

悪役の設定だけど
229それも名無しだ:2009/10/09(金) 19:42:46 ID:jK+lo5Gl
Dだと確か
シャアの計画は未遂でまだはじまってもいねえよ、だったよね

セフセフ状態というか、よしバレてない、みたいな
230それも名無しだ:2009/10/09(金) 19:45:47 ID:wJ9pKUwi
シャアの計画ってなんのこと?
231それも名無しだ:2009/10/09(金) 19:48:44 ID:jK+lo5Gl
>>230
コロニーだったかアクシズだったか落としてなんやかや的な
というかうろ覚え気味の俺に訊くんじゃないw
232それも名無しだ:2009/10/09(金) 19:53:23 ID:3i0jzmhz
アムロとブライトを事前に拘束できたのでアクシズ落とし成功…と思いきや、
それと同時に地球消滅が発生してアクシズが消滅。
この作戦にかなりの戦力をつぎ込んでいたのでネオジオン大ピンチ。
233それも名無しだ:2009/10/09(金) 19:54:35 ID:l1thz7NM
いやいや
すでに5thルナを落としてるしアクシズも落としたし
計画やりきってるよ
アクシズの件は地球が消えたことで被害無し、
むしろ巻き込まれて一緒に消滅したネオジオン艦隊多数で戦力ぼろぼろになったから
やむを得ずアムロやブライトに協力してくれと頼むことになったが
234それも名無しだ:2009/10/09(金) 20:06:06 ID:l1thz7NM
カテジナとクロノクルの場合
彼らが仲間になる事に抵抗のある人は説得しなきゃいいし
仲間にしてもいいと思えるなら説得すればいい
そういう選択肢がプレイヤーにあるしな
235それも名無しだ:2009/10/09(金) 20:20:59 ID:Lc2Q6o2x
先生!

「機体だけ戴く!パイロットは死ねぇ!」

という選択肢はありますか?
236それも名無しだ:2009/10/09(金) 20:27:04 ID:+g+xooEC
wのデーターベースとOG外伝のデスピニスの場合
彼らが仲間になる事に抵抗のある人は説得しなきゃいいし
仲間にしてもいいと思えるなら説得すればいい
そういう選択肢がプレイヤーに・・・ないので、微妙w
237それも名無しだ:2009/10/09(金) 20:30:04 ID:l1thz7NM
>>235
つGC・XO
238それも名無しだ:2009/10/09(金) 20:30:21 ID:oGP7QH3Z
言うてる意味がよくわからないが……クワン・リーはさすがにニッチすぎるキャラだと思うぞ。
239それも名無しだ:2009/10/09(金) 20:36:01 ID:HfuTUr3A
なんかムゲフロ2のデモの最後に『SRWOG PROJECT』って文字があるね
この調子だとOG3も近い内に発表されるんだろうな

そこでもムゲフロ3の伏線が露骨に入っていて
240それも名無しだ:2009/10/09(金) 20:36:02 ID:a9EjHE7W
>>235
CB版EXは敵がそれやって
ヤクトドーガが雑魚ユニットに成り下がっていたなw
241それも名無しだ:2009/10/09(金) 20:43:18 ID:v0btUk9T
>>239
OG2にてAが参戦。伏線や補足設定がムゲフロ1へ。
OG外伝にてC3参戦。伏線や補足説明がムゲフロ2へ。

つまり、OG3にてMXが参戦。伏線や補足説明がムゲフロ3へ?
ムゲフロ3の主役機は敗北を知ったAI1が部分復元された機体とか、
MXのプロジェクトで説明しなかった裏設定が使われる予定だったりして。
242それも名無しだ:2009/10/09(金) 20:50:26 ID:4Ky+/bWi
クロカテみたいな徹底して冷遇すると言う書き方をしないまでも、
寝返った奴が前よりも偉そうにしたり、許されない事をした奴が聖人君子みたいに扱われるってのはやめて欲しい

デスピニスとかアクセルとかデータベースとか、
なんでお前らこのクサレ外道相手にそんなニコニコしてられんの?って気持ちが先に来る
243それも名無しだ:2009/10/09(金) 20:57:21 ID:oGP7QH3Z
データベースの「僕達、本当は(クリティック以外は)いい子だよ」みたいな扱いは、さすがに、うーん、だな。
クリティックが裏でシステムを歪めていたとはいえ、データベースが地球圏全域に大規模な攻撃を行ってたのは事実だし。
腹切って詫びろ、ってわけじゃない。スパロボなんだし。
でも、違和感は違和感だ。
244それも名無しだ:2009/10/09(金) 21:04:39 ID:b56HsF8b
ジャンプ漫画にはよくあること!
245それも名無しだ:2009/10/09(金) 21:07:42 ID:kf29IvV0
敵のまま消えていくキャラじゃ商売できないからな
無理やりでも生き残って味方枠に突っ込んでおけば
グッズ展開とか色々使い道がある
246それも名無しだ:2009/10/09(金) 21:18:08 ID:+g+xooEC
>>243 せめてユーザーに選ばせて欲しいね。
結局馴れ合いに来てる悪セルとか、望まずにして生き残ったんだから居心地悪くしてるか、
敵で負け犬で会わす顔は無いんだから、一切自軍に出会わずに暗躍してろといいたい
247それも名無しだ:2009/10/09(金) 21:42:29 ID:cbwudQZs
>>245
敵のまま消えたキャラでも人気があれば
フィギュア化されたり主人公の外伝が作られたりと
ちゃんと金にはなるんですけどね

逆に味方になったは良いが空気で
一部のファン以外は存在も覚えてないようなキャラもいるし
248それも名無しだ:2009/10/09(金) 21:46:24 ID:kf29IvV0
バンプレオリでそんなキャラ居るか?
249それも名無しだ:2009/10/09(金) 21:49:42 ID:+g+xooEC
ラオウとかなwサイバスターも人気あるな

そういえば出来の悪い脇役で
悪目立ちばっかしてるくせに十年以上でしゃばった奴とかも居るなw
人気無い奴は空気が良いのか、(悪)目立った方がいいのか分からんな
250それも名無しだ:2009/10/09(金) 21:53:56 ID:XwAbI4nA
>>245
でもOGで商品展開してるのって初期からいるキャラが殆どのような気がするけど。
251それも名無しだ:2009/10/09(金) 21:54:34 ID:wJ9pKUwi
ラオウは純粋に破格の悪役だろう……。
大体、実質もう一人の主役的な扱いだったし。
252それも名無しだ:2009/10/09(金) 21:55:29 ID:kf29IvV0
>>249
サイバスターは悪役じゃないだろ

シリーズ通して脇に徹したから単独スピンオフが許されたんだよ
キャラを認知させて人気が出てから
ストーリー展開するのが賢いやり方だよ
愛着も何も無いキャラで最初から設定てんこ盛りなんて
反感買うのは当然
253それも名無しだ:2009/10/09(金) 21:56:28 ID:Lc2Q6o2x
>>244
ジャンプ漫画でも仲間になるキャラは大抵、
それなりの贖罪をしたり誠意を見せてるよ。
ピッコロが我が身を呈して悟飯を守ったように。
その禊ぎを済ませていないベジータは
仲間として受け入れられるまで何年もかかった。
254それも名無しだ:2009/10/09(金) 22:08:58 ID:SD3KIbpA
アクセルとラミアが両方仲間になるにはどうすればいいか?と考えた結果
OG2をOG1のようにキョウスケルートとリュウセイルートに分け、
影鏡がATXチームとSRXチームにそれぞれスパイを送るというストーリーにすればいんじゃね?
・・・と思ったが、またキョウスケとリュウセイが主役かよ!という声が多そうだから無理か
アクセルとラミアのストーリーを同時に進めるのは確かにしんどいだろうな
255それも名無しだ:2009/10/09(金) 22:09:50 ID:0UhZw+/X
>>252
ユニット的にも便利な削り役や資金回収役で部隊を支える役だったしね
だからストーリででしゃばらなくても自然と愛着がわくんだよね
いきなりでしゃばってきて愛着を持ってくださいって言われてもねぇ
256それも名無しだ:2009/10/09(金) 22:19:34 ID:l1thz7NM
リュウセイはほんとなあ
機体は強いし会話も面白いけどメインは張らないキャラクターだったら
それなりに好感もてるし、それこそ色んなスパロボに顔を出すことで
知名度も自然と上がっていっただろうに
257それも名無しだ:2009/10/09(金) 22:22:52 ID:+g+xooEC
マサキは持ちネタもウザくなかったしな。持ちネタは中の人(ライターとか)の影響が大きいから
・・・特撮とかロボ、アニメネタとか、元がロボアニメのスパロボだとメタ過ぎてきつかったな

あと一番不味いのは、悪セル復活を千住にやらせたことだろうな
寺田の親心で、出来の悪い子・千住に名誉挽回でもさせたかったのかねえ?
千住にお堅い軍人キャラできないのは、ヒューゴとアルベロで分かってたと思ったんだがなー
258それも名無しだ:2009/10/09(金) 22:25:50 ID:Lc2Q6o2x
わかんねーよ!
大体MXだけではアルベロがどんな人間なのかすら殆どわかんね〜
259それも名無しだ:2009/10/09(金) 22:30:11 ID:+g+xooEC
うんヒューゴも分かんない。なんでお前、主人公なの?

ネタまみれで変に(軍人としてのあり方とか)に拘らない
自由なアクアやトウマの方がまだ分かるわ
260それも名無しだ:2009/10/09(金) 22:52:26 ID:GM1DV9EH
持ちキャラだかなんだか知らんが、これだけは確実に言える
千住にアルベロやヒューゴは書けない
こいつらで一体何をしたいのかは知らんが、これだけ無駄に尺割きまくって
未だどんなキャラかもわからんこの有様じゃ、この先もう何をどれだけやってもダメだ
261それも名無しだ:2009/10/09(金) 22:55:59 ID:S8IDdHsS
MXはアクアを主人公と思えば結構面白くなるよ
262それも名無しだ:2009/10/09(金) 22:57:26 ID:kHtoI3sD
つか、ぶっちゃけヒューゴとアルベロ要らないよなあ
ベテランっぽい雰囲気出したいだけなら版権作品のキャラで十分だよなあ、と
263それも名無しだ:2009/10/09(金) 23:01:41 ID:Lc2Q6o2x
一応OG外伝でアルベロは
息子が可愛いからこそ厳しくしちゃうツンデレ親父
だということは理解出来た。

ヒューゴも何の面白みもない優等生軍人だと理解した。
264それも名無しだ:2009/10/09(金) 23:02:08 ID:SD3KIbpA
>>262
でもスパロボの主人公が女単体で男女選択もなかったら結構問題ある気が・・・
絶対男主人公で進めるって決めてる人多そうだし
265それも名無しだ:2009/10/09(金) 23:03:52 ID:kHtoI3sD
>>264
その場合も主人公を選択式にして、アクアのポジションの男キャラを用意すればいいだけじゃないのかなあ
266それも名無しだ:2009/10/09(金) 23:10:47 ID:S8IDdHsS
悪役としてもアルベロよりミッテの方が魅力的だからな
アルベロはヒューゴの超えるべき壁的存在だからあまりはっちゃけた点が無いキャラだから仕方が無いが
267それも名無しだ:2009/10/09(金) 23:14:05 ID:+g+xooEC
>265 ソレがトウマでありカズマなんだろうな(ちと増長のパターンを繰り返しすぎだが)

だがアルベロやヒューゴ程度がちゃんと書けない時点で
(悪セルとか)裏切り者のダークヒーローは書いても駄目だろうな
268それも名無しだ:2009/10/09(金) 23:16:18 ID:z7u11EcM
ウルブスは、フラグで仲間とかにしといて、
続編で壊滅ルートでいいじゃん
269それも名無しだ:2009/10/09(金) 23:17:06 ID:Lc2Q6o2x
完全にヒューゴ編・アクア編の二つに分けて
それぞれラスボスも別にした方が
まだ差別化できてたかもなぁ
270それも名無しだ:2009/10/09(金) 23:20:33 ID:+g+xooEC
つーか短い外伝の尺でウルブスとかやるなよ・・・楽屋ネタで「詰め込みすぎた」とか言うな
信念とか馴れ合いとか鉄則とか、なんでも心中を口に出せばいいってもんじゃねーよ

これだから千住は女と子供キャラしか書けないんだよ(偏見w)
271それも名無しだ:2009/10/09(金) 23:21:20 ID:SD3KIbpA
ヒューゴも部隊壊滅のために受けた心の傷とかサイボーグ化した身体へのコンプレックスとかおいしい要素は結構あると思うけどな
272それも名無しだ:2009/10/09(金) 23:26:43 ID:+g+xooEC
>271 生かせてないがなー。つーか心の傷とかどこに出てるんだよw
悪夢ぐらいで誰にも共有できてないぞ。下手するとユーザーにさえも

ライ「(アヤを救う場面)この忌まわしい手が機械であった事を初めて神に感謝する!」
ヒューゴの機械の体もコレぐらい関係性を持って他人の役に立てw
273それも名無しだ:2009/10/09(金) 23:34:38 ID:SD3KIbpA
あれ?親友がデビルガンダムに寄生されて襲われてとかなんとかで結構トラウマがあるんじゃなかったっけ?
確かにいくらおいしい要素を詰め込んでも空気扱いされちゃあ元も子もないけどさ

>>272
ニルファかなんかでやった宙と凱以外行動不能イベントみたいなのがあったら機械の体も生かせただろうな
274それも名無しだ:2009/10/09(金) 23:45:11 ID:+g+xooEC
基本的に自分の事ばっかなんだよ・・・せめてアクアを絡めてやれよっていいたい
おかしな薬ばっかり飲んでるのを疑問に思わないとか微妙w

ドモン「親友(ry」ヒューゴ「気にしなくていい」
そして美味しいはずなのに、何故か出てこないゾンビ兵の親友「ひゅーごぉぉぉ」
・・・生かせてないなあ・・・誰かさんのお陰のオリ自粛のあおりでもうけてんかね?
275それも名無しだ:2009/10/09(金) 23:54:11 ID:z7u11EcM
ベタだけど

落下物→アクアピンチ→ヒューゴかばう→機械ばれる→アクア、惚れる
→ヒューゴ、アクアの柔らかな感触を忘れられない→燃え上がる

これで、OK
276それも名無しだ:2009/10/10(土) 00:01:14 ID:+g+xooEC
恋愛ネタは楽に盛り上がるからな
・・・だたし二股は駄目だw

αの洗脳アヤ救い出して、即レビを救(ryにフラグ立てるとかワロタw
277それも名無しだ:2009/10/10(土) 00:02:13 ID:Lc2Q6o2x
>>267
ただ…、トウマもカズマも唯一無二の主役だったから
主人公として独り立ちしていたけど、
OGに出たら大勢いる元主役の一人に過ぎないわけで
「未熟者の弟分ポジション」のまま納まってしまいそうではある。

ブリット、アラドは既にそうなっている。
278それも名無しだ:2009/10/10(土) 00:07:08 ID:GRSCiuDK
えー被・撃墜王wアラドより、ゼオラの方がヤバくね?
まあヒロインだからいいけど

ブリ?クスハのヒロインでしょ?もしくは虎王機のオマケw
279それも名無しだ:2009/10/10(土) 00:14:50 ID:kpO5n8Sm
ブリットとクスハって、あまり龍虎にイメージよせないよね。
もっと中華に合わせればいいのに。
あいつらの周りのチャイニーズってマオ社ぐらいじゃん
280それも名無しだ:2009/10/10(土) 00:15:07 ID:lxmj/ib7
キョウスケとゼンガーが健在な限り、ブリットは永遠に一人前にはなれないな。

その点リュウセイはよかったなあ!
イングラムが華々しく死んでくれたおかげで師匠越えを果たすことが出来て
281それも名無しだ:2009/10/10(土) 00:30:15 ID:FFBud0jq
OG3でキョウスケはエクセレンと結婚して産休と育休とって休めばいいと思うよ
そうでもしないとアインスケの襲撃を反乱と勘違いした上層部がキョウスケとアルトがとっ捕まってしまうし
いつまでたってもブリットが独り立ちできん
282それも名無しだ:2009/10/10(土) 00:36:40 ID:RVJWuggS
>>279
機体が中華系なんだから、乗り手も中華系にしろってのは違う気もするかな。
アメリカンな方が中華系の機体で日本刀振り回すのもアレな気はしますが。
ブリットを虎に合わせる道を捨て、虎をブリットに合わせる道を選んだのが3αか。
283それも名無しだ:2009/10/10(土) 00:38:13 ID:GRSCiuDK
>280 ヤラセ臭いのと大して師匠と弟子らしさがないから、盛り上がらなかったな
あとヴィレッタまで付ける過保護さは要らん
284それも名無しだ:2009/10/10(土) 00:40:37 ID:P74sn6fj
確認されてる中でも、中国人で超機人に乗ったのは、文麗だけだしなぁw
別にいいんじゃないの? 古代メカがカンフーとマーシャルアーツのハイブリットスタイルで戦っても。
しかし、ブリットはあえてエセ侍という茨の道を選ぶのだった。
285それも名無しだ:2009/10/10(土) 00:43:50 ID:AJ0Nla+X
いや、それを言うなら子弟対決って大抵ヤラセじゃね?

マスターアジアも完全に敵対してる弟子に最終奥義を教えたり
倒れそうなドモンを叱咤激励したり。
286それも名無しだ:2009/10/10(土) 00:43:54 ID:GRSCiuDK
正直ブリは、キョウスケとゼンガーを休ませてまで
テコ入れする必要や人気があるのか分からんな

真・龍虎王イベントも微妙だし
287それも名無しだ:2009/10/10(土) 00:47:19 ID:kpO5n8Sm
龍虎にあわせないなら、脇役にチャイナ仙人が欲しいよ。
なんなもったいなくてさー
288それも名無しだ:2009/10/10(土) 00:47:46 ID:N0vTeU/I
>>285
師弟対決はその按配が難しいの。簡単に勝ってもいけないし、圧倒的過ぎてもいけない。
大体、師匠がドモンを間接的に鍛えたのは、デビルガンダムのコアにするためってヤラセ以前にそういう計画だし、
最後に師匠がドモンに飛ばした檄は、二人のやり取り見れば、師匠の心情の変化からわかるでしょう。
289それも名無しだ:2009/10/10(土) 00:53:14 ID:GRSCiuDK
>>285 うん、そういう王者と言うか師匠の余裕とか権威とか大物感が無い
無機質過ぎるんだよ。教官もリュウセイも・・・同僚のライもかな?

教え子?のリュウセイも敬愛もしてないし、完全に作業だよ。
せめて「教官マジスゲー、俺もデットエンドとか言いたい」とか子供っぽい憧れでもあればな
290それも名無しだ:2009/10/10(土) 00:57:54 ID:yOI4AwDZ
ダメなのはわかったが
一体どうしたら良かったんだろうね
291それも名無しだ:2009/10/10(土) 00:58:09 ID:lxmj/ib7
ギアナ高地での師匠は完全に実力で圧倒されて醜態を晒したけど、
ランタオ島みたいに師の威厳を保ったまま負けさせようとすれば
どうしても八百長くさくなってしまうのは否めない。
292それも名無しだ:2009/10/10(土) 01:09:44 ID:Q6IRPzsP
魔装は他作品に絶対介入されないラ・ギアスって不変のホーム持ってるけど
SRXは軍属でメインになる世界を他作品と共有してるから
ストーリー進行してレギュラーキャラが増える程グダグダになる
293それも名無しだ:2009/10/10(土) 01:10:50 ID:GRSCiuDK
まあ様子を見ながら「何故敵対するのか」「理由は?」「何故今なのか」
「相手の言い分は正しいのか」「師匠と弟子の感情の変化」「相対的な強さ」
を小出しにしながら主役(とユーザー)に何故、師匠と戦うのか
その疑問を解かせることだと思うよ。無茶苦茶、尺が必要だけどねw

正直、設定だけ教官じゃあね・・・むしろ教官を超える意義があるのは
(一方的に惚れて失恋した傷を乗り越えようとする)アヤだけじゃね?
294それも名無しだ:2009/10/10(土) 02:37:51 ID:WNqnnYXK
>>284
ブリットは中国拳法オタって設定にすりゃ良かったと思うんだけどね
サムライオタなんて物体にするんだったら
295それも名無しだ:2009/10/10(土) 02:59:57 ID:SxfkADU3
現実的に考えたら日本人パイロット多すぎだよね
日本で発売されてるゲームだからしゃーないけど
296それも名無しだ:2009/10/10(土) 06:36:02 ID:bh5Jj0B4
海外展開をほとんど考えてないゲームで
登場人物を多国籍化しても、メリットが少ないと思うんだが
FFやバイオみたいなメジャータイトルじゃないんだし
297それも名無しだ:2009/10/10(土) 06:58:41 ID:TUiU+Q+f
スパロボほど、売り上げに比して海外展開が望めねーゲームも珍しいからな・・・w
10年15年前のアニメにとどまらず自社のファミコン・ゲームを知らなきゃ楽しめんネタが平然と出てくるとか狭き門すぎるw
298それも名無しだ:2009/10/10(土) 12:26:45 ID:UtjSYlNs
GBAのOGは北米版が出てたんじゃないか

ただ元の日本版が、OG1では暗号名にトラトラトラとつけたり
OG外伝に出てくる八房画の黒人研究員が意味も無く不気味な容貌をしてたりと
海外に出そうとする意思があるのかは疑わしい
299それも名無しだ:2009/10/10(土) 13:05:38 ID:oJJ+ozD6
こういうGジェネが出てきて
スパロボの地位が危うくなってるんだからさ

>ガンダム00序盤戦闘
ttp://www.youtube.com/watch?v=lXXTWoRAVuo&fmt=18

いまこそ!
いまこそ!ロボの出番だ!!と思うんだが
寺田は命を懸けて次世代機のクオリティーでロボをリメイクすべきだと思うんだ

【超豪華声優陣】OVAジャイアントロポ
地球が静止する日 <Episode:1> 「黒いアタッシュケース」(1/2)
ttp://say-move.org/comeplay.php?comeid=27958
全動画リンク集
ttp://say-move.org/comesearch.php?q=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C&sort=view&genre=&sitei=&mode=&p=1

それこそ声優さんの多くが生きているうちに、声だけでも収録しておけば
可能性は未来に繋がるわけだ!
300それも名無しだ:2009/10/10(土) 13:20:20 ID:QX9MLYkX
なんか最近のGジェネは趣旨を忘れて部分的にスパロボ化してる気がする
301それも名無しだ:2009/10/10(土) 13:24:33 ID:KCWATQ6Q
GジェネがFの頃の様な熱気と熱意を忘れた様に、スパロボも無印αの頃の何かを忘れてるな
302それも名無しだ:2009/10/10(土) 13:24:34 ID:TctfXIOk
ユニット、キャラ数減らして戦闘演出強化だもんな
スパロボで使えそうにない奴を使えるのがGジェネの良い所なのに
303それも名無しだ:2009/10/10(土) 13:30:56 ID:P74sn6fj
Gジェネは「俺だけのMS部隊」とガンダム大図鑑を併せ持った魅力が売りだったはずなのにな。
いや、ギャザビ系を否定はしないよ。ああいうタイプのGジェネが出るのは必然といえば必然だし、GジェネDSは良作だ。
304それも名無しだ:2009/10/10(土) 13:49:17 ID:9dwcPKR3
>>299
これってちゃんとしたサイトなの?
305それも名無しだ:2009/10/10(土) 15:55:29 ID:TUiU+Q+f
>>302
それでシナリオ部分はっつったらスパロボ以下の適当原作再現のよせ集めだもんな
306それも名無しだ:2009/10/10(土) 16:13:41 ID:9dwcPKR3
>>305
Gジェネってそういうものじゃないかな?
基本的に作品のストーリーをなぞっていくゲーム

ギャザビ系は全く別だけど
上で挙がってるGジェネDSは面白かったよ
307それも名無しだ:2009/10/10(土) 16:16:25 ID:TUiU+Q+f
>>305
いや、作品のストーリーをなぞるのは大いに結構
問題はスパロボ以下ってところで、最新作なんか08小隊クラスはほぼスルーで、
例えばWなんかカトルinウィングゼロすら全くやらず、ほとんどの話でゼクスがザコ相手に無双するだけのシナリオなんだぜ
308それも名無しだ:2009/10/10(土) 16:31:08 ID:KCWATQ6Q
まさかこのスレで「スパロボ以下」という単語を見るとは…
309それも名無しだ:2009/10/10(土) 17:00:05 ID:sGH9axLr
たまにあるよ
勇者聖戦バーンガーンはスパロボ以下とか
310それも名無しだ:2009/10/10(土) 17:55:06 ID:siVFA1Zm
>>305
1stの最終話なんて原作再現すらやらないで中途半端なIFシナリオ(ソーラレイ破壊作戦)だって
反省会スレの方で叩かれてなかったっけ。

ちなみに前作のGジェネスピリッツ(というか今までのGジェネ)ではキシリアによるギレン誅殺(暗殺?)とか
アムロとシャアの決着とかをそれなりに再現していたし、
>>306の言うDSだと
ギレンを殺しジオンを私物化しようとしたキシリアにシャアとシーマを中心とした部隊が反旗を翻すとか
(実はこのシーン、とんでもないどんでん返しがあるんだけれど)
アムロ死亡&WB隊との和解の後でソーラレイでア・バオア・クーもろともキシリアを焼こうとしたギレンとの決戦とか
そういうきっちりとしたIFシナリオをやっていた。
311それも名無しだ:2009/10/10(土) 17:57:48 ID:MaE2byTF
ブレサガとかそれこそシナリオがスパロボ以下じゃないか
312それも名無しだ:2009/10/10(土) 18:38:32 ID:M3hG4+pS
ギャザビ系はアドバンスの微妙なシナリオの後DSが出てさらにその後のクロドラが酷い出来とムラがありすぎるけどライターは全部違うのかな?
313それも名無しだ:2009/10/10(土) 21:11:48 ID:kHyLaUuW
>>311
俺は大好きだぞ、ブレサガのシナリオ。1も2も。

アスタリアは糞だが
314それも名無しだ:2009/10/10(土) 21:18:02 ID:MaE2byTF
>>313
ボトムズとダグラムめっちゃ浮いてたじゃん、毛色違いすぎて
315それも名無しだ:2009/10/10(土) 21:23:26 ID:Q6IRPzsP
ブレサガ2の敵幹部の台詞が
聖闘士星矢の丸パクリだった
316それも名無しだ:2009/10/10(土) 21:27:41 ID:9dwcPKR3
ブレサガはスパロボとはシナリオの仕組みがちょいと違うからね
バーンガーンのシナリオに他の勇者シリーズのキャラがゲスト出演してるという形
GBAのアトムハートとかとも同じ形式

それとボトムズ、ダグラムはさすがに見逃してやれよ
どうみたって合わないのを使わなければならないから、出来る限り影響を与えないように処理したんだから
スパロボでもそういう作品はあったでしょ?
317それも名無しだ:2009/10/10(土) 21:31:41 ID:A3+Tvasa
それでもキャラだけ絡ませるとかって方法はあったと思うがな
もうある意味慢性シェルショックなキリコは兎も角、クリン達はそんなアレな人間ってわけじゃないし
こいつら正式に仲間になってから喋ったか?
318それも名無しだ:2009/10/10(土) 21:50:06 ID:U4QqfZ5E
お祭りゲーってほんとクソシナリオだらけなんだな
終わってる
319それも名無しだ:2009/10/10(土) 21:52:39 ID:RrlGEu/n
忘れられてるガリアンw

>>316
しかし参戦作品といいつつ一話だけしか使えない完全ゲストキャラだから詐欺参戦と思われるの致し方ない。
SWWのおまけのみ参戦よりマシってレベルだよ。
2ではその辺突っ込まれたのかちゃんと本筋に参加して使えるようになったが。キャラが微妙に違うのはご愛敬。
320それも名無しだ:2009/10/10(土) 21:57:18 ID:DpRctKqq
ガリアンは鉄巨人がOKでアサルトガリアンがNGだったのがイミフメだった<ブレサガ
321それも名無しだ:2009/10/10(土) 21:57:33 ID:A3+Tvasa
そりゃ勇者ロボゲーでキリコが凱やマイト達を差し置いて活躍しまくるってのはいかんとは思うが
それでももうちょっとさぁ…
こういう心に傷を負った人間との絡みって、ある意味勇者ロボ系の十八番展開じゃん
322それも名無しだ:2009/10/10(土) 22:07:21 ID:ZYJSJO2L
ブレイブサーガは大好きだが、フォロー不可能な箇所が山ほどあるんだよな…
とりあえずオリジナル主人公の瞬兵が機甲兵やコンバットアーマーを乗り回す所は
幾らなんでもぶっ飛んでるんじゃないかと思った。特にロッキーと一緒にクラブガンナーに乗り込むって展開が

まあ、それでも続編なり新作なりをプレイしたいな
勇者シリーズが集まるゲームなんてそうそう無いんだし
323それも名無しだ:2009/10/10(土) 22:50:34 ID:5IRHLkyW
ブレサガは一作目としてみれば及第点だと思う
問題点も多かったがバーンガーンは比較的好意的に受け入れられたし
戦闘アニメだって当時としてはかなり頑張ってた
324それも名無しだ:2009/10/11(日) 00:33:40 ID:Jo8uJmBN
一作目が及第点なら二作目はどうだったんだ
325それも名無しだ:2009/10/11(日) 00:48:08 ID:y2WCohZ4
二作目はガオガイガーゲー化してた
326それも名無しだ:2009/10/11(日) 01:04:36 ID:5V9r5kCK
>>324
マグナ&フラッシュの合体パターンは処理できないくせに
ヴァリオンの三段変形は処理できるとか、もうね(ry
327それも名無しだ:2009/10/11(日) 08:34:38 ID:b6H61R2h
二作目も好きだけど、合体できない兄弟ロボとか、続編を意識した作りが
多いくせにサッパリ三作目が出ないとかが不満。
スパロボで言ったら、ニルファまで作ってサルファが何年経っても出ないようなもの。

ジェイデッカーのパンダのエピソードとか、まさかこのネタを出してくるとは!
と驚いた展開も有ったし、スパロボでは不可能な作品を越えた合体攻撃とか
有ったから、ブレサガ2はブレサガ2で好きだ。
328それも名無しだ:2009/10/11(日) 09:54:08 ID:iyGKrtqe
>>325
以前のレスにも書いてあったけどブレサガは1でガガガ以外やり終えちゃった状態だからね
それでも1でも2でも何で出さない?ってのもいるけど(ドライアス最終形態とか)
329それも名無しだ:2009/10/11(日) 14:45:59 ID:iHGkcK94
>>328
原作終了後参戦でオリジナル要素に何らかの形で絡んで来たんだよな。ブッチョが王国作ってたりとか。
オリジナル魔族との戦いがほとんどメイン張ってた中で版権キャラ使ってるネタは中々面白かったと思う。
まぁ、前作で戦ってない敵もいるんだし、そういうとこ拾って欲しかったのは同意。
シナリオはファンサービス要素多いけど、細かい不満がたまってる感じだなぁ。
一番ダメなのはシステム関係なんでこのスレでは除外されるべきだし。
330それも名無しだ:2009/10/11(日) 15:49:40 ID:3El08LWm
クロスオーバーでダ・ガーンとゴルドランが妙に優遇されてた気がする
あとユニット解説でマイトガインの項だけテンションがおかしいのも吹いた
舞人カッコイイ!とか主観入りまくりだった
331それも名無しだ:2009/10/11(日) 15:58:21 ID:5V9r5kCK
>>330
ダ・ガーンは優遇つうか冷遇じゃね?
エクスカイザーもかなり優遇されてたはず。
まあ、マイトガインがやたらと主観入りまくりなのは、
早坂が高松三部作好きだからしょうがないし…
332それも名無しだ:2009/10/11(日) 19:15:00 ID:WAOi7nRF
よくわからんが主観入りまくりって仕方ないか?
333それも名無しだ:2009/10/11(日) 20:08:08 ID:5ZkF+6vc
このスレで主観以外の何を語るというのだ
334それも名無しだ:2009/10/11(日) 20:45:47 ID:jUFs/x0H
仕方ないという理由があれなら
好きなものは好きな風に書かせたほうが面白くなる、でよろしかろう
335それも名無しだ:2009/10/11(日) 21:20:43 ID:cRbrnw0B
その結果がムゲフロだよ!!というオチ
336それも名無しだ:2009/10/11(日) 21:33:13 ID:McHse+Fg
ムゲフロ続編では指摘された所を直した的なこと言ってるが
1の時にもそういうことに気を配って欲しかったな 特にシナリオやらキャラ設定
337それも名無しだ:2009/10/11(日) 21:43:36 ID:in0gW2vE
どうせまた、右から左に振り切った修正なんじゃないの?
338それも名無しだ:2009/10/11(日) 21:53:55 ID:GpgaU3vS
学園のときもちょこちょこ見たけど
ゲロにお話求めてどうすんだよw 一作目ならともかくよ

あれはテイルズのD2やRみたいに他は全部糞だけどとにかくバトル楽しー!
ってゲームだったろ。シナリオなんか期待しないで素直に乳とバトルだけ期待しろよ
339それも名無しだ:2009/10/11(日) 21:57:29 ID:I12QJl77
そうなんだけど
ここはそういう子供だましのシナリオを真面目に批判するスレだ
あまりバカにしないでくれ
340それも名無しだ:2009/10/11(日) 22:02:39 ID:PZ+YuCe8
その極地であるはずの、TOVSなんか、戦闘システムも駄目だったが、
ストーリーの駄目駄目さが相まって駄作認定だったな。
341それも名無しだ:2009/10/11(日) 22:04:59 ID:in0gW2vE
別に最初から期待なんかしとらんよ。
でも、最近のスパロボの「修正」ってそんな不毛なてこ入れの連続なんだし、
あんま当てになるもんじゃねーんじゃないの、と。
342それも名無しだ:2009/10/11(日) 22:36:00 ID:HmpVkREL
ムゲフロはストーリー作れないならいっそややこしい設定一切なくして
単に悪いヤツがいるから倒すって風にしてくれた方が
よっぽどわかりやすくて良いんだがな
戦闘システムそのものは面白いのに
343それも名無しだ:2009/10/11(日) 22:36:18 ID:WFmia1xB
具体的にシナリオがいいのってどれ?
344それも名無しだ:2009/10/11(日) 22:40:20 ID:HmpVkREL
このスレで評判が良い(批判より賞賛の方が多い)のは
α外伝、64、A、D、W、スクコマ2
345それも名無しだ:2009/10/11(日) 22:44:28 ID:lCrZTevz
ニルファ、Rなんかもそこまで悪いとは思わんけどな…
346それも名無しだ:2009/10/11(日) 22:49:39 ID:HmpVkREL
俺もそう思うけど、過去ログ見たらだいたいこんな感じだったから
347それも名無しだ:2009/10/11(日) 22:57:32 ID:jc4rtfbR
スクコマ2は好きだが、他のに比べると
10分の一とか4分の一くらいしかプレイ人数がいないからな
良い点、悪い点共にあまり数が多くない気もする
348それも名無しだ:2009/10/11(日) 23:57:47 ID:AAL4XBaV
Rはいいところと悪いところが激しいんだよなあ
減点法だと赤点、加点法だと合格な作品だと思う
349それも名無しだ:2009/10/12(月) 00:33:13 ID:sbZrPjB5
ニルファも、割と評判いいと思うなりよ。
α外伝の存在が冗長さを生んでしまった点は減点だけど、それ以外は中々丁寧に話積み上げてるし。
350それも名無しだ:2009/10/12(月) 01:14:51 ID:HJFB4z24
R合格とか言ってる奴はプレイしなおしてみろよ……過去を美化しすぎ
あれはぶっちゃけややマイルドになったKだよ
文章下手だし主人公の言動も苛々させられる
Kやってて「うわあRの再来」って思ったもん
進めてくにつれて「R余裕で超えてるじゃねーか」ってなったがな
351それも名無しだ:2009/10/12(月) 01:18:40 ID:65Xb2BTS
Kと同じタイプの欠陥を抱えてる、と言ってもいいとは思うけど、
さすがにKと同じレベルにひどい、ってことはないと思うぞ。
見るべきところだって、山ほどあるわけだし。
352それも名無しだ:2009/10/12(月) 01:25:47 ID:bYX1QnIE
何度も言われてるようだけど、RってAの二番煎じな印象が拭えないんだな
ストーリーの運びや参戦作品がAと被るもの多いし、
オリジナルがAに比べてどこか垢抜けない。
駄作とまでは言わないけど佳作って感じかな
353それも名無しだ:2009/10/12(月) 01:34:14 ID:Pa6Sbag9
【佳作】
文学作品・芸術作品などで、出来栄えのいい作品。
絵画・文芸作品のコンクールなどで、入賞した作品に次ぐ優れた作品。
354それも名無しだ:2009/10/12(月) 01:36:38 ID:tjPncvcT
>>349
ニルファは

版権とオリジナル、
リアルとスーパー、
新規と既存作品の

トータルバランスが最も取れているスパロボじゃないかと思う。
355それも名無しだ:2009/10/12(月) 01:47:35 ID:RWrvSyp+
Rはサテキャvsツインバスタとナデシコ関連、あとは女主人公んときピンク髪が空気がアウトで
他はんな叩く部分も無かったような。あと強いて言えば主人公勢が積極的に版権と絡まない部分くらい
356それも名無しだ:2009/10/12(月) 01:58:09 ID:8WyTYokZ
電童ベースの基地で敵を迎え撃つシナリオは新しくて好みだし
デュナミスと3姉妹の話も悪くはなかったし

細かい点でいろいろ気にはなったけど
個人的にはプロットの良さで帳消しかな

さすがにKと比べちゃ可哀想だ
357それも名無しだ:2009/10/12(月) 02:14:46 ID:h7g742A2
RのサテライトキャノンVSツインバスターライフル
過去スレで悪くなかったという意見が俺以外にも出てたと思うが
欠点確定みたく言わんでくれ
358それも名無しだ:2009/10/12(月) 02:28:34 ID:WCkYRLl7
>>354
ニルファはレーツェルとガンエデンが目障りだったので、そこだけがどうも
OGプレイしてなかったからいきなり出てきた偉そうなグラサン誰?状態だった
359それも名無しだ:2009/10/12(月) 02:52:09 ID:U0RbHzgq
>>357
正直俺もどうしてそれが批判されてるのか分からん。
具体的にどこがダメなのか解説してくれる人いないもんかね。
360それも名無しだ:2009/10/12(月) 02:55:04 ID:C2Oh5pMc
とりあえずダメといっておけば通ぶれる空気のためかね。
俺も別にプレイしててダメとは思わなかった
361それも名無しだ:2009/10/12(月) 02:58:52 ID:oE8hLfNI
まず原作の見せ場に乱入したことが空気嫁
ゼロの未来を選択したヒイロが勘違い野朗で
ティファの導きに従ったガロードが正しいみたいな描写で
NT>ゼロシステムに見える
原作的にはヒイロの判断で良かったのにそれを否定してることが拙い
362それも名無しだ:2009/10/12(月) 03:00:06 ID:7ZRW3Pyt
解説しろっていわれてホントに的確な解説されたの初めてみた
363それも名無しだ:2009/10/12(月) 03:00:30 ID:uKWsicVn
TOVSは酷いよな、あれこそシナリオ腐敗の成れの果て
スパロボもあそこまで堕落したらお終いだと思うがな

「僕のシナリオでは○○(そのライターが書いたキャラ)を格好良く書くために
 △△(他のライターのキャラ)を他人に迷惑かけるだけのキャラにしたんですけど、、
 そうしたら『何でこいつこんなくだらない理由で怒ってるの?』みたいな感じになっちゃって(笑)

って、それぞれのライターが笑い話のように語ってるくらいだからな
364それも名無しだ:2009/10/12(月) 03:06:28 ID:oE8hLfNI
ヒイロの気配りを分かってないガロードの勇み足にしておけば良かったのに
ティファのお墨付き与えた為にどっちか間違ってる様に見えるのが問題
365それも名無しだ:2009/10/12(月) 03:10:51 ID:U0RbHzgq
恣意的に解釈してR叩きたいだけにしか見えないのは気のせいか?
366それも名無しだ:2009/10/12(月) 03:14:12 ID:bHchX74P
>>363
あれは参戦するキャラからして偏りすぎ。
一人しか出ないのもあれば最新作でもないのにアビスのキャラが多すぎ。
367それも名無しだ:2009/10/12(月) 03:26:30 ID:h7g742A2
毎度の流れなんでアレなんだけどさ
A「原作再現中に乱入するなんてKY」
B「他作品キャラがいるんだからクロス上等! 内輪で再現するだけなら原作見とけよ」
ここらでCがAのフォローとしてなのかC自身の持論なのか
C「クロスの出来次第じゃね?」とくるんだが
毎度Aの言い方がクロス自体を否定しているように見えてならん、とBが噛み付いた当たりでグダグダになる

上手い例じゃないかもしれんが、この場合俺の立場はBな
>>361は因みにどの当たりの描写でどうしてNT>ゼロシステム、ガロード>ヒイロみたいに感じてしまったのか
を教えておくれ
368それも名無しだ:2009/10/12(月) 03:29:04 ID:oE8hLfNI
ガロード個人なら空気読まずに乱入しても株は下がらない
後で余計なことしただけだったなとか言われて涙目で済ませられるからな
ティファが関連したらゼロとNTの対決に摩り替わっちまうんだよ
369R23話:2009/10/12(月) 03:37:42 ID:WCkYRLl7
スーパーロボットミュージアムから転載(・・・は…に置換)

<敵全滅・勝利条件達成>
マリーメイア兵「み、味方機動兵器、全滅しました」
デキム「ば、馬鹿な…」
〔ヒイロ、大統領官邸へ接近〕
マリーメイア兵「敵ガンダム一機、来ます!」
リリーナ「ヒイロ…」
ヒイロ「確認する…シェルター・シールドは張っているな?」
マリーメイア「え?」
ヒイロ「シェルターは完璧なんだな?」
マリーメイア「も、もちろんです。あなた達の無力さを思い知りなさい」
ヒイロ「了解した」
マリーメイア「え?」
〔ヒイロ、マップ兵器「ツインバスターライフル」使用〕
〔大統領官邸で爆発〕
マリーメイア兵「うわぁぁぁっっ!」
デキム「な、なんだ?」
マリーメイア兵「シェルター・シールド、第4ブロックまで貫通!」
マリーメイア「み、惨めな男だわ。こんな事をしても、無駄なのに…」
リリーナ「怖いの? マリーメイア」
ブライト「待て、ヒイロ! 官邸の中には人がいるんだぞ!」
ヒイロ「任務続行」
〔ヒイロ、マップ兵器「ツインバスターライフル」使用〕
〔大統領官邸で爆発〕
デキム「ぬおおおっっ!」
マリーメイア兵「シェルター・シールド、第7ブロックまで貫通!
  次の一撃でここまで到達します」
マリーメイア「あ、ああ…」
ティファ「いけない。ガロード、私を彼の前へ!」
ガロード「だめだ! そんな危ないこと、させられっかよ!」
ティファ「お願い、ガロード」
ガロード「…わかった!」
〔ガロード、ブライトへ隣接〕
〔ガロード、ヒイロと大統領官邸の間へ移動〕
ティファ「もうやめて…地下でおびえる人々の心が、あなたには聞こえないの」
ヒイロ「俺はニュータイプじゃない…そこをどけ」
ティファ「これ以上の恐怖はいらない…あなたもわかっているはず」
ヒイロ「…」
リリーナ「ヒイロ…あなたに任せます」
マリーメイア「…!?」
ヒイロ「くっ!」
〔ヒイロ、マップ兵器「ツインバスターライフル」使用〕
〔大統領官邸で爆発〕
ガロード「こんちくしょおぉぉっっっーっ!」
〔ガロード、マイクロウェーブ受信〕
ウィッツ「おい、マジかよ!」
ヒイロ「…」
ガロード「ヒイロとか言ったな。ツインバスターライフルとツインサテライトキャノンの
  力比べなんて、したくないだろ!!」
ヒイロ「…」「…任務完了。後は…」
【戦闘マップ終了】
370それも名無しだ:2009/10/12(月) 03:43:56 ID:WCkYRLl7
どうもゼロvsNTにすりかわったようには思えないんだが

それにこのイベントの前にヒイロvs五飛の戦闘会話で
ヒイロ「…五飛、教えてくれ…俺たちはあと何人殺せばいい?
  ゼロは俺になにも言ってはくれない。教えてくれ、五飛…」
という台詞もあるんだが
ヒイロの行動ってゼロの未来を選択した事によるものなのか?
原作見たけど細部は覚えてない
371それも名無しだ:2009/10/12(月) 03:50:22 ID:bCydcvX1
EWの見せ場に乱入するにしては、ガロード達に必然というものが感じられないな
バスライVSサテキャというシチュ自体は美味しいものだけど
これもRについて散々言われる、プロットは悪くないがテキストが残念って感じに見える
372それも名無しだ:2009/10/12(月) 05:04:17 ID:jXPMZlFA
>>369
ひどwwwwこれでクロスオーバーのつもりのイベントなのかwww
ぶち壊しなだけでどっちのキャラにもおいしくないクソ改悪じゃねぇか
373それも名無しだ:2009/10/12(月) 06:50:51 ID:HJFB4z24
>>369
このイベントもたいがいしょっぱいと思うが、Rは似た感じのトサカに来るイベントがかなりある
良く言われる歴史的瞬間が見れないとか言うラウル、超電磁をバラそうとするラージ、
目の前で研究所員が死んでるかもしれないのに平然としているミズホ、
クワトロに殴りかかるシーンがムカつくって意見もあったか

粗だらけなのに「具体的にシナリオがいいのってどれ?」って質問に対して
Rもそこまで悪いとは思わん(=先に上げられた「シナリオが良い作品」に準じる)とかいう意見が
出たら否定されるのは自明の理で、それに対して「叩きたいだけ」みたいな言い方をするのは
それこそ「叩きたいだけ」だろう

個人的にRは駄作。もっとも良いとこもあるって意見も取り入れるなら「凡作」にはなる
でもまかり間違っても佳作にはなれないし、シナリオを純粋にランク付けするなら上位に入る見込みは限りなく薄い
374それも名無しだ:2009/10/12(月) 06:56:09 ID:HJFB4z24
あと勘違いされてるかもしれないから言っておくと、>>350

>進めてくにつれて「R余裕で超えてるじゃねーか」ってなったがな

ってのは当然「Kのほうがよっぽどひでえ」って意味だぞw
ダメさ加減の傾向がRとKは似てる(文章下手、主人公が空気読まない=純粋にライターとしての能力が低い)
ってだけで、RとKが同レベルで酷いって言ってるわけじゃない
375それも名無しだ:2009/10/12(月) 07:47:31 ID:bYX1QnIE
俺も未だにRのエンドレスワルツは疑問だな。ヒイロだって覚悟の上で
やったわけだからそれにティファが口出しする権利があるかって言うとな
それにあの場だけぶつかって起きながらその後何のフォローもないのが
余計悪かったと思う。何かその場になって急遽思い付いたみたいな付け焼き刃な感じがする
376それも名無しだ:2009/10/12(月) 08:18:08 ID:sbZrPjB5
ゲキ・ガンガーを越えてゆけ! の流れはガチだと思うがね。
ナデシコ関連の、TV版と劇場版を融合させた流れは、今見るとかなり上手だと思うんだけど、とにかく、白アキトが黒百合に乗っちゃいけないらしい。
話の流れ的に、別に整合性がない流れじゃないと思うんだがなぁ。
377それも名無しだ:2009/10/12(月) 08:33:19 ID:5ZQGEPKl
>>375
消極的擁護だが、俺はEWのそのシーン、ヒイロは覚悟を決めてはいるけど
心の何%かは撃つのをためらってる様に心にブレが有るように思えてた。
ツインバスターをどの程度まで打ち込むのかの見極める事についての引き際を、
後押ししたのがガロードなんだろうと解釈してる。

>>350
俺は三ヶ月前にもRを再プレイしクリアした。
もう6周ほどシナリオはスキップせずに楽しみながらクリアしてる。
誰が何と言おうと、俺はRのシナリオが好きなんだ。
(とは言っても、それ以上に好きなDやらWやらスクコマ2やらが出てきたので
 いつの間にか順位はかなり下がっているが)
378それも名無しだ:2009/10/12(月) 09:21:12 ID:aIiYAKrX
>>373
実際未来人であるラウル達にとって歴史的瞬間なのは事実だし、その後そっちに行った仲間達を気遣う台詞は出てくる
超電磁ロボをバラそうとしたのは純粋な知的好奇心からであり悪意は一切ない
他の軍人の方々の安否はミズホの発言より前にラウルが聞いているのでミズホが改めて気にかけるのはクドくなる
379それも名無しだ:2009/10/12(月) 10:02:23 ID:tjPncvcT
まあ確かにブラックサレナは単に強いエステバリスじゃなくて
復讐鬼となったアキトが心の弱さを隠すための鎧、という
テーマ的な意味もあるからね。

あんまり無闇に使うもんでもない。
380それも名無しだ:2009/10/12(月) 10:06:26 ID:mgWy0mvf
>>370
ゼロシステムは簡単に言うとのまざまな未来を強制的にパイロットに見せるシステム
だから自分に必要な未来を選び取る強靭な意志を持っていないと、発狂したりシステムに取り込まれたりしちゃうの
ゼロシステムあくまで機械だから劇中ヒイロがゼロに語りかけてるのはたぶんの感傷に浸ってたからだと思う

>>377
上記の理由からゼロを使う時にヒイロに迷いなど無い、というか有ったらまずい
381それも名無しだ:2009/10/12(月) 10:06:43 ID:HJFB4z24
>>378
実際にオーバーデビルは強敵だったし「楽しい宴会でしたね」発言はミストさんなりの気遣いとも取れる
文脈を読めば殺し合いである戦争に比べると差別やいじめなんか些細なことだし、
アークエンジェルの行動が根本的な解決にはなってないってのはぶっちゃけ的を射てる

……って言われて納得できるか?
まあこれはかなり誇張してるし、RがK並と言いたいわけでもないが

ようするにさ、好意的に見ようと思えばいくらでも見れるんだよ
でもシナリオ進めてて良い気分しなかったプレイヤーが多かったからこそ
色んな場面が問題点として挙げられてるわけでさ
もちろん場の雰囲気に流されて当時のR批判が加速していた面はあるかもしれないが、
そもそも火のないところに煙は立たないだろ? 普通

あと、レスキューマシンに対する拘りとかを見ても分かるとおり、
あの三人の中で一番人命に関心があるのはミズホのはずだぞ
つうかあの場面、大事故が目の前で起こってるのに全員平然としすぎ
臨場感皆無で明らかに描写に失敗してる
全編通してその雰囲気で行くならいいけど、直後の逆シャア再現とかでは普通に人の死を重く見てるし
こういうとこからも、Rは「相対的に見て」ライターの基本能力が低いってことが分かる

>>377
俺も「色々言われてるけどそれでも好きだ」って言う人の意見を否定するつもりはないよ
俺自身スレの内での評価と自分の評価がだいぶん違う作品とかあるしなー
382それも名無しだ:2009/10/12(月) 10:07:51 ID:OJIaICNw
>>376
白アキトがサレナに乗っちゃダメってのは、サレナ自体TV版のアキトに乗りこなせる代物じゃないってのが理由の1つじゃないかなぁ
383それも名無しだ:2009/10/12(月) 10:48:19 ID:5ZQGEPKl
>>381
俺も好きだからこそRを好意的に見ているのだろうという事は自覚してるよ。
実際、プレイするたびに「ここのところのこういう表現、もっと違う書き方
あるだろうに」と残念な気持ちにもなるし。
しかし、話の根っこが好きだし、個人的にツボに嵌った面白いと感じた点が
多いから、好きな作品になってる。

まあ、結局は話を好きになったか嫌いになったか、趣味に合うか合わないか
なので、相対評価はともかく絶対評価はできないって事だよな。
384それも名無しだ:2009/10/12(月) 10:48:21 ID:39NME4aG
原作だとどうなるの?
385それも名無しだ:2009/10/12(月) 10:53:23 ID:dm/aqFAk
劇ナデは初参戦でどういうオチをつけるのかなって期待してたらアレだったからな
今やってもまあこれはこれでぐらいに落ち着くと思う
386それも名無しだ:2009/10/12(月) 10:55:41 ID:CYDIdFzH
>>384
アキトは人体実験のせいで身体はボロボロ、でもユリカを助け出すためにリハビリをして
カスタムタイプのエステで行動、でもそのたびに負けてジャンプで逃げて北辰に対抗できるように
エステを改造して、を繰り返してる
そして映画版のブラックサレナに

多分ブラックサレナはマシンパワーに振り回されるだけでなく変な改造を繰り返してきたのもあって
アキトしか乗りこなせないと思うよ
387それも名無しだ:2009/10/12(月) 11:14:15 ID:CYDIdFzH
上だけど、復讐者として蘇ったアキトでないと、と書かないと分かりづらかったな

厳つい鎧で身体を覆っても精神的な部分は変わってないのを、サレナの装甲が外れたら
かつての愛機と同じ色のエステが出てくる、と映像的に分かりやすく表現してるから
テレビ版アキトがブラックサレナではいまいちしっくりこない人は多いと思うよ

Rだったら気になるなら出撃後、装甲をパージしておけばいいんだけどね
388それも名無しだ:2009/10/12(月) 11:53:48 ID:/XweSXy0
>>381
Rで言葉やクロスのチョイスが極端に悪いのはごく一部分で、それ以外は凡前後といっても過言ではない
要は普通の料理にマズい副菜が混じってて必要以上に食いにくくなってる形だから、
一から十まで疑問符だらけのKとはさすがに擁護の仕方もされ方も違うだろうさ
389それも名無しだ:2009/10/12(月) 12:07:56 ID:WCkYRLl7
俺はミズホが平然としてるって批判の方がどうもよくわからない

ラウル「あの…、それで他の生存者は?」
ハリ「ナデシコとラー・カイラムが探しましたが、見つかりませんでした。
  生き残ったのは、あなた達3人だけみたいです」
ミズホ「あの、機体の方は? 確か予備機が何機かあったはずですが」
ハリ「高杉大尉が一体だけ回収できました」
ラージ「ストライカーフレームです。ほかのフレームは全滅です」
ミズホ「…そうですか」
ラウル「ミズホ、そう落ち込むな。また作ればいいじゃないか」
ミズホ「そうかも知れないけど…」
ラウル「まぁ、命があっただけでもよしとしようぜ」

これってそんなにひどい流れかなあ
「そんな…」とか一言あれば良かったのかもしれないが
ラウルたちが生き残れたのもほんとにたまたまだから
他に生存者がいるとも思えないし
ラウルの言葉もそれをわかった上で念のため確認したって感じだし
逆にこの流れで「そんな…」とか言われる方が状況理解してないように感じる
390それも名無しだ:2009/10/12(月) 12:17:00 ID:9qG7EoFQ
>>389
これでミズホが「平然としてる」なんて普通に思わんが……
喚き散らしたりしてないといかんのか?
391それも名無しだ:2009/10/12(月) 12:36:04 ID:5AJn62r7
セリフ抜いたり改竄とかしてない原文? なら確かに酷い
一言二言足りてないだけで台無しになってるのが良く判る

これで、ラウル達はわかった上で確認したんであって、本当は心を痛めてる、とか言うなら
行間読み過ぎだろ
392それも名無しだ:2009/10/12(月) 12:40:00 ID:9T7bda5I
Rは当時よく叩かれたもんだったけどな
この分だとKもあと3年もたてばそんなに悪くなかった評を貰うことになるんだろうな
393それも名無しだ:2009/10/12(月) 12:42:02 ID:5ZQGEPKl
>>390
わめき散らすまではいかないまでも、生存者無しというハリの答えに
ミズホが間髪入れずに機体の無事確認してるのがいかんのだろう。

ハリとミズホの会話の間にラウルに「なんてこった・・・」と言わせるとか、
ミズホの台詞を「そんな・・・そう言えば機体の方は?」といった感じに
変えるか、いっそドライで憎まれ役のラージに機体と予備機のエンジンの心配を
させるとか、あえて主人公チームにフレームの話を一切させずにサブロウタが
「落ち込んでるところ悪いが、これあんたらの物だろ?拾っといてやったぜ」
と持って来るとか、色々やりようは有ったと思う。
394それも名無しだ:2009/10/12(月) 12:51:15 ID:HJFB4z24
>>389
それより少し前だな
ケツ触っただの触らないだのでモメたり、助けに来たのがナデシコだったせいもあるが
全体的にギャグテイストなんだよ
だからてっきりケガ人が出たくらいなのかと思ったら、次のインターミッションで
「三人以外は全員死にました」で唖然とした覚えがある
同じ兵器開発部の知り合いとかもいただろうにさあ…

ZZの面子が特撮の悪役みたいなコミカルさで良いって意見があったけど、
それの悪い面が出てるってことだと思う
被害はリアル系なのに描写がスーパー系で違和感が凄い
395それも名無しだ:2009/10/12(月) 12:56:53 ID:dzWI1q7k
Aで宇宙への打ち上げをデビルガンダムに襲撃されたシーンの選択肢で
仲間を信じて留まると、デビルガンダム程度ならあの連中だけで勝てる、とか
食い止めるを選択すると、外に出た時に(撃墜されそうで)怖くて乗ってられるかよ!と冗談かましたり
他にもセリフだけ見るとRやK見たいな叩かれ方になりそうな物があったけど
版権への立ち回りと言うか、キャラ付けのおかげだったのか、嫌な感じは無かったな
396それも名無しだ:2009/10/12(月) 12:56:55 ID:qTuy2Me6
些細なことで印象悪くしすぎなんだよなぁ
そしてそういうのが積み重なっていったから、
人物象がマイナスで構成されちまって
397それも名無しだ:2009/10/12(月) 13:01:28 ID:CYDIdFzH
深い知り合いでなくても、ちょっとでも一緒に何かしてた人がいきなり皆死んだら多少は反応があってもいいと思うが、
そういう反応がまるっきり無いってのはあまりに冷静すぎに見えてしまう

他にもリリーナがブッチャーへ会見にいった時に一緒に護衛に付き合った兵士も殺されてるが、助かった後に
リリーナは全然心配してなかったりする
兵士は命令があれば死ぬのも仕事という考え方もあるが、自分がやりたいことにつき合わせて
トラブルで迷惑をかけ、死なれでもしたらさすがに悔やむだろう

別に変に引っ張れとは言わないが、冷静過ぎて人間らしくないという感じだ
もちろん作者が狙って描いてる訳ではないのは分かるが、言葉に使い方一つでイメージが
変わってしまう良い例だと思う
398それも名無しだ:2009/10/12(月) 13:05:27 ID:vna732FI
正拳突きで敵を蹴散らすモモは見てみたい
399それも名無しだ:2009/10/12(月) 13:06:20 ID:vna732FI
ごめん誤爆
400それも名無しだ:2009/10/12(月) 13:06:22 ID:NSI1RRD+
>>395
それは
A=良作
R=駄作
っていう思い込み補正も関わってる気が。
このスレって意外と流れに弱いし。
鏡サイコー、森住・千住はエロとネタだけだからクズっていう評価が固定化したり
401それも名無しだ:2009/10/12(月) 13:07:41 ID:7IkeVeTK
鏡サイコーなんて言ってるのは一部の狂信者だけじゃん
402それも名無しだ:2009/10/12(月) 13:12:39 ID:Y7yBL0Ce
確かに64やDはシナリオのいいスパロボだけれども
だからといって鏡最高とまでは言ってないし言ったつもりもない
403それも名無しだ:2009/10/12(月) 13:16:09 ID:sbZrPjB5
J辺り、鏡はハードはいいけどライトな乗りは駄目駄目だ、って酷評する人もいるし。
それぞれだろう。
404それも名無しだ:2009/10/12(月) 13:30:20 ID:ncRvdCtY
スパロボのライターは、サウスパーク全話見て”ウィット”さを勉強しる

世界のお笑いは、このレベル

>サウスパーク s05e12若きトークンの悩み
>第5シーズン13
>「若きトークンの悩み(Here Comes The Neighborhood)」
ttp://say-move.org/comeplay.php?comeid=5747

>ネットゲームプレイヤー廃人を馬鹿にした神回、2度目のエミー賞受賞
>Make Love, Not Warcraft
ttp://say-move.org/comeplay.php?comeid=3308
405それも名無しだ:2009/10/12(月) 13:47:18 ID:LQCaA0cn
サウスパークも、最近のシーズンはグロテスクとホモセクシャル過多で、
見てられないんだけどなw

スーパーベストフレンズ参戦希望。
406それも名無しだ:2009/10/12(月) 13:47:36 ID:XntkbtBq
>>404
アメ公の笑いは理解できないナリ
407それも名無しだ:2009/10/12(月) 13:53:24 ID:iyv0V3VO
≫400
Aは良作だと思ってる人は他人の意見に従ってる事になるのか
なんか陰謀論見たいだな
408それも名無しだ:2009/10/12(月) 14:09:50 ID:twY92Sl9
>>394
被害はリアルで描写はスーパーて……
被害にリアルもスーパーもあるめえよ。
409それも名無しだ:2009/10/12(月) 14:12:28 ID:Y7yBL0Ce
寧ろ昔のスーパーロボットとかは戦争知らない世代が作る今のロボアニメよりは
よっぽど陰惨で被害も凄まじいしな。ゲッターとかTVアニメも漫画も容赦なかったし
410それも名無しだ:2009/10/12(月) 14:14:41 ID:Ecs11y2e
ザンボット3のことかー
411それも名無しだ:2009/10/12(月) 14:25:06 ID:NSI1RRD+
豪ちゃん原作アニメは被害描写は力入ってるよな
412それも名無しだ:2009/10/12(月) 14:30:31 ID:ebkLqAPD
スーパー系はお気楽極楽のギャグ基本とでも思ってる子なんでしょ
413それも名無しだ:2009/10/12(月) 14:37:39 ID:EgU0htGn
ダルタニアスの闇市とか戦後のそれの雰囲気をちゃんと出してる感じだしな
414それも名無しだ:2009/10/12(月) 14:39:14 ID:BaaoMbVu
寧ろ年代が進めば進むほど薄っぺらくなっていく不思議!
415それも名無しだ:2009/10/12(月) 14:41:39 ID:NSI1RRD+
そういう意味では、「戦時下」って雰囲気のスパロボを作れてるのは64、Dくらいかな
416それも名無しだ:2009/10/12(月) 14:52:57 ID:HJFB4z24
>>408
んな枝葉に突っかからんでも……まあスーパー系って言い方は悪かったか
さっき例に出した特撮やRに出てる電童&勇者シリーズ的な描写、だな
417それも名無しだ:2009/10/12(月) 14:55:58 ID:LQCaA0cn
全員かすり傷でした、ってそれこそKだよなぁ。
418それも名無しだ:2009/10/12(月) 15:00:25 ID:bYX1QnIE
>>416
お前勇者シリーズ見たことあるのか?あれもあれで終盤は凄まじい展開だったり
子供が見るには重いシーンとかあるんだぞ。マイトガインのロボットが
次々に倒されてしまう回やグレート動輪剣が全く効かない回は子供のころ見てトラウマだった
419それも名無しだ:2009/10/12(月) 15:02:16 ID:XntkbtBq
戦隊世界の一般人の頑丈さと精神的強さはガチ
420それも名無しだ:2009/10/12(月) 15:20:00 ID:pyRW3BIE
まぁ近年の作品も「描写をしない」だけで、被害は結構悲惨なものがあると思うけどね
421それも名無しだ:2009/10/12(月) 15:20:06 ID:HJFB4z24
>>418
あるっつーのw 敵の襲撃で民間人みたいなモブがバタバタくたばるような
場面なんかないぞ。敵がばら撒いたウィルスとかでひっくり返ったりはよくしてたが
ガガガだけ見てないからそっちにはあるのかもしれないけどな

それに、悪役に立ち向かったヒーローがやられるのと
戦争みたいな状況に人が傷ついたり殺されたりするのは全然違う
ザンボットの話が出てるが、後者を掘り下げたからこそ革新的な作品たりえたわけでね
三人組の対応のマズさは、状況に殺された人間がいるってことが明言されてるのにも関わらず
平然としてるとこにある
422それも名無しだ:2009/10/12(月) 15:22:48 ID:XntkbtBq
ゴルドラン辺りでは星ひとつ丸ごと住人皆殺したシーンとかあったっけか
423それも名無しだ:2009/10/12(月) 15:23:48 ID:NSI1RRD+
そんなんザンボット以前よりやってんじゃん
鉄人とかアトムとか
424それも名無しだ:2009/10/12(月) 15:25:08 ID:+pAyTQ5X
皆さん中々勉強家ですね
425それも名無しだ:2009/10/12(月) 15:25:55 ID:Y7yBL0Ce
アトムとか回によってコロコロ立場が変わるから破壊活動しまくる
話もあったなあ。鉄人も第一話からビル破壊しまくってるし
426それも名無しだ:2009/10/12(月) 15:26:07 ID:HJFB4z24
>>422それ主人公の子供の前で起こった描写か?
427それも名無しだ:2009/10/12(月) 15:30:38 ID:sbZrPjB5
>>421
そこまで鼻息荒くするほどのシーン?
無論、フォローを入れるべきなのは確かだけどさ、
壊されたのは軍事基地、時はいつ戦争がはじまってもおかしくない緊張状態、
数話にわたって、追悼の念を表するほどのことかね。
今日、トライアルテストで出頭したから偶然会っただけの人達だし。
428それも名無しだ:2009/10/12(月) 15:36:48 ID:WCkYRLl7
>>394
>同じ兵器開発部の知り合いとかもいただろうにさあ…
シナリオ中に出てくるのは新連邦の軍人だけだし
エクサランスは3人が主に木星で作ったものだし
場所は新型機の実験場だから知人もいなかっただろう

とはいえ>>393の言うみたいな流れだったら良かっただろうともわかった
俺が気にしてなかっただけで、どういう所が気に障ったのか理解したよ
429それも名無しだ:2009/10/12(月) 15:37:30 ID:HJFB4z24
>>427いやそりゃ俺だって突っつかれなきゃ普通に流してたんだがw
ここも>>396の人が言ってるみたいに、「些細なことで印象悪く」した点のひとつに過ぎんよ

そして話の途中ですまんが、時間切れだ しばらくレスできん
430それも名無しだ:2009/10/12(月) 15:41:53 ID:sbZrPjB5
じゃあ流せばいいじゃん。
鼻息荒くして「対応のまずさにある」と言われてもね。
別にエクサランスチームがヘマしたわけでもないし。
むしろ、不意打ちで誰も迎撃に出れない中、試作機で善戦した方なんだし。
それとも、一人乗りのコックピットに、見も知らぬ新連邦の人を数人押しこめば、正しい対応?
431それも名無しだ:2009/10/12(月) 15:43:31 ID:XntkbtBq
>>426
いや、主人公らが去った後に敵さん達がドーンってやった感じだったと記憶しているが

あとはジェイデッカーで事件関係者が死んでるパターンが多かったってのとかかね?
432それも名無しだ:2009/10/12(月) 15:45:56 ID:CYDIdFzH
>>430
だからちょっとした台詞の扱いで印象が変わるってことでしょう
普通のアドベンチャーゲームみたいに表情変化で気持ちが伝わるゲームではないから
台詞で嫌な気分になった、悲しい気分になったってのを描かないと本当にあっさり
流しただけに見えてしまう
433それも名無しだ:2009/10/12(月) 15:49:02 ID:C2Oh5pMc
「こうだったらもっとよかったのにねー」で話せれば平和
「こうじゃねーからクズなんだよ」だと世界の歪み
434それも名無しだ:2009/10/12(月) 15:51:53 ID:LQCaA0cn
そりゃそうだが、ちょっと些細なシーンすぎやしないか?
「一言フォロー入れればいいのにね」って凡例の一つとしてとらえればいいのに、
「これだからエクサランスチームは薄情なんだ!」って言い方がちょっと多いよ。
描写が足りない、って言ったらその通り。これはよくない。
けど、描写されていないことを、深読みしてもいけないよ。
435それも名無しだ:2009/10/12(月) 15:54:57 ID:DSkgFMlf
>>430
落ち着け。鼻息がこっちに届いてんだよお前

エクサランスのヘマは、人命より機体が大事だとプレイヤーにバレたことだろ
それ以外何か書いてたか?
436それも名無しだ:2009/10/12(月) 15:55:01 ID:Y7yBL0Ce
でも下手に「そんな!」とか言って同情されてもそれはそれで胡散臭い気がする
どうせ人間なんて目の前で見せ付けられなきゃ実感持てないわけだし
想像力で補うことは出来ても結局想像の域は出ないからね
437それも名無しだ:2009/10/12(月) 16:02:44 ID:dzWI1q7k
>>436
胡散臭いだの想像の域を出ないって…
Rに限らずスパロボは基本、皆同じやり方で描かれてるんだが
438それも名無しだ:2009/10/12(月) 16:05:27 ID:LQCaA0cn
>>437
つまり、同じやり方だから、描写は統一されるべき、って意味?
439それも名無しだ:2009/10/12(月) 16:05:57 ID:r9DakBty
Rはひふみんの功績が発掘されたりで徐々に再評価されてるけど、Kって再評価されるのかなぁ…。
440それも名無しだ:2009/10/12(月) 16:08:20 ID:WCkYRLl7
>>435
>人命より機体が大事だとプレイヤーにバレたことだろ
こんな事も書いてないと思う
441それも名無しだ:2009/10/12(月) 16:10:01 ID:WCkYRLl7
>>439
俺はスパロボに関しては加点主義なので
Kも欠点は多々あれどたまに良い点もあるから
「シナリオは下手だけど嫌いじゃない」って印象だけど
下手な所が致命的でもあるから、再評価されるかどうかは微妙だなあ
442それも名無しだ:2009/10/12(月) 16:17:05 ID:XntkbtBq
>>439
もっとひどい作品が出れば「Kは最低限の部分は抑えてた」と評価されるのでは
443それも名無しだ:2009/10/12(月) 16:20:21 ID:WCkYRLl7
C3がほとんどクロスオーバーしないか、してもその場限りなものばかりで
俺の中では最低評価なので
C3に比べればクロスオーバーがあるだけKはマシ、と思ってる
444それも名無しだ:2009/10/12(月) 16:22:11 ID:bYX1QnIE
C3は最初から完全なマイナー向けスパロボだしなあ。
あれにそこまで期待をかけて良いのかどうか
445それも名無しだ:2009/10/12(月) 16:35:52 ID:WCkYRLl7
全32話なのに21話になってやっと自軍に合流するアクロバンチとか
マイナー向けだからって許容できるもんじゃないぞ
446それも名無しだ:2009/10/12(月) 16:39:44 ID:tjPncvcT
マイナーだからいい加減でいいとか言ったら
NEOなんてリアル視聴世代以外知らないようなのばかりだぞ
447それも名無しだ:2009/10/12(月) 16:44:59 ID:CYDIdFzH
C3はマイナー云々より、あの時期のワンダースワンで移植でなく新作を出した事の方が凄いよ
ぶっちゃけすでに死んでたハードだからね

シナリオも宇宙に上がろうとしたら衛星の方から地上に降りてきたり、ダンバインOVAが出たり、
ショウが最初敵でトカマクが死んだり、やけくそ具合が笑えて好きだな
448それも名無しだ:2009/10/12(月) 16:45:25 ID:oE8hLfNI
NEOはスタッフがリアル視聴世代だから
いい加減な扱いはしないと思う
449それも名無しだ:2009/10/12(月) 16:45:41 ID:Piq2U73V
C3は限定生産品で出荷数が極端に少ないってのが大きいんじゃないか?
シナリオが酷くても買った人やプレイした人が少なければあまり被害は広がらない
だからといって手抜きされるのは困るけど

>>445
全39話中最速で32話、遅いと36話でやっと参戦するAのZZの方が酷いよ!
450それも名無しだ:2009/10/12(月) 16:48:11 ID:ebkLqAPD
いやカトルを説得しないと主役5人全員最後までスルーされるF完のWの方がひでぇ!
451それも名無しだ:2009/10/12(月) 16:48:34 ID:sbZrPjB5
……そもそも仲間にならない、ってのを抜けば、AのZZがダントツで遅いよなぁw
最終話三話前でやっと解禁されるゼロカスとか。
452それも名無しだ:2009/10/12(月) 16:49:06 ID:WCkYRLl7
今まで何度も参戦してきたZZと
これが最初でたぶん最後の参戦となるアクロバンチを一緒にしないでもらおうか!
453それも名無しだ:2009/10/12(月) 16:50:19 ID:LQCaA0cn
俺はSしかプレイしてないけど、無印4次だと、コンバトラーかダンクーガ、どっちか永久送還できるんだっけ。
新のウイングガンダムも、かなりの難度だよなぁw
なんだよ、仲間を撃墜させるのが条件って。
454それも名無しだ:2009/10/12(月) 16:57:34 ID:mgWy0mvf
>>450
しかもせっかく仲間にしてもDCルートじゃ全員は帰って来ないしね
455それも名無しだ:2009/10/12(月) 16:59:07 ID:39NME4aG
>>386 ちがうナデシコじゃなくてWEWのこと
誰かがヒイロをとめるのかってこと
456それも名無しだ:2009/10/12(月) 17:00:13 ID:CYDIdFzH
>>453
永久送還されるユニットはそれ以外にもいくつかあるよ
容量の関係で後半は使わないであろうMSも処理されたりするんだが、それでも
主役ロボが消えるってのは凄い
ダンクーガとコンバトラーVが分離できないようにしてたら消えなかったかも?
457それも名無しだ:2009/10/12(月) 17:02:24 ID:bYX1QnIE
64で遥かにWの扱い良くなったな
458それも名無しだ:2009/10/12(月) 17:02:45 ID:kPwoMwGZ
アレックスも強制廃棄だよね

Sガンダムのコアブロック周りをガンタンクのパーツで修理したりいろいろしてたな
459それも名無しだ:2009/10/12(月) 17:02:53 ID:OJIaICNw
スパロボじゃないけど、最終1話前でやっと加入するACE2の五飛の加入の遅さは異常過ぎたな
ACE2に限らず五飛って大体のシリーズで何かしら面倒事やらかすから、逆にスクコマ2の五飛は新鮮だった

460それも名無しだ:2009/10/12(月) 17:20:40 ID:Piq2U73V
何度も言われたことかもしれんが、EWでの参戦ばっかりだから
Wの五人の主人公ってヒイロ、デュオ、カトル、トロワ、ゼクスだっけ?
五飛?ああ、あのヒイロのライバルの・・・って思えてくる不思議
461それも名無しだ:2009/10/12(月) 17:26:35 ID:bYX1QnIE
>>460
EW基準で考えるなよ。Wの五人の主役になんでゼクスが入るんだ?
462それも名無しだ:2009/10/12(月) 17:28:36 ID:ebkLqAPD
いや、だから・・・
463それも名無しだ:2009/10/12(月) 17:29:51 ID:Q8rnENSm
黒アキトは参戦は遅いが、MX、W共にシナリオ上での扱いは良くて、戦力としても及第点だったから
扱いが悪いとは思はなかった。
464それも名無しだ:2009/10/12(月) 17:30:07 ID:sbZrPjB5
TV版本編で見るなら、ヒイロと五飛はそういう関係じゃないよね。
465それも名無しだ:2009/10/12(月) 17:32:19 ID:qTuy2Me6
しらん人は誤解するだろな、って話か
466それも名無しだ:2009/10/12(月) 17:34:24 ID:WCkYRLl7
知ってても忘れそうになるって話じゃね
467それも名無しだ:2009/10/12(月) 17:35:48 ID:C8j3D05y
しかしごひが一番協調性なかった気がする。
468それも名無しだ:2009/10/12(月) 17:37:03 ID:oE8hLfNI
ラスボスだったゼクスの方が味方で使える期間が長いってのが酷い話だよな
仮にもガンダムパイロットなのに
469それも名無しだ:2009/10/12(月) 18:54:10 ID:aIiYAKrX
ごひはノベンタ元帥ころころ事件でOZにハメられた事に最初に気付くくらいには聡明は筈なのに
何故こんな事に…
470それも名無しだ:2009/10/12(月) 18:58:17 ID:5l/3Lpy5
>>469
「正義馬鹿」「トレーズの所に乗り込んで生身で決闘」などのエキセントリックな面を押し出した方が
キャラの印象が強くなるとスタッフに判断されたとかではないかと。
471それも名無しだ:2009/10/12(月) 19:20:51 ID:Q8rnENSm
五飛もZに出なくて良かったよな。
今のままでもアレな所があるってのに、Zに出たらさらに酷いことになったんじゃないか?
472それも名無しだ:2009/10/12(月) 19:21:48 ID:mgWy0mvf
>>469
ネット上でネタにされているだけで五飛扱いはかなり丁寧な作品の方が多いよ
473それも名無しだ:2009/10/12(月) 19:22:51 ID:CYDIdFzH
ノベンタ元帥殺害事件を扱ったのも鏡なら、ズール皇帝こそが正義だ!でギャグキャラと認識させてしまったのも鏡なんだよな
474それも名無しだ:2009/10/12(月) 19:26:08 ID:TTcXLSHV
放送当時からネタキャラ扱いだよ
ビジュアル的な面で
475それも名無しだ:2009/10/12(月) 20:02:02 ID:gPwm5AJ8
だよな?ごひは放送当時からネタキャラ扱いだった筈
別にスパロボが云々ってわけではない気が
476それも名無しだ:2009/10/12(月) 20:08:22 ID:oE8hLfNI
丁寧に扱って味方化が遅れるなら居るだけの方がマシじゃね?
477それも名無しだ:2009/10/12(月) 20:12:43 ID:6Sx/9Hru
>>471
むしろ万丈達と共に現れて潰しあうZEUTH双方相手に、元帥殺害の時のようにバシッと一喝……

というほうが彼のキャラやポジション的にはむしろ自然な気がするんだが、
ロジャーとかの醜態を見るに名倉じゃ到底期待できそうにないのがもうね……
口先だけの笑い者にされるだけだろうな
478それも名無しだ:2009/10/12(月) 21:41:15 ID:qvT7slcK
スタッフからネタ扱いされてたって意味じゃあの5人は大して変わらんだろw
479それも名無しだ:2009/10/13(火) 01:55:43 ID:mfyHYLYX
>>438
描写を統一するべきって、他と違った描写方法で叩かれたなら兎も角
Rも同じやり方だったんだが
上で言ってる、そんな事言うと胡散臭いだの、想像出来ないってんなら
今までのシナリオ全部否定になる
480それも名無しだ:2009/10/13(火) 02:42:45 ID:Pn53IAYR
五飛だけがOZに嵌められたのに気づいた切れ者、ってどれかのスパロボ図鑑でも言及されてたけど
昔、小説版読んだだけで俺の記憶違いかもしれないが、単に直前の任務のせいで出遅れたおかげで
上から送られてきた情報で「これは…!」とか言ってただけじゃなかった?
481それも名無しだ:2009/10/13(火) 06:28:10 ID:BSi4Fk0q
>>479
え?
似通ったシーンでも、違うライターが書けば違う描写になる事があって当たり前。
そんなこともわからないの?
482それも名無しだ:2009/10/13(火) 07:05:21 ID:6HGf8fD9
何の話してるんだか知らないが
Rの例のシーンなら、薄情者にしか見えない書き方したのが悪い、って事じゃね
483それも名無しだ:2009/10/13(火) 07:36:58 ID:lUvMYPxZ
>>436が、見えてない人の事なんか考えないはず(なのに人命の心配とかしたら胡散臭い)って事?で
>>437が、想像力とかスパロボでそんなこと言ったらおしまいだろ(テキストだけなのに)、って意見?
噛みあってない所に>438が良く判らんことを言い出した、かな

コレだと、全滅したって報告をスルーした「ように見えた」んじゃなくて
知らない相手だったから本当に気にしていなかった、になるから余計に酷い気がするけど
484それも名無しだ:2009/10/13(火) 07:41:43 ID:CLhURAOY
まあ、とどのつまりどうでも良い話だな。一々そんな枝葉末節で
怒るのも馬鹿げてるし第一ナデシコルート通らなきゃ済む話でしょ
485それも名無しだ:2009/10/13(火) 07:52:05 ID:9At/+KI2
目の前に死体が転がってるならともかく
情報だけの死者なんて単なる数字だよ。
486それも名無しだ:2009/10/13(火) 08:14:06 ID:lUvMYPxZ
その、どうでもいい言ってる事がどうでも良くないから話題になるんじゃ
ついでに、ナデシコ関係だからこんな会話になったってわけじゃなくラーカイラムでも同様の会話をしてる
会話は分岐後だけど、内容自体は共通だから

ラウル「あの・・・、それで、他の生存者は?」
アムロ「ナデシコの協力も得て探したが、見つからなかった。生き残ったのは君達3人だけのようだ」
ミズホ「あの、機体の方は?確か予備機が何機かあったはずですが」
アムロ「一体だけ回収できた。もっとも、フレームの方はかなりボロボロになっているが。
     エンジンまわりは無事のようだから、修理すればなんとかなるだろう」
ラージ「ストライカーフレームです。ほかのフレームは全滅です」
ミズホ「・・・そうですか」
ラウル「ミズホ、そう落ち込むな。また作ればいいじゃないか」
ミズホ「そうかも知れないけど・・・」
ラウル「まぁ、命があっただけでもよしとしようぜ」
487それも名無しだ:2009/10/13(火) 08:16:08 ID:9xYIMSDv
ぶっちゃけ、それならラージに言わせればよかっただけじゃ?
ミズホみたいな人命救助やら何やら言ってる、言ってみれば甘ちゃんなキャラがスルーしちゃまずい
しかも第一印象を植え付けるような序盤の時期となるとなおさらだ
リリーナの時も同様。ちょっと一言反応するだけで済む話なのに

こういうのの積み重ねで損してるよな、Rって
488それも名無しだ:2009/10/13(火) 09:00:11 ID:12LE3jtU
>>480
まあメディアによって結構描写が違う作品は多いから一概にどれが正解とは言えないけど、
五飛はなんだかんだで大局的・戦略的に物を見たり言ったりしてたキャラだったと思う。特に後半。
その一方で正義馬鹿、単純馬鹿にしか見えない場面も多かったりするというブレ幅の大きいキャラでもあったが。

Wはそもそも五人の出番のブレが大きすぎるから描写もまちまちだからなあ。
トロワ、デュオ、五飛なんてサンクキングダム編では完全にフェードアウトしてたしなあ。
489それも名無しだ:2009/10/13(火) 09:12:23 ID:tquDIDiJ
>>458
あそこで死んだのって、エクサランスへの反応がいまいちだった、って奴から
襲撃時に、危険だからノーマルスーツを〜と言ってくれた人
救難信号は出したからもたせてください!と爆発寸前まで話してた人やら
ミズホらに取ってはさっきまで会話もしてた人間だったんだが
490それも名無しだ:2009/10/13(火) 09:28:30 ID:9At/+KI2
だからー、ミズホは自分の機体が第一なんじゃないの?

人命救助のためにエクサランスを作ったんじゃなくて、
自分の作ったエクサランスに人殺しをさせたくないから
人命救助に使うのだ。
491それも名無しだ:2009/10/13(火) 09:30:52 ID:lUvMYPxZ
>>487
一応、あのシーンの前にラウルが、ミズホはそっけない女、みたく評価してたからアレが素だとも取れるけど
そうしたら後に、両親が事故で死んだから人命救助の機体を云々語るチグハグなキャラになるしな
492それも名無しだ:2009/10/13(火) 09:34:59 ID:9pdE8ENu
描写がちぐはぐなのはスパロボではよくあること
493それも名無しだ:2009/10/13(火) 10:27:49 ID:BBwFTlAn
もはやRを貶めたいがために揚げ足取りしてるようにしか見えんな
この表現ですらオリキャラの叩き材料になるってんだから
494それも名無しだ:2009/10/13(火) 11:55:49 ID:Pn53IAYR
>>488
アニメの方だと戦略的な物言いしたりしてたのかい?
ごひの出番といったらデュオと一緒に捕まってアルトロン持ち逃げしたとこと、
ゼロに説得されて同行を決意くらいしか知らない

Rについては>>434に全面的に同意。
>>394
>同じ兵器開発部の知り合いとかもいただろうにさあ…
とか勝手な邪推でR主人公ズを悪く思ってるしさ
他の人たちも突っ込んでるけど、トライアルで初対面だろ
>>397も同意できん。リリーナは一々哀悼を表すキャラじゃないと思うけどな
描写が足りないというのはわかったが、足りない部分を斜め上の妄想で補って
実物以上に悪く捉えてるような印象を受ける
495それも名無しだ:2009/10/13(火) 12:15:58 ID:CLhURAOY
>>493
同意。ここまで行くともはや只のいちゃもん、難癖にしか聞こえん
496それも名無しだ:2009/10/13(火) 12:19:50 ID:JfnJWM6B
>>494
結局
>描写が足りない
ってことだと思うよ

表情変化や一枚絵が無いスパロボだと、描写が足りないと
良い方にも悪い方にも捉えかねないからね
497それも名無しだ:2009/10/13(火) 12:21:59 ID:9At/+KI2
ロボットアニメの掟

・名無しは死者にカウントされない
・画面に出ていないことは存在しない
498それも名無しだ:2009/10/13(火) 12:26:26 ID:xjymnwrc
描写が「足りない」と、どうしても受け取り方が悪い方向に流れがちだしなぁ
かといって描写が多ければいいってもんでもないけど

ダイターンとかZZとか、軽い話を違和感なくできるRの空気は好きなんだよね
新旧作品が上手く溶け込んでて、こういうノリのスパロボはまた出て欲しいくらいだ
(Wも軽いノリで高評価だけど、新しい作品に偏ってるし)
だからこそ、些細なことが積み重なって全体の印象が目に見えて悪くなっちゃってるのが残念だ
499それも名無しだ:2009/10/13(火) 13:15:31 ID:DWIAzCzr
>人命救助のためにエクサランスを作ったんじゃなくて、
>自分の作ったエクサランスに人殺しをさせたくない
キラ准将見たいな考え方だな
500それも名無しだ:2009/10/13(火) 16:38:41 ID:cL3zDfGT
ID:HJFB4z24だがまだやってたのかw
>>494
連邦軍の兵器開発部の人間が連邦軍基地でトライアルに望んでるんだから、
知り合いか、そこまでいかなくても顔見知りぐらいいるんじゃないか普通って思うのがそんなにおかしいことかね
仮にそういうのがまったくなかったとしても少なくとも「同僚」ではあるはずだが
時粒子の研究は木星圏だがエクサランスは地球圏で作ったもんだろ? そこら辺詳しく覚えてないが

ってか話の発端が「具体的にシナリオいいのどれ?」って質問に対して
「Rもそこまで悪くない」って意見が出たことに対するツッコミなんだがそのことが忘れられてないか?
俺の意見は「描写が足らないor主人公ズが空気読まなくて不快」以上のものではない
別にミズホが人非人だとかラージがマッドだとか言いたいわけじゃない

ただまぁ、スレ住人に思いのほかシナリオ評価を加点のみでやる人が多いってのは分かった
俺は加点減点両方する(ちなみにRでは「テキストが下手」ってのが俺の中では大減点要素)から、
評価のズレがでかいのは、まあしゃあないね
501それも名無しだ:2009/10/13(火) 17:41:59 ID:EJmDUXm3
>>500
俺はR好きだが、別に加点のみでやってるわけじゃない。
実際Rも「連邦兵の心配しないミズホ」「アムロの戦果など微々たる物と
誤解を与える表現をしたジャミル」「名無し連邦兵が死んでもスルーするリリーナ」
「鉄也にくれた花束を『安いお花ばっかり』と酷い言い方するミナト」などで減点してる。

ただ、よく言われてる「冒頭でルリ、ブライト死亡」「コンテスト」
「ゼロカスVSXX」「正体を隠し続ける主人公」などは特に不快には感じず
むしろ楽しんでたので減点無し。
「東方腐敗」「コンVを分解しようとするラージ」に至ってはむしろ加点。

他、「奇術師エドウィン」「ゼロVS東方不敗」「マジンガーと市民の集い」
「戦闘獣にされた生田」「ゲキガンガーを越えてゆけ」「冒頭で勝平しか生き残って居ないザンボット」
「銀河に説教するチボデー」「スパロボには珍しく恋愛が丁寧に書かれてるラウルとミズホ」
「水中戦ユニットが活躍するステージ有り」「大統領キャスバル・レム・ダイクン」
「GEARが母体なので不愉快な軍上層部が無い」「基地を拠点にしたシナリオ」
等々、ツボにはまった部分が多かったので加点が減点を上回ってるだけ。
まあ、これは個人的好きずきの領分だわな。
502それも名無しだ:2009/10/13(火) 17:44:34 ID:BBwFTlAn
テキストが下手なのは発売当初叩かれ、
テキストは面白くてもプロットがメタメタなのは後から叩かれるイメージだなぁ
503それも名無しだ:2009/10/13(火) 17:56:37 ID:WzUSZZfz
プロットの出来は
if展開考えたりとか考察したりとか、そういう層に生きてくるから
効き目の現れが遅くなるのは自然な話やね
504それも名無しだ:2009/10/13(火) 18:07:52 ID:feBYMgAT
面白くてもプロットがあれって作品はスバロボではあまり思いつかないな。
505それも名無しだ:2009/10/13(火) 18:28:55 ID:DySFr0dh
ピンでやらせると森住と千住は割と毎回グズグズになる気がする

と言うかこの二人はインパクト・MXのフリーシナリオの文法のまんまストーリー物を作ってる感じ
フリーシナリオって、構成力の無いライターがただ有り物を詰め込んでも「それっぽく」なるってだけで、
わざわざ他のゲームに転用するメリットなんて無いと思うんだけど

ソウルエッジ探しのために何度も部隊を分割して、また集合して、また異世界に飛ばされて、
ってループ展開を何十話も繰り返すのは明らかにフリーシナリオの転用だろうし、
最近のOGにはやたらと一話完結で、ストーリーの流れや土地に連続性が無くて、主役が開始時から突出した状況から始まって、
そこに味方が現れるって言う前後を入れ替えても成り立つ話が多いし
506それも名無しだ:2009/10/13(火) 18:31:51 ID:hSBHCv7K
>>500
そこら辺の描写がなかった物を「あったはずだ」で補完されてもね
逆に顔合わせして間もないという補完だって可能なわけだし
はっきり言えば特にこだわるほど描写が悪いわけではない
あくまで「あれば良かったかも」レベル
この程度に今一歩描写が足りないアニメや漫画の場面なんて珍しくはない
少なくともRを普通に読み進めればこのあたりの疑念はすぐに払拭されるし

というかRはこういった「必要以上に悪くイメージされてる場面があるんじゃないか」
って話が出てくるのは流れ的にわりと自然だと思うんだがな
507それも名無しだ:2009/10/13(火) 18:37:07 ID:G3MWYNOV
>>494
確かピースミリオンで作戦練っている時に、デュオとトロワがチェスを打っている横から
「守ってばかりでは身動きが取れなくなる」見たいな事を言って上手い一手を打つ描写が有るから
一応頭が切れる人物っていう描かれ方はしてるよ
508それも名無しだ:2009/10/13(火) 18:50:44 ID:hSBHCv7K
>>494
計画が急遽大幅に変更されて行き当たりばったりだったオペレーション・メテオの5機中で
ただひとりスペシャルズ養成所を一網打尽にしたり、頭(トレーズ)を潰すという作戦を実行に移したりと
他とは微妙に毛色が違ったりはしてた
そのアルトロン持ち逃げにしても強化・強奪は明確に意図した作戦だし、
最後に合流したのもその方が目的達成に都合がいいと判断したからだしな

要素だけ書き出すとえらい切れ者に見えるんだが、どうもこうイマイチ、なあ…
509それも名無しだ:2009/10/13(火) 19:11:39 ID:6Z9z8jmx
仲間になるのが遅くても適度に絡んで協力してくれるキャラなら出番は増えるんだよ
アランとか黒アキトとか単独行動が美味しいポジションもあるし
ごひは自軍と絡まないまま終盤まで引っ張るからネタにされるんだ
510それも名無しだ:2009/10/13(火) 19:25:21 ID:cq9SX8+8
描写が足りないからそう見えるのはわかるが、
足りない描写の部分を、勝手に自分の妄想で埋めて確定事項みたいに話すのはやめれよ。
そういうのは、ミストさんのスレでだけやってろよ。
511それも名無しだ:2009/10/13(火) 19:31:34 ID:BSi4Fk0q
第一話の、ほんの十数行の中の、一言の事実確認のシーンで話題が続くってのも、不思議な話。
全体見れば、とりあえず好人物なのは明らかなのに、
第一話の一瞬の会話が素っ気なかったから、って理由だけで、それら全ての描写が嘘と欺瞞に満ちたもなみたいに言われたら、ねぇ?
512それも名無しだ:2009/10/13(火) 19:33:00 ID:CY0itQdS
>>507
Dでチェス打ちながら「攻撃こそ最大の防御だ」とか語ってたのはその再現か!
わりと珍しい「頭の良いキャラとして五飛がまともに描かれてる」シーンなんだけど
地味なので忘れられやすい
513それも名無しだ:2009/10/13(火) 19:55:25 ID:nX8ccc1p
>「銀河に説教するチボデー」
別に説教なんかしてないぞ
昔自分もリングでコテンパンにやられたけどファンの支えがあったから戦ってこれた
って昔話したのよ
それに説教と言われると上から目線で見下してるように見える
514それも名無しだ:2009/10/13(火) 20:02:45 ID:cq9SX8+8
別に、説教と言っても差し支えなくない?
というか、チボデーは銀河に比べれば、人としても戦士としても武道家としても先輩なのは明白だし、無理に目線を下に下げなくても……。
515それも名無しだ:2009/10/13(火) 20:05:42 ID:gQiJpATN
>>514
最近の創作物で「説教」っつーと
相手がやってる事を否定して「俺の考えが正しい」ってのを
無理矢理押し付けるって印象持たれる事のが多いからなぁ

俺も昔似たような事があって〜みたいなのだと
アドバイスって方が正しいニュアンスなんでないの?
516それも名無しだ:2009/10/13(火) 20:18:39 ID:hSBHCv7K
>>511
手塩にかけた教え子を初陣前に壊滅させられて怒り心頭だったノインが終盤に五飛と再会した時に
「あの時の個人的なわだかまりなど宇宙に比べれば小さなもの」とか言い出すからなw
言いたいことは分かるんだが、取り方によってはミズホのとは比べ物にならないくらい凶悪な発言だしなあ
もっと言い方は無かったのかとは思うが、こういう一貫性での矛盾ってけっこうあるもんなんだよな
まあこの辺は、出てしまったものは後は受け手次第としか言い様が無いな
517それも名無しだ:2009/10/13(火) 20:25:44 ID:BSi4Fk0q
ウイング後半は、宇宙の心を理解しなきゃならないからなぁw
518それも名無しだ:2009/10/13(火) 20:26:13 ID:6Z9z8jmx
ガンダムの名無しキャラの命は限りなく軽い

しずかちゃんが可愛がってた鳥>ガンダムのモブ
519それも名無しだ:2009/10/13(火) 20:32:21 ID:cq9SX8+8
ガンダムほど、名有りキャラの命が軽い作品もないと思うけど。
520 [―{}@{}@{}-] それも名無しだ:2009/10/13(火) 20:33:23 ID:BSi4Fk0q
0080でも見てろ。
521それも名無しだ:2009/10/13(火) 20:33:59 ID:G3MWYNOV
>>508
「正しいから強いのだ、そして俺は強いだから正義は俺の中にある」
見たいな台詞から始めてみた人にはアレなキャラに見えちゃうからじゃね?
スパロボで初めて見たなら尚のこと、一番性格が変わった事も原作(TVとEW両方)見なきゃ判らんだろうし

>>512
そこら辺からも鏡はちゃんと見たんだなっていうのが判るんだよね
だからズールのエピソードは五飛らしいといえるけど、ズール皇帝こそが正義だ!は余計だったかもね
522それも名無しだ:2009/10/13(火) 20:36:26 ID:EEBYJh8t
ウイングは監督交代してから微妙にキャラ変わっちゃうんだよ
523それも名無しだ:2009/10/13(火) 20:45:20 ID:hSBHCv7K
>>522
そこらへんの内輪の事情は受け手には分かり辛いからなあ
特にWはクレジットの変更も無かったはずだし

まあノインのはわざわざ引き合いに出しての話だから監督交代もクソも無いけどw
524それも名無しだ:2009/10/13(火) 20:46:18 ID:6Z9z8jmx
マクロスは名有りの死亡シーンでもサラっと流すけど
ガンダムは妙に劇的な演出いれるだろ
アポリーの死亡シーンとかいちいち全員反応しなくても良いよ
525それも名無しだ:2009/10/13(火) 20:49:36 ID:BSi4Fk0q
フォッカーの死亡シーンとか、劇的の極みで見ちゃいらんない気もするけど。
526それも名無しだ:2009/10/13(火) 21:40:42 ID:xjymnwrc
>>524
てめぇぇアポリー舐めるなぁぁぁ
そして逆シャアのアストナージに土下座して謝れぇぇぇぇぇw
527それも名無しだ:2009/10/13(火) 21:43:56 ID:EEBYJh8t
脇キャラ死亡シーンの流しっぷりは初代トランスフォーマーの映画が最強
ちびっ子が見たらトラウマになるレベル
528それも名無しだ:2009/10/13(火) 22:27:29 ID:Pn53IAYR
Wガンダムについて指摘サンクス。言われてみると色々思い出してきた
最後にRについてもう一レスだけ
誤解は誤解であって、正しい認識ではないわけだろう。初見でアレ、と思う所があっても
読み進めていけば誤解は解けて、本来意図しているところを読み取れると思うんだがね
>>500は誤解を招く表現が多い、ってのをマイナスポイントとして挙げてるつもりらしいが、
足りない部分に悪いもんを勝手に詰めて、その悪いところを叩いてるように見えたから…
主人公達が「本当は好人物なのに、あの場面だけだと性格悪いと誤解してしまうところが残念」
ならわかるが、「頭からつま先までクズで最悪の性格」って言ってるようにしか見えんかったわ

まあ、こちらも500に反感持ってたから曲解してたところもあるかもしれん
描写にこだわる様な発言をしている割りに、自分が「悲壮でシリアスな描写はリアル系、お気楽なのは
スーパー系」的な発言して叩かれたときは「枝葉にこだわんな」とか言い出したあたり印象悪くて
529それも名無しだ:2009/10/13(火) 23:28:01 ID:feBYMgAT
>>526
アポリーとか悲しんでもらえるだけいいよ。
プルが死んだときのジュドーたちの素っ気なさとか考えたらましな方だよ。
530それも名無しだ:2009/10/13(火) 23:40:03 ID:uVQfHipJ
今ここで話題になってる第1話の死人に追悼の意を表さないシーンってR発売当時も
散々叩かれてたっけなあ。
ただ当時と違うところといえば
当時=「連邦兵が皆殺しにされたのに全く意に介しないとはなんて人間味のない冷徹
なオリキャラどもだ!」
「全くだ!こんな連中になんの魅力も感じられない!Aの時とは大違いだ!」
「なんで森住に続投させなかったんだ!?こんなへぼライターにシナリオ任せんなよ!」

現在=「連邦兵が皆殺しにされたのに全く意に介しないとはなんて人間味のない冷徹
なオリキャラどもだ!」
「いや、確かに描写不足ではあるがそこまでマジに叩くものでもないだろう。ライターも
そんなつもりではなかったんだろうし。」
「至らない所は確かにあるが全体でみれば結構面白い話とかもあるだろ。俺はRも好きだぜ。」
とフォローを入れてもらえるようになったところだな。
一二三四郎も草葉の陰で喜んでることだろうて。
531それも名無しだ:2009/10/13(火) 23:45:28 ID:feBYMgAT
一二三って今なにやってるんだろう。
外注先のライターと聞くけどどこの社員かもわからない。
532それも名無しだ:2009/10/13(火) 23:48:57 ID:bQrkd173
>>529
こう言っちゃアレだけど、ZZは地球降下の辺りから大分軸がブレてたけど
ダカールの辺りはもう何がやりたいのかすら分からない時期だな

砂漠で散々ユルい話やってたのに、いきなりリィナ生死不明になって、ハイパージュドー(笑)になって、
コロニー落ちてプルとかハヤトが死んで、しかも誰もマトモにリアクションもしない
533それも名無しだ:2009/10/13(火) 23:54:06 ID:/jEHgz17
Kもそのうち再評価される?
534それも名無しだ:2009/10/13(火) 23:57:35 ID:zI694wzV
ZZはむしろ地球降りてから展開が判りやすく変わったと思うけど
砂漠にしても余りユルイ感じじゃないだろ
青の部隊とかグレミーが野心を現し始める頃だし、コロニー落としではわざわざ黙祷もやってる
描写が足りずにハヤトが無駄死に見えるとか、プルズにとことん冷たいガキ共とかはあるけどな
535それも名無しだ:2009/10/13(火) 23:57:45 ID:feBYMgAT
>>532
ちょうど路線変更することが決定したんでしょ。そのための生け贄したんだろう。
リィナが死んだ(と思っていた)でひっばりすぎたと思ったんだろうけどいくら生前からうっとうしがっていたとはいえあの素っ気なさはない。
だからジュドーが何いっても説得力感じなかった。
536それも名無しだ:2009/10/14(水) 00:09:24 ID:XOeJjPoy
>>533
無論されるだろう。あと千住京太郎も再評価されているはず。
そして今度は鏡俊也と岸武彦の評価が大暴落して叩かれることになる。
R発売当時は一二三が評価されて、森住の評価が大暴落することになるなんて
誰も夢にもおもってなかったろう?
537それも名無しだ:2009/10/14(水) 00:14:42 ID:SrUyLTB2
>>536
鏡はこれ以上新作書かない限り暴落はせんと思うよ
Jが微妙だって言われてたから、この後単独でシナリオ書いてコケてたら
確実に叩かれてただろうけど

森住もA辺りからスパロボと関わらなくなってたら
まだ高い評価受けてたと思うし
538それも名無しだ:2009/10/14(水) 00:19:26 ID:Kq1pitHJ
まぁ、言うほど暴落はしてない。ナムカプの構成がアレだっただけで。
Kはどうだろうねー、小峰ってほとんど評価のしようがないレベルのライターだと思ったが
それでもルミナスでは小峰ファンいるみたいだし…。
539それも名無しだ:2009/10/14(水) 00:21:17 ID:51PLjGwE
Aがよかったのは事実だし、森住も評価に値する仕事をしたのは間違いないと思うんだけど、
インパクトの高評価はよくわからん。
第二部中盤の、さっさとコロニー行けばいいものを、
お、ちょっとそっちの空域によってくぞ。
いやまて、あっちの方向になにかあるぞ、と恐るべきドン亀スピードの進軍は、本気でうんざりしてしまう。
個々の演出は確かにいいんだが、ただでさえ鈍足の展開を100話やらされる苦痛は、本気で嫌になってしまう。
インターフェースの悪さも相まって、さらに……。
逆シャアについては、文句なしではあるけれど……。
540それも名無しだ:2009/10/14(水) 00:30:21 ID:U988m6Bg
星の屑作戦が開始された!

切り札のデンドロビウムを受け取るぞ!

ちょっとまった! デュークと合流するぞ!

補給を受け取りに基地に向かうぞ!

おぉっと、なんだかあの怪しい惑星が成長してるのをチェックにし行くぞ!

なんだか怪しい空域にアインストが集まりつつあるから見てくるぞ!

さぁ、星の屑作戦を阻止するぞ!
(※2〜5はフリーオーダー)

疲れてしまう。
541それも名無しだ:2009/10/14(水) 00:34:49 ID:CXItMFwV
何度か話が出てるが、IMPACTはCOMPACT2の移植であくまで携帯機に合わせたシナリオなんだよな
C2って三分割されていて、ゲームとしても詰め将棋的な楽しみ方が出来ると工夫されてたんだが
IMPACTでは携帯機に合わせたシステム周りも何故か変に改悪して移植してる
542それも名無しだ:2009/10/14(水) 00:38:51 ID:H/cWXjDk
>>536
一二三と小峰は文があれという共通点はあっても小峰にはいいプロットを考える能力はないだろう。
千往は駄作の数が多すぎるから無理。
一つでもいい作品を出せていたらまた違うんだけど。
543それも名無しだ:2009/10/14(水) 00:41:15 ID:uqlAmLjI
OGで見せたコピペ癖とかの印象が悪すぎるからなぁ>千住
544それも名無しだ:2009/10/14(水) 00:47:34 ID:WgQouaLs
インパクトのシナリオが評価されてるのは見たことないなあw
攻略スレのテンプレにもある通り、ひたすら「だが一つ一つ潰していくしかない」って感じだし
Kみたいな失点はないから酷評されてはいないが
同じ方向性のナムカプは、ネタや掛け合いの部分で評価されてるのを見ることはあるけど
545それも名無しだ:2009/10/14(水) 00:47:47 ID:Or51geaW
インパクトはともかく、元になったCOMPACT2は俺は今でも好きだぞ
第一部、第二部のラストでディラド星に突入する時の緊迫した空気は最高だと思うんだがな
絶体絶命って雰囲気がよく出ていて、第三部が待ち遠しかった記憶がある

飛影、ダンガイオー、ロム兄さんも上手く他とクロスオーバー出来ていたと思うし
COMPACT2はアルフィミィがいないから、アインストは第三部中盤まで「謎の敵」扱いで、
生命のルーツが地球って設定もよかった

インパクトは思っていた程楽しめなかったな……
546それも名無しだ:2009/10/14(水) 00:52:08 ID:7L5SosI3
MXのカミーユとクワトロの再開の会話とかな。
クワトロほどの男が連邦の犬に甘んじてどうする、って流れは、別におかしくはないとして、
クワトロのアホさ加減と、カミーユの激昂っぷりが、何か空回りしてる。
丁度、無理矢理な原作再現見せられた気分。
(ペースト元は別に「原作」じゃないけど)
547それも名無しだ:2009/10/14(水) 00:55:55 ID:4DEYF2GK
MXはよくも悪くもオーソドックスなスパロボだと思う
548それも名無しだ:2009/10/14(水) 01:00:43 ID:WgQouaLs
MXのガンダム関係のそういう所はしゃーないと思う
ある意味やってる方も作ってる方も空気参戦ってのは判って、冷めてる部分もあるし
そういう状況で上手い事説得力持たせるのはキツイと思う
Zの逆シャアみたくヘンな改悪が入らなかっただけでも良いと思うわ
549それも名無しだ:2009/10/14(水) 01:09:05 ID:zYWgcSgR
千住は自作のスクコマ1からMXにも全く同じ会話を使い回してたりするし、
カミーユとクワトロの絡みもDとやたらと文章が似てるんだよな
相手が逆シャアとクワトロで全然違うのにカミーユが同じ調子で怒ってるからイミフ

MXの段階ではまだグレーかと思ったけど、OG2でもダイターン3をパクっててこりゃクロだなと
しかもOGSではダイターン3に被る部分をごっそり削除してるし
550それも名無しだ:2009/10/14(水) 01:15:33 ID:DI89asd/
>>548
MXのカミーユとクワトロのあれは
普通にやあ久しぶりって再会しても支障がない
むしろMXの雰囲気的にはそっちの方が合ってるのに
変にカミーユが突っかかる描写を入れるのが気になる
551それも名無しだ:2009/10/14(水) 01:18:47 ID:sejfxbPk
まあその後の千住作品を擁護する気はさらさらないけどさ、
MXについては>>547と同じで良くも悪くも普通だと思うよ。
シナリオに関してはあれぐらいのレベルなら全然許せる。
加点要素はないけど減点要素もそんなにないから、嫌われることは少ないと思う。

森住はスパロボに関しては未だに良いライターだと思ってる。
他の作品見たら欠点いろいろあるけど、少なくともスパロボではあまり感じなかった。
版権で新作書いて、その結果失敗したら別だけど。
552それも名無しだ:2009/10/14(水) 01:21:44 ID:5mVaNE/7
あれは一応エンディングのキャスバル連邦議員の伏線なんだと思うよ
無理矢理で下手糞だけどね
553それも名無しだ:2009/10/14(水) 01:22:02 ID:IRPsC0Sf
『クワトロ』の扱いはその辺りが難しいと言うか、
ただの「正義の味方版のシャア」って言うアイコンにするのなら
適当に思わせぶりな事を言うエースパイロットって扱いだけで済むけど、
そこから一歩踏み出そうとすると、腕に覚えがあるライターでなければ
原作の役立たず野郎が出しゃばってくる図になる

それにしてもMXのいきなりキレ出すカミーユとか、Zの
「会議は任せたぞ」
「自分のすべき事は弁えているつもりだ…」
「何だとハマーン!!貴様こそくぁwせdrftgyふじこlp;」
「これは議論とは認められない!!」
とかは流石に酷過ぎて見てられないんだけど
554それも名無しだ:2009/10/14(水) 01:25:15 ID:51PLjGwE
ガンAでもネタにされてたけど、クワトロはへたれっぷりが半端ないからなぁw
555それも名無しだ:2009/10/14(水) 01:26:37 ID:xDZht56E
でも基本的にガンダムってGガンや髭除くと電波な奴らばかりだからなあ
MXやZの理不尽なキレっぷりはある意味正しいっちゃ正しい。
556それも名無しだ:2009/10/14(水) 01:28:16 ID:2wAeyWTP
例に出すならキチンと抜き出そうぜ
酷かったのは俺も覚えてるがそれじゃ印象操作だ
557それも名無しだ:2009/10/14(水) 01:30:16 ID:7L5SosI3
MXのカミーユとクワトロの再開の会話が、
Dのカミーユとシャアの再開の八割コピー、ってのは有名な話か。
558それも名無しだ:2009/10/14(水) 01:31:36 ID:u1Y6yJ0z
>>549
ダイターンのパクリって「殺さば殺せ」のこと?

正直アレは元になった第3次が悪い…
メガノイドが出ないうちにやっちゃったせいで
なんかスパロボでは元ネタのコロスより有名になっちゃって…
後のメキボスとの和解に通ずる重要なイベントだし。
559それも名無しだ:2009/10/14(水) 01:42:34 ID:uqlAmLjI
メキボスの離反に至るまでの心境の変化のきっかけを第三次と同じにせにゃならんって事もないんじゃないか
ダイターンのイベントにシチュエーション似せてそのまんま再現するってのは違うと思う
560それも名無しだ:2009/10/14(水) 01:47:38 ID:R9Vq+QgU
オリなら丸コピペでもいいんだよ
版権物のパクリだからだめだっていってんの
561それも名無しだ:2009/10/14(水) 01:50:54 ID:51PLjGwE
いいか悪いかじゃなく、うまいか下手かでしょ。
無理につぎあてして不自然になってりゃ本末転倒。
562それも名無しだ:2009/10/14(水) 01:53:42 ID:xDZht56E
まあ芸術なんてすべからくコピーだから如何にそれをコピーと思わせないかの
努力が必要なのは同意だな。OGはその辺丸々コピー過ぎてダメだわ
563それも名無しだ:2009/10/14(水) 01:56:06 ID:R9Vq+QgU
OGもスパロボだから元ゲーの再現をするって趣があるんじゃないの
ああでっもこのスレじゃ言うべきことじゃないか
564それも名無しだ:2009/10/14(水) 03:16:49 ID:/WWbO8Kn
いっぺんここの住民に「じゃあどうだったらよかったのさ」と聞いてみたくもなるが、たぶん全会一致で「作らない」とか帰ってくるんだろうなあ
565それも名無しだ:2009/10/14(水) 03:23:56 ID:HguaF80U
金出してる以上批判も批評も当然の権利だが
ここの場合批判飛び越えてこうすべきだったとかこうであるべきとかライターは○○〜等
少し内情に踏み込みたがる傾向があるからな
んじゃお前等書けといいたくなる気持ちも分かる
566それも名無しだ:2009/10/14(水) 03:31:40 ID:clvUULAO
そりゃ俺らは客の立場で楽しんでるだけだし
そこからはみ出して、自前でスパロボのテキスト考えるとかやっても痛い事にしかならないって知ってるし
あーだこーだ文句や注文を拾って形にするのはカネ貰って働いてる人間のする事でしょ
567それも名無しだ:2009/10/14(水) 03:47:35 ID:S5XnaO6/
「小学校の学級会」じゃねえんだから……。「嫌ならお前やれ」とか反論になってないってレベルじゃないよな
「嫌ならお前やれ」が通るなら誰もスポーツ選手にブーイングしちゃいけないし、政治はマンセーしなきゃいけないのかって話
568それも名無しだ:2009/10/14(水) 04:02:49 ID:UF7dWAXU
>>564さんはそんな大げさなことは言ってませんよ
569それも名無しだ:2009/10/14(水) 07:46:43 ID:u1Y6yJ0z
個々の消費者の発言など何の力もない愚痴でしかないけど、
そのかわり政治もスポーツもゲームも選択権は与えられている。
570それも名無しだ:2009/10/14(水) 08:50:14 ID:zYWgcSgR
ダイターン3のはOGSで完全に削除されたのを見る限りはさすがにマズいと思ったんだろうし、
人間が(ryや引っ張り過ぎた(ryは、削除されてはいないが配慮したような文章に変わってるから
やっぱりコピペや悪ふざけにしても度が過ぎたって意識はあったんじゃないの

それで次回作で「返事をしてはワンパターン」「詰め込み過ぎ」とか言ってるんだから、まるで成長してないが
571それも名無しだ:2009/10/14(水) 09:02:17 ID:j41lbZc1
茶化すのは引き出しの少ない無能じゃなく
ネタでわざとやってるんですよという言い訳だろ
真面目に書いてあの程度だって思われたくないのかね
572それも名無しだ:2009/10/14(水) 13:58:21 ID:6HsFsLre
俺が本気を出したらてめーらなんか一瞬で片付けられるけど慈悲深い俺はそんなことしない
とか粋がってる厨房と同じか
573それも名無しだ:2009/10/14(水) 14:20:23 ID:i6mwwyMT
ちげーよ
このスレで何を見てたんだお前らは
574それも名無しだ:2009/10/14(水) 17:52:55 ID:Qfm1nbGi
>508
後半になるとヒイロが事実上のリーダーとして動いてるから、
>507みたいなシーンが目立たないんだよね。
ヒイロ不在による指揮官役はカトルがやるし。
五飛が暴走しようとするのをヒイロが抑えるみたいなイメージに…。
575それも名無しだ:2009/10/14(水) 18:20:06 ID:jXjIGGAy
主役補正を受けられるか否かの差だな
どちらもぶっ飛んだ所と、兵士としての優秀さ両方ある筈なんだが
プロとかもそうだが、濃いキャラクター性は徹底的に記号化されるし
576それも名無しだ:2009/10/14(水) 19:22:16 ID:Wir87/Ks
記号化しないとろくに個性も保てないんだよね、スパロボのライターって
まあテキストだけで進める形式上、やむを得ない点もあるにはあるけど
それにしたって、同じネタを延々と繰り返し、それを突っ込まれたらあてつけか自虐ネタ、
こんな態度ばかり取られちゃフォローのしようが……
577それも名無しだ:2009/10/14(水) 19:58:03 ID:u1Y6yJ0z
記号を控えめにしたアニメ・ディバインウォーズは
どいつもこいつも単に薄いキャラになっちまってたな。
578それも名無しだ:2009/10/14(水) 19:59:16 ID:Zm7+xY9q
>>575
鉄也はゆとりや悪乗りしたスタッフによって変なキャラにされてるけどな。
なんでホモにされてるんだ?
579それも名無しだ:2009/10/14(水) 20:01:06 ID:9+fKSmae
>>577
記号がどうとかって問題じゃなくて、
尺足りねぇの、盛り上がらねぇのの二乗が原因だと思うんだけど。
580それも名無しだ:2009/10/14(水) 20:09:50 ID:CXItMFwV
>>577
あれはアニメなのにゲームのシナリオをそのまま使っちゃったからな
スパロボのインターミッションをまんまアニメで再現してた
アニメならアニメに合った話の作り方があったはずなのに
581それも名無しだ:2009/10/14(水) 20:12:56 ID:xDZht56E
>>578
甲児との喧嘩からそっち方向に妄想する人が居るからじゃね?
腐女子とかそういうのを妄想するのが少なからず居るだろう
後はニコ動にプロがアスランやシンジを掘る動画があって
それが独り歩きしてネタにされてるんだろう。くそみそテクニックの
テキストをまんま載せられたのを見た時は萎えた
582それも名無しだ:2009/10/14(水) 20:18:16 ID:1TP6ZCLW
借り物のキャラがお祭りゲーで変な性格に改悪される、
KOFの龍虎キャラもそうだった。
583それも名無しだ:2009/10/14(水) 20:29:51 ID:j41lbZc1
>>581
鉄也より甲児とデュークの方がガチだろ
マジンサーガにはデュークに抱かれた甲児が勃起するシーンがある
584それも名無しだ:2009/10/14(水) 20:32:01 ID:1G4Z8t5Y
>>579
尺は関係ないだろ
前半で無駄な事やり過ぎて後半大変な事になっただけで
585それも名無しだ:2009/10/14(水) 21:01:47 ID:xDZht56E
>>583
いや、そんなマジレスされても・・・
586それも名無しだ:2009/10/14(水) 21:04:26 ID:PH2PdHtr
まー意外と永井豪が男色っぽいネタを多様してるのは事実だが
その永井豪キャラで最もホモっぽさが少ない鉄也がネタにされてるのはイミフ
587それも名無しだ:2009/10/14(水) 21:05:52 ID:S5XnaO6/
そらあんなネタで騒いでるやつは原典に当たった事もないリア(スパ)厨さんがほとんどだからでしょうからねえ
588それも名無しだ:2009/10/14(水) 21:14:10 ID:tBDw0RCe
単純に顔だろ。
わざわざここで叩くようなことじゃない。
589それも名無しだ:2009/10/14(水) 21:14:31 ID:H/cWXjDk
鉄也がネタにされてるのはプロキラのせいだろ。α外伝で主役級の扱いされるまでは空気だったんだから。
そんなくだらないノリはプロキラスレだけでやってろよと思う。
590それも名無しだ:2009/10/14(水) 21:21:22 ID:rNudB4ZP
受けて側がやったネタ記号化話がなんでここまで続いた

製作側が行ったキャラ記号化の話するんじゃなかったんか?
591それも名無しだ:2009/10/14(水) 21:42:40 ID:j41lbZc1
種アンチがキラに変な色を付けようとネタにしたんだろ?
592それも名無しだ:2009/10/14(水) 21:44:34 ID:xDZht56E
いや、だからもうその話は良いから
593それも名無しだ:2009/10/14(水) 22:06:08 ID:YcH5IxOH
プロキラ自体100%捏造だがね
サルファの時点で親交も因縁も欠片もなかったし
594それも名無しだ:2009/10/14(水) 22:51:12 ID:db6J7bS+
つかスパ厨が勝手にネタにしているだけでスパロボ公式は全く関係ないじゃんか
変なキャラ付けならもっと例があるだろう
595それも名無しだ:2009/10/14(水) 23:02:27 ID:tQqo2l6r
ザクフェチとかな
596それも名無しだ:2009/10/14(水) 23:04:21 ID:Dy929fGl
だってさ。わかったかな>>578
二度とこんなくだらないことは書くな
597それも名無しだ:2009/10/14(水) 23:47:45 ID:Cwh0ho9D
公式でキャラを変な風にするのに関してはテイルズのとかの方が酷い
598それも名無しだ:2009/10/15(木) 00:18:29 ID:eDhycFeV
KOFも大概アレだったな〜
599それも名無しだ:2009/10/15(木) 00:32:01 ID:+wTH0oTq
DFFはキャラ崩壊多少あるけどZ優遇じゃないだけマシか。
600それも名無しだ:2009/10/15(木) 00:34:50 ID:ZsmcYugD
初期三作の主人公なんて、そもそもキャラクターがないし。
セシルとゴルベーザの猛烈すぎるブラコン愛以外は、あんなもんじゃないの?w
601それも名無しだ:2009/10/15(木) 00:37:02 ID:CJNrmIh7
いたストでは
ドラクエ5のフローラが
なんか凄い性格になってるんだってな
602それも名無しだ:2009/10/15(木) 00:41:26 ID:+wTH0oTq
あれはスタッフにビアンカオタがいたとしか思えない。
603それも名無しだ:2009/10/15(木) 00:43:13 ID:skT/g2aK
閃いた。原作を事前に全く知らないスタッフでチームを作ったら名作ができるんじゃね?
604それも名無しだ:2009/10/15(木) 00:46:21 ID:CUrr4y+A
つまり戦国BASARA方式ですか。
あれも、戦国武将をまったく知らないスタッフに、
「信玄と謙信が川中島辺りで決戦したら燃えねぇ?」
「傷一つ受けない装甲をもったメカが戦ってたら、かっこいいよね」
ってシチュエーションを自由に出させて、作らせたんだって(嘘)
605それも名無しだ:2009/10/15(木) 00:52:19 ID:e1nKb/t3
>>604が何をいっとるのか真面目にさっぱり分からん
606それも名無しだ:2009/10/15(木) 08:06:03 ID:01Mmt3nf
本人は面白いつもりなんだよ
607それも名無しだ:2009/10/15(木) 09:17:57 ID:rU9oc/Fs
>>605
「それだと、戦国BASARAみたいに原型留めんくらいブッ飛んだのになって面白いかもな」

というのを、凄く頭悪く表現したのではないかと解釈した
608それも名無しだ:2009/10/15(木) 09:57:03 ID:CJNrmIh7
全然普通すぎて奇抜でもなんでもない
609それも名無しだ:2009/10/15(木) 10:11:36 ID:Oc0VqZyG
中途半端なおふざけ精神で作られた受け狙いの作品って面白くないよな
そもそも受けや笑いって狙って出来ることじゃないし
610それも名無しだ:2009/10/15(木) 10:15:06 ID:RiH/QCCY
>>609
それはさすがに違う
なぜ天然なんて言われるると思ってるんだ
611それも名無しだ:2009/10/15(木) 10:17:21 ID:Oc0VqZyG
>>610
日本語でおk
612それも名無しだ:2009/10/15(木) 10:21:37 ID:CJNrmIh7
ノリだけのゲームも
無限のフロンティアみたいに本気で作れば
面白いからな!
613それも名無しだ:2009/10/15(木) 12:12:26 ID:M0B3Y+fX
マジレスするとあれはストーリーがおまけなだけ
614それも名無しだ:2009/10/15(木) 12:15:12 ID:+wTH0oTq
バサラが面白かったのは2まででそれ以降はスバロボやテイルズスタッフと同じように贔屓がまるわかりで面白さなんてないだろ。
615それも名無しだ:2009/10/15(木) 12:19:39 ID:ODp3YYhW
他ゲーはもっと酷いからスパロボはまだマシって結論でいいんでしょうか
616それも名無しだ:2009/10/15(木) 12:23:21 ID:TuNTMsJP
ねーよwww
どうみてもスパロボは最底辺だろ
617それも名無しだ:2009/10/15(木) 12:25:19 ID:ODp3YYhW
そうは見えませんが
上の流れは一体なんだったのか
618それも名無しだ:2009/10/15(木) 12:27:05 ID:+wTH0oTq
まぁせいぜいどの会社も似たような事情を抱えてるって感じだろ。
619それも名無しだ:2009/10/15(木) 12:31:01 ID:M0B3Y+fX
パクリ元の売上に負けてるのに
自分達が歴史ブーム作った!とか言ってるゲームはどうでもいいよ
620それも名無しだ:2009/10/15(木) 13:21:40 ID:ZidVKCA7
もうどこのゲームも末期、って事態なんだろなぁ
621それも名無しだ:2009/10/15(木) 13:22:39 ID:hfRjn+np
ゲームに限らずアニメ、漫画、音楽、映画の娯楽全般末期
622それも名無しだ:2009/10/15(木) 15:45:14 ID:ODp3YYhW
また大げさなことを
恥ずかしいからやめてくれないか
623それも名無しだ:2009/10/15(木) 15:50:09 ID:xHyeED+3
少なくとも、ガンダムは末期症状バリバリだけどな。
624それも名無しだ:2009/10/15(木) 16:19:30 ID:CJNrmIh7
種や00で末期とか言ってたら
V〜Xの時代は既に死んでいたも同然だ
625それも名無しだ:2009/10/15(木) 16:23:51 ID:Oc0VqZyG
スパロボのシナリオに関係ない話どうでもいいわ
626それも名無しだ:2009/10/15(木) 16:24:03 ID:+wTH0oTq
まぁ逆シャアあたりからSDの方が人気あったからな。
今SDのノリなんてやったら総スカンだが。
627それも名無しだ:2009/10/15(木) 16:24:40 ID:hVIxJcRA
ガンダムに貸しては、今も何らかの活動をやってて作品を忘れられないように
してるだけで十分じゃないかな?

どんなジャンルであれ、ある程度普及すると大きな動きがなくなるのは普通だから
単純に末期とか言うのはあまりに底が浅いよ
628それも名無しだ:2009/10/15(木) 17:01:24 ID:aTtbJ1iv
新作の話題って言うとNEOだけど積極的に話題にならない感じなのかね
今までと違うのが売りでありネック…と言うかスパロボはやるけどWiiは持って無いってユーザーが多いだけかも

もう一つのはキャラ・設定・シナリオが崩壊してるOG系列のムゲフロだし ゲーム自体はともかく
寺田もOGをこのまま続ける気らしいがどう始末付けるんだか
629それも名無しだ:2009/10/15(木) 17:22:20 ID:+wTH0oTq
>>628
NEOはあんまり売れそうにないけどスクコマ2みたいにライターが頑張っていいシナリオになったりして。
630それも名無しだ:2009/10/15(木) 17:25:07 ID:4saa+O9l
AとRのファンからは完全にそっぽ向かれたからC3を売り出しにかかったのかって印象

GBA二作品と違って「お前の力は俺の物でした」てな設定じゃなかったし
R切り捨て&C3プッシュの構想はかなり前から決まってたんだろうな
631それも名無しだ:2009/10/15(木) 17:31:02 ID:CJNrmIh7
C3
スクコマ2
OG外伝
Zスペシャルディスク
学園
NEO

どんな素人でも売れないだろうと判るゲームを
次から次へと出すバンプレは寛容なのかバカなのか
632それも名無しだ:2009/10/15(木) 17:32:07 ID:+wTH0oTq
>>630
そのわりに外伝のC3の扱いって微妙としかいいようがなかった。
優遇というにはMXほど力は入れてない印象を持った。
敵キャラはC3には及ばない描写だった。
633それも名無しだ:2009/10/15(木) 17:38:13 ID:rU9oc/Fs
>>631
NEOはまだわからんだろ
昔からスパロボ買ってるオタにとっては直撃世代の作品ばっかな訳だし
過去のファンを呼び戻せる可能性もある訳で

実際に売れるかどうかは別にして
売る側の狙いがハッキリしてるのは良いとは思うよ
634それも名無しだ:2009/10/15(木) 17:40:44 ID:CUrr4y+A
一番プッシュしたいのは、コンパチとMXでしょ。
ムゲフロが本筋じゃないのは明らかだし。
本気で諸手あげてシャインプッシュに入ったら、さすがに重傷だ。
635それも名無しだ:2009/10/15(木) 17:52:28 ID:CJNrmIh7
ラトゥーニだとあざと過ぎるからシャインを主人公に据えてラトはそのパートナーに

とか考えていないとは言いきれない。
そして男主人公はラッセル
636それも名無しだ:2009/10/15(木) 17:58:17 ID:P6WZ6oDa
>>635
何言いたいのかよくわからない。
637それも名無しだ:2009/10/15(木) 18:02:11 ID:ldnKhiP2
昔からノータリン基地外なセリフが多すぎる
特にOGは酷い
638それも名無しだ:2009/10/15(木) 18:04:48 ID:s0NUABhS
つまりラトゥーニの隠れ蓑としてシャインをプッシュする可能性はある
ということでしょ
639それも名無しだ:2009/10/15(木) 18:17:02 ID:SbAedGSj
たかが5位で驚くような事かよw
あいかわらずSRXが関わると色々とおかしいなw

ttp://blog.spalog.jp/?eid=798105#trackback
超合金魂商品化希望アンケートの発表が
ありまして。なんと5位にSRXがランクインしていました。事前に
結果を聞いていなかったので、現場でかなり驚きました。
640それも名無しだ:2009/10/15(木) 18:22:21 ID:CJNrmIh7
スパロボだけで5位?
それとも超合金化されてない全ロボットで5位?

まぁめぼしいのはもう大体発売されてるけどね。
641それも名無しだ:2009/10/15(木) 18:43:33 ID:jxhahzCj
千住はそんなに楽屋ネタが大好きなら自前のキャラでだけばやればいいんじゃないかとか思う
それがウケるかどうかは別として

他人のキャラの話を“詰め込み過ぎ”て本来はシリアスな場面で楽屋ネタで茶化しておいて
自分の主人公はたかだか前日段一つをアホみたいに尺使いまくってプッシュしておいて、
当たり障りの無い事しか言わずに印象に残らないって
いくら尺使おうがあれでは人気キャラになんか絶対になれん
642それも名無しだ:2009/10/15(木) 18:43:35 ID:1GEfAAlZ
NEOはR、Wのコメディ路線を継いでくれそうなので期待してる
が、なんか蒼田昇三のような気がしなくもないので
発売後の評判みてから買うかどうか決める
643それも名無しだ:2009/10/15(木) 18:51:51 ID:+wTH0oTq
>>642
新ゲやライガーがいるからどうなるか。
一二三や邦だったらどう料理するかな?
644それも名無しだ:2009/10/15(木) 19:02:53 ID:1GEfAAlZ
竜馬「な、なんだと!? あれは安倍晴明!?」
隼人「どうやら、あっちから出向いてくれたようだぜ」
鉄也「むしろ過去まで出向く必要がないだけ楽になったとも言える…」

なんて事にならないといいんだが
645それも名無しだ:2009/10/15(木) 19:05:01 ID:CUrr4y+A
新ゲも、基本的にはファンタジーなんだし、あんまりバイオレンスにこだわらなくていいんじゃないの?
基本的には気のいい連中なんだし、竜馬兄ちゃんでいいよ。
646それも名無しだ:2009/10/15(木) 19:11:44 ID:rU9oc/Fs
>>645
そもそも作中で子供と関わるシーンが皆無だからな、新ゲの方々は

悪党は惨殺するけど子供には優しい奴らでも問題はないのだし
647それも名無しだ:2009/10/15(木) 19:18:06 ID:Oc0VqZyG
つか石川版のゲッターの面子は女・子供には意外と優しいからなあ
原作漫画でもミチルや元気には愛想のいい兄ちゃんだし
648それも名無しだ:2009/10/15(木) 20:39:39 ID:9wopH+zY
ていうか、常識や正義感があって弱者にも優しい部分はあるけど
狂ってるのが石川漫画版ゲッターチームでしょ
649それも名無しだ:2009/10/15(木) 21:40:35 ID:M0B3Y+fX
戦争してる時点で皆狂ってるさ
650それも名無しだ:2009/10/15(木) 21:50:34 ID:vEl+anQw
>>646
新の竜馬は暴れん坊な面が強いけど、
ケンカ吹っかけてくる相手にはとことん容赦ない、
歌舞伎町のラーメン屋のおっちゃんやキャバクラの姉ちゃんと仲いいっぽいし、
あと近所のカルロスとはケンカ仲間っぽい描写もあったしな。
651それも名無しだ:2009/10/15(木) 23:58:01 ID:VSPKIELO
>>649
ゲッターチームは戦争してないだろw
652それも名無しだ:2009/10/15(木) 23:59:29 ID:vEl+anQw
OVAゲッターチームは一種の生存競争だからなあ…
653それも名無しだ:2009/10/16(金) 00:07:26 ID:0bb0ojgQ
これは戦争だ!弱い奴に生きる価値はないんだ!by隼人
654それも名無しだ:2009/10/16(金) 00:14:30 ID:1dIzrQM1
生存競争なら……戦争だろうが……!
655それも名無しだ:2009/10/16(金) 00:16:10 ID:twY+R68t
原作にあったとしてもそういう痛い発言はスパロボじゃなしだな
656それも名無しだ:2009/10/16(金) 00:23:24 ID:f7swQY/Y
>>655
KMNの無い知恵絞った精一杯の童貞宣言に謝れ
657それも名無しだ:2009/10/16(金) 01:22:42 ID:fvscG5Od
そこで卑しいゲッターを投入ですよ
658それも名無しだ:2009/10/16(金) 01:53:28 ID:xe/BCAEH
IMPACTで鉄也とロムが言ってたな
勝ったものが生き残り、負けたものは滅びる、それが闘争だ
とか
人それを必滅と言う
とか
659それも名無しだ:2009/10/16(金) 12:30:56 ID:f47Mcgno
まぁ戦争に負けた日本は残ってるんだけどな
660それも名無しだ:2009/10/16(金) 13:10:12 ID:UUv/yk07
スパロボシナリオスレで何言い出してんだ、こいつ…
ってか、どちらかが滅びるまでなんて戦争こそ珍しい。種じゃあるまいし
661それも名無しだ:2009/10/16(金) 13:13:30 ID:PgXeb3ou
イデオンとかどっちかが滅びるまで潰し合いやってたじゃないか
662それも名無しだ:2009/10/16(金) 13:17:29 ID:DFvIePhK
イデオンのは戦争とは呼べないだろ
663それも名無しだ:2009/10/16(金) 13:20:17 ID:tlSbRjPo
>>661
そりゃ結果だろ
それまでは互いに相手がイデの力を手に入れたら自分達を滅ぼすんじゃないかと怯えて
イデを奪おうとする戦いだった
最終的に互いの母星が流星群で滅ぼされ
もはやこれまで、ならばせめて恨みを晴らすとドバ総司令が最後の戦いを仕掛けてイデ発動
664それも名無しだ:2009/10/16(金) 13:40:09 ID:1pAumhw2
ロボットアニメじゃないけど
宇宙戦艦ヤマトなんて幾つの国家、惑星を滅ぼしたと思ってる
665それも名無しだ:2009/10/16(金) 14:22:10 ID:3HaKJgP0
>>660
現実ならそうだけど敵対勢力を滅亡させるなんてロボアニメならありがちだろ。
むしろ種は滅ばなかったから種死に続いたわけだし。
666それも名無しだ:2009/10/16(金) 14:26:27 ID:1o3H0e8S
ありがちか?
敵対勢力全滅させて終わった戦争物なんて知らんぞ
667それも名無しだ:2009/10/16(金) 14:29:34 ID:ZzTj1/Q/
邪魔大王国全滅だ!
668それも名無しだ:2009/10/16(金) 14:31:33 ID:1o3H0e8S
スーパーロボット物、ヒーロー物を戦争物に含めたらキリ無いだろう
669それも名無しだ:2009/10/16(金) 14:33:13 ID:4vhGird3
種は現場指揮官から組織のトップまで、滅ぼすか滅ぼされるかって思想で戦争してるからね
ちょっと余所では考えられんキチガイばかりですわ
670それも名無しだ:2009/10/16(金) 15:21:48 ID:3HaKJgP0
>>666
全滅と滅亡じゃ似たようで違うよ。
歴史上国が滅んだって言葉が使われる時トップはおろか兵士、民衆も全員死ぬなんてことはないんだし。
そういう意味合いならガンダムなんてほとんどの勢力が滅んでるしね。
671それも名無しだ:2009/10/16(金) 16:04:25 ID:hq2+NwS6
>>669
種は、中東あたりの民族紛争が地球規模で広がった感じだわな。
ファーストを下敷きにしてるくせに、何でこんな事になったんだ
672それも名無しだ:2009/10/16(金) 16:21:27 ID:1pAumhw2
いまどき第二次大戦(スーパーロボットじゃなく世界大戦の方)を題材にするより
中東の方がポピュラーだからだろ。
673それも名無しだ:2009/10/16(金) 16:29:35 ID:5C4caihg
とはいえなあ、ロボアニメで本格的な戦争って描けないと思うんだよな
戦争を下地にしたりそれっぽく見せることは出来ても戦争そのものは描けないだろう
なんだかんだでガンダムだって結局は娯楽としての戦争なんだし
ただ敵が攻めて来る、その敵を迎え撃つという企画でしかない
674それも名無しだ:2009/10/16(金) 16:50:32 ID:2mw/pRkv
中東の連中がアメリカ人を全員ぶっ殺すことを目的にしてると思ってんのかよw
テロは自勢力拡大のための手段でしかないぞ
675それも名無しだ:2009/10/16(金) 17:49:51 ID:UUv/yk07
俺の言葉足らずなレスのせいで、何かやけに伸びちまったな
戦争に負けたのに滅びなかったものとして、何故か日本を挙げた>>659のアホに対する
突っ込みでしかなかったんだが…
人間同士で滅ぼすか滅ぼされるかなんてつもりで戦争してるところなんて現実にもフィクションにもねえよw
登場人物が全員脳死状態の種くらいだろwww って言いたかっただけだ
宇宙怪獣でも攻めてきたんなら種族を懸けた生存競争もありだろうけどな
676それも名無しだ:2009/10/16(金) 17:58:37 ID:1pAumhw2
いや、大量虐殺とか民族浄化とか実際にあるじゃん。
677それも名無しだ:2009/10/16(金) 18:20:03 ID:69mnkw5U
>>675
種の世界のトップ達にとっちゃ生存競争のつもりだったと思うんだけど
678それも名無しだ:2009/10/16(金) 18:30:45 ID:EnfPNEi4
コーディネイターが人類の上位互換だからなぁ
ニュータイプだったら宇宙と地球で住み分けてりゃいいけど
生存競争って発想になるのも分らんでもない

ただ、そもそもそんな設定でガンダムをやろうと思ったってのは
色々とどうかとは思う
679それも名無しだ:2009/10/16(金) 18:31:41 ID:Eras7bIi
とてもじゃないけどコーディが普通の人の上位互換とか言われても
そんな風には見えないんだよな……
680それも名無しだ:2009/10/16(金) 18:33:48 ID:r4GpnCQK
作品内で辻褄整合が取れてるなら
どんだけ非現実的なもんでもいいと思うよ

現実に則したもの作るってのは
リアリティや共感得るための一テクニックに過ぎんし
681それも名無しだ:2009/10/16(金) 18:41:16 ID:EnfPNEi4
>>679
一応設定上の話な

遺伝子操作の影響で寿命短いとか
病気に掛かり易いとかそういうのもなく
出生率の低さくらいしか目立つ欠点ない訳だし

てか、上位互換でないならコーディネイターって設定そのものが無意味になるから
ますます「何でそんな設定組み込んだの?」って話になる
682それも名無しだ:2009/10/16(金) 18:41:23 ID:4vhGird3
コーディネイターも、例えばアーヴくらいまで徹底的に種として人の品種改良でもやってればな
人間同士が相手を滅ぼすまで殺しあいするにはなにもかも中途半端に感じるんだよ
683それも名無しだ:2009/10/16(金) 18:48:23 ID:Eras7bIi
アーヴと聞いてもウルトラマンヒカリしか思い出せない
684それも名無しだ:2009/10/16(金) 19:03:12 ID:tlSbRjPo
こりん星の話じゃねー
685それも名無しだ:2009/10/16(金) 20:08:40 ID:f47Mcgno
>>675
いやもともと生存競争の話してたわけでお前のせいじゃないよ
寛大な俺が許してやろう
686それも名無しだ:2009/10/16(金) 21:22:00 ID:zucCK2qi
>>682
あそこまで改造しちゃうとガンダムみたいな戦争にはならない気がするw
687それも名無しだ:2009/10/17(土) 00:34:33 ID:FKPZSuiS
コーディネイターは全然上位互換じゃないよ
種は原作の時点でスパロボライターより低脳が書いてるから破綻しまくってるが
オリンピックではナチュラルに負け、技術開発もナチュラルに負けてる

ただ遺伝子いじくったら出生率下がったぐらいしか違いが無いという死に設定w
688それも名無しだ:2009/10/17(土) 00:50:10 ID:PlMCxfgc
種最大の功績は素晴らしい外伝を生み出したこと。
689それも名無しだ:2009/10/17(土) 00:56:21 ID:Z7y+HqVP
>>688
あれも化けの皮が剥がれただろ。
種死のことを笑えないレベル。
690それも名無しだ:2009/10/17(土) 01:01:26 ID:hok9z1M1
こう言っちゃなんだけど、言うほど傑作じゃないし。アストレイって。
デストレイは、序盤のミッシングリンクを描く切り口はともかく、後半からは「なにこれ?」だったし、
デルトレイになると、最初から最後まで「なんなのこれ?」だったし。
691それも名無しだ:2009/10/17(土) 03:07:03 ID:5e5lulQM
アストレイのどこをどうやって見れば、あれが傑作になるんだよorz
種本編があまりにも酷かったが故に、目立たなかっただけだろ。
692それも名無しだ:2009/10/17(土) 03:13:24 ID:HZBf1Iy+
アストレイなんてヘリポリに更にガンダムがあった!な次点でゴミ
693それも名無しだ:2009/10/17(土) 07:36:59 ID:elAJjmZ7
アストレイも最初のは良かったろ
デストレイも遺伝子調整に失敗したコーディの行く末とかインパルスのシステム解説とかは上手くやってたと思うし
Δ以降がgdgdなのは本編がアレなのと負債が何時までも劇場版作らないから時代を進められないのも原因だし
VSトレイなんかモロ磐梯側の都合が透けて見える企画だし

つーかアストレイ叩きは余所でやれよ
どこにでも沸くな千葉アンチ
694それも名無しだ:2009/10/17(土) 08:02:16 ID:4Cgiq2JU
本編があの出来なのに種の劇場版とか誰が見に行くんだよ?
行っても一部の腐女子ぐらいだろ?明らかに失敗するのが目に見えてる
695それも名無しだ:2009/10/17(土) 08:31:07 ID:lvCD3Tf8
ZZ談義に乗り遅れたんだが、小説版と本編ってどっちが出来良いの?
小説も小説でマシュマーがゲモン、ヤザンと一緒にトリプルゲゼとか無茶やってる印象があるんだけど
696それも名無しだ:2009/10/17(土) 09:06:40 ID:Uy6xUe2Z
ZZの本筋だけ抑えときたいっていうなら小説版の方がいいかもしれない
何しろ2巻しかないから余分なところはほとんど無くなってる
あと本編ではハヤトの話にちょろっと出てきただけのアムロが登場する
697それも名無しだ:2009/10/17(土) 09:15:38 ID:5fZvwylZ
>>693
種叩きが高じて>>688が外伝褒めたのが発端なんで。
それ無視してアストレイ叩きだけ批判するとかね。

それとも外伝はスタゲの事だったとか?
698それも名無しだ:2009/10/17(土) 09:34:05 ID:/WtHD4QF
やっぱり種は人気あるな
699それも名無しだ:2009/10/17(土) 11:33:44 ID:Z7y+HqVP
>>695
小説の方がジュドーたちの性格は良くなっている。
キャラとゴットンが駆け落ちするのはあれだけどヤザンとマシュマーは格好良くなってる。
700それも名無しだ:2009/10/17(土) 11:34:22 ID:mSMPG/b3
>>694
総集編でない完全新作なら、俺は見に行くよ。
701それも名無しだ:2009/10/17(土) 11:37:41 ID:U+s/cock
>>694
00よりは客はいると思うよ
00マジで人気ないし
702それも名無しだ:2009/10/17(土) 11:38:33 ID:U+s/cock
>>693
千葉なんて最強厨たたかれて当然だろ、マヌケが
703それも名無しだ:2009/10/17(土) 11:48:57 ID:mJ+w0Vi2
最近、中古で安くなってたんでZファンディスク買ってみたんだが
レーベンVS黒のカリスマ(ジエー)にだけ特殊戦闘台詞があったりするのな
同じマップで使えるシュランとか、本編で再現可能なステラやフォウには無い

ジエーの声を新録するのなら他の013部隊の連中に対してもボイス付ければいい話だし(最低でもシュランには)
当初の予定ではレーベンが裏切る前に黒のカリスマと戦うマップがあったのか、
それとも最後まで裏切らないルートがあるはずだったのか
704それも名無しだ:2009/10/17(土) 12:29:37 ID:elAJjmZ7
>>702
他所でやれってのに
705それも名無しだ:2009/10/17(土) 12:30:24 ID:/3bB5CdV
アストレイで良いのはRだけ
706それも名無しだ:2009/10/17(土) 13:05:56 ID:A3Ut1qiw
Rは正直スクライドの続編と割り切って楽しむ方がいいと言うか、
ガンダムやアストレイであれをやる必要性ってのはあんまり感じない
劾がクルクル回ったりする所とか
707それも名無しだ:2009/10/17(土) 15:36:52 ID:MhuTLhhD
相変わらず物凄い持ち上げられるセツコさん、何となく書き出してみた

戦闘前
アスラン(不思議な人だな…。一見すると消極的で気弱な印象だが…
     あれだけの過酷な経験をしながら、精神を壊したり、自暴自棄になったりもしなければ
     怒りや憎しみに我を忘れたりもしない。この人の根の部分の強さはいったいどこから来ているんだ…?)
セツコ「…私の顔に、何か付いてます?」


戦闘中
カミーユ「セツコさん…」
シン「あんなセツコさん…初めて見た」
アスラン「これ程までに彼女が怒りを露にするとは…」
アムロ(心の底に秘めているからと言っても節子の怒りや悲しみが浅いわけではない…)
クワトロ(感傷に溺れない強さは成すべき事を持つ意志の力…。そして、それを支えるのは…)
708それも名無しだ:2009/10/17(土) 15:38:00 ID:MhuTLhhD
戦闘後
甲児「セツコ…。グローリー・スターの誇りはお前の中で生きてるんだな」
セツコ「え…?」
勝平「かっこよかったぜ、今日の姉ちゃん!勘違い野郎にガツンと言ってやってよ!」
セツコ「そ、そう…?」
ミヅキ「デンゼル大尉とトビーから受け継いだのはガナリー・カーバーのデータだけじゃないのね」
闘志也「あの二人の魂がセツコとバルゴラには宿ってるんだよな」
セツコ「………」
エマ「セツコ…今のあなたはグローリー・スターを名乗るに相応しいわ」
セツコ「エマ中尉…」
エマ「ルテチウム基地で初めて会った時…私も、なぜあなたが選ばれたのか、分からなかった
   でも、今なら言える。あなたはデンゼル大尉の言う己にしかない正しい素質を持っているわ」
セツコ「ありがとうございます…」
レーベン「セツコさん…」


褒め過ぎ…じゃないのかなぁ…
709それも名無しだ:2009/10/17(土) 15:39:45 ID:mSMPG/b3
一体何がしたいの?単なる荒らし?
710それも名無しだ:2009/10/17(土) 15:50:49 ID:hok9z1M1
それ、アイビスもセレーナも共通してる部分だよね。
とにかく一斉に、仲間達全員が歯の浮くようなセリフのオンパレードで主人公を称賛し始めるの。

別に仲間達の後押しで主人公が前に進むシチュエーションは正統な盛り上がりシーンだからいいんだけどさ、
ニルファでアイビスが謎の少女を助けるシーン辺りになると、
ちょっと痛々しいぞ。
711それも名無しだ:2009/10/17(土) 15:56:44 ID:/rBrzL2Y
ミストみたいに味方からボロクソにいわれる主人公が理想だとでも言うのか
712それも名無しだ:2009/10/17(土) 15:57:09 ID:2qplqpve
まあ実際アイビスとセレーナのシナリオは名倉担当だからな
だが理由もなしに急に賞賛しとかさすがに有り得なさすぎ
なんか頭の悪い小学生の学芸会見てるみたいだ
713それも名無しだ:2009/10/17(土) 16:01:27 ID:IMVBEdIW
>>711
まだ感情移入できないキャラが称賛されるシーンって、はっきり言って苦痛だし。
イルイ助けるシーンは、ゼンガーは助けるべくしてとぁーっ! と助けた感じだったけど、
アイビスは、少女がピンチ! って時に、まだぶるってるアイビスを仲間達が悠長な激励し始めて、
とっとと助けにいけよ、って気分になる。
714それも名無しだ:2009/10/17(土) 16:12:03 ID:gOt0Fcij
消極的な受身キャラは周囲に持ち上げさせずに
行動で魅力を出すことができない
715それも名無しだ:2009/10/17(土) 16:23:46 ID:A3Ut1qiw
ファンディスクやった事が無い人が多いようだから一応解説すると、
グローリー・スター3の候補を落選させられたティターンズの兵士がセツコに因縁を吹っ掛けてきて、
「黙りなさい!!」
ってキレただけで皆からこんなに誉められた
別にセツコが何か凄い行動をしたわけじゃなく、イチャモン付けた相手を黙らせただけ


う〜ん、まさに名倉イズム
716それも名無しだ:2009/10/17(土) 16:26:01 ID:Iwn9S9fi
まじめな話名倉は今の自分の評価どう感じてるか気になる
717それも名無しだ:2009/10/17(土) 16:27:06 ID:2qplqpve
何というのかなあ、こういう悲劇の主人公って最終的には主人公が運命に
立ち向かう聡明さが見えればそれでいいわけで周りの賞賛は関係ないと思う
64のアークやセレイン、スクコマ2のケイジあたりを見てればそのことがよくわかる
彼らは周りの賞賛とかなくても十分に作品中の行動で魅力を出してた
718それも名無しだ:2009/10/17(土) 16:41:54 ID:BLPzq2dw
>>711
版権→ミストもボロクソならミスト→版権もボロクソに言ってる。それがK。
719それも名無しだ:2009/10/17(土) 16:42:20 ID:MhuTLhhD
ランドもそういう雰囲気あったけど、名倉って
「オリキャラの事を版権キャラも認めている」って言うんじゃなくて
「版権キャラに認められているからそのオリキャラは凄い」って言う風に
版権キャラに褒めさせる事を、そのキャラの魅力を表現する手っ取り早い手段と考えてる節があるよな
過程と結果が逆転してるとでも言うか
720それも名無しだ:2009/10/17(土) 16:43:59 ID:mSMPG/b3
主人公に好意的だったり、感情移入している人には
称賛されれば嬉しいのかも。

そうでない人には不快に感じるだろうけど。
721それも名無しだ:2009/10/17(土) 16:48:28 ID:Iwn9S9fi
なんというか不自然なんだよね版権キャラの主人公へのほめ方が
まあアイビスやランドへのそれははまだマシだが
セレーナやセツコのは見ていられない
722それも名無しだ:2009/10/17(土) 16:55:37 ID:4Cgiq2JU
>>717
その三人は版権と絡む中で自然と「周りも認めてる」って雰囲気出てたよね
それでいて自分の話ではしっかりと主人公やってたし。忍とケイジの絡みとか良かった
723それも名無しだ:2009/10/17(土) 16:58:40 ID:xfhb3nQt
アイビスは、負け犬アイビスと成長アイビスと仲間からの応援のバランスが奇跡的に調和してたから、
割と綺麗に納まってたんだけど、
セツコは、バランス悪いんだよなぁ。ネガティブっぷりと仲間の持ち上げっぷりのバランスが悪いから、
感情移入できない人はアイビスよりも当然たくさん出るだろうし、一層、感情移入できない人の拒絶感が強くなるんだよなぁ。
724それも名無しだ:2009/10/17(土) 17:12:20 ID:A3Ut1qiw
乗ってると体がダメになっていく機体で、敵が私を不幸にしようとしてきますが戦います

って言うベースの部分がまずアイビスと比べて相当キモいのに、
版権キャラは心が強いだの何だの持ち上げて来るせいで余計に不自然になってると言うか
本来なら不幸な設定が仲間の激励で救われました!って方向に行くべきだと思うが、
だったら最初からバルゴラなんか乗るなって話で
725それも名無しだ:2009/10/17(土) 17:17:52 ID:mSMPG/b3
それは言わないお約束w
実際セツコはバルゴラ以外乗れないし
他の機体に乗ってもアサキムには太刀打ちできないだろう。
726それも名無しだ:2009/10/17(土) 17:21:29 ID:fxpzwRei
セツコの設定自体が甚振られる事前提だから、どんなに悲惨な事が起こったとしてもだ
スポットライトで照らされ、悲劇のヒロインを大げさな演技で披露する場でしかない
昼ドラのヒロインみたいに出来すぎた悲惨な出来事にくるくる回転しながら倒れこむヒロインみたいだ
727それも名無しだ:2009/10/17(土) 17:22:47 ID:ZFOQGi8/
乗れないってことはないだろう
仮にも連邦軍のテストパイロットだったんだから
やっぱり不幸が私を強くする、みたいなノリでやってるのが気持ち悪いと思う
しかも散々煽っておいて、EDじゃ別に人外になってる訳でも体がボロボロになる訳でもなし
728それも名無しだ:2009/10/17(土) 17:23:22 ID:4YFL28It
まぁセツコは称賛や同情が欲しくて戦ってるわけじゃなし
誉めるのも責めるのもお門違いだな
729それも名無しだ:2009/10/17(土) 17:23:47 ID:hok9z1M1
Dの字くらい、体をぶっ壊しても自分の手でケリをつけなきゃならん、って鬼気迫る、切実な理由があれば大分違うんだけど、
なんとなーく優しい子のセツコだから、益々そういう繋がりが希薄になってしまう。
スフィアでなければ駄目、って事も、見事な隔離設定のおかげであまり感じないし、
結局アサキムはgdgdの内にどこかにフェードアウトだし。
730それも名無しだ:2009/10/17(土) 17:26:45 ID:4YFL28It
>>727
システム上乗れないってことだろ?

OGに出たらやっぱ他の機体へは乗換え不可になるのかね。
731それも名無しだ:2009/10/17(土) 17:39:51 ID:A3Ut1qiw
セツコを蝕むスフィアや、陥れようとするアサキムが版権作品やZの世界とは全然絡まずに、オチも無しで
Z2かOG3か知らないが、次回作に丸投げの形で終わったから余計に後味が悪くなった
不幸にするだけ不幸にして、その分の見返りが作品内に用意されてないと言うか

これで、スフィアの力を使ってアサキムを完膚無きまでに叩き潰す話だったらまだマシだったかと
732それも名無しだ:2009/10/17(土) 18:06:33 ID:JViFSsa0
仲間とはいえ何度単身出撃して同じパターンで負けるセツコを「気にすんな」で済ます版権キャラってさすがにないだろ
最低でも修正+独房送り+一部版権キャラから見放されるくらいはやってほしかった
733それも名無しだ:2009/10/17(土) 18:33:13 ID:BWcaD7//
>>730
サルファのクヴォレールートじゃ得体の知れない主人公機の代わりに量産νに乗せられたし問題無い
危険な機体で封印したけどやっぱりお前の力が要るって展開は王道だからセツコもそれやっとけば少しは違ったと思う
734それも名無しだ:2009/10/17(土) 20:48:25 ID:BklO4i8p
クォヴレーって、トンデモ兵器な機体乗ってる割に
量産νに乗ったり、バルマーの量産機に乗ったりと
単純にパイロットとしても技量あるって描写があったのは良かったな

サルファ終わった後で消えてりゃ
ギリギリ良キャラにも出来たんだろうが
OG関連でどんどんアレになっていく……
735それも名無しだ:2009/10/17(土) 21:32:05 ID:CVb4SFu3
エンディングやその後のアニメなんかでの好き勝手な振る舞いを見て、
「やっぱりバンプレもそういうつもりで生み出したキャラだったんだな」
って思わされて、そう言う意味で冷めてしまった
736それも名無しだ:2009/10/17(土) 21:51:19 ID:Uy6xUe2Z
なんかその後のOGだとかアニメだとかでの扱いが悪いなんて話はよく聞くけど逆のパターンはないのか?
737それも名無しだ:2009/10/17(土) 21:56:18 ID:CVb4SFu3
>>736
「俺様って何でも超越してる超すげー存在、けど何もしないw」
って言ってるだけだからファンにとっては扱いが悪いと感じるだろうし、
ファンじゃない人間にとってはただの最強厨が調子こいてるようにしか感じないよ、あれじゃ
738それも名無しだ:2009/10/17(土) 21:57:28 ID:IYYtxz8I
キョウセレンやリュウセイらはメインに取り上げられてる
MXやC3、ヒロ戦にコンパチ関係も「扱いが良い」部類だろうけど
その扱いで良いシナリオだったかは別というか
739それも名無しだ:2009/10/17(土) 22:16:04 ID:5bHQ89Yw
版権でのGGGも同じ感じかな
そいつらだけが主役の作品ならともかく、扱いが大きかったり
設定を主軸に取り上げても他との兼ね合いが取れてなけりゃ面白いとは思えない
740それも名無しだ:2009/10/17(土) 22:36:17 ID:Zpp3Y5cm
>>737
ブリットやリュウセイもそんな感じだわな
超越者ぶった態度の替わりに出番や新機体、合体技はあるからファン以外にはやたら厚遇されているように見えるけど、
ファンにしてみれば特に活躍も無いからつまらなくってどちらも不満が募るだけと

>>715
ロジャーでフォローを入れてきた(聞いた限り俺にはフォローに思えんのだが)のにそこら辺直さないって事は、
周囲の過剰な持ち上げっぷりは批判が少なかったって事なのかね
Zでは他にも仲間割れやらロジャーやらアサキムやらといった批判の対象があるから優先順位は下がりそうではあるが、
サルファでのセレーナに対する周囲の反応も結構評判悪かったと思うんだがなぁ
評判云々関係なく、名倉にとっては絶対に譲れない部分なのだろうか
741それも名無しだ:2009/10/17(土) 23:12:24 ID:4i5ugQun
本編で明らかにキラに悪意を持って馬鹿にしていたマシュー達が
キラの自由奔放な発言は意図したものじゃない天然ボケだと言う事を強調したり、
仲間割れの後に自分達の勘違いでAAを沈めた事を心配する描写があるとか、
ZEUTHと違ってネットに釣られなかった事を賞賛したり、
この辺りは種フォローでもあるのかと思った、一応

つうか(天然なのか…?)って言うやり取り多過ぎだよファンディスク
キラも斗牙もセツコもレイもリーナもアクセル(レントンの爺ちゃん)も
742それも名無しだ:2009/10/17(土) 23:14:13 ID:Gj0SCFww
Zにでのオリキャラの持ち上げ方は
ランド→やたらと版権キャラと同格だと強調する、時には版権キャラを同格ににまで落とす
セツコ→何かあると、ロクにしゃべったことの無い奴にまでとにかくフォローさせる
って感じじゃねどっちも最悪だったけど
743それも名無しだ:2009/10/17(土) 23:17:53 ID:OYmD5s43
まぁここはあくまで一部の意見ってことじゃないの
αの時も寺田大将軍を知ってるか知らないかで評価変わることもあったし
744それも名無しだ:2009/10/17(土) 23:46:21 ID:EHlCFazh
「ロジャーさんは本当は交渉の成功率は低くないのに周りにそうじゃないと誤解されている」
「ロジャーさんはすぐにビッグ・オーを使って力で解決する人だと誤解していた」
って何度もフォローしてるけど、誤解を招くように書いたのは他ならぬ名倉本人だろうに
745 [―{}@{}@{}-] それも名無しだ:2009/10/17(土) 23:56:31 ID:hok9z1M1
周りにそうじゃないと誤解されてる、って、そう思ってるのは一部のネタにしてる連中だけですよ。
ロジャーほど信頼されてるネゴシエイター(敵味方、ヴィラン問わず)いないよ。
漫画版でも、大して得になりそうもない小学校に出向いて、パラダイムのネゴシエイターと交渉対決したシーンがあったし。
746それも名無しだ:2009/10/17(土) 23:58:30 ID:xfhb3nQt
ブルース・ウェインだって、世間的には猫耳スーツを着て戦うコスプレ暴力漢と認識されてるわけじゃないしなぁw
747それも名無しだ:2009/10/18(日) 00:13:20 ID:CXO7C/PM
交渉人とビッグオーの操縦者という二つの顔を知っていると言う意味ではZEUTHのメンバーも視聴者と同じ
ならば視聴者と同じ見方、扱いをしてもいいはずだ、みたいな考えだったのかなあ
748それも名無しだ:2009/10/18(日) 00:22:35 ID:DVNFaVfC
なんか名倉って、二次創作的な意味で俗物だよなぁw
そういう柔軟性があったから種死IFも作れたのかもしれないけど……ねぇ。
749それも名無しだ:2009/10/18(日) 00:29:13 ID:iNoBMKr2
>>745
アレックスもベックも
ロジャーの高い交渉能力や推理力を前提として
その裏をかく作戦立ててるパターンが多いよな

ロジャーの仕事っぷリに対して
面と向かって文句言ったのって
作中ではドロシーくらいだが
彼女は口が悪いだけで
実際には信頼してるし
750それも名無しだ:2009/10/18(日) 00:30:02 ID:WWy/JZ7Y
ロジャーは大極で関連するからにランドと対になるキャラにしたかったんじゃないの
ランドがロジャーに対して俺もあんたも本業で評価されたいもんだみたいなことを言うからね
自分で無能ネゴシエイターとして描いたくせに
751それも名無しだ:2009/10/18(日) 00:36:51 ID:CXO7C/PM
名倉の見たガンダムXではGXが地面に埋められていたみたいだし、
名倉が見たビッグオーではロジャーが依頼で困ったと言う理由だけで公然とビッグオーで暴れまわり、
当たり前のように一般人から無能扱いされていたんだ、というのはどうだろう
752それも名無しだ:2009/10/18(日) 00:42:04 ID:MylGmuQW
D3が活躍したら話が成り立たないように、
ロジャーがあらゆる敵に交渉適用できたら話にならなーい。
まぁ、第一話最初の交渉は失敗とも言えるけど、あれはソルダーノが悪い。そういうミスリード話でもあるけど。
最愛の娘のドロシーを取り返してきて、って依頼して、そのドロシーがそもそも人間の形すらしてないメガデウスの方のドロシー1って、どういう嫌がらせだ。
753それも名無しだ:2009/10/18(日) 00:55:14 ID:zXExDCn3
D3ってドラグナーD-3のこと?

その「本気出したらお話にならない」を実際にやっちゃったのが
劇場版ナデシコのルリとオモイカネだw
754それも名無しだ:2009/10/18(日) 01:33:43 ID:/b9tskwz
ていうか、α外伝でGXが埋まってたのは上手いクロスだと思ったんだが
名倉はあれ、原作再現だと思ったんだろうか?
755それも名無しだ:2009/10/18(日) 01:39:00 ID:JpD1FK/v
もう既にやっちゃった事を後から後付けで釈明しても仕方が無いってのはあるが、
ロジャーに対するフォローが入るのって時系列的には仲間割れの前後なわけで

本当に1本のストーリーとして見ると、ZEUTHから無能扱いされた後に
実は無能じゃなかった・ただの暴力を振るう男じゃなかったと誤解を解いて、
またその後に無能扱いされて「気に入らない相手を黙らせる自由」とか言う奴に成り下がってた事になる
756それも名無しだ:2009/10/18(日) 01:51:39 ID:CXO7C/PM
>>754
極力好意的に考えれば、Zの荒廃世界の連邦はMSを独自開発したんで無くて、
発掘品を利用していたという設定にしてあるとか
触れられていない以上、深く考えちゃいかんのだろうが

>>755
ライター的にはものすごく気の利いた事を言ったつもりなんで成り下がってなんていないと思っているんだろう
757それも名無しだ:2009/10/18(日) 05:20:23 ID:Yh2jGu5z
評判が悪かったからと言って後付けでフォローしたり釈明したら済むとでも思っているのかね

真矢「(近藤君、凄く嬉しそう…お母さん達の努力によって同化症状を完全に抑えられたからかな?)」
一騎「遠見どうしたんだ?」
真矢「ううん、なんでもない。ただ、あんなに絶望的だった同化症状を回復できたなんて信じられなくて…」
剣司「何言ってんだよ!遠見先生と一騎の母ちゃん…人間とフェストゥムの共存の証が信じられないのかよ!」
カノン「剣司自身が信じられないと言ってたはずだが?」
剣司「えっ、いや、うーん…そう!言葉、言葉のあやだ。あん時は興奮して思っても無い事を言っただけなんだ」
  「何はともあれ完全に同化症状が回復して良かったぜ。心配だった咲良も最近は動けるようになったしな…!」
カノン「しかし咲良は以前のような運動能力は発揮できないと聞いたが?」
剣司「それでもいい!生きてくれてりゃ…死んじまったら何もできないんだからな…」
一騎・真矢・カノン「・・・・・・・・・」

こんな風にKのファンゲームが出たら評判が悪かったファフナー強制的に死亡確定をなかった事にしてたんだろうな
死亡を予感させてた人物の会話で、そいつが早とちりした形でなかった事にするとかして
758 [―{}@{}@{}-] それも名無しだ:2009/10/18(日) 08:38:06 ID:DVNFaVfC
ロジャーは本業で評価されない、と言えば、
いつも探偵じみた仕事を押しつけられて、交渉は二次的な仕事にされる点、そうとも言えなくもないんだけど、
そのニュアンスじゃなさそうなんだな。
スパロボには、本編みたいな探偵シーンは逆になくなってるわけだし。
759それも名無しだ:2009/10/18(日) 10:18:49 ID:WWy/JZ7Y
GXが埋まってたっていう話は最終的にガンレオンも埋まってたよってことが言いたかっただけだから
そのために調子を合わせたか、素で勘違いしたかのどっちかでしょ
兎に角Zではオリジナルが絡む話だと版権の方が都合に合わせられるのが目立つんだよね
その際たるものが仲間割れだし
760それも名無しだ:2009/10/18(日) 12:08:46 ID:NVzXjN0z
ハイネが撃墜される時にわざわざギンガナム艦隊を乱入させて
誰のせいで死んだのかを曖昧にしている(少なくともフリーダムだけに原因を負わせていない)割に
「アークエンジェルさえいなければ!」みたいな論調になるのは良くわからなかったな…

Zはそこまで気を使えるならもっと別の所に…と思う所が多いな
なまじ凝った作りになってて、上手いと感じる部分もあるだけに勿体無いぜ
761それも名無しだ:2009/10/18(日) 12:30:41 ID:MylGmuQW
多少無茶しても、版権と版権の設定をあわせて話作ると、
思わぬ化学反応を生む可能性があるけど、
版権をオリジナルの設定にすりあわせて、いい効果を生んだ話は、あまり思いつかないなぁ。
762それも名無しだ:2009/10/18(日) 12:38:36 ID:CrAG9Zbd
サルファでイデやビムラーやゲッター線はアポカリュプシスのうんぬんって結びつけた所は
良かったと思うが
763それも名無しだ:2009/10/18(日) 15:03:19 ID:DVNFaVfC
版権の要素同士に関係性を持たせる為のオリジナルなら、それは正しい使い方だと思うけど、
版権がオリジナルの為だけに関係持たされるのが、不幸な結婚なんだと思う。
764それも名無しだ:2009/10/18(日) 15:29:15 ID:IVU7Sn52
宇宙怪獣>>>オリジナル
で、外宇宙の巨大さをイメージさせたのは好き
765それも名無しだ:2009/10/18(日) 19:50:47 ID:cBgsGhpG
ニルファでマクロスさえ休まなけりゃなあ
766それも名無しだ:2009/10/18(日) 19:59:21 ID:zXExDCn3
外宇宙には行かないし、ボドルザーはαで倒したし
ニルファで使えるのはマクロス2くらいだぞ
767それも名無しだ:2009/10/18(日) 20:28:42 ID:x1mh6CGL
>>766
世界観のために居るだけで良いってことだろ?

スパロボDじゃマクロス7の面々がわざわざ地球に帰ってきてたな
エンディングで、エリオスなどから星間データもらえたから旅がやりやすくなったと言ってまた旅に出てたが
768それも名無しだ:2009/10/18(日) 21:00:28 ID:zXExDCn3
α外伝でマクロスシティに攻め込むスーパーロボット軍団、
というのは良い絵だったけど
未来にタイムスリップしてからは、あんたら何でいるの?って感じだったし
769それも名無しだ:2009/10/18(日) 21:21:45 ID:ZsiNm1Np
ニルファは逆シャアシナリオをやる必然性みたいなものがわからんかった
64みたく基本的に地球の周りを右往左往しながら地球圏の解放を目指して
戦っているというのなら逆シャアの話も切羽詰まったものとして生きると
思うんだけど、αシリーズの場合外宇宙からの危険から地球を守るという
規模の大きい話だからその逆シャアっていうと単なる消化試合にしか思えん
ニルファはそれ単体として見れば良いんだけど続きものとして見ると微妙だったな
770それも名無しだ:2009/10/18(日) 21:27:58 ID:D1R416Jf
>>769
ニルファで地球圏内の戦いを終結させて、次回、銀河決戦へ!
というコンセプトがありますって寺田さんがインタビューで答えてますし、
ニルファ自体が続編への消化試合作品だったという見方もあります。

サルファで種の話を追加したせいで、台無しになった気がしますが。
771それも名無しだ:2009/10/18(日) 21:33:25 ID:ZsiNm1Np
>>770
なるほど、納得だ。にしても確かにサルファのシナリオに種は要らなかったよな
今更また地球圏でゴタゴタやるつもりかよって感じで勘弁して欲しかったな
772それも名無しだ:2009/10/18(日) 21:36:25 ID:3LpnZ3Ih
サルファで名前は忘れたけどジーグのラスボスが出た時はニルファで出してケリつけとけと思ったよ
773それも名無しだ:2009/10/18(日) 21:45:29 ID:R9Jmv1kh
竜魔帝王だな。あいつこそニルファで倒させとくべきだった
あとそいつの為だけに地獄大元帥残さなくていいし所長も殺さなくていい
774それも名無しだ:2009/10/18(日) 22:06:11 ID:9tWLO/Qg
兜さんも弓さんも岡さんも三輪もアランの親父も葉月さんも獅子王さんも
どーせならBM3防衛戦で殺せば良かったのにな

タシロさんの「どんな犠牲を払っても構わん!守りぬけ!」に箔がつくし
その後の霊帝戦でなんか英霊っぽいし
775それも名無しだ:2009/10/18(日) 22:11:01 ID:iNoBMKr2
>>773
ガガガもニルファで本編消化してりゃあな……

サルファで本編後半とOVAをやったおかげで
出張り過ぎとか言われた訳だし
776それも名無しだ:2009/10/18(日) 22:23:08 ID:zXExDCn3
しかしパズダー、原種、ゾヌーダをニルファで全部消化したら
やっぱり出張り過ぎだw

もともとはαから少しずつ消化していくつもりだったんだろうけど…
777それも名無しだ:2009/10/18(日) 22:27:56 ID:R9Jmv1kh
つか本当はガガガを無印αから出すつもりだったんだろ?
逆にマクロスプラスをニルファから出すつもりだったと
サルファのインタビューで語ってた。
778それも名無しだ:2009/10/18(日) 23:04:50 ID:NIVm6bJp
てかGロボは(ry
779それも名無しだ:2009/10/18(日) 23:14:46 ID:/2jlp9W5
ガガガは出張りすぎって以外に別の意図で嫌ってる人がいる気がする。
3回くらい連続でメインしたらそりゃまあそろそろって気もするがまだいいだろうに
780それも名無しだ:2009/10/18(日) 23:26:39 ID:KDxCOa+V
でもまあサルファにファイナルはいらなかったと思う
781それも名無しだ:2009/10/18(日) 23:31:06 ID:eZpT3it9
>>779
ガガガが出張り過ぎって印象を持たれるのは
ゾンダー系にトドメ刺すのは基本的にガオガイガーやキングジェイダーでないと駄目で
他キャラが倒しても復活してイベント戦闘始ったりするからアレって話なんでないの?
遊星主も再生止めるのはゴルクラじゃないと駄目だし
782それも名無しだ:2009/10/18(日) 23:31:14 ID:zXExDCn3
いや外宇宙に行くサルファにファイナルは必要だ。

むしろ原種と新種をカットした方が
783それも名無しだ:2009/10/18(日) 23:32:46 ID:rEcLevmN
いや、出張り過ぎだろ。
他作品置いてけぼり度が高いので尚悪い。
別の意図がこっちを指しているかもしれんけど。
784それも名無しだ:2009/10/18(日) 23:57:04 ID:s5HU00HQ
Wのガガガはまだマシだった。
あくまでまだ程度なのがアレだが。
785それも名無しだ:2009/10/19(月) 00:05:16 ID:Oy34yZwm
本来αのDCとシュウのポジションはGGGが兼ねるとか言ってたけどな

……αのシュウの行動、どれか一つ取ってもボロクソに叩き全否定できるような酷い暴挙ばかりだぞ
サルファでの異常な贔屓具合から、本当にシュウのような真似させるつもりだった気がしてならん
推測で言うのも何だが、スタッフのあの入れ込み具合から考えると、結局叩かれることになるような気が……
786それも名無しだ:2009/10/19(月) 00:26:09 ID:VySj2gOz
ゴルディオンクラッシャーの光を使ってグランドクルスアタックとかは好きだったな
787それも名無しだ:2009/10/19(月) 00:44:44 ID:2tEwfj01
俺達がお前に光を届ける!
うーん、懐かしい。アーキタイプオーガンさんにはお世話になったからねぇ
そういう意味でもあの技は特別だったなぁ
788それも名無しだ:2009/10/19(月) 07:32:05 ID:37V4XQN/
俺Wでしかガガガ知らないけどかなりお腹いっぱいだったぞ
あれで他よりマシとかどんだけ
789それも名無しだ:2009/10/19(月) 08:16:08 ID:9PmZxjGM
>>788
扱いの大きさ自体は同じようなものだが、ニルファ、サルファでの扱い方が下手でね
790それも名無しだ:2009/10/19(月) 08:16:31 ID:08GARibU
サルファの不満意見を汲み取って作ったのがWのガガガだから。


これといい、Wのブレードといい、Zの種死といい、
初参戦(ガガガはニルファだが)で不満の残る扱いだと
次出た時は優遇される法則でもあるのかね?
NEOもライジンオー一話から再現するみたいだし。
791それも名無しだ:2009/10/19(月) 09:47:01 ID:C7y9qXuL
んなわけねーだろ・・・。
スパロボに初参戦がどれほどあると思っているんだ。
次作るときに前の不満をある程度フィードバックするだろうけど、それだけだ。
792それも名無しだ:2009/10/19(月) 09:48:03 ID:gt1S94No
>>790
Rの電童の不満はあまり聞いた事無いが、次作のMXでやはり1話から
再現してたな。

1話など冒頭部が再現されてない作品ってどのくらい有るんだろ。
ぱっと思いつくのは、トライダー、ダイオージャ、ゴライオン、ダンクーガ、
マシンロボ、サスライガーあたりなんだが。
ライディーンやレイズナー、ダンバイン、エルガイムもそうだったような気がするが、
うろ覚えなのでよくわからん。
793それも名無しだ:2009/10/19(月) 09:50:17 ID:YnS0+J18
レイズナーは冒頭から再現したら駄目だろ。デビッドたちから差別されまくる
エイジとかスパロボで見たくないだろうし。64でも再現されてるのは後半から
794それも名無しだ:2009/10/19(月) 09:57:45 ID:bXTuQEiX
ゴッドマーズもそうだったけど、
あんまり異星人確執に拘ると、物分かりのいいロンド・ベル、逆に身内の連中のがひどい奴らに見える。
ほどほどにやればいいのよ。
795それも名無しだ:2009/10/19(月) 10:01:55 ID:gt1S94No
>>793
バルディオスなんか、Zでは原作以上の差別を延々とやられてるのだが

しかしおっしゃる通り、レイズナーの冒頭再現はスパロボじゃあ厳しいな。
孤立無縁のエイジが少しずつ仲間に受け入れられていく過程が好きなんだが、
他の版権連中からも差別されたりすると嫌だし、話途中からなのはやむ無しか。
796それも名無しだ:2009/10/19(月) 10:02:08 ID:9PmZxjGM
トライダーは始まった時点でワッ太は普通にロボットに乗ってて受け入れられてるし、
サスライガーは原作知ってればアレを再現しても他作品と絡めにくかったり、
エルガイムもダバのみだけで話を進めることになりそうな導入だし、
扱いにくい導入が多い

サスライガーは導入どころか作品自体が扱いにくいよ
たまに手助けしてくれるゲストキャラで途中まで通して、ビッグゲームの最後のみ
こちらが手助けする展開、ゲーム終了時に仲間に入る位の工夫が必要だな
正直GC、XOの扱いはちょっとね…
797それも名無しだ:2009/10/19(月) 10:47:36 ID:fPlyreg8
でも敵の人間だったり素性が不明のキャラは
1、2話でいいからちゃんと疑われる描写を入れて欲しいよ。

OGでもカチーナが憎まれ役になることで
どれだけ救われていることか。
798それも名無しだ:2009/10/19(月) 11:10:00 ID:Jl9rIRK4
>>797
毎回カチーナばかり疑い役ってワンパターンすぎ。
性格的にもこまけぇことはいいんだよタイプだし。
Dの鉄也役もやらせるなんてことはさすがにないよな?
799それも名無しだ:2009/10/19(月) 11:20:29 ID:fPlyreg8
ヒリュウ改にはカチーナ、ハガネにはライ、クロガネにはユウ

各艦に最低一人ずつは疑い役が配置されてはいるんだけどね。
ライは内心怪しく思ってても確証の無いことは口にしないけど。
800それも名無しだ:2009/10/19(月) 11:28:46 ID:LWAVhmqI
鉄也は64のOZルートでW勢が離脱するときも
敵になる恐れがあるのならば今のうちに殺すとか言ってたな
801それも名無しだ:2009/10/19(月) 11:38:42 ID:U1UZ5Vuu
鉄也さんは64から桜田版の厳しいキャラになったからな
802それも名無しだ:2009/10/19(月) 12:06:39 ID:gt1S94No
>>796
サスライガーを再現するには、サスライガーを主役ポジションに置くしか
ないよな。

いっそ、サスライガーとダイオージャを組ませて主役に置き、銀河漫遊
悪漢こらしめシナリオにでもしないと無理だわな。
銀河中を巡ってボアザン星の労奴を解放したり、アルテア星の手助けをして
ガルラ帝国と戦ったり、エンドレスイリュージョンでかぎ爪の野望を暴いたり、
惑星Ziでレジスタンスを支援したりといった感じで。
地球はあくまでも立ち寄る星の一つでしかないというスタンスになるけど。
803それも名無しだ:2009/10/19(月) 14:43:24 ID:Sj1ZKZua
いく惑星によってルートと参入時期が変わるなら面白そうだが
手間が膨大すぎて現実的じゃないな
シナリオ的にもシステム的にも、ロボットアニメを丸々10作品以上扱うってのが大きなネックだな
今更な話だが、総勢数百人にも及ぶキャラを使ってシナリオを作るとか冗談じゃない
804それも名無しだ:2009/10/19(月) 15:11:02 ID:lmXT1TqP
今更だろ。その上でキャラを壊さず飽きさせず奥深いストーリーを作れっつってんだよ
805それも名無しだ:2009/10/19(月) 18:18:48 ID:iP30pzpG
>>790

>>>>>>>>>>>>>>初参戦(ガガガはニルファだが)で不満の残る扱いだと
次出た時は優遇される法則でもあるのかね?

それが本当ならZでロジャーやロランはあんな醜態さらさなかったんだがな・・・・
806それも名無しだ:2009/10/19(月) 18:22:03 ID:W3VW7J49
ゾイジェネ、ファフナーも再参戦の時救われそう
もしかしたら声付きかもしれないし
807それも名無しだ:2009/10/19(月) 18:22:37 ID:y0cae2JP
>>805
> >>>>>>>>>>>>>>初参戦(ガガガはニルファだが)で不満の残る扱いだと

落ちつけハマーD
808それも名無しだ:2009/10/19(月) 18:25:01 ID:XvYzVUbJ
つうか、何故に鉄也は桜田版なんだろ?いや好きだけどさ
なら量産型グレートとか機体だけじゃなくて話もきっちり再現してくれよと思わなくも無い
あと自衛隊の指揮官の人出したりとか
809それも名無しだ:2009/10/19(月) 18:36:06 ID:HQoAJU65
個性付け・・・

てのは言い訳で、単に原作であるアニメをちゃんと見てないだけじゃ?
と最近思えてきた。ゲッターとかそんな感じだし
少なくとも名倉はそうな気がする
810それも名無しだ:2009/10/19(月) 18:37:21 ID:YnS0+J18
>>808
だってそれこそ原作通りの年相応な兄貴分なキャラで行ったら甲児と被っちゃうじゃん
ただでさえグレートマジンガー自体がマジンガーZの二番煎じに近いわけだし
以前のスレでも見られたけど、永井豪自身鉄也は面白くないキャラだと批判してた
811それも名無しだ:2009/10/19(月) 18:39:28 ID:EUo/xhxr
無理でしょんなもん作れんなら誰も苦労せんわ
812それも名無しだ:2009/10/19(月) 19:10:34 ID:rNYv9fku
ゾイドとか鮒とかガンソは、Kの話数が少ないにしてももう少しやりようがあったと思うんだが

テキストだけとは言え、水着女王なんてしょーもないキャラを出す前に
他にいくらでもテキストでも再現できるエピソードがあっただろうに
813それも名無しだ:2009/10/19(月) 19:15:37 ID:B8tAfXV8
キャサリンあれで原作では地味に重要な役どころなのに……
本人派手だけど。
814それも名無しだ:2009/10/19(月) 19:16:30 ID:fPlyreg8
ファフナーとガンソは最低限必要なイベントは
盛り込んでなかったか?
815それも名無しだ:2009/10/19(月) 19:33:45 ID:DcolvfAr
ゾイドはあれでも大評判だったそうだから末恐ろしい
816それも名無しだ:2009/10/19(月) 19:38:26 ID:PUKOVwCf
なんでも出せばいいとか思ってる素人は困るな
817それも名無しだ:2009/10/19(月) 19:44:25 ID:SKFmHqSs
ゾイドの場合クソゲーしかないから……

今までのより劣化したKですらマシなほどにな
818それも名無しだ:2009/10/19(月) 19:54:15 ID:LWf47UqQ
ファフナーはEDさえアレじゃなければ批判は今の半分に……

……ならないか
819それも名無しだ:2009/10/19(月) 19:54:29 ID:OMKEFKtq
ちゃんと動いて戦闘するのを見れるだけでも感動ではある
820それも名無しだ:2009/10/19(月) 20:27:50 ID:iP30pzpG
ファフナーは次出る時は、ブレードとオーガン、エヴァとPONとライディーンよろしく、

パクリ元のエヴァや、同じエヴァをパクッた仲間でもあるPONやエウレカと一緒に出るしかないな。

821それも名無しだ:2009/10/19(月) 20:31:47 ID:Wws7q4UR
>>820
デュアルとガンパレとゼノグラも仲間に入れてくれ
822それも名無しだ:2009/10/19(月) 20:38:12 ID:/C1/YAhl
>>819
それはある。けどここでの評価対象にはならないな。

>>820
影響はあるし、演出はかなりパクってるけども、物語の主題は大分違うよ>ファフナー
そこら辺を一緒くたにするのは流石に煽り乙って感じ。
823それも名無しだ:2009/10/19(月) 20:53:47 ID:9PmZxjGM
>>822
それならラーゼフォンやエウレカも主題は違うからちゃんと庇ってやれよ
824それも名無しだ:2009/10/19(月) 20:54:49 ID:ySLZMIpt
ただパクりとか言って作品貶したいだけのレスに食いつくなよ
825それも名無しだ:2009/10/19(月) 21:21:30 ID:/C1/YAhl
>>823
ごめん、そっちは未見だから無理。
826それも名無しだ:2009/10/19(月) 21:50:12 ID:FJRpWx2F
これだけは言わせろ
オーガン=テッカマンのオマージュ
ブレード=テッカマンのリメイク
どうせスパロボのみでオーガン知った気になってるか、それでなくてもニコニコで見たスパ厨だろ?
迷惑なんだよ俄かが
827それも名無しだ:2009/10/19(月) 21:57:45 ID:bXTuQEiX
非常に曖昧な境界だが、親戚の作品なのは周知だな。
828それも名無しだ:2009/10/19(月) 22:07:11 ID:W7aDS3uF
まあそこら辺は作ってる人間と会社と、作品出来た経緯くらいは抑えてろと
ネットに転がってる動画をちょいと見たぐらいで、作品語るようなのは特にな
829それも名無しだ:2009/10/19(月) 22:10:41 ID:zp4+rge+
>>810
>だってそれこそ原作通りの年相応な兄貴分なキャラで行ったら甲児と被っちゃうじゃん

東映版鉄也はあんまり兄貴キャラって感じじゃないぞ。
企画書でも、「優等生の甲児との差別化を狙った」と書かれてる通り
・過去のトラウマからカナリアを見てパニックに陥る
・戦闘中に民間人を捲き込んでしまったショックで戦闘放棄
・所長の留守中、チャンスとばかりにはめを外しすぎて負傷
・戦闘獣にフルボッコにされた恐怖心で戦意喪失
・帰国した甲児に嫉妬して出撃拒否
という具合でかなりの問題児キャラだったりする。
830それも名無しだ:2009/10/19(月) 22:36:49 ID:C7y9qXuL
>>814
レイ兄さん・・・。
確かに量自体結構詰め込んでると思うけど、肝心の内容があれじゃあ。
原作知ってる人間の多くが不満を覚えるのを「最低限」とは言えないよ。

>>818
ファフナーに関しては最終話とEDがなければ批判は結構減ったと思う。
Kでは面白さが再現できてないのはどの作品も大して変わらんし。
831それも名無しだ:2009/10/19(月) 22:50:32 ID:XvYzVUbJ
そもそも、どの作品も面白くないから批判は減るって凄いなw
冷静に考えれば例えば鋼鉄神ジーグなんか
ミッチーと宙さんの再会やら「必要無い!」やらが再現されてないとかないわーなレベルなのに
Kじゃ比較的マシなだけあって殆ど叩かれて無いというw
832それも名無しだ:2009/10/19(月) 23:00:12 ID:6x+P+EiV
「貴女、宙さんと特別な関係でしょうwww」と要らん詮索をするカルメンがものごっつう不愉快だったくらいか
833それも名無しだ:2009/10/19(月) 23:06:09 ID:Ae/oy1Xc
Kの中で比較的マシって屈辱レベルもいいとこだけどな。
コピペ再現の方が遥かにマシと思うほど、小峰に書かせるとどれもこれも面白くなくなるから恐ろしい。
834それも名無しだ:2009/10/19(月) 23:09:48 ID:E3IN9SG3
Jをやっとクリアしたぜ
スパロボはやっぱこういう小さい話の方がまとまりがいいな

K→Jの順番でやったら、参戦作品的にはKの方が圧倒的なのに・・・・・なぜこうなった状態
835それも名無しだ:2009/10/19(月) 23:11:05 ID:Aw4TItb3
>>833
Kでもっともマシな扱いだったのは
原作終了後のお陰で、ほとんどスポットのあたらなかったマジンガーZだったりして。
836それも名無しだ:2009/10/19(月) 23:13:14 ID:XvYzVUbJ
でもなんかマジンガーがパワーアップするところで
甲児が通信割り込んで弓教授に話しかけるシーンとか、何か日本語的に変だった気がする
すげー唐突というかなんと言うか

え?Kは全部そう?
837それも名無しだ:2009/10/19(月) 23:16:50 ID:EP/9C++E
いきなり襲ってきた変な虎を怒鳴ったら仲間になりましたwwwww
ってのがパワーアップイベントとかな、ジーグ

ジーグは重要なエピソードがごっそり抜けてるってのはあるが、
再現してる部分はコピペ気味だから他作品よりはまだマシに見えるのかもな
838それも名無しだ:2009/10/19(月) 23:21:12 ID:XvYzVUbJ
原作じゃバルバとの合体は凄く良かったんだけどな…
839それも名無しだ:2009/10/19(月) 23:24:39 ID:qaLcWqjR
ありありと鮮やかに蘇る。
小冊子の原作クリエイターコメントが。
840それも名無しだ:2009/10/19(月) 23:42:32 ID:fPlyreg8
>>822
南極から始まるエヴァと北極で終わるファフナーは
テーマ的にも異種族との淘汰と共存という風に対になっており、
非常に面白いクロスオーバーが期待できると思う。
841それも名無しだ:2009/10/19(月) 23:52:31 ID:ZcYVLbZf
パクり元とパクり作品が横並びのクロスしたらマズイだろw
フェストゥムは使途の舎弟とかオリジナルにはキチンと敬意を示さなきゃ
842それも名無しだ:2009/10/20(火) 00:19:28 ID:Lq5/s/RY
じゃあ全てのスーパーロボはマジンガーの舎弟、
全てのリアルロボはRX―78の舎弟だな。

更に鉄人が出たら全宇宙最強の設定にしなくちゃw
843それも名無しだ:2009/10/20(火) 00:24:26 ID:m3GqRLSj
リアルロボットの元祖はザンボットだろう…
844それも名無しだ:2009/10/20(火) 00:27:10 ID:y6OtdWYR
ザンボマグナム組み立てるシーンとかは普通にリアルロボットだな
マジで秀逸
845それも名無しだ:2009/10/20(火) 06:06:48 ID:TqyQy6Ni
最近ではゾイジェネも色んな意味で“リアル系”だな
846それも名無しだ:2009/10/20(火) 08:46:37 ID:bGawlZtq
ザンボエースは足のコックピットから敵を見上げながら戦わにゃならんので
相当怖いよな。

確かにこりゃ睡眠学習で恐怖心を取り去らないと操縦できんわw
847それも名無しだ:2009/10/20(火) 09:11:02 ID:mAz9Nz8x
まあ、普通に考えて民間人がホイホイロボットを操縦出来るのはおかしいよな
石川版ゲッターの連中みたいに常人離れした身体能力持ってるとか
鉄也&ジュンみたいに小さい頃から戦闘訓練受けてきた連中ならともかく
848それも名無しだ:2009/10/20(火) 09:17:48 ID:bGawlZtq
ロボットパイロットにはバイク乗りが多い法則
849それも名無しだ:2009/10/20(火) 12:22:33 ID:MAAiAcku
まあ2次大戦辺りまで日本では一般人が車運転できるのも珍しかったわけで
ある程度近未来ならいいんじゃね
850それも名無しだ:2009/10/20(火) 15:21:28 ID:o6VKh0mX
>>846
ザンボエースのコックピットは胸だよ。
外の景色はちゃんとメインカメラからモニタリングされる。
爪先は、犬とか他の同乗者を已む無く乗せておくスペースだ

睡眠学習は極端な話、反射神経と運動神経だけを必要とした大人が「洗脳」する為にやってるんだけど
それがむしろ救いにもなってると思うんだよな。本来は一般的な子供なんですよっていう。
なので、Zの暗示が解けるシチュエーションっていうのは、個人的にはあんまり好きじゃなかったりする
851それも名無しだ:2009/10/20(火) 20:00:43 ID:kVxOy1RY
>>850
なんつーか、スパロボZって分かってないよな
852それも名無しだ:2009/10/20(火) 20:20:49 ID:bGawlZtq
勝平は気付いてないけど、
宇宙太と恵子は自分達が強化人間やエクステンデッドと
大差ないのを自覚しているのは
なかなかハードで良かったけど。
853それも名無しだ:2009/10/20(火) 20:28:05 ID:aamlssme
Rの五年後の勝平は、睡眠学習の効果も切れて、普通の少年やってたっけ。
顔はでなかったけどね。
しかし、Aの勝平達はいまだに謎w
854それも名無しだ:2009/10/20(火) 22:46:59 ID:/ZFIulDv
>>853
Rってそれに限らず生き残った奴は救いのある展開ばかりだな。
シャアがキャスバルを名乗って大統領って迷い捨てすぎだろ。
なにげにギュネイもいるし。
855それも名無しだ:2009/10/20(火) 22:52:06 ID:aamlssme
いや、改変前世界の話。
まぁ、改変後もそんな感じだけどね。
改変前が、本当に救いがない世界だから、改変後はみんながっつり元気にやってんだよね。
デキムはトップだし、バンドックは復活するし、シャアは逆襲するし、後継者はのさばるし。
856それも名無しだ:2009/10/20(火) 22:59:38 ID:C7ciYioj
>>853
グリプス戦役時ならまだしも1年戦争時はさすがにないだろ
83の存在考えても3年前だぞ
857それも名無しだ:2009/10/20(火) 23:06:14 ID:/ZFIulDv
>>856
AのUCの時系列はむちゃくちゃだからなんとも言えない。
858それも名無しだ:2009/10/20(火) 23:27:50 ID:bjcQBZhm
仮面のシャアがいてジオンが健在でカミーユが廃人になって
アムロがガンダムでグリプス戦役戦い抜いてる世界だからな
携帯機は伝統的にUCの原作再現の面でぶっ飛んだ扱いされてる
859それも名無しだ:2009/10/20(火) 23:33:27 ID:6ewN0F7s
同じ携帯のスパロボDだと、逆シャア時代のカミーユとジュドーが出るからな
スパロボWとかだったらちゃんと歳食った顔を用意されただろうに
860それも名無しだ:2009/10/20(火) 23:36:03 ID:aamlssme
>>859
半年で数年分老けるキャラが多数出る、Aに次ぐ適当時系列作品じゃないの、Wは。
861それも名無しだ:2009/10/20(火) 23:43:23 ID:bGawlZtq
ウラシマ効果です
862それも名無しだ:2009/10/20(火) 23:49:41 ID:M1XHPrQm
Dは、割と時系列整ってる方だと思うのよ。
ロートルキャラの人間関係も、過去の戦役とちゃんと結んであるし。
ただ、シティ7が逆ウラシマ効果になってる部分だけ、謎。
Rは、現在編の各ルートは、劇ナデと逆シャアのどちらかオンリーだから、
取り立てて言うところは。
863それも名無しだ:2009/10/20(火) 23:55:29 ID:XJzwJNoL
>シティ7が逆ウラシマ効果になってる
誰か解説を頼む
864それも名無しだ:2009/10/21(水) 00:02:41 ID:aamlssme
マックスが、年の事言われて普通に話が通じてるくだりのことだろうw
あれは、マックスとミリアはめっちゃ老けにくい、と言うほかないw
865それも名無しだ:2009/10/21(水) 00:04:36 ID:lDsroEgU
ゼントラーディのミリアはともかく
天才の二文字で老化を無視するマックスはどうかと思う
866それも名無しだ:2009/10/21(水) 00:04:59 ID:IVtgA7r1
ミリアはゼントラーディだからな、で済むし
マックスは天才だからな、で済む
867それも名無しだ:2009/10/21(水) 00:08:51 ID:92hKdE/n
まあ天才だからね
868それも名無しだ:2009/10/21(水) 00:32:20 ID:sxbDZErs
どーでもいいけど竜馬とマックスなら
普通に竜馬の方が年食ってるように見えるよなーと思ったのは俺だけじゃないはずだ

そもそも原作でも「若いまんま」とか言われても濃い絵柄と相まって「は?」って感じだったしw
869それも名無しだ:2009/10/21(水) 00:33:54 ID:OSDEjnr1
それは絵柄の問題だしw
竜馬が薄い顔だったら困るだろ!
870それも名無しだ:2009/10/21(水) 00:35:13 ID:gBdqJvVc
オープニングによると
109年 ゼントラーディ戦争(マックスが現役)
123年 インベーダー戦争(竜馬らゲッターチームが現役。マックスを戦隊長と呼んでたからこの頃まだ地球にいた?)
129年 ジオン独立戦争
133年 早乙女の乱(Dプロローグ。原作通りなら竜馬28歳?)
137〜8年 アクシズ戦争(ハマーン)。ロームフェラ台頭
145年 OZクーデター。ゲーム開始時(弁慶らは40過ぎのおっさん。竜馬はゲッター線に跳ばされたため133年時の姿)

ゲーム開始時36年前がゼントランってことは、マックスは50台半ば
原作見たこと無いけどwikiによるとマクロスの舞台は2009年で、マクロス7が2045年ってことはやっぱり36年前
むしろウラシマ効果なくて、地球と同じように年齢重ねてね?
871それも名無しだ:2009/10/21(水) 00:40:11 ID:9Ykr2YEN
てかいつまで地球に居たんだっけか
一年戦争に参加してたってのはD作中で語られてるが
872それも名無しだ:2009/10/21(水) 00:43:53 ID:nV8uGZWv
>>868
俺には逆シャアアムロとチェンゲ竜馬がほぼ同い年だという事実がどうしても信じられん
絵柄の問題なのはわかっているのだが・・・
873それも名無しだ:2009/10/21(水) 00:44:47 ID:OSDEjnr1
M3では2030年まで描かれてるわけだから、
少なくとも、ゼントラン戦争から21年は地球にいたわけだ。
か?
874それも名無しだ:2009/10/21(水) 00:49:43 ID:sxbDZErs
>>872
でも、トレーズが竜馬より年下というと何かそれはそれで妙な違和感を感じるんだ
875それも名無しだ:2009/10/21(水) 00:50:39 ID:nV8uGZWv
>>859
TV版WとEWとか、ブレードとブレードUみたいな後日談で成長後の姿が描かれているキャラはともかく
カミーユとジュドーは逆シャアに成長後の姿で登場してたわけでもないのでそれは難しいと思う

スパロボオリジナルの書き下ろし成長後の姿で参戦とかだったら俺は泣いて喜ぶけど、賛否両論な気がする
876それも名無しだ:2009/10/21(水) 00:50:59 ID:xg6qAVsg
時系列はまとまってるが、老け顔若づくり乱発がプレイヤーを困らせる。
そんなスパロボ、D。
877それも名無しだ:2009/10/21(水) 00:54:47 ID:Kij/1qjE
まぁ、チェンゲ竜馬は漫画號での三十路後半竜馬の顔が元デザインだろうから
28歳の設定で違和感があるのも当然なのかもしれん
878それも名無しだ:2009/10/21(水) 00:55:54 ID:OSDEjnr1
>>876
主人公からして老け顔なんだからしょうがねぇw
879それも名無しだ:2009/10/21(水) 00:58:04 ID:Kij/1qjE
>>878
20代前半くらいだったか?と思ってググッたら18だとぉ!?
俺にわかるように説明しろ!
880それも名無しだ:2009/10/21(水) 01:04:35 ID:/dFa3wi8
いやあ、でもリアルに俺の弟の同学年にジョシュアみたいな老成した18が居るから
別にそういうキャラが居ても不思議には思わなかったなあ
むしろ気になるのは東方不敗とかアルゴとかだったな。あんなジジ臭さで49はねえよ
アルゴもあんな老け顔、老け声で26はねえよw
881それも名無しだ:2009/10/21(水) 01:07:08 ID:9Ykr2YEN
ジョシュアを同年代のはずのバンプレオリと並べると悲しくなってくる
882それも名無しだ:2009/10/21(水) 01:09:08 ID:gBdqJvVc
ガンダム系は皆早熟なんだよ。キシリア24歳とかハマーン20歳だぜ
883それも名無しだ:2009/10/21(水) 01:12:15 ID:6rOwXBlT
アレ?ドズルはもっと下
884それも名無しだ:2009/10/21(水) 01:16:14 ID:kznHq5yH
ジョシュアは中間管理職に就いてても違和感なさそうだ
885それも名無しだ:2009/10/21(水) 02:37:48 ID:rZS18eWf
Kの宴会ってのは勝利した要因を知らない或いは犠牲者が一人でたが地球は護られた事に喜び感謝した上層部が
人類の勝利を祝うために特別に用意したものだから断れないので参加したと考えるべきなんだろう
犠牲者を出した事もあり喜べないので虚しい宴会や悲しい宴会といった言い方をすれば叩かれる事は減っただろうな
「楽しい宴会でしたね…」「それは皮肉?」「犠牲者を出した以上、喜べるはずないじゃないか!」とか
「この勝利の裏に総士が犠牲となっているのに勝利を祝う宴会だなんて…なんて虚しい宴会なんだ」みたいな感じに
そもそも宴会じゃなく祝賀会といった方が合ってるんだろうな。宴会じゃどうしても明るい印象が強いし
886それも名無しだ:2009/10/21(水) 03:06:32 ID:6o45EVu8
でもファフナーのEDだと総士は希望のある退場の仕方だから、
残ったメンバーが湿っぽかったり暗くなってるとそれも何か違う気がするんだよな

ミストさんが言ったから非難も出てるんだろうけど、
あの場でみんな別れてさぁ先へ進もう、ってところだから
場を明るく閉めるのは悪い事じゃないと思うんだ
887それも名無しだ:2009/10/21(水) 03:23:47 ID:FzWA59O+
>>885
きっと小峰のボキャブラリーが足りなかったんだろう…皆で集まって騒げば何でも宴会なんだよ
888それも名無しだ:2009/10/21(水) 08:52:44 ID:6rOwXBlT
ついでに言えば、本来フェストゥムとの決戦で退場するはずの総司が
最終話まで残ったのは、精神コマンド要員として消すに消せない
システム上の都合もあるだろうね。
889それも名無しだ:2009/10/21(水) 10:23:16 ID:K4PJBlsc
エウレカ、アクエリ、ファフナーとパチ関係は最終話にイベントやるよう制約でもあるんかと思ったな。
890それも名無しだ:2009/10/21(水) 10:27:34 ID:aCejUrX9
>>888
Jの劣化戦艦から明らかに精神要員のバランス取り始めたしなー
戦艦とかはWも基本2人(ホームは明らかに劣るからフルメンバーだったけど)
Zももう何か無理矢理3人乗りとか差がつかない様に人数横並びになってるし

やっぱ話の都合はいいから精神要員でも削るなって批判出たんだろうな
ヴァルホークは知らね
891それも名無しだ:2009/10/21(水) 13:59:18 ID:0oQctTLx
スクコマ2みたいに、複数乗りは一人一人がコマンド持ってるんじゃなくって
○○チームが持ってるという扱いで一くくりにすればいいのに
つまりダイラガーが出ようが持ってるコマンドは6個まで
892それも名無しだ:2009/10/21(水) 17:17:34 ID:1Gq4pMnk
>>887
Kは本気でそういうとこまで考慮しなきゃなんないあたりが何とも…
893それも名無しだ:2009/10/21(水) 22:33:40 ID:ZcCTdIyI
DSで出たサンデーマガジンのRPGのシナリオが阪田らしいけど、本当かな。
894それも名無しだ:2009/10/21(水) 22:49:09 ID:Vh0BEa+M
なんだそのファミコンジャンプを思い出す感じは
あれ今出したら多分ボロクソだろうなw当時でもボロクソだったらしいけど
895それも名無しだ:2009/10/22(木) 00:21:42 ID:lRSqz2g/
ただの下町警官よりシリーズ中最強クラスのスタンド使いの方が弱いあれか
896それも名無しだ:2009/10/22(木) 00:24:50 ID:hvukVaDx
両さんがジョジョより強くて何が悪い!
897それも名無しだ:2009/10/22(木) 00:36:58 ID:rStvo+wv
フリーザの攻撃にも耐えられるので
両さんの戦闘力は多分50万近い
898それも名無しだ:2009/10/22(木) 01:11:31 ID:Xugi8VRU
爆発とかでも黒コゲ程度で済むからギャグは無敵だな
899それも名無しだ:2009/10/22(木) 06:40:34 ID:yzjmAMx5
超こち亀では、ギャグ世界のキャラはどんなにダメージを食おうがコマが変わったら身体どころか
服すら復活し、戦闘力はゴミだが持ってない物をいきなり取り出したり出来るキャラだと説明されてた
さすがのフリーザも勝てないから逃げ出したよ
900それも名無しだ:2009/10/22(木) 07:15:24 ID:tmaGt6FJ
そのうち中断メッセージとかでやりそうだなそういうノリ。
末期もいい所だが。
901それも名無しだ:2009/10/22(木) 07:46:20 ID:FVghxbmM
中断メッセージなら別にその手のノリでも許すよ。
グラフのバリエーションに乏しいスパロボでどう表現するか疑問だが。
線引きをきちんとしてくれれば良い。
902それも名無しだ:2009/10/22(木) 08:21:55 ID:rStvo+wv
そこまでギャグなノリのロボットアニメって
「超力ロボ ガラット」くらいじゃないか?
バラタックだってワタルだって人は死ぬ。
903それも名無しだ:2009/10/22(木) 08:54:05 ID:LRM0Pt8p
そういう方向のノリのクロスオーバーゲー(スパロボ)があってもいいじゃん
本来あり得ない設定のゲームなんだし
904それも名無しだ:2009/10/22(木) 09:21:47 ID:BusPmIpi
魔王ゴクアークに地球が粉々に砕かれて
このままだと空気が薄くなってみんな死んじゃう〜!
でも魔王を倒したら元通り!

みたいなノリの話はNEOでやるのかな?
905それも名無しだ:2009/10/22(木) 09:40:46 ID:xrpzb594
ゲキリュウガーが地球より大きくなる話はやって欲しい。無理だと思うけど
906それも名無しだ:2009/10/22(木) 12:02:48 ID:Xct0iSs6
ガンバルガーは比較的そのノリに近いな
907それも名無しだ:2009/10/22(木) 12:39:30 ID:xrpzb594
近いというかガンバルガーの最終話まんまじゃねーかw
908それも名無しだ:2009/10/22(木) 19:01:47 ID:gjLJ6GjQ
>>902
ガラットでも、終盤でこれまで戦ってきた敵のボスが
新たな敵組織相手に壮絶に戦死する話とかなかったっけ?
909それも名無しだ:2009/10/22(木) 22:15:16 ID:3axHpjAv
>>908
ドリアル星人との戦いになったら、今まで敵だったドスコイ姉妹の故郷の星の住民は
奴隷として働かされてゴミのように殺されたり、戦闘で中盤まで敵だった幹部連中の
1部が特攻死したり死にまくりで、最後はみんなのドスコイパワーを受けてラスボスも殺したよ
910それも名無しだ:2009/10/22(木) 22:17:56 ID:3axHpjAv
>>909に書き間違えがあった
ドスコイ姉妹はナマハゲ星のお姫様で、ナマハゲ星人は敵じゃないよ
911それも名無しだ:2009/10/23(金) 20:35:54 ID:1OXs8r09
スパロボWって良いシナリオでしょ?違うの?認めてくれよ!
912それも名無しだ:2009/10/23(金) 21:08:17 ID:dnWZ6nom
種やアストレイとか二部からのキャラの参戦が糞遅いの以外は良かったよ
キャラゲーなのに好きなユニット使える様になるのが遅いとかアホかと

せめて15話ぐらいには全員集合にしろよ
913それも名無しだ:2009/10/23(金) 21:22:48 ID:RM0q45Xh
種がいらないのと1部がずっとガガガ再現だったの以外は良かったな
914それも名無しだ:2009/10/23(金) 21:27:15 ID:jtdemq/3
どれもこれも導入部の話が思い切り端折られてる以外は良かったよ。
915それも名無しだ:2009/10/23(金) 21:33:58 ID:f5gY1ana
ラスボスの扱いが気に入らんかったくらいかな

ぶっちゃけ自軍VSイバリューダーVS遊星主の三つ巴の決戦のが燃えたし
916それも名無しだ:2009/10/23(金) 21:36:18 ID:pv8p4i4D
最近のスパロボってシナリオ評価よくないね
KとかZとか
Wは良い方みたいだが
917それも名無しだ:2009/10/23(金) 21:53:25 ID:/DBffbas
Wは良作だろ
発売後すぐはこのスレでも賞賛レスが続いてたぞ
その後だんだんオリジナルの扱い等の不満点が出てきたけど
総合評価は高い
918それも名無しだ:2009/10/23(金) 22:05:17 ID:GjaLC80n
Kと言えばルミナスアークの新作はやはり小峰なのか?
919それも名無しだ:2009/10/23(金) 22:20:50 ID:E2ue+IFS
Wとスクコマ2がなかったらニルファ以降はスパロボシリーズのシナリオはイマイチという評価で定着してるよ。
920それも名無しだ:2009/10/23(金) 22:24:05 ID:LJkguVXf
スパロボDは面白かったけどな
今でもDSliteでたまに遊んでるし
921それも名無しだ:2009/10/23(金) 22:28:50 ID:6CbAyTWd
WもGGGマンセーのクソゲーだったな
922それも名無しだ:2009/10/23(金) 22:31:27 ID:006JiV2e
バンナムになってからはバグや盗作、使い回し商法と、シナリオ以上にアレな部分が目立ってきたな。
923それも名無しだ:2009/10/23(金) 22:34:09 ID:f5gY1ana
>>921
GGGマンセーだからクソゲーってのはちょっとどうかと

Wのガガガは他の作品とのクロスオーバーに率先的に使われてたから
ニルファサルファほど酷かったとは思わんかったけど
924それも名無しだ:2009/10/23(金) 22:35:42 ID:dYvdUsuz
WはJを上手く昇華できてたな。クオリティ高い戦闘アニメはそのままに
シナリオやクロスオーバーをきちんと練って作られてる
925それも名無しだ:2009/10/23(金) 22:35:59 ID:LJkguVXf
>>922
バグってサターン版Fのセーブデータ破壊バグより凄いのあったっけ?
それにスパロボは昔からバグの宝庫だ
926それも名無しだ:2009/10/23(金) 22:37:50 ID:pv8p4i4D
Wとスクコマ2はなんでシナリオ評価高いの?
927それも名無しだ:2009/10/23(金) 22:47:42 ID:uB7HYWbs
サルファは過剰に取り入れながらも
「超幻撃強の組み換え合体がCDじゃ処理できないし〜」という理由で
風雷削除したのが許せんかった。

風雷の台詞を
マイク「勇気と共に進むもんネ〜!」
ゴルディー「GGG万歳ぁぁぁぁいっ!!」
と言ったのは釈然としなかったし…
928それも名無しだ:2009/10/23(金) 22:58:52 ID:xggEphoi
GGG万歳は原作でも釈然としない
929それも名無しだ:2009/10/23(金) 23:01:37 ID:006JiV2e
>>926
ZとKやった後にその二つやればわかるよ。
930それも名無しだ:2009/10/23(金) 23:10:57 ID:nbyldHnD
OG外伝・・・悪セルウゼー、クライウルブズうぜー、RとC3の原作再現ひでえ
Z・・・仲間割れ酷すぎ、版権キャラ使ってキラ叩きは悪趣味、アサキム超ウザい
K・・・原作再現はどうした?、地球と似てる四つの世界は偶然w、死人が出てるのに不謹慎にも「いい宴会でしたね」

立て続けに出た酷さに心が折れそうだ・・・
931それも名無しだ:2009/10/23(金) 23:13:11 ID:GkFn0rQB
>>927
ファン:風雷削除、基本メンバーすら揃えてないことに憤慨
それ以外:それ差し引いてもGGGの優遇振りは前代未聞の超桁外れ級なので
     「これだけ優遇されてまだ足りんってどんだけだよ」と作品・ファンに対し憤慨
     アンチ激増

なんていうか、致命的な溝を作ったよね、これ

このガガガ贔屓、そして他作品巻き込んだ過剰な種叩きもそうだけど、
スタッフが妙な入れ込み加えた作品はことごとく裏目に出て酷いことになってるよなぁ
一番酷いのはOGそのものだが
932それも名無しだ:2009/10/23(金) 23:16:49 ID:WaYvBkUm
種もよかれあしかれスタッフの奇妙な入れ込みが、プラスなんだかマイナスなんだかよくわからない効果になってるし、
なんだかなぁ、と。
933それも名無しだ:2009/10/23(金) 23:21:00 ID:6CbAyTWd
ネットで騒ぐだけの馬鹿の言うことを当てにするもんだからな
934それも名無しだ:2009/10/23(金) 23:21:24 ID:RhQlh+JX
>>931
サルファは風雷出してTV後半で終わってくれた方が
皆幸福だったよな
935それも名無しだ:2009/10/23(金) 23:27:12 ID:A5ZrKvll
GGGFはファンの評判悪いしなぁ
スパロボ補正かかるかと思ったが隔離再現でつまらなさも完全再現っておい
936それも名無しだ:2009/10/23(金) 23:28:54 ID:mksSdXwM
SC2はどっちかってーと「最強無敵のスーパーロボット軍団様サイコー」な人向けだと思った
特機の在り方にしても最終的に当人達の自己満足的なものが感じられた
937それも名無しだ:2009/10/23(金) 23:33:53 ID:jtdemq/3
風雷なんて正直、シュラク隊の後期追加メンバーみたいなもんで
キャラ薄いし削除しても何の問題もないだろ。
938それも名無しだ:2009/10/23(金) 23:36:40 ID:Fh53epen
>>936
それはあるね
エゥーゴに異星人相手だけの専守防衛の思想を変えてくれって
言われた時とか、なかなか考えさせられたよ
939それも名無しだ:2009/10/23(金) 23:36:52 ID:WaYvBkUm
スパロボ軍団を矮小最弱の卑屈集団に描いてどうすんのよ。
何故スーパーロボットと兵器の側面が強いリアルロボットが共存できるのか、って部分から切り込む点、
単純なマンセーでは書けない内容だと思うよ。
940それも名無しだ:2009/10/23(金) 23:37:01 ID:jtdemq/3
大体、小隊制のニルファサルファで風竜雷竜出したら
右同士、左同士を同じ小隊に入れる間違いが絶対起こるぞ。
941それも名無しだ:2009/10/23(金) 23:45:53 ID:KJyKYcCF
リアル頭身単位で演出考えてるスクコマだと、
言っちゃ悪いが、ジムがメカザウルスに互角に戦える世界観描く方が、無茶なんだよな。
ああいうインターミッションの視点だと、自然にスーパーロボットはリアルロボットより大きく、強くなると思うのよね。
本家じゃわらわらいるだけでしかないメカザウルスは、スクコマじゃ問答無用にジムを踏み潰すし、
本家じゃちょっとHPが多い敵でしかないゼントラン艦は、スクコマじゃ一艦襲来しただけで地球を揺るがす大事件。
実は、かなり文法が違うんだよね。
942それも名無しだ:2009/10/23(金) 23:50:28 ID:f5gY1ana
>>937
ファイナル無しとか
ガガガがいるだけ参戦だったらソレでもいいんだけどね
943それも名無しだ:2009/10/23(金) 23:55:49 ID:8v6eHOan
ニルファでのGGG優遇はスタッフの贔屓だっていうのがこのスレの主流みたいだけど
獅子王博士の一人称が間違ってるって叩かれたのもニルファじゃなかったか?
944それも名無しだ:2009/10/23(金) 23:56:30 ID:jtdemq/3
新スパは、MSでは暗黒怪獣に微々たるダメージしか与えられなかったり
逆に敵の攻撃では、命中率は低いけど食らうと尋常でないダメージを受けたり
非常にサイズ差を実感するバランス調整になっていた。

序盤でボルテスに向かってくるザンスカールの兵士が
かわいそうになったよ。
945それも名無しだ:2009/10/24(土) 14:43:58 ID:qp4M7pLO
つーか、スクコマ2って
「リアルロボットの世界に、真面目にスーパーロボットぶち込んだらどうなるか?」
っていうシミュレーション的な話なんだよな。
話の切り口が「戦国時代に陸・海・空の最低限の近代兵器を入れたらどうなるか?」
という観点で書かれた、半村良の戦国自衛隊に近い。

メナージュ・ゼロの扱いも、本家のゴーダンナーよりも上手く扱ってたと思う。

>>923
WのGGGクロスで地味に好きなのは、暗黒大将軍に拿捕されたカイザーを
取り戻す下り。
甲児のバイク腕前でガンドーベルを操縦して奪還てのは妙に燃えたよ。
できれば一枚絵付きで見たかった。
946それも名無しだ:2009/10/24(土) 17:30:33 ID:Inb+ME4l
>>917
オリジナル以外だと全体的なノリが基本的に軽過ぎるってのがよく出るWの不満点かな
ここまで来ちゃうと好みの問題だけど
947それも名無しだ:2009/10/24(土) 18:06:05 ID:W/nMcf8L
64やDみたいなハード路線と、AやWみたいなライト路線があるわけだけど、
やっぱり市場規模が大きいのは、今では後者なのかねえ?
ラノベ読みとかがまんま客層に入るだろうし
948それも名無しだ:2009/10/24(土) 18:57:29 ID:UZebBVwE
シナリオの出来がほとんど売上に関わらないのがスパロボですから。
正直大して変わらんと思う。
てかラノベ読者とスパロボ買う人ってそんなに強い関連性があるものなの?
949それも名無しだ:2009/10/24(土) 19:02:24 ID:yI/xsGcb
フルメタぐらいしかラノベ出身はないからね。
あまり目立った相関関係はないかな、正直。
950それも名無しだ:2009/10/24(土) 20:04:15 ID:z19GCVKi
未だに寺田しか叩かない連中がいるからライターの名前なんてまず気にしないだろうな。
951それも名無しだ:2009/10/24(土) 20:22:45 ID:UW3VJem9
今まで手を出してなかった携帯スパロボ
順にやってるんだが
最初にKやったおかげで全部名作に見えて困る

クロスはDとWの1部がいいね
おれはJが好きだけど
952それも名無しだ:2009/10/24(土) 20:27:31 ID:Jkh16EWK
Wに限った話じゃなく、むしろDとかでも携帯機スパロボって
悲しい雰囲気の場面から間髪入れずに明るい雰囲気の場面
っていうのが多い気はするかなあ
特にBGMが空気読まずに変更しよる


α系なんかの据え置き機は
重苦しい雰囲気の時はずっと重苦しい雰囲気で
緊張感の持続を意識して作ってたような気がする
953それも名無しだ:2009/10/24(土) 20:36:55 ID:VR6NM2pz
同じシリアスでもZみたいに不快でしかないのが一番タチが悪い。
954それも名無しだ:2009/10/24(土) 20:40:24 ID:fHvjzKnz
Zはシナリオライターの趣味を感じた
955それも名無しだ:2009/10/24(土) 20:41:49 ID:yI/xsGcb
切り替えがあまりにもあっさりで困ったシーンか。
Dで思いつくのは、コジマ大決算電気祭りが、一転して阿鼻叫喚の地獄絵図に変わった辺りか。
最終話で、勝ち目の薄い最終決戦を前にして、子供たちサッカー?をやるシーンに切り替わるところもちょっと唐突だけど、
あれは、そういう子供たちのバイタリティと大人との対比の効果を狙ったから、問題じゃないよね。
956それも名無しだ:2009/10/24(土) 20:53:14 ID:dPckrB4B
>>954
どんな趣味だよ

まあ、ライターの趣味が入ってしまうのは仕方ないが…
あまりにも露骨だと困るな
版権キャラに自分の気持ちを代弁させたりとかしたら嫌だし
957それも名無しだ:2009/10/24(土) 20:57:59 ID:atJH0Gt2
Wに関しては父親の死に関する苦悩もギャグに転化させるくらい徹底してるからなー
ギャグ編だけでわざわざ一話使ったりとか、今までに無い切り口は評価してる
まぁフルメタ短編のノリに他作まで派手に巻き込むのは相当にハイリスクな気もするがw
958それも名無しだ:2009/10/24(土) 21:30:25 ID:j/4pGbs2
>>956
基本的に新規作品が中心の中でなぜか
ザンボットと人間爆弾を大きく取り上げるような趣味
959それも名無しだ:2009/10/24(土) 22:17:08 ID:P2vQFXAV
女性を陰湿陰険に苛め倒す性癖と
参戦作品を悪意を持って動かし悪意全開の揚げ足取りをする趣味だろう

もうシナリオの出来云々一切抜きに、名倉には二度とスパロボのシナリオ書いてほしくないわ
960それも名無しだ:2009/10/24(土) 22:18:51 ID:AdKBw5In
>>959
卑しいノリが大好きなら名倉は職殺。を百万回読み直して来い、ってこった
961それも名無しだ:2009/10/24(土) 22:25:57 ID:MN4knH8D
>>960
スパロボであのノリのシナリオ作られても困るけどな
962それも名無しだ:2009/10/24(土) 22:29:32 ID:dPckrB4B
>>959
スパロボの最近のライターはろくでもない奴ばっかりだな
963それも名無しだ:2009/10/24(土) 22:54:04 ID:j/4pGbs2
サーファーがノリで戦争したり
ロボットの合体をセックスと重ね合わせたり

そういう趣味の悪いロボットアニメにはうってつけの人材かも知れない。
964それも名無しだ:2009/10/24(土) 23:41:11 ID:W/nMcf8L
>ロボットの合体をセックスと重ね合わせたり

富野ディスってんじゃねーぞメーンww
まあ、某合体したいはセックスの生々しさ皆無でただのファッションって感じだけどな
965それも名無しだ:2009/10/24(土) 23:49:56 ID:XrbVE3A3
俺なんか名倉シナリオのスパロボ好きだがね
逆にWは明るすぎて最初は面白かったが何週かするうちにノリがキツくなってきた
(特にオリ関連。ザ・データベース勢、その中でもアリアがウザすぎて仕方がない)
966それも名無しだ:2009/10/24(土) 23:54:29 ID:yI/xsGcb
アムロがララァのファンネルをビームライフルで打ち落として次第に二人の官能世界に突入してくのは、
つまりセックスなわけですよw
967それも名無しだ:2009/10/24(土) 23:57:16 ID:BPfjWclb
女のことをろくにわかってない奴がただの妄想や趣味でやるからそうなるんだよ
そんな奴の描いたキャラやシナリオなどつまらなくて当然なわけで
968それも名無しだ:2009/10/25(日) 04:34:12 ID:ZoHOvGMw
なぜここでスレストしたのか
967くんはわかってるんでしょうか
969それも名無しだ:2009/10/25(日) 04:43:11 ID:YZuOyvyb
>>967
名倉はたしか結婚してたと思うが・・・

まあ、結婚してるからと言って女の事をわかってるかどうかの判断にはならんが
970それも名無しだ:2009/10/25(日) 07:42:23 ID:2/yDN4Bb
>>965
Zはカタルシスないから途中で投げた。
971それも名無しだ:2009/10/25(日) 11:15:40 ID:mSyJFKxM
投げ出した先にカタルシスがあったかもしれないだろ・・・。
途中で(どの辺りかは不明だが)止めるのにその理由を出すのはおかしい。

まあ実際はいろいろ不満が積もってカタルシスどころじゃないから、
投げ出して正解なんですけどー。
972それも名無しだ:2009/10/25(日) 11:21:27 ID:l0+YZHj/
カタルシスの無さで言えばJの前半に勝るものなし。
アキト、ナタル、Dボウイ達が
次から次へと雰囲気悪くしてる。

ナデシコの火星での避難民見殺しもしっかり再現してるし。
973それも名無しだ:2009/10/25(日) 12:02:29 ID:b1yY8iJE
いやカタルシスって分かりやすく言えば三輪のことだろ
前半から「うわこいつ殴りてぇ」ってストレス貯めていって
ある時点でフルボッコにして今までのストレス全部昇華するっていう

カタルシスの前準備のストレス貯めてる前半が嫌ならもうどうしようもなくね
まぁ別にJには後半どんでん返しも無かったけども
974それも名無しだ:2009/10/25(日) 12:20:13 ID:l0+YZHj/
まぁ三輪が特別なだけでああいう横暴な軍人ってのは
「彼なりに地球のためを思っているいい人でした」
という展開になる方が多い気もするけどね。
975それも名無しだ:2009/10/25(日) 12:23:55 ID:C8tkE5S/
>>974
三輪は原作では終盤になるにつれそういう要素がなくなっていたけどな。
976それも名無しだ:2009/10/25(日) 12:30:00 ID:0sh41AYp
>>974
>>973はカタルシスの説明に三輪を持ち出しただけなんだからその返しはどうなのか
977それも名無しだ:2009/10/25(日) 12:39:02 ID:l0+YZHj/
嫌な奴を嫌な奴のまま倒して
欝憤を晴らせるケースは意外と少ないかも、という話。

多分、アサキムも実はイイ奴という展開になる気が
978それも名無しだ:2009/10/25(日) 12:40:26 ID:VYcyj7EH
ゴ、ゴステロ…
979それも名無しだ:2009/10/25(日) 12:43:47 ID:6HaQ88Gy
じゃあ、アーチーボルドやルビッカやゼツも実はイイ奴の方がよかった?
980それも名無しだ:2009/10/25(日) 12:45:28 ID:Qm2VaNS7
うわぁ、どいつもこいつも倒したらスカッとしたわw
ルビッカの究極的に因果応報な死にざまは、大好きだわw
981それも名無しだ:2009/10/25(日) 12:46:17 ID:UYIp3vlh
カタルシスってのは別に悪者倒さなくても
たとえばRで歴史を変えてはいけないから戦いに参加できないラウル→
そんな事はどうでもいい!目の前の人達を助ける!と飛び出すラウル
のシーンなんかでも十分カタルシスを味わえると思うが
982それも名無しだ:2009/10/25(日) 12:51:25 ID:G1r+udxN
ルビッカは黙っていれば普通の人、というのがヤバかったけど
アーチボルトは見た目も雰囲気も「ほ〜ら悪い人ですよ〜」と安易なのが萎えた
983それも名無しだ:2009/10/25(日) 12:54:46 ID:EVZQhnJb
一時的なカタルシスでいいのなら
ZにだってKにだってあるんでない?
984それも名無しだ:2009/10/25(日) 13:08:36 ID:0sh41AYp
>>977
実はマサキと言う可能性もあるし、
セツコ編でさんざ不快なことしでかしてるのにランドが友情育んでるからな
一般的な人気は分からないが、現時点でアサキムが嫌いな人間が納得するオチにはできないだろう
どうするつもりなのかね

ああ、セツコがアサキム許して皆がセツコ万歳か
985それも名無しだ:2009/10/25(日) 13:15:22 ID:Qm2VaNS7
見え透いてるじゃん。
何か生ぬるいイベントの後に、よくわからんがそのイベントに関わったキャラが
異口同音に「アサキムは本当は善人なんだ」って言って、
なんとなくみんなも納得して、で、凄い尊大な態度で、仲間になる。
986それも名無しだ:2009/10/25(日) 13:17:43 ID:fq7Owvkj
マサキ「おめでとう」
セツコ「おめでとう」
ヒート「おめでとう」
久保「おめでとう」
アサキム「ありがとう」

だな
987それも名無しだ:2009/10/25(日) 13:21:06 ID:l0+YZHj/
最大の被害者であるアヤが許しちゃってるから
今更イングラムの過去の悪業について誰も文句言わない、
みたいなもんか。

リーを除いてw
988それも名無しだ:2009/10/25(日) 13:32:02 ID:AUnif8Pb
>>982
全般的に劣化版ルビッカだった気が>アーチボルト
989それも名無しだ:2009/10/25(日) 13:37:54 ID:6HaQ88Gy
まぁ、死に方もまんま同じだったしな。
アーチは偶然作動しなかっただけだけど。
990それも名無しだ:2009/10/25(日) 13:52:10 ID:kRCpqMYF
ルビッカ(と言うかほとんどのLOEのキャラ)は召喚されるまでロボと無縁な生活をしてたってとこが生々しい
アーチボルドとはその辺りでも印象が違う
991それも名無しだ:2009/10/25(日) 19:03:45 ID:XgMBdTji
>>987
イングラムはそもそもああいうキャラでも無かったというかなんというか

つうか、ループするけど操られてる間の罪も受けるべきって
どんなけ潔癖なのかと
992それも名無しだ:2009/10/25(日) 19:11:00 ID:6HaQ88Gy
言いたくはないけど、わかんないプレイヤーには、素のイングラムってヤツがよくわかんないし、
アヤにひでぇ事した外道、ってイメージしかないと思うよ。
4回出演して、2回裏切った。
素のイングラムとして出演したのは1度だけ。
しかもそれは、スパロボじゃない。
これじゃ、よっぽどしっかり追いかけてるプレイヤーじゃなきゃ、
「事情はあるかもしれないけど冷酷な悪人」ぐらいのイメージ止まりだよ。
993それも名無しだ:2009/10/25(日) 19:21:26 ID:COIWGJ3s
アヤはイングラムの行動以上に設定がひどい
むしろイングラムの行動はそれなりにアヤのための行動だという

例えばイングラムがアヤを実験体扱いする→実験をしてないとアヤの精神が崩壊します。とか
994それも名無しだ:2009/10/25(日) 20:07:29 ID:MxXVxi59
>>993
別にそれ、イングラムいなくても成立するしなぁ

結局スーパーヒーロー作戦は何だったんだ?
もう何から何まで完全にスパロボとリュウセイ様の踏み台捨て駒使い捨てじゃないか
こんなんに出されて、しかも散々貶められた特撮ヒーロー達はほんとに何だったんだ……
995それも名無しだ:2009/10/25(日) 21:08:21 ID:2/yDN4Bb
GとWは特撮キャラに比べたらマシな扱いだったな。
996それも名無しだ:2009/10/25(日) 21:25:31 ID:UYIp3vlh
スパヒロ好きな俺からしたら>>994みたいなこと言われる方が嫌だ
リュウセイを貶めるためにスパヒロを使うみたいなのはやめてくれ
面白いんだぜスパヒロ
997それも名無しだ:2009/10/25(日) 21:45:14 ID:9HaVdH5j
破壊ロボット軍団凱聖ギルハカイダー、みたいなアイデアは好きだったな
スパヒロは嫌いではないんだが、色々と見過ごし難い欠点も多かった
この辺の反省点を踏まえた特撮大戦2010をずっと待ってるんだけどなあ

で、スパヒロでユーゼスの呪縛を振り切って仲間と共に正義を貫いたイングラムが
スパロボでは洗脳されっぱなしの悪者扱いとかどういうつもりなんだよ…
998それも名無しだ:2009/10/25(日) 21:47:14 ID:2/yDN4Bb
>>996
ウルトラマンの扱いは擁護出来ないぞ。
最近のスパロボで言えばKに出てくる作品の大半やZのゲッター並に酷い。
999それも名無しだ:2009/10/25(日) 21:50:39 ID:mQFFAPtY
>>996
最後に「こんなヒーロー達が共存する世界なんか存在しません」みたいな
皮肉にしか聞こえないメタ発言はどう見ても特撮ファンを馬鹿にしてるとしか思えない
1000それも名無しだ:2009/10/25(日) 21:54:35 ID:b1yY8iJE
ume
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛