ゲッター線が他作品に出張するようです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
880それも名無しだ:2008/10/08(水) 01:00:28 ID:FFct39SO
>>874水没王子ですかww
>>879ネタに気付いてくれてアリガトー!
どうにかゲッターっぽくしようと必死なんですw
感想もらえるのってすごい嬉しい。
創作意欲がガンガン×2沸いてくるんだぜw
881それも名無しだ:2008/10/08(水) 11:15:37 ID:rECJtQdG
ハジをかく

あまりの無茶合体を見て思わず脱糞することですね。わかります。
882それも名無しだ:2008/10/08(水) 16:48:08 ID:CbdcfEvU
誰もいない
もしかして
いまのうち
なっちゃんを嫁にするなら
いまのうち
883それも名無しだ:2008/10/08(水) 17:17:04 ID:r/29jjPF
>>882
目だ!耳だ!鼻!
884sage:2008/10/08(水) 17:32:56 ID:L6c4Rhxd
ハジをかく=死亡
885それも名無しだ:2008/10/09(木) 10:07:42 ID:sgYVDFzv
そういえばゲッターってマッハ以上のスピードで格闘するんだよな
てことは竜馬達はマッハ以上を捕らえられる程の動態視力と反射神経、操作のスピードを持っているってこと?
886それも名無しだ:2008/10/09(木) 10:27:52 ID:P+pU2Bl5
マッハとマッハなら等速だから普通に見えるだろ。
887それも名無しだ:2008/10/09(木) 11:25:28 ID:hXeEzArf
並走していればそうだろうが、互いに近寄って行ったり、
跳ねたりうねったり、方向転換したりアクロバティックな動きをしあいながら殴り合っているんだぜ?
特に、原作版の合体百鬼ロボの話なんか、
幾十かのパーツに分かれ、地面スレスレをマッハで飛ぶ百鬼ロボの合間をゲットマシン状態で飛び、
土やら岩やら木やらが衝撃波の相乗で飛び交う中、相手の合体にタイミングを合わせて僅かに先行するスピードでこちらも合体、
ソレと同時に中枢ユニットを正確に、ライガーのドリルで貫くと言う神業を披露している。

正直、改造キラ部隊×1000がスーパーフリーダムな連携フルバースト掛けても、
マッハスペシャル×1000で、鼻歌交じりに全機撃墜しそうなレベルだよ。
888それも名無しだ:2008/10/09(木) 11:50:14 ID:4e0HmiRk
>>865
ウィキペディアで見てきた。
新ゲッターロボの四天王みたいなものなのかな?
新ゲやチェンゲのゲッターロボの存在を知ったらちょっかいを出してきそうだなー。
時天空やらラ=グースに勝つのは無理だろうが、多分。
889それも名無しだ:2008/10/09(木) 11:54:56 ID:sgYVDFzv
>>887
thx
やっぱりアイツ等はバケモノだな
早乙女博士がこだわっていた理由がよくわかるww
890それも名無しだ:2008/10/09(木) 13:59:04 ID:P+pU2Bl5
女子供で耐えれるGで戦うガンダム連中の戦闘スピードの遅さは異常。
891それも名無しだ:2008/10/09(木) 15:00:22 ID:HR911Q03
真ゲッターなんて、マッハなんて目じゃねえぜ!な速さだからなぁ
1でこれなんだから2はどれだけ速いのやら
892それも名無しだ:2008/10/09(木) 17:49:47 ID:SkoZ72Yx
>>890
ガンダムはコクピットが耐G設計されてるだろ。
というかコンセプトは戦闘機的なもんなんだろうが、単なる移動速度的スピードにはMAに軍配があがるあたり
MSの移動速度はF16(マッハ2.3)未満、MAはそれ以上ってところだろう。
脊椎不調どころか肋骨へし折れたトールギスはマッハ3くらいか。
問題はMS特有の急旋回や変な動きした時にかかる慣性じゃない? 場合によってスピード調節してるのかもしれんが。

ゲッターは逆に耐Gを考えて無さすぎ。マッハ2〜3であんなアホな動きをすればそりゃ「顔がつぶれる」ってもんですよ。
常人なら。
893それも名無しだ:2008/10/09(木) 19:10:50 ID:P+pU2Bl5
コクピットの耐G設計ってどんなのか知らないけど、
仮に慣性を消したりするならガンバスターなみの技術力だろ。

あとゲッターチームは一応スーツつけてる、あいつら普段着で乗り込んだりするけど。
894それも名無しだ:2008/10/09(木) 19:13:49 ID:Z0VyLFVQ
>>892
衝撃緩和はリニアシートで出来るけど重力、慣性操作ができないと
加速G緩和なんかはできねーぞ
895それも名無しだ:2008/10/09(木) 19:25:59 ID:HR911Q03
やっぱ早乙女博士はカッ飛んでるなあ
この速さでは人が乗れない→じゃあ機体の性能を抑えよう

じゃなくて

この速さでは人が乗れない→じゃあ乗れる奴探そう

なんだもの
896それも名無しだ:2008/10/09(木) 19:32:37 ID:B0qbMNlg
MSの飛行速度は時速XキロとかマッハXとかの具体的な数値がない。
あるのは推力:何kgって表記だけ。
パイッロットスーツも施されてるのは呼吸補助や宇宙線遮断だけの
『動きやすい宇宙服』で、衝撃吸収とかは考えられてないはず。

エヴァはあのLCL液が衝撃緩衝の役目も負ってるとか聞いたがほんとかしら。


実際の戦闘機乗りにかかる負担ってどれくらいなの?
マスク着けないと呼吸ができないくらいはわかるが。
897それも名無しだ:2008/10/09(木) 19:48:39 ID:X4ERj10z
映画とか見てると、苦しくなってマスクを外して呼吸するみたいなことやってるけど何故なんだ?
マスクで呼吸してるほうが楽だろうに
898それも名無しだ:2008/10/09(木) 19:55:50 ID:ObWfAkqT
心理的なものだろな。

それはそれとして、戦闘機の急旋回時は足に血が集まりすぎて、脳に血が足りなくなって
目が見えなくなったり失神したりするので足に圧力掛けて血を上にあげてる。
899それも名無しだ:2008/10/09(木) 20:51:42 ID:aUBgrJz7
初期の漫画版だとパイロットスーツどころか
上半身裸とかで操縦してる印象のほう強いw
900それも名無しだ:2008/10/09(木) 21:13:29 ID:azPrmimM
早乙女博士ががんばり過ぎで鼻血出してたな。
というか、鼻血だけで済むのがとんでもない事だがw
901それも名無しだ:2008/10/09(木) 21:19:25 ID:HR911Q03
こんなに速いのにスパロボの影響か鈍重と思われてる

ふしぎ!
902それも名無しだ:2008/10/09(木) 21:45:24 ID:Z0VyLFVQ
>>901
そりゃガンバスターが鈍足になるゲームですから
903それも名無しだ:2008/10/09(木) 23:11:50 ID:X09JAcns
ガンバスターVSゲッターロボ
〜縮退そして進化する〜
2152.8.35上映決定!!
「見よ、これが人類だ…」

同時上映
トップレスな一日
904それも名無しだ:2008/10/09(木) 23:16:38 ID:F5+cKJHr
マジンガーもマッハで飛べるけど普通に固くて鈍足だしな
もはやスーパーロボットの宿命
真とカイザーなら運動性を改造しとけば避けまくりなんだが
905それも名無しだ:2008/10/09(木) 23:21:54 ID:P+pU2Bl5
ガンバスターって暗黒劫洞に耐えるかな
906それも名無しだ:2008/10/09(木) 23:30:15 ID:HR911Q03
>>905
ただのブラックホールじゃなくて空間も支配してるからなぁ…ちょっと無理くさい
907それも名無しだ:2008/10/10(金) 00:46:32 ID:E+ftNywn
やっぱり竜馬たちの体力はハンパないなw
つか博士も博士で意外と体力あるww昔は武闘派だったのかもね博士。
それじゃゲッターオルタ投下させていただきます
でもまさかここまで長くなるとは・・・もっとさくっと終わると思ったのになぁorz
至らぬ点はドンドンダメ出ししてね!
908それも名無しだ:2008/10/10(金) 00:47:58 ID:OfWW15nL
よっしゃ、ジャストタイミング
909ゲッターオルタネイティブ:2008/10/10(金) 00:49:50 ID:E+ftNywn
戦闘は熾烈を極めていた。
武たちは新OSのおかげで今までとは比べモノにならないほどの機動を見せていた。
新OSに慣れた千鶴と彩峰もまだムラはあるものの、俊敏な動きで竜馬たちを追い詰めていた。
だが・・・
「くそ!なんて人達だ!!あんな機動を従来OSで出来るなんて・・・!」
「あんな急な方向転換をすれば身体に相当の負担がかかる筈なのに・・・
動きがまったく衰えないなんて・・・!」
「・・・手強い!」
彼らの言うとおり竜馬たちの機動は常人から考えれば無茶苦茶であった。
最大加速状態からの急激な方向転換。普通の身体の持ち主ならばGに耐え切れるレベルではない。
だが、そんな常識外れの機動をもってしても新OSによる恩恵を受けた武たちには、少々難しいものがあった。
「畜生が!正確に狙ってきやがる!!あれでも同じ機体なのか!?」
竜馬がビルの谷間を縫うように進みながら文句を洩らす。
無理やりな方向転換で攻撃はほとんど避けきっているものの、機体の動きには限界がある。
そこをつかれ何発かもらってしまっている状況だった。
「竜馬!お前を挟み撃ちにしようとしているぞ!!弁慶がカバーに入るまで持ちこたえろ!」
隼人も武たちのあまりの動きの変化に驚きを隠せなかった。
こちらは性能を腕でカバーしているものの機体の限界が近い。
無理な機動を連発しているのだからそれは当然だった。
「こちら弁慶!しまった、やられた!!あっちの狙いはオレだったみたいだ。
待ち伏せを喰らっちまった。情けない・・・」
コンソールで状況を確認すると弁慶機が撃破扱いになっていた。
「チッ!ここまで差をつけられるとは・・・。流石は武といった所か」
「隼人!そろそろオレの機体も限界だ!!段々動きが鈍くなってきやがった!
こうなりゃオレがおとりになってやつらを引き付ける。
援護頼むぜ!」
「了解だ!」
竜馬の機体は限界を迎えていたが、それは隼人の機体も同じだった。
彼らの腕は良かった、しかし良すぎた。戦術機の方が追い付けないほどだったのだ。
それは武にも同じことが言えていた。だが武の機体は新OSという解決策を得ていた。
その差が戦闘が長引くことによりハッキリとしてきたのだった。
910ゲッターオルタネイティブ:2008/10/10(金) 00:50:41 ID:E+ftNywn
戦闘は熾烈を極めていた。
武たちは新OSのおかげで今までとは比べモノにならないほどの機動を見せていた。
新OSに慣れた千鶴と彩峰もまだムラはあるものの、俊敏な動きで竜馬たちを追い詰めていた。
だが・・・
「くそ!なんて人達だ!!あんな機動を従来OSで出来るなんて・・・!」
「あんな急な方向転換をすれば身体に相当の負担がかかる筈なのに・・・
動きがまったく衰えないなんて・・・!」
「・・・手強い!」
彼らの言うとおり竜馬たちの機動は常人から考えれば無茶苦茶であった。
最大加速状態からの急激な方向転換。普通の身体の持ち主ならばGに耐え切れるレベルではない。
だが、そんな常識外れの機動をもってしても新OSによる恩恵を受けた武たちには、少々難しいものがあった。
「畜生が!正確に狙ってきやがる!!あれでも同じ機体なのか!?」
竜馬がビルの谷間を縫うように進みながら文句を洩らす。
無理やりな方向転換で攻撃はほとんど避けきっているものの、機体の動きには限界がある。
そこをつかれ何発かもらってしまっている状況だった。
「竜馬!お前を挟み撃ちにしようとしているぞ!!弁慶がカバーに入るまで持ちこたえろ!」
隼人も武たちのあまりの動きの変化に驚きを隠せなかった。
こちらは性能を腕でカバーしているものの機体の限界が近い。
無理な機動を連発しているのだからそれは当然だった。
「こちら弁慶!しまった、やられた!!あっちの狙いはオレだったみたいだ。
待ち伏せを喰らっちまった。情けない・・・」
コンソールで状況を確認すると弁慶機が撃破扱いになっていた。
「チッ!ここまで差をつけられるとは・・・。流石は武といった所か」
「隼人!そろそろオレの機体も限界だ!!段々動きが鈍くなってきやがった!
こうなりゃオレがおとりになってやつらを引き付ける。
援護頼むぜ!」
「了解だ!」
竜馬の機体は限界を迎えていたが、それは隼人の機体も同じだった。
彼らの腕は良かった、しかし良すぎた。戦術機の方が追い付けないほどだったのだ。
それは武にも同じことが言えていた。だが武の機体は新OSという解決策を得ていた。
その差が戦闘が長引くことによりハッキリとしてきたのだった。
911ゲッターオルタネイティブ:2008/10/10(金) 00:51:33 ID:E+ftNywn
「うぉおおりゃあ!」
竜馬が単機で空中にいた武に突っ込む。
「くっ!」
武はギリギリでよけるが少しだけかすった。攻撃を外した竜馬、かすった武の両機はバランスを崩しながらも着地に成功。
「よっしゃ!もらったぁ!!」
着地した瞬間に即座に体勢を立て直し、攻撃に移ろうとした竜馬だったが、残念ながら機体がそれに応えることができなかった。
いままでの機動のツケが回ってきたのだ。一瞬だが機体の動きが止まってしまう。
「な!?この、おせえんだよ!!」
そのわずかな隙を武は逃さなかった。竜馬の機体の表面にペイント弾の花が咲く。
「よし!こちら白銀、敵機撃破!」
「くっそー!隼人、ワリい。やられちまった」
「了解、あと残りは1機だけね」
竜馬も倒したことで武たちの士気はかなり上昇している。
「竜馬までやられたか!!まずいな・・・」
そんななか隼人は予想外の事態に困惑していた。
「こちら彩峰、敵機発見!」
「しまった!?見つかったか?」
彩峰の連絡で他の2人はすぐに来た。
3方向からの攻撃を次々に避けていく隼人だが、こちらも竜馬同様機体が悲鳴をあげていた。
「!?やっぱりそうだ!竜馬さんも弁慶さんもおかしなところで隙を見せると思ったら・・・。
委員長、彩峰!隼人さんの機体はいままでのトンデモ機動でボロボロだ!
一気に畳みかけるぞ!」
武はそんな隼人の様子にいち早く気づいた。
だが、隼人もそう易々と落とされるわけにはいかない。
「ちぃ、まずは距離をとって1機ずつ相手をしたほうがよさそうだな!」
隼人は現状が不利と判断し、3機と距離をとる。
しかしジャンプし着地した瞬間、戦術機が前のめりになり、倒れた。
「なに!?主脚がイカれたのか!?やはり今の戦術機ではオレたちの動きについてこれんか・・・。だがここまでヤワだったとはな」
隼人が言うこととは異なり、戦術機は決してヤワではない。
だがゲッターチームにかかれば既存の戦術機では役不足なのは確かだった。
そして模擬演習は隼人機の行動限界という形で終えた。
912ゲッターオルタネイティブ:2008/10/10(金) 00:52:18 ID:E+ftNywn
「・・・やった」
自分が提案した新OSが予想以上の成果をあげたことに、武は頬が緩んでしまっていた。
「まさかあの竜馬さん達まで倒せるなんてすげぇよ。さすが夕呼先生」
そんな武の元に小隊のメンバーが集まってくる。
そして冥夜が開口一番に武に尋ねる。
「だらしなくにやけよって・・・。一体どういうことなのだ?」
「え、何が?」
「戦術機にどのような仕掛けをしたのかと聞いておるのだ!
そなたたちに負けたことは何の不思議もない。ただあの機動・・・。
流たちの機動も驚愕に値したが、そなたたちはそれを超える機動だった」
「そうだよおかしいよ!3機ともいきなりあんな動きするなんて!」
「いつものタケルさんよりも動きが良かったよ!?」
美琴と壬姫も武に食らいつく。そしてそこに竜馬たちもやってきた。
「おう、オレも説明してもらいてぇなあ。タケルだけならまだしも3人一斉に動きが良くなってのはどうにも解せねえ」
「しかもお前たちの機体にはオレたちのように負荷があまりかかってないようだったが?」
「いつの間に3人ともあんな機動できるようになったんだ!?」
今回武たちにやられた全員が武に詰め寄る。
「え?負荷がかかってない?あれ?そこまですごいシロモノだったのか?」
そんななか、武は隼人の一言に引っ掛かりを感じていた。
「そんなにすごかった?」
そこにようやく夕呼が現れる。
「博士っ!?今朝から博士がここに居られたときから何かおかしいと思っていたのです!」
「「・・・」」
今度は夕呼に食らいつく冥夜。夕呼の後ろでは千鶴と彩峰が静かに立っている。
「実はね〜、榊たちの戦術機には新しい概念を組み込んの新OSが実装されてるの」
「「新OS?」」
その場にいる武と千鶴、彩峰以外の全員が聞き返す。
「そ、白銀の戦術機の機動がとても奇妙なのは知ってるでしょ?
その集大成が今日の戦術機の動き。今までは制御システムの都合で不可能だったの。」
「何と・・・」
「あんな機動を戦術機にさせようとしてたなんて・・・。タケルに敵わないわけだよ」
「・・・とはー」
冥夜、美琴、壬姫だけでなく、千鶴や彩峰もその事実に驚いていた。
「ほー、あれがタケルの本気かぁ。流石じゃねぇか」
「まったくだな」
913ゲッターオルタネイティブ:2008/10/10(金) 00:52:59 ID:E+ftNywn
竜馬たちはどちらかと言えば驚きというよりは関心しているようだった。
「でもまぁ既存のOSの機体であんな無茶な機動をするあんたたちも十分凄いけどね。
普通なら急激な加速に身体がついていけなくて、下手すりゃ死ぬようなモンしてんだから。
おかげであんたらの戦術機はボロボロよ?戦術機をたった1回の操縦でつぶす人間なんて非常識だわ」
夕呼はそんな竜馬たちに皮肉を飛ばす。
「そうよね・・・。流たちの操縦も半端じゃないわ。強化装備があっても私たちなら気絶じゃ済まない機動だったもの」
「・・・異常」
夕呼の皮肉には全員がうなずいていた。
すると今度は隼人が夕呼に質問する。
「ところで博士。オレたちの操縦が戦術機に負担をかけるということは分かった。
だが、そんな機動についてきた武たちの機体もボロボロになるはずだ。
それなのにオレたちの機体だけ限界が来て、ほぼ自滅に近いかたちとなった。
コレは新OSだけで納得できることではないのだが、ワケを教えてくれないか?」
「流石は神ねぇ。ソコにすぐに気付くなんて」
隼人の鋭い指摘に感心する夕呼。
「そういえばそうね。私たちの機体はあれだけしてもまだ大丈夫だったわね」
「そうだな委員長。オレたちもだいぶ無理したけど機体はガタつかなかったよな」
武たちは隼人の指摘でようやくその事実に気づいたようだった。
「これも言わなくちゃいけないと思ってたんだけど、榊たちの機体が特別なのはOSだけじゃないのよね〜。
実は装甲や駆動系もちょっと変わった処理をしてみたのよ。
白銀が理想の機動をできたのもこの処理のおかげでもあるのよ?」
「処理・・・とは?」
冥夜はOSだけでなく駆動系まで手を出されていることに半ばあきれながら、続きをうながす。
「ある特殊なエネルギー線を浴びせたのよ。そしたら耐久値が大幅にアップしてねぇ!
久々に楽しいものが見れたわぁ」
夕呼は本当にうれしそうに語る。しかしその言葉を聞いて隼人は驚愕していた。
「まさかあれを流用したのか!?なるほど・・・、道理で丈夫なわけだ」
「?隼人、どういうことだ?」
「お前も博士になんか提案したのか?」
ひとり我点がいっている隼人の様子を竜馬と弁慶が不思議がる。
「・・・博士、他の連中にも教えてやってもらえるか?」
「いいわよぉ。実は白銀以外にも神も戦術機の性能向上の提案をしてきてねえ。
914ゲッターオルタネイティブ:2008/10/10(金) 00:53:47 ID:E+ftNywn
あまり世間には知られてないんだけど、ゲッター線ってのが最近発見されたの。
そんでそれを有効活用するエネルギー機関を神が設計してね、私に組み立ての依頼をしたのよ。
そしてそのエネルギー機関の組み立てがこないだ終ったんで、その機関を用いて戦術機の装甲と駆動系にゲッター線を浴びせたの。結果は見ての通りよ」
もう全員が驚きを通り越したかのような顔をした。
そして竜馬と弁慶に隼人が小声で伝える。
「詳しいことは後で伝える」
「おう、俺らにもわかるようう説明しろよ?」
「弁慶の言う通りだ、頼むぜ?」
「ま、そういうことだから。
あと、新OSとゲッター線処理は全員の機体に施すから、あんたたちの隊は次世代戦術機の開発部隊よ。
心して任務をこなして頂戴。いいわね?」
「「了解!!」」
全員が驚きっぱなしのまま、207小隊は新たなスタートをきったのだった。

PXで部隊のこれからについて隊の全員で意見と感想を言い合ったあと、竜馬と弁慶、そして武は隼人の部屋に来ていた。
「隼人さん、どういうことなんですか今日のこと」
「そうだ、早く説明しやがれ!」
「まぁ竜馬、落ち着けよ」
もう待ちきれないといった様子で3人が隼人に詰めよる。
「博士にゲッター炉心の組み立てを頼んだのは確かにオレだ。
だが完成した炉心の出力はまだ低くてな。戦術機の装甲やらを処理する程度にしか使えんのが現状だ。
まぁそれでも戦術機の相当の高性能化が図れたんだから、良しとしよう。
これはゲッターの修理のために必要だったから開発したんだが、まさか博士がそれを利用するおはな・・・。
まったく、喰えない人物だ」
博士の予想外の行動が愉快でたまらないといった様子の隼人。
「じゃあ、肝心のゲッターの方はどうなんです?」
「修理は完璧だ。だが、相変わらず炉心が作動しない。原因は未だ不明だ」
「だけど、戦術機はそうとうパワーアップしたんだろう?いいじゃねえか!」
「そんなことより隼人、てめぇいつのまにゲッター炉を作れるようになったんだ?」
竜馬が持っていた最大の疑問をぶつける。
915ゲッターオルタネイティブ:2008/10/10(金) 00:54:24 ID:E+ftNywn
「ああ、そのことか。前から早乙女研究所で図面だけは見ていてな。その知識をつかった。
あと、この世界に来てからなぜか閃くというか、情報が流れ込んでくるような現象が何度かあってな。
それも大きく関係してはいる。お前たちもそういうことないか?」
「情報が流れ込む・・・。言われてみればあるような」
「タケルもか!?そういや俺もそんなことがあるなぁ」
「俺だけじゃなかったんだな。まさか竜馬もとは。これは何かと関係があるのか?」
隼人の言ったことに思い当たる節がどうやら全員あるようだった。
その結果に隼人はひとりうなずく。
「やはりか・・・。どうやらオレたちがこの世界に居ることに何か関係はあるようだ。
このことについてはまた考えておこう。
今日のところはこれでお開きだ。明日からの新OSと新装甲のデータ収集をこなすのが当面のオレたちの目的だろう」
「だな。オイ、タケル!次は負けねえから覚悟しとけよ?」
「はは、お手柔らかに頼みますよ?竜馬さん」
「はっはっは!すっかり自信をつけさせちまったな!だが今回ハジをかいた礼は絶対返すからな?」
最終的には和やかな雰囲気となり、そして解散していった。
そんななか、ゲッターが格納されている地下ハンガー内では、ゲッターの目にぼんやりと光がともり、そして消えていった。
916それも名無しだ:2008/10/10(金) 00:55:36 ID:E+ftNywn
重複カキコしちまったorz
スマソ
ちょっと大雪山おろし浴びてくる
917それも名無しだ:2008/10/10(金) 00:59:20 ID:ohnYhNKl
進化したか…
918それも名無しだ:2008/10/10(金) 02:32:10 ID:Q8RIvUDZ
まぁ、マジンガーをマジンカイザーに進化させるくらいだからなぁ。
919それも名無しだ:2008/10/10(金) 08:58:36 ID:5ka5HgRh
役不足じゃなくて力不足じゃね? 意味逆だぞ。

>>897
バラエティで戦闘機に乗ったゲストが「くるしー、マスク外してぇー、取って良い?」てのをベテランパイロットが止めてた。
920それも名無しだ:2008/10/10(金) 11:01:34 ID:n1GzMQPa
うぁー、ゲッターチームに別世界から因果情報が流入してるってことは、
隼人がゲッター線エネルギー炉が使えないから、
別の手段を考えねば……とか思って調べていたら、
いつの間にかプラズマ炉(ゲッターロボ号虎&飛焔)が作れるようになってたりするわけか……。
更に、修復なったゲッターを改良していたら、
いつの間にやらゲッターロボカーン仕様(勝手に火星に言ったりしないゲッター)になっていたりとか。

新だけのキャラである武蔵坊弁慶は兎も角、竜馬や隼人に対する因果情報流入は怖すぎる。
こう、ゲッター戦術機とその身を一つにした地球人が、
BETAを殲滅する為に巨大ゲッター艦で宇宙へ……とか考えたくねー。
921それも名無しだ:2008/10/10(金) 14:14:15 ID:eJfysAIv
マブラヴの人乙!!

さあ、そろそろ次スレだな。次スレになればエヴァの人の投下もあるだろうし凄いwkkだよ!
もっと作品増えないかな…ガンダムとかでもいいから。ナデシコがあるくらいだから
922それも名無しだ:2008/10/10(金) 19:40:44 ID:UehnCUzi
ゲッターが原作レベルの強さだったらガンダムシリーズではGガンぐらいしか太刀打ち出来ないぞ。
923それも名無しだ:2008/10/10(金) 19:54:44 ID:ZFeHwVHD
つ「人海戦術」

無双状態になるかもしれんが、そこんとこは書き手によるだろう。
ゲッターTUEEEEEEEEEにならんよううまく配分してもらおうぜ。
一方的な蹂躙なんざつまらん。
924それも名無しだ:2008/10/10(金) 20:20:56 ID:3i+FfHLq
そこでインBATAですよ
925それも名無しだ:2008/10/10(金) 20:55:31 ID:n1GzMQPa
ゲッターザウルスや飛焔の敵の如く、
ゲッター線獲りこんだBETAゲッターが登場……。
しかし、最終決戦でゲッター線数値を上げすぎた為、
崩壊を始め、コイツだけでもと万歳突撃を仕掛けてきた所にシャインスパーク食らってジ・エンド。
ゲッター線に受け入れられなかったものの末路を見て戦慄する一同、とか……。
926それも名無しだ:2008/10/10(金) 21:57:10 ID:DmkG2pLi
>>925 それ、今書いてるやつで考えてたネタとかぶってしまった。
ところで次のスレの名前どうする?
個人的にGか2(隼人的発音)だな。
927それも名無しだ:2008/10/11(土) 00:30:52 ID:mHitCFwW
ゲッター線が他作品に出張するようです。ゲッター2
とか? いや4スレ目に困るな
928それも名無しだ:2008/10/11(土) 00:33:26 ID:YgkX1yOL
そしたらGとドラゴン、ライガー、ポセイドンで組合せりゃよくね?
929それも名無しだ
っで、どこの板に立てる?