ガタカって映画があるんだけど見た人いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
あれをガンダムSEEDと比較して見るとかなり面白いよね
2それも名無しだ:2009/05/28(木) 08:05:29 ID:zIQMCsZe
ロワイヤルネタ書いてるカスと>>1は死ね
3それも名無しだ:2009/05/28(木) 10:06:29 ID:JrTLmqIm
えっ?
4それも名無しだ:2009/06/01(月) 22:26:20 ID:1ip9IfmY
4
5それも名無しだ:2009/06/09(火) 12:45:33 ID:b91TIyDU
観た。大好き。今度スレ立てる。2は立てたけどお蔵入りなっちまったから。
6それも名無しだ:2009/06/10(水) 05:13:48 ID:1z7FS/Jp
ガノタ?
7それも名無しだ:2009/06/13(土) 14:55:41 ID:k4eeDv8o
トダカ
8それも名無しだ:2009/06/13(土) 14:59:21 ID:BqKRQzfU
種スレでやれ
ブタ
9それも名無しだ:2009/06/17(水) 09:01:27 ID:CfrJioVJ
トマトケチャップ皇帝のパクりじゃん

クダラネ
10それも名無しだ:2009/06/19(金) 02:19:46 ID:YN4Qr0N6
午後のロードショーでやるよ
11それも名無しだ:2009/06/21(日) 15:12:43 ID:0Ng6IUUY
タカヤ
12それも名無しだ:2009/06/21(日) 15:39:26 ID:h8grVjr0
ガン種この映画からパクっただろ
13それも名無しだ:2009/06/22(月) 01:01:03 ID:/L7dKPjJ
別にガタカがオリジナルでもあるまい
ガタカの世界ではコーディネーターが主導権を持ってて、ガンダムSEEDの世界ではその逆っていう対比がまた面白い
14それも名無しだ:2009/06/23(火) 23:08:56 ID:xYa32HuQ
おもしろくないよ
15それも名無しだ:2009/06/24(水) 20:56:38 ID:BkR4EBlJ
今日午後ローで放送してたぞ
いい映画だった
16それも名無しだ:2009/06/24(水) 21:04:12 ID:vGnt3ZH8
ラストで医者が空気読む場面がいいんだよな
17それも名無しだ:2009/06/24(水) 21:08:30 ID:D/BX9skk
あの医者、(仕方ないとはいえ)主人公に血液検査の時に恥をかかされてるのに、それでも主人公の目的を汲みとって見逃してるんだよな
18それも名無しだ:2009/06/24(水) 23:28:11 ID:yaRKksGf
>>17
あの医師について考えると深いよね。
子供に遺伝子疾患があるってことは、自然受精で出来た子だろうし。

しかし、この映画最初と最後が下ネタなのに
下品にならずまとめてるのがすごいw
19それも名無しだ:2009/07/01(水) 02:24:04 ID:91hhLhd1
ガタカ間違いなく名作 何度見ても泣ける数少ない映画の一つ

深いテーマ 音楽がいい 

是非見て欲しい映画
20それも名無しだ:2009/07/01(水) 08:07:59 ID:XoKW8Rm9
お前がロクに映画観てないのはわかった。
いるよね、こういったバカ。

凡作で何度も泣けるインスタントな脳味噌が羨ましいよ。
21それも名無しだ:2009/07/01(水) 08:11:42 ID:hN6xjfk0
>>20が素晴らしい映画を紹介してくれるそうです
22それも名無しだ:2009/07/01(水) 12:26:34 ID:HpZpYK8A
ガタカ結構好きなんだがなぁ……

如何せんあんまりメジャーな作品じゃないからね
23それも名無しだ:2009/07/01(水) 16:43:44 ID:91hhLhd1
>>20
そういう君はアルマゲドンとかで号泣するんですね

>>22氏が言ってるけど、ガタカはメジャーな作品じゃないから 
良いと思ったから勧めてるだけなんだけどな ガタカは少なくとも凡作じゃない
と思うよ
24それも名無しだ:2009/07/01(水) 20:44:43 ID:1ef8WSaV
>>23
とりあえずさDVD手に入る
チート
イントレランス
ドクトルマブゼ
カリガリ博士
ムルナウ番ノスフェラトゥ
の中から3つ
次にメトロポリス

観終わったら
すばらしい新世界を読んで
またガタカ観てみな?
嫌だろうけどw。

全部こなしたら次はオモシロイ発声映画黎明期作品を教えてやるよ

25それも名無しだ:2009/07/01(水) 21:36:45 ID:hN6xjfk0
ほんとガタカとガンダムSEEDはセットで楽しめる作品だと思う
ビンセントがガンダムSEEDの世界に生まれていたら、やはりブルーコスモスの思想に染まっていたんだろうか
アズラエルやキラがガタカの世界に生まれていたらどうだっただろうか、面白いテーマだよね

だってさ、ナチュラルとかコーディネイターとかってさ、あれ俺らは視聴者だから客観的に見てるけどさ、実際のあの世界の人らにとっては不条理極まりないよね
必死で努力して九九を覚えたり、逆上がりができるようになっても、それをコーディネイターは何の苦労もなくこなしちゃうわけだろ?
そりゃ腹立つよなあ、やりきれないよなあ
逆にコーディネイターは生まれつきそういうことができちゃうわけだから、それはそれで本人が悪いわけでもないしねえ
なんて根が深い問題
26それも名無しだ:2009/07/01(水) 22:02:46 ID:91hhLhd1
>>24
はあ・・・ 俺はガタカはいい映画だと思ってレスしただけなんだけど
自分の映画知識をひけらかしたくてレスした訳じゃない

その映画全部見たこと無いです 機会があったら見てみます
27それも名無しだ:2009/07/01(水) 22:15:53 ID:qc7RpVaL
色々な印象持つ奴いんのな
癌種と比較とかは考えたこともねえや

ガタカのテーマって、遺伝子工学のディストピア批判ってよりも
人間の不屈の意志への賛歌だと思ってたよ
だって別に、体制に向こう張って戦う話じゃねえじゃん
28それも名無しだ:2009/07/01(水) 22:18:04 ID:hN6xjfk0
>>27
暴力という手段を採らなかっただけで、やはりビンセントがやったことは一種の闘争だと思うよ
29それも名無しだ:2009/07/01(水) 22:40:43 ID:qc7RpVaL
>>28
具体的な理由はあえて説明しないが、お前は上の長文とか気持ち悪すぎ
同じ映画を好きでいながら、お前とはリアルで会っても友達になれそうにないな
30それも名無しだ:2009/07/01(水) 23:35:31 ID:yHCAn0VR
福田がもしガタカ見てたら種はあんなことにならなかっただろうな
31それも名無しだ:2009/07/01(水) 23:41:40 ID:Q1NoR4F2
>>26過去作品マンセーの香ばしい厨が言う事だから気にすんな
歩調合わせて後ろばっかり見てたらキリがない

>>24お前「すばらしい新世界」がガタカとかの元祖だって言いたいだけだろ
何を今更言ってんだか・・
今ある物を楽しめないなんて
哀 れ だ な

32それも名無しだ:2009/07/02(木) 00:23:19 ID:UESgIgv3
まぁ
『遺伝子による優劣は正しいのか?』
っていうテーマとしてはガタカもSEEDも同じだろうけどそれに対する答えはまるで違うと思うよ



>>24
お前初期の美味しんぼの雄山みたいな奴だなぁ。昔のばっかりじゃなくても面白いのは沢山あるぞ
33それも名無しだ:2009/07/02(木) 05:12:16 ID:T5jeRk61
いや、同じじゃねーかな
ガタカの世界ってデスティニープランが実現した世界みたいなもんだし
それの否定だからね
34それも名無しだ:2009/07/02(木) 05:46:20 ID:B0nrxZhE
ヒロインの尿検査シーンがない
35それも名無しだ:2009/07/02(木) 14:09:38 ID:Ywwq7LOI
>>33
この映画の場合さ
設定じゃなくて本質を見ようぜ
36それも名無しだ:2009/07/02(木) 14:15:12 ID:91ciXiRp
>>30
見てるんじゃないか?
なんか、そっくりな場面あったよ
コーディネイターの出生を説明する場面で、瞳や肌の色を両親がいろんなカタログ見ながらあれこれ言ってるとことか
まあそれくらい、偶然被ることもあるレベルだろうが、俺はガタカがモチーフに思えた
37それも名無しだ:2009/07/02(木) 14:18:37 ID:KTHWeFjM
ガタカの主人公に一番近いのはクルーゼ
ビンセントみたいに、周囲に自分がナチュラルだということを隠して、コーディネイターの世界でのし上がった人物だし
自分の目標のために必死で努力してそれを実現したのも同じ、ついでに寿命が短いのも同じw

まあ、その目標はかなり違ったけどな
38それも名無しだ:2009/07/03(金) 01:17:45 ID:8N2xnVIz
>>31氏  そうですね

俺は実はガタカがいい映画の一つと思っていて、どこかでガタカについて語れるスレ
が無いか探したら、ここだけだったんです(それだけマイナーな作品ということですね)

スレチだけどガンダムは初期の奴しか知らないんです ガキの頃はガンプラに
夢中になった世代ですが・・・

ガタカと通じる物があるようなのでSEED、見てみたくなりました
39それも名無しだ:2009/07/03(金) 09:14:16 ID:5XZjwQc+
>>38
あんなに名作なのに、スレとかないんだ
いい作品なのになあ、あんまり有名な俳優とか出てないのも理由なのかな
40それも名無しだ:2009/07/03(金) 12:30:14 ID:1eK4Kerl
>>39
よく見る有名人何人も出てるじゃん
気のせいかな?
41それも名無しだ:2009/07/04(土) 02:07:52 ID:KAuLhcn4
>>40
シュワルツネッガーもスタローンもハリソン・フォードも出てないんだから
『出てない』って事にしといてやれ
それで良いだろ?

ジャッキー・チェンも出てないしな(笑)
42それも名無しだ:2009/07/04(土) 06:33:11 ID:K8Lwucei
ガタルカナル・タカがどうしたって?
43それも名無しだ:2009/07/05(日) 02:58:50 ID:mry4kbQO
>>40
ジュードロウ、ユマサーマンが出てるもんね
決してマイナーな作品じゃないよ ようつべでの閲覧回数ハンパないよ
特にラストシーン
44それも名無しだ:2009/07/05(日) 08:35:19 ID:wRpcnAwu
ガタ力
45それも名無しだ:2009/07/05(日) 11:06:09 ID:dRvkUJ9s
ダレカ?
46それも名無しだ:2009/07/05(日) 11:26:38 ID:xYBQLmzj
力゛夕力
47それも名無しだ:2009/07/05(日) 18:07:01 ID:EpRxRFNa
なんかこのスレ見てたらもう一度見たくなってきたんでDVD借りてまた見てみた
いやこれほんといい作品だなあ
現在苦労してて終わりが見えない人、心が折れそうな人に見てほしい
現実はこの主人公のように努力や苦労をすれば絶対に報われるというものではないが、できる限りのことをやった上で報われない人より、その前に心が折れてしまう人のほうが多いだろうからね
頑張れるだけ頑張る、そのことの大切さを教えてくれる作品だと思う

ただ俺の読解力が悪いのか知らんけど、ちょっと意味がわからない部分が多かったなあ
結局殺人犯は誰だったのかとか、弟はいつからガタカにいて何やってたのかとか
前者はググったらわかったけど
48それも名無しだ:2009/07/05(日) 18:19:04 ID:EpRxRFNa
あ、調べたらわかった
弟はガタカにいたんじゃなくてあの警察の人だったのか!

いや白人の顔ってみんな同じに見えるから、かなり混乱したわ、ああそういうことだったのか
49それも名無しだ:2009/07/06(月) 23:01:58 ID:BJl2vRlt
また見てしまった……

つーか某所で書かれて気付いたんだが、ユージンのラストのシーン、銀メダルが炎に染まって金色に……(;_;)

挫折した天才の最期の勝利
50それも名無しだ:2009/07/06(月) 23:04:18 ID:n0O6HolS
>>49
ああ、あれは金色に染まったって意味でもあるのか
でもあの自殺は、ちょっと重すぎるよねえ
主人公こそが本物のジェロームだ、だから偽物は消えるよってことなんだろうけどさ
ユージーンって設定的にはかなり寿命があって、逆に主人公はせいぜいあと数年で死ぬわけだろ
ずっと長行きして、主人公の生き様を覚えていてあげてほしかったな
51それも名無しだ:2009/07/06(月) 23:13:51 ID:5Scxmnsv
>>43
アーネスト・ボーグナインをはずすとはいい根性してんな
52それも名無しだ:2009/07/07(火) 07:36:09 ID:5CXMER9A
少なくともあの徹底した管理社会の中ではいつかは必ずバレてしまう
元々人生に絶望してたユージンだから、自分の最期の足掻きである『ヴィンセントの夢の為に遺伝子を提供する』という事に満足しちゃったんだろうね
53それも名無しだ:2009/07/08(水) 15:06:12 ID:6q6SZAOj
しかし遺伝子操作を受けずに生まれたらどの会社にも就職できず、便所掃除で一生を終えるだけ
遺伝子操作を受けてたら、面接すらせずに一流企業ですら一発で入社って

理不尽極まりない社会だなあ
54それも名無しだ:2009/07/08(水) 15:16:53 ID:0W+9sNvz
理不尽極まりない社会っつうなら
現代社会も似たようなもんだな
遺伝子とは行かないが、学歴で職が決まるし
その学歴を得るには、親の財力が必要不可欠なんだし
人が平等ってのは、ギアスの皇帝ほどじゃないが
必ずしも正しい事ではないんだろな

一応種と関係してるからスレチじゃないよな?
55それも名無しだ:2009/07/08(水) 15:49:13 ID:FLMrcgOG
>>47
前半言ってる事は賛同するが
君の理解力は・・・

それより12本指のピアニストは元々12本だったのか?
それとも遺伝子工学で選択的に12本にしたのか?
おれは生まれついてと思ったけど人為的というやつが多いから
そこが引っかかる
56それも名無しだ:2009/07/08(水) 16:45:18 ID:6q6SZAOj
>>54
現代日本のほうがずっとマシだと思うけど
だってガタカの主人公って、普通の人の10倍以上努力して普通の人の10倍運が良くて、さらにすばらしい理解者がいたからこそ成功できたわけで
>>55
まあ確かにそう言われても仕方ないとは思うが

ピアニストの件は、遺伝子操作で6本指なんだと思う、明言はされてないけど
あの世界では、他にもそれぞれの職業に適した遺伝子操作を受けた人が大勢いるんじゃないかな
57それも名無しだ:2009/07/08(水) 22:32:01 ID:enyHVa/2
しかもその区別自体が人間性を排除した区別なんだぜ?
顔を整形していないヴィンセントが殺人事件が起きるまで先生を除いて疑われる事すらなかったのが良い例
58それも名無しだ:2009/07/08(水) 22:34:07 ID:6q6SZAOj
そういやメガネ外してるとはいえ顔そのまんまだもんなw
そんな指名手配写真がガタカの社内じゅうにあったのに捕まらないとか、どんだけあの世界の人間は鈍感なんだw
59それも名無しだ:2009/07/09(木) 15:49:48 ID:+UX9wvPA
見返してみてだいたいの内容はわかったんだけど、まだ意味不明な点がいくつか

序盤、ビンセントがまだ清掃の仕事をやってる頃
なんか毛布みたいなのを回収する場面で、なんか丸っこい物体を胸のポケットに隠す場面がある
さらに中盤、ビンセントとアイリーンがバーみたいなところで会話してて、警察が来て、ふたりが逃げたあとのテーブルで、警察の人らが丸っこい物体を意味ありげに回収する場面
それと、ジェロームの家にアイリーンとアントンが向かう場面で、車の上に、また丸っこい物体を置く場面もある
この3つの場面で出てくる丸っこい物体はたぶん同じ物だと思うんだけど、あれって一体なに?意味がわからない

本編でわからなかったのはここだけだけど、映像特典の未収録場面は日本語の字幕が入ってないからさっぱり意味わかんない
なんであの医者おしっこ飲んでるんだよ!見ててびっくりしたわ
あ〜気になる
ていうかこれブルーレイで出てるんだな、ブルーレイの映像特典だと日本語字幕入ってるかなあ
おしっこ飲む場面もそうだけど、掃除の人のおじさんとビンセントが会話する場面があって、それもすげえ感動的なこと言ってるっぽいんだけど、英語だからわかんないんだよね
あそこの会話の内容、すごく気になるんだよな
60それも名無しだ:2009/07/09(木) 21:34:08 ID:+UX9wvPA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7585222
本編未収録シーン
誰か翻訳してほしい
61それも名無しだ:2009/07/09(木) 21:36:25 ID:PLmkKyqs
とりあえず板違いだから該当スレにいこうね
62それも名無しだ:2009/07/09(木) 21:36:58 ID:+UX9wvPA
2chでガタカのスレは唯一ここだけです
63それも名無しだ:2009/07/09(木) 21:46:30 ID:STvfi0Gj
恐らく『唯の落とし物』かと
甲子園の土みたいな
でも清掃員時代のヴィンセントが持っていたっていうのがキーだったんじゃないかね?

あとオシッコ飲むっつーか舐めるのはお医者さんがよくやること
体調とか異常がないか調べるのに味覚を使うってどっかで聞いた


つか思ったんだが、SEEDって
『努力したナチュラルがコーディネーターに勝つ』
みたいな描写がないよな
努力したコーディネーターなら外伝でイライジャが居るんだが、本編では執念でのし上がったとか天性のパイロットとか努力とはちょっと違うナチュラルばっかりでさ
確かに「『ナチュラルより優れた』とか言っておきながら戦争してるじゃん」
っていう皮肉は有るけど、何かマイナスな面でしか「大した差なんて無いよ」って事が伝わらないんだよな〜
64それも名無しだ:2009/07/09(木) 21:51:42 ID:+UX9wvPA
>>63
ああ、最初のあれはそうなのか
確かにビンセントにとってガタカはあこがれの場所だからね
ただ残りの2つの場面はそうじゃないよね?車の上に置いたりとか、よくわからん

おしっこ飲む場面は、まあ医者が飲むのはおかしくないとしても、どういう意図で入れるつもりだったんだろうね?
結局ボツになったとはいえ

SEEDの件は、上のほうのレスであるけど、クルーゼがまさにそうでしょ
クルーゼはナチュラルだからね
彼のやったことはガタカの主人公と同じだよね、遺伝子にハンデがありつつも、それを隠して競争に勝った、という点においてはね
多分ビンセントと同じく、影で必死で努力してたんじゃないかな
垢や爪を徹底的に処理したり、まつげひとつ落とさないようにするとかの必要はなかっただろうけど、コーディネイターであるかどうかの検査なんてなさそうだし
65それも名無しだ:2009/07/09(木) 22:16:12 ID:PLmkKyqs
なら該当板にスレたてようね
66それも名無しだ:2009/07/09(木) 22:32:22 ID:H5mp2j0t
>>64
最初のやつは心拍数を計るやつじゃないか?
>>63が言ったように甲子園の土的な感じで持っていったと思う。

2つ目ののやつはアイリーンの薬が入っている容器みたいなものだと思われ。
何でか知らんが警官はそれがアイリーンのだとわかって、車の上に置いたのは「お前昨日あそこにいただろ」と示すため

たぶんな…
67それも名無しだ:2009/07/09(木) 22:36:50 ID:+UX9wvPA
>>66
ああ、アイリーンの錠剤か
何か飲んでたよな
あれをアントンが持ってるってことは、それをアイリーンに見せることで
「お前昨日ジェロームと酒場にいたよな」って言ってることになるからか
かなりわかりにくいけど、たぶんこういう意味かな?
68それも名無しだ:2009/07/10(金) 00:42:20 ID:OzbwN6Pr
>>64
クルーゼは努力のイメージないし、ムウなんかと同じ天才肌のナチュラルでしかない気がするけどな
しかもキラに負けてんだから、結局コーディネイターに負けてるわけだし(周囲のコーディネイターに勝って出世したのは事実だが)
寿命が短いのはヴィンセントと被るが
努力系のナチュラルがいないのは、やっぱりガタカのパクリと言われるのを恐れたからとか
それはさすがに勘ぐりすぎかw
69それも名無しだ:2009/07/10(金) 00:49:57 ID:tzZVOdVz
ビンセントの何が凄いかって、自分の不幸な境遇を誰のせいにもしてないのが凄い
だってあの両親酷いよ?
自分らの勝手な思想で遺伝子操作をせずにビンセントを産んだ
でもそれだけならまだいいけど、それ以上にひどいのが、あの弟を作ったこと
あんな屈辱的な措置があるかと
両親だけじゃなくて、あの社会だっておかしい

でもビンセントは両親だって弟だって社会だって恨んでない、全部自分の夢を叶えるためのバネにしてる
それが凄い尊敬できるよなあ
だって実際に両親もあの社会も悪いんだよ?恨んだって、それが普通で、悪くない
でもそういう泣きごとを言う時間も惜しんで努力して夢を叶えた
ほんとすげえ

最高の人間賛歌だよね、ガタカ
70それも名無しだ:2009/07/10(金) 12:02:11 ID:8EZxai+h
ジェロームとの不可思議な『友情』

ヴィンセント自身の絶え間ない『努力』

宇宙飛行士の夢を叶えたという『勝利』

で出来てるからな


にしてもラストの背広で宇宙に行くのは吹いた
マジで宇宙服いらんのですかと
71それも名無しだ:2009/07/11(土) 23:27:10 ID:lT2w9r9Y
>>69
どうだろね、宇宙に執着するバイアスの一つとして、やっぱビンセントは
人間と社会への嫌悪感は持ってたと思うよ
ラストのモノローグで、地上に未練はないみたいなこと言ってたじゃん
まあ、同じ文の中で、それらを昇華しきっていたってことも分かるけど
72それも名無しだ:2009/07/15(水) 10:57:50 ID:WF4YotwH
カタガこる
73それも名無しだ:2009/07/15(水) 16:05:31 ID:+KtGuIwx
>>69
〇〇だな君は(笑)
74それも名無しだ:2009/07/16(木) 01:32:33 ID:NmboZsSA
お〜い >>72にザブトン1枚やれ〜
75それも名無しだ:2009/07/16(木) 02:29:11 ID:rVQiQzuC
>>73
認証番号を言え!
76それも名無しだ:2009/07/20(月) 14:37:03 ID:4pO0UT98
認識番号だっけ
77それも名無しだ
こないだプリキュアオールスターズのDVD買いに行ったらガタカのBDが置いてあった
4000円くらいだった
迷ったけど買わなかった