第19次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボをプレイして感じた理不尽なことや不思議なこと、
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識を兼ね備えた方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈をもたらして下さると思います。

以下、注意点です。よくお読みになってから当スレをご利用下さい。
・強引に解釈する方々の総称は「先生」である
・厨な質問をしてくる者は「パイロット候補生」である
・基本的に先生も質問者も敬語を使う
・自分の質問に回答が付かなくても泣かない。気にくわない回答でもキレない。
・自分の回答が「つまらん」と言われてもキレない。
・「理不尽」じゃない質問に対しては、マジレスしてもムリヤリ理不尽ネタに持っていってもいいが、
 なるべく笑いを取る方向でひとつ。マジレスされた方も、冷静に冷静に。
・本編中に答えが出ていることは質問しないように。
・一つの作品の細かいことをしつこく何度も質問をするのはやめる(必要ならばNGワード設定推奨)。
・どこがどう理不尽なのかプレイしていない人にも分かりやすく。
・「カツだから」や「キラだから」のようにキャラのせい等にはせずに強引に解釈しましょう。
・このスレは理不尽な人が質問をするスレではありません。

前スレ
第18次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1185899175/

過去ログ
第四次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1129492241/
第五次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1132421135/
第六次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1136597425/
第七次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1142476989/
第八次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1146825478/
第九次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1153990566/
第十次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1158580801/
第11次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1162909289/
第12次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1166013805/
第13次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1168969342/
第14次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1171770736/
第15次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1175131897/
第16次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1179158847/
第17次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1183112951/
2それも名無しだ:2007/09/16(日) 18:14:01 ID:7pl/npNY
よくある質問

Q:なぜ自軍にイデオンやら真ゲッターやらがいるのにジェネシス程度の兵器を怖れるのか…
  ○○○なら○○の攻撃なんて利くわけないのに… (or) ○○○に○○の攻撃を防げるわけないのに…
  なぜコロニーや街中でスーパーイナズマキックやゴルディオンクラッシャーをぶっぱなしても周辺は大丈夫なのか…
A:原作の基準で考えないで下さい。
  様々なスーパーロボットや怪しいエネルギーがウジャウジャ存在する世界の技術力で作られているので、
  原作のそれより65536倍くらいパワーアップしています。

Q:宇宙怪獣にどうやってジーグブリーカーを… 宇宙怪獣に烈風正拳突きかましたら機械が…
  全長○mの××と全長○○○kmの□□のサイズが… アーマーパージしたビルガーの…
  1ターン=1分なのにユニゾンキックは… 何故みんな日本語を…
A:※映像はイメージです。実際の事象とは異なる場合があります

Q:同乗している○○が精神コマンドが使えないのが・・・
A:精神コマンドは免許制です。使えた人が使えなくなっているときはは免停中なのです

Q:何故敵が母さんのシチューとかセシリーのパンを…
A:そういう名前の薬です。

Q:○○%が外れて○%が当たるなんて…
A:生きていればきっと良い事あるよ

Q:ハニワ…
A:死ねぇ!

Q:ズール様…
A:ズール皇帝が正義だ!

Q:チャージ…
A:チャージなどさせるか!
3それも名無しだ:2007/09/16(日) 18:38:44 ID:V2TZqPea
質問なんですけど三輪ってどう考えても地球のために頑張ってますよね?
ちょっとツンデレなだけだと思うんですが
4それも名無しだ:2007/09/16(日) 18:53:24 ID:FETrY3Kc
>>3
正義の暴走は時として悪よりも危険なことがあります
それを恐れた一也達が危険視したのです
決して今までの仕打ちを恨んでいるわけではありませんよ?

>>1乙と言ってしまう自分が理不尽です
5それも名無しだ:2007/09/16(日) 19:27:15 ID:0jI7VljR
敵がチャージをさせてくれません
理不尽ではないでしょうか
6それも名無しだ:2007/09/16(日) 19:29:16 ID:EMuZhP7D
前スレ988についての回答です。

>α・α外伝から2次α・3次αにかけて、別に外宇宙に出てたとかでもないのに
>年のとり方がそれぞれ違うのキャラがいるのは理不尽では?
>(例:W、クロスボーン、ガオガイガー・・・)

α世界はケイサル・エフェスの干渉により時間の流れが歪められていて場所によっては
大きな差があるのでああいったことになりました。

それはそうと>>1乙です。
7それも名無しだ:2007/09/16(日) 19:42:16 ID:1tnJqr+S
クロボンについてはむしろ若返ってるように見えるのですが、
これは時間が逆行しているのでしょうか
8それも名無しだ:2007/09/16(日) 19:55:55 ID:7M5x4KcC
>5
正義の味方の変身中や必殺技の準備中に攻撃しては男らしくないでしょう。
あなたは男らしくありたいそうですが、そんなことをしては男の資格無しです。
的な事を輪っかを肩に付けた人が言ってました。
9それも名無しだ:2007/09/16(日) 19:58:35 ID:7M5x4KcC
>5
すいません、途中で送信してしまいました。
つまり、男の世界は受け身であってなんぼです。堪えて下さい。
10それも名無しだ:2007/09/16(日) 20:06:42 ID:NcfWFqEI
>>3
主人公の属した勢力がたまたま反三輪だったのです、
三輪長官と共に世界の平和を守るスパロボもありまs・・・、ウワナニヲスルヤメロ
11それも名無しだ:2007/09/16(日) 21:13:36 ID:0VUVfZoL
>>1乙です

980を取ったのに気づかなかった自分が理不尽です
12それも名無しだ:2007/09/16(日) 23:52:40 ID:WxgAbQy8
>>11
それに気がついたあなたは偉大です。いいじゃないの、人だもの
13それも名無しだ:2007/09/16(日) 23:56:37 ID:lSmP+BgN
勇気と言った不確定な物で凄い力が出るのが理不尽です
14それも名無しだ:2007/09/17(月) 00:01:20 ID:YNFEl+PG
>>1が乙過ぎます。理不尽にも程があります。

獅子王さん家のお父さんの手の早さは理不尽です。
この調子だと息子の凱も心配です。
15それも名無しだ:2007/09/17(月) 00:06:05 ID:AlTFuYLq
>>13
逆です。
勇気といったもので凄い力を出すことは、スーパーロボットものに多く見られる現象ですが…
実力が拮抗しやすいスーパーロボットものにおいては、そういった精神的な部分でしか差が生まれないのです。
ですから時には、通常考えられないような大きな差が生まれるのですね。
16それも名無しだ:2007/09/17(月) 00:09:21 ID:/x78XD9s
>>14
なんだかんだで見た目でしょう。凱のような美形なら、多少手が早くとも許されてしまいます
17それも名無しだ:2007/09/17(月) 00:14:32 ID:FrwtZJv5
射撃数値を上げてバルカンを使用→与ダメージ約8000〜9000・・・
どう考えてもパイロットの腕でどうにかできる数値ではありません、理不尽です
18それも名無しだ:2007/09/17(月) 00:27:12 ID:reoTtWDf
>>17
むしろ逆です。
バルカンというものは、弾を数多くばらまくことにより、とにかくあてることを主眼とした使い方をされます。
半面、空しく宙に散っていくものも多いのです。
つまり、腕が上がれば上がるほど、無駄弾を減らすことができ、威力がどんどん上がっていくのです。
一発撃つだけのバズーカなどでは、なかなかこうはいきません。
19前スレ988:2007/09/17(月) 00:51:07 ID:aZG/EEy+
>>3
せめてコロニーのためにもがんばってくれたら・・・
>>6
成る程、特にガオガイガー陣は他のメンバーと同じところにいた人も
一瞬のうちに年をとったように見えましたが、ケイサル・エフェスのアニキなら
そのくらいの芸当あっさりやってのけそうですね。納得しました。ありがとうございます。
20それも名無しだ:2007/09/17(月) 01:00:38 ID:FrwtZJv5
何回もリミット解除しても機体に限界が来ないツヴァイやソウルが理不尽です
21それも名無しだ:2007/09/17(月) 01:05:20 ID:fMp2BZm+
>>20
あの「リミット解除」という台詞は、たんにカッコイイから言ってるのです
22それも名無しだ:2007/09/17(月) 01:10:43 ID:AOvoJUA9
>>20
レベルの低いパイロットが使うと危険な技なのでリミットを掛けているだけで
別に機体に無理をさせているわけではありません
23それも名無しだ:2007/09/17(月) 01:11:01 ID:HWowIkVR
最近ノイエDCから移ってきたパピヨンボイスのイケメンに一目惚れしました。
そこで、なんとかお近づきになろうと思ったのですが、
調査の結果、彼は紅茶が好きだ聞いたのでリプ〇ンの詰め合わせを贈ったんですね
でも、そしたら彼、物凄い剣幕で怒ってしまいました。紅茶が好きとかデマ流した人、理不尽です!

一般整備兵♀
24それも名無しだ:2007/09/17(月) 01:15:32 ID:fMp2BZm+
>>23
彼は、カズキ・ムトウの相手をすることで頭がいっぱいなのです
25それも名無しだ:2007/09/17(月) 01:30:40 ID:pGfjzREX
三輪といえば・・・

ニルファでキレた一矢が三輪をボコるイベントがありましたが、あの場にいたはずの

ゲッターチーム(武蔵の死を侮辱した上、早乙女博士を見殺しにしようとした)
マジンガーチーム(兜甲児追放劇&弓教授が見殺しにされかかった)
葵豹馬と愉快な仲間達(一矢、エリカとは仲良い筈)

の、三輪と遺恨ありまくりな3チームが何のリアクションも見せないってのが理不尽です。
一矢と一緒に三輪をボコれ、とはいわんまでも、ボルテスチームみたく、何か反応みせても
よかったような気がしますが・・・
26それも名無しだ:2007/09/17(月) 04:08:55 ID:jeAv/98G
1ターン一分のはずなのに、
Wの序盤のステージで、まだ3ターンぐらいしか経ってないのに
「Dボゥイが出てから何分経った!?」「15分ぐらいよ!」とかいったのが理不尽です。
明らかに一分じゃないですよね?
27それも名無しだ:2007/09/17(月) 04:57:33 ID:KH1lcbSv
>>26
新すれ出来立てなんですからテンプレ読みましょうよ
28それも名無しだ:2007/09/17(月) 07:22:19 ID:II0fLLAC
>>25
ゲッターチームはうっかり竜馬と隼人が暴れ空手家と学生テロリストの本性が出てしまうのを抑えていたため、
マジンガーチームは鉄也さんが三輪を本気で殺そうとしてたのを皆で押さえていたため、
葵豹馬と愉快な仲間達はα外伝でティターンズの凶行による博士の死を防げなかった記憶がフラッシュバックして
せめて一矢だけは怒りを晴らさせてやろうと考えたからスルーしていたためです。
29それも名無しだ:2007/09/17(月) 07:55:23 ID:wBhJR7K0
スパロボF最終話の始まりと終わりが集う場所で、シャピロが複数出てきます
その中の一人が本物で他を操っているって設定は分かるんですが、そのマップの後半で
ヴァルシオンに乗ってくるシャピロこそが本物で前半のシャピローズは全員偽者だと判明しますよね?
これだと意味が分からなくなってきます。なぜ、前半のマップで特定のシャピロを撃墜すると
他のクローンも撤退するのでしょうか?
30それも名無しだ:2007/09/17(月) 08:09:43 ID:fDgiAQIS
>>29
彼は自分は神だと思っているので、クローンとはいえ自分がやられると、
(馬鹿な、俺は神だ!神が奴らごときにやられるはずが無い。負けるはずが無いんだぁぁぁぁぁぁ!!)
てな具合にショックを受けてしまい、混乱してあのような行動をしてしまうのです
31それも名無しだ:2007/09/17(月) 10:21:33 ID:6h/WB11F
ユングです。カズミにガンバスターのシートを取られたので、シズラーに乗っています
その際、整備士に量産機が弱いなんて誤解だ。シズラーの性能はガンバスターに勝るとも劣らないと言われたのですが
バスターマシン3号の中心に向かう際、ノリコにシズラーブラックでは圧力に耐えられないわwと言われました
どう考えても性能が違います。理不尽です
32それも名無しだ:2007/09/17(月) 10:30:39 ID:fDgiAQIS
>>31
確かに、シズラーはガンバスターより装甲が劣るので、あの時は圧力に耐えられませんでした

しかし、一口に能力といっても、様々な要素が絡み合っています
シズラーはガンバスターに比べ小型である為、
実際の戦闘では使い方次第でガンバスター以上の力を発揮できるのです

整備士は戦闘能力の事を言っていたのでしょう
33それも名無しだ:2007/09/17(月) 10:41:02 ID:CRpgewYC
同じサイボーグなのに宙は改造されたことに気がつかないくらい頑丈で不死身なのになにかあれば死にかける
ガイのあまりの虚弱さが理不尽です。
34それも名無しだ:2007/09/17(月) 11:17:46 ID:fDgiAQIS
巨乳担当はいっぱい居るのに巨尻担当がリューネしかいない(しかも絵無し)のが理不尽です
35それも名無しだ:2007/09/17(月) 11:19:13 ID:reoTtWDf
>>33
Gストーンなんて解析できていない未知の技術を使うからです
スパロボ世界においては、日本のロボット技術は、宇宙レベルで通用するほどのもの
日本の伝統と、職人の熟練の技が、宙を立派なサイボーグにしたのです
36それも名無しだ:2007/09/17(月) 13:48:29 ID:EMI45Y1h
エヴォリュダー凱と新サイボーグの宙のかっこよさがかなり違うんですけど。理不尽です。
凱はいかにもヒーローっぽい外見なのに、宙は・・・・
37それも名無しだ:2007/09/17(月) 13:49:19 ID:XuQO6quF
>>33
サイボーグは人間を改造したものです、そして「改造人間による世界征服」を
企む悪の組織は、優秀な改造人間を造るために優秀な人間を調達します

つまるところ、素材の差ということです
38それも名無しだ:2007/09/17(月) 14:02:30 ID:AOvoJUA9
>>36
>>33のとおり、外見より実用性(強さ)を優先させているためです。
39それも名無しだ:2007/09/17(月) 14:21:33 ID:G0R1tKwD
巨尻ならツグミさんがいるじゃないですか


絵無しですが
40それも名無しだ:2007/09/17(月) 18:02:48 ID:YNFEl+PG
戦いに巻き込まれて仲間になる人々がよくいるのがスパロボですが
彼らは資格というものをもっているのでしょうか?
無免許で車型の機体を操るのは道交法的にまずいと思うのですが
あきらかにもっていないような連中に対して突っ込みもないのは理不尽です。
41それも名無しだ:2007/09/17(月) 18:24:04 ID:HRAzby7K
>>40
無論、当局の許可や免許なくロボットを操縦すれば法律には引っかかってしまうでしょう。

スパロボの味方勢力はそこで、
「法律違反についてはお上にゃチクらない代わりにうちのメンバーになれ」という取り引きを彼らに持ちかけているわけです。
早い話が人の弱みにつけ込んでゆすりをやるヤクザと同じことですね。

ちなみにその祭の詳しいやりとりを知りたい方は、主人公を統夜にしてスパロボJを遊んでみましょう。
42それも名無しだ:2007/09/17(月) 18:31:08 ID:YNFEl+PG
>>41
教官、「その祭」ではなく「その際」だと思います!
43それも名無しだ:2007/09/17(月) 20:08:16 ID:YNFEl+PG
64のリアル系主人公の二人が不憫すぎます。
第一話で伯父夫婦と従姉妹、ゲリラ仲間全滅ならまだしもレラの死亡までやるなんて理不尽です。
44それも名無しだ:2007/09/17(月) 20:13:47 ID:G0R1tKwD
64の出だしはスパロボにしては珍しく完全に異星人の占領下にあります。

おそらく主人公より不憫な思いをしている市民はいっぱいいるのでちっとも理不尽ではありません
45それも名無しだ:2007/09/17(月) 20:16:35 ID:G0R1tKwD
ソルプレッサ+アシュセイバー=アシュクリーフ

と願望をに妄想してしまう俺が理不尽です
46それも名無しだ:2007/09/17(月) 20:20:37 ID:vQIWW0qk
・このスレは理不尽な人が質問をするスレではありません。
47それも名無しだ:2007/09/17(月) 20:45:08 ID:HWowIkVR
なぜPPは撃墜しなければ手に入らないのでしょうか?理不尽です。
パイロットの経験という点では強敵と渡り合うだけでも十分なものであると思います
逆に、強敵のHPを味方に削ってもらい、最後の最後に美味しい所を持っていった
パイロットに至ってはロクな経験にもなっていないと思うのですよ
48それも名無しだ:2007/09/17(月) 20:58:57 ID:a7WcNrnY
パイロットの世界は結果(撃墜数)がすべてだからです
たとえレベル99のパイロットであっても
撃墜数が少ないうちはエースとして認めてもらえませんし
才能(エースボーナス)が開花することもないのです
49それも名無しだ:2007/09/17(月) 21:07:09 ID:AlTFuYLq
>>47
PPというのは、撃墜された敵や機体の怨念なのです。
そして敵を多く撃墜し、恨みつらみを一身に受けながら、その力を逆に取り込むことで様々な特殊技能などを得ています。
ですから殺した人間が総捕りするのはそうおかしなことではありません。
不殺を主義にしている人も居ることは居ますが、まぁスパロボでそんな甘い真似は通用しません。(PPを得ている場合は)バリバリに殺しています。

敵エースパイロットから多くのPPを奪える理由もお分かりでしょう。向こうもたくさん殺してるからです。
…撃墜されて、パイロットが生きていながらもPPがもらえることがありますが、強い人間の強い憎しみの力もまたPPとして取り込むことが出来るのです。
一般兵はその域に達していないので、撃墜してPPを取得したが、パイロットが生きていた、というような現象が起きないのです。
50それも名無しだ:2007/09/17(月) 21:23:00 ID:sfowXMbw
α→ニルファ→サルファと数年の歳月が過ぎてるのですが
どう考えてても結ばれてたカプールの間にも子供が出来てません、
表向き内緒で付き合っているにしても婦女子をいつまでも戦争に駆り立てるというのは
ヒーローとしてのあるべき姿に反していて理不尽です
51それも名無しだ:2007/09/17(月) 21:25:55 ID:5uT859x4
>>50
戦える人間はすべて戦うのです。悲しいけど戦争なのよね。
52それも名無しだ:2007/09/17(月) 22:08:41 ID:JKYk29w7
命の危機から生き延びた後ほど、熱く燃え上がるのです。
53それも名無しだ:2007/09/17(月) 23:01:45 ID:xvGusKBB
>>42
件の話を見てみるとある意味「祭」でもおかしくはないなと思えてしまうためでしょう
54それも名無しだ:2007/09/17(月) 23:12:12 ID:dzQAddqK
仮面ライダー電王という特撮番組にディオが声優をやっていたり、
Fateというゲームではディアッカが出演していたりしてますが、
彼らはいつから声優や俳優になってしまったのですか?
もっと真剣に地球の平和を守ってほしいです。
55それも名無しだ:2007/09/17(月) 23:14:37 ID:9nmkGAPg
リアル話を混ぜるなよ
デュオだし
56それも名無しだ:2007/09/17(月) 23:21:18 ID:fDgiAQIS
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!
です
57それも名無しだ:2007/09/17(月) 23:25:18 ID:/2P2si2Y
>>54
それは、他人の空似です

もし、あなたの説が正しいとすると
竜崎一矢とロイ・フォッカーは同時に存在できないことになってしまいます

>>55
ここのルールですので、敬語を使うようお願いします
58それも名無しだ:2007/09/18(火) 00:53:49 ID:fP9zW3rg
第2次αや第3次αなど、続編モノをプレイして思ったのですが、
その戦争中、主人公の部隊と別行動をしているかつての仲間・潜伏中だったり倒してしまった敵がいますよね?
そういった人たちの名前をみんな呼ぼうとしないのは理不尽です。
例えばアラドが助けてくれた元宇宙海賊の名前を呼ばないのは心情的にわかりますが、
使徒のことを『天使の名前を持つ悪魔』と呼ぶのは面倒くさくないですか?
59それも名無しだ:2007/09/18(火) 01:23:40 ID:mNPwAQYM
私に乗り換えても「ダンバチン翔ぶ」が流れるのは理不尽です。
オーラバトラ〜ダンバイン♪
とかいってますけど私の名はビルバインであり、あんな後半のやられ役などではありません。
性能も旧式なんぞとは段違いです。一緒にしないでいただきたいです。
60それも名無しだ:2007/09/18(火) 01:27:21 ID:jsVELT7X
>>59
・・・乗り換えたとはいえ、かつての愛機の名前を間違える人の質問には答えたくありません
6159:2007/09/18(火) 01:30:01 ID:jsVELT7X
失礼、私の勘違いでした。
理不尽な回答、ご容赦ください

しかし、先輩の名前を間違えるのも、やはり良い事ではないと思いますよ?
62それも名無しだ:2007/09/18(火) 01:41:22 ID:f+oIEv4U
>>59
貴方が強かったのは、中の人が
性能云々に惑わされずに聖戦士として成長しようと努力したからです。
先輩の名前を間違えたり、旧式、やられ役と馬鹿にしたりしているうちは
貴方に専用テーマが与えられることはありません。
63それも名無しだ:2007/09/18(火) 02:38:52 ID:xvRkOEWm
>>59
歌詞の冒頭に「オーラロードが開かれた」とあるように、
自力でオーラロードを開いてから、えらそうな口を叩くようにしましょう。
あなたは、ジャコバ・アオンの開いたロードにのっただけです。
ダンバイン先輩はちゃんと自分で開きました。えらいです。
主題歌を「ビルバイン♪」と歌って欲しいなら、そこまでやれるようになってからです。
64それも名無しだ:2007/09/18(火) 02:45:38 ID:LOC1JVxN
>>58
言霊のためです。「使徒」と名を呼んだら使徒に襲われるので、わざと
遠回しに表現します。忌み言葉というやつですね。
65それも名無しだ:2007/09/18(火) 08:53:39 ID:40pj3eWN
アイビス少尉が貧乳扱いなのが納得できません。たしかに、極端に大きい方ではないと思いますが
世の中、プルンプルンするほどのおっぱいを持っている人間なんて、ごく一部だと思います
それなりの大きさを持つ少尉なのに、あの扱いは理不尽です
66それも名無しだ:2007/09/18(火) 09:43:45 ID:jsVELT7X
>>65
大小というのは比較の問題です
確かに世間の常識から見れば、アイビスは普通なのですが
周りが大きい女性ばかりなので、貧ということにされてしまうのです
67それも名無しだ:2007/09/18(火) 09:44:13 ID:bJKvmIOU
>>65
よく女性パイロットのカットインなどを見て下さい
揺れる人の方が多いですよね? ごく一部だなんてとんでもない。
あの世界はこちらより、平均胸囲が大きいのです。
よって、アイビスが貧乳判定されるのは仕方ありません。
68それも名無しだ:2007/09/18(火) 09:50:51 ID:3RPSuUvN
超一流のパイロットばかりが揃っているαナンバーズでは、一流パイロットでさえ
時にはひよっ子扱いされます。同じように、プルンプルンするほどの女性ばかり
やたら集まっているあの部隊では、BやC程度は貧乳の部類なのです。
69それも名無しだ:2007/09/18(火) 10:26:42 ID:7MD26Wps
α外伝で衣装が変わったのにまた元に戻ったことが理不尽です。
いつまでスパッツをはいていなければならないのでしょうか。
相談したのにゼロシステムも五飛も応えてくれませんでした。

ヒイロ・ユイ
70それも名無しだ:2007/09/18(火) 12:15:09 ID:oBGb7E8Z
バイタルジャンプ、ボソンジャンプ、次元連結システムなどの
特殊能力を有する機体でも
移動できるマスが数マスなのは理不尽です
空間を跳躍するならマップの端から端まで
自在に行き来できる筈です
71それも名無しだ:2007/09/18(火) 12:29:35 ID:bJKvmIOU
>>69
これはまたおかしな質問ですね。
服を選んだのはあなた自身なのに、なんでなんだといわれても、少し困ります。
あなたがスパッツが嫌なのに、それをまた着てしまったと言うことは……本当はあなたはスパッツが好きなのです。
確かにあれは恥ずかしいですが、活動的で、任務達成するには都合のいい代物です。
エージェントの本能が、そう、無意識に認めているのではないでしょうか。
あるいは、独得のフィット感が気に入ってしまっているのかもしれません。
さぁ、声を大にして叫びましょう。本当はスパッツが好きなのだと。

>>70
原作を見てみれば分かりますが、バイタルジャンプは元々ごくわずかな距離しか転移できないものです。
実際のバイタルジャンプの様子や、彼らが出撃するときに、普通に飛行していることから、それは分かります。
バイタルグロウブという、特殊な道にのった場合は、長距離転移することもありますが、これはいわば高速道路ですね。
つまり、空間転移といえども、やはり距離の制限はあるのです。
おそらく、空間を歪める必要エネルギー量などの問題でしょう。
今から戦闘が始まるという矢先に、移動でエネルギーを浪費するのは無駄以外の何者でもありません。
72それも名無しだ:2007/09/18(火) 13:55:10 ID:3RPSuUvN
>>70
ジャンプしてるんですから限られた距離しか移動できないのは当然です
あなた、幅跳びでどこまで跳べますか?
73それも名無しだ:2007/09/18(火) 14:45:02 ID:n2Fiu5Qu
なぜかRではエステバリスが空中換装できないことになっていたのが理不尽です。
74それも名無しだ:2007/09/18(火) 16:22:17 ID:3jmlI0u8
スパロボはクロスオーバーが売りの一つなのに、
サルファでエヴォリュダー宙をやってくれなかったのが理不尽です。
新旧のサイボーグによるクロスオーバーなんてとても燃えると思います。
75それも名無しだ:2007/09/18(火) 17:02:21 ID:nEDNPbtC
あれだけガイと宙の絡みがあってもまだ不満足なあなたが理不尽です
76それも名無しだ:2007/09/18(火) 17:21:02 ID:crAmwn2C
ケイサルエフェスの必殺技・終焉の銀河が理不尽です。
あの戦闘アニメ、何が起きてるのかさっぱりわかりません。
「たんなるイメージ映像」以外の解答をお願いします。
77それも名無しだ:2007/09/18(火) 17:37:19 ID:qFYMX/uD
なんと言われようとイメージ映像です
そのことは>>2にも書かれています
78それも名無しだ:2007/09/18(火) 17:43:10 ID:3fBSRaP2
明確に表現するとCEROに引っかかるからです。
知らなくていいことなんて、この世にいくらでもあります。
ましてや、子供を楽しませるためのゲームなのですからね。


たとえば黒い機械油程度が飛び散るならともかく、赤やピンクの生っぽいモツが(ry
79それも名無しだ:2007/09/18(火) 18:16:47 ID:fqp6GAcf
>>73
空中換装もとい、クロスクラッシュは片方は大助かりですが、もう片方は大変危険なのです。
原作では、山田さんが実際あの場で死んでもおかしくはなかった状況でした。
フレームのみを射出すればいいのでは?と思うでしょうが、
エネルギーコンバーターであるアサルトピット無しでは反重力推進機関は作動せず、撃墜されかねません。

おそらくそれは、規格上できない、ということなのです。
そんな中成し遂げ、無事生還した彼らは、勇者の類です。

出来の決して良くないプラモの説明書も、役にたつものです。

>>75
漢のクロスオーバー、それは気合だ! そして宙を舞う美しさだ! 
ということなのだろう、と紫パトカーが言っていました。
80それも名無しだ:2007/09/18(火) 20:48:03 ID:oBGb7E8Z
説明が下手なので箇条書きさせて頂きます

・ミッション中出撃してない奴(a)が戦艦Aから喋る
・出撃している別の奴(b)を戦艦Bに載せる
・戦艦B内でbをaに交代する
・aが戦艦Bから出撃出来るようになる
わざわざ通信を戦艦A経由させるのは理不尽です
81それも名無しだ:2007/09/18(火) 20:59:54 ID:d7Zm1FVT
>>80
前スレで全く同様の質問を見ました。理不尽です。
82それも名無しだ:2007/09/18(火) 21:05:50 ID:xrh8OZvq
>>80
スレが替わったからって同じ質問するのはやめましょうね。廊下に立ってなさい。

その前に簡単に答えを言いますと、オペレーターたちはただでさえスパロボだと影が薄くなりがちなので
「喋る量は平等にしよう」という密約を結んでいます。通信を経由させるのはその調整ですね。
自分の乗っている戦艦から喋ってもらえれば、便乗する機会も増え、会話のチャンスも増えますから。
83それも名無しだ:2007/09/18(火) 22:06:34 ID:FaR0wgy3
スパロボ関係のピンナップの殆どがエロ過ぎます。
子供も見るというのに、これはいくらなんでも理不尽です。
84それも名無しだ:2007/09/18(火) 22:21:41 ID:i1kdbJbC
>>83
あなたの心が汚れてるからそう見えるだけです
85それも名無しだ:2007/09/18(火) 22:48:05 ID:5hS37SdK
ニルファで最新の戦艦ということで登場した大空魔竜ですが、
中のデザインやコンピュータの見た目が妙に古臭いのが理不尽です。
86それも名無しだ:2007/09/18(火) 22:49:16 ID:+slE/uAn
そういうふうに見せてるんです。理由はわかりませんが。
87それも名無しだ:2007/09/18(火) 22:55:04 ID:sEbEwvTb
スパロボに関係ありませんがバビル2世のバベルの塔も
コンピューターは一昔前っぽいです。
でも超性能です
つまり見た目に惑わされるな
88それも名無しだ:2007/09/18(火) 23:06:06 ID:SoD8l3Wr
>>85
あなたは大空魔竜が、他の連邦などの戦艦に似ていると思いましたか? 
似ていないでしょう。
つまり、あれのデザインをした人は、センスが人と違うのです。
89それも名無しだ:2007/09/18(火) 23:28:16 ID:fP9zW3rg
現時点ではまだ理不尽というほどではありませんが、
アイビスたちの年齢が図鑑に載らないのは何故でしょうか?
少なくともアイビスに関しては、みんなとの会話から
『若くても16より上、多くても25よりは若い』
ということが推測できるのですが・・・
90それも名無しだ:2007/09/18(火) 23:32:04 ID:GwoKyLPR
アイビスの年齢を出すこと自体は問題ありませんが、そうするとツグミさんの年齢も公表しろと言う事になってしまうので、
何者かによる規制がかかってます。
91それも名無しだ:2007/09/19(水) 00:00:32 ID:SoD8l3Wr
アイビスの年齢を出すと、ああ、その年じゃもうおっぱいが成長する余地はないなと、はっきりしてしまうので、
何者かによる規制g
92それも名無しだ:2007/09/19(水) 00:12:48 ID:pr0/k+tP
2国協同開発である主力量産機ボチューンが、原作でもゲームでもしぬほど弱くて涙を誘います。理不尽です
確かにドレイク軍に比べたら、ゼットやショットのような優秀な開発者がいない分、劣る面はあるかもしれませんが
少なくともシーラの治めるナの国は、ビルバインを開発した国なのですから
もう少し強力なオーラバトラーが出来てもよかったはずではないでしょうか?
93それも名無しだ:2007/09/19(水) 00:46:38 ID:ikKarRjF
>>92
ビルバインは初めからショウ専用のワンオフ機として
採算度外視で開発されたので、強力な機体になったのですが
思ったようにコストダウンが出来なかったため
量産機のボチューンにはその技術が活かせませんでした
94それも名無しだ:2007/09/19(水) 00:51:47 ID:EoNxCIIV
>>92
あなたはスパロボインパクトをプレイするべきです。
最強オーラバトラー候補として名を馳せる、ボチューンの勇姿が見られます。
そう、あの機体はやはり相当なポテンシャルを秘めているのです。
……ちゃんと引きだしてあげてくださいね。
95それも名無しだ:2007/09/19(水) 06:24:40 ID:nQ6nI1F9
>>92
コンパクト3もやりなさい
96それも名無しだ:2007/09/19(水) 08:07:06 ID:xhFz6ADA
有線式ビームチャクラムが、チャクラムシューターの試作品だというのが
理不尽、というより信じられません

まず、見た目がぜんぜん違いますし、

ビーム〜ではワイヤーを手元で巻き上げているのに対し、
チャクラム〜では、円盤側で巻き上げているなど、
構造もかなり違います

この設定は、ビームサーベルがシシオウブレードの試作品である、
と言う位、おかしいと思います
97それも名無しだ:2007/09/19(水) 09:28:09 ID:TAah9zf3
>>96
ライさんと技術スタッフとの打ち合わせの結果、仕様変更が行われただけで
おかしくとも理不尽でもありません
98それも名無しだ:2007/09/19(水) 09:43:29 ID:+9ZkHp6P
>>96
「チャクラム」という聞き慣れない名前を皆が噛まずに言えるかのテスト用です
99それも名無しだ:2007/09/19(水) 10:11:19 ID:DXMif+IW
>>94
スパロ ボインパクトに見えた私が理不尽です
100それも名無しだ:2007/09/19(水) 12:01:47 ID:Im4hIwx2
あれだけ、思ってたリュウセイを簡単に諦め、言い寄ってくるブリットに心変わりしたクスハが理不尽でなりません。
といいますか、その程度の想いだったのかと言いたくなります。
クスハの性格からして積極的にリュウセイにアタックしてないのは明白なのに、
ほんの数ヶ月程度の付き合いのブリットに心変わりするとはとても思えないのです。
101それも名無しだ:2007/09/19(水) 12:23:09 ID:gEDmjYAG
>>100
別に理不尽でもなんでもありません
足軽女なのです
102それも名無しだ:2007/09/19(水) 12:30:28 ID:DXMif+IW
>>100
恋愛度をブリットに抜かれました
103それも名無しだ:2007/09/19(水) 12:32:44 ID:xhFz6ADA
>>100
クスハは、積極的に社会に貢献したい女性なのです
軍に志願したのも、地球を守るために出来ることをしたいと考えたからでした

しかし、リュウセイはそんな思いを頭から無視し、ハガネから降ろそうとしました
逆に、ブリットはクスハが軍でパイロットをすることを決して否定しませんでした

クスハはリュウセイが自分に相応しい男でないと悟り
リュウセイとは違い、自分に積極的にアタックしてくるブリットに心変わりしても不思議ではありません
104それも名無しだ:2007/09/19(水) 12:34:16 ID:tFOq9Dk6
>>100
リュウセイとクスハは密かに愛しあっているのです
105それも名無しだ:2007/09/19(水) 12:38:50 ID:o90Y/ayv
おまいらおちつけですぅ
106それも名無しだ:2007/09/19(水) 13:12:59 ID:tFOq9Dk6
なんでOG1のラスボスがズフィルード(a版)じゃなくセプタギンなんですか
理不尽です
107それも名無しだ:2007/09/19(水) 13:50:46 ID:/LPdG/Q4
>>106
そもそもOG1にラオデキヤは出てきません。
理不尽ですがもう一度プレイしなおして下さい。
108それも名無しだ:2007/09/19(水) 14:33:58 ID:uR9y/6Lr
>>106
ズフィルードはいずれ満を持して降臨しますので、今しばらくお待ち下さい
109それも名無しだ:2007/09/19(水) 17:34:05 ID:DACh6RWx
着ぐるみを少し改造しただけのボン太君が、敵の兵器とやりあえるのは、やっぱ理不尽です
110それも名無しだ:2007/09/19(水) 17:46:23 ID:+9ZkHp6P
>>109
宗介は少し改造しただけだと思ってますが、実は彼が寝ている間に
レビンやウリバタケといった妖精さんたちがフルチューンを施してました
111それも名無しだ:2007/09/19(水) 18:24:55 ID:dQr7GsBd
アレってソルテッカマン、バードマン等のデータ流用しているんじゃなかったっけ?
112それも名無しだ:2007/09/19(水) 19:11:29 ID:CDkbuN0j
>>101
先生に
「それは尻軽でしょうが!!」
と、誰も突っ込まないのが少し理不尽です。
113それも名無しだ:2007/09/19(水) 19:18:44 ID:fQ1ifMqC
>>109
宗助の普段の言動を思い出してください、宗助の少しとあなたの少しは
ボロットパンチとイデオンソードぐらい違うとわかるはずです
114それも名無しだ:2007/09/19(水) 19:49:02 ID:5CeCSoA6
>>112
以心伝心です
或いは言わずが華
115それも名無しだ:2007/09/19(水) 20:08:04 ID:gEDmjYAG
 __          |
│足┃  /\   |
│軽┃/__\∠ 私を呼んだか?
│女┃( ・`ω・´) \__________
  ̄  /━∪━⊃━━<>
     し'⌒∪
116それも名無しだ:2007/09/19(水) 20:24:28 ID:9/8TfulT
サルファのキャラクター事典を見ていたのですが、
よく分からないのですが声優という項目があり、そこに人間の名前らしきものが書かれています。
まさかアムロ達の中に人でもいるんでしょうか?声優という人間は何者ですか?
あとなんか神谷って人が多かったような気もします。
117それも名無しだ:2007/09/19(水) 20:40:05 ID:DXMif+IW
>>116
魂の名前です
118それも名無しだ:2007/09/19(水) 20:40:29 ID:a8mewtao
>>116
アカシックレコードによってスパロボ世界の人物の多くは特定の個人の魂の断片であることが分かった
とシラカワ博士はおっしゃっていました。
たとえば竜馬さんや洸さんにサンシローさんなどはその精神のルーツは神谷という人物の魂の断片である
という訳です。

ある人物の断片の変化が同じ魂の断片達に大きな影響を及ぼすこともあり、
オオタコーチが突然、
「炎となったガンブゥァスタァァァはァ無敵だァァァァ  ぶるぅああああああああああ」
と叫んだこともありますが放映時はカットされたのもそのせいです。
119それも名無しだ:2007/09/19(水) 20:48:36 ID:g0lwye+/
声優とはアニメのキャラクタや外国映画の吹き替えなどで声を当てる俳優のことです。

さて、なぜキャラクター事典と呼ばれるデータにおいて声優が表記されているかというと
台詞の吹き替えが行われているためです。

なぜそんなことになったかといえば
問題はアムロたちの使っている言葉は地球圏の共通語だということです。
知っている人間にとっては、人種の壁を超えて会話を成り立たせる便利な言葉なのですが
ゲームをプレーしている人たちにとってはなじみのない言語であるため
声優による吹き替えが必要なのです
120それも名無しだ:2007/09/19(水) 21:21:10 ID:8/WbLYtk
電童が、電池を交換せずに普通に2〜3発ほどFAを放ちます。
いったいどういうことでしょうか?理不尽です。
121それも名無しだ:2007/09/19(水) 21:32:07 ID:i288Abcz
サルファで、単体で超長距離ワープが可能なヱルトリウム以下殴り込み艦隊が、
自らのワープ機能を使わずにゲート(笑)を使っていたのは何故でしょうか

あと59話の例のシーンで竜馬、洸、凱の3人は一体何をしに来たのでしょうか
122それも名無しだ:2007/09/19(水) 21:38:36 ID:5PDU/Bop
>>121
普通にサルファ内で説明されていた気がしますが。
あちこち宇宙が歪んでいて通常の長距離のワープ航法が出来なかったのです。
ゲートをイルイが任意に使えたのでそちらを選んだと思います。
>>120
電池切れになっても暖めたりすると使えることがあります。
それと同じです。
123それも名無しだ:2007/09/19(水) 22:45:21 ID:fQ1ifMqC
何人も換えがいる綾波や超人ヒイロはともかくボスが何度自爆しても
怪我ひとつしないのが理不尽です。
124それも名無しだ:2007/09/19(水) 23:09:17 ID:URONcoQI
>>123
スパロボの例でなくて恐縮ですが、

こち亀と言う漫画の両津という巡査をご存知でしょうか?
彼は、車に轢かれようが、飛行機から落ちようが、次のコマではピンピンしています
それは、両津がギャグ漫画の人間だから成せる業です

ボスはマジンガーZにおけるギャグ担当なので、
同様にギャグ漫画補正がかかっているのです
自爆しても無事なのはそのためです

もっとも、マジンガーZは完全なギャグ漫画ではないので、補正にも限界がありますが
ボスが主役の座を乗っ取るような事態になれば、補正が強化され、
ボスボロットでケイサルエフェスと互角に渡り合えるほどになる可能性もあります
125それも名無しだ:2007/09/19(水) 23:17:57 ID:a8mewtao
>>123
>>124の補足ですが、それらに加えて原作や劇場版を見ての通りボスボロット
の頭は超合金Zかそれ以上に匹敵する頑丈さを有していますので自爆しても
被害はボス・ムチャ・ヌケが煤まみれで真っ黒くなるだけですむのです。
これが鉄也さんだった場合は漫画版ゲッターロボの武蔵もかくやと云わんばかり
の壮絶な自爆となることでしょう。
126それも名無しだ:2007/09/19(水) 23:45:50 ID:c1NlXOzZ
>>123
ボトムズをご覧ください。キリコ、という名前のボスの後継者が登場します。
こちらでは詳しい説明が存在するため、わかりやすいかと思います。
ネタバレをあんまりしたくないがために(知らない方も多いことですから)、こんな説明になる先生を許してください。
127それも名無しだ:2007/09/20(木) 00:45:33 ID:EKPSvilH
変な顎の敵がドラグナーの事をトラクターと言っています。
理不尽です。
128それも名無しだ:2007/09/20(木) 01:00:25 ID:eo6xDWMG
>>127
彼は顎に障害があり、「ドラグナー」とうまく発音出来ないのです
129それも名無しだ:2007/09/20(木) 04:59:07 ID:4clZO5NO
なんでWの傭兵はずっと顔を隠してるんですか?
ロボットに乗るんだったらあの覆面は外した方がいいと思うのですが。
130それも名無しだ:2007/09/20(木) 07:27:13 ID:eo24Iryd
彼らは素顔を見られた相手を殺すか愛するかしないといけないので
みだりに素顔をさらさないのです
131それも名無しだ:2007/09/20(木) 08:28:08 ID:Ptk6T/JD
まさかあの傭兵たちが女だったとは・・・
132それも名無しだ:2007/09/20(木) 09:48:55 ID:+EPSRBYv
ガンダムXが参戦してもフリーデンUが出てきません。理不尽です。
詳細が不明すぎるので、ある程度好き勝手に設定の出来る
ご都合主義やクロスオーバーにはもってこいの代物なのですが
133それも名無しだ:2007/09/20(木) 10:17:19 ID:YTfW00h9
>>129
脱出したときに顔見られる可能性高いし、唾とかで機体内を汚すことがないから
134それも名無しだ:2007/09/20(木) 13:06:31 ID:7uokWlO5
素顔を見せないゴッツォ家の方々が理不尽です
彼らはそんなに見せられない顔の方々なんですか?
奥さんや息子(居るかどうか分からないけど)にもゴッツォ家の方々は素顔を見せないのですか?
135それも名無しだ:2007/09/20(木) 13:11:17 ID:vWsfa53H
上官からの直接命令を無視し勝手に交戦した結果自分のみならず母艦自体をも危険に陥れたタラスク中尉が何のお咎めもないのはおかしいです。
これが旧日本軍なら抗命罪で銃殺されても文句は言えません。
いくらOG世界の軍が馴れ合いだと言っても理不尽です。
また、最新鋭艦の艦長を僅か19歳の人間に任せるのも理不尽です。
と言うか19歳の人間が佐官になる事自体が理不尽です。
どれだけ人材が枯渇してるんでしょうか?
136それも名無しだ:2007/09/20(木) 13:28:47 ID:3t4rGKJE
>>134
ハザルを見てみましょう。彼は仮面をつけてませんね?
つまり彼らの趣味です。
エイスは止むに止まれぬ事情のようでしたが正体を明かした後もつけてるのでやっぱり趣味なんでしょう
137それも名無しだ:2007/09/20(木) 14:47:58 ID:goGYFKVr
リュウセイのテーマ曲『EVERYWHERE YOU GO』が、
ボーカルなしとありでいくらなんでもテンポが違いすぎるのが理不尽です。
138それも名無しだ:2007/09/20(木) 16:07:09 ID:F2Bt5a+f
最近理不尽な質問が多すぎます。
ちゃんとスレタイを見てください。
139それも名無しだ:2007/09/20(木) 19:22:27 ID:/mHmPTq8
>>135
OG世界では、ギリギリの状況では上からの命令に逆らった方がうまくいくという
経験則が存在します
それを身をもって知り抜いているヒリュウ・ハガネの人達は、抗命には非常に寛容なのです

あとあの世界で艦長として重要な資質は精神コマンド>SP>>射撃値>防御値>>その他です。
これらは年齢とあまり関係ありません
140それも名無しだ:2007/09/20(木) 19:32:51 ID:NCKqtiI/
おじいさんの遺産であるマジンガーZやマジンカイザーに相続税が発生しないのが理不尽です。
141それも名無しだ:2007/09/20(木) 20:02:53 ID:12vKDY8C
>140
スーパーロボットはプライスレスだからです。
142それも名無しだ:2007/09/20(木) 20:51:58 ID:IecnTpTR
>>140
「世界(親の)遺産に認定されているので大丈夫です。
143それも名無しだ:2007/09/20(木) 21:05:06 ID:1Jo2GuEw
>>140
マジンガーZを私費で作れることからも分かるように、兜おじいさんは、特許とりまくりの大金持ちです。
受け継いだ遺産の一部で、相続税も簡単に払えたのでしょう。
144それも名無しだ:2007/09/20(木) 21:58:55 ID:+wIXQ/M8
>>140
軍事行動に従事することで特例で見逃してもらいました
145それも名無しだ:2007/09/20(木) 22:27:16 ID:7uokWlO5
変態な性格ばかりのゴッツォ家が理不尽です
マシな性格のゴッツォは居ないんですか?
146それも名無しだ:2007/09/20(木) 22:35:13 ID:xZ3KgGFK
バランやシカログの乗機がハンマーで多大な戦果を上げています。
実は数々のロボットが無くても、大質量の球体を乱射するだけで、
様々な敵勢力が殲滅できるのではないでしょうか?
それを検討しようとしないのが理不尽です。
147それも名無しだ:2007/09/20(木) 22:40:05 ID:1Jo2GuEw
>>145
むしろそこは、そういう血筋だから仕方ないと納得するべきところです。
血縁でもないのに、みんながみんな変態の部隊とかのほうが理不尽でしょう。

>>146
多大な戦果の具体的データをあげてくれないと、ただの理不尽な思いこみです。
シカログが本当に多大な戦果をあげているなら、他の四天王の機体にも採用されていたはずです。
また、初代ガンダムがハンマーを使いつつも、ほとんどのガンダムに継承されなかったことを見ても、
地球ではハンマーの有効性があまり認められなかったことの現れでしょう。
148それも名無しだ:2007/09/20(木) 23:18:24 ID:EKPSvilH
スクランブルコマンダーが理不尽です。
特にHPを特定の値まで削らなければならないステージがあるのに
敵機体のHPが解りづらいのはもう理不尽を通り越して意味不明です。
ラーゼフォンのためだけに2を買う私は理解不能です。
149それも名無しだ:2007/09/20(木) 23:20:58 ID:Z9sg3EJg
>>148
あなたにはとりあえずMXを薦めておきます
150それも名無しだ:2007/09/20(木) 23:26:16 ID:PniBTWhp
>132
車の免許にAT車限定、というのがあるように、戦艦の艦長免許にも「地上戦艦限定」
というのがありまして、サラの持っている戦艦艦長免許がそれに該当するため、
まがりなりにも「宇宙戦艦」のフリーデンUは操れません。
従ってジャミルがMS乗りになると艦長の座をサラにあけわたしてしまうα外伝や
Rの世界では、フリーデンUは「乗り手なし」となり、登場できないのです
サラの今後の精進に期待しましょう。
151それも名無しだ:2007/09/21(金) 00:08:15 ID:bB5WS0UO
シナリオが進むに連れて強化されるのは普通の展開ですが、
シナリオが進むにつれて逆にどんどん弱くなっていくという
斬新な展開をみせたJのアークエンジェルが理不尽です
152それも名無しだ:2007/09/21(金) 00:24:14 ID:isZbwnxc
>>151
艦長が不甲斐ないためです。
153それも名無しだ:2007/09/21(金) 02:06:43 ID:7nqHtvZd
乳揺れに合わせてコントローラーが振動しないのが理不尽です
よしんば振動してもコントローラーは所詮固いのが理不尽です
154それも名無しだ:2007/09/21(金) 07:36:49 ID:i0K3fxDA
マイのBGMがMARIONETTE MESSIAHなのが理不尽です。
彼女はいまだに操り人形なんですか?
155それも名無しだ:2007/09/21(金) 07:52:23 ID:z8eJshhR
Rとかで、なんでアムロ達はWや、X系のガンダムに乗り換えることができないんですか?
ウイングゼロとかは無理だろうけどあとは全部乗れると思うのですが。
156それも名無しだ:2007/09/21(金) 08:35:20 ID:TsZms3+R
>>154
ライも、叫んだり命を賭してリュウセイを守ろうとしましたが、BGMはICE MANです。
MESSIAHではあると思うので、さほど理不尽ではありません。

マジレスすると、あの曲の歌詞は、一応どちら側でも通用するようにはなっています。

>>155
W系やX系は、操作感覚が微妙に違います。命を預ける機体ですから、
少しでも慣れてる方に乗るのです。
そんなことよりむしろ、ヒルデがウイングゼロに乗れることこそ理不尽だと思います。
157それも名無しだ:2007/09/21(金) 09:06:05 ID:jtTlEeFC
>>154
今は私達の操り人形です
158それも名無しだ:2007/09/21(金) 09:14:13 ID:ARZfNjGI
OG外伝で理不尽に感じたのですが、
何で主人公と初代からのヒロインに合体攻撃が無いのに、
2からの追加ヒロインには合体攻撃が追加されるんですか?
159それも名無しだ:2007/09/21(金) 10:22:37 ID:RCqXvELO
>>155
GW系ガンダム5機は、その専属パイロット用に調整されているので
汎用性が乏しく、専属パイロット以外での操縦は困難なためです。

GX系ガンダムは「Gコン」と呼ばれるコントローラーを接続することにより
機体を起動することが可能となっていますので、
Gコンを持たないアムロ達に起動することは出来ないのです。
160それも名無しだ:2007/09/21(金) 10:34:33 ID:f5rhCt32
>>155
機種転換には多大な時間が掛かるのです。
幸いUC系列はその辺を考えた操縦様式ですが、W、X系列は考えられていません。
一分一秒を争う戦争中の彼らにその様な無駄な時間は無いのです。
161それも名無しだ:2007/09/21(金) 10:45:39 ID:S6YgEI31
>155
TV本編で言及していましたが、W系のガンダムはコクピットが異様に狭いのです。
元々奇襲・テロ活動用なため、万一敵に拿捕された場合でも相手の手駒足りえなくするのが目的です。
(そして、W系のGパイロットは全員小柄です。160cm前後)

…しかし、この説明をしてしまうと
「何故、大柄なゼクスがW系ガンダムへ乗れてしまうのか?」という理不尽な問題が発生します。
162それも名無しだ:2007/09/21(金) 12:18:38 ID:m6DpS1nq
女性が1人も登場しないゴッツォ家が理不尽です
あの家庭は暑苦しい家庭なんですか?
たまにはゴッツォ家にも華を持たせてあげるべきです
163それも名無しだ:2007/09/21(金) 12:24:13 ID:Seg8K5ax
>>162
女性は家庭に入り男性は現場へという古いしきたりを守っています
164それも名無しだ:2007/09/21(金) 13:37:50 ID:vz+nC57X
>>158
主人公=キョウスケ
初代からのヒロイン=エクセレン

合体攻撃ありますよ?
165それも名無しだ:2007/09/21(金) 16:33:15 ID:peIturYX
OGの女性キャラが殆ど全員不自然な巨乳なのは何故ですか?
不自然だから興奮しないし貧乳が約一名を除いて誰もいないのは理不尽です。
166それも名無しだ:2007/09/21(金) 16:49:36 ID:X8yIFYPX
>>165
興奮する人が続出すると年齢制限がついてしまうので
今のままで問題ありません
167それも名無しだ:2007/09/21(金) 17:13:17 ID:QQEUqycm
>>164
おそらく彼は、
主人公:リュウセイ
初代からのヒロイン:ラト
2からの追加ヒロイン:マイ
のつもりで書きこんだのだと思いますよ。
かくいう私もリュウラト派なのでこの点に関しては理不尽に感じていますが、
きっと追加情報orOG3ではリュウセイとラトの合体攻撃があると信じて待つことにします
168それも名無しだ:2007/09/21(金) 19:48:55 ID:LPcRVx+w
>>158
そもそもSRXで既に合体攻撃があるのを忘れているのが理不尽だと思います
まあチームとペアでは意味が違うという事だと思いますが…

その疑問は単純に所属する部隊が違うので
訓練などで合体攻撃の練習が出来ないからです
169それも名無しだ:2007/09/21(金) 21:16:57 ID:joYmPiVy
OGSをしていたら理不尽ではないのですが気になることがありました
ランページゴーストを使用した時のことです。
エクセレン「二人の愛の力で」
キョウスケ「……」
キョウスケ「…………………………………………………何が愛の力だ」
ここが長すぎだと思います。あっけにとられすぎです。
常にエクセレンと一緒に夫婦漫才しているキョウスケとは思えない
つっこみの遅さです。
毎回ランページするたびに違和感をおぼえるので
どうか先生方真相を教えてください
170それも名無しだ:2007/09/21(金) 21:44:52 ID:10Y/yhXw
理不尽じゃないなら答える必要ないですよね
まあサービスで
最初は馬鹿は放置の方向でいこうとしたのですが
あまりにもエクセレンがかわいそすぎたので付き合ってあげたのです
171それも名無しだ:2007/09/21(金) 21:56:57 ID:peIturYX
ミノフスキー粒子に該当する物が無いのに人型兵器が主力兵器になったOG世界が理不尽です。
172それも名無しだ:2007/09/21(金) 21:59:30 ID:eUyE8vPW
>>171
あれは兵器ではなく競技用です
なんら理不尽ではありません
173それも名無しだ:2007/09/21(金) 22:06:31 ID:mEHs90Z2
ではなぜ彼らはロボットを安全なところから遠隔操作をしないのでしょうか?
理不尽です。
174それも名無しだ:2007/09/21(金) 22:17:58 ID:LPcRVx+w
>>173
あなたはスパロボで撃墜されたパイロットが亡くなってしまうが時がありましたか?
イベント戦闘以外そのような事はほとんど無いはずです。
この事実はプレイヤーが操作する限り
操作されるパイロットの安全が保障されていることを意味します。
対照的に基地や施設などにいた人物はどうでしょうか?

つまり主人公部隊に限りロボットに乗っていた方が安全なのです。
175それも名無しだ:2007/09/22(土) 00:01:05 ID:isZbwnxc
冨野シリーズの方々はよく倒置法やら主語を抜かした台詞をいいますが
その台詞を普通に聞き流す仲間達が微妙に理不尽です。
少しくらい突っ込みをいれてもいいじゃないですか。
176リ・ガズィ:2007/09/22(土) 00:09:51 ID:YRkqAQiE
「直撃」をかけた私のグレネードを命中させても、墜ちないどころかたいしたダメージにすらならないαアジールさんが理不尽です。
確かにあの方は原作に比べて65536倍パワーアップしているのかもしれませんが
私のグレネードランチャーだって65536倍はパワーアップしているはずです
177それも名無しだ:2007/09/22(土) 00:47:55 ID:G7UUWaDw
>>158
合体攻撃なら、あるじゃないですか
ヒロインは二人ですけど

冗談です
アヤとの合体攻撃欲しいですよね、十分にその気持ち分かります
リュウライ派も根強いですが、やっぱりリュウアヤっすよね
178それも名無しだ:2007/09/22(土) 01:02:22 ID:eHvKAa2T
>>177
貴方とは気が合いそうです
179それも名無しだ:2007/09/22(土) 01:03:57 ID:5Mk9EMm+
>>176
残念ながらあなたのグレネードは65530倍のパワーアップでした。
対するαアジールさんは65536倍のパワーアップだったんです。
6つ分も違えば通用しないのも道理ですね。
180それも名無しだ:2007/09/22(土) 03:26:08 ID:4gVh16q6
>>165
>>173
人型兵器は、歩行形式による移動方法が上下振動を伴うことに着目し、
合法的に女性パイロットの胸揺れを堪能するために開発されたのです。
よってパイロットに巨乳が選ばれたり、遠隔操作がNGなのは
当然の帰結といえるでしょう。
181それも名無しだ:2007/09/22(土) 03:57:29 ID:G5owSi6a
Wで、デュエルやバスターには味方バージョンのグラフィックがあるのに、
僕の機体にはないのが理不尽です。
「生き残って仲間になれただけでも十分でしょう」
といった解答以外でお願いします。

P.N:母さん、僕のピアノ…
182それも名無しだ:2007/09/22(土) 04:13:01 ID:wOLw1pOJ
切り落とされた腕を改修したときに色々と間違えて左右逆にしてしまいました
183それも名無しだ:2007/09/22(土) 07:19:24 ID:CtKX8Eap
笑顔で殺人をしようとしていたミリアリアの狂気を誰も突っ込まないのが理不尽です
184それも名無しだ:2007/09/22(土) 08:28:06 ID:mdq0CLBh
>>183
笑顔で殺人を犯しそうな人にツッコミなんて怖くて誰も出来ません
185それも名無しだ:2007/09/22(土) 08:45:33 ID:c8Pv1S2V
あの笑顔は放送事故の時に使う挿絵のようなものです。
原作通りだと規制されるとか、んな顔スタッフは作りたくないとか、
実は原作以上にひでぇ顔だとか色々あったのでしょう。
186それも名無しだ:2007/09/22(土) 17:40:23 ID:Gd4/+ebU
たしかα時代にはゼロカスタムにはIフィールドがついていたはずです
しかしニルファではついていませんでした理不尽です
187それも名無しだ:2007/09/22(土) 18:16:01 ID:hdoq+242
IフィールドはENを喰う代物です。
そして、ゼロカスタムはご存知のようにEN馬鹿食いの機体です。
また、機動性も高い。
もうお解かりですね、敵の攻撃は全て回避し、Iフィールドに回していた余分なENを攻撃に回す事で継戦能力を向上させたのです。
188それも名無しだ:2007/09/22(土) 18:54:38 ID:0Ya0/HXf
タスクのギャグがサムいのがリムジンです
189それも名無しだ:2007/09/22(土) 19:03:29 ID:VZRLPPBG
戦争が長引いて人材が枯渇したわけでもないのに少年少女を将官にするOG世界の軍隊は明らかに人権を無視しています。
理不尽です。
190それも名無しだ:2007/09/22(土) 19:20:05 ID:lUzsEH0R
>>188
「邪気眼使いにされることに比べればまったく理不尽じゃない」
PN.自室の被弾率が異常
191それも名無しだ:2007/09/22(土) 19:30:37 ID:UyKjF/aQ
>>189
尉官ばっかりで佐官でさえレフィーナぐらいしか思いつかないのですが…
少年少女の将官とはだれですか?
192それも名無しだ:2007/09/22(土) 21:10:47 ID:0Ya0/HXf
サルファのバルマー宮殿を攻めるときにゴーストやバグを使えば手軽に制圧できたのではないでしょうか
理不尽です
193それも名無しだ:2007/09/22(土) 21:28:23 ID:xBXOE5eX
>>192
燃え滾るスーパーソウルを持つ者たちが制圧することに意味があるのです
194それも名無しだ:2007/09/22(土) 23:36:46 ID:lUzsEH0R
せっかくの復帰第1作目なのに既にネタバレ感が強くて針の筵なのが理不尽です。
バレバレでも空気を察して分らないふりをするのが人情というものではないでしょうか。

エミィ
195謎の食通:2007/09/22(土) 23:47:35 ID:YRkqAQiE
>>194
ばれるとかばれないは問題ではないのだよ。要はいかになりきるか、そこがポイントなのだ。
私は君に強引さとスルー技能を磨くことを推奨する。頑張りたまえ。
196それも名無しだ:2007/09/23(日) 06:03:11 ID:gmBGQM3j
インパクト、OG2ではあった、アルフィミィの機体がビームを出すとき、口を開けるシーンがOGsではなくなったのはなぜですか?
197それも名無しだ:2007/09/23(日) 06:06:03 ID:bPpgUIm3
おいらはゴミの山からロボットを作り上げた天才なのにみなから馬鹿扱いされるのが
理不尽だわさ。性能が低いのも材料がゴミだからであってまともなもの使えば
兜のマジンガーよりすごいもの作ってみせるのに。

PN 本名は作者も知らない
198それも名無しだ:2007/09/23(日) 06:15:50 ID:yHcXPf4l
>>197
造ったのは3博士だということを忘れていませんか?
199それも名無しだ:2007/09/23(日) 10:18:13 ID:VyLUD4Cq
デッドエンドシュートやデッドエンドスラッシュがまったく流行りません。
理不尽です
200それも名無しだ:2007/09/23(日) 10:56:32 ID:f4/LJe4x
>>192
αナンバーズ的には制圧は最終手段でありあくまで平和的に解決したいわけですからそんなことはしません

>>199
デットエンドだけに人気も行き詰まってしまっているんですよ
201それも名無しだ:2007/09/23(日) 12:28:22 ID:BXLp+vhF
>>189
逆です
特別な天才でもない、タスク・リオなどが普通に軍隊にいます
また、リョウトがいきなりテスラドライブやアーマリオンを作れています

つまり、18才が現代の大卒・院卒に相当するのです
きっとあの世界では、教育制度の効率化・促成化されているのでしょう
だから、あの年齢はOG世界では18歳は十分大人なのです

ラトゥーニ達は、特殊な生い立ちなので別ですが
202それも名無しだ:2007/09/23(日) 14:06:31 ID:eNdo1L5x
百鬼帝国やキャンベル星人等が同盟を組む場面が何度かありますが、
何故主人公のいる勢力と同盟を組まないのでしょうか、理不尽です。
203それも名無しだ:2007/09/23(日) 14:20:10 ID:NSvnQtUW
>>202
百鬼帝国はゲッターを、キャンベル星人はコン・バトラーVを敵視しています
これが、彼らの存在意義です

主人公陣営と同盟することは、自分が敵視するチームと協力する事になるのですから
同盟しないのは当然です
204それも名無しだ:2007/09/23(日) 15:30:44 ID:QoHGrrkb
スパロボに限らないのですが、何でシュウ・シラカワやイングラム・プリスケンなどの
謎系2枚目キャラは「フフフ…」みたいな含み笑いをするのですか?実際、そんな笑い方をしている人は
殆どいません。特にイングラム隊長は笑いすぎです
205それも名無しだ:2007/09/23(日) 16:03:53 ID:TaV5Drlr
マジンガーの名を冠していないばかりか、そもそも地球製でもないグレンダイザーが「トリプルマジンガー」に含まれているのは理不尽です。
206それも名無しだ:2007/09/23(日) 16:32:07 ID:FFKzDbqk
>>205
輸入版マジンガーです
207それも名無しだ:2007/09/23(日) 16:43:26 ID:afcj7dQS
>>205
地球製だろうと、宇宙製だろと
マジンガーの魂を持っていればマジンガーなのです
208それも名無しだ:2007/09/23(日) 17:19:37 ID:EU65KH7n
ガオガイガーがウザくてキモくてしつこくて押し付けがましいのが理不尽です。
あとなんで登場人物全員がキチガイなんですか?
そしてなんでこんなゴミが何回も出演してるんですか?
209それも名無しだ:2007/09/23(日) 17:36:55 ID:mx4HFz0j
気力50で精神コマンド熱血を使える
パイロットの方々が理不尽です。
210それも名無しだ:2007/09/23(日) 18:25:52 ID:A/L/FrGb
>>208
スーパーロボット大戦のジャンルはシミュレーションRPGです。
RPGにしんのゆうしゃが出てくるのは当然でしょう。
211それも名無しだ:2007/09/23(日) 18:40:32 ID:oUl0qIBB
>>209マジンガーZ対暗黒大将軍の、怪我を負いマジンガーZもボロボロな状態で出撃する甲児みたいな心境です。
212それも名無しだ:2007/09/23(日) 18:50:25 ID:uHEuB/YA
>>209
元々気合や熱血、気力や勇気というものは同じ精神論的概念ですが全く別の物です。
精神コマンドでも別々ですし、Wでは勇気を理解しているはずの勇者王が新たに熱血を理解する描写があります。
貴方の質問の場合ではつまり、気力の大小と熱血の使用には何の関連性も無いので無問題ということです。
ちなみにゲキガンガー的熱血と精神コマンド熱血も別の概念なのであしからず。
213それも名無しだ:2007/09/23(日) 19:09:46 ID:Pjx6i2LE
>>208
アンチスレにいかないあなたのほうが、65536倍理不尽ですよ
214それも名無しだ:2007/09/23(日) 19:45:28 ID:fABShxXJ
OGsのキョウスケの特殊技能が理不尽です。
OG1では戦闘指揮官になる前から指揮官面して指揮技能を保持しているのに、戦闘指揮官を初めから務めているOG2では指揮官が消えています。
なぜこのようなことが発生するのでしょうか?
215それも名無しだ:2007/09/23(日) 19:51:43 ID:afcj7dQS
>>214
OG2では他のメンバーが経験を積み、指揮がなくても能力を発揮できるようになったので、
キョウスケの指揮能力では、他メンバーの能力に補正を与えることが出来なくなったのです
216それも名無しだ:2007/09/23(日) 21:06:44 ID:xIsb6BiK
>>208
アンチスレに行ってください

あとガガガのことに対して納得の行く説明が無くても種をたたくのもやめてください

ここはアンチスレではありません
いくらたたいても納得の行く回答は得られないものと思われます

しつこいようですがここはアンチスレではありません
たたきたい場合はアンチスレへ行ってください





そしてこれだけアンチスレへと言っているのにそこへ誘導をしていない私も理不尽です
217それも名無しだ:2007/09/23(日) 23:28:17 ID:mx4HFz0j
というか皆さんスルーしてください

218それも名無しだ:2007/09/23(日) 23:49:30 ID:iwkgnjUD
シュウ!ここで会ったが百年目!→今は私に構っている場合ではないはずですよ?
→敵勢力殲滅→最初に戻る
この終わりの見えない3ステップでワルツな無限ループが理不尽です。
ただでさえ敵勢力を壊滅させるのは大変なことなのに、次から次へと現れてきて一体いつまで戦い続ければシュウと戦えるのでしょうか?
これまでは様々な敵勢力に対し、たまたま短期間で決着をつけることができましたが
この調子でいくと、あと何年かかることやら…

方向音痴
219それも名無しだ:2007/09/23(日) 23:52:17 ID:TsNwo44w
いわゆる形式美です。芸術レベルに昇華できるよう頑張ってください
220それも名無しだ:2007/09/24(月) 00:25:42 ID:+OolwNp+
>>218
あなたの頭脳では白河博士の口八丁に一生振り回されるので
おそらく全ての宇宙が平和になっても不可能です。


もうあきらめて白河博士を付け狙うストーカーはやめ
サイバスターの速さを生かして運送業などやってみたらいかがですか?
221それも名無しだ:2007/09/24(月) 00:30:52 ID:/WjWHjwu
発想を逆転させましょう。

>今は私に構っている場合ではないはずですよ?

ここです。つまり、白河さんに構っていても特に問題のない敵勢力であると思えばよいのです。
事実として問題がないかどうかはこの際関係ありません。
貴方が問題ないと思い込めば、白河さんの言葉など詭弁に過ぎないのです。
地球が危ないとか言われても大した問題じゃないと思えるようになれば、貴方の願いも叶います。努力してください。
222それも名無しだ:2007/09/24(月) 00:42:43 ID:SpiHTsyZ
OG外伝で本来の武装を解禁するらしいゼンガー親分がちょっと理不尽です。
そりゃあ確かにOG世界では調整が間に合わなかっただけなんですが、
よりにもよって身一つで戦うらしい修羅勢の出現に合わせて斬艦刀以外の武器を使うなんてあんまりです
別世界で「斬艦刀一本あれば十分」とぶった切った武人の魂は持ち合わせてないのでしょうか?
鉄球親父も泣いてると思います
223それも名無しだ:2007/09/24(月) 00:52:54 ID:LvjePdJt
>>222
OG1で連邦を裏切りDCに付いた時点で武人の魂など捨てています
224それも名無しだ:2007/09/24(月) 01:07:57 ID:dvA1UpVN
>>204
思わせぶりな態度をとって、皆の注目を集めているのが嬉しくてしょうがないのです。
詳しくはこいでたく先生の漫画版αを読んでください。
225それも名無しだ:2007/09/24(月) 01:49:53 ID:ptSqbEUh
あの漫画でイングラム謹製マシーンを使って過去の記憶を取り戻そうとしないブリット君が理不尽です
たとえ記憶を取り戻すための装置が死ぬほどダサかろうとも大切な記憶を取り戻すためなんですからそれくらい我慢すればいいのに
226それも名無しだ:2007/09/24(月) 02:13:32 ID:zUnn+XBN
キョウスケとエクセレンではツインバードストライクが使えないのが理不尽です
(なるだけ強引に解釈願います)
227それも名無しだ:2007/09/24(月) 02:27:43 ID:x47L7fmM
>>226
ランページを、一般兵にも使えるように改良したTBSですが、
あれもマリオン博士が作った物・・・魔改造が施されています
ファルケンはカークが作ったので誰でも使えます
問題はビルガーです

TBSの機動・体当たりの際に、ビルガーにはブレイクフィールド他が無いので
パイロットに凄まじい衝撃が加わります
この衝撃に耐えられるのは、強化人間であるアラドだけなのです
おそらく、マリオン博士はパイロットをアラドと決めていたので、
防御装置をはずし、装甲に回してしまったのでしょう
228エリート兵:2007/09/24(月) 08:17:52 ID:tL3nh4uO
精神コマンドとかいうのが理不尽です。
我々はそのようなものに頼らず真っ向勝負を挑んでいるのに
奴らはやれ集中だ必中だ閃きだ多用してきます。

このままでは我々の"エリート"という表現が飾りになってしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?
229それも名無しだ:2007/09/24(月) 08:32:25 ID:JjjyP+m7
>>228
踏み込めばイイと思うよ
230それも名無しだ:2007/09/24(月) 09:04:15 ID:rq/eNBxX
ツヴァイサーゲインの麒麟・極で最後に激滅!とおっしゃっておられますが
撃滅!の方が正しいのではないでしょうか、どこか理不尽です。
231それも名無しだ:2007/09/24(月) 09:18:24 ID:YRDNrxTI
激しく滅しますから激滅で問題ありません。こういうものは当て字でも言ってる本人が決めたのが正しいのです
232それも名無しだ:2007/09/24(月) 10:29:10 ID:srHPtgEi
>>226
問題はキョウスケにあります。
ご存知のように彼の乗るアルトアイゼンリーゼは、特機でも上位クラスの重装甲。
それを売りにした突撃が彼の得意分野、RG(リーゼ&ライン版)でもかなり無茶をしていますね。
そんな彼が装甲の劣るビルガーで、しかも装甲板を剥離した状態で体当たりを敢行すると高確率で機体が粉々になります。
だからTBSを使わないのです。
233それも名無しだ:2007/09/24(月) 12:07:35 ID:dvA1UpVN
>>226
キョウスケはドイツ語が苦手なので、「アインス!」「ツヴァイ!」「ドライ!」
がうまく言えないのです。
234それも名無しだ:2007/09/24(月) 19:51:56 ID:oYbqumdR
>>233
アルトアイゼン(リーゼ)はドイツ語なのでその回答は理不尽です
235それも名無しだ:2007/09/24(月) 20:08:34 ID:dvA1UpVN
>>234
あの機体名はキョウスケが付けたわけじゃありません。
ほら、一度も声つきで機体名ちゃんと呼んでないでしょ?
236それも名無しだ:2007/09/24(月) 20:16:04 ID:jEyfmooS
>>235
いい加減不毛な気もしますが。
アルトとだけでも「古い」という意味のドイツ語ですよ。
戦闘中に声付きで「アルト」と呼ぶシーンは勿論あります。
237それも名無しだ:2007/09/24(月) 20:41:52 ID:6Z5VYXxE
キョウスケの頭の中では「アルトアイゼン」は「有人・愛染」という日本名に変換して記憶されています
ちなみに、有人が名前で愛染が苗字だと思っているようです
238それも名無しだ:2007/09/24(月) 20:43:43 ID:3FHlo6Qp
なんでOGや種の機体の一部はドイツ語の名称がついてるんですか(しかも間違ってる)?
公用語は英語じゃないんですか?
また、何故異星人であるバルマー人がヘブライ語を使うんですか?
ユダヤの陰謀ですか?
239それも名無しだ:2007/09/24(月) 20:52:04 ID:/WjWHjwu
バルマーがヘブライ語に酷似した単語を使っているのは、なんとなくかっこいい響きなのでそう名づけただけです。
地球を訪ねてみて彼らも驚いたでしょう。何せ、かっこいいと思っていた単語が地球の言語の一部だったのですから。
しかも地球では真面目な言語として使われているのに、自分達はかっこいいからという理由でその名前を使っていたのです。
これはいかにも恥ずかしく、誤魔化すためにも必死で攻撃を仕掛けてきたのですね。
240それも名無しだ:2007/09/24(月) 21:07:19 ID:wAO3DFMm
>>238
ドイツ語の名前をつけるのは、製作者の趣味ですの趣味です
あの世界では製作者の意向は絶対なのです

マジレスですが、
αでユーゼスが、バルマーの言語と、地球の言語には共通語があり、
意味も近いと語っています。
地球とバルマー両方に、ガンエデンがあることを考えると、
両者には血縁関係があると思われます
241238:2007/09/24(月) 21:08:29 ID:wAO3DFMm
「趣味ですの趣味です」は「趣味です」の間違いです
理不尽なことを書いて、すみません
242それも名無しだ:2007/09/24(月) 22:37:33 ID:xLXAL7wm
>>238
あの世界の公用語は「外国語混じりの日本語」です
ドイツ語だけでなく英語も間違ってるくらいなので、ほぼ確実です
243それも名無しだ:2007/09/24(月) 22:50:27 ID:z7lUBqui
会ったばかりの敵パイロットに対して「お前では役不足だ!」と
いきなり断言するイングラムさんが理不尽です。
パイロット以外に、いったい何をしろというのでしょうか?
244それも名無しだ:2007/09/24(月) 22:55:12 ID:wAO3DFMm
>>243
違います
お前には、量産機のパイロットという地位が低い任務は、不適当
もっと重要な任務が与えられるべきなのだ
と褒めているのです

ただ、イングラムが「お前では役不足だ」と言うとは、私には信じられないのですが・・・
245それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:02:15 ID:9SYwYCYY
原作で特にそれらしい素振りやフラグがあった訳ではなく
かといってハマーンのようにストーリー的に重要なキャラな訳でもなく、また人気があるともいい難いトッドが
大半のダンバイン参戦作品で仲間に出来るのが理不尽です
246それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:07:11 ID:pjgQKeKm
>>243
「お前(が相手)では(私にとって)役不足だ」です。
主語などは日本語に翻訳されたときに省略されたので、さほど理不尽ではありません。
247それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:09:18 ID:/WjWHjwu
>>245
同じように、一応それなりに脈はなくもなかったとはいえ、原作では最後まで敵対し続けていたのに、
初参戦ではラストバトルで援軍、二度目では何の条件もなしに仲間になるジョナサン・グレーン氏との共通点を思い出してみましょう
そうです、マザコンです、マザコンという要素はおおいなる母、地球への回帰を意味し、
それすなわち仲間になるということなのです
248それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:16:41 ID:McBwPDXO
>>236
ですから「アイゼン」がうまく発音できないのです。
ちなみに、エクセレンは同様に「リッター」の発音が苦手のようですね。
249それも名無しだ:2007/09/25(火) 06:48:13 ID:3zVi+4Gh
MXでのエヴァ量産機(ATFあり)の強さが理不尽です
とても量産機とは思えません
250それも名無しだ:2007/09/25(火) 07:40:35 ID:CAWhDCwn
>>249
あなたはドラグナーを見て正しい量産機の在り方を学ぶべきです
251それも名無しだ:2007/09/25(火) 10:05:35 ID:FYcmX+5Z
師匠をみていると、構えや動きが流派東方不敗っぽくないドモンが理不尽です
せいぜい超級覇王電影弾と石破天驚拳(と、変な挨拶)くらいしか共通点が見つかりません。
奇妙な構えをとって手ぬぐいで闘ったり、
十二王方稗大車併とか水舞再現江湖デッドリーウエーブのような怪しさ全開の技は使えないのでしょうか?
252それも名無しだ:2007/09/25(火) 10:14:22 ID:A9Nrvnbx
OGでなぜかクスハとブリットはあんなに優遇されてるのに
他のα主人公キャラ達は中途半端な扱いなのが理不尽です。
特にブリットが優遇されてることが許せないくらい理不尽です。
253それも名無しだ:2007/09/25(火) 12:48:33 ID:XJ9y5kfO
>>251
ドモンはまだまだ未熟者だ、ということです
30年後くらいには師匠に追い付くかもしれません
254それも名無しだ:2007/09/25(火) 12:52:25 ID:UVA4YTxw
>>251
師匠より活躍しないように自重しているのでわざと使わないのです
>>252
クスハとブリットはニルファ、サルファでの活躍があるのであんなに優遇されているのです
ブリットは操られたり色々と大変だったので優しい目で見てあげましょう
255それも名無しだ:2007/09/25(火) 12:55:08 ID:UVA4YTxw
ゴッツォ家に「優しさ」という単語は無いのでしょうか?
家族にぐらい優しくしてあげるべきだと思います
理不尽です
256それも名無しだ:2007/09/25(火) 13:02:35 ID:LLCyR6Tb
国や星によって家族や、やさしさの定義は異なります

地球圏の常識を他の星に当てはめてはいけません
257それも名無しだ:2007/09/25(火) 14:49:03 ID:LQ3nQMqH
テーマ曲が『TACO・NA・GU・RI!』なのに、
射撃武器主体のR-GUNに乗ろうとする
カチーナさんが理不尽です。
258それも名無しだ:2007/09/25(火) 15:22:52 ID:A9Nrvnbx
>>254
クスハ人気のおかげで優遇されてるブリットはやっぱり許せません。

>>257
カチーナの中では『より高性能な最新機種』=『私が乗るべき機体』と勝手な認識があります。
つまり、射撃か格闘かは関係ないのです。
ですから、もしR-GUNへカチーナが乗っていたならばそのまま格闘主体で戦うでしょうし
また、格闘武器を持って出撃したことでしょう。
259それも名無しだ:2007/09/25(火) 15:28:55 ID:/dtWbiYW
>>255
夜のイトナミは限りなくやさしウワナニヲスル…
260それも名無しだ:2007/09/25(火) 15:55:32 ID:JKWSRmDe
タラスクさんが士官になれたのが理不尽です。
と言うかあの性格で訓練を潜り抜けたとは思えません。
某ファッキン・コメディアンの様に鉄拳制裁を喰らって性格を矯正されるか、それが無理なら放逐される筈です。
261それも名無しだ:2007/09/25(火) 16:01:46 ID:OJI1Sy/+
>>260
鬼軍曹の前では猫を被っていただけです
262それも名無しだ:2007/09/25(火) 16:41:16 ID:/iDPxot4
>>261横から失礼しますが実技はともかく筆記試験はどうクリアしたのでしょうか。
タラスクさんはどう見てもガテン系でペンをまともに握れるとは思えません
263それも名無しだ:2007/09/25(火) 16:50:07 ID:bMMaHYkT
>>262
バンダナ男から強奪した、六角サイコロエンピツがありました
264それも名無しだ:2007/09/25(火) 16:50:34 ID:UVA4YTxw
>>262
実は頭が良いのを隠しているのです
265それも名無しだ:2007/09/25(火) 16:53:31 ID:UVA4YTxw
あのマリオン・ラドム博士は何でアルトアイゼンとヴァイスリッターを合体させないのでしょう
理不尽です
あのマリオン・ラドム博士なら簡単に思いつくと思うのですが
266それも名無しだ:2007/09/25(火) 17:22:11 ID:KfezCj2V
>>265
それをやろうとするとEOTをふんだんに使わなければできないことに気づいたです
267それも名無しだ:2007/09/25(火) 17:23:28 ID:A9Nrvnbx
>>265
考え付くとか付かないの問題ではないのです。
彼女にとって彼女の考えた設計による
ゲシュペンストが認められることこそが最大の目的であるため
あの2つが合体する意味はまったく持ってないのです。



マジレスすると、理不尽でもなんでもないだろ?
マリオンを何処まで変人だと思ってるんだよ?
マリオンはあくまで極端な特化型機体を作り出してるだけだと言うのに・・・
268それも名無しだ:2007/09/25(火) 17:48:41 ID:D0QsnSWe
Wで、カズマがプロトンキャノン・フォーカスを使うたび、いちいち「なんだかよくわかんねえがやってやるぜ!!」っていうのが理不尽です。
何度も使ってんだろうが。
269それも名無しだ:2007/09/25(火) 17:58:00 ID:OJI1Sy/+
>>268
※戦闘シーンはイメージです
270それも名無しだ:2007/09/25(火) 18:18:34 ID:81uO+TTQ
名前がよみづらいのです
271それも名無しだ:2007/09/25(火) 18:33:29 ID:x9jAvr2f
>>268
何度使ってもよくわかってないのがカズマです
272それも名無しだ:2007/09/25(火) 19:35:42 ID:Ef0f1rou
OG限定ですが、ダイゼンガーの武器改造が個別なのが理不尽です。
あの機体の武器は全て斬艦刀を用いて行っています。
ですから斬艦刀を改造すれば自ずと全ての武器が改造されると思います。

なので、個別に改造されるというのは無理が生じると思います。
273それも名無しだ:2007/09/25(火) 19:40:16 ID:t+LZ93N1
>>272
一口に、斬艦刀・ナントカといっても、動作は全く違うので、
使用する機体の部位も違います。
違う部分を使用しているのですから、個別改造で当然です

そもそも、斬艦刀には改造の余地はないと思います(研ぐくらい?)
274それも名無しだ:2007/09/25(火) 19:45:56 ID:koMEVFgg
>>272
前提が間違っています。
ダイゼンガーは中に乗るゼンガーの動きをトレースする機体で使用される技も本人の物です。
つまり斬艦刀を改造しているのではなく、技の修行しているのです。
改造値は実は修行値で、費用は勿論厳しい修行に掛かる代金です。
幾ら凄い刀を持っていても振るう人がヘッポコじゃなまくらってことですね。
275それも名無しだ:2007/09/25(火) 20:48:14 ID:slXfFtsd
斬艦刀は使用時に段平となりますが、それでも刀なのですか?
276それも名無しだ:2007/09/25(火) 20:55:02 ID:Ef0f1rou
>>273-274
ありがとうございます。斬艦刀に関しては納得できました。
しかし、今度はオクスタンランチャーが理不尽だと感じました。

EモードとBモードを別々に改造するのは発射する部分が異なるのでわかるのですが、
これらを交互に使用するWモードがEモード、Bモードの改造が影響しないというのはおかしいと思います。
277それも名無しだ:2007/09/25(火) 22:04:15 ID:Pt8BTOmA
武器の改造と一口にいっても調整する点は多岐にわたります
たとえば実体弾の場合は火薬の増量、砲身長の延長、使用する弾丸の材質、形状などなど
ビームの場合はエネルギー量の増加、焦点位置でのビームの収束度および収束までの時間など

またその効果も、初速の増加、貫通力の強化、着弾点での破壊力増強などさまざまです


これらの改造にはベストはありません
使用状況に応じたベターがあるのみです
したがって各モードの個別使用と同時使用とでは適切な改造が異なるのです
278それも名無しだ:2007/09/25(火) 23:09:28 ID:FYcmX+5Z
OGsの攻略本の中に、乳揺れ特集なんてのをやっているものがありました。
健全な家庭用ゲームの攻略本が一体何をしているのでしょうか?理不尽です。
279それも名無しだ:2007/09/25(火) 23:20:20 ID:9CDWLQTl
公式設定にて
「G・ドラコデウスはグランティードが窮地に立たされた時、それに反応して現れた龍型の機動兵器「バシレウス」が、グランティードと合体した姿である」
という話がありますが、Jではどう見てもモルゲンレーテで作られています。
それも理不尽ではありますが、数日の間にあれだけでかいものを作るモルゲンレーテも理不尽です。
280それも名無しだ:2007/09/25(火) 23:40:48 ID:UNS61SEU
実は、ゲームの序盤も序盤、
統夜なら学校襲撃、カルヴィナなら宇宙で襲われた時に、既にバシレウスは出現していました。
しかし彼はあまりにも方向音痴だったので、グランティードの元には辿り着けず、オーブで力尽きて墜落してしまったのです。
そこをフランツ氏に回収され、ドラゴデウスにくっつければすぐGドラゴデウスになれるよう、修復が行われたのですね。
お陰で、いざ必要になった時にすぐ改造できるよう体勢が整えられていたのです。
281それも名無しだ:2007/09/26(水) 00:20:11 ID:De+G4tfe
>>280
ドラ「コ」デウスですよ。よく間違えられる理不尽な名前ですね。
あと、ドラコとバシレウスがくっつくんじゃなくて、グランティードとバシレウスが合体するんです。GドラコのGはグランのGですので。
重箱の隅をほじる理不尽な指摘をお許し下さい


分身殺法ゴッドシャドーはいつから回避技になったのでしょうか。理不尽です。
あれは本来、無数に襲い来る豪熱マシンガンパンチに対して
『一人で受け切れないなら同じ数になって受ければいい』
という、常人の遥か斜め上を行く発想の下に生まれた回避技ならぬ防御技であり、
実際、マシンガンパンチを受け止めたことから、分身体全てが質量をもっていると推測できます
なので、ゴッドシャドーに触れるということは、すなわち命中ということになるはずなんですが、すりぬけるとは一体何事でしょうか
282それも名無しだ:2007/09/26(水) 00:30:42 ID:Tr2a42V7
>>278
健全とは辞書によると
(1)体や精神に悪いところがなく、元気なさま。
(2)状態や考え方が片寄らず普通であるさま。堅実で安心できるさま。
だそうです。つまり普通ということです。
乳揺れ=性に興味を持つということは種の発展、血の存続など生命体として極普通のことなのです。
283それも名無しだ:2007/09/26(水) 00:35:31 ID:L1NVp3X/
>>281
分身全てが質量を持つ分身が出来る、ということはその逆も出来る、ということです
284それも名無しだ:2007/09/26(水) 00:48:05 ID:9XVB+LmQ
>>281
まず、聖闘士☆矢という漫画を引用させていただくことをお許しください。

作中で一秒間に百発以上のパンチを盾で防いでいた龍座の聖闘士は盾が壊されたとき
盾がないなら避ければいいといって、今度はすべてのパンチを避けて見せました。

スパロボのシステム上受け止めてもダメージがゼロにならないので
ドモンも上の例にならい防御ではなく回避を行っているのです。
285それも名無しだ:2007/09/26(水) 07:38:24 ID:zMk7wIMR
イデオンソードすら受け止めダメージを半減する盾がボロットパンチでも半減しか
しないのが理不尽です。イデオンソードを受け止められるほど強いならボロットパンチなど
操行がへこみもしないはずです
286それも名無しだ:2007/09/26(水) 09:06:47 ID:NQUpTW8w
パイロットスーツを着ないゴッツォ家が理不尽です
彼らは己の実力にそんなに自身があるのでしょうか理不尽です
287それも名無しだ:2007/09/26(水) 09:19:42 ID:wFMBhkz5
武器改造システムですが、単に攻撃力強化を図るのであれば
・実弾系:火薬、推進剤増量等
・光学兵器:エネルギー出力強化、エネルギー収束率強化等
・実剣:研ぐ、新開発の合金を使う(?)
・必殺技:機体にもよるが光学兵器と同等の理屈
 …など色々解釈できますが、では格闘はどうなのでしょうか?
格闘を強化すると、むしろ機体の性能が上がりそうな気がするのですが
実際これっぽちも上がらないのが理不尽です。

ところで>>278の特集がどの出版社の攻略本なのか分からないのが理不尽です。
288それも名無しだ:2007/09/26(水) 10:12:59 ID:Qm6zF/T6
>>278
OGSの裏表紙を見てください。「性的表現があります」という意味のお♂と♀が合体したアイコンが記載されています。
つまりOGSは健全どころか不健全なソフトであり乳揺れ特集なんて全く理不尽ではないのです
289それも名無しだ:2007/09/26(水) 15:27:22 ID:1oiMQRQr
>>285ボロットパンチはああ見えてイデオンソードと同等の威力があるので何ら理不尽ではありません。
290それも名無しだ:2007/09/26(水) 20:06:09 ID:NQUpTW8w
マスク以外統一性が無いゴッツォ家が理不尽です
あれは本当に家族なんですか?
291それも名無しだ:2007/09/26(水) 21:03:20 ID:oD5iwC64
>>290
世の中似てない親子・家族など腐るほどいます
気にしないで下さい

byベガ星皇女&演算ユニット生体コア
292それも名無しだ:2007/09/26(水) 21:08:47 ID:K6IIPh5W
OGに再登場したかと思ったら、大幅に弱体化している
シカログ&ドルーキンが理不尽です。
昔は射程も長く中の人の能力も抜群、四天王最強の風格があったのに
今では下手すれば四天王最弱といわれても仕方ないと思います。
293それも名無しだ:2007/09/26(水) 21:58:10 ID:JhCMbnbR
>>287
「格闘」を改造する際には、通常の操縦方法をとる機体の場合は
格闘用のモーションデータを向上させるなり新しく開発するなりといった
ハード面ではなくソフト面の強化をしているため、なんら理不尽ではありません。
そして、戦闘画面はイメージなのでプレイヤーからは改造後の違いを判別することはできません。
MFのような操縦方法の場合の答えは>>274とほぼ同じです。
ちなみに、>>278の方が仰っている攻略本はソフトバンクのものです。
294それも名無しだ:2007/09/26(水) 22:07:14 ID:J7aeKu6I
強化パーツの大型マガジンが理不尽です。
マガジンを使用していると思われるハンドガンの弾数が増えるのはわかりますが、
そのようなものが使用されていないミサイルの弾数が増えるのは物理的におかしいと思います。
295それも名無しだ:2007/09/26(水) 23:04:50 ID:We+Qtzvn
>>294
「大型マガジン」とはいわゆる増加弾倉の総称であり実弾兵器でもEN兵器でも
ミサイルでも搭載量が上がるのなら全て「大型マガジン」と呼びます。
296それも名無しだ:2007/09/26(水) 23:34:27 ID:hYNV8Jav
スパロボのボスクラスの敵の態度が理不尽です

確かに強大な力をもっているのでしょうが、そこにたどり着くころには
味方はほぼ壊滅、また自分は四方を固められ
しかも援護や支援の陣形を組まれることが多く明らかに劣勢です
それにも関わらずなぜあのように余裕を持てるのでしょうか?
特にニルファ・サルファではとてもかわいそうになります

あとこれはリンチなのではないでしょうか?理不尽です
297それも名無しだ:2007/09/26(水) 23:41:51 ID:VNXR+PhH
>>296
味方が壊滅し、負けを悟った敵ボスは、せめて最後はボスらしく勇ましく散ろうと、
あのような態度をとるのです。
悲壮なのです。

あと、リンチに見えるということですが、
勝てば官軍ということです。
リンチ紛いのことをしようと、勝ったほうが正義なのです
298それも名無しだ:2007/09/26(水) 23:42:40 ID:svhg2uPP
>>296
真の強者とは、如何なる状況でも絶対の余裕を持てる者を指すのです。
例え1対1億でも高笑いできる余裕がないといけません。。

>これはリンチなのではないでしょうか?
戦争に綺麗も汚いもありません。
相手も非戦闘員で無い以上、降伏しない向こうが悪いのです。
正義は勝った方に輝くのです。
299それも名無しだ:2007/09/27(木) 00:26:51 ID:FtqL8jwd
ルート分岐で部隊を分ける際、ユニットの編成に偏りがある場合が多くて(同作品キャラはほぼ確実に同じ部隊)理不尽です
ガンダムばかりの部隊や、その他小回りの利くリアル系ばかり集めた、やや決定力に欠く部隊
大型のスーパーロボットばかりのパワー重視で機動力に欠く部隊
とバランスが悪く、これではあらゆる状況に対して臨機応変に対応しにくいと思います
なぜスーパーとリアルをバランスよく混成しようとしないのでしょうか?
300それも名無しだ:2007/09/27(木) 08:34:11 ID:hXW9sGtr
>>299
部隊を分ける時は戦力が低下します
ですから戦力を少しでも上げる為に信頼、連携、作戦目的に合った機体が選ばれ
その結果がその部隊編成なのです
301それも名無しだ:2007/09/27(木) 09:09:08 ID:oOp441w9
>>299
部隊を分けるときには、当然パーツやメカニックなども分ける事になります
という訳でガンダムならガンダム、ダイナミックならダイナミックと
一緒に配備した方が色々と都合がいいんですよ
302それも名無しだ:2007/09/27(木) 10:29:40 ID:p7jdeS36
スパロボにおけるボスはなぜ自分とその護衛を動かさずに戦力の逐次投入を繰り返すんでしょう?
最初から全員で攻撃すれば勝機があるかもしれないのに。
303それも名無しだ:2007/09/27(木) 11:10:10 ID:FtqL8jwd
>>302
本来、指揮官は攻撃に参加するものではありません
また、護衛をつけるのは不測の自体に対応するための当然の行為なのです
例えば敵はぞろぞろと増援を送り込んでくる為、
逆に我々の急な大部隊による増援も当然あるものだと警戒しております。
故に、護衛をつけるのは何ら不自然ではありませんね
304それも名無しだ:2007/09/27(木) 11:15:51 ID:KfkZBpBk
>>302
それは理不尽ではなく、>>302が兵法を理解してないだけです
305それも名無しだ:2007/09/27(木) 13:17:22 ID:uR20wuOk
マシンセルはどこに修復資材(というか栄養?)を蓄えているのでしょうか?
また、それらの摂取はどう行うのでしょう?
理不尽です
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:50:35 ID:X2+GKSe7
Wでなんでカズマが対艦戦訓練してるの?
艦載機つぶして逃げりゃいいのに

理不尽でつ
307それも名無しだ:2007/09/27(木) 15:05:35 ID:EywcoJNu
>>305
マシンセルが周辺の物質を分解・再構成して修復機材として運用しているのです
308それも名無しだ:2007/09/27(木) 15:23:57 ID:KfkZBpBk
>>306
何で訓練しちゃいけないの?そっちの方がずっと理不尽です
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:18:39 ID:X2+GKSe7
スレチかも試練がヴァルホークって親父さんも操縦してたんだろうか?
310それも名無しだ:2007/09/27(木) 17:27:02 ID:S8eTeH7X
テンプレを読まない人がいます、理不尽ですねえ
311それも名無しだ:2007/09/27(木) 18:09:15 ID:DXFJgCOd
α外伝は地球の未来の世界だそうですが
今日の時点で、もうそろそろなくなるといわれているガソリンでロボットを動かしているのは理不尽です。
312それも名無しだ:2007/09/27(木) 18:20:37 ID:FtqL8jwd
特訓という言葉を使用する人達が理不尽です
まるで普段は努力していない、もしくは訓練を一生懸命やってないみたいじゃないですか。
身近な例で例えると、難しいテストがあったから一夜漬けを自慢した、テスト前しか勉強しない人
と同じに思えてなりません
313それも名無しだ:2007/09/27(木) 18:23:41 ID:0K0u020k
>>311
あの世界では生物がたくさん滅んだため
それを元に新しい原油が作られたのです

その原油をどうやって精製してるのかは分かりませんが
314それも名無しだ:2007/09/27(木) 18:28:42 ID:S8eTeH7X
>>311
確かに現在、石油は枯渇に向かっています
一方で人工的に石油を作る研究もあります

ましてや、α外伝世界にはマシンセルなんて物もあるのですから
ガソリンが人工的に合成されていても理不尽ではありません

>>312
>まるで普段は努力していない、もしくは訓練を一生懸命やってないみたいじゃないですか。
そんな事はありません。
普段から実戦の中に身を置いているのですから、
むしろ、生半可な訓練よりずっと鍛えられています

特訓とは、そんな実戦よりもはるかに、
一般人には想像も出来ないほど辛いのです
315それも名無しだ:2007/09/27(木) 18:33:57 ID:WOW9PUtF
ジュドーのジャンク屋仲間のイーノです。
作中での僕の扱いがあまりにも理不尽です。
というか、皆さん僕が誰だか覚えていますよね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:43:47 ID:X2+GKSe7
>>315
セミロングの整備兄ちゃん
317それも名無しだ:2007/09/27(木) 19:07:14 ID:2NIXnIb9
「俺は戦闘のプロだぜ外しはしない」などと言いながら攻撃を外す鉄也さんが理不尽です。
プロを自称するからには言ったことぐらいは実行してもらわないと困ります。
318それも名無しだ:2007/09/27(木) 19:15:54 ID:kHGhzHcG
>>317
相手もプロなのですから白熱した戦闘になり、避けられることもありえます。
世界最高のスナイパーと称される某13も死にかけたことは1度や2度じゃきかないそうですし。
319それも名無しだ:2007/09/27(木) 20:24:32 ID:6ONuSoF6
MSより強くなれる流派東方不敗を兵士に習わせない連邦が理不尽です。
マスターは断りそうですがドモンは頼めばやってくれそうなのに。
320それも名無しだ:2007/09/27(木) 20:27:18 ID:yONqOpKC
>>319
誰も体得できないと思われます(すくなくとも一般的な人類は)。
321それも名無しだ:2007/09/27(木) 21:28:57 ID:wRl8HmTm
サルファで、SRXがハザルに撃墜された時、アヤがバルマリィ帝国に連れ去られ、
その後、リュウセイ達が助けに来ましたが、そのとき、アヤは人体実験により
人間の形を留めていないという事を言われました。しかし、実際はあの脳だけのアヤは
フェイクで、本物は無事→アレは俺たちを動揺させるための嘘だったんだ。となりましたが、
よく見るとアヤの精神コマンドが連れ去られる前と助けた後で違います。

果たして彼女に何があったのでしょうか。なぜ作中で誰もそれに触れないのでしょうか。
人体実験で精神コマンドが変わると思えません。まさか・・・・
322それも名無しだ:2007/09/27(木) 21:33:48 ID:7HVDTIT7
>>319
流派東方不敗を習得するためには、ギアナ高地で10年修行する必要があるといいますが、逆にMSを建造するには数週間あれば十分です。
また、10年間の修行の間も兵士には給料が払われる上、修行中は戦力外ですので浪費されるコストはかなりの額に登ります。
故に、連邦軍が兵士に流派東方不敗への入門を強制することはありません。
323それも名無しだ:2007/09/27(木) 21:38:37 ID:7HVDTIT7
流星が理不尽です。私は最後の艦上攻撃機として有終の美を飾りましたが、ヤツは実質的に完全に出遅れています。
にもかかわらず、こちらではこんなに優遇されるヤツが理不尽です

                                          中島飛行機 天山


ゼンガーが理不尽です。ヤツは妄想のペーパープラン爆撃機で、私は実際に制式採用され量産された戦闘機です。
なのに、こちらでは私は教導隊の中でカーウァイ大佐以上に存在感がありませんし、専用曲もありません。理不尽です

                                          ホーカー社 テンペスト
324それも名無しだ:2007/09/27(木) 21:40:44 ID:7HVDTIT7
上げてしまいました。申し訳ありません。
325それも名無しだ:2007/09/27(木) 21:45:52 ID:o7MghWHU
なに、気にすることはない
326それも名無しだ:2007/09/27(木) 22:01:15 ID:fjjMEpeH
>>321
アヤは元々特脳研での実験の結果一定期間以内にラボでT-Linkを行い調整をしないと人格が崩壊する障害があります。
つまりサルファで長く特脳研から離れていたアヤの人格は…
327それも名無しだ:2007/09/27(木) 22:17:06 ID:DXFJgCOd
修行もしていないのにぶっつけでMFに乗って流派東方不敗を扱うレインが理不尽です。
328それも名無しだ:2007/09/27(木) 22:23:28 ID:sWEcYqwo
>>312
特訓はその名の通り「特別訓練」
普段の訓練がオールマイティに、あらゆる敵や可能性を想定して行うものならば
特訓は特定の敵や可能性に対処する、スペシャル(専門的)な訓練です、名前どおり
329それも名無しだ:2007/09/28(金) 00:33:35 ID:8x9n8mff
>>321
OG2において、アイビスの精神コマンドがテスラ研脱出前と後で違っているという現象がありました。
これはアイビスの成長を精神コマンドの変化によって表現したものと思われます、
アヤもこれと同様にバルマーでニート化していた間に成長あるいは劣化したので精神コマンドが変化したものと思われます。
330それも名無しだ:2007/09/28(金) 00:47:54 ID:xOoBMUhE
>>329
実は、本物のアイビスはテスラ研脱出時に……
331それも名無しだ:2007/09/28(金) 02:14:17 ID:/4qA+1Wz
最近妹が僕に対して冷たくなりました。理不尽です。
時期的には、開発中の某国の王女専用機を見て貰った辺りからでしょうか…
少し前まではお兄ちゃんお兄ちゃんって僕の後を離れなかったんですけどね
いや、妹も年頃だし、素直じゃない所があるから仕方がないのかもしれませんけど、少し寂しいですね

Fさんより
332それも名無しだ:2007/09/28(金) 07:18:30 ID:OqXB4i/0
>>327
熟練した技を繰り返し見ることで技を自分のものにする、いわゆる見取り稽古です。
333それも名無しだ:2007/09/28(金) 08:43:22 ID:elN5oQEv
自分専用機体が無く他人の機体に乗り込んで戦うゴッツォ家のシヴァー・ゴッツォが理不尽です
彼は立場的には偉い方です
なのに専用機がありません
シヴァー以外の家族は専用機があるのに理不尽です
334それも名無しだ:2007/09/28(金) 08:55:21 ID:gnNS6hnK
>>321
パイロットデータが一つしか存在しないのに精神コマンドが変わるなどと言うあなたの方が理不尽です
連れ去られる前も助けた後も精神コマンド、特殊技能共に全く同じです

未だにこんなガセ情報に騙されるような奴がいるのが理不尽です
335それも名無しだ:2007/09/28(金) 09:39:32 ID:VTjAwfg1
ワッ太という、いじめられそうな名前をつける親が理不尽です。
336それも名無しだ:2007/09/28(金) 10:46:51 ID:+oAMfkh/
>>335
ワッの部分は難読字です。常用漢字に含まれていないのでカタカナで代用しているだけです
本来は梵字とかそのへんのありがた〜い由来がある文字なのでしょう
その言霊により、知らない人もなんとなく馬鹿にするのは憚られるです
337それも名無しだ:2007/09/28(金) 12:18:26 ID:kt90Q4/M
修羅も出てきたというのに、未だOGに登場する気配を見せないククルが理不尽です。
数少ないであろうククル信者の私はいつまで待てばいいのですか?
338それも名無しだ:2007/09/28(金) 13:39:21 ID:Tmo6eQQY
>>337
ククルは、「出る」気配もありませんが、「出ない」気配もありません
OG完結までは信じ続けましょう

こう言っては何ですが、私が好きな64はレイヴン参戦で、
「出ない」気配が増しました
339それも名無しだ:2007/09/28(金) 14:22:01 ID:G4R6C/HZ
版権の問題で行くことの出来なくなったラングランが理不尽です。
それどころか、サイバスター以外の魔装機がOGに出てきそうも無いことがとても理不尽に思います。

340それも名無しだ:2007/09/28(金) 14:27:40 ID:1saaMVC4
あなたがウィンキーを買収すれば何とかなるかもしれません
341それも名無しだ:2007/09/28(金) 15:02:50 ID:EucEvPK7
>>323
妄想が現実に勝るのがスパロボ世界の大原則です。逆に考えましょう、
自分は現実世界で勝ち組なのだと。

>>333
実は超カッコイイ専用機があったのですが、昔バランの大粉砕で破壊されました
それからだそうです、彼が変わり始めたのは
342それも名無しだ:2007/09/28(金) 18:31:48 ID:ejUBPEYI
コクピットをビームサーベルで貫かれたバーニィは「ミンチよりひでえ」状態になったというのに
同じくザビーネにビームサーベルでコクピットを貫かれたキンケドゥは何故サイボーグ化しただけで済んでいたのでしょうか。
343それも名無しだ:2007/09/28(金) 18:38:34 ID:xOoBMUhE
四十年の間にスペースノイドが進化したからです
344それも名無しだ:2007/09/28(金) 19:48:22 ID:2hnqfz8x
>>342
ニュータイプとオールドタイプの差です
345それも名無しだ:2007/09/28(金) 19:54:03 ID:LW2MMAyl
巨大なGMの謎の波動に殲滅されました。理不尽です
たかだかGMのはず・・・なのに・・・グハッ!!
346それも名無しだ:2007/09/28(金) 19:55:11 ID:Bx2Qqka+
>>315
少々遅いですが、一言いわせてください。
あなたは大してシナリオに絡みませんし、能力値も低いです。
ですが、「最近のスパロボに参戦している」ということを忘れないでください。

世の中には参戦したくても参戦できない作品というものが存在するのです。
その方々から見ればあなたの悩みは上から目線のイヤミに過ぎません。
もっと自分の立場というものを考えて発言を行ってください。

またそのようなことを言い過ぎるとα以来参戦していない
Pプティマス氏などに命を狙われる危険性があります。
347それも名無しだ:2007/09/28(金) 19:56:13 ID:u9iNaGj5
>>345
敵を見た目で判断するからそうなるのです
348ヴィンデル:2007/09/28(金) 21:25:04 ID:pXqcqoZG
スーパーロボット大戦Aの話です。
総力を挙げてロンドベルに最終決戦を挑もうとしたところ
ダイターン3のパイロットに名指しで「愚かなのはお前一人」と非難されました。理不尽です。

確かに軍としての責任は自分にありますが
私の考えに賛同して同行してきた兵士たちやレモンは愚かではないのでしょうか。
349それも名無しだ:2007/09/28(金) 21:40:04 ID:2hnqfz8x
>>348
僕だけ馬鹿なんじゃないやい、僕についてきたやつも馬鹿なんだウワーンと
いう人間より馬鹿な人間はいませんから少しも理不尽ではありません
350それも名無しだ:2007/09/28(金) 21:58:45 ID:jSlUVJI2
ダンクーガやコンパチブルカイザーは、大張正己氏のリファインによりバリバリのバリメカに
なりましたが、そんな大張氏の代表作の一つである私が未だにその恩恵を受けられないのが理不尽です。
私の中の人は蒼き鷹の人と比べると、顔・パイロットとしての実力・人間の器など全ての面で劣り、
しかも最近ファルゲンまでカスタム化されてしまい機体性能面での優位性すら無くなってしまいました。
このままでは、「機甲戦記ドラグナー」が本気で「機甲戦記 蒼き鷹ファルゲン」になりかねません。
↓のようなものも発売されるのだから私のバリ化を望む声は少なくないはずです。
ttp://www.tamashii.jp/sot/spec/05/index.html
私が主役メカとしての面目を保つためにもどうかバリ化をお願いします。     Dチーム代表 クララ
351それも名無しだ:2007/09/28(金) 22:36:53 ID:kt90Q4/M
OGSで無改造のゲシュペンストで勝手に出撃したり、命令違反しまくりで、
規律を乱しているカチーナ中尉が処分されないのが理不尽です。
いても百害会って一利なしのあの女はいないほうがいいと思います。
352それも名無しだ:2007/09/28(金) 22:51:25 ID:IMcgRarc
規律を乱しているカチーナ中尉が処
                     女
353それも名無しだ:2007/09/28(金) 22:51:57 ID:05uEr7ZK
>>351
任侠映画などをご覧になったことはあるでしょうか
命知らずの無法者、いわゆる鉄砲玉を飼っておくと
いざという時に役に立つのです
つまり彼女はいずれ使い捨t(ry
354それも名無しだ:2007/09/29(土) 00:02:07 ID:MloCbnsP
>>351
主人公部隊はある程度訓練を積むとしばしばダメージが2倍になったり、
練度に関わらず他機とタッグを組むことでダメージが2.5倍になる例があります。
カチーナ中尉にはそのような現象が比較的早期から見られるため、
強敵対策に温存されています。
355それも名無しだ:2007/09/29(土) 00:13:43 ID:HnsAx1PG
>>350
氏の出世作であるダンクーガでさえ初参戦から書き下ろしカットインが挿入されるまでは期間がありました。
きっと今ごろDチームのデモ絵コンテを切るためにトップガンを観ているのかもしれません。


そんなことを言ったら
実は戦闘デモでお馴染みのSイナズマキックのカットの作画に参加していたガンバスダー、
アニメーターチーフとして活躍したファイバード、OPでは自重しなかったことで有名なマクロス2、
本編より美麗な作画で有名なブレード、
さらには原画に参加したエクスカイザー、ダ・ガーン、マイトガイン、ジェイデッカー、GGGF、ガイキングLOD、
弾劾王、イクサー1、レイアースなど平野監督作品、
グラヴィオンやダンガイザー3、オーディアン、ダンクーガノヴァなど自分の監督作品、
DVDジャケットを担当したZZ、
作画監督就任の可能性があった逆シャアなどもあります。

それに比べれば可能性はいくらでもあります。

今挙げてみて気づいたのですが、
次はドラグナー以外はあり得ない状況です。
356それも名無しだ:2007/09/29(土) 00:26:53 ID:GNVHEMR6
>>350
バリ化はゲッター線やビムラーを照射するのとは訳が違います。
バリ化は貴女の健康を著しく損なう恐れがあるので男性にしか使用できないのです。

357それも名無しだ:2007/09/29(土) 00:27:02 ID:pZRE+Hre
>>348
基本的にスーパー系の人達は「最後の最後に倒すべきボス敵が一人いる」という
状況に慣れすぎていて、他のケースを想定できないのです。同じ理由で、
データベース一家のクリティックさんなどが悲惨な目にあっています。
358それも名無しだ:2007/09/29(土) 01:10:25 ID:BSDNxOdS
>>351
あの艦に乗っている連中は、命令違反とか規律を乱すといった点ではカチーナ中尉より酷いのばっかりです。
あまり他の艦で使いたくない人材を集めたらああなったので、ある程度は仕方ありません。

というか彼女は、裏切って味方になった元ラスボスを警戒したり、裏切って敵になった元味方を躊躇なく攻撃できたり
むしろ良心的(あの艦の中では、の話ですよ)であるとさえ言えます。いきなり信頼したり「自分は信じませんよ!」とか言うほうがアホなのは理解いただけると思います。
ただ「スパロボのお約束」を理解していないだけなのです。
359それも名無しだ:2007/09/29(土) 01:43:47 ID:M6TcZBPq
発動したら、そのマップでは永続して強制冷却が一切無いJのV-MAXが理不尽です
ザカールに至ってはレッドパワーと重複して凄まじい性能になる分負担も増えるでしょうに、
冷却なしだなんて、これでは機体が持たないのではないでしょうか?
360それも名無しだ:2007/09/29(土) 01:46:26 ID:jPwNCjjG
>>359
他の勢力の進んだ技術を導入して持つよう改良したのです
361それも名無しだ:2007/09/29(土) 01:52:04 ID:8H/tqw/9
>>359
ちなみに、私は未プレイなのですが、
「新」ではちゃんと3ターンで強制冷却されるそうですよ

362それも名無しだ:2007/09/29(土) 02:41:02 ID:pyyZ16D2
しかしザカールはレッドパワーまであるにも関わらず
相変わらず冷却なしという不平等
363それも名無しだ:2007/09/29(土) 03:00:45 ID:ivtyfh8E
>>351
戦果を挙げてるので多少の事は許されるんです。
現実でも敵前逃亡などは重罪ですが命令を無視しての交戦は戦果を挙げれば軽い処罰ですむ事がままあります。
364それも名無しだ:2007/09/29(土) 08:32:30 ID:N3Yljkad
ゴッツォ家の次世代の世継ぎ達を身近に居させる事なく軍に配属させたシヴァー・ゴッツォが理不尽です
これでもしも世継ぎが全員戦死してしまったらゴッツォ家は大変な事になってしまいます
そんな事がありえるかもしれないのに世継ぎ達を軍に配属させてしまいたした理不尽です
365それも名無しだ:2007/09/29(土) 09:11:38 ID:J0c0OKdB
>>364
シヴァー氏曰く、「人形などまた作り直せばいい」だそうです
366それも名無しだ:2007/09/29(土) 14:05:55 ID:jPwNCjjG
私の浮気者の疑惑がいつまでも晴れないのが理不尽です。だんだんミライの
目つきがきつくなってきてる気がしますしハサウェイもなんだかよそよそしくなってきてます
家庭平和のために先生方この理不尽を解消してください

PN  艦長  
367それも名無しだ:2007/09/29(土) 14:44:25 ID:IZ31Xp3M
OGでのSRXの扱いが理不尽です。

リュウセイルートでしか出せない機体にもかかわらず、必殺技の威力
がランページゴーストに負けるため、どの攻略本みても、終盤のボス
は、フル改造ランページゴースト*再動あるだけで1ターン撃破、SRX
は攻略の外扱いです。

せっかくリュウセイルートで来たのに、三つの怒りが一つになって、
燃える正義のSRXより、夫婦漫才コンビを育てるのが地球平和の正しい
道なのでしょうか。理不尽です。
368それも名無しだ:2007/09/29(土) 14:48:36 ID:OfLPCvmO
>>367
「愛は地球を救う」と「笑う門には福来る」で納得して下さい
369それも名無しだ:2007/09/29(土) 14:56:00 ID:MloCbnsP
>>366
ミライさんと喫茶店を経営なさってください
それが円満の秘訣です
370それも名無しだ:2007/09/29(土) 17:51:55 ID:lym+XLUF
>>367
周回前提で言うのであれば
なにもしなくても常に通常の3倍のPPを得ることができるSRXは
是が非でも使うべきだといえるほどの価値があります
この上攻撃力でもトップになったら理不尽なまでの叩きに遭うことは明白です。
ですから、SRXの性能は理不尽でもなんでもありません
371それも名無しだ:2007/09/29(土) 18:35:04 ID:OXQaTEUF
偵察や最近ではありませんが、奇跡は「精神」コマンドではないのが理不尽です
根性や集中、魂などは分かりますが、どう考えても精神の範疇をこえています
372それも名無しだ:2007/09/29(土) 18:35:55 ID:OXQaTEUF
ageてしまいました。すみません
373それも名無しだ:2007/09/29(土) 18:48:03 ID:GNVHEMR6
>>371
耳から血を噴くほど精神統一することによって死亡寸前の悟りにも似た状況で
アカシックレコードに接続して機体能力を知るのが「偵察」であり、
自己暗示+己を追い詰めて極限状況へと至り潜在能力を開放するのが「奇跡」
です。
偵察を覚えるのがいわゆる知恵者であり、奇跡を覚える人は幾度となく危機に陥る
ことが多いのですから決して理不尽ではありません。
374それも名無しだ:2007/09/29(土) 18:51:13 ID:Pv+UAbVl
奇跡は特殊技能でもいい希ガス
発生確率はOG2版ラッキーの三分の一くらいで
375それも名無しだ:2007/09/29(土) 18:54:48 ID:yqiduNd9
OGに登場したゲストが理不尽です。
ゲームをプレイするとわかりますが、地球人のことを野蛮な下等生物だとか膿だとか言って目の敵にしています。
そのわりに、自分たちが使ってる兵器に地球の技術を応用したりしている。
彼らいわく「下等生物」と罵っている相手のの技術をどうどうと使うとは、恥ずかしくないのでしょうか。
376それも名無しだ:2007/09/29(土) 19:05:55 ID:0PDukVl4
>>375
我々の世界でも痛くない注射針を作る為に蚊を参考にした例もあるくらいですから何ら理不尽ではありません。
377それも名無しだ:2007/09/29(土) 19:10:24 ID:lym+XLUF
>>375
地球の技術は元を辿ればゲストによって与えられたものです
ですから別に恥ずかしくありますん
378それも名無しだ:2007/09/29(土) 20:46:07 ID:bQpHlcWT
>>375
高等生物である彼らは、その恥ずかしさすら快感に変えているのです。
379それも名無しだ:2007/09/29(土) 21:51:32 ID:3U970qt2
>>375
本当にレベルが高い人は他者にケンカ吹っ掛けたりしません

そういうことです
380それも名無しだ:2007/09/29(土) 22:07:56 ID:hkVm3oXU
OG世界のガルガウが地球の技術を使っているという設定は明らかに理不尽です。
メカザウ(ry がいる世界ならまだしも
あんな恐竜型ロボットのノウハウを蓄積している組織はOGには無いはずです。
381それも名無しだ:2007/09/29(土) 22:43:54 ID:pZRE+Hre
>>380
バーンブレイドに出てくる敵メカを参考にしたのです
382それも名無しだ:2007/09/29(土) 23:40:33 ID:8H/tqw/9
>>380
見た目に騙されてはいけません
ガルガウには、アルトの突進力やスペースノア級の装甲、ガンドロのシーズアンカー
などの技術が参考にされているのです

恐竜型なのは、インスペクターの地元に似た生物が生息していたからです
383それも名無しだ:2007/09/30(日) 00:25:26 ID:Zr4rqAdz
バーチャルアイドルのシャロン・アップルさんですが、正直全く萌えません
というかぶっちゃけかなり恐いです。理不尽です。
バーチャルアイドルとしてこれは致命的ではないのでしょうか?
ついでにいうとミュンさんの方が普通に美人だと思いますよ
384それも名無しだ:2007/09/30(日) 00:37:56 ID:x23neS+W
平安時代の美人観は、現在の美人観とだいぶ違います
同様に、マクロスの時代には、ああいうタイプが流行っていたのです

また、彼女の官能的な歌声も、人気の要因の一つでしょう
385それも名無しだ:2007/09/30(日) 00:42:58 ID:IpOcsAtB
>>383
あなたの趣味に合わず萌えないというだけです。ここは理不尽な人間が質問をするスレではありません
386それも名無しだ:2007/09/30(日) 02:28:25 ID:jmoNVG9O
ACE3の話になってしまうのですが、地球Aにアルティメット照射をして地球Bのオラトリオが理不尽通り越して不可解です。
387それも名無しだ:2007/09/30(日) 11:27:05 ID:EoS9ebFi
>>386
ACEの話をしないでください
388クリティック:2007/09/30(日) 11:44:45 ID:jv0R7T9V
Wにおける私の扱いが理不尽です

何だか私一人が最後悪役になっていましたが、インファンレンス達だって乗り気だったじゃないですか
批評家は重要であるというのにその性質上皆から嫌われ、誰にも家族扱いしてもらえず、
知の記録者の中で唯一殺され、挙句に他の連中はお咎め無し・・・あんまりです
389それも名無しだ:2007/09/30(日) 12:27:48 ID:iSkdve5H
>>388
貴方の仰るような意見を持つスレ住民もいるので彼らに愚痴をこぼして気を晴らしてください
あとそのような類は我々ではなく唯一神に言うべきだと思います
390それも名無しだ:2007/09/30(日) 12:30:25 ID:t4uXRyaK
>>386
ACE3をやった人間にも意味が通じる言葉で話してください
391それも名無しだ:2007/09/30(日) 14:27:23 ID:kxsdCVYX
>>388
家族思いの鷹の目は、遠い未来に自分の家族とそのコピーが争うという悲劇的な事態に備えて、
都合の悪い点をすべて背負って死んでいくためのスケープゴートを用意していました
それがあなたです。
残念ながら前の宇宙から決まっていたことなので、諦めて下さい。
392それも名無しだ:2007/09/30(日) 14:27:44 ID:ShD/PTEJ
ATXチームとの模擬戦での話です。

機体の扱いに不慣れなクスハの二式を守ろうと俺のRー1はG・インパクトステークでクスハを狙っていたヒュッケバインmk−Uを撃墜しました。
ですが何事も無かったかのように無視されmk-Uは二式を絡め取ってその後動かなくなりました。

イングラム教官の命令に従わずアルトアイゼンを無視した俺も悪いですがこの時のヒュッケバインの行動はあまりにも理不尽です。


サンプルナンバー55
393それも名無しだ:2007/09/30(日) 14:31:44 ID:3ltnJu40
>>392
スパロボ世界の法則の一つ

「愛は無敵」

が発動したのです
394それも名無しだ:2007/09/30(日) 15:28:58 ID:IpOcsAtB
ゲッター炉の暴走でげったーろぼが真ゲッターロボに進化しましたが
使えない弱いロボに同じようにゲッター線を照射しないのが理不尽です。
危険はありますが戦争中なんですからやるべきだと思います。
もっと言えば使えない2軍オチの連中にも照射(ry
395それも名無しだ:2007/09/30(日) 16:08:31 ID:f52KFJrA
>>394
元々ゲッター線を使っているゲッターロボだからこそ進化出来ました
普通のロボットでは耐えられません。パイロットについても同様です
396それも名無しだ:2007/09/30(日) 16:12:14 ID:3E2jGOUB
精神コマンド「奇跡」ですが習得さえしていればいつでも発動できる手軽さでは、
奇跡とは言えないのではないでしょうか?
ノリコの「奇跡は起きます!起こして見せます!」ぐらいの場面で発動するべきだと思います。
397それも名無しだ:2007/09/30(日) 16:13:58 ID:GcJjbhus
>>395
いつの間にかF完のマジンカイザーが無かったことにされているのが理不尽です。
同じゲッター線の力を受けているからこそ、真ゲッターロボのカウンター足りえると思うのですが…
398それも名無しだ:2007/09/30(日) 16:26:30 ID:3ltnJu40
>>394
たとえ、その方法で勝利しても
戦後に、ゲッター線の暴走や、ゲッター線兵器を人類同士の戦いに使う等
世界が荒廃するのは目に見えています

そのため、あえてゲッター線の使用を控えているのです
399それも名無しだ:2007/09/30(日) 16:27:25 ID:vbCNCTP4
BF団がブレストファイアー団の略でないのが理不尽です
400それも名無しだ:2007/09/30(日) 16:35:43 ID:3ltnJu40
>>399
いくらなんでも、その質問はあんまりだと思います
401それも名無しだ:2007/09/30(日) 16:37:01 ID:ty2Ckt9f
そんなあなたが理不尽です
402それも名無しだ:2007/09/30(日) 17:25:43 ID:EeCw+SZq
まったく何の関係も無い作品が同じ土俵で戦ってるのがものすごい理不尽です
403それも名無しだ:2007/09/30(日) 17:28:23 ID:Uqv0dQo2
>>402
それを言ったらお終いです
404それも名無しだ:2007/09/30(日) 18:03:44 ID:MsUFBxyx
>>396
ゲーム中では特に言われてませんがあれは命を削って
使用するものなので何ら理不尽ではありません。

実は奇跡を多用したパイロットはエンディング後、
一ヶ月以内に死亡しています。
405それも名無しだ:2007/09/30(日) 19:37:49 ID:KZ8Zzopq
Rの話ですが、サテライト・キャノン、ランチャーが理不尽です。

確か、月からマイクロウエーブを受けて、そのエネルギーで発射する
もののはずですが、火星や外惑星軌道でも平気で使っていました。
マイクロウエーブは光速しか出ませんので、火星の場合でも、
撃ちたいですの連絡が月に届くのに数分から数十分、マイクロウエーブ
が同じ時間で帰って、合計10分以上。実用にならないはずです。

マイクロウエーブが超光速で伝わるとかでないご回答をお願いします。
406それも名無しだ:2007/09/30(日) 19:45:17 ID:aK6rTRR0
>>405
逆に考えましょう
地球に居るからと言って、いつでも月が見えるとは限りません
にもかかわらず、Rでは全ステージで使えます

また、エネルギーを送ってもらっているなら、GXにチャージ時間は必要ないはずです

つまり、戦闘シーンの月は偽物またはイメージであり、
実はマイクロウェーブは母艦などから送られてきているのです
チャージ時間は母艦がエネルギーを貯める為のものだったのです
407それも名無しだ:2007/09/30(日) 20:06:10 ID:MsUFBxyx
>>405
テンプレートにも書いてありますが、戦闘シーンの映像はイメージです。
実際には>>406さんがおっしゃるとおり戦闘前にチャージが完了しています。
408それも名無しだ:2007/09/30(日) 21:40:24 ID:SuVNI3Ry
>>405
連れてきています。月を。
戦場の近くまで月を押していく役割は、いかにもRのストーリーにフィットしそうな人物
なのに残念ながら出番のないユウ・カジマさんにお願いしました。
409それも名無しだ:2007/09/30(日) 21:55:36 ID:jmoNVG9O
主人公部隊には様々な天才が在籍していますが
彼らが集まれば原作以上の機体やモーションができると思われるのに、原作に出てきたままの機体を製作するのは理不尽です。
410それも名無しだ:2007/09/30(日) 22:15:31 ID:LZ2hULZ6
冷静に考えてください
原作通りの性能では、いくら改造したとはいえたかがMSで宇宙怪獣やその他強敵に対抗できること自体おかしいでしょう
彼ら天才によって作られた宇宙怪獣にすら対抗できる機動兵器が自軍機体なのです
また、モーションについてはイメージです
実際には我々には理解できないようなテンポで戦闘しています
411それも名無しだ:2007/10/01(月) 00:35:11 ID:s8Nz9lBv
キョウスケ達はシュテルン・ノイ・レジセイアを一体どうやって倒したのでしょうか?
戦闘シーンはイメージとはよくいったもので、私もクレイモアやらオクスタンやら斬艦刀…etcごときで
あんな規格外の化け物を倒したなどとは微塵にも思ってはいないのですが
それでは一体、私達の知らない部隊裏では、何を行って4000kmオーバーの敵を撃退したのでしょう?
正直いうと、あんなのを倒せたこと自体が理不尽に思えてなりません。
412それも名無しだ:2007/10/01(月) 00:42:03 ID:claBtsyi
>>411
「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」の最後辺りを見てください。
答えはそこにあります。
413それも名無しだ:2007/10/01(月) 01:05:20 ID:ePqWq8Pc
>>405
GXがいる辺りに向かってマイクロウェーブを常に放射し続けています。
414それも名無しだ:2007/10/01(月) 01:07:44 ID:zRR667Lc
シュテルン・ノイ・レジセイアを倒すとき、頭部を狙えとかコアがあるはず、など
作戦らしい作戦を検討しないのが理不尽です
415それも名無しだ:2007/10/01(月) 02:13:33 ID:m4V685ji
>>413
常に放出していた場合、自軍戦艦がカイラスギリー奇襲作戦の比ではない
悲惨な状況になっている気がするのですが、気力が減っていません
理不尽です
416それも名無しだ:2007/10/01(月) 02:14:47 ID:cFl/XpOT
>>414
考えてもみて下さい
小惑星クラスの化け物を、こちらは高々100mの機体、
それも30機程度で迎撃しなければならないのです
(しかも、ゲッターやゼオライマー等の戦力はありません)

普通なら作戦も何もあったもんじゃないでしょう
むしろ、果敢に突撃し、しかも倒したことを賞賛されるべきでしょう
417それも名無しだ:2007/10/01(月) 02:30:12 ID:zRR667Lc
いえ、撃破にケチをつけたのではなく、ゲッターなど大火力の機体が無いにもかかわらず、
そんな巨体の敵を倒すのに弱点を突くなどの作戦を検討しないのが理不尽だ、という趣旨です

MXでエヴァのユニゾンがダブルアタックでないのが理不尽です
418416:2007/10/01(月) 02:34:57 ID:cFl/XpOT
>>414>>417
こちらの言い方に拙かったようですね

あのように戦力差が大きいと、作戦を立てることすら出来ず
それこそ、勇気・気合で補うくらいしか出来ない
それでも勝ったハガネ・ヒリュウ隊は賞賛されるべき

という意味です
419それも名無しだ:2007/10/01(月) 08:05:13 ID:/xGXc4kC
>>414
プレイ画面では分かりませんが、逆シャアのブライトみたいに小惑星内部に潜り込んで破壊工作をしていた人がいたのです。
それを悟られないように、主人公たちはわざと力押しで陽動していました。
プレイヤーにも知らせなかったのは、敵を欺くにはまず味方からということですね。
420それも名無しだ:2007/10/01(月) 18:11:19 ID:J19wIoHS
OGでは一度事故を起こしたヒュッケバインは不吉とされていますが、
それよりもしょっちゅう破壊されたり強奪されたりしているシロガネのほうが不吉だと思うのに、
とくにそういった噂がないのが理不尽です。
421それも名無しだ:2007/10/01(月) 18:29:18 ID:l9cKa1R+
>>420
それは軍上層部が上手く動いて噂を出さないようにしているのです
422それも名無しだ:2007/10/01(月) 19:35:46 ID:31F4tV4I
>>420
宣伝の差です
423それも名無しだ:2007/10/01(月) 19:41:57 ID:VMjwZ3Vd
>>420
ハガネやヒリュウに比べてシロガネは人気がないため、
みんな存在を忘れているのです。
424それも名無しだ:2007/10/01(月) 20:29:57 ID:s8Nz9lBv
まずは『夢色チェイサー』のサビの部分の歌詞をご覧下さい

バーニング ハート バーニング ハート 夢だけは
フライング ハイ フライング ハイ 渡せない
熱く燃える地平線
君に賭けた デッドヒートの アイラブユー


最後行だけなんかおかしいと思いませんか?どこからともなく現れたアイラブユーとか特に理不尽です
425それも名無しだ:2007/10/01(月) 20:31:31 ID:cNqJ6WPR
>>420
しょっちゅうと言いますが、シロガネが破壊・強奪されたのはまだ2回です
それに、シロガネ自体に問題があったわけではありません

対して、ヒュッケバインは基地丸ごと一つ巻き込んで大爆発です
恐らく数千人の隊員が死傷したでしょう

シロガネの乗組員が2回ともも全員死亡したとしても、せいぜい合計500人
どちらが恐ろしいかは比べ物にならないでしょう
426それも名無しだ:2007/10/01(月) 20:48:47 ID:cXmDGGcc
>>424
地球にアイラブユーみたいなものだと解釈して下さい。
427それも名無しだ:2007/10/01(月) 20:51:57 ID:ifbDFZbq
>>424
夢の中身次第は何等理不尽ではありません。
おそらく、最後の「君」は相方なんです。
戦闘中、「よし、○○!このケンカ、お前に預けた!」
…なんて言われたら同姓なら鋼鉄の絆、異性なら愛を感じませんか?
ロボットアニメ的には。
428それも名無しだ:2007/10/01(月) 21:08:52 ID:31F4tV4I
プレイヤー部隊に資金を最初からよこさないのが理不尽です。どうせ他のは
くその役にもたたず地球の敵は全部プレイヤー部隊だけで倒すのだから
役立たずどもはリストラして資金を全部よこすべきです
429それも名無しだ:2007/10/01(月) 21:13:18 ID:OnhMqy5e
金を持つ部隊はどんな部隊か?
それは戦闘力のある部隊でなく、権力のある部隊です。
主人公部隊は大抵権力が無いでしょう。
だから金をあまり貰えないのです。
430それも名無しだ:2007/10/01(月) 21:13:24 ID:cNqJ6WPR
>>428
確かに、ボスはいつも主人公部隊が倒しています
しかし、敵勢力は大抵、世界中に展開しています
いかに精強と言っても、世界中を守ることは出来ません

1年戦争の例を出すまでも無く、やはり、「戦いは数」なのです
431それも名無しだ:2007/10/01(月) 21:23:23 ID:rHcKNXTt
少ない資金で何とかできてしまうと
『その程度あれば十分なんだろ』と判断されて回される資金が少なくなってしまうことはままあります
プレイヤー部隊はまさにその状況に陥っているのです
432それも名無しだ:2007/10/01(月) 21:27:44 ID:bOIbHBPE
>>424
こんにちわ。JASRACの者ですが・・・
433それも名無しだ:2007/10/01(月) 21:36:59 ID:bOIbHBPE
>>424
歌詞の最初は、君は気付いてないが危険が迫っている、という意味で始まります。
次は、常識に縛られず自由に行動するぜ、と続きます。
更に、倒れるまで走れる(追いかけられる)ほど俺の想いは熱いぜ、となります

そしてサビへと続くわけですが、

1〜2行目:俺の夢(妄想)は邪魔させない
3行目:地平線が燃えている=尻に火がついて追い詰められた状態。
4行目:俺には君しかいない、ギリギリだけど愛してるぜ。

となります。
つまり、モラルも無く逮捕も恐れない悪質なストーカーの歌なのです。
何もおかしくありません。
434それも名無しだ:2007/10/01(月) 21:47:24 ID:bOIbHBPE
>>424
次に2番を解析してみましょう。

夜明け前空からコーリンユー 感じあえる愛はテレパシー 会えなくてもわかる
(徹夜の張り込みにより幻聴が聞こえている状態です)

戦いもせずに諦めるよりも 何かを求めて傷つく方がいい。
(彼氏がいようと警察がいようと諦める気はないようです)

例え今は目指すゴール 見えなくても負けないで
(絶望に負けないよう自分を鼓舞しています)

バニンハートx2はばたけば フラインハイx2近い空
辿り着けるその日まで 風の中をデッドヒートのイラッビュー
(一行目は自殺を示しています。その日まで逆風に負けず愛を貫くようです)

もう疑いようがありませんね。夢色チェイサーはストーカーの応援歌です。
アイラブユーが出てくるのは当然でしょう。
435それも名無しだ:2007/10/02(火) 01:43:57 ID:uLPHdsqo
指揮により命中回避が上がるのが理不尽です
どちらかといえば援護にボーナスがある方がらしいと思います
436それも名無しだ:2007/10/02(火) 02:10:34 ID:t5JOT34G
>>435
指揮とは状況把握して敵からの攻撃や動き、弱点などを予測、分析し、それを元に味方に指示しますので命中回避が上がります

437それも名無しだ:2007/10/02(火) 06:51:57 ID:JpM+bSJl
宇宙を足やキャタピラで走るゲッターロボが理不尽です
438それも名無しだ:2007/10/02(火) 07:05:39 ID:xJENEVNA
だから戦闘はイm


ウワナニスルヤメロヨ
439それも名無しだ:2007/10/02(火) 07:12:39 ID:t5JOT34G
>>437
ゲッターなど、足を動かして移動したりダイゼンガーのような足腰で踏ん張らなければならない機体ですが
あれは足元に特殊なフィールドを発生させて地面の代わりとしているのです。
440それも名無しだ:2007/10/02(火) 07:29:28 ID:AoOkN3Ht
前髪がワカメのようになっており、OG世界ではブサメンに分類されるリー中佐に
恋人がいたことが理不尽です。
441それも名無しだ:2007/10/02(火) 09:17:43 ID:kurdAR5O
>>440ようは金ですあの年で左官クラスですのでかなりもってるはずです
442それも名無しだ:2007/10/02(火) 09:18:59 ID:V+VZ78q0
>>440
彼には頭も能力も地位もあるのですから、恋人くらいつくれます。
あなたがリー中佐と同レベルのルックスで恋人ができないとしたら、
たぶん上記のどれかが欠けているのでしょう。
443それも名無しだ:2007/10/02(火) 09:58:06 ID:toLu3J7k
もしかしたらさんざん既出かもしれませんが、
レフィーナはなんで19歳で士官学校を卒業しているのでしょう?
しかも十代で中佐とか信じられない大出世・・・

超天才で飛び級を繰り返して卒業したのだとしたら、同期のユンは
なぜ伍長なのでしょう?
同期ということは士官学校を出ているはずで、士官学校を出た以上
階級は少尉から始まるのではないでしょうか?
理不尽です・・・
444それも名無しだ:2007/10/02(火) 10:14:30 ID:P+jwxLNF
OG1をやると分かりますが、ユンは昔男に騙されたことがあるようです
実はその男のために軍規違反をし、そのせいで降格処分を受けたのです
445それも名無しだ:2007/10/02(火) 10:31:01 ID:0Zc27qKl
>>443
これはOGSで直しておくべきだったな
ラッセルの歳、1と2で変えたんだからそれくらいやっても良いのに
446それも名無しだ:2007/10/02(火) 12:22:33 ID:f0YT9nkP
>436
普通の人だとそうなんでしょうが、あれだけ性格に難のある連中の集団ですから

例1
レフィーナ「右です!」
カチーナ「ごちゃごちゃうるせえ!耳元で怒鳴るな!!」

例2
バニング「下からくるぞ!」
忍「俺たち獣戦機隊に野生をしばる命令はいらねえ!軍法違反がどうとかなんて
後で聞いてやる! やーーーーってやるぜ!!」

とかいう、理不尽なパターンが発生しそうな気がします
447それも名無しだ:2007/10/02(火) 12:38:23 ID:E4ef52+F
>>446
そのような人達すらも指揮できるから特殊能力なのです
よってその為の特殊能力免許なので、一部例外が存在する場合は
特殊能力免許は交付されません
448それも名無しだ:2007/10/02(火) 12:45:41 ID:GfJ1x+s/
スパロボではその昔
精神コマンド「幸運」が「努力」と「幸運」に分割されたり
「愛」が味方HP全回復からプチ奇跡に変更されたり
「魂」の修正倍率が×3だったり×2.5だったりそもそも無かったり
てなことがありましたけれどもこれは
・前のヤツらは努力しないで幸運だけで生きて来た!
・愛が足りないぜ!
・お前の魂はまだ燃えていない!
という批判なんでしょうか。
理不尽です。
449それも名無しだ:2007/10/02(火) 12:50:40 ID:wRcWQueZ
>>443
一口に士官学校といっても段階があり、兵・士官・上級士官で、段階があるのです
大学・大学院修士課程・大学院博士課程のようなものです

ユンとレフィーナは同時に入学し、共に学びましたが
ユンは進学せず、レフィーナは幹部学校まで進んだので
階級が違うのです
450それも名無しだ:2007/10/02(火) 13:27:45 ID:7MLQk4cp
【ソーセージの皮は】朝礼で朝食のソーセージについて熱く語った校長が懲戒免職【歯でポリポリ取るんだ】

前代未聞の騒動が起きたのは、島根県の出川雲中学。
朝礼でソーセージの話をしていた山王 有守校長(52)が懲戒免職された。

この有守校長は大のソーセージ好きで有名で、
朝、昼、夜と一日三本以上は食する程で(昼にはローソンで買ったソーセージ)学校の朝礼では必ずといっていい程ソーセージの話をしていた。
しかし、その日はPTAによる「特別教育視察」の日であった。(出川雲中学特有のPTAによる学校の視察。生徒登校時から下校時まで一日中PTAから゙監視゙される日である。)
そんな気を使わなければならない日にも有守校長はいつもの様にソーセージを熱く語った。

『ソーセージの皮には旨味が染み付いている。だから私は無我夢中でしゃぶりついてしまう。(笑)』
『ソーセージの皮を歯でぽりぽり取っていると時間を忘れる(笑)』

しかしそこにPTAが反応した。
『ソーセージにしゃぶりつくとか皮を取るとか、生徒達に向ける話にしては少々卑猥な表現ではないだろうか。多感な時期の生徒達なら確実に性的なものを連想するだろう。』
そして有守校長は教育者失格として教育委員会に訴えられ、なんと懲戒免職になってしまったのである。
これには多くの人々が『いくらなんでも厳しすぎる。有守校長自身とても良い校長だし、校長もただ単純に好きなものを語っていただけだろう。いくらなんでも理不尽すぎる。』…と声を上げいる。

ちなみに有守校長は生徒達から
「ソーセージ・カワハグノスキー」とあだ名を付けられていた。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1189829638/
451それも名無しだ:2007/10/02(火) 14:24:03 ID:7Lb6Zp+K
↑スレ違いで理不尽です。
452それも名無しだ:2007/10/02(火) 14:44:55 ID:PQ5A3n1P
ユーゼスとシヴァーは科学者なのにハザルとエイスは科学者じゃありません
何故ハザルとエイスは科学者にならなかったのでしょうか理不尽です
ゴッツォ家男全員が力を組めばズフィルードクリスタルを超えるとんでもない兵器が完成するかもしれないのに理不尽です
453それも名無しだ:2007/10/02(火) 15:45:58 ID:V+VZ78q0
>>452
学校の成績が悪かったからです
あなたも科学者になりたかったら宿題をきちんとやりましょう
454それも名無しだ:2007/10/02(火) 18:23:32 ID:GZ9H2dYb
戦闘時、気力が50や150や170、そして300でもパイロットがそれに比例したテンションにならず比較的安定したテンションなのが理不尽です
455それも名無しだ:2007/10/02(火) 18:48:52 ID:1+TYn/Nq
宇宙開発用に開発したはずのゲッターに海中仕様の形態を組み込んだ早乙女博士が理不尽です
456それも名無しだ:2007/10/02(火) 19:10:46 ID:JpM+bSJl
>>455
宇宙開発用というのは予算を取るための名目でしかありません。
逆に考えて見ましょう、ビームにトマホークにドリルにミサイル、宇宙開発用ロボットに
不要なものばかりです
457それも名無しだ:2007/10/02(火) 19:18:49 ID:OAOCC4Ft
>>455
確かにゲッターの海中戦形態はぱっと見、宇宙開発に不要に見えるかもしれません。
しかし、それはあの状態を海中戦形態と見ているからそう見えるのです。

もう一度よく見てください。
あの形態はゲッターロボで最も馬力がある形態です。
さらにキャタピラがついています。

これらのことから考えるとゲッター3は、重い貨物を長距離輸送するために
開発された形態だというのがわかるでしょう。
458それも名無しだ:2007/10/02(火) 20:23:37 ID:PkYpfAKz
>>456
ビームにトマホークにミサイルは確かに開発には不必要かもしれません。
しかしドリルなくして開発は出来ません、あなたの開発に対する考え方は理不尽であるとしかいえないでしょう。
459それも名無しだ:2007/10/02(火) 20:25:49 ID:/K94KkkJ
>>456
宇宙にはどんな恐ろしい外敵がいるかわかりません
備えあれば憂い無しです

アルゴス号乗組員一同
460それも名無しだ:2007/10/02(火) 20:38:42 ID:H/l8Zcj7
いかにカスタムタイプとはいえ元は量産型PTのガーリオンカスタム無名が
採算度外視+特注の特機であるダイゼンガーをはるかに超える性能を持っているのか。
理不尽です。
461それも名無しだ:2007/10/02(火) 21:05:49 ID:JesNK2lS
>>460
ブローウェルカスタムという先例があります。あのヒゲっぷりから見ても、
ムラタ氏はオールト将軍と何らかの関係があると見るべきでしょう。
462それも名無しだ:2007/10/02(火) 21:43:45 ID:pJ+9Hkx2
ニルファでアルビオンが回避したときに下になんか現れますが、
あれはなんでしょうか?ダミーにしては小さいし理不尽です。
463それも名無しだ:2007/10/02(火) 22:40:25 ID:4IxOvZsn
>>460
スパロボでは敵機が圧倒的に強いのは常識です
(自軍は精神コマンド、ソフトリセット、育成、改造出来るので敵の強化はゲーム上、仕方ないのです)
きっとダイゼンガーが敵ならHP・EN回復のないスレード並の性能だろうと思われますし
逆に無明が仲間に入れば、性能はせいぜいズィーガリオン程度になると思われます。
464それも名無しだ:2007/10/03(水) 01:09:14 ID:NIqXnw+1
>>454
150や170はともかく、50や300は(ほぼ)イベントでしかならないため
それに見合ったテンションになっていると思うのですがいかがでしょうか?
465それも名無しだ:2007/10/03(水) 01:20:37 ID:SrsYxv7Z
気力50は脱力や補給で簡単に作り出せる状況ですが
466それも名無しだ:2007/10/03(水) 01:22:37 ID:gADNeiLP
OGsのビルトラプターのハイパー・ビームライフルが理不尽です
あのEN消費で、あの威力なのですから、
連邦軍は、後継機にハイパー・ビームライフルを装備させるべきです
467それも名無しだ:2007/10/03(水) 01:28:26 ID:UGsZFwKY
αではニュータイプだったのに、
ニルファではオールドタイプになってる
ドレル=ロナさんが理不尽です。

468それも名無しだ:2007/10/03(水) 01:33:57 ID:osey12ya
>>467
自堕落な生活を送っていた為能力が弱体化し、
オールドタイプと大差ない状態になったのでNTとして認めて貰えませんでした
469それも名無しだ:2007/10/03(水) 01:34:13 ID:T+HiC4Qh
>>467
お兄さんは人類の革新についていけなかったようです。
470それも名無しだ:2007/10/03(水) 01:37:06 ID:/KqbnB9V
>>466
ラプターには原因不明のエラーで戦闘が継続できなくなるバグが報告されており
それが解消されるまではハイパー・ビームライフルの制式採用もお蔵入りになっています
471それも名無しだ:2007/10/03(水) 02:37:25 ID:aVUhBANu
地中対応のリオンやエクサランスがないのが理不尽です
472それも名無しだ:2007/10/03(水) 02:47:24 ID:VuKT0Eou
開発中です
473それも名無しだ:2007/10/03(水) 03:21:09 ID:gADNeiLP
>>471
他はともかく、OG世界では地中には敵がいません
地中では速度を稼げません、飛んだほうが早いのです

また、地中対応を作るより新規に開発したほうが効率的でしょう

このように特に開発する意義が無いので、無くて当然です
474それも名無しだ:2007/10/03(水) 06:15:58 ID:GRzRuF3+
胸が揺れないJ以降の携帯機作品の版権キャラが理不尽です。
携帯スパロボで最初に揺れたのはベターマンの二人にも関わらず、どうみても揺れそうなローリーさんとロールさんすら揺れないのは異常です。
475それも名無しだ:2007/10/03(水) 09:09:29 ID:lxXbrhzJ
スパロボでよく、「相手だって人間、命を奪うの良くない」「ジェネレータだけ破壊」とか
「コックピットには傷つけない」みたいなセリフが出てきますが、その割には
ティターンズのMSとか残骸すら残らない程木っ端微塵に吹き飛ばしているのは何故なのでしょうか。
476それも名無しだ:2007/10/03(水) 09:30:41 ID:gADNeiLP
>>475
理念としては、「相手だって〜」と考えています
しかし、パイロットだって人間です
恨みだってあります
木っ端微塵に吹き飛ばしたくなる相手もいるのです

まあ、映像はイメージですから
あそこまで完全消滅させているかは分かりませんが
477それも名無しだ:2007/10/03(水) 09:56:00 ID:NIqXnw+1
>>465
そのための「(ほぼ)」です。
無理やりに作るならともかく通常にプレイしていて気力50はあまり無い
状況なので、やはりイベント時のテンションを参照してください。
478それも名無しだ:2007/10/03(水) 09:57:01 ID:HYAWB8f+
サルファのツインバスターライフルはグリリバ氏の希望で単体攻撃になりましたが、
最大出力では対核(?)シェルターを破壊したりしていますし、最大出力でなくても
コロニーや資源衛星を一発で消滅させるほどの威力です。
いくらヒイロの腕を持ってしても、出力を絞っても、範囲を単体攻撃に留めることは
かなり難しいと思うのですが、なぜポンポンポンポンあれだけの精密射撃ができるのでしょうか。
理不尽です。
479それも名無しだ:2007/10/03(水) 10:03:12 ID:PK8yybpH
ギンガナムの髪型が理不尽です
本人には悪いのですが、滑稽ですし、セットするにも時間がかかるから
あまりよろしくないのでは…?
480それも名無しだ:2007/10/03(水) 10:10:41 ID:1k/1HdqO
ニルファのシナリオで、地球存亡を賭けたメガノイドの地球ぶった切り作戦が、同じ地球存亡を賭けたオルファン説得やアクシズ落下阻止に比べると
なんとなく必死さが薄い気がするのが理不尽です
481それも名無しだ:2007/10/03(水) 10:47:55 ID:QeVSMcBv
ブッターギルンなんて名前で必死になれと?
482それも名無しだ:2007/10/03(水) 12:03:49 ID:GRzRuF3+
Wのアーバレストが初登場したステージでの出来事なのですが
気力限界突破もちの宗介がラムダドライバを起動した際、気力が下がりました。
仲間や千鳥から叱責され、どう見ても気合を入れているのに、下がるなんて理不尽です。

また、その後ラムダドライバ使用中の時に単分子カッターを使ったところ、クルーゾーの技を元に作ったラムダパンチを使ってガウルンを仕留めました。
クルーゾーがいないのに、どうやって編み出したのかと思うと理不尽で仕方がありません。
483それも名無しだ:2007/10/03(水) 12:16:48 ID:hXmmw7dV
>>482
ラムダドライバを始めて起動した際の反動によるものです。

戦闘シーンに関しては何度も言われていますが
あくまでイメージですので事実とはことなります。
また、Wは「トレイラーの真実〜トンビがクルリと輪をかいた〜」と言う
カズマ・アーディガンの自伝を元に作られているために起こったものと思われます。
484名前は伏せます:2007/10/03(水) 12:35:15 ID:Y80CnQi2
何年か前からラングランの世界から出られなくなりました
理不尽です
昔はなんだかんだで地上に出れたのに・・・
マサキだけよく抜け出せるのはあまりに不公平だと思います
485それも名無しだ:2007/10/03(水) 13:02:51 ID:aQjU1mJP
>>484
サイバスター以外の魔装機神は単独で地上とラ・ギアスを行き来することができず、
ある種の儀式が必要です。
つまり長引く不況で、ラングラン王国の儀式用予算が削られていると思われます。
486それも名無しだ:2007/10/03(水) 13:09:45 ID:hXmmw7dV
>>484
逆に考えてください。
魔装機神と呼ばれる機体は4体しかありません。
さらにAクラスの魔装機は魔装機神を含めて16体しか存在しません。
そんな魔装機神4体すべてが地上に出ててしまうと
ラングランの治安を守るものがいなくなってしまいます。
しかし、シュウを放っておくことも出来ないことから
マサキにシュウを追う役目を与えられているのです。

487それも名無しだ:2007/10/03(水) 16:00:39 ID:8oYl7223
ハガネやクロガネと比べて、あまりにも特徴がないシロガネが理不尽です。
せめて、マクロスのように人型に変形するぐらいの個性を見せて欲しいです。
488それも名無しだ:2007/10/03(水) 16:11:22 ID:hXmmw7dV
>>487
まったく理不尽ではありません。
シロガネはスペースノア級万能母艦の壱番艦です。
つまり、陸海空宇宙を単独で航行できるということ自体が特徴であり
画期的な考えであったのです。
その後、シロガネの成功を元により性能を向上、技術の向上により
弐番艦のハガネ、参番艦のクロガネと進化をして行くのです。
489それも名無しだ:2007/10/03(水) 19:00:40 ID:rM5H2pE8
>>487
シロガネは他の2艦に比べると艦に搭載できる機動兵器の量が多いという特徴があります。
また、4番艦以降にも同様の艦首モジュールが採用されています。
そのため、軍への貢献度という点では他の2艦を大きく上回っています。
490それも名無しだ:2007/10/03(水) 19:52:28 ID:PK8yybpH
中断の合間に、リョウト君がパンを作るという場面がありますが
シラカワ博士がノーリアクションなのが理不尽です。
491それも名無しだ:2007/10/03(水) 20:55:22 ID:GhZfknSA
シラカワ博士は中の人の暴走を必死で耐えています
492それも名無しだ:2007/10/03(水) 20:57:27 ID:HIUqXVaX
>>487
シロガネには艦首に格納庫があり、機体をより多く、人員をより多く乗せることができます。
元々、シロガネは地球脱出船として使う可能性があり、その際はとても役立つことでしょう。
一応ゲームではEN回復という特殊能力で差別化をはかっています。
弾数が1〜2と少ないTBキャノンや艦長にはあまり必要とされない格闘技能を使う回転衝角よりも、
衝撃砲やEフィールドで消費しやすいENを回復できる方が優秀だと思われます。
493それも名無しだ:2007/10/03(水) 21:05:09 ID:28Ng9UW0
>>490
それはシラカワ博士にパンを食わせていないからです

残念なことですがしかし
もしパン食ってリアクションが始まってしまうと全然中断にならないので
泣く泣くカットしたのではないかと思われます
494それも名無しだ:2007/10/03(水) 21:09:03 ID:0dKOpA9S
シロガネ・ハガネ・クロガネで思い出したのですが
艦の方はどんどん改良されているのに名前はどんどんダウングレートされているのは理不尽です。
シロガネ(銀)→ハガネ(鋼)→クロガネ(鉄)
せめて、せめて順番を逆にはできなかったのでしょうか
495それも名無しだ:2007/10/03(水) 21:18:13 ID:5RTlVXbK
>>494
「19世紀は鉄の世紀」と言われたほど、鉄は工業材料として、非常に重要です
それは、OG世界でも変らないでしょう

値段のみを見て、鉄が銀劣ると言うことは、
ゼゼーナン同様、一面的なものの見方でしかありません
496それも名無しだ:2007/10/03(水) 21:26:20 ID:vpCpmarA
パイロットは最高と名高いアムロですらWやXのMSにも乗れないのにエステバリスしか整備
してなかったのに異世界の未知のロボットや人類に扱えるかどうかもわからない危険な
ロボットの整備や改造までこなすウリバタケさんが理不尽です。
497それも名無しだ:2007/10/03(水) 21:34:45 ID:42v76dHf
>>496
併せてアストナージさんの名を挙げないあなたが理不尽です
498それも名無しだ:2007/10/03(水) 21:56:21 ID:r5ydOFpg
>>496
ついでに言うなら外伝でのコトセットさんも文明が退化してしまっているという現状にも関わらず整備している事からすると二人よりも理不尽かもしれません。
499それも名無しだ:2007/10/03(水) 22:06:13 ID:zAAb7iow
>496
ロボットが原作の約65535倍ほどパワーアップしているので、それに係わる人間つまりメカニック陣も、
約65535倍のパワーアップにより作品間を越えたロボット整備を担当できるようになったのです。
大張正己監督の作品中によく出てくるセリフで、
「見せてやるぜ!人間が持つ無限の可能性を!!(意訳)」のノリだと思って下さい。
500それも名無しだ:2007/10/03(水) 23:08:21 ID:c/M5de3y
キョウスケに好かれる努力をしないアルフィミィが理不尽です。
パチモノのキョウスケを作ってハァハァしようとする暇と時間があるなら、
・ペルゼインの赤い部分を青くして、マブイタチを超絶マ改造で
 マブイタチ・ランチャーに変更し、見た目をヴァイスに近づけてみる。
・しゃべりをもっと早くすることで、電波系の雰囲気を無くしてみる。
・いっそキョウスケを殺害した後、アインストの超技術で
 自分色に染まったキョウスケを再生する。
等、生身のキョウスケに対してのアプローチを試みたほうが遥かに建設的だと思うんですが・・・
501それも名無しだ:2007/10/04(木) 00:13:14 ID:+9ncTxQ8
ブレンパワードのOPが理不尽です。何故かはあえて語りません。
502それも名無しだ:2007/10/04(木) 00:17:17 ID:2B+bFNB4
マジレスすると性欲をテーマに入れるのがトミノの主義だからです
503それも名無しだ:2007/10/04(木) 00:58:42 ID:QYtCWKQv
>>501
OPとは本来おっぱいの略です。
504それも名無しだ:2007/10/04(木) 01:12:07 ID:y9ROs2WY
MX終盤で量産ドラグーンが地上から弐号機を襲っていたのが理不尽です
505それも名無しだ:2007/10/04(木) 02:15:28 ID:mAGwell3
ガーリオンカスタム無明があるなら、ゼンガーリオンがあってもいいはずです。
疑似的に味わおうとしても、ゼンガーが乗せ換えられないのでできません。
理不尽です。
506それも名無しだ:2007/10/04(木) 02:41:07 ID:HAipJNqV
>>494
コードネームが「プラチナム1」だから白金の方じゃないですかね。
507それも名無しだ:2007/10/04(木) 07:17:44 ID:Et+2rty9
OG2でシロがスレイのことを赤い彗星と言おうとしたら、
クロがそれは危ないと言って止めましたが、一体何が危ないのでしょうか?
508それも名無しだ:2007/10/04(木) 07:56:27 ID:eyV1tdRs
>>507
いずれ登場するイルイやアルミの貞操です
509それも名無しだ:2007/10/04(木) 09:33:06 ID:ncTIz8y2
>>507
版権物のSRWもよろしくお願いします。
510それも名無しだ:2007/10/04(木) 09:35:43 ID:cmeYi+Au
居るだけ参戦という概念が理不尽です。どんな作品でも居るからにはそこには
その作品のストーリーがあるはずです。にもかかわらず、あえて彼らを無視するような態度をとる
スタッフや登場キャラが理不尽です。
511それも名無しだ:2007/10/04(木) 10:07:40 ID:wo0WCteG
>>510
SRWはすべて戦後公式発表された内容を元に再現されています。
ですからすべてを再現することは難しいのです。
512それも名無しだ:2007/10/04(木) 10:21:49 ID:AEmud5/J
>>511
の理論だと
戦後公表された大戦という設定の「第二次」のリメイク作である、
実は公表された記録には誤弊があり、
こちらが真実の記録であるという設定の「第二次G」が矛盾して理不尽です。
513それも名無しだ:2007/10/04(木) 11:47:16 ID:+9ncTxQ8
OGsの2、中盤で???として一瞬だけ登場した際(勿論、自軍とは対面していません)に、
ついつい自分の専用BGM「凶星の監査官」をBGM変更欄に登録させてしまった
うっかり若本レジセイアさんが理不尽です。
OGs購入者には、OG2をプレイ済みの方も多いとは思いますが、
未プレイの方は若本レジセイアさんのうっかりのせいでいきなりラスボスのBGMを聴いてしまうかもしれないではないですか
514それも名無しだ:2007/10/04(木) 12:11:59 ID:I5B/wmHx
>>513
知らぬが仏という言葉があります

未プレイの人はあれがラスボスのBGMであることを知りませんので問題ありません
515それも名無しだ:2007/10/04(木) 13:17:55 ID:wo0WCteG
>>512
「第2次」の場合、公式発表が真実と大きく食い違っため、
DC戦争関係者により「第2次G」という形で真実の記録として残したものです。
公式はあくまで「第2次」であって「第2次G」ではないのです。

同様に「F」、「F完結編」は後年、「第4次」を元に加筆修正した「演義」のような存在である為
パラレルワールドという位置付けとなっているわけです。

また、「OGs」に関しては・・・考え付きませんでしたorz

516それも名無しだ:2007/10/04(木) 14:02:33 ID:h4x1Fhhu
>>505
OG1にて、DCに下ったゼンガーがリオン1機で
シャトル発射基地を破壊しました。
あのリオンこそあなたが望むゼンガーリオンでありましょう。
517それも名無しだ:2007/10/04(木) 15:22:11 ID:6RNbytwy
α、αDC版、αドラマCD、OG1・2、OGDW、OGsは
全て、イングラム・プリスケンが転生した先の平行世界であり、
それを、イングラムがどこかの世界で語った物なのでしょう

「じゃあ、ギリアムがそれぞれの世界に居るのはおかしい」
という意見があるかも知れませんが、
「ギリアムは、ヒーロー戦記世界からOG世界に来るどこかの時点で分岐した」
と、考えればつじつまが合います


「平行世界」を持ち出すと、なんでも説明できてしまって
収拾が付かなくなってしまいそうなのが理不尽です
518それも名無しだ:2007/10/04(木) 20:32:17 ID:YQnogRjb
>>512
マクロスのTV、愛おぼと似たようなものでしょう。
媒体が微妙に違うのです。
519それも名無しだ:2007/10/04(木) 20:50:04 ID:5Qh8OQ6X
戦争なんて善悪なんてないようなもので
勝てば官軍が普通なのに
「墜ちたなムラタ」とかほざいて自分が正義みたいに言う
かつての師が理不尽です。

彼は私の愛機ガーリオンカスタムのパーソナルネーム「無明」に対しても
不満があるようですが、自分の機体ぐらい好きな名前をつけてもいいはずです。
理不尽です

ついでに「先生の教えを忘れたか」とか言って自分の思想、理想を
他人に押しつける兄弟弟子が理不尽です。

ムラタ
520それも名無しだ:2007/10/04(木) 21:04:07 ID:GKsu4Sc/
>>519
すべて心理攻撃です。気になるならそういう攻撃に対して無敵を誇る
斬艦刀使いの親分のまねをしてみたらいかがでしょう
521それも名無しだ:2007/10/04(木) 21:16:37 ID:Et+2rty9
OGSでラウル達が転移してきて、これからどうするかを相談している時に、
輸送機のパイロットがいなかったのが理不尽です。その後も輸送機のパイロットは出てきませんでした。
彼は一体どうなってしまったのでしょうか?
522それも名無しだ:2007/10/04(木) 21:18:15 ID:RHRB7nTV
一見変形合体しなそうなデザインながら、物理的にそれが
可能なSRXはたびたび話のネタとして使われています。
しかしそれ以前に登場していて、どう見ても顔が伸びていたり、キャタピラが
入っているはずの足が妙に平べったくなったりと、物理法則を超越した三段変形
を行うグルンガストをほとんど話題にしないOG世界の人達の目が理不尽です。
523それも名無しだ:2007/10/04(木) 21:26:28 ID:UbWBSc0D
>>522
マジレスですが、
特殊な素材を使っているので無茶な変形が可能だと
OGsの設定資料集にありました
524それも名無しだ:2007/10/04(木) 21:31:35 ID:lxUwBplI
あの世界には伸びて曲がってその他いろいろ変形するゾルオルハルコニウムなる金属があります
そして、ゲームのモニタ経由では分かりづらいのですが直に見ると大体この部品にはどの金属を使っていると分かるのです
グルンガストはぱっと見て「ああどうせ無茶なモーフィングするんだろ」ってくらいで終わったのが
Rシリーズはほとんどのパーツにモーフィング可能な金属を使っていないので皆驚いています

余談ですが、新発売前でパワード状態のR2,R3がまだ未発表だった当時
私も本気で驚きました。主にパーツ足りないだろこれって方向で
525それも名無しだ:2007/10/04(木) 23:33:01 ID:O8taaqTe
OG1のアースクレイドル内の格納庫でヴァルシオン改の調整をしていたパイロットスーツの上からジャケットを纏い、更にヘルメットを被っている一般兵の姿があまりにも理不尽です。
隣にいるのほかの兵は普通に軍服で帽子を被っていました。
526名前は伏せます:2007/10/04(木) 23:45:12 ID:pLx3fKcZ
参戦するとセー○ー○ーンネタを何故か振られます
理不尽です
527それも名無しだ:2007/10/05(金) 00:00:09 ID:UbWBSc0D
>>525
そのヘルメットの一般兵は、コックピットで調整をしていたので、
実際のパイロットと同じ状態で居る必要があったのです

単なるパイトットスーツ&ヘルメット好きである可能性も無きにしも非ずですが・・・
528それも名無しだ:2007/10/05(金) 00:24:28 ID:j3EdHod9
なぜか凱兄ちゃんより私の方が兄ちゃんになってしまいました。理不尽です。
529それも名無しだ:2007/10/05(金) 00:35:41 ID:HumSLVdk
>526
難儀な性格の中学生に悩まされる29歳花の独身の方なのか、バイクで闘う仮面主婦の方なのか、
帰ってこない初恋の人を待ちつづける方なのか、はたまたフラフープを使うMAなのかわかりません。
理不尽です。
530それも名無しだ:2007/10/05(金) 07:36:00 ID:c3h0qBvb
敵になった瞬間
ださい服に着替え、いかにも悪役顔になって
「俺は工作員だ」とか言うイングラムが理不尽です。

せめてかっこよく「スパイだ」と言って欲しかったです
531それも名無しだ:2007/10/05(金) 07:52:09 ID:VWuF35Gg
>>530
イングラムはわかりやすさを最優先してます、決してセンスが悪いからではないでしょう、たぶん
532それも名無しだ:2007/10/05(金) 11:58:42 ID:SY2cHX5h
常にマップ開始がEPではなくからPPから開始することが理不尽です
たまには敵だって先制攻撃したいでしょうに・・・
533それも名無しだ:2007/10/05(金) 13:11:35 ID:AEPsiMXL
ラスボスじゃないですが
あまりラスボスらしくないシヴァー・ゴッツォが理不尽です
彼があの性格だと一生ラスボスを務まらせてもらえない気がして理不尽です
長であるシヴァーを差し置いてユーゼスはラスボスをやった事があるのも理不尽です
534それも名無しだ:2007/10/05(金) 13:18:18 ID:nVRRaASY
>>532
相手から先に手を出してきたんだから正当防衛だよ!と主張するためにあえて後から攻撃するようにしています

>>533
なんせ彼の目的はバルマー民の平和を守る事とそのために支配者である霊帝を倒す事ですから
正直戦闘行為にはあまり乗り気じゃないんです
535それも名無しだ:2007/10/05(金) 14:31:58 ID:FdHwhRoz
シャイン王女を救出した後で現れてPPだけはしっかり手に入れているゼンガ―隊長が理不尽です。
536それも名無しだ:2007/10/05(金) 14:36:37 ID:fR89TM8E
引継ぎをおこなうことでPPは部隊員全員で共有できます
隊長は勝手に部隊を離れたことを申し訳なく思い、少しでも部下たちのためになるようにとPPを取得したのです
537それも名無しだ:2007/10/05(金) 18:53:53 ID:j+FC4Edb
スパロボWの戦闘セリフを見ていて思うのですが、
出撃ごとにカズマやブレスの私室に被弾するヴァルストークの、
居住ブロックへの被弾率の高さは異常過ぎます。

ふつう戦艦の居住ブロックは艦の中心部に設け、被弾率を最小限に抑えるものだと素人考えには思うのですが、
それでもしょっちゅう居住ブロックに被弾しているのは理不尽です。
538それも名無しだ:2007/10/05(金) 18:56:43 ID:ldFZ6bny
ランドリオンが乱取りできないのが理不尽です
539それも名無しだ:2007/10/05(金) 19:25:14 ID:NuRzjfqI
>>537
むしろ逆で、戦闘中には基本的に空き部屋になる戦闘員の私室は
最外殻にて重要な内部機構を守る位置に配置されることが多くなります。
540それも名無しだ:2007/10/05(金) 19:34:37 ID:/kjfilwy
>>532
敵が先制攻撃したときは

ドドーン(←爆発音)
「敵の攻撃です!!」
「何っ!?」
「全機発進せよ!!」

となり、結局PPから始まります
要するに、敵の先制攻撃はイベントで済ましてしまうのです
541それも名無しだ:2007/10/05(金) 20:02:23 ID:vUSkOuR5
原作が糞酷いと有名なダンクーガがすごくかっこよくて面白そうにみせるスパロボが理不尽です

騙された俺・・・orz
542それも名無しだ:2007/10/05(金) 20:20:13 ID:3/VaMihz
ボスボロットの修理費が10なのが理不尽です。
廃品から作った機体なのでむしろパーツを集めるのが大変そうな
気がするのですが。
トイレとかの建造費でとりあえず10はありえないと思うのですが。
543それも名無しだ:2007/10/05(金) 20:25:47 ID:4HQtEx7S
>>542
スパロボの資金の相場は1=100万円位です
544それも名無しだ:2007/10/05(金) 20:28:28 ID:/kjfilwy
>>542
ボスボロットが撃墜されたと言うことは、戦闘があったと言うこと、
つまり、敵機の残骸があります
修理にはそれを使えばいいので、金は掛かりません
(撤退戦の時は予備の残骸で修理します)

修理費10は、人件費か何かでしょう
545それも名無しだ:2007/10/05(金) 20:30:26 ID:gyi5+PwE
そもそもボスボロットは出撃しないので撃墜される機会がありません
理不尽です
546それも名無しだ:2007/10/05(金) 20:36:23 ID:/kjfilwy
>>545
ボスボロットの自爆の味を知らないことを、
自ら暴露してしまったあなたが理不尽です

ぜひ一度、敵陣に突撃させてみてください
547それも名無しだ:2007/10/05(金) 20:55:55 ID:JtNsSrfn
女性パイロットの巨乳化で友人に気軽に勧められるゲームでなくなった
最近のスパロボが理不尽です。
548それも名無しだ:2007/10/05(金) 21:20:48 ID:11mUCaiD
乳をブルンブルン揺らすHなゲームなのに、
デモンベインがエロゲーだからという理由で参戦できないのが理不尽です。
549それも名無しだ:2007/10/05(金) 21:26:45 ID:HumSLVdk
>541
世の中、目の前の事実が必ずしも真実とはかぎらないものです。
(超電磁系なんかは逆のパターンの意見をよく見受けますす。)
ダンクーガのソフトに払った金を勉強料と思ってあきらめましょう。
550それも名無しだ:2007/10/05(金) 21:32:50 ID:ztW68uZc
>>547
古いスパロボを勧めましょう

>>548
緑川さんこんな所で何やってんですか
マイトガイン参戦させてください
551それも名無しだ:2007/10/05(金) 22:06:12 ID:UgP8wlAn
>>548
エッチとエロの差は大きいのです。
552氷川諒斗:2007/10/05(金) 22:11:53 ID:enRtBWSM
OG1とOG2で僕の能力が大きく違うのが理不尽です。
OG1では、乗り換え不可なのはSRXチームとグルンガスト零式だけだったのですが
OG2では、強力な機体はほぼ乗り換え不可だったので、僕の精神や技能はOG1のままでバランス的に丁度よかったのではないでしょうか。
OG外伝以降などではさらに強力な乗り換え不可の機体が入ってることが予想されます。
このままだと僕は思い入れのある人にしか使ってもらえなくなります。理不尽です。

553それも名無しだ:2007/10/05(金) 22:30:58 ID:JtNsSrfn
とりあえずツイン精神が魂でヒュッケバインボクサーに
乗れるので問題ありません。
554それも名無しだ:2007/10/05(金) 23:03:16 ID:2gx7j7Ba
私はよくかませ、もしくは前座としてよくイベントでボロボロにされますが、
相方のヒリュウ改はほとんどそうならないのが理不尽です。戦場での弾丸は
老若男女関係なく平等に命中する筈なんですが・・・          ハガネ       
555それも名無しだ:2007/10/06(土) 00:18:50 ID:+G9yvwhV
>>551
エロマンガのゼオライマーが参戦したのが理不尽です
アニメ版のゼオライマーと言いますが、それならデモンベインもアニメ版を選択すればいいのではないでしょうか
556それも名無しだ:2007/10/06(土) 00:35:48 ID:9n00puq/
ブラックヒストリーに触れてはいけません
557それも名無しだ:2007/10/06(土) 00:58:00 ID:CrYQIBT3
スーパー「ロボット」大戦と題打つくせに生もののブレンやテッカマンなどが出てきているのが理不尽です。
まだスカイガール参戦の方が納得できます。
558それも名無しだ:2007/10/06(土) 01:06:49 ID:eVUI0Jms
>>557
何を今更
Fにエヴァが出た時点で、ロボット制限は無効化されていますよ
559それも名無しだ:2007/10/06(土) 01:11:02 ID:7VMk0lA6
国民的なアニメである某青狸が参戦しないのは理不尽です。
一見、ほのぼの系にみえますが、ああみえて彼等は戦闘経験が豊富であり(映画版各作品参照)、
また地球の危機に対しては果敢に立ち向かう強い意志も兼ね備えております。
様々な未来の道具は、きっと我々の役に立ってくれると思うのですが…
560それも名無しだ:2007/10/06(土) 01:13:41 ID:IYFJV2ea
>>557
あまり厳密に定義すると
戦艦や機械獣やメカザウルスも出られなくなってしまうので却下します
561それも名無しだ:2007/10/06(土) 01:18:17 ID:eVUI0Jms
>>559
なんだかんだ言っても、スパロボは「戦争」を題材にしたゲームであり、
登場人物は、人を殺すことを要求されます

平和に暮らしている某青狸やその友人に、
戦争に行かせて、人殺しをさせるのはいかがなものかと
562それも名無しだ:2007/10/06(土) 01:19:31 ID:usdJkAfv
>>559
某青狸を登場させるには莫大なギャランティが必要になります。
そのため、彼一匹を参戦させるのに他のロボットアニメ全てを放逐せざるを得なくなります。


あなたは某青狸とバンプレオリだけのスパロボをプレイしたいですか?
563それも名無しだ:2007/10/06(土) 02:08:59 ID:UoAvNWzB
>>559
現在、大山のぶ代が声優業をほぼ引退しているので
声付きスパロボの参戦は事実上不可能です。
564それも名無しだ:2007/10/06(土) 08:26:02 ID:D05em1KE
>>541
当時のアニメ誌で人気No1だった忍と沙羅は一般的にいってかっこいいキャラクタでしょう
また、ヘルマット将軍の死に方のようにある意味笑える面白いシーンも続出です
したがって原作も十分かっこよくて面白いといえるのではないでしょうか?
565それも名無しだ:2007/10/06(土) 12:29:56 ID:vfHzWcv1
>>554
艦長の人徳、もしくは幸運度の差です。
566それも名無しだ:2007/10/06(土) 12:37:07 ID:zTT443a2
>>554
相方より貴方のほうが見た目が強そうなのですから先に狙われるのは必然といえるでしょう
どうしても狙われたくないならいっそ艦首にかわいいマスコットでもつけてみてはどうでしょうか
567それも名無しだ:2007/10/06(土) 15:07:10 ID:pqzFg3/4
ロボットになど乗ったことも無く
戦闘経験もない筈なのに
いきなり撃墜数が100や200に届いている統夜が理不尽です

周回?引き継ぎ?何のことです?
568それも名無しだ:2007/10/06(土) 15:17:37 ID:IRo+HltV
>>567
誰しもロボゲーはやったことがあるはずです。その迎撃数が反映されています
569それも名無しだ:2007/10/06(土) 15:32:09 ID:9BlvflTk
>>554
貴方が強そうだからです

例えば漫画家の板垣恵介は、何故ムエタイをかませ犬にするのかと聞かれてこう答えました
「ムエタイは現実ではとても強い格闘技なので、ムエタイと戦わせると強さを表現しやすい」と

つまり貴方はとても強いので、貴方と戦うことで相手は箔を得られるという訳です
ムエタイは玉などを潰されたりしている訳ですし、貴方もそれくらいの損傷は栄誉なことだと思いましょう
570それも名無しだ:2007/10/06(土) 15:40:39 ID:XNijGyAU
アヤが理不尽です
「リュウ、トリガーを預けるわ」と言っていますが、トリガーはR1についているので
預けなくても一撃必殺砲は撃てるのではないでしょうか?
571それも名無しだ:2007/10/06(土) 15:48:49 ID:a83bJ5Im
>>570
外したらお前の責任だからしっかり狙えと脅しているのです
572それも名無しだ:2007/10/06(土) 16:40:18 ID:umw6mAnD
>>570
ガオガイガーのあれと同じです。アヤが承認しないとトリガーを引いても撃てないように
なってるのでしょう
573それも名無しだ:2007/10/06(土) 16:45:02 ID:uszuR6O+
ツヴァイザーゲインの「麒麟・極」は、名前から判断するとソウルゲインの「麒麟」の発展系っぽいですよね。
しかし、実際は発展どころか完全に別物でした。
まわりの人が誤解しそうな名前をつけるのは理不尽ではないでしょうか。
574それも名無しだ:2007/10/06(土) 17:16:45 ID:D05em1KE
>>573
スパロボJの主人公機はサブパイロットによって必殺技のモーションパターンが変化します。
これと同様に「麒麟」はヴィンデルとアクセルではモーションパターンが変化する必殺技でした。
残念ながらヴィンデル版「麒麟」はゲーム中で見ることはかないませんが、
「麒麟・極」によく似た技なのでアクセルの「麒麟」と似ていなくてもなんら問題はありません。
575それも名無しだ:2007/10/06(土) 17:24:22 ID:7VMk0lA6
>>573
発展し過ぎて原形を留めなくなることは珍しいことではありません
例えば、煙草に火をつけたいという意思からマッチが生まれましたが、利便性を追求した結果、ライターが発明されました。
スーパーマリオはミニゲームみたいなものでしたが、現在は3Dで色々とやるようになりました。
[以降のFFは私の中ではもはや別物です
我々の好きなスーパーロボット大戦も初期と比べれば全くの別物になっていますね。
何でも時代と共に変わっていくのですよ
576それも名無しだ:2007/10/06(土) 17:28:57 ID:6DbDdBxn
一体なぜOGは中二なキャラが中二な格好で中二なロボットに乗って中二な敵を少数精鋭で全滅させるんですか?
恥ずかしすぎて理不尽です。
577それも名無しだ:2007/10/06(土) 17:30:51 ID:VRjWoPoJ
>>576
対象年齢が大体それぐらいだからです
578それも名無しだ:2007/10/06(土) 17:31:00 ID:jO6K9jXy
ツイン精神コマンド連撃の消費SPが理不尽です
どう考えても覚醒使った方がお得です
579それも名無しだ:2007/10/06(土) 17:34:08 ID:JWv0DyrK
連撃を持っている人は皆覚醒も持っている、というのならそうかも知れませんね
580それも名無しだ:2007/10/06(土) 17:39:44 ID:Bc+t2XOV
OG1のリョウト君に限るならわかりますが
それ以外のキャラなら普通でしょう

集中力があれば消費は28になりますし
キャラによれば倍の70も消費する覚醒よりは実用性はあるかと
581それも名無しだ:2007/10/06(土) 18:14:48 ID:jO6K9jXy
レスありがとうございます。
もう一つあるんですが・・・
フォルカやフェルナンドの機神○○拳なんですけれど、
どう見てもキックなのに○○拳ってどうしてなんでしょうか?
582それも名無しだ:2007/10/06(土) 18:32:46 ID:MiYON6+P
蹴りを出す前に拳で殴ってるじゃないですか
583それも名無しだ:2007/10/06(土) 18:41:53 ID:X85O47t3
>>581
文字通り「拳」だけの格闘術では派生する技に限界が来てしまったので新たに「脚」を
取り入れたからです。
さらに発展していけば鉄山靠のような奥義が生まれることでしょう。
584それも名無しだ:2007/10/06(土) 18:49:38 ID:umw6mAnD
リュウセイ家の家計が苦しいのはユキコの入院代ではなく
リュウセイの全国大会に出場できるぐらいのゲーム狂いや
ロボコレクションなのにそれを突っ込まないクスハが理不尽です
585それも名無しだ:2007/10/06(土) 18:57:40 ID:v6WY1XfA
>>584
OGs版OG1のリュウセイ編初めで、
「バーニングPTは上位者は無料でプレイできる」
とリュウセイが言っているので、ゲームに金はかからなかったようです

また、リュウセイは無類のロボ好きですが、
プラモ等を大量に買っているわけではなく、
スーパーロボットの写真撮影など金がかからないことをしています
(超合金が買えなくて、ノリコを羨ましがっていました)

つまり、リュウセイは金がかからないマニアだったのです
586それも名無しだ:2007/10/06(土) 18:59:20 ID:YXEeuXwC
>>581
締めがキックなだけで殴ってる回数の方が遥かに多いからです
587それも名無しだ:2007/10/06(土) 20:13:34 ID:9n00puq/
>>581
ここであえてマジレスすると「拳」という言葉は
格闘技による打撃全般のことを指す場合も少なくありません。
したがってそれでいいのです
588それも名無しだ:2007/10/06(土) 20:32:51 ID:1dJXEvwP
ザンボット3の主人公の声がアニメと違います
理不尽です
青狸・・・
589それも名無しだ:2007/10/06(土) 21:42:35 ID:aQdyz93I
カップル率が異常に高いOGシリーズでは最終決戦前にセクロスしていると思うのですが、
相手がいないエイタ等は部屋で一人でシコシコしてるんでしょうか?なんだか理不尽というか不憫です。
590それも名無しだ:2007/10/06(土) 21:44:47 ID:SCpVyYum
>>589
そんなこと考えてるあなたが理不尽です
591それも名無しだ:2007/10/06(土) 21:45:46 ID:umw6mAnD
>>588
声変わりしたのです
592それも名無しだ:2007/10/06(土) 22:05:33 ID:fNVwgw2b
>>589
ゲームとしてはともかく彼らは「最終」とは思っていません
故に作戦前に体を重ねたりはしていないのです
593それも名無しだ:2007/10/06(土) 23:27:43 ID:fn0fgM+2
最近ステーキやパインサラダがいっこうに売れません
理不尽です

byどこかの艦の食堂のコック
594それも名無しだ:2007/10/06(土) 23:29:03 ID:J4RxV/1S
>>593
ステーキとパインサラダのみ売ればいいんです
595それも名無しだ:2007/10/07(日) 01:09:34 ID:wf/UfBF+
反論
貴重な人員がいなくなってしまいます。
少なくとも半減します。理不尽です
596それも名無しだ:2007/10/07(日) 07:58:01 ID:obTVEQSy
普段中の人などいないといってるのに中の人の問題で出演できないとか言い出すのが理不尽です。
中の人などいないなら問題もないはずです。そもそも中の人ってなんですか?
597それも名無しだ:2007/10/07(日) 08:23:40 ID:SXOfTOp9
>>596
赤ちゃんのことでうわぁぁぁぁぁぁぁっ!!!
598それも名無しだ:2007/10/07(日) 08:28:42 ID:ezpy9+ZV
言葉様のことは忘れろ!俺はそうした
599それも名無しだ:2007/10/07(日) 09:20:47 ID:WvosvlhG
見た目が果てしなく怪しい上に、名前も胡散臭いゲルマン流忍術って何ですか?理不尽です。
600それも名無しだ:2007/10/07(日) 09:31:52 ID:oyvto3C8
>>599
そんなことはどうでもいいぃーっ!!
601それも名無しだ:2007/10/07(日) 12:03:31 ID:JgT8C/w7
実はゲリマン流で下り腹を我慢しながらやる忍術です
切迫感と気合いが尋常じゃありません
602それも名無しだ:2007/10/07(日) 13:43:56 ID:ITVYRZOG
OG2.5でクスハが乗っていないといきなり燃費が悪くなる参式獅子王刀が理不尽です。
603それも名無しだ:2007/10/07(日) 13:48:00 ID:NqGIqtoL
>>602
一人で二人乗りの機体を制御しようとすれば、一部をオート化するなどでエネルギーロスが多くなるのは当然です
604それも名無しだ:2007/10/07(日) 14:33:21 ID:1mZIIn7A
>>599
アーサー王時代のブリテンでは
「マスクマン」や「スカイウォーカー」と呼ばれた身軽な戦闘要員がいましたし、
三国時代の魏国にも忍者のようなものはいたそうです。
現代ニューヨークにおいても元海兵隊員フランク・キャッスル氏を相手に
忍者が戦ったとの資料があります。

名前はどうあれ、忍者、というか身軽なファイターは
最初から日本独自のものではないのです。
ゲルマン忍術もおそらくはそういう過程で
日本の忍術とは別に発生、進化してきたものでしょう。
(地理的に先ほどのマスクマンあたりと近いものがあると思われます)
605それも名無しだ:2007/10/07(日) 22:09:50 ID:ITVYRZOG
OG1の「訓練」のシナリオでシミュレータでの戦いなのに敵を撃墜すると何故資金が手に入るんですか?
資金稼ぎのために自由にやらせてほしいです。
606それも名無しだ:2007/10/07(日) 23:36:12 ID:iMz2DZp4
>>605
新米のリュウセイにやる気を出してもらうためです
また実戦では資金を確実に回収しなければならないので
それの訓練も兼ねています
607それも名無しだ:2007/10/08(月) 00:50:23 ID:wQmuBnPu
未だに私の名前を正しく読めない方がいらっしゃるのが理不尽です
ここにいる皆さんはさすがに読めますよね?

ガンダムDX
608それも名無しだ:2007/10/08(月) 00:54:10 ID:iijb/NHp
DX超合金ですね。さすがにそれくらいは読めますよ。
609それも名無しだ:2007/10/08(月) 01:14:01 ID:TR3Kjp6a
DX幕の内弁当っておいしいですよね
610それも名無しだ:2007/10/08(月) 02:07:32 ID:iojDIDEU
ダウンタウンDXって面白いですよね
611それも名無しだ:2007/10/08(月) 02:09:49 ID:jxoRJiLm
幸子EXってデカイですよね
612それも名無しだ:2007/10/08(月) 02:50:43 ID:kFUh7QIF
というかあまり理不尽ではないですね
613それも名無しだ:2007/10/08(月) 07:16:29 ID:3fJ2WpEX
「だぶるえっくす」と読むのに表記がXXでもWXでもなくDXなのが理不尽です
614それも名無しだ:2007/10/08(月) 07:18:00 ID:YoISJ3EY
Double X です

ちっとも理不尽ではありません
615それも名無しだ:2007/10/08(月) 08:55:43 ID:fHrerzv2
WS・・・
616それも名無しだ:2007/10/08(月) 10:15:13 ID:fNQOF04s
修理装置、補給装置が改造できないのが理不尽です
617それも名無しだ:2007/10/08(月) 11:04:18 ID:IbMHjArL
>>616
単機で戦闘行動継続中に1分で損壊した装甲・内部機構や弾薬・動力機関のメンテナンスおよび回復
を可能とする改造が施されていますのでこれ以上の改造はできません。
618それも名無しだ:2007/10/08(月) 11:36:49 ID:Z6mjfA4i
もうF91があるのに新型だといってνガンダムをもってくるのが理不尽です。
619それも名無しだ:2007/10/08(月) 11:44:36 ID:fNQOF04s
リボルビングバンカーはブーストナックル機能も組み込めばもっと使い勝手が向上すると思います
620それも名無しだ:2007/10/08(月) 11:51:05 ID:QXuyHLtV
>>618
アクオスの最新型が横にあろうと
ビエラの最新型が旧式になってしまうわけではありません
つまりそういうことです。
621それも名無しだ:2007/10/08(月) 12:12:59 ID:QrrA3Gzq
OGでの、武器換装システムが理不尽です。

せっかく、長距離攻撃できるホーミングミサイルとかを獲得しても、
グルンガストなどは、武器の追加装備が出来ない設定になって
います。ゲシュとはサイズ違いかも知れませんが、飛行機ですら、
追加装備が可能なのに、手があるのに、装備できないのは理不尽
ではないでしょうか。
622それも名無しだ:2007/10/08(月) 12:22:45 ID:73cmktlu
>>621
WPがある機体は共通規格に対応しているため汎用武器による拡張が可能になっています
グルンガスト等のようにWPのない機体は規格外なので汎用武器を持たせても使う事が出来ないのです
623それも名無しだ:2007/10/08(月) 13:02:29 ID:1pBlptOn
>>619
ただでさえかなり無理のある仕様なのに、
これ以上ブースト機構なんて仕込めば突然機体がバラバラババンバンという事態になりかねません
624それも名無しだ:2007/10/08(月) 13:44:16 ID:VaF0vD3A
>>621
慣性モーメントは機体が大きくなると飛躍的に増大します。
したがってPTよりも巨大な体を重力制御によって強引に動かしているグルンガストは
結果的に重量配分の面でいえばピーキーなシステムになってしまうのです。

零式残艦刀などの運用に対しては一時的に重力制御の出力を上げることで対応しますが
莫大なエネルギーを消費します。
そして汎用武器を装備することによる恒常的な終端重量の変化は
システムの冗長性が足りず対応しきれないのです。
625それも名無しだ:2007/10/08(月) 15:28:23 ID:Z6mjfA4i
風属性の魔装機のはずなのにアカシックバスターが火の鳥なのが理不尽です。どうみても
火の魔装機なのではないでしょうか?
626それも名無しだ:2007/10/08(月) 15:46:31 ID:MUtYj4L0
鳥は風に乗って飛びます。
後は解りますよね?
627それも名無しだ:2007/10/08(月) 15:47:12 ID:YvUlOq6J
>>625
「鳥」は空、つまり風の象徴なので問題ありません

そもそも、サイバスターはラ・ギアス製です
向こうの文化では、火の鳥を見た時、火よりも風を連想するのです
628それも名無しだ:2007/10/08(月) 16:01:58 ID:9j9ReFK9
OGSでセーブ終了時の台詞で死んだはずのオウカ姉様やダイテツ艦長が出てきたり、
味方と敵が和気藹々としているのが理不尽です。
あの激しい戦いは嘘だったのですか?あれは死んだふりだったのですか?
僕が流した涙を返してください。
629それも名無しだ:2007/10/08(月) 17:19:55 ID:TR3Kjp6a
あっちの世界とかそっちの世界とかなんでしょうね、たぶん
630それも名無しだ:2007/10/08(月) 18:34:13 ID:g6SfZEL3
仲間を信用できない(し切れない?)ギリアムが理不尽です。基本的に彼は、
大変な事実を知ってしまう(もしくは知っている)→
俺がなんとかしなきゃと一人で暴走→状況はさらに悪化する
のパターンを、ヒーロー戦記の時より数えて3回も繰り返しています。
正直彼が一番役に立っている様に見えたのは、なぜか出撃しないで解説役に徹したOVAでした。
つまり、彼は仲間が事態を解決できると信じてあえて出撃せず、
壁際で解説役に徹するのが一番世界のためになるはずです。
631それも名無しだ:2007/10/08(月) 18:47:59 ID:UzMfROzN
>>630
それができない罰として、彼は平行世界をさまよっています
632それも名無しだ:2007/10/08(月) 20:04:39 ID:gfU0S46n
>>1-1000
そういう設定も作品の魅力の1つです
633それも名無しだ:2007/10/08(月) 20:08:51 ID:M/BipO+9
>>1-1000
仕様です
634それも名無しだ:2007/10/08(月) 20:26:42 ID:O07L1vpS
>>632
>>633
が質問どころか回答にすら答えを出しているのが理不尽です
635それも名無しだ:2007/10/08(月) 21:51:35 ID:q21QLIJQ
>>628
楽屋裏なんです。「行くぞべーヴぉっ…すみませんもう一回お願いします」
みたいな会話がよく繰り広げられています。
くわしく知りたければ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1184430493/
こちらなどを参照ください。
636それも名無しだ:2007/10/08(月) 22:33:31 ID:T2vcBu1f
クリティカルを出しまくって核ミサイルの阻止に失敗しまくるアムロ大尉が理不尽です。
何の為に自分で説明しているのでしょう?反面教師でしょうか。
637それも名無しだ:2007/10/09(火) 00:07:00 ID:TPsEIPRq
「しねよやぁあああ!」
という台詞が斬新すぎて理不尽です。何故「よやあ」という文字が余分についているのでしょうか?
638それも名無しだ:2007/10/09(火) 00:14:11 ID:jOMvGGr9
まずはオーガニック的なものを感じることが必要です
639それも名無しだ:2007/10/09(火) 00:16:30 ID:QsedoW9u
補給装置が移動後使用不可なのが理不尽です。
修理装置は移動後にも使用可能なのに、なぜ補給装置はそうなっていないのでしょうか?
移動後にも使用可能であればボスボロットに自爆以外の利用価値が発生すると思うのですが。
640それも名無しだ:2007/10/09(火) 00:35:50 ID:i9JLwxo3
ぜひとも技能を習得させましょう

マジレスすると無限レベルアップなどにつなげられるため便利すぎるからでしょう
641それも名無しだ:2007/10/09(火) 00:48:05 ID:6FV3XXlB
>>639
相手に補給するエネルギーの元は自分が毎ターン5ずつ回復するエネルギーです。
これを上手い事やりくりしているので、ちょっとでも自分が動いてエネルギーを使ってしまうと補給できません。
642それも名無しだ:2007/10/09(火) 00:50:21 ID:AV5iYlmF
>>637
以前聞いた話ですが
古い日本語では「よや」という言葉があったそうです
強調に使う言葉だそうです
643それも名無しだ:2007/10/09(火) 01:28:06 ID:NHrff+q6
インスペクターの連中は普通に日本語しゃべってるのに、
翻訳機なんて必要あるんでしょうか?
644それも名無しだ:2007/10/09(火) 01:52:03 ID:TviS751y
>>643
テキストは翻訳機を通して、自軍の通信機に流れている標準語を、
日本語に翻訳した物です
何ら理不尽ではありませんね

ついでに言うと、自軍メンバーも同じ言葉で話しているように見えますが、実際には翻訳機で
各人の母語→標準語 と変換して話している場合もあります。
そして、日本語版ゲーム上では標準語を、日本語に翻訳して表示しています
645それも名無しだ:2007/10/09(火) 08:58:12 ID:VuBAF5ZP
OG1でイルムが部隊内の男女交際で風紀が乱れないようにしていましたが、
一番女絡みで風紀を乱しているのはあの男だと思います。非常に理不尽です。
646それも名無しだ:2007/10/09(火) 09:49:34 ID:+v9qNSjI
>>636
アムロ大尉が実際に対応した時の核ミサイルよりも電子機器の精度が劣るため、
自分ではうまく破壊したつもりでもちょっとしたショックで負荷がかかり暴発するのです。

>>645
人は呼吸をするのに「俺は息を吸って吐くぞ」とわざわざ考えなくてもします。
彼にとってナンパは息を吸って吐くがごとく自然な行為なので当の本人はその異常性に
気が付いていないのです。
647それも名無しだ:2007/10/09(火) 11:11:35 ID:lqCJBkva
>>645
マジレスすると風紀云々は建前と言うか言い訳で、実際はただの出歯亀です。
648それも名無しだ:2007/10/09(火) 11:23:29 ID:4NWxt/5P
と言うか狭い軍艦の中で若い男女を一緒にさせたらどうなるか位誰にも解るのに何の対策もせず好きに恋愛させてる連邦軍が理不尽です。
リアル軍隊でも軍艦の中の男女関係は大きな問題になってるのに。
649ジェス:2007/10/09(火) 11:24:40 ID:r8LNhXiu
OGSでイルムが究極ゲシュペンストキックを出すと一部のプレイヤーなどが本家というのがが理不尽です

本当の本家は俺なのに・・・
650それも名無しだ:2007/10/09(火) 11:37:59 ID:OAquruNS
>>649
では『元祖』と名乗ればどうですか?
651それも名無しだ:2007/10/09(火) 14:25:06 ID:/YXpVDjb
>>649
OG3あたりであなたが出演すれば、あなたが本家であることをみんなが認めることでしょう。
652それも名無しだ:2007/10/09(火) 14:56:14 ID:4rCQhquM
ガソリンスタンドのスタッフや芸能人サファリパークにいるケイサルエフェスが理不尽です。
いくらなんでも仕事を選んでください。
653それも名無しだ:2007/10/09(火) 16:40:58 ID:TwNWFvlK
>>648
あの世界には恋愛補正というものがあるため、できるだけカップルを
作った方が戦力的に特なのです。
654それも名無しだ:2007/10/09(火) 17:20:43 ID:HDCO0znW
>>652
彼は霊帝だから、なにをしても許されると思っています。
655それも名無しだ:2007/10/09(火) 19:12:45 ID:+3hq8of/
>>653に関してなんですが
R世界ではその補正がハートが浮かび上がったりバーニングしたり視覚的にわかるのが理不尽です。
いったい彼らの機体の間に何が起こっているのでしょうか?
656それも名無しだ:2007/10/09(火) 19:31:48 ID:4rCQhquM
>>655
アストナージさんとウリバタケさんの新発明です。
敵に対する威嚇を目的として、彼らの関係を数値化した後、立体映像で炎やハートを出しています。
ハートを出し合う恋人に攻撃をしかけたら、怖いと思えませんか?
657それも名無しだ:2007/10/09(火) 19:36:35 ID:G1UTPqmn
「俺は! スペシャルで! 2千回で! 模擬戦なんだよおぉ!」

いつかこの台詞が出てきそうで理不尽です
658それも名無しだ:2007/10/09(火) 19:49:43 ID:4rCQhquM
>>657
冨野節でなれておきましょう。
そもそも、そんな心配をせずともいつか出てくるでしょう。
659それも名無しだ:2007/10/09(火) 21:00:10 ID:AQepA8q0
強化パーツのアポジモーターが理不尽です。
スーパーロボットは知りませんが
少なくともMSには普通装備されているはずです。
それに無理に追加装備しようとすれば質量が増えバランスが悪くなり
むしろ運動性が低くなるような気がします。

それとあくまで姿勢制御用のバーニアなので
移動力を増やすほどの出力はないと思います。

理不尽です。
660それも名無しだ:2007/10/09(火) 21:08:06 ID:RUpWryUO
>>659
出力が上の型に変えたのです。

ガンバスターはアレホドゲッターロボをぱく、もといリスペクトしてるのに
バスターサンシャインとバスタースパークがないのが理不尽です
661それも名無しだ:2007/10/09(火) 21:08:57 ID:QsedoW9u
>>655
Gガンで、ドモンやマスターが超級覇王電影弾を放つときに2人の顔が見えるのは2人の気迫に
よるものといわれています。Rの世界でも流派・東方不敗は存在します。
現実でもラブラブなカップルや篤い友情に燃える人々には凄いオーラを感じるものです。
炎やハートはその現象が一般的に起きているものに過ぎません。
662それも名無しだ:2007/10/09(火) 21:28:49 ID:aoGdwU9F
>>660
ストナーサンシャインやシャインスパークは3人の力を合わせて初めて実現可能な技なので
2人乗りのガンバスターには同様の技は用意できませんでした
663それも名無しだ:2007/10/09(火) 21:32:55 ID:pB4KmBd8
>>660
何かに憧れ、それを追うものはみな
「追いたい、でも離れたい」という二律背反に悩まされるものです。
この思いを捨て、ただ追いかけることしか考えなくなったとき、リスペクトやオマージュはパクリへと身を落とします。
664それも名無しだ:2007/10/09(火) 22:10:49 ID:9S7A9bHN
アポジモーターに限らず、強化パーツの名前というのは
自分たちにとって呼び易く勝つ機能を表したコードネームですので、
元の物体とは別のものである可能性が高いのです。
(今に至るまで強化パーツはビジュアル化されていないはずですので、そこら辺はわからないのです)

ですから、もしも強化パーツの名の命名者がDQ世界出身者であれば、
攻撃力を上げるパーツに「ロトのつるぎ」とか
防御力を上げるパーツに「はがねのよろい」とか
飛行能力をつけるパーツに「かぜのマント」とか
いうような名前がついたかもしれないのです。
665それも名無しだ:2007/10/09(火) 22:50:58 ID:Yo2Fx2OT
α主人公(女)たちの乳が画一過ぎます
人種も違うのですし、もう少し大きさ、形、肉質に差があるのが自然ではないでしょうか
理不尽です
666それも名無しだ:2007/10/09(火) 23:10:14 ID:zQdGnUye
αの時を思い起こすと、実は彼女たちはみんなイングラムに目をつけられているという共通点があるかと思います。
つまりイングラムの好みの乳がその大きさ、形、肉質だったという、それだけのことです。

OGではイングラムが目をつけるのはクスハくらいなので、あてはまらないと思われるかもしれません。
しかし、それは単にイングラムが乳の検査を行えたのがクスハだけだったということなので、問題ないのです。
667それも名無しだ:2007/10/09(火) 23:39:30 ID:VuBAF5ZP
スパロボでは生身だと竜崎一矢とドモンが互角の強さになっているのが理不尽です。
竜崎一矢は生身でMSを破壊できるほど強いのですか?
668それも名無しだ:2007/10/09(火) 23:42:40 ID:D983vtUu
>>667
MSを倒せることと、人間を倒せることは違います
急所を突くなどすれば、人間を倒すのにそれほど力は要りません

もちろん、竜崎一矢が生身でMSを破壊できる可能性も否定できませんが・・・
669それも名無しだ:2007/10/10(水) 00:54:00 ID:bjgsG3tW
>>667
熊を倒せる山男も蜂の群れにやられる、この言葉をよく考えてください
670それも名無しだ:2007/10/10(水) 05:09:25 ID:HuCklC4F
初心者でスミマセン、

陸戦用のロボットが空のステージで浮いているのが理不尽です・・・
671それも名無しだ:2007/10/10(水) 07:13:15 ID:Hw5DfOlN
旧教導隊の変人率が異様に高いのが理不尽です。
672それも名無しだ:2007/10/10(水) 07:34:51 ID:/7LglQwQ
>>671
逆です。変人でもなければ勤まらないのです
673それも名無しだ:2007/10/10(水) 07:37:17 ID:bjgsG3tW
毎回戦場でライブするバサラが理不尽です。i-p○dにでもいれておけば
いいような気がします
674それも名無しだ:2007/10/10(水) 07:39:49 ID:8jQy+wcI
>>670
イメージです

実際は「す、すげぇ・・・あの○○、落ちながら戦ってる・・・」とでも申しましょうか
675それも名無しだ:2007/10/10(水) 08:04:34 ID:l2O0NKvq
>>670
某青狸の秘密道具的なものを使って雲を固め、その上にたっています。

>>673
目の前で演奏されるのと、iPodで聞くのとで、どちらが歌い手の熱気が伝わるかと言えば前者でしょう?
ただ、そうなるとWでゲキガンガーを放送しただけで気合があがるのは理不尽になってしまいます・・・・
676それも名無しだ:2007/10/10(水) 08:43:33 ID:yyaS87ta
>>675
激我魂とヴェルターの力を見くびっている先生が理不尽です。

ついでに言うなら、あのタイミングで二者の戦いに乱入してくるガルラの、
色んな意味での見事な空気の読みっぷりは理不尽です。
677それも名無しだ:2007/10/10(水) 09:14:27 ID:VmnFSrXr
>>628
少々亀ですが、そんなあなたにはジャッキー・チェンのDVDなりビデオなりをお勧めします。
舞台裏というかNG集がてんこもりです。
678それも名無しだ:2007/10/10(水) 09:51:28 ID:BVfmT4g1
JでDボウイが初めて出たとき、いかにも正体不明の勢力といった風な感じで
現れたにもかかわらず、撃墜されるのが理不尽です。
普通のパターンならばあそこはインパクトの飛影よろしく、問答無用の強さを誇ってしかるべきです。
もちろんたいてい生き残りますが、撃墜される可能性があること自体理不尽です。
679それも名無しだ:2007/10/10(水) 10:19:05 ID:/7LglQwQ
>>675
ゲキガンはアニメです 
事前に上映会を行って熱血を刷り込んでおいたので音楽を聞くとその時を思い出してテンションが上がるわけです 
TV番組でアニメやゲームの曲が使われるとつい気になってしまうのと同じような現象ですね 
一方バサラは好きなアーティストの曲を生で聞くとテンションが上がるライブ効果です
記憶にうったえるのと感性にうったえる、同じ音楽ですが根本はまったく違います 
680それも名無しだ:2007/10/10(水) 14:03:20 ID:O+E27FtV
>>678
原作でもいきなりやられてしまうんですから、仕方ありません
むしろ圧倒的な力をもって無傷で生還なんかしたら原作イメージぶち壊しです
681それも名無しだ:2007/10/10(水) 15:10:08 ID:Hw5DfOlN
シャイン王女が頭の横に超電磁ヨーヨーを付けているのが理不尽です。
682それも名無しだ:2007/10/10(水) 15:42:15 ID:mYc4V+4I
原作を知らないで理不尽とか言っている質問者が理不尽です。
683それも名無しだ:2007/10/10(水) 19:37:06 ID:JvAhPTQd
>>681
護身用の武器です
684それも名無しだ:2007/10/10(水) 19:53:24 ID:QwiPkEm/
マクロスに薄っぺらい板みたいなアームドをつけようとorつけたのが理不尽です。
ダイダロスやプロの方が色々と多く積めて、浮きドックあがりのアームドより
頑丈でしょうにね。
685それも名無しだ:2007/10/10(水) 19:55:32 ID:L1lxRlas
>>681
超電磁なので、当然あそこからは磁気が出ています。
そして磁気が肩こりに効くのは既に常識です。

つまりシャイン王女は何しろ多忙なので、血行も悪くなり、慢性的な肩こりになってしまいました。
そこで治療のために超電磁ヨーヨーを装備しています。
当然、>>683のような使い方も出来るので一石二鳥です。
人の上に立つ人は、自分の病気の治療にもこのように二手三手先を考えるものなのですね。
686それも名無しだ:2007/10/10(水) 20:15:40 ID:AiU3zID1
>681
後10年したら胸にできる予定の超電磁ゴマを使って、一人で超電磁スマッシュをする為、
今から準備しています
687それも名無しだ:2007/10/10(水) 22:05:41 ID:Hw5DfOlN
OG2の第11話「守るべきもの」のシナリオで、アルブレードとグルンガストの模擬戦があり、
ヴィレッタ隊長に褒めてもらおうと思い、気合を入れてグルンガストを撃墜したらゲームオーバーになってしまいました。
非常に理不尽です。
688それも名無しだ:2007/10/10(水) 22:14:25 ID:LfNlgCYd
>>687
ヴィレッタ隊長が言っていましたね
「力任せで相手を押し切ろうとするクセが直っていない」
あれは、力をうまく調節できるようになるための訓練だったのです

撃墜してしまったということは、与えるダメージを調節できなかった
つまり、力任せに押し切ってしまったという事ですから
訓練は失敗、やり直しなのです
689それも名無しだ:2007/10/11(木) 00:50:23 ID:oitHyCMu
訓練で失敗したからといってゲームオーバーというのは理不尽ではないでしょうか?
そもそも欠点や弱点を克服するための訓練のはずなのに失敗した時に何のフォローもありません
何処が悪かったのかを指摘するなどしてやらなければ成長は望めないはずです
本当に成長させる気があるのでしょうか?
理不尽です
690それも名無しだ:2007/10/11(木) 01:09:25 ID:J+p61lTI
20代前半の女性キャラが比較的年増扱いされやすいのは理不尽です
芸能人じゃあるまいし、20代は十分若いですよ
それに、子供にはない魅力も色々と持った素敵な時期だと思います
691それも名無しだ:2007/10/11(木) 01:22:16 ID:i7YMcZdc
>>689
スパロボでは通常、ゲームオーバー=部隊の壊滅 ですが、
ゲームオーバー=作戦失敗 の場合もあります

あの場合 ゲームオーバー=訓練目標の不達成 なのです

また、成長は望めないということですが
プレイヤーに対しては、あの場合わざわざ言わなくても、
次は攻撃を調整しようとするので無問題です

リュウセイについては、ヴィレッタからちゃんと叱責されていますが
ヴィレッタがリュウセイにバルマー式の罵声を浴びせるシーンは
何かと問題があるのでカットされています

ちなみに、未確認ですが同様に問題アリとして
カットされたシーンは他にもあるようです
692それも名無しだ:2007/10/11(木) 01:23:11 ID:SSCNYfQl
リュウセイみたいにといってリュウセイとは別ベクトルに痛いことするのが理不尽です。
693それも名無しだ:2007/10/11(木) 07:19:16 ID:2W5LyNIh
何故クエルポはラトゥーニだけには名前を付けてあげることができなかったのですか?
時間は十分にあったと思います。ラト厨の私には理不尽です。
694それも名無しだ:2007/10/11(木) 08:46:41 ID:XoRnJeVS
>>693
RPGで名前をつける時、好きなキャラほど悩んだりしませんか?そういうことです
695それも名無しだ:2007/10/11(木) 12:07:03 ID:aAqtAPoH
年下二人に好かれているだけでロリコン扱いや、
ロボを可愛いといっただけで人間に興味が無いと言われるのが理不尽です
696それも名無しだ:2007/10/11(木) 14:40:16 ID:RAXdWkXT
>>695
年上のお姉様とステディな関係になれば疑念は晴れるでしょう。
それが出来ない、しようとしない内は何を言われても仕方ありません。
697それも名無しだ:2007/10/11(木) 15:25:55 ID:GO9XIsUt
味方とインスペクターの奴らが会話出来ることが理不尽です。
翻訳機があるようですが、全く文化が違うし交流も
なかったはずなのに、どうやって翻訳機を作るのですか?
698それも名無しだ:2007/10/11(木) 15:31:30 ID:N/bkZ3D3
>>697
普通にマジレスするのもなんだが、コンタクトを取る前に
探査機やらなんやらで情報集めて翻訳機を作ったんだろ。
699それも名無しだ:2007/10/11(木) 15:36:39 ID:Dk36Jip+
インスペクターの超科学をもってすれば、拉致った軍人の脳みそいじって情報を吸い出すなど造作も無いことです
700それも名無しだ:2007/10/11(木) 15:47:10 ID:lG4FkAqH
>>697
マジレスすると秘密裏の技術提供などの交流はありました
701それも名無しだ:2007/10/11(木) 16:11:38 ID:ConV7r9g
>>699
最近再開した某理不尽な漫画家さんの作品が思い浮かんだのが理不尽です
702それも名無しだ:2007/10/11(木) 19:46:26 ID:/03OqD3f
人間の敵兵があまり量産型(あるいは偽の)スーパーロボットに乗ってこないのが理不尽です
大火力の機体に乗って襲撃することがあってもいいと思います
703それも名無しだ:2007/10/11(木) 20:04:42 ID:byjg08Ze
>>702
特に旧シリーズやαシリーズの場合、ティターンズや連邦軍などの組織は
硬直した官僚組織や、軍産複合体により腐敗しています

そのため、
・装備に対する資金を捻出できない
・パイロットを員数でしか認識しない、人命軽視の姿勢
・力不足を認識できない、あるいは認識しても握りつぶされてしまう
・一部の人間の利権に絡む

等により、結局、高性能な機体は、配備されないのです
704それも名無しだ:2007/10/11(木) 20:56:23 ID:FwyYSPG9
>>702
戦争は数です
量産型といえどスーパーロボットのコストは高く、数をそろえようとすると莫大な予算が要ります
たとえば高性能機体10体とそこそこの性能機体が100体、どちらが有利ですか?
操縦者の技量が同じならば後者が勝つと思いませんか?
705それも名無しだ:2007/10/11(木) 21:24:15 ID:2W5LyNIh
αで名前だけ出た超電磁ガンダムや、ゲッターガンダムなんかを作らないのが理不尽です。
706それも名無しだ:2007/10/11(木) 21:54:07 ID:8pD0Lift
操縦者に悪影響を及ぼしかねないからでしょう。
グランドライナーのように。
707それも名無しだ:2007/10/11(木) 22:16:03 ID:PlUJpjEC
>>698
今更ですけどテンプレくらい読んでください
理不尽です
708それも名無しだ:2007/10/11(木) 22:16:56 ID:PlUJpjEC
>>698
今更ですけどテンプレくらい読んでください
理不尽です
709それも名無しだ:2007/10/11(木) 23:06:12 ID:jOWXC7pA
>>707-708が2回言うのが理不尽です。
2回言うなよ。2回言うなよ。

インスペクターのお家芸っぽいビーム吸収ですが、
何故ゲストの兵器はあの技術を転用しなかったのでしょう。理不尽です。
710それも名無しだ:2007/10/11(木) 23:14:03 ID:Ea+1F4mb
>>709
インスペクターの親玉ウェンドロのディカステスは、搭載しているバリアによって
いくつかバリエーションがあるようですが、いずれもビーム吸収がついていません。
このことから、ビーム吸収のテクノロジーはまだ試験段階、
もしくは何らかの欠陥があるのではないかと推測できます。
711それも名無しだ:2007/10/11(木) 23:25:01 ID:W1PqazYb
2chではαシリーズの二作目三作目をそれぞれニルファ、サルファと言いますが、なぜ外伝の事をガルファと言わないのでしょうか?
第二次αだからニルファ。第三次αだからサルファ。それならばα外伝もそれに則ってガルファと呼ぶべきなのにそう呼ばないのは理不尽です
712それも名無しだ:2007/10/11(木) 23:25:22 ID:/03OqD3f
チン毛も生えてなさそうなウェンドロが親玉なのが理不尽です
713それも名無しだ:2007/10/11(木) 23:34:50 ID:0257PB23
ミロンガのエンドブレイカーが消費無しで永久的に使える理由とは何でしょうか?
714それも名無しだ:2007/10/12(金) 00:05:07 ID:gR91gx1v
>>711
二次αや三次αに対し、外伝αではなくてα外伝なのですから
アルン・アイデン・アルフン・アルイデンあたりが正しいです。
何の略だかさっぱりわかりませんがお好きなものをどうぞ。
715それも名無しだ:2007/10/12(金) 00:29:43 ID:lD4PWPqT
>>713
同様に消費無しで使える武器としてビームサーベル等があります
実際、ビームサーベルもENを消費しない訳ではないのですが、
消費量が小さいので、ゲーム上では無視されています
エンドブレイカーも同様です

あの激しい動きで消費ENがビームサーベル並なのは
Gキャンセラー等へのエネルギーをカットし、
パイロットへの負荷を無視した効率的な軌道を飛んでいるからです
716それも名無しだ:2007/10/12(金) 00:36:11 ID:kXnt/5Jz
>>711
正式には(第一次)スーパーロボット対戦α外伝なのですから
イルファガが正しいです。なんだか最上級魔法みたいになりました。
かっこいいですね。
717それも名無しだ:2007/10/12(金) 00:48:18 ID:w98yXx16
ブレンの会話でちょくちょく出てくる「オーガニック的なもの」って正確には何なのでしょうか?
抽象的過ぎてあまりよくわかりません。理不尽です。
718それも名無しだ:2007/10/12(金) 01:00:15 ID:41RS057d
>>717
自分達も上手く言葉で表せないので抽象的な言葉を使っているのです。
あと言葉と書いてると刺されそうで怖いです。理不尽です。
719それも名無しだ:2007/10/12(金) 01:16:01 ID:95nwsYwb
>>717
goo辞書ではオーガニックとは
有機栽培,またはその農産物。
らしいです
720それも名無しだ:2007/10/12(金) 02:35:45 ID:stW9GgCj
>>615
ダブル(double)スペイザーがあるため
ドリル(drill)スペイザーとダブルスペイザー両方DSと称したら
混乱をきたすためこうしました
あくまでも宇宙科学研究所内でのコードネームですから
別に問題ありません
721それも名無しだ:2007/10/12(金) 07:21:53 ID:MZV9R9+F
稲妻の剣で 敵を蹴散らせと言われましたが稲妻の剣がないのが理不尽です
722それも名無しだ:2007/10/12(金) 08:00:33 ID:+BzAxsoJ
お忘れでしょうか。ボルテスVの天空剣があります。
723それも名無しだ:2007/10/12(金) 09:27:24 ID:Wf1Fkn70
>>712
地球のボスは毛も生えてないイルイ、バルマーのボスも同様です
髭親父だったケイサルが悪霊の世界に追いやられていることを考えても
あの世界では子供が支配権を握るのが一般的なのです
724それも名無しだ:2007/10/12(金) 10:40:06 ID:8KZgUTbY
Wシリーズの女性はおっぱいが大きいですが、男性のW15なんかは
やっぱりちんこは大きいのでしょうか?
725それも名無しだ:2007/10/12(金) 11:37:44 ID:bbV56tUk
>>724
Wシリーズを全て見ても居ないのにおっぱいが大きいと判断するのは
軽率ではないでしょうか?
726それも名無しだ:2007/10/12(金) 15:31:05 ID:ncKcDbsi
>>723
イルイがおっきくなった時も生えてないと断言出来るでしょうか? 
ここは一つ確かめ(ry
727それも名無しだ:2007/10/12(金) 23:35:06 ID:oDNnaYWh
一斉射撃など複合攻撃が理不尽です
これとこれの武器を使う、みたいな感じでカスタム化したいです

また、移動後攻撃を可能にする「突撃」があるなら、W攻撃やALL攻撃を可能にする精神コマンドがあっても良いのではないでしょうか
精神ポイントのやりくりに幅が出そうです
728それも名無しだ:2007/10/12(金) 23:37:17 ID:w98yXx16
JとWに狙撃の名手、三木ヴォイスのロックオン氏がなぜか参戦しています!理不尽です
まだ本編は1話しか放送していないというのにッ!!
729それも名無しだ:2007/10/13(土) 00:01:07 ID:510uhxSE
>>727
バンプレストに頼んでみましょう。

しかし、カイザーノヴァや斬艦刀・雲燿の太刀のような大掛かりなカットインの格闘攻撃をW攻撃にしたとしても、
上下2分割画面で同時に表現される場合、とにかくウソっぽくなります。
敵2体に対して、味方ユニットが分身して2体同時に攻撃するように見えたら、キモチワルイでしょう?


730それも名無しだ:2007/10/13(土) 01:15:50 ID:ye9gM6In
精神コマンド『直撃』を使ってもダメージが全く増えないのは理不尽です。
直撃ですよ?本来なら一撃で墜としてもおかしくはないですよ?
熱血したりするより、よほど大ダメージを与えられると思うんですけどねぇ…
731それも名無しだ:2007/10/13(土) 01:22:37 ID:Q8ozhhGN
>730
フィールドバリア、底力等の特殊効果で消される筈のダメージ分が上乗せに
なってますが何か?
732それも名無しだ:2007/10/13(土) 01:24:20 ID:DDw5rcwk
バリア貫通や援護防御無効化システムのコードネームが『直撃』というだけであって
実際に直撃しているわけではありません
リミッターカットシステム『熱血』もまた同様です
733それも名無しだ:2007/10/13(土) 01:26:39 ID:NQmVt0ZQ
お前等アホか大毅さんが宇宙一のパンチを打ったら宇宙が崩壊するねんで 
大毅さんはワイらに気を使ってくれはったんや!ほんま勝ちより尊い負けやで 
734それも名無しだ:2007/10/13(土) 02:16:03 ID:ye9gM6In
>アキト「感情が高ぶると顔がぼぅっと光るんだ…。…マンガだろ?」

シリアスな場面の最中、大変申し訳ありませんが
感情が高ぶると全身が金色に輝いて拳に紋章まで浮かぶ男が存在する世界で何をおっしゃっているのでしょうか。理不尽です。
735それも名無しだ:2007/10/13(土) 05:42:57 ID:SyGGcjL3
彼らは黄金に輝きます
しかし彼は白く輝きますそれもそれも全体ではなく一定間隔で

自分がそうなったらと考えてください
まだ黄金のがましでしょう?
736それも名無しだ:2007/10/13(土) 11:38:24 ID:Q8ozhhGN
>734
いや彼の場合は存在自体がマンガですから
737それも名無しだ:2007/10/13(土) 13:06:37 ID:juF8h1dN
Wのゴルディオンクラッシャーの止め演出で地球上に光の柱が立ちますが、
ストーリー上、地球でゴルディオンクラッシャーを使う機会はありません。
イメージ映像だというのは分かるんですが、もう少しストーリーの辻褄とかを考えて作って欲しいです。
738それも名無しだ:2007/10/13(土) 13:24:41 ID:lD6Hfii0
>>737
現状あきらめるしかないです。
戦う場所ごとにイメージ映像が作られる様にお願いしましょう
739それも名無しだ:2007/10/13(土) 14:50:19 ID:D8jsVG4p
>>737
あのイメージ映像は地球に見えますが、実は水星です

現在の水星とはだいぶ違いますが、あの世界では
火星に殖民が進んでいるのと同様に、
水星も人が住めるように環境改造が進められているのです
流石にまだ住んでいる人はいないようですが
740それも名無しだ:2007/10/13(土) 15:47:21 ID:D19RDkRR
>>734
ツッコミレスで申し訳ないのですが
金色に光る時はむしろ感情を落ち着かせた時です。
赤い時はかなり高ぶってますが。
741それも名無しだ:2007/10/13(土) 16:34:54 ID:ub4Icrwu
>>739
そもそもゴルディオンクラッシャーは、
原作では惑星並みにデカかったピサ・ソールをパスキューマシンごと光にしていたはずなのに、
光の柱が立ち上るだけでは演出が控えめすぎる気がします。

おまけにスパロボ補正で原作より65536倍ものパワーアップも果たしているなら、
なおのこと光の柱が立ち上るより、
剛腕爆砕ならぬ惑星爆砕のイメージ画像を出した方が適切だと思います。
この過度の控えめさが理不尽です。
742それも名無しだ:2007/10/13(土) 17:13:22 ID:T0OBR5Hs
>>741
惑星も65536倍硬くなってます
743それも名無しだ:2007/10/14(日) 01:15:56 ID:1f/QkbId
グローバル艦長の無能ぶりが理不尽です。パッと思いつくだけでも、マクロスを
強行フォールドさせて危うくロンド=ベルを全滅させかけるわ、しょっちゅう
「動けないからその間代わりに闘ってくれ」パターンになるわ、
(ブルーコスモスの陰謀があったとはいえ)サルファでのαナンバーズ追放劇に
一役買ってしまうわ…。

なんかこのオジサンが何かを判断するたびごとにいつも事態が悪化しているような
印象すらあります。なんでこういう人が他人の上司をやれてしまうんでしょうか?
744それも名無しだ:2007/10/14(日) 01:30:48 ID:cnAW3GAH
>743
あなたは気付いていなかったかもしれませんが、
グローバル艦長だからこそあの程度の被害で済んでいるのです。
745それも名無しだ:2007/10/14(日) 07:04:42 ID:Lu2GetfO
OGsのロイヤルハートブレイカーですが、イメージ映像としては少々やりすぎではないでしょうか?
もはや、あれは戦争をしているようには見えません。
746それも名無しだ:2007/10/14(日) 07:20:13 ID:CfXrRJsK
>>745
そもそもPTとかがノシノシ歩いて宇宙から来た蜘蛛とか虫とか変な骨とか触手植物と戦ってる時点で戦争には見えない、とバルドングの戦車長さんが言ってました
747それも名無しだ:2007/10/14(日) 07:58:00 ID:mi42NIhs
>>745
本来の攻撃は放送できないレベルなので
ああした綺麗なイメージで放送するようリクセント公国より
あつry…お達しが来ています。
748それも名無しだ:2007/10/14(日) 10:05:18 ID:SVJXi+k3
ガンダム系には装甲の強さがウリの機体が多数おり、敵に『何て装甲だ…!』と言われるパターンも珍しくはありません。
なのに装甲値が基本的に低いのはなぜでしょう。理不尽です。
749それも名無しだ:2007/10/14(日) 10:17:38 ID:YItaewYc
模擬戦でぇぇぇ!!とか、俺がガンダムだ!!とかいうやつが将来参戦しそうな気がして理不尽です
更に頭が弱い奴らになりそうです
750それも名無しだ:2007/10/14(日) 10:44:44 ID:0dLhSU0k
・このスレは理不尽な人が質問をするスレではありません。
751それも名無しだ:2007/10/14(日) 10:53:50 ID:s/4LcYmf
>>748
ガンダリウム合金よりも超合金Zの方が遙かに硬い。ただそれだけのことです。
強化パーツによる追加装甲にガンダリウム合金が使われていないのに超合金Zが常連だということがその証左です。
752それも名無しだ:2007/10/14(日) 12:57:42 ID:RRgKAoEc
>>659
アルファ以前のスパロボを作った会社による新世紀勇者大戦では
歴史上の書物名がパーツ名に使われたりしていますし、
PCエンジン用のマクロスの横シュー(SFCヴァルケンの会社が作りました)では
サブウェポンにRPGのモンスターの名前がついています。

これらの例と同じく、スパロボにおける強化パーツも
機能を表現した名前を流用しただけの別の物であることが多いと思われます。
(単なる金属装甲なら貼り付ければいいだけですが、機械パーツはそうもいかないでしょうし)

ですから、アレックス用であるはずのチョバムアーマーを
サイズの違う別の機体や戦艦に付けられるのはなぜですか?
というような心配は最初からありません。
753それも名無しだ:2007/10/14(日) 13:01:38 ID:uU3KzS1c
>アレックス用であるはずのチョバムアーマー

理不尽です
754それも名無しだ:2007/10/14(日) 13:05:24 ID:TmGC3XKy
チョバムアーマーは1970年代にイギリス軍が開発した戦闘車輌用装甲

従ってアレックス用というわけではありません。
名前を流用しただけの別の物とであることは間違いないでしょう
755それも名無しだ:2007/10/14(日) 13:12:58 ID:RRgKAoEc
>>753>、>754
チョバムアーマーをABや戦艦に付けられるのは理不尽です!サイズ違うじゃありませんか!
というような質問が以前に別のスレで出ましたので、
ここでも例として取り上げさせていただきました。
756それも名無しだ:2007/10/14(日) 13:27:33 ID:Lu2GetfO
OGシリーズでは味方だった人が敵になった場合、「洗脳されたのか」とか、
「なにか理由があるのでは?」といって、なんとか救い出そうとしますが、
リー中佐の場合だけは、誰一人してそのようなことを考えなかったのが理不尽です。
757それも名無しだ:2007/10/14(日) 13:28:10 ID:9HESskfJ
各研究所間での技術連携があまりないのが理不尽です。
たとえば超合金Zの精製法を参考としてルナチタニウム精製法が確立された、とか、
そういう表に出ない(ゲームとは直に関係ない)クロスオーバーがあっても良いのではないでしょうか?
758それも名無しだ:2007/10/14(日) 13:59:59 ID:BTZMb+A+
試みはされましたが何故か技術に異世界の壁があるかのようにうまくいかない事がほとんどです。
759それも名無しだ:2007/10/14(日) 14:15:56 ID:fOBBw+X8
>>756
たとえば、テツヤが敵になって
「世界はシャドウミラーに支配されるべきなのだ」
と言ったとすると、「いつものテツヤじゃない!!」とみんな思うので、救出しようとしますが

リーが同じ台詞を言った場合
「ああ、ありゃ本心から言ってるな」とみんな思うので、
説得しても無駄、むしろあのまま死んだほうが本望だろう、あいつなら死んでもいいや
ということになって撃墜されます

要は、日頃の行いの差ですね

>>757
本当はあるのですが、ゲームとは直に関係ないので表に出てきません
760それも名無しだ:2007/10/14(日) 14:59:59 ID:L3dDoCaw
>>752
>>755
サイズの問題ですね
発想を逆転させてください、チョバムアーマーはもともと戦艦サイズです
MSなどにはその一部を装着しているにすぎません

え? だったら1つでMS数機分つけられるだろう?
それは契約違反になるので出来ません
761それも名無しだ:2007/10/14(日) 15:08:04 ID:s/4LcYmf
>>757
そんな貴方にはWを薦めておきます
762それも名無しだ:2007/10/14(日) 16:59:33 ID:9HESskfJ
アルトのステークやバンカーは何故杭の穂先が外に出ているのでしょうか?
回転弾倉内に収まっているのが普通ではないですか?
763それも名無しだ:2007/10/14(日) 17:31:46 ID:cwUdepFT
>>762
拳銃の弾丸とは違います
弾倉に入っているのは撃ち出し用の炸薬だけで、ステーク自体は一本きりです

というのが真面目な回答で、このスレ的には長さや太さをアピールしたいからです
764それも名無しだ:2007/10/14(日) 18:26:08 ID:9HESskfJ
どうやら自分の質問が理不尽だったようで、失礼しました
765それも名無しだ:2007/10/14(日) 18:41:44 ID:qrrWcx6H
未だに最低2作品以上の参戦枠をとり続けるガンダムシリーズが理不尽です。
共に御三家といわれたゲッターロボとマジンガーZ(共にTV・劇場版)が出ない
スパロボは存在しているにも関わらずです。地球を守ろうとしている他の
未参戦ロボット作品のためにも、1度くらいガンダムシリーズ中の1作品しか
参戦しないスパロボがあってもいいと思います。
766それも名無しだ:2007/10/14(日) 19:50:54 ID:YeGwrMib
Jは種一作品だったような気がしますけど間違ってたらごめんなさい
767それも名無しだ:2007/10/14(日) 19:59:05 ID:LtZEymh1
>>766
それはGガンダムはガンダムではないということでしょうか?
768それも名無しだ:2007/10/14(日) 19:59:17 ID:a1PQBx1h
>>766
俺の拳が光って泣いています
769それも名無しだ:2007/10/14(日) 20:04:40 ID:hVaZOZIu
>>765
その場合、G、W、Xのうちのどれかになると思いますが、どれがいいですか?

>>766
Gガンダムのことを時々でいいから思い出してあげてください
770それも名無しだ:2007/10/14(日) 20:11:50 ID:DsMa6H6s
>>765
われらがテラーダが晩打異神の神罰をうけることになるため不可能です
771それも名無しだ:2007/10/15(月) 01:22:37 ID:ecrk8ijX
自分の顔を美しい女性のようだといって忌み嫌い、コンプレックスを持つ為に
常に仮面をつけている葎さんですが、どう見ても男です。理不尽です。
772それも名無しだ:2007/10/15(月) 02:18:16 ID:T0rBqqDG
本人の主観と客観が一致しないことなどなんら理不尽ではありません
773それも名無しだ:2007/10/15(月) 02:58:12 ID:6cijhsjb
仮面を付け始めたのは対人恐怖からですが、なぜ仮面を付けるのか人に聞かれるとテンパってしまい、つい女の顔みたいだからと言ってしまいました。
いったん口にしたら引っ込みがつかなくなってしまいましたが、言ってるウチにその気になってしまったようです。
774それも名無しだ:2007/10/15(月) 18:28:44 ID:5OS2bsVD
なんでよりによってあんな方向音痴にそんな任務を任せるのか?

多少個人的な確執をもっているので彼に任せるのは適当ではないんじゃないのか

っていう理不尽が。
775それも名無しだ:2007/10/15(月) 20:03:33 ID:T0rBqqDG
彼ぐらいしか勝てる可能性がないからです。むろん彼でも0に限りなく近いですが
(そもそも頭が悪いから毎回丸め込まれますが)他では0ですからしかたありません
776それも名無しだ:2007/10/15(月) 20:12:20 ID:JEkRFkGa
>>774
あれは、マサキが独断でやっている任務です
魔装機神操者は何者にも命令されない権利があるので、誰も文句は出来ません
(魔装機神第1章ラストでヤンロンがマサキに地上へ行けと言っていますが
 あれは、カッとなってやった、又は厄介払いと考えられます)

ところで、>>1にありますが、ここでは敬語を使ってください
そして、質問が分かりにくいので、具体的にキャラ名を挙げて
何が誰が理不尽なのかを質問してください
777それも名無しだ:2007/10/15(月) 21:22:39 ID:0x6zgnE8
レイが人間やめずに精神的自立を果たしたり、アスカとトウジのパイロット組や
加持や冬月すら最後まで無事に生存し、カヲル君までもが協力してくれるようになる
など、ほとんどが素晴らしいスパロボ補正により救われているEVAの登場人物達ですが、
その補正ですら変えられないゲンドウの駄目っぷりが理不尽です。
とりあえず、立派に成長したシンジと自分を比べた際に彼は自分が情けなくならないの
でしょうか?息子と向き合って話し合えば、原作の悲劇はかなり減らせるはずです。
778それも名無しだ:2007/10/15(月) 21:51:22 ID:mdmoL2Uu
全長31.5b、重量630.0dのガオガイガーと
全長15.2b、重量7.8dのガンダムF91が
同じサイズなのが理不尽です。(どちらもサイズMです)

779それも名無しだ:2007/10/15(月) 21:56:17 ID:OtXKlzlh
サイボーグ宙とサイボーグ凱が同じサイボーグにくくられており、
当人達もそれを平然として受け入れています。

つまりその程度些細な問題です。
780それも名無しだ:2007/10/15(月) 22:07:16 ID:7qlPfbTI
>>777
残念ながら、スパロボ補正の効果は親の世代までは及びません。
もしそれが可能なら、テム・レイの回路はハロも真っ青の性能になっているはずです。
781それも名無しだ:2007/10/15(月) 22:13:56 ID:6cijhsjb
>>777
彼は敵なのです
和解なぞありません
782それも名無しだ:2007/10/15(月) 22:20:09 ID:kZm+cnyA
>>778
世の中には宇宙怪獣のサイズというもっと理不尽な点があるのでその程度は些細なことなのです
783それも名無しだ:2007/10/15(月) 22:30:41 ID:JEkRFkGa
>>778
サイズは、全長の絶対的値ではなく
原作における、相対的な位置を表しています

ガオガイガーもF91も宇宙怪獣も、原作世界では中程度の大きさだったので
サイズMになります
784それも名無しだ:2007/10/15(月) 23:03:50 ID:Qc6UHow0
女性陣から激励をされて気力が上がるのは分かるんですが、
ラッセルが激励をして気力が上がるのが理不尽です。
一体、どんな激励をしているのですか?
785それも名無しだ:2007/10/15(月) 23:19:37 ID:jFhsjHJQ
チアリーダーの激励と応援団の激励で、チアリーダーの激励にしか効果がないと考えるのなら
その考え自体が理不尽です
786それも名無しだ:2007/10/15(月) 23:43:20 ID:OCH9oa7S
ラッセルを見てると、今日も一日頑張ろうと思う

存在自体が励まし系、それがラッセル・バーグマンなのです
787それも名無しだ:2007/10/15(月) 23:43:26 ID:9OT9STPW
>>784
暴力的な上官に虐げられながらも日々地道に任務をこなすことにより、
「あいつもいつも頑張ってるよな…、よし俺達も頑張らなきゃ!」
と、周囲の人間に思わせるのがラッセル流の激励です。
彼の激励消費SPが格段に低いのも日頃の地道な努力のおかげでしょう。

可愛い女の子の声援を受けて、「よーし、パパ頑張っちゃうぞー!」
と気力を上げるだけが激励ではありません。
そこにいるだけで誰かの励みになれる、そういう人に私はなりたい。
788それも名無しだ:2007/10/15(月) 23:45:57 ID:LilrWXrn
デビュー当時は悪役だったゼンガーが正規軍に鞍替えしてしばらくすると
マスク被ってウォーダンとしてヒールターンしたと思ったらゼンガーがもう一人出てきて
ゼンガー対ウォーダンのシングルでウォーダンが負けてマスク脱いだらやっぱりゼンガーだった
789それも名無しだ:2007/10/15(月) 23:57:22 ID:6cijhsjb
ヒュッケバインが理不尽です
潔くバンプレガンダムと名乗ってバニシングトルーパーの名を縦にするべきです
790それも名無しだ:2007/10/16(火) 01:19:00 ID:1jamD/Wc
>>789
レイズナーmk-2という機体をご存知ですか?
あれがOKなんですから問題ありません。
791それも名無しだ:2007/10/16(火) 02:06:19 ID:IexGOEJG
>>784
とりあえず「押忍!闘え!応援団」をプレイして下さい。
ラッセルは救世主レベルです。
792それも名無しだ:2007/10/16(火) 06:50:20 ID:WvgjrTcR
OG2でせっかくクスハが栄養ドリンクを作るのをやめますと言ったのに、
周りの人間が反対したのが理不尽です。死人が出る前にやめさせるべきです。
793それも名無しだ:2007/10/16(火) 07:04:48 ID:pv+g6zF9
>>792
実はクスハは確信犯です。死なない程度に調整して作っているから大丈夫です。
794それも名無しだ:2007/10/16(火) 07:41:40 ID:r0rK51gJ
主人公たち以外の有能な人間がほぼ逃げ出し無能しか残らない連邦が理不尽です。
795それも名無しだ:2007/10/16(火) 08:43:44 ID:mxFBYPLC
>>794
Wより、トレイラーの心得を引用させてもらいますと、

「腐ったミカンは周りを腐らせる。ただしお前らはミカンではない」

人間にはミカンと違って、腐った環境から離れるための二本の足がありますよね?
つまりはそういうことです。
796それも名無しだ:2007/10/16(火) 11:01:34 ID:1jamD/Wc
あの〜…すみません、OGで僕の出番ってあるのでしょうか?
あの…僕、一応ラスボスを務めさせて戴いたことあるんですけど…


理不尽な扱いを受けそうな黒ジュデッカさんからでした
797それも名無しだ:2007/10/16(火) 13:24:32 ID:Q+ZfXM1o
>>796
切り札は最後まで取って置くものです。
798それも名無しだ:2007/10/16(火) 13:42:11 ID:Dy0Va5aa
>>797
そしてしばしば、使う前にゲームが終わってしまうものです
799それも名無しだ:2007/10/16(火) 17:32:48 ID:WvgjrTcR
OG2.5の一話の続きで二話ではコンパチブルカイザーが浅草で出撃しつづけているのに、
その間のインターミッションで改造ができたりするのが理不尽です。そんな暇ないと思います。
800それも名無しだ:2007/10/16(火) 19:17:19 ID:c9L6AOBD
実は整備中だったキハチローを乗せたまま発進したため、
キハチローが改造を行っていたのです。
801それも名無しだ:2007/10/16(火) 19:35:06 ID:KS/ck4vn
>>796
ズフィルード(a版)「それを言うなら僕も早くOGに出たいよ
セプタギン?
何それ?
スタッフ早く僕をOGに登場させて下さい理不尽です」
802それも名無しだ:2007/10/16(火) 22:12:12 ID:9I+ZCLM4
シーマ様が最後まで生き残るスパロボがないのが理不尽です。
一応主人公サイドの二ナや、知らずに親殺しをしながらも最後はハサウェイを
かばって散ったクェスはともかく、男二人をさんざんたぶらかしただけでなく、
ウッソの大切な人を誰よりも殺したカテジナまでもが仲間になるなど、ガンダム
シリーズの悪女はスパロボでの扱いが比較的優遇されています。
しかし、軍上層部にハメられ、基本的にはいい奴が多い荒くれ者の部下達を見捨てられず、
結果としてああいう生き方しかできなかったシーマ様には救いがないのはあんまりです。
803それも名無しだ:2007/10/16(火) 22:17:52 ID:hK4esfHW
>>802
御自身で仰っているとおり、スパロボで優遇されるのはガンダムシリーズの「悪女」です
純情可憐な乙女であるシーマ様は対象外となります
804それも名無しだ:2007/10/16(火) 23:02:08 ID:YHAQlmHC
>>802
DSのGジェネをやりましょう
アズラエルの部下となったナタルを説得したりターンXに搭乗して現れたりとシーマ様が救われています
805それも名無しだ:2007/10/17(水) 02:19:24 ID:Ludeyef/
>>802
0083の「この人が生きてたらいいなif」枠はケリィ、デラーズ、ビッターなど
大物がひしめく人気枠なので、なかなかシーマ様にまでお鉢が
回ってきません
806それも名無しだ:2007/10/17(水) 12:08:29 ID:K7duuZqG
スパロボではイベントなどで中国に行くこともあるようですが、主人公部隊の中には
日本人もいるはずです。現地の中国人の反日感情による嫌がらせなどはなかったのでしょうか。
また、今の中国の現状を見てみると、未来の世界であろうスパロボでは中国の環境破壊などは
深刻なものとなっているかもしれませんが、そこらへんどうなのでしょう。不可解です。
807それも名無しだ:2007/10/17(水) 13:07:41 ID:zqGHoHnz
>>806
SRWの世界は平行世界の1つに過ぎず、
必ずしも日本と中国の関係が悪いばかりとは限りません。
現実の世情を当てはめようとするのはナンセンスです。
808それも名無しだ:2007/10/17(水) 13:58:44 ID:d818PO5i
>>806
現実とゲームをごっちゃにしてはいけません
809それも名無しだ:2007/10/17(水) 19:12:17 ID:0OmrZKUz
スパロボに登場する全てのロボットをリアル系とスーパー系だけに分類することが理不尽です。
ファンタジー系とかバイオ系(痛いなぁ)と言った新しい系統に分類し直すという事が何故起こらないんですか?
810それも名無しだ:2007/10/17(水) 19:20:02 ID:6MmcCYQC
>>809
スーパー特撮大戦をお勧めします。ご希望のバイオ系とメタル系
の主人公が選択可能なほか、色々発見があるかと。
811それも名無しだ:2007/10/17(水) 20:10:03 ID:qMws8TRO
>>809
マジレスですが、ガンダム、マジンガー、ゲッターなど
比較的古い作品なら、リアル・スーパーで分類できますが

新しい作品は、どの作品もある程度リアルさを持っていますので
分類するのはあまり意味がありません
812それも名無しだ:2007/10/17(水) 20:14:27 ID:+ghFnlvx
いまだに股間に武器がついたロボットがいないのが理不尽です。
たとえば、股間にリボルビング・ステークを付けておけば、その分右手が空きますし、
なにより、相手に威圧感与えることができると思います。
813それも名無しだ:2007/10/17(水) 20:20:42 ID:pDv7lxft
つAB
つイデオン
814それも名無しだ:2007/10/17(水) 20:22:18 ID:ma+BWefv
股間に格闘用の武器を付けたところで
人体構造を模した機動兵器では相手に当てる事すらままなりません
発想自体が理不尽です
815それも名無しだ:2007/10/17(水) 21:14:44 ID:xh72L+ek
>>814
しかし、鋼鉄ジーグに付ければ抱きつきと同時に使えて便利ではないか?と思ってしまいます
そういえば何故ブリーカー中にスピンストーム撃たないのでしょうか?
密着して撃てばダメージも上がると思うのですが

理不尽というより素朴な疑問です
816それも名無しだ:2007/10/17(水) 21:22:37 ID:Ludeyef/
817それも名無しだ:2007/10/17(水) 21:24:13 ID:qMws8TRO
>>815
まず、股間の武装について
周知のとおり遷次郎は息子の宙を、邪魔大王国と戦うためにやむなくサイボーグにしました
そして、宙が機械の体について悩むのは目に見えていました
股間に武器をつけたとしたら、それこそ理不尽でしょう

次にスピンストームについて
抱きついたまま発射すると、ストームが跳ね返って自分にも当たるので、危険です
また、密着して送風口を塞いでしまうと、行き場を失ったストームにより
ジーグの腹が爆発する恐れもあります
素直にブリーカーに全エネルギーを使ったほうが安全確実なのです
818それも名無しだ:2007/10/17(水) 21:28:54 ID:+v/Mwwef
>>815
あなたはウラキとエクセレンに毒されすぎです
零距離で撃つということは砲身へ多大な負荷がかかるということなので
ジーグの場合、砲身が自分なのでそれはそれは恐ろしいことになるでしょう
819それも名無しだ:2007/10/17(水) 21:42:59 ID:dx2P9jbv
レプラカーンは無視ですか?
820それも名無しだ:2007/10/17(水) 21:57:57 ID:LaC5VgI1
>>812
「機動戦士Zガンダム」に登場したバーザムは股間ビーム砲が存在します。
ただ、各種作品によって微妙に武装が違うので注意してください。
スパロボバーザムにはなかったと思います。
821それも名無しだ:2007/10/17(水) 23:53:57 ID:3Z2zUYKr
ヴィカジさんの口元に、操り人形みたいな線が入っているのはなぜでしょうか?なんか気になります。理不尽です。
他のインスペクターの人達の口は地球人と一緒なんですけどねぇ
822それも名無しだ:2007/10/18(木) 00:39:26 ID:08jdkB0t
ザフトの重要拠点であるはずのボアズ基地の守りが脆過ぎて理不尽です
原作・J→核ミサイル。W→フェルミオンミサイル
と、強力なミサイルを用意するだけであっけなく陥落するなんて…
着弾をいとも簡単に許す守備隊は何をやっていたのでしょうか。これでは無能としか思えません。
823それも名無しだ:2007/10/18(木) 00:45:04 ID:Gs5Z6nBY
マジレスすると打ち込まれると普通は陥落します
マジレスするとザフトは出生率の関係で人数が少ないです
824それも名無しだ:2007/10/18(木) 00:55:42 ID:tBjkBk4p
>>821
線に見えるものは髭です
825それも名無しだ:2007/10/18(木) 01:56:44 ID:AtKJ0Y5x
>>823
人数の少ないザフトが無人兵器の研究をしてないのが理不尽に思えます
ザフト脅威の技術力では無理だったのでしょうか?
826それも名無しだ:2007/10/18(木) 02:08:07 ID:kf++yXBl
>>825
上層部がコーディネーターパイロットの技量を過信して、
無人機に研究にお金を回さなかったのです

パイロットなんぞ飾りです偉い人たちにはそれが分からんのです
827それも名無しだ:2007/10/18(木) 04:56:26 ID:TRoFpMGG
OG2のインスペクター四天王初登場のシナリオで、敗北条件に「友軍機の全滅」とありますが、
どうせグレイターキンのサンダークラッシュで全滅する運命なのに、この敗北条件は理不尽です。
828それも名無しだ:2007/10/18(木) 09:20:18 ID:e34Pq0zj
>>812
一部のウォーカーマシンも股間に機銃を装備しております。
…ですが>>813講師、イデオンは何か装備してましたっけ?
レプラカーンについては幼少時から「ち@こ」にしか見えなかったのが理不尽です。
829それも名無しだ:2007/10/18(木) 10:40:44 ID:Xg8MMxNx
仮面を外さないゴッツォ家の方々が理不尽です
そろそろ外しても良い頃だと思います
まさか女性ゴッツォまで仮面ではないでしょうね理不尽です
830それも名無しだ:2007/10/18(木) 10:44:23 ID:JEqqNtv2
>>828
イデオンの股間部にはグレンキャノンが装備されています
831それも名無しだ:2007/10/18(木) 11:30:34 ID:zdJeSJcs
>>829
ゴッツォ家はキン肉族のようなものなのでしょう。
素顔を見られたら死ななくてはならないのです。

832それも名無しだ:2007/10/18(木) 11:43:21 ID:zQyA0CvK
>>831
そうなると偽りとはいえ息子として育てられていたハザル坊の存在が理不尽です
833それも名無しだ:2007/10/18(木) 12:25:08 ID:Ripevac6
自他共に認める接近戦好きであるアラド・バランガとキョウスケ・ナンブが
『インファイト』をデフォルト所持していないのは理不尽です
834それも名無しだ:2007/10/18(木) 12:39:14 ID:VyZq2+HY
>>833
例えばアクションゲーム等で接近戦に持ち込むのが大好きだけど
実のところ射撃も格闘も大して技術に差が無い人などいますね、それと同じです
835それも名無しだ:2007/10/18(木) 13:05:24 ID:182Q4d1d
>>832
だから死にました。エイスも同様です。理不尽では有りません。
836それも名無しだ:2007/10/18(木) 13:55:32 ID:e34Pq0zj
>>830
ありがとう。超合金魂か何かで確認してみます。
837それも名無しだ:2007/10/18(木) 17:04:12 ID:JEqqNtv2
>>836
設定画を発見したのでこちらをご覧ください
http://l.pic.to/jk4ya
838それも名無しだ:2007/10/18(木) 17:23:56 ID:XPC9krmk
OG世界では人相が悪い人は悪人という鉄の掟を破った、
ケンゾウ・コバヤシ博士が理不尽です。
839それも名無しだ:2007/10/18(木) 17:33:00 ID:ZswjokoD
そのような掟を勝手に制定する方がよほど理不尽に思いますが
840それも名無しだ:2007/10/18(木) 20:16:08 ID:gbfDoyI2
>>559
「様々な未来の道具は、きっと我々の役に立ってくれると思うのですが…」と
あなたはおっしゃいますが、
役に立ててしまう=技術を提供してしまうと、
22世紀の技術を模倣できる形で過去(スパロボにおける現代世界です)に残すことになり
それは歴史改変罪に当たりますので
ドラえもんとスパロボチームがタイムパトロールに逮捕されてしまいます。
アルファナンバーズvsタイムパトロールなどという不毛な戦いを
あなたは見たいのですか?

それで多くの人命が救えるのなら・・・・とも思いますが、
逆に、同じことによって死ななくてもいいはずの人が死ぬということもありえます。
TPが守るべきはまず歴史であり生命はそれに反しない範囲で守る、というTPの理念は
TPぼんのエピソードの一つ「TPの犯罪」で描かれています。
(歴史上の事実である“クジラ乱獲”、そののきっかけになったコルセット
 を発明した男を殺そうとするTPメンバーを主人公が阻止する話)

ひょっとすると、キテレツ斎様も「不法オーバーテクノロジー修得者」かもしれませんね。
その獄死にもTPが一枚かんでいるかもしれません。


解決策があるとすれば、以下のやり口でしょう。

・「未来から過去へ侵略しに来た敵のいる作品との共演。」
 宇宙大帝ゴッドシグマ、時空戦士スピルバン、TFビーストウォーズなどですね。
 ドラたちがオーバーテクノロジーを使い歴史に影響を与えるリスクを背負うのも
 敵が同じことをがやっている以上やむなし、というわけです。

・「ドラえもん誕生時を現代とする。」
 これだとひみつ道具が使えない(ロボット学校にも行ってないしな)と思われますので
 ドラ自体は役立たずですね。
 ただし、ひみつ道具の殆どは22世紀の日用品ですので
 強化パーツとしての登場になるでしょう。
841それも名無しだ:2007/10/18(木) 21:06:59 ID:RujSCUPR
スパロボ内で、私の名前が未だにフルネームで表示されたことが無いのが理不尽です。
ガトー少佐を援護したり、アナハイム社の民間人の女性を戦艦まで保護したりなど、
私にも一応活躍の場があるのに、この扱いは何故でしょうか・・・?   カリウス・オットー
842それも名無しだ:2007/10/18(木) 21:19:55 ID:GML6E+m0
>>841
日本人から見て放送禁止用語みたいな外国人の名前があります
これと同じでスパロボ世界ではあなたのフルネームはNGなのです
843それも名無しだ:2007/10/18(木) 21:47:58 ID:xfaCHlpR
>>842
見知らぬOZの士官が私の横で泣いていますがどういうことでしょうか?

それはともかくα外伝で未来にいった後、
UC系パイロットのみなさんが無茶苦茶乗り換えたりしているのが理不尽です
デンドロにバニングとかスパガンにフォウとか
正規パイロットの方々が可愛そうでなりません
844それも名無しだ:2007/10/18(木) 22:08:31 ID:D4Gh1USJ
俺がシュウと決着をつけようとするたびに今はそんなことをしてる場合ではありませんよ
といわれます、確かにそのとおりですが毎回決着をつけるより重大な事件がおきているのが理不尽です

ソウルネームグリリバ
845それも名無しだ:2007/10/18(木) 22:29:30 ID:ZMf6ycOj
>>844
今はそんなことしてる場合ではありませんよ
846それも名無しだ:2007/10/18(木) 23:06:54 ID:e4i3G4ON
>>843
あのgdgdでは仕方もないでしょう
本来のパイロットで活躍させるのは集合してからのお楽しみということですね

まさか集合した後もデンドロバニングなんてことはしませんよね
バニングはジムカス、大目に見てもGP01ですよね
847それも名無しだ:2007/10/18(木) 23:18:00 ID:dcgEZAYs
>>844
毎度毎度言い包められ、戦後にむざむざ取り逃がしたりしている
自分の不甲斐なさを反省してください。。

>>846
αやα外伝ではバニング大尉が鬼のように強いことを知らないあなたが理不尽です。
848それも名無しだ:2007/10/18(木) 23:24:05 ID:e4i3G4ON
>>847
すいません知ってます、ガッツ持ちの親父な皆さんは鬼ばかりですよね…フォッカーなんかも
それでもデンドロにはコウを乗せていました、だって主人公ですからね
849それも名無しだ:2007/10/19(金) 01:12:15 ID:qoQsEr+s
そういえばαにて、ガッツ持ちのバニングが
二回行動可能レベルが高い理由は分かるんですが、
特にこれといった特別な能力もないモンシアが
二回行動可能レベルが高いのは理不尽だと思います。
彼はいつの間にキースより劣るようになったのでしょうか?
850それも名無しだ:2007/10/19(金) 01:28:20 ID:yMdDlTGg
>>843
可愛そうではありません
可哀相です
パソコンの変換機能に頼りすぎる貴方が理不尽です
851それも名無しだ:2007/10/19(金) 01:34:40 ID:4vazFYDR
>>849
目立ちたがりで酒飲んでばかりなので
地道にコツコツやってきた後輩に抜かれたのです
852それも名無しだ:2007/10/19(金) 19:18:35 ID:tymhmxPx
原作ではマクロスバリアの暴走に巻き込まれて何一つ見せ場なく死んだモブに
柿崎という名前があるのが理不尽です。原作での扱いからして連邦軍兵士Aあたりで
ちょうどいいのではないでしょうか
853それも名無しだ:2007/10/19(金) 20:40:50 ID:qdem4FsP
>>852
台詞が一言しかない上、バンプレストオリジナルの私にも専用の顔グラと名前があるのです。
仮にも主人公の同僚である彼に名前が付いているのは不思議なことではないでしょう。
                                               レオ・ギボン
854それも名無しだ:2007/10/19(金) 21:01:03 ID:+j4O5MR5
スパロボWやってますが、敵ターンでいきなり増援きて戦艦落とされたんですが…
ワープしてくるなんておかしくないですか?
ギレンや信長の野望を見習ってほしいです。
855それも名無しだ:2007/10/19(金) 21:11:49 ID:klWdoDGx
>>854
デスラー戦法や木連の跳躍砲を見習っているのです
856それも名無しだ:2007/10/19(金) 21:33:58 ID:tPf/3IFJ
Jの44話「螺旋の邂逅」にてドミニオンが最初のターン辺りでいきなり姿を消し
初期配置の敵を全滅させた後に、わざわざ遠くから再び部隊を展開してきたナタルさんの戦術が意味不明で理不尽です
盟主王なお方は「君、凄いね」とか褒めてましたけど私には何が凄いのかよくわかりません。
あんなに離れた所に出現したら原作のように不意打ち出来る訳でもありませんし、
かといって味方の全滅が確定してから現れるのですから挟撃にもなりませんし…
857それも名無しだ:2007/10/19(金) 22:19:13 ID:RjuMsMtD
原作では最後まで生存したのに、スパロボでは殺されました。
原作では死亡した人さえ生き残るというスパロボのお約束に
裏切られた我々が理不尽です。
P.N ジョン・K中将&Fロスト兄弟&M輪長官&Yザン・ゲーブル他
858それも名無しだ:2007/10/19(金) 22:21:59 ID:p+gcrTUp
それは単に『原作では生きていた人も死亡する』のも『スパロボのお約束』であるというだけのことです
859それも名無しだ:2007/10/20(土) 01:54:26 ID:4RwA3wbv
>>858
原作で死んでしまう筈のステージで生き残ったのに、オーブ脱出でどうみても無駄死にしてしまったセイナ姉さんが理不尽です。

また、ラムダパンチを使用する際、わざわざ単分子カッターを放り投げる軍曹が理不尽です。
なんのための武装携行用のハードポイントなのでしょうか。
860それも名無しだ:2007/10/20(土) 02:07:59 ID:a6uoMH7o
>>856
「このまま交戦したら撃墜される」と判断して一時姿を隠したスニーキングテクが凄いのです

>>859
人気があるのでスパロボ補正で生き残らせたいが、冷静に考えるとテロリストだし
死んで当然だよね、というジレンマに対する解決策です。

また相良軍曹は意外と不器用なので、見ながらでないと武器をハードポイントに
取り付けられません。ラムダパンチ時はその余裕がないので投げ捨てています。
ほら、携帯をポッケにしまうのも見ながらでないとできない人、いるでしょ。
861それも名無しだ:2007/10/20(土) 11:21:26 ID:iZ9zxzqV
>>860
では、νガンダム(MX)が格闘で、ビームサーベルをしまわず理不尽に投げ捨てるのも、アムロ大尉がその類の人だからでしょうか?
自称、一番上手くガンダムを扱える人なのに…
862それも名無しだ:2007/10/20(土) 11:29:15 ID:OFumhKAA
>>861
ガンダムが使えるだけでνガンダムが一番上手く使えるとは言っていません
863それも名無しだ:2007/10/20(土) 11:41:30 ID:rSy6fZKJ
>>861
アニメ映えするからです。
アニメでは分かりませんがあの後しっかりと回収しています。
回収しなければブライト艦長の修正が飛ぶので当然でしょう。
864それも名無しだ:2007/10/20(土) 12:14:03 ID:VjBz5zE4
>>861
見えにくいワイヤーで繋がっていますから後でたぐりよせて回収しています
865それも名無しだ:2007/10/20(土) 12:23:51 ID:epNjUJao
>>859,861
実はあれは手品の類です。実際には捨てていません。
その証拠にその後の戦闘でも問題なくカッターやサーベルを使っています。

なぜそんなことをするかというと、戦場でかくし芸を披露している―のではなく
武器を捨てたと見せかけることで相手の油断を誘うためです。
866それも名無しだ:2007/10/20(土) 12:30:23 ID:4RwA3wbv
Wのウルズ・スペシャルが理不尽です。
ASの資格をもっていないヤンさんが含まれないのはともかくとして、出てきていない、残りの3人はどこへいったのですか?
特に宗介のアーバレストは単機でも十分に強い機体だから、合体攻撃を使えばより効果的な攻撃を与えられると思うのですが。

それと並行して、技としてしか出てこない先のウルズナンバーやバトラーベンスンマム、アストレイ3人娘、マグアナック隊達が理不尽です。
867それも名無しだ:2007/10/20(土) 14:00:32 ID:2ESx9ZIO
>>866
何を言いますか。アストレイ3人娘は会話に参加しているじゃありませんか
それに彼女達が普通に戦闘したら…死にますよ?
868それも名無しだ:2007/10/20(土) 14:54:01 ID:8Q1vG4Wg
球圏の敵と同盟したりした悪が美人の奥さんがいてフライドチキンチェーンぐるーぷも持ってる超大金もちで
それをくいとめた正義のメンバーの一人がそのチェーン店の前で屋台をやってるEDは大変理不尽です。
某Dグループの解体を要求します

PN 宇宙スペースNO1
869それも名無しだ:2007/10/20(土) 15:04:23 ID:4ScKjy3t
戦ってるだけじゃなく、戦いながらも商売をしていた人たちと
戦いだけにかまけていた人との甲斐性の差が出ただけです。
なんら理不尽ではありません。
870それも名無しだ:2007/10/20(土) 15:52:59 ID:i+0xT4JE
>>868さんのPNが理不尽というか変です

いわば、「馬から落馬」「頭が頭痛」「一番最初」のようなものでしょうか?
871それも名無しだ:2007/10/20(土) 16:02:30 ID:SUYiBuaU
宇宙のすきまナンバー1ですから特に理不尽ではないかと思います
すきま産業でがんばるという心がけでしょう
872それも名無しだ:2007/10/20(土) 16:13:59 ID:GWO/RQn4
宇宙空間No1という意味にもなりますね
873それも名無しだ:2007/10/20(土) 16:48:55 ID:QGFSJgei
Wを二週目したんですけど、ブッシュネルっていう機体が理不尽です。
マシンガンとグレネードランチャーの2つだけって、おまえのその2本の
腕は飾りかなんかですか?せめて格闘が出来るようにしてください。
874それも名無しだ:2007/10/20(土) 17:07:40 ID:zgzT2Q7W
腕なんて飾りです、偉い(ry
875それも名無しだ:2007/10/20(土) 18:36:55 ID:IFTCvRZP
>>874
腕も足もないロボットがとても強いとは思えないのですが
876それも名無しだ:2007/10/20(土) 18:57:03 ID:nngtDoho
頭蓋骨をかぶった黒尽くめの美少年剣士型リオンがいないのが理不尽です
877それも名無しだ:2007/10/20(土) 18:59:22 ID:LVkBLodo
>>873
ブッシュネルのマニュピレイターは脆弱なので、殴り合いなんかしたら壊れてしまいます。
格闘用のマニュピレイターが搭載された新型ブッシュネルを待ちましょう。
878それも名無しだ:2007/10/20(土) 19:39:55 ID:w/1SZxdW
原作設定だとM6A3のマニピュレーターはM9とガチれる出力。
879それも名無しだ:2007/10/20(土) 19:49:11 ID:4RwA3wbv
Wの27話にて、一度でもゾヌーダロボを攻撃すると強制離脱してしまいますが
ゾヌーダロボに攻撃されなかった、隣接していた機体は離脱しないのに
パーツやボーナスをつけて射程を13にしたツインバスターライフルで攻撃したゼロカスタムが離脱してしまうのは理不尽です。
880それも名無しだ:2007/10/20(土) 19:54:08 ID:i9bLrTIG
ゾヌーダロボの目は節穴なので仕方ありません。
881それも名無しだ:2007/10/20(土) 21:12:42 ID:SkFs3PXz
>>878
ではM9にもついてないので問題ないですね

ザムジードやライガーで地中に潜っても敵の移動を妨害できたりするのが理不尽です
882それも名無しだ:2007/10/20(土) 21:24:57 ID:PNvEvZpG
>>881
敵機のレーダーが地中の機体を感知して
地中からの不意打ちを警戒するため近づけないのです

OGでシガログがこの不意打ちをハガネにしていましたね
883それも名無しだ:2007/10/20(土) 21:36:04 ID:6uhQtbhI
いつまでたってもオレとの合体攻撃を覚えないディアッカが理不尽だ!
ええい、貴様は何もしなくていいからさっさとそのライフルをオレによこせ!!
イザーク・ジュール
884それも名無しだ:2007/10/20(土) 22:46:24 ID:DSFD+MNm
>>883
その前に狙撃系機体に乗ってるのに前に出たがる性格を矯正してやったほうがよろしいのでは?
もしくはピアノの人と機体を交換させてはどうでしょうか?
885それも名無しだ:2007/10/20(土) 23:07:21 ID:7bALySEn
>>876
かぶっているのは頭蓋骨ではなく竜骨の仮面ではないでしょうか?
そして何よりスレ違いどころか板違いなネタを振るグリリバさん、あなたが理不尽です。
886それも名無しだ:2007/10/21(日) 00:36:44 ID:dHhZkO71
敏感過ぎるくらい敏感なはずのフィンファンネルがビーム兵器以外には敏感に反応してくれません。理不尽です。
切り払い技能のごとく勝手にミサイルを撃ち落としてくれたり、格闘戦を仕掛けて来る敵を勝手に迎撃とかしてくれたりはしないのでしょうか?
887それも名無しだ:2007/10/21(日) 00:52:35 ID:gBem32OH
なぜ最近のオリジナルの機体はきらびやかでめちゃくちゃカラフルなんでしょうか?

実用性、コストなどを考えると、迷彩色や単色などにすると思うのですが。
また機体、武器名ともにネーミングセンスが悪すぎます。
開発者や担当者はいったい何を考えているのでしょうか?
戦争をしているわけですから、舐めているといつかしっぺがしを喰らうと思います。
888それも名無しだ:2007/10/21(日) 01:02:54 ID:2iS6bxAU
>>887
強いでしょう?実際
強いから何をしても許されるんです
889それも名無しだ:2007/10/21(日) 01:16:16 ID:clMxMGbp
>>887
もとから敵も味方もカラフルで派手な機体ばかりですので理不尽とはいえません。
さらにいえば戦争だからこそ派手にするのです、地味だと活躍が目立ちません。
日本の戦国時代の武士はたいそう派手でしたし西洋でも騎士たちはいかに
めだつか奇抜な兜や派手なコートを着ていました
890それも名無しだ:2007/10/21(日) 01:20:49 ID:Jil0F58c
>>887
あなたは赤い彗星という人物をご存知でしょうか?
彼は自分の乗機を赤くしたり、金ピカの機体に乗っています。
エースたる彼はあえて目立つ機体に乗る事で
敵の目を自分に引き付けていたと言われています。

オリジナルの機体は概して高性能な機体であり
搭乗者も何らかの特殊能力や、優れた技能を有している事が多いです。
後はもうお分かりですね。

ネーミングセンスについては、トンでも性能な兵器を作る
開発者の事ですから、ちょっと頭やセンスがアレなのは致し方無い事です。
891それも名無しだ:2007/10/21(日) 01:23:29 ID:7L8y3lbI
>>887
長ったらしい名前 派手な色彩・・・目立ちますねぇ・・・
もうお分かりでしょう?オトリです。 

目だつ上に強い奴を集めて一箇所に攻め込ませる、すると敵は総力をあげて潰しに来る
すると味方は楽に他の拠点を攻めることができるわけです。
もちろん敵もバカではありませんから同じような手をつかってこちらを攻めてくるわけです。

画面ではうつっていませんが他の攻防戦ではロービジカラーのバルキリーとかジェガンとかが
むこうはロービジカラーのドラムロやマラサイ、機械獣なんぞが一生懸命頑張っておるわけです。

892それも名無しだ:2007/10/21(日) 01:45:55 ID:YWCVwF8n
>>887
それは機体を目立たせ「どうぞ当ててください。私はここですよ」とばかりに
相手を刺激し、挑発して相手の感情を機体の色でコントロールしているのです。
ある意味プレッシャーともとれますが、それよりも機体の色で怒りを誘発させているのです。
893それも名無しだ:2007/10/21(日) 02:30:22 ID:RBdWjG4e
>>887の人気が理不尽です
894それも名無しだ:2007/10/21(日) 06:39:28 ID:clMxMGbp
使徒と戦うためにつくられたはずのエヴァですが使徒はATフィールドを無効化するから
エヴァで戦うと危険で他のロボットで戦うほうが安全なのが理不尽です
895それも名無しだ:2007/10/21(日) 08:41:01 ID:vnLZjtwP
エヴァを危険に曝して損壊させ、修理費用を水増し請求してネルフは運営されています
生かさず殺さずですね
896それも名無しだ:2007/10/21(日) 09:34:52 ID:Ev50E8B9
全作品が一堂に会したスパロボというのは無いのでしょうか?
タイトルによって参加作品がバラバラなため、
「地球の危機だというのに○○は何処で何をやってるんだ?!」
と考えてしまいとても理不尽です。
897それも名無しだ:2007/10/21(日) 10:09:22 ID:YZi9swEw
>>887
視野に入る前にレーダーに映るため、機体が派手でも迷彩色でも関係ないのです。
898それも名無しだ:2007/10/21(日) 10:16:36 ID:RVEk6Uyk
>>896
不可能ではないかもしれませんが、
パッケージングされた家庭用ゲーム機対応ソフトという形での発売ができないことは確実ですね。

実現の可能性があるとすれば、
バンダイが全世界のキャラコンテンツを制し、
(タカトミ、コナミは当然としてルーカスやディズニーさえ子会社にするぐらいには)
なおかつダウンロード専用オンラインゲームという形を取らねばならないでしょう。
899それも名無しだ:2007/10/21(日) 10:19:51 ID:clMxMGbp
>>896
未だ生まれていない作品がある以上あなたの願いは
未来永劫かなわないでしょう
900それも名無しだ:2007/10/21(日) 11:53:24 ID:+WYnQVoS
>>894
あなたはエヴァの存在意義を勘違いしていますね
エヴァがあることによって使徒がおびきよせられ
地球の精鋭部隊と戦わせることができるのです

エヴァは使徒をおびきよせる餌なのでなんら理不尽ではないですね
901それも名無しだ:2007/10/21(日) 13:31:47 ID:Vj6ANq7a
>>876
どうせ出たところで武装は
剣振り下ろす

魔方陣

そこから火の鳥が出て相手を焼く

とか某まそーきしんのコンパチ技が関の山です
902それも名無しだ:2007/10/21(日) 17:25:46 ID:vnLZjtwP
ロケットキックが無いのが理不尽です
空を飛べる機体なら腕より足を飛ばした方が合理的だと思います
903それも名無しだ:2007/10/21(日) 17:55:50 ID:Pku/5c0r
>>902
Vガンダムのボトムアタックはロケットキックと言えないでしょうか?
904それも名無しだ:2007/10/21(日) 20:35:52 ID:O9E/9ln6
Gバイソンのドリル・ブーストナックルが理不尽です。
どう見ても腕が着いていないのに何故「ナックル」なんですか?
905それも名無しだ:2007/10/21(日) 20:43:07 ID:HqmiNStb
>>904
マジンガーZへのオマージュです。
ミサイルパンチだって腕が付いているわけではありません。
906それも名無しだ:2007/10/21(日) 23:52:20 ID:zowod0Qj
いつまでたってもスパロボからお呼びがかかりません
もう次のガンダムが始まったのにお呼びがかかりません
理不尽です






え?スクランブルコマンダー?
あんなのはスパロボとは認めません



ザフト軍赤服 シン・アスカ
907それも名無しだ:2007/10/22(月) 00:02:55 ID:zi19pfU/
Gガンダムも最初はドモンとマスターしか参戦しませんでしたし
ガンダムWも最初はヒイロとゼクスしか出られませんでした
要するに、スパロボに参戦するといっても
主役はともかくとして、脇役は出られるとは限らないのです
908それも名無しだ:2007/10/22(月) 00:53:30 ID:qmWK8no6
ゲッターに対してなんの反応も示さない木連が理不尽です。
909それも名無しだ:2007/10/22(月) 01:58:29 ID:fwHCgVUf
山田さんの魂の名前、ダイゴウジ=ガイに対しては
皆さん、散々突っ込みを入れたのに
同じく魂の名を語るクインシィ・イッサーこと
依衣子姉さんには誰も突っ込みを入れないのは理不尽です。
910それも名無しだ:2007/10/22(月) 01:59:47 ID:Z4XeEbwu
誰も好んで火中の栗を拾おうとは思いませんし
猛獣の檻に入ろうとも思いません
つまりそういうことです
911それも名無しだ:2007/10/22(月) 04:55:49 ID:/pCtBxft
>>909
世の中にはツッコミやすい人とそうでない人がいます
912それも名無しだ:2007/10/22(月) 10:26:16 ID:Jd5ZpsB4
>>908
我々が某国のロボットアニメを見て
「なんだこのマジンガーのパクリ」
と思うのと同様の感情が彼らにも渦巻いているのです。
913それも名無しだ:2007/10/22(月) 11:13:48 ID:92uzunzV
>>908
あの世界においての『ゲキガンガー3』は何百年も前に制作された作品です。
その時に地球を追われた際に持ち出したものなので、
木連側から見ればゲッターロボこそ地球人が『ゲキガンガー3』を鑑賞し
そこから得たヒントで造りだした、いわば海賊版『ゲキガンガー3』なのです。
ですから口に出しては言いませんが相当に憎悪を抱いていると思われます。
914それも名無しだ:2007/10/22(月) 12:23:56 ID:J4q3RWfo
ゴッツォ家はバルマー帝国では偉い地位にあるという設定らしいのですがそう見えないのが理不尽です
ゴッツォ家は住民にも信頼されていたのでしょうか不思議で理不尽です
915それも名無しだ:2007/10/22(月) 12:55:18 ID:WBgqYEmW
どうせそこら辺を補完した外伝を展開する(CDドラマとかで)と思いますので、
それまで待ちましょう。
916それも名無しだ:2007/10/22(月) 13:12:05 ID:OQzXhdrk
>>908
ぶっちゃけゲキ・ガンガーの見た目はデビルマンです、ウミ・ガンガーは確かにゲッター2+ゲッターライガーですがね
917それも名無しだ:2007/10/22(月) 14:55:10 ID:yzMesvis
>>914
偉い地位にあるからと言って住民に信頼されてるかどうかは無関係です。
庶民の多くは権力者なんてどうでもいいと思ってる連中が大多数です。
日本だって、めんどくさい法律とかを制定されなきゃ
政治家なんてどうでも良いと思ってる人のほうが多いでしょう。
918それも名無しだ:2007/10/22(月) 17:41:56 ID:HnrjksZy
OG1のキョウスケルートでSRXが合体するシナリオで、このままではやばいと言い出し、SRXに合体しますが、
SRXは無改造で装甲も運動性も低く、状況を悪化させただけなのが理不尽です。
919それも名無しだ:2007/10/22(月) 18:14:44 ID:V8XLaZQ/
ガンバスターにEN回復がないのが理不尽です。縮退炉は確かそういうものだった
はずです、ついでに言えば努力と根性も十分でする理不尽です
920それも名無しだ:2007/10/22(月) 18:19:14 ID:t8JBDPSZ
>>919
あなたの翻訳機は壊れているようです。
ペンタゴナ星系から出直してきてください。
921それも名無しだ:2007/10/22(月) 21:25:48 ID:nFv7W/Bz
俺以外が合体攻撃を使っていることが理不尽だ!
真の意味で<合体>した合体攻撃を使っているのは
俺のガドル・ヴァイクランだけだっ!!   ハザル・ゴッツォ
922それも名無しだ:2007/10/22(月) 21:33:05 ID:piK5liAJ
>>921
他の人のは合体攻撃、あなたのは「合体したあとで攻撃」です
ちなみに前者の方が当然難易度は高いです
923それも名無しだ:2007/10/22(月) 21:33:47 ID:Z4XeEbwu
合体しても攻撃一回ですぐに離れてしまう程度のお前が
真の意味で合体などと言う事自体が理不尽だ

葵豹馬・剛健一
924それも名無しだ:2007/10/22(月) 21:37:24 ID:v+c+RDOx
エイス「・・・・・・・・・・(ヴァイクランは私の物だ。勘違いするな)」
925それも名無しだ:2007/10/22(月) 21:49:11 ID:9HvSoblt
>>923
同じ「長浜ロマンロボット3部作」であるダイモスを仲間外れにしている貴方達も理不尽です。
926それも名無しだ:2007/10/22(月) 22:38:14 ID:II3sUksM
>>906
VガンダムはGガンダムと同時初参戦でしたし、ガンダムXは∀ガンダムと同時初参戦でした。
出来とか売上がアレ……もとい別の意味で特別なガンダム作品は
抱き合わせ……もとい次のガンダムとの競演的参加という形を取る事があります。
貴方もおそらくそういう形をとるのでしょう。

00も微妙……もとい嗜好性の強い作品だった場合はさらに次のガンダムと同時かもしれませんが。
927それも名無しだ:2007/10/23(火) 01:09:35 ID:o4BUFTV8
>925
コンVとボルテスの場合は
「複数パイロットがロボットに合体したあとで、さらに合体攻撃を放つ」
ダイモスの場合
「(トランザーとトライパーの合体はあるけど)パイロットは一人のロボに
搭乗して合体攻撃を放つ」

実は微妙な差異が存在するので、>923の「合体」に対する認識の甘さを指摘する
回答としては理不尽ではありません。
928それも名無しだ:2007/10/23(火) 01:15:21 ID:o4BUFTV8
訂正
×>923の
○>921の
929それも名無しだ:2007/10/23(火) 08:19:59 ID:VHFdIPvp
OG2でG・インパクトステーク、ネオ・チャクラムシューター入手フラグが、
ダイゼンガー出現後、ゼンガーで敵を撃墜しない。となっておりますが、
ゼンガーで敵を撃墜しないことと武器を手に入れることが一体何の関係があるのか分かりません。
930それも名無しだ:2007/10/23(火) 09:49:13 ID:w8OvzgpA
>>929
両武器とも、ダイゼンガーのあのでかい肩の中にこっそりしまってあるのです
攻撃や撃墜をするとその衝撃で破損して使えなくなってしまいます
931それも名無しだ:2007/10/23(火) 12:00:27 ID:79ocOhE6
>>929
あの世界では風が吹けば桶屋が儲かるのです。
932それも名無しだ:2007/10/23(火) 12:15:23 ID:j7tpD6DE
>>929
ゼンガーが敵を倒すことにより、ゼンガーの強さが目立ってしまい
追加武器は必要なしと判断されてしまうためです。
933それも名無しだ:2007/10/23(火) 12:50:14 ID:soRBL6tJ
・マジンガーZより古い機体なのに超合金ニューZα製
・エンジン暴走して不吉だから封印されていただけなのにいつの間にか自己進化して最強の魔神になっていたというよくわからない設定。
・冬月「兜博士がどうやって機械に魂を宿らせたのかはわからないが」


様々な謎設定を作られたままそれら全てを放り投げっぱなしにされたα世界版マジンカイザーが理不尽です。
934それも名無しだ:2007/10/23(火) 13:19:16 ID:C6AtoE8j
>>933
解明されてしまったら、それはただの機械に過ぎません
人智が及ばないからこそ、「魔神皇帝」の名に相応しいのです
935それも名無しだ:2007/10/23(火) 13:46:59 ID:FDOMh97M
>>933
漢のスーパーロボに魂が宿っているのは当然です
むしろそれを理解しない冬月先生が理不尽であると言わざるをえません

装甲や戦闘力に関しては、「こんなこともあろうかと鍛え続けたこの体」です
936それも名無しだ:2007/10/23(火) 15:18:14 ID:j7tpD6DE
>>933
・超合金Z → 進化 → 超合金ニューZα
・兜十蔵の魂が宿ったために起こった
・兜十蔵が故意に宿らせたのではなく、兜十蔵が死んでカイザーに魂が宿った
937それも名無しだ:2007/10/23(火) 16:51:21 ID:DUjehbt4
>>935
魔神皇帝がウルべにされてしまったことが理不尽だと思いつつも
思わず吹いてしまいました。
938それも名無しだ:2007/10/23(火) 17:58:03 ID:uBpdy5qK
新作が出るにつれて、戦争の規模が大きくなるのが理不尽です
939それも名無しだ:2007/10/23(火) 18:08:48 ID:NvZHILr/
敵陣のド真ん中でパーツを売却出来るのが理不尽です。一体、何にパーツを売却しているのでしょうか。
940それも名無しだ:2007/10/23(火) 18:57:50 ID:MvSTq5dU
実際には大体の場合、売却ではなく解体して資材にしています
回復パーツなどの場合はそれを機体や整備員が使用して改造効率を高め、間接的に資金を浮かせます
941それも名無しだ:2007/10/23(火) 20:08:42 ID:QTH0Q98I
スパロボ界では資金はすべて電子マネーです。
敵陣のど真ん中でパーツが売却できるのは、質屋に電話をかけて先に電子マネーを
振り込んでもらっているのです。
942それも名無しだ:2007/10/23(火) 22:20:25 ID:xRHOjqfD
敵を倒すと金が入るのはおかしいです。理不尽です
943それも名無しだ:2007/10/23(火) 22:47:53 ID:i5KZdMLD
働いた成果の分だけ、上層部から予算が回されるのです。
944それも名無しだ:2007/10/23(火) 23:01:21 ID:60GVKtlF
OGで、娘を戦闘機に乗せ続けるユアン専務が理不尽です。ロボット物での戦闘機乗りは、
よくて噛ませ(カガリ、吉良国他)で悪ければ死亡(トール、スレッガー、神宮寺他)が定番です。
現にOGでもプロジェクトTDのカリオン、ベガリオンのパイロット達は能力が涙物の低さ
だったり、散々墜落したり、負け犬化、裏切った意味無く放浪中だったりと散々な扱いです。
正直、彼は本当に娘のことを考えているのでしょうか?今すぐ適当なロボに乗せかえるべきです。

945それも名無しだ:2007/10/23(火) 23:06:53 ID:Jhj1vg4V
>>944
専務は将来のことも考え、
娘が旦那を良く立てられるようサブパイロットの訓練を通し教えようとしています

数年後、そこには立派にリオを引っ張るリョウトの姿が・・・
946それも名無しだ:2007/10/23(火) 23:29:50 ID:WSSVbGUa
>>944
AMガンナーは戦闘機というよりは爆撃機・攻撃機的な要素の強い機体なので戦闘機には該当しないはずです。
947それも名無しだ:2007/10/23(火) 23:52:42 ID:/pZHAPhW
>>944
ヘタレ属性をつけることこそが目的なのです。
いいから僕の言うとおりにするんだ!って言われている娘の姿がきっかけです。
尻に敷かれ続けたミスタ・ユアンは、娘もきっと妻と同じように夫を尻に敷くだろう、とひそかに憂いで居ました。
娘にサブパイロット癖をつけることで、自分に出来なかったことをリョウトにやってほしい、そういう期待のあらわれなのです。

おわかりだと思いますが、娘のことは何も考えてません。
948それも名無しだ:2007/10/24(水) 08:54:52 ID:K0/mjEpj
機界四天王のペンチノンが人間形態をとっているとき、どう見ても水兵のコスプレをした喪○福蔵にしか見えないのは理不尽です。
これではゾンダーメタルで心のスキマを埋められてしまいそうです。

そもそも、ピッツァやポロネズならともかく、
ペンチノンはあの容貌で人間形態と言い張る時点でかなりのムリがあると思います。
949それも名無しだ:2007/10/24(水) 10:45:40 ID:l4O9j9KA
>>948
ロボットの顔が白くて目があり(ゴーグルタイプではなく)、
額にV字アンテナがあるとガンダムタイプと言い張れるように、
・全体が人間型
・手足が2本一組左右に1本ずつ
・顔に目鼻口と思わしき物体がある
これでも立派に「人間型(形態)」と言えます。理不尽でも何でもありません。
950それも名無しだ:2007/10/24(水) 10:50:58 ID:jQk/m/9P
ヴァイクルは出てくるのにaで登場したアンティノラが出てこないのが理不尽です
ヴァイクルよりもアンティノラの方が使えると思うのですが
ジュデッカも第2地獄アンティノラと連呼しているというのに理不尽です
951それも名無しだ:2007/10/24(水) 16:52:20 ID:A/qEg8Z2
>>950
実験中にユーゼスさんが一本足でコケたのを部下に見られて以来封印されました
952それも名無しだ:2007/10/24(水) 17:04:36 ID:BE0xRoKA
aではなくαです。
953それも名無しだ:2007/10/24(水) 20:37:06 ID:CObN2p++
>>948
もともとゾンダー化するのは心にスキマのある人なので、
ある意味理に適っています。
954それも名無しだ:2007/10/24(水) 21:30:03 ID:f0aIocci
ではデッカードにも心のスキマがあったということなのでしょうか。

まあ、本編で無理やりゾンダー化ってのをやってるので(脊椎原種の話)
必ずしもとはいえませんが。
955それも名無しだ:2007/10/24(水) 21:37:19 ID:aq7h7B8l
むしろ心のすきまが全くさっぱりどこにもない人なんていないと思います
そこまで行ったら神の域かと
956それも名無しだ:2007/10/24(水) 21:56:20 ID:TFlU94fg
OGsのOG1で周回引継ぎでリュウセイを強化し、イングラム教官よりも強くしたのに、
周りから未熟者扱いされてしまうのが理不尽です。
957それも名無しだ:2007/10/24(水) 22:01:19 ID:f0aIocci
未熟者ではないということを“周囲に対して”証明していないうちは
何時までたっても未熟者扱いですよ。

能力はわかった
じゃあ結果を出せよ、と。
958それも名無しだ:2007/10/25(木) 08:09:07 ID:mqTRom5H
インパクトで逆シャアのシナリオが隠しステージなのが理不尽です。
別に裏切るフラグは立っていた記憶はありますし、隠しにする意味が良く分かりません。
隠しステージを出す出さないに関わらず、ゲーム内ではシャアと闘うのでしょうから、隠しにする必要は無いと思います。
959それも名無しだ:2007/10/25(木) 09:19:12 ID:10GkHnDz
>>958
隠しステージを出さない場合、シャアは連邦への不満を胸にかかえて
「裏切っちゃおうかな〜」と思いつつも実行に踏み切るほどのきっかけを
見いだせず、そのままクワトロとして悶々とした人生を送ることになります
960それも名無しだ:2007/10/25(木) 09:47:26 ID:LzEbTBoo
正確にはスパロボではありませんが、流れを汲むのでこのスレへ投下。

FC「シャッフルファイト」ですが、このゲームでは最強の機体がνガンダム&F91です。
素早さが高いのはいいのですが、HPや攻撃力が他のスーパーロボット
(ダルタニアスやダイターン3、スパロボ未登場のアルベガスやゴッドシグマ等)
まで高いのは非常に理不尽です!
961それも名無しだ:2007/10/25(木) 10:09:03 ID:Rqco6iLh
>>958
プレイヤーに対する一種の「ご褒美」だとお考えください。
「君たち良く頑張ったね。特別にこのシナリオを遊ばせてあげようか」
といった具合です。
ちなみにCOMPACT2での出現条件はもっと厳しいものでした
962それも名無しだ:2007/10/25(木) 15:18:36 ID:TzdGRlng
原作で茸頭のおっさんの頭のねじを飛ばして不良品のエステバリスで同士討ちをさせようとしたり
木連でクーデターを起こさせたり、Wで味方陣営の気力を最大値にまで引き上げた、ゲキガンガーが理不尽です。
ここまでくると、ただのアニメとは思えません。
963それも名無しだ:2007/10/25(木) 19:17:40 ID:3vc8H4mX
OGsのEDでOG2.5の発売を
coming soon と表記しておきながら、すぐに発売してくれません。理不尽です。
延期の可能性も無いとは言い切れないんですよね…
964それも名無しだ:2007/10/25(木) 19:38:18 ID:dey1I8mz
OGsが発売された時を基準にして考えると確かにその通りですが、
しかしcoming soonの文字をプレイヤーがいつ目撃するか、というのはまちまちです。
ひょっとしたら、OG外伝の発売日になってそれを目にする人もいるでしょう。
そのような人にとってはまさしくcoming soonなので問題ありません。

このように考えると、OG外伝が発売されて以降「coming soon」の文字を見た人は、
店に行きさえすればすぐ手に入るということになります。
確かに今現在の我々にとってはcoming soonではありませんが、未来の人々を基準にするとまったく矛盾がないのです。
そして今の我々の人数と未来の人々の人数を比べれば、これはもう未来の人々の方が多いに決まっています。
より多くの人々に相応しいメッセージを届ける。何ら理不尽ではないと言えるでしょう。
965それも名無しだ:2007/10/25(木) 20:26:09 ID:YYUq/jyJ
>>962
アイドルの歌が銀河規模で展開する絶望的な数の巨人達の軍勢との戦いで
多大なる戦果をあげたばかりか戦うことしか知らなかった彼らに文化を
知らしめ地球と交流を結んだという前例もあります。
まったく理不尽ではありません。
むしろ「レッツ・ゲキガイン」が宇宙の合言葉になるまで布教するべきです。
966それも名無しだ:2007/10/25(木) 21:14:21 ID:g1MeQwSV
>>960
もう一度自分の書いた文章を読んでみましょう









要するに日本語でおk
967それも名無しだ:2007/10/25(木) 21:19:52 ID:SIaQAFg0
>>966
このスレには時々翻訳機の調子が悪い方が訪れます
そういう時には優秀なメカニックを紹介してあげるのが親切と言うものでしょう
968それも名無しだ:2007/10/25(木) 21:40:39 ID:gaO7tnNI
>>559(国民的なアニメである某青狸が参戦しないのは理不尽です。)

確かにあの青タヌキは頼りになるかもしれませんが、
それは敵に回すと手ごわい(どころじゃないかも)というデメリットと表裏一体です。

敵に捕まって洗脳されるとか、道具を奪われてそれを敵に使われるとか、
いまならゾンダー化もありえますね。
ノビタ・・・・・テヲヤカスンジャネエゾ・・・・・・
ラットル・・・・・ブチコロス・・・・・ゾォォォンダァァァー
とかいってのぶ代が吠えるのもそれはそれで見たいですけど。


ハイリターンよりノーリスクですよ。
969それも名無しだ:2007/10/25(木) 22:00:41 ID:TzdGRlng
>>968
未来から来ているのだから、対ゾンダー対策も万全だと思います。
また、ラットルはビーストウォーズに出てくるロボットで、ねずみは「ラット」なのですが
いつのまに彼らはサイバトロンと会っていたのでしょうか。

もっとも、ドラえもんはのぶ代、という点では同意です。
970それも名無しだ:2007/10/25(木) 22:21:05 ID:gaO7tnNI
ドラとBWが同時参戦したスパロボを夢想してしまいましたので
あんな文章になってしまいました。すみません。

で、ラットルはのび太以上にドラを悩ませる存在になりそうな気がします。
わざと目の前で変形して見せたりして、それをゴリラに叱られたりとか。
で、その鬱憤がゾンダー化の際に表面化する、と。

ゾンダー対策が万全であるかどうかはわかりません。
ゾンダーの脅威のない22世紀だからこそ、対策が必要なくなって
ドラにも適用されていないということはありえます。
現在においては一度は国連が根絶宣言すら出した病気である
結核のワクチンが備蓄されていないらしいですが、それと一緒です。
971それも名無しだ:2007/10/25(木) 23:16:47 ID:lqjJNdSD
そもそも某青狸はスパロボの持つ「燃え」の要素という観点から、
スパロボ参戦には不適格ではないかと私はこう思います。

某青狸が持つ作品の属性に「燃え」成分がないとは言いませんが、
あくまで主成分となる属性は「SF(すこし、ふしぎ)」です。

某青狸の持つこのテイストは、スパロボと混ぜるとせっかく単体ではおいしい双方の成分が、
うどんにチョコレートをトッピングしてしまったかのように、お互いをスポイルしてしまうのではないでしょうか?
以上の観点から、私は某青狸はスパロボに参戦するべきではないと思います。

ただ、原作中でも「ガンダム」や「マジンガー」という単語を時折引っ張りだし、
かつテレビゲームネタをパラレル西遊記などにふんだんに盛り込んだ原作者が存命であったならば、
オファーさえあれば案外あっさり参戦許可を出していたのではないか、と思うのも私です。

長文失礼しました。以下、元の流れにご修正下さい
↓↓↓
972それも名無しだ:2007/10/25(木) 23:23:20 ID:ggvJpSF5
ジャイアントカッターが一発しか出せない新の大空魔竜が理不尽です何故一発だけですか?
973それも名無しだ:2007/10/26(金) 01:27:21 ID:oorKl9Ur
ボン太くんとして登場したゴライオンのパイロット達の能力が一緒なのは理不尽です。
974それも名無しだ:2007/10/26(金) 02:40:07 ID:/UKmcQld
>>973
何をおっしゃる?中の人などいませんよ?
975それも名無しだ:2007/10/26(金) 07:34:12 ID:eD1CRlMv
>>973
量産型はだれが使っても最低限一定の戦果が挙げられるよう調整されています
さすがは実用性にこだわる軍曹さんですね
976それも名無しだ:2007/10/26(金) 07:53:58 ID:YhPRMTvA
ゴッツオ家の秘密から京四郎のアフロの中身まですべてを知っている先生方が理不尽です
977960:2007/10/26(金) 09:40:39 ID:tALSFKBp
>>966
すいません、一部間違えてましたorz
FC「シャッフルファイト」ですが、このゲームでは最強の機体がνガンダム&F91です。
素早さが高いのはいいのですが、HPや攻撃力が他のスーパーロボット
(ダルタニアスやダイターン3、スパロボ未登場のアルベガスやゴッドシグマ等)
「以上に」高いのは非常に理不尽です!

978それも名無しだ:2007/10/26(金) 11:10:04 ID:WE5RtG/f
>>977
ここはスパロボの理不尽について語るスレです。よってあなたの質問は理不尽です
が、今回は特別に少しだけ答えてあげないこともありません。
F91はともかくνガンダムは単機でアクシズを押し返す超パワーを持った怪物兵器です。
ギラ・ドーガでは到底耐えられない熱にも耐える強い耐久性もあります。伊達じゃありません。
むしろνガンダムの装甲や耐久力を侮るスパロボやACEの方が理不尽なのです。
979それも名無しだ:2007/10/26(金) 11:47:04 ID:t9hoplQ0
>>978さんは原作を拝見されましたか?
νガンダムは高いNT能力と『人の想い』の力が互いに共鳴し合わなければ真の性能を発揮できません。
アクシズを押し返せたのはアムロのパートナーであるチェーン・アギの死と彼女が持っていたサイコフレームが深く関係しています。
スパロボにおけるνガンダムはあくまで『通常時の』性能ですので何も理不尽な事はありません。
また一部のイベントなどでサイコフレーム覚醒の『超常時の』νガンダムも見てとれますので、全く理不尽ではないとも言えるでしょう。
980それも名無しだ:2007/10/26(金) 13:20:57 ID:24YrogCy
電童のファイナルアタックは使うと電池切れになるはずなのに
電池を交換せずに何度も使えるのが理不尽です
981それも名無しだ:2007/10/26(金) 14:02:27 ID:j0Z0IkVA
>>972
カッターを一枚しか積んでないからです。あの刃は使い捨てです
効率が悪いとわかったので、ニルファ以降はリサイクル可能になりました
982それも名無しだ:2007/10/26(金) 17:51:14 ID:4XyDJkNr
シャア、ハマーン、ガトーらがザ・パワーの側にいるのが理不尽です
彼らは志半ばで死んだのでまつろわぬ霊の側にいるべきだと思います
983それも名無しだ:2007/10/26(金) 18:45:18 ID:oorKl9Ur
>>982
なんだかんだで納得して死んでいったのでザ・パワーの方にいます。

ところで、そろそろ次スレの時期です。
>>990辺りでお願いしたいと思いますが、理不尽でしょうか?
984それも名無しだ:2007/10/26(金) 20:25:41 ID:A3x+o7Ys
むしろ、テンプレに次スレのタイミングが書いてないのが理不尽です
985それも名無しだ:2007/10/26(金) 22:20:24 ID:TjWukc0s
>>980
モロサワウィルスに侵されたせいで設定無視とご都合主義の能力を手に入れました。
ちなみに作戦終了後は毎回パーツを分解し滅菌焼却処理されてモロサワウィルスから北斗と銀河を
守っています。
986それも名無しだ:2007/10/27(土) 22:01:44 ID:m6Zh+BOS
>>980を過ぎているのに、スレ立てもしないでほぼ丸一日放置するここの住人が理不尽です
987それも名無しだ:2007/10/27(土) 22:39:26 ID:9RDeOfKW
>>985
一見すると設定無視とご都合主義という能力は平和を守る為に非常に役に立つと思うのですが、
何か理不尽な問題点でもあるのでしょうか?
ゲームやアニメ等のようなエンターテイメントなら問題ですが、彼らは戦争をしているのですから
理不尽な能力は頼りになると思うんですよ
988それも名無しだ:2007/10/28(日) 00:54:13 ID:AuhlJs2V
>>987
設定無視やご都合主義は度が過ぎると世界全体を汚染してしまい何もかもを
台無しにしてしまいます。
戦争に勝つだけが彼らの仕事ではなく、次世代を担うことこそが少年少女の仕事
ですので世界の安定を維持するためには設定を守り都合のいい話に惑わされること
なく厳守せねばなりません。

なあお、設定無視やご都合主義が目に見えてきたのでしたらそれは創造主の加護ではなく
世界を汚して滅ぼうそうとするdeus ex macina(無能なる脚本家)の介入です。
989それも名無しだ:2007/10/28(日) 01:31:21 ID:uynzH9uH
ネタレスならまだしも、かなり悪意を持ってそうなレスは理不尽です
990それも名無しだ:2007/10/28(日) 01:34:42 ID:cUuUoROI
どうもモロサワヘイトウイルスに感染している患者が紛れ込んでいるようにしか思えません。理不尽です。
991それも名無しだ:2007/10/28(日) 01:34:44 ID:mn+ILrxw
>>989
違います、彼らは未熟者なだけです
自分の行為を正しく認識できていない場合が多いのです
ですからアンチ⇒悪意、という判断は危険です

生温かい目で見つめつつ、スルーしましょう


ところで、もう990ですので
次スレを立ててきます
992それも名無しだ:2007/10/28(日) 01:43:37 ID:mn+ILrxw
第20次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1193503194/

立てました
とりあえず「次スレは>>990が立てる」としておきました
993それも名無しだ:2007/10/28(日) 01:50:13 ID:7UwV6+ni
>>992
乙です

OGs発売前にはかなりの店でプロモを見れたのに
スクコマ2ではそれが無いのが理不尽です
994それも名無しだ:2007/10/28(日) 03:49:49 ID:IT8r6zVw
>>992
乙です。

>>988
教官、「deus ex machina」だと思うのですが、違いますか?
deus ex machinaだとすれば脚本家ではなく「機械仕掛けの神」ですし、ある意味、彼らのすることは「創造主の加護」になると思うのですが。

>>993
OGsは発売延期を繰り返してきて、やっと完成して発売できました。
お店でのプロモは待っていたファンに対するサービスです。
もしも貴方がスクコマ2のCMを見たいというのならば、公式サイトで会員登録すれば幸せになれるかもしれません。
995それも名無しだ:2007/10/28(日) 08:52:20 ID:htXky6AC
デウス・エクス・マキナの意味がわかっているのかわかっていないのか
微妙な>>994が理不尽です。
996それも名無しだ:2007/10/28(日) 11:00:54 ID:cMjnOOtC
埋不尽です
997それも名無しだ:2007/10/28(日) 11:03:05 ID:CCJeQb+a
前向きなシンジ君に完全に仕立て上げたサルファが理不尽です

もはや「誰だよ、」としかつっこめない自分も理不尽です
998それも名無しだ:2007/10/28(日) 11:24:48 ID:CCJeQb+a
>>994
十分な伏線や世界観との整合無しに、いきなり都合のいいものを持ち出して
安易に解決するという御都合主義や、大風呂敷を広げて収拾がつかなくなった挙句、
問題の解決を放棄した無理な結末などを意味するようになった。

Wikipediaからの転載ですがこの意味が本来使われます
999それも名無しだ:2007/10/28(日) 11:29:32 ID:MMcbZgPD
残り少ないので埋めます
1000それも名無しだ:2007/10/28(日) 11:31:49 ID:JiCINzvf
こうも簡単に1000が取れるのは理不尽です
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛