1 :
それも名無しだ:
PS2では3年ぶりとなるGジェネシリーズ最新作。
ユニットグラフィックを一新。参戦作品全36、圧倒的なボリュームを実現。
2007年11月29日発売予定
価格:7140円(税込)
機種:PS2
発売:バンダイナムコゲームス
開発:トムクリエイト
<参戦作品 ★はシナリオ収録>
ガンダム(劇場版)★ 逆襲のシャア★
MSV CCA-MSV
MS-X 閃光のハサウェイ★
第08MS小隊★ F90★
MS IGLOO 一年戦争秘録★ シルエットフォーミュラ91★
MS IGLOO -黙示録0079-★ F91★
THE BLUE DESTINY★ クロスボーン★
コロニーの落ちた地で スカル・ハート★
ガンダム戦記★ 鋼鉄の7人
宇宙、閃光の果てに・・・★ V★
ジオニックフロント GUNDAM WEAPONS
0080 ポケットの中の戦争★ ガチャポン戦士スクランブルウォーズ
0083 STARDUST MEMORY★ SDガンダム GX
0083 宇宙の蜻蛉★ ギレンの野望
ADVANCE OF Z CROSS DIMENSION 0079
Z(劇場版)★ GUNDAM TACTICS
Z-MSV 戦場の絆
GUNDAM SENTINEL
ZZ★
公式サイト
http://www.ggene.jp/spirits/ 前スレ
SDガンダムGジェネレーションスピリッツ 7魂目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1189232000/ ・次スレは
>>950が建てること、無理だったなら速やかに次を指定すること。
・荒らしや踏み逃げなどで建たない場合、「宣言してから」建てに行くこと(無断で建てる奴は粛清)。
・喧嘩すんな。
2 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 19:37:44 ID:IvSU/ULG
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:\
, ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .: ::: :: :.:.:.: :. :. :.:.:\
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.: .:.:. .: :: :. : ::. ::. 、ヾ,'、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :.:. :.:. : .::. :. : ::..ヾ'、`
/:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:../:.:./:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.;.:.: .::.: :.:.:.:.:.:.:.'、
. /イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,イ:./|:.:.:.:.:.:.:/:.:.:./|.:.:/|/:.:.:.:.:.:.:.|
′|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:../=|'ニ、 l:.:.:.,.ィ´:.:.:./イ/、/!:.:.:.::..:.:.l
l:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:./r_ラゝ`l:.:.//:.:.:,.イ_ノl' 冫!:.:.:.l::.:.:.|
. |:|:.∧|:.:.:.:.:l:.l┴‐'- |:://:./ ┴‐'‐' /:.:.:.:|:.:.:.:l.
. '/:.ヽ l:.:.:.:.|l:l '´/'´:: l /ィ/:.|l:.:.:.l
. /;,:.:.:.:`|::.:.:ハ! ,. //l:.ハ:.:|
/'´ ̄/,.ス::.:|ヽi! _..:=、 ,イ/. l:/ l:.|
/ ヽ:| ̄`ヽ 、 -‐ / ′ /′ l/
. / ` `ヽ.、 / ′
,,-'"` ̄ ̄ ̄`''‐-、 `ヾく_
何さこんなスレ、地獄兄弟の次兄・影山瞬様が退廃の2getだよ!フフン。
>>1 おかえりなさい、アニキ♪
>>3 汚してやる・・・太陽なんて!
>>4 良い事思いついた、お前俺のケツにライダースティングしろ。
>>5 加賀美、俺と天道の仲を取り持ってくれよ、頼むよ!
>>6 私がんばったよね?もう・・・ゴールしてもいいよね・・・?
>>7 魔法が使えたらって、思った事ないかなぁ?
>>8 最低は最高なんだよ、ツ・ル・ギ・君♪
>>9 またライダーバトルがしたいのか、アンタ達はぁっっ!!
>>10-1000 俺と友達になってくれよぉ~~~~・・・・っ。
3 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 19:37:59 ID:c7qF9ezm
Q&A
Q:これF形式の発展系?NEO形式とか携帯形式?
A:F路線もしくはP路線ってのが濃厚。
Q:ハロシステムって何だよ。Pやってないから教えて。
A:敵を撃墜すると手に入るポイントで、獲得OPやユニット改造に関係する。
支援攻撃の数やクリティカルによって貰えるポイントが変化する。
戦闘OFFにしてもこのエフェクトを切ることができないため、
テンポが悪くなり非常にイライラさせられたことも。
Q:そもそも8機同時攻撃ってどうやるんだ?
A:Pではマスターと呼ばれる特定機だけ最大6機からの支援が得られた。
その機能の延長だと思われる。支援範囲に居るユニットで射程が適正であれば
支援できると考えて良い。全部のユニットがこの機能を持つかは疑問。
Q:声が入るのってカットインの時だけ? それとも通常も入る?
A:わかんね。あんま期待しないことだ。悲しい現実とかあるからな。
Q:PS3持ってないんだけど。
A:安心しろPS2だ。
Q:階層(奥行き)あるの?
A:まだわかんね。
Q:劇場版ΖってΖΖにつながらなくない?
A:閃ハサも劇場版CCAからつながってないから別に問題無くね?
Q:コロ落ちのシナリオは?鋼鉄の7人は?
A:現在情報が錯綜しています。各機はそのまま待機。次の情報を待て。
4 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 19:45:20 ID:oQ6MNWBp
>>1乙。
前スレで急かして悪かった。
一緒に受注資料を待とうぜ!
5 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 19:48:33 ID:0RChIGy1
6 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 19:56:59 ID:BEC3+Sj7
7 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 20:21:25 ID:AzanzmQn
8 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 20:24:40 ID:qvTx6bGN
F91がかっこよすぎる・・・
9 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 21:55:34 ID:YGdD4uN8
スピリッツでサイクロプス隊のムービー見たい!
サイクロプス隊のはスゴイのが多いから
今回も期待してる
10 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 21:55:51 ID:lXw6/M3k
11 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 22:04:48 ID:C1S2zuoA
ファミ通見る限り戦艦の向きは横だけしかみないけどどうなのよ
12 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 22:07:34 ID:q94kuVaO
>>11 公式サイトは見てないの?ホワイトベースが正面向いてとまってる
もしかしたら背景かもしれんけど
13 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 22:12:48 ID:7u/gVu8f
あれは背景でしょ、そう言うシーンだし
14 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 22:19:23 ID:6oagwdA9
15 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 22:23:00 ID:rvD1QNun
ステージの広さとか見てると、戦艦は回避がキツそうなのよね
16 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 22:26:18 ID:kET8EJY/
17 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 22:29:43 ID:LRXNAhLV
18 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 22:35:31 ID:hGecxK0c
ハロポイントシステム
またか・・・
これはいらないだろ・・・
19 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 22:58:18 ID:LRXNAhLV
>>18 まだ詳細は出てないからわからないけどね
デザインだけPのあれを似せた全く新しいシステムかもしれない
……けれど、恐らくあれだろうと
20 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 23:00:30 ID:RqsXSods
>>3を見る限り演出カットあればストレスたまらなそうでいいんじゃね?
まぁ叩かれた所を素直に直さない所がバンダイクオリティだが
21 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 23:02:03 ID:6kd3r13Q
PだとパイロットのLVとハロP両方が機体の改造に影響したからな・・・
どっちかひとつにしてくれ
22 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 23:12:50 ID:o7yOqMAr
ハロシステム
俺に勝利を見せてくれ
23 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 23:15:23 ID:LRXNAhLV
24 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 23:15:49 ID:1PtFujqV
レベル上がったのにステータス上げられなかったりするしな
25 :
それも名無しだ:2007/09/12(水) 23:21:15 ID:F5SYV13B
26 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 00:37:44 ID:SErtNUnh
水曜日ってファミ痛フラゲ日でなかった
今週号はGスピネタ何も無し?
27 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 00:41:34 ID:JptT+uPv
>>20 あのシステムの長所が思い浮かばない。
好きなユニットを好きなように改造できなくてストレスが溜まるだけ
テンポの問題はその次
28 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 00:51:50 ID:JAwLm7pS
クロスボーンフルクロスに惚れた
29 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 00:53:16 ID:rTmRq2H2
ハロポイント気にしなくていいようにLv99の機体だけにしても、敵1体倒す度に
「ピロピロピロ…ハロ!」
っていうゲージが増える時のウザイ演出はどうしようもなかった
30 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 00:55:30 ID:razoUjDP
ハロゲージをスタートだか○だか×だかでエフェクト飛ばせるのは意外と知られてないのかな…
31 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 01:00:49 ID:JptT+uPv
>>29 99のユニットで最高の状態にするには、99のパイロットとハロPマックスってのがな
>>30 飛ばせるけど最初読み込みに時間がかかるのは俺だけ?
32 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 01:01:18 ID:z74nzCH5
Gジェネ魂が来て、久々にロボゲ板来たんだが・・
スパロボのキャラスレやらエロスレえらく増えてるの見てると
オリキャラ出してくれればそれはそれで嬉しいが、あまり気合
入ったの出過ぎて、スパロボスレ群のみたいになるのも困りものだな・・
33 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 01:04:09 ID:rTmRq2H2
>>30 >ハロスコア加算時のゲージ上がる演出は○ボタン押しっぱなしで多少早くなる。
これのこと言ってるんだろうけど、正直大して変わらんと思った
34 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 01:05:49 ID:qG9XgP6U
完全にオフに出来るようになってればいいんだけども
35 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 01:07:10 ID:0w6U7cIj
Fまでの設定無しのオリジナルキャラみたいなのなら別にいいけど、
それ以降のいろいろ設定入ったオリキャラはイラネ
36 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 01:11:03 ID:bEzvWrmf
オリキャラ無くてもいいけど、クリアステージの版権キャラは
ずっと育てられるようにして欲しいな
昔は逐一レンタルで、能力固定だったよね?
最近の作品はやってないから解らないけど
37 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 01:12:21 ID:SErtNUnh
38 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 01:17:07 ID:nvq5dPzB
ハロシステムの人気の無さは異常だな。
一番のネックはユニット改造に関連することで、
次にエフェクトのテンポの悪さか。
せいぜい獲得経験値や資金、OPが優遇される程度で良いんだが。
これで何も改善されないまま魂に搭載されてたら暴動が起こるぞ。
39 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 01:33:02 ID:ujj1S3/R
ボルグ大尉はもちろん出るよね
40 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 01:40:12 ID:MkxvoIMg
>>38 プラチナ取得までに色々悩むのはそれなりに楽しかったかな
敵を倒すのは全部作業になったけど
41 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 02:03:30 ID:qG9XgP6U
基本的に三人小隊で倒したい俺にはハロPは邪魔でしかなかったな
42 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 02:15:15 ID:JptT+uPv
>>40 プラチナ取得したら最高記録として残るだけならいいんだよな
Fのガンダムファイトモードみたいな感じでさ
そして結果によってパーツが変化するだけならいい
何でステータスの伸びとかに影響させるかな…
43 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 02:24:05 ID:aDuokQ58
>>39 カードビルダーでボルクとブーンが追加されたそうだから出てくると思うよ。
44 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 03:40:18 ID:2dyohaOV
PS2がぶっ壊れて長い間放置だったんだが…
このゲームの為に買い直す価値あるだろうか…むむむ
45 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 03:52:11 ID:SErtNUnh
46 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 03:53:03 ID:ediZ04gw
47 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 04:11:18 ID:2dyohaOV
様子伺いながら考えるよ
>PS3
48 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 04:51:34 ID:JptT+uPv
>>44 ソニーに修理出すと9,000~15,000かかるから中古買う方が早い
そう思ってダメ元で修理してるうちにスキルアップしたわ
49 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 07:58:18 ID:WEyaJOV8
ディオナのおっぱいが揺れたら神ゲー
50 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 09:47:08 ID:TBWG2d+n
ディオナっつーと、木星帝国の機体のことか
51 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 09:55:46 ID:WEyaJOV8
ガンダムでは数少ない女形ロボ
武装をもう少し充実させてほしい
52 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 09:56:38 ID:4WxXFVP2
女形(オヤマ)ロボとな!?
53 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 10:52:20 ID:Pa8YMbGu
鋼鉄の七人のアンヘル・ディオナならミノフスキードライブユニット+ウエポンコンテナで
小型のビグラングみたいになってるから結構強いユニットになるかも
54 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 11:35:49 ID:Fv8s8m5d
エウロペさんは頂いてゆく!
55 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 11:55:04 ID:WEyaJOV8
>>52 中身エレバドだからそれであながち間違いでもない
だけどFだと大分性能劣化してるんだよね
武装ビームライフルだけだし飛べないし移動も1少ない
56 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 12:30:40 ID:ujj1S3/R
>>43 出るといいなぁ
ア・バオア・クーをクリアしたあと、いきなり始まってビックリしたっけ
ガンキャノン全然育ててなかったからザクにやられまくった・・・
57 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 13:37:27 ID:aZe4i1eP
そういやFでベルナデッドだけまんま長谷川絵だったな
58 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 13:47:55 ID:bdWn1guz
イカロスのコアになってるMSってジム系だったけど
アレなんだろ?
59 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 13:53:55 ID:sd8m5djN
>>57 ギリなんかも結構面影を残してなかったか?
魂では死の旋風隊使えるようにして欲しいな。
60 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 14:04:33 ID:bdWn1guz
鋼鉄七人のシナリオは下手すりゃスパロボが先に使っちゃったりして
61 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 14:06:19 ID:SO3idO8n
グラナダ特戦隊は出るのかねえ
62 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 14:58:00 ID:NVO11+m4
閃光の果てにのシナリオあるから普通に考えれば出るだろ。
63 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 15:27:46 ID:C0Xuoqll
シナリオ数がFより減ってたら泣けるぜ・・・特にZZ
64 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 16:38:49 ID:VRUF4H1H
PS1でFが出てからかなり経ってるのに、PS2でしかもUC特化で
シナリオ数減やら登場ユニット減とかは明らかに熱意が足りない。
Fを凌いでこそPS2で出す意義がある。がむばってくれ!開発会社!
65 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 16:40:53 ID:norwtnTl
66 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 16:42:44 ID:SO3idO8n
完全新規グラだしなあ・・・
67 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 16:59:18 ID:rRyz707T
むしろFが凄過ぎる
以前からの流用あり ∀のシナリオ無かったりではあったが
そのくせNEO SEEDの方が売れてたりするぽいからもうね ぬるぽ
68 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 16:59:20 ID:SErtNUnh
69 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 17:02:15 ID:wa6jy4CC
その分延期してもいいから時間かけて作ってもらって欲しいのだがな
ところでシナリオは年代ごとにクロスオーバーとかifの要素多めになるんだろうか?
イグルーとかが気になる…あと第3部とかどうなるんだろ…年代やら世界観とかちゃんと繋がるんだろうかとな……
70 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 17:03:13 ID:3Da/h+6q
FってMSの数は多いけど
戦闘シーンの手抜きが大杉じゃん
数多くても戦闘シーン糞で使う気も起きんのばっかじゃ意味が無いわ
しかも作品ごとに不公平が多すぎ
クロボンなんて雑魚でもグリグリ動くのに
主役MSなのにカクカク動くのとか終わってる
71 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 17:09:21 ID:q4NbBA8c
オリキャラでるのかな?
エリスやゼノン、ラナロウとか好きだったんだが。
72 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 17:18:05 ID:xgHKsA+1
ZZが冷遇されるのは無印からのお約束でしょ。
73 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 17:25:57 ID:2Lv0+Nbk
戦闘シーンなんて稀にしか見ないからどうでもいいよ
74 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 17:35:07 ID:OxJLT1vf
>>69 アクシズ落としのステージにユウとボッシュ搭乗のジェガンが欲しいな。
初代のソロモン戦とア・バオア・クー戦も期待。
2部と3部は各作品の時間軸が重なってないから大丈夫だけど、1部の一年戦争編はどうなるんだろ?
個人的にはF形式を希望。ゼロ形式も悪くはないけど、シナリオがあちこちに飛んで集中できない恐れがある。
75 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 17:47:44 ID:MTA76MVr
>>67 売り上げは前作の評価も反映するからね
NEOが売れちゃったのもFの好評の裏返しでもあるだろう
SEEDだってFみたいな内容だと宣伝してたから買ってしまった人も多いだろうし
76 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 17:49:23 ID:sd8m5djN
>>74 個人的には飛びまくってくれた方が楽しいんだけどな。
一年戦争のイベントを時系列順にクリアしてって、ポケ戦で締めるって
のはちょっとしんみり来るかも。ポケ戦のシナリオ再現度が上がってれ
ばだけど…。
尤もクリア後に個別にステージ選択が可能でありさえすれば、あまり
気にしないけどね。
77 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 18:03:14 ID:6usercSo
NEOは混成シナリオとは判ってたけどポリゴンのMSが案外いい動きしてたから買っちゃったな
シナリオには流石大満足!とはいかなかったけどそれなりに満足できた
SEEDは完全に糞、直前までの宣伝で「ステージ数70以上!SEEDは15ステージ!他のガンダムのシナリオもあり!」と
散々にFみたいなのを期待させておいて実際は「あ、1ステージを難易度別で3カウントしてくださいね^^」のクソ仕様
ゲームは売らないようにしてた俺でさえついカチンと来て売り払ってしまった
78 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 18:04:41 ID:OxJLT1vf
>>76 時系列順にシナリオを進めるのも、作品毎にクリアするのも、それぞれに魅力があると思う。
ただ、今回のように一年戦争作品が多いとゼロ形式が難しいかもしれない。
ガンダム、イグルー、08小隊、ブルー、戦記、閃光、ポケ戦の7つをゼロ形式でやるとなると…。
次作ではこれに加えて、イシュタム、祈り、コロ落ち、ジオフロの4つもシナリオあったりして(笑)
79 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 18:40:21 ID:WEyaJOV8
あの、シナリオがステージごとに時系列に並んでたのって無印じゃなかったっけ?
ZEROも一本道だけど区切りは作品ごとだった気がする
80 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 18:43:26 ID:Ad0+pYJi
>>57 …ベルナデッ「ド」じゃない、ベルナデッ「ト」だ……。
81 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 18:48:10 ID:gQazAISz
>>77 それがどうした?
ステージなんかしょせん敵の配置が違うだけだろ
難易度で配置が変われば十分別ステージ扱いでいいわ
82 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 18:50:02 ID:rRyz707T
何故コピペ
83 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 19:00:40 ID:QWHDrGJ9
>>79 たしかZEROもファーストの途中で08入ったりブルー入ったりと時系列で並んでたよ。
84 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 19:02:21 ID:rwtdhVwM
>>77 俺は意外とSEEDの1ステージを難易度別で3カウントっていうのは飽きなかったw
85 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 19:07:23 ID:OxJLT1vf
>>79 ZEROは確か
ランバ・ラル戦→08小隊→ジャブロー戦→0080→ブルー→ソロモン戦→0080→ララァ戦
だったはず。
86 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 19:12:04 ID:FNtz+zM3
上でPSGジェネの戦闘が手抜きって話が出てるが、
初代Gジェネが出た頃って、スパロボではたしかまだF91がデコからヴェスバー発射してた頃だったよな?
87 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 19:14:05 ID:rwtdhVwM
>>86 腹からじゃなかったか?
まぁどっちでもいいけどww
あの頃ってGジェネの方が動いてたよね(´・ω・`)
88 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 19:21:02 ID:6usercSo
>>86 ドムがバズーカー構えて撃った時に「ちゃんと構えてから撃った!」とちょっと感動したっけな
あの頃のスパロボは肩の部分に使いまわしのバズーカー筒抱えて、そこから弾が出てた
89 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 19:24:03 ID:MkxvoIMg
>>86-88 だねー
SRWが劇的に変わったのはやっぱりαの頃からかな?
だけどPを見る限りGジェネのアニメも結構良いものだぜ
ちょっと種系は動き過ぎるけどw
90 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 19:40:35 ID:rwtdhVwM
>>89 最近またFやってるけど戦闘シーンはこれの使いまわしでもいいとか思ってきたw
多くの人は納得しないと思うけどなw
91 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 19:55:23 ID:KQBmAD4I
SEEDは最初から難易度別とか書かれてれば良かったんだけどな
でもまぁハードみたいなのがあったおかげでFよりも育てがいはあったかなぁ
92 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 19:56:35 ID:6usercSo
NEOはクリアするたびに難易度上がっていくタイプだったな
93 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 20:06:28 ID:MnWBG4FA
>>92 NEOの周回プレイは意外と飽きないな
SEEDとPはすぐにやる気なくしちまったが…
94 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 20:12:41 ID:S5BPjyzB
Gジェネの戦闘は効果音がな~。
Fの頃は話にならないくらいスカスカ。
PS2の頃はSEEDは最新作だけあって音源揃えやすいのかちゃんとしてたけど、他がな……。
ライフル音とかメインどころは合ってても他が使い回しでほとんど一緒だから、作品ごとの匂いがしないんだよな。
きっちり微に入り細に渡って再現してほしい。
ちょっと古臭い独特なファーストと、Zから逆シャアあたりのシャープな音の昭和ガンダムと、F91から08小隊までの勇者シリーズとも兼用の多かった重厚な音の平成ガンダムとでは、それぞれ音から感じる匂いが違うんだよなぁ。
絵や文字みたいに目で見えるものと違って、耳に残る音は象徴が無い分感覚に訴える直感的部分が強いから、耳に残った記憶って重要だと思うよ。
スパロボで0083の効果音の再現率が高レベルだったのには、泣くほどの喜びと胸に甦る郷愁があったからな。
95 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 20:13:20 ID:FX64oS6l
キャラ育成がリセットされるのが残念だった
96 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 20:21:29 ID:1usFYg37
αのカット院は革命だった
97 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 20:32:13 ID:QjWGm9+j
今日予約してきたんだが…
特典の「魂ディスク」ってなんだ?www
98 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 20:40:21 ID:TcgLw0bT
バンダイの魂って言ったら…手抜き感?
99 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 20:44:39 ID:2VuanWoe
初代から数えて
ポケットの中の戦争何回やったんだろう・・
今回も選択式なら最初は0080だな。
>>99 今回は
0079~0080
0083~0087
0088~
っぽくなるらしい
違った
2番目の所は0083~0093までだったorz
>>101 年代で書くからヤヤコシイ事にww
①1st~ポケ戦
②星の屑~逆シャア
③それ以降
んで①の中から「せっかくだからオレはこの08小隊を選ぶぜ!」
とかはできるんだろうか?
わざわざ3部で分けてるところを見ると無理なんじゃね?
出来るんなら最初から分ける意味がないだろうし
>>103 シナリオは作品別に分かれていて最初は第一部のシナリオのみ選択可で第一部のシナリオを全部クリアしたら
第二部のシナリオが選択可になるとかそんな感じ・・・・・・・・だといいなという俺の妄想w
多分123から自由に選択する形式じゃね?
でないと分けてる意味無いし
個人的には123の順でアンロックされるのでも別にかまわない。
開発設計ルートがMSの系譜に沿ってちゃんと繋がっていて、工夫する
ことで史実よりも早く新鋭MSを投入する楽しみがありさえすれば。
Gジェネ初めて買おうと思うんだけど
これ出る前にNEOとかSEEDとかシステム覚えるためにやろうかなって思っているんだけど
お勧めありますか?
>>108 PSP版だろうな。。
ハロポイントとかあるだろうし
シナリオか・・・
とりあえず鋼鉄の七人はスカルハートクリアしたら出てくれ・・・・
FのターンAみたいにさ
>>111 実は鋼鉄の七人はFの∀みたいな感じで出そうな気はしてる(´・ω・`)
これも俺の妄想だけどなwwww
ユウカジマはまた「・・・・・・・・」と「・・・・・・・!」だけなんだろうか
たしか山寺孝一で声あるゲームがあったような気がするんだが
とりあえずBD1号機のシステム起動がFよりも劣化してなきゃいいんだけど
114 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 22:08:11 ID:1nl7AZb+
シナリオには登場しないモビルスーツと戦えるオリジナルステージも欲しいな
PS2版のGジェネなら、武装が多くなってることを信じる!
>>113 ユウ・カジマ「………戦闘を開始する。」
無愛想は相変わらずだけど、一応喋るみたいね。
BD1号機[EXAM発動中]の表示があったから、超強気時に性能UP、武器変更じゃなかろうか?
Fのように武器って訳じゃないみたい。
ZZのミサイルランチャーが設定?通り21連装×2になってますよーにww
Fの戦慄のブルーキャラは不細工過ぎて困る。
ZEROの頃に戻してくれー
ほんとFはなんで顔があんなになっちゃったんだろ…
あれこそZREOの使いまわしでいいだろ。
Fのブルーは陸ガンの改造機なのに性能が低い謎仕様だったなぁ。
Gジェネでもブルー本編でも無視されてる胸部バルカンが装備されてますように。
武器4つでEXAMが武器仕様だったから、ビームサーベルすら装備されてなかった…。
モーリンはFのほうが良かったような希ガス。
いや、原作やったことないけど・・・
>>118 イノキみたいなニムバスとかもうね…ダメポil||li(つω-`。)il||li
>>113最近は諏訪部。
つか山ちゃんはギュネイもやってるし、ブルーと時期近い位置でコロ落ちマスターPレイヤー役もやってるから、差別化のためにも今後は諏訪部でいってほしい。
>>121 >モーリン
『彼女の中は柔らかく暖かかった』
著者:皆川ゆか
うわっ女が書いてんのかよこれ~。とドキドキしたもんだが……後に変態女装野郎だと判明した時にはひっくり返った(笑)
声優さんの話題が出たので質問です
ガンダム無双でハヤトの声がシロー・勇者王・アマダになってたんだけど
ハヤトの声優さんって逝ったの?
劇場版のサラとファの声だけはどうしても受け付けなかった・・・
>>126 トンクス
もちろん新約Zの事だよね?>劇場版
>>125 生きてるけど劇場版収録時は病気療養中だったのさ
>>86 なにが一番感動したってムサイのメガ粒子砲の時砲塔が動いたんだよ
友達の家であれ見て帰りに即効で買った
オレだけかもしれんけどPでザクウォのビームライフル気になった
3射するんだけど1発目だけ当たってあとはミス
1・2発目が布石で3発目当てたほうが見た目よくね?
>>94 効果音はそうだけどBGMは入れて欲しいなぁ
初代BGMとか聞いてるとなつかしさがこみ上げてくる
132 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 23:32:16 ID:Eeg4IgyN
今回の魂、戦艦がかなりでかいけどちゃんと動いたりするのかな、と、このスレ初のお約束不安要素をあげてみる
133 :
それも名無しだ:2007/09/13(木) 23:39:06 ID:Eeg4IgyN
初代アニメガンダムの効果音とBGMは使ってほしい!ザクの目が光る音とかNTのキラリーンとか!
ブライトさんの声で「ガンダム大地に立つ」も!
>>109 ありがとうございます
PSPはもってないのでF探してみます
今回はガンダニュウム合金ないんだな……。
安全性が凄まじいから弱いユニットを育てるのには効果的だったんだが。
MXでW放送してるけど、あれを見ると改めて凄さが分かるな。
バズーカの砲弾どころかビーム砲まで食らいまくっても傷一つ付いてない(笑)
本編見てるとどうも効果が
ガンダニュウム合金…パイロットの魅力値*2分の数値をUDに加算する
ぐらいに見えてくるから困る
wiiのガンダムではハヤトの声戻ってたから大丈夫じゃないかなあ
劇場版どおりじゃなきゃやだな
劇場版なんだからハヤトはシローなんじゃね?
でもそれだと1stと声が違くなるぞ
>>137 他と比べてナタクが脆くなりそうな仕様だな
その辺は融通利かせるんじゃないのかね。
1st:鈴木清信、Z:檜山修之、ZZ:鈴木清信じゃ格好つかないでしょ
劇場版って注釈入ってるのってシナリオがってことがじゃなくて声優が劇場版ってことなんだよね、きっと
ありうるけど短くなってるからゲームにしやすいのもあるかも
ダカールとキリマンジャロはあればステージ的に盛り上がりそうだけど
雪原マップってキリマンジャロ削ったら必要ない?
147 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 01:01:17 ID:i9Opnbug
劇場版ということはめたもるふぉ~ぜ☆で戦闘できますかのう?
てかスパロボみたいに選択できるようにして欲しいな
それじゃスパロボじゃんwww
>>145 使えるとしたらポケ戦、08、ブルー、戦記かな
戦記はゲームで雪原ステージがあっただけだからストーリーに絡んでるかは知らんけど
>>143でハヤトはZZではハブられそうだなぁ
>>149 08小隊で雪原なんて入浴シーンくらいしか思い浮かばんのだが。
戦闘してたっけ?
たとえZが劇場版ベースであっても面数は
Z>ZZになりそうだな
Fの時点でもZ、ZZは削り過ぎだと思ったのにPとかもうね・・・
まあよくZZの話いっぱいいれろというが
正直、メインとなる話が少ないのも確かなんだよね
ムーンムーンとかやってもな…
そりゃそうだがFのZZって全6面のうち
TV23話の大気圏突入までで4面も使っちまって、
後は中盤の山場の「落ちてきた空」とラストの「戦士再び」の2面だけだからな
同じ6面でも、もう少しバランス見直すか、地上編を少し追加するかして欲しい
と言うかMS戦と絡め辛いんだよな
FはZも、ダカールの日から宇宙を駆けるにイキナリ飛んだな
ZもZZも前半に比重かけ過ぎだった
>>147主題歌はないんじゃないの?
三枝楽曲の劇場新曲が当てられるんじゃないの?
俺は見てないからちょっと楽しみだが。
http://www.famitsu.com/game/news/1210490_1124.html ,ィ-‐'´'" ̄´'‐- 、_
、/'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`~ヽ、
/':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
ト!:.:.:.:.:.:.:.、:/{ム<_{:人:.:.j:.、:.:.ヽ!
ゞ:.:.:.:.:.:.:.:.:ト' r't:dミッ ,ソ_)ィ、:.:.N
〉:.:/ニ}:.:,'´,..:`ー' ftテァ'}:.:.:!' ,. ‐'"´ ̄ ̄ ̄三≧=-
'、:.l '(j、:.:} " _`)゙´/:.ノ'′ , ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶、
ヾ`ーz`′ , ―-、 l:.ノ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト,、_Nト、:.:.:.:.:.:ヽゝ、
/`ヾン '、二)ノ /´ イ:.:.:.ィt:.:.:.:.:.y‐rミメiVjL:l:.:.:ヽ 丶
,/ \ 、 ‐ ,. ´ 'ノ}:.{f'リ:.:.:.:.卞‐゙' ゙ti'リ,、:.:、:',
´ ̄::\ `丶-`干[´ ,」ノ:`ーf{:.:.:トl、 _ イ:.ト、ヾ!゙'
ヽ::::::::::::\ <二>/ //ハ`ヽ、 「::(レヘ:jヾト::'、 〈ヽソ/fi|
、 ',:::::::::::::::`'‐-、.L.Llノ::::ヽ l lヽ ノ::::::`丶、_`ヾト、__`ア`ヾl
|ト----、:::::::::::| |:::::, -| l l |イ´、`丶、:::::::::`7三彡)`丶、
|| ヾ:::::::| |:::/ lノノノ 、::::\::::ヽ::::::::/ /L:::::::::ト、
|l l:::::::| |:/ !ノノ ヾ:/:::::::><___ゝ、二二ノ
GジェネはBGMのアレンジが駄目すぎる
確か少し変えるとカスラックから金取られないですむんだっけ?
ZZといえば、メガライダーはいい加減SFSとしても使えるようにしてくれよ。Mk-Ⅱ乗せさせろ。
スパロボを少しは見習ってほしいんだがな顔グラとか色々…
テーマソングのCDジャケットの裏面に白いオバサンが現れると聞いてやってきました
BGMといえば、あんまり昔なんではっきり思い出せないけど
08の味方フェイズと味方戦闘の曲が良かったような覚えがある。
単にそれまでずっとファーストだったから新鮮だっただけかもしれないけど。
>>157 1stアムロとキラの並んだカットインがどうしてもギャグにしか見えないんだが・・・
まぁそちらも期待しないで待っておくか
>>68 ハマーン様の最期のムービーってFじゃなかったっけ?
165 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 03:37:04 ID:ZJ+gSphX
スレ違い
>>166 ジュドーのNT能力はアムロ、カミーユに劣るが精神的には強いというのが富野の昔からの自論だな
まあ実際は純粋なNT能力はZZ劇中でも
ジュドーよりプルのが高かったからな
精神的な強さからくる気合とか怒りはドズル兄さん並だが
富野御大曰くカミーユがNT能力は歴代最高らしい
富野が言うには
パイロット最強のアムロ
ニュータイプ能力最高がカミーユ
ジュドーは総合バランスだと聞いたけど
富野発言
アムロは最強の兵(1st時でのシャアの言葉)
学習できないCCAのアムロ、シャアはOTとして死んでいった(学習できたカミーユと比べて)
カミーユはNT能力最高だから気が触れるしかない
カミーユは隣の人を大事にする究極のニュータイプ
ジュドーは木星で訓練したらアムロ、カミーユのようなNTになる
ハマーンは漁夫の利を狙う小悪党、女帝でエリザベスのような女
ウッソは嘘みたいな少年、こんな少年いるはずがない
シーブックは見本となるべき少年として生まれた
シャアは悩むことをやめたらアムロを瞬殺、しかし最後には負けていく男だろう
ウザイからやめろ
アムロとシャアが最強
他はゴミ
深夜に「最強」とか「最高」とかww 大丈夫か?
対戦とかガンダムファイトといった要素は復活するんかね?
据え置きだとどうしても億劫でやらないのだが
>>158 あれは訴えられてもおかしくないレベルだけどなw
正直言って、似て非なる音楽はかえって耳障りが悪い。
でもNEOだけは原曲に沿ってたよな?
サウンドテストでも原作通りのBGMタイトルが書かれてたし
>>175 いっそのことオリジナル曲のほうがいいってくらいだな。
ファミコンのガシャポンウォーズシリーズ(特に2)のBGMの
上位互換アレンジをGジェネで一度聞いてみたいと思うのは
さすがに漏れだけだろうが。
∀の雄鳥のごとく?にはかなり違和感を感じた
アムロとかシャアとかGFに乗せられてしかもカットイン付なんて変態的なことしてくんねーかな
アムロもシャアもカミーユもシロッコもジュドーもハマーンもカス
家庭用で何度も完封したからな(リックドムで)
オレが歴史的快挙を成し遂げたエリートパイロット^^
俺のPARがあればイデオンにだって勝つる!
>>157 相変わらずバンナムは俺たちの斜め前を行くな
あいつら脳味噌引っ付いてんのか
>>157 アムロがギャグ漫画のキャラにみえてしまう・・・
>>157 別の意味でファンには堪らないショットだ
186 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 12:14:28 ID:KtJ5lFdi
>>157 いや、素直に爆笑したがwwwwww
バンナムエラス
>>113 Wiiのガンダムでは教官として出てきてめちゃくちゃ喋ってたな
>>158ほんのわずかだけど原曲よりも良いものもある。
1作目のクリスのテーマと、SEEDのアサギ、マユラ、ジュリらの「消えぬ炎」
これらは原曲を超えてるよ。明らかにキャッチーでかっこいいフレーズになっている。
原曲では「架空の空」はどっちかっていうとサイクロプス隊に合うし、かといって「いつか空に届いて」は明る過ぎて雰囲気が合わない。1作目のアレンジが原作のスクランブル時の悲壮感と緊張感バリバリで良い。
「旋回戦術」はちょっと癖のあるフレーズが多くてあんまりキャラのテーマ曲に向いてない。「消えぬ炎」はそこらへんを聴き易いフレーズにしてくれていて良い。
つか、スパロボに出張してきたとき感動のあまり震えがきたクロスボーンガンダムのテーマとか、シルエットフォーミュラやセンチネルとかGジェネ映像化初出系を聴くと、作曲者本人はやればできる子なんだけどね。
190 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 16:48:38 ID:i9Opnbug
Fのオープニングの曲がかっこよすぎてマジで目から大量失禁したのも私だ
PS時代はオープニングムービーのMS群とかからみを見てるだけでわくわくしたもんだ
Z劇場版かよ・・・忌まわしき記憶と共に消え去ってくれればいいものを
新作ってオリジナルキャラクター出るのかな?
名前の変更出来るのかな?
情報ないですかね?
>>157 ちょwwwwwwwまじかよwwwwwwww
VSシリーズの新シリーズ出るってのは知ってたけど
まさか本当にごった煮をやるとはwwww
とりあえずXM-X1 Full Clothのかっこよさは異常
近所で4500円で売ってるGジェネF買うか
11月まで待ってスピリッツ買うかで迷ってる
助言頼む
両方買え
フルクロスの武器を4つ選ぶのは難しいな。
ムラマサブラスターとピーコックスマッシャーは確定として、
有力なのはドクロパンチ、ザンバスター、スクリューウェッブあたりか?
いや、Gジェネスタッフのことだ、そこでバルカン砲という大穴も…。
>>201 あまりに武装が多いデスティニーは超強気で
武装内容が変わると言う苦肉の策(?)をとってたね>P
全ての元凶はウィンキーです
今は、コナミが使ってますが使いどころが無くて持て余しています
武器4つって確定なの?
NEOは5つだったのになんで4が妥当なんだ?
4つじゃ物足りないのはずっと前から分かってるのに今回まで4つとかだったら残念すぎる
各機体ごとに1つ増えるだけでもかなりの手間になるのは分かるけどさ
PS版のGジェネは4つだったからでしょ
だからって4つが妥当とは思えんけどね、現にPS2版のGジェネは武器数増えてるんだし
>>206 本当は、3体ともバリエーションで全部F97なんだよね
ネオはSA含めていくつだったけなー
地味にゼータとかXあたりは技名がSAじゃなかったのがうれしかった
今回がF系だからだな
Pも4つだっけ?妥当ってのは願望じゃなく
そうなるだろうなって意味で妥当と言ったんだろう
GジェネはNEO系、ギャザビ系は別物だから
武器数5(MAP兵器別枠)、機動、リミットブロックはNEOとSEEDに採用された。
ハロシステムや同時攻撃があることを考えると魂のベースはP(F路線)っぽい。
今回リミットブロックが廃止されたことから、武器数4と機動廃止も決定?
…という流れで1スレに1回は上記3つの話題が出てる気がする。
それもこれも、ユニットのステータス画面が発表されてないことが原因。
東京ゲームショウで情報が出ることを祈る。
>>214 5個か。サンクス
ガガガの悲惨さにくらべてこっちはwktkしまくり
さすがにFも量の面以外では結構ショボイところも多いしね
早く綺麗な画面、早いロード、俺tueeeなGジェネやりたいわ
>>213 フォロースマソ
機体数格段に増えてるし、あまり期待していない、という意味で
>>212 Xのスペサルアタックをサテライトキャノンにしたのは評価するが
ガロードがサテライトキャノン撃てない仕様を決めたアホは切腹するべきだと思う
218 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 21:09:23 ID:yU4KdKmX
戦艦も改造さしてくれ
そんで対戦したい
枠足りないならせめて攻撃方法に絡めてほしい
マップ画面見てるととても戦艦とか落とせそうに思えない
まぁブリッジ潰せば一発なんだろうけど
221 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 21:27:42 ID:7sy/oBsU
UCオンリー!!!
これぞ俺の望んだガンダム!!!
ってかイーグルのストーリーある時点で神ゲー!!!
祭りまであと一週間か・・・
50000ワードって多いのかな
224 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 21:39:25 ID:rnCfWHmf
>>221 IGLOOは「イーグル」じゃなくて「イグルー」
イーグルw
お前ら釣られ過ぎ…イーグルw
これってFみたいに好きな作品から始められるの?
F以前のようににガンダムからって感じなのかな?
何?ガンイーグルを出せとな?
230 :
それも名無しだ:2007/09/14(金) 21:49:37 ID:ZJ+gSphX
ウィキペディアの宇宙世紀の項目を見て来ました。
魂に収録されてない宇宙世紀作品は
UC、エコール・デュ・シエル、フォーミューラー戦記0122、ガイア・ギア、G-SAVIOUR
の5つみたいね。
ダブルフェイクも公式だと思ったんだが、項目すら無かった。
非公式のムーンクライシスの項目があるのに、一応公式のダブルフェイクが無いなんて…。
それはさて置き、5つの内、ガイア・ギアは限り無く非公式に近いから除外するとしても、
他の4つが魂に収録されなかったのは何か理由があるんだろうか?
何か知ってる人が居たら、是非教えてください。
マイナーすぎるから
>>231 逆だよ逆!w
ガイア・ギアはハゲ原作だぞ?
>>231 ダブルフェイクの原作漫画読んだことある?
あの漫画の何を語れというんだい?
wikiなんてあっても表向き中立とはいえ、皮肉的な記述が多くなりそうだし
>>231 いやダブルフェイクは昔、ガンダムの関連本の年表に載ったりしてたけど
年表に載ったからって公式ってわけではないのよ
エコールも別に公式とかじゃないし
公式じゃなくてもGジェネ出られるけどね
フォーミュラー戦記は主役機F90、敵オールズモビルでF90シナリオと被る
ガイア・ギアは非公式、G-SAVIOURもかなり微妙、時々によって行ったり来たりしてる
ガイア・ギアとG-SAVIOURは両立しない
読み終えた者大半がクソ漫画だとため息を吐く
それがダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム!!
バンダイは今、正史みたいなのを統一しようという空気があるから(ハーモニーの事)
Gジェネもそれに従って動いているんだと思う
MMSVやZZMSV、ダブルフェイクがなくなったのもそのせいじゃないかと
あー、今気がついたんだけど、ZZMSV無いんだよなぁー。
となると、量産型ZZでないんかぁー。
あのダサさが微妙に好きだったのに、一発しか撃てないハイメガとかさー
多くの方々からレスを頂きありがとうございます。色んな事情があるんですね。
シナリオは無理でも、ユニットがサプライズで出ることを期待して魂の発売を待ちます。
Fの∀みたいに、冒頭1面分だけでも良いからユニコーンが欲しいな
隠しでMSくらいは出そうな気はするが、案外そういう事をしないのもバンダイなんだよな
>>237 UCオンリーと聞いて初め
UC以外のGジェネオリジナルMSが削られると思ったけど、むしろ逆っぽいかも?
UCに絡んだオリジナルMSが削られ、完全オリジナルは残りそう
参戦作品にGXあるからトルネードガンダム出そうだし
既存の作品に絡んでないから公式非公式論に触れずに出しやすいのかもね
>>237 > バンダイは今、正史みたいなのを統一しようという空気があるから(ハーモニーの事)
本気かよ(笑)って感じだな。
統一なんて無理じゃね?
まあ今まとめても
いずれまたひっくり返したり無かったことにしたりするだろうね
>>199 ヤフオクで買え。
どうしてもほしいなら説明書なしで2500円で売ってあげるよ。
神様NEOやSEEDの続編でありますように
行動の順番がNEOとかSEEDのじゃなくて従来のターン制のままだったらいいんだけどな
対戦モードは欲しい。(対人、CPU選択可で)
>>248 完全ターン制だと、テンポ悪いから嫌だなぁ。
とは言っても、チームの複数回行動とかはいらんけど。
敵味方行動順が自分のMSの早さで決まるのは確かにヨカタ
>>237 しかし「ハーモニー・オブ・ガンダム」ってネーミングセンスはどうにかならなかったのかねえw
昔の武者ガンダムのゲームみたいだな
ハーモニー・オブ・ガンダムのMSってあんまり魅力的じゃない
ハーモニーのデザインってだれやってるの?
どっちかって言うとかっこよすぎな感じかな
もうちょっと地味な感じくらいがちょうどいいんだけど
AOZは異次元いっちゃったけど・・・
katoki
調和という割にはトンチキ かといってさほど弾けてもいない 中途半端な感じはする >>ハーモニーオブガンダム
08小隊 0080 0083とかまで含めての調和なら仕方ないか
>>255 カトキって聞いた
俺は逆、ゲームはもっとはっちゃけちゃっていいと思う
俺はアクアジムだけやたら浮いて見える
ファーストがΖΖにかけては地味目に
それから後ははっちゃけてしまってもいいと思う(´・ω・`)
ありがとう
カトキなんだ、あんまりかときくさい感じはしてない感じするね
まぁゲーム前提なら特徴出さないとだめだしね
でもAOZやってて本当に正史を統一させようとしてるのかな?サンライズ
>>261 AOZって模型誌中心で扱い的にセンチネルみたいな感じじゃないの?
まぁそれでも、かなりはっちゃけてるとは思う・・個人的には好きだが。
ハーモニー=正史統一というわけじゃないけどな
ハーモニー・オブ・ガンダムはあくまで
一年戦争のスピンオフ
を、もっとちゃんとやろうよって事だから
>>262 企画意図が思い切りセンチネルの二番煎じだからね
中盤からのデザイン暴走具合はセンチネルの比じゃないけど。
AoZのデザインの暴走っぷりはガイア・ギアといい勝負
266 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 00:59:15 ID:wlfDnr8G
イグルー本格参戦きたぜー
ホルバインはあの叫びが声つきなら意地でも使うぜ
ダンディライオンでちょい怪しくて ファイバー、ヘイズルラーぐらいで微妙で TR-6関係でアウトーォ
そんな印象
良いじゃん これまでも第2次整備計画 諸事情により計画ごと封印とかでデザイン的に怪しいの何とかしてるし
技術的 年表的に完璧怪しく無けりゃおk
>>267 ワシヤもセットで
IGLOOはそんな機体多くないな
ヨーツンヘイム、ヒルドルブ、ヅダ、ゼーゴック、オッゴ、カスペン専用ゲルググ、ビグ・ラング
ヨルムンガンドはMAP兵器?
フライルーが動きまくってくれたらそれでいいよ
273 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 01:36:31 ID:VlWFJG9r
IGLOOの
カスペン専用ゲルググって普通の高機動型ゲルググにみえる
乳揺れあったら笑うな
カスペンに乳揺れだと
揺れるほど乳あるのは・・・キャラ・スーンとか?w
277 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 01:55:00 ID:wlfDnr8G
>>271 漫画版のゲム・ガモフも是非お願いしたい・・
ストーリーには絡めないかもしれんが
IGLOOカバーするなら漫画もしてほしいよな
エンマ使いたいよエンマ
ガンダムは意外と漫画や小説にいいものがあったりするよな。
小説版ジオフロとか
シナリオは原作忠実になりそうなの?
オリジナルシナリオ糞ってのには同意だけどNEOのムービーだけは好きなんだよね
>>281 ムービーキレイだよな
でも画質第一にするとテンポが悪くなったりエッジがタルくなったりするのが
どうしても気になる
知らない間に11月29日に発売日決まってたんだな
ファミ通第一報から11月29日だが
285 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 03:16:58 ID:VlWFJG9r
>>278 IGLOOのこと間違えて覚えてる人多いね
「ゲム・ガモフ」じゃなくて「ゲム・カモフ」だよ
ガモフだと戦艦になっちまぁー
ジオンが鹵獲したGMの名前なんだっけ?
287 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 03:29:12 ID:VlWFJG9r
ジオン武装で使いたい・・・
>>271 どうにかしてバロール実装できないものかと思っている俺は異端
やっぱ偵察ポッドは出番無いよな・・・
いい肉
この日に発売するゲーム多くないか?
ゲム…「GM」のジオン読み
カモフ…「カモフラージュ」の意
分かったかな?
292 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 06:20:13 ID:wlfDnr8G
NEOのムービーは発売前に
東方不敗vsW勢も
ガトーvsクワトロも
ウッソvsフロスト兄弟も
ネットや店頭で公開しちまってて、
ゲーム本体にはもっと凄いムービーもあるのかと期待してみれば・・・
予告でネタバレしまくるゴジラ映画かと・・・
いつかのスパロボに出た島みたいなデビルガンダム(ラスボス)でてくんないかな。
ワカンナイカ…
>>293 プロモでのネタバレならアヌビスもいい勝負だぜ!
アヌビスというか小島が関わる作品全般が・・・
あれらもネタバレし過ぎを、ゴジラ映画の予告に例えられてるな
アヌビスもパーツではほぼ全部網羅してると言っていいけど
内容そのものは嘘っぱちじゃん
順番めちゃくちゃだし
Fなんてムービーどころか
出てくる敵がネタバレ
マンセーしてるのは原作みたことないスパロボ厨
原作知らないスパロボ厨が原作のストーリーで感動しただけ
301 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 08:51:36 ID:wlfDnr8G
メガブースターつけて高速で動き回るトトゥガかわいいよトトゥガ
さらに機動性改造できたらもうねトトゥガトトゥガ
ガスでも撒いてろ
303 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 09:37:48 ID:rVmLiy4m
AOZってカトキだっけ?
藤岡建機じゃないの?
AOZは建機。カトキってのは、ハーモニーのことな
>>304 あぁそっか見間違えたよ
ドムキャノンって、いつ絆に実装すんのかな?
糞ゲーだしいいか…
>>299 ADA「アヌビスの勝利です」ちゃらっららっらら~♪は騙されたわ
まあ、NEOやって思ったけどオリジナルストーリーだと、
ザコ敵として出てくるユニットが限られてしまって
シナリオで登場しないユニットはグラフィッカーのやる気がでないのではないか。
>>304でもまあ建機もカトキ族だよなあ。
今のところのカトキ族といえば……
石垣純哉(脱却)、柳瀬敬之、藤岡建機、町田能彦、海老川兼武、間垣亮太
石垣はガンダムと縁遠くなったのが脱却していった要因か。
ちなみに非カトキ族となると、大河原邦男や河森正治、阿久津潤一など。
>>309 カトキ以降メカデザインの概念覆しちゃったからねぇ・・
どんなロボみてもカトキか河森の影響が垣間見えちゃうんよね・・
出渕はちょっと違う気がする
そりゃまあ、出渕はカトキが台頭してくる前からメカデザの仕事やってるしな
そういや最近ブチの人間キャラ見ないな・・・ロードスのイラストとか好きだったんだが・・・
デザイナーとしての才能は凄いと思うけど、アニメ監督としてはぶっちゃけアレだよなw
>>313 単なる誤植。
参戦作品の「EX REVUE」の間違いには気付いたみたいだが、詰めが甘いね。
含まれないのに何故一覧には残したままなのかがひっかかるEX REVUE
コロ落ちが機体参戦になってるけど、ストーリーも無いのにWD仕様のジムスナⅡが出るのか?
まぁ無いよりはいいけど・・・
というかスカルハートがストーリー参戦かw
青いロリコンの人メインの話にwktk
オフィシャルではございませぬぞ
ジムストライカー出てるということは機動戦士ガンダム ターゲットインサイト GAMEも
参戦作品に入れとかないとな
ライノサラスよりもカラーリング黒のゴッグが欲しいよ
参戦つうのも、どの程度なのかもよくわかんないよね
センチネルのSガンダムとかFAZZみたいな有名なやつだけ
出してお終いってのもやめてもらいたいな
>>321 Fのヒゲみたいな形でも一応、参戦らしいからなw
ZEROのような一連の流れにすると、短縮されそうなシナリオも多そう
Fのヒゲなんてあんだけしか出てないのにジャケ裏の参戦作品に載ってるからなw
ストーリーのないWDジムなんてただの白いジムだろ、、、
キャラは出るのかな?それならまだ問題ないけど、キャラ出ずに専用MSだけとか勘弁
>>323 まあ、ユニットはいっぱい出てたけど・・・
コロ落ちは難しかったからなぁ・・・
どう考えても3人+1人(なぜかEWAC無し)では辛すぎるし
かといってオリキャラ軍団を加えると急激に簡単に・・・
ジムとかOP3つくらい付けれたら、改造の幅が広がって面白いと思うんだ
>>324 Fの時はバズーカとかマシンガンもってたから
普通のGMより武装が豊富で別機体のような物だったけどね。
ジムのビームスプレーガン
ビコーン プシュン
>>323 逆に思いっきり目立ってる逆シャアが一覧からはぶられてるしな
>>319 戦場の絆よりもハーモニーオブガンダムの方が
いいような気がするんだがなぁ
333 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 23:30:56 ID:rVmLiy4m
>>321 皆様方ゾディ・アックもよろしくお願いいたします
戦艦並だけど…
334 :
それも名無しだ:2007/09/15(土) 23:39:34 ID:rxZvCIaO
αとかディビニダドとかゾディアックとか、対峙したら怖いけど落としたときは気持ちいいだろうな
4号機と5号機が出ることにwktkしてるのはきっと俺だけ
個人的には久しぶりのGジェネになりそうだ
どうせNEO形式だろと思ってスルーしてた漏れが今更来ました。
ユウっつーかブルー勢のグラフィックがZEROの奴に戻ってくれるか書き直されるのは何時ですか('A`)
戦記に期待しているのは俺だけではなかろう
漫画準拠だろうからシナリオ上はラリーとユウキはアッーだけどぬ
オペレーターをノエルかユウキにして整備はメイだぜ
ウーンドウォートたんが素体からインレまであらゆるバリエーションを
完全網羅して出てきてくれたらソフト3本買う。
ギレンの野望が参戦してるんだが、ジオンの系譜やジオン独立戦争記までカバーしてほしかった。
プロトタイプガンダムmk-ⅡをGジェネで使いたいなぁ。
異常に高い攻撃力・運動性・機動性と、異常に低い耐久性・命中率・整備性を併せ持つ性能に惚れる。
じゃじゃ馬ほどカワイイもんです。
>>339 シリーズ全体を指してるんじゃないの?
初代だけだったらキャスバル専用ガンダムかG-TITANSくらい
しか出せない気がするんだが…。
IGLOOやハーモニー・オブ・ガンダムといった最新のMSを網羅した
ギレンの野望の続編出てくれないかな…。
341 :
それも名無しだ:2007/09/16(日) 00:15:23 ID:3tSuvFbV
>>339 ギレンの野望ならガーベラテトラ改を使いたい
なんか見た目がかっこいい!
性能もなかなかなので
>>340 高機動ギャンとかギャンキャノンとかプロトマーク2とか
専用機ギャンとか
塚Wなアイけど
おめぇの席ねーから!!!
>>340 そうだと良いんだが、ファミ通でギレンの野望の紹介文に「'98年にセガサターンで発売されたゲームソフト」って書いてあるんだ。
まぁ、ファミ通だから何とも言えんが…結局コロ落ちと鋼鉄もシナリオ無かったし。
公式サイトでギレンの野望"シリーズ"って書かれてたら安心するんだけどね。
サターン版はガンダムが強すぎだったな。
システムの希望だと機体経験値とパイロット経験値はステージクリアーごとに
任意で振り分けられるようにして欲しい…
じゃないと初期配置のジムとかただのいらない子になってしまうし…
せっかくUCオンリーなんだからマニアックにしてちょっと戦略重視とか
してくれたらうれしいな
空気読まずカキコすまん
>>335 俺も4号機と5号機にwktkしてる
宇宙閃光の果てにのシナリオは連邦メインなんだろうけどマレット隊も気になってたりする
リリア達も出てくるかな
うおお・・・早く61式戦車をACEにしてガンタンク作りたいぜ
通常兵器からラインがRX系列に移り出すと興奮するな
>>343 うっせーゴリ女は黙ってろ!
ってギャン君が・・・
これだけゲームが早くプレイしたいと思ったのは久しぶりだ
早く発売日来い!!
352 :
それも名無しだ:2007/09/16(日) 02:52:40 ID:t8tj1m0Q
逆にガンダムvsガンダムがとてつもなく不安なのは俺だけじゃないはず
>>351 クライマックスUCというのが昔あってな
あれも発表当初は興奮したものだ
クライマックスUCにはたいして期待してなかった。のは単に俺がセンチ&V厨だからでおk
俺もこんなに新作ガンダムゲーが楽しみなのは初めてだよ。まあ裏切られるの覚悟で待ってるよ
>>349 おれはGM系列を開発していくのが楽しみだ
量産機をチマチマ開発していくことに興奮するのは俺だけでいい
個人的には凄く楽しみにしたいが、システムの詳細を知るまでは安心できない。
ポータブルも発表当初は待ちに待ったGジェネキタ━(゚∀゚)━ !!と思ったらハロシステムetcのせいで結局は微妙だったし…
戦艦が大きくなってるから、1ステージに出撃できる戦艦&ユニット数の制限も怖い。
Fなんかと比べてユニットの総数が減ってるだろうから、1ステージに出られるユニットも減ってそうな気がするし。
あー制限数こええなぁ
そしてごみごみとしたマップもやだな…
デンデロビームは1マスのままですか?
まあそれを言っちゃうとノイエジールやαアジールもそうですか。
>>340 IGLOOは一纏めにせず二つに分かれているのに注目
ハロシステムは廃止してほしいぜ・・・
まぁあるのは確定だからどうにもできない
改善されてるのを祈るのみ
>>356続くぞ俺なっしゅ
ソにっくぶぅーんまっ!
やっぱりGジェネの楽しみと言えばソロモンにデンドロやサイコガンダム投入して
ドズル中将自慢のビグザムを粉砕することだろう
ZERO以降少しずつ開発系統が分断されてるところ考えると、
スタッフ的にはNGな遊び方だったんだろうか
>>350 嗚呼……チーフ、チーフ言って健気だったピンクはどこへ行ったんだ。。。
>>364 俺の楽しみ方はザクⅡとザクⅢを限界まで育てて
色んなMSを瞬殺する事だった
ええい、今週のファミ通を買ったやつはおらんのか
今週のファミ通ないんだけど
情報があればな
決戦とかで数が多すぎるのは萎えるなー。待ちでイライラして核ミサイル投入する羽目にはなりたくない。
ユニットの保存数もなんとかしてほしい。
Fでは折角コレクションっぽいユニット多いのに在庫整理ばかりだったからな・・
FでZとZZの最終面でCOM同士の対戦でアニメーションをONにしちまって
イライラしたのは俺だけじゃないはず
ここまでやって置いて逆にセンチネルや鋼鉄のシナリオを入れてない辺り
所詮バンダイだなと思う
しかも機体数見ても
下手すりゃ、センチネルとかEx-Sガンダム辺りの定番くらいしか出ない可能性もあるし
ハーモニー考えるなら
ADVANCE OF Zは、自粛しないとダメだな
MSV系を大幅に削ってるのはホント理解しがたいな。
スパロボや1作品だけピックアップするガンゲーではできないからこそのGジェネだろうに。
Fの頃の、限り無く全網羅してやろうという魂の籠った気概はどうした?
スピリッツの名が聞いて呆れるぜ。
375 :
それも名無しだ:2007/09/16(日) 09:29:35 ID:7WN6pvQB
センチネル出すなら
ディープストライカーも
せめてこういうお祭りゲーぐらい羽目を外してもいいのにね
379 :
それも名無しだ:2007/09/16(日) 09:48:01 ID:7WN6pvQB
わかっちゃいるけど
妄想が止まらない
ぶちゃっけ発売する前の情報が少ないこの時期が一番楽しい
381 :
それも名無しだ:2007/09/16(日) 09:55:43 ID:TiP+ND6M
恋は片思いが一番楽しい
みたいな感じか
Gジェネの場合は特にだな…
バンダイのパターンは、
発売前にメディアに露出してないキャラやMSは基本的に諦めるのがデフォだからな
アナザーを排除してUCに特化したのに
この程度とは情けない
いつまで経ってもFを越える気が無いんだな
Fが中古で売れても会社側に利益ないはずなのにね
どんな出来でもある程度売れるのがムカツク
ベスト版でF再リリースした方が売れそう
FやZEROとて当初の発表よりMSやステージ数少なかったりとか出し惜しみした形跡あるがな。
前作からの蓄積や流用も少なからずあった事だし。
今回も少々ボロくて良いからNEO・SEED辺りのグラ使いまわせばもうちょい数増やせたのかなー、と思わないでもない。
Gジェネスピリッツ2がアナザー編だとして、機体数キャラ数が今回のと
同じなら完全網羅も同然だな!
とりあえずギャプランTR-5フライルーをだしてくれれば・・・
>>390 あれ?領域支配な俺のドッペルゲンガー?
センチネルとかアニメ化してない作品こそシナリオ用意して欲しいんだけどな
今作のグラフィック使いまわしで良いから、魂ZEROと魂Fを隔年くらいで発売してほしい。
正直、映像面に関してはこれ以上を望まない。後はボリュームとシステムの問題。
どう考えても魂はPS時代の無印扱いじゃね?
多分一本分の予算じゃF並みの膨大なユニットのモーションを作れなかったんだろう。
これが売れれば、今後参戦作品や登場ユニット増やしてZERO→F見たいな感じで使いまわし&出し惜しみ商法をしてくと思う。
そして、魂F(仮)発売時に当時の最新ガンダムのステージが1つしかなくって、自称社員が公式掲示板で暴露して(ry
とりあえずZEROとFをPS3アーカイブスで出せ。
両方持ってるけど。
思ったよりスレの伸びが鈍いね。
過去作は40~60万本売り上げでスパロボ並みなんだが。
2chで趨勢は判断できんけど、今作の売り上げあんまり良くないかも?
総売り上げなんざどうでもいい
他人が買うまいが俺は買う
スレの伸びで売り上げってどんだけー
399 :
それも名無しだ:2007/09/16(日) 13:49:43 ID:3tSuvFbV
>>396 過去2作があれだったから
様子見の人も多そうだね
Pの時はもっとスレ伸びてたような気がする
UCだけになるとこんなものなのかねw
この方が落ち着いていていいけどなw
情報少なすぎるだろ
公式サイトもまだマトモに無いなんて
つっても発売は2ヶ月以上先だけど
まだ2ヶ月以上先だからなー 発売
この時期から大騒ぎしてる所もあるっちゃあるが
403 :
それも名無しだ:2007/09/16(日) 13:58:04 ID:3tSuvFbV
確かに、システムもまだ分かってないしな
スパロボ並に売り上げたのなんて本当に0やFの時代だろ
PS2入ってからはもう20万超えられないくらい落ちぶれてる
F形式に戻したPSPは結構売れたが…
量産機を育てるのも1つの楽しみだが、異次元の超兵器群で
宇宙世紀を蹂躙するのも、何とも言えない快感があったからなぁ……
>>400 Pの時は「久し振りのF形式の新作キタ━(゚∀゚)━ !!」「F完全版キタ━(゚∀゚)━ !!」って幻想があったからな。
>>404 据え置きGジェネ売り上げ(ファミ通ソース)
初代・・・67万本
ZERO・・・50万本
F・・・35万本
FIF・・・10万本
NEO・・・53万本
SEED・・・40万本
一番売れたのは初代、次にNEOみたい。
意外なことに、一番売れなかったのはFだって。
まぁ、3年連続でリリースだったし、FIFも考慮すると事情が違うが。
売り上げによって今後の計画が決まるだろうし、やっぱり気になるところ。
もし今作の売り上げが悪かったら、二度とU.C.オンリーのGジェネは出ないだろうし、
ネタで挙がってる魂ZEROや魂Fも夢と消える。
NEOは何つーか
Fであれだけの数をフォロー!新作はPS2に移行、MSも新作続々追加!
とかの様々な夢と妄想をばっさりと打ち破ってくれたからなぁ
SEEDジェネレーションはFIFよりちょいと売れたくらいだったなww
NEOの出来がアレだったのにSEEDが結構売れてるんだな
SEEDのゲームとしては初だっけか?
Pは25万ちょいだそうな ソースはファミ通
あれは別にSEEDのおかげじゃないだろ。
NEOのあまりの糞っぷりにF形式に戻って歓喜したファンのおかげ。
まさか10話しか無いとは思うまいwwwww
orz
8機同時攻撃だっけ?アレの存在を考えると
今回はリミットブロックじゃない気がする
1機につき4回とか攻撃した日には、まず生き残れないし
俺はリミットブレイク好きなんだけね
パイロットの技量で手数が増えるってカンジが
あれで武器の射程に気を使ってくれれば・・・
機体数の正式発表とかあった?
Fと比較してCDからDVDにメディアは進化したけど、解像度も上がって容量に余裕はないかも
ムービーの本数も不明か、イベントは一枚絵にボイスで進行が中心としても各作品に1本は欲しいよな
>>412 発売前情報のシナリオに「Gファイト開始!」があって、
今回はGガンの1話があるのか!てことは各作品5話ずつ位はあるかな!?とwktkしたんだが・・・
実際はガンダムを寄せ集めたお祭りシナリオだった・・・
>>415 同時戦闘は11機なのか12機なのか分からんし、シナリオ対応作品21は20の間違い。
どこまで信用して良いやら…。
公式サイト以外は現時点では2次ソース扱いかな。
>>394 予算がなさそうなのは俺も感じる
UCオンリーなのもSDだとUC(F91以前だけだっけ?)の版権使用料かからないらしいし
センチネルシナリオがないのはセンチネルは版権が別口だからかなとか思う
なんかセンチの版権はちょっとややこしいらしいし
番台は先にハーモニーオブ版権の企画を進めるべき
とりあえず散らばってるゲーム出やら漫画出の機体を整理して欲しいんだよな
クロスドライブだって前作のDSのお陰で20万突破してるw
しかしクロスドライブがクソだったので次は期待できないw
スーパーリックディアスとかでてくれないかなぁ・・・
>>419 と言うか、むしろそのお陰で機体が減ってなくね?
作る機体も既存+武装みたいな
プラモとか凄く作りやすそうなのばっかり
>>423 それがハーモニーオブガンダムのウリってとこじゃない?
一年戦争末期に焦点を当てた企画だから既存の機体に何か適当な武装をくっつけた
すぐにでも実戦投入な機体のバリエーションを増やしていく企画だと思う
本当に売りだねw
プラモ生産が楽だわ
一昔前のゾイド商法?
ハーモニーの必要性感じないなあ
別に漫画やゲームのオリジナル機体いたっていいと思うし
オフィシャルじゃないんだから面白くなると思えばやればいい
でお祭りゲーのGジェネではできるだけカバーして、各々適当に楽しめばいい
作る作らないは自由なんだし
地味なハーモニーでオリガン葬っていくのもどうかと思うのよ
>>421 スピリッツが、その煽りを受けるのは避けられないだろうな。
つーか、殆ど一年戦争か、良くてZガン時代しかやってないよね
ゲームにしろ模型企画にしろ
>>428 いまゲームを作ってる(企画する)世代がそのへんなんじゃないかな?
>>429 そろそろスタッフも、リアルSD世代が中心となってくる頃かな?
ガンダム関連ってジェネレーションギャップありそうだけど、うまくやってるんだろうか
>>430 Fの時だったかゲーム中の期待解説で
ゲームでは使えないHiνのビームバズーカだったかなんかの説明があったよ
機体説明と使用できる武器は必ずしも一致しない
ただ、F91がビームバズーカを使っているのを見ると増えてる可能性はある
好い加減マップ平気じゃないヴェスバーが撃ちたいですw
それより、結局ドルメルとラムイコは出るのかね。
発売されてみない事には何とも言えんのだろうけど…
>>433 だからEX REVUEは出ないってば…。
435 :
それも名無しだ:2007/09/16(日) 17:45:10 ID:0xCTimTd BE:294989388-2BP(111)
メーカー特典だけじゃなくてSHOP特典がつくとこありませんか?
>>430 凄くどうでもいいんだけどジーパラのマスコット見てると
なんだか(#^ω^)ピキピキしてくる
センチネルの権利関係まだめんどくさいのか…
20年なるぞ…
魂ZEROで宇宙世紀完全網羅。
魂Fでアナザーガンダム完全網羅。
お願いしますよバンダイさん。
センチネルのストーリーが無いとはありえへん
3ステージだけでもいいから追加してよー
モデリングが微妙にスパロボっぽくて困る
>>430しかし、バズーカランチャーって語句はなんなんだろう。
ランチャーって射出機だよな。バズーカの射出機?砲弾じゃなくバズーカ本体を射出して敵にぶつけたりw
キャノン砲みたいなもんだよ
Fにシナリオのあったコロ落ちとセンチネルは頑張ってほしかった。
前者はガンダム戦記と被るから除外されたんだろうか?
後者は間違い無く版権問題だろうな…。
あと気になるのはソフトの価格が安いことかな。
普通なら安いに越したことは無いんだが、Fに比べて1000円も安いってのはボリューム面で不安材料。
しかも、NEOと同じ価格ってのが不安を煽るなぁ。
センチネルはホントなんで無いんだろな
あさのが今更になって突然ゴネだしたと考えるのも不自然だし・・・
まだ予約するには早すぎる
キケンダ
納得のいく内容なら1万円超でも買う
>>434 やっぱり無しで確定?
今まで参戦作品一覧に無くて出たユニットって無かったっけ?
>>447 Game Watchがありません、って書いてあるぞ
シークレットの可能性は……どうかな?
>>447 まあそういう可能性は0では無いかもしれないけど、唯一EX REVUEを
参戦リストに挙げてたimpressは訂正をいれてるしなあ。
尤もただ間違って入れたにしてはマニアックなチョイスだけど、わざわざ
隠しで参戦させるような意味も無い気がするし。
久しぶりにGジェネFでもやるかな。
いつも序盤でやりこんで機体作りすぎてZZの辺りでやる気無くすんだよな(´・ω・`)
今回のUCオンリーぐらいが丁度いい。
小学生時代の俺はメガビームライフルやメガバズーカランチャーのせいで
「メガ」=「スーパーとかグレートとかの仲間」だと思っていた
>>432 F91ってのがなあ。
バルカンとマシンキャノンが被るからどちらか削ってバズ追加って感じがしてならない
>>448-449 ああ、訂正出てたのね。
一報で舞い上がってその後見てなかったわ(´・ω・`)
なんかの手違いで隠し参戦のネタバレしちゃったと言う奇跡に賭けるしか無いのか…
自分で書いといて「ねーよwwww」って感じで一杯だが…
まぁ時期的にも隠しでいれるならユニコーンだろうなぁ
隠しがEX REVUEで喜んでくれる奴が購入層でどれだけいるやらって感じだし
>>452 武器4つなら
ビームサーベル
ビームライフル
ビームランチャー
ヴェスバー
かな?ビーム系ばっかりだな…。
NEOみたいに5つなら、バルカン砲もしくはメガマシンキャノン追加と予想。
低速高威力と高速高貫通力のヴェスバー撃ち分けは…無いよなぁ。
ビームシールド投擲は…もっと無いよなぁ。
武器全部再現なら神なんだが。
>>451 その時のメガは
「スーパーとかグレートとかの仲間」
のニュアンスで使われてるよ。
ギザにも同じニュアンスがあるよ。
ギザビームライフル
ハープーンガンってなんだべ
ハープーンなガンの事
投げ銛だわさ <ハープーン
飛んでもハープーン歩いて十分
スカパーのガンダム祭りのCMが面白すぎるw
飛んでも歩いてもあんまりスピード変わらんのな・・・
>>430 アレってケーブルで戦艦からエネルギー貰って撃ってる奴だよな?
>>464 多分だけど
元ネタは小説版逆襲のシャアでνガンダムがアクシズに向けて撃とうとしたビームランチャーだと思う
撃つ前にクェスに2本のケーブル切られてついでにアムロもキレたやつ
>>464 スパロボ第2次α以降のHi-νに装備されてたヤツかな。
百式のメガ・バズーカ・ランチャー的なMAP兵器だった。
威力も射程も微妙だったが…。
>>465 ついでにアムロも切れたで吹いたw
サイコドーガとかは出るんでしょうかね
サイコ・ギラドーガなら
>>467 CCA-MSVのサイコ・ドーガならFにも出てたし、今作にもCCA-MSVがクレジットされてるから希望はある。
小説版のサイコ・ギラ・ドーガも…可能性はあるかも?
可能性があるとしたらガンダムウェポン枠か?
だが日登が公式宣言しない限りまずないと思うけど
サイコ・ドーガ、サイコ・ギラ・ドーガ、ギラ・ドーガサイコミュ試験型とややこしいよね。
小説版のサイコ・ギラ・ドーガはほぼ上半身のみの絵一枚のみ&ゲーム未登場&CCA-MSV登録も怪しいから、
ギラドーガサイコミュ試験型をサイコ・ギラ・ドーガにリネームしちゃっても良いと思うんだ
いっその事全部小説版で収録とか
ブライトが「ジャパニーズ・オットチャン」とか言われちゃうの
アムロが死ぬシナリオも収録するのか?w
じゃあルロイ昇格だね
>>471 つまりG-3のようにサイコミュ試験型をMSVと小説版兼用にして、
サイコギラ絵を闇に葬るということか。
それが一番無難だろうな
>>471 ギラドーガサイコミュ試験型、通称サイコドーガみたいな?
>>475 それが無難で波風立たないと思うんだよね。ほとんどの人が設定画すらみたことないだろうし。
>>476 サイコ・ドーガはCCA-MSVの一機としてFにもでてるし、好きな人もいるだろうから異論がでるだろうけど、
ギラ・ドーガサイコミュ試験型 → サイコ・ギラ・ドーガ だったらクリアできるかと
とりあえず、Fまでのユニットがどんだけ減らされるかだなー
ガンタンクⅡ削らないで・・・
グラーブ・ガスも思い出してやれ。
ドムグロウスバイルは入るかなあー
あのデカイサーベルが数寄なのじゃ
>>480 ギャザービートのMSは厳しいと思うが、最後まで希望を持ち続けてくれ。
Fのグロスバイルは格好良くて好きだったな
宇宙でしか使えないのが不満だった
やっぱ宇宙専用とか地上専用でもOPで適応できるようにして欲しいぜ
水中専用機がOPつけただけで空飛べるおかしくね?と言おうと
したが、ミノフスキー何とかのおかげでどんな機体でも余裕で
空飛んじゃうのがガンダムだよな、と思い直したり。
そんなに某漫画みたいに「ズゴック、宇宙へ・・・」をやりたいのか
とりあえず、水中戦要ボールは出るだろうから期待
・・・ルウム戦役がIGLOOで使われるとしたら、1st本編では無いのかな
1st本編にだってルウムの話はないだろ。
IGLOOメインのルウムってのもつまらないと思うから、シャアや黒い三連星使って連邦叩くって感じになるんじゃないのかな?
487 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 02:43:19 ID:z53d/CWn
>>483 スパロボみたいになるからしないんじゃないのかなぁ
個人的には大好きだから
個性の幅が出る改造なら大歓迎だけど
シナリオボイスに戦闘ボイス大増量に
コックピットカットインやらパクッて益々スパロボ化が進んでしまうね
開発、改造、捕獲があるしそこまでスパロボでも無いだろ
あと決定的なのが精神(何かIDコマンドやらパクったのもあるが)
ボイスやカットインはキャラゲーならいつか当然抑えるべきところじゃね
>>487 個人的には地形適正をOPで補正ってのはむしろ無個性になりそうで
イヤなんだよね。例え活躍の場が限られていても専用機には専用機
のよさがあると思うので。SFSとかあるしな。
ノイエジールで地上マップも駆け回りたい・・・
寧ろPS2で出すのにそこら辺を押さえてないと、よほどのものに仕上げられなければどこに金を使ったんだ?っていわれるだろうしなw
ぶっちゃけ、Gジェネの特色であるマイナー作品のMSとかをしっかりだすことと、ボイスやカットインなどの演出を派手にすること
どっちが確実に客を掴めそうかといわれればそりゃ当然後者になるだろうしな
アプサラスですら空飛んでるんだからその技術応用したことにすればいいと思うんだ
>>489 無個性を言うなら改造も突き詰めればどのユニットも最強で無個性ってなるし
やっぱ「できない」よりはやるかやらないか選択肢ある方がいいわ
雰囲気大事にするならそういうの使わないプレイすればいいんだし
>>493 まあその通りだよね。というかオレ他のゲームでは特定のシステム
導入の是非に関して君と殆ど同じこと言ってるわ。なんでこのゲーム
だけダブルスタンダードなんだ、オレ。
まあ選択肢の増加には基本的に個々に対応すればいいんだよな。
例外は増加した選択肢を使わなきゃいけないようなバランスで設計され
てるとかそういう場合だけだな。
>>491 そりゃ前者じゃないのか?
古谷さんの「いけフィンファンネル!」を聞くより
映像化されてないMSでたほうが嬉しい気がするけど・・・
作品によるな
センチネルやクロボン、ユニコーンクラスだったら、そういう人も居るだろうが
原作有名キャラの音声を犠牲にしてまで、ダブルフェイクや戦場の絆のMSを取る人間はあんまおらんだろうよ
例えば極端すぎだろ
アムロの台詞削ってマイナー作品出せって
>>482それを聞いて思い出したが、ゼフィランサスはいい加減、換装で地上仕様とフルバーニアンで使い分けれるようにするべきだと思うんだ。
パーツ交換で済むのに別個開発とかおかしいよ。貴重なMS保有枠をダブり潰すなんて冗談じゃない。
>>470 >ガンダムウェポン枠
具体的に何が出んだろうね。俺、全く読んでないから何も知らんのだが。
>>499 GP02をやっと開発してウキウキ気分で出撃させてみたら
核バズを持って無くて憤りを覚えたのも今じゃいい思い出。
量産型ゲルググも高機動型とキャノンに換装できてもよくね?
とりあえず、マイナー且つ屈指の駄作であるダブルフェイクを望む声なぞ極少数だろうな
でもダブルフェイクのMSV(?)を待ち望む声はありそうだ
>>504だな。
只でってのは無しだが、ユニット別個で開発費だけかかるようにして。
例えばコスト10500とかでゲルググを一体生産したとしたら、換装パーツ開発コースで高機動型がコスト3000、キャノン型がコスト2500みたいに。
フルアーマーシステムとかも換装パーツ開発みたいにしてくれれば、戦術的にもプレイの幅が広がって良いんだが。
MSは割とまともだからな ダブルフェイク
シナリオは頑張って2話そこらにしかならんね これは喧嘩だ とか好きだが
>>509ジェガン改はガチで良機。
イイ感じで元デザインをブラッシュアップできているし、カラーリングも青系でスッキリしていて良い。オプション装備も充実しているし。
ヘビーガンも捨てがたくはあるが、RGM系では一番好きかもしれん。
Fではオレ部隊の量産機に正式採用していたんだがな……ラインナップから外されると困りものだわ。
512 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 12:30:46 ID:nDAnvsNh
>>510 大気圏突入して地上に降り立つムサイもお忘れなく。
ズサカスタムとかザク3後期型とか正式名称不明のドーガとか好きだったぜ
いやホント、機体だけ出ないかなダブルフェイク
まだ2ヶ月以上あうのか(´ω` )・・・
暇だからPを起動しかけたがやっぱり思い直した
>>499 GP01とGP01-Fbは別機体で良いと思う。元々のプランとは違って全面的に改装したからね。
改装に2日も時間かけてるし、むしろ改造機レベル。
でも、GP01と「本来想定していたパーツ交換のみの宇宙戦仕様」は換装を望む。
ガーベラテトラ改
プロトタイプガンダムマーク2
ギャンK
ここらへんは出てくれるかな?
クスィーやペーネに続いて大好物なんだが・・・。
ジムスナイパー3出ないかなぁ
陸戦型ゲルググは
Sガンダムも三種類別だけど本来換装だよな?
公式見たけどHBとかムサイでかいな…
森口が主題歌歌うのか…これはスタッフの意気込みだと信じちゃって良いの?
>>519 そうだね。フルアーマー系統は基本的に換装だし、クロボンX1とX1改なんて武器を変えただけだし。
V2のアサルト、バスター、アサルトバスターの換装をSEEDで再現してくれたのはグッジョブだった。
換装と言えば…今回はF90の換装は全部再現してくれるんですかバンダイさん?
>>520 意気込み…なのかなぁ。
歌やボイスに金使うくらいなら、一つでも多くのユニットを出してほしいと願うのは俺だけ?
不安で不安でしかたないの あぁっ でもっ 期待しちゃうっvvv
というのがこのスレのコンセプトです
ディビニダドのフェザーファンネルはどう見ても威力4000どころじゃない件
公式初めて逝ったがサラブレッドが出るだけで満足
>>521 フルアーマーっていえば、確かフルアーマーZZにはビームサーベルがなかったような…
>>523 本当にね
てか今回もガンダムファイトモードはあるんだろか?
( ゚д゚)ポカーン
>>521 GGFだとクロボンより改のほうがステータス高くなかったっけ?
F90は換装多すぎしょ。F90→V-type→F91みたいな流れでも良いけど。
あーF91も換装あるわ。
公式千切れてて未だ参戦作品リストしか見れない罠
公式のアガーイ可愛いよアガーイ
>>530 一部の武器を変えただけで攻撃のパラメータが上がるGジェネ仕様。
武器の威力に関してはスパロボみたいな客観的な数値の方が好み。
Gジェネ形式だと威力の比較が難しい。
F91の換装が再現されるのはいつの日か…。
534 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 15:51:40 ID:z53d/CWn
>>514 いやいや、あとたった2ヶ月でぐりぐりPS2で動くGジェネが来るんだ
2年待つこと考えたら2ヶ月なんてあっという間よ
約60回寝れば来るんだから
その間好きなGジェネなりスパロボなり
ガンダムゲームを一週やってれば発売は間近になってると思うよ
自分はスピリットの発売予定記事出てからGジェネFを一からやり直して
初代から進めてやっとハサウェイの所
まだまだMSや戦艦が揃ってないから
開発したりACE化して育てるのがの楽しくてたまらない(´∀`*)
(*´ω`*)モキュ~♪
F90は謎の形態が多すぎるからなー
漫画とかで活躍したとなるとSみたいな何か V 火星独立ジオン軍仕様 クラスター そんぐらいだし
アルファベット対応で26機作るの自体色々ハードル高いってのはあるが
まあゲーム的に各形態の差を出しにくいと言うのはあるよな。>F90
最初の発表からもう1ヶ月経ってるんだなぁ。
この時期だと開発状況は70~80%じゃないと厳しいな。
コロ落ちや鋼鉄の7人、センチネルのシナリオを収録してくれるなら延期も許容できるが…。
いや、駄目だな。バンダイは甘やかすと伸びない子。
W、G、SEED出ないのは残念だな
一番好きなクワトロと百式で新しい作品に殴り込みかけたり
またその逆も楽しかったんだけどな
>>522 歌はいらないのは同意
あとイベント中のボイスもいらないし会話メッセージのボイスもいらない
ただ戦闘中のボイスだけはフルボイスで欲しい
クワトロの声に痺れて戦闘やりまくりたい
シャアじゃなくてクワトロ厨なんだ
2マス以上使うユニットの射程・移動がどうなるのかが未だに分からん
移動するときはまぁ、他のユニットを押し出すように移動するとして、武器の射程は…
歌せっかくなら君を見つめてとかがいいなー書き下ろしだろうけど
正直ユニットの大きさ再現は余計な地雷要素な予感がする人の数。まず俺が1
>>540 俺は以下のように予想する。
1マスユニットの射程2
●
●●●
●●□●●
●●●
●
4マスユニットの射程2
●●
●●●●
●●□□●●
●●□□●●
●●●●
●●
何も難しく考えることは無い。
ユニットの占有するマスから「上下左右の方向へ2マス移動した所までが射程」と考えた。
戦艦のように長方形だったり凸凹したユニットも、基本的にはこの考え方でいける。
鬼が笑うかもしれんが、アナザー系を別に出すんだとしたら、スピからユニットとキャラをコンバートできるようにしてほしい。
そして両方を内包する完全版が出るなら、それも同様に前二作をコンバートできるようにして欲しい。
>>543 そう考えたんだけど、戦艦の射程6とボールの射程6が一緒なのは個人的に納得できんw
>>543 予想通りズレてるな。未だに上手く調整できん。
図をコピペして書き込み欄に貼ってくれたら俺の意図するコトは分かるはず。
>>542 スクショ見る限り結構雰囲気出てて良いと思うけどな
システム面には不安が残るが
548 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 16:31:56 ID:z53d/CWn
>>542 逆にPS2でMAPは広そうだから
戦艦がどこの方向でも主砲で反撃できるんじゃなくて
MSや戦艦に死角ができ
小ユニットでも死角から死角を移動して活躍できると淡い期待を抱いてる
もちろん地雷の可能性有ると考え予約などせず
しっかり情報収集してから買う予定
>>545 う~ん、それはユニットのサイズ補正だと思うしかないかな。
サイズが大きいと射程では有利かもしれないけど、囲まれてフルボッコの危険性も大きい。
あるかどうか分からんけど「機動」が低かったり、大型MS・MAなら搭載コストが高い可能性が高い。
ある意味原作の設定通りなのかも。
>>548 やー、公開されたΞやビグ・ラングを見ると、何か、こう、危険なオーラが出てる気がするんだよなw
地雷だろうが何だろうが買うのは決定してるからいーんだけどね……。
買うのは決定事項といいながら
地雷だのなんだの書かれると
ネガキャンぽくて嫌なんだぜ?
>>549 攻撃する際は全方位攻撃できて、反撃する際は向いてる方向にしかできないとかかな?
まあ艦船についてはサイズの問題ってあまり関係ない気がするんだよな。
仮にサイズのせいで他のユニットに移動を制限されるとしても、原作でMS
にそこまでの接近を許した艦船って大体沈んでるし。フネってそういうもの
ととらえておけば。
移動に何らかの制限があると問題になるのは機動性が売りのデンドロや
ビグロみたいなMAとかかなあ。
>>552 そういうのも面白いかもね。
デンドロの後方迎撃ミサイルとか、Ex-Sのテールスタビライザーバルカンとか、死角をカバーする武器の有効性を実証できる。
ユニットの向きによって使える武器に制限がかかったり、防御力に変化があったら戦略にも幅が出る。
ただ、設定に忠実な厳密性とゲーム性をどこまで両立させるかが難しそう。
アニメは好きだけどマニアックなMSはよく知らない、比較的ライトなガノタにも間口を広げてるんじゃないか?
>声
欲しいけどもハロポイントが気になる。
非難轟々なシステムが改善されないまま残ってるようなら買うの止めるさ。
あれを考えた奴の頭の中を覗いてみたいよw
単純に追加アイテムが貰える為のハロポイントなら良いんだけどね
ハロのランクでポイント振り分けの増減が決まるってのが理解に苦しむ
問題はあの仕様が発案⇒実装⇒テスティングといった複数の段階を
経て最後まで生き残ったってことだよなあ。トムクリやばいんじゃないの?
資金 パーツゲット パイロット育成 ユニット育成 こんだけ関わってたからなあ
これでゲームバランス縛ってる感じが
開発&テストプレイに関わってた奴はマゾゲーマーか何かだろか
パクリとか言う奴が出るかもしれんがスパロボみたいに単純な育成システムにすればどうだろ…
ここに書き込んでる人達がGジェネに関わっていれば、相当良いGジェネができあがるんだろな…
・・・ムリだ・・・殴り合いが始まって開発中止になる
GジェネPのハロポイントの何が悪いかって
育成するユニット以外にも捨てユニットを参戦させなきゃ
ならないのが苦痛なんだよな~
で1つのシナリオで上がるレベルは精々1だから
1stシナリオ1だと98回クリアする必要がある…
明らかにマゾゲーだよ
アムロのキャラグラ10種類、これで10人
とかカウントは勘弁して下さいよ、バンナムさん
CDで痛い目に遭ったばかりだからさ
>>536-537縺?繧?縲∽ス輔b26遞ョ蜈ィ驛ィ謠上″襍キ縺薙&繧薙〒繧ゅ?驍ヲ逕キ逕サ遞ソ縺悟ュ伜惠縺励※縺?繧九b縺ョ縺�縺代〒縺?縺?繧医?
窶サ?シヲ縺ョ隧穂セ。縺セ繧薙∪縺ァ縺ッ縺ェ縺?莉ョ螳壹↑縺ョ縺ァ縺ゅ@縺九i縺壹?
?シ。繧ソ繧、繝冷ヲ窶ヲ遘サ蜍募鴨縺碁ォ倥¥遨コ繧帝」帙∋繧九ゅΞ繝ウ繧ク?シ代懶シ輔?ョ繧ェ繝シ繝ォ繝ゥ繧ヲ繝ウ繝繝シ縲?
?シ、繧ソ繧、繝冷ヲ窶ヲ繝ャ繝ウ繧ク?シ代懶シ斐?ョ霑代應クュ霍晞屬縺ョ豁ヲ陬?縺悟??螳溘る匣荳翫〒縺ッ繝帙ヰ繝シ繧ソ繧、繝励′縺ゅk蛻?縲∝ョ?螳吶〒豢サ縺阪k縲?
?シウ繧ソ繧、繝冷ヲ窶ヲ繝ャ繝ウ繧ク?シ偵懶シ励〒荳ュ霍晞屬縺九i驕�霍晞屬縺セ縺ァ蛻?蜴壹>轣ォ蜉帙↓繧医k遐イ謦?縺悟」イ繧翫?
?シー繧ソ繧、繝冷ヲ窶ヲ螟牙ス「縺吶k縺ィ遨コ繧帝」帙∋繧九ょ腰迢ャ縺ァ螟ァ豌怜恟遯∝?・縺悟庄閭ス縲ゅΞ繝ウ繧ク縺ッ?シ代懶シ斐→蟷ウ蝮?逧?縲?
?シュ繧ソ繧、繝冷ヲ窶ヲ豌エ髯ク荳。逕ィ縲ゅΞ繝ウ繧ク?シ代懶シ悶〒豌エ荳ュ謌ヲ縺ョ蟆る摩螳カ縲?
?シィ繧ソ繧、繝冷ヲ窶ヲ繝ャ繝ウ繧ク?シ代懶シ輔〒蝨ー荳雁ーら畑縲ゅ?帙ヰ繝シ縺ォ繧医j蝨ー蠖「縺ョ蠖ア髻ソ繧偵き繝?繝医@縺ヲ髯ク荳翫〒鬮倥>遘サ蜍募鴨繧定ェ?繧九よーエ荳頑姶髣倥b蜿ッ閭ス縲?
?シカ繧ソ繧、繝冷ヲ窶ヲ閠舌ン繝シ繝�髦イ蠕。雋ォ騾壹?ョ繝エ繧ァ繧ケ繝舌?シ縺ォ繧医k轣ォ蜉帷音蛹門梛縲ゅン繝シ繝�繧キ繝シ繝ォ繝芽」?蛯吶ゅΞ繝ウ繧ク?シ代懶シ輔?
?シゥ繧ソ繧、繝冷ヲ窶ヲ繝ャ繝ウ繧ク?シ代懶シ薙〒譬シ髣俶ュヲ蝎ィ縺悟?ィ遞ョ荳ュ縺ァ譛繧ょシキ蜉帙よ�シ髣伜、縺ョ鬮倥>繝代う繝ュ繝?繝医□縺ィ豢サ縺阪k縲ゅヵ繝ゥ繧、繝医す繝シ繝ォ繝峨↓繧医j遨コ繧帝」帙∋繧九?
?シャ繧ソ繧、繝冷ヲ窶ヲ繝槭ャ繝励〒縺ョ雜?髟キ霍晞屬迢呎茶蜿ッ閭ス縲ゅΞ繝ウ繧ク?シ代懶シ悶?
?シ・繧ソ繧、繝冷ヲ窶ヲ繝ャ繝ウ繧ク?シ代懶シ斐〒?シ・?シキ?シ。?シ」讖溯?ス縺ォ繧医j蜿玖サ阪r繧オ繝昴?シ繝医ょセョ螯吶〒縺ッ縺ゅk縺碁え逕キ逕サ遞ソ縺ッ蟄伜惠縺吶k讓。讒倥ゆサ雁屓縺ョ譁ケ蜷第ァ縺九i縺吶k縺ィ繝ゥ繧、繝ウ繝翫ャ繝励→縺励※縺ッ貍上l豼?濶イ縲?
邨先ァ倶スソ縺?縺ゥ縺薙m縺ッ蛻?縺九l繧九ゑシー繧ソ繧、繝励?ッ繧?繧?蠖ア縺瑚埋縺?縺後?
>>536-537いや、何も26種全部描き起こさんでも、邦男画稿が存在しているものだけでいいよ。
※Fの評価まんまではない仮定なのであしからず。
Aタイプ……移動力が高く空を飛べる。レンジ1~5のオールラウンダー。
Dタイプ……レンジ1~4の近~中距離の武装が充実。陸上ではホバータイプがある分、宇宙で活きる。
Sタイプ……レンジ2~7で中距離から遠距離まで分厚い火力による砲撃が売り。
Pタイプ……変形すると空を飛べる。単独で大気圏突入が可能。レンジは1~4と平均的。
Mタイプ……水陸両用。レンジ1~6で水中戦の専門家。
Hタイプ……レンジ1~5で地上専用。ホバーにより地形の影響をカットして陸上で高い移動力を誇る。水上戦闘も可能。
Vタイプ……耐ビーム防御貫通のヴェスバーによる火力特化型。ビームシールド装備。レンジ1~5。
Iタイプ……レンジ1~3で格闘武器が全種中で最も強力。格闘値の高いパイロットだと活きる。フライトシールドにより空を飛べる。
Lタイプ……マップでの超長距離狙撃可能。レンジ1~6。
Eタイプ……レンジ1~4でEWAC機能により友軍をサポート。微妙ではあるが邦男画稿は存在する模様。今回の方向性からするとラインナップとしては漏れ濃色。
結構使いどころは分かれる。Pタイプはやや影が薄いが。
そういえばデフスペシャルを忘れてた。
デフが乗った時だけ換装枠に出現して選択可能に。レンジ1~7でA、D、Sをごちゃまぜにしたハチャメチャ仕様。
F90のシナリオはあるみたいだし、今度こそ登場してくれ。
「このパーツ、レッドランプついてるぞ」
しかし戦艦の大きさがでかいのは、もうMSをいれて輸送するもの
ではなくなってしまったんじゃなかろうか?
あの大きさで縦横無尽に移動されたらMAPが凄い事になりそうだ
>>571 帰投して回復のできる拠点ではあっても、戦艦を中心に指揮範囲内
に展開ってシステムには変更がありそうな気はする。
Iタイプは鋼鉄の七人版なら核武装している鬼仕様
なるほど、ゼロやFのガーダーみたいなものになるかもな>戦艦
マップ上のある地点に固定で、砲撃でMSを援護する感じか
F91の換装って何?
そんな設定あったの?
後、今回ってオリキャラの有無って判明してたっけ?
Pの時は速攻で居るよって情報出てたから、今まで無いって事は居ないんだと思ってるけど。
576 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 21:26:14 ID:sPqPil/s
シコ様ワイルドピッチお願い
577 :
576:2007/09/17(月) 21:26:47 ID:sPqPil/s
誤爆申し訳ない
Hi-νの基本グラフィックとファンネルの演出がどうなってるかすんごい気になる。
俺的には、FとPのHi-νの基本グラフィックはデブにしか見えなくて嫌だったし、ファンネルの演出もνみたいに独自の物じゃなく、他の機体の使い回しだったから嫌だったな。
オリキャラは現在、スタッフ内のZ好きとそれ以外の間で
今回も例の黄色スーツで統一するか否かで揉めています
同じキャラクタが歳をとらずに80年もパイロットでいられるのも、おかしな話だもんな。
・・・まさか顔シワクチャ白髪だらけでよぼよぼのマークギルダーとかでたり
もっと揉めるべきところがある気が…
ハロシステムなんとかしろ…
ハロシステムは
・ポイントがそのままキャピタルになる
・ランク別にOPパーツがもらえる
・ポイント加算演出はOFFにもできる
これだけでいいよ
>>579 エゥーゴの黄色スーツって、なんであんなにダサいのかしら
リョウが着ている白色は割りとかっこいいのに
MSならまだいいけど戦艦で黄色パイロットスーツだと嫌だ
パイロットスーツだけならティターンズのほうが余程カッコいい。
どの時代・勢力で参戦していても然程違和感の無いプレーンなデザ
インのパイロットスーツ・制服で統一というのはどうだろうか。
変に新デザインにして
スパロボOGみたいな装飾過多で、ダサダサなパイロットスーツにされたら目も当てられんしなあ
やっぱFまで同様、無理に着せなくていいんじゃないかと
1stのパイロットスーツよりはずっと良いじゃないか…エゥーゴのノーマルスーツ
でもそんなにに酷いかなぁ…エゥーゴのノーマルスーツ
全部Fのマークの服にすればいいよ
個人的にはWのミリアルドが着用してたパイロットスーツが
フューチャーな感じで好きなんだが、UCでアレは浮きまくり
か…。
新生ネオジオンのパイロットスーツが派手でも地味でもなくて良いと思う。
F91のスーツは、なぜか連邦色が薄くて好きだ
別にエゥスーツでもいいけどなぁ。
明らかに不自然な私服キャラ、サムライとか仙人が出てこなければおk!
0083のパイロットスーツベースにすれば、さほど違和感無い気が。
>>575 ウィキペディアでフォーミュラ計画の項目を参照されたい。
595 :
それも名無しだ:2007/09/17(月) 23:47:37 ID:z53d/CWn
最初からパイロットスーツなしでいいやん・・・
スパロボの悪いところまでパクッてどうするの・・・・
それか、有り無しが選べるとかが良いなぁ
服装もオリキャラの個性だったから
Pのときに思ったんだが、
NEOみたいなきちんとしたシナリオ(ツッコミ不可)があるならともかく、
F形式の場合どうせオリキャラ部隊は所属不定なんだから別にノーマルスーツを特定組織に統一する必要は全くないよな
毎回あっちについたりこっちについたりの独立愚連隊なんだから、昔の私服集団のがよっぽど自然だ
疑問なんだが、オリキャラがいないと、生産したMSの育成ってどうなるんだ?
例えば1stから始めたとすると、クリアするまで入手した機体のパイロットは一般兵だったりするんだろうか…
なんか燃えない…
どんなイカれたホモ野郎でも絶世の美少年でもアブない女王様でもいいから、ガンダムのパイロットには個性がほしい…
>>597 でもイカれたホモ野郎が絶世の美少年だったら・・・?
そんなむりやりなキャラ付けは勘弁して欲しい。
オリキャラはゼロぐらいが丁度よい。
別のゲームであった、目のところ真っ黒に塗り潰して、服装とかだけ選ぶってのは勘弁して欲しいなぁ。
あれ、まったく感情移入できないし、恐い。
ギレンの野望でいた「強化人間4号」みたいな奴か
なんか公式サイト重くない?
何であの程度のサイト普通のHTMLで作れない訳?
>>594 読んできた。
こんなのがあったのか…
本当に重箱の隅を突付こうとすると無制限に機体が出てくるな…
フラッシュ化の弊害って奴だろ
確かに演出的には綺麗だったりするけど、内容を公開するページで無駄な負担はどうなのかって奴
俺も否定派だな、情報だけ見れればいいじゃないかと
一昔前ならともかく今じゃ高速通信当たり前でそれほど無理はないにしても
どんなサイトでもフラッシュ多用で見づらいったら無いな
607 :
それも名無しだ:2007/09/18(火) 00:22:41 ID:15IanlLf
ネタをネタと
公式がブックマーク出来ない
たまにスキップできないのがあるけど、その時点でサイト見る気が削がれるわ
>>566 携帯機のは昔からあんなもんだよ
IDとか変わるから別キャラ扱いなのは仕方ない
いやまあ、納得できないのは同意だが
俺あのプレッシャーっていう演出好きだったんだけど
少数派なんだろうな・・・
>>612 俺も好きだったよプレッシャー
あれに騙されてNEO買ってしまったんだ
先読み→プレッシャーでフルボッコにされちゃうしなw
スペースを多く消費する戦艦に対してはZOC的な戦略がありそうだな
ってか、MSがそこらへんにいたとき、戦艦の移動はどうなるんだろうか
多分、移動不可になるんだろうけど
それでもタイヤ戦艦なら、タイヤ戦艦ならなんとかしてくれる!
むしろ戦艦の上に重なっておければいいんじゃね?
>>617 三次元機動が可能な空中や宇宙のマップなら、戦艦が移動する層と
MS/MAが移動する層を、見掛け上は一つのマップ上に独立させて
用意しとくのは全然ありだよな。
>>618 それいいな。
今までの空中・地上マップを見た目上はひとつにするんだな。
超武闘伝思い出したw
>>619 自分が考えてたのはちょっと違う。↓みたいな感じかな。
一部の戦争シミュレーションの高度の概念の変形版。
1.地上MAPの場合
・空中(MS/MAが配置される層)
・空中(戦艦が配置される層)
・地上(陸上型戦艦/MS/MA共用)
2.宇宙・空中MAPの場合
・MS/MAが配置される層
・戦艦が配置される層
「の」を3連続で使っちまったorz
>>620 それ、地上MAPにおいて、空中MSが空中戦艦に近接攻撃するとき
その攻撃前後の処理どうすればいいんだろ
あ、でも普通に攻撃できれば問題ないっか
と自己完結
>>620 なるほど、同じ空中でも二層にわけるわけか。
どちらにしろでかいユニットが動けるようにはなるね。
これで普通に身動き取れない従来型のポジションだったら泣けるな
でもよく考えたら俺の例だと地上MAPの場合、陸上型戦艦・
空中型戦艦・MS/MAが3段重ねになる可能性もあるな。
…やっぱこれは無さそうだな。
バイク戦艦とホワイトベースとGファイターが重なっているのを想像したらワロタ
ガンダムXは出ないのか
>>626 今回はあきらめろ
多分次回作があれば今度はG~OOまで収録したのをやってくれるだろう
でも平成以降は機体を開発してって発展させる楽しみが無いな
種系とW系は色々いるけどなあ
やっぱり機体の知名度の低さはあるよねえ
あと逆襲のシャアまでは連邦系、ジオン系と大きな流れがあるし
629 :
それも名無しだ:2007/09/18(火) 05:13:33 ID:15IanlLf
>>618 >>620 PCの大人向けSLGなら有りそうだけど
小学生向きのゲームでそういう複雑なシステム入れるかな?
ハロポイントまとめ
・良かった所
単調な戦闘を改善しようという試みがあった
援護する際射程等を考慮するようになり戦略性が増した
・悪かったところ
ハロポイントを集めないと資金・ユニット改造・キャラ育成・パーツ入手ができない
ほとんど援護になるのでカットインが見づらい
戦闘シーンOFFの状態にしても時間がかかる
戦闘が単調になった
1機で特攻などの縛りがやりにくくなった
ハロの声に苛つくようになった
小学生が宇宙世紀オンリーのガンダムゲー買うか?
いるにはいるだろうけど少ないだろ
クロボンとか低年齢層に人気ありそうだけどさ
コロ落ち、ジオフロ・・・そしてEX REVUE
魂IF出して、今回シナリオ扱いにならなかった作品を
出して欲しいものだw。
EX REVUEは実はカードビルダーorバトルクロニクルへの収録のミス
とかだと救われるw。
>>630 ・戦闘が単調になった
これはありすぎて困る
せめてエロポイントが上下する要因は援護以外にも多数用意するべきなんだよな
ところで新型PSPだと、あのかくっかくって引っかかるのが改善されたらしい
(´・ω・`)金無いから買わんけど
初回プレイはプロフ埋めのために効率プレイしちゃうんだよなぁ
>>635 新しい機体を開発するために正直あんまり使いたくない機体も次々と使っていくよね
戦闘機とか
トリアーエズ
>>627 まぁ、ガンダムからガンダム作ってガンダムが殆どだからね
アナザー系だけになると、∀と種系ぐらいしかまともな戦艦がない
今から魂の次回作の話をするなよ…
バルジとかリーブラとか戦艦扱いになってたけど要塞だよなあれ
今回のグラがやたら良いけど、あんま動かなそうでもあるな
>>635-636 自分はジムを必死こいて開発しまくって
一年戦争やらグリプス戦記の頃にジムIIIとかに出すのが
大体いつものプレイだなぁ
ガンダムとか使いたい機体はとっておく
で、途中で疲れて使わずに最初のプレイを終えると言う(ry
俺どっちかって言うとMSとかの開発よりMAPクリア優先だな。
Pのときはキャラとかもガンガン仲間になったから特に。まあ、敵役キャラの参入が
少ないって事がわかってちと残念だったが、ある程度キャラそろってから好きなMS
とかに乗せてニヤニヤするのが何時ものパターンです。
やっぱ最初はザニーからか
ビームサーベルやマシンガンも付けてよ(´・ω・`)
ビームの表現が綺麗だけど、マシンガンの表現も綺麗だといいなあ・・・
>>645接近戦なんてやったら反って危険なんじゃ?
長射程だけで充分強いし且つ安全性もあるってもんじゃないか?
>>633 ジオン側の視点あんまりないもんな
ザクをゲストグループとして扱いたいぜ!
ガンダム大地に立つ
↓
イベント起こしてクリア
↓
追加MAPへ
↓
ガンダムACE登録
↓
3機生産一機は陸戦へ一機はパーフェクトへ一機はGM系列へ開発
ゼロはガンダムからいきなりMK2いけたから簡単だったな
>>573 パイロット搭乗による専用機変化……しかしシナリオなしでパイロットは来るかどうか。。。
戦記か宇宙閃から始めたいです。BGM目当て。アコギ掻き鳴らしとK1みたいなの。
F90-1 Iタイプ
と
F90-2 Iタイプ
の違いだろ?
今回三部作でUC縛りなわけだから、多分時系列優先でMAPクリアしたら
次のMAPが何個か出てくるって感じじゃないか。「ガンダム」「Z」とか、作品
ごとの括りじゃないから、1stクリアまでに08小隊やボケ戦が絡むんだろうけど。
1部、2部、3部で好きなところからどうぞ、ってことにはならんと思う。
俺のレイチェルランサムとカチュアリィスは出てくれるかなぁ
(<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
~〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::) い ロ た
〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、 い リ ま
~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,) よ コ に
、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ ね ン は
`V::::::::::::::::::::、_γ `ヾ,_ < ! も
l::::::::::::::::::::::く( γ⌒ヽ )> く,
~v,ん:::::::::::::::´:::::::=; ,=ニ `/l/!/⌒Y
l:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ===イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
´ " ~ ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ジャック・ザ・ハロウィン隊隊長に似てる気がしたがそんなことはなかったぜ
俺もあの騎士騎士うるさい女をギャン改に乗せて暴れさせたい
スパロボのオリキャラは虫唾が走るけど
Gジェネのオリキャラは好きなのである程度出してくれますように・・・
どっちもうぜえよ
おまけで5話くらいオリキャラのストーリー作ってくれ。
NEO路線にに戻して。
みんなブルーに対する思いは同じだなw
武装の事とか顔グラの事とか。
しかし、レスを見れども見れども
みんなの追加して欲しいMSの名前が知らないのばっかりだ・・・
これを全て網羅したGジェネ作ったら
ノーベルガンダム賞を受賞出来るぞ。
ノーベルガンダムと言えば
ガンダムローズ+ドム系(スカート付き)
で設計できるのはなぜか納得させられたww
アニメ顔になったソンネン少佐に惚れた
原作キャラがどれだけ編入できるかで買おうか決めるつもり。
Pのポケ戦みたいに、IGLOOはマイとキャディラックだけとかは勘弁してくれよ。
カスペン大佐が使いたいんだ。
>>662 ネロスガンダムの設計方法が
ライジングガンダムetc+ネロ
だと知ったときはイラッと来た。
∀の設計の片方はリグコンティオだったっけ。
(顔がヒゲっぽいから?)
今度こそスージィとミネバ様とリィナが使えますように
サブキャラのパイロット機能いいよね。
専用のセリフが怯えまくってたりしてて。
ケイン・ダナートをまた使いたい…
>>662 だいぶ昔、CLAMPがデザインしたセーラーガンダムというのがいてだな・・・・・
いやそんなことよりもIDがもう少しでFAZZ、おしぃ
>>663 魂のIGLOO絵、1枚しか見た事ないんだけど、どこかで見れる?
>>662 デストロイガンダムはサイコガンダム+ビグザムだったw
ベルティゴがキュベレイと設計か何かで繋がってて苦笑いした記憶がある
>>671 ㌧、ヅダ弱いんだろうなぁ、きっと
キャラ絵公開してる所もあるのかな
設定資料やファミ通のモニク絵から、何となくイメージは湧くけど
閃ハサの空中受領のシーンムービーでド派手にやってホシス
でもブライトさんの名言はもう聞けないんだよな(´・ω・`)
>607
なんだ、GジェネPと共通ムービーがあるんだな
がっかりだよ
ヅダのすっ飛ばすと分解する設定はゲームでは反映されないだろうから、
数字的には宇宙用グフって感じでザクよりちょい強ポジションになるんじゃないかね
イグルーじゃなんだかんだで一番長く活躍したMSだしな
>>678 IGLOO用のムービー枠は、ヒルドルブとビグ・ラングになりそうなので、
多分、例の空中分解は簡潔なイベントで済まされそうな予感
イグルーの戦車型MA…ビルドルブだったか?
使えるなら部隊に組み込みたい…
後は戦艦も全勢力関係無く使えたら…こんなに嬉しい事は。
>>678 こんな感じ
HP7200 攻17 防15
GジェネはGジェネ、スパロボはスパロボってわけて考えてるけど
唯一スパロボを見習って欲しいのがオプションパーツの一つ
お願い
ザメルとハイゴッグを宇宙で使わせて下さい(´;ω;`)
>>680 ヒルドルブな
あれの変形はちゃんと変形で再現されるんだろうか
>>682 ザメルは地上で使うからこそ、ハイゴッグは水陸で使うからこそ魅力があるんじゃないか
宇宙で戦うこいつらなんて想像したくないし想像してもギャグにしか・・・
>>684 ザメルは形状的にそうかもしれないけど、宇宙を飛行姿勢ですっ飛ぶハイゴッグカッコよさそうじゃね?
>>682 水中MSの扱いがPS2になってから酷くなったよね…海洋マップや水中は欲しいよね
ところで…ハイゴッグで宇宙戦したパイロットって、宇宙世紀に居た…?
>>683 指摘ありがとうです。
ヒルドルブは…戦車形態のままだけなら味わいが少々薄れる…かも?
しかも「ザメル」や「コロニーの…」で出てきた巨大陸戦MAと好みが分かれそうな気が…
「ヒマラヤ」「61式戦車」「セイバーフィッシュ」
そして切札の「ヒルドルブ」…って何時の時代の軍隊じゃ!!
(自分にツッコミ)
宇宙で戦うカプルがギャグと申したか
まぁターンA自体がギャグだし
なんだと、どう見ても真面目そのものだろ
ローラ関連とか、御大将のテンション高さとか、ハリーの存在自体とか
このセイバーフィッシュすごいよ!さすがコアファイターのお兄さん!
あとコレンとかウガンダとかコレンとかな
別に地形適応のオプションくらいあってもいいとは思うけどな
ザクやガンダムがDG細胞で回復してたんだしアッガイが宇宙に適応しても何の不思議も無い
>>686 ズゴックで宇宙戦やったジオンパイロットならいっぱいいたじゃないか
リファインズゴックで我慢しとけ
>>693 どっかのギャグ漫画でライデンが乗せられて宇宙に放り出されたの思い出した。
697 :
それも名無しだ:2007/09/18(火) 20:16:13 ID:KlT928JQ
Gジェネ新しいの出る今知ったわ
これまでのレス全く読んでないんだが、CCAって劇場板?ベルチル?
今ガンダムエースで宇宙でカプール乗って戦ってる漫画連載してるね
>>697 小説版が映像作品に優先されることなんて現実的にありうると思う?
思うってかしてくれ
ガンダム戦記を小説版で入れてくれれば
ゲルググの胴体をぶち抜く素敵なハイゴッグの活躍が見れたのに
未だに期待を続けてる人が居るのか…
期待は常に絶望を二乗するんだぜ
地形適応OPはバランスを統一する意味で欲しい。
Fでクロボンが空中適応無しでフリントが飛べてたってのは納得がいかなかった
パーツって2個つけれるようになってんのかな
>>704 試作はあくまで試作じゃん
あの時代で飛べない量産期なんて採用所か論外じゃないのか
お願いだから複座式のMSはパイロット二人乗せられるようにしてくれ…
斬ネックとかガンタンクとかZZもか?w
乗ろうと思えばほとんどのMSには2人くらい乗れるんじゃないか
そりゃV1にだって乗れるけど、操縦できるかどうかの違いが。
俺の思い違いかもしらんが、クロスドライブでもガルダ級が宇宙にいた気がする
ガルダ(フリーデン)なあの作品はそっとしておこうぜ…
クロスドライブはクソだから忘れた方が良い
>>710 クロスドライブはもう何でもありって感じだから、あれ基準にしたらだめ。
今までの思想を排除して
オリキャラによる作品と機体乗っ取りは酷すぎる
アルティメットガンダム、GX、DX作ったのもMDシステム作ったのも
全部オリキャラが支持した事になってたり
オリキャラのボスが乗ってるのは既存のMS、しかもドーベンウルフが最後だったり
ラスボスはシンちゃんだったりw
レイプし過ぎだろw
基本戦車形態で、格闘とかザクマシンガン使う時だけ変形って感じになる気がする。>ヒルドルブ
GジェネOGがでる日も近いな
>>714 種死は原作どおりだぜw
シンはラスボスですら無かったけど
>>704 クロボンは整備の簡略化とかの理由で色んな機能が
省略されてるとか言う設定なかったっけ?
>>717 そうはいっても、なんか必然性ないんだよねクロスオーバーシナリオなのに
全編通して原作に強引にオリキャラ当てはめてるだけなのが、そもそもの
原因だけど。
>>715 超強気のときだけ変形、とかだったりして
ファミ通で"ヒルドルブ[MS形態]"の戦闘シーンが既出。
朝倉大佐!ゲルドルバ路線上にヒルドルブ出現しました!邪魔です!
戦記はノエルぐらいしか思い浮かばん
>>706 >>718 この時代のMSで部隊作ってもクロボンだけはSFS搭乗って萎えない?
いや、そういう設定だったのなら受け入れますが・・
最初から木星圏仕様とか接近戦に特化した機体だからなぁ
クロボンって、Gジェネきっかけで日の目を浴びるようになったって本当?
>>727 ファンの人はそう思ってないかもしれんが、俺はGジェネなかったら黒本の存在すら
知らなかったと思う。一応F91とかは見てたけど、まったくつながりとか気にしたことも無かったよ。
>>727 Gジェネで知名度が上がったのは確か
今作では攻撃の際にクロスボーン・シリーズの機体が8機一斉に襲いかかる!!
…そんな場面を楽しむプレイヤーが絶対現れるハズ
Gジェネでセンチネル・閃ハサ・クロスボーンが好きになったよ
こういう知らない作品に出会えるのもGジェネが好きな理由だぜよ
今回も「死にゆく者たちへの祈り」は収録されないのかあ…
シミュレーションGO!
映像化作品以外はGジェネの恩恵が大きいと思う
俺がにわかなだけかもしれんけどセンチネルとクロボンは存在自体知らなかったし
閃ハサは偶然本屋で見かけて、なんだこれって感じで買った
つか、こんだけのUC厨度MAXなラインナップなのに。。。
何で小説版ガンダムのシナリオがないのはどうしてなんだぜ?
ロンドン橋~ロンドン橋~♪
なるほど、納得
しかし、商品化されるほど作品が急に跳ねるなんて、分からないもんだね
いや、パーツに「セイラのお守り」とか入れられても困る。
737 :
それも名無しだ:2007/09/18(火) 22:31:51 ID:DrOpq+V2
>>736 …貰えなかったやんけ
効果:装備したパイロットのテンションが常時、超強気にw
種・種死以上ってのはないと思うが…
腐や子供の人気は取れまい…00
ル・シーニュとアスナがいたら一万は出す
エコールか・・・
個人的にはAOZよりは好感持てる設定と機体性能だけども
まさかグリプス編になって、ここまで間延びした展開になるとは思わなんだ
>>673 そーいや、UC限定だとその手の設計ネタが色々と使えなくなるんだな…
アッガイがシャイニングの材料になるとか楽しすぎだったのに
とりあえずいろいろと言いたいことはあるGジェネPだが、
バスターガンダムとデュエルガンダムアサルトシュラウドで
V2アサルトバスター設計できるようにしたスタッフだけはGJだと思う
>>744 女性キャラ用に「キャスバルからの指輪」をご用意しております。
>>745 書き込んだあとに、「スレッガーの忘れ形見」のが好い気がしたが、ギャグにならんな。
小説版のユウはモーリンから「お守り」をもらってる
>>734 でも小説版ガンダムでアムロ殺した男は随分前からGジェネレギュラーじゃないか
そいつでアムロ落とせばいいだけの話なんだぜ
ルロイ・ギリアムはFからリストラされてなかった?
Fからのリストラは多いからそれ程気にする事でもないだろう
Pは使えないパイロット多すぎだったから使えるようにしてくれ
クロボンはGジェネFで注目を集め、スパロボ第2次αでブレイクしたなぁ。海賊のガンダムって設定からして少年漫画的だね。
スパロボαでシーブックがザンスカール帝国(α世界では木星圏の国家)を指して「木星帝国ってところか」と言った時は、まさか伏線だとは思わなかった。
アニメ作品のVガンダム系列を差し置いてMG化されたり、続編のスカルハートや鋼鉄の7人が作られたのも、全てはGジェネ登場から始まった。
V1とV2はどっちが先にMG化されるんだろうか…
クロボン話も結構面白いしな、何を隠そう俺もFからクロボンブレイクした男
ヒルドルブってーと「てめえなんざ一発ありゃ十分だああぁぁぁっぁっあああ」
ぐらいしか思いだせん。イグルーの連邦兵は何であんなにチンピラなんだろうな。
俺もだな
それまでは恥ずかしながら存在自体すら知らなかった
Fでシナリオ用意してあるならやってみるか気分でやったら予想以上に面白かった
第二次スパロボα発売後、
近所の書店数件から日焼けしまくってたクロボンのコミックスが突然消えたのはなかなか爽快だった
大体シーブックの中の人だってFの時
キンケドゥの事知らなかったんだろ
そりゃま、チェックしてなけりゃしらんだろうし、
書店で漫画を見かけたとしても、シーブックだとは分からないだろう。
>>755 ジオン仕官であるマイの視点から見てるから、との事
まぁ、外道ばっかりだけどw
まあ1stの再会、母よの段階で連邦兵はすでにチンピラだった気がするが
763 :
それも名無しだ:2007/09/19(水) 00:37:07 ID:17SvHJUq
>>755 青葉区ではもはやレイパーだったな
棺おけのくせに事務のくせに
ゲルググをなめるなぁー!
オリキャラがちゃんと出ますように
なんか育てられないと、やりがいがなくて
マークー=ギルダーとかエターナタンとか、出してけれ
>>765 オリキャラがいなかったら原作キャラが育成可能になるんじゃいの?
>>767 GジェネDSで、マツナガとライデンを
それぞれ意味もなくザクIIIとRジャジャに乗せた記憶はないか?
原作キャラだと、どうしても原作イメージが付きまとうので
乗せる機体がある程度固定されてしまうんだよね
Pだと
オリキャラ どのシナリオでも出せる 初期能力低め
原作キャラ 原作シナリオには出せない 能力高い人は高い
そこそこ良い住み分けだったな
あとは仲間で使える原作キャラ数増やしてくれれば個人的に言う事無い
>>766 おや、初めて見た
MS形態、って事は変形可能なんだね
>>769 そうそうw
バウ(赤)入手したらライデンそっちに乗せ換えたりしてたが、
それにシーマ+ガーベラで1チーム作ってたよ、俺もw
>>769 じゃあ自分は魂ではマツナガとライデンを
意味もなくZに乗せてみようと思う
10分誰も書かなければアイナの身体は俺のもの
阻止されたらサンダース軍曹の脇の下をペロペロする
いってらっしゃい
>>773 ジョニー使い物にならなくなるしマツナガ死んじゃうかららめええええええ
>>665 コンティオ→オティンコ→男性器→∀ガンダム
Vは性器の宝庫
シャクティ、コンティオ、カイラスギリー、エンジェルハイロゥ
ゴトラタンはカテジナの性器の色(小説)
最近になってGジェネの据え置き最新作が出ることを知った俺が通りますよ
NEOとSEEDは物足りない所があったから、今回は期待したいな…
長谷川の漫画に出た頭にヒートホークのザク出ないかな
今月のボンボンに載った続編では
ジョニーはドリル装備の旧ザクに乗ってる
クシャトリヤでるかな?
デギン・ザ・グレート出してくれ
Vのラストステージは盛り上がりに欠ける
無印の逆襲のシャアステージで終わるのは良かったが
オリジナルでも何でもいいから強敵と戦えるファイナルステージが欲しい
>>783 シリーズで一番Vが好きな俺ですが、その件に関しては同意せざるを得ない。
良くも悪くもTVシリーズのラストなので、やはりCCAのような迫力は無いですね。
逆シャアの感動シーンはACE3で堪能したので、他に譲りたいな。
Xファンだが、何気に他人事ととは思えない、Vには頑張ってもらいたい。
Vはラスト自体はかなりgdgdした戦況だったな
リーンホース特攻とか目頭に来るものがあったはあったが
サク&サム、シャア専用ザクレロ&ボール登場を秘かに期待する自分
グリグリ動きながらサクマシンガン掃射するサク♪
>>740 機体とキャラだけでいいから欲しいな~
エリシア専用ギャプランとか
>>777 シャクティも性器なのか?
ところで機体だけで良いからギガンティスを・・・
シャクティは女性原理を現すから女性器の隠語として使われることもある
>>749 ルロイ…顔のふいんきが何となく俺に似てるから復活して欲しいんよなぁ(´・ω・`)
小説版ガンダムが参戦したらメインキャラとして大活躍できます。
あの人を撃墜しちゃいます。
空気読まない方向で喋るが
シナリオは三部構成らしいが
GじぇねP見たいに好きなところからはじめられて
つまったら、ほかのシナリオにいけたり
もどって、レベあげとかできるんかね?
できなかったら、正直つらいな~
あと、初期で持ってるキャラ及びMSって何だと思う?
原作キャラこみこみで
トリアエーズと61式戦車でいいんじゃない
>>795 それだと苦手な人が詰まる可能性があるから
きっとトルネード×3くらいはありそうな気がする (´・ω・`)
やっぱトルネードかな~
個人的にはトリアエズと戦車で
ザクを作れたときの喜びを再現したいものだが。
最初がルウム戦役として、そうなるとセイバーフィッシュとパブリカか
>>794 一応ファミ痛の記事では、3部作の好きなところから出来るみたいな、書き方をしていたよ。
だだし、しっかり宣言してるわけでもなく、さらっとできるぽいことが書いてあるだけだったけど。
あと、P含めて一方通行のシナリオでレベル上げとか出来ない仕組みだと、必ず詰まる人
がでるので、多分クリアしたステージでのレベル上げ等は可能だと思う。
ただ1部をやってる最中に3部にうつったり出来るのかはわからない。
「UCという架空の時代を3部に分けてあり、どのシナリオからでも始められる」を
3部のうちどれからでも、と取るか どの作品のシナリオから、と取るかは問題だね
文脈から考えれば前者だが とりあえず3部に分けてみました><の可能性も無きにしもあらず
初期ユニットにはGジェネPみたいに、フェニックスガンダムがこないといいなぁ。
GジェネPのフェニックスガンダムの弱体化には驚いた。
シナリオ選択はわざわざ3部に分けてるとこから察するに
・最初1部~3部の各1話が選べる状態で各部関連作品のミックスシナリオ。
・スタート時は第1部しか選択できないが第1部参戦作品の好きな第1話から始められる。
・第1部の1話から第3部の最終話まで1話ずつクリア。
のどれかだと思うんだ。
なら、あれかね?
始める話によって差がでるとか
「一年戦争」なら、戦闘機とかとか
「グリプス戦記」なら、GMⅡとか
「UC100年代」なら、最初がハサだからジェガンとかとか
こんなかんじかな?
とにもかくにも
オリジナル部隊の編成がどんなもんになるかだな~
XガンダムとかXザクとか
トルネードガンダム3体じゃね?w
>>805 GXあんまり知らんのだが、それはどういう機体でスカイ?
やっぱり、トルネード×3がかなりだとうかと?
あとは、初期戦艦だな~キャリーベースあるのかな?
やっぱり、クラップ級かな?
>>807 GXのボス機体
そいつを倒されるとこちらと相手方の戦力差がどれだけあろうが敗北、同じように相手方のを倒せば勝利
アホかお前はって程の基本性能と武装をしてるので、真っ向から戦って倒そうと思えば相当な物量戦か
α・アジールやクイン・マンサ級機体3~4機でのフルボッコが必要
対等に戦うつもりがなければGP02AのAバズーカでドカンが一番手っ取り早い
ファミ通ってスパロボインパクトのとき、
さも地上編と宇宙編どちらからでもスタート出来るみたいな記事書いてなかったっけ
Fはたしかサラミスだったっけ?
自分で作れるのはMSだけと思い込んでて「あぁ、またゲストオンリーステージか」
とか言いながらオデッサあたりまでひいひい言いながら進んだ記憶がある
Fはクロボンから始めると
きっかりX1かX2をACEに出来て買える様になるんだよね
>>810 Fは最初にプレイするシナリオによって初期戦艦は違うぞ?
F91を最初にプレイすればクラップだし
FG最初ならおっしゃるとおりサラミス
>>808 それなら、Xガンダムってのはありえなくね?
その話によると、序盤でそれは完璧にバランスブレイカーかと・・・
>>809 結局のところどうなんだい?
SRWインパクトは知らないんだ~
>>810 Fは、はじめるシリーズによって違うがや
もう、忘れたがFIFでは「クラップ」だった希ガス
おまえらバンダイの空気の読めなさを甘く見てるな
各部作を順に1回クリアするまでは、その他のシナリオに部作間を渡る
ユニットの開発参戦は不可くらいはやらかしてくれるぜきっと!
中途半端なネタだなぁ
>>815 マジッスか・・・それは、失礼しやした
数値比較したけど、完璧にF路線でFA?
いまさら、リミットブレイクなんかいらねぇよ
そんなことしたら強いパイロットしか育たないジャンキ
@シナリオの件だが
「宇宙閃光の果てに・・・」は分岐とかするのかね?
ルースが死ぬことでFA?
>>813,814
マジでか、しらなんだ・・・
ゲストのマゼラン見てドキドキしてた俺のときめきを返せ
マゼランは混ぜらんないな
>>816 確か、GジェネPでは大丈夫だった思うし
大人の話だからわからないのだが
開発はトムクリエイトだから
そこんとこどうなんですか?
バンダイは発売だけじゃね?
>>820 山田く~ん 座布団全部持ってっちゃって!! ヾ(* ̄ω)
( ´w`)<ムサイの乗員はムサイ、ナンチテ
アナンケの乗員って、あんなんだっけ?
完全に場が凍ったな・・・・
>>818 宇宙世紀の出来事的にはあくまでルース死亡ルートの方だからなぁ。
>>827 やっぱり、そうですか・・・
ルース死なせたくないお~
GジェネPみたいに原作キャラも仲間になるのなら
育てたかったのにな~
新作ってオリジナルキャラクター出るのかな?
名前の変更出来るのかな?
情報ないですかね?
>>829 たぶん名前変えるのは無理かと
GジェネP見たいのをあたいは期待
火星のビグ・ザムことグランザムは出ますかね
1機ずつだけ限定でいいから、MSと戦艦の名前と色を変更可能、みたいなシステムが入ってたら、
俺は一生バンダイの商品を買い続けるぜ
>>832 たぶんPS関連とくにPS2ではその手の事はしないと思うよ。有るとすれば携帯系のGジェネ。
NEOでクロスオーバー入れただけで、かなり叩かれたから。
あとGジェネオリキャラの扱いも今回UC縛りってことで、どうなるかってのはあるね。
シナリオでの参加が見込めない、ゲーム関連参戦枠から持ってくるとかあるかもしれんし。
>>832 できたら、良いけど
イロチ機体でうってるのもあるし
無理かと・・・
まぁ、色変更は無理でも専用パイロット乗せたら専用機体になるくらいはあるかね、今回も。
おまえらそんな三連☆のような勢いで叩き潰さんでもw
>>793 リックドムのビームバズで返り討ちにしてやんよ
第一部
FG~0080
二部
0083~CCA
三部
それ以降
圧倒的じゃないか我が推理は・・・
やっぱりFは超えられないか
第一部
FG~0080
二部
0083~閃ハサ
三部
それ以降
841 :
それも名無しだ:2007/09/19(水) 16:09:55 ID:17SvHJUq
>>833 ハロシステムは、あんまり叩かれなかったから続いてるの?
ハロシステムは・・・なんというか、マンネリになるのを防いでくれてるようではある
あまり好きではないが、MSを強くするために毎回毎回考えさせられるって感じ
新しい情報まだかのう
ファミ通早売りにも情報無しか
>>833 NEOが叩かれた一番の要因はクロスオーバーじゃないと思うんだ
NEOはMS数少なかったからじゃないの
NEOは周回重ねてパイロットの性能がリセットされなけりゃ個人的には良かった
初のPS2ジェネだし3D化してあれならMS数も納得できなくもない
戦闘システムも様変わりして面白いのは面白かった
ボーナスとか開発、設計が微妙に糞ではあった
クロスオーバーでもDSはあんまり叩かれてないしな
NEOのクロスオーバーは、はっちゃけ分が足りないと言うか
明後日の方向にはっちゃけてると言うか
ドラゴンボールみたいに毎年増やしながら出し続けて
最終的にFクラスにしてくれればそれでよかった
据え置きシリーズに関しては、ZEROタイプのクロスオーバーだけでいいな
スピンオフ作品のキャラがコソーリ、っていう
NEOはシステム、機体数
クロスオーバーのシナリオのクソさ
3D戦闘の単調さ
全てに置いてダメだった
>>849 クロスドライブはカス
DSまで蓄積したギャザビのノウハウを全て捨てた
操作方法からして客の事全く考えちゃいない
シナリオはゴミ
オリジナルユニット自体を撲滅
オリキャラどもは既存作品のキャラを弄り倒し、機体も乗りたい放題
ステージも無駄に長い
提示されたステージ数もキャラ数もユニット数も全てウソ
ここまで来て、ゴミを作ってしまった
今週はなしか…公式くらいは更新してほしいところだな
NEOは武器増、機動、リミットブロック、エンブレムは良かったと思う。
戦闘シーンは2Dでいいだろ
何で3Dにするの?
アホなの?バカなの?
①2Dをそのままクオリティ高めていくだけの技術が無かった
②3Dでマンネリ回避
かまうなよ・・・
2Dだと某ロボゲと比較される可能性があるしなw
>>857 変わらなくていい
あの感じでグラ強化してくれればそれでいい
>>856 スピリッツはPの新規参戦グラに近いぞ
ノイエ作ったら負けかなと思ってる
>>861 仲間が居た
細かいギミックを追加してくれればいいよ
ビームサーベルを相手の胸元で抜く前にカメラが光るとかそんなノでいい
トルネードガンダムあんま好きじゃないから、初期機体あるなら、ジムかザク(選択式)にでもしてくれないかな
>>862 ノイエとかのデカブツ系は、シナリオラストの大乱戦に一機だけ持ち込んで、マップ一枚分任せたりすると
いい感じに囲まれて燃えシチュエーションが出来上がるぞ
あの補給にクソ時間のかかる燃費の悪さがいいんだ
まあ大抵、補給中に艦が沈むか逆に敵を全滅させるんだがな
ザニーでいいよ
補給は%制にしてほしかったりする
SサイズもLサイズも同じにしろとは言わないけど
Sは毎ターン30%、Lは15%とかさ
>>861 同意
要はα以降のスパロボみたいな感じになってくれたらOK!
後は複数回HITする攻撃が全弾命中する時の
【自分から当りに行ってる様に見える回避行動】
さえナントカしてくれたら言う事はナイ。
>>867 30%だと完全回復まで4ターン、15%で7ターンかかる訳だが
そんなイライラするようなペースでプレイしたいか?
補給班なにやってんの!って感じだな
ぶっちゃけ補給は一発完全回復でいい
それだと面白くないから
>>869 俺の%が悪かったのは確かだが、固定だともっと時間かかるやついるでしょ
EN999にした大型の連中が中々出てこなくて萎えた
その緊張感もいいといえばいいんだけど
NEOは途中までのシナリオは良かったんだけどな
Ζのシナリオに自軍が参戦してるような感じでいつものGジェネやってるような雰囲気はあったと思う
シロッコを倒した後のシナリオがよくなかった(´・ω・`)
最後は盛り上がりに欠けたしな・・・
でも戦闘シーンはNEOので全然満足だったw
>>872 デュートリオンビーム受信機を付ければいいじゃん
とか思ったけど今回種死は出ないんだよなw
あれは便利すぎたww
>>874 あれ使える戦艦の搭載数が最大だったら最高だったけどね
それは高望みってもんだけどさ
876 :
それも名無しだ:2007/09/19(水) 18:59:10 ID:17SvHJUq
そういうことろはPARで改造すればいいだけだから大した問題じゃないような
PAR前提かよ
878 :
それも名無しだ:2007/09/19(水) 19:00:56 ID:NnLgn1UU
公式が見れん
>>876 PAR使って楽する気はないんだ(´・ω・`)
>>874 でもそれはミネルバの運用前提だからなぁ
ミネルバも優秀と言えば優秀なんだけど
アンチビーム爆雷使うと気力が維持できなくてうぼあ
PだってMAP兵器を持ったMSは未だに勝手が悪いし、
MSVのMSと種のMSの戦闘シーンの演出は差がありすぎてデモ見て悲しいよ。
ハロスコアのせいでややこしいくなりつつも結局、単調になるし。
悪いところはどのGジェネにもあんだから、
過去を振り返るのはよそうぜ。
どうせ、スピリッツも数年後は
3 :それも名無しだ:2012/05/22(?) 18:36:49 ID:GEpi/on6
スピリット以来の据え置きGジェネキター
4 :それも名無しだ:2012/05/22(?) 18:43:44 ID:1W/GuUDam0
スピリッツみたいなのだったら買わない
とか言われてるかもしれないしね。
ID狙いすぎw
>>801フェニックスガンダムはリアル頭身の設定画を見て余りの酷さに幻滅して俺の中では弱体化した。
>>818最近FFⅦシリーズがやたらと活発ですよね。。。
今回はリミットブロックですの?
結論:好きなの使え
まあ好きなので使ってたうちのフリーデンは、
アラスカ基地でどうあがいてもサイクロプスから逃げられなくて轟沈したけどなorz
>>853 クロスドライブとDSをいっしょにすな!
まぁ、ナタもって首あてれるMSがいれば最高!!
>889
ガルバルディα見た時も衝撃大きかった
まるで初代ウルトラマンの初期の凸凹顔だ
でガルバルディβが初代ウルトラマン後期
>>872 大型機の整備に時間かかるのは当たり前だろ。
いやなら燃費のいい機体使えよ、それも機体の特徴づけだ。
>>888 新作のCDはクソ
前作のDSは良ゲー
同じ所で作ってもムラがあり過ぎて
Gジェネに期待できなくなってる
とりあえずゲームショウ
明日はビジネスデイだけど、行った人映像出展の感想よろ
424 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/09/19(水) 23:05:15
「そぅたはぅす!!」より
SCE2007年10月期 新作ソフト商談会 10/2東京、10/3大阪、10/5名古屋
・年末タイトルの新作プレゼン、TGS時点で発売日未公開だった12月タイトルの発売日発表がメイン。
・TGSで発表されるPSシリーズの新戦略について、業者向けに分かり易く解説予定。
・主要出展タイトル
・PS3
「グランツーリスモ5 プロローグ」(SCE)
・PS2
「SDガンダム Gジェネレーションスピリッツ」(バンナム)、「スーパーロボット大戦 オリジェネ外伝」(バンプレスト)
・PSP
「みんなのGOLFポータブル2」(SCE)、「涼宮ハルヒの約束」(バンナム)
>>893 だからってさっきの15%だぁあ?7ターンとか糞仕様にされるのは勘弁
日本語で
戦艦によって回復速度に+αの補正がかかる、とかあると嬉しいなぁ
MS運用前提のホワイトベースと、外に固定してるだけのサラミス改が同じ回復率だなんてヤダヤダ
>>899 その差を出すのが
ブリッジクルーのメカニックなんだよ
優秀なメカニックがいればサラミスでもホワイトベースより速く補給が終る!
そこまではとても期待出来んなー
とにかく飽きないゲームに作り上げてくれれば文句は無いよ
いい加減、オムルさんを出せってんだよコラァ
>>899 でもMSの運用を前提としてない艦なんてUCでも極初期の
艦だけだぜ?そういうシステムがあったとして他の艦は何を
もとに設定すりゃいいんだい?
>>849 いや、DSの叩かれっぷりは凄まじいだろ
うわ、なんか今日の俺人の揚げ足ばっか取ってるよ。別に
それを趣味にしてるわけじゃないんだ。信じて。
ラビアンローズみたいなドッグ艦なら修理や補給が早い…とか?スタッフも多そうだし。
逆にホワイトアークとかはゆっくり目でも納得はできるよな。
>>903 なあに、サラミスはVまで頑張っているのだ
ひたすらサラミス使い回せばいいさ
>>900 優秀なメカニック+良い戦艦だとさらに早い!
だと良いなぁ・・・って思ったんだ、GジェネPでEN改造したMSを戦艦に搭載して回復をずっと待ってた時
>>903 いや、ただ何となく思っただけさ、深くは考えてないんだわw
他にもさ、何となくあったら良いな・・・とか思ってるのあるんだぜ
タムラ料理長は魅力とは別に料理美味しいよ補正がついて総合的にゲスト能力高いよとか
>>906 ドッグ艦は戦艦も収容できたり・・・
補給スピードと言えば、Fで一年戦争系MSは1ターンで補給終わるのに
整備性の向上が為されているはずのUC後期の小型MSが
システム上、EN回復に数ターンかかるのは納得いかない
まあ俺の部隊ほとんどの機体がゲルググMとバリエントで構成されてたからあんまり関係ないが
昔のSDガンダムのゲームでは、ジュピトリス艦内でMSが製造できたなぁ船なのにw
>>908 まあ戦艦を選択する上で搭載量と移動力、援護射撃の威力以外に
重視すべきファクターがあるってのはアリかもね。
Fだとスクイードしか使ってなかったからなあ…。
ジュピトリスは元々艦内に工場があり、シロッコ製のMSは全部そこで作られている。
>>909 >ほとんどの機体がゲルググMとバリエントで構成されてたから
ちょwww吹いたwwww
コバヤシ丸なめんな
Gジェネシリーズは毎回純粋に楽しんでいた俺だけど
もしもハロポイントと改造上昇率のパイロット依存がPのままなら
PARを使ってしまうかもしれない
俺はハレンチな男かもしれない
>>915 そういえばバリアントガンダムって昔あったな……。
RX-95だったか。
919 :
それも名無しだ:2007/09/20(木) 00:41:58 ID:Iw/phsEU
GジェネシリーズのPVって発売日に店頭じゃないと観れない?
スパロボシリーズとか6ヶ月前から有った気がするけど
はやくみたいのう・・・・戦闘シーンどうなるんだろう・・・・
あと二ヶ月ちょいだってのに雑誌のゲーム画面しか出てないんだよなぁ
>>917 バカデカイGM乗りの人乙www
Pの仕様そのままでいいと思ってる俺は異端なのか?(;´Д`)
>>919 スパロボと変わらないよ
アレと同じで発売一月くらい前から店頭PVが流れる
そしてオタが群がる→ウザがられる
秋葉では少なくともNEOまでは毎回スパロボと同じ光景が繰り広げられてたよ
SEED以降は興味を無くしてたので解らん
>>919 1ヶ月まえくらいから予約客当て込んで店頭ムービー出してくるんじゃないかな。
意外とPVで衝動予約してくれる人とかいるし・・
さすがに発売日まで何も無いといくらガンダムといえど発売日迎えると悲惨になるかも。
>>919 NEOは携帯で動画隠し撮りしてくれた人がいてね
F91の分身攻撃と同時に別のところでやってたおじゃ魔女ドレミの宣伝が
F91の動きにぴったりマッチすると言う奇跡を見せてくれた
おじゃ魔女ドレミドッカーン!で敵爆発
ギルティとかシヴァルク、スカイガンダムが陽の目を見ることはあるんだろうか…
マイナー過ぎるし権利とかどうなってるのかわからんな
>>922 秋葉原って、本当にそういう光景が観られんだな…
マジで引くな…
オタクがなにをいう・・・・・・
名物だぜ
公式サイトで見れるモノでもスパロボは何故か普通に群がってるよ
ソフマップ移転したみたいだから、少しはウザくなくなるのかな・・・
>>927 俺はガンダムは好きだが、アニメとかを熱心に観る方じゃないから(子どもの頃にV、G、Wを見た程度)、オタクってレベルじゃない…ハズ(ガンダムに触れるだけでオタクなのか?)
>>928-930 田舎もんの俺からしたら、TVでしかそういうの観たこと無いからさ…
秋葉原って本当にスゴいんだな
オタク談義はそこまでだ!
いい歳してガンダムゲームのスレを覗いてる時点で
ボクはガンダムなんてキョウミありもそん
興味ありますん!
936 :
それも名無しだ:2007/09/20(木) 01:41:45 ID:ajaKF8Mj
NEOは通常のマップ画面がしょぼくて気分が出なかったので近作には期待している
秋葉原のは、店が編集したビデオ(合間にOPが入ったりする)だったりするからなw
>>922-924 ほうほう、1ヶ月くらい前には動画は観れるのかぁ
今までの使いまわしのデータではなくて
ほとんど一から作ってるみたいですし
楽しみですねー
店頭PVは金曜からのゲームショーでお披露目なのかな
V2とWでスサノオを設計
ZとシャイニングでR-1を設計
ドムと博物館のMSでウォーカーギャリアを設計
ジムと∀でギガンティスを設計か
942 :
それも名無しだ:2007/09/20(木) 03:23:42 ID:hmldrVyu
ジムとコロニーレーザーでイデオン
>>931 Gジェネなんてやるような奴は基本的にオタ気質だよ
ガンダムっていう作品にどっぷり浸かってる証拠だし
別に悪い意味で言ってるわけじゃないからね
コレクションを楽しむ的なとこあるよね
Gジェネは、ゲームもできるガンダム図鑑という側面が大きい。
>>945 まさにその通りだな。個人的にFはちょっと図鑑の方に寄り過ぎなんで、
もうちょっとゲームの方を強化してくれると嬉しいんだが。
突っ込んだら負けかなと思う
今日、ゲームショー行ってくる。
情報あるといいな。
サラリと挙がってる事は
期待出来そう、良かったとこ
・MS、MAPのグラフィックが強化された
・U.Cのみ
不安、残念なとこ
・ハロシステム
・大型ユニットの射程、ゲームに関わる要素
・平成系シリーズ欠如
くらいか
ほんとにUCだけなんですか?UCだけなんですね?
うう。。。。やったよ母さん!!!!
F依頼のカチュアリィス復活はあるのかどうかが最大の焦点
という人もいる訳で
>>950 平成というよりアナザーシリーズでしょ。
Vは一応平成だから。
後
GジェネオリジナルMSの存在もかなり不安だ。
サイコガンダムMk3は消えるだろうな
>954
すまんかった
アナザーシリーズは不参加の方が良かったか
あと、魂専用オリジナルMS、オリキャラの登場があるかどうかも結構皆不安がってたね
魂専用オリジナルMSは個人的には欲しいなぁ…
半信半疑ではあるが、あの版権云々という垂れ込みがガチ情報なら、
オリジナル機体は期待薄だな
俺もプロフィールモードの脳内設定は結構好きだったんだが
Gジェネオリジナルは今回無いんじゃないか。普通入れてるときは作品郡にGジェネの
名前があると思うから。ま、バンダイはよく誤植とかあるから、あとから公式にちゃっかり
入れてたりするかもしれないけど。
UC限定ってのはむしろプラス要素な気がするけど
GジェネオリジナルMSなんてろくなのないしどうでもいいじゃん
UC限定は人にもよるんじゃないかね。アナザー系が好きで買ってた人とアナザー居るから
買わないって人の数じゃ、前者のほうが多いだろうから売り上げ的にはキツイだろうけど。
アナザー入ってると、どうしてもガンダムばかりに成りがちだし、その辺がどう見られるかかな。
種以外ならOK
せっかく、アナザーがいないんだから、Gジェネオリジナル関係もなしでいいよ
ただでさえMS枠はリストラ候補が多いみたいだし、被害は少ないほうがいい
今だにそう言う勘違いが居るんだな
切られるもんは、数とか関係無しにスパっと切られる
それがバンナム
オリジナルが切られようが残ろうが同じ事
ベテランは言うことが違うぜ(ヒュゥ~)
>>964が知ったような顔してなにも知らないことはよく分かった
PVまだ~
ゲームショウ来たけど魂のPVないな…
カチュアとシスとエターナは外せないな
Vが出るならザンスパインにも期待だ
20,21日はビジネスデーだから22以降に期待するしかないかな・・
971 :
それも名無しだ:2007/09/20(木) 13:18:03 ID:Iw/phsEU
そんなことしたらビジネスデイの意味が無くなってしまうから今回は無いのでは?
ビジネスデイで取材して
また一般ディも取材に来ると大混雑になってしまう
972 :
それも名無しだ:2007/09/20(木) 13:20:04 ID:Iw/phsEU
そんなことしたらビジネスデイの意味が無くなってしまうから今回は無いのでは?
ビジネスデイで取材して
また一般ディも取材に来ると大混雑になってしまう
やっとバンナムのブース見つけました。
まさか会場離れてるとは
ぱっと見の感想だけど、戦闘シーンはぐりぐり動く。今までのGジェネと別次元。
マップはあんまり映らなかったから判別付かなかったが、ユニットでかいぶん狭く感じるかも。
>>973 をぉ!貴重な情報サンクス!
オ…オリキャラは?オリキャラはいる?
つーかスレの加速が予想されるな…
>>950次スレ(=´ω`)ノヨロシク
グリグリ…SDでシェーディング?
プレス関係じゃないから撮影できなくてすまぬ。
オリキャラは全く見えないね。
でないのかな。
コクピットカットインは操縦桿握ってない、ってか操縦桿ないからなん間抜け。
あとでかくなった戦艦は移動後に向き決定するようだ。
メガ粒子砲の射程も360度でなかった。
>>978 今までのGジェネだと戦闘シーンが一本調子だったのが、結構動くっていみじじゃないか。
ジェネCEとかでもそれなりに出来てたから、SDのモデルに改造して上手く言ったのかも。
>>979 おおぉおれのカァアチュアァアアア!エタァアアナァアア!イワァアアアアアン!
俺のミンミ…orz
まだだ!まだわからんよ
プロモならオリキャラより先に原作キャラ推すんじゃね
ksk
>>988 乙!
すまん!テンプレに割り込んでしまった…orz
小島監督間近で見れて満足したお
戦闘シーンは3Dに見せた2Dだな。スパロボ系?スパロボやったことないけど
エンディングテーマがある…
ニューガンダムのIフィールドファンネルはじいた!
>>991 こちらも乙
貴重なレポートも、スレ終盤では勿体無いので埋めてしまおう
>>991 νガンダムのファンネルバリアが敵のファンネルの攻撃を弾いたの?
1000ならオリキャラ実装!
996 :
994:2007/09/20(木) 14:14:12 ID:ana1gxkE
(´・ω・`) (´・ω:;.:... (´・:;....::;.:. :::;.. .....
ファンネルやるじゃん(´・∀・`)
埋め
1000ならユニコーンガンダム参戦!
1000なら発売延期で良作化
1001 :
1001:
┏──────────────────────┓
│ [インターミッション] │
│──────────────────────│
│ ユニット能力 ユニットの改造 武器改造 │
│ パイロット能力 パイロットのりかえ 妖精のりかえ │
│ 強化パーツ ユニット換装 オプション │
│ セーブ ロード ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕 │
│ │
│次のスレへ進みます。 │
│──────────────────────│
│ 総ターン数_1000 資金___1000 │
│第1話『このスレッド』までクリア. │
┗──────────────────────┛