スパロボやりこみスレ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
いろいろ制限をつけてクリアしてみようというスレです。

ただし、
・自分の縛りルールは明確にする
 強制出撃はどうするのか、戦艦は使うのか(搭載による回復等も)、説得用キャラの出撃はどうするのか
 バグ技使用か使用しないか、修理補給によるレベル上げや技能ポイント稼ぎをするのかどうか等
・使用可能ユニット&パイロットを最初に明確にする
・途中でルールを変えたり縛りを追加する場合は、その都度明記すること
・長期にわたりプレイを中断するときはなるべく宣言してから・・・

前スレ
スパロボやりこみスレ Part7
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1204887838/

過去スレ
スパロボやりこみスレ Part5(実質Part6スレ)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1190805054/
スパロボやりこみスレ Part5
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1188803568/
スパロボやりこみスレ Part4
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1185698604/
スパロボやりこみスレ Part3
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1175645604/
スパロボやりこみスレ Part2
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1156514809/
スパロボやりこみスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1138375049/
2それも名無しだ:2008/08/10(日) 08:09:43 ID:Xv3RMIi3
<まとめ>
【前スレで現在行われているプレイ】
・OG外伝縛りプレイ(最終書き込み>>13
・Aゲッター系のみプレイ(最終書き込み>>28
・COMPACT3 戦艦無双 (>>51にて休止宣言中)
・まったりF完OG (最終書き込み>>46
・合体勇者聖戦バーンガーン (最終書き込み>>347
・スパロボW 無改造3週目 (最終書き込み>>551
・IMPACTノーダメ (最終書き込み>>352
・GBAOG2『TIME TO COME』縛り (最終書き込み>>550
・スーパー量産機大戦α外伝(最終書き込み>>567
3それも名無しだ:2008/08/10(日) 08:11:26 ID:Xv3RMIi3
クリアまでこぎつけたやりこみレポ一覧

【スパロボやりこみスレ】
・初代スパロボ マジンガーZ単機プレイ(仮)
・パイロット&機体宇宙B以下プレイ(F&F完) (ただしF完から Fまでは SFC第3次スバロボを縛りプレイするスレ に)
・初代スパロボ ガンキャノンのみ精神なしノーセーブ(仮) (ただしファイルUPのみ)
・MS・HM・AB・魔装機禁止&女性パイロット限定プレイ(F&F完)
・OG2サブキャラオンリー
・無印α戦闘機+ぷれい
・64OT縛り
・Aシールドプレイ
・Jパーツ4オンリー
・主人公単機でR
・D W以外のガンダム系+α

【スパロボやりこみスレ Part2】
・ニルファリアルオンリー (スパロボやりこみスレ からの続投)
・へっぽこロンドベルの地獄めぐり (ただしファイルUPのみ)
・サルファクスハノーマル (スパロボやりこみスレからの続投)
・DMサイズオンリー
・OG2サブキャラオンリーEXH
・第4次S女性だけプレイ
・量産機風味

【スパロボやりこみスレ Part3】
・NT+女性パイロット禁止・MS+HM限定プレイ(F&F完) (スパロボやりこみスレ Part2 からの続投)
・F完スーパー系オンリープレイ (スパロボやりこみスレ Part2 からの続投)
・64女子禁制
・α外伝男子禁制+α
・Zガンダムプレイ (ただしファイルUPのみ)

【スパロボやりこみスレ Part4】
・V系only(新) (スパロボやりこみスレ Part3 からの続投)
・ZZ組only in64 (スパロボやりこみスレ Part3 からの続投)
・EW組のみ(W)
・α外伝・∀縛り (スパロボやりこみスレ Part3 からの続投)
・オリキャラプレイ(F&F完) +おまけ (ただしファイルUPのみ)
・OG1ゲシュペンスト縛り
・F完1年戦争縛り

【スパロボやりこみスレ Part5】
・MX最終話ドラグナー系+UCガンダム系のみ1ターン目クリア
・スパロボMX55話精神使用完全禁止2ターン目クリア
・リューネの章オリジナルonly【EXCB版】 (スパロボやりこみスレ Part4 からの続投)
・スーパー30〜40mロボット大戦α (スパロボやりこみスレ Part4 からの続投)
・一年戦争+ムジカ(RRBL)
・D MSプレイ (スパロボやりこみスレ Part4 からの続投)

【スパロボやりこみスレ Part5 (実質 Part6)】
・Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り (スパロボやりこみスレ Part5 からの続投)
・IMPACT女限定

【スパロボやりこみスレ Part7】
・CB第二次ゲッタープレイ
・R戦闘機縛り
・成人女性+αプレイ(MX)
・NT禁止+女性限定プレイ(CB版第3次)
4それも名無しだ:2008/08/10(日) 08:33:31 ID:+m4s6Gwu
>>1
5それも名無しだ:2008/08/10(日) 17:27:30 ID:+m4s6Gwu
しかしレポ書きさんが来るまで保守せにゃいかんのはアレだな
6それも名無しだ:2008/08/10(日) 20:43:17 ID:wHCn/JXj
レポ書きさんが来ても、一度に大量投下ができる
わけでもないんだから、即死を回避して、軌道に
乗るまでは保守してくしかないんじゃないかと。
7それも名無しだ:2008/08/11(月) 15:20:02 ID:iUDTSVzz
とりあえずage
8スーパー量産機大戦α外伝:2008/08/11(月) 22:45:20 ID:M1pFoJ0/
前スレが埋まったのでこっちに続き投下。


《5PP〜EP》
『熱血』全弾発射でターンXとザンネックに攻撃。
当然どの機体も落とせない。

このPPで戦艦クラス以外の雑魚をほとんど殲滅。
2,3機残ったバンデッド掃討のためドーベン2機とディアスを残し、他の機体はターンX周辺へ。

ここでメシェーのなけなしのSPを使って『信頼』でモンスターを回復させる。
御大将への『脱力』が2回分使えなくなるけど、背に腹は換えられない。
もうリセットの嵐は勘弁してください………

EPのザンネックの攻撃はなぜかGXに集中する。
モンスターよりは回避は楽だから良いけどね。

《6PP〜EP》
ジョゼフの『補給』でモンスターを回復させ、再度『熱血』全弾発射を叩きこむ。
さすがにザンネックも瀕死なので、他の機体は普通に攻撃を開始する。

スモー隊はミドガルドの撃破に成功。もちろんフィニッシュは金スモー。
「ハリー大尉は……親衛隊……!」

《7PP〜EP》
PPでザンネック4機をついに全滅させる。
この後すぐさまターンXの削りを開始。主なダメージ源はスモー2機。
ここで60%以下に追い込み、精神コマンドイベントを起こす。

やっとここまできたあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!

《8PP》
残る敵はターンXのみ。
みんなでフルボッコにしてようやく撃破!!!!!

ちなみに以下はその経過。

『ひらめき』インコム(E)+「援護」メガランチャー(M) → 『集中』シールドバスターライフル
(これでオールレンジ攻撃に使うだけのENは無くなる)
 → メシェーの『脱力』×4(これで御大将の気力は110に)
  → 『熱血』『必中』ボトムアタック(D)+「援護」液体推薬キャノン砲(以下レールガン)
   → 『熱血』『必中』『ひらめき』クレイバズーカ+「援護」レールガン
    → 『熱血』レールガン → 『熱血』『集中』ボトムアタック(H)+「援護」ビームカノン
     → 『熱血』『ひらめき』ビームカノン+「援護」IFバンカー(G)
      → 『魂』『集中』IFバンカー(G)+「援護」『必中』IFバンカー(S)
       → 『魂』『必中』『努力』IFバンカー(S)

これだけの攻撃を叩きこんでも、倒すのはギリギリ。
最後の一撃で余分に与えたダメージはわずか1000強。まさに辛勝だった…

ソレイユの精神コマンドを使っていれば楽勝だったとか、御曹司艦隊は無視してたとか余計なことはこの際考えないでおこう。

◆クリア後◆
マーベット:Lv45→47 柿崎:Lv47→49 モンシア:Lv45→47 コウ:Lv46→52
エマ:Lv47→48 バニング:Lv43→48 トロワ:Lv44→48 ギャバン:Lv46→49
ロアビィ:Lv42→44 ハリー:Lv45→48
資金:635500 熟練度:31 BS:3110 総ターン数:536
9それも名無しだ:2008/08/11(月) 22:46:04 ID:M1pFoJ0/
今日はここまで。

燃え尽きた……
10GBAOG2『TIME TO COME』縛り:2008/08/11(月) 22:54:46 ID:mvY1bOR7
>>1
全スレで見事に割り込んでしまったw

第二十五話『招かれざる異邦人(後編)』
ラトのレベルが8から21に一気にアップ
そう難しくはなかったけど、非力が目立ちレジセイアへのダメージが低くなったお陰で熟練度ゲットならず
そして、EN切れが目立つ…回復地形の上にいればなんとかなるんだけど

インターミッション
ヒュケバインをフル改造。ボーナスはWゲージ+40、EN+20%
サイバスターのHPと運動性をフル改造
ヴァルシオーネのHPをできるだけ
マサキとリューネを空Sに
ヒュケバインにM950マシンガン、ハイパービームキャノンを装備


第二十六話『壊れた人形』
ゲシュペンストMK-IIR強すぎる
敵の攻撃すべてよけれるとか。それにハンマー。無敵です
熟練度はあと1ターンあれば…
マサキは空Sにしても今ひとつ避けてくれない…

インターミッション
キョウスケをグルンガストへ(今後の強制出撃のために少しでもレベルアップ)

ここまで
11それも名無しだ:2008/08/12(火) 01:09:19 ID:Wnw9Q4Ro
お二人ともお疲れ様です。

新スレに移行したワケですが、即死回避ってどれくらいなんですかね?
と、いうワケで保守。
12それも名無しだ:2008/08/12(火) 01:10:39 ID:EtPXer7q
>>11
20までが即死判定
13それも名無しだ:2008/08/12(火) 01:24:22 ID:Wnw9Q4Ro
>>12
じゃあ、いっぱい保守しないと。
14それも名無しだ:2008/08/12(火) 01:52:44 ID:yYS7B0E2
保守
第二次Gの女性縛りとか昔やった事あるんだが
2次Gの縛り作品って既出かな? 一覧には無いみたいだけど・・・
15それも名無しだ:2008/08/12(火) 02:16:22 ID:EtPXer7q
>>13
保守がてらどうでもいいことを

逆に980越してなかなか1000にならなくても即死判定がある
16それも名無しだ:2008/08/12(火) 03:09:11 ID:T/JMr8B2
2次Gは別のスレ(ニャームコ氏のスレ)でガンイージ単機プレイとかやってる猛者がいたな
ニャームコ氏って今どこのスレでやってるんだ?
17それも名無しだ:2008/08/12(火) 03:09:43 ID:SFEDOSns
>>15
このスレに関してはあんまし関係ないな。

980どころか700までいった例がない。
AAスレ並に容量との勝負なスレだしさ。
レポは基本的に長文なんで仕方ないんだろうが。

>>14
第2次Gのレポなら、ここじゃなくて違うスレにガンイージ単機プレイがあったハズ。
なんにせよ、レポ書きさんは歓迎かな。
18それも名無しだ:2008/08/12(火) 03:58:56 ID:yYS7B0E2
>>16-17
そかそか。昔縛り載せてるスレ見た気がしたんだが↑に無かったもんだから
不思議に思ってたんだ
ガンイージ単機とか凄いなw


女性縛り+幾らかターン制限も付けてプレイしてみるわ。数話進んで行けそうだったら投下してみるね d
19スーパー量産機大戦α外伝:2008/08/12(火) 21:13:11 ID:Di2FPlXC
第39話【決戦!Xポイント】
◇インターミッション◇
《バザー》
・売却:対ビームコーティング×2 & ソーラーパネル×3
・購入:ナノスキン装甲 & 防塵装置
BSは3250に。

《強化パーツ》
・カプル:ドンキーのパン×2補充
・ガラバゴス×2:サイコフレーム → チョバムアーマー
・ガンダムX:ブースター → メガブースター
・デストロイド・モンスター:高性能レーダー → ハロ
・ドーベン・ウルフ×2:ミノフスキークラフト & 大型ジェネレーター → ナノスキン装甲 & 防塵装置
・トーラス:コンピュータ・コア → サイコフレーム
・リック・ディアス:ブースター & バイオセンサー×2 → メガブースター & サイコフレーム×2

《改造》
・ガンブラスター:限界 2→4
・スモー(銀) & トーラス:限界 3→5
・デストロイド・モンスター & ドーベン・ウルフ(E):運動性 0→5
・Vガンダムヘキサ:武器 6→10
資金は239500に。

いい加減ヘキサが息切れ気味なので徹底改造。でもこれだけ鍛えてもボトムアタックの威力は5000。
無改造ライディーンのゴッドボイスと同じかよ……

◆基本戦略◆
今回の熟練度取得条件は2ターン以内に核ミサイルを全て除去すること。

手強い敵はぜんぜんいないし、前話と比べたら格段に楽。
息抜きに適当にやっても大丈夫だろう。

◇攻略◇
とか思ってたら普通に核ミサイルが逃走しましたorz
そっちゃ行くなああああああああぁあぁぁぁ………

最初からやり直しか…('A`)

ちなみに突入時刻は夜を選択。
こっちの方だとランドシップの数が異常だけど、その分実入りが良い。
まあそのおかげで核ミサイル発進までに30ターン近くかかるんだけど。

2回目はさすがに1基も逃がさずに沈黙させる。

活躍してくれたのは柿崎。
『熱血』全弾発射のダメージがうまい具合に9000強なので、削りには最高の人材。
射界に入り切らなかったミサイルも他の機体で十分削りきれる。

1ターンでミサイル群を片付けたら、手こずるのはゴーストだけ。
ミサイルの命中補正が異常に高いのでEPでの回避がかなり厳しいことになっている。
でもEPさえ凌ぎきれば一撃で落とせるから楽だけど。

残るパトゥーリアとカシムのエンペラー改なんかはただのデカイ的。
適当に攻撃していれば余裕で撃破可能。

◆クリア後◆
マーベット:Lv47→48 柿崎:Lv49→51 モンシア:Lv47→51 エマ:Lv48→53(エースに)
バニング:Lv48→52 トロワ:Lv48→50 ソシエ:Lv48→51 ギャバン:Lv49→50
ジョゼフ:Lv44→49 ロアビィ:Lv44→50 ハリー:Lv48→51
資金:587400 熟練度:32 BS:9780 総ターン数:568
20それも名無しだ:2008/08/12(火) 21:15:12 ID:Di2FPlXC
今日はここまで。

遅ればせながら、NT禁止+女性限定プレイ(CB版第3次)氏、クリアおめでとうございます。
おまけも読ませていただきました。

華やかな面子だったようで非常にうらやましいです。
何せこっちの主力はエマさんとマーさんを除いてみんなむさくるしい野郎どもばかりですから^ ^
21それも名無しだ:2008/08/13(水) 00:56:25 ID:yee9lVzs
>>20
ソシエお嬢様は?

華やかなメンツ・・・・・?
確かにゼクスとハリーとギャバンとダイク以外は皆女性だな。
(モンシアとかも使ってたケドさ。)
援護技能中心でメンツを組んでましたからね。

なにはともあれ、即死回避の保守は完了。
後はレポ書きさんがいっぱい現れて、軌道に乗れば安泰ですかね。
私は、なんかハードルをやたらと高くしないと、いけないようなんでチョッチ
尻込みしてます。
(アレ以上、どー高くしろと・・・・・(^^;))
22それも名無しだ:2008/08/13(水) 03:43:02 ID:S5AgI1Mz
だって簡単なやりこみやると、ゲームに文句言い出すからなぁw
勿論あれ以上とは言わないけど、やっぱ難しいやりこみのほうが見てて楽しいですわ
精神的にきついでしょうが
総評読んで泣いた
23量産機外伝@携帯:2008/08/13(水) 17:08:58 ID:44750NGd
>>21
いやあソシエお嬢さんを前線で使うなんてとてもとても…
レベルこそ高めですが、彼女は『努力』持ちですからね
適当に削ってやった大物にトドメを刺すだけでガンガン上がりますよ

彼女の役割は『激励』か『祝福』
今は育ててませんがマリアと同じです
マリアの方は再加入でSPが120になってたんで育成をやめてます
で、ソシエ嬢も今回めでたくSPが120を突破したので、今後は『激励』フォーメーションだけが彼女の出番となるでしょう

正直戦力としてはエマさんも怪しいところですけどね
現状ではマーさんのサポートに回すのが精一杯です
彼女もフォーメーション入りかなぁ…
24スーパー量産機大戦α外伝:2008/08/14(木) 16:39:43 ID:xBq2SKQa
第40話【ABAYO】
◇インターミッション◇
《バザー》
・購入:メガブースター×6 & ハイブリッドアーマー×6 & ミノフスキークラフト
・売却:テム・レイの回路 & HPHGCP & VRメット×4

《乗せ換え》
・ダイク:なし → ギャロップ
・チル:なし → ダッガー
・ポゥ:なし → ボルジャーノン(緑)
・ラグ:なし → ガラバゴス(T)

《強化パーツ》
・ガンダムエックス:サイコフレーム & メガブースター → チョバムアーマー×2
・ギャロップ & ダッガー:ハイブリッドアーマー×4
・ドーベン・ウルフ×2:防塵装置 → ミノフスキークラフト
・ボルジャーノン(緑):全て → サイコフレーム & バイオセンサー×2 & ミノフスキークラフト

いつの間にかオッサンばかりなので女性を3人ほど投入してみることに。
まあチルとラグは精神コマンド要員だから、実質泣き虫さんだけだけど。

◆基本戦略◆
分裂カーメン艦を登場後2ターン以内に全滅させるのが今回の熟練度条件。
でも次のマップでギリギリ33になるのでここは無視して進める。
資金と経験値をゆっくり稼げる最後のマップだし。

今回の目的は精神コマンド要員の育成。
ラグはSP120以上、ダイクはそれに加えて『補給』の習得。
チルは『脱力』『期待』を覚えさせたい。

カーメンは腐るほど出てくるのでレベル上げには困らないだろう。

◇攻略◇
サンドラット組は予定通り順調な成長ぶり。
3人に6隻も食わせてやるとあっさり目標に達してしまった。

一方で泣き虫ポゥ…
なんだかハリー大尉並に絶叫して下さるんですが。
ザクの性能のおかげで被弾しないせいか泣き言も言わないし。

いやしかしこれはこれでなかなか………
今後はエマさんをスタメンから外してこっちを使おうかな。

それはさておきマッタリと撃破していき、25ターン目でようやくカーメンの増殖停止。
35ターン目で最後のカーメン艦を撃沈、スレードゲルミルが出現する。

でもたった1機しかおらず、精神コマンドも使わないとなれば敵ではない。
メシェー、ロアビィ、チルの『脱力』三人衆を戦艦から出し、ひたすら『脱力』。
カプルに積んでおいたドンキーのパンも使い、あっという間にゼンガーの気力を50に。

ガンガン削り、トドメは『熱血』『祝福』レールガン。
資金100000はかなりオイシイ。

◆クリア後◆
マーベット:Lv48→54 柿崎:Lv51→54(撃墜数100機到達) コウ:Lv52→54 エマ:Lv53→54
バニング:Lv52→55 トロワ:Lv50→53 ラグ:Lv48→55 ダイク:Lv26→53 チル:Lv21→41
ギャバン:Lv50→54 ハリー:Lv51→54 ポゥ:Lv41→55
資金:874900 熟練度:32 BS:9780 総ターン数:606
25それも名無しだ:2008/08/14(木) 16:40:32 ID:xBq2SKQa
今日はここまで。
26合体勇者聖戦バーンガーン:2008/08/17(日) 21:19:17 ID:+Ynrj1eP
第30話【希望の翼】
◇あらすじ◇
セルツの影を倒したのも束の間、バーンは本物のセルツによって攫われてしまう。
連れ去られた先で瞬兵と再会することができたバーンだったが、デスマレフィックにはかなわなかった。

死を覚悟する2人だったが、そこにあの聖勇者が帰ってきた・・・!

◆基本戦略◆
と、いうわけでここでついにギルディオンことスペリオンが完全に復活。
洋の気の抜けた掛け声とともにバーンたちを救いにやってくる。
(参考URL ttp://jp.youtube.com/watch?v=7izqTXTTe1s

ちなみにバーンはこんな感じです。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=FYbClkZ9rDk
コアロボが完全に格納されるところや手が飛び出すシーンをきっちり描写するところがいかにも勇者。
やっぱり何度見てもいいなぁ・・・

それはさておき、ここも二部構成のマップ。
何にせよ完全にイベントだけのシナリオなので特に考えるまでもないか。

◇攻略◇
前半はバーンが瞬殺されればクリア。
後半はデスマレフィックとスペリオンの一騎打ち。

今回のデスマレフィックはイベント仕様なので若干弱くなっている。
回復アイテムを使いつつ戦えばまず負けることはない。

それでもマッハスペリオン一機だけで戦うのは結構骨だけど。

◆クリア後◆
資金:64420
27合体勇者聖戦バーンガーン:2008/08/17(日) 21:20:43 ID:+Ynrj1eP
第31話【聖なる歌声】
◇あらすじ◇
今は亡き兄の姿を使い、自分をだました洋を許せない奈々子。
そんな中、ガイスターが現れ瞬兵たちの学校を襲う。

学校を守ろうと必死に戦う洋の姿を見て、奈々子は洋を許せそうな気がしてきた。

◆インターミッション◆
また資金がカンスト寸前なので、今回はGマイトガインとGゴルドランの武器を適当に改造。
最終話で使うだけなので内容は割愛。 資金は39639に。

◇基本戦略◇
今回も二部構成のマップ。
前半はガイスター、後半はグランダーク軍のカルラが相手となる。

ガイスターは合体した状態で出てくるので、プテダーとホーマーだけが名前付き。
プテダーは最大射程が1なので相手にならないが、ホーマーは4とかなり長め。
おそらくかなり苦戦するだろう。

後半のカルラははっきり言って弱い。
ガニメデの強化型、カリストなんかに乗ってるから対処は楽。

◆攻略◆
前半は予想通りの苦戦。
雑魚のネレイドの数が多く、なかなかホーマーに攻撃できない。
進路を阻まれている間にプテダーに攻撃されることさえしばしば。

出撃枠の都合でガードダイバーを出さなかったのも結構痛かった。
防御の高い修理役がいないと戦力がガタ落ちしてしまう。
スーパーガーディオンではあまりに脆過ぎるし・・・

とりあえずゴッドシルバリオンを軸に攻撃し、ホーマーの撃破を最優先に。
プテダーは攻撃さえ受けなければ大した脅威にはならんしね。

全機ボロボロになりながら何とか前半戦クリア。

後半戦はやっぱり楽勝。
カリストの射程が短いのが最大の勝因。
ほとんど一方的に攻撃を叩き込んで撃破し、マップクリア。

◇クリア後◇
ウルトラレイカー:Lv30→34 ゴッドマックス:Lv30→32 Sライナーダグオン:Lv30→31
Sビルドタイガー:Lv29→31 ランドバイソン:Lv29→30 ペガサスセイバー:Lv29→31
Gシルバリオン:Lv30→31 ガードダイバー:Lv30→31 バトルボンバー:Lv29→32
Sガーディオン:Lv30→32 資金:53069
28それも名無しだ:2008/08/17(日) 21:21:31 ID:+Ynrj1eP
ひっさびさにブレサガの方を投下したところで今日はここまで。
29それも名無しだ:2008/08/19(火) 23:04:35 ID:YyUPv/bg
過疎ってますねぇ。

にぎやかしになんかやろうかな。
でも、ハードル上げないといけないのがツラいトコやねぇ・・・・・・

ちなみに、へっぽこ2はやっぱり詰みました。orz
「運命の炎のなかで」にてゲスト3将軍がやっぱり倒せません。
SP全開にしてようやく一人を撃墜とか、アフォかとバカかと。
30スーパー量産機大戦α外伝:2008/08/20(水) 21:29:27 ID:EGqQKtye
第41話【黒歴史の終焉】
◇インターミッション◇
《バザー》
・購入:ドンキーのパン×4&超合金Z&バイオセンサー×6&カートリッジ×7
・売却:デュアルセンサー×3&VRメット×3&IFバリア&グラビティウォール&ミンメイ人形×3&ナノマシンユニット×3

BSは5870に。使い切ろうと思ったのにろくな商品がない…

《乗せ換え》
・エマ:ドーベン・ウルフ → リック・ディアス
・ポゥ:ボルジャーノン(緑) → ドーベン・ウルフ
・モンシア:リック・ディアス → ガンブラスター

《強化パーツ》
・ガンブラスター:チョバムアーマー×2 → バイオセンサー×2
・トーラス:チョバムアーマー×2 → 超合金Z&バイオセンサー
・Vダッシュ:高性能ガソリンエンジン×2 → メガブースター&サイコフレーム
・ボルジャーノン(緑):全部外す

《改造》
・スモー(銀):EN 5→10
・スモー(金)&Vダッシュ:EN 6→10
・ドーベン・ウルフ(M):EN 7→10 装甲 0→5
・ドーベン・ウルフ(P):EN 5→10 武器 5→7
・Vヘキサ:運動性&限界 0→5

資金は269900に。

ドーベン2機の改造段階が同じ数字に。
いちいち別機体として書くのがめんどくさいんだよね…

そしてようやくヘキサの運動性と限界にも手を加えてみる。
ここ十数話程真っ赤だったバニング大尉の回避も、これでやっと真っ白に。

◆基本戦略◆
今回の取得条件はフロスト兄弟の同時撃破。
まあモンスターがいるから多分楽勝。

問題はMS部隊全滅後に出現するミケーネ軍。
ピクドロン4匹にメカギルギルガンまでいるとなってはENや弾数が心配。
とはいえ『激励』や『脱力』も捨てがたい。

ここは補給装置つきのカプルを出すのが適任かな。
というわけで今回はメシェーとチル、ラグとマリアがサポート要員。

いったん分割。
31スーパー量産機大戦α外伝:2008/08/20(水) 21:31:00 ID:EGqQKtye
◇攻略◇
攻略自体は結構楽勝。

のっけから近づいてくるゴーストは、バニング、ギャバン2人のガッツ発動役に最適。
この2人さえ無敵状態になれば後はもう勝ちも同然。
ガッツ状態の2人に当てられる敵はいない。(フロスト兄弟でさえ20%未満の命中率)

フロスト兄弟は2人に任せ、他の連中は雑魚退治に専念。
泣き虫さんの能力が若干心もとないので単機で突撃させたりしつつ、ゆっくりと撃破していく。

最終的にドーベン・ウルフを1機残し、フロスト兄弟も全弾発射で同時撃破。
このドーベンは移動と回復のための時間稼ぎ用。

メシェーを引っ張り出してダッシュとヘキサの弾数を回復させ、他の機体はソレイユに搭載。
みんなでミケーネ軍出現予定位置へ移動する。

配置が完了したらエマさんの『激励』×2で攻撃役たちの気力を150に戻す。
その後エマさんでトドメを刺し、ミケーネとの戦闘開始。

前述のとおりHP回復(大)持ちが大量にいるので、1機ずつ確実に仕留めていく。
厄介なのは援護持ちのピクドロン×2とメカギル。
この連中から優先して落とす。

暗黒大将軍以外のHP回復持ちを全滅させれば雑魚他の撃破にも専念できる。
中ボスクラスのダンテは分身があまりにウザいので『脱力』×3を使って無効化。
結構余力が残ってたので、大将軍戦で使わなくてもイケるだろうと判断。

で、最後に残した大将軍は例によってみんなでフルボッコにして撃破、クリア。

◆クリア後◆
マーベット:Lv54→55 柿崎:Lv54→56 モンシア:Lv51→56 コウ:Lv54→57
エマ:Lv54→55 バニング:Lv55→56 トロワ:Lv53→55 メシェー:Lv44→52
ギャバン:Lv54→55 ハリー:Lv54→55 ポゥ:Lv55→56
資金:600800 熟練度:33 総ターン数:636
32スーパー量産機大戦α外伝:2008/08/20(水) 21:31:54 ID:EGqQKtye
ここらで現在の戦力を軽く紹介

《攻撃》
○柿崎 in デストロイド・モンスター:部隊の中核。彼がいなければハードルートへは進めなかった。
○ギャバン in Vダッシュ:ガッツに指揮官、さらに援護まで使える便利屋。能力も悪くない。
○コウ in スモー(銀):切り込みトリオの一人。射程は短いけど、バニング大尉との信頼補正がオイシイ。
○トロワ in トーラス:切り込みトリオの二人目。部隊中No1の射撃値がウリ。援護に攻撃にと大車輪の活躍。
○バニング in Vヘキサ:切り込みトリオの三人目。全てにおいて高い能力を誇るトップエース。
○ハリー in スモー(金):乗機のスモーの性能が抜群に高く頼りになる。『魂』で攻撃もトップクラス。
○ポゥ in ドーベン・ウルフ:援護Lv3はなかなか役に立つ。本人の精神コマンドも優秀。
○モンシア in ガンブラスター:最近は地味だけど、最序盤からいるだけあってかなりの能力。

《攻撃兼SPサポート》
○エマ in リック・ディアス:『激励』でも攻撃でも援護でも幅広く使える。
○マーベット in ドーベン・ウルフ:同上。能力はエマのさらに上を行く。

《SPサポート》
○エニル & チル:『期待』役。チルは『脱力』中心かもしれない。
○ジョゼフ & ダイク:『補給』役。気力を減らさずに回復できるのは大きい。
○ソシエ & ラグ & マリア:主に『激励』中心。ソシエとマリアは『祝福』に回すことも。
○チル & メシェー & ロアビィ:『脱力』三人衆。この三人だけで60もの気力を奪える。パンもフル活用すれば…
33それも名無しだ:2008/08/20(水) 21:32:44 ID:EGqQKtye
今日はここまで。

>>29
いやあ、HPばかり高い敵がほとんどなんでなかなか進まないんですよ。
34それも名無しだ:2008/08/21(木) 00:13:37 ID:dYNLnzg8
>>33
まぁそんなモンだね。

α外伝は後半の敵のHPが高いダケだしね。
焦らずのんびりやって下さい。

私は制限でも考えてますよ。
35スーパー量産機大戦α外伝:2008/08/22(金) 16:19:41 ID:7+Dk5V09
第42話【竜が滅ぶ日】
◇インターミッション◇
《強化パーツ》
・ガンブラスター&トーラス:バイオセンサー → サイコフレーム
・スモー(金):大型ジェネレーター → HPHGCP
・ドーベン・ウルフ×2:ミノフスキークラフト → 防塵装置

《改造》
・ドーベン・ウルフ×2:HP 0→5 装甲 5→10
・Vダッシュ:限界 5→6
資金は245800に。

◆基本戦略◆
戦略なんてものはない。今回はひたすら力押しのみ。

◇攻略◇
HP回復持ちの敵は皆無。
つまり1機の敵にどれだけ時間をかけてもおkということ。

EPで飛んでくるマグマ砲は完全に放置。
敵の攻撃が集中しても大概の機体は普通に回避できるし、もしもの時はドーベン2機の援護防御がある。
まず落とされる心配は全くない。

というわけでダラダラと敵のHPを削るだけの作業が続き、最後にダイを撃破してクリア。
ゲッターロボ大決戦では文字通り『無敵戦艦』だったのにスパロボでは弱いなぁ。

◆クリア後◆
マーベット:Lv55→56(撃墜数100機到達) 柿崎:Lv56→57 モンシア:Lv56→57
エマ:Lv55→56 バニング:Lv56→57 トロワ:Lv55→57 メシェー:Lv52→54
ギャバン:Lv55→57 ハリー:Lv55→57 ポゥ:Lv56→63
資金:468900 熟練度:34 総ターン数:660
36それも名無しだ:2008/08/22(金) 16:20:28 ID:7+Dk5V09
今日はここまで。
37スーパー量産機大戦α外伝:2008/08/25(月) 08:03:49 ID:ajgzXwHm
第43話【人類死すべし】
◇インターミッション◇
《乗せ換え》
・ジョゼフ:なし → ボルジャーノン(黒)
・ソシエ:なし → ジム・カスタム

《強化パーツ》
・ガンブラスター:高性能ガソリンエンジン → ハロ
・ジム・カスタム:超合金νZ×3 & 超合金Z
・ドーベン・ウルフ×2:防塵装置 → ミノフスキークラフト
・トーラス:超合金Z → バイオセンサー
・ボルジャーノン(黒):ミノフスキークラフト & バイオセンサー×3

《改造》
・スモー(金):運動性 & 限界 5→8
・デストロイド・モンスター:武器 5→10
・ボルジャーノン(黒):運動性 0→3 限界 0→2

資金は1400に。
戦力が足りなくなると予想し、ジョゼフを前線に復帰させてみる。
空を飛ぶザクが役に立つのは40話で証明済みなのでそこそこ活躍してくれるはず。

◆基本戦略◆
前半は10ターン制限が、後半はウルズの分身がネックになりそう。

スレードゲルミルとアウゲルミルはそれぞれHP10%、30%以下で撤退する。
どちらも経験値が高いのでなるべくなら撃墜してクリアしたい。
特にアウゲルミルの落とす鋼の魂は欲しいところ。

◇攻略 前半◇
《1T〜2T》
『激励』フォーメーションを組み、敵に向かって移動。

《3T〜6T》
ひたすら雑魚ゲルミルに攻撃。
柿崎は突貫してスレードゲルミルの取り巻きに全弾発射を連発。
5EPの反撃で取り巻きが全滅、6PPで雑魚ゲルミルを一掃。

《7T〜10PP》
スレードゲルミルに攻撃を集中。
割と余裕を残して撃破し、前半戦終了。

長いので分割。
38スーパー量産機大戦α外伝:2008/08/25(月) 08:04:39 ID:ajgzXwHm
◆攻略 後半◆
雑魚ゲルミル→赤ゲルミル→雑魚ゲルミル→青ゲルミル の順番で撃破していく。

《1T〜6T》
迫りくる雑魚ゲルミルを全滅させ、赤ゲルミルの取り巻きにも攻撃を加える。
ここではまだ全弾発射は使わない。

《7T〜11T》
赤ゲルミルを撃破。ここでバニングとギャバンのガッツが発動。

《12T〜19T》
残りの雑魚ゲルミルと青ゲルミルの取り巻きを攻撃する。
青ゲルミルの取り巻きはギャバンのVダッシュだけを向かわせ、反撃で潰していく。

《20T〜21T》
弾薬が怪しくなってきた機体を補給する。
ここではまだ精神コマンドの『補給』は使わない。

《22T〜26T》
青ゲルミルを撃破。
最後のターンでバニングを残し、他の機体はアウゲルミル方面へ。

《27T〜30T》
出現したアンセスター本隊と戦闘開始。
とりあえず取り巻きとその他の雑魚ゲルミルに攻撃を集中。
ここでようやく全弾発射を解禁し、『補給』と併せて連射していく。

27EPに前に出すぎたエマさんが撃墜されたりしたけど気にせず攻撃。
30PPでようやく雑魚が全滅。

《30PP〜33T》
ウルズの白ゲルミルに攻撃開始。
攻撃が当たりません('A`)

分身って発動率70%だっけ?ってくらい回避しまくるウルズ。
アウゲルミル戦に備えてSPを温存したかったために大苦戦。
ひたすらリセットリセットリセットリセットリセット………

ウルズ死ね。氏ねじゃなくて死ね。

せめて最後だけはとトドメの一撃は『必中』ビームサーベルCT@ヘキサ。

《34T〜37PP》
そしてアウゲルミル戦。
分身しないから安心して戦えると思ったら最後に大誤算。

微妙に削りきれないorz
劇は直前でどうしても663だけ残ってしまう。
もう一回白ゲルミルと戦うとか想像したくもないので、メイガスに逃げてもらってクリア。

ああ、これでもう分身持ちはいなくなる…

◇クリア後◇
マーベット:Lv56→58 柿崎:Lv57→61 モンシア:Lv57→60 エマ:Lv56→59
バニング:Lv57→64(撃墜数100機突破) トロワ:Lv57→60 メシェー:Lv54→59
ギャバン:Lv57→62 ジョゼフ:Lv49→58 ハリー:Lv57→60
資金:519900 熟練度:35 総ターン数:707
39それも名無しだ:2008/08/25(月) 08:05:40 ID:ajgzXwHm
今日はここまで。
ようやく43話か…

ところで、メイガスが乳揺れしてるような気がするのはリセット疲れからくる目の錯覚でしょうか?
40スーパー量産機大戦α外伝:2008/08/25(月) 22:50:08 ID:ajgzXwHm
第44話【未来は誰のために】
◇インターミッション◇
《強化パーツ》
・カプル:ドンキーのパン×2追加
・トーラス:バイオセンサー → サイコフレーム
・Vダッシュ:サイコフレーム → 勇者の印
・Vヘキサ:マグネットコーティング×2 & 高性能ガソリンエンジン×2 → メガブースター & バイオセンサー×3

《改造》
・Dモンスター & Vヘキサ:限界 5→7
・Vダッシュ:限界 6→8
・ボルジャーノン(黒):HP 0→5 運動性 3→5 限界 2→5
・リック・ディアス:HP 0→5
資金は377400に。

◆基本戦略◆
敵がムーンクレイドル内に侵入するとGAMEOVERになるマップ。
でも今回は熟練度が低く、敵の数が少ないので気にする必要もないだろう。

とにかく力押しあるのみ。

◇攻略◇
敵はアウゲルミルを入れてもたったの9機。
対してこちらは総勢17機。数でも戦闘力でも圧倒できる。

これだけの戦力差で苦戦するはずもなく、5PPで雑魚ゲルミルを殲滅。
8PPにはあっさりとアウゲルミルも撃破、クリア。

誰で撃破したかはレベルを見れば一目瞭然のはず。

◇クリア後◇
マーベット:Lv58→60 柿崎:Lv61→62 モンシア:Lv60→62 コウ:Lv60→61
バニング:Lv64→65 トロワ:Lv60→61 ギャバン:Lv62→63 ハリー:Lv60→61
ポゥ:Lv63→77
資金:641864 熟練度:36 総ターン数:715
41それも名無しだ:2008/08/25(月) 22:50:56 ID:ajgzXwHm
今度こそ今日はここまで。
42スーパー量産機大戦α外伝:2008/08/26(火) 14:38:27 ID:RrOWmZfg
最終話【ラグナロク】
◇インターミッション◇
《乗せ換え》
・ロアビィ:ガンダムエックス → ジェニス

《強化パーツ》
・カプル:超合金Z & ハイブリッドアーマー → ドンキーのパン×2
・ジェニス:超合金Z & コンピュータ・コア & マグネットコーティング → ドンキーのパン & スーパーリペアキット×3
・ダッガー:ハイブリッドアーマー×4 → ドンキーのパン×4

《改造》
・ガンブラスター:運動性 & 限界 4→5 武器 5→6
・スモー(金):武器 6→8
・スモー(銀):武器 6→9
・ドーベン・ウルフ(P):限界 5→7
・トーラス:武器 5→7
・Vダッシュ:武器 5→8

資金は864に。

◆基本戦略◆
44話同様、ムーンクレイドルへの敵侵入が敗北条件。
でも積極的に動くのはゴーストとメカギルが3匹だけなので、対処は楽。

雑魚を片付けたらグランゾン戦。
『脱力』3人衆にはSP回復パーツをたんまりと付けてやったのでたぶん楽勝だろう。
何せ1人で100もの気力を奪えるのだから。

◇攻略◇
《1T〜14T》
激励フォーメーションを組んで雑魚の迎撃に当たる。
ゴーストは一撃で落とせるし、メカギルの数は少ない。
1機ずつ確実に撃破していき、14PPでグランゾンの取り巻き以外の雑魚を全滅させる。

《15T〜20T》
グランゾンの取り巻きのメカギル×4を全滅させる。
ここからフルボッコタイムスタート。

《21T〜23T》
チルのSPをフルに活用し、シュウの気力を50にまで落とす。
こうなれば多少『気合』を使われようが撃破まで問題はない。
終始圧倒して23PPに撃破。

ネオグランゾン出現後は同様にロアビィの『脱力』×10で気力を50に。

《24T〜26T》
シュウの気力がイベントで上がるたびにメシェーの『脱力』でどんどん下げていく。
ネオグラの攻撃はほとんど当たらず(まあ常時『ひらめき』だから当然か。でもハリー大尉は…)、
一方的にガシガシ削ってあっさりと撃破、クリア。

◆クリア後◆
マーベット:Lv60→61 柿崎:Lv62→64 モンシア:Lv62→64 コウ:Lv61→63
バニング:Lv65→66 トロワ:Lv61→64 ギャバン:Lv63→65 ハリー:Lv61→70
ポゥ:Lv77→83
資金:162464 熟練度:36 総ターン数:741
43スーパー量産機大戦α外伝:2008/08/26(火) 14:39:13 ID:RrOWmZfg
◇雑感◇
最終話が一番簡単なマップでした。
MVPは柿崎ですかね。彼の場合ほとんどモンスターの性能のおかげですが。

とにかく終盤がヌルイやりこみでしたが、スーパー量産機大戦α外伝はこれで終了です。
長々と付き合ってくださったみなさん、ありがとうございました。
44それも名無しだ:2008/08/26(火) 18:25:24 ID:VkxbsbuT
>>43
途中からしか見てない新参者ですが乙でした
45それも名無しだ:2008/08/26(火) 21:06:40 ID:WBcof3Mk
乙〜
勇者の方も続き期待してます
46それも名無しだ:2008/08/26(火) 22:29:22 ID:52Zt81ru
>>43
お疲れ様でした。

勇者も残ってるし、しばらくは過疎んないよね。
47それも名無しだ:2008/08/27(水) 00:41:00 ID:EVm6pqDw
第二十七話『紅の幻想』
序盤は普通に。ヒュケだからかやはりきつい
増援後も無改造だと熟練度きついですね。なんとかって感じです
ハガネ増援後はいつものように。オウカの射程長すぎでラト逃がすのが少々…まあ、追ってこないのはいいんだけどね
・熟練度取得

インターミッション
サイバスターフル改造。ボーナス運動性+10%、EN+15%
レオナにガンファイト+7

第二十八話『楽園からの追放者』
まず、ラミアをマップ下方に逃がし回避、ギリアム増援後はギリアムを集中かけて突っ込ませる
ギリアム無双で熟練度取得
味方増援後、ギリアムの弾を補給させザコを殲滅
その後、陣営を組み熱血かけてソウルゲインを撤退(1ターンでやらないと回復される)
比較的簡単でした。これであとはゲシュMk-IISがくればフルメンバーに
・熟練度取得

インターミッション
ヴァルシオーネのHP・運動性フル改造
ラーダをゲシュペンスト、キョウスケをゲシュMk-IIR、ギリアムをガーリオンに乗り換え
ゲシュペンストに高性能スラスター・バイオセンサー×2・高性能レーダー装備
ガーリオンカスタムにマルチセンサー・ハイパージャマー・ビームコート装備
48GBAOG2『TIME TO COME』縛り:2008/08/27(水) 00:42:24 ID:EVm6pqDw
名無しでしかも上げてしまった。すまない

第二十九話『疾風、そして流星の如く』
簡単でした
前半はサイバスターを上方に向かわせ、ヴァルシオーネは下に来た敵を撃墜
EN・弾切れは杞憂で終わりました。
戦艦増援後はキョウスケをメインに(後の強制出撃のためにレベル・PP稼ぎのため)
・熟練度取得

インターミッション
ヴァルシオーネ装甲フル改造、ボーナス分身発生率+20%

第三十話『武神装甲ダイゼンガー』
序盤は普通に。で、熟練度取得
増援後は主にキョウスケとラーダのレベルを上げていきます
隠し武器の条件も普通に縛りの内容なので問題なし
・熟練度取得

インターミッション
ヒュケバインにテスラドライブS装備
ガーリオンにGウォール装備
ヒリュウ改に修理・補給装置
ヴァルシオーネに一撃必殺の心得装備

今日はここまで
カイのレベルも33になり条件はそろいました
49スパロボW 無改造3週目:2008/08/28(木) 06:44:32 ID:FdbB3HvK
新スレ以降乙です。

第35話 熱砂に吹く風

<前半>種ガン原作再現ルート

【1】バルトフェルド機のラゴゥHP11700と雑魚のバクゥ6機が初期配置。時間がないので雑魚は無視し、ラゴゥだけを撃墜することに。
まずカトルを戦艦に格納し、その他のキャラはまっすぐに上に向かわせる。

【2】アークエンジェルに熱血・必中・気合をかけて、まっすぐに上に移動させてイーゲルシュテルンでラゴゥを攻撃。
次にカトルでラゴゥに偵察をかけ、格納していたサンドロックで熱血・集中をかけたヒートショーテルで攻撃。
最後に熱血・必中をかけたエールストライクで隣接し、ビームサーベルで撃墜。

<後半>荒野MAP

【1】初期配置は大量の雑魚MS・AS混成部隊。逆に味方はサンドロック・M6ブッシュネル・スカイグラスパーだけという貧弱構成。
味方増援を見越して、左上に向かって3人を隣接させて移動させる。

【2】集中をかけてサンドロックとブッシュネルを隣接させたまま更に左上に移動。敵フェイズはカトルの反撃で削っていく。

【3】味方増援でヴェルターが登場。指揮持ちのアキを中心にテッカマン勢を前衛に置き、雑魚を倒していく。
ザイード機が戦闘すると味方増援でアーバレストに乗った宗介が出撃し、更にベヘモスが2機敵増援で追加される。
宗助とザイードは右上に移動するので、味方と協力して戦闘する。

【4〜6】ザイード機はメルティングサイレンと光雷球で弱らせてから、ヴァルガード・ガオファイガー・ナデシコなど攻撃力の高いユニットで総攻撃する。
ザイードを撃墜すると、敵増援でコダールiHP33300に乗ったガウルンが現れ、集中・覚醒を毎ターンかけながら突っ込んでくる。
ガウルンが戦闘に入るとイベント発生し、ガウルンが熱血・必中を使用。更にテッカマンランス率いるラダム勢が敵増援で、味方増援でテッカマンブレードが登場。

【7〜10】ガウルンは近くにラダムが居ればそっちを狙うので、一旦上に味方を避難させてベヘモスを先に落とす。
ガウルンはラダム勢と遊んでるところを射程外からトリプルボルテッカなどで削り、最後はMAPWのリアクターボルテッカでランスもろとも撃ち落して終了。

第36話 別れのイントゥ・ザ・ブルー

MAPの大半が海なので、Aアダプター・アクアモジュールをそれぞれ飛べないユニットに・飛行ユニットにはフライトユニットを搭載させておく。

【1〜5】左に味方を移動させて指揮持ちのアキを中心に壁を作り、反撃で敵を削っていく。

【6】モラシムの乗る潜水艦を撃墜するとイベントが発生し、味方増援でアーバレストに乗った宗介と敵増援でコダールに乗ったガウルンが出現。
更にトゥアハー・デ・ダナンが味方ユニットになり操作可能になるので、MAP左に移動させて味方と合流させる。

【7】先にザフトの名前有りユニットをゾマーとベスナーの合体攻撃を中心に撃墜する。

【8】まずイーベルに熱血をかける。次にぺガス・ぺガスU・クルツ・イーベルのSPで掛けられるだけの脱力をガウルンにかける。
ここまで準備をしたら閃き・必中・熱血をかけたビッグボルフォッグのメルティングサイレンでガウルンのバリアを、熱血・不屈・必中をかけた天竜神の光と闇の舞で命中を、熱血・必中・不屈をかけたアストレイRフレームの光雷球で回避をそれぞれ落とす。
次に愛をかけたアキをガウルンに隣接させぺガスフォーメーションで攻撃。その隣に魂・感応・不屈をかけたブレードを移動させダブルランサーコンビネーションで攻撃。更にその周囲に熱血・感応・閃き・突撃をかけたイーベルを移動させ、ダブルリアクターボルテッカで攻撃。
最後に魂・必中・閃きをかけたアーバレストの57mm散弾砲ボクサーで撃墜して終了。
50スパロボW 無改造3週目:2008/08/28(木) 06:50:55 ID:FdbB3HvK
第37話 平和の国の雷

<前半>種ガン再現MAP
【1〜3】イージスガンダム(HP22100)とエールストライクの一騎打ち。あまりの絶望的な性能差に悶絶。大人しく閃きをかけて4ターン目開始時のイベントまで待つことに。

【4〜6】イージスの自爆イベントが発生し、今度はアストレイRフレームFとアストレイGフレーム天(HP28600)の一騎打ち。
あらかじめ防塵装置をアストレイRフレームFに付けておき、開始から熱血・必中・加速をかけてガーベラストレートで攻撃。
陸Sで森に入ってしまえばまず当たらない上に、食らっても即死はないので熱血・必中を毎ターンかけてガツガツ斬りかかり、3ターンで撃墜。

<後半>モミアゲさん登場MAP
【1〜2】ASボス系のコンボが怖いので、友情・愛情補正が掛かるメンバー同士以外は極力隣接させずに進軍させる。

【3】ターン開始時にゲイツが集中・覚醒をかけてアーバレストを攻撃するイベントが発生し、味方増援でファルケが登場。更に敵増援でテッカマンデッドが現れる。
アキとブレードに集中をかけたら、二人を隣接させ敵集団の前に放り込む。他のメンバーは接近させないでターンを終了する。

【4】イーベル・ゾマー・ベスナーの3人にそれぞれ気合×3をかけ、熱血・必中・閃きをかけたベスナーのトリプルボルテッカを近寄ってくるテッカマンデッドに叩き込む。
デッドは1発当てると勝手に撤退するので、次に熱血・必中をかけたイーベルのMAPWリアクターボルテッカでAS雑魚を一掃する。集中をかけたアキとブレードをASボスユニット勢の囮にしてターンを終了。

【5〜6】ゲイツのコダールi(HP52000)はラムダドライバの効果で、直撃かバリア無効化持ちの攻撃でなければほとんど無効化される程の凶悪な硬さ。
熱血・必中・閃きをかけたイーベルのMAPWリアクターボルテッカ
→熱血・必中・集中をかけたアキのダブルランサーコンビネーション
→魂・必中・不屈をかけたブレードのダブルランサーコンビネーション
→直撃・熱血・必中・閃きをかけたヴァルガードのクロスプロトンパニッシャーの順で一気に撃墜して終了。

そろそろボス系ユニットの硬さが厄介に・・・。
ろくにダメージが入らないのでターン数がかさむ。
51それも名無しだ:2008/09/01(月) 21:19:23 ID:Jfr0Ipce

52それも名無しだ:2008/09/04(木) 11:23:26 ID:pc6awRzu

53合体勇者聖戦バーンガーン:2008/09/06(土) 20:37:32 ID:ugQOUZH+
第32話【恐怖の洗脳ウイルス】
◇あらすじ◇
Dr.ジャンゴが人々を操るウイルスを完成させた。
さっそくウイルス持って街に出かけるドライアスの2人。

勇者たちが応戦に向かうも、健闘むなしくウイルスは街中にばら撒かれてしまう。

◆基本戦略◆
いつものように今回もドライアスの人たちは2人だけで出てくる。
今更苦戦することもなく、楽に倒せるだろう。

◇攻略◇
というわけでやっぱり楽勝。
アウトレンジ攻撃もし放題だし、苦戦する方が難しいマップだった。

ちなみにウイルスは潜伏期間が長すぎるため、美子先生があっさりとワクチンを完成させました。

◆クリア後◆
Sライナーダグオン:Lv31→32 Sビルドタイガー:Lv31→32 ランドバイソン:Lv30→33
ペガサスセイバー:Lv31→32 Gシルバリオン:Lv31→32 ガードダイバー:Lv31→32
資金:56219
54それも名無しだ:2008/09/06(土) 20:38:19 ID:ugQOUZH+
今日はこれだけ。

最近忙しくてなかなかプレイできないです・・・
55それも名無しだ:2008/09/07(日) 00:23:39 ID:PNQaJu93

人生忙しくない時期のほうが少ないんだから焦るこたないさ
56それも名無しだ:2008/09/09(火) 11:46:12 ID:JoO+oJuE

57それも名無しだ:2008/09/11(木) 15:27:27 ID:z+eWhour

58それも名無しだ:2008/09/13(土) 08:46:40 ID:/HCsPR+V
スパロボZはやりこみやりやすい仕様だといいなー
強制出撃&乗り換えありまくりだと萎える
59合体勇者聖戦バーンガーン:2008/09/15(月) 16:44:09 ID:bqxsHPRX
第33話【勇気と希望】
◇あらすじ◇
セルツの仇を取るべく執拗に洋とVARSを狙うカルラ。
その怒りはすさまじく、VARS基地さえもが破壊されてしまう。
修理が完了したバーンも出撃するが、カルラには通用しない。

窮地に追い込まれる勇者たちだったが、ついに聖勇者の真の力が解放される!
ttp://jp.youtube.com/watch?v=N70yAn6FZuI

◆基本戦略◆
というわけでついにグレートバーンガーンが出現。
個人的にはバーンガーンの方がすっきりしてて好きです。

それはさておき今回の攻略。
3部構成のマップながら、敵の強さは31話の時とほとんど変わっていない。
適当に射程4の攻撃を続ければあっさり倒せる。

◇攻略 1◇
最初はマッハスペリオンとカルラのカリストの一騎打ち。
マッハショットを連発していれば簡単に撃破できる。楽勝。

◇攻略 2〜3◇
今度はいつもの機体が出撃できるので、最初のマップより格段に楽。
さらに2、3戦目ともに同じ敵が相手なため苦戦する要素もない。
グレートバーンガーンの合体ムービーを楽しみながら余裕のクリア。

シナリオクリア後、カルラの『絶望』の感情からセルツが復活を遂げる。
死んだり生き返ったり影武者を使ったり忙しい人だ。

◆クリア後◆
ウルトラレイカー:Lv34→36 ゴッドマックス:Lv32→33 Sライナーダグオン:Lv32→33
Sビルドタイガー:Lv32→33 ランドバイソン:Lv33→34 ペガサスセイバー:Lv32→33
Gシルバリオン:Lv32→33 ガードダイバー:Lv32→35 バトルボンバー:Lv32→33
Sガーディオン:Lv32→33
資金:65535(またもカンスト)
60合体勇者聖戦バーンガーン:2008/09/15(月) 16:44:58 ID:bqxsHPRX
第34話【勇者の休日】
◇あらすじ◇
たまの休日に遊園地へ遊びにきた瞬兵、洋、勇太。
そこでシリアスと出会った瞬兵は、彼が寂しい目をしていると指摘する。
心を見透かされたシリアスは逆上し、遊園地を破壊し始める。

◆インターミッション◆
バーンガーンとグレートバーンガーンを適当に改造。
資金は38008に。

◇基本戦略◇
久しぶりにシリアスのエンブリオとの対決。
依然として驚異的な強さを誇る厄介な敵。
でも地形の都合上、そう激しくは動き回らないはずなのでたぶん何とかなるだろう。

◆攻略◆
遊園地の残骸が邪魔となってカスタムギア隊はほとんど動けない。
エンブリオはSガーディオンばかり狙うようなので、ここは無視して雑魚退治に専念しよう。

基本的には正面から迎撃していくが、マップ左に若干の抜け道がある。
ここを移動力の高いシルバリオンに進ませ、敵の背後を取る。
背後からの攻撃なら反撃される割合が若干減り、戦闘が楽になる。

雑魚を片付けたらようやくエンブリオ戦。
ガーディオンのHPがいい加減危ないので回復させ、他の機体で集中攻撃。
最後のトドメはガーディオンに任せてクリア。

◇クリア後◇
ゴッドマックス:Lv33→35 Sライナーダグオン:Lv33→34 Sビルドタイガー:Lv33→34
Gシルバリオン:Lv33→34 バトルボンバー:Lv33→34 Sガーディオン:Lv33→35
資金:45448
61それも名無しだ:2008/09/15(月) 16:45:58 ID:bqxsHPRX
今日はここまで。
62それも名無しだ:2008/09/16(火) 21:55:59 ID:XFLyRrZ3
>>58
それ以前にやり込みたくなるような作品であって欲しいな。
63それも名無しだ:2008/09/19(金) 23:25:58 ID:/xvsrwJj

64それも名無しだ:2008/09/20(土) 23:07:20 ID:cHlOJhNA

65合体勇者聖戦バーンガーン:2008/09/21(日) 22:05:44 ID:CRMaXKxr
第33話【大脱走を阻止せよ!】
◇あらすじ◇
海上監獄に収容されている囚人たちが脱走したという通報が入った。
すぐさま駆けつけたブレイブポリス達の活躍にもかかわらず、数名の囚人を取り逃がしてしまう。
その原因となったのは数機の謎のロボット。これを作った人物が今回の黒幕だと思われる。

意外にも犯人の正体はすぐに発覚した。その男の名はビクティム。
かつてカゲロウの超AIを狙ったエクセレント社の社員である。
彼の目的は一体何なのか?

◆基本戦略◆
今回の敵はブッチョ、ショーグンミフネ(何故この世界に…)、Dr.ガウスとチーフテンが数機。
ブッチョとミフネは射程が1しかないし、ガウスも大差ない性能。
そのため雑魚であるはずのチーフテンが一番強いという奇妙なことになっている。

◇攻略◇
というわけで楽勝。
マップが狭いので移動には手間取ったが、今さら苦戦するような相手でもないし。
今回は前哨戦みたいなものだからチーフテンも弱いしね。

◆クリア後◆
Sライナーダグオン:Lv34→35 ランドバイソン:Lv34→35
ペガサスセイバー:Lv33→35 Sガーディオン:Lv35→36
資金:53098
66合体勇者聖戦バーンガーン:2008/09/21(日) 22:06:42 ID:CRMaXKxr
サブシナリオ 25【忍者!】
◇あらすじ◇
海上監獄から逃走した囚人を探すシャドウ丸。
彼は忍者仲間であるリュウの協力により、ショーグンミフネを追い詰めることに成功する。
だがあと一歩というところで時空の歪みが生じ、ミフネを取り逃がしてしまう。

◆基本戦略◆
今回は忍者ロボとバーンガーンしか使えない。
どれも全く育てていないが、ショーグンロボは射程が1しかないのでたぶん何とかなるだろう。

◇攻略◇
予想外に苦戦。
こちらの戦力が想定以上に弱いことを思い知らされることになった。

味方のレベルが低すぎて攻撃が外れる外れる。2発に1発はほぼ確実にスカってくれるとは…
他の機体に比べて多少は耐久力のあるバーンをメインに削り、回復アイテムを使いきってなんとか撃破。

◆クリア後◆
資金:54848
67それも名無しだ:2008/09/21(日) 22:07:33 ID:CRMaXKxr
今日はここまで
しかし新作が出たってのに過疎ですね
68それも名無しだ:2008/09/21(日) 22:41:30 ID:11alFjhv
>>67
お疲れさまです。

ここの過疎に新作の存在はあんまし関係無いと思うな。
過去にWやOG外伝が出ても、それで賑わったという前例は無いし。
69それも名無しだ:2008/09/22(月) 00:41:43 ID:U381dL6I
ていうか新作来週ですよ〜
逆に新作が出るから過疎ってるのかと思っていたり
今回は寺田いわく難易度高いらしいのでやりこみにもちょっと期待
70バーンガーン@携帯:2008/09/22(月) 06:05:54 ID:Ny0qvzcg
>>68
APの時は変な方向にですが一応賑わったじゃないですか
あれは完全新作じゃないけどw

>>69
ああ、まだでしたか
買う予定じゃないもんでして…
最近Zスレと妙なスレばかり上がってるんでてっきり発売したもんだと思ってましたよ
71それも名無しだ:2008/09/23(火) 00:01:07 ID:niDkZ0CU
このスレ住人としては
・F&F完 ゴーショーグン+SPサポート
・F&F完 ダイナミック+ガイナックス機体のみ&ノーリセット
・OGs Wゲージ150以上の機体のみ&固定武装のみ
ではどれならOKなんだろうか?

それとも更にハードルを上げないといけないんかな。
F&F完 MS+HM+ABのみ&無改造 とか・・・(勘弁して下さい(--;))
過疎ってるから新作連載でもやろうかと思いまして。
72それも名無しだ:2008/09/23(火) 02:35:16 ID:Cg1NeByu
ノーリセ面白そうですね
この前のがリセット地獄だったようですし
73それも名無しだ:2008/09/23(火) 03:29:46 ID:E5TuCDPY
ハードルは個人設定なので好きなのをどうぞとしか
74それも名無しだ:2008/09/24(水) 06:43:38 ID:cBB8wn2u
>>71
個人的にはOGsのやりこみを見てみたいってのはあるなぁ
やりこみしにくいのは分かってるんだがw


Zはけっこう難易度高いみたいだね
熟練度全取りで何かしら縛りプレイとかやれそう
クイックリセットが糞早いのがいいなww
75それも名無しだ:2008/09/24(水) 08:50:30 ID:n9L33j94
アニメオフに出来るOGSの方が時間掛からないんじゃね?
その場合は初期の試作機とゲシュペンスト軍団だけで攻略することになるっぽいが……
何気にシュッツバルト大活躍の予感!
OG2ならラーズも使えるしね。
76それも名無しだ:2008/09/24(水) 20:50:44 ID:F3Lscwd5
スパロボの熟練度はパズル要素よりゴリ押し要素が極端に強いから
リセット有りの熟練度取りとか苦行にしか見えんのだが
まぁ好きならどうぞ
77それも名無しだ:2008/09/25(木) 10:50:46 ID:zsRSXmQ/
しばりプレイって本人が楽しめるかどうかだと思うが
俺は自分の好きなロボだけ使うプレイは好きだな
78それも名無しだ:2008/09/26(金) 09:28:42 ID:AXqlLzQ7
新作の投下をしようとしたら、規制を喰らった。
orz

てことで終了。
79それも名無しだ:2008/09/26(金) 17:27:57 ID:jUPwK0o7
俺も何かやってみるかな。Dあたりで
80それも名無しだ:2008/09/26(金) 21:09:21 ID:Vg3a6mpY
OGSだと
OGonlyや後継機登場死亡扱いとかがいいんじゃないか
もちろん育成不可で固定武装のみだが
81合体勇者聖戦バーンガーン:2008/09/28(日) 21:24:34 ID:XPguVnFL
第36話【機械都市SOS!】
◇あらすじ◇
脱走事件との関連でエクセレント社を調査する瞬兵と洋、勇太。
機械都市へ侵入を試みるも、あっさりと見つかって敵に包囲されてしまう。
そこへブレイブポリスの新たなメンバー、デュークが駆け付ける。

◆インターミッション◆
《改造》
・ペガサスセイバー:セイバーテンペスト 3→5 セイバーストーム追加
・ランドバイソン:ランドクラッシャー 3→5
資金は49896に。

《トレーニング》
バーンのレベルを24まで上げる。
資金は50296に。

◇基本戦略◇
今回は2部構成。

前半はバーンとデュークのみで戦う。
デューク1機で戦い抜くのは無理なので、バーンをあらかじめ強化しておく。
さすがにレベル13で戦闘に参加させるのは不可能だしね。

後半はバーンとデューク、スペリオンとジェイデッカーが強制出撃。
4機も出撃枠を取っているせいで選択出撃できるのは4機だけ。
敵はアビスガードとチーフテンだけだから少数でもなんとかなるか?

◆攻略◆
前半戦は結構辛勝。

チーフテンは反撃の最大射程が3なので、バーンのスパークキャノンで削っていく。
その間デュークは装甲の厚さに任せて切り込んだり、バーンを回復させたりする。
デュークの回復のおかげで、バーンが撃破される前に敵を全滅させることに成功、クリア。


後半戦は前半に比べれば楽勝。

今回はレベルが低いビルドタイガー、シルバリオン、ガードダイバー、バトルボンバーを選択。
こちらのレベルが低いとはいっても敵はアビスガード。多少の攻撃ならダメージにもならない。
バーンやジェイデッカーが落とされないように気をつけながら地道に削っていく。

敵の数は少ないので戦闘は割と簡単。
ジェイデッカーが強制出撃しているので、ビルドタイガーとの合体技「タイガーファング」が使える。
一発でENの大半を消費する技だが、その分威力は絶大。
これを使うほど強い敵はいないけど、最後にチーフテンが残っていたこともありパーッと撃破してクリア。

◇クリア後◇
Sビルドタイガー:Lv34→35 Gシルバリオン:Lv34→35
ガードダイバー:Lv35→36 バトルボンバー:Lv34→35
資金:57816
82それも名無しだ:2008/09/28(日) 21:25:27 ID:XPguVnFL
今日はここまで。
83それも名無しだ:2008/09/29(月) 00:23:55 ID:LzQrWLPG
やりこみネタいろいろ
ttp://zenfami.blog91.fc2.com/blog-entry-293.html
84それも名無しだ:2008/09/29(月) 20:17:34 ID:b0EqCGHp
Z意外とムズイわ
無改造無養成で全SRP取得って可能なのかな
85それも名無しだ:2008/09/29(月) 20:34:30 ID:cWXpts9u
>>84
今前情報無しで軽くやってみてる所だw
まだ序盤だけどそんなに無茶な難易度では無いって印象

後半難しくなるのかなぁ?
86それも名無しだ:2008/09/30(火) 23:14:37 ID:uYQknRO7
|┃ガラッ     
|┃三   _     '
|┃三   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|===||
|┃三     \                     |    .||
|┃ .. !`ヽ   |. ●            ● .| i⌒! ||  過疎ったスレに新作レポで
|┃ ..  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ ||          水を差しに来ました!
|┃ ..   \_|:::...     ヽ、  ノ     ...:::!_/...||
|┃ ..       |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|  ||
|┃ ..       |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|. .||     
|┃        l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!||          
|┃ ....      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 
|┃ ..      \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::‐、:::::/
|┃ ..         ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄  
|┃ ..         | |     .. .| | 
87それも名無しだ:2008/09/30(火) 23:16:24 ID:WrGtcLAg
>>86
              三     |┃┃
                     |┃┃
                ∧∧ |┃┃
           三 (   ;) |┃┃ピシャッ!  水を差してどーする・・・・
            /   ⊃|┃┃

88それも名無しだ:2008/10/01(水) 01:42:18 ID:5pxjQIAJ
89それも名無しだ:2008/10/03(金) 22:07:09 ID:RiIwyy4V
|┃ガラッ     
|┃三   _     '
|┃三   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|===||
|┃三     \                    |    .;||
|┃ .. !`ヽ  ;|. ●            ● .| i⌒! ||  やはり私が新作で
|┃ ..  ヽ、 \;|:.    ├──┤    .:|ノ  ノ ||          水を差さねばならんようだな!
|┃ ..   \_ |:::...    ヽ、  ノ     . ..::!_/.. ||
|┃ ..       |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::;;;|   ||
|┃ ..       |:::::::::::::::........    ......::::::::::::::::;;;;:| . ||     
|┃        l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||          
|┃ ....      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;| 
|┃ ..      \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::‐、::::::::::/
|┃ ..         ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄  
|┃ ..         | |     .. | | 
90それも名無しだ:2008/10/03(金) 22:09:36 ID:ygD/Hoh8
>>89
>>86
              三     |┃┃
                     |┃┃
                ∧∧ |┃┃
           三 (   ;) |┃┃ピシャッ!  お帰り下さい
            /   ⊃|┃┃
91固定武装プレイ(OGs):2008/10/06(月) 15:19:36 ID:SLwlS7eA
<固定武装プレイ(OGs)>

†ルール†
・周回は1週目 ノーマルモード 
・強制出撃は使う
・戦艦は使用可能
・使用ユニットはWゲージ150以上で乗り換え制限の無いユニットのみ
・換装武器の使用は禁止
・全滅プレイは禁止
・PPの使用は禁止
・改造&リセット&ツインユニット等に制限は設けない
・熟練度は無視する

以上

ホントに人がいない・・・・・・
つーワケでレポを始めてみます。

なんとなく要望が多そうだった固定武装プレイ(OGs)をしてみるコトにします。
OGsはムズいのでクリアできるのか不安な私・・・・・・
熟練度は無視するコトにしました。
じゃなきゃ、やってらんなんない。
92固定武装プレイ(OGs):2008/10/06(月) 15:20:25 ID:SLwlS7eA
<オリジナルジェネレーション編>

◆第1話「セカンド・コンタクト」◆

<インターミッション>
リュセイルートを選択

【解説】
なんでリュウセイルートかと言いますと、単なる趣味です。
どっちでもイイので、単に最初にカーソルの合ってるリュウセイルートを選びました。

<攻略>
ラクショーでした。

熟練度を取りつつ、クリアです。

☆総ターン数:3 資金:9,000 熟練度:1
93固定武装プレイ(OGs):2008/10/06(月) 15:21:14 ID:SLwlS7eA
◆第2話「パーソナルトルーパー」◆

<インターミッション>
特に何もせず

<攻略>
ラクショーでした。

ゲシュペンストmk2TTの固定武装であるスプリットミサイルを乱射していきます。
熟練度を取りつつ、余裕のクリアとなりました。

☆総ターン数:5 資金:15,000 熟練度:2
94固定武装プレイ(OGs):2008/10/06(月) 15:22:00 ID:SLwlS7eA
◆第3話「訓練」◆

<インターミッション>
【武器換装】
ゲシュペンストmk2タイプTT:メガビームライフル → 外す

【解説】
換装武器であるメガビームライフルを外しておきました。

<攻略>
ラクショーでした。

リュウセイに「集中」を使わせてから突っ込ませTリンクリッパーで反撃していきます。
熟練度を取りつつクリアとなりました。

☆総ターン数:8 資金:27,800 熟練度:3
95それも名無しだ:2008/10/06(月) 15:22:56 ID:SLwlS7eA
今回は3MAPで終了。

まだ熟練度を取る余裕があります。
そのうちなくなるんでしょうが。
96それも名無しだ:2008/10/08(水) 10:36:31 ID:whx+5Vgr
新作が出てその話題でもちきりなのに
黙々と旧作をプレイする
このスレはMばっかりや。いい意味で。
97固定武装プレイ(OGs):2008/10/08(水) 23:17:08 ID:X+Zun93G
◆第4話「フィアー・ゲーム」◆

<インターミッション>
【武器換装】
ゲシュペンストmk2タイプTT:メガビームライフル → 外す

【解説】
アヤ機のメガビームライフルも外しておきました。

<攻略>
ラクショーでした。

何も考えずに味方を突っ込ませていきます。
テンザンに対して反撃をしたトコロ、上手く当たってくれました。
なんで、最後にアヤが「集中+努力」Tリンクリッパーを当てて撃墜してクリアです。

☆総ターン数:13 資金:36,400 熟練度:4
98固定武装プレイ(OGs):2008/10/08(水) 23:17:40 ID:X+Zun93G
◆第5話「南極の悲劇」◆

<インターミッション>
【強化パーツ変更】
ゲシュペンストmk2タイプTT(アヤ機):なし → チョバムアーマー

【解説】
アヤ機が援護防御するコトも考えチョバムアーマーを装備させてみました。

<攻略>
ラクショーでした。

ライinシュッツバルトを突撃させて反撃で終了です。
熟練度を取りつつクリアとなりました。

☆総ターン数:16 資金:43,600 熟練度:5
99それも名無しだ:2008/10/08(水) 23:19:07 ID:X+Zun93G
今回は2MAPで終了。

あ、人がいる・・・・・・・
くっそぉ〜、人なんかいないだろうから、ムチャなコトを書くなら今のウチと
思ってたのにぃ。
100それも名無しだ:2008/10/09(木) 03:01:25 ID:9Cl02gLS
いつでも見てるよ
ククク
101それも名無しだ:2008/10/09(木) 23:31:15 ID:gin90/AO
改造アリならそれなりに頑張れそうやね
固定武装だけってのが少し懐に響いてきそうだが……
武器の数が限られるから意外と問題なし?むしろ手数の確保が重要か。
順当に行けばシュッツバルトとラプター(変形がアリなら)が神になるね。
102固定武装プレイ(OGs):2008/10/09(木) 23:35:44 ID:rB8mAQMW
◆第6話「聖十字軍の脅威」◆

<インターミッション>
特に何もせず

<攻略>
ラクショーでした。

メッサーを逃がして、カイinゲシュペンストを突撃させました。
反撃をして削っておきます。
後は出撃したSRXチームがトドメを刺していきます。
その間にもカイは突撃して、奥にいる敵をジェットマグナムを使い倒していきます。

4PPに敵を全滅させてクリアです。

☆総ターン数:20 資金:58,000 熟練度:6
103固定武装プレイ(OGs):2008/10/09(木) 23:37:02 ID:rB8mAQMW
◆第7話「関門海峡を防衛せよ」◆

<インターミッション>
【強化パーツ変更】
シュッツバルト:なし → スクリューモジュール

【解説】
海MAPなのでシュッツバルトにスクリューモジュールを付けておきました。

<攻略>
ラクショーでした。

カイを突撃させて気力を溜めていきます。
その他の機体はテンザン出現場所に向かっていきます。
で、テンザンが出撃したら、気力の溜まったカイで削ってからアヤが「努力+祝福」Tリンクリッパーで仕留めてしまいます。
後は残った敵を仕留めていきクリアでした。

☆総ターン数:28 資金:83,200 熟練度:7
104それも名無しだ:2008/10/09(木) 23:40:08 ID:rB8mAQMW
今回は2MAPで終了。

多分、ハガネが神になるんじゃないですかね?
戦艦の使用は解禁してますし。
ビルドラプター(FM含む)とシュッツバルトが頼りですかねぇ?
105合体勇者聖戦バーンガーン:2008/10/10(金) 23:30:18 ID:kZrBGHCt
第37話【ビッグマザー】
◇あらすじ◇
急にロボット化して暴れだしたビクティムを逮捕するべく出動したブレイブポリス。
あと一歩のところまで追い詰めるも、ハーメルンシステムの前に撤退を余儀なくされてしまう。

ハーメルンシステムは超AIを狂わせ、あらゆるロボットを支配下に置くシステムだった。
ブレイブポリスの面々がいかに人間臭かろうと、ロボットである限り逆らうことはできない。
このシステムを開発したフォルツォイク親子の野望を打ち砕くことはできるのか。

◆インターミッション◆
《生産》
○パーティーリカバーM×10
○パーティーリカバーL×5
○サプライカプセルM×10     資金は46666に。

《改造》
○ウルトラレイカー:ショルダークラッシュ 2→3
○Sライナーダグオン:スーパーライナークラッシュ 2→3
○ガードダイバー:ミサイル 2→3
○Sガーディオン:フリージングトルネード 2→3

資金は41356に。

◇基本戦略◇
今回は3部構成の長丁場。こういう時に中断セーブが出来ない不便さを感じる…

それはさておき、今回一番の激戦が予想されるのは最後のマップ。
エンブリオクラスに強いマッドマザーに加え、強化されたチーフテン×6が出てくる。
回復アイテムは必須となるだろう。ビクティムもいるけど、これは問題ないだろう。

この最終戦に比べたら先の2マップはインターミッションのようなもの。
やたら弱いブラックチーフテンが4機と、2戦目に出てくるビクティムだけでは相手にならない。

しかしマイトガイン勢の超AIに全く影響が出ていないのは何故だろう。
やっぱりゲーム世界の出身だとロボット自体の構造が違ってくるのだろうか?

◆攻略 1〜2◆
楽勝。この上ないくらい楽勝。
ビクティムはこの期に及んで最大射程が1しかないし、Bチーフテンに至っては二桁ダメージしか受けない。
正直苦戦する方が難しいマップ。
106合体勇者聖戦バーンガーン:2008/10/10(金) 23:31:11 ID:kZrBGHCt
◇攻略 3◇
で、ここからが本番。

マッドマザーに近い北東にはウルトラレイカーを置き、残りは南に向かえるように配置。
レイカーでマザーを抑え込み、それ以外の機体でビクティムやチーフテンを撃破する予定。

この作戦は半分は成功し、半分は失敗に終わった。
つまりはビクティムへの攻撃はできたがマザーに逃げられた、ということorz
マッドマザー足速すぎだよなぁ…

見事に置いてきぼりを喰らったウルトラレイカーは、マップ北のチーフテン×3を足止めすることに。
このマップのチーフテンは一撃で200〜300程度のダメージを出してくるので侮れない。
ここでレイカーが時間を稼いでくれるとだいぶ助かる。

マザーはガードダイバーがお気に入りなようで、しきりに狙ってくる。
レイカーほどではないがダイバーも頑丈な方なので囮にできるのは好都合。
ついでなのでシルバリオンもマザーの周辺に置き、残りの機体はビクティムを攻撃。

ビクティムを撃破するのは容易だがチーフテンやマザーから受けるダメージはかなり大きい。
大量に回復アイテムを作っておいたので、ためらうことなくガンガン使っていく。

ビクティム撃破後はチーフテン → マッドマザーの順に狙う。
一機一機確実に落としていき、残る敵はマザーと北方のチーフテン×3だけに。

で、肝心のマザーの堅いこと堅いこと。
各機の必殺技を2,3回ずつ叩き込んでも3分の1程度までしか削れない。
大概の機体はここらでEN切れするのでサプライカプセルで回復しておく。

その間にウルトラレイカーはチーフテンに攻撃をかけていく。
マップ南でちょくちょくパーティーリカバーを使っているのでHPに問題はない。
問題はやはりEN。こちらもほぼ同じタイミングでサプライカプセルで補給。

最終的に撃破のタイミングもほぼ同じ。
ウルトラレイカーが最後のチーフテンを撃破したころ、ガードダイバーもマザーを撃破してクリア。

◆クリア後◆
ウルトラレイカー:Lv36→37 ゴッドマックス:Lv35→37 Sライナーダグオン:Lv35→36
ランドバイソン:Lv35→36 Gシルバリオン:Lv35→36 バトルボンバー:Lv35→36
ガードダイバー:Lv36→40 Sガーディオン:Lv36→37
資金:629696
107それも名無しだ:2008/10/10(金) 23:33:19 ID:kZrBGHCt
今日はここまで。
まとまった時間が取れなかったせいで、なかなかプレイできませんでした。
でもここからしばらく重いマップが続くんだよなぁ…

それはさておき、いつもの人こと固定武装プレイ(OGs)氏、頑張ってください。
108固定武装プレイ(OGs):2008/10/10(金) 23:39:47 ID:BgYVRt/0
◆第8話「ハガネ発進」◆

<インターミッション>
【武器換装】
量産型ゲシュペンストmk2:M950マシンガン → 外す

【強化パーツ変更】
量産型ゲシュペンストmk2:なし → デュアルセンサー+アポジモーター

【解説】
イルムの量産型ゲシュペンストからM950マシンガンを外しておきました。
また、機体も強化してみました。

<攻略>
ちょっと大変でした。

まずはイングラムinビルトシュバインをハガネ発進口付近へと移動させ、カイはそのまま北東へ進みます。
アヤとイルムはフツーに進軍させ、ライは「加速」を使って敵の奥深くまで進ませていきました。
後は反撃を利用しつつ、味方の気力を溜めていきます。

この攻略で現在最も頼りになる機体はシュッツバルトなのでライを敵陣深くまで斬り込ませるコトが熟練度獲得への
ポイントです。
また、イングラムの乗るビルトシュバインは固定武装がサークルザンバーのみとかなり漢らしい機体なので、気力が
溜まるまでは何もできません。
なんでハガネ発進口に隣接する場所まで移動させるコトにしました。

エルザムが登場したりと話は進んでいきますが、やるコトに変わりはありません。
敵がハガネ発進口にまで近づく頃にはイングラムの気力も溜まっていたのでサークルザンバーで叩き斬っていきました。
ライは敵陣の深くでツインビームカノンを乱射して敵を掃討していきます。
5PPにハガネが発進します。
この頃には既に敵は半壊状態なので、ハガネ周辺の敵をハガネが5EPに一掃してクリアとなりました。

☆総ターン数:33 資金:137,200 熟練度:8

前々から気づいていましたが、気力が溜まるまでかなりキツイですね。
気力が溜まればサークルザンバー&ジェットマグナム&Tリンクリッパーと強力な武器が扱えるのですがそれまでがキツイ
です。
特にビルトシュバインは何もできません。
どーすりゃイイのよ?
109固定武装プレイ(OGs):2008/10/10(金) 23:41:16 ID:BgYVRt/0
◆第9話「海溝よりの刺客」◆

<インターミッション>
【武器換装】
ビルトシュバイン:M950マシンガン+ビームソード+M13ショットガン → 外す

【強化パーツ変更】
ビルドラプター:なし → サーボモーター
ハガネ:なし → アポジモーター

【解説】
MAP攻略用としてハガネにアポジモーターを付けて移動力を上げておきました。

<攻略>
ラクショーでした。

進軍させつつ敵を攻撃していき、3PPには離脱可能場所に到達しました。
後は4PPと4EPで敵を撃破していき、5PPに移動して最後の敵を撃墜してクリアです。

☆総ターン数:38 資金:157,200 熟練度:9

え〜と・・・・その・・・・なんだ・・・・・

水圧舐めんな!!
110それも名無しだ:2008/10/10(金) 23:44:15 ID:BgYVRt/0
今回は2MAPで終了。

>>107
そーでぇ〜す!私は”いつもの人”でぇ〜すっ!!( ^^)v ブイッ!

いや・・・やってみたかったダケ。
111合体勇者聖戦バーンガーン:2008/10/13(月) 23:25:51 ID:ez8cfrZO
第38話【氷結都市】
◇あらすじ◇
いつの間にか増殖していたザゴス星人の群れを退治するダグオンたち。
一仕事終えた所へ宇宙警察機構のルナからワルガイア3兄弟襲来の連絡が入る。
慌てて街に戻る彼らだったが、そこは既に氷の世界と化していた。

◆インターミッション◆
キングエクスカイザーと武装ファイバードなどを適当に改造。
資金は45295に。

資金がカンスト寸前なので定期的に消費しなきゃいけないのが面倒。
もっと貯めさせてくれてもいいのに・・・

◇基本戦略◇
今回は2部構成のマップ。前半戦はザゴス星人、後半戦はガイスター4将とヒドーが相手。

ヒドーはボスクラスではあるけど、所詮は3兄弟の末っ子。弱い。
さすがにダグターボがタイマンで勝てるような相手ではないけど。

◆攻略◆
やはり楽勝。
ザゴス星人の能力が大幅に上がってたりして少し焦ったけど、それも許容範囲。
最大射程が1ではねぇ・・・

後半戦もサクッと片付けてあっさりとクリア。

◇クリア後◇
ウルトラレイカー:Lv37→39 ゴッドマックス:Lv37→38 Sライナーダグオン:Lv36→39
Sビルドタイガー:Lv35→37 ランドバイソン:Lv36→38 ペガサスセイバー:35→37
Gシルバリオン:Lv36→38 バトルボンバー:Lv36→37 Sガーディオン:Lv37→38
資金:59835
112合体勇者聖戦バーンガーン:2008/10/13(月) 23:26:37 ID:ez8cfrZO
第39話【火山島、危機一髪!】
◇あらすじ◇
八ヶ島で地震が頻発しているという報告を受け、調査に出かけたVARS一行。
彼らは怪しげな卵を育てているドライアスの2人を発見・撃退に成功する。

だがタイミング悪く卵が孵化し、フェニックス星人となって襲いかかってきた。
さらにダイノガイストらガイスターまで現れて・・・

◆インターミッション◆
バーンガーンとスペリオンなど最終話で使う連中を適当に改造。
資金は35896に。

◇基本戦略◇
今回も2部構成マップ。
前半戦はドライアスのシュラとゾルが相手。こっちはいつもどおりに戦えば問題ないだろう。

本番は後半戦。フェニックス星人に加え、ダイノガイストと合体4将まで現れる。
まとめて相手をするのは無理なので、敵を分散させるのが重要になってくる。

幸いにもフェニックス星人だけ妙に狭い所にいるので、ガイスターたちから切り離しやすい。
_____
|      |
|  フ    |
|_    _|
 |○|

こんな感じの場所にいるので、○の部分にユニットを置けば奴は出てこられない。
フェニックス星人の弱点は冷気なのでSガーディオンが適任だろう。
そこそこ耐久力もあるし。

残りの機体は全力でダイノガイストを包囲・攻撃。
他の敵はホーマーだけに気をつければ十分何とかなる。
プテダーは最大射程が1しかないし。

◆攻略◆
前半戦はサックりとクリアし、後半戦に突入。

予定通りフェニックス星人だけ切り離し、ガーディオンはひたすらフリージングトルネード。
そして残りの戦力はダイノガイストに横から後ろから集中攻撃。
ガーディオンが攻撃されないように進路を塞ぐのも忘れない。

割と順調に削っていき、ダイノガイスト撃破とほぼ同時にフェニックス星人も撃破。
残るはプテダーとホーマーのみに。ここは射程の長いホーマーを優先的に攻撃。
どちらにせよダイノガイストのような強烈な威力の武器はないので楽勝かな。

◇クリア後◇
ウルトラレイカー:Lv39→41 ゴッドマックス:Lv38→39 Sライナーダグオン:Lv39→40
Sビルドタイガー:Lv37→38 ペガサスセイバー:37→38 バトルボンバー:Lv37→39
Sガーディオン:Lv38→40
資金:52046
113それも名無しだ:2008/10/13(月) 23:27:20 ID:ez8cfrZO
今日はここまで。
114それも名無しだ:2008/10/14(火) 05:11:41 ID:e6b7dHDk
最大射程が1って悲しいな

αのバストドンとか
115固定武装プレイ(OGs):2008/10/17(金) 01:20:35 ID:PodcRZSk
◆第10話「16年目の復讐」◆

<インターミッション>
【武器換装】
ヒュッケバイン009:ロシュセイバー+ブーステッドライフル+リープスラッシャー → 外す

【強化パーツ変更】
ハガネ:アポジモーター → デュアルセンサー
量産型ゲシュペンストmk2:デュアルセンサー → アポジモーター

【解説】
前MAPクリア後に入手したヒュッケバイン009の換装武器を外しておきました。
固定武器はバルカン砲のみ。
なんだこの役立たずユニット?

<攻略>
ちょっと大変でした。

ビルトラプターはWゲージが160あり、変形してフライヤーモードになれば武装が一気に増える優秀な機体です。
なのでリュウセイは変形してからラトゥーニと共に敵陣へ斬り込みます。
イルムはヒュッケバインがダメユニットなのでそのまま搭載します。
後は反撃を利用しつつ敵を減らしていきました。
4PPに味方が出撃したら後はザコを潰して熟練度を獲得しました。

問題はその後。
とにかくテンペストが強いので援護攻撃とSPを駆使して戦っていきます。
ビルドラプター+ハガネ→ハガネ+量産型ゲシュペンストmk2→量産型ゲシュペンストmk2+ゲシュペンストmk2タイプTT
と攻撃を続けて、最後はビルドラプターで仕留めてクリアです。

☆総ターン数:45 資金:193,000 熟練度:10

ゴスロリ調のアヤ。
本人は似合わないと言ってますが、結構イケる気がしますよね。
つーか、アヤは美人だから何を着ても似合うと思います。
116それも名無しだ:2008/10/17(金) 01:25:52 ID:PodcRZSk
今回は1MAPで終了。

たまには更新しないと。
あ゛〜、すんげぇ、やる気が起きないです
OGsは買ったものの、実はプレイは今回がほぼ初。
前回と同じトコまで来て、同じ症状に襲われてます。
おそらくこれから面白くなるんでしょう・・・・・多分・・・・きっと・・・・・・(ホントに?)
117それも名無しだ:2008/10/19(日) 18:06:03 ID:bajRVczC
>>116
また悪い病気が出てきたのか
118固定武装プレイ(OGs):2008/10/20(月) 00:16:34 ID:LOPwHy8R
◆第11話「魔装機神」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
リュウセイ:ビルドラプター → ゲシュペンストmk2タイプTT
アヤ:ゲシュペンストmk2タイプTT → ビルドラプター
ガーネット:F-28メッサー → ヒュッケバイン009
イルム:ヒュッケバイン009 → F-28メッサー

【解説】
優秀な機体であるビルドラプターにアヤを乗せてみました。
攻略だけを考えるならば、ラトゥーニかライが適任とは思うのですが、そこは趣味全開でアヤを乗せてみました。
また役立たずユニットであるヒュッケバイン009にはガーネットを乗せ、「祝福」要員にしてみることにしました。

<攻略>
ラクショーでした。

敵陣へはアヤinビルドラプターを単機で突撃させ、他のリュウセイ&ライ&ラトゥーニ&イングラムは敵増援のキラー
ホエール出現場所に向かいます。
アヤを敵陣へたどり着かせイベントを起こしたら、後は対キラーホエール隊はキラーホエールへ一斉攻撃を試み撃墜
してしまいます。
その間にアヤは敵を簡単に蹂躙してしまいます。
後は残った敵を掃討してクリアです。

☆総ターン数:51 資金:246,200 熟練度:11
119それも名無しだ:2008/10/20(月) 00:24:07 ID:LOPwHy8R
今回は1MAPで終了。

>>117
そーかもしれませんね。
でも、このスレには野沢さんがいるようで、>>100で釘を刺されているので
ムチャなコトは極力言わないようにしますよ。
ただ、”OGの話は自分の肌に合わんなぁ”とは感じてます。
120それも名無しだ:2008/10/20(月) 04:58:24 ID:GlU2w/H5
シナリオデモは飛ばしたらいんじゃね
シナリオと相性悪くて胸焼けしてきても一応見ちゃう派?俺もだけど。
121それも名無しだ:2008/10/20(月) 12:11:09 ID:t9dieEdx
>>120
よう俺
なんとなく損した気がするから見ちゃうなw
122それも名無しだ:2008/10/20(月) 14:30:30 ID:2EIZ6Ed0
>>120
初プレイに近いからシナリオデモを見ないと話が
わかんないんですよ。

話がわかんないとMAPの理由もわかんないし。
123固定武装プレイ(OGs):2008/10/21(火) 00:47:24 ID:s3uu2X8k
◆第12話「超闘士グルンガスト」◆

<インターミッション>
【強化パーツ変更】
ビルドラプター:サーボモーター → サーボモーター×2
ゲシュペンストmk2タイプTT:チョバムアーマー+サーボモーター → チョバムアーマー+サーボモーター+アポジモーター
シュッツバルト:スクリューモジュール → スクリューモジュール+アポジモーター

【解説】
前MAP攻略後でイロイロと強化パーツを入手したので分配です。

<攻略>
ラクショーでした。

序盤は味方が出撃不可能ですから「強制出撃は使う」を適用していきます。
サイバスターを先行させつつ、カロリックミサイルで反撃して敵を程よく削っておきました。
3PPにイルムが辿り着いてグルンガストが出撃したら後は逃げます。
で4PPに味方が出撃したら、敵を掃討していき、6PPにエルザム以外の敵を全滅させてクリアとなりました。

☆総ターン数:57 資金:298,000 熟練度:12
124それも名無しだ:2008/10/21(火) 00:50:45 ID:s3uu2X8k
今回は1MAPで終了。

グルンガスト入手。
アッハッハッハ!使えねーよ!!
使えない機体を必死で受け取ってるんじゃねーよ!
倉庫の肥やしにしちまえ。

orz ドーニカシテクレ
125それも名無しだ:2008/10/21(火) 06:16:54 ID:0dGvwTVv
何をどーにかしてくれと
シナリオが苦痛で無視できないのなら暫く休めとしか
126固定武装プレイ(OGs):2008/10/22(水) 00:16:02 ID:eN2kMPVB
◆第13話「ビアン・ゾルダーク」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
シャーダ:F-28メッサー → 量産型ゲシュペンストmk2
イルム:グルンガスト → 量産型ゲシュペンストmk2

【武器換装】
量産型ゲシュペンストmk2:M950マシンガン → 外す

【解説】
前MAPで入手した量産型ゲシュペンストmk2にはシャーダとイルムを乗せました。
シャーダは「気合」を習得しているので最初からジェットマグナムの使用が可能だったりします。
なので、実はこの攻略では前から乗せておくべきな人物な気はしていたのですが、趣味を優先した結果、こうなってます。
イルムも「気合」持ちなので育てておくべきなんでしょうが。
基本的に趣味優先のお遊び攻略となっております。

<攻略>
ラクショーでした。

序盤のユーリア隊はビルドラプター&シュッツバルトを中心に撃破して味方の気力を溜めていきます。
ユーリア隊の数は10機なので倒し終わると味方の武器が解禁となり、ヴァルシオン戦へと雪崩れ込みます。
SPを全開にして、ハガネの援護を利用してフルボッコにします。
なんとかHP80%以下を達成して熟練度を獲得します。
後は出現するリオン隊を一蹴してクリアです。

☆総ターン数:66 資金:354,800 熟練度:13
127それも名無しだ:2008/10/22(水) 00:19:07 ID:eN2kMPVB
今回は1MAPで終了。

>>125
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   二ニ⊃=⊂⊃=⊂⊃=\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\     `ー'´     /

128それも名無しだ:2008/10/22(水) 04:10:06 ID:yZWVBCvM
乙。

>>125
>>91
>・使用ユニットはWゲージ150以上で乗り換え制限の無いユニットのみ
という条件があるから…グルンガストが来てもユニットとして使用できないってことだろう。
129合体勇者聖戦バーンガーン:2008/10/26(日) 21:57:32 ID:e4FamNuX
第40話【出現!デビルの塔】
◇あらすじ◇
ギアナ高地でデビルの塔を再建し始めたドライアス一味。
デビルの塔でマイナスエネルギーを集め、一気に世界を征服するのが奴らの狙いだ。

その野望を打ち砕くべく、グレートファイバードとなって現場へ急行する火鳥たち。
だがそこにはドライアスだけでなくセルツも待ち構えていた。

◆インターミッション◆
《改造》
○Fジェイデッカー:色々と適当に改造
○バトルボンバー:ボンバーガントレット 2→4

資金は43394に。

◇基本戦略◇
今回も2部構成マップ。
前半がシュラ&ゾルのドライアスコンビ。後半はセルツ率いるグランダーク軍。

ドライアスの2人はいつも通りでいいとして、問題はセルツの方。
引き連れている雑魚がハイ・ガニメデにパワーアップしているので少し厄介。
でもそれなりに何とかなるか。

◆攻略◆
このマップは雪原という地形の関係で移動が激しく困難。
消費移動力が2なので、移動力が3しかないガードダイバーやランドバイソンはまともに動けない。
こんな時は飛行ユニットのありがたみを感じる。

でも前半戦はやっぱり楽勝。いくら名前付きといえど2人しかいないのでは相手にならない。
この2人はどっちも地上ユニットということもあって距離をとるのは簡単だし。

後半戦はやや苦戦。
デスマレフィックは地上ユニットながらも移動力が高いのでスイスイ迫ってくる。
奴の弱点となる武器を持つゴッドマックスは簡単に置いていかれてしまう。

後方で逃げ回ってるバーンガーンが落とされたら強制的にGAMEOVERなので非常に危険。
でも防御させてれば400強のダメージしか喰らわないので放置してても大丈夫か。
飛行ユニットで足止めしておけばそうそう近づかれないだろうし。

そんなこんなでガニメデから確実に仕留め、デスマレフィックを包囲していく。
雑魚を片付けた所でフルボッコにしてゴッドソニックバスターでトドメ。

◇クリア後◇
ゴッドマックス:Lv39→42 ランドバイソン:Lv38→40 ペガサスセイバー:38→39
バトルボンバー:Lv39→41 Sビルドタイガー:Lv38→40 Gシルバリオン:Lv38→39
資金:56004
130合体勇者聖戦バーンガーン:2008/10/26(日) 21:58:00 ID:e4FamNuX
第41話【マイナスの嵐】
◇あらすじ◇
セルツの邪魔のせいでデビルの塔を破壊することができなかったVARS一行。
マイナスエネルギーは世界中に広がり、このままでは宇宙が崩壊してしまう。
だが、プラスエネルギー生命体である勇者たちはデビルの塔に近づくことさえできない。

万事休すかと思われたその時、キリマンジャロで太古の勇者が目覚めようとしていた。

◆インターミッション◆
《生産》
○リカバーカプセルM×13 & リカバーカプセルL×10

資金は41094に。

◇基本戦略◇
またまた2部構成マップ。
今度はどちらもドライアス一味が相手となる。
前半戦はまたもシュラ&ゾルのコンビ。宇宙皇帝ご本人が出陣してくるのは後半戦。

後半戦はドライアス本人といつものコンビだけが相手となる。
この期に及んでも雑魚は引き連れていないので、たぶんここも楽勝だろう。
ある意味シュラとゾルの2人は雑魚と呼べるかもしれないが。

◆攻略◆
例によっていつものコンビは楽勝々々。

本番は後半戦。
シュラとゾルを片付けてからドライアスもサクッと撃破してクリア…と思ったのが大誤算。
ドライアスの能力は予想外に高く、前に突出させすぎたペガサスセイバーが撃破されてしまった。

このゲームの最大出撃数は8機。
今回はガ・オーン、バーンガーン、Gファイバードが強制出撃となる。
そのため選択出撃枠はわずか5機分しかない。

そのうちの貴重な1機を開始早々に落とされるのはかなりキツイ。
残った4機だけではドライアスを取り囲むのが難しくなってくる。

ちなみに今回のメンバーはSガーディオン、ランドバイソン、Sビルドタイガー、Gシルバリオン。
ランドバイソン以外は飛行ユニットだが、ドライアスの移動力の前では3機では心許ない。
逃げられるとバーンガーンが危険なことになる。

だが幸いにも最悪の事態を想定して回復アイテムだけはたっぷりと用意してある。
ランドバイソンはじわじわと移動しながらこれらのアイテムを使っていく。
ほかの3機はドライアスを足止めしながら雑魚2人を攻撃。

シュラ&ゾルを撃破する頃にはボロボロながらもドライアス包囲が完了。
味方ユニットにターンが回ってくる毎にパーティーリカバーとサプライカプセルを使わせる。
回復と補給が完了した機体からドライアスをガンガン削っていく。

さすがにボスクラスだけあって攻撃が当たらないことも多いが、4対1なら確実に削れる。
反撃は痛いもののなんとか2機目の犠牲を出す前にトライフィニッシュで撃破に成功、クリア。

◇クリア後◇
Sガーディオン:Lv40→41 ランドバイソン:Lv40→41 ペガサスセイバー:39→40
ガードダイバー:Lv40→41 Sビルドタイガー:Lv40→41 Gシルバリオン:Lv39→43
131それも名無しだ:2008/10/26(日) 21:59:02 ID:e4FamNuX
久しぶりの今日はここまで。
132ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/10/27(月) 00:25:33 ID:dtcEhdjO
<ゴーショーグン無双プレイ>

<ルール>
・攻撃をするのはゴーショーグンのみ(NPC味方ユニットは除く。)
・その他のユニットは攻撃以外の行動のみ可能。
 ・攻撃されたら必ず「防御」か「回避」する。
 ・「補給」「修理」「精神」「移動」「待機」「能力」「搭載」「発進」は可能とする。
・出撃ユニットに制限は設けない
・ユニット&武器共、改造に制限は設けない
・全滅プレイは禁止する
・リセットの制限は設けない
・ゴーショーグンが出撃できない場合は他のユニットを使っても良いとする

以上

SPサポートはアリとしました。
じゃなきゃ詰まるし。
Wチームは確保する予定です。

以前、EVA初号機で同じようなプレイをしました。
SPサポートがあれば単機での攻略も可能です。
なので、最強クラスのEVA初号機ではなく、F&F完スレでネタキャラとして不動の位置を築いているゴーショーグン
でやってみるコトにしました。

クリアの目算?

そんなモノは全くありません。

”案ずるより見切り発車”

これが大事。

<スーパーロボット大戦F>
グッドサンダーチームが参戦する18話までのレポは割愛します。
無改造で突き進み、ビーチャやビルギットなんかを中心に育てておきました。
ただ、いきなりライグ=ゲイオスとの対決なんですよねぇ・・・・・
すっかり忘れてました。(--;)

いきなり座礁する悪寒・・・・・・・

18話までの状況
☆総ターン数:181 資金;675,800
133ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/10/27(月) 00:26:23 ID:dtcEhdjO
◆第18話「ジェットスクランダー危機一髪!!」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
チャム:ショウ → エレ
リリス:ダバ → リリス

【強化パーツ変更】
ゴラオン:ブースター → メガブースター

ゴラオン以外の全ての機体から強化パーツを外す。

【解説】
このMAPから本格的な攻略がスタートします。
チャムによるSPサポートは可能ですし、ショウはサポートSPを習得しません。
なので、ショウで1枠出撃枠を取るのも嫌なので、エレ様に乗り換えさせました。
リリスも、ダバは一応「友情」を習得しますが、アムの「信頼」「激励」のが欲しいので乗り換えさせておきました。

強化パーツも、ゴラオン以外は全てはずしておきました。

<攻略>
スッゲェ大変でした。

まずは甲児&さやか&イルムは逃げます。

2PPにグッドサンダーチームが登場します。
まずはキリーが「気合」を使います。
これで攻撃力と防御力の底上げができます。
とりあえず手近なグライアに突撃して気力を溜めていきます。

5EPにはセティinライグ=ゲイオスが登場してしまいますので、そこから先に敵を倒すとセティの気力が上がってしまう
ので、それまでに気力を溜め終わっておくことが重要です。

グライアやアローン相手に気力を溜めていき、4PP開始時に140まで溜めるコトができました。
次はWチームに対して突撃します。

Wチームを残しておくと、勝手にポセイダル軍を攻撃して撃墜してしまい、セティの気力を上げるコトになってしまいます。
なので、とっとと潰しておくコトが重要です。

デュオinデスサイズはゴーフラッシャー1発で破壊できますし、ヒイロもゴーフラッシャー+スペースバズーカで撃墜して
しまいます。

その頃にはセティinライグ=ゲイオスも登場していたりします。
なので、後は光子力研究所に向かって進みます。
光子力研究所にたどり着いたら、地上に降りて地形効果を得ます。

ここからが地獄の始まりでした。
134ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/10/27(月) 00:27:20 ID:dtcEhdjO
>>133続き
とにもかくにもセティinライグ=ゲイオスを撤退させなければなりません。
しかし、素のゴーショーグンではセティに命中させることすらできません。
と、いうコトで精神コマンドの使い方がとても重要です。
真吾は「必中」を使うコトができますが、SP消費量は25です。
真吾のSPは80しかありませんので3回しか使えません。
セティを撤退させるタメに必要なゴーフラッシャーの回数は7回。
反撃を利用しても、足りません。
CTを狙っていけば回数は減りますが、CT率が悪すぎなので狙いたくありません。
真吾はLV20で「集中」も習得します。
「集中」のSP消費量は15です。
「集中」ゴーフラッシャーのセティinライグ=ゲイオスへの命中率は30%前後。

これしかありません。

光子力研究所の地形効果でENを回復させつつ、ゴーフラッシャーが2回撃てるまでENが溜まったら、「集中」ゴーフラッシャー
を反撃も利用してブチ当てていきます。

カンベンしてくれ・・・・・・・

泣きそうになりましたが、気合で当て続けました。
セティへ攻撃を仕掛けている間にもポセイダル軍のフルボッコを受けます。
ゴーショーグンの装甲はこの時点では高いですし、光子力研究所の地形効果は高いですから、ダメージはかなり抑えられます。
しかし、それでも限界は来るのでレミーで「鉄壁」を使ったり、離れた場所から「信頼」を使い凌いでいきました。

途方も無いリセット地獄の末、ついにセティinライグ=ゲイオスが撤退してくれました。
後は結構余裕です。
セティ以外にもポセイダル軍の名前付がいたりしますが、真吾の能力値は高いので、ギャブレーに当て難いぐらいで、
かなり当てていけます。
光子力研究所の地形効果を使いつつ敵を撃墜していきクリアとなりました。

し、死ぬかと思った。

☆総ターン数:204 資金:726,900

最初から躓きまくりです。
どーなることやら・・・・・・・
135それも名無しだ:2008/10/27(月) 00:31:29 ID:dtcEhdjO
今回は1MAPで終了。

固定武装プレイ(OGs)は止めるコトにしました。
ぶっちゃけ、飽きました。
結局、いつものF&F完に戻ってくるコトに。
F&F完は落ち着きますねぇ。

F&F完よ、私は帰ってきた!(ガトー風)

というワケで、コンゴトモヨロシク・・・・・
136スパロボA 女性キャラオンリー:2008/10/27(月) 00:57:07 ID:ZaWFLmse
 ある動画に触発されてスパロボA制限プレイ。
 それほど厳しい縛りでもないので保守がてら見れてもらえれば。
 趣味でやっていたので六話までは記憶を頼りにレポします。
 詳しいルールは下の通り。

・スパロボA 女性キャラオンリー
制限
・女性パイロットのみ使用可能。サブパイロットも使用できるのは女性キャラのみ。
・強制出撃の場合は『攻撃・反撃』以外は使用可能。出ないと早々に詰まる。
・改造、養成、強化パーツに制限はない。
・極力クイックセーブは使わない(当てるまで・避けるまで、など。撤退ユニットのHP調節とかで使うくらい)

 明日から更新していきますね。
 よろしくです。
137スパロボA 女性キャラオンリー:2008/10/27(月) 14:09:07 ID:Cyd42scK
 制限一つ忘れてました。
 ・説得のための男性キャラ使用は可能。

第一話『スパイ』
 主人公は当然ラミアを選択。
 機体は一度も使用したことのないラーズアングリフ。
 初期配置のドラグナー三機は味方増援位置に移動させ、ラーズは暗礁で待機。
 あとは寄ってくる敵を迎え撃つだけ。
 増援が着たらノインのトーラスをラーズに隣接させサポート使いつつ撃破。
 最後に撤退させないように削ったマイヨを撃破してクリア。

第二話『ギガノス包囲網』
 初期配置はギガノス軍に囲まれた状態。
 まずドラグナー三機を味方増援位置に移動、敵機は無視する。
 ラーズとファのメタスをコロニーに置き各個撃破。
 増援のトーラスと一緒にプラクティーズ、マイヨも難なく倒す。
 クリア後、セイラが仲間に。すぐ抜けてしまうのが惜しい。
 セイラ→ガンダム。

第三話『異端の戦士』
 シローとアイナのイベントの後、左右にジオン軍が登場。
 川を挟んでいるのでガンダム、ラーズはアーガマに搭載して輸送する。
 ラル隊のいる左側の森に各機を下ろしたらアーガマはシローを拾って左下へ。
 後は陣形を組んでひたすら撃破。ラル隊を壊滅させた頃に右側の黒い三連星が来る。
 ジェットストリームアタックが厄介なのでラーズの遠距離を交えて接近前に一体撃破。
 合体攻撃がなければたいしたことないので適当にあしらいクリア。
 ここで思ったよりトーラスが強く、簡単な縛りだと気づく。
 セイラ→Ez‐8

第四話『機動戦艦ナデシコ』
 某動画や普通のプレイでも苦労するアキトを守るMAP。
 ここのために改造を施したが詳しくは忘れてしまった。
 まず部隊を二つに分ける。後ほど来る百鬼を足止めするため、トーラスとメタスは左側へ。
 Ez‐8、ラーズはアーガマに搭載して基地の下側、ギガノス軍の所まで輸送。
 ちょっと手前で二機を下ろし、アーガマは基地に退避。
 順調に敵機を撃破し、マイヨもなんとか撃破。ここで雑魚一体を残しておく。
 鬼さんたちはトーラスでHPを削っておく。
 しばらくするとアキトが瀕死の雑魚に向かって下へ移動。これで時間稼ぎができる。
 その間にラーズは加速を使って左上へ。Ez‐8はのんびり移動。
 味方増援はダイアナンAだけ鬼のもとへ移動させ後はその場で放置プレイ。
 森の上で陣形を組んで順調に撃破していく。撤退ボスたちもなんのその。
 ラーズの援護能力の高さがいい。最後ワルキメデスの調整をしているとアキトが…。
 が、何事もなく撃破して無事クリア。思ったよりも簡単だった。
 さやか→マジンガーZ
138スパロボA 女性キャラオンリー:2008/10/27(月) 14:11:09 ID:Cyd42scK
第五話『ロンドベルVSナデシコ』
 この話の前にトーラスを改造したような気がする。
 ナデシコを追っかけていったらデビルガンダムと遭遇。さらにはプラクティーズまで。
 気合十分のドモンはアーガマへ激走。Gガン好きなだけで悔やまれるがアレンビーを使うからいいや。
 ラーズとマジンガーZを右上へ、トーラス、メタス、Ez‐8はアーガマ周辺で待機。
 いつも通りサポートを駆使して倒していく。プラクティーズたいしたことないな。
 さりげなくデビルガンダムが近づいてきたが、おかげで移動の手間が省けた。
 デスアーミー、ギガノスを全滅させた後でデビルガンダムと戦う。
 まぁ削って削って無難にサポート駆使で撃破。ミノフスキークラフトおいしいです。
 セイラ→メタス

第六話『ロミオとジュリエット』
 基地防衛MAP。強制出撃を使わないと何もせずゲームオーバーになる。
 色々あって核ミサイルの存在がばれ、バーム軍に襲われてしまう。
 初期配置の敵を全滅させないと味方増援がないのでラーズ一機で戦うことに。
 はじめは右上にしか敵がいないのだがすぐ左下に増援が現れる。
 なので右上は放置し、男たちが壁を作って進入を阻止。その間に左下の敵機を撃破。
 倒し終わったら右上に戻って進入優先の敵から倒していく。
 それが終われば男たちの役目は終了。下に逃がす。
 弾数が足りないので途中カートリッジを使用している。
 リヒテルは倒したかったが威力不足で断念。撤退させた。
 その後、GP02がガトーに奪取され、ジオン軍と味方増援。
 ガトーとシャアは左上に逃げてしまうので倒そうとしたが後少し足りなかった。
 なんとなくシローでアイナを説得したりしながら敵機を倒していく。
 余裕と思いきやジェットストリームアタックを受けて一転ピンチに…。
 危うくラーズ、メタスが落ちるところだったが持ち直してなんとかクリア。

第六話クリア時点での自軍データ
総ターン数62 資金75710
・ラミア LV9 
 ラーズアングリフ:装甲(2)シールド(3)リニアミサイルランチャー(4)
 パーツ:ミノフスキークラフト メガブースター カートリッジ
・ノイン LV9
 トーラス:ビームカノン(3)
 パーツ:シャッフルの紋章 高性能レーダー マグネットコーティング
・ファ LV9
 メタス
・セイラ LV8
 ガンダム
・さやか LV6
 マジンガーZ
 パーツ:ブースター チョバムアーマー

まだまだ簡単だけど最後の分岐あたりは厳しそう。
ただでさえ戦力少ないし、MS系に偏っているのにMS系も二手に別れるとか…。
ラミアの活躍にかかっているのでラミア離脱中もつらいかな。
139スパロボA 女性キャラオンリー:2008/10/27(月) 21:51:57 ID:RIZdfZ0w
第七話「デザート・ストーム」
 核を持ち逃げするジオン軍を追撃。ロンドベルは打ち上げ基地手前で追いつくことに成功する。
 ガトー、シャア、黒い三連星はある程度削るか撃破で全機撤退してしまう。
 ここではシャア専用ゲルググを狙ってシャアを倒してみよう。不必要かもしれないが。
 初期配置で使えるのはラーズだけなので加速を使ってほどほどに接近させる。
 シャア相手だと命中率が75%と心もとないので必中をかけて攻撃し、削っておく。
 3PP、右側に味方増援。ガンダムだけ搭載し、輸送する。3EP、撤退組みが左上に移動。
 4PP、セイラとシャアを戦闘させて金塊イベントを起こしつつ、ラーズのサポートでHPを削る。
 トーラスの応援集中ビームカノン+ラーズのマトリクスミサイルでシャアを撃破。
 撤退組みは全機撤退し、打ち上げイベント。さらにはスーパー敵連合が左下に現れる。
 ここでゲッターQ、ミネルバXを倒すとV-UPが手に入る。ボスクラスの高額資金も美味しい。
 ついでに左上の基地上にカミーユが現れるが、精神を使いつつこちらに逃げてきてもらう。
 後は陣形を組んで各個撃破。アーガマは左上に移動してカミーユを回収、その後離脱。
 5PP、ラル、幸運がけでアイナ撃破。6PP、ノリス、ミユキ、ミネルバX、ビッター撃破。
 ここまでだいぶこちらも消耗している。やっぱり名前ありMSパイロットは強い。
 7PP、弾切れなのでラーズはカートリッジで補給。
 9PP、メタスの応援幸運アームビームガン+ラーズのリニアミサイルランチャーで暗黒大将軍撃破。
 10PP、ガンダムの幸運スーパーナパーム+ラーズのリニアでヒドラー撃破。
 EN切れたので一旦マジンガーZを収納して回復させておく。
 11PP、ラーズの応援ファランクスでギ二アス撃破。残る名前つきは兄弟だけ。
 12PP、マジンガーZ出撃、ダンゲルのHPを削る。さらにガンダムでHPをギリギリまで削る。
 メタスの幸運アームビームガン+ラーズのリニアでダンゲル撃破。
 13PP、ラーズのリニア+トーラスのビームカノンでワルキメデス撃破。
 ギリギリの戦いだったがなんとか全部倒せた。

 総ターン数75 資金152560→81060
 ラミアLV9→10 ノインLV9→10 ファLV9→10 セイラLV8→9 さやかLV6→7 アイナLV5
 アイナ→メタス ファ→シャア専用ゲルググ セイラ→高機動型ザク
 ラーズアングリフ:V-UPW、V-UPU、カートリッジ
 トーラス:高性能レーダー、マグネットコーティング×2、EWAC装置
 メタス:ジャマー、ビームコーティング
 マジンガーZ:メガブースター、チョバムアーマー、シャッフルの紋章
 ラーズアングリフ:HP(0)→(4)装甲(2)→(4)シールド(3)→(5)
 トーラス:運動性(0)→(2)
 マジンガーZ:装甲(0)→(3)

第八話「シャッフルの紋章」
 スパロボ恒例打ち上げ妨害MAP。
 戦力的に考えて宇宙ルートを選択。そのため使えるのがゲッターQ一機…。
 おとなしく壁を気づいて8ターン経過させてクリア。
 ゲッターQで二機だけ倒せた。そういえばタイトルのくせにシャッフル同盟出番なし。
 クリア後Gアーマー獲得。ただ今はまだ使い道がなさそうだ。

 総ターン数83 資金82060

 見ている人いるのかわからないけどアンケート。
 ララアを仲間にするかV-UPにするか悩んでいます。
 主力がMSパイロットばかりなので増えすぎても使えそうにない。
 レスがなければV-UPになってもらおうと思います。

>>133
 乙です。なかなかシビアな縛りプレイですね。
 どうなるのか楽しみです。がんばってください。
 
140ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/10/28(火) 20:15:56 ID:+4EMxhPf
◆第19話「ネルフ襲撃」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
さやか:ダイアナンA → ボスボロット
ボス:ボスボロット → マジンガーZ(JS)

【改造】
ゴーショーグン:[EN]0→5 [運動性]0→5 [装甲]0→5 [限界]0→2 [コスモビーム]0→5 [レッドインパルサー]0→5 
        [ホルスタービーム]0→5 [ゴーサーベル]0→5 [スペースバズーカ]0→5 [ゴーフラッシャー]0→5

【強化パーツ変更】
ゴーショーグン:なし → ハイブリッドアーマー+アポジモーター

【解説】
ついにグッドサンダーチームが参戦したので、溜めておいた資金を一気に投入して、大幅は改造を施しました。
残り資金は340,400。
武装はゴースティック以外はフル改造です。
ゴースティックを改造しなかった理由は、ゴーサーベルのほうが命中補正が高いからです。
変なトコで貧乏性な自分です。

乗り換えに関しては、素直にLVを上げるタメです。
おそらくさやかとボスはFの間にLV40になるでしょう。
SPサポートの充実が鍵になるプレイですので、少しでも有利にしたいんです。
自分はヘタレですので。

<攻略>
ラクショーでした。

強化したゴーショーグンにはこの程度の敵など相手になりません。
サクッと全滅させてクリアです。

☆総ターン数:221 資金:381,100
141ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/10/28(火) 20:16:25 ID:+4EMxhPf
◆第20話「ドクーガの野望」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
さやか:ボスボロット → マジンガーZ(JS)
ボス:マジンガーZ(JS) → ボスボロット

<攻略>
ラクショーでした。

ケルナグール艦が少々強敵となりますが、真吾は「根性」持ちなので、それで凌ぎつつサクッとクリアしました。

☆総ターン数:235 資金:420,600
142ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/10/28(火) 20:16:57 ID:+4EMxhPf
◆第21話「ジャブロー侵入(前)」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
さやか:マジンガーZ(JS) → ボスボロット
ボス:ボスボロット → マジンガーZ(JS)

【改造】
ゴーショーグン:[HP]0→5

<攻略>
ラクショーでした。

ネイも撃墜してミノクラゲット。

☆総ターン数:271 資金:464,600
143ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/10/28(火) 20:17:46 ID:+4EMxhPf
◆第22話「ジャブロー侵入(後)」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
さやか:マジンガーZ(JS) → ボスボロット
ボス:ボスボロット → マジンガーZ(JS)

【強化パーツ変更】
ゴーショーグン:ハイブリッドアーマー+アポジモーター → ハイブリッドアーマー+サイコフレーム
グラン・ガラン:なし → メガブースター

<攻略>
ちょっと大変でした。

このMAPではゼブinライグ=ゲイオスが登場します。
かなりの強敵となりますが、撃墜を狙ってみるコトにしました。

別にミノフスキークラフトが欲しいワケではありません。
単に浪漫を追い求めてみたいダケです。

まず、MAP開始直後にボス&レミーで「脱力」×3。
そして、ゴーショーグンを突撃させます。
初期配置付近の敵を倒したら、後はライグ=ゲイオスに対して前進していきます。
更に予め出撃させておいたアスカでゼブを「挑発」します。
そして、すぐさま「搭載」して「挑発」を打ち消します。

「挑発」の効果には、敵の思考を上書きしてしまう効果があります。
更に、その状態で「挑発」を打ち消すと”弱い敵に向かって前進し、射程内に敵が居れば攻撃”という通常思考に戻り
ます。
これによりなかなか動かない敵を動かしてみたりできます。

途中の敵を撃破していき、ゴーショーグンをEN回復ポイントに配置します。
グラン・ガランは敵の攻撃を受けない程度の後ろに配置します。

ゼブの射程内にゴーショーグンを配置できたら決戦の始まりです。
ゼブへの命中率が悪い(49%程)なので「必中」を使いたくなりますが、これはNG。
「必中」のEN消費が大きいので撃墜前にSP切れを起こしてしまいます。
SP消費量の少ない「集中」を使えば命中率79%とかなり当たり目のある数値にできます。
また、レミーも「集中」を使えるので真吾のSP消費を抑えられ「熱血」にまわすコトもできます。

このタメに強化パーツをサイコフレームへ換装しておきました。

後は、反撃を利用しつつゴーフラッシャーを当てていけば問題ありません。
途中にEN切れを起こしますが、EN回復ポイントにいるのでENはすぐに回復します。
撤退直前の13PPに「熱血」ゴーフラッシャーをブチ当てて、ゼブinライグ=ゲイオスの撃墜に成功しました。(^ヮ゚)b イェイ!

グッドサンダーチームがゼブと遊んでいる間に、グラン・ガランは敵増援のリョクレイ&マクトミン隊のフルボッコを
受けたりもしますが、相手はHMなので、パワーランチャーを撃たせる距離を保てばオーラバリアで弾けてしまい、無問題。

ゼブを撃墜した後は残っていた敵をゴーショーグンがなぎ倒していきクリアとなりました。

☆総ターン数:291 資金:535,400

「脱力」は偉大ですねぇ・・・・・
144それも名無しだ:2008/10/28(火) 20:19:21 ID:+4EMxhPf
今回は4MAPで終了。

ミノクラ2個入手。(^ヮ゚)b イェイ!

やればできるんですねぇ・・・・・人事のように驚いてしまいました。
145それも名無しだ:2008/10/28(火) 22:02:59 ID:Wo0zmX7U
ファティマ入手後は更に楽になるよ
146ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/10/29(水) 23:07:26 ID:QidswNJ3
◆第23話「目覚めよ、超獣機神」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
さやか:ボスボロット → マジンガーZ(JS)
ボス:マジンガーZ(JS) → ボスボロット

【強化パーツ変更】
ゴーショーグン:ハイブリッドアーマー+サイコフレーム → ハイブリッドアーマー+バイオセンサー
イーグルファイター:なし → サイコフレーム+アポジモーター
ビッグモス:なし → ミノフスキークラフト+メガブースター
ランドクーガー:なし → ブースター×2
ランドライガー:なし → ブースター×2

【解説】
ミデア救出を速やかにするために獣戦機隊に強化パーツを割り振りました。
別に資金の必要な攻略ではないので見捨てても良いのですが、いささか良心の呵責にさいなまれますので守ってみようかと。

<攻略>
ラクショー?でした。

最初はイーグルファイターを囮に使い、ミデアを逃がします。
味方本隊が到着したら「挑発」を使って、ミデアを逃がします。
結果としてビーチャinジェガンが撃墜されましたが、ミデアを全機守ることができました。
(ミデアが離脱した後、回収が間に合わずビーチャは撃墜されました。)

ミデアが離脱した後はいつもの如く。
グッドサンダーチームが大暴れしてクリアです。

☆総ターン数:309 資金:668,800

シナリオ前デモにてリンを登場させました。
彼女は優秀なSPサポートキャラなので役に立ってくれるハズです。
147ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/10/29(水) 23:08:01 ID:QidswNJ3
◆第24話「ミーアの決意」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
リン:なし → リ・ガズィ
さやか:ボスボロット → マジンガーZ(JS)
ボス:マジンガーZ(JS) → ボスボロット

【強化パーツ変更】
ゴーショーグン:ハイブリッドアーマー+バイオセンサー → ハイブリッドアーマー+サイコフレーム
獣戦機隊の強化パーツを外す

<攻略>
ラクショーでした。

最初はバトルチームを使って攻略します。
味方本隊が出てきたら、グッドサンダーチームが暴れてクリアです。

☆総ターン数:325 資金:723,700

◆第25話「大将軍ガルーダの悲劇」◆

<インターミッション>
【強化パーツ変更】
バトルジェット:なし → チョバムアーマー×2
バトルタンク:なし → ハイブリッドアーマー+チョバムアーマー
その他のバトルマシン:なし → ハイブリッドアーマー×2
コンバトラーV:なし → チョバムアーマー+プロペラントタンク

【解説】
このMAPはバトルチームのみの出撃となるので、バトルチームに強化パーツを割り振っておきました。

<攻略>
ラクショーでした。

ファティマを取りつつサクッとクリアです。

☆総ターン数:332 資金:742,700
148ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/10/29(水) 23:08:57 ID:QidswNJ3
◆第26話「その名は東方不敗」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
さやか:マジンガーZ(JS) → ボスボロット
ボス:ボスボロット → マジンガーZ(JS)

【強化パーツ変更】
ゴーショグン:サイコフレーム → ハイブリッドアーマー+ファティマ
バトルチームの強化パーツを外す

<攻略>
ラクショーでした。

特に書くコトもありません。

☆総ターン数:345 資金:800,900

このMAPにてさやかが「激励」を習得しました。(^ヮ゚)b イェイ!
149それも名無しだ:2008/10/29(水) 23:10:15 ID:QidswNJ3
今回は4MAPで終了。

ゴーショーグンはFの間はかなり強いユニットですので余裕な気はしてます。
本題は完結編に入ってからでしょうね。
150スパロボA 女性キャラオンリー:2008/10/30(木) 15:05:29 ID:2jUKcAiU
第九話「デラーズ・フリート」
 勢いあまって地上用MSで飛び出すコウ、フォローする身にもなりなさい。
 ここではガイを撃破してV-UPを入手する。ジオンに倒されないように気をつけないと。
 しかも倒すとクリアになるのでできるだけジオン軍を倒したいところ。
 ラーズを一足先にシーマの下に送って雑魚を集める。残りは搭載して前進。
 エステが落とされないように下側に部隊を展開して雑魚を蹴散らしておく。
 攻撃力が低いのでラーズのサポートを駆使。使えるのはラーズ、トーラスくらい。
 マジンガーZは適正が低いのでいまいち。必中もないので名前つきには当たらない。
 3PP、ナデシコ、エステ二機が下方に出現。さらにガトー、シャア、ララアも登場。
 まずは核が怖いガトーを真っ先に倒す。ここじゃ撃たれないとは思うが念のため。
 と、その前にメタスのアームビームガン+トーラスのビームカノンでシーマを倒す。
 トーラス+ラーズ、ザク+ゲルググで程よくガトーのHPを削ってみる。
 ゲルググの幸運ビームライフル+ラーズのファランクスで難なく撃破。
 4PP、まだ余裕があるのでジオン軍を次々撃破。ジオングは位置的に厳しい。
 カートリッジで弾数を回復してからラーズのファランクスでララアを撃破。
 5PP、ジオン軍、ナデシコ、味方が入り乱れる状況に。
 まだ粘ってみてまずはマッシュを撃破。これで合体攻撃は使えないっと。
 順調にジオングのHPを削り、ゲルググの幸運ビームライフル+ラーズのファランクスで撃破。
 近づいてきてくれたおかげでどうにか倒せた。これならデラーズ以外は倒せた。
 さらにオルテガ、ガイアを撃破。あとは雑魚なのでナデシコは安泰。
 6PP、雑魚を片付けた後、ガイを撃破してクリア。Aは人orV-UPとなかなか酷な選択をさせるな。

 総ターン数89 資金123820
 ラミアLV10 ノインLV10 ファLV10→11 セイラLV9 さやかLV7→8 アイナLV5→6
 ラーズ:カートリッジ、V-UPW、V-UPU
 トーラス:高性能レーダー、マグネットコーティング、V-UPW、EWAC装置
 ゲルググ:ブースター、マグネットコーティング×2
 ザク:アポジモーター、シャッフルの紋章
 マジンガーZ:メガブースター、チョバムアーマー×2

 過疎ってますね〜。
 見ている人すらいない気がする。
 次から少し書き方を変えています。見やすくなってるといいが。
151それも名無しだ:2008/10/30(木) 15:56:54 ID:mgoqS/aV
一日に何度も書き込みがある時点で過疎ってないよ
本当に過疎ってるときは一週間保守だけだったりするし
152それも名無しだ:2008/10/30(木) 16:01:52 ID:2jUKcAiU
>>115
なるほど
俺が高望みしているだけか
冬休みになったらZのやりこみとか出てくるのかな
153ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/10/30(木) 22:37:06 ID:O+n1HD4P
◆第27話「DCの陰謀」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
さやか:ボスボロット → マジンガーZ(JS)
ボス:マジンガーZ(JS) → ボスボロット

<攻略>
ラクショーでした。

特に書くコトもありません。

☆総ターン数:357 資金:856,700

◆第28話「アデレード奪回(前)」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
さやか:マジンガーZ(JS) → ボスボロット
ボス:ボスボロット → マジンガーZ(JS)

<攻略>
ラクショーでした。

特に書くこともありません。
最後に気力調節をしてクリアです。

☆総ターン数:376 資金:928,300

このMAPにてさやかがLV40に到達しました。(^^;)ヤリスギ・・・・・
154ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/10/30(木) 22:37:48 ID:O+n1HD4P
◆第29話「アデレード奪回(後)」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
さやか:ボスボロット → マジンガーZ(JS)
甲児:なし → ボスボロット
ボス:マジンガーZ(JS) → ダイアナンA
ビルギット:メタス → GP-01Fb
エマ:GP-01Fb → リ・ガズィ
リン:リ・ガズィ → メタス

【解説】
甲児を育ててみることにしました。
甲児を育てておかないと、後で泣きを見そうですから。
何かの役に立つかなとMS隊も乗り換えさせておきました。

<攻略>
ラクショーでした。

このMAPではゼイドラムが登場します。
しかし、1ターンで帰るヘタレ仕様なので、今回の攻略では、倒す術がありません。
なので、いきなりキリーで「挑発」してしまい、近づいてきたら「閃き」で避けて、帰ってもらいました。
敵増援のヒイロinWガンダムはゴーフラッシャーで一蹴します。
後は近場のENタンクに篭って迎撃してクリアです。

☆総ターン数:395 資金:1,001,500

このMAPにて甲児がLV40に到達しました。
155それも名無しだ:2008/10/30(木) 22:48:09 ID:O+n1HD4P
今回は3MAPで終了。

>>150
レポに関するコメントはあんまし期待しないほうがイイと思うよ。
”レポのみが延々と続いて、コメントがたまに”がこのスレの基本だしさ。
読んでる人はいるみたいだから、たまのコメントに一喜一憂してくしかないかと。
(たまに素早いレスが返ってきてビックリするし。)

>冬休みになったらZのやりこみとか出てくるのかな
どーなんですかねぇ?
出てくるかもしれんケド。
書いてれば分かるとは思うんですけど、レポってメンドくさい部分が多いん
ですよね。
私自身も何度もレポをブン投げてるし。
動画と違って、プレイヤーの苦悩とか伝わり難いし、プレイの面白さも伝え
難いしさ。その辺を上手く伝えるのがレポ書きの腕の見せ所なんだろうケドさ。

上手いレポを書いて、スレを盛り上げられればイイんですけどねぇ・・・・・
156それも名無しだ:2008/10/31(金) 01:32:21 ID:FfHEl91P
>>155
自分でも投稿したあとに気づきました。
そういえば自分も一通り読んでいるけどレスはあんまりしてないなあと。
だから気にしてもしゃーないと納得した。

確かに動画と違って楽しみ難いというのはあるかもしれない。
動画は動画で作者の工夫がないと延々作業で飽きてくるけど。
レポは凝縮されているからあっさり読めるので個人的にはこっちが好きかな。
文章書くの好きなので私はレポが楽しかったりしますよ。ま、個人差ですね。
上手いレポかあ。精進しないとなー、お互い最後までがんばりましょー。

レポの感想としては難易度高いシリーズでも単機駆けは有効ですね。
凄い苦行かと思ったけど改造しておけばどうにかなるのがスパロボらしい。
とはいえこれから苦しくなってくるのでしょうけど。
157それも名無しだ:2008/10/31(金) 11:36:35 ID:dXNCFBjD
完結編になると鉄壁掛けでもボコられたらすぐ終わるんじゃないかと心配だ…
158それも名無しだ:2008/10/31(金) 11:54:12 ID:F1Oich/V
地上ではそれなりに堅いし友情や信頼で回復させていけばなんとかなる
10段階後は誘導して隠れ身フラッシャーでなんとかなる
問題なのは地上から10段階に移る2MAPとゼゼーナンだと予想した
159それも名無しだ:2008/10/31(金) 13:41:28 ID:t9ZIvOGL
保守
160スパロボA 女性キャラオンリー:2008/10/31(金) 17:22:37 ID:azFNyd81
第十話「ザ・ウィナー」
■あらすじ
月面都市フォン・ブラウンに到着したロンド・ベル一行。
機体の整備、改修が進む中敵が近くにいるというのにコウが軍服のままボスと出て行ってしまった。
騒動になる前に迎えに行くが既に遅く、ギガノス兵に絡まれるコウとボス。
そこへ命令に拒絶反応を起こして飛び出したリョーコが遭遇、さらにケリィが現れ喧嘩を収める。
ケリィのジャンク屋に少しの間置いてもらう三人であったが彼の正体はジオン軍の兵士であった。
■攻略
このMAPから三人娘が使える。とはいえナデシコがないのでたいして役には立たない。
ここは増援がないので楽なMAP。ブライトの言葉を無視してフォン・ブラウン上で陣形を組む。
4PP、近づいてきたケリィをゲルググの幸運ビームライフル+ラーズのリニアで撃破。
EWAC、地形効果、信頼補正で避ける当てる耐えると楽勝ムード。
7PP、シーマをケリィと同じようにして撃破。余裕すぎた。
■インターミッション
総ターン96 資金160430
■レベル
ラミアLV10 ノインLV10 ファLV11 セイラLV9 さやかLV8 アイナLV6→7
イズミLV6 ヒカルLV6 リョーコLV6

Aは戦闘カットがないからどうしても一話に時間がかかるな。
そういえばAのエステって武器改造がフレーム別だったような気がする。
もしそうなら役に立たないな……。

161スパロボA 女性キャラオンリー:2008/10/31(金) 20:41:04 ID:azFNyd81
第十一話「アトミック・バズーカ」
■あらすじ
ロンド・ベルはソロモン宙域でジオンを警戒。
そのかい虚しく、GP02のアトミック・バズーカをソロモンを焼く。
一方火星でナデシコは試練を強いられていた。
■攻略
念のためにララアの仲間フラグを満たしておく。そのためアムロを使う。
ラーズとトーラス真っ直ぐソロモンを目指し、二発目を使われる前にガトーを撃墜を目指す。
残りは距離があるためアーガマに搭載して輸送する。
2PP、ナデシコ出現。これでエステ隊がまともに使える。何よりナデシコが使えるのがいい。
サポートを駆使してHPを削り、ユリカの脱力を二回使用。そしてラーズのリニアで無事撃破。
後はソロモンに味方を展開して地道に戦っていく。
3PP、次は合体攻撃の怖い黒い三連星、MAPが怖いケリィの撃破を狙う。
敵機が多く、黒い三連星は倒せそうにないのでヒカルのかく乱を使用しておく。
というかケリィも倒せなかった…甘く見すぎたな。黒い三連星を狙えばよかった…。
地形信頼かく乱で十分避けれた。危ない危ない。
4PP、トカゲ出現。
まずザクの幸運マシンガン+ラーズのリニアでケリィを撃破。
マジンガーZの閃きロケットパンチ+ラーズのリニアでオルテガを撃破。
ゲルググのビームナギナタ+ラーズのマトリクスでカリウスを撃破。
ナデシコのミサイルでマッシュを撃破と次々名前付を撃破していく。
5PP、ゲルググの幸運ビームライフル+ラーズのファランクスでシーマ撃破。
マジンガーZの閃きロケットパンチ+ラーズのリニアでガイアを撃破。
残り名前付はシャアとララアのみ。中々近づいてこない。
と思ったら言ってるそばから近づいてきたのでララア仲間フラグを立てる。
7PP、フラグたてを終えて撃破に移る。
ゲルググの幸運ビームライフル+ラーズのリニアでシャア撃破。
ヒカル機の幸運ナイフ+ラーズのリニアでララア撃破。
残ったバッタを倒してクリア。時間はかかるがつらくはないな。
■インターミッション
総ターン103 資金218530→166530
■レベル
ラミアLV10→11 ノインLV10 ファLV11 セイラLV9 さやかLV8→9 アイナLV7→8
イズミLV6→7 ヒカルLV6→8 リョーコLV6→7 ユリカLV7
■改造
ナデシコ:EN(0)→(10) グラビティブラスト(0)→(2)
トーラス:運動性(2)→(3)
■強化パーツ
ナデシコ:ブースター、ジャマー(メタス→ナデシコ)
トーラス:V-UPW、V-UPU、EWAC装置、高性能レーダー

一々書いていくとだいぶ長くなってしまうな。
書いてしまった分は仕方ないから新しい分は要約して書いてみるか。
Aはサポート信頼補正がおいしい。固まっていれば難しいことはなさそうだ。
162ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/11/01(土) 00:12:22 ID:oMXqXuD1
◆第30話「オペレーション・レコンキスタ」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
甲児:ボスボロット → マジンガーZ(JS)
さやか:マジンガーZ(JS) → ダイアナンA
ボス:ダイアナンA → ボスボロット

<攻略>
ちょっと大変でした。

このMAPはネェル=アーガマ護衛MAPです。
とはいえ、ネェル=アーガマを狙ってくる敵は多くは無いので、ソイツらは「挑発」を使って思考を上書きしてしまいます。
これで後はゴーショーグンvsポセイダル軍のガチンコ対決になります。

フツーに力負けしそうになりました。

とにかく避けられないので敵の攻撃を受け止めまくります。
するとHPが減っていくので、真吾が「根性」を使ったり、キリーが「信頼」を自らにかけたりして凌いでいきました。
それでも凌ぎきれないのでさやかから「信頼」を飛ばしてもらい耐えていきました。
気が気でない戦闘が続きました。
瀕死のアントンを残して、最後にギャブレーを撃墜し、ポセイダル軍を壊滅させます。
そーするとゲスト軍が登場するので、登場場所付近へ急行します。。
ゴーショーグンでゲスト軍を叩き潰している間にメタスとダイアナンAでアントンをひきつけつつゲスト軍からの
攻撃を受けるネェル=アーガマを修理して守っていきました。

ゲスト軍を叩き潰した後、アントンを斬り捨ててクリアです。

☆総ターン数:419 資金:1,101.600
163それも名無しだ:2008/11/01(土) 00:20:43 ID:oMXqXuD1
今回は1MAPで終了。

>>161
>一々書いていくとだいぶ長くなってしまうな。
どーなんですかねぇ?
細々と書いて、詳細を知るのが良いと思う人もいるでしょうからね。
私なんかは、プレイの詳細をメモしまくるのが嫌だったりもするんで、
要点しか書きませんケド。
多分、未プレイの人はどんな状況か良くワカンナイんじゃないですかね。
なるべくMAPの肝となる部分は書くようにしてますケド。
敵部隊構成とか、特殊なMAPクリア条件とかはなるべく書くようにしてます。
じゃないと、私のとる変な戦術が説明できませんし。

その辺は読み手の意見を聞かないとわかんない部分ですよね。
(読み手としても意見が分かれるとは思いますが。)
164スパロボA 女性キャラオンリー:2008/11/01(土) 19:25:39 ID:ZBeFW9v1
第十二話「スターダスト・メモリー」
■あらすじ
デラーズ・フリートの策略に嵌められたロンド・ベル。
なんとしてでもコロニー落としを阻止すべく急行するのであった。
■攻略
例のごとくMAP兵器が怖いガトーから倒していく。
左側にコロニーがあるが陣取っている暇はないので諦める。
途中で第三軍としてシーマが来るのだが彼女の持つ大型マガジンは見逃せない。
しかし第三軍なので放っておくと撃破されかねないのだ。なので果敢にせめていく。
何より9ターンの制限があるので待ってはいられない。
後要望もないのでララアは仲間にしてみることにしたのでアムロ出撃。
ラーズ、トーラスを先行させ、残りはナデシコに積んで前線に持っていく。
幸いHP撤退がないので調整を気にせず攻撃できる。
2PP、ゲルググのビームナギナタ+ラーズのリニアでガイア撃破。これで怖くない。
続いてラーズの応援マトリクスミサイルでガトー撃破。後怖いのはケリィくらいだ。
3PP、奥に第三軍としてシーマ隊が出現。近場のデラーズたちにちょっかいを出す。
リョーコ機の応援ワイヤードフィストでオルテガ撃破。
ゲルググのビームナギナタ+ラーズのファランクスでカリウス撃破。
ヒカル機の応援幸運ナイフ+ナデシコのグラビティブラストでケリィ撃破。
ナデシコのグラビティブラストでマッシュ撃破。これでジオン軍の名前付はほぼ撃破。
残るはシャア、ララア、デラーズだがララアは仲間にするので残り二人だけ。
定番どおりラーズ、トーラスを先行させる。ターン制限は気にしなくてよさそう。
4PP、Wチームが来るが邪魔なので下に逃がす。
ゲルググの閃き幸運ナギナタ+ラーズのリニアでシャア撃破。
アムロでララア説得で仲間に。あっさりだなー、それでいいのかララアさん。
デラーズは簡単に撃墜されないのでまずは第三軍を撃破しておく。
次々と撃破されていくギガノス兵たち…あぁ、資金と経験値と撃墜数が吸われていく。
5PP、ラーズの祝福応援リニアでデラーズ撃破。
ラミアに熱血を覚えさせたいので残りの敵を全部ラミアに貢いでみる。
と思ったがシーマを倒した時点で13、どうみても足りない…。
諦めてほかの奴で雑魚を倒してクリア。果たしてライバルを倒せるのだろうか。
そして貴重な戦力であるセイラが脱退。精神もいいし惜しいな。
■インターミッション
総ターン110 資金237080→133080
■レベル
ラミアLV11→13 ノインLV10 ファLV11→12 さやかLV9 アイナLV8→9 ララアLV9
イズミLV7→8 ヒカルLV8→10 リョーコLV7→9 ユリカLV7→9 ミチルLV9
■乗り換え
ララア→シャア専用ゲルググ ファ→高機動型ザク ミチル→ゲッターQ
■改造
ラーズアングリフ:リニア(3)→(5)
トーラス:ビームカノン(3)→(5)
シャア専用ゲルググ:ビームナギナタ(0)→(3)
■強化パーツ
ラーズアングリフ:大型マガジン、V-UPW、V-UPU
トーラス:メガブースター、高性能レーダー、V-UPU、
シャア専用ゲルググ:MC×2、ブースター、シャッフルの紋章(→高機動型ザク)
高機動型ザク:アポジモーター、EWAC装置
ゲッターQ:ハイブリットアーマー、EWAC装置
イズミ機:非常食×3

読者の意見はなさそうなので書き溜めていた分以外は簡略化していく。
大事なところはちゃんと書くとして。
というか縛り自体にあまり魅力がないことにようやく気づいた。苦戦しないしなあ。
でも楽しいので保守がてら続けていきます。
165ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/11/01(土) 23:08:31 ID:9tZBV/lp
◆第31話「コロニーの反逆」◆

<インターミッション>
特に何もせず。

<攻略>
ラクショー?でした。

このMAPではゼブinオーグバリュー&セティinビュードリファーが登場します。
倒す術も気もないので逃げ回るコトにしました。

ゼブとセティから逃げ回りつつ、他の敵を全滅させてクリアです。

☆総ターン数:432 資金:1,175,800

このMAPにてリンが「激励」を習得しました。(^ヮ゚)b イェイ!
166ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/11/01(土) 23:09:11 ID:9tZBV/lp
◆第32話「ロンド=ベル宇宙へ」◆

<インターミッション>
特に何もせず

<攻略>
ラクショーでした。

戦艦を逃がしたら、後は打ち上げ基地に篭って迎撃で終了です。
途中のWチームは放置して勝手に暴れてもらいますが、優先的に撃破しました。
五飛とトロワが殺られましたが、特に問題ありません。

最後に暗黒大将軍を仕留めてクリアです。

☆総ターン数:446 資金:1,249,600

このMAPにてイーノが「激励」を習得しました。(^ヮ゚)b イェイ!
167それも名無しだ:2008/11/01(土) 23:11:47 ID:9tZBV/lp
今回は2MAPで終了。

>>164
だから、読み手に意見を期待してはいけないのですよ。
>縛り自体にあまり魅力がないことにようやく気づいた。
そこはあまり重要じゃない。
重要なのはプレイヤーが楽しいかどうか。
楽しんでいるみたいだからイイんでないかい?
168それも名無しだ:2008/11/01(土) 23:25:08 ID:ZBeFW9v1
>>167
いや、上で「読み手の意見を聞かないとわからない」というので。
期待してたわけじゃなく、返事はないだろうから分からないからこれでいいや、ってことです。
そうですよね〜。ただ自分的にも少し物足りないと感じています(笑)
途中から変えるのも癪なのでこのままやりますけどね。楽しいは楽しいですし。
縛りは普段使わない機体やキャラを使うから好きなんですよ。やる方としても見る方としても。
169それも名無しだ:2008/11/02(日) 02:32:58 ID:a8tXCnTc
途中から縛り増やしてもいいんじゃね?
V-UP系のパーツを使わないとか
170それも名無しだ:2008/11/02(日) 11:17:02 ID:/DFziCNY
>>169
V-UP系抜きでも難易度はさほど変わらないと思います。
面倒くさくなるというだけ。どうせなら無改造でやってみればよかったかな。
今回はこのままやります。何か思いついたら付加してみますけど。
意見ありがとうございました。
171合体勇者聖戦バーンガーン:2008/11/03(月) 16:37:26 ID:9B1VDS3B
第42話【本当に大切なもの】
◇あらすじ◇
デビルの塔崩壊の影響でまたまた時空を超えてしまった瞬兵。
たどり着いた場所は惑星アースト。彼はここで何を学ぶのだろうか。

◆攻略◆
今回は完全なイベントマップ。
前半戦はガリアンをサクッと撃墜し、後半戦はウィンガルとプロマキスをサクッと殲滅。
どちらにしても味方にやたらスペックの高い機体がいるので楽勝楽勝。

それにしてもいきなりプロマキスを乗りこなす瞬兵には驚いた。
機甲兵って操縦系統が簡単に出来てるんだろうか?


第43話【掟破りの新勇者!】
◇あらすじ◇
瞬兵を抹殺するために街を破壊するシリアス。
迎撃に向かったスペリオン達だが、エンブリオのパワーの前に苦戦を強いられる。
だがそこへイーター・イーザックと名乗る謎の男が救援に現れた。

◆攻略◆
久し振りにエンブリオとカスタムギア隊が相手。
確かに強い敵だけど、ドライアスと比べたらさすがに一歩劣ると言わざるを得ない。
レベルの上がった勇者軍団ならそれほど苦戦せずに勝てる。

◇クリア後◇
ウルトラレイカー:Lv41→45 Sガーディオン:Lv41→43 ガードダイバー:Lv41→42
資金:62294
172合体勇者聖戦バーンガーン:2008/11/03(月) 16:38:03 ID:9B1VDS3B
第44話【地球人精神浄化計画】
◇あらすじ◇
遂にガイスターの再逮捕に成功したカイザーズ。
一息つく彼らの前にライアンとガンキッドがハイジャス人の襲来を知らせにきた。
ハイジャス人の目的は地球人類の心を消し去り、種としての寿命を永らえさせることらしい。
一行はハイジャス人と直談判するべく宇宙へ向かう。

◆インターミッション◆
グレート系勇者を適当に改造。資金は45670に。

◇攻略 前半◇
前半戦はガイスターとワルガイア三兄弟の末弟ヒドーが相手。
ガイスター四将は最初から合体形態なのでホーマーだけ気をつければおk。

問題はやはりダイノガイスト。
ドライアス以上のHPと攻撃力はとてつもない脅威。
行動順もかなり早く、突出させたペガサスセイバーがほとんど何もできないまま撃破されてしまった。
被撃墜者はまたペガサスか…

幸いにも今回の選択出撃枠は5機なので、1機落とされても四方を囲むことはできる。
これ以上被害が増えるとクリアできなくなるので回復アイテムを惜しまず使っていく。

パーティーリカバーを10個ほど使ったところでようやくダイノガイストを撃破。
残りの敵ははっきり言って雑魚。
ホーマー以外は射程外から攻撃できるし、ホーマーも攻撃力は低い。
ダイノガイストさえ倒せたのなら苦戦する要素はどこにもない。

◆攻略 後半◆
後半戦は乱入してきたセルツとの対決。
こちらは選択出撃枠が4機しかないのでかなり地獄を見ることになる。

デスマレフィックの弱点である対人攻撃の出来るゴッドマックスは鉄板。
残りのメンバーはウルトラレイカー、ガードダイバー、Sガーディオンで無難に固めておく。

デスマレフィック自体もダイノガイスト並かそれ以上に手強いが、一番の強敵は大量のハイ・ガニメデ。
1機ごとの火力は300〜400弱とそれほどでもないものの、数が集まると非常に厄介。
さらに攻撃を3発ほど当てないと落とせないという無駄なHPの高さ。
おかげで回復アイテムの消費が進むこと進むこと。

ガニメデを殲滅し、デスマレフィックを撃破するころには20個近く残っていたアイテムは空っぽに。
文字通りの辛勝でマップクリア。

そしてここで致命的なことを思い出す。
サ ブ シ ナ リ オ 一 つ 飛 ば し て も う た ! orz

もう一回セルツとやり合うのは御免なんでこのまま放置の方向で…

◇クリア後◇
ウルトラレイカー:Lv45→47 ゴッドマックス:Lv42→43 ランドバイソン:Lv41→42
ペガサスセイバー:Lv40→41 ガードダイバー:Lv42→46 バトルボンバー:Lv41→42
Sライナーダグオン:Lv40→42
資金:65535(またもカンスト)
173合体勇者聖戦バーンガーン:2008/11/03(月) 16:38:39 ID:9B1VDS3B
サブシナリオ 26【騎士と勇者】
◇あらすじ◇
VARS司令室でまた謎のデータが発見された。
おそらく今度は惑星アーストのものだと思われるが・・・

◆攻略◆
今回のマップは前半と後半に分かれているが、どちらもチートじみたガリアンの性能のおかげで苦戦しようがない。
適当にガリアンソードを振り回しているうちにクリア。


サブシナリオ 27【対決!レッドガイスト】
◇あらすじ◇
レッドロンの最後でござる の巻。

さすがに疲れてきた…

◆攻略◆
レッドガイストとセブンチェンジャーの一騎打ち。
セブンチェンジャーは離脱時のレベルのままだが、今回のレッドガイストはやたらと弱い。
回復アイテムを使うこともなくサクサクっとクリア。

◇クリア後◇
資金:47291


第46話【月の世界へ】
◇あらすじ◇
オーボスの出現によりグランダーク軍の本拠地、時空城の場所が判明した。
その場所は月。

勇者たちは月面で待ち構えるワルガイア三兄弟を蹴散らし、時空城へ突入を開始する。

◆攻略◆
というわけでワルガイア三兄弟がついにそろい踏み。
まあ3人揃ったところでどいつもこいつも弱いんだけど。

射程外から一方的にフルボッコにしてクリア。

◇クリア後◇
Sガーディオン:Lv44→45 ペガサスセイバー:Lv43→44
バトルボンバー:Lv44→45 Sライナーダグオン:Lv44→45
資金:53819

ライナーダグオンの出番はここで終了。
お疲れ様でした。

サブシナリオ 28【VARS決勝戦】
◇あらすじ◇
ガイスターの乱入で中断されてしまったVARS全国大会決勝戦。
最終決戦を目前に控え、心残りがないようにと愛美が決着の場を用意してくれた。

◆攻略◆
今回はバーンとスペリオンの一騎打ち。
ほとんど鍛えていないバーンではまず勝ち目がない。
でも回復アイテムを駆使すれば何とか戦える。

赤字のような気がしないでもないけど回復アイテムをほとんど使い切ってどうにかクリア。

◇クリア後◇
資金:58319
174それも名無しだ:2008/11/03(月) 16:39:30 ID:9B1VDS3B
今日はここまで。

次回で最終話なのでやりこみ終了…の予定。
でも最終決戦は8連戦(もちろん中断セーブ不可能)なんでクリアは時間が取れてからになりそうです。


>>167
あなたはやっぱりこういうやりこみの方が輝いてますな。
プレイ速度がえらく早くなってるしw

>>170
先に言われましたが、結局はやってて自分が楽しいかどうかが一番ですからねぇ。
175それも名無しだ:2008/11/03(月) 22:52:00 ID:xbagPhQG
ホントにそうだよね
難易度低いやりこみやってると、文章にイライラがでてくるしw
176ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/11/04(火) 01:28:59 ID:sZFKMmXF
◆第33話「和平成立」◆

<インターミッション>
【強化パーツ変更】
エルガイム:なし → アポジモーター+ブースター×2
シャイニングガンダム:なし → メガブースター×2
サイバスター:なし → アポジモーター×2
ビルバイン:なし → サイコフレーム
Zガンダム:なし → アポジモーター×2
ゲシュペンスト:なし → ブースター×2
ビッグモス:なし → ミノフスキークラフト+メガブースター

【解説】
先遣隊に強化パーツを割り振りました。
なんとか全機を生き残らせたいものです。

<攻略>
ラクショーでした。

先遣隊はショウinビルバインに殿をつとめてもらい逃がしていきます。
ショウは何度かの出撃やゴーショーグンが参戦前の戦闘もありLV25まで上がってましたのでラクラク避けてくれました。
当たってもオーラバリアで弾けるし。

本隊が出撃したら、後はいつもと一緒。
厄介なWチームはバトルチームで「挑発」してひきつけつつその間にDC軍へゴーショーグンを突っ込ませます。
敵の攻撃が強烈なのでみるみるHPは減りますが、そこは「根性」や「信頼」を使って耐えていきます。

DC軍が終わったら、コンVを「搭載」して「挑発」を打ち消します。
最後にトロワをゴーフラッシャーで仕留めてクリアです。

☆総ターン数:462 資金:1,320,600
177ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/11/04(火) 01:30:04 ID:sZFKMmXF
◆第34話「再会のサンクキングダム」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
リリス:ダバ → アム
チャム:ショウ → シーラ

【強化パーツ変更】
前MAP先遣隊の強化パーツを外す

【解説】
前MAPの強制出撃により妖精が乗り換えてしまったので、再度乗せ換えをしておきました。
サポートSPの充実はとても大事です。

<攻略>
スッゲェ大変でした。

このMAPではファティマ持ちハマーン様inキュベレイが登場します。
別にファティマが欲しいワケではありませんが、やはり浪漫を追い求めてしまいます。
それに、ハマーン様の撃墜に成功すれば、マシュマー達の敵増援も防げます。

撃墜したるッ!

と強い気持ちで臨んでみました。

漠然と構えて倒せる程、ハマーン様は甘くありません。
考えてみました。
こちらの気力150でハマーン様の気力が80前後と仮定するとゴーフラッシャーはだいたい5500ぐらいのダメージを与えられます。
キュベレイのHPは51000ですから、攻撃中にハマーン様の気力が上がるコトも考えて、おおよそ10回程度当てないといけない
計算になります。

・・・・・マヂ?

どー考えてもENが足りない気がしてきます。
しかしプロペラントタンクを持たせる余裕は無いです。
このMAPは宇宙MAPですし、敵の攻撃も苛烈です。ハイブリッドアーマーを外すコトは自殺行為です。
ファティマも外してしまうと命中率が出ません。

困った・・・・・八方塞がりです。

当然のように真吾のSPは「必中」ではなく「熱血」と「集中」に回します。
ハマーン様へのゴーフラッシャーの命中率は、「集中」込みで、40%程。
「集中」だって使用回数には5回(真吾で2回、レミーで3回)という使用制限があります。
「集中」が無ければ、ゴーショーグンの攻撃はかすりもしませんから実際は5回で勝負を決めなければなりません。

無 駄 撃 ち 厳 禁 !

これが大事です。

1回目:「熱血」ゴーフラッシャー+ゴーフラッシャー×2(反撃)
2回目:「熱血」ゴーフラッシャー+ゴーフラッシャー      
3回目:ゴーフラッシャー
キュベレイのHP残りは5700程度でしょうから、コロニーの地形効果でENを溜めて、2回ゴーフラッシャーを当ててフィニッシュ。
という計画を立てました。

計画が立ったトコロで攻略開始です。
178ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/11/04(火) 01:30:38 ID:sZFKMmXF
まずはキリーの「気合い」とさやか&リン&イーノの「激励」で気力を150にします。
更に、レミー&ボスで「脱力」×3。
ビルギットで「挑発」してハマーン様を呼び込みます。

MAP中央のコロニーに陣取り、ハマーン様が来たトコロで計画どおり攻撃していくコトにしました。
反撃で2回当てるのもツライのですが、それ以上に、敵の攻撃が苛烈すぎてゴーショーグンがフツーに落ちます。
特に3回攻撃が終わったトコロでゴーショーグンのENは切れていますから、何もせずに攻撃を受け続ける必要があります。
しかし撃墜されてしまっては問題なので、貴重な「集中」を一度使うハメになりました。

後1回の「集中」だけでハマーン様を仕留めなければならなくなりました。
しかし、ゴーフラッシャーは一度しか撃てません。削るべきHPは5800程。
覚悟を決め、コロニーから出撃しハマーン様に隣接して、ゴーサーベル+反撃ゴーフラッシャー+反撃ゴーサーベル
で撃墜します。
決死の攻撃をかけて見事ハマーン様の撃墜に成功しました。

この後は最悪です。
既にグッドサンダーチームは満身創痍。
サポートSP部隊のSPもほぼ尽きかけてました。

しかし、既にハマーン様は倒れています。
敵の増援はありませんから、後はリセット連打による力押しでいきました。

かなりのリセット地獄に陥りつつもなんとか敵を全て打ち倒してクリアです。

し、死ぬかと思った。

☆総ターン数:488 資金:1,372,100

マヂでヤバすぎでした。
最期はギリアムの「友情」まで使わされるハメになりました。
F版ギリアムが「友情」を使えるなんて初めて知りましたよ・・・・・
179それも名無しだ:2008/11/04(火) 01:32:06 ID:sZFKMmXF
今回は2MAPで終了。

>>177-178で34話です。

これにて、Fクリアです。

ミノフスキークラフト2個にファティマ2個と期待以上の戦果を挙げられたコトに満足です。
さて、続きはF完結編です。
FのラストMAPで感じましたが、宇宙MAPはキツそうですねぇ・・・・・

さて、せっかくの無双プレイなのですから、この言葉で〆るコトにしましょう。

敵将 ハマーン! 討ちとったりぃぃぃぃぃぃ!(^ヮ゚)b イェイ!


【Fクリア時の主なパイロット状況】
真吾LV35 レミーLV34 キリーLV34
180それも名無しだ:2008/11/04(火) 01:40:03 ID:sZFKMmXF
>>174-175
そんなに違うんかな・・・・・
自分ではそんな感じは無いんですけど。

難易度的には、
固定武装プレイ(OGs)>>(越えられない壁)>>ゴーショーグン無双プレイ(F)
なんじゃないでしょうか。
F完分は入ってみないとわかんないですケドね。

私はOGsをクリアできる人は凄いなと思ってます。(あとサルファ)
なんつーか、OGsはムズい。
私的にはF&F完のほうが遥かにカンタンなんですよね。

文章にイライラが出てくるのは難易度じゃなくて単に私のムシの居所とか
じゃないんですかね。
サクサク進む攻略のがイライラしないし。
181それも名無しだ:2008/11/04(火) 07:56:11 ID:0CECvGGQ
将軍単機でハマーン様まで墜とすとは恐れ入りました
182スパロボA 女性オンリー:2008/11/04(火) 23:06:54 ID:n0DcpY+M
自分のノートパソコンがイカれたのでしばらく、もしかしたらずっと更新できません。
携帯でやるのはしんどいので……。
見る分には大丈夫なのでこれからも読ませていただきますね。
183それも名無しだ:2008/11/06(木) 02:09:38 ID:Q+uKhwPK
風邪をひきました。

ゴーショーグン無双プレイは暫く休止します。

皆様、お身体は大切に。
184それも名無しだ:2008/11/06(木) 12:32:34 ID:zGfdlPm7
御大事に〜
185スパロボA 女性オンリー:2008/11/06(木) 23:46:19 ID:gPnff8+j
パソコンを初期化したので途中から再開します。
またいつ使えなくなるかわかりませんが…。
よろしくお願いします。
186スパロボA 女性オンリー:2008/11/07(金) 12:56:57 ID:83kKMLxV
第十五話「集うG」
■あらすじ
鉄甲鬼とゲッターの一騎打ち。
しかしそれは卑劣な罠であった…。
■攻略
この回からレポ再開。
とはいえ記憶に頼っているので曖昧だけど。
それとこの面から縛りを追加した。

修理・補給、パーツ、精神による回復・補給の禁止。
戦艦に搭載による回復、地形効果はあり。
リセット禁止。

でやっていくことにします。

で、この面ですが。
鉄甲鬼は不要なので星になってもらいます。
ゲッターは地中に生め、HP10のマジンガーZはラーズに守ってもらう。
途中参加のグレート、ビューナスは下へ逃がす。
味方増援がきたら固まって各個撃破でクリア。
■インターミッション
総ターン144 資金224450
■レベル
ラミアLV14 ノインLV12 ファLV12 さやかLV→10 ジュンLV10 アイナLV13 ララアLV11
イズミLV12 ヒカルLV12 リョーコLV11 ユリカLV11 ミチルLV11
■乗り換え
ジュン→グレート
■強化パーツ
ラーズアングリフ:大型マガジン、W-UP、V-UPU
トーラス:メガブースター、高性能レーダー、V-UPU、V-UPW
シャア専用ゲルググ:MC、ブースター、EWAC装置、ミノフスキークラフト
高機動型ザク:アポジモーター、EWAC装置、MC×2
ガンダム:V-UPW、ビームコーティング、ミノフスキークラフト、シャッフルの紋章
ゲッターQ:ハイブリットアーマー
マジンガーZ:チョバムアーマー×2
グレート:ジャマー
ナデシコ:ブースター、ジャマー
187ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/11/08(土) 00:05:42 ID:zWK2kIBo
<スーパーロボット大戦F完結編>

”マドモアゼル・レミー、これは運命というものだ・・・・”

◆第35話「うずまく悪意(前)」◆

<インターミッション>
特に何もせず

<攻略>
ラクショーでした。

宇宙MAPなのでダメージは大きいもののサクッと仕留めてから、気力調節をしてクリアです。

☆総ターン数:505 資金:1,397,200
188ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/11/08(土) 00:06:49 ID:zWK2kIBo
◆第36話「うずまく悪意(後)」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
さやか:ダイアナンA → ボスボロット
ボス:ボスボロット → ダイアナンA

【強化パーツ変更】
ダイアナンA:なし → ミノフスキークラフト

【解説】
LVアップのタメの乗り換えです。
サポートSPを充実させないといけませんから。

<攻略>
かなりショボーンでした。

このMAPに登場するラカンinドライセンはレアパーツとして対ビームコーティングを持っているらしいです。
私の持っている攻略本にはそーかいてあります。(ソフトバンクのパーフェクトガイドより)
対ポセイダル軍や対ティターンズに絶大な効果を誇るこの強化パーツを逃す手はありません。

気合いを入れて何度も最初からやり直しました。
しかし結局落としたのは高性能レーダー。

・・・・・・・・・なんでやねん!?

責 任 者 出 て こ 〜 い !!!!ヽ(`Д´)ノ

そんな感じでクリアとなりました。

☆総ターン数:512 資金:1,433,700

しかも、フツーに落とすのもチョバムアーマーじゃなくてバイオセンサーだしさぁ・・・・・(`へ´#)プンプン!
189それも名無しだ:2008/11/08(土) 00:08:09 ID:zWK2kIBo
今回は2MAPで終了。

風邪はまだ続いていますが、レポは再開します。
コンゴトモヨロシク・・・・・・
190スパロボA 女性オンリー:2008/11/08(土) 11:28:59 ID:vSkkoGu4
第十六話「マリオネット」
■あらすじ
施設から逃げ出したアレンビーを追うグンジェム隊。
アレンビーはドモンを求めてロンドベルへ。そこで両者が激突する。
■攻略
フォウを仲間にするためにカミーユで説得する。ロザミアはさようなら。
まずは橋を渡りきってそこで陣形を組む。
命中回避はともかく攻撃力不足が目立つ…。
ダブルマジンガーの合体攻撃が燃費いいのでこれから鍛えていこうか。
3PPにアレンビーが上方に来るが後々暴走するので放置しておく。
4PPにゴル、5PPにガナン、6PPにジンとミンを撃破してグンジェム隊壊滅寸前に。
4EPにデスアーミー襲来。そしてアレンビーが暴走する。
7PP、寄ってきたロザミアを撃破。説得すらしない。
デスアーミーどもは海に沈めたままダブルマジンガーの経験値にしておく。
8PP、ついにグンジェム、アレンビーまで寄ってきた。まずはフォウを説得する。
アレンビーはトーラスの集中ビーム+ラーズのリニアで無事撃破。
グンジェムは三度脱力を使って弱らせてあるので気力があがるまでに倒す。
9PPにラーズの祝福応援リニア+トーラスのビームでグンジェム撃破。
11PP、ようやくフォウをリョウコ機+ラーズで撃破、経験値たっぷり。
あとは雑魚をダブルマジンガーで倒してクリア。
結構激戦だったな。グンジェム隊が強いのと攻撃力不足がひどいのがあいまって。
分岐はなんとなく胡蝶鬼を仲間にするためにボルテスXルートを選択。
■インターミッション
総ターン155 資金293550→285550
■レベル
ラミアLV14→15 さやかLV10→11 アイナLV14 ララアLV11→12 ケーラLV14
ミチルLV11
■乗り換え
元の機体に強制乗り換えなのでそれを戻しておく。それとは別にミチル→ゲッター1
■改造
マジンガーZ:EN(0)→(5)
■強化パーツ
ガンダム:MC、V-UPW、シャッフルの紋章、ミノフスキークラフト
マジンガーZ:ブースター、チョバムアーマー×2
ゲッター1:アポジモーター、ハイブリットアーマー、ビームコーティング

修理なしが意外と厳しい。
持久戦重視なのにそれに持ち込むと名前ありとの戦いが危ない。
これはなかなかいい縛り追加だったかも。

>>189
おかえりなさい
191スパロボA 女性オンリー:2008/11/09(日) 00:02:14 ID:xU/OfbfB
第十七話「ボルテスXに命を賭けて」
■あらすじ
三手に分かれたロンドベルを倒すべく行動する異星人連合軍。
訓練中のボルテスXとビッグファルコンを襲撃してきたのは百鬼とハイネルの部隊であった。
■攻略
ロンドベルがやってくるまでボルテスXはビッグファルコンで待機させる。
基地に侵入されても敗北になってしまうが、積極的に進入してくる気配はない。
3PP、ロンドベル到着。すぐに搭載して右側の基地へ移動させる。
後は基地上に味方を配置して迫り来る敵を迎え撃つ。
4PP、敵近くにウイングとデスサイズがくるがお邪魔なので基地へ移動させる。
が、移動力が低いので仕方なくラーカイラムでお出迎え。
ここではあまり使われないであろうGブルを使う。射程威力消費どれも申し分ない。
うまく敵との距離が合わなず攻撃が届かない。時間ばかりが過ぎていく。
次々敵が迫ってきて一見劣勢に見えるが負ける要素がなかったり。
胡蝶鬼説得はヒドラー撃破後に行う。ヒドラーが生きているとイベントでHPが10に。
10PP、ようやくヒドラーを倒したのでゲッターG出撃。胡蝶鬼と戦闘させる。
11PP、説得でその場で仲間に。はじめて仲間にしたなぁ。
ハイネルのみ撤退するのでHPをギリギリまで削る。資金がおいしいので逃がさない。
13PP、ラーズの祝福熱血リニア+マジンガーZの大車輪でハイネルを無事撃破。
あとは海中をのそのそ進んでくるブライのみ。撤退しないので楽なものだ。
最後にガンダムMAの祝福努力スーパーナパームでブライを焼き払ってクリア。
敵の固さ、というか味方の弱さでだいぶ時間がかかった…。
■インターミッション
総ターン169 資金348150→234150
■レベル
ラミアLV15 さやかLV11→12 アイナLV14→16 ララアLV12→13 ケーラLV16
ミチルLV11→12 胡蝶鬼LV12 ユリカLV12 ジュンLV13 リョーコLV13
ノインLV14 イズミLV14 ヒカルLV15
■改造
グレート:EN(0)→(5) 装甲(0)→(3) ドリルPP(0)→(2)
トーラス:運動性(3)→(5)
ガンダム:運動性(3)→(5) ビームライフル(0)→(3)
■強化パーツ
トーラス:V-UPW、V-UPU、高性能レーダー、メガブースター
グレート:ブースター、ビームコーティング

リセット縛りを忘れて普通にリセットを使ってしまっていることにあとで気づいた。
もう面倒なのでリセット縛りはなしにします。
はじめから書かなければよかった。回復なしで割と厳しいからいいや。
192ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/11/09(日) 01:05:53 ID:iYXNSyts
◆第37話「ラビアンローズ」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
さやか:ボスボロット → ダイアナンA
ボス:ダイアナンA → ボスボロット

<攻略>
ちょっと大変でした。

このMAPではガトー率いるDC軍との交戦になります。
こちらはゴーショーグンしか実質戦力はいないのでフツーに突っ込ませてみました。

暗礁空域で防御してんのにバウのフルボッコでフツーに堕ちました。(ノД`)アチャー

仕方ないので最初からやり直し、ラビアンローズに篭って迎撃していきます。
ラビアンローズの地形効果は高いですし、移動力の関係で敵も少しバラけますので、1ターン堕ちるコトはありませんでした。
後は、真吾の「根性」とキリーの「信頼」を駆使して迎撃してクリアです。

☆総ターン数:522 資金:1,526,500 

やはり宇宙MAPはキツいですね。

♪宇宙 スペース ナンバー1 戦国 魔神 ナンバー1♪

異議あり!!(#`Д´)9m ビシッ!

まぁ、これがゴーショーグンをネタキャラせしめる原因なんですが。
ちなみに、ゴーショーグンの宇宙適応はAですから、歌自体は問題無かったりします。
パイロットの真吾の宇宙適応がBなだけです。

オラァ、サバラスのハゲェ!もちっとマシなパイロットを連れてこんかい!!!

とF&F完には未登場のサバラスのおっさんにカチコミをかけたくなります。
193ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/11/09(日) 01:07:51 ID:iYXNSyts
◆第38話「アクシズの攻防」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
さやか:ダイアナンA → ボスボロット
ボス:ボスボロット → ダイアナンA
セシリー:ビギナ・ギナ → コアブースター
イーノ:ジェガン → メタス
スレッガー:コアブースター → なし

【強化パーツ変更】
リ・ガズィ(アムロ機):なし → メガブースター×2
GP-01Fb:なし → メガブースター×2+ファティマ

【解説】
前MAPでコアブースターを入手したので乗り換えを行いました。
セシリーは二回行動が早いので早めに育てておきたいトコロです。
リンとイーノもSPの揃いが良いので育てておきたいです。
アムロはカトル説得に必要な人材ですが、合流に距離があるので足を早めておきます。
また、ビルギット搭乗のGP-01Fbにはハマーン様をひきつける役があるのでやっぱり足を早めておきました。

<攻略>
ちょっと大変でした。

このMAPでは先遣隊が組織されます。(正確には囮部隊)
その中には”ボクらのアイドル”グッドサンダーチームも含まれます。
戦力が分断されるのMAPなのに最初から全力でいけます。

さて、我らがグッドサンダーチームは、キリーが「加速」を使いつつ一直線にアクシズへと向かって進軍します。
こんなコトをすれば蜂の巣にされて、あっという間に撃墜されてしまいます。
本来なら近くのコロニーにでも陣取って迎撃したほうが安全です。
しかし、ここは無理にでもアクシズへ取り付く必要がありました。

というのも味方増援を守る必要があったからです。
味方増援はアクシズの近くに出撃するので、アクシズから離れた場所に陣取ると増援を撃墜されてしまいます。
なので無理にでもアクシズへ向かうコトとなりました。

撃墜されないように、敵の射程を見ながら一気に近づいていきました。
そして、4PPのハマーン様の出撃を迎えます。

アクシズに取り付いたグッドサンダーチームの周辺は全て敵。
なのでここで「鉄壁」を使用して反撃で敵を潰していきます。
この時、ゴーフラッシャーを乱射するのはNG。
ENが足りなくなってしまいます。
乱射するのはレッドインパルサー。
気力が高ければそれなりの威力を発揮するのでこれで削りつつ、スペースバズーカで撃墜していくようにしました。
6PPにビルギットでハマーン様を「挑発」してアクシズから引っ張りだして、安全なトコロでクワトロで「説得」します。

カトルも出撃したら、予めアムロを向かわせておいて、すぐに「説得」して味方に引っ張り込みます。

後は、グッドサンダーチームが暴れてクリアです。

☆総ターン数:539 資金:1,610,200

このMAPにてセシリーが二回行動可能になりました。(^ヮ゚)b イェイ!
194それも名無しだ:2008/11/09(日) 01:09:55 ID:iYXNSyts
今回は2MAPで終了。

宇宙MAPはマジでヤバいっス。
これからどーなってしまうんですかぁぁぁぁぁぁ!!!???
195それも名無しだ:2008/11/09(日) 09:15:42 ID:hXuDuc+D
五段階末期の宇宙マップで地獄を見そう…
196合体勇者聖戦バーンガーン:2008/11/09(日) 21:50:41 ID:o0qJY7xY
第47話【それぞれの決戦】
◇あらすじ◇
3方向に分かれて時空城へと突入を開始する勇者たち。
最後の決戦が今、始まる。

◆インターミッション◆
《訓練》
グレート系勇者を全機Lv45まで育成。

最後のグランダークとの決戦に備え、主役陣のレベル上げ。
やりこみのクリアに成功してもゲームそのものがクリアできないんじゃマヌケだしね。

《生産》
リカバーカプセルXX ×40 サプライカプセルX ×20 パーティーリカバーM ×40 パーティーリカバーL ×20

資金は19に。

◇基本戦略◇
47話、最終話と分かれてはいるが、途中でセーブできないためここが実質最終話となる。
最短コースで進めれば8連戦だが、最長の場合10連戦にもなる。

グランダーク戦以外は分割されたチームで戦うことに。内訳は以下のとおり。

○ダ・ガーン、ジェイデッカー組
使える機体はランドバイソン、ペガサスセイバー、Sビルドタイガーの3機。
防御値の高い機体がいないため回復アイテムが重要になってくる。

○エクスカイザー、ファイバード、ゴルドラン組
使える機体はウルトラレイカー、ゴッドマックス、Sガーディオン、Gシルバリオンの4機。
3組の中で最も優遇されているチーム。正直負ける要素がどこにもない。

○マイトガイン、ダグオン、バーンガーン組
3作品で戦うことになるが、ダグオン勢は直前で離脱、バーンガーン系で使える機体はなしとかなり厳しい状況。
しかも敵はデスマレフィック。
これをガードダイバーとバトルボンバーだけで相手にしなければいけないのだから頭が痛い。
197合体勇者聖戦バーンガーン:2008/11/09(日) 21:51:25 ID:o0qJY7xY
◆攻略 1戦目◆
最初に出てくるのはダ・ガーンチーム。でもってそのお相手はオーボス。
これが強いのなんのって。
ウェイトターンは短いわ攻撃力は相変わらず異常に高いわでもう全機ボロボロ。

壁際に誘導したおかげで3機でも囲むことには成功したけど、とにかく回復アイテムの消費が進む進む。
せっかく大量に準備したのにここで13個もリカバーXXを使わされるとは…
しかもオーボスの強烈な猛攻の前にランドバイソンが落とされてしまう。

幸いにもそれまでの攻撃で十分削れていたので2機いれば何とかなる。
ビルドタイガーもペガサスセイバーも撃墜寸前までボロボロにされたがギリギリのところで撃破に成功。
トドメはタイガーキャノン。ビルドタイガーのレベルが一気に50に跳ね上がった。


◇攻略 2戦目◇
戦力はダ・ガーンチームのまま、お次はひっさびさのガストの登場。
確かに終盤のボスクラスにふさわしい能力ではあるものの、オーボスに比べればだいぶ見劣りする。

大量のガニメデに気を付けていればクリアは楽なマップ。
とタカをくくっていたらまたランドバイソンが落とされるというマヌケな事態に。
油断は良くないっていう教訓だね、うん。


◆攻略 3戦目◆
47話最後のお相手はシリアスのエンブリオ。対するわれらが勇者はエクスカイザーチーム。
エンブリオも強力な機体ではあるけど、この組が相手では分が悪すぎる。

さっさと四方を囲んでサクッと撃破してクリア。


◇クリア後◇
ウルトラレイカー:Lv47→50 ゴッドマックス:Lv44→45 Sガーディオン:Lv45→46
ランドバイソン:Lv44→45 ペガサスセイバー:Lv44→47 Sビルドタイガー:Lv44→50
Gシルバリオン:Lv46→47
198合体勇者聖戦バーンガーン:2008/11/09(日) 21:52:02 ID:o0qJY7xY
最終話【君のそばに】
◇あらすじ◇
激闘の末ついにグランダークを倒すことに成功した勇者たち。
だが安心も束の間、セルツがグランダークの力を吸収し彼らの前に立ちはだかる。

真・セルツの強大な力の前に勇者たちは次々と倒れていく。
最後の望みは瞬兵とバーンだけ。果たして彼らはこの最強の敵に打ち勝つことができるのか?

◆基本戦略◆
ようやく最終回。連チャンだから全然そんな気はしないけど。

ここで最後のバーンガーン組の戦闘が行われ、その後でグランダーク、セルツとの決戦が始まる。
やりこみの最終回は2戦目。その後はエンディングへまっしぐらと行きたいところだけど…


◇攻略 1戦目◇
バーンガーン組の最初の相手は復活したエグゼブ&インペリアル。
以前戦ったときはガードダイバーとバトルボンバーだけでは全く歯が立たなかった。

だが今回はレベルが上がり、武器も強化されている。
インペリアルの射程は3と短めなこともあって十分勝機はある。

地道に射程外からチマチマと削り、割と余裕を持って撃破。
トドメはガードダイバーのミサイル。これでガードダイバーのレベルは一気に52に。


◆攻略 2戦目(実質最終回)◆
やりこみ最後のお相手はセルツのデスマレフィック。
実力的にはオーボスと同等クラスの厄介な敵。
ラスボスとしては申し分ない。

と思ったんだけどガードダイバーが堅い堅い。
真っ向からぶつかり合っても400強程度のダメージしか受けないもんだからガシガシ削れる。

最終的に回復アイテムはそれほど使わずにボンバーガントレットでトドメ。
オーボスの方が手ごわかったなぁ…
199合体勇者聖戦バーンガーン:2008/11/09(日) 21:52:51 ID:o0qJY7xY
◇攻略 3〜4戦目◇
今度はグレート勇者のみの戦闘。
敵は大将のグランダーク。確かにスペックはやたら高いけど、グレート勇者たちの攻撃力はさらに高い。
フルボッコにして結構あっさりクリア。


◆攻略 5戦目◆
続いてグランダークの力を吸収した真・セルツの登場。
グランダーク以上に高いスペックを持つものの、やはり数の暴力の前には敵わない。
サクッとフルボッコにしてクリア…と思ったらグレートバーンガーンが集中攻撃を受けて落とされてしまった。

普通ならここでGAMEOVERだけど、今回は最終話。まだまだ戦える。
というわけで6戦目に突入。


◇攻略 6戦目◇
グレート合体が解除されたバーンガーンとセルツの一騎打ち。
バーンは完全に覚醒してハイパーバーンガーンへと進化している。
この状態だと能力は大幅に上昇し、セルツの能力は大幅に落ち込む。

ここでセルツを倒してもクリアにはなるけど、実はもう一度負けてもまだ戦える。
せっかくなんでわざと負けて最終決戦へ持ち込んでみる。


◆攻略 ラスト◆
ガーンダッシャーも大破し、バーンだけでの戦闘となる。
セルツは先ほどの戦闘の時と同じ能力だが、バーンはコアロボなので相当落ち込んでいる。

おかげで笑ってしまうくらいフルボッコにされて撃破寸前まで追い込まれてしまう。
正直かなり誤算だったけど、ここで負けたらもう後がない。
ダメージを与えるのは反撃時だけにして、自分のターンではひたすら回復&補給に専念。
冷汗と脂汗を流しながらギリギリのところ(残HP173)で撃破に成功、ついにエンディング!

◇クリア後◇
ガードダイバー:Lv46→52 バトルボンバー:Lv45→52
200それも名無しだ:2008/11/09(日) 21:53:47 ID:o0qJY7xY
というわけでこれで 合体勇者聖戦バーンガーン は終了となります。
まあやっぱり終盤が一部を除いてヌルイやりこみでしたね。
そういうのはこの手のゲームの常なんでしょうけど。

今まで付き合ってくださったみなさん、ありがとうございました。

>>194
まあ体に無理をしない程度に頑張ってくださいw
201それも名無しだ:2008/11/10(月) 00:14:11 ID:Zqb/+p4G
>>200
お疲れ様でした。
そのゲームは未プレイですが勇者ロボ好きなので楽しめました。
202それも名無しだ:2008/11/10(月) 15:56:50 ID:d39oZbtO
>>200

強制出撃がやたら多いゲームだからきつかったですね
しかし最終戦、バーンVSセルツにもつれ込んでよく勝てましたねぇw
203それも名無しだ:2008/11/10(月) 21:15:23 ID:eXihEoeT
>>202
セルツがやたらとヘタレたおかげでダメージはそれほど心配せずに戦えましたからね。
バーンでも防御すれば6〜800しか喰らいませんでしたし。(バーンの最大HPは2500弱)
まあさすがに3回連続でセルツにターンが回ったときは冷や汗を流しましたがw
204ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/11/10(月) 23:37:13 ID:jnNuvYXX
◆第39話「ザビ家の亡霊」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
イーノ:メタス → コアブースター
セシリー:コアブースター → メタス
さやか:ボスボロット → ダイアナンA
ボス:ダイアナンA → ボスボロット

【解説】
乗り換えはレベルを上げまくるタメです。
書くのも嫌になってきた。(--;)

<攻略>
手抜きしました。

このMAPはイベントMAPで4PPまでしか戦闘ができません。
足の遅いゴーショーグンに何ができるワケでもなく、欲しい強化パーツがあるワケでもないので放置することに。
後方で補給レベル上げをしつつ4PPを迎えてクリアです。

☆総ターン数:543 資金:1,610,200
205ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/11/10(月) 23:38:32 ID:jnNuvYXX
◆第40話「ガラスの王国」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
チャム:ショウ → シーラ
さやか:ダイアナンA → ボスボロット
ボス:ボスボロット → ダイアナンA
リン:ゲシュペンスト → コアブースター
イーノ:コアブースター → ジェガン

<攻略>
ラクショー?でした。

まずボールは見捨てます。
構ってらんないし、助ける術もありません。

後はMAP中央のコロニーに陣取って迎撃していけば問題ありません。
敵を7機残した状態でジャマイカンinアレキサンドリアを撃墜してクリアです。

☆総ターン数:561 資金:1,683,500

このMAPにてリンが「再動」を習得&二回行動可能になりました。(^ヮ゚)b イェイ!

さてさて、このMAP中央にあるコロニーはサンクキングダムのハズです。
救助のつもりが思いっきり戦闘に巻き込んでたりしますね。(^^;)
ヒドい指揮官もあったモンですね。(--;)自分デ言ウナヨ・・・
206それも名無しだ:2008/11/10(月) 23:39:59 ID:jnNuvYXX
今回は2MAPで終了。

頭痛い・・・風邪がぶり返してきたかも。

>>200
お疲れ様でした。
207スパロボA 女性オンリー:2008/11/11(火) 14:34:13 ID:wR+9xIW5
第十八話「ネオホンコン、炎上」
■あらすじ
合流したロンドベルはルオ商会で補給を受けることにした。
残りのメンバーが合流するまでに時間があるので上陸を許可され喜ぶ一同。
一部のメンバーは非常時に備えて待機することに。
そして案の定補給中をグンジェム隊に襲撃されてしまう……。
■攻略
この面は勝手に敵を撃破するマスター(NPC)が一番厄介なステージ。
アレンビーがやられないように気をつけよう。
まずは限られたメンバーでグンジェム隊と戦う。港の少しだけある森にエステ隊を置く。
4PP味方出撃。MAP右上にアレンビー等が出てくるので飛行ユニットを派遣する。
具体的にはガンダムMA、トーラス、ダブルマジンガーの四機。
エステ隊と合流するのはラーズとザク。さてどうなることか…。
4EPにアレンビー、フォウ、ロザミアが右上に出現する。撤退はアレンビーのみ。
カミーユもZで出撃するので説得のため後を追う。
5PP、ドモンにレイン、マスターが現れる。マスターはMAP兵器を撃つので怖い。
グンジェム隊は能力が高く避ける、当てる、強いの三拍子。
ガナンとミンが右側に寄ってきてしまった、ちくしょう。
仕方ないのでおびき寄せるために下側の部隊を前進させてみる。
デスアーミーたちはことごとく水浴び中でビーム兵器が通らない。
前進のかいなくガナンだけは右側へ。まあ仕方ない、あきらめよう。
怖いのでかく乱を使用しておく。そしてまずはジンを撃破。
ここではグンジェム隊を倒すたびにグンジェムの気力が10上がる。
続いてゴルも撃破。こちらは順調だが右側の展開がまずい。アレンビーが死にそう。
試行錯誤の結果、なんとかマスターの攻撃をそらすことに成功した。
すかさず説得してその後ガンダムMAとトーラスの攻撃で無事撃破。ふぅ。
フォウも説得したのでこれで憂いはない。
ガナン、ミンも撃破して残るはグンジェムとサイコ二機…長かった。
11PP、ようやくフォウを撃破。SPもつきてきた。
マスターの攻撃を利用してHPを削り、12PPロザミア撃破。
最後にグンジェムを撃破してクリア。熾烈な戦いだった…。
■インターミッション
総ターン181 資金303740→163740
■レベル
ラミアLV15→17 さやかLV12→15 アイナLV16→17 ララアLV13 ケーラLV16→17
ミチルLV12 胡蝶鬼LV12 ユリカLV12→13 ジュンLV13 リョーコLV13→14
ノインLV14→15 イズミLV14→15 ヒカルLV15→16 ファLV16 フォウLV13
レインLV13
■乗り換え
フォウ→シャア専用ゲルググ ララア→Zガンダム
■改造
シャア専用ゲルググ:ビームナギナタ(3)→(5) ビームライフル(0)→(3)
          運動性(0)→(4)
ガンダム:スーパーナパーム(3)→(5)
■強化パーツ
シャア専用ゲルググ:ミノフスキークラフト、高性能レーダー、V-UPW・U
トーラス:高性能レーダー→MC
グレート:ビームコーティング→チョバムアーマー
ナデシコ:ブースター×2、ジャマー

今のところ一番辛かったMAP。
マスターが邪魔というのもあるがグンジェム隊が強い強い。
もう出てこないかとおもうと安心だ。
これから先も名前ありパイロットには苦戦を強いられそうだ。
208スパロボA 女性オンリー:2008/11/11(火) 19:17:09 ID:ZR5wsEUZ
第十九話「魂の扉」
■あらすじ
ランタオ島に出現したデビルガンダムとの決戦。
■攻略
シャッフル同盟のせいで出撃枠が圧迫されている。レインを忘れずに。
はたしてこの戦力でデビルガンダム、マスター二回を倒せるのか……。
アレンビーを仲間にするためにドモンの攻撃をアレンビーにたいしてだけ許す。
まずは寄ってくるデスアーミーを蹴散らす。
EWACもちを出撃し忘れてマジンガーの命中率やガンダムMAの回避率が危ないことに。
レイン→ドモンの順にアレンビーを説得し、10PPサポート駆使してドモンで撃破。
あとはデビルガンダムだが動かないのでこちらからのそのそ近づいていく。
周りのデスアーミーを片付けたらマスターのMAP兵器範囲外のところで陣形を組む。
15PP、デビルガンダムに総攻撃開始!
グレートブースターをくらえ!……命中率5%。
そんな馬鹿な。あのサイズでここまで避けるというのか。援護の引き出し役だな……。
ラーズのサポートをうまく利用してなんとかHPを削り、とどめはラーズで。
シャッフル同盟拳でデビルとシュバルツが吹き飛ぶ。
そしていよいよマスターガンダムが登場。このターンは何もせず寄ってきてもらう。
16PP、マスターガンダムとの決戦!
まずは馬つきを撃破する。ユリカの脱力を二回使用。
その後でガンダムMAの祝福努力熱血ナパームで撃破。
二回目はHPを50%以下にするとイベントで回復するので一気に倒す。
閃きサンダーブレーク+リニアミサイルランチャーでギリギリまでHPが削れた。
トドメは熱血必中祝福応援リニアミサイルランチャー。
なんとか戦死者なくしてクリアすることができた。
マスターとの決着はイベントで。東方不敗、暁に死す……し、師匠ぉぉぉぉ!
■インターミッション
総ターン197 資金232440→129440
■レベル
ラミアLV17→19 さやかLV15 アイナLV17→19 ララアLV13 ケーラLV17→19
ミチルLV12 胡蝶鬼LV12 ユリカLV13 ジュンLV13→14 リョーコLV14
ノインLV15→16 イズミLV15 ヒカルLV16 ファLV16 フォウLV13→14
アレンビーLV13
■改造
ノーベルガンダム:EN(0)→(5) 運動性(0)→(4) リボン(0)→(5)
■強化パーツ
ノーベルガンダム:メガブースター、シャッフルの紋章×2
グレート:チョバムアーマー→高性能標準器

今までプレイしたスパロボ、縛りに共通しているが一体のボスより複数の中ボスのが辛い。
名前ありの大軍と戦った前話のほうがきつかったかな。
期待のノーベルガンダムが加入。わりと性能はいいのだがエースになれるか。
209ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/11/12(水) 00:21:46 ID:9WEyWkp1
◆第41話「アマンダラ・カマンダラ」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
さやか:ボスボロット → ダイアナンA
ボス:ダイアナンA → ボスボロット
リン:コアブースター → ゲシュペンストmk2
イーノ:ジェガン → コアブースター

<攻略>
手抜きをしたのに激戦となりました。

まずホエールは見捨てます。
構ってられないです。

後は近くのコロニーに陣取って迎撃です。

とにかく敵の攻撃が苛烈ですぐに撃墜されてしまいます。
「鉄壁」を使いつつ凌いで反撃していきました。
しかし「鉄壁」は3回しか使えません。
それが無くなれば後はノーガードでの打ち合いになります。

ガトー率いる増援部隊もいるのでこれはかなりキツいです。

PPは「信頼」を使いつつ全快で終わらせ、EPの反撃を合わせて少しずつ敵を減らしていき、再度PPに「信頼」
を飛ばして全快。
これをひたすら繰り返していきました。
結局、SPサポート部隊のSPを使い尽くしての激闘となりました。

し、死ぬかと思った。

☆総ターン数:582 資金:1,793,400

このMAPにてイーノが「補給」を習得しました。(^ヮ゚)b イェイ!
でもイーノのSPは「信頼」に回す機会が多そうです。
上手く機能するかビミョーです。(--;)
210それも名無しだ:2008/11/12(水) 00:23:36 ID:9WEyWkp1
今回は1MAPで終了。

41話は、結構、あっさりしてるように見えるかもしれませんが、かなりシンドかったです。
やってるコトが同じなんで端折って書いてますケドね。
動画で見せられたら、かなりギリギリの戦いをしているコトが分かって貰えるのかもしれませんが・・・・
(EP終了時、ゴーショーグンのHPが3桁なのがザラな激闘でした。)
211スパロボA 女性オンリー:2008/11/12(水) 12:50:41 ID:rP7YmX5V
第二十話「ツヴァイザーゲイン」
■あらすじ
ロンドベルは出頭命令を受けてヨコスカ基地を目指していた。
どうやらナデシコのオモイカネがご機嫌斜めの模様。
それを知るかのように狙いすましたかのようにガイゾックが襲撃をしかけてきた。
■攻略
ここはさほど強敵がいない。
途中ナデシコとエステが敵として登場するのであらかじめそちらに味方を送る。
楽々DFを貫通できる(であろう)ノイン一人で十分だ。
あとは搭載して山のふもとの森まで輸送する。
2EP、ナデシコが到着するがオモイカネの反乱で敵になってしまう。
3EP、右下にシャドウミラー出現。ツヴァイは当然放置する。
4PP、ナデシコには金塊になってもらいエステ隊も全滅。
シャドウミラーはレベルが少し高いのでいい経験値稼ぎの相手になる。
8PP、ノーベルの応援リボンでアクセル撃破、経験地がほんとおいしい。
最後にゲルググの応援祝福ナギナタ+ガンダムMAのライフルでブッチャーを撃破しクリア。
楽なステージだった。結構レベルをあげられたので満足。
■インターミッション
総ターン206 資金218850→131850
■レベル
ラミアLV19 さやかLV15 アイナLV19 ララアLV13→15 ケーラLV19
ミチルLV12→14 胡蝶鬼LV12→14 ユリカLV13 ジュンLV14→16 リョーコLV14
ノインLV16 イズミLV15 ヒカルLV16 ファLV16 フォウLV14→17
アレンビーLV13→17
■改造
ラーズ:リニアミサイルランチャー(6)→(7)
トーラス:ビームカノン(6)→(7)
ノーベル:運動性(4)→(6)
■強化パーツ
ノーベルガンダム:メガブースター、シャッフルの紋章、高性能レーダー
Zガンダム:EWAC装置
胡蝶鬼:ジャマー、チョバムアーマー

ガンダムMAの武器改造間違えた気がするな。
スーパーナパームでなくGアーマーのビームキャノンのがコストがいい。
意外とケーラは相性がいいから使えるけど。突撃閃き努力熱血と揃ってる。
212それも名無しだ:2008/11/13(木) 13:28:23 ID:oYJ5OQYD
現在MXで
・改造、養成、パーツ装備不可 ・SP使用禁止
・戦闘以外での経験値獲得禁止 ・作戦目的変更時以外の途中セーブ禁止
・戦艦での搭載あり
というのを15話までやっているのですが
以前のを書くのが難しいので途中から書いても&この条件で書いても
よろしいのでしたら書いていこうと思うのですが、どうでしょうか?
あと
・隠し機体は使用不可
・仲間になってからのゼオライマー、ファルゲン・マッフ、ブラックサレナも使用不可にしようと思っています
213それも名無しだ:2008/11/13(木) 13:48:28 ID:yJuUS0aN
今までも途中からというのはいくつかあったし
いいんじゃね?
214それも名無しだ:2008/11/13(木) 22:17:37 ID:flUm/0Ap
>>212
レポ書きさん大歓迎ですよ
215MX縛りプレイ:2008/11/13(木) 23:09:12 ID:oYJ5OQYD
縛りは
・改造、養成、パーツ装備不可 ・SP使用禁止
・戦闘以外での経験値獲得禁止 ・作戦目的変更時以外の途中セーブ禁止
・戦艦での搭載あり      ・バグ、全滅プレイ禁止
・隠し機体使用不可      ・電童のクロックマネージャー禁止
・参入してからのゼオライマー、ファルゲン・マッフ、ブラックサレナ使用不可
(ゲスト登場時、参入時は使用可)

戦闘以外での経験値獲得禁止は修理、補給、ハイパーデンドーデンチの禁止です
作戦目的変更時以外の途中セーブ禁止は1対1でのイベントが起きた時の救済措置です


15話までの主な使用ユニットは
EVA初、弐号機  ドラグナー3機  ゲッタードラゴン  グレンダイザー
ZZガンダム  Gガンダム  電童  ラーゼフォン  サーベラスです
ほかの機体は援護専用機体です
これにエステ3人娘、アムロ、カミーユが追加されるような感じになっていくと思います

現在のプレイ方針としては改造不可ということで燃費の良い合体攻撃を早めに使用可能にするため
撃墜数を50に到達させACEにするということです
リアル系はあまりよけれない&雑魚の攻撃でも2発ほどで落ちるのでドラグナー3号機のEWACは重要
なので3号機を中心にして陣形を取っていきます

主人公機はアクアのガンファイトを活かすためサーベラスにしました
シーン3での分岐は地上ルートにしました
名称は特に思いつかないのでMX縛りプレイとしますが何か意見あったらお願いします
216MX縛りプレイ:2008/11/13(木) 23:17:24 ID:oYJ5OQYD
複数名からOKが出たのでこれから始めていきたいと思います
ルールなどへの質問、意見などどんどんお願いします
正直途中で詰まる可能性も高いですが…グンジェム隊が怖いです
217それも名無しだ:2008/11/13(木) 23:29:22 ID:flUm/0Ap
>>216
これから楽しみです。がんばってください。
しかしデンチ禁止なのに電童とは思い切りましたね。
フェニックスがつけば問題なくても最後の最後ですものね。
218それも名無しだ:2008/11/13(木) 23:36:36 ID:oYJ5OQYD
>>217
少しでもマシになる偵察使える大切な機体であること
バリア持ち、オートプレッシャーに期待してます
まあ最後はフェニックスつきますし、攻撃力が基本低いので単体最高攻撃力は魅力でした
219ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/11/14(金) 00:33:36 ID:fUBL9bxW
◆第42話「ティターンズの悪意」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
さやか:ダイアナンA → ボスボロット
ボス:ボスボロット → ダイアナンA
イーノ:コアブースター → ジェガン
カツ:Gディフェンサー → コアブースター

【強化パーツ変更】
GP-01Fb:メガブースター×2+ファティマ → メガブースター×3
ガンダムサンドロック:なし → メガブースター+ファティマ

【解説】
イーノが「補給」を習得したのですが、「信頼」も使いたいのでカツを育てるコトにしました。
このMAPではデュオへの「説得」があるのでサンドロックの足を早めておきました。

<攻略>
ラクショーでした。

このMAPでは最初はデュオがNPCとして戦ってくれるので勝手に暴れてもらいます。
その間にプルプルコンビを救出して、あとはいつもの如く。

普段ならデュオに戦艦を撃墜されないように気を配ったりもするのですが、資金が必要な攻略でもないので無視します。

最後にデュオをカトルで「説得」してクリアです。

☆総ターン数:594 資金;1,857,700

このMAPにてセシリーが「激励」を習得しました。(^ヮ゚)b イェイ!
このMAPにてさやかがLV56に達し、「激励」×2が可能になりました。(;--)b イェイ!・・・テカ,ヤリスギ

ちなみにボタン連打の関係でプルのキュベレイmk2を解体しました。
220それも名無しだ:2008/11/14(金) 00:37:49 ID:fUBL9bxW
今回も1MAPで終了。

進行が遅いですよね。
別なゲームにハマってしまい、あんましやってません。
のんびりといきます。

>>215
いらっしゃいませ。

スゲェ制限だなぁ。
221スパロボA 女性オンリー:2008/11/14(金) 16:38:28 ID:cWDSt7zn
第二十二話「イントルーダー」
■あらすじ
ギガノス帝国と戦うべく宇宙にあがったロンドベルは月に進路をとる。
ナデシコでは前回の戦いの際回収したテツジンのパイロットが見つからないでいた。
千代錦のおかげでガイの部屋に隠れていた九十九を発見するも逃げられてしまう。
あわやというところでシャッフル同盟の活躍もあって捉えることに成功した。
ついに明かされる木星トカゲの正体。混乱が渦巻く中、ベガの軍団が襲来する。
その隙をついてミナト、メグミをつれて九十九が逃げてしまった。
■攻略
資金が高い敵が多いおで少ない出撃数ながら幸運もちを多く出す。
NPCの九十九を逃がさなくてはならず、進行方向には当然敵がいる。
また後々正反対の右下に敵増援がくるが戦力不足なので全員で前進する。
九十九はアキトに比べて機体もいいので早々落ちることはない。
九十九がMAP端に到達すると撤退。偽グレンダイザーが出現する。
次のPP、右下にスペイザー三機とそれを追ってきたベガ軍が登場。
スペイザーはみな女性パイロットだが戦力にはならないのでしまっておく。
偽グレン、リヒテル、ガンダル、ブラッキー、ギメリア、ゾンネ、ギンギン×2
を幸運つきで撃破。資金どっさり。
敵全滅後、アクセルによってルビーナがさらわれてしまう。どうぞどうぞ。
このMAPでラミアのLVが20になりFソリッドカノンが解禁に。射程使い難いなぁ。
■インターミッション
総ターン224 資金214020→164020
■レベル
ラミアLV19→20 さやかLV16 アイナLV19→20 ララアLV16 ケーラLV19→20
ミチルLV15 胡蝶鬼LV16→17 ユリカLV14→16 ジュンLV16 リョーコLV16
ノインLV17 イズミLV15 ヒカルLV18→19 ファLV16→17 フォウLV17
アレンビーLV18→19
■改造
ラーズ:Fソリッドカノン(0)→(4)

回復抜きなので当たると痛いがスーパー系の敵なら避けられるので楽だな。
辛いのはリアル系の名前ありパイロットか。当てられるし威力も高い。
あまりこちらのスーパー系の出番はなさそうだ。
222MX縛りプレイ:2008/11/14(金) 18:05:04 ID:i4DQA2V4
シーン3 激動の大陸
●第16話「Bright you now」
ネェル・アーガマはドラグナーを重慶に運ぶため上海を経由する途中、デビルガンダムと戦うため落ち合う
アルゴとサイサイシーがミケロ率いるデスアーミー軍団と戦闘しているのに遭遇する

●出撃ユニット(前のステージから変更した場合は書いていこうと思います) 
EVA初号機、弐号機 ドラグナー1,2,3型 マジンガーZ ゲッタードラゴン 
グレンダイザー ダブルスペイザー ライディーン ラーゼフォン サーベラス

●攻略
サイサイシーとアルゴは撃墜数を上げるつもりはないので最初の2対2を全力で終わらせる。
4EP上に敵の増援、5PP右上に味方到着だが味方の位置が悪いのでグレンダイザー、ゲッター、マジンガー
を増援のアレンビー含む3機のいる左下に向かわせる。
ザコも弱く、ボスもミケロのみなので楽勝でした。
このステージでボルト、ノーベル、ドラゴンガンダムが入りました。
他2体はともかくボルト使うか悩みます。ガード+援護はそこそこ役に立つと思うのですがどこまでもつか。
それはEVA2機にも言えることなんですがね。
まあとりあえず枠が空いている間は使ってみます。

●レベルアップ
アスカ19→20 シンジ17→18 ケーン21 ライト18→20 タップ19→20 ブライト・トーレス・サエグサ15→16 甲児14→15
竜馬・隼人・弁慶22 デューク17→20 マリア20→21 洸16 綾人20 ヒューゴ・アクア20→21

甲児はマジンガーZ、デュークはグレンダイザー、マリアはダブルスペイザーで運用しています。
●総ターン数124
223MX縛りプレイ:2008/11/14(金) 18:06:14 ID:i4DQA2V4
●第17話「宇宙怪獣ギルギルガンの恐怖」
重慶に向かうアーガマのもとに連邦軍から支援要請が来る。向かったアーガマだったが
そこにはグレートマジンガーでも倒せなかったギルギルガンがいた。

●出撃ユニット
強制出撃 ボスボロット ゲッタードラゴン
前ステージ+ボルトガンダム ノーベルガンダム ダイアナンA ゲッターQ

●攻略
まずはボスボロットでギルギルガンをおびき寄せイベントを起こす。
このステージではギルギルガンを1ターンで倒さなくてはいけないため準備をする。
7PPでギルギルガンを撃破と同時にベガ星連合が出現ギルギルガンがパワーアップする。
7EPに位置取りが悪くマジンガーが落とされるが気にしない。
8PPでギルギルガンを撃破あとはベガ星連合のみ。
あとは楽勝ダブルアタックを駆使して敵の援護防御を無効化して戦います。
ここでグレートマジンガー、ダイアナンAが入りました。
グレートは装甲がいまのとこ一番なので育てておいて損はないと思うので使います。
次は念願のドラグナーカスタムが入るので楽しみです。(グンジェム隊初戦の意味でも)

●レベルアップ
アスカ20→21 シンジ18→21 ケーン21→22 タップ20→21 ライト20→22 ブライトら16→19
デューク20→22 マリア21→23 綾人20→22 ヒューゴら21→22

●総ターン数136
224それも名無しだ:2008/11/14(金) 18:09:11 ID:i4DQA2V4
2話で終了
今は分岐中なので比較的楽ですね
225それも名無しだ:2008/11/14(金) 18:15:32 ID:cWDSt7zn
>>224
おつです。
あらゆる縛りを入れてクリアできるのはMXくらいなのかもしれないなぁ。
しかしいくら元が簡単とはいえ機体パイロットの本来の能力だけで戦うとは。
226それも名無しだ:2008/11/14(金) 18:23:05 ID:i4DQA2V4
>>225
Aはやったことないんですけど敵は共通のものになりそうですね(マイヨとか)
Wアタックをどこまで使いこなせるか、気力をいかに早く上げるかが重要になりそうです。
量産型EVAで詰まりそうですけどね
227スパロボA 女性オンリー:2008/11/14(金) 22:31:37 ID:cWDSt7zn
第二十三話「正義と、愛と」
■あらすじ
木星トカゲの正体を知ったロンドベルの面々は事情を知るアカツキに話を聞く。
その最中、ネルガルの月面ドッグが襲撃を受けたとの報が入る。
ユリカからすべてを聞いたアキトは一人木星トカゲに立ち向かう。
■攻略
アキト一人では何もできないので味方増援の来る右下へ逃がす。
3PP、左下にベガ星連合軍、中央にグレンダイザーが現れる。
5PP、ようやくロンドベルが到着。アキトとグレンは搭載する。
強敵がいないのでレベル上げ、資金稼ぎをする。
ブラッキー、ギンギン×3、カトンボ×2を幸運つきで撃破。
ボーナスステージだった。クリア後にYユニットが装着される。
■インターミッション
総ターン235 資金231720→151720
■レベル
ラミアLV20 さやかLV16 アイナLV20 ララアLV16→18 ケーラLV20
ミチルLV15 胡蝶鬼LV17 ユリカLV16→17 ジュンLV16 リョーコLV16→18
ノインLV17→18 イズミLV15→17 ヒカルLV19→20 ファLV17→19 フォウLV17→18
アレンビーLV19
■改造
ノーベル:ビームリボン(5)→(7)
トーラス:ビームカノン(6)→(7)

>>226
確かに一部似てますね。
量産型EVAはやたらHP高いし、たくさん出るし厄介だな。
精神も何もないのではAT突き破ってさらに避けるか耐えるのは難しそう。
昔、MXで移動後の攻撃不可、ダブルアタック不可、武器改造不可でやった。
それでも楽勝だったからやっぱりMXは簡単なんだと実感。
そのMXだからこそできる縛り、クリアを期待しています。
228それも名無しだ:2008/11/15(土) 23:28:02 ID:a3Oo6Vjd
ゴーショーグン無双プレイは暫く休止します。

規制を喰らいました。

じゃ、そゆコトで 。
ノシ
229MX縛りプレイ:2008/11/16(日) 00:47:43 ID:G3H6vSEX
●18話「Burning heart Flying heart」
重慶に到着したアーガマ。ケーン達はドラグナーのパイロット登録を解除することになる予定だったが
ドラグーンのテスト中グンジェム隊に戦闘をしかけられ、ドラグナーに再び乗ることを決断する。

●出撃ユニット
強制出撃 ケーン タップ ライト サーベラス
前ステージから+グレートマジンガー
       −ダイアナンA
●攻略
ドラグーンでの戦闘はさらっと終わらせる。
2PPに初期の敵を全滅。味方にクワトロ、ドラグーン四機、敵にグンジェム隊が増援で現れる。
ドラグーンはNPCのため撃墜数をなるべくあげたくない。
3PPにロムが増援で出現とともに、ケーン、タップ、ライトがひとまずいなくなる。
ロムにも撃墜数はあげたくない。
4PP、待望のドラグナーカスタムが登場。
5PPアルベロとアーガマ隊が左側に到着。まずは右下のドラグナーと合流させる。
アルベロ以外の敵は対レーダーミサイルが効くのでしっかり一機づつ基地の上で戦えば余裕である。
FA百式改が入りました。

このステージで分岐は終わりです。ナデシコと合流し以下の機体が新規で入りました。
Sエステバリス エステバリスC(リョーコ) νガンダム ガンダムローズ 
ガンダムマックスター ライジングガンダム ダイモス ガルバーFX
この中ではエステCとνを使っていくと思います。

●レベルアップ
アスカ21→22 ケーン22→25 タップ21→24 ライト22→24 甲児15→16 竜馬ら22→23
ヒューゴら22→24

●総ターン数145
230MX縛りプレイ:2008/11/16(日) 00:48:25 ID:G3H6vSEX
シーン4 暗雲
●第19話「偉大な翼、そして天の光」
グレートブースター最終調整のため、科学要塞研究所に戻った鉄也とジュン。
そこへ謎のロボットと、光る魔獣が襲いくる。

●出撃ユニット
強制出撃 EVA初、弐号機 ビューナスA グレートマジンガー ゲッタードラゴン ゲッターQ

電童 エステバリスC(リョーコ) ドラグナー1,2,3型 ZZガンダム νガンダム ボルトガンダム
ゴッドガンダム 風雲再起 マジンガーZ グレンダイザー ダブルスペイザー ラーゼフォン サーベラス

●攻略
初期はビューナスAと結合獣ボングのみ。ダメージを与え2PPにグレート登場。
3PPボングを撃破し、敵増援が登場。ビグドロンはイベントでしか倒すことはできない。
4PPゲッタードラゴン、ゲッターQが登場。
5PP敵に右上にガロウィン、ブライスト、味方に左上にアーガマ、ナデシコが登場。
このときEVA初、弐号機はブライストにユニゾンキックを仕掛けに行く。
ユニゾンキックを習得するのはいいんだが、正直迷惑なので仲間と合流。
7PPゼオライマーがガロウィン、ブライストを撃破し去っていく。
10PPマザーバーンを攻撃し、ビグドロンを撃破。敵増援が出てくるが、研究所に陣取っていればたいしたことはない。
ボスらしいボスもいなく良い地形があったので楽勝でした。
ケーンが撃墜数45に到達!もう少しだ。

●レベルアップ
ケーン25→26 ライト24→26 タップ25→27 ジュドー22→24 デューク22→23 
鉄也23→26 甲児16→19 ドモン22→23 銀河、北斗20→22 タップ24→25 竜馬ら23→24

●総ターン数159
231それも名無しだ:2008/11/16(日) 00:50:19 ID:G3H6vSEX
2マップで終了。
まだまだ楽です。
232スパロボA 女性オンリー:2008/11/17(月) 01:44:36 ID:H8tjIQC4
第二十四話「バーニング・ハート」
■あらすじ
ロンドベルはマスドライバーを破壊すべく、行動を開始する。
その頃、ギガノスではドルチェノフの謀反により元帥が殺され、マイヨは軍を追われた。
元帥の意志を継いでマイヨは単身にマスドライバー破壊を目指す。
■攻略
このMAPではキリカを仲間にできるが戦力外なのでV-UPになってもらう。
なので当然最後に倒してできるだけ資金と経験値をいただく。
最初はマイヨだけなので味方出現位置まで下げる。
2PP、プラクティーズとミンが出るがNPCなので放っておく。資金と経験値の無駄だな。
3PP、ようやくロンドベル到着。イベント出撃で三機ほど枠を奪われる。
ヒカル機を月面フレームで起用。幸運もちなので彼女だけは出番がある。
敵まで距離があるのでナデシコに搭載して輸送する。坊ちゃまたち奮闘するな。
5PP、マスドライバー破壊イベント。ライガー、ダイザーは地中に埋めておく。
ギルガザムネのMAP兵器が怖いけど気にしないで固まって陣形を組む。
5EP、シーマ部隊が左上に出現。間違えてゲイザムのHPを削ってしまった。
予想通りゲイザムが倒されてしまった。そこそこ資金あるのに、もったいない。
6PP、シーマ部隊のさらに左上にデンドロが来るが邪魔すぎる。
いい加減坊ちゃまたちがうっとうしいのでドルチェノフを倒して帰ってもらう。
と思ったら色々ミスして倒せなかった……。仕方ないのでかく乱を使用する。
案の定MAP兵器を食らってしまうが胡蝶鬼が死にそうなだけで助かった。
今度こそドルチェノフを倒してマイヨ、ミン、坊ちゃまたちは撤退する。
入れ替わりにベガ軍が登場する。近い位置なので大混戦。
MAPさえなければ恐れるものなどない。順調に敵を撃破していく。
シーマ、ズリル、ギルギル×2は幸運つきで倒してクリア。
結構危ない場面が多かった。出撃数減るとまずいな。
■インターミッション
総ターン247 資金261270→236270
■レベル
ラミアLV20→22 さやかLV16 アイナLV20 ララアLV18 ケーラLV20
ミチルLV15 胡蝶鬼LV17→20 ユリカLV17→19 ジュンLV16 リョーコLV18
ノインLV18 イズミLV17 ヒカルLV20→21 ファLV19 フォウLV18→19
アレンビーLV19→21
■改造
ノーベル:運動性(6)→(7)
■強化パーツ
ラーズが一時的に抜けるので大型マガジン以外をはずしておく。
ノーベル:メガブースター、高性能レーダー、W-UP
ガンダム:ミノフスキークラフト、V-UPU、V-UPW×2
胡蝶鬼:ブースター、ジャマー、チョバムアーマー×2
ナデシコ:メガブースター、ジャマー
Zガンダム:EWAC装置、バイオセンサー

>>228
お疲れ様です。復帰お待ちしてます。

>>231
おつです。
エステCは無改造でも合体攻撃が強力で使いやすいですよね。
EN回復もありますし、ただ避けられるか耐えられるか不安が残りますよね。
どうなるか楽しみです。
233MX縛りプレイ:2008/11/17(月) 19:30:33 ID:P5O/bVHw
●第20話「Strange bait」
甲児に弓教授からマジンガーZの点検及び武装強化のため光子力研究所への呼び出しがかかる。
そこにガトリングボアが現れ、それを狙いギャンドラーが現れる。

●出撃ユニット
強制出撃 マジンガーZ ボスボロット ダイアナンA ダブルスペイザー
前ステージ−ゲッターQ ボルトガンダム 風雲再起

●攻略
初期は強制出撃の4機しかいないので守りに徹し、研究所となりの基地施設に配置する。
3PP左下に百鬼帝国、下にレイナ、ドリル、ジェット、ジムが出現。それとともにガトリングボアは撤退する。
5PP左にマグネイト・テンが登場。
百鬼メカは他のザコより少し強いが所詮はザコ、楽勝です。
デビルサターン6、ディオンドラを倒し終了。
今回はレベルの低いキャラの底上げをしました。
マジンガーZに大車輪、強化型ロケットパンチが付きました。
弾数は少ないですが、攻撃力が高く、射程も長いので使いやすいです。
 
アスカ22→24 シンジ21→25 銀河22→24 ケーン26→27 ライト26→27 ジュドー24→25 ブライト19→20 
ドモン23→24 甲児19→23 竜馬24→25 デューク23→24 マリア23→24 綾人23→25 ヒューゴ24→26 

●総ターン数166
234MX縛りプレイ:2008/11/17(月) 19:34:47 ID:P5O/bVHw
●第21話「二つの顔を持つ男」
ラストガーディアン基地へ帰還したマサトと美久。だが、マサトの人格は別人とも言えるものに
変貌を遂げていた。そして、そこに新たな八卦ロボ、月のローズセラヴィーが現れる。

●出撃ユニット
前ステージ+ボルトガンダム
     −ダイアナンA ボスボロット グレートマジンガー ダブルスペイザー サーベラス

●攻略
ゼオライマーはローズセラヴィーと戦闘すると気力が下がるため、マグネイト・テンの来る右上を目指す。
4PPマグネイト・テン到着、ローズセラヴィーを攻撃し、撤退させる。
撤退させると下に百鬼帝国が現れる。湖の上は面倒なので陸で迎撃する。
ローズセラヴィーさえいなくなれば特に強い敵はいないので楽勝。
低いキャラのレベルアップを心がける。
このステージでゼオライマーが入ってくるが使わないので関係なし。

問題はこの次のステージ。序盤の最難関になると予想。

●レベルアップ
アスカ24→25 リョーコ24→25 ルリ24→25 ジュドー25→26 ブライト20→23
アルゴ23→25 甲児23→24 竜馬25→26 デューク24→25 綾人25→26

●総ターン数175
235MX縛りプレイ:2008/11/17(月) 19:42:32 ID:P5O/bVHw
>>232
分岐したときがつらそうですね。
修理を使わない以上さらに使えるユニットは制限されてますし。
エステはACEにすれば合体攻撃が即使えるのが強みですね。
しっかり援護防御で守っていくことになりそうです。
236スパロボA 女性オンリー:2008/11/18(火) 15:58:39 ID:rDtQ8bIZ
第二十五話「スターライト・セレナーデ」
■あらすじ
ロンドベルはギガノスの戦力を叩くべく、機動要塞へと進路をとる。
今まで素性を隠してきたラミアがついに牙を剥く。
指令通り母親を人質にしてケーンにギガノス軍へ投降するように命令する。
いよいよ要塞を攻略しようというその時、ケーンはギガノスの軍門に下った。
みなが動揺する隙を突いてラミアがブリッジを制圧し、シャドウミラーが現れる。
一度は指令に従ったラミアだがこれまでロンドベルで過ごした時間が彼女を変えた。
ヴィンデル、レモンのもとに突っ込み機体を自爆させる……。
■攻略
このステージから少しの間エースラミアが使えない。
MAPの右上にシャドウミラー、左上にギガノスがいるので部隊を分けて対処する。
シャドウミラーにはノーベル、Zガンダム、ガンダムMA。
ギガノスにはエステ隊、マジンガーZ、グレート、ゲルググ、ザク、トーラス。
ここでもマイヨ、ミン、坊ちゃまが邪魔するので資金を奪われないよう攻め込んでいく。
シャドウミラーはノーベル無双で問題なく撃破していく。
威力3500、射程4、EN20は美味しすぎる。回避に難があるがEWACでカバー。
エステ隊の合体攻撃を初めて使ったがEN消費60は大きいな……後で改造しよう。
ギルガザムネにMAP兵器を撃たれてグレートが瀕死に追い込まれてしまった。
最後に残ったドルチェノフを撃破してなんとか戦死者0でクリアできた。
分岐はGガンダムルートを選択。
あぁ、主力のガンダムMAが持っていかれた……。
このどうしようもないメンバーでクリアできるのだろうか、不安だ。
しかたないので大幅に攻撃力をあげておこう。
■インターミッション
総ターン254 資金290820→30820
■レベル
ラミアLV22 さやかLV16→17 アイナLV20 ララアLV18 ケーラLV20
ミチルLV15 胡蝶鬼LV20 ユリカLV19 ジュンLV16→18 リョーコLV18
ノインLV18 イズミLV17 ヒカルLV21 ファLV19 フォウLV19→20
アレンビーLV21→22
■乗り換え
ケーラ→百式 アイナ→高機動型ザク ララア→スーパーガンダム
■改造
ノーベル:ビームリボン(7)→(9)
ゲルググ:ビームナギナタ(5)→(8)
マジンガーZ:アイアンカッター(0)→(5)
グレート:ドリルプレッシャーパンチ(3)→(5)
■強化パーツ
百式:バイオセンサー、EWAC装置
マジンガーZ:ブースター、V-UPU、V-UPW
スーパーガンダム:V-UPW×2、V-UPU

ノーベルガンダムの使い勝手が非常にいい。
回避力、耐久力が低いのは残念だがこういう縛りでなくても使えそうだ。
>>235
MXとは違ったこちらのエステ隊はいまいちです。
合体攻撃の燃費は高いし、威力も消して高いわけでもない。
幸運持ちのヒカルだけレギュラーになりそう。
次が分岐後ですが結果は見てのお楽しみということで。
最後の分岐が一番の鬼門だろうか。
237それも名無しだ:2008/11/18(火) 18:50:20 ID:1z/gm9ap
>>235
どーなんだろうねぇ。

以前、MXで無改造+無養成プレイをしたが、強化パーツ有りでもエステは
意外に避けないから、ボス戦はSP使いまくりだったしね。
ザコ相手でもEWACと強化パーツ併用で避ける感じだったしさ。

しかも、回復手段は戦艦への搭載だけでしょう?
ウナゲリオン×9+雷のオムザック+三輪長官戦が無理な気がする。
敵が少ないから気力を上げられない→必殺技が使えない+ATフィールド+HP回復
と三重苦だしさ。
ATフィールド自体はフォーメーションアタックで余裕でブチ抜けるケドね。
リョーコとイズミで計5回の援護ができるし、スタークダインのハイブリッド
サージでも気力が低い時ならブチ抜けたりもするが、EPを凌ぐのがねぇ。
ベガinワルキューレにEWAC併用でも避け難いからな。
しかもリセット無しだよねぇ。

勝つタメの戦術が思いつかんな。
238それも名無しだ:2008/11/18(火) 18:59:02 ID:vvIqxsIf
>>237
どれくらい避けるかわからないが誰かを囮にして一匹ずつ片付けるのは?
うまく誘導して一匹一匹引きずりだしてひたすら合体攻撃。
EPは援護防御で凌ぐ。を繰り返したらクリアできないかな。
囮役の回避率次第だけど、不可能ってことはないと思う。
239それも名無しだ:2008/11/18(火) 19:06:28 ID:MNAOPVTf
Q : どれくらい避けるかわからないが誰かを囮にして一匹ずつ片付けるのは?
A ; ベガinワルキューレにEWAC併用でも避け難いからな。

てか普通にやっても量産型EVAは命中高いしラストしんどいよ
240それも名無しだ:2008/11/18(火) 20:21:57 ID:1z/gm9ap
考えてみれば、スラスターモジュールが付けられないからワルキューレ
は出撃不可能なんだけどな。

私の持つ記録を引っ張りだして見ると、
ワルキューレ:スラスターモジュール+EWAC(弱)+ハロ+サイコフレーム
ベガ:LV67ぐらい
でEWAC(弱)を併用して、底力MAX状態だとウナゲリオンは30%程度の
命中率を出してくる。(集中を使っても0%には至らない。何度か撃墜されてます。)
という記録が残ってました。(ココでレポもしたしさ。)

ちなみに、リョーコバリスは底力発動状態でも被弾率は60%近かったと思う。
(強化パーツ+EWAC(弱)併用でね。)

更に言えば、敵を分断するコト自体はかなりカンタン。
あのMAPの敵は狙う敵が決まっているので逃げ回れば敵を分断できる。
問題は倒し方なんだよねぇ。
素のスーパー系で耐えられるかとかの問題もあるし。
まぁ、スタークダインが強化パーツ併用とはいえ、シールド無しで二回ぐらい
耐えられたりするんだから耐えられる気はしないでもないんだけど。
241MX縛りプレイ:2008/11/18(火) 20:35:41 ID:7d6rO9O2
●第22話「タイムラグは90秒」
ケーン達は哨戒任務のため、日本海沿岸地区へ向かう。そこで彼らが遭遇したのは
あのグンジェム隊であった。

●出撃ユニット
強制出撃 ドラグナー1,2,3号機 サーベラス
前ステージ+グレートマジンガー ダブルスペイザー 風雲再起

●攻略
初期はドラグナー3機が下、サーベラスとメディウスがマップ上にいる。
まずは後でくる味方増援のために左上を目指す。
2EP敵の増援第1陣が登場。ドラグナーのすぐ右に出てくるが回避に徹する。
メディウスからサーベラスがダメージを受け、メディウスは撤退し、サーベラスは行動不能になる。
3EP敵本隊が登場。ここからボスも攻撃をしかけてくるので注意が必要。
5PP味方増援登場。サーベラスは撤退する。
あとは名前持ちを1機1機撃墜するのみ。マップ兵器を持つミン、分身持ちのジンに注意したい。
マジンガーZとEVA初号機が撃墜されてしまいました。ボスとはいえリアル系がATF破ってくるんだなぁ。
EVA初号機は最終ターンに撃墜されたけど、いちどD3に攻撃仕掛けてきて焦った。

●レベルアップ
アスカ25→26 銀河25→26 リョーコ25→26 タップ27→28 ライト27→28 アムロ26→27 ブライト23→27
ドモン25→26 風雲再起23→24 竜馬26→27 デューク25→26 マリア24→26 洸16→18 綾人26→27

●総ターン数184  
242それも名無しだ:2008/11/18(火) 20:39:10 ID:vvIqxsIf
つまりは逃げ回れば死にはしないということか。
射程外に逃げて引き付ければ回避率は関係ないし。そう簡単かは知らないが。
一匹ずつ戦えて一発耐えられるならどうにかなりそう。
合体攻撃を当ててEPは援護防御で防げばいい。
けど二匹以上に狙われたら耐えられるかあやしいな。
プレイ主の作戦次第かー。楽しみだ。
243それも名無しだ:2008/11/18(火) 20:42:47 ID:7d6rO9O2
思ったより簡単だったけど、意気込んで疲れたので1ステージのみ。

回避はまったく期待できないと思います。
EWACの強の範囲にいても今の段階でリアル系が30%以上あるのは普通だし、
回避に期待しているとすぐに落ちると思います。
PPは射程外からEPは援護防御を使って合体攻撃になると思いますが、どうでしょうかね。

なんかゲッター3が透明になったり、オープンゲットしたら地面が赤くなった。
ディスク大丈夫かな。
244それも名無しだ:2008/11/18(火) 21:14:59 ID:1z/gm9ap
>>242
それが、1匹ずつの分断は不可能なんだな。

ウナゲリオンは9匹いて、強制出撃する機体に数匹ずつ狙いを定めるから
だいたい2匹以上を同時に相手するコトになるんだよ。

なんで、数匹相手の戦闘を余儀なくされる。

作戦次第にはなるんだけど、私にはその作戦が思いつかないんですよね。
多分、なにかしらの作戦を立ててくれるとは思うけどさ。

ちなみに、ウナゲリオンの射程は糞長いからアウトレンジ攻撃は大変だぞ。
高性能レーダー付きのターミナスキャノンとかケルベレイドバスターとか
でもないとアウトレンジ攻撃はできないと思った。
しかも、気力が低いとターミナススマッシャー程度じゃATフィールドは貫けないし。
耐えられる機体があるなら、EVAの援護攻撃をもらってフィールドを中和して
攻撃するしかないと思う。
底力が発動してなければワルキューレなら余裕で避けてくれるケドね。
(ワルキューレが使えない攻略で話しても意味ないケドな。)
245それも名無しだ:2008/11/18(火) 21:28:18 ID:MNAOPVTf
>>243
つ HP1.5倍のMXP
246それも名無しだ:2008/11/19(水) 01:29:52 ID:dAoq0j/I
>>244
ウナギのくせに利口なんだなぁ。
分断できないのは痛いね。
最低数の二匹を引っ張り出す→倒す→繰り返し、が無難なのかな。
引き付けて逃げる奴らが生き延びられるかもあやしいか。
やはりそうとう難しいわけだ。それだけ楽しみだがそもそもその前で詰まるのかも。
247スパロボA 女性オンリー:2008/11/20(木) 00:58:36 ID:1usNVIOe
第二十六話「トラストユー・フォーエヴァー」
■あらすじ
デビル機動要塞とマリーメイア軍を止めるために部隊を分けたロンドベル。
こちらの部隊はデビル機動要塞を止めるべく、外壁を破壊して内部に突入した。
捕らわれているケーンの母親を救出すべく何人かが別行動を取る。
それと知らないケーンは母親の命を守るべく戦いをしかけてきた……。
■攻略
このメンバーだと非常に厳しいMAP。ターン制限などないだけましか。
回復が使えないのでMSを前面に出して出来るだけ被弾しないようにする。
4PPになると母親が救出されてケーンが味方に復帰するのでそれまで近づかない。
ついでにマイヨが現れるけど邪魔なので動かないでもらう。ケーンは後方に退避。
敵は動いてくれなので攻め込むしかないのがやり難いところ。
精神を温存したいのいEWAC補正なしじゃせいぜい命中率80のダブルマジンガー……。
仕方ないので命中率補正が高い合体攻撃を主軸に攻める。
このMAPには適所にHPEN回復床があるのでENが切れたらそこで休憩させればいい。
戦術としてはEWACザク移動→ノーベル移動攻撃、反撃→残りでハイエナ。
他の味方を射程内に入れなければノーベルが狙われ、命中0に抑えられるので安心。
14PP、いい加減ENが切れそうなのでノーベルは回復床でおやすみ。
その間は代わりにMS部隊が量産型ギルガザムネの相手をする。
17PP、休憩終了。打倒ドルチェノフを目指す。
ドルチェフはHPの低い奴を狙ってくるので厄介。おつきのザクをノーベルで守る。
21PP、ノーベルの祝福リボンでドルチェノフを撃破。ウォンが出現する。
あれ……意外と簡単だ。無駄な改造しなければよかった。
24PP、ノーベルの祝福リボンでウォンをしばき倒す。DGレインが出現する。
でかいくせにやたらと避けるDGレイン……どうなってるんだっ。
25PP、全力をあげてHPを削り、マジンガーZの祝福必中ダブルパンチで撃破。
さすがにDGレインは厄介だったがあとは楽だった。結局改造は必要だったみたい。
■インターミッション
総ターン279 資金149820
■レベル
ラミアLV22 さやかLV17 アイナLV20 ララアLV18 ケーラLV20
ミチルLV15→16 胡蝶鬼LV20→21 ユリカLV19→20 ジュンLV18 リョーコLV18→19
ノインLV18→22 イズミLV17→18 ヒカルLV21→22 ファLV19→20 フォウLV20
アレンビーLV22
■乗り換え
胡蝶鬼→ゲッター1 ミチル→ゲッターQ ファ→Gファイター
■強化パーツ
ナデシコ:メガブースター、ジャマー
トーラス:メガブースター、W-UP、V-UPU、V-UPW
Gファイター:EWAC装置、バイオセンサー
エステ空戦ヒカル:メガブースター、V-UPU、V-UPW
エステ空戦リョーコ:ブースター×2
エステ空戦イズミ:ブースター×2
ゲッター1:ブースター、V-UPU、V-UPW
ゲッターQ:ミノフスキークラフト、アポジモーター×2、EWAC装置

ラーズ、ノーベル、トーラス、かく乱要員がいればクリアできるな、これ。
動画を見てても、プレイしても思うのだがAほど単機駆けが有効なスパロボも珍しいような。
発売当時にクリアしたときには気づかなかったなあ。
248ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/11/20(木) 01:16:38 ID:gl1hs/4O
◆第43話「訣別(前)」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
さやか:ボスボロット → ダイアナンA
ボス:ダイアナンA → ボスボロット
セシリー:メタス → Zガンダム
リン:ゲシュペンストmk2 → リ・ガズィ
イーノ:ジェガン → メタス

【改造】
ゴーショーグン:[限界]3→4

【強化パーツ変更】
Zガンダム:なし → メガブースター+ファティマ
リ・ガズィ(リン機):なし → メガブースター+ファティマ

【解説】
このMAPはMAP上に散らばる基地を制限ターン内に全て回る必要があります。
なので、部隊で二回行動可能なセシリーとリンに足の速い機体を配っておきました。
また、真吾が限界を突破していたので限界もイジっておきました。

<攻略>
ラクショー?でした。

このMAPでは前述の通り、MAP上に散らばる基地を回らないといけないのでゴーショーグンだけでは無理です。
リンとセシリーに全力で駆け回ってもらいクリアとなりました。

☆総ターン数:600 資金:1,856,200

このMAPをゴーショーグンのみでクリアは無理っス。
なのでこんなコトになりました。

足遅いし、二回行動できないし。
249ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/11/20(木) 01:17:16 ID:gl1hs/4O
◆第44話「訣別(後)」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
さやか:ダイアナンA → ボスボロット
ボス:ボスボロット → ダイアナンA
リン:リ・ガズィ → ゲシュペンストmk2
セシリー:Zガンダム → ビギナ・ギナ

【強化パーツ変更】
Zガンダム&リ・ガズィの強化パーツを外す
ゴーショーグン:ハイブリッドアーマー → ハイブリッドアーマー+ファティマ
GP-01Fb:メガブースター×2 → メガブースター×3

【解説】
基本的に強化パーツは元に戻したダケです。

<攻略>
ラクショーでした。

このMAPの敵は大半がジェガンです。
地上でならゴーショーグンの敵ではありません。
このMAPの強敵と言えば、ブランinお化けアッシマー&ロザミアinサイコガンダムmk2(MA)です。
特にロザミアは貴重で強力な強化パーツである対ビームコーティングを持っています。
是が非でも撃墜したいトコロです。

ブラン&ロザミアは性格が普通なので敵をいくら倒しても気力は上がらないのでかなり組みやすい相手です。
グラン・ガランがフルボッコに合うのでテキトーに逃がしつつジェガン相手に気力を溜めていきました。
その間も攻撃を受けたりしますが、初期配置の基地に陣取っていればカスリ傷程度にしかなりません。

気力が溜まったら、まずはブランに対して攻撃します。
ブラン相手なら「必中」を使わずとも「集中」で十分な命中率を確保できます。
(「集中」ゴーフラッシャーの命中率は82%でした。)
しかも、ゴーフラッシャーが一発当たれば致命傷にできるのでカンタンに撃破しました。

次はロザミアです。
ロザミア相手ですと命中率はほとんど出ません。(素で8%(泣))
なので「必中+鉄壁」を使い反撃も利用してゴーフラッシャーを当てていきました。
ロザミアを撃墜したらジェガン1機を残してグラン・ガランが離脱してクリアです。

☆総ターン数:617 資金:1,897,200

念願の対ビームコーティングを入手しました。(^ヮ゚)b イェイ!
ただ、コイツはENを喰うのが問題なんですよねぇ・・・・・・
250それも名無しだ:2008/11/20(木) 01:19:41 ID:gl1hs/4O
今回は2MAPで終了。

人のことより自分のコト。
たまには更新しませんと。
次のアウドムラ護衛MAPはメンドくさいだろうなぁ・・・・・・
251それも名無しだ:2008/11/20(木) 20:42:49 ID:VO/x5n3f
魔装機神のやりこみってここに書いていいのかな?
一応書き溜めてるんだが分かる人が少なそうで迷ってる
252それも名無しだ:2008/11/20(木) 20:48:36 ID:uiUft3NZ
全然問題ない
リアルロボット戦線とかブレイブサーガもOKなスレだぜ
253それも名無しだ:2008/11/20(木) 22:28:21 ID:BS7ovibC
スレタイを”スパロボやりこみスレ”から”ロボゲーやりこみスレ”に替えれば
レポ書きさんも増えて、スレが活性化するのだろうか?
次スレ無くして、新たに出発みたいな。

フロントミッションとかアーマードコアのやりこみとかが増えるのかもしれんが。
コイツらはやりこんでる人が多そうだし。
254ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/11/21(金) 00:20:45 ID:+jnOvArx
◆第45話「ティターンズの追撃」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
チャム:シーラ → エレ
セシリー:ビギナ・ギナ → メタス
イーノ:メタス → リ・ガズィ
リン:ゲシュペンストmk2 → コアブースター
カツ:コアブースター → Gディフェンサー
ビーチャ:ジェガン → G・キャノン

【強化パーツ変更】
ゴーショーグン:ハイブリッドアーマー+ファティマ → 対ビームコーティング+ファティマ
ゴラオン:なし → メガブースター

【解説】
このMAPではアウドムラを守らないといけないので、二回行動できるセシリーにメタスを預けるコトにしました。
また、このMAPでは旗艦にグラン・ガランが使えないのでエレ様にチャムは付けておきました。
他はレベルアップのために乗り換えです。

前MAPで入手した対ビームコーティングを付けてみました。
装甲アップパーツとの併用が前提のパーツではあるんですが、ファティマを外すと命中率が危ういんで。

<攻略>
ラクショーでした。

このMAPはアウドムラ護衛MAPです。
当たりもしない砲撃をせっせと続けるバカエゥーゴ兵を守ってやらないといけません。
なので、アウドムラ狙いの思考を持つカクリコン隊とちょっと離れた場所にいるガブスレイ2機を「挑発」して
引き寄せます。
後はグッドサンダーチームが暴れて仕留めていきました。

バカエゥーゴ兵は近くにいる敵に対して砲撃しますので、メタスを近づけて修理してやりつつ守ってやります。
更にわざとカクリコン隊のハンブラビ(MA)を挑発せずにアウドムラへ張り付けさせます。
ハンブラビ(MA)は4発のビームガンを撃ち尽くせばただの動く鉄塊ですのでアウドムラの砲撃の餌となってもらいました。
ビームガン4発程度なら修理でどーとでもなりますし。

途中に出てくるヤザン隊が強敵となりますが、気力十分なので「必中+鉄壁」でブチまわして無問題。
サクッと仕留めてクリアです。

☆総ターン数:637 資金:1,970,400

クリアしてから気づきました。
トロワを「説得」し忘れた。(--;) ドースベ・・・

シナリオ後デモにて。
ベルトーチカ「アムロ!! さすがはアムロね。わたしのこと、守ってくれたわ!」
ベルトーチカさん、あなたの乗るアウドムラを守ったのはグッドサンダーチームとメタスに乗ってたセシリー=フェアチャイルド
なんですが・・・・・・
恋は盲目と言いますがねぇ・・・・・・
255それも名無しだ:2008/11/21(金) 00:23:30 ID:+jnOvArx
今回は1MAPで終了。

毎度のコトながら、アウドムラの護衛はシンドイです。

45話シナリオ後デモの続き。
アムロ「お、おい、ハヤト!? 積み荷って、まさかこれか?」
ベルトーチカ「・・・・・・何よ、アムロ?あたしじゃ不満なの?」
との会話。
アムロさん、うら若き女性を積み荷扱いはないんじゃね?
つか、もっと怒ってイイ場面じゃね?
しかも、この後チェーンまで加わっての大騒ぎ。

このバカップルどもめ!!!

もうね・・・私は疲れましたよ。
256スパロボA 女性オンリー:2008/11/21(金) 15:22:14 ID:1117zS7C
第二十七話「エンドレス・ワルツ」
■あらすじ
占領さえたジャブローに囚われしリリーナを救出すべくガンダムが襲来する。
そのジャブローの医務室では自爆し、死亡したはずのラミアの姿が。
「人」として成長を遂げたラミアはレモンの誘いを断り、ロンドベルへと帰った。
■攻略
初期配置はWチームだけ。当然使えないので味方出現位置まで下げる。
3PP、右下にアクセル部隊、左下にラミアが登場。
大型マガジンがないので継続力に不安があるがとりあえず敵に突っ込む。
マガジンさえあればラミア一騎で事足りるほどの無双っぷり。
5PP、左上に五飛とヒイロが現れる。ヒイロはさっさと右側へ逃がす。
同時に右上にナデシコ出現。分岐でいかなかった方のメンバーだけ使える。
さっそく南下してシャドウミラー隊と交戦させ、ラミアはそちらへ移動させる。
ソウルゲイン×2、アクセルは幸運つきで撃破してクリア。
部隊が合流するので強化パーツを付け直す。
■インターミッション
総ターン288 資金216520→64520
■レベル
ラミアLV22→24 さやかLV17→19 アイナLV20 ララアLV18→20 ケーラLV20
ミチルLV16 胡蝶鬼LV21 ユリカLV20 ジュンLV18→19 リョーコLV19
ノインLV22 イズミLV18 ヒカルLV22 ファLV20 フォウLV20
アレンビーLV22
■乗り換え
アイナ→Gファイター、フォウ→シャア専用ゲルググ、ケーラ→ガンダム
ファ→高機動型ザク、ララア→Zガンダム
■改造
トーラス:ビームカノン(8)→(10)
ノーベル:ビームリボン(9)→(11)
■強化パーツ
ラーズアングリフ:大型マガジン、V-UPU、V-UPW
トーラス:メガブースター、ビームコーティング、V-UPU、V-UPW
ノーベルガンダム:メガブースター、高性能レーダー、W-UP
ゲッター1:ブースター、チョバムアーマー×2
ガンダム:バイオセンサー、ミノフスキークラフト、V-UPW、V-UPU
高機動型ザク:ブースター、マグネットコーティング×2、EWAC装置
Zガンダム:バイオセンサー、EWAC装置
シャア専用ゲルググ:アポジモーター、高性能レーダー、ミノフスキークラフト、V-UPW
グレートマジンガー:ブースター、高性能標準器
マジンガーZ:ブースター×2、高性能標準器

順調にクリアできそう。
回復縛りは案外大丈夫だった。主な機体がリアル系だからなー。
その分一発当たると取り返しがつかないので相変わらずボスクラスは怖い怖い。
257MX縛りプレイ:2008/11/21(金) 19:19:54 ID:sdzQThG7
●第23話「無限回廊」
第3新東京市に現れたドーレム、ビバーチェ。その迎撃にでた綾人とシンジは
ビバーチェにより取り込まれてしまう。

●出撃ユニット
強制出撃 EVA弐、零号機 ライディーン
前ステージ−風雲再起

●攻略
ビバーチェにEVAもしくはライディーンを隣接させるか
ビバーチェ以外を全滅させれば終了するステージ。
特に強い敵もおらず、増援もないので気楽にすすめる。
全滅させて終了。
このステージでライディーンがゴットボイスを習得。この縛りでは使うことはないでしょうが。

●レベルアップ
銀河26→27 ルリ25→26 ケーン27→28 タップ28→29 ブライト27→28 
アルゴ25→27 デューク26→27 マリア26→27 洸18→23 綾人27→29
258それも名無しだ:2008/11/21(金) 19:21:40 ID:sdzQThG7
次のステージなんですが電童対ダイモスのところはSPなしではクリア不可能なので
そこだけSP使わせていただきます。
259MX縛りプレイ:2008/11/22(土) 17:17:16 ID:BN1Yt8VS
●第24話「冥府への扉」
一矢に訓練をしてもらう銀河と北斗。そこに鉄甲龍に協力する北辰ら火星の後継者が現れる。

●出撃ユニット
強制出撃 電童 ダイモス
前ステージ−ダブルスペイザー ライディーン ラーゼフォン

●攻略
予告通りダイモスとの一騎打ちはSPなしではクリア不可なので使用してイベントを起こす。
ダイモスのHPが50%をきるとダイモスが味方になり、敵増援が現れる。
3PP、ジョロ、カトンボが追加で敵の増援に、カミーユがリガズィで登場。
3機とも他のキャラのレベルアップを考え、マップ上に退避。
3EP、北辰、北辰衆が左に出現。4PPに出てくるNPCのアキトに対処してもらう。
5PP、マグネイトテン本隊が左上に到着。電童らと合流を目指す。
8EP、アキトが北辰のHPを減らし、北辰、北辰衆、アキト撤退。
残る敵はカトンボのみとなった。図体はでかいが意外と射程は短いので、射程外から攻撃していく。
六連2機が自軍の方に来ること以外は楽なステージでした。

このステージでリガズィが2機とカミーユが入りました。
カミーユはZガンダムに乗せてジュドーと合体攻撃を狙います。
後々は2人とも分離のあるリガズィに乗せるかもですが。
次のステージから28話までは隊が分かれるのでつらくなりそうです。

●レベルアップ
アスカ26→27 シンジ25→27 銀河27→28 リョーコ26→27 ルリ26→28 ジュドー26→27 
ブライト28→29 アルゴ27→28 ドモン26→28 甲児25→27 竜馬28→29 洸23→24 ヒューゴ26→28 
260ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/11/23(日) 22:41:58 ID:p366JwA/
◆第46話「ウワサの破嵐万丈」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
カツ:Gディフェンサー → コアブースター
リン:コアブースター → Gディフェンサー
カトル:ガンダムサンドロック → ガンダムデスサイズ
ジュン:ビューナスA → ボスボロット
さやか:ボスボロット → ダイアナンA
ボス:ダイアナンA → ビューナスA

【強化パーツ変更】
ガンダムデスサイズ:なし → ミノフスキークラフト+メガブースター
ダイアナンA:ミノフスキークラフト → なし

【解説】
一応、トロワの「説得」を試みるタメにデスサイズにカトルを乗せておきました。
(「説得」自体はこのMAPではありませんが。)
ジュンを育てるタメに乗り換えをしておきます。
また、リンがLV48となったのでカツをコアブースターに乗せて「補給」を習得させるコトにしました。

<攻略>
ラクショーでした。

序盤の相手はティターンズ&ブラン隊なので対ビームコーティングされたゴーショーグンの敵ではありません。
BCのせいでENの消費が激しいですが、そこはイーノと、このMAPで習得した、カツの「補給」で踏ん張ってもらいます。

ティターンズが撤退したら後はドグーガの面々。
既に気力満タンなグッドサンダーチームの敵ではありません。
とっととブンドル艦を撃墜してクリアです。

☆総ターン数:655 資金:2,060,500

このMAPにてカツが「補給」を習得しました。(^ヮ゚)b イェイ!
SPも130を超えてくれたので2回の「補給」が可能です。これは頼もしい限りです。

このMAPにてジュンが「激励」を習得し、SPが140に到達しました。(^ヮ゚)b イェイ!
ジュンは「激励」以外にサポートSPを習得しないので、開幕から「激励」×2が可能になります。

サポートSPの充実に拍車がかかったMAPでした。
LV上げすぎ?(∩゚д゚)アーアーアー、聞コエナーイ
261ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/11/23(日) 22:43:33 ID:p366JwA/
◆第47話「日輪は我にあり」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
カツ:コアブースター → Gディフェンサー
リン:Gディフェンサー → リ・ガズィ
イーノ:リ・ガズィ → コアブースター
甲児:マジンガーZ(JS) → ボスボロット
ボス:ビューナスA → マジンガーZ(JS)
ジュン:ボスボロット → ビューナスA

【解説】
「補給」を習得したカツをこれ以上育てる必要は無いのでGディフェンサーに乗せておきます。
イーノのSPが129なので、LVを上げるタメにコアブースターに乗せました。
クリスを育てておくといいかも、と思ったりしました。
甲児を育てておくことにします。甲児、アムロ、イルムぐらいは育てておかないとミアンポセイダルとの決戦MAPで
死ねそうですしね。

<攻略>
ちょっと大変でした。

このMAPにはEN回復地点がありません。
これが大変にさせられた理由の大半です。

ゴーショーグンはEN消費武器が多い上に現在は対ビームコーティングを付けています。
なので攻撃にも防御にもENを消費していきます。
なのにEN回復手段は「補給」ぐらいしか無い状況。
これはツライです。

このMAPをツラくした原因のもう一つはウィル・ウィプスの存在。
別に倒さないでも良い敵ではあるんですが、やはり浪漫を追い求めてしまいます。
なので、ENを極力使わないようにしつつ敵を倒していきます。
とはいえ、どんなに節約してもENは足りないので、イーノの「補給」を使い敵をなぎ倒していきました。。
厄介なヤザン隊も出てきますが、空を飛べば海ヘビ以外の武器はBCで弾けてしまうので放置しつつウィル・ウィプスと
対峙しました。

とにかく堅い。

毎度のコトですが、嫌になる程堅いです。
ゴーフラッシャーを撃ちこんでもたいしてダメージにはなりません。(だいたい8000ぐらい。)
なので、カツの「補給」を使い、ENのほぼ全てをゴーフラッシャーに回して撃ちこんでもまだ生き残りやがりました。

もうね、アフォかとバカかと。

スペースバズーカを何度か撃ちこみなんとか沈めました。
ウィル・ウィプスに「熱血」を使えれば良かったのですが、それはNG。
ヤザン隊の乗るお化けハンブラビ相手には「必中」無しですとまず当たりません。(ゴーフラッシャーの命中率が38%ぐらい。)
なので真吾のSPはコイツら相手の「必中」に残しておく必要がありました。

ウィル・ウィプスを沈めたら、後は残りのヤザン隊とダブデを沈めにかかります。
平地に引っ張り出し、カツの最後の「補給」を使ってから、真吾で「必中」をかけゴーフラッシャーで薙ぎ倒して
クリアとなりました。

「ENが足りるか?」とかなりヒヤヒヤしたMAPでした。

☆総ターン数:681 資金:2,157,800

このMAPにてイーノのSPが130を超え「補給」×2が可能になりました。(^ヮ゚)b イェイ!
イーノが二回行動可能になりました。(;^ヮ゚)b イェイ!
甲児&ボスがLV60の大台に乗りました。(;--)b イェイ!・・・・ナノカナァ?
262それも名無しだ:2008/11/23(日) 22:45:13 ID:p366JwA/
今回は2MAPで終了。

「日輪は我にあり」ではトロワの「説得」イベントがありました。
「ティターンズの追撃」で「説得」し忘れたので不安ではありましたが、”トロワの「説得」に「ティターンズの追撃」
での「説得」は関係無い”という話を聞いていたので、確かめる良い機会かと思い実行してみました。
そうしたら・・・・できちゃいました。
ちょっとビックリ。
できなかったらできなかったでカミーユとイルムを鍛えれば良いかとタカをくくっていたのですが、「説得」ができた
コトに満足です。
イルムは育てなあかんキャラではあるんですが、カミーユもとなるとチトメンドイんで助かります。

さて次は「悪意のオーラ」。
トッドの「説得」イベントが待っています。
攻略をラクにするなら、キチンと起こして「ボストンに陽は暮れて」に向かうべきなんでしょうが、そこは山があれば
登ってみたくなるのが人情。(実際はココ以外にも「トレーズ、立つ」での「説得」が必要なんですが。)
起こさずに「ビヨン・ザ・トッド」に向かいハイパーライネック&ウィル・ウィプスの強敵と戦ってみるコトにしましょう。

ちょっと、嫌な汗が吹き出ます・・・・・・(^^;)
263スパロボA 女性オンリー:2008/11/24(月) 01:30:22 ID:Bd9h9wvZ
第二十八話「ネオ・ジオン動乱」
■あらすじ
奪還したジャブローでラミアの話を聞くロンドベルの面々。
次々と明らかになる衝撃的な事実……。
興奮覚めやらぬなか、ついにネオジオンが動き出した。
■攻略
初期配置が基地の上なので基地と周辺の森に陣取って迎え撃つ。
プルプルツーは仲間にしても枠がないのでV-UPになってもらおう。
敵の数が多いが固まって戦えば問題はない。
途中でダンゲル部隊が基地真上に、グレミー部隊が右側に現れる。
名前付が多いがサポートを駆使して蹴散らしていく。
ある程度数が減ったらグレミー部隊の方へ移動する。中々近づいてこないので。
アレンビー一人を放り込んでプルプルツー、グレミーをなぎ倒す。
特に問題なくクリア。ボーナスステージだった。
それにしても出番が一面だけのグレミーたちって……哀れ。
■インターミッション
総ターン301 資金177260→17260
■レベル
ラミアLV24 さやかLV19→20 アイナLV20 ララアLV20 ケーラLV20→22
ミチルLV16 胡蝶鬼LV21 ユリカLV20→21 ジュンLV19→20 リョーコLV19
ノインLV22 イズミLV18→19 ヒカルLV22→23 ファLV20 フォウLV20→22
アレンビーLV22→24 レインLV15→18
■乗り換え
アイナ→Gファイター、ファ→高機動型ザク
■改造
ノーベル:ビームリボン(11)→(13=MAX)
ガンダム:ビームライフル(3)→(6)
■強化パーツ
ガンダム:V-UPW×2、V-UPU、ミノフスキークラフト
ライジング:メガブースター、V-UPU、バイオセンサー

ノーベルガンダム様々プレイ。
Gガン好きなので思わぬ収穫だ。
攻略本眺めている時から活躍するとは思ったがまさここまでとは。
264それも名無しだ:2008/11/24(月) 22:12:32 ID:cV7aIeJG
再び、規制を喰らいました。orz

ゴーショーグン無双プレイは再度休止です。
再開したのに早速です。
265それも名無しだ:2008/11/26(水) 19:02:14 ID:zifXgmpa
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
266それも名無しだ:2008/11/26(水) 19:50:18 ID:ni9EkO6x
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
267それも名無しだ:2008/11/27(木) 21:50:24 ID:FLcGGsi4
MX縛りプレイなんですが
ちょっと忙しくなってきたので1、2週間休止させていただきます。
暇ができたら更新する可能性もありますが、基本休止でお願いします。
268ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/11/28(金) 22:38:09 ID:fr3B72+K
◆第48話「悪意のオーラ」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
甲児:ボスボロット → マジンガーZ(JS)
ボス:マジンガーZ(JS) → ボスボロット
デュオ:なし → ガンダムデスサイズ
イーノ:コアブースター → メタス
アムロ:νガンダム → コアブースター
セシリー:メタス → ビギナ・ギナ

【強化パーツ変更】
ガンダムヘビーアームズ:なし → ミノフスキークラフト+メガブースター

【解説】
マジンガーチームのLV上げがほぼ終了したので機体を本来のものに戻してみました。
アムロを鍛えるのに乗り換えです。
またヒイロの「説得」イベントがありますので、トロワの足を速めてみました。

<解説>
ラクショーでした。

序盤の相手はバイストンウェル軍。しかもビショット軍なのでビアレスが中心。
「集中」ゴーサーベルでズッタズタです。
厄介なライネックに乗るトッド&赤い三騎士は「必中」ゴーフラッシャーで張り倒します。

ここで、ゲア・ガリングと対峙するワケなんですが、少し休憩。
味方のSPサポート部隊の展開位置を変えます。
初期配置付近に展開していると、増援のジェリド&カクリコン隊に蹂躙されてしまうので、増援の出ない位置まで
移動しておきます。

SPサポート部隊の位置変えが終わったらゲア・ガリングを撤退させて増援を出現させます。

後はカツで「補給」をして、ティターンズを張り倒し、ヒイロを「説得」してクリアです。

☆総ターン数:709 資金:2,213,400

このMAPにてアムロがLV60になりました。(;--)b イェイ!
269それも名無しだ:2008/11/28(金) 22:39:51 ID:fr3B72+K
今回は1MAPで終了。

さて、次回は「動乱、ヨハネスバーグ」。
ま、なんとかなるでしょ。

>>267
お疲れ様です。
気長にお待ちしますよ。
270それも名無しだ:2008/12/01(月) 00:05:54 ID:NWSdBmDe
>>267
復帰お待ちしております。
271スパロボA 女性オンリー:2008/12/01(月) 01:23:31 ID:NWSdBmDe
第二十九話「地底城直上決戦」
■あらすじ
早乙女博士が重体ということで一足先に向かったゲッターチーム。
彼らを待っていたのはいたって元気な博士とレディアンだった。
重体というのは連邦軍の目を逃れ、真ゲッターを引き渡すための芝居。
受け取ったゲッターチームは敵の本拠地、地底城へと単身乗り込む。
■攻略
真ゲッター2を地中に埋めて援軍が来るまで待機する。
アレンビーに激励を一回使い、一人敵陣に切り込む。
残りはゆっくり進軍。敵の射程範囲内に入らないように注意する。
スーパー系が相手ならノーベルでも回避できるので楽勝。
初期配置の奴らをあらかた倒したらさらに突っ込んで鬼退治をする。
残りのメンバーで上下から迫ってくる量産型グレートの相手。
配置を間違えてノーベル以外が狙われるがまあ気にしない。
ボスクラスは当ててくるのでかく乱を使って対処する。
名前付はすべて幸運つきで倒してクリア。
■インターミッション
総ターン310 資金125300→79300
■レベル
ラミアLV24→25 さやかLV20 アイナLV20→25 ララアLV20 ケーラLV22→25
ミチルLV16 胡蝶鬼LV21 ユリカLV21 ジュンLV20→22 リョーコLV19
ノインLV22→23 イズミLV19 ヒカルLV23→24 ファLV20 フォウLV22→24
アレンビーLV24→26 レインLV18
■改造
ノーベル:HP(0)→(5)
ガンダム:限界(0)→(5)
グレート:限界(0)→(5)

第三十話「父よ、我が子よ」
■あらすじ
百鬼帝国を打ち破ったロンドベルは勢いそのままに地底城に突入した。
後のないボアザン星人、地獄大元帥との決戦が今、始まる。
■攻略
部隊を二つに分け上と左に移動させる。
二回目の増援が出たところでノーベルを敵陣に放り込んで無双タイム。
ばっさばっさとリボンでしばき倒して地獄大元帥と量産型グレートを出す。
ENを節約しつつ、部隊と合流させて地獄大元帥たちも難なく撃破。
最後に出てきたハイネルとジャンギャルを軽く屠ってクリア。楽勝、楽勝。
■インターミッション
総ターン319 資金217340
■レベル
ラミアLV25 さやかLV20→21 アイナLV25 ララアLV20→21 ケーラLV25
ミチルLV16 胡蝶鬼LV21 ユリカLV21→22 ジュンLV22→24 リョーコLV19
ノインLV23→25 イズミLV19→20 ヒカルLV24 ファLV20 フォウLV24
アレンビーLV26 レインLV18

しばらくぶりの更新。
旅行と規制で書き込みができませんでしたがプレイは進行中です。
アレンビー万歳プレイになりつつあります。
このまま一気にクリアしたいところ。
272ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/12/02(火) 00:30:58 ID:hUbDa0WQ
◆第49話「動乱、ヨハネスバーグ」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
アムロ:コアブースター → νガンダム
リン:リ・ガズィ → メタス
イーノ:メタス → リ・ガズィ
セシリー:ビギナ・ギナ → コアブースター

【改造】
ゴーショーグン:[限界]3→4

【強化パーツ変更】
メタス:なし → メガブースター×2+ファティマ
デスサイズ&ヘビーアームズの強化パーツを外す

【解説】
乗り換えはLVアップのためです。
メタスには敵を振り切るだけの移動力が必要なので強化パーツをつけておきました。

<攻略>
ラクショーでした。

このMAPでは議事堂を守備する必要があります。
議事堂守備のタメの先遣隊にはリンinメタスを選びました。
リンはMAに変形して全力で本隊との合流を目指します。
本隊は、ジュンで「激励」×2をした、ゴーショーグンを突撃させた後は攻撃を受けない後方へ退避します。

後は、BCを盾にグッドサンターチームに暴れてもらいます。

議事堂の守備は、議事堂にたどり着きそうなトコロから順次「挑発」を飛ばして引き剥がします。

議事堂の制圧が任務なのに、議事堂目の前で転進するティターンズ軍。

ジャマイカンの慌てる様が目に浮かび笑えます。
そのジャマイカンも最後は「挑発」で引き剥がしてしまいますが。(笑)

まとめて呼ばない理由は、増援のジェリド隊がいるので、まとめて相手をするのがメンドくさいからです。
途中のシロッコはゴーフラッシャー1発でお帰り願い、後はまとめて張り倒してクリアとなりました。

☆総ターン数:727 資金:2,288,200

こーゆーMAPのためにSPサポート部隊は充実させておかないといけないんですよね。

このMAPにてセシリーがLV60に達しました。(;--)b イェイ!
273それも名無しだ:2008/12/02(火) 00:32:51 ID:hUbDa0WQ
今回も1MAPで終了。
274それも名無しだ:2008/12/02(火) 12:35:32 ID:TrYJngp3
>議事堂の守備は、議事堂にたどり着きそうなトコロから順次「挑発」を飛ばして引き剥がします。

なるほど〜この手があったか
275ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/12/04(木) 00:22:34 ID:SxhLy5S2
◆第50話「ハイパージェリル」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
セシリー:コアブースター → ビギナ・ギナ
ビルギット:GP-01Fb → コアブースター

【解説】
乗り換えはLVアップのタメです。

<攻略>
ラクショーでした。

このMAPはハイパー化したジェリルと戦わなければなりません。
とはいえ、レミーの「脱力」でハイパーオーラ斬りを封じてしまえば怖いものはありません。
厄介な連邦兵士の攻撃は全てBCで弾けてしまいますから問題にもなりません。
「必中」ゴーフラッシャー連発でジェリルを撃墜してクリアです。

☆総ターン数:737 資金:2,332,900
276それも名無しだ:2008/12/04(木) 00:23:09 ID:SxhLy5S2
今回も1MAPで終了。
277ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/12/08(月) 00:01:27 ID:UdA+QoIt
◆第51話「トレーズの救出」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
カトル:なし → ガンダムデスサイズ
デュオ:ガンダムデスサイズ → ガンダムサンドロック

【強化パーツ変更】
ウィングガンダム:なし → 対ビームコーティング+ファティマ
ガンダムヘビーアームズ:ミノフスキークラフト → ミノフスキークラフト+サイコフレーム
ガンダムサンドロック:なし → サイコフレーム+アポジモーター
ガンダムデスサイズ:ミノフスキークラフト → ミノフスキークラフト+ファティマ

【解説】
カトルの「幸運」を活かすためにデスサイズに乗せました。
後は、攻撃が当たり難いのが彼らの難点なので運動性アップパーツを中心につけておきます。

<攻略>
ラクショーでした。

Wチームの当たらなさ避けなさにイライラしつつサクッとクリアです。

☆総ターン数:743 資金:2,362,100

ちなみにフォウは助け出しました。
278ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/12/08(月) 00:02:06 ID:UdA+QoIt
◆第51話「トレーズ、立つ」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
リン:なし → ゲシュペンストmk2

【強化パーツ変更】
ゴーショーグン:なし → 対ビームコーティング+ファティマ

Wチームの強化パーツを外す

<攻略>
ラクショーでした。

このMAPはTV基地防衛という任務があります。
しかし、TV基地への侵入を目的としたユニットはドムU2機のみだったりします。
コイツらを「挑発」で思考の上書きをしてしまえばTV基地の防衛は必要なくなります。
地形効果に優れたTV基地に陣取ったゴーショーグンチームに暴れてもらいました。

少し考えたのがSPサポート部隊の展開場所です。
このMAPはほぼMAP全体に敵がいますので、展開場所を考えてしまいました。
幸いドゴス・ギアが最初から動いてくるので、そこへチャムの「隠れ身」を使いつつ旗艦(ゴラオン)を進め、そこで
展開してみました。

グッドサンダーチームのほうも、TV基地の地形効果が抜群なので、EN切れに悩まされるコトもなくすんなりと暴れる
コトができました。

EN回復地点って大事ですねぇ。

☆総ターン数:760 資金:2,500,300

このMAPにてビルギットがLV60に達しました。(;--)b イェイ!
279それも名無しだ:2008/12/08(月) 00:02:42 ID:UdA+QoIt
今回は2MAPで終了。
280それも名無しだ:2008/12/08(月) 01:48:02 ID:onwU/oNq
うーむ、敵の行動パターンを読みきってますねぇ、さすが
281MX縛りプレイ:2008/12/10(水) 00:45:08 ID:JJTmHImz
●第25話「光に導かれし者たち」
メテオキューブのエネルギーによって、残る3体のデータウェポンをセーブ
しようとする北斗と銀河達。だが、彼らの前に騎士凰牙が現れる。

●出撃ユニット
強制出撃 電童 セルファイター バルハラ
Sエステバリス エステバリスC(リョーコ) ボルトガンダム ノーベルガンダム ドラゴンガンダム
ガンダムローズ ガンダムマックスター ゴッドガンダム 風雲再起 ライジングガンダム

●攻略
データウェポン出現のため中央を目指す。
3PP、中央にドラゴンフレア、やや右にガトリングボア、ロム、右上にアシュラらが出現。
すぐにドラゴンフレアをセーブし、ロムを右上に当てます。
5PP、ボアをセーブし、敗北条件に「味方ユニットが一体でも撃墜」がなくなる。
頼りになる援護防御ユニットがほぼいないのでだいぶ楽になりました。
ファイナルアタックを連発されないように凰牙をさっさと倒し、アシュラのナットール弾に気をつけてステージクリア。
ベガママとジョルジュがとても役に立ちました。
識別M兵器がクリティカルが出ない限り、ザコにトドメをささずに削れるのはウマい。
ロム兄には一体も倒させずにリョーコ、アルゴ、ドモンの撃墜数を重点的に上げました。

●レベルアップ
銀河28→31 サブロウタ24→26 リョーコ27→35 ルリ28→31 アルゴ28→32 
サイ・サイシー22→26 ジョルジュ24→26 ドモン28→32 風雲再起24→30  
282それも名無しだ:2008/12/10(水) 00:48:29 ID:JJTmHImz
久し振りの更新ですが、また続けていきます。
年明けまでは遅くなるかもしれませんが、できるだけ更新します。
283それも名無しだ:2008/12/13(土) 09:30:22 ID:gsozESPC
保守
284それも名無しだ:2008/12/17(水) 02:09:09 ID:pOLXfMNF

285ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/12/18(木) 01:55:23 ID:RhrQBKQV
詰まった・・・・・・・

予想もしないトコで詰まった。

タイムリミット(前)がクリアできない。
SPサポート部隊を展開できればクリアできるとは思うんですが、このMAP
は四方八方から増援が湧いてくるので、SPサポート部隊の展開ができません。

ENとかHPとかいろんなモノが回復できないので、どーしてもジリ貧に
なってます。

う〜む、難しい・・・・・・・良い手は無いものかなぁ?
286それも名無しだ:2008/12/18(木) 10:46:51 ID:NHkbSi9Z
MSやマジンガー系ならレベル上げまくって二回行動可能にして毎ターン戦艦に収納とか
287それも名無しだ:2008/12/18(木) 10:54:19 ID:Ao/cNFOF
相手はMSがメインだから水中に展開しておけば
攻撃はオーラシップに集中するから何とか耐えれるのでは
288ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/12/18(木) 18:48:55 ID:4h2M163y
◆第53話「ドモンの危機!! スーパーモード発動!?」◆

<インターミッション>
【強化パーツ変更】
シャイニングガンダム:なし → ミノフスキークラフト+ファティマ

<攻略>
ラクショーでした。

イベントMAPなので苦戦しようがありません。
チャップマンを撃墜してクリアです。

☆総ターン数:763 資金:2,506,300
289ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/12/18(木) 18:49:43 ID:4h2M163y
◆第54話「ギアナ高地の修行」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
ビルギット:コアブースター → メタス
ビーチャ:G・キャノン → コアブースター

【改造】
ゴーショーグン:[ゴースティック]0→5

【強化パーツ変更】
ゴーショーグン:対ビームコーティング+ファティマ → ハイブリッドアーマー+ファティマ
ガンダムシュピーゲル:なし → ミノフスキークラフト+メガブースター
ライジングガンダム:なし → ミノフスキークラフト+メガブースター×2

【解説】
強制出撃となるMFを回収しやすくするためにミノフスキークラフトをつけてみました。
命中補正の低いゴースティックを改造してませんでしたが、少しでも攻撃力のある無限使用可能武器が欲しくなり
改造をしました。
このMAPではビーム攻撃をしてくる敵が皆無なのでハイブリッドアーマーに換装しておきました。

<攻略>
ラクショーでした。

まずは強制出撃組の回収です。
MFに予めミノフスキークラフトを付けておいたのでラクショーで回収できました。

後は、ジュンとシュバルツに「激励」×3をもらったグッドサンダーチームを突っ込ませるだけです。
このMAPではEN回復地点が無いのですが、最初からEN全開で暴れてもらいます。
このMAPでの強敵はやはりマスターアジアinマスターガンダム。
しかし、射程が短いのでビルギットの「挑発」で動きを制限した上で射程外からゴーフラッシャーを撃ち込めば余裕で
撃墜できたりします。

ビルギットinメタスへ攻撃をするために、ウロウロとうろつくマスターアジア。
背中が寂しそうなのは気のせいでしょうか?

そんな背中が煤けた師匠をブチのめし、最後はキョウジinデビルガンダムを撃墜してクリアです。

☆総ターン数:798 資金:2,545,500

このMAPにてビーチャがLV60に到達しました。(;--)b イェイ!

さて、お次は「ビヨン・ザ・トッド」。
バイストンウェルの名だたる連中が揃っていて、尚且つハイパーライネック&”脅威の不沈艦”ウィル・ウィプスが
タッグを組んで襲ってきます。
正直、私の中では、F&F完中で屈指の難MAPです。

できることなら来たくなかったなぁ・・・・・
なんで、こんなプレイでココに来る気になったんだろう・・・・・?
290ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/12/18(木) 18:50:30 ID:4h2M163y
◆第55話「ビヨン・ザ・トッド」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
ビーチャ:コアブースター → GP-01Fb
ビルギット:メタス → G・キャノン
イルム:なし → コアブースター

【強化パーツ変更】
ゴーショーグン:ハイブリッドアーマー+ファティマ → 超合金ニューZ+ファティマ
GP-01Fb:なし → メガブースター×3
G・キャノン:なし → メガブースター×3
ゴラオン:メガブースター → ファティマ
ガンダムシュピーゲル&ライジングガンダム&シャイニングガンダムの強化パーツを外す

【解説】
イルムのLV上げをするために乗り換えです。
じゃないとミアンポセイダル相手に詰みそうですし。
更なるSPサポート部隊の充実を考えてファとかも上げておくといいかもしれませんね。

<攻略>
意外にラクショーでした。

このMAPで問題になるのはSPサポート部隊の展開場所です。
SPサポート部隊がいなければグッドサンダーチームはカンタンに屠られてしまいます。
しかし、このMAPはMAP全体に敵がいるのでフツーに展開するわけにはいきませんでした。

なのでまずは初期配置西へグッドサンダーチームを進ませ、バストール4機を蹴散らします。
SPサポート部隊はひとまず旗艦(ゴラオン)に乗せその後をついていきます。
バストール4機を撃墜したら、グッドサンダーチームは北に転進し、ゴラオンはそのまま南西へと進みます。
敵の全てがグッドサンダーチームに狙いを定めたコトを確認した後にSPサポート部隊を展開しておきました。

後顧の憂いが無くなれば、後はグッドサンダーチームに暴れてもらうだけです。
しかし、まだ問題が残ります。
それはSPの使い方。
相手はバイストンウェル軍ですので当然のことながらオーラバトラーやオーラボンバーです。
ザコ相手でも命中率は60%をきってきます。
だからと言って下手に「必中」や「集中」を使えばSPが足りなくなってしまいます。
幸いゴーショーグンにビーム兵器は積まれていませんし、ABの射程は短いので、命中補正の高いコスモビームを主力に
据えます。これならザコ相手には70%程度の命中率が出ます。
ザコを潰し終わったら後は名前付き連中の相手です。

名前付き相手ですとコスモビームでも命中率は50%以下だったりします。
なので、名前付きが集まったトコロで「必中+鉄壁」ゴーフラッシャーを連発して蹴散らしていきました。
途中にハイパーライネックが気力130を突破してしまったので、そこはボスで「脱力」をかけて封じました。
トッド&黒騎士&ミュージィ&ショットを蹴散らした後に残るは”脅威の不沈艦”ウィル・ウィプスのみ。
毎度の如く、嫌になるほどの堅牢さを誇ってくれますが、SPサポート部隊から「信頼」を飛ばしてもらいつつドツキ
合いを制してクリアとなりました。

☆総ターン数:818 資金:2,694,600
291ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/12/18(木) 18:51:27 ID:4h2M163y
◆第56話「新しい力」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
クリス:NT-1アレックス → コアブースター

【強化パーツ変更】
ゴーショーグン:超合金ニューZ+ファティマ → 対ビームコーティング+ファティマ

【解説】
このMAPではイルムがヒュッケバインに乗り換えてしまうので、更なるSPサポートの充実を狙ってクリスを育てるコト
にしました。
また、ティターンズとの戦いがあり、ジェリドやマウアーの攻撃がツライかなと思って、対ビームコーティングに換装
しておきました。

<攻略>
ラクショーでした。

このMAPはフツーに初期配置東にSPサポート部隊を展開できますし、街もあるのでEN回復も容易です。
後はサクッとグッドサンダーチームに暴れてもらってクリアです。

☆総ターン数:831 資金:2,799,300
292それも名無しだ:2008/12/18(木) 18:55:09 ID:4h2M163y
今回は4MAPで終了。

とりあえず出来たとこまで投下。
次がタイムリミットなワケです。
クリアのみを目的とするならBCやオーラバリアで制限ターンまで粘れば
良いだけなんですが、そんなプレイじゃ自分が納得しないんで詰まってます。

>>287
その手がありましたね。
気づきませんでした。
なんとかリベンジマッチに持ち込めそうです。
293スパロボA 女性オンリー:2008/12/20(土) 14:43:14 ID:dVyrR7EJ
第三十一話「変わりゆく心」
■あらすじ
地上の敵をあらかた片付けたロンドベルは宇宙へあがる。
和平会談に参加するリリーナの護衛という名目で小バームを目指す一行。
その道中で木連から和平を目指してやってきた九十九からSOS信号が送られてきた。
■攻略
最初はテツジンだけなので味方増援位置に逃がす。
あとは作戦はいつも通り。一回気合を使ったノーベルを敵陣に放り込む。
保険でEWAC要員のザクをつける。雑魚はHPが高い機体を狙うので問題ない。
ほかの面子はシャドウミラーの増援位置へ向かう。
メカブースト軍団はノーベル一機で殲滅完了。
シャドウミラーはさすがに当ててくるがサポートを駆使して撃破していく。
ブッチャーはHP減少で撤退するので削り過ぎないように注意して一気に倒す。
アクセルも同様にして撃破。
クリア後の選択ルートは火星を選ぶ。ノーベルさえいれば問題ないはず。
■インターミッション
総ターン327 資金304500→47500
■レベル
ラミアLV25 さやかLV21 アイナLV25 ララアLV21→22 ケーラLV25
ミチルLV16 胡蝶鬼LV21 ユリカLV22 ジュンLV24 リョーコLV19
ノインLV25 イズミLV20 ヒカルLV24 ファLV20 フォウLV24
アレンビーLV26→27 レインLV18→22
■乗り換え
ララァ→シャア専用ゲルググ ファ→Zガンダム 胡蝶鬼→ゲッタードラゴン
■改造
ノーベル:EN(5)→(10)
ラーズ:リニアミサイルランチャー(7)→(10)、Fソリッドカノン(3)→(8)
■強化パーツ
トーラス:メガブースター、V-UPW×2、V-UPU
シャア専用ゲルググ:V-UPW×2、高性能レーダー、ミノフスキークラフト
ゲッタードラゴン:ブースター、ハイブリットアーマー×2
ゲッター1:ブースター、ハイブリットアーマー×2
ライジングガンダム:メガブースター、V-UPU、EWAC装置

だいぶ空きましたが久しぶりの更新です。
規制やモチベーションの低下でやっていなかったのですが再開しました。
もう少しなのでクリアしたいところです。
294ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/12/21(日) 01:42:43 ID:FifM63al
◆第57話「タイムリミット(前)」◆

<インターミッション>
特に何もせず

<攻略>
負けました。

敗因は分かっています。
SPサポート部隊の展開ができないコト。

このMAPは四方八方から敵の増援が湧いてくるのでSPサポート部隊を展開するコトができません。
SPサポート部隊を展開できないと、ENやHPの回復が滞り、どーしてもジリ貧になってしまいます。
クリアだけを目的とするならば、BCやオーラバリアを盾に耐えに耐えまくって制限ターンを待てば良いだけだったりします。
しかし、そんな攻略に意味は無いように思えますので、白旗を揚げるコトにしました。

その後も、どーにかしてSPサポート部隊を展開できないかと思いを廻らしたのですが妙案が浮かびません。
なので、>>285-287な話になりました。

エ ウ レ カ ! エ ウ レ カ !

思わず喝采を挙げてしまいました。
やはりスレ住人の知識は深いです。
そう、このMAPの敵はほぼ全てがMS。
しかもMA状態が多いので、水中への攻撃手段を持っているのは、サイコガンダムmk2&ジ・O&バイアランの3種類だけです。
サイコガンダムmk2とジ・Oは初期配置付近から離れているのでSPサポート部隊への攻撃をグッドサンダーチームでひきつ
けられます。
残るバイアランを片付ければ水中に沈めたSPサポート部隊への攻撃はありません。

これしか無い!

と、いうワケでリベンジマッチを挑むコトとなりました。

※注)
「エウレカ!」は”I have found it!”(見つけたぞ!or分かった!)の意味なんでここで使うのは間違って
います。(自力で見つけたワケじゃないですし。)
まぁ、その場のノリってコトで。
295ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/12/21(日) 01:44:06 ID:FifM63al
◆第57話「タイムリミット(前)」◆(二回目)

<インターミッション>
【乗り換え】
イーノ:リ・ガズィ → ジェガン
カツ:Gディフェンサー → ジェガン
クリス:コアブースター → メタス

【強化パーツ変更】
ゴラオン:ファティマ → ミノフスキークラフト

【解説】
とりあえず、SPサポート部隊で地上に降りられないユニットを全て地上に降ろせるようにしました。
戦艦もミノフスキークラフトをつけて地上に降ろせるようにします。

<攻略>
ラクショー?でした。

アドバイスの通り、SPサポート部隊を水中に沈めると、SPサポート部隊に敵は群がりますが、何もせずにウロつくだけ
になります。
なので後顧の憂いは絶ちました。
後はグッドサンダーチームが暴れるだけです。

このMAPの目的はシロッコとロザミアを撃墜するコト。
これができればとりあえずの目的は果たせます。
ロザミアは近づいてきたトコロを「集中+鉄壁」ゴーフラッシャーで叩きのめします。
ロザミアinサイコガンダムmk2相手なら素で62%の命中率が出るので「集中」で十分です。
シロッコinジ・Oは水中に沈めれば鉄塊も同然。
ゴーフラッシャーの水中適応はAなので空中から「必中」をかけてボッコボコです。

ロザミア&シロッコを沈め、残党を処理している間にタイムアップとなりクリアとなりました。

☆総ターン数:846 資金:2,869,100

敵の全滅を逃したのは残念ですが、シロッコ&ロザミアの撃墜に成功したコトに満足しました。
やりこみスレ住人(特に>>287氏)には感謝しかありません。
296ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/12/21(日) 01:45:04 ID:FifM63al
◆第58話「タイムリミット(後)」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
カツ:ジェガン → Gディフェンサー
クリス:メタス → コアブースター

【強化パーツ変更】
ゴラオン:ミノフスキークラフト → ファティマ
ゴーショーグン:対ビームコーティング+ファティマ → ファティマ×2

【解説】
ゴーショーグンの移動力を上げておいたのと、機体を少し乗り換えさせました。

<攻略>
大変、心臓に悪いMAPとなりました。

このMAPの勝利条件は”10ターン以内にMAP最奥の所定位置に味方を到達させるコト”です。
本来ならば二回行動ができるキャラをGP-01Fbにでも乗せて一気に駆け抜ければ済むMAPです。
しかし、そこは”ゴーショーグン無双”を掲げたプレイです。
ゴーショーグンに駆け抜けてもらうコトにしました。

まずは出撃位置の調整です。
ゴーショーグンが最も最奥に近い場所になるように出撃キャラを調整しておきます。
そしてさやか&ジュン&イーノ&セシリーで「激励」をかけまくりグッドサンダーチームの気力を110まで高めておきます。
あとはキリーが「加速」を使って駆け抜けるだけです。
対ビームコーティングを外しているので耐久力がかなり落ちてしまうので、そこは「信頼」を飛ばして耐えてもらいます。

ホントに間に合うのかヒヤヒヤしながらのMAPとなりました。
気分はゼルエル戦のシンジ状態です。

「動け!動け!ここで動かないと今までの苦労が水の泡になっちゃうんだ。お願いだから動いてよぉぉぉぉぉぉ!!!」

10PPにギリギリ届かなかったのでリンの「再動」を使って無理やりに辿り着かせてのクリアとなりました。

あ゛〜、心臓に悪い。

☆総ターン数:856 資金:2,869,100

ちなみに、敵は全く倒してません。
そんな余裕は無かったです。
297それも名無しだ:2008/12/21(日) 01:48:45 ID:FifM63al
今回は2MAPで終了。

無事、「タイムリミット」を抜けるコトができました。
>>287氏の助言無しでは無理だったと思います。
ありがとうございました。

さて、ココから2MAP程、ティターンズ&バイストンウェル軍との決戦MAPが
続きます。
F完中盤の山場となるMAPで激戦が予想されます。
気が重い・・・・・・
298それも名無しだ:2008/12/21(日) 05:00:29 ID:U0fNF+Wp
前編より後編の展開に笑ったw
299それも名無しだ:2008/12/23(火) 19:18:00 ID:OkldO8LJ
オナニースレage
300それも名無しだ:2008/12/23(火) 19:31:40 ID:L3ou3G3A
素晴らしいな 是非最終話まで行ってほしい
301ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/12/25(木) 00:04:08 ID:Pe+y2gzR
◆第59話「野望の果てに」◆

<インターミッション>
【改造】
ゴーショーグン:[限界]4→5

【強化パーツ変更】
ゴーショーグン:ファティマ×2 → 対ビームコーティング+ファティマ

【解説】
このMAPはティターンズが相手なので、彼ら相手には絶大な効果を誇る対ビームコーティングに換装です。
真吾の命中が赤くなっていたので限界も改造しておきました。

<攻略>
激闘となりました。

このMAPも敵がMAP全体に散らばっているのでSPサポート部隊の展開場所に苦しみます。
しかし、初期配置ギリギリで展開すればグッドサンダーチームが敵をひきつけてくれるのでなんとか展開可能です。
SPサポート部隊の展開が終われば後はグッドサンダーチームに暴れてもらうダケなのですが、それでも激闘でした。

とにかく攻撃が当たり難い上に数が多い。

ENはみるみる減っていきますし、敵の攻撃が苛烈なのでHPを輪をかけて減っていきます。
その都度「信頼」を飛ばして回復させて必死に反撃をしていきました。
攻撃が当たり難いので「集中」を使い命中率を補ってみたりもするのですが、それでも命中率は80%前後なので当て難い
コトこの上なかったです。

幸いだったのはヤザン隊の乗るお化けハンブラビとブランinお化けアッシマーの攻撃が弾薬制で弾切れが狙えるコト。
弾切れさせて動く鉄塊にして放置できたのは幸いでした。

なんとかバスクinドゴス・ギアとヤザン隊&ブランを残して敵を全滅させました。
まぁ、ゲア・ガリングは削って撤退させたので全滅とは言えないのかもしれませんが。
でも、そんな余裕は全く無い激闘でした。
この時点で既にSPサポート部隊のSPはほぼ打ち止め。
なので基地へと移動してENとHPの回復を図りました。

ENとHPが回復したら後はドゴス・ギアとのドツキ合いです。
バスクの命中率がそれ程揮わないので、なんとか制すコトができました。(ドゴス・ギアの命中率は大体60%前後でした。)
最後に鉄塊と化していたお化けハンブラビとお化けアッシマーを撃墜してクリアです。

☆総ターン数:898 資金:3,014,600

このMAPにて真吾がLV50に達しました。(^ヮ゚)b イェイ!
このMAPにてクリスのLVがLV58まで上がり「復活」&「夢」を習得しました。(;^ヮ゚)b イェイ!
302それも名無しだ:2008/12/25(木) 00:05:02 ID:Pe+y2gzR
今回は1MAPで終了。

さて、お次はバイストン・ウェル軍との決戦MAP、「異質なるモノへの挽歌」です。
今回以上の命中率の悪さなんでしょうねぇ・・・・・嫌だなぁ・・・・(--;)
303ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/12/28(日) 23:28:23 ID:ldTK7Bcu
◆第60話「異質なるモノへの挽歌」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
イルム:ヒュッケバイン → コアブースター
クリス:コアブースター → ガンダムNT-1
イーノ:ジェガン → リ・ガズィ

【強化パーツ変更】
ゴーショーグン:対ビームコーティング+ファティマ → 超合金ニューZ+ファティマ

【解説】
とりあえずクリスのLVが上がってくれたので乗り換えです。
また、相手がバイストン・ウェル軍ですので、対ビームコーティングを超合金ニューZに換装しておきました。

<攻略>
手抜きをしてラクショーにしました。

このMAPはバイストンウェル軍との決戦MAPです。

まずはアレン&ミュージィ&黒騎士にアスカで「挑発」をかけます。直後にアスカを「搭載」して「挑発」を打ち消し
ました。
後はグッドサンダーチームが迎え討てばいいだけです。
このMAPは5PPまでに黒騎士を撃墜するとミュージィによるドレイク暗殺イベントが起こり、ドレイク&ミュージィの
両名が勝手に撃墜されてくれます。
これを利用して、ミュージィ&ドレイクの強敵二人にはご退場願いました。

狙ってやったというよりも、黒騎士が勝手に突っ込んできて、それを迎撃、イベントスタートという流れでしたが。
正直、やぁぁっちまったなぁぁ!?って感じです。

メンドくさくなりやり直しはせずに、そのまま続行しました。
強敵二人がいないのでそのままサックリとクリアとなりました。

☆総ターン数:913 資金:3,220,100

手抜きしてますが、手抜きをしなくてもドレイクの堅さに辟易するダケのMAPだったと思います。

このMAPにてイルムがLV60に到達しました。(;^ヮ゚)b イェイ!
304それも名無しだ:2008/12/28(日) 23:30:13 ID:ldTK7Bcu
今回も1MAPで終了。

勢い余って手抜き攻略となりました。
気にしない。(--;)気ニシヨウゼ・・・・

さてお次は分岐MAPである「ソラと大地のケモノ」。
当然、地上ルートで行く予定です。
しかし、このMAPをやって思いました。
現在「補給」が使えるのはイーノとカツだけ。
二人とも宇宙ルートに行ってしまうので、地上ルートでは「補給」無しで戦うコトになります。
どーしましょうねぇ?
305それも名無しだ:2008/12/31(水) 21:15:15 ID:uxEdfo/H
大晦日age
306それも名無しだ:2008/12/31(水) 21:16:07 ID:uxEdfo/H
ageってないっていうwww
307ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2008/12/31(水) 22:22:44 ID:TJM+AF9p
◆第60話「ソラと大地のケモノ」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
イルム:コアブースター → ヒュッケバイン
イーノ:ジェガン → コアブースター
プルツー:なし → キュベレイmk2

【強化パーツ変更】
EVA初号機:なし → ミノフスキークラフト+ファティマ
グラン・ガラン:なし → メガブースター

【解説】
強制乗り換えによる強制廃棄があるので乗り換えをしていきました。
今回、残した機体は、GP-01Fb G・キャノン コアブースター ビギナ・ギナ キュベレイmk2 ガンダムNT-1の6体。
趣味も入ってますが、ビーチャやビルギットには移動力のある機体を用意したいのでGP-01FbとG・キャノンは残しました。
後はセシリー用にビギナ・ギナ、クリス用にNT-1を残し、後でLVアップが必要になるかもしれないのでコアブースター
を残します。
キュベレイmk2も捨てるのはもったいなく感じたので残してみました。

分岐はグッドサンダーチームが地上ルートなので地上ルート一択です。
なのでEVA初号機にミノフスキークラフトとファティマを装備させました。

<攻略>
ラクショーでした。

このMAPは分岐MAPです。
地上ルートを選択してスタートです。

まずは打ち上げ基地の防衛です。
打ち上げ基地狙いの思考を持つ敵はラインX1とアブドラU6が各1体ずつしかいなかったりします。
(正確にはシグも基地を狙って動いてくるのですが、移動力の関係でまず辿り着いてきません。)
なので、慌てず騒がず速やかに、アスカで「挑発」をかけ思考を上書きしてからアスカを搭載して「挑発」を打ち消します。
これで連邦兵士の皆様が囮の役目を果たしてくれるので基地の防衛は完璧です。
後は、ジュンとシュバルツで「激励」×3をしたゴーショーグンを基地上に陣取らせ迎撃していくだけです。

黒騎士のガラバとハイパーガラバに命中率が出ないので、コイツらに「必中」を使う以外は問答無用で当てていけたり
するのでそれ以外はラクショーです。
ENが心もとない部分もありますが、そこは基地の地形効果で十分補えるので大した問題にはなりません。
レッドインパルサーを連発してEN消費を抑えつつ、強敵相手にはゴーフラッシャーを叩き込んでいきました。

最後にドクーガ艦を撤退させてクリアです。

☆総ターン数:929 資金:3,329,800

ドクーガ艦は落とせる気もしないでもないんですが、メンドくさくなって撤退してもらいました。
地上ルートはENを回復させる手段が地形効果ぐらいしかないのでちょっと困ります。
308それも名無しだ:2008/12/31(水) 22:32:57 ID:TJM+AF9p
今回も1MAPで終了。
309それも名無しだ:2008/12/31(水) 22:57:42 ID:uxEdfo/H
来年も酔いお年を!
310それも名無しだ:2009/01/04(日) 12:50:59 ID:QKGFR6Tm
スパロボFのシナリオ…(裏切り)でライグ=ゲイオスのダブル撃破って出来たっけ…
プログラムの関係上で出来ないって…言い張るのがいるんだけど。

やり込み将軍たちなら一挙に解決できると思い…是非とも論破して頂きたい。

撃破の証明がされたらスレ軍法会議の吊るし上げの上、独房入り1週間ですな。。。
311それも名無しだ:2009/01/04(日) 14:08:56 ID:uCuBVJ8b
>>310
たぶんその人がここのやりこみ将軍だと思うぞ
312それも名無しだ:2009/01/04(日) 14:15:15 ID:QKGFR6Tm
え?そうなの??週刊誌の中刷り見出しで【衝撃の新事実!】とか出そうなほどの衝撃!
ここは、一時撤退…あるのみ。。。

甲児…「こりゃーーーーヤバイぞぉーーーーー!!」
313それも名無しだ:2009/01/04(日) 14:16:36 ID:je32zovm
昔騒動起こしてここに隔離されたのにまたやらかしたのか
314それも名無しだ:2009/01/04(日) 18:00:57 ID:Sqcn6fT6
どっちかってーとやらかしたのは>>312だけどな
315ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2009/01/04(日) 23:40:12 ID:3jwFS2Rn
◆第61話「解かれた封印」◆

<インターミッション>
特に何もせず

<攻略>
ラクショーでした。

このMAPは二部構成となってたりします。

最初はDr.ヘル率いる機械獣軍団との対決です。
早乙女研究所というEN回復施設もありますし、地形効果を得られる森林地帯も多数存在します。
なのでラクショーで叩き潰してしまいました。

第2部はドモンvs東方不敗の一騎討ちです。
ドモンが逃げ回り、イベントが起きてクリアとなりました。

☆総ターン数:949 資金:3,480,100
316それも名無しだ:2009/01/04(日) 23:48:11 ID:3jwFS2Rn
今回も1MAPで終了。

>>311
するどいな。
その通りなんですけどね。

う〜ん、そんなに私の文に特徴があるんかな?
気にしたことないケド。

>>313
私、以前何かしましたっけ?
あっちでなんかやらかした記憶は無いんですけど。

と、いうワケで、暫く”ゴーショーグン無双プレイ(F&F完)”はお休みします。
>>310氏の言う、「裏切り」のライグ=ゲイオス2機同時撃破の検証をしてきます。
元々初期ロットは持ってるので、ハードオフで中古SSを購入。ボタン電池
を取り替えて準備OK。
とりあえず、5話でのLV上げ真っ最中です。
LV40キャラを作る過程はテラメンドイ。
317それも名無しだ:2009/01/04(日) 23:50:21 ID:3jwFS2Rn
誤解の無いように言っときますが、以前同時撃破を狙って失敗した経験
があります。(だから無理だと言っています。)
今回は画面を撮るタメにプレイ中です。
318それも名無しだ:2009/01/05(月) 06:33:28 ID:wFEmL5sX
>>316
君昔あっちでレポート書いて叩かれたからこっち来たんだろ
319それも名無しだ:2009/01/05(月) 12:17:50 ID:N0iMrirb
通常攻撃ではサターン初期版、PS版とも落ちないことは確認してるけど
マップ兵器で落とせるかどうかとサターン後期版でどうかが知りたいな
320それも名無しだ:2009/01/05(月) 12:59:20 ID:EZakqY/Q
>>518
ん?
違う人と間違ってない?
私があっちを出たのはロボゲ板ができる前だしさ。

321それも名無しだ:2009/01/05(月) 14:24:55 ID:3rDWDk8i
お、将軍様が動かれたのですね。山の陰から偵察…精神コマンド10消費。
残・89
322それも名無しだ:2009/01/06(火) 11:30:33 ID:JegxHOPs
将軍ンンン! その首撥ねて、貴様自身の一物をくわえさせてやるわ!
覚悟しておけ!
323それも名無しだ:2009/01/06(火) 12:02:15 ID:YubIKvjv
何この流れ
324それも名無しだ:2009/01/06(火) 13:09:45 ID:vfhPOX6H
>>323
『冬だから』
 その一言で
  片付けど
   心の中の
    空しさ消えず
325それも名無しだ:2009/01/06(火) 23:45:16 ID:tn3ACfNK
Fの「裏切り」にてライグ=ゲイオスの同時撃破は可能か?
についての検証、途中経過報告。

現在、6話にてLV上げ最中。

マヂ、パねぇっス。
調べてみるとゲッタービーム&ブラスターキャノン
のCT率は僅か1%。
ブレストファイヤーのCT率は15%程度。
地形の関係でブレストファイヤーはセティにしか
使えません。

パねぇ苦行ですね、コレ。
よくやれたな、当時の私。
何、考えてたんだ?

話題の旬も過ぎたし、くじけそうです。
しかも結末が分かってるプレイ。

こんな不毛な検証をする原因を作ったサイトに
謝罪と賠償を要求するニダ!
などと極東の某国ばりの逆切れをしたくなりました。

それから、私は”やり込み将軍”じゃないですよね。
単に、ココで一番多くF&F完のレポを書いてるダケだし。
やり込み将軍といったらにゃむこ氏とかを指す
気がしますね。
326それも名無しだ:2009/01/07(水) 00:12:45 ID:o70jJiGO
あのサイトがSSなのは確かだろうけどロットがどちらか判らんし
最後にS系ゲシュペンストも消えてるっぽいから
どの味方を一緒に巻き込んだのかも判らんので
検証にならないと思うが
327それも名無しだ:2009/01/07(水) 00:15:42 ID:3KB0piYY
逃げるか逃げないかの検証だけならPARでも使えばいいんじゃね
328それも名無しだ:2009/01/07(水) 01:29:29 ID:pk5flPaz
>>326
S系ゲシュペンストが消えているのは撃墜されたから
だと思われます。
あの時点でのS系主人公では閃きにSPを回す余裕は
ないでしょう。
PPに攻撃して反撃で沈むような戦術をとらないと
削りきれないのではないでしょうか?

>>327
SS版PARなんて、今時、扱ってる店が無いでしょう。
持ってたら、本体からBIOSを抜いてエミュで検証
しますよ。
それに検証で改造したら無意味でしょ。
正攻法でいかないと。
329それも名無しだ:2009/01/07(水) 01:50:58 ID:o70jJiGO
>>328
そうだね、攻撃→反撃で撃墜されたという可能性はあるね
でも俺の主旨は、状況再現しなければいけない検証で
その状況自体が判らないのにどうやって検証する気でいるのかということなんだが
単に2機とも削りに削ってブライトMAPであぼんしました、では検証にならないって事
誰をどのユニットに乗せて出撃させたのか、フェイズ毎の行動はどうだったか、
果てはそれまでの面でのクリア状況とか不明だろって事

まぁ俺は1機ずつ撃破してパーツがレーダーだと確認した後に
味方巻き込んで2機撃破してレーダーが2個入ってましたってオチだと思うけど
330それも名無しだ:2009/01/07(水) 02:36:30 ID:pk5flPaz
>>329
そこまでやる気は無いよ。
私はあのサイトが嘘かどーかの検証がしたいワケ
じゃないんですよ。
つか、情報が少な過ぎて無理だからね。
ライグ=ゲイオスの同時撃破はバグでもないと無理。
なコトの証明をしたいダケだしね。
そのバグが起きる条件まで調べる気はないよ。

大事なのはバグじゃなきゃ無理なコトの証明。
だいたいバグなんてソフトごとに変わるでしょ。
CDに傷がついて起こったりするだろうし、SSの稼動
状況にも左右されたりするしさ。

私は正規に動いたプログラム上では無理と言いたい
ワケですよ。
じゃないと>>312氏は納得しないでしょ。

バグで撃墜できたコトを、さもフツーに可能なよーに
書いてるサイトにも多少はムカつきますがね。
しかもドクーガ艦も3艦同時撃破可能みたいに書いてるし。
331それも名無しだ:2009/01/07(水) 07:46:24 ID:dQqocTGf
スーパーゲシュの必殺技はCT+20ではなかったっけ?

それはともかく二機とも落とせるところまではやったことはある。
ブライトの必中がなかったし普通に攻撃したら残った一機は逃げたけど。
332それも名無しだ:2009/01/07(水) 13:38:40 ID:EldkH3el
CT率はそうだけど、スーパー系主人公の技量が初期値150くらいで3将軍の初期値が170くらい
主人公を優先的に育てていても、その面で3将軍のLv20を大きく超えることはないから1%程度で間違いないよ
333それも名無しだ:2009/01/08(木) 16:02:08 ID:uzi+uF7b
Fの「裏切り」にてライグ=ゲイオスの同時撃破は可能か?
についての検証、途中経過報告。

ようやく10話に到達。
まぁ、これからブライトのLV上げ作業があるんで、検証はまだまだ先なんですが。(--;)

>>331
LV21でS系主人公の技量は170、対するセティの技量は198。
CT率+20を加味しても、CT率1%でございます。

マーベラスッ!!!!!
334それも名無しだ:2009/01/08(木) 16:03:16 ID:uzi+uF7b
というわけで一曲歌わせて頂きます。
「ゴーショーグン発進せよ」(藤井健)の歌に乗せて。
(1%はワンパーセントとお読み下さい)


ジェスの技量を知っているか?
リョウの技量を知ってるか?

戦え 今が その時だ!
率を見ろ 発狂5秒前

ゲッタービームが1% ブラスターキャノンも1%
ゲッタービームが1% ブラスターキャノンも1%
リセット リセット 戦闘前に 意気消沈

胸に炎が燃えてるか?
熱い鼓動が燃えてるか?

戦闘開始 準備よし
目の前のヤツらを迎え討つ

ゲッタービームが1% ブラスターキャノンも1%
ゲッタービームが1% ブラスターキャノンも1%
リセット リセット 戦闘毎に 意気消沈


もう嫌ぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
335それも名無しだ:2009/01/08(木) 19:09:20 ID:VnA+j4/O
つ旦
336それも名無しだ:2009/01/08(木) 19:09:39 ID:iEwzhQ8y
歌はいらん
337それも名無しだ:2009/01/08(木) 23:03:47 ID:Fsng7KpT
「裏切り」におけるライグ=ゲイオスの2機同時撃墜の検証が終了しました。

結論は、『無理』、という至極当然のものとなりました。
撃墜できるとすればそれはバグか改造であり、フツーのプレイでは不可能
です。
攻略の方法が悪いのでは無く、プログラム上での問題であり、通常の方法
では不可能でした。
以下にファイルを上げておきましたので。興味のある方はご覧下さい。
lzhファイルですので解凍してお読み下さい。

場所:アップローダー星 1024
ファイルナンバー:5485
ダウンロードキー:kenshou

文面が全てFスレとのマルチになってしまい申し訳ありません。
一応、このスレにもお知らせしときませんと。
にしても、このネタの食いつきが良いのは何故なんでしょう?
このスレの住人はFスレと密接にリンクでもしてるんでしょうか。

と、いうワケで再び”ゴーショーグン無双プレイ(F&F完)”に戻ります。
338それも名無しだ:2009/01/09(金) 07:32:30 ID:nBIh3opz
さっさと出てきて謝れや低脳代表>>310
謝ったらスパロボ関係のスレには二度と来んなよ
339それも名無しだ:2009/01/09(金) 09:44:17 ID:nD6MngHU
まあまあ、そこまで言わずとも10年間の所払いくらいで許してやれよ
340それも名無しだ:2009/01/09(金) 11:00:40 ID:q8pq1UxG
けっw「」アイテム獲得の証拠写真も上げられないのが、謝罪?「」アイテムが出せる条件が
整ってないだけじゃん。きちんと条件を整えてやってみたら?例のサイトの方もきちんと
ハード・ソフト・検証時間等の条件を整えて、結果を出しました。当方はそれを、自分の目で
確認しているわけですから、出来ないと言い張られても無理があると言うもの。

時間がない、やる気がないなら、もう結構。【貴君は出来ない】…私の中で認識し確定しま
したので、ご苦労様でした。この問題に関してはここまでです。
341それも名無しだ:2009/01/09(金) 11:31:16 ID:NpE5Kfd+
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |      (>>338>>340)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
342それも名無しだ:2009/01/10(土) 03:25:18 ID:n+v5gHLO
>>340
だまれ死ね 女々しいガキが
343それも名無しだ:2009/01/10(土) 10:07:59 ID:HprwUcPF
憎まれっ子世に憚るって言葉を知らんらしいなw
簡単に死ぬかwぶぅわぁーーーーーーーかwwww
344それも名無しだ:2009/01/10(土) 12:52:32 ID:oobPLT2u
>>343
さっさと死ね
345それも名無しだ:2009/01/10(土) 14:01:07 ID:HprwUcPF
惜しいぃーーー!けど、ハズレはハズレw
346それも名無しだ:2009/01/13(火) 14:20:00 ID:AZltwPBa

347それも名無しだ:2009/01/13(火) 23:36:45 ID:Pd0Msuj+
Fスレの馬鹿のお陰で廃れちまったな
348それも名無しだ:2009/01/14(水) 02:52:09 ID:UBw9s+d3
>>347
私のコトでしょうか?>Fスレの馬鹿

ココはいつもこんなモンじゃないかと思ってますよ。
空白レスのみで1週間放置とか過去にはありましたからね。
私は検証でちょっと呆けてまして、更新をサボってますが。

私がいらんコトしたせいで、スレ住人に多大な迷惑をかけたコトをお詫び
します。
349それも名無しだ:2009/01/14(水) 03:58:26 ID:NzfWXbTR
あんたはなにも悪くないから安心汁
350それも名無しだ:2009/01/14(水) 04:03:11 ID:N5DVp8aW
>>348
普通に>>310>>340の事だと思うが。あっちのスレにも出没してたし
ゴーショーグンプレイの人は寧ろ被害者じゃないか。何はともあれ更新ガンバです
351それも名無しだ:2009/01/14(水) 08:52:27 ID:yA8GpJH2
乗っかるバカもまあどうかと思うが、基本的には>>310がアレだったな。
352それも名無しだ:2009/01/14(水) 08:59:28 ID:HdkvtU3V
煽り口調が入った時点でどっちもどっち
353ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2009/01/14(水) 23:40:04 ID:a6sBSpgT
◆第62話「決戦第2新東京市」◆

<インターミッション>
特に何もせず

<攻略>
ラクショーでした。

まずはインターミッションでの改造は全て初号機を選びます。
後はシンジで突貫あるのみです。

シンジはグッドサンダーチームが参戦するまでは完全に主力でしたし、参戦後もこっそり出撃させてクリアボーナス
を稼がせておきました。(全てはこのMAPのタメです。)
なのでシンジのLVは開始時点で既にLV37でした。
このMAPをクリアするタメに必要なLVは25前後ですので余裕でクリアしてたりします。

ラクショーで叩き潰し、暗黒大将軍も逃さず撃墜してクリアです。

後半戦のラミエル戦もレイが「閃き」で2回避ければ後はイベントで終了です。

久々に何も考えずにクリアできました。

☆総ターン数:966 資金:3,529,300

ぶっちゃけアスカのレベルも30を越えてたりしたんで(こちらは「挑発」役として毎度出撃してたりします。)、アスカ
でもクリア可能だったりするんですケドね。

マジンガーZのパワーアップはマジンカイザーを選びました。
無改造で行くつもりなので、フツーにカイザーのが強いですから。

毎度のコトながら、ここの狙撃手を嫌がるアスカに違和感を感じます。
彼女の性格からして囮を自ら買って出るとは思えないんですが・・・・・・
まぁ、原作ではラミエル戦の時にアスカはいなかったんで仕方ないと言えばそれまでですが。
ここのレイの笑顔は可愛いので許します。(何を?)
354ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2009/01/14(水) 23:41:06 ID:a6sBSpgT
◆第63話「運命を紡ぐ者たち」◆

<インターミッション>
【強化パーツ変更】
イーグルファイター:なし → メガブースター×2
EVA初号機の強化パーツを外す。

【解説】
このMAPでは忍にやってもらわねばならないコトがあるのでメガブースターをつけました。
ダンクーガではなくイーグルファイターに付けるのがポイントです。

<攻略>
まずはマジンカイザーの出撃デモがあります。
これを見てサンダーバードを思い出した私は年なんでしょうか?

攻略のほうは結構ラクショー。
初期配置のEVA3機と初期増援のマジンカイザーを収容して第二陣を待ちます。
第二陣でゴーショーグンが登場してからが本番です。
まずはシュバルツ&ジュンでグッドサンダーチームに「激励」×3。
そしてダンクーガを分離します。
そして、忍でゼブとセティに「挑発」をかけ、一気に北上します。

これがこのMAPのポイントです。
ゴーショーグンの火力ではオーグバリュー&ビュードリファーの2機共に撃墜するコトはできません。
しかも、ゼルエルとゲスト軍の両面作戦でも手一杯なのに、この2機が加わっては全滅必至です。
なので、忍で「挑発」をかけ、厄介な2機を引っ張りまわしてしまいました。
ダンクーガよりもイーグルファイターのほうが移動力はありますから、メガブースターはイーグルファイターに付ける
のが正解です。

厄介な2機体を忍が受け持ってくれている間にゲスト軍を叩き潰します。
真吾のSPはゼルエル戦時の「熱血」に使いたいので温存しながら戦っていきました。
ゼブ&セティ以外のゲスト軍が全滅したら、ゼルエル戦です。
まずは街の地形効果を使いながら逃げ回りENを回復させます。
ENが回復したら「熱血」ゴーフラッシャーを何度も叩き込みゼルエルを仕留めました。

その後、セティとゼブが撤退してクリアです。

☆総ターン数:986 資金:3,606,300
355それも名無しだ:2009/01/14(水) 23:45:20 ID:a6sBSpgT
今回は2MAPで終了。

お次は地上ルート最大の激戦MAP、「悪魔と呼ばれたガンダム」です。
このMAPにはEN回復可能な地形が存在しないんですよねぇ・・・・・・
頭痛ぁ〜。

>>349-352
皆様、ありがとうございます。
深く反省しつつ、いつものレポに戻ろうと思います。
356それも名無しだ:2009/01/15(木) 08:01:20 ID:ym/WUD7f
この局面で分離とはなかなか思いつかんなあ
357それも名無しだ:2009/01/17(土) 14:55:40 ID:TuuX2q4j
なんだ、スレ進んでるじゃん、とっくの昔に逝ったとおもったが、なかなかしぶといじゃんw
358ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2009/01/19(月) 23:40:49 ID:HIDDEUX+
◆第64話「悪魔と呼ばれたガンダム」◆

<インターミッション>
特に何もせず

<攻略>
とてもメンドくさいMAPとなりました。

前述の通り、このMAPにはEN回復可能地点がありません。
ですので、ENの回復は戦艦への搭載のみとなります。
しかし、ゴーショーグン無双を掲げたプレイですので、戦艦への搭載をするのもどうかと思ってしまいます。
なので、封印してみるコトにしました。

ENの回復ができないとなると、ENは初期の330しかありません。(実際は何もしないでも1ターンに5は回復しますが。)
しかし、このMAPには強敵となるデビルガンダム四天王が勢ぞろいしますし、デビルガンダムもいたりします。
コイツら相手にゴースティックやゴーサーベルのみで立ち向かえというのも無理な話です。
なのでNPCを使い倒すコトにしました。

このMAPではデビルガンダムを倒すまではドクーガ3将軍の援助が得られます。
これをフル活用して敵を倒していきました。
ドクーガに敵を倒されると資金が入らなかったりして損なのですが、そんなコトも言ってられません。
ドクーガに攻撃をまかせ、ゴーショーグンはひたすらハイエナに徹していきます。
ミケロやチャップマン、アレンビーはドクーガによって倒されてしまいますが、構ってなんかいられません。
ドクーガをフル活用しつつ敵を倒して減らしていきました。
デビルガンダムは平地に引っ張りだしてから、ドクーガの力を借りて仕留めます。

そして登場するマスターガンダム。
頼りになったドクーガはもういません。
しかし、ENを温存しまくったのでENは満タンでスペースバズーカの弾数も全て残っています。
「必中+鉄壁」をかけつつPPはゴーフラッシャー、反撃を利用してスペースバズーカを叩き込んでいきます。
幸い、マスターガンダムにはHP回復機能は無い上にそれほどタフなワケでもないので、意外とあっさりと仕留める
コトができました。

マスターガンダムを仕留めたら、最後に夕焼けを見るドモンのイベントがあってクリアです。

☆総ターン数:1,010 資金:3,671,900
359それも名無しだ:2009/01/19(月) 23:42:17 ID:HIDDEUX+
今回は1MAPで終了。

いつもの如く、NPCを使い倒しての攻略となっております。
手抜きとも言えますね。
まぁ、気にしない。

さてお次は、地上ルート最終MAPであり最難関MAPである「光瞬く宇宙へ」です。
無事に宇宙へ上がれるのでしょうか?
360それも名無しだ:2009/01/22(木) 02:03:33 ID:3ghJeZ9q
ショーグンの人いつもなんだかんだでクリアしてんじゃん
いけるいける
361ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2009/01/23(金) 00:09:10 ID:ASdL9Cvs
◆第66話「光瞬く宇宙へ」◆

<インターミッション>
特に何もせず

<攻略>
少々ヒヤリとしたもののラクショーでした。

このMAPは基地防衛MAPです。
なので「挑発」による思考の上書きが必須だったりします。
しかし、基地狙いの敵と通常思考の敵が混ざって点在する上に、敵機体が同一なものも多く、どれがそうなのかかなり
判別し難かったりします。
なので、一度放置して基地狙いの敵を見極めてからリセットし再プレイしました。
基地狙いの敵の思考さえ上書きしてしまえば後はいつもの通りです。
基地上で戦うコトも考えたのですが、これはNG。
敵が接近してきてしまい基地上に乗られてしまいます。
これを防ぐタメにMAP中央の市街地に篭って迎撃です。

このMAPは敵の数が多い上にMAP全体に散らばっているのでSP支援部隊の展開が思うようにいかず苦戦をしいられました。
数で押し切られそうになり少々肝を冷やしました。

そんな時に役に立つのがイーグルファイターです。
イーグルファイターをギルギルガン方面(初期配置西方面)へ突っ込ませ、ギルギルガン以下3体の敵をひきつけます。
その後は北上し、ズガール2体もひきつけました。
元々、ピグトロン方面にいたグラトニウスとオベリウスを「挑発」していましたから、合計7体の敵をひきつけて
もらいました。後は適度な距離を保ちつつ、敵の目がゴーショーグンに向かわないように引き付けて逃げ回ってもらいます。

気分は、「待〜てぇぇ」「ウフフ、私をつかまえてごらんなさ〜い!!」とお花畑で戯れるバカップルのようです。
この場合、掴まったらレイプ確定ですので、そんな牧歌的表現は似つかわしくないんですが。

ゴーショーグン周辺の敵が減ったら、今度はイーグルファイターをゴーショーグン方面へ向け、ゴーショーグン周辺
へ誘いだし、イーグルファイターは「加速」をかけて一気に戦場を離脱させました。

更に敵の数が減ったらゴーショーグンを南下させて基地上に陣取ります。
この時も敵が基地の外に常にいるように角を上手く使いました。

最後にメカギルギルガンをゴーフラッシャーで仕留めて前半戦クリアです。

後半戦はウォンをドモンがブチのめしてクリアです。

☆総ターン数:1,041 資金:3,862,700

「人の恋路を邪魔するヤツは 馬に蹴られて地獄に落ちろ!」
いつ聞いても名言ですな。

風雲再起は蹴ってないやん!フツーに殴ってる(握り潰してる?)やん!?

と心にもないツッコミをかましてしまいます。
362それも名無しだ:2009/01/23(金) 00:10:43 ID:ASdL9Cvs
今回も1MAPで終了。

さてさて、無事に宇宙に上がったグッドサンダーチーム。
ここから先は苦手な宇宙MAPが続きます。
F完序盤ですら苦戦しまくった宇宙戦。
考えてみれば、あれからあんまし強化されてません。
どーなってしまうんでしょう?
既に気分は他人事。(--;)イイノカ?ソレデ。
363ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2009/01/24(土) 00:57:54 ID:yff2NSum
◆第67話「清算されし過去、そして・・・」◆

<インターミッション>
【強化パーツ変更】
ゴーショーグン:超合金ニューZ+ファティマ → 対ビームコーティング+ファティマ
イーグルファイター:メガブースター×2 → なし

【解説】
このMAPはポセイダル軍が相手になりますので、対ビームコーティングをつけることにしました。

<攻略>
手抜きをしたのに大激戦となりました。

このMAPはゴーショーグンが苦手とする宇宙MAPです。

敵の攻撃が痛ェ!!

どれぐらい痛いかと言いますと、「鉄壁」無しですとザコのグルーンの放電一撃でHPの1/3ぐらい持ってかれるぐらい
痛いです。

既にザコがザコじゃねぇ・・・・・

相手はポセイダル軍ですから強化パーツを対ビームコーティング変えました。
ですが、バッシュやグルーンは放電やエネルギーボンバーなどの非ビーム兵器を搭載しています。
これがバンバン撃たれます。
暗礁空域に陣取って防御に徹しても1EP持たずにゴーショーグンが落ちます。
バッシュは近づけばパワーランチャーしか撃ってこないのでなんとかなりますが、グルーンはどこに居ても放電をかま
してきやがります。
なのでまずはグルーンの掃討から始めるコトになりました。
「鉄壁」を使いつつバッシュと適度な距離を保ちつつ、グルーンを掃討していきます。
この間にもパワーランチャーの集中砲火を受けますのでENはバンバン減っていきます。
ENを温存するタメにゴーサーベルなどを使いたいトコロですが、それをやるとバッシュとの距離が開いてしまいNG。
攻撃はゴーフラッシャー頼みとなってしまいます。

ENが足りねぇよ!!

1ターン持たずにENが底をつくコトすらあります。
また命中率の悪さも深刻化しますから、攻撃の際には常に「集中」を使うハメになります。

SPも足りねェよ!!

ENの配分、反撃によるHPのコトを考えてHPの配分、今後の戦闘を見据えてのSPの配分と考えるべきコトが多すぎて
頭がパニックを起こしそうでした。
最後は、キリーで「かく乱」を使いリセット連打で1ターン持たせる、という良くわかんない戦術まで使いどーにか
敵を減らしていきました。

なんとか敵を規定値まで減らしてクリアでした。

し、死ぬかと思った。

☆総ターン数:1050 資金:3,956,600

一応、ミアンとフラット以外の名前付きは全て撃墜してます。
ミアンやフラットの撃墜に挑戦してないんで手抜きと言えば手抜きですね。
でも、そんなヒマは全くない、生きるか死ぬかの激戦でした。

次は「悲しみのカトル」です。
ここを抜けられれば10段階改造解禁となります。
でも、このMAPでこんな激戦をしているプレイで抜けられるのかかなり疑問です。
どーしましょ?
364ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2009/01/24(土) 00:58:50 ID:yff2NSum
◆第68話「悲しみのカトル」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
チャム:エレ → ショウ
リリス:ダバ → アム

【強化パーツ変更】
GP-01Fb:なし → メガブースター×3
G・キャノン:なし → メガブースター×3
ソロシップ:なし → ファティマ
ゴラオン:ファティマ → なし

【解説】
ビーチャinGP-01FbとビルギットinG・キャノンに「挑発」による引っ張り廻しを頼むコトになるかもしれませんので
メガブースターを配分してみました。
また、これまで旗艦はオーラシップにしていたのですが、ソロシップの「激励」+「みがわり」が便利かなと思い、旗艦を
変えるコトにしました。
チャムの「信頼」+「激励」は便利でしょうし、リリスも「信頼」+「激励」を使えますから乗り換えさせておきました。

<攻略>
超手抜きをして、ラクショーにしました。

このMAPはポセイダル・ゲスト連合が相手のMAPです。
ポセイダル軍の名だたるメンツが揃い、ゲスト3将軍まで登場します。

やってらんねぇ・・・・・

これが私の気持ちです。
しかし、このMAPには第3勢力としてブチきれカトルinWガンダムゼロが登場します。
なので、漁夫の利大作戦を発動し、彼に頑張ってもらうコトにしました。

まずはベス&リューネ&ジュンで「激励」をグッドサンダーチームにかけてからグッドサンダーチームを進軍させます。
3PPに適度な暗礁空域に陣取って「鉄壁」を使います。
3EPにカトルが登場します。
4PPに「加速+隠れ身」を使って一気に北上します。
これでカトルinWガンダムゼロvsポセイダル・ゲスト連合軍に持ち込めます。
後は、

( ゚∀゚)。彡゚ フレッ、フレッ、カトル! ♪チャッチャッ♪ Go!Go!Let's Go! W-0! ♪チャッチャッ♪

と完全に傍観者となり、チアリーダーよろしく高見の見物を決め込みます。
結果として、ポセイダル軍&ゼブを撤退させたトコロでカトルも沈みました。
後は残ったセティを「脱力」をかけまくって「熱血」ゴーフラッシャーで撤退させれば敵はもういません。
カレイツェド&レストレイルを2機屠ってクリアとなりました。

☆総ターン数:1,062 資金:3,997,000

超手抜き攻略。(--;)
いいんですかねぇ・・・・これで・・・・・
漁夫の利大作戦、恐るべし・・・・・・

クリア直前にセーブしておき、シナリオ後デモでDC、ポセイダルルートの両方のセーブデータを作っておきました。
ちなみに、量産型νガンダムはDCルートではフィンファンネル仕様、ポセイダルルートではインコム仕様にしてみました。
365それも名無しだ:2009/01/24(土) 01:01:32 ID:yff2NSum
今回は2MAPで終了。

レポを読めば分かりますが、超手抜きです。
でもねぇ・・・・・ゴーショーグンのみでゲスト・ポセイダル連合軍+カトルinWガンダム0
を相手にするのは嫌です。

やっと10段階改造です。
長かったなぁ・・・・・・
366それも名無しだ:2009/01/24(土) 01:10:12 ID:XP1ZT7ho
嫌だな
367それも名無しだ:2009/01/24(土) 02:28:55 ID:CAkPN+yZ
そしてフル改造へ…
368それも名無しだ:2009/01/24(土) 09:12:38 ID:5YJfy6o0
400万でどこまで鍛えられる?
369それも名無しだ:2009/01/24(土) 19:27:23 ID:po/R+m1K
多分全部10段階まで行ける
370ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2009/01/24(土) 23:39:39 ID:tGZdeYvx
†DCルート編†

◆第69話「錯綜する思い」◆

<インターミッション>
【改造】
ゴーショーグン:[HP]5→10 [EN]5→10 [運動性]5→10 [装甲]5→10 [限界]5→9 
        [コスモビーム]5→10 [レッドインパルサー]5→10 [ホルスタービーム]5→10 [ゴーサーベル]5→10
        [ゴースティック]5→10 [スペースバズーカ]5→10 [ゴーフラッシャー]5→10 [ゴーフラッシャーMAP]5→10

【強化パーツ変更】
ゴーショーグン:対ビームコーティング+ファティマ → 超合金ニューZ+ファティマ

【解説】
アストナージが来てくれたので10段階改造解禁となりました。
なので早速改造を施します。
ユニットフル改造ボーナスをENと装甲のどちらにするか迷ったので、フル改造1歩手前で止めて、様子を見るコトにしました。
装甲が安定するんでしょうが、ENも捨てがたい。

ちなみに残り資金は1,552,000です。
250万近く使ってますね。
ゴーショーグンにこれだけ金をかける人もそうはいないでしょう。

装甲を改造したので、対ビームコーティングがなくてもいけるだろうと思い、超合金ニューZに換装しました。

<攻略>
ラクショーではありましたが、今後に大変不安の残るMAPとなりました。

このMAPでは最初に”5ターン以内のコロニー上にいるザクの破壊”というミッションが科せられます。
なので、出撃位置を調節して、ベス&ジュン&リューネで「激励」をかけてから、キリーが「加速」を使いつつ目標の
ザクへと突撃させました。

途中のブラウ・ブロ×2がトンデモなく強ェェ!!

どれぐらい強いかと言いますと、2機の攻撃が全て(二回行動なので4回)当たるとゴーショーグンは沈みます。
装甲10段階改造+超合金ニューZ装備なのに!!
防御を選べば良いダケなんですが、これには衝撃を受けました。

また、他の敵の攻撃も苛烈で、かなりのダメージを受けてしまいました。
ひいこら言いつつ5PPにザクを撃墜して最初のミッションは終了。
後はザクのいたコロニーに陣取って迎撃していくダケです。
強敵のブラウ・ブロも暗礁空域にいなければゴーフラッシャー一撃で沈むのでEPに攻撃されないように一撃で沈めます。
その後はコロニーから出ず、バッフクラン軍が近づいてくるのを待ち、ゴーフラッシャーMAPでまとめて屠りました。

最後に波導ガンのイベントがあってクリアです。

☆総ターン数:1,079 資金:1,681,100

このMAPは敵が弱いからラクショーのハズなんだけどなぁ・・・・・・
ブラウ・ブロがこんなに強敵だなんて・・・ゲーマルクとかキュベレイとかどーすりゃいいのよ?
DCルート編とは書きましたが、ポセイダルルート編をやる気が失せまくりです。
371ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2009/01/24(土) 23:40:53 ID:tGZdeYvx
◆第70話「理想と現実」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
ビーチャ:GP-01Fb → リ・ガズィ
ビルギット:G・キャノン → メタス
セシリー:ビギナ・ギナ → GP-03D
リン:ゲシュペンストmk2 → リ・ガズィ
イーノ:コアブースター → Zガンダム

【強化パーツ変更】
リ・ガズィ(ビーチャ搭乗):なし → メガブースター×2
リ・ガズィ(リン搭乗):なし → メガブースター×2
メタス:なし → 超合金Z×2+メガブースター
GP-03D:なし → メガブースター
Zガンダム:なし → ファティマ+アポジモーター

【解説】
このMAPは最初はグッドサンダーチームが出撃できないので、それまでの間を粘ってもらうタメに乗り換えをしました。
先遣隊に必要なのは敵を振り切るだけの移動力のみなので、移動力を上げておきました。

<攻略>
ラクショーでした。

このMAPは最初に移動力の高い機体で先遣隊が組織されます。
正直、ここにグッドサンダーチームがいないコトが不満です。
彼らにはキングアロー、ジャックナイト、クイーンローズという戦闘機があるにもかかわらずにです。
3機が合体し、トライスリーになって戦うこともできるというのに!!
その後、本隊が到着してからゴーショーグンに合身して戦うというのは、かなり燃えるシチュエーションじゃあありませんか!
(正直、ドクーガの偵察メカですら破壊可能という分析をされたトライスリーの戦闘能力には疑問もありますが。ちなみ
にトライスリーのメインパイロットはレミー島田。)

まぁ、無いコトを嘆いても仕方ないので攻略に戻ります。
まず最初の先遣隊にはセシリーinGP-03D リンinリ・ガズィ ビルギットinメタスを登場させました。
セシリー&リンは全速力で敵から遠ざかります。ビルギットはノインのいる方面へ移動しました。
続く3PPの第2陣にはビーチャinリ・ガズィ イーノinZガンダムを登場させて、やっぱり全速力で逃げてもらいました。

その後に出てくるミリアルドinガンダムエピオンはビルギットで「挑発」してPPでの攻撃を防いで敵を勝手に撃墜されて
しまうのを防ぎます。
ビルギットはトーラスを修理して囮にしつつ、トーラス隊が持たないと思ったらさっさと離脱してしまいます。

6PPにやっとグッドサンダーチームが出撃できるので、ここからが本番です。
まずはお決まりのジュン&ベス&リューネによる「激励」×4。
そして敵が固まっているところに「鉄壁」を使ってから飛び込み1ターンだけ耐えます。
後は、リンの「再動」を使い「熱血」ゴーフラッシャーMAPを二方向に打ち込み敵はほぼ壊滅状態。

エピオンを先行させ、EPでの反撃をしてもらいドロスを削って、ギリギリまで削ったら「熱血」+CTゴーフラッシャー
で撃墜してクリアです。

☆総ターン数:1,091 資金:1,832,100

やはりNPCは使い倒しています。
使い倒したほうがラクですモン!
完全に開き直ってますね。(--;)
372それも名無しだ:2009/01/24(土) 23:45:51 ID:tGZdeYvx
今回は2MAPで終了。

>>368-369
限界以外はフル改造ですよ。
限界だってフル改造できましましたし。
300万ぐらいつっこめば、無改造からフル改造へできたりしますからね。

フル改造しても、そのぶん敵が強くなってるので、あんまし強くなった気は
しませんが。
問題箇所も全く改善されてませんし。
ゴーフラッシャーMAPが追加されたのはかなりの強みですが。

何気に一番デカいのがリューネが「激励」を習得していたコト。
これで開幕から「激励」×4のコンボを惜しみなく使えるのでゴーフラッシャーMAP
がすぐに撃てたりします。
373それも名無しだ:2009/01/25(日) 08:25:55 ID:9vVjtbPL
>[ゴーフラッシャーMAP]5→10

これは間違いでは?
アストナージ来ないとマップ化出来てないはず
374それも名無しだ:2009/01/25(日) 08:49:11 ID:AD5t92Na
出来ないね
でも一々突っ込むところではないと思う
375それも名無しだ:2009/01/25(日) 13:37:15 ID:Ngp9RQSH
>>373
そうですね。

>>370訂正
×[ゴーフラッシャーMAP]5→10  → ○[ゴーフラッシャーMAP]0→10
ですね。
”5→10”をコピペしてたんで直し忘れました。
申し訳ありません。
376それも名無しだ:2009/01/26(月) 13:53:01 ID:ogQdZig1
>>364訂正
「悲しみのカトル」においてカトルが登場するのは5EPです。
なので、

5PPに適度な暗礁空域に陣取って「鉄壁」を使います。
5EPにカトルが登場します。
6PPに「加速+隠れ身」を使って一気に北上します。

が正しい流れではないかと。
フツーにターン数がズレてますね。

それから、>>307の「ソラと大地のケモノ」は第61話です。
以降地上ルートの話数がズレてます。

まとめて訂正しときます。
多分、他にも誤字脱字が山ほどあります。

ニホンゴムツカシイネ、ワタシ、パーダカラワカランアルヨ!
377それも名無しだ:2009/01/27(火) 13:28:10 ID:COzCbUbE
なんだ、単なるMじゃん。嫌ならやめとけばいいのに、達成感だけ得て他は?
378それも名無しだ:2009/01/27(火) 18:12:29 ID:NsfwlcPw
>>377
毎日Fスレで叩かれまくってるお前の方がよっぽどマゾだよ
379それも名無しだ:2009/01/27(火) 18:29:23 ID:Pe0nR92R
◆第71話「光、断つ剣」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
ビーチャ:リ・ガズィ → GP-01Fb
ビルギット:メタス → G・キャノン
セシリー:GP-03D → ビギナ・ギナ
リン:リ・ガズィ → ゲシュペンストmk2
イーノ:Zガンダム → コアブースター

【強化パーツ変更】
GP-01Fb:なし → メガブースター×3
G・キャノン:なし → メガブースター×3
メタス、GP-03D、Zガンダムの強化パーツを外す

【解説】
搭乗機体を元に戻しました

<攻略>
ビミョーな手抜きをするコトにしました。

このMAPは3ポイントを回るルートとCポイントを強襲するルートがあります。
今回はグッドサンダーチームのみでいく予定ですから分散ルートは考えません。
で、3ポイントともに回ってみるコトにしました。

A・Bポイントは脇目もふらずに駆け抜けます。
駆け抜ける機体はもちろんゴーショーグン。
キリーで「加速」を使いつつ駆け抜けます。
最後にリンで「再動」を使い、少しだけターン数を稼いだりしました。
それでも4ターンずつの合計8ターンが過ぎてしまいました。

最後はCポイント。
ここだけは気合いを入れて攻略するコトにします。
いつものようにベス&リューネ&ジュンで「激励」×4。
後はキリーで「加速」を使い突っ込みます。
敵が固まりやすいので容赦なくゴーフラッシャーMAPを使いました。
ブラウ・ブロも攻撃される前に「熱血」ゴーフラッシャーMAPで一網打尽です。
ギレン閣下inドロスはガトーinノイエ・ジールも巻き込んでゴーフラッシャーMAPを撃ちこみ瀕死になったところを
ゴーフラッシャーで仕留めます。
最後に集まってきたゲルググJをまとめてゴーフラッシャーMAPでまとめて屠って、敵は全滅です。
そしてコロニーレーザーを止めてクリアとなりました。

☆総ターン数:1,107 資金:1,970,600

このMAPにてセシリーがLV64に到達し、SP総量が140になりました。(^ヮ゚)b イェイ!
このMAPにてクリスが二回行動可能になりました。(^ヮ゚)b イェイ!

このMAPの集中ルートは全部で15ターン以内じゃなかったかなぁ?
16ターンをかけているように見えます。
何故だ?
おそらく、攻略本の間違いで、ここだけで15ターンなんじゃないですかねぇ・・・・・
確信は持てませんが。
380それも名無しだ:2009/01/27(火) 18:34:30 ID:Pe0nR92R
今回は1MAPで終了。

>>379は”ゴーショーグン無双プレイ(F&F完)”です。

>>377-378
♪私のために争わないで♪(けんかをやめて/竹内まりや)(こんなのが
スラスラ出てくる私は歳なんかな?)
とにかく、Fスレとココは無関係なんですから、その手の話は程ほどに。
他のスレ住人に迷惑がかかっちゃいますよ。
(ここを追い出されるとさすがに行く場所が無い。自スレを建てると重複だし。
それはちょっと嫌だ。(--;))
381それも名無しだ:2009/01/27(火) 18:52:09 ID:zqjo9WFM
歳だな
382それも名無しだ:2009/01/28(水) 03:44:49 ID:wQfBdNVU
気にするな、続けるんだ

できりゃ仕事も休んで女も捨てて、早めにクリアして
383それも名無しだ:2009/01/28(水) 07:54:30 ID:3iiqMuQz
将軍だとフル改造でも無双って感じじゃないな
384ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2009/01/28(水) 23:01:42 ID:+IPQ3oYz
◆第72話「血塗られし御手」◆

<インターミッション>
特に何もせず

<攻略>
手抜き攻略をしてラクショーでした。

このMAPはソロモン宙域での戦いです。
ソロモンと言えば「やらせはせん、やらせはせんぞぉぉぉ」なお方との決戦です。
このMAPではミサトさんが用意してくれたダミー群のお陰で敵の攻撃が分散されます。
その間にゴーショーグンを近づけていきました。
近づいてくるマシュマーを張り倒して、マシュマー隊と遊んでいたらダミー群が全滅しました。
で、グランヴェールとガッデスが登場し、やらせはせん、やらせはせんぞぉぉぉ」なお方ことドズル中将inビグザム
が登場します。
このEPにグランヴェールがフルボッコをうけたりしますが、命中率76%の攻撃を二回連続で切り払うなどの奇跡を起こし
生き延びてくれました。
次のPPには敵のほとんどが撤退してしまうので残るはビグザムとそのとりまき(ドーベンウルフ×3)だけです。
ソロモンにとりつき、ビグザムとのドツキ合いを制してクリアとなりました。

☆総ターン数:1,115 資金:2,065,600

初期配置の敵をあんまし倒してませんから手抜きとなっております。
最近、手抜きが多いですねぇ・・・・・

テュッティ&ヤンロンが加入しました。
テュッティは「激励」と「信頼」が使えるので優秀なサポートキャラになってくれそうです。
ヤンロンは・・・・・どーでもイイや。
385それも名無しだ:2009/01/28(水) 23:08:32 ID:+IPQ3oYz
今回も1MAPで終了。

次はDCとの決戦MAP、「虚構の偶像」です。
ファンネル軍団と対決。
スッゲェ、嫌。

>>381
やっぱりねぇ・・・・・・
おっさんなのは確かなんですが、ここの住人とは年齢差を感じますね。

>>382
急かさんといて下さい。
仕事は休めんし、捨てるような女はおらん。
のんびりやらして下さい。

>>383
確かにそうですね。
無双というより、皆で頑張って前線で戦わせてる感じですよね。
EVA初号機の時はマヂで”EVA初号機無双”って感じでしたが。
386それも名無しだ:2009/02/01(日) 00:04:11 ID:VM9ENiDU

387それも名無しだ:2009/02/01(日) 19:42:48 ID:8OqUyzoa
>>385そうだな、悪かった。自分のペースでやってくれ。
ただクリアを諦めたら運河に浮いてもらう。
388それも名無しだ:2009/02/02(月) 23:50:06 ID:+8R+ZjCB
◆第73話「虚構の偶像」◆

<インターミッション>
【改造】
EVA零号機:[装甲]0→10

【強化パーツ変更】
EVA零号機:なし → 超合金Z

【解説】
資金は余る攻略なので、ちょっとムダな改造をしてみました。
EVA零号機は「みがわり」が使えます。
これを使えば1回だけならゴーショーグンへの攻撃を防ぐコトができます。
みがわりになってもらった時に撃墜されてしまうのを防ぐタメに装甲に手を入れておきました。
1回だけとは言え、宇宙戦闘の苦手なゴーショーグンにとっては頼もしい壁です。

<攻略>
手抜きをしたのに大激戦となりました。

このMAPは前述の通り、DCとの決戦MAPです。
敵の増援はありませんが、とにかく数が多く、しかも攻撃は強烈です。

序盤は「鉄壁」を使いつつ敵がまとまったらゴーフラッシャーMAPを撃ち込んで数を減らしていきます。
ENを温存しつつ戦う必要がありますが、とにかく数が多いのでENも枯渇ぎみになってしまいます。
SPも温存しておきたいので、解説に書いたように綾波のみがわりを使って被弾数を減らしてSP消費も抑えます。
それでも大激戦となるのでSPの使用をせざるを得ない状況が続きました。
サポートSP部隊もSPをガンガン飛ばしていきました。

このMAPではビュードリファー&ゼイドラムが登場し、どちらかのHPを30%以下にすれば撤退してしまいます。
「熱血」ゴーフラッシャーMAPをCTさせれば2機とも撃墜可能ではありますが、そんな余裕は全くなく、撤退して貰う
のが精一杯でした。

なんとか残る敵をドロス2機とします。
この時点で、残る「補給」はカツの1回限りで「信頼」も残り8回。(「友情」と「愛」はもう使えませんでした。)
ENが足りないですし、「信頼」の数も足りません。
なので、ゴーショーグンを後退させて、ラー・カイラムに「搭載」して補給をします。

その後でギレン閣下inドロスを「挑発」で呼び込み対決します。
SPを使わずにノーガードでの撃ちあいとなります。
特にカツの「補給」は最後のキシリア戦で必須となるので、ゴースティックやスペースバズーカを使って仕留めなければ
なりません。
CT待ちをしたりして、からくも勝利し、残るはキシリアinドロスのみとなりました。

コイツが厄介です。
「挑発」が効かないのでアクシズ上に陣取ってくれます。
つまりはHP回復(大)持ちと一緒です。
再び、着艦して補給を受けてから、ヱクセリオンから「激励」を貰います。
そしてアクシズへとゴーショーグンを進めキシリアinドロスとの殴り合いに持ち込みました。

ここから先は完全にこちらのSPとENが切れるかキシリアinドロスが落ちるかのチキンレースです。
とにかくノーガードのドツキ合いとなり、「勝てるのか?」と不安になりました。
なんとか「信頼」が尽きる前にゴーフラッシャーCTを決め勝利し、クリアとなりました。

し、死ぬかと思った。

☆総ターン数:1,142 資金:2,130,600
389それも名無しだ:2009/02/02(月) 23:52:39 ID:+8R+ZjCB
>>338は”ゴーショーグン無双プレイ(F&F完)”です。

今回も1MAPで終了。

封印していた着艦による補給を使うコトになりました。
攻略失敗とも言えます。
でも、最初のルールには違反してませんからご容赦願います。

フル改造ボーナスはENのがいいような気がしてきました。
でも装甲も捨てがたいような・・・・・・
所詮、ゴーフラッシャーMAP1回分ですしね。
つか、クリアできんのか?

>>387
這(゚д゚lll)
怖ェェよ・・・・・(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
390それも名無しだ:2009/02/05(木) 01:07:06 ID:V7F0xo3B

391ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2009/02/08(日) 01:33:39 ID:bLTdpAWb
◆第74話「復讐の刃」◆

【乗り換え】
プル:なし → コアブースター
イーノ:コアブースター → リ・ガズィ
プルツー:キュベレイmk2 → メタス
フォウ:なし → GP-03D

【改造】
GP-03D:[HP]0→10 [装甲]0→10

【強化パーツ変更】
GP-03D:なし → 超合金ニューZ
ゴーショーグン:超合金ニューZ+ファティマ → 対ビームコーティング+ファティマ

【解説】
綾波の「みがわり」が何気に便利だったので、プルのLVを上げるコトにしました。
またシナリオ前デモでノイエ・ジールの入手フラグを立てておきました。
無論、みがわりユニットにするつもりです。
ENの心配がありましたが、相手がポセイダル軍なので対ビームコーティングに換装しました。

<攻略>
ラクショーでした。

このMAPは月をチャイやワザンの部隊から守らなければなりません。
なのでいつもの様に「挑発」による思考の上書きを行ってしまいます。
これで月の防衛を考える必要は無いので、フツーにゴーショーグンを突っ込ませました。

途中にいるアスフィーはダバで「説得」して仲間に引っ張り込みます。

このMAPでは敵が集まり易いので、ゴーフラッシャーMAPをブチ込んでまとめて始末していきました。
敵の攻撃も距離を考えればグルーン以外はパワーランチャーで攻撃してくるのでBCを盾にできます。
なのでかなりラクに迎撃することができました。

ただ、かなり厄介だったのはシールド防御。
ことごとくシールド防御を発生させやがりました。
リセットもメンドかったのでそのままイライラしつつ攻撃を加え沈めていきました。

ポセイダル軍を全滅させた後にはバッフクランが登場します。
コイツらは宇宙版機械獣と言える存在であり、ビーム攻撃を主とするので全然怖くありません。
まとまったトコロをゴーフラッシャーMAPでまとめてズドンです。

最後にカララinドロワ・ザンを「熱血」+CTゴーフラッシャーで沈めてクリアです。

☆総ターン数:1,158 資金:1,985,600
392それも名無しだ:2009/02/08(日) 01:41:22 ID:bLTdpAWb
今回も1MAPで終了。

う゛〜、気づくと再び単独でのレポ晒しが続いております。
レポ書きさん、カモン!!(Ш゜Д゜)Ш
393それも名無しだ:2009/02/08(日) 10:18:56 ID:/22L+1kl
>>392
いつもお疲れ様です。
楽しく拝見させてもらってます。

自分もレポ書きしようかなと思ってるんですが、手元にサルファしかないんで、なかなかいい縛りが思いつきません。
先人たちの縛りを参考にして、もう少し考えてみます。


それでは、これからもクリア目指して頑張ってください。
394それも名無しだ:2009/02/09(月) 22:30:44 ID:euzsibqi
>>392
よしきた!
またスパロボじゃないけど、繋ぎにゲッターロボ大決戦!でもやりますか

とりあえずゲッターロボ大決戦!とスパロボの大まかな違い

○改造・強化パーツ・精神コマンド
  そもそも「改造」「強化パーツ」「精神コマンド」という概念がない。
  機体が強くなるも弱くなるも完全にパイロット次第。
  パイロットの個性は能力値と特殊能力で表わされる。
  特殊能力は有用なものから使い道があるのか怪しいものまで様々。

○応戦方法
  基本的に「回避」を選ばない限り攻撃を避けられない。
  「防御」を選んでもあんまりダメージが減らない。

○武器
  マップ兵器が異常に充実している。威力の高い武装は大体直線マップ兵器。
  範囲は直線と十字だけだが、反撃されないので普通にプレイしててもクリアに必須。

○乗り換え
  戦艦系以外なら基本的に誰でも好きな機体に乗せられる。

○暴走
  ゲッター線で動く機体はある条件下で撃墜されると暴走を始める。
  こうなると敵味方関係なく近くの機体を攻撃し続ける。
  そのまま数ターン放っておくと元に戻る。

○回復
  戦艦に搭載しておくと回復していくのはスパロボ同様。
  ゲッター線で動く機体はENが毎ターン自然回復していくのもスパロボ同様。
  でもその他のエネルギーで動く機体は「EN回復」か「補給」をしなければENが回復しない。
  その上「修理」「補給」のコマンドを使うとENが減ってしまう。
395非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/02/09(月) 22:31:17 ID:euzsibqi
非ゲッター線ロボ大決戦!

【条件】
・GE(ゲッターエネルギー、要するにゲッター線)以外で動いている機体のみ使用可
・パイロットは制限なし
・リセットも制限なし(まあクイックコンティニューなんて機能は付いてないけど…)
・強制出撃のGE動力機は「攻撃」と「反撃」不可

【例外】
・強制出撃のGE動力機でも「分離」「合体」「地中」「移動」のコマンドは使用可
・出撃できる機体がGE動力機しかいない場合はガシガシ使用可

【使用可能な機体一覧】
大型移動艦テキサス キングダム007 クジラ2005D1 グスタフ
ゲッターロボ號・翔・剴 ゲットマシン1〜3 スーパーゲッター號
ステルバー テキサスマック BT-23 レディコマンド ロボストーン


第0話【まずは準備から】
◆基本戦略◆
最初は主人公の性別と特殊能力設定から。
性別は女性一択。男主人公の無駄に長い前髪だけはゆるせん!
名前はとりあえず顔で判断して『ケイ』で。

特殊能力の方は大いに悩む。全く役に立たないものから反則クラスのものまで色々。
今回のプレイで役に立ちそうなのは、
「HP回復」「EN回復」「復活」「補修」「逆境」「クリティカル」辺り。
どれも読んで字の如くの効果を発揮してくれる。

5分ほど悩んで今回は「復活」に決定。
選んだ理由は序盤は回復している暇があったらひたすら攻撃している方が有利なため。
「クリティカル」も捨てがたいけど、レベルの低いうちは効果も低いので使いづらい。
396非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/02/09(月) 22:31:54 ID:euzsibqi
第1話【発進ゲッターロボ】
◇あらすじ◇
ゲッターロボのパイロットを確保するために流竜馬を派遣した早乙女博士。
彼の目的地はテロリスト達の根城、通称「隼人の校舎」だった。

◆基本戦略◆
第1話で使える戦力はBT-23とレディコマンドのみ。
というか恐竜帝国との決戦まではこの2機だけで戦い抜かなければならない。

この2機はスパロボでいうところの修理補給ユニット。
BT-23は修理機能を持ち、レディコマンドはこのゲームで唯一補給機能を持つ。

戦力としては2機合わせてもゲッター1の半分以下といったところ。
どちらも洒落にならないレベルで弱いが救いもいくつかはある。

まずレディコマンドの消音バルカンの射程が4であること。
このゲームでは基本的に敵の射程が短く、4以上あればまず確実にアウトレンジ攻撃がとれる。
多少ENを消費するもののこれはかなり優秀な武器。

次にBTもレディコマンドも海中への攻撃でダメージが減衰しないこと。
一部を除いて海中での攻撃手段が貧弱な敵が多いので、これも大きなアドバンテージに。

◆攻略◆
最初はイーグル号のみの出撃。隼人の校舎に向かわせてさっさとイベントを発生させる。
隼人を拉致した後に残りのゲットマシンとBT、レディコマンドが出てくる。

敵に狙われると厄介なのでゲッターは2にチェンジして地中に潜らせておく。
ゲッターの避難が完了したら攻略開始。

まずはBTとレディコマンドを南下させ、マップ中央部の川に敵を誘導。
地上ユニットを水中におびき寄せたらメカザウルス・ギギから集中して攻撃していく。
ギギは空中ユニットである上に水中への攻撃が減衰しないのでかなり面倒な敵。

ギギ以外は水中適性が悪いので、防御していれば2桁ダメージしか受けない。
ギギを撃破するまで放置していてもあまり問題なし。
涙が出るくらいバルカンの威力が低いけどめげずにひたすら攻撃。

ギギを撃破した後はそれほど凶悪な敵もいないのであまり苦労せずにクリア。

◆クリア後◆
ケイ:Lv1→2 ミチル:Lv1
397それも名無しだ:2009/02/09(月) 22:32:50 ID:euzsibqi
とりあえず今日はここまで。
398それも名無しだ:2009/02/09(月) 22:51:34 ID:+xPLb7N/
おお、これは面白そうなやりこみキター
MAP兵器ゲーだった覚えがあるなぁ
399非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/02/10(火) 22:10:07 ID:Sl4kmDiF
書き忘れてたけど第1話のクリアターン数は31。
時間かかったなぁ…


第2話【時はきた! われら恐竜帝国】
◆あらすじ◆
正式メンバーとして巴武蔵が加わり、遂に3人が揃ったゲッターチーム。
だが喜ぶのも束の間、そこへ帝王ゴールが宣戦を布告してくる。

◆インターミッション◆
合体シミュレータでランクDをクリア。これでケイはゲッターロボへの搭乗資格をGET!
それにしても何度やっても楽しいねこれは。神谷さんの怒号が堪らないや。

《乗せ換え》
・リョウ:イーグル号 → なし
・ハヤト:ジャガー号 → レディコマンド
・ミチル:レディコマンド → なし

貴重な戦力であるレディコマンドにはハヤトが適任。
反応と射撃値が飛びぬけて高いので、これ以上はない逸材と言っていい。
ゲットマシンは誰も載せなければ出てこないためパイロットは解任。
ケイは1話のままBTで出撃。

◆基本戦略◆
今回のマップは一面荒野。水中の地形効果は望めず、辛い戦いになる。
さらに狼型メカザウルス・ウルまで出てくる。
こいつは対空能力は弱いものの、高い対地攻撃力にHP3500と凄まじい性能を誇る。
最初はマップ端にいるため、終盤まで戦闘にならないのが唯一の救い。

◆攻略◆
ハヤトのレディコマンドを前面に押し出して戦闘開始。
回避値が異様に高いため「回避」さえ選んでおけば10回に7回くらいは攻撃を避けてくれる。
ありがたやありがたや。

途中で敵増援があったりするけどウル以外は弱いので苦戦はしない。
あらかたの敵を片付ける頃にようやくウルと交戦開始。

いやーウルの強いこと強いこと。
不用意にウルの射程内に入ったBTが2度も撃墜されてしまう。
特殊能力「復活」で一度は復活できたものの、次のターンに瞬殺。

残りはウル1機のみだし、ケイが攻撃を交わすまでリセットし続けるのもめんどくさい。
というわけで諦めてレディコマンドだけでチマチマ攻撃を加えていく。
時間はかかったがアウトレンジ攻撃を続けてなんとか撃破しクリア。

◆クリア後◆
ケイ:Lv2→3 ハヤト:Lv1→3
クリアターン数:23
400非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/02/10(火) 22:10:47 ID:Sl4kmDiF
《パイロット紹介》
・流竜馬:言わずと知れたゲッターの申し子。格闘値だけが突出して高いためゲッター1要員に最適。
      しかし特殊能力が「反撃」な上に格闘以外は低いので今回のプレイでは役に立たない。
      でも合体シミュレータではなくてはならない存在。ホント最高。

・神隼人:先述の通り射撃と反応値は全パイロット中でもトップクラス。
      特殊能力の「2回移動」と相まって大活躍してくれるはず。

・巴武蔵:体力値が突出して高いパイロット。特殊能力はもちろん「自爆」。
      初代ゲッターチームはどいつもこいつもピーキーな能力のため使いづらい。

・早乙女ミチル:弱い。レベルが低いうちは反応以外壊滅的な能力値。
          Lv23くらいから爆発的に成長し、最強クラスになるのだがそこまで待っていられない。

・ケイ(主人公):オールマイティーに高い能力を持つ。さすが主人公。
         今回は「復活」を特殊能力にしたのでかなりの無茶が利く。
401それも名無しだ:2009/02/10(火) 22:11:37 ID:Sl4kmDiF
今日はここまで。

次回「ゲッター対ゲッター」に、チェンジドラゴン!
402ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2009/02/10(火) 22:36:57 ID:BkRrnc3r
◆第75話「翻る叛旗」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
プル:コアブースター → ノイエ・ジール

【改造】
ノイエ・ジール:[HP]3→10 [装甲]3→10

【強化パーツ変更】
ノイエ・ジール:なし → 超合金ニューZ

【解説】
プルを「みがわり」要員としてノイエ・ジールに乗せておきました。

<攻略>
手抜きをして、ラクショーにしました。

まずはヒイロ達を守る必要があります。
ヒイロ達を放置してカトルinWゼロと戦う方法もありますが、正直シンドイのでパスしたいところ。
なのでヒイロとトロワを「みがわり」を使って守ってやります。

また、ポセイダル軍は途中で撤退してしまうのでなるべる叩きたいところではありますが、途中で帰ってくれるので
放置してしまいます。

メンドくさい。

ポセイダル軍が撤退し、カトルをヒイロ達が連れ去ってからが本番です。
ギワザ軍と戦うコトになります。
手抜きをしたので交戦する敵は極少数です。
しかし、アントン&ヘッケラー&ネイ&マクトミン&ギワザと名前付きが揃ってますし、その後のティターンズ残党
にもジェリドやヤザン隊などの強敵がいます。

正直、シンドイ。

なので「鉄壁」を使います。
敵は装甲の高い自軍では無い敵に対して侵攻するという思考を持っています。
なので、「鉄壁」ゴーショーグンを無視して固まってくれます。
「隠れ身」でも同様の効果は得られますが、そこは故あって「鉄壁」を使いました。
後は、ベストポジションを見つけた上で、「熱血+集中+努力+隠れ身」ゴーフラッシャーMAPでまとめて薙ぎ払ってしまいます。
ここは「隠れ身」を使うのがポイント。
私も最近知ったコトなのですが「隠れ身」を使うと厄介なシールド防御を無視するコトができたりします。
これをやるために「隠れ身」は温存しておいたワケです。

最後に残ったジャマイカンinアレキサンドリアを沈めてクリアです。

☆総ターン数:1,174 資金:1,835,500
403それも名無しだ:2009/02/10(火) 22:40:37 ID:BkRrnc3r
今回も1MAPで終了。

ラクショーとは書きましたが、実はそんなにラクショーではありません。
レポの戦術を思いつくのに時間がかかりました。
漁夫の利大作戦の要領で敵をまとめてしまうんですが、シールド防御のせいで上手く削れなかったり、上手くまとめられ
なかったりしたので、何度かのやり直しをしました。

なんで、手抜きをしてラクショーではありましたが、ヒジョーに疲れるMAPでした。
攻略的にはラクショーではあるんですが、そのラクショーまでに至る過程はかなりの苦戦をさせられたMAPですね。

開き直って言えば、手抜きせずのガチ勝負なんてしたくねーよ!!

>非ゲッター線ロボ大決戦! 様
お疲れさまです。

私はゲームが未プレイなんで何とも言えないんですが、ゲームタイトルを
無視しまくったプレイですね。
おもしろいです。

頑張っていきましょう。


もはや、このスレは何でもアリなんか?(--;)
404それも名無しだ:2009/02/10(火) 22:55:15 ID:0wBaq2E7
>「隠れ身」を使うと厄介なシールド防御を無視するコトができたりします

ははあ、射程外からは発動しないってのと同じ理屈ですか
405それも名無しだ:2009/02/10(火) 23:12:29 ID:BkRrnc3r
>>404
そゆことらしいです。
Fスレで言われてたんで試しました。

シールド防御発生で仕留め損ないまくってフルボッコで撃墜とかありまくった
んでやってみたら、一発で全部薙ぎ払えたんで。
単に運が良かったのかもしれませんが。
ちなみに3回やってのべ14機ぐらいにかましましたが、シールド防御は
一度も発生しませんでした。
なんで”隠れ身+MAP兵器はシールド防御を発生させない”という説は
正しいんじゃないかと思います。

検証すんのもメンドイんで。
406それも名無しだ:2009/02/12(木) 05:53:16 ID:RM7dSKHA
隠れ身は終盤のビルバインには必須
ウザい切り払いもあら不思議!
407それも名無しだ:2009/02/12(木) 20:51:29 ID:/yY9c7tl
>>ゲッターロボ大決戦の人
実は補修能力の方が便利なんだよね、あのゲーム。
補修は確か範囲2=5体を修理できた気がする。
あと補給メカ(というかレディコマンド)を戦艦の隣に配置して補給→搭載とかも便利。
408非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/02/12(木) 22:18:12 ID:4URLuBXq
第3話【ゲッター対ゲッター】
◆あらすじ◆
恐竜帝国に対抗するため開発されていた新型と量産型のゲッターロボが完成した。
受領に向かうゲッターチームだったが、地リュウ族に3機もの量産型ゲッターロボを奪われてしまう。

◆インターミッション◆
《乗せ換え》
・ムサシ:ベアー号→なし

強制出撃機以外のGE機は邪魔。

◆マップ説明◆
今回のマップは「原子力発電所の破壊」が敗北条件、「量産型ゲッター1の破壊」が勝利条件となっている。
強制出撃はゲッターGのゲットマシン3機。パイロットは研究員2人とベンケイ。

量産型ゲッター1以外の敵は、最初のうちは原発を無視して味方機を狙ってくる。
原発めがけて動き出す条件は次の2つのうちどちらかを満たしたとき。

1,量産型ゲッター1に攻撃する
2,量産型ゲッター1以外の敵を全滅させる

どちらを満たしても量産型ゲッター1が強制移動して原発を攻撃し始める。

◆攻略◆
最優先すべきはゲッター1の撃破。
こちらの戦力は2機しかいないため雑魚に構っている余裕はない。
最短距離でゲッター1の元へ向か…いたい所だがゲッター2や雑魚共が行く手を阻む。

仕方なく相手をしているとゲッター3やその近辺の雑魚まで群がってくる。
マズいと思った時には時遅し。BTとレディコマンドのHPは絶望的なほど削られてしまう。

このままではクリアできないと踏んで強制出撃のゲッターGを投入することを決定。
こんなにも早く例外適用か…

とりあえずライガーにチェンジしてゲッター3方面へ送り込む。
BTとレディコマンドは最初と同じくゲッター1方面へ。
ゲッター2は相変わらず付いてくるが、3がいなければどうにか倒せる。

ライガーは3と雑魚数体を連れて原発から引き離す。
途中何度かポセイドンにチェンジして弁慶の「HP回復」の効果を発揮させておく。

ゲッターGがボロボロになるころにBTとレディコマンドがゲッター2を撃破。
そのままゲッター1に攻撃を掛けて強制移動イベント開始。

とりあえずゲッター1の原発攻撃は静観し、移動と修理・補給でBTを回復させる。
量産型とはいえゲッタービームの威力は大きい。原発は結構堅いので壁として頑張ってもらう。

ゲッター1のGEが切れたころを見計らってこちらも攻撃開始。
敵とはいえ一応ゲッターロボであるため量産型ゲッター1のGEも回復する。
ビームが撃てるまで回復されては厄介なので時々わざとトマホークブーメランを喰らっておく。

途中でBTが落とされたものの「復活」してしぶとく攻撃を繰り返し、22ターン目にようやく撃破・クリア。

◆クリア後◆
ケイ:Lv3→4 ハヤト:Lv3
クリアターン数:22
409非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/02/12(木) 22:18:48 ID:4URLuBXq
・車弁慶:新しいゲッターチームの一員。能力値はマイルドなムサシといったところ。
       特殊能力は「HP回復」。地味ながらも活躍に期待したい。

◆次回予告◆
すべての物質を吸収し、巨大化していくメカザウルス・ゲラが完成した。
ゲッター線をも飲み込んでしまう敵を倒すことはできるのか!?

次回「ゲッターロボ撃滅作戦」にチェンジゲッター!
410それも名無しだ:2009/02/12(木) 22:19:44 ID:4URLuBXq
>>403
「隠れ身」でシールド防御が発動しないってのは何度か聞きましたけど、マップ兵器にも適用されるってのは驚きです。
目から鱗がボロボロとこぼれ落ちました。

まあスパロボじゃないのはお目こぼしを…


>>407
そう、補修の性能はやたらと高いんで重宝するんですけど、序盤はENのやりくりがキツいんですよ。
レディコマンドなら多少は余裕がありますが、ハヤトがパイロットの方が戦闘が安定するので…
そもそもBTとレディコマンドの2機だけじゃ広範囲の恩恵も受けられないですしね。

戦艦というかクジラとテキサスはガンガン活用していく予定です。
搭載だけじゃなくゲッタービーム並の火力を持ってますからね。
経験値は無駄になりますけど…orz
411それも名無しだ:2009/02/13(金) 09:52:10 ID:6TjHTaex
要のゲッタービームありでも中盤〜後半のボスは固くて辛いのに
ゲッター線使用機原則禁止は凄いなw

F完の人共々がんばれ〜
412非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/02/14(土) 22:48:55 ID:PQuc9XNT
第4話【ゲッターロボ撃滅作戦】
◆インターミッション◆
《乗せ換え》
・ベンケイ:ポセイドン号 → なし

◆マップ説明◆
今回の勝利条件はゲラの破壊。
初期配置のゲラを倒すとイベントが発生してゲラが巨大化する。
その後ゲッターロボがゲラ内部に侵入し、そのまま5ターン耐えきるとマップクリア。

普通にプレイしていればゲラ撃破後すぐにゲッターを突入させることになる。
が、今回はゲッターロボはおろかゲットマシンすらいないため、一度撤退して再出撃イベントが発生する。

◆攻略◆
ゲラ以外の敵はいつも出てくる雑魚(バズ、バル、ギロ)に加えて1話での強敵ギギと地中魚雷砲台モグロー。
今回は1話以来の水中地形があるので戦闘が楽。引きずり込めばダメージが大幅に減る。

ギギだけは水中補正がないので面倒だが、レディコマンドならアウトレンジ攻撃ができる。
ダメージを受けるのはBTだけに任せて消音バルカンを優先的に叩き込む。

モグローは最大射程6という厄介な武器を持つが、地中魚雷という名前だけあって空中には攻撃できない。
その上固定されているので移動することもなく、放置しておいても何の問題もない。
レディコマンドを向かわせておけば無傷で倒せる楽な相手。

とはいえ雑魚の数は多いため時間がかかり、ゲラ以外の敵を全滅させたのは28ターン目のこと。
一度修理・補給で回復してからゲラに挑む。

ゲラは攻撃力の高い武器を持っているがENは少なく、5発も撃たせれば遠距離攻撃は出来なくなる。
例によってBTを囮にし、EN切れを誘って射程2以上からフルボッコに。

33ターン目にようやく撃破すると増援が出現、イベントも発生して一時撤退することに。

◆中間インターミッション◆
《乗せ換え》
・リョウ:なし → ドラゴン号
・ムサシ:なし → ライガー号
・ベンケイ:なし → ポセイドン号

◆攻略 後半◆
全回復した状態から後半戦スタート。
ゲッターGをライガーにして地中に埋めたら戦闘開始。

増援は3機出てくるがHP・ENともに満タンな状態の戦力なら撃破は余裕。
散らばって出現するので時間はかかったが41ターン目に全滅に成功。
その後ゲッターをゲラに突入させ、5ターンが経過してクリア。

◆クリア後◆
ケイ:Lv4→6 ハヤト:Lv3→6
クリアターン数:46


◇次回予告◇
遂に恐竜帝国の総攻撃が開始された。
圧倒的な物量の前に苦戦を強いられるゲッターチームだったが、新型のゲッターロボが救援に現れる。

次回【新たな力、新たな敵】にチェンジゲッター斬!
413それも名無しだ:2009/02/14(土) 22:49:28 ID:PQuc9XNT
今日はここまで。
414それも名無しだ:2009/02/15(日) 10:19:41 ID:yOThYs7l
>>413
乙です。次回はクジラが来るのと水中マップで多少は楽になりますね。
敵の数は多いけど時間さえかければいけるか?
415それも名無しだ:2009/02/15(日) 11:08:23 ID:KTmKfFA6
縛りプレイをしている方々
いつもお疲れ様です!

このスレを見てる人に質問なんですが、このスレ内に「スーパー量産機大戦α外伝」と言うタイトルのやり込みがありましたよね。
そのやり込みの縛り内容がすごく気になっているので、教えて欲しいのです。
自分は、このスレから見始めて、過去スレを見ようとしたんですが、みれませんでした。
416それも名無しだ:2009/02/15(日) 13:15:55 ID:5l+aUNFZ
>>415
#7より抜粋

/**********************************************************
スーパー量産機大戦α外伝

【条件】
・量産機のみ使用可
・色違い、角が付いたくらいの違いの専用機はOK
・パイロットはOTのみ使用可
・「補給」による過度のレベル上げは禁止
・戦艦は「攻撃」「反撃」「援護」は不可
・条件外の強制出撃機はSPサポートとコンテナ回収のみOK
・ただし条件外の強制出撃機しかいない場合はガンガン使用可
・全滅プレイ禁止
・改造や強化パーツ、バザー、リセットなどの制限はなし
・柿崎バグ、サンダーボルトバグは使用禁止
・地形適応バグは大いに活用
・熟練度取得は善処する方向で

【例外】
・バルキリー乗りは柿崎以外は使用禁止
・ガンダムMk-II、ザメルはα世界で量産されているので使用可
・元の機体とあまりにかけ離れているカスタム機は使用不可
 (要するにコレンカプル)

【使用可能な機体一覧】
アーマードバルキリー ガバメント カプリコA,B カプル ガラバゴス
ガンイージ ガンダムMk-II ガンブラスター ギャロップ ゲルググ・M
ザメル ジェガン ジェニス ジェニス改エニルカスタム ジム・カスタム
ジム・キャノンII ジム・クゥエル スモー金銀 ダッガー デストロイド・モンスター
ドーベン・ウルフ トーラス ドラン VF-11B VF-1各種 Vガンダムヘキサ
Vダッシュガンダム ブラッカリィ プロメウス ボルジャーノン各種
リーオー リック・ディアス 量産型グルンガスト弐式 量産型ゲシュペンストMk-II
量産型ヒュッケバインMk-II

パイロットは省略。
**********************************************************/

多分、プレイしてるのは非ゲッター線ロボ大決戦! 様と同じ人。
違ったらごめんなさい。
417それも名無しだ:2009/02/15(日) 14:41:01 ID:rAq6fuIm
●買うとか森ためてp2とか色々方法はあるだろうに。小学生か
418それも名無しだ:2009/02/15(日) 14:51:23 ID:KTmKfFA6
>>416
ありがとうございます!
こんな感じだったんですね。

>>417
気を悪くさせてしまい、すいませんでした。
419それも名無しだ:2009/02/16(月) 17:54:47 ID:ssd56ySD
さぁて、保守
420非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/02/16(月) 22:52:47 ID:naNe+hZv
第5話【新たな力、新たな敵】
◆インターミッション◆
《乗せ換え》
・リョウ:ドラゴン号 → なし
・ムサシ:ライガー号 → なし
・ベンケイ:ポセイドン号 → なし

合体シミュレーターでランクDをクリア。これでゲッターGへの搭乗資格をGET。
まあ乗せられても使えないんだけど、次で待望のアレが参入するので…

◆マップ紹介◆
今回の勝利条件はゴールの乗る恐竜艇の撃破。ゴール自身は5ターン目の増援の時に出現する。
勝利条件はシンプルなものの、ゴールにたどり着くまでの敵の数が尋常じゃない。
初期配置の敵が14機、増援が恐竜艇抜きで6機の合計21機。

しかもマップの大半が海、海、海!
一見戦闘が楽なようにも思えるが、ここにきて水中戦対応機が大量に現れる。
そもそも標的の恐竜艇にしてからが水中特化型。
空を飛んでいるレディコマンドはともかく、BTは圧倒的に不利な状況。

唯一の救いは巨大空母クジラが6ターン目に増援として現れること。
海への攻撃力が高い敵は大体空中への攻撃手段が少ない。
まあピクドロンみたいな例外もいるけど。

◆攻略◆
水中戦用メカザウルス・ジガ以外は大体いつもの雑魚。
この連中はBTが水中に入って囮になれば片がつくが、初期配置付近にはジガもしっかりいたりする。
ジガは最大射程が1なので、ギリギリまで引き付けて陸に上げることで対処。
クジラが到着するギリギリまで海中で粘って敵を削る。

5EPの敵増援後、6PPでムービーと共にようやく橘研究所チームが登場。
ゲッター斬を紫電に変形させて地中に埋めたら本格的に反撃開始。

放っておいても初期配置の敵は群がってくる。
水際で地形効果を得たり奪ったりしつつ地道に1機1機倒していく。
少なくとも回復に関してはクジラのおかげで大分改善できたのでダメージの心配はほとんどない。
時々ミスって海中で大ダメージを受けたりもしたけど…

そんなこんなでひたすら作業のような戦闘を続け、残るはゴールの恐竜艇のみに。
さすがに帝王の乗る機体だけあって性能も武器の威力も高い。
でも対空攻撃は最大で9発しか撃てないため弾切れに追い込むのは極めて早い。
BTとクジラに頑張ってもらってENを空にさせる。

反撃も攻撃もないとなれば後は楽勝だぜ!
………と行きたいところだけど恐竜艇はHP5000overかつ防御420という鉄壁ぶりを誇る。
(この時点では防御200にすら達する敵は少ない。終盤でも400overの敵は滅多にいない。)
いやー堅いこと堅いこと。防御されたらまず間違いなくダメージは1。
回避し損ねにしかダメージを期待できないので時間がかかるかかる。

最後は半ば眠りながらも87ターン目にようやく撃破。
突如現れたブライがゴールにトドメを刺してマップクリアに。

◆クリア後◆
ケイ:Lv6→8 ハヤト:Lv6→8
クリアターン数:87
421非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/02/16(月) 22:53:21 ID:naNe+hZv
《キャラ&ユニット紹介》
・水樹茜:ゲッター烈火のパイロット。能力値は弁慶同様オールマイティ。
      特殊能力は「収集」。GE回復量が若干多くなるというもの。
      このプレイで間違いなく一番の役立たず。

・秋山椿:ゲッター紫電のパイロット。特殊能力はハヤトと同じ「2回移動」。
      能力値もハヤトと被っているのでおそらく出番はない。

・柴山楓:ゲッター金剛のパイロット。能力値はムサシに似ている。
      特殊能力は「交換」。自機と交換対象の位置を交換するというもの。
      まあこれも多分出番がない。

・ゲッター烈火:橘研究所製のゲッターロボ。どういうわけか女性しか乗れない。
         性能は初代ゲッターロボとゲッターGの中間程度。
         にも関わらず登場に必要な資格はランクBと無駄に高い機体。

・古田:クジラとゲッターエンペラーの専属パイロット。本来は整備士のはずだが…
     経験値が存在せず、レベルはマップ固定となっている。

・クジラ:終盤までゲッターチームの母艦になる。最強武器はオーバーブースト。
     空中の敵にしか当たらないという欠点があるものの火力はゲッタービーム並。
     スパロボと違って搭載がノーリスクなので普通にプレイしていてもありがたい存在。



◇次回予告◇
ついにその姿を現した出現した百鬼帝国。
その脅威に対抗すべく、橘研究所へ新型のゲッターロボを受け取りに向かうゲッターチーム。
だがそこにはハヤトを知るあの男が待ち構えていた。

次回【研究所を救え(前編)】にチェンジゲッター號!
422それも名無しだ:2009/02/16(月) 22:55:17 ID:naNe+hZv
>>415
先に>>416さんが出してくださいましたけど、こんな縛りでやってました。
序〜中盤さえ乗り切れば楽なプレイだったのが印象的でした。
ネオグラなんか常時気力50でしたしね。

>>416
はい、どっちも私です。
423それも名無しだ:2009/02/19(木) 13:02:11 ID:liDD8m5y

424非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/02/19(木) 21:59:58 ID:bcrRsk4d
第6話【研究所を救え(前編)】
◆インターミッション◆
・斬チーム:斬 → なし

合体シミュレーターでBランクをクリア!

◆マップ紹介◆
橘研究所を主戦場として魔王鬼と戦うことになるマップ。

魔王鬼は漫画版通りに分離・再合体攻撃を仕掛けてくる。
でもマップの備考欄に「強敵だが弱点はある」などと書かれている割には合体の隙を突くことができない。
魔王鬼の弱点と言えばアレ以外に何があるというんだろうか…

魔王鬼を撃破するとゲッターロボ號が出現し、そこから3ターン経過でマップクリアとなる。

◆攻略◆
ここから登場し始める雑魚、メカ半月鬼は普段は地上ユニットだが海上では空中ユニットとなる。
せっかくなのでクジラのオーバーブーストで試し切りしてみる。
1200強のダメージでいい具合に削れたらなー、とか思ってたら直線上の3機をまとめて撃墜。
全長800メートルの空中空母が突撃してるんだから当然と言えば当然だけど…

気を取り直してマップの南半分を占める水中で敵を迎撃する。
百鬼メカもご多分にもれず水中戦には弱い。

ただし魔王鬼だけは別。水中補正130%の「雷」を持っているため水中にいると相当危険。
幸いENの関係で3発しか撃てないので、陸上で逃げ回りながら無駄弾を撃たせる。

魔王鬼がEN切れを起こしたら再度水中に陣取って迎撃を続ける。
恐竜艇ほどではないものの魔王鬼もそれなりに堅いので手間取ったが、41ターン目にようやく撃破。

そしてムービーと共にゲッター號キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
が、ゲッターの性能をほとんど堪能する暇もなくあっという間にターン制限を迎えてマップクリア。

◆クリア後◆
ケイ:Lv8 ハヤト:Lv8 號:Lv5 翔:Lv5→6 剴:Lv5
クリアターン数:44
425非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/02/19(木) 22:00:31 ID:bcrRsk4d
《キャラ&ユニット紹介》
・一文字號:能力値はどれもこれも中の下程度。ある意味バランスのとれた能力と言えるか…
        しかし特殊能力「復活」のおかげで生存力はかなり高い。

・橘翔:反応値以外は號同様。劣化隼人といってもいいかもしれない。
     特殊能力は地形の移動コストを無視できる「移動補助」。

・大道剴:號チーム全員に言えることだが能力が低い。
      しかし特殊能力「補修」を持つのでそれなりに育てておきたい。

・ゲッター號:ゲーム中唯一GEで動いていないゲッター。強化形態が追加される唯一の機体でもある。
        プラズマボムスのおかげか他のゲッターに比べて倍は燃費がいい。

◇次回予告◇
ひとまず橘研究所を救ったゲッターチームだったが、早乙女研究所も襲撃されているという情報が入る。
判断を任されたケイは百鬼帝国の本命は橘研究所であると睨み、引き続き迎撃を再開する。
果たしてブライの真の狙いとは!?

次回、【研究所を救え(後編)】にチェンジゲッター!
426それも名無しだ:2009/02/20(金) 00:00:18 ID:yl/xDntR
>>425
お疲れ様です!
>>425さんが以前やってた、「スーパー量産機大戦α外伝」を参考にして、近々サルファで縛りやろうかなと考えてます。
ほとんど一緒のような内容になるとは思いますが、お許しください。
427ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2009/02/21(土) 01:50:02 ID:ncthLIPc
◆第76話「ダブル・フェイク」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
アムロ:νガンダム → F91
プル:ノイエ・ジール → ZZガンダム
リン:ゲシュペンストmk2 → 量産型νガンダム
セシリー:ビギナ・ギナ → νガンダム

【強化パーツ変更】
ゴーショーグン:対ビームコーティング+ファティマ → 対ビームコーティング+超合金ニューZ
F91:なし → サイコフレーム+ファティマ
ヒュッケバイン:なし → サイコフレーム+ファティマ
νガンダム:なし → サイコフレーム+ファティマ
ZZガンダム:なし → サイコフレーム+マグネットコーティング
量産型νガンダム:なし → マグネットコーティング×2
メタス:なし → 超合金Z×3
マジンカイザー:なし → 超合金Z+ハイブリッドアーマー
ラー・カイラム:なし → メガブースター

【解説】
このMAPではミアン編での激闘が予想されますので、それを見越して強化パーツを見直しておきました。

<攻略>
[突入編]
ラクショーでした。

このMAPはランドクーガーのみで攻略できたりします。
ランドクーガーよりはさすがにゴーショーグンは強いのでノーリセットでラクショーでクリアしました。

[ミアン編]
激戦でした。

このMAPは突入編と違ってMサイズユニットしか出撃できません。
無改造のMS軍団を使って攻略するコトになります。

アムロのLVを上げておいたので、LV61アムロinF91を中心に射程外攻撃を上手く使って敵を倒していきました。
それでもシロッコやフラットなどの強敵相手には苦戦しました。
ヒュッケバインやF91の分身回避を駆使しつつ攻撃していきます。

コアブースターを無人にしていたのでENの補給にとても困りました。
そこはイーノやカツの「補給」を駆使していきます。

ジェリドとマウアーはプルinZZガンダムのハイメガキャノンで仲良く昇天させます。
続くシロッコ戦やフラット戦は分身回避を駆使してなんとか撃破しました。
ENタンクを使いヒュッケバインとF91のENを回復させたら最後のミアン戦です。
「脱力」を限界までかけ、残ったSPを全開にして仕留めてクリアとなりました。
428ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2009/02/21(土) 01:50:34 ID:ncthLIPc
[アマンダラ編]
大変でした。

さてダブル・フェイクのトリを務めるのはもちろん真のポサイダルであるアマンダラ・カマンダラとの決戦です。
このMAPはシュウが登場するので忍の「挑発」でPPでの攻撃を封じてしまい、囮にしつつ程よく削ってもらいます。
その後グッドサンダーチームがハイエナして気力を溜めていきました。

気力を150まで溜めた後はコロニー上に乗ってENを回復させます。
ENが満タンになったら、「脱力」を限界までかけてアマンダラinオリジナルオージェとの対決です。

ここでのポイントは”「熱血」は厳禁”です。HPが多いので使いたくなりますが、使うとSPが足りなくなってHP回復のせいで
詰みます。(リセットでシールドをくぐり抜けさせればギリギリ間に合うと思いますが。)
HP回復機能がとにかく厄介なのです。
真吾のSPは全て「必中」に回します。
後はイーノやカツから「補給」をもらいつつ、ドツキ合いです。
更に厄介なのはシールド防御の存在です。
一応、シールドの上からでもPP&EPでゴーフラッシャーを当てればHP回復機能を上回るコトはできます。
しかし、真吾のSP量ではシールド防御を撃墜までに8回されてしまうとアウトです。
なので、かなりドキドキしながら戦うコトになりました。
確率的にはシールド防御をされるのは6回前後ですので、理論上では倒せると分かっていても実際の戦闘はドキドキ
しっぱなしでした。

最後の「必中」ゴーフラッシャーを当ててアマンダラinオリジナルオージェを撃墜してクリアです。

敵将 アマンダラ!討ち取ったりぃぃぃぃぃぃ!!(^ヮ゚)b イェイ!

☆総ターン数:1,249 資金:2,234,200

これにてポセイダル軍は壊滅です。
残るはゲスト軍のみ。
気合いを入れていくことにします。

シナリオ後デモにてシュウ&サフィーネが加入します。
サフィーネは「補給」を使えるのでかなり有難い存在です。(^ヮ゚)b イェイ!
このMAPにてグッドサンダーチームがLV60の大台に乗りました。(^ヮ゚)b イェイ!
イデオンは地球に残してみました。
429ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2009/02/21(土) 01:51:22 ID:ncthLIPc
◆第77話「恐怖と恐慌の狭間で」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
フォウ:なし → GP-03D
プル:ZZガンダム → ノイエ・ジール
リン:量産型νガンダム → ゲシュペンストmk2
セシリー:νガンダム → ビギナ・ギナ

【改造】
ゴーショーグン:[限界]9→10 フル改造ボーナスとして装甲+500

【強化パーツ変更】
ゴーショーグン:対ビームコーティング+超合金ニューZ → 超合金ニューZ+ファティマ
ノイエ・ジール:なし → 超合金Z
GP-03D:なし → 超合金Z
EVA零号機:なし → 超合金Z
メタス:超合金Z×3 → 超合金Z+ハイブリッドアーマー×2
ヱクセリオン:なし → ファティマ
GP-01Fb:メガブースター×2 → メガブースター×3
G・キャノン:メガブースター×3

上記以外の強化パーツを全て外す

【解説】
乗り換えは「みがわり」を重視してです。

フル改造に踏み切りました。
みがわりユニットを修理するとちずるも「補給」を習得しそうですし、サフィーネも来たのでEN不足は解消できそう
な気がしますので、無難な装甲を選びました。

<攻略>
手抜きをしてラクショーにしました。

このMAPは時間を稼げばメキボスが登場してクリアとなります。
なので、テキトーに相手をしてクリアしました。

物凄い手抜きです。

☆総ターン数:1,256 資金:2,373,800

一応、ゲイオス=グルード×3とゲスト3将軍以外は倒しました。
まぁ、そんだけ。
手抜きですが、このMAPでゲスト3将軍をうっかり撃墜しようものなら次が地獄を見ますので、こーしました。

このMAPにてちずるが「補給」を習得しました。(^ヮ゚)b イェイ!
430それも名無しだ:2009/02/21(土) 01:56:43 ID:ncthLIPc
今回は2MAPで終了。

気づくと10日ぐらい更新してませんでしたねぇ。
やる時間が取れないのとモチベーションが下がりまくりです。
だって、75話から先は強敵との対決が連続なんですよ。
どーすりゃ倒せるのか考えるだけでウンコ漏らしそうになります。

76話のアマンダラ戦はノーリセットで戦ったワケですが、シールド防御された回数は7回。
あ、危ねェェェ・・・・・・
かなりギリギリの勝利となっております。

さて、次回はゲスト軍との決戦MAP「激震の赤い大地」です。
ゼゼーナンinバラン=シュナイルとの決戦が待ってます。
ま、なんとかなるでしょう。(正直、お腹痛い・・・・)
431それも名無しだ:2009/02/21(土) 12:19:56 ID:fUPhKDsX
何とかなるもんだねえ
ゼゼ公は気力上がらないので結構楽に墜としてる印象があるんだけど
432非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/02/21(土) 23:32:30 ID:30gOh58w
第6話【研究所を救え(後編)】
◆インターミッション◆
《乗せ換え》
・ケイ:BT-23 → ゲットマシン2
・ベンケイ:なし → ゲットマシン3
・ショウ:ゲットマシン2 → BT-23
・ガイ:ゲットマシン3 → なし

ランクBをクリア済みなのでケイは問題なく號に搭乗可能!
ケイが女性だというのもあるけど、能力を考えたら翔に乗せるのが一番。

ベンケイはやはりゲッター3系列に乗せたいところ。
剴は3系列には珍しく地中に潜れるので、ベンケイなら全く危険なくHPを回復させられるのも嬉しい。

ゴウは「復活」を持っている貴重なパイロットなのでそのまま號で育成。

◆マップ紹介◆
前編クリア後、早乙女研究所と橘研究所のどちらに戦力を向けるかの選択があった。
この選択肢は後々のゲッターロボ強化フラグとなっている。
早乙女研に向かえばゲッター1とドラゴンに追加武装が、橘研に向かえばスーパーゲッター號が手に入る。
このプレイでは当然スーパー號を戦力にしたい。

そのため今回も引き続き橘研究所周辺での戦闘となる。
当然マップの地形は前編と全く同じ。

百鬼帝国の機体を全滅させるとゲッター線暴走イベントが発生しクリアとなる。

◆攻略◆
楽勝。もうこんなに楽な戦闘はないんじゃないかってくらい楽勝。
ゲッターの戦闘力が高すぎる!火力・装甲・汎用性どれをとっても今までの機体とは比べ物にならない。
能力が低いゴウの放つマグフォースサンダーでさえバルカンの3〜4倍近い威力を叩き出せる。

名前付きの百鬼メカは全くいないので苦戦する方が難しいマップだった。

◆クリア後◆
ケイ:Lv8→10 ハヤト:8→10 ベンケイ:2→7 ゴウ:5→8 ショウ:Lv6→7
クリアターン数:26


◇次回予告◇
ブライの謀略によりゲッター炉が暴走し、研究所周辺は消滅の危機に追い込まれた。
橘博士はゲッター線を宇宙へ放出することで辛くも難を逃れることに成功する。
しかし、そのゲッター線に導かれるようにして謎の巨大昆虫が飛来するのだった。

次回、【ファーストコンタクト】にチェンジゲッター!
433それも名無しだ:2009/02/21(土) 23:33:05 ID:30gOh58w
今日もここまで

>>426
頑張ってください、期待してます
434それも名無しだ:2009/02/22(日) 10:51:40 ID:erUX41vQ
なんというゲッター號無双
通常プレイでもマグフォースの燃費が嬉しい機体だけどこれほどとはw
435非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/02/24(火) 22:50:52 ID:QsLRlvRL
第7話【ファーストコンタクト】
◆マップ紹介◆
ゲッター線暴走の後、橘研究所に戻るところからマップスタート。
なぜか前回までとは地形が異なる。どうやら若干北上したあたりらしい。

初期配置の敵は百鬼帝国。これを全滅させるとメカ蟻の集団が飛来する。
この内ボスクラスは一本鬼のみ。能力は魔王鬼から毛を引っこ抜いたような程度だが侮れない。
6話で活用していた海の地形がほとんど残っていないためダメージを軽減しにくいのが原因。

◆攻略◆
マップ北端から始まるので、とりあえず海を目指して全力で南下。
移動力の低いBTとレディコマンドはクジラに搭載し、ゲッターは翔にチェンジして移動。
途中で群がってくる百鬼メカはゲッターを囮にして凌ぎ、クジラだけは逃げ続ける。

基本は翔でEPを回避し続け、HPが減ってきたら剴にチェンジ。本格的に危なくなったら號で「復活」。
PPでは燃費の良いブレストボンバーやトルネードアタックで積極的に攻撃していく。
息つく暇もないオープンゲット&チェンジゲッターと攻撃で、気分はもうアラスカ戦線。
「見たか変幻ゲッターロボだ!」を地で行く活躍ぶりに大満足。

適当な頃合いを見計らって敵を徐々に海中へとおびき寄せ、BTであしらいつつゲッターをクジラに収容。
回復と補給が完了し次第ゲッターを再出撃させてマグフォースサンダー連発で一網打尽に。

百鬼メカ全滅後に出現する昆虫軍団は蟻だけなのでそれほど苦戦せず、あっさりとクリア。

◆クリア後◆
ケイ:Lv10→12 ハヤト:10→11 ベンケイ:7→10 ゴウ:8→11 ショウ:Lv7→9
クリアターン数:36


◇次回予告◇
アメリカで建造中の巨大艦テキサスの元に続々と集結する各国のスーパーロボット軍団。
完成を阻もうと百鬼帝国が襲来するが、その戦闘のさなか宇宙から謎のゲッタービームが降り注ぐ。

次回、【大型移動艦テキサス】にチェンジゲッター!
436ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2009/02/25(水) 21:20:39 ID:MnS26HcI
◆第78話「激震の赤い大地」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
プルツー:メタス → ビギナ・ギナ
セシリー:ビギナ・ギナ → メタス

【改造】
ビギナ・ギナ:[HP]0→10 [装甲]0→10

【強化パーツ変更】
ビギナ・ギナ:なし → 超合金Z+ハイブリッドアーマー

【解説】
やはり「みがわり」を重視して乗り換えです。
「みがわり」って便利ですねぇ・・・・

<攻略>
手抜きをしてラクショーにしました。

まずはいつものようにゴーショーグンへ「激励」をかけます。
後はとりあえず動いてくる敵を迎撃していきました。

サラっと書きましたが、この迎撃戦が結構地獄。
ゲスト軍の本拠地ですので、敵の攻撃は苛烈です。
「みがわり」を駆使しつつ敵を葬っていきました。
437ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2009/02/25(水) 21:21:40 ID:MnS26HcI
第78話(>>436)続き
迎撃戦がほぼ終わる7EPに待望の援軍が到着します。

ゲ ス ト 3 将 軍。

今回の攻略では全く歯がたたなかった(笑)彼らが援軍として到着します。
もちろん共闘を申し込みました。

彼らにやってもらうコトは、バラン=シュナイル周辺の敵の露払い。
これです。
シャピロを含むゲスト親衛隊の搭乗機はライグ=ゲイオスやゲイオス=グルード。
コイツらの一団を相手にできるほどゴーショーグンは強くありません。
なので彼らにがんばってもらいました。

彼らにはもう一つの仕事があります。
それはバラン=シュナイルの持つMAP兵器”ビッグバンウェーブ”を弾切れにさせるコト。
コイツがあるとバラン=シュナイルに近づくことも間々ならなくなります。
弾数はわすが4発ですから難しいコトではありません。

( ゚∀゚)。彡゚ フレッ、フレッ、ゼ〜ブ! フレッ、フレッ、ロ〜フ! ♪チャッチャッ♪ Go!Go!Let's Go! セ・テ・ィ! ♪チャッチャッ♪

高見の見物を決め込み、ゲスト3将軍の奮闘を見守ります。
な、情け無さすぎ・・・・(--;)

シャピロを含む親衛隊を壊滅させ、ビッグバンウェーブを弾切れにさせたら、火星基地に陣取り、決戦を開始します。

「脱力」を、セシリーの「夢」やクリスの「復活」を駆使して、限界までかけて、「必中」ゴーフラッシャーを叩き
込んでいきました。
ロフに撃墜マークを奪われそうになったので、リンの「再動」を使い、ゴーフラッシャーを決めてバラン=シュナイル
を沈めてクリアです。

敵将 ゼゼーナン! 討ち取ったりぃぃぃぃぃぃぃ!!!(^ヮ゚)b イェイ!・・・(;--)b ナノカナァ?

☆総ターン数:1,277 資金:2,187,300

NPCに頼りまくりのなさけない戦闘ではありましたが、なんとかゲスト軍を壊滅させることができました。
とりあえずホッとしました。
438それも名無しだ:2009/02/25(水) 21:23:13 ID:MnS26HcI
今回も1MAPで終了。

にしてもセティの増援登場時のセリフ・・・・
セティ「そう・・・諸悪の根源はあなたなのよ!ゼゼーナン!」
ってなぁ・・・・・おまいはエリカ様か?
エリカ様が件のことをしゃべられたのは発売後10年近くたってから。
そうか!エリカ様はスパロボF&F完ファンであらせられたのですね!?
衝撃の事実発見です!!(んなワケないって。江尻エリカなんてスパロボと対極に位置してそうな人間じゃねーか。(--;))

さて、次回は、私の大嫌いな、短期決戦MAP「ファイナル・オペレーション」です。
無事にアクシズを止められるのでしょうか?
439ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2009/02/26(木) 16:39:25 ID:yjQTTq1Z
◆第79話「ファイナル・オペレーション」◆

<インターミッション>
特に何もせず

<攻略>
ラクショーでした。

このMAPは、私の大嫌いな、短期決戦を挑まなければならないMAPです。
まずは、ゴーショーグンへジュン&タシロ提督&テュッティで「激励」×4。
そして、動きの遅い画面西のサイコガンダムmk2×2とレインinDGガンダムへビーチャで「挑発」をかけて思考を上書き
してしまいます。
初期配置付近にヤザン&ダンゲルがいるので、ヱクセリオンにゴーショーグン以外を「搭載」して「加速」を使って退避
させます。

後は、「集中+鉄壁」を使ったゴーショーグンを突っ込ませるだけです。
反撃をしまくり、PPには「熱血+必中+鉄壁」ゴーフラッシャーMAPを叩き込んでいきました。
「鉄壁」が無くなればゴーショーグンは1ターンキルされてしまうので、超短期決戦です。
反撃はゴーフラッシャーやスペースバズーカ頼みになるのでENはすぐに切れますが、イーノやサフィーネの「補給」を
使い補ってやれば無問題。

幸いなことにこのMAPの敵は少ない上に集まりやすいので3ターン内でケリをつけるコトができました。
後はアクシズを全力で止めてクリアです。

☆総ターン数:1,285 資金:2,374,300

始める前は嫌だった、このMAPもすんなりクリアできて、ホッとしました。
さて、次回はいよいよ最終話「ファイナル・オペレーション(完結)」です。
シロッコのタマ、獲ったるわぁぁ!!
440ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2009/02/26(木) 16:40:22 ID:yjQTTq1Z
◆最終話(第80話)「ファイナル・オペレーション(完結)」◆

<インターミッション>
【改造】
GP-01Fb:[EN]0→10

【解説】
EN消費武器の無いGP-01FbのENを改造しました。
とても意味の無い改造ですが、結構重要です。
宇宙での移動はENを消費します。メガブースター×3を積んだGP-01Fbの移動力は14。2回行動すれば28ものENを消費します。
なのでENを強化しておくコトにしました。

<攻略>
大変でした。

このMAPでは”ドロワ・ザンを守れ”というミッションが科されます。
足の遅いゴーショーグンでは戦場に辿りつく前にドロワ・ザンが撃墜されてしまいゲームオーバーです。
なので、ビーチャとキリー以外の「挑発」使いを総動員してバッフクラン軍を全て「挑発」してしまいます。
また、DGレインの地球到達も敗北条件なので、ビーチャinGP-01FbでDGレインを「挑発」して思考を上書きし、ビーチャ
は全速力でMAP西の主戦場から離れた場所へ移動しておきました。

後は近づいてくるバッフクラン軍をトレーズ&レイン&ミリアルドと協力して倒していきます。
その内にシロッコinヴァルシオンが登場してイベントがスタートします。
そのままではシロッコ隊にドロワ・ザンが撃墜されてしまうので、お供のジ・O×2をビーチャで「挑発」してドロワ・ザン
から引き剥がします。
また、この時点でウルベinグランドマスターガンダムも動き出すのでビーチャを周辺に向かわせ引きつけてもらいます。
シロッコの気力も限界まで下げて攻撃力を削いでおくコトも重要です。

ゴーショーグンはバッフクラン軍の掃討を続け、ハンニバルを撃墜し、バッフクラン軍を全滅させました。
そしてシロッコinヴァルシオンとの対決に持ち込みます。
「必中」ゴーフラッシャーをPP&EPで叩き込み、途中で運良くCTしてくれたりもしたので、意外と呆気なくシロッコin
ヴァルシオンを仕留めるコトができました。

敵将 シロッコ!討ち取ったりぃぃぃぃ!!(^ヮ゚)b イェイ!

後は残ったDGレインとウルベの始末です。
ビーチャをグッドサンダーチームに近づけて、まずはウルベを撃墜します。

そして、DGレインが暗礁空域にいたので。引っ張り出してからビーチャを着艦させ「挑発」を打ち消します。
残っていた脱力を全てDGレインにつぎ込んで対決しました。

最後に、ラブラブ天驚拳の力を借りてDGレインを撃墜してクリアです。

敵将 DGレイン! 討ち取ったりぃぃぃぃぃ!!!(^ヮ゚)b イェイ!・・・(;--)b 何カ違ウヨーナ気モスル・・・

☆総ターン数:1,302 資金:2,394,300
441それも名無しだ:2009/02/26(木) 16:41:55 ID:yjQTTq1Z
今回は2MAPで終了。

これにてDCルートクリアです。(^ヮ゚)b イェイ!

さてミッションは終了・・・・・ってワケじゃありません。
ポセイダルルートが残ってます。(;--)

やんなきゃダメ?

絶 対 無 理!
「刻が動き出す時」は”強制出撃は使う”の適用で乗り切るとしても、「運命の炎の中で」でゼゼーナン&ゲスト3将軍
相手とか無理です。

”案ずるより見切り発車!”この精神が大事ですよね。
うぅぅ・・・お腹痛い・・・(--;)
442???:2009/02/26(木) 21:36:44 ID:Dkwck92s
てす
443飛べない機体でJ:2009/02/27(金) 03:40:06 ID:463upZsk
ゴーショーグン無双プレイ(F&F完)様。
DCルートクリアーおめでとうございます
「挑発」って凄いですね
……なんか褒める点を間違っている気がするけどキニシナイ

さて”案ずるより見切り発車!”の精神を見習って
僭越ながら私も制限プレイに挑戦したいと思います。

お題「飛べない機体でJ」

ルール
・空適性のない機体のみ使用可。空適性のある機体が出撃した場合は即搭載
母艦搭載が出来ない場合はとにかく逃げ回る
ただし、空適性のある機体を使用しないとクリアーできない場合は使用可
・可変機は空適性の無い状態だったら使用可
・換装可能な機体は空適性のない状態だったら使用可。但し、母艦搭載による換装は不可
・母艦は攻撃不可。攻撃されたら防御又は回避。移動は可
・ナデシコはエステバリスにEN供給をしないように動く。
・全滅プレイ、ツメスパ、修理&補給によるレベル上げは禁止。それ以外は可能

使用可能な機体
・エステバリス陸戦フレーム&砲戦フレーム
・ストライクガンダム(ソード&ランチャー)
・ストライクルージュ(ソード&ランチャー)
・バスターガンダム
・デュエルガンダム(AS)
・M9ガーンズバック(宗介&マオ&クルツ機)
・ARX-7 アーバレスト
・ボン太くん
・ブラックウィングH
・マジンガーZ
・アフロダイA
・ビューナスA
・ボスボロット
・マジンカイザー(KSまで)

DSにJが刺さっていたので挑戦。多分後半火力不足に悩まされる
そして、確実にサイズ補正に悩まされる

主人公はカルヴィナ、機体はクストウェルを選択。意味はない
お気に入りはナデシコ、SEED、フルメタ

まあ、行ける所までいってみますのでお付き合い下さい
444飛べない機体でJ:2009/02/27(金) 03:43:47 ID:463upZsk
第1話 「ナデシコ発進」
ナデシコが発進する話

記念すべき第一話。注目の出撃ユニットは
エステバリスOGフレーム(アキト)のみ


……
………
何も出来ない。
このマップは8ターンの間、誰も撃墜されなければクリアー出来るので、ルール上
攻撃は出来ません。
仕方が無いので月面基地に移動してひたすら回避

4PPに味方増援。やってきたのはブルーアースとコン・バトラーV
やっぱり何も出来ない

全機、月面基地に陣取ってひたすら回避回避回避or防御防御防御
6EPにコン・バトラーVが撃墜されそうになったけど、精神コマンドを駆使して
8PPまで持ちこたえて終了。

ターン8 資金0

何も倒していないから、資金もパーツも何もない
先行き不安

第2話 「vs地球連合軍」
連合軍に喧嘩を売って、そのまま逃げる話

インターミッション
エステバリスOGフレーム(アキト)を砲戦フレームに換装

鉄の城ことマジンガーZが仲間になる話。そりゃテンションもあがりますよ
いっくぞぉー
マジンガーZとアフロダイA以外の機体を収容して、木連のバッタを蹴散らします。
すごいぞ つよいぞ かたいぞ かっこいいぞ ガス欠だぞ

…………あれ?
調子に乗ってロケットパンチを乱発したのが良くなかったみたいです。
仕方が無いのでマップ南部にあるコロニーに陣取って回復しながら攻撃。

バッタは雑魚だし、カトンボはデカイだけなので問題なし
14PPに敵味方それぞれ増援。

敵増援地球連合軍
味方増援エステバリス(アキト)陸戦フレーム※換装済み
エステバリス(リョーコ、ヒカル、イズミ)OGフレーム
クストウェル

気のせいでなければ味方増援の80%は役に立たない人々です
アキトもコロニーに陣取って、適当に倒して終了。
 
ターン26 資金24090
無駄に時間かかったなぁ

こんな感じで変な時間に不定期に更新していきますのでよろしく
445それも名無しだ:2009/02/27(金) 15:00:35 ID:Yhrla7IF
ヴァルシオン相手に一発どのくらいのダメージでるの?>将軍
446それも名無しだ:2009/02/27(金) 22:06:50 ID:xZ3J7NY7
>>445
ゴーショーグン無双プレイ(F&F完)の時は真吾がLV61で、射撃値200でした。
ゴーフラッシャーの攻撃力は5,000で、攻撃時の真吾の気力は150、シロッコ
の気力は50前後でした。
なんで、ダメージは11,000前後ですね。
PPとEPで合計33,000ちょい削れますから2ターンでヌッ殺して差し上げました。

HP回復機能のあるDGレインのが強敵で、3ターンぐらいかかった記憶が
あります。
447それも名無しだ:2009/02/27(金) 23:23:37 ID:qkImUObn
こんなスレがあったのか

今ニルファでサイズL、LL縛りしてるけどもう終盤だ…orz
引き継ぎ機能があると、無駄にするのが惜しいから縛りにならんしなー
積んであるサルファに手をつける時がきたらレポしてみたいな

チラ裏すみません
レポ書きさん応援してます
448それも名無しだ:2009/02/28(土) 01:10:27 ID:Q8YlwxDB
レポ書きのみなさん、いつもお疲れ様です。
自分も縛りプレイに挑戦したいと思います。

縛り内容は、スーパー量産機大戦α外伝を参考にして、考えました。
似たような内容ですが、お許し下さい。

第三次スーパー量産型MS大戦α
[縛り内容]
・使用パイロットは、主役級を除いたガンダム系のみ
・使用機体は、量産型MSのみ
・ガンダム系の戦艦であれば、戦力として使用してよい
・色違い、名前が違うなどの機体は、量産型MSとする
・ロボット大図鑑に、複数存在するなどの記載がある機体も量産型MSとする
・条件外の強制出撃は、SP使用と敵の進路妨害はしてよい
・イベントなどで条件外のパイロットやMSと小隊を組むときは、
 それらを小隊員にして戦闘を行い、それらは回避か防御を行う
・シナリオ上、条件下のパイロットと機体が出撃できない場合は、
 条件外のパイロット、機体を使用して攻略する
・修理、補給は使用する(戦艦に搭載で行ってもよい)
 ※補給で過度のレベル上げは禁止
・改造、強化パーツ、換装パーツ、小隊システム、育成、リセットの制限はなし
・主人公は、クォヴォレー(生年月日はそのまま)でスタートする
・熟練度は、なるべく取るようにする

[使用可能機体]
ジム・カスタム、ジム・キャノンU、ガンダムmk−U(スーパーガンダム)、百式、メガライダー、
キュベレイmk−U、ドーベン・ウルフ、量産型νガンダム、リ・ガズィ、ジェガン、トーラス、
ストライクガンダム(ストライクルージュ)、M1アストレイ、メビウス・ゼロ、スカイグラパー、
バクゥ、量産型キュベレイ

[使用可能パイロット]
キース、バニング、ベイト、モンシア、アデル、ファ、エマ、カツ、フォウ、
ルー、ビーチャ、エル、モンド、イーノ、プル、プルツー、ケーラ、ノイン、
ヒルデ、ムウ、カガリ、アサギ、マユラ、ジュリ、ディアッカ、イザーク

以上の内容で攻略していきたいと思います。ヌルいと思われる方もいると思いますが、お許し下さい。
無事にクリアできるか、非常に不安ですが、頑張っていきます。
449それも名無しだ:2009/02/28(土) 01:17:34 ID:RtFMhpyt
ルージュはともかくとしてmk-2とストライクとリ・ガズィが非主役級……?
450第三次スーパー量産型MS大戦α:2009/02/28(土) 01:22:27 ID:Q8YlwxDB
第1話 虚空からの転生

[攻略]
初期配置は、ベルグバウのみ・・・
ベルグバウで初期配置の敵を全滅させて、味方と敵の増援を出現させないといけないので、
ちゃっちゃっと倒して、増援を呼びます。
先に敵増援が到着、ロンド・ベルが来るまでテキトーに逃げ回ります。
ロンド・ベル到着後、ケーラ&カツ隊、ブライトさんでサクッと倒し、熟練度ゲットして、クリア。

総資金 14,160
総ターン数 5
熟練度 1

とりあえず、熟練度も取れたし、幸先?いいスタートとなりました。
どんなペースでレポできるかわかりませんが、頑張っていきたいと思います。
451第三次スーパー量産型MS大戦α:2009/02/28(土) 01:27:44 ID:Q8YlwxDB
>>449
ストライクとルージュは色と名前が違うだけで、見た目が一緒だから量産型に入れさせてもらいました。
mk−Uとリ・ガズィもゲーム中に2体以上使用できるので量産型にいれさせてもらいました。
色々と突っ込みたくなると思いますが、許してください。
452それも名無しだ:2009/02/28(土) 01:54:09 ID:oIcQhk8J
>>449
ま、その辺りはレポ書きさんの好き勝手ってことで。

個人的にはイロイロ言いたいけどね。
百式とかガンダムmk2とか量産型νとか。

>飛べない機体でJ 様
>第三次スーパー量産型MS大戦α 様
いらっしゃいませ。
頑張って下さい。

私はDCルートをクリアしたのでちょっと呆けてます。
ポセイダルルートは嫌ぁぁ!!((((((;><))))
453飛べない機体でJ:2009/02/28(土) 01:57:17 ID:3QbTd7gk
第3話 「彼の名はエイジ」
インターミッション

改造
マジンガーZ EN0→3
エステ(アキト)&エステ(ヤマダ)機 武器0→1

機体換装
エステを全部陸戦フレーム

強化パーツ
エステ(ヤマダ)→リペアキッド
エステ(リョーコ)→カートリッジ
マジンガーZ→ブースター

ナデシコで火星に乗り込む話

えー、大変でした。
木連は問題なく倒せたのですがグラトス軍が出て来た時点で問題発生

エステバリスがEN切れになり、武器はライフルのみになりました
因みに回数無限のナイフは空の敵には使えません

そーなると頼みの綱はエースマジンガーZですが、何せグラトス軍相手では
攻撃が当たらない当たらない。

残り少ない弾薬と、マジンガーZの常時60%の攻撃でちくちく削って後はゴステロのみ。
最後はマジンガーZのアイアンカッター(38%)を当たるまで撃ち込んで何とか終了

疲れました。
でもまだ第3話。先長いなぁ

ターン 37  資金50865
454それも名無しだ:2009/02/28(土) 02:16:24 ID:oIcQhk8J
<まとめ>
【現在行われているプレイ】
・GBAOG2『TIME TO COME』縛り(最終書き込み>>48
・スパロボW 無改造3週目(最終書き込み>>50
・スパロボA 女性キャラオンリー (最終書き込み>>293
・MX縛りプレイ(最終書き込み>>281
・非ゲッター線ロボ大決戦!(最終書き込み>>435
・飛べない機体でJ (最終書き込み>>453
・第三次スーパー量産型MS大戦α(最終書き込み>>450
・ゴーショーグン無双プレイ(F&F完)(最終書き込み>>440

【スレ内にてエンディング到達済みプレイ】
・スーパー量産機大戦α外伝
・合体勇者聖戦バーンガーン

久々というか、このスレにて初めてのまとめ。
いるのかいらんのか知らんけど、まとめてみました。
スレ内の検索等にお使い下さい。
455それも名無しだ:2009/02/28(土) 07:44:00 ID:IOlNgpnE
ついでに贅沢言っちゃうと、レポあげるときに前回のレス番もつけてもらえると後で流れ追うのが楽ではあるんだね
456それも名無しだ:2009/02/28(土) 13:10:06 ID:/Ys84IZ0
>>455
いくらなんでも要求しすぎだろう。
名前欄にタイトル入れてくれてるんだから、抽出すればいいだけ。
457それも名無しだ:2009/02/28(土) 18:39:26 ID:uMmM7OwC
レポが増えるのは喜ばしいなあ。
458非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/02/28(土) 20:20:03 ID:2IXNTH66
前回は>>435

第8話【大型移動艦テキサス】
◆マップ紹介◆
テキサスを防衛しつつ敵を全滅させるのが今回の勝利条件。
未完成の状態ながらもテキサスは「移動」以外のコマンドが使えるため撃破される心配はまずない。
さらに各国のスーパーロボット軍団がようやく参戦するので護衛にも事欠かない。

テキサスの間近に出現する敵増援の配置に気を付けていれば楽なマップ。

◆攻略◆
ステルバーをはじめとした使いやすい機体が遂に勢揃い。ただしキングダム007だけは('A`)
何故潜水艦の護衛機なんかをはるばるテキサスまで出向させたんだろう…

現状のキングダムは陸上での最大射程が1しかないためどう足掻いても活躍しようがない。
しかもここから3マップに渡り水中地形が全くない。どうしろって言うんだ………

とはいえ敵もそれほど強いわけではなく、前述のとおり増援に気を抜かなければ楽勝。
スーパーロボット達はゲッター程ではないが大活躍。
おかげで今までにない速さでマップクリアに。

◆クリア後◆
ケイ:Lv12 ハヤト:11 ベンケイ:10→11 ゴウ:11 ショウ:Lv9
ジャック:Lv7→9 メリー:Lv7→9 シュワルツ:Lv7→8 ランバート:Lv7→8
ボブ:Lv7→8 サム:Lv7→8 ヒム:Lv7→9 リンダ:Lv7→8
クリアターン数:18
459非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/02/28(土) 20:20:49 ID:2IXNTH66
《キャラ&ユニット紹介》
・テキサスマック:スパロボでも有名な"あの"機体。全体的に攻撃力が高めだがENの低さから燃費は悪い。
           ただし驚異の射程7を誇るマックライフルを持つので牽制役としては最高。
           威力はないに等しいけど…

・ステルバー:人型と戦闘機型2タイプに変形できるアメリカの機体。
         攻撃力は控えめながらマップ兵器を多く持つため使いやすい。
         パイロットのレベルが上がれば強力な武装が追加される。

・ロボストーン:防御形態が緑色したうまい棒の形をしているカナダの機体。
         見た目通りに装甲が厚く、接近戦ではかなり高い攻撃力を持つ。
         その代り射撃武器の性能は…

・グスタフ:戦車とヘリ、さらに脱出機構まで備えたドイツの機体。さすがに武装としてしか再現されてないけど。
       水中には全く攻撃できないという欠点はあるものの長射程と燃費の良さが光る。

・キングダム007:原作では潜水艦の艦首になっていたイギリスの機体。
           出自が示すように水中では鬼神のごとき活躍を見せるが、陸上では粗大ゴミ。
           パイロットのレベルが10以上にならなければ陸上の敵に遠距離攻撃できない。

・ジャック・キング:スパロボから逆輸入されたような性格と喋り方をしている。
           だが特殊能力が「クリティカル」ということもあってかなり有能。
           能力値は射撃・操縦が高めだが反応が低いので回避は絶望的。

・メリー・キング:兄と同じく怪しげな日本語を話す。特殊能力は「EN回復」。
          最終盤ではクジラが使えないためクリアには必須となるはず。
          能力値はかなり低めなので戦闘には期待できない。

・シュワルツ:大口を叩くが能力はゴウに毛が生えた程度。バランスがいいだけ。
        特殊能力の「逆境」はHPが少なくなればなるほど攻撃力が上がるというもの。
        ステルバーは見た目より頑丈なのでそれなりに活用したい。

・ジョン・ランバート:反応以外の能力値が最初からトップクラスに高い。
            ただし年齢のためかここからあまり上昇しないのが難点。
            特殊能力はガイと同じ「補修」。

・ボブ・ホスナー:体力、格闘、操縦に優れるタフガイ。ロボストーンのメインパイロットには最適。
          特殊能力はシュワルツと同じ「逆境」。

・サム・ホスナー:ボブと似ているがこちらは操縦の代わりに反応が高い。
           特殊能力は1ターンに1回だけダメージを減らせる「我慢」。
          「逆境」の方が役に立つ能力なのでたぶん最後までロボストーンのサブパイロット。

・ヒム・シャトナー:体力は低めだが射撃が突出して高く、その他はそれなりの能力値。
           特殊能力は体力の低さを補うように「HP回復」。

・リンダ・ティラミス:反応と射撃が高いハヤトタイプのパイロット。
            普通にプレイしていたらまず出番はない程度の能力値。
            だが最終話での強制出撃があるため育成は必須。
            特殊能力は「移動溜め」。はっきり言って使えない能力。

◇次回予告◇
戦闘中に降り注いだゲッタービームの出所を調べるため成層圏へ上がったスーパーロボット軍団。
昆虫を退けゲッター炉心の調査を始めようとする彼らだったが、ちょうど炉心が臨界点に達してしまう。
万事休すと思われたその時、新型のゲッターロボが到着する。

次回【真ゲッターロボ】に、チェンジ真ゲッター!
460それも名無しだ:2009/02/28(土) 20:21:38 ID:2IXNTH66
>ゴーショーグン無双プレイ(F&F完)氏
ひとまずクリアおめでとうございます。
後半戦に向けてゆっくり充電してください。
スレ内のまとめもありがとうございます。

>飛べない機体でJ 氏
Jはやったことないんでよくわからないんですが、マジンガーとビューナスは飛べないんですか…
陸を走り回るマジンガーは何か不憫ですねw

>第三次スーパー量産型MS大戦α 氏
おお、ついに始めましたか。頑張ってください。
でもGディフェンサーって量産どころか複数生産すらされてなかったような…
Mk-IIはα終盤で砂糖に群がる蟻のように湧いてきてましたけど。

>>457
季節がらってのもあるんでしょうが、にぎやかになるのは嬉しいですよね。
普段もこの位にぎわってたら良いんですけどね…


それにしても「案ずるより見切り発車」←この言葉最近流行ってるんですかね?
461それも名無しだ:2009/02/28(土) 21:16:43 ID:gicsiuhz
>>460
貴方が最初に言い出したんでしょう?>案ずるより見切り発車
的を射た言葉だと思うんで使ってみました。

自分の言葉で言うと、”無計画上等、いきあたり
ばったりでGO!”とかの身も蓋も無い言葉になるんで。
462それも名無しだ:2009/02/28(土) 22:21:17 ID:PWhD+EN8
b
463飛べない機体でJ:2009/03/01(日) 02:49:16 ID:pfWbHGZ6
前回は>>453

第4話 「さよならの赤い星」

改造  
各エステバリス EN0→2
マジンガーZ 武器0→1

強化パーツ  
エステ(リョーコ)→カートリッジ

スキルパーツ
甲児→防御+5
さやか→回避+5

火星から逃げる話
前座は雑魚なので適当に蹴散らします
ゲイル先輩は三人娘のフォーメーションアタックで撃破
ちなみに説得する気はさらさらありません。

敵増援ゴステロ。
でも、正直ゴステロよりもカトンボの方が面倒。
固いしHP高いし結構当てくるし

ゴステロはヤマダの援護付きアイアンカッターで沈めて終了。
イベントでヤマダが特攻しました。ヤマダ離脱。
貴重な戦力がぁぁぁぁ

ターン 46 資金 57385
464飛べない機体でJ:2009/03/01(日) 02:51:11 ID:pfWbHGZ6
第5話 「変転する運命」

マジンガーZ EN4→7
エステバリス各機 武器0→1

マジンガーZ→リペアキッド
エステ(アキト)→カートリッジ
エステ(ヒカル)→サーボモーター

アキト→射撃+5
エステバリス三人娘を砲戦→陸戦

ラダムがやってくる話
ヤマダがいなくなって厳しいのに、アキトがいきなり戦闘恐怖症になり離脱しました。
未だかつてないピンチです。しかーし、ピンチにはヒーローがやってくるのが
古今東西からのお約束。救世主アカツキ登場。
OGフレームで
………………もう帰っていいよ

KYなアカツキを収容し、初期配置を片付けたら敵増援&黄色増援テッカマンブレード
何か勝手に暴れているので放っときました
数ターン後に撃墜されてどっかにいってしまいました

残りを蹴散らして終了……のつもりだったんですが、困った事に揃いも揃ってガス欠で動けなくなりました。
アフロダイAの格闘で残りを片づけて今度こそ終了。
しばらくEN改造が最優先です

ターン 58 資金 48025



>>460
ええ、マジンガーZは飛べません。ちなみにマジンカイザーも29話までは飛べません。
ビューナスは…飛べないハズです。下調べに使ったサイトにはそう書いてありました。
間違い等があったら適宜変更していくつもりです。

あと、私も「案ずるより見切り発車」はなかなか上手い表現だと思ってますよ。

>>462
K
って書いても通じないかな?通じるのは某スパロボキャラスレの住人だけだし
465それも名無しだ:2009/03/01(日) 10:03:29 ID:fw0VSKZf
アイアンカッター付きなのにスクランダーなしとか哀れだな>マジンガー
466それも名無しだ:2009/03/01(日) 17:08:58 ID:J+TSci3R
>哀れ
Jのはマジンカイザー版マジンガーだからジェットスクランダーは出てこないんだ

そういえばボスボロットがやたら強いんだよなぁJ
467それも名無しだ:2009/03/01(日) 17:34:03 ID:fw0VSKZf
>>466
マジか
カイザーの博士連中はどこまで無能なんだよ
マジンガーが空を飛べないデメリットなんてデビルマンでも簡単に気付けるぞ


スレ違い失礼
468飛べない機体でJ:2009/03/02(月) 02:12:16 ID:L2zfoue/
前回は>>464

第6話 「崩壊の大地 前編」

エステ(アカツキ)以外のENを2→5
アカツキ機のENを0→2

アフロダイA→チョバムアーマー
エステ全機→プロペラントタンク
エステ(リョーコ)→高性能レーダー

アカツキ機(OG)&アキト機(砲戦)→陸戦

ザフトの皆さんがやりたい放題やる話

祝・ストライクガンダム参戦
そのおかげで今までで最高に楽な話でした。

でっかい基地が二カ所あって、敵は飛べないMSのみ。ロケットパンチ打ち放題です。
どうやったら苦戦するのか教えて欲しいです

特筆する事もなく終了。
クルーゼはヒカルの幸運入りフォーメーション・アタックで片付けておきました。

ターン 67 資金 39515


>>465-467
そんな陸戦王マジンガーZを、どこまで改造しようか悩んでます。
カイザーに改造は引き継ぎますが、29話で究極の邪魔物、カイザースクランダーが
勝手に装備されてしまう運命なので、後半戦の事を考えると……ねぇ

でも改造しないとそこまでたどり着けるかも怪しい……あーどうしよう。
アーバレスト(というよりウルズチーム)用に貯金しとこうかなぁ
469飛べない機体でJ:2009/03/03(火) 02:31:35 ID:dsVvFONj
前回は>>468

第7話 「崩壊の大地 後編」

ストライクガンダムの運動性0→2
武器0→1
高性能レーダー装備

エステ(アカツキ)とエステ(アキト)を砲戦フレーム
ストライクガンダム→ソードストライクガンダム

コロニーがぶっ壊される話

フラガがナデシコの戦力って凄いな、と褒めていました。
ですが残念ながら、半分近くは何もしていません。

特に気になるのは、戦闘どころか回避も防御もした事のない、データ非公開の
クストウェルの戦闘データの出所です。一体どっから拾って来たのかナゾ過ぎます

きっと90ピカラットくらいの難題です。
またまた不破の門レベルです。助けてレイトンせんせぇ
……失礼。脱線しました


んで、本編ですが、マードックのどあほうがストライクを勝手にエールに換装してくれました
即分離してノーマルにするのはルール違反なのでアークエンジェルに搭載してから攻略。

ザフトのジンは雑魚なので問題ないのですが、ナスカ級が硬くてデカイから困ります
敵増援アスランとか。

最近になって気が付いたのですが、エステバリスってナデシコの圏内にいないと、
毎ターンENが5ずつ減るんですね。計算が合わない訳だ

そんなこんなでEN残量の都合上、のんびりとはやっていられないので、アスラン達を
全力で沈めて終了

アフロダイAがナスカ級のMAP兵器の犠牲になりました
はぁ

ターン 76 資金 38135
470それも名無しだ:2009/03/03(火) 05:40:10 ID:/qM54BxH
皆様お疲れさまです。

レポ書きさんがいっぱいおるのはいいことやね。
つくづく思うよ。
毎日誰かしらが更新してるからスレを覘くのが楽しみになるし。
471それも名無しだ:2009/03/03(火) 07:45:11 ID:Z2S0xUqp
>>469
計算があわないというか
「重力波アンテナ」があるから、ナデシコ圏外では月面フレーム以外は毎ターンEN-5なんだよ
スパロボでは毎回これ


そういえばどうしてソルテッカマン1号2号が使用できるリストに入ってないのかなぁ、と思って見てみたら、
こいつらって飛べないくせに空適正Aなんて意味不明な機体なのな・・・なんじゃこりゃw
472それも名無しだ:2009/03/03(火) 10:54:22 ID:nrrWgpzo
毎回というわけではない。
インパクトでは行動毎に-5。1戦闘でも-5。
473非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/03/03(火) 22:58:23 ID:XQtivwH7
第9話【真ゲッターロボ】
◆インターミッション◆
今回は成層圏での戦闘のためロボストーン、グスタフ、キングダム007は使用不可に。
参戦したばかりなのに…

《乗せ換え》
・ヒム:なし → テキサスマックサブパイロット
・メリー:テキサスマックサブパイロット → なし

さしあたってテキサスマックの射撃武器の威力を上げるためにヒムを乗せ換え。
機体はともかくパイロットの方は制限がないので能力重視の人選で。

◆マップ紹介◆
ひたすら蟲、蟲、蟲。もう虫って漢字じゃ表わせないくらい大量の昆虫軍団が出現。
この蟲どもを捌きつつゲッター炉心×3を撃破するのが今回の勝利条件。

◆攻略◆
炉心を集中攻撃すれば増援を気にせずクリアできるものの、経験値が稼げないため次のマップに響く。
10話ではターン制限が設けられているのでなるべくならレベルが高い状態で挑みたいところ。
時間がかかるがじっくりと全滅させていきたい。

ゲッターを切り込ませ、ステルバーはマップ兵器で削り、テキサスマックはマックライフルで狙撃。
相変わらずゲッター頼みだけど他の機体も加わったことで戦闘が多少は楽に。
あくまでも「多少」なので蟲の猛攻でゲッターは2回落とされたけど…
「復活」ってホントありがたい。

ゲッターが3回目の撃墜を迎えたころにようやく昆虫軍団を壊滅させる。
もう「復活」できないけど気にせず残存戦力を最後のゲッター炉心に突貫。
ちまちまと射程外から削り、テキサスブレードのクリティカルで一気にトドメを刺してクリア。

◆クリア後◆
ケイ:Lv12→13 ハヤト:11→12 ベンケイ:11→12 ゴウ:11→12 ショウ:Lv9→10
ジャック:Lv9→11 シュワルツ:Lv8→10 ランバート:Lv8→10 ヒム:Lv9→10
クリアターン数:26


◇次回予告◇
百鬼帝国の秘密基地を発見した国連軍。調査を進めるうちにそこは細菌兵器の工場だということが判明した。
さらに恐るべきことにその細菌兵器を発射するミサイルまでもが生産中だという。
工場を撃破するため駆け付けるスーパーロボット軍団だったが、時すでに遅くミサイルの発射準備は完了していた。
果たして百鬼帝国の攻撃を食い止めることはできるのか?!

次回【恐怖の細菌ミサイル】に、チェンジゲッター!
474それも名無しだ:2009/03/03(火) 22:59:08 ID:XQtivwH7
ああ、前回は>>458
今日も1話で終わり

>>461
某自転車漫画の台詞をそのまま持ってきただけなんですけどねぇ…
475それも名無しだ:2009/03/04(水) 07:53:22 ID:RETh9FxO
ところでスレ違いだけどもしかしてゲッター大戦ってテキサスマック大活躍できる?
476それも名無しだ:2009/03/04(水) 13:08:41 ID:hDqLs84m
通常プレイだとゲッターが大量に手に入り
MAP兵器ゲッタービームで押して行くのが常套手段になるんで全然活躍できない
477それも名無しだ:2009/03/04(水) 13:50:28 ID:Un5VCPxF
ハットマシンアタックはそれなりに強いけど
空きがあるならゲッター1に乗せてた方がまだマシだな
478飛べない機体でJ:2009/03/05(木) 02:16:11 ID:dfLMRUt5
前回は>>469

第8話 「敵軍の歌姫 前編」

エステ全機の運動性0→1
マジンガーZの装甲0→3

ストライクガンダム→ソードストライクガンダム

ラクスを利用する話

ソードストライク、いきまーす。

宇宙空間で無制限武装を装備しているってだけで楽しいです
マジンガーZ無双だったゲームがストライク無双になりそうです

初期配置を片付けたら敵増援クルーゼ等々
そして毎度お馴染みエステのガス欠。今回はヒカル機。陸戦フレームってガス欠になると、
本当に何もできないなぁ。砲戦に固定しようかな

クルーゼを倒して終了でしたが、今回もエライ苦労しました。
とにかくマジンガーZもエステバリスもEN効率が悪い悪い。
とどめを刺した時、マジンガーZのEN残量は3でした。

リペアキッドやプロペラントタンクも毎回のように使い果たしているし、先行き不安です。
ボスボロットはまだでしょうか?

ターン 87 資金 39095


>>471-472
へー、それは知りませんでした。
R、W、Jとクリアーしているのになぁ
479飛べない機体でJ:2009/03/05(木) 02:28:16 ID:dfLMRUt5
第9話 「敵軍の歌姫 後編」

アフロダイA  HP0→2
エステ三人娘機 EN4→5
ストライクガンダム 運動性2→3

アフロダイA  チョバムアーマー、ブースター
マジンガーZ  リペアキッド、ブースター→ソーラーセイル
ストライクガンダム  大型ジェネレーター
ヒカル機 プロペラントタンク
アキト機 ブースター
イズミ機 プロペラントタンク

キラ カウンター
甲児 精神力+10

ソードストライクガンダム→ランチャーストライクガンダム

勝手な事が大好きな連中の話

ラクスを引き渡したらザフト撤退。そんでもって直後に敵増援ラダム。
適当に倒していたら敵増援テッカマンダガー
テッカマンブレード勝手に出撃。即収納。


アグニの撃ちすぎでガス欠のストライクガンダム。分離して暴れます。
そうえいばストライクパズーカって初めて見ました。

テッカマンダガーは色々と面倒なので、エステ三人娘のフォーメーションアタック格闘を
三発撃ち込んでボコボコにした後、集団リンチでお帰り頂きました

途中、ストライクがラダム獣にやられたけどキニシナイ

勝手にラクスをザフトに引き渡すキラや甲児。
大切なストライクごとキラを勧誘するアスラン。
戦闘中にワガママを言って無理矢理ザフト軍を撤退させるラクス。
ラダムが出てくると勝手に出撃するテッカマンブレード。
規則が大好きな上に、逆切れしてもちっとも効かないナタル。
偉そうにあれこれ言うけど、実は何もしていないフラガ。
天然でお気楽なユリカと、何だかんだ言っても強いから、ご機嫌をとっておかないといけないナデシコ一味。

いい加減マリューの胃に穴が開くのではないかと心配です

ターン94 資金46985
480飛べない機体でJ:2009/03/06(金) 01:36:56 ID:mpjJyGDc
前回 >>479

第10話 「闇の胎動」

エステ三人娘機にプロペラントタンク
ランチャーストライク→ソーラーセイル
マジンガーZ→ENチップ

三人娘機 EN6→7
ストライク EN0→3 武器1→2

ランチャーストライクガンダム→ソードストライクガンダム

この木何の木ラダムの木って話

イベントは適当に進行。
敵初期配置のラダム獣は結構強いのですが、大分戦力も揃ってきた我が軍の敵では
ありません。

敵増援デビルガンダムやらデスアーミーやら。
回復持ちって本当にうざいなぁ。

デスアーミーはこれでもかと言わんばかりの雑魚なので全く問題なし。
面倒なデビルガンダムは撤退してくれないので、集団リンチで処刑しておしまい

味方になったダンクーガとシャイニングガンダムが邪魔です。
もう格納庫の肥やしはいりません。

ルート分岐はナデシコ
つーかアークエンジェルについていくとストライクしか使えません。

いくらなんでも無理です
 
ターン105 資金 48655
481それも名無しだ:2009/03/06(金) 14:13:07 ID:LeqqUAGV
>>479
一番最初に胃に穴が開くのはナタルじゃないかと。
マリューこそユリカ以上に何も考えてない艦長ですし。
正論を唱えて罵倒されるナタルが一番胃に悪いと思います。

まぁ、種シナリオは「正論唱えたら負け」なシナリオなんで仕方の無いところ
ではあるんですがね。
482ゴーショーグン無双プレイ(F&F完):2009/03/07(土) 00:36:29 ID:v4uID7Y8
†ポセイダルルート編†

◆第69話「さまよえる運命の光」◆

<インターミッション>
【乗り換え】
シーブック:F91 → コアブースター
イーノ:コアブースター → リ・ガズィ
フォウ:なし → GP-03D
プル:なし → メタス

【改造】
ゴーショーグン:[HP]5→10 [EN]5→10 [運動性]5→10 [装甲]5→10 [限界]5→9 
        [コスモビーム]5→10 [レッドインパルサー]5→10 [ホルスタービーム]5→10 [ゴーサーベル]5→10
        [ゴースティック]5→10 [スペースバズーカ]5→10 [ゴーフラッシャー]5→10 [ゴーフラッシャーMAP]0→10
GP-03D:[HP]0→10 [装甲]0→10
EVA零号機:[HP]0→10[装甲]0→10

【強化パーツ変更】
GP-03D:なし → 超合金Z
EVA零号機:なし → 超合金ニューZ
ソロシップ:なし → ファティマ
イデオン:なし → 超合金Z

【解説】
便利な「みがわり」を活かすように乗り換え&改造を行いました。
フル改造には踏み切らず様子見をしてみるコトにしました。
「刻が動き出す時」対策としてシーブックのレベルを上げておきます。

<攻略>
ラクショーでした。
敵がMAP全体に広がっているのでサポート部隊の展開場所に困りましたが、敵を上手く誘導して展開場所を確保しました。
後はゴーショーグンが、「みがわり」で守られつつ、暴れてクリアです。

☆総ターン数:1,071 資金:1,003,300
483それも名無しだ:2009/03/07(土) 00:38:54 ID:v4uID7Y8
前回は>>440
今回は1MAPで終了。

ついにポセイダルルート編突入。
もう、どーにでもな〜れ。
484飛べない機体でJ:2009/03/07(土) 02:12:04 ID:aTdvkuld
前回は>>480

第11話 「敵の新型兵器を叩け」
エステ三人娘の武器1→2

ヒカル&イズミ 射撃能力+5  アキト 射撃能力+5→ヒット&アウェイ
アカツキ 回避能力+5  リョーコ コンボ+1

ナナフシをぶっ壊す話
初期配置はバッタだけなので何の問題もなく進行

ナナフシを破壊したら敵増援デビルガンダム
デスアーミーは別に良いんだよ。雑魚だから
でも問題なのは、デスアーミーを倒すとマスターアジアの気力が上がっちゃう事なんだ

マスターと対峙した時、奴の気力は142。半端無く強いです。
通常攻撃よりもMAP兵器が厄介です

超級覇王電影弾にリョーコがやられました。
そしてついうっかりセーブしてしまったのが運のつき、
合体技無しでマスターに挑むことになりました。

流石はマスターアジア。命中率が異様に高いのでほとんどのユニットが
1、2回の被弾で瀕死になります。
ストライクが撃墜されたのでもう大変。当てて避けられる奴がほとんどいません
ウルズ・チームの指揮官&友情(一部愛情)補正をフルに使って削っていきます。

ボロボロになりながらも最後はヒカルの幸運入り
フィールドアタック(クルツの援護付き)で撃破。

最後に出てきたデスアーミーを片づけて終了。
無駄にウルズ・ストライクを乱発してみました

あ、そうそう。この話は飛行するとナナフシに撃たれるから飛行禁止な話でした。
ま っ た く 問 題 な い け ど ね 

ターン 118 資金 65870
次の話、やりたくないなぁ
485非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/03/08(日) 23:09:21 ID:3svRgmkA
前回は>>473

第10話【恐怖の細菌ミサイル】
◆インターミッション◆
《乗せ換え》
・竜馬:真イーグル号 → なし
・隼人:レディコマンド → グスタフ
・翔:BT-23 → レディコマンド
・剴:なし → キングダム007
・ランバート:ステルバー(飛行形態) → テキサスマック(サブ)
・ヒム:テキサスマック(サブ) → ステルバー(飛行形態)
・リンダ:キングダム007 → BT-23

これが現在のベストの組み合わせ。

テキサスマックとグスタフには最大攻撃力を考慮してランバートと隼人を起用。
ステルバー飛行形態のヒムはMAP兵器の拡散ミサイルの威力を底上げするため。
陸上で全く役に立たないキングダムは「補修」を使える剴を乗せて活用する。

ついでに合体シミュレーターでAランクをクリア。使えないけど真ゲッターへの搭乗資格をGET!

◆マップ紹介◆
このゲーム唯一のターン制限付きマップ。
ミサイル砲台出現後から5ターン以内に撃破できなければGAMEOVERになってしまう。
このターン制限に気をつけつつ全ての砲台を撃破すればマップクリア。
砲台は1基撃破するごとに次の砲台が出現する。配置は反時計回りに近い形。

砲台自身がかなり堅い(HP4370、防御396)のに加えて数も6基と多く、さらにそれぞれの出現位置が結構離れている。
ゲッタービームが使えない今回のプレイでは火力不足が心配される。
スポット参戦のテキサス艦のドーヴァー砲でどこまでカバーできるか…

その上このマップには十方鬼の巨雷鬼まで出現する。
こいつは移動力、耐久力、攻撃能力全てに優れた厄介な敵。
初期配置の関係から、砲台撃破だけに集中していると横腹を突かれるので非常に危険。

◆攻略◆
最初に出現する砲台(1EP)は味方の初期配置からやや離れている。
そのため移動力の低いロボストーンとキングダムはクジラに収容して近づいていく。
戦艦であるテキサスは移動力をどうしようもないので、この後に出現する砲台の近くへ移動。

2PPから砲台への攻撃開始。
十文字範囲のMAP兵器を連発し取り巻きの雑魚から全滅させていく。
ENの消費量は完全に無視。クジラへの搭載とレディコマンドの「補給」でひたすらゴリ押し。

4ターンで砲台のHPをほとんど削り終え、トドメ用にBTを残して他の機体は次の砲台出現予定位置へ。
攻撃力の低いBTでも反撃手段のないミサイル砲台なら簡単に倒せる。サクッと撃破してBTも合流。
…しようと思ったらタイミング悪く巨雷鬼が飛来する。

もちろんBTはフルボッコされ撃破寸前に。
仕方ないのでゲッターとグスタフを向かわせて予定より早い巨雷鬼退治。
4番目の砲台撃破後辺りの交戦を想定していたのに…

とりあえず巨雷鬼の反撃手段を奪うためにゲッター剴で特攻してENを削る。
弁慶のHP回復とBTの「修理」でなんとか凌ぎつつグスタフでアウトレンジ攻撃。
EN切れに追い込んだら翔にチェンジしてひたすらブレストボンバー。
貴重な戦力を割いた甲斐あって11PPにようやく撃破に成功。これで邪魔者はいなくなった。


長いのでいったん分割。
486非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/03/08(日) 23:09:54 ID:3svRgmkA
ゲッターとグスタフが巨雷鬼を相手にしている間、他の機体は例によって砲台を集中攻撃。
攻撃の手数不足は燃費を無視した大技連発でカバーする。
ドーヴァー砲やテキサスブレード、ヘビープレスを惜しみなく連発して取り巻きもろとも砲台を吹き飛ばす。
2,3番目の砲台は出現位置が近く、移動によるターン消費を考慮する必要がないのでここで叩けるだけ叩く。

巨雷鬼撃破とほぼ同時に3番目のミサイル砲台も撃破寸前に追い込む。
ここでゲッターとグスタフ以外のスーパーロボット軍団を戦艦に収容して4番目の砲台出現予定位置へ移動。
その移動の道すがら消耗の激しい機体を補給。それと同時にゲッターとグスタフで砲台にトドメを刺す。

4番目の砲台に攻撃する頃にゲッターとグスタフをクジラに収容。
今度はそれなりにENを節約して砲台を攻撃。さらに補給もきちんと行っておく。

5番目の砲台は4番目と極端に距離が離れているため、下手をすると移動だけで5ターンが経過してしまう。
トドメ役を4番砲台に残して他の機体は補給しながら5番砲台へ向かわせるのが無難。
今回はグスタフを残す。この付近はグスタフの得意な森林が多いので移動には困らない。
さらに隼人の「2回移動」で合流にそれほど時間がかからないのも嬉しい。

5番目の砲台に取り付くことができれば後はもうクリアしたも同然。
ラストの6番目との距離はそれほど離れておらず、焦る必要がなくなる。

◆クリア後◆
渓:Lv13→14 隼人:12→14 弁慶:12→13 號:12→13 翔:Lv10→11 剴:Lv5→7
ジャック:Lv11→13 シュワルツ:Lv10→11 ランバート:Lv10→12 ヒム:Lv10→11
ボブ:Lv8→11 サム:Lv8→11 リンダ:Lv8→9
クリアターン数:28

◇次回予告◇
切り札であるミサイル工場を破壊され、業を煮やした百鬼帝国はついに最終決戦を挑んできた。
秘密兵器ウザーラを投入して総力戦を行うブライだったが、撃破される寸前に地軸をずらすという暴挙に出る。

次回、【百鬼帝国最後の日】にチェンジゲッター!
487飛べない機体でJ:2009/03/10(火) 23:40:16 ID:bLObMaFM
前回>.>484

第12話 「兜甲児、死す!?」

アキト機 武器1→2
アカツキ機 武器0→2

リョーコに大型ジェネレーター
イズミにプロペラントタンク

さようならマジンガーZって話

新ユニットボスボロット
まずは機械獣を蹴散らします。あしゅら男爵に攻撃したらイベント発生。
アフロダイAが人質に取られ、その後マジンガーZが奪われました

敵増援機械獣
味方増援グレートマジンガー&コン・バトラーV。あとナデシコ一行。
役に立たない連中は無視して進めます

とにかくボスボロットを守る事を最優先に陣形を組みます
援護防御を4回受けられるようにボスボロット周辺にエステバリスを配置し、
EPは回避に専念させます。
回避率80%位だったら避ければ儲けものなので、わずかな期待を込めて回避。
あとはPPに少しずつ倒していって終了

さようならマジンガーZ。貴方の燃費の悪さは忘れないでしょう。
宙域でエステバリスと一緒にガス欠になった事もありましたね
ミサイル位積んどけよと何度思ったことでしょう
そしてこんにちはマジンカイザー
暫くは敵ですけど

ターン 130 資金 71320



アク禁とスギ花粉なんて大嫌いだーーー
488飛べない機体でJ:2009/03/10(火) 23:45:23 ID:bLObMaFM
第13話 「2体の魔人」

ボスボロット HP0→5
ボスボロット ブースター、ハイブリットアーマー、リペアキット
ボスに精神力+10

バランスブレイカーことゼオライマー初登場な話

味方初期配置はグレートマジンガーのみ。2PPに味方増援コンバトラーV
調べた結果、敵初期配置を片付けないとナデシコは出てこないようです

しかたないのでさっさと進行

レベル2のコンバトラーがボコボコにされましたが、精神コマンドを駆使して
何とか初期配置撃破

敵増援鉄甲龍&機械獣。そんでもって味方増援ゼオライマー

よく分からないイベントでコンバトラーとグレートマジンガーが、
風のランスターにボコボコにされた後、味方増援ナデシコ一行

こっからが本番です
アフロダイAもボスボロットもいないので、光子力研究所に篭城しながら進行
その間にナデシコで飛行ユニットを回収します

機械獣を倒しつつ、ランスターに攻撃を加えていきます
ランスターを幸運入りフォーメーションアタックで撃破したら敵増援あしゅら男爵

まぁ、研究所に篭っているのであんまり問題じゃありませんけど
グールを沈めたら敵増援あしゅらマジンガー&黄色増援マジンカイザー。

そして同時に味方増援ボスボロット
待ってマシター

既にアキト機とアカツキ機が弾切れを起こしていたので、まじで助かりました
ボスボロットを研究所まで移動させ、機械獣を迎撃しながら進行

あしゅらマジンガーはHPだけなので、特に問題無し。
フォーメーションアタック格闘を三発撃ち込んでお帰り頂きました

残る敵は黄色のマジンカイザーですが、この阿呆が研究所に陣取ってくれたからさあ大変
奴のHPがちっとも減りません。
あーもーイライラするなぁ

合体攻撃よりも援護攻撃を主体にした方が効率良さそうなので、基地の上で並べ替え
後はひたすら攻撃しまくって何とかマジンカイザーのHPを3000以下にして勝利

時間かかったー

ターン150 資金 104960

現在 15話「あの忘れ得ぬ日々」に大苦戦中
クリアー出来ない気がしてきた。
489それも名無しだ:2009/03/11(水) 02:39:36 ID:IRBmkQPZ
頼みのエステ部隊が後半全部中立敵化&撃墜されたらゲームオーバー
条件を満たして使えるユニットは増援のマジンカイザーとボスボロットだけだからそりゃキツイでしょうねぇ
しかも前半はエステ使えるから他のユニットに任せて逃げてるわけにもいかない、と
15面までになるべくマジンガーZとボスボロットに資金を注ぎ込んでないとクリア不能かもしれませんな
490飛べない機体でJ:2009/03/11(水) 23:31:15 ID:voNEYQ7y
前回488>>

第14話 「さらなる脅威、新たな力」

ボスボロット 装甲0→4
ボアザン星人こんにちわって話

味方初期配置はボルテスXのみ
よし健一。一年にも及ぶ地獄の特訓の成果を見せてやれ。
全力で逃げるのだ。

3PP味方増援ナデシコ。
4PP味方増援ボスボロットとグレートマジンガー、コン・バトラー、ゼオライマー

ボアザン連中はHPが高いだけなので、あまり問題はありません。
しかもこの話は珍しく敵増援が無いので、SPもENもじゃんじゃん使えます。

特筆することもないまま終了
スカールークは幸運応援入りフォーメーションアタック射撃で撃破しました

ターン162 資金117440


第15話 あの「忘れ得ぬ日々」

ボスボロット リペアキッド、チョバムアーマー、ブースター→チョバムアーマー
ボスに底力+1&防御能力+5 ×2

オモイカネの大暴走と魔神皇帝登場の話
間違いなくこのプレイの中で最上級の難易度を誇るマップ。勝手に動くエステバリス隊と、
ボスボロットでボアザンと闘わなければなりません

一回目
とりあえずフツーにスタート
とにかく問題なのは3PP以降初期配置を全滅させるまで、ボスボロットしか使えない事。
さらにボスボロットは気力110にならないと空に攻撃出来ません。
しかし、基本的に被弾以外に気力を上げる方法が無いので無理っぽいです。
色々と考えたのですが、黄色のナデシコ一行に敵を全部片付けてもらうしか方法はありません

攻略開始
黄色のナデシコが撃墜されるとダメなので、ナデシコを東に逃がしたのですが、
ナデシコがひたすらボアザン連中を攻撃→ガス欠→撃墜の流れが止まらず失敗


二回目
リセットして今度はナデシコを南東に動かしてみました。
ボスボロットにボアザンの攻撃集中→撃墜→ナデシコに攻撃集中→撃墜

三回目
今度は「加速」を使ってボスボロットを戦艦基地に向かわせてみました。
→結局ナデシコに攻撃が集中してダメ

インターミッションまで戻ってやりなおし
エステバリス(黄色)がナデシコのフォローをしないのが原因と考えてみました

(長くなるので分割)
491飛べない機体でJ:2009/03/11(水) 23:33:45 ID:voNEYQ7y
四回目
エステ全機→砲戦フレーム
ボスボロット  チョバムアーマー→メガブースター
エステ全機をナデシコに搭載して移動し、イベントで強制的に
出撃するのを利用してボアザンに備える作戦をとってみました。

しかし、その為にはルールの網の目をくぐらなければなりません

(以下超屁理屈です)
この作戦を取るにあたって、自分で作ったルールを今一度読み返してみました。
まず今回は出撃場所を選べないので、
ルール「ナデシコはエステバリスにEN供給はしない」には引っ掛かりません
ナデシコのEN供給は「自軍フェイズ開始時に圏内にエステバリス」に対して
行われる処理ですので、そもそも「供給圏内に入る(いる)」事自体は違反にはなりません

開始と同時に母艦に搭載しても、ナデシコの中は供給圏内ではありませんし、エステバリス特有の
「自軍フェイズ開始時に(重力アンテナ圏外の)フィールド上にいるとEN−5」という現象も、
フィールド上にいないので発生しません。

さらに、飛行も攻撃も防御も行っていないので、ナデシコはエステバリスに対して
EN供給は行いません(行えません)
つまりHPも弾薬も減っていないので、「搭載による回復」にもなりません

そして3PPに黄色になった時点でナデシコの周辺に出撃し、その後エステバリスが移動をせず、ナデシコのEN供給圏内にいたとしても、既にこちらのコントロールから離れていますので、
ルール「ナデシコはエステバリスにEN供給をしないように動く」には違反しません。
(ナデシコ及びエステバリスの移動はCPUが勝手に行うので、「〜しないように動く」訳ではありません)
(超屁理屈ここまで)

エステバリスを搭載したナデシコは「加速」を使って東へ。
クストウェルも囮として東へ向かいます。なお、ダンクーガとシャイニングは西に逃げます

……ダメでした
ナデシコ(つーかオモイカネ)は、敵に接近するのが好きなようです。
隣接→ミサイル発車をやりまくるので、反撃でガリガリ削られます
そのうちガス欠→以下一回目と同じ展開。どーしましょう?

五回目
ナデシコにリペアキッドとENチップ
エステ全機の運動性1→3

Jでは「敵ユニットも強化パーツを使う」という事を忘れていました 。
四回目と同じ方法でトライ。ちなみにエステバリスの生存は諦めました。
ちなみに敗北条件は「ナデシコ(オモイカネ)の撃墜」であって、エステバリスの撃墜では
ありません。勘違いしていました。

(また分割。次で最後)
492飛べない機体でJ:2009/03/11(水) 23:39:18 ID:voNEYQ7y
残念ながら失敗

さっきよりは良かったですが、砲戦ではスカールークの攻撃が避けられません
結局ナデシコ単体になってガス欠になり、そのまま撃墜されてしまいます

だったらこれでどうだ!!の六回目
エステ全機砲戦→陸戦
ナデシコ リペアキッド×3とプロペラントタンク
アキト機ブースター→サーボモーター

攻め方は今まで通りで、パーツを沢山つけてみました
アキトとアカツキはひらめきをかけてから収納し、一回でも多くの攻撃に備えます

6PPには予想通りナデシコ以外は落とされました
また失敗かと思ったのですが、こちらの思惑通り、リペアキットとプロペラントタンクを
使ってくれたのでナデシコだけは元気いっぱい。

ナデシコ(オモイカネ)のレベルはたった2ですが、ここから無敵戦艦っぷりを見せ付けてくれました。大暴れしてくれます
いつの間にか、スカールークも撤退に追い込んでくれました。
残りのボアザン軍も倒してくれた所で敵増援あしゅら男爵一行

同時に味方増援マジンカイザー
キタキタキタキタキタキタキターーーーーー
不屈のエースオブエース、兜甲児が最強の機体で帰ってきました。
もぉ何と言いますか、感動的に強いです。

F完で例えるなら熱血ストナーサンシャイン(クリティカル)くらい
三次αで例えるなら最終話直前のイデオンガン打ち放題状態くらい
OG外伝で言うと、Gコンパチブルカイザーとヤオダパルトでツインにして、
魂を使って攻撃した時くらい、

GジェネZEROならシャイニングフィンガーソードくらい強いです
GZEROでZZのシナリオ中に、地球に落下しそうなコロニーを一撃で破壊したのに
ビビった中学生の頃。懐かしいなぁ
………話が脱線しました。失礼

話を戻します
ボスボロットをマジンカイザーに横付けして準備万端
片っ端からぶっ飛ばしていきます。やべぇ、カッコイイ

多少の被弾及びガス欠はボスボロットで即座に解決しますし、ボスボロットはボスが
「ド根性」を使えますのでまずやられません

途中で黄色ナデシコにマップ兵器を撃ち込まれましたが、いまさらそんな事大した
問題ではありません。

あしゅら男爵をファイヤーブラスターを三発程打ち込んで勝利

長かったー
ちなみにクリアーするために足かけ二日かかりました

エステバリス隊は全滅、リペアキッド×3、プロペラントタンク×2を消費しての勝利
だから資金は少なめ。でも満足しています

ターン179 資金23740
493それも名無しだ:2009/03/12(木) 03:25:08 ID:+xSYwgya

そういえば最近のCPUは消費アイテム使うんだよね
NPCもそうなのか、盲点だった
494非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/03/12(木) 20:57:42 ID:vp1X52/P
前回は>>486

第11話【百鬼帝国最後の日】
◆インターミッション◆
《乗せ換え》
・翔:レディコマンド → ステルバー(飛行形態)
・剴:キングダム007 → レディコマンド
・ヒム:ステルバー(飛行形態) → キングダム007

ここでようやく水中マップが登場するのでキングダムにヒムを抜擢。
レベル10以上につき水中補正200%!の潜水艦援護を使用可能。
射撃能力の高さもあって恐ろしいまでの攻撃力を発揮してくれることだろう。

◆マップ紹介◆
前述の通り地形のほとんどが水中という嬉しいマップ。
マップの中央に山脈が走り、右側が陸地、左側が水中に分かれている。
ある程度進んで南端となるとほぼ全てが水中地形となっている。

南端にいるブライinウザーラを撃破するとイベントムービーが流れてクリアとなる。

◆攻略◆
極端な地形配置のため二手に分かれて進軍していく。
陸上ルートはテキサスを始めとした地上ユニット主体。
水中ルートはゲッターとキングダム、補給用のレディコマンドとクジラで攻める。

陸上ではテキサスマックを先駆けとしてガンガン侵攻。
ゲッター不在のため火力に不安があるものの、普通に攻撃していればピンチに陥ることは少ない。
ユニット数だけならこちらの方が多いのでテキサス艦を軸に堅実に進んでいく。

もう一方の水中ルートは向かうところ敵なし。
キングダムの潜水艦援護が鬼のような強さを見せる。
ただでさえ威力が高いのに、十文字マップ兵器なもんだから最大5機もの敵を一撃で屠り去る。
それでも運よく生き残った敵はゲッター剴のインパクトキャノンで一掃。

陸上部隊がモタついている間に水中部隊はあらかたの敵を殲滅してしまう。
水中部隊だけでウザーラに挑むのは無謀なので、いったん水中から北上し雑魚を挟み撃ちして合流。
その後は「補給」と「搭載」で回復しつつ全軍でウザーラに向かう。

ウザーラは水中への攻撃力が低いので基本的に全機水中から攻撃。
水中に入れないグスタフや、空中への攻撃力に乏しいテキサスマックとロボストーンは後方で体育座り。
途中でキングダムが落とされたりしたけど気にせず攻撃を続け、21ターン目にマグフォースサンダーで撃破。

◆クリア後◆
渓:Lv14→15 隼人:Lv14 弁慶:Lv13→14 號:Lv13→14 翔:Lv11→12 剴:Lv7→8
ジャック:Lv13 シュワルツ:Lv11→13 ランバート:Lv12→13 ヒム:Lv11→14
ボブ:Lv11→12 サム:Lv11→12 リンダ:Lv9→10
クリアターン数:21


◇次回予告◇
地軸が歪んだことにより地球環境が一変してしまった。
各国との連絡がつかず、大混乱に陥るスーパーロボット軍団。
そこに付け込むようにして謎のゲッター線研究者が全世界に宣戦布告する。

次回、【プロフェッサーランドウ登場!】にチェンジゲッター!
495それも名無しだ:2009/03/14(土) 00:59:53 ID:YN0gpCAe
誠に勝手ながらゴーショーグン無双プレイ(F&F完) を暫く休止させて頂きます。

なんといいますか、呆けが止まりません。
とりあえず>>482で1話だけやってみたのですが2話目以降に手を付けられません。
結構重症な呆けに入ってます。
というわけで、休止宣言をしておきます。
「運命の炎の中で」の突破方法が思いつかなくて、私の中の人がムズがってる
のも事実ですが。
では、かなり勝手な理由ではありますが、ちょっぴりお休みさせて頂きます。

>>387
クリアを諦めたわけではないので、運河に浮かべるのはご容赦下さい。
496それも名無しだ:2009/03/14(土) 16:35:57 ID:gDejEbQu

まぁ、シナリオの長さだってあるんだし充電期間はあっても良いと思うよ
497飛べない機体でJ:2009/03/16(月) 01:47:27 ID:mQuJtjUo
前回>>490-492

第16話 「ブレンパワード」
ブレンパワードとシャッフル同盟に振り回される話

ついにアークエンジェルと合流です
お帰りなさいストライクガンダム

初期配置はブレンパワード四機とクストウェルなのでさっさと進行
三機倒したら味方増援ナデシコ&アークエンジェル

出撃前に
ストライクガンダム→ランチャーストライク
アキト&アカツキ陸戦→砲戦

ボスボロットにホバークラフト
ランチャーストライクにハイパーセンサーとENチップ
アカツキ機にカートリッジ

グランチャーは避けまくる上に当ててくる厄介な相手。
ストライクガンダムが集中砲火をうけてさぁ大変。あっという間に瀕死。
集中を使って応戦します

しばらくあれこれやってたらキラの種が割れました。そういえばそんな能力持ってましたね
シラーはいつの間にか倒していました。

種割れキラで片っ端から撃ち落としていたら最後にジョナサンが残りました。
いつの間にやら彼の気力は150
バイタルジャンプ絶賛発動中。攻撃が殆ど当たりません

一応必中ファイヤーブラスターなら一撃粉砕出来るのですが、
そうすると、ヒカルの幸運が無駄になるからダメです
リセットをしまくってジョナサンを倒したら敵増援デスアーミーやら

ガンダムローズDGのマップ兵器をもろに喰らってアキト撃墜。
あったまきたのでデビルガンダム用に取っておいた必中ファイヤーブラスターで爆殺

残りも適当に倒したらイベント発生
先代シャッフル同盟が現役シャッフル同盟を元に戻して敵増援
デビルガンダムとかマスターガンダムとか

デスアーミーは適当に倒して後はマスターガンダムとデビルガンダム
デビルガンダムのSP−10%が欲しかったので、ボスボロットで補給しまくって、
ファイヤーブラスター×2、フォーメーションアタック格闘×6、アグニ×2、
アカツキの120ミリカノンを適当に撃ち込んで撃破

トドメ直前のデビルガンダムのHPが4444でした。なんか不吉

ターン 199 資金 82920


アク禁のばっきゃろー
498飛べない機体でJ:2009/03/16(月) 01:57:10 ID:mQuJtjUo
第17話 「ウィスパード 前編」
うちのエースが誘拐される話

甲児にSP-10%と防御能力+5
リョーコに技量+5  アキトに回避+5  アカツキに命中+5
キラに格闘+5  ヒカルに精神力+10   ボスに格闘+5  イズミに防御+5

ランチャーストライクをソードストライクに換装
ストライクにスクリューモジュール

海です、ザフトです、マジンカイザー不在です
学校に行った甲児達が拉致されただけなのに、何故かマジンカイザーまで出撃出来ません
きっと甲児はカイザーで通学しているんだと無理矢理納得しました
どう考えても校則違反ですがそこは気にしたら負けだと思います。

ストライクガンダムに頑張って貰いましょう

空を飛んでいるディンは砲戦アキト&アカツキで蜂の巣にして、
後は片っ端からストライクでぶった切っていきます。
いつのまにかミゲルがお亡くなりになっていました

バスターとかイージスはPS装甲が面倒ですので、フィールドアタックで順番にお帰り頂きました

敵全滅後、敵増援あしゅら男爵一行

6ターン適当に凌がないといけないので、ボロットで補給しつつ、適当に攻撃していきます
6ターン経過したら後は大暴れ

あしゅら男爵のブートをフォーメーションアタック格闘(幸運努力入り)で倒して終了

ターン 216 資金 148375


第18話 「ウィスパード 後編」
しつこいあしゅら男爵とガウルンの話

イベントで相良軍曹大活躍。その後、味方出撃M9(クルツ&マオ)
敵はASと機械獣。集中を使えば滅多に被弾しないので、順番に蜂の巣にしていきます

3PPに味方増援。何故に海から出て来る?
あしゅらマジンガーが無駄に硬いですが、例によって集団リンチして撃破
グールも無駄に硬いとな思ったらバリアSが付いていました。

敵増援ザイードとか
味方増援マジンカイザー&ナデシコ&アークエンジェル
そしてARX-8 アーバレスト
キタキタキタキタキタキタキタ。アルがきた

こっから珍しく制限時間。あと5ターンです。
と言っても所詮ASなので、あんまり問題ないですけど

ザイードをウルズ・ストライクで撃破
イベントでガウルンを倒して終了

ついにウルズチーム参戦です。やっほーい

ターン228 資金 225910
499非ゲッター線ロボ@携帯:2009/03/16(月) 22:34:56 ID:OUA1LGMq
何やら大規模な規制に巻き込まれたらしいのでしばらくレポできません…
500飛べない機体でJ:2009/03/17(火) 03:04:58 ID:ASc4Hvzn
前回>>498

第19話 「策謀する者達」
要するにお前らは何がしたいの?って話

キラ  カウンター→コンボ+1   宗介  格闘能力+5
クルツ  技量能力+5  マオ  技量能力+5

ガーンズバック(マオ&クルツ) EN0→5、運動性0→3、武器0→2
アーバレスト EN0→2、運動性0→2、武器0→2

ガーンズバック(マオ) カートリッジ、学習型OS、アポジモーター
ガーンズバック(クルツ) カートリッジ、高性能レーダー、スナイパースコープ
アーバレスト  ハイパーセンサー、防塵装置

拉致されたマサト。捜しに行くシャッフル同盟と久美。
まぁ、勝手にやっとけよ。どーせお前らに他に仕事はないから

新ユニットビューナスA参戦
ビューナスA ブースター、ハイブリットアーマー、リペアキット、バリアS発生装置

史上最大12機出撃.。でも街に入られると敗北なのでさくさく展開

敵を残り5機にしたら敵増援ボアザン軍。同時に敗北条件が「戦艦の撃墜」のみに
……えっと、鉄甲龍は街に入っちゃダメなのに、ボアザンは入っても良いの?なんで?

@街の人々の非難は既に完了した
Aボアザン星人の兵器では傷一つ付かないぐらい街が頑丈に出来ている
Bユリカやマリュー達が一般市民を守るのに飽きた
C未知の八卦ロボ二体と瀕死のAS三体>>>越えられない壁>>>合計二十数体の
ボアザンユニットとバッタとか。というオモイカネの判断
Dボアザン星人は最初から見えていない設定

多分@が正解。Aだったらある意味大問題。侵略すんな
Bだったら……ストレスか。大変だね。CDだったらイジメは止めましょう。

とりあえず八卦ロボから倒しましょう。
火と水はそれぞれホバークラフトとAアダプターを持っています
両方手に入れれば苦手な海も大分楽になるので、是非とも手に入れたい所です

フォーメーションアタックを撃ちまくって目一杯削り、
ファイヤーブラスターを撃ち込んで火の人を撃破。
続いてフォーメーション(略、
シュベルトゲーベル(アーバレストの援護付き)で水の人を撃破

後は気の毒なボアザン
ソードストライクでは限度があるので分離してノーマルストライクで暴れます
基本的に雑魚なのであんまり盛り上がる事も無く勝利
ズールへの決まり手は応援入りアカツキのミサイルという、何とも地味な物でした

何かレイズナーが暴走したらしいです。いい機会だから連合軍に引き取ってもらえば?
そんでかわりにボスボロットでも量産してくれ

ターン238 資金 164825
501それも名無しだ:2009/03/17(火) 11:21:03 ID:nx4ITCR6
ちぇっ、折角、見逃してやろうと思ったのに。ワザワザ、このスレに誘導するのがいた
ぜ。おもしいから、また来てやったぜ。まぁ、しばらく、インスペクターするか。
502それも名無しだ:2009/03/17(火) 11:25:27 ID:a+aNl2df
ダンクーガ君ですか?
503それも名無しだ:2009/03/17(火) 13:20:12 ID:qtAvfBpX
>>502
某スレでスパロボレポを書いて迷惑をかけてたので
誘導しました。
レポ書きさんは不足気味なんで別にいいかなと。

>>501
レポを続けるつもりならこちらでどーぞ。
そーじゃないなら来なくていいですよ。
504それも名無しだ:2009/03/17(火) 15:10:30 ID:/5kCPWuY
レポ書きが少ないからって>>340みたいな内容で活性化しても誰も喜ばないと思うが
既に何か愚痴ってるし
505それも名無しだ:2009/03/17(火) 22:17:24 ID:keSuh40d
>>504
向こうでは一応レポらしいものを書いていたので、それならばということです。
個人的に攻略スレにプレイレポってあんまし好ましくないと思ってますから。
プレイレポと言っても別にやりこみでもなんでも無さそうなんで、ここにも
似つかわしくないかなとは思いますが。
506飛べない機体でJ:2009/03/18(水) 00:01:51 ID:vjbYgFP+
前回>>500

第20話 「「真実」は一つじゃない」
アキトとカルヴィナがぶっ飛んだ行動をする話

エステバリス全機の武器2→3
ストライクガンダム→ランチャーストライク

敵は木星トカゲ。どうやら有人ジャンプを実用化したらしいです
4PPに敵増援グラトスのSPT&木星トカゲ

全部片付けたらイベント発生。アキトが月までぶっ飛んでいきました。わけわからん
さらに敵増援。
カルヴィナが勝手に出撃→半壊→会話(要約すると『ドッキリ大成功(死者多数)!!』)→お怒り

フューリーの皆さんはHPが多い上に避けるので、なかなか倒せません
ウルズチームは弾切れ気味だし。ボロット補給所は効率悪いし

アル=ヴァンのMAP兵器のせいであっという間にボロボロにされました
エステ三人娘、ウルズチーム、マジンガー一行は
合体攻撃と友情(愛情)補整を使うためにまとまるのが基本スタイルなので、
MAP兵器には非常に弱いです

しかし、ボロボロにされながらもフォーメーションは出来上がりました
今からスーパーフルボッコ(又の名を集団リンチ)タイム入りまーす

最後に問題発生
アルは5000以下で撤退しますので、一撃で5000以上のダメージが必要です
でもオルゴン・クラウドとサイズ補整の都合でマジンカイザー以外の攻撃はせいぜい3000。
倒せません

仕方無いのでマジンカイザーにクルツの援護を付けて撃破
先の事を考えると、あんまりマジンカイザーに頼りたくないんだよなー

興奮気味のカルヴィナ。サブパイ三人娘に食ってかかります。
レベルが五倍以上違う相手に攻撃して、返り討ちで半壊にされた揚句、
見せ場も無く収容されて、味方に八つ当たりです

うるさいのでマオ姉さんにぶっ飛ばされました
いいぞもっとやれ

大嫌いなシナリオ分岐
地上ルートはストライク、ウルズチーム、マジンカイザー
月ルートはエステバリス、マジンカイザー


ヤマダに帰ってきて貰う為に月ルートを選択
(地上ルートのデータも取っておきます)

ターン 256 資金 170477
507それも名無しだ:2009/03/18(水) 00:10:41 ID:SWAVl+b6
スーパーオンリーに引き続きリアルオンリーの無改造プレイをしようとしました。
一応確認のためにデータを流用してプレイ。脱力かけたバランシュナイルに対して、
奇跡ハイメガで7000、魂必中核バズーカでさえも12000というダメージでした。
大ボスが出てくるとほぼ確実に行き詰まりそうです。どうしたものか……。
508それも名無しだ:2009/03/18(水) 02:01:03 ID:9C5gHuWv
>>507
自爆からめりゃいけんじゃね?
後、魂のライネックHA斬りなら20,000くらいは叩きだせる気がする。
509それも名無しだ:2009/03/20(金) 14:34:21 ID:p2JYLZBG

510それも名無しだ:2009/03/20(金) 21:51:21 ID:LvhCZHEe
OGsのOG2を2周目でEX-HARD中現在26話 ほぼ積みかけてる


敵が強いというか こっちが弱いw
それにインターフェイスとは関係のないロボが入ってきて改造も養成も出来ないまま 進められてもつらすぎる
ちょい前は スレイのおかげで全滅プレイが10回くらい出来たもんね ふふ
ふふふ……はははははorz
クスハの撃墜数が100越えたし
511それも名無しだ:2009/03/21(土) 14:31:07 ID:RCJpuoBm
なんというスレチ
512それも名無しだ:2009/03/23(月) 01:13:38 ID:62afrsC6

513飛べない機体でJ 携帯:2009/03/23(月) 01:43:29 ID:tCVYbTW5
過疎ってるので生存報告
アク禁まじうぜぇ

レポの書き溜めに励んでます

514それも名無しだ:2009/03/23(月) 01:49:35 ID:BNwLJpG9
無理
積んだ
やり直そう
515それも名無しだ:2009/03/24(火) 15:43:25 ID:+XKxL9fk
ところでF完で初期攻撃力2000以下縛りでクリア出来るかな?
516それも名無しだ:2009/03/24(火) 16:01:09 ID:Gjwod7f5
とりあえず行ける所までやってみればいいんじゃないか?
517それも名無しだ:2009/03/24(火) 18:06:23 ID:apUf1rOQ
>>515
DCルートなら可能だよ。
ポセイダルルートでも可能な気はするが、なんとも
言えない。
518それも名無しだ:2009/03/24(火) 20:12:30 ID:JJ276tU7
2000以下縛りの意味が若干不明なんだが
・初期攻撃力が2000以上の武器を持つユニットの使用禁止
・初期攻撃力が2000以上の武器の使用禁止
どっち?
因みに上で強制出撃ユニットの使用も禁止だと
「トレーズの救出」でファ&メタスしか使えないので確実に詰む
519それも名無しだ:2009/03/24(火) 20:17:40 ID:+XKxL9fk
>・初期攻撃力が2000以上の武器を持つユニットの使用禁止

こっちのつもりだが、なるほど強制出撃はありにしないとダメか…
ラスボスに通用するかどうかも非常に心配ではあるんだけどね
520それも名無しだ:2009/03/25(水) 05:31:13 ID:lZ/YSloL
>>519
だから、強制出撃は使用可能なら、DCルートは
クリアできるんだってば。

”初期最大攻撃力1601未満のユニットのみ+NT禁止”
(通称へっぽこ2)でDCルートをクリアしたから。
ポセイダルルートは詰んだけどさ。
なんならレポを再アップしましょうか?
521それも名無しだ:2009/03/25(水) 05:57:47 ID:ZjhtSZf8
ではやってみる
522それも名無しだ:2009/03/27(金) 00:07:13 ID:TZwaG+WD
絶賛過疎進行中ですね。
呆けてる場合じゃないのかも・・・・・・・・・・(^^;)

つーわけで保守。
523それも名無しだ:2009/03/27(金) 00:40:46 ID:1CEP5tUG
Kやっとるからなぁ
524飛べない機体でJ 携帯 :2009/03/27(金) 02:08:09 ID:1MqgN7kt
現在絶賛アク禁中のJの者です

現在、第29話 「地獄城の激闘!!」で行き詰まってます


つーか
・マジンカイザーが途中で離脱する
・ビューナスAが途中で離脱して敵になる
・イベントでM9(マオ)が絶対撃墜される
・出撃枠が7しかないので、フルメンバーが出られない


この条件でどうやって勝てば良いのですか?

ボスケテ
525それも名無しだ:2009/03/27(金) 03:01:37 ID:5UvKjXPB
>>524
あんまし自信は無いんだが、そこはDr.ヘルとの決戦MAPだったよね?
で、相手はASや機械獣中心だったような・・・・・・

フライトユニットとアクアモジュールをつけたソードストライクでズッタズタ
なんじゃないの?
SEED発動したキラなら無敵で叩き斬れるような・・・・・・・
キラと宗介を突っ込ませて取りあえず斬る→抜けてきたところを他で潰す
みたいな戦術がとれそうな気がするけど。

リハビリがてらJをプレイしててそー思った。
Jは命中率0%の敵に攻撃を仕掛けてきにくいが、そいつしか攻撃できない
場合は攻撃してくるような感じがしたし。
526それも名無しだ:2009/03/27(金) 03:22:23 ID:1CEP5tUG
フライトユニットは使用禁止でやってるんだろう、空適正がつくから

そしてあの面はザイード、ガウルン、月のローズセラヴィー、悪のビーナス×2、地獄王ゴードンという強敵が大量にいる上
雑魚もドラゴガメオ、ガラダブラと空飛んでる厄介なやつらがゾロゾロ・・・
527それも名無しだ:2009/03/27(金) 10:23:40 ID:YTMV88Tg
>524
あらかじめ資金をためておいてアーバレスト無双ぐらいか

>525
近寄ってくるけど命中0%だと攻撃してこないんだよ……
528飛べない機体でJ:2009/03/28(土) 02:14:02 ID:DAITwJq3
前回>>506

第21話 「これは「僕たちの戦争」だ 前編」

ヒカル&イズミ&リョーコ機 EN7→10

ヒカル&イズミ機  防塵装置
リョーコ機 Aアダプター  大型ジェネレーター→プロペラントタンク

月へやってきましたって話

アキトが月面フレームで出撃
アンタは一体何してんの?

ナデシコを救助(?)に向かわせて後は進軍
木連のDフィールドがウザ過ぎる
全然減らない

アキト不在につき、援護攻撃の効率が悪いです
三人娘を砲戦にしなかったのは私のミスですけど

頼みのマジンカイザーもイマイチな命中率

ビューナスAかボロットを隣接させると、命中率は上がりますが、
EPに集団リンチされるので大変です

結局は必中マジンカイザーに倒させていきます

時間かかったけど、問題なく勝利

遠くない将来を考えるとあんまり良くない勝ち方
暫く武器改造に専念します

ターン 269 資金 169667
529飛べない機体でJ:2009/03/28(土) 02:31:23 ID:DAITwJq3
第22話 「これは「僕たちの戦争」だ 後編」

アカツキ機 EN3→5
エステ全機武器3→5

小難しい話し合いをする話

木連再び。今回は月面都市からスタート

とりあえずナデシコをマップ隅に移動させて、EN圏内に入らないよう注意しながら進行
Yナデシコになったら範囲が広くなって大変

初期配置を半分位で蹴散らしたら敵増援また木連。
囲まれそうになったので、月面都市に篭城

砲戦アキト&アカツキ大活躍。削ったら三人娘で倒していきます。
そして、ボスボロットのボロットホームランって結構射程が長くて便利です
ボスはレベルも高いし、使える精神も揃っていますので強いです
燃費悪いケドね

元一朗を倒したらイベントで九十九登場
小難しい話の後に撤退

敵増援ラダム獣
すぐに一列に並ぶので、砲戦のMAP兵器で削りまくって、順番に倒して終了

ラダムレーダー係のDボゥイが騒いでます
うるさい

ターン286 資金97687



十日ぶりに書き込めました。わーい

>>525
えー、フライトユニットは使用禁止でやってます。理由は>>526氏の言った通り
空適正がついてしまうからです。

だから海マップは大嫌いです。ホバークラフトとアクアモジュール、Aアダプター
合わせて6個しかないので、やりくりに困ってます。

ご心配をかけているようなので簡易報告
第29話 「地獄城の激闘!!」
無事クリアーしました。

砲戦アキトとM9(クルツ)、トゥアハー・デ・ダナンの長距離射撃と
フォーメーションアタック格闘を乱発してたら勝てました。

ダナンに修理&補給装置が付いているなんて初めて知りました。
530非ゲッター線の人:2009/03/29(日) 22:30:57 ID:qotSdosW
規制解除、まだかなぁ('A`)
531それも名無しだ:2009/03/30(月) 00:03:20 ID:6dNHhYGx
532それも名無しだ:2009/03/31(火) 10:30:38 ID:jYLOM9kt
F完攻撃力2000以下のユニットでまあ普通に遊んでだけどジャブロー後編のライグはおとせると思う?
無理っぽいので無視するつもりなんだが出来そうなら今からレベルブーストでもしとこうかと思って
533飛べない機体でJ:2009/04/01(水) 00:05:20 ID:nWm0dUVJ
前回>>529

第23話 「華麗なる ル・カイン」
エステ三人娘 武器4→5

月から敗走する話

真空管ハゲ絶好調。うるせぇ

最初はラダム獣
ラダムマザーが基地の上にいて邪魔臭いですが、援護攻撃を加えていけば対した事はありません

イベントでテッカマンブレードとエビルが戦闘。両方離脱して敵増援木連
何も考えずに三郎太とかを倒したら敵撤退
資金がぁぁぁぁぁ

さらに敵増援グラトス人。イベントの後、レイズナーがV-MAX習得
ま、未来永劫使うことは無いでしょう。

数が多過ぎるから月から離脱する事になりました
全部撃墜する予定ですけどね

新型と名前付きが沢山います。
一見こっちが不利に見えますが、残念ながら敵の平均レベルは13
ル・カインだって15です

一方こっちは平均18。一番低いアキトだって16です

グラトスの名前付きにはあまり攻撃が当たらないですが、
そんなもん集中と必中で補えば問題ないです

加えてこっちは基地の上に陣取っていますので
はっきり言って負ける要素はありません

雑魚はいくら集まってもやっぱり雑魚です
気の毒に

途中、ル・カインに基地に入られてしまっておびき出しに苦労しましたが、
ル・カインにひたすら攻撃して勝利

その他、何人かいた気がしましたが、強化パーツすら持っていない輩の
名前なんて覚えてません

ターン316 資金147572
534飛べない機体でJ:2009/04/01(水) 00:08:41 ID:nWm0dUVJ
第24話 「ベヘモス」

地上組と合流
ランチャーストライク→ソードストライク
ストライク アクアモジュール→ブースター

ベヘモスが少し暴れる話

初期配置はASだけなので、ソードストライクでぶった切っていきます
セイナを倒したら敵増援ベヘモス

イベントでベヘモスのラムダ・ドライバを弱体化して、後はフルボッコタイム
何故かベヘモスはSサイズなので楽チンです

ベヘモスは宗介で仕留めてボン太フラグを立ててみました
ボン太を使う予定はありませんけど

敵増援ボアザン
コンバトラーとボルテスが出て来て、ナマズゴンを撃破して帰っていきました
何なんでしょう?

改めてボアザン軍
新型を一体倒される事にごちゃごちゃ言われるベルガン。なんだかなぁ
マジンカイザーで削ってウルズチームでトドメを刺して底上げ実施
そろそろマジンカイザーが使えなくなるからなぁ

ターン 326 資金 219972
535それも名無しだ:2009/04/01(水) 00:45:57 ID:jJVuvCBn
>>532
自信を持って断言はできないが、おそらく可能。
その制限ならばアーガマが使えるから、メタスとダイアナンA(アフロダイA)
の同時撃ち+相互修理でLV40キャラは作れるだろうからね。
ボスとアムロと主人公をLV40にしておいて、リ・ガズィ&ゲシュペンストの
メガビームキャノンとニュートロンビームで魂+CTなら1回で1万は出る。
ジャブローのライグ=ゲイオスはHP43,000だから倒せるんじゃないかな。
イーノ、エル、ビーチャ辺りもLV40にしとけばゼブの気力がさほど上がらない
状態で対決できるだろうし。
アムロinリ・ガズィ&主人公inゲシュペンストで削って、ルーorジュドーの
幸運付きでフィニッシュとか決められるんじゃないかと。
536それも名無しだ:2009/04/01(水) 07:45:28 ID:bFN4mQJA
>>535
ありがとね。実はスーパー系なんだけど試しにやるだけやってみる。
これからゴラオン救出経由してラサ回ってくるつもり…
537それも名無しだ:2009/04/01(水) 13:50:04 ID:JfTb9dBd
>>536
ラサに行くなら、そこのライグ=ゲイオスも落とせると思うよ。
LV40アムロinリ・ガズィでタイマンはれるだろうし。

スーパー系でもジャブローのライグは落とせると思うよ。
LV40アムロinリ・ガズィ&LV40カミーユinスーパーガンダムで十分。
リアル系主人公の能力値はあんまし高くないから、主人公のニュートロンビーム
とカミーユのロングライフルは大して変わんない威力になるし。
魂+CT×4を決めれば、それだけで沈む可能性もあるからね。
Gディフェンサーにジュドーでも乗せておいて幸運かけてフィニッシュで
いいと思う。
あんまし自信は無いが。

ゴーショーグン無双プレイを再開しようとF完を起動してみた。
ボスとクリスが撃墜された。
やる気が無くなった。
復帰は遠そうです・・・・・・
538飛べない機体でJ:2009/04/02(木) 01:27:57 ID:36UQ7lH+
前回>>533

第26話 「血を分けた悪魔 後編」

M9&アーバレスト 武器4→6
悪テッカマン登場と、本気で要らない奴がやってくる話

敵はラダム、狙いは発電所、レッツ篭城
初期配置残り三体で敵増援テッカマンエビルとか
引き続き籠城&遠距離射撃
残り五体でイベント発生&敵増援
テッカマンブレードがどっかに行きました

引き続き篭城。
ラダム獣は足が遅いので途中から出迎えて蜂の巣の刑

残り四体でイベント発生
後5分でブレードは悪テッカマンになるそうです
………どーでもいいよ

雑魚を片付けたらブレードが敵になり、敵増援ラダム獣
&味方増援ソルテッカマン一号改

出たなタイプは「陸」のくせに空適性Aの意味不明ユニット
本当に何しに来たんだお前は?

敵増援のラダム獣はこっちに来るのを待って、一匹ずつ蜂の巣にして勝利
イベントでブレードが元に戻って終了

ブレード説得の為にカルヴィナに護衛を任せる勇者エミー
ちなみに彼女のレベルは3。うちの中で最低です

今回で、キラとボスが熱血を習得
少しだけ明るいニュース

ターン 364 資金1187442
539飛べない機体でJ:2009/04/02(木) 23:09:16 ID:36UQ7lH+
前回>>538

第27話 「浮上」
オルファンが浮かんでくる話

M9(クルツ)高性能レーダー→アクアモジュール
アーバレスト アクアモジュール
M9(マオ)Aアダプター
アキト&アカツキ機 ホバークラフト

海です、殆ど海です、まじできついです

初期配置のグラトス軍とぶつかるまで時間があるので、
アキト、アカツキ、クルツ、宗介で先行しながらMAP中央の小島に陣取ります

そしてグラトスの雑魚相手にアーバレストで反撃→撃破
……あれ?
気力100のアーバレストに一撃粉砕されるグラトス軍



その他のユニットでも一発で半分以上、援護攻撃付きなら一撃粉砕出来ます。
全部撃墜したら敵増援グランチャー
ラッセ・ブレンとユウ・ブレンがイベントでどっかに行きました

グランチャーはナデシコを狙ってくるので、
ナデシコを移動させながら撃墜していったら敵増援

よりによってナデシコの周囲に出てきました
やべぇ、囲まれた

援護に行こうとしたら問題発生

ホバークラフト付きのアキト&アカツキ機は
ルールの関係でナデシコには接近不可
スクリューモジュール付きのアーバレストは射程距離が短い
M9(クルツ)は弾切れにつきボスボロットで補給中

仕方ないので、ナデシコは防御一択で逃げます

Dフィールドは滅多に撃ち抜かれないので、
撃墜の心配は少ないですが、ENがガリガリ削られます

最後まで持つかなぁ

増援を半分以下にしたら敵増援ジョナサンとか
勝利条件が「ジョナサンの撃墜」に変更
ま、資金のために全部撃墜しますけど

ジョナサンの援護攻撃が極めてうざいのですが、周りが雑魚なので大したことはありません
ジョナサンは必中入りウルズストライク三発と幸運努力入りフォーメーションアタックで撃ち殺して勝利

ターン 379 資金 186837
540飛べない機体でJ:2009/04/02(木) 23:12:22 ID:36UQ7lH+
第28話 「カーテンの向こうで」
ユウブレンがリバイバルする話(どうでもいい)

新ユニットストライクルージュ
とりあえず武器0→4  運動性0→3
高性能スラスター  スナイパースコープ

(当面の)パイロットはカガリ。最終的にはアスランの予定
援護攻撃+1 命中能力+5 回避能力+5

ストライクルージュ→ソードストライクルージュ
ついでにストライクガンダム武器3→4

北欧まで吹っ飛ばされた勇とカルヴィナ
ネリー・ブレン(レベル20、操作不能)とユウ・ブレン(15)とクストウェル(3)
で勇敢にもジョナサンのバロンズゥ(21)に挑むそうです

このだぁほ
無謀にも程があるわ
逃げます

バロンズゥはすぐそこまで来てますが、ネリー・ブレンは動かせません。
ネリー避けてー、マジで避けてー

どうにか4PPまで凌いでネリー・ブレンとユウ・ブレンがリバイバル
ジョナサンが撤退して敵増援木星トカゲ
引き続き逃げます

6PP味方増援ナデシコ&ダンクーガ勝手に出撃

あれ?マジンガー一行がいない
……そーいえばシナリオ冒頭にそんな事を言っていたような
非常にまずいです

アキト&アカツキ機 ホバークラフト→サーボモーター
イズミ&リョーコ機 プロペラントタンク
M9(マオ)プロペラントタンク→カートリッジ
M9(クルツ)アクアモジュール→スナイパースコープ
アーバレスト アクアモジュール→カートリッジ
ランチャーストライクガンダム ブースター→パワーエクステンダー

木星トカゲを半分以下にしたら敵増援グラトス軍。
回復手段が殆ど無いので、無駄弾を撃たないように、援護攻撃の時もイチイチ調整していきます

そんなこんなで残りは名前付きのみ。ですが既に野性化とV-MAX絶賛発動中
やべ

ゴステロはフォーメーションアタック乱発で
マンジェロはウルズストライク乱発で
ボーンは適当に
ゲティはフォーメーションアタックとウルズストライクまぜこぜで
シャピロは熱血アグニで撃ち殺して勝利

精神コマンドとパーツと自分の頭を上手く使えば何とかなるもんだな
次の話、本気でやりたくないなぁ

ターン 395  資金 195991
541飛べない機体でJ:2009/04/05(日) 19:01:22 ID:j8SWCb/j
前回>>540

第29話 「地獄城の激闘!」

ストライクガンダム  EN3→5  運動性3→4
エステ三人娘  運動性3→4

さようならマジンカイザーって話

いつぞやかのナデシコ暴走の話と並ぶ、このプレイ最大級の難易度を誇るMAP
具体的には
・マジンカイザー強制離脱
・イベントでマオが必ず撃墜される
・イベントでビューナスAが離脱。しかも敵になる
・出撃枠の都合でフルメンバーが出られない
……クリアー出来るのかコレ?

使っていいユニットにトゥアハー・デ・ダナンを追加。
すっかり忘れてました

マオと甲児は強制離脱なので精神全開で進行。被弾しようがガス欠になろうが
関係ありません。それいけー

4PP味方増援ナデシコ&アークエンジェル。でも出撃枠は7。
うちのスタメンはあと9機(出撃済ユニット除く)。
どーすんだコレ

ランチャーストライク→ソードストライク
仕方ないので、アカツキ機とストライクルージュはお休み

敵の大半がASと妖機械獣なので、ソードストライクが暴れられるのが唯一の救い
でもまぁ、しんどいです。ダナンに修理&補給機能がついていなかったら、
間違いなく回復が追い付きません

妖機械獣を蹴散らした後、ザイードを宗介で撃破します

敵が殆ど地上にいるので、フォーメーションアタック格闘が使えるのも大きいです
ベヘモスもヴェノムもHPが高いだけなので、結構順調に進みます
ガウルンのHP80%でイベント発生、マオ姉さんが撃墜されました

ああ

気を取り直して進行。
厄介だと思っていたラムダ・ドライバですが、ヴェノムのサイズはSなので
要は単なるバリアです。
援護攻撃を絡めると、あっという間にガス欠になるガウルン

ざまぁ

(続きます)
542飛べない機体でJ:2009/04/05(日) 19:03:01 ID:j8SWCb/j
(続き)

ガウルンをブッ倒したら敵増援月のローズセラヴィー&味方増援ゼオライマー
月の人はMAP兵器がうざいですが、防御力は高くないから地道に削ります
ナゼカHPが回復していましたが、お構いなしに攻撃
途中、ストライクが死にかけましたが何とか撃破

敵増援合体妖機械獣&あしゅら男爵
最終関門あしゅら男爵登場

周りの合体妖機械獣はたいして強くないですが、問題はあしゅら。
過去最大61000のHPと最大射程距離8で運動性半減の特殊攻撃、さらにバリアL標準装備
あしゅらさん、必死です。
以前はブートにフライトユニットを装備して出てくるお茶目さんだったのになぁ


……愚痴っても何も変わらないので、とりあえずボスボロットとダナンで回復&補給しながら、
クルツとアキトの遠距離射撃で、取り巻きを片付けていきます

取り巻きを全部片付けて、あしゅらのHPを50000以下にしたらイベント発生

あしゅらがいきなりマジンカイザーの横までやってきてカイザーピンチ
そこに、今の今までナデシコ内で待ちぼうけていたグレートマジンガーが
なぜか飛び出してきて一撃粉砕
さらに攻撃されそうになった所で味方増援ミリオンαとカイザースクランダー

マジンカイザーと合体してマジンカイザーKSになり、
勝手にカイザーブレードを叩き込んでくれました。
同時にマジンカイザーが使用不可能になったので、近くにいたアークエンジェルに収用

……こうなる事はこの攻略を始める前から分かっていましたし、それに備えてやってきました。
でも実際目の当たりにするとやっぱり淋しいもんです

気合いを入れ直して進行
あしゅらは強いですが、弱点もちゃんとありました。ガウルンと同じくバリアLです

バリア系全般に共通していますが、「攻撃一回に対して」発動するので、援護攻撃を繰り返せばあっという間にガス欠に出来ます。

ガス欠になってしまえば奴の最大射程距離はたったの3
4マス以上離れてフルボッコです

ひたすらボコボコにして最後はヒカルの幸運努力入りフォーメーションアタック格闘で撃破
と思ったらHP45000で復活。でも可哀相にEN0のまま
ちょっと時間かかりましたが、もう一回ヒカルの幸運入りフォーメーションアタック格闘で撃破

残っていた悪のビューナスAはソードストライクでひたすら切り刻んで勝利
長かった〜

そしてマジンカイザー、お疲れ様

ターン419 資金 310496
543非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/04/06(月) 20:38:12 ID:D0/XCdBS
前回は>>494

第12話【プロフェッサーランドウ登場!】
◆インターミッション◆
《乗せ換え》
・隼人:グスタフ → レディコマンド
・剴:レディコマンド → グスタフ
・ヒム:キングダム007 → BT-23
・リンダ:BT-23 → キングダム007

◆マップ紹介◆
地形のほとんどは陸地ながらも、北西から南東にかけて水中地形があるので移動が困難なマップ。
グスタフなんかは戦艦に搭載しなければ満足に移動もできないというありさまに。
今回は強敵がいないのでグスタフは回復役に回しておく。

登場する敵ユニットはメカザウルスと百鬼メカの残党に加え、初登場のメタルビースト。
全員名無しのザコばかり。ジガや海王鬼などの水中特化機に気をつければ楽勝。

◆攻略◆
というわけで攻略自体は非常に簡単。
苦戦らしい苦戦がまったくないままサクッとクリア。

◆クリア後◆
渓:Lv15 隼人:Lv14→15 弁慶:Lv14 號:Lv14→15 翔:Lv12→13 剴:Lv8→12
ジャック:Lv13 シュワルツ:Lv13 ランバート:Lv13 ヒム:Lv14
ボブ:Lv12→13 サム:Lv12→13 リンダ:Lv10→13
クリアターン数:29

◇次回予告◇
ランドウ軍の第一波を何とかしのぎ切った連合軍。
しかしランドウの手は緩むことはなく、すぐさま次の戦力が現れる。
その中には死んだはずの翔の兄、橘信一の姿もあった…

次回、【兄と妹】にチェンジゲッター!
544それも名無しだ:2009/04/06(月) 20:38:52 ID:D0/XCdBS
と、いうわけでよーやく規制解除です(つA`)
でもだんだん忙しくなってきたので今日は1話だけで…
545飛べない機体でJ:2009/04/09(木) 00:20:17 ID:jQdoi9hB
前回は>>542
第30話 「奪われた女神」

ガウルンをぶっ飛ばせって話

海です、ザフトです、ダナンが敵です
ガウルンに乗っとられたダナン。

とりあえずダナンを守らないといけませんが、困った事にウルズチームは全員出撃不可能。結構厳しいです
適当な編成で挑んだらダナンが撃沈されて失敗

全く避けない上に、バリアも持っていない、パーツも付けられないダナン。
いつぞやかのナデシコ暴走話よりも条件がキツイです。パーツを付け直してやりなおし

ランチャーストライクルージュ 高性能レーダー→ホバークラフト
ソードストライクガンダム パワーエクステンダー→アクアモジュール
アカツキ機 カートリッジ→ホバークラフト
アキト機→アクアモジュール
エステ三人娘→ENチップ ブースター
ビューナスA メガブースター ブースター 超合金Z リペアキット

キラとアカツキは加速を使ってダナンの元へ急ぎます
水中の敵はソードストライクで、空中の敵はアカツキ機で撃墜しながら進行していきます
黄色いダナンは適当にミサイルを撃ちまくってくれるので、良い具合に削れます

途中からアークエンジェルがターゲットになりましたが、
たいしたダメージは無いので気にせず進めます
最後にボスゴロフ級を幸運努力入りのストライクルージュで撃破

ダナンが味方に戻ったら敵増援ガウルン&八卦ロボ
味方増援ゼオライマーとアーバレスト

アーバレスト、ラムダ・ドライバ解禁
よっしゃー

敵はMAP左の大きい陸地に出てきました。
海に入られると、色々と不便なので、急いでに陸地に向かいます
八卦ロボの雷の人以外は飛んでいないので、エステ三人娘のフォーメーションアタックが乱発出来ます
そして、前話同様、ダナンとボスボロットで補給が出来るので、滅多にガス欠にはなりません

楽勝ムードで調子に乗っていたら、ビューナスAが撃墜され、さらにアーバレストが
ガウルン、山の人、雷の人、ベヘモスに囲まれてピーンチ

毎ターン集中を使って凌ぎながら、包囲網に穴を空けていきます
地の人を撃墜すると、山の人が撤退してしまうので、山→地の順に撃墜。
山の人を倒してホバークラフトをゲット

雷の人、ガウルンを倒したらイベント発生、
ガウルンが自爆するそうです

四ターン以内にMAP左下に行かないといけませんが、ナデシコとアークエンジェルはMAP下側をうろうろしていたので、即座に到達

ガウルンがぶっ飛んで終了

ターン 439 資金 418571

>>543-544
お帰りなさい。何か春休み丸々規制がかかっていたみたいですね
レポ楽しみにしてますので、ゆっくり進めて下さいな。
546飛べない機体でJ:2009/04/10(金) 21:46:17 ID:XWuxf6Fc
前回>>545
第31話 「さだめの楔」

ランチャーストライクルージュ ホバークラフト→パワーエクステンダー
アカツキ機 ホバークラフト→ブースター カートリッジ
アキト機 アクアモジュール→学習型OS
M9(クルツ&マオ)大型マガジン
ソードストライクガンダム  アクアモジュール→高性能レーダー

ストライクガンダム&ルージュ 武器4→6
アキト&アカツキ機 運動性3→5

ニコルを二枚におろす話

敵はザフト。ダナンもいるので大丈夫でしょう
適当に倒したら敵増援アスランとか

同時に勝利条件が「アスランの撃墜」に変更
正直、この状況でアスランだけ始末する人なんているのか?
アスランを最後にして全て撃墜

イベントでニコルを二枚におろして終了

シナリオ分岐
本気でどっちでもいいのですがアークエンジェルルートに決定
意味はないです

ターン 447 資金 333096

第32話 「怨念の終焉」

アーバレスト  EN4→6 運動性3→4 武器6→7
M9(両方) EN8→10 武器6→7

カガリ  援護攻撃+1→技量能力+10
キラ  コンボ+1→援護攻撃+1

鉄甲龍を潰す話
初期配置は山の人、地の人、雷の人&AS10数体
ベヘモスはHPだけだし、山の人の核ミサイルだけ気をつけいれば問題ないので、じっくり進行
後には幽羅帝とフューリーが控えているのであまりSPは使わないで進めていきます

山地雷を倒したら敵増援幽羅帝&AS10体くらい。
しかし、幽羅帝を含めて全員飛んでませんので、はっきり言って苦戦する要素なんて何一つありません。
おまけに敵ASは一列に並ぶのが好きなようで、片っ端からコンボ攻撃でぶった切っていきます

そんなこんなで後は幽羅帝のみ
MAP兵器がウザったい上に、途中で回復したりしましたが、問答無用で切り刻んでいきます

途中からソードストライクにアーバレストで援護攻撃をしていたのですが、
最近アーバレストの攻撃力が出鱈目で笑えます
ベヘモス相手に8500オーバー(ラムダ・ドライバの上から)のダメージを
平気で叩きだします(熱血未使用)

こわ

幽羅帝を倒したらイベントでゼオライマーが鉄甲龍の基地をぶっ壊しました
(続きます)
547飛べない機体でJ:2009/04/10(金) 21:50:39 ID:XWuxf6Fc
音信不通になったゼオライマーに対して
甲児「マサトは八卦ロボにも幽羅帝にも負けなかったんだ。今更ゼオライマーが負けるかよ」
甲児……もう二度と出番が無いからって嘘はいけないな。
ゼオライマーはね、イベント戦闘以外何もした事がないんだよ
やっぱり血気盛んな年頃の男子は暴れたいんですかね

敵増援フューリー
飛んでいますが、はっきり言って雑魚です
接近されなければ、ウルズチームで片っ端から蜂の巣に出来ますので

ジュア=厶を6000以下にしたら会話イベント。カルヴィナを雑魚扱いするジュア=厶。
ええ、私もそう思います。彼女レベル3だし

挑発に対してお前は絶対私が倒すと息巻くカルヴィナ
意気込みは買いますが、ジュア=厶のレベルは24ですから無理だと思います
レベルだけでも八倍違いますからね

雑魚を順番に蜂の巣にしていき、ジュア=厶(やや雑魚)を熱血応援祝福アグニで撃墜して終了

大破したゼオライマーの修理を急ぐマサト達。
ハウドラゴンの残骸と次元連結システムが残っているのでそれを使って修理するそうです
ハウドラゴン修理しろよ

ターン 471 資金 292601

第33話 「対決!デビルガンダム軍団!」
シャッフル同盟全員 リペアキット×2
ボスボロット リペアキット
ビューナスA リペアキット ブースター→チョバムアーマー

明鏡止水とゴッドガンダムの話

冒頭会話で、シャイニングガンダムはもう限界だと心配するレイン
……えーと、数年使っていなかった家電が知らぬ間に壊れていたって感じですか?

攻略ですが、最初はシャッフル同盟しかいません。
調べた結果、4PPまで持てばナデシコ&アークエンジェルが来るので
そこまで凌げば良いのですが、なんせシャッフル同盟のレベルは10。ドモンは7です

対するデスアーミーはレベル22ですので、まともにダメージをうけると二発しか持ちません
集中と鉄壁を毎ターン使って凌いでいきます

4PP。味方増援ナデシコ。 出撃数可能 10。でもうちのレギュラーは 12
シャッフル同盟のばかちーん

デスアーミーは雑魚なのに、ホバーが出来るので、ストライクで切り刻むには最適な連中
しかも、敵増援も強くないので、楽チン楽チン

敵全滅でイベント発生
ナデシコ内にいたドモンが東方不敗にボコボコにされて明鏡止水を習得。

さらに敵増援
とりあえずデビルガンダムを集団リンチしていきます
デビルガンダムを幸運努力入りフォーメーションアタックで倒したら、
何故かマスターガンダムのHPが全快になりました

お構いなしにまた集団リンチして東方不敗を倒したら、
ドモンが勝手にトドメを刺して勝利

ターン494 資金 388551
548非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/04/11(土) 22:13:47 ID:PZbVrhsb
前回は>>543

第13話【兄と妹】
◆インターミッション◆
《乗せ換え》
・渓:ゲットマシン2 → グスタフ
・弁慶:ゲットマシン3 → ステルバー(飛行形態)
・翔:ステルバー(飛行形態) → ゲットマシン2
・剴:グスタフ → ゲットマシン3

信一との決着があるのでゲッターロボには橘研メンバー。
あぶれた渓と弁慶はそれぞれ空いた機体に一時的に乗せ換え。

◆マップ紹介◆
地形は前話と全く同じ。異なるのは出現する敵だけ。
恐竜、百鬼各帝国の残党はなく、全てがメタルビーストで構成されている。

今回からは水中特化型メタルビースト、クラブが出現する。
クラブはHP3000を越す重装甲型。キングダムの攻撃をもってしても一撃で倒すことはできない。
これとガローンZ54が同時に出現するんだから厄介この上ない。

◆攻略◆
ボス格のガローンはパイロットが信一であるため執拗に翔の乗った機体を狙ってくる。
これを利用しない手はない。
ゲッターを2にチェンジさせ、撃墜されない程度に攻撃を受けつつガローンを引き付け続ける。

ガローンさえ無力化できれば手強い敵は先述のクラブ位しかいない。
それも少し気を付けてやれば楽勝。
ゲッターを落とされないように時々クジラやBTを送り込みながらゆっくりと戦闘。

雑魚が全滅する頃合いを見計らってゲッターも主戦場に合流。
そのままガローンをフルボッコにして撃破、クリア。
もちろんトドメはゲッター翔のトルネードアタック。

◆クリア後◆
渓:Lv15→16 隼人:Lv15→16 弁慶:Lv14→16 號:Lv15→16 翔:Lv13→15 剴:Lv12→14
ジャック:Lv13→15 シュワルツ:Lv13→15 ランバート:Lv13→14 ヒム:Lv14→15
ボブ:Lv13→14 サム:Lv13→14 リンダ:Lv13→16
クリアターン数:25


◇次回予告◇
ランドウの攻撃を退け、なんとか日本に帰りつくことができたゲッターチーム。
転戦に次ぐ転戦でボロボロになった機体をオーバーホールする彼らだったが、タイミング悪く昆虫軍団が飛来する。
しかし使用可能な機体は補修パーツを継ぎ合わせたデタラメなゲッターロボだけ。
果たして早乙女研究所を守りきることはできるのか?!

次回、【黒いゲッター】にチェンジブラックゲッター!
549非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/04/11(土) 22:14:33 ID:PZbVrhsb
第14話【黒いゲッター】
◆インターミッション◆
《乗せ換え》
・メリー:なし → ブラックゲッター

そろそろ最終話を見越してメリーの育成を開始。
能力は低いけど「EN回復」の特殊能力はクリアには必須。

◆マップ紹介◆
早乙女研究所を中心地として森林地形の多いマップ。
研究所を取り囲むように虫が配置されている。

◆攻略◆
ここではブラックゲッターとクジラしか出撃できない。
クジラは使用できるものの、これだけだとどう考えてもクリアできないのでゲッターを使う。

流石にゲッター線を使った機体は強い。
パイロットがメリーであろうと関係なく強烈な攻撃を連発できる。
これで毎ターン勝手にEN回復してくれるんだから強いわけだ…

多少時間がかかったものの、結構あっさりとクリア。

◆クリア後◆
メリー:Lv9→14
クリアターン数:28


◇次回予告◇
プロフェッサーランドウが本格的に地球征服を開始した。
その手始めとしてドイツ、ロシア、イギリスがその標的となってしまう。
これらの国々を奪還するべくゲッターチームが出動する。

次回、【恐怖の巨大竜巻】にチェンジゲッター!
550それも名無しだ:2009/04/11(土) 22:15:49 ID:PZbVrhsb
今日はここまで。
ちなみにゲーム版のブラックゲッターはこんな感じの見た目。
画像がほとんど見つからない…

ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/babfc802/img078.jpg
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/babfc802/img079.jpg
551それも名無しだ:2009/04/12(日) 04:56:30 ID:+V5jIr71
継ぎ接ぎゲッターかっこいいよね
552飛べない機体でJ:2009/04/12(日) 18:41:07 ID:mNUVwFBo
前回>>547

第34話 「真実の侵略者」
エステ全機 武器5→7
クルツにカウンター

「ふもふもっ、ふもっ、ふももっ、ふもっふうぅぅ(バカンス中でもやっぱり戦う話)」

新ユニットボン太君。
ミスリルが局地戦を想定して開発したらしいですが、
(かなめも言っていましたが)一体どんな状況を想定していたのでしょうか?ナゾです

まぁ、確かにボン太君10数体相手に負けた日には、
恥ずかしくて二度と表舞台になんて出られ……
……それが狙いか

初期配置はバッタが複数。
こっちはエステ(リョーコ)、M9(マオ)、ボン太君(パーツ無し)。
あとスカイグラスパー
……ボン太君のせいで、難易度が上がっています

バッタは特筆する事もなく撃破
味方増援テッカマンレイピア&選択9機。
&敵増援ラダム獣とテッカマンソード、ランス、アックス、エビル

M9(クルツ)とランチャーストライクルージュはイベントの都合で出撃不可
かなりキツイんデスけど

ゴネても何も改善しないので、ラダム獣を一つ残らずぶった切った後、
テッカマンを倒していきます
運動性が高いので回避率が半端ないですが、そんなもん必中と信頼補整でいくらでも
カバー出来ます。しかも、敵テッカマンの防御力はカスみたいな物なので
1ターンに一体ずつ倒せますが、代わりにEPにMAP兵器が飛んできます

あーもー
ボスボロットがやられちゃたじゃん

エステ三人娘とストライク(弾切れに伴い分離したのでノーマル)、M9で援護攻撃の体制を作って、
毎ターン必中と集中を使いながら一体ずつ倒して勝利

ブレードがハイコートボルテッカでエビルをオーバーキルして終了
ボン太君は楽しいけど、恐らく二度と使わないな。

ターン506 資金153176
553飛べない機体でJ:2009/04/14(火) 00:14:34 ID:cPHztn6Z
第35話 「慟哭の空」

ボン太君(宗介)→アーバレストに乗り換え
ストライクガンダム→ソードストライクガンダム

M9(クルツ&マオ)運動性3→5  
アーバレスト 運動性4→5

ストライクガンダムが殉職する話

まずはザフト
ですが、もはや名前付きでも大したこと無いんだよね
一応中ボスみたいなもんなのに、HP8000台って舐めんなよ

イベントでキラが離脱するのは分かっていたので、一人だけ精神コマンド全開で進行。
最近アーバレストの陰に埋もれがちだけど、ストライクガンダムもかなり強いです
まあ、両方とも主人公機だからね。

バスターとイージスをコンポで叩き切ってやったらイベント発生
トールがやられて、イージスが自爆。合わせてストライク離脱
ついでにバスターも離脱

敵増援グラトス軍
アークエンジェルは動けないのに、すぐ近くに出てこないで下さい
味方が追い付くまでは何も出来ないので、雑魚の攻撃を防御で凌いで、
やばくなったらマリューのド根性で回復

追い付いてからは、雑魚をアキト&アカツキのMAP兵器で消し飛ばします
そんでもって後は名前付きのみなのに、前回同様攻撃が当たりません

全員集中か必中を使って応戦
アカツキはどっちも使えないので、残っている雑魚退治に専念します

途中から面倒になったので、ジュリア以外を倒して勝利。
イベントでジュリアがゴステロにオーバーキルされて、さらにゴステロをエイジが
V−MAXでもっとオーバーキルしておしまい

ターン518 資金171537
554飛べない機体でJ:2009/04/14(火) 00:16:36 ID:cPHztn6Z
前回>>552

第36話 「ボソンジャンプ」

アカツキ 回避能力+5→命中能力+10
宗介 援護攻撃+2

エステ全機にフィールドランサー追加
逃げ回っていたら宇宙に着いちゃったっていうお話

まずは木連
敵も改造されて強くなるのは分かっているのですが、
やっぱりバッタにボコされると気分悪いです。この野郎
加えて敵は全員Dフィールドがあるので、なかなか減りません

フィールドランサーならダメージが期待できますが、なんせ射程距離が1なので、
援護体制がイマイチ上手く組めません。

イライラしながらタラタラ進めていたらラムダ・ドライバ発動
こっからが本番。一気に進めます

木連を片付けたら敵増援ラダム獣とテッカマン
何故かエビルがいないので、特に問題なく進行
思い出せないくらい普通に倒して終了。

またシナリオ分岐
データは残して 和平交渉(ナデシコ)ルート
理由はあまりない


ターン531 資金 278927
555飛べない機体でJ:2009/04/14(火) 22:35:58 ID:cPHztn6Z


第37話 「「故郷」と呼べる場所」

エステ(アキト)砲戦→陸戦
サーボモーター、高性能レーダー、学習型OS→メガブースター×3

連合軍上層部とアカツキとかのせいでナデシコを徴収されてしまったので、
全員でストの如く退艦(というよりは脱出)したけど、このままじゃ癪だから
文字通り水面下であれこれやっているミスリルとネコルリの協力もあって、ナデシコを奪い返したら
タイミングよくご無沙汰なボアザン達がでてきたので、
連合軍にゲリラ扱いされた上に、異星人と手を組んだと誤解されるけど、実は間違っていないと思える話

前置きが長くなりましたが、まずはVS地球連合軍
同時進行でアキトを指定ポイントまで移動させます

某攻略サイトには
「アキト機は飛んでいないと無理ですので換装しておきましょう」
とあったので、意地でも空を飛ばさないでやってみました

諸々の都合を完全無視してメガブースターを三個付けたら
アキト機の移動力は12になりました
……F完結のシャアザク並だね

毎度の事ですが、シナリオ分岐になると敵レベルが恐ろしい程下がります
連合軍のストライクダガーのレベルは22。こっちは平均30
負ける訳ないです

ダガーを適当にぶちのめし、アキトが指定ポイントに到達したら敵(黄色)増援ボアザン

ナデシコが既に動き出している事にご立腹ですが、まだ戦力が揃っていないから、
倒すなら今のうちだと息巻くジャンギャル
現在出撃中のユニット  エステバリス×4、アーバレスト、M9×2。
後、シャッフル同盟×5、ゼオライマー

確かにフルメンバーではありませんが、言うほど弱いメンバーではありません
これを好機と見るボアザン軍幹部の思考回路が心配です

連合軍とボアザン軍が勝手にドンパチやっているのは無視して、
弱った所を美味しく頂いていきます

カザリーンを倒したら敵撤退&敵増援フューリー
味方増援クストウェル

適当にやっていたのですが、いい加減ガス欠になってきたので、
MAP中央やや下の宇宙戦艦ドックに篭城します

フューリーはそんなに射程が長くないので、すぐに集まってきます
唯一の気掛かりだったフー=ルーもこっちに寄って来たので、後はフルボッコ

フー=ルーを撃墜しておしまい
めでたくナデシコはお尋ね者になりました

ターン547 資金 356157
556飛べない機体でJ:2009/04/15(水) 23:55:43 ID:2Ru3Ki76
前回>>555

第38話 「道を選ぶとき」

アキト機 メガブースター×3→ハイパーセンサー 高性能レーダー マルチロックオンSYS
アキト機陸戦→砲戦  アキト機 運動性5→7
M9(両方)運動性5→7
アーバレスト スラスターモジュール→大型マガジン

マオ ヒット&アウェイ   ボス SP-20% 底力+1

ウズミ国家元首による進路相談の話
クストウェルが限界らしいです
最近カルヴィナの反応速度が早過ぎるのが原因らしいですが……何故?

強制出撃と味方増援が沢山いるせいで選択出撃数が6機です
オイオイ。厳しいよ
泣く泣くエステ三人娘はお休み

2PP敵増援アレンビーとか&味方増援バスターガンダム
やっほーい
久しぶりに仲間が増えたぞ

3PPにアスランが仲間になりましたが、はっきり言って邪魔です
ジャスティスじゃなくてイージスで出て来て下さい

愚痴を言っても事態は好転しないので、MAP右側の軍事基地に陣取り進行
連合軍の新型3体が物凄く厄介です。

具体的に言うとTP装甲のせいで、ウルズチームの攻撃がまともに通りません
エステ三人娘にしておけば良かったなぁ
仕方がないので、カラミティに集中砲火して可及的全速力でお帰り願います

三馬鹿を追い返したら敵増援フューリー
でも、接触まで時間があるので、ボスボロットで補給しながら備えます
連合軍のダガーを全滅させたらアレンビー撤退

フューリーの雑魚は、クルツ、アキト、ディアッカの射撃トリオでボコします
ジュア=ムに熱血ボクサーを撃ちこんだらイベント発生

どっからか沸いて来たテッカマンブレードがブラスターボルテッカで
ジュア=ムを消し飛ばしてくれました

後はアル=ヴァンですが、シールド防御とオルゴン=クラウドがうざいです。
少しずつ少しずつ削って最後はバスターガンダムの
熱血努力入り長距離狙撃ライフルで撃墜して勝利

カルヴィナに一騎打ちを申し込むアル=ヴァン
彼のレベルは29。カルヴィナは3
弱い者イジメにも程があります

なのに結果は相打ちで終了。カルヴィナさん大金星です

ターン567 資金 308987
557飛べない機体でJ:2009/04/17(金) 23:31:02 ID:DGY5Sqcd
前回>>556

第39話 「消えない灯火、消える命」

バスターガンダム  武器 3→6  EN3→6 運動性3→5
高性能スラスター 高性能レーダー 高性能OS
アキト機 武器7→8

ディアッカ  命中能力+10 初期気力+5 SP消費-10%
エールストライクガンダム→ランチャーストライクガンダム
ランチャーストライクガンダム  EN5→7 運動性4→7

オーブが自爆する話

クストウェルのパワーアップ&解説のために、フランツなる人が出てきました
何かWのブレス艦長を弱気にしたみたいな人
この辺もW発売前にWはJの続編だって噂が流れた一因なのかな?

クストウェルがクストウェル・ブラキウムにパワーアップしました。
使いませんけどね

勝手に出て来たダンクーガとかのせいで、今回も出撃枠が足りません。
アキト機はお休みです

あちこちに軍事基地があるので、回復に事欠く事はないMAP
初期配置のダガーを片付けたら敵増援
連合軍三馬鹿とダガーいっぱい

味方増援クストウェル・ブラキウム、ファイナルダンクーガ
速攻でダンクーガを分離して、ブラックウィングHにします

修理装置と野性化、消費無しの対空武器である格闘が使える
とても優秀なユニットなので今後の為にも鍛えたいと思います

前回苦戦した連合軍三馬鹿も、今回はエステ三人娘とバスターガンダムの
援護が使えるので、あまり苦労なく撃墜。

残っていたストライクダガーを蹴散らして勝利

ターン579 資金181372
558飛べない機体でJ:2009/04/17(金) 23:34:03 ID:DGY5Sqcd
第40話 「すれ違う運命」

アスラン ジャスティスガンダム→ソードストライクルージュ
キラ フリーダムガンダム→ランチャーストライクガンダム
ソードストライクルージュ 運動性3→6
エステ三人娘 ブースター→大型ジェネレーター

アスラン 援護攻撃+1 回避能力+5   キラ 援護攻撃+2 回避能力+5
宗介 援護攻撃+2→技量能力+10   アラン 初期気力+5 精神力+10

ボアザン軍の内乱と彼らの最後の話

内輪揉めから始まったMAP
シャッフル同盟が勝手に出ていきましたが、何の影響もないです

まずはベルガンとその他敵10体位。
その他と言っても一万後半のHPなので、時間がかかってしょーがないです

敵のAIは援護防御したり、コンボ攻撃をしたりと中々知的なのに、ベルガンは命中率6%の攻撃を繰り返し、
100%の反撃を受け続けてます……誰かツッコミをお願いします

周りを全部片付けて、ベルガンを撃墜したらイベントの後、敵増援ハイネルと敵10数体

こっちはいい加減ガス欠です
消費軽減系パーツじゃなくて、回復系パーツを付けるべきだったなぁと悔やみつつ、
とりあえずボスボロット補給所に集合し、補給が終わったユニットから順次戦線に投入していきます

しかし困った事に敵はビューナスA狙いが徹底しているので、
こちらは援護防御を繰り返さないと秒殺されてしまいます。
ハッキリいって回復が全く追いつきません
あーもー、ブラックウィング出せば良かった

信頼やらパーツを使いまくってビューナスAを守りつつ進行。
散々ボコボコにされましたが、残る敵はハイネルのみ。
何故かハイネルはコンボ攻撃をしてこないので、
そんなに苦労する事もありませんでした。

最後はストライクルージュの応援祝福入りバズーカ(ディアッカの援護入り)で撃墜して勝利

ブラックウィングが単体だと出られないのを知らなかったのが今回の苦戦の一員
Fダンクーガを出して分離すれば出せましたが、それに気が付いたのは、
ボアザンを半分以上ボコした後だったので、そのまま進めました

ちょっと失敗

ターン595 資金 267537
559非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/04/18(土) 21:57:53 ID:k0lfrZ8r
前回は>>549

第15話【恐怖の巨大竜巻】
◆インターミッション◆
6話後編で橘研ルートを通ったためゲッターロボ號にGアームライザーが追加。
これでゲッター號はスーパーゲッター號へとチェンジすることが可能になる。
燃費は若干悪くなったものの能力値が全体的に上昇し、装甲に至っては何と420に!
これは真ドラゴン(400)以上の堅さ。味方ユニットとしてはロボストーン(520)に次ぐ。

ちなみに早乙女研ルートを通るとゲッター1とドラゴンに追加武装がある。
これはスパロボでもおなじみのマシンガンとレーザーキャノン。

それはさておき早速乗せ換え。

・渓:グスタフ → ゲットマシン2
・弁慶:ステルバー(飛行形態) → ゲットマシン3
・翔:ゲットマシン2 → BT-23
・メリー:ブラックゲッター → ステルバー(飛行形態)
・ヒム:BT-23 → グスタフ

號は引き続きスーパー號のメインパイロットになってもらう。
重装甲に加えて特殊能力の「復活」でしぶとい活躍を見せてくれるはず。

◆マップ紹介◆
今回の勝利条件は改造バット将軍の乗るメカタイフーンの撃破。
このメカタイフーンは3ターン毎に竜巻を発生させ、その間は完全に無敵状態になる。
つまり竜巻がない2ターンの間はフルボッコし放題ということ。

メカタイフーン自体はそこそこ強い中ボスの域を出ないが、このマップから強敵が現れ始める。
その名はビーインRX1。ランドウ軍最強のメタルビーストと呼んでも差し支えない。
3000overのHPに加え射程4、威力1000over、EN無消費の武器を持つ恐ろしい機体だ。
高スペックにもかかわらず雑魚扱いであるため複数機出てくるのも脅威を助長している。

とはいえこのマップではビーイン以上の強敵がいないので後のマップほど苦戦はしないだろう。

◆攻略◆
というわけでやっぱり楽勝。
ビーインはスーパー號やテキサスマックなど火力の高い機体でゴリ押しして一気に撃破成功。
序盤のボスだったゲラなんかもいたけど、今さら苦戦するような敵でもなし。

最新型ゲッターの性能を存分に堪能してクリア。

◆クリア後◆
渓:Lv16→17 隼人:Lv16 弁慶:Lv16→17 號:Lv16→17 翔:Lv15 剴:Lv14
ジャック:Lv15→16 メリー:Lv14→17 シュワルツ:Lv15→17 ランバート:Lv14→16
ヒム:Lv15→17 ボブ:Lv14→16 サム:Lv14→16 リンダ:Lv16
クリアターン数:21


◇次回予告◇
ドイツを奪還した連合軍は極寒の地、ロシアへと進路を向ける。
ゴール率いるメタルビーストを退けるため、ロシア軍は実験中の超兵器ボルガを起動しようとしていた。
ゲッターチームはそれまでの時間を稼ぐために自ら囮となって敵を引き付けるのだった。

次回、【超兵器ボルガ】にチェンジ超ウェポン砲!
560それも名無しだ:2009/04/18(土) 21:58:40 ID:k0lfrZ8r
今日はここまで。
只今改造ゴールの無敵戦艦ダイに苦戦中…
561飛べない機体でJ:2009/04/18(土) 23:06:55 ID:dGIouupO
前回>>558

第41話 「涙の兄弟拳!東方不敗暁に死す」

バスター EN6→10  運動性5→7
ボスボロット HP5→8
ビューナスA  HP0→5
エステ三人娘 ENチップ→プロペラントタンク

東方不敗と決戦の話

強制出撃のシャッフル同盟の皆さんのおかげで、出撃数は9
なんてこった。エステ三人娘はお休みです

まずは前哨戦。デスアーミーとグランドガンダム等々
ソードストライクでぶった切っていた記憶しかないです

敵増援デビルガンダムとか沢山
コンボ攻撃を乱発した記憶しかないです
アレンビーはお帰り頂きました

デビルガンダム半分位でイベント発生
よくわからない原理でデビルガンダムHP全快
後会話が色々。ドイツ忍者の身の上話とかどうでもいい。

もう四の五の言ってないで冥土に送ってあげましょう
2ターン程かかってデビルガンダムを冥土送りにしましたが、
その間マスターガンダムのMAP兵器と援護攻撃が
物凄い勢いで飛んでくるからさあ大変

調べてみたらこのじいさん、Sアダプターとプロペラントタンク×3装備してました
何このやりたい放題じいさん

まともに被弾するとボスボロット、ビューナスA以外は一撃粉砕されます
ラムダ・ドライバもDフィールドもPS装甲も関係ないみたいです

色々危険なので、熱血を乱発しながら最大火力でぶち殺します
何とか倒せましたが、命中率が半端じゃないじいさんでした
つーか命中30%とかでも70%位の感覚で当ててきますし

残っていたグランドマスターガンダムを片付けて終了
イベントでドモンがじいさんを倒しておしまい

最後まで熱い人でした

ターン615 資金 264452
562それも名無しだ:2009/04/19(日) 15:11:13 ID:GJ4eNhUw
age
563非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/04/19(日) 20:30:23 ID:6NpDn/Qw
前回は>>559

第16話【超兵器ボルガ】
◆インターミッション◆
《乗せ換え》
・翔:BT-23 → なし
・剴:なし → BT-23

今回からは移動力より回復力重視で。
剴の「補修」は4マス以内のユニットを50%回復するという凄まじい効果を発揮してくれる。

◆マップ紹介◆
前話に引き続き陸地だらけなマップ。
今回の勝利条件はボルガを15ターンの間守りきること。

このマップのボスは改造ゴールの駆る無敵戦艦ダイ。
スパロボでの的扱いはどこへやら、このゲームでは文字通り「無敵」の性能を誇る。
何といってもダメージを全く受けない。しかも攻撃力もトップクラス。

さらにここからビーインも大量投入。その数なんと9機!
ターン制限がなければコントローラーを投げたくなるような物量…

◆攻略◆
とりあえず移動できないボルガの周辺にクジラとBTを配置。
攻撃機は適当に散らばってマップ南方に広がる敵を迎撃。
ENを出し惜しみせずガンガン最強武器を連発し、敵の数を確実に減らしていく。

5ターン目にマップ北東に敵増援出現。
こちらにはテキサスマック、グスタフ、キングダムを向かわせる。

ゲッターはスーパー號にチェンジさせてダイ方面へ。
雑魚を相手にしながらダイがボルガに近づかないように引き付け続ける。
たった一人でも重装甲+「復活」のおかげで辛うじて支えきれる。

他の機体は徐々にボルガ周辺へと退避。
クジラとレディコマンドで補給しながらボルガに群がる敵を排除する。

9ターン目にもさらに敵増援。なんとビーインが4機も現れる。
出現位置が遠いことだけが唯一の救い。

この頃にはさすがにゲッターも保たなくなってくるのでクジラまで後退。
全機がボルガの囮としてダイ他敵ユニットを食い止める。

ダイの猛攻でステルバー、キングダム、ロボストーンが落ちたりしたけど構っている余裕はない。
ほとんどENが空っぽの状態ではリセットで凌いても活躍は見込めない。
残りターン数も少ないのであり合わせのユニットでボルガを守り抜く。

そんなこんなでどーにかこーにかボルガを15ターン生き残らせてイベント発生。
超ウエポン砲をぶちかまして全ての敵を消滅させてクリア。

ちなみに最後まで生き残っていた敵はダイとビーイン2機、そしてギガントX2の計4機。
もっとうまく戦えてればダイ以外全滅させられたんだろうか…

◆クリア後◆
渓:Lv17→19 隼人:Lv16→17 弁慶:Lv17→18 號:Lv17→19 剴:Lv14→15
ジャック:Lv16→18 メリー:Lv17→18 シュワルツ:Lv17→18 ランバート:Lv16→17
ヒム:Lv17→18 ボブ:Lv16→17 サム:Lv16→17 リンダ:Lv16→17
クリアターン数:15
564非ゲッター線ロボ大決戦!:2009/04/19(日) 20:31:12 ID:6NpDn/Qw
◇次回予告◇
ドイツ、ロシアを救援し、最後にイギリスへと向かう連合軍。
しかし行動は一歩遅く、既にイギリス全土は水没させられてしまっていた。
待ち構えていたメタルビーストを撃破していく彼らだったが、そこへあの男が現れる。

次回、【蘇った帝王】にチェンジゲッター!
565それも名無しだ:2009/04/19(日) 20:31:57 ID:6NpDn/Qw
今日はここまで。
566ゲッター線の人:2009/04/20(月) 20:33:43 ID:uw5dQ5hJ
なんだか永久規制喰らったみたいです…('A`)
567それも名無しだ:2009/04/20(月) 20:40:06 ID:/10HNE/O
私怨馬鹿の巻き添えを食らったんだな……
568それも名無しだ:2009/04/20(月) 21:19:50 ID:3Rf/xpJS
>>566
そのうち復帰できるよ。
自分も過去二度程永久規制案件に巻き込まれたが、復帰できたし。

希望は持とう。
規制解除はきっと来る・・・・きっと来るよ・・・・・
569ゲッター線の人:2009/04/20(月) 22:39:18 ID:uw5dQ5hJ
まぁ気長に待ってみることにします(゚Д゚)ウボァー
570それも名無しだ:2009/04/20(月) 23:28:07 ID:oB2VMH9x
ゲッターの力を信じry
571飛べない機体でJ:2009/04/21(火) 00:57:17 ID:G58crhZH
前回>>561

第42話 「その男の狂気」
エステ三人娘 運動性4→6  バスターガンダム 武器6→8
ストライクルージュ 武器6→8

イズミ&ヒカル 命中能力+5  さやか 精神力+15

M9(マオ)Aアダプター→スラスターモジュール  M9(クルツ)学習型OS→スラスターモジュール

グラトス軍の大量破壊兵器発射を阻止する話

レイズナーとベイブル、ブラックウィングを分離したダンクーガを収容してから進行
敵が四方に分散しているので、こっちも二分割
ゴステロのいるMAP上部にウルズチームとエステ三人娘、ブラックウィング
MAP下部にSEEDチームとアキト機、ボスボロット、ビューナスAを向かわせます

雑魚は雑魚ですし、ゴステロも大して強くなかったので、
特に問題もなくグラトス戦艦を沈めていきます

全部片付けたら敵増援。右上、右下、左下のコロニーの上。
こっちは何処に出て来るのか分からなかったので、MAP中央に集合していました

最後の戦艦を沈めたディアッカ&アスランのみ敵陣ど真ん中
大失敗です

また敵迎撃用に戦力を分散したのが失敗
増援があるって分かっとけよ俺

グラトスの名前付きには予想通り苦戦しましたが、熱血を乱発していたら何とかなりました
おかげで、シャピロ戦のときには大半はSP切れてましたけど、
ウルズチームの敵ではないです>シャピロ

うざいのはMAP兵器位ですが、滅多に当たらないので、
援護攻撃をひたすら繰り返して勝利

親子対談の為にプラントへ帰るアスラン
ジャスティスガンダムは置いていくから、万一の時はディアッカに使うよう頼んでいました
持って帰れ。使わないから

ターン 636 資金 180883
572飛べない機体でJ:2009/04/21(火) 00:59:24 ID:G58crhZH
第43話 「Dark side Of The Moon」

アーバレスト 武器7→8   M9(マオ&クルツ) 武器7→8
ストライクガンダム 武器6→8  
バスターガンダム 高性能OS→Sアダプター

フューリー&ラダム勢との前哨戦みたいな話

冒頭、恐ろしい程会話のキャッチボールが出来ないアスラン親子
もう、ダメダメです。

まずはフューリー
ジュア=ムが良い感じに壊れてます

つーか、雑魚にまでオルゴン=クラウド積まないで下さい。
全く減らない上に二分の一で完全回避ですから全然倒せません

ジュア=ムは輪をかけて面倒です
必中使わないと当たらないので、SPをかなり使って何とか撃破

敵増援テッカマン・エビルとその他沢山
何故かバリアM付きのランスに超合金ニューZ付きのブラスターエビル
勘弁して下さい

まずはランス。HPは3万弱なので、1ターンあれば倒せますが、なんせ攻撃が当たらない
必中入り攻撃で何とか倒せましたが、いい加減片ガス欠&SP切れ

マジピンチ
ブラスターエビルはHP8万オーバーの上に、HP回復Sがあるので、
短期決戦でぶちのめさないと、全滅の恐れがあります
EPにはMAP兵器が飛んでくる上に、EN回復Mがあるのでガス欠に期待するのは
かなりリスクが高いのです

ブラスターエビルのHP半分以下でイベント発生
ご丁寧にブラスター化の説明をしてくれたと思ったら
直後にテッカマンランスとレイピア登場
よくわからないイベントでしたが……レイピア自爆って事で良いのかな?

残り3万後半のエビル
勝負所と踏んだので、キラとアキトに覚醒をかけて集中砲火。
最後は応援祝福入りのアグニで撃墜して何とか勝利
結構ぎりぎりでした

シナリオ分岐


ヤマダの為に和平交渉ルート

ターン650 資金 128968
573飛べない機体でJ:2009/04/21(火) 01:14:58 ID:G58crhZH
第44話 「どこにでもある「正義」」

エステ三人娘  武器7→8
アキト機 EN5→7
ブラックウィング 運動性0→3

アーバレスト ハイパーセンサー→超高性能電子頭脳
M9(クルツ) 大型マガジン→超大型マガジン
アキト機 高性能レーダー→ENチップ  砲戦フレーム→陸戦フレーム

(失敗すると分かりきっている)木連との和平交渉の話

シナリオ冒頭、ヤマダ帰還。やっほーい。待ってましたー

とりあえず合流させましょう
ダンクーガを分離し、収納してから進行

翌PP敵増援
SEED組がいない上に、ヤマダの都合でアキト機も陸戦なので、
射程が長い援護ユニットがクルツのM9しかいません。結構きついです。

とりあえずMAP右上の敵から片付ける事にしました
前回の教訓で二正面だとうまく行かないのは分かっているので、
一塊ずつ潰していきます

困りました
ウルズチーム以外、まともにダメージを与えられません

しかたないので、エステ隊で攻撃してウルズチームに援護をさせる戦法に変更
敵半分以下くらいで敵増援木連とグラトス軍

数で押されるとどうにも出来ない我が軍。絶対的に手数が足りません
段々イライラしてきたので、熱血解禁
まずは元一朗をぶちのめします
エステ隊のフィールドランサーにウルズチームの援護を付けて全力でぼこして何とか撃墜

続いて木連&グラトス軍ですが、
いつの間にかマオのコンボレベルが4になっていたので最大活用。
敵の数が多い=一列に並びやすいって事なので、
熱血コンボ攻撃で簡単に殲滅出来ます

木連もグラトス軍も命中率は高いですが、その分決め手に欠けるので、
エステ隊で援護防御をしまくっていれば何とか持ちこたえる事が出来ます

グラトスの名前付きは、いつの間にか倒していたので、後は戦艦のみ
ボロボロになりながらも勝利。アカツキが出て来ておしまい

ターン666 資金 183847

>>ゲッター線の人
永久規制ですか・・・何とまぁ
復帰できる日を楽しみにしています。
574それも名無しだ:2009/04/21(火) 11:06:35 ID:+ADnB/VC
>飛べない機体でJ氏
>全く減らない上に二分の一で完全回避ですから全然倒せません
実はJだと分身系特殊能力の発動には技量が関係しているんで技量を上げるんだ
575飛べない機体でJ:2009/04/21(火) 22:19:05 ID:G58crhZH
前回>>573

第45話 「たった一つの「冴えたやり方」?」

ヤマダ(ガイ)機 ハイパーセンサー カートリッジ 高性能レーダー
リョーコ&イズミ機 サーボモーター→ハイパーセンサー    ヒカル機アポジモーター→ハイパーセンサー
ボスボロット リペアキッド→メガブースター    ブラックウィング ハイパーセンサー→メガブースター
M9(クルツ)高性能レーダー→高性能OS

ヤマダ(ガイ)  回避能力+5 ヒット&アゥエイ   アキト  回避能力+5→SP消費-10%

ブラックウィング 運動性3→5 武器0→3   アーバレスト  武器8→9    M9(マオ&クルツ)  武器8→9
アキト&ヤマダ機 陸戦→砲戦

火星の古代遺跡をぶち壊そうとするけど壊せない話

まずは木連。前回と違い、宙域ではなく火星地表での戦いなので、
コンボもフォーメーションアタック格闘も使えません
しかし、今回はそれに備えてアキト&ヤマダは砲戦ですし、アカツキも砲戦だったので、
援護攻撃の体制はバッチリ
いざとなったらMAP兵器乱発で何とかなるでしょう

前回同様敵は2方向から攻めてくるので、先にMAP右下の敵から潰します
結構苦労しました。

Dフィールドも厄介ですが、それ以上に援護防御が面倒です。
気力100のイズミとかアカツキだとバッタのDフィールドを撃ち抜けないなんて事もありました

順番に潰す予定だったのに、MAP左上の敵に追い付かれてしまったので、
元一朗に集中砲火してイベントを起こします
木連の名前付き全員撤退。後はあんまり強くないので問題なく殲滅

敵増援グラトス軍
名前付きいっぱい。雑魚を倒してから挑みます

まずはガッシュラン。熱血フォーメーションアタック射撃×3で、
カルラは熱血必殺ゲキガンショットで撃墜。

ゴステロはウルズチームで普通に撃墜し、ボーンも熱血フォーメーションアタック射撃で、
ゲティはエステ砲戦トリオに熱血と援護を入れて撃墜

ル・カインはウルズチームに喧嘩吹っ掛けて来たので
熱血援護攻撃を乱発して返り討ちにして、最後は熱血ボクサー砲(援護付き)で撃墜。
イベントでどっかにすっ飛んでいきました

残りはシャピロ
揃いも揃ってSP切れ。ブラックウィングもやられてしまってかなりピンチ
……と思ったのですがどうしましょう。こいつ弱すぎです

専用の機体があって、会話イベントも沢山あって、地球人を早々に裏切ったりして結構
大物っぽく見せている筈なのに、マオのM9に対して命中0%、被弾100%です
れっつ集団リンチ。特にどうこうなくぼこぼこにして、最後は
応援祝福入りのウルズストライクで消し飛ばして勝利

ダンクーガ一行にはボロクソに言われるし、
同盟関係にある筈のグラトス軍からもスルーされるし、なんか気の毒な奴でした
木連と休戦になっておしまい

ターン683 資金186412
576それも名無しだ:2009/04/24(金) 02:08:16 ID:tCBATsNO
ちょっとスレ住人にご相談。

現在、このスレは470KBを越えていたりしますので、1ヶ月ぐらいしたら埋まる
と思われます。
>>253でも提案したことなのですが、スレタイを”スパロボやりこみスレ”から
”ロボゲーやりこみスレ”に変えるのはどうでしょうか?
リアルロボット戦線とかブレイヴサーガ、ゲッターロボのレポとかありますし。
案外レポ書きさんは増える気がします。
次スレを建てる人の気分とかでもいいとは思うんですが、スレ住人の皆様
の意見を聞いてみたいかなと。
577それも名無しだ:2009/04/24(金) 07:36:50 ID:yFL9GrD/
このままでも普通に別ゲーのレポやってるんだし
このままでいいや。
578それも名無しだ:2009/04/24(金) 07:50:45 ID:KJRvF8v8
立てる人次第だと俺テンプレで好きにされると面倒なのでこのままで
579飛べない機体でJ:2009/04/24(金) 22:54:07 ID:28iYNJLT
前回>>575

第46話 「破滅への扉」

ナデシコ 交代0→2
ヤマダ機 ENチップ→マルチロックオンSYS
アカツキ機 ハイパーセンサー 高性能照準器 大型マガジン
アカツキ カウンター

核ミサイルとフューリーの内情が良くわかる話

出撃枠が10しかないので、ちょっとズルイ手を使ってみましょう
ファイナルダンクーガを出して分離。ダンクーガをナデシコに乗せてアキト機と交代
出撃数が11機になりました。わーい

まずは連合軍の核ミサイルを撃ち落とします
ウルズチームとブラックウィングを向かわせ、残りはプラントに移動
黄色いザフトも手伝ってくれるので、問題なく撃墜

敵増援ドミニオン&連合軍三馬鹿とピースメーカー隊
ピースメーカー隊を撃墜しつつ全機プラントに集合。
核ミサイルを片っ端から撃ち落としていきます

残りはドミニオンと三馬鹿。
三馬鹿から倒そうと思ったのですが、ドミニオンが上手い具合に
ウルズチームの目の前にやって来たのに加えて、
何か面倒臭くなったので、ドミニオンに集中砲火して三馬鹿にはお帰り頂きました

敵増援フューリー
出迎えにいくのも面倒臭いので、プラントに篭城して回復
ぶつかる頃には全員全快になったので、一気に叩き潰します

雑魚はともかく、オルゴン=クラウドを積んでいる連中は実に面倒です
名前付きも一定以下になると撤退してしまうので一気に叩き潰します
微調整に苦労しましたがフー=ルーは熱血ガンガーフォーメーションで撃墜

ジュア=ムには脱力を7回(ボス×4、ヌケ×2、イズミ×1)かけて、最大火力でボコします
最後はヒカルのフィールドアタック(援護付き)で撃墜しておしまい
これも今更ですが、脱力って便利です。

数えてみたらあとユリカが2回、イズミもあと1回分ぐらいは
やりくりで何とか出来そうなので、合計10回使えます。
気力150の奴を50に出来るって素敵なニュース。これでフューリーも怖くない(かな)。

またシナリオ分岐
理由は無いけどオルファン(ナデシコ)ルート
別にSEEDが嫌いな訳ではない

ターン 701 資金 281192
580飛べない機体でJ:2009/04/24(金) 23:30:25 ID:28iYNJLT
第47話 「動く山脈」
アーバレスト 武器9→10  M9(マオ&クルツ) 武器9→10  (全部ボーナス未設定)

山と話をしたら核が発射され、敵の大将が現れたら姉が山の抗体になり、
消えた核でハゲが消し飛ぶ話 (短く纏めるのって難しい)

まずは久しぶりにリクレイマー
またまた出撃枠が足りないので、Fダンクーガを 分離して交代
交代ってマジ便利。何でもっと前からやらなかったんだろう

(勝手に)出撃したマジンカイザーを見てびっくり
甲児の撃墜数が189機だったんですけど、離脱してから20話近くこなしているのに、
いまだに撃墜数一位でした。ちなみにニ位はリョーコの176機
マジンガーに頼り切っていたのが良くわかります

攻略ですが、グランチャーは雑魚なので何の問題もなく撃墜
全部倒したら敵(黄色)増援ミケーネ帝国
比瑪がオルファンに入っていって、直後にイベント発生
真空管ハゲが核ミサイルを発射するそうです

それを止めるために、指定ポイントまでブレンを移動させることになりました
まぁ、こうなる事は分かっていたので何の問題もありません
加速ナデシコで目一杯接近した後、各ブレンを展開していきます

核ミサイルを全部どっかにすっ飛ばしたら敵増援グランチャー
クインシィを倒したらおしまいなのですが、
お金の為に破壊の限りを尽くします

ジョナサンもシラーも問題無かったのですが、最後に残したクインシィが大変
アーバレストでも命中率は50%前後。やばいくらい攻撃が当たりません

HPは2万弱なので、必中、集中だけ使っていれば何とかなりますが、
次のMAPのバロンズゥや、最後にフューリーを相手にする事を考えると
あんまり良い状況ではありません
クインシィを撃墜したらグランチャーがバロンズゥにリバイバルしておしまい

真空管ハゲが核ミサイルでぶっ飛んで終了

ターン721 資金 271612

>>576
スレタイは今のままで良いと思う。
「ロボゲーやりこみ」にすればレポ書きさんは増えると思うけど、
それが原因で荒れちゃったら元も子もないし。

>>1の一行目を
“スパロボに限らず、ロボゲーに色々と制限をつけてクリアしてみようというスレです”
てな具合に変更するとかして、様子見てからでもいいと思うし

最終的には次スレを立てる人の判断だけどね


……つーかこのスレって四人しか居ないの?
581それも名無しだ:2009/04/25(土) 00:34:03 ID:X4VXViJz
特にどっちでもよかったので発言しなかった
というROMがたくさんいると思う
582それも名無しだ:2009/04/25(土) 07:27:06 ID:gw4j+bGv
1,2,3,たくさん
583それも名無しだ:2009/04/25(土) 23:44:06 ID:NltH/Nj2
>>581
ROMもそんなにおらん気がするよ。
いても10人程度な気がしてならない。
584飛べない機体でJ:2009/04/25(土) 23:59:06 ID:7xvRU/O4
前回>>580

第48話 「飛翔」
ブラックウィング  武器3→6 運動性5→7
アキト機  プロペラントタンク→カートリッジ
ブラックウィング  メガブースター→オールレンジシリンダー

アラン 精神力+10→コンボ+1

ミケーネ帝国とリクレイマーと最終決戦とオルファン説得の話

まず敵はミケーネとリクレイマー。何となくミケーネから潰しにいきます
勝手に潰しあっているのは無視して、こっちに寄ってくる連中から潰します
デモニカを倒したら中から暗黒大将軍が出てきました。

いざ決戦なのに今一つ盛り上がりません
おそらく原因は横槍を入れてチクチク削るジョナサンだと思います

暗黒大将軍を倒したらやたらと喜ぶ甲児と鉄也何もしてないのに
続いてジョナサン
回復持ちの厄介な奴ですが、今回のMapは宙域なので、フィールドランサーが使えます
なのでチャクラシールドも怖くありません
後に大物が備えているので、SPは節約しながら撃墜。

敵増援クインシィ
相変わらず出鱈目な運動性をしているので、かなり厄介です
勝負所だと踏んだので、全員熱血と集中か必中を使ってフルボッコ。
何とか倒しましたが、敵増援ハイパーバロンズゥ

やばい、出てくると思わなかった。SPが残ってない
補給と修理を繰り返すうちに射程距離に接近されてしまったので、
まだマシなウルズチームを向かわせ、残りは援護攻撃の体制を作ります

運動性が低いので、必中集中がいらないのが唯一の救いですが、
自機中心のMap兵器がキツイです。殆ど全員射程に入っています。
お陰で1ターンの間に大量の瀕死ユニットが出来上がります。
攻撃もチャクラシールドのせいであまり効かないのでかなりまずいです

ほぼ全員SP切れ。補給は出来ているが修理が追い付かないので、援護防御はほぼ不可能。
こうなったらヤバい賭ですが、バロンズゥをガス欠にしましょう。

チャクラシールドと燃費の悪いMAP兵器。さらに全部の武器がEN消費型のハイパーバロンズゥ。
全員がかりで援護攻撃を繰り返せば何とかガス欠に出来ますが、EN回復Sが標準装備なので、
どう足掻いてもEPにはMAP兵器が飛んできます。
集中どころか閃きに回せるSPも無いので落とされたらそれまでです。

2ターン後、相当数瀕死にされましたが、ついにガス欠にしてやりました
こっからは短期決戦です。熱血に回せるSPなんてとっくにありませんが、
マオに闘志一回分のSPがあったのが今回のターニングポイント
マオの援護付き攻撃とフォーメーションアタック、ガンガーフォーメーションを
これでもかと乱発し、ビューナスAもチャクラシールドと反撃を受けるために
自爆特攻です(ギリギリ生き残りましたけど)

最後はアキト&ヤマダ(ガイ)コンビで何とか撃墜
紙一重の勝利でした


ターン742 資金283837
585飛べない機体でJ:2009/04/26(日) 00:03:16 ID:s/i3HkrJ
第49話 「憎悪の果て」

アラン コンボ+1→コンボ+2   マオ コンボ+1
イズミ 防御能力+5→精神力+10   ユリカ 精神力+10

M9(両方)、アーバレスト  フル改造ボーナス→命中補正+20

グラトス軍との最終決戦とクルーゼの我が儘に付き合う話

ソードストライクルージュ 高性能スラスター 超高性能OS
バスターガンダム 高性能スラスター

出撃枠がまた足りません
今回はテッカマン+ベガスを出して分離、Fダンクーガとソードストライクルージュと交代。
さらにFダンクーガを分離してブラックウィングと少々ややこしい事をしてみました
……要するに「交代」の改造を忘れてたんです

新戦力デュエルガンダム
性能は格別高く無いですが、射程7のシヴァがとても優秀。ビームでP兵器のビームライフもが嬉しいです

まずはVS木連の無人兵器
要するに気力上げ用の敵。特にどうもなく撃破

敵増援グラトス軍と木連。グラトス軍と最終決戦です。
この後クルーゼが残っているのでSPは節約しながら挑みます

ボーンを集中×1、マンジェロ必中×1、ゴステロは何も使わず
カルラは反撃一発で(つーか何でこの人決戦なのにHP6300の雑魚ユニットで出て来る?)
ギウラはいつの間にか瀕死だったので、トドメ刺しただけで、
ゲティは援護攻撃の組み合わせで撃破しました

結構な節約が出来たので、ル・カインはちょっと奮発してブッ潰します
(そうしないと、ヤバイ破壊力のMap兵器が飛んでくるので)
予定よりもSPを使いましたが何とか撃破

かぐらづきは消費無しの武器で削って撃破
敵増援クルーゼとザフトいっぱい。同時にイザークと黄色の木連撤退
決戦です

まぁSPは沢山残っているので、何も怖くありませんけど
HP10万オーバーですが、大丈夫でしょ

脱力を9回かけてやったのでクルーゼの気力は52
全員で熱血攻撃を乱発します。PS装甲持ちなので苦戦すると思ってましたが、
あんまり問題ありませんでした

途中で気力が100になったので、もう2回脱力をかけてトドメ
最後はイズミのフォーメーションアタックで倒したのですが、
その後何故かキラがアークエンジェルから出て来てトドメを刺しました。
その際自爆に巻き込まれてキラ行方不明

ザフトの内乱でアスラン親父が倒れ、ジェネシスが自爆と同時に発射されるので、
中から先にぶち壊すそうです

よくわからない展開でしたが、何か凄い手間隙かけて全員帰ってきました。
ザフトと停戦協定を結んでおしまい

ターン 760 資金 459939
586飛べない機体でJ:2009/04/26(日) 00:12:11 ID:s/i3HkrJ
第50話 「百億の夜と千億の闇」
キラ  フリーダム→ランチャーストライク
アスラン  ジャスティス→ソードストライクルージュ

ランチャーストライク  アポジモーター パワーエクステンダー→ソーラーパネル
デュエルガンダム アポジモーター 大型マガジン マルチロックオンSYS
エステ三人娘  大型ジェネレーター→パワーエクステンダー

バスターガンダム 武器8→10   デュエルガンダム 運動性5→8
エステ三人娘 武器8→10  アークエンジェル 交代0→1

フューリーの本拠地に殴り込みをかける話

久しぶりに脚光を浴びているのでよく喋るカルヴィナ
うっさい

まずはジュア=ムとその他10数体
(半ば意地で)SPを一切使わず進めます
雑魚とそれ以外の敵はともかく、ジュア=ムはかなり強いです
でも意地でSPは使いません

このあと大ボスがいるので無駄弾、無駄SP、無駄ENは避けないといけません
と、言う訳でウルズチームで囲んでネチネチネチネチ削ります

一応それ以外のユニットでも殴ってみたのですが、物凄い威力の反撃に
耐えられないので止めておきました
(ウルズチームは問題無く避けます)

10ターンくらいかけて撤退に追い込んだら敵増援グ=ランドン
取り巻きを潰してから倒しにかかりますが、強いねこの人

Map兵器を取ってもヤバイ破壊力&射程距離。
バスターとデュエルが一撃で葬られるとは思いませんでした

被害が広がる一方なので、フルパワーでお帰り願います
何とかガンカーフォーメーションでお帰り頂けましたが、流石ラスボス……強いです

何か対策を考えねば(但し金は無い)
月面でシャナ=ミアと接触して終了

ターン773 資金129039

>>583 やっぱりそんなもんだよね
587飛べない機体でJ:2009/04/27(月) 00:35:00 ID:WiXZCMX+
第51話 「冷たい世界 前編」

イザーク 初期気力+8 底力+3   さやか 底力+1→底力+2 防御技能+5×2
アラン 初期気力+5→格闘能力+10  クルツ 精神力+10

バスターガンダム&エステ三人娘 フル改造ボーナス EN消費-30%

デュエルガンダム 武器5→7   ストライクガンダム 武器8→9

フューリーの基地に乗り込む話

まずは普通の敵が沢山。普通に撃ち落としていきます
前回も今回も次回も出撃枠が足りないので、Fダンクーガとブレード+ベガスを分離して
交代してから進めます
特筆する事もなく順調に撃破。

地上や室内だとエステ隊も活躍出来るので楽チンです
(宙域は適性Cなのでバリア持ちを相手にするのは苦手)

敵一定数撃破したら増援ジュア=ムとフー=ルー。あと十数体
こっからターン制限。10ターン以内にジュア=ムとフー=ルーを倒さないといけません

目的地までかなりの距離があるのですが、
こういう「移動しながら敵を蹴散らさないといけない」時に困るのが、
ランチャーストライクやデュエルガンダム、アカツキ機などの最強兵器がP武器じゃない連中
あまり戦力として期待出来ません

仕方が無いので、キラやイザークは友情補整係として活躍して貰いましょう
アカツキは……援護防御係でお願いします

敵の隊列に穴を開けながら進んでいきます

6ターンくらいかけて目的地に到達したので、ここから急いで倒しにかかります
まずはジュア=ムから
奴の気力はとっくに150になっていたので、脱力を五回使って全力で倒しにかかります
途中、宗介が魂を覚えたので、魂ウルズ・ストライクをぶち込んでみたら
2万近いダメージが出ました。すげぇ
デュエルとバスターでトドメを刺して次はフー=ルー

ジュア=ムより命中が低いのか、あんまり回避に神経を使わなくても平気でした
(それでも集中、必中は使いましたけど)
ワンターンキルして勝利

次で最後ですが、あのおっさん強そう
どうするどうなるどうしよう

ターン787 資金 151178
588飛べない機体でJ:2009/04/28(火) 01:49:23 ID:Q0udoGpy
前回>>587

第52(最終)話 「冷たい世界 後編」

M9(両方)スラスターモジュール→防塵装置
ボスボロット ハイブリットアーマー→超合金ニューZ
アラン コンボ+2→コンボ+3  クルツ 精神力+10→精神力+20 マオ 精神力+10

パーツを全部売却して
ランチャーストライク  運動性7→9 EN7→9
アキト&ガイ機  武器8→10(フル改造ボーナスは弾数×2)
アーバレスト  武器10→13

全員BPを命中、回避を中心に適当に振り分け

最終決戦の割には低難易度の話

行ける所までとか言っていたこの攻略もついに最終話

まずはグ=ランドンとフューリーいっぱい。流石敵本拠地の中枢。敵がわんさかいます
どーせ放っておいても敵は集まって来ますし、ナデシコとアークエンジェルを
守るのは無理なので、交代をしたらMap隅まで逃がします

狙うはグ=ランドンの首一つですが、気力が貯まらない事にはどうにもならないので
気力上げをかねて雑魚を蹴散らします。
6EP、ついにグ=ランドンが動きます。こっちのほぼ中心にやってきました

Map兵器かコンボ攻撃狙いかわかりませんが、わざわざ付き合ってやる必要は
全くありませんので、3体以上並んでいる所は並べ替えてボコしますが、
やっぱりラスボス。強いです

Map兵器一発でストライクルージュが沈められ、大半が瀕死。
流石にヤバイのでひらめきと不屈だけ使って第一段階を倒します

とりあえず撃破したらイベント発生。
絶好調乱心中のグ=ランドンがフューリーの生命維持装置的な何かの
エネルギーを吸収してパワーアップ

運動性30で装甲2000。コンボ兵器どころかP武器すら積んでいなくて、
最大射程距離15の避ける気0の機体になりました

回復と補給をしながら接近。Map兵器以外は回避に専念すれば避けられるので、
その間に接近します

無茶苦茶なグ=ランドンですが、やっぱり弱点がありました。
わざとかも知りませんが、気力120以下だと射程1〜4に穴が出来ます。
半分まで削ったらイベント発生。

グ=ランドンのHPが全快&味方増援アル=ヴァン。
そして敵増援オルゴンエクステンダーとユニットいっぱい

色々言っていましたが、要するにオルゴンエクステンダー(ENアンテナ)を
ぶち壊せば良いそうです

SEEDチームを囮にして残り全員でアンテナ破壊に行きます。
なんか抵抗が弱い増援敵。なんだろうと思っていたら全員ズィー=ガディンの前に集合。

要は大将を守りたいみたいです。敵が10数体わらわらと集まっています
援護防御うざい……何てもう言いません。
(続きます)
589飛べない機体でJ:2009/04/28(火) 01:55:37 ID:Q0udoGpy
(続き)
一見、援護防御は崩すのが大変そうですが、ついに弱点を見つけました(今更ってゆーな)

敵は瀕死になると援護防御をしてこないので、Map兵器を撃ち込んでズィー=ガディンに
隣接しているユニットを全部瀕死にして放置してやれば援護防御は発動しない(出来ない)のです。

しかもズィー=ガディンは射程が目茶苦茶長いので、その場から動く事はありません
おまけに敵ユニットにはHP回復機能はないので、必要な分だけ削ったら後は完全放置で
ズィー=ガディンの首だけ狙います

後、敵一定数以下で敵増援が来るのですが、裏を返せば、一定以下の数にしなければ
敵は増えないという事なので、敵の攻撃は全部回避していけば安全

なんか自ら首を絞めている感じが否めないグ=ランドン。
頭が可哀そうな事になっているようです。
もう楽にしてやりましょう。アンテナを全部破壊して再び全員集合。

反撃は滅多に受けないし、オルゴン=クラウドも搭載していないので、
SPを一切使わなくても1ターン辺り4万以上は軽く出せます。
周辺に仲間がいるのでMAP兵器も使ってきませんので楽勝です
……なんて余裕ぶっこいてたらストライクがやられました。

私が甘かったようです。同情も憐れみも無くなったので、
ありったけのSPで脱力をかけて、取り巻きをMap兵器で消し飛ばしてから集団リンチ。
脱力を乱発したので奴の気力は50
せっかくなので、最大最強火力でボッコボコにしてやりました

最後はアーバレストの魂入りウルズ・ストライクで消し飛ばして勝利
よっしゃ〜〜〜

最終話なのにしっかりストライクとルージュの修理費を取られ、アル=ヴァンと
カルヴィナでガウ=ラをぶち壊してゲームクリアーです

最後の最後に初めて活躍したカルヴィナ(主人公)
よく考えたら特定パートナーがいないエンディングって初めて見ました

ターン 807   資金 150214


最終データ
撃墜数@アキト 191 A甲児 189 Bリョーコ 184
レベル@ボス、さやか 49 Bアラン、宗介 48
甲児が最終撃墜ランク2位でフィニッシュ。びっくりです

MVPはARX-7 アーバレストに決定
ラムダ・ドライバ発動時のデタラメな強さと、P武器の使いやすさが決め手ですが、
あくまでも決めろと言われればアーバレスト、というレベルでの話です。
マジンカイザーやストライクガンダム、ボスボロットだって居なかったらクリアー出来なかったと思いますし。


最後に
 約2ヵ月間お付き合いいただき、ありがとうございました。
以上で「飛べない機体でJ」を終了させて頂きます。

ドラクエ延期でやるゲームが無くなったのが理由で始めたこの攻略も、何とかクリアーまで辿りつけました。
ROMっている方、思いついたけど迷っている方、やってみると結構何とかなりますよ。
これを機にぜひどうぞ

気が向いたらまたやるのでその時はよろしく。ではまた ノシ
590それも名無しだ:2009/04/28(火) 02:00:52 ID:kfXpLINS
乙〜
591MX縛りプレイ:2009/04/28(火) 19:53:42 ID:b00YPe70
前回>>281
●第26話「仕組まれた引き金」
第3新東京市に八卦ロボ・山のバーストンと地のディノディロス
が現れたと聞き、ネェル・アーガマはそこへ急行する…。

●出撃ユニット
EVA弐号機 初号機 零号機 スーパーガンダム Zガンダム FA百式改 百式 ZZガンダム 
キュベレイMk-U×2 メガライダー νガンダム ライディーン ラーゼフォン

●攻略
MS,EVA,ライディーン,ラーゼフォンのみのステージ。
育てているキャラ→シンジ,アスカ,カミーユ,クワトロ,ジュドー,アムロ,綾人を中心に進軍
使えるのは少ないけど六連、バーストン以外はザコなので最初は余裕
とはいえバーストンの射程11のミサイルはこのプレイでは脅威となります
3EPにはディノディロスが撤退し、カトンボ、六連が動き始めるので
全部排除するまではバーストンの射程外で戦闘します
すべて撃破しバーストンへ向かいますがさすが八卦ロボ強い!ミサイル1発でMSは吹き飛びます
なんとか命からがら半分まで減らし後方へ下がらせ、その後30%まで減らし撤退させました
主力はEVAとカミーユ以外全滅でしたがなんとかクリア

●レベルアップ
アスカ27→30 シンジ27→29 カミーユ30→32 クワトロ26→28
ジュドー27→30 アムロ27→30 洸24→26 綾人29→30
592それも名無しだ:2009/04/28(火) 19:55:44 ID:b00YPe70
P2導入し規制もなくなり、忙しくもなくなったので復帰します
今回はリハビリみたいなもんですが

飛べない機体の方乙でした
593それも名無しだ:2009/04/28(火) 20:30:18 ID:+Wa9iACO
フルハウスの声優キャラ縛りやりたいんだけど、どの作品がいいかな
594それも名無しだ:2009/04/29(水) 00:13:39 ID:6mq+/LQ8
>>593
フルハウスはNHK教育でたまに観る程度で詳しくないがWikipediaとかで調べた結果、ムリポという事が分かった。
今回は声ありスパロボだけの集計だから64とか携帯機なんかでは行けるかも(Rとか)。
以下その理由。

第4次Sは使えるのがプレシアだけ、Fはジェスだけ、コンプリもデュークだけで話にならない。
αはジェスとシュラク隊のコニーの2人だけだからこれも無理。OG系もロアをカウントしたって2人なんでアウト。
α外伝はギャバン、ニート、プレシア、ガロード。若干現実的……でもないか。
IMPACTはチボデー、イルボラ、デューク、勝平。これも厳しい、というか無理。
MXがチボデー、タップ、ライト、デューク。修理補給装置があるだけまだ希望はあるか。
GCが、タップ、ライト。キャオは一応戦闘要員だったけどさすがにターナではダメそう。というか離脱した気も……
APも、チボデー、タップ、ライト、デューク、勝平。これでドン=ザウサーとか倒せる気がしない。
Zは、ギャバン、ニート、オルソン、デューク、勝平、リーア。一番マシなようで一番無理。小隊制あるし。

つーかみんな敵役&非戦闘要員役多すぎで話になんねえ。
595それも名無しだ:2009/04/29(水) 03:57:08 ID:1Yeqt07F
サンクス
MXはヌルイから大丈夫だと思ったが終盤の分岐で死ぬな
596それも名無しだ:2009/04/29(水) 20:36:59 ID:N78pSDOn
>飛べない機体でJ 様
お疲れ様でした。
楽しく拝見させてもらいました。
次回作も期待してます。

ゴーショーグン無双プレイの再開はまだ先になりそうです。
現在、永久規制中です。
また、なんとゆーか、自分の中でレポのレゾンデトール
が崩壊中。
どーにもなりまへんなぁ。
597それも名無しだ:2009/04/29(水) 20:56:16 ID:yroJUdQq
MX縛りプレイのものです
次回の27話なんですが、運がだいぶ必要なのでクリアまでに時間かかるかもです
復帰後いきなり時間かかったらすみません
もう4回もゲームオーバーになったorz
598それも名無しだ:2009/05/02(土) 12:22:16 ID:viVPy4TS
<まとめ>
【現在行われているプレイ】
・GBAOG2『TIME TO COME』縛り(最終書き込み>>48
・スパロボW 無改造3週目(最終書き込み>>50
・スパロボA 女性キャラオンリー (最終書き込み>>293
・MX縛りプレイ(最終書き込み>>591
・非ゲッター線ロボ大決戦!(最終書き込み>>563
・第三次スーパー量産型MS大戦α(最終書き込み>>450
・ゴーショーグン無双プレイ(F&F完)(最終書き込み>>482

【スレ内にてエンディング到達済みプレイ】
・スーパー量産機大戦α外伝
・合体勇者聖戦バーンガーン
・・飛べない機体でJ

次スレも近いのでまとめを更新しときます。
スレ内の検索等にお使い下さい。
599それも名無しだ:2009/05/02(土) 12:27:21 ID:viVPy4TS
クリアまでこぎつけたやりこみレポ一覧

【スパロボやりこみスレ Part8】
・スーパー量産機大戦α外伝
・合体勇者聖戦バーンガーン
・飛べない機体でJ

次スレ用に>>3追加分。
>>3に直接繋げると改行数で弾かれる可能性もあるので、分割すると良いかと。
600それも名無しだ:2009/05/05(火) 23:02:02 ID:OEVP0vNB

601無印スパロボα(PS版)オリジナル縛り:2009/05/07(木) 10:07:32 ID:KMZVgBNV
○無印スパロボα(PS版)オリジナル縛り○

<ルール>
・オリジナル機のみ戦闘参加
・強制出撃の場合は極力戦闘に参加せず、反撃は回避or防御のみ
・精神コマンド、修理、補給等のサポートも不可
・オリジナル機が出撃できない場合はその限りではない
・熟練度は最大限習得する
・特殊誕生日使用
・リセット不可

こんな感じで進めて行きます。
見切り発車ですが詰まった場合はその時に。
無印αは緩めの難易度だし主人公もSRXもチート性能なので多分大丈夫だろうけど。
まったりと攻略していきます。
こういったレポートは初めてなので分かりにくいところがあったらご容赦ください。
602無印スパロボα(PS版)オリジナル縛り:2009/05/07(木) 10:08:21 ID:KMZVgBNV
第一話「バニシング・トルーパー」

リアル系主人公を選択
誕生日は9/26/O型
集中(1)鉄壁(11)大激励(18)熱血(25)捨て身(32)奇跡(47) SP回復(先天技能)

奇跡がやや遅いと言えども他にも集中、捨て身に加えてSP回復なのでこの誕生日を選択。

サブ主人公の誕生日は4/16/O型
必中(1)鉄壁(1)熱血(20)期待(29)補給(36)奇跡(46) SP回復(先天技能)
補給機が出せない上に出撃数も少ないので補給持ちをチョイス。
グルンガスト弐式とは言え奇跡もあれば十分火力もあります。
多分ほとんど使わないと思いますがw

・攻略
オープニングはサクッとクリア。少しでも稼ぐためにタシロ艦長には幸運をかける。
ここからが本番です。ではスタート。
「戦闘方法を確認しない」で熟練度+1
2ターン目、増援のエゥーゴが来ますが全機即座に収容。
主人公は集中をかけて雑魚を撃破、ヤザンはクワトロを狙いますが集中+チャクラムで難なく撃破。

・クリアターン数6 熟練度+1

・レベル 主人公1→5

総ターン数6 熟練度1


第二話 「黒いガンダム」

・強制出撃
主人公 クワトロ

・攻略
2ターン目にガンダムMk2に隣接し、熟練度を獲得。
その後カミーユがMk2に搭乗し敵に突撃する。
ひらめきをかけて敵軍から速やかに離脱。
クワトロはその場待機。
集中でほぼ0%になるので問題なく全機撃破

・クリアターン数9 熟練度+1

・レベル 主人公5→7

総ターン数15 熟練度2
603無印スパロボα(PS版)オリジナル縛り:2009/05/07(木) 10:10:13 ID:KMZVgBNV
第三話 「ホワイトベース救出」

・強制出撃
ブライト ヘンケン スレッガー

・攻略
マップ開始前の選択肢で「様子を見る」を選択。熟練度+1。
コアブースターをホワイトベースに収容し、コロニーの上で待機。
シロッコどうあがいても倒せないので放置。
3EPで敵の増援・主人公機が出撃。
7EPシロッコ撤退。増援以外はブライト狙ってくるので1ターンずつ地道に撃破。

・クリアターン数11 熟練度+1

・レベル 主人公7→8

総ターン数26 熟練度3


第4話 「死神と呼ばれたG」

・強制出撃
クワトロ カミーユ ブライト 選択5機

・攻略
主人公機を出撃させ後は放置。
3PPにデュオが援軍に来るがNPCなので放置。
エマは説得しても撃墜しても問題ないので倒す。
主人公機は暗礁に配置し集中をかけて全敵機撃破。
アレキサンドリアのHPを70%まで削り退却させる。

・クリアターン数7 熟練度なし

・レベル 主人公8→11

総ターン数33 熟練度3
604無印スパロボα(PS版)オリジナル縛り
・攻略
7ターン目に強制終了するマップ。
だが、熟練度獲得条件がマ=クベの撃破なのでチャクラムシューターを3段階改造しておく。
強化パーツはアポジアーマーとマグネットコーティング。
主人公機にジェットーストリームアタックのイベント。
だが全て避ける。不憫なおっさん三人組。
何度かやり直したマップですが、ザンジバルの撃墜方法は以下の通りです。

敵機はマ=クベを除きブライトを狙ってくるためザクの進軍ルート上に主人公機を配置し、反撃で倒す。
フォトンライフルのクリティカルが出れば倒せるのでそれまで粘る。
結果2EPでザク2機を撃墜し気力110確保。4PPでマ=クベに隣接、ひたすらチャクラムで殴る。
ザンジバルのHPが18000で一撃3000程度だが残り3ターンあるので3000×6でギリギリ撃墜が狙える範囲。
技量差し引きしてもCT率20%程と十分で、CTが2回出たため5PPに難なく撃破。熟練度+1。

・クリアターン数6 熟練度+1

・レベル 主人公11→12

総ターン数39 熟練度4

第6話 「対決、極東基地」

・強制出撃
マジンガーチーム ゲッター 主人公 デュオ ブライト

・攻略
特になし。主人公以外を戦艦に収容し単機突撃。

・クリアターン数7 熟練度なし

・レベル 主人公12→15


総ターン数46 熟練度4

今回はここまでです。
ここまでの感想として、5話で何度かやり直したくらいで、これと言って難しいところもなかったです。
と言っても無印αはやはりヌルい難易度に加えて主人公機の性能がチートすぎるのでこれから先も大丈夫かと思います。
後継機ですが、ガンナーにするかボクサーにするかはその時に考えようと思います。
ただし、ガンナー単機クリアが余裕そうなので今のところはボクサーで行こうと考えています。
辛いようだったらガンナー解禁ですがw
ヌルい縛りですが、生暖かく見守っていただけると何よりです。