1 :
それも名無しだ:
2 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 02:08:28 ID:4C+tqeQ4
2なら生マンマンうp
3 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 02:35:12 ID:cVDFaA3P
1乙
4 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 06:29:48 ID:p3FLRbh7
5 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 09:14:06 ID:oPmUiC7k
マジンガー系オンリークリア!
6 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 09:39:05 ID:XFfy3Bmj
愛が〜あるから〜だいじょ〜ぶなの〜
1乙です。
7 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 11:54:26 ID:9R5fgWNw
前スレ
>>993 ザンボットの覚醒+再動はかなり強いよな。
確かマーベル+チャムでも出来た記憶がある。
GP-02には覚醒+魂なコウが最終MAPでは一番使えると思ってる。
8 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 12:23:11 ID:VvFMmATJ
サイサリス手に入るまでは覚醒ステイメンでアイテム回収
9 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 12:25:29 ID:bRaGvsaO
コウって強いの?
10 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 12:33:04 ID:p3FLRbh7
>>9 パラメータ的にはOTの中では強い部類
精神コマンド的には魂と覚醒がある時点で最強の一角
あまり乗機に恵まれないが気の毒な所。
11 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 13:15:55 ID:HVw5BLJ9
コウ使いたいならリガズィ乗せれ
終盤は核Gp-02使え
コウ「僕が一番核を上手く使えるんだ」
12 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 13:25:13 ID:wSRbBGan
コウは集中が無いのがつらい。
13 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 14:26:36 ID:3TOlyv95
ガトーは能力はコウ以上だけど魂が無いんだよな。
14 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 16:19:26 ID:p3FLRbh7
>>11 リガズィにはバーニィが載って「自爆」
デンドロ入手後はバーニィを載せて「自爆」
15 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 17:14:39 ID:OYzIY2NI
リガズィはアイテム回収という大事な役目があるから
自爆させることは滅多にないなあ
16 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 17:25:16 ID:HVw5BLJ9
そういえばバーニィっていうキャラもいたなあこの頃は・・・・
最後に出たのインパクトだっけ?
今じゃ完全に過去の人だよな・・・この頃はザク好きで人気あったと思ったけど
17 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 17:30:32 ID:f7Bezm7j
18 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 17:51:15 ID:HVw5BLJ9
>>17 dクス
GCもX360も持ってないよ(つ_T)
19 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 18:38:31 ID:5j/lT44g
でもインパクのバーニィは何気にエースだったよ
ザクにゃ乗せなかったけど
20 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 22:12:19 ID:VvFMmATJ
>>13 原作ファンが聞いたらブチキレそうな発言だw
リガズィのっけるとコウが空Cなせいで戦闘にはあまり使えないのな・・・
21 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 22:19:23 ID:bRaGvsaO
ゼゼーナンよぇw
ド根性一回しか使わないからすぐ終わったしw
次はシュウでもぬっころすか
22 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 22:53:33 ID:wq+v/ZiP
23 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 23:55:53 ID:UCgTpbjt
コウとファが好きな俺は、前半二人をスーパーガンダムに乗せている
24 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 01:04:49 ID:95xvKsG2
Fでも使える組み合わせだな
25 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 12:52:47 ID:qL/Gmu4x
ファはあまりの攻撃力の低さに泣けるから
ディフェ役にちょうどいいのか。
メタスに他の奴乗っけたら普通に相応のダメージ出したとき
当然のことなんだけど何故か意外に感じた。
26 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 15:02:10 ID:erBIXStl
懐かしい。消防の頃わけわからず初めた。
ヒュッケバインかっこよくてフル改造したなぁ。
途中たまたまSガンダム拾ってアムロに乗せた。
そしてガンキャノンフル改造して詰んだとこまで覚えてる。
ゲストとか好きだけど、戦闘デモOFFできないから
今やるときついなぁ。リメイク希望。
27 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 17:53:17 ID:thI2ep6h
今からリアル系で始めたいんだが誰か奇跡を覚える誕生日と血液型教えてくれ
サイサリスの取り方も
ググってもでてこないんだ
28 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 17:55:22 ID:UEPd3Nqg
29 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 17:56:12 ID:7UX0Q/4j
30 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 18:01:50 ID:thI2ep6h
すまんが携帯で見れるページを頼む
文字化けして見れんw
31 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 18:09:06 ID:UEPd3Nqg
1月29日 B型
加速 1 てかげん 16
根性 3 ひらめき 20
熱血 9 奇跡 39
2月9日 A型
探索 1 隠れ身 18
加速 8 再動 28
脱力 13 奇跡 39
3月13日 B型
加速 1 自爆 30
威圧 5 気合 40
熱血 20 奇跡 45
4月11日 O型
加速 1 気合 20
ひらめき 5 熱血 20
幸運 10 奇跡 35
6月25日 AB型
気合 1 足かせ 16
熱血 5 魂 30
集中 5 覚醒 45
8月12日 A型
幸運 1 かく乱 30
気合 1 魂 50
覚醒 20 奇跡 55
9月2日 O型
幸運 1 加速 5
ひらめき 2 魂 12
集中 3 奇跡 23
11月16日 AB型
足かせ 1 幸運 8
熱血 3 気合 17
ひらめき 5 魂 37
12月24日 B型
集中 1 てかげん 8
加速 2 鉄壁 10
ひらめき 4 魂 27
32 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 18:09:52 ID:UEPd3Nqg
GP−02A
クワトロが仲間にいない状態で
(ダカールの日でブレックスを暗殺させる)
61話『リューネ・カプリッチオ』までくる。
そこにNPCでガトーが出るのでクリア後、生き残っていれば
ガトーと共にGP−02Aを入手。
(ただし、アトミック・バズーカが装備されてない)
66話『ハマーンの影』でクリア後アトミックバズーカを入手。
33 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 18:10:53 ID:UEPd3Nqg
以上各ページより転載
34 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 18:14:54 ID:thI2ep6h
>>33 サンクス!
誕生日は9月2日のが一番いいのかな?
サイサリスを取る為の分岐やフラグはどんなんかな?
35 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 18:15:20 ID:pWiSAYTt
「ハマーンの影」でジュドーでハマーンを説得しなけりゃならない
んじゃなかったっけ
36 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 18:34:57 ID:05gkXh6u
これだから携帯厨は困る
相手する奴もする奴だ
37 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 18:38:02 ID:p6v01/d1
リアルでスタート
「ターニングポイント」後宇宙ルート
「ロンデニオン」でダバとクワサン戦闘
「マーズコネクション」でダバでクワサン説得
「ダカールの日」で主人公がクワトロを手伝ってブレックスを左に行かせる
「ポセイダルの野心」でダバでクワサン説得し、その後ダバでギャブレー説得
「リューネ・カプリッチオ」でガトーをクリアまで生き残させる
GP02入手
「月の裏側」でジュドーでプルかプルツー説得
「アクシズに散る」クリア後ジュドーといくを選択し「ハマーンの影」でジュドーでハマーン説得
アトミックバズーカ入手
38 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 20:40:50 ID:Pz6QJEfH
昨日
>>29のを見てからやってたら見事にサーバインを取り逃してた
39 :
それも名無しだ:2007/09/16(日) 09:15:15 ID:4B4yP5hG
>>32はなんで
>>34の質問の前に答えを書いてるんだろう?
もしかしてコレがニュータイプと言うヤツなのか!?
40 :
それも名無しだ:2007/09/16(日) 14:00:56 ID:0ZiOQowq
お前が文盲なだけだろ常考
41 :
それも名無しだ:2007/09/16(日) 18:06:37 ID:KSHWtXYy
久々にやってて思ったんだがゼゼーナンって本当に小物だな
初登場からして、猿だの何だの散々馬鹿にしといて
いざ戦闘になると数で不利とか言い出していきなり援軍呼ぶしw
42 :
それも名無しだ:2007/09/16(日) 20:00:08 ID:5ZoRuXfN
シュウを倒すと最後に「―終―」って出るじゃないですか。
この画面の時、自分でリセットしないと終わらないんですか?
43 :
それも名無しだ:2007/09/16(日) 20:55:39 ID:kTUtlmJX
久々に再プレイしようと思ってPS版買ってきたんだが、SFC版との違いってどんな感じなんだろう?
44 :
それも名無しだ:2007/09/16(日) 21:18:41 ID:XwnszBJF
>>43 ・多くのユニットの性能が、武器や地形適応を含めて大幅に変更
・ラストバトルの敵陣の内容が両方とも変更
・オリジナルの第1話が追加
・特殊誕生日、血液型の変更
ざっと見てこんなもんか
45 :
それも名無しだ:2007/09/16(日) 21:20:39 ID:kTUtlmJX
46 :
それも名無しだ:2007/09/16(日) 21:23:29 ID:Xs9FddWM
>>44 ・サイフラッシュとサイコブラスター大活躍の巻
47 :
それも名無しだ:2007/09/16(日) 21:29:00 ID:4LQ50KIV
ダンクーガが使える
48 :
それも名無しだ:2007/09/16(日) 21:45:53 ID:4SSzWuAK
Sは音劣化が異常
νとグレートの曲があるのはいいけど
49 :
それも名無しだ:2007/09/16(日) 22:02:43 ID:Mg3XmhkE
ダンクーガは言わずとしてPS版は地形適応の改善が非常に大きい。
特にマジンガー系の空BとMSの多くが陸BなのがAになってるのが。
50 :
それも名無しだ:2007/09/16(日) 22:54:03 ID:461yXYsQ
51 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 03:08:45 ID:KEOV83As
>>41 グルンガストなら暗剣殺で撃破もできるしなw
52 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 04:32:26 ID:I4Xr8rDo
ガキの頃リアル系でプレイしてて、宇宙に飛ぶまで戦艦を守れ的なステージで一番手こずった記憶があるな。なんていうステージだっけ?
53 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 07:04:14 ID:fqSsbi6A
「宇宙へ」だったかな?
うまく味方配置しないと10ターンで全滅が難しいんだよなぁ
ティターンズウザス
アムロをゼータに載せとくと大活躍
恋人INバイアランでジェリドを仕留めるのが俺のジャスティス
54 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 07:20:41 ID:03bLbg9d
すごい懐かしいなこれ
おもちゃ売場のワゴンセールで買った俺の初スパロボだ
説明書なかったから最初精神無しでやってて7〜8話で早速詰んだのもいい思い出
そんな俺も今では立派なスパ厨です
55 :
保守:2007/09/17(月) 08:52:59 ID:Mi0Sq+aA
Sになってダンクーガのユニット性能が上がったのは凄く嬉しいけどダイモスは相変わらずの性能……
ダイモスが一番強い、もしくは活躍出来るシリーズって何?
56 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 09:03:00 ID:5YS6mjtJ
A(一周目)かニルファじゃ無いかな?
Aは性能もまあまあの上にパーツスロットが3あるためVUPユニットの上昇率が高く比較的早めに参戦する。
ニルファはタイマンならなかなか使える。
もちろんどっちももっと使えるユニットはいくらでもあるんだけど…
57 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 09:10:25 ID:RjvPSQ73
MXを推してみる
いや、他にも厨機体はいますが
58 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 11:14:43 ID:cDbXdxf2
MXはたしかカウンター技能が「ターンごとにLVぶんの回数、攻撃されると必ず発動」という鬼仕様だったからね
カウンター能力高めのダイモスは敵中に突っ込ませても反撃でバタバタ雑魚が倒せて爽快だったよ
59 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 11:29:18 ID:fqSsbi6A
MXダイモスは
寺田が「原作を乗り越えた一矢の強さを見て下さい」と
おっしゃる通りに糞強い
でもドモンと生身で互角なのはやりすぎだと思います
60 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 11:33:39 ID:tnHx6F5e
俺は試した事ないけどMXのダイモスは鍛えまくると
電童の特訓イベントが恐ろしい事になるらしい
61 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 14:20:05 ID:MgVp0e7s
>>59 Aだと明鏡止水的な感覚まで会得してるぜ。
62 :
保守:2007/09/17(月) 18:33:48 ID:Mi0Sq+aA
レスサンクス!初参戦の第4次(S)以降は不遇な扱いはされてないんだな
第4次のダンクーガはフライングユニット付きのグラフィックでありながら空陸ユニット扱いじゃないのはプログラミングミスとしか思えないな。
TVシリーズじゃFU無しが当たり前だったし、本当に陸ユニット扱いにするならFU無しのグラフィックにする筈
で、S移植の際に本来の空陸ユニットに修正し直したと予想。
63 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 18:49:16 ID:wTqJ4xLv
>>62 何度も言われてるが、
4次の新規参戦枠で、Zガンダム世代へのサービスとして、なにか80年代スーパー系も出そう
↓
ダンクーガファンのスタッフの提案でダンクーガを出す事に
↓
出す事にはなったが、実は提案した本人以外、誰もダンクーガを知らない
↓
ダンクーガは当初飛行もすれば、気力130以上で攻撃力が1.5倍になるが、防御力が半分になる
「野生化」が搭載されていた
↓
しかし、この時点では気力がEXまでと同様200まで上がる仕様だったので、ダンクーガは攻撃力お化けに
↓
ダンクーガの火力調整の段階で、こんなおまけで参戦させた、よくわからん作品が御三家やコンV、
ダイターンを差し置いて強いのは駄目だろうという話になり、弱体化が結定
↓
かくして、野生化前提の攻撃力と消費のまま、野生化そのものを削除。更に原作では途中で飛行可能に
なったネタを半端に反映させて、飛行不可にしたが、今更グラフィックは描き直さず(ブースター無しだと
見栄えが悪いという事情もあると推測される)、OVAのデザインと武装(なぜか連装キャノン砲は撃てるが)
で、飛べない機体に。尚、光牙剣は最初から予定なし
↓
更に、ダンクーガ飛べないから空適応は無しで、忍は飛行機乗りだから地上適応はBが妥当だろう、
スーパー系だから宇宙はBだろうの理屈で適応は空なし、陸B、宇宙Bに
64 :
保守:2007/09/17(月) 19:31:50 ID:Mi0Sq+aA
何度も言われていたのかサンクス。しかしバランス調整悪過ぎるな
初参戦だからこそ、それなりのバランスにしようという考えをもっていなかったんだな。
まぁ開発側も思い入れが無い作品のバランス調整は雑になり易いか……
65 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 19:32:58 ID:qL7eoevb
そのせいでSFC版だと2択で外される事に…orz
66 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 21:56:14 ID:5+SQQpNk
>>65 その相手が「こいつより強いのはまずい」の例としても挙げられていた
コンVだってのは、ダンクーガの扱いを象徴してるよな。
67 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 22:03:52 ID:aagGZ9p7
ただ、コンVとダンクーガの2択は偶然ではないんだよね。
あの2択は、当時の技術的な問題で、キープしておける味方の数の制限を
どうにかするために導入したらしい。
合体メカの合体前と後もデータ上は別物扱いなら、本当は
無駄に数を喰う(計13体分)のダンクーガを外したい所を、問答無用で
ダンクーガ削除はさすがにアレなので、次に多い(6体)のコンVとの2択に
したと思われる。ただ、実力は歴然としてたりするが…
68 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 22:07:02 ID:5+SQQpNk
>>67 なるほどね。そんなに逼迫した事情があったにも関わらず
参戦を取り消されなかっただけマシってことなのかな。
69 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 22:13:47 ID:iaaHF7qg
SFC版とPS版で埋蔵アイテムの座標って変化してます?一緒?
70 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 22:28:20 ID:qL7eoevb
>>67 まぁオレの友達に熱狂的なダンクーガファンがいて
わざわざ出撃数3機減らして
MAP上でダンクーガを分離させて
かみつき!かみつき!突撃!牙!
とかやってたが…ww
>>69 かなり違ったはず
71 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 22:52:41 ID:0I9p6Ouv
>>70マジかwww
α外伝でなら同じ事したが、第4次でやるとは
72 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 23:39:59 ID:yjBLTOGb
ダンクーガ合体をキリマンジャロあたりまで遅らせれば
強くても文句言われなかったかも知れないな。
73 :
それも名無しだ:2007/09/18(火) 01:20:40 ID:UYgVP39b
このゲーム誕生日次第で主人公の扱いが変わるよな
俺の主人公は閃き・集中を覚えなかったからMAP兵器・フィニッシュ要因だった
74 :
それも名無しだ:2007/09/18(火) 02:30:05 ID:YdcE6/7D
確かに・・・
俺はヒュッケバインを活かす為に集中、ひらめき、熱血、幸運を優先させた。
今キリマンジャロでブレックス准将を幸運MAP兵器で金稼いでる。
200万くらいいけば後は楽かな
75 :
それも名無しだ:2007/09/18(火) 09:05:14 ID:FnM9rxX+
つーか稼がなくても楽
76 :
それも名無しだ:2007/09/18(火) 13:48:43 ID:9leEqE9d
最近のスパロボなら「改造しておけば間違いない」位置にいる
γガン、F91、ダンクーガ、マジンガーが約立たずなゲームだったな。
77 :
それも名無しだ:2007/09/18(火) 14:12:38 ID:/iuFZZJk
78 :
それも名無しだ:2007/09/18(火) 14:17:16 ID:FnM9rxX+
γってνかと思ったらガンマかw
79 :
それも名無しだ:2007/09/18(火) 16:31:44 ID:9leEqE9d
oγz
80 :
それも名無しだ:2007/09/18(火) 16:54:00 ID:/iuFZZJk
ヨシヨシ ( ・ω・)づ oγz
>>79 Σ( ・ω・)つ (:D)γz
81 :
それも名無しだ:2007/09/18(火) 18:40:07 ID:YdcE6/7D
82 :
それも名無しだ:2007/09/18(火) 21:34:38 ID:HljbfjUY
てか、第四次にディアスいないし
83 :
それも名無しだ:2007/09/18(火) 23:16:31 ID:LjMV4em3
ゼータに高性能レーダー二個つけるとウマー
4次のゼータは強すぎ
84 :
それも名無しだ:2007/09/19(水) 00:43:05 ID:Y8deBUBM
陸Aで飛行可能でメガランチャー射程8で参戦も早い4次最良のMS。
ファネル組は陸Bで攻撃力低く(陸Aのサザビーはマシ)、F-91も陸Bで燃費が極端に悪い。
ビギナギナは陸Aで攻撃はZ以上だが参戦が遅すぎる。
85 :
それも名無しだ:2007/09/19(水) 01:33:19 ID:qybVVOtc
4次最良のMSと言ったらZZだろ。キャノンの範囲がキチガイ。
Zはその次だな。
86 :
それも名無しだ:2007/09/19(水) 08:21:33 ID:8EiprhK1
>>70 俺は出撃数を減らしたくないんで分離するなら敵の数を減らしていって分離コマンド出していく方
87 :
それも名無しだ:2007/09/19(水) 09:03:53 ID:/N/XbZW8
>>84-85 最良は核GP-02だろっ
後にZZ、サザビー、ビギナ、Z,リガズィが続くと
稼ぐなら百式も追加
88 :
それも名無しだ:2007/09/19(水) 10:51:32 ID:q/STWAMO
と、いうか同じMSでもZZ、百式、GP-02は全然役割が違うから同列には語れんだろう。
Z、ν、F-91、サザビー、ビギナ・ギナは細かい特性の違いはあれど、ほぼ同じ役割の機体だけど。
89 :
それも名無しだ:2007/09/19(水) 11:29:00 ID:RVlMUtja
まあリガズィの役割はリガズィにしかこなせないがな!
……物拾いパシリ…
90 :
それも名無しだ:2007/09/19(水) 11:53:12 ID:/N/XbZW8
何気にνより強いリガズィ
アムロ乗せれば加速で縦横無尽に飛び回れるし、数機に狙われても返り討ちだし
いい機体なんだよな・・・・この頃は
91 :
それも名無しだ:2007/09/19(水) 12:47:16 ID:ytGHve+0
Fでもメタス抜かしてZの次ぐらいに役に立つしな
92 :
それも名無しだ:2007/09/19(水) 12:55:31 ID:H5Nnqhio
この頃はメガビームキャノンが弾数制だっけ
まぁ6発も撃てりゃ充分だな
弾がなくなったら分離してグレネード投げるし
93 :
それも名無しだ:2007/09/19(水) 12:56:48 ID:qybVVOtc
弾がなくなったら強化パーツ集めさせてた
94 :
それも名無しだ:2007/09/19(水) 22:25:17 ID:w5TeHvO1
ハサウェイって強い?
95 :
それも名無しだ:2007/09/19(水) 22:28:40 ID:0VeEruFH
>>94 クリスとかバーニィとかキースとかセシリーとかと同じで
【いつの間にか使ってない】【いても使わない】
キャラの一人w
96 :
それも名無しだ:2007/09/19(水) 23:15:47 ID:lDk9YqYv
>>94 えーと、合コンで言う、数合わせ的な存在?
97 :
それも名無しだ:2007/09/19(水) 23:58:29 ID:w5TeHvO1
って事はエマと同じ位置かw
98 :
それも名無しだ:2007/09/20(木) 00:02:22 ID:13gpgKDg
>>95 読み返してちょっと訂正して欲しいのがある
クリスは復活持ちだ
99 :
それも名無しだ:2007/09/20(木) 00:04:22 ID:D0uHYOmx
って事はクリスは使うべきか…
>>94 キャラクターに愛をそそげば使える。一応NTになるし隠れ身でメタス要員も可。
覚醒持ちなんで余ったMSにでも乗っければそこそこの戦力に。
ただしたいていの人はそこまでしない。
>>95になって当然だ。
101 :
それも名無しだ:2007/09/20(木) 00:09:50 ID:D0uHYOmx
ExSガンダムってどうやってとるんだっけ?
久々すぎて忘れた
103 :
それも名無しだ:2007/09/20(木) 00:15:30 ID:D0uHYOmx
エマさん使った事ないw
スーパーガンダムが意外と使えることに気づいた俺は
Gディフェンサーにレベル低い奴乗せて鍛えてみてる。
>>98 ん〜w
復活ってそんなに頻繁に使うコマンドじゃないしなぁw
シーラ
ベル
神北恵子
の3人の内2人は手元に居るわけだしなぁ…w
キースは幸運が売りかな
>>104 マークUは陸BだがスパガンになるとAになるので数値以上に強くなる。
>>107 でも、あくまで「レベル上げに便利」ってだけで、
武器性能が微妙過ぎるからなぁ
ロングライフルをもう少し強くして欲しかった…
ロングライフルと言えば
Gディフェンサーが出てくる前に
MK-Uをフル改造(機体も武器も)して
Gディフェンサーが出てきたらGディフェンサーもフル改造
そして合体させるとアラ不思議ナントロングライフルの攻撃力が初期値に!
なんてバグがあったな…w
まぁサスケとかPAR使ってる人しか知らないバグだろうが…ww
110 :
それも名無しだ:2007/09/20(木) 02:33:53 ID:X7TQzTQT
>>105 馬鹿か?能力で決めるならシーラなんかつかってんじゃねーよw
>>111 ????
エレの方が優れてるって事か??ソレは??
113 :
それも名無しだ:2007/09/20(木) 12:09:30 ID:D0uHYOmx
機体で選ぶならシーラ様だな
>>113 12時間もネットするなよ・・どうでもいいけどさ
というか機体じゃなくて精神の間違いじゃないのかそれ
どうなんだろ?
シーラを選ぶと
@妖精が+2ついてくる
Aガラリアがすでに仲間にいる
エレを選ぶと
@マップ持ち戦艦がついてくる
Aニー、リムルを仲間にできる
精神コマンドはどっちもどっちかな?プレイヤーの好みもあるしね
私はリアルだとシーラを、スーパーだとエレを選ぶようにしている
第四次でニーとリムルは戦力外だろ
オーラ斬り使えないから
それに比べてシーラ様の方は聖戦士全員に妖精も行き渡るし
そっちの方が魅力的だろ 常考
ライネックは結構ありがたいぞ
118 :
それも名無しだ:2007/09/20(木) 19:06:03 ID:ana1gxkE
>>115 エレの戦闘向き精神は集中しか無いからなぁ
MAP兵器持っててもダメージ期待出来ないんだよなぁ
せめてエイブがサブパイロットだったら…
グランガランはMAP兵器は無いけれどPのフレイボムが何気に使えた
シルキーを加えれば ショウ マーベル ガラリア シーラ 全員に妖精付けられるのも良い
119 :
それも名無しだ:2007/09/20(木) 19:20:05 ID:K1RorRQ0
エレ様デメリット多すぎ
せめてエレ様選択で後半シナリオ分岐で
トッドが仲間に、とかなれば……
てかトッドって死んだっけ?
第4次ではいつの間にかフェードアウトしてないか?「浮上」から先、見た覚えが無いような…
ハイパー化デモ付きで巨大化して死ぬキャラなのに……
>>118 確かにそのとおりだね
シーラのほうがお得感があるよね
おれはリアルルートが好きで、さらにシーラばかりを選んでいる
ただ、たまにやるスーパールートでエレを選ぶとすごく新鮮に感じる
ニー、キーンが出てくるオーラマシン展開やトータル・バランスをたまにやるのも楽しい
エレ様は奇跡を呼び起こす力を持っていると言うのに…
このスレ的に
シーラ>>>>越えられない壁>>>>エレ
って事で決着が付いたぽいけど
そろそろ
>>111の「能力でエレを選んだ」理由ってのが聞きたい気がするな。
チャム奇跡+オーラノヴァが強いって事だろ
>>120 ルートによってはハイパー化無しだからだろ。
>>123 ちゃんと前スレ読んだのか?
1、MAPWで妖精一気レベル上げ可能なMAP兵器有
2、1を使って簡単にチャムの奇跡ゲット
3、シルキー入れれば妖精は十分というか強いのはショウ+サーバイン(ズワウスorビルバイン)くらいで
後は余ったビルバインに誰か乗せて趣味で使ってもいいかな程度の戦力
あくまで全体の戦力だけで観ればエレ>シーラだぜ
シーラの価値は妖精2匹付いてくることと復活使えることだけど
沢山妖精あっても乗せて使うほど強い奴がいるわけじゃないし
復活持ちはダンバイン系以外にもいるからわざわざシーラを選ぶ必要もない
俺はシーラ様が好きだからエレなんかつかえねーよ とか
ガラリア(or付いてくる妖精)好きだからシーラ選ぶしかねーんだよ
って人はシーラ使えばいいって話
闘えるオーラバトラーが三人いると分岐後のBチームがだいぶ楽になると思うんだけどな
>>126 1と2はわかるが3は無い。
この頃は
・聖戦士にレベルが無い
・限界が255
・オーラバトラーはみな似たり寄ったり
・思考ルーチンの関係上、接近戦を挑んでくる敵が多い
等の理由から、マーベル・ガラリアもショウに匹敵する力を持つ(要妖精の気合)
>>126 まず1と2
エレ=ハンム 偵察 加速 探索 集中 信頼 再動
チャム=ファウ 信頼 ひらめき 鉄壁 気合 再動 奇跡
2人の精神コマンドはコレだ
命中率に係わるのはエレの集中のみ
ダメージ増加に繋がるコマンドは無し
幸運も無し
とても【簡単に奇跡ゲット】できるとは思えない
よしんば【簡単に奇跡ゲット】できたとして
その後チャムはどうすんの?ショウと組ませるの?そのままエレと?
ショウと組ませるならエレはお払い箱?
そして3
コレは
>>128が反論してるので省略
>あくまで全体の戦力だけで観ればエレ>シーラだぜ
聖戦士3人+復活持ち+妖精2人
これだけの戦力差をエレとゴラオンだけで埋めるのはムリだ。
攻略本だけ眺めてないで実際にプレイしてみるといいぞ?
【簡単に奇跡ゲット】なんて単語は出てこなくなる。
130 :
それも名無しだ:2007/09/21(金) 14:31:41 ID:SSTeMkPL
チャムの奇跡なんて見たときねー
ビルバイン&マーベルは強い
ガラリアは集中ないのと適応があかんけど
厨の時に忘れもしないオルドナ・ポセイダルで詰んだな
ZZのMAP兵器で確かルーがレベル74になって一気に楽になった記憶がある
132 :
それも名無しだ:2007/09/21(金) 15:13:01 ID:MlhICF9O
でもぼくはガラリアちゃんが好き
第4次では、ショウだけでなくマーベルとガラリアもトップクラスに強いですよ
しかしガラリアは宇宙適応が最悪な件
>>128 いくら聖戦士だからって後半頑張れるのは宇宙Aのサーバイン(ズワウス)
と宇宙Bで劣るけど射撃があるビルバインくらい、後は居ても使う機会がないっていうか
後半は基本MAPWメインで行くのがベストだからオーラバトラーはショウ+奇跡チャムの一機のみでもいいくらい
俺は各個撃破主義なんだって場合は沢山いた方がいいかもしれないけど
MAPWで効率的にやると、バトラーの仕事はMAPWで残った奴の後処理と弾除けだから
沢山いてもやることないのが実情なんだよね
ボスに強いといってもネオグランゾンもサーバインと真ゲで倒せるくらいだし
あくまで最善手を尽くしたプレイの話で言ってるから
そうじゃないプレイの場合は変わって来ます
>>129 最近プレイしてみての感想なんだけどね、昔やった時はシーラのが使えると思ってたけど
考え直したんですよね
>とても【簡単に奇跡ゲット】できるとは思えない
レベル差を利用してMAPWを使えば結構簡単にできますよ
思えないならば一度試してみては如何でしょうか
Sだと妖精レベルアップ法があるみたいですが初回限定だし
初回限定有りならSFCの味方をMAPWというのも有りになってしまうので
難しい所ですが
>その後チャムはどうすんの?ショウと組ませるの?そのままエレと?
エレと組ませても
>ショウと組ませるならエレはお払い箱?
ラーカイラムよりは使えるから使いますが、後半は居るだけですね
>聖戦士3人+復活持ち+妖精2人
>これだけの戦力差をエレとゴラオンだけで埋めるのはムリだ。
そうでもないのは前述の通りです
>攻略本だけ眺めてないで実際にプレイしてみるといいぞ?
>【簡単に奇跡ゲット】なんて単語は出てこなくなる。
実際にプレイすればそういう言葉は出ないと思いますが
>>134 パイロットの宇宙適応の話もしようと思ってたら忘れてました
4次のガラリアはかなり好きなので(EXの絵が謎でしたが)地上では使ってました
4次は宇宙Aで使えるのが沢山いるので余計きついんですよねえ・・・
つーか新人で仕事中なのにこんな長文打ってていいのか俺・・・
駄目だろwwwww
>>135 >レベル差を利用してMAPWを使えば結構簡単にできますよ
思えないならば一度試してみては如何でしょうか
発売日に買って散々試した結論なんだけど?
レベル差ってどれくらい?
一気に奇跡憶えられるくらいのレベル差があれば
集中程度じゃカスリもしないのが第4次クオリティなんだけど?
>エレと組ませても
>後半は居るだけですね
どっちやねん?w
エレと組ませたらショウは?
後半居るだけのエレと
後半こそ活躍するシーラどっちが使えるんだ?
>そうでもないのは前述の通りです
だいたい
>>126で
>ちゃんと前スレ読んだのか?
なんて言ってる時点で人の意見や攻略本を鵜呑みにしてるとしか思えん
>実際にプレイすればそういう言葉は出ないと思いますが
そのまんま返すよw
>>130も言ってるけど
チャムが奇跡憶えるまでにゲームクリアしちゃう方が多いぞ?
そういや妖精の経験値って考えた事ないけどパイロットの得た経験値と同じ経験値なんかな?
それとも妖精のレベルに応じた経験値なんかな
SFC初回版なら味方焼けばチャム奇跡は楽勝。
高レベルパイロットでも限界反応の低い機体に乗せれば余裕で当てられるし。
ゴラオンの運動性MAXまで改造+強化パーツ
+集中+リセット技で何とか当たる。
>>140 そうだね
実際俺はそうやってチャムに奇跡憶えさせたしww
でもまぁ初期ロット持ってる人なんて一握りだろうし
それを前提にこう言う場所で話を進めるのはNGだと思う。
別にエレとチャム同時にレベル上げなくてもいいだろ
先にシルキーの幸運で2回行動できるようにしておけば、敵に当てるのもそんなに難しくないし
144 :
それも名無しだ:2007/09/21(金) 23:52:43 ID:xDHrHmjO
まず第4次のSFC版かSか、更に初期版か修正版か廉価版かを提示してから言ってほしいね。
それぞれ限定の裏技は特に上の事は必要。
で、Sの修正版の妖精LVUP方は、パイロットから外す状態にする
(この状態にするにはリリス除く妖精が2人以上居ないと出来ないし、リリスだけは対象外で出来ない)
とパイロットの経験値をごっそり頂ける方法が有るのは前スレでも出てたね。
全滅プレイを繰り返したら総ターン数ってどうなるの?
そのぶん増えるよ。
147 :
それも名無しだ:2007/09/22(土) 01:32:42 ID:P1c6842Y
老兵の挽歌でチャムの奇跡習得方を知ってからはエレ派になったわ
二回行動奇跡のオーラノヴァ砲は中盤便利すぎる
>>139 妖精それぞれに個別の経験値が存在するらしい(S確認。無印は未確認)
>>143 >先にシルキーの幸運で2回行動できるようにしておけば
どういう事?行動数増やせるのは覚醒か再動だが、シルキーはそのどちらも持っていないぞ
「老兵で奇跡」ができれば、エレは確かに強烈。
2回行動+再動も早い段階でできるようになるので、
他のMAPも生かしやすくなるし、
加速戦艦搭載で凄い勢いで進軍できる。
極めを意識すると、エレの方が強力。
普通にやる分には、オーラバトラー増やしたほうがいい。
特にSFC版は味方が全体的に弱いし、
ハイパー斬りも無限に使える。
>>148 エレとシルキーを組ませる
↓
シルキーの幸運を使って経験値を稼ぐ
↓
エレを2回行動可能なレベルになるまで育てる
↓
チャムをゴラオンに乗せる
↓
今度はチャムを育てる
と
>>143は言いたかったんだと思う
>>138 >発売日に買って散々試した結論なんだけど?
レベル差ってどれくらい?
一気に奇跡憶えられるくらいのレベル差があれば
集中程度じゃカスリもしないのが第4次クオリティなんだけど?
なんでエレのレベル低い前提なのか。
なんでスーパーガンダムがレベル上げに便利か考えるといい。
>>150が言ってる方法で余裕だし、二回行動出来る所まで育てなくてもいけるね。
連レスすまない。
ちなみにLv差は8あればいい。
エレのLvも上げたいなら機械獣とか戦艦巻き込めば
強化パーツ+集中で強化無しでも十分当たる。
チャム奇跡の簡単入手は前スレで紹介されたサイトで
丁寧に教えてくれてるな。
やってみたがそんな長々と文章書くほどの手間でもなかった。
レベル差のためにチャムの経験値だけは気にするけど
時期的にはオーラバトラーいないと辛い事態が起こりにくいし
ショウとともに出撃→格納放置が基本で問題は特にない。
レベル差がつくのが嫌ならマーベルで代用できるし
チャムが奇跡覚えれば敵ガスガス落とすしさっさとおいつく、と思う。
結論:エレ様シーラ様どちらも最高です。
>>151-152 つまりは
エレは集中で命中するくらいのレベルをキープしておく(42以上がベスト)
チャムのレベルはできるだけ上げない様にしておく
敵のレベルが50くらいになったらチャムを載せてドカンとやる
って事か?
要はチャムが簡単に奇跡覚えさせる事ができるからエレ(と言うかゴラオンバンザイ!)
の方がイイって言いたいんだね?
だったら
>>111で
【馬鹿か?】で書きはじめて【じゃねーよw】で〆る様な煽りレスじゃなくて最初からそう言えないいのに…
【能力で決めるなら】って言ってるがコレはエレの能力じゃなくて「ゴラオン+奇跡憶えたチャム」
の能力の事なんだな?
何にしても言葉が足りないよ
感情のままにレスするんじゃなくて送信する前に自分の言いたい事が伝わるか考えよう。
>>155 エレ様のレベルは関係無いと言っておろうに・・・
偉そうなことを言う前に自分が読解力を身に付けてくれ
あんたが
>>138ならなおさらだ
荒れてんなあ……チャムの奇跡なんてやり込み派用のお遊びみたいなもんだろ。
それが覚えやすいかどうかでどっちが優れてるか論じるのはずれてるよ。
要はオーラノヴァかフレイボム+ガラリアか、エレ様かシーラ様か、だろ?
158 :
それも名無しだ:2007/09/23(日) 00:32:45 ID:Y3NSlDv/
>>156 をいをいw
ID違うけど
>>151か?
自分で
>>150の方法で…とか言ってるだろ?
>エレを2回行動可能なレベルになるまで育てる
って一行を肯定してるんじゃ?
自分の書き込んだレスくらい把握しとけ?
もう一度言うぞ?
感情のままにレスするんじゃなくて送信する前に自分の言いたい事が伝わるか考えよう。
どっちももうやめろ
160 :
158:2007/09/23(日) 00:39:28 ID:Y3NSlDv/
未完成で送信しちまったw
sage忘れスマン
>>151の
>二回行動出来る所まで育てなくてもいけるね。
【育てなくても】ってのは【育ててもイイけど】って事だろ?
さて、互いの罵倒は気が済んだかい坊や達?
とりあえずブライト館長は影薄いようだが2回行動レベル低いって事が魅力だな、こいつが
妖精という言葉が飛びかってますな。
ブライトは根性と必中でOK
オーラシップと比べると耐久力がなあ・・・orz
今キリマンジャロでなんとかレベル33まで上げたよ
エレ様 42
シーラ様 43
のあちゃん 44
って、一番遅いじゃん。
>>161 気が済んだと言うか疲れたw
足掛け4日もつまらん事で言い合いしてんだからw
>>111の時点で
俺は復活は他のキャラにまかせてシーラではなくエレを使ってる
ゴラオンのMAP兵器でチャムに奇跡を憶えさせるのが楽だから。
とでも発言してくれてればこんな事にはならなかったんだろうが。
最後にシュウと一緒に戦いたいんだけど、序盤のステージで埋蔵物拾ってる余裕ってある?あと、PS2の動作の遅さでプレイしてる人いる?
探索使うなり草の根分けて探しつくして場所わかったらリセット
で内容によっては微妙な資金は省いていけば十分ターン内に行ける
>>166 1マップ平均7ターンなら余裕でいける
計算しながらいくといいよ
おれもPS2でやってる
俺もPS2
そういやPS3だと動作速度はどうなんだろう?
エミュ方式なら速度の問題もソフトのバージョンアップで対応できるだろうけど
PS4だけど問題はない
俺もPS2だけどあんま遅く感じない。もしかして薄型だと互換性ちゃんと改善されてる?
戦闘機のパイロット選択のとき、誰を選ぶべき?
>>173 ガルバーならナナ
ブルーガーならマリ
が基本かな。
どっちも初期レベル低いから成長させやすい。
特にマリは二回行動が早い&幸運と補給持ちだもんで
ほぼ確実にライディーンより出撃する。
隠れ身使いが一人欲しいなら麗でもおk。
質問です。
オーラバトラーは浮上で育てるというようなニュアンスの事が攻略サイトに書かれていたんですが、浮上の時点でマーベルだけ聖戦士にしそこねてしまいました。その先も一向に聖戦士になりません。もう聖戦士にさせることは無理ですか?
無理なわけがない
普通に敵倒させて育てればいい
チャム以外の妖精がいるなら幸運持ってるから楽にレベル上げれる
マーベルが一番遅いんだっけ、聖戦士
回答ありがとうございます!!
ショウ、ガラリアは浮上で聖戦士になったので、浮上のステージに聖戦士になる条件があるのかと思ってしまいましたが、条件はレベルなんですね!!
悲しい記憶ってどっちのルートがメリットある?お金とアイテムの面で
4次Sの攻略本をざざっと見た限りだと、金を稼げるのは日本海側かな
埋まってるアイテムは太平洋側がチョバムアーマー、日本海側がブースター
どっち通ってもサイコフレームはあるらしい
わしはルー好きなんで太平洋側一択でしたがね
>>179 どうしてもルーが欲しいわけじゃないなら
カツ&Gディフェンサーが入る日本海側行け。
カツはともかくスパガンはMS系のレベルアップに便利。
あと長射程のガブスレイも後に入る。
ちなみにカツもルーも育てれば補給を覚えるので
育てる意義はある。
太平洋側行ったらGディフェンサー手に入らないの?
オンリールー
全滅プレイしたら採ったアイテムや埋蔵金はどうなりますか?
地面の下に戻るよ。
まだ試したことはないんだが、味方キャラ全員を2回行動可能にすることはできる?
>>186 できるんじゃない?一番遅いボスがLV52だったはず
確かラス前のドンがLV52だったから、コロスと合わせりゃなんとかなるかな
ボスってスペイザーに乗っける以外育てる手段ないかなぁ
マジンガーにのせても攻撃かすりもしない予感
サイコフレーム2個つけても戦闘獣相手に外してくれるからな
191 :
それも名無しだ:2007/09/24(月) 01:12:30 ID:gLCLuMHj
初めて気付いた
攻撃を当てる側も喰らう側も気力が上がるんだな
発売から十年でやっと気付いたよ
例えば、ブラッドテンプル攻撃命中、主人公防御したとする
命中させたアマンダラの気力が1上がっている
攻撃外したら上がらない
アマンダラ、ポセイダル、サウザーは性格が超強気だった
さてはお前先にF以降のスパロボやってるな?
あとサウザーって誰だ
>>192 サウザーは超強気にきまってるだろ
弱点見つかってもひかないしこびないんだから
おまけに省みないしな
その代わりほくろがな…
精神コマンドの最後は愛で決まりだな。
しかしイベント起こるまで無敵なのが困る。
うーむ誰のことだかわからん・・・俺が知ってるサウザーってバハムートラグーンだけだからな・・・
聖帝を知らないなんて・・・冗談だろ?
童帝なら知ってるがな。
そうさ、俺のことさ。(:_;)
乗り遅れたが、今時シーラ選んだ方が強いと思ってる人がいることに驚いた
当時はネットもなかったからしょうがないけど
今4次が発売されたら議論にすらならない話だと思うけどな
>>199 イ`
シーラはベルとセットで復活×2、さらにクリスか恵子の復活で無限復活コンボができる。
202 :
ドン・サウザー:2007/09/24(月) 11:33:29 ID:gLCLuMHj
メガノイドは引かぬ、媚びぬ、顧みぬ!
乗り遅れて悔しいのはわかるがこれだけ荒れた話題を蒸し返すんじゃねえ
ところで今からやるとして,SFC版とPS版どっちがオヌヌメ?
新,α,α外伝はやってます.
復活の使い方としては幸運使い切った後にわざとそのキャラを死なせて
その後シーラ等で復活させる。これで雑魚にも幸運つかえるのでお金がどんどん増えていく。
>>204 SFC版とPS版との違いはこのスレ
>>43以下を参照に
難易度という点では攻撃力が低い分(エルガイムやダンクーガ、F-91など)ややSFC版のほうが上かな
ただPS版では最終話で強力なネオ・グランゾンとの戦闘が楽しめる
もし時間があれば両方プレイするといいよ
片一方というのであれば、最初に出たSFC版を奨めます
>>204 PS版のがおすすめだな。難易度が易しいし声付きだし手に入りやすい。
SFC版はダンクーガの扱いとかがアレなんで。
俺は読み込み時間のないSFC版を推す。
PS版は遅すぎてイライラする。
>>204 俺はSFCだな
個人的に思い入れがあるってのもあるけど
やっぱりロードが早いのがいいよね
読み込み無いのがステキ
カラオケモードは断然SFCw
211 :
それも名無しだ:2007/09/24(月) 18:44:39 ID:gLCLuMHj
コンプリートボックスのカラオケモードの画面の切り替わりの遅さは異常
>>211 アレはリアルタイム読み込みじゃなくて
ムービーにすれば良かったと思うなぁ。
213 :
それも名無しだ:2007/09/24(月) 20:36:42 ID:GLTm+nDo
とばーせ鉄拳ロケットパンチ
いまーだ出すんだブレストファイヤー
に合わせてSFCはマジンガーが動くのに、PSはロケットパンチだけでこのフレーズが終わっちゃう
でもPSは逆シャアと俺グレが聞けるからなぁ
>>211完全に曲が終わってんのにビームライフル撃ってたりするよなw
215 :
それも名無しだ:2007/09/24(月) 22:32:57 ID:XuKofWtx
>>204 SFCの3次からやったら今までのスパロボのシステムの歴史がわかると思うよ。
当時は気力が255まで上がったから
攻撃のキャンセルもできないしダメもでないけどね
200じゃなかったっけ
200ですね。
分身成功時は0%で表示されたり気合で気力が15上がったりする
218 :
それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:22:03 ID:SPvjOx/V
前スレとは違い凄い早さで進んでるなw
限界のパラメータのせいでかなり先手必勝な仕様
アイテム使っても255より上がらんからな
サーバインとズワウスでは、どちらを取るべきですか?
>>220 好みでどうぞ
前にその話が出たときは
ズワウス派の方が多かったけど
俺はサーバイン派
サーバ印は移動力が少しある
ズワウスはHP、装甲高い
武器は一緒
>>220 オレもサーバイン派
攻撃はどうせ回避させるんだし(近接攻撃以外は反撃できん)
装甲HPはあんまり重要性を感じない。
装甲HPはMAXに上げてもデュアルレーザーソードのクリに耐えられるかどうか微妙だしな
それより当たる=死のイメージで素直に機動性の低いズワウスを選べない
かっこいいのに・・・
SFCかPSかで質問した物です.
とりあえずブッコフ行ってPS版買ってきますね.
226 :
それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:39:46 ID:/FPWUZrm
PlayStation版が80円で売られててワロタ
80円は安いなw
CDのみのジャンク品?
サーバインはリアル系ルート通るときに取る
ズワウスはスーパー系ルート通るときに取る
性能は似てるんだし、何週もするならどっちも使わないと勿体無い派
まあほとんど変わらんしな
見た目重視でズワウス
久しぶりにダンバインのままで使ってみるか
4次/Sには出ないけどトッドダンバインかこいいな
サーバインの最大の特徴は移動力
ネオグランゾンに突っ込ませる時とかの移動力がカッコいい
HPや装甲も結構あるしな
見た目はどっちもダサい・・・・・・・パーツのバランスおかしいだろどう考えても・・
>>225 PS版買って、PCにisoで取り込んでエミュでやる
本体買えば違法にもならないしお勧め
234 :
それも名無しだ:2007/09/25(火) 11:17:08 ID:/FPWUZrm
プレステのエミュやるのに
パソコンのスペックはどれくらい必要なの?
1ギガ、メモリ256メガじゃ無理かな
235 :
それも名無しだ:2007/09/25(火) 11:21:45 ID:qYw/VPLL
そのスペックじゃSNESすらロクに動かないだろ
ちょっと脱線気味だぞ。
ageてる奴はわざとやってるにきまってるだろ
フォウをとるかロザミアをとるか
>>234 CPUはそれでも何とかイケるけど、メモリは768くらいはあった方がいいゾ
あと、余計なエフェクトは全部切ってな
241 :
それも名無しだ:2007/09/25(火) 16:52:08 ID:QXww6Ihy
ショウをサーバインかズワウスに乗せるとなると、
ビルバインはガラリアがベストでしょうか?
それとも、ショウをビルバイン、ガラリアをサーバインかズワウスというのもあり?
もちろん
ていうかビルバインのほうが遠距離武器も装備してるから最終的には
サーバインやズワウスより使えたり・・・
どうせ何乗ってても回避値は255で打ち止めになるからね
243 :
それも名無しだ:2007/09/25(火) 17:18:22 ID:/FPWUZrm
サウザーじゃなくてザウサーだった
>>241 ガラリア様は宇宙Cとか終わってるので後半は諦めましょう
後機体の宇宙適応も考えた方がいい
>>242 対大物用としては、宇宙Bのビルバインと宇宙Aのサーバインやズワウスは
全然ダメージが違うよ、どうせ後半はAB単機で出して反撃で削るなんて戦法は取らないしね
単機で出してABで牽きつけるってのは後半でも十分通用すると思うが
ガラリアは集中持ってないから信頼は出来ないけど
俺の中では避けきれないMSと足の遅いスーパー系は囮にしづらい
Aでダメージ1倍、Bで、ダメージ0,8倍?
Sガンにはやっぱコウかな?他に誰かいる?
>>247 副主人公。
俺の場合は基本的に
Sガンがいる=リアル系
だからね
EXやった後だと事典あってデモあってカラオケモードもあってってやっぱ第4次はかなり頑張ってるな。
ガディフォールとゴッドアーモンの大図鑑にちゃんとグラフィック付けてたり、妙なところにこだわりを感じさせるんだよな。
その偏りぶりがまたよかった。
>>243 やっと気付いたか
マーベルはダンバインじゃないと嫌な俺は原作厨
反撃の事を考えると接近戦のみのABはあまり役に立たないと思ってたんだが
結構人気あるんだな >サーバイン・ズワウス
253 :
それも名無しだ:2007/09/25(火) 23:22:16 ID:5ln/Aa+6
第4次じゃゴーショーグン強いよな!
F完じゃあ嘘つき宇宙スペースナンバーワンだからなw
強いし射程もあるし精神もいいが、いかんせん燃費が微妙すぎていつの間にか2群になってたっけ…
ダイモスより使ってた記憶はあるんだが・・・いつのまにかザンボットに取って代わられてる不思議
そうか!いつのまにかメイン話が過ぎてたからか!
おれはゴーショーグンに高性能レーダー2つ乗っけて幸運仕留め係にしていた
ダンクーガも同様
256 :
それも名無しだ:2007/09/26(水) 00:08:45 ID:VVUE9nag
ズワウスはアイコンがかっこいい
「宇宙へ」で出撃できるのってBチームと主人公だけ?
それと、地上ルートって今まで通った事ないんだけど、経験ある人って地上だらけで飽きない?
むしろ宇宙は地形が宇宙ばっかりでつまらんと思っている
そりゃ宇宙だからな
>>257 Aチームだと思う
地上だらけってほどではないかなあ
「宇宙へ」は地上だから、そのあとの3話分だけ宇宙に行くだけだからね
ただここで宇宙行っとかないと当分宇宙に出られないのは事実
おれは地上より宇宙のが好きかな
別に飽きなかったが、地上はオーラバトラーがわんさかいて面倒だから宇宙派
食中毒に惹かれて地上を選んでしまった
クレヨンしんちゃんの昔のオープニングってライディーンの曲に酷似してるよね。パクリ?あと、ガンバスターとスパロボ64スーパー女もね…
ライディーンってアレか、アクション仮面と歌ってるやつか?
ちづるが幸運覚えるとわかってからは
コンバトラーをガンガン育てたな。
>>258 インパクト2部で萎えた俺が来ましたよ
宇宙が続くと萎えるよな
267 :
それも名無しだ:2007/09/26(水) 12:13:52 ID:zJVMQIpp
結局第4次で一番使えるキャラは誰なんだ?
あと機体も。
俺は奇跡覚えたショウinチャムとビルバインだと思うんだが
奇跡覚えた主人公inヒュッケバイン
通常必殺技だけでなく使えるMAP兵器も装備していなければ「一番使える」とは言い難いぜ
真面目に答えるならサイバスター
サイバスターが稼いできたお金で改造できるから一番使えるといえる
使えると強いは違うよな?
>>269 金稼ぎで考えるならマサキはないだろw
幸運ないし参戦も遅い。
削り要員としては超使えるけどな。
それより奇跡持ちのスーパー系主人公はどうだ?
SP回復がない時代に、奇跡を六回使えるのは神!!
サイバスターも奇跡持ち主人公も超使える
主人公は誕生日・血液型操作でレベル25で奇跡覚えるしね
ただ長い期間使えるユニットとして俺はZを推す
参戦が早く最終話まで使える
変形できるのもいいね
探索に一番使えるで賞:リガズィ
273 :
それも名無しだ:2007/09/26(水) 14:25:15 ID:jcLUudQw
奇跡覚えたリアル主人公が最強だろう
サイサリスに乗れるから奇跡核ミサイルでゲストも壊滅
ゲイオスも一撃でアボーン
まさに厨性能
ラスト三話しか使えないのが欠点だが
274 :
それも名無しだ:2007/09/26(水) 15:15:14 ID:2P9X0uGC
ドラゴノザウルス
275 :
それも名無しだ:2007/09/26(水) 16:34:28 ID:RMU/G0W1
最終話で、ネオグランゾン3体をやるのはアトミックバズーカが無いと無理?
普通に倒せるだろ。
>>273 あの、スーパー系主人公でもMSに乗れるんですけど。
リアル系のが射撃高いとかなかったっけ?
リアルじゃないと核サイサリス無かったような
リアル系じゃないとハマーン様からもらえなかったっけか。
二号機は手に入るが核バズが手に入らない
>>280 核ってハマーンがくれるんだっけ?ハマーン説得するといつの間にか付いてたような気がするが
>>238 図鑑、デモ埋めついでなら、リアル系ではロザミィ。スーパー系ではフォウの方が効率が良い。
>>238 どっちもパイロットだけで機体は付いてこないから、
乗せる適当な機体がなくて困るんだよな。
いっそどちらも仲間にせず経験値を美味しくいただくのもアリかとw
使えるキャラといえばアムロは外せない
シナリオ1から参戦し(Sでは同2)、精神コマンドは全て使える
適当なシナリオでマップ使って大量レベルアップすれば、仕留め、避け、てかげん使って他キャラの成長アシストなど活躍の場は数え切れない
開発者が精神は完全に実用性で決めたと言い切るくらいだからな
しかし当時の大抵のプレイヤーはνガンダムに永久就職させる為
アムロは微妙なのであったw
俺はガノタ(笑)じゃないからアムロ=νガンダムなんてのも当時知らなくて
ずっとリガズィ乗せてたな、結果的にνに乗せるより強かったし使えたので良かった
第4次のアムロはZZで幸運ハイメガ要因になるのがデフォだろ、常考
ZZや百式で大変なことになるよな。
レベル16→60になった時はさすがに噴いたw
やろうと思えば20台から80台もいけるらしいんで
まだまだ甘いっちゃ甘いけど
運動性が追加されたのって第4次からだっけ?
戦艦ユニットの攻撃が当たらない当たらない。
アムロは毎回優遇されてるよな
出すと優遇せざるを得ないし、優遇しないとヲタがうるさいから
UCごとカットされ始めたんだよなぁ
そして不満を垂れ流す種アンチ
ある意味袋小路だな
295 :
それも名無しだ:2007/09/27(木) 11:38:38 ID:qK+u6gW6
アムロのハイメガ手加減
その後は二軍ウマー
UCヲタは金持ってるからGCやX360で出しても本体ごと買うだろうからそっちで出そう
種ヲタは若くて金ないから皆持ってるDSで出せばいいや
っていうのが最近の流れらしいが・・・
297 :
それも名無しだ:2007/09/27(木) 12:13:58 ID:gLbkySHn
脳内ソース?それとも個人の感想分析?
>>292 そうでもなくね。
幸運持ってる第四次は明らかに最強のMSパイロットだったけど、
第三次のアムロは主役級MSパイロットの中だと最弱の部類だったし、
EXや第四次以降も主役級NTの中でアムロが特別に強い作品はなかった気がする。
アムロはニュータイプもちで最強クラスだろ・・・
優遇しないとうるさいから出さないって自体もうそうだし。
ブラックホールキャノン追加される前にリープスラッシャーを改造して3600にしたら、追加後に位置逆転しちゃった。なんかバランス悪ぃ…
と思ったら直った。
幼稚園のころ安室はZに乗せてたな
4次のZは強ユニットだから不思議はないっちゃない。
もったいない気もするけどな。
やっぱ精神コマンドが各キャラにどう振り分けられているかって大きいよね
アムロとカミーユの基本能力はあんま変わんないのにね・・・
ところでみんなに聞きたいんだけど、大量レベルアップできるシナリオってどのあたりを使ってるかな?
有名なところではダカールの日なんかがあるけど
中盤の大量に増援が出るマップならどこでも
個人的には全滅しやすいキリマンジャロかな
俺マップ兵器はあんま使わない派だから栄光の落日で1列に並んだダブデをバスターランチャーであぼーんぐらいかな。
放置してたレッシィが一気にレベル50とかになるのが快感。
アトミックバズーカのおかげでいない歴K点越えの僕にも彼女が出来ました
マップ兵器でLV80越えたクワトロ、カミーユで中ボスを「威圧」
メンバー総出でフルボッコにするのが好きです
威圧ってかけられた敵が一言言うんだよな
シュウ「何だこのプレッシャーは!?」
312 :
それも名無しだ:2007/09/27(木) 22:02:38 ID:wBdKdseW
浮上のゲアガリング倒せる?
ちなみに無印です
>>244 今更だけどショウが宇宙Bだからダメージかわんねえよ
ゲームやったことあんのか?
>>244 ついでにサーバインは宇宙Bだけど
ゲームやったことあんのか?
っていうか第四次で地形を気にしすぎてる時点で・・・
αじゃあるまいし
確かにBならそんなに弱くないよな
最後にやったのが厨房の頃だから気付かなかっただけかもしれんが。
二週目やってるんだが
アクシズに散るで詰んだ。
前回はこんなに苦労した覚えないんだがな・・・・
スーパー系の改造の怠りと
いいMSをほとんどもう一つのチームにやっちまたからかな・・・
ちなみにこっちのチームに今あるMSは
デンドロ・リガズィ・mk2・百式ぐらいだ。
ちなみにSFC版
リガズィの分離能力と百式のMAP兵器でやりすごせ!!
>>318 そっちのチームはサイバスターでMAP兵器連発→補給の繰り返しで余裕じゃね?
>>320 それがさ・・・・
補給使える奴もいないし(シーラレベル上げ忘れ\(^o^)/)
補給装置ついてるガルバーも
ナナのレベル上げ忘れで回避できなくて死ぬし・・・
ゲイオス=グルードやらが二回行動利用して一直線に飛んでくるんだよ
ひたすら繰り返してまともに戦える奴のレベルを上げまくるしかないな
死に稼ぎか・・・・
今回もシュウを仲間にするのは無理っぽいな。
まあスーパー系で挑戦するのも無謀か。
324 :
それも名無しだ:2007/09/28(金) 03:58:53 ID:po56NqxC
>>323 大丈夫
その先にはもっと辛い[オルドナ=ポセイダル]が待ってるから
>291
むしろ運動性の導入で一番救われたのは戦艦だろ。
運動性改造+運動性のパーツ2個 で機械獣だけじゃなくリアル系の敵にも当てられるんだから。
オーラシップなんか無改造でも耐久力高いし、中盤で無双できるぞ。
EXはともかく2次・3次のブライトの命中なんか悲惨だぜ・・・3次は改造できない(命中が赤)ってのが大きいけど
>>322 本来その為の全滅経験値繰り越しだからな
>>325 その反動からか2次Gでは
ブライト&UC戦艦は最強と言える程強かったww
当てる!避ける!
命中率30%くらいでも普通に当てるし
被命中率80%くらいでもスイスイ避ける!
>>310-311 威圧って使用者のLVより低い敵の行動数を1回減らせるだけで2度がけは出来ない
2回行動の敵には気を付けないと最低1回は攻撃を受ける危険性がある
>>325 3次の戦艦は改造ができないとか謎だったからなあw
HPも防御も改造できない⇒ブライトは何故か回避しかしない⇒狙われるとすぐ落ちる
これは笑うしかなかった
>>321 激怒してABショウを突っ込ませ雑魚を一掃。
コンV(LV40以上)でロフを幸運で倒せば、ちずるがLV48で補給覚える。
ナナは再動使える奴の隣に配置して戦艦に退避だ。
サイバスターいるんなら集中熱血サイフラッシュで一掃の方がよくね?
332 :
それも名無しだ:2007/09/28(金) 09:58:33 ID:T/V7TYMd
ダカールの日でエレ様のレベルが18から82になった
妖精全部80↑にしようぜw
熱血使えるレベルまで上げてないって話じゃなかったっけ?
結局ひたすらショウの集中かわしごり押しでどうにかなった。
ついでにコンVもLV50まで上げれた。
みんなトンクス。
やはり頼みの綱は分身持ちだな
マサキ 熱血(52)
しまったぁぁぁぁぁ!!
ターニングポイントで地上選んじまったぁぁぁ!!
核取れねぇェェェェ!!!
>>341 Fのあたりの頃ではマサキは熱血を覚える時は気合を覚えない
気合を覚える時は熱血を覚えないか覚えるのが極端に遅い法則があると言われてたな
>>342 桑産はマーズコネクションで説得してればおkらしいが
>>344 その前に宇宙でダバとクワサンを戦わせなきゃダメなんだよ
これまで使えるキャラっていうことでリアル系ばかり出ているが、スーパー系だと誰になるんだろうね
奇跡持ち主人公はもちろんだが、それ以外っていうとやっぱ万丈かなあ
ゲッターしかないだろう…
とりあえず一矢とボス以外は何らかの使い道があると思う
気力が上がってなくても長射程の攻撃が出来るダイターン、ライディーン、ゴーショーグンには世話になった。
ダイモスしかないだろう…
リューネ・カプリッチオで一矢が嬉しそうに「コロニー内なら戦える」みたいなこと言ったとき、今更遅えよ!って一人でツッコミ入れた記憶がある
ダンクーガも武装が終わってるけど全員気合と熱血持ちだから、開始早々気力130にして無双できたな
再動持ちのザンボットが二回行動になるともう自由自在だ
ダイモス、ダンクーガ、マジンガー、グレンダイザー
こいつらはハッキリ言って弱い。悲しいほど弱い。
ゲッター、ダイターン、ライディーン、コンバトラー、ゴーショーグン
こいつらは強い。武器を強化してボスキラーとして活躍させるべし。
ザンボット、グレートマジンガーは微妙・・・かな。
使えないことも無いが、スーパーロボットの割には攻撃力が頼り無い感じ。
あとなんかいたっけ?
スーパー系主役機はそれ(+グルンガスト)で全部だな
グレン台座ーは精神2人分でなんとか使えそうだな
単座式は救いようがねぇ・・・
ザンボットは使い勝手の良いザンボットカッターと覚醒&再動を利用したサポート役として食っていける。
グレンが弱いなら、MSはZZと核持ち02以外全部弱くね?
グレンダイザーは合体させれば強いと思うが。
装甲フル改造+ハイブリッドアーマーで鉄壁かければ終盤でもかなり硬いぞ?
気力150で防御すれば4桁食らうのも稀なくらいになる。
ダンクーガは後ろから熱血断空砲で狙撃狙撃。部隊分かれてる時はそれなりに。
鉄壁のダイザーを敵陣に送り込むとオーラバトラーの大群を蹴散らしてくれる。
デンドロがコウで真の実力出せるのって二話分しか無くない?何で宇宙のステージもっとねぇーんだよ
>>357 ボスとグレンが合体、ボス気力×3
ボス離脱してひかると合体ウマー
>>352 ダイザーは最強オルドナでも雑魚全滅できるけど
>>357 最近やり直してて気力上げると鉄壁が結構使えるのが分かった
運動性も鍛えておくと命中率の低いドライバーキャノンとかじゃなくて、命中率が高いバルカンやソードで攻撃してくるからダメージ受けないし
結構バランス取ってたんだなって思う
本当にどうしようもなく弱いのはダイモスだけだよな
グルンガストってMAP兵器ないのか?
グレート・ダイザーは雑魚専用と割り切った使い方をすると最大の効果を発揮できる。
ボス戦のためにENや精神コマンド温存して〜って戦い方ができる機体じゃない。
ダイモスは燃費が激しすぎて、それすらもできないってのがな。鉄壁も無いし。
開幕気合x2で雑魚に正拳を連打させるぐらいなんだよな。
365 :
それも名無しだ:2007/09/29(土) 10:03:51 ID:U0a7ASfe
>>363 MAP無い代わりに一体の敵に爆発的なダメージを叩き出せるのが
スーパーのみりきです
主人公機は強くて当たり前だから除外するとして
スーパー系は真ゲとコンバトラーとザンボットとダイターンだけいりゃ十分だろ
後は居なくてもいいカスレベル
まあリアル系もほんとに使えるのはMAPW持ち除けば数機だけだからバランス取れてるよ
F完に比べればなwwww
ドリルダイザーの使い勝手のよさは異常。
ザンボットは宇宙Aだしムーンアタック燃費いいし二回行動も早め。
ダイモス宇宙で戦うの2話しかなくね?
それでも弱いけど。
一矢の能力値も宝の持ち腐れ・・・
富山ヴォイスでダブルハーケンを振るってほしかったな
369 :
それも名無しだ:2007/09/29(土) 14:06:18 ID:m1td3TKV
ダイモス縛りプレイでグランゾン仲間にするのが面白そうだな
370 :
それも名無しだ:2007/09/29(土) 14:16:00 ID:XHVXIkbh
この時代はファティマが神がかってたなあ
今はハロやら高性能〜になってしまったが
なんでファティマなくなっちまったんだよ
初プレイ時運動性フル改造したヒュッケバインに
ファティマ付けてたのは俺だけでいい。
僕らのマジンガーZを忘れてはいないか?
「新たな敵」必中・鉄壁待ち伏せ→ラル一派壊滅
「戦場の愛」必中・鉄壁待ち伏せ→ネイ一派壊滅
う〜んなかなかの活躍ぶりだw
まあそれ以降はアレだが。。。
4次は殺られる前に殺るゲームだから回避できるか(集中をかけて分身のF-91やヒュッケ)
耐えれる(鉄壁マジンガー系)ユニットじゃないと敵ターンに集中攻撃を許したらまずやられる。
やっぱり強いと思ったのはダイザーだな。
マジンガーZは最後までは耐えられないが序盤に活躍してくれるから印象はいいよな
後半は甲児君いつもグレートに乗ってたっけ。え?プロ?
四次は甲児と鉄也どっちが優秀かな?
閃きはどっちもないんだっけ?
Aチームに居るという理由で使い勝手ではプロが上
Bには真ゲ・ダイターン・オーラバトラー(+コンV)がデフォで居るし
少し前に女子キャラ縛りプレイを終えた
女子キャラ全員を使った
エースは女主人公とレッシィ
きつかったのは前半〜中盤にかけて
ZZ入手後は少し楽になったが、Bチームでの攻略にやや苦心した
さやか、マリア、ひかる、ジュンのマジンガー系は神に思えた
379 :
375:2007/09/29(土) 17:35:54 ID:+7VcWYVX
>>377 原作なんか知らん頃にやったプレイだからな
実用性の問題じゃなくて最初からいてキャラがわかってる甲児君に愛着があったんだよ
甲児君はひらめき持ってたはず
懐かしいなw
正直慣れてくるとシュウと戦うほうが難しいゲームになった覚えが。
最終面一個前で40ターンほどわざと消費していたことを思い出す。
今、ダカールの日(SFC)で合計260ターンなんだがこの調子でシュウ仲間にでくるかなあ?
ちなみにハマンの影は通らないつもり
厳しいかもしれんが使ってるキャラとそのレベルによるだろ。
精神の使い方で短縮はいくらでも…って感じだ
ありがとう
MAP兵器中心の大戦にしてみるわ
一矢の能力値見て思ったんだが、かなり優秀な部類だな。
ダイモス以外に乗れたらな・・・
ガルバーに乗ってないだけマシだと思うんだ。
ダイモスはFにでてたらGガンみたいにリアルスーパーとして活躍できてたかも
激怒には沢山の夢が詰まっています
ダイモスがFに出てたら
必殺烈風正拳突き 3000
↓10段階改造
必殺烈風正拳突き改 4500
とかあったかもしれんなぁ。勿論宇宙だと使用不可というギャグ付きで
ダメじゃんw
Fにでてたら
運動性70装甲1400
正拳 2800 必要気力130 消費EN60
とかでますます使えなくなってる気がする・・・
正拳突きって実は劣化サンダーブレークなんだよな・・・
改は劣化サンアタックだし
原作のテープさえあったらなあ
トレーラー特攻も覚えられたかもしれないのに・・・
>>379 EXや第四次の甲児ってほんといいキャラだと思う
最近は能力はあがったんだがインターミッションではなぜか影がうすく感じる
そのかわりプロがW
栄光の落日ってティターンズの他にどんなのが出るんだっけ?
バイストン・ウェルの軍勢。
ドレイク軍、ビショット軍とショット・ウェポンの部隊。
嫌になるくらい出てくるオーラバトラーに
嫌になるくらいレベル高くて手がつけられないバーンに
嫌になるくらい硬い戦艦3隻
オーラショットアームクリティカルでスーパーロボも一撃で沈むよ!
ZZでまとめて吹き飛ばせ
>>395-396 ありがと
今、挑んでる。ていうか嫌になるくらいの数のAB相手に二手に分かれるとかアホかと
>>398 397も言ってるけどZZの使いどころ間違えなければちゃんとクリアできるから
ぱっと見嫌になるけど楽しいステージだと思う。
まぁチーム分けもZZとサイバスター分けたのは正解だよな。
>>399 今、ドレイクとビショットが増援で出てきたがもしかしてまだ出てくるの?
って言ってたら出現したぁー!
これで打ち止めか?
>>396 トータル・バランスと勘違いしてないか?
栄光の落日にバーンは出ないはず
やっと栄光の落日クリアした
あのガラバ戦隊はねぇわwww
ブライトさんの言うとおり激しい戦いだった
ザンボットは幸運使えないの?
>>404 ザンボットの話を見て察しれww
あの三人に幸運なんて夢のまた夢の話だ・・・
だが覚醒再動覚えるから実用性はかなりあり
>>405 ありがとう。確かに人間爆弾絡みの奴らが幸運な訳ないよな
ボスキラーにできないのは悲しいが…
ザンボットか。メインになるMAPが3MAPしか無いのに、あのイベントのせいで
まるでメインキャラかと錯覚してた人がよくいた気がする
栄光の落日は毎回奇跡ヒュッケバインを使って
あっさりクリアするから初プレイ時以外は難しいと思わないなー。
グルンガストだったらしんどいが。
409 :
それも名無しだ:2007/09/30(日) 09:26:59 ID:vo4Kw6zK
栄光の落日か…
カミーユもショウもいないのに
決戦を挑んでくるティターンズとバイストンウェル軍は
どうかと思います
あれは開発スタッフのミスか?
>>405 後のスパロボでは普通に覚えるんだがな。あれは何でだ?
>>409 おれもそう思ったことがあった
ただ、ジェリドはロザミアフラグが立ってればその後の「ゲストとインスペクター」で出てくるから、カミーユのいるBチームと戦えるな
>>410 ウィンキー時代のスタッフは作品のイメージとしてあわないとつけなかったが、
A以降のスタッフは最後の決戦後も生き残った勝平は幸運だったと考えたんだろう。
IMPACTは覚えるLvが62だから最後の最後は幸運だったっていう発想じゃね?
というか幸運覚えないと育てる人少ないから強引につけただけかもなw
まあキャラクター見て精神つけるのなんて4次くらいなもんじゃね?
3次とかだとガンダム系まで根性根性ド根性
>>409 ウィンキーのスタッフはけっこうそういうの無神経だからなあ
無神経といえばそうだが今はそういうのに気を回しすぎて話が硬直してる気もする
ヒイロはそろそろ自爆から解放してやれよ
いっそ、原作再現やったら二度とその作品の再現をやらないようにして
「○○は××の原作を再現してる部分の多いスパロボ」で売れば良いのに
火星で正拳突きできますか?
>>417 そうすると売り上げとか「最低限ここはしっかりやれよ」的なファンの声とか
怖い要素が多すぎる
そこで、ルート選択ですよ。
原作再現ルートと、オリジナルルート
原作再現しなくてよかった作品といえばダンクーガ
>>421 それいいかもな。それでは選択ではなく原作を再現する行動でフラグが立って再現ルートに入っていくというのはどうだろう
>>422 N64版のスパロボで思いっ切り再現されてるぞw
原作を再現して,
中盤まで合体できません.
合体可能になってからも結城少尉が倒れたりして合体不可になったりします.
隠しシナリオ(OVA)に入るまで断空剣は使えません.
更に雅人が使用不可になってシャピロが転校してきます.
こうですか?わかりません><
転校ってw
>>412 勝平以外の神ファミリーは皆死んだからな。あの戦いに生き残った彼は幸運とも言える
今のスパロボは努力も存在してるから成長には苦労しない。努力なら持っていても不自然じゃないキャラも居るし
作品というかキャラクターに合わない精神は覚えないという姿勢は正しい。そういうところも原作を生かすという事だし
まあ3次ではカミーユは幸運持ってたんだけどね
Zの作品内のキャラはほとんど死んでるから、比較すれば幸運だろうけど
実際はカミーユ可哀相だからゲームの中だけでも幸運もたせよう
っていう話だったらしいけどね
モンド除くシャングリラの少年達(+ルー)も幸運な方だ
俺は当時アムロよりジュドーの方が幸運を持つに相応しい奴と思っていた
第四次のアムロは実用性で決めたらしいしな。
最近のジュドーは集中(必中)、幸運、熱血、覚醒のマップ兵器係になってるな
431 :
それも名無しだ:2007/10/01(月) 12:59:06 ID:5eyDD/fQ
奇跡、覚醒、集中、鉄壁、補給、隠れ身
覚えたら最強かな?
マサキに奇跡があればなぁ
マサキはアレ位が丁度いいよ
奇跡なんか覚えたらそれこそGP-02以上のユニットになってしまう
奇跡あればダイモスでも最強の一角になれるからな(勿論現実的なレベルで覚えられるという前提で)
4次の奇跡強すぎ
アムロがダイモス乗れば強いかな?
近攻撃は弱いが運動性あげれば避けて当てるニューダイモス誕生だな
射程も燃費も攻撃力も微妙だからなぁ…
MAP兵器なきゃアムロ乗せたってしょうがないじゃないか
コウがマジンガー乗って甲児がデンドロ乗って
…ん? なんかこれはこれで戦えそうだな
幸運魂があって二回行動できて無改造で
攻撃力4000弱の武器があればさすがに強そう。
さすがに魂は無理だとしてもレベル38とかで二回行動になってればよかったかもな。
スーパー系キャラの中で一也の近攻撃は万丈に次いで第2位
機体に恵まれていないのが残念だ
クワトロの遠攻撃は自軍で一番
彼がダンクーガに乗れば強いかね
クワトロ「フッ、断空砲フォーメーションだ!」
クワトロが乗れば陸Aになるね
ダンクーガ 空B 陸A
忍 空A 陸B
ちなみにカミーユを乗せればダンクーガでもイーグルファイター各形態でも常に適応Aで戦える
シーブックのBGMが納得できない
逆に考えるんだ
EXからZとZZと0083のBGMが増えた、と考えるんだ
逆シャアもだから「映画はでしゃばるな」ってことかな
その割には0080はFになってもアレ
夜明けのシューティングスターにすればいいのに
F91は映画オンリーだからどうしても知名度がな
TVシリーズとは比べもんにならん
ジブリみたいに延々と金曜ロードショーしてくれれば別だろうけど
447 :
それも名無しだ:2007/10/02(火) 14:11:36 ID:IIqjnTjT
>>444 そしてやっとオリ曲貰えたインパクトでは糞アレンジ
0080の不遇は終わらない…
一応コンパクト2からだろ。
白鳥のアレンジは何故こうも耳に心地よいのか。
0080はやっぱストーリーがあれなのが悪いんじゃないの
戦争はあんな綺麗なもの(1stガンダム)じゃないんだよ的な
製作者のオナニー臭がするのが・・・・・
>>449 受けが悪いのはMSでの戦闘があまりにも少ないせいだと思ってたけどなぁ。
でも逆に多かった0083は人間ドラマの方がお粗末だった。
おいおい。お粗末だったのはニナだけだろ
ポケ戦で人気だったのが戦闘シーンだからな
その流れで出来たのが0083
>448
C2で聞いたメンオブディスティニーや君を見つめてはマジ鳥肌もんでした
あとアムロ登場時のもよかったな
この頃、というか第四次だと主力系ユニットの燃費や攻撃力がかなり優遇されてたような。
ゲッタートマホークなんて使うまでもなかったし、ファンネルだって開幕からビュンビュン撃てた。
結果、リアル系は最大攻撃力武器、スーパー系は気力上げ用武器と最大攻撃力武器だけ
改造してればなんとかなってた
F以降かね、色々使わせようとして燃費やら気力やら地形適応やらいじりだしたの
スパロボの転機ってやっぱりF/αじゃなくて新/Fだよな
64の位置が微妙なんだが
64はアレだ
コツコツコツって足音を最初に取り入れた作品として
歴史に名を残してる程度か?w
ナナメに攻撃したり突撃したりは良かったと思うんだがなぁ…。
色んな意味で実験室のフラスコだったわけだな
64はやったこと無いんだけど、背景ポリゴンの擬似3Dってのは良かったよ
いきなり俯瞰になって店頭で驚愕したのは忘れられない
なんであれっきりだったのかなぁ
>>455 そのとおりかもしれないね
おれ的には無印→Sかな
しゃべる〜すげぇ!みたいなw
新でやや凹んでFや64やるためだけにサターンや64買ったのはいい思い出だね
64といえばムゲ帝国の奴に気力下げられるステージで面倒になってやめた記憶があるなあ
ビームの音が独特だった
64で登場して継続中のモノとそれっきりのモノを書き出してみた
足音 ○
会話が途切れてウザイw
好感度補正 ○
64のはハートマークが出て解り易かったな
信頼度補正 ○
作品ごとになったり個人になったり
合体攻撃 ○
スパロボ以外にも取り入れる作品多数
ナナメ攻撃 ×
ハードに回転機能が無いと無理なのか?
携帯機とのリンク ×
まぁ接続用のケーブル等の準備もいるしコスト的に…
こうして見ると64版てけっこうエポックメイキングな事してんだよなぁ。
合体攻撃は偉大だが信頼補正とか面倒なだけな気もする。出撃ユニットを同系統でまとめなきゃならなくなってスパロボである意味無いし
ときにダイターン3をダイターンさんと呼んでいたのは俺だけじゃないですよね
ブライトさんじゃなくてブライトスリーなんだぜ?
ボルテスXをボルテスブイ。V2ガンダムをブイツーガンダムだと思ってたのと同じようなもんか。
俺なんかガンダムF91をフォーミュラナインティワンだと思ってたぜ
ZZをゼットゼットって読んでたなあ。
なのにνはちゃんと読めてた
しかし信頼補正や合体攻撃の元々になったのはファイアーエムブレムであって第一次はそれを意識していたな。
>>465 正式名称ではないけど、V2はブイツーって読みでいいんじゃないか?
ケートラ・コーケン
だとばかり思っていたな。
νをブイって読むのも基本だよな
ゼットガンダムとか
で、コンバトラーは5人乗りだからコンバトラーファイブと読む
νをレと読んでいた俺の立場は・・・
エフィールド
こんな感じのフォントだからエフィールドって読んでた奴俺のほかにもいるだろ?
マジンガー乙
乙ガンダム
ガンダム乙乙
$ガンダム
最後のは無理があるか
Z武
SFC時代のは工フィールドにも見える
10レス以上も引っ張る話題か?コレ?ww
>>469 ブイツーの光の翼で! とかα外伝辺りで言ってたっけ(多分)
SFCのダイターン3は数値以上に強い気がしたな
その反対なのがザンボット3かな
ザンボットはカッター強化していつも前線だったけど
ここでの微妙って評価は意外
え、数字通りに強いって意味じゃなかったのか?
幸運無いからトドメに向かないとか言われるけど
万丈だって持ってないしなぁ。
482 :
それも名無しだ:2007/10/03(水) 12:31:25 ID:idyZ88bN
ザンボットは補助キャラ
ダイターンが数値以上に強く感じるのは万丈が超人だから
でかいしな・・・
万丈は格闘値がデカいし、技量もアムロより高くてクリティカルしまくるからな
しかもキャノンあるからそうそう反撃不能にならないし
ザンボットはパンチ力に欠けるんだよなあ
戦闘もサポートもこなせる万能タイプと言えば聞こえは良いが
ぶっちゃけ中途半端ってやつだ
ムーンアタックかイオン砲の攻撃力がもっと高かったらかなり強いんだが
早い2回行動
一人が覚醒持ち
別の人が再動持ち
宇宙A
個人的には数値異常の強さだとは思う。
初期HP低いし装甲も中途半端だったし
雑魚にはフル改造カッター、大物には熱血ムーンアタック
十分じゃね?
ぶっちゃけMSキラーだったけどな。
大物の相手はゲッターとダイターンとラァァァイの仕事。
反撃されない距離からイオン砲も結構使えるしね。
ダイターンは万丈が魂使えるってのもデカイかと。
ザンボットはAチームの貴重な火力源
イマイチとか言ってるのは奇跡誕生日とか使ってる奴だろ
>>491 AチームはMSが大活躍だから霞むわ・・・
Sでなんだけど、νガンダムが手に入ってからしばらくすると、改造してないのにビームサーベルの攻撃力が2450になってる
これってバグ?
ビームサーベルの初期値は1050だから7段階改造(フル改造)されていることになるが・・・
494 :
それも名無しだ:2007/10/03(水) 21:11:28 ID:DhEA8c8g
ザンボットとゴーショーグンだったらどっちを育てる?
>>493 たしか入手前に破棄したユニットの改造データが引き継がれたりするバグだと思った
そういやSFC版でダイアナンAのスカーレットビームが5段階改造してあったな
5段階改造してたのブレストファイヤーだけだったんだけど、どういう法則なんだろ?
ショーグンは幸運持ちだから「育てる」って意識しなくても
適当に大物を幸運で仕留めれば勝手にレベル上がるしな
スペースバズーカが当たりません><
必中かけなされ
反撃カッターでガンガン落とすザンボットに対して
碁将軍の燃費の悪さといったら・・・・
>>497 大物に近づく前に他の奴が落としちゃうから、雑魚に幸運で仕留めた方がいいな・・w
名作だったな〜このソフト。SFC版発売日に買ったよ。ターボファイルまで買っちゃうほどだった。
で、やりこんだ結果(て程のもんじゃないけど)マサキが登場してから宇宙に出るまでレベル上げず、
ゲストとインスペクターに出てくる増援をまとめてサイフラッシュで倒すと見事に熱血レベル(52)まで上がるのに
気づいた。その時点で2回行動もできるからもう強いのなんのって。かなり後半になっちゃうけど。
オレにとってダイターン3とサイバスターがダブルエースだった。ユニットは強さも重要だけどかっこよさの方が
大事だったから、ムーンアタックとか烈風正拳突きは使いまくってた。ゲッターはシャインスパークからストナー
になってかっこよさがダウンしちゃってガッカリした感じ。
ところでEXでのアムロは確か技量値がダントツ(クワトロとどっこいだったかも)で
クリティカルの鬼だった気がする。おかげでνガンダムがこれまた強いのなんの。
このスレ見たせいか、昨日久々に電源入れてみたんだけどコンティニューデータが消えていてなぜかシュウに
嫌味を言われてしまったよ。「私のせいじゃありませんよ」って、誰もそんな事言ってないってのwww
>>501 その画面を見れたのはレアなもん見れてラッキーだと思うぞ。
データ消えたのは御愁傷様だが。
>>501 俺友達に借りた時にそれ言われてマジで怒られたぞ
発売当日に買ったのに今まで一度もみたことないorz
>>504 1、電源を無意味にon-off繰り返す。
2、プレイ中に強い衝撃与えてフリーズさせる。
これで高確率で見れるぞ!
506 :
それも名無しだ:2007/10/04(木) 18:08:51 ID:pFruIZMR
>>504 猫を近くに遊ばせておく
かーちゃんが掃除機かけてる横でプレイする
この辺もお勧めだぜ
全機フル改造しようと思うんだが、いくら必要なんだろ?
14758500だよ
510 :
それも名無しだ:2007/10/04(木) 22:07:46 ID:NISypJ39
PS版(S)の最終話前のデータ(荒野の死闘クリア済)で
PAR使って資金MAXにすると
一度もゴッドボイス使ってなくても洸が倒れる。注意!
俺涙目orz
もしかしたらそれ以前のデータでもやばいかもしれない
PARは控えて真面目にやれってか…
真面目にやって飽きたからやったのにorz
飽きたなら別のスパロボやりなさいよ
インチキするならライデーンぐらいいなくても問題なかろう
ダイモス程ではないけど、いつの間にか空気化するんだよなぁ。ライディーンって
俺のダイモスの処遇
リアル系
登場時にバルバス倒して即引退w
スーパー系
正拳突き改まで嫌々育てる
ライディーンは加速があればいくらでも活躍させることできるんだけどな。
格闘、射撃ともに強いし。第4次だとシナリオに絡んでこないから印象薄いのかな。
それと、チートはダメよw
やっぱりゴッドボイスの使いすぎってよくないのか・・・
何回やれば倒れるの?
数冊攻略本見たがどれにも書いてない
合計十回。攻略本に書いてあったと思うが。
途中のシナリオで5回でもイベントが起こったはず。
>>513 おま、ブライトチームの超重要な火力源じゃないか。
レーダー付けてやればゴーガンで狙い撃ちも可能だし。
装甲がちと弱いがそこはハイブリッドアーマーやシールド防御でごまかせる。
スーパーロボット使わなくてもクリアーできるところが悲しい
スーパーロボット大戦なのに
リアル系強すぎる
まあF・F完よりはいいけどね
いやFはスーパー系必須だろw ボス殺せないじゃん弱いMSじゃ
F完はリアル系がかなり強いの多いけど
最強ユニットのイデオンに、ガンバスターとゴッドGがいるから後はいいや
Fは終盤ザコでもHP5桁あるからなぁ…w
あのインフレっぷりにはゲンナリさせられたぜ。
フル改造魂暗剣殺でヴァルシオンも一撃で落ちるから問題ない。
SをPS2でやると何か問題あるの?
>>519 Fのリアル系なんかZとリガズィしか使えないからな。
敵もHMが多いし、MSの出番なんか
ゲストの雑魚メカやMSを苛める位だったな。
>>523 ロードにかかる時間がイチイチやたら長くてやってられない。
久しぶりにやったときはそう思ったけど、中盤まで来たらどうでもよくなってきた
>>524 Fのリアル系と言えばビルバイン必須だろうよ。
ボチューンじゃないのか
ボチューンとディザードをフル改造したら、いつの間にか廃棄されてた
サーバインかズワゥスを入手すぅる時
ダンバインの部品じゃなくてボチューンの部品使ってよ!
って思ったのは俺だけじゃないハズだ!
531 :
それも名無しだ:2007/10/06(土) 17:04:23 ID:s3GvO6XP
そういえば双葉社の攻略本に
アムロ→ガンダム
カミーユ→ガンキャノン
ジュドー→ガンタンク
という弱めのユニットの組み合わせだとガンダムファンが楽しめるというようなことが書いてあったな
ザク改、ネモ、GMV、アレックスなんかも中心にするとかなり燃えそうともあった
でも廃棄されることを考えると改造するのがこわい・・・
ミノクラってどのシナリオに埋まってんの?
>>530 俺も確かに最初は思ったんだが設定的にダンバインのじゃないと無理ってわかって納得した。
>>519 自分も最初、リアル系かスーパー系を気にしていたが
リアル系といわれるロボット達も充分スーパーロボットじゃないか!と判る様になってから
リアルorスーパーの区分けが意味無い。という結論に達した
Fでもそうだが主人公がリアル・スーパーの二種類あって
二回ゲームを遊べるようになっているのは良いと思った。
ただ4次はスーパールートは冷遇されているが。
>>537 FのスーパールートはGディフェンサーが出て来ないんだぜ?
完結編作る時に忘れてたんだろうなぁww
>>538 スーパー系はすぐ出るよ。
リアル系が残り5話くらいでようやく手に入る。
だがリアル系はGディフェンサーよりケーラとコンVの武器追加の方が忘れられた感は強いな。
完結編で10段階改造が出来るようになった後に出てこられましてもwww
>>539 アレ?逆だったか?
オレの記憶も曖昧だなぁww
第4次は大きく分けて以下の進み方があるかな?
@リアル選択→宇宙→核バズゲット
Aリアル選択→地上→サザビーゲット
Bスーパー選択→地上→サザビーゲット
Cスーパー選択→宇宙→ブレックス死亡→特典なし
542 :
それも名無しだ:2007/10/07(日) 15:16:12 ID:iDrILRwe
ゲストとインスペクターのティターンズまとめて倒したら
マサキがレベル62になった
>>542 あそこのティターンズ何気にレベル高いんだよね
Bチームの次のシナリオの敵よりレベル高いから、スーパー系パイロットを二回行動
させるために活用してた
>>541 仲間になるキャラやルートでもっと細かく分かれる。
オーラシップの事もあるし大きく分けてもその分け方は無いわ。
連レスすまん。
コンプ考えるなら
リアル選択→カツのルートへ(サラの為)→ガラリア仲間に→フォウ倒す→ブレックス殺す→ギャブレー仲間に→プル、プルツー仲間に→核ゲット
スーパー選択→ルーのルート→ガラリア倒す→フォウ仲間に→ブレックス生き残らせる
クリス+バーニィやハサウェイ、地上と宇宙とかリアル、スーパー関係無く2択のは除外した。
大きく分けるとこんな感じじゃないか?
生き返らせるなw
全滅プレーしても再スタートにならなかったことがあるのだが、なんかしちゃだめなことあったっけ?
ボタンを押す
>>541 お前はセシリーが好きな俺を怒らせた。
劣化F91でもビギナ・ギナは使いやすいぞ、少なくとも核のないサイサリスよりは。
ビギナ・ギナってZより性能いいのに参戦が遅いせいで微妙な感じになっちゃうんだよな
改造費用がGP02Aや他の機体に回っちゃうし
第4次のMSの中でもかなり高スペックで使いやすいんだけど
かなり後半参戦で無改造だから改造費用がなぁ…。
νと同じ頃に加入してたら全然違ったのに。
かなりというかMSの中で最高クラスだよな・・・
ほんと惜しまれる機体だよ
ビヨン・ザ・トッドでロザミアが乗るMSって廃棄できるMSだよな?
SFC版第4次って喋らないから今やってみると戦闘シーンが淋しいかもって思ってたけど
久々にやってみたらFやαのおかげか、脳内で自然にセリフが流れた。末期かも…
>>555 それなんて俺?
というか無駄に台詞が途切れるようなこと無いから逆にストレス感じないぜこいつが
GP02Aって仲間に加わったときにすでにフル改造されてるんだが仕様だよね?
核もなぜか同じだし。
あとリアル系で地上ルート通ってもちゃんとクワサン説得できたんだがこれも仕様?
>>557 仕様
宇宙ルートいってクワサンと戦闘しなきゃいけないって攻略サイトには書いてあるけど
レゲー板の過去スレで検証した人がいて、地上ルート選んでもマーズコネクションで
クワサン説得してれば仲間にできるって報告があったよ
>>558 さんくす。安心してクワサン殺してきます。
質問なんだけど、最初の方でドラゴザウルスだったかな、陸に上げたらゲームオーバーって面ってクリアーできる…?
どうやってもクリアーできないorz
飛行ユニットとゲッター3で囲め
あのドラゴノって移動優先だろ?
○○○○○
○●
○○○
みたいに囲めば東側の陸に誘導できたと思う。
海に居る状態でも普通に倒せるけどね。陸や空からのミサイル・バズーカなどでMSも攻撃できるし。
あと、マジンガー系はマリンスペイザー使えば楽
陸に上がってもゲームオーバーじゃ無かったのか…
ありがとう試してみる
DCの増援が出てくると待ってましたとばかりにドラゴノをほったらかすティターンズが邪魔なので
ターン頭でクイックセーブ→バイアラン全機撃墜まで粘った俺
新しい力で全滅しまくってたら全然戦わせてないマサキのレベルがどんどん上がったんだが、バグなのか?
有名なバグだよ
>>551 >>552 資金を余分に残しておくしかないかも。
F91に継ぐ性能持ってるから使わない手はない。
俺のルートではサザビーの代わりとして入手
燃費や気力的に圧倒的にビギナ・ギナの方が使えるんだがな
SならともかくSFCのF91は駄目駄目だぞ…。
EXのF91はかなり使えるだろ。
スレタイ的にSFC第4次の事だろ…常識的に考えて。
4次のビギナは最強のMS。ビームランチャーはZのHMLより強力。
だが登場が末期、火星では飛行不能が響いて4次最良のMSの座はZガンダムに。
>>572 Zは出番も早いしな。
4次でのMS評価なら
スペック最強はビギナギナ、利便性はZ、凶悪さはZZだな。
核持ちのGP02は例外扱いって事で。
そういや4次はファンネル機は総じて使いにくいな。
しかし4次やった後だとF完のGP02のしょぼさは泣けるな。
アレはどう見ても核じゃなくてEXのプラズマリーダー。
>>573 4次のファンネル機はサザビー以外陸Bだからな
フィンファンネルが攻撃力3400、ニュートロンビームが3000*1.2で3600だもん
AとBではかなり差が出るよ
更に切り払われるという仕様
因みにニュートロンビームがビームじゃないのも仕様
そういえばZってBが100%と言う説明どおりに適応Bが多いけど
ウェイブライダーが空A、MS形態が陸A、宇宙がAのAばっかのMSなんだよね。
さらにカミーユの適応もAACAの(AABAだったかも)完璧な組合せで尚更強い
特異点、崩壊で300万稼いだぜへへへ
>>575 Fのリアル系がやたら弱く感じるのはニュートロンビームがビームになったせいだと思う
プラスしてビームコートの仕様がダメージ軽減になったのが辛い。
Fは全体的に改悪リメイクだったよなぁ…
読み込みはメチャ遅いし、ゲームバランスはメチャクチャ、音質も悪いと。
改めてマトモな4次リメイクを望みたいが、現実的には10年以上もして今更無理だろうなorz
4次リメイクしても今のヌルイスパロボに慣れきった連中が買うかどうか・・・
P兵器がろくに無いんだぜ・・・
で、弄ってビーム系無理にP兵器にしてみたらぬるすぎて飽きてしまった・・・
それはもちろんPS版の話だよな
それにヒュッケバインも・・・・
FのSS版をやった後にPS版をやるとディスクを叩き割りたくなる…
>>580 逆に考えるんだ
Fが4次テイストでリメイクされればいい
Fと4次ってストーリーが似てる以外は全くの別物だろ
比べるようなものじゃない
ただシナリオは明らかにFの方がいいんだよな。スーパーとリアルで違いがはっきりしてた。
ゲームバランスがカスで一部ろくでもない部分があったりライターが倒れたりしなければ・・・
今思えばなぜ第4次をわざわざ最新作としてリメイクしようと思ったのかが気になる
当時パラレルワールドのスパロボというのは新しかなかった。
↓
LOEまでのファンからすれば何だこりゃ、前のシリーズの続編出せ
↓
しかし前シリーズは四次+LOEで完結してるからなあ……
↓
サターンで予定のロボットものリメイクにすっか
じゃああれとこれも出そうぜそれなら是非これも入れてくれ!
確か、当初は4次のSS移殖企画だったが、移殖時の独自性として、第2次Gみたいに
エヴァやらを追加しようという話になり、そんな事してるうちに4次のパラレル扱いの
新作になったという経緯があったはず
PSで新出すからSSでも新作じゃないとみたいな感じ
当時はFで終わりだと思っていた
ラグナロク+逆シャアが入った完全版Fを出してほしい
αがFとは別世界と気づかずにしばらく変だなと思いながらプレイしてた
>593
ラグナロクはあり得ないだろ、ストーリー的に。
4次とFは何でこんなに音が良いのか
PSが糞だから
ザムジード強すぎ
新のレイズナーは音がひどかった気がする。
あれはあれで好きだった。新でひどいのはVガン
新でひどいのは東方先生
新の頃はWガンダム使えるだけで全てが許せた
出るのが遅いのがあれだけど・・・
バスターライフルがホントに3発しか撃てない再現っぷりだけは
新のWはちょっと評価しても良いな。
まぁ、ほとんどゲスト扱いだからこそだけど。
まぁ新の時はまだWは放映中で
エピオンのデザインがやっと決まった頃だから
Wのシナリオは序盤のみが再現されていて後半はスルーされてたり
色々と大変だったらしいぞ?新にW登場させるの。
アトミックバズーカって
『ハマーンの影』クリア後の
『オルドナ=ポセイダル』で入手されるんだっけ?
ちゃんと手順踏んだはずなのにハマーン様がアトミックバズーカくれないのだが……
自己解決すまそ
くれないっていうか勝手に入手してるんだな
ハマーン様がみんなが寝てる間に倉庫にアトミックバズーカ置いといてくれたんだよ。
あれ、何も情報無しに入手(この場合クワサン説得フラグが立つのは稀だが)すると、
いきなりなんかモノごっつい武装が追加されててビビるんだよな
610 :
それも名無しだ:2007/10/11(木) 17:47:05 ID:IlzbC8F8
>>605 GP02を空けておけばハマーンの影から使えるよ
ハマーン様を核の餌食にするのが最近の楽しみ
あれ、ハマーン説得しないとダメじゃなかったっけ?
俺は核入手後のGP02はアムロ乗せてたなあ。
自分も巻き込むようにアトミクバズーカ撃って
さすがGP02だ、爆心地でもなんともないぜ
が楽しい。EXで核も耐えられるとか言ってたオーラバトラーは嘘付きだぜ
SFC版の埋蔵アイテムの座標が載ってるサイトない?
素直にクイックセーブ→探索→リセットで頑張れ
核を受け付けないのを再現するならオーラバリア=MAP無効にすればおk
核も効かないオーラバトラーを再現したら登場する兵器の大半の攻撃が無力化されちゃうだろうが。
全ユニットを忠実に再現したらMSなんてオモチャだなw
>>617 空飛ぶマジンガーZがマッハ3、ゴッドバード形態がマッハ10だからなw
619 :
それも名無しだ:2007/10/13(土) 11:39:07 ID:fttvoCBn
マリンスペイザーは水中で40ノット、潜行深度が400mと
ロボットアニメのメカにしては恐ろしく控えめな数字だな。
グールも飛行要塞ながらマッハ1で現実の戦闘機にも楽々追いつかれる。
>>618 旧シリーズを通してライディーンは移動が低めだからMS→MAのように
ゴッドバードに変形しての高速移動ができたらいいなとよく思った。
>>619 今は変形できるんだっけ?
いや本当俺ウィンキー時代で止まってるのよ・・・
開発中の画面にライディーンがMAP上でゴッドバードに変型してるのがあったような。
それともこれは新の方だったかな?
4次か新のどちらかで開発中はゴッドバードが確認できたのに、実際のゲームでは
必殺技時だけになってたのがあったと記憶してる
>>618 ちなみにゴーショーグンの中に格納されてる戦闘機3機もマッハ10
ダイファイターは大気圏内でマッハ20で、宇宙では亜光速
そして、イーグルファイターは最高速度マッハ1.65w
最近のは移動力自体が高め>ラーイ
ドリルスペイザーって空中でマッハ5、地中でマッハ3だっけ?
>>623 地中でマッハ3出す出力がある割に空中での速度がショボいな。
地中でマッハってすげえな
うっかり下に向いたらあっという間にマントルに突入だな。
亜高速なんてMS触れただけで壊れるよな
やっぱスーパーロボットはすごいね
でもMSも負けてはいないよ
死んじゃった乙女たち(+カツ)の意思を取り込んでビームを弾いちゃうZ
地球の重力で加速された巨大な石ころを押し返しちゃうν
まぁガンダムの時点で戦車砲並にデカイ120mmマシンガン直撃してもビクともしないくらいだからな。
そしてここでも話題に上がらないヘビーメタル勢
ビーム弾くって言っても微妙な感じだしな
押入れの奥からターボファイルを見つけ出したんで久々にプレイ。
と思ったら第4次って宝探しがあるんだよな。1面から高性能レーダーとか埋まってるし
めんどくて一気にやる気減退。あれをその後のスパロボにつけなかったのは大正解だと思う。
>>633 ゴメン新は未プレイ。
つーか寺田さんも言ってたけどαより前のスパロボってムダにMAPが広いんで移動が辛い。
その分昔は移動力も高かったけど宝探しは明らかに戦闘に集中できない要素だったからなぁ。
この頃のマジンガーZて、JS装備する前から空攻撃がAだったんだね。嬉しくて改造費用つぎ込みたく
なっちゃったよ。
MAPは広いけどこれくらい広くないと
待ちとかやりにくくてガチのぶつかり合いになってしまう気がする。
第4次懐かしいな
これのせいでスパロボシリーズはおろかロボットアニメにはまる青春だった…
プレイ中にファミ通かなんかでネオグラを1ターン1機のみの攻撃で撃破ってやりこみがのってて
必死に頭使ってやったな
1時間以上かかったけどすげー達成感があったわ
宝探しは序盤はだるいけど、2回行動・高移動力のメンバーが揃うと楽しくなる。
4次はミノフスキークラフト取るのがめんどくさかった気がする。
もしリープスラッシャーの射程が1〜だったら空飛ばす必要ないのになぁ
リープ射程1からだったら強すぎるだろ…。
それに射程1に潜り込まれてもヒュッケ単体縛りでも
やってる訳じゃなければ他の機体に倒してもらうなり
マイクロミサイルぶっ放すという手もあるし。
>>638 めんどくさいっていうか、あれはマジンガーでミノクラ拾いつつグールと一騎打ちすると、そういう面。
ヒュッケにビームライフル的な武装がなくてがっかりしたかつての俺
分かる分かる
やっぱりヒュッケのフォルムには付いててほしい武器だよね
>>636 ミノフスキー以外は無視してもかまわんよパーツは
途中でくれたりするし
面倒になって探索全然使わなくなったけど普通にシュウ使えるようになるし
それらしい所に移動中に待機させると結構拾える
ヒュッケバインがビームライフル持ってたらそれこそガ○ダムの色違いじゃねーか
まあ、ビームライフル的な武装が無いため、意外に反撃力が低い(射程1だと反撃できる武装が
あまり無く、射程2以上で反撃してると息切れしやすい)という弱点が特徴にもなってるとは思う
ロシュセイバー普通に強いよな
金に余裕あるならバルカン改造でミノつけなくても空中反撃がいい感じ
リープスラッシャーが弾数6で
ブラックホールキャノンがEN50消費だっけ?
4次基準なら威力を考えると十分すぎる反撃力だと思う…。
ヒュッケより反撃力あるのってビギナギナ位じゃないか?
SならF91がビギナギナより強いけど無印だと消費でか過ぎるしなぁ
ヒュッケは分身もあるし全体的に高レベルで纏まってる
4次のヒュッケはもっぱら奇跡のマイクロミサイル連発だったなあ・・・
まあ特殊誕生日じゃなきゃダメだけど
奇跡マイクロで3〜5ユニットの塊を殲滅
その後ボスクラスにブラックホール…
ってのがヒュッケの仕事だった気がする。
ヒュッケばかりで倒しても他のユニットのレベル上がらないから
マイクロは抑え気味だったな。
しかしこの時のマイクロの印象が強すぎて
Fでのマイクロには俄然としたなぁ。
Fは攻撃力2000以下あたりは豆鉄砲だからな
完結編までは攻撃力1400のジェガンビームライフルですら強力なのに
なんで完結編であんなことに・・・
完結編は二次関数な感じが
X=攻撃力 Y=ダメージ みたいな
656 :
それも名無しだ:2007/10/16(火) 15:42:34 ID:OhNqTW5w
4次ヒュッケは隣接されると弱いので単独突撃はやりにくかった。
マイクロミサイルでザコ一掃かブラックホール砲で狙撃かのどっちかだった。
F完ヒュッケは敵陣に単独突入させて反撃で敵を片付けるのに向いてる。
威力のしょぼいがマイクロミサイルは主にイデオンを撃つのに役立った。
第4次を2週ほどプレイして生まれたギモン
@、最終話で何故シュウと戦うという選択肢が出るのか?
A、戦うにしてもシュウを倒しただけで何故メキちゃんにゼゼーナンと同類呼ばわりされないといけないのか?
B、こちらの気力が50スタートなのは分かるが何故、向こうはやる気満々なのか?シュウこそ力に酔いしれてる人間ではないのか?
チャレンジMAPっつー意味合いのオマケ要素だから……
の一言で片付けてしまうのもなんなので、考えてみる。
(1)
サフィーネに「坊や達、お姉さんと遊んで欲しいの?」と言われたから。
売り言葉に買い言葉。
(2)
ゼゼ公を倒せば全部解決して平和になるのに、どうでもいい戦いを始めたから。
元々地球人のことを「戦力ばかり発展するくせに、人間同士で争いあう馬鹿な連中」と
思っていたのがインスペクターなわけで。
「やっぱり地球人は無益な戦いをする駄目な奴」と呆れられてしまったのだろう。
(3)
ロンド・ベル隊に「見込み違いだったようです」と言っているぐらいだから、
こちらも心底にお怒りなんでしょう。
>>657 三次をラグナロクまでやれ。
簡単に言えば
1→三次でシュウが既に一度裏切った
2→三次でメキボスはロンドベル一行と戦い、人々と手を取る可能性を見出した
そこで今度は裏切らないと言うシュウを切り捨てるところを目の当たりにし、幻滅
3→こっちはラスボス倒す気満々で行ったら既にそいつはボコられてて萎えた
対するシュウは失望して怒った。
こんな感じ
あとはシュウkoeeeeee説。
あんだけ強い強い言われてたゲストの親玉が一撃だぜ?
普通ならビビって当然。
>>657 1と2については既に同意見が出ているので3について
「ヴォルクルスの呪縛から解き放たれたネオグランゾンは
その真価を発揮しています。果たして貴方方に〜」
と戦闘前にシュウが言う訳だが
このネオグランゾンの真価が
敵対者の戦意を削ぎ、味方の戦意を引き上げる物である
と考えたらどうだろうか。
のちに追加される戦慄のモデルだったりするかも。
そもそもヴォルクルスの力を使ってネオグラにしたんじゃなかったっけとか
思ったりもしたけど当時
ネオグランゾンももう飽きられてるんだからネオグラグランゾンにでもすればいいのに
「シュウと戦う」を選択した際では自軍キャラは一切喋ってない。
つまり選択はプレイヤーの意思であって平和を目指すキャラたちの意思ではない。
これまで長い戦いを一緒に戦ってきたプレイヤーと
最後の最後に乖離してしまったために気力が下がってしまった。
というのはどうだろう。
「主人公ってプレイヤーの分身じゃないん?」って言われたらどうしようもないが
665 :
攻略本の阪田のインタビュー:2007/10/18(木) 04:14:06 ID:2EBCn2Jl
戦争がテーマなんで、何も考えてないようなことはしたくないな
しかしヴォルクルスは完全に消滅(シュウ談)させてしまったはずでは
一応LODで復活しちゃったけど
ネオグラ使って、なんかおかしいな〜とか思わなかったのか天才
完全に消滅なんて話あったっけ?
あれすら分身て話だったような
そもそもグランゾンのネオ化はヴォルクルスの力なのかシュウの科学力なのか。
ネオ自体はあくまでシュウの魔改造によるものなんじゃないか?
ただネオという存在はイメージとしての破壊神ヴォルクルスの力を具現した物という事で
別に実際のヴォルクルスは関係ない気がする。
魔改造が行き過ぎて本物のヴォルクルスを凌駕しちゃってるのが笑えるが。
地球とゲストの化学力を結集して作ったのがグランゾンでそのグランゾンにさらにラ・ギアスの錬金学と呪術で強化したのがネオグランゾンだって
言うし、その呪術がヴォルクルス関係のものなのかまた違う呪術なのかはわからないけど結局は
シュウ「私の力を持ってすればグランゾンの強化など造作もないことです・・・」
ってことなんだろうな。
3次のネオ化の際は「シヴァ」の力がどうたらこうたら
言ってた気がしたがあの設定は無かった事に?
破壊神シヴァ=ヴォルクルスという設定。
それを踏まえての上のレスの数々だろう。
あの時点のシュウはかなり自我がヴォルクルスに操られてたというのと
4次や魔装2部でネオが平然と出てるから実際はどうなの?という事になる。
>>672 亀だがサンクス!
なるほどシヴァ=ヴォルクルスだったか。
オレはヴォルクルスの力うんぬんってのは
もっと直接的にヴォルクルスの体の一部がグランゾンに組み込まれてて
ソレを使用した時ネオ化
使用してない時は通常モード
くらいに考えてるんだが
本体が死んだら分身も消滅とかって設定があった様ななかった様な?
>>673 そもそも3次で変身する時シュウが言ってるんだけどな>シヴァ=ヴォル
本体が死んだらってのはヴォルクルスの事か?
それはEXのラストマップで本体倒したら分身も消えるだけの事じゃないのか?
そもそもあの時の本体ってのも全存在って訳じゃないらしいが。
ぼるするく?
ミオ乙
リョウだろ。ぼるするくもヴォスルクスも
色々説は考えられるけど
結局の所は 人気あったから出しちゃいました が正解な気がする
色々というかシュウの章ラストのは本体じゃなかったってだけ
シュウの呪縛についてはシュウの記憶(暗示)によるものだから
ヴォルクルス本体の生死とは関係無くシュウの章開始時の不完全な蘇生で解けてる
サービスでEXにネオグラ出したら引っ込みがつかなくなりました、という感じかも
どっちにしろシュウの性格からして他の分身(本体)も許すわけないし
自分を操ったヴォルクルスの力を使おうなんて思うような奴じゃない品
>>680 漫画にしろゲームにしろ映画にしろ人気があれば理屈は後から付いて来るからなw
>>681 2行目
それはどうだろう。利用できる物は何でも利用するタイプのような気もするが。
グランゾン自体ゲストが作った物だしな。
ただし自分を利用した奴は絶対許さないのがシュウ
683 :
それも名無しだ:2007/10/19(金) 22:38:33 ID:SO/6ORj7
ネオグランゾンってシュウがボルクルスの呪縛から逃れてから初めて真の力を発揮するんじゃなかったっけ?
>>683 改めて考えればおかしな話だ。ヴォの力を使っているにしろいないにしろ、呪縛から逃れて強くなるような要素がどこにあるんだろう?
ということでその言葉はネオグランゾンそのものではなく操るシュウの方に理由があるんじゃなかろうか。
つまり
ヴォがシュウを操ってネオを動かす→ヘタクソ
本来のシュウ→ネオの性能を完全に引き出せるぜ! みたいな。
たしかにその機体のスペックには目を見張るものがありますね
しかし、乗っているのがあなたでは怖るるに足らず。まったくの力不足ですね
と、白河博士自身が某氏に言ってる訳だが、つまりはそういう事だろう。
ヴォルに操られていてはシュウの力も十分に発揮できず
結果ネオグランゾンの力も発揮しきれないと。
つくづくゼゼーナンは哀れなやつだな。
もともと政治家(?)なのに無理にハイスペックの専用機を持ったりするから…
弱気の癖に部下や敵の前では気丈に振舞っている姿に泣ける
>>689 マ氏は上司が居たから小物感漂っても問題ないが
ゼゼーナン卿はTOPであるという大きな差が…。
ところで毎度ネタにされるぜゼーナン卿だが
Fだとバラン=シュナイル抜きでも本人の能力も
実はボロカスに罵ってくれたシュウや
ゲストの3将軍より密かに上だったりするが
4次だと本人の能力はどうだっけ?
バランがへっぽこマシンなのは覚えてるが。
Sだと
近攻撃128 遠攻撃135
命中121 技量115
回避128と高い能力を誇る
バランも移動力、装甲以外の基本スペックはネオグラと同等
しかし、最大の武器が攻撃力2400のギガドライバーキャノンと、カレイツェド、グラシドゥ、グルード、ライグにすら劣っている
また、自身が弱気な性格なのも痛い
まったくもって惜しい人材だ
「のも痛い」っていうか、雑魚を倒してから挑むと気力が80台になっている弱気が一番の原因だと思うがな
四次は弱気のボス多かったなぁ・・・
弱気とか普通の性格ってなんかメリットあったっけ?
あれだけ傲慢な態度取っていたんだから強気や超強気でもよかったよね。
どうせ倒すだけなら地中に潜れる連中だけで十分なんだし
>>693 この頃は仲間がやられたときの気力の増減のみ。つまり敵では大きな影響があるが、味方ではほとんど意味が無い。
敵を倒すと味方の気力も上がるのはありがたかった。
確かに今では当たり前だけど画期的だったね。
スーパー系の技使うのに気力が1足りないから誰かに雑魚一機倒させよう、とか。
本当に今では当たり前なんだけど。
確かにEXじゃ味方が撃墜しても気力上がらないからオーラバトラーの気力上げは苦労したな。
オーラ斬りはともかく無改造のワイヤークローとオーラソードじゃ削った雑魚でもたまに討ちもらすからな。
>>692 ゲスト3将軍も軒並み弱気だった気がする。
原作ありの敵ユニットには弱気は少なかった気がするが
超強気もほとんど居なかったと思ったな。
だからあんまり神経質にはならなかった。
Fだと反動か、超強気がやたら増えて困ったが。
あしゅら男爵やDr.ヘルが弱気で、ポセイダルやアマンダラは超強気だったかな。
アマンダラは雑魚があらかた片付いてから出てくるからそう怖くは無かった気がするが。
敵側で弱気なのなんてゴットン・ゴーしか思い出せねぇ
弱気な敵といったらとりあえずビショットだろ
敵弱気
ハーディアス、あしゅら、暗黒大将軍、アンナマリー、ブッチャー、ゴットン、ジャマイカン、チャイ、ヘル、ハッシャ、ビショット、ブロッケン、ミーア、三輪、ドレイドウ、ゼゼーナン、三将軍、DC兵、ティターンズ兵、バイストゥンウェル兵、強化兵
味方弱気
ナナ、カツ、キーン、小介、クリス、マリ、セシリー、キース、デューク、トーレス、ハサウェイ、ファ、ひかる、ミオ、リムル、連邦兵
敵味方弱気
モニカ
これだけ弱気が多いと気力じゃなくて戦意って方が妥当な表現だよね
弱気が多いとは思ってたが、ここまで多いとはな…。
暗黒大将軍とか三輪とかありえない連中が弱気で笑える。
傾向的にスーパー系のHP高いボスはほとんど弱気だな。
これほどの戦力を持つなんてけしからん!
なんて言いながら裏ではめっちゃビビってるゼ様萌え
いやビビったからこそ
地球を潰しに来たんだろう?
戦力の逐次投入なんてするから…
ふ、そういえば俺たちもそれにやられたんだったな
とかメキボス言ってるが、やられたというより
(お前らが)やらかした。の間違いじゃないのかと。
まぁマサキに指摘されりゃ誤魔化したくもなるか。
たしか
マサキ「あいつら戦力の逐次投入なんて大ポカやらかしてるからな。こっちは一つずつ潰してきゃいいんだよ。」
メキボス「ふ、そういえば俺たちもそれでやられたんだったな。」
こんなだったよね?メキボスは「一つずつ潰していく」でやられたって言ってるんだろう。
一斉投入したとしてもアトミックで一網打尽だろうけどね
っていうかマサキが戦力の逐次投入なんて難しい言葉使えたのにビックリしたんじゃね?
EXでも言ってた気がする。>マサキの逐次投入
マサキは全軍突撃が好きなんですね。
自分は一人でフラフラしてるくせに
>>710 そもそも戦力の逐次投入ってのは
軍事的に非常にマズイ戦略であって
各個撃破の良い的になってしまんだな。
「一つずつ潰して行く」方法にやられたと言ってるが
それは当たり前の対応だから、やらかしたって言った訳だな。
とは言え今考えてみればゾヴォークは地球人ほど
闘争慣れしてないから、こういう事も知らなかったとも考えられるな。
>>712 でもマサキって結構難しい言葉使ってるんだよな。簒奪者(さ・ん・だ・つ・しゃ!)とかさ
チャイニーズの影響じゃね?
その後、ヤンロンとランシャオのダブル説教を受ける
>>717がどうなったかは誰も知らない・・・
戦力の逐次投入・・・と言っても単純な戦力としては毎回ゲスト側の方が上なんだよね
クワサン説得する所でセティも「この戦力なら120%勝てるんだけど・・・」とか言ってて、後半は毎回同等orそれ以上の敵が居る。
相手の強さを見誤ってるってのはあるかもしれんけど
ゲストに敵対してる勢力ってのはロンドベルとティターンズとノイエDCしか居ないんだし
ロンドベルとティターンズは敵対してるんだから、戦力を集中させれば各個撃破なんてたやすいはずなんだけどな
総大将が駄目なのか
戦略・戦術の研究がが地球に比べて圧倒的劣ってると考えれば
チビチビ逐次投入するのも理解できるんだけどな。
まぁPRGでいきなり大魔王が襲ってこないように
ゲーム上での都合以外の何者でもないんだが。
>>720 基本的な式が間違ってりゃ式の上では正解でも
結果としては間違った数字が出るからな。
戦力を過小評価してるんだろうな。
そうなるとサルサルいってる総大将の責任になりそうで
またゼゼーナン卿が扱き下ろされる要素が増えるんだが。
>>722 ゴリラと人間が素手で喧嘩したら
100%人間は負けるんだが
軍事のみに特化した人類は
ゼゼから見たらゴリラそのものだったんだろうな
>>712 マサキは結構頭いいぞ EXとか
阪田が書かなくなってから急に馬鹿キャラになったけど
頭はいいんだが間の抜けたキャラだったな
「ちょっとまて!かっこよくとうじょうしたおれのたちばはどうなる!?」
ってファミコンの頃からあったからな
>>720 地球人には精神があるからなー、ゲストから見れば理解不能な能力w
ていうかアレ笑う所だよな120%勝てるはずなのにって
人類最大の武器はリセットだろ
乱数を弄られたらどうしようもないわなw
実際、精神とリセット抜きなら敵が勝つ可能性が高いわな
HPの差と機体の数からいってもゲスト側がかなり有利だしな。
「この命中率なら120%当たるんだけど・・・」
ひらめき!
「この回避率なら120%避けるんだけど・・・」
必中!
「この攻撃力なら120%落とせるんだけど・・・」
鉄壁!
「この防御力なら120%耐えられるんだけど・・・」
魂!
「ヴォルクルスの呪縛から解き放たれたネオグランゾンは
その真価を発揮しています。果たして貴方方に〜」
奇跡アトミックバズーカ×2
>>724 マサキは知性に欠けるわけじゃないからな。知識はアレな所も多いけど。
α以降は単純な所がクローズアップされてる感じだな。
>>726 >>731 4次の時点では敵が使ってくるのは根性とド根性だけだよな
LOEやFになったら終盤で使ってくるが、
基本的に仲間が殺されたりしないと発動しないような能力をいつでも発動できるんだから
常に火事場の馬鹿力状態だな・・・
人類最大の武器は、実はアストナージだとおもう
Fのアストナージは世界救ってるな
未知の兵器を万全の状態に持ってくならまだしも参入と同時に改造段階が上がるとかどんだけ整備の神様なんだよ
あれ、元は3次で味方が破壊されるとMAPクリア後に彼が出てきて
「ハデにやりましたね」
とか、言って修理する事から「アストナージすげー」ってネタが出来、
4次では更にいろんな機体が参入してる事で更にすげーってネタになり、
原作ではどうという事も無い人だったのが、スーパー整備士扱いに
なったというネタなんだよなあ
原作では死ぬということも考えると、優遇度は間違いなくピカイチだな
大破したリ・ガズィで出撃するチェーン・アギを静止しようとしたアストナージは直後にビームの流れ弾が直撃し、その生涯を閉じたのである
>ビームの流れ弾が直撃し
え、嘘?!アレで死んでたの?!
なんだその
「アストナージさんがビームごときで死ぬはずない!」
みたいな言い草はw
いや、Zから生き残ってきた人があんな音もなく一瞬で死ぬとは思えない気持ちはわかるんだが。
富野だからどんなキャラでも油断は出来ない。
カツ「死ぬ時はあんがいあっさり死ぬモンだよ」
お前が言うな。
オリファー「アストナージ犬死にワロタ」
アストナージは作った本人達も
観てる人が死んだことがわからないかも〜とか言ってたくらいだからなw
原作のベルチルとか読めば同じように死んでるんだけど
似たようなので可哀想(むしろ笑える)なのがレズン
強いキャラと思わせておいてチェーン・アギの
ラー・カイラムの機銃に落とされるというシーンがあったけど
原作のベルチルだと危なくなったベルトーチカを助けようとした
お腹の中の赤ん坊の力で機銃に落とされるっていうシーンだった
ベルチルのキーだった赤ん坊の力とベルトーチカが映画でカットされた
のにシーンはそのまま使いまわしたせいでレズンが・・・
>>746 お腹の中の赤ん坊の力が…
とかそのまんまやっちまうと
自身のイデオンと被るからねぇ
変えざるをえなかったんじゃ?
>>747 会社のお偉いが「ヒーローであるアムロが家庭をもつのは気に食わん」とか抜かしたせいで書き直し。
御大はそのままにやりたかったらしいよ。
んでその没になった初期案を小説向けにアレンジしたのが
>>746の言う「ベルトーチカチルドレン」ね。
Vで普通に赤ん坊ネタはやってるしな
ここで死ぬ(殺す)のか?ってキャラだと
オデロの死にっぷりがすごい。
まさかあそこまで生かしておきながらあっさり死ぬのが衝撃。
シュラク隊の全滅っぷりといい
黒富野のおそろしさを味わった13年前のあの日の記憶が忘れられない。
どう考えてもよく・・・わかりません。母さんです・・・・・
が最強だろ。
バイクで首ちょんぱだっけ?
そういやスパロボって死人少ないよね。
リカルドとかは置いといて。
むしろ原作で死んだキャラが生き残ったりする
IFの世界こそがスパロボの醍醐味だと俺は思ってるんだが
おいらも昔はそう思っていたが今は生き残りすぎて鬱陶しく思うな……
生き残るのはいいんだが仲間に入るなと。三次のナイーダみたいに脈絡なくレアユニットくれたりしたほうが楽しいし。
ナイーダ「DCから奪ったモビルスーツが・・・」
プルツー「グレミーに内緒で隠してたんだ」
フォウ(F)「そこら辺で拾ったの」(ガブスレイを)
ウィンキー時代は道端にMSが放置されていそうだな。
拾ったパーツやモビルスーツは交番に届けましょう
※「おまわりさ〜ん」
おまわり「ん?どうしたんだい?」
※「落し物拾ったんだ〜」
おまわり「ほぅ、ちゃんと届けに来るなんて感心感心。で、何を拾ったんだい?」
※「マクロス」
おまわり「なっ?!」
メテオ3吹いたww
某原作でも主人公が1話で新型MSぱちった上に
前の作品のライバルもついでに2台目持ち逃げ
同じく前作の主人公が空港に置いてある輸送機盗んで逃亡した上に軍のMSに特攻
しかも次の作品の主人公は1話で前作の主人公機を敵と共謀して盗もうとして偶々居合わせた軍人死亡
MS盗むくらいなんてことないぜ
そもそも
アムロ→あんなところにガンダムが!
カミーユ→あそこにMk-2が!
ジュドー→Zが(ry
結論:よくあること
MSの処分代が4桁の金額ということを考えると
10000〜20000の金塊の方がよっぽど大事件だな
>>759 一生懸命3回読んでやっと解った俺が勇壮に退場
代名詞が多すぎでわけわかんなかったよ
>761
言われてみればそうだなw
ガンダムが800、Mk2が1100の世界で20000の金塊ってどんだけでかいor積まれてるんだろうか
>>762 わかりにくいのはわざとなんだ、すまん
そういや輸送機で特攻したのはMSじゃなくてMAだったw
サエグサ勝手に殺すな
ヒュッケバインなんでビッグバンウェーブなくなったんだろF
ヴァルシオンとかエウリードとか超ゴツイユニットが使うならまだしも
ヒュッケバインなんてどう見てもガ○ダムですなヒョロヒョロな機体が使うのはおかしいだろってことなんじゃね?
>>766 ヒュッケにビッグバンウェーブなんて4次にも無かったと思うが
設定ではあったのか?
マイクロMかと思ったけどwikiによるとFにもあるらし
ヒュッケのwiki見たり色々ぐぐって見たが
ヒュッケがビッグバンウェーブ搭載されてるなんて
どこにも無かったぞ。
出展教えてくれ。
ヴァルシオンなら分かるが・・
バランシュナイルだったら分かるが・・
ネオグラならわかるが
エウリードなら分かるが…
ビッグバンウェーブの演出は綺麗だよな
今からシュウにアトミック無しリアル、敵機全機撃破で久しぶりに挑んでみる。
でもあと50ターンも稼がなきゃ…
インコム→リフレクターインコムって引継ぎされる?
引き継がない。インコムも無くならない
両方使えるからバンバン改造しておk
Z+やmk5も欲しかった
センチネルの文中の「インコムの攻撃力はかなり低い」というのが気になってしょうがない。
多くの機体で最強武器になってるやんけ!
EXのドーベンは対空ミサイルの方が強い珍しい例だな。
インコム自身の火力は弱いけど
敵の死角や脆い部位に精密攻撃できるから
攻撃力高い扱いになってるんだろ。
ファンネルと同じ理屈だと思う。
ドーベンは第四次でも対艦ミサイルが強い。
そして対空ミサイルと言えばザムジード。
コスモノヴァ、カロリックスマッシュ、ハイドロプレッシャーと来て
対空ミサイルとか。
EXでは自然とリニアレールガンウマーになるしな。
>>782 作中は装甲とかHPじゃないからな
当たればその分性能も落ちるし
高火力=最強武器とはならない
今でも超振動拳はEX(SFC)が最高だと思ってる。音がたまらない。
シルキーとベルをなるべく早く気合を覚えるレベルまで上げたいんだが
何かコツあるかな?
ゴラオンMAP兵器orレベル差を利用
ベルがいる時点で、ゴラオンはいないよ。
オーラバトラーやガロイカあたりが増援ででてくる場所に配置して
反撃のオーラソードでひたすらなぎ倒すくらいしかないんじゃ。
ゴラオンないんじゃ地道にやるしかないな
793 :
それも名無しだ:2007/10/30(火) 07:55:34 ID:Sj6hzUaN
リューネとテュッティとミオ、どのキャラが好き?
プレシアに決まってんだろ常考・・・
ロリコン乙
セニアが好きだ
幸運持ってりゃ誰でも好き。
俺もセニア様好き。でも四次までのキャラデザなら断然ミオだな。
キリマンジャロの嵐がクリアできない…
ミノフスキークラフトないからヒュッケ浮かせられないしorz
キリマンジャロって敵も飛行形態のMSばっかだろ
脆い敵が多いからそんなに難しい印象無いんだが
どの辺りが苦戦する要因なんだ?
>>798 俺もセニア様だな。
でもLOE前のプレシアもあれはあれで良いと思う。
801 :
それも名無しだ:2007/10/30(火) 20:13:19 ID:zWnRaZ8Z
キリマンジャロは囲まれてるから味方をある程度バランスよく改造してないとキツいと思う
いくらサーバインやZみたいなキャラをフル改造してても1ターンに倒せるのはせいぜい2匹だからなぁ
802 :
それも名無しだ:2007/10/30(火) 20:23:31 ID:Mo0OaJd0
・ミノフスキーはなるべく取る(リアル系なら尚更)
・ドラゴンのゲッタービームをいくつか改造して
バイアランを一撃で倒せるレベルにする
・主戦力のΖにはアムロ、カミーユのようなクリティカル出しまくる奴を乗せる
・「キリマンジャロの嵐」のマップは一面が空で飛行ユニットしか出せないが
なぜか地形は陸扱いなので注意
(ガブスレイがそこだけ糞弱いのはこれが原因)
こんなんかな
スーパー系を活用して、近づいてくる雑魚をどれだけ早く落とせるか
飛行ヒュッケがいるかで難度はかなり変わるし
アムロはキリマンジャロ終了時までにレベル29に上げて、それ以上上げないで抑えておくと
ダカールの日でZZ使って一気にレベル60ぐらいまで上げられたような
その後はνに戻して手加減の日々だが
アーガマの周りにユニット置いて隣接されないようにするんだ。
敵が一列になりやすいからMAPWで待ち伏せとか、
敵の移動後に攻撃範囲に居れば攻撃してくるから反撃できた記憶
記憶が不確かだけど、アーガマ狙いのと通常思考のが
いたと思うので、とりあえず鉄壁スーパーor集中リアルを
各方面(左、上、右下)に1機〜2機ぐらい「だけ」派遣する。
通常思考のヤツは派遣したユニットで足止めできるんで、
アーガマに近づいてきたヤツを「水際で」各個撃破。
キリマンはHPの高い敵が少ないから、
スーパー系の熱血はあまり必要にならない。
ザンボット、ライディーン、ダイモスあたりは
開幕気合で気力を上げて必殺技を連発すると意外と楽。
気力不要のグレート、ダイザーがいい感じ。
攻撃力不足のMSは熱血をガンガン使って雑魚MSを一撃で落とす。
右上から増援で出るABはオーラソードが怖いんで、
アーガマに隣接する可能性のあるやつは早めに潰す。
ありがとうクリア出来たよ。
あまり動き回らず撃破してけばよかったのね…
808 :
それも名無しだ:2007/10/31(水) 08:00:40 ID:87QiMPj4
おれはサフィーネが好きだ
エレメンタルフュージョンうけてみたいス
マサキが良いな〜
あ〜でもLOE2部のシュウはもっといいかもしれない
PS版の場合は幸運使用でMAP兵器で資金かせぎはできますか?
65535規制とはSFC版といっしょなんですか?
言い方が悪かったか。
幸運MAP使って大量に敵を落としても一度には最大で65535までしか資金追加がされないってやつね。
>>814 ありがとうございます。あとPS版も初期版しか使用できないってことはないですよね?
>>815 もしかして味方撃ちの事を言っているならPSじゃ初期版とかに関わらずできないよ。
>>816 分かりました!俺の技量じゃあ普通にやっても詰まっちゃうんでSFC版探してみます。ありがとうございました!
いやいや、そんなに難しくないよこのゲーム・・・
キャラを偏って育てたら分岐で苦しいかもしれんが
それは別にこのゲームに限った事じゃないし、そのために全滅プレイもあるし
少なくとも詰まるほど難しくは無い
詰まるなら全滅プレイすりゃいいじゃないか。
訳判らん。
ポセイダルの野望で毎回詰まります。増援多過ぎ(∋_∈)全滅プレイしても偏っているために攻撃当たらないし。
訂正します。オルドナ=ポセイダルでした。全然話は変わりますがExSガンダムは強いですか?
>>821 敵の数も多いし増援の回数も多いから初プレイだと結構難しいかもね
ポイントは敵の位置かな
敵との移動距離をはかって攻撃が当たらない位置で待機
基本は左上に味方が固まって近づいてきた順に撃破
ZZがあればなおいいかもね
>>822 結構強いよ
運動性、限界反応上げて、インコム、リフレクターインコム強化すれば使える
連レススマソ
オルドナ=ポセイダルといっても3シナリオあるからギャブレーがいない一番難しい場合ね
ExSガンダムは変形して空飛べるしNTじゃなくてもNTばりの活躍できるし
下手したらZより使い勝手が良いのかも判らんね
それはないんじゃね。
Sはやった事無いけど4次のExSは毎回最後は2軍落ちしてた記憶しかないけど
変形状態ではインコムが使えないからZ以上は無い。
MAP兵器無しのMSで言えばν以上Z以下って感じか。
皆さんありがとうございます!あと一時間やってみてクリアできなかったらまた始めからやり直してみます!ΖΖゼータ育てたりしてみてなんとかクリアできるように(; ̄_ ̄)=3発売当初に買っていまだにクリアできなかったので(*_*)
初期ロット版ならMAP兵器味方に使いまくればおk
やっぱ色々足りないんだな レスからして
やっぱ無理でした(´A`)頼みの綱のリアル系は連続で攻撃されて撃墜されラーカイラムはすぐなくなり補給できず。始めからやってみます!あと一番早く手に入るマップ兵器を持っているのはなんですか?長文すみません。
アーガマだったと思うが……何を聞かれてるのかよくわからん
というかちゃんとオールレンジ攻撃は活用してるか?ラー・カイラムは左上に置いてそこ中心に戦ってった方がいいぞ?MAP兵器も忘れるなよ?
ここに第二の自分がいるのがかなり懐かしい。資金2000000までたまってキャラが皆二回行動しちまったな。やりなおして誤って消しちまったが・・・orz
オールレンジ攻撃ってなんですか?あとさっきの質問はモビルスーツ等で一番早く手に入るマップ兵器を持っている機体を教えてください!オルドナポセイドンはかなりあきらめぎりです。
発売当初に買っているならかなりの年齢層だと思うのだが…
とりあえず日本語でおk
それにお前さんは書き込み時間の流れを見てると、一回寝たほうがいいぞ
MSで早めにMAP兵器使うなら百式だ
オールレンジ攻撃ってのはガンダムで言うファンネル・ビット・インコムの事
>>835 ありがとうございます!明日からまたやってみます。それでもダメだったら始めからやり直してキャラを均等に育てながら話を進めたいと思います。ちなみに使えるユニットはなんですか?
>>836 使えるユニットってよりもみんな使ってけ。幸運使って全滅プレイで稼いで改造した方が後半ステージでかなり楽だしな
お前が使ってる主力ユニットを聞きたいところだがまずは寝ろ。寝てから書き込めと、俺も言いたいところだ
序盤から終盤まで使えるユニット
リガズィ、ガンダムMk2(Gディフェンサー取るなら)、主人公機、ゲッター
コンバトラー、Zガンダム、オーラバトラー系、ZZ、サイバスター、ビギナ・ギナ、グレンダイザー
終盤はオーラバトラー系、ゲッター、主人公、コンバトラー、ZZ、エルガイムmk2を要改造すれば力押しでいける
覚醒、再動、激励、MAP兵器を惜しみなく使うとかなり楽に行ける、特にゲッター、オーラバトラーは要改造
増援がウザイ場合はサイバスター、ヴァルシオーネRのMAP兵器改造で
GP-02を核兵器ごと仲間にすれば全く問題ないがな
皆さん何から何までありがとう!明日からは始めからやって鍛えまくります(^O^)あとこれはクリアした時に資金の繰り越しとかあるんですか?何か特典みたいのは?
ウィンキー時代の作品にクリア特典を求められてもな・・・
お前ら早朝までなにやってるんだ・・・
ていうかGP−02のアトミックバズーカを取るコースでいけば
楽勝だからそうしろw
ちょっとまて。ビギナ・ギナは入るの序盤じゃないだろ。
PS版ならF91がかなり強いが、SFC版なら一撃屋。
MSは射程外から狙撃するようにしていけばそうそう落ちんと思う。
装甲フル+ハイブリッド+鉄壁なグレンダイザー(合体有)なんかは気力上げれば最後まで壁になってくれる
防御すりゃシュウ以外の攻撃で落ちないZE!
序盤から終盤までってのは全話通してって事だろう。
グレンやZZなんかも序盤では無いしね。
F91はサブ主人公と最高の相性(2回行動が早い・気合、熱血、幸運持ちで精神P多い)持ってるからサブ主を乗せればそこそこ活躍できる。
一発屋として徹すれば意外と便利キャラな部類になる。分身しながらビームライフルで反撃ってのもあるし
ID:IsNkf38Kのレス見てると
とても第3次を発売当初に買った年齢の人間とはとても思えん。
>>838 リガズィは中盤で力尽きるだろう。
第三次をやってたら第四次で詰まることはないだろうし、クリア特典なんて質問しないだろうしな…
ポセイダルはグレートかグレン(装甲フル改)に鉄壁かけて敵の中に放り出して反撃で削る。
他のユニットは遠距離からちまちまと各個撃破でMAPWユニット改造してなくてもクリアできたぞ。
テュッティとヤンロンが援軍で来るからそいつらのMAPWを上手く使ってやれ。
どうでもいいけど、第3次の発売当初に買ったんじゃなくて
(; ̄_ ̄)=3
↑顔文字
発売当初に買って〜〜
↑話題の転換
なのではなかろうか
発売当初に買って投げて
最近またやり始めたんじゃないの
今のスパロボと比べてウインキー時代はなんか理不尽だからなあ、難易度が
初見でドラゴノ倒せる奴は6割くらいじゃないのか
いや、第3次はやったこと無いです。第4次買ってクリア出来ず最近のスパロボ(α)ぐらいからまたやり出してんですけど昔クリア出来なかったからまたやってみたら同じところで詰まったんでレスしました。
>849
ゲームとしてはそれでいいんじゃね?
ドラゴノは初見はともかく、2回目以降はコツが簡単に分かって楽に勝てるでしょ。
直前に大雪山おろしのイベントあるしね。
寧ろ、弱キャラでもフル改造すればダメージ10or被弾0%連発って方がおかしく思える。
キャラゲーと割り切っても難易度低すぎ
ドラゴノは大雪山覚えた直後に来るから
余裕とは言えんが初見でも何とか倒せるだろ…。
ぬるぽ
限界が255から上がんないのってキツいよな
ショウとか主人公達が機体についてけねぇし・・・
855 :
それも名無しだ:2007/11/03(土) 06:05:46 ID:wN+3nPB0
いや逆だ、機体がショウたちについていけなぃんだろ
ステータスが真っ赤なのを見るとなんとなく嬉しくなるのは俺だけか。
オレはくやしいビクッってなる
この星の明日のための スクランブルだ
守れ 友を 倒せ 敵を 第4次スーパーロボット大戦だ
第四次スーパーロボット大戦だー
の部分しか音程でてこねー
最近やったプレイだとパラメータ真っ赤になるのわかってるから
ビルバインとか加入即運動性フル改造するんじゃなくて
だいたい集中込みで安全と思える程度の改造で済ませてた
気付くと先に限界を鍛える自分がいたりしてな
>>859 守れと倒せを逆に歌うやついたよなw
俺の記憶違いかもしれないけど
聞こえるか 嵐に吠える 戦士の声が
って歌詞が頭にこびりついてんだけど聞いたことある人いる?
それPS版じゃね?
確か、フルバージョンは歌詞の「第4次スーパーロボット大戦だ〜」を「出撃スーパーロボット大戦だ〜」
に変更してたよな
フルバージョンもあったのか。
確かSFC版の歌はPS版のボーナストラックに入っていた筈。
あれってCM中に流れてた必殺技って
サンダーブレイク、ゴッドバード、フィンファンネル、アカシックバスターの4つで
良かったかな?
>>862 逆に歌うやついたけど、どう考えてもわざとにしか聞こえなかった。
>>863 進め空を 砕け罠を。
第四次スーパーロボット大戦だ〜
スーファミ版のcmだとばっかり思ってたわ…
教えてくれた人達サンクス
>>870 第2次のCMとか懐かしいってレベルじゃねーぞ!
やっぱりこれ見るとα以降は駄目だなって言うのがよくわかる
フォウとクェス仲間にした場合、後半のチーム分けは
万丈とブライトどっちになる?
攻略本見たがどっちも万丈チーム
Bチームに幸運持ちのモビルスーツ系がいなくて困る
マップ兵器がAチームに偏りすぎ
ちょいと意見を聞きたいんだが、ExSにジュドーとウラキどっち乗せた方がいいかね?
>>876 その代わりAチームは慢性的火力不足じゃないか
>>877 おれはよく
ExS→コウ
ヤクトドーガ→ファ
と乗せている
連レススマソ
>>876 Bチーム→マサキてかげんサイフラッシュ→幸運持ちで仕留め→ウマー
ってのはどう?
881 :
それも名無しだ:2007/11/05(月) 15:31:05 ID:pNHfHV3V
万丈チームは激励もちがナナと沙羅しかいないのが困る。
ただ分割してても強化パーツの付け替えができるのが便利。
この頃は気合が1発で+15で精神ポイントも多めだし、敵に攻撃を当たるだけでも気力が+1されたり
するから、激励なんてネオグラ戦以外で使用した覚えないなあ。
MAP開始と同時に皆で気合×2やってから進撃したりしてた
個人的には「必殺技は番組後半になってから出す」というセオリーを再現したのが気力システムだと思っているから、
いきなり上げてしまう気にはなれない。どうせ上がってく気力に精神使うのもったいないし。
ちなみに気合が+10になったのは四次からだよ。
ダイモス、ダイターン、ザンボット、ライディーンなんかの一人乗り気力必要ユニットを活用するときに育てる
>激励持ち
特にダイモスは激励無いとやってられん
一人乗りスーパー系(特に壁になるやつ)やリアル系の気力上げに使ってたな(特にMAPW持ちや分身持ち)
ダメージもそうだけど、装甲上がるのがスーパー系にはでかいかと
>>883 いや、4次の気合は+15。+10しか上がらないんなら、開幕に気合×2でいきなり必殺技発動可能
なんて状態にはならない。
ショウ気合
マーベル機のチャムが気合(残りは幸運用)
ショウ・マーベル・将軍・万丈に激励
万丈チームの開幕はこれ一択だったなぁ
>>883 新からだよ。
>>887 第四次Sではなくなってたけどね。
俺はダンクーガとか複数人乗りは誰か一人を気合専用タンクにして
そいつらで削ってダイターンの気力上げしてた。
雑魚が全滅した頃にはみんな気力140以上になってる
Bチームに唯一の幸運MAP持ちゴラオン
でも、グランガラン+シーラの方が使えるんだよなあ。
万丈はSP255簡単にいくから
常に開始時に1〜2回は気合使ってたな。
ダンクーガは亮が気力担当だった。
気力上がりやすいのは確かなんだが
開始早々に気合使って上げた方が攻撃力上がって
有利な面が多いと思う。
ダンクーガなんか開幕気合使わないと
連装キャノンやパルスレーザーとか武装面が悲惨すぎる
4人とも熱血気合持ってるんだから、バンバン使っていくよう想定されたタイプだと思う
まぁ必中ひらめき用にSP確保しないとまずい場面も多いけど
4次の開発者いわく、獣神機隊のイメージで持たせたらしい。
アグレッシブビーストモードの設定を反映させるためか?
ダンクーガの4人が熱血・気合を必ず
持っていたのはいつが最後だったっけ?
確かPSαの時は全員持っていたはずだが・・・。
impactでは忍と沙羅だけになってるな
その代わりに特殊技能で野生化(気力130以上で攻撃力1.25倍)で
アグレッシブビーストモードを表現してるけど
原作でイーグルファイターのアグレッシブモードが青く燃えてるから
忍に魂入れて欲しいと思ってた。SFC版だと途中退場しちゃうからあまりパワーアップしても困るだろうけど。
雅人と亮から熱血・気合が抜けたのはα外伝からかな?あれでイメージ崩れちゃったね
原作イメージで行くと亮には覚醒よりも集中を使えてほしいと思ってた。
あと歌はひどかったけど曲だけ抜けば「愛よファラウェイ」も結構合うんじゃないかと思ってた。
まぁ「バーニング・ラブ」も好きだからいいんだけど。
PS版だと忍の加速が魂になってたような。途中で抜けないしね
愛よファラウェイは後の作品で使われてる
「愛よファラウェイ」は新スパだな。あれは神アレンジ。
そういや野生化技能も新スパからだしなにげに優遇されてるね。
愛よファラウェイってサビのメロディがTIME TO COMEに似てるよな。
「愛よファーラーウェーイ」と「(GOTTA) TAKE A CHANCE」の部分。
それで外されたとは思わないけど
データには野生化あるんだけどなぁ
サルファの愛よファラウェイも好きだな。
原曲でもメロとメロの区切りのででっででっででででってところは好きなんだけど
歌手がなぁ・・・。
獣戦機の戦闘BGMには「突破」を採用してほしいなあ
>>899 オレも似てると思った。つかあの部分ほとんどそのまんまだったし。
>>902 突破ってアイキャッチで使われてた曲?
ダンクーガだと曲名知らないんだけど合体の時に使われてた神々しい感じの曲とかも
色々なシーンで使えそう。容量ダダ余りのPS2ソフト以降だと相当曲が増えてるみたいだけど。
評判の悪い新だけど、ダンクーガにとっては出世のきっかけだな。
αシリーズは言うまでもないし、Fでも4次の鬱憤を晴らすかのごとく
強力なスーパーロボットになってる。
久しぶりにSFCやってみた。
ロボット図鑑埋めたと思っていたら98%だった。
みんなのカキコ見て、ExSガンダムが抜けていたことに
たった今気付いたので最初からやりなおすことにする。
αアジール・サイコMk2・ExS
この辺りはよく抜けるね
このスパロボは復活を覚えるキャラが多くてワロタ
復活はSP回復用に使うとウマイ
Ξガンダムとニセサイバスターとかもいるらしいな
宝探し…宝探しさえ無ければ、オレの中で珠玉の一作になったというのに。
あとゲストの雑魚でもかかるヴァルシオンのテーマ。必殺技の爽快感が半減だよ
ダークプリズンってネオグランゾンの音楽だっけ?
>>911 三幹部とかと戦うときだけでも良かったかもね。
ダークプリズンは魔装機神LOEでのシュウ用BGM。それ以降はシュウ味方時にかかるようになった
LOEって「ネオ・グランゾン」入ってないんだっけ?ネオグランゾンでもダークプリズンだったような気が。
うん。入ってない。と、いうかLOE以前の曲でLOEで使用されてるのは熱風!疾風!サイバスターだけ
EXまでがネオグランゾンでそれ以降はアーマゲドンじゃなかったっけ?
第4次SだとBGMにネオ・グランゾンがあって、FだとダークプリズンとARMAGEDDONがあった気がする
おれはオリジナルだとリューネのフラッパーガールが気に入っている
第4次にはないが…
>>916 と、いうかEXだけ曲名が他と違うんだよな
ARMAGEDDON→ネオグランゾン
ヴァルシオン→ヴァルシオン!
VIOLENT BATTLE→生と死の間で(SFCEXではギルギルガン時に使用)
>>917 F(完結編含む)はネオグラは没データだけだな。
で、シュウはダークプリズンで、ARMAGEDDONはゼゼーナン戦とシャピロ(完結編)戦だけの曲。
>>918 ヴァルシオンは第3次の時はTHE FINAL ENEMYってタイトルだったよ。
ネオもVIOLENT BATTLEも元の曲名に戻ったのにOGSでもヴァルシオンのまま…。
スレ違いですまんがα外伝のネオグラ戦はどの曲だったの?
>>920 THE FINAL ENEMYの意味を考えてみるんだ。本来は第2次の曲名だったんだ。
α外伝のネオグラはダークプリズンだったな。
今バッドエンディングの方クリアしたがなんかせつねぇ
ダークプリズンは元々敵っぽい曲だしね。
しかしこの頃のオリジナル曲ってどれも簡素だったなぁ。
time to comeが一番好きだなOGSまでのオリ曲では
TIME TO COMEって四次の頃だけ歌詞微妙に違うよな、たしか。四次のサントラのヴォーカル版から変わったんだと思うけど。
カラオケモードよく見ると曲に対する歌詞の振り方も違う。
コンVのグラフィックとか、明らかにツインランサーを持たせるのを前提にしたような構えだったけど
容量いっぱいで入れられなかったんだろうな。F91のフェイスビームとか、シャインスパークで最後に
ゲッターが上昇しないところとか、色々と惜しかったな。
そう考えるとカラオケモードの罪は重い。あれはあれでネタとしては盛り上がるんだけど。
カスラックが幅を利かせたせいか知らんが、新で打ち止めになってしまって寂しかったな>カラオケ
知らないロボットアニメの曲だって歌ってみたいけど
CDすら探すのが難しい作品だってあるし
まぁ今はネットが発達したからあの手この手で歌が聴けたりはするんだけど
カラオケの良さはむしろゲームを進めないと見られないユニットの戦闘をいち早く見られること
FのTIME TO COMEでビュードリファー見たときの衝撃といったら無い。「何だこれ!?」って。
カラオケはぼーっと眺めるのに最適だったんだがな
コスモノヴァでネオグランゾン一発!?
さすがにそれは演出なんだろうが、EXでは6800だったし相当強くなってるんだろうな・・・
↓
('A`)
OGSのコスモノヴァはカッコいいし強いんだがなぁw
932 :
それも名無しだ:2007/11/09(金) 19:37:02 ID:oA62NhGR
ところで、Sってアルファベットは色々読み方あるな
スーパーだとかスペシャルだとかスクランブルだとか
すっとこどっこい
すっごい滑るよ!
酢だこ
プレステ版だからステーションのSってのも考えられる。
なんかで見た話だとムーンアタックの「シャキーン!!」の音がずれてるらしいけど
シャキーン!!のSは無いよな。
937 :
それも名無しだ:2007/11/09(金) 21:30:01 ID:oA62NhGR
どのルートがいいのやらいまだにわからん
SFC版はリアル系で進めたけど、グレート狙いで地上ルート行って後悔したから、今日買ったPS版は全部宇宙ルート行こうと思うんだが
どうなんだろう
てかPS版はPS2でやると物凄く遅くなるのな
凄い残念
938 :
それも名無しだ:2007/11/09(金) 21:32:20 ID:oA62NhGR
>>936 逆に、タイミングが遅れてるんじゃなくて速すぎたからタイトルにS(シャキーン)がついてるんじゃね?
SはきっとシャーキンのSだよ。
あまりにも影が薄いんでせめてタイトルに入れてやろうって思ったんだよ。
941 :
それも名無しだ:2007/11/09(金) 22:27:30 ID:oA62NhGR
わかった!
第4次スーパーロボット大戦S(スパーキング!)だ!
単純に攻略だけなら、GP02ルート一択。
基本的には、自分の好きな作品が出るルートで問題ないと思う。
943 :
それも名無しだ:2007/11/09(金) 22:31:01 ID:oA62NhGR
>>942トン
ところで、シルキーは第4次と同じ場所にいるのかな?
アイテムと同じ様に変わってるの?
シルキーとクェスの場所は変わってない
945 :
それも名無しだ:2007/11/10(土) 00:01:46 ID:HLgMxG0+
携帯からでも見えやすい攻略サイトがなかなかない
困ったなあ・・・
これじゃシルキーの場所さえわからんよ
まあ、たまにここで質問させてもらいますんで、よろしくお願いします
>>930 CBのムービーじゃ無謀にもアカシックバスターでネオグラに挑んでたぜー
>>945 攻略本買えば?ブコーフで100円だから通信費よりも安上がりかもしれん
947 :
それも名無しだ:2007/11/10(土) 00:56:56 ID:HLgMxG0+
ブコーフ?
と一瞬思ったけど、口に出したらわかったわ
シルキーってたしかガルーダの悲劇の
左下の山の木じゃなかったっけ。
画像がなくても一発でわかると思う。
クェスの方は忘れたが。
木かどうかは忘れたけどあからさまに怪しい所ではあったな。
まぁその地点に到達したら会話もあるしそこではそんなに悩まなくていいと思う。
951 :
それも名無しだ:2007/11/10(土) 01:28:29 ID:HLgMxG0+
10ターンかけたのに全然シナリオかわらないし
どうしたんだ・・・
チャムが出撃前に抜けてる面だよな?
シナリオ名が違くて全く同じMAPという話はよくあるぞ
953 :
それも名無しだ:2007/11/10(土) 02:29:39 ID:HLgMxG0+
第2話で8ターン以上かけたのに、7ターン以下の時とかわらないのはなんで?
2話で時間をかけたのか?
分岐するのは1話にかかったターン数だぞ。
ログの流れから見て、>953はPS版だろう
SFC版と違って、2話ではもうちょいターン数を稼ぐ必要があったと思う
16ターンくらいだっけ?詳しく覚えてないんだが( ;´д`)
発端を8ターン以上でいいはず。
ちゃんと味方増援が来るまで進めた?
先にティターンズが来るかロンド・ベルが来るかで分岐なんだけど。
Sだと2話終了時16ターン以上→易しいMAPに行き&いいアイテムが手に入る
958 :
それも名無しだ:2007/11/10(土) 09:27:34 ID:HLgMxG0+
16以上だったのか
頑張ってみるトン
頑張って時間をかけるってのも妙な話だよな