【ゲッター】チェンジ・ゲッター凱!【No.9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
  ジャガー号
     _  ∩
   ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
   (  ⊂彡
    |   |
    し ⌒J
  ベアー号
  ∧ ∧
 (*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
  (   )
   v v
        ぼいんっ
    川
  ( (  ) )
  イーグル号
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /      ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ



チェンジ!!ゲッター2スイッチオン!!
   「0.01秒の世界を見せてやるぜ」
         _
       ( ゚∀゚)
       (   ) ブーン
       ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ

チェンジ!!ゲッター3スイッチオン!!
    「おぉ!!大雪山おろしぃぃ!!」
       ∧ ∧
⊂二二二(*‘ω‘ *)二⊃  ちんぽっぽ
      |    /
      |   |
       し ⌒J

チェンジ!!ゲッター1スイッチオン!!
   「ゲッタービーム!!!」
       /⌒ヽ∩
      ( ^ω^)彡
       (  ⊂彡
        v v
              ぼいんっ
         川
       ( (  ) )
ゲッターロボを語るスレです。スパロボから大決戦まで何でも。

前スレ
【ゲッター】チェンジ・ゲッター翔!【No.8】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1239200458/
2それも名無しだ:2009/09/19(土) 19:33:22 ID:1fThluGt
・質問された時→ゲッターの力を、俺たちの力を信じるんだ!
・同意を求める時→〜だよね、スティンガー君
・同意する時→そ、そうだね、コーウェン君
・自信が無い時→フッ、機体が持つかどうか
・都合が悪い時→ゲッターに全てを委ねるんだ
・都合が悪い時2→あとはお前たちの手で切り開け、人類の未来を、さらば!!!!
・驚いた時→奴ら、物理法則もあったもんじゃないな
・ムシャクシャした時→ゲッタァァァァァァァビィィィィイイィインム!!!
・不信感を持った時→まて!こいつは罠だ!!
・遅刻しそうなとき→ゲッター2のスピードに賭ける!
・おじいさんが興奮してるとき→やるじゃねぇか!じじい!
・神が出たとき→神司令認定。
・相手が何か失敗した場合→○○!!俺に代われ!
・荒らしが来た時→ゲッタービームを叩き込む
・荒らしが来たとき2→(ストナーサンシャインだ・・・ストナーサンシャインを○○に使うんだ! )
・意味深なことを言われた時→俺に……俺にわかるように説明しろぉぉぉぉッ!!
3それも名無しだ:2009/09/19(土) 19:34:06 ID:1fThluGt
・sageるとき→うぉぉぉぉ!大雪山おろしぃぃぃ!!!
・だれか呼ぶとき→HEY!YOU!
・↑の返事→わかったわ、兄さん
・話題を換えたいとき→チェェェェンジ!ゲッタァァァーーーー!!スイッチオゥン!
・投げやり→トマホーォクッ!ブゥゥメラン!
・面白かった→隼人…腕を上げたな
・アドレスなんかを教えてほしいとき→〜〜〜〜を教えてくれないかァァ?〜〜〜〜のなぁ、いたい思いはしたくないだろオオ!?
・↑の回答をする時→ううっ…ゲホッ…え…http//:(ry)…!!
・さらに↑のお礼を言う時→…!! ふっ!!( `∀´|ノつ( 。A。)・.゚ゴキャッ!!
・あまりにもしつこいやつに→この粘着野郎!!
・忘れてほしい、忘れたいことがあるとき→〜〜〜〜のことは忘れろ、俺はそうした。
・古いネタが理解されなかったとき→どうやら俺たちが歳を食っただけらしいな
・ぬるぽ→目だ!!耳だ!!鼻だ!!
・説明の自信がないとき→俺は体育会系なので・・・
・マイルール厨が現れたとき→「ゲッターチームのリーダーは俺だ!リーダーの命令には従うんだ!」
「今日はやけにリーダー風を吹かすじゃねえかよ…え、リョウさんよ」

・違いを見せ付けたい時→○○チームと□□チームの違いを見せてやる!
・言い訳をする時→あれは事故だった!
・交通機関に乗り遅れた時→待ってくれー!!置いてかないでくれー!!

・乗り遅れたヤツを見た時→偉大なる帝王……ゴールに栄光あれ!!(敬礼)
4それも名無しだ:2009/09/19(土) 19:37:15 ID:1fThluGt
以上、テンプレ終了。
叫んでるほうが〜なんて言いつつガァァイ!じゃスレタイ長い言われたんで凱!のほうでorz

後はお前たちの手で切り開け、人類の未来を!
5それも名無しだ:2009/09/19(土) 22:19:16 ID:7A1DsNqS
>>1
トマ乙ォォォゥツ、ブゥゥゥメランッッッ!!
6それも名無しだ:2009/09/20(日) 04:26:13 ID:MbpleBmN
7それも名無しだ:2009/09/20(日) 13:06:08 ID:sOZsCUJc
チェエエエンジゲッタァアアアアアア>>1乙!!スイッチオン!!!
8それも名無しだ:2009/09/20(日) 13:46:03 ID:xwts64Iz
音速の>>1乙を見せてやる!
9それも名無しだ:2009/09/20(日) 19:45:51 ID:8KCr0XrW
ふと思い出したがサンデー50周年記念号だかで歴代サンデーの表紙が表紙飾ってたが
あの中にゲッターって居たのかな。とりあえず仮面ライダーBlackは見つけたけど
10それも名無しだ:2009/09/20(日) 23:16:31 ID:Ms10Xbcb
スレチだが
大ニュースだ

クレヨンしんちゃんの作者がやはり遺体で発見されたそうだ
11それも名無しだ:2009/09/21(月) 01:48:08 ID:tIaKjirH
>>10
そこまで完璧なスレチ貼るってのは、心底馬鹿にされたいのかそれとも本物の屑なのかどっちだ?
12それも名無しだ:2009/09/21(月) 02:09:23 ID:yuWmqGAv
>>9
あの時確か昔サンデー連載してた作家のインタビューで
永井豪(ゲッターロボ)ってのが合ったからいたかも

納得がいかないのは分かるが、そこには目をつぶれ
13それも名無しだ:2009/09/21(月) 10:38:45 ID:DQMy4vu0
アニソン三昧でも永井豪の世界観とか言われてたな・・・
14それも名無しだ:2009/09/21(月) 10:59:42 ID:2gyigdvQ
「いいんだ…どうせ俺は…神谷ボイスでトマホークブーメランしたり、ゲッターに取り込まれた位しか印象に残らないんだ…
勇者王と名前を間違えられても、誰も気付かない程度の存在なんだ…」
大道 剴
15それも名無しだ:2009/09/21(月) 14:22:17 ID:kAiLW0WN
>>14
バンプレ「だってアニメの號って竜馬いないしゲッター線使ってないし…
     漫画版の方が面白いし…」
16それも名無しだ:2009/09/21(月) 18:45:00 ID:YNBIAXvn
ぶっちゃけると、格好悪い。
17それも名無しだ:2009/09/21(月) 20:03:42 ID:21w6XLVI
スパロボでアラスカ戦線やれば燃えると思うんだ。
だから號を原作準拠で再アニメ化してくれ。
18それも名無しだ:2009/09/21(月) 20:19:29 ID:Lp1EoENc
イーグル号?のジャイロ外して敵に投げ付けるのは、当時幼稚園児だった俺さえ、ねーよ!って感じた
19それも名無しだ:2009/09/21(月) 23:56:30 ID:FZ6rkJCl
>>18
ブーメランソーサーのこと? カッコいいじゃん。
ゲッター剴の股間ドリルよりは納得できたけどなぁ。
20それも名無しだ:2009/09/22(火) 08:36:55 ID:fcKr8vyY
>>19
剴がガチホモっていう隠喩じゃないの?
21それも名無しだ:2009/09/22(火) 09:35:16 ID:uJe1N/jY
>>20
声優を考えると、モッコリ=女好き じゃね?
22それも名無しだ:2009/09/22(火) 10:02:04 ID:D/vX9i4P
おもちゃでできる変形合体をやったらああなっただけなのにここまでネタにするかw
23それも名無しだ:2009/09/22(火) 11:44:39 ID:4Azb3GZR
>>21
そういえば彼もリョウなんだよな…
24それも名無しだ:2009/09/22(火) 13:10:34 ID:WfelRF0C
ドワオ
25それも名無しだ:2009/09/23(水) 04:39:05 ID:Nleg5Ae/
ブーメランソーサーはアクション的に地味だと思うんだ。
あと、一々手で持って投げつける辺り。
戻ってくるのは自動なんだから、発射も自動のほうがグレンダイザーのスピンソーサーみたいでよかったんじゃないの。
26それも名無しだ:2009/09/23(水) 08:30:07 ID:4PCB9xz0
そろそろ据え置きで旧ゲや真ゲが見たい
27それも名無しだ:2009/09/23(水) 08:43:17 ID:90PCewTj
寺田がゲッター嫌いなのでどうしようもない
28それも名無しだ:2009/09/23(水) 09:27:15 ID:32/g1pfR
>>25
俺は投げる動作がかっこいいと思うけどな
29それも名無しだ:2009/09/23(水) 09:57:01 ID:0h0WrCft
俺もブーメランは好きだな。後期OPが印象的だ
基本が漫画版準拠とはいえ、大決戦でブーメランとダブルナックルがなかったのがイタかった
30それも名無しだ:2009/09/23(水) 16:28:32 ID:V5fGztic
>>14
一話の「脇役に回れというのか!?」がいろいろ感慨深かったぜ
31それも名無しだ:2009/09/24(木) 06:54:31 ID:ZpuECBE+
新ゲの皆様があちこちのサイトでラスボスだの隠しラスボスだの言われている件について

32それも名無しだ:2009/09/24(木) 08:49:10 ID:Vobxrr+s
まぁエルドランとかビムラーとかと今回は相性が悪そうだしなぁ面子的な意味で
TV版ならまだ肯定的だったかもしれんけど
33それも名無しだ:2009/09/24(木) 14:35:42 ID:MDw46dOW
ゴーショーグン原作終了後って聞いたけどビムラー出てくるの?
34それも名無しだ:2009/09/24(木) 15:58:10 ID:MfRF5r3x
ネタじゃなくて新ゲッター途中までの竜馬ってマジで「ゲッタートマホーク!」
って叫べてたら満足なだけだったからな。地獄変以降ちゃんと戦う理由が見つかるが。
35それも名無しだ:2009/09/25(金) 04:08:12 ID:2zX7XiHm
なぜNEOには新ゲッターなのかが未だにわからん
いつものバンプレオリジナルゲッターでよくね?
36それも名無しだ:2009/09/25(金) 10:08:04 ID:Q8ijW0TC
いいじゃないの。せっかく石川竜馬や内田隼人が声付き出るんだから、そこは評価しとこうよ。
個人的には子供たちが中心の健全な熱血世界を、いい意味で壊してくれるブレイカーだと期待してるけど。でも多分空気なんだろうな…。
37それも名無しだ:2009/09/25(金) 10:27:51 ID:HHL2ndm2
多分、どれかの作品のテログループのリーダーが隼人で
「目がー!」「耳だぁ!」は絶対にやっちゃうだろうな、ネタ的に美味しすぎるから
38それも名無しだ:2009/09/25(金) 11:22:01 ID:IazsZVV5
3話までの3人をどこまで表現できるかな
特に隼人とか、弁慶
龍馬は殺し屋の変わりにドモンあたりと戦いそうな気がするし
殺し屋と戦うこと自体スルーされそうな気もする
39それも名無しだ:2009/09/25(金) 11:37:12 ID:Q8ijW0TC
pvだと確か殺し屋のシーンはJ9が代わりにやる様子。
でも隼人と弁慶はカットで、研究所に連れて来られたらすでに全員揃ってたみたいになってる恐れが…。
40それも名無しだ:2009/09/25(金) 15:38:57 ID:ghGom4Cp
まぁ個々のシナリオを細かく再現ってわけもいかんしな
とりあえず新ゲはどこまで再現するかだな
巨大清明出すんかなぁ?あれ女の乳首出てたけど
省略するとは思うけど
41それも名無しだ:2009/09/25(金) 17:21:54 ID:Q8ijW0TC
NEOスレではPV等から晴明の姿が出ていることは確認されてるみたいだね。

一応ストーリー中のメインの敵なんだから、四天王や聖ドラゴンよりも出る率は高いんじゃないの。乳首は出るか分かんないけど。
42それも名無しだ:2009/09/25(金) 17:41:04 ID:66HAVgCH
聖ドラゴンがラスボスとかはやめてほしい
後、隠し味方機体とかも
隠しで達人生存プロトゲッター参入とかありそうで嫌だな
43それも名無しだ:2009/09/25(金) 17:45:39 ID:S3CARriw
新ゲのシナリオは晴明がラスボスで、四天王が隠しになりそうな気がする…
44それも名無しだ:2009/09/25(金) 18:11:32 ID:IazsZVV5
聖ドラゴンがラスボスは個人的にありだな
45それも名無しだ:2009/09/25(金) 18:35:42 ID:7M/gEGom
せっかくの3Dで今回は機体の大きさも再現してるらしいし
聖ドラゴンデケーってのは見てみたい
46それも名無しだ:2009/09/25(金) 18:36:17 ID:Q8ijW0TC
NEOはマップ上でサイズ差が表現できるから、四天王には出てきてもらいたいな。
巨大化して画面半分ぐらい埋め尽くして、重力崩壊云々〜巨大トマホークのシーンを再現してほしいよ。さらに願わくはその後の虚無エンドも。
新ゲ未見の奴はポカーンだろうけど。
47それも名無しだ:2009/09/25(金) 23:02:36 ID:lP9Ow9vs
熟練度次第で聖ゲッターラスボス→虚無のイデENDならぬ新ゲEND希望
48それも名無しだ:2009/09/26(土) 05:04:29 ID:5Gkeb1Xf
聖ドラゴンラスボスてACE3の悪夢再びか?
49それも名無しだ:2009/09/26(土) 07:58:56 ID:h4kZy2Em
ACE3はベルクトが技名を叫んでれば、まだ許せたな
普段は寡黙なゴウですらゲッターに乗れば叫ぶんだから
50それも名無しだ:2009/09/26(土) 11:54:30 ID:iMplrc58
あと
覚醒竜馬暴走+DEEP RED込みの再現だったら

万単位だしても買うわ

戦闘カットインでアヘ顔の竜馬が敵を狂い笑いしながらボコ殴るのを希望
51それも名無しだ:2009/09/26(土) 12:58:21 ID:h4kZy2Em
竜馬は精神コマンドに覚醒なきゃ認めない
52それも名無しだ:2009/09/26(土) 15:17:43 ID:5Gkeb1Xf
>>49
そういや中の人ドモンか
53それも名無しだ:2009/09/26(土) 20:21:14 ID:SuQZTgL6
認めないとか気持ち悪いな
54それも名無しだ:2009/09/26(土) 22:05:41 ID:2SiSVI8C
オープン・ゲット!?
55それも名無しだ:2009/09/26(土) 22:12:38 ID:1Ip6nP/i
チェェェェェェェーンジ!ゲッタァァァァァァァ…真!ドォォォォラゴォォォォォン!
56それも名無しだ:2009/09/26(土) 22:44:19 ID:1mT7ANJQ
何故「真G」ではなく「真ドラゴン」なのか
57それも名無しだ:2009/09/26(土) 22:47:16 ID:JDUzeJl/
その発想はなかったわ
58それも名無しだ:2009/09/27(日) 18:47:22 ID:vJIhJFcr
真マのラスト見て石川賢だって騒いでる人いるけど
賢ちゃんは風呂敷こそ広げようともあんな適当なラストにはしないと思うんだ
59それも名無しだ:2009/09/27(日) 22:04:22 ID:/6lr3lPE
聖ドラゴンがラスボス…

出ても原作知らん人が見てもポカーンだろ

つか思ったが新ゲッターってバリア使ってたっけ?
とても強固だったの知ったけど
60それも名無しだ:2009/09/27(日) 22:18:51 ID:nfUqodaV
>>59
>原作知らない人が見てもポカーン

それゲッター関係なく全ての作品に言えることでは?
61それも名無しだ:2009/09/27(日) 22:20:12 ID:3679IxnM
>>59
なんかトマホークで多聞天の攻撃受けたとき、緑色のバリアみたいなのが出てた
62それも名無しだ:2009/09/27(日) 22:59:32 ID:lJZtb+3J
>>58
だよなぁ
63それも名無しだ:2009/09/28(月) 00:15:50 ID:bL+3fkHd
NEOは新ゲッターロボからってことはストナーサンシャインやシャインスパークはないんだよな

武器は新炉心に換装後に追加とかなんだろうけど
現在の設定からしてもゲッター1以外これまで以上に空気化がヒドそう…
64それも名無しだ:2009/09/28(月) 00:22:06 ID:Fa7RzbOv
>>63
ゲッターを悪い方向で好き勝手改変してるスパロボスタッフのことだ
いろいろと捏造してでも入れてくるだろ
65それも名無しだ:2009/09/28(月) 00:55:54 ID:bL+3fkHd
最終話見返した感じだと
巨大トマホーク→ファイナルゲッタートマホーク
多聞天へのゲッタービーム→ファイナルゲッタービーム
ってとこか?
これまでのパターンから
66それも名無しだ:2009/09/28(月) 00:56:14 ID:XQU7Qsc6
新見てない俺には聖ドラゴンとかあきらかに蛇足に思えるんだが
67それも名無しだ:2009/09/28(月) 00:58:13 ID:oNOPMBkZ
ACE3に続いてまたゲッターラスボスかよ…
68それも名無しだ:2009/09/28(月) 07:03:13 ID:NDyJ3x1X
版権ラスボスはインパクト以降無いだろ
つかそろそろいい加減昆虫軍団出してくれ
69それも名無しだ:2009/09/28(月) 07:38:51 ID:Z5NLC7kU
>>68
その前に漫画版での参戦を要求すべき。
でもまずはTV版のマトモな再現が先だと思うけど。
70それも名無しだ:2009/09/28(月) 16:14:25 ID:NDyJ3x1X
今回のマジンガー見て
この際TV版ゲッターももう一回今川にまかせて放映してしまえと思ってしまった
71それも名無しだ:2009/09/28(月) 16:18:23 ID:In5RiVsl
あれ見て今川に任せるとかありえねーよ
72それも名無しだ:2009/09/28(月) 18:15:19 ID:NCfAKX3/
完全新作ゲッターなら今川に任せて狂乱万々歳でもいいけど
TVゲッターだとあの深いストーリーをぶち壊されておしまいだと思うんだ
それぐらいならクレイジービームの回抜かして再放送でいいと思う
73それも名無しだ:2009/09/28(月) 23:41:44 ID:H94N89Yo
狂角鬼涙目
74それも名無しだ:2009/09/28(月) 23:53:00 ID:C+Zpe3xs
再放送時にも声優に金払わなきゃならなくなってから
夕方のアニメ再放送とか減ったんだよなぁ
75それも名無しだ:2009/09/29(火) 02:42:59 ID:fQTiB+xd
まあ一応真マジは完結してるぜ最終話→一話冒頭の暗黒大将軍にビッグバンパンチの
ところでフェードアウトでfin。あれ?どっちにしろ完結してねぇな。
まあ、いくらか綺麗に終わっているようには見えるけど。

ゲッターはTVで放送よりOVAで作って欲しいぜ。
話は短くてもいいし発売が遅くてもいいから高いクオリティで見たい。
76それも名無しだ:2009/09/29(火) 06:22:50 ID:Hmqu5gIg
真マジンガーはなんかDVD・BDの未放送部分で補完されるのか続編の通知かあるっぽい
ソースはムック本。まー視聴率良かったし、枠が残るって事は局もそう判断したんだろう
超合金は歴代超合金魂の中でもトップクラスの売れ行き(ムック本より)だったって事は
スポンサー的にも良かっただろうし、続編あるんじゃない
77それも名無しだ:2009/09/29(火) 15:46:08 ID:jK3K3+yJ
今川でなきゃなんでもいいよもう
78それも名無しだ:2009/09/29(火) 19:38:29 ID:j4WXV4h/
グレンラガンの監督は?監督か脚本家が賢ちゃんと関係あるんだっけ?
つかこのスレ的にグレンラガンの話はNG?
79それも名無しだ:2009/09/29(火) 20:07:04 ID:JPkqZgKy
俺はちょろっと出すぐらいならいいと思うが、あんまり長引きそうなら遠慮してもらいたい
80それも名無しだ:2009/09/29(火) 20:15:41 ID:qtOpsl2h
>>78
脚本家が賢ちゃんの編集担当だったということしか知らないなあ。
でもかなり影響を受けてたらしいし、尊敬もしてたってさ。
81それも名無しだ:2009/09/29(火) 20:33:34 ID:qe7/rRFU
82それも名無しだ:2009/09/29(火) 20:37:31 ID:fQTiB+xd
たしか中島さんは最後の担当者ではなかったんだよね。
一番最後の担当者の名前はなんだったか。
最後のって言うとなんか涙でてきそうになるが
83それも名無しだ:2009/09/30(水) 20:53:49 ID:n3VKtR/p
超合金魂、チェンゲ版ゲッター1もでるそうだな。
超合金魂のムック本に書いてたらしい
84それも名無しだ:2009/09/30(水) 21:53:38 ID:NgtvvdWF
逆にインベーダーとか巨大ゴール、晴明ロボや四天王は出ないのかな?
85それも名無しだ:2009/09/30(水) 22:33:46 ID:ZSFeklzl
それ買った!
86それも名無しだ:2009/09/30(水) 22:40:46 ID:OPoXAsdq
>>83
出るのか・・・チェンゲ版ゲッター1はミラクルハウスのがあるんで、正直なんか付加価値がないと微妙だ。
いや、「ミラクルハウス版より安い(のは、まず間違いないはず)上に、流通上手に入りやすい」
のが出ること自体が付加価値じゃん、と言われればそうだけどさ。
87それも名無しだ:2009/09/30(水) 22:57:11 ID:Ze3Nktkg
>>83
マジか。情報サンクス。
正直ミラクルハウスのは遊び心が少ないから微妙というかなんというか。
自分でカスタマイズする人からしてみたら良いモノらしいんだけど。
88それも名無しだ:2009/09/30(水) 23:02:13 ID:ZSFeklzl
でも今回のマジンガーのフィギュア、かなり出来良かったと思うよ
多分アニメ本編の作画より遥かに良い
だから同じ質感や塗りでゲッター1出るなら買いたい
89それも名無しだ:2009/09/30(水) 23:05:30 ID:n3VKtR/p
つーか、新世紀合金で出てたからこそ超合金魂ではでないと思ってたんだけど
これはネオゲや新ゲも期待していいのかしらん
90それも名無しだ:2009/10/01(木) 14:55:52 ID:AJXL/X+Q
嬉しいけど、でもゲッターばかりたくさん出てもなぁ……って気もする。
微妙な色や模様の違いだとかオプションの違いだったら別作品のを出して欲しいよ。
ゴーディアンとか、グロイザーXとか、ゲッター號とか。
91それも名無しだ:2009/10/01(木) 15:44:36 ID:5tFMUqWp
エンペラーをフィギュア化したら何分の1サイズになるんだ?
92それも名無しだ:2009/10/01(木) 18:32:25 ID:Ccx7AEWt
辰刻1000∞虚無分の1くらいだろ。
93それも名無しだ:2009/10/01(木) 18:49:16 ID:YXRtjZgf
1/∞

でいいじゃない
94それも名無しだ:2009/10/01(木) 22:22:25 ID:bcFATV3t
最近飛焔読んだんだが武装カッコイイな。スパロボでてほしい。
ゲッター3イカス。
95それも名無しだ:2009/10/02(金) 15:16:44 ID:6Ee39pT4
ttp://blog.hobbystock.jp/report/2009/10/tp0226.html

チェンゲ版ってこんな顔だったっけ
96それも名無しだ:2009/10/02(金) 18:41:34 ID:BF4spQnR
目つき悪すぎだろ……
97それも名無しだ:2009/10/02(金) 21:54:22 ID:NWCGTIGW
原作漫画版のゲッター対ゲッターGだとこんな顔だったな
あれ真ゲッターに収録されてたし
98それも名無しだ:2009/10/02(金) 23:52:42 ID:BF4spQnR
ここまで鋭くはないような
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan016003.jpg
99それも名無しだ:2009/10/02(金) 23:57:02 ID:NWCGTIGW
>>98
ビームを避けて合体するシーン
100それも名無しだ:2009/10/03(土) 00:02:10 ID:XRNJBrPk
>>99
ビーム避けて合体するのゲッター2じゃね?
その前の避けてるゲッター1はまぁ近いといえば近いと思うけど
顔のデザインぜんぜん違うしやっぱ"チェンゲ"のゲッター1でこの目つきはないと思う
101それも名無しだ:2009/10/03(土) 00:25:15 ID:v7q0MCpC
なんか顔のパーツのバランス悪いな。
耳(?)の先が漫画版と違って三角じゃなくて四角に再現されてるのはいいが
102それも名無しだ:2009/10/03(土) 21:33:49 ID:bAx+zT6Q
話変わるけど無印のアニメ放映時のキートンの声普通にカッコいいな
スパロボじゃあ完全にちびまる子ちゃんのナレーション声だけどww
103それも名無しだ:2009/10/03(土) 21:54:51 ID:/EQFb8LZ
>>102
禿同
無印もGも隼人の声はマジでかっこよかった
竜馬はまだ許容範囲だが今のスパロボの隼人の声は正直違和感がある
104それも名無しだ:2009/10/03(土) 22:58:26 ID:IkYyNnv4
許してやれよ・・・
何年前だと思ってんだ
105それも名無しだ:2009/10/04(日) 11:45:49 ID:C9GMU9Sd
自分は今の声は今の声で好きだがなぁ。
というか、若い頃は若い頃、今は今で違った魅力があって両方いい。
106それも名無しだ:2009/10/04(日) 12:52:46 ID:clprJEl/
さすがに今の声は隼人の声にしちゃ無理がないか?
107それも名無しだ:2009/10/04(日) 14:43:31 ID:djCXIqca
みんな色々言ってるけど声優の経年劣化は仕方ないよ
機械じゃないんだしさ

オープンゲット!!
108それも名無しだ:2009/10/04(日) 16:56:23 ID:dzEgzGJt
チエィンジゲッタァァァァ
109それも名無しだ:2009/10/04(日) 19:18:17 ID:CtO75VQv
エンペラーーーーーッ翔!!
110それも名無しだ:2009/10/04(日) 19:27:47 ID:ZEehlnyp
おっぱいでけぇ!!
111それも名無しだ:2009/10/04(日) 19:40:42 ID:cFUOgCv4
ゲッターガイアなんてありましたねそう言えば
112それも名無しだ:2009/10/04(日) 20:15:14 ID:+n8EzUtg
エンペラーはチェンジしてたが周りの艦隊はチェンジできるのだろうか
113それも名無しだ:2009/10/04(日) 23:16:22 ID:/nkxYe9m
まあヘリとかがチェンジ(?)できる位だから全武装が変形はするんだろうな。
と言うか乗員もゲッターのコスプレしてたよなw
114それも名無しだ:2009/10/05(月) 23:47:19 ID:ZD92IeD0
オーブンゲット!
115それも名無しだ:2009/10/06(火) 00:05:20 ID:D+q2kagp
まて、危険だ!
116それも名無しだ:2009/10/06(火) 01:12:31 ID:PZrPxkkw
レンジゲッター!
117それも名無しだ:2009/10/06(火) 03:10:57 ID:Fh7rFbVL
着火!
118それも名無しだ:2009/10/06(火) 07:44:58 ID:l3dNGBTw
弁慶「俺の弁当、勝手に温めたのは誰だ!?」
119それも名無しだ:2009/10/06(火) 09:04:01 ID:0PDXBYSR
指令室の冷蔵庫にチャーハンがあります。チンして食べてね!by神指令
120それも名無しだ:2009/10/06(火) 17:35:29 ID:UGd9uHS0
>>119
ネーサー基地壊滅す!
121それも名無しだ:2009/10/06(火) 17:58:41 ID:Eo9WXNTQ
ウオオ
オーブンがグラタンを焦がしちまってる――――!!
122それも名無しだ:2009/10/06(火) 18:32:33 ID:LNcUPOIH
隼人「竜馬…これから何を食べるんだ…?」
123それも名無しだ:2009/10/06(火) 18:46:36 ID:5HEa/3MG
すばらしいものだよ
124それも名無しだ:2009/10/06(火) 18:50:02 ID:LjCRa+t5
隼人「バカな!また俺を置いて寿司屋へ行くつもりか〜!」
125それも名無しだ:2009/10/06(火) 18:56:26 ID:XGl7L8pW
かっぱ巻き「食ってちまった……みんな食ってちまった」
ガリ「みんなじゃないわ、私たちは残った。残してくれたのかもしれないわ…」
126それも名無しだ:2009/10/07(水) 18:29:38 ID:2WTRIv3G
オープゥン!
127それも名無しだ:2009/10/08(木) 01:29:34 ID:bNE2lQ7L
ゲーット!!
128それも名無しだ:2009/10/08(木) 03:47:18 ID:lG2xnfRI
チェインジ!
129それも名無しだ:2009/10/08(木) 05:13:44 ID:zHlMWRxd
台風18號!
130それも名無しだ:2009/10/09(金) 00:56:22 ID:p0BdWDiV
今更新ゲッターを見始めたけど、
内田直哉さんの隼人の壊れっぷりに吹いたw
チェンゲ・ネオゲと全然違うw
131それも名無しだ:2009/10/09(金) 07:29:17 ID:RH1Wqi57
俺も最初告知映像とかでラリってる隼人を最初に見た時は声優は変わってる
ものだと思ってた。まさかチェンゲの知的でミステリアスな隼人と同じ人が
声をやるとは思ってなかった。
132それも名無しだ:2009/10/09(金) 18:38:56 ID:wji0FUpf
目だっ!
133それも名無しだ:2009/10/09(金) 19:22:07 ID:iBgQs1sr
耳だっ!
134それも名無しだ:2009/10/09(金) 20:52:07 ID:NsOG3MNo
胆嚢だっ!
135それも名無しだ:2009/10/10(土) 17:01:31 ID:ifvu3+h3
隼人「解剖だ」
136それも名無しだ:2009/10/10(土) 21:02:45 ID:JJeeJjod
ハヤトの声優さんが元・デンジグリーンなのは今さら言うまでもなく言われて来てるが、
声優に興味のない俺はチェンゲ・ネオゲの時には
「ふーん、内田さんっての?まぁハヤトのイメージには合ってるね」くらいの認識で、
新ゲで>>131みたく声優変わってるもんだと思い込んでたらやっぱし内田さんで、
「おいおい演技幅広いじゃねぇか、何者だよ」とばかりにそこで始めてググって調べて、
ようやく一行目の事実を知ったのも今ではいい思い出。
137それも名無しだ:2009/10/10(土) 21:31:52 ID:vcLHvs0Y
自分の元友人がゲッター仲間で、最初のうちこそゲッター談義に花咲かせてたけど
その友人がゲッターそのものから次第に内田さんにはまりだして
内田さんのことしか言わなくなって会話通じなくなったから縁切ったのも今ではいい思い出

…なわけねぇだろ
138それも名無しだ:2009/10/10(土) 21:40:45 ID:WFFfVz95
学生時代の知り合いにゲッター好きいたけどその頃はゲッター?なにそれ?状態だし人見知り激しいわで録に話しなかったんだよなぁ
そいつと話するきっかけ、そんでゲッターにはまるきっかけが賢ちゃんの死だったってのはなんというか……
139それも名無しだ:2009/10/11(日) 02:01:45 ID:ag9hNRL5
俺は妹にゲッターはまらせようとしたけど無理だったな〜・・
その代わり用語くらいは覚えてくれた「竜馬」とか「エンペラー」とか

度肝抜かれたのが「このBLゲームのラストが虚無ってさ〜」どんなゲームだよ・・
140それも名無しだ:2009/10/11(日) 10:47:53 ID:nWXfeIJf
ラストからしてカムイと母親のシーンって皮肉めいてるよな
やっぱりカムイは母親を捨てるんだろうな
141それも名無しだ:2009/10/11(日) 12:10:28 ID:tu0NX//N
カムイのお母様、お母様を裏切ったカムイを許して
142それも名無しだ:2009/10/12(月) 08:51:13 ID:dOAeHSgd
どっかで見たセリフだと思ったらミユキお姉さまかww
143それも名無しだ:2009/10/13(火) 14:05:54 ID:LE01E2yo
新ミチルさんがゲッターチームをさりげなく苗字+君で読んでたことに少し萌えてしまったのは俺だけじゃないはず。

武蔵坊君は流石に違和感あったが。
144それも名無しだ:2009/10/13(火) 16:54:38 ID:Tr0WxitF
新ゲのおっぱいスリスリのときのおっぱいは俺が今まで見てきたアニメの中でもかなり上位のおっぱいだった
145それも名無しだ:2009/10/13(火) 20:06:54 ID:GCv/rnhd
リボルテックの限定販売で黒真ゲにつづいて黒ドラゴンが出るけど
そんなオリジナルよりネオゲの試作機バージョンだしてくれよ……
146それも名無しだ:2009/10/13(火) 21:02:39 ID:BbZVnU2H
いや正直それも微妙極まりないかと……
147それも名無しだ:2009/10/13(火) 21:55:59 ID:GCv/rnhd
まだアニメ本編にでた分オリジナルよりはいいじゃない……
それにプロトタイプ全般に言えるけどあの白と薄紫のシンプルなカラーリングは綺麗だと思うぜ?
148それも名無しだ:2009/10/14(水) 10:31:30 ID:Ajc9tYBN
ロボット玩具の限定品といえば黒だろ
なんでかは知らんけど
149それも名無しだ:2009/10/14(水) 16:37:52 ID:6TPJtxPW
ていうかNHKでアークの原型製作していたのはなんだったのか
150それも名無しだ:2009/10/14(水) 20:16:08 ID:fOMUVnNI
趣味じゃね?
151それも名無しだ:2009/10/14(水) 20:44:34 ID:rabqxY0G
ああ、あの原型師はゲッター大好きなんで
スランプになるとゲッター作るとか言ってたね
ドラゴンとネオゲも、かなり前からストックしてあったモノだそうだし
152それも名無しだ:2009/10/14(水) 20:45:30 ID:aUCCbXO4
きっと趣味でリボルテックエンペラーとかあるんだぜ
153それも名無しだ:2009/10/14(水) 23:49:59 ID:hXWgGWV6
不覚にも勃起した。
154それも名無しだ:2009/10/15(木) 23:18:20 ID:L923Bglk
オープゥゥゥゥゥン!
155それも名無しだ:2009/10/16(金) 04:38:05 ID:x6zeKgXQ
ウィング!!
156それも名無しだ:2009/10/16(金) 04:56:22 ID:dijjMkpv
それは真マジンガーだw
157それも名無しだ:2009/10/16(金) 09:17:41 ID:LOtbXFB5
竜馬「隼人、教えてくれ。俺たちはあと何人殺せばいい。俺はあと何回あの子とあの子犬を殺せばいいんだ。
    ゲッターは俺に何も言ってくれない…教えてくれ、隼人」

ウィングと聞いてこれしか思い浮かばなかった俺はまだまだダイナミック精神が足りてない
158それも名無しだ:2009/10/16(金) 12:05:46 ID:NrLWsJFb
ゲッP-Xみたいな感じのゲッターロボ號のシューティングゲームプレイしてる夢見た。
アニメ版デザインなのになぜか隼人でてきてしかも重要人物だったはずなんだがストーリーがどんなんだったか思い出せない……
159それも名無しだ:2009/10/16(金) 12:31:28 ID:TJaCWRnY
夢じゃよ・・・夢を見たはずじゃ・・・ゲッPーエンペラーの夢を!
160それも名無しだ:2009/10/16(金) 22:03:58 ID:vyzrjGZ8
>>157
五飛「あーくーをゆるーすなードラゴンハーンーグー(本気)」
161それも名無しだ:2009/10/17(土) 14:48:21 ID:a3rmzmhm
>>158
アーケード版マジンガーZ風の縦シューティングゲッターの夢なら見たことあるぜ。
初代ゲッター・ゲッターG・ゲッター號の三機から一機を選択して
恐竜・百鬼・ランドウ軍団の同盟の世界征服を防ぐ内容で、
賢ちゃんオリジナルの敵がわんさか出るものなんだ…。
162それも名無しだ:2009/10/17(土) 19:40:47 ID:2o2NN88y
リボルテック初めて買ったがけっこう動くしいいね。チェンゲ関係ごっそり絶版なのが残念だ
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai323906.jpg
163それも名無しだ:2009/10/17(土) 19:47:22 ID:WdEm5U9e
合体数が一機多いぞ
164それも名無しだ:2009/10/17(土) 19:49:47 ID:ZjifxK6m
柳生十兵衛死すのあの後の続きが気になる
打ち切りされなくてもあんな終わり方のような気もするが
あの漫画は終始絵のド迫力に圧倒されっぱなしだったなあ
165それも名無しだ:2009/10/17(土) 20:23:08 ID:myVX0UXm
いやいやおもちゃ板と懐かし漫画板行けよ!?
166それも名無しだ:2009/10/17(土) 23:57:41 ID:KArvMjkJ
ゲッターロボGのGってなんなんだ
だれか教えてくれ
167それも名無しだ:2009/10/17(土) 23:59:26 ID:ARc+ZE8U
ガッツのG
168それも名無しだ:2009/10/18(日) 00:01:30 ID:2o2NN88y
賢ちゃんの漫画の予告でチェンジするときガッツドラゴンって言ってるしな。

個人的にはガッツもいいと思うんだけどなぁ。結局前作と同じチェンジで落ち着いちゃった。
169それも名無しだ:2009/10/18(日) 05:32:04 ID:JljXpKQ1
そういえばゲッター画集を読んでて思ったんだがエンペラー関連の情報やイラストが
皆無なんだな。

真ゲッターが初めてゲッター號に登場した時最後までほぼ真ゲッター1の
状態で2は上半身のみ3に至っては姿すら見せていなかったけど
石川賢のスケッチには既に真ゲッター2と3のデザインは出来上がってたらしいな。
第四次スパロボのためにデザインを書き起こされたと第四次のロボット図鑑に書かれてたけど
あれは間違いなんだな。石川賢自身がそう言ってるし。

石川賢が言ってたが
漫画はとにかく行き当たりばったりやその時の気分で展開を左右してるらしいけど
設定や世界観自体は漫画が始まる前にとにかく緻密に作るみたいだな。

話がそれたけどそれならばエンペラーの細かい設定(トマホークの形状など)
エンペラー2、エンペラー3のデザインも完成してたんだろうか。
もしそうならば俺は見てみたい!また画集でないかな〜・・長文スマソ。
170それも名無しだ:2009/10/18(日) 11:18:44 ID:mX5Mnb0v
ゲッターD2は最初アークとしてデザインされてたらしいがそれならゲッターL2(ライガー)、P2(ポセイドン)に相当するスケッチもあるんじゃないか
俺はそれも見てみたい
できればOVAあたりでゲッターD2がゲッタードラゴンとして大暴れするのも見てみたい
171それも名無しだ:2009/10/18(日) 12:59:55 ID:Egr8XcDW
>>168
そういえば桜多吾作版だとセット=ゲッター1とかドラゴン=ガッツ!って言ってたね。
172それも名無しだ:2009/10/18(日) 16:18:39 ID:JY0ra49o
>>170
新ゲッターGは確かに見たいな
一番見たいのは號のアラスカ戦線と北極戦線のアニメ化だけど…
173それも名無しだ:2009/10/18(日) 16:50:41 ID:rPHRt9Ox
新ゲッターロボGがあるなら敵は逆に恐竜帝国でもありだと思う
そして、ドラゴン号のパイロットは来栖丈にして終盤で竜馬登場とかを希望
174それも名無しだ:2009/10/18(日) 17:57:08 ID:vXY5PKzh
来栖丈かー。

最近までネオゲ一話の訓練中に爆死したのは丈だと勝手に思い込んでたw
175それも名無しだ:2009/10/18(日) 18:11:29 ID:80pAISnp
いやあのパイロット、苗字だけだけどきちんと名前出てなかったか?
176それも名無しだ:2009/10/18(日) 18:20:33 ID:JY0ra49o
漫画版號でもいきなりサンドイッチになってたよなあの人
177それも名無しだ:2009/10/18(日) 18:49:12 ID:9ziJYwxO
今思えば試作機とはいえ主役機がいきなり見開きでぶっ壊れるとかすごい始まり方だ>號

>>171
スパロボそろそろ桜多吾作版ネタも入れてほしい。
エメリウム光線のポーズでゲッタービーム撃つドラゴンが見たい
178それも名無しだ:2009/10/19(月) 18:34:44 ID:Zlf8mAr7
やっとブコフで號の2、3巻買えた…

すごく前向きな終わり方で気に入ったよ
179それも名無しだ:2009/10/19(月) 20:07:42 ID:yVRUp8lN
ちゃんと普通に終わった数少ない作品だしね。
180それも名無しだ:2009/10/19(月) 20:07:55 ID:/8Dwz3lq
しかし最近気づいた事だが號で真ゲがフルパワーだったのは
サーガで言ってたように普通にゲッター線を3年以上集めてたからなんだな。
未来の宇宙人がやったこと全部裏目ってる気が・・・
181それも名無しだ:2009/10/19(月) 21:05:47 ID:XvYzVUbJ
>>180見てそれに気付いた俺って一体……
182それも名無しだ:2009/10/19(月) 21:46:58 ID:wZKPuCJu
>>178
あのラストなだけに真とアークは後付感バリバリであんまり好きになれない……
キャラとか単体では魅力的な部分が多いと思うけど。
183それも名無しだ:2009/10/19(月) 22:18:10 ID:kh95H7ql
>>180
言われてみればそうだな。
しかも事故が起きてゲッター線濃度が高くなっていた所に15年も放置されてたんだから
そりゃあんだけのパワーが出るわな。
184それも名無しだ:2009/10/19(月) 22:26:04 ID:/gndhGuL
それも数ある過程の1つかもしれないけど、真ドラゴン誕生の遠因は少なからず未来人の襲来だもんな
結局、ゲッターの存在って真聖ラーゼフォンみたいなものなのかな?
まあ、そんな生易しいものでもないか…
185それも名無しだ:2009/10/19(月) 23:57:54 ID:+iC1HPwT
>>184
よく言われるが「全にして個。個ににして全」のガイア的な存在なんじゃね?
他のの種族を滅ぼし吸収する。早乙女博士の「これでまたみな一つの」発言からしてみても
その宇宙にある存在全てが元々は一つのモノ(だった?)になる現象がゲッターそのモノなんじゃないかな。

一つになる手段として殺戮して破壊ってのは他生物からしたらたまらんだろうけど
「実はエンペラー(竜馬)が急いでる」って見方すると面白い。
ラ=グースや時天空の存在を感じる。
186それも名無しだ:2009/10/20(火) 02:39:08 ID:Db9mo+4g
ゲッターに取り込まれた中にゴールやブライがいることから見て、滅ぼした相手からその精神や叡智を吸収して、さらなる進化を繰り返してるのかもしれないね(魔獣が肉体的に吸収して進化すると同様ように)。
肯定的に考えるなら「お前達の死は無駄ではない、俺たちの中に生き続けてるから」といったところだろうか? 
最も殺した奴にそんなこと言われてもなぁ…なんだろうけどね。
187それも名無しだ:2009/10/20(火) 04:10:14 ID:7HMIpLZS
ところで話は変わるが、ゲッター3への合体って凄く難しくないか?
タイミング間違えるとイーグルがジャガーに刺さらなかったり、前の方に刺さって隼人に直撃したりする失敗しそう。
188それも名無しだ:2009/10/20(火) 05:55:36 ID:6Xex+jCn
火花の散る爪の先で愚問を抱いてる竜馬が大好きです。
189それも名無しだ:2009/10/20(火) 12:21:44 ID:4dTCB+us
火星にいった三人は復活する予定だったんかな?
エンペラー竜馬もクローンってわけじゃないだろうし。
190それも名無しだ:2009/10/20(火) 18:43:38 ID:J3cHJw71
他の板で流鏑馬という単語をみてちょっと驚いた
191それも名無しだ:2009/10/20(火) 21:37:41 ID:I3yulzcr
ヤブサメかw
確かに、不意に目に入るとドキッとする字面だ
192それも名無しだ:2009/10/21(水) 10:12:22 ID:0L9MNJr8
な、流鏑馬
193それも名無しだ:2009/10/21(水) 16:04:26 ID:EElWfIXu
ゲッターにはまった結果
「ながれ」で変換しても送り仮名の「れ」が付かなくなりました
194それも名無しだ:2009/10/21(水) 20:15:05 ID:m3vUDvhp
>>186
すべての生物はゲッター線から生まれ、再びすべてをゲッター線になるために人類がゲッターの代弁者となった。ってことじゃないかと俺は思う

けどそれからすればエンペラーはちょっと違う気もする。エンペラーはゲッター線よりも人類のロボットという感じもする
だからこそ名前に「真」がついてないのかもしれない
195それも名無しだ:2009/10/21(水) 21:11:49 ID:4UC6oWk+
>>190
俺は先日亡くなった某レスラーの名前に“?”てなったが
196それも名無しだ:2009/10/22(木) 01:08:57 ID:niouKZtM
漫画だとゲッターの操縦はやたらハードル高そうだがアニメだと案外そうでもないんだな。
Gになるとフルオートとかあるし、バイク操縦できれば乗りこなせられそうだ。
197それも名無しだ:2009/10/22(木) 07:24:04 ID:F3jX+sJX
>>192
な、ながれぶさめん
198それも名無しだ:2009/10/22(木) 19:42:23 ID:niouKZtM
画像ググって遊んでたらイタリアで発売されてるTVゲッター(無印)のDVDパッケージ見つけたが
突っ込みどころ多すぎる

ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan026553.jpg

199それも名無しだ:2009/10/22(木) 19:49:07 ID:gv2lqjFm
一個も合ってませんが…と言おうとしたら、横顔だけチラッと写ってるねゲッター1。
欧米人のガキに「これじゃない」のガッカリ感を植え付けるいい教材だね。
200それも名無しだ:2009/10/22(木) 20:35:43 ID:nZl/W6nl
このパッケージ通りの内容ならどれだけ楽しめるか……

背表紙(?)部分のGETTA1ってやつスパロボのだね
201それも名無しだ:2009/10/22(木) 20:37:08 ID:zowCZmIw
確か初代αのだな。

>>199
ゲッター2もいるにはいるな。
しかしそれ以前の問題だという……
202それも名無しだ:2009/10/22(木) 22:46:01 ID:Gh/elA4l
イタリアに期待するなってw

某アニメのイタリア版のオープニング聞いたら、パチンコ確変のファンファーレかと思ったぞwwwww
203それも名無しだ:2009/10/22(木) 22:52:06 ID:CulUifaU
ゲッター3もいるし竜馬と隼人もいる。
さらに敵役のゴールもいる。
なんだ。間違っては無いじゃないか
204それも名無しだ:2009/10/22(木) 23:30:58 ID:7Mq+ngQu
>>196
バイクどころか、自転車や遊園地のゴーカートすら乗れない
ムサシでも使いこなせるレベルだぞ。
205それも名無しだ:2009/10/22(木) 23:44:51 ID:mu4GLBcU
>>202
そういや主題歌が全部現地の脳天気ソングなイタリア人は、
あのささきいさおの奏でる濃厚な燃え神曲を知らないんだよな
もったいない…

TV版の楽しみの半分とまでは言わないけど、3割ぐらいはあの歌でしょ正味な話

206それも名無しだ:2009/10/22(木) 23:56:18 ID:ZoKAP1aW
>>204
それあんま関係ない気もする。動きが直接伝わるモビルファイターとかならともかく
マジンガーやガンダムもパイロットは細かいサポートが主だし
207それも名無しだ:2009/10/23(金) 00:11:52 ID:BPgKYERc
>>205
イタリアに限ったことじゃないが現地ソングは現地ソングで聞いてると味あって癖になるぞw
バルディオス・ダルタニアス・ゴッドシグマ辺りは気に入ってる。
ジーグやグレンダイザー、マジンガーZ、ボルテスDなんかはメロディー自体は原曲ほぼそのままでアレンジや歌い方がおしゃれっぽくてお国柄出てておもしろいなぁなんて思うし、
ぜひこういう現地ソング集めたCDを日本でも出してほしいぐらいだ。

ゲッターは……まぁ、どっちかというとジェットロボットのほうが好みかな。
スペースは聞いててつまんね
208それも名無しだ:2009/10/23(金) 00:22:05 ID:G3lHZey1
高速回転してる訓練機で普通に寝てるベンケイは凄い人間でいいのだろうか
209それも名無しだ:2009/10/23(金) 00:27:01 ID:YTYY/drt
あいつはネジが100本ぐらい抜けてる
210それも名無しだ:2009/10/23(金) 19:10:17 ID:WhbqTEbK
>>200
TV版はつまらないって話ですね
211それも名無しだ:2009/10/24(土) 00:52:46 ID:RHySK8uI
>>210
判断は見てから言ってくれ
スパロボ的な部分だけで拒絶しないでね
とりあえず今時の萌え豚&腐女子ご用達アニメよりはマシだよ
クラシカルでオーソドックスではあるが、明るく楽しく燃える
そんな作品だよ
212それも名無しだ:2009/10/24(土) 01:01:42 ID:phaFLEIS
昭和ゲッターは、近所のビデオ屋がマジンガーTHE MOVIEしか
置いてないからそれでしか見たこと無いんだけど
ゲッターチームが竜馬以外影薄くってよく分からん
213それも名無しだ:2009/10/24(土) 01:35:53 ID:OVpQT8Jk
>>211
>>200がTV版はつまらないって言ってるってことじゃないのかい
214それも名無しだ:2009/10/24(土) 01:43:33 ID:RHySK8uI
>>211
もちろんTV版の話ですぜ
リアルタイム(再放送だけど)で見たオサーンですから
確かに原作石川版やOVAよりは甘い部分はあるけど
あれはあれで王道ゆえのいい部分もあるんだよ
215それも名無しだ:2009/10/24(土) 02:00:26 ID:HKBhmwJK
>>214
問題はそこじゃねえ、そこじゃねえよ!?
肝心なのは「>>200が」だよ! でもって>>210はTV版見てるとも見てないとも言ってないぞ!

ちなみに個人的にゃ、TV版は原作版とはまた違ったシリアスさ、シビアさに魅力を感じたなぁ
216それも名無しだ:2009/10/24(土) 03:16:59 ID:l2AdjqcQ
ムサシが皆とは戦う理由が違うことに悩んだり、人命を切り捨てる判断をしなきゃならなかったり
他のゲッターとは違う部分のシビアさや良さがあるな
ただいかんせん、Gとか見ようにも全然店に置いてないという
217それも名無しだ:2009/10/24(土) 21:02:43 ID:J4NKs5Sg
2002年かそこらに無印ゲッターのビデオが全巻レンタルされてたけど、当然廃盤
DVDレンタルは無印・G共に無し。
東映はもっとレンタル解禁してもいいと思うんだよなぁ
マジンガーZだけじゃないのか、OVA関係以外のダイナミックロボでDVDレンタルしてるのは。
218それも名無しだ:2009/10/25(日) 12:17:56 ID:Mod3XK6n
>>216
ゲッターは人が死んだり、それに対して登場人物が非情なふるまいをするのはテーマに沿ってるからだろ
むしろそのTV版の方が不自然だろ
219それも名無しだ:2009/10/25(日) 12:40:23 ID:AIgtwATk
放映してた時点でのTV版は、あくまでゴールデンの子供向け路線だったからしょうがない
もちろん子供に理解できない表現も多かったが、マジンガーやガンダム同様「ロボットモノ」として子供ウケはよかったみたいだし
人の死に対して非情な振る舞いをする主人公なんて、いくらテーマに沿ってようが出せないだろ
220それも名無しだ:2009/10/25(日) 13:31:06 ID:ig8udMQj
>>218
漫画版でも隼人はおいてけぼりにされて竜馬はゲッターエンペラーになったけどな
221それも名無しだ:2009/10/25(日) 15:32:44 ID:5nHf48a6
>>220
ふっ、あわれよのー。おいてけぼりとは!
222それも名無しだ:2009/10/25(日) 17:12:01 ID:WoN2JA+f
>>218の言うテーマはどっから出てきたの
漫画版とTV版はテーマ違うじゃん
不自然とかよくわからないんだけど
223それも名無しだ:2009/10/25(日) 17:40:08 ID:2SRutXLT
その非常な振る舞いをしたってのは早乙女博士のことだよな?
Gの最終回で弁慶が、捕虜や住民を巻き添えにして戦うことはできないって言った時の
軍は必死で防衛してるし、人命優先する暇も余裕も無しの状況だから博士にビンタされたけど
竜馬もそこらへんは割り切ってたが
224それも名無しだ:2009/10/25(日) 18:37:04 ID:X7SdRMoR
ここは原作とOVAのワイルドなゲッター以外はお断りだから、TV版好きは来ないほうがいいねうん
225それも名無しだ:2009/10/25(日) 18:45:02 ID:G1r+udxN
>>217
てめえ號をディスるな!
226それも名無しだ:2009/10/25(日) 18:51:31 ID:XgMBdTji
>>224
きもいんで消えて
227それも名無しだ:2009/10/25(日) 18:54:01 ID:9cMjMQ+c
>>224
医者「脳が壊れちゃってますねぇ」
228それも名無しだ:2009/10/25(日) 19:27:04 ID:mbDhylVs
まあTV版だとガッカリって層とか、どっちにしても興味ないってのもいるだろう
ゲッターシリーズ多いんだし、テーマも全部違うんだから合ったのを選べばいいがな
話の再現率はあまり期待してないので、ポセイドンマニアとしてポセイドン使えればなんでも
229それも名無しだ:2009/10/25(日) 19:45:29 ID:KUJ3ifNO
妄想癖の酷い柔道家
ロリショタ命な野球部員
スーパーブラコンタイムなパイロット
機械フェチな整備員
すごく影の薄い予知能力者
おちんちんぽろりな坊主

なんで3号機のパイロットは変人率高いのですか
230それも名無しだ:2009/10/25(日) 20:08:59 ID:AIgtwATk
>>229
3号機に限らず全員変人でファイナルアンサー
231それも名無しだ:2009/10/25(日) 20:15:49 ID:x1iYDjvM
                                       [早乙女研究所]

  三   はいっ。       三三                ┏━━━━━━┓
       ,;;;;;;;;;ヽ  三三 f二iュ   すぐ解ぼうの用意じゃ。..┃         .┃
三   _;;ゝ゚-i/   .,..'´ ̄`ヽ `っ                      .┃         .┃
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}''''  三三                 ┃         .┃
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__                      ┃         .┃
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ            .┃         .┃
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'          .┃         .┃
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄l   ↑             ┃         .┃
                       >>224
232それも名無しだ:2009/10/25(日) 20:27:50 ID:7CLeLmgD
>>222
戦いなんだから非情になるのは当然なことでやらないTV版が不自然ってことじゃね
233それも名無しだ:2009/10/25(日) 21:31:44 ID:G1r+udxN
>>229
大食漢なだけのデブ=ネオゲッター3の剴は?
234それも名無しだ:2009/10/25(日) 21:38:54 ID:39Fnp51q
つか非情になることはTV版でも不自然なことじゃねえだろう
死傷者が出まくってる以上、非情になることや自爆覚悟が最良ならそう判断するし
無駄な戦いをしなくてすむなら戦わないって選択肢を選ぶことも間違いではないし
どうやって終わらせるか、起こさせないかがテーマなんだしTV版は

漫画や他ゲッターの生存競争なスタンスと全然違うんだから
235それも名無しだ:2009/10/25(日) 22:03:36 ID:b99pryJp
スパロボだとTV版はやたら真面目なヒーローってイメージがあるんだよなぁ
まあヒーローには違いないんだろうけど
236それも名無しだ:2009/10/25(日) 22:05:35 ID:LkvIFv4s
>>233
3号機乗りではネオゲ剴が一番まともだろ
まぁもう少し尺があったらもっと描写が掘り下げられて変人と化してたかもだけど
237それも名無しだ:2009/10/26(月) 00:17:12 ID:0jKkZx+G
NEOスレ見たが
新ゲッターはかなり冷遇らしいな

DEEP RED無し
四天王無し
晴明がゲッター勢のラスボスらしい

まあスパロボいつもの扱いとは思ってはいるけど
これでNEOを買う可能性は0になったわけだ
238それも名無しだ:2009/10/26(月) 00:19:56 ID:+v8//+oL
>>237
マジか。嫌な予感してたからアマで予約してたのキャンセルして良かったわ。
四天王とかどんな場所だろうと唐突に出しても不思議じゃないキャラ達なの
端折るとか手抜きとしか思えん。
239それも名無しだ:2009/10/26(月) 00:22:24 ID:MBsxQvGw
なんつーか、ある程度は予測できてはいたが……
新規参戦でおまけに冒険できるWiiでこの扱いかよ……。
もうスパロボでのゲッターにはなにも期待できんしスパロボ卒業するわ。
240それも名無しだ:2009/10/26(月) 00:25:11 ID:S4FS3b1X
つうか、別に優遇してくれっていってるんじゃないんだけどな…
ただせめて普通に原作ラスボスくらいは出せよと
あとキャラくらいは原作どおりにしてくれ
241それも名無しだ:2009/10/26(月) 00:26:13 ID:2oSKUP1t
四天王無しって事は、チェンジアタックも無いし最強武器がゲッタービームのまま最後まで行くのか?隠しの条件満たしてないRみたいだな
242それも名無しだ:2009/10/26(月) 00:38:22 ID:kdPWpk6i
寺田ゲッター嫌いだからしょうがないな・・・(´・ω・`)
243それも名無しだ:2009/10/26(月) 00:40:53 ID:YO18ogsO
BGMにDEEP RED無しは痛いな
むしろDRAGON無しでDEEP REDでいいのに
244それも名無しだ:2009/10/26(月) 01:27:05 ID:8N3lGjRy
>>242
基本的に寺田は初代TVゲッター信者で、
號はアウトオブ眼中、原作はファンサービスでやってるだけじゃね?
245それも名無しだ:2009/10/26(月) 01:37:16 ID:1aOkhPYF
>>229
他の漫画家のを含めると
化け物にされた自分の師匠を殺すはめになり、それで誤解で死刑判決を受ける中国人らしきおとこ
巨乳ムサシ。
アンソロでロリッコ
246それも名無しだ:2009/10/26(月) 01:55:31 ID:f6PAGmP0
>>244
どこをどう見たらTV信者と思えるのか
247それも名無しだ:2009/10/26(月) 02:16:56 ID:S4FS3b1X
TV版なんか寧ろ見たことあるかどうかも疑わしいレベルだな
248それも名無しだ:2009/10/26(月) 02:22:37 ID:2oSKUP1t
漫画版も真ゲッターだけ出して内容は…
249それも名無しだ:2009/10/26(月) 02:48:41 ID:+v8//+oL
俺は漫画版が一番好きだがスパロボに出るとなると微妙だな。
出たら買うかもしれないし聖域だからそっとしておいて欲しいとも思う。
つっても一応新スパで出てたが
250それも名無しだ:2009/10/26(月) 05:20:00 ID:WaQM+QKn
>>237
本当なら注文キャンセルだなぁ……
251それも名無しだ:2009/10/26(月) 06:04:32 ID:yT0I5shK
というかゲッターのシナリオ完全に再現したらラスボスをゲッター系か、それ以上の何かにしないと無理だろ。
期待しすぎ以前に夢見すぎだ。 
252それも名無しだ:2009/10/26(月) 07:42:14 ID:bcTjQKrI
>>251
知ってるか…COMPACT1のラスボスはドン・ザウサーだったんだぜ…
版権ラスボスもう一度お願いします寺田さん
253それも名無しだ:2009/10/26(月) 08:52:25 ID:uKN9HbVr
ゲッターだけな大決戦2ならともかく、小学生多数のネオでは
1)子供達の指針となる立派な大人
2)子供と大人という絶望的な差がある凶敵
3)子供達は首抱えた番長役
と、どう考えても浮くしかないわな。

254それも名無しだ:2009/10/26(月) 09:03:09 ID:WaQM+QKn
寺田「どうせTV版ゲッターなんて誰も見たことないし再現なんて適当でいいよ。號?なにそれきいたこともない」
255それも名無しだ:2009/10/26(月) 11:25:42 ID:dPeOquPo
>>243
原作で流れた場面的に最後まであれじゃまずいだろw
256それも名無しだ:2009/10/26(月) 18:04:50 ID:1aOkhPYF
>>252
ACE3のラスボスは真ドラゴン
ただし、オリキャラ操縦
257それも名無しだ:2009/10/26(月) 19:05:32 ID:SLYl3BGB
しかもとてもじゃないがゲッターに乗れそうも無い
軟弱中二病が乗ってたな真ドラゴン
258それも名無しだ:2009/10/26(月) 19:18:38 ID:kdPWpk6i
ACE3のチェンゲはせっかくのスーパー系なんだからバランスブレイカーぐらいの能力でよかったのに
動きとろいわ図体でかいから攻撃当たりやすいわでつかっててつまらんかった。

ストーリーのほうもインベーダーがコーラリアンの一種だったりとなんかなぁ……
真ドラゴンも戦っててすげーつまらなかったし
259それも名無しだ:2009/10/26(月) 20:23:54 ID:2sISUszU
あんまりこういうこと言いたくないけど、所詮クロスオーバーものに収まる器じゃないんだよな
大決戦2出ないかなー
260それも名無しだ:2009/10/26(月) 20:24:48 ID:WJtopD2j
確かに使っててつまんなかったな
デカいことのメリットがまるでない(物理攻撃が他の機体と火力大差なし)
地中、分身中に無敵判定なし
どの形態も動きがもっさり
武装も死に技多すぎ
大雪山おろしがただのジャイアントスイング
ゲッター2がドリルを飛ばさない

挙げたらキリがないわ
竜馬がヒョーゴなんか鼻で笑われるレベルの完全空気キャラだし
261それも名無しだ:2009/10/26(月) 21:33:47 ID:MBsxQvGw
スクコマ2でゲッターG動かしてたほうが何倍も楽しかったな
262それも名無しだ:2009/10/26(月) 22:04:08 ID:dPeOquPo
そもそもゲッターが場違い
263それも名無しだ:2009/10/26(月) 23:03:07 ID:0B5A+3ZP
>>260
>武装も死に技多過ぎ

「武蔵死に過ぎ」に見えたんだぜ…
264それも名無しだ:2009/10/26(月) 23:05:08 ID:+v8//+oL
原作漫画ゲッターやFSSみたいにスパロボに出るとぶっちぎりすぎて世界観喰っちゃうからなぁ
この二作の違いはゲッターの場合だと漫画版からアイディアを拝借してもオールオッケーな
作者とFSSは一番じゃなきゃやだやだ!と駄々をこねる作者の違いか。

FSSは第四次でウィンキーが勝手にブラッドテンプル出した時激怒してたな。当然か。
265それも名無しだ:2009/10/27(火) 00:14:20 ID:JfQSyz68
>>264
逆にゲッターはわざわざ真ゲッター3のデザイン起こしたりかなり親身だよな
第四次で真ゲッター3使った覚えがないけど…
266それも名無しだ:2009/10/27(火) 00:22:20 ID:5j42nEVP
>>265
よく間違われるけど真ゲッターは第四次で描き起されたんじゃなくて
漫画版ゲッター號連載時にすでに石川先生のスケッチの中にゲッター1,2,3のデザインあったらしいで。
多少のデザインのリテイクはあると思うけど。
267それも名無しだ:2009/10/27(火) 18:23:43 ID:hKBc3+aE
オープンゲット!
268それも名無しだ:2009/10/27(火) 18:27:50 ID:aWiq6fzq
ちぇぇんじっ!
269それも名無しだ:2009/10/27(火) 21:37:55 ID:j0bIbqkd
マイトカイザー!
270それも名無しだ:2009/10/27(火) 22:11:10 ID:rqXqPUYr
愛のつばさに勇気を込めて、まわせ正義の大車輪。
勇者特急マイトカイザー、御期待どおりにただいま到着!!
271それも名無しだ:2009/10/28(水) 01:05:18 ID:cK3mNYSq
オ、オープンゲット?
272それも名無しだ:2009/10/28(水) 01:06:21 ID:5dCF7+Lg
いや待て、奴はゲタ履き仲間だ
273それも名無しだ:2009/10/28(水) 01:11:14 ID:21JTwBja
名前: ◆qbNb6Ma0MY [sage] 投稿日:2009/10/28(水) 01:01:32 ID:MXYgBebY
>>69
まだ今早乙女研究所で地獄の釜がどうのこうのとかリュウドルクがババア捨てたりとかそんな感じ
274それも名無しだ:2009/10/28(水) 09:09:48 ID:dpFDtbIE
四天王でなきゃ竜馬覚醒イベントもないんじゃね?
あのチートゲッターを使いたかったのに
275それも名無しだ:2009/10/28(水) 09:46:30 ID:d6O74RXZ
オリ敵のラスボスとかにそれを発揮するとか改変がありそうだなぁ
別にDEEPREDは無くてもいいけどグルグル目は見たいな。
どっちかというと俺はウォリアーの方が好きだからそっちが欲しかったわ
276それも名無しだ:2009/10/28(水) 09:58:57 ID:dpFDtbIE
キャラごとにイメソンをBGMにして欲しい
隼人ならSAGAとかな、贅沢すぎるけどね
277それも名無しだ:2009/10/28(水) 11:25:22 ID:rXkO2y8O
>>274
覚醒竜馬はもし出たとしても、イベント戦闘で操作できないに3000GE
278それも名無しだ:2009/10/28(水) 12:26:49 ID:Pbb35Iq+
操作できないっていうか一時的に敵扱いになりそうなイメージ
279それも名無しだ:2009/10/28(水) 20:01:08 ID:Ab+BTH8N
隼人の校舎がないなんて…


でも小学生の数を考えたら、仕方ないね
280それも名無しだ:2009/10/28(水) 20:30:24 ID:if2RuGkC
で、今回の参戦は新ゲッターである必要性あったの?
281それも名無しだ:2009/10/28(水) 20:38:32 ID:Fmk8N1tg
>>280
チェンゲ=荒廃した世界観が使いづらい
TV版ゲッター&ネオゲ=恐竜がゲッター線負けするのでNG
號=竜馬たちいないからアウトオブ眼中

ってことで消去法で新ゲッターになったんじゃないの?
282それも名無しだ:2009/10/28(水) 22:42:51 ID:JC78u8Sb
そんな事言わずに大人しくネオゲにしとけば……
283それも名無しだ:2009/10/28(水) 22:57:16 ID:9bqWvu8w
ていうか、ぶっちゃけ出さなければいいのに
出るから妙な期待をしちゃうんだよなぁ……
284それも名無しだ:2009/10/28(水) 23:01:53 ID:if2RuGkC
無駄な期待させて購入させるのが寺田の狙いだからな
285それも名無しだ:2009/10/28(水) 23:05:59 ID:m5QMAS9v
この肩透かしな流れはみんな夢から目が覚めたか、まだ間に合うすぐに予約をキャンセルだ!ってことでいいのかな?
286それも名無しだ:2009/10/29(木) 00:34:44 ID:DGFnV5/K
名前: ◆qbNb6Ma0MY [sage] 投稿日:2009/10/28(水) 02:21:09 ID:MXYgBebY
あれー 新ゲッター色々はしょりすぎだなあ
早乙女研究所地下のゲッターエネルギー解放したら即ゲッター線のみこまれ竜馬だっけ?
つかこれ清明相手じゃないよなあ…

名前: ◆qbNb6Ma0MY [sage] 投稿日:2009/10/28(水) 02:47:38 ID:MXYgBebY
ファイナルゲッタートマホークが色々としょっぱくて泣いた
まあ惑星切るわけには行かんけどさあ

名前: ◆qbNb6Ma0MY [sage] 投稿日:2009/10/28(水) 10:34:28 ID:MXYgBebY
ゲッターならゲッタービームフルパワーも追加されるぞ
しかしゴウザウラーは優遇されてるなあ三体目の機械王がでた
287それも名無しだ:2009/10/29(木) 00:56:38 ID:v5B/GunF
>即ゲッター線のみこまれ竜馬だっけ?
これどういう意味なんだ?
288それも名無しだ:2009/10/29(木) 00:59:31 ID:MqD87OP2
暴走竜馬の事じゃね
目がグルグルになる
289それも名無しだ:2009/10/29(木) 01:12:33 ID:v5B/GunF
サンクス。つーことは新宿壊滅もなさそうだなぁ。
強者と強者が戦い周りの者がその戦いの巻き添えってのは石川イズムなんで残念。
290それも名無しだ:2009/10/29(木) 03:34:57 ID:QrX4DVHv
そういやダイナミックロボは大抵海外で大ヒットしてるけど(スペインのマジンガーZとかイタリアのグレンダイザー、フランスのジーグ)
ゲッターも海外放送したのそういう話聞かないな……。
なにが外人に受けなかったのやら……Gのデザインなんか派手で外人受けしそうだけどなぁ。

イタリアでのダイザーの愛され方見てるとゲッターも海外でヒットしてればなぁって思うよ。
291それも名無しだ:2009/10/29(木) 04:26:19 ID:wmrxWQy/
てか今回新ゲである必要全くないみたいだがいつものバンプレオリジナルゲッターでは駄目だったのか?
新規参戦させて期待させるだけさせて裏切るなよ糞寺田
292それも名無しだ:2009/10/29(木) 09:01:17 ID:q1CVhSHI
新ゲの最強技、パワーアップしてもゴッドフィンガー以下かよ
293それも名無しだ:2009/10/29(木) 12:51:05 ID:8EReY6zN
>>290
英語版ゲッターをまとめたサイトがあるんだが
Gで俺の好きな回とかいい回が結構削られてたんだぜ
ちゃんと全部流せばあるいは…
294それも名無しだ:2009/10/29(木) 14:24:31 ID:+gvoH94S
ゲッターは確か無印がスペースロボのタイトルで海外放映してたらしい。
一応そこそこ人気はあったようでGも放映はしてた様子い(やっぱりデザインの派手なGの方がウケたようだ)。
295それも名無しだ:2009/10/29(木) 18:27:06 ID:K+cOn+S/
スペースロボ
えらい直球ネーミングね
296それも名無しだ:2009/10/29(木) 19:21:31 ID:8EReY6zN
Gはジェットロボットなんだぜ
297それも名無しだ:2009/10/29(木) 21:31:05 ID:5UJdOPfw
Gはstar robotって名前にもなってたな。
ボルトロンみたいなもんかね
298それも名無しだ:2009/10/29(木) 21:59:30 ID:+gvoH94S
ロボテックみたいな向こう仕様の名前なんだろうね。
よく考えたら外人からしてみたらゲッターロボって意味分かんねよな。
299それも名無しだ:2009/10/30(金) 04:08:02 ID:b1n/fdh5
つべにゲッターのMAD投下したらスペイン人からコメント来たわ。
その人のお気に入り見たらOVAとTVゲッターや、
ダイターン3とか登録してて結構な猛者だと思った。
300それも名無しだ:2009/10/30(金) 07:18:33 ID:JXerWYSZ
>>299
日本語通じるならここでちょっと語ってもらいたいなww
301それも名無しだ:2009/10/30(金) 12:14:29 ID:5QPUJhzq
>>298
ゲッター線使ってるからゲッターロボってことで外人にも比較的分かりやすいと思うけどね
それ考えるとゲッター線使ってるわけじゃないのになんでゲッターってついてるんだろう號は。

302それも名無しだ:2009/10/30(金) 12:32:29 ID:73lhltr0
多分勢いで名づけてると思う

號が乗るからゲッターロボ號
ゲッター線を使う真のゲッターロボだから真ゲッターロボ
303それも名無しだ:2009/10/30(金) 13:20:40 ID:b1n/fdh5
ネオでブライガーのメンツが序盤からゲッター線の危険性を調査してるのが嫌だな。
竜馬達が色んなものを犠牲にして「ゲッターとは!」
と真理に辿り着くのに、遠くから見てるだけのJ9がなんで詳しげなんだ。
早乙女博士が情報渡してるのかな。
304それも名無しだ:2009/10/30(金) 13:28:36 ID:73lhltr0
スパロボって「これはこういう設定のロボ」ってのを最初に出さないと
シナリオ再現が不完全すぎてついていけない人が出るからじゃないの
305それも名無しだ:2009/10/30(金) 14:30:30 ID:B53oNwjA
>>301
向こうのネーミングセンスってバットマンやスパイダーマンみたいに、名前と見た目がストレートに一致するようなぐらいシンプルじゃないと理解してもらえないぐらい頭悪いからな。
内容をある程度理解してないとわからないネーミングは多分論外。「Getter? 何を手に入れるんですかホワ〜ィ?」ってオチになると思うぞ。
複雑になれば深読みしてくれる日本と違って、ハリウッド映画は原題も相当シンプルなのが多いしね。
306それも名無しだ:2009/10/30(金) 20:13:13 ID:YWCSAYk1
TV版號見たことないんだが漫画とどう違うの?
終盤漫画版と同じ展開を映像化してるのなら見てみたいんだが。
307それも名無しだ:2009/10/30(金) 21:24:00 ID:tjDZoAXq
・隼人が居ない
・当然竜馬も居ない
・渓も居ない
・その代わりNAISAR所員が充実してる
・各国のスーパーロボット軍団も居ない
・恐竜帝国も居ない
・ジャテーゴの代わりに異次元からの貴公子がベガゾーンを乗っ取る
・翔がショートカット
・剴のCVが神谷明
・真ゲッターじゃなくスーパーゲッター號で最後まで戦う

共通点
・ラセツは不幸
・ヤシャは無能
308それも名無しだ:2009/10/30(金) 21:26:12 ID:7qEs3zvC
漫画でいきなり竜馬とか恐竜とか出たのって、アニメが先に終わったからだよな確か
ゲッタートゥー
309それも名無しだ:2009/10/31(土) 01:32:50 ID:FrxPN0cu
テキサスでないのか
310それも名無しだ:2009/10/31(土) 01:48:00 ID:BKfY7c0k
>>307
・號≒兜甲児
も追加してくれ
311それも名無しだ:2009/10/31(土) 02:55:54 ID:UJc/Eui1
>>301-302
號=元々は「隼人設計の、ゲッターロボ」だったわけだから
少なくとも「真」の事件がなければ普通にゲッター炉が組み込まれてたんじゃね?
312それも名無しだ:2009/10/31(土) 09:58:33 ID:KjTa0sCp
・磁鋼石≒ジャパニウム鉱石
・プロフェッサーランドウ≒Dr.ヘル
も追加で。
313それも名無しだ:2009/10/31(土) 12:16:35 ID:eQkxiqWa
いっそ、最終回で新しい敵にボコボコに…
竜馬達登場
で新シリーズがあればよかったのに
314それも名無しだ:2009/10/31(土) 17:35:44 ID:snNPV/sK
NEO最初の話が全然違うじゃねえか
どんだけスタッフはOGゲッターが好きなんだよ
315それも名無しだ:2009/10/31(土) 18:32:15 ID:D9qBmV1t
戦闘BGMもDRAGON一曲だけだし
そのDRAGONもで出しのお経部分がボイス無しのドンドンだけで全然盛り上がらんし
BGM自体も他の作品に比べると出来劣るし(これはJAMの歌全般に言えることだけど)

むしろ新ゲなんて出しちゃったせいで余計にがっかり感が酷い
316それも名無しだ:2009/10/31(土) 23:27:03 ID:J4tQ4DvF
石川竜馬をスパロボで試したかっただけだろ
317それも名無しだ:2009/11/01(日) 00:31:59 ID:uRkwdpPE
だったら次もOVA版で行ってくれよぉ。
散々期待させといてスカされた上に、次も神谷だったら出さん方がいいわ。
318それも名無しだ:2009/11/01(日) 02:19:50 ID:k87nY4Wm
TVゲッターにしてもまともに再現してくれないんじゃいる意味ねぇよ……
何が出たっていいけどTV版で漫画混ぜたり、大して話数のないOVAで変な端折り方するのだけは勘弁。
319それも名無しだ:2009/11/01(日) 11:12:20 ID:ewBQXi81
3人が下駄に乗るまでを端折られたら
新ゲなんて殆ど出る意味がねーだろ
320それも名無しだ:2009/11/01(日) 12:06:45 ID:ipkum2Id
NEOの新ゲッター
の性能と

あと絡みを知りたい。

なんか能力が中途半端な予感
321それも名無しだ:2009/11/01(日) 12:24:17 ID:s3ewY8Fx
ゲッター使えるだけで満足な俺は望みが低いのか…
原作崩壊は確かに萎えるけどさ
322それも名無しだ:2009/11/01(日) 13:10:32 ID:QKv7XCmW
それがスパロボの一番正しい楽しみ方だと思うよ。

まあ新はまたでるんじゃね?携帯機で。
323それも名無しだ:2009/11/01(日) 15:30:24 ID:uRkwdpPE
ふと思ったんだが四天王が出なかったのって、あの一役のために大御所4人使うのはコスト掛かりすぎるためかな。
あの4人、今回の参戦作で他に出てたのあったっけ?
324それも名無しだ:2009/11/01(日) 18:38:12 ID:3iTqhcTr
スパロボで何らかの事情で声優変かえわることは珍しくはないだろう。
ただ単にまとめれなくなるからだろ。
325それも名無しだ:2009/11/01(日) 19:18:05 ID:3SlHjpxR
ついに念願の菊地俊輔BGMコレクションを手に入れたはいいが
ゲッターロボ!と合体!ゲッターロボのメロオケはTVサイズしか入ってないのね……
その他のメロオケは収録すらされてないし……

OPとEDのメロオケフルサイズはレコードサイズの間奏使って自作するしかないのか……
326それも名無しだ:2009/11/01(日) 21:32:12 ID:8yRm7OXt
>>321
先生、たまにはテキサスマックが使いたいです
327それも名無しだ:2009/11/01(日) 23:55:13 ID:ewBQXi81
腕組み出来る真ゲのフィギュアってある?
328それも名無しだ:2009/11/02(月) 08:45:14 ID:g+rrsN49
リボルテック
329それも名無しだ:2009/11/02(月) 16:57:29 ID:+Be3GHH2
>>321>>326
メカザウルスやメカ百鬼を使いたいだけの俺もいるぜ
今度は競演でお願いします
330それも名無しだ:2009/11/02(月) 22:56:06 ID:ztujKP0d
NEOの竜馬はいつも以上に不遇なのは気のせいか?

隼人と弁慶があまりにも強すぎる…
331それも名無しだ:2009/11/02(月) 23:53:08 ID:9slfJ9D/
竜馬はアタッカーと魂を覚えるんじゃなかったっけ?
332それも名無しだ:2009/11/03(火) 00:14:22 ID:s5iWkzwm
威力5000台後半の武装追加があるし
ゲッターじゃ初の気力130でダメージ+系のエースボーナスがあるから
隼人と弁慶の強化と合わせて歴代スパロボの中でも最高に使っていて爽快なゲッター
333それも名無しだ:2009/11/03(火) 01:12:05 ID:jCwRN+/6
ただ、neoのゲッターチーム微妙に性格違う気がする
竜馬は兎も角、隼人とか誰よってぐらい違う気がする
弁慶も綺麗だし
334それも名無しだ:2009/11/03(火) 01:21:52 ID:uaWPvqve
ゲッターチームの性格が原作と違うのはいつもの事……(´・ω・`)


こういうことが当たり前になってる時点で作品としての扱いが異常なんだよな。
版権もので登場人物の性格からなにから変えまくって、それで平然としてる製作者とか
335それも名無しだ:2009/11/03(火) 01:51:32 ID:NAtiqv8g
ストーリーでは微妙だが、NEOの3人のエースボーナスとかは
理想的なラインナップなんだよなあ
攻撃、牽制、防御に特化しているし
336それも名無しだ:2009/11/03(火) 05:56:54 ID:vhYFajdt
ただDEEP REDと竜馬覚醒イベントがあればもっと盛り上がっていたと思う

やっぱ敵キャラが晴明だけじゃ竜馬がなんでゲッターに乗ったか訳わかめだ
337それも名無しだ:2009/11/03(火) 09:57:45 ID:VtVYK4nH
>>333
隼人に関しては、原作自体が最初とゲッターに乗った後では別人じゃん。
弁慶が話の最中に寝ても、たんこぶで済ませるなんて隼人は丸くなりすぎ。
338それも名無しだ:2009/11/03(火) 11:57:33 ID:LljyY6vQ
>>337
でもこの作品でゲッター好きが一番見たかったのは、アレな状態の初期隼人でしょ
実際のところ

未購入なんでよく分からんのだが
ストーリーや子供たちともあんま絡まないみたいだけど
個人的には子供たちの反面教師的な悪い大人のサンプルとして、恐れられつつも慕われていくみたいな感じで絡んで欲しかったな

目だ耳だやポロリなどエグイとこ見せる→ガキどもドン引き
→会話では意外と親しみやすいこと発覚→戦闘中頼りがいのあるとこ見せる
→一部の子供たちに人気
みたいな流れで
339それも名無しだ:2009/11/03(火) 13:32:29 ID:dsuPbwbA
原作も新も登場初期もゲッターに乗った後も隼人は別人じゃないぞ。
あの極端さがどうしようもなく隼人。ちゃんと繋がってるよ。
ファンのオレらがそれを理解しなくてどうする。
340それも名無しだ:2009/11/03(火) 13:38:17 ID:oOpOz56O
だよな。
己の理想のためなら、手段は厭わない。それが例え身内であっても…
341それも名無しだ:2009/11/03(火) 14:57:35 ID:K+QZOEA8
目だっ!
342それも名無しだ:2009/11/03(火) 15:24:04 ID:uSbq2mv3
耳たぶだ!
343それも名無しだ:2009/11/03(火) 17:45:16 ID:p/P5VQdt
鼻筋ィ!
344それも名無しだ:2009/11/03(火) 19:06:37 ID:bL9cHet8
神谷氏がコナンの毛利コゴロー役を降りたらしいが
まだだいじょぶ?
345それも名無しだ:2009/11/03(火) 19:34:01 ID:yIUgYTh5
>>337
丸くなった隼人と見てもあれはあれで別人な気がするが
346それも名無しだ:2009/11/03(火) 21:37:32 ID:bL9cHet8
まぁ相手がベンケイだからじゃないか?
そこらのコゾーが好き勝手したら容赦しないかな?
347それも名無しだ:2009/11/03(火) 21:39:11 ID:w3wKZSJs
ていうかタンコブじゃなくて銃ぶちこんだんだけどな
単に弁慶が頑丈だったから無事で済んだだけ
348それも名無しだ:2009/11/03(火) 22:59:16 ID:iHvpiPPy
裏では絶対小学生に見せられない行為をしてるよ


敵を拷問したりとか
349それも名無しだ:2009/11/04(水) 02:27:13 ID:xkwvG1Ub
超見て〜
そこをうっかりガキが見てトラウマになるとことかw
今回みたいな完全健全モードで行くのを、少しだけ壊しすビターな味わいの役割を期待してたんだけどな今回のゲッターチームには。
350それも名無しだ:2009/11/04(水) 04:15:40 ID:QLFF0Um4
それは色々不味かろう。

だったらネオゲでもよかったのではなかろうか
351それも名無しだ:2009/11/04(水) 10:39:23 ID:8xaeutJA
そういや俺ネオゲの出るスパロボまだやってないんだけど
子供キャラを竜馬が助けるクロスオーバーはまだないの?
352それも名無しだ:2009/11/04(水) 13:20:33 ID:UIm2vtrT
>>351
寺田「そんなシーンあったっけ?」
353それも名無しだ:2009/11/04(水) 15:55:37 ID:iumcWgoz
数100m上空でネオイーグルから飛び降りてオーパーツ円盤に吹っ飛ばされた幼稚園児を空中でキャッチして
そのまま着陸して「痛ぇ…おいお前らは大丈夫か?」で済ましたあれか
354それも名無しだ:2009/11/04(水) 16:09:37 ID:jCmIYPlb
寺田がゲッターをそんな細かい所まで観てるわけないだろjk…
せいぜい神ゲ登場シーンをチャプターで流し観たくらいだろ
355それも名無しだ:2009/11/04(水) 17:09:07 ID:eVzGgtso
このスレ的にはスパロボDはどうなんだい
356それも名無しだ:2009/11/04(水) 18:52:20 ID:UIm2vtrT
個人的にはOVA作品からの参戦では一番良かったと思う
100%満足したというわけではないけど
357それも名無しだ:2009/11/04(水) 19:13:47 ID:tE8gXSoO
テレビマジンガーと何の説明も無しに普通にファイナルダイナミックして(゚Д゚)ハァ?ってなった
スレチだが個人的にDはチェンゲよりダルタニアス出してくれたことのほうが嬉しかった
358それも名無しだ:2009/11/05(木) 00:03:33 ID:jCmIYPlb
俺はあのスペシャルに興奮したんだが…
359それも名無しだ:2009/11/05(木) 00:36:23 ID:NWxf7i9i
足早ではあったけど、「真ゲッターロボ 世界最後の日」をしっかりやってくれてたな。
しかも隔離されてる訳じゃなく、マクロス7のマックスとかVガンダムのリガ・ミリティアの連中とも絡む。
そういう点も含めてDはいいね。BGMが「今がその時だ」で無かったのが残念と言えば残念。
360それも名無しだ:2009/11/05(木) 00:50:33 ID:blwZT75n
Dはスパロボのなかで一番好きだ。ZZとかのピンチに真ドラゴンが駆け付けるのがすげー印象に残ってる
361それも名無しだ:2009/11/05(木) 05:58:33 ID:7aaszyE3
DSかPSPでリメイクされないかなぁ……

wii?PS3?360?今のバンナムに据え置きで作れる技術力は無い
362それも名無しだ:2009/11/05(木) 09:37:42 ID:0jFyhAQT
作れても2年とか長期にわたるんだろうな。
363それも名無しだ:2009/11/05(木) 12:16:28 ID:waS1M2qu
みんなスパロボにおけるゲッターは不遇とかいうけど
仕方ないと思うよ

寺田が嫌いとかはともかく
各設定が一つ一つ違うゲッターシリーズ(TV版、漫画版、OVA版)を上手く参戦させるにはやっぱりある程度のことは覚悟しなければならないと思う。
まあJとKと学園は有り得ないけど

NEOにしても
扱いやすそうで実は扱いづらい新ゲを参戦してくれただけでも嬉しいと思う。

次に新ゲを参戦させるときは四天王と竜馬覚醒イベントを入れてくれたらもうオレは虚無っていいや
364それも名無しだ:2009/11/05(木) 12:44:22 ID:pnAibGsb
というか、常連の原作再現とかに関してはどうしようもないだろうな
ウィンキー時代のキャライメージを引っ張ってるし、今更再現するより新規のほうを優先するだろうし
需要もそっちのがあるだろうし
365それも名無しだ:2009/11/05(木) 16:04:36 ID:XDjSyJSl
>>359
俺は早く竜馬が使いたかったから
足早で逆に嬉しかった
366それも名無しだ:2009/11/05(木) 18:39:09 ID:PX26Ly6R
>>355だけど一番好きなスパロボが叩かれなくて安心した
2週目だとヒロインを撃墜してフラグブレイカーするあたり竜馬さんですよね
367それも名無しだ:2009/11/05(木) 18:49:45 ID:iwyusnFG
原作の再現を重視して、まずテキサスマックのカタコトを廃止します。
368それも名無しだ:2009/11/05(木) 19:45:55 ID:ZX1BYlF+
シュワルツとランバートに差し替えます
369それも名無しだ:2009/11/06(金) 00:11:37 ID:0rXwvfKi
ドラゴンは地下に潜ります
370それも名無しだ:2009/11/06(金) 07:09:35 ID:bRPDzEYf
そういえば
過去に「新ゲッターロボ参戦希望スレ」ってあったけど

色々な人がああだこうだ書いてあったレスの中に

『・BGMはDRAGONだけ
・敵が晴明で終わり
・原作再現は不完全で以後空気

だろうな』

と書き込んでいた人がいたけど
ある意味的確すぎて驚いた。
371それも名無しだ:2009/11/06(金) 14:11:46 ID:ZIZZYHdS
多分元はスパロボに期待をするなという意味の
半分ネタ的な書き込みだったんだろうけどなぁ…
372それも名無しだ:2009/11/06(金) 18:26:50 ID:QATO6bXL
それでも今回の他の参戦作品と比べると似たり寄ったりという
373それも名無しだ:2009/11/06(金) 22:33:16 ID:z3Dthh1V
昨日消化訓練兼ねた大会に出てきたんだがゲッターロボ號のメロオケは火事の消火とかそういう場面に合いそうだなと思った
374それも名無しだ:2009/11/06(金) 22:36:43 ID:XCd5Gboc
>>372
アイアンリーガーとダイテイオー以外の新規は優遇されてると思うが
しかも新ゲの四天王なんかはここらへんより容易に再現できると思うし
さらにこいつらも二曲はあるのに新ゲは一曲だけ
375それも名無しだ:2009/11/06(金) 22:39:40 ID:SDIf4Di9
しかもリーガーはまだしも、ダイテイオーなんて原作がないも同然だからボリューム出しようがないしな。
376それも名無しだ:2009/11/06(金) 22:59:27 ID:MNwonLP/
他の作品も原作の要素が結構削られてるよ

あと、原作でもDRAGONが挿入歌
377それも名無しだ:2009/11/06(金) 23:07:07 ID:XCd5Gboc
ラスボス削られてるのは知らんなぁ
378それも名無しだ:2009/11/06(金) 23:12:50 ID:MNwonLP/
ボスキャラは結構いなくなってるけど、ラスボスはないね
379それも名無しだ:2009/11/06(金) 23:29:50 ID:KdOcAOei
言うほど扱い悪くないと思うけどねぇ
四天王がいないのは残念だけど
380それも名無しだ:2009/11/07(土) 00:06:54 ID:k8VyCjHB
まあ、冷静に考えたら神って言うか仏の四天王に勝てるはずがないからね

勝てる気がして立ち向かって言って実際勝つかも知れないのはケンイシカワ漫画だけです><
381それも名無しだ:2009/11/07(土) 00:14:57 ID:56Vc1HXI
確かにな…言っちゃあ何だがゴッドなんて競技用だしなぁ
スペックは大分あれだが
382それも名無しだ:2009/11/07(土) 00:33:04 ID:qo/7ruag
でもNEOは邪神とか結構居るからまた神かってなっちゃうな
383それも名無しだ:2009/11/07(土) 02:30:47 ID:Mtmq4Win
tesuto
384それも名無しだ:2009/11/07(土) 02:40:50 ID:Mtmq4Win
すまん。規制掛かってると思ってたけどきれてたわ・・

NEOの空気的に新ゲのメンツは「かっこよくて頼りになるワイルドなお兄ちゃん達」って
役回りな気がする。だからあえて毒な部分は省いたんじゃないかな
これがチェンゲのメンツだったら世界観がややこしくてキャラだけ出すってのは扱い辛いしな。
俺も最初は不満だったけど、まぁ出てくれただけである意味100点かな。本物見たくなったらDVD見るし。
385それも名無しだ:2009/11/07(土) 08:45:40 ID:c9lp7Rhh
色々な所で新ゲッターチームは凶悪だの悪人だの言われてるけど
実際はそんなに凶悪ではないと思うな

竜馬はただ極道潰したり、借金まみれの粗暴なだけで弁慶や隼人の気持ちを理解しようとしたり、犠牲の上に成り立つことはしたくないとか言ったりしている

隼人は2話にしても逃げ出そうとした手下を制裁したのはある意味正論だと思う。(手下が逃げ出すとそれが外部に漏れるからね)

弁慶は女好きにしても特に目立った行動はしていない。
頭が悪い割りには自分なりの考え、価値観を持っているし
多分、いい兄貴分だと思う。後輩とか面倒見がよさそうだし
386それも名無しだ:2009/11/07(土) 11:00:23 ID:56Vc1HXI
いや、隼人はさすがにやりすぎのような気が…
387それも名無しだ:2009/11/07(土) 12:16:16 ID:qo/7ruag
まあ隼人もそういう状況でなければそれなりにまともかな
内心何考えてるかはわかんないけど
388それも名無しだ:2009/11/07(土) 12:23:42 ID:k8VyCjHB
隼人『ガキどもを手懐けて俺の忠実な兵士に洗脳するのが手っ取り早いな』
389それも名無しだ:2009/11/07(土) 16:56:53 ID:Mtmq4Win
俺の中じゃ竜馬はワル、弁慶は悪人、隼人は極悪人って分けだなぁ。
理由は本編中で見せた犯罪レベルの度合。
竜馬に関しては一応犯罪はしてないけど凶暴さや「刺せる時は刺せる」なアウトローな生き方からワル。
弁慶は婦女暴行(レイプ?)や窃盗や住宅破壊などでどう考えても犯罪者。
隼人は・・もう言うまでもないw一般ピープルを虐殺するアニメの主人公は
初めて見た・・
390それも名無しだ:2009/11/07(土) 17:36:16 ID:JG4F94TH
竜馬 ツンデレ
隼人 キチガイ
弁慶 バカ
391それも名無しだ:2009/11/07(土) 18:08:35 ID:l9J/h+oE
竜馬 バカ
隼人 キチガイ
弁慶 癒し系
392それも名無しだ:2009/11/07(土) 20:15:01 ID:k6Syh6tC
散々語られてきたけど、隼人は作品が違ってもスペックが安定してるけど、竜馬と武蔵(弁慶)は作品で全く違うよな
ゲッターをブラックゲッターに改造する竜馬もいればイーグル号の修理ができなかった竜馬もいる…
393それも名無しだ:2009/11/07(土) 20:24:39 ID:dF2yD82U
ブラックゲッターって素体のゲッター1をどのぐらい弄ったんだろうな。
装甲の色はこげてああなったらしいし、ほかと言うと分離が出来なくなって
頭部と腕のスパイクぐらいか。
394それも名無しだ:2009/11/07(土) 21:29:36 ID:17Tpy/JF
竜馬 ケンカバカ
隼人 狂信的テロ野郎
弁慶 ドスケベ坊主

新ゲッターはこんなイメージ
395それも名無しだ:2009/11/07(土) 23:08:19 ID:qo/7ruag
武蔵坊は食欲と性欲と睡眠欲に忠実なだけだよ!
396それも名無しだ:2009/11/07(土) 23:13:28 ID:Bz6dB/P6
それでも和尚の甲斐あって弁慶はマトモな方に矯正されてる方なんだぜ
397それも名無しだ:2009/11/08(日) 01:46:07 ID:lX2lrvv0
皆、隼人はキチガイってのはぶれないんだなwww
398それも名無しだ:2009/11/08(日) 01:59:21 ID:80lVzy36
隼人って、どこのSSのオリキャラってぐらい完璧だからな中身以外
IQ300、身体能力は化け物級後に軍に入隊、高い地位を得るとか。
ただし、いつもおいてけぼり。
399それも名無しだ:2009/11/08(日) 03:04:05 ID:1NN9eTTZ
ふっ、哀れよのー
おいてきぼりとは!
400それも名無しだ:2009/11/08(日) 04:12:10 ID:9IeLNhPP
おいてけぼりといえばどこぞの帝王もだな
401それも名無しだ:2009/11/08(日) 07:36:39 ID:Pj+fxDI9
隼人「プwこの爬虫類置いてけぼりだってwちょーウケるww」
まさか自分が武蔵に弁慶に竜馬に號にとここまで置いてけぼりの
常習犯になろうとはゴールを哀れんでた時は想像しなかったろうな。
402それも名無しだ:2009/11/09(月) 03:26:29 ID:aS26RrKy
>>370
こうあって欲しくない事を綴っただけなんだ…
403それも名無しだ:2009/11/09(月) 05:51:03 ID:6jOeMc3n
新ゲッターってかっこいいにはかっこいいんだが
何かもの足りないような気がする(機体的な意味で)
404それも名無しだ:2009/11/09(月) 07:24:52 ID:ZwIaBtnC
化け物になった友人を殺すのにためらうライガーの主人公
の代わりに殺そうとする竜馬

みたいな感じで、空気というわけではないけどね。
405それも名無しだ:2009/11/09(月) 10:09:14 ID:G2vIJSM4
NEOのドモンは原作終了後じゃなくて
原作初期のドモンの方が竜馬達との絡みも面白いと思うんだけどなあ
せっかくガンダムファイトを再現出来そうな世界観なのに
406それも名無しだ:2009/11/09(月) 17:04:12 ID:Eu/XnvFN
みんなの中では3人とも悪い連中なのか?
自分は漫画中心で見てるから、そんなに悪人には見えない。
竜馬にしても弁慶にしても。隼人だって號のロシアンルーレットの
話とかも優しさが見える話だと思ったし。
407それも名無しだ:2009/11/09(月) 17:40:26 ID:hACkEJLV
漫画版だけの話になるなら客観的に見て俺(一般人)は隼人は「悪そうな人だな」
石川賢の漫画自体勧善懲悪がないような作品だから敵も味方も悪でも正義でもないって
見かただな。俺は。

人一倍頭がよくて人一倍頑丈に生まれた。
でやりたいことも特に見つからない血気盛んで気性の荒い若者。
自分を何かにぶつけてなきゃ生きてる実感がないんだろ。
そりゃ革命運動だのテロだのやらかすよ。でも隼人はゲッターに出会うことによって変わったからな。
ゲッターに出会った以降の隼人にも過激な言動や行動は見られるけどちゃんと
地に足着いて行動してる。ぶっちゃけ革命運動も隼人からしたら若気の至りですんでしまう
所が神隼人のすごさだな。
408それも名無しだ:2009/11/09(月) 17:43:51 ID:1FoYdFRU
革命運動だって腐った政治家やら排除して日本を良くしようと思ってやってたんだぜ?
やり方が違うだけで隼人さんは今も昔も人々のために戦ってたんだぜ
409それも名無しだ:2009/11/09(月) 17:48:55 ID:hACkEJLV
いや俺は革命運動を悪いこととは言ってないですよ。
410それも名無しだ:2009/11/09(月) 17:59:00 ID:AN36e/fV
お前らそれぐらいにしとかないと、隼人さんに…
411それも名無しだ:2009/11/09(月) 19:35:46 ID:VNkJX3Xt
要はバスケと出会えた桜木花道みたいなもんか
ヤンキーとテロリストでは、若気の至りのケタが違い過ぎるがw
412それも名無しだ:2009/11/09(月) 22:11:18 ID:8GvGQT6k
アニメゲッターみたいに昔から竜馬なんかと知り合いだったら
ああいうニヒルになってたのかもしれない

自分の力に付き合いきれる人間が傍にいなかったために暴走した隼人=石川隼人
自分の力に付き合いきれる人間が傍にいたため制御できていた隼人=アニメ隼人

アニメ竜馬が綺麗なのも傍に力に付き合いきれる人間がいたから…
413それも名無しだ:2009/11/09(月) 22:26:55 ID:yv5K/7GC
>アニメ竜馬が綺麗
HAHAHA、ナイスジョークネ!
414それも名無しだ:2009/11/09(月) 22:48:42 ID:6HLlxm5V
子供っぽいところはあっても悪い人間ではないだろ
415それも名無しだ:2009/11/10(火) 02:12:39 ID:K0oO30kD
アニメ版:良くも悪くも若者らしい未熟さ
マンガ版:言動がやや過激だけど意外と大人な態度

だけど愛する者や友のために戦う正義の心は同じ。それがゲッターチーム……だと、俺は思う
416それも名無しだ:2009/11/10(火) 06:09:13 ID:ejsPSGfT
>>413
アイッカーワラーズビンボックサ-ィネ-ィ
417それも名無しだ:2009/11/10(火) 10:26:57 ID:Feo22+H9
漫画版の竜馬達の何が好きかって、カタギがヤクザ者や悪人に対する
恐怖を竜馬達はその悪人達に植えつけてゲドゲドの恐怖面にさせる所が
すかっとするんだよな。「酷い目に会わせなきゃ気がすまない」という衝動が
迸りそれが行動に現れる。
418それも名無しだ:2009/11/10(火) 22:39:39 ID:rt7TTGgj
憎たらしいやつがボコボコにされるのは娯楽の基本だからな。
Gのブライとか、人間にしろアトランティス人にしろ散々むごいことやり続けてきたからこそ
「今日本国民が味わっている恐怖感をきさまにもあじあわせてやる……ゲッターの恐ろしさなーーー!」
以降のブライの自信がだんだん崩れ去っていくところとか最後のシャインスパークがより爽快になってるわけで。

これがもしブライ側にもなんらかの理由があって「本当は地球制服なんかしたくなかったけどしょうがなかったんだ」なんてことになったら一気に爽快感も何もかも無くなる。
悪は悪。憎むべき悪は滅んで当然。偽書奪取はその辺真っ当なスーパーロボットしてて涙すら出てきたよ。ミンチローラーの辺りとかね。
女子供だろうが情け容赦なく、理不尽な理由でミンチローラーする相手の残虐さ・非道さとそれをぶち倒す正義の味方。
なんかダークネスになってからエログロ増えたらしいけど、こういう基本的なところちゃんと抑えててくれたら嬉しいなぁ。
419それも名無しだ:2009/11/11(水) 15:40:50 ID:nfBeYVgr
>>418
あんた草壁中将だな
420それも名無しだ:2009/11/11(水) 17:42:45 ID:SHubZncA
飛焔のゲッターって機体性能とかより
どちらとゆうと武装で目立ったゲッターじゃね?

近中遠距離対応の珍しいオールラウンドのガンダムゲッター
しかもデンドロ装備とは…
421それも名無しだ:2009/11/11(水) 18:04:52 ID:CgtdrO9i
スパロボ向きだよな飛焔
422それも名無しだ:2009/11/11(水) 19:25:57 ID:PGUogK72
飛焔なら扱いぞんざいでもまぁいいやと思えるから、そういう意味で向きかもしんないな。
423それも名無しだ:2009/11/11(水) 20:49:20 ID:pOZq9UVq
そんな…ひどい…
424それも名無しだ:2009/11/11(水) 21:48:53 ID:UU1L1xoD
そうつぶやくと諸葛孔明はマクドナルの乳首を舐めだした。
「ふ・・ふぁ・・!」
425それも名無しだ:2009/11/13(金) 16:32:45 ID:D5Ozq08r
機動戦士ガンダム
マジンガーZ
ゲッターロボ

参戦作品これだけでいいから一度くらいまともに原作再現してくれ
426それも名無しだ:2009/11/13(金) 18:21:02 ID:iOGiiaMM
ほかのまともに原作再現されない作品も入れてやれよ
427それも名無しだ:2009/11/13(金) 19:54:34 ID:XIn5Weei
Gガン「呼んだ?」
428それも名無しだ:2009/11/13(金) 22:19:17 ID:zYTtxs7L
ガンダムファイトで世界の覇権を争う裏で実力行使に出ようとするコロニー軍
地球ではDr.ヘルが宣戦布告、さらに恐竜帝国まで浮上しにらみ合う

こういう感じになるのかな
429それも名無しだ:2009/11/14(土) 01:21:11 ID:yJULirkU
なんか面白そうだな
430それも名無しだ:2009/11/14(土) 02:24:19 ID:377l06HB
ラスボスはジオン製のデビル地獄王ゴールか
431それも名無しだ:2009/11/14(土) 10:10:00 ID:1MWtTSt0
DG細胞を石川賢に描かせたらどうなるだろうか
432それも名無しだ:2009/11/14(土) 11:10:12 ID:jcn3fi9U
そもそもデビガンの元ネタが永井豪の魔王ダンテらしいんである意味先祖がえり
433それも名無しだ:2009/11/14(土) 11:12:15 ID:REGSGsqi
>>432
元ネタ、つーかパクリだろ、それ>DG
434それも名無しだ:2009/11/14(土) 22:01:41 ID:1css8d8z
いや今川本人が確か元ネタつってたし
少なくとも本人にはぱくってる自覚は無いんじゃないの?
435それも名無しだ:2009/11/15(日) 00:25:17 ID:7vBzlyq/
今日は賢ちゃんが亡くなられた日か……もう三年も経つんだなぁ。
あっちじゃアークどうなってるんだろうなぁ
436それも名無しだ:2009/11/15(日) 08:51:05 ID:rGKFvsmD
アークのさらに続編とかあるのでは?
437それも名無しだ:2009/11/15(日) 09:11:50 ID:uPr6gGGU
>>434
自覚してないというより、パクリ云々を気にしていないだけだと思うぞ。
ガンダムだって、ライトセイバー等いろんな設定をパクッているんだから
パクリを気にしていたら、何も作れんよ。
438それも名無しだ:2009/11/15(日) 10:45:53 ID:IDwIBoGh
NEOに四天王出ないのは痛かったな。虚無戦記ネタあると思ったけど。
439それも名無しだ:2009/11/15(日) 12:31:13 ID:5whOZ6QG
ゲットマシンの区別もつかないスタッフが
そんなんやるはずないだろう
440それも名無しだ:2009/11/15(日) 17:47:49 ID:hBRyGtkA
小さいとはいえ恐竜の頭蓋骨握りつぶすんだから隼人の握力は
500キロぐらいありそうだな。
441それも名無しだ:2009/11/16(月) 20:37:12 ID:n4AjGxJG
>>439
ネオゲの真ゲとチェンゲの真ゲ混ざったりとゲットマシンどころかゲッター本体の区別すらついてないようだけどな
442それも名無しだ:2009/11/17(火) 00:10:35 ID:vIxpo459
それは原作者もだから言ってはいけない
443それも名無しだ:2009/11/17(火) 02:03:25 ID:eqjkV4eR
もしも各ゲッターがまともに原作再現されるとしたら他の参戦作品はどんなのだったら世界観に合うだろうか?
444それも名無しだ:2009/11/17(火) 02:17:17 ID:ZbO7kmsY
合うかどうかは知らんが、個人的にはキラみたいな偽善者主人公を
甘ったれたことぬかすんじゃね〜!と容赦なくボコる
そんなシーンを見たい

後は以前クロススレのssであったみたいに
シンジに漢の生き様を教えてやって欲しい
445それも名無しだ:2009/11/17(火) 04:12:11 ID:CGE/sqIC
とりあえずシンジ・キラ・アキト・バサラは隼人さんによる粛清をですね
446それも名無しだ:2009/11/17(火) 07:43:36 ID:86O0Vc/z
斗牙が毒されてだんだん石川面になってくとか
447それも名無しだ:2009/11/17(火) 08:46:58 ID:jMC6lFbz
インベーダーに浸食されたMSの手足を潰し、身動きが取れなくなったところに
ビームライフルを突き付けるキラ。とその時、不意にMSのコックピットハッチが開く。
「た…たぁすけて…」
「これは…こんな!」
コックピットに蠢く肉塊にひしめき合う、かつて人間だった者たちの顔。それを見たキラは、ライフルのトリガーを躊躇った。
「何をしているキラ!そいつらはもう人間じゃない、殺らないとお前が死ぬぞ!」
「しかし、神司令!まだ彼等を助ける方法が…」
ストライクフリーダムに組み敷かれたMSの腕から、突然湧き出す触手。
「うあっ!?」
「キラ、一度離脱しろ!体勢を立て直すんだ!」
「だめだ、動けない…」
ビームサーベルを点灯させ、ストライクフリーダムのコクピットに突き立てようとする触手群。
「うぁあ!?」

次の瞬間、エネルギーの奔流が触手を焼き切った。衝撃で後ろに倒れこむストライクフリーダムの
メインカメラに映り込んだのは、全身を漆黒に染めた巨人の姿。

「黒い機動兵器の認識コード、確認…こ、これは…ゲッターロボ!?」
「あれはまさか…」

呆然とする隼人とキラの眼前で惨殺劇が始まった。
448それも名無しだ:2009/11/17(火) 12:50:41 ID:euJhTbHC
>>444
破を見た感じだとシンジにはまだ伸びシロがありそうだしな

だがキラ、テメーはダメだ!
449それも名無しだ:2009/11/17(火) 15:06:00 ID:/BEfxACq
オーブンゲット!
450それも名無しだ:2009/11/17(火) 19:16:47 ID:PTudniMN
チェンジトースト!スイッチオン!
451それも名無しだ:2009/11/17(火) 20:13:24 ID:nhGTwtdT
サンドイッチが一番怖い!!
452それも名無しだ:2009/11/17(火) 20:22:44 ID:wHNGvyt3
ブラック焦ゲッター!
453それも名無しだ:2009/11/17(火) 23:14:52 ID:AX4jFGNf
三つの神器が 一つになれば
一つの電力は 100万ワット
454それも名無しだ:2009/11/18(水) 01:19:10 ID:VEmD/0Q3
>>447
いやぁああぁあ!!兄さーーんヌ!
455それも名無しだ:2009/11/18(水) 01:27:07 ID:aesJfHaj
リボ限定のブラックゲッタードラゴンの解説に
「ブラックゲッターを意識した頭部が付属」って書いてあったけど
あれブラックゲッターじゃなくて記憶を亡くした竜馬だろ
456それも名無しだ:2009/11/18(水) 12:43:53 ID:5soZ1V23
恐竜帝国vs百鬼帝国vsvsランドウvsインベーダーvs晴明&鬼
全員本気で戦ったらどれが強いだろうか?

アンドロメダ流国はエンペラー艦隊でないと無理だから外した
457それも名無しだ:2009/11/18(水) 14:27:16 ID:LnE8uCtA
インベーダーに1票
性質の悪さは実質ドグラと戦ってるようなもんだし
晴明チームは四天王まで出たら別だろうけど
458それも名無しだ:2009/11/18(水) 19:09:03 ID:IuSypO7u
インベーダーにはコーウェン君とスティンガー君がいるからなぁ。
あの二人だけで他の組織全滅できるんじゃね
459それも名無しだ:2009/11/18(水) 19:34:31 ID:2aPWQGuA
恐竜帝国も相当強いんじゃないの?
アークの時代ならマシーンランドウを量産してるしゲッターザウルスが居る
アークに見劣りする様子は無かったから間違いなくチェンゲの真ゲッターよりは強い
さらに最悪バグがあるし
460それも名無しだ:2009/11/18(水) 19:57:39 ID:nkYVCKVq
>>458
加えてのっとる能力(?)あるからな>インベーダー
461それも名無しだ:2009/11/19(木) 00:41:52 ID:C3+LLv72
>>459
けど、ここで指されてる恐竜帝国ってゴール時代のじゃね?
462それも名無しだ:2009/11/19(木) 08:53:01 ID:ZxTKnQe1
>>461
「全員本気」だからアーク時代でいいのでは?
463それも名無しだ:2009/11/19(木) 13:09:55 ID:D7RuqQGC
恐竜帝国は
・TV版
・ネオ
・漫画版
で分割して考えないとわけわからんな
464それも名無しだ:2009/11/19(木) 19:51:34 ID:Zo1lYmau
TVはメカザウルスとか高速戦闘機や爆撃機が主か?
465それも名無しだ:2009/11/20(金) 00:46:30 ID:IPlKxdch
>>441
ゲッタードラゴンにしたってアニメ版と漫画版混ざったりな
466それも名無しだ:2009/11/21(土) 00:22:46 ID:hhqvi/vg
ゲッタードラゴンって最高だよな。最強のゲッターさ。
467それも名無しだ:2009/11/21(土) 04:00:43 ID:fxtP0M5V
そうかな?
リアルタイムで見てたガキンチョの頃はデザイン派手だからカッコいいと思ってたけど、原作やovaを通過したら初代のシンプルかつ味のあるデザインを再評価したがな。
468それも名無しだ:2009/11/21(土) 04:08:28 ID:Xag72B/6
結局全部好きに落ち着く
469それも名無しだ:2009/11/21(土) 14:31:09 ID:xVdBBnJt
初代はゲットマシン3機がくっついたらこうなりますっていう説得力があったけど、
Gは開き直った変形しすぎて比較的好みじゃないなあ
470それも名無しだ:2009/11/21(土) 15:12:43 ID:Vsy1NsHJ
初代のイーグル号→ゲッター1の時点で開き直りすぎてたような
471それも名無しだ:2009/11/21(土) 15:54:42 ID:hhqvi/vg
確かにゲッターロボは試行錯誤して手探りで完成した感じだけど
ゲッターGの変形というかデザインは石川賢は好きにやったって感はあるな。
ゲッター1の顔のモチーフは亀の甲羅だが、ゲッタードラゴンはなんなんだ?
顔の髭は竜?
472それも名無しだ:2009/11/21(土) 18:58:58 ID:2/cIdrzq
G勢はシンプルなパワーアップ感と力強いデザインがいいんじゃないか。
ドラゴンならスピンカッターとかゲッター1より増えた頭の角とかギラリと相手を見据えるような目つきとか頬のブレードとか。
後、バンクシーンとか全体的にゲッター1以上にマッシブに描かれてるのもいい。

ただしゲッタービーム、てめぇはだめだ
ひょろくなったのはともかく、短い間隔で連発して出てるやつはダサすぎてしょうがない

>>471
ゲッターロボ大全のインタビューに
「龍のイメージでドラゴン、ライオンとタイガーでライガー、そうするとポセイドンが困っちゃうんだけど(微笑)」ってあるな。
あとは怒髪天を衝く的なイメージ。
473それも名無しだ:2009/11/21(土) 20:20:10 ID:xVdBBnJt
>>470
あのシャキーン!ってなる変形は若いころの生真面目だったちゃん的に許容範囲ってのが驚き
エンジンの位置は悩むのに粘土変形は許せるってのが凄い
474それも名無しだ:2009/11/21(土) 23:58:13 ID:UiiBFOwR
ドラゴンの変形シーンは、スゲーと思ってみてたけどなー
何年前だろアレは
475それも名無しだ:2009/11/22(日) 02:29:34 ID:hc6odxLL
ドラゴンとアークってどっちが強いんだろ?
描写だけ見てると科学要塞をシャインスパークで吹っ飛ばしてる分、攻撃力は
ドラゴンっぽいけど「貴様らとは動きが違う!」とUFO飛びしてたからスピードや
動きの機敏さはアークって感じだな〜

アークにも真ゲッターのように隠された能力があったのかもしれんが
それも見れずに終わったのが残念だ。
476それも名無しだ:2009/11/22(日) 02:35:54 ID:CZo5LWz/
アークは安定してる真って言ってたから普通にアークのが強いっしょ
477それも名無しだ:2009/11/22(日) 03:39:37 ID:s/4KfP2e
まぁ最低でもアークは出力50%のときの真ゲッターとトントンくらいの性能って考えていいんじゃないの?
「機械として想定されてた真ゲッターの性能」の半分も出せないってことはないでしょ
直角飛びしてたし
478それも名無しだ:2009/11/22(日) 06:30:53 ID:EVhB+lvY
なんでドラゴンとアークを比べるんだ?
アークの方が全然強いだろ?攻撃力も
479それも名無しだ:2009/11/22(日) 16:08:49 ID:s0n3SPsm
>>473
変身や変形はお家芸だからじゃない?
480それも名無しだ:2009/11/22(日) 16:44:03 ID:t1MTu5Vt
かっこよけりゃあ俺はなんでもいいや
481それも名無しだ:2009/11/22(日) 16:46:10 ID:ejoBpIhl
大海獣で子供たちが強さでもめないように
グレートもドラゴンもグレンダイザーもおなじくらいの大きさで描いたという素晴らしい逸話があるのに
お前らと来たら
482それも名無しだ:2009/11/22(日) 18:52:25 ID:yHW8Dg/U
チェンゲで大人たちがメタボでめげないように
早乙女もコーウェンもスティンガーもおなじくらいの腹の大きさで描いたという素晴らしい逸話があるのに
お前らと来たら
483それも名無しだ:2009/11/22(日) 20:09:35 ID:KViNF5QJ
>>481
実際ゲッターとマジンガー系では倍以上大きさが違うんだったか
484それも名無しだ:2009/11/22(日) 21:06:37 ID:MzHb7ew8
>>482
明らかにスティンガー君はメタボってなかったろw
485それも名無しだ:2009/11/23(月) 07:16:44 ID:4mMuC/LF
>>484
あの汗かきっぷりはメタボだろ。
メタボ=デブは間違いだぞ元気よ。いやケイよ!

早乙女「脂肪!」
コーウェン「糖分!」
スティンガー「塩分!」

龍馬「出やがったな余分3兄弟!」
486それも名無しだ:2009/11/23(月) 23:44:47 ID:KYS3VfeQ
オープンゲット!
487それも名無しだ:2009/11/24(火) 01:58:45 ID:AEK6loOq
チェェェーンジ
488それも名無しだ:2009/11/24(火) 08:08:04 ID:ACzaG3Pn
ライガー!
489それも名無しだ:2009/11/24(火) 08:30:26 ID:9kZp8aUW
↑スティンガー君の顔付
490それも名無しだ:2009/11/24(火) 13:22:38 ID:1MtLSUc7
コーウェンとスティンガーってインベーダーの犠牲者だよね?
491それも名無しだ:2009/11/24(火) 17:33:27 ID:UILXkIDA
元々ゲッター線の研究者だったっけ。
ただ早い段階で乗っ取られてたみたいだけど
492それも名無しだ:2009/11/24(火) 18:37:11 ID:4EUgQSsl
げったぁぁぁぁぁぁあびぃぃぃぃぃむゥッ!!!
493それも名無しだ:2009/11/24(火) 18:52:24 ID:6b44LmwY
>>612
それカオス耐性なかっただけじゃね?
494それも名無しだ:2009/11/24(火) 18:53:08 ID:6b44LmwY
すまん、誤爆・・・
495それも名無しだ:2009/11/24(火) 19:03:44 ID:pV0wq5iS
>>491
それ初めて知ったわ。
496それも名無しだ:2009/11/25(水) 08:39:09 ID:2By4fYcP
漫画版をトレースしたゲッターロボVSゲッターロボGのシーンで(コー・ステ・早乙女が)開発パイロットチームだと名乗ってたな。
497それも名無しだ:2009/11/26(木) 14:40:45 ID:kvkMDTYa
>>496
それに対して竜馬が
「開発チームと戦闘チームの違いを見せてやる!」だっけ?
498それも名無しだ:2009/11/27(金) 00:29:16 ID:QY5QQUIH
そのとき既にインベーダー化してたのか
その後目をつけられたのか・・・
自分はインベーダーが潜入工作的に
開発チームにもぐりこんでるものと思っていた。
499それも名無しだ:2009/11/27(金) 09:48:23 ID:7/NXVX/r
携帯から詠みにくかったら失礼。

冒頭で若い早乙女?が壊れたゲッターの周りに緑の光(ゲッター線?)
が漂ってるの見て感動してるシーンが出て来たよな。
そこに確か他にも宇宙服の奴らが一緒に居た気がするんで、その中身がコーウェン&スティンガーだったと予想してみる。
3人とも実はあの時インベーダーに寄生されたんじゃないか?
ウイルスのキャリアみたいに顕在化するまで間があったんで、誰もインベーダーに寄生された事に気付かなかったけど、とか。
500それも名無しだ:2009/11/27(金) 20:16:41 ID:u3RiUun7
>>499
早乙女がとりつかれたのは、1部最後のミサイルが落ちた時前後
501それも名無しだ:2009/11/28(土) 12:34:33 ID:v4/EGLJ1
じゃあ隼人に襲われた時は死んでなかったのか?
なんてすげぇジジィなんだ…
502それも名無しだ:2009/11/28(土) 13:31:03 ID:6eyAOexQ
ミチルサンドイッチ

ジジイ、真ドラゴン建造によるゲッター線吸収とインベーダー殲滅を決意する。
そのためにはゲッター線を都合のいいエネルギーとしてしか見ない人類全てを敵にまわすことも厭わない。

三人のクローンパイロットを創るためにジジイ、隼人、竜馬、ミチルの遺伝情報が必要。そんなにデブが嫌いか。

ジジイ、自分が寄生されていることを知る。

遺伝子採取のついでに自分を隼人に殺させる。その後隼人はシキシママシンで逃走。

竜馬「なにそれこわい。俺じゃない。隼人ぉー!」

ジジイの死によって真ドラゴン計画は頓挫、クローンカプセルは敷島の手に。

ジジイ、インベーダーの力で蘇る。

本格的に乗っ取られるまでに真ドラゴンを完成させるため、クローンカプセル奪還を試みる。被害者はいつもデブ。

国連「えっ」


こういう流れだと妄想。
長文ですまない、すまないと思っている。
503それも名無しだ:2009/11/28(土) 14:21:06 ID:7NBXfIPk
>>502
クソワロタww
面白分かりやすい解説ありがとう
504それも名無しだ:2009/11/28(土) 14:52:23 ID:CFRecMdG
竜馬さん可哀想です
505それも名無しだ:2009/11/28(土) 18:33:31 ID:+CFq0Hdu
まあ、結局は監督の交代で真相は不明なんだよね
だけど俺は博士が規制されたのは、ミサイルが落ちる前後だと思う。
だって、インベーダーがウィルスみたいに後で発症って考えられないし。
返り血を浴びたら即乗っ取るやつらだし
506それも名無しだ:2009/11/28(土) 22:33:14 ID:NKNebgLV
被害者はいつもデブ吹いたw
507それも名無しだ:2009/11/29(日) 16:55:04 ID:/7lmXrk3
ムサシはマジで可哀相
508それも名無しだ:2009/11/29(日) 19:34:23 ID:MM/Z5yee
アンソロとかでも殺されてることが前提な所があるよなあ。
作り手側にとりあえず殺しとけ意識があるのが不満。
509それも名無しだ:2009/11/29(日) 22:08:51 ID:KT5oKG0A
死者救済の多いスパロボなんかでも、ムサシは容赦なく死んでたもんな
最近になってようやく、条件付で死亡回避だった気がする
510それも名無しだ:2009/11/29(日) 22:41:33 ID:23ebhpSy
第二次→死なない
第三次→死ぬ
EX、第四次、第四次S、F、F完→故人
αシリーズ→ニルファまで生存フラグがあった気がする
MX→死んだところから始まる

思い出せる限りだけどこんな感じか?
511それも名無しだ:2009/11/29(日) 23:03:08 ID:sHy5xur7
中の人が死んでるのも原因だよなぁ
512それも名無しだ:2009/11/29(日) 23:03:22 ID:FuYlVxVw
ニルファでラドラとムサシが生き残るルートあるのに
続編で容赦なくゲッター線の一部になってて凹んだ…
513それも名無しだ:2009/11/30(月) 22:01:58 ID:7jzdr1/C
オープン…
514それも名無しだ:2009/11/30(月) 22:20:47 ID:mn899IRI
プライス!
515それも名無しだ:2009/11/30(月) 22:35:37 ID:RrDhLqQj
いまなら炉心がもう一つついてお値段据え置き!
516それも名無しだ:2009/11/30(月) 23:03:44 ID:u3cE+1+K
でもお高いんでしょう?
517それも名無しだ:2009/11/30(月) 23:31:14 ID:leXksFHM
俺は体育系なもので・・・接客はちょっと・・・
518それも名無しだ:2009/12/01(火) 13:36:23 ID:EZbfhPgT
>>517
営業チームと開発チームの差を見せてやれ!
519それも名無しだ:2009/12/02(水) 07:18:22 ID:pBncXnBa
悪ぃな!俺達は目ぇ瞑ってても商売出来るんだ!!
520それも名無しだ:2009/12/02(水) 08:30:21 ID:bc4Mo/5U
武蔵坊「すまん、ハンバーガー、マックポーク、マックチキンの三つじゃなくてそれぞれを三つずつと頼んだんだが…。あぁ、トレイは一つでいいぞ。」
521それも名無しだ:2009/12/04(金) 16:37:12 ID:tpG17Qnx
大決戦のOPが
「裏切られて 傷ついても 強くなれるチンジャオロース」
って聞こえて困る
522それも名無しだ:2009/12/04(金) 18:08:37 ID:ZnQacQQm
取り残され 置いてかれ 行くあてなどなくしてしまえ


隼人…
523それも名無しだ:2009/12/04(金) 21:26:16 ID:EubElcGD
本当にその歌詞んところで隼人が一人で歩いてるんだっけか?w
524それも名無しだ:2009/12/05(土) 04:19:05 ID:n0k/0ZCH
初代ED『合体!ゲッターロボ』も出だしのあたりが
「悪魔のゴールの黒いハゲ」にしか聞こえない件
525それも名無しだ:2009/12/05(土) 12:55:59 ID:wD06L1Kb
ジャッキー・テイコク迫り来る〜
526それも名無しだ:2009/12/06(日) 12:23:26 ID:sx8ytwu9
ゲッター弱いとか言う奴のに限って
ゲッター1のまま敵に突っ込んでるんだよな
1で何とかなったら、2も3もいらんだろと
527それも名無しだ:2009/12/06(日) 18:00:29 ID:ii0VTwKs
スパロボか。旧、Gは納得いくが真はもうちょっと強くてもいいと思うんだがなぁ。
528それも名無しだ:2009/12/06(日) 18:07:35 ID:j6NUQPvL
でもちゃんと鍛えてあげれば1でも2でも3でも変形させずに大活躍するけどな。旧ゲッターの時代から。
529それも名無しだ:2009/12/06(日) 20:26:52 ID:DhH0WEYL
>>528
「ちゃんと鍛えてあげれば大活躍」っつーんなら全ての作品の(主役級)機体がそうだろう。
530それも名無しだ:2009/12/07(月) 13:22:38 ID:3bLYLcqM
>>529
だから弱いって言うのは筋違いだと言いたい
531それも名無しだ:2009/12/07(月) 15:20:05 ID:EysqQhyF
ゲッターは基本強いから冷遇はされてないと思う
下手に強くても反感買うだけだから、今くらいでいいんじゃね
532それも名無しだ:2009/12/07(月) 16:57:53 ID:o3dNHx5j
強さよりもストーリー面でだな……

強さなんかは改造やら強化パーツでどうとでもなるがストーリー面ではな……
あと戦闘アニメ何とかしろよ。APじゃ真ゲのゲットマシンがGだしWじゃ原作漫画版とかいいつつチェンゲ版だし
Zじゃポセイドンが大雪山おろし使わなくて「おおっ」と思ったらとたんにゲッターレーザーキャノンだしさぁ……
それも以前の後ろに手を回して取り出すのならともかく、何も無い空中からの召喚だし
533それも名無しだ:2009/12/07(月) 21:32:31 ID:+9PBfkQ1
ウィンキー時代の指から出るゲッタービームを思えばそんなに気にならないが…
534それも名無しだ:2009/12/07(月) 22:17:54 ID:MbZUryM9
>>532
そこら辺の区別がつくスタッフがいないんじゃないか?
で、ファンサービスということでごちゃ混ぜに…
535それも名無しだ:2009/12/07(月) 23:52:42 ID:6gGJ8O4L
APのは容量じゃないの?
536それも名無しだ:2009/12/08(火) 00:26:47 ID:GbTHjUgY
ストナーサンシャインスパーク時のゲットマシンは
ちゃんと合ってるから単なるミスだろう
537それも名無しだ:2009/12/08(火) 00:31:03 ID:n1G3Z5dm
容量も400MBぐらい空きあるんだからゲットマシンの画像データぐらい余裕で入るだろ。
どう考えても資料も見ずに適当に作ってるだけ。そんな出来でゴーサインだす寺田も寺田だわ。
538それも名無しだ:2009/12/08(火) 00:45:18 ID:iaKY6wMj
俺達の寺田嫌いは異常
539それも名無しだ:2009/12/08(火) 01:21:58 ID:zcZBsltC
寺田「いちいちてめぇらの要望なんか聞いてられるか。黙って俺のオナニー見てろ」
540それも名無しだ:2009/12/08(火) 12:26:29 ID:47y/4Xt8
寺田にそこまで権限ないだろ。ただのよく目立つ中間管理職。>オナニー
資料チェックしてないのは確かだけどな。それかマジンカイザーと同じ感覚で扱ってるか。

まあ管理者には向いてないとは思う。
541それも名無しだ:2009/12/08(火) 18:22:01 ID:wcHvcFuy
ただのミス一つでここまで粘着されなきゃならないなんて大変だな
それも本人は直接関係ないという
542それも名無しだ:2009/12/08(火) 18:46:26 ID:43B7bEu4
有名税……ってのとは違うけど、まあ一番目立つ立場だしな
無理もないとは思う
543それも名無しだ:2009/12/08(火) 21:27:01 ID:WsbglwgL
本当に漫画版を出すって訳にゃあなかなかいかんのかねぇ
544それも名無しだ:2009/12/08(火) 21:37:05 ID:DYOM+hza
>>543
Zのゲッターは、何故か漫画出展ってことになってたけどな。
545それも名無しだ:2009/12/08(火) 22:13:45 ID:3771TqZN
PS初期の新スパは原作漫画版で號準拠って特殊な感じじゃなかったっけ?
あれって弁慶も出てた気がするけど、Wのガイみたいにスタッフの捏造?それとも、賢ちゃんがデザインしてくれたとか?
546それも名無しだ:2009/12/08(火) 22:24:05 ID:D5IL53R3
ググれ
547それも名無しだ:2009/12/08(火) 22:59:14 ID:LK+Efmzv
>>545
あんなに上手く弁慶を捏造出来る人間が居たら連載引き継いでるわw
548それも名無しだ:2009/12/09(水) 04:59:54 ID:UP7lOAA3
>>544
Zに限らずスパロボのゲッターはキャラはTV版で設定は漫画版ってのが
かなり多いだろ。
549それも名無しだ:2009/12/09(水) 08:16:49 ID:NQcsrfxK
原作漫画という名のバンプレオリジナルゲッターは見飽きた
アニメ版でもいいから一度くらいまともに再現してみろよ
550それも名無しだ:2009/12/09(水) 11:35:12 ID:wYfxDjC+
>>544
それマジンガーじゃね
ゲッターもだっけ?
551それも名無しだ:2009/12/09(水) 13:59:03 ID:/EEkKPL7
>>550
APからの東映ダイナミック系は全部漫画出展扱いだったはず。
552それも名無しだ:2009/12/09(水) 21:44:51 ID:BXG86QiZ
ヒント:大人の都合
553それも名無しだ:2009/12/11(金) 23:34:29 ID:QAaRUT6w
オープン・ゲッツ!
554それも名無しだ:2009/12/11(金) 23:42:11 ID:vdeqXdgH
チェンジ
555それも名無しだ:2009/12/12(土) 00:02:57 ID:qFwdKTIS
ゲッタースリー・・・
556それも名無しだ:2009/12/12(土) 01:32:41 ID:oShU/pu5
チュェェェンジィゲェッタァースリィィィイイ
557それも名無しだ:2009/12/12(土) 01:41:58 ID:1Jegcfx1
竜馬、隼人「おめーの出番、ねぇから!」

弁慶「なんだと?」
558それも名無しだ:2009/12/12(土) 01:42:03 ID:mvgks9Q6
・1!!
559それも名無しだ:2009/12/12(土) 06:54:49 ID:RDUBxTal
武蔵、弁慶、凱、イガリ君。
なんでスリー系統のパイロットはみんな死んでしまうん?
560それも名無しだ:2009/12/12(土) 07:33:04 ID:lTHM5McK
山岸獏って知ってるかい?
マトモな活躍が一回しかなかったって言うぜ
561それも名無しだ:2009/12/12(土) 16:28:06 ID:ryCYBJFY
剴「また俺はどこぞのチョベリカチョロンゲな勇者王とごっちゃにされるのか…」
562それも名無しだ:2009/12/12(土) 19:02:49 ID:Ea0aLgOJ
中国のウルトラマンティガのOPがゲッターロボ!ちっくで吹いた
563それも名無しだ:2009/12/12(土) 21:25:28 ID:0/NMZr+S
>>559-560
山岸中尉ディスってんのか?隼人にも優秀と言われた人物だぞ
564それも名無しだ:2009/12/12(土) 21:55:50 ID:ihoo60zi
そういや竜馬は馬鹿か優秀かで分類したら実は優秀の方に分類されるんだろうか?
ゲッターを最初の頃恐いって言ってたし
565それも名無しだ:2009/12/12(土) 22:55:19 ID:nWZDIfrT
タイール、獏兄弟も何故に名字は山岸なんだろ?
山岸中尉と何か関係あったのかな?
566それも名無しだ:2009/12/13(日) 11:05:00 ID:RfOOLIyF
そういえばさ
スパロボDのアンソロで竜馬がノインに毒殺されるシーンで吹いた。
567それも名無しだ:2009/12/14(月) 18:37:03 ID:1cSha18y
>>561
漫画版は剴でチェンゲが凱だっけ?
ネオゲは……どうだったかな
568それも名無しだ:2009/12/14(月) 20:40:40 ID:vQlZXGOF
ナデシコ、ガオガイガー、SEEDアストレイ
が一緒に参戦したらガイだらけになるだろうな…
569それも名無しだ:2009/12/14(月) 21:31:32 ID:PrXNYm7X
>>568
なにその第2次スーパーロボット大戦W
570それも名無しだ:2009/12/15(火) 08:38:40 ID:HhaD1RHV
そういやWだとゲッターは前の世界の宇宙滅ぼしてたな
571それも名無しだ:2009/12/15(火) 10:20:54 ID:zC3XfyL0
でもキャラはテレビ版(笑)
携帯機なんて声の制約がないんだから
無理にテレビ版に拘る必要ないのに
572それも名無しだ:2009/12/15(火) 10:49:57 ID:s+RdgJ06
マジンカイザーとの共演があるからだろ。もし漫画版だったらカイザーなんざゲッタゲタにされてんよ
573それも名無しだ:2009/12/15(火) 18:41:58 ID:Faf3yTRc
漫画版真ゲッターって作中描写のままを数値化するとどれぐらいになるんだろ。
もちろん號ラストのゲッター線満タン&何でも吸収する超チート状態ね。
きっとあり得ん数値が出るんだろなw
574それも名無しだ:2009/12/15(火) 19:49:47 ID:XRfym1w4
数値化出来ry
575それも名無しだ:2009/12/15(火) 20:44:11 ID:A1VRNDGx
少なくとも運動性に関しちゃ今迄登場したどのロボットよりも上なんじゃない?
超高速+慣性無視可能だし
576それも名無しだ:2009/12/15(火) 20:48:17 ID:aJpijJBQ
間接攻撃無効がある
577それも名無しだ:2009/12/16(水) 00:15:38 ID:vPPEO7pv
原作再現した能力の真ゲをスパロボに出したら核ミサイル吸収しちゃってGP02のアトミックバズーカが全然怖くなくなるからダメだろwww
578それも名無しだ:2009/12/16(水) 00:17:49 ID:Udpn/LbN
射撃攻撃を受けると吸収してエネルギー回復
格闘攻撃なら敵が吸収される
全能力1にしても能力だけでチート確定
579それも名無しだ:2009/12/16(水) 00:33:49 ID:Z9uOtQZ5
>>577
逆にそれ見てー
580それも名無しだ:2009/12/16(水) 11:10:19 ID:JoIxcROx
フルパワーの真ゲッターは號のラストの台詞や描写から察すると
宇宙にあって宇宙の中で創られたものは全て真ゲッターを媒体として
一つの空間に戻すことが出来るらしいから。もう強さって概念からは外れて
現象にまでなってるよな。つまり宇宙の中で戦う限り真ゲッターからしてみたら
本当の意味での「攻撃」は存在しない訳だ。
581それも名無しだ:2009/12/16(水) 19:08:29 ID:M0rsdB5I
竿乙女博士マジパネぇっすw
582それも名無しだ:2009/12/16(水) 19:12:39 ID:CId0b78/
スパロボにフルパワー真ゲッターがでたら
その圧倒的な強さに喜んでフル改造したら
登場した次のステージで火星に飛んで戦線離脱して絶望するプレイヤーとかでてくるんだろうなぁw
583それも名無しだ:2009/12/16(水) 19:32:31 ID:DTdsPHvp
むしろ改造しようとしたアストナージが吸い込まれて行く
584それも名無しだ:2009/12/16(水) 20:47:15 ID:iaL8aD/u
ウリバタケ「ああ、何故1+1が2なのか、いや2だと思っていたのだろう。ああ、刻が見える…」
585それも名無しだ:2009/12/16(水) 21:38:56 ID:Ds/AboSj
ワロタwww
586それも名無しだ:2009/12/16(水) 22:29:03 ID:vPPEO7pv
TV版ゲッターチームがフルパワー真ゲッターで出撃して、戦闘が終わってコクピットから出てきたらゲッター線の影響で新ゲのゲッターチームに変化してそうで怖いです
587それも名無しだ:2009/12/16(水) 22:35:49 ID:x+Y024xW
なぜか武蔵だけ偽書バージョンになったり
588それも名無しだ:2009/12/16(水) 23:27:33 ID:Udpn/LbN
変化し過ぎで非常に微妙だ
589それも名無しだ:2009/12/17(木) 07:22:34 ID:JPKhrLLj
あれはもう規格外だろ
590それも名無しだ:2009/12/17(木) 08:02:10 ID:mQIkVqQw
とはいえ、現状だとそうなりかねんがな>武蔵だけ偽書ヴァージョンw

でもやってることは石川賢コミックヴァージョンww(ゲッター1の腹かっさばいてゲッター線タンクを暴走させて自爆)
591それも名無しだ:2009/12/17(木) 22:02:22 ID:Cij8T5rG
そして続編で生存ルートが正史になるんだな
592それも名無しだ:2009/12/19(土) 11:22:04 ID:+JsEpc2w
ミサイルマシンガンが武器として出てきたんだから
真ゲ冒頭で初代ゲッターが抱えてたミサイルが採用されてもいいと思う
593それも名無しだ:2009/12/19(土) 19:52:40 ID:tYV0R/NZ
テレビゲッターでそんなもん使われてもなぁ……
594それも名無しだ:2009/12/19(土) 23:37:23 ID:TtDtQwju
>>593
あれはテレビゲッターだよ
顔見ればわかる

恐竜帝国との残党が襲ってくる話からテレビゲッター使ってるよ

編集「ゲッター書いてください」
石川「爆発しました」
編集「テレビのがまだ無事です」
石川「それっていいの?なら書くよ」

って経緯らしいです
595それも名無しだ:2009/12/19(土) 23:40:40 ID:iygYo7Tp
テレビのは火葬にされてたようなwww
596それも名無しだ:2009/12/19(土) 23:55:46 ID:D/hcyLNG
立派に平和の戦士の任務を果たして盛大に燃やされたな
597それも名無しだ:2009/12/20(日) 00:32:56 ID:a0I+UZzP
しかしゲッターの装甲を燃やすんだから相当な火力の炎だよな

598それも名無しだ:2009/12/20(日) 01:12:47 ID:+PKEvWyp
そもそも燃えるのかなゲッターって
599それも名無しだ:2009/12/20(日) 07:11:23 ID:QjpoolQY
>>598
若い力を使えば真っ赤に燃えますが何か?>ゲッター
600それも名無しだ:2009/12/20(日) 09:07:25 ID:VfLxIBoY
ガン!ガン!ガン!ガン!
601それも名無しだ:2009/12/20(日) 18:47:24 ID:1SddgQ9K
ザンギ様のマグマブレスァにはいくらか耐えてたけどな。
602それも名無しだ:2009/12/20(日) 18:54:25 ID:1My+EqKU
そういや、偽書ゲッターってどれぐらい強いんだろ?
普通に初代ゲッターと同等なのか?
603それも名無しだ:2009/12/20(日) 23:32:39 ID:wZRE45PH
偽書のほうが機体性能的に強い。

Tはまだゲッタービームも出してないのにトマホークと格闘だけで無双してるしな…
Uは従来の武装に加えドリルワームとか新武装で無双してるしな
Vは単に海戦型という意味合いで強そうだな

パイロットは個人差なら偽書チーム
連携ならオリジナルチームだろうな
604それも名無しだ:2009/12/21(月) 00:09:23 ID:nfigtgqX
いやパイロットが個人差で負けてるとかさすがに無いだろ
普通にリョウやハヤトより竜馬や隼人の方が強いだろ、武蔵は兎も角
605それも名無しだ:2009/12/21(月) 00:11:23 ID:3DVfxnhL
そんなん考えるだけ無駄だって…
描いてる人違うんだし
606それも名無しだ:2009/12/21(月) 00:32:30 ID:PVliJ9n8
ゲッターIは無双というほど無双してないよーな
少なくとも始動篇じゃイデア一体倒しただけだしね
……いや、ビームもトマホークも使わずに倒しちゃってるあたりスゲぇけどさ
607それも名無しだ:2009/12/22(火) 20:25:52 ID:3nnDczmS
オープゥゥゥゥゥンンンンゲェェェット!!
608それも名無しだ:2009/12/22(火) 20:32:40 ID:p8/YJ1n2
やるじゃねぇか。ジジイっ!!
609それも名無しだ:2009/12/23(水) 01:03:39 ID:VSmTzrEh
俺に任せろ!直伝ッ、大雪山おろしぃぃぃ!!
610それも名無しだ:2009/12/23(水) 17:32:44 ID:yikWf8HG
ゲッタァァァァァァブラスゥトキャノォン!
611それも名無しだ:2009/12/24(木) 02:30:44 ID:QcpdGQ/P
TVゲッターって山ふっ飛ばしてたじゃない
増幅装置付きだけど
612それも名無しだ:2009/12/25(金) 08:52:43 ID:2+hxt/4S
ああ〜ゲッター面白いよ。

カムイの「これで本当にいいのか?」だなんて台詞を聞かされると
モヤモヤMAXになるが
613それも名無しだ:2009/12/25(金) 23:24:20 ID:dFV4qilg
なんか最近ゲッターライガーのかっこよさに目覚めた。
合体バンクで胸張って顔アップになるところとかたまらん

本編でももっと活躍してればなぁ……
614それも名無しだ:2009/12/25(金) 23:37:39 ID:reNnQlzq
漫画版だとそこそこ活躍してるじゃない、魔王鬼倒したりとか
アニメの方はポセイドンの独壇場だから仕方無い
615それも名無しだ:2009/12/28(月) 22:34:06 ID:ZXjS98Bi
ライガーの魅力はライガー号合体前のセクシーさだろ
616それも名無しだ:2009/12/31(木) 17:37:45 ID:AU6tLBxP
オ、オープンゲット!?
617それも名無しだ:2009/12/31(木) 21:27:59 ID:e4iuvmS0
チェンジ・ゲェッ!?
618それも名無しだ:2010/01/01(金) 22:25:10 ID:Mku3kac+
関羽!
619それも名無しだ:2010/01/02(土) 22:46:28 ID:ksMRp/7x
ジャーン ジャーン ジャーン
620それも名無しだ:2010/01/03(日) 20:10:27 ID:OWPn/4hw
最近やった北斗の拳劇場版のケンシロウ編見たけど
登場人物の一人がまんま武蔵コスでワロタ
621それも名無しだ:2010/01/14(木) 18:11:40 ID:GkokGsxo
保守
622それも名無しだ:2010/01/15(金) 20:55:58 ID:6vrlccRQ
テキサスマック食ってきたわけだが
623それも名無しだ:2010/01/15(金) 23:48:27 ID:o2l8C9R8
出たなゲッタードラゴン!!
624それも名無しだ:2010/01/17(日) 13:38:23 ID:D4G8HT6i
オレもテキサスマック食ってきた。
ボリュームとマスタード風味が特徴か。
まぁ味についてはBグル板とかで語るか。
625それも名無しだ:2010/01/17(日) 13:43:31 ID:G1hrQUV2
テキサスマックの値段見て驚いた
クーポン使って710円・・・クーポン使って600円オーバーだと・・・
626それも名無しだ:2010/01/17(日) 19:09:43 ID:gaXvnyqi
なんであんな馬鹿高いんだろうなテキサスマック
627それも名無しだ:2010/01/17(日) 19:25:49 ID:hpJe9KF4
三種類の具材とゲッター線をイメージした緑の野菜たっぷりのゲッターバーガーをだな……
628それも名無しだ:2010/01/17(日) 21:00:19 ID:ITo94xNY
Gの日本奪還作戦の時の復活したドラゴンが一瞬で10機近くの百鬼獣を撃墜
したのって、今思うと覚醒はあの瞬間にはじまっていたのかな。
629それも名無しだ:2010/01/18(月) 00:10:35 ID:MCNJhTDD
いや、単純にそれまでゲッターが苦戦してた百鬼獣が精鋭だったってだけだろう
魔王機とかミサイルみたいな奴とか
実際、隼人と博士と他二名閉じ込めてた奴とか
アンドロメダ病原菌の時に出てきた連中なんかは一蹴してる
630それも名無しだ:2010/01/18(月) 09:50:21 ID:sFBOUYl5
その前に完全に破壊されてたのをアトランティス人が直してるけど
その際パワーアップでもしてたのかもね。世界征服にとっておいたって言ってるし。
631それも名無しだ:2010/01/18(月) 13:50:32 ID:8Tc1h6Hq
ちょっと読み返したらポセイドンが東名高速道路で大暴れしてる時に
「すみません、まともな百鬼獣が一台もなくて」ってグラーが言ってる
完全に整備されたゲッターと日本征服のために質より量を重視した百鬼帝国との違いって感じだな
632それも名無しだ:2010/01/18(月) 14:30:14 ID:sFBOUYl5
ゴールを無能呼ばわりしてたブライも結局同じような原因でゲッターに敗れたのは因果というかなんというか……
引き際を誤った分百鬼のほうが恐竜帝国より能無しっぽいけど
633それも名無しだ:2010/01/18(月) 18:43:27 ID:qPA5uGk/
プロフェッサーランドウ…
コーウェン君…
634それも名無しだ:2010/01/18(月) 19:20:01 ID:kBtfvvCQ
広目天のことも思い出してあげて下さい…
マジでショックだ…ご冥福をお祈りします
635それも名無しだ:2010/01/18(月) 21:23:48 ID:Cpg2flBo
ゲッターシリーズにも欠かせない人だったのに…
636それも名無しだ:2010/01/21(木) 00:12:43 ID:5/dyMTKb
>>633
今思い出したけど、田の中さんってDrタマの中の人でもあったんだよな…
小林優子さんがゲッター大全Gで
「目玉のおやじの声で『おはよう』と言ったのがうれしかった」
って言ってたっけ…。
637それも名無しだ:2010/01/23(土) 13:22:29 ID:UAV+aeWR
テキサスマックおいしかった
638それも名無しだ:2010/01/24(日) 14:19:06 ID:JwN13gEm
テキサスバーガーをついテキサスマックと言いかける
639それも名無しだ:2010/01/24(日) 19:42:43 ID:6668nYYT
>>638
俺なんか素で「テキサスマック下さい」って言っちゃって
バイトらしき兄ちゃんに「ハァ?」って聞き返されたぜ…
640それも名無しだ:2010/01/24(日) 20:54:22 ID:Eaeg2o3H
そのバイトの兄ちゃんが
オウ!ユーアークレイジィー?ってなんちゃって外人言葉で返してくれたら最高だったのにな
641それも名無しだ:2010/01/28(木) 08:07:38 ID:QXFEMyXj
オープンゲット!
642それも名無しだ:2010/01/28(木) 14:53:37 ID:q3crjuJu
いやまて、ここは様子を見よう
643それも名無しだ:2010/01/28(木) 17:14:40 ID:wWn45TNX
>>640
むしろ女性定員に「わかったわ、兄さんヌ!!」とか言われたら結婚したい
644それも名無しだ:2010/01/28(木) 22:49:58 ID:pCEVmmlV
ゲッターバーガーのMセットください
645それも名無しだ:2010/01/29(金) 11:03:21 ID:ylTiD6Bf
インベーダーの肉だと!?
646それも名無しだ:2010/01/29(金) 14:51:09 ID:+tt+pOLi
ふざけるな店長(ジジイ)!!!
647それも名無しだ:2010/01/30(土) 13:56:30 ID:2aWxdoXV
オーブンセット!
648それも名無しだ:2010/01/30(土) 22:19:58 ID:Z0jy7x79
早乙女「そんなものよりわしの水虫を治す薬をくれ!」
649それも名無しだ:2010/01/30(土) 22:23:02 ID:0x3zX5VM
そういえばチェンゲの早乙女ってゲタ履いてたっけ
650それも名無しだ:2010/01/31(日) 00:41:11 ID:M5QCeL46
思ったんだけどさ、合体バンク見る限りジャガー+ベアー状態でも空飛べてるし
ゲッター1状態でのイーグル号って存在意義あんまり無いよな。ゲッタービームはジャガー号から出るし。
651それも名無しだ:2010/01/31(日) 00:44:50 ID:crJaY+Ii
何のためのゲッタートマホークだ
652それも名無しだ:2010/01/31(日) 02:49:33 ID:FFJSyh98
>>650
防御にもゲッタービーム乱反射にも使えるゲッターマントが、存在意義ないとでも?
653それも名無しだ:2010/01/31(日) 07:18:30 ID:vv4eyWCF
TVアニメ版でゲッタートマホークの強さは異常
654それも名無しだ:2010/01/31(日) 08:51:24 ID:sju4WkxK
何気にゲッター1って肉弾戦とか普通にするよな
ゲッターパンチとかゲッターキックとかドラゴンキックとか使ってた気が
655それも名無しだ:2010/01/31(日) 14:04:28 ID:ljx81lYw
>>654
ゲッター1の汎用性の高さは異常
656それも名無しだ:2010/01/31(日) 22:53:09 ID:uffYv6Qf
新ゲッターでのイーグル号の出力グラフの伸びは異常
657それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:53:51 ID:bmMnw85S
竜馬が異常
658それも名無しだ:2010/02/07(日) 21:18:23 ID:rhg/Ivj3
有視界操縦になって全武装命中率+10%アップみたいなパワーアップイベントスパロボでしてくれないかなぁ。
パワーアップ=Gへの乗り換えってのが……無印ゲッター自体最近はあんまり出てないけどさ
659それも名無しだ:2010/02/10(水) 00:08:59 ID:ftUAVVMO
ところで真ゲッター買ったら弁慶が歌詞間違えて主題歌歌ってたし
初代でも武蔵が歌詞間違えてたりぼくらのゲッターロボと混ざってたりするんだが
あれわざとやってるのか?
660それも名無しだ:2010/02/10(水) 02:26:29 ID:S9iYjGJs
普通にうろおぼえなんじゃね
賢ちゃんが作詞したわけじゃないし

それにそんな細かいこと気にするような性格だったら
あんな無茶な大風呂敷広げるようなストーリー書けんだろw
661それも名無しだ:2010/02/10(水) 04:58:37 ID:mWKe3Iqt
賢ちゃん自身、「ゲッター描いてから不真面目になった」って言ってたしなw
662それも名無しだ:2010/02/15(月) 20:31:46 ID:c/eiiNvz
ドラゴンのロングトマホークがかっこいいと思うんだけどスパロボじゃ一回も使用されてないよね?
663それも名無しだ:2010/02/15(月) 20:41:15 ID:7hWgO3wT
Zの戦闘シーンでそれらしいの使ってたような
664それも名無しだ:2010/02/16(火) 00:07:12 ID:gPdrvTpA
>>662
本編でもたしか第2話で一度使ったきりだったしな。
665それも名無しだ:2010/02/20(土) 10:52:29 ID:uxYyucQZ
オープンゲット!
666それも名無しだ:2010/02/20(土) 16:41:18 ID:uyFt/WvT
ちぇんじげったー
667それも名無しだ:2010/02/20(土) 17:18:06 ID:1cMrp/pg
スリィイイッイイッ!
668それも名無しだ:2010/02/22(月) 12:27:44 ID:J1KFpCFZ
スイッチオフ
669それも名無しだ:2010/02/22(月) 18:07:45 ID:Caf2AaNt
武蔵ィィィィィ!どうしたぁっ!?
670それも名無しだ:2010/02/22(月) 20:01:33 ID:FgEv57OT
そして電源を抜く
671それも名無しだ:2010/02/22(月) 21:11:12 ID:NP2Uq0A+
サンドイッチ
672それも名無しだ:2010/02/23(火) 20:06:40 ID:hKzQbV3H

       | ___  ,   、  ___  |      ┌─────────────┐
      / \ ・ \ __ / ・ /  \     │こんな えねるぎーに まじに .. │
      \.    ̄ ̄ ̄ l  |  l  ̄ ̄ ̄    /     │なっちゃって どうするの.    │
       \ ヽ     l. |  l   丿  /      ..└─────────────┘
        |  ヽ   \_,/       |
        |   \__ __/    |
        丶   \__ ~~__/    丿
         \  ヽ _ _ ''' _ _ _ '   /
           \    Y     /
            \    _    /
               ̄~~ ~~ ̄
673それも名無しだ:2010/02/23(火) 20:56:05 ID:Rby7MA33
>>671
3、逆噴射してくれ!
674それも名無しだ:2010/02/24(水) 19:36:21 ID:zXbVe6va
ムサシ「は虫類地獄の恨み・・・晴らさせてもらう!」
675それも名無しだ:2010/03/03(水) 21:04:40 ID:2R/f7K/u
バンプレがプライズで出すとか言ってバイカンフーとゲッタードラゴンの可動フィギュアの試作発表してたけど
結局あれどうなったんだろ……出来のいいテレビドラゴンの可動フィギュアが手に入ると思ってwkwkしてたのに
676それも名無しだ:2010/03/03(水) 21:11:20 ID:2R/f7K/u
號ってなんか調べてみる限りは1クール目は武装も大してついてないプロトゲッターがメタルビースト相手にパイロットの機転とか頭使ったりして戦うって内容で
なんかおもしろそうなんだけど実際のところどうなの?
677それも名無しだ:2010/03/03(水) 21:13:22 ID:2R/f7K/u
書きこめてないと思って別の話題振っちゃったじゃないか
678それも名無しだ:2010/03/03(水) 21:21:56 ID:LBCFd4VQ
號は1クール目しか見てないがあれだけでもかなり面白い
合体するようになってなんか気が抜けちゃったのよねえ、当時
679それも名無しだ:2010/03/04(木) 21:31:40 ID:Wx8RYICi
ゲッタァァァァァァァビィィィィイイィインム!!!
680それも名無しだ:2010/03/05(金) 17:46:26 ID:uV9sscg2
ゲッターロボアーク完結編(2冊組)
永井 豪, 石川 賢, ダイナミックプロ
価格: ¥ 4360 通常配送無料 詳細
ただいま予約受付中です。 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフト包装を利用できます。

商品の説明
内容紹介
未完の大作、ゲッターロボサーガ、その最終章『ゲッターロボアーク』が書き下ろしでついに完結!
石川賢氏の残した膨大なメモ、元担当・アシスタントの発言を元に物語を構成。
執筆はゲッターロボサーガ著者、石川氏の戦友、永井豪氏率いるダイナミックプロ


3 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 完結編!!, 2010/2/4
By D01O - レビューをすべて見る
第一部完のまま一向に第二部が始まらず、作者の賢氏も亡くなられてしまいもう続きは見れないんだなぁと諦めていましたが
まさかこんな形で完結することになるとは!値段も書下ろし2冊組みとして妥当なものだと思います。
まぁ、執筆が賢氏で無い以上、どういう風になるのか期待と不安が入り混じっているのですが
それでもまたアークが見れるだけでも星5つです!

最も参考になったレビューを他のカスタマーが見つけられるようご協力ください
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ


ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%82%DC%82%BD%82%BE%82%DC%82%B3%82%EA%82%BD%82%C8%81A%83%8F%83g%83X%83%93%8CN%21&x=0&y=0
681それも名無しだ:2010/03/05(金) 18:36:41 ID:jCk0QnXn
>>680
クソッ、クソーーーーー!
682それも名無しだ:2010/03/05(金) 19:52:38 ID:eWrbGfI4
そういや、アークといえば
今月の偽書にキリクっぽいシルエットがいなかったか?
683それも名無しだ:2010/03/05(金) 20:25:48 ID:fO30dVKv
>>680
4800円か……絵に違和感はあまり感じないだろうしストーリー案も石川賢ならすげー欲しいが……
684それも名無しだ:2010/03/05(金) 20:26:39 ID:fO30dVKv
本気で釣られた。
685それも名無しだ:2010/03/06(土) 01:09:29 ID:8J7uBNck
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:
686それも名無しだ:2010/03/06(土) 10:33:52 ID:OcbeBIWE
第2次ゲッターロボ大決戦でねーかな
新ゲやアーク、飛焔なんかも加えて
687それも名無しだ:2010/03/06(土) 13:01:34 ID:rXNSE/k6
オープンゲットなう
688それも名無しだ:2010/03/06(土) 14:16:59 ID:fsfrCqM8
チェンジ!ゲッターなう……
689それも名無しだ:2010/03/07(日) 23:22:28 ID:Vph5dpbu
チェンジゲッターNOW!
690それも名無しだ:2010/03/08(月) 10:56:36 ID:Hp4VDV1G
聖ドラゴンなう
691それも名無しだ:2010/03/08(月) 12:05:54 ID:Ylp1dKoq
おーぷんげっとなう
692それも名無しだ:2010/03/08(月) 13:17:46 ID:Hp4VDV1G
チェンジゲッターオフなう
693それも名無しだ:2010/03/08(月) 14:46:21 ID:kdbNbrzp
そんな頻繁につぶやきながら操縦してたらサンドイッチなう
694それも名無しだ:2010/03/08(月) 18:20:17 ID:MS+DBeLJ
いざとなれば自動操縦なう

それはともかく一番くじゲッターロボとかでねぇかなぁ
トマホーク型ボールペンとか炉心型スタンドライトとかほしい
695それも名無しだ:2010/03/08(月) 20:49:42 ID:c4OEU5Nk
よくわからないが、真ゲ3のミサイルが全部消しゴムというのが思い浮かんだ
696それも名無しだ:2010/03/08(月) 20:57:09 ID:hros8k8+
ゲッ消しか…
697それも名無しだ:2010/03/18(木) 01:05:13 ID:X7scdBX0
ダイターンとザンボットみたいな作品枠超えた捏造合体技なんかは作られるのに
空中大激突で見せたブレストバーンとゲッタービームみたいな劇中で使った合体技は再現されない不思議
698それも名無しだ:2010/03/18(木) 01:20:24 ID:Bxr4W8hH
>>697
同時攻撃で十分じゃん
サルファとZに欲しかったんだがなぁ
699それも名無しだ:2010/03/18(木) 02:32:38 ID:IPk4lrLt
>>697
ファイナルダイナミックスペシャルとかダイナミックダブルインパクトがあるじゃん
ていうか、ドリキャスのゲームでブレストファイヤーとゲッタービームとか合ったぞ
700それも名無しだ:2010/03/18(木) 02:51:00 ID:Bxr4W8hH
>>699
それも捏造技でしょ
劇中で実際にやった連携の再現はダブルライトニングバスターだけだな
701それも名無しだ:2010/03/18(木) 11:31:59 ID:r4+PzwhL
そういや甲児がマジンガーにのった状態でのダイナミック組の共闘ってないんだよな
702それも名無しだ:2010/03/18(木) 11:38:03 ID:M19ZB59n
大海獣は劇場版マジンガーシリーズ最終作ってのも考えるとマジンガーZだしてもよかったと思うんだよなぁ。
映画見ててもダブルスペイザーである必要性さっぱりないし、ビューナスやらまで出てZ不参加ってのは正直ひどいと思う
703それも名無しだ:2010/03/18(木) 23:56:41 ID:KD/3XGOU
いや多分、甲児の乗ったマジンガーってそれぐらい当時は凄いもんだったんだと思うよ
存在そのものがもう人気ありすぎと言うか
704それも名無しだ:2010/03/19(金) 23:54:38 ID:Uu5M3ZFG
映画でマジンガーだしちゃうとじゃあなんでTVじゃ乗らないんだってことになっちゃうからじゃね?

それはともかく、あの映画のいいところはグレート最終回以降の元気な鉄也さんが見れることだな
グレートの最終回が絶望的だっただけに、元気にグレート乗り回してる鉄也さん見たときはうれしくて涙でたな
705それも名無しだ:2010/03/20(土) 01:24:54 ID:SCY0LBTj
そうすると今度は鉄也さんとグレートどこ行ったんだってことになりそうな気がする
706それも名無しだ:2010/03/20(土) 04:36:35 ID:z3Eplscy
とりあえずグレートは博物館…
ってそれは前だっけ?
707それも名無しだ:2010/03/21(日) 00:29:12 ID:eogNRFhq
鉄也さんはリハビリしてたはずだから、決戦大海獣でやっと復帰したんじゃね?
ダイザーVSグレートの頃はまだリハビリ中で。
その後はジュンやさやかさんと闇の帝王と戦ってたんじゃないか?
708それも名無しだ:2010/03/23(火) 20:06:00 ID:Qdj203k2
ttp://artstorm.co.jp/exgokin_shingetter1.html
音沙汰ねぇけどまだかなー
真2・3も作ってほしい
709それも名無しだ:2010/03/23(火) 23:11:28 ID:2QAvhOlN
>>708
そこ潰れたんじゃなかったっけ?
710それも名無しだ:2010/03/23(火) 23:22:07 ID:S5q54/hs
あ、ソレのリデザイン・原型製作の人は……
711それも名無しだ:2010/03/28(日) 09:48:46 ID:uypFxKjk
>>709
潰れちゃったらES合金続かなくなっちゃうから困る
ゲッターの次はゴワッパー、その後もマシンロボ、ダンクーガ、ゴールドライタン、テッカマンブレードと俺好みのラインナップが控えているのに
それにしてもゲッターの商品化というとなんか石川版(OVA版)ばっかりだなぁ・・・ES合金もテレビ版デザインのほうがあのちまっとしたデフォルメに合ってかわいいと思うんだけどなぁ
712それも名無しだ:2010/03/28(日) 18:14:03 ID:bIMXlO5a
リボルテックゲッターロボ號発売決定キタコレ
でもデザインのアレンジ激しいな……あとオリジナルの武器とかいらんから値段下げてくれ
713それも名無しだ:2010/03/28(日) 20:23:09 ID:9VsqUl/1
個人的にゃこの時代に手頃な値段でゲッター號が手に入るってだけで嬉しいなー
オプションもいっぱいで楽しそうだw

ttp://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/158695
あみあみのサンプル写真見てみたら、衛星メタルビースト倒した時の飛行ポーズがあって燃えた!
対メタルビーストハンドカノンってのに見覚えが無いと思ったら
アラスカに着いたばかりの頃使ってた銃をアレンジしたモノだったのか
714それも名無しだ:2010/03/28(日) 20:44:14 ID:MZZ24PqJ
漫画版なのにソードトマホーク付いてくるのか。
おまけに前期と後期の顔まで。。。オプション多いなぁw
715それも名無しだ:2010/03/28(日) 20:50:19 ID:uypFxKjk
まぁ一応漫画版でもソードトマホーク使ってたしな
牙ありは牙もうちょっと小さいほうが好みだけどそこまで求めるのは贅沢すぎるか

まぁこれで二大プラズマゲッターが揃ったんだ、がっちりと握手して飾ってやるぜ
716それも名無しだ:2010/03/28(日) 21:30:20 ID:99y8GYBC
漫画版のソードトマホークは初出撃で隼人が使ったきりなんだよなw
717それも名無しだ:2010/03/29(月) 15:26:39 ID:M4MS27HV
もう一回使ってただろ
デザインは変わってたけど

いっそのこと完全変形合体にしてくれればよかったのに
ゲッター1のジャイロ部分なしにして
718それも名無しだ:2010/03/31(水) 23:26:55 ID:8rQzHeSW
漫画版のあの拳あわせて何もない空間からバチバチってソードトマホーク出すのは
炉心導入するより簡単なのだろうか
719それも名無しだ:2010/04/02(金) 11:51:55 ID:8oocnNQb
ゲッター線使うのは危険だからやめとこうってことにしたんじゃないか?
真ゲッターを最初から使わなかったのもそういうことだろうし
720それも名無しだ:2010/04/03(土) 16:32:18 ID:oS0PqR6j
真ゲ暴走する前から號っぽいの作ってたし、その時点でプラズマボムスだし
炉心導入できなかったのはやっぱ隼人の技術力不足なんじゃないの
721それも名無しだ:2010/04/04(日) 03:05:18 ID:bto8mZOg
と、思わず口走った>>720は、その後、隼人に「目だ!耳だ!」をやられるのであったw
722それも名無しだ:2010/04/04(日) 18:53:47 ID:k++MN3FS
目だ!耳だ!といえば、久しぶりに偽書ゲッター立ち読みしたけど
相変わらず隼人さんぶち切れてたな。他ゲッターへのオマージュも奪取のころみたいなあからさまっぷり(どんぶりどわおは露骨過ぎた)もなく
自然な流れだったし、ますます単行本が楽しみだ。

でもそろそろ三つの心が一つになってもいいと思うんだ……
723それも名無しだ:2010/04/07(水) 18:51:57 ID:CkBA6oHa
皆で薬をキメればいいって事だな
724それも名無しだ:2010/04/14(水) 19:22:23 ID:RboS8XlO
オープンゲット!
725それも名無しだ:2010/04/14(水) 20:30:10 ID:aejQClWT
チェ―ンジゲッタァ――――!
726それも名無しだ:2010/04/14(水) 20:36:09 ID:HveqJXIF
3.14
727それも名無しだ:2010/04/14(水) 23:34:59 ID:llUJ6wmB
 ぜひいつか、ゲッターザウルスが参戦してくれるといいな。
アークは別にいいけど。
728それも名無しだ:2010/04/15(木) 00:07:18 ID:my3LJk3/
>>726
タイトルは「ゲッターロボπ」だな!
729それも名無しだ:2010/04/15(木) 01:07:42 ID:+C33D5Ln
とりあえず登場人物は全員胸にゴム鞠装着な
730それも名無しだ:2010/04/15(木) 14:10:47 ID:jG21ok6Y
竜馬「ペダルを踏むタイミングを合わせるんだ!
「カチ「カチ「カチ「カチ「カチ「カチ「カチ「カチ「カチ「カチ「カチ・・・

竜馬「超・多積合体!
ンゲッタァァァアアア!真・ドォォラゴォォオオオン!!」
731それも名無しだ:2010/04/15(木) 22:36:24 ID:pnvDYJRl
超・多積合体と書いてチェェェインジ!!!!!と読むのか?
732それも名無しだ:2010/04/16(金) 05:06:50 ID:GYp9A5xo
そういえば、「飛焔と奪取が同時に休刊を理由に終了」って事があったけど、
飛焔描いてた津島直人も雑誌クラッシャーらしい。
スパロボマガジンとMAGNAはゲッターがらみだが、コミックブンブンは……
733それも名無しだ:2010/04/18(日) 01:54:45 ID:MalfcNY6
スパロボで真ゲッターのシャインスパーク時にエンペラー降臨するのあるけどそのまま一緒に戦ってくれたりはしないのだろうか
734それも名無しだ:2010/04/18(日) 02:46:49 ID:d3wFXEQc
存在だけでMAPが埋まる
735それも名無しだ:2010/04/18(日) 02:48:43 ID:R4wphqT/
つか倒せなくなりそうだな
736それも名無しだ:2010/04/18(日) 08:54:31 ID:FExH5ceM
変形合体だけで20ターンくらいかかりそう
737それも名無しだ:2010/04/18(日) 10:14:02 ID:c1D0t2Pp
HPにしたら500万くらいあるんじゃないのか。しかも回復付きで。
738それも名無しだ:2010/04/18(日) 11:05:34 ID:TYjIbeMC
小回復でも1ターン5万か…
739それも名無しだ:2010/04/18(日) 11:43:11 ID:dg1BV8II
ラスボスも怖くないな
740それも名無しだ:2010/04/18(日) 11:46:40 ID:jIa81Vg2
むしろエンペラーがラスボスで
741それも名無しだ:2010/04/19(月) 17:45:09 ID:7QYVjuKp
 もうケイサルエフェスでもジ・エーデルでもネオグランゾンでも
束になってかかって来いや!という感じだな。
742それも名無しだ:2010/04/20(火) 17:25:59 ID:PhBxd0re
でもペルフェクティオは勘弁な
743それも名無しだ:2010/04/21(水) 00:23:50 ID:fRHWrHV5
実はペルフェクティオの正体はゲッターエンペラー

なわけないか…
744それも名無しだ:2010/04/21(水) 06:47:44 ID:eQSCXGe7
宇宙の外に対するペルフェクティオに対抗しようとゲッターは進化し続けているのです
745それも名無しだ:2010/04/21(水) 18:41:40 ID:M2YqDevT
デビルマン対ゲッターロボは?
746それも名無しだ:2010/04/21(水) 20:41:27 ID:4xIdoTXl
このままだと
ゲッター線は実はデーモンの一種で生物が溶けるのは実は融合に失敗してるから
とかなりそうだぜ
747それも名無しだ:2010/04/21(水) 22:19:01 ID:/mWcrGiP
>>743
ペルはどっちかというと時天空
748それも名無しだ:2010/04/22(木) 00:03:29 ID:Izbi9ZUh
>>746
むしろ、ゲッター線によってデーモンは合体できるというこにもできる

まあ、俺は映画でよくある○○対××みたいに深い設定を関係させずに
日光を背景に両者握手で「完」みたいにしてほしい
749それも名無しだ:2010/04/22(木) 12:07:53 ID:XnGD1pkL
>>747
全然違うと思うが・・・?
750それも名無しだ:2010/04/22(木) 12:52:58 ID:MFA9Y9lg
ラ=グース細胞が性格的にも一番近いんじゃね
本体や時天空は恐怖とか絶望とかどうでもよさそう
751それも名無しだ:2010/04/28(水) 23:16:54 ID:ou1IEF3t
アニメ號見たけどプロトゲッターの頃が一番面白かったな。
それ以降は気合入った合体バンクのせいで戦闘のテンポ削れてるのが気になったな。
同じバンクでも無印やGは背景も一緒に動いてるおかげで飛びながら合体してるんだなってのも分かったし
プロセスもシンプルだからテンポも良かったけど、號は玩具の売りの三体合体三変化を再現のせいか
一々変形プロセス見せなきゃいけないせいでテンポが悪い悪い……。背景も真っ黒空間にワープしてるし。
スーパーゲッター號とか、以前にも言われてるんだろうけどゲッターというか勇者系って感じだ。

でも最終決戦は「このゲッターロボが許さない!」とか機能停止したゲッターが號の叫びに答えて最期の力振り出すところとか王道突っ走ってて燃えたな。あとラセツかわいい。
でもナルキスの最後だけは納得できん
752それも名無しだ:2010/04/29(木) 01:06:06 ID:FYWNS6LN
原作でのゲッター號の立ち位置がどうもよくわからない。
初期の話で、アニメ同様に橘博士が作ったという描写があるが、
15年前の早乙女研究所での大事故当時、隼人が作った試作機はどうみてもゲッター號だ。
設計の原案が隼人で、それを実戦投入できるように改良したのが橘博士ということかな?
753それも名無しだ:2010/04/29(木) 09:50:11 ID:OLCW6va0
ゲッターアークがスパロボに参戦したらエンペラーは確実にマップになるな
754それも名無しだ:2010/04/29(木) 11:02:21 ID:GY1bIfc5
テレビ版みると「ゲッター線がうんたら・・・」ってホントないな
755それも名無しだ:2010/04/29(木) 11:11:26 ID:9I2zuUt9
ってか、ゲッター線っで概念は號からだろ。
756それも名無しだ:2010/04/29(木) 12:24:56 ID:Kv+sSt22
ムサシィィィィィィィィィ!!
757それも名無しだ:2010/04/29(木) 13:04:21 ID:zwyMTH1X
>>755
いや、東映版からゲッター線増幅装置とかあるけどね
むしろ初代とGはテレビ版の方がゲッター線を超エネルギー扱いしてるな
サンデー版じゃ恐竜帝国が滅んだ原因→宇宙線だし
758それも名無しだ:2010/04/29(木) 13:19:29 ID:EByCoqdO
今の凶悪なゲッター線の設定が號からってことだろう
759それも名無しだ:2010/04/29(木) 16:36:34 ID:FYWNS6LN
 ゲッター線が命のエネルギーだとか意志があるとかいった超展開は
號のTV放映が終わって、石川賢の暴走が始まった漫画版終盤からだと思う。
760それも名無しだ:2010/04/29(木) 18:11:35 ID:GY1bIfc5
それまでは光子力エネルギーとかと同意か
761それも名無しだ:2010/04/29(木) 18:50:17 ID:BEuf7enR
つーか。ゲッター線ってようはビムラー(とビッグソウル)だよね
762それも名無しだ:2010/04/29(木) 20:03:30 ID:fGOFFP1O
そういう、意志を持ったエネルギー体ってのは何が初出なんだろうか
アニメのゲッター線はあくまで超エネルギーってだけだし
イデ?
763それも名無しだ:2010/04/29(木) 20:45:08 ID:zwyMTH1X
日本の漫画アニメのそれは火の鳥のコスモゾーンでしょ
死んだ生命の魂をも同化吸収して生かし続ける能力はイデやゲッター線そのもの
手塚治虫は富野や石川賢の両方にとって師匠的存在だからな
764それも名無しだ:2010/04/29(木) 20:48:43 ID:BEuf7enR
アメリカの古典SFとかでもありそうだな
765それも名無しだ:2010/04/29(木) 20:57:06 ID:0Gs3n4iu
手塚治虫と石川賢って関わり薄いだろ
766それも名無しだ:2010/04/29(木) 20:59:30 ID:anGXMJZR
誰の作品が起源だとかキリが無いからやめろよ
767それも名無しだ:2010/04/29(木) 20:59:52 ID:zwyMTH1X
>>765
どんな釣りよ
768それも名無しだ:2010/04/29(木) 21:07:25 ID:0Gs3n4iu
薄いよ、永井豪とか石ノ森章太郎とか白土三平の方がよっぽど濃い
手塚プロで仕事した富野ならまだしも
石川賢と手塚とか言い出すのは何でも手塚と言っとけばいいと思ってるバカだけ
769それも名無しだ:2010/04/30(金) 00:40:06 ID:XXXBENlK
オープンゲット!
770それも名無しだ:2010/04/30(金) 00:43:49 ID:xmJmr83T
セット!ゲッター1!
771それも名無しだ:2010/04/30(金) 22:24:25 ID:jTzKcyBz
ダイナミックプロの作品っていろいろ読んでいくと
共通点が見えてくるよね。ゲッター線の意思を持ったエネルギーで人間に影響を
与えるっていうのは「魔王ダンテ」に出てくる侵略者の神そのものだし。
凄ノ王の魔もデビルマンのデーモンみたいだし。
772それも名無しだ:2010/04/30(金) 22:29:58 ID:6STB4ime
何か今度は、遙か太古の昔にハチュウ人類とデーモン族が地上の覇権を掛けて
争っていたなんて新設定出てきたしな。
773それも名無しだ:2010/04/30(金) 22:34:13 ID:0Ove9hz3
>>772
その内ミケーネ帝国連中も絡んできそうだなw
774それも名無しだ:2010/05/03(月) 19:12:18 ID:B1Lmqzkv
>>764
幼年期の終わりとかかな
775それも名無しだ:2010/05/05(水) 18:12:16 ID:UNxAfmbq
ゲッターロボ!、今日のアニソン喉自慢でジングルとしてさんざんイントロが使われた上に本人が一番だけだけど熱唱してくれたな
やっぱあのイントロ聞くと無条件で燃えるわ。ガン!って一緒に歌いかけたぜ

てか本人歌ったときは職場で仕事中だってのにテレビに合わせて一緒に歌っちゃったぜ
776それも名無しだ:2010/05/08(土) 03:22:17 ID:GJ0Xxjpf
>>772
これ以上、新設定を付けたしてほしくないな
あんまりやり過ぎると双方にいいことが起きるとは思えん
777それも名無しだ:2010/05/08(土) 09:51:28 ID:FicpwDV0
>>772
そりゃいつもの劇場版設定そのものだろ
778それも名無しだ:2010/05/08(土) 12:46:33 ID:44FxmzrE
ボインちゃん嫌いな男っているの?
779それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:43:46 ID:M3ikduVr
豪ちゃんのゲッターはアンソロのがすごいおもしろかったから期待してる
バイオレンスジャックみたいにならなきゃいいけど……
780それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:07:03 ID:5/WD5y/V
心……正しく生きよ!
781それも名無しだ:2010/05/09(日) 15:45:58 ID:nQPABIFX
 ゲッターチームの面々がミチルさんを呼び捨てにしてるのが何だか違和感あった。
特にリョウ、あれはアニメ版でも石川版でもない全くの別人だよ。
782それも名無しだ:2010/05/09(日) 19:14:56 ID:Y8MLoGGa
別人のほうが割り切れて楽しめるじゃん
783それも名無しだ:2010/05/09(日) 20:58:41 ID:9WxkHSv0
まぁ、デビルマンVSは正直想像してた通りの出来だった
784それも名無しだ:2010/05/09(日) 21:33:57 ID:ozg+ufHR
実写版デビルマン・・・
785それも名無しだ:2010/05/11(火) 00:00:55 ID:I1XKSQap
 ゲッター線ってのは、大量に集まると意志を持ち始め暴走する性質があるよね。
真・ゲッターなんてのはまさにそんな機体だった。
アークにはそんな点が見られない所を見ると、リミッターか何かが備わっていて
パワー自体は真・ゲッターより抑えられているんだろうか。
786それも名無しだ:2010/05/13(木) 00:58:48 ID:o3t1E/iv
パイロットが自作できる同人ロボゲーで一文字號作ったけど
やっぱスパロボでてないせいか、みんなゲッターロボ號なんて知らん言ってきてちょっとショックだったぜ……
787それも名無しだ:2010/05/13(木) 04:17:04 ID:AEpemZyG
ネオゲの元ネタと言っときゃいいんじゃね
788それも名無しだ:2010/05/13(木) 22:21:47 ID:ZFJvMeb7
>>786
よし、漫画版を勧めるんだ。
アニメ版は竜馬&隼人&ゲッター線ないからツカミは弱いからな…
789それも名無しだ:2010/05/13(木) 22:51:35 ID:OeK9En1x
漫画版ゲッターロボ號って武器名叫ばなかったり兵站の概念があったり明らかにリアルロボット作品だよな
地球滅亡の危機がトンでもパワーで何とかなっちゃうのも逆シャアがあるから「いやスーパー系だ(キリッ」という突っ込み所にはならない
790それも名無しだ:2010/05/14(金) 02:54:02 ID:epLUpRKw
號は俺は真ゲが出るが面白かったなぁ
791それも名無しだ:2010/05/16(日) 13:35:33 ID:MAx5Pj62
ちょっとはサービスしろとか思わないでもないなー
気力150でシャインスパーク打つときにリョウの顔に過去のキズが浮かび上がって
グルグル目になるとかー
792それも名無しだ:2010/05/24(月) 04:38:11 ID:ZckwuH1B
ただ真ゲがチート過ぎて
リアルロボットしてた號が貧弱に見えるのがちょっと悲しくもなる
せめてスパロボに参戦してくれれば大暴れさせるのになあ
793それも名無しだ:2010/05/24(月) 20:57:37 ID:fbXlZRmO
いきなり慎一兄さんと出くわさなければグスタフももっと活躍出来ただろうに
794それも名無しだ:2010/05/24(月) 22:02:13 ID:9qZGrkNH
大決戦のグスタフは移動力のおかげで大活躍だった
795それも名無しだ:2010/05/24(月) 22:10:57 ID:jkzH9In/
範囲攻撃も良好だしな。
そこそこ使えたかな。

あくまでそこそこだ。テキサスソードが以外に強いテキサスマック以外は、スーパーロボット達には適度な露払い以上は期待しない。
その中でも、地形適応が最悪なロボストーンとウィンダムはとっとと倉庫番にまわした。
796それも名無しだ:2010/05/25(火) 05:21:08 ID:0DpED7lc
>>795
ロボストーンは移動力こそないが、プレスだけは火力があって使えたけど。
あとステルバーの銃撃ちまくるヤツとか。
797それも名無しだ:2010/05/25(火) 10:32:44 ID:1YVWsAbz
てれてれてれ〜♪ てってれ〜 てってれ〜♪
てれてれてれ〜♪ てってれ〜 てってれ〜♪
798それも名無しだ:2010/05/28(金) 16:40:30 ID:c2MbT/Pl
リボ號買ったけど出来めちゃくちゃいいな。
はじめはらねぇとか思ってたオリジナル武装も元がヒーローっぽさよりも兵器っぽさを前面に押し出した號には合う合う。
本体のボリュームもすげぇ。二大プラズマゲッターで並ばせてやろうと思ってたネオゲがしょぼく見える。

ただ、後期版の黒目は角の付け根に隠れていまいち効果感じられないのと、個体差だけどアームがぽろぽろ落ちるのは残念かな。
とりあえず3つ買ったけどこの出来ならあと2つはほしいな
799それも名無しだ:2010/05/28(金) 17:16:20 ID:la2jSO1h
>とりあえず3つ買ったけど

あんたすげえよw
800それも名無しだ:2010/05/28(金) 23:44:16 ID:bDvqp+93
>>798
プラズマボムス濃度の高い部屋になるな。
801それも名無しだ:2010/05/29(土) 22:25:54 ID:a9kUdZpD
どうみてもゲッター
ttp://twitpic.com/1qvjx8
802それも名無しだ:2010/05/31(月) 19:26:01 ID:L6nRVdSR
偽書、いつの間にか単行本出てたんだな
それにしてもamaのレビューで酷評されすぎててなんかなぁ・・・
石川ゲッターとは別物として割り切って楽しんでる読者だっているのに
そんなに石川ゲッターがいいなら一生石川ゲッターだけ見てりゃいいじゃんって思うわ。

そのレビュー内容も石川ゲッターの狂気が全然無いとかいう意味不明な内容(石川ゲッターじゃねーし)も多いし
ああいうのに限って石川ゲッターの狂気=初登場時の隼人みたいな感じなんだろうなぁ
803それも名無しだ:2010/05/31(月) 21:50:21 ID:zSvGqSPZ
>>802
隼人の狂気はむしろG以降だよな
ビル鬼との戦いは悪寒が走ったわ
804それも名無しだ:2010/06/01(火) 00:39:31 ID:OSzPT/B/
ケニシカワの狂気の特徴は正気との境目がバリアフリー、フラットなこと
805それも名無しだ:2010/06/01(火) 00:51:06 ID:3J25ixkp
門弟の子供をヤク漬けにした仕置きという正義でヤクザの事務所を潰す狂気
806それも名無しだ:2010/06/01(火) 07:02:23 ID:GAJPRwuC
>>803
罠と分かっていても「相手の手の内が見たい」とかいってみすみす見殺しにするんだもんなぁ。
けっきょく巨獣鬼ビルにいた人で助かったのはあの4人だけみたいだし。
807それも名無しだ:2010/06/02(水) 03:28:27 ID:a5nxrR8Q
どっちみち毒ガスで全員死んでたから問題ないだろ、とか思ったんだが相当毒されてるのか?
808それも名無しだ:2010/06/03(木) 15:05:33 ID:UwNRl8e/
ぅおぉぉぉぉーぷんんんんげぇぇぇっとぉぉぉぉ!!
809それも名無しだ:2010/06/03(木) 16:57:55 ID:uAcuAIdU
今さらだけどゲッターて考えたらかなりチート級の能力だな
ゲッター線云々以前に状況に応じて3形態に変形して
且つ分離して回避するとか余りにも特殊性能だなと思う。

あとパイロットも化け物という
810それも名無しだ:2010/06/04(金) 00:34:56 ID:xkcvFEQB
分離して回避ならボルテスDも一度だけしてたな
811それも名無しだ:2010/06/04(金) 23:01:47 ID:+mTzlyoE
エネルギー満タン真ゲッターの2へのチェンジのときあった1の上半身って実体はあるのか?
実体があるんだったら攻撃当たりやすいけども。
まあオープンゲットしなくても吸収で無効にできるから意味ないけど。
812それも名無しだ:2010/06/04(金) 23:24:40 ID:QU2EuxrI
>>809
でも無印やGは、3形態をフルに活かして
やっと敵と互角以上に戦えるって感じだったし
チート感はほとんど感じなかった。特にTV版は。
813それも名無しだ:2010/06/04(金) 23:31:44 ID:SMQYfMil
アトランティスに改修された後の漫画版Gの無双っぷりはヤバい
814それも名無しだ:2010/06/04(金) 23:50:28 ID:xkcvFEQB
テレビ版なんか恐竜帝国が苦手とするはずのゲッタービームがいきなり効かないという……
Gでもいきなりゲッタービーム無効化されてな

スパロボもビーム>トマホークからトマホーク>ビームにしようぜ
815それも名無しだ:2010/06/05(土) 00:47:41 ID:whp72LgT
ゲッタービームの威力は光子力ビームくらいで良いよな
今はチェンジアタックあるし
816それも名無しだ:2010/06/05(土) 00:51:16 ID:gumMcgGG
スピンカッターってなんか良い武器だよな、あれ
自分も使いたくなるというか
817それも名無しだ:2010/06/05(土) 09:13:05 ID:naZt1UIO
ゲッター1でトマホーク無双やりたいわ…
818それも名無しだ:2010/06/05(土) 19:31:46 ID:1MaIE3+A
出撃時は近距離はゲッターレザー、遠距離はゲッタービーム(EN消費)
気力上がったら近距離はゲッタートマホーク、遠距離はトマホークブーメラン
最大ダメはチェンジタック

こんな感じでいいんじゃねぇの

>>816
なんか見てて気持ちいい武器だ
回転するってのも凶悪さが増しててポイント高い
819それも名無しだ:2010/06/13(日) 05:47:13 ID:x3ipYjAr
TVとか装甲切り刻んでてスパロボでの最弱武器にはとても見えなかった>スピンカッター
820それも名無しだ:2010/06/13(日) 11:09:07 ID:PNSity7R
スピンカッターは活躍してるけど、ゲッターレザーって出番ないよな
821それも名無しだ:2010/06/13(日) 18:35:55 ID:XztFYoHR
チェンゲやネオゲの冒頭で大活躍してるじゃん
822それも名無しだ:2010/06/21(月) 00:01:34 ID:kaulJuft
今日の喉自慢で素人がゲッターロボ!歌ってたな
不意打ちであのイントロ流れて吹いたわ
823それも名無しだ:2010/06/22(火) 15:51:29 ID:X15+wk7P
「ゲッターロボ大決戦!」それ自体を語るスレが欲しい…。
ここで語っていいのけ?

號の声がやたらイイんだが、こりゃルル山か?
そしてゲッター斬の茜ちんがダミ声可愛くてツラいw
824それも名無しだ:2010/06/22(火) 21:46:55 ID:mfj7Qqyg
>>823
一文字號 福山潤


825それも名無しだ:2010/06/22(火) 21:50:20 ID:n8bl8Q8v
號が福山って、何か間違ってるようで、案外合ってる気がする。
福山は三枚目の方が饒舌に演技できるし。
826それも名無しだ:2010/06/23(水) 01:38:36 ID:lbn+N7t0
ドレル草尾を召喚するだけの余裕はなかったって事か…。
827それも名無しだ:2010/06/23(水) 02:07:05 ID:knC34saM
というかゲッターロボ大決戦は神谷以外は全員OVA版とも違う無名声優ばかりだっただからな
福山にとっても初の主役キャラ抜擢だぜ
828それも名無しだ:2010/06/23(水) 08:32:17 ID:pKgKllBi
>>827
斬チームなんかはともかく、初代チームや凱、博士、敵のボスクラスは、無名でもないぜ。
ゴールでランドウでランバートの塩屋浩三は有名ベテランだと思うし。
つべでエンディングクレジット見つけたから貼っとく。
ttp://www.youtube.com/watch?v=_HKQIS69B64
829それも名無しだ:2010/06/23(水) 11:52:00 ID:m71neL2V
ラセツはカミーユの人かと思ってたけど違う人なんだな
あとワイルドな神谷竜馬は普通に格好いいと思った
830それも名無しだ:2010/06/23(水) 22:47:30 ID:DnJbSfil
ワイルド神谷竜馬は世紀末時代でも生きていけそうだな
831それも名無しだ:2010/06/23(水) 23:04:32 ID:lbn+N7t0
ランドウ出てくるトコまできたぜ。真大雪山おろしテラカッコヨス。

のせかえミスったかなぁ?
ホスナー赤毛をイーグル、リンダをジャガー、ホスナー白髪を
ベアーに乗っけたら大雪山おろしが案の定消えたorz
おまいらどうしてる?
832それも名無しだ:2010/06/23(水) 23:13:30 ID:dAiCM+3S
ん?
つか、大雪山おろしはムサシ固有スキルじゃなかったか?
ムサシが乗った3か真3のみが使う事を許された技。

俺も、ロボストーン兄弟とリンダは機体の地形適応がかなりよくないから
ゲッターに乗せる事にしてたけど。
833831:2010/06/24(木) 00:44:27 ID:lLyxQCWr
>>832
真イーグル:竜馬Lv14
真ジャガー:隼人Lv14
真ベアー:弁慶Lv14

ドラゴン:主人公(女/補修)Lv13
ライガー:ミチルさんLv13
ポセイドン:武蔵Lv13

イーグル:赤毛ホスナーLv12
ジャガー:リンダLv13
ベアー:白髪ホスナーLv12

真大雪山おろし、弁慶で撃ってみたw かっこよかったw
素ゲッターは陸用と割り切る事にしよう。まだスーパー號とか
機体が出揃ってないし。
スーパー號よ、分離できなきゃ使わないからなお前w
834それも名無しだ:2010/06/24(木) 00:50:24 ID:6YBTEJd0
>>828
声優ヲタではないので、大決戦に出てた声優で
神谷以外の有名な人&有名になった人って誰がいるの?
役名:声優:他の代表作 みたいな形で挙げてくれるとうれしいです

大決戦の声優といえばムサシの無理やりなデブ声演技に吹いた記憶がある
ひょっとしたらただの棒だったのかもしんないが…
835それも名無しだ:2010/06/24(木) 01:57:12 ID:B9XDL43h
大決戦はあくまで漫画版のゲーム化(スーパーゲッター號いるけど…)なんだから
アニメゲッターの神谷使う必要も無かった気がする
836それも名無しだ:2010/06/24(木) 02:07:13 ID:6YBTEJd0
でも神谷使ってなかったら絶対叩いてるだろ
発売当初の頃は石川声だって、まだ違和感あったんだから
837それも名無しだ:2010/06/24(木) 03:39:45 ID:lLyxQCWr
>>834
>>828のつべ観るのメンドい化石端末なんでアレだが、
號役の福山潤という人は超有名になった。

テイルズオブデスティニー2:カイル・デュナミス
超重神グラヴィオン(ツヴァイ):天空侍斗牙
コードギアス-反逆のルルーシュ(R2):ルルーシュ
武装練金:武藤カズキ
STRANGE+(CDドラマ):巧美

あと「プリンセス・プリンセス」の…誰だっけ?
今やオトコの娘の蜂蜜ボイスなら彼って勢いですよ。ええ。
838それも名無しだ:2010/06/24(木) 06:21:06 ID:KQA9xI1z
>>834
代表作というか、スパロボ的に分かりやすいやつで。
どうにもベテランだけど脇役が多い人らなんだよな……
ハヤト:増谷康紀:閃光のアルティス(OG)
ムサシ:川津泰彦:コレン・ナンダー(∀ガンダム)、テンザン(OG)
號:福山潤:天空寺斗牙(グラヴィオン)、ルルーシュ(コードギアス)
凱:稲田徹:ハリー・オード(∀ガンダム)、トロンベ(OG)
早乙女博士:佐藤正治:ゴクアーク(ガンバルガー)、電気王(ゴウザウラー)、リシュウ(OG)
ゴール他:塩屋浩三:モンド(ガンダムΖΖ)、魔人ブウ(ドラゴンボールZ)
ブライ:江川央生:ゴルディマーグ(ガオガイガー)、ヤッサバ(キングゲイナー)、ムラタ(OG)

大決戦は無理にゲッターを多く運用するよりも各国ロボを上手に使った方が楽だった気が。
もっともキングダムやロボストーンは地形適応が論外だからこいつらは乗せかえてもいいな。
839それも名無しだ:2010/06/24(木) 11:37:30 ID:2pYj/gLX
>>835
漫画だろうがアニメだろうがリョウはリョウだし
OVAみたいに漫画原作の別物を作るならともかく、漫画のゲーム化なら当時の声優にするだろう
神谷だけなのは……ギャラが払えなかったのかな
840それも名無しだ:2010/06/24(木) 21:09:34 ID:uUwhCABt
>>838
ステルバーはなかなか便利だよな
マップ兵器も単体攻撃もそれなりのものがそろってるし移動力も高いし
841それも名無しだ:2010/06/25(金) 00:23:00 ID:EOrLBHKm
確かに拡散ミサイルかっけーけど、補修もバカにできんけど
シュワルツコフ少佐は要らん子ですかそうですかorz

しかし「兄と妹」敵テラ多スorz
とっとと翔の兄貴倒して次逝っちまおっかな?
842それも名無しだ:2010/06/26(土) 11:54:10 ID:LrG7gyyR
マジンカイザーみたいに永井豪作詞菊池俊輔作曲で真・ゲッターロボ!とかつくらねぇかなぁ
843それも名無しだ:2010/06/26(土) 17:27:00 ID:LGgSjFuB
>>842
それは確かに欲しい。
仕方ないのでサルファでは真ゲの曲を「鋼の戦神」にしてた。
宙明先生作曲(らしい)との噂を聞いたんで。


「大決戦!」の攻略サイトがあったとは。しかし乗せかえとか
我流にも程があるw
こっちのブラゲもかっこいいが移動が遅いのか。
今度リンダ乗っけよ。

っ【http://p22.fileseek.net/p/u=http!3A!2F!2Fturkey.at-ninja.jp!2Fgetter!2F&b=g&c=_&f=S&r=_&s=40&z=2/?guid=ON

※註:PCサイトを携帯用ブラウザに通したパターンのヤツ。
定額制でない子は注意。
844それも名無しだ:2010/06/27(日) 18:38:55 ID:1LD8+FDO
なんか今更かもしれんが極道兵器実写映画化するらしいな
845それも名無しだ:2010/06/28(月) 03:12:46 ID:Pnhpq1ud
な・・・、んだと?
846それも名無しだ:2010/06/28(月) 16:27:09 ID:0I3v8fV3
えーとファイルシーク通してる場合はどURL削ればいいんだっけか…

俺も数年前まで携帯でずっと2chやってたからあんまり強くはいいたくないけど
もし大勢の人に見てもらいたいなら素のアドレス貼るべきだよ
携帯でも専ブラ使ってればそのまま各種変換用の串選べるしね
847それも名無しだ:2010/06/29(火) 01:04:52 ID:qLE2hKfK
「大決戦」クジラ、凱の補修が加わって以降は落ち着いてやればクリアできる。
実は2〜3話にかけてが、一番難易度が高い。
848それも名無しだ:2010/06/29(火) 01:37:05 ID:LewVRTZy
>>847
攻略サイトでメカ蟻の射程1-2という話を聞かんかったら
コントローラ投げてたわw
あ、ブラゲ初登場の話ね。

もう解いたが、もしかしてシャトナーさんって…弱い子か?
849それも名無しだ:2010/06/29(火) 09:36:48 ID:RBxdsqz0
殴る蹴る殴る蹴る殴る蹴るヘッドパッドヘッドパッドみたいな
ロボットアニメを、くれよ
850それも名無しだ:2010/06/29(火) 17:05:17 ID:c8TNTF+O
マジンカイザーSKLは正にそんな感じになりそう。スタッフもゲッターやジーグの方らしいし期待。
真マジンガーグレート編にゲッター出してくんないかねっと。
851それも名無しだ:2010/06/29(火) 17:33:15 ID:hg8iKHzB
真マはもういいよ……今川はもう二度とダイナミック作品に関わらんでくれ
つか、もうアニメ作るな
852それも名無しだ:2010/06/29(火) 21:09:27 ID:opo5EyWr
>>848
体力はないけど射撃は強いからそれなりに役に立つよ
853それも名無しだ:2010/06/29(火) 21:32:00 ID:AaodA2rU
シャトナーさんは原作と同じく機体が残念
854それも名無しだ:2010/06/30(水) 17:36:25 ID:2uIzJX/3
>>850
マジンカイザーSKLなんてものが作られるのか。初めて知った。
でもカイザー自体が駄作だったから極道兵器に比べて驚かないな。
855それも名無しだ:2010/06/30(水) 21:13:58 ID:5JTsWPYZ
>>853
燃費はゲッター2系統並に良好なのに、水の中に入れないのがな…
856それも名無しだ:2010/07/02(金) 01:10:51 ID:4t+aDslo
>>855
考えた結果、ライガーに乗ってもらったわ。
んでドラゴンに赤毛ホスナー、ポセイドンに白髪ホスナー。
結構避けるし、2発ぐれーまでならまあ喰らえる。
瀕死になったらなったで逆境ゲッタービームが火を吹くぜw
♀主人公とミチルと武蔵はイーグルジャガーベアーに逆戻り。
大雪山おろし的に考えて。

こっちのゲッタービーム/斬魔光、むっちゃ強えのなw
857それも名無しだ:2010/07/08(木) 22:21:45 ID:kbDIQpSm
チェンゲのリマスターBDBOXとか出るのな。
DVDBOXのときにチェンゲ→ネオゲと来て新ゲも期待したけど結局無しか。
それにしてもチェンゲだけUMDでだしたりしてたがそれほどの作品か?
1・2話で予算使い切ったせいでそれ以降はOVAにしては微妙な作画だし
予算使うだけ使ったら他の監督に無責任丸投げ。で、ストーリーも中途半端。

4話という少ない話数だけどそれを逆手に取ったシンプルなストーリー
それゆえ70年代スーパーロボットを思い出させる王道なノリ。
ゲッター線がどうこうというのも匂わせる程度で大々的に前面に出てこないのもいい。
ネオゲのほうがよっぽどすばらしい作品だと思うわ。
858それも名無しだ:2010/07/08(木) 22:35:39 ID:dHjSBxJ0
確かに4話から9話は長い長い中だるみしてるけど
10話からの流れはあらゆる映像化ゲッター作品でもプライスレスの価値があるわ。
チェンゲは11話の為だけにあると言ってもいい。
超高速合体変形戦闘を映像化した、それだけでチェンゲは不動の価値がある。
859それも名無しだ:2010/07/09(金) 01:05:26 ID:/jHd2hck
ネオゲはゲッターとしては無難過ぎて目新しさも特に無いからな
漫画ともアニメとも違う方向性を模索し、一応の完結を見たチェンゲは
中だるみ部分までは擁護出来ないが一応の評価はできる
新ゲは個人的には何を目指してたのかイマイチ伝わらなかったんで低評価
いっそ漫画版をそのままアニメ化でもいいのにな、と思ったり思わなかったり
860それも名無しだ:2010/07/09(金) 01:38:20 ID:XYA6pawt
新ゲは真ゲに変わるゲッターというのはよかったんだけど(チェンゲ、ネオゲと連続で真ゲだし)
新1がなんかかっこ悪いんだよなぁ。顔が痩せこけてるみたいだし。
でも新1合体バンクの足がガションってなるところは好きだな。

あと、歌で散々竜の戦士だの言っておいてさらに敵が鬼なんだし
ゲッターGモチーフでもよかったんじゃないかとか思ったり。
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:48:16 ID:q6K5gElc
>amaのレビュー
偽書はボロクソなのに飛焔はべた褒めっぽいのがなんだかなあ…と思った
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:00:29 ID:At069hT2
オリジナリティとか画力もろもろ見ても偽書の方がまだいいと思うんだがなあ
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:59:35 ID:lsgdtvX+
むしろ飛焔の方がダメダメなんだけどな
元キャラや設定を使ってる割には、原作に対する愛がないというか…
偽書の方が好き勝手やってる分好感が持てるんだが
とりあえずあのマスターガンダム顔でダメだと思ったわ
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:40:47 ID:lsgdtvX+
スレチかもしれんが>>863の続きで
個人的には飛焔は號とアークを繋ぐミッシングリンク的な話にしてもらいたかったな
ガンダムでいえば1stとZをつなぐ0083みたいな感じで

アンドロメダ流国との抗争の前にこんな戦いがあって、飛焔の研究成果が後にモブゲッターに
そしてモブゲッターパイロットを指導していた教官が、轟鬼の後の姿とかだったら燃えたんだがな…
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:37:53 ID:dELLFEAs
偽書ゲッター普通に面白いんだが
どこがダメなの?
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:41:40 ID:VaC8RPnI
ゲッターの持つ狂気が薄い(笑)
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:45:16 ID:IWaZE03e
飛焔はなんつーか、普通のボンボン漫画。
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:33:24 ID:nPKNPlfu
飛焔も偽書も好きだけどなぁ
あ、でもゲッター飛焔の最終形態は微妙
869それも名無しだ:2010/07/12(月) 12:41:57 ID:p2bNvdXl
2巻までなら飛焔はよかったと思う

3巻?そんなもんない
870それも名無しだ:2010/07/13(火) 01:11:03 ID:QscFdSbh
あの龍虎もどきの左右非対称のバケモノはないわ…<飛焔
871それも名無しだ:2010/07/13(火) 14:22:13 ID:Swmym8fc
>>861
偽書ボロクソにけなしてるのって、ロボゲ板で有名なにっききとかいうゲッターキチガイらしいぜ。
872それも名無しだ:2010/07/14(水) 20:14:08 ID:Ja+Sq+u9
ついに我が家のリボルテックゲッターロボ號が六体に増えたぞ


本気で何体あっても困らないどころかニヤニヤできるから困る
もう毎月給料入るたびに新たに三体づつ購入していってもいいぐらいだ


だから雑誌通販限定でいいからプロトゲッター號と大決戦の漫画版デザインでいいから
スーパーゲッター號だしてほしいぜ。プロトゲッター號なら気持ちだけなら十体はほしいぜ
まぁ、雑誌買う分に普通より高くなるだろうから数は少なくなるだろうけど
873それも名無しだ:2010/07/15(木) 00:28:07 ID:MwqWrSao
一人ゲッターロボ大決戦だな・・・
874それも名無しだ:2010/07/16(金) 01:03:24 ID:h43qiqyl
リボで同じのをそんなに買ってどうする……改造の素体にでもすんの?
数種類買って組み替え遊びで「ドラゴンのボディに號の後期型ヘッド、右腕に新ゲッター2のドリルで左腕は真ゲッター1、
そして足はチェンゲ版初代だ!」みたいな俺ブラックゲッターとかやるならまだしも。
875それも名無しだ:2010/07/16(金) 08:13:15 ID:Ya+lzdAq
敵に機体を盗まれて余剰パーツで急遽組んだ機体で取り戻すごっことか、量産機の群れに単機突入ごっことか、技を出すところをパラパラ漫画的に並べるとか。
876それも名無しだ:2010/07/16(金) 15:17:11 ID:R87NmWF1
スーパーロボット大戦BIG
とにかく何もかもがデカい
エンペラーがMサイズってくらいに
877それも名無しだ:2010/07/16(金) 15:28:33 ID:wjKE6O56
虚無戦記でやれ
878それも名無しだ:2010/07/16(金) 20:11:42 ID:bTymn4hE
>>874
ただ単に飾るよ。初めはリペでプロトゲッター號でも作ろうかと思ったけど
失敗したらもったいないし、なにより好きなものならいくらあっても困らないじゃない
置き場所にはちょっと困るけど

ttp://srwmx.dip.jp/srw_w/img_loda/img/w_img_00843.jpg
後ろのは手元にあるので隠せそうなのがLDBOXぐらいしか見つからなかったんだ
879それも名無しだ:2010/07/16(金) 20:22:12 ID:7ssyANa3
こいつぁ壮観な光景だなぁwww
量産型ゲッターロボ號ってありそうだよね。
880それも名無しだ:2010/07/16(金) 21:44:27 ID:ZlWjAt74
>>879
アークで量産型號みたいなのが敵に変装されてなかったっけか
続編読みたいなぁ…
881それも名無しだ:2010/07/16(金) 22:49:44 ID:ttIij3Bb
リボでゲッター2出ないかな。
10体くらい買って、ゲッタービジョンを再現してみたいw
882それも名無しだ:2010/07/21(水) 10:41:14 ID:amMEsDzZ
ゲッター自体は結構でてるのに2・3系統はほんとでないな
新ゲの2と3がでたから真ゲ2とか期待してたんだが
883それも名無しだ:2010/07/21(水) 11:52:25 ID:7QC7XJ0u
真ゲ2やアニメ版翔とか需要ありそうだけどね
884それも名無しだ:2010/07/21(水) 23:05:18 ID:UFYS1omM
>>874
実は隼人がひそかにゲッター線で動くように改造していて全部合体して真ゲッター號になります
885それも名無しだ:2010/07/25(日) 07:18:00 ID:sjKfAClb
>真ゲッターロボ號

すごく……弱そうです……
ていうか、なんかゲッター線>プラズマボムスってのと
本編でのボロボロっぷりとかから號=弱いみたいなイメージなんだけど
実際のところどの程度の能力あるんだろう。
個人的には號<無印ゲッターなイメージだけど。
886それも名無しだ:2010/07/25(日) 13:14:42 ID:+YDXbMPi
ゲッターがスーパーロボットなら號はリアルロボットなイメージ
887それも名無しだ:2010/07/25(日) 20:07:45 ID:kBoGb4xq
ゲッター線仕様の號は陸戦用ということで、ゲッター2のようにシャカシャカと
高速で走ったりできるんじゃないかと思うんだが、想像すると気持ち悪いw
888それも名無しだ:2010/07/25(日) 22:56:50 ID:GTIW5BYE
イメージとしてゲッター線は野外の炭火バーベキュー
プラズマボムスは室内でのホットプレート
ディーゼル車と電気自動車かな。

889それも名無しだ:2010/07/25(日) 23:03:12 ID:GTIW5BYE
ディーゼル→亀ゲッター
ガソリン→ゲッターG
ハイブリッド→真ゲッター
電気→號
って感じする。
890それも名無しだ:2010/07/26(月) 00:04:38 ID:lRO/8Dp0
ゲッター2はエイトマンみたいに高速で走ってるんじゃなく
ホバーみたいに少し浮いて高速移動するイメージだな、オレは
891それも名無しだ:2010/07/26(月) 00:18:04 ID:KrSzxYtn
見上げるほどの巨大ロボットがマッハで走るってのにすごいロマンを感じる。

一度でいいから実際にゲッター2が走ったり戦ったりしてるところを見てみたいなぁ。
見れたとしても早すぎて吹きまくる風と砂煙ぐらいしか見れないんだろうけどさ
それでも目の前で巨大ロボットが目に見えないほどの速さで暴れまくってるんだって想像するだけで興奮してくる。
下手に目に見えちゃうより興奮する。
892それも名無しだ:2010/08/08(日) 15:15:45 ID:o1dd396F
新ゲ1ってずっとゲッター1系統のデザインだなぁって思ってたけど
よくよく見るとドラゴン分も入ってるんだな
893それも名無しだ:2010/08/08(日) 20:27:36 ID:MUAOjNUd
ドラゴンとゲッター1を足して2で割ったようなデザインだと思ってた
894それも名無しだ:2010/08/09(月) 22:20:00 ID:ZVhfkTo7
アニキャラ総合版のゲッター関連のクロススレににっきき先生らしき人物が出てきたんだが
ゲッター使って藍蘭島をアンチ活動したり、ToLoveるやネギまを持ちあげてる。
暇なんだろうか?
895それも名無しだ:2010/08/09(月) 22:46:19 ID:YVvpWulh
夏だからね…
896それも名無しだ:2010/08/09(月) 22:54:08 ID:ntc+miah
懐アニ板のTV版スレでも暴れてるぞあのキチガイ
897それも名無しだ:2010/08/10(火) 01:06:53 ID:iQxafBzu
ちらっと見てきたが頭痛くなってくるな……
それはともかく、アークで思ったんだが
なんでゴールはあれだけ毛嫌いしてた人間とセックスして中田氏までしちゃったんだぜ
898それも名無しだ:2010/08/10(火) 01:33:00 ID:TnQLdopy
人工授精って手もあるけどな
899それも名無しだ:2010/08/10(火) 03:37:23 ID:5XQzNCti
民族浄化って奴だろ。チンギス・ハーン的な
900それも名無しだ:2010/08/10(火) 09:59:14 ID:PlF8U6Xv
人工授精に皇帝の精子を使うのはどうかと思うが。
それとも、カムイ母はそれだけ魅力的だったのか?
まあ、カムイの父が初代ゲッターに出たゴールとは限らんないんだけどね
「おまえの母が来て28年、お前が生まれてからあ19年」ってセリフがあったし。
計算上、真からゴウまで最低でも15年、〜アークまで13年ってことはあんまり考えられないし
多分、カムイ父のゴールは無印ゲッターとは別人だと思う。
ゴウのどさくさで死んだのだろうか?
901それも名無しだ:2010/08/10(火) 18:39:06 ID:5XQzNCti
アークのはゴール三世だしな。順当に考えて二世じゃないの
902それも名無しだ:2010/08/11(水) 00:03:39 ID:wS92bJwR
ゴール一世の前は何だったんだろう?
直系の断絶があったのか? 改名したのか?
903それも名無しだ:2010/08/11(水) 00:56:37 ID:uv3SJ2bh
失敗したとは言え地上侵攻作戦という偉業に取り掛かった皇帝として名前が受け継がれてるんじゃないかな
まあケン・イシカワがそういう考えを持って名付けたかは疑問だがw
904それも名無しだ:2010/08/11(水) 02:35:03 ID:M58hYUbP
女帝ジャテーゴが人間を滅ぼすと決めたのは、自分の旦那(=ゴール二世)が人間の女にうつつを抜かしてカムイが生まれたせいで嫉妬に狂った、なんて嫌な裏設定が・・・・・・
ある訳無いなww ジャテーゴ様の威厳が損なわれちまう
905それも名無しだ:2010/08/11(水) 02:42:21 ID:d0z+doS+
>>904
でも最終的に「あぁ…これが…ゲッターエネルギー…」とか恍惚とも取れる台詞を吐いてるし
似た者夫婦であると言える
906それも名無しだ:2010/08/26(木) 22:57:41 ID:WWJorHSC
最近、ゲッターが嫌いなのは寺田じゃなく
宇田ってプロデューサーじゃないかと思えてきた
907それも名無しだ:2010/08/26(木) 23:57:33 ID:3xUi8yc/
シナリオライターじゃね?誰だか知らんけど。
まさかシナリオの隅々まで寺田やらプロデューサーやらが監視するわけにもいくまい。
908それも名無しだ:2010/08/26(木) 23:57:40 ID:CJbW+soy
なんで外宇宙とか平行世界とかの設定を飽きもせずに使って
ゲッターチームだけ頑なにTV版なのかっていつも思うわ
まあLみたいに出ないのは論外だけどな
909それも名無しだ:2010/08/27(金) 01:37:12 ID:UZiCHOxY
>>908
スパロボスタッフに賢ちゃんチックなOVAを使い切れないだけじゃあ?
ネオゲなら扱いやすそうだけど、竜馬も隼人もパイロットじゃないからな…
910それも名無しだ:2010/08/27(金) 01:41:18 ID:7M7hi1M5
真ドラゴンの周りうろうろしたり平安京行って魔空八犬伝ごっこしたりって睡眠導入展開が多いからだろ。
それにしたってネオはもうちょっと出てきてもいいが。
911それも名無しだ:2010/08/27(金) 01:56:27 ID:ZYRbBwLT
スパロボでぐらい真に「ネオゲ対真ゲ」をやってくれてもいいと思うんだ
合体攻撃の後は勿論握手で〆
912それも名無しだ:2010/08/27(金) 10:17:46 ID:2xVPYvuc
>>910
そもそもTV版のキャラなのにTV展開も録にやらずに空気にして
盛り上げる時には漫画展開無理やりぶちこんでるのがなんとも……
MXみたいないい意味での例外もあったけどな
αシリーズやZみたいなことやるなら漫画版を初代から號までしっかりやれと言いたい
913それも名無しだ:2010/08/29(日) 18:28:42 ID:cBE1sZSK
ゲッター線が味方の時は漫画
敵の時は新ゲ
ゲッター線とか関係ねえときはTV
ってシャアとクワトロみたいに分けてくれりゃいいのに
まあ漫画も味方かというと微妙だけど
914それも名無しだ:2010/09/01(水) 04:55:25 ID:IB+ydONy
ていうか、どうせテレビゲッターだしても原作再現しない上に真ゲ乗せるんなら
せめて石川漫画版ゲッターだせよ。それなら真ゲ乗ってもまだ納得できるし
みもしも万が一奇跡的に原作再現するにしても無印やGの頃ならそこまでトンでも展開ないしなんとかなるだろ。

そしてDVDBOXのときにチェンゲ・ネオゲときて新ゲスルーか……とか思ってたら
BD化だとさ。↓

BD EMOTION the Best 新ゲッターロボ Blu-ray BOX 11年01月28日
915それも名無しだ:2010/09/14(火) 13:47:33 ID:xW/oYAok
トマホーォクッ!ブゥゥメラン!
916それも名無しだ:2010/09/14(火) 15:05:12 ID:zcXvWU1P
チェェェェンジ!ゲッタァァァーーーー!!スイッチオゥン!
917それも名無しだ:2010/09/17(金) 14:34:39 ID:IeVPr3Nx
久しぶりにチェンゲみたが初めてストナーサンシャイン使うシーンはほんと盛り上がるな
不覚にも涙出ちまったよ
スパロボDでもあの曲欲しかったな
918それも名無しだ:2010/09/20(月) 11:09:13 ID:3ZiJj89B
Lにも出ないし、このスピードならまだ先になるけど
凱の次のスレタイは何?
919それも名無しだ:2010/09/20(月) 11:12:12 ID:2YYyyWkt
一応アニメに準じてるし、チェンゲのゲッター1?


ていうか、話題が無いとはいえ物凄い過疎っぷりだな
920それも名無しだ:2010/09/20(月) 14:01:36 ID:gGPCrWwP
いや、真ゲッター1だろう。ポセイドンの時に真に行くか號に行くかって話をしたような。

ところでゲッターガイのガイは凱じゃなく剴じゃないか?
921それも名無しだ:2010/09/20(月) 23:21:49 ID:usug6CVo
>>920
そのことは忘れろ。俺はそうした。
922それも名無しだ:2010/09/21(火) 03:07:32 ID:+Dn801m+
スパロボにゲッター出なくなってきたのってプレイヤーに飽きられてきてるんだろうな
長らく参戦していたくせに原作再現は無いし、キャラクターは毎回スパロボオリジナルゲッターで似たり寄ったり
正直居ても居なくても良いような感じ
参戦機体もけっきょく真ゲ頼み
変化球としてOVAを投入してみるも原作再現中途半端でこれも不評

でもどうせスパロボの売り上げ落ちてくきたら石川ゲッター出してここぞとばかりに原作再現とかするんだろうな

なんか悔しいわ
923それも名無しだ:2010/09/21(火) 03:17:58 ID:vKd1srEh
とりあえずスパロボDリメイクしてくれれば文句ないわ
あのメーカーのゲームにはもうことごとく失望させられた
924それも名無しだ:2010/09/21(火) 09:02:16 ID:QdAoukNh
新参戦させたのに四天王無しってのはちょっとなぁ…
925それも名無しだ:2010/09/21(火) 13:22:00 ID:DADunvCe
今となっては亡くなったあの人関係で既に何かあったのかなとも思うな
考えすぎだろうけど
926それも名無しだ:2010/09/21(火) 13:24:21 ID:IFn6of2F
スパロボが本気で漫画再現するなら俺は支持するよ
今の半端なスパロボ仕様は酷過ぎる

つうかスパロボ今迷走中だからやる気あるならそろそろやってもおかしくないけどな
漫画版嫌いな奴が居るとしか思えん
927それも名無しだ:2010/09/21(火) 17:32:40 ID:cAiXbf9O
スパロボって出演自体がCMみたいなもんだし
大きなスポンサーもなければアニメ化もされてない漫画版を
大々的に取り上げるってのは商売上ないんじゃない?
928それも名無しだ:2010/09/21(火) 17:49:17 ID:kLNdQVGY
というか敵キャラが最後までまともに再現されたのがZのGだけっていう状況だから
ゲッター出ても既に発売日に買う気無いしな俺ら
929それも名無しだ:2010/09/21(火) 17:58:21 ID:IFn6of2F
>>927
スパロボで人気出て以降OVA化されたゲッターって全部漫画寄りなんだぜ?
商売考えるなら明らかにTVより需要があるし展望のある方向だと思うがな
ただスパロボの参戦作品はそもそもそも版権元の商売展開基準でやってないと思うが

あとゲッターが一番再現されてたと思えるのはMXだな
あそこまでTVらしくきっちり作ってくれるならそれはそれで良いんだが
930それも名無しだ:2010/09/21(火) 19:37:05 ID:qRnxZkQg
石川賢はスパロボのために真ゲッター2の下半身と真ゲッター3をデザインしたのにね。
931それも名無しだ:2010/09/21(火) 22:50:11 ID:ChU00l47
前別のゲッタースレで話題になったけど、ゲッターのアクションゲーム出ないかなぁ
ACEはゲーム性が合ってなかったから微妙だったけど、
専用のシステムを用意すれば面白いはず

とはいえ、今じゃ開発費も相応にかかるから、単体じゃ出しにくいかね
それだったらマジンガーなども含めたダイナミック総進撃でも…
932それも名無しだ:2010/09/21(火) 23:55:25 ID:1DuEkzOJ
>>927
それはあるだろうね
アニメにはなってない(利益を生む話ではない)けど漫画版参戦希望は多い
で、できたのが折衷案のいつものスパロボゲッターって感じなんだろうね

>>931
いいねダイナミック無双とかやってみたいわ
オッサンなんで、今時のモヤシみたいな細っこいデザインのメカは苦手だし
933それも名無しだ:2010/09/21(火) 23:57:08 ID:3vfpSRZw
>>929
そもそもゲッターって、スパロボ向きじゃないような気がする。
他作品のキャラと競演する以上、漫画版のバイオレンスさも
TV版の反戦ネタやキャラのアクの強さも、再現するのは難しいと思う。
現状のスパロボゲッターだって、TV版というより
ほとんどスパロボオリジナルゲッターチームという感じだし。
934それも名無しだ:2010/09/22(水) 03:45:09 ID:+J8Uf9X3
同キャラでもシリーズによってかなり差異のあるキャラが多いからな。扱い難いと思うよゲッター
935それも名無しだ:2010/09/22(水) 09:15:46 ID:kSlDzsTO
スクコマ2はちょっともっさりしてるがゲッターG動かせて楽しかったな。
ゲッターのでかさにびっくりする種のキャラとかもよかったし。
936それも名無しだ:2010/09/22(水) 18:59:42 ID:AyoO3+Vx
まあ現状TV視点でも漫画視点でも不満なのは間違いないな
鉄也をわざわざ桜多版的にする位だから漫画版ゲッターをやれんとも思えんが
937それも名無しだ:2010/09/22(水) 19:06:07 ID:CSUNRp2q
逆に考えるんだ
バンナムはゲッターを再現する気が無いのではなく
バンナムごときにゲッターを再現する力は無いと考えるんだ
938それも名無しだ:2010/09/22(水) 19:19:35 ID:kSlDzsTO
もう大決戦2しかないな
939それも名無しだ:2010/09/23(木) 02:13:51 ID:NW4dVle2
940それも名無しだ:2010/09/23(木) 03:12:40 ID:XjC2UpcZ
スクコマ3に期待
941それも名無しだ:2010/09/27(月) 20:08:15 ID:bRhC2yty
ゲッターロボVSゲッターロボG聞いたが
キャストだけでなく劇判がちゃんとオリジナルなのに涙出てきたよ

これ聞いたらスパロボでテレビゲッターチームが真ゲに乗ってるのだけは許せる気がしてきた
942それも名無しだ:2010/09/28(火) 00:18:49 ID:g7YrAkIE
問題はスパロボに出てるアレTVゲッターチームですら無いよねということ
943それも名無しだ:2010/09/28(火) 00:39:41 ID:d8Uuw5Vo
もう上原氏にスパロボの脚本頼もうぜ
944それも名無しだ:2010/09/29(水) 00:32:01 ID:ZBitUOka
>>943
もし頼んでも、絶対やりたがらないだろうな。
漫画原作のアニメの脚本を書くときでさえ
納得がいかなければ、その根幹から改変するような人だし…

TV版キャプテンハーロックの時なんか、脚色部分に猛反対する松本零士に向かって
「俺たちはTVとしてのハーロックをつくりたいんで、原作のハーロックをつくりたいんじゃない!」
とまで言って強引に黙らせたらしいしな。それも夜中に松本宅に押しかけてw
945それも名無しだ:2010/09/29(水) 15:33:16 ID:mYJ0lMh2
参戦作品が
帰ってきたウルトラマン
がんばれ!!ロボコン
電子戦隊デンジマン
太陽戦隊サンバルカン
スパイダーマン
宇宙刑事ギャバン
宇宙刑事シャリバン
宇宙刑事シャイダー
スーパーロボット レッドバロン
スーパーロボット マッハバロン
ゲッターロボ
UFOロボ グレンダイザー
宇宙円盤大戦争

とかならいけると思うんだ
946それも名無しだ:2010/09/30(木) 19:51:46 ID:UfrfAd9M
>>945
普通に面白そうだなw

そういや、シナリオにフラグシップが関わっているというMXでは
ゲッターやダイザーキャラの性格が、かなりTV本編に忠実だったけど
ひょっとしたら、上原氏が口出ししてたんだろうか?
947それも名無しだ:2010/10/01(金) 04:48:45 ID:0V+gbDsQ
それはねーだろ。
ライターがちゃんと勉強したと見るべき。
948それも名無しだ:2010/10/01(金) 18:32:26 ID:VcIAjn9u
毎回毎回スパロボゲッターが悪い意味でアレなのは絶対に誰か上の人間がライターに口出ししてると思うんだが
949それも名無しだ:2010/10/01(金) 22:08:08 ID:YU+F2nt9
普通にライディーンとかダイターンと一緒で「多分こんなもん」でしか書いてないでしょ
950それも名無しだ:2010/10/01(金) 22:25:29 ID:lKJQ21vw
お前らのネガっぷりすげーな
951それも名無しだ:2010/10/01(金) 22:32:03 ID:SKBeTwbZ
そういう心境に落ち込ませるだけの実績がありすぎるからな
952それも名無しだ:2010/10/02(土) 14:10:04 ID:kdgnjUeM
ウィンキー時代から参戦してる作品に関してはもうしょうがない
953それも名無しだ:2010/10/02(土) 14:38:14 ID:SHU8k5pW
MXすらもう6年前なんだよな…ここ3年でマシだったのなんてスクコマ2しか覚えてないわ
ACE3は絶許
954それも名無しだ:2010/10/03(日) 14:37:40 ID:nCwp7RLL
とりあえずアニメのゲッター使いたいならアニメの設定だけを、
漫画のゲッター使いたいなら漫画の設定だけを、
OVAのゲッター使いたいならOVAの設定だけを使いやがれ
中途半端に混ぜるからおかしくなる
955それも名無しだ:2010/10/04(月) 08:30:48 ID:E/2BzssN
スパロボのメインシリーズであるαシリーズで、
キャラはTVアニメ、機体はOVA、ゲッター線の設定は漫画とデタラメやったからな。
これがデフォルトになったらたまったもんじゃない。
956それも名無しだ:2010/10/04(月) 08:43:37 ID:G2t+3vgz
キャラ描写に関してはアニメ本編も複数のシナリオライターが書いてる以上多少のブレはあったし
妥協するとしてもアニメに出てこないような機体や設定引っ張ってくんなと
無理に真ゲださなくてもゲッターGを終盤までメイン張れるような能力にすればいいだけの話だろ?

なんかもうまず真ゲありきみたいな感じで調整されるのが嫌だわ
どうしても真ゲだしたいなら漫画版参戦させろよ
957それも名無しだ:2010/10/04(月) 19:28:16 ID:kCqp4p7L
>>956
キャラの性格のブレは、ライターが複数いるからというより
キャラに幅を持たせるために、意図的にやってたんじゃないかと思う。

例えば1、2話のリョウを見ても、初めてゲッターに乗り込むまでは
真面目な正義の味方的なイメージで描写されてたのが
ムサシのせいで負けた直後、急に器量の狭さを見せたり
ゲッターG第1話で、温厚なキャラとして登場したベンケイも
元気くんがさらわれた途端、別人のように攻撃的になったりと
後のエピソードで見せる側面は、ほとんど導入編で描写されてるし
全編通しても、初登場時と比べてそこから大きく外れることはほとんど無かったはず。

まあテコ入れのせいで、急に情けなくなったゴールみたいな例もあるけどw
958それも名無しだ:2010/10/04(月) 21:02:08 ID:/ziPVpLH
>>957
昔の一話完結アニメの場合、かなり早い段階できっちりキャラを立てて
後はそれをテンプレにして書いていくというのが基本だったらしいからな。

ついでにプロデューサーが言うには、チームものという設定を活かすために
意識して主人公達には一長一短持たせたということだから
性格の振れ幅が大きくなるのも自然な流れなんだよな。
959それも名無しだ:2010/10/05(火) 03:55:00 ID:WSBnbni3
つかZはほぼ>>956の望む様な形だったからZがシリーズ化すれば問題なくね?
携帯機はK以降全く出番ないし
960それも名無しだ:2010/10/05(火) 19:31:33 ID:5oWm/4lo
TV版ゲッターの場合、ちょっと弱めくらいの性能が一番しっくりくるな。
設定上は強いんだろうけど、本編では毎回のようにボコられてたし。
961それも名無しだ:2010/10/07(木) 02:16:31 ID:fkEXq9Kj
ゲッターGなんて当時の雑誌で70年代最強のスーパーロボットとか言われてたのにな
962それも名無しだ:2010/10/09(土) 00:11:30 ID:ckrv42qS
無敵ゲッターロボとかいいつつ第一話でいきなり切り札のゲッタービーム効かなくてピンチに陥るとかどういうことなの・・・・・・
963それも名無しだ:2010/10/09(土) 10:00:52 ID:4KwNcy/K
出動!武器なき戦いで右腕吹っ飛ばされながらもメタルビースト倒した號…
964それも名無しだ:2010/10/09(土) 12:17:37 ID:zAxLGFWg
ゲッタービームは弱すぎる…。
そして超合金Zは意外とモロい。

まあ、ピンチ描写がなければ面白くないし仕方ないんだが、個人的には第4次みたいなゲッタービームは違和感ある
965それも名無しだ:2010/10/10(日) 01:27:05 ID:TWesziYu
ゲッター指ームか
966それも名無しだ:2010/10/10(日) 11:34:56 ID:zBgDxnp8
チェンジ
967それも名無しだ:2010/10/10(日) 14:31:16 ID:tnwstVBC
オフ
968それも名無しだ:2010/10/10(日) 16:05:57 ID:TWesziYu
ちぇんじ
969それも名無しだ:2010/10/10(日) 22:39:43 ID:fwiXBqEx
オープン
970それも名無しだ:2010/10/11(月) 14:32:47 ID:1GJbpMM+
チェンジだ!

宇宙を震撼させるその声(ボイス)はまさしく流竜馬のものだった
971それも名無しだ:2010/10/12(火) 17:37:44 ID:iFy4FomJ
次スレまで10レス程度だから確認しときたいが次スレは真ゲッター1でいいんだよな?
チェンゲと漫画版なのかどっちでいけばいいんだ
ていうかチェンゲで行ったらネオゲ挟んでまた真ゲになるのだろうか
972それも名無しだ:2010/10/13(水) 00:58:27 ID:3IpgK6t9
>>971
真ゲッターはそのまんまチェンジ・ゲッター1!!だっけ?
今川版だとチェンジ・シュナイダー!!になる予定だったんだよな…
973それも名無しだ:2010/10/13(水) 01:24:23 ID:lBlRxsru
真ゲッター1、真ゲッター2、真ゲッター3、アーク、キリク、カーンでいいんじゃね?
もっとも1スレ消化するのに1年以上かかるからあれだけど。
974それも名無しだ:2010/10/13(水) 01:48:47 ID:1KKJn8rg
3話まで務めたのが本当だとしたら今川監督は没案にしてるんじゃない?
どっちでもいいけど
975それも名無しだ:2010/10/13(水) 12:04:24 ID:P6AZ++2Y
何でもいいからスパロボに出してくれよ
内容はともかくアレくらいしかゲッター出るゲーム作られないんだから……
大決戦2は無理だろうし
976それも名無しだ:2010/10/14(木) 11:00:45 ID:ZkDgQIst
テッカマンブレードの惨劇見てると好きな作品はスパロボ出なくていいと思えてきたよ
スパロボで知ったようなにわかが我が物顔でのし歩いてるんだもの。ああ気持ち悪い
反吐が出る
977それも名無しだ:2010/10/14(木) 17:58:53 ID:yCh/c5Q1
そうか
978それも名無しだ:2010/10/14(木) 18:35:27 ID:b6cAWk/g
いいかげんにっききは氏ね
979それも名無しだ:2010/10/15(金) 00:26:07 ID:5S95Vbl+
大決戦2が無理なら、せめてスパロボ縮小版でダイナミックロボのみの
スーパーダイナミックロボ大戦でも出して欲しいな
デビルマンとか虚無とか出ると収拾つかなくて、文字通り虚無ってしまうのでロボ物限定で
世界観もノリも近いのが多いからシナリオも作りやすいと思うんだが
980それも名無しだ:2010/10/15(金) 03:00:08 ID:CuUCE6d7
>>979
・マジンガーZ
・グレートマジンガー
・グレンダイザー
・ゲッターロボ
・ゲッターロボG
・スーパーロボット大戦(小説)
・スーパーロボット烈伝
・鋼鉄ジーグ
・獣神ライガー
・Xボンバー
・スカルキラー邪鬼王

……ここまで考えて収拾付かないことに気がついた
981それも名無しだ:2010/10/15(金) 12:18:52 ID:pVOatPa/
>>979
オリ主は廃して、スタート時に主人公として使う機体を選び、それによってストーリー、設定、グラ、セリフ、音楽が変更。
ルートとして考えてるのが
・マジンガールート…王道ロボットアニメ展開。マジンガー・ゲッター・ジーグは旧アニメ版
・ゲッタールート…ダイナミックノリを期待する人に。ゲッターはサーガ版、マジンガーは真マジンガー版、ジーグは鋼鉄神版で
・ライガールート…よりアナーキー&バイオレンスに。ゲッターはOVA版、マジンガーはマジンサーガ版で
参戦作数が少ないから、これぐらいの遊びはできそうだが
982それも名無しだ:2010/10/15(金) 21:03:09 ID:o7eR9NZS
>>980
ついでだからグロイザーXも混ぜてくれ


あと次スレは>>980筈なんだけど、音沙汰ないし挑戦してみるぜ
スレタイは真ゲとして、チェンジの掛け声は今までアニメ準じてたし、チェンジから引っ張ってくると
ゴウの「チェェーンジゲッタァァー1!」(スレタイとしては【ゲッター】チェェーンジゲッタァァー1!【No.10】な感じ)になるんだが竜馬のほうがいいとかこっちの文章のほうがいいだろ
とかなんか意見あったら書いてくれ
とりあえず0時まで待って挑戦してみる
それまでに>>980が立ててくれるならそれはそれで大歓迎
983名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 22:25:42 ID:PVIOjfbz
今更だけどBS11で新ゲッター見てる。
当時も見ていたけど、相当賢ちゃんの絵に近付けて書いてあるよね。
984それも名無しだ:2010/10/16(土) 00:06:29 ID:Y88Qu5Aa
3時間じゃちょっと短かったかもしれないなぁ
でもまぁ試すだけ試してくるよ
985それも名無しだ:2010/10/16(土) 00:09:57 ID:Y88Qu5Aa
・sageるとき→うぉぉぉぉ!大雪山おろしぃぃぃ!!!
・だれか呼ぶとき→HEY!YOU!
・↑の返事→わかったわ、兄さん
・話題を換えたいとき→チェェェェンジ!ゲッタァァァーーーー!!スイッチオゥン!
・投げやり→トマホーォクッ!ブゥゥメラン!
・面白かった→隼人…腕を上げたな
・アドレスなんかを教えてほしいとき→〜〜〜〜を教えてくれないかァァ?〜〜〜〜のなぁ、いたい思いはしたくないだろオオ!?
・↑の回答をする時→ううっ…ゲホッ…え…http//:(ry)…!!
・さらに↑のお礼を言う時→…!! ふっ!!( `∀´|ノつ( 。A。)・.゚ゴキャッ!!
・あまりにもしつこいやつに→この粘着野郎!!
・忘れてほしい、忘れたいことがあるとき→〜〜〜〜のことは忘れろ、俺はそうした。
・古いネタが理解されなかったとき→どうやら俺たちが歳を食っただけらしいな
・ぬるぽ→目だ!!耳だ!!鼻だ!!
・説明の自信がないとき→俺は体育会系なので・・・
・マイルール厨が現れたとき→「ゲッターチームのリーダーは俺だ!リーダーの命令には従うんだ!」
「今日はやけにリーダー風を吹かすじゃねえかよ…え、リョウさんよ」

・違いを見せ付けたい時→○○チームと□□チームの違いを見せてやる!
・言い訳をする時→あれは事故だった!
・交通機関に乗り遅れた時→待ってくれー!!置いてかないでくれー!!

・乗り遅れたヤツを見た時→偉大なる帝王……ゴールに栄光あれ!!(敬礼)
986それも名無しだ:2010/10/16(土) 00:12:50 ID:Y88Qu5Aa
ああ、スレタイ!が抜けてしまった……
前スレといいミスが多すぎる…
許してくれ、おいらがへまさえしなきゃ…・こんなことには…


まぁとにかく、後はお前たちの手で切り開け、人類の未来を!
987それも名無しだ:2010/10/16(土) 00:14:13 ID:Y88Qu5Aa
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1287155287/
前スレに書いちゃってるとかorz
988それも名無しだ:2010/10/16(土) 00:18:04 ID:JOEf7SfM
>>987
989それも名無しだ:2010/10/16(土) 01:34:18 ID:dH7BcdUN
テレビアニメ本編とゲームでのキャラの違いに苦悩するゲッターファン
と、そこへ新作スパロボ発売の朗報がもたらされる
だが、なぜかゲッターロボは新作に参戦することができない
ゲッターロボの明日はいったいどうなってしまうのか

次回、ゲッタースレNo.10
「【ゲッター】チェェーンジゲッタァァー1!【No.10】」
にテレビースイッチオン!


>>987
990名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 09:10:41 ID:2r95Q8Iz
>>987
来年で賢ちゃんがエンペラーに連れていかれてから5年か……
991それも名無しだ
>>987
目だ、耳だ、乙!