1 :
それも名無しだ:
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。
・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・荒らしを注意するのではなく荒らしに反応する人を注意しましょう。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・ムゲフロのネタバレはほどほどにね(はぁと
☆次スレは
>>950を踏んだ人がお願いします。
☆立てられなかった場合はレス番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立っていない時は書き込みを控えてください。
前スレ スパロボ図鑑 643冊目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1212913907/
2 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:22:54 ID:98dO3387
3 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:23:13 ID:7JQwiRcj
4 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:23:27 ID:aR2MEeLW
前スレ1000
つまりグリリバ図鑑ですね!
5 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:23:29 ID:barrjxF3
6 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:23:29 ID:2Idhh5hb
おつ
誘導は出来なんだか
7 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:23:34 ID:nzKRiPyZ
8 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:23:36 ID:TcjZ2NcQ
9 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:23:44 ID:ju6e2u0k
ミ、 彡
| .````````````ノ /‐‐--;,___ 彡
. ,! ( (´.  ̄`i
. ,! ヾ!. |
ヽ,._ ,,!.
>>1に性欲を持て余す
! `i```‐-、。--,,________,,,-"`!
. `i. !, `--":::::::::: i;:::::::::::::::::::::::::::| ソ
ミー`!、l. l::: ;:::lノ
三 `| r l、 /::;! __,,-‐‐--
三. l.l ヽ ヽ.__..ソ ィ:::::;!ミ /~ __,,-‐‐-
三 _..,!.l. ! ,!::::/ ミ _,i´. /~
彡 .,! ! ヽ, ヽ ム--‐‐‐‐--ヽ ,!::/ ミ ,;´ ,i´
"〈〃 ,! `!、 ヽ ヽ ⌒ ":/ ミ~~`‐",,-´
((( ,! `ヽ,_ ヽ, /::| ミ ヾ,,;;:‐‐:,__ ,,-‐‐-"⌒
10 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:23:46 ID:ZjZ3VMnZ
11 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:23:48 ID:J+KBIZTX
12 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:23:52 ID:szzRRuTW
>>1乙
前スレで1000取り合戦してたやつらは死ね
13 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:23:57 ID:r5Zs0chr
14 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:24:02 ID:df8DREAI
15 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:24:03 ID:isjCCZEH
>>1乙。
すまん。誘導の前に>1000取ってしまった。
16 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:24:06 ID:ItYpc+I5
新スレ立つ前に埋める連中も空気嫁とだな
17 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:24:08 ID:KAcRGylX
>>1乙。
そして990過ぎて前スレ埋めた連中は全員BE君の自演扱いな。
18 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:24:11 ID:Lz+27tZd
19 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:24:14 ID:kFUyTEXZ
20 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:24:17 ID:KFlu4OkH BE:671984047-2BP(30)
>>1 乙
だけど
・BEのアンチゆとりはNGID、NGBE必須
これ入れなきゃあ…
21 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:24:26 ID:OO/V4Byy
>>1乙
あと前スレの990から書き込んだヤツ全員氏ね
22 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:24:31 ID:EC0qS2vB
>>1 本当に乙だ
22分にスレがたったという事は確認せずに埋めたという事だよな?
自重しようぜ
23 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:24:32 ID:sW44b8Yu
__
_,―ヽ / / ̄ ̄ヽ__/i
/三ニニ=\/ニニヽ_/
. |く く ̄ ̄`  ̄_ノヽ ニ/
/∴∵━━ ゚フニ二三,フ
|∴∵⊂■⊃ /|,=ニ=ヘ/
|∴::⊂⊃ ┏┓´\_// l
┃∵∴..  ̄ └' |┃. 全力で
>>1乙!
┛ \∵∴ /.┗
丶∵∴ _ ..... . ′
┃┃
:::::::::┛┗
24 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:24:33 ID:w68feQk4
>>1の仕事に乙するものである!
感 動 し た ! !
25 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:24:34 ID:+fJZKqpk
|/|-|ヽ
| 0M0) <
>>1乙
|⊂ /
| /
::| 从
::| 从从
::| 从从从
::|. / |.| ヽ.
::|. / |.| ヽ
::|-〈 __ || `l_
::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
::|.ヾ/.::. | ./
::| ';:::::┌===┐./
::| _〉ヾ ヾ二ソ./
::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。
::|:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
::|:::ヽ 。ヾ::::::/ 。 ノ:::i `。
::|:::::::| 。 |:::| 。 /:::::::|ヾ:::::::::)
::|::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、 ::::〈
26 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:24:37 ID:LfuAA+GH
27 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:24:59 ID:cXhgIQYv
28 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:25:27 ID:6mz2+wyv
>>1乙だが例の部分は削ったか…まあいいや
あとまとめの人、前スレはまとめなくていいからね。
29 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:25:42 ID:mvFsFWOj
30 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:25:42 ID:2kjK+piz
「大胆にして緻密」
共和国軍 ウルトラザウルス
ゾイドを操るのは
>>1だ
ゾイド乙! トミー
31 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:25:45 ID:L5hDXFQv
32 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:25:46 ID:ESNvwf2M
スレが5時間も持たないだなんて…。
33 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:26:01 ID:lZ+FUVSX
>>1乙
うちの2chブラウザはスレ更新が遅いなあ
34 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:26:21 ID:KFlu4OkH BE:575985964-2BP(30)
著名人ってのは声優みたいなマイナーな職業ではなく芸能人みたいな職業の事を言うんだと思うが…
35 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:26:25 ID:gO8ZfaZe
>>2-1000 同じ住人ながら、力はお前らとは天と地の差。己の未熟さを悟って
>>1の前にひれ伏すがいいっ!!
【スパロボ図鑑 643冊目】
この速さ、勢い、これぞまさに図鑑スレよ!→
近くから見ると意外といい奴?ブリタニア皇族→コードギアス〜露出度高くてもスルー〜→一部のテレビ局涙目www→
OP遊びに定評のある谷口→松元環季の躍動→三段階大変形!→
EVA・ナンバーズ(裏で一年戦争超兵器録)→カップラーメンのネガキャンってなに?→農協ロボAP対エヴァ量産機→
弐号機の鳴く頃にDS→なんで荒らしに触るの?→フルボイスって大変なんだぞ→
声優ネタって正直どうよ→またゆかな叩きやってんのか→どちらかと言うと長門の方が好きかな→
声優症候群に気をつけろ→変更したらどうなるかわかってんのか?→釘宮病は治らない→
名前は似てるけど声は…→声の野太さに定評のある聖闘士→声優スレってどうなってんの?→
超時空戦機デストロイド→ナノマシンソリッド→それ食らったら戦車は粉々だろ常考→
さあ、ネタバレがどんどん湧いてくるぞ→正直メタルギア興味ないし→BE、活動再開→
なんでもかんでも食いつくのはよくないぜ→BE、スレ立て失敗→うわぁぁぁぁ止まらねぇ!→
僕たちはスパロボが大好きなんだ♪
36 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:26:31 ID:MXhSp76x
37 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:26:49 ID:BWzXkpKx
ぴきーん!
>>1の方向に乙の気配を感じてみたり!
あと前スレ埋めた輩はまとめてくたばれ馬鹿野郎。
38 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:26:57 ID:EL6q8CFl
>>1乙という理由だけで十分だ!
【賀東招二】
フルメタルパニックの作者。京都アニメーション作品の脚本も担当している。
スパロバーとしても有名。
【泉こなた(アニメ版)】らき☆すた
↑のせいかお父さん(の中の人)のせいか、スパロバー。
ギガンティック・フォーミュラも視聴していた。
39 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:26:58 ID:AgqcWD/0
>>1は乙する、荒らしもスルーする
両方やらないといけないのが良識のある図鑑スレ住人のツラいところだな
覚悟はいいか?オレはできてる
40 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:27:13 ID:puSchwgP
>>28 ・BEのアンチゆとりはNGID、NGBE必須
あいにく俺は人の事とやかくいうのは好きじゃないんだ
41 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:27:29 ID:RxZkBX8D
アキバで犠牲になった人じゃなくてBEが代わりに死ねばいいのに・・・
42 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:27:53 ID:KFlu4OkH BE:431990036-2BP(30)
>>40 お願いしたのにしてくれないとか…薄情だなああ
43 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:27:54 ID:barrjxF3
>>41 コラッ、そういうことは心の中で言いなさい
44 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:28:06 ID:df8DREAI
45 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:28:15 ID:KFlu4OkH BE:359991353-2BP(30)
>>41 ふふふ明日からまた過労死への道のりが始まりますよ。
46 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:28:39 ID:aR2MEeLW
>>40 そういうのが見てみ見ぬふりをする大人を生むんです><
まぁでもそろそろ落ち着こうなおまえらw
47 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:28:45 ID:w68feQk4
【あ、安部礼司】
次回再び古谷徹と池田秀一が同時参戦
48 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:28:54 ID:FyVu5uNc
49 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:29:02 ID:J+KBIZTX
>>35乙
自分が始めて立てた図鑑スレのまとめを見るのはいいものだ
50 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:29:15 ID:AgqcWD/0
>>35 お前もだんだん
親父に似てきたな
最後がスタフォネタで不覚にも吹いた
51 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:29:22 ID:iLx4I5Sv
よし、おまえら息を止めて頭の中で100数えて落ち着け。
52 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:29:28 ID:4nTXhl7J
マッシィ〜ンロボォお前には影が無い〜
マッシィ〜ンロボォ
>>1乙も無限大〜
53 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:29:40 ID:KAcRGylX
>>41 お前それは言っちゃダメだ。少しでも良識があるならどうしてかは言わなくても分かるだろう
54 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:29:42 ID:kFUyTEXZ
著名人かぁ・・・芸能人でスパロボ好きとかって人いるんかな?
55 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:29:52 ID:nzKRiPyZ
>>41 「死ねばいいのに」か
ラトに言われたいなぁ…
>>35 まんこじゅーす
とまとじゅーす
めんまじゅーす
乙
56 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:30:34 ID:98dO3387
ギスギスしないでくれー
前スレ
>>990以後は猛反省、後例の人はスルーで良いじゃないか。クールダウンしようぜ
【水木一郎】
ご存じマジンガーZ他多くのアニメソングを歌ったアニソン界の帝王
かなりのスパロバーであり、αシリーズ最終章のサルファではまさかのラスボスの中の人を担当した
未だに元気かつバイタリティ溢れる御方である
ぜぇぇぇぇぇぇぇぇと
57 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:30:38 ID:Jj+iH7OM
>>1乙
何度も何度も言うようだが
次スレが立ってないのに1000取り合戦するヤツはBEと同レベルだからな
58 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:30:46 ID:TcjZ2NcQ
59 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:30:47 ID:KFlu4OkH BE:839979757-2BP(30)
さて俺のスルーが住民の相違で決まったわけだが…
これでBEつけて思う存分項目をかける。かけるんだ!
60 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:31:14 ID:isjCCZEH
>>35乙。
一応新スレ立ったの確認してから>1000取ったが本当にすまん。
誘導してないんだから自重するべきだった。
61 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:31:15 ID:KAcRGylX
>>56 小さい「っ」が足りないな。やっぱりタメが無いと。
62 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:31:32 ID:nzKRiPyZ
63 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:31:48 ID:barrjxF3
64 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:31:51 ID:MXhSp76x
最初は見てると面白かったが、最近はうざいだけだな
65 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:32:01 ID:ESOfYKym
>>55 今やってるエロゲで井村屋ほのか声のぬこに言われた。
ハッハー、意外と快感だぜメルツェェェェェェル!
66 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:32:07 ID:KFlu4OkH BE:359991353-2BP(30)
貴様らに有益な情報をかいてかいてかきまくってやるぞ!
俺をスルーした事を後悔するぐらいにな!フハハハ!
67 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:32:16 ID:LbAr6BnN
>>41 こう言うことを平気で書けるお前とBEとやらのメンタリティの何が違うの?
68 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:33:07 ID:xYD6lG6r
1日に2スレ消費はあり得ん!
あり得ん故に
図鑑スレか
>>1乙
69 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:33:09 ID:AVEwN8Jb
>>56 はおおおおおお
【はおおおおおお】
そんなアニキが演じる霊帝最期の台詞。
なぜはおおおおおおなのかは聞いてはいけない。
70 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:33:10 ID:aR2MEeLW
てか明日にはいなくなるなら明日の朝まで今日はもう解散すっかw
71 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:33:57 ID:J+KBIZTX
>>55 【ムカつきますよね、死ねばいいのに】
バンブーブレードの町戸高校剣道部の次期部長で腹黒キャラの安藤優梨が言ったセリフ。
アニメ版では独特の声質を持つおみみらまゆこが演じ、いい感じに脳みそが蕩けそうな声になっている。
72 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:34:09 ID:2kjK+piz
「スレをまとめろ!早く!」
帝国軍 ホエールキング
ゾイドを操るのは
>>35だ
ゾイド乙! ホバーカーゴ新登場
73 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:34:17 ID:Zo4noWDa
空気が悪すぎる。換気しなきゃな。
【流れを変えたい時のネタ】
そういう時に限って思いつかない。
そして頭を捻って思いついたときには既に流れが変わっているという。
74 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:34:18 ID:9KneDcNj
>>45 一言だけ言わせろ。
そういう言葉は一か月休み無しで一日十時間働いてから吐けよ、学生君
75 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:34:20 ID:4nTXhl7J
【三沢さん】
スパロボプレイヤーの一人でアルト(not俺の嫁)が好き
76 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:34:21 ID:lDs7Tugv
【〜の総意】
時々見る言葉一番よく見るのは軍板の総意というやつか
2chなんて闇鍋でひとつの統一した意見が出来るわけがないわけで
この言葉はこれを言った人間に都合のいいものでしかない
77 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:34:29 ID:KAcRGylX
>>70 それ賛成w
無駄なkskでレス抽出して報告かければ万が一程度には規制かけてくれるかもよ?
78 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:34:45 ID:iLx4I5Sv
そうだな、今日は色々なことがありすぎた。少し頭を冷やすのもいいかもしれんて…。
79 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:34:45 ID:mvFsFWOj
80 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:34:46 ID:KFlu4OkH BE:287992962-2BP(30)
81 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:34:55 ID:EL6q8CFl
>>69 【ファイナルファンタジーシリーズ】
敵の変な断末魔に定評のあるRPG。
「ウボァー」「グ・ズ・ギャアアアアアム」「ギニャアア」など
82 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:35:09 ID:ZjZ3VMnZ
>>65 ・・・単純馬鹿が、死んで治るものでもあるまい。
【〜ですね わかります】
比較的最近見かけるようになった文
相手の意図をわざと曲解したり、単純にボケたりする用途で使われる
83 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:35:40 ID:AgqcWD/0
>>73 シンプルに食べ物で
今晩食べたものでもいいぞ
84 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:35:51 ID:df8DREAI
【今日】
後90分でIDチェンジが入る
85 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:36:02 ID:7JQwiRcj
【マシンロボ ぶっちぎりバトルハカーズ】
クロノスの大逆襲が好評だった為に作られたマシンロボシリーズ第二弾。
愚連隊のバトルハッカーズ達が地球人の少年少女たちと共にグレンドスに
立ち向かうというと言えば聞こえは良いが、内容はいまいちで打ち切りで締めくくり方も
酷い物であった…
アールジェタン達の上司のコンピュータであるREMは事有る毎にバイカンフーの
映像を出しては説教をかますが、ロム兄さん(に似た人は)はモブで死んでたりする。
今なら敵側幹部の玩具とかをリボルテックで出せば受けるかもしれない…
86 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:36:02 ID:gyci3+eR
【罵倒】
相手を口汚なく言葉で攻撃する行為
でも世の中、罵倒されるのが大好きって人もいる
図鑑スレにも定期的にこういう輩が現れる
87 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:36:23 ID:JmkysRpt
>>69 ゼェーット!!って台詞にエコーかけまくったらはおおおになったらしいぞ
88 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:36:28 ID:KAcRGylX
>>82 それは「〜〜ですか、わかりません><」の変化形だと思うぞ。
89 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:36:53 ID:LfuAA+GH
まあ明日の夕方にはまた来るんだろうが…やっぱ規制板行くほうが早そうだな
90 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:37:21 ID:J+KBIZTX
>>78 ト、
| ヘ _/}
少 し … | . ヘ / /
_,ゝリ. | / /
頭 冷 や そ う か … ,--メ、_ 〉-┴―' ' ― ― - : - 、 / / /
ノ--' \、: : : : : : : : : : : : : : : : : \ / / /
, '": : : : : : ヽ}: : : : : : : : : : : : : : : : : : \. / _/^ヽ
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :Y/三`: : : : : ヘ
/, イ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_,. ‐'" ノ木\:`ヽ、.: : : : ::ヘ
_ / / : : :./ : : :: :./ : : : : : : : : : : :.:ヽ: : : /:ハヽ \ : : ヽ: : : .ヘ
./-- ヽ /: : / / / : : : : :. :V: ://ハ ヽ \: \:. ヘ
/ ヽ /.:..:;イ..:..:../:..:..:..:..:.,!..:i..:.i.:..:..:..:..:..:..:..:. .:..:..:..:V..:/..::ハ ヽ V..:. :...ヘ
| ', |:.:./::|.:.:.:.:|.:.:.:.:.i:.:.i:|.:.:ハ:.ハ.:.:.ト:.、:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.V:./:/ ', V:::.:.:.:.: .ヘ
{ ', レハ:.|::.:.:∧::i.:::| ::::|,士弌 ヽ_心ヾヾ、_'i.:::i.::.i.:}/:/ ヽ V::::...:..:..:..ヘ
', ', /;:| 'ハ:.:.:.ハ:N::.:.ト:.:.|`込ラ` \弐弌ヘ..i:.:|.:.:}イイ´ \. }:::::::::.:.:. .:.ヘ
', \ {ハ| /ハ:.:ハ:.:ヾ::ヾト、`"" ヾヒ乃}:|:ノ:.:b ノ \( \:::::::.:.:.:.::ヘ
ヽ \__/"⌒ヾ!ヽ\ゝヽハ` , `'''''゙ レリ:/<_ r---、\ \::::::::.:.:.}
\. }、ヾヾ\ (⌒ヽ ト\ ト::ト、 、__ ノイ| ! `TT'´ \ ':,::::::.:.|
/⌒\__ノ \:..\ \`ヽ 》 ヾ!. \ ,. イイ:.::| ! !:ハ \__ }:::::..リ
__/:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::.:..:ヘ:ヾ ヽ \ 《 /ト\ `ー<__/ /:.:/ノ ノノ } } \:.:/
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::.ヽ::::::::::::::::::::::.:ヘ.ヾヾヽ: i \./ ≫ {\lニニコイノ / / ! } ハ
.{.:.:.:.:.ヽ:.:.:r´⌒ヽi::::::::::::::::::::::::::i:ll.:.ll:. ツリ }. / ≪ ', |::| ン / ≪ | /ノ .|
/.:.:.:.:.:.:.:.V {:::ヽ:::}::::::::::::::.|:||.:||.:.:} リノ { \ \二ー/ / | // ノ
(.:.:ヽ/⌒\ )-、./⌒\ソ|:||.:||.:/Y____,イ-----\ ヘ / /_____| =ニノ/
\r'\ ヽ__/ /.:ノ:||.:||//:/ { \ V / `}__/´ , イ'
\ \__ノ (/ヽ_ノ 7.:.リ:.リk::::| ヘ ,___ゝ、. |∠_, ------、 ト、_ / ノ、
\_/\ L/ /.:./:./イ||.:.| .人 {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:}} イ \ \
\ ./.:./:./.∧ト、| ./ \__,:.:.:.:.,.:.):{:ヽ.:.:.:.:ヽ.:.:.ノ.:.}} ノ} |\ \
91 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:37:26 ID:4nTXhl7J
>>85 OPはむちゃくちゃカッコいいよね
まぁ葦プロだし本編の出来は仕方ない
92 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:37:27 ID:FyVu5uNc
よし、エロゲの話しようぜ
俺はやった事無いから知らん
93 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:37:42 ID:nzKRiPyZ
規制板の中心でアイでも叫ぶか
94 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:37:53 ID:KFlu4OkH BE:647983793-2BP(30)
95 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:38:12 ID:4nI1l9/2
だからあぼーんしろよと
96 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:38:28 ID:AVEwN8Jb
【魚雷】
さかなばくだんで魚雷。
艦が沈んだら一巻の終わりなので、機関室の人達はよく置き去りにされる。
そんな中、水木が乗ってた信濃丸と南極観測船初代宗谷は強運艦だった。
97 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:38:39 ID:pjOuJqc5
つかそろそろマジでアク禁出せないの?
あぼーんしてるけどこの多さは鬱陶しいんだが
98 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:38:45 ID:Fvqbqmzm
【スパロボシリーズ】
一部のゲーヲタからは他人のフンドシで人気を得ているだけ、なんて思われがちだが、
戦闘アニメに限らず進化は相当なものである。
特にシステム面の進化は相当なもので、遊びやすさによるこだわりはとんでもないレベル。
寺田は否定しそうだが非常に大きな存在になってしまったので、
アニメ業界を代表するゲームになった感があり、影響力は非常に大きくファンも多いソフトになっている。
スパロボZ発売時も色々と騒がれそうである
99 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:38:50 ID:rVsjV+Kb
ごひなら、それでもごひならこの流れを何とかしてくれる・・・・
>>69 はおおおおに聞こえるけど声を加工してるからそう聞こえるってどっかで聞いた事あ
何だっけなーはおおおおの加工前の元の台詞
>>70 暇になるけど今の状態じゃしゃあないかもな・・・
__
_,―ヽ / / ̄ ̄ヽ__/i
/三ニニ=\/ニニヽ_/
. |く く ̄ ̄`  ̄_ノヽ ニ/
/∴∵━━ ゚フニ二三,フ
|∴∵⊂■⊃ /|,=ニ=ヘ/
|∴::⊂⊃ ┏┓´\_// l
┃∵∴..  ̄ └' |┃. 全力で落ち着け!!!
┛ \∵∴ /.┗
丶∵∴ _ ..... . ′
┃┃
:::::::::┛┗
>>89 真面目な話をするとこの程度じゃ運営は動かない。板更新しまくるとかAA連投するとかしないと。
そもそも隔離板でバカが暴れてても知らんぷりてのが連中の基本スタンスだから。
>>92 今興味あるのは「こいびとどうしですることぜんぶ」だな、とかそういう話でいいのか?
ノベライズ買ったらゲーム欲しくなってきた。
>>81 「ファファファ」や「ドゥハハハ」みたいな変な笑い声にも定評があるぞ
>>97 反応しちゃうヤツがいると厳しいな
いくらほっといてもしつこく続けるようなら話は別だけど
>>98 サルファはニルファからインターフェースの進化がすごく良かったけどシステムと噛み合わなかったな
107 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:40:22 ID:KFlu4OkH BE:719982656-2BP(30)
>>102 だからといって何をしてもいいってわけじゃないよな?
>>96 ラノベの機巧天使サンダルフォンでは人型魚雷で人魚という美少女型アンドロイドが出てきたな。
>>100 ゼエェェット!を加工したものらしいぞ。
やってることが普段馬鹿にしているゆとり並みだな。
>>82 【ハッハー、まだまだだぜ、メルツェール!】ACfA
敵(場合によっては味方)集団の一人、ヴァオーが戦闘中一定のダメージを受けると叫ぶ台詞。
メルツェルとは自分をスカウトした旧友の名前である。
とりあえず何かを訴えたい時に真ん中を改変して使うだけでネタになるため、AC関連スレではやたらとこの台詞がよく使われる。
そのつど引き合いに出されるメルツェルにとっては実に面倒なことになったが。
>>92 よし来た
【Ctrl】
抜き目的・声優目的でもない限りエチィシーンは数行で飽きる人が多い
そこで必要になってくるのが魔法のCtrlキー
これを使えばあっという間に文章が早送りされる
が、スペックが足りない場合、文章を送る途中のエフェクト等を処理できずに凍死することもある諸刃の剣でもある
ちなみに、某社のゲームはCtrlではなくShiftがその役目を請け負っている
【無限のフロンティア】
戦闘前、後の台詞パターンが膨大である。
筆者は二週目に突入したが、一週目で聞いた事のない掛け合いがポンポン出てくる。
伊達にマップ班が泣く程ボイスに容量を使ってないという事か。
|・MGSの話は本スレでやれ
|・しょぼい釣にも高速で喰い付け
|・雑談も煽りも荒らしも全部本スレ
|・酒は吐くまで飲め
|・話しが合わなかったら殴り倒せ
|・女はゆっくり且つスピーディーに口説け
|・ギアスの話も本スレ
|・OOもマクロスFも本スレ
|・ぬこの話も本スレ
|・おっぱいの話も本スレ
|・女の些細な発言にも神経を尖らせろ
|・女性キャラコテ随時募集中
|・BEの狂言で踊りまくれ
|・木亥火暴は交代制
|・チップは加齢にスルー、つーかリアルで氏ね ←ジュウヨウ!
|・民国タンは(中略)変態ナイスガイ
|・猛爆笑はもっと俺達を楽しませろ!!
|・海外厨・代表厨ようこそ!!
|・荒らし大歓迎!!!!!!!!!
|・瓦斯の成りすましには秋田
|・0時に変わった瞬間に煽りにきてID変わってなくても焦らない
|・必死な奴には必死チェッカー
|・ウィルスコードはみかかっぽいが適当に遅いぞと煽れ
|・美香は調布市民瓦斯サボ、放置でスルーしろ ←ジュウヨウ!
|・横浜のメンヘラhideki-sakuraiもスルー
|・飲尿厨の駄スレはゴミ
. Λ Λ /
( ・∀・)⊃優しさマンセー
〜/U /
. レ レ
【kanon】
有名すぎるギャルゲー。元はエロゲーだが何、気にする事は無い
感動と涙の渦により一躍人気となった元祖泣きゲー
だがちょっと待ってほしい。名雪を除く他4人のヒロインは近い未来死ぬ設定なのだ
誰か一人しか救えないなんてどう考えても欝ゲーじゃあないか。アニメは観てないから知らん
gdgdなまま100突破…速すぎる
>>115 >・おっぱいの話も本スレ
先生!おっぱいの本スレってどこですか?!
【サザエさん症候群】
日曜の定番サザエさんを見終わった後
これで明日から仕事or学校か〜と現実に直面して憂鬱になるという。
ちなみに筆者はサザエさんではなく行列のできる法律相談所症候群。
・・・この土日は魔法少女で初1000を取りあっさり流されているのを
涙目になりながら今回で5回目のスレをたてるなど四六時中2chに張り付いた休日だったw
>>28 もう遅い…
>>800を越えた時点で既にまとめを始めていた!
>>107 犯罪予告とかでもすれば重い腰上げるかもな
【スーパーマシン大戦AX】名探偵コナン
仮面ヤイバーのゲームに纏わる事件の話で、登場したゲーム雑誌の表紙にでかでかと載っていたタイトル
ちなみに、当時はMX発売秒読みだった
>>113 【ハクオロさん】
数クリックの男と言われるほど堪えられない人。
数行とか早漏王とも言われる。
>>116 ヒロインが死ぬから泣きゲーなんじゃないの?
いやよくしらないけど
126 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:44:17 ID:KFlu4OkH BE:335992627-2BP(30)
【月下あゆ】 出典 MUGEN
同人格闘ゲームのキャラになっている。
AIによっては強いのでそこそこ楽しめなくもない
【スパロボの攻撃力計算式】
新・第4次からCOMPACT2までのウィンキー式とα外伝からのバランス重視計算式の間
で議論が持ち上がることが多い。
前者のほうが爽快感重視でよかった。後者はぬるくなるから嫌だ。という意見もあれば
後者もIMPACT以降は攻撃力上がっているし関係ないだろ。
ぬるいのはパイロットやユニット能力の仕業だろ。という意見もある。
>>116 >名雪を除く他4人のヒロインは近い未来死ぬ設定なのだ
kwsk
流行性感冒の患者はともかく、うぐぅは逆に復活したタイプだし、
はちみつくまさんはI can fryしなきゃ別に死んだりしないし、狐は本編中で死んでるし
【無限のフロンティア】
ナムカプ組についても、ムゲフロ世界のことにしても伏線がいくつかあるので、
普通に続編作る気マンマンな感じである。
まあたとえ作りたくてもできない場合ってのはあるけど。
荒らしに過剰反応して空気悪くするより
放っておいて自分等は好きに楽しむのが図鑑スレなんだが
【にっきき】
出てくると「ごめん、俺我慢できない」とばかりに
真っ向から煽り会う人が必ずいた。
【Beの人】
前に俺は「自演も出来るんだせ」とばかりに
複数のIDでレスを返していたことがあった。
つまりはそういうことです。
くそっ、こんなgdgdしてる図鑑スレになんていられるか! 部屋に戻らせてもらうぜ!
>>116 【京アニ版Kanon】
さすがの京アニクオリティでよくできたアニメ。2クールから3話ずつのヒロイン別の話になり
バレで20話から月宮あゆの話になるとわかって名雪EDキターと狂喜乱舞の人間が続出したが
結果は6話かけてのあゆシナリオ、名雪はその片手間で終了となり喜んだ奴らは全員どん底に落ちることになった。
じゃあみんなSDガンダムの敵について語ろうぜ
【若殺駆頭】
ガンダム界一のイケメン(異論は認める)
【田豊ガルスJ】
商品化希望
【欝ゲー】
プレイすると程よくプレイヤーの心を痛めつけてくれる。
生存者は自分だけ。実は自分が世界の敵でした。は?パイロット?お前コンピューターじゃん。
彼女がゾンビになりました。実は俺達、もう死んでました。ここまでよく来たな、俺を楽しませてくれたので褒美をやろう。
などなど多岐に渡る。
136 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 22:46:49 ID:KFlu4OkH BE:191995924-2BP(30)
はええええええええな
もう
>>150近いってwww
【Air】
これも有名な鍵のギャル(エロ)ゲー。どう頑張ってもメインヒロインの観鈴は死ぬ。
>>133 世の中にはもっと悲惨な作品があるんだよ?人気の高いキャラをメインに据えるために
温和な性格のキャラをヤンデレにして主人公を外道にしたりとか。
>>131 興<当スレは誰でもWelcomeゆっくりやらないか>干
>>135 助けたはずの自分の星が大爆発、とかシューティングには多いな。
>>123 【うたわれるもの〜散りゆく者への子守唄〜】
PS2版のうたわれ。
コンシューマなのでエロは無い。
故に、ハクオロさんは最大の弱点である早漏を克服に成功した。…性交はした。
>>134 先生、僕はサザビー(漢字忘れてた)が好きです
【武者サザビー】
大将軍烈伝において条件を満たすと仲間になる
若殺駆頭も確かなる
【うたわれるもののエロシーン】
数クリックで終わるのは有名だが、別に終わった後も相手のキャラとなんか
関係が変化したりもしないので、まじで大した意味はない。
おかげでファンからも黒歴史にされるしまつ。
【エロゲで抜く】
実は抜けるエロゲ探すのも結構頑張りはいる
というのもいわゆる慣れの現象が起きてしまい
最初は凄い微妙なのでも抜けるのだが
どんどん物足りなくなり、エスカレートしたのが必要になってしまうからである
また、絵師の絵に綺麗さではなくエロさも必要なのが重要
【新機動戦記ガンダムW】
平成ガンダム三部作のうち最大のヒットを飾った作品で、スパロボシリーズでは
スーパーロボット大戦Fで初参戦以来、据え置き作品での皆勤賞を誇っていたが
Zへの参戦を果たせなかったことで、とうとう記録が途絶えてしまった
>>124 いや、ヒロイン死ぬほうが珍しいよ泣きゲーは
だって女の子攻略するゲームで女の子死んだら困るだろ?
【カイ・キタムラ】
出典:スパロボOG
初登場はスピリッツの小説版だったか。
スパロボOGにおいてまさかの登場を果たし、キョウスケ編では射程2のジェットマグナムを携え見事仲間入り。
ゲスト参戦のみのリュウセイ編でも、とある方法で味方にすることが出来る。
それもキョウスケ編でそれを行った場合よりも何人か多く。
OGsにて八房漫画が逆輸入されたことでテコ入れが行われたが
見せ場が終わると空気に逆戻りした。まぁこれはキョウセレンを除けばOGの常なので気にしてはならない。
GBA版では「スポット参戦時に撃墜させる」ことで自軍入りさせられるバグがあり
しかもスポット参戦するたびに新たに一人自軍入りするため、カイ増殖バグと呼ばれ大ウケした。
そのインパクトから、OGsフラゲ組による「カイは増えない」というどうでもいい情報提供があったり
ヘルシングのコピペ改変で本スレを笑いの渦に巻き込んだりなど、ネタにもシリアスにも対応できる男である。
皆と同じこと言ってるのに自分だけスルーされるとなんだか悲しくなるな
まぁ俺の答えは間違ってたんだが
【Kanon京アニ版】
Airの感動を期待しているとしっぺ返しを食らう。
出来が悪いわけじゃないんだ、微妙なんだ…。
【Kanon東映版】
あまり評価が良くなかったが、京アニ版の出来が微妙だったのでやや評価が上がったとか。
個人的に、祐一の声優はこっちの方がいい。
>>140 楓さんはある意味公式っぽくなっちゃったのがなw
最近で言えばアニメDCシリーズの芳野さくらさんなんかひどいことになってるな
つまりイジりまくって発狂させてコピペ爆撃させれば
アク禁にできるのか?
【横浜ベイスターズ】
どうも一部で田代二軍監督の昇格が噂されている。
>>140 チンカスリードのことかー
【みなみけスレinアニメ板】
現在アニメ2期決定という報が入り(正確なソース無し)、プチ祭りになっている。
まあさすがにチンカスは無いだろうけど
>>111 「ハッハー! まだまだいけるぜ、メルツェール!」じゃないか?
>>147 俺も2箇所fighing
でもメンドいからツッコミは以下略
>>140 ああ、しかもゲームに一部その設定が逆輸入したな
>>139 細かいようだが、AIR(全部大文字)だ
>>156 ちょい間違えたか。
にしてもfAのリンクスってなんかいつになくキャラが立ってるよな。
>>146 最初に手にしたのが姫騎士アンジェリカのせいで
かぐやゲーすら温く感じてしまう・・・
【ガンダムW】
最近はEWばかりでTV版は結構ごぶさたである。
トレーズとか最後に出たのDだっけ?
>>151 ウリだけのさくらさんに何があったかkwsk
>>151 【芳乃さくら】 出典:D.C.〜ダ・カーポ〜
よく、「芳野さくら」に間違えられる
果ては、キャラソンが某楽譜雑誌に載ったとき
アーティスト名インデェックスで読み方を間違えられたと思われる場所に掲載された
【吉野屋先生】 出典:牛丼屋
よく某牛丼屋に間違われる
>>128 だってお前祐一がルートに入らなきゃ
・あゆ→願い事パワーでそのルートのヒロイン助ける=自分助からない
・舞→祐一が来ないから魔物と戦い続け、設定上勝つまで続けるけど、勝っても死ぬし負けても死ぬ
・栞→言わずもがな、あゆの力がないと確実に死ぬ
・真琴→人間化の反動で死亡、ルートだと死んでるかどうか不明だけどルート入らなきゃ確実に死ぬ
・名雪→死なない
>>153 勝ち越し弾打たれて涙目の燕党の俺にkwsk
>>146 抜ける絵師2強があかざとミヤスリサな俺は異端だな
>>162 旧作に比べるとキャラの性格付けが若干強い気はするね。どちらかと言うとネタ方面に
>>164 俺も初エロゲがゴアなせいで色々道を踏み外したな・・・
>>155 アニメのみなみけは藤岡をあんまり出さなかったから、夏秋冬と藤岡の妙ちくりんな関係をやらなかったのがな……
かといって今更やるわけにもいかないし。
というかトウマと藤岡初対面のエピすっ飛ばしたのは理解に苦しむ。貴重なチアキのデレ回でもあるのに。
【BB戦士】
三国伝が好調なせいか、ヨドバシカメラでは過去のキットまで目立つ場所に並べられている。
けど信玄ガンダムと謙信ガンダムが今更なぜ再版されているんだ…
過去の人物モデルということで三国伝に便乗したか?
>>167 (_,'''△'')<出典が牛丼屋とかひどいです!
>>166 アニメ2も真相判明でやっぱりお前のせいかよと言われることになる・・・
1から考えると本当に懲りてないというか桜にふりまわされまくってるというか
【森住惣一郎】
スパロボではかなり割り切ったシナリオ改変をするディレクター。
原作が「………」なマシンロボやダンガイオーが、コンパクト2やインパクトであそこまでカッコ良かったのは、
「俺が好きだから。愛しているから」という森住の愛情からくる捏造による演出が強い。
捏造、改変に関しては本当に凄いレベルなのだが、千住みたいに叩かれる事は少ない(逆に千住は寺田並に叩かれているが)。
ちなみに一番印象深いスパロボはコンパクト2らしい。
>>170 すまん、とらせんでチラッと見ただけだ。
しかし、あの惨状で追加補強なしとかどんだけケチなんだTBSは…
【きみおたまこ】
俺が初めて出会った「抜ける」エロ漫画家。
最近見ないけどどうしたんだろう?
>>173 お前か!
お前だな!
前にゴア・スクリーミングショウを紹介したのはお前だな!!
お前のせいでまた階段を一つの(ry
>>175 近所の玩具屋でもこの間までなかった飛駆鳥大将軍とか再販してたなw
嬉しくて買っちまったい。
>>173 俺は初エロゲが夏神楽の体験版だったからかあの会社の判子絵が一番だな
今夏神楽やったら主人公の声の所為で萎えそうだ
>>167 月の魔法で恋したいはガチ
般若歌上手いなぁと今更思った
187 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 23:00:24 ID:KFlu4OkH BE:335991672-2BP(30)
エロゲ厨か…スレ住人的には
「BE君。君は自分がこのスレの主だと勘違いしている様だが…私たちがそうはさせない。いいね?住人の諸君」
住人「いいぞ。もっとやれ」
こうですか?わかりません。
>>172 解体屋とかヤクザとか上のメルツェールとか、ネタキャラが多いのは否定しないが
社長とかローディー先生とかロイ・ザーランドとかウィン・Dとか普通にかっこいい連中だってたくさんいるじゃマイカ
>>176 ifの話っつーか、ゲーム開始前にもうそんな状況だから
「誰かを攻略することで他の3人見殺しってことになるよな」っつーことだろうね
>>160 ぐはっ、鍵信者な俺が間違うとは!
けっこう間違うよね、これ(笑。
【スパロボシリーズのシステム】
基本的にファンの意見を取り入れる為、新作が出るたびに遊びやすくなっている。
具体的にはヘルプボタンの存在や検索機能、マップの表示切替など。
最近ではアドベンチャーゲームよろしくバックログ機能や自動送り機能なども実装
されている。
ここまでユーザーに優しいシステムを作るメーカーは意外と珍しいのでは。
>>191 でもシナリオセレクトだけは多分今でも受け入れられないだろうな・・・
193 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 23:03:47 ID:KFlu4OkH BE:191995924-2BP(30)
>192
MXの?
>>155 おかわりも面白かったじゃん。
つーか、原作信者からすると、原作改変は一期の時点で結構アレだったんだし。
保坂やトウマ、ドラマCDのハルカとか酷いレベルだったし
【SD三国伝】
プラモが予想外に売れたためにラインナップも予想外なものになっている作品。
美周朗はこの波に飲まれたために発売が遅れたのだろう。
しょこたん発売希望!
ちなみに公式ページが中々に暴走している
【All Correct!】
ハーケンさんの持ちBGM
このタイトルは彼の口癖から付けられている
英語の知識が薄い俺は最初わからなかったぜ・・
>>191 スパロボはプレイする層がピンからキリまであるから
ユーザーの意見は幾らでも出るだろうけどな
>>178 面白いよと初めてにオススメと薦められ
OP(曲のみ)を聞かせられ、良い曲だろと納得させられやる事に
(ちなみにこの時点で内容はネタバレになるから下調べするなと忠告された)
後から、まさかマジでやるとは思わなかった、あれ面白いけれど絶対
人に薦められないゲームって感じのゲームなのに・・・と言われたがな・・・
ああ、面白かったサ!
>>183 ノ⌒Θ-Θ⌒ヽ
●⌒l≠Φl⌒●
∧皿∧ 最高だネ、最高じゃないカ!
/ 凵 \
>>192 サブシナリオ的なものならば
受けいられるだろうな
【ツメスパ】
そんなシナリオセレクトの簡易的なもの
>>164 ならば戦乙女ヴァルキリーをプレイするのだ
【姫騎士アンジェリカ】
2007年発売の抜きゲー・・・だったのだが声優の超演技のおかげで笑いながら抜くという新境地を作り出した愛すべきバカゲー
その人気?は根強く地味にスレは伸び続け今では工作板3大カオススレの1つにまで登りつめた
【エロゲメーカー】
何故か日本語変換されて呼ばれるることが多い
鍵とか葉っぱとか八月とか型月とか
型月を「たかつき」と読んで居たのは内緒だ
なんでだろつな…
>>191 伊達や酔狂じゃ50作も作れないぜ?
【スーパーロボット大戦Z】
スクランブルとかムゲフロ諸々あわせてこれでシリーズ50作目らしい
【無限のフロンティア】
RPGなのに、メッセージバックログが欲しかったとか言われる
初エロゲーが螺旋回廊2な俺はどうしたらいいでしょうか
【三大××】
最後のひとつが出てこなかったり、逆に4つ出てくることがある
【四天王】
最初のひとりと最後のひとり以外かませになったり、
ひとり味方陣営にルラギったり、5人いたりすることがある
【ブラックサイク】
上で挙がったゴア〜とか作った会社。
人気投票やるとカオスな結果になることも多い。
エロいお姉さんよりもおじさんの方が人気高かったり
人間の形をしていないのが1位になったり主人公がショタに10票差で負けたりとか。
>>194 まあ確かにオリジナルも多かったし一部差異があったのも確かだけどおかわりは無いだろ常考・・・
ご飯抜きとかDVとか家庭の手伝いしてないとか妹置いて留学とかいくらなんでもひどすぎる
どんなにひどい原作レイプアニメでも不快にならなかった俺が初めて怒りを覚えたアニメだぞ
【サブシナリオ】
スパロボGCおよびXOにおいて、メインシナリオの間に挟まれていたやってもやらなくてもよいシナリオのこと。
メインシナリオと違い、何度でもプレイ可能であるのでいわゆる稼ぎステージと考えてもらって差し支えない。
一部隠し機体入手のフラグも存在した。
【姫騎士アンジェリカ】
笑いながら勃起するともっぱらの評判である。
【野々村病院の人々】
セガサターンで売り出された数少ないエロゲの一つ、元はPC版の名作。
X指定といっても乳出すぐらいでSEXはないから別に指定かける必要なくね?ってレベルだが。
まぁそれでも一応は俺の初エロゲですよ、15歳の話ですが
工作板三大カオススレってどこ?
メイビーソフト系すか?
【千住京太郎】
MX、OG2、サルファ、スクコマ、W、OGS、OG外伝のシナリオを担当した。
ただし、MX以外は連名だったはず。
寺田と並んで、けっこう悪い事は彼のせいにされたりする。
洗脳を多用するのも「〜!返事をして!〜」みたいな流れも彼の趣味という人もいるくらい。
まあなんだかんだで、歴代のシナリオライターの中でも関わった作品だとトップクラスなので、
叩かれるのも寺田みたく目立つからってのもあるのかもしれない。
>>188 水没王子、メルツェェル!、鎧土竜、やらないか、やっぱり俺が最強か、あんたもそう思うだろ?、
赤い狐と緑の狸、やっぱりかぁぁぁ!、ブッパ・ズ・ガン、いいぞぉ〜、等々。
旧作にも面白キャラはいるが、ここまで揃ってるのは初めてじゃなかろうか
格好いいキャラも勿論多いがw
>>194 みなみけアニメは放映順というか、そもそも違うところに作らせるってやり方が悪い方に出た気がする
2期単体ならそこまで酷評されなかったろうに。モブキャラ黒塗りはちょっと怖いけど
ムゲフロは一本道すぎてRPGの探検要素が無かったな
そのおかげでスラスラ進むが
【ムゲフロのスタンス】
1に戦闘(おっぱいも揺らすよ!)
2にシナリオ(おっぱいネタ沢山だよ!)
3、4が無くて5にマップその他の要素
という潔さ
またエロゲか!厄介な奴だよ君はあああああ!
消火できるネタってないのかよwwww
この勢い消火しろwwwww
218 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 23:12:57 ID:KFlu4OkH BE:287993434-2BP(30)
俺を叩いて加速して次はエロゲで加速して…そんなに加速がすきなのかよアンタら
>>206 蟲くん可愛すぎだろ
あれ以外の誰が一位取れるっていうんだ!!
チベットならアリだがな!
>>215 2はシナリオでは無く、掛け合いだと思うな。
>>212 パトベセルスレ、おさあまスレ、アンジェリカすれの3つ
【工作板3大カオススレ】
上記の3つのことで常にレスがワカメってる
>>216 それが人の夢!! 人の業!!!…………まあしょうがないよ…
>>215 たしかに隠しと呼べる存在がボスだけとはな
>>208 DVなんて原作の時点であったじゃん。
アイアンクローとか知らないのかと。
そもそも原作のハルカって怒る時は結構怒ってるし。
一期(原作ではない)のハルカがヲタクにとって都合の良い女だったから、
それが現実味を出してきたキャラになったから一部のヲタがキレてるしか思えないんだよね。
その辺は佐藤利奈も指摘してるし
>>217 やっぱり食い物ネタだな。
【餃子】
20個100円の餃子でも油をたっぷり引いて焼き色をつけ、ごく少量の水を入れて蒸せば喰えるようになる。
>>213 なんかそのラインナップだと、叩かれてもしかたねえなあ、という感じはする
>>217 知らんがなw
【三谷幸喜と佐藤浩市】ザ・マジックアワー
宣伝しすぎだ馬鹿者!
この1・2週間で何回このコンビを見たやら。
【姫調教 (正式タイトル忘れた・・・)】
3,4年前の同人作品
実年齢8歳のヒロインと○れる素敵なゲーム
ただし基本アブノーマルシチュ限定だけどな
しかも登場ヒロイン中でいちばんハード担当という・・・
>>221 パトベセルスレktkrwwwww
ありがとう
【HOOK】
ほのぼの青春純愛ゲームでお馴染みのメーカー。
今までは過去作品に一切絡まない作品ばかりだったが、この度過去作品の設定を生かした新作を作っているらしい。
昨年の夏コミで発売されたHOOKの詰め合わせ袋が4つ見つかった。
意味が解らない。
>>224 原作も確かにちょこちょこ怒ってはいるが、タイプが違うというか…
アニメの方が、よりリアルっぽいというのは間違いない。それがウケるかどうかは別問題だが
【鏡俊也】
かがみんという愛称で親しまれるスパロボ64、D、Jのシナリオ担当。
富野アニメに洗礼を受けており、彼の担当した作品の主人公は台詞が富野節になっている。
版権とオリ主人公のクロスオーバーも非常にうまくDのジョシュ、プロ、ギュネイは頻繁にネタにされるほど。
この人のアンチも少ない。
ならネタを「これは図鑑スレでまだ挙がってない」と各自が思うモノにしよう
【宮部みゆき】
日本を代表する作家の一人だがゲーマー。イコの小説版を書き、
作家としての夢は存在しないゲームの攻略本を書く事。
【焼肉とすき焼き】
前者は文字通り鉄板で肉を焼くバーベキュー
後者は肉をタレでぐつぐつ煮込む鍋料理
その昔、コロコロコミック等の漫画では何故か
焼肉をすき焼きと書かれてたりすき焼きを焼肉と書かれてた事があった
地域によって名称の違いでもあるのだろうか
アンチが少ない=優秀と思ってないか?
だったら蒼田なんてどうなる
底辺クラスのライターの癖にアンチなんてろくすっぽ見かけないぞ
>>233 そういうえばそんな事言ってたな<攻略本
なんか素敵な人だなと思ったわww
【ハイテンションベストテン】
がきの使いで2年ぶりに復活した企画だが・・・
スパロボ図鑑住人のおまいらのほうがテンション高いを感じるのは俺だけじゃない。
>>232 一回しか出ないのにやたらカッコ良くなるモブキャラ
律儀に死亡フラグを立てるモブキャラ
かがみんはモブキャラにも定評が(ry
>>233 ふふふ、もう何度か見たぜw
出てなさそうなネタかぁー
【奪取】出典:小説
ホワイトアウトで有名な新保裕一の代表作の一つ
筆者は氏の最高傑作だと思う
偽札を用いたコンゲームものであり
偽札作りにかける情熱が事細かに書き記されている
よっしゃ流れ変えるべか
【風来のシレン3】
発売元:チュンソフト
先日発売になった風来のシレンシリーズ最新作。
発売前から不安視する声は多かったが
レベル継続性ダンジョン多いとか仲間システム微妙だとか、シナリオいらねーよとか
システム劣化してるとか、やはり不満点が多く出ている。
確かにシレンナンバリングシリーズとしてはやや不満の残る出来である。
アスカ参上を神格化しすぎている面もゼロではないとはいえ、劣化している点は確実にある。
システム関係の不親切さが目立つのだ。
が、最近Wiiで出たタイトルの中ではやはり安定した面白さを持つことも事実なので
「シレンシリーズははじめて」という人にはむしろオススメしたい一品。間口は確実に広がっている。
あとアスカが可愛いので、「アスカが可愛ければ少し心を広く出来る」って人も買うべき。
【鬱ゲヒロイン】
病気で余命幾許とかあたりまえ
原因不明だけどあと少しで死ぬんですもあたりまえ
昨日まで元気だったのに突然の事故で…を通り越して火事で死んでしまったりとかもあたりまえ
全くないわけじゃないが唐突に殺されてしまったりすることもある
もちろん、死ぬだけが鬱ではなく、そっちの方がありきたりじゃないので堪える場合が多い
まあ箸にも棒にもかからない人はいるわけで
傑作を作る人も駄作を量産する人も目立つという意味では同じなんだな
>>233 ゲーム雑誌で幻想水滸伝か何かの特集を組んだとき、インタビューした雑誌の編集者よりゲームに詳しくて笑ったことが。
良かった、何時もの図鑑スレだ
>>227 めざましテレビで2日連続は流石に三谷自重と思ったな
ぶっちゃけ面白くも何とも無い
>>233 ブレイブストーリー見ると何となくゲーム大好きな事が分かるなw>宮部さん
一度ガチでゲーム製作かなんかで関わってほしいな、同業者の松重さんもやってたし
>>226 まあそうだけど、誰がどこを担当したとかわかんないからなぁ。
寺田と一緒にシナリオ書くも多いからって気もする。
>>232 Jは結構色々言われてたな。まあ、あれもどこまでをかがみんが書いたかはわからんが。
ブレン関連は絶対かがみんだといわれるけどww
64はラスボスが唐突すぎ、とかいわれてた。
>>234 元々すき焼き自体は農具の鋤の上で肉を焼いてたからそう呼ばれてた
なかったかな?
何で今の形になったかは知らんが…
昔職場の歓送迎会で鋤型の小さい鉄板で焼かれた鋤焼を食った事は有る。
【土見 稟】SHUFFLEシリーズ
一般人のくせに幼い頃から人間が出来過ぎな主人公。
楓の母と稟の両親が事故で死亡し、楓はショックでヤバい状態になる。
強い気持ちがないと駄目だと知った稟は「楓のお母さんが死ぬ原因を作ったのは僕だ(意訳、実際稟にはなんの落ち度もない)」と語る。
狙い通りに楓は稟に強い憎しみを抱き、そのおかげで復帰。
中学生の時に楓が真実を知るまで稟は楓の嫌がらせを受けた、弁解も何もせずに。
聖人ってレベルじゃねーぞ!
【バイオハザード4】
発売当時
宮部みゆきが大絶賛してたゲームの一つ
>>224 別に怒ることがあるのは否定しないけど、あからさまに人前で怒鳴ることをするキャラじゃないだろ
悪いがこっちはアニメから入ったにわかなりに原作全巻とアニメ1期と原作のファンブック揃えてるんだけど
サトリナさんの言葉を引き合いに出すなら
『かなり怒っていて、少し心が痛んだなぁ』とか『「もっと怒っていい」と言われたときは驚きました。』
とか明らかに違和感を覚えてるコメントしてるんだが
それに原作では度々ある手伝いをしてないことになってたり、妹達黙って留学を考えるとかいうのは原作に沿ってるわけ?
あと自分の都合の悪いことを一部のヲタクのせいにしてるのはあんたじゃないの?
どこのマスゴミだよ
>>247 設定だとそうなんだが、言動見てると毒にも薬にもならんヤツって印象が。
あとTickTackの稟は死んで良いと思うわけよ。
>>236 の、割りにブレイブストーリーとかかなりダークなんだけどなw
【ブレイブストーリー】
映画、ゲーム、漫画になった。原作で主人公が異世界に旅立つ理由が
両親離婚→母親自殺未遂
ライバルは
一家無理心中→生き残りは自分
おまけに主人公が惚れる女の子にはレイプ疑惑あり。
子供に読ませられるかww
鏡シナリオでラスボスが唐突なのはいつもの事
【宮部みゆき】
初めてゲームの面白さに目覚めたのは、トルネコの大冒険1。
幸せの箱の中身はいったい何なのだろうか?とワクワクしながらゲームを遊び、
エンディングで箱の中身が判明した時にあまりの素晴らしさに大泣きしたんだとか。
これが「ゲームってなんて面白いんだろう」というきっかけになり、ガチゲーマーになる。
ちなみに初めて遊んだゲームはマリオコレクションだが、
これは楽しめなかったらしい(アクションが苦手だから)
256 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 23:26:27 ID:ZjZ3VMnZ
【ウィン・D・ファンション】ACfA
カラードランク3 CVは田中敦子
たびたび僚機に雇える 強さはなかなかのモノ
ラストミッションでは3ルート中2ルートでは敵機、残り1ルートは僚機
ORCAルートだと実質ラスボス格だろう
敵に回すと乗機のレーザーがかなり痛い 僚機を相手にしているとドーン
オペレーター(CV伊藤美紀)と声質が似ている たまにわけわからなくなる
【マクシミリアン・テルミドール】
ORCAランク1 CVは諏訪部順一
やたらと演技っぽい口調が特長 目立ちたがり屋
ラストミッションでは3ルート中2ルートでは敵機 ハードだと全てのルートで敵機
企業ルートだと実質ラスボス格…?
企業ルートでは上記のウィンDが僚機なので 大抵彼女に撃破される
見ないネタか
芸人とかあまり見ない気がする
【モンスターエンジン】
お笑いコンビ。あらびき団などで神々コントをやっている。
普通の漫才がメインらしいがごめん見た事無い
暇を持て余した神々の遊び
>>233 乗ってみる。流れ引きずるが
【黒河奈美】
恐らくマイナーな声優。少なくとも俺はこのスレで名前を見たことがない
デビューは確かCSゲーム版ダカーポ。デモベとかAC4にも居たハズ
このスレでも話題の恋姫無双のヒロイン役が決まっている
個人的にはあけるりのさやか姉さん
【bamboo作品】
グリーングリーン、キラキラなどを手がけてる人の作品。
序盤はバカシナリオで笑わせるが後半はどん底まで落とすのが特徴である。
グリグリの早苗EDとキラキラのきらりノーマルEDはトラウマすぎる・・・
一度も上ってない…
【エムブリオマシン】TRPG
秋口ぎぐるデザインのTRPG、中世ヨーロッパに巨大ロボが存在する感じの世界観。ロボットデザインはなんと言うか…うん、好きな人は好きなんじゃない?
戦闘にボードゲームの要素を取り入れており、ぶっちゃけTRPGやんなくても戦闘だけ遊んだ方が楽しくね?みたいな評価が多い。
ジャイブからリプレイが3冊出ているので興味ある人は読んでみて欲しい
>>240 うちの弟はすごい楽しんでたぞ、シレン3。
まあ、過去作品はスーファミのしかやってないんだがな。
>>253 むしろ64は唐突さより後日談無しの文章だけで進むEDのあっさりさに驚く
最近はアニメや漫画よりゲームのほうが楽しく感じるな
まぁ次世代ハードでてそんなに時間たってないし当然か
【オーガスト・ダーレス】
恐ろしく速筆だったクトゥルフ神話絡みで有名な小説家。
その分駄作も多いのだが。
>>244 大極宮の大はゲーム制作に関わってたな。
【大極宮】
大沢在昌、京極夏彦、宮部みゆきの3人の組んでいるユニット。
それぞれ新宿鮫やアルバイト探偵、京極堂シリーズ、模倣犯の人といえば分かりやすいか。
全員が俗に言うオタクである。
【宮部みゆき】
FE蒼炎の軌跡をプレイして、ヒロインが気に入らないと叩いていた。
叩かれていたキャラは俺の最愛キャラだった……。
>>247 【楓の嫌がらせ】
アニメだと首に痕が残る位の力で首を絞めたり
部屋のカーテンを刃物で引き裂いたり階段からカッターを落として斬り付けたり
雨の日に家に鍵を掛けて家に入れなかったりとかなり酷い。
部屋のカーテンとか斬られた傷は楓の父親が気づきそうな物だがどう誤魔化したのだろう?
【火車】出典:小説
宮部みゆきの代表作の一つ
のだが、一部では絶賛されるものの賞は貰えなかった
この作品を氏の最高傑作という人もそれなりにいる
主人公の視点で語られることがないという意味では
変わった作品
ちなみに話題になった模倣犯は実質これのリテイクにあたる
【宇宙家族カールビンソン】
あさりよしとお氏のギャグ漫画作品。
宇宙を回って興行中のサーカス団があるとき別の星の宇宙船と衝突、その事故で相手の宇宙船の
乗員は幼い赤ちゃんを残して皆死んでしまった。宇宙警察の処罰はというと「相手の宇宙船は宇宙法の
対象外なんでその赤ちゃんは君らに任せるわー」というものであった。かくしてサーカス団のメンバーは
いつか迎えがくるであろう時のために赤ん坊をまっとうに育てることを決意する。
といった感じで物語がはじまる。基本ギャグ漫画ではあるが「おとうさん」の過去はかなりシリアスである
あたりあさりよしとお節が出ているといえよう。
新装版やらが定期的に出てる気がするけどなんだかんだで完結してないんで続きを望んでる。
>>243 宮部みゆきの幻水好きは異常w
幻水が発売したあとはしばらくブログが幻水プレイ日記になるし。
あまりにも熱中してるし、キャラを様づけしたりで普通の女オタみたいだったww
【探検要素】
コンピューターRPGでは必須……とまでは言わないまでもかなりのウェイトを
占める要素。
例えばウィザードリィは迷宮探検が、それに対しDQ・FFなどはフィールド
探検が主な要素ともいえる。
この先に何があるのかという期待感と不安感に駆られながら一歩一歩進んで
いくのがこの要素の醍醐味である。
>>265 いや、新宿鮫はともかくアルバイト探偵は分り難いだろう。
そりゃNHK-FMでラジオドラマやってたりしてたけどさ。
>>261 いや、俺も好きよ、シレン3。
でもなんつーのか、好きなゲームって先に不満点挙げたくなるのよね。
「こことことは確かにダメなんだ! ダメなんだけど好きなんだよ!」みたいな
>>250 うん、横レスですまないんだがね。
よそでやれ。
>>266 宮部みゆきがぼろ糞に叩いてたといえば、ローグギャラクシーを思い出す。
なんか魔王みたいなのを封印してたヒロインのお袋が気に入らなくて、
歩ポロクロイスのピエトロのお母さんを見習え!とか言ってたのを覚えてるw
>>268 主人公視点がないといえば白夜行もそうだな。
【新宿鮫】
大沢在昌の代表作品。最近コラボが目立ち、こち亀、エンジェルハート
にキャラが出たり、向こうのキャラを出したりした。
>>268 個人的には元警察犬が主人公の奴と財布視点の奴と「龍は眠る」が好き。
模倣犯は文庫本が分厚くて読む気無くしちゃった。
>>270 うろ覚えだが「紋章魔法(?)使ったほうが楽っすよ、何で使わないんすか? え、知らない?」とかインタビュアーに言ってた希ガス。
>>266 「ぶっとばしてさし上げましょう」の人かな。アイクのフラグクラッシュ能力のあおりをモロに受けた。
俺はワユが好きだな。
【宮部みゆき】
コーエーのMMO大航海時代オンラインにて、期間限定イベントのシナリオを監修する。
なお、イベントの元になっているのは彼女の作品である「ドリームバスター」なのだが、
ゲームの世界観に合ってないんじゃ値という声が大半だった。
だが、シナリオが良かったのでそれなりに好評だった。
悪人が登場人物の親の姿をして惑わそうとしたが、問答無用で射殺して
ドリームバスターの登場人物を呆れさせたシーンがある。
まあその悪人は、夢の中からとはいえ樽の中から現れたのだが。
みなみけ全然知らないけどなんか恐いわ
ひぐらし厨といい
萌え豚は熱くなりやすいなぁ
>>276 コナミのサイトで幻水Vの先行プレイ日記みたいのをやったけど、
先の展開をそれとなくばらしてしまい、ファンにうざがられたとかもあったなw
せっかくだし、東野圭吾でもいってみよかー
【容疑者Xの献身】
上の人の直木賞受賞作
ちなみにこれ自体はそれまであったオカルトチックな探偵者
探偵ガリレオシリーズの第三作にして
それまで短編ばかりだったガリレオシリーズでもはじめての長編という作品である
ちなみにガリレオシリーズの新作と聞いて読んでオカルトチックなとんでもトリック期待してたら
結構普通のトリックだったので驚いた
>>250 佐藤利奈は別の雑誌で、
一期が聖人君子みたいな存在だったので(一期のハルカは原作でのマイナス面が徹底して削除されてるから)、
なぜあそこまで怒るのかは最初は分からなかった。
ただ、考えてみると好きでもない人を怒る人っていませんよね。
好きだからこそ、悪い事をしたらハッキリと怒る訳ですよね。
怒る、ケンカをするというのはマイナスな要素じゃないんです。
だから一期で一番好きなシーンはハルカの「みんな違うからこそ〜」なんですが、
二期で一番好きなシーンは4話のハルカが怒るシーン。
どちらも家族愛について考えさせられる大切な場面です。
と答えてる。
つーか、ハルカが人前で怒るようなキャラじゃないのなら、
一期(というかドラマCD)だって、お客さんがいるのにグダグダするようなキャラじゃないだろ
>>239 面白そうだな
流れは鬱か
【シーフォート・シリーズ】出典:ハヤカワSF
ファインタックの宇宙軍モノ
まず表紙がBL畑
主人公は毎回死にかける。そして3K(奇人・鬼畜・キティ)
複数刊に渡って登場する人物はまず死ぬ、ヒロインすら(例外もあるが)
そして作者は完結させずに死んだ
>>273 あぁ、わかるわかるw
思い入れのある好きな作品ほどそういうのあるよなぁ
【マムルZZ】シレン3
まえだてっぽいのがついててナノ粒子砲とか撃ってくるマムル。
あとで帰ってきたとか名前の頭につくので過去作品に出てたのだろうか?
シレン系はGB版で懲りちゃったからなぁ…。そのせいでサクラ大戦DSが買えなかった。
【やきゅつくDS】
・チームスタッフが監督とスカウトだけ
・大して活躍してないのに何倍もの年俸をねだる選手
・何より他チームの成績詳細が見られないってどうよ
こんな感じで評判はイマイチ。
まあ俺はそれなりに楽しんではいるけどね。
これはどうだろう
【ぴたテン】
デジキャラットでおなじみコゲどんぼの作品
その昔、アニメ化された時には な ぜ か 地方であるウチの地域でも深夜放送されていた
豪華キャストでおくるハートフルなストーリィは子ども向けにもよかった気がする
が、その原作マンガはなかなかに鬱展開で「正直あの結末は納得デキネ」って意見もたまに見た
>>267 コンプティークのリアリアだと親父さんは気付いていたが黙っていた
親父さんも稟が楓に嘘を言ってるのを知ってたし、それを指摘すると芋蔓式に真実を話す事になるから、だったはず
>>256 ORCAルートで少佐撃破時の台詞「一つの生命を想う それを愚かと呼ぶか」「歪んでるよ…貴様も…この世界も…」
Wikiを見るまでてっきりオペ子の台詞かと思ってたw 声分からねぇw
【少佐】出典:アーマード・コア フォーアンサー
ウィン・D・ファンションのあだ名。由来は勿論、中の人ネタ(CV:田中敦子
>>289 昔からだけど仕様上スーパーOB大戦になっちゃうんだよな
【パーフェクト・ブルー】
宮部みゆきの実質的デビュー作品。
犬が主人公の推理物。筆者としては今より詠みやすいのはなぜだろうか?
なお、続編がある。
>>288 いや、確か今作からだよ。スレが爆笑の嵐に……
「帰ってきた」の元ネタはまぁ言わずもがなだよな!
>>274 ガチだろあの人は・・・・お気に入りのミステリーのキャラのキーになるキャラに自分の名前を使ってくれって言う人だからなあ・・・・
>>285 だったら俺は東野幸治を推すね!
【東野幸治】
通称ひがしのり。
近年法律相談所でチリチリドリルなるセクハラ攻撃したりしてる人。
極度の漫画オタで、過去にデートで満喫に行き、彼女そっちのけで漫画を読み漁った漢。
過去に全裸を惜しげなく披露していた。
冠番組では、ゴルゴがイデオンに勝てることを真剣に論議していたこともある
>>286 嫌いだから怒ることだって普通に多いと思うがね
【AIR編】AIR
KEYのギャルゲ(エロ?あったか?)の最後のルート。漏れなく鬱になれます
もう二度とやりたくない。良い意味で
>>298 そうか?嫌いな奴はまず関わろうとしないと思うぞ
>>292 【少佐砲】
そのウィン・Dが駆るAC、レイテルパラッシュが装備するデュアルレーザーキャノン。
威力が高く、敵としてウィン・Dと戦う時にはこれに苦戦させられるためこんな名前がついた。
正式な型番はHLC09-ACRUX。
こんなややこしいのいちいち覚えていられるか、と思ったかどうかは定かではないが、他にもACは
変な渾名を持つパーツが多い。
有名どころでは社長砲ことOIGAMIあたりか。
【愛してるからこそ怒る】
CCAのシャアとアムロの罵り合いのこと
>>300 その一言、誰かさんが暴れてるときに言って欲しかった
>>287 面白いよー
マジでオススメ
【真保裕一】
「奪取」「ホワイトアウト」が代表作な小説家
細かい取材を行うことで非常に多彩な物語を作ることに定評がある
まあ、当たり外れが大きい事でも有名なのだが・・・
ちなみにこの人元々はアニメ畑の人だったりもする
さっき名前間違えたのは秘密だ
好きの反対は嫌いではなく無関心と言うしな
>>295 あぁ、やっぱ元ネタがあれなだけかw
あれは見ててかなり楽しかったよ。シレンってこんな笑えたっけw
>>294 「こころとろかすような」だっけ。一番最後にミヤベなる自称女流作家が出てきてたなw
ああやばい、財布の奴がまた読みたくなってきたぞ。題名忘れたけど。
WiiとDS売った直後にシレンラッシュだもんなぁ…酷いっすよ…
ダンジョン中毒者としてはぜひトルネコはPS3かPSPで出して貰いたい
>>297 なら俺は久美沙織を推させてもらう!
【久美沙織】
ドラゴンクエストシリーズのノベライズで有名なお方。
「ドラクエXの主人公の名前? 俺はリュカだな」「嫁? ビアンカ派だね」となった読者は数知れず。
とにかく丁寧な世界観描写と、シビアな展開、そして原作への愛から
そのノベライズ作品の評価は非常に高い。
人物だけでなくモンスターたちも非常に魅力的に描かれており
彼らの最期に涙を流した諸兄もこのスレには数多くいることだろう。
くさったしたいのスミスとスライムナイトのピエールが人気だろうか。
嫌いな奴は怒るんじゃなくてキレるんだよ
【普通の奴】
俺の行った居酒屋のメニューにあった謎の料理。
なんて事は無い普通のやっこである
確認はしなかったが
【イシツブテ】
ポケモンの世界ではイシツブテを投げ合うイシツブテ合戦という遊びがあるらしい。
ちなみにイシツブテは高さ40cm、重さ20kgである。
ポケモン世界の子供は何者だ。
>>304 シンエイ動画で勤めてたらしいな。クレヨンしんちゃんとか作ってる会社
314 :
それも名無しだ:2008/06/08(日) 23:46:52 ID:Vn33/TKS
>>258 その人ってWAXFの姫さんだよな?
【アレクシア】出展:ワイルドアームズクロスファイア
上記の黒河氏が演じてたキャラ。偶然にも主人公と同じ
容姿をしており、そのことが本作のストーリーの重要な
鍵となる。まあ、この人に限らず本作はマイナーな声優
キャスティングなんだけど。
【パーフェクトブルー】
竹内義和著の「・」の無い方の小説で、こちらは劇場版アニメにもなったので知っている人も多いだろう。
【シレンシリーズ】
本編に関しては任天堂ハードでしか出さないというジンクスがある。
アスカは外伝だし、Windows版は移植だし。
逆にトルネコはハードの縛りは無し。
【サンデー騒動】
雷句のブログから端を発したこの問題は、いろいろな広がりを見せた。
その中で、驚きの人物が雷句の味方をする。
その人物とは新條まゆ
快感フレーズの作者である。
彼女のblogには小学館の内情が書かれていた。
小学館は一体どうなっているんだ
やっと思い出した。
【長い長い殺人】
一つの保険金殺人事件にまつわる登場人物達の 財 布 が主人公のミステリー?小説。
1章ごとに主人公が(当然持ち主=事件に対する立ち位置も)代わる、変り種なストーリーである。。
【クラナド】
これもアフターストーリーの一周目は軽く鬱る。
渚に汐まで・・・(泣)
>>291 d。親父さんは黙認していたのか。
娘のためと思ったり稟の決意を汲んだとも取れるが
娘の為に引き取った子供に苦労させたとも言えるから複雑な感じだな…
【ドラクエ主人公の名前】
5はややこしい。ゲームブックでは主人公の名前は確定していないが子供はクリス、フィラ。
小説はなんか長い名前。
PS2ではアベルとか子供はレックスとか。
あーテンとソラもあるわな。
>>300 嫌いでも関わらないといけない立場ってのがあるだろ
先生とか上司とか
>>317 前言撤回!驚きました!
なんて書いたんだろうか・・意外な人物すぎて焦るw
>>309 久美沙織のMOTHER小説だけは黒歴史にしたい。
【ああああ】RPG
恐らくRPGで最も多く付けられた名前ではないだろうか。
【ドラゴンファーム・シリーズ 】
久美沙織の代表作(?)ハヤカワ版は実は復刊だったりする
おとぎ話で牧場と競馬やるならやっぱ竜でしょ、な何か
似たような設定がスニーカーであった気もするが、なに気にすることはない
>>289 サクラ大戦DSはサクラ大戦ファンなら十分楽しめるが不思議なダンジョンファンにはヌルすぎるかも
まあ俺はメルやシー、帝劇3人娘たちを仲間に入れてダンジョンに潜ったり
加山との合体攻撃が使うことができたので十分満足できた
>>314 そういや二人が入れ替わってるって確定したの?
まぁ十中八九入れ替わってるんだろけど
>>317 なんと言う意外すぎる増援だ
【増援キャラ】
敵の場合はピンチになることもある
味方のときは頼もしいものである
>>315 【誠のサイキック青年団】ABCラジオ
竹内義和と北野誠(+α)が約2時間、有る事無い事喋り倒す番組。後一時間程で始まる。
関西以外にもリスナーが多く、東京で行うイベントは毎回盛況である。
>>334 なんという失態だ!リンクのh抜きを忘れるとは・・・・・・!
僕は、俺は、私は・・・・・・!!
【ああ】出典:ダビスタ
1・3・4の同文字は牧場長に怒られるが、なぜか2文字は通る
>>317 しかも、普通にマトモかつ正論な援護射撃で二重にビックリした
>>317 な、なんだってー!?
【新條まゆ】
ねらーには「そのきれいな顔を吹っ飛ばしてやる!」でお馴染み
熱烈なキラ厨で夢はキラと結婚すること
しかし、むちゃくちゃ美人なのでオールオッケー
ブログ見てきたが、
>「他社で描くなら、今までの出版物はすべて絶版」
つーことは雷句が他所に移ったらガッシュ全部絶版にするのか、小学館は?
>>338 【ああ】
savage geniusのヴォーカル
この板的には何かガンダム関係のゲームの主題歌を歌っていた気がするよ
宇宙怪獣との決戦時にプロトデビルンが援軍に来たときのような
インパクトだ
>>333 サンデーはじめ、漫画雑誌の売り上げが落ちているのは
単純に編集に問題があるって気がしてきた
書いてる漫画はイっちゃってるのに・・・
【蝿の王】
戦争の起こった近未来、疎開しようとして遭難し、無人島に流れ着いた少年達の物語。
暗黒十五少年漂流記とも言える。
直リンまずいからな。昔は容量的な意味で、今は人数的な意味で
感情的になってるところもあるけど
正直なところ、雷句・橋本よりもちゃんとした文章書いてるなあ。<新條まゆ
349 :
それも名無しだ:2008/06/09(月) 00:00:26 ID:igkMdwz5
>>341 何かこの1文だけで小学館が分かってきたな、俺は。
【絢爛舞踏祭】
「故郷の伝説」として「ああああという、いくつもの世界を救った勇者がいるそうだ。」というものがある。
>>333 美人だなこの人、漫画家なのか・・・
てか小学館マジでやばいな
もう存続の危機だろ
ああって名前は地味に可愛いと思わんか?
漢字で阿亜ってすれば実に普通っぽい
【無限のフロンティアの最終決戦】
買い物はできるがセーブポイントが無くおまけに戻れない
そしてロボット達と恐怖の3連戦を繰り広げる。倒したら一旦引き返してアイテムの補充をしよう
しかしラスボスは状態異常攻撃と攻撃力が怖いだけで結構楽に倒せる。ぶっちゃけ直前のPT3機のがキツイ
ちなみにラスボス戦はスパロボ伝統のOPテーマ曲であり、必殺技を使用しても曲が変わる事も無い。やはり燃える
>>330 そしゃあ鳩が銃を姫がイスケンデルベイを扱えるという事実だけで確定だろ
それにしてもアレクシアの使えなさは異常
>>330 多分それについてはスタッフは語るつもりはないんじゃないか?
【ラギュ・オ・ラギュラ】WAXF
毎度おなじみ宇宙恐竜もどき。
今作のこいつは攻略本に載ってる対処法が「行動させるな」である。・・勝てねぇよバカ。
>>341 実際はそんなことしたって小学館には損しかないし編集レベルでどうこうできるレベルじゃないハズ
ブログ、その件よりも☆アフレコレポートの方が目に入った俺は(ry
>>359 とはいえ脅し文句でこんなこと言うのは異常だと思うな・・
>>353 【ボク】
何て事はない、今年の北海優駿(道営競馬の重賞)の勝ち馬である。
【アア】
ララァの名前の初期案
【アアコさん】
富野監督の奥様のこと。
どう考えても常人とはかけ離れた感性を持つ夫が(精神的に)病める時も
健やかなる時も常に寄り添う女性。
【テイエムプリキュア】
競馬史に刻まれてしまった競走馬。
外宇宙で宇宙怪獣と戦ってるときにセラムンとプリキュアが
援軍に駆けつけてきたような気分だ…<まゆたんの擁護
【ああああ】
名前の変更が容易で、キャラメイクが可能な作品では、
しばしばこの名前でキャラメイクだけ行い、ボーナスポイントが
良ければ正式に名前を変える、という状況が起きうる。
まあぶっちゃけWizなんですけどね。きっと訓練所には
山のような「ああああ」の廃棄処分体が。
>>361 編集からみれば漫画家は大金もらって我侭言うような印象なんだろう
俺らと違って大金もらっているのにガタガタいうんじゃねえ!って思っているんじゃないかと
まあそれでもその台詞は論外だが
>>359 そりゃそうだが、権利が云々言われだしたら普通の人には分からないし、
実際↑の人も他社の人に言われるまで「しょうがない」と諦めてたみたいだしなぁ
これで、最終的に漫画家の地位向上に繋がればいいんだけど
【無限のフロンティア】
これからやろうと思ってる人は一つだけ注意しておく。
絶対に絶対に回復とセーブは小まめにやろう。
ほぼ全てのダンジョン一度入ったら最低でも2回はボスとやりあうことになる。
しかもそのほとんどが半ば唐突なので本当に気をつけよう。
>>366 その二つはチートすぎるから。勝ったも同然だから
>>366 まぁ、彼女達なら意外と違和感はないなw
>>363 男ですよ
【角居調教師】
ウオッカの担当。
とりあえず宝塚は出さないらしい(当たり前だw)。
となると……札幌記念かな?
意外とまともだったな新條
てことはあれか、フレーズの真の黒幕は担当編集で
路上で繋がってるDQNなあれも(ry
>>314 亀になったが、俺が挙げた以外にどのキャラやったか知らないんだ、すまない
【ハコテン】
ダビスタ98(SFC)で牧場名にこの名前をつけると、
15億の軍資金と20億の借金を背負ってゲームがスタートする上級者向けコースとなる
ちなみに、ハコテンは麻雀用語で点棒がなくなった状態を指す
この一件が吼えペンでネタに・・・無いな
【ヘタッピマンガ研究所R】
何故か今更ながら帰ってきた漫画家育成漫画。
漫画の基本的なノウハウを面白おかしく教える漫画。
Rの作者はアイシールド21の村田。
第二回目で締め切りにヒィヒィ言う新人村田の仕事場に、
「は…早く手を動かして!!」と貧乏揺すりをしながら待つ担当が描かれているが、
こういう無意識な部分に漫画家と担当の関係が現れているかもしれない。
ちなみにジャンプ漫画は昔から担当いじりが激しい。
有名所はマシリトだが、幕張やもて王の瓶子、
メゾン・ド・ペンギン、銀魂の浅田、大西は特に有名か。
特に浅田はダーアサという名で一部では有名で、
昔はジャンプ誌上で汚れ役な仕事をやたらとやっていたが、
こいつが担当した漫画は妙にヒットする傾向があるのが面白い。
>>366 そのたとえはエレガントじゃない
強いて言うならそうだな、プレシアだな
俺なんかまゆたんのこと誤解してたかも・・・
【ウソ】
ウソのようだが、こんな名前の競走馬が居た
【ナゾ】
これも居た。何故こんな名前をつけたかが謎だ
【ヒシミラクル】
マジでミラクルを起こした。俺の目の前で2度も…
>>376 いや、むしろ吼えペンを読みなおすべきジャマイカ?
>>373 まあ、マトモだからこそブっ飛んだ漫画が描けるんだろうきっと
無口無表情で淡々と敵を倒す美少女ロボットパイロットが
心根は乙女で、いつも影でこっそり泣いてたみたいなもん……あれ、違うな
>>376 漫画出版社に忍び込んだテロリストを倒してあげるような炎尾センセイがそんなネタに触れないでほしいw
>>376 その昔、燃えよペンの方で、炎のライバルであるうかつ賢也が描いた編集を殴って
下書きの原稿を掲載したエピソードが収録されていてだな…
__,__
/:::}i::::::::\
./:::;ィ-'-、::::::::::ゝ、_, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/::::::|__ _>;;ヾ::::::z‐' < そのキレイな顔を
ノ゙{◎}ri|゙゚'l. ⌒ い::::::::ゝー- | フッ飛ばしてやる!!
ハ. `ー' ヽ ワ/|リハヾ:::::::: \________/
/lミト、 !、`- "::::::::::::::::::::
/:l_丿:\/:::\:::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::/::\::::::::::::::::::::::::::::::ノ
/:::::::::::::∧:::::::\:::::::::::::::::::::::{
/::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::ノ ト:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
きっと・・・・これも・・・
>>377 ネタにできる、
ネタにした原稿にOKを出す、
ってのは信頼関係がある証だよな。
>>377 担当弄りと言えば、ラノベの担当も結構弄られることが多いな
もしくは作者のボケに対して過剰なツッコミを入れる役とか
>>385 __,__
/:::}i::::::::\
./:::;ィ-'-、::::::::::ゝ、_, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/::::::|__ _>;;ヾ::::::z‐' < そのキレイな原稿を
ノ゙{◎}ri|゙゚'l. ⌒ い::::::::ゝー- | 絶版にしてやる!!
ハ. `ー' ヽ ワ/|リハヾ:::::::: \________/
/lミト、 !、`- "::::::::::::::::::::
/:l_丿:\/:::\:::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::/::\::::::::::::::::::::::::::::::ノ
/:::::::::::::∧:::::::\:::::::::::::::::::::::{
/::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::ノ ト:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
390 :
それも名無しだ:2008/06/09(月) 00:14:45 ID:igkMdwz5
【西原理恵子】
この人も白モードと黒モードのギャップが大きい。
無理矢理競馬ネタに便乗
【マツリダコッホ】
この馬が勝ったときはにはにスレではちょっとしたネタに(作品内で渋垣茉理/シブガキマツリというキャラが居たため)
>>368 とはいえ新條も言ってるけど、漫画家だって地位が向上するとロクな事にならんぜ?
萩原とか分かりやすい例だし。
そもそも好きな事を好きなだけ書くのが仕事と言えるのか、
それだったら同人誌で良いんじゃないのかという意見もあるし。
和月なんかは「漫画は商業作品である以上、客である読者の望む漫画を書かないといけないだろう(バランスの問題もあるが)」と言ってたりするし
【ルイーダの酒場】ドラゴンクエスト3
レベル1のたまり場
多くのプレイヤーがここを裸のレベル1収容所及び死体置き場にしたことだろう
【ルイーダの酒場の2階】
名前と職業を入力するとその通りの人物を紹介される
ロトと作中登場する人物と同名以外なら、どんな名前でも条件と一致する者が見つかる
錬金術か何かで人造人間を造っているのではないだろうか?レベル1だし
>>377 そういやダーアサってワンピースも担当だったよな……そして読者投稿コーナーでネタにされていた。
敏腕だよなあ
世の中こんなんばっかだよ…
僕は生まれ変わったら貝になりたい
【みさくら先生】
その特徴的なせりふ回しから想像できないほど
陰鬱とした雰囲気の作品が多いのが特徴
前者が建前で後者が本音・・・なのだろうか?
>>352 なぁに、コナンとメジャーがある限り小学館はあと十年は戦えますよ。
小学館は前から古株の連載が多いのが気になってたけど
裏側にそんな事情があったのか。
あんがいネタにできる分ジャンプの方が何ぼか平和なのかもな。
でも小学館って第三者のカリーのクレームでキートン絶版にするところだからねえ
403 :
それも名無しだ:2008/06/09(月) 00:17:03 ID:igkMdwz5
>>397 誰にも邪魔はされずに〜海に還れたらいいのに〜♪
>>360 大西なんて直接は関係ないアニメでまでワンピへの担当鞍替えをネタにされてたからなw
>>393 これは読んでてあまりにひどいと思ったわ
>>394 まあ漫画家っても仕事だしなぁ。
売る側である以上、好きな事だけやるわけにもいかないだろうね。
だからこそ、好きな事は仕事にするなって言葉もあるけど。
ボタQさんがこれから伸びそうな若手を他社に放流していたのもマジだったんだろうかw
あれ?書きたいもの変わって移籍したってことは
まゆたん、作品の方向性変えたの?
>>394 小学館では地位が下過ぎるから挙げないとってことじゃないの?
バランスを取ろう、って
>>344 それは飛躍のし過ぎだな。今はネットの影響(P2Pとか以外にも)で色んな
趣味の人が出てきて分散しちゃってるんだよ。
デアゴ系はそこそこ売れてるし、あれだけ種類のあるものが出せるのも
ニーズが分散してるからだと思う。
【趣味】
聞かれて素直に言えるものと言えないものがある。
同じ趣味でもその中でさらに違うジャンルだったりすると困る。
>>394 そりゃ、行き過ぎた地位の向上は良くないけど
現状だと、小学館の編集側に、漫画家を仕事のパートナーと見做してない人が多いようなのが問題なんで、
とりあえずある程度は上げなきゃならん気が
冨樫レベルになると色々と規格外過ぎて参考にならないんだろうなぁw
今回の騒動も秋葉の通り魔に消されちゃいそうだなぁ
同じ一ツ橋グループの集英社はどう見るか、今回の事件を
>>401 ジャンプの打ち切りはアンケートっていう読者の意思が根拠で絶対的な数字を理由にした上での打ち切りだからまだ納得はできると思う。
ジャンプ自体打ち切られやすい雑誌だって事は入ってくる作家も覚悟してるだろうし。
逆にサンデーみたいなヌルそうな環境でそんなネチっこい編集にめぐりあった日にゃあやりきれないんでしょう。
>>412 冨樫は逆に問題を起こしすぎて
治外法権だからなぁ・・・・
逆に編集が恐れてる感が・・・
>>386 というか、ジャンプって人気の出る作品史上主義が強いんだと思う。
人気があるなら何やっても良いけど、人気が無くなればベテラン作家でも10週打ちきりだし。
まぁ、最近は打ちきり作家でも青年誌など活躍の場を提供してるけどね。
あのキユが看板漫画家になるなんて!!
>>394 まぁ、そのへんは新條も触れてるじゃん。
新條の場合は「読者が望むもの」じゃなくて「編集が望むもの」を描かされてたって感じだと思ったな。
「お前は黙ってスパロボ作ってろ」って言われた寺Pじゃないけど……
ほら、森住だってムゲフロであんなにイキイキとしてるわけだし。
【小学館側から雷句誠への提示額】出典:Wiki
25万5000円(原稿料17000円の3倍の5ページ分)
新條は安い言ってたが、1話のだとするとデビュー当時の原稿料なのだろうか
>>285 東野圭吾は白夜行でハマったな。
【白夜行】
殺人事件を発端に、とある秘密を共有した少年と少女の野望と人生を描く話。
10年以上に渡る話を、その時代時代の世相や流行を交えながら追っていくスタイルが特徴。
一応続編もあるのだが、二番煎じ臭が強すぎるため評価は低い。
>>417 個人的にはユンボルが十週打ち切りを受けるほど致命的に人気がなかったのかどうかは
結構疑問なんだけどなー
ネット世論は参考にならんといっても
それなりに好評だったわけだし
>>415 そういやいつぞやの図鑑スレに昔ジャンプで読みきり書いたって人が
編集あたりにお前は才能ないから普通に働けよってちょっと酷く
言われてたらしいけど、あれは良心だったのかもな〜
>>407 吉崎観音だっけか?
ボタQがケロロっぽく書かれてたし
>>421 俺もあれが一番好きだ
ドラマ?そんなものありません
>>417 キユは昔からコメント乱では看板だったぞ
>>422 同時期にやってたメゾンドペンギンっていう
どう見てもアンケ取れそうにない4コマ漫画より取れてなかったらしいです
>>422 ユンボルはな、一般向けには少々向いていなかったな
東野圭吾はもとエンジニアとかだったんだっけ?
白夜行はマリオのパチとか、時代背景的な部分もさりげなく入れてるのが
完成度高かったな。
なんでミナガーがウルジャンとイブニングに連載誌変えたのかずっと気になってたんだが
編集とのイザコザがあったのかなぁ
>>427 スゲェーーな!ペンギンより下だったのかよ?!
>>418 ビジネスジャンプでソムリエールという漫画を書いてる。
ペンネームは松井勝法と変えてるけど。
人気はかなりあるみたいで、表紙をよく飾ってる
>>422 まあユンボルは俺も好きだったけど、打ち切られる確率でかいと思った。
だってロボットとか腕が巨大ショベルになる主人公とか、主なジャンプ購買層に
受けるかっつーとなぁ・・・
つーか、あれこそ武井の趣味だけで書いた漫画という感じがする。
斬の人は今いずこに・・
>>427 コアな人はアンケ出さない法則なのかな・・・
単行本は結構売れたらしいけれど
>>428 わかってはいるさ
今のご時勢、重機に心躍らせる子供なんて
でもさ、一巻巻末の設定資料集は反則だろ・・・・orz
あれ面白そうな要素が山積みすぎる
【最後のふろしき】
個人的に新吼えろペンで一番腹を抱えて笑った話。
巨大な空間を埋め尽くすように広がる風呂敷を前に
「まずい。・・・もうこれは・・・たたみきれない!!」と絶叫する富士鷹の悪夢は必見の価値あり。
とりあえず斬、ペンギン、ポセイドンが連載できたことが一番の謎
連載失敗した作家は人件費やらの借金で会社に飼い殺……
【2ちゃんの新條まゆ関係の板】
VIPとアニメ速報に今回の件のスレが立つ
↓
住民、情報をもっと集めようとする
↓
しかし新條まゆの本スレは今は無く、ネトオチにしかスレが無い
↓
仕方ないのでそこに行く
↓
アンチハウスだ!
↓
軽く戦争状態←今ここ
>>435 面白そうな設定ならそこらの素人にも量産できる奴はいる
>>435 >わかってはいるさ
>今のご時勢、重機に心躍らせる子供なんて
パワードイクサーを馬鹿にすると753が飛んでくるぞ
出版、創作会に激震が走ったなこの三日間で。
次はどの作家が参戦するのかと不謹慎ながらドキドキしてしまう
>>435 ジンキみたいに拾ってくれる雑誌があるさ
それに武井はマンキン完全版に性を出してるしさ
>>433 まあ、そうなんだがせめてコミックス1巻でるまでは様子見してほしかったなぁとかは思ったw
全力で趣味上乗せて面白いもの書こうと気合入ってたのはわかってたし
波長があってしまうともう楽しくて仕方ないんだが
今の子供に重機って大丈夫か?というのは物凄くあったんだけれどなw
>>441 いや、一応構想込みでのってるんだぜ…
構想が面白そうだったのにってのは切法師とかもそうだな
あれはむしろ展開が遅すぎた・・・ってのはあるが
ところで皇国の守護者の続きはry
>>437 まあそこまでは言わんけど、もっと別の雑誌、それこそチャンピオンREDとかで
連載した方が生き残れたかもしれないなw
あそこは逆にぶっ飛びすぎてて埋もれるかもだが。
>>447 そ、そのネタはまずい、やめるんだーッ!
>>447 あなたが読みたいのは原作皇国の守護者の続きですか?それとも漫画版皇国の守護者の続きですか?
【アンサイクロペディアの名護啓介の項目】
名護さんが7時53分をお知らせします(写真付き)
キバ観てないけど不覚にも噴いた
【土塚理弘】
編集部に不満を持ってるのかは知らないが、
最新号の作者コメントで「最終章に突入していい?」と書いた人。
アニメ化も成功して絶好調のバンブーブレード自体に対してなのか、
6月発売のガンガンからやっと再開されるマテリアル・パズルに対してなのかは良くわからない。
【岡本倫】
初期は本当に絵が酷くて、ハッキリ言って斬よりも酷いレベル。
本当にただの素人だった。
ただ、その素人な絵柄と奇妙かつ不思議なシナリオ展開の融合が見事に核反応を発生させ、
カルトな人気を得ることになる。
担当編集も好きなようにやらせてたらしい。
結果、3年もの長期連載、アニメ化になるんだから世の中は分からないものである。
今は随分と画力も成長して、普通に可愛らしい萌える女の子が書けるようになり、
コマ割りなどといった技術力も結構なレベルになってる。
動きのある絵も書けるようになった。
ただ、当時の奇妙な味がなくなったという声もある
椎名・西森辺りは鬱憤が堪っているはず
外部から衝撃を与えれば……
重機はちょっとモーターヘッドに似てるって思った。
そういえばこのスレFSSを作品として語る事は多いけど
個々のキャラや機体はあんま出ないな。
>>452 バンブレはタマが榊うらに負けてそこから再生する展開がキモじゃないか
まだまだ終わらんよ・・・ハズ
>>441 設定だけはやたらあるのに、本編を書く作業に入る前に飽きる
中学高校の頃に、多くの人が通る道ですね
>>454 椎名は今は無理だろな、絶チルがあるしさ
【4大週間少年漫画の特徴】
ジャンプ・・・人気こそ正義、不人気こそ悪と言わんばかりにごく一部の例外(ハンタ、こち亀)を除いては人気が出なければ容赦なく打ち切る。酷けりゃ10週で終わる。
藤崎、和月のみたいにある程度実績がある漫画家でもここの編集部は情け容赦ない。
ただし話が面白くなる前に強制終了という短所もあるが、一番つまらない漫画、老害がのさばりにくいという長所もある。
漫画家にとってはハイリスクハイリターンな雑誌。
マガジン・・・一番自分の書きたいものを書かせてくれにくい雑誌、っていうかキバヤシ雑誌・・・
かなり編集部の権力が強く抑制された環境っぽい。
ただ、理不尽な打ち切りはあまり無いのはマガジンのいい所だと思う。
サンデー・・・今いろんな意味で一番注目されているマンガ雑誌。
渦中の雷句をはじめいろんな漫画家さんがうらみつらみを持っている模様・・・
特徴・・・・あったっけ?
あえて言えば冠とか言うよく漫画の内容に干渉する編集がいることと、作家同士の仲がいいちょっと悪く言えば馴れ合いが目立つ雑誌。
チャンピオン・・・「ぶちゅ。ぶちゅ。
レロレロ〜。
早く早く〜」
>>452 単行本のあとがきか何かで、そんな長く続けるつもりはないって書いてたな>バンブレ
というかジャンプで連載するらしい図鑑住民の人はどう思ってるんだろう。今回の件
>>453 さすがに斬レベルは言い過ぎ。一部の立ちポーズがシュールだっただけで普通に読めるものだった
>>455 ワカメるからスルーされるのさ
>>457 あるあるwww
数年後その設定掘り起こしてのた打ち回るのもまた一興
まゆ氏の言葉を真に受ければ小学館自体の体質っぽい
部分もある気がする
>>451 今回は名護さん、空気読んだな。キバ20話くらいで面白くなる
というのはあながち嘘じゃないのかな?
【紅渡】
キバの主人公…なんだが今回はラスト数分くらいしか(人格面で)
出番がなかった。むしろ音也が乗り移った方今回が物語的にも重要な
キーワード残したり、恵を立ちなおさせたり大活躍だった。
【ヴァン】出展:FF12
こちらも空気主人公。彼の声を演じてた武田航平が上記のキバで
主役より人気な紅音也を好演してるんだから分からんもんである。
飽きまいとのたうち回っている今現在
>>460 このサイズの絵でやっとわかった
そうか、背中から出てて肩のパーツに繋がってる部分にデジャビュを感じたのは
ヴァーチェのアレと似てるからだったんだ・・・じゃあ展開形式も一緒か?
【○ァ○通編集部】
中身はハッキリ言って体育会系。いじめもあった。
何回自殺しようと思ったことか。
でも浜村さんは良い人でした。
という事を何年か前に元編集部員が暴露して話題になった
>>460 ああ、この太陽炉ぐるぐる動くんだなと納得した
前のやつ微妙にみづらかったからなぁ
>>460 肩が前後に可動しそうだな・・・
「ブレイクフィールド展開・・・ソニック・(ry
【RPGツクール】
イメージを形にするのは難しいということを僕らに教えてくれる作品
あと名シーンは思い浮かぶけどそこにいたる流れをまったく思い浮かばないとか
>>455 だって書くこと多くなっちゃうもの
【FSS】
ショタが可愛い漫画。
ボスやんの攻撃に弾かれて両膝ついてるサリオンきゅんに萌え萌えです
00ガンダムは現状ではオーソドックスとしか言えないからなぁ…武器を見せろ武器を!
>>461 マガジンは実績のあるやつと外部からの移籍者にはやさしいような
森川とか赤松とか久米田とかCLAMPとか福本とか
ほかは編集部の絵描きマシーン(これは梶原一騎からの伝統か?)
>>473 【チップス小沢】
ドキばぐで常に転職先を探している編集者
口を開けばエンターブレイン辞めたいと発言していた
今は副編集長くらいにまで上り詰めたのだろうか
【ロボット漫画】
アニメのメディアミックスとか以外だと、オリジナルではほとんど見ない。
ロボットを書くのも、その戦闘シーンに迫力をだすにも結構画力がいるからである。
鉄のラインバレル2巻の帯に永野護が、「ロボット漫画なんて大変なもんやるなんてあんたえらいよ」的な
コメントをしてた。お前が言うなって感じはするが。
メディアミックス物だと一部の例外を除き、大抵はハリボテみたいなロボが、止まったような戦闘をする。
>>445 てゆうか、なんか一人が凄い頑張ってるんだけど
論調が的外れすぎてそろそろハイハイワロスワロスされてる
>>465 いやー、最近読み返してみたけど、如月たんの転け方とか「あれ?こんな酷かったけ?」と笑ったぞ。
後、今年発売された短編集の未掲載原稿(初めて書いた漫画)は、本当に凄いもんなw
>>477 ケツに刺さってるのはビームサーベルだろ?
>>479 1スレまるまるFSS&エルガイム辞典とか面白いかもしれん
00ガンダムはやっぱ刹那が乗るのかな?
それとも2期では新マイスターとかが出てきて、そっちが乗るんだろうか。
00ガンダムには刹那乗らないらしい品
新マイスターが乗るそうだし
>>481 久米田は今の担当好きっぽいしな
サンデー時代の編集長(現編集長とは別人)には嫌われてたみたいだけど
>>487 FSSがきつすぎるw
【重戦機エルガイム大図鑑】
5つの星の歴史、キャラ原画や設定資料集など色々乗っているが
細かい画像も多いのでプラモの資料本としてはツライらしい
>>489 あれ?水島は主人公は刹那です
と雑誌で言ってたような・・・
肩アーマーをGNドライヴごと両手につけて「アイムチャーンピオーン!」が00の戦い方か。
こうですね、わかりましたデネブ芳忠ごとゲイツ先生。
そういや00ガンダムって最近のガンダムには珍しく膝の突起がないんだな
肘になんかギミック仕込んでありそうだけれど
いやあ、00は久々にメカニックでワクワク出来るガンダムだなあ
【名護啓介】
精神状態が冷静と暴走の二つだけという極端な人。
【ウイングガンダムゼロ】
主人公が乗るまでの経緯が歴代で一番ややこしいガンダム。
>>492 とあるバレ師いわくエクシアの後継機的な物に乗るそうだ
俺のエクシア消滅してこのソフトデブがメイン張ったら絶望するしかない
>>489 マジで?じゃあ刹那はエクシア強化型みたいなのにでも乗るんだろうか・・・
なるほどー
ってミスリードばらしていいのかよ
相変わらずバレ氏はばらしすぎだろwww
エクシアハイマニューバU型か
小学館といえば、
【機獣新世紀ゾイド】
コロコロコミックで連載されていたアニメ版ゾイドのパラレル的なゾイド漫画。作者は上山道郎。
王道的な冒険ストーリーとなかなか高い作画力で好評だったが、物語の決着を見ず打ち切りに。
そして作者のサイトで「人気はあるのに編集方針の都合で打ち切られた」という趣旨の文章が掲載された。
その後入れ替わりで掲載されたゾイド漫画が酷かった事もあってか作者に同情的な意見が多かったが、
「厨房くせえ」「大人げなさ過ぎ」という論調も強かった。
なお作品の続きは彼のサイトで読む事ができるものの、他誌での連載がスタートしてからはストップしている。
>>487 いいねぇ。絶対いつもよりスレの流れ遅くなるだろうけどw
【太蔵モテ王サーガ】
大亜門がかつて連載していた漫画
下ネタとパロディが売り。という時点で既に死亡フラグ立ちまくりだが
10週打ち切りになった前作のスピンちゃんよりは長持ちし、結果的に短編集を出せるまでの評価は得た(結局打ち切りだけど)
また、作中で散々BLを皮肉っていたにも関わらず、BL人気はかなり高かったりする
スピンちゃん時代から大亜門は知ってたが、まさか大亜門のBL同人を読める日が来るとは思わなかった
そして、大亜門は連載終了後、速攻で赤マルに読み切りを描いたりしているので、いつの日かの再起もあるだろう
ちなみに、この漫画も編集を散々ネタにしており、丘八十一(瓶子現副編集長)や有藤宰(現銀魂担当・当時新人)、茨城校長(もちろんあの人)までオールスターだった
上にも同じ意見あったけど武器見ないとなんとも言えんな。
まあむしろ物語のが気になるかも。
2期はなにやんだろう。
一応形としては世界は一つになったし、リボンズと愉快な仲間達がなんかやらかして
それを倒す話になるんだろうか。
【セラフィタガンダム】
00にてサジが目撃した謎のガンダム
タイトルのワード(例えばZガンダムならZ)を冠するガンダムがいるのにそれに乗らない主人公・・・
種死を思い出すねぇ…
>>506 できたら詳しく
あれ好きだったんだ
女キャラは妙にエロいが
エクシア普通に格好いいし、個人的には刹那に乗り続けて欲しいな
>>511 まあ、W0はカトル→ゼクス→ヒイロだった
だから受け継ぎかもしれん
ところで第二期ソレスタガンダムは00とエクシア強化型と510のセラフィタで全部か?太陽炉4基だし
それとも外伝から太陽炉もう一基もってくるのか?
>>512 「別冊兄弟拳」でぐぐれ。作者のサイトが出てくる。
00まだ途中しか観てないんだが、デュナメスのギミックて少なくないか?
エクシア→GNアームズ
キュリオス→変形、仕込み爪
ヴァーチェ→キャストオフ
なんか見劣りするっていうか…
【4のつくゲームをメーカー別に並べてみた】
バンプレスト:第4次 サモンナイト4 ウルトラマンFE3
ハドソン:ボンバーマン4
スクエニ:聖剣伝説4 フロントミッション4
スクウェア:FF4
エニックス:DQ4
ソニー:ワイルドアームズ4th
コナミ:幻想水滸伝4 がんばれゴエモン4 パワポケ4
ナムコ:ソウルキャリバー4 AC04
カプコン:ロックマン3+X3+EXE3+ZERO4 DMC4 バイオ4 スト4 逆転裁判4 ブレス4 MGS4
アトラス:ペルソナ4(今年7月)
データイースト:ヘラクレスの栄光4
コーエー:真・三國無双4 三国志4
テクノソフト:サンダーフォース4
セガ:サクラ大戦4
タイトー:イース4
フロム:アーマードコア4
エンターブレイン:RPGツクール4 ダビスタ4
(バレるはずが無い・・・IDが変わったから俺の正体がバレるはずは無いんだ・・・)
【ガンダム00 二期】
メカものは衰退なんかしない。セカンドシーズンでもまだまだ、というところを
見せていかないと!by水島
期待せざる終えない
全力で応援してるから頑張って欲しいなぁw
>>519 デュナメスも一応GNアームズが劇中で使われたじゃないか。
後、きっとあの特徴的なお尻に秘密が有ったんだよ。
超狙撃能力なんて使いようのない性能を貰ったばっかりに可哀想なジェミナス
>>519 デュナメスはスコープになるフェイス
銃各種
デスサイズみたいなシールド
う〜ん、少ないとはいえないかと
>>519 モノアイモード
股間のミッソー
展開するフルシールド
でっかいデュナメスバズーカ
ハロ&ライフル型照準器
は駄目回
>>522 あ、そうなんだ
まだそこまで観てないやorz
【種系ガンダム】
羽、背負い物、神話とかの名前がついた武器などのために、好きな人も多いし
実際色々と人気のある機体は存在するが、嫌いな人はとことん嫌いといった感じ。
ゲテモノ的な機構や面白いとこに武器がついてたりもする。
一部の武器とかは福田が関わっていたドラグナーの影響も見て取れる。
【00系ガンダム】
種系の持つ派手さを受け継いでいるような感じはあるが、
意識してかあまり派手さが際立つ描写はされないため、そのあたりを高く評価する人もいる。
武器もほとんどGN〜といったもので、覚えやすいもののなんか物足りないという声もある。
>>520 イレギュラー! 貴様はやりすぎた! ちょこちょこ3が混じってるところとか!
4作目で良いゲームといえばやはり英雄伝説よな……5、6も秀作だが。個人的には名作。
>>520 ソウルキャリバー4まだ発売してないっすよ
>>524 PXオーバードライブ
オレがキメるぜ!!
【ガンダムジェミナス】
ゲームで唯一出ているGジェネは宇宙戦仕様の換装ユニットを付けて貰えなかった子
LOブースターはあるが…
まぁ狙撃なんてわざわざロボットがやる必要無いしな
>>520 ナムコにR4が無いとはどういうことだ!?
けどロボットがやるとかっこいいじゃん
>>519 正直、00のメカギミックはデュナメスのシールドが一番凝ってたと思う。
思いっきり地味だが。
【デュナメス】
ロックオンが乗るガンダムであり狙撃または射撃特化の機体でありながら
ビームサーベルを装備しているある意味隙がないガンダム
高高度狙撃能力を持ち成層圏までを狙い撃てる装備をもっている
ちなみにトランザムモードもちゃんとあったが、使わず撃墜された
>>523 おお、このロボット合体するのか
→ああ、コレが新しい合体…でも俺の場所は変わらず
→→見ろwwコレが究極の合体だwww …でも俺はまたここなのねorz
→→→…もうずっとここでいいや
「あなたは尻すぎた」
変な電波が来た
>>530 それぞれ意匠のまったく異なるアストレイ系MSと本編系MSをごっちゃにして見ちゃう人が多いのが色々な意味で困り者ではある。
【MGデスティニー】
いいキットだが、股間節を工夫しすぎて若干動かしづらい仕様になっているのが欠点。
【MGインパルス】
エクスカリバーが例のシーンの再現のためにMGデスティニーのアロンダイトより長くなっている。
どのぐらい長いかというと、人が握っても武器として成立するレベル。
デュナメスは尻ブースターを外して、別のMSの脚部を取り付けて
ペガサスセイバーだったり射手座の黄金聖衣みたいにできると思ってた
穴の大きさ合わねーじゃん・・・・orz
>>520 オイィィィー! ロックマンの項目が3のままだぞー!
【ロックマンX4】
Xシリーズではおそらく1、2に匹敵するほどの人気と思われる、PS最初のXシリーズ。
まぁ、5から評価はどん底に落ちる事になるのだが……。
【ワイルドアームズ4th】
同時進行のアニメ企画が頓挫し、
未完成のまま発売されてしまった為にシリーズ最底辺と呼ばれる不幸な作品。
ただプレイ時間が短いので、サックリやりたい人には人気みたいだが。
>>520 おいおい、ハドソンに重要なのが抜けているじゃないか。
【天外魔境 第四の黙示録】
SSで出た舞台がアメリカの天外。
開発が止まっていた3を飛ばして、ナンバリング作品の4作目であり
好評ならばこの後に「第五の黙示録」「第六の黙示録」と続く予定であったらしい。
【昨日の例の事件】
犯人は残念ながらこちら側の世界の人のようです
また冬が来るのか・・
【乗り換え前の方が人気なガンダム】
別にアンケート取ったわけではないが
GX(ディバイダー含む)→DX
フリーダム→ストフリ
にそういった傾向があると感じる。ガンダムvsガンダム的にも。
前者はともかく後者は完全に舞台から消え去るので、
スパロボ的にも終盤使えない可能性が高く、涙目である。
さて、エクシアはどうなるか。生き残るためには太陽炉の設定がかなり邪魔だが…
【ウイングゼロとウイングゼロカスタム】
どちらもそれなりに人気がある。ただし設定上同機体であるため、
Gジェネ以外は無双、ACE、ガンガンなど、どっちかだけが出るケースが多い。
出番自体はカスタムの方が圧倒的に多い。特にスパロボは
>>547 テイルズオタだってな
まぁ気にすることはない、オタは昭和天皇の言葉を信じればいいや
>>545 5は待望のシナリオだったからなぁー
その分、なんで予算ないのかととね・・・
X8でやっと復帰したが
あれで一応最終作扱いらしいのがなー
553 :
それも名無しだ:2008/06/09(月) 01:21:33 ID:igkMdwz5
ロックマン3は、簡単な奴は5ボスやトードマンより楽勝だけど
強い奴はガチで何回やっても倒せないから困る
お前のことだよシャドーマン
【地獄少女二篭第十三話「Vの惨劇」】
Vサインをした死体が多い連続通り魔事件が町で起こっており、犯人は焼き鳥屋の店主で、
酔っ払い運転で妻を失い娘昏睡状態になり、自信も癌に冒されており先は長くない。
殺人の動機はマスコミの事故現場の取材の時悲惨な現場でテレビカメラに映りたくてVサインしていた野次馬に対し
殺意を沸き、復讐をしようと起つ。凶器は焼き鳥の串。
結局最後の一人を殺そうとするも逃げられ、通報されるが、地獄通信にアクセスして手に入れた藁人形の糸を引き殺すが、
元々殺人犯だったため、地獄送りとは別の代償を支払うことに、
最後に事故に遭った娘がきくりの口付けにより目を覚まし、殺人犯として逮捕される父親を目撃してしまう。
こうして娘は殺人犯の娘になり、父親は新たな罪の自覚をすることに。
>>545 間違っていたのは俺じゃない!世界の方だ!
嘘です ごめんなさい 素で間違えました
MGSをカプコンに入れちまうなんて・・・追手が来ちゃう!
【バスターガンダム】
ディアッカの機体。
遠距離支援が主なはずだが、ディアッカは前線で用いたために長い間叩きの的となり、
迂闊で残念とか色々といわれた。まあ当時MAが主だった地球軍相手では前線でも十分強かったが。
最近ではむしろ、散弾全部あてるディアッカすげえwとか言われたりするからわからんもんである。
【ガンダムデュナメス】
ロックオンの機体。
こちらも接近戦はできるが狙撃重視といった性能だったが、狙撃での活躍というのはあまりなく、
前線でビーム撃ちまくったり、アリーのツヴァイとの白兵戦などのが印象に強い。
やっぱり、後ろで撃つだけになる狙撃機体ってのは扱いが難しいもんなのだろうか。
狙撃って地味だしなあ
【刹那・F・セイエイ】
結局1期終了までパイロットとしての腕前を誉められることはなかった。
まあ放送第1回から「戦闘機に手こずって手助けされる」とかやってるようでは仕方ないか
【HGガンダムデュナメス】
相変わらず出来はいいのだが、
劇中頻繁に使っていたハンドガンが付属しないのが模型スレでも100回以上出た不満点。
ノワールの物で代用しようにも、劇中のアングルが特徴的なセンサー部を
やたら強調したものだったので違和感は免れない。
で、武器セットはまだですか?
白一色の物でも構いませんから・・・
>>545 ワイルドアームズ4もすきなんだけどなー。ジュードの「重いよ、ARMは。人の命を簡単に奪えるんだから」って感じのセリフで結構感動したんだがね。
>>557 遠くでビームライフル撃つよりビームサーベルで鍔ぜり合いとか至近距離での撃ち合いのほうが絵になるしな
00で思ってたことなんだが
結局最初のサーシェスVS刹那での
エクシアの胸の輝きはなんだったんだ?
トランザムの伏線?
それとも他?
>>172 この辺の事かw↓
【水没王子】:ACfA
リンクス斡旋企業カラードのランク1、オッツダルヴァの通称。
とあるミッションにてメインブースターを破壊され、水没してしまう会話から生まれた。
なお、この水没イベントはORCA旅団に彼が戻る為のブラフという説もある(直後のメルツェルとの会話シーンより)
ちなみに、シリーズ初の軽2ランク1、らしい。
【パッチ、ザ・グッドラック 】:同上
多分シリーズ初、命乞いをしてくるリンクス(レイヴン)。
彼の登場するミッションでは正体不明(ORCA)の僚機が1(2)機ついてくるが、彼(ら)を先に倒し、
こいつの駆るノーカウントを追い込むと、『ノーカウントだ、ノーカウント!』と言って投降してくる。
トドメを刺すのも見逃すのもプレイヤー次第。また、こちらの僚機もそれらしい反応を見せてくれる。
【ダン・モロ】:同上
セレブレティ・アッシュを駆る低ランクリンクス。大言壮語…とはちょっと違うが、
実力に伴わないセリフをしゃべる事が多い。まぁ、自分に言い聞かせる部分が多いんだろうが。
僚機としてはあまりアテにならないが、ミッション終了時に生き残っていると気弱なセリフが聞ける事も。
なんというか、間違えてリンクスになっちゃったんじゃなかろうか、この人。
ふおお、読んでる途中なの忘れてコメ書いてた、なんて遅レスorz
>>563 デュナメスのGNアームズが出れば付いてくるかもね
>>562 グラハムと相打ちになったのはどうなんだろうなw
刹那の実力ってぶっちゃけよくわからんw
【HGグラハム専用フラッグ】
こちらもかなりの出来。機体がほぼ黒一色なので素組でもそれなりに栄え。
変形状態もかなりの原作再現度。惜しむらくは顔のパーツがやや大きすぎて
モノアイが隠れたり、オーバーフラッグになった際のライフルが付いてない所か(これはオーバーフラッグを買えば済む話だが)
ティエレンといい00は量産機のプラモの出来が良すぎる。イナクトにも期待だ!
>>571 まぁ介入を繰り返す内に戦い方がうまくなったんじゃねーの
>>566 確かに。狙撃に忠実であろうとするとほとんど画面に映らなくなるし、
ある意味無敵になっちゃうからなぁ。
黒田はトライガンのケイン・ザ・ロングショットは射撃を上手くかけてたのにって声もあったが、
敵として書くぶんにははらはらするからなぁ>狙撃手
【狙撃】
射程1以外の武器の射程を+2する精神コマンド。
ギリギリ攻撃が届かないという時に使うのが基本だが、
移動後使用可なら加速でも有る程度代用は効くので微妙な精神かもしれない。
複数パイロットの場合だと狙撃+加速という組み合わせが出来ると結構便利。
>>571 世界の歪みを見つけたから覚醒したのさ!
ハムが強くなったのは本人も言ってたとおり 愛 だろうね
1対1じゃ有利すぎるもんな<狙撃
演出としては基本敵の能力だよ、
状況的に不利な立場にいると映えるが
プライベートライアンの狙撃手は熱かった
>>575 FPSとかでもそうだけど
やられるのとやるのとではかなり差あるんだよね
エクシアが近接戦主体な変態設定だったのは
間違いなくそっちのが演出的にも多々な事が出来て映像栄えするからだろうし
まあ、逆に地味った感もあったが
いいこと思いついた。
狙撃使ったら敵の頭とか足とか武器だけ狙い打てて、鹵獲できるスパロボ作れ。
きっと面白いぜ。
00は話自体も温度が低いからな。種がインパクト重視のMSや展開だったから余計に。
友人に「00見たけど地味で詰まんなかった。SEEDの方が面白かったわ」って言われた時は泣いた。
>>578 スナイパーの話なら「山猫は眠らない」も面白かったな。
【ガンダムアヴァランチエクシア】
出典:機動戦士ガンダム00V
汎用性は高すぎる(by.グラハム)が、最高速度の面ではフラッグより劣っているエクシアに
増加パーツアヴァランチユニットを装備させた形態。
肩の大型GNバーニアにより高機動化を実現、
更に、各部のGNコンデンサに補助パーツを付けGN粒子貯蔵量も増加させている。
……が、粒子をチャージ!するには60分もかかる癖に、いざ使うと粒子は10分足らずでスッカラカンになる困った仕様。
【アレハンドロ】
たいした腕がなくても強い機体に乗って役割を理解した戦い方をしていれば
それなりの結果が出せるという見本。
でも腕前たいしたことないよ設定のおかげで刹那の活躍度が半減しているのが泣ける。
【GNソード】
序盤でグラハムにそんなデカいものが当たるか(意訳)と舐められていたが、
全編通して見ると一番剣として活躍していた。
【狙撃】
G13という男によって、日本では非常に有名な技術となっている。
実際ベトナム戦争ではアメリカ軍将校のみを狙い、ベトコンは狙撃を繰り返して、
最前線の指揮系統をめちゃくちゃにしたとかしていないとか
個人的に一見残虐で、主人公が撃破した機体からパイロットが
脱出して少しほっとしてる目の前でそれを狙撃するとか。
ライフルのビームを対人様にしぼって殺さずいたぶって敵をお
びき出すとかそういう鬼畜外道風味の狙撃パイロットならキャ
ラ立っていいんじゃないかなぁと思った。
あと対人狙撃で要人暗殺から弾道ミサイルの迎撃までカヴァー
できるビームライフルとか
なんだかんだでSEEDは戦闘の演出が上手かったよ
【ティエリア・アーデ】
彼もパイロット能力を見せるシーンが皆無である。
刹那以上に機体性能にかまけているので仕方ないかもしれないが。
【トリニティ】
そんな刹那、ティエリアのペアに苦戦し、
太陽炉もつまない機体のグラハムに腕をもがれ、
疑似太陽炉のジンクスには終始押されっぱなしで、
アリーにはなすすべなくボッコボコ。
初登場の圧倒的威圧感が嘘のようである
>>580 初代Gジェネはいろいろ鹵獲できたよな
後のシリーズはあんま強いのとか捕れなくなっていったが
【ゴルゴ13】
何というか、もう軽いモンスターのような人間
狙撃技術だけでなく、身体能力も非常に高い、
夜のビルの屋上に狙撃銃一丁で佇む彼は非常にアメコミのヒーローを彷彿とさせる
>>589 たしかSEEDだとエピオン捕獲できた気がする
M2重機関銃にスコープ付けて狙撃してた奴等がいてだな
>>581 00の派手さが出てくるのは何処からだろう
スローネ辺りか、阿修羅すら凌駕する存在か
最期はノリノリでぶっ飛ばしてたが
まあ、00の長所の一つは敵役にかなり力入れて描いてる所だなぁとは思う
>>580 ツッコまない!誰が何と言おうと絶対にツッコミは入れない!
>>587 種シリーズ・・・たまに90点以上叩き出す子
00・・・毎回80点辺りをキープする子
個人的にはこんなイメージ。
【ミハエル・トリニティ】
初登場とハワードを倒したときの勢いはどこへやら。
ひろしに撃たれて死ぬというなかなかのネタに走る男。
当時ミハエルはCGだから撃たれても大丈夫だよ!って図鑑スレに書き込もうと思ったのも私だ。
ジムスナイパーはもっとも渋いMSの一つだと思う
武装といいカラーリングといい隣りに佇むジェネレーターといい
どれも渋すぎる
【ジェノバM9】マジンガーZ
狙撃の名手でレーダー外からの攻撃によりマジンガーを苦しめた強敵
ジムスナイパーカスタムも格好いいぞ
【スナイパー】
敵からの憎しみを一身に受ける辛い職業。
捕まったら、捕虜?なにそれ、おいしいの状態である。
>>580 あのシステムは悪くないと思う
ただ2Dじゃできないというのが災いして・・
【スパロボの部位システム】
壊れた部位からは黒い煙が出る演出がある
3Dだからこそできたと思われる
少ししょぼいけど
もっとこだわれば壊れたグラフィックにしたりできそうだが
そんなことしたら作業量が・・・
無敵にさせないために狙撃の威力を押さえるというのも手である。
【クルツ・ウェーバー】
出展フルメタルパニック
ロックオンと少し被ってるといわれた狙撃手。
AS戦ではほとんど近距離戦はせず狙撃に徹していた。
頼りになるスナイパーである。
しかし、ラムダドライバがないためラムダドライバ搭載機相手には威力が足りず
序盤は基本的には相手のバランスを崩して味方のピンチを救うくらいに留まり
決定打を与えられなかった。
>>593 ってか、敵らしい敵というか、悪役がサーシェスとアレハンドロ一味ぐらいなんだよな。
喧嘩吹っかけたのはあくまでソレスタで、他の方々は単にその対応に努力してるだけだし。
>>601 黒い煙で思ったが、故意に煙とか小規模爆発とか起こして
弱った振り死んだ振りをするロボットってどうだ?千鳥みたく
【リボンズ】
最後の最後でアレハンにばらした
【アレハンドロ】
某ちゃんねるでは黄金大使として大人気
【アレハンドロ】出典:ガンダム00
当初は小物くせぇwと言われ
その実、小物であり
その内巻き込まれて死ぬとか言われ
なんか1期ラスボスっぽい凄いMAに乗って出てきて視聴者を驚嘆させ
そしてラスボスになれなかった黄金趣味な人
00見てないんだけどハロは観測手の役目なの?
【観測手】
狙撃手がスムーズに狙撃を成功させるためのサポート役
狙撃手と観測手はチームで行動するのが一般的らしいが
創作物ではあまり出てこない、自分が知ってる範囲ではアクメツには出ていた
>>587 というか、監督がどっちかというとスーパー系作品の出身だからなぁ。派手さに関しては定評がある。
>>607 機体制御の一部を担ってるんだろう
シールド動かして防御してたりしたはずだし
ガンダムの戦闘って元々派手だと思うぞ
ファーストは派手というかダーティーだったりワイルドだったりだったが
【スナイパー】
FEシリーズではアーチャーの上級職に設定されている弓兵
初期からスナイパーのキャラは、何故かよくネタにされる
【必的】
FE聖魔の光石でスナイパーが習得しているスキル
が、その効果は「たまに必ず攻撃が当たる」という
あまり有り難くない代物である
>>603 圧倒的性能差を努力と気合と技量で埋めていく話しだもんなぁ、敵側が。
そういう意味では、ジンクスの登場は個人的にかなーり残念だった。
>>612 本編だとアレだが通信闘技場だとありがたみが出てくる
>>608 勇者パースの考案者なんだっけ?>福田監督
>>611 ジンはともかくレンジはギアスの曲に関してはOPもEDも結構いい曲だと思う
>>614 あるあるw
そんな中でフラッグ魔改造に走ったグラハムは良かったがw
>>617 レンジはどちらかというとレンジ自体のアンチ的な批判だしな
作品には合ってたから個人的には無問題
>>620 ただフルで聴くと残念な感じだったなレンジは
OPサイズだといい感じなんだが
【アニメのOPをフルで聞く】
え?と思うようなものも多い(悪い意味じゃなくても)
ガンダムWの初期OP(FULL)のイントロには驚かされました
あとEW特別版の曲(FULL)のイントロが異様に長かった気がする
【ヒーニアス】
出典:FE聖魔
ファイアーエムブレム聖魔の光石に登場するスナイパー。
性格は、イヤミだけど努力家な立て巻きロールお嬢様の男verと言ったところか。
が、彼はよりによってゲーム中のキャラ解説に「実はいい人」と書かれてしまったため
劇中のネタっぽい言動、例えば部下の女性キャラに
「ヒーニアス様の弓の腕は素晴らしいです、見惚れました」と言われたとき
「お前が見惚れたとのは…弓か? それとも私か?」と返すなど
で大人気となり、SRPG板のデフォ名無しネームにまで上り詰めた。
弓兵は周囲一マスが死角となるので、敵を四方に囲まれる彼の姿は、SRPG板には無くてはならないものである。
敵
敵ヒ敵<助けて! エイリーク!
敵
同類に、FE蒼炎とその続編暁に登場する弓兵、三十路にして永遠の中2病・シノンさんが存在する。
なんで、オタってラップ関係は好かんのが多いのだろうな?
別にそんなに悪くないと思うが。
そういえば前湘南も大嫌いな奴が知り合いにいたが、
理由聞いたら「ラップだから」はもう歌聴かないで本能的に嫌ってるみたいな感じだったな
>>621 あれか、FLOWのDAYSと同じで糞ラップ混ぜるなってことかな?
>>624 ラップはアニメのOPに合いにくいってのはある
FLOWが歌っても不満はある程度出るわな。
いい曲だけどCOLORSのほうが好きとか、その手の意見は山ほど出るだろうしさ
>>625 DAYSのラップはカラオケで歌えるようになると嬉しいんだぜ?
何、ラップ抜きのDAYSが聞きたいって?だったらCOLORSを聞けばいいじゃない。
【GNアーマー】
GNアームズとガンダムが合体した形態。
機体の制御はガンダム側とGNアームズ側のパイロットの二人で行うようになっている。
【GNアーマータイプD】
デュナメスとこいつに合わせた武装を装備したGNアーマーの合体モード。
ロックオンと同乗していたハロがGNアームズ側の制御を担当したおかげでサブパイロットいらずだった。
頭文字Dのテーマソングもラップか
>>626 イェ〜イみんなノッてるかい?俺たちゃはみ出し野郎のアウトロー!自由に向かって突っ走る!We're バトルハッカーズ!
じゃあアメリカでラッパーが乗り込んだゴライオンは
俺おなかぺこぺこ おまえ俺にぺこぺこ
オタはオーケストラとかメタルが好きだからな
>>623 イカサマギャンブルでスパイラルに陥ったり、お国自慢が止まらなかったり、妹の馬鹿が移ったのかエイリーク守りたいからって前線に出たがる滑稽さ…
妹もアレだがヒーニアス兄貴はGBAだと段違いだな
【スパロボの戦闘BGM】
主題歌が使われている場合は、イントロがフルサイズの物になっている事がある
ただ、あまりにイントロが長いとTVサイズの物を採用する事もある
【00のMAD】
まあ、一番の有名どころは介入できないシリーズだろうが
同作者の劇場予告風2も秀逸(てか個人的には00MADの最高峰だと思ってる)
その他にも良作は結構多い
MESIAとかは空耳効果も相まってシンクロ率高かったり
>>635 あと和風アレンジも・・・
え?俺だけ?
ラップが嫌いって言うかラップを好む層を嫌いなんだろ。
【ラップ好き】
DQNやチンピラが好きなもの。と言う偏見は誰もが一度が通る道であろう。
お腹空いたにゃー
【DAYSのPV】
あるロボットの栄光と転落劇。
不倫はマズいです。
【ignited-イグナイテッド-のPV】
西川VS死神。
オチが実に洋モノホラー。
【ラップ】
日本語でやるには無理があるといわれる事もある
ラップとかって日本人と日本語にはあまり合わない気がするんだよな
あくまで俺の個人的な感覚なんだが
00のハロ好きだったな
ハロに向かって「あばよ相棒」とか言うのは反則だな
>>643−644
なんという経験的事実に基づく分析・・・
>>640 あと歌いづらくて嫌だなラップ
才能がないだけと言われると困るけど
>>642 【イグナイテッド】
交わす炎は運命に届きませんでした……
【メタモルフォーゼのPV】
ガンダムMk-Uが爆散してGackt戦死。
海外のラップは割と知性的なものが求められるらしいけど、日本人のラッパーはDQN臭いのばっかりで…・…
どうりで向こうのラッパーと感じが違うわけだ。
【move】
頭文字Dとか歌ってるグループ。ラップ、男女ボーカル、テンポの速さなどからカラオケで一人で歌うにはかなりキツい
Noizy Tribe辺りならまだ簡単か
【ユーロビート】
同上。こっちは全部英語なので別の意味で歌いづらい
歌いこなせればカッコいい
>>644 そうか?湘南とかはほとんど日本語歌詞メインの多いけど
かなりいいやつばかりだと思うけどなあ。(真面目的にもねた的にも)
【湘南の風】
多分現在ラップ系(性格にはレゲエなのだが)一番人気のグループ。
英語歌詞の歌もおおいが、真面目系の奴では日本語歌詞の歌も多い。
が、ネタ系の歌もかなりあり、特にエロがめちゃくちゃ多い。
ある歌なんぞ、少子化を憂うニュース番組というはいりから
専門化がやりまくればいいんじゃない?といってただひたすらやりまくれ!
と主張する歌があったりする。
【ZIPSのPV】
基地内で踊り狂った挙句に普通のジンに乗って出撃する西川さん
アンタは一体何なんだ!と突っ込まれてもしょうがない
ミゲル専用ジンのアニメが追加されたドコモ特別版もあるがぶっちゃけ本編のジンの色変えただけなので正直どうでもいい
655 :
それも名無しだ:2008/06/09(月) 02:37:00 ID:xXnXBslJ
>>642 【INVOKE-インヴォーク-のPV】
「西川は実はマトリックスの世界の住人だったんだよ!」
「な、何だってー!?」
【vestige--ヴェステージのPV】
西川の葬式
>>650 世代にもよるのだろうが…
【俺ら東京さ行ぐだ】
こっちも日本で有名なラップ曲
歌っている吉幾三本人が日本で最初のラップ曲(のヒット曲)と発言していたりもする
数ヶ月前に某動画サイトで何故かブームになっていたらしい
>>650 44点だったぜ
その横にあったMGS検定も試しにやったら満点取れたがな・・・
【ココロオドル】
ラップグループのnobodyknows+が歌うSDガンダムフォースの2クールED。
曲調は日本語ラップ以外の何物でもないが、軽快なリズムとザコソルジャー達が踊るアニメで
この手の音楽が苦手なアニメファンからも好評を博した。
>>651 知性的つっても政治や社会問題にコメントしたがる芸能人ってとこだけどな。太田光みたいなの。
どっちにせよヲタとは反りの合わないタイプだ。
>>651 だいたいどこの国のラッパーも「俺超ツエーwwww」みたいな自分賛歌を
歌っている気がする
【音楽の話題】
趣味が合う者同士なら、お酒も入っていないのにとことんハイテンションで
盛り上がれるが、趣味が異なる者同士の場合は地獄である
自分の好きな音楽について熱く語っても、相手の身体中から興味の無さが
滲み出ており、のれんを腕で押したほうがまだ手応えがあるんじゃないかと
言うほど、虚しい一人相撲を取ることになる
また、全く興味のないアーティストの小話に延々相槌を打つだけの時間ほど
退屈な時間は存在しないであろう
誰かくるりやスーパーカーについて熱く語ろうぜ
>>643 【日本語ロック論争】
80年代に差しかかるまで、日本の音楽業界はこの話題でもちきりだった。
「ロックは英語でやるのが一番カッコいい」「ロックは日本語と噛み合わない」というので
ある。
様々な歌手が試行錯誤をした結果、緻密に言葉とメロディを組み立てて曲を作った「はっぴぃ
えんど」、ノリと気合いで押し切った「キャロル(矢沢永吉のバンド)」、歌詞がほとんど
英語で出来ている「ゴダイゴ」や「YMO」のようなグループが現れ、最終的には、日本語を
英語っぽく発音して歌う「サザンオールスターズ」の登場により一応の決着が付いた。
>>660 スーパーカー…
F1なら今中継してるなw
じゃあ何で厳島の奇跡はあんなに弱いか語るか。
>>661 ブルーハーツはどういう位置づけになるんだろう・・・
ある種、今音楽やってる人がかなり影響受けてるな
ってのをよく見るが
>>650 やってみた。62点で全国558位だった。これ案外難しいな
>>664 藤堂が凄いって言われてきたのは指揮官としての凄さであって、
KMF乗りとして凄さが伝わってたわけではない。
【理想】
「まさか図鑑スレでくるりについて語る日が来るとはw」
「スーパーカー懐かしいwww高校の通学のときいつも聞いてたわwww」
「くるりか〜。図鑑(アルバム名)は盤面が擦り切れるほど聞いたなあ」
「スーパーカーは断然初期のほうがいい。異論は認める」
ワイワイ ガヤガヤ
アーダ コーダ
【現実】
662:それも名無しだ :2008/06/09(月) 02:56:27 ID:m5wBwpzR
>>660 ワンダーフォーゲルしか知りません
663:それも名無しだ :2008/06/09(月) 02:57:33 ID:Ik9wh0VR
>>660 スーパーカー…
F1なら今中継してるなw
好きな音楽グループがアニメの主題歌を歌うようになったからか、
最近兄村しか聞いてないなぁ。
そういえばアニメのタイトルがそのまま歌詞になってる
主題歌最近あんまりないよね。
ルルーシュが外道扱いされてももう気にしていなのはマゾなのか語ろうか
はい1億二千万年の愛禁止
【酒】
飲むなら乗るな乗るなら乗るな
飲酒運転は厳禁
もう駄目・・寝よう
先生!2億年前のように静かだねは大丈夫でしょうか?作品は黒歴史扱いされてますが
ブルハは日本代表するロックバンドの一つだとは思う
ヒロトのパフォーマンスは初見どん引きされるのは確実だがw
>>668 そっちのスーパーカーだってのはなんとなく気づいたけど、
話題に乗れるほど知識なかった、すまそ
>>668 イ`
【痙攣パフォーマンス】
ザ・ブルーハーツをはじめとする、パンクロッカーがよくやるパフォーマンス
セックス・ピストルズのジョニー・ロットンもやっていた
何故こんなことをやるかというと、貧乏すぎてロクに食事がとれず、栄養不足(カルシウム
とか)で神経がおかしくなり、体が震えてしまうのだとか
>>660 先生、生まれてから買った音楽CDが3枚(うち2枚は贈答用)の自分は、
肩身が狭いどころかまったく理解できません。
>668
悪かったよ
今度までに勉強しとくわ
そのスーパーカーのおすすめを教えるんだ
>>668 クルマの話がしたかった
正直すまんかった…
>>668 なんというか・・・。投下時間を間違えた感じだな。
間を少し空けてから夕方とか狙ったらいけると思うぞ案外。
>>668 スーパーカー‥、映画版のPingPongの主題歌あったよね><
透明感あってあの曲好きだったぜ。
では、おやすみノシ
【ザ・ブルーハーツ】
一部にカルト的な人気を持つ日本のパンクロックバンド
代表曲は「情熱の薔薇」「TRAIN×TRAIN」「リンダリンダ」「青空」等
ライブ至上主義であることは有名
著名人にも熱いファンが多い
カイジやアカギで有名な福本先生はカイジの冒頭に「未来は僕らの手の中」
とかそのまんま歌詞引用したりしてるのも有名
解散して十年以上たった今でも地味に今なおファンを増やし続けてるあたり恐ろしい
今のバンドはこれの直撃世代が多いのか
これに影響受けてるなと思えるバンドが結構多い
わざわざ引っ張って映画作ったりとか
カバーがかなり多かったりとかもする
個人的には「チェインギャング」がオススメ
>>668 先生ごめんなさい、家族で自分だけその手の話題疎いんです。
親父か兄貴なら良かったんですが。
【R-9】R-TYPE
自慢の波動砲で卑猥な敵をバッタバッタとなぎ倒していくR-TYPEの自機
パチパラでは普通の車として使用できたりする他
2003年の4月には1日だけR-9を乗用車に改装したものがiremのHPから販売されたりもした
ちなみに燃料はコシヒカリ100%
>>682 ブルーハーツの曲のみで構成された舞台演劇もあったな
【JAGATARAのパフォーマンス】
公開脱糞ショー、ニワトリの生殺しショーなどかなり過激
ボーカルの江戸アケミ(男性)は若くして亡くなった
【ザ・スターリンのパフォーマンス】
上記のJAGATARAに影響を受け、ステージに豚の生首を置いたり、公開オナニーショーや
公開放尿ショーをやったりした
が、その過激さとは裏腹にボーカルの遠藤ミチロウのインテリぶりは有名で、常に冷静さを
忘れなかったという
686 :
それも名無しだ:2008/06/09(月) 03:52:27 ID:Mds5ffO7
【松本人志】
ブルーハーツのヴォーカル甲本ヒロトの自殺を間接的に止めたという話はかなり有名。
ちなみにブルーハーツの「日曜よりの使者」という曲は松本人志のことなのだそうな。
【NSX】
本田技研工業が生み出した純日本製ピュアスポーツカー。
世界初のフルアルミモノコックボディを採用し
車体重量とボディ剛性に優れる。
動力には高出力NAエンジン「V-TEC」の六気筒を搭載。
駆動はFRだがエンジンが運転席後方にあるのでミッドシップである。
2シータクーペの為、実用性は低い。
真に走るためだけに作られた車である。
近年は安価な2000ccクラスのターボ車の台頭に押され
(それでもエボは400万円はする)
1000万円の高額に見合う性能を維持できなくなったことから
ユーザー離れが進んで生産休止となった。
本田脅威のメカニズムを体現した車であり、
日本車のフラグシップ的存在だっただけに残念である。
しかし日産の新GTRに対抗したフルモデルチェンジの噂も絶えない。
>>684 4月1日のアイレムと円谷のテンションは異常
F1終わったから寝るか
>>687 【NSX】
警察機動隊に2台寄贈されたが、片方は事故により全壊したらしい…なんということだ
また国内屈指のスポーツカーであるこれが頭文字D本編に出てきたため、連載終了が近いのでは、とも言われている
中学の頃からの…亡霊みたいなもんさ
【植田佳奈】
このスレでは特に話題になるわけでも、知名度がないわけでもない地味な存在
本日誕生日
ブルハは別にカルトでもなかったような
【人生のパフォーマンス】
客をステージに上げて椅子に縛りつけ、レトルトのカレーをその頭に浴びせたりした
ちなみに後に電気グルーヴを結成する石野卓球やピエール瀧らが在籍していた
>>668 図鑑はいいよな、実は下着もつけてないしな
極めて乏しい音楽知識をかき集めてみた。
【不気味社・豪快な歌声】
同人に関わる人間なら名前ぐらいは聞いているはずの同人音楽。
(音楽を理解しない私が知ってるぐらいの知名度)
アニメ・特撮・有名定番曲等のカバーを男声合唱にて歌い上げる。
他、宮内タカユキ氏が参加した豪快な宮内等も存在する。
【毒殺テロリスト】
替え歌や時事ネタが多いロックバンド。
サザエさんやドナドナやドレミの歌などを放送禁止用語盛りだくさんで歌い上げる。
ウルトラマ○コメドレー等題名がそのままのものもある。
どうしようもないがオタク系しかわからんのよね。
【黄色いバカンス】
「ぱにぽにだっしゅ!」の初期OP。60年代のグループ・サウンズ(当時の日本のロック)を
モチーフにしたようなメロディが特徴(といっても、当時のグループ・サウンズはあんなに
ギターの使い方が派手ではないのだが)。
ハピマテと同じくバージョン違いが多数存在するが、ハピマテとは違い伴奏は全て同じなので
連続して聴き続けるのは正直しんどい。
まあ、中には明らかに暴走してるかのような歌い方をする生徒もいたりして、結構笑える。
【人格が完成しているキャラと未熟なキャラ】
人気が出るのは、やっぱり人格が完成しているキャラ。
未熟なキャラには成長する余地があるが、人気は出辛い。
ようするに、誰も未熟なキャラになんか感情移入でき
ないし応援したくもないって事だわな。
その理屈だと人気はデスキラ>無印キラになる筈なんだが
完成しきって悟りの段階入ってるような<キラ
>>694 成長する過程を楽しみにする人も結構居ると思うんだけどなぁ
自分は青い主人公が切磋されていく様が面白いと思うんだがなあ。
まあ、紅渡みたいなダメ主人公だったら人気は出んわな。
ダイ大のポップなんか、不人気の代表ってことだな
【ロム・ストール】
自分が知る限り、スパロボに出てくるようなアニメキャラの中では最も人格が優れている男
強く優しく、敵にそそのかされて自分を裏切ったような民間人でさえもアッサリ赦す度量の
広さを持ち、それでいてブライト艦長よりも年下っていうんだから凄い
こんな完璧すぎるキャラクターを維持出来るのは彼がロボット(クロノス族)だからなのか、
それとも「マシンロボ」がアニメだからなのか…。
タツノコの樫の木モックのDQNっぷりはすごいと聴いたな。
でもそれだからこそ後々の成長が輝いてくるとか
【ハヤタ】出典:ウルトラマン
ヒーローらしく、真面目で頼りになるタイプの主人公で
人格的にも特に欠点らしい欠点もない
ただし、たまにイカサマくじを作ったり
変身アイテムのベータカプセルをスプーンと間違えたりする程度には、茶目っ気はある
【郷秀樹】出典:帰ってきたウルトラマン
シリーズでは初の精神的に未熟な主人公として設定されている
ウルトラマンの力を過信してミスを犯したり、他の隊員と衝突したりと
初期の頃は色々と失態を晒していた
未熟な人間がヒーローとして成長する姿は、後のシリーズにも受け継がれている
【きのこの山】
チョコとビスケットのおいしいお菓子
持ちやすいしチョコが多くてうれしい
しかしきのこ厨は味覚障害、きのこが好きだなんてとんだホモ野郎である
【たけのこの里】
チョコとクッキーのおいしいお菓子
サクサクとした食感がうれしい
しかしたけのこ厨はゆとり、竹の子供が好きだなんてとんだペド野郎である
【コアラのマーチ】
両者が争っているとだいたいこれが一番だという結論に達する
視覚的にも楽しめるおいしいお菓子で値段も百円でお釣りがくる程度である
しかしロッテは韓国で日本のお菓子パクりまくり、産業スパイが好きだなんてとんだ売国奴である
杉の子儲乙
起きてみたらスーパーカーにブルハにNSX…友人達がまぎれているようだ。
とりあえずスーパーカーは大胸筋だろjk
【BLANKY JET CITY】
恐らくこのスレでは知ってる人間が俺含めて3人くらいしか居ないであろう、ブルハの影響を受けたうちの一つのバンド。
たまなどを排出したことで有名なイカ天でデビューし、ヴォーカル浅井健一の独特な歌い回しが魅力。
赤いタンバリンはガチ
>>660 【ジョン・シナ】プロレスラー
アメリカのWWEに所属している選手であり、ラッパー。マイクパフォーマンスが得意であり、ラップも披露する。
王者になった際にチャンピオンベルトを改造し、レコードのような円盤を回せるようにした事がある
【紅真九郎】紅
ライブを無期限中止にしたバンドとは関係ない
紅の主人公、新米揉め事処理屋
ツンデレ幼なじみのおっぱいさわったりと幸福な少年時代を過ごしかけていたもののテロに巻き込まれ天涯孤独の身になり
さらに誘拐されそうだったところを哀川 潤…じゃなかった柔沢紅香に助けられ弟子入りする
その後崩月家という殺し名…じゃなかった裏十三家の一族のもとで肉体改造と美人姉妹とのフラグ立てに費やしつつ武術を学び、現在に至る
ストーカーにあやうくボッコにされたり名のある敵とは引き分けがいいとこと勝率、内容ともに散々である
現在はさらに幼女ともフラグを立てまくり、幼女が来ると途端に本気を出す男になった
その甲斐あって幼女からは将来結婚しようと言われ、幼なじみからは「ロリコン」「変態」と呼ばれ
年上のお姉さんからは邪念をはらってやると稽古をつけてもらう毎日
幸せそうである
【クロア・バーテル】アルトネリコ2
アルトネリコ2の主人公
クローシェの騎士なのだが本気を出すのは妹のような存在のココナのときだけ
このロリコンが
こういうのにつっこんだら負けだと思うが
幼女に「結婚したい」と言われて、本気で真に受けるタイプじゃなきゃロリコンじゃねえだろ
うちの猫が縁で知り合った近所の小学生の女の子に「まあ遊ぼうね」
と言われて次の日居留守を使った大学三年の春
大丈夫、俺は正常だ。
_
∠ =。= ヘ /.|\
i !!ノリノ))》 ./. /\.\
ノi゚リ;゚ ヮ゚从/ / \ )
(つ)Ψ(^ |./エロ本 /
//,A、ヘ \ ∧ /ガッ!!
`~じフ~ < >__∧∩
.V`Д´)/←
>>690 /
×まあ
○また
幼女怖い
さて会社行ってくるか
>>709 そのギミックってまだ使ってるのか?
そんなキャラだったのか…
深夜がすごく良い話題で盛り上がってて後悔orz
くるりで盛り上がりたかったぜ…
【大槻ケンヂ】
筋肉少女帯なるベテランバンドのボーカリストにして、元気な40代
かなり個性的な歌声とフリーダムな音程、そして想像力を掻き立てる歌詞は他の追随を許さない
アニソンとは一見逆ベクトルっぽいが、かなりアニソンに携わっている人
NHKのようこそのEDや、大ヒットを飛ばしたさよなら絶望先生のOPを歌ってる人といえば分かりやすいか
>>716 すまん、俺の知識はフジテレビで深夜にやってた時代で止まってるんだ。
最近はわからない。
>>461 チャンピオンでもつまらんマンガって即効で切られたりするものなのか?
【崩月夕乃】紅
自覚の無い すごい 音痴(CV:新谷良子)
真九郎の師匠兼お姉さん
学校のマドンナ的存在だが真九郎以外興味なし
小さい頃から真九郎に洗脳…もとい女性のことで教育を施したが結果は空回り気味
早朝真九郎の様子を見に行くたび素裸の幼女と寝ている様やキスシーンなどを見せ付けられる可哀相な人
大和撫子みたいと言われるが以外に喧嘩っ早く恋敵は早めに潰すタイプ
【ジャンプ】
最近は人気がったけど打ち切られた作品は
赤○にて最終回を描かせてくれたりと、前よりは優しくなった
記憶にあるのはP2とかごっちゃんです!とか武装錬金くらいだが
実はジャンプ編集部は一番まともだったんだよ!説まで出てるよなぁ
>>506 ひどいゾイド漫画連載した作家だれだよ?
>>506 かれこれもう二年くらい連載ストップしてるよな
もう完結させる意思は残ってないのかしら
【仮面ライダー電王】
夏の戦隊&ライダー劇場版のおまけとして復活。
おそらく、キバ本編がワリを喰らうものと予測される。
まあ、キバだし30分くらい電王に取られてもいいでしょ。
>>723 BLOXのなら一騎当千の作者じゃないか?
イクサの活躍をすごい期待してる俺に謝れ!
イエティライダーはイクサと戦うのか?まさかGSLのザビーの二の舞なんてことは(ry
>>711 コードギアスの第一皇子オデュセウスはロリコンに入りますか?
つうかあの年で初婚なのかねオデュセウス殿下
【クイズマジックアカデミー】
最近メイド服and執事服が追加されたのは世界の常識だが、ガンダム00の時代に関する問題を三問連続で出してきたりもする。
正直知るわけがねぇよマイナーな。
メジャーな問題じゃ知識を競えなくね?
>>729 確かにUCや種に比べればかなりマイナーかもね
でも他のマイナーな問題には答えられてるんだろ?
>>730 正解率一桁を単独正解するけど、正解率90%代を単独ミスする男に何を言うか
【人格がある程度完成している主人公】
ウルトラマンではそれなりいて、仮面ライダーには少数いる
ガンダムには殆どいない
主人公の成長劇は描けないがそれほど視聴者を歯痒い思いをさせなくてすむ場合が多い
オデュッセウスはそのうち新幹線と融合合体します
【精神が未熟なガンダム主人公】
代表は無印アムロ、カミーユなど。
種のキラ、ポケ戦のアルフレッド、星屑メモリーのコウ辺りも入るだろうか。
【ジュドー・アーシタ】
わりかししっかり者ではあるが、妹のリィナには頭が上がらず、またリィナのことを第一に考える癖まであった気がするんだよな
【紅】
最新の小説ではヒドい分割商法をした…
3巻が上下巻なのはまあ許せる、下巻ラストがボス戦手前で終了!残りはアニメ一話の脚本?と紅Q&A…まあアニメ化したのは嬉しいからしょうがないな、妄想を掻き立てるラストって事で良いんじゃね
と思わせておいて、紅公式ガイドブックに小説の続き(確か30ページも無かった)を載せるのはどうかと思います。しかもお姉さん生きてたのかよ…ダイナシだよ…
2chのスレは見てないから皆どう思ったかは知らない
>>736 内面は結構脆いドモン
自分のミスを引っ張るヒイロ
バイタリティあるけど調子に乗りやすいガロード
>>729 正解率が70パーセントの問題で自分だけが正解したときのもどかしさはなんかぐっとくる
>>737 俺も本スレに行かず一気に読んだが醜悪祭(下)のラストであれ?じゃあ負けたのか…と思ったら…
あとあの作者体言止め多いな
主人公で未熟じゃないってロランくらいかね
逆に非の打ち所がなくて女装でもしないと面白みに欠けるとも言えるが
00絡みが出る事は不自然じゃないし、
もそっと具体的にどんな問題だったのかわかんないとなぁ
>>740 体言止めは紅で一気に増えた気はする。電波はそんなでも無い…かな?
【電波的な彼女】
紅の作者のデビュー作で、紅の10年後あたりが舞台になっている。柔沢紅香の息子の柔沢ジュウが、自分は前世でジュウの従者だったと主張する少女、堕花雨とイチャイチャしながら悪人をボコボコにしたりボコボコにされたりする話。ぶっちゃけ話の構成自体は紅とあんま変わ(ry
いつの間にか紅のサイドストーリーとして紹介されている不憫な作品…本当は逆なんだよ!紅がサイドストーリーなんだよ!
早く新刊出してよ!サーラや混沌シリーズよりはマシだけどさ!
【サーラの冒険】
ソードワールドの世界観を舞台にしている富士見から出てるラノベ。作者はディードリット
10年ぶりに新刊を出して完結させた。因みに最終巻で出てきたモンスター達が主人公のリプレイもある。
>>741 だから昨今の綾崎ハヤテくんと同じで、
主人公というよりヒロインポジになっちゃうんだろうな。
【武装錬金】
和月「打ち切られた…ちくしょう!力不足だった!」
編集「赤マルで真最終回やれますよ!」
和月「マジでか!よっしゃ!伏線はさておいて主人公の恋愛には決着を付けるぞ!」
【武装錬金ファイナル】
和月「頑張りすぎたー!尺足りない!力不足だ!編集部さんもう一回何とか!」
編集「(哀れなロートルめ)じゃあ赤マルでもう一回いきましょう!」
和月「マジでか!よっしゃあ!」
読者「終わってNEEEEEEEE!!」
【武装錬金ピリオド】
和月「とにかく伏線を拾ってハッピーエンドだ!ご都合主義と笑わば笑え!」
読者「色んな意味でハッピーエンドだー!」
和月「書いたッ!ブソレン完ッ!」
編集「読み切り足してもコミックスのページが足りません!」
和月「 マ ジ で か 」
【武装錬金アフター】
…と、なる。
【武装錬金】
こう見ると恵まれた方かと思える。終了後にアニメ化、ゲーム化もされた。
それでも和月は心労でメッチャ風邪をひき寝小便を漏らし、連載終了を聞かされ一人逃げたり紆余曲折。
創作というのは大変だ。
>>725 キバット&炎神&イマジン5人衆の真夏のコントですね、わかります。
炎神が何人出られるか心配だな…え?王子?シラネw
【てつを】
戦闘力が完熟している
よほどの化け物が相手でない限り、「てつをだから」で勝負がつくだろう
ところでロボットものの時代設定は昭和とか2018年とか2307年とか色々あるが、
一番年代の設定が古いものって何だろ?
>>746 それなら最初から打ち切りになんてしなきゃいいのにとか思った俺は浅はかなんだろうな
>>750 幕末設定のヒヲウ戦記かねぇ。
ファンタジー色の強いものなら紀元前とか有ってもおかしくないが。
>>750 アクエリオンだな
なんたって一万二千年前の設定と言うものがあるからな
そういや週刊で打ち切られた時点では赤マルでの完結編は予定されてたんだっけか…
【ライジングインパクト】
週刊少年ジャンプ誌上で打ち切り>復活を果たした多分唯一の存在
でも結局復活後も打ち切りとなる
正直最初の連載時のほうが面白かったと思うのも私だ
>>750 ガイバーだろ
最初にガイバーユニットを装備したのは原始人だし
え?ロボットものじゃない?
ゲッターだろ
たぶん宇宙始まる以前から続いてるぜ
ロボじゃないが遊戯王
宇宙は一枚のカードから始まったらしいし。
ガンダム00の年代がやっとわかった
9862年じゃあないんだな
>>759 やっとなにもナレーションで何度も西暦2307年って言ってただろうに
時代背景に絡んだなんか凄い問題かと思ったら・・・・・・
それは無いわ
正歴と勘違い…しないわな
それだと∀の数十年前であの技術ってことになるし
>>756 え、マジ?w打ち切られたのかよアレww
確かに戦いはこれから!って感じで進んだのにいきなり何十年後となって打ち切りっぽい最終回だなとは思ったがw
朝から下痢で調子が悪いんだが…。
ふと思ったんだが下痢と浣腸ってどう違うんだ?
【浣腸】
奴隷もの等でよく見かけるが、
やはりアレが出て来るので好き嫌いが別れる。
下痢は体調の悪化に伴う生理現象
浣腸は尻に治療具なりをつっこむ行動
そもそも比較できるシロモノじゃないだろw
【沙夜】ナムカプ
零児の父親の仇である逢魔のエージェント。
武器や必殺技は零児のそれに酷似している。
ムゲフロでも出てくるが、ナムカプでの伏線を回収するどころかさらに増やして退場した。
具体的には正護(零児の親父)の形見の品を落としたり百夜計画なんて事を言い出したり。
>>765 …すまんかった、毒されてるな俺…。
しかし医療のためとはいえ人に尻の穴見せるのはきついな。
>>766 もりずみんはホントに風呂敷を広げることが好きなんだな
【浣腸その後】
ゲームではアレなためモザイクがかかったり蟲が分解して膨らんだ蟲がアレみたいな感じで逆流(正流?)して出てきたり
未知の液体が入ってアレを分解したからなのかなんかエメラルドグリーンな液体がネロネロ出たりする
AVでは一つしか知らないが腹の中を空にしていたのか入れた牛乳がそのままで出てきたりする
【ウォッシュレット】
「随分貯まってたんだな、腹ん中がパンパンだぜ」ジャーッ! ごっこができる。
ちなみに日本独自のものらしく、あるハリウッド俳優は来日時にこれを使用してえらく気に入り、
購入してから帰国したんだとか。
>>768 もりずみんに限ったことでもないんじゃね?
こういうのってゲーム系にはよく見られるよ。
寺田PとかRRFAのプロデューサーとか(ry
【硫酸浣腸】
こんなことをやったry
>>764が下痢で苦しんでいる中、俺は極度の空腹で目を覚ましました。おはよう
【風呂敷】
あまりでっかくすると、完結までに畳めなくなる恐れがある
ジュビロみたいにそれで苦しんだり、石川のようにそもそも完結にすら到達出来なかったり(ry
【ビデ】
ウォシュレットについている洗浄用機能の1つで女性器を洗浄するためのもの。
元々は便器の横に備え付けられた浴槽を小さくしたような器のことをさす。
親戚の家にウォシュレットがあった際にビデって何?と聞いて気まずい空気を作らないようにね
>>771 みんな続編出したいのかねぇ……。
【伏線】
明確なものでなかったり、数が多すぎると視聴者も一々覚えていないので
超展開や後付け設定などと叩かれる口実になる。
しかし、張ればよいというわけではないが、最近見かけた「伏線なんていらないから一切張るな」って意見は極端だと思った。
【結城綾雨】
その筋では有名なエロ小説作家、そのお尻に対する情熱は異常どれだけ異常かと言うと
お尻攻めに上下巻会わせて1800ページを費やして執筆する程である。
俺はトイレの便座に深目に座る人だから、使っても一発目じゃ当たらないんですが。
>>770 【ウォシュレット】
元はアメリカで開発された医療器具なのだが、温水機能がぷっ壊れて肛門をやけどするという事故が多発したため一度は廃れた。
のだが日本の現totoが改良し一般商品化。今の地位を築く。
昼前だというのにアナルの話題だとは
まったく…ふぅ
781 :
それも名無しだ:2008/06/09(月) 11:31:12 ID:zQc7TTk4
>773
ケンイシカワは畳む気がなかったような
>>767 入院すると看護婦さんにアナルに指を入れられるんだぜ
【エアータオル】
主に公共のトイレに備え付けられている風で水滴を飛ばすことで手を乾かす機械。
販売直後は音がうるさいとの理由であまり広がらなかったが、もともと音がうるさいパチンコ店で導入されたのをきっかけに
全国各地へと広まることとなった。
【タマ菌】出典:銀魂
股間周辺のナニに付着した菌。
対策方法は手洗いの蛇口をセンサー式にすること以外ない。
【リオン・マグナス】
例の秋葉原通り魔の文集に彼と思しきキャラが書かれていた
まあさすがにこれでテイルズに影響があるとは思えんが…ゲハでの格好の叩きネタにされそうではある
【ルーンファクトリ−フロンティア】
Wiiで出るらしいルーンファクトリーシリーズの新作。
この時期フロンティアの部分に「乳とヘソ」を期待してしまうのは仕方の無い事だろう。
【to be continued…?】
続くんだよな?そうだよな?信じてるよ
【第一部完】
第二部は何年待ったら始まりますか?
【マスコミ、PTA「今の子供はゲームや漫画やネットやら云々」】
お前らの影響力はゲームや漫画やネット以下なのかっつーの。
プリンセスナインってアニメがあからさまに続編臭わせてたのに未だに続編出ないな
>>789 ダウンタウンの松ちゃんも散々言ってるけどなw
今も変わらず学校で様々な問題が起こっているが
最近はその原因の一部に、入学までに必要な親からの教育が不十分だからってのがあるらしい
学校はそういうのを必然として成り立っている(それもどうよという気もするが)からなあ
真っ昼間からなんて流れだよw
しかし、いい年した大人はともかく、子供の頃はアニメや漫画の影響を受けやすいのも事実だからな。
難しい問題だ。
>>787 バグががが
【パグ】
中国生まれの犬。
へちゃむくれな顔が愛くるしい愛玩犬。
芸は覚えにくいらしい。よく寝る。
まぁ、でも最近のアニメやネットは些かやり過ぎってのはあるな
ニコニコ動画で小学生でも簡単にグロとか見られちゃうし
アニメも最近はグロけりゃ良いってレベルじゃねーぞ!って位にグロいのが普通にあるし
影響受けたら受けたで悪いことは悪い、しちゃダメな事はダメだときっちり教えるのが親の責任だろうよ。
798 :
それも名無しだ:2008/06/09(月) 12:20:18 ID:3sYvjMwh
ロリ巨乳の彼女がほしいんだが
難しい問題だ
>>796 昔の方が簡単にエログロアニメが見れたよ
>>796 普通では満足しないの
エキセントリックな物じゃないと
とかだもんな、今のアニメファンの層が
もちろんアニメやゲームの影響はあるだろうけど、自分の教育を疑わないのはどうなんだろうね。
言い分聞いてると、よっぽど自分の教育に自信がないか、他のものに責任転嫁したいようにしか見えない。
>>785 手を洗った後に蛇口に水をかけて洗えば良いじゃないか
この前店にきた小学生が「ニコ動で見たけど
PS3より箱のほうが絵綺麗だよ」って言ってたなw
小中のころは親にも先生にも殴られていたなあ
学級崩壊とかの記事見ると一発殴ればガキ大人しくなるんじゃねとか思ってしまう。
806 :
それも名無しだ:2008/06/09(月) 12:27:04 ID:zQc7TTk4
「漫画の真似するなんて、馬鹿かお前は!」
で終わりじゃない?
親がきちんと教育すればいいんだから
麻薬の規制も煙草の制限も必要ありませんよねー
そういや、なんかのサイトで主婦の方が「アニメの影響で子供がどうたら」みたいな事を言ったら、その反論として大学生が「親がそういうことはいけないと教えればいいじゃない」と言った。
すると、主婦の方は「子育てしたことのない奴の意見など聞かない、子育ては難しいんだ」と言い放った。
一理なくもないが、それを言っちゃあおしまいだ。
きな臭くてイカ臭い話題が多いなぁ。
尻より乳だろ?時代は。
「子育てしたことはないが、親に育てられたことはあります。私の親はそう教えてくれました」とか返したくなるわ
では地獄の鬼に会って話を付けて来いと言いたくなるが…
立て札を立ててさ
>>805 それやったら教員免許永久剥奪された先生がいたな
それに体罰問題が表に出てきた一つの原因はPTAらしいな
>>799 確かに昔の方が見るのは簡単だったが問題は今は見る側の低年齢化がな…
>>788 おまえは本当に第二部が始まったときの絶望を知らない
【怪奇警察サイポリス】
上でちょっと出たゾイドの作者のオリジナル漫画、ちなみにコロコロ。
第一部完とかいてから第二部が始まった希有な例
ただし、第二部のあまりのインフレと作者の趣味に読者はついていけず打ち切りを喰らった。
主役が強いのとロリが書きたいのはわかったから早く巫女さんとロボ侍を出せと思ったのも私だ。
【学天則葛丸一號】
怪奇警察サイポリスに登場する侍ロボット
魂があるロボットには珍しくロボット本体に魂が宿っているのではなく、刀に魂が宿っていて、全ての機能は刀側の魂で動く。
武器はその刀、修羅王斬・葛丸ただひとつ
要するに、武器が折れたら終わりという大分漢の浪漫仕様。いいのかそれで。
光速の突きを超える超神速の居合いを放ったことがあるが、あまりの出力にオーバーヒートを起こした。(でも刀は無事)
子供にとって一番影響があるのは友人関係だと思うけどな。
一度悪い仲間ができたら親が何しようと染まってくよ。
>>816 難しい所だが、しっかり教育してれば良心も働くと思う
と、シスプリを友人の家でやる猛者な奴の影響でオタの道にハマる事になった俺が言ってみる
朱に交われば赤くなるってな
それこそ親の教育が悪友には敵わないってのは大昔からの通説だな
汝の魂に災いあれだっけ
>>819 「幸い」な
斬った敵を更に呪うのは、流石にダークヒーローが過ぎるw
兄弟がいればその影響力は親より遥かに大きいと思うよ
特に兄、姉。兄弟の影響でオタになった奴のなんと多いことか
【置鮎店長】
ムゲフロをやっとこさ購入した模様
そしてZのオリジナル?の資料を偶然見たそうだ
早速夕刊フジがまたオタクが犯罪起こしたみたいな記事を大々的に書いてたけどな
>>823 もうすぐ店にくるから見てみるか
【夕刊フジ】
他のもそうだが見出しが大袈裟ではないのか…?と思ってしまう。目を惹かせるためのやり方なんだろうが…
>>815 【レイズナー第二部】
トンファーキックに始まり打ち切りで終わった。
リアルタイムで第一部から見てた人も「おい、何だこのエイジを自称するケンシロウは」と反応したらしい。
>>825 スポーツ新聞ってそんなもんじゃね?
【スポーツ新聞】
中学の時にはあらゆる面でお世話になりました
>>825 フジとかゲンダイをはじめとした三流新聞の惨さは有名
【日刊ゲンダイ】
不特定多数が読む新聞に
「俺の腹が痛いのも小泉政権のせい」と堂々と書いた。
書いた人もいい年したオッサンだろうに…
夕刊フジ、ゲンダイあたりの反応はもういつものことすぎて怒る気すらしない
真に受ける人なんてろく奴じゃないし
>>823 どうやらアニオタでエロゲオタでロリコンだったらしい、秋葉の犯人
しかも、ゲハ常連で部屋捜索したらテイルズキャラのイラストが見付かったとか何とか
【宇宙スポーツ】出典:激走戦隊カーレンジャー
通称「全宇宙の悪者のためのスポーツ新聞」
見出し記事の構成はチーキュのスポーツ新聞とそれほど変わらず
「ガイナモ!クビ …のびる。きっかけはワンパーにひっぱられて」
など、よりくだらないものが多い
【宇宙ランド】出典:同上
通称「全宇宙の悪者の為の月刊誌」
非常にスタッフの遊び心に溢れた良ガジェットであり、裏表紙にゾクレンバズーカの
広告(「自走はしません」などの注意書き付き)が掲載されていたりと芸が細かい。
元ネタは今は亡きテレビランドであり、テレビランド本誌は
ノリシロン-12が付録になっていた号を豆本として封入したことがある
834 :
それも名無しだ:2008/06/09(月) 13:16:34 ID:/7wmKDjH
【モモタロスのまっかっか城の王】
:仮面ライダー電王
この度、復活する仮面ライダー電王のスピンオフ作品
電王よりもクウガ映画化しろよ!
【ナイフ】
オタよりもっと危うい立場に立たされているかもしれないのは
ナイフマニアやアウトドア等でナイフを使う方々であろう。
どこぞのがナイフ規制を叫び始めた。てかナイフよりも包丁の
方が殺傷力高いって聴くのだが。武器を持ったら気が大きくな
るというのは認めるが。
>>824 関係者を巻き込んだ壮大な釣りだったりして
>>836 だって電王をプッシュした方が腐に受けるもん
いまさらクウガをプッシュしても、釣れるのは特オタと年季入った腐だけだろうし
>>841 電王って要するにタイムレンジャーの設定をわかり易くして腐女子向けにアレンジしたもんだしな
>>839 朝ニュースで見ていたはずなのに全然気がつかなかった。
>>841 いや、純粋に考えて電王よりもクウガのほうが面白いだろ
いや純粋にエンテーテイメントとして間口が広かったとおもう
(電王)
クウガはちょっとばかし殺しがイヤすぎた点も否めない
>>839 プログレシッブナイフを真似しました
ってかw
【Zオリジナル】
寺田が放ってしまったZ戦士
そして置鮎が見た資料は金色に輝く何か
さらにZ戦士お馴染みの声優も参戦
これらが導きだす答えとは
一番論争が起こったのは龍騎だな
で一番ネタにされたのがオンry
>>847 待て、ダイアトラスや飛田さん矢尾さんかもしれん!
>>842 そのタイムレンジャーも腐人気は結構(ry
さすが靖子たんだな
>>843 この手の話は基本的に面白いかどうかは関係ない。需要の問題
誤解してもらうと困るから言うが、俺はクウガは電王と同じくらい大好きだ
【響鬼】
アレな方向にネタにされたおかげで「俺は好きだよ」が代名詞にされてしまうような作品に…
【カブト】
だんだんと影が薄くなってきている
でもキバ次回予告終了後のわずかな時間にちょこちょこやって、
キバ&ゴーオン映画から二分だけもらって締めらしいぞ。
まぁ、おまけだな。
俺が中学生の時の野球部顧問はいいひとだったな。
良くも悪くも真っ直ぐで、間違ってることやおかしいことは、きちんと注意もしてくれた。
厳しい印象が強かった反面、大会でいい成績とか取ったら自腹で打ち上げにつれてってくれたりな。
あんな先生が減ってるのは・・・なんつーか、寂しいな。
・・・・・
盛大に誤爆
【仮面ライダー555】
とても朝にやる内容では…
この前後がアバレンジャーと明日のナージャなので当時はこの3つ引っ括めて昼ドラ三部作とか言われてた
>>853 なんとなくだが、誤爆じゃないような気がす
>【カブト】
>だんだんと影が薄くなってきている
なんだろ・・・カチンときちまったよ、なんだかさ・・・
影すらない響鬼よりはマシだ
>>849 それは悪かった
【メ・ギャリド・ギ】仮面ライダークウガ
ヤドカリ種怪人の未確認生命体第24号。
ゲゲルの仕方はトラックで轢き殺すこと。
なんか昨日の事件…
【ラウンドエイティ】ムゲフロ
ムゲフロのカッコいいオカマ猫カッツェの必殺技、開店しながら突っ込んでくる
名前の由来は「世界一周旅行に御招待よん」のセリフからわかるように『八十日間世界一周』だろう、多分
別にライダーに限った話じゃないけどライダーは基本的に全部、広く浅く好きだな…
逆にそれほどこだわりが無いんで寂しいといえば寂しい
【ゴッドゲキリュウケン】出典:魔弾戦記リュウケンドー
ゴッドリュウケンドーへの変身アイテム兼武器。
玩具はバカみたいにデカく、ゲキリュウケンとは違う専用のキーが必要…なんてこともなく
完全に上位互換品として遊べるのが嬉しい。また、ゲキリュウケンと合体させることにより
「ツインパワー・ツインエッジゴッドゲキリュウケン」(「幻の武器」という扱いだが、一応
てれびくんの付録DVDで姿を見せている)を再現可能。流石にプロップよりは小さいが、それでも、
本来のターゲットである子供が持って遊ぶには危険を感じさせるほどに男玩としては最大級のでかさと重さを誇る
【MAX合金ゴーダンナー ツインドライブモード】
変形合体ギミックをあえて廃し、完成からだの造形・塗装・可動にこだわったシリーズ第3弾。
カッチリとしたつくりで少々高い値段もうなづけるほど完成度は高いが、特筆すべきはボーナスパーツである
セレブレイドのデカさであろう。明らかに本編以上にデカく、迫力は満点。
なりきり武器としても使えるのではないだろうか。柄は右手と一体になっているものもあるので
これだけデカいものを持っても全くヘタらない所にも拍手を送りたいところ
>>861 多分だがジュール・ヴェルヌのオリジナルではなく、
東映アニメの『長靴をはいた猫 80日間世界一周』の方が元ネタっぽいな。
>>838 「青の炎」で輸入用にブレードの根元の刃を削って短い刀身にしたナイフの方が
根元がギザギザになってて殺傷力が高いってあったな。
>>813 【体罰】
戦前の教育令・小学校令・国民学校令で禁止されており、
戦前も同じような事例が起こり裁判も頻発している。
無論、新聞にも頻繁に載っていたらしい(こっちは未確認)
凡学校二於テハ生徒二体罰殴チ或ハ縛スルノ類ヲ加フヘカラスってね。
体罰禁止している国のほうが圧倒的に多いし、
体罰のやり方も知らない人間多いし、どちらにしろ駄目駄目だね。
>>863 さすが図鑑スレだな
知らないものは何もないとは誰かが言っていたが
本当だぜ?
海外だと授業でいじめとか差別のシミュレーション授業とかするらしい
>>865 有識者が怪我させるのは体罰じゃないと吠えたてた所で、
どうせ駄目な親が子供をぶん殴る口実に使うのは分かりきってるしね。
【親】
脳味噌がどんなに足りなくても下半身さえ健康ならなれる存在。
あまり良識あるものと期待するのは考え物である。
雷句事件で色々出てきたな・・・
【ひかわ博一】
コロコロでカービィを描いていた人
396 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 02:34:27 ID:FVlqLGKw0
>>391つづき
丸々編集の悪行で一番許せないのはH先生かな。
あるメディアミックス作品を連載してた人。
人格者で、ファンレターの返事もまめに出す先生だった。
漫画も初期の頃は結構成功してたんだけどね、後期は落ち込んでた。
その後期……というか、打ち切るか打ち切られるかの瀬戸際で相当言われたらしく、
「ガキごときの心も騙せないお前みたいなクソ漫画家なんぞが続ける事自体、漫画の神様が許さんわ」って怒鳴られたりしてた。
元々親交のあったんだけど、H先生泣いてたよ。
でもそのH先生も病気で今は見る影もない姿になっちゃったけどね。昨日もお見舞い行ってきたけどさ。
525 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 02:49:21 ID:FVlqLGKw0
H先生は昔から漫画書くのが好きでさ。
時々遊びに行くとファンの子供たちのファンレター笑顔で見せてきて、
子供たちにしょっちゅう年賀状とか出してたなぁ。
「ガキごときの心も騙せない」って泣きながら聞いたときはどうしてくれようかと思った。
2 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/09(月) 07:30:21.98 ID:Lg4OPW15O
403 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 02:35:12 ID:FVlqLGKw0
>>396つづき
うちの嫁さん(現在は専業主婦)は挨拶作家だった。
でも、自分と出会う前から担当編集に無理やり強姦されて写真取られて、脅迫されて肉体関係を強要されてた。
結婚前に自分も立会いで、その編集者(+上司の編集者)と話し合って、結局挨拶での連載打ち切りで事なきを得た。
でもその時も酷かったな。
「写真を裏にばら撒く」だの「俺の性肉便器と結婚など許さん」だの言いたい放題。
唯一の救いは、この時にある同業者さんが来てくれて、その編集者に罵声浴びせてくれたおかげでスムーズに写真やネガも渡せてもらえた。
ソースは2ch
ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1212963978/ これが本当ならショックだな
これ聞くと作者の言葉が泣ける
http://t.pic.to/r7j5c
>>857 今でもたまに一緒に居酒屋へ行ったりするさぁ
>>855 何と間違えたか忘れたが、誤爆だということは理解出来た
【GCB】
CPUのコスト無視がヒドい。
まさかパオング@キャスバルとノイエ@ガトーが同時に沸くとは思わなかった
コスト700じゃすまないぞJK
主役ライダーが肝心のライダー態の時オンドゥルらないのは良い>>電王
少なからず声優オタの類も釣れてるだろうし。
電王とキバは色々な意味で対照的な作品という感じはする。
特に最近のキバを見るとそう感じた。
仮面ライダーはバイクであるべきだと思うし、バイクでなければならないとも思うんだわ。
いやまぁ今は仕事で見れんがよ
>>869 酷過ぎるな……マリオくん連載してる沢田ユキオの次に功績ある人じゃないのか
ライナーフォームの赤スーツが残念でならない。
下地は黒じゃないと浮わついて見えるからなぁ。
>>869 これがガチだったら、小学館腐り切ってるにも程があるな
ソードマスターヤマトのパロとかでてきそうだな
そのうち
っ女王騎士
>>878 最終話 希望を胸に すべてを終わらせる時…! 金色のガッシュ!最終巻は、発売未定です。 雷句誠
雷句誠「チクショオオオオ!くらえ飯塚洋介!新必殺陳述書!」
飯塚洋介「さあ来い雷句ウウウ!オレは実は一回訴えられただけで死ぬぞオオ!」
(ザン)
飯塚「グアアアア!こ この天才編集者と呼ばれる少年サンデーの飯塚洋介が…こんな小僧に…バ…バカなアアアア」
(ドドドドド)
飯塚「グアアアア」
袖崎友和「いつでもいいだろ」
高島雅「ククク…僕は冠茂と仲がよくってね…」
縄田正樹「いるじゃないですか?もう描かないと言って、また戻って描く人が・・・」
雷句「くらえええ!」
(ズサ)
3人「グアアアアアアア」
雷句「やった…ついに編集者を倒したぞ…これで冠茂のいる小学館の扉が開かれる!!」
冠茂「よく来たな雷句誠…待っていたぞ…」
(ギイイイイイイ)
雷句「こ…ここが小学館だったのか…!感じる…冠茂の魔力を…」
冠「雷句よ…戦う前に一つ言っておくことがある お前は私を擁護するのに『橋口たかしのブログ』が必要だと思っているようだが…別にいなくても自演できる」
雷句「な なんやて!?」
冠「そしてお前の原稿は色あせてきたので最寄りのまんだらけへ転売しておいた あとは私を倒すだけだなクックック…」
(ゴゴゴゴ)
雷句「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある このオレに怪我をしたアシスタントがいるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
冠「そうか」
雷句「ウオオオいくぞオオオ!」
冠「さあ来い雷句!」
雷句誠の勇気が漫画界を救うと信じて…! ご愛読ありがとうございました!
>>869 ひかわカービィ好きじゃなかったけどこれはあんまりだ…
【任天堂】
ポケモン以来小学館とはメディアミックスで蜜月を築いてきたが、この騒動ではどう出るか。
おそらく触れず騒がずと言う選択1番マシなを取るのだろうが。
>>880 「な なんやて!?」がうますぎるwww
【ひかわカービィとアニメカービィ】
ひかわカービィは非桜井キャラが多く出て来る
アニメカービィはオリジナルキャラが多く出て来る
真実なんて、実際その場にいた者にしか分からんけど
じゃパンの迷走ぶりが編集のすき放題が原因って聞くとどうしても好きになれんな・・・
【マシンキバー】
仮面ライダーキバ専用バイク
現場まで歩いていくことがほとんどなのであまり出番がないです…
ブロンブースターとか今後でてくるのだろうか…ライジングビートゴウラム以下の扱いになりそう
【シュードラン】
キャッスルドランの上に乗せて遊ぶドラゴン
現在本編登場回数1回
今週パワードイクサーに定位置奪われて出番の危機を迎えている
肝心要の本体のオモチャも売れてないしね…
【鳥嶋和彦】
ご存知ジャンプの元名物編集長。
彼を模したキャラがジャンプ漫画にたくさんいるが、
普通に漫画家から信頼されているし鳥嶋いじりは恒例と化しているので冠ナントカのようには叩かれない。
とりあえず、
Dr.マシリト@Dr.スランプ
マトリフ@ダイの大冒険
トリシマン@ラッキーマン
嶋鳥和彦@幕張
鳥魔死和彦@花さか天使テンテンくん
天邪鬼@桃太郎伝説
など。
【久保雅一】
小学館の編集者で、ポケモンブームをメディアミックス面で支えた立役者の一人。
小林よしのりの「おぼっちゃまくん」でクボちゃんとしてネタにされまくった姿が印象深いが、本人は一切気にしていないという。
評判を落とした小学館だが、こういう人がいるのもまた事実である。
>>887 マシリト絡みの話なら、ネタの選定が厳しい以外に
恋愛話とか大好きだから、バトル漫画とかでも作品にそういう話を持ち込もうとするってのは聞いたな
マトリフのかっこよさは異常
>>888 くぼちゃんの件は当時の話じゃないのかい?
あくまで「クボちゃん」というキャラについてのエピソードだろうし、今はどうなってるのやら・・・
まあ、こういう話は言い出したら限無いよなw
コロコロコミックは平和だと思ってたんだがな。
徳田ザウルスとかのむらしんぼとか平気で編集者ネタやりまくってたし。
マトリフも嶋鳥が元ネタだったのか
つくづくこのスレ住人の無駄知識には恐れ入るw
なんかアンケート至上主義、引き伸ばし上等のジャンプが平和な気がしてきた気がしてきた。
>>894 なんだかんだで前者は読者のことを考えてるわけだしなあ
>>894 ある意味ちゃんと作品を評価しているからな
それに対して(聴く限りではだが)小学館はもう……
漫画賞とかガガガとかどうすんだこの先
>>894 一応、読者の声は届いてるってことだもんね>アンケート至上主義
講談社は何か悪い噂あったっけ?
講談社はいろんな意味で有名なキバヤシじゃねえの?
元だけど
法的には、「漫画」になる前の原稿に美術的価値が認められるかどうかが気になるな。
なんか2chでは「美術」っていう単語にしり込みしてるレスが多いが、
商品価値にプラスアルファってことで認められる余地がないわけではないと思う。
>>892 10年ぐらい昔からファミコンロッキーの作者が、小学館のコロコロの愚痴を言いまくってたじゃないか
>>896 とはいえ今の無責任な噂話が飛び交いまくってるような状態を見て一企業を評価するのも早計だろう。
とりあえず雷句の訴えに関して小学館側の正式なコメントが出るのを待つのが賢明だと思うよ。
とりあえず橋口が本物なのか偽者なのかだけでもいいから知りたいなぁ
ジャンプといえば、矢吹先生のデビュー作品が文庫本化決定したのには目を疑った
あれ二巻で打ち切りじゃん
いや、俺も「やっべヒロイン可愛過ぎだろ」とかいまだに思ってるけどさ
>>904 それだったらバオーや武士沢レシーブや男坂が文庫化するのも…
>>892 その徳田ザウルスが一番酷い目にあっていたらしい類だがらなあ・・・
酷い目あってたからやるんだろうけど。
908 :
それも名無しだ:2008/06/09(月) 15:15:55 ID:Znb/U2mQ
これはあれですか
地球が持たん時が来ているのですか
それとも資本主義が持たん時が来ているのですか
>>906 バオー→打ち切りとは思えない全体的な構成の上手さ
武士沢→ある意味、最終回で伝説になった
男坂→同上
日テレがここ一週間くらいしつこくやってましたね
>>908 そろそろルドルフ・フォン・ゴールデンバウムが現れるな
サンデーだ、俺がサンデーだ!
まあ地球なんてただのでっかい岩の塊なんだからな
【ダイデンジン】
電子戦隊デンジマンに登場する戦隊初の変形ロボ。
胸にデンジマンの「D」のマークがあるが、左右に分割されているため「エコ」に見える。
918 :
┌|∵|┘:2008/06/09(月) 15:21:28 ID:GXs4MZC7
エロゲ亀レスチャージハニワ
【ぱにっくプリンセス】
>>228のが俺の想像と合ってれば、同じサークルのエロゲ
貧乏探偵の主人公が某国のお姫様とエロエロしながら逃避行という話
ヒロインの内訳はおっぱい3(内眼鏡1)ロリ2
>>228のやつに出てるキャラも全員いるが、HUTANARIだったキャラが「正統派メインヒロイン・大食い付き」になってる
多分続編やらスピンオフやらではなく、スターシステムとか新しくキャラ作るの面倒くせーよとかだと思う
ちなみにプリンセスは英語表記
バッドEDだかハーレムEDだかがあるっぽいけど行き方がわかんねーハニワ
地球が持たないとか言っておいてアクシズ落とすほうがよっぽど環境破壊ですよシャアさん
でも訴えたほうは漫画家としての分岐に、自らたったわけだしねぇ。
相応の覚悟はいるだろ小学館。
そして小学館で生姜が変換にでる俺の携帯
【
>>950】
エイジ「レイ、新スレッド発動!」
レイ「レディ」
【同人エロゲ】
下手な製品ゲーより分岐が複雑で、
しかし攻略サイトがないので攻略に詰んでそこでおしまいなことがある
【同人非エロゲ】
現在、コンシュマ移植された同人ゲーは全て非エロだったりする
だから何と言われたらそれまでだが
そのうちジュビロも椎名も西森もノゴローも移籍したりして
今皆川って漫画描いているっけ?
【今の地球環境】
ぶっちゃけ好き勝手に暮らしてたら部屋が汚い腐臭がする水ガス止められたもう生活できねえ
という自堕落な一人暮らしの末路一歩手前
>>924 ミナガーはウルジャンとイブニングで書いてるよ
【今の地球環境(数万年単位)】
一番好き勝手したのは植物。
>>924 ウルトラジャンプでガンマン漫画連載してる
あとイブニングでも時々見かけるな
…両方とも小学館じゃねえー!
>>927 「俺らが地上に進出するから、俺らの吐き出す呼気で、
俺らの住みやすい環境にしてやんよwwwwwww
あ? お前、酸素駄目なの?
フヒヒ、サーセンwwwwww」
マジ、ガミラスとどっこいどっこい
もしや俺たち人類は
あえて地球環境を悪化させることで生物をさらに進化させるために
何者かに作られた存在なのでは
931 :
それも名無しだ:2008/06/09(月) 15:41:23 ID:Znb/U2mQ
昔のほうが個性的な漫画多くて面白かった気がする
今は駄目だ、ドン!とかたいした奴だばっかだ
ぶっちゃけ南の島のリゾートとかも“自然”ではないからな。
日本の田舎もしかり。人工的に区分された田んぼとかは決して自然ではないし、
自然を愛するならまず未開のジャングルから愛さなければ。
>>930 それをあるオカルト作家は爬虫人類の仕業だ!と主張しているらしいぞキバヤシ
師匠、出番っスよー
こんな調子じゃクライシス帝国が攻めてくるのも時間の問題だな
デビルガンダムを使う日が来たのだ
【今から二万年後】
何か巨大化して象くらいの大きさになったイカが地上を闊歩しているらしい…、ソースはNHKでやってた番組
これはつまり旧神が力を取り戻し、その眷属が地球を支配することを暗示しているんだよ!
>>939 つまり、侵略イカ娘は預言書だったんだよ!
>>939 クトゥルフ神話とは遥か未来世界で出来事つまり
ラヴクラフトそしてニャル様は(ry
なぜならおっぱいも尻も、地球が生み出した天然自然の一部!
>>939 イカだと旧神じゃなくて旧支配者だ、すまん
,,, ,,,,,, : .と お. し 死. 生 人
_ = ~~ ``ヽ_,=''~´ ´~ヽ : は こ よ. に. き. 間
_= ~ ヽ : 思 が う を も. が
~=、 ミゞ、 , -彡 ヽ. : わ ま な. 自 の
~=、、、Cl~evj <e~}6)_ 、、、ミ : ん し ん. 由 の
ミ.~~ /', ゚ ;'7 ミ7ヾ~- 、 : か い て に. 生
≡ (','゚, '.人 ゝ | ヽ : ね き
`= `ー' iノ' | / |
~ーノノノノノ'′
>>939 本屋行ってフューチャーイズワイルドでタイトル検索してこい
最近ふと思うんだが…
【畑、牧場】
無農薬有機栽培だの餌に酵母混ぜてるだの言うが、これも本当に極端な見方をすれば養殖してるような物である
「最近の小奇麗な絵柄ばっかのサンデーじゃ、藤田デビュー無理だったな」とかよく言われるからな
萌絵をかけないばっかりに第二、第三の藤田が没してるかもしれんと思うとやりきれん
【藤田和日郎】
癖のある絵柄に短編より長編で発揮できるタイプの構成力
本人自身も言ってるが、自分だけの漫画力はあるつもりでも
「商業」という場においてデビューさせてもらえるのかガクブルだった
加えて皆川などが発掘され始めた時期で
「ヤベー、才能ある奴いくらでもいる、俺大丈夫か!?」と身を細らせていたが
見事発掘されスターロードを駆け上がる
傍目から見ても少年誌に連載を持たせるには躊躇するのもわかる漫画家なので
彼の発掘は「サンデー良くやった」と讃えられている
私にいい考えがある。火星をテラフォーミングしてはどうだろう
……あ、力ちゃんにフォボス落とされるか…
>>946 ようなもの、じゃなくて思いっきり養殖じゃん
今俺らが食ってる野菜だって野生のものはとても食えないから御先祖様が飼い慣らして食べやすく改良したんだぜ
いやーんチキン
…え、昨日ギアス前にやめたんだけどなんで2スレも消費してるの?
>>950 だぁ、踏んじまった
今からPC起動するわ
【初代タイムボカンにおける未来の世界】
ギャグアニメとは思えない程荒廃している。
ヒヒが人間を奴隷にしてたり、象が最後の一頭になったり…
【メンデル】
教会の裏庭でエンドウを交配して遺伝の研究をした。
聖職者がそんなことしていいのか?
>>956乙
>>1000なら…好きな声優がスパロボZの主人公に来る
銀髪碧眼の月の姫様と二重人格の金髪ロリの中の人たちはまだですか
>>956 ID違うから乙してもいいよね
答えは聞いてない
このスレでコロコロよりボンボンが評価されてるのと今回の騒動にはなにか関係があるのか?
【オスカー・ワイルド】
アイルランド出身の作家。イギリス文学史上でも重要な作家。
何故かアンサイクロペディアではアイドル的な扱いを受けている。
「人間の言う自然とは、人間の愛する自然である」という警句を残したらしい。
単純にボンボンにロボ漫画が多いからだろ。
ガンダム、ロックマンX、メダロット、ヒロスエ…。
むむっ!
>>956の方向に乙の気配を感じてみたり!
>>960 宗教家が常に科学を否定する立場にあるとは限らんわけで
もっとも、メンデルは交配実験の結果、自分の立てた法則と実際の豆の比率が合わないと、
「邪悪な豆は去れ!」と言いながら余計な豆をはじいていたそうな
(神のお作りになった美しい1:3:3:9の比率を乱す豆は邪悪なものだから)
この辺はやっぱり宗教家やね
白泉は平和な気がするんだよなベイベ
【カツカレーうどん定食】
俺が毎日昼に食う定食。
揚げたてのカツ一枚を茹でてすぐのうどんに乗せ、具がたっぷりのカレーをかけて、だし汁をかけたカツカレーうどんに、おにぎり3つがついて800円の品。
破格ってレベルじゃないうえに美味い。
>>974 いいなあ。最近は超貧乏生活で、コンビニ弁当食えたら贅沢ってレベルまで堕ちてる俺がいる
>>974 カツ一枚を茹でる?
揚げるじゃないのか?
>>974 結構ヘビーだな。
しかしその内容で800円はいいなぁ
今回の騒動で小学館関係の本がブックオフとかに流れてきたりして
・・・いや、中古以外で入手が絶望的なほしい漫画があってね
>>976 おいおい良く見ろよ、茹でるのはうどんとちゃんと書いてあるぜ
毎日800円とかすげーなぁ
そんな重たいもん毎日ってのが凄い
【スパロボ参戦確定人気声優】
福山・池澤・名塚他、Zパイロット組
【事実上参戦確定声優】
小野D・佐藤利奈・くぎゅ・宮野他、ガンダム声優、及びマクロスFパイロットチーム
【参戦濃厚声優】
柿原・沢城・後藤等非深夜及びOVA作品のパイロット
水樹・植田・平野等戦艦ブリッジクルー担当
【実は参戦してる人気声優】
ネオゲ櫻井、マリア代役川澄、ダンナ中原他。
Zで宮野が加わる可能性大
【フライドポテト】
多くの店で暴利を取っている物
しかしやめられないとまらない
うちの学校は以前マックのLサイズポテトを余裕で上回る量のポテトを150円で売ってたが
やらなくなってしまった
>>984 フライドポテトのうまさは異常
菓子にしてもいいしつまみにもいいし
【カツカレーうどん定食】
補足がてらにひとつ。
おにぎりを一つ減らすごとに−50円、うどん大盛+100円、替え玉+100円、各種トッピングもあり。
また学生割引もきくよ!
知ってる人は食ってみよう。
【鶏胸肉】
日本では腿肉と比べると需要がない為、
昨今の値上がり分を引いても価格が安い故に貧乏人の味方である。
(どうしても、鶏一匹から同量取れてしまうからなあ)
他、価格の安さ+皮を省いた時の脂質の少なさから筋トレ向きでもある。
なお、海外だと胸肉・腿肉の需要が変わるため、価格も変化する。
欧米では胸が好まれやすく、その他は腿が好まれやすい傾向がある。無論、例外有。
【人類滅亡後の世界】
割と早めに自然が回復し、街の中でも動物が闊歩するようになる
ビルなどの巨大構造物も猫や小動物などの住処になる、もしくはそのうち倒壊する
「自然の為」と言うぐらいなら一刻も早く滅亡した方がいいと科学的にも証明された
東方先生歓喜wwwwwwwwwwwwww
>>984 【メガフライドポテト】
ジョナサンのキラーメニュー。450円でありえない量のポテトが出てくる
以前、仕事でスタジオ入る前にジョナサンで待たされたことがあったが、
4つのこれが出てきて「これでも食べててください」って言われた時はマジでorzった
食ったけど
1000近いのに腹が減る流れかw
ここは天領イッキの多いインターネッツですね
1000なら宇宙人未来人異世界人超能力者について語ろう
1000なら宇宙怪獣をウルトラマンT的に語れ
1000?
神と悪魔で。
1000なら【5】のつくゲーム特集
1001 :
1001:
┏──────────────────────┓
│ [インターミッション] │
│──────────────────────│
│ ユニット能力 ユニットの改造 武器改造 │
│ パイロット能力 パイロットのりかえ 妖精のりかえ │
│ 強化パーツ ユニット換装 オプション │
│ セーブ ロード ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕 │
│ │
│次のスレへ進みます。 │
│──────────────────────│
│ 総ターン数_1000 資金___1000 │
│第1話『このスレッド』までクリア. │
┗──────────────────────┛