第20次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボをプレイして感じた理不尽なことや不思議なこと、
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識を兼ね備えた方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈をもたらして下さると思います。

以下、注意点です。よくお読みになってから当スレをご利用下さい。
・強引に解釈する方々の総称は「先生」である
・厨な質問をしてくる者は「パイロット候補生」である
・基本的に先生も質問者も敬語を使う
・自分の質問に回答が付かなくても泣かない。気にくわない回答でもキレない。
・自分の回答が「つまらん」と言われてもキレない。
・「理不尽」じゃない質問に対しては、マジレスしてもムリヤリ理不尽ネタに持っていってもいいが、
 なるべく笑いを取る方向でひとつ。マジレスされた方も、冷静に冷静に。
・本編中に答えが出ていることは質問しないように。
・一つの作品の細かいことをしつこく何度も質問をするのはやめる(必要ならばNGワード設定推奨)。
・どこがどう理不尽なのかプレイしていない人にも分かりやすく。
・「カツだから」や「キラだから」のようにキャラのせい等にはせずに強引に解釈しましょう。
・このスレは理不尽な人が質問をするスレではありません。

前スレ
第19次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1189934007/

過去ログ
第四次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1129492241/
第五次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1132421135/
第六次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1136597425/
第七次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1142476989/
第八次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1146825478/
第九次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1153990566/
第十次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1158580801/
第11次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1162909289/
第12次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1166013805/
第13次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1168969342/
第14次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1171770736/
第15次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1175131897/
第16次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1179158847/
第17次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1183112951/
第18次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1185899175/

次スレは>>990が立ててください(暫定)
立てられない場合は、それ以降の人等が随時対応してください
2それも名無しだ:2007/10/28(日) 01:42:41 ID:mn+ILrxw
よくある質問

Q:なぜ自軍にイデオンやら真ゲッターやらがいるのにジェネシス程度の兵器を怖れるのか…
  ○○○なら○○の攻撃なんて利くわけないのに… (or) ○○○に○○の攻撃を防げるわけないのに…
  なぜコロニーや街中でスーパーイナズマキックやゴルディオンクラッシャーをぶっぱなしても周辺は大丈夫なのか…
A:原作の基準で考えないで下さい。
  様々なスーパーロボットや怪しいエネルギーがウジャウジャ存在する世界の技術力で作られているので、
  原作のそれより65536倍くらいパワーアップしています。

Q:宇宙怪獣にどうやってジーグブリーカーを… 宇宙怪獣に烈風正拳突きかましたら機械が…
  全長○mの××と全長○○○kmの□□のサイズが… アーマーパージしたビルガーの…
  1ターン=1分なのにユニゾンキックは… 何故みんな日本語を…
A:※映像はイメージです。実際の事象とは異なる場合があります

Q:同乗している○○が精神コマンドが使えないのが・・・
A:精神コマンドは免許制です。使えた人が使えなくなっているときはは免停中なのです

Q:何故敵が母さんのシチューとかセシリーのパンを…
A:そういう名前の薬です。

Q:○○%が外れて○%が当たるなんて…
A:生きていればきっと良い事あるよ

Q:ハニワ…
A:死ねぇ!

Q:ズール様…
A:ズール皇帝が正義だ!

Q:チャージ…
A:チャージなどさせるか!
3それも名無しだ:2007/10/28(日) 03:51:02 ID:IT8r6zVw
>>1が乙すぎます。
理不尽の極みです。
4それも名無しだ:2007/10/28(日) 04:00:31 ID:kwHD5PnP
スレ立ては>>1乙する。ミラージュはそう判断した
5それも名無しだ:2007/10/28(日) 08:04:41 ID:DGp0z3hP
         /‐-f  ̄ ̄_,`-‐'´,・'
       /   j {i 〈 __,ィ''´ 
      ./  ̄r'´ ̄  》   .|
    ヾ、  ト、  r-イ Yノ (`−---ー‐―ァ
       .V' / ヽ ヾ-'ノ / / ̄ ̄ ̄ ̄/ /´   こ、これは>>1乙じゃなくて
       i  /'},ハ  /‐ァ/      //  lヽ 角なんだからな
       |   弋ヾゝ `/    /∠__ノ | 変な勘違いするなよ!
      . 人  イ`∠ニフ     l_____ノ
6それも名無しだ:2007/10/28(日) 08:50:19 ID:BE52OpP5
>>1
何を無意味にh抜きしてんの?
2ch内のURLをh抜きする意味はないんだが
7それも名無しだ:2007/10/28(日) 08:57:36 ID:AuhlJs2V
>>1乙です。

「18禁パソコンゲームの出自だからスパロボには出られない」
というのが理不尽です。
ゼオライマーだってコミック枠だとエロイ(ゴホゴホ)もとい過激な描写がある為OVA枠
からの出演なのですから、私達も全年齢対象枠で出演オファーがあってもいいのでは
ないでしょうか。
                     白銀 武
                     大十字 九郎
8それも名無しだ:2007/10/28(日) 09:04:40 ID:BRKVqCfB
>>7
原作が18禁指定作品の場合、スパロボ作中での活躍に感化され「かっこいい」と感じた子供たちが調べると大変な事になるからです
9それも名無しだ:2007/10/28(日) 09:24:02 ID:ovSQwJTf
>>7
ゲームであるトップを狙え!(電脳学園III)を例にあげず、
漫画であるゼオライマーを例にするあたりが理不尽です。
10それも名無しだ:2007/10/28(日) 11:55:16 ID:Fq0U2srR
人生初の10です
理不尽です



今日久しぶりにスパロボRを起動したところデータが全て飛んでいました
これも理不尽です
11それも名無しだ:2007/10/28(日) 12:02:28 ID:DGp0z3hP
もう20スレ目になるというのに、スパロボから理不尽な点が減るどころか、
増え続けているのが理不尽です。
12それも名無しだ:2007/10/28(日) 12:29:28 ID:TPSE3S9V
>>11
∞からいくら引こうとやはり∞のままだからです
13それも名無しだ:2007/10/28(日) 13:11:26 ID:8s11L2se
横にしたら8です
14それも名無しだ:2007/10/28(日) 14:56:13 ID:1Jblavsa
アウセンザイターが理不尽です。
親分を乗せて走っているだけなのに
なんで合体攻撃は射撃属性なんですか?
15それも名無しだ:2007/10/28(日) 15:42:13 ID:cietrnQk
>>14
アウセン側から見ると、ダイゼンガーは自動攻撃武器
つまり、ファンネルのようなものだからです

>>6
書き込もうとしたら「httpが多すぎます」という理不尽な理由で拒否され
「なら全部ttpに変えてやる!」という理不尽な衝動が発生したからです
16それも名無しだ:2007/10/28(日) 23:10:01 ID:rtk5QrPX
>>13
どうでもいいが横じゃなく縦だろ。

2α・3αでゴルディマーグに
なぜ、理不尽なほど素晴らしい小隊長能力があるのでしょうか。
そして、奴を小隊長にする意味が欠片もないのが更に理不尽です。
ガイの小隊長能力とでも交換してください。
17それも名無しだ:2007/10/29(月) 03:23:24 ID:YXPg0vmX
>>7
そもそもパソコンゲーム枠の設立がまだです
まずはロボクラッシュ、パワードール、エルムナイトの参戦を目指して運動して下さい

>>16
合体攻撃用オマケ扱いされたくなくて、必死にがんばって習得しました。
けれど報われなかったのはプレイした貴方ならおわかりですね。
努力が必ずしも実るとは限らない、悲しい現実です。ハンマーに変形した
時、閉じたバイザーの下で彼はこっそり泣いています。
18それも名無しだ:2007/10/29(月) 07:30:25 ID:M5BTp6rE
「我が剣を受けよ!」とか言いながらドリル・ブーストナックルを使うウォーダンが理不尽です。
19それも名無しだ:2007/10/29(月) 07:38:49 ID:fROR85x8
ファイヤボンバーズの歌で毎回気力が上がるのが理不尽です。
何度も聞いてればそのうち飽きてきかなくなると思います
20それも名無しだ:2007/10/29(月) 09:10:33 ID:PUrqC26h
>>19
ジャ○ーズのライブなどでは3日連続公演などを全て見る猛者がいるそうです。
さらに凄い猛者は各地の公演を見たりするそうです。
ファイヤーボンバーの歌もそうなのでしょう。
21それも名無しだ:2007/10/29(月) 09:11:40 ID:S/1Fuu4T
>>18
機体=剣です。
22それも名無しだ:2007/10/29(月) 13:17:26 ID:SmJJDlGk
弐式が弐式爆連打を使えなくなったのは理不尽です。
自分のテーマソング「鋼鉄のコクピット」でもでてくる名前のなのに使えなくなるなんて〜
23それも名無しだ:2007/10/29(月) 15:37:06 ID:hy1Ne/lV
>>22
機体に負担がかかりすぎるため量産化の際にオミットされました
24それも名無しだ:2007/10/29(月) 19:52:41 ID:qxUuysVm
OGsでラウル達と一緒に転移してきた輸送機のパイロットの連邦兵が、
話に全く絡んでこないのが理不尽です。彼も時流エンジンの秘密を知る重要なキャラだと思います。
25それも名無しだ:2007/10/29(月) 19:55:14 ID:docTcHUB
>>24
もう既にラージに・・・
26それも名無しだ:2007/10/29(月) 20:01:57 ID:wQtZSMdb
>>24
シャドーミラーが来た時の事を思い出してください。
アクセルだけ他のシャドーミラーとは違う時間軸に転移しました。
また半分以上が転移を失敗しています。
残念ながら彼はこのどちらかの現象が起こったと思われます。
のであの連邦兵は今現在OGsの世界には存在していないので問題ありません。
27それも名無しだ:2007/10/29(月) 20:28:16 ID:+yiyfn41
「激励」の効果が一律気力10アップというのが理不尽です。
例えばロランがディアナ様に激励されたらいきなり気力150になるけど、
(女好きな)イサムが(男かつ年下の)剛健一や西川大作に激励されたら
「ケッ、ケツの青いガキどもが何を偉そうに…」ってな感じで、逆に気力がさがる、
とかいうような現象が起きそうな気がしますが…

28それも名無しだ:2007/10/29(月) 20:58:28 ID:xFH7LK/0
>>27
激励のされ方は人それぞれです
よってただエールを贈るだけでなく人によってはモノだったりします

例えばローラの場合は御姿を見せるだけでよいですし
イサムの場合はミュンの歌が入ったディスクを聞かせています
29それも名無しだ:2007/10/29(月) 22:26:40 ID:LwnCM+/A
杭打ち機に大バサミ、トゲ付き鉄球など趣味的、もとい浪漫あふれる武器ばかり作る
マリオン博士が何時まで経っても換装可能なPT用ドリルを作らないのが理不尽です。
30それも名無しだ:2007/10/29(月) 22:42:41 ID:+kex7dtq
マリオン博士は全体の調和を考えて設計しています
結果としてそういう武器ができてしまうこともあります(ブーストハンマーなど)が、
基本的には本体にふさわしいから杭打ち機をつけるしはさみをつけます

あとリアル系ラブなマリオン博士は円錐ドリル嫌いらしいです
工業用ドリルは杭と同じような円柱に溝掘ってあるものですから
31それも名無しだ:2007/10/30(火) 01:00:41 ID:Kq0a66yh
>>29
ドリルではどうやってもクロガネ以上のインパクトを出せないので悔しいからやらないのです
32それも名無しだ:2007/10/30(火) 01:25:03 ID:fq4GHsgN
テンプレでは各ユニットは65536倍くらいパワーアップしているとありますが
みんながみんな65536倍くらいパワーアップしたら、逆に性能差が開いて、余計に実力差が顕著になると思います。理不尽です。
「くらい」という点から各ユニットの強化倍率に多少のブレはあるのかもしれませんが
端数程度の差ではMSとガンバスターのようなトンデモ兵器が同レベルになるとは思えませんし…
33それも名無しだ:2007/10/30(火) 01:27:42 ID:fq4GHsgN
テンプレでは各ユニットは65536倍くらいパワーアップしているとありますが
みんながみんな65536倍くらいパワーアップしたら、逆に性能差が開いて、余計に実力差が顕著になると思います。理不尽です。
「くらい」という点から各ユニットの強化倍率に多少のブレはあるのかもしれませんが
端数程度の差ではMSとガンバスターのようなトンデモ兵器が同レベルになるとは思えませんし…
34それも名無しだ:2007/10/30(火) 01:29:16 ID:fq4GHsgN
二重書き込みをしてしまった私も理不尽です…orz
35それも名無しだ:2007/10/30(火) 01:30:22 ID:3U6u4uet
当社比約65536倍というのは、あくまで総合的に見た場合の評価です

たとえザコクラスの機体でも、パワーアップをただ一点につぎ込むことにより
HPだけならガンバスター並みという量産MSを作ることはじゅうぶん可能です
36それも名無しだ:2007/10/30(火) 09:38:01 ID:fbAxaCt5
一般兵達の目の堀の深さが理不尽です。
影で瞳が見えないほど深すぎます。
37それも名無しだ:2007/10/30(火) 10:06:08 ID:wLDjVH8I
>>29
グルンガスト参式が先につかってますので真似したと思われたくないのであえて作りません
38それも名無しだ:2007/10/30(火) 10:19:02 ID:wLDjVH8I
>>36
彼らが目のところだけ影になる位置に立っているからです。自分達は目立たぬようにと細心の注意を払っているのです。さすが脇役のプロですね
39それも名無しだ:2007/10/30(火) 11:33:41 ID:qcLk8bmW
援護防御で目の前に飛び出してきておいて分身で避ける奴が理不尽です・・・
おまえが避けたら後ろにかばった人に当たるんちゃうのかと
あと、もとから狙いをつけずに広域を破壊する攻撃(サイフラッシュとか)を分身で避けちゃうのも理不尽です・・・
40それも名無しだ:2007/10/30(火) 11:49:05 ID:ixB9M5P/
前に出る→敵の狙いを引き付けて切り替えさせる→分身回避という流れです、援護対象は既に後退しています
MAPの場合、最初からそこにいたのが分身なのです
41それも名無しだ:2007/10/30(火) 17:06:34 ID:+JrR6k4d
>>39
その場合、援護する側がされる側の機体を押して強制的に回避させています。
結果として敵の攻撃のコ―スには援護する側の機体しかいませんので分身して回避しても問題なくなります。

Rにて敵のデビルガンダムを始めとする大型機9体が正方形になるように陣形をとっていたときの話ですが
中心のデビルガンダムに地上のDXがツインサテライトキャノンを単機設定で発射したところ、中心のデビルガンダムだけにダメージを与えました。
あんな巨大な機体が射線上に密集しているのに、他の8体にダメージがないのは理不尽です。
42それも名無しだ:2007/10/30(火) 17:34:53 ID:rXdVho7O
1マスは5〜6kmほど間があります
43それも名無しだ:2007/10/30(火) 18:13:05 ID:M3u7C4cR
輸送機が理不尽です。
作中、「輸送機」と名のつくものが登場すると絶対狙われます。
超高性能に狙われる可能性が高いのだから、もっと重武装化ないし重装甲化したほうがいいと思うのですが。
もしくは護送用にグルンガストの一機も同行させるとか
44それも名無しだ:2007/10/30(火) 18:14:25 ID:M3u7C4cR
すみません。ミスしました。
> 超高性能に狙われる可能性が高いのだから、もっと重武装化ないし重装甲化したほうがいいと思うのですが。
    ↑ここは「超高性能機」です。
45それも名無しだ:2007/10/30(火) 18:21:50 ID:DfUfe5MD
そろそろ飛車が参戦してもいいと思います
46それも名無しだ:2007/10/30(火) 18:31:04 ID:QapF908v
そろそろ鉄腕アトムが参戦してもいいと思うのにそんな空気すら出てきません
人気は間違いなくあるはずなのに理不尽です
47それも名無しだ:2007/10/30(火) 18:32:20 ID:0rM8HOkm
>>43
重武装や重装甲にすると飛べなくなり、さらに武器や装甲の重さで輸送できる
重さが減りますのでなんら理不尽ではありません。護衛をつけないのは
旧日本軍という馬鹿な軍隊がありまして輸送艦がばかすか沈められても
一向につけようとせず敗北しました。つまり連邦は馬鹿だからです
48それも名無しだ:2007/10/30(火) 18:35:36 ID:gbMT0EK6
>>45
香車が参戦するまでお待ちください
49それも名無しだ:2007/10/30(火) 19:47:28 ID:9dsNqRwZ
>>46
これ以上サイズ差の理不尽を助長させるおつもりですか?
ガンド・ロワを粉砕するアトムとか・・・


見たくなってきてしまったじゃないですか。
50それも名無しだ:2007/10/30(火) 22:17:15 ID:Ek3/vtk9
スパロボDで、カテジナを仲間にするとついてくるクロノクルが理不尽です。
原作の彼は、根が善い人なのと、彼の意思に関係無い所で彼自身の立場と状況が
コロコロ変わってしまい、それに振り回された結果、悪役としてもライバルと
しても中途半端なヘタレでしかありません。正直スパロボ補正を受けたとしても、
カテジナ「クロノクル、来いっ!!」→どこからともなくクロノクル召喚→二人で同時攻撃
の様に、カテジナの武装扱いが妥当というかそれしか思いつきません。
それなのにこんなヘタレが1パイロット扱いで、ジュンコさん以外の
シュラク隊メンバーが武装扱いなのは、スパロボD最大の理不尽です。
51それも名無しだ:2007/10/30(火) 22:30:44 ID:GxCH/K21
残念ながらシュラク隊はガンブラスターが関の山で
一方クロノクルはリグ・コンティオにまで乗っています。
スパロボ世界では単にパイロットの能力だけでなく
原作でそのパイロットが乗った機体も大きく査定に関係するので
クロノクルがパイロット扱いになるのも止むを得ません。
仮にクロノクルが最後までシャッコーに乗っていたならば
話は大きく変わっていたと思われます。
52それも名無しだ:2007/10/30(火) 22:32:04 ID:R8+Qo3LT
クロノクルはカテジナの巣なのでカテジナのためだけに必要なのです
53それも名無しだ:2007/10/30(火) 22:37:14 ID:0rM8HOkm
無法者カチーナ中尉が軍に在籍できるのが理不尽です。どうみても軍法違反ものの行動を何度もしてるのですが
54それも名無しだ:2007/10/30(火) 22:59:15 ID:uoDGA9yL
>>53
それを言い出したらたくさんの人が独房入りしてしまいます

ましてやクスハ、リョウト、レオナ、エクセレン、親分、トロンベ、ラミアなど
困ったことに自軍に不利益な行動を取った又は取ったことがある者に限って
主戦力だったりしますので・・・
戦力不足で困ってしまうので不問にしています
55それも名無しだ:2007/10/30(火) 23:14:45 ID:DfUfe5MD
外伝スレに誤爆したお馬鹿さんが理不尽です
56それも名無しだ:2007/10/30(火) 23:20:19 ID:/4wniDDw
>>55
そのときはラクス嬢の声で「おばかさぁん」と言ってあげましょう
彼も浮かばれると思います


刃馬やら剣魂やら当て字の大好きな親分ですが
トロンベに乗ってるせいかまるで暴○族のようで理不尽です
隊の少年少女の成長に理不尽な影響を与えかねないと思います
57それも名無しだ:2007/10/30(火) 23:31:11 ID:dWjDJK73
>>56
ゼンガー親分ほど突き抜けていると
子供でも異常さを感じ取り、真似しようとしないので
全く問題ありません
58外伝スレの899:2007/10/31(水) 00:12:57 ID:YY+kkNkN
>56
いえ種もガンダムもあんまり好きでないので浮かばれませんorz
59それも名無しだ:2007/10/31(水) 00:17:40 ID:ym2wJEFi
>>58
つ【声ネタ】
60それも名無しだ:2007/10/31(水) 00:28:08 ID:yW6eHkr+
>>58
乳酸菌は摂っていますか?
61それも名無しだ:2007/10/31(水) 00:45:35 ID:3JPwXFQ+
>>56
まっとうな子供ならばむしろキ○ガイに刃物の良い好例になるので
悪い見本としてうってつけです。
62それも名無しだ:2007/10/31(水) 01:11:29 ID:NKzlQUW+
戦闘中、ラウルが妹の仇にであるアクセルに「あんたに恨みは無いが・・・」と言いました
前後の描写から言っても理不尽です
63それも名無しだ:2007/10/31(水) 01:14:04 ID:yW6eHkr+
『あんた』はソウルゲインを指しています
アクセルは悪いけどソウルゲインは悪くないという意味です
64それも名無しだ:2007/10/31(水) 09:51:54 ID:j+QZp++n
ソウルゲインにあれだけフルボッコされておきながら、
リーゼになってたいしてサイズも変わらず、パワーだけ上がってさらに使いにくくなった機体で
「これで勝つる」と思えるベーオウルフの思考回路が理不尽です
65それも名無しだ:2007/10/31(水) 10:20:43 ID:gtdHwEs/
機体のパワーアップは勝利フラグというお約束を考慮しての発言です
66それも名無しだ:2007/10/31(水) 12:10:00 ID:Lvo+CeRF
スパロボ世界では10歳位のおにゃのこが準主役級
(プレシア、ミヒロ、イルイ、シャイン等)で何度か出ているのに対し、
未だに小学生男児の主役が出てこないのが理不尽です。
中高生位のアラドやカズマ等はいるのに。
アニメではライジンオーや電童、トライダー等小学生男児がパイロットの作品は
いくつかあるのに、この差は理不尽です。
67それも名無しだ:2007/10/31(水) 12:36:17 ID:CCAmXGm9
例に上げたキャラのどこが準主役なのかさっぱり分からないのが実に理不尽でよろしいです
68それも名無しだ:2007/10/31(水) 12:52:40 ID:j586hbS7
ビアンはダブルGシリーズとかヴァルシオーネとかを作る労力を
軍備の増強とヴァルシオンの強化に当ててればハガネに勝てたんじゃないでしょうか
理不尽です

連邦が強くなるならそれでもいいけど、基本的には自分達が宇宙人と戦うつもりだったんだよね?
69それも名無しだ:2007/10/31(水) 13:07:16 ID:ifJvznHB
>>68
自分達が負けた時のために「こんな事もあろうかと…」と対抗手段を用意しておくのはもはや常識です

あとビアン・マイヤーの両トップはあくまで自分達は地球の成長のための踏み台と考えていたふしがあります
その理念を理解したから親分もあっさり裏切ったわけですし
70それも名無しだ:2007/10/31(水) 14:00:46 ID:hFJnBkjO
なぜ撃墜されたときだけ修理費用がかかるのですか
理不尽です
71それも名無しだ:2007/10/31(水) 15:17:24 ID:dVDxhJ9l
>>66
ライジンオー・トライダーはGC・XO
電童はR・MXに出ています
72それも名無しだ:2007/10/31(水) 15:28:40 ID:j586hbS7
>70
イベント戦闘による撃墜は突然強敵が出現した時などが多いため
その場合「事故」として処理されるため、メーカー保障で修理してくれます
また、パイロットの独断先行などで撃墜された場合はパイロットが負担しています
撃墜に至らない通常の破損状況は修理装置で頑張ってなおしています
作戦指揮に問題があり、撃墜された場合のみ、プレイヤー負担となり修理費が請求されます

むしろあの格安のお値段で治せる資材があるならもう一機作ってください
理不尽です
73それも名無しだ:2007/10/31(水) 15:36:27 ID:XFkel1jZ
>>70
重要機関が大破したときは機材の用意にあちこち駆けずり回ることになりますし
いつ起こるか分からない戦闘のために徹夜で整備員が働くのですからその分の手当て
や人件費として使用することになります。
撃墜された機体がワンオフ機や特機であるならなおさらです。

損傷が少なければ少々の装甲の補修やメンテナンス等ですむので艦載の機材や通常の
整備員ですみますし、余計な予算を出さなくてもよいので部隊運営もやさしくなります。
貴官も整備員から被撃墜王と陰で呼ばれないように気をつけてください。
74それも名無しだ:2007/10/31(水) 16:28:02 ID:cEz24Qnh
仮面キャラが総じてイケメンばかりなのが理不尽です
75それも名無しだ:2007/10/31(水) 16:33:23 ID:j586hbS7
>74
蒼きリュウセイ SPTレイズナーをご覧になる事をお勧めします
76それも名無しだ:2007/10/31(水) 17:11:37 ID:j586hbS7
電光石火・大車輪・雷光斬り・雲耀の太刀を改造するって一体何を改造してるんでしょうか?
斬艦刀自体を改造してるなら全部強くなりそうなもんですが
理不尽です
77それも名無しだ:2007/10/31(水) 17:21:39 ID:vpXtW1TX
機体の軽量化、出力バランス調整、稼動域、クラッチタイミングなど
機体側の細かい部分を、それぞれのモーションをスムーズにかつ力強く行えるように改造しています
78それも名無しだ:2007/10/31(水) 20:16:11 ID:xUkeZGaM
OG2の大親分の攻撃が全てENを消費するのばかりなのが理不尽です。
なぜシシオウブレードのようにENの消費無しで斬ることができないんですか?
79それも名無しだ:2007/10/31(水) 20:28:27 ID:UJ+oa9nX
オーガニック的なものやイデがあるのに全裸のイメージ映像がないのが理不尽です。
イデやオーガニック的なものも全年齢対応ですからスパロボでも出せるはずです
80それも名無しだ:2007/10/31(水) 20:28:32 ID:yNrCRvdO
>>66
ラリアーを思い出してあげてください
OG外伝に参戦しますよ
81それも名無しだ:2007/10/31(水) 20:29:11 ID:pOkbWA95
通常の規格の武器であればエネルギーを消費せずに使用できますし、
シシオウブレードは汎用性を高めてある武器ですので、やはりエネルギーは消費しません。

しかしダイゼンガーはご承知の通り、本来の武装であるガーディアンブレードやゼネラルブラスターを封印した状態です。
やはり本来の仕様と違う武器を使っているのでは、無駄な動作が増えてしまいどうしてもエネルギーを消費してしまうのです。
82それも名無しだ:2007/10/31(水) 20:31:27 ID:yNrCRvdO
>>79
甲児やマサキなど青少年は確かに喜ぶでしょう
しかし、それに女性陣がどう反応するか、よく考えて下さい

もう、お分かりですね
イデもオーガニック的なものも
スパロボ世界で全裸をする危険性を理解していると言うことです
83それも名無しだ:2007/10/31(水) 20:32:13 ID:5808t4v6
>>79
イデやオーガニック的な何かがPTAという未知のエエルギーを上回ることができれば
映像化できるのですが、現在はPTAの方が強いため映像化されていません。
84それも名無しだ:2007/10/31(水) 21:59:15 ID:gd/aP18H
映像はイメージです。実際の(以下略)のあおりで、シリーズが進むほど派手になる
必殺技の演出に反比例して威力は低下しているようにしか見えないのが理不尽です。
たまには、必殺技を食らう→HPその他を無視して相手は死ぬ。程度の威力にしてもいいと思います。
85それも名無しだ:2007/10/31(水) 22:26:42 ID:npsILWf8
>>84
その分を見て何故かエターナルフォースブリザードが連想されました。理不尽です。
86それも名無しだ:2007/10/31(水) 23:09:00 ID:Sel2oULZ
エヴァンゲリオンが理不尽です

ケーブルで給電しなくとも、S2機関を軽く上回る愉快なエンジンを搭載したロボットがたくさんいますので適当に予備を見繕って搭載してしまえば良いと思います

あと、エヴァのサイボーグ化プランがさっぱり検討されないのか理不尽です
87それも名無しだ:2007/10/31(水) 23:25:10 ID:tcC63egX
エンジン云々以前にネルフの方々が触らせてくれません
88それも名無しだ:2007/10/31(水) 23:28:58 ID:3INRBZBL
S2機関を軽く上回るようなエンジンはそう多くないと思うのですが
89それも名無しだ:2007/11/01(木) 00:08:39 ID:QxcsBDhu
ゼンガーとは互角の勝負をしたいと言っておきながら
マシンセル搭載機に乗ってるウォーダンは理不尽です
90それも名無しだ:2007/11/01(木) 00:19:02 ID:XSCsTA40
ゼンガーはゼンガーで、精神コマンドを封印して戦うウォーダンに
精神コマンド満載で攻めてくるのだからおあいこです
91それも名無しだ:2007/11/01(木) 01:04:28 ID:5Lu99vsY
>>86
アンビリカルケーブルから送られる電力を供給するだけならMS用の核融合炉で十分ですが
やはりやるからにはゲッター炉や縮退炉、光子力エンジン、GSライドを搭載して
究極のエヴァをつくりたい,適当な予備なんかじゃ私の科学者魂が満足できないとあちらのアカギリツコ博士が言ってました
92それも名無しだ:2007/11/01(木) 02:10:51 ID:PL4eaktU
燃費の悪いことで有名な電童さんですが、
派手に動き回った上に、トドメをさせばキメポーズまでとる疾風三連撃のEN消費が0なのは理不尽です
同じくらい動き回る爆砕重落下は割とENを喰うのですから、
三連撃にだって、それなりの電池の消費はあるはずです。
93それも名無しだ:2007/11/01(木) 02:29:40 ID:y5RZxNBq
電童にはじつは風力発電の風車が付いています
疾風3連撃も実はかなりのエネルギーを使ってますが
この技の時だけは風力発電で使用した分のエネルギーをまかなってます
宇宙ではエーテルで風力発電してますのでご心配なく
94それも名無しだ:2007/11/01(木) 05:26:05 ID:WUj9ono0
>>93
戦闘デモはイメー(ry
実際は"ガス、ガス、ガス"と三発殴って終わりです
9566:2007/11/01(木) 09:57:00 ID:ZHff7fUj
>>71
すいません、「バンプレストオリジナルでの小学生男児の主人公がいない」
と言う事を書きたかったんです…日本語勉強しなおしてきますorz
96それも名無しだ:2007/11/01(木) 11:20:30 ID:aK/Hv06T
決戦前に男パイロット達が機体の整備してるのに
女パイロット達はなぜ自分の機体ほったらかしてオニギリ作ってるんでしょうか
わざわざパイロットが作らなくても艦のコックさんが作ってくれると思います
理不尽です
97それも名無しだ:2007/11/01(木) 12:15:23 ID:AQtNMYIV
>>96
コックさんは戦艦に被弾した時に二階級特進しました
98それも名無しだ:2007/11/01(木) 12:19:02 ID:JfvQ2BYZ
>>96
逆に考えましょう
コックさんが女性パイロット達の機体を整備しているのです。
99それも名無しだ:2007/11/01(木) 12:30:52 ID:ZuVzF/II
つまりアキトはパシリ
100それも名無しだ:2007/11/01(木) 14:06:37 ID:PL4eaktU
護君の友達、Rさんが凱兄ちゃんのことをチョベリカチョロン様と呼びました。理不尽です。
現代においても既に死語と化した言葉を我々より遥か未来に住んでいる、流行に敏感な子供が使うなんて…
しかも長いしお世辞にもカッコイイ名前とは言えませんし…
101それも名無しだ:2007/11/01(木) 14:45:29 ID:GalqQ7ra
>>100
流行はまた時間が経てば一回りすると、よく世間話や文化論などで聞きますよね?
つまりはそういうことです。

もしくは、Rさんはあえて死語を使ってイタいネーミングをするのがファッショナブルだ、
と勘違いしている、消二病患者だとも考えられますね。
102それも名無しだ:2007/11/01(木) 14:57:41 ID:AQtNMYIV
>>100
あの時代はポケベルが最新の通信手段ですからいまだにそういう言葉が使われていてもなんら理不尽ではありません
103それも名無しだ:2007/11/01(木) 17:23:14 ID:32Vj0tPJ
ガンバスターがイナズマキックをつかえないのが理不尽です
スーパーイナズマキックができるのですから普通のイナズマキックが
できてもいいように思えます。
104それも名無しだ:2007/11/01(木) 19:25:19 ID:wNxc1XdT
スーパー・イナズマ・キックに見えますが、実はスーパーイナズマ・キックです。
スーパーイナズマのようなキックという意味なので、スーパーを取ることは出来ないのです。





まぁマジレスするとRX−7に乗っていた頃はイナズマキックで、
ガンバスターに乗ったからパワーアップしたというものなんですが
105それも名無しだ:2007/11/01(木) 19:52:12 ID:cNZ5l7wp
すいません。
ゼンガーゾンボルトさんって全くお金持ってそうにないイメージを受けるんですが
実際のところどうなんでしょうか?
106それも名無しだ:2007/11/01(木) 19:55:34 ID:VzZmVvDk
>>105
軍も裏切ってやめたのでプーですが、友人が金持ちなのでなんとかなってます
107それも名無しだ:2007/11/01(木) 20:36:19 ID:5Lu99vsY
何でも説明できるイネス・フレサンジュ先生が理不尽です
108それも名無しだ:2007/11/01(木) 21:09:16 ID:y5RZxNBq
>>107
このスレで近い将来、先生役をやるために
普段から頑張っているのです
イネス先生降臨を楽しみに待ちましょう
109それも名無しだ:2007/11/01(木) 22:48:51 ID:OIVuI1sJ
いつになってもオレに斬艦刀を使わせてくれない先生と隊長が理不尽です。
オレも剣士のはしくれ、どんな剣でも使いこなして見せるのに・・・  ブリット
110それも名無しだ:2007/11/01(木) 23:13:50 ID:VzZmVvDk
>>109
まだ未熟だからです。せめて彼らと互角になりましょう。

あなたの未熟さの説明として、そう、あなたをカメ、ゼンガーとリシュウをウサギとしましょう。
ウサギたちはあなたの100m前方を走っています。あなたは後ろから彼らを追いかけている、としましょう。
あなたが一歩踏み出したとき、ウサギたちは四十歩ぐらい踏み出しています。あなたは、まぁ普通に永久に彼らに追いつくことが出来ませんね。
パラドックスなんかクソ食らえです。
111それも名無しだ:2007/11/01(木) 23:14:47 ID:gge+E7wq
斬艦刀に大した反応、特に使いたい様子を見せていない貴方がそれを言うのは理不尽です
112それも名無しだ:2007/11/01(木) 23:20:13 ID:rsnPUga0
>>109
真の剣士は己が魂をかけた刀と共に生き共に死すものです。
生涯を添い遂げる刀は一本しかないはずなので、どんな刀でも〜と言ってる
キミはまだ未熟です。
113それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:11:43 ID:ej7uwzXc
>>109
クスハを切った股間の刀があるではないですか
あなたは外人っぽいから巨大でいつも剥き身でしょうし
114それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:14:13 ID:e2/LbtY3
>>113
ちょっとHなことを想像するだけで鼻血を出す男がまともにセクロスできるとは思えません。
115それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:14:26 ID:9ONdMqus
トーラスに修理装置も補給装置もつかないのが理不尽です。
ダイアナンAが一回ボスボロットを修理したから修理装置つき扱い、というなら
物運びによく使われたトーラスは十分補給機能持ちになる資格ありだと思いますが…
116それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:15:48 ID:sN9W7nbw
>>115
Dをプレイしてみてください
117それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:19:12 ID:fY5ADo1E
プルプルズの可愛さが理不尽です。他のパイロットのレベルが上がりません。
118それも名無しだ:2007/11/02(金) 00:24:48 ID:2e+/y/Q0
>>117
ならプレシアは私が引き取ります
119それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:02:55 ID:iAa3UmWl
>>117
スパロボでプルプルズに惚れ込んだ人にはぜひ原作アニメを見てほしいものですね。




実に(死んでしまうのが)理不尽です…
120それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:13:26 ID:fY5ADo1E
>>119
プルはプルに殺されました。理不尽です。
121それも名無しだ:2007/11/02(金) 01:40:59 ID:DPMp70NI
>>119
あの冨野御大将の書くことですので、諦めてください。 あの方は主人公だろうがヒロインだろうが、あっさりと登場人物を殺したり陰惨な目にあわせます。
(冨野作品ではありませんが)主人公陣営に乱暴されて自殺した某ゲリラの少女やドライバーで串刺しにされた妖精よりマシです。


同じ陣営の光子力研究所のパイロット達は堂々とマジンガーのパイロットである事を公表しているのに
北斗達が電童のパイロットだという事を学校に、保護者にすら報告しないGEARが理不尽です。
学業が疎かになるのは目に見えている上、生命に関わる事をさせているのに、保護者に説明しないのは大人としてどうかと想います。
122それも名無しだ:2007/11/02(金) 02:07:44 ID:PksRuWFo
小学生を兵隊代わりに使っていることがバレた場合
PTAという謎の組織による世論操作でGEARが潰される可能性があるので仕方ありません
123それも名無しだ:2007/11/02(金) 05:47:07 ID:GeXexosK
>>122
その理由だと堂々と公表してる竹尾ワッタ君の存在が理不尽です
124それも名無しだ:2007/11/02(金) 07:18:29 ID:DPMp70NI
>>123
彼は社長で小学生なので大丈夫です。
しかし未成年は夜8時に仕事をしてはいけないという決まりが労基法辺りにあったと思います。
社長自ら破るとは理不尽です。
125それも名無しだ:2007/11/02(金) 08:52:02 ID:ej7uwzXc
>>124
そのような時の為に
例えば海外にいる場合、「日本時間ではナンタラ」とか
日本にいる場合は、「GMTではナントカ」
というように様々な言い訳を準備しています
126それも名無しだ:2007/11/02(金) 09:55:50 ID:wI/YzRiJ
量産型という割には量産されている気配の無い弐式が理不尽です
確かに量産機とはいえコストがかかりそうなので多くは造れないでしょうが
連邦と協闘する作戦で何度一緒に戦っても、全く出てこないというのは一体どういうことでしょうか?
127それも名無しだ:2007/11/02(金) 10:05:26 ID:3GJ+vCML
>>126
量産される予定は未定です
128それも名無しだ:2007/11/02(金) 10:10:21 ID:4PlrPpFZ
何言ってるんですかD.O.M.E付近で嫌になるくらい出てきたじゃないですか
129それも名無しだ:2007/11/02(金) 10:11:46 ID:8QwpM/SI
>126
OGの弐式は量産「試作機」であり、量産計画を立てるような段階には全く至っておりません。
過去のスパロボで弐式が量産されたのはα外伝のみということもあり、
量産計画が確立するのはかなり未来のことになると考えられます。
130それも名無しだ:2007/11/02(金) 11:02:44 ID:37FjpeLF
スパロボにエウレカセブンやキングゲイナーが出るのはいつの日でしょうか?
ACE3にだって出演できたのだからスパロボにだって出られると思うのですが。

ついでに、いっそACE2やACE3のオリジナルキャラとストーリーをスパロボに
織り込んでもいい気がします。駄目でしょうか?
131それも名無しだ:2007/11/02(金) 11:07:24 ID:8QwpM/SI
>130がスレタイを読めないのが理不尽です
132それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:14:29 ID:qBNipI9O
ハチマキ→出撃時の気力+5
ねじりハチマキ→出撃時の気力+10

ただねじるだけでもう+5されるなら、
どうして全部ねじりハチマキにしないんですか?
133それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:46:01 ID:MVgi+/33
人間国宝の先生が1本1本丹念にねじっているので
全部ねじりはちまきにするのは難しいのです
134それも名無しだ:2007/11/02(金) 12:48:58 ID:giR+AWfo
>>132
鉢巻の布が、超強力な形状記憶素材でできているので早々易々とねじれないのです
ねじりハチマキを作るには職人技が必要です。生半可な力ではすぐに戻ってしまい、だからといって力任せにねじると布が破れてしまいます
この職人は、まず布の癖を見抜くのに2週間、布の癖を見抜いた上での図面作り1週間、コスモや京四郎等でも巻けるように布の長さ調節に三日間、捻り作業に貫徹1週間と
非常に大変な作業なので大量生産ができないのです。
技も一子相伝なので外部に開発技術が行き届かないのです、まさに職人気質ですね。
135それも名無しだ:2007/11/02(金) 13:22:28 ID:xP/fEJUJ
便乗して質問しますが
ハチマキもお守りもブースターもチョバムアーマーも一律スロット消費が同じなのは
理不尽だと思うのですが。お守りくらいどうとでもなると思います。
136それも名無しだ:2007/11/02(金) 13:50:29 ID:ej7uwzXc
>>135
戦争といえども敵味方絶対に守らなければならない紳士協定があるのです
それが各ロボットに決められたパーツスロット以上にはパーツを使わないということなのです
そんな協定破ろうとすれば破れるのではないかと思うかもしれませんが
みんな絶対神テ・ラーダに洗脳されてるので律義に協定を守ってます
137それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:32:49 ID:8QwpM/SI
>135
あれらが全て「強化パーツ」という項目に分類されている点に注目してみましょう
ハチマキやSPドリンクやアンドロメダ焼きなどと呼ばれるあれらも、
実は全てそういうあだ名で呼ばれているだけの機械のパーツなのです
138それも名無しだ:2007/11/02(金) 16:53:51 ID:8rr7kKM7
母さんのシチューやミンメイ人形もですか?
139それも名無しだ:2007/11/02(金) 17:54:45 ID:yR47/P2d
そういった名前のパーツです
140それも名無しだ:2007/11/02(金) 18:22:44 ID:AS+1cJqa
>>135
あんまり一人に色々と回すと、「あいつはいいよな…」とか周りに村八分にされてしまうことがあります
仲間割れを回避するためにはやむを得ません
141それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:26:23 ID:qLV/E887
誰もハロを作らないのが理不尽です
機体に乗せるだけで生存率が跳ね上がるんですからもっと大量に作るべきです
142それも名無しだ:2007/11/02(金) 21:28:26 ID:1ExHa87I
>>141
人間国宝の先生が一個一個丹念に作っています。
143それも名無しだ:2007/11/02(金) 22:19:53 ID:13CZQIeQ
>>141
先ほどの>>137に即して考えれば、ハロも
ガンダムシリーズにたびたび出てきた喋る謎物体ではなく、
そういう名前の別物の強化パーツということになります。
ということは、大量生産できない理由があるということになります。

思うに、強化パーツとしてのハロはこの世界では
科学力で作れるものではないのでしょうね。
発掘機械の類か、機体に積むサポート用超AIでしょう。
後者の場合、超AIなんだからコピーできるだろ、という気がしますが、
超AIであるブレイブポリスのメンバーはふたり目以降の全員が
最初の超AIたるデッカードのコピーであるはずなのにデッカードとは性格も人格も違う、
すなわち超AIのコピーというものはは事実上不可能である
という事実を忘れてはいけません。
144それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:25:41 ID:3GJ+vCML
>>141
ハロと言う名の強化パーツは生産に多大なコストを必要とします。
145それも名無しだ:2007/11/02(金) 23:44:40 ID:LfW/Nz0R
>>141
ファティマのように現代の技術ではすでに作れないのです。
146それも名無しだ:2007/11/03(土) 02:17:15 ID:9qAb5BNV
スクコマ2発売を完全に忘れてた私が理不尽です
ロボゲ板はこのスレしかみてないもので
147それも名無しだ:2007/11/03(土) 03:13:19 ID:5pdt2QSI
>>146
たまたま足を運んだゲーム屋で衝動買いした私がいますので問題ありません

むしろ片手にスクコマ2持ちながらOG外伝のプロモを見入ってた私の理不尽さには適いません
148それも名無しだ:2007/11/03(土) 05:05:59 ID:P4ivBYyt
>>147
むしろサルファを片手にスクコマ2とOG外伝のプロモを同時に観ていた私にはかないません

そして次に買うのはOGsです
149それも名無しだ:2007/11/03(土) 11:45:18 ID:ZfHztcFs
OG2でテスラライヒ研究所を奪還したとき、フィリオがアイビスに
君の成長した姿を見せてもらったよ。的なこと言ってたんですが
アイビスは出撃せず戦艦いただけなのに、なんでそんなことが言えるのでしょうか?
理不尽です
150それも名無しだ:2007/11/03(土) 11:48:15 ID:kl32G7fj
昔のアイビスなら自分の実力もわきまえず「私が!私がテスラ研を救わなきゃ!」
と無理矢理に出撃していたでしょう
我を抑えて場を乱さなくなった分、成長したということなのです
151それも名無しだ:2007/11/03(土) 11:49:53 ID:ZfHztcFs
アステリオンの扱い方も誉めていたようなんですが…追加ですいません
152それも名無しだ:2007/11/03(土) 12:00:43 ID:HnhBXLDr
>>149
画面には表示されませんが彼女もきっちり戦っていました。

戦艦から話していた?あれは戦艦を経由した通信です。
153それも名無しだ:2007/11/03(土) 12:21:09 ID:sajamOj0
>>149
今までの出撃記録と映像を見ていました
154それも名無しだ:2007/11/03(土) 13:01:29 ID:Uo40yIS6
ダイゼンガー登場の回で、味方増援が特に理由もなく気力130になっているのが理不尽です。
リュウセイなら大親分と穴馬見て興奮したって理由で納得もいきますが…
155それも名無しだ:2007/11/03(土) 13:02:35 ID:a4wijSsf
親分の存在そのものが理不尽だから理不尽な出来事が起きるのです
156それも名無しだ:2007/11/03(土) 13:06:26 ID:lpkhAQFL
>>154
大親分・穴馬は見えませんが、例のタイトルロゴは見えました

そして、そのタイトルロゴには、
気力+30の謎の効果が付いていました
157それも名無しだ:2007/11/03(土) 13:59:13 ID:l5Ydcm/n
DOMEにはガンダムの歴史しか保存されていないのが理不尽です
158それも名無しだ:2007/11/03(土) 14:20:04 ID:yPeVCBGZ
貴方はガノタという人種をご存知でしょうか? D.O.M.E.はまさしくそれなのです。
彼の場合他の存在にはいっさいの興味がない純粋なガノタでしたので必然的にガンダム以外の歴史は分からないのです。
159それも名無しだ:2007/11/03(土) 14:37:46 ID:xsdH1m/r
OG外伝のプロモが入ってるおまけのDVDに目がくらみ、ゲーマガを衝動買いしてしまった私が理不尽です。

>>157
DOMEがガンダム担当だったからです。
彼の他にマジンガー担当やゲッター様担当、野獣担当やウィスパード担当がいます。
160それも名無しだ:2007/11/03(土) 14:40:03 ID:9+8vplMO
外伝の主人公(と思われる)フォルカの声がノリスケさんにしか聞こえません。
理不尽ですよ〜、マスオさぁん
161それも名無しだ:2007/11/03(土) 14:47:53 ID:a4wijSsf
>>160
あなたの耳が理不尽なだけです

ミサイルでも古鉄のパチンコ球でもW0のバスターライフルのエネルギーだろうと
なんでも補給できる補給装置が理不尽です。
162それも名無しだ:2007/11/03(土) 14:55:15 ID:LRpnsCsO
>>161
それを実現するために正義側に与する全てのロボはスペックや
使用エネルギーの公表が義務付けられています。

それができない奴は地球防衛組織の首脳陣信用を得られません。


・・・・度々出てくる「ドラえもんが参戦できない理由」もこの辺にありそうですね。
ドラえもんやひみつ道具のスペックを正義組織に公開
=22世紀の技術が過去に残る
=歴史が変わっちゃう!
=TPによる正義組織への圧力的介入開始。
というわけです。
163それも名無しだ:2007/11/03(土) 15:04:57 ID:H5chmyFo
相手の主張に反論せずに「黙れ!」と叫び暴力に訴えて言論封殺をするゾンボルトさんはどう見ても悪役じゃないですか?
理不尽です。
164それも名無しだ:2007/11/03(土) 15:09:46 ID:lpkhAQFL
>>163
別に相手も、演説で自らの正義を訴えているわけではなく
単なる自慢や、悪口、自己陶酔などなので
言論封殺には当たりません

双方に戦う意思があり、話し合いは最早不可能な状況なので
むしろ、とっとと開戦した方が良いのです
165それも名無しだ:2007/11/03(土) 15:23:19 ID:RNo1Wav9
初期状態だと基本全員が気力100での出撃なのは理不尽です
序盤のどうでもいい任務で気力100、宇宙の命運がかかっても気力100って変です
イベントがあれば高い気力で出撃してくれる方々も稀に居ますがやはり少数です
理不尽です
166それも名無しだ:2007/11/03(土) 15:28:29 ID:4XTOzGvD
>>165
任務においてどうでもいい任務はありません
どんな任務でも撃墜される恐れがあります

彼らはどんな任務でも
いつでも平常心でいることを訓練され心がけているのです
167それも名無しだ:2007/11/03(土) 15:36:52 ID:GTT3Lk8i
>>165
出撃時の気力は基本的に部隊全体のテンションです。
つまり通常任務時では気力150の状態であっても、宇宙の命運等が掛かった
大一番では最初から全員その状態なので初期気力100となります。
要はその時の気力150は通常任務時の気力200ぐらいですが、通常任務では
そこまで部隊全体のテンションが上がらないため気力150が限界なのです。
168それも名無しだ:2007/11/03(土) 15:40:31 ID:1Ys9Yr77
>>165
それまでずっと戦艦に乗っていて
なおかつ補給を受けているわけですから、気力が一定数まで下がっているのは当然です
169それも名無しだ:2007/11/03(土) 15:42:07 ID:3ZOuk4EC
>168
強引なのにすげえ納得wwwww
170それも名無しだ:2007/11/03(土) 17:25:35 ID:djw8Yj1Y
新しいスパロボが出るたびに
・あの作品が参戦してない
・あの機体もしくは人物が出ない
・あの作品のあの話のステージがない
etc
等の余計な事ばかり考えてしまい
スパロボを楽しむ事が出来ない私が理不尽です。
171それも名無しだ:2007/11/03(土) 17:42:01 ID:P4ivBYyt
>>169
このスレでは敬語をお使いください

>>1にもそのように書かれております
172それも名無しだ:2007/11/03(土) 17:50:44 ID:3ZOuk4EC
>170
逆に考えましょう
新しい要望が出てこなくなったらあなたにとってスパロボはそこまでの作品だということです


>171
申し訳ございませんでした
173それも名無しだ:2007/11/03(土) 19:36:04 ID:tOyq35fC
戦闘に入るたびにどこからともなく「アニメじゃない」とか聞こえるのが理不尽です。
そんなことはわかっています。

ZZチーム
174それも名無しだ:2007/11/04(日) 02:20:48 ID:81wI/YzM
カガリが一国の代表と発覚しても平然とバカにする仲間達が理不尽です
下手をすれば国家侮辱罪に発展しかねません
175それも名無しだ:2007/11/04(日) 02:35:56 ID:QFFh5yLq
彼女はそういった発想すら浮かばないほどばk……ああいやその
可愛いじゃないですかそういう特徴って
176それも名無しだ:2007/11/04(日) 02:46:35 ID:PQcY5nMi
カガリ氏自分に対する発言はあくまでも自分個人に対する発言で
国には関係ないと思っているのでしょう。
認識の足りてない可哀想な子と見る事もできますが
細かい事には拘泥しないと好意的に見てあげましょう。
177それも名無しだ:2007/11/04(日) 05:03:43 ID:C5YFy3sX
>>174
彼女は国家の代表としてではなく、個人の資格で参加しているので問題ありません

それに双方とも、発言がカガリ個人に対してのもので、
カガリ自身のことを考えてのこと・単なる冗談と分かっていますので
国際問題に発展することはなのです
信頼関係があれば問題ないということです
178それも名無しだ:2007/11/04(日) 06:11:39 ID:kbMWsCRa
>>174
カガリはアホの子ですが仲間たちとオーブとどちらが強いか野生のカンで
わかってるので問題にしません。野生動物は自分より強いものには従順ですよ
179それも名無しだ:2007/11/04(日) 10:15:36 ID:uJg/SSgK
>>178
確かにオーブよりスパロボチームの方が戦力的には高そうなので納得です
180それも名無しだ:2007/11/04(日) 10:32:44 ID:9a1jozmW
若干スレの趣旨と異なりますが
地元のローカル情報番組を見ていたところ、
町一番の居合いの達人を紹介する時にバックで流れた曲がゼンガーの曲でした。
さらに、その妻が特産品の枝豆を持ってきた際に流れ出した曲がトロンベでした。

番組制作者は一体どういうつもりなんでしょうか?
181それも名無しだ:2007/11/04(日) 10:44:03 ID:rD4sX4aI
そんな衝撃映像をうpしないで信じろという貴方の方が理不尽です
182それも名無しだ:2007/11/04(日) 11:09:19 ID:QFFh5yLq
しかしうpしたところでMADにしか見えないという理不尽さはあると思います
183それも名無しだ:2007/11/04(日) 11:24:46 ID:2cEqFL1J
ひとついえることは制作者の選択はなんら理不尽ではない、
むしろGJということです
184それも名無しだ:2007/11/04(日) 13:00:19 ID:kbMWsCRa
>>180
ぶっちゃけるとゲーム音楽はカスラックに登録してないので(登録すると移植等で使いまわす場合ですら
金払えゴラァとくる)使用料が安いためTV製作者はゲーム音楽をよく使います。
185それも名無しだ:2007/11/04(日) 13:22:50 ID:gyHzdz3k
>>180
居合いの達人にゼンガーの曲はともかく

枝豆のどこら辺がトロンベなのでしょう?
まさか!真っ黒な・・・?非常に気になります

映像を見れないのがますますもって理不尽です
186それも名無しだ:2007/11/04(日) 13:28:07 ID:2cEqFL1J
おそらく「私なら納豆をかけるがね」を知っていたのでしょう
187それも名無しだ:2007/11/04(日) 14:51:15 ID:g+7ENs4a
超重力衝撃波が来るにもかかわらず
地球を守ろうとせず、ボロボロになるのをほっといたガンエデンが理不尽です
188それも名無しだ:2007/11/04(日) 15:05:30 ID:bEK3oLd+
爬虫人類は微妙なところですが、埴輪幻人もミケーネ人も地球人類です。
彼らが地底にいるので衝撃波でも地球人類が滅びないことがわかっていたため、
ガンエデンは地上の人類を放置しました
189それも名無しだ:2007/11/04(日) 15:08:00 ID:uJg/SSgK
>>187
ガンエデンはまだ寝起きなため「もうちょっと寝かせて」と甘ったれたことをぬかしていたのです
190それも名無しだ:2007/11/04(日) 15:13:28 ID:es4jbPBP
>>189
イルイが「もうちょっと寝かせて」・・・・・・・・・
191それも名無しだ:2007/11/04(日) 15:14:21 ID:C0xi+YqN
超重力衝撃波のひとつくらい防げないような、
そんな腑抜けは守る価値もないと考えていました。
192それも名無しだ:2007/11/04(日) 16:26:52 ID:JIwWqvkG
>>187
ガンエデンの中枢はサイコドライバーなのでアカシックレコードにアクセスしていて
イージス計画が成功するのをしっていたからです。
地球本体守れれば、その他は知ったこと無いのです。

もし、成功しない未来ならガンエデンによって地球は閉鎖されていたでしょう。
193それも名無しだ:2007/11/04(日) 16:30:46 ID:bEK3oLd+
まさに失敗した世界である外伝世界を無視する>>192氏が理不尽です
194それも名無しだ:2007/11/04(日) 16:34:22 ID:s0eQmxiC
イルイが非幼女化したのが理不尽です…
195それも名無しだ:2007/11/04(日) 17:24:19 ID:C5YFy3sX
ATフィールドが投擲可能なものならば、仕掛ける側としても真っ向から破ろうとせずに
ガラッと開けて(除けて)から攻撃した方がいいと思います。
理不尽です。
196それも名無しだ:2007/11/04(日) 18:29:55 ID:AtbzhbZ8
>>195
内側から鍵がかかっているので、外からは動かせません
197それも名無しだ:2007/11/04(日) 18:58:37 ID:20UGFCUj
私のため、私のためと言いながら、他星の迷惑な客や自分達の内輪揉めに惑星破壊レベルの
力を持ち出した挙句、親である私を一番フルボッコにする地球人類が理不尽です。
もう月に火星の上、宇宙空間にまでマイホームを建てられるにも関らず、何故地球人類は
親離れできないんでしょうか?とりあえず私の上でトンデモな力を振るわないで下さい・・・  地球
198それも名無しだ:2007/11/04(日) 19:08:51 ID:VLrAeuwy
人類が貴方から離れるためにはアクシズの直撃が必要です
即死レベルのダメージですがそれでも宜しければ
199それも名無しだ:2007/11/04(日) 19:19:01 ID:JIwWqvkG
>>193
「黒歴史」なので自分の記憶から消されてたのです。
200それも名無しだ:2007/11/04(日) 19:39:14 ID:8Ml50Ouv
このスレの中で時たま現れる絶対神テ・ラーダや番台神といった謎の神々や
PTAという正体不明の組織はいかなる存在なのでしょうか?
テ・ラーダや番台神はおおよそスパロボの中の人といったところなのでしょうか?
中の人などいないのに理不尽です。
また、PTAというテ・ラーダや番台神と敵対するような素振りを見せる組織は
何者なのでしょうか。
αナンバーズやロンドベル隊は侵略者とかはさておき
まずはこのPTAという組織を殲滅するべきではないでしょうか
201それも名無しだ:2007/11/04(日) 19:40:47 ID:bELjQywC
>>200
頑張ってください
202それも名無しだ:2007/11/04(日) 19:54:25 ID:t8wqkiUB
>>200
なんと恐ろしいことを…

あなたは神も恐れない勇気があるようですが
触らぬ神に祟り無しという言葉の意味を知るべきです

>>187
α外伝では地球はぼろぼろになったにも関わらず人類は生き残り
外敵などと戦っていました(アンセスター等)

そして何より外宇宙に出ようとした人類の文明レベルを下げ
地球封印の必要性が無くなります
つまりあの衝撃波はガンエデンシステムにとって防ぐ必要がなかったのです
203それも名無しだ:2007/11/04(日) 20:45:47 ID:FRh1gaNN
スパロボWをプレイしてて気づいたんですか、
テッカマンソードことフォン.リーに対して弔いの言葉をかけないタカヤ
坊やが理不尽です。フリッツにすら倒したらしっかりと弔いの言葉をかけて
あげてるのに、義理の姉になるかもしれないフォンに弔いの言葉をかけて
あげないのはどうかと思います。
204それも名無しだ:2007/11/04(日) 20:59:06 ID:ExpAlnew
>>203
エビルが出て来た時点でフォンの事は文字通り頭から吹き飛びました
205それも名無しだ:2007/11/04(日) 23:34:09 ID:6O83VRKg
αでサイバスターの力が本格的に発動すれば未来を操れると言ってますが
そんなシーンはシリーズを通して、ついにありませんでした。理不尽です
206それも名無しだ:2007/11/04(日) 23:37:13 ID:pnrCfz17
最後にちょろっと出てきたもののイデオンに惨殺されるケイサル=エフェスにがっかりです。理不尽です
207それも名無しだ:2007/11/04(日) 23:40:33 ID:bEK3oLd+
>>205
未来をいじくって面倒ごとは他の連中に押し付け、自分はシュウと仲良くケンカしていました
208それも名無しだ:2007/11/04(日) 23:56:29 ID:N+Fy6Dwv
>>205
サイバスターのスペック上、理論的には可能ですが
搭乗者のマサキの魔力では無理なのです。
という事でそもそも質問が理不尽に感じられません。
209それも名無しだ:2007/11/05(月) 02:31:16 ID:BsQ5S1bI
俺主役って言われて出演したんですけどみんな胸でか凶暴女のおまけ扱いするのが理不尽です。
主役らしい扱いを要求します

元ティターンズ
210それも名無しだ:2007/11/05(月) 07:12:21 ID:Av6G8fVp
>>200
PTAは謎の組織なのですべては謎に包まれスパロボチームの情報網をもってしても正体はつかめませんよって相手にしようがないのです
211それも名無しだ:2007/11/05(月) 07:35:20 ID:AHQPXDIi
某壁際の燻し銀さんは何でも知ってるのに仲間に中々情報を流してくれないのが理不尽です
彼がもっと早く色々な情報を教えてくれれば防げた事が沢山あるはずです
212それも名無しだ:2007/11/05(月) 08:18:47 ID:axKE9rvC
>>209
道の向こう側から歩いてきた人に「おはよう」と挨拶されたので、こちらも
挨拶し返したら実は相手は「自分の後ろを歩いていた人」に声をかけていて
恥ずかしい思いをした経験はないでしょうか?
つまりそういうことです。貴方が主役扱いなのは勘違いさせてしまったことへのせめてもの情けです。

∀と呼ばれたガンダムだからといって余り期待をしないでください。
まして「何とかして見せろ!」などと言われた所で困ります。何とかするのは
搭乗してるあなた方自身ではありませんか。私はそれを手助けする手段に過ぎません。
なのに、ロボットを操る人間がロボットに「何とかしろ」と言っても、それはエゴではないですか。
そんな困ったことがあったらすぐドラ○もんに頼るの○太のようなことをエゴを出すから、
私や私の兄によって文明や歴史を崩壊させられたりするのです。
まったく理不尽です。まあ、歴史を終わらせる私もやりすぎかもしれませんが・・・

PN.∀と呼ばれたガンダム
213それも名無しだ:2007/11/05(月) 08:42:08 ID:LYo0XRJQ
ニルファの鋼鉄ジーグの存在が理不尽です。
スーパー系とリアル系の短所が合わさっているあの機体は何を考えて作られたんですか?
214それも名無しだ:2007/11/05(月) 08:52:02 ID:cPuwPdeT
逆に考えてみてください
柔らかいスーパー系・トロくさいリアル系というあの形は今までにない全く新しいジャンルといえます
全く新しいものが世に認められるためには、時に苦痛を伴う事があります
スーパー系は耐えるもの、リアル系は避けるものという固定観念が根付いているスパロボにおいても
それは例外ではありません
彼はマンネリ化しつつあるスパロボ世界に新たな風を巻き起こそうとして失敗した
勇敢なる特異点なのです。
215それも名無しだ:2007/11/05(月) 09:49:38 ID:Av6G8fVp
>>212
Aを反転させた名で呼ばれたガンダムさんへ
あれは某無理矢理女装させられて名前まで変えられた実は男性さんが自分に言い聞かせている自己暗示のようなものです。勘違いで文明を終わらせるのはどうかと思います
216それも名無しだ:2007/11/05(月) 10:01:42 ID:6y4L6fSF
パイロットとしては優秀だが性格に問題あり。

↑この手の人材があまりにも多過ぎます。理不尽です。
217それも名無しだ:2007/11/05(月) 10:10:49 ID:cPuwPdeT
普通に優秀で素行にも問題のないパイロットももっとたくさんいますが
当然、性格に問題のある方々より目立たないのは仕方ありません
問題児ばかりに見えても実はあれはごく一部なのです
218それも名無しだ:2007/11/05(月) 10:45:26 ID:AtQTmTvq
>>216
一芸に天才的な人や、万物に通ずる人は、往々として性格に何のある変人が多いのです
長嶋茂雄やガッツ石松、歴史上の人物では前田慶次などがいい例です
219それも名無しだ:2007/11/05(月) 11:02:21 ID:KCI4Pp+P
というより天才と馬鹿、変人は紙一重です
エジソンは天才といわれましたが、霊や死後の世界に興味を示して大失敗したり、
表では余り語られない奇行ぶりが際立っています
アインシュタインもそうでしたね

有名かは知りませんが天才を重視して雇用した会社は結構失敗しています
220それも名無しだ:2007/11/05(月) 14:26:57 ID:fZ/VV6VK
αのR-3パワードが空中の敵にビームソードで攻撃できないのが理不尽です
221それも名無しだ:2007/11/05(月) 14:58:13 ID:c/FHQBud
>>216
誰だって、一つや二つ変ったクセや奇行があったりするものです
そして、それはよく観察しないと気付かないものです

優秀な人材は、周囲からの期待や嫉妬の目にさらされるので
短所が目立ってしまうのです
逆に、凡人は誰も気にしないので、欠点が顕在化しません

「天才には奇人が多い」というのも、
天才の奇行は目立ちやすい事から生じた、迷信に過ぎません
222それも名無しだ:2007/11/05(月) 16:23:14 ID:MBpDXSZT
日本人じゃないのに剣道をやったり日本語の言い回しを使って侍を気取ってるゾンボルト氏やラックフィールド氏が理不尽です。
223それも名無しだ:2007/11/05(月) 16:27:41 ID:AWJqJF2Y
>>222が日本人しか剣道をやってはいけないと言ってるようにしか見えません。逆に理不尽です。
224それも名無しだ:2007/11/05(月) 16:43:22 ID:dw0S9o8d
222氏は日本人以外が剣道をすることではなく
日本人以外が剣道をかじったり日本語の言い回しをすることで
SAMURAIになったかのように振舞うのが理不尽だと言っています

事実SAMURAIになるには血統が必要で、それがないものはどう頑張ってもMONONOHUに至るのが
限界と言われていましたが
ゼンガー氏は唐突に極太筆文字のサブタイトルを出現させるなどの魔法を使っているので
SAMURAI認定しても良いのではないかと言われています
ちなみにラックフィールド氏はSAMURAIはおろかMONONOHUにも至っていない未熟者です
225それも名無しだ:2007/11/05(月) 16:59:18 ID:4aQpOT15
>>222
現代において「侍」というものは人の生き方の一つであり、そこには
国籍や性別は関係ありません。

外国人の侍気取りが理不尽ならば、昨今の日本人のように
れっきとした日本人でありながら侍でなくなったことこそが理不尽
ではないでしょうか。

木刀を寄与しますのであなたもリシュウ先生の元で立木打ちからはじめて
立派な侍になってください。
226それも名無しだ:2007/11/05(月) 17:09:13 ID:4aQpOT15
>>220
プラスパーツによる重量増加で上空の敵へ白兵戦を行うだけの推力が
得られませんでした。
227それも名無しだ:2007/11/05(月) 17:44:19 ID:Av6G8fVp
>>222
昔にも織田信長に支えた外国人の部下がいました。信長が本能寺に居たときに側近を勤めるほど信頼された方らしいです。もし本能寺の変がなければ最初で最後の外国人侍になっていたようです。
228それも名無しだ:2007/11/05(月) 17:48:17 ID:Av6G8fVp
>>227です。
つまり侍に国籍は関係なく志さえあればすべての人が平等になれるようです。
ちなみにその人は西洋の方のようです。
229それも名無しだ:2007/11/05(月) 19:04:47 ID:BsQ5S1bI
>>222
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%B9

イギリス人が正式に旗本になったという史実も知らないあなたが理不尽です
230それも名無しだ:2007/11/05(月) 20:10:37 ID:PCxdUW9Q
何気に一年戦争の裏側の話の方が、高性能の機体が多いのは理不尽です。
231それも名無しだ:2007/11/05(月) 20:19:00 ID:1mGrIlXn
>>230
高性能であっても、実験的な機体をいきなり主戦場に投下するわけにはいかないからです
ザクやグフのような汎用性があってこそ、戦場に投入されるのです
232それも名無しだ:2007/11/05(月) 20:55:28 ID:H90JTJjp
>>222
史実でもイギリス人が徳川家康に召抱えられて侍になったのでなんら理不尽ではありません。
233それも名無しだ:2007/11/05(月) 21:30:37 ID:TFvXqI6l
>>230
あれらは試作機です。
また、例え高性能な機体だったとしても数がないので意味があまりありません。

「危険な機械人形は壊しますよ」と某ローラさんが言っていますが
核やら月光蝶やらを使う∀ガンダムが一番危険で、発言の説得力がないのが理不尽です。
234それも名無しだ:2007/11/05(月) 21:49:38 ID:jI9tcnS5
宇宙世紀系ガンダムで、ミノフスキー粒子を応用した重金属光線を使用する武装の
呼称が「ビーム+武装名」「メガ粒子砲」「左2つに当てはまらない例外」とまちまちなのが理不尽です。
出力の差はあれど全て同じ原理の光線を使っているのには変わらないので、いっそのこと
メガ粒子ライフルやメガ粒子サーベル、もしくはビーム主砲やハイメガビーム主砲等どれか
1つに統一したほうがわかりやすいと思います。
235それも名無しだ:2007/11/05(月) 21:55:10 ID:hJZDf/PM
>>234
競合他社の製品と差別化するために、同じものをわざと違う名前で呼んでます
すべて登録商標なので簡単に変えるわけにはいかないのです
236それも名無しだ:2007/11/05(月) 22:13:58 ID:1mRvx6oF
ガンダムXの人気の無さが理不尽です
237それも名無しだ:2007/11/05(月) 22:18:16 ID:TGumGVov
>>236がわざわざ上げるのが理不尽ですがそれは置いといて

別に人気が無いわけではありません、最近はACEにも出たじゃないですか
238それも名無しだ:2007/11/05(月) 22:20:13 ID:1mGrIlXn
>>236
少なくとも、私は大好きです。サテライトキャノン最高!
239それも名無しだ:2007/11/05(月) 22:23:26 ID:JPqok3Go
爆発して跡形も無くなってるのが画面で確認できるのに
大抵の場合パイロットが生きてるのが理不尽です
240それも名無しだ:2007/11/05(月) 22:29:59 ID:zadwwE/K
>>233
トミノ系では「戦う力をすべて排除した後に自分の力も捨てる」
という論理が通ります。
241それも名無しだ:2007/11/05(月) 22:56:24 ID:6y4L6fSF
>>239
我々が見るカメラ側の視点では爆発と被ってみえませんが、
あの爆発の裏側では脱出ポットがしっりと飛んでいます
視点の角度をかえる機能があれば、ちゃんと確認できるんですけどね
242それも名無しだ:2007/11/05(月) 23:46:48 ID:T7+c1KEo
エクサランスが撃墜されてアージェントヘッドになり、
その状態でさらに撃墜されても生きているパイロットが理不尽です
どう見ても生き残る余地が見当たりません
宇宙戦ではなおさらです
243それも名無しだ:2007/11/05(月) 23:47:31 ID:FObpaOYX
>>239
装甲が破れて操縦席がむき出しの状態で、爆発を食らったり
敵の剣が明らかにコックピットに刺さっていても
生きていられる場合もありますから

自機の爆発は、あまり問題ではありません
244それも名無しだ:2007/11/05(月) 23:51:08 ID:dw0S9o8d
>>239
パイロットの大半は、こんなこともあろうかと鍛え続けたこの体を持っていますのでたかが宇宙で
10mオーバーの火球のど真ん中に置かれた程度では死にません

まれに鍛えが足りないと死にます
245それも名無しだ:2007/11/05(月) 23:56:22 ID:kjUZ3G3K
>>244
発言主のウルべ氏は大抵登場した回でやられ
かつその場で死亡してしまう事が多いのが理不尽です。
246それも名無しだ:2007/11/06(火) 00:28:53 ID:E1UqHkqr
>>245
ウルベ氏の前世は…
そう「お前は生きていてはいけないんだ」のあの人ですね
他人に言ってたからこそウルベとして生まれた人生ではそれを守ったわけです
247それも名無しだ:2007/11/06(火) 01:56:30 ID:Bv5QVWxj
       {_`丶、  `ヽ、
       / /ヽ、 `丶、 /      DESTINY                  /
      / /  /:.`メ、                             //
      / /  /:::::ll::/`丶、                   _____//
 、    / /  !::::::::ll/-`ミl:/ヽ、                /        /
  \  l !  l::::::::l  / リ_,}ミ、\             └――――‐┘
   ヽ !| l:::::l:::l 、 ヾ''´::::::バ! /\   _____________
    l  ', ',  ト,:::',:l  `''ゞニ´_  /::/`'r'":::lニ,.彳ニテ≡イミヾ、l:.:/:::::l|l  l
    |  '、'、 l ',::::l`      //   l::l::::',   l__,,..イ::}  `メ/:::::::!|l  !  スクコマ2で初参戦作品の主役なのに
    '、  ヽヽ',ヽ::',     /´    lハ:::'、  、_ゞ___シ _ ´/:/::::l / l | 出番も扱いも能力も出番も冷遇されているのが
    ヽ   ', ',', ト、',         ' ::::::::: ヽ::!   `''−― /イ:::::/  l  !  理不尽極まりないです!
.     ',   ! l l l `           ,     ``        /:::_ノ  !  ! 
     /ヽ  ! l l l     ,ィ‐、_、_            /,‐''´ ,.-‐'' _ノ 
.    /  ',  ! ! l l     /:::>- 、`ー、       _,.r='"´ ,.-‐'´,.-‐'´  
    /    ! ', ', ', ',   l/    `ヾ::l       /, ', '´ ,.-''´    _,.-‐
 `ヽ/    _,!  ', ', ', '、  l       lノ      /, '/  /   _,.ィ´ >-、
  /   </ !  ヽヽヽ'、y'"`''‐-..,,,  /    /, '/  / _,.ィ"´ /  /
  /      l   \ヽ/       `',  _,./, '/  / /  l! /  /
248それも名無しだ:2007/11/06(火) 02:23:00 ID:k7IchUB4
人気の差です
より多くの人気を獲得できるようがんばってください
249それも名無しだ:2007/11/06(火) 08:51:13 ID:MJp/Bj1M
スクコマ2はフリーバトルが本番です
本編での扱いは目安に過ぎません
うちのシンは能力カンストしてますよ?
工藤の方ですが
250それも名無しだ:2007/11/06(火) 09:49:07 ID:qSQldZWZ
工藤シンで思い出しましたが、スクコマ2でシンがダークロンからマオ救出するステージで
マオを救出後、援軍に来たカガリが工藤シンの階級を少尉と言いました
本当は中尉なのに…理不尽です。
251それも名無しだ:2007/11/06(火) 10:44:25 ID:2bRjgXfJ
>>247
私はスクコマ2には手を出していないので確かなことは言えませんが、
おそらくモロサワウイルスの滅菌が不完全な状態で参戦してしまったからではないかと思われます。
モロサワウイルスに感染している限り、
あなたの能力は決してキラ以上にはならないでしょう……嘆かわしい事ですが。

テラーダ神に祈りを捧げて、一刻も早くウイルス滅菌が終わるのを待ちましょう。
252それも名無しだ:2007/11/06(火) 11:52:46 ID:U0sgCx0P
ゴーダンナーのルゥたんの抱き枕が手に入らないのは理不尽です。
253それも名無しだ:2007/11/06(火) 12:49:10 ID:p9jsCIUH
OG2にたくさん出てくる色んな敵勢力の一つに過ぎず、ラスボスでもないインスペクターが
OG2のサブタイトルになってるのが理不尽です
254それも名無しだ:2007/11/06(火) 13:08:20 ID:76cOKrZC
>>253
アインストも「凶星の監察官」ですから、問題ありません
255それも名無しだ:2007/11/06(火) 13:14:39 ID:C5Ii111u
遠距離無効がボスから消えたのが理不尽です
今こそ復活すべきなのに・・・
256それも名無しだ:2007/11/06(火) 13:49:24 ID:7vcdzCc6
>>255
最近のボスも、ゆとり教育の影響で学習すべき内容から攻撃無効化を外されてしまっているのです
もう数年したらまた復活するかもしれません
それまでお待ちください
257それも名無しだ:2007/11/06(火) 17:58:05 ID:8U76CJTV
>>250
あの子にそんな難しいこと判る訳ありません
258それも名無しだ:2007/11/06(火) 18:17:17 ID:GFASavZO
都合の悪いところは原作基準で考えてはいけないのに
都合の良いところは原作基準で考えるのですか?
理不尽です。
259それも名無しだ:2007/11/06(火) 18:56:24 ID:a7AitpIM
>258
原作のあるゲームではとてもよくあることです
なんら問題ありません


何の工場だから知りませんが、
巨大宇宙戦艦のエネルギーを1分で20%も回復できる工場の存在が理不尽です
260259:2007/11/06(火) 18:57:04 ID:a7AitpIM
「ら」が余計だったのは理不尽ではなく仕様です
問題ありません
261それも名無しだ:2007/11/06(火) 19:21:29 ID:MUv+FVX9
>>259
逆に考えましょう。戦艦のように底面が広く、沢山の電源ケーブル
を繋げられる機体ならともかく、ゲシュのように1本でいっぱいいっ
ぱいな機体でも20%も回復できるのです。200V10A程度の
ケーブルでは無理で、工場専用の高圧電源を使用していると
容易に想像がつきます。
262それも名無しだ:2007/11/06(火) 22:00:52 ID:97Tlz6WT
スクコマ2ndで輝や綾人に指示を出すと「指示がなくたって!」と言い出すのが理不尽です。
嫌味でしょうか?
263それも名無しだ:2007/11/06(火) 22:04:04 ID:kS4FhLHE
原作よりも約65535倍パワーアップしていると大嘘をつく主人公機達が理不尽です。
実際の原作では、かなりの数の作品で主人公VSラスボスの決闘により雌雄を決しています。
しかしスパロボだと、基本的に原作主人公の能力と機体の性能ではどう逆立ちしても原作の
ラスボスを一人で倒せず、ほとんどの場合は数頼みでボコるしかないというどっちが悪役
なんだかわからないことになっています。原作最終決戦の時は原作主人公VS原作ラスボスの
決闘用に、主人公機が約65535倍パワーアップするようなシステムにするべきだと思います。
264それも名無しだ:2007/11/06(火) 22:06:25 ID:Ub+dB858
>>263
>ほとんどの場合は数頼みでボコるしかないというどっちが悪役
>なんだかわからないことになっています。

その前提が間違っているのです
勝てば正義なのです
265それも名無しだ:2007/11/06(火) 22:07:18 ID:DH27o5IK
>>262
ツンデレです
266それも名無しだ:2007/11/06(火) 22:08:41 ID:Z8KZTlJG
>>263
どうやら貴方はボス補正という物を理解していない様ですね。

原作の区切りに出るような敵には主人公達よりも更に強力な補正がつきます。
その数値は味方の最大出撃数に比例して増加しますので、素直に諦めて下さい。
267それも名無しだ:2007/11/07(水) 10:22:37 ID:gCLQtssQ
軍人じゃないから階級つきで呼ばないでといったカルヴィナさんですが
じゃあ何と呼べばいい?と答えて「普通でいいのよ」と答えるカルヴィナさんが理不尽です
そんなこと言っても呼び方など人それぞれなので、呼び捨て、あだ名、日本人ならさん付け等、色々あります
そしてこれらを受け入れられるならともかく、男に呼び捨てされたくないとか、
気に入らない呼び方にはキレたりするのは理不尽です
というか、日本人でも日本育ちでもないのに、異性に名前を呼び捨てにされるのが嫌という感覚を持っているのも理不尽です
268それも名無しだ:2007/11/07(水) 14:04:51 ID:tCBFAF4/
>>255
よく考えてください
昔のラスボスは多くてもHP65000くらいでしたが
最近のはHP200000〜500000くらいは平気であります
しかしこちら側の必殺技はたいてい射撃属性です
それにくわえプレイヤーもゆとり世代が増えてきました

ここまで言えばもうおわかりですね?
つまりはそういうことです
269それも名無しだ:2007/11/07(水) 17:22:12 ID:cN83tLFY
OG外伝でフィオナやラミア、アクセルの復活を望む声は多いのに、
ダイテツ艦長の復活や、リー中佐の再登場を望む声が少ないのが理不尽です。
270それも名無しだ:2007/11/07(水) 17:54:46 ID:aKHbOtqb
>>269
主人公経験者とそうでない者の差です。
リーに関してはOG2.5の図鑑に載ってるので言わなくても再登場すると思われているか、
しなくてもリーだから別にいいか、という感じではないでしょうか?
271それも名無しだ:2007/11/07(水) 19:19:48 ID:iZZXwrHi
「こちら側」にアクセルは存在しないのでしょうか
理不尽です
272それも名無しだ:2007/11/07(水) 19:23:06 ID:CziEmsrD
「こちら側」にシャドウミラーがない以上、
「こちら側」にアクセルがいてもその辺に転がってるただのアホの子その1です
なんら接点がないので問題ありません
273それも名無しだ:2007/11/07(水) 19:24:27 ID:Tzuu2+ah
妹のフィオナが生死不明なのに幸運を覚えるラウルが理不尽です
しかも消費SP10は輪をかけて理不尽です
274それも名無しだ:2007/11/07(水) 19:27:32 ID:d2uJ5LaD
>>273
妹が生死不明だからこそ幸運なのです。妹という生き物をもったことがあればこの意味はすぐわかります
275それも名無しだ:2007/11/07(水) 19:27:57 ID:CziEmsrD
逆に考えましょう
幸運があったからこそ、ラウスだけでも生き残れたのです
276それも名無しだ:2007/11/07(水) 19:28:31 ID:CziEmsrD
誤字は仕様です
理不尽ではありません
277それも名無しだ:2007/11/07(水) 21:23:38 ID:6iNV9sQg
νガンダムは、人の心の光を集めたバリアーで、スパロボシリーズ中でも何度も
アクシズを押し返しましたが、それを自由に使えるようにならないのが理不尽です。
争いを終わらせるためとはいえ、武装としてそれを使うしかなかったZガンダムや
ZZガンダムは、その力をある程度扱えるようになっていますし、本来は命を救うために
使われたνガンダムのバリアーの方が、力の発現の在り方としては善き物のはずです。
278それも名無しだ:2007/11/07(水) 21:26:07 ID:93xT7inW
>>273
彼の幸運は多分これから発揮されます
妹が生きてた、恋人が出来た、妹にも恋人が出来た、親友が出来た、兄妹同士なのにああっ
などの活躍を外伝で見せてくれることでしょう

あとまぁ、世の中には仲の良い兄妹もたくさん居ますので。
279それも名無しだ:2007/11/07(水) 22:32:52 ID:YppgywIz
>>277
所謂火事場の馬鹿力という奴です
280それも名無しだ:2007/11/07(水) 23:18:35 ID:bGnku7hg
>>269
立派に戦って逝かれたのに、某宇宙戦艦の艦長みたいに復活されてはたまったもんじゃありません。
静かに眠らせて上げましょう。

>>279
某正義超人は事あるごとに火事場の馬鹿力で困難を乗り越えてきましたが
地球にアクシズが落とされかけたレベルの緊急時に出てくる力がラスボス戦で出てこないのは理不尽です。
大抵のラスボスは一行が負けると核の冬が来るどころか地球そのものがなくなってしまうというのに、この差はなんですか?
281それも名無しだ:2007/11/07(水) 23:22:26 ID:f+hh/ljQ
アムロにとっては地球の危機よりシャアの間違いを正すことのほうが重要だからです
282それも名無しだ:2007/11/07(水) 23:25:46 ID:NES8dRpj
>>277
小説版などを参考に推測すると
あの、アクシズ返しに必要なのは恐らく・・・赤ん坊です

あの現象は、アムロの気合だけではなく
胎児の協力が必要なのでしょう
こう考えると、いつでも力を出せないことが説明できます
283それも名無しだ:2007/11/07(水) 23:27:35 ID:pBXJJpzI
それではまるでイデの発動ですが、
監督は同じですし非公式でイデオンも発掘されてましたし、
そう考えると理不尽ではなくなってしまいました
284それも名無しだ:2007/11/07(水) 23:28:31 ID:ffZC/0p6
ハイペリオンに、本来の姿(CF)への「変形」コマンドが無いのが理不尽です
285それも名無しだ:2007/11/07(水) 23:29:58 ID:BaJgnhBG
>>280
あれは想いを寄せた女が目の前で殺された男に逆襲された、
想い人を残して逝った女の撒き散らした光に
男たちが更なるしっとの炎を加えて爆発させた超しっとストーリーなのです

なのでラブラブカップルの溢れるスパロボでは
しっとパワーが一定値を超えないのであの力は発現しません
286それも名無しだ:2007/11/07(水) 23:34:14 ID:NES8dRpj
>>284
ハイペリオンCFは本来、長距離を航行するための形態であり
運動性はDFに劣る上、加速がつきすぎて戦闘宙域を離脱してしまう恐れもあります

DFでも加速力は十分にあるため、CFでいる理由は攻撃時を除きあまりありません
ゆえに「変形」コマンドはないのです
287それも名無しだ:2007/11/07(水) 23:35:58 ID:iZZXwrHi
ベガ、アルタイルと来ているのにデネブのリオンが無いのは理不尽です
288それも名無しだ:2007/11/07(水) 23:38:18 ID:f+hh/ljQ
デネブはベガリオンがあるから問題ありません
侑斗をよろしく!
289それも名無しだ:2007/11/07(水) 23:45:35 ID:iZZXwrHi
大変恐縮ですがその字の読み方を存じません
290それも名無しだ:2007/11/08(木) 00:23:51 ID:RPPGoaV/
ゆうとです。
もしデネブリオンの場合、デブリオンやデブリンなどと略されて名前に合わせてつい重厚な設計にしてしまわないようにするためです
おそらくその場合にはコクピットには飴補給装置がついていることでしょう
291それも名無しだ:2007/11/08(木) 03:07:08 ID:qqeS7MlL
掟をやぶったチンピラを捕まえて金一封の楽な仕事のはずが、雷を落としたり
剣に集めてランドシップをぶった切る機械巨人と闘ってマシンを何台も壊される
キツい仕事になってしまいました。我々のマシンは生活のためのものでもあるのに
理不尽です

PN 惑星ゾラブレーカー連盟
292それも名無しだ:2007/11/08(木) 09:38:25 ID:B/QQWzll
>>291
生活がかかっているのだから、もう少し真剣に仕事を選ぶべきでしたね
293それも名無しだ:2007/11/08(木) 09:47:58 ID:JJC4O4+8
元祖(多分)戦闘型メイドロボ・ロックマンが参戦しないのは理不尽です
あれだけ(コアなファンに)人気があってシリーズも多い作品を今までださないなんて…
294それも名無しだ:2007/11/08(木) 09:54:10 ID:ckpjLJb9
ロボットアニメですらないメーカーも違うゲームキャラを出せという>293が理不尽です
295それも名無しだ:2007/11/08(木) 10:12:44 ID:aDEXLL9z
バーチャロンとGブレイカーの参戦を忘れている>>294が理不尽です
296それも名無しだ:2007/11/08(木) 10:18:12 ID:EXX+DL7U
>>293
サイズが違いすぎます。テッカマンそんなものは知り(ry
297それも名無しだ:2007/11/08(木) 10:23:21 ID:B/QQWzll
>>293
残念ながら現在のスパロボ世界の技術では、改造強化できるユニットの
身長に下限があるのです。テッカマンの2m前後が限界で、それより小さな
シビル、ドモン、ガイ隊長などには改造を施せません。いかにロックマンと
いえども、あの戦いを無改造で乗り切るのは無理なので参戦を見合わせました。
298それも名無しだ:2007/11/08(木) 14:44:07 ID:VPmkKPv+
しかしロボットマンなら改造出来ると思います。
なのでミクロマンの参戦を是非に・・・
299それも名無しだ:2007/11/08(木) 16:02:16 ID:Vq3OOB2u
>>295
Gブレイカーはガンダムやダンバインたちと魂の深いところでつながっていたから参戦できました
バーチャロンは魔法の言葉セ○○ンダイ(一部伏字)を使うことで召喚できましたが、
現在はその魔法は禁呪となりバンダ○○ムコ(一部伏字)という呪文しか使えなくなったそうなので
今後の参戦はほぼ不可能という説もあります
300それも名無しだ:2007/11/08(木) 21:00:35 ID:71wBq301
>>299
バ○ダイナ○コとナム○×カプ○ン(一部伏字)の力を信じてあげて下さい。
301それも名無しだ:2007/11/08(木) 23:46:30 ID:VyrCkv5h
博打好きのキョウスケが「不屈」を使えるのが理不尽です。
「敵の反撃を食らっても安心だぞ」なんて考えてるようでは、
本当の博打打ちとは言えないと思います。
302それも名無しだ:2007/11/09(金) 00:01:01 ID:+NTRy3XS
やる気があるのかないのかわからないヴィレッタが理不尽です。
OG1では、最終決戦まで通用するユニット3体のうち1体しか持って来ません。
OG2以降は、SRXチーム関係以外ではキャラ絡みの見せ場もなく、中断メッセージでは
デッドエンドニートと言われるほどのやる気の無さを見せているのに、念動力無しに
係わらず、一撃必殺砲の発射権やART−1への搭乗権持ちで存在意義だけは確保しています。
正直、社会人としてこれほど扱いづらい人物はありません。
実はSRXチーム中で一人だけ変えても問題はありませんが、「R−2のシートは俺のものだ!」
と強い意欲でその座を堅守し続ける部下のR氏を見習ってください。
303それも名無しだ:2007/11/09(金) 00:04:38 ID:8+41bqOX
>301
逆に考えてみましょう

だ か ら 彼 は 博 打 弱 い ん で す
304それも名無しだ:2007/11/09(金) 00:10:41 ID:pjZc11S2
>>302
「私はパイロットだけをやっているわけにはいかんのだ」という名言もあります
責任ある立場の人間は何事も慎重・確実が第一、軽々しく動くことは許されません
305それも名無しだ:2007/11/09(金) 00:13:07 ID:gxCIFZkU
>>301
「俺はギャンブルのためなら機体も担保だぜ」っていう方向の不屈です
貴重な担保なので根性でダメージを10にしてます。
306それも名無しだ:2007/11/09(金) 00:44:53 ID:b0Un3mkH
「無敵の龍」龍王機、「最強の虎」虎王機

すみません、私の記憶が正しいければこの二つ名、昔 な に か の 格 ゲ ー でみたことある気がするんですよね〜・・・
なんか理不尽です
307それも名無しだ:2007/11/09(金) 00:51:02 ID:Baw0ApGB
>>306
「やあ、G伝説の美形キャラAだよ」
「そしてワイが>>306で指摘のあったRの拳の美形キャラ、
 R・Gやっちゅうねん」
「……。」
「Uさんや」
「Sスピリッツの美形キャラ、Uさんだね」

というわけで理不尽じゃないです
308それも名無しだ:2007/11/09(金) 02:48:49 ID:W1wriHm9
スパロボとは微妙な関係ですが、現代における孔明の扱いが理不尽です。
悪の秘密結社の黒幕や、ましてうっかりはわわ軍師として扱われては、誰だって草葉の陰で号泣します。
309それも名無しだ:2007/11/09(金) 03:52:49 ID:jXZGprLB
それすら、そういった同情を誘おうという孔明の罠です
310それも名無しだ:2007/11/09(金) 11:26:04 ID:KucbxZ0H
むしろ現実じゃ最強クラスなのにGロボでは設定にちょっと名前があるだけ、しかも同僚の張良や上司の韓信と協力しても孔明に勝てない司馬懿さんが哀れです。
最近サザビーになれたと思ったらなんかラスボスフラグたってますし・・・
311それも名無しだ:2007/11/09(金) 13:34:24 ID:YT0wpUkE
なぜせんそうがおきるんですか
なんでひとはなかよくできないんですか

りふじんです
312それも名無しだ:2007/11/09(金) 13:40:55 ID:LQBOyAlj
それすたるびーいんぐがでてきてくれればせんそうはなくなるそうです
それまでまちましょう

りねんがまがってるようにおもえますが、たぶんきのせいです
きのせいだとおもいましょう
いえ、おもってください
313それも名無しだ:2007/11/09(金) 14:33:27 ID:t85IoIzz
>>311
残念ながら自社が儲かる為に戦争が起こす死の商人な企業がいるからです
そしてスーパーロボット大戦という名の戦争には
バ○○○○トと言う企業が儲かる為に中々戦争がなくならないのです
314それも名無しだ:2007/11/09(金) 15:02:49 ID:y+EKbGcB
>>313
至極当然だがなんかワラタw
…ロボットアニメの登場人物のみなさん、こんな俺らの欲望で
何度も辛い目にあわせてしまってホント申し訳ない(´・ω・`)
315それも名無しだ:2007/11/09(金) 17:03:21 ID:h0Sje+Pt
バンプレスト、家庭用ゲーム事業撤退
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194584180/

なんか理不尽な香りがします・・・
316それも名無しだ:2007/11/09(金) 17:08:36 ID:7jiemLhq
>>315
ニュー速のスレタイに惑わされる貴方の存在が理不尽です
317それも名無しだ:2007/11/09(金) 17:54:48 ID:W1wriHm9
>>310
死んだ孔明に走らされているようじゃ、まだまだだということです。
そもそもサザビーはラスボスですし。

同じ経緯でサイボーグになったのに、機体がガオガイガーの三分の一の大きさの上、パイロット自身が頭部という明らかに凱よりも危険な戦いをしてきたというのに
どこからどう考えても凱とは天と地程の扱いを受けている宙が理不尽です。
318それも名無しだ:2007/11/09(金) 19:01:19 ID:6HCBs56B
>>317
ガイも成功率1%で合体させられてますので、危険なことに変わりはありません
また、小さいからといって危険とも限りません

まあ、あのサイボーグの外見は確かに理不尽ですが
319それも名無しだ:2007/11/09(金) 19:31:30 ID:Uz3Sq6sb
>>317
宙さんは己が頭部になって戦うほとんど素っ裸同然の戦闘スタイルで戦いながらも
戦闘後は大したメディカルチェックもすることもなく帰宅するという、トヨタ社の
ハイラックス並の頑丈さを誇っているので理不尽ではありません。
しかも努力と根性でサイボーグ体の容姿・性能のパワーアップを果たしていますし。
まぁ知らぬ間に改造されてたのは悲惨ですが。

凱さんは確かに容姿や環境は上でしょうがフュージョンでも10%で失敗し、
ファイナルフュージョンでは成功確率1%という命がけの博打を打たなきゃ勇者王
になれませんでしたし、しかもデビュー戦では興奮しすぎてホームレスのおっさんを
握りつぶしかけたり撤収後は病院送りになるわで普通の人よりも健康面で不安が残る
といったことになってます。

むしろ理不尽なのはえらい貧弱なサイボーグになった凱さんではないでしょうか。
320それも名無しだ:2007/11/09(金) 22:14:41 ID:3FoVHYBb
リシュウやゼンガーが理不尽です。
彼らも剣客の端くれならば早く手数を好むブリットの剣筋を見極め、彼に合う師範を紹介してやるべきです
321それも名無しだ:2007/11/09(金) 23:17:53 ID:0PUreu+g
江戸時代、柳生新陰流は時の権力者徳川幕府と結託することで勢力を伸ばしました
リシュウ氏やゼンガー氏もそれに習い、時の権力者地球連邦と結託することで勢力を伸ばそうとしています
そのためなら、例え弟子入り志願者の剣筋がどうであろうと、自分達の流派に染めるのに何らの躊躇いもないのです
322それも名無しだ:2007/11/10(土) 00:10:50 ID:I/3fOZ1m
ZからカイザーになったりνからHi−νになったりすると新曲が追加されるのに
Gどころか真になっても新曲を与えてもらえないゲッター氏が理不尽です
323それも名無しだ:2007/11/10(土) 00:27:46 ID:EIOc7dPF
♪この星の〜明日の為の〜スクランブルだ〜
守れ友を!倒せ敵を!第4次スーパーロボット大戦だ〜♪

この歌がOGのゼゼーナン戦で流れそうにありません。理不尽です。
324それも名無しだ:2007/11/10(土) 00:33:09 ID:2sVC2Py7
御来音学園の生徒ですら着れるボン太くんを着れないSRTチームが理不尽です。
325それも名無しだ:2007/11/10(土) 03:17:27 ID:YLNxBCte
>>324
着れないのではありません。
着ないんです。
326それも名無しだ:2007/11/10(土) 10:58:03 ID:zbuEZapA
切ったり殴ったりしに来た敵を分身して避けたなら、そのまま後ろや横に回り込んで反撃すればいいと思います
327それも名無しだ:2007/11/10(土) 11:49:43 ID:Uuj8YEj6
広範囲なマップ攻撃のど真ん中にいても避けられることが示すように
分身回避中の実体は亜空間であったりはるか数千m彼方であったり
お互い相手に手を出せないところに隠れています
328それも名無しだ:2007/11/10(土) 13:29:49 ID:LVHfLFKM
Wでマジンカイザーと真・ゲッターは危険だと説明を受けておきながら、
次の回で、文化祭の警護に使用しているのが理不尽です。
あの2機の危険性をちゃんと理解しているんですか?
329それも名無しだ:2007/11/10(土) 13:50:49 ID:zbuEZapA
>>328
理解していない、と考えるのが自然です

グレンタイザー版甲児・TV版ゲッターチームなら
危険性を理解して、文化祭には使わなかったでしょう

しかし、残念ながらWでは
マジンガーはOVA版でした
ゲッターチームも戦闘カットインのエンペラーなどから分かるとおり
外見はTV版ですが、魂は漫画版です

そのため、甲児・竜馬・弁慶は、危険性を理解できず
唯一理解した隼人も、一般人の100人や200人の犠牲など問題ではないと考えたため
文化祭の警護に、マジンカイザー・真ゲッターが使用されるという事態になったのです
330それも名無しだ:2007/11/10(土) 13:51:39 ID:EIOc7dPF
味方の援護で敵を撃墜しても努力や幸運の効果は適用されますよね。
幸運はともかく、努力の場合は理不尽だと思うのですよ。
味方に助けて貰ったら努力にならないと思うのに、撃墜時の倍の経験値を貰えるのは理不尽ではないのでしょうか。
331それも名無しだ:2007/11/10(土) 13:57:00 ID:zbuEZapA
>>330
連係プレーを努力と認めないほうが理不尽だと思います
332それも名無しだ:2007/11/10(土) 14:04:28 ID:UcKyJwJp
>>330
先に攻撃を仕掛け、敵に充分なダメージを与えつつ
敵の攻撃を引きつけ、最適なタイミングで援護側が攻撃出来る状況を作り出した後
自らは速やかに離脱。立派な努力の賜物です。
333それも名無しだ:2007/11/10(土) 20:28:24 ID:evM5vUcT
○○を護衛せよ!みたいなシナリオがありますが、
その前面に立ちはだかった機体が敵の攻撃を回避してしまっては
後方の護衛対象に当たってしまうような気がします、
「俺が守る!」とか熱く語ってる割に普通に回避してるのは何故でしょうか

理不尽です!
334それも名無しだ:2007/11/10(土) 20:38:35 ID:4b5HGILb
ユンはレフィーナ中佐と士官学校同期なようですが、なぜ階級が伍長になんですか?
士官学校で同じ訓練を受けていてこの階級差は設定として理不尽だと思います
335それも名無しだ:2007/11/10(土) 20:43:27 ID:/VPkNM/O
>>333
護衛対象と攻撃をしてくる敵を結ぶ直線上に立っていないため問題ありません。

>>334
主席とその他の学生という差が階級として響いています。
336それも名無しだ:2007/11/10(土) 20:50:19 ID:Uuj8YEj6
士官学校を卒業したものは士官(少尉)からスタート、
士官学校を出ていない職業軍人は下士官(伍長)からスタートし
めったなことでは士官になれない
徴兵されたものは兵卒になると言うのが軍組織です

さて、レフィーナ中佐はともかくユン伍長の肩書きに疑問が発生してきませんか?
士官学校を卒業していれば最低でも少尉以上なのです
これは、レフィーナ中佐と同期入学なれどユン伍長は落第を繰り返し
士官学校の在籍可能年数を超えて除名になったことを示しています

当然いち早く軍に入ったレフィーナ少尉は成績優秀だったこともあり
とんとん拍子に中佐まで階級を上げましたが
ユン伍長は遅れての入隊に加え過去の成績が物語るように無能ですので
出世できずに初期階級のままということです
337それも名無しだ:2007/11/10(土) 20:56:16 ID:4b5HGILb
ヤック・デカルチャ!
ユン伍長はとんでもない落ちこぼれですね。
338それも名無しだ:2007/11/10(土) 21:06:32 ID:Re37qvWN
>>337
それほどの落ちこぼれでも中佐と同部隊に所属しているということは、伍長以外の同期は更に輪をかけた
戦場で野積みにした土嚢よりも役に立たない連中ばかりだったということです。
339それも名無しだ:2007/11/10(土) 21:31:47 ID:3lISaXuo
>>333(その前面に立ちはだかった機体が敵の攻撃を回避してしまっては
   後方の護衛対象に当たってしまうような気がします、)

新世紀勇者大戦であればそういう事態にになってしまうのですが、
スーパーロボット大戦にはそんなルールはありませんからね。
少なくとも、今のところは。

まあ、回避は「攻撃を回避」ではなく「ダメージを回避」なのでしょう。
WizのACと同じ考え方です。
(“かわした”と“当たっても痛くなかった”は同じこと)
ですから、回避成功はブロッキングか弾きでもしましたよってことにしといてあげてください。
340それも名無しだ:2007/11/10(土) 21:55:19 ID:UO9neWSQ
敵エースMSのHPの高さが理不尽です
あれは理不尽です
341それも名無しだ:2007/11/10(土) 22:00:35 ID:1cBrs/tQ
>>340
精神コマンドを使わない分HPを増やしています。
342それも名無しだ:2007/11/10(土) 22:13:23 ID:oeW33VOs
各話の間で移動中のシーンがあります。
新たな入隊者の紹介や機体の整備など様々なことをしているようですが、
やっている内容が東京湾から相模湾に移動する間でも、地球から火星に移動する間でも
同じような内容です。何故なんでしょうか?理不尽です。
343それも名無しだ:2007/11/10(土) 22:16:01 ID:udZ/cPxI
>340
例えばこちらが【鉄壁】を使って敵の攻撃の直撃を受けた場合、
こちらはそれを知っているので自機のダメージの程を理解できますが
敵から見たらどう見ても直撃させたようにしか見えません
これが敵エースにも言えるのです
実際の敵エースのHPはこちらと同じく1万にも満たない数値ですが、
こっそり鉄壁を使っていたり、その恐るべき実力で機体動作だけで被ダメージを最小限に抑えたりしています
しかし、こちらから見れば直撃させたようにしか見えないので、結果HPがたくさんあるように見えるのです
344それも名無しだ:2007/11/10(土) 22:22:08 ID:4l6fXqJw
>>342
地球から火星に移動する間は無駄な時間は編集でカットしてるからです
345それも名無しだ:2007/11/10(土) 22:48:35 ID:QRMpev3E
何故ノインさんはアムロ大尉が提案した部隊名を
遮って却下したのでしょうか
皆で自分達にふさわしい名前を決める話し合いなのに
年長者の意見を切り捨ててるようでは
人間関係の点からでもダメだと思います



シナリオライター?64?何のことです?
346それも名無しだ:2007/11/10(土) 23:17:23 ID:udZ/cPxI
戦闘中の敵味方間の通信状態が理不尽ですっていうか意味不明です
攻撃を加えた相手の悲鳴から、相手の年齢を判断したりするので基本的にお互いの声が常にダダ漏れなのかと思えば
相手に話しかけるのにいちいち通信回線をつなげたりします
というかそもそもこっちの声が敵にあっさり聞かれてるようではいろいろダメだと思います
相手の声が聞こえる時はなんか特殊な装置で盗聴できたりするのかもとかも思いましたが
基本的に敵の声はいつもどうでもいいような事しか聞こえてないです
(相手の作戦打ち合わせとかが盗聴できてた試しはないっぽいです)
重要会話用に盗聴されないための回線とかがあるなら常時それでもいいと思います
347それも名無しだ:2007/11/10(土) 23:28:04 ID:T4GM51qt
マーチウィンドって名前、俺の火消しの風ウィンドと被ってて嫌なんだよな〜
という愚痴を子安の人から聞いていたので却下しました。
348それも名無しだ:2007/11/11(日) 01:25:39 ID:d07CuWS/
移動中のシーンといえば…
戦艦が複数ある時に、例えばα外伝だと普段はアイアンギアーに機体を預けている様子の
スーパー系の皆さんが、ラーカイラムのブライトさんとアムロ大尉の何気ない雑談に
突然割り込んできたり、逆に普段はフリーデンにいる筈のガンダムX系の皆さんが、
突然アイアンギアーの格納庫でのスーパー系の皆さんの雑談に割っていったりする事が
多いのが理不尽です。
ブリーフィング時や町で半舷休息中ならちょっと遊びに来ていた、とかという解釈もなりたちますが
移動中にそんなホイホイと戦艦を代えていたら、いざ出動、という時に発信が遅れてしまったり
メンテナンスでトラブルが起きたり、とかいう事態になりそうな気がしますが…。
349それも名無しだ:2007/11/11(日) 01:34:56 ID:P50hSzJE
>>348
逆に考えましょう。
雑談に割り込んだのはたまたまそっちの艦に乗っていたからだ。
と、考えればいいのです。
350それも名無しだ:2007/11/11(日) 01:54:54 ID:d07CuWS/
いや先生、その「たまたまそっちの艦に」が問題なんですよ。
例えば、ガンダムDXのメンテってキッドがやるから大抵フリーデンに置いておきますよね?
そんな時にガロードが「たまたまアイアンギアーに乗っていた」
⇒変態兄弟出現
⇒アイアンギアー移動中だからフリーデンに戻れない
⇒サラ「DX出場できません!」
じゃまずいのでは?ということです。
351それも名無しだ:2007/11/11(日) 03:09:10 ID:P50hSzJE
>>350
逆に考えるのが足りていませんね。
何らかの用事があったのでキッドもDXも含めて来ていた。
と、考えればいいのです。

話は変わりますが、日本には「無理が通れば道理が引っ込む」という諺があります。
すばらしい言葉だとは思いませんか?
352それも名無しだ:2007/11/11(日) 07:57:16 ID:JICr9kHz
アストナージ「こんなこともあろうかとDXを持ってきておいたぞ!」
これでおk
353それも名無しだ:2007/11/11(日) 08:09:08 ID:4Nz+PSju
メカニックが万能すぎるのが理不尽です


一介の整備主任のくせに「こんなこともあろうかと」でピンチをなんとかしすぎです

現場で勝手に新兵器なんぞ作ったらフツーの軍隊なら処分モノですよ?
354それも名無しだ:2007/11/11(日) 08:21:47 ID:AKkW0LqN
>>353
>一介の整備主任のくせに「こんなこともあろうかと」でピンチをなんとかしすぎです
逆です。万能でないメカニックは、あの環境に耐えられず淘汰されていくのです

>現場で勝手に新兵器なんぞ作ったらフツーの軍隊なら処分モノですよ?
民間人が侵略者と戦える戦力(マジンガー等)を保有しているので、
どう考えても普通の軍隊ではありません
355それも名無しだ:2007/11/11(日) 08:34:53 ID:r4u5r92l
ウリバタケさんなんて数百万横領しても、こんなこともあろうかとの為だからって、見逃してもらってるぐらいだからな
356それも名無しだ:2007/11/11(日) 12:05:33 ID:krzHAOiK
>>352>>355
あなた方は>>1を65536回ほど読んでみてください

ちゃんと『敬語を使用してください』と書かれているはずです

まったくテンプレを読まない方々は理不尽極まりないですね
357それも名無しだ:2007/11/11(日) 17:40:39 ID:DOUu+48X
スパロボシリーズも長い歴史を重ね、もういい歳になっているファンも多いことと思います
にもかかわらず、小娘の乳に興奮したり、幼い子供に萌え萌えする変態さんばかりなのが理不尽です
社会問題に発展してスパロボが発売禁止になりはしないかと不安でたまりません
358355:2007/11/11(日) 17:41:50 ID:r4u5r92l
申し訳ない、別の先生方と立ち呑み屋で呑んだ雰囲気を引きずってしまいました
お恥ずかしい
359それも名無しだ:2007/11/11(日) 17:55:00 ID:tMsosgF/
退くことを知らないさだめの戦士よと歌われてますが何回か退いたことがあるのが理不尽です
360それも名無しだ:2007/11/11(日) 18:26:01 ID:XlIrBlk/
>>357
体は世間の波に汚染されようとも心は純粋なあの頃のままなのでしょう。

>>359
撤退ではありません。転進だからokです。
361それも名無しだ:2007/11/11(日) 18:33:55 ID:gQNqX1kO
後ろに向かって進んだのであり、決して退いた訳ではありません
362それも名無しだ:2007/11/11(日) 19:11:18 ID:tQpb9K2W
時間内に撤退せよと言われたところで、時間に余裕を持って撤退したら熟練度が入ったり
別のところでは時間ぎりぎりでも敵を全滅させたら熟練度が入ったり
某白河さんの見せ場では見せ場になる前に敵を全滅させたら熟練度が大幅に没収されたり
熟練度という言葉が非常に理不尽です
363それも名無しだ:2007/11/11(日) 19:27:10 ID:vzREHrAC
>>334
ユンは過去に男に騙されて軍の情報を外部に漏らしたことがあります。よって士官学校卒業した経歴を剥奪されました。
364それも名無しだ:2007/11/11(日) 19:46:03 ID:Z8zqnSJu
>>362
広辞苑によりますと『熟練』とは「練習の成果。巧みとなったこと。じょうず。」とあります。
つまり熟練度とはどれだけ巧みになったかを表す数値であり
あなたの体験したこともすべて『熟練』になるための特訓であり試練なのです。

時間に余裕を持って撤退して熟練度が上がるのに別のとこじゃギリギリで全滅させたりするのも
某白河さんの見せ場を見ないと熟練度下がるのも、シャーキンと仲良くしようとしたら熟練度だだった下げするのも
すべてあなたが『スパロボの巧み』になるための試練なのです。
昭和ヒーローが一見無茶な特訓してるのと同じですね。
365それも名無しだ:2007/11/11(日) 19:46:35 ID:8AnGA7mm
>>362
その熟練度は「指揮官」としての熟練ではなく、
「スパロボプレイヤー」としての熟練を表しています

つまり、いかに場の空気を読んで、
ストーリーを盛り上がるような行動が出来るかの度合です

白河さんの見せ場の前に全滅させたら、熟練度が下がるのは当然でしょう
366それも名無しだ:2007/11/11(日) 20:23:16 ID:pDyoCL7T
スパロボWで、超竜神が特殊防御能力としてイレイザーヘッドを使えないのは理不尽です。

撃龍神に比べやや武装が寂しい超竜神にイレイザーヘッドを使わせれば、
ちょうどいいアクセントになると思うのですが……
それにスパロボ補正があれば、連発もそれほど難しくはない気がします。
367それも名無しだ:2007/11/11(日) 21:01:25 ID:ZXGWzhM/
>>366
Wの勇者系にまだ補正をかけようとするあなたの方が理不尽です。
中には曲だけ参戦の作品だって居るんです
368それも名無しだ:2007/11/11(日) 21:03:14 ID:31GwgxJb
Wでガオガイガーはかなり優遇されてますし、それ以上を望むというのは理不尽でしょう。
私はガオガイガー好きだからうれしいですけどね。
369それも名無しだ:2007/11/11(日) 21:03:59 ID:6u5lxHt5
イレイザーヘッドが射出されるのを待っていたら間違いなく撃墜されるので使いません
370それも名無しだ:2007/11/11(日) 21:05:41 ID:7oh1KS4G
>>366
盾防御とかみたいな感じでイレイザーヘッドを使えるように
して欲しいというのですか?
あれはどっちかというと
ブレイブサーガ2で有していた消火能力に近いものですから、
原典再現の見地から言うと無茶です。
371それも名無しだ:2007/11/11(日) 21:10:31 ID:zmRE4sDi
ラングランへ行きたいのに何故かどうやっても行けません
理不尽です
昔はいけたのに・・・
372それも名無しだ:2007/11/11(日) 23:31:03 ID:Qm3wkCdv
右と考え左に動く。左と考え右に動く。心は読めても動きは見切れまい!

ってな感じの台詞をオーガンの中の人はいってましたが
これは無理です。理不尽です。
左に動きたいのなら「左へ動け」と脳が命令しない限り左に動けるはずがありません。
また「右に動くと考え左に動く」という考え自体、左に動くことが前提なので、
深層心理では必ず左に動くと考えているはずであり
ちゃんと心が読める相手なら、まるで意味のないことになると思います
373それも名無しだ:2007/11/11(日) 23:40:23 ID:+1F/WlUj
オーガンの中の人は二人いるのでじゅうぶん可能です
374それも名無しだ:2007/11/12(月) 00:43:06 ID:1ohatXO+
一度交戦しただけで相手のステータスが分かり過ぎるのが理不尽です
機体のステータス、武器データ、パイロットの名前、能力値、果ては精神コマンドまで・・・
375それも名無しだ:2007/11/12(月) 01:07:00 ID:k6XuJTiA
>>374
一般のサラリーマンでも取引先の相手とは名刺交換などでお互いについて自己紹介をします。
いわんや命のやり取りをしているパイロット達なら自身や機体の情報をやり取りするのは当然です。
376それも名無しだ:2007/11/12(月) 08:07:13 ID:GsSdwkci
>>371
その謎を解き明かそうとした士官が謎の失踪を遂げた事件が未解決のまま
複数起こっています。
私ももう少しでたどりつけるところまで来ましたが誰にも知られないよう
いつまで隠し続けることができるかわかりません。
まだ若い貴官はどうか調査しようとは思わないように。

おや、こんな時間に訪問者が……。
377それも名無しだ:2007/11/12(月) 15:21:39 ID:W2ataoTX
ラミアが向こう側のアインスケの能力について語った時、
エクセレンが「賭けに必ず勝てるようになるとか?」と例を出した際、
キョウスケが「それはいいな」と肯定的な意見を返しました
理不尽です
必ず勝てたらもうそれはギャンブルではありません
サマです
生粋の賭け事好きのセリフとしてはあまりにも理不尽です
378それも名無しだ:2007/11/12(月) 15:36:17 ID:EIRJRudN
>>377
キョウスケも実は、根暗な性格を気にしていました

あれは、自分の暗いイメージを払拭しようとして放った、渾身のボケだったのです
379それも名無しだ:2007/11/12(月) 16:59:52 ID:JrWfihnG
OGSでムラタはシシオウブレードを持ってリシュウの元から立ち去ったようですが、
その頃は、まだ特機やPTの開発が進んでいないはずですが、どうやって気づかれずに持ち去ったのですか?
380それも名無しだ:2007/11/12(月) 17:25:55 ID:VBsOCB6J
>>379
ムラタが持っていったシシオウブレイドとは人間サイズの日本刀です。あなたが言うように特機やらPTやAMはまだほとんど出回っていないことから大型の刀など必要ありませんから
381それも名無しだ:2007/11/12(月) 17:31:46 ID:1ohatXO+
精神コマンド「挑発」が人工知能にも効くのが理不尽です
382それも名無しだ:2007/11/12(月) 17:36:45 ID:cjZLvNzx
逆に考えましょう。「挑発」で影響を受けてしまうということは、それほど人に近い感情を持っているということです。
つまり、かなり高性能な人工知能なんですよ。デリケートなんですよ。
383それも名無しだ:2007/11/12(月) 17:36:54 ID:CA2GBcLy
むしろ人工知能は単純だから
「知ってるぜ、お前昔はハロのふりしてたんだろ?そんなことしても人気あがらねっつーのw」
程度で簡単に挑発できます
384それも名無しだ:2007/11/12(月) 17:37:09 ID:JrWfihnG
>>380
ではガーリオン・カスタム"無明"が持っているシシオウブレードはどこから調達してきたのですか?
385それも名無しだ:2007/11/12(月) 17:39:27 ID:VBsOCB6J
>>381
わざと隙をつくって人工知能がこちらを狙うように仕向けています。
386それも名無しだ:2007/11/12(月) 17:39:42 ID:CA2GBcLy
>>384
血を吸って巨大化しました
最近はオイルしか吸えないので不満がっています
387それも名無しだ:2007/11/12(月) 17:41:32 ID:VBsOCB6J
>>384
ムラタが持ち帰ったシシオウブレイドを大型にコピーしたものです
388それも名無しだ:2007/11/12(月) 17:48:06 ID:VBsOCB6J
ジャケットアーマーをいくらパージしても次の瞬間には元に戻っている某ぬぎぬぎPTが理不尽です
389それも名無しだ:2007/11/12(月) 17:58:52 ID:M7cXJb2b
>>388
あれは戦闘シーンが終わった後すぐに拾ってまた着ているんです。
某黒百合も同じ事をしています。
全裸じゃ寒いですからね。
390それも名無しだ:2007/11/12(月) 18:43:35 ID:+mMVTQfU
GGGの人工知能を考えると人格コピーです。
それを考えると挑発が効くのは当然です。

ゴルディーマーグとか特に利きそうですね。
391それも名無しだ:2007/11/12(月) 19:00:37 ID:cdRcb3Fb
>>388
※映像はイメージです。実際の事象とは異なる場合があります
392それも名無しだ:2007/11/12(月) 19:57:07 ID:v4736JvU
超電磁スピンやスパイラルナックル等を使用してもパイロットが無事なのは理不尽です
393それも名無しだ:2007/11/12(月) 21:22:18 ID:TR1xu6Ys
>>388
実はジャケットアーマーと本体の間には超硬質ワイヤーを使用したウインチが存在するので、
巻き戻せば返ってきます。
なくしたら大変ですので
>>392
あの程度の高速回転はあの世界の宇宙飛行士、及びパイロットの必須科目であり、
短期間であそこまで鍛えるトレーニング方が存在するのです。
某勇者王が北極ライオンに救助されるまでの間生き延びたり、
大作少年がロボの頭の横にあるタラップのみで安定できるのも、
そのトレーニングのお陰です。
394それも名無しだ:2007/11/12(月) 22:23:38 ID:BHhohrhg
Aにて、マジンガーではないグレンダイザーがトリプルマジンガーとして数えられ、Zやグレートと合体攻撃をすることが出来ましたが
ロケットパンチ(的な武器)が装備されているダイマジンやソウルゲインが合体攻撃出来ないのは理不尽です。
グレンダイザーを一目見て「美しい」と形容する木星人の九十九さんやノリのいいアホセルならば喜んで参加すると思うのですが。
395それも名無しだ:2007/11/12(月) 22:33:58 ID:0LPtEh/y
墜落事故から素で生き延びたキョウスケが理不尽です
強運とかそういう問題じゃあないと思います
396それも名無しだ:2007/11/12(月) 22:45:16 ID:CA2GBcLy
>>394
そんな時は色々実験して見ましょう
マリアをマジンガーに乗せての合体攻撃、実は鉄也やジュンとはできません(マジ)
合体攻撃は寝る間を惜しんでの訓練の結果なので、ノリで参加する程度では
援護攻撃にしかならないのです
397それも名無しだ:2007/11/12(月) 22:45:18 ID:UtEm92ha
超電磁スピンで自分より小さい敵(例:テッカマン)を貫通できるのが理不尽です
398それも名無しだ:2007/11/12(月) 23:08:43 ID:GsSdwkci
>>397
実際行うと周囲にテッカマン"だった"ものがブチまけられるという、
相良軍曹とミスリルの面々以外はトラウマ間違いなしでしばらくお肉
食べられません的な大惨事が起きてしまうのでイメージ画像が挿入されて
います。
399それも名無しだ:2007/11/13(火) 00:11:27 ID:RGGbA8PU
MXのグレンダイザーが、ダブルスペイザーと合体するとFダイナミック他の合体攻撃が
使えなくなるのが理不尽です。
400それも名無しだ:2007/11/13(火) 00:16:13 ID:ssQF2jbu
>>399とは関係在りませんが、ドラゴノザウルスが出ているスパロボで、
グレンダイザーとゲッターロボGとグレートマジンガーとダブルスペイザー、
以上4機の合体攻撃がないのは理不尽きわまりないと思うのですが如何でしょうか。
401それも名無しだ:2007/11/13(火) 00:34:38 ID:f6WsyVpX
α外伝にて、キエル=ハイムだと思ってた人がディアナ=ソエルだったと発覚したとき、
味方パイロット達が誰一人としてキエル=ハイムの心配をしなかったのが理不尽です。





402それも名無しだ:2007/11/13(火) 00:58:37 ID:InbqwB7I
>>395
現実でも高高度で爆破された飛行機に乗っていながら様々な幸運が重なって生き残った人がいます。
確かに奇跡的な確率ですが有り得ない話ではないので理不尽ではありません。
403それも名無しだ:2007/11/13(火) 01:08:44 ID:CtLZrLKR
>>401
ロンドベルの皆さんは基本的に馬k…もとい
単j…でもなく純粋なかたたちですので
目の前のキエル=ハイムだと思っていた人物が実はディアナ=ソレルだったとわかっても
それとディアナ=ソレルを名乗ってソレイユにいる人物がキエル=ハイムであるという結論に
たどり着けず、調理場かどこかにキエル嬢はいると思っていました
404それも名無しだ:2007/11/13(火) 08:12:24 ID:3XoCwTWj
ミノフスキークラフトはどんな原理になっているのでしょうか?
機体の大きさや形状すら無視して飛行能力をつけることができるのなら
もっと広く世の中に普及させるべきだと思うのですが?
その価値を見出せない数多の博士達が理不尽です!
405それも名無しだ:2007/11/13(火) 08:17:47 ID:stPPDj1A
>>404
ミノフスキークラフトはミノフスキー博士が特許を持っています
勝手に使おうとすると莫大な特許料を払うことになるため
各博士、研究所はオリジナルの空を飛ぶ技術を開発しようとするのです
406それも名無しだ:2007/11/13(火) 08:22:07 ID:0oLiZDQ9
鉄也さんのプロっぷりが理不尽です。
407それも名無しだ:2007/11/13(火) 09:17:43 ID:ihIOTbo8
他の誰かの幸せのために青春どころか少年期まで棄てて、命がけで戦っているにも関わらず
1000円しかお小遣いを貰えないプロが理不尽です。
408それも名無しだ:2007/11/13(火) 09:27:05 ID:S3PG4smM
>>407
甲児君なんかは無給ですから、お小遣いをもらえるだけプロなのです。
409それも名無しだ:2007/11/13(火) 12:28:37 ID:UWQMUD37
>>407
お小遣いと給料は別です。
危険手当や拘束手当て、グレートのデータ取りなどで多額の給料を貰ってますが、
生活費を除いて、世話になった人達に返還しています。
お小遣いの1000円というのは博士達に重い物を運んでくれとか雑用のお礼に貰った少量の金などです。
410それも名無しだ:2007/11/13(火) 13:08:47 ID:QKzf8FVA
鉄矢「俺は戦闘のプロだぜ!」
別に戦闘のプロならいくらでもいると思います。
なかには歴史やら惑星やら宇宙やらを消滅させるレベルの機体を扱うパイロットだっています。
白兵戦だってシャッフル同盟やミスリル、アキトに元木蓮の月臣、サブロウタ、サイボーグの凱、宙、Jやら
軍人、ゼントラーディやらなんやらいくらでもいます。
そんなに自己主張しなくてもいいじゃないですか。理不尽です。
411それも名無しだ:2007/11/13(火) 13:20:17 ID:CtLZrLKR
プロのパイロットはマシンを扱うことが仕事ですから
整備中の荷の積み下ろしやメンテナンス時のマシンチェック等も仕事のうちです

しかし彼はあくまで戦闘のプロなので
直接戦闘に関係のない雑用をさせるときは給料とは別にお駄賃を用意しろという主張です
薄給でがんばる鉄也さんもなにかと大変なのです。お小遣い1000円もこうして稼ぎました
412それも名無しだ:2007/11/13(火) 14:25:22 ID:tcjdB6eu
Rシリーズが3体揃ってない時でも、「合体などさせんぞ」とかいう敵兵が理不尽です。
413それも名無しだ:2007/11/13(火) 14:36:07 ID:kA1DZ4Ya
>>412
それは相手を倒し、
夜の合体なんかさせねぇえよおおおおお!!
という負け犬組の男の勝手な妄想が生んだセリフです。
414それも名無しだ:2007/11/13(火) 15:13:27 ID:0YYLyZVE
>>412
敵さんからしてみればこちらがいつ増援を呼ぶか分かりませんのでそれに備えてのことです。兵士とは常に最悪のことを想定しなければなりません
415それも名無しだ:2007/11/13(火) 15:27:06 ID:SASXhfy0
戦艦の自室に宝物のフィギュア等を持ち込んでいるノリコやリュウセイが理不尽です
戦艦は常に敵の撃破目標であり、撃沈されないまでも、どこに被弾するか分かったものではありません
戦闘が終わって帰ってきたら「お前の部屋吹っ飛んだから今日からこっちね」なんて
よくある事でしょう
そんな場所に宝物を持ち込むなど言語道断です
しかもフィギュアなんてちょっとの振動で棚から落ちて涙目な結果になりかねません
マニアでオタクでコレクターならあり得ない行動だと思います
416それも名無しだ:2007/11/13(火) 16:04:56 ID:TL6KykEB
戦闘中ひとり言を言うパイロットが理不尽です。

とうか、引きます。
417それも名無しだ:2007/11/13(火) 17:08:15 ID:JkMkdyMs
>>416
つまり、心理攻撃です
418それも名無しだ:2007/11/13(火) 17:31:23 ID:0YYLyZVE
>>416
みんなさみしがりやなんです察してあげてください。コックピットは静かですから
419それも名無しだ:2007/11/13(火) 17:35:13 ID:8utt6yxa
>>416
とにかく何か喋って気分を盛り上げないと戦闘なんてやってられません。
また、味方に自らの状況をある程度知らせる効果もあります
420それも名無しだ:2007/11/13(火) 17:39:00 ID:XZFpNf7x
行方不明の超竜神回収のためだけに艦隊を動かすヴェルターが理不尽です
421それも名無しだ:2007/11/13(火) 18:17:46 ID:AZOs52qG
木星圏の偵察も兼ねていたような気がしますが
422それも名無しだ:2007/11/13(火) 19:10:47 ID:0oqgzyRq
>>415
彼ら彼女らが戦艦に持ち込むフィギュアなどにはもれなくゲッター線が照射されているため、
自室ごと粉みじんになってもいつの間にか自然修復し、
戦艦から放り出されてもいつの間にか自力でショウケースなどに戻って元通りになっています。
私を含め、模型を趣味にしている人間には羨ましい話です。
423それも名無しだ:2007/11/13(火) 19:28:49 ID:lzjOt9Nf
>>415
船内に大切な物を置いておくことによって、自艦を防衛するというモチベーションを高めているのです。
「(オレのコレクションのため)戦艦には指一本触れさせねぇぜ!!」ってなノリで。

424それも名無しだ:2007/11/13(火) 19:54:46 ID:N7TZ1FXA
>>415
作らずに箱のまま置いておく分
基地の部屋に飾る分
戦艦の部屋に飾る分
コックピットに持ち込む分
etc、etc
と同じものをいくつも用意しているので問題ありません
425それも名無しだ:2007/11/13(火) 19:55:12 ID:kfTKQqnT
Wでガーベラ・ストレートはヴァルホークに乗ったカズマが鍛えていたのに、
ロウは俺がガーベラ・ストレートを鍛えたと言っているのが理不尽です。
426それも名無しだ:2007/11/13(火) 19:59:54 ID:89a+PSiF
>>425
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

つまりはこういうことです。
427それも名無しだ:2007/11/13(火) 20:00:20 ID:yOKZI80T
モビルスーツを斬ることによって二度目の(ry
428それも名無しだ:2007/11/13(火) 20:11:14 ID:tukwXBSR
>>415
遊ぶ用・観賞用・保存用・スペアと4セット以上持ってるものだけ
持ち込んでいるので心配ありません

第一、オタクにオタグッズを一切持ち込まずに暮らせという方が
破損の危険なんかより遙かに過酷です
429それも名無しだ:2007/11/13(火) 20:24:54 ID:HCG22v1V
ロボオタなら、一度は夢見る「俺もロボ乗りたい」を叶えたロボオタであるはずの
リュウセイですが、正直自分の愛機にだけ愛着がないように見えるのが理不尽です。
・R-1に「いつかもっとカッコいい名前をつけてやる」と約束しておきながら
 結局R-1(正確にはSRX)が最期の時を迎えてもその約束を守らなかった。
・リアル系・スーパー系を問わず他人の機体の武器名はノリノリで改悪(ここでは
 褒め言葉)するくせに、R-1は必殺技のT-LINKソードを天上天下念動破砕剣に
 しただけで、同じく必殺技のT-LINKナックルは何時になっても天(略)念動鉄拳
 などにしない。ART-1にいたっては武器名改悪の痕跡すらない。
・SRXはZ・O・ソード関連以外まったく改悪しない。とりあえずガウンジェノサイダー
 をバンプレビームにするのは鉄板のはずだし、なによりリュウセイのロボット愛
 の発露=武器名改悪だというのは明らか。それなのに、名実ともに念願のスーパー
 ロボットであるSRXの武装を片っ端から改悪しないのは正直愛がないからとしか思えない。
430それも名無しだ:2007/11/13(火) 20:32:22 ID:vjpuuuIl
もっとコテコテのロボじゃないと燃えないのです。
R−1およびSRXは奴の好みじゃないのでそこまでの愛はありません。
431それも名無しだ:2007/11/13(火) 20:38:43 ID:5HR/IJVa
セシリーや母さんがパンやシチューをたくさん作ってくれないのが理不尽です。
これさえたくさんあれば戦闘なんて楽勝ですから艦長や司令なんて辞めてでもつくるべきです
432それも名無しだ:2007/11/13(火) 20:39:59 ID:oYaz2MXs
>>2のよくある質問を読んでくれないのが理不尽です
433それも名無しだ:2007/11/13(火) 20:46:06 ID:Jd67O9Q/
>>429
T-RINKナッコォ(ナッコォにもちょっと愛がありますよね)を「念動拳!T-RINKナッコォ!」と呼んだり
ただの合体をヴァリアブルフォーメーションと呼んだり
何より「天上天下一撃必殺砲」という彼最大の必殺技があります。

補足として、彼の改悪癖が顕著になったのはOGからですが
彼は最近、自分以上に空気を読まない仲間に囲まれたおかげか、昔に比べればですが空気が読めるようになってきてしまったので
「バンプレビームは流石に怒られるだろう」
「かめは○波とか言いたいけど版権のこともあるし……」
「これ言っちゃうとJASRAC来るよなぁ」
などと考えてしまうためイマイチはじけられないのです。
434それも名無しだ:2007/11/13(火) 22:02:34 ID:jHc8qxEv
>>415
無重力空間で棚から落ちたとしても大したことありません
435それも名無しだ:2007/11/14(水) 00:50:31 ID:1cMrRuKt
>>429
逆に考えましょう。
彼の好みを反映した結果があの武器名なのです。
436それも名無しだ:2007/11/14(水) 01:02:59 ID:n5bYCyHr
おっさんと言われて腹を立てるカイが理不尽です。
実年齢より老けて見えようが何だろうが、36歳はどの道おっさんでしょう?
437それも名無しだ:2007/11/14(水) 01:15:56 ID:7YlkwYji
世の中若く見られたいのは女性だけでは無いということです
438それも名無しだ:2007/11/14(水) 03:17:07 ID:AjrwQO4v
戦闘機三つ重なるだけでゲッターロボになるのが理不尽です。
439それも名無しだ:2007/11/14(水) 03:24:19 ID:dngznGQu
ゲッターの力を信じてください
440それも名無しだ:2007/11/14(水) 03:25:51 ID:5muAuPHv
>>438
同じ戦闘機3機合体のΖΖさんとの協議の結果、
あまり理不尽と思われない変型機構はΖΖさん、
かなり理不尽と思われるのはゲッターさん担当になりました
キャラが被るのはなるべく控えたいですからね
441それも名無しだ:2007/11/14(水) 06:00:07 ID:T0J3FTPB
シロー「うおおおおおお!!!ビームのエネルギーは持つのか?」

気合の雄叫びから一転いきなり冷静にエネルギー残量の心配をしてるのが理不尽です
442それも名無しだ:2007/11/14(水) 06:06:34 ID:T0J3FTPB
あとエネルギー気にするなら一発で済む所を三発も撃つのはやめたほうがいいと思います
443それも名無しだ:2007/11/14(水) 06:09:56 ID:XQDhxd+7
戦闘シーンにて

フリーダムのハイマットフルバーストしたら必要以上に敵をロックするんですが…納得できません。敵は最後の一体なのに!!爆
444それも名無しだ:2007/11/14(水) 06:28:23 ID:iKTDjwma
>>441
男子たるもの萌えるように熱いハートと氷のようにクールな頭脳を併せ持つのは必須課題です
そして、一発当てるために3発撃つのは命中率と消費する弾薬のバランスが最適であり
νガンダムに乗ったアムロ大尉もよくその撃ちかたをする、MS戦の教科書にも載せるべき技術です
445それも名無しだ:2007/11/14(水) 06:33:52 ID:TftPCsKQ
>>441-442
前者については一部隊の隊長が熱血だけでは困りますよね、つまりそういうことです。
後者については三点バーストになっている為、どうしようもありません。

>>443
とりあえずここは理不尽スレだということを言っておきましょう。
ちなみに回答ですが、一機に対してロック個所は一つとは別に決まっていません。
要するに「目だ! 耳だ! 鼻!!」ということです。
446それも名無しだ:2007/11/14(水) 09:44:06 ID:VxO+yhWZ
テンプレでは戦闘シーンはイメージです。実際の現象とは異なる場合があります。
と書いてありますが、ならば実際にはどんなことが行われているのですか?
別に見せられないというわけでもないでしょうに、情報公開ぐらいしてもいいじゃないですか。
理不尽です。
447それも名無しだ:2007/11/14(水) 12:27:41 ID:u96rTayY
>>446
戦闘シーンオフのときにでるそれが実際の戦闘です
448それも名無しだ:2007/11/14(水) 12:41:53 ID:H6h+Kx00
スクランブルコマンダー2の指揮能力が理不尽です。

何故隼人さんが指揮しただけで部隊の移動速度が3割増しになったり五飛さんが指揮しただけで攻撃力が40%も増加するのでしょうか。
449それも名無しだ:2007/11/14(水) 15:06:54 ID:e9x5dOuD
そんなことを言ってしまったら、カガリ様が指揮をしただけで獲得経験値が99%も上がるのが理不尽です。
カガリ様に指揮されたら不安でしょうが無いです
450それも名無しだ:2007/11/14(水) 15:24:38 ID:dr7ORCdq
不安だからこそ、自らいろいろ考えて行動しているので、
他の人の指揮の時よりも経験値が上がるのです。
451それも名無しだ:2007/11/14(水) 20:38:59 ID:OHyqBuVM
隼人さんだったら、移動速度増加の指示に従わなければ「目だ! 耳だ! 鼻!!」なので、急ぐんでしょう。
アニメの隼人はテレビ向けの演出です。

カガリは449がいうようにみんな不安ですから、あれこれ考えます。
だから経験値が増えるのです。

そういうようにそれなりの理由があるんでしょう。
五飛は…思いつきませんでした。
452それも名無しだ:2007/11/14(水) 23:11:19 ID:u96rTayY
>>448
オレガセイギだとか叫んでみんなを激励し攻撃に迷いがなくなり攻撃力があがります
453それも名無しだ:2007/11/15(木) 01:21:54 ID:9aYrSCnz
>>429
T-LINKナックルは昔「リュウセイオリジナル・ナックルパンチ」と言う名前が付けられています。
異星の少女が
「リュウセイ君直伝!ナックルパンチ!」とも言っています。
即ちあれはRー1の武器ではなく文字通りリュウセイが独自で編み出した必殺技なので問題はありません。

またR−1の名前ですがヴィレッタ隊長をはじめ、多数のパイロットがR−GUNの事を
「あー↑るがん(あぁるがん)」と発音している事からR−1も「あぁるわん」なのです。
ですがリュウセイはどう発音しているでしょう?「あーるわん」ですね。
したがって彼的に現状の発音が格好良いのです。



「オンリーワンフィニッシュ。一撃で決める」

これにもれず同じ意味の言葉を別の国の言葉で訳しながら連呼しているパイロットが多いのが理不尽です。
454それも名無しだ:2007/11/15(木) 03:24:36 ID:cm2FtLN7
同じ原作の人間同士だからといって、
初対面の人間とでも信頼補正が掛かるのが理不尽です。
455それも名無しだ:2007/11/15(木) 08:14:43 ID:ezxBMRS4
>>454
なんとなく同じ空気を感じるからです
例えばあなたがいきなりリーゼントの不良集団に囲まれた時に、その中に普通の人が一人だけいたらなぜか少し安心しますよね?それと同じ事です
456それも名無しだ:2007/11/15(木) 08:58:44 ID:nhnClGy1
イデとは第六文明人の意思の集合体との事ですが、宇宙の生命体やらは
彼らが作ったと言う話ですよね?
そしてサルファのイデエンドでは、主人公たちは彼らのお眼鏡に適わず因果地平のかなたに飛ばされる羽目になりました。

そこでふと思ったのですが、つまり彼らにとって宇宙の生命体というのは自分たちが作り出した玩具という認識なのでしょうか。
もしそうなら主人公たちは勿論のこと、バルマーの方々だってバッフ・クランだって他種の生命体の方々だって
あるいは以前に何度も何回もイデに認められなかった生命体だって懸命に
生き延びようとしているところ(宇宙怪獣とかなんかは生き延びられると困りますが)
彼らは自分たちの意思ひとつで消滅させているわけですよね?
この彼らのやり口は子供が積み木をうまく組み立てられなかったと言って飽きて捨ててしまうのと
同じぐらい単純なことだと思います。
彼らだって元はひとつの生命体なのですから、命の重さぐらい分かっているはずです。
にも関わらず、自分たちが生命体作りに失敗したと言ってそんなことをしてしまう彼らのほうこそ
よほどエゴ丸出しで、むしろ彼らこそ粛清されるべきではないでしょうか。
理不尽です。
457それも名無しだ:2007/11/15(木) 10:40:04 ID:DPaIJjfj
>>456
彼らは神になったつもりでいる人たちなのです。そういう人にろくなのはいませんね?つまりそういうことです。
458それも名無しだ:2007/11/15(木) 11:04:15 ID:OhDKM49Y
>>306

龍王機「覇王翔吼拳を使わざるを得ない」
459それも名無しだ:2007/11/15(木) 11:34:45 ID:sogjyJGj
コンバトラーV、ボルテスXの超電磁コンビですが、
彼らは合体時に目に見えるほど強力な電磁波を浴びているはずです。
なのにあんな薄い外壁・スーツで強力な電磁波を防げるとは思えません。
あんな設計をした博士とずっとピンピンしてるパイロット達、戦場の仲間達が理不尽です。
460それも名無しだ:2007/11/15(木) 12:05:13 ID:e4J7NK0t
電磁波がすべて健康に悪いとは限りません
ピップエレキバンのように磁場で血行を良くし肩こりをほぐすものもありますね
461それも名無しだ:2007/11/15(木) 12:05:26 ID:5VI9PBdn
>>459
実はすでに彼らの生殖能力は失われ

(ドキューン)

ツーツーツー
462それも名無しだ:2007/11/15(木) 12:26:04 ID:aFWQUhl4
ぶっちゃけ、このスレの質問はテンプレにある、「映像はイメージです。実際の現象とは異なる場合があります。」
で回答できる気がします。理不尽です。

ついでに、核やストナーサンシャインやメイオウ攻撃やグラビティブラストや
ボルテッカやツインバスターライフルやサテライトキャノンや月光蝶や
イデオンガンやゴルディオンクラッシャーやらをくらっても壊れないビルや町の建造物なんかは
いかなる材質で作られているのでしょうか。まさかビルの強度もパワーアップしています
などというのはないでしょうが不自然すぎます。
463それも名無しだ:2007/11/15(木) 12:36:11 ID:gCnN59TV
>>462
機体の攻撃精度も65536倍になっているので周囲にまったく影響を与えず
敵機のみをピンポイントで攻撃できるようになっているのです
464それも名無しだ:2007/11/15(木) 12:38:18 ID:5VI9PBdn
>>463
セプタギンなどボス敵の攻撃はどうみてもちょっとした小島ぐらい消滅できるほどの範囲がありますが、それはどうでしょうか?
465それも名無しだ:2007/11/15(木) 12:44:20 ID:ufZKrNyJ
映像はイメージです
466それも名無しだ:2007/11/15(木) 13:10:16 ID:omKzaGAq
詳しくは>>1>>2をご覧ください
467それも名無しだ:2007/11/15(木) 17:05:27 ID:E+fhhfmf
>>462
主人公側の艦船には大工界の神「GENSAN」がいます
GENSANの手によれば都市の1つや2つ一瞬にして復興する事ができます。
えっ?
だったら搭載した機体や艦船も一瞬で修理できるんじゃないかって?
GENSANはあくまで大工です。
整備員ではありません。
たまに壊れたままになってるのは、
GENSANが野球中継に夢中になってるせいです。
468それも名無しだ:2007/11/15(木) 20:45:58 ID:eziXOIDt
ミノフスキー粒子に干渉しようとしない超電磁組や鋼鉄ジーグが理不尽です
469それも名無しだ:2007/11/15(木) 20:50:29 ID:T/d7B8Q7
ミノフスキー粒子と超電磁ロボの使う超電磁力やジーグの磁石の力を
統一するミノフスキー=超電磁ジーグ理論は未完成のためどうすれば
干渉できるかまだわかっていません
470それも名無しだ:2007/11/15(木) 21:29:28 ID:KC4lY4An
Wの47話でボンタ君を出撃させたんですが、
途中のイベントでボンタ君の中から宗介が喋っていました。
ボンタくんの中には人などいないはずなのに非常に理不尽です。
471それも名無しだ:2007/11/15(木) 21:38:56 ID:/PlED3gJ
たしかにボン太くんの中に人などいませんが、宗介はそこにいました。
なぜならば、ボン太くんの背中にしがみついていたからです。
472それも名無しだ:2007/11/15(木) 22:57:36 ID:R2JgZr6B
女王様方ばかりが目立っているというのに我々は
IMPACTではサブパイロット扱い、α以前では精神コマンドすら使わせてもらえませんでした
本来は我々が艦長だというのに理不尽です

         ゴラオン艦長&グラン・ガラン艦長
473それも名無しだ:2007/11/16(金) 00:33:00 ID:dHHSxDU7
>>472
あれ?でも原作では主に女王陛下が指揮をとっていませんでしたっけ?
特にカワッセさんの方は。
474それも名無しだ:2007/11/16(金) 07:12:00 ID:HF2iWUL7
戦争なのですから片乳を失ったキャラがいて、片乳だけの揺れが拝めてもいいと思います
475それも名無しだ:2007/11/16(金) 07:41:25 ID:Fg1zUVXo
ゲッター2のドリルの直径はゲッター2の全長より小さいのにゲッター2が通れる
トンネルを掘れるのが理不尽です
476それも名無しだ:2007/11/16(金) 09:03:43 ID:FfzPJ+Tg
>>474
誰が得しますか?

>>475
音速を超えたスピードで幅を広げつつ掘っています。

ボン太君の中には人などいないという定説ですが、Jでは、どうみても
宗介が中に入っています。どういうことでしょう。理不尽です。
また、同じくJでは、宗介たちのアームスレイブにウリバタケさんが、宇宙用の改造を施したと言っていますが、
そんな改造などしていないはずの強化スーツに過ぎないボン太君が宇宙で活動できるのはどういう現象でしょう。
理不尽です
477それも名無しだ:2007/11/16(金) 09:05:59 ID:DRklLkXG
>>475
マジレスするとゲッタービームで溶かしてるんですよ
478それも名無しだ:2007/11/16(金) 09:31:03 ID:K/aRhpnp
>>476
64のジャイアントロボを覚えていますか? そう、中の人が宇宙服を着れば済む話です。
ちなみに宗介は戦争のイヌなので人には数えられません
479それも名無しだ:2007/11/16(金) 13:21:30 ID:dHHSxDU7
トロイエ隊は理不尽な趣味でつくられた気がしないでもないのは気のせいでしょうか?
別に女性に限定する必要はないと思うのですが。
480それも名無しだ:2007/11/16(金) 13:28:21 ID:GUaRdUtn
>>474
そういった身体欠落表現は規制にひっかかるため表現されていません
あの乳揺れその他はあくまでイメージ映像ですからね
481それも名無しだ:2007/11/16(金) 13:40:31 ID:tKxT11q/
>>479
しかも全員同じ顔なのが理不尽です。
482それも名無しだ:2007/11/16(金) 15:07:16 ID:P58OjWUW
トロイエ隊は、ヒロイックな妄想にまみれ宇宙軍に参加したがる良家のご息女を隔離し、
怪我なくお帰りいただくための大人の事情から生まれた組織です
ぶっちゃけ精鋭でもなんでもない連中ですが、こっそり仕込んであるサポートAIと
金に飽かせてチューニングした機体、3重にも4重にも確保した被弾時の安全措置等のおかげで
安全だけは厳重に確保されています
また、見た目がそっくりなのは隊員の皆さんがそういう妄想を抱く理由になった
ドラマ女優の格好を真似しているからだそうです
483それも名無しだ:2007/11/16(金) 16:27:12 ID:qLXgehST
>>479
実はトロイエ隊は、DCが試験的に導入したクローン技術を用いた部隊なのです。
なので全員同じ性別(つまり全員女)、同じ顔、同じ身長、同じ癖(能力)なのです。
理不尽でも何でもありません。
484それも名無しだ:2007/11/16(金) 20:13:45 ID:dMq/w+XB
ゼンガーとウォーダンの一騎打ちがあるのに、
キョウスケとアクセルの一騎打ちがないのは理不尽です。
485それも名無しだ:2007/11/16(金) 20:18:34 ID:HF2iWUL7
>>480
ということは、豹馬やキンケドゥ、ライなどが義手を外したところを絵で描写するのはアウトになるのでしょうか?

また、アイビスが乳パッドを入れていない状態はアウトにならないのが理不尽です。
486それも名無しだ:2007/11/16(金) 20:22:53 ID:+pKpB5NT
同じライオンロボなのに
ベラリオスには精神コマンドがあってギャレオンには無いのは何故ですか?
487それも名無しだ:2007/11/16(金) 20:29:38 ID:dqMv8GIn
>>486
ガイガーは、ギャレオンとガイが「フュージョン」して、完成します
つまり、ギャレオンとガイは一心同体なので、1人分として表示されます

とはいえ原作などを見る限り、実際に台詞を言ったりするのはガイであり、
一心同体と言えども、ガイがメインであるように見えるため
画面では「ガイ」と表示されるのです
488それも名無しだ:2007/11/16(金) 20:37:50 ID:P58OjWUW
>>485
おっぱいが小さい=身体欠落と考えるのはまっこと理不尽です
489それも名無しだ:2007/11/16(金) 21:16:20 ID:muM06pm0
>>484
PS2のOGでOG2の第39話オペレーションプランタジネット後編をクリアしてください。
キョウスケとアクセルの一騎打ちが見れます。
(勝敗はネタバレとなるので言いません)
490それも名無しだ:2007/11/17(土) 07:42:53 ID:KJs+PbKe
もういい加減どうせ勝てない戦争はやめて引退して静かにくらしたいのですが
なんどやられてもまた勝てない戦いをやらされるのが理不尽です

PN悪役一同
491それも名無しだ:2007/11/17(土) 08:04:18 ID:zQELAytM
OGでの僕の扱いが理不尽です。
せめてマップ中でクロガネ一行への攻撃ぐらいさせてください。
----イーグレット・ウルズ----
492それも名無しだ:2007/11/17(土) 11:22:19 ID:aMoW/0FU
>>491
「黙れ!そして聞け!我が名は(ry」な人に何を言っても無駄です
「もはや問答無用!」と返されるのが関の山でしょう
493それも名無しだ:2007/11/17(土) 12:04:20 ID:q1Xml8IF
俺の友人がこないだ戦闘に出て攻撃を食らってたんだけど
その時通信を傍受してたのな。
そしたら「ジオ!動け!何故動かん!?」とか言ってたんだが、
そいつ回避行動とか取ろうとしないで棒立ちで攻撃食らってたんだよ。
正直この時ばかりは本気でロンド・ベルに寝返ろうかと考えたな。
まあそいつの名誉のために名前は伏せとくけど、
コイツはなんで棒立ちで攻撃食らってこんなことを言えるのかちょっと教えて欲しい。

それからいい加減クモの巣使わせて。
494それも名無しだ:2007/11/17(土) 12:21:13 ID:MB2JT0iJ
アルトアイゼンを相手にして
「こいつただのゲシュペンストじゃねえ」
とか言うリュウセイが理不尽すぎます
どう見ても外見が違いますが
495それも名無しだ:2007/11/17(土) 12:24:50 ID:9GX5XqmL
コクピットでパイロットが見る敵の機体の姿は、カメラなどを通して一度画像として処理されたものになります。
この画像処理の部分でR−1には致命的なバグでも潜んでいたのでしょう。
アルトアイゼンをうっかりゲシュペンストとして表示してしまっていました。
496それも名無しだ:2007/11/17(土) 12:32:44 ID:IMjejT7A
>>491
まだメイガス、ククル、イングとあなたに関連するネタは揃っているので、
次回作にご期待ください
497それも名無しだ:2007/11/17(土) 13:33:53 ID:4m9bGk6t
>>493
あなたのような人でもここでは敬語をつかって下さい。…?
ちょ…どこ触ってるんですか!
498それも名無しだ:2007/11/17(土) 14:07:56 ID:rKHWqqXQ
>>490
前世でよほど悪いことをしたのでしょう。

>>494
外見が違うだけで、性能的にはただのゲシュペンスト並、ということもあり得ます
竹ヤリやシャコタンと似たようなものだと見くびっていたわけですね
499それも名無しだ:2007/11/17(土) 15:16:35 ID:BN0rX13b
EXハードで、敵だったレオナを仲間にした途端、彼女の撃墜数が30近く減っていました。
理不尽です。
500それも名無しだ:2007/11/17(土) 15:31:48 ID:9GX5XqmL
>>499
敵だった頃の彼女は誰を撃墜したのかを考えて見ましょう。
当然、連邦の部隊に決まっています。
改心して味方になったとはいっても、彼女に撃墜された人から見れば、
そんな都合のいい話はとても納得できるものではありません。
そこで書類上の記録を改ざんして、そのような事実はなかったということにされたのです。
501それも名無しだ:2007/11/17(土) 21:41:16 ID:mGiBYvsp
「うわぁぁ!やられちまう!」というレベルの損傷を受けても
「パワーが違いすぎる!」とかいう相手に対しても
戦法を変えてみるとか逃げ気味に戦うとか考えず
ひたすらに突っ込んでいく連邦兵が理不尽です
502それも名無しだ:2007/11/17(土) 21:43:45 ID:YVMRdfIl
逆に考えると、連邦軍がそれだけしかできない無能揃いということです。
まぁ彼らが弱いからこそ、主人公部隊の強さやカッコよさが増すわけですがね。
503それも名無しだ:2007/11/17(土) 21:50:57 ID:J0IiVWGx
>>501
とある国の歩兵部隊の後方には逃亡防止の為、上司が銃を構えていたと聞きます。
つまり、場合によっては弾が前からだけでなく後ろからも飛んでくる可能性があるのです。
ならば前に進んだ方がマシだと思いませんか?
504それも名無しだ:2007/11/18(日) 02:50:38 ID:flVm0MOr
強力な兵器で攻撃して3000〜4000ほどのダメージを与えた際に敵のパイロットは
「しょせんはその程度!」(こんな台詞はないような気がしますが)
的な台詞を言っていましたが
その直後にバルカン等の弱い兵器で10〜100のダメージを与えたところ
「がぁぁ!パ・・・パワーが違いすぎる!?」
と言っていましたがなんか理不尽です
逆じゃないですか?
505それも名無しだ:2007/11/18(日) 07:45:05 ID:+AJKMyms
みんな、戦場での自機のダメージをリアルタイムに正確に把握が出来ないのです。
バルカンのダメージを受けたときに4000のダメージに気付いたのです。

Zのラスボスだというのにカミーユやハマーン、ジェリド達の出場回数に比べ
出演している回数が少ないのが理不尽です。

                           −パプテマス・シロッコ−
506それも名無しだ:2007/11/18(日) 08:47:54 ID:RnTSFOZf
大物は軽々しく出陣しないものです
507それも名無しだ:2007/11/18(日) 09:07:05 ID:YOE8/Nx5
その分機体で優遇されてるからいいじゃないですか。
身長57m、体重550tのアレとか自己再生自己増殖自己進化のアレとか。
508それも名無しだ:2007/11/18(日) 12:30:33 ID:WFiD9aZA
オペレーター、看護兵上がりで実戦経験ゼロのリオとクスハが新規パイロット登録された際に
既に10機以上の撃墜数がついているのが理不尽です。
509それも名無しだ:2007/11/18(日) 12:40:07 ID:G3rLUVVv
>>504
ダメージ蓄積されているので、機体がショートしてそのような言葉が出てしまったんでしょう
510それも名無しだ:2007/11/18(日) 13:13:24 ID:P+HBZf/m
>>508
OG1リュウセイ編の序盤で体験したシミュレーターがありましたね。
彼女達もあれを使い訓練しました。
511それも名無しだ:2007/11/18(日) 13:13:57 ID:l8uKXT5y
>>508
看護兵時代にクスハ汁で何人か(物理的に)撃墜していました。
512それも名無しだ:2007/11/18(日) 13:16:36 ID:ywE7bISi
>>511
アニメではイングラム教官も謎の汁で撃墜してましたね
513それも名無しだ:2007/11/18(日) 13:53:00 ID:RrOHr8nW
>>512
ゲームでもちゃんと撃墜していますよ。
514それも名無しだ:2007/11/18(日) 14:32:01 ID:SMauosHo
ゲシュペンストの教化改造はいいんですが機体重量の軽量化を図らないのが理不尽です。
これだけでもかなりの機動力の高上になると思うのですが。
515それも名無しだ:2007/11/18(日) 14:50:56 ID:BEnOwVQz
そういうデメリットを伴う改造(この場合は耐久性を犠牲にすると思われる)は
強化改造(総合的なスペックアップ)の範疇には入りません、よって行っていないのです。
カスタム化の範疇ですから。
516それも名無しだ:2007/11/18(日) 17:52:05 ID:WD5dNsky
トロンベが色々な「いい」食材を都合よく調達できるのが理不尽です
戦時中のため農漁業、運輸が必ずしも満足に機能しているとは考えにくいです
517それも名無しだ:2007/11/18(日) 17:58:16 ID:esL607+W
いい食材も長時間の輸送で並みの食材になってしまうことが多々あります
トロンベは自然と会話し今そこにあるいい食材を自らの手で調達するから食材に困らないのです

食材を得るためなら解禁前の川で鮎を釣ることも、素手で熊やイノシシと戦うこともいとわない
その姿勢には少々問題がある気もしますが
518それも名無しだ:2007/11/18(日) 21:03:48 ID:kkl+JT5y
映像はイメージ(以下略)で、ジャケット・アーマーを再装着できるビルトビルガーは
それを応用して三段変形が出来る筈なのに、未だにそれが出来ないのが理不尽です。
・重装モード      ・ハーフ・パージ     ・高機動モード
 装甲値×150%      装甲値×125%   装甲値×80%
 運動性×100%      運動性×120%   運動性×140%
ビクティム・ビーク不可 ビクティム・ビーク可   ビクティム・ビーク、TBS可
             (EN消費80%・威力100%) (EN消費100%・威力130%)
こうすれば、映像は(以下略)の特性をフルに活用できます。とりあえず出たとこ勝負の
機体でないと乗りこなせないアラド専用のR型はともかく、専用機ではないL型ならこんな
マ改造程度マリオン博士なら造作もなくできるはずです。
519それも名無しだ:2007/11/18(日) 21:56:54 ID:bakutxWg
昔、こんな名言を残した人がいました

「盾の壊れたクロスなど無用!」

つまり、半端にパージしてもどっちつかずのデッドウェイトになるだけなので
実装されていません
520それも名無しだ:2007/11/18(日) 22:57:48 ID:xP674ElX
自分にフレイ彼女化フラグが無いのは理不尽です。
クロスオーバーが特徴の自分の作品なら、やってくれても良かったと思います。

…いいじゃないすかぁ。あの娘、本編で正規のカップリングないんだしぃ(泣)
―トンビ
521それも名無しだ:2007/11/18(日) 23:00:06 ID:XSdtUfBH
>>520
原作でも盗られたのに
ゲームでも盗られるわけにはいきません

メガネ
522それも名無しだ:2007/11/18(日) 23:05:32 ID:azgttoMz
>>520
一応原作でもキラはフレイ以外には恋愛感情は持っていません。
恋愛感情以外にも罪悪感等が付いてくる・作品が作品なのであてにならないという部分もありますが。
この回答自体が理不尽です。
あとトンビさんの彼女はOG3以降に出てくるであろうまだ見ぬ女子にご期待下さい。
523それも名無しだ:2007/11/18(日) 23:06:02 ID:DrJZczZ7
OG1で「酒が抜けた者から出撃」とか言うマップで、酒を飲んでいないと言っていたキョウスケ、イルム、14歳のラトゥーニが出撃してないのが理不尽です
524それも名無しだ:2007/11/18(日) 23:33:49 ID:qXVSIC+9
酒を飲んでないんだから抜ける筈もありませんね。
酒が抜けた者から出撃なので出撃してなくて当然です。
525それも名無しだ:2007/11/19(月) 00:42:28 ID:OUMgdTbk
>>522
続編でキラさんはピンクのお姫様とラブラブというか理不尽なまでのバカップルになってますが…
特に後継機に乗り換える話とか
526それも名無しだ:2007/11/19(月) 00:58:17 ID:TVmURuYr
α外伝でこっちのターンにも関わらず敵が何度も精神コマンドを
使ってくるのは理不尽きわまりないです。
しかも、覚えてもいない精神コマンドも使ってきます。
火事場のクソ力とでもいいたいのでしょうか?
ちゃんとルールを守ってください。理不尽です。
527それも名無しだ:2007/11/19(月) 01:09:37 ID:/SEJaKE6
まずあなたは自分の部隊を見直すことをお勧めします。
同じようなことが時々起こっています。
被害者の方が加害者より事件のことが記憶に残ると同じです。
戦争にルールはあってないような物なのです。
528それも名無しだ:2007/11/19(月) 01:10:27 ID:S48N5F6w
稀に発生する、ずっと俺のターン!現象であると思われます。
たまたま強力なカードを引いたのでしょう。運のいい敵ですね。
529それも名無しだ:2007/11/19(月) 01:41:09 ID:2q7RQQEf
戦闘中、アホみたいに変形しながら戦うくせに変形前変形後で使える武器が違うのが理不尽です
例:アカシックバスターの時は途中で変形して戻るくせに、サイバード状態で人型体型の武器が使えないサイバスター
例2:攻撃中に人型体型に変形できてるのに、ファイター状態だとピンポイントバリアパンチが使えないYF21

さらに言うと、同じ武器で変形後に射程が変わるのも理不尽です
530それも名無しだ:2007/11/19(月) 02:23:05 ID:uEM5FmrW
>>525
あれは劉備と関張の関係みたいなもんらしいです
531それも名無しだ:2007/11/19(月) 09:54:16 ID:GMGfTWCI
>>529
あれは加速度を得たり、機体の制動を行うために一時的に変形しているだけで、
操縦系自体は変形前の状態で動かしているため、変形後の武装を使うことは
できないのです。
射程が変わるのは、形態によって遠距離での照準能力が変わるためです。
弾は当然同じ距離まで飛びます。

そんなに強引にならなかった気もします。
532それも名無しだ:2007/11/19(月) 15:52:04 ID:tcbcNYPe
>>524は強引かつ理不尽な回答をしているのにも関わらず
なぜか納得してしまいました。理不尽です
533それも名無しだ:2007/11/19(月) 20:51:50 ID:OUMgdTbk
勇者ロボをみていると、基本的に技術力では軍の上を行くはずの勢力の兵器
(機械獣や宇宙からの侵略兵器等)の
人工知能の低スペックっぷりは異常に思えてきます。なんだか理不尽です。
534それも名無しだ:2007/11/19(月) 21:01:10 ID:jJPJBICN
量産性の問題や戦闘に必要な機能に絞った結果です
性能の高低が技術力の決定的な差ではない、ということです
535それも名無しだ:2007/11/19(月) 21:04:00 ID:V+YqjP8V
>>533
敵勢力も、作ろうと思えば高性能AIは作れます(勇者ほどかは分かりませんが)

しかし、当然それは高コストです
兵器として重要なのは、スペックでは無く、費用対効果です
また、大量生産の兵器に感情は必要ありません

そのため、あのようなスペックになるのです
536それも名無しだ:2007/11/19(月) 21:11:07 ID:R6+ni4l+
>>533
勇者ロボのAIは時間をかけて成長させてます。その時間をかけれらない機械獣や宇宙からの侵略兵器等の
人工知能は人間でいえば赤ん坊で勇者ロボのは大人ですので低スペックに見えるのは当然です。
537それも名無しだ:2007/11/19(月) 21:53:55 ID:lNoLlyg2
たしかに、デッカードは勇太との会話による交流をしましたし、
竜兄弟は人間に対してするのと同じような教育を受けてましたしね。
538それも名無しだ:2007/11/19(月) 22:06:47 ID:2q7RQQEf
以前こちらのスレで「いるはずの人たちが一緒に戦わないのは、他の場所で戦っているからだ」という話を聞きました
まあそれはいいとして、味方ばかりか敵もその人たちを忘れているのはなぜでしょうか
一人か二人ぐらいはその力を悪用したいと考える奴がいてもおかしくないはずです
それをほったらかしで既存技術に+αされた程度のMS等強奪に走るとか理不尽です
539それも名無しだ:2007/11/19(月) 22:07:27 ID:oEq6uqY7
例えば運動性をマックスにしたビルバインを敵さんのど真ん中にいれるとビルバインは何度も反撃します。
1分=1ターンなのに行動しすぎではありませんか?理不尽です。

540それも名無しだ:2007/11/19(月) 22:18:24 ID:F/i9ovtF
>>539
プレーヤー時間とゲーム内時間の違いです。ビルバイン等は秒単位の移動をしながら攻撃しているんです。
541それも名無しだ:2007/11/19(月) 22:39:07 ID:7Ccn91kp
シンジとアスカは1ターン(60秒)の間に、62秒かかるユニゾンキックを2回以上出来るのが理不尽です。
542それも名無しだ:2007/11/19(月) 22:48:03 ID:55oQlj8l
>>541
>>2を読んでください
543それも名無しだ:2007/11/19(月) 22:56:21 ID:KNsow28B
どのキャラがどの精神コマンドを使っても全く同じ効果が得られるのは理不尽です
信頼とか不気味です、全員を同じ分だけ信頼してるとか人間には普通あり得ません
愛も全員同じ効果ですし、愛ってなんだ?と問い詰めたいです
激励なんかも使用する人される人によってやはり効果変わるべきだと思うのですが
ディアナ様に激励されても田舎の小娘たるソシエに激励されても同じ興奮は多分しません
理不尽です、理不尽すぎます
544それも名無しだ:2007/11/19(月) 22:57:46 ID:AuSpRThd
>>538
「メンテ性が悪い」「パイロットが特定個人または特定の能力がなければ動かせない」
などなどいわゆる特機系は使いにくいので容易にメンテができて扱いやすい兵器である
MSを好んで奪うのです。
ですがときどきそういった特殊な機体を奪おうとするチャレンジ精神豊富な方もいますので
油断は禁物です。
545それも名無しだ:2007/11/19(月) 23:01:27 ID:2Gg9QxCX
ラッセルの激励もレフィーナ艦長の激励も同じ効果をあらわしますよね。
ぶっちゃけて言えば、現金攻撃です。
人間誰しもお金様の魅力には逆らえませんからね。
546それも名無しだ:2007/11/19(月) 23:24:32 ID:fSdpoxLh
Wのボン太君の武装の一つの量産型ボンタ太くんについてなんですが、
最後のとどめにグレネードランチャーを撃つときに宗介のカットインが出るのが理不尽です。
いくらイメージ映像でもあれでは、ボン太君の中には宗介がいるように見えます。
ボン太君の中には人などいないはずなのに・・・
547それも名無しだ:2007/11/19(月) 23:26:39 ID:jJPJBICN
>>543
あなたが言ったとおり、精神「コマンド」です。
本当の精神のあり方とは関係ありません。

精神コマンドの正体については諸説があるのでここでは置いておきます。
ただ、決まった効果をあげるパターンが存在し、これらに精神状態などの名前をつけているのです。
つまり精神コマンドの愛や信頼は、けっして本当の愛や信頼には無関係だということです。
548それも名無しだ:2007/11/19(月) 23:28:09 ID:zQ28Um8P
まあ精神コマンドなぞ発生装置を使えば
獣士に使える程度のものですしね
549それも名無しだ:2007/11/19(月) 23:29:17 ID:1UkdyAVp
α以降のスパロボは初代ヒュッケバインを無かったことにした事。
作品中ネオグランゾに続く極悪ユニットだというのに
550それも名無しだ:2007/11/19(月) 23:59:14 ID:NPidOuQ/
>>549
>>1を見てください!!
『敬語を使用してください』
の文が読めないんですか?

あと、何がどう『理不尽』なのかがハッキリわかるようにちゃんと「理不尽です」をつけてください


まったく・・・テンプレを読まない方々ほど理不尽なものはないですね


もう私がこの台詞を言うのは何度目でしょうか
いい加減理不尽になってきました
551それも名無しだ:2007/11/20(火) 00:04:53 ID:/Rm5NFvA
>>549
どちらかというと、そりゃねーよスレに行った方がいいと思います
552それも名無しだ:2007/11/20(火) 00:07:37 ID:YYNugPFx
>>546
W劇中の会話であったように、あのかわいらしいボン太くんの中に
宗介のような目つきの悪い男が入っていたら誰だってショックで呆然としますね。
それを応用したのがあのカットインです。
宗介がボン太くんの中にいるような映像を敵に送りつけ、混乱させて動きを封じ、確実に狙撃が成功するようにしているのです。
いわば超電磁竜巻のEN節約版ですね。
553それも名無しだ:2007/11/20(火) 00:58:18 ID:Ccpsg5t3
スパロボに登場する女性達の格好が理不尽です。
あんな動きづらく恥ずかしい格好で、デザイナーは何を考えていたのでしょうか。
554それも名無しだ:2007/11/20(火) 01:35:18 ID:kGGg45U0
スパロボヒロイン達は皆、百戦錬磨のAV嬢なので、
どんな格好をさせられても構わないと思っています。
換言すれば、スパロボでのシナリオデモは、AVで言えば「前フリ」のようなものであり、
シナリオデモに登場していない女性は、別の場所で撮影を行っているからです。
555それも名無しだ:2007/11/20(火) 09:43:58 ID:ut5qPv7x
時々格闘系の技などで敵がまっぷたつになるエフェクトが入りますが、なぜか直後の機体にはキズ一つ見当たりません。理不尽ですよね?
556それも名無しだ:2007/11/20(火) 09:49:10 ID:CS4f6RVQ
スパロボレゲースレを見て思ったのですが。

3次かEXか4次での破壊光線のグラフィックは
「ジジ…ビー〜〜〜〜〜(暗転)〜〜〜〜〜バリバリ(命中)」てな感じでした。
あんなゆっくりな破壊光線でしたら誰にでも回避できると思います、理不尽です。
(まぁ、似たような事がFEでもありますが)
557それも名無しだ:2007/11/20(火) 09:51:30 ID:PuIFaF42
>>555
戦闘シーンはイメージ映像です
何度言ったらわかるんですか
558それも名無しだ:2007/11/20(火) 11:44:57 ID:QhNQj21C
>>555
斬り口の組織を全く潰すことなく斬ることによって、
再び元通りに出来てしまう、戻し斬りという技があります。それと同じことです。
559それも名無しだ:2007/11/20(火) 12:20:05 ID:yCqqR7N2
>>556
速過ぎて逆にゆっくり見えるのです
560それも名無しだ:2007/11/20(火) 12:38:27 ID:H/zPGWv5
サルファのラストで、αナンバーズが大合唱したわけですが、
その中に音痴が一人もいないのが理不尽です。あれだけ人数がいれば、歌の下手な人もいるでしょうに、
あんな描写では、全員歌がうまいように見えます。

バサラやラクスとかはともかく、アスランなんかは某石田の影響で、歌が下手なはずでしょうに。
561それも名無しだ:2007/11/20(火) 12:54:49 ID:PMMMwLyW
大事なのは熱いハートです、上手下手は些細なことです
ガムリンさんがそれを証明してくれました
562それも名無しだ:2007/11/20(火) 13:14:57 ID:5/d+WTyE
そもそもあの人数で戦闘しながらの合唱なら音痴がいてもわかりません
563それも名無しだ:2007/11/20(火) 13:16:44 ID:CS4f6RVQ
>>556
実はパイロット全員、百戦錬磨のベテランですので破壊光線がゆっくりに見えます。
当たってしまうのは舐めきっていた・油断していた・何かの弾みで機体がうまく動かなかった
…と言う事が考えられます。


…と「戦闘シーンはイメージ映像です 」と言われそうなので自己レスしてみました。理不尽です。
564それも名無しだ:2007/11/20(火) 13:17:03 ID:qTTvHrRw
強いかといえば一応強い方ですけど、原作でさほど活躍した訳でもないヒイロさんの能力値が、
実力以上に高く設定されていることが多いと思います。理不尽です。
565それも名無しだ:2007/11/20(火) 13:19:21 ID:2KEEPl8+
ニルファとサルファ以外は大したことありません
566それも名無しだ:2007/11/20(火) 14:24:01 ID:sTYDLsVQ
>>564
F完結編では攻略本ですら「ゼロカスは良いのにパイロットが…」とか
「これにニュータイプを乗せられたら最強の一角になったはず」と言われてしまうくらいですがなにか?
567それも名無しだ:2007/11/20(火) 14:43:30 ID:4aQUx/3B
>>566
そういえばありましたね…鬼性能な上に、パーツスロット3つとか。
568それも名無しだ:2007/11/20(火) 15:54:51 ID:P35div3w
>>567
今見るべき所はそこではないと思います
理不尽です
569それも名無しだ:2007/11/20(火) 17:31:59 ID:e8XXxj8x
>>553
あちら側の世界の流行がああいった動き辛く恥ずかしい服装なのです
我々の世界の常識の範疇で考えてはいけません
570それも名無しだ:2007/11/20(火) 17:32:29 ID:9AsfkZNR
緑川補正と口にしないあなたたちが理不尽です
571それも名無しだ:2007/11/20(火) 17:54:53 ID:7bT5UTpA
>>570
分かりきってるので口にしないだけです
572それも名無しだ:2007/11/20(火) 18:10:12 ID:4qMMsfNl
>>570
彼は「もっと演出をかっこよくしてくれ」みたいな要求しか出しません
パイロット能力や機体能力は(どうせソイツしか育てないので)高かろうが低かろうがあまり関係ないからです
事実彼が口出ししたために、武器は増えたもののALLに高い気力制限がつき、サルファのゼロカスは使いにくくなりましたが、本人は大満足だったそうで。
573それも名無しだ:2007/11/20(火) 18:19:44 ID:U7tsuEnu
>>564
彼は物心ついた頃から殺人鬼的存在として育てられてきたプロ以上の存在です。
まだ小学生くらいの年齢でMSに乗る初陣のトレーズに生身で重傷を与える等、才能もあります。
なにより、あのゼロシステムに打ち勝つ精神の持ち主だという事を忘れないでください。
574それも名無しだ:2007/11/20(火) 18:55:55 ID:7+CaJo5R
>>556
人間は危機に陥ると周りがゆっくりと動いて居るように見えるといいます。
破壊光線がゆっくり見えるのはそういうことです。
また、ゆっくり見えても体が反応仕切れるかは別なので回避出来ないこともあるのです。
575それも名無しだ:2007/11/20(火) 19:19:40 ID:kIq8KhJW
たまに「一人でも撃墜されると作戦失敗」という時がありますが、特機やエース級の方々ならまだしも量産機に乗ったカツやジャーダ程度撃墜されても作戦に支障は無いと思います
576それも名無しだ:2007/11/20(火) 19:23:37 ID:s9qCd4Oy
戦力的には問題なくても、残った人間の精神的ショックが大きく
結果として作戦に支障が出るのです
577それも名無しだ:2007/11/20(火) 19:32:03 ID:kIq8KhJW
しかし他の作戦ではエースのアムロ氏が撃墜されても作戦続行です
やはり理不尽です
578それも名無しだ:2007/11/20(火) 19:42:47 ID:4qMMsfNl
>>577
「一人でも撃墜されたら〜」はだいたいは非常に重要な作戦のときでしたね?
そういった場合、ブライトさんら艦長たちが
「今回の作戦はマジだから自爆装置外すから。気合いれとけよ」とか言い出すからです。

よって撃墜されてはいけないときとされても構わないときが生ずるのです。
579それも名無しだ:2007/11/20(火) 19:55:13 ID:kIq8KhJW
わかりました
ありがとうございます

ところで、ビームライフル等でどう見ても二発以上撃っておいて弾数は一発しか減少しないのが理不尽です
また、フリーダムのフルバースト時のレールガン等、一斉発射で使用したはずの武器の弾数が減らないのも理不尽です
580それも名無しだ:2007/11/20(火) 20:01:50 ID:qSY6eFsE
ゼロカスのローリングバスターライフルを撃ったとき、あれだけの攻撃範囲なのに
隣のマスにいる味方にあたらないのは何故ですか?
出来れば、「イメージです」以外の回答をお願いします。

ついでに、サルファでキンケドゥとベラのその後は語られているのに、
トピアやベルナデット、勇やヒメたちのその後は語られないのが理不尽です。
581それも名無しだ:2007/11/20(火) 20:03:11 ID:FHzsu48p
アムロ等のエースは撃墜されてもその技量と主人公補正で生き残ります。
しかし、困難な作戦においては彼等の撃墜が
戦力・カリスマ性等の理由から味方の士気が著しく下がるため
作戦続行不可能となるのです。
一方、カツ等の三下は撃墜されるとその技量とストーリーへの影響の低さから、
サックリ死にます。
平時なら軽く受け流せるカツの死も、特殊な作戦蒔には味方に多少の動揺が走るため
作戦続行不可能となるのです。
582それも名無しだ:2007/11/20(火) 20:11:17 ID:qSY6eFsE
>>578
脱出装置なら分かりますが、何故自爆装置を外すのですか?
583それも名無しだ:2007/11/20(火) 20:15:17 ID:U/IbtDqC
>>580
わかりました。
イメージ以外なら、単純に撃たれる瞬間に避難している、
撃つ前に合図を送っている、ポーズで確認して逃げている、などがあげられますが。
それら全てがイメージだというのなら、味方に当たらないように撃っているか、
それ以上は『1マスの距離の関係』になってきますね。
584それも名無しだ:2007/11/20(火) 20:28:02 ID:U/IbtDqC
>>580
ヒメやユウ、ブレン関係、トビア、ベルナデット、クロスボーン関係は
サルファでの版権使用可になっておらず、扱いに困るのです。
ですから固有名詞が出せず、非常に遠回しな言い方になりややこしいのです。
オルファンの事はシーゲル・クラインが示唆していましたが・・・・・・・
大人の事情も出来ればご理解下さい。
585それも名無しだ:2007/11/20(火) 21:05:37 ID:4qMMsfNl
>>582
実際に撃墜されて、脱出装置だけで確実に生き延びられるわけがない。そう思ったことはありませんか?
敵にしても味方にしてもそうなのですが、彼らはイベント戦でもない限り滅多に死にません。
それは、彼らは撃墜されているように見えて、「あ、ちょっとやばいかな」と思った時点で既に脱出しているからなのです。
そして無事に回収されたのち回線を繋ぎ、やられ台詞を吐きながら遠隔操作で機体を自爆させています。いわば八百長ですね。

これは敵味方に共通する暗黙の了解、というやつなのですが、重要な作戦時にはさすがにそんな悠長なことをしている余裕はありません。
「普段は八百長大目に見てるけど、今回は地球(場合によって別なもの)がかかってんだから」と自爆装置を外されてしまうのですね。
人道的見地から、脱出装置まで外すことは流石に出来ませんので、脱出装置は残される、という按配です。
ただし、ガチンコで撃墜されても脱出装置のみで生き延びた方も何人かいらっしゃるようです(ゴステロ氏など)。
586それも名無しだ:2007/11/20(火) 21:07:49 ID:dKQ8Nz6A
>>580
語られないというところから察してください。
つまり、死ぼry
587それも名無しだ:2007/11/20(火) 21:38:04 ID:/CTz9ADL
普段は「直撃だと!?」とか敵が言ってもせいぜい500前後のダメージしか与えられないバルカンですが、OG2で
ラトゥーニ「撃墜せずに行動不能にする」

アラド割り込んで援護防御

1260のダメージ

ということがありました
バルカンで手加減は難しいとしても、防御してたガーリオンが直撃以上のダメージを喰らっているのが納得いきません
理不尽すぎます
588それも名無しだ:2007/11/20(火) 22:25:50 ID:E+he8AyT
アニメ「魔装機神サイバスター」は色々と理不尽でしたが、なぜああなってしまったのでしょうか
589それも名無しだ:2007/11/20(火) 22:29:17 ID:cAegTngg
OG1のキョウスケルートで、SRXが初合体するシナリオなんですが、
Rシリーズを15段改造しておいたので、戦況はとても優勢だったのに、
なぜかいきなり、このままじゃやられるみたいなことを言い出して、
SRXに合体してしまいました。SRXは無改造だったので、ボコボコにやられてしまい、
一気に不利になってしまいました。こんな判断をするSRXチームが理不尽です。
590それも名無しだ:2007/11/20(火) 22:32:44 ID:TaouhGOn
>>588
それは「スパロボの理不尽な点」ではありません
残念ながら、ここでは扱えません
別を当たってください

>>589
リュウセイの他2人への影響は
もはや取り返しのつかない段階に達しているのでしょう
591それも名無しだ:2007/11/20(火) 22:33:10 ID:azX651xV
>>579
戦闘時、良く動いたとしてもロボットは毎回ほぼ同じ動きをしますよね?
あれはプログラミングの段階で「この状況でこの動作を入力されたらこうする」と
ある程度セッティングされているからです。
従って、ビームライフルで狙撃する際に○発ずつ撃つとか
フルバーストを行ったときにこの武器は○発撃つなどのデータは
予め決められており、弾数はその分を修正して表示してあるのです。
592それも名無しだ:2007/11/20(火) 23:21:01 ID:BLa3/qoL
空気を読んだ行動と発言を行い、影が薄く、なによりネタを提供してくれないスクコマ2の
ごひが理不尽です。こんなおとなしいごひはごひじゃなくて、五飛(ウーフェイ)です。
・・・なんか今当たり前のことを書いただけなのに、なんでこんなに理不尽だと感じるんでしょうか?
593それも名無しだ:2007/11/20(火) 23:27:22 ID:VUpwV5W5
彼なりの正義を見つけたんでしょう
594それも名無しだ:2007/11/20(火) 23:36:13 ID:qTTvHrRw
優秀な人材が多数存在するスパロボの世界でも、ルナマリアさんが赤服を着れるのが理不尽です。
595それも名無しだ:2007/11/20(火) 23:38:15 ID:1rQoCj1o
あかふくだけに偽装・・・お粗末様でした
596それも名無しだ:2007/11/21(水) 00:19:36 ID:lv82HhY1
>>594
他の赤服のメンバーを思い出してください、誤射マリアさんでも着れるわけがわかるでしょう
597それも名無しだ:2007/11/21(水) 00:30:49 ID:xKU0HuKA
ニルファやサルファ等でルートが変わると、他の主人公たちがとたんに忘れられるのが理不尽です
特に、龍虎王で戦っている(推定)幼なじみのクスハを一秒たりとも思い出さないリュウセイ氏あたりは人として間違っている気がします
598それも名無しだ:2007/11/21(水) 00:36:43 ID:PnfM+wQt
>>597
パラレルワールドだから仕方ありません
ギリアム氏かイングラム氏、クォヴレー氏のいずれかがその壁を破ることを期待しましょう

最も、パラレルワールド関連といえば
ぼくらののあまりの鬱必至展開にどうあっても参戦しないんだろうなと
ジレンマを覚える自分が一番理不尽ですが
599それも名無しだ:2007/11/21(水) 00:46:02 ID:xKU0HuKA
>>589
しかしそうなると今度はゼンガー氏を知っているサルファの皆さんが理不尽です
600それも名無しだ:2007/11/21(水) 00:47:13 ID:xKU0HuKA
間違えました
>>589ではなく>>598氏宛です
こんな間違いをする自分も理不尽です
601それも名無しだ:2007/11/21(水) 00:48:54 ID:4Uwi1WZ8
α外伝をご参照ください
602それも名無しだ:2007/11/21(水) 01:34:10 ID:d8/iMlni
たまにイベント戦闘で、HPが0になっていないのに撃墜したりされたりする場合があります
それ自体は当たり所が悪くて引火したと考えられるのですが、普段の敵味方機体双方で同じ現象が起きないのが理不尽です
特に、装甲が特殊なわけでもないうえに動く火薬庫なデンドロビウムやミーティアでそれが起きないのは不自然です
撃墜までいかなくても、小爆発の連続で少しずつダメージを受けてもおかしくないと思います
603それも名無しだ:2007/11/21(水) 01:36:04 ID:CXGJ/1ed
>>588
あれはサイバスターの宣伝のため制作された、ラ・ギアス初のテレビアニメです
ラングランにはセルアニメーションのノウハウがない上、地上界に関する知識も
色々ゆがんでいるのであんなんなってしまいました
ちなみに炎の魔装機神がジェイファーなのは、アニメ嫌いのヤンロンが
断固として版権許可を出さなかったためです
604それも名無しだ:2007/11/21(水) 06:16:18 ID:qBHsajOv
>>602
幾ら爆発をしようとも別に機体自体が爆発してるわけではありません
飛んでくる爆発物、つまりミサイル等が爆発しているだけで機体は割とダメージを受けていません
マシンガン、ビームライフル等でも爆発している場合はきっと
少々演出が派手なリクティブアーマーをアストナージ整備長がつけていてくれたのでしょう
605それも名無しだ:2007/11/21(水) 08:06:01 ID:5pfDwea3
4次Sで改造していたネモをアストナージが勝手に捨てちゃったのが理不尽です
606それも名無しだ:2007/11/21(水) 08:53:41 ID:Prso+vfe
味方時にHPが3,000〜4,000の機体でも、エネミー補正がかかれば
HPは基本的に10,000近く、もしくはそれ以上になるというのに
補正がかかっても、HPが4,000(酷いと2,000とか)以下しか無い
味方時のHPどんだけ〜…的な機体があるのは理不尽です。
パイロットに死ねといっているようなものじゃないですか。

(脱出装置完璧理論以外の説がある先生の回答だと嬉しいです)
607それも名無しだ:2007/11/21(水) 09:31:50 ID:PEQPJ7Zr
>>606
根本的な勘違いをしていませんか? あれは敵補正ではなく、ボス補正ですので
ザコ敵には補正なんかありません
608それも名無しだ:2007/11/21(水) 09:40:29 ID:iNPfjn2y
>>608
そうするとIMPACTの雑魚敵の代表格とも言えるミニフォーとかの耐久力が納得いきません、理不尽です!
F完結編においてはガザCでさえHP12000とかでした…
609それも名無しだ:2007/11/21(水) 09:41:35 ID:iNPfjn2y
アンカーミスしている自分が理不尽です。
>>607あてでした…
610それも名無しだ:2007/11/21(水) 09:45:38 ID:EV7shpP2
>>606
味方メカニックの手抜きが原因です
味方になったらHPが下がるのも同じ理由です
よってアストナージ以外の人に仕事を回し、敵並にメンテナンスさせようとUCガンダムを外しましたが、
味方メカニックはどいつもこいつも手抜きするので結果はあまり変わりませんでした
611それも名無しだ:2007/11/21(水) 09:50:41 ID:4JgS4Ey6
>>608
逆に考えてください
インパクトやF完結編にHP4000やら2000程度の敵がいましたか?
612それも名無しだ:2007/11/21(水) 14:08:54 ID:xKU0HuKA
肝いりで登場し、敵のダメージを無効化したうえ、一撃で敵を葬る味方機体っていますよね?
それ自体はいいとしてもその後でNPC化して特攻、葬った敵よりも雑魚な連中にフルボッコになるのが理不尽です
せめて連携とか考えて動いてください
そうでもないなら飛影さんぐらいは頑張ってください
613それも名無しだ:2007/11/21(水) 16:24:14 ID:4JgS4Ey6
ボスを一撃死・あるいは一撃撤退させるのに精神ポイントを使い切ったので
それ以降は抜け殻みたいなもんです
味方にもそういう人いるでしょ?ゲッピーロボの皆さんとか
614それも名無しだ:2007/11/21(水) 17:02:15 ID:AePRuJ8/
足止め用のスパイダーネットや一時的なレーダー妨害のチャフはともかく
明らかに装甲を破壊しているアーマーブレイカーの効果が持続しないのが理不尽です。
615それも名無しだ:2007/11/21(水) 17:05:29 ID:PEQPJ7Zr
>>612
>肝いりで登場

最初何のことか分かりませんでしたが、もしかして「鳴り物入り」と言いたかったのですか?
616それも名無しだ:2007/11/21(水) 19:01:39 ID:4LcPauwE
>>614
実は装甲を破壊しているのではなく、
こちらの攻撃の効果が倍増する薬剤を敵装甲に塗布しています。
ただこれは特殊な環境の下でしか効能を保てないので、
敵に使用すると1ターン程度の時間で効果を失ってしまいます。
617それも名無しだ:2007/11/21(水) 19:57:58 ID:CXGJ/1ed
>>614
あれは装甲を脱がす特殊武器です。
1ターンたったら、また着てしまいます。
618それも名無しだ:2007/11/21(水) 19:59:56 ID:5pfDwea3
斬艦刀おもっきり伸びるのに射程短いのが理不尽です
619それも名無しだ:2007/11/21(水) 20:10:23 ID:AdXztqDt
伸びても結局根元辺りで斬ってるからです
620それも名無しだ:2007/11/21(水) 20:19:35 ID:EV7shpP2
男子たるもの己の刀の長さには見栄を張りたくなるものです
そのためゼンガーさんは1.5倍位しか膨張しないものを
とても太く長く膨張したように見せるために戦闘映像制作部に圧力をかけてるのです
621それも名無しだ:2007/11/21(水) 20:20:45 ID:5pfDwea3
じゃあわざわざ刀身伸ばすのが理不尽です
622それも名無しだ:2007/11/21(水) 20:23:10 ID:hLn/5mSI
カッコイイからでつ
623それも名無しだ:2007/11/21(水) 20:27:58 ID:Gfa3yDN+
>>621
伸ばしても、斬艦刀の重量自体は変わりません
しかし、根元に質量が集中しているより、
長い方が、てこの原理で切断力が大きくなるのです
624それも名無しだ:2007/11/21(水) 21:14:52 ID:ZZNnWb9I
ニルファでPARを使って、特殊なハロを出してゼロカスに装備させたところ、
ビームサーベルの射程が16マスにも伸びました。これではまるでイデオンソードです。
緑川氏は喜ぶかもしれませんが、いくらなんでも伸びすぎで理不尽です。
まあ、一番理不尽なのはPAR使った私ですが。
625それも名無しだ:2007/11/21(水) 22:02:32 ID:zhFs27dt
>>624すいません、PARとはなんでしょうか?

まるでゲームの話じゃないですか。
626それも名無しだ:2007/11/21(水) 22:06:34 ID:1b3fdNIF
>>624
ビームサーベルで攻撃する前に接近しますよね?
つまりは、そういうことです。

中の人がかつて命を掛けた機体に「目障りな艦」「あのライオンロボが気に入らない」などと言い出すナタルと勇者王が理不尽です。
627それも名無しだ:2007/11/21(水) 22:09:24 ID:xIpTzfhI
WでオーブでカガリがM1で出撃したとき彼女は「アサギ達もフォローしてくれる」と言っていましたが
彼女がいざ戦闘しようとした際、アサギ達はどっかのビルからカガリを応援しているだけだったのが、理不尽です。
いったい、フォローはどうしたんですか?
628それも名無しだ:2007/11/21(水) 22:28:04 ID:xKU0HuKA
>>627
あの方が頭脳面に重大な欠陥を抱えているのはご存じですよね?
ですから、アサギ氏たちは頭脳面のフォローをしていたのです

ところで冷静に考えるとクスハとレオナ、ラーダを健康管理及び食事係として潜入させれば基地の一つや二つ壊滅させられる気がしてきました
そんな結論に至ること自体が理不尽です
629それも名無しだ:2007/11/21(水) 22:29:02 ID:ERCOoZPH
>>626
敵対してる部隊の主力の兵器であり艦船なのですから憎いのは当然でしょう。
もっとも
「同じ声なのにあっちはピチピチしている小娘なのが許せん!ローエングリン用意!」
「同じ声なのに僕より目立ちやがってぇぇぇぇぇ!ちゃっちゃと核持ってくるんだよ、核!」
などという理由なのかもしれませんが。
630それも名無しだ:2007/11/21(水) 22:30:41 ID:NppiI5jD
>>628
汁の作成やアサナの指導を行える人数の限界を超えるので全滅はありえません。
631それも名無しだ:2007/11/22(木) 01:25:02 ID:0kw5nQAk
OGSでアイビスがかぶっている金魚鉢が理不尽です。
632それも名無しだ:2007/11/22(木) 01:26:59 ID:rwgLZCde
>>631
あれをかぶるだけでボスボロットさえ宇宙Bにまでなるのです。宇宙飛行士たる
アイビスが金魚鉢をかぶるのに何の不思議がありましょうか。
633それも名無しだ:2007/11/22(木) 01:55:21 ID:ax09JE0s
バルマー軍と比べると、能力はともかく部下の性格に恵まれません
理不尽です

匿名希望 インスペクター司令
634それも名無しだ:2007/11/22(木) 07:06:11 ID:SD7+LOus
>>633
地球には「類は友を呼ぶ」という諺があります、恐らくそういうことでしょう
635それも名無しだ:2007/11/22(木) 08:54:42 ID:uXp4Fqe3
頼んでもいないのに毎回テストプレイをしたがる声優さんがいます。理不尽です。
636それも名無しだ:2007/11/22(木) 09:52:25 ID:lp7Pad6D
むしろそんな熱意があるのにつまらない誤字脱字やら絶対コンプリートできない図鑑やら
発見にスキルの必要ないバグがてんこ盛り残ってる事が理不尽です
637それも名無しだ:2007/11/22(木) 10:09:06 ID:rCj3khbq
わざと残して話題になるようにしています 
638それも名無しだ:2007/11/22(木) 10:20:11 ID:mwgVVugq
>>631
そもそも現実の宇宙服の頭部も、見た目ほとんど金魚鉢です。
理不尽ではありません。


…確かにスパロボ界ではどうしようもなくデザインがダサいのは認めますがorz
639それも名無しだ:2007/11/22(木) 19:05:30 ID:72AmaEWo
金魚鉢が理不尽なのではないでしょうか。
640それも名無しだ:2007/11/22(木) 19:20:58 ID:MbWP95qc
ではこれからアイビス鉢と呼びましょう。
641それも名無しだ:2007/11/22(木) 19:21:39 ID:ec0nxj6/
>>635
彼は無料でテスターをしてくれてなおかつ宣伝してくれる大変便利な人材です。
642それも名無しだ:2007/11/22(木) 19:39:49 ID:uPTXNSJT
「ええい、このスイッチだ!!」のアムロや、
「きさまは電子レンジに入れられたダイナマイトだ!!」のウッソがスパロボに参戦しないのが理不尽です。


643それも名無しだ:2007/11/22(木) 19:46:38 ID:vXTZmuR7
>>636
実際固まった面子でテストしていると、普通なら絶対気づくはずのバグもあっさり見逃してしまうのは
本当に、本当に、本当によくあることなのです
こういうバグは部外者が触ってみるとボロボロ出てくるもんなので、無料テスターは実はすげぇ有難いのかもしれません

いや本気で
644それも名無しだ:2007/11/22(木) 19:50:42 ID:MbWP95qc
>>642
他にも「ハイボルトスキッフだ、ほれっ!」のアキトや
「ダメですよー、私には綾人ちゃんという人がいるんですよぅー」の玲香など
同じネタを持つコミックがかなりあります。
そこでそれらをまとめて一本作ってしまうために
もっとオモロいコミック版が集まるのを待っている最中なのです。

>>643
そろそろ声優陣は固まった面子側の人になってる気がして理不尽です。
645それも名無しだ:2007/11/22(木) 21:20:22 ID:maq0BgEe
最近のガンダムは、一騎当千の性能を持っていることが常識です。しかしその傾向の走りであり、
今の流行にも乗れるTV版ガンダムWがなかなかスパロボに参戦できないのが理不尽です。
何よりゼロカスタムにばかり愛情を注ぎ、同じくヒイロが乗っているWやWゼロにはコメントや
インタビュー等ではまったく触れもしない声優の某グリリバ氏が一番理不尽です。
646それも名無しだ:2007/11/22(木) 21:53:23 ID:Xd2Ww0yd
>>645
ウイングは自爆、ウイングゼロは最終決戦で大破してしまったので現存している
ウイングゼロカスタムにやむをえず乗っているのです。
そのことを思い出したくないのか先述の2機については忘れたことにして触れようと
しないのです。
647それも名無しだ:2007/11/22(木) 22:01:25 ID:OThzuL6I
α外伝でネタ2つ
1.新西暦の世界では有名な始末屋のブライガーがいるのに、惑星ゾラにおいては
その魂をついだバクシンガーやサスライガーがいないのが理不尽です。

2.ついでに竜馬達のいなくなった早乙女研究所で、対恐竜帝国用にゲッターロボ號や
ネオゲッターを作るという発想が出ず、なすすべもなく恐竜帝国にやられたというのが
理不尽です

(いずれもあの時代にいなくてもっと別の時代にいる、という回答以外でお願いします。)
648それも名無しだ:2007/11/22(木) 22:05:27 ID:usG1VPdm
>>645
ヒイロ→Wが故障した際、ヒイロが他の機体から部品を持っていくのでデュオらにより参戦拒否
デュオ→が月をバックに攻撃するモーションが気に入っているので
トロワ→ピエロの仮面が(ry
カトル→マントが(ry

と、様々な理由が説明できます。 が、愛する妻が命をかけて守り抜いたシェンロンを棄ててアルトロンにばかり乗るごひが理不尽です。
同じ名前をつければいいというものではない筈です。
649それも名無しだ:2007/11/22(木) 22:08:46 ID:30rRiWh9
>>647
1についてですが、お気の毒ですが活動範囲が被りませんでした。
彼等は火星より外側で活躍しています。
650それも名無しだ:2007/11/22(木) 22:15:29 ID:usG1VPdm
>>647
>>649にて1が説明されていますので、私は2を

竜馬達がいなくなったことによりネオゲッターチームを探す事が出来ませんでした。
元祖ゲッターチームの竜馬達のような個性があったからこそ似たような人材を発掘できるのです。
そうなるとパイロットは無視してネオゲッターだけでも作ればいいじゃないか、という話になりますが
濃さが足りない他の人間では、機体がよくてもゲッター世界の敵には太刀打ちできません。
651それも名無しだ:2007/11/22(木) 23:32:00 ID:gmlbzSAa
α外伝でカミーユ×ファのカップルが成立して居場所のないフォウと
今ひとつ他のZZキャラと絡むことのできないルーの二人が
ニルファ以降ペアとして扱われているのが理不尽です
652それも名無しだ:2007/11/22(木) 23:42:58 ID:lp7Pad6D
それはいわゆるフラレナオン祭りと言うものです
触れると危険ですのでご注意
653それも名無しだ:2007/11/23(金) 01:41:35 ID:WSE+vRyW
ΖやΖΖを乗りこなしていたルーがいつも弱かったり直撃要員なのが理不尽です
エヴァのアスカ的な扱いやベラ艦長のような扱いをされているのを見たいものです
654それも名無しだ:2007/11/23(金) 02:15:04 ID:7SyiEKX2
そんなあなたは64をやるのがいいです
・序盤から登場
・主役級に匹敵する能力
・幸運・かく乱・魂
・ジュドーとの恋愛補正
655それも名無しだ:2007/11/23(金) 02:47:59 ID:l+m64yFY
>>653
発想を変えてはいかがでしょうか。アムロ、ジュドー、カミーユ、プル、プルツーあたりは戦闘要員ではありません。覚醒要員です。
なので熱血や魂などあってないようなものです。

とすると熱血をしっかり使えるNT小隊長はキンケドゥ、トビア、ルーしかいなくなり、ルーも主力になります。
能力も周回を重ねればPPでカバーできます。
656それも名無しだ:2007/11/23(金) 02:52:01 ID:zEpuSJJN
>>653-654
インパクトだって負けてはいません

・Zで登場
・登場シーンはDV付きの燃えイベント
・貴重な加速持ちMSパイロット
・衝撃では重要な援護攻撃持ち
・コアブやフル百改で無双おk
657それも名無しだ:2007/11/23(金) 07:22:11 ID:hY1NtP3L
中の人などいないはずなのに、「声優ネタ」なるものがあるのが理不尽です。
声優とはなんのことですか?

携帯機にキャラの声が入っていないのが理不尽です。まさか全員手話で会話しているわけじゃあるまいし。

登場キャラたちの顔がそろいもそろって美形だらけなのが理不尽です。一部例外もいますが、
ああも美形だらけだと対極の顔面を持つ私には顔面格差以外の何者でもありません。
やってて、たまに悲しくなります。

原作の36535万倍(でしたっけ?)強化されているはずなのに、
いまいち弱い量産機や主人公部隊のロボットが理不尽です。
まあ、敵も強化されていると言えば、それまでですが。
658それも名無しだ:2007/11/23(金) 08:40:53 ID:kIVOOzap
まず第一の疑問ですが、声優ネタではありません
Say youネタ、つまり会話関連のネタのことです
漢字の当て字が流行っているようですが勘違いなさらぬよう

携帯機はBGMを聞いてもわかるとおり、いまいち音源の質がよろしくありません
そのため皆さん、自身の美声がしゃがれて聞こえるのを嫌って声だしNGでのみ出演しています

食生活が欧米化した20世紀末から21世紀初頭の日本では、10年単位で変化がわかるほどに
体型の欧米化が進み、また食品が全体的に柔らかくなったためにあごの小型化といった変化を起こしています
つまり時代が違えば標準も違うと言うことであり、彼らは一部を除き別段美形と言うわけではありません

ユニットの戦闘力に関してはおっしゃるとおりです
敵も味方も強化されており、また原作で超科学の猛威を振るった機体ほど
提供する技術>参考にする技術になり、逆にあまり凄い技術を使っていない機体は
提供する技術<参考にする技術なのでより強化され結果として格差は小さくなります
659それも名無しだ:2007/11/23(金) 08:44:54 ID:cUk21NCn
トンデモ兵器を使ってもビルや建物が壊れないのは、「映像は(ry」で片付けられますよね?
それはいいとして、人がいる場所(建物の中ではないです)に向けてMAPWを放ったり、そこの真上でMSやゲッターなどヤバそうなロボットを爆発させてみました
ところが、真下(もしくは至近距離)にいる生身の人間全員が名有り名無し関係なくピンピンしてやがります
核爆発だのゲッター爆発だのを喰らって無傷とか理不尽すぎます
660それも名無しだ:2007/11/23(金) 12:22:05 ID:P0qpbDdg
こちらのターンなのにサイバスター、負け犬、サイバスター、負け犬の順番でずっと俺のターンされました
理不尽です
661660:2007/11/23(金) 12:23:07 ID:P0qpbDdg
名前を入れるのを忘れました
理不尽ですが忘れてください

インスペクター 裏のリーダーより
662それも名無しだ:2007/11/23(金) 15:20:48 ID:BXyAfd5E
>>659
一般の人たちにとっては、核爆発だのゲッター爆発だのは日常的(精々、真っ黒のちりちり頭になるぐらい)なので
慣れました。
なので、気にせずやっちゃってください。

663それも名無しだ:2007/11/23(金) 15:48:20 ID:cUk21NCn
>>660
あなた方も逆の経験があるはずです
それを理不尽に思うことが理不尽です
>>662
ありがとうございます
理解しました

ところでよくある、
イベント戦闘で大ダメージ&回避or小ダメージ→通常戦闘でフルボッコ
このパターンは本気で攻撃したため気が抜けただけ、という理由で説明がつきます

ところが、素で被弾率0%な人、素で低ダメージな人やひらめき、不屈、鉄壁を使った人が気合入れたイベント戦闘で被弾したり大ダメージを喰らったりすることがあります
むしろこっちのほうが理不尽です
664それも名無しだ:2007/11/23(金) 15:55:37 ID:E7n8TKxa
>>663
こんな雑魚に本気をだすまでもないと油断したところに相手が気合をいれた
攻撃をしてきたからです。
665それも名無しだ:2007/11/23(金) 20:00:20 ID:tbvKYrbB
ルーがカミーユと同じNTレベル8まで上がるのは原作からすると考えられません。理不尽です
666それも名無しだ:2007/11/23(金) 20:03:48 ID:QMBpaZO7
>>665
ルーは原作のラストでジュドーと共に木星に行きます。
木星はすぐそばのアステロイドベルトで某巨大GMが復元している影響で
ニュータイプが覚醒しやすい環境にあります。
従って原作終了後のルーはそれはもうニュータイプ能力が覚醒しまくり
ジュドーを置いてどっかに行ってしまうほどらしいのですが、
そのあたりの詳細は長谷川先生が描いてくれるまで待つしかありません。
仕方がないので今のところはニュータイプ能力が青天井にすることで
一部だけ再現してる原作ゲッター的にスパロボに取り入れてるのです。
667それも名無しだ:2007/11/23(金) 20:06:40 ID:tbvKYrbB
>>666
>木星はすぐそばのアステロイドベルトで某巨大GMが復元している影響で
>ニュータイプが覚醒しやすい環境にあります。
>従って原作終了後のルーはそれはもうニュータイプ能力が覚醒しまくり
>ジュドーを置いてどっかに行ってしまうほどらしい

ソースをいただけませんか?
668それも名無しだ:2007/11/23(金) 20:10:06 ID:QMBpaZO7
>>667
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%ABVS%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E5%B7%A8%E7%A5%9E_
%E9%80%86%E8%A5%B2%E3%81%AE%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9

>ロボットアニメのクロスオーバーで知られる『スーパーロボット大戦シリーズ』のチーフプロデューサー寺田貴信は
>この作品を見て企画に確信を持ったという。
なので足を向けて寝ないように。
669それも名無しだ:2007/11/23(金) 20:18:03 ID:tbvKYrbB
>>668
すみませんがルーのNT能力の高さとの関連性が分からないので、回答になっていない気がします
670それも名無しだ:2007/11/23(金) 20:20:38 ID:kIVOOzap
ウィキペディアの寺田貴信の項では、彼がプロデューサー参加したのは第2次Gからですので
企画にゴーサイン出したりする時期にはいなかったはずでぶっちゃけ理不尽通り越して矛盾です
どっちか間違ってます
671それも名無しだ:2007/11/23(金) 20:20:43 ID:QMBpaZO7
はぁ……
672それも名無しだ:2007/11/23(金) 20:36:07 ID:WSE+vRyW
OGs世界に怪物風の勢力がいないのが理不尽です
版権物だとハ虫人類とかゼントラーディとかいっぱい居たのに
673それも名無しだ:2007/11/23(金) 20:37:34 ID:nfNmWpK3
>>672
ヴィガジで我慢してください
674それも名無しだ:2007/11/23(金) 22:08:16 ID:96biFF+g
>672
過去のお答えで「あの世界では我々のいう美形が普通の顔」というものがありましたが、
要するに怪物風の顔は遺伝子的に淘汰されました。
675それも名無しだ:2007/11/23(金) 22:34:41 ID:CmETtY9o
>>672
アインストがとっても怪物してると思うのは私だけでしょうか。一応、理不尽です、と。
676それも名無しだ:2007/11/24(土) 02:59:03 ID:+rf91Fnr
イルムとリンだけがOGに出てるのが理不尽です

グレース、パット、ヘクトール他第四次&F主人公一同
677それも名無しだ:2007/11/24(土) 03:15:13 ID:HL/5KTu1
ジェス星道、アーウィン堂とあと一人が思い出せない俺の脳年齢が理不尽です
678それも名無しだ:2007/11/24(土) 08:15:06 ID:qD/TyckM
>>677
漫画版で主役を張ったミーナです
679それも名無しだ:2007/11/24(土) 16:56:36 ID:Y2N5tx3P
>>675
失礼。確かに仰るとおり。
言いたかったのは、怪人風というか人型の非人類、のニュアンスです。
680それも名無しだ:2007/11/24(土) 17:47:13 ID:j4EbLbZ4
>>672
我々人類とよく似ている種族でなかった場合、星や立場を超えての大恋愛活劇や
故郷を思う心は同じなれど敵として戦わざるをえなかった悲劇等のカタルシス
に乏しく、某科学特捜隊の隊長のように一民族を淘汰してもなんとも思わない
デストロイな集団が地球を守るといったゾヴォーグ星系の方々に言い訳できない
事態が起きてしまうのでテラーダ神の采配によりOGs世界では非人類型知的
生命体はは存在しにくいことになったのです。
681それも名無しだ:2007/11/24(土) 20:57:50 ID:tjlO2rKb
OGで、選択武装としてのステークはG・インパクトステークとして存在
しているのに、選択武装としてのクレイモアがないのは理不尽です。
ショットガンは博打分が足りないので、あえてカイザーナックル型にして
クレイモア・ナックル(P) 攻撃力6000 射程1〜2 弾数1 命中補正-30 C補正+70 地形空D陸S海B宇A
等の超クセの強い性能にすれば、浪漫武装好きの需要と存在意義はあるはずです。
682それも名無しだ:2007/11/24(土) 21:07:36 ID:LB/QW267
>>681
マジレスですいません。
クレイモアは地雷ですので(参考:ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%82%A2%E5%9C%B0%E9%9B%B7)
選択武器として使用するとしたら単純に投擲するしかありません。
ちなみに提案されているナックルですが、そのようなものを使用したらおそらく機体の腕が吹き飛ぶと思います。
683それも名無しだ:2007/11/24(土) 22:28:48 ID:0k8LZBGt
異星人と恋に落ち子供が作れるのが理不尽です
ゴリラとチンパンジーが愛し合っても子供を作ることができないのに
別々の進化を繰り返した、遺伝子が全く違う二人から子供が生まれるのでしょうか?
684それも名無しだ:2007/11/24(土) 22:35:35 ID:MBY9GUix
>>683
つまり、その異星人と地球人は実は同一の種族だったということです。
685それも名無しだ:2007/11/24(土) 22:42:16 ID:9pRQRBxE
>>684氏の説明に補足させていただきますと、αシリーズにおいては
「プルトカルチャー」という設定が大きく扱われていましたね。
686それも名無しだ:2007/11/24(土) 22:44:11 ID:THhUwSAf
>>682
ここに書き込むような人でアルトの武装を知らないのが理不尽です。
687それも名無しだ:2007/11/25(日) 00:29:05 ID:MUuV/s2a
カイザートルネードはどの辺りがトルネードなのでしょうか?
特に理不尽ではないけど一応、理不尽です。
688それも名無しだ:2007/11/25(日) 00:32:38 ID:vf2zndEx
MXでミサトさんに帰ってきたら続きをしましょうと言われたのですが
無事帰ってきたのに一向に続きの気配が無いのが理不尽です。
早く続きを知りたいのですが

某エヴァパイロット
689それも名無しだ:2007/11/25(日) 00:54:08 ID:Z2PBYSuT
>>688
女という生き物はまったく悪意なくうそをつく生き物だと学習できてよかったですね
690それも名無しだ:2007/11/25(日) 00:54:15 ID:4aVnHLOv
>>687
腕を回転させる事でパンチの破壊力を増しています。
もう一度画面をよく見てください。きっちり拳が回っていますから。
691それも名無しだ:2007/11/25(日) 01:44:14 ID:VoaB761p
スパロボのパッケージには参戦作品名が明記されていません
理不尽だと思います
692それも名無しだ:2007/11/25(日) 02:31:39 ID:6LiKUXgn
ラピスが声付きで参戦しないのが理不尽です。
こうなったら、仲間ゆき(ryなぞ無視して、声を変更してでも参戦させてほしいのですが。
劇場版ガイすら機体つきで出たと言うのに、ラピスはユーチャリスはおろか、声すら入っていません。
ファンとしては不条理です。
693それも名無しだ:2007/11/25(日) 03:11:06 ID:eGgAjzv6
>>692
もう一度Wをやってみてからの発言をオススメします


スクコマ2でゴーダンナーキャラの全身カットインがないのが理不尽です
サルファでは同じキャラデザの勇者たちがいろんな意味で大暴れしていたというのに
694それも名無しだ:2007/11/25(日) 04:15:43 ID:eLqTOTf0
>>682
クレイモアは剣の名前でも在りますよ。

ところで、マジンカイザーはαや外伝では
カイザースクランダーが付いてたのに2αから3αの途中までは
付いてなかったのはどうしてでしょうか?
スクランダーだけ無くしたとでも言うのでしょうか?
理不尽です。
695それも名無しだ:2007/11/25(日) 05:31:21 ID:NCATq2Kg
>>694
マジンガーZの強化イベントと言えばスクランダー装備ですね
これによりマジンガーZは当分の間使用為れやすくなります
カイザーもそれを狙ってニルファでは外してみたのでしょう
696それも名無しだ:2007/11/25(日) 10:07:14 ID:pC1y48c8
>>693
もういちど>>692の書き込みをみてから発言することをおすすめします。

声付きですよ?
697それも名無しだ:2007/11/25(日) 11:05:33 ID:Q9962wl7
>>696
マジレスすると携帯機という媒体と、大人の事情です

いずれ本来の声とは変わって出ることはあるかもしれませんが、期待しないでおきましょう
698それも名無しだ:2007/11/25(日) 15:20:33 ID:I8QOJEb+
>>697
一応、某女優のためにフォローをしておきますと、
彼女はわりとゲーム好きで(といっても一般の範疇でしょうけれども)休日友人を家に招いて、何人かで遊ぶこともあるそうですから
事務所的なアレがなくなれば実現の可能性はないこともない…かもしれません
699それも名無しだ:2007/11/25(日) 15:32:09 ID:xx+23cWo
アレがなくなるのはまず無理でしょう・・・と言っておきます
700それも名無しだ:2007/11/25(日) 15:50:19 ID:Z2PBYSuT
アレがなくても彼女のギャラを払ったらかなりの登場作品を削らねばなりません
701それも名無しだ:2007/11/25(日) 16:09:05 ID:NCATq2Kg
声付きになってもかなり劣化してそうで理不尽です
702それも名無しだ:2007/11/25(日) 17:12:43 ID:hf82uABg
>>700を見た私に「それでもグリリバならギャラを減らしてでも出させてくれというだろうな」と思わせてしまうグリリバが理不尽です。
703それも名無しだ:2007/11/25(日) 18:08:32 ID:Jlzp5dD+
むしろもうグリリバならノーギャラでいいから出してくれとか言い出しそう・・・とか考えた私が理不尽です
704それも名無しだ:2007/11/25(日) 18:37:28 ID:Bmc0CqfK
グリリバなら金を払ってでも出ようとするに決まってるじゃありませんか
705それも名無しだ:2007/11/25(日) 18:44:10 ID:q+NsRb3J
芸人に夢を見るのはほどほどに
706それも名無しだ:2007/11/25(日) 19:46:18 ID:DyQ2Dqmd
TV版で主人公と最後の一騎打ちを演じたり結構いい台詞もあったのに、スパロボでは毎回ワンパターンな初登場で主人公との決闘もなく愛機もマシンガン一丁だったりただの金づるにされています、理不尽このうえありません


PN,落ち目のスケコマシ
707それも名無しだ:2007/11/25(日) 20:03:17 ID:68bGjy/L
>>706
スパロボに参戦するときに省かれる部分が偶然、あなたのいいシーンなだけです。
多少、不憫だとは思いますが、絶対神テラーダのこれからの気まぐれに期待してください。
708それも名無しだ:2007/11/25(日) 21:56:18 ID:2RXvprGB
外伝でベルゲルミルが白亜の植生をマシンセルで修復していましたが、荒れ地よりは遙かにマシだったのではないでしょうか
709それも名無しだ:2007/11/25(日) 21:59:34 ID:hf82uABg
原作小説の時点では男の双子だったにも関わらず
アニメ、漫画で美少女の双子になっているTSRが理不尽です。
しかもその上、どのキャラも死んでいるのがもっと理不尽です。
どちらにしろ死んでしまうのなら別に可愛くしなくてもいいじゃないですか。
710それも名無しだ:2007/11/25(日) 21:59:36 ID:C7b1zfQj
白亜紀の環境は大気成分や気温など、人類およびそこから派生した改造人間にとっては有害です
有害よりは何もないほうがマシということですね
711それも名無しだ:2007/11/25(日) 22:06:26 ID:27v0DVSA
>>709
ここは「原作と異なり」原作で死んだ人間でも生き残ることもままある、
「スパロボの」理不尽な点を解釈するスレです。

したがってあなたの質問そのものがこのスレに対して理不尽です
712それも名無しだ:2007/11/26(月) 01:16:15 ID:Eewn22oO
ニコニコ動画のJAMプロの皆さんが挨拶してくれてる動画で、
コメント機能を使って、影山さんにイタズラをしてる輩がいました。
理不尽です。
713それも名無しだ:2007/11/26(月) 01:48:34 ID:8hCFeN9L
影山さんは受けか攻めかで言ったら受けなので、イタズラされるのは問題ありません
714それも名無しだ:2007/11/26(月) 09:44:15 ID:AMdUDD+C
なぜ大抵のスパロボは母艦がやられるとゲームオーバーなのに
(ていうか普通そうですが)インパクトは母艦が撃沈されても大丈夫なのですか?
理不尽です。
715それも名無しだ:2007/11/26(月) 11:11:06 ID:WCnY9ijQ
撃沈されても修理するから大丈夫なんです
CBは母艦がやられてゲームオーバーになるマップなんてほとんどありません
716それも名無しだ:2007/11/26(月) 12:06:05 ID:APjaKiAN
リンクバトラーでは皆無です
というか戦艦が出てきません、理不尽です。
717それも名無しだ:2007/11/26(月) 12:09:08 ID:JOwUgJqx
リンクバトラーの説明書を100万回読み直してください
718それも名無しだ:2007/11/26(月) 14:55:53 ID:T0EDR4np
ゲーム誌でもCMでも修羅にばかりスポットが当たって、私達は完全にスルー状態です。
なんという過ち。理不尽です。

???より
719それも名無しだ:2007/11/26(月) 15:11:56 ID:NHNPrtSM
OGs2.5にてラージがエクサランスの秘密保持の為にユウキの口を封じる覚悟も必要だ、なんて事を言ってましたが、Rでの万丈さん相手にはそんな事言ってなかったように思います。
相手によってコロコロ変わるような覚悟ならラウルの行いを批判できないと思います。
名前の割には人間的に小さい彼が理不尽です。
720それも名無しだ:2007/11/26(月) 15:22:36 ID:XEjP/u/w
たとえ銃を持った人間でも、野生のヒグマや大型のアザラシなど
戦闘力の高い獣を個人レベルで殺すのはほぼ不可能です
ラージは万丈氏のたたずまいや発する気配などから、仮に覚悟しても
彼を殺すのはそういった野生の獣を殺すのと同等かそれ以上に困難だと判断したため
失敗したときのリスクの高い「殺して口封じ」という方法をあきらめました
721それも名無しだ:2007/11/26(月) 15:24:21 ID:itTgwBad
>>719
彼の中では時間を遡る秘密より、平行世界を行き来する秘密の方が重いのです
前者では人殺しまではしませんが、後者は(他人の)人命より重いということです
722それも名無しだ:2007/11/26(月) 16:28:38 ID:hyFNwml9
>>719
考えてもみてください。
前者は彼等にとって「過去の人物」であり、後者は「別次元の人物」です。
前者を殺してしまえば過去は変わり、ラージたちにも影響が出てしまう可能性がありますが
後者を殺してもそのような心配はありません。

また、第二、第三のシャドウミラーが現れるのを危惧した、ということも考えられます。
723それも名無しだ:2007/11/26(月) 18:18:10 ID:h7NpZyCg
敵も味方も、イベント戦闘だと明らかな射程外から攻撃したうえ、ヒットさせることがありますよね?
例えばOGsだとライディース氏がアーチボルト氏に射程外攻撃をしたうえ、四発ほど連続して命中させていました
そんなことができるなら普段からその距離で攻撃してください
理不尽です
724それも名無しだ:2007/11/26(月) 21:24:33 ID:AX5mvwFp
>>723
人間の限界を超えるかのような集中力で射程外から攻撃をしています。
普段からそのような集中力を維持していれば精神が崩壊する恐れがあるのでセーブしているだけです。
725それも名無しだ:2007/11/26(月) 22:14:13 ID:6UYzWQ4+
時折名前欄が「???」となっている人物やキャラがいますが、
いったいどういうネーミングセンスでしょうか。友人から「おーい???−」
とでも呼ばれたいのでしょうか。理不尽です。
726それも名無しだ:2007/11/26(月) 22:21:58 ID:iP4Qe4sw
???「その返答、私に任せていただこう!
     『おのれ何者!?』『だ、誰だっ!』などのツッコミを期待して、あえて隠しているのだ!」

ということらしいです
727それも名無しだ:2007/11/26(月) 22:39:23 ID:4dD2Gudj
たまにインターミッションでキャラが会話しているときの背景が
真っ青に塗りつぶされたりしているのは何故ですか?
見られて困るものでもあるのでしょうか。思春期の少年のベッドの下
でもあるまいに見せたってよろしいのではないですか?理不尽です。

また、そういう時に限って会話しているキャラの顔が黒くぼやけたりしています。
人の顔に猥褻物やお茶の間に出せない扱いをするとは何事でしょう。理不尽です
728それも名無しだ:2007/11/26(月) 22:52:45 ID:QMIKwX/+
アイドルだって動画を切り抜いてみてみるととても見れない顔をしているときがありますよね

ファンの方に配慮しているのです
729それも名無しだ:2007/11/26(月) 23:09:34 ID:hyFNwml9
キングオブハートであるにも関わらず、ハートの13を模したMFにのらないドモンと師匠が理不尽です。
730それも名無しだ:2007/11/26(月) 23:26:58 ID:lraTdl4+
>>729
スパロボですから・・・

まぁ実際には存在するんですが
731それも名無しだ:2007/11/26(月) 23:50:34 ID:q1YmEGOK
>>729
シュウジ・クロスの参戦をお待ちください
732それも名無しだ:2007/11/27(火) 00:17:09 ID:W8i1Sf5D
マジレスするとクーロンガンダムを組み上げるのに
ばらしてしまったので乗れません。
733それも名無しだ:2007/11/27(火) 07:23:19 ID:n1j10Bl9
Wでストライクトとストライクルージュが使えるアストレイ・フォーメーションなんですが、
ストライクとルージュがどんなに離れていても、同じターンに同時に使用することができます。
一体どうやって一瞬で10マス以上離れているところまで移動しているんですか?
734それも名無しだ:2007/11/27(火) 07:30:17 ID:WtMbep5J
移動力が恐ろしく高い三人娘専用のカスタム機です。
代償として稼働時間が短いため、単独での運用は困難です。
735それも名無しだ:2007/11/27(火) 09:53:50 ID:ZGebov3r
原作で僕は確かビームも切り払っていたような気がしますがスパロボでは切り払うことができません
理不尽です
736それも名無しだ:2007/11/27(火) 09:56:18 ID:ZGebov3r
連投すいますん

自分の名前を書かずに送信してしまいました
そんな自分が理不尽です



P.N スーパーコーディネーター
737それも名無しだ:2007/11/27(火) 11:16:03 ID:qUW7JoGW
>>735
「確か」「ような気がします」と御自分で仰ってますね。
つまり記憶違いです。
738それも名無しだ:2007/11/27(火) 11:20:45 ID:BZfllaCX
>>736
CEではミラージュコロイドがモロサワフェノメノンという謎の物理学湾曲現象によって
まれに本来干渉しないはずのビームサーベルでも切り結んだり切り払ったり等の状況が
発生していましたがスパロボ世界では大気中のJAMというこれまた謎の熱血成分により
無効化されるのです。
739それも名無しだ:2007/11/27(火) 11:21:32 ID:kkvz7TOK
>>729
GジェネFで貴方が言うようなMFが開発できるのでそれで我慢してください

>>735-736
仮に出来たとすると他の方々も自分が出来たことをシステムに組み込めという要求が増え
収拾がつかなくなる事態が想定されます
とりあえずアンチビームシールドがあるだけでもマシです
740それも名無しだ:2007/11/27(火) 11:30:46 ID:ul5xNOOD
ニルファのアイビスルートでアルテリオンを調査する際に
まだコンバトラーチームが合流していないにもかかわらず
小介がカミーユと一緒に調査に参加していたのが理不尽です。
741それも名無しだ:2007/11/27(火) 13:44:06 ID:Ue6imzpj
>>740
テレビ講座みたいなもので、遠くから分析に参加していたのです
742それも名無しだ:2007/11/27(火) 14:11:01 ID:3o/lq3ZV
ミロンガやバルトールがサイフラッシュやサイコブラスターを必要以上に恐れるのが理不尽です。
カイルの弱さもさる事ながら、これではODEシステムとやらが大した事のないものに思えます。理不尽です。
743それも名無しだ:2007/11/27(火) 15:00:06 ID:AwvPmCYR
>>742
あれは群れてないと性能が格段に下がりますから大量に数を減らされてはたまったものではありません。装甲も紙レベルですし
744それも名無しだ:2007/11/27(火) 15:57:54 ID:0FkZt9df
スクランブルコマンダー2のゲッターロボGのBGMがゲッターロボの「合体!ゲッターロボ!」なのが理不尽です。

リョウよハヤトよムサシよ走れ〜♪
の歌詞をバックに戦うベンケイさんの気持ちを考えると不憫でなりません。
745それも名無しだ:2007/11/27(火) 16:03:43 ID:YAEqeSU1
>>743
ベンケイさんはムサシの代わりだということを承知の上で戦っています。
746それも名無しだ:2007/11/27(火) 16:16:25 ID:s8NjM2D2
バルトール
全長21.0m
重量40.0t

ミロンガ
全長21.4m
重量41.6t

グランゾン
全長27.3m
重量42.8t

防御重視の設計で、しかも他の機体(PTやAM)より一回り大きいサイズのグランゾンが、
極端な軽量化を図ったゲシュタルトシリーズの機体とほとんど同じ重量なのが理不尽です。
747それも名無しだ:2007/11/27(火) 16:23:43 ID:Fm0Kvi+Q
>>746
グランゾンは重力を操る魔神。
つまり、・・・・そういうことです。
748それも名無しだ:2007/11/27(火) 16:36:37 ID:AP866qKe
MXで甲児の戦闘服を選べたようにOGでもレフィーナ艦長が制服orネグリジェと選択できなかったのが理不尽です
友軍の指揮もあがりますしメリットはあると思います
749それも名無しだ:2007/11/27(火) 16:39:32 ID:u94WK6Em
>>748
ここぞという時に使うのが切り札です
無闇に乱発しては皆飽きてしまいますね
750それも名無しだ:2007/11/27(火) 17:40:43 ID:d5oGWpGz
キャラクターの髪がストーリー中さほど変化しないのはなぜでしょうか?
Wのように二部制ならともかく、大抵の場合、ストーリー中で結構時間がたってたりしてます。
まして、第1話から最終話まで出ているキャラの髪型が殆ど変わりないのは何故ですか?
サイヤ人でもあるまいに。

ついでに、服装が終ぞ同じなのもいかがなものかと思います。洗濯しているとか、同じ服を何着も持っているとか
言われても、あまりに不自然です。服装にこだわりが無い人らはともかく、女性まで大概服装同じじゃないですか。
理不尽です。
751それも名無しだ:2007/11/27(火) 18:01:28 ID:3gwRx3hQ
それは別に“スパロボ”の理不尽な点ではありません、ありふれた現象です
752それも名無しだ:2007/11/27(火) 19:12:30 ID:CyWv2EbL
>>750
※映像はイメージです。実際の事象とは異なる場合があります
753446:2007/11/27(火) 19:38:29 ID:vWCao9qi
ジェネレーターの瞬間最大出力不足がいつになっても解消されないフルアーマーZZガンダムが理不尽です。
ある意味デンドロビウム以上の重武装を持っているんですから、その全火砲による一斉射撃、せめて
ハイパー・メガ・カノン+腹部ハイ・メガ・キャノン+ハイ・メガ・キャノン・フルパワー同時発射
ぐらいやってくれないと、機動性を削ってまで重装甲・大火力に傾倒した意味が無いと思います。
754753:2007/11/27(火) 19:42:47 ID:vWCao9qi
このスレの>>446さんすいません。自分は別人です。
別スレに書き込んだ事を忘れて名前を修正しないまま
このスレに書き込んでしまった自分が理不尽です。
755それも名無しだ:2007/11/27(火) 19:44:12 ID:ex3EQnFP
イベント戦闘時、なんか余裕ぶっこいたセリフ(「ふははその程度の威力など」みたいな)を吐いておいて、通常画面に戻ると焦っていたりするのが理不尽です
これだけならまだ通常画面に戻ってから気付いたと考えられるのですが、
戦闘前「なにっ!?あんな威力のある攻撃を!?」
戦闘中「ふははその程度の威力など」
戦闘後「ぬううこんなにもダメージを喰らうとは」
こういう展開が多々あるので理不尽すぎます
756それも名無しだ:2007/11/27(火) 20:17:45 ID:YAEqeSU1
OGsで2.5でしか使えないコンパチが資料集に載っているのに
同じく2.5でしか使えない修羅の方々が資料集に載っていないのは理不尽です。
757それも名無しだ:2007/11/27(火) 20:38:50 ID:7DB8bNxV
α外伝でホワイトアークとかブルーガーは補給・修理両方可だったのに
ニルファには補給・修理両方可な機体がひとつもないのが理不尽です。
758それも名無しだ:2007/11/27(火) 20:41:15 ID:M1qHTdAX
それをねじ込むための更なる発売延期が
お望みであらせられたのですか?

・・・・・・そういうことです。
759それも名無しだ:2007/11/27(火) 20:50:01 ID:CRN8NvKy
武闘家としてダイモスに一騎打ちを挑んできながらミサイルやビームばっか撃ってくるハレックが理不尽です
760それも名無しだ:2007/11/27(火) 20:57:28 ID:M1qHTdAX
相手(竜崎一矢)がロボなんて物騒なものを持ち出してきたので
「あ、コイツは武道家の誇りなんて速攻でドブに捨てたクソ野郎なんだな。
 じゃあ、こっちも遠慮はいらねえや」
と思われてしまったのでしょう。
761それも名無しだ:2007/11/27(火) 20:58:55 ID:hf+yrTaR
>>759
剣や弓矢の使い手も武闘家と呼びます
そして、ミサイルは弓矢の延長に過ぎません
762それも名無しだ:2007/11/27(火) 20:59:01 ID:CyWv2EbL
武道には武器を使う流派もあるのでなんら理不尽ではありません
763それも名無しだ:2007/11/27(火) 21:04:09 ID:Bp/ngM2V
武闘家としてミサイルやビームを撃っているから問題ありません
764それも名無しだ:2007/11/27(火) 21:10:58 ID:TLObh5Pw
>>753
スパロボのせいで鈍重なMSと思われがちなZZですがカタログスペックでは機動性も当時のMSの中では最高峰です。
機動性と重火力を両立させている訳ですからジェネ出力不足も当然の帰結と言えます
765それも名無しだ:2007/11/27(火) 21:11:41 ID:aftdVX3P
OGのTBSが理不尽です。
トドメのほうでゼオラの駆るファルケンはともかくとして
アラドの動かすビルガーまでも軌道しか見えないほどの高速機動をしています。
理不尽です。


あのような動きが出来るなら通常戦闘からもっと避けてほしいです。

766それも名無しだ:2007/11/27(火) 21:17:13 ID:BNQjfjxQ
TBSの時しかあんな動きが出来ません
767それも名無しだ:2007/11/27(火) 21:52:05 ID:YAEqeSU1
TBSはプログラムですが、通常の回避運動などはマニュアル操作で行っています。
768それも名無しだ:2007/11/27(火) 22:12:33 ID:YAEqeSU1
ゲッター線が弱点であるにも関わらず、ゲッター線を動力とするゲッターシリーズを破壊しようとする恐竜帝国が理不尽です。
ゲッターを破壊したら自分たちも絶滅する危険性を考えなかったのでしょうか。

また、恐竜帝国製のゲッターQがゲッタービームを使えるのが理不尽です。
769それも名無しだ:2007/11/27(火) 22:52:27 ID:n1j10Bl9
サルファでゴルディオンクラッシャーが1MAPにつき1回しか使えないのが理不尽です。
いろいろ問題があるかもしれませんが、お得意の勇気で補おうとしないのがさらに理不尽です。
770それも名無しだ:2007/11/28(水) 00:07:56 ID:Q+psafiM
>>769
勇気で補うことでかろうじて1MAPに1回使えるようになっているのです
771それも名無しだ:2007/11/28(水) 01:06:44 ID:paNRlM/i
サルファの世界では移動→キャンセルでENを回復できるのが理不尽です。
一体、機体にはどのような現象が起こっているのでしょうか?
772それも名無しだ:2007/11/28(水) 01:47:21 ID:x8iH/Lz0
>>771
ダイナモ回しているんだろ。
773それも名無しだ:2007/11/28(水) 03:03:24 ID:MKOfkApZ
汎用格闘武器がどの機体に使わせても同じ威力なのが理不尽です
機体が違えば、振り回す出力なども違うと思うのですが
774それも名無しだ:2007/11/28(水) 03:15:13 ID:Gs5GlRax
>>773
その武器を使用するモーションパターンは同じものを使っているので力加減も一緒になってしまうのです
またそのパターンをパイロットが自分好みに微修正するため中の人によって威力が変わります
775それも名無しだ:2007/11/28(水) 06:18:50 ID:UDPH7H8Y
>>772氏の回答の仕方は理不尽です
776それも名無しだ:2007/11/28(水) 08:17:08 ID:1+uBKHyV
>>771
キャンセルする前はあくまでシュミレーションした結果です移動してこれだけENを消費する確認

確定することではじめて移動します
777それも名無しだ:2007/11/28(水) 08:27:45 ID:MKOfkApZ
俺のサルファは移動キャンセルでも回復しないんだがバグ?
778それも名無しだ:2007/11/28(水) 11:00:40 ID:Xv7EREmN
>>777
修正されたんじゃね?
779それも名無しだ:2007/11/28(水) 15:43:31 ID:X5rxDbC0
>>772
敬語を使ってください
テンプレを読まない人は理不尽極まりないです


>>777>>778
敬語以前にスレ違いですよそでやってください




>>771
その現象はあまり知られていませんがニルファでも発生します


なぜそのようなことが起きるかはまだ解明されていません、
現在全力で調査中ですので今しばらくお待ちください





ちなみにいつになるかは未定です
780それも名無しだ:2007/11/28(水) 15:48:45 ID:IKMclZcH
既出でしょうか
既にリニアシートを採用しているMSにリニアシートを装備して、射程・命中を引き上げている点が気になります。
もしかしてスパロボの世界では、Zガンダム時代の第2世代MS等はリニアシートを採用していないのでしょうか?ヘビーメタルも同様です。
それほど優れたコクピット・コンソールの類ならば、統一企画として新型機には搭載すれば良い物ですが、その様子も見られません。
どんな新型機・試作機にも転用でき、且つ必ず効果を上げるリニアシートとは一体どのような物なのでしょうか?
某社が巨費を投じて極秘開発している物が横流れしているとでも考えればよろしいのでしょうか?

そもそもリニアシートは全天周囲モニターを運用するための「浮いた座席部分」を指す事だと伺いました。
これは衝撃を和らげるための物であり、射程・命中に関与するパーツにするなら名称を「全天周囲モニター」に訂正すべきです。
座席部分を2つも3つも増設して、レンジが伸びるという構図はシュールと言うほかありません。

これをあくまで「同じ名前の別のパーツ」と解釈するなら、
この世界のリニアシートとはどういうパーツなのか説明願いたい所存です。
シートと謳いながらセンサーの類で無い事を祈ります、そうでなければ理不尽です。
テッカマンや飛影の内部で運用できそうなシートなんて、私は熱冷まシートぐらいしか存じ上げません。
781それも名無しだ:2007/11/28(水) 16:04:06 ID:J6QFsep0
リュウセイとの合体攻撃がOG外伝でもなさそうなうえ、OGsの合体攻撃が恥ずかしすぎで理不尽です
ついでに、友人に長門とか言われました
これも理不尽です
782それも名無しだ:2007/11/28(水) 17:38:17 ID:XFdBgaH6
スパロボ15周年と銘打っておいて出たのはXOだけ

理不尽です
783それも名無しだ:2007/11/28(水) 17:39:45 ID:pLyIx756
>>781
毎晩毎晩ベッドの上で合体しているので、何ら問題有りません。
784それも名無しだ:2007/11/28(水) 18:07:55 ID:X5rxDbC0
>>780
スレ違いです
785それも名無しだ:2007/11/28(水) 19:03:37 ID:7NdDl+AR
>>768
ゲッターロボを破壊したからといって即座に爬虫人類が絶滅する量のゲッター線
が地上を覆うわけではなく、「ゲッターロボを量産&パイロットの確保」や
「より強力なゲッターロボの建造」など不利な状況になる前に破壊しようとしている
のです。

ゲッターQに関してはゲッター線対策で充分な防護処理をしているから運用できたと
思われます。
786それも名無しだ:2007/11/28(水) 19:15:42 ID:6v1kuSLf
>>780
ゲーム中で「リニアシート」と呼称されているのは
性格には「高級リニアシート」です
通常のシートよりはるかに高い精度・微調節機能による
抜群の座り心地を誇ります

シートはパイロットの集中力や、体の各筋肉の緊張・リラックスに直結します
そのため「高級リニアシート」の装備で射撃精度が向上するのです
格闘は、どちらかというと反射神経・本能にたよる面があるので
シートの違いは反映されません

また、「高級リニアシート」が新型機に搭載されないのは、単純にコストの問題です
試作機の場合新機能に資金を回されてしまいます
量産機の場合は「たかが射程+1か+2」と、予算が削減され普通のシートになってしまうのです
787それも名無しだ:2007/11/28(水) 20:11:17 ID:pNljWq77
いつになっても、上にMSを乗せられないZガンダムのWR形態が理不尽です。
とりあえずその状態で共に大気圏突入を果たしたアツい仲である
金色のMSぐらいは上に乗せてやってもいいと思います。 
PN.サザ○ーが出てくると存在意義が危うくなるワンハンドレッド式
788それも名無しだ:2007/11/28(水) 20:39:16 ID:Omdwk8Je
>>787
戦闘行動に支障がでるため行わないだけです。
あと、あなたはサザ○ーよりもフルアーマー○式に存在意義を持ってかれてるのにそれを書かないのは理不尽です。
789それも名無しだ:2007/11/28(水) 21:56:47 ID:eq+KbHeP
ところで、何故いつもアムロとシャアの機体は最初からνガンダムとサザビーが
デフォだったりするのですか?
たまには最初からHiーνやナイチンゲールに乗ってきてもいいと思うのですが。
理不尽ではありませんが、欲求不満です。
790それも名無しだ:2007/11/28(水) 22:49:05 ID:J6QFsep0
>>789
最初から活躍はしたい、でも一番美味しい物は最後まで取っておく派だからです

ところでHi−νと言えば、α外伝でコンテナの中に入ってましたが、一応はロンド・ベルのエースの乗る機体の上位機種なのに誰も話題にしません
正直、敵に回すとサイコより凶悪だと思うんですが
791それも名無しだ:2007/11/28(水) 22:57:04 ID:P9WIPG3c
みんな「νガンダムに似せて作ったパチモン」くらいの認識しかしてなかったからです。
アムロだけがその正体に気付き、Hi-νを帰ってから自分が設計したと偽って作ったのです。
似たような例として未来世界で自分がひそかに温めているアイデアを実現したゲッター號に出くわしてしまった神隼人(小説版スパロボ)がいます。
792それも名無しだ:2007/11/29(木) 00:18:10 ID:wy8Q/n6W
スパロボF完結編及びCB版での
THE-Oの隠し腕が位置といい形といい
まるでおっきしたチ○コにしか見えないのが理不尽です。
オマケにビームサーベルよりダメージ、命中率ともに
隠し腕の方が高いので、移動攻撃だと
毎回おっきチ○コで攻撃してきます。
これではまるでセクハラです。
793それも名無しだ:2007/11/29(木) 00:55:57 ID:qbVhO18e
修理、補給に関してですが
それぞれのロボットが独自の不思議エネルギーで動いてるのに、補給装置一つで全てのエネルギーに対応できるのが理不尽です
弾薬もそれぞれ固有装備なのにr
修理装置もそれぞれ固有の材質の装甲なのにr
794それも名無しだ:2007/11/29(木) 01:55:37 ID:oqqcK7jc
>>793
あれはシュテドニアス軍の錬金学の粋を集めた、あらゆるエネルギー・弾薬を
魔力によって補充できる最新鋭マジックアイテムです
パイロットの気力を消費して発動します

修理装置に関しては、原作のアフロダイAを見ればわかりますが
壊れた箇所を熔接するのが基本なので、装甲素材は関係ありません
795それも名無しだ:2007/11/29(木) 04:05:51 ID:YHI5RwOs
OG2.5対ユルゲン戦にて

「あなたの悲しみはわかるわ…でも私達はそういうのを乗り越えてきたもの。自分自身の意思でね」
なんてシリアスなセリフの直後に、
「WモードのWは『わおーん』の略なの」とか言い出すエクセレンってどういう神経してるんですか?
それもラミアを殺した相手に向かって。
796それも名無しだ:2007/11/29(木) 06:54:30 ID:hJ8S1jB+
>>792
事実セクハラです
相手が動揺することも計算に入れたらしいですが
さすが天才とナントカは紙一重ですね
797それも名無しだ:2007/11/29(木) 09:34:06 ID:DYvYWPBr
>>795
自分以外の人間がどんなの深刻な雰囲気でもギャグを入れるタイミングは逃しません
彼女はそうやって相手を怒らせて判断力を鈍らせ、数々のピンチを切り抜けてきました
798それも名無しだ:2007/11/29(木) 09:36:35 ID:52c++5v2
常にタンクトップ+スパッツ姿なヒイロが理不尽です
799それも名無しだ:2007/11/29(木) 09:53:32 ID:p1q3GJBh
>>798
そんな事はありません、α外伝をやってみましょう
むしろずっとマリーメイア軍の服を着ている中国人の方に理不尽を覚えるに違いありません
800それも名無しだ:2007/11/29(木) 11:36:07 ID:sikmHNjS
Jのエンディングの版権キャラの陰の薄さが理不尽です。
いくらなんでも出なさすぎでしょう。皆様そろって生き残っているのに。
801それも名無しだ:2007/11/29(木) 12:42:09 ID:qQHuP/ap
>>800
色恋沙汰に耽っていると周りが見えなくなることが間々あります。
したがって最終的に主人公が恋人と蜜月を過ごしていたり、
恋のさや当てに忙しかったりするJでは周りのキャラはいてもいないものになります。
802それも名無しだ:2007/11/29(木) 13:00:44 ID:Gp2nkeV5
MXで恥ずかしい水着を着せられて頑張ったのに、OG外伝にも出ていなさそうなのが理不尽です
PN:おばさんと呼ぶな
803それも名無しだ:2007/11/29(木) 14:49:46 ID:aKHjPWgL
>>802
羞恥プレイの次は放置プレイというわけです
マンネリじゃ飽きられますからね
804それも名無しだ:2007/11/29(木) 17:50:26 ID:Gp2nkeV5
>>803
ありがとうございます

ところでそのOGですが、SRXの名前を代えたいとかいう話になった時、リュウセイが「ダイライオー」とかモロに名前を言ってます
版権ロボには気を遣うくせに、出てもいないロボの名前を口に出すのが理不尽です

20歳無職
805それも名無しだ:2007/11/29(木) 17:58:41 ID:nWj/hhyW
>>804
ロリ娘にモテるロボットオタクとして知られている彼ですがサイコドライバーの
素質を持つ一人なのでたまたま何かのはずみで将来登場するであろう、ダブルG
三号機の名前を予知してしまったことがあったのでしょう。
しかし本人はそんなことを考えたこともないので深層意識に放り込まれていた
大雷凰の名前を無意識に言ってしまったのです。

回答者 小林賢三
806それも名無しだ:2007/11/29(木) 19:28:56 ID:EXwdPzwt
量産機専用の強化もしくは換装用パーツで、
[頭部のツノ]効果:機体、武器性能が全て上昇する が無いのが理不尽です。
某赤い彗星のザクは、今でこそS型とかF型より推力30%増し等の設定によって強いことになっています。
しかし、当時は緑のザクと比べた際に、単に赤くてツノがついてて赤い彗星が乗っているというだけで
十分強い理由として成立していました。つまり通常量産機とは違う特徴=強い理由として成立しています。
ところが、色の権威はカッコいいからとみんな元赤い彗星と同じ色にした結果、ちょっと強いだけの噛ませに
成り下がったリック・ディアスによって失墜してしまいました。それでもツノの権威は生きています。
こんなに簡単に量産機の性能を上げられる手段があるのに、それを行わない味方の軍隊はとても理不尽です。
807それも名無しだ:2007/11/29(木) 20:16:14 ID:7QpTPFAs
>色の権威はカッコいいからとみんな元赤い彗星と同じ色にした結果

まさに貴方が言っている通り、みんながツノをつければたちまち効果は減衰してしまうのです
強化パーツなどもってのほか、誰でもホイホイつけるようになれば最早効果は零です
そこで断腸の思いでツノの採用は見送られました
808それも名無しだ:2007/11/29(木) 22:42:22 ID:N7KNjQAs
>806
ボアザン星人「君、いい角しているねえ。ボアザン星にきて貴族にならないか?」
百鬼帝国「なんの! ウチにくれば奴らの倍の給料を出すぞ!!」

という理不尽なパターンで寝返る香具師が出そうなので見送りになりました
809それも名無しだ:2007/11/29(木) 23:47:40 ID:52c++5v2
プロトキャノンフォーカスにヴァルホークの必要性があまり感じられません。理不尽です。
それどころか、あれなら普通に撃った方が強いのではとすら感じてしまいます。
810それも名無しだ:2007/11/29(木) 23:57:02 ID:4dY5v/A3
Wでテッカマンのクリスタルに攻撃を集中し、レンズのように用いて効果を倍増させましたね?
つまり、そういうことです。
811それも名無しだ:2007/11/30(金) 01:54:30 ID:MxLn3iy9
ミロンガのエンド・ブレイカーは明らかにミサイルを撃ってるのに、
何も消費しないのが理不尽です。
812それも名無しだ:2007/11/30(金) 01:57:11 ID:Z8VlD3qs
>>811
つまり、アレはミサイルではなく
カロリックミサイルのようなエネルギー弾だということです

光ってない?
誰がエネルギー弾は光るものだと決めましたか?
813それも名無しだ:2007/11/30(金) 06:45:12 ID:4g54DU55
>>812
OG世界のカロリックミサイルは弾数制なのでその回答は理不尽に思われますが
814それも名無しだ:2007/11/30(金) 07:41:46 ID:Z8VlD3qs
>>813
例えば、ロケットパンチは弾数制・EN制・無制限と、作品によって変化します
同様にエネルギー弾だからといって弾数制とは限りません
815それも名無しだ:2007/11/30(金) 09:08:20 ID:/HdLhfLh
Jの最終話では、倒しても倒しても雑魚敵が湧いて出ますが、どこに
あんな戦力があったのでしょうか。戦況は明らかであり、また、グ=ランドンの
非道さをまざまざと見せつけられて、なおもあれだけ主人公部隊に特攻してくる雑魚敵集団は
なんなのでしょうか。しかも元上司であるアル=ヴァンにさも最初から敵だったかのように
攻撃してきます。
何とも理不尽な集団です。
816それも名無しだ:2007/11/30(金) 10:00:19 ID:e7TSouzz
>>815
フューリーさん達にとっては、地球人は所詮自分達のまいた種、農作物ぐらいにしか思ってません
加えて、グ=ランドン同様、40億年前の敗走に心を縛られている可能性があります。
40億年も眠った結果、わけのわからん独立部隊に敗北する・・・
それはかつて銀河をまたがり繁栄を築き上げた軍団にとっては堪え難い屈辱でしょう。指揮官の暴走など目に入りません。

アル=ヴァンに関しては、ハト派として行動し始めたシャナ=ミアの従兄弟ということで、少なからず嫌疑の目があったのではないでしょうか。
加えて、任務と称して敵の女パイロットと乳繰り合ってた過去が露呈すれば、軍務に勤しむ下級兵士も我慢の限界でしょう。
817それも名無しだ:2007/11/30(金) 10:02:37 ID:5jYwcoIo
>>815
「騎士道とは死ぬこと見つけたり」
フューリーを率いて宇宙をさ迷い、生き残らせた、全フューリーの恩人である総代に忠義を誓った騎士達です。
例えトチ狂おうと、何があろうと、総代の為なら忠義の限りを尽くします。
そんな熱き男達の集団こそがフューリア聖騎士団なのです!
818それも名無しだ:2007/11/30(金) 10:33:30 ID:hvayvbEd
>>817
フー=ルーさんという女性はどうなりますか?


ミーティアやフルアーマーパーツなどの換装パーツが破壊されても修理費が発生しないのが理不尽です。
819それも名無しだ:2007/11/30(金) 10:39:54 ID:cvfkKG6V
>>818
弾薬と同じ扱いになっていますので修理費は請求されません。
820それも名無しだ:2007/11/30(金) 10:51:43 ID:/HdLhfLh
修理装置や補給装置を使うと、経験値が入るのはなぜですか?
また、何度も使ってると、だんだん獲得経験値が低くなるのはなぜですか?
同じことやってるんだから、慣れてしまって経験値が低くなる、と言われればそれまでですが、
理不尽です。
821それも名無しだ:2007/11/30(金) 11:01:46 ID:9xe4UuUL
ユニットの改造ですが、
・装甲:期待の随所に追加装甲や新素材の装甲を追加
・運動:エンジン効率を強化したり、新開発の機械油を差す(?)
・EN:ENタンクの容量増設
…と、改造方法がなんとなく想像付きますが、では、HPは何をどうしているのでしょうか?
とある4コマでは、ゲシュペンストの頭部に無駄でかっこ悪いタケ○プターをつけて
その分HPが増加していましたが…
もしこの理論で行くならば、フル改造した機体はあちこちに変な物がついているはずです。
非常に理不尽です。

(昔あった「限界」は最近見られないので除外するとします)
822それも名無しだ:2007/11/30(金) 11:54:06 ID:e7TSouzz
>>820
戦場で経験すべき事は何も敵を倒す事だけではありません。
メカニックにはメカニックの、後方支援には後方支援の戦場があるのです。
給油のバイトだって立派な経験になりますよ。
また、レベルの高いパイロットになると、燃料の質にも文句を付けるようになります。
この要求を適格にさばき、補給をこなす事でより大きな経験値が得られます。
格下のパイロットの補給は適当に手を抜きますので、経験値が下がります。

>>821
HPが少ないと撃墜されやすい=爆発という観点から、
機体の誘爆率の低下&内部パーツの耐久性の向上といった所でしょう。
装甲は外面、HPは内面という訳です。
823それも名無しだ:2007/11/30(金) 13:16:56 ID:jZ+ntETT
>>821
こちらから見えない機体の右側にいろいろ変な物がついています。
最近のスパロボはよく動くので、整備の人たちも死角を探すのに苦労するようですが。
824それも名無しだ:2007/11/30(金) 15:45:07 ID:TDY+ZcEm
聖戦士とかいって地上人を誘拐したと思ったら
自分の国で起こった戦争を地上に追い払ったバイストン・ウェルのジャコバばあさんが理不尽です。
無責任にも程があります。
825ジャコバ:2007/11/30(金) 17:34:50 ID:hzC8xEP/
>>824
なんか色々と勘違いされてるようで理不尽です
少なくとも誘拐はしてません
826それも名無しだ:2007/11/30(金) 20:56:52 ID:eGPNuXaq
>>824
仰るとおり無責任ですが、問題ありません。

ジャコバ・アオンはミ・フェラリオの長ですから
バイストンウェルに対してはそれなりに責任のある立場ですが、
地上や地上人には責任がないのです。
827それも名無しだ:2007/11/30(金) 21:55:00 ID:35Nyf4ZZ
>>824
ラ・ギアス事件の時にラ・ギアスから混乱している地上に対して支援がなかったことからもわかるように
スパロボの世界では"自分の所属する世界"以外で発生した事象には責任が存在しないのです。
828それも名無しだ:2007/12/01(土) 00:13:35 ID:ZnsVyh2M
R2とか無印ヒュッケバインとか、エンジンが爆発するとやべえとか言ってんのに基本的に撃墜されても何事もなくスルーされます
パイロットが無事なことも含めて理不尽です
829それも名無しだ:2007/12/01(土) 00:43:02 ID:fJ7Tzh4P
ロムはケンリュウと合身することで数十倍のパワーを引き出せるそうですが、
どうして明確に○○倍と数字で出さないのでしょうか。
830それも名無しだ:2007/12/01(土) 00:46:51 ID:Fdc8tETa
>>829
その時その時の状況によって倍率が変動するからです。
831それも名無しだ:2007/12/01(土) 01:38:07 ID:ufucxq0V
カガリの有名な迷台詞
「そんなことはない!私はアフリカでコーディネイターの砂漠の虎と戦っていたんだぞ! 」
ですが、何故これにコスモを始めとする周りの人間は突っ込みを入れなかったのでしょうか?
これでは彼女が恥じを掻いた事すら分からず周囲に馬鹿にされ続けかねません。
最早、理不尽を通り越して哀れみすら感じてしまいます。
832それも名無しだ:2007/12/01(土) 02:17:23 ID:FSzPYRqi
周りの人間は突っ込みを入れたかったのですが
「ネタにマジレス カコワルイ」というカウンターを恐れて突っ込めませんでした。
833それも名無しだ:2007/12/01(土) 02:25:55 ID:Z6J6QReI
OG2でジュデッカのコアから再生されたマイはオリジナルではなく、複製人間では無いでしょうか?
それなのにマイ本人と言う事になってるのは理不尽です
834それも名無しだ:2007/12/01(土) 02:55:12 ID:ENVS3rlZ
>>831
1.「………もうてめーにはなにもいうことはねえ………とてもアワれすぎて 何も言えねえ」
2.あまりの頭の悪い発言に冗談だと思ったが、冗談にしてもツマラナイので突っ込めなかった
3.慈悲の心で聞こえないフリをしてあげた

お好きなのをどうぞ
835それも名無しだ:2007/12/01(土) 03:38:16 ID:Ili3YAJR
>>833
アヤの妹で実は姉で念動力者でレビの記憶に苦しめられてリュウセイラブで、と
今でもゲップが出そうなほどてんこ盛りの設定なのに、この上複製人間ネタまで
かぶせては収拾がつかなくなります。不幸のてんこ盛りでスベるのはアヤ大尉だけで
充分なので、大人の判断でそこには触れないようコバヤシ博士が周知徹底しました
836それも名無しだ:2007/12/01(土) 09:48:48 ID:Fq9iH+cc
>>828
駆動系が破壊されて戦闘行動ができなかったり脚部やバーニアの破損で頓挫
といった事態でも撃墜とみなされるため、必ずしもエンジンが破壊されて機体が
粉々に吹き飛ぶことではありません。
更に先述の2機に関しては、前例を考慮して重大な損傷を受けた際に機関強制停止
くらいは搭載されているであろうと思われます。
837それも名無しだ:2007/12/01(土) 12:42:20 ID:p8lS+LvM
従来のものと同じ太さのビームサーベルが
ビームザンバーより強いのは理不尽だと思います。
838それも名無しだ:2007/12/01(土) 12:47:08 ID:cRUnuBUy
ビームの収束率が高くなっているので問題ありません。
839それも名無しだ:2007/12/01(土) 13:41:45 ID:69nB4r4J
>>831
外宇宙から飛んでくるバルマーの変な虫メカやらに比べると、
確かに砂漠の虎とその手下のゾイド軍団は極めて脅威でしたので、
ああ、なるほどなと思わず納得してしまいました
840それも名無しだ:2007/12/01(土) 13:58:08 ID:p8lS+LvM
ビームといえば、そもそもビームは光速のはずなのに
なぜああも簡単に避けられますか?理不尽です
841それも名無しだ:2007/12/01(土) 13:59:23 ID:Vb+uVNZi
封印浅草寺、クロボンガンダムに小型核を装備させなかったのは理不尽です
MAPwも対小隊装備も持たない機体ですからその辺を補う意味でも付けた方が良かったのではないで
842それも名無しだ:2007/12/01(土) 14:07:31 ID:jJFWKwbD
>>840
二流パイロットにはわかりませんが
エースパイロットはすべて光速の動きを持っているのです
843それも名無しだ:2007/12/01(土) 14:18:03 ID:UBzpD1p+
バリアを使用すると目がチカチカするような映像を映すコクピットなんて理不尽です。
なぜちゃんと画像を処理しないのでしょうか?
キョウスケ中尉の目の健康の為にも、今すぐアルトのカメラを直すべきです。
844それも名無しだ:2007/12/01(土) 14:19:08 ID:p8lS+LvM
>>842
失礼しました、修行しなおして参ります
845それも名無しだ:2007/12/01(土) 14:56:20 ID:tTkXQr3P
>>844
ただ、UC世界のMSや戦艦のビームですが光速ではありません
ミノフスキー圧縮うんたらを使用してるので一応ビームでは有りますがビームでは有りません
なので避ける事が可能なのです

また、ゼクス・マーキスが相手がビームを撃つ前…
銃や砲を構えた時点で避ければ問題ないと言っていましたのでパイロットたちもそのように回避してるのでしょう
スパロボ世界でもこれと同じなのではないでしょうか
846それも名無しだ:2007/12/01(土) 14:58:46 ID:r/rDTYl/
ボアザン星では角がある=偉いということですが、スパロボ世界の広大な宇宙なら
包茎具合によって権力の度合いに影響してくる、というような星は無いのでしょうか。
そういう短小包茎プレイヤーにも配慮してくれればもっとテラーダを支持するのですが。
847それも名無しだ:2007/12/01(土) 15:42:12 ID:PiGp8wdy
>>846
そういう星もありましたが当然の様に権力者が一番あれなのであっという間に絶滅しました。
848それも名無しだ:2007/12/01(土) 16:47:52 ID:VeCn2Bt7
Aで補給すると盾が直る仕組みがわかりません。
盾を何個も持ち歩いているんですか?そのわりに自分は盾をもっていないことになってるし
非常に理不尽です
849それも名無しだ:2007/12/01(土) 17:22:57 ID:97kO91vI
研究所などから射出して敵にぶつけるだけのグレートブースターで経験値やら撃墜数やらを得られるグレートマジンガーが理不尽です。
あれならば他の機体でも仕えそうなものですが。
850それも名無しだ:2007/12/01(土) 17:47:32 ID:xHdTxCPh
隣接されるとボルテッカが撃てないのが理不尽です。
あれは肩から発射しており、どう考えても近い方が威力が上がるはずです。
なぜ3マス目からという設定になっているのか理由を教えてください。
851それも名無しだ:2007/12/01(土) 17:53:59 ID:aDu0aNkb
>>850
ボルテッカという武器は、反物質を使用した強力な兵器です。
なのでライフルのようにゼロ距離攻撃なんてしたら威力でないwwというようなことはありませんが、
逆に巻き添えをくらい自滅してしまう可能性があるのです。

水の中で撃ったら自滅した過去を持つテッカマンブレードさんの反省です。
852それも名無しだ:2007/12/01(土) 18:42:15 ID:fotd8N95
スクコマ2でカガリさまの指揮に素直に従う味方が理不尽です、カガリ様が脳に重大な
欠陥があることはみな承知してるはずなのに。
853それも名無しだ:2007/12/01(土) 18:51:04 ID:ybD/852w
別に命令に従っていないのにそんな質問をする貴方が理不尽です。
854それも名無しだ:2007/12/01(土) 19:33:19 ID:r/rDTYl/
通るルートが違うだけで、手に入らない機体や仲間にならないキャラがいるのが理不尽です。
グレートゼオライマーなんかマサトの頭脳やスパロボの技術力を持ってすれば、どちらのルートを
通ろうが手に入りそうなものですが。
855それも名無しだ:2007/12/01(土) 19:56:52 ID:NsVBow20
>>849
グレートブースターを戦場に射出するのは研究所の役目ですが、
射出されたブースターを標的へぶつけるために現地で微調整を行うのはグレートマジンガーの役目です
(GB射出→一旦グレートに装着→改めてGB発射という流れを見ればお分かりかと思いますが)。
研究所の中の人は「戦場への射出分」の経験値を得ており、
グレートの中の人は「現地での微調整分」の経験値を得ているとお考え下さい。
856それも名無しだ:2007/12/01(土) 22:39:43 ID:nwZAZSrG
GCおよびXOでは、1stが初めてシナリオのメインを張ることが売りであり、
つまり私の性能は作中の全MS中トップクラスにならなければいけないはずです。
しかし現実には、合体攻撃は正直私以外が弱すぎて使い辛く、Gファイターには乗れても
Gアーマーにはなれず、フルアーマーパーツはG-3に奪われ、最終的にはシナリオ再現0
なのになぜか出演したνガンダムに全てを持っていかれるなど、優遇どころか冷遇としか
言いようの無い扱いを受けた私が理不尽です。とりあえず私の性能はザクと比較すると約5倍、
すなわち全能力値が5倍であるというある意味立派な原作再現が成されていない時点で既に理不尽です。
他の後輩達の立場?そんなもの知りません。むしろ今まで私以外の後輩達はシナリオ・性能の両面で
散々優遇されてきたんですから、今回は私の引き立て役に徹するべきです。        RX−78−2
857それも名無しだ:2007/12/01(土) 23:12:08 ID:MTg/9myg
某アニメの続編では、前作の主人公が近作の主人公の家族の敵であることが売りであり、
つまり新主人公の能力は作中の全登場人物中トップクラスにならなければいけないはずです。
しかし現実には、主人公機は正直運用法が特殊すぎて使い辛く、ガンダムには乗れても
引き立て役以外にはなれず、守りたいと思ったものすべては前作の主人公の手で奪われ、最終的にはコクピットを貫いたはず
なのになぜか復活した前作の主人公に主役の座を持っていかれるなど、優遇どころか冷遇としか
言いようの無い扱いを受けたという不幸な元主人公もいたんです。
次に出るときはシナリオがボンボン版じゃなかったら非常に理不尽です      タケシ・ツルノ(仮名)
858それも名無しだ:2007/12/01(土) 23:15:51 ID:gTOsKqaj
>>856
Aの一周目では最強クラスなので我慢してください
859それも名無しだ:2007/12/01(土) 23:49:19 ID:Fq9iH+cc
>>841
パイロット能力や精神コマンド、シナリオにおいて長谷川修正が多量に入っているので
これ以上強化する必要はないとGoサインがでました。

>>848
物理兵器から光学兵器はてはトンデモ兵器まで楯で防がなければならないので各種
兵器用のコーティングを幾重にも塗る必要があるため弾薬ENなどと同じ「補給」の枠に入ります。
860それも名無しだ:2007/12/02(日) 00:16:59 ID:9zKvhzNG
Rでサテキャの合体攻撃名がダブルサテライトキャノンなのが理不尽です。
サテキャは3本なのでトリプレットとかトリプルの方が適切です。
861それも名無しだ:2007/12/02(日) 00:20:16 ID:2WYB/ZPQ
今さらART−1にテスラ・ドライブを搭載しない事が理不尽です
862それも名無しだ:2007/12/02(日) 00:24:56 ID:/CiYdlKO
初参戦時のRでは超序盤に仲間になってあげたというのに
いつの間にか「仲間になるのがものすごく遅い奴」
というレッテルをはられているのが理不尽です。


黒衣の復讐鬼
863それも名無しだ:2007/12/02(日) 01:18:28 ID:asfjTABX
OG2で別世界からきたヴィンデルさん一向なのですが、基本的に技術レベルは同じ世界なのに、向こうの方がツヴァイやらソウルゲインみたいな不思議ロボットがあるのが理不尽です
864それも名無しだ:2007/12/02(日) 01:29:50 ID:d9xCmodO
>>862
よく考えてください。
Rの本編はラウル達が元いた時代の過去です。
そして、ラウル達がタイムスリップで過去に行って歴史を変えたとはいえ、貴方が出てきたのは本編の後です。
つまり、貴方は初参戦のときから既に「仲間になるのがものっそ遅い奴」のレッテルが貼られていたのです。
865それも名無しだ:2007/12/02(日) 03:05:42 ID:mZGvB2F6
精神コマンドも精神ポイントもあるのに使えないのが理不尽です

一般兵(主に敵)一同
866それも名無しだ:2007/12/02(日) 04:40:24 ID:XskUMjHM
>>856
シナリオ面で輝く時期と、性能面で輝く時期がズレていただけの話です
性能面で貴方が一番輝いていたのはGCではなく64とAです

>>865
まず免許を取って下さい。最寄りの教習所で講習をやっています。
867それも名無しだ:2007/12/02(日) 07:57:32 ID:RxPwlVth
OGでいつまで経ってもラ・ギアスでの俺の活躍が描かれないのが理不尽です。

ペンネーム:緑髪の方向音痴さんより
868それも名無しだ:2007/12/02(日) 08:49:11 ID:Tb0mjvw6
最近の他のスパロボは全部改造引継ぎ出来るのにOG2だけ改造引継ぎ出来ないのが理不尽です
869それも名無しだ:2007/12/02(日) 09:46:13 ID:eNVdkYtR
>>857
ええい!このスイッチだ!とか、電子レンジの中のダイナマイトだ!の後ろに並んでください
最後尾は100年待ちという噂があります
870それも名無しだ:2007/12/02(日) 17:17:40 ID:JJ/Kpo/X
スパロボの戦闘BGMは、ACE3のように歌にはならないのでしょうか?
現在のメロディBGMもいいんですが、次世代機も出ていることだし、
歌をバックに戦闘したいです。
理不尽な質問で申し訳ありません。
871それも名無しだ:2007/12/02(日) 17:32:27 ID:P73A1lKu
>>870
恐らく、純粋に資金が足りないからだと思われます。
歌を流すにはバ○プレストのプレイヤー撃墜数が飛躍的に増加しなければなりません。
歌が流れて欲しいのでしたら、バンプレ○トさんの攻撃には必ず当たって、頑張って撃墜され続けて下さい。
ちなみにバン○レストさんは幸運を持っていません。
あと、中古という援護攻撃付きだと撃墜数・資金がカウントされませんので気をつけて下さい。
872それも名無しだ:2007/12/02(日) 18:53:31 ID:K8msfzmb
>>854
クローンを作る方法があったとしても、超兵器を作る技術があったとしても
資本も時間もないので0から作っていては到底間に合いません。
873それも名無しだ:2007/12/02(日) 19:10:37 ID:KsTjvEBt
いつになればボクがスカル1になれるのでしょうか?

               スカル11(仮名)
874それも名無しだ:2007/12/02(日) 22:13:21 ID:Su2W5j2+
あなたがスカル1になるためには今のスカル1がいなくならない限り不可能です。
そしていなくなるイベントはスパロボ補正でカットされましたのでたぶん永遠に無理でしょう。
875それも名無しだ:2007/12/03(月) 00:43:31 ID:UHHlzCjM
サルファで、イザークとディアッカのフリーダム、ジャスティスの搭乗データが
没になったのか理不尽です。彼らにも日の目を見せてあげましょうよ。

Jで月やら火星やら宇宙やらで烈メイオウ攻撃をしたら、
何故か地球での爆発シーンがありました。
どうみても関係ないはずなのに理不尽です。地球が可哀想です。
マサトをマサキなんて呼び間違える美久も理不尽です。失礼でしょうよ
876それも名無しだ:2007/12/03(月) 00:53:39 ID:ECh2uTFH
>>875
何だかんだと言って長いこと付き合ってきた愛機の方がいい、と彼等が辞退したので没になりました。
また、冥王についてはイメージですと、何度言ったら分かるのでしょうか。


オーガンのグランドクルスアタックですが、太陽の光が必要なのにも関わらず冥王星付近でも使えるのは理不尽です。
まだ宇宙空間での戦闘ならばまだしも、最終ステージは屋内です。
「戦闘シーンはイメージです」という解釈も通りません。
877それも名無しだ:2007/12/03(月) 00:56:04 ID:770QPqL2
これでも自分では強さに自信があったのですが、相手のロボット達が妙なフォーメーションを組み始めてから1分後に倒されてしまいました。
普通戦闘となったら一斉砲撃などによる全滅を避ける為に散開すると思います。しかし彼らは密着した方が強くて理不尽です。

P.N ボス一同
878それも名無しだ:2007/12/03(月) 01:06:57 ID:ECh2uTFH
>>877
あなた方がそう考えているだろうと読んで裏をかきました。
879それも名無しだ:2007/12/03(月) 01:21:12 ID:qZTECNLC
サルファでガルド氏がリミッターを解除したところ、イサム氏が止めました


これだけなら美しい友情ですが、α外伝では気軽にリミッター解除してた気がします
止めるイサムも思いとどまるガルドも理不尽です
880それも名無しだ:2007/12/03(月) 01:34:38 ID:z0DjjuwH
外伝からサルファの間に
リミッター解除時の負荷が跳ね上がったのです。
881それも名無しだ:2007/12/03(月) 01:38:28 ID:Vnc8Ei+P
あれだけ大量の男が一つの戦艦に集まっているのに、ウホッな事が怒らないのが理不尽です
882それも名無しだ:2007/12/03(月) 01:56:24 ID:fEXFD/HN
>>881
おそらく軍でもトップクラスなキレイどころの女性がたくさんいますので、
たとえ誰かと結ばれないにしても妄想でカバーできてしまいます
883それも名無しだ:2007/12/03(月) 02:07:19 ID:TZKuiSlB
エクセレン・ブロウニング…
ラミア・ラヴレス…
クスハ・ミズハ…
ATXチームの女性隊員はボインばかりです。理不尽ですの

P.N. 錬金術師
884それも名無しだ:2007/12/03(月) 02:12:58 ID:EyYQSQrz
>>882
あの世界では女性は巨乳なのが普通です
アイビス、フィオナの方が異常遺伝子の持ち主なのです
885それも名無しだ:2007/12/03(月) 02:26:59 ID:xOjvZiWY
2chなのに丁寧に敬語で回答してくれる親切な住人がこのスレに沢山居るのが理不尽です
886それも名無しだ:2007/12/03(月) 03:21:27 ID:flv/jiXa
それはスパロボには関係ないですね。次。
887それも名無しだ:2007/12/03(月) 07:14:45 ID:ffeJ41aJ
そろそろデュラクシールのことを忘れられていそうなのが理不尽です
888それも名無しだ:2007/12/03(月) 07:27:02 ID:I7RL4fDm
脱出装置が付いていないのがデフォという危険極まりないポンコツなので、
一般兵の不殺をかがげる事の多い最近のスパロボにはそぐわしくないと判断されました。
889それも名無しだ:2007/12/03(月) 09:52:59 ID:q1WXHxyh
幼女同士のマイとラトの絡みはあるのに、アルフィミィとイルイの絡みがないのが
理不尽です。OGやってないので、私が知らないだけかもしれませんが。
890それも名無しだ:2007/12/03(月) 10:02:52 ID:FT13thCP
14歳を幼女と呼ぶのはやや理不尽です
891それも名無しだ:2007/12/03(月) 10:03:48 ID:Ze80AJ9N
汎用型ビームライフルはおろか、時にはマシンガンにも劣るミサイル兵器の威力が理不尽です。
892それも名無しだ:2007/12/03(月) 10:39:14 ID:EyYQSQrz
>>889
イルイが登場する以前に、アルフェミィが先に消滅してます
893それも名無しだ:2007/12/03(月) 10:59:49 ID:Us6UFalg
小惑星級の機体を軽々と持ち上げられるアルトアイゼンシリーズの存在が理不尽です。

あのパイルバンカーは何製だというのでしょうか?
894それも名無しだ:2007/12/03(月) 11:13:50 ID:7ugxpJsk
ブラックサレナの味方参戦が遅すぎるのが理不尽です
MXしかりWしかりどのシリーズでもラスト約1〜5話前何でです?
895それも名無しだ:2007/12/03(月) 11:18:25 ID:9m9Im9u8
スパロボJで、言ってみれば自分達の保身のために、
ハッパをかけて高校生に戦闘ロボットの操縦を強要する女共が理不尽です、
拒否の意向を示せば、煽り・泣き落としも平気で行使する3人娘には恐怖すら感じます。
要は「あなたが闘ってくれないとアタシらが死ぬ(かも)、だから乗って。」ですからね。

結果、主人公が乗らなければ地球は壊滅だったわけですが、ちょっと可哀想です。
896それも名無しだ:2007/12/03(月) 11:36:10 ID:Ze80AJ9N
>>894
3つの説があります。

1 体がもう色々と限界なので調整に時間がかかりました。
2 あんな感じで去っておきながらどの面下げて戻ればいいんだ俺。
 と、タイミングを計っていたら出遅れました。
3 根っこではゲキガンが抜けていない彼は、ゲキ・ガンガー3の最終決戦で、
 海燕ジョーが颯爽と現れたことを再現しているのです。
897それも名無しだ:2007/12/03(月) 12:20:57 ID:x9NV4mPG
スパロボで、ギレン・キシリア・ドズルは生存で登場してるのに、ガルマ・デギンが登場しないのが理不尽です 後、ランバ・ラルや黒い三連星が生きてて登場は話が(αなど、一年戦争後の話)おかしくなるので理不尽です
898それも名無しだ:2007/12/03(月) 13:02:12 ID:qfWBcDUV
>>897
アンソロネタでも使われていました。

「一年戦争の時、ララアさえ死ななければ・・・」



ランバ・ラル生存!
黒い三連星生存!
シャリア・ブル生存!
コンスコン生存!
他諸々!



「一年戦争の時・・・なんでララアだけ死んだのだ?」



つまり、彼らが生きていても後の話に関連しなかったというわけです。
899それも名無しだ:2007/12/03(月) 13:17:07 ID:O/o3VLSF
>>895
統夜がかわいそうなのも事実ですが
三人娘も状況が状況なのであれは仕方なかったと思います。
そもそも保身の為といいますが、自分達の命がかかってたら
(下手すりゃ死ぬより辛い状況に逆戻り)必死になるのって普通じゃないですか?
900それも名無しだ:2007/12/03(月) 14:15:14 ID:9m9Im9u8
>>899
「死ぬより辛い状況」に戻されるのが嫌だから、
「死ぬかもしれない戦場」に見ず知らずの学生を巻き込むのはOKなのでしょうか?
理不尽な非難を受けながらも、拒否の意向を示した主人公の主張はついに認められませんでした。

必死になるのは結構ですが、逃げる・生き残るために他人をアテにする人達とパートナーとして付き合うのは辛いです。
901それも名無しだ:2007/12/03(月) 15:32:16 ID:PHxvwuFI
そこまでいくと個人的意見の範疇ですので
あなたには向かない相手でした、でも統夜には許容範囲でしたで
終わってしまいます
902それも名無しだ:2007/12/03(月) 17:18:40 ID:CLZJBwLt
デュラクシールに脱出装置が素でついてないと思われているのが理不尽です
さらに勝手にフェイルが外しただけなのに後の設計図でも脱出装置が
外されてるのがもっと理不尽です
903それも名無しだ:2007/12/03(月) 17:49:45 ID:qZTECNLC
よく話題になる精神コマンドですが、AIにまで精神コマンドが存在するのが理不尽です
勇者勢みたいな超AIはともかく、明らかに意思が無い普通のAIには精神なんて無いかと思いますが
904それも名無しだ:2007/12/03(月) 18:01:00 ID:ypVW5hmk
>>902
日本でいうところの欠陥住宅があるように、ラ・ギアスには
欠陥魔装機というものがあります。
設計図にはあるのに実物にはなかったということになれば手抜き製造
として後々罪に問われかねないため「最初からなければ違法ではない」
と目論んで設計図からは脱出装置が削除されました。
905それも名無しだ:2007/12/03(月) 18:42:33 ID:O2RzXcN6
・ナイトと唯一互角の力を持つ赤ですら今回のエクスカリバー導入で騎士連盟の前に謝ることになる(実写)
 他のジョブで少しウザイのが黒とシーフ
 なぜならびゃ黒はデジョンするにけっていしてる(雑魚)
 シーフはそれほどではないが今まで仲良く組んできただけにとどめを刺すのをためらう(雄大)
・てはじめにソロムグでコカ肉乱獲してる一般人の雑魚から
 コカトリスの気分を味あわせるために乱獲してみようかと思う(正義)
 狩られる気分がどう言うものかはナイトだから味わ無いのが残念
・俺/s「・・・」
 俺/s「それはアナタの手には負えないほどの力秘めてるんだけど・・・」
 白/t「ですね、今気づきました」
 白/t「なんとかなります。心配ありがとう」
 俺/t「あっそう。」
 しばらく待ってるとピッキーン!邪視発動(期待)
 しばらく待ってると黄色 赤を経過して灰色になって白死亡 まぁわかってた(予知夢)
 白/t「レイズくださいますか^^;」
 今回は神様が見逃さなかった勝手に人の沸かせたNMを奪うやつは万死に値する事実(リアル話)
・勝手に人の事調べるなよ訴えられたいのか?俺は人のことをバカにした事はない
 おれに文句言われてるやつはそうとうのキチガイだという事実(リアル話)
 それに俺は俺はブロントではない
 勝手に特定されるとその人に迷惑がかかるから余り舐めた事はしないほうが良いな(正義)
 ヒュム♀とエル♀からフレ登録要求がいちじき凄かったのは事実
 一級プレイヤーはフレがフレを呼ぶ(暴風)
 PT組んでもいつも♀から登録要請が来る困る(泣)
906それも名無しだ:2007/12/03(月) 18:43:04 ID:O2RzXcN6
誤爆しましたすいません
907それも名無しだ:2007/12/03(月) 19:36:24 ID:FT13thCP
誤爆なんて理不尽です
908それも名無しだ:2007/12/03(月) 20:27:09 ID:eBDI1p/1
いちいちグレートブースターを射出してもらうより最初から装備して出撃すればいいと思うんですが、
なぜわざわざ装備せずに出撃するのでしょうか。
909それも名無しだ:2007/12/03(月) 20:36:40 ID:O2RzXcN6
Dはそういう仕様ですね
910それも名無しだ:2007/12/03(月) 20:37:19 ID:1WesJTq9
>>908
グレートブースターは確かに強力です。ですが長時間装備し続けるとその高出力故にグレートに多大な負荷がかかってしまい、最悪の場合自滅もあり得ます
だから不本意ですがあのような形を取っているのです
911それも名無しだ:2007/12/03(月) 20:42:14 ID:770QPqL2
俺も戦闘のプロなのに誰も呼ばないのは何故だろう。理不尽故にコッペパンを要求する!!

P.N ふもっふ
912それも名無しだ:2007/12/03(月) 20:44:14 ID:u9OAKj3C
スパロボのオリキャラの男性陣はイケメンは多いのに、
阿部さんのようないい男が少ないのが理不尽です。
913それも名無しだ:2007/12/03(月) 21:11:15 ID:wWxMH8A8
>>911
プロを超越したスペシャリストだからです

>>903
擬似的な精神が芽生えつつあると考えれば微笑ましいですね
914それも名無しだ:2007/12/03(月) 21:28:14 ID:2Cj3jSpF
遺伝子操作されているのにコーディネーター扱いされないルリが理不尽です
915それも名無しだ:2007/12/03(月) 21:38:37 ID:4OOsWf3Q
ヨーグルトとケフィアなくらいは違います
916それも名無しだ:2007/12/03(月) 22:24:21 ID:bRrsG/Ox
コーディネーターは超人類のはずですが遺伝子操作されてない人間に
おもに頭脳面で負けてる人間ばかりなのが理不尽です
917それも名無しだ:2007/12/03(月) 22:30:28 ID:d/c5VcrK
どんなに優秀な素質を持っていても成長させることが出来なければ無意味なのです
918それも名無しだ:2007/12/03(月) 22:33:12 ID:Vnc8Ei+P
αから数年経過したサルファの人間が、見た目上全然変わらないのは理不尽だと思います
919それも名無しだ:2007/12/03(月) 22:43:26 ID:ECh2uTFH
>>914
コーディネーターは一応母体から「出産」してますが、ルリは試験管ベイビーですので別物です。

αシリーズをプレイしていないので、間違っているかもしれませんが
宇宙進出により、女性の身体が持たなくなってしまったために試験管ベイビーが主流となり
カトルの29人のお姉さんズは試験管生まれの上、遺伝子操作をしているガンダムWが参戦しているのに
プラントに追いやられたコーディネーターが理不尽です。
920それも名無しだ:2007/12/03(月) 22:49:32 ID:770QPqL2
>>919
その事が実に都合が悪いのでαではお姉さんズは全滅だ!されてしまいました。
921それも名無しだ:2007/12/03(月) 22:50:58 ID:evpvnqNf
>>919
確かアストレイで一応連合にもコーディネーターが一時期いたので、
プラントへは追いやられたというより逃げたい人が逃げてきたのだと思います。
生きようと思えば何処だって天国だ、と碇ユイも言っていました。
922それも名無しだ:2007/12/03(月) 22:51:06 ID:jOnVA7mJ
>919
AC暦においてその問題は遥か昔に改善されており、ほとんどの世代が既に母体出産者ですよ?
ラバーバウィナー家は古く過酷な時期から宇宙に上がっていたため、体質的に改善が遅れたそうです。
923それも名無しだ:2007/12/03(月) 22:57:33 ID:ECh2uTFH
>>918
アレはイメージです。

ですが、αから数年経過しているサルファの人間が、結婚したり出産したりしていないのは流石に理不尽です。
αの時点で既に恋仲になっていたりしているキャラクターはかなりの数に達しています。
一組くらい子持ちになっていてもおかしくはない筈です。
924それも名無しだ:2007/12/03(月) 22:59:24 ID:SMjpJrf/
ウイングって遺伝子操作されてたのですか
925それも名無しだ:2007/12/03(月) 23:04:39 ID:ECh2uTFH
>>924
wikiより補足

遺伝子操作は、あくまでもこの問題を解決し、人口を安定させるために行われたものであるため、
『機動戦士ガンダムSEED』におけるコーディネイターとは異なり、身体能力等には差はない。
926それも名無しだ:2007/12/04(火) 00:28:14 ID:0dTA/6k5
>>923
もちろん子持ちになった組はいます。そして子持ちになると戦艦にのって戦争
なんて当然できません。
そのためそのような組のいる作品はサルファへの参戦を辞退しました
F91やV、ブレンパワードなんかが抜けたのはそういった理由からです
927それも名無しだ:2007/12/04(火) 01:00:15 ID:7VeyaWmU
ブレンパワードの子持ち組と聞いて、勇とヒメ・依衣子姉さんの
3Pを思い浮かべた私が理不尽です。

時にセレーナとカルヴィナってキャラとか境遇が被ってませんか?
まあ、被ってないと言われればそれまでで、被ってるけど何か?と
言われればやっぱりそれまでなこの質問は理不尽ですが。
928それも名無しだ:2007/12/04(火) 01:23:55 ID:nPOQwn7O
衝撃さんが64、αとユニット化しましたが、ライバルである戴宗がユニットになっていないのは理不尽です。
64では登場すらしていませんし、スパロボスタッフは彼に恨みでもあるんでしょうか。

別件ですが、同じ横山作品のゴッドマーズが64以降にも参戦したのにジャイアントロボが出れないのは理不尽です。
様々な無茶をしてきたスパロボスタッフならば、ビッグファイア様を出す事も不可能ではない筈です。
929それも名無しだ:2007/12/04(火) 01:30:06 ID:zeNL/7OV
秘されているほうがよりカリスマが出る場合もあるのです
930それも名無しだ:2007/12/04(火) 01:53:55 ID:bru7KWWn
>>928
アルベルトさんと違って、ロボサイズの相手(大怪球とか)とガチったことが
ないためユニット参戦の資格があるかどうか判断を保留されました

参戦に関しては、伏線だらけで完結しないまま放置されてるアニメを
三度も料理するのはさすがに無理です
931それも名無しだ:2007/12/04(火) 07:26:36 ID:HXNu+MHt
角がある=偉いのボアザン星ですが我々を貴族にしようとかそういう話がないのが理不尽です。
われわれが一番立派な角があるのに

PN百鬼帝国
932それも名無しだ:2007/12/04(火) 07:39:27 ID:yH1F2quk
>>931
角うんぬんは結局のところ、貴族の立場を正当化する理由に過ぎません
地球の貴族が、血統・伝統などを持ち出すのと同じです
933それも名無しだ:2007/12/04(火) 18:37:28 ID:fEa84AxN
>>928
一応ドリームキャスト版αで首領のフォローはされているので我慢してください。
934それも名無しだ:2007/12/04(火) 21:03:53 ID:Ssrna5cU
せっかくMXで、先輩達や後輩のようにスパロボ補正による必殺技<格闘>を
覚えたのに、以降のシリーズではなぜか使えなくなってしまったのが理不尽です。 RX-93
935それも名無しだ:2007/12/04(火) 21:51:40 ID:3CJBjC76
>>934
MXのアムロ氏はガンダム連合に参加したりとかなり暇…ではなく
余裕があったのです
そこで本人も長年の希望だった格闘のモーションを追加することができたのです
936それも名無しだ:2007/12/04(火) 22:34:35 ID:EX3brHwX
冷静に考えるまでもなくサーベルの方が強くね?
という事で、格闘はありません。
MXで格闘があるのは、あの世界のνガンダムのみ
MFの技術提供を受けた為だと思われます。
937それも名無しだ:2007/12/04(火) 23:42:19 ID:WxqnXSVH
主人公部隊のような特異な人材たちが、ああも、一箇所に集まるのは不自然です。
理不尽です。
まあ、宇宙の平和は護られているので、結果オーライですが。
938それも名無しだ:2007/12/04(火) 23:46:41 ID:qQoGzCBO
故人曰く、類は友を呼ぶそうです
939それも名無しだ:2007/12/04(火) 23:47:58 ID:nPOQwn7O
>>937
類は友を呼ぶものなのです
940それも名無しだ:2007/12/04(火) 23:51:39 ID:H3hEvX7M
>>937
特異な人材は一ヶ所に留めた方が管理がしやすいのです。
ばらけたらそれだけ管理に手間取りますからね。

それと、見事なまでに被った>>938>>939が理不尽です。
941それも名無しだ:2007/12/05(水) 00:22:48 ID:piOcZoM2
近年のスパロボは、悪を挫く正義のロボ軍団というより圧倒的戦力差で敵軍を崩壊させるダークヒーローにしか見えません。
色々と理不尽です。
942それも名無しだ:2007/12/05(水) 00:25:24 ID:UPTEDPff
リミッターを解除しても死なないガルドが理不尽です
943それも名無しだ:2007/12/05(水) 00:50:45 ID:yTwO4Vsk
>>941
ケンシロウよりラオウの方が人気が高い事から判るように
世間のニーズに合わせているのです。

>>942
こんな事もあろうかと鍛えに鍛えたこの体!という事です。
944それも名無しだ:2007/12/05(水) 09:16:52 ID:aA1emWma
>>941
周回プレイなんかするからです
945それも名無しだ:2007/12/05(水) 10:56:51 ID:WuxfJyq7
毎度毎度さらわれてうざいとか思ってたら、OGでは助ける側になったブリットが理不尽です
言ってみれば、某桃姫が髭の配管工を助けに行くような理不尽さです
946それも名無しだ:2007/12/05(水) 11:01:40 ID:aXQpqpcM
>>945
OG発売時点では、まだαで1回しかさらわれていません
(αUはOGよりあとの発売)

毎度毎度という説の方が理不尽です
947それも名無しだ:2007/12/05(水) 12:15:33 ID:HslsYahs
ぶっちゃけ、サルファのアカシックレコードの中で、イデだけ仲間はずれの気がします。
協調性なさ過ぎではないでしょうか。
宇宙は無に還すし、空気は読まないし、ひどく理不尽です。
948それも名無しだ:2007/12/05(水) 12:39:13 ID:PViTbV0u
丸腰のガウルンを捕虜にして、無抵抗のギムレットを殺すヴェルターの判断基準が理不尽です
949それも名無しだ:2007/12/05(水) 16:29:03 ID:xb3Fx4Zz
>>945
実際にお姫様が配管工を助けに行くゲームがあるので、それほど理不尽ではありません。

>>947
正直な話、ゲッター様も似たようなことをするのでイデ様だけ、という訳ではありません。

>>948
ギムレットは所属する組織が知られていましたが、九竜は背後組織がわからなかったので捕まえざるを得なかったのです。
950それも名無しだ:2007/12/06(木) 00:51:22 ID:cVJLXG/y
一作目以外のスパロボでゲッターチームの人員補強ができないのが理不尽です
951それも名無しだ:2007/12/06(木) 00:54:26 ID:WxJzr9ey
次スレは>>980辺りでいいのでしょうか
952それも名無しだ:2007/12/06(木) 09:03:58 ID:6Zpa2oDR
地球面でボカスカとアトミックバズーカを撃ちまくっても、
核の冬が来ないのが理不尽です。
核の冬じゃなくても、地球にダメージ与えてると思うのですが
他の面でも使用してたら余計に
953それも名無しだ:2007/12/06(木) 09:20:06 ID:UXtEWXNH
>>952
さぁご一緒に心を込めて言いましょう。
”ブライトの核は綺麗な核! 敵の核は汚い核!”

はいもう一度。
”ブライトの核は綺麗な核! 敵の核は汚い核!”
954それも名無しだ:2007/12/06(木) 09:57:00 ID:BB4Qyspc
特にDの核はブライトの「愛」が篭っているので
環境破壊どころかむしろ再生しているのではないか
とか妄想してる私の悩内が理不尽です

ザンスカールはモトラッド艦を造るより
まずブライトをさらって
「地球クリーン作戦、愛・ブライト博」を決行すべきです
955それも名無しだ:2007/12/06(木) 12:00:25 ID:IzSzvSgm
MXで「神よ百鬼のために泣け」というステージがありますが、
MXでの神様といえる綾人君は、どう見ても泣いている描写はありません。
というか、むしろ敵です。敵に対して「俺たちのために泣け」というのは理不尽ではないでしょうか。
956それも名無しだ:2007/12/06(木) 13:15:51 ID:rh5qAs3W
実は神隼人のことだったんです
957それも名無しだ:2007/12/06(木) 13:19:07 ID:aj768I+0
僕らにも出番がないのが理不尽です

イルム、リン以外の第四次&F主人公一同
958それも名無しだ:2007/12/06(木) 13:51:47 ID:D3V3LH0i
>>957
実はバンプレの好意で、元の顔がくどい人が優先して出ています。
リンの顔なんて整形したとしか思えません。
959それも名無しだ:2007/12/06(木) 15:22:15 ID:72pU7K1o
質問する人はパイロット候補生のはずなのに度々すでに名の知れた人が来るのが理不尽です。
960それも名無しだ:2007/12/06(木) 15:29:40 ID:1W6Dhb8e
実は彼らは、現時点でまだ候補生に過ぎないのです
年齢? そんなのは関係ありません
卒業できたか、そうでないのかです

ところで神はここまで多くの理不尽を生み出す
スパロボをこの世に生み出したのでしょうか?
理不尽です
961それも名無しだ:2007/12/06(木) 15:34:29 ID:o3qM4Kph
>>960
「理不尽」「合理的」「リアル」「矛盾」などというものは、文化に過ぎません
ある時代のある集団に属する人間の概念に過ぎないのです

本来、宇宙には理不尽も合理的も何も無いのです

したがって、スパロボが理不尽であっても
何の問題も無いのです
962それも名無しだ:2007/12/06(木) 16:49:29 ID:Og3FN/9y
恐らくはこのスレで何度も議論されているでしょうが・・・。



年下と年上の、それも特上の美人&美少女に好かれながら、なぜカズマは「モテない」などと抜かしているんでしょうか?
963それも名無しだ:2007/12/06(木) 16:58:54 ID:R87jpIFs
>>962
カズマ本人が近親相姦をよしとしない、もしくは鈍すぎるのです
964それも名無しだ:2007/12/06(木) 18:20:54 ID:D3V3LH0i
好かれているといっても、あれは男女の恋愛感情ではないからです。
965それも名無しだ:2007/12/06(木) 18:29:52 ID:fWtqoAoU
>>959
パイロット候補生の質問に回答しているのは昼の部で、
名前有りの方々の相談受け付けは、彼ら専用で予約が必要な夜間の部です。
966それも名無しだ:2007/12/06(木) 21:48:42 ID:rJ/h4Seg
MX,Jでの冥王様の性能はもはやそれ自体が理不尽だと思うのですが。

ところで、クワトロが冥王様の角に反応しないのは何故ですか?
967それも名無しだ:2007/12/06(木) 21:57:48 ID:rJ/h4Seg
グランゾンとグ=ランドンの名前が似すぎです。
理不尽です。
968それも名無しだ:2007/12/06(木) 21:59:20 ID:zTaUTr/J
>>966
冥王様の基本色が白いからです。

システムとして利用する際にあのような奇怪な変形をしてしまうにも関わらず、次元連結システムの基本形態を美少女にした冥王が理不尽です。
969それも名無しだ:2007/12/06(木) 22:00:38 ID:lUOeOUJk
スパロボAのGP-02が、盾無しでもアトミックバズーカを撃てるのが理不尽です。
本来は、盾無しで核使用=GP-02も巻き込まれて自滅しなければならないはずです。
970それも名無しだ:2007/12/06(木) 22:05:32 ID:R87jpIFs
>>968
冥王様の趣味です
それでも納得できないなら
つ大冥界のお導き
971それも名無しだ:2007/12/06(木) 22:14:52 ID:48CcVzGo
>>967
ダンガイオーとザンガイオーのような例があります。
また、世の中には漢字まで一緒の同姓同名の人も結構います。似ている程度なんて別に珍しくはありませんよね?
よって、特に理不尽なことではありません。
972それも名無しだ:2007/12/06(木) 22:35:52 ID:zTaUTr/J
「悪しきオーラは俺が断つ!」とはショウ=ザマの言ですが
連邦をはじめとする所属部隊の上層部にいるガロウ=ランを斬らないのは理不尽です。
973それも名無しだ:2007/12/06(木) 22:41:19 ID:icY9cIDi
>>969
画面に表示される残り回数 = 盾を使える回数 − 核を防ぐのに必要な回数

なのです

ストライクガンダムのビームライフル(連射)と同じようなパターンです
974それも名無しだ:2007/12/06(木) 22:43:58 ID:Q4vhnhC4
>>972
連邦の上層部はバイストンウェルの存在でなく地上人です
したがって彼らを討つことは聖戦士が成すべき分を超えているので
同じ地上の人々の自浄作用に任せているのです
975それも名無しだ:2007/12/07(金) 00:17:09 ID:rdarAO1H
BGMが存在していることが理不尽です。
インターミッションや戦闘中にまで流れてくるBGMは誰がどこから何のために
流しているのでしょうか?
また、身の回りでBGMが流れていることに何の疑問も抱かないキャラクターたちが理不尽です。
976それも名無しだ:2007/12/07(金) 00:25:08 ID:/78clfLx
>>975
TV番組や映画にBGMが流されてるのと同じ理由です。あなた方が見ているものは
すべてイメージ映像であることをお忘れなく
977それも名無しだ:2007/12/07(金) 00:43:59 ID:9l/gulfB
>>975
リラクゼーション効果やテンション上昇の効果を期待して
戦艦内や機体内で音楽を流しています。
ゲームも無音よりBGMがあったほうがプレイヤーのテンションが上がりますよね。
978それも名無しだ:2007/12/07(金) 00:44:47 ID:og4g1aSM
>>975
それは文化でヤック・デカルチャーでプロトカルチャーなものなのです
979それも名無しだ:2007/12/07(金) 05:30:25 ID:StF1ZMdV
>>860
あれは実は「ダブルの『エックスの名を冠するガンダム』によるサテライトキャノン同時撃ち」の略称なのです
980それも名無しだ:2007/12/07(金) 15:40:15 ID:dzPHDCeF
スパロボに出てる人達はいつも横顔で会話して失礼だと思います
特にTV版甲児とかひどいです
人と話すときぐらい真正面向いたらいいと思います
981それも名無しだ:2007/12/07(金) 18:36:15 ID:LRqSLHQB
>>980
次スレを立ててくれば答えが見つかるかもしれませんね
982それも名無しだ:2007/12/07(金) 18:38:52 ID:/nZCd0JN
>>980
大概の方は相手を見ないで話していますが、あなたが見ている画像はアバターの様な物です。
実際には普通に真正面からも話しています。ご安心ください。
983それも名無しだ:2007/12/07(金) 21:55:08 ID:/78clfLx
私の名前を使った薬があるそうですが私に版権料が支払われないのが理不尽です、
今すぐ支払いをもとめます

マザーバンガード艦長
984それも名無しだ:2007/12/07(金) 23:26:27 ID:rJAaxi7G
>>983
そんなことをしたら私の元カノの機体や最後の愛機、
果てはその後継機すらも肖像権云々で訴えられそうな気がするのでやめていただきたい

赤い人
985それも名無しだ:2007/12/08(土) 07:31:24 ID:ycGApk0S
強運の効果が資金のみなのが理不尽です。
土壇場で生き延びる悪運と普段の金運は別だと思うのです、
なのに本来の意味ではイベントでしか発揮されません。
宙にいたってはそれすらろくにありませんが
986それも名無しだ:2007/12/08(土) 11:49:32 ID:q4WxLQW8
Jで、ガイや九十九、ミユキにバルザック、ゲイル先輩などは復活する可能性が
あるのに、何故ムウさんはサルファで見せたしぶとさを発揮してくれないのでしょうか?
違う世界ですから仕方ありませんといわれればそれまでですが、理不尽です。
また、ナタルさんやトールが死ぬのも原作上しかたないですが、原作で死んでいない
フクベ提督が復活してこないのは何故ですか?理不尽です。
原作の基準で考えないでくださいといわれればそれまでですが。
987それも名無しだ:2007/12/08(土) 14:16:15 ID:zXyiETES
>>986
ムウさんは種子で復活しますよね?
つまりJ2発売フラグです。
988それも名無しだ:2007/12/08(土) 14:26:20 ID:Fjqau8hB
>>985
スーパーロボット隊は、基本的に貧乏です。(極まれに大金持ちもいますが、その人は途中まで仲間にならないのが常です)
改造費は、敵から強奪しなければいけないのは、皆さんご存じの通りですが、
本当は彼らの食費、雑費、おやつ代等も敵から得ているのです。(教育上悪いのでこれは公になっていません)
デフォルトで生命力の強さは持っているので土壇場で運を使う必要がありません。
そんな事に運を使うくらいなら、敵から強奪するお金が大盛りになった方が彼らのおかずが豊かになるのです。
989それも名無しだ:2007/12/08(土) 18:19:53 ID:XW77HYYi
J2と聞くたび、ワンダープロジェクトという単語が頭をよぎります。
あの作品と当時の自分を思い出したら、ローゼンなんとかにはまっている人を急に笑えなくなりました、理不尽です
990それも名無しだ:2007/12/08(土) 21:31:12 ID:k0g/Oaus
誰も>>990を踏まないのは理不尽です
仕方がないので自分で次スレを立ててきます
991それも名無しだ:2007/12/08(土) 21:36:40 ID:k0g/Oaus
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

ホスト規制なんて理不尽です
次の人、いけそうならよろしくお願いします
992それも名無しだ:2007/12/09(日) 00:10:21 ID:oOSuyCOV
やってみます
993それも名無しだ:2007/12/09(日) 00:19:49 ID:oOSuyCOV
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

すみません次の方お願いします
994それも名無しだ:2007/12/09(日) 00:33:51 ID:kj5fEBv1
立ちました
第21次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1197127851/


それはそうと、スレ違いは承知なのですが

OG萌えスレとこのスレ、
今夜、私は2スレも立てています
いくらなんでも理不尽です

その上、このスレ(第20次)も私が立てました
益々理不尽です
995それも名無しだ:2007/12/09(日) 01:00:58 ID:NHcN85ai
乙です

スレに関してですが、それだけ立てれるという事はスレ立てLV9という事です。
996それも名無しだ:2007/12/09(日) 06:15:30 ID:IlWqp2oT
ゲッター線がマジンガーだけ進化させるのは理不尽です。
997それも名無しだ:2007/12/09(日) 06:25:11 ID:kj5fEBv1
>>996
マジンガーだけが進化したのは
各種ロボの中で最も進化の余地があったからでしょう

1.第2次から出演⇒技術的に古い
2.変形機構等も無い単純な設計
3.後継機が無い(グレートは兄弟機)

ゲッターやガンダムは2の条件に当てはまりませんし
ダイモスなどは1の条件に当てはまりません
998それも名無しだ:2007/12/09(日) 07:10:43 ID:IlWqp2oT
わざわざパイロットを作るザ・データベースが理不尽です。
感情を持たせないことを目的とするならば、AIをつければすむ事なのではないでしょうか。
999それも名無しだ:2007/12/09(日) 07:47:06 ID:t2KA3qhk
>>998
ゲッターロボのようにパイロットが揃うことで本来の力が発揮されるロボットもあります
データベースもディスパーやディセイバーを乗せることで本来以上の性能を出そうとしたのでしょう
1000それも名無しだ:2007/12/09(日) 07:47:56 ID:t2KA3qhk
ついでに>>1000を取る自分が理不尽です
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛