スパロボ図鑑 420冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は程ほどにお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・初心にかえってスレルールを守ろう!
・自分と、合体したい。

☆次スレは>>950を踏んだ人がお願いします。
☆立てられなかった場合はレス番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立っていない時は書き込みを控えてください。

■前スレ
スパロボ図鑑 419冊目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1193790090/l50

□過去ログ倉庫
http://space.geocities.jp/srw_irb/index.html
□現行まとめサイト(製作中?)
http://www.geocities.jp/srwzukan/index.html
□ゲットセット!(停滞)
http://suparobozukan.fc2web.com/
2それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:24:58 ID:zgcuXv2A
我々は、私によって>>1を乙した。
3それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:26:22 ID:+zQxrEgK
>>1
その合体は承認できない
そして死ねぇ!!
4それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:26:32 ID:ECoF57ZQ
>>1
速い仕事に乙
5それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:27:22 ID:OnEH1cqR
ライ「新スレエンジンフルドライブ!」
アヤ「OTSU-LINKフルコンタクト!リュウ、エンターを預けるわ!」
リュウセイ「うおおおっ!天上天下ぁ>>1乙感謝砲っ!」
6それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:28:43 ID:OLybbKTf
>>1
よくやった。家に来て親父を犯していいぞ
7それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:31:29 ID:aJc2LWCY
>>1
乙ひより
8それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:33:51 ID:gC4+YQdN
スレ立てすれば>>1乙されるだけだって、なんで分からないんだー!
9それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:35:46 ID:ZkUMTSvw
>>1
乙がガンダムだ!
10それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:38:45 ID:aifw36C5
>>1二等兵なにしてるボサッとするな!よしよく立てたぞ>>1



閣下ぁ!新スレをこのカンユーが用意しました。どうぞお使いください
11それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:40:55 ID:XrE8itvb
>>1を見てみろ邪魔台王国全乙だ!
12それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:45:46 ID:gZGB3v2O
「新スレが立ちました・・・。いかがいたしましょうか?。」
>>1とやらが、どこまでやれるか見てみるとしようぞ。」
「承知いたしました。」
13それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:47:00 ID:OLybbKTf
コンパクト4
参戦作品
ウルトラマン
仮面ライダー
ガンダム
14それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:50:55 ID:/q9/BJ9F
>>1乙ブリーカー!見逃すと思ったか死ねぇ!
15それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:54:18 ID:ZXURaWmm
コンパク4なら初代テッカマン参戦しても文句無いだろ。

【宇宙の騎士テッカマン】
テッカマンブレードのリメイク元……といいつつ当然ながらブレードとはまったく違うお話。
人類自らの手で死を迎える地球、新たな天地を求め飛び立つブルーアース号。
環境問題、宇宙人と人間を通じて描かれる人種差別と当時のアニメと比べると幾分ハードなストーリー展開
専門用語を使用し、SF考証を起用してのリアリティ追求。
そして宇宙空間をペガスを駆り騎士のごとく駆け抜けるテッカマンの勇姿……!


なんで打ち切られちゃったんだろ(´・ω・`)
16それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:56:44 ID:KOJS4rX7
もしも心が2つに割れて1つを誰かに預けられたら
僕は迷わずその半分を>>1に預けて乙しよう

【遥かなる戦い、開幕】
COMPACTシリーズにおけるテーマ曲のようなもので、1のバンプレロゴからタイトル画面に
かけて流れたのが始まり。以後、2、3、(COMPACTシリーズと同じ開発チームの作った)IMPACT、MX、
(COMPACT2にてオリジナル主人公を務めたキョウスケ、エクセレンのテーマとして)OG2、OGsに収録されているが
見事に全部、微妙にアレンジが施されている。「ガ王!」よろしく、もうこれだけで1枚アルバムが作れそうである
17それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:59:15 ID:KOJS4rX7
×微妙にアレンジが施されている
○微妙に違うアレンジが施されている
だった。修生修生
18それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:59:22 ID:+zQxrEgK
>>16
イントロでわけても最低7種類あるからな

【COMPACT3版オンステージのイントロ】
一説によると愛を取り戻せを意識しているとか
19それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:01:55 ID:OnEH1cqR
>>16
余計なお世話かもしれないが
開幕(オンステージ)
まで書いたほうが良くないか?
トーセスパロボBGMの特徴だし
20それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:03:28 ID:+zQxrEgK
>>19
MX主人公達の曲とC3新規曲は法則から外れてるぜ
21それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:07:51 ID:OnEH1cqR
>>20
そうだね、まぁある程度統一性があったから
開幕と書いてオンステージと読むんだよ〜って言いたかっただけっす
22それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:07:51 ID:Eqj7gT35
>>16
COMPACT2に至っては1〜3部で別アレンジだからな。
一度全部まとめて聞き比べてみたいものだ。
23それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:09:20 ID:+zQxrEgK
>>22
ニコニコにC1〜OGsまでのが聞ける動画がある
「遥かなる戦い開幕」で検索してみれ
24それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:09:41 ID:5bsZhoRY
>>15
【失われた宇宙船】宇宙の騎士テッカマン
テッカマン第11話
ある日スペースナイツな正体不明の宇宙船を発見
その船を悪党星団ワルダスターのものと判断した南城二はアンドロー梅田の静止も聞かずテッカマンに変身
宇宙船は抵抗らしい抵抗も見せずテックランサーで真っ二つに切り裂かれ破壊された
後日梅田は海で少女カレンを助ける、その少女はテッカマンが破壊した宇宙船の唯一の生き残りだった

テッカマンが宇宙船を切り裂くときの乗組員の悲鳴はトラウマもの
25それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:10:10 ID:ZXURaWmm
【COMPACTシリーズのBGM】
全体的に出来のいいものが多い気がする。
愛よファラウェとトか不滅のマシンゲッターロボとかEPISTLEとか。
26それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:10:51 ID:F36N8lhS
>>1
乾かず飢えずお前ら全滅!

ジィィィィグッ!ブリィィィカァァァァァ!!(死ねぇ!)

【最近のスパロボ】
最終話は据え置きではテーマソングのアレンジが流れるのが恒例となっている。
それはそれでいい感じなのだが、たまにはちょっと捻ってほしいのも私だ。
例えば?と聞かれても例が出せないが…
27それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:14:10 ID:ZXURaWmm
>>25
×愛よファラウェと
○愛よファラウェイ

【誤字・脱字】
このスレの流れは速い。
よって急いで書かないと流れに乗れなくなることもある。
急いで書くと誤字や脱字ができちゃうのはしょうがないと思う。
28それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:15:09 ID:+zQxrEgK
>>25
C3新規曲の出来は全体的に異常

【機神乱舞】
OGsでスポット参戦したフェルナンドのBGM
元は味方増援の時の曲であり特にC3オリ勢限定の曲ではない
一応NPC参戦したフェルナンドとメイシスの戦闘BGMだったが

それなのにこのようなタイトルがついたという事は
バンプレにはC3のリメイクを作る気が無いことを示している・・・・・・・のかもしれない



29それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:18:44 ID:ihjE6vU6
>>26
主題歌流すにしてもJAMじゃないだけで大分印象も変わると思うんだけど
一度勇者シリーズみたいな主題歌にしてくれないかなー、女性ボーカルで
30それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:20:20 ID:QW2TiI1e
>>24
そんなヘヴィなアニメだったのか…
31それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:20:32 ID:6wmDifRL
女性ボーカル最後なのは64か?
32それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:22:01 ID:4PlrPpFZ
いやいやささきいさお氏に「いざゆけ!ロボット軍団200X」を歌ってもらうというので。
もちろん参戦作品の主役ロボットの名前と中の人の叫び声がきちんと入ります
33それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:25:11 ID:mYWQkkFg
>>31
スクランブルコマンダーを忘れるなんて!
【美樹代】
スクコマの主題歌を歌った女性歌手。
今は活動しているのかどうか知らない。
34それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:25:45 ID:OLybbKTf
ニューガンダム
(フィンファンネル)
真ゲッター
(ストナーサンシャイン)
マジンカイザー
(ファイアーブラスター)


脳内で歌ったけどゴロ悪いな
35それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:25:48 ID:n2M+/kSf

36それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:30:00 ID:CzsenLna
>>30
一話から、「環境汚染で地球はもうダメぽ、宇宙に出なきゃ数年で地球人類全滅だ」だからねぇ
おまけに、「ちょwおま、こんな時に宇宙征服で侵略かよ」
37それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:34:17 ID:79tSzdmP
【Z・刻をこえて】
Zガンダムの一期オープニング。
ノリがよく戦闘BGMにも合っていると思うがスパロボでの採用はコンパクト2のみ。なぜか後発でZZやダンクーガのBGMはコンパクト2のものに差し換えられたコンパクト1カラーでも初代コンパクトの敵機襲来のままだった。
38それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:35:00 ID:ZXURaWmm
>>15
補足。

ブレードとは関係ないと書いたが、
ブレードの「肉親と殺しあう」という展開はのは
テッカマンの第三クール以降(打ち切られなかったら)のプロットを流用している。

予定では宇宙人に殺されたはずの主人公の父親は実は生きており、
敵側のスパイとして活動していた……となる予定だった。
これにより父親への甘えがある主人公に、父と子の決別をつけさせるはずだった……。

いろいろ他にも設定とかあって言いたいこともあるが、なんで打ち切られたんだよぉorz
39それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:38:41 ID:Stuqi0PY
そりゃ陰鬱過ぎたんだよ、きっと。
40それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:41:03 ID:lqf3eUUb
【インファレンス×カズマ】
何となく腐女子の方々の犠牲になりそうな気配はあったのだが、
なんと同人誌内同人誌という予想の斜め上のネタに。
41それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:41:08 ID:ihjE6vU6
>>38
あれ?初代テッカマンってブレードの未来の話で
ブレードで問題のあったテックシステムを改良して使ってるって話を聞いたぞ
42それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:44:50 ID:NwgyenI2
>>27
しかし、一度でも読み返しとく癖を付けるのは大事だぜ、掲示板では。
感情的な煽り合いになった時なんかも、見直してる内に馬鹿らしさに気付いたり出来るし。


【DETONATORオーガン】
そんな宇宙の騎士のオマージュ作品。
出来の方は、なんつーか……打ち切りっぽいとこまで踏襲せんでも、と言うか……
音楽だけはガチ、とよく言われる。

【テッカマンブレード】
そんなデトネイターを更にオマージュしてリメイクになっちゃった、お馴染みの陰気な大作。
Wではイバリューダーはラダムテッカマンのデータを元に作られた、という
ここらへんの流れを知ってるとニヤリと出来るネタが仕込まれてたり。
43それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:46:55 ID:24LIJs5h
unkoしてケツ拭いたら紙が赤かった…
44それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:49:34 ID:ZXURaWmm
>>42
>しかし、一度でも読み返しとく癖を付けるのは大事だぜ、掲示板では。
だね。焦って書き込む癖は直さないとなぁ。

>>41
それ、懐かしアニメ板のブレードスレ発祥のネタなんだ……。
旧テッカマンとテッカマンブレードにはストーリー的な繋がりは一切無いよ。
スターシステム的に旧テッカマンのメイン3人がブレードにゲスト出演はしているけど。
45それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:57:54 ID:+zVxudzO
>>43
よく見ろお前の紙は紙やすりだ
46それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:00:12 ID:24LIJs5h
>>45
ちゃんとしたトイレットペーパーだ…
47それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:04:35 ID:lLya3ccp
>>43
お赤飯炊かなきゃ
48それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:04:59 ID:KOJS4rX7
【ゲスト出演】
「ガンバルガー」にて共闘こそないものの、対イビキング戦でライジンオーと画面上で共演
「さすがの猿飛」では同時期に放送されていた「アクロバンチ」からヒロとジュンが通行人役として登場したりしている
こちらはゲスト出演というか劇中劇的扱いだがトライダーではワッ太とサチコがファーストガンダムを試聴
ダイオージャではお祭の射的の景品としてザンボットやダイターンなどのサンライズロボの人形が登場している
以上はほんの一例。他作品で好きな作品の好きなロボやキャラを探してみるのも一興ではなかろうか。
アンチからは「手抜き」といわれているが種死のインパルスが一瞬ストライクになるのも、こんな感じのお遊びだと考えている種厨も私だ

【風呂】
体を洗ってリフレッシュするもよし、これからの季節、しっかり温まって幸せな気分に浸るのもよし
入浴剤の薫りを楽しむもよし。またお湯をぬるめにして長めにゆっくりと浸かると痔にも効果的
49それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:11:42 ID:24LIJs5h
>>47
俺はノンケのはずだ
50それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:13:48 ID:5bsZhoRY
【戦国魔神ゴーショーグン】
たまにエキストラに宇宙戦士バルディオスの登場人物が出てくる
51それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:18:05 ID:24LIJs5h
なんか考え出したらガチで体調悪くなってきた…
52それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:22:05 ID:s5t2KKSv
【カスパフロー軍港】
イギリスの港。
53それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:24:09 ID:ozgFa/In
血便ねえ
癌か腫瘍かはたまた痔か
痔じゃないのに血が出るのは結構ヤバい
54それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:36:32 ID:CzsenLna
血便でも血の色の鮮やかさで、奥か出口付近か判別できるぜ
55それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:39:39 ID:79tSzdmP
【鉄人28号】
テレビ版ファーストガンダム最終話になぜかゲスト登場。
【富野】
イデオン発動篇終盤のソロシップブリッジでの白兵戦に絵コンテをもって登場。
56それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:42:17 ID:jbgt4AaN
kwsk>白兵戦
57それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:43:04 ID:24LIJs5h
真っ赤
RGBで言ったらR255G0B0くらい赤
58それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:46:12 ID:79tSzdmP
>>56
白兵戦のシーンの1カットに富野そっくりのモブキャラがいるんだ。スタッフのお遊びだと思う。
59それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:46:54 ID:WHPJ4bXp
こないだの、弁当忘れた、なんかもだが、最近日記レスが多過ぎやしないか。
他のスレなんて怖くて書き込めないですぅ、なんて事ぁ無いだろうから
いくら実質雑談とはいっても、そーいうのは真性の雑談スレでやるのがマナーだろうに。

それともアレか、血便からロボットに繋ぐという、超縛りプレイか?
60それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:47:37 ID:24LIJs5h
ああそうそう、血便じゃあない
unkoそのものは赤くなかった

一応前からケツ拭いた時に、「赤エンピツでこすったかな」程度に血がつくことは何度かあった
61それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:48:30 ID:QW2TiI1e
【ソードワールドRPG】
ロードス島戦記の背景世界であるアレクラストを舞台にした国産TRPGの金字塔。
この度版上げに伴って新背景世界ラクシアに舞台を移して展開される事になる。
その様変わりは例えるならUC世界からWや種、OO等の平成ガンダムの世界に一新した感じの様だ。
62それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:48:58 ID:EYSQZwsN
>>60
切れてるね、完全に。
63それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:49:27 ID:6wmDifRL
>>59
今、日記レス書いてるのは図鑑形式で書いてないだけマシだがいつまでやってんだろうな
64それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:53:36 ID:EYSQZwsN
>>60
ヨシヲとダイススタッキング勝負して負けたという可能性もあなるか。
65それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:55:03 ID:5bsZhoRY
【ムー帝国】
太平洋上にあったという国
この板的にはライディーンとかラーゼフォン、ついでにゴッドマジンガーを作った国
あとスカルキラー邪鬼王の敵

【ムー原人】鉄人タイガーセブン
1万年と4千年前から人類を憎んでる連中
半端なく怖い顔した怪人とやる気のない顔した戦闘員がいる
66それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:57:08 ID:7AxQcbzx
>>42
オーガン別に打ち切りでも無いだろ
急ぎ足で終わった感は有るが、ちゃんと話に決着はつけてるし
あの出来なら十分、良作だと思うぞ
67それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:57:26 ID:24LIJs5h
とりあえずママンと医者に相談することにしてもう寝よう…

お騒がせしたのでハニワ
68それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:59:13 ID:EYSQZwsN
>>65
アトランジャーにはなにか関係有ったっけ?
海底鬼岩城じゃ味方側だったね。
69それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:59:57 ID:ihjE6vU6
>>66
俺も大張で一番安定してると思う
最後のオーガンの勝鬨のポーズ大好きだ
70それも名無しだ:2007/11/02(金) 03:23:09 ID:ogzn2Qpi
>>59
そうだな、全く言うとおりだ
エロゲーやエロ同人誌が話題になった時にも言って欲しいものだ
71それも名無しだ:2007/11/02(金) 03:24:08 ID:CzsenLna
【ガンダム連合】
Gガンダムには、多くのガンダムがゲストしていたが、
スパロボMX世界では、アムロがガンダム連合に参加していたのが正史である

もちろん、ガンダムでロケットにしがみついていたのだろう
72それも名無しだ:2007/11/02(金) 03:30:41 ID:tZCuI2wL
【カガリ】
自国を守りたい、自国のためになにかをしたい情熱は誰よりも持っている
が、政治の手腕は本編では表現されていなかったので政治家としてはダメかもしれない
現実にいたら失言の嵐ですぐに退場させられそう
73それも名無しだ:2007/11/02(金) 03:33:05 ID:XaPrCmhj
>>72
そんな事は無い!私は砂漠で(ry
74それも名無しだ:2007/11/02(金) 03:36:34 ID:7AxQcbzx
というか、もうテンプレに、「・スパロボに関係の無い話題は禁止」とか入れようぜ
現状のテンプレじゃ、ただの雑談スレにしかならんのは当たり前だと思う
75それも名無しだ:2007/11/02(金) 03:39:29 ID:jbgt4AaN
>>66
つーかOVAだから展開が早いのは当然だな

【バスターマシン3号死守!!】
という訳で尺かお金が足りなかったのか、あるいは庵野流の演出なのか、
スパロボ史上最大のインフレバトルは原作では紙芝居である。
混合型と死闘を繰り広げるシズラー部隊とか、
ヱルトリウム&直衛艦隊の主砲で惑星ごと母艦級の群れが消滅したりと
凄さは十分伝わるのだが。

【宇宙怪獣・重巡洋艦級】
マジンガーZが見上げた超巨大宇宙怪獣、といえばわかるだろう。
サルファに登場した宇宙怪獣でおそらく最大の種だが、登場はOPムービーのみ。
体のトゲトゲは混合型で本来は体中にびっしりと寄生してるらしい。

【宇宙怪獣・母艦級】
全長1000000mを越える超々巨大宇宙怪獣。前面が御椀のような形状をしている。
『 )- 』←こんな感じで、御椀の内部には上記の重巡洋艦がブワッっと寄生している、まさに母艦。
まともな戦闘シーンはないためスパロボ未登場だが、その防御力は高く光子魚雷さえ歯が立たない。
76それも名無しだ:2007/11/02(金) 04:56:07 ID:ihjE6vU6
>>74
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は程ほどにお願いします。
それらしいのは入ってるよ

程々の雑談なら好きだがなぁ
スパロボと関係のない話なんて創立当初のスレからやってるし今更だろ
なんでも来いな空気が好きな人も多いだろうし、ちゃんとスパロボの話だってしてるし
77それも名無しだ:2007/11/02(金) 05:11:14 ID:O10QGNic
しかし最近はスパロボどころかロボ関係ない図鑑形式の投稿が多いのも事実だ
78それも名無しだ:2007/11/02(金) 05:15:43 ID:7AxQcbzx
>>76
今更とか関係なく、やると決めるのが重要なんじゃないかと
公衆トイレの落書きなんかも、誰かが綺麗にしようと思わないと、ずっと汚いままだし

“スパロボ”図鑑と銘打ってる以上、ロボットが出るような作品ならともかく
ロボとはまったく関係の無い作品の話するのは、さすがにおかしいだろ?

何でも来いな雑談なら、図鑑スレだけじゃなくて、他のスレでもできるだろうし
79それも名無しだ:2007/11/02(金) 05:55:40 ID:ihjE6vU6
そのさすがにおかしい事を420スレも続けてきたしなぁ
ホントに今更としかいい様がないよ

まぁ試しに今この場からやってみればいいじゃない
流れを変えたいなら議論よりネタ振りですだよ
80それも名無しだ:2007/11/02(金) 06:03:48 ID:nHI8+fFn
このスレの人達が本気になればスパロボ縛りなんて造作もなかった。二回目のときは息切れしたが
結構盛り上がってんだし、このままでいいじゃない
81それも名無しだ:2007/11/02(金) 06:04:51 ID:96CJsRGa
意志の弱い自分は注文しそうで怖い奴。

【グルンガスト参式】
手持ち武器が壱号機、弐号機、参号機で違う豪華なグルンガストの最新Ver.
ガーディアンズソード、参式獅子王刀、参式斬艦刀。
一応インタビューでは胸の部分に形式番号を示すスリットがあると爆弾発言。
スリットの数が増えているのに気付いていた人は結構居るが、
形式番号の刻印なんて話はそうそう予想できるものではなかった。

ガーディアンズソードのみ未登場のためかアクションフィギュアでもハブられる可能性がある。
電撃ホビーマガジンのアクションフィギュアには参式斬艦刀展開状態と非展開状態が付き、
場合によっては参式獅子王刀も付属する予定だそうで…


















…どう見ても2万円オーバーですありがとうございました状態である。
82それも名無しだ:2007/11/02(金) 06:19:07 ID:zwznO925
>>73
でも、バッフ・クランの重機動メカよりも虎の部下のディンやバクゥのが手強いのも事実。

いや、キャラの性格上仕方が無いけど、バルマー戦役・イージス計画・封印戦争と
ガチで戦い抜いてきたリョウ達を相手に地球でのうのうと呼ばわりしたコスモの方がムカついた訳ですが。
83それも名無しだ:2007/11/02(金) 06:38:24 ID:dQhsMqv1
>>78
ならいっそ、スパロボの項目限定のスレでも新しく立てたらどうだ?
それこそ他の辞典スレみたいな本格的なやつ
84それも名無しだ:2007/11/02(金) 06:56:04 ID:Lk0s4qtY
【ラクス暗殺部隊】
結果として寝た子を起こしてしまったある意味世界の運命を変えた存在。
ウィキでは議長が手配したとされているが・・・
もう少し人選選べ。
そこらのサバゲーファンよりも酷いぞ。アレは。
その弱さから「アニメ史上最弱の暗殺部隊」と呼ぶ者もいる。
85それも名無しだ:2007/11/02(金) 06:57:50 ID:SgBqRqAL
>>83殿
無駄でござるよ、水は低きに流れるもの
敷居を高くしたところで落ちるか質が下がるかのどちらか

遅ればせながら>>1殿乙
86それも名無しだ:2007/11/02(金) 06:57:51 ID:yES9Flkd
>>78
個人的にはスパロボ以外ネタよりも、図鑑形式じゃない書き込みが増えてる
ことの方が嫌だなぁ。スレ速度が跳ねてる理由の半分くらいは一行レス系が
増えたからだし。まぁこのレスもそうなんですけどね。
87それも名無しだ:2007/11/02(金) 07:10:42 ID:Hmj9gQQ3
日記はチラ裏にでも書いててほしいのは同意だがな
流石に今になってスパロボ関連以外禁止とか無理にやってもどうかとは思う
88それも名無しだ:2007/11/02(金) 07:14:00 ID:aiZh4t+K
図鑑形式を徹底するための議論でレスを消費するまさに矛盾。

【朝ご飯】
食べない人が増えて来ているが、ご飯を美味しく食べられる事自体が健康のパラメーターとなるのでしっかりと食べた方がいい。

今日の朝は冷や奴定食、大豆って素晴らしい!
89それも名無しだ:2007/11/02(金) 07:16:21 ID:n6Kn1eBb
比較的スパロボの話題が多かった100冊頃は頻繁な話題と流れのループが問題になってたからな。
90それも名無しだ:2007/11/02(金) 07:18:48 ID:uFL+O/AV
一応スパロボ図鑑ていう名目の元で雑談になってるからまとまってるけどただの雑談になったらそれこそMXスレですよ
91それも名無しだ:2007/11/02(金) 07:47:30 ID:4PlrPpFZ
【トムリアット、ドムットリア】
存在意義がイマイチ不明なザンスカールのMS。
タイヤ祭な時期にわざわざゾロの後継機を造るのはどうなのか・・・

同時に出されてもどっちがトムリアットでどっちがドムットリアなのか分からない人も多いのでは?

特徴としてはドムットリアにはなんか牙がついているとか、レンダさんが乗ってたってくらいか。
あと一応分離しなくてもヘリになれるという特徴もあるにはあるが・・・

【ジャバコ】
一応ドゥカー・イク少佐が乗ってたりヒートロッドが付いてたりの特徴がある。
でも地味。

もしかしたらジャバコより輪入道のがメジャー・・・なわけないか
最後の見せ場はV2AのV.S.B.Rで瞬殺されるシーンかな。

【ガルグイユ】
筆者はこいつが何故か好きです。
HGUC化して下さいバンダイさん
92それも名無しだ:2007/11/02(金) 07:48:37 ID:jx5CntKa
【藤田和日朗】
漫画家
名前の発表が無いため本人確認はできないが藤田組を動員して
漫画愛好家による漫画技能検定試験を受け、優秀賞を藤田組でかっさらっていった
先生、確かにあなたは漫画愛好家ですが…
93それも名無しだ:2007/11/02(金) 08:17:24 ID:mgHD0dWL
【湿度】
これが高いと暑く感じるため秋でも電車の中等は暑い
【うっうー】
真似してたらいつの間にか口癖になってた
94それも名無しだ:2007/11/02(金) 08:32:10 ID:R9v9m1N8
【うぅ〜】
愚妹の口癖。
これの影響で声優は川澄綾子が良いとか言われたこともある。

愚妹に川澄は勿体無いと思ったのは俺だけかもしれない。
95それも名無しだ:2007/11/02(金) 08:35:21 ID:n6Kn1eBb
>>92
吼えろペンに似たような話が・・・w

【シン・アスカ】
スクコマ2スレでのキャラ関連の質問事項の大半を占める男。
96それも名無しだ:2007/11/02(金) 08:40:22 ID:d5QoMsgm
【Vガンダム】
技術的にはガンダムの直系では無いがガンダムタイプの量産機としては最高峰の性能を誇る。
所詮は出来合わせリミット付きの陸戦型や、結果としてエース用になってしまったF91等と違い
量産性と抜群の整備性と操縦性を持ちながら、そこらのワンオフ機を歯牙にもかけない超傑作量産機。

ザンスカールが次々とモデルチェンジをしていくなか、
終戦に至るまで評価を落とすなく一線を張り続け、Vガンダムと言う物語のラストもこいつが締めくくる。

―のだがスパロボだとmk2と並ぶ主役機なのに不遇な機体。
mk2と同じく劇中大活躍しているのにスパロボでは、その片鱗も見えない。
最近ではVセカンドらのV周りの設定も固まってきており、ますますスパロボを含むガンゲーで日の目を見ない可能性が高まっている。
頑張れV。スタンドアップだヴィクトリー。
97それも名無しだ:2007/11/02(金) 08:40:33 ID:yW7rWnF+
>>95
何だかんだ言っても愛されているねw
98それも名無しだ:2007/11/02(金) 08:45:00 ID:n6Kn1eBb
【早く○○してよ・・・→つGC、XO】
ロボゲ版ぬるぽ→がっ

【シン仲間になんの?→シンは仲間になるよ。工藤だがな!】
スクコマ2スレ版ぬるぽ→がっ
99それも名無しだ:2007/11/02(金) 08:47:05 ID:4PlrPpFZ
【セカンドV】
もともとはV2のデザインにぶちキレた御禿様が小説版Vガンのためにカトキに新たに描かせた新主役MS。
Vガンダムの直系強化といったデザインであり、光の翼とバスター付きVガンダムな見た目である。
物語的立ち位置はV2と一緒。
100それも名無しだ:2007/11/02(金) 08:54:30 ID:ozgFa/In
【スクコマ2スレ】
「売れないのは種死のせい」と主張する種アンチや「マリオに比べてスクコマ山積みw」と煽るゲハ民、
1日に何度も糞ゲ認定して売りに行くネガキャン男、「ステラ仲間になりますか」と何度も聞いてくる謎の荒らしなど
発売日を迎えやたらカオスに
速度も2日で1スレぐらいと脅威の加速を遂げた
いやあやっぱり新作スレってのはこうでないとなぁ!
101それも名無しだ:2007/11/02(金) 09:13:41 ID:uLMQeMLA
2日で1スレってこことあんま変わらない気が
102それも名無しだ:2007/11/02(金) 09:23:04 ID:ozgFa/In
最初の頃は一週間か二週間ぐらいで1スレだったからそれでもすごい加速なんです

【ACE3スレ】
版権スパロボ飢餓や異色の参戦作や詐欺の域に達したプロモなどのおかげで売れまくり
発売日前後は1日十数スレ消化もざらであった
とはいえ勘違い組や騙され組の阿鼻叫喚も多分に含まれていたので、最初からスルーする人と前作ファンばかりしかいないスクコマ2スレとどっちが幸せやら
103それも名無しだ:2007/11/02(金) 09:33:07 ID:kfTd+VYk
>>88
つ【スゴイダイズ】
現時点での大手豆乳系最高と思しき品
調整1L、無調整のノーマル・青・黒(125ml)と4種あるが
調整と無調整で割れるのが世の常
当方が推す無調整ノーマルの1Lが一時期あったのだが期間限定だったのだろうか
国産大豆を謳っているがこれもアンコ(小豆)と同じく国内総生産を超えている気がしないでもない

【大豆のススメ】
豆乳飲料ではなく大豆成分の入った清涼飲料系
柳葉と児玉清の共演したCMで話題になったりならなかったり
CM第2弾に出てきた水着美女(小塚つかさ)に釘付け
104それも名無しだ:2007/11/02(金) 09:33:46 ID:AlWZzP+E
【自作自演】
バレなければ勝利者
バレたらフルボッコ

怖い怖い
105それも名無しだ:2007/11/02(金) 09:41:33 ID:SII4x14/
>>104
IDでバレバレなのにやる者もいる。
釣りなのか,IDのことをわかっていないのか,そこまではわからないが
106それも名無しだ:2007/11/02(金) 09:47:33 ID:AlWZzP+E
>>105
IDなんか見なくたってレスの内容見てれば大体分かる
同じIDの奴は遊んでるだけ
107それも名無しだ:2007/11/02(金) 09:54:00 ID:Lk0s4qtY
【オプーナ】
そんなゲハ版ですらどう扱えばいいのか未だに決めかねている作品。
誰をターゲットにしているのかさっぱり理解出来ない
シュール極まる世界観はゲハ民ですら脱力してしまう。

ホントコーエーはなぜこの作品の製作に踏み切ったんだろう?
108それも名無しだ:2007/11/02(金) 10:00:12 ID:ZkUMTSvw
あれ、ガーディアンズソードって参式用の武器だっけ?
手元にある資料には全くそんな記述無いんだが。

【ガーディアンズソード】
参式のは知らんが
ダイゼンガーことダイナミック・ゼネラル・ガーディアン1号機に装備される予定だった武器。
本編では、参式斬艦刀に出番を奪われて使えないせいか、
ダイゼンガーの設定資料にも中々登場しない不運な武器。
そもそも、こいつの設定画が載ってる本が本当にあるすら怪しい……。

因みに、こんな形状
ttp://p2.ms/7v3i1
109それも名無しだ:2007/11/02(金) 10:01:03 ID:d5QoMsgm
新作ゲームを「4000円」でレンタル!とかを企画しちゃう(中止したけど)企業になにを今更
110それも名無しだ:2007/11/02(金) 10:32:05 ID:AY0CguBT
【オプーナ】
妊娠、GK達が今日も不毛な争いを続けるワカメの理想の板、ゲハ板でも
何故かこいつ関係のスレは住人達が一致団結するという奇跡を見せ付けている。


             / ̄\
            |     |
              \_/
              |
           /  ̄  ̄ \
         /  \ /  \
        /   ⌒   ⌒   \
        |    (__人__)     |      
        \    ` ⌒´    /   ☆   っていうかこのAAばっかで
        /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/    誰もゲームの事について話さないんだよな。
       / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
      / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
     .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
     l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
111それも名無しだ:2007/11/02(金) 10:33:41 ID:aifw36C5
オプーナ意外と面白いらしいぞwしかも内容はSF社会風刺だとか
112それも名無しだ:2007/11/02(金) 10:42:41 ID:2zHNJrEY
「誰をターゲットにしているか」と言えば…



【やっとかめ探偵団】
テレビ愛知でのみ放送しているアニメ。
やっとかめとは名古屋弁で「ひさしぶり」を表す言葉であり、出演声優陣も愛知出身者が殆どである。
休日の朝からやってるとは思えないハードな内容(痴情のもつれからの殺人、怨恨を持ったまま自殺等)で、子供を突き放し、絵柄が大きいお友達に受けるかどうかと言えば微妙である(ゴトゥーザ様が出てるので、それに釣られる人はいるかも知れないが)。


個人的にはなかなかのクオリティを持った今期最高のアニメかも知れないと思ってるが、やはり地元民だからだろうか?
113それも名無しだ:2007/11/02(金) 10:46:05 ID:XAE5IaJl
>>100
いやぁフラゲ日のあのスレはカオスってこんなものなのか
と再認識したな
114それも名無しだ:2007/11/02(金) 10:47:08 ID:Stuqi0PY
>>108
後ろの突起要らんよなぁ
115それも名無しだ:2007/11/02(金) 10:55:21 ID:/uLvBxL7
ゲハでマリオよりも存在感があるオプーナ
116それも名無しだ:2007/11/02(金) 10:57:10 ID:zlWMcM7u
>>112
【名古屋80D’sers】 出典・マスターズリーグ

「なごやエイティデイザーズ」と読む。
やっとかめ → 八十日目 → それを無理矢理英語表記してみた・・・なチーム。
ほぼドラゴンズOBで占められている。監督はフォークの元祖、杉下茂。
117それも名無しだ:2007/11/02(金) 11:01:45 ID:PuO65ZY4
>>108
>>81は何か色々勘違いしているような
【グルンガストシリーズ】
正確には腹部のスリットが、その機が何番目のグルンガストであるかを表す
壱式なら一本、弐式は二本、参式は三本で、
零式はスリットの代わりにOの字(つまり0)になっている
参式の武装も、確認されているのは参式獅子王刀と参式斬艦刀であり、
OG2.5に登場する3号機の獅子王刀は、本来1号機に装備される予定だった(1号機は餌に……)

ちなみにOG1で量産化の話が少し出たが、
量産試作型である弐式の登場以降は華麗にスルーされている
まぁ量産化されて何だか微妙な評価を受けている某凶烏のことを思えば、
量産化は忘れられたほうがいいのかもしれないが
118それも名無しだ:2007/11/02(金) 11:31:18 ID:XAE5IaJl
>>33
亀だがOG2を忘れないで
119それも名無しだ:2007/11/02(金) 11:37:45 ID:iAa3UmWl
【分かりづらい釣り】

・Rー1とサイバスターの合体攻撃とかあったら格好よくね?
・ぼくの考えた合体攻撃!ZとZZとデンドロで「トリプルメガランチャー」
・そろそろGブレイカーとか参戦しろよ!
・もちろんガーディアルとかだせよ!乗り換え可で!
120それも名無しだ:2007/11/02(金) 11:41:26 ID:W9HGn9bz
ランバ・ラルとノリスで合体攻撃あったら格好良くね?
121それも名無しだ:2007/11/02(金) 11:46:09 ID:ZqYUmJ6m
>>120
セイラさんとアイナがいることが前提だから厳しくね?
122それも名無しだ:2007/11/02(金) 11:46:12 ID:xGQVC+zW
九十九と元一朗の合体攻撃があったら燃えるよな!
123それも名無しだ:2007/11/02(金) 11:58:23 ID:n6Kn1eBb
【わかりやすい釣り】
・グレンラガン最強
・デモンベインは最弱無敵
・昭和スーパーイラネ
124それも名無しだ:2007/11/02(金) 11:59:30 ID:IucNyozK
最近ご無沙汰なエルガイムとレイズナーの再参戦マダー?
125それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:02:54 ID:VsYy4GSD
>>117
そもそもグルンガストって量産化を想定して設計された機体じゃないだろうに・・・と思う俺。
126それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:05:16 ID:d5QoMsgm
Zは種のパクリ系はあなどれん

【宇宙戦艦ヤマト】
ロボットアニメではないがマジンガーとかより余程OGにオマージュをされている金字塔。
まあ日本SFの始祖みたいなもんなんで、避けて通れと言う方が難しいのだが

【波動砲】
一撃必殺砲のパク(ry
ttp://www.youtube.com/watch?v=sj55yMDbaz4
シーケンスから光線の収束、軌跡まで必殺ビームのカッコよさの全てを内包していると言われ、
松本さんにして「これ以上カッコよくとか無理」みたいな事を言っている
これが30年前とかありえねえ
127それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:05:19 ID:ln2awpZB
ゾフィーが最強
128それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:05:45 ID:AY0CguBT
【竜巻斬艦刀】
2004年から登場したゼンガーとトロンベの合体技。
なんとたったの三年で三パターンの戦闘アニメが作られた。
最低二回以上は同じアニメを使いまわしていたスパロボも太っ腹になったものである。
129それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:06:57 ID:VzLQqIPz
量産前提である事と量産されることは別だろ
Zガンダムとかワンオフ機のはずだけど強くて人気だからって量産型計画どっさり出てるし
130それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:09:08 ID:4bzWN+Yq
>>128
開発が全て違うってのもあるんじゃね?
131それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:09:43 ID:ozgFa/In
王道要素全てを内包してるから無理に避けて通ると奇抜すぎるものにしかならないんだよな
132それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:13:42 ID:X0IMwA/w
【準量産、増加試作、高級量産機】
複数製造の色々。どれもただの量産より数は少ない。
もっともスパロボでは難易度の都合上、終盤は高級量産機がわらわら出てくることも珍しくない。
133それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:14:02 ID:PuO65ZY4
>>125
ある程度は数揃えたほうがいいと思うが
量産化といっても、まさかPT/AM並みに大量生産するわけじゃあるまいし
PT5機に対して1機くらいの割合で作らないと、「敵大型機動兵器に対抗」は出来ないんじゃね?
134それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:19:34 ID:ML4C/Snw
【ゼータプラス】
ゼータの簡易量産型
変形機構を僅かに簡略化するなどコストダウンが図られているが、それでも非常に高額なため数は少ない

【リ・ガズィ】
変形機構は最低限に抑え、代わりにBWSを背負わせた機体
BWSが使い捨てなど、やっぱりコストに見合わない機体だったため、1機だけ作られてお倉入り
135それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:20:46 ID:og27LKKZ
【OG1の主人公】
リュウセイ、キョウスケ

【OG2(OGS)の主人公】
キョウスケ、リュウセイ、ラミア、ラトゥーニ

【OG外伝の主人公候補】
フォルカ、ロア


【OGシリーズのシナリオ】
OG2で主人公を複数にした事によって、場面がちょくちょく変わるようになり、
ドラマチックな展開が楽しめるようになった反面、
場面が切り替わりすぎて誰に感情移入をすれば良いのか分からない。という批判も少なからずあった。

OG外伝ではどんな展開になるのかが気になる所。

逆に外伝でもキョウスケやリュウセイが話の中心になると、
OGシリーズの主人公=キョウスケ、リュウセイが確定してしまう訳だが…
136それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:24:11 ID:VzLQqIPz
【ZU】
Z後継機の様な名前だが、構造はシンプルになっておりコストも低下、
むしろ量産型的機体。

【量産型Zガンダム】
ジム顔変形なしという時点でお前にZを名乗る資格はない。
コストは下がったようだがZの特徴は全て死んでいる。
Zを元にしてどうやったらこんな機体ができる?
でもガンダム→ジムの流れを考えればむしろ正しいのか。
137それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:25:38 ID:AY0CguBT
【量産型アシュセイバー】
OG2終盤に出てくる嫌らしい雑魚の典型。
Aでは全ての主人公機が量産される可能性があるわけだが
実際に量産バージョンがデザインされたのはアシュのみである。
ソードブレイカー無し、目はバイザーというストイックなデザインにこちらを使いたい人も少なからずいるはず。

【ヴァイサーガ】
Aで主人公をアンジュルグに選んだ場合本来アクセルが乗ってくるのはこいつである。

OG2発売前の前情報では他のA主人公機の登場がほぼ確定済みなのに
アシュセイバーはラピエサージュの項目に名前だけ登場
ヴァイサーガにいたってはヴの文字すら見当たらないので心配されていたが無事隠し機体として登場
しかしあまりに難解なフラグ立てに当初はやっぱり存在が疑われていた。
138それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:26:19 ID:J1w7H8Pw
【わかりやすいワカメ】
>>123

【フルアーマーZガンダム】
変形不可。
それ、何の為に着てるの。
139それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:26:50 ID:ML4C/Snw
【ゼンガー・ゾンボルト】
OG1、2通して非常に目立つ若白髪のおっさん

【トロンベ】
別名エルザム・V・ブランシュタイン、またはレーツェル・ファインシュメッカー
140それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:28:43 ID:og27LKKZ
【ワカメ】
現在プロ野球板やマスコミの間で大増殖中。
優勝したのに、これだけ騒がれるのだから大変ッスね
141それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:30:59 ID:OnEH1cqR
>>137
とりあえずランドグリーズに謝ろうか
142それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:32:07 ID:AY0CguBT
>>141
   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \     ごめんなさい
 |  (●)(●) |     素で存在忘れてました。
. |  (__人__)  |    
  |   ` ⌒´  ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ 
   /    く  
   |     \
    |    |ヽ、二⌒)
143それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:32:26 ID:s5t2KKSv
【量産型Zガンダム】
Gジェネにも登場する。するのだが・・・。
性能は高くなく、武装もアレであるため今一使い勝手が悪い。
それでもメタスUよりはマシだが。

頭部はコストっを削減するためネモかジム系のものを流用している。
外見的にあまりジムっぽくないような気もするが。
144それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:34:50 ID:m+c6PU1w
【量産型グルンガスト・コマンダーカスタム】
出典:スーパーロボット大戦トリビュートα篇
富士原昌幸「孤高の勇者」

上記の漫画に出てくる機体。量産型ゲシュペンストやバルキリーがミケーネの竜騎獣団と戦っているときに登場し、ブーストナックルをかましたものの、竜魔将軍にやられてしまう

【孤高の勇者】
マクロスが太陽系のはしっこまでフォールドしてしまった時の地球の話である。
この作品には、イーグレット・フェフや、ゼンガー・ゾンボルトも登場する。

なおこれが公式かどうかは微妙だが、表紙には「監修/バンプレスト」と書いてあった。
145それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:39:57 ID:J1w7H8Pw
【量産型グルンガスト弐式】
α外伝で低熟練度ですすめるとリュウセイが乗ってくる。
瞬獄剣こそ無いものの、他の二機よりは使いやすい。つか、ヒュッケのつかえなさが……

スーパーロボットスピリッツ小説にも登場。
ガンポッドを装備している。が、リュウセイは性能に不満があった様子。
まあ、比較対象はSRXだし。
146それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:43:27 ID:d5QoMsgm
【BWSバリエーション】
戦闘力の大きな部分をBWSに依存しているリガズィの設計を逆手に取った改良案。
宇宙用、地上用、高速型などの様々なBWSによって汎用性と局地戦仕様を両立させる。

が、リガズィの量産が見送られた上に、
そもそもただでさえBWSの依存度が高いのに、ますます高くなってしまうという、
何のための簡略化だかわからないプランであるため、ペーパープランのまま終わったと言う。

一部のリガズィファンは様々なカラーのBWSを装着したリガズィが
赤青黄色、色とりどりの軌跡となって編隊していく様を夢想しているとかいないとか。
147それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:46:57 ID:MohPt7Nb
【ギラドーガ】
ジオン系のジェガン的な機体で、ゲリラ組織などによって二十年ぐらいは使い続けられていた。
やられメカの宿命か余り活躍はしてないが、レズン専用機や有名なハッテン機、ヤクト・ドーガなどがありバリエーションの豊富さはジェガン以上。
最近はユニコーンで新しいハッテン機が出来た。確か名前はスール…ズール……?とにかくドーガである。
148それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:50:17 ID:wyTnS7jP
【OGアクセル】
DARK KNIGHTという、いかにもヴァイサーガの事を言ってるようなBGMなのにソウルゲインに乗ってくる。
ラミアでいうなら何とかエンジェルという専用BGMなのにアンジュルグに乗ってないような違和感。
149それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:50:34 ID:VzLQqIPz
ハッテン言うなwww
150それも名無しだ:2007/11/02(金) 13:02:32 ID:n6Kn1eBb
>>138
>【わかりやすいワカメ】
>>123

ちゃんとわかりやすい釣りって書いてるじゃない。
151それも名無しだ:2007/11/02(金) 13:03:01 ID:PuO65ZY4
>>147
ギラ・ズールな。某皇帝は関係ない
【シナンジュ】
某赤い彗星を想起させるフル・フロンタルの搭乗機
ユニコーンガンダムの試作機とも言える存在であり、そのデザインはサザビーっぽくもあり、
何となくガーベラ・テトラっぽい気もする。赤いからか
152それも名無しだ:2007/11/02(金) 13:09:23 ID:n6Kn1eBb
【量産型ヒュッケバインMk-U】
量産型ユニコーンでも通るかもしれない。
153それも名無しだ:2007/11/02(金) 13:10:12 ID:Ml6iiDnx
【クシャトリヤ】
クインマンサの発展機と思わせるような両肩に大型のバインダーを備えたシルエットを持つライトグリーンの機体。
バインダーの内側にファンネルと、ファンネル収納用補助腕兼ビームサーベルとなる隠し腕を持つ。
ジェガンとリガズィの発展機と思われるリゼルからなる小隊を単機で壊滅させるほどの能力を誇るが、覚醒したユニコーンガンダムの前に撤退を強いられた。
154それも名無しだ:2007/11/02(金) 13:12:15 ID:Ddrk3+BI
>>147
20年近くも使われてたというソースをくれ
155それも名無しだ:2007/11/02(金) 13:14:16 ID:XAE5IaJl
>>148
闇の拳士ともとれなくないか?
ダークナイト

まぁ無理がある罠
156それも名無しだ:2007/11/02(金) 13:15:02 ID:n6Kn1eBb
>>154
シルエットフォーミュラーやF90とか
157それも名無しだ:2007/11/02(金) 13:15:13 ID:IucNyozK
>>154
UC120年だっけか?のF90にギラドーガ改が出てる
158それも名無しだ:2007/11/02(金) 13:16:36 ID:SII4x14/
老舗の洋食屋なら20年間継ぎ足して使ってきたソースもありそうだな,とふと思った。
159それも名無しだ:2007/11/02(金) 13:17:44 ID:Ddrk3+BI
>>156
>>157
トン
160それも名無しだ:2007/11/02(金) 13:26:11 ID:VzLQqIPz
【グスタフ・カール/メッサー】
UC105に使用されていた連邦とアナハイムの量産型MS
ジェガンとギラドーガに似ている(型式番号的には無関係だが)
それ以降の作品(F91など)にはジェガンばっかり登場し、やっぱパラレルかと思われていたが、
主に地球圏内で使われていたというフォローが入った
161それも名無しだ:2007/11/02(金) 13:30:35 ID:XrE8itvb
そういえば
前スレ>>988だったか

【百式】
Z系列の試験機に当たり
本来は可変機構を備えたモビルスーツとして開発されていた
しかし、変形機能にトラブルを抱えており、実戦配備に間に合わせるため機能をオミットした状態でロールアウトする
デザイン的にZと共通項が多いのはその名残である
162それも名無しだ:2007/11/02(金) 13:41:30 ID:IucNyozK
【ウェイブシューター】
無印HG版Zガンダムの巡航形態
百式タイプのウイングバインダーがZプラス同様に横に回って主翼となる
当時の技術では1/144でフライングアーマーを再現できなかったことから生まれた苦肉の策であったが
百式とZプラスをつなぐZの試作案と考えるとこれはこれでアリかも知れん
ホワイトゼーダだのZを大量に出すんなら一機くらいはこのタイプにして欲しかった…
163それも名無しだ:2007/11/02(金) 13:42:27 ID:aifw36C5
変形機体最盛期なのに劇中最高のMS戦が
百式、ジ・オ、キュベレイの非変形三体ってのは
なんの皮肉なんだろうな、キュベレイは肩が稼働するが
164それも名無しだ:2007/11/02(金) 13:46:17 ID:AY0CguBT
>>163
種死も放送開始時は全ガンダムが変形してたのに
気づいてたら可変機なんて虎ガイアとムラサメしか残らなかった。
そーいえばデステニーも始めは変形するんじゃね?って噂があったわけだが
あの翼なら当初はドラゴン型に変形する予定でしたって言われたとしても納得しちゃうかも。
165それも名無しだ:2007/11/02(金) 13:46:33 ID:cJLUDBID
>>163
変形しなくても映えるからなぁその三機
中の人も大物揃い・・・アレ?クワトロ・・・
166それも名無しだ:2007/11/02(金) 13:51:58 ID:d5QoMsgm
【ZZガンダム】
直系機なのにコンセプトがガンダム+Gアーマー、
Zまわりの中で一番Zっぽくない嫡男機
正しい後継機はガンダムmkVとか言われちゃったりする。
167それも名無しだ:2007/11/02(金) 13:59:12 ID:4PlrPpFZ
ムンクラではZ乗りが活躍する中最後の最後で美味しく活躍してたな>ZZ

「ははっ重装改(ダブルゼータ)もこういう時は使い出があるな、おどりゃぁ!」
168それも名無しだ:2007/11/02(金) 14:04:54 ID:qBkGUDTv
>>105
なんかこれ思い出した。

【しいがる日本橋店って最高だね】
五年程前にとある板に立てられたスレ。
しいがるというエロゲショップの日本橋店(現在は閉店)をひたすら褒め称えるスレなのだが
スレの1から5レス目までが自作自演であることがIDでバレバレだったため、
即座に住民にいじられるはめに。
その後も、様々なコテハンをつけて自作自演を繰り返す(ID全部一緒)、
住民達の煽りに逆切れ状態で反論するなどの涙ぐましい努力を続け、スレは大いに盛り上がった。
169それも名無しだ:2007/11/02(金) 14:05:49 ID:24LIJs5h
【ジークフリード】
別に死ねぇとかUFOとかだったりはしない近藤版ΖΖ
なぜか30m級の大型機になっている
その巨体と火力でジオン残党軍を蹂躙した
170それも名無しだ:2007/11/02(金) 14:09:44 ID:oENpaa7U
>>117
3αに出た轟龍・雷虎がそれっぽい気も >>量産型グルンガストシリーズ
OG1、2の資料集だと龍頭・虎頭の新型グルンガスト として予告されてたし
量産型にしては銃とか大砲とか付いて贅沢 ぐるん・がすっとが無い とか置いといて
171それも名無しだ:2007/11/02(金) 14:09:47 ID:f25wUmh0
>>169
そもそも、ジー「ク」と磁石男は関係無いだろ
172それも名無しだ:2007/11/02(金) 14:10:52 ID:Ar35Wmk8
【ガンダム00F】
00の外伝の1つで主人公は刹那とは別部隊であるがソレスタの一員である
使用機体はエクシアなどの試作機×4である
取りあえず不満としてTV版野郎4人がメインなんだから
これは女4人をメインにして欲しかった
折角羽音たらくがキャラデザなんだしよ
173それも名無しだ:2007/11/02(金) 14:16:23 ID:24LIJs5h
>>171
ジー「グ」って書いたら誤字につっこむクセにッ!
【脳】
グラドスの技術でサイボーグ化すると、よく痛くなるもの
だが鋼のサイボーグや世紀のマグネロボットはそうはならない
ギャレオンとマシンファーザースゲー
174それも名無しだ:2007/11/02(金) 14:26:30 ID:VzLQqIPz
変形機能ってのは高コストの元だからな…
実際ガストランダーとかウイングガストとか無くてもいいし

【ダイターン】
そんな思想の結果なのか
変形不可の量産型ダイファイターとダイタンクが存在
…3は?
175それも名無しだ:2007/11/02(金) 14:28:53 ID:f25wUmh0
>>173
誤字に突っ込むのは当たり前だろ
そもそも「ジーグフリート」という単語ってあったっけ?
176それも名無しだ:2007/11/02(金) 14:33:40 ID:f25wUmh0
>>174
ランダーはAアダプダー付ければ、射程の短いロボよりも使いやすいし
同じ様に、ウイングは移動力を補う役割があるから、要らない訳にはいかないぜ
177それも名無しだ:2007/11/02(金) 14:36:54 ID:ML4C/Snw
【ネタバレ】
楽しみを奪う結果となるため、なるべく避けるのがマナーとなっている
だがしかし、このスレで「ネタバレにつき自粛」とか伏せ字とかやると、直後に確実にそれに対するネタバレが来るので要注意
178それも名無しだ:2007/11/02(金) 14:41:08 ID:9ccqHhsw
>>174
ランダーは海でドリル回す仕事があるだろ
179それも名無しだ:2007/11/02(金) 14:41:28 ID:f25wUmh0
>>177
○○の事かーw

とかな
180それも名無しだ:2007/11/02(金) 14:44:34 ID:n6Kn1eBb
○○もだ!
○○を忘れるなんてー
○○のことか!○○のことかと聞いている!?

あとなんかあったっけ?
181それも名無しだ:2007/11/02(金) 14:50:26 ID:4bzWN+Yq
○○もつけるぜ!
○○が正義だ!
○○のこと、たまには思い出して下さい
昔、○○ってのがあってな
182それも名無しだ:2007/11/02(金) 14:51:09 ID:O10QGNic
【フォン・スパーク】
ガンダムOOFの主人公。ソレビーの支援組織「フェレシュテ」のガンダムマイスター。
ガンダム搭乗時以外は手錠装備、さらに首に爆発首輪付きの犯罪者で、笑い方は「あげゃげゃ」のマッド人間。
183それも名無しだ:2007/11/02(金) 14:55:56 ID:gDTwstsd
【アインストクノッヘン・ウイングガスト、アインストグリード・ガストランダー】出典:電撃スパロボ
電スパ漫画に登場したアインストシリーズの亜種。
ウイングガストとガストランダーをそれぞれ模しているのが特徴。
クノッヘンとグリードの主武装はちゃんとこの形態でも使える模様。

OGsへの登場が期待されたが、残念ながら登場せず…万が一登場していれば、地球の勢力図は大きく塗り変わっていた
…かもしれないし、しれないかもしれない。
184それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:01:39 ID:QW2TiI1e
>>183
何らかの形でゲスト出演してくれねぇかな
185それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:05:50 ID:+UxQgWde
【ガンダムアストレア】
00外伝に登場するエクシアのプロト機。
本編より少しかこの時代が舞台の00Pでは主人公が乗り、
本編と同時期の00Fでも登場する。
00Fでは、作戦行動時は仮面をつけてガンダムであることを隠すらしいが、
顔もそうだが太陽炉隠せよとか、そもそもGN粒子ばら撒いてばれるんじゃ?とか
さっそく突っ込まれまくっている。
186それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:16:22 ID:GXTNcJN8
>>108
寺田のことだからこのままスルーされそうな悪寒

R−SWORDとか(ry
187それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:20:11 ID:xPXDtdJI
ロボット物では顔を仮面で隠す以上の偽装などない!
188それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:21:08 ID:ZqYUmJ6m
>>108
ビアンぽい・・・かな
189それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:22:10 ID:QW2TiI1e
>>321
それは流石に無理だろう
190それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:22:38 ID:GXTNcJN8
>>188
いわれてみれば細身のディバインアーム@ヴァルシオンっぽいな…。
191それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:23:11 ID:85P50kfD
あれ?
OGsの没アニメーションになかったっけ?>ガーディアンズソード
192それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:23:33 ID:QW2TiI1e
うお、誤爆
193それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:27:56 ID:gDTwstsd
>>191
滅多斬りのあれか
スパログによると新規収録したキャラもいる、って話だから親分の専用セリフあるといいな
194それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:28:21 ID:OnEH1cqR
>>321がどれだけ無茶なことをしてくれるのか期待
195それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:30:43 ID:SII4x14/
【セーラームーン】
顔を隠しているわけでもないのになぜか正体がばれない
196それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:36:44 ID:nGyXKrYk
 それをつっこむのは野暮ってもんだぜ?
197それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:38:19 ID:cJLUDBID
>>186
寺田の事ってなんか前科あったっけ?
198それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:38:47 ID:QW2TiI1e
>>195
月野うさぎからセーラームーンに「変身」してるからばれないんだよ。
199それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:40:37 ID:e/tJEbqJ
なに言っているんだよ。普段見せている顔がすでに仮面なんだろ…
200それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:41:27 ID:Ar35Wmk8
【セーラームーン】
仲間外れが2人います
201それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:42:03 ID:8zJZ5ILf
プリキュアもそうだが、ああいうのってどういう原理なんだろうか。
202それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:42:38 ID:tZCuI2wL
ジャンヌやセイントテールくらい変われば
ばれなくても不思議じゃないのに
203それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:44:18 ID:IucNyozK
【ガンダムヘビーアームズEW版】
明らかに左眼のセンサーの有効範囲を阻害する仮面を付けている
結局は狙いもろくに付けずにガトリング振り回しミサイルぶっ放すだけだから
別に視界なんてどうでもいいのかも知れん…
204それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:46:29 ID:n6Kn1eBb
まぁ、眼鏡と白衣をつけるだけで変装になる人もいたりするし。
205それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:48:12 ID:B1Jj3ZE6
>>166
元々ZZガンダム自体、シータガンダムという
開発コードネームでZガンダムとは別機体として
設計されていたから仕方が無い。

206それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:48:17 ID:cJLUDBID
>>203
狙いつけまくりだろ
ガトリングみたいな武器でサーペントに数発だけ撃ち込んで行動不能にしてるんだし
207それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:51:14 ID:QW2TiI1e
>>201
何らの認識阻害が働いてるか、
当人達も変身中はその変身した存在になりきってるから気付かれないみたいな。
例えば互いの呼び方が「なぎさ→キュアブラックほのか→キュアホワイト」みたいに変化してるし。
208それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:55:54 ID:KOJS4rX7
【愛野美奈子】出典:美少女戦士セーラームーン
セーラームーンの仮面キャラ。彼女が活躍する番外編「コードネームはセーラーV」
という作品は歴史的にはセーラームーンよりも古くセーラームーンの母体になったともいわれている
「こじゅーと」こと付き添い猫のアルテミスいわく運動神経よし健康状態よし食欲もあり睡眠もよくとっており
いつも元気ハツラツ。そして知性は…だいぶ難アリ。うさぎよりも前にセーラー戦士として活躍していたことから
当初はお姉さんとして仲間を導いていたが、徐々にうさぎとともに似たもの同士の「明るいおバカコンビ」となった

【愛は奇跡】出典:ゴッドブレスダンクーガ
出典作の主題歌。割りとゆっくりなテンポのため、IMPACTではテンポアップしていたが
続くスクコマ2では更にテンポアップ。正直速すぎ
209それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:56:50 ID:Ml6iiDnx
>>201
もえたんでは変身だと本人だと気付かれなかったのに、コスプレだと一発で気付かれるというネタをやってたな。
210それも名無しだ:2007/11/02(金) 15:58:55 ID:9ccqHhsw
>>201
逆に考えるんだ。『変身が普通の世界を展開している』と考えるんだ。
211それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:04:27 ID:n6Kn1eBb
【正体がバレる】
かなりの大イベント。
最悪の場合は呪いで犬になってしまったりする。
212それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:05:22 ID:kfTd+VYk
>>208
金星→ヴィーナス→愛の女神→エロ という流れでか
ヤリマン設定の18禁2次創作をどこかでみかけたな
213それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:08:11 ID:4hcRWPgH
>>211
ガn…ゴホゴホ

【仮面ライダー剣】
ライダーは職業なのでバレても問題無い
214それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:12:29 ID:Ml6iiDnx
【正体がバレるとオコジョに】
もうクラス内で魔法と関係ない生徒の方が少ないぐらいになってるのに、いまだオコジョになってない。
215それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:12:43 ID:5bsZhoRY
【スーパーマン】
眼鏡をとってあの服を着れば大体の人はクラーク・ケントと気付かない
216それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:13:20 ID:VzLQqIPz
【仮面ライダー(職業)】
危険職で能力職でもあるはずなのに給料が安い
一番の悪は間違いなく人類基盤史研究所
剣崎君年下に飯奢ってもらって本気で喜ぶよ!オロナミンC万引きするよ!
でも国民年金はちゃんと払うよ!
217それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:13:34 ID:QW2TiI1e
>>212
まぁ、まさにその通りの性格設定だから、平気で二股かけてるなw
218それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:17:13 ID:8zJZ5ILf
>>214
正体がバレたら記憶を消すか、こちら側へ引き込むかってところが実に犯罪っぽい
219それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:22:44 ID:n6Kn1eBb
【ブーリン】
正体がバレたら変身解除不可能。
220それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:25:57 ID:fvm5M6jb
【水木火金月】
初期5人のセーラー戦士たちの
同人誌に使われる順
そんなに金と月はだめですかそうですか
一番人気の水の人でも土の人には勝てない
あくまで初期の5人の順位
221それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:26:26 ID:+UxQgWde
【パーマン】
正体が仲間以外にばれると、頭をパーにされてしまう設定だったが、
頭をパーにってのが駄目になったのか、後には動物にされるって設定になった。
222それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:29:48 ID:GXTNcJN8
【ガンバーチーム】出典:元気爆発ガンバルガー
霧隠 虎太郎=イエローガンバー、
風祭 鷹介=ブルーガンバー、
流崎 力哉=レッドガンバーの三人の小学生で構成され、
彼らがガンバルガーを操縦する。

大魔界の魔道師・ヤミノリウスIII世に呪いをかけられて、
正体がバレると犬にされてしまう。
最終回で解けはするが…。
223それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:31:29 ID:8zJZ5ILf
【元気爆発ガンバルガー】
エルドランシリーズ第2作。
正体がバレたら犬になってしまう、という理由でライジンオーやゴウザウラーと違ってひっそりと戦っている。
よくある誤解でエルドランのせいでこうなった、というのがあるが実際は敵に呪いをかけられただけ。
スパロボに参戦した時どういう扱いになるのだろか。
ちなみに、ブレサガではそこらへんがスルーされて、サンライズ英雄譚では異世界だから大丈夫、ってことになった。
224それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:35:26 ID:n6Kn1eBb
>>222-223
ミラクル武装ー!
225それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:39:49 ID:kfTd+VYk
【魔群惑星】
著者:渡邉 由自、カバー:真鍋譲治

悪者をやっつけて国の呪いを解くと
乗馬のユニコーンが憧れの王子になりましたとさ
226それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:40:25 ID:GXTNcJN8
>>224
【ガンバーチーム】の補足
激化する大魔界の侵略(…かどうかは微妙だが)
エルドランは新たにリボルガー、ゲキリュウガーを生み出す。
そのパイロットには
リボルガー=流崎 力哉
ゲキリュウガー=風祭 鷹介
が選ばれる。

リボルガーが出ていた頃はチームそれぞれが
ガンバルガーの分離体であるゴウタイガー・マッハイーグル・キングエレファンを操縦、
状況によっては力哉がリボルガーを発進させていたが、
ゲキリュウガーが登場して後、分離体で戦うのが少なくなってしまった。
227それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:46:54 ID:V8W6J1hM
【電磁戦隊メガレンジャー】
正体がバレた途端市民から迫害を受ける。
ある意味犬にされるよりダメージが大きい。
228それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:47:40 ID:d5QoMsgm
【なのは様】
直接的なデメリットはないが管理局側からの理由で
一部例外を除いて地球人の前で魔法を使うことは認められていない。

ーがAsにおいて、よりによって友人であるアリサとすずかに正体がバレるはめになる。
視聴者の誰もが「スターライトブレイカーで証拠隠滅だな」と考えていたが
何と二人にバリアーを張り、その場を去る。
なのは様の優しさを印象付けるシーンであり破壊神だの白い悪魔だの冥王だのと揶揄する者達にカウンターをくらわせた。
229それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:47:45 ID:4bzWN+Yq
【昭和のライダー】
ライダーになった経緯が敵組織関係である場合が多数なので正体は最初からバレてるから問題無い

まあ、「誰だ貴様は!?」って言われて素直に名乗っちゃうバカもいるが

【平成のライダー】
正体知るつもりが無い奴らが敵
230それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:50:12 ID:QW2TiI1e
【プリキュア5】
正体は敵にバレバレ。
だか、特に問題はない。
231それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:51:39 ID:kfTd+VYk
な、流れなんて気にしない

【聖刻の書】
著者:渡邉 由自、カバー:真鍋譲治

古代エジプトちっくなお話
最後の最後で、のちのクレオパトラとアントニウスである。と・・・
ある意味ものすごいネトラレである
232それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:52:51 ID:VzLQqIPz
【ウルトラマン】
特に理由もなく正体を隠したがる
まあバレると拘束・調査されたりマスコミにたかられたりするので無難な判断だろう
233それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:53:55 ID:+zQxrEgK
>>232
バレると人間形態をピンポイントでやられるからじゃね?
234それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:54:24 ID:kfTd+VYk
スマソ、どうでもいいだろうが訂正

×渡邉→渡邊○
235それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:55:36 ID:GXTNcJN8
>>229
ストロンガーは臆面なく「この城 茂様も名が知れ渡ったもんだな!」と
不敵に微笑んでたっけw
236それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:56:30 ID:VzLQqIPz
基本的にウルトラマンを狙ってやってくる敵ってほとんどいないだろ
237それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:59:31 ID:+UxQgWde
【月光仮面】
どこの誰かは知らないけれど、誰もが皆知っている。
238それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:59:51 ID:kfTd+VYk
【渡邊由自】脚本家・ラノベ作家
エルガイムの脚本に名を連ね、朝日ソノラマから小説版「エルガイム」を出す

【小説版エルガイム】
うろ覚えだが、ラストは白血病に倒れたキャオがMkVを完成させていた
・・・駄馬は?
239それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:00:18 ID:SII4x14/
【高杉星史】出展:伝説の勇者ダ・ガーン
ダ・ガーンらの隊長であるが,ダ・ガーンの提案によりそのことは秘密となっていた。
正体を明かしてもペナルティがあるわけではないが,
やっかいな事態になる可能性は高いからであろう

敵もその正体を突き止めようと様々な作戦を展開した事を考えれば
ダ・ガーンの提案は正しかったと言える。
しかし軍との協力を取り付けようとした際にも正体を明かそうとしなかったために
信頼を得ることが出来ずに苦労することになるのだが・・・・・
240それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:02:28 ID:V8W6J1hM
【戦隊ヒーロー】
一作目が「秘密戦隊」なのだからか正体は秘密にしておくのが基本で
変身後はコードネームで呼び合っていたが、
平成になってからその意識は無くなったのか
変身前だろうが変身後だろうが本名で呼び合うことが多くなってきた。
ミッション中はコードネームで呼べって桜姉さんに散々言われてるだろ真墨!
241それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:05:23 ID:4PlrPpFZ
>>238
ダバはテレビと同じだったよーな
242それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:06:04 ID:4bzWN+Yq
>>233
ウルトラセブンを見ると説得力あるな…

>>235
「さっき名乗ったはずだがなあ、気軽に城さんとか茂さんとか呼んで貰いたいもんだねぇ」
すみません、彼は歴代ライダーでもトップクラスにおつむがアレなんです

【ロボットのパイロットをピンポイントで襲えばいいじゃん】
お前ら、作戦失敗の代名詞なあしゅら男爵が既に何回もやってるんだぞ
243それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:06:22 ID:+UxQgWde
【ベガ】
電童に登場するGEARの副司令。
主人公達より、正体ばらしの話に気合入ってた。
まあ、視聴者には1話からバレバレだったが。
スパロボではゲームの性質上、織絵さんの状態で出てくる事が少なかったので、
正体晴らしに普通に驚き、原作見てバレバレなのにさらに驚いた人もいるようだ。
244それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:09:58 ID:KOJS4rX7
【邪電戦隊ネジレンジャー】出典:電磁戦隊メガレンジャー
目玉だけが具現化した邪電王国ネジレジアの支配者である「ジャビウスT世」の細胞から作られており、
彼の生命エネルギーを力の源としている悪の戦隊で、ネジレッド、ネジブラック、ネジブルー、ネジイエロー、ネジピンクから成る
Dr.ヒネラーの開発した強化スーツを装備しており、基本性能はメガレンジャーを凌駕し同じ色のメガレンジャーを倒す様にプログラムされており、
姑息な戦法で執拗に付け狙ったり巨大ロボを強奪したりと、一発ネタで終わる従来の偽者戦隊とは一線を画し、かなり多くの話数をかけて登場。
絶大な威力と、限界までメンバーを追い込んだ末に等身大戦でやられても巨大な獣の姿で復活という往生際の悪さを発揮した
245それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:10:35 ID:4PlrPpFZ
>>242
あしゅらは弓教授負傷させたりと戦果は上げて・・・止めさせなきゃ意味ないからなぁ

マジンガー>機械獣なんだから甲児狙ったら甲児>鉄仮面という悲しい現実・・・


漫画版だと甲児vs鉄仮面軍団のファーストバトルはかなりインパクトあったなぁ。
246それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:11:48 ID:yW7rWnF+
【ダン】
宇宙人からは正体バレバレのようでよく捕まったり、ウルトラアイを盗まれたりしていた

【地底人】
テレスドンの話の時に出てきた。なぜかハヤタの正体を知っていたが、ベータカプセルの威力は知らなかったようで…。
247それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:11:49 ID:iYXQGyu9
【シャア】
たびたび正体を隠すが本当にバレたくない人間にはモロバレである
248それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:14:55 ID:79tSzdmP
【アレックス・ディノ】
すぐに使わなくなったアスランの偽名。
バレバレで敵からもシャア、シャア呼ばれてたのに最後まで貫き通したクワトロ大尉を見習ってほしい。まあシャアも偽名だけど。
249それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:16:53 ID:qMqvfrJZ
クワトロ・バジーナって名前の人はあの世界で本当にいるみたいだけどね
行方不明という設定で多分死んでるけど
アレックス・ディノはどうなんだろ
バックが国だから適当にでっち上げても大丈夫かもしれんが
250それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:17:44 ID:7BExKqHR
>>243
Rやっててビックリした俺
【スーパーロボット大戦R】
アドバンス2作目のスパロボ。主人公はラウルとフィオナの二択。性別とイベントが若干違う。
基本的に星見町(だっけ?)を拠点として話が進行するため、電童の原作再現は豊富である。
多分ダイターン3とザンボット3が同時参戦した最後のスパロボ。合体攻撃もあった。
251それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:17:46 ID:+UxQgWde
>>248
あいつを見習われても、それはそれで困るぞw
キンケドゥあたりにしとくといい。
252それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:18:53 ID:n6Kn1eBb
【エクスカイザー】
地球の文明に影響を与えたくないので普段は乗り物のふりを続けている。

【エクスカイザーの先祖】
子孫のパワーアップアイテムを仕込むついでにナスカに落書きをしていった。
253それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:22:01 ID:5bsZhoRY
【暴走戦隊ゾクレンジャー】激走戦隊カーレンジャー
宇宙の暴走族ボーゾックが繰り出した偽戦隊
専用のテーマソング(主題歌の替え歌)を持つ
偽ゴレンジャーストームが必殺技

【焼肉屋の主人】激走戦隊カーレンジャー
本場のキムチが食べたいボーゾックに「韓国はどこだ」と聞かれて地球儀上の北朝鮮を指差した
254それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:23:18 ID:+zQxrEgK
【ダンバイン】
最後に参加したスパロボは






スクコマ2である
255それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:24:42 ID:V1dglaws
【ロム・ストール】
お前達に名乗る名前はない!

相手がすでに知っていようが自分で最前に力一杯名乗っていようが関係ない。
256それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:27:10 ID:xGQVC+zW
【カガリ・ユラ・アスハ】
アレックスと言う偽名がありながら普通に「アスラン」と言ってしまいそばにいたルナマリアはじめ数人のザフトの皆様に正体をバラした
257それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:28:11 ID:DHhrRoGX
【カガリ】
アレックスの事を人前でうっかりアスランと呼んじゃう子。
しかもその後ヤッチャッターとばかりに「あっ!」とか言っちゃう。
しっかりしろカガリ。だがそこがカガリ。
258それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:32:09 ID:ML4C/Snw
【シャア・アズナブル】
出典:ガンダム The ORIGIN
キャスバルそっくりの、テキサスコロニーで知り合った青年
ジオン士官学校に入学しようとした際に、キャスバルに謀殺されて入れ代わられる
両親も、テキサスコロニーがジオンの攻撃を受けた時に避難船がザクの攻撃を受けて死亡
259それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:33:49 ID:4bzWN+Yq
>>244
銀河戦隊ギンガマンは(駄目な方向に)長持ちしたけどな

>>245
等身大の機械獣も何回も出してるけど結局生身の甲児にやられてるしなあ

【ガミアQ3】マジンガーZ
等身大機械獣の1つ。美少女の姿をしており、3体で行動する。髪の毛は鋭利な刃物になっており、鋼鉄すらも切り裂く。あしゅら曰わく「我が娘」
OVAにも登場し、何故かレイクのパロディをしていた。スパロボではα以前に光子力研究所でクスハやユウキと戦った

【エスピオナージR1】マジンガーZ
等身大機械獣の1つ。同じく美少女型で「エリカ」と名乗り甲児に近づいた。しかし…(この話見てないのではぐらかす)
スパロボでは64でヤヌス侯爵の部下としてスーパー系でのみ登場。甲児やカトル、大作を罠にハメるが、クリア後の選択次第で仲間になる。再動を早いうちに覚えるのでわりかし使える
260それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:33:50 ID:y7LE5epR
【ミーア・キャンベル】
どういうわけか、顔を整形してラクスの代わりに歌って踊るアイドルになってた人。
議長はオッパイの差を考えていなかったのだろうか?
261それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:36:22 ID:+UxQgWde
>>260
色々あってでかくなったことにしたんだよ!
その色々については、「そんなの恥ずかしくて言えませんよぉ」とか言わせとけば、
ファンがさらに増えると考えた、議長の巧妙な作戦だったのさ。
262それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:36:48 ID:4bzWN+Yq
>>255
ガデスにだけは力いっぱい名乗るのはなかなか燃えるがな

【昭和ライダー】
迷惑をかけたくないという理由でヒロインに正体を隠す奴もいる
しかし、1人はあっさり知ってしまい、1人は感ずくような場面はあったが結局知らないままだった
263それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:38:21 ID:QW2TiI1e
>>260
ミーアと比べるとラクスの方が小さいが、ラクスも貧乳というわけでもないからな。
整形して声も同じなら大丈夫だと思ったんだろう。
264それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:39:35 ID:+zQxrEgK
>>260
おっぱいはでかければでかいほどいいんだよ
特に戦意高揚のためのアイドルならなおさら
265それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:40:49 ID:qMqvfrJZ
とりあえず一人くらいはあの歌の変化に突っ込まなかったのだろうか
一応数年は経過してるからもう慣れただけかもしれんが
266それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:42:00 ID:d5QoMsgm
本物の胸のあるラクス(種の序盤の天真爛漫だったラクスとか)は実は種の中盤で死んでいて、
貧乳なラクスは二代目というか影武者、議長は出奔する以前のラクスのデータしか把握していなかったからあえて巨乳を選んだ
というのが考察スレであった

ねーよwww
267それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:43:30 ID:+UxQgWde
>>265
ちょっと曲調変えてみました!とか言えば、気に入る気に入らないはともかく、
そんなに不思議には思わないんじゃない?
268それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:43:36 ID:aAZY1BzY
>>84
劇中では誰が手配したかは不明のままだったな。
ザフト系の部隊である事は確かだったが…
議長派、旧ザラ派、ブルコス、ロゴス、オーブの反カガリ派、
アストレイに出てきたその他モロモロと、心当たりは検討が付かないしなぁ…
269それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:43:42 ID:QW2TiI1e
>>265
それに違和感を感じた人間はザフトから離反してる奴もいるよ。
ドムトルパー三人衆の一人とか。
270それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:43:56 ID:kfTd+VYk
>>265
コーディーはゆとり教育世代
知識と知能と知恵が別物だということがわかってない
271それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:44:49 ID:jx5CntKa
【主人公が正体を隠しているのに正体を探るヒロイン】
ギャグ的に正体を隠している以外の場合、つまり危険に巻き込みたくない場合のヒロイン評は概ね
「うぜぇ」
「でしゃばんな」
「ひっこめ」
となる

どうでもいいけど主人公を巻き込まないためにわざと冷たくして離そうとするヒロインっていいよね
272それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:46:04 ID:aAZY1BzY
>>238
エルガイムの事実上の責任者がアレなので
胃を悪くしそうだw
273それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:46:54 ID:DHhrRoGX
>>265
「ラクスって何か変わったよなー」
「でも今の方がよくね?胸とか衣装とか胸とか」
「ですね^^」

こんな会話があったような
274それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:52:53 ID:5J6VBfiF
「火星からいなくなったと思ったら、ラクスになってたぞ!!」

こう言ってた火星人もいたな
275それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:53:42 ID:PuO65ZY4
>>271
…下一行はそれでいいのか?
まぁ同意だが
>>273
それ歌、歌ー!
【仲間の誰かさんが誕生日の場合】
みんな大概やたらぎこちなくなる。棒読みとか
そして心当たりのない当人はいじけたりするのだ
276それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:53:54 ID:ML4C/Snw
【アスハ家別邸襲撃部隊】
本当に殺すつもりなら、ガスや各種グレネード等を使わないのはあまりに不自然
更にマリューに蹴散らされるお粗末さ、狭いダクトに長物持ち込んであまつさえ察知されて返り討ち、等から、自作自演説も根強い
277それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:55:10 ID:kfTd+VYk
>>272
あ〜、アレかあ〜w
278それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:55:19 ID:QW2TiI1e
【マーズ・シメオン】
デス種のドム三人衆の一人。
ラクスにはそれほど興味がないがミーアの歌が嫌いなのでラクス派に属している。
279それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:57:20 ID:ML4C/Snw
>>278
でもノリノリで「ラクス様のために!」とか痛い事言ってた気がするぜ
280それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:57:36 ID:n6Kn1eBb
>>670
日本語で頼む
何がゆとりだって?
281それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:58:07 ID:y7LE5epR
>>278
mjkwwww

【シン・アスカ】
ヴィーノやヨウランがラクス(ミーア)に興味津々だったのに、特になんの反応もしなかった。
やはり、シスコンというのはほんとうなのだろうか?
282それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:58:27 ID:n6Kn1eBb
>>270だった。
283それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:00:44 ID:qMqvfrJZ
>>281
ラクスの歌には軽い洗脳効果があると過程する
ヴィーノやヨウランは昔からプラントにいて沢山聞いていた
しかしシンは3年前にプラントにいったので洗脳効果が薄かった説
284それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:02:38 ID:4bzWN+Yq
>>281
元々はオーブ国民だからな
大体ラクス自体にも「今は議長に協力してるかもしれないが、お前が昔やったことは忘れないぞ」とか思ってそうだ
285それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:02:40 ID:y7LE5epR
>>283
それだと、レイの説明が付かなくね?後、アストレイのアッシュさんとか
286それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:05:17 ID:MdwJlTvy
【コナン】
蘭姉ちゃんに数度ばれそうになったことがある
ばれるときは割とあっさりべれて、今ではコナン=新一を知っている人は多数

【未来少年探偵コニャン】
クルーゾーお気に入り
287それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:05:27 ID:7BExKqHR
>>285
効果には個人差があります。って奴じゃね?
アッシュは…、ほら戸田だから…
288それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:05:46 ID:qMqvfrJZ
>>285
だから軽いと言ったのだ
レイには議長やクルーゼというもっと強烈な存在に洗脳されてるし
アッシュグレイさんは本人がその強烈な存在なわけだし
289それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:06:03 ID:pTMWWeDi
【魔法の妖精ペルシャ】
主人公が魔法を使えることがばれたら、主人公の好きな男の子が女の子になる。
もはや本人と関係ないぞ。
290それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:06:34 ID:y7LE5epR
>>284
シンってラクスとなんか因縁あったっけ?

>>287
コートニーさんはどうなるんだ!
291それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:08:02 ID:n6Kn1eBb
てか、シスコン云々は視聴者の曲解。
(これはネタ的な意味で面白くしたいという願望による。しいていうなら○○ジンクスに近い)
補足するなら、携帯の中には妹以外の家族の写真もたくさん入ってる。
更に、家族に関係する品物は妹の携帯のみ。
292それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:08:28 ID:QW2TiI1e
>>279
それをノリノリで言ってたのは眼帯付けてる女の人。

【ヒルダ・ハーケン】
ドム三人衆のリーダー格の女性パイロット。さりげなく赤服。
この三人の中では一番の熱狂的なラクス信者。
293それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:09:43 ID:y7LE5epR
>>291
まぁネタてのは分かるんだが……。

妹の事思い出すの多かったからそういわれてるんだろうか?
てか、なんでマユは名前が付いたんだ?キラの義理の親父とかシンの両親の名前は不明なのに
294それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:10:36 ID:5J6VBfiF
てか先先々議長の娘なだけで様付けとか、一体…

【ミーアのライブ中継をみていたラクス】
やはり相当怒っていたらしい(小説版)
だから完膚なきまでにザフト軍を叩き潰したのか
295それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:11:37 ID:qMqvfrJZ
>>293
いや、両親なら父さん母さんで済ませれるけど妹だと妹よ〜とかじゃなんか映えないじゃん
296それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:13:12 ID:n6Kn1eBb
【バルトフェルド】
実はミーアファン。
資料と称してライブ映像を大量保存している猛者。

でもラクスにバレた。
297それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:13:48 ID:ZXURaWmm
【父よ母よ妹よ】
斗え!仮面ライダーV3の歌詞の一部。
この部分は宮内単独で歌うため素敵なことになっている。
298それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:14:04 ID:oHI32Ic9
>>292
赤服って少年兵(少女)のエリート服なのに
なんで年いってそうなあの人が着てたんだろうか
299それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:20:22 ID:3pt77dvp
>>265
芸能界はド演歌歌手がアイドルに転身したり映画やVシネで
何故か乳と臓物出して死ぬ役ばかりやってる姐さんが
アイドル声優に転身する世界だぜ。イメチェンくらい何とも無いさ。

【戸田版ラクス】
出番は序盤にちょっとだけ。本編でまだ電波発言したり黒かったりしなかった為か
シャキーン!もシュピン!もない、普通にぽややんとした女の子だった。残念ナリ。
300それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:20:40 ID:y7LE5epR
>>295
それはそれでよくね?

まぁ、名前があった方がいいのは事実だな
301それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:21:07 ID:4bzWN+Yq
>>290
ただたんに「オーブの否定=三隻同盟の否定」と思っただけだ
実際、大部分がクルーゼのせいになったとはいえ、三隻同盟がやったことはザフトにいいことでもないし

>>297
上手に歌えばしっかり燃えポイントになることは、関智や鈴村が教えてくれた
ちなみに宮内は「歌うのが下手」なのであって「音痴」ではけしてない
302それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:33:44 ID:n6Kn1eBb
【父の叫びは波の音】
兄貴「エェックスッ! エェックスッ! エックスー」
303それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:34:14 ID:mqYEnPf3
【小説版種死】
ミーア死亡時にラクスが「働くのが嫌だからってプラントに戻らないでニートになるべきでは無かった(意訳)」と後悔するシーンが入っている
304それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:36:32 ID:QW2TiI1e
>>299
後半のミニの着物に陣羽織のラクスも一コマ出てなかったっけ。
305それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:36:43 ID:ZXURaWmm
>>301
>「歌うのが下手」なのであって「音痴」ではけしてない
二人の地平線や斗え!仮面ライダーV3の宮内ソロバージョンとかライブバージョン、地獄のズバット聞いてると
とてもそうは思えないんだけどなぁ。

宮内のあれっぷりをカバーするために投入されたのがザ・スウィンガーズって話まであるぐらいだし。

【レッツゴー!!ライダーキック】
主役の中の人が歌う。
子門版と比べるとカラオケの音程が若干低い。

【仮面ライダースーパー1】
こちらも主役の中の人が歌う。
歴代昭和ライダーが歌った歌の中では一番上手いと思う。

OPの全ひらがなの歌詞がまぬけ。

【仮面ライダーBLACK】
こちらも主役の中の人がry
プロの歌手が歌うことを想定していたためか、正しく歌うのが難しい。
でもそんなこと関係なく力強く歌うてつをが好きだ。
306それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:37:13 ID:N931N8CI
【このスレ】
もう種死が終了して随分経つしOOも始まってると言うのに
いまだにOOより種系の話題のほうが多い気がする
おまえらそんなに種が好きかw
307それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:37:54 ID:V8W6J1hM
【胸の高まり花吹雪、寄せ打つ波に歌がある】
ファン曰く、てつをはこの歌だけで怪人を殺せるらしい。
308それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:38:39 ID:GXTNcJN8
>>301
【高杉俊作】
歌うことは歌えるが、子どもが歌うような棒読みっぽく聞こえる。

【倉田てつを】
歌うことは歌えるが、BLACKOPは力みすぎて音痴に聞こえてしまうほどの破壊力だ。
「俺の青春」はまだ聞けるレベルだと思うが…。

【嶋 大輔】
横浜銀蝿の弟分だったのか、結構歌えることは歌えるのだが
ライブマン主題歌よりも男の勲章の方が有名のようだ。

【佐藤健太】
上手に歌えるのか、
ターボレンジャーはロボソンを除けばほぼ本編に効果的な挿入歌を熱唱していた。
309それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:39:04 ID:mgHD0dWL
【土萌ほたる】
ロリコンオタを増やすこととなったキャラの一人
筆者が初めて興奮したロリキャラでもある



ちびうさ?誰それ?
310それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:42:07 ID:mgHD0dWL
>>230
プリキュア5は敵が自宅とかの場所を知ってる方がヤバイと思うぞ
311それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:43:10 ID:asuYSm48
>>306
00は展開遅いし
312それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:44:21 ID:og27LKKZ
>>299
だから戸田の書く女キャラは普通に可愛らしいと何度言えば。


【ニート】
漫画家が連載していない間を「ニート」と自称する人は多い。
和月や倫タンは約2年もの間をニートだった。
再びニート(打ち切り)にならない事をファンも作者も祈るばかりである
313それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:47:57 ID:VzLQqIPz
始まったばっかりのもの話そうとすると私見合戦にしかならんしな
314それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:48:13 ID:GXTNcJN8
>>309
【水野亜美】出典:美少女戦士セーラームーンシリーズ
セーラーマーキュリーに変身するIQ300の天才少女。
シャボン・スプレー、シャインアクアイリュージョン、
マーキュリー・アクアラプソディーなどの水系の技を得意とする。
左耳のピアスは分析用ゴーグルのスイッチとなっており、
電卓型コンピュータと併用することで高い性能を発揮する。
将来、医者を目指しているのか劇場版「R」ではゴーグルに表示される文字がドイツ語となっている。

天王はるか&海王みちる、土萌ほたるが登場するまでは、
声優人気も相まってアニメファンの人気独り占めにし、
アニメージュの表紙を飾るほどだった。

メンバーが増えるのと合わせて影が薄くなってしまうのはバトルものの宿命か…
315それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:49:26 ID:ML4C/Snw
【ラクス・クライン】
ブリッジのゲスト席に座っているだけなのに種割れした
意味は多分無い
316それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:50:14 ID:QW2TiI1e
【ちびうさ】セーラームーン
登場当初はその幼稚な言動からアンチも多かったが、
R→S→SSとシリーズが進むにつれて身も心も成長していった事から、
それなりに愛着を持っているファンも少なくない。
317それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:50:20 ID:yW7rWnF+
【隠れニート】
冨樫、永野満、萩原、ヒラコーあたりのこと。

高屋は最近まじめに描いているから除外する。
318それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:50:21 ID:DAlzKoaV
>>314
今なおエロ同人出てるあたりすごいよな
319それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:50:25 ID:VzLQqIPz
IQ300だったのかwww
改造人間候補になれるな
320それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:52:17 ID:zyO/JsO2
>>317
ヒラコーは一応ゲーマガのほうで連載もあるけどね・・・
321それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:52:35 ID:GXTNcJN8
>>319
その改造人間である本郷猛はIQ800…らしいぜ?
322それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:53:45 ID:ZXURaWmm
>>321
IQ600じゃなかったっけ?

【本郷猛】
IQ600の超天才。でもクラスじゃ五番目

【メフィラス星人】
IQ20000の超天ry。でも弟は駄目な子

【チブル星人】
IQ50000の超ry。でも格闘とか全然駄目
323それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:54:05 ID:og27LKKZ
>>317
ひらこーはゲーマガで真面目に連載をしているから…
324それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:55:02 ID:GXTNcJN8
>>322
今調べたけど、IQ600だね<本郷さんのAI
325それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:56:01 ID:mgHD0dWL
【IQ300】
某科学読本によると今まで生まれてきた人類の数分の一ぐらいの確率でしかいないらしい
【IQ】
140もあれば天才レベル
ただしちゃんと勉強しないと無駄な能力である
326それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:56:39 ID:VJep5hN0
【タイニーバルタン・ダークバルタン】
天文学的な数値になりそうだバルルン
327それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:57:32 ID:+zQxrEgK
>>325
ライス国務長官がそうらしいな>IQ300
328それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:58:36 ID:n6Kn1eBb
【金田一一】
IQが高いためか入学試験ではトップ。
その後は・・・
329それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:59:15 ID:mgHD0dWL
【頭がいいのに馬鹿】
矛盾しているようにみえるが創作では結構ある
適材適所に物事は運ばないと上手くいかないものである
330それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:01:42 ID:d5QoMsgm
【遅筆】
「漫画描けない病」とか自白したりする。
内容が伴わなければ殆どの価値が失われる小説と違い、
漫画の場合「話がダメでも絵だけもいいから見たい」という層が少なからず存在するため、
クオリティ重視層ととりあえず描け層で対立したりする。

【魔夜峰央】
「パタリロ」の作者、絵柄のせいもあるが超速筆。
ネーム=下書きでプロットでOKが出るとコマ割を考えずに下書きから始める。
そのため後半部分が詰め込みすぎたり、逆にエピローグが異様に長かったりする。
331それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:02:01 ID:mgHD0dWL
>>328
金田一は頭のよさより機転の方が目立つな
332それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:04:38 ID:nHI8+fFn
【キョウちゃん】ゼーガペイン
熱血馬鹿かと思いきや博識
バージョン1は熱血分が薄く落ち着いていて頭もいいのでその名残か
生身の時はバージョン2に近い性格をしている

333それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:04:46 ID:mgHD0dWL
【萩原一至】
遅筆なのだが尋常じゃない書き込みの漫画を乗せるためさらに遅筆となっている
正直雑誌に乗せるのがもったいないレベル
334それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:05:08 ID:QW2TiI1e
【基本馬鹿だけど頭が良い】
レイアースの獅堂光などがコレに当たる。
馬鹿っぽい言動をする割には実戦では中々の機転を見せる。
335それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:05:31 ID:7BExKqHR
>>320
今月のCR新書ノベル吹いたwww
【CR新書ノベル】ゲーマガのヒラコーの漫画(タイトル忘れた)
「芳樹来た、芳樹来た!」
「あー指ぬきグローブ来ちゃったー」
こんな感じ。(適当)
336それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:06:16 ID:GXTNcJN8
>>333
遅筆な上に連載一作品だけで儲けてるってのもすごいよな<萩原
337それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:08:53 ID:fabhPUZb
【創作モノにおける天才キャラ】
うっかりさんであることが多い
338それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:09:43 ID:mgHD0dWL
>>336
もはやアートのレベルだからな
あと同人でも稼いでるから
339それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:10:32 ID:pvclkpNP
【シュレディンガー推尉】ヘルシング
最後の大隊の猫耳半ズボン。対アーカードの毒薬らしい。
ショタだと思われていたが、今月のアワーズのOVA4巻の記事においてリップヴァーンやと共に「三人の女性」と紹介されたり
声優の「男の子だと思った」発言等から混乱を招いている。
まあスレ住人は、
「ふたなりはロマン」
「おちんちんがついている可能性とついてない可能性があるとして、ズボンを脱がせて確認するまでは確定しない」
とか考えてる変態ばかりだから問題ない。
340それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:12:55 ID:wJCeYJMk
>>298
つまりヒルダは永遠の1・・・赤服だったんだよ!

【P.L.U.S.モードのヒルダ】出展:連合VSザフトUP.L.U.S

P.L.U.S.モードではある程度レベルを上げると決まった機体が追加される
そして上記の様に彼女はラクス信者だが彼女のレベルを最高(50)にすると
何故かミーアザクことザクウォーリアー(ライブ仕様)に乗る事ができる・・・

いっそラクス仕様のガンダムとか捏造すればいいと思(ry
341それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:14:11 ID:+zQxrEgK
おちんちんのはえてる女の子と申したか

【おちんちんランド】
どこかにあるワンダーランド
342それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:14:12 ID:Dn2WevUR
>>306
まだ叩くにも早いしなぁ
343それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:18:25 ID:VJep5hN0
>>341
【TDNランド】
淫夢(ゆめ)と欲望(きぼう)の国

くるらぁで付いて来い
344それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:23:59 ID:96CJsRGa
家のダイゼンガーが持ってるの忘れてた。指摘乙です。

【フハハハハハ!お前もダイゼンガーにしてやろうか!】
閣下のロボゲ板出張スレ。
よりによってダイゼンガーですかwww

ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1193745427

スレ内では別物にしてくれとせがむ信者が大量発生中。
345それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:29:58 ID:ML4C/Snw
>>338
でも掲載されるのは下書きばっかりじゃん
346それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:36:02 ID:XAE5IaJl
>>344
飛べないんだが?
347それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:42:01 ID:QW2TiI1e
【うっかりじゃない天才】
敵でも味方でも全ては彼の掌の上。
失敗に見える結果でも計画の内なのだ。
348それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:47:28 ID:ltiWu3Wu
【デスティニーガンダム】出典:連ザ2
アーケード版では最高コストの580機体の一角。
めったやたらに強い格闘、バルカン、ブーメラン、チャージショットの性能も相まってガチ強い機体。

ではあるが、一般には強い機体と見られることが少ない。
哀れなり。

349それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:51:52 ID:aJc2LWCY
【鬼・怪物・バケモノ】
案外褒め言葉。

【勇気はフェニックス】出展:マジレンジャー
個人的ナンバーワン。
350それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:52:09 ID:mgHD0dWL
>>348
確かにタイマン性能は高いけど…
351それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:52:36 ID:UZ+eQfFp
【スクコマ2】
初日売り上げは一万とのこと
何とかC3やXOは越えました
352それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:56:17 ID:mgHD0dWL
【ドネルケバブ】
旨い
特に脂身に飽きた肉好きにお勧め
【肉まん】
熱々を噛り付くんだ
【おっぱい】
プルプルに噛り付くんだ
353それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:56:44 ID:ozgFa/In
【創作物の天才】
作者の知能以上の事はできないので本当に天才に見えるキャラは少ない
354それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:57:42 ID:YkHr5Caa
【天才】
かっこ良かったり、まして美形などではない
いきなり何かの電波にうたれたかと思うと所かまわず謎の数式を
書き出したり、風呂場で奇声を発して全裸で街を駆け回ったり
風呂嫌いですげぇ臭かったり。とにかく奇天烈人間な者もいる

正気にては大業ならず
355それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:57:53 ID:r2gT5AsM
【ジョジョの登場人物】
主役級の人物や敵は大抵豊富な知識と度胸があり、
小学生がラスボス(サラリーマンで殺人鬼)を後一歩まで追い詰めたり、
敵のイカサマポーカー(こっちはブタ相手は大役)にブラフを掛けて逆転したりと読者にカタルシスを大いに感じさせてくれる。
そんな彼らも日常においては不器用なため娘に嫌われてたり
仲間にイカサマギャンブルを仕掛けたりと駄目な所もあるのであった。
356それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:59:14 ID:aJc2LWCY
>>354
天才道は気狂いなりと申したか
357それも名無しだ:2007/11/02(金) 19:59:49 ID:+zQxrEgK
>>351
より正確には15kだったらしいな
まぁ確実にその二つは超えたし良かった良かった・・・・


なわけないだろ
358354:2007/11/02(金) 19:59:53 ID:YkHr5Caa
途中送信してしまった

とゆうかこういう狂人タイプの天才って創作物で見ない気がするね
というか創作物で天才=万能に賢い、物知りってイメージが定着し
てる
359それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:00:40 ID:ltiWu3Wu
【諸葛亮孔明】

三国志に登場する、まさに天才。
但し部下に恵まれず、覇業を成すことは出来なかった。
360それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:00:58 ID:GgiJnRcc
昔からバカと天才は紙一重というじゃない

361それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:01:14 ID:mgHD0dWL
【天才マン】
天才なんだがマヌケな面が強い
天才マンというより万能マンといった方が多分近い
362それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:03:34 ID:uLMQeMLA
>>343
*クルルァ(半角)
×くるらぁ


間違えた罰にしゃぶれよ
363それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:03:35 ID:V8W6J1hM
【設定負け】
もの凄く強く、もしくは頭が良く設定されているのだが
すぐやられたり間抜けだったりする描写が目立つ為駄目に見える事。
代表例として主にキングギドラが挙げられる。
364それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:03:39 ID:AxNSxzP7
というか創作だと狂人タイプの天才は確実に一線を踏み越えちゃってるからなぁ。
敷島博士みたいに。
365それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:04:29 ID:ML4C/Snw
【ミサイル】
出典:エースコンバット
対地対空何でもござれの汎用性を誇る。更に撃ちっぱなしも可能
しかし誘導能力は極めて低く、旋回で簡単に振り切られる役立たず
威力も低め

【偏差ミサイル】
出典:エースコンバット6
ミサイルの誘導能力が更に下がった今作において重要な要素
敵の動きを先読みして、そちらに機首を向ける事でミサイルの誘導能力が上がる
難易度ノーマル以上だと、これ以外ではまず戦闘機には当たらない
366それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:04:54 ID:mgHD0dWL
【諸葛亮孔明】
三戦板ではあまり評判はよくない
すくなくとも軍師としては普通だったようだ
凄いのは政治力の方らしい
367それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:05:23 ID:C1nYagYS
【天才】
「天才がゆえにその他の部分が歪んでいる」と設定される事も多い。
例:ハルヒ(思ったことが実現する力があり、どんな事もすぐに極めてしまって「この世はつまんない!」と退屈を感じ、
       「こうなったら宇宙人を探して一緒に遊ぶわよ!!」と考えるようになるほどエキセントリックな美少女になる)
 承太郎(頭がいい・ケンカも強い・ハンサムで女の子にモテモテ・家族は不動産王にミュージシャンに美人のママとやりたい放題だが、
      恐らく恵まれすぎていてその反動で不良となる。一応、根は優しい)
 アミバ(一時的とはいえケンシロウにトキと間違わせるほどの北斗神拳を短期間で習得するほどの天才だったが、
      天才すぎて「こいつに奥義を授けたら何年も掛けて極めた自分の立場が危うい」と師匠に思われ誰も奥義を授けてくれずに歪む)
368それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:07:11 ID:GgiJnRcc
【張良・韓信】
軍師タイプですごいのはこの二人
三国志じゃないけど
369それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:07:22 ID:f3V6fio8
>>298
ストフリ初登場の時に一瞬活躍したグフのパイロットは老けてたぞ
370それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:07:30 ID:aJc2LWCY
つ【諸葛孔明】
つ【諸葛亮】
つ【孔明】

すぐ突っ込み入ると思ったんだが…
371それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:08:46 ID:VJep5hN0
>>364
【オーピス】
出典:ゾイドサーガシリーズ
サーガシリーズ皆勤賞の天才科学者
研究のためならたとえ世界を滅ぼした魔獣だろうと執拗に追いかける変態
また、自分より60は年下のレジーナにハァハァしてるなど憎めないところもある

【バーサーク・フューラーZ】
オーピスの最高傑作
はるか未来に異常進化した特殊なBFの個体をベースにオリジナルデスザウラーの因子
バイオゾイド、ユニゾンなどの情報を取り込ませた化物
372それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:09:43 ID:mgHD0dWL
【三国史】
流石に1500年以上前のことなので不明な点がおおい
ただ文化的には確かにハッテンしていたようだ
373それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:10:46 ID:YkHr5Caa
もののついで

こないだNHKスペシャルで数学史に残る難問についての歴史と
それがどうやって解かれたかの番組で
大半の数学者はトポロジー学者でそれら多くの学者が取り組んで
精神を病んだり家族崩壊させたりしながらどんどん脱落して、実
際解いた時その学者が用いたのはトポロジーじゃなくて物理法則
なんかの式を混ぜ込んだ方程式で、講義に集まったトロポジー数
学者はチンプンカンプンだったとか。


ぶっちゃけ真の天才って最初に生卵立てたやつのことをいうんだ
と思う
374それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:11:38 ID:Egk7MV8n
>>372
ハッテン言うなー!
375それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:12:01 ID:DHhrRoGX
【天才】
スパロボにも技能として存在する。
昔はレベルアップまでの必要経験値を減少させる効果だったが、
現在は命中回避クリに補正が加わる、非常に強力な効果。
親分が可哀相な事になってる現状の一因である事は間違いない。
376それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:12:21 ID:GgiJnRcc
【諸葛亮】出典:ジャイアント・ロボ
天才すぎて初代αでは理解不能
【シュウ・シラカワ】
あんたも何がしたいのかよくワカンネ
いつになったらOGにネオグラ出ますか
377それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:13:05 ID:og27LKKZ
>>355
【エンバーミング】
本日発売のジャンプスクエアで連載開始をした和月野ブヒ朗の新作。
主人公と親友の関係が「なんかジョジョっぽい。変則気味なジョナサンとディオ?」なんて言われている。

少年誌の柵から抜け出したからか、和月漫画としては異例のエロ専門キャラがいたり、
相変わらずレベルの高い作画や動きのある絵など、期待のかかる一作。
378それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:13:11 ID:n6Kn1eBb
【劉邦】
才能は人並みだが将の将になれる素質を持った男。
項羽を倒したあとは色々とアレなので横山漫画ではカットされた。
379それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:14:11 ID:mgHD0dWL
【馬】
車や鉄道が発達するまでの間、長きに渡り交通手段の要であった
馬がないと戦にならないほどである
380それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:14:16 ID:QW2TiI1e
>>368
孔明は張良タイプなんだよな。
韓信タイプは早くに亡くなっちゃったからな。
381それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:14:48 ID:fabhPUZb
【諸葛亮】
内政・外交においては中国屈指なのだが、軍事は普通。

【蜀】
三國志(演技)では『いい人材が多いが、国力が乏しい』という日本に一番近い分類になる。だから日本では人気があるのだろうか?
382それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:16:17 ID:uA47p4dt
アミバ様はなぁ…
「もう一度いう、おれは天才だ!!」だからなぁ
トキの技どころか普段見えない背中の傷まで作っちゃう人だから…

【天才】
αでは(主人公)、ライ、マックス、ユング、ギレン、ユーゼス、シュウが持ってる
確かに性格が歪んでるっぽい人もいる

効果は次レベルアップまでの値が500→400になるという
なんとも微妙な技能

主人公にわざわざつける人はいないだろう
大抵は勇者、SP回復、集中力辺りだろうし

ちなみにマックスは外伝ではこの技能を失い、
「天才ではなくなった天才」となる
383それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:17:39 ID:uEqIyb1l
【ガンポッド】出典:マクロスシリーズ
我らミサイルの天敵。
多くの仲間達が突然ロボットになった戦闘機にブォンブォンピュンビュンされて無駄死にしていった
384それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:18:38 ID:BWixLbuM
【XB-70バルキリー】

航空機史上に残る超音速6発爆撃機。
その美しさといい巨大さといい、試作機にもかかわらず軍用機の中でも知名度は相当高い。
この板的にはVF-1バルキリーの元ネタであることは当然言うまでもない。

超音速でカッ飛んでいくためには空気抵抗と揚力、対気速度の関係がうんぬんかんぬんどうたらこうたらという
ややこしい理屈があるが、XB-70の場合はある関係者の偉い人が

庭で芝刈りをしている時に突如なんとなく思いついた

アイデアを採用したところ、見事うまくいったというアホみたいなエピソードを有する。
385それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:18:46 ID:QW2TiI1e
【陳平】
張良が浮世離れした仙人タイプの軍師なら、
こちらは生臭い俗世慣れしたタイプの陰謀家。
項羽軍に対する離間の計などの人の心を引き裂く計略を行なっていた。
386それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:21:25 ID:BWixLbuM
>>365
てか、エーコンって全然明後日の方向な射角でミサイル撃っても当たるもんだったのか?
387それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:21:28 ID:aJc2LWCY
【紅】
本日発売のジャンプスクエアで連載開始した
とある特殊な嗜好持ちのラノベ読みには、
別の三つとともに
「四天王」とか呼ばわれているラノベのコミカライズ作品。

一話にして、既に原作とはちょっと違う展開を見せているのだが
正直原作は「少年誌ってレベルじゃねーぞ!」な描写がてんこもりなので
ま、やむなし。
388それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:22:09 ID:mgHD0dWL
【赤壁の戦い】
三国史においてもっとも盛り上がるはずの戦いだがここまで連載される創作は少ない
曹操が迂濶過ぎるのが少々アレ
389それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:23:00 ID:og27LKKZ
【ライ】
全ての能力値が非常に高い上に、天才や直撃を持ち、
エースボーナスで最終回避率+10%、しかも序盤から仲間になると優遇されまくりな天才キャラ。
でもSRXが出てくるとただの精神タンクに成り下がる上、
兄貴には何一つかなわないヘタレ天才キャラ
390それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:25:34 ID:QW2TiI1e
【韓信】
張良・陳平が戦略担当なら、こちらは戦術担当の軍師。
その戦術手腕は武勇でならば中国史上最強の項羽すらも手玉に取る。
三国志の蜀においてはこのタイプの軍師である法正やホウトウを早くに失ったのが痛かった。
391それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:29:17 ID:GXTNcJN8
>>376
ヴォルクルスの意志に従うがまま…
と見せかけてわざと自分を滅ぼしてくれる存在を探してるんじゃなかったっけ?
第○次のシュウって…。

>いつになったらOGにネオグラ出ますか
むしろいつになったらラ・ギアス編に行ってヴォルクルスと戦わせてくれますか、じゃね?
ウィンキーの阪田が物語の版権持ってるから、
こればかりはバンプレストの力をもってしても不可能だけど…
392それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:29:42 ID:LFTL+zhe
【楽毅】
孔明の尊敬する戦国時代の武将。
それほど強大ではなかった燕の国に仕官すると他国を積極的に引き込み、
当時の中国二強の一つだった斉を燕・趙・魏・楚・秦の五カ国連合軍でフルボッコした。
斉を滅ぼすまであと一歩というところまで勝ち進んだものの、
病死した王の後を継いだ太子が大の楽毅嫌いで彼を解任。
連合軍が奪った領地は斉の猛反攻で全部取り返されてしまった。
393それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:32:11 ID:+zQxrEgK
>>391
本当にそうなのかな・・・

【OG外伝】
ラスボス論議が偶に盛んになる
候補としては
1ソーディアンそのもの(OG恒例のデカ物ラスボス候補として)
2ネオグラ(時期的にもうそろそろいい頃だと)
3デュミナス新フォーム
4デュミナスの創造主(ダークブレイン説あり)
5修羅王
があげられている
394それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:35:13 ID:TDwlPM/0
>>373
ポアンカレ予想を証明して100万ドルの賞金貰う権利があるのに、なぜか失踪した人だっけ?
395それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:35:21 ID:jEqIIylp
>>377
4チャンの朝の番組で、スクエア創刊に当たっての集英社のドタバタが放送されてたなw
なかなか面白かったけどスクエア買いたくなるかと言われればあんまり・・・
【月間ジャンプスクエア】
今月11月2日より集英社より発売された漫画雑誌。
上記の和月氏から何故か大御所の藤子富士夫A氏まで幅広い漫画家が執筆している
月間というスタンスと作家陣の豪華さから今の漫画界に強烈な風穴を開けるかもと期待されている

え?月間少年ジャンプが名前を変えただけじゃ・・・とか思っちゃいけない
【努力】
精神コマンドの一つ。戦闘で勝利した場合の経験値が二倍になる
サブ系のパイロットや、二軍落ちのパイロットに良く付けられている
あまり主役級のパイロットに付いてないのを考えると、何か妙な気分になってしまう
396それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:36:05 ID:PuO65ZY4
>>391
魔装版権問題はネットでの噂でしかない説
【シュウ・シラカワのネタ振り】
OG2.5にて彼の信じる神様云々という話がある
ただ、エクセレンに茶化される形で流されるので、ネタで終わるかもしれない
397それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:36:16 ID:QW2TiI1e
>>394
精神的にかなり変調をきたしていた様だ
398それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:37:06 ID:mriTqho0
【蜀】
演義だと「こんな凄い人たちがいるのに何で?」だが、史実だと人材の薄さに泣けてくる。

特に劉備没後は拍車がかかり統制は維持するものの小者ばかり、
孔明が(語弊があるのだが)荒削りを嫌い、それよりも掌握できる指示内で的確に行動できる人材を好んだため、
蜀を人的面で矮小化させ、そこら辺も孔明の失点として上げられる。
(平時としてはプラスなのだが、騒乱時向きでない。)

ちなみに劉備の方は異様に登用眼があったため、
「後期蜀を何とかするスレ」みたいなのだと「やっぱ劉備いないとダメだよ」に落ち着くことも多い。
399それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:39:06 ID:Cp9zUGPQ
【スパロボのボス】
同じ敵でも強さがかなり変わる
OGシリーズでいうと
ジュデッカ→αではSRXで一撃だったけどOGではかなり強い
ベルゼイン・リヒカイト→衝撃からかなり弱くなった
400それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:39:25 ID:fabhPUZb
【OG外伝パケ絵】
ヤルダバさんが中央に構えている。宣伝文句にも『修羅』というフレーズがある。

こうしてみると、C3も大出世だな
401それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:41:29 ID:aJc2LWCY
【冒険王ビィト】
月刊ジャンプの元看板。
月ジャン末期に作画担当が腕を壊して休載
復帰ならぬまま月ジャン本誌は休刊することとなった。

ご存知の通り、ジャンプスクエアは月ジャンの売れ筋作品がほぼ全て引き継がれているのだが
これは結局どうなるのか…。
402それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:43:43 ID:QW2TiI1e
【蜀】
演義での孔明の活躍の陰に隠れているだけで、有能な人材はしっかりといる。
血気に逸るキョウイ等もヒイを始めとする能吏達がいる間は抑えることが出来ていた。
403それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:49:50 ID:GPhHC5XT
【魏延】
劉備が荊州攻めの時に、民や兵士を扇動し悪政を行っていた領主に反乱して
劉備を助けた、まではよかったのだが、
劉備に拝謁した時、謀反と反骨の相を理由に孔明に殺されかけた
劉備が死んだ後から専行が目立ち始めたことを考えると
劉備は尊敬しているが孔明は嫌いというのは明らかだろう。

というか、孔明さん、
前のキョウシは太守にして魏延は殺そうとするはまずいだろ
404それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:52:18 ID:zyO/JsO2
まぁ蜀は法正とホウトウが早死にしなかったらな・・・
405それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:52:18 ID:aJc2LWCY
【魏延】
ご存知孔明に「あいつは裏切る」「あいつは絶対に裏切る」と言われ続け
孔明が死んで重石が取れた途端「なら本当に裏切ってやんよ!」とついに爆発したカワイソスな猛将。

名前もなんつーか実にそれっぽいのがスゴイ。
406それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:53:43 ID:oI+Yr8dG
【ガラテア】出典:クレイモア
妖魔を狩る組織の元ナンバー3。
妖気を操ることや妖気読みに長けている技巧派の戦士。
組織の古株だったが、組織から離反。
聖都ラボナにて数年にわたって隠遁生活を送る。
ジャンプスクエアで連載が再開されたとき、
シスター+ニーソ+絶対領域という強烈なコンボを繰り出した。
まだまだ戦えるよ姉さん。
407それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:55:04 ID:fabhPUZb
>>406
目潰し+偽名が『ラテアさん』なのにはワラタw
408それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:55:31 ID:4PlrPpFZ
【馬忠】
後期蜀の有能な人材の一人。
演義では武将だが実際は内政で活躍、特に蜀南部の統治で活躍している。
でも地味。

【呉懿】
蜀の縁の下の力持ち。
最前線ともいえる漢中を守り通した人。
地味だがコーエーの三國志では全能力が平均より高いことが多い上に長生きで使いやすい。
409それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:55:39 ID:LFTL+zhe
【魏延】
中国ではおっそろしく嫌われており、鉄道工事で廟を破壊され移築もしてもらえない始末(´・ω・`)
410それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:55:52 ID:n6Kn1eBb
【勘違い】
シズマドライブや猪の解体など、時として大惨事を引き起こす。
411それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:57:33 ID:gUK8mADB
【馬超】
蜀五虎大将軍の一人なのだが、いまいち地味。
412それも名無しだ:2007/11/02(金) 20:58:48 ID:DRrP6kqd
>>393
スクコマのラスボスはライディーンのパチものだったがそのまま出られるんだろうか
まさか第二のヒュッケバイン問題(ry
413それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:00:04 ID:mriTqho0
【竹中半兵衛】
戦国時代の天才軍師と言えばこいつ、
秀吉配下で「黒田官兵衛」と並び称され「二兵衛」と呼ばれた超天才軍師。

だが複数の歴史書に記述がある黒田如水と違い、
彼の方は記述に曖昧な部分が多く「どー考えても創作だろ」な部分も少なくない
また後世で人気が出たため、雪達磨式に評価が膨れ上がっている感も否めない

実際の「竹中重治」が有能な人材であった事は間違いないが、
神懸り的采配の天才軍師「竹中半兵衛」の功績には不明の部分が多い。

まあ、こいつらと秀長がいれば信長の野望的にはオッケーだw
414それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:00:07 ID:B1Jj3ZE6
【IMPACTのバイカンフー】
ロッド・ドリルとブルージェットの合体攻撃とゴッドハンドファイナルなる
バリアが追加されたもののロム自身の回避とユニット自身の運動性が
いまいちでロクに避けないうえ、装甲も微妙で必殺武器のゴッドハンドスマッシュ
の攻撃力が最大で4250と低すぎるためCOMPACT2から大きく弱体化した。
415それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:04:15 ID:0dPs8HVB
>>403
劉備だってケイ道栄捕らえたら即「斬れっ!」と命じたではないかw

【張嶷】
蜀末期の数少ない名将
対魏戦線よりも南蛮平定で名を馳せた人物である
最期は魏のと戦いの最中戦死するが、出立の際
「死に場所を見つけました。もし勝てば蜀を守り抜く守将に、
負けてもこの命をかけご恩に報います」と劉禅に言い遺した
その死には、多くの異民族までが悲しんだという
416それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:04:54 ID:4PlrPpFZ
【魏延】
ポスト孔明の有力者楊儀と異常に仲が悪かったのが運の尽き。
魏延は楊儀を刀で脅して泣かせ、楊儀は魏延の首を踏んづけて「もう悪事は出来んだろヒャハー」と喜んだりとどっちも大人気ないケド。
417それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:05:05 ID:uFL+O/AV
>>410
ファミ通かw。
418それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:07:17 ID:MdwJlTvy
【黄忠】
蜀の五虎大将軍のひとり。じじい。無双ではテンザンチックな声をしてる
横山三国志では雷同とともにじじいコンビでよく活躍していた
弓の名手

【弓を使うロボ】
ファンタジーっぽいロボに多い。ライディーン、ラーゼフォン、アンジュルグ等など
結構弓使うロボは多いが、普通に銃とかビーム兵器を装備できるのにわざわざ由美佳代、みたいなロボも結構いる
419それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:07:37 ID:PuO65ZY4
>>412
とは言えそんなに似ているかと言われたら微妙じゃないか?
あくまで「ライディーン見て作ってみました」だから、
設定はいくらでも誤魔化せるだろ
【スクコマ2オリ】
1に引き続きオリが剣系という噂ががが
420それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:07:55 ID:QW2TiI1e
【羅憲】
蜀後期の名将。
文武両道の人格者で宦官にも媚びを売らなかった。
その為に左遷されてしまうが、蜀滅亡の際にも奮戦し、容易には魏に下らなかった。
魏に降った後も蜀の地を護り、それを狙ってきた呉の陸抗の大軍をも退けた。
421それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:08:25 ID:VJep5hN0
勘違いだと

【ブレードさん】
勘違いで主人公の相棒(幼女)を殺し、命を付けねらったりし勘違いだったと分かると今までの事を
「気にするな、小さな事だ・・・」だけですますナイスガイ
422それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:10:19 ID:DHhrRoGX
このスレは歴史ものにも強いよな
423それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:10:30 ID:uLMQeMLA
【黒田如水】
天才=うっかりさんのテンプレ
424それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:12:35 ID:aJc2LWCY
【関羽】
「こんな爺や新参と一緒に五虎大将軍でいられるか! 俺は荊州に帰らせてもらう!」
425それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:14:03 ID:gDTwstsd
【修羅の掟】出典:スパロボOGs
C3にも修羅戦で同じ曲が流れるが、OGsではフェルナンドが味方→敵になった時に流れるBGM
OGsのサウンドリストではOG1ラスボスBGM「最後の審判者」、OG2ラスボスBGM「凶星の監督官」に並ぶ形で収録されている
そのため、OG2.5でのラスボスは修羅王では?との説も
426それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:14:47 ID:qSjyLvmV
>>422
でも三国志・戦国時代・第二次大戦ばっかでヨーロッパの戦史とかはあんまり出てこないな
427それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:15:35 ID:DRrP6kqd
>>410
【勘違い】
しかしこれが無いと大半のラブコメは成立しない
428それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:16:14 ID:y7LE5epR
【リガズィカスタム】出展…CCA-MSV
多分まだスパロボには出てないリガズィ、そしてΖ系の総決算的機体。
バックパック分離型ではなく一体型変形、武装は大幅に出力を強化したという
「リガズィの皮を被ったυガンダム」とでも呼びたくなる名機体。
しかしながら只でさえ高価なコストがさらに上昇、採用は見送られた。
429それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:16:23 ID:0dPs8HVB
>>418
コンビで活躍したじーさんは厳顔だな
雷同は張飛の部下
430それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:17:03 ID:fabhPUZb
【勘違い】
これにより、ベルリンの壁は崩壊した
431それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:19:48 ID:uFL+O/AV
>>426
その時代は人気あるしゲームの影響もあるんだろう
432それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:19:54 ID:MdwJlTvy
>>429
そうか、勘違いしてた
433それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:20:06 ID:jsuYBmMF
>>430
言い間違いも大きいよ
434それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:20:18 ID:mgHD0dWL
>>408
まぁ仲間になったとはいえよそ者だからなぁ
派手にしたくなかったんじゃないか?

【関羽】
義の人と言われるもののかなり嫉妬深い
黄忠とも仲が悪かったらしい
呂蒙が関羽に呪い殺されたというのもここらへんの名残であろう
435それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:20:36 ID:og27LKKZ
>>413
某漫画の竹中はエロエロな女キャラで、秀吉に犯されてたなぁ
436それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:20:53 ID:fabhPUZb
【東鳩2AD】
東鳩2のサブヒロイン詰め合わせのこと。大方の予想通り、発売延期になった。
しかし、雑誌等でこのみママンが攻略可能と判明した。


あれ、中の人は確かプルだったような……
437それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:21:41 ID:5J6VBfiF
【ライジングガンダム】
ガンダム唯一の弓使い、本編中盤に少しだけ出ていたが本格的に参戦まで20話近くかかってしまう。戦闘も一度しかなかった
438それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:22:27 ID:aJc2LWCY
【ナポレオン-獅子の時代-】
そんな貴方にお勧めするヨーロッパの戦史漫画。

特に最近の展開描写は神がかってると個人的には思う。
439それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:22:35 ID:LFTL+zhe
>>435
弁慶のマンガも描いたあの人のか
440それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:23:19 ID:QW2TiI1e
>>431
中世とかはファンタジーに人気を取られてるからな
441それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:24:02 ID:aJc2LWCY
>>436
よし郁乃でよろめいてた俺が購入決定。


くそこれであとミルファさえいれば三本は買うのに・・・っ!
442それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:24:15 ID:BWixLbuM
>>436
イベントがあるのが判明しただけで、攻略できるとまでは言ってない。
443それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:24:43 ID:VzLQqIPz
創作の中世はファンタジーとごっちゃになってるよなあ
まあ忠実に再現すると読者ドン引きな世界観になりかねないが
444それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:25:57 ID:Cp9zUGPQ
【独立戦争】
これもゲーム化されている
イギリス軍でアメリカの民兵どもを蹴散らすのもまた一興
445それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:26:19 ID:AxNSxzP7
【中世風ファンタジー世界】
本来の中世ヨーロッパに比べ、はるかに清潔である。

そりゃあ好き好んで不潔な描写をしたいって人は圧倒的に少数派だからなぁ。
446それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:26:52 ID:aJc2LWCY
>>444
ブリタニアはじまったな
447それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:26:58 ID:/uLvBxL7
【ベルサイユのばら】
社会や世界史の先生に高確率で薦められる漫画
フランス革命付近の時代が舞台
448それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:27:04 ID:fabhPUZb
【ホントの中世ヨーロッパ】
糞にまみれた街裏
ノミ取りをドレスの中に隠し、香水で臭いをごまかす風呂嫌いの貴族


こんなもん再現しないでください
449それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:27:21 ID:3RM2PnFg
怪物や魔法の要素を省けば割とまともな中世風、て作品はあるな
初期ベルセルクやアルスラーンとか?
450それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:27:24 ID:mgHD0dWL
【趙雲】
長坂での奮戦っぷりが有名だが目立った活躍は少ない
しかし、安定感のある戦いぶりで失策も少ない
横山ではドカベン顔だが多くの創作では美形として描かれている
451それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:27:51 ID:ECoF57ZQ
【スカイガールズ】
【ネギま!?】
この二つをamazonで頼むともれなく中身が入れ替わります

【入れ替わり】
敵を欺いたり主人公あたりへのいたずらとして使われるネタ
主に双子などのそっくりさん同士で行うがたまに無理のある入れ替えを行う
スパロボではWでファーラ姫とサブロウタという「ねーよ」な入れ替えを行った
452それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:30:11 ID:VzLQqIPz
【入れ替わらない双子はいない】
これミステリーの鉄則
453それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:32:53 ID:Cp9zUGPQ
【中世ヨーロッパ】
ビザンツ帝国>>>>越えられない壁>>>>西ヨーロッパ諸国である
しかも西ヨーロッパは貨幣経済から自給自足の現物経済に逆戻り
・・・東ヨーロッパの町並みを再現したゲームマダー?

454451:2007/11/02(金) 21:32:56 ID:ECoF57ZQ
どうやら「もれなく」ではなかったみたいだ
しかしかなりの人が入れ替わりで阿鼻叫喚してるな
455それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:34:07 ID:AxNSxzP7
まさにkonozamaだな……
456それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:36:29 ID:7BExKqHR
【見分けられない三つ子】戯言シリーズ
千賀あかり、千賀ひかり、千賀てる子のこと。メイド
てる子だけは滅多に喋らないので判断出来るらしい、がこの三つ子嘘つきなので本当かどうかは不明。
457それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:36:40 ID:g6r55K/a
そんなことよりジョッシュの奴、引き締まったいいケツしてるよな。 マジ、エロ過ぎる。
ブチ込みたいぜ。
458それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:36:40 ID:yKyqKfA/
【龍―RON】
村上もとかの時代物漫画
舞台は日中、太平洋戦争当時の日本及び中国で、当時の実在の人物が多く登場する
また、話の本筋からずれたところで数々の人物が活躍するおかげで
終盤は某からくりばりに駆け足で、フェードアウトした人も数知れず
中でも主人公押小路龍の義弟である朝鮮人の昇龍は、後にソ連で軍事教育を受け白頭の龍と呼ばれる指導者となったのだが
しれっと後の金日成かも知れないことが示唆されている
後、ちょこっとだけ毛沢東と江青とかまで登場する
また、満州影の支配者といわれる甘粕が異常にカッコいい漫画である
459それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:37:20 ID:g6r55K/a
>>457
ごめん誤爆
460それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:37:27 ID:TJmz/vZP
>>452
【双子を出してはいけない】
これも推理小説10のお約束の1つなんだとか。
461それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:38:04 ID:QW2TiI1e
【クトゥルフ神話TRPG ダーク・エイジ】
中世暗黒期のヨーロッパを舞台にクトゥルフ神話事件に挑む事が出来るTRPGのサプリメント。
設定資料では陰鬱な中世ヨーロッパが余す所なく描かれている。
462それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:38:59 ID:Cp9zUGPQ
>>460
ひぐらしは失格だな
ん?あれ推理小説か?
463それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:39:21 ID:8zJZ5ILf
【ハヤテのごとく】
勘違いで成り立ってる作品。
アニメ主題歌にも「勘違い」のフレーズが結構出る。
464それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:39:50 ID:fabhPUZb
>>462
あれはミステリを被ったセカイ系
465それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:40:49 ID:7kSgXaRv
>>451
【園崎魅音・詩音】
ひぐらしでの入れ替わりの双子だが実は幼少の頃…
466それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:40:54 ID:D6ITGG7w
セカイ系ってなんですか
467それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:41:37 ID:Cp9zUGPQ
>>461
だがちょっとまってほしい
中世ヨーロッパにクトゥルフ神話もクソもないのではないか
・・・このスレ定期的にクトゥルフ神話ネタでるがアトラス系でしかあんまり聞いたことないなぁ
468それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:42:55 ID:uMfbXFQ/
昔ジャイアントロボ見たとき最後らへん俺の頭がたらなすぎて???だらけだったんだが
よくこのスレで見るシズマドライブの勘違いって何ですか?
469それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:43:12 ID:qj74SLtF
>>466
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%82%A4%E7%B3%BB
↑物語のジャンルと思っていただいて結構。
470それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:44:10 ID:QW2TiI1e
>>467
クトゥルフ神話の世界では人類史に神話的事件は絶えた事はないから問題無い。
471それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:45:22 ID:BWixLbuM
>>464
ミステリの皮をかぶった別の何かであることは間違いないが、セカイ系とは違うんでないの?
472それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:46:33 ID:YkHr5Caa
【協会】パレドゥレーヌ
人の子の未来のためにをスローガンに掲げる謎の団体
その構成員はすべて仮面をかぶっておりうさん臭く得
体が知れない。

しかし彼等のおかげで中世ヨーロッパな感じの世界に
上下水道等ライフラインが完備され街はいたって清潔
である。
ちなみに上水道は河川と蛇口の間の空間をつなげてい
る模様。



ちなみに協会の正体は宇宙人(グレイタイプ)
473それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:47:12 ID:yW7rWnF+
ということは
全盛期のローマ帝国>>>>>>>>>>>カール大帝在位神聖ローマ帝国

なんだろうか?
474それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:49:06 ID:nHI8+fFn
【最近のスパロボ事情】
据え置き2Dの新作はイルファ以来でてない
J、XO、W、OGと発売されたが版権据え置き新作を望む人達も多い
昨日発売したスクコマ2も爆発的に盛り上がってるわけではなく3D、リアルタイムシミュレーションのため敬遠してる人も多い

個人的に、噂になってるゲーセンの話とC3リメイクを期待したい
475それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:49:23 ID:og27LKKZ
>>451
kwsk
476それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:49:36 ID:Cp9zUGPQ
>>473
あのー・・・・・・・・
さぁ世界史Bを勉強する作業に戻るんだ
カール大帝はフランク王国
477それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:49:45 ID:AxNSxzP7
というかコンクリの性能に関してはローマ帝国>現代だしなぁ
478それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:49:48 ID:D6ITGG7w
>>469
ふーん、なんかよく分からん定義だよな
ひぐらしがセカイ系ってのは100%違うけど
479それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:49:57 ID:fabhPUZb
【ひぐらし】
ある田舎村での怪奇事件が、寄生虫によるものとか、実はルールが具現化した魔女の闘いにより発生したものとか、永遠に惨劇が繰り返される世界だったとか…

果たして、うみねこも超展開で全てを片付けるのか…あるいは推理モノとして解決できるのか…
480それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:50:03 ID:r2gT5AsM
>430
その勘違いのせいで通称モールと呼ばれるスパイが泣く羽目になったってマスターキートンで見たが本当だろうか?
【エスカデ編】
出典:レジェンドオブマナ
三つのメインシナリオ中最大の勘違いとエゴ丸出しで後味の悪さは抜群な話。
481それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:50:08 ID:7BExKqHR
>>468
説明するからジャイアントロボスレまで来てくれ。
482それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:51:14 ID:yES9Flkd
>>466
【セカイ系】
ラノベ界隈でちょっと昔に言われ始めたジャンル。
主人公・社会・世界でなく、主人公の卑近な領域からいきなり世界レベルに話が飛ぶ
作品を総称する。主人公、ないしその卑近なレベルのキャラが世界の命運を直接握っている
ような作品がそれに当たる。

ロボ物的に言うならば、パトレイバーやボトムズ、ガンダムなどは主人公が直接世界レベルに影響せず
間に社会というクッションがあるのでセカイ系ではないが、エヴァやラーゼフォンなんかは主人公=世界の命運
と直結しているためにセカイ系であると言える。

とは言えその他の新興ジャンル論争同様に固まりきる前にグダグダになっちゃったので明確な
分類はなく、現在では厨二病なんかと同じよーなニュアンスで、他作品を貶める為に使われることも多い。
483それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:51:18 ID:PgrazbGY
【ガイキング】
何故か色々とネタにされる色物ロボ。
アベノ橋魔法商店街(カウンタークロス、フェイスオープン、超兵器ヘッド)
グレンラガン(15話にてガイキング型のガンメン出現)とガイナにも愛されていそう。
それどころか本家東映では祝!ビックリマン、ゲゲゲの鬼太郎(5期)、はたらキッズマイハム組に聊か分かりにくいとこもあるが出演。
LODのスパロボ参戦は誰もが待ち望んでいる・・・と思いたい
484それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:51:46 ID:5h6PYUyG
>>474
>噂になってるゲーセンの話
kwsk
485それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:52:33 ID:qvKWvZwB
>>311
種死よりは展開早いと思う。
まだ、4話だけど。
486それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:52:40 ID:ozgFa/In
【据置2D版権新作スパロボ】
サルファ以来出ていないもの
非常に言うのがめんどくさい
487それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:54:09 ID:jEqIIylp
>>484
ガンダムvsガンダムの事でない?
488それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:55:29 ID:TJmz/vZP
>>299
亀だが柚姐のことかー!>乳とか臓物
489それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:58:25 ID:pvclkpNP
【ブギーポップは笑わない】
セカイ系ライトノベルのはしりと言われるラノベシリーズ。
世界を左右する力を持つのはむしろ敵達で、メインキャラ連中は世界を変えないことに必死だったりする。
今もちまちま続いていて、最近発表された冬の新刊は「ブギーポップ・クエスチョン 沈黙ピラミッド」
これまでと毛色が違ってなんかダサいタイトルだがスレ住人の琴線に触れたらしく好意的に受け入れられている。
490それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:58:38 ID:PuO65ZY4
>>463
ナギ好きとしては彼女の今後が不安
勘違いのままでは他ヒロインに水あけられるし……

あ、ロリコンではないよ?
491それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:59:30 ID:qSjyLvmV
>>484
シャッフルバトラー(OG外伝のカードゲーム)をゲーセンに置くとか何とかじゃない?


【OG外伝の最終シナリオ】
修羅王が天に拳を振り上げ白くなって死ぬに100レンテンマルク
492それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:59:42 ID:xjMndDtW
>>483
少なくとも俺は待ち望んでるよ
493それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:59:54 ID:nHI8+fFn
>>484
何か以前このスレでOGのカードがゲーセン進出、みたいなこと言ってる人がいた
494それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:59:59 ID:ECoF57ZQ
>>475
スカガを頼んだのにとネギま来たりまたその逆になったり
一説にはスカガの予約数が在庫数を上回ってしまったのが原因ではないかといわれてる

【ここ最近のコナミアニメ】
恐ろしいくらい売れない 
GONZOより売れない
赤ヘルや青ロリは数字が出ないとか
ときメモは一番売れて2000枚台で大健闘したとか言われたり
なのでコナミはDVDの出荷を控えまくっている
しかしスカガは結構売れているようでこれが上記の悲劇を起こしたと考えられる
需要と供給を読み違えると悲惨なのだ
495それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:01:42 ID:QW2TiI1e
>>490
まぁ、きっと更なる「勘違い」でなんとかなるよw
496それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:02:34 ID:og27LKKZ
>>479
ひぐらしは竜騎士的には、この部分までがミステリーで、
そこまでの回答を推理出来た人がいれば上出来だろう。
それから先の展開は味付けみたいな事をここで見たような。


まぁ、エンターテイメントとして、よく出来てるとは思うけどね
497それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:05:46 ID:Cp9zUGPQ
【ローマ】
ロシア以外の殆どの部分のヨーロッパが領土
最盛期のトラヤヌス帝の頃はアフリカらへんも征服してました
・・・が国内がgdgdになってコンスタンティノープルに遷都
東西ローマに分裂しちゃいました
その後西ローマ帝国はゲルマン人大移動によりとっとと崩壊し、ゲルマン人国家フランク王国が台頭
カール大帝がローマ教皇に西ローマ皇帝の戴冠を受けめでたく復活・・・
と思いきや死後また分裂して西フランク・東フランクに分裂
東フランクはイタリア政策に熱心だったため神聖ローマ帝国と名乗る
・・・しかし皇帝の力が弱い神聖ローマもとっとと形骸化してしまうのでした
つまり最盛期のローマと神聖ローマは比較対象でさえない
498それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:07:33 ID:jbgt4AaN
>>461
詳細ヨロっぱ>陰鬱な中世ヨーロッパ
499それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:09:03 ID:PuO65ZY4
>>495
まぁあり得る話だな
本筋とか気にせずギャグ漫画でも構わないんだけどね
500それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:10:47 ID:BWixLbuM
>>490
ぶっちゃけ勘違いが無くてももうナギ→ハヤテは鉄板だと思う。
少なくともナギにとっては自分に全身全力で尽くしてくれる完璧超人だし。

問題は逆だよな。ちっこいのは恋愛対象じゃないよって本人がかなり早い段階で明言したし。
っていうかこの場合一番心配なのは畑くんのバランス感覚だが。

ヒナヒナ祭りのあたりは正直かなりどうしようもなかったし。
501それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:11:15 ID:ECoF57ZQ
>>490
むしろ今後のハヤテというかサンデー自体が不安だ
だらだら続けた挙句雑誌休刊とかは簡便
502それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:11:42 ID:BWixLbuM
>>501
ガッシュがあるよ!今超熱いよ!
503それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:12:21 ID:og27LKKZ
>>494
d
【極上生徒会】
コナミアニメ。
これもおっそろしいくらいDVDが売れなかったし、
放送当時の評価は「微妙」の一言だった。

ただ、その「微妙」な空気が一部のファンに受けて、
放送終了後に一部のファンの熱心な活動が「制作者に同人誌を認めてもらえる」という結果を出した。


そもそもコナミアニメが今一つ盛り上がらない理由が、
同人活動が盛り上がらない(盛り上がれない)部分な訳で、
この部分をどうにかしないと、コナミアニメがヒットするのは難しいのだろう
504481:2007/11/02(金) 22:12:35 ID:7BExKqHR
>>468
ジャイアントロボスレに書いてきた
携帯だから誘導できなくてごめん、ジャイアントロボ EP37って所だ。
大体合ってると思うけど俺も記憶が薄れてるから間違ってるかも。もしそうならごめん。
505それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:13:15 ID:yW7rWnF+
コナン、犬夜叉、メジャーもそのうち終わるだろうしな
506それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:14:07 ID:nlq22Tq8
>>504
正直ここに図鑑形式で書けば良かったのではないかと(ry
507それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:14:26 ID:og27LKKZ
>>502
金剛番長はヤンジャンのノノノノに並んで、
07年最高漫画になるよ!!
508それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:15:03 ID:PuO65ZY4
>>500
あー、オレが問題にしたいのもそっち
勘違いなままで、自分の優位(ハヤテは自分を好き)をあんまり疑ってないからね
>>501
え、サンデーヤバいの?
【ハヤテのごとく!での人気】
とりあえずヒナギクがぶっ千切り
…ハーマイオニー含めたハヤテが高順位なのも何気に問題あるような
509それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:15:12 ID:HyilRuFL
>>504
このスレで書けば良いことを余所のスレに書くのはどうかと思うぞ
510それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:15:57 ID:QW2TiI1e
>>498
キリスト教に属する側と未だ多神教に属する側の争いとか、
教会の欺瞞と横暴とか、生活や文化レベルの酷さとか、治安の混乱とか、
そう言う所をよりクローズアップしてそれにクトゥルフ神話成分を注ぎ込んで
更に鬱にしてみました、って感じ。
511それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:16:43 ID:ZXURaWmm
>>509
アニメの内容をそのアニメの本スレで書いちゃ駄目なのか?
512それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:17:23 ID:+2H1bkPI
宗教関係は結局、絶対正義ゴヒズールでFAになるからなぁ
513それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:17:23 ID:BWixLbuM
>>508
投票数操作疑惑のスクランとかもあるが、あの人気投票ほど出来レースって言葉が似合うものもなかったよ……
そりゃヒナギク「だけ」が延々と出張ってラブコメやってる時に投票開けばああいう結果になるに決まってんじゃねーか。
514それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:18:27 ID:D6ITGG7w
>>509
・・・
515それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:18:38 ID:7BExKqHR
>>506
相当長くなるし、ネタバレありの上、このスレの始めの方でスレ違い論争があったから…
まぁこんな風なのもスレの無駄遣い何だろうからなんか書くか。
【ジャイアントロボ】ジャイアントロボ 地球が静止する日
大怪球に殴りかかって泣いちゃった
ま゛っ
516それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:18:54 ID:ltiWu3Wu
>>513

発売前から出来レースになってたゲームもあるんだよぉ・・・!!
517それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:19:13 ID:DRmYrfoE
スパロボゲーセン版は
昔アーケードゲームの新作情報を扱うサイトでタレコミがあった
ナムコ開発で行われているという噂の奴か
あれ5年前の話だけど、どうなったのかね
518それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:21:50 ID:ECoF57ZQ
>>508
マガジンが結構やばいらしいからサンデーもかなー?という憶測
あとハヤテは好きだが正直深夜以外でアニメ化されたのがいろんな意味でやばいんじゃないかと
>>505の言う通りコナンとかに頼るのも限界があるだろから新たな看板作品を作りたがっているだろうし

【ドラゴンボール】
アニメのイメージが強いが原作の巻数は結構少ない
数だけならワンピース等もすでに超えていたりする
519それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:22:04 ID:V8W6J1hM
>>494
遊戯王GXは・・・・四年目に入ったから最近ではないか
【遊戯王デュエルモンスターズGX】
二年目でキモイルカことアクアドルフィンが
破滅の光の事を主人公十代に説明してからと言うもの、
主人公の後輩が恐竜に変身して宇宙へ飛び立ったり、
突然異世界に飛ばされたり、
十代が通称ヘルガッチャと化したり、デュエル中急に前世の話になったり、
カードの効果で魂と魂が融合したりとやたら超展開が目立つ様になり
(いずれも比喩表現一切無し)、
最近ではデュエル中で無くてもネオスを呼び出して攻撃したりもしている。

もうね、ホントに先が読めるもんじゃなくなってるよコレ。
何処の超星神シリーズかと
520それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:22:07 ID:PuO65ZY4
>>513
あー、そういやそうだったっけ
……あんまり覚えてないや、スクランのその話も気になりますが
【某店舗でのスパロボキャラ人気ランキング】
確実に店員の独断と偏見(という名の愛?)
セレイン、なぜお前が2位にいる。いや実は大人気なのかもしれんけどさ
521それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:22:35 ID:Cp9zUGPQ
【東ローマ帝国】
西ローマが戦乱の渦の真っ只中で疲労しまくっていた間のほほんと暮らしていました
貨幣経済も崩壊せず西ヨーロッパと比較にならないほど経済・文化も発展しました
イスラム教によって最後は崩壊するけどなんと千年以上も続いた長寿国家でした
ちなみにこの時代は
イスラム>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ビザンツ>>>>>西ヨーロッパ
522それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:23:02 ID:HyilRuFL
>>511
それ自体は悪くないけどあくまでこのスレで出て話をわざわざ余所のスレで書くのはそのスレの人に失礼でしょ
名前欄もしっかりとスパロボ図鑑スレって書いちゃっている
これじゃジャイアントロボスレを図鑑スレがメモ帳代わりに使ったことになるよ
523それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:23:20 ID:jbgt4AaN
【エロいパイロットスーツ】
体のラインがくっきりの密着系全身タイツ。
実はα主人公ズもこの類だったりする。

【全裸】
エロと思うことなかれ。
神秘的な機体や、パイロットが生体コア扱いの場合は全裸で操縦することが結構多い。
久保やアインスケが全裸になる日も近いかもしれない

>>510
そうか。つまり
ナイアルラトテップ「それも私だ」ということか
524それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:23:48 ID:gVk/n4cE
【魔女狩り】
教会が主導で行ったケースは実はほとんどない。
多くは地方の村社会が引き起こしたものであり、その社会の中で処理されていた。
525481:2007/11/02(金) 22:24:01 ID:7BExKqHR
このスレに書いときゃ良かったかな…。空気読めなくてごめん。
【空気】
生きていくために必要な物の一つ。いろんな意味で
526それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:24:45 ID:og27LKKZ
【今のサンデー】
少し前に中堅〜ベテラン勢の漫画(からくりやD-LIVEなど)を一斉に終わらせ、
新人漫画家に入れ替わらせたのだが、これが実に微妙な事態になっている。
ぶっちゃけた話、面白くないのだ。かといって、つまらない訳でもないのだが。
大御所勢を大事に扱いすぎて新人育成が疎かになったのが、完全に裏目に出ており、
実力のある中堅勢が殆どいないと散々である。

一番頑張っている中堅がメジャーの満田だけだからなぁ…。
西森はいつもと同じ不良漫画になっちゃったし(青年誌の方ではかなりイキイキとした漫画を書いている)
527それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:26:47 ID:zyO/JsO2
犬夜叉もガッシュもあいこらも締めに入ってるからな
結界師も一時期に比べ微妙になってきちゃったし
528それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:26:50 ID:BWixLbuM
>>526
雷句は……
529それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:26:58 ID:QW2TiI1e
>>523
確かにヨーロッパ史に出てくる何人かの傾国の美女はニャルさんかも、
って言われてるなw
530それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:27:40 ID:Hf4U2kp+
【神聖ローマ帝国】
「神聖」でもないし「ローマ」でもないし「帝国」でもないと酷い言われよう
>>497にあるように形骸化してたが名前のみナポレオンの時代まで存在してた
531それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:27:52 ID:PuO65ZY4
>>518
深夜枠じゃないのがダメってのがよくわからん。あんまり詳しくないからなぁ
マガジンがヤバいのも初耳だ…色々大変なんだなぁ
>>526
はぁ、なるほど。勢いがないわけやね
532それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:28:17 ID:s5t2KKSv
【ムッソリーニ】
イタリアのどぅーちぇ☆
ゲームにもよく登場するが、あんまり扱いが良くない人。
イタリアがピンチになると、大抵バドリオ元帥にハメられる。
533それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:28:30 ID:nlq22Tq8
>>525
まぁ書いちゃったもんは仕方ない
向こうの人もそんなに気にしないでしょw

【シズマを止めろ…】
地球が静止する日(実際はそれより過去の話だけど)における最大の問題発言
フォーグラー博士がこの言葉を遺して死亡したのだが
息子の幻夜は、この発言を「自分(フォーグラー)に汚名を着せたシズマドライブを破壊しろ」
と言う意味だと解釈して大怪球を使い大暴れするのだが、

実際は「シズマドライブには欠陥があるので、その欠陥を止めてね☆」と言う意味だったことが
物語の最後の最後で明かされる
まさに「幻夜涙目wwwww」状態
534それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:28:44 ID:V8W6J1hM
>>527
結界師は何よりもアニメの放送時間枠移動が痛いんだよな
地方的な意味で
535それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:29:27 ID:gC4+YQdN
>>526
サンデーが新人育成疎かとかはないだろ
ハヤテとかどうなんだ
536それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:29:58 ID:BWixLbuM
>>532
「ムッソリーニの戦争」って言われるくらいだからね、イタリアにとってのWW2は。
537それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:31:09 ID:w054qwam
俺、絶チルは面白いと思うんだ
538それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:31:16 ID:fabhPUZb
【ハヤテのごとく】
読者層や内容的には深夜アニメ向き
たまに、ケンイチの後番組の方がよかったのでは?と言われる

【銀魂】
あれは、深夜向けの内容をスタッフが頑張って6時に放送させてるから面白いとも言われる
539それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:31:59 ID:PuO65ZY4
>>533
アレ悲惨すぎて涙目じゃすまないけどな……
おまけに妹死んじまうし
最後の慟哭が痛々しい
540それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:32:31 ID:xjMndDtW
サンデーとマガジンは最近発行部数ヤバいんだっけ
541それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:32:54 ID:QW2TiI1e
別に深夜向けだとかどうだとか勝手に定義する必要もないだろう。
今の深夜アニメも90年代ならテレ東の夕方にやってそうなのがほとんどだ。
542それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:33:47 ID:wJCeYJMk
>>482
つまりほとんどのRPGはセカイ系なのか
543それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:35:24 ID:fabhPUZb
>>482
ボトムズはどうだろ?
544それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:35:24 ID:nlq22Tq8
>>539
うん
俺も涙目だった
545それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:35:49 ID:zrQRZdGr
いちばん乳揺れがあると思われる
作品ナニー?
546それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:37:16 ID:OLybbKTf
>>535
サンデーが新人育成おろそかなのは常識だろ……
547それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:37:36 ID:Cp9zUGPQ
【WW1】
日本マル儲け、人類初の総力戦でヨーロッパは大変
【WW2】
軍部の暴走によってアメリカとの和平は頓挫
国力が20対1という絶望的な戦争を行うしかないのであった・・・
WW1を経験してないことも突撃が作戦の日本軍は痛かった
【WW3】
中国やロシアがアメリカの敵になるって誰がきめたんだ?
でもその事を便りに4島返還を待つとかバカいっちゃあいけない
548それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:37:44 ID:C1nYagYS
【個性的な趣味の持ち主】
やってることは同じでも、相手がその個性的な趣味に合致する場合、何故か下心が感じられる。
例:異性愛者である普通の男性が女性に優しくするのは別に普通だが、
 ノンケでも構わず食っちまう阿部さんが男性に優しくするのは何故かいかがわしく感じられる。
549それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:37:58 ID:zgcuXv2A
ロボアニメに限定すると…ゴーダンナーかな。
なんかSっぽいお嬢様が乗ってたロボも揺れてたし
550それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:38:07 ID:yKyqKfA/
【ドラゴンボール】
【聖闘士星矢】
アニメは長寿だったが、漫画としてはDB42巻、星矢28巻とかなりコンパクト
ちなみにアニメオリジナルの評価が結構高かったりする
主にTVSPやアスガルド編など
特にDBは劇中でも結構年単位で時間が空くので、色々入れやすかったらしい
GTには触れないように。個人的には嫌いではないが
あと、スチールセイントについては忘れないでいてあげよう

現在のジャンプの主力であるワンピ、ナルト、鰤などは確実に巻数で上回る
ちなみに星矢と鰤は戦闘が後だしジャンケンなところは共通しているが
技を二回ほど応酬すると決着が着く星矢に対し、鰤は数回にわたって俺のターン!を交互に繰り返すためテンポが悪い
551それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:39:40 ID:zyO/JsO2
サンデーというか小学館系は時たま唖然とするような打ち切りかましてくるから困る
552それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:39:51 ID:og27LKKZ
【最近の深夜枠なアニメ】
ぶっちゃけ枠がないから深夜に回されているだけ。

個人的に、こどものじかんがゴールデンに放送されても問題はないと思うんだ。
アレ、かなり真面目な教育物だしなぁ。
553それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:40:31 ID:oodOujl7
>>546
イメージで言ってるのがほとんどだろ
実際わりかし育てようとはしてる
554それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:40:41 ID:ECoF57ZQ
>>531
深夜枠じゃないのがダメというか深夜枠じゃないって言うのは期待されている証拠でもあるからな
普通なら喜ぶところなんだけどハヤテに関しては素直に喜べない気持ちが
なんというか作者自称ひっそりやる漫画をメインに持っていこうとするほど大変な状況なのかと

【らき☆すた】
タイプは違えどこれも一種のおつまみ系
コンプ系はギャルゲなどのコミカライズがメインなので看板と言えるのは少ない
ので京アニ2クールも分からなくはない
しかしおつまみ系のアニメ化であのDVDの値段はお手軽に手を出せない
まあ角川じゃしょうがないか
555それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:41:15 ID:jEqIIylp
>>552
異常な規制が逆にあの作品のイメージ落としてるよな
もはやギャグの領域だけどw
556それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:41:17 ID:PuO65ZY4
>>541
そのテレ東も最近は夕方のアニメ少ないしね…
何だか寂しいもんだ
>>544
フォーグラー博士が完璧に迷惑な人だからな
しかもある意味未完
557それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:41:51 ID:gC4+YQdN
>>546
そうかなあ
他雑誌の数撃って当るとは別に、じっくり連載させるイメージあるけど
558それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:42:20 ID:fabhPUZb
【週刊ジャンプ】
弱肉強食が週刊マンガ誌の中では一番激しい。
強者は強者で編集部のせいで止めたくてもなかなか止めさせてくれないが

【チャンピオン】
何故か、他誌とは別次元で扱われることの多い週刊マンガ
559それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:42:27 ID:OLybbKTf
>>553
青山・高橋を筆頭に
「安定感があるいつもの面々」
で固まっていて新人が割り込む隙がない。
育てようとしても割り込めず育たない。
ゆえに新人育成がおろそかとか言われる。

まあいざというときは兄弟誌のジャンプから分けてもらえばいいんじゃないかな
560それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:43:12 ID:s5t2KKSv
【おつまみ】
鮭の魚として親しまれるもの。
チーズ、ジャーキー、枝豆、ピーナッツ、ホタテの紐干しなど。
561それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:43:49 ID:QW2TiI1e
【チャンピオン】
何故か自称硬派の方々に持ち上げられている
562それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:43:54 ID:Hf4U2kp+
>>560
鮭の魚…?
563それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:43:59 ID:xjMndDtW
>>552
な、なにを言ってるんだ
564それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:44:52 ID:+zQxrEgK
【修羅神】
C3にてフォルカが「む・・・この反応は・・・」と言っていたので
一応機械的なものは積まれていると思われる(ピコーンとも音がしていた)
しかしOGsではモーショントレスをしているかのようなカットインだった
ちなみに着衣状態

果たして修羅神のコクピット内は・・・
565それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:45:17 ID:oodOujl7
>>559
それがイメージで言ってるっていうんだ
そこそこ育ててはいる
566それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:46:11 ID:8zJZ5ILf
【ヤマジュン】
ホモに飽きたのか獣姦にはしった
567それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:46:19 ID:OlMqewp3
>>552
根本が真面目であってもテクスチャとしてそーゆー描写をしてるのだから自重すべき
568それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:46:35 ID:yW7rWnF+
>>551
黒沢のことかー!!

【長期連載にありがちなこと】
・いつになったら一歩vs宮田やるんだよ!!
・いつまでもサスケに固執してんじゃねーよ!!
・早く新一に戻れよ!!
・早く鷲巣をry
・早くグリフィスry
・早く海賊おry
・早く奈落をry
・早く勇次ry
etc.


【ドカベン、こち亀、ゴルゴ13、美味しんぼ】
終わりどころがわからない漫画。
569それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:46:35 ID:og27LKKZ
>>553
結果を出してなきゃ、育てているとは言わないんだぜ
570それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:47:14 ID:RXSFgK4J
>>548
前者も下心あるだろ
571それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:47:44 ID:fabhPUZb
【こどものじかん】
やりたいのは真面目な教育ストーリーらしいが、読者を増やすために部分的にエロに走ったとか噂されている。
572それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:48:16 ID:6wmDifRL
>>568
個人的にドカベンよりあぶさんがいつまで現役でいられるかが気になってしょうがない
573それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:48:19 ID:g6r55K/a
【ベルセルク】
姫様さらい戦力を整えて、ようやくグリフィスが王になれる下準備が整ったところ。
もうちょっと続くんじゃ
574それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:48:25 ID:PuO65ZY4
>>552
真面目な教育物なのか>こどものじかん
原作の表紙見た感じでは何かアブナイと思ったんだが、偏見かな
>>554
あー、そういうこと
でも実際人気あるんだろうし、仕方ないんじゃね?
575それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:48:50 ID:gC4+YQdN
【ゴルゴ13】
最終回の内容は既に決まっており、原稿が金庫にしまってあるというのは割と有名な話
576それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:49:12 ID:gVk/n4cE
【ジャンプ】
全盛期の半分も売れてない。
【マガジン】
ついに売り上げ200万部を切ってしまった。
【サンデー】
見苦しくも未だに100万部売れてると言い張っている。
【チャンピオン】
売り上げって何?食えんの?
577それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:50:01 ID:ozgFa/In
やりたい事だけをやるとなかなか客はつかないし萌えだのエロだのを入れるのは普通だろ
578それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:50:20 ID:C1nYagYS
こどものじかんって現役教師が一番顔を顰めるタイプの漫画じゃない?
579それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:50:32 ID:fabhPUZb
【週刊マンガ雑誌】
そもそも、今は立ち読みだけで済ませる人が多いのではないだろうか?
580それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:50:37 ID:jbgt4AaN
>>568
【ネギま!】
早く・・・と言おうと思ったら賞金首=世界の敵と大変なことになった。

何時〜まで〜も 生徒を探し続〜けて〜 俺はー彷徨うー見〜知ら〜ぬ〜町を〜♪
581それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:51:11 ID:vy1wYjN9
こち亀は作者が逝くまで続きそうだよな
終わり方は日常は続くで終わるんだろうけど
582それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:51:47 ID:OlMqewp3
>>577
あんた私屋カヲルの作品嫁
すげぇぞ、青春ビンタとか
583それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:52:03 ID:og27LKKZ
>>574
中身は「教育の難しさ、教師の苦悩、学校の問題」を真っ向から書いてる。
エロ目的で買うと絶対に肩透かしをくらう。
エロ自体は大した事がないしね
584それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:53:34 ID:jbgt4AaN
>>577
【まほらば】
第1巻は若干お色気描写が多く以降はそういう描写は殆ど見られなくなる。
・・・が、もっとお珠に罵って欲しかった変態紳士は多かったことだろう。
585それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:54:33 ID:OLybbKTf
>>565
たとえば?
ここ3年で出てきた作家挙げてくれ
586それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:54:37 ID:fabhPUZb
>>583
それなのに、世間体じゃロリコン漫画扱いなのがな…

【ひぐらし】
世間体によると、レナが鉈で敵を皆殺しにするバイオレンスモノらしい。竜騎士は抗議してもいい
587それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:54:44 ID:W9HGn9bz
幼女と幼女で乳吸うとか、レイプ要求とか、小さい問題っすよね!
588それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:55:09 ID:QW2TiI1e
>>583
しかし集るのはオタばかりなり
589それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:55:37 ID:g6r55K/a
>>577
【ガンブレイズウエスト】WJ
やりたいことやってロケットでつきぬけた。

【サクタテツ対話篇】
やりたいことやってロケ(ry
590それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:55:44 ID:8zJZ5ILf
美味しんぼは地味に終了フラグはたってるが、名前を変えて続きそうな気がして恐ろしい。
591それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:55:48 ID:ozgFa/In
なんかエロゲ厨の言いぐさに似てるな
592それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:56:04 ID:QW2TiI1e
【竜騎士07】
一連の騒動からは既に手を引いている
593それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:56:37 ID:xjMndDtW
確かに真面目な話を描いてるのかもしれないけど、ロリペド漫画なのも事実だよ。
594それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:56:40 ID:aJc2LWCY
【フランケン・フォン・フォーグラー】出展:ジャイアントロボ
序盤ではその不気味さと狂気でもってGロボという作品を悪者サイドから盛り上げ
真実のバシュタールでその真実と信念に人は泣き
最終話で全視聴者から「そんな映像録画してる暇があったらなんで口頭で(ry」と総ツッコミを受け、終わった人。

ただ、彼がいなかったら、人類どころか地球の生命は
その全てがいずれ窒息死していたというのは紛れも無い事実であり
たしかに若干の片手落ちはあったが、一応「人類を救った科学者」として扱ってあげてもいいキャラだろう。
595それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:56:49 ID:uF2XFDwq
>>451
入れ替わりネタなら∀ガンダムもだ!
【ディアナ=ソレルとキエル=ハイム】∀ガンダム
赤の他人であるが
当の二人が初顔合わせで驚くほど瓜二つな二人
違いは目のハイカラーと肌(キエル嬢が若干日焼けしてる)
ディアナの悪戯で入れ替わり話が急展開した
墓参りの話をα外伝でもやってくれて嬉しかったのも私だ
596それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:56:54 ID:xiq3i4Xo
>>586
中身知らん俺が言うのもなんだが
あの表紙じゃしょうがないと思います!
597それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:57:21 ID:OlMqewp3
>>587
ですよねーwww
598それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:57:42 ID:HyilRuFL
>>588
手っ取り早く人気を得るにはお手軽だからねエログロってのは
作者が話し合いの大事さを描いたつもりのひぐらしだって人気が出たのは美少女がたくさん出てショッキングな展開があったからだし
599それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:58:30 ID:PuO65ZY4
>>583
そうなのか
これは失礼した。見た目で判断するのはいかんな
でも表紙が白スク水って(ry

【スパロボのロリ】
プレシアとかラトとかマイとかデュミナスのホムンクルスとかアルフィミィとか、結構豊富
まぁ一同が会することってあまりないけど
600それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:58:36 ID:mriTqho0
ガンブレイズはやりたいものどころか
大して描きたくないのに描いちゃダメっスね、とデブが言ってるだろ
601それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:58:55 ID:g6r55K/a
【小学校〜高等学校】
現代日本で1,2を争う閉じた小社会。
いじめの減少策は道徳云々ではなく、この環境自体の閉鎖性をなくす必要があるといわれている。
生徒の犯罪もちゃんと司法の手で裁くとか、学級制度そのものを無くして大学みたくするとか。
602それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:59:22 ID:QW2TiI1e
【諸葛孔明】ジャイアントロボ
それらの事を全て知っていた上で事の成り行きを仕組んでいた。
唯一の誤算は瀕死のアルベルトの介入のみ。
603それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:59:27 ID:fabhPUZb
>>598
>ひぐらしが美少女たくさん

お…お前、大丈夫か?原作絵はキモ(ry
604それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:59:37 ID:og27LKKZ
>>589
ガンブレイズは和月は嫌々ながら書いててスランプに陥ったんだが
605それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:59:56 ID:Egk7MV8n
ロリコンは病気だろ
606それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:00:05 ID:RXSFgK4J
fateは文学とかクラナドはryとか思い出した>お前らの言い分
607それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:00:58 ID:g6r55K/a
>>600
>>604
そうかスマン

【ひぐらしの原作絵】
発売当初は下手糞wwとか手がグローブwwwとか散々馬鹿にされたが、
今はファンに神聖視されている。
608それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:01:20 ID:W9HGn9bz
ぶっちゃけこじかを真剣に問題無い作品と思う奴は
脳神経外科に行った方が良い
609それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:01:51 ID:HyilRuFL
>>603
なあに東方絵で萌えられる人がいるんだ問題ない
610それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:01:51 ID:ECoF57ZQ
>>584
エリカ(仮名)部長乙
しかし本人もドMな部長ファンはどれくらいいるのだろうか
部長ファン自体は結構多いみたいだが

>>586
あれだ
ひぐらしデイブレイクと間違えたんだ
611それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:02:10 ID:FIX+39zu
>>547
20対1? ありゃ100対1と言った方がより適切だぜ。
月刊正規空母、週刊護衛空母、日刊護衛駆逐艦(どれも日本のモノより、性能上)なんつー、
チートなんてレベルじゃねーぞ!! を平気でやってのけた国家に喧嘩売るなんて、正気の沙汰じゃあ無い……。
と、当時の両軍の建艦記録見て、涙目な俺が言ってみる。
612それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:02:48 ID:aJc2LWCY
【チャンピオン】
一時期面白い漫画から順に打ち切るという狂気にかられていた。

【鮭トバ】
とあるホストがこれを駆使して上客を掴んだ頃から
セブンイレブンなどにもおつまみとして並ぶようになった気がしてたが別にそんなことはn

【女の娘】
カイジやアカギで有名な福本伸行が「金と銀」でしょっちゅうこれを使っていた
「おんなのこ」と読む。

頭痛が痛いな。
613それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:03:09 ID:RCvj0drs
【ひぐらしの原作絵】
問題編は結構手が込んでたのに
回答編ではシンプルになってた
何故だ
614それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:03:26 ID:Kp6B5XNs
>>568
黒沢の急展開打ち切りは凄かったなあ

【道士郎でござる】
同じく小学館の打ち切り作品。作者は「今日から俺は!」の西森博之。

超のつく不良高校に転校してきた主人公たちが、いろいろ事件がありながらも
学校やクラスメートになじみ、
「これから学園生活などのイベントが描写されてもっと面白くなるんだろうな」
と読者が思ってきたところで急激な十週打ち切りを食らう。

作者の新連載が始まった現在でも、これの再開を希望する読者はいまだに結構いる。
615それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:04:10 ID:og27LKKZ
>>606
いやー、だってさ、世間でエロいエロいとの評判で買ってみたらさ、
エロシーンよりも、教師が愚痴ったり悩んだりしてるシーンの方が多くてビックリしたもんなぁ。

まー、俺がロリ属性がないからかも試練が、ピクリとも反応しなかったし。
616それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:04:32 ID:BWixLbuM
>>611
軍縮条約脱退のころからすでに正気でなかったから仕方ない。
その当時の海軍も「ネイバルホリデーって実は日本が対米7割制限じゃなくて、アメリカが対日13割制限だよね」
っていう認識は実は持ってた。
617それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:05:27 ID:oodOujl7
>>585
ハヤテやら結界師やらあるだろう
結界はもっと経ってるかもしれんが
ちゃんと新人に機会は与えてるのだから育ててないってのは語弊があるよ
618それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:05:31 ID:gVk/n4cE
【Fateは文学、クラナドは人生】
オタクがする代表的な言い訳をネタにしたもの。
内容がどうであれ絵が萌え系だったらアウトであるのだが
痛さレベルの高いオタクはそれがわからないらしい。
619それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:05:32 ID:RCvj0drs
>>615
嘘をつくな!
620それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:05:45 ID:mriTqho0
【大学】
それまでの教育環境とは桁違いの開放性から遊び惚けるもの多数、
本気で勉強しようと思えば相当に完成された環境なのだが、克己心がなければ大義名分のあるニート生活に身を落とす事になる。

勉強する気になればFランだろうと成長でき、逆に勉強する気がなければ
東大にはいってもなだらかに脳細胞を死滅させ就職活動が始まる事になる。
さりとて評価されるのは大学の名前がぶっちぎりなので、乗っかれた人と乗っかれなかった人で激しい対立を生む事となる。
621それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:05:48 ID:ozgFa/In
教育問題云々も嘘じゃなかろうが最初からそこに期待して食いついてきた奴なんているのか?
まずエロ萌えありきだよな
622それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:06:04 ID:HMHws6rq
623それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:06:18 ID:4bzWN+Yq
>>601
【特命転攻生】
そんな閉鎖社会内に潜む悪に敢然と立ち向かう戦士達。厳密には違うが大義名分がそうなんだからそうなのである
ただし、彼らの高校も大抵「他人の心配なんかしてられっか」レベルの問題を抱えてたりするのだが、それでも彼らは正義のため弱き者のため、何より単位のために問題校に転攻してゆく
624それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:06:44 ID:OLybbKTf
【度胸星】
ヤングサンデー連載
結構な媒体で評判をとり、これから!
というところで新編集長の雑誌路線変更という
意向により打ち切られた。
路線変更したヤングサンデーは週刊誌でも、
1・2を争うつまらなさに落ち着いていく。
最近、けっこう回復したが後遺症は大きかった。
625それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:07:04 ID:PuO65ZY4
【サクラテツ対話篇】
タイトルがそもそもソクラテス対話篇のパロディ
登場人物は哲学者から取ったモノが多い。サクラテツ←ソクラテス、フラト←プラトンなど
何というか、よくわからない漫画。当時はフジリューファンの意見もかなり割れたらしい
でもフラトンは可愛い。個人的にはそれだけでいい

余談だが、フジリュー新作描くそうで
小説原作なあたり、何となく封神みたいなのを狙ってるのかなー、とか思ってしまう
626それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:07:17 ID:g6r55K/a
>>616
>正気でなかった

「狂ってた」で済ますのはそれこそ阿呆の所業だぜ

【マイ・コバヤシ】
猫コスプレが異様に似合うロリ娘

【アヤ・コバヤシ】
猫コスプレが異様に楽しそうなむす…お姉さん
627それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:07:24 ID:gVk/n4cE
>>620
理系的にはそれないわ。
628それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:08:06 ID:BCWkVWHd
>>434
麋竺とかにも酷い態度だったらしいな
629それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:08:21 ID:+zQxrEgK
【おとこの娘(こ)】
どうみても女の子にしか見えないけど
しっかりついてるものは付いてる子をこう呼ぶこともある

メンタルがどっち(男か女か)に傾いているかは余り議論にならない
630それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:09:12 ID:ebNErGyE
【金色のガッシュ】

ああ、藤田の弟子なんだなぁ…
ともいうべき展開で現在ラストを盛り上げている
中々あの展開は予想外ではあったし熱い
631それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:09:18 ID:C1nYagYS
fateを文学だというのはともかく、それをギャルゲだのアニメだの言ってる奴を見るとどうかと思うな
例えば承太郎をアニメのキャラと紹介したり、銀さんを小説のキャラだと言うのは違うだろう。
メディアミックスされても元の媒体の名前で呼ぶべき
632それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:11:00 ID:BCWkVWHd
>>574
教育物ともあるし子供や登場人物の心の闇とか
まあ表面的にはエロ小学生が先生を誘惑する
アニメとしか見えないのが難点だ。
633それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:11:42 ID:Cp9zUGPQ
>>611
少なめに見積もって20対1らしいからね・・・
それにしても日本の軍部にもそのぐらいはわかってる奴いたように思うけど・・・
【東條英機】
精神力で飛行機落とすとかいろんなことでメチャクチャいってる人
そしてその娘、親父を犯罪人よばわりされたくないのはわかるが間違いなく戦争になったのはお前の親父が一因
634それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:12:15 ID:BWixLbuM
>>626
流石にいちいち「いかに非合理に満ち満ちた組織に成り果てていたか」とかそのへんの事情を延々と解説するのはスレどころか板違いだし。
一言で言えば狂っていました、ラリパッパーの集団でしたとしか言いようが無いもの。
第二次上海事変の超gdgd展開とか。
635それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:13:10 ID:OLybbKTf
>>617
ハヤテは読みきり初出が2004年、それも1月ごろ
結界師は2003年には始まってた記憶がある

すごい作家育ってるねw
636それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:13:10 ID:5J6VBfiF
【ネギま!】
文化祭の三日間だけで数年かかってしまった。(何回もループさせてたけど)

夏休み編は日数的に二週間ほどある。
何年かかることやら
637それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:13:19 ID:Egk7MV8n
貧乏が悪いんや…
638それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:13:31 ID:g6r55K/a
>>632
要は両方の要素があるってことだろ
639それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:14:05 ID:BCWkVWHd
>>622
この少女は先生が好きなんだろうが、この子がやってることは
先生の立場をなくし、破滅に導くと分かってないんだろうなw
640それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:14:12 ID:rfxFiUzD
とりあえずちゃんとした文学作品読んでからそういうこと
いってほしい。

【星の王子様、夜間飛行】
驚くほど作風が違う、ってか正反対。夜間飛行のリビエール
かっこいいよリビエール
641それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:14:35 ID:VzLQqIPz
つまりなのははいつまでもエロゲの主人公って事でよろしいんですね!
642それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:15:01 ID:yW7rWnF+
ガンブレイズはなんかトライガンっぽいなーと読んでて思った俺。
まあ、和月と内藤って親しいらしいし。


【トライガン】
よくジャンプにパク…

参考にされる漫画。昔は師匠や矢吹もそれっぽいの描いていたし、最近ではDグレでヴァッシュの銃にそっくりな武器も出てきた。




ちなみに九日に13巻が出るので興味ある人は買えば?
643それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:15:45 ID:HyilRuFL
>>633
あと国民感情がイケイケだったのもある
まあマスコミが煽ったんだけどね
644それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:16:36 ID:fabhPUZb
【表紙をマンガ家や萌えイラストレーター変えれば売れる】
ラノベや人間し(ryのこと
645それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:16:37 ID:BCWkVWHd
>>638
正直、そういうトピック的なものがなければ娯楽として成功しないのかもね。
教育問題と言えば鈴木先生とかいう漫画も教育問題チックな話だが
あまり知名度は高くないな。
646それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:17:01 ID:og27LKKZ
>>617
その2本だけじゃない。
ジャンプなら、アイシールド、銀魂、Dグレ、リボーンとかバシバシ出してるし(一発屋の可能性もあるが)。
最近ならサムライうさぎも好調だし。

結果を出さなきゃ、育てているとは言わない
647それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:17:09 ID:rfxFiUzD
【日本、アメリカ】
停戦、降伏のタイミングとかこと"負ける"ということに関してはド素人だと思う。
648それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:17:54 ID:BWixLbuM
>>633
総力戦研究所のシミュレートでは日本惨敗という結果が事前に出ていた。
首脳陣にはスルーされたけど。「昭和16年夏の敗戦」でぐぐるといいかもしれない。

ちなみに東条は開戦責任に関してはさほどでもない(そっちは近衛と広田が諸悪の根源)。
私怨による報復徴集を連発したりと明らかに非常に宜しくないことをしでかしてはいるけど。
649それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:17:54 ID:PuO65ZY4
>>622
( ゚д゚)

いや二番目と三番目はダメじゃないの?
>>626
【アヤ・コバヤシ】
ドラマCDであぁなったのは、中の人がシロクロみたいなのがやりたいと言ったからとか何とか
いや欲しいだったか?
650それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:18:00 ID:Cp9zUGPQ
>>627
文系も法学部とかマジキツい
でも理系の人って授業料も私立は高くてあんまし遊べなくて大変らしいな
まぁ文系は対人スキル磨くのも勉強ですから
651それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:18:30 ID:K7dtHAay
今日も活気あるねえ
652それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:19:47 ID:HyilRuFL
>>647
逆に負けることが上手い国は………イタリアか
653それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:20:13 ID:W9HGn9bz
糞!人間失格はあんな表紙じゃなくても十分売れてたのに畜生!
654それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:20:23 ID:ebNErGyE
ぶっちゃけ大学遊べると聞いて理系行ったら
後悔しまくり…
655それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:20:39 ID:aJc2LWCY
【Fateは文学、クラナドは人生】
場をわきまえずこれを述べる馬鹿は確かに痛いが

それを嘲笑する人間に「じゃあお前にとっての文学・人生てなによ」訊ねれば
多分八割方がいい訳じみたことをモグモグ述べるだけであろうことは想像に難くない。
たとえ彼ら彼女らに「それ」にあたる作品があったとしても
それが明かされるということはまずありえ無い、
なんというか、それはそれでとてもみっともない姿だと個人的には思う。


これが「痛い」とされる理由は
自分のフィールドで(fateならエロゲ、クラナドはギャルゲであろうか)
他のエロゲやらギャルゲやらを見下したい自分の好きな作品だけを特別扱いしたいという思いが
あまりに稚拙な表現にバレバレにあらわれているというところにあり
別にエロゲやらギャルゲやらに文学や人生を感じること自体は恥ずかしいことでもなんでもないことな…

………

…のである。 たぶん
656それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:21:12 ID:QW2TiI1e
>>628
関羽は上官や同僚には媚びるような態度はせず、部下や目下のものには優しかった。
逆に張飛は目上に媚びて部下には厳しいという、真逆の義兄弟なんだよな。
657それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:21:25 ID:fabhPUZb
【パラダイス経済】
多くの大学での経済学部はこう呼ばれる。
文系の中では比較的遊べる上に入試の難易度が法などに比べて低いから…というのが理由らしい。
658それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:22:17 ID:QW2TiI1e
>>633
にわか知識で人を謗るなや
659それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:22:38 ID:BvNuVg/l
【夕方のアニメ】
ずっとジャンプのターン


【理系大学1年の時】
大学は遊べる時間が増える、そんな風に考えてた時期が(r


【理系大学2年】
課題多い、平日で授業無い日作っても課題で一日消化することも。
660それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:23:02 ID:aJc2LWCY
>>633
戦争に「なった」のは多分殆ど東条のせいじゃねーぞ
661それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:23:25 ID:TjKVX8++
大学の話をするなあ!単位とか卒論のことを考えると鬱になるんだ・・・
662それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:23:45 ID:+2H1bkPI
>>657
文系で遊べない学部なんてあるの?
そう思っていた時期が(ry
663それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:23:59 ID:BWixLbuM
>>647
っていうか8月15日に降伏が通達できたことがちょっとした奇跡だよ>日本
一般的にはあまり知られていないが、14〜15日には近衛師団が反乱を起こして、敗戦玉音盤を
奪取・破壊しようと一時は昭和帝の御寝所が包囲されるという事態にすらなってる。

1他にも若手将校が独断で「大本営は米英との戦争を継続せり」と声明を出しかけた(皮肉にも朝日新聞の
記者が気づいて直前で阻止できた)り、本当によくあそこで戦争が終わったと思う。
664それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:24:51 ID:BvNuVg/l
【東大とか上の方の大学】
オタ率高い気がするのは俺だけか?

【工業大学】
隠れヲタ率はまず高い。
665それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:24:59 ID:og27LKKZ
>>622
こんなのはただのギャグじゃないか。
最低でも「エロ」じゃない。実際、アハハと笑えるし。
OGSのイリュージョンアローのカットインのラミアの方が
まだエロいと断言できるぜ
666それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:24:59 ID:rfxFiUzD
かわぐちかいじのジパングよろしくWW2時にCBタイム
スリップしたら面白うそう……てか圧倒的杉か?
667それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:25:33 ID:g6r55K/a
【太平洋戦争】
世界史的にはWW2のアジア版だが、日本にとってはWW1(初の国家総力戦)で、しかも負け。
戦後日本で完全平和主義がある程度支持されるのもむべなるかな。
668それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:25:51 ID:OlMqewp3
>>665
もう寝ろ
669それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:26:44 ID:ozgFa/In
【クラナドは人生】
この発言がネタ化したのにはその際の流れにも理由がある

「クラナドをエロゲ言うな、ゼロ使い辺りの作品のがよほどエロい」

「エロゲじゃなきゃなによ?」

「人生…かな」

まあ馬鹿であることには変わりない
670それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:26:50 ID:aJc2LWCY
【朝日新聞】
戦前、戦後を通して
時代と世相に阿り馬鹿なアジテーションと狂った論調で国をろくでもない方向に導く体質は全く変わっていない。
671それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:27:22 ID:HyilRuFL
>>665
これをエロじゃなくてギャグと取るのは構わないけど別の作品のがエロいってのは論点が違っているぞ
672それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:27:52 ID:Cp9zUGPQ
【文系と理系】
高校の選択によってその後の人生に大きく影響があるもの
文系が悪ければその会社の営業はクソだし
理系が悪ければ商品自体がダメ
サービスが良くて品質が普通の商品のリピート率が8割に対して
サービスが普通で品質が良い商品のリピート率は2割
つまりは最後は人の力か
673それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:28:02 ID:qMqvfrJZ
【クラナド】
アフター作品はエロゲだけど本編自体はPCゲームであるが非18禁
そのためエロゲ言うなというのだけは事実である
674それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:28:19 ID:PuO65ZY4
>>664
大学はわからんが高校では高いほうがオタ率高い気はする
675それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:29:20 ID:TDwlPM/0
【トライガン】
これ自体が映画だのアメコミだのをかなり参考にしてる。

剣心といい不殺ヒーローはホント大変だぜ。
676それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:29:32 ID:IH+CJdIp
>622
これがエロでなかったらエロってなんなのよ
どっかの反則格闘家みたいだw
677それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:29:59 ID:ZXURaWmm
人生とまで言い切れる作品があるというのはある意味幸せなのかもしれない。
なにかに夢中になれるって羨ましい。
678それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:30:29 ID:OLybbKTf
>>667
現在の極東の状況はWW1後の欧州と似てるんだよな

・戦争の悲惨さから、過剰に戦争に反応し、平和第1になっている国
・台頭する独裁国家

平和を優先するあまりヒトラーの要求を受け入れまくったイギリスやフランスを
日本は果たして笑えるだろうか?
679それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:31:12 ID:gC4+YQdN
常識的に考えてゴールデンは無理だわな

【エロだって文学】
小説の類に年齢規制が無いのは、昔の作家達がこのように訴えたため
680それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:31:34 ID:og27LKKZ
>>671
いやさ、その部分を読めば分かるけど、本編でもギャグ扱いなのよ。
少年誌で言う所のサービスカットという類じゃないんだぜ。


パッと見の絵だけでエロいだなんだって話なら、
スパロボの方がまだエロいよなぁと思うんだが
681それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:31:51 ID:zV4THpwZ
>>607
いやいや、ファンでも竜騎士は原画書いて絵は他の人に任せろという意見があるよ。
竜騎士は表情はいいのだが、体のバランスやグローブ手とか致命的だからなあ。

【武内崇】
今のところ美少女ゲーム系の中でも最大の勢力をほこる型月の社長兼絵師。
こちらもまた竜騎士と同じでよく絵師をやめろと話題にされる。
致命的なほど下手ではないのだが、他のパソゲー絵師に比べ一枚絵に魅力がないとか、デザインが古いなど言われる。
しかし、元漫画家志望という事もあってか尋常じゃないほどの量の立ち絵や一枚絵を用意してそこを補っており
本人も自覚しているのか、「自分が出来るのは質より量だと」発言している。
個人的には、時々以上に手足が長くなるのに目をつぶれば、シナリオを演出するパソゲーの絵師としては優秀だと思うのだが。
682それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:32:07 ID:TjKVX8++
まあ最近の小説とかも大したものでもないし
683それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:32:20 ID:BWixLbuM
>>667
・ドイツと違って東側の脅威が切実じゃなかった
・旧軍の戦争指導が問題アリアリ

という二点が大きい。
ビルマやガダルカナルあたりで作戦を指揮した陸軍高級将校の戦後の言動ははっきり言って遺族の感情を逆撫でしまくり。
特に某ビルマ方面軍第15軍中将閣下とか。
海軍も船員を徴集するだけしてさんざん死なせた(船員の戦死率は約50%)が、戦没者として扱わずに
補償もいっさいしなかった。

反軍感情が高まりこそすれ逆になる要素が無いのがな……
海運関係者なんかは↑の経験で未だに旧海軍を恨んでるし、周辺事態法etcなんかでの戦時協力話が
持ち上がったときでもトラウマ的拒絶反応を示している。
684それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:32:48 ID:aJc2LWCY
【その後の話】
基本的に人気作しか得られない「権利」であり
だからこそ、「ウゾダドンドコドーン!」とファンを絶望させるような作品も多い、らしい。


スクライドとかペルソナ3とかズッコケ三人組とかひどい、らしい。
685それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:33:12 ID:PuO65ZY4
>>677
確かに。それで他の作品と比較しなけりゃ、なおいいんだけどね
686それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:34:41 ID:Cp9zUGPQ
>>678
でも中国と戦争になるなんてオレはないと思うね
アメリカと上手くやっていくのが一番カネになるから
687それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:34:46 ID:ozgFa/In
ギャグとしてならなんでもいいというわけにはいかんだろう
688それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:35:03 ID:OlMqewp3
>>680
お前がエロじゃないと思っても誰かがエロだと感じたら
少なからずその要素があるんだ
複数の要素が作品のなかにある場合、顔をしかめられるような
内容があるなら自重するのが筋
あと論点すり替えんな
689それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:35:50 ID:rfxFiUzD
【ケモナー】
ヴァンパイアのガロンとか犬ホームズとかいわゆる獣人系(not
耳だけしっぽだけ)萌えな方々。需要も供給もかなーり少ない。


かくいう私もケモナーでね、フフフ…
690それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:36:25 ID:W9HGn9bz
>>680

よーしお兄さん嬉々して書いちゃうぞー

幼女が乳揉まれてイクシーンと
義妹の乳をさわさわして膨らみに興奮するシーンはどう思いますか!?
691それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:36:42 ID:OLybbKTf
>>686
事実は小説より奇なり、と言ってだな
このまま中国製品の危険性が問題視されるとわからんぞ
692それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:37:37 ID:PuO65ZY4
>>681
人によっては那須と並んで「いなかったら型月の意味ない」とも言われてるがね
まぁ最近のセイバーびいき(?)にうんざりな人もいるみたいだが…
693それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:37:54 ID:3RM2PnFg
>>684
ナディアもだ!
オバQはあれはあれでアリだと思う
694それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:38:01 ID:asuYSm48
>>690
わかめを呼ぶだけだと思います
695それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:39:01 ID:jbgt4AaN
【もやしもんってバイオハザードみたいな奴でしょ?】

老いた我が父が30分ほど前に吐いた台詞。
言うに事欠いて、危うく「もやしもんは科学」とか言いそうになった。
不覚にもFateが文学とほざく奴の気持ちが少し分かってしまった。気持ち悪い
696それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:39:53 ID:mriTqho0
【外国語学部】
偏差値は経営経済よりさらに低かったり、倍率も少ない事が多く、門はさらに広いが、、
ニュースなりテキストなりを斜め読みするだけでハッタリが利く経済と違い、
最低限の単語力と文法力が無いとテストの際に話にならない。

特に仏語なり独語なりの第二外国語学部だと絶望して中退する者も少なからずおり、
「二年までの内に必修全部とっちゃお♪」などをこの学部で行うと
「仏語文法T」「仏語文法U」「仏(ry、と授業の8割が第二外国語で埋め尽くされる。
外国語嫌いにとって、その際の破壊力は想像を越えるものがあり、
語学に興味が無いのに選んだ人はノイローゼになりかける。

最も、ある程度の学力を身につければ全てに応用が利くため楽な人にとっては本当に楽。
697それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:40:19 ID:g6r55K/a
【中国】
その規模のでかさゆえに、国が保って成長を続けるとガチで地球環境の脅威となり、
国が潰れるとユーラシア大陸の東半分をカオスに巻き込む。
698それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:41:05 ID:Cp9zUGPQ
>>691
戦争で国が儲けられる時代じゃなくなってきてるのさ
それこそ中国とアメリカが戦争したら世界経済、いや、世界が危ない
だから中国とロシア、アメリカが戦争できない
変わりの代理戦争ならいくらでも起きそうだけどね
中国に戦争ふっかけても資源は豊富にはないし、需要は減るしメリットがない
また中国からやるメリットもない
699それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:41:09 ID:aJc2LWCY
【今度はイタリア抜きでやろうぜ】
ドイツの爺と日本の爺が二人寄ればこんな感じにヒソヒソやってるらしいぜってな
有名なよた話。

ただ、想像すると、絵面にはかなり惹かれるものがあるw
700それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:41:09 ID:og27LKKZ
>>688
だからさ、
例えば女生徒が男子の手を掴んで、女の胸に押し付けるとするじゃない。

で、それで男子がドキドキしながら良い雰囲気になり発展しそうになるのが、エロ。
男子が笑いながら「バカか、おまえ」とスパーンと頭をひっぱたくのがギャグと思う。
で、こじかは基本的には後者が大半なんだし。

むしろ、それで変な想像をする方が心に問題ありだと思うんだ
701それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:41:33 ID:OX4CpyqA
武内は手の速さが最大の武器って事か
fateとか1キャラ立ち絵数千枚ってキチ○イの域だしな
それを社長兼任でやってんのはすごいね
どっかの遅筆連中に爪の垢を飲ませたい
702それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:42:05 ID:OnEH1cqR
なんか…何時になく荒れてると言うか
流れがギスギスしてるな…
図鑑スレが誇る変態紳士達がどうしたというのだ!
703それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:43:23 ID:ZXURaWmm
感じ方なんて人それぞれなんだから何時までも引っ張らなくていいじゃない。
704それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:43:25 ID:g6r55K/a
>>700
2chのスレではそういう「何気ないがエロスを感じるシーン」が語られることが多くないか?
705それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:44:07 ID:Egk7MV8n
いい加減、エロの流れを変エロ!!なんちゃって。
706それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:45:24 ID:og27LKKZ
>>704
だから、2chねらーは心が病んでいるんだと思う。
もしくは真っ当なエロに飽き飽きしているというか、
パンモロよりパンチラの方がエロイと錯覚するというか
707それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:45:31 ID:ozgFa/In
【クラナド】
ストーリーのテーマに「家族」や「人生」があるので
クラナドは人生男はそういう意味で発言したのかもしれない
(会話の流れ的にまずないだろうが)

【ガンダムは人生】
シャア板あたりならこれぐらい当たり前に言う連中がどっさりいそうだ
偏見だが
708それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:45:40 ID:g6r55K/a
>>705
フリーザーストーム!
709それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:45:43 ID:bDnUJjGY
>>702
なんか香ばしい匂いがするな。多分それのせいかと
…誰とは言わんが。
710それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:46:14 ID:asuYSm48
>>705
幾月もう直ぐ影時間だから帰るぞ
711それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:46:17 ID:7kSgXaRv
>>702
俺がいるぜ!

【パイズリ】
二次元界隈では大絶賛だが現実でやるとあんまり気持ちよくない…



が、実は男主体でローションを使えば結構気持ちよくなれる。
あと風呂場でやろうね!
712それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:46:56 ID:qREfQI3k
>>705
斬刑に処す
713それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:47:04 ID:bDnUJjGY
>>708
ファイヤーブリザード!
714それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:47:11 ID:+zQxrEgK
【せかいがち○ぽ】
最近出たエロゲーにおいて出た問題発言(言ったのは女性)
どんなせかいだ
715それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:47:22 ID:W9HGn9bz
男と男でパイズリとは
716それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:48:01 ID:OLybbKTf
>>698
いやいや。
中国の経済が好調なのは、たくさん製品作って輸出してるから
でも、「危ないから買わない」って輸出したくても売れない状態になる可能性は充分ある。
そうなると別の国が元気になる。
中国国内では失業者が増え、政府に対する反感は高まる。
騒乱状態になって周辺国へ騒ぎが飛び火、なし崩し的に巻き込まれる可能性はあるのさ。
717それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:48:07 ID:jbgt4AaN
>>705
【審議終了】
以下の中から好きなものを全て選べ

・ハートブレイカー&ソウルブレイカー
・ファンタズマゴリア
・グラハム=エーカー
718それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:48:09 ID:gC4+YQdN
>>714
視界全体が埋まるまでち○ぽを近づけられたんじゃね
719それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:48:10 ID:ZXURaWmm
【目隠し】
どんなものでも目さえ隠すと大抵はエロくなるって俺が言ってた。
720それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:48:13 ID:gZGB3v2O
【スーパー銭湯】
部活帰りの中学生から仕事帰りのサラリーマンまで愛されている現代の公衆浴場。
足首にロッカーの鍵をつけると常連さんが優しくしてくれるとか。
721それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:48:49 ID:+zQxrEgK
>>715
あるんだよ・・・これがな
722それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:49:30 ID:fabhPUZb
【顔射・せーえきを飲ませる】
軽い気持ちでやってはいけない
723それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:50:04 ID:Cp9zUGPQ
パイズリよりもフェラの方が気持ちいいよ
でも・・・征服欲がパイズリも神聖化させるというかなんというか
とりあえず童貞はエロゲーを作らないでください
ヴァリスXを作ったやつは80パーセント童貞だと思う
724それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:50:07 ID:bDnUJjGY
>>719
お前が言ったんかいw

>>721
( ゚д゚) ………

(゚д゚)
725それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:50:08 ID:W9HGn9bz
726それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:50:19 ID:pO/nCOVO
フェイトゼロの三巻挿絵は良かったと思ったが
そういう評判もあるのね。
【描き分け】
出来てないとコイツとアイツが似てるのには何か複線がと
読者が思ったがただ単に描き分けが出来てませんでしたとかになる。
また、逆に外見が似てるということで複線をはっても描き分け出来てないだけかと
気付いてもらえない。
727それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:50:19 ID:TjKVX8++
結局エロかよ!どんだけ性欲過多なんだここの連中は・・・
728それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:50:21 ID:7kSgXaRv
>>722
サーセン、昔やってました
729それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:50:28 ID:ozgFa/In
【女性のエクスタシー】
極めると宇宙が見えるとか
…想像不能だ
730それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:50:37 ID:K7dtHAay
エロゲにしろ
太平洋戦争にしろ

今ワカメがこのスレに注目してんだろうな
731それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:50:37 ID:rfxFiUzD
中国ってスケールがでかい分大雑把なんだよね国民性的に
なんかのプラント建設中にドイツ人技師が中に入ってたの
に中確認せず熱湯注いで茹でたって話聞いた
732それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:50:50 ID:PuO65ZY4
>>701
まぁ武内が爪の垢飲ませるとしたら、まずは自分の相棒だな
ジャンルが違うが
【那須きのこ】
型月が誇るシナリオライター。というかこの人しかいない
月姫にてブレイクし、Fateでも実績をあげ、DDDも売れ行きはよく、
空の境界は今年ごく小規模ながら映画化もされる

が、この人かなり書くのが遅く、型月としての正規の新作はFateのファンディスク以降出てなかったり
最近のインタビューで「そろそろ新作に取り掛かる」とか言ってしまってるので、
夢の月姫リメイクとかはまだまだ先になりそうである
733それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:51:19 ID:jEqIIylp
さっきからromってたが戦争やら大学やらエロに対する定義やら全くついてけないぜ!
変えられるか分からんが
【今年11月〜12月】
ロボゲ好き兼プラモ好きには懐が非常に厳しい季節になる
11月にはブラックサレナのプラモデル、12月にはMGシリーズ103作目となるユニコーンガンダムが発売予定である
また00のHGシリーズも軒並み発売される

で、ビックパイパーがプラモ化されると一体何人知っているのだろう
734それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:51:42 ID:bDnUJjGY
>>730
いつもの事だろ。
このスレにワカメがいるのは。

【ワカメ】
このスレに潜むマモノ。
いいも悪いも彼次第である。
735それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:52:08 ID:jbgt4AaN
>>727
それが人の業!人の夢!!
知りつつも突き進んだ結果だろう!?
736それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:52:25 ID:QW2TiI1e
【ワカメ】
しかしこいつの望む闘争などはありはしない。
737それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:52:46 ID:4bzWN+Yq
>>684
らしいで酷いとか言うな。謝れ(全部好きな俺に)
738それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:52:54 ID:Egk7MV8n
>>717
結局全部選ぶのかよ!
遺体になりそうだな。痛い攻撃だけに。
739それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:52:55 ID:ozgFa/In
原作知らんがハートブレイカーがただのダメージなしパンチにしか見えん
どういう技なんだあれ?
740それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:53:12 ID:K7dtHAay
>>679

となると今でこそ学校の教科書に載ってる話でも

当時は
糾弾されまくったものなのか?
741それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:53:19 ID:qREfQI3k
>>727
それが人の夢、人の業!
742それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:53:20 ID:zV4THpwZ
>>701
まあ、そこは人によって評価が代わるからなあ。

【質と量】
古今東西これもまた常に争われてきた対決であろう。
食事、仕事の内容、戦争の戦力、アニメの作画、美少女ゲームの原画……
ありとあらゆる場面でどちらを優先するか決断を求められ、どちらを望むか争われる。

スパロボ的に言うと
量をこなし武器数の多いαチーム派か、質が高いが武器数の少ないMXチーム派だろうか。
書いてて、微妙なたとえのような気がしてきた……
とにかくどちらを望むかこれから先も、人は悩み争い続けるのだろう。
743それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:53:25 ID:TDwlPM/0
【生乳密着目隠し】マップスネクシート
敵の動きが早すぎて目で追いきれない!という事で足の壊れたロボットと部分的に融合し
代謝を共有する為に、一時このような状態になった。
バイオレンスジャックのジム・マジンガの男女版とも言える状態だが
これはエロか?ギャグか?それとも長谷川は大真面目なのか?ゼロは何も答えてはくれない。
744それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:53:35 ID:XAE5IaJl
>>736
そいつの闘争は逃走するほう闘争だ
745それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:53:41 ID:+zVxudzO
>>720
ちょっと待て、どういう意味で優しくしてくれるんだ?
ああいう意味でか?
746それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:53:55 ID:24LIJs5h
あんまりギスギスしてっとまたケツ便の話すんぞコルァ!
747それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:54:09 ID:Cp9zUGPQ
>>716
どうだろうねぇ、このPCでさえ中国製の部品が多く使われてるし工業製品ではそれはないと思うなぁ
農産物だって日本に輸出してる奴はわざわざ日本からノウハウをもらってきてるからねぇ
先進国レベルでみればそうだけど発展途上国レベルでみれば安全なほうだよ
748それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:54:46 ID:og27LKKZ
【ワカメ】
いつの間にかネタキャラになった。
Aでも雑魚を全て倒してから挑む、正攻法スタイルなら、
なかなか強かったりしていたのだが…。
【ごひ、ジーグ】
こいつらもいつの間にかネタキャラ担当に。
ごひは原作の時点でアレだったが
749それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:54:51 ID:jbgt4AaN
>>741
よう俺!ツインドライブモードだ!!

>>738
つミアンサガ
750それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:55:04 ID:g6r55K/a
>>740
【明治時代】
小説を読むと馬鹿になる、と言われていた
751それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:55:17 ID:asuYSm48
>>737
P3の後日談も含めてですか?
752それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:55:19 ID:gZGB3v2O
>>745
ああいう意味ってどういう意味だい?ちょっとおじさんに言ってみな^^
753それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:55:20 ID:jEqIIylp
>>745
だからあれだろ・・・

「お前ここは初めてか?力抜けよ」
754それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:56:10 ID:+6FAwM/k
編隊が沢山いると聞いて跳んできました
755それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:56:46 ID:QW2TiI1e
>>750
今の小説界の惨状を思うとその通りだと思う
756それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:56:49 ID:+zVxudzO
>>752-753
そういう意味でかアッー!!
757それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:57:03 ID:Cp9zUGPQ
変態の編隊がみられるスレはここですか
758それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:57:56 ID:bDnUJjGY
【警報発令】
           , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
759それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:58:19 ID:aJc2LWCY
>>737
ごめんな。 でもまあ評判しか知らんって自己申告してるわけだしさ、こらえてくれ。

逆に言や悪印象はあっても悪感情は抱いてないんだw
760それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:58:23 ID:PuO65ZY4
>>726
絵のレベル自体も上がってはきてるさ。メルブラ新作とかかなり上手だし。アルク可愛いし
けど本質的には質より量な絵師だと思うよ
761それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:58:28 ID:BWixLbuM
>>733
ブキヤだっけ。
でも魂SPECでも出るんだよなあ。非常に悩むところだ。

【マクロスゼロ】
限定生産で現在絶賛品薄中のVF-0特攻突撃仕様(VF-0w/ghost、VF-0ゴーストブースター)とSv-51γツインブースターも12月再販。
(51TBはまあいくらか入手容易だが)
スクコマ2需要を当て込んだのだろうか。

っていうかゼロのプラモが品薄になるほど売れたのが不思(ry
762それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:58:37 ID:OLybbKTf
>747
このPC、ってお前のPC世界基準にされても困るんだが

印象操作というか、「あそこは危ない」って印象が広まるのがね
大昔アメリカが、世界中に小麦を輸出してたとき、世界の食糧市場を牛耳ろうと
「これからアメリカから輸出する小麦の値段上げます」
って宣言したんだ。
そうしたらブラジルとかオーストラリア、中国が小麦を安く売り出して、
アメリカは慌てて前の値段に戻したものの、「アメリカ製は高い」って印象を与えて
結局農業政策がいかん子になったことがあったし。
763それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:58:56 ID:C1nYagYS
>>750
【現代】
漫画やアニメやゲームに嵌ると馬鹿になるとされる。
764それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:59:12 ID:XAE5IaJl
されてうれしいネタバレしてやんよ
【スクコマ2】
なんと最後の敵が壁になるとは思わなかったな!








無論、「ネタ」バレ
765それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:00:41 ID:qyhGBpD1
>>733
ビックバイパーと聞くとどうも某鈴村が乗ってる奴が
浮かんでしまう。

【ビックバイパー】 出典:anubis z.o.e
z.o.e初代主人公レオ・ステンバックが搭乗するLEV。可変機だが
人型形態でも飛行可能。飛行形態にはリップルレーザー等様々な
オプションを装着出来る。
性能が他のLEVを遥かに超越しているのに加えて、そこらのOFよりも
明らかに強いというとんでもない機体。アージェイトとかより明らか
に強い。
766それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:01:01 ID:g6r55K/a
>>742
【戦力二乗の法則】
質の同じ二つの部隊が戦うと、互いの物量を二乗した数値が実際の戦力差になる、という理論。
2万VS3万なら4:9となり、数が少ない方は決定的に不利になるよ、量は大事だよ、という話。

ただしあくまでも「質が同じなら」という前提で、である。
ドローメ100体ぶつけようがフル改造マジンガーZには歯が立たないことは、
スパロバーならよく理解できるはず。
767それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:01:16 ID:24LIJs5h
>>764
ボドルザーに謝れ!
768それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:01:30 ID:w5wxhF8s
【韓国のサウナ】
寝ている人を友人だと思ってカンチョーしたらまったくの別人(しかも女性)であったため、
訴訟に発展したことがある。
別にカンチョーがかの国流の挨拶と言うわけではない。
ttp://www.chosunonline.com/article/20070415000000
769それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:01:31 ID:ozgFa/In
ワカメにはワカメだ!

【ワカメ】
髪にいい食べ物
様々なネタスレで凸な方々が好んで食べている

【ワカメ】
ゴールデンで当たり前のようにパンチラしている気がするが気のせいだろう

【ワガメ】
和服おかっぱ機雷幼女
770それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:02:28 ID:TDwlPM/0
小説だけ読んだり、漫画だけ読んだり、アニメだけ見たり、ゲームだけやったりするのが問題なんだろ。

俺は全部やってるから問題ないぜ。
771それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:02:58 ID:OlMqewp3
【劇場版鋼の錬金術師 シャンバラを征く者】
アニメ版ハガレンの後日談
ウィンリィカワイソス
監督は皆大好きOOの水島精二氏
772それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:03:03 ID:GF28fFe9
【ロリコンフェニックス】
ニートのフェニックスが少女を狙う悪の組織BL(ブラックロリータ)団から少女の
笑顔を守る為戦う不条理マンガ
ヒーローのフェニックスを含めBL団のメンバーは皆ロリコンで顔をマスクで隠し
股間以外は大体裸という姿で行動している、また無駄にレスラーの様なマッチャボ
ディをしているのが特徴。
BL団のやっている事は冷静に考えるとかなり凶悪な性犯罪なのだが、バカさが突
き抜けてしまっている為悲壮感は感じない(一応フェニックスが阻止するので)
773それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:03:13 ID:gtw6akLB
【ワカメ】
三国無双2で董卓でチャージ6やるとこう聞こえる
774それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:03:41 ID:WKMyQcxH
【ワカメ】
女性でも平気でビンタするよ!
でも趣味は交換日記なんだ!
775それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:03:51 ID:K7dtHAay
>>768
>>髪にいい食べ物

デマらしい
ただとらないと
のどが癌になるとか
776それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:04:20 ID:Kp6B5XNs
>>699
ドイツを旅行中の日本人が、「そのヨタ話は本当に通じるのだろうか?」と
戦争経験してそうな老人に「今度はイタリア抜きで戦争しましょう」と言ってみたところ
完全に無視され、「あー、やっぱりヨタはヨタか」と思っていたら

しばらくしてからその老人が人目をはばかるような小声で話しかけてきて
「人目がある場所でその話はまずい。ここでゆっくり話そう」と、
住所らしきものが書かれた紙をこっそり手渡してきた。

怖くなった日本人旅行者はそのまま逃げた。


……という話もある。
ソース忘れたので真偽は不明だが。
777それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:04:31 ID:jEqIIylp
>>764
(´・∀・`)
【ACE2】
こちらもラスボスは壁

わるいがこれはネタ「バレ」
778それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:05:09 ID:nAh6l7Mm
>>775
「浣腸をしないと喉頭がんになってしまうかもしれない。ウェ〜、ハッハッハ」
こうですか?
779それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:05:32 ID:K7dtHAay
【ワカメ】
東京湾に足りないもの
もう少しわかりやすくいうと
砂浜
780それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:05:31 ID:Cp9zUGPQ
>>762
中国製品が使われていないPCなんてあるか・・・?いや、自作で無い限りありえない
中国製品が危険だっていうけど国内はしらんが輸出モノはまぁ食っても死なないレベルだし
ユニクロだってなんだって今はメイドインチャイナだよ
中国製品が安価である程度質が良いからなぁ
781それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:05:58 ID:NXfm/fig
>>760
なんつーか「無色」の絵だよな
エロゲ絵のようであり漫画絵のようでもありラノベ絵のようでもあるような
あっさり風味で敷居が低い感じ
782それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:06:38 ID:XAE5IaJl
>>778
分かりづらいKOTOKOの上ないな
783それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:06:57 ID:vsLAnpsF
そんなにエロが好きなおまえらに
http://hiha.xii.jp/%7Ehingurumiriha/text/nubatama1.htm
784それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:07:12 ID:WBmdEO7b
【アーマードコア3】
ラスボスが柱
785それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:08:23 ID:qaLXem9n
>>775
逆じゃなかったか、取りすぎると甲状腺の癌になるんで
やばい人は昆布がダメ、昆布と言うかヨードだが
786それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:08:38 ID:qyhGBpD1
【メダロット2】
ラスボスがシャコ
787それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:08:50 ID:/iQJHqyk
>>778
浣腸で体の調子が完調するってか
788それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:09:46 ID:rmjTmYtp
>>783
おいおい全年齢板に・・・と思ったが文字だけなんだな

これが噂のアンジェリカ2か・・・
789それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:10:14 ID:9l0UaLZ/
【ACE2/ACE3】
前者は最後の敵が壁、
しかしその後イベントでカッコよく締める
後者は最後の敵は真ドラゴン、
しかし敵行動パターンの関係でグダグダなラストバトルが展開される

はたしてどちらがよかったのか…
俺は1のサザビーがあっけない死に様含めて断トツに好きだがね
790それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:10:24 ID:thtvsmtU
【月姫】
いわゆる型月の代表作。
ほどよい中二病を感じて童心に返り楽しむゲームだが、
たまにこれで逆に中二病を発病した奴がいわゆる月厨となり大変なことになる。
18禁だから子供はプレイできないはずだが…
メルブラとか言ってる奴は「エロゲ?何それwwwww普通の格闘ゲームだと思ってたwwww」ぶってる非月民。
791それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:10:39 ID:62gPU8Mc
でもマクゼロのバルキリーパワーアップ型ってホントにバカ丸出しのデザインだよな。いい意味で。

>>784
柱のクセに装備しだいでは意外に苦戦するから困る。
初挑戦の時はどこ撃てばいいのかわかんなくて無駄撃ちしたあげくマシンガン弾切れでミッソン放棄するはめに。
792それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:11:12 ID:LST37gjQ
>>778

>>768
じゃなくて
>>769

793それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:11:26 ID:25KZs8s9
【アルトネリコ】
ラスボスは周囲の全てを回りの人間のせいにして全裸で引きこもってる幼女。
主人公達にお仕置きされた彼女は反省し、服を着て外の世界ヘ旅立つのだった。

嘘は言ってない
794それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:12:08 ID:+L6Xx0rm
>>783
なんだかよくわからないがすごいモノを感じた
795それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:12:46 ID:f0kZiMhW
>>739
腕の中にピストンみたいなやつが入っていて、それを動かすことで衝撃を作って叩き込む…でいいような
796それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:13:18 ID:hksuHVcf
>>783
全年齢板になにをはっとるんだよ
797それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:13:47 ID:WBmdEO7b
>>791
初見で半数のレイヴンはどこが弱点か解らずに投げるというしな
ソースは俺の交友関係
798451:2007/11/03(土) 00:14:26 ID:6JbIaGKF
>>733
スカガの話題を振った俺が知らないわけがないだろう

【オリゼー】もやしもん
本作中での代表的な菌の一種
主人公には菌やウイルスがかわいいイメージとして見えるという特徴があるのだが
当然オリゼーもかわいく書かれてる
799それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:15:32 ID:N8KqqU66
【LEV】出典:ANUBIS
レブと読む
これ=雑魚と考えていいくらいに弱い
ACの下級MTとか戦車みたいなもの

【OF】出典:同上
オービタルフレームのこと
ジェフティやアヌビス、ドロレスもこれ
名有りキャラは殆どこいつに乗っている
ACでいうと有人=ランカーAC、無人=上級MTみたいな感じ


【ビックバイパー】出典:同上
LEVなのにそこらの有人OFよりも強いイカしたやつ
しかし一機だけ強くても戦争には勝てないのである
戦いは数だよ!
ミニゲームもあるよ
800それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:16:40 ID:EpIeKVfQ
>>786
大ボスが「開発中のハズだ…」みたいなこと言っといてクリア前から輸入品屋に置いてある初代ラスボスに比べればシャコなんて軽いもんだぜ
801それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:16:58 ID:v5/Y8xgK
Tウィルスはどんな風に見えるのやら
802それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:18:35 ID:LST37gjQ
>>785

ごめん
逆だった
803それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:20:42 ID:rdFGImYH
【ロードブリティッシュ】
沙羅曼蛇で初登場した惑星ラティスの赤い超時空戦闘機。
パイロットはラティスのブリティッシュ王子。
ラティスがバクテリアンの精鋭、沙羅曼蛇軍の攻撃を受けて惑星グラディウスに助けを求めたのが沙羅曼蛇のストーリー。
グラディウス外伝では沙羅曼蛇のイメージからかリップルレーザーやマルチプルを装備していた。
ビックバイパーはいろいろな作品で活躍しているがこちらはパロディウスぐらい。やはり双頭の戦闘機ぐらいインパクトのあるデザインでないとダメか。
804それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:20:52 ID:WKMyQcxH
【まじかるめでぃかる】
俗に言う不思議のダンジョン系。
ただ違うのは探検するのが人の体内というだけ。
栄養素が回復アイテムとなり、メスやチェーンソー、注射器などが武器となる。

コナミの宣伝不足のせいでいまいち知名度が無いが、
キャラデザとBGMはすごくいい……と思う。
805それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:20:56 ID:nAh6l7Mm
>>790
>中二病

【メアリー・スー】
アメリカの2次創作界での、「作者がモロに自己投影し、全能に近い能力を持ち、
物語映えする属性てんこもりで、原作世界やキャラそっちのけで活躍する
ウザいオリジナリキャラ」の蔑称。
現在では普通の商業作品のスタッフ贔屓のキャラや、ご都合主義的な万能キャラにも使われ、
日本の「厨二病」に近いニュアンスとなっている。

【メアリー・スー・チェッカー】
海外の誰かが作った「あなたの作ったキャラがメアリー・スーか否か判定します」というサイト。
チェック項目式でキャラの属性が列挙してある。
作った人曰く、「項目のいくつかに当てはまるのはむしろ当然です。問題は大量に当てはまることです。」

王道要素とか厨二病って結局は↑こういうことじゃないのか?
806それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:22:40 ID:yhXgxFHs
>>781
敷居が低い。言い得て妙だな
確かにクセもないな
807それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:22:58 ID:1hSS5tiA
>>798
【冬馬由美】
アヤ・コバヤシやベラ・ロナなどの中の人でお馴染の人。
今期はもやしもんにてオリゼーの声を担当しているが……
いったいどっからあんな声出てんだーー!?
808それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:24:13 ID:WBmdEO7b
>>805
スパイスがなきゃ不味いけど、皿を埋める程スパイスがかかってたら食べられない
ようはバランス
809それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:25:31 ID:Mp3HFz1p
>>805
アニメキミキスはメアリー・スーテスト受けろって誰かが言ってたな
……主に赤毛とサックスに対して
810それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:27:40 ID:hksuHVcf
>>807
【草尾毅】
スパロボ的にはヴィカジとかドレルをやった声優

イエスプリキュアにて妖精さんの声をあてている
はっきりどこから声出てますか?ってツッコミたいくらいに声が違う
811それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:28:07 ID:nAh6l7Mm
>>807
【玉川紗己子】
シャアの中の人の嫁さん。リューナイトのマルトーのような女戦士声と、
タチコマの甲高い声とを出せる。
812それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:30:38 ID:WUCe7n55
【金田朋子】
別の意味でどうやったらあんな声出せるんだろう…?
しかも地声
813それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:30:58 ID:3jBczMve
>>810
淫獣の声も草尾さんなのかスゲェ
814それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:38:56 ID:ju80yrwR
>>813
人間形態ではいつもの草尾ボイスなんだが、
マスコット形態になるとあの声だからな…本当に驚く。
815それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:39:51 ID:qu6whRDN
【声優のジョブ歴】
たまに面白い人がいる。

・演歌歌手志望→声優。武道館ライブ達成

・早稲田大学→機動隊→山籠もり→声優

・銀行員→声優

・OL→声優
816それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:40:46 ID:IYUUMiKE
>>815
ぅぅぇじゅわるぁぬぃぃぶゎんめぇはぁ、すぅぅぅぐぅにぅわかったつぁ〜
817それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:41:08 ID:nAh6l7Mm
>>815
2番目はマイヤーさん?
818それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:41:16 ID:51U2vWRE
【井上喜久子】
普段のほんわか演技に慣れてると、たまにやる冷たい声で「誰?」となってしまう人

【石田彰】
別の意味で「どっからその声出してんだ」な人
伝説の少女声以外にも、様々な声色を持つ
819それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:42:10 ID:NXfm/fig
>>806
あの薄さが武内絵の武器なんだろうな
エロゲでもラノベでも格ゲーでもオタ的なもんには何にでも適応できる絵
逆にいえばそういう他ジャンルの人間も入りやすい絵ってことで

でもって入った人間を待ってるのはやたらクセのあるマニアックなきのこ文と設定という罠
絡め取られて儲化する奴も自然と多くなるわな
820それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:42:22 ID:hksuHVcf
>>815
フェイトたんだな一番上は
821それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:42:58 ID:yhXgxFHs
>>815
一番上は水樹奈々か
822それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:43:44 ID:ju80yrwR
議員秘書から声優って人もいなかったか
823それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:44:10 ID:K9Eje69J
>>815
三番目は金朋だな
824それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:44:47 ID:thtvsmtU
ロロノア・ゾロの人は公務員から声優で、測量が得意なんだっけ
825それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:45:20 ID:qu6whRDN
>>815の答え】
上から

水樹奈々
若本規夫
かねとも
般若
826それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:45:20 ID:nAh6l7Mm
>>824
デビューがXのウィッツだよな
827それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:45:44 ID:rdFGImYH
>>815
最後は般若こと田村ゆかり?
代アニ→デビューできず就職→働きながら青二塾→デビュー だったか
828それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:47:34 ID:62gPU8Mc
>>824
先端恐怖症なのに、ゾロで名を上げたせいか剣豪の役ばかり来るんだそうな。
829それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:47:51 ID:hksuHVcf
>>825
じゃデビルマンレディのED歌ってたときは何歳だったんだ
般若
830それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:49:28 ID:HoYHBK1I
いまが30ちょいぐらいじゃなかったか?>般若
831それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:49:57 ID:GzOgqv2M
>>573
触手と目玉と色んなもので粘液ぐちょぐちょのミッドランド魔城マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
832それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:51:21 ID:fGcGmYXD
>>818
ザ・ボスの中の人だと言う事をかたくなに信じなかった俺<井上
833それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:54:04 ID:de5kKi0J
>>810
カブタックとかトランクスみたいなもんか?

【狂人系悪魔】(メガテンシリーズ)
普通に戦闘する分には他の悪魔と大差ないが
コンタクト時にその真価を発揮する

その内容もさることながらイントネーションが>>816みたいなことになっている
だからってコンタクトフルボイスになったところで若本が当てるとは思えないが
834それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:54:29 ID:WBmdEO7b
【触手】出典:DOORS
ある並行世界における「妹」という存在の姿
835それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:55:15 ID:WUCe7n55
>>818
ナムコクロスカプコンで白ワルキューレと黒ワルキューレの2役やってたなぁ
836それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:55:23 ID:ju80yrwR
【田中理恵】
ラクス系の声と水銀燈系の声の他、やんちゃなガンキンチョ声も出来るが、
前者二つと比べて聞く事の出きる機会はほとんど無い。
837それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:56:05 ID:GzOgqv2M
>>611
100:1どころか当時でも1000:1って判断されてたんだけどなー
それを100:1だって少なく報告すると「まだ高い。20:1にしろ」と言われて地獄の戦争に(ry
838それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:56:21 ID:CCbcN2Co
そろそろ般若はアイドル路線やめても大丈夫なぐらい演技力ついてると思うなあ
堀江はなに聞いても堀江だが、般若は役幅出てきたような気がする。
まあ、堀江の出てるアニメそんなに見てないからそう思うのかもしれんが。
839それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:57:41 ID:vXu7zCAk
【触手】
凌辱系のエロゲではよく使われる
840それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:58:45 ID:ju80yrwR
>>838
堀江は声は一種類だが、演技の幅自体はあるぞ
841それも名無しだ:2007/11/03(土) 00:58:59 ID:THBxvcwg
コロッケとかー
842それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:03:31 ID:9fOSnCLi
【狂人系悪魔】出典;メガテンシリーズ
演技でやっているらしい
「なぁぁぁんでも言うこと聞いてやるぅぅぅぅ」とかいうので
「仲魔になれ」と言うと急に「保留」などと素の部分を見せる
843それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:07:24 ID:DnNoaLMF
>>815
電通の社員からクラスチェンジした声優とかも居るな。
844それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:07:54 ID:fGcGmYXD
【黒〇〇・白〇〇】
声優の演技の種類
善人は白、悪役は黒、代々全く別人になるが稀に一本調子な人も、

白子安・スナフキン 黒子安・ギンガナム
白檜山・勇者王 黒檜山・君主王
白飛田・カミーユ 黒飛田・ウルベ
白島田・ミヤギ 黒島田・シロッコ
白山寺・トグサ 黒山寺北辰
白と黒のキャラを入れ換えたコラ動画が作られやすい
845それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:09:12 ID:thtvsmtU
白松本はサトシ、黒松本はバクラがあるので、
よく闇サトシとしてコラ動画があるな
846それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:14:18 ID:iE21nuqF
【〜病】
特定の声に強く依存してしまい、社会生活に支障をきたす現代の奇病。
基本的に女性声優、もしくは女の子キャラが感染源となる事が多い。
特に釘宮病は三種類のウイルスを有しており、これに感染すると
胸の小さな女の子に罵倒されずにはいられなくなる。決定的な治療法は
いまだ見つかっておらず、声を少量ずつ聴取して発作を抑えるほかない。
847それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:14:38 ID:sstLGe5Z
>>844
×→君主王
○→盟主王
848それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:15:31 ID:nAh6l7Mm
>>847
また檜山さんが新しいキャラやったのかとオモタ
849それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:16:15 ID:12HxKWkT
>>846
アニメ声優ならまだいいけど
エロゲ声優になるともう人間終わりだぜw
850それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:16:30 ID:hksuHVcf
白般若はなのはさん(無印)黒般若はなのはさん(As)
反論は認める
851それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:17:41 ID:/gv6nZa9
…エロゲ談義とWWU議論とACE話が平行している。

【大日本帝国】
日露戦争をウルトラCの超展開で押し切り、
WW1で漁夫の利を挙げ列強へとのし上がり、
WWUでは見事なまでの大逆転負けで全てを失った。

なんというか「事実は小説より奇なり」という格言が実にしっくりくる国である。
戦後は戦後でチートじみた経済復興を成し遂げるし。
852それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:18:21 ID:qu6whRDN
>>849
一色ヒカル病ですが、何かw?
853それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:18:38 ID:vXu7zCAk
>>850
なのは「さん」じゃ黒しかないと思いまーす
854それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:21:19 ID:nAh6l7Mm
>>851
【アメリカ合衆国】
ぼくのかんがえたさいきょうこっか

なお合衆国というのは当時のRepublic(共和国)の和訳であり、
United Statesを合州国と書こうとして間違えた、という訳ではない。
855それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:23:10 ID:yhXgxFHs
>>846
釘宮病に関してはHNHT-4なるワクチンがいいってアンサイクロペディアに(ry
856それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:25:52 ID:40m9BK8w
【佐藤 健】
ご存知、仮面ライダー電王こと野上良太郎の中の人。
先日、公式ブログで「左自然気胸(肺気胸)」という病気で
10日間は安静に、かつ後で経過を見守りながらの通院治療が必要と診断された。

何はともあれ、身体の健康を祈っています…。
最終決戦も間近に控えた電王…
出演者の健康状態やスケジュールもクライマックスになっちまうぜ!!
857それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:27:37 ID:12HxKWkT
>>856
ハナ役の人もダウンしたんだよなそういや・・・・

えーと、これは誰の呪いですか?
858それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:28:05 ID:eJDU9sRB
>>855
まぁでもヒノリエ病と合併症になったらおしまいですけどねw
859それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:28:12 ID:vXu7zCAk
【最近の学園祭】
よく店の宣伝にアニメ、マンガやゲームのキャラの絵が使われたりする
今まさに学園祭をやってるうちの高校でもいくつか見かけた

うん、人気があるシャナやハルヒやらき☆すたを使うのはまだ分かる
軽いオタの遊び心みたいなもんだろうと
だけどジョルノやブチャラティや魔理沙の絵を見つけた時はさすがに驚いたんだぜ
後、阿部さんはねーよ
860それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:28:23 ID:9l0UaLZ/
白は北都南か
861それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:29:10 ID:qu6whRDN
【コハナ】
ハナさんが小さくなった姿。
ハナ役の人がスケジュールの都合で長期離脱するために代役として作られたキャラらしい。

なお、特撮ではこんな風な誕生の仕方のキャラは普通にあるらしい
862それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:29:26 ID:12HxKWkT
>>859
モロ埼玉AA使ってた内の地元の高校の理科部を思い出した
863それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:29:57 ID:IYUUMiKE
>>854
【大統領】
ペリーが「開国シテクダサイヨ〜」と持ってきた親書の
プレジデントを訳すとき、ほぼ国王に決まっていたのだが
「貴族もいない下賎な国の代表を王呼ばわりするな!」
と当時の学者の一番偉い人、林大学頭がたいそうお怒りになり、
「でも将軍様へ対等に手紙を渡す人間だから、変な呼び名は却下」
ということで民衆が作る集団のトップについて色々協議した結果、
「大工のまとめ役は、家の柱からとって「棟梁」って呼ばれてます」
「語呂悪いし、将軍様の相手にふさわしいように大をつけよう」
「あと、漢字もちょっと変えよう」
ということで、大統領となった。
864それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:30:57 ID:eJDU9sRB
>>861
そりゃ元祖?が仮面ライダー2号だからな

【仮面ライダー2号】
1号の藤岡弘。がスタント中の事故で入院したために作られたキャラなのは多分有名な話
865それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:34:16 ID:Mf1jW3mM
>>838
般若と高見沢は、他のアイドル声優に比べるとロボ物に結構、出演しているよな

【高見沢】
ゴーダンナーの杏奈役でスパロボ初出演した中原麻衣のこと
愛称は、その名の通り、アルフィーの高見沢に似ていることからつけられた

>>819
デモンベインとかだと濃いNiθ絵と癖の強い鋼屋文体のせいで
ステーキにマヨネーズとウスターソースをぶっかけるような濃さだよな

>>849
俺、まきいずみ病なんだ…
866それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:34:54 ID:91YK6OSd
>>859
萌えアニメよりジョジョの方がまともだと思うんだけど。仮にもジャンプ漫画だし。
867それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:35:16 ID:K9Eje69J
>>865
俺、柳瀬なつみ病なんだ……
868それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:36:08 ID:THBxvcwg
うぃゆー、まきいづみだよー
869それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:36:47 ID:WKMyQcxH
うちの高校にも普通に黒板にセイバー描いたりする痛い子がいたなぁ。
文化祭で自作のノベルゲー展示してたりしたし。

正直信じれんわ。
870それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:36:53 ID:xPNS/cYR
>>863
あ゙ー、んじゃ、重要文化財の補修とかの、昔ながらの大工さんが大勢集まる必要がある現場で
トップが大棟梁なのはギャグでもなんでもない訳か。
871それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:37:07 ID:npoKUeqh
北都南病な俺参上
今だ!変身!
872それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:37:10 ID:12HxKWkT
>>867
俺サトウユキ中毒!
ついでにおにんにん病も併発してるぜ!!

はぁ・・・財布が・・・
873それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:37:47 ID:ju80yrwR
>>862
その埼玉のモトネタは自民党の党章からなのはどれくらいの人が覚えてるだろうか
874それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:37:55 ID:hksuHVcf
>>853
じゃあこれなら反論はできまい

白般若は光竜、黒般若は闇竜

>>867最近その人改名したんだってな
875それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:38:27 ID:40m9BK8w
【勇者の追撃!天空にそそりたつ巨人!!】出典:超人機メタルダー
全編着ぐるみで展開、生の役者は一切登場しないという仮面劇。
この話は戦闘ロボット軍団の元・豪将ビッグウェインが主役で、
戦いの終わらぬ世界に嫌気が差し、自ら帝国を脱出する…というのがあらすじ。
主人公のメタルダーは本編冒頭と終盤にしか登場しない、という筋書きだが、
実はメタルダーの人間体である剣 流星役の妹尾 洸氏が
リンパ腺が腫れる病気のせいで2週間入院・撮影に出られない状況だった、という逸話がある。

それを逆手に取った東映およびライターの手腕は評価に値すると思う。
876それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:39:24 ID:vXu7zCAk
>>866
絵の枚数だけでいうなら一番多いのがシャナ
次点がジョルノとゴールド・エクスペリエンスの絵だったんだぜ
俺のクラスメートにもJOJO好きがいたりするから
最近の高校生はJOJO好きが多いのな、少し嬉しい

【カーズ】
そんなJOJO第二部のラスボス
現在は宇宙のどこら辺を彷徨ってるんだか
877それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:39:47 ID:ju80yrwR
文化祭ではギャルゲエロゲ萌え系の展示物やら何やらがあるのは
当然のようになってきてるな、最近では。
878それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:41:19 ID:12HxKWkT
あ、声ネタだったのか
まだまだ修行が足りないな・・・

【実戦こそ最大の修行】
戦闘中にパワーアップして逆転する連中を正当化する
もっともらしい言い訳
879それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:42:42 ID:yhXgxFHs
>>858
ヒノリエ病なんてあるのな
さすがに2作共演するだけある…って、違うか
880それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:44:39 ID:w0ql3FP2
【文化祭】
オタクが本領発揮する時

正直非オタがかわいそうでもある
881それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:45:26 ID:7ZmiBQR5
俺は青山ゆかり病。
ヨドバシカメラのCMは最高だ。
882それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:46:05 ID:vXu7zCAk
>>874
それなら問題ないな

ちょっと今の流れとは異なるが
【へんし〜んTheアニメ】
俺の初購入エロゲ、期待と興奮を胸にいざインストールしてみれば
なんとVistaでは起動できませんでしたというオチが待っていた
Vista用パッチも無く俺のエロゲデビューは未遂に終わってしまった
畜生…ちくしょおおおおおおお!!!!orz
883それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:46:32 ID:12HxKWkT
【女性声優レズカプ妄想症】
そこそこ存在していて色々な派閥があり
日夜くだらない争いを繰り広げている
884それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:46:58 ID:K9Eje69J
>>874
裏名と同じく全部ひらがなになりました
885それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:47:10 ID:eJDU9sRB
>>879
何気にハヤテでも共演だから3大釘宮病作品は全部出てるんだよね

【釘宮理恵】
ツンデレ役を数多くこなしてるが自身も好きな人に上からの言葉をかけるリアルツンデレ。
886それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:48:00 ID:THBxvcwg
>>882
図鑑形式で私事を書くのはやめとけ
いくらここがトイレの落書きのようなスレだとしてもな
887それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:49:05 ID:tuhYcDmf
流れ読まずにスクコマ2

【ルナマリア・ホーク】

初登場のユニウスセブン破砕作戦にはいつも通りのガナーパックで登場
しかし彼女の能力は格闘25の射撃5、挙げ句指揮能力は格闘上昇とガナーの特性を十二分に殺すパイロットになっていた。
イザーク!スラッシュパックをよこせ!!
888それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:49:07 ID:hksuHVcf
>>883
生天目さんと伊藤さんはガチに百合ってると思うんだ
【日野と釘宮】
とあるところでは公認のカップル
889それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:50:13 ID:vXu7zCAk
>>886
自分の私生活を図鑑形式で書くのはご法度だったな
スンマセン
890それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:51:14 ID:de5kKi0J
>>856
でも撮影の終わった監督グループもあるんだよな・・・
寂しいもんだぜ

とりあえずここは姉さんの(ry

【柳瀬なつみ】
コンパイルのPRラジオ「ラジオコンパイル」でパーソナリティーをやっていた
覚えている人はいるだろうか
891それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:51:25 ID:bba9HbeW
>>869
セイバーはともかくノベルゲーは別におかしくはないだろ
個人で一人だけ勝手にだしたなら別だが

【大日本帝国】
何気にソ連建国の協力者
892それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:53:33 ID:qu6whRDN
>>891
たしか、日露戦争でロシア帝国を混乱させるために社会主義者に裏で援助してた工作員がいるんだよな?
893それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:54:53 ID:eJDU9sRB
【間島淳司×下屋則子】
図鑑スレでも有名な神無月のソウマと姫子の中の人。
作品ではあれだったが中の人同士はめちゃくちゃ中がよく
脇役として共演した京四郎と永遠の空のラジオで2人でパーソナリティーに抜擢され
なおかつ同作品のDVDの映像特典でハニカミデートまでしたぐらい。
894それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:55:09 ID:xPNS/cYR
>>865
デモベだと、にしーの柔らかそうな女体絵で元ネタの暗黒性が薄まって
エロゲ活劇の範囲になってるから丁度いい気も無いでもない。

型月コンビも菌糸類がどこまで行っても90年代前半ジャンプ系だから
動く事前提の御大絵がバッチリ噛合うと思うんだけどね。
でも武内絵でのSVS.Sは想像出来ない不思議。


【アニメハヤテのごとく!現場】
釘宮と田中が一緒なので、「りえさーん」と呼ぶと二人一緒にパタパタ寄ってきて
少し幸せな気分になれる……らしい。

ちょっと羨ましいゼ
895それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:55:35 ID:THBxvcwg
>>890
古谷徹氏と恋人という設定のラジオもやってたんだぜ
896それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:55:58 ID:NXfm/fig
この流れ・・・明石大佐登場の伏線か?!
897それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:56:38 ID:1hSS5tiA
【GジェネPのルナマリア】
ご丁寧にもステータスが格闘>>射撃になっている。
Gジェネではパイロットの格闘値・射撃値が機体の武器の命中率に影響するので、
ルナで射撃しようならばフハハハ!当たらん、当たらんぞ!!
898それも名無しだ:2007/11/03(土) 01:59:45 ID:WKMyQcxH
>>891
個人でだよ。
武内絵の模写っぽい絵とよー分からん文のギャルゲーってぽいの。
本来なら配布までする予定だったらしい……。
899それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:01:14 ID:CCbcN2Co
大学のサークルとかならともかく、高校で出されてるのは引くものがあると思うぞ
【オタク系サークル】
種類によると思うが製作形なら文化祭などが作品発表の場所に使われることが多い。
また気合が入っているとこは、コミケやその他イベントなどで発表したりする。
しかし、時々空気の読めないサークルは地域のボランティアで公民館などにパソコン教室などを出すとき
ガチ萌え系のイラストびっしりで来たりしてちびっ子、はともかく同伴の父兄や、地元のおじいちゃんなどを引かせたりする。
正直、せめてアンパンマンとかドラえもんとかで来いよと思う。
900それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:01:19 ID:yhXgxFHs
>>893
何のこっちゃ>ハニカミデート
神無月はロボはカッコいいんだが、主題が百合だからなぁ…
いつかスパロボ出ないかな
901それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:01:40 ID:9l0UaLZ/
【スクコマ2のルナマリア】
射撃能力は最低クラス
スクコマ2のパラメータは命中率に影響するので…
もうルナは当てないというのがお約束らしい
902それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:03:33 ID:ju80yrwR
>>894
ダブルりえりえか!監督以下スタッフ役得か!くそ!
903それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:04:49 ID:eJDU9sRB
>>900
TV番組「恋するハニカミ」風な2人の実写デートが映像特典だったのさ
904それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:05:30 ID:ju80yrwR
ルナマリアが旧来通りのスパロボに出てもきっと格闘に偏りまくってるんだろうな
905それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:05:38 ID:qu6whRDN
>>901
Gジェネだけでなくスパロボでも射撃下手認定か…

ますます、コイツが赤服なのが謎だなwww
906それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:07:34 ID:/gv6nZa9
>>896
一人で一個師団相当の戦果を挙げたという工作員だっけ?>明石大佐
907それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:08:59 ID:mWxjX1Xi
>>894
だが、その柔らかい女性絵も男性キャラの無駄な筋肉とビックリマグナムで
±0だけどなwww。しかし、ニシーの絵は型月と比べて、動かし憎いというか
一枚絵に特化してるというか。系統的には大暮に近いものがあるんだがなぁ。
908それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:09:17 ID:r9NHzL3u
【ギガンティックフォーミュラ】
ラスボスに精神攻撃カマしたロボアニメとして、最終話放送直後にちょっとだけ話題になった
その後は全くと言っていいくらい話題にのぼらないが

あとロボデザインが豪華
909それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:11:54 ID:hksuHVcf
>>908
ほんまロボデザは豪華すぎだったんだよな

いまいち内容が無いようなロボアニメだったんだよな
910それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:12:21 ID:mSnayO8/
>>892
あかしもとじろーだっけ?げんじろー?

【明石焼き】
たこやきに似ているが、たこやきではない。
あっさりとしたタレを付けて食べる。
911それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:12:53 ID:qu6whRDN
【中央東口とニシー】
ニトロの人気・看板絵師だった。
しかし、残念な事に二人ともニトロを去ってしまった。
912それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:13:49 ID:9l0UaLZ/
格闘パラメータは高いぞルナ
乗ってるのはガナーだけどな!
誰か彼女にスラッシュあげてやって
913それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:14:05 ID:yhXgxFHs
>>903
あー、いやさ、中の人同士のそういうのも映像特典になるもんなんだなぁ、と
しかも脇役なのに
914それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:17:08 ID:qu6whRDN
>>912
アイツ、インパルスに乗換えてもフォース>>>>>>ブラスト>>>ソードなんだよな
フォースはいいとして、何故にブラストなのかと(ry
てか、ルナはソードシルエット使ったっけ?
915それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:18:27 ID:THBxvcwg
ルナの射撃は、スクコマ2やGジェネはちょいと極端すぎるな・・・
従来のスパロボじゃ、さすがにネタにするほど低くはしないだろうが
916それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:18:32 ID:NXfm/fig
>>906
そうだよん
過去の図鑑スレでも何回も登場してる人
単身でロシアを内部から崩壊させたスゲー工作員
917それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:19:59 ID:qu6whRDN
>>915
集中、必中がないだけでネタになりそうだけどね
918それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:20:10 ID:9l0UaLZ/
デストロイ戦でソード使えってシンに言われてたな
919それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:23:09 ID:GbXCqA7G
ヘブンズベースだかで私も赤なのよとか宣ってたときはソードだったな
920それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:23:38 ID:K9Eje69J
冒険赤の名前の元ネタでもあるな>明石大佐

この人の真似をして失敗したスパイとかたくさんいたらしいなあ
921それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:24:38 ID:THBxvcwg
>>917
さすがに、集中か愛ぐらいは覚えてもらわんと
インパに乗り換え後は、雑魚相手には活躍してたから、覚えるのがクソ遅いとかで
922それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:25:07 ID:NhBoBO3u
>>909
つまんねーぞー
923それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:25:41 ID:hksuHVcf
>>921
そのための今はやりの感応ですよ?
924それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:27:08 ID:vXu7zCAk
>>916
よく知らんのでその武勇伝をkwsk
925それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:29:35 ID:THBxvcwg
>>923
ルナのために、感応使うのはちょっと・・・
926それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:31:53 ID:xPNS/cYR
>>924
ほい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E7%9F%B3%E5%85%83%E4%BA%8C%E9%83%8E

正直、本当に何度もこのスレで宣伝されてる人なんでな、今更書くのもアレだ。
927それも名無しだ:2007/11/03(土) 03:01:26 ID:vXu7zCAk
>>926
サンクス
928それも名無しだ:2007/11/03(土) 03:26:55 ID:ju80yrwR
>>925
集中くらいは早めに覚えておいて欲しいよな
929それも名無しだ:2007/11/03(土) 04:02:56 ID:O032afoT
何でルナマリアが仲間になること前提で話してるんだ
敵のままかもしんないぞ
930それも名無しだ:2007/11/03(土) 04:06:29 ID:MP1PHjzG
スラッシュウィザード使わせれば化けるよ!

   ハ_ハ    
 ('(゚∀゚∩   化けるよ!
  ヽ  〈   
   ヽヽ_)
931それも名無しだ:2007/11/03(土) 04:09:52 ID:THBxvcwg
>>929
レイはともかく、シンとルナは「最後まで敵のまま」よりかは「どこかで味方になる」確立の方が上じゃろ

>>930
スラッシュも良いが、ルナザクには「修理装置」が欲しい
932それも名無しだ:2007/11/03(土) 04:32:23 ID:Lzfu2N3e
高校の文化祭で音楽関連任されたからガンパレとゼノギアスのサントラフル回転させたなぁ
933それも名無しだ:2007/11/03(土) 05:11:03 ID:APJopfJ0
【まきいずみ】

大量にいるエロゲ声優の中でもかなり有名なお方
ぽややんとした感じの演技(ファンの間では時空とか空間とか言われている)に多数のファンがいる。
しかし、ラジオ等を聞くと何とも黒いオーラを感じる事があったり無かったり。
あるラジオではパーソナリティにちっちゃくて黒い人と言われていた。
個人的には某ラジオのお仕置部屋は聞いていて笑う事が多い。
934それも名無しだ:2007/11/03(土) 05:15:09 ID:THBxvcwg
だから、まきいづみだおー
935それも名無しだ:2007/11/03(土) 05:18:26 ID:APJopfJ0
>>934
指摘d
どうやら限界っぽいので寝る。
936それも名無しだ:2007/11/03(土) 06:16:22 ID:EfeMsqBq
【ブタマリア】出典:種死
30話あたりでもっと本気を出してくださいと言うルナマリアに対して
アスランが言った言葉。いや、ルナマリアって言ったはずなんだろうが・・・てか石田さんでも噛む事あるのね
937それも名無しだ:2007/11/03(土) 06:24:36 ID:J0uv4FNW
【大花どん】
音泉で配信中のテリらじのパーソナリティの一人であるエロゲ声優
自分の名前の由来がパチスロの大花火とドンチャンであることから
どう考えても表名はあの人ですありがとうございました
938それも名無しだ:2007/11/03(土) 07:01:04 ID:R4CgWyT9
【北都南】
演じわけが非常に上手く少し前に出されたあるエロゲーでも
天然な女の子とヤバいお姉さんを演じ分けていた。
もう別人レベルである。
ちなみに熟女を演じるのは苦手らしい。

ちなみにこのエロゲーは人気投票で1位になったのが
某RPGの8作目に登場した女性キャラそっくりの主人公と
北都南程ではないが中々有名なエロゲ声優が演じた女装したショタキャラだった。
その後に二人だけでやった人気投票ではショタ少年が勝って1位になった。
それ以外にもひと美さんの旦那が演じたキャラが結構上位に居たりした。
939それも名無しだ:2007/11/03(土) 07:20:57 ID:THBxvcwg
>>937
その声優ってパチンコが趣味なのか?
940それも名無しだ:2007/11/03(土) 07:31:23 ID:Jn1EpXUh
【新ドラえもん声優】
発表直後に「全員エロゲ出演者」と2chでコピペが出回った挙句、某スポーツ新聞にまで取り上げられてしまった。
当時14歳の少年がエロゲの声優できるはずないだろ・・・常識的に考えて。
941それも名無しだ:2007/11/03(土) 07:44:51 ID:SaV/3L+S
>>940
その手の話題が出ると急に潔癖が増えるんだよなオタって。
うち何割がマジレスなのかは知らんけど。
942それも名無しだ:2007/11/03(土) 07:45:03 ID:R4CgWyT9
【たてかべ和也】
スパロボ的にはコンバトラーVの西川大作。
ジャイアン役を25年間続けたが、
キャスト高齢化によるドラえもん声優総入れ替えの時に
「ジャイアン役を継いでくれる人と酒を飲みたい」と考えていた為、
後任の木村昴が14歳(現在は17歳)と知りがっかりしたが、
木村昴が20歳になるまでは長生きして一緒に酒を飲みたいらしい。

後3年といわずもっと長生きしてほしいものである。
943それも名無しだ
【惣流・アスカ・ラングレー】
14才で大学を卒業している天才
しかしスパロボでは技能欄に天才がついたことがない
まぁ大学卒業程度なら電童のエリスもやってるし
とんでも超人だけのスパロボでは目立たないのも仕方がない
スパロボでは甲児やケーンのような熱血単細胞と良く絡む
主人公のシンジより目立つときもしばしば
ボスクラスのキャラとの会話もある
αのAirではティターンズ相手に苛めを行う
久々に出たのに手も足も出せずに帰るジェリドはかわいそうであった
MXでも同様にAirで敵をレイプすることが可能だが
調子に乗りすぎてエヴァ量産型に逆レイプをくらったプレイヤーを少なくないはず
ゲームオーバーになった人はこのスレに5人はいる予感