新ゲッターロボ参戦希望スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
DQN竜馬「穴があったら突っ込む!それが男だ!」

テロリスト隼人「耳だぁ!!」

露出狂弁慶「…zzz」

寺田早く参戦させろ
2それも名無しだ:2007/09/07(金) 00:15:17 ID:UvKAUuUh
隼人には最初から最後まであのノリで頼みたいな。
3それも名無しだ:2007/09/07(金) 00:16:04 ID:CZ8WUjMH
ゴウもね
4それも名無しだ:2007/09/07(金) 01:13:09 ID:Qg7Jw2oe
ゴッドバレー声に飽きたから新ゲいい
5それも名無しだ:2007/09/07(金) 01:22:14 ID:UKh9THAi
ヴェッタービームの威力はいかほどのものか
6それも名無しだ:2007/09/07(金) 01:26:15 ID:vkqCEf9x
中盤〜後半gdgdだし隼人弁慶空気になるしパワーアップも地味だし技増えないしで
スパロボ的には真ゲのほうがいいだろうな
7それも名無しだ:2007/09/07(金) 01:26:27 ID:h5CDvkc7
8それも名無しだ:2007/09/07(金) 06:12:03 ID:TiRtX7tT
>>6
全然gdgdではないな、虚無戦記を知っていればチェンゲすら凌駕する展開
むしろ隼人、弁慶はゴウ達みたいに空気ではない、最後は一人一人の役割もキチンと果たした
ネオゲみたいにストナーつかってもないのにストナーや大雪山を勝手に使ってるし
むしろ後半はファイナルゲッタートマホーク、ファイナルゲッタービームを単体で使うという荒業を熟す
しかも敵は惑星破壊、超光速クラス
9それも名無しだ:2007/09/07(金) 11:11:15 ID:t2UWbrKa
いやgdgdだろ
ケンイシカワの漫画を中途半端になぞっただけ
10それも名無しだ:2007/09/07(金) 12:11:06 ID:XsXRCXYq
>>1

ケーブルテレビで見たのかな?

最近やってるよね
11それも名無しだ:2007/09/07(金) 12:26:35 ID:nVuAjxne
新ゲとネオゲとアークを混ぜればいいんだよ。
12それも名無しだ:2007/09/07(金) 12:41:45 ID:F0ccqXzn
チェンゲの方がグダグダだったかな、一番安定してるのはネオゲだな

パワーアップに関しては乗り換えの無く炉心変えるだけの新ゲは良い感じ
見た目変わる事も無いしそれだけでアホ程パワーアップするし
13それも名無しだ:2007/09/07(金) 12:49:45 ID:mCNRD9R0
ネオゲは4話しか無かったけど、逆に話のバランスは取れてたな
14それも名無しだ:2007/09/07(金) 13:34:25 ID:UvKAUuUh
>>10
キッズでやってるな。
チェンゲ、ネオゲ、新ゲの順で流してたはず。
少し前はOVAのマジンカイザー辺りも流してたな。
15それも名無しだ:2007/09/07(金) 14:39:04 ID:XUTqmaPr
俺もキズステで今見てる
16それも名無しだ:2007/09/08(土) 09:24:01 ID:2SoRFdux
俺もキッズ


だが>>1よ、『OVAゲッターロボシリーズ総合参戦希望スレ』にしたほうが客寄せになったと思うぞ。
チェンゲ、ネオゲの据置スパロボ参戦も含めたほうが。
17それも名無しだ:2007/09/08(土) 09:45:39 ID:ZRfiRpEi
う〜ん新はgdgdというより良くも悪くもシリーズで一番わかりやすい内容だったかな
ありのままの事実を受け止めればいいだけだったから見易い作品だったとは思う
18それも名無しだ:2007/09/08(土) 11:47:07 ID:sJ6ysSht
川越の無能さを浮き彫りにするだけの作品だった気がする
戦闘シーンも工夫がなくて退屈だし…
19それも名無しだ:2007/09/08(土) 12:06:41 ID:ZRfiRpEi
そう?技をゲッタービームとトマホークに絞ったのは逆に新鮮だったな
晴明のドテッ腹に拳突き刺してちぎった腕を利用してゲッタービームを体内に打ち噛ますのとか結構好き
が、トマホークブーメランのポージングはもうちょっと工夫が欲しかったというか
なんかポイッて投げてる感じがダサかったのが残念でならない
20それも名無しだ:2007/09/08(土) 17:52:02 ID:X6VETGFz
ゲッター2が敵の脊髄抜き取るシーンが大好き

参戦したらロボアームの攻撃もつけて欲しい
21それも名無しだ:2007/09/09(日) 02:25:27 ID:muRJP4UQ
>>18
毎回毎回、必ずゲッター1で地上でボコってゲッタービームで終了だもんな
22それも名無しだ:2007/09/09(日) 03:06:51 ID:lOpF7YDv
ゲッター1が異常に強いのが気にくわないってならわかるが、それは流石にこじつけだわ
23それも名無しだ:2007/09/09(日) 03:30:07 ID:12R3ORwB
第二話見たときは不安になったな

こんな隼人とチーム組めんのかwww

ってな
24それも名無しだ:2007/09/09(日) 04:09:01 ID:lOpF7YDv
その台詞を竜馬自身にまで言わせてるからな
三話以降の聞きわけの良さもまた異常だが
25それも名無しだ:2007/09/09(日) 11:56:06 ID:sn1xZovM
>>22
テレビ版ゲッターやチェンゲを見てればそんなことは言えない
26それも名無しだ:2007/09/09(日) 18:38:49 ID:yWENrueT
チェンゲも新ゲも両方良いじゃねえか
27それも名無しだ:2007/09/09(日) 20:11:27 ID:12R3ORwB
>>26

・・・・ネオゲは?


チェンゲは三話までが神すぎたからその後の展開に不満が出るのは仕方ない
28それも名無しだ:2007/09/09(日) 20:26:56 ID:lOpF7YDv
でもチェンゲの俺七話以降からの展開嫌いじゃない
ラスト三話辺りの説明無しのトンデモインフレしちゃうとことかも含めて好き
29それも名無しだ:2007/09/10(月) 00:03:04 ID:tKSubE3+
むしろ今川の張りすぎた伏線とかあったし川越はかなり頑張ったと思うよ。
新ゲッターのグダグダ具合は擁護できんが。
30それも名無しだ:2007/09/10(月) 01:02:01 ID:b40c3Cy3
新ゲってそんなにグダグダか?
むしろ良くまとまってると思うが。
ラストらへんを言いたいのならよく考慮して見てみるといいぞ。あれってかなり深い意味あるから
31それも名無しだ:2007/09/10(月) 07:41:38 ID:LDTx5QEg
チェンゲがたまにテストで90代や100点代を取る子としたら
新ゲは常に65点や70点辺りを取り続ける子ってとこかな
32それも名無しだ:2007/09/10(月) 10:11:01 ID:C9Il18aZ
>>31
そしてお互いの平均点は同じくらいなんだな
33それも名無しだ:2007/09/10(月) 13:25:17 ID:cWKG3pyf
新ゲは1話1話を大切に作ってないように思える。

ぶっ通しで見ると面白いかもしれんが、子供駅やレンタルで週一ペースで見てると疲れてくる
34それも名無しだ:2007/09/10(月) 15:42:07 ID:C9Il18aZ
逆に一話一話が楽しいのが新ゲじゃね?
OVAだし

中だるみだけど序盤と終盤が神なのが真ゲ
35それも名無しだ:2007/09/12(水) 13:56:03 ID:vQ2kQZrc
竜馬達の顔が凶悪で酷すぎる。単身ヤクザの事務所乗り込んで壊滅させるわ
隼人はキチガイテロリストで初めてゲッターに乗った時の狂いっぷりが最高
一番マトモな弁慶が露出狂、そんな新ゲが大好き



弁慶の刀ってなんだったんだ?
36それも名無しだ:2007/09/12(水) 14:42:41 ID:UaBZ119l
トマホークで作られた刀の中でもゲッター線が特に濃い刀

って解釈してる
37それも名無しだ:2007/09/12(水) 22:55:34 ID:ufJtHYlU
>>35

チェンゲで顔の包帯取った竜馬も凶悪

四話以降で顔が傷だらけな隼人も怖い

弁慶はおっさんだがいかつくて怖い

早乙女博士も敷島博士もスティンガーもコーウェンも怖い


おさーんが怖い作品だ
38それも名無しだ:2007/09/12(水) 23:58:35 ID:XKfn0ctL
新ゲの作画が生理的に受け付けない
39それも名無しだ:2007/09/13(木) 07:16:52 ID:g2Uj4QlS
さよか
40それも名無しだ:2007/09/13(木) 09:25:13 ID:wOaKLwPw
>>38
お前は石川賢を否定するのか
41それも名無しだ:2007/09/13(木) 09:26:32 ID:eIxFdaKc
>>28
四〜七話までを二話で納められれば八話の南極の話みたいなエピを二話入れられて
もう少しゴウ達のキャラに厚みを持たせられたんだがな。
そこら辺が惜しいよ。
42それも名無しだ:2007/09/13(木) 22:24:21 ID:d4WgOu6P
俺は新ゲが一番好きだな。
チェンゲもいいんだが、あれは「これはなんだ」「あれはいったい」「なんであんなことを」
と伏線伏線また伏線って感じで謎ばっかが積もり積もってよくわからなかった。
早乙女が死ぬ間際いきなり良い人になったのも最初は「は?」だったし。
俺の理解力が低いのもあるんだろうけど、そういう意味では
ただ目の前の敵をぶっ倒し続けるだけっていう新ゲはわかりやすくて好感が持てた。
43それも名無しだ:2007/09/14(金) 00:59:59 ID:zzXFyFxe
2話
キチガイ隼人「耳だ!」→逃げようとした奴フルボッコから

『隼人が来る』

の流れは神過ぎて爆笑した
44それも名無しだ:2007/09/14(金) 07:28:20 ID:l5G1ThWy
>>43
新ゲってそういったところのテンポが良いよね。
45それも名無しだ:2007/09/14(金) 12:46:57 ID:4fyJwhas
地味な印象っぽいけどまとまってるよね
初めて見る初心者に優…しい??
46それも名無しだ:2007/09/15(土) 04:37:13 ID:r41L3p65
OVAの中では最初に新ゲ見たけど3話までがメチャクチャ面白かった。
神が出た辺りは微妙だった。
最後の戦闘は凄かったけどなぁ。
47それも名無しだ:2007/09/15(土) 14:41:37 ID:JGTr2L7G
>>46
最終話の挿入歌の熱さがやばい
CD衝動買いしてしまった程
48それも名無しだ:2007/09/19(水) 13:52:14 ID:CkZF57ap
49それも名無しだ:2007/09/19(水) 19:39:40 ID:Smg2urB6
>>48
脚本家はじめガイナックスはケン・イシカワの影響受けまくりだから仕方がない。
50それも名無しだ:2007/09/19(水) 23:23:00 ID:K5VX6QJI
>>49
だがどんなに頑張っても、圧倒的にゲッター指数が不足している。
51それも名無しだ:2007/09/20(木) 00:23:19 ID:QEHk99ZC
>>48
どう見ても悪役は竜馬です。本当にありがとうございました。
52それも名無しだ:2007/09/20(木) 20:20:55 ID:0UI6anMl
新ゲはちょっとJAM率が高すぎると思う
ていうか全部JAMじゃね?
53それも名無しだ:2007/09/20(木) 23:23:40 ID:QkqTlLz0
俺も新ゲが一番好きだな。
やはり主役が竜馬たちというのがよい。

ネオもまとまっていていいが、竜馬がロボに乗らないのが・・・。

チェンゲの竜馬はインテリジェンスなところと、銃の扱いに慣れてる感じに違和感。
やはり竜馬は空手バカでなくてはw
54それも名無しだ:2007/09/21(金) 00:08:34 ID:27YhpFWG
>>52
串田アキラは違うだろ。
55それも名無しだ:2007/09/21(金) 16:40:56 ID:hZhYK3Tr
>>48
影響を受けてますって公言すれば何やってもいいってわけじゃないよなあ
としみじみ思わせてくれる回だった
スタッフは才能ない
56それも名無しだ:2007/09/22(土) 13:53:52 ID:S8Xwf4Ct
なんでこのスレ盛り上がらないんだろ

モッタイナイ
57それも名無しだ:2007/09/24(月) 02:24:33 ID:wxPer0U+
隼人「ひっ・・・・・ヒッヒヒャハハハハハ!
   イーーーーッハッハッハッハッハッハッハ!
   イッヒヒヒヒヒヒ!俺の力だ!コイツは俺の力だァァーーーーーーーッ!!」

この一連のシーンは是非ともDVEで再現して欲しい。当然隼人の顔グラはアレで。
58それも名無しだ:2007/09/24(月) 21:28:57 ID:Z4dchn4v
隼人「パぁスワードを教えてくれないかァァ?」
も再現されるといいな。
59それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:17:16 ID:u8mWLWmO
2話の隼人と3話以降の隼人は別人に違いない
60それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:16:49 ID:sN/V8/8Z
「パぁスワードを教えてくれないかぁ〜〜?秘密兵器の管理デェ〜タのなぁ〜〜。
 痛い思いはしたくないだろォォッ!」
「耳だァァァァッ!」
「逃ィげんなよ。」
「こ・・・ココから出せぇ!何で俺がこんなモン乗らなきゃなんねーんだ!」
「ヒィッヒヒヒヒヒヒヒッ!俺の力だァ!コイツは俺の力だァァァーーッ!!」

2話の隼人は色んな意味で神。
これは是非とも再現して欲しい。
あと最終話の竜馬の狂いっぷり(BGM・DEEPRED込みで)も再現してくれたら
そのスパロボは十本買ってもいい。
61それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:57:36 ID:W+lb/bFZ
俺敵にはBGMは
汎用・新ゲ中心ステージ 『DRAGON』
ゲッター1 『WARRIOR』
ゲッター2 『SAGA』
ゲッター3 『吠えろ!!』
新型炉心搭載後汎用『DEEPRED』

を用意してもらいたい。少々多いがガガガに比べりゃ可愛いもんだろ。

あと大雪山おろしのエフェクトは黒平安京戦の緑の爆発をいれて欲しい
62それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:50:40 ID:UowKqnJw
>>61
俺は清明&四天王のBGMにGodsがほしい。ヘイホーと祈れ祈れは声付きで。
63それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:41:48 ID:e2M2xXCW
>>61
最終回のゲッター1みたいなのを使えるとしたら伝説〜legend〜が欲しいな
64それも名無しだ:2007/09/25(火) 14:47:38 ID:VOg3YNos
俺としては
・DRAGON
・1話冒頭の達人のプロトゲッター合体シーンの曲
・DEEP RED
の3曲はほしい
あとはいいや
65それも名無しだ:2007/09/25(火) 20:37:08 ID:m695kiQK
DEEP REDは外せんな
地獄へのエレベーターの場面も良い
暴走竜馬でDEEP RED流れる場面がはっきり妄想できてしまう
66それも名無しだ:2007/09/26(水) 02:48:31 ID:lfhMp9D2
やっぱ人気だね、DEEP RED。
俺も大好きだが。
個人的に全アニソンの中でもHEATSと並んでトップクラスで好きな曲。
あの曲とあれが流れているシーンは本当に神がかかっていると思う。
67それも名無しだ:2007/09/27(木) 17:42:47 ID:GjjGTu1V
DEEP RED→Dragonの流れは神
68それも名無しだ:2007/09/27(木) 18:32:59 ID:umY6RNOI
>>66 >>67
最終話の挿入歌の流れは神

オープニング

オープニング終了直後いきなりWARRIOR。四天王一挙三体撃破。ゲッターエネルギーに満ちた宇宙へ。

四天王復活。ゲッター苦戦。

竜馬暴走。DEEPRED。

竜馬正気に。DRAGON。再び四天王三体撃破。

俺はこの三曲中ではDEEPREDのシーンが一番好きかな。

竜馬の怒りの咆哮。イントロが激しくなったと同時にあの宇宙中からゲッターエネルギーがゲッターに集まるシーン。
VOCALが入ると同時に弁慶、隼人にゲッター線のライン。「生きる証を掴んで」の直後の竜馬の狂気に満ちた咆哮。そして暴走。
この一連のシーンは何度見ても鳥肌が立つ。
69それも名無しだ:2007/09/27(木) 21:08:22 ID:0fUyZTAx
ちゃんと見たわけじゃないけど
挿入歌にOP使い過ぎな気がする
70それも名無しだ:2007/09/27(木) 21:25:55 ID:cDj0eFe/
一話に一回程度しか流れてないような気がする
71それも名無しだ:2007/09/28(金) 01:06:43 ID:UjxtjEf/
俺は
Dragon→ゲッター1
SAGA→ゲッター2
吠えろ→ゲッター3
という解釈。ゲッター1の出番が多いからDragonも多いって事だろう
新ゲッター3のデザインはかなりカッコいいと思うから、もうちょっと出番欲しい所だったけど
72それも名無しだ:2007/09/28(金) 05:23:00 ID:VLCReusS
>>71

ナカーマ

(只の)ゲッター3→( ゚Д゚)
キャタピラから上体が生えてる

ゲッターポセイドン→2脚のずんぐりむっくり

真ゲッター3→重そう

(新)ゲッター3→上体がスマート



な印象なんだが

↓君はゲッター3どんな印象?
73それも名無しだ:2007/09/28(金) 06:05:59 ID:wLyHGyJC
股間のドリル
モヒカン
ぶっちゃけ戦車マジンガー
74それも名無しだ:2007/09/28(金) 10:50:56 ID:DHAe3ywY
ていうかゲッターロボ號出してけれ
75それも名無しだ:2007/09/28(金) 16:47:12 ID:3EsDPSfR
>>74
つスパロボR
76それも名無しだ:2007/09/28(金) 16:56:44 ID:8D+ubPjB
そりゃネオゲッターロボだ。號とは設定も世界観も違う。
で、74の言ってるのは漫画版?それともTV版?俺はどっちも出て欲しい。
77それも名無しだ:2007/09/28(金) 17:30:07 ID:VLCReusS
今、全てのゲッターロボを一つのスパロボに・・・・
78それも名無しだ:2007/09/28(金) 17:37:04 ID:wLyHGyJC
つまり、ゲッターロボ大決戦がスパロボに参戦!
79それも名無しだ:2007/09/28(金) 19:26:46 ID:WWAE2mAm
TV版ゲッター、ゲッターG、ゲッター號が同時参戦して
最終ステージで「Can't stop」が流れたら・・・
いろいろともらすかもしれん
8074:2007/09/29(土) 01:34:55 ID:zkNcxqVt
>>76
TVの、號が草尾さん?の方。
漫画も好きだけどTVは思い入れがあるんで
81それも名無しだ:2007/09/29(土) 03:17:09 ID:4LdKRBvR
DragonとDEEP REDのアレンジが聞けたら俺は・・・
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ヴェッタァアビィィイイイイイイイム!!
82それも名無しだ:2007/09/29(土) 03:48:45 ID:/Hh5mqeU
>>80スーパーゲッター號はいいよなぁ
83それも名無しだ:2007/09/30(日) 09:38:53 ID:I0OzXa9P
武器には新ゲッターチェンジアタックもあるといいんだが。
84それも名無しだ:2007/09/30(日) 13:28:26 ID:lVzQ+y0D
1が投げたトマホークを2でキャッチしてとどめ、とかな。
あと、ゲッター1暴走が再現されるシステムが欲しい。
85それも名無しだ:2007/09/30(日) 20:03:23 ID:vTj+WbSi
ゲッター2が後ろに回り込みドリルで突き上げて上空に発射→オープンゲット

敵の上空でゲッター3にチェンジして敵にネットを投げてTAKO・NA・GU・RIして吹っ飛ばし。ミサイル発射→オープンゲット

ゲッター1にチェンジしてゲッタービーム


↓どうかな?
86それも名無しだ:2007/09/30(日) 23:13:36 ID:B7sD+pYf
いいんじゃないかい?
そうだよね、スティンガー君?
    ↓
87それも名無しだ:2007/10/01(月) 01:05:43 ID:cVJRBKRB
そ、そうだよね、コーウェンくん
88それも名無しだ:2007/10/01(月) 08:05:11 ID:ENhhxPNs
ゲッターロボ大決戦2でるのが遅すぎるんじゃないか?
そう思うよね、スティンガー君?
89それも名無しだ:2007/10/01(月) 08:40:51 ID:SfV+HZVr
う、うん。でもコーウェン君、僕はこう思うんだ。
豪翔伝2もそろそろ出ていいんじゃないかとね?
90それも名無しだ:2007/10/01(月) 20:29:20 ID:gLVdse/T
グレンラガンがゲッター超えたよ
91それも名無しだ:2007/10/01(月) 21:12:53 ID:h8MK5BG3
どうでもいいわあんなエセドリル
92それも名無しだ:2007/10/01(月) 21:30:19 ID:NVp037nx
グレンラガンは最後で失速した感じ。

それはそれとして、近年まれにみるゲッター値の高い作品であったことに違いは無い。
グレラガ参戦の暁にはゲッターも再び大々的にクロスオーバーするであろう。
93それも名無しだ:2007/10/03(水) 15:34:40 ID:re7wOEqK
新ゲッター1とマジンカイザーと鋼鉄神ジーグによる
ファイナルダイナミックスペシャルが見たいな

宙ジーグとグレートと達人のプロトゲッターバージョンも
94それも名無しだ:2007/10/04(木) 10:11:09 ID:ZCbza5jn
新ゲッターに期待する事は多々あるが、
・BGMはDRAGONのみ(最初のお経部分は無し)
・123話の再現無し
・清明で話が終わる。四天王?なにそれ?
・中盤で原作再現終了。後半は空気(たまにゲッター線が反応する程度)

てなぐらいの扱いになりそう。
95それも名無しだ:2007/10/04(木) 11:46:59 ID:/ALimUHE
新ゲッターはトマホークを振った際に
緑色の衝撃波を出して離れた相手を攻撃なんてのもやって欲しいね。

シャインスパークもストナーサンシャインも無いんだから
その位あっても良いと思う。
96それも名無しだ:2007/10/04(木) 13:46:26 ID:54aWj8I5
イデエンドがあるんだからゲッターエンドもほしい。
97それも名無しだ:2007/10/04(木) 15:11:49 ID:cnQmTdei
>>97

つまり味方も敵もゲッターに取り込まれてしまい、それをひたすら殺し続けるわけですね
98それも名無しだ:2007/10/04(木) 18:09:40 ID:MuI0R08V
武装が全てじゃないシンプルイズベストな新ゲ最高。
参戦の暁には、1だけじゃなく2や3もパワーアップとかの救済も欲しい。スパロボDの扱い見るとそれくらい期待しちゃう
99それも名無しだ:2007/10/04(木) 20:14:51 ID:fD0ik4cQ
>・BGMはDRAGONのみ(最初のお経部分は無し)
>・123話の再現無し
こんな事はあって欲しくないな。
100それも名無しだ:2007/10/04(木) 22:27:48 ID:cnQmTdei
って自分に安価してたorz
101それも名無しだ:2007/10/07(日) 19:36:51 ID:vn3bdZ2c
新ゲッター1って新ゲ本編だとゲッタートマホークの場合と
ダブルトマホークの場合があるんだよね。
スパロボに出るときも両方つくんだろうか?
102それも名無しだ:2007/10/08(月) 15:43:58 ID:jRmZQOwI
まず最初にゲッタートマホークで切り抜ける

そしてダブルトマホークにして真っ二つにするとか
103それも名無しだ:2007/10/08(月) 22:23:25 ID:6RqdzjK7
トドメ演出か?
104それも名無しだ:2007/10/09(火) 01:52:45 ID:c+xHMwpN
覚醒した1だったらダブルトマホークの後に疾風が敵を包む演出付き
同じく2のドリルストームは激しい竜巻が起こり、3は垂直体当たりの後に大雪山おろし→ミサイル全弾ぶち込み
105それも名無しだ:2007/10/09(火) 21:26:09 ID:7tzeRnH2
覚醒後はトマホークを使ったバリアは付くのかな?

取りあえずゲッター2は軌道が見えないほどのスピード演出をしてほしい。
106それも名無しだ:2007/10/12(金) 01:04:30 ID:hBuNOauJ
あの巨大化した神様って本来なら重力崩壊するほどだから
最低でも太陽の7倍くらいの質量の星くらいデカイんだよな
もしかして新ゲッターの最後辺りって結構トンデモ戦闘じゃないか?
107それも名無しだ:2007/10/12(金) 07:24:51 ID:aeMLT8BI
>>106
単純に自重に耐えられずに構造的に崩れるって意味じゃないのか?
108それも名無しだ:2007/10/12(金) 07:51:02 ID:hBuNOauJ
それって一応重力崩壊なのか?
少なくとも物理的に重力崩壊そのものを起こすには
太陽の質量の7倍以上は必要らしいし

もしかして隼人が重力崩壊の使い方間違えただけなのか…
109それも名無しだ:2007/10/12(金) 13:07:34 ID:oCSpE0cd
物理法則もあったもんじゃないんです。
110それも名無しだ:2007/10/17(水) 08:55:06 ID:rDXN2aLd
ホッシュー
111それも名無しだ:2007/10/17(水) 17:47:52 ID:UozKjW51
ゲッター123それぞれの主題歌使い分けてくれるもんなら二倍金出してもいいや
通常時のDragonと覚醒時DEEP REDもいいな
112それも名無しだ:2007/10/17(水) 19:26:04 ID:xmvL+aqy
>>94
ありそうで怖いんだけど。
113それも名無しだ:2007/10/25(木) 23:17:42 ID:+buxIK+x
なんでこんなにも過疎なんだろう
114それも名無しだ:2007/10/25(木) 23:32:18 ID:CrXhC1NU
>>113
ゲッタースレが既にロボゲ板にあるせいだろ。
それに「御三家のゲッターだしそのうち参戦するだろ」ってある種の安心感があるからな。
號は特殊だからともかくとして。 
115それも名無しだ:2007/10/30(火) 17:03:31 ID:cRFYvU6b
ヤクザ、風俗嬢、テロリスト・・・
バイオレンス度は全ゲッターでも最高だな。
116それも名無しだ:2007/10/31(水) 05:41:24 ID:E4tTM4Mk
117それも名無しだ:2007/10/31(水) 12:49:33 ID:2w8sjW4K
號は何故特殊?
磐梯美珠有じゃなくて東映だから?
118それも名無しだ:2007/10/31(水) 19:26:22 ID:KdB+4iLa
>>117
號はビッグウェストが絡んでるからヤヤコしいって話を聞いたことがある。
119それも名無しだ:2007/11/01(木) 01:32:32 ID:TauK+1xr
なるほどアリガd
120それも名無しだ:2007/11/10(土) 16:15:32 ID:TLLg/Rno
あげ
121それも名無しだ:2007/11/10(土) 16:20:18 ID:5RJ85Pbf
新と真(マンガ版)の同時参戦はアリか?
122それも名無しだ:2007/11/10(土) 17:12:42 ID:gP2AOepA
>>121
本気で出来ると思っているのか?
123それも名無しだ:2007/11/10(土) 17:20:48 ID:5RJ85Pbf
>>122
いや、テレビ版と真マンガ版みたいにユニットのみとかで
124それも名無しだ:2007/11/10(土) 20:32:04 ID:5TmMeHip
だとしてもなんでわざわざ乗り換えさせるの?
新の全13話で乗り換え機といえるようなロボが出なかったのは
何か意図があってのことだから出す必要ないだろ。
125それも名無しだ:2007/11/10(土) 21:09:56 ID:JqQzUg2P
隠しユニットとして、ラストの寄せ集めゲッターに乗り換え可能とかはアリかと。
四天王を全部ゲッターで撃破すると、竜馬特攻イベントが発生、な感じで。
126それも名無しだ:2007/11/11(日) 11:20:11 ID:CHC8Gy+e
腕を引きちぎってゲッタービームが武器になったら自分にもダメージがありそうだw
ゲッターチェンジアタックがあったら最終回で主題歌が流れたあのシーンだな
127それも名無しだ:2007/11/11(日) 16:39:58 ID:49FTpUR5
ゲッターロボ大決戦のスレ何時の間に落ちたんだ?
最近また始めたから参考にしたかったんだが。
128それも名無しだ:2007/11/11(日) 17:56:58 ID:nVxXfNH5
>>127
そんなのあったのか?
ロボゲ板のゲッタースレなら↓だが。
チェェェェンジゲッタァァァドラゴン!スィッチオン!スレNo.4
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1186528751/
129それも名無しだ:2007/11/11(日) 20:13:59 ID:49FTpUR5
>>128
1,2年前にロボットゲー板が出来てすぐの頃に確か経ってた。
130それも名無しだ:2007/11/12(月) 05:28:02 ID:bRr4f6oa
>>129
そうなんだ。知らんかった。
今は上のスレで質問すれば答えてくれるかも。
基本雑談だけど。
131それも名無しだ:2007/11/12(月) 16:38:53 ID:xqXAfqJX
ゲッター2の脊髄引っこ抜きは・・・無理ですかそうですか。
キャラの性格は作品のまんまで行って欲しいなぁ。
132それも名無しだ:2007/11/20(火) 15:07:39 ID:hJDaCkLJ
>>131
マジであのままの性格でいてほしいです。特に隼人は2話のままで。
でも新ゲッターチームって他のスパロボメンバーと滅茶苦茶相性が悪そう。
ただ炉心換装後は、もし、種か種死が入っていたら、いっそのこと新宿ではなく
オーブ本国を消滅させてほしい。最高のシュチュエーションでしょう。
133それも名無しだ:2007/11/20(火) 19:19:59 ID:DyCuUUGs
ギアスと相性良いってギアス参戦スレで言われてたな
134それも名無しだ:2007/11/20(火) 21:36:42 ID:oqOi3BYc
>>132
お前ゲッターロボが関わるスレにちょくちょく現れるよな
135それも名無しだ:2007/11/30(金) 16:21:23 ID:Ag05NEvl
やっぱ無双でゲッター出してほしいな

奇声を上げながら爪で鬼を切り裂く隼人

両手に斧もって鬼を切り裂く竜馬

ゲタで殴る早乙女

隠しキャラはトマホークのかけらで作った刀を持った竜馬

こんなゲームあったら万単位出してでも買うのに。
136それも名無しだ:2007/12/04(火) 14:49:59 ID:vQU7IdCZ
新とネオの同時参戦が可能じゃないかと思った
消滅するのが新宿じゃなくNYなら上手く繋げられそうだし
137それも名無しだ:2007/12/05(水) 05:28:41 ID:xVxNrB7R
別に無理して同時参戦させなくてもいいと思うんだが
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:36:26 ID:LaanlQu+
思ったんだが新ゲってDのファイナルゲッタートマホークとか
ファイナルゲッタービームっぽいのを単体で出してたよな
139それも名無しだ:2007/12/07(金) 08:57:24 ID:KCszYR+d
>>137
ゲッターロボ大決戦2を信じるんだ…!
140それも名無しだ:2007/12/25(火) 18:48:04 ID:6R3V/3G5
とりあえず隼人はやばいな
141それも名無しだ:2007/12/28(金) 23:28:33 ID:KXo+5w2Z
まあな
142それも名無しだ:2007/12/28(金) 23:36:58 ID:/yB969nR
最終話の3人の赤髪も再現されるといいが。
143それも名無しだ:2007/12/29(土) 01:03:50 ID:BokmNoGj
新でも良いけど…チェンゲを声付きで参戦させてくれたら言うことなし
144それも名無しだ:2007/12/29(土) 09:40:38 ID:FCADizHG
このスレでチェンゲの話題をするとは。
145それも名無しだ:2007/12/29(土) 13:35:26 ID:S5pkHYyM
なんで弁慶モヒカンなん?
146それも名無しだ:2007/12/29(土) 13:50:27 ID:unVizCH0
新スパのとき弁慶がそれっぽい髪型してたからじゃない?
147それも名無しだ:2008/01/04(金) 23:27:02 ID:0JUxpzjo
新でもチェンゲでもどちらでもええから早く出してください。

古いリョウマは飽田
148それも名無しだ:2008/01/05(土) 05:31:43 ID:Ng4hlsGo
>>147
お前は分かってない。神谷明の必殺技コールは超がつくほどの熱血。
あれ聞いて燃えない男は男じゃねえ。女でも燃えるって分かるはず。
149それも名無しだ:2008/01/05(土) 06:42:46 ID:ZrmsTF2m
俺の場合、単純に神谷明より石川英郎の声の質のほうが
好みかな。ガラの悪いOVA竜馬の声に合ってると思う。
無論、神谷氏の声も嫌いじゃないが。
150それも名無しだ:2008/01/05(土) 09:06:59 ID:AAJbhy/V
大決戦で原作竜馬の台詞を神谷さんがやってるのは違和感感じたな、確かに。
TV竜馬のイメージが強くて。
原作&OVA竜馬は石川さんの方がいい。
151それも名無しだ:2008/01/06(日) 02:14:19 ID:TFQQqRRI
>>148
別に神谷竜馬が嫌いと言ってる訳じゃない。飽きただけ

俺にとっては石川竜馬のが熱を感じる。
石川声でゲッターが使いてえんだよ!!
152それも名無しだ:2008/01/06(日) 08:05:12 ID:Pvtj3Eg9
チェンゲ再参戦したら41歳版武蔵出ないかな
Wで劇場版風ダイコウジ・ガイなんて暴走をしたわけだし
153それも名無しだ:2008/01/06(日) 09:51:04 ID:cwhfJDEv
スパロボは武蔵を愛しているので、執拗勝つ徹底的に殺すよ。
ストナー撃つ度にフォウムラサメよろしく演出が入るくらい完璧に殺す。
154それも名無しだ:2008/01/08(火) 13:15:17 ID:EjxNlIms
>>152
その発想はなかったわ
機体はブラックゲッターあるしな

まぁ死ぬにしてもカッコいい死に方してほしい
押しつぶされてペシャンコなんて惨めすぐる
155それも名無しだ:2008/01/11(金) 01:42:00 ID:vRg5gaxu
じゃあネオゲプロローグを再現するしかないじゃないか!
156それも名無しだ:2008/01/13(日) 18:53:46 ID:jTWfWr88
思ったが、新ゲをスパロボにだすと今までスパロボでしかゲッター知らない人とか異常なギャップでどん引きしそうな感じがするのは俺だけか…?
あの最終話を再現したら、あの異常な雰囲気で飲み込まれるか拒否反応起こすか…。
157それも名無しだ:2008/01/13(日) 19:02:56 ID:rdVpW9MV
>>156、 全てをゲッターに委ねるんだ
158それも名無しだ:2008/01/13(日) 19:43:56 ID:xMBtKgO2
>>156
Dでチェンゲというワンクッションをおいたから大丈夫でしょ。
まあ後継機(Gとか真)がない分ちょっと叩かれそうだけど。
159それも名無しだ:2008/01/13(日) 20:18:30 ID:CQRec6HQ
チェンゲは弁慶一家がある程度空気を和ませていたが
新ゲッターは殺伐としてるよな
160それも名無しだ:2008/01/14(月) 10:26:33 ID:oxb0mT0f
新ゲを出したとしても最終話を再現したら、そのスパロボはゲッターだけで全クリできそうな予感がする。
再現できなかったら、ただの空気or中途半端なスーパー系になってほとんどが使われなくなる存在に成り下がるかも…。
161それも名無しだ:2008/01/14(月) 10:53:19 ID:JVe5v281
新ゲッターチェンジアタックの合間には
ぜひ逆噴射合体も入れて欲しい

2高速移動横からドリルで横に吹っ飛ばす→オープゲッ
相手を追い越し反対側で逆噴射合体3大雪山で巻き上げ→オープンゲッ
1ヴェッターの順番で
162それも名無しだ:2008/01/14(月) 11:18:30 ID:CzRrh4vm
多少微妙な性能になったとしても、新ゲの3人で暴れられるなら
俺は使うぜ。
163それも名無しだ:2008/01/14(月) 16:04:34 ID:oxb0mT0f
新ゲをスパロボの機体能力に変換するとどうなるか?

俺的には(ゲッター1のみ)新型炉心搭載前
HP 5500
EN 150
運動性 85
装甲 1100
移動力 7
特殊能力
合体
分離
オープンゲット
EN回復(小)

武器
ゲッターレザー 3400 範囲1〜3
トマホークブーメラン 3600 範囲2〜6
ゲッタートマホーク 4000 範囲1
ゲッタービーム 4500 範囲1〜5
新ゲッターチェンジアタック 5200 範囲1

新型炉心搭載後
HP 8500
EN 250
装甲 1200
運動性 105
移動力 9
特殊能力
合体
分離
オープンゲット
EN回復(小)
フルパワー(気力130で発動)

武器
ゲッターレザー 3500 範囲1〜3
トマホークブーメラン 3800 範囲2〜6
ゲッタートマホーク 4200 範囲1
ゲッタービーム(M) 4300 範囲1〜5
ゲッタービーム 4800 範囲1〜7
新ゲッターチェンジアタック 5500 範囲1
フルパワーゲッタートマホーク(多分)6600 範囲1〜5(フルパワー発動時)
フルパワーゲッタービーム(多分) 7500 範囲1〜7(フルパワー発動時)
新ゲッターファイナルアタック(多分) 8200 範囲1

最終話を再現するとしたらこんなになると思う。
164それも名無しだ:2008/01/14(月) 16:46:46 ID:j7pa5KR+
新ゲッターは竜馬ばかり活躍してて微妙だった。
真ゲッターみたいにチームで戦うほうが好きなんだよな…
165それも名無しだ:2008/01/14(月) 16:50:50 ID:DeTTiSSN
>>163
いいなそれ!そんな感じで出してくれたら泣けるわ。
166それも名無しだ:2008/01/14(月) 17:51:09 ID:oxb0mT0f
ちなみにキャラは…
流竜馬(のみ)
性格 超強気
精神コマンド
1、不屈
2、ド根性
3、熱血
4、必中
5、覚醒
6、魂
能力
格闘 225
射撃 162
命中 102
回避 113
技量 189
防御 143
特殊技能
アタッカー
底力
切り払い
ゲッター一体化(イベントで習得)
167それも名無しだ:2008/01/14(月) 18:50:59 ID:DeTTiSSN
一応チェンゲはDで参戦を果たしたし次にゲッターが来るとしたら新しかないよな。
168それも名無しだ:2008/01/16(水) 00:07:13 ID:pH2itSdM
スパロボゲッターチームと新ゲッターチームの共闘が見てみたいなあ・・・
というか神谷竜馬と石川竜馬の共闘が見てみたい
ダブルゲッターチェンジアタックとかさ・・・
169それも名無しだ:2008/01/20(日) 03:17:14 ID:mn3c7n4d
ゲッター2にはマッハスペシャルとかゲッタービジョンはつくんだろうか。
内田直哉ボイスの『ゲッタービジョン!』とか『マッハスペシャル!』
とか聞きたい。
170それも名無しだ:2008/01/22(火) 02:06:28 ID:N3OcDru4
でも無かったんだからやって欲しくないな
171それも名無しだ:2008/01/27(日) 13:08:01 ID:Zs/JPcD2
個人的には、暴走した初号機がゲッター炉心を取り込もうとするシチュエーションが見たい。
で、外装を喰い破ったところでDeep Redがかかって・・・
172それも名無しだ:2008/01/27(日) 13:56:47 ID:j0Zwp+Qp
エヴァとゲッターの絡みはFで飽きた。
原作ゲッター以外はいらない。

おまけにOVAは所詮OVA。ドマイナー
173それも名無しだ:2008/01/27(日) 16:32:15 ID:RrjTWebX
でっていう
174それも名無しだ:2008/01/27(日) 19:49:49 ID:0vEkYuY8
エヴァとゲッターの絡みなんてFであったか?
175それも名無しだ:2008/01/27(日) 20:04:12 ID:j0Zwp+Qp
>>174
イベントで参号機を真ゲッターで倒したのってF(F完?)じゃなかったか?
176それも名無しだ:2008/01/27(日) 20:07:37 ID:XtAnhh2C
>>175
αだろ。F完結編の参号機は隠し面でカヲルが乗ってる
177それも名無しだ:2008/01/27(日) 20:09:11 ID:0vEkYuY8
それα。
178それも名無しだ:2008/01/27(日) 22:32:17 ID:j0Zwp+Qp
スマン。
どうやらαと勘違いしてた
179それも名無しだ:2008/02/07(木) 11:54:14 ID:3zLPbSR3
新作気合い入れろ
180それも名無しだ:2008/02/07(木) 12:49:13 ID:XNFnYM1u
スーパーゲッター號を使いたい
181それも名無しだ:2008/02/07(木) 12:50:51 ID:aeMwqVan
>>180
よう、俺。
182それも名無しだ:2008/02/08(金) 07:11:21 ID:4N1/OPib
出たとしたらゲッターチェンジアタックが最強武器か?個人的には類を見ない濃いパイロット達がたまらないので
出て欲しい。
183それも名無しだ:2008/02/08(金) 10:10:21 ID:J5Zy81bA
TVアニメで話数多いのにゲッターロボ號が参戦しないのはもったいない
184それも名無しだ:2008/02/09(土) 12:56:15 ID:dk3NSOcP
半年くらい間が空いてやっと最終話見たけどなんじゃありゃー
詳しい人説明求む。
185それも名無しだ:2008/02/09(土) 13:07:36 ID:F9R52xMD
>>184
見たままだ。理解できないとしたら、ゲッター線値が足りないせいだから、
コミック版を全部読んで、虚無戦記を全部読んで、魔界転生とかも
全部読んで、それから見直すと大体理解できると思うよ。
完全に理解するには人類の歴史は短すぎるけどな。
186それも名無しだ:2008/02/09(土) 13:10:16 ID:q7B1Xo4c
新ゲを理解するために必要なゲッター線汚染値は異常
187それも名無しだ:2008/02/09(土) 13:12:43 ID:R/U7moY9
新ゲはフツーのゲッタービームしかないからなぁ
ストナーもシャインスパークも神ゲ化もない

四天王船での竜馬狂乱モード、最終戦での巨大トマホークとか
無理矢理必殺技にするんだろうか
188それも名無しだ:2008/02/09(土) 13:13:14 ID:R/U7moY9
訂正 四天王船→四天王戦
189それも名無しだ:2008/02/09(土) 16:10:42 ID:A4jDqlMr
スクコマとかスパロボシューティングとかスパロボピンボール
あたりなら参戦できそうだ
190それも名無しだ:2008/02/09(土) 16:22:36 ID:MGSWfRaq
>>189
失礼な!せめてスパロボスピリッツと言ってくれ
191それも名無しだ:2008/02/10(日) 02:23:30 ID:Kd9JFHWd
新ゲッター1は巨大トマホークや赤髪ゲッタービームがあるから
まだいいけど、新ゲ2と新ゲ3の武器が少なめなのが
ちょっと寂しいかも。
192それも名無しだ:2008/02/10(日) 10:40:16 ID:ZJqMswvC
せめて神回避、神射程をもってれば充分>2、3
193それも名無しだ:2008/02/10(日) 11:27:09 ID:lIDJfGih
>>185
サンクスです。
ゲッターのOVAは石川漫画のオマージュが多くて探すのが大変なので、
具体的に作品名を書いてくれて有難いです。

かなり面白かったから時間を掛けて理解したいと思う。
TV版の竜馬だけじゃなくてこの竜馬にも光が当たって欲しいと思った。
194それも名無しだ:2008/02/10(日) 12:32:29 ID:lx/s4tZD
こうやってゲッター線に侵されていくのだ…
195それも名無しだ:2008/02/10(日) 15:40:19 ID:Y8XJsj1T
>>193
魔空八犬伝&柳生十兵衛死すも読むんだ・・・
196それも名無しだ:2008/02/10(日) 19:47:56 ID:17rOUFac
>>193
あと魔獣戦線は普通のと続編の真説と二種類あるから普通のを先に読めよ。
197それも名無しだ:2008/02/12(火) 06:28:31 ID:out3HFfZ
九話でもうひとりの竜馬が乗ってる巨大なゲッターって、
エンペラーでオケ?
198それも名無しだ:2008/02/12(火) 10:15:27 ID:g7AJssJZ
聖ドラゴンかもしれない
199それも名無しだ:2008/02/14(木) 20:11:40 ID:WLTrhcvt
参戦してもあらゆる意味でからませ辛いだろうな。
まずキャラが人間的にああだから、竜馬とかカミーユの大嫌いな人種じゃないか?
あと敵では神様まで出て来ちゃうしラスボスの前に神様なんて者を倒すと盛り上がりに欠けね?
むしろあの神たちがラスボスの方がしっくりきそう。
どこまでスパロボ補正が入るかによると思うが。
200それも名無しだ:2008/02/14(木) 20:58:16 ID:oR9T/tpN
四天王って仏としてはレベルが低いから、ラスボスはもっと上位の仏だったりすれば
いいんじゃないの?
大黒天@虚無戦記とか。
201それも名無しだ:2008/02/15(金) 00:42:22 ID:PZgfnYWs
>>197
新ゲッターの解説ではあくまでも巨大ドラゴンという名らしい
原作漫画版に沿うとその名は聖ドラゴン
それに比べるとエンペラーはもっと途方もなくデカイ
202それも名無しだ:2008/02/15(金) 07:21:26 ID:7NzXOIHd
>>200
そこは兜卒天羅王とか言っとこうぜ・・・
203それも名無しだ:2008/02/15(金) 18:26:40 ID:jNYOwwW9
聖ドラゴンと戦うオリジナルが欲しかったり。
最終話で竜馬が一人で立ち向かったけど
そこはスパロボ補正でなんとか。
そうすればグリグリ動く聖ドラゴンが見れて一石二鳥。
204それも名無しだ:2008/02/16(土) 09:51:54 ID:X/lTu3XY
スパロボ補正でどうするつもりだwwwww
205それも名無しだ:2008/02/16(土) 10:29:24 ID:qnoaK7a+
>>200
神も全て私が仕組んだものです的なオリキャラでも出すんじゃね?

もしくは無かったことに
206それも名無しだ:2008/02/16(土) 10:52:05 ID:0QTna28J
>>204
アレだよ。MXとかで原作だとやられるはずのアスカを助けに来ただろ?
スパロボ的に主人公の部隊が竜馬を一人で行かせな気がする。
そして聖ドラゴンを倒したらお約束のカッと光って「俺達もとの世界に帰れたんだ!」でオケ。
原作よろしくそのまま竜馬だけ居なくなってゲッター使えなくなったらファンは納得しないだろ?
聖ドラゴンがラスボスならまだしも。
207それも名無しだ:2008/02/16(土) 17:34:24 ID:kgJqzRXk
神との決戦終わる
→巨大ドラゴンと遭遇
→しかしその場では「今は『そのとき』ではない」と追い返される
→すぐ『一人で』引き返そうとする竜馬
→隼人と弁慶、そして仲間達に説得され一度あきらめる
→最終話、エピローグ部分で巨大ドラゴン撃破のために『3人で』再びあの空間へ

こんなもんか
208それも名無しだ:2008/02/16(土) 23:46:04 ID:7S6rg0eq
「あばよ・・・ダチ公・・・」
「りょうまああああああ」

が無くなっちゃうじゃないか
209それも名無しだ:2008/02/17(日) 02:20:01 ID:KEgwjr2B
そこは先に竜馬を行かせて味方増援でみんなが来るのはどうだろう?
竜馬のゲットマシンだけで聖ドラゴンに挑んで数ターン経過したら
イベント戦闘で竜馬のゲットマシンのHP10
そこでDORAGONが流れて隼人とベンケイのゲットマシンは強制出撃で味方増援到着。

・・なんてのはありかな?
210それも名無しだ:2008/02/19(火) 16:18:18 ID:tA0csI2/
むしろ聖ドラゴンを裏ボスにすべきでは
IMPACTの逆シャアみたいに

熟練度か、竜馬たちのレベルの度合いで普通シナリオか、聖ドラゴンシナリオに分かれる。
普通のシナリオなら、ゲッター系のラスボスが晴明にして、あとは普通の敵と戦ってエンディング。
聖ドラゴンシナリオならゲッター中心になり、このルートのみ、四天王&聖ドラゴンが登場→そして竜馬覚醒イベント発生→四天王倒す。
そのあと竜馬が聖ドラゴンとの会話と竜馬亜空間突入→なんかの力で全員聖ドラゴンの所へ突入→聖ドラゴンを全員の力で倒す
そのあとなんかがあって竜馬だけを残し、みんな脱出→エンディング
このほうがいいと思う。
211それも名無しだ:2008/02/19(火) 16:26:44 ID:Xso7uNOL
ゲッター系がラスボスなんかになったら、
もうリアルもスーパーもみんなグルグル目になりそうだ
アムロもシャアもブライトもみんなグルグル目で絶叫しつつ戦闘
212それも名無しだ:2008/02/19(火) 19:37:07 ID:AZ0XqFLj
そのステージは永遠にDEEP REDが流れ続けるわけね
213それも名無しだ:2008/02/19(火) 19:44:25 ID:+skPgbgZ
>>210
それはアリだな。
ゲッターは劇中で大きく分けて二回パワーアップするけど
そのルートを通ると二回目のゲッター線を浴びた真の新ゲッターロボを手に入れれることが出来る。
晴明ルートなら炉心のパワーアップ止まり。

しかし問題はゲッター線を浴びた新ゲッターロボを数話しか使えないことだ。
214それも名無しだ:2008/02/19(火) 21:25:36 ID:tA0csI2/
けどゲッター線浴びた新ゲが普通に使えたらそれこそゲームバランスが崩れるぜよ!
あの機体は特別仕様にすべきである。
215それも名無しだ:2008/02/19(火) 21:36:20 ID:5nLRDx8Y
サルファのザ・パワーで気力300イベントみたいなもんか
216それも名無しだ:2008/02/20(水) 18:28:27 ID:x0tZ6ayB
多分、普通でも使ってもいいと思うけどその場合は
・手に入るのは2周目以降
・複雑なイベントフラグが必要
・相当の熟練度が必要
・ストーリー的に関係ないオマケ的な機体

になると思う
217それも名無しだ:2008/02/20(水) 23:18:21 ID:MWutWExW
一話二話思いかえしたがやっぱこいつらスパロボ出せねぇなw

根本的に目的が違う。絶対アーガマの中ではみるw
特に隼人。二話までと言わずそれ以降の隼人も含め。
218それも名無しだ:2008/02/21(木) 00:26:29 ID:E78W2rqI
確かに…
竜馬達(?)はスパロボ連中と違ってバイオレンスマンセーだからな…まず意見が噛み合わないと思う。
219それも名無しだ:2008/02/21(木) 00:41:26 ID:4lF+9pRH
ゲッターチームだけでなく、博士までろくでもないから困る。
220それも名無しだ:2008/02/21(木) 00:48:26 ID:vK2yljex
好奇心で戦う男をカミーユやコスモは気にいらないんじゃないかな?
仲間になったとして共同戦線を張るのも「仕事だから」みたいな
微妙な人間関係になりそう。
221それも名無しだ:2008/02/21(木) 00:56:24 ID:n7WBMa+5
でも、竜馬も根は悪い奴じゃないから、時間をかければ少しは理解してくれるかも。
もっとも、「悪いやつじゃないが、やっぱり気に入らない」になるかもしれんが。
222それも名無しだ:2008/02/21(木) 08:57:49 ID:E78W2rqI
書き込んで思ったがそんな竜馬だからこそ、ゲッター線に選ばれた人間だと思う。
多分アムロ達みたいに綺麗事言っている偽善者みたいなタイプはゲッター線に選ばれないと思う。
特にきら・やまと
223それも名無しだ:2008/02/21(木) 12:11:07 ID:dWBATSFc
奇麗事を現実にしようと言ってるだけで偽善とは違う
キラは偽善者と思われても仕方ないけどw
224それも名無しだ:2008/02/21(木) 13:29:15 ID:UIqEh/qx
アムロはまあ頑張ってるとは思うよ
225それも名無しだ:2008/02/21(木) 14:03:48 ID:+uo5Teaf
釣られるなよ
226それも名無しだ:2008/02/21(木) 22:31:37 ID:E78W2rqI
思ったんだけど、新ゲが出たらストーリー展開はどうなると思う?
竜馬登場するところはともかく、隼人登場するところはどうなるんだろ?

まさか停滞中のアーガマに隼人集団が襲撃するのか?

隼人「こいつは俺の力だぁぁ!!!」
クルー「……ホントにこいつ(この人)と組めってゆうのか?」
みたいになるよ
227それも名無しだ:2008/02/21(木) 22:36:33 ID:vdGj3xDl
>>226
それでふと思ったが、鬼の襲撃とかはないだろうな。
もし、ロボットなしの状態で襲われたら、「頭をやれ!」になるんだろうか。
辺りが血の海になりそうだ。
228それも名無しだ:2008/02/21(木) 22:39:26 ID:A4aPq+h9
スパロボはピュアな子供たちもやってるからまず三人揃った状態で仲間になるだろうな
んでもってバイオレンスなシーンも適当にボヤかして………ってそれじゃあモザイクだらけのゲッターになっちまうか
229それも名無しだ:2008/02/21(木) 22:43:59 ID:vK2yljex
そうだ。それなら竜馬と隼人の顔に常時モザイクを入れたら良いんだ。
隼人の危ない台詞には「ピー」でオケ。
230それも名無しだ:2008/02/21(木) 23:04:10 ID:UIqEh/qx
こいつは俺の(ピー)だぁ!ヒャハハ(ry

お前の(ピー)でも見せてやりゃ大喜びよきっと



・・・駄目だ、モザイク音多すぎて集中できなくなるぞ
231それも名無しだ:2008/02/22(金) 05:18:43 ID:nYoJWG3B
GCではネオゲの隼人と號の会話ですらライジンオーのマリアをビビらせてたしな。
しかも新のゲッターチームは漫画と違って最後まで狂ってやがるからたちが悪い。
232それも名無しだ:2008/02/22(金) 09:35:03 ID:sialKN7q
晴明との戦いでゲッターロボが新宿を消滅させてしまったけど、
弁慶がゲッターに抱いた恐怖って感情はロンドベル隊のほぼ全員に通ずるよな。

あれだけの事をやってけろってしてる竜馬と隼人はやっぱ他のメンバーとは
感覚が違うだろうな。竜馬は自分が異常だと理解してるような発言もしてたけど。

個人的にVS晴明→新宿消滅のイベントは外せないなぁ。
233それも名無しだ:2008/02/22(金) 10:07:25 ID:I84fzY69
>>231
へー、それってどんな内容?
ネオでそんな過激な事言ってたっけ?
234それも名無しだ:2008/02/22(金) 10:45:07 ID:gR7G7IQe
     __ ___      / /―- 、__
   _!:::´::::/`ヽ''´  ̄  -‐ 、 ―-<
 ,ィ´_j:i:;イ´ ,           ヽ  、 `ヽ
/ <´::::::::/  / , , / ハ i  ヽ.!  、\ハ
  〉/:i :i '.: _:!:」!-|トN  !}イ:-、! ハ:.、 ヽ ヽl
 ∠、:::::| l:i:!: f,ィ:Tハ     fT:トル':i l:、:ヽ }、!
/   :「`i :ハ:ト.、! 辷リ  , 辷リi} ノノ: ,! ハ: !
    ' :! :i:{」:.ヽ.        彳 ト、 !イ レ'
     |:! ハ:. ヽ   ´`  ,.イ l i` ! |
  ,  :! .: __ハ:. ',  __..イ: i:.  l | l l
 :/   , .; ヽ::::l:. ',   ├―‐!:  l l: ! !
.:/ .::/ /,.ィ'´::::l::. ! `U´ヾ::ハ:. V:!: l !
'  .:/ ,イ:ヽ::::::::::|:: l ̄` '´ }::ハ:  l:|:  ! |
 .:/ .:l::::::::::\:::l:. {≧、___」/::!: .:lハ:. l: !
..:/   :l::::::::::::::::`ヘ :ハ::_ハ  ̄ i:;イ :ノ::::';. N
/  /:l::::::::::::::::::、::トゝ:::::::l   !:::´::::i:::::i:. |!
  / l:::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::_!   !o:::::::!:::::!: l!
この人たち怖い・・・私やなのはじゃとてもかなわない・・・
235それも名無しだ:2008/02/22(金) 11:29:22 ID:323BC7cF
>>233

忍とか甲児とか荒っぽいのが揃ってる中で號が凶悪面で「敵が来たらブッ潰してやる」
的な事を言っててマリアがその気迫にびびった程度だったはず
236それも名無しだ:2008/02/22(金) 12:13:56 ID:J9/wRJnn
チェンゲといい、新ゲといい、OVA版の竜馬とかってなんかストーリー的に扱いずらいな

スパロボクルー達→世界を平和にするために頑張るキャラたち。

竜馬たち→復讐鬼、戦闘マニアなど世界平和のために戦っているのか疑わしいメンツばっか(特にはやと)。

こうゆう関係だから勧善懲悪がほとんどの世界でこのキャラは合わない…?
237それも名無しだ:2008/02/22(金) 13:42:47 ID:VIoV/8id
一番絡め易いタイトルは、TV以外ではネオなんだよなあ

まあ別に一般人(ゲッターチーム候補除く)を自発的に傷つけようとするわけでもないし
バイオレンスなだけならともかく、純粋な外道は気に入らないだろうし
スパロボクルーと無意味に長々衝突することもないだろう
誰かが緩衝材になれば、キャラの折り合いはどうにでもなるんじゃないかね

むしろキャラよりも、ストーリーそのものがなかなか絡めづらいと思う
238それも名無しだ:2008/02/22(金) 13:52:34 ID:J9/wRJnn
キャラでも絡ませづらいと思うが…

味方の誰かが死にそうになっても隼人辺りが、
「このぐらいで死ぬぐらいなら今死なせてやったほうが親切だ!」
とか、誰かが戦死しても、
「これからは弱い人間は生きる資格はねえんだ!!」
とかいって喧嘩沙汰になりそうな気がする
239それも名無しだ:2008/02/22(金) 18:20:16 ID:sialKN7q
いかに矛盾のないキャラ改変をするかはスタッフの腕に掛かるよな。
ゲームだから多少のことは許容できるし、

まず携帯機辺りで出るのが良いだろうな。


240それも名無しだ:2008/02/22(金) 18:43:28 ID:Sf/2v1K0
Dではチェンゲ組は結構まともだったよ
神・ジャハナムこと隼人は幹部の一人だし。
敷島博士だけは全く変わってなかったけどw

>>232
竜馬はゲッターを拒絶しても
ゲッターからは逃げられないのを知っているからなら戦うことを選んだ
隼人はゲッターがゲッターロボ単体のことを指すのではなく
ゲッター線という巨大なエネルギーに関わるもの全体であることに気付いたから
ロボだけを破壊しても意味がないとわかっている

そんなとこじゃないか
241それも名無しだ:2008/02/22(金) 23:06:16 ID:y9cERUYy
とうかチェンゲの竜馬って戦闘以外でほとんど会話が無いから
どんなやつか実はよくわかんないんだよな。
・復讐鬼
・目的のためなら手段は選ばない。
・あんまりヒトの話を聞かない。
・ワリと頭は悪くない。

このくらいか。
242それも名無しだ:2008/02/23(土) 07:15:35 ID:pU0jssTZ
チェンゲの竜馬はインテリな面も持ち合わせてるからな
ゲッターを自分で改造する技術もあるし
非常に熱血であるけど普段は冷静な感じがする。

つかスパロボDでもそうだけど人質とった敵を容赦なく人質ごと虐殺した奴と話そうとしても無理あるんじゃない
243それも名無しだ:2008/02/23(土) 07:19:50 ID:RgUKjSzh
>>242
その人質がどうやっても助けようがないんだからしょうがない。
244それも名無しだ:2008/02/23(土) 07:57:04 ID:pU0jssTZ
けど殺し方は壮絶だよね。
中で生かされてる人質を敵ごとフルボッコ&手で潰したり…最後になったら原形留めてなかったな

あのシーンはクロックタワー3の硫酸男の親子を硫酸で虐殺するシーンと並ぶトラウマだった…
245それも名無しだ:2008/02/23(土) 22:45:55 ID:4qBltTvi
ブラックゲッターに乗った竜馬は堪らなかったな。
木原マサキと最強の中二病対決をしてもらいたい。

ブラゲの目つきがたまらん。勃起する。
246それも名無しだ:2008/02/23(土) 22:47:51 ID:NspwexmE
チェンゲ竜馬と新ゲ竜馬はなんか喧嘩しそう
TV竜馬と新ゲ竜馬は皮肉とか言ったりしつつなんだかんだで仲良くなりそう
247それも名無しだ:2008/02/23(土) 23:28:45 ID:pU0jssTZ
真ゲの竜馬ってなんか伝説の男って言われたな。
ゲッター線の影響で時越えたらしいし、新ゲの場合はなんかは超人化したしな
竜馬ってなんかすげ〜!こんなにゲッター線に優遇視されてうらやましい!

…ちょっと変なこといったから漫画の號のラスト部分を徹夜で何度も読んでくるわ。
248それも名無しだ:2008/02/23(土) 23:31:47 ID:t3ugm4ie
チェンゲも好きだがOVAの中では一番ころころキャラの顔が変わってた気がする。まぁそんな気にすることでもないが

ネオゲの竜馬や隼人もかっけぇんだけどゲッターに乗らないのがやっぱなぁ・・・
新ゲ組はキチガイすぎて最高です
249それも名無しだ:2008/02/24(日) 00:38:55 ID:EJs09RoT
ゲッターに関する事をノートに全て書いたからこれを武器にいまから時天空倒しにいってくる
250それも名無しだ:2008/02/24(日) 05:05:59 ID:vzXQLMOW
竜馬「何もかもがゲッターに取り込まれる訳じゃねぇ!
弱ぇ奴が取り込まれるんだ!!」

この台詞に涙がじわっと来たw竜馬かっこよすぎw
俺は絶対取り込まれるwww

スパロボ出たら是非声付きで。
251それも名無しだ:2008/02/24(日) 06:59:30 ID:bHBoH0fV
>>249
人に理解できる言葉で?
それでは全く足りない。
252それも名無しだ:2008/02/24(日) 08:50:32 ID:DCIgRKtL
名状しがたきゲッターノート
253それも名無しだ:2008/02/24(日) 13:27:54 ID:EJs09RoT
スパロボ連中と新ゲの竜馬達と相性がいいのは誰だと思う?
254それも名無しだ:2008/02/24(日) 13:32:17 ID:m/b5aO0c
ガオガイガーとナデシコと種
255それも名無しだ:2008/02/24(日) 16:48:25 ID:EJs09RoT
ガイガー系は途中で合わんくなるんじゃ…
種キャラは竜馬や隼人にフルボッコされるぞ!

ナデシコは…無視だな
256それも名無しだ:2008/02/24(日) 17:05:07 ID:yx5BWX4k
同じくらいテンション高くても反発しそうだ
ドライなキャラと相性が良さそう
257それも名無しだ:2008/02/24(日) 19:07:56 ID:EJs09RoT
書き込んで思ったが相性がいいキャラがいてもよっぽどじゃない限り、自分から絡みそうにないと思う。

TV版でもゲッター系ってあまり絡んだ記憶がない
258それも名無しだ:2008/02/24(日) 21:09:35 ID:QE5wurAZ
他作品とよく会話してたのって言えばサルファの竜馬とコスモだな。
259それも名無しだ:2008/02/24(日) 22:30:02 ID:JoMmvobv
よくわからん大きな力に巻き込まれた(?)者同士だからだろうな
260それも名無しだ:2008/02/24(日) 23:47:09 ID:EJs09RoT
TV版の竜馬達ってそんなに絡みにくいのかな?

OVA版より遥かに絡みやすいと思うけど…
あの性格は好かれやすいと思うんだがな
261それも名無しだ:2008/02/24(日) 23:59:30 ID:PUiB/nt3
スパロボ補正込みだとそうだよな。
実際のTV版に忠実だとそうでもないんだが。
262それも名無しだ:2008/02/25(月) 06:24:20 ID:UOaZSFHf
熱血優等生みたいな分類されてるキャラは、大抵TV本編ではそこまで完璧超人ではなかったはず
竜馬とかデュークとか
263それも名無しだ:2008/02/25(月) 06:35:55 ID:S6RwHmrT
最近ここもウルサくなってきたな。
sageなしと文体から見て例のインベーダーか


どうでもいいが新ゲの竜馬達ってそんなに基地外か?
最初の隼人は分かるが他はそこまでないだろ
264それも名無しだ:2008/02/25(月) 09:25:54 ID:WlpBAaF5
グッドサンダーチームとは相性が良さそうな気がしないでもない
265それも名無しだ:2008/02/25(月) 12:26:00 ID:rpJK8r22
ああー、それわかるわ。
真吾と軽口叩きながら共闘する竜馬って結構良いかも
266それも名無しだ:2008/02/25(月) 16:17:21 ID:HG3akwXW
>>262
というか原作まんまの性格のキャラってちょい役くらいしかいない
忍なんかはスパロボだと熱血DQNだがTV版は結構冷静で、亮の方が協調性ないし
267それも名無しだ:2008/02/25(月) 16:43:47 ID:kU+sDpRT
原作の忍は結構丸っこくて可愛らしい性格してるしな。
スパロボの忍はちょっと極端だな。
でももしかしたら
それが当時のダンクーガのスタッフが描いた忍象なのかもしれないけど
268それも名無しだ:2008/02/25(月) 16:57:32 ID:HG3akwXW
64以降プロの性格がワイルドになったように
そろそろゲーム内のキャラ付けを変える時期なのかもしれんね

亮なんてマニュアル読まないほうが面白いとか言って初陣に出る奴だから
新ゲ連中を前にしても薔薇を咥えつつ平然としてそう
269それも名無しだ:2008/02/25(月) 17:01:43 ID:s2WnU+0Q
弁慶はエロ坊主な以外はまとも(ゲッターに乗り込む理由も復讐のため)だし
竜馬は戦いが大好きなのを覗けばちょっと血の気の多い体育会系の兄ちゃんだしな

早乙女博士と隼人は擁護できないけどw
270それも名無しだ:2008/02/25(月) 17:10:47 ID:erMRKB9F
>>264
正義や理想というのを否定するわけじゃなく、むろん好ましいとわかっているが
ガチガチにそれだけを振りかざしてもしょうがないしそれぞれの事情を踏まえて
自分の分を弁えて行動する連中とは衝突しないって感じかもね
新、真の竜馬でもキングゲイナーのゲインあたりとは仲良くなりそうな

新隼人はイデオン組とはいろいろ絡んでくれそう
適者生存と未知の力への興味という部分で他の連中よりドライだし
271それも名無しだ:2008/02/25(月) 17:21:34 ID:UCbLkynA
けどガンダム系のキャラは絶対あわないな

Gガンはわかんないけど
272それも名無しだ:2008/02/25(月) 18:09:56 ID:erMRKB9F
逆シャアのストーリーでだったら
新竜馬はアムロを小馬鹿にしつつも協力し、弱者である市民に被害を出すシャアを嫌うけど
新隼人はシャアに協力しないまでも人類の啓蒙の一手段だと理解をしめすと思う

Dみたいにネオジオンをホームに動くといろいろ面白いかもね
273それも名無しだ:2008/02/26(火) 00:41:40 ID:fTMIxhnd
アムロもシャアも自分から先陣切って戦うタイプだから
竜馬はけっこうどっちのことも気に入りそうだ。
隕石落としは嫌いだろうけど。
274それも名無しだ:2008/02/26(火) 09:09:58 ID:OY3lHWln
アクシズ落としの時にアクシズを押し返す時に「人類を殺す訳にいかん」とかいってゲッター聖ドラゴン登場!
そしてアクシズを投げ飛ばす訳だ
275それも名無しだ:2008/02/26(火) 11:28:04 ID:sQnAepgI
聖竜「日本語のおかしい奴は帰れ!!」
276それも名無しだ:2008/02/26(火) 16:52:30 ID:QwezWq0R
ドワオ!
277それも名無しだ:2008/02/26(火) 20:15:29 ID:eBbcD7Z2
そもそも新ゲッターでも十分アクシズくらいなら破壊できそうなもんだが

破片が地球へ飛んでくだろうけどな
278それも名無しだ:2008/02/26(火) 23:46:38 ID:OY3lHWln
竜馬がボールにのったらさぞかし最強だろうな
279それも名無しだ:2008/02/26(火) 23:57:46 ID:AfcyN+5z
むしろ竜馬から発せられるゲッター線で
「真・ボール」に進化するかもな。

120ミリキャノンで日本の半分が吹っ飛ぶ。
280それも名無しだ:2008/02/27(水) 00:12:41 ID:D19/woJ2
ボールでゲッター聖ドラゴンに挑む連邦軍兵
281それも名無しだ:2008/02/27(水) 01:07:13 ID:R5Qr0KmN
ボールの目がぐるぐる眼になるわけだな
282それも名無しだ:2008/02/27(水) 07:20:06 ID:g9TWebhn
13年後、無茶な大気圏突入で塗装が黒く焦げたボールがあらわれる
283それも名無しだ:2008/02/27(水) 08:16:19 ID:D19/woJ2
シュワルツ「うぉぉぉぉ!!ボールが敵を喰っちまってっる!!」
284それも名無しだ:2008/02/27(水) 10:11:35 ID:XanxYu7W
ちょんまげキャノンを撃つたびに緑色の粒子が
285それも名無しだ:2008/02/27(水) 14:22:11 ID:D19/woJ2
つか竜馬がどんなユニット乗っても違和感ない
286それも名無しだ:2008/02/27(水) 14:24:28 ID:D19/woJ2
竜馬がどんなユニット乗っても違和感ない
287それも名無しだ:2008/02/27(水) 14:25:35 ID:D19/woJ2
やべ!2度書きした!スマン
288それも名無しだ:2008/02/27(水) 16:25:54 ID:0etMzuWe
ボールのキャノン砲からゲッタービームが出るわけですねww
289それも名無しだ:2008/02/27(水) 17:08:30 ID:hxVIbPM2
イデオンとタメはれるくらいゲッター線に犯されたボールか…
何かイヤだw
290それも名無しだ:2008/02/27(水) 22:17:20 ID:D19/woJ2
はやと「これが早乙女博士の最後の遺産、ボールだ」
ボール
HP2500
EN90

移動力4
運動性60
装甲800
特殊能力
無し

武器
アーム 900 範囲1
120ミリキャノン 1900 弾数6 範囲2〜8

パイロット 流拓馬、カムイ・ショウ、山岸獏
291それも名無しだ:2008/02/28(木) 12:04:32 ID:PH4gcm/c
60になる母が、水木一郎の伝説-legend-を凄く良い曲だと言ってた
292それも名無しだ:2008/02/28(木) 13:08:27 ID:+UPEzjEu
良い母ちゃん持ったな
あれは良い曲だよ本当に
293それも名無しだ:2008/02/28(木) 16:12:12 ID:P9vHCoky
DEEP REDはHEATSと並ぶ真曲
294それも名無しだ:2008/02/28(木) 17:56:35 ID:Fiq1TREM
SAGAはもらっていきますね
295それも名無しだ:2008/02/28(木) 22:15:05 ID:qaYOCq/2
EDテーマは俺のものだ
296それも名無しだ:2008/02/29(金) 04:04:56 ID:6f+cYVUB
じゃあGODもらってくよ
297それも名無しだ:2008/02/29(金) 09:31:31 ID:FoRSagop
GODSな。
よって俺がもらう。
298それも名無しだ:2008/02/29(金) 14:50:47 ID:6f+cYVUB
>>297
俺とした事が…。仕方ねえ、大事にしろよ…

関係ないけど、隼人に幸運があるのが未だに違和感のある俺
TV版を観た事ないからかもしれんが

299それも名無しだ:2008/02/29(金) 15:01:19 ID:4guOcp4r
ヒロインが主役じゃなくて2番目とくっ付いたから、じゃなかったっけ
300それも名無しだ:2008/02/29(金) 18:14:31 ID:bHysXJng
ゲッターサーガを紐解くと一番不幸なのは隼人な気ガス
301それも名無しだ:2008/02/29(金) 19:21:50 ID:gK89rp6x
置いてけぼりにされたゴールに「あわれよのー」とか言ってたのが
20年後には自分も置いてけぼりだもんなぁ。カワイソス
302それも名無しだ:2008/02/29(金) 21:05:30 ID:/yB40ng7
不幸といっても飛焔もあわせれば今のところ全シリーズ出演になるし結構おいしい気も

おいてけぼりにはされたが
303それも名無しだ:2008/03/01(土) 07:41:35 ID:srGpMgpR
むしろサーガでは竜馬のほうが不幸な気もするが…まるでゲッターに乗せられるとわかってたかのように子供の時から戦闘の英才教育。
さらに訳もわからず殺し屋に襲われるわ、記憶喪失になるわで真も號も含めたらまともな生活してないぞ

そう考えたら竜馬とゲッターのと出会いかたになんか違和感を感じる。偶然にしてはなんか都合が良すぎる気が…
多分ゲッターは竜馬がこの世に生まれてくることを知っていたのでは?
はたまたゲッターが竜馬という存在をこの世に生まれてくるように仕向けたんじゃないかな?

長文スマソ
304それも名無しだ:2008/03/01(土) 09:43:30 ID:itxCU2FQ
それエロゲよりエロい関係だな
305それも名無しだ:2008/03/01(土) 11:14:16 ID:AAb+C0FO
>>303
まぁ、考えすぎだわな
306それも名無しだ:2008/03/01(土) 14:42:47 ID:m9issa2R
サルファ設定だと、どの次元宇宙でも「流竜馬」はゲッターに乗ることになる、って言ってたな。
307それも名無しだ:2008/03/01(土) 17:54:15 ID:YTdBGtZt
絶版になった小説だと
竜馬や隼人みたいな異常な能力の人間が
まるでこの危機に合わせたかのように生まれ始めているとかいう記述があったな

早乙女博士がゲッター線に出会ってゲッターロボを作る事になったのも
竜馬たちが選ばれたのも全てはゲッター線の掌の上の出来事なのかもな
308それも名無しだ:2008/03/01(土) 20:53:13 ID:z1NOSnTN
必然の偶然だろうな。誰が仕組んだわけでもないけど、必ずそういう結果になると。
ゲッター視点でも、ようやくそういう機会に巡り合えたって感じかもしれない。
309それも名無しだ:2008/03/01(土) 21:18:52 ID:xlBuE7Io
「運命」が竜馬とゲッターを結びつける。そこで多くの竜馬はゲッターを受け入れるが、
サルファ竜馬はゲッターの支配を拒絶し、新竜馬はゲッターを駆ってゲッターと戦う道
を選んだ。
竜馬の魂が「運命」を打ち破りつつあるのかもしれない。
310それも名無しだ:2008/03/01(土) 21:22:51 ID:wmwSbPwm
まあ、運命に抗うのもまた運命とか誰かが言ってるしな。
311それも名無しだ:2008/03/01(土) 21:59:21 ID:QQUFDDWk
お前らの話深すぎて、実に興味深い
312それも名無しだ:2008/03/01(土) 22:26:13 ID:srGpMgpR
ゲッターの三大要素は「進化」、「運命」、「狂気」だと思う
313それも名無しだ:2008/03/02(日) 01:52:49 ID:z2sJ/QtI
>>302
今となっては俺には「隼人=ブライト」見たいにみえて仕方がないw
314それも名無しだ:2008/03/02(日) 02:32:35 ID:+l96hlog
どこまでが運命かってのは、まあ言い出したらキリが無いよな
すべて大きな流れの中にあって、どの事象も行きつくべき所に行きつく
その中で、原因と結果どちらが先行してるのかは…人によって感じかたは違うだろうし
(そもそも原因も結果も本当は無いのかもしれんが、それは置いておく)

ゲッターサーガの中では
ゲッターと一つになって、運命の流れを感じるのが竜馬で(原因から結果を見る)
自分自身の立場をも俯瞰視して、全ての事柄を整理して、運命を感じるのが隼人(結果から原因を見る)
と読んでて思った
だから竜馬達は行ってしまい、隼人はおいてけぼりなのかと…

…自分で書いてて、何が言いたかったのかこんがらがってきた
取り留めなくてごめん
ちょっくらWでゲッター3無双やってくるわ
315それも名無しだ:2008/03/02(日) 07:41:03 ID:wRMXtIbz
>>313
確かにそんな感じだwww
飛焔だとゲッター2に乗って貫禄を見せてたので今後も活躍してほしいな。じゃなきゃ本当に傍観者だ

そういえばこのスレで弁慶と武蔵の話題がない件
316それも名無しだ:2008/03/02(日) 07:59:11 ID:S1Tk9vKW
いや、新だと武蔵坊弁慶だから
317それも名無しだ:2008/03/02(日) 09:30:23 ID:mNTPGcH5
ゲッター関連のスレがいっぱいで全部見てたら、ここが新ゲ参戦希望スレだということを忘れていた
318それも名無しだ:2008/03/02(日) 12:08:21 ID:wRMXtIbz
>>316
ああ、ここ新ゲスレだった
319それも名無しだ:2008/03/02(日) 13:38:00 ID:A8WFZTgH
じゃあ新ゲの話題に戻すか…

もしスパロボに新ゲでたらやっぱり晴明のいた時代にいくのかな?
αのバイストン・ウェルみたいに
320それも名無しだ:2008/03/02(日) 14:24:01 ID:Dj63HyM/
他の参戦作品との兼ね合いもあるんじゃね?
もしかしたら向こうからこっち側にやってくるかもしれん。
321それも名無しだ:2008/03/03(月) 01:37:47 ID:6N5dWvL9
ゲッターロボ
ゲッターロボG
漫画版ゲッターロボ
漫画版真ゲッターロボ
漫画版ゲッターロボ號
ゲッターロボ號
真(チェンジ!)ゲッターロボ〜世界最後の日〜
真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ
新ゲッターロボ
ゲッターロボ飛焔
鋼鉄ジーグ
鋼鉄神ジーグ



次のスパロボはこれだな
322それも名無しだ:2008/03/03(月) 03:38:47 ID:/VCtKW75
全キャラ出揃ったあたりでゲッター線メルトダウンが起きるな
323それも名無しだ:2008/03/03(月) 08:24:56 ID:DYgSKECW
>>319
あの時代に行かなきゃ
隼人のテロリスト時代に培ったダイナマイト技術を披露できないから行くに決まってるだろ
324それも名無しだ:2008/03/03(月) 10:21:18 ID:bCNFMxuM
超竜神みたいに昔の地層から復活でOK
325それも名無しだ:2008/03/03(月) 19:48:31 ID:ayEfzhxC
>>321
なぜジーグが入ってるのか…ゆとりの俺に…
俺に解るように説明しろぉぉぉぉぉ!!
326それも名無しだ:2008/03/03(月) 21:28:08 ID:Hi0QbS1q
>>325
早乙女「>>321のリストが分かるか?」
竜馬(いや)
早乙女「マジンガーはダイナミックプロで、アニメゲッターと漫画ゲッターはダイナミックプロ」
早乙女「そして」
早乙女「鋼鉄ジーグはダイナミックプロだ」
竜馬「なんだって!?」
竜馬「それじゃ100%ダイナミックプロじゃないか」
327それも名無しだ:2008/03/03(月) 22:06:51 ID:PM4vs1Z+
マジンガー入って無くね?
328それも名無しだ:2008/03/03(月) 22:45:20 ID:O1v6dJ9r
俺も思った。
最初ダイナミックで固めてるのかと思ったけどマジンガー入ってないから
ゲッターだけかと思ったらジーグが入ってるし。
329それも名無しだ:2008/03/04(火) 02:55:41 ID:LYRXHCQ+
一応アークも
330それも名無しだ:2008/03/04(火) 06:42:57 ID:X6ONk47O
なんか飛焔だけ他のダイナミックプロのロボ作品とはなんか別次元に思えるの俺だけか?
331それも名無しだ:2008/03/04(火) 10:14:03 ID:OZtWrT68
そりゃ作者がゲッター線に取り込まれた後だからな
332それも名無しだ:2008/03/04(火) 21:30:25 ID:zGNE6zDD
桜田吾作版も混ぜれば、それほど浮かないんじゃないかしら。
333それも名無しだ:2008/03/06(木) 10:27:33 ID:TKxAYWhM
スパロボやっていてゲッターあまり知らない奴は初代〜真しか知らないらしい
334それも名無しだ:2008/03/07(金) 08:54:05 ID:SakL7/p/
真の初出なのに、ゲッター號なんて聞いたこともないヤツが多すぎ
335それも名無しだ:2008/03/07(金) 17:06:42 ID:eB7Zm+AT
つうか號しか見たことない
336それも名無しだ:2008/03/08(土) 00:08:42 ID:IgPdqqnM
俺も初めてみたゲッターは號だったな。
337それも名無しだ:2008/03/08(土) 15:26:43 ID:pdVukFRZ
多分TV版の竜馬しか知らない人がOVA版の竜馬みたら面食らうだろうな
特にチェンゲ版と新ゲ版
チェンゲ版は出てるからまだしも新ゲはなぁ…
338それも名無しだ:2008/03/08(土) 15:32:35 ID:mO36LBoj
OVA竜馬は男として惚れた、単純に格好いい。
339それも名無しだ:2008/03/08(土) 17:28:55 ID:/ROzObIj
久留間慎一カッコイイよ慎一
340それも名無しだ:2008/03/11(火) 04:57:07 ID:DJ6poiBL
新ゲ参戦したら達人とプロトゲッター使いたいなぁと思う
341それも名無しだ:2008/03/11(火) 06:10:53 ID:T9kOIxcC
携帯機か達人と同じ声のキャラが参戦してたら一話くらい使えるかもな
342それも名無しだ:2008/03/11(火) 11:25:03 ID:REA6em+n
つか思ったが新ゲッターがスパロボにでたらスパロボ連中は晴明にどう対処するんだ
奴はゲッタービームをリフレクトするわトマホークがきかんわで倒すの無理だろ!
あのバリアの強度はやばす

あとやっぱり式神とかの陰陽術で攻撃するんだろうな
陰陽師に苦戦するロンド・ベルw

そして竜馬でしか倒せない晴明…なんか恐ろしいなオイ!
343それも名無しだ:2008/03/11(火) 14:15:22 ID:fPzdnFFW
>>342
いや、オーラバリアやATフィールドとかを
気合で突破するのがスパロボだし、イベントで一〜二回跳ね返した後は普通に当るようになるだろ。
344それも名無しだ:2008/03/11(火) 21:23:28 ID:BM+cFLRC
そのぐらい、スパロボでは悪霊将軍ハーディアスだってやるしな。
原作より明らかに強い気がするぞ。
345それも名無しだ:2008/03/12(水) 18:42:57 ID:OF/JnYyu
やっぱり新ゲでるとDRAGONとDEEP REDは外せないね…ゲッター系のBGMはほとんど1つだけだからこの二つは最低出してほしいな
欲をゆうならSAGAと吠えろは出てほしい
346それも名無しだ:2008/03/12(水) 18:56:19 ID:OjMF1hVn
なるほどね
347それも名無しだ:2008/03/13(木) 08:03:59 ID:tYazRuYh
GODSと吠えろが劇中で使われてた記憶がないや
348それも名無しだ:2008/03/17(月) 12:26:19 ID:iC072EGl
プロトタイプゲッター
初代ゲッター
ゲッターG
真ゲッター
ゲッター號
ブラックゲッター
真ドラゴン
ゲッターD2
ゲッター烈火
初代ゲッター(チェンゲ仕様)
ネオゲッター
真ゲッター(チェンゲ仕様)
真ゲッター(ネオゲ仕様)
ゲッターアーク
量産型ゲッタードラゴン
ゲッター號(TV版)
スーパー號
真ゲッタードラゴン(大決戦仕様)
真ゲッタードラゴン(漫画版)
ブラックゲッター(大決戦仕様)
新ゲッター(新型炉心搭載前)
新ゲッター(新型炉心搭載後)
新ゲッター(フルパワー)
竜馬ゲッター
新ゲッター(竜馬単独仕様)
ゲッターエンペラー
ゲッター聖ドラゴン
プロトタイプ真ゲッター(飛焔)
ゲッターザウルス
未来のゲッター軍団


ゲッターって無駄に種類多い割りにはスパロボにはあまり出ていない。
349それも名無しだ:2008/03/17(月) 20:50:37 ID:pbIUXzYD
>>348
実は大決戦の真ゲッターは他の媒体とは微妙にデザインが違うんだぜ。
腕に金色のラインが入ってたりする。スプリットビームとか使うし。
350それも名無しだ:2008/03/17(月) 21:01:24 ID:IvamQ7Xg
違う仕様で玩具売りたいだけじゃねぇの?とか思ってしまう。
351それも名無しだ:2008/03/17(月) 22:13:38 ID:FdNZOC7b
>>350
いや売れないだろ
352それも名無しだ:2008/03/18(火) 00:18:58 ID:X32lJNe0
いやいや、実際マニアは○○のブランドってだけで
カラーバリエーションや微妙な形状の違いで全部揃えたりするよ。

そして新しいリペイント商品とかが出れば「またか・・」と言いつつ買うw
353それも名無しだ:2008/03/18(火) 09:32:42 ID:cM3nPqH1
かと言って玩具がいっぱい出てるわけでもなく

懐の広さだろ。
作り手とファンの。

しかしリボルテックネオゲはまだか
354それも名無しだ:2008/03/18(火) 13:19:06 ID:G/XAmKqr
>>349
>実は大決戦の真ゲッターは他の媒体とは微妙にデザインが違うんだぜ。

その大決戦版真ゲッターにゲッターサイトを使うチェンゲVar.もある事は
当然知っているよな?
355それも名無しだ:2008/03/18(火) 20:00:14 ID:X32lJNe0
>>353
出てるっつーに。ガレキだけでもマイナーな真ドラゴンのOVA版とゲーム版、
ブラックゲッターのゲーム版とかがあるのに、リボ好きなら分かるだろう?

ってスレ違いだな。もうやめとくわ。スマソ。
356それも名無しだ:2008/03/18(火) 22:49:09 ID:ojGqSpPx
>>348
新ゲッターはひとつでいいだろw
357それも名無しだ:2008/03/19(水) 12:04:28 ID://Dv22n8
むしろスパロボより竜馬が主人公のアクションRPGがしたい
358それも名無しだ:2008/03/19(水) 15:00:28 ID:gwZcdRVm
>>357
確実にZ指定がつくな
359それも名無しだ:2008/03/19(水) 18:18:43 ID:rsMJlO12
シャイニングフォースイクサは斧ブン回せるから黒平安京の時の竜馬の気分になれた
360それも名無しだ:2008/03/19(水) 23:34:43 ID://Dv22n8
新ゲッターがスパロボにに参戦したらゲッター中心のシナリオのタイトルはどんなになると思う?

個人的には
「竜馬が行く」
「かくて神風は吹く」
「天と地と」
「地獄変」
は絶対にいれてほしい

あとはオリジナル、アレンジして
「陰陽師 安倍晴明」
「ゲッター線の行き着く場所」
「ゲッター線に選ばれた男」

聖ドラゴンがラスボスの場合
「戦いこそが俺の存在価値」
「DEEP RED」
にしてほしいな
361それも名無しだ:2008/03/20(木) 00:27:46 ID:Ik7Ou77c
>>360

隼人がくる

を忘れてないか
362それも名無しだ:2008/03/20(木) 07:29:46 ID:5qhREIQZ
「隼人がくる」の来て欲しく無さは異常。

多聞天に使ったゲッタービームの威力はデフォで攻撃力5700くらいは欲しいよな。
俺はMXや携帯のJを基準にしてるから低いと感じる人もいるだろうけど。
星一つを爆裂させる奴が全力でも押し返せなかったんだから、それは凄まじい威力なんだろう。

増長天とか持国天を好きなの俺だけ?増長天のトリッキーな動き方とか
神様なのに品の無い笑い方がたまらない。
持国天はこちらも神様だと言う割りには体中にロボ好きをワクワクさせるようなギミック満載なのが面白い。
ミサイルを搭載してる神様なんて初めて見たわ。

スパロボで出たらこいつらやたら動くから大変だと思うけどこの辺をしっかり再現してくれたら
ファンとして嬉しい。
363それも名無しだ:2008/03/20(木) 08:59:17 ID:RRNtLfWS
そしてその裏で待ち構えてる聖ゲッタードラゴンと虚無戦記…
364それも名無しだ:2008/03/20(木) 10:31:38 ID:YK2/mHQ1
>>354
アタボウよ!「げんき」だろ?
さすがにOVAに宣伝入れてただけあるぜ。

出たとして平安京はどうなるんだろ。圧縮か他と混ぜるか、最悪の場合「なかったこと」か・・・
365それも名無しだ:2008/03/20(木) 12:55:57 ID:RRNtLfWS
平安京にいかなかったら現代にいきなり晴明が出てきても「あんた誰?」みたいに違和感がありすぎるんじゃね?
まあどうやってスパロボに組み込まれるかにもよるけどね?
366それも名無しだ:2008/03/20(木) 16:01:31 ID:yaj7U80p
DとかGC/XOのゲッター見る限りあんま心配いらない気がするが
登場人物の狂度はやっぱ減らされるんだろうなぁ・・・
367それも名無しだ:2008/03/20(木) 19:02:51 ID:RRNtLfWS
DEEP REDのかっこよさは異常
これ聞くと竜馬の生き様が脳裏にはしる
キャラソンの中では最高だろ

ドラゴンボールZのバーダックのキャラソン「ソリッドステートスカウター」と並ぶ名曲だよな
368それも名無しだ:2008/03/21(金) 06:00:48 ID:rrpUUmmi
危険な男流竜馬にはぴったりだな。

普通ロボット物の主人公ってさ。戦いの先にあるものを求めて
戦地に赴くけど竜馬は「戦い」自体が目的になってるよな。

正直言ってこんな主人公見たことない。特に理想とかもある訳じゃない。
主人公がこれでいいのかと。



いいんだけどw
369それも名無しだ:2008/03/21(金) 07:47:30 ID:Hb4nvWce
>>367
「ソリッドステート・スカウター」って歌なのか、あれ?
つーか、バーダックのキャラソンなのか、あれ?
370それも名無しだ:2008/03/21(金) 08:41:02 ID:AP3Ja4J3
「ソリッドステート・スカウター」はキャラソンじゃなく挿入曲だよな

けど名曲だよな…
バーダックと竜馬はめっちゃ共通してる部分が結構あるんだよね
371アニメ主題歌:2008/03/23(日) 01:15:42 ID:mVDcJVp+
372それも名無しだ:2008/03/23(日) 02:03:14 ID:umn5xELY
新ゲッターロボのOPが神曲だ!
373それも名無しだ:2008/03/23(日) 05:58:59 ID:0u+Qwtoz
山に埋もれてたゲッターを隼人が動かす時、機動するのと同時に「SAGA」がかかるとこ好きだったな
あれもイベントで再現してもらいたいわ
374それも名無しだ:2008/03/23(日) 08:33:41 ID:+mlJIa5f
スパロボにDEEP REDがでたら人気になるな
375それも名無しだ:2008/03/23(日) 12:06:48 ID:YDlvS7BH
>>373
もちろん
「オープン!ゲット!チェーンジゲッター!ツゥ!」
はボイス付きだな
376それも名無しだ:2008/03/23(日) 13:32:31 ID:+mlJIa5f
そして隼人と弁慶が戦っている時に橋でマサカリ2つをもって鬼相手に無双している竜馬も再現してほしいな

あと隼人が山に突き刺さってるトマホークをとるとき隼人の「うぉぉりやぁぁぁ!!!」も再現してほしい

あのシーンは神がかってるだろ
377それも名無しだ:2008/03/23(日) 22:02:09 ID:HzlCDoud
ほっといてもその内参戦しそうだがね。携帯機で試すかいきなり据え置きでくるかはわからないけど。
378それも名無しだ:2008/03/23(日) 23:33:06 ID:CaExLcNJ
TVゲッターもあるし携帯が先かなあ

個人的には据え置きで
TVゲッターと新ゲッターのクロスオーバーが見たいけど
無理だろうなあ
379それも名無しだ:2008/03/24(月) 02:48:57 ID:YEmcunki
>>374
チェンジアタック使用時のBGMだろうかなぁ、使うとしたら
380それも名無しだ:2008/03/24(月) 07:24:19 ID:LEBYwvrn
チェンジアタックはWARRIORだろ

通常はDRAGON

アレはDEEP RED
381それも名無しだ:2008/03/24(月) 07:57:53 ID:7HX/EyZd
DEEP RED状態の竜馬と戦うイベントも希望。
サルファで暴走したガオガイガーと戦ったようなやつ。

きっとクソ強ぇぞw
オープンゲットはできないけどHP回復(大)EN回復(大)は確実に持ってるだろうし。
382それも名無しだ:2008/03/24(月) 08:10:11 ID:LEBYwvrn
竜馬「俺をぉ…なめんじゃねぇぇ!!!」

これがきたらヤバイ
383それも名無しだ:2008/03/24(月) 16:40:54 ID:dLLg8bQk
チェンジアタックは普通にDRAGONがいいな
最終話でそうだったし
384それも名無しだ:2008/03/24(月) 19:21:13 ID:LEBYwvrn
新ゲッターの能力を考察してみた

新型炉心搭載前
・初期能力は初代ゲッター以上、ドラゴン以下
・主武装はトマホークとビームと格闘。トマホークは初代、ドラゴン、真、アークを混ぜたみたいな形(初代のとげ付き、ドラゴンのダブル、真の柄が長身、アークのトマホーク同士の柄の合体)
・途中ではドラゴンに匹敵するぐらいの強さに
・2は初代、3は真を踏襲した形
・三人のシンクロ率で出力が左右されるが晴明相手には苦戦を強いられた。

新型炉心搭載後
・変えてすぐはドラゴン以上真ゲ以下
・竜馬単独で乗ると出力が異常に跳ね上がり、今まで苦戦していた晴明すら雑魚扱いする。
・竜馬単独時は真ゲ並の運動性、ゲッタービームだけで広範囲にわたって潰滅的な被害がでるほどの異常な威力になる。
・ゲッター線が竜馬を優遇視している節があり、隼人が言った通り今までのゲッターとは「別物」になる。
2、3は出力が少し上がったこと以外は対した変化はない

ゲッター線吸収+覚醒竜馬
・竜馬が暴走したことにより、ゲッターの出力が真ゲ以上になる。
・格闘能力がアホ並に高くなり、四神のうちの3人を素手で蹴散らす。
・竜馬が意識を取り戻したとき、3人の本当の強さが最大限に引き出される。
・チェンゲで見せた、ファイナルゲッタートマホーク、ファイナルゲッタービームを単体で使うという荒技を使い、惑星を破壊するような敵とガチで殴りあえる。
・そんな敵が最大出力で放ったビームを3人の力を集約させたゲッタービームではね返し、勝つ。
・最終戦闘力は真ゲを遥かに越える。

これらをスパロボでどう表現するかだな
385それも名無しだ:2008/03/24(月) 22:21:14 ID:VjJURHgO
>>384
・チェンゲで見せた、ファイナルゲッタートマホーク、ファイナルゲッタービームを単体で使うという荒技を使い、惑星を破壊するような敵とガチで殴りあえる。

惑星破壊するどころがファイナルトマホークみたいなのを片手で受け止める様な敵だぞ
とんでもない
386それも名無しだ:2008/03/24(月) 22:30:10 ID:LEBYwvrn
新ゲは強いというかイキすぎてるな…

ずばり新ゲッターは真ゲッターより強いのは確かだな
387それも名無しだ:2008/03/24(月) 22:32:58 ID:Oi+TqdU4
新ゲが強いのは性能もそうなんだけど竜馬の存在がデカい気がするなぁ
さすがに真ドラゴンと比べると真ドラゴンに分があると思うが
388それも名無しだ:2008/03/24(月) 22:36:37 ID:dLLg8bQk
神様をかまいたちで粉砕したり単体でファイナル〜出してる割に見た目のインパクトが真より弱いのが残念
389それも名無しだ:2008/03/25(火) 01:33:59 ID:bpOG38/U
そこが硬派で好き。
390それも名無しだ:2008/03/25(火) 02:33:27 ID:YxgHbGOi
それでも真の力を発揮したのが隼人と弁慶の叫びで竜馬が正気に戻ったあとというのがいい

キチガイ言われてても「ゲッターチームの絆」はどの世界でも変わらないんだよな
391それも名無しだ:2008/03/25(火) 07:08:36 ID:g4HknDlG
スパロボに出ると今まで真ゲのノリで使ってた人達はどう反応するか
392それも名無しだ:2008/03/25(火) 20:27:22 ID:bpOG38/U
多分序盤の時に新ゲッターの武装を見て「後半でシャイン系の必殺技が追加される!」
って思いそう。

まさかものすごく強いトマホークとものすごく強いゲッタービームだとは思わないだろうなw
393それも名無しだ:2008/03/25(火) 21:20:18 ID:g4HknDlG
暴走竜馬でもびびるだろうな

つかメンツでギャップがあるな
394それも名無しだ:2008/03/25(火) 21:26:22 ID:NCeOgkhq
武蔵坊弁慶は女メンバー達がいるとこで野放しにしたら危ない
395それも名無しだ:2008/03/25(火) 21:54:33 ID:g4HknDlG
初登場の隼人がでたらアーガマんなかは血だまり顔の皮と目玉と両耳と鼻の残骸と死体ばっかだな

それでもいいから参戦求
396それも名無しだ:2008/03/26(水) 01:11:56 ID:MvYvQcMw
アーガマ襲撃してガンダムに興味を持ち、
いつの間にかガンダムのパイロットになる隼人ですね。
分かります。
397それも名無しだ:2008/03/26(水) 08:01:01 ID:DfPvzJm+
隼人はガンダムでもいけるんじゃない
基本的スーパー系の中でもリアル系に近い奴だし

398それも名無しだ:2008/03/26(水) 09:37:37 ID:Pii66AIq
これからは機動性のない奴は生きる価値がねぇんだ!
399それも名無しだ:2008/03/26(水) 10:51:00 ID:DfPvzJm+
その言葉はスーパー系全般を否定するのか
400それも名無しだ:2008/03/26(水) 13:22:23 ID:9hQb3LPD
スーパー系は機動性が低い奴の方が少ない
マジンガーだって飛行速度マッハ2だぞ
401それも名無しだ:2008/03/26(水) 21:35:52 ID:JRLVQSv9
序盤の展開に早乙女ルートというのはどうか?
刺客を差し向けられ拉致されたオリジナル主人公が、
逆に人類の未来を守るためと説得され、ゲッターを操れるパイロットを求めて
見所のありそうなやつを片っ端から拉致して早乙女軍団を結成するストーリー
402それも名無しだ:2008/03/27(木) 12:41:05 ID:Wkc6GLvS
武器を持たすと一番危険な男→竜馬
403それも名無しだ:2008/03/27(木) 15:36:50 ID:a8rESp44
武器を持たなくても危険な男、竜馬
404それも名無しだ:2008/03/27(木) 16:42:03 ID:Wkc6GLvS
刀をもたすと広範囲攻撃できる器用な男、竜馬
405それも名無しだ:2008/03/27(木) 17:41:16 ID:fo5Wdqck
チェーンが無い斧でも神を殺せる男、竜馬
406それも名無しだ:2008/03/27(木) 18:05:25 ID:Wkc6GLvS
奇声がよく似合う男、はやと
407それも名無しだ:2008/03/27(木) 19:46:46 ID:k3Ul35ck
>>405
退屈だからあしゅらを呼び出したタキシード野郎と一緒にするなよ
408それも名無しだ:2008/03/27(木) 20:58:52 ID:HDOCXRQ1
なんか東映版スパイダーマンっぽい流れになってるww
409それも名無しだ:2008/03/27(木) 21:44:12 ID:nZqwIOc1
トカゲ狩りの男!リョウマ!!
410それも名無しだ:2008/03/27(木) 22:11:04 ID:Wkc6GLvS
ドワオ!!ケン・イシカワ!!
411それも名無しだ:2008/03/28(金) 05:37:10 ID:jatlYLoL
俺も竜馬みたいなドワオ!な男になりたい・・
心底そう思う・・
412それも名無しだ:2008/03/28(金) 09:00:41 ID:y0a5FGzo
むしろ新ゲの竜馬と隼人は学校の教師をやればいいんじゃない

表面はともかく内面は正直すぎるいい生徒に育つと思う

413それも名無しだ:2008/03/28(金) 12:49:33 ID:6/YBBzVE
隼人が校舎を乗っ取るに1000ドワオ
414それも名無しだ:2008/03/28(金) 12:57:59 ID:y0a5FGzo
竜馬がパイロットスーツで授業するに一億ヌプ
415それも名無しだ:2008/03/28(金) 15:57:44 ID:HYi44y18
ドワオ!な男になるつもりがドアラに
416それも名無しだ:2008/03/28(金) 23:48:32 ID:6bArtPxN
>>412-413
つまりまとめると隼人が速攻で学校をのっとった結果
竜馬や隼人みたいな卒業生を毎年百人単位で社会に送り出す学校が完成する、ということか。
417それも名無しだ:2008/03/29(土) 01:12:26 ID:6zKcaK7u
新ゲって第一話の展開はエヴァと似たようなもんなのに全然違う印象だなあ。
418それも名無しだ:2008/03/29(土) 06:56:08 ID:D2EtUPwm
ロボットアニメのテンプレ通りじゃね?
419それも名無しだ:2008/03/30(日) 12:46:25 ID:YerwVKej
男塾以上の教育機関ができあがるのか。
420それも名無しだ:2008/03/31(月) 21:16:45 ID:Jahf26YR
3年G組 流先生
421それも名無しだ:2008/03/31(月) 22:44:46 ID:ZQSjIQXe
みんな素直でどんな壁でも力技で壊すような生徒が育つな

隼人の場合
学校のいろんな問題をテロまがいなことをして解決するんだろうな
竜馬と同じく素直に育つだろうけどどこかひねくれた生徒が育つんだろうな
422それも名無しだ:2008/04/01(火) 01:39:44 ID:/cyaNr8l
阿鼻谷先生と気が合いそうだな流先生
423それも名無しだ:2008/04/01(火) 07:41:40 ID:ilLvbZsr
見た目クール、中身危険な神理事長
424それも名無しだ:2008/04/01(火) 10:59:06 ID:nvxCXxn1
バイオレンスジャックかスラムキングあたりが校長をやってるのか
425それも名無しだ:2008/04/01(火) 11:27:01 ID:tttR/mio
文化祭はまさに『血祭り』なんですねわかります
426それも名無しだ:2008/04/02(水) 11:06:51 ID:kyiRDErx
そろそろ、

弁慶は野球部顧問

くらい言ってあげてください
427それも名無しだ:2008/04/02(水) 12:55:57 ID:DlSRA+Sy
それじゃあ竜馬は空手部顧問
428それも名無しだ:2008/04/02(水) 16:39:42 ID:43acyQIZ
>>426
残念だがここの弁慶は怪力エロ坊主なんだよ・・・
429それも名無しだ:2008/04/03(木) 03:25:23 ID:FL/H5D4P
このスレの人は定期的に武蔵坊弁慶のことを忘れるな。
430それも名無しだ:2008/04/12(土) 14:33:40 ID:aCIUWKhp
かたなあさはやまならたなあかさ
431それも名無しだ:2008/04/12(土) 21:46:23 ID:o0QU1MwW
それは何語だぁっ!!
432それも名無しだ:2008/04/13(日) 07:13:35 ID:UtJBBXPC
竜馬の暴走はあらゆる意味で危険だな
433それも名無しだ:2008/04/16(水) 12:17:34 ID:CInvKSWJ
ゲッター號の漫画を読んだら翔も渓もOVAより可愛いことに気づいた件
434それも名無しだ:2008/04/17(木) 07:10:43 ID:AFiiLUmD
>>433
漫画版の翔には顔が三種類ほどある件。
・最初期(天草四郎もどき、目グルグル、まるで外国人)
・アラスカ戦線編(目がグルグルじゃなくなる)
・終盤(髪の毛も黒くなる、どっからどう見ても日本人)
435それも名無しだ:2008/04/17(木) 19:32:28 ID:BdDe/5rP
ふーむ、オナゴは恋をするとおメメがグルグルしなくなるのか
シュワちゃんもグルッてたし、2人でやってたら相当アレだけど
436それも名無しだ:2008/04/19(土) 13:47:19 ID:QYUN/0h0
空気読まないゲッターロボG
437それも名無しだ:2008/04/20(日) 14:10:15 ID:clHcXzMw
NDS辺りの携帯機新作に出て欲しいな。
隼人の能力はこんなくらいで
格闘154射撃148防御105技量181回避118命中118

ゲッター2は
HP5200 EN180 運動性105 装甲1100 移動力8
サイズL 強化パーツスロット2 
特殊能力オープンゲット、EN回復(S) 修理費5000
地形対応 空-陸A海C宇A 
武装
ドリルミサイル 3000 3〜6 命+30 C+10 弾8  空A陸A海B宇A
ドリルストーム 3500 1〜3 命+20 C+20 EN5  空A陸A海B宇A
ドリルアーム  3800 1〜2 命+40 C+30 EN10  空A陸A海B宇A
ゲッタービジョン   4100 1〜3 命+20 C+20 EN30  空A陸A海B宇A 命中率ダウン
ゲッターチェンジアタック 4300 1   命+10 C+10 EN50  空A陸A海A宇A

ゲッターが出るスパロボではどのゲッターでも2無双するから
新ゲッターの2でも無双してぇなぁ・・隼人かっこいいよ隼人・・
438それも名無しだ:2008/04/21(月) 15:40:07 ID:yBX8gtHY
Zはシリーズモノってことは…当分新ゲッターの据置参戦は無理だな…
インパクトやMXみたいなシリーズモノの合間にある単発モノに期待するとしても、いつになることやら…
439それも名無しだ:2008/04/21(月) 17:11:02 ID:ryphsU85
んー、先に携帯からの昇格組でチェンゲが来そうな気もする・・・
早く出てほしいんだがな
440それも名無しだ:2008/04/23(水) 06:38:15 ID:BsMv1WP4
そろそろ上げるわ
441それも名無しだ:2008/04/23(水) 12:27:16 ID:bLSS+Lqi
>>438
オーガスの時空振動弾を端に発した多次元ものっぽいから、
1作目で出られなくても続編で交錯した別次元のゲッターって事で出られるかもしれんぞ?
442それも名無しだ:2008/04/23(水) 13:16:36 ID:PZFst3hq
確かに並行世界ネタなら、黒平安京とかやりやすいだろうけど、
TV版竜馬が新ゲ版竜馬が出会う、ってのは個人的に嫌だな…
443それも名無しだ:2008/04/23(水) 15:51:34 ID:bLSS+Lqi
>>442
いやいや。
Z1ではTV版竜馬が居て、クリア後、行方不明(ゲッペラーの元へ。
(正史?だと、原作版の號を経由せにゃならんので、実際にゲッパラーに行く過程は多少ボカス)

Z2で、交錯した別次元の一つで、
チェンゲ竜馬がいて、真シャインスパークでインベーダーヌッ殺してゲッペラーの元へ。
Z3で更に別次元で新ゲってな感じで。

各作品で、登場するゲッターが違うと。
444それも名無しだ:2008/04/23(水) 18:58:05 ID:AYgWVJ20
>>443
個人的には物凄く見てみたいがかなりややこしくならないか?

てかゲッターの表記はいつになったらスパロボオリジナルになるんだ?
あれは原作漫画版ではな
445それも名無しだ:2008/04/23(水) 19:48:26 ID:BsMv1WP4
原作漫画版であってね?厳密に言うと漫画版號だけど
446それも名無しだ:2008/04/23(水) 21:42:59 ID:Qo02ih7L
>>443
シリーズの度に置いてきぼりにされる隼人が可哀想です><
447それも名無しだ:2008/04/23(水) 21:55:17 ID:Cu+Bw1W1
TV・OVAのゲッター勢ぞろいなんてことも出来るのか

顔合わせた途端喧嘩が始まりそうだな
448それも名無しだ:2008/04/23(水) 23:14:38 ID:+X3Fi/sw
>>445
どの辺が原作漫画版?

キャラ?アニメ版だよ?
機体?最近はOVA版だよ?
攻撃モーション?ほぼスパロボアレンジだよ?
ストナーサンシャイン?最近はまんまチェンゲ版だよ?
真・シャインスパーク?サルファで(アニメ版+チェンゲ版)÷2って感じの仕上がりになったよ?
ゲッターブラストキャノン?Wでは削除されましたよ?
設定?ほぼスパロボオリジナルだよ?
449それも名無しだ:2008/04/23(水) 23:50:55 ID:AYgWVJ20
>>448
やっぱそうだよなぁ……
正直寺田はゲッターが嫌いな気がする
けれど御三家だから仕方なく参戦させてるのだろう
450それも名無しだ:2008/04/24(木) 00:27:49 ID:KnvTUFay
なんでここまで据え置きはアニメ版ゲッターが継続されるのかわかんないね
竜馬のポジションも決まってきちゃって出所想像つくから余り会話に面白みがない

マジンガーもJでOVAカイザー来たから入れ代わるかとおもったけTV版になってたし
なんか据え置きはTV版、携帯機はちょっと実験みたいなのがあるのかね

ゲッターは新や真や漫画版號のほうをネタにいじったほうが
他と被らない濃いキャラだからメンツや会話に幅が出ると思うんだけどな
451それも名無しだ:2008/04/24(木) 00:49:50 ID:ufRODhRg
ZでFDSやるにしてもMXのドラゴノザウルス云々を超えられるか心配
まあ空気なんだろうけど
452それも名無しだ:2008/04/24(木) 02:05:59 ID:zOcZ6QIh
別に原作漫画版が参戦でもいいから本当の原作漫画版にしてくれ
バンプレオリジナルは飽きた
453それも名無しだ:2008/04/24(木) 07:47:41 ID:Shv9W1Kz
>>448
そんなに設定がばらけてるなら原作漫画版って書くのが無難だからじゃね?
それにパイロットがTV版なのは大抵他の参戦作品に初代ゲッターやら
ゲッターGがいることだし機体だけの参戦はそんなに珍しいことでもない。

まあ、原作漫画版って書かれて違和感を感じる人もいるだろうけど
出てくるアイディアの大半が漫画版or原作者石川氏からのものだしそれを
スパロボオリジナルに変えるのは失礼じゃないか?

根っこの部分は石川先生だよ。それのリスペクトの意味もあるんじゃね?

454それも名無しだ:2008/04/24(木) 07:57:52 ID:zOcZ6QIh
だがあそこまでバラバラだとバンプレオリジナルとしかいえないだろ
455それも名無しだ:2008/04/24(木) 08:12:39 ID:Shv9W1Kz
だが現実には「原作漫画版」
それに異を唱える人もいればよしとする人もいる。
逆もまた然り。バンプレオリジナルに「可笑しい」って人もいれば
「そうでもない」って人もいる。
だから最初に言ったけど「原作漫画版」って無難なんだよ。

まあ、初出の第四次だったら真ゲッターは「オリジナル」扱いだったし
そうやって言い続けてればいつか変えてくれるんじゃね?
456それも名無しだ:2008/04/24(木) 09:58:20 ID:RC0JlxkA
そういやニルファやサルファのマジンカイザーって「登場作品:マジンガーZ」になってなかったか
ニルファのブラックゲッターは「登場作品:ゲッターロボ」だった気も

つまり、その辺あまり気にしちゃダメってことよ


量産型νガンダムとかディジェSE-Rとか登場作品ハッキリしろ!
とか言い出すとキリがない
457それも名無しだ:2008/04/24(木) 12:17:24 ID:zOcZ6QIh
マジンカイザーといえばなんでグレンダイザーとは同時参戦しないんだ?
458それも名無しだ:2008/04/24(木) 21:31:58 ID:mI/iHAAN
そのうち真ドラゴンやら新ゲッターやらアークやら飛焔やらにのったTV版ゲッターチームに巡り会える事だろう


え?表記?もちろん(原作漫画版)ですよ
459それも名無しだ:2008/04/24(木) 22:20:32 ID:BAUYzagg
>>444
版権問題で表記するんだからスパロボオリジナルになんぞなるわきゃね〜だろ
460それも名無しだ:2008/04/25(金) 01:46:01 ID:CgsAji0c
>>459
ならオリジナルばかりではなく他の作品と同じ程度でいいから原作を再現しろよ社員
461それも名無しだ:2008/04/25(金) 04:41:12 ID:A6b6UyF+
つまりあれだ
(原作漫画版)表記で妙な期待を持たせんなって事だ
普通に「真ゲッターロボ」でいいじゃん
462それも名無しだ:2008/04/25(金) 05:23:42 ID:xc1Qgpfq
>>460
いや、459は常識の面でのこと言ってるんだろ

しかしお前もこだわるな。他のゲッター関連のスレでも言ってるみたいだけど
そんなにバンプレオリジナル表記になって欲しいのか?
こういうことに一生懸命になる人間も珍しいな。
463それも名無しだ:2008/04/25(金) 05:29:05 ID:wra1BSQ+
でも参戦作品の表記はバンプレ次第だけどね。
版権は(C)ダイナミック企画でまとめてとれるみたいだし。
464それも名無しだ:2008/04/25(金) 05:39:04 ID:xc1Qgpfq
>でも参戦作品の表記はバンプレ次第だけどね。
これマジなの?だったら版権はダイナミックから取ってて
表記はバンプレオリジナルに行けるってこと?
そこはバンプレの気分で自由にできる所なのか?
それってバンプレすごくね?

でも>>460的にはいいことだな。直接バンプレに問い合わせる人や
アンケートで応募してたらいつかは変えてくれるかもしれない。
465それも名無しだ:2008/05/06(火) 18:08:48 ID:Dhuhox2X
本当に原作漫画版やったら大半の作品を食う……いや、融合して火星にぶっ飛んでく事になるぞ。
466それも名無しだ:2008/05/06(火) 18:18:15 ID:Tfh3bwv5
スパロボWの分岐で火星ルートに真ゲッターがいたからニヤリとしたわw
467それも名無しだ:2008/05/09(金) 12:11:41 ID:5hbMJjwv
むしろWはデータベースに宇宙の破壊者呼ばわりされたことにニヤリとした
ゲッター、前の宇宙で何をして……ドワオしていたんだろうなぁ
468それも名無しだ:2008/05/21(水) 20:34:24 ID:oO9zoS0L
皇帝が神(時天空)を殺すって言ってるからブリタニアと共闘できるな
469それも名無しだ:2008/05/22(木) 05:59:29 ID:8IdeiYL8
また脳内設定か
470それも名無しだ:2008/05/23(金) 07:07:38 ID:AaZoAiT4
時天空は神じゃないぞ。
石川漫画で出てくる神は大抵悪者のボスクラス程度。
ゲッターに進化を促した宇宙の意思より下の存在だろ。
471それも名無しだ:2008/05/23(金) 12:09:48 ID:6tJyMP6n
時天空が宇宙を飲み込もうとしてる

それを阻止する為に神様がビッグバンを起こした

時天空の侵攻は防げたけど時間稼ぎに過ぎない

ビッグバンが収まるまでに対時天空用の兵器を作ろうよ

知的生命体誕生

知的生命体は互いを食い合いながら進化していく

その一環でゲッターやラ・グースが誕生

確かこう言う構図だったはず
472それも名無しだ:2008/05/23(金) 22:13:05 ID:2o6jnqEL
結局、ゲッターと虚空戦記はクロスしてないから、わからんよ。
ゲッターこそ時天空なのかもしれない。
473それも名無しだ:2008/05/24(土) 05:31:19 ID:eV0d8T+z
時天空がゲッターの進化の果てというのか
うむ、鳥肌がたった
474それも名無しだ:2008/05/26(月) 05:16:40 ID:e7aMsrtu
魔獣戦線とそれぞれがクロスしたのかな? って感じだよな。直接ってわけじゃない。
魔獣のラスボスが時天空でそれを倒すために星を喰うバケモノやら機械のバケモノが出来る。
でも「それってラ=グースやゲッターじゃね?」というのはファンの妄想でしかないし
真相は賢ちゃんが墓まで持っていっちゃったから俺達には生きてるうちは絶対分からないこと。
475それも名無しだ:2008/05/27(火) 17:50:43 ID:s7h8kO8G
誰か転生仏を使え
476それも名無しだ:2008/05/27(火) 20:32:12 ID:pLv59yAI
きっと賢ちゃんは生と死の意味を理解してるから魔界転生にも応じてくれないんだろうな。
477それも名無しだ:2008/06/02(月) 00:44:35 ID:5H3KTAwW
最近新ゲを見返したら
ミチルが良い女に見える
前はそんなことなかったんだけどな
478それも名無しだ:2008/06/09(月) 10:43:26 ID:ErPho1H/
参戦するまで沈ましてなるものか
479それも名無しだ:2008/06/09(月) 12:05:27 ID:mfoWUT5t
新ゲッターとガサラキの平安クロスオーバーが見たいのは俺だけでいい
480それも名無しだ:2008/06/12(木) 19:04:41 ID:3CaXVTaY
>>450
お前とはいい芋焼酎が飲めそうだ
マジンガーもゲッターも明らかにOVAのほうがかっこいいし燃えるだろ常考
481それも名無しだ:2008/06/12(木) 21:11:40 ID:LboDXyS/
マジンガーが? OVAの方が良い?
482それも名無しだ:2008/06/13(金) 03:33:25 ID:PhD5k+LF
>>450

つGC XO
483それも名無しだ:2008/06/14(土) 16:07:22 ID:27H57SYO
>>482
据え置きだけど実験作に等しいだろあれは…w

ゲッターとちがってマジンガーはTVでもOVAでも性格にさほど違いがないから
新ゲや真ゲほど代替わり欲求はあまりわかないんだよな

OVAカイザーは基本ダメアニメだけど、あしゅらとの一騎打ちシーンから
ファイナルカイザーブレードまでの流れは超絶燃える
484それも名無しだ:2008/06/17(火) 09:40:51 ID:x+nn2zTW
>>480
マジンカイザーは無いわw
485それも名無しだ:2008/06/18(水) 18:30:51 ID:pLFRHyub
>>484

同感よ^^

最近のスパロボはマジンカイザーのせいでつまらないわね。
Zではグレンダイザーが参戦してくれてホッとしたわ^^
カイザーとかマジンパワーとかいう忌まわしいものが出なくて済んだものね^^
新ゲッターにも全く及ばない雑魚のマジンカイザーが真ゲッターよりも強いとかありえないのよ^^

あと真ゲの弱いネオゲも要らないわ。あれ下手したらドラゴンよりも弱いんじゃないの?^^wwwww
アニメではストナー使わないしwwwww
アニメとして見たら面白いけどスパロボ的には駄目だわネオゲは^^
486それも名無しだ:2008/06/18(水) 22:26:56 ID:hCsIznv4
>>450
>>480
TVアニメ版ゲッターをけなすのはやめてください。
487それも名無しだ:2008/06/19(木) 12:32:46 ID:fZXBd40j
みんな違って、みんな良い

そういう風に考えられないのか
488それも名無しだ:2008/06/19(木) 15:56:47 ID:pR7zZRG9
>>487
まあ、最後には一つになるんだって、取り込まれた人が言ってましたけどね。
489それも名無しだ:2008/06/20(金) 06:47:20 ID:wEReRgxY
>>485
にっききははよう巣に帰れ
490それも名無しだ:2008/06/24(火) 20:50:34 ID:gt035CXI
>>486
激しく同意する。
TV版を否定する奴はまずTV版観ろと。
491それも名無しだ:2008/06/24(火) 21:17:09 ID:X7cZp7v2
俺はTV版みた上で新ゲ組み参戦して欲しい者。
てかTV版がいくら好きだからっていい加減あきないか?
お前ら出るたびにフル改造してるの?
「また出てくれたよ!?すっげー嬉しい!!」って血わき肉踊るもんかな?

おれ自身TV版も石川(原作漫画、OVA)版も好きだから
そろそろ据え置きで石川版使いたいって気分。
でその次はTV版ってことよ。
唯一嫌なのはこの二つが同時に出ること。これだけは絶対に嫌。

まあ出ても新ゲはまず携帯からだろうけどな。
492それも名無しだ:2008/06/24(火) 21:47:32 ID:st6z6jlJ
もちろんフル改造してSアダプターと鋼の魂つけて変形しまくりながら地形を選ばず無双してるよ。
493それも名無しだ:2008/06/28(土) 00:14:32 ID:ha7Mmbc4
よっしゃあ!

新ゲッターロボボーカルコレクションGETだぜ!

伝説〜Legend〜がかっこよすぎるww


テンション上がって来たから徹夜でOVAゲッター見直そう
494それも名無しだ:2008/06/28(土) 01:22:38 ID:f5MLta+D
新スパみたいに漫画版っぽいのをもう一度参戦してほしいわ
495それも名無しだ:2008/06/28(土) 20:42:45 ID:tk8R4/bO
>>491
> お前ら出るたびにフル改造してるの?
> 「また出てくれたよ!?すっげー嬉しい!!」って血わき肉踊るもんかな?
なぜそんなわかりきったことを問う?


当然、イエスだ
496それも名無しだ:2008/06/29(日) 03:40:14 ID:j/4Yd69d
ある意味偏執的だな。
497それも名無しだ:2008/06/29(日) 09:27:52 ID:kG/WWRVi
>>491
>TV版も石川(原作漫画、OVA)版も

この辺の表現よくわからないんだけど…
原作漫画とOVAは一まとめで、TV版だけ別物扱い?
498それも名無しだ:2008/06/29(日) 11:47:59 ID:5TRh9WHy
>>497
本当に分からない?
考えた上でわからないならしょうがないけど
499それも名無しだ:2008/06/30(月) 11:32:56 ID:OFnF+qjn
おまえらネオゲのこともたまには・・・・

つかOVAゲッターでは一番でてるよな
500それも名無しだ:2008/07/05(土) 10:22:02 ID:CDxfLfxW
>>499
ネオゲってR以外に出てたっけ?
真!がDだけってのは分かるんだが。
501それも名無しだ:2008/07/05(土) 12:25:49 ID:gOkTnZBI
GC/XO
502それも名無しだ:2008/07/05(土) 17:47:43 ID:CDxfLfxW
ああ、そういえば。
GCとXOはハード的に全然チェックしてなかった。
503それも名無しだ:2008/07/06(日) 11:13:02 ID:xWKNycgR
チェンゲの参戦を「Dのリメイクでいいから」ってよく聞くけど
いかにチェンゲのファンが弱気なのかが分かるよな。

かく言う俺もそうなんだが。
原作漫画及びOVAのゲッターファンはTV版に比べて肩身が狭い。
504それも名無しだ:2008/07/07(月) 06:50:09 ID:j0e3oqpJ
この板だとTV版ファンの方が肩身が狭そうだと思ってたけど違うの?
505それも名無しだ:2008/07/07(月) 17:16:20 ID:I/bEqZ05
どっかの馬鹿のおかげでOVAゲッターの話題がしづらい
506それも名無しだ:2008/07/10(木) 23:30:56 ID:2KHdMXHW
チェンゲファンがDのリメイクで良いって言ってるのはあくまでDでの優遇具合が異常だったからだろ…
Dの時点で戦闘アニメの構図も良かったし下手に別の作品にされて不遇になっても嫌だし
まぁ保守的って意味では弱気なんだろうけどな
507それも名無しだ:2008/07/12(土) 15:02:54 ID:0mssNubI
>>503 >>505
お前らとは最高の芋焼酎が飲めそうだぜ・・・
神谷ゲッター信者うざすぎ。そろそろ新ゲにだな・・・
508それも名無しだ:2008/07/12(土) 16:10:36 ID:I3Xjkzo1
>>507
お前みたいなのとは飲みたくない
509それも名無しだ:2008/07/12(土) 16:41:36 ID:+JWUWHbp
どっかの馬鹿=TV版貶してOVAゲッター持ち上げてる奴
って言う意味なんだが
510それも名無しだ:2008/07/12(土) 16:53:53 ID:2WZ0ZvOQ
OVAとTV、面白さはどっこいどっこいだと思うが
511それも名無しだ:2008/07/12(土) 16:57:36 ID:4MrqVT8P
にっききキモいわ
512それも名無しだ:2008/07/12(土) 17:56:36 ID:h4/XPOMz
もういいよ。言っちまうよ。
>>507
分かってないんだろうが>>505の言う「どっかの馬鹿」というのはお前の事だよ。
お前があちこちでデタラメ言うからOVAゲッターのファンが肩身の狭い思いをしてんの。お分かり?
513それも名無しだ:2008/07/12(土) 18:26:11 ID:RveNMXiG
wikiの知識しかないけど、早乙女博士て敵なんだな
514それも名無しだ:2008/07/12(土) 19:39:43 ID:IqM2+0ZO
基本味方 敵の時は中身がほとんどインベーダーだし
515それも名無しだ:2008/07/12(土) 22:02:07 ID:hNjvNHfW
>>513
新では完全に味方だよ。つか、敵なのは真!の時だけだ。
516それも名無しだ:2008/07/13(日) 00:00:22 ID:0yNhlKGh
80年代ジャンプが好きなんで、神谷さんボイスは神だが、
賢ちゃん色が濃いゲッターはもっと好きなんで、新ゲッター路線を求める俺がいたりするw
517それも名無しだ:2008/07/13(日) 00:38:41 ID:rbiGqjRG
たまにはアニメ版號のこともry

いや見たことないんだけどね なんか見る方法あんのかね
518それも名無しだ:2008/07/13(日) 06:17:59 ID:oapZDwU1
>>517
DVD購入以外に道はない。
戦闘シーンだけなら
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2806731
519それも名無しだ:2008/07/13(日) 06:25:02 ID:oapZDwU1
http://www.anime-bb.com/
と思ったらここで配信再開したらしい。
520それも名無しだ:2008/07/25(金) 05:22:51 ID:IDRTvwtb
参戦するまで絶対に落とさせん。

てか半年くらい前からこのスレ落ちそうになってから上げてるの
俺だけだな・・やはりマイナーか・・
521それも名無しだ:2008/07/25(金) 06:59:44 ID:zMuxMXZA
マイナーってワケじゃないと思うんだがな

スパロボZが発表されてからか、はたまた夏だからか、
最近特に「TVゲッターイラネ、OVAにしろ」って言い出す奴が増えたようで、ちょっとOVA関連のスレに近づきにくい感がね…

まぁ俺が何か間違ってるような気もするが
522それも名無しだ:2008/07/25(金) 07:20:30 ID:IDRTvwtb
まあ、その気持ちちょっと分かるかな。
何故か急にゲッターのOVA関連のスレ増えだしたよな。
ACE3とかでチェンゲが出た効果もあるのかな。
正直俺はゲッターが(Zに)出てくれただけで嬉しいからそれで良し。

TV版の竜馬達が視聴者達にとって等身大のキャラクターだとしたら
石川版はある種のヒーロー像のようなキャラクター性があるなぁ
一線を越えた言動や行動。そこに引き付けられるけど
TV版の竜馬達の悩む姿や「何故だ!」と疑問をぶつける姿も胸を撃つよな。

TV版の何話か忘れたけど竜馬と隼人が喧嘩で殴り合う話があるんだけど
あの話がやばかった・・

523それも名無しだ:2008/07/25(金) 09:49:51 ID:64eeS/P1
>>522
α外伝の「果て無き大空に誓う」なノリのゲッターチームがまた見たいです……
524それも名無しだ:2008/07/25(金) 10:13:22 ID:JIGJF2kE
そのパンチ、凄くきいたぜ・・・
525それも名無しだ:2008/07/26(土) 22:52:03 ID:GLmwOCev
スパロボで新→ネオ→真とストーリーをリミックスしてくれないかなと思ったけど
早乙女博士の声が作品ごとに違うのね
526それも名無しだ:2008/07/27(日) 07:05:53 ID:fOxV50hC
Drヘル(TV)→キラル(チェンジ)→リシュウ先生(大決戦)→Drヘル(ネオ)→アスランパパ(新)
か。他にもあったかな
527それも名無しだ:2008/07/28(月) 00:01:26 ID:N+RYXKGK
っていうか、スパロボで早乙女博士に声付いたことってあるの?
528それも名無しだ:2008/07/28(月) 00:43:39 ID:XFuYn6Iv
据置スパロボのゲッターはずっとTVシリーズだからな
OVA版の早乙女博士はゲッターロボにけっこう乗るし気になる
というか、3作同時参戦は無茶だろw
529それも名無しだ:2008/07/29(火) 00:01:16 ID:EJf6g1d9
>>527
ゲッターチーム!出撃せよっ!

ってアルファかインパクトかで言ってたと思う
530それも名無しだ:2008/07/30(水) 16:41:54 ID:ph+W/0R6
さっき新ゲッター見たけど前期OPとEDがTV版なのにビックリした。
531それも名無しだ:2008/07/30(水) 19:28:06 ID:wXsp0w/2
>>530
532それも名無しだ:2008/08/02(土) 10:19:51 ID:nnj7To6a
なんという過疎・・
くっそおおおおお
いつか絶対参戦する!それまであげ続ける!
533それも名無しだ:2008/08/03(日) 02:03:40 ID:PMI9MiDX
ゲッターは基本好きなんだがスパロボオリジナルって位改悪されまくったゲッターチームは大嫌いだ

ゲッターチームってのは仲良し優等生(笑)とかそんなんじゃねーんだよ
534それも名無しだ:2008/08/03(日) 03:55:39 ID:tyZKAhRe
TV版も苦悩とか未熟さとかあるのに全然再現されんからな
正直タダの枠埋めと化してる
535それも名無しだ:2008/08/03(日) 07:46:30 ID:LdqtvpJT
魔王鬼とか今回のZで再現してくれればなぁ
536それも名無しだ:2008/08/03(日) 07:52:48 ID:Sy+kjwRh
ウザーラ出してくれねぇかなー
537それも名無しだ:2008/08/04(月) 08:59:07 ID:DdumBBfo
>>184だけど
ここのスレの人に読めって言われた漫画を大抵見て
色んなゲッター関連の情報を集めて
自分なりに新ゲッターのラストの考察してみた。

竜馬は最後時空の彼方に消えたのは戦い続けるためで
何と戦うかというとゲッター線の悪しき進化とその可能性を恐れて
ゲッター線や人類そのものを滅ぼそうとする力(神?)
竜馬が否定したものはゲッター線に身を委ね、本能の赴くままに
破壊と殺戮をくりかえすおぞましい阿修羅地獄と
「世界を滅ぼす可能性がある」ただそれだけでゲッター線を抹消しようとしてくる神達。

神達は人類に対してゲッター線を捨てろと。
だけどゲッター線がなくなれば人類の進化も止まる。

「世界を滅ぼす可能性があるから生きるな」人類の進化を促す
ゲッター線の行き着く先が地獄と信じて疑わない神達。
それに対して竜馬が「ふざけるな。俺はそうはならない」と反発。

それで竜馬のとった行動は
巨大ドラゴンに挑む=ゲッター線と人類のおぞましい未来の否定。
神達に反発=ゲッター線を捨て進化を止めて生きること(または神達に存在の抹消)の否定。

竜馬は本能のまま暴れるゲッター線やゲッター線そのものを駆逐しようと
する力への抑止力のような存在になったと思った。



どうだろうか・・とりあえず自分なりに考えてみた・・
ゲッターの先輩方感想を聞かせてください。。。
538それも名無しだ:2008/08/04(月) 09:00:26 ID:DdumBBfo
と、気づいたけどすごい長文になってるな・・
スマソ。
539それも名無しだ:2008/08/05(火) 10:13:12 ID:ind8mzds
ゲッターに選ばれたのは竜馬だけど

竜馬はゲッターに支配された未来?を見てきたからゲッターを止めるのも自分の役目だと思ったんじゃないかな

最後のは未来の竜馬だよな、多分
540それも名無しだ:2008/08/07(木) 03:26:43 ID:6f+D478S
>537
>神達は人類に対してゲッター線を捨てろと。
いや、確か人類とゲッター線は切っても切れない関係にあったから
四天王は自分たちの宇宙の安定の為、ゲッター線もろとも一緒に人類氏ね!!
って言ってたんじゃなかったっけか?
間違ってたらゴメン
541それも名無しだ:2008/08/07(木) 06:31:27 ID:L5ztWfD5
新ゲより、アニメ版號はいつでるの?
542それも名無しだ:2008/08/07(木) 06:47:27 ID:IR/xD+cX
>>541
人気のマクロスですら出すのに相当ゴネたというケチで版権ゴロな人が関わる(ビッグウェスト社長)から
漫画版やOVA版ゲッターより優先して扱われることはまずないと思っておけ
543それも名無しだ:2008/08/07(木) 08:52:05 ID:GqGZfYIY
ところがどっこい、DVDやら東映BBプレミアムでの配信ではオオニシの名前はきれいサッパリ消滅してるのだ。
544それも名無しだ:2008/08/07(木) 11:44:48 ID:+gdRgTs/
>541
わざわざネオゲッターなんていうそれっぽいもの作ったことから
察してあげてくれ。こっちはすぐにスパロボ出られたし。
545それも名無しだ:2008/08/07(木) 18:08:56 ID:6f+D478S
>>540
すまん早とちりしてしまったようだ…
>>537を改めて読んでみると
ゲッター線もろとも一緒に人類氏ね!!って部分は
文章の最初の方にちゃんと書いてあるね…
ちょっとゲッター線浴びてくる…orz

あと、ゲッターロボ全書に書いてあったんだが
どうやら地獄変で竜馬が見た世界と
最終話で四天王と戦ったゲッター時空は
同じ場所らしいよ

地獄変の世界の行き着いた未来が
あの最終話のゲッター時空らしい…
最終話に出てきた聖ドラゴンは地獄変の
ゲッター同士が喰らい合う世界で唯一残ったゲッターって事になるのかな…?
546それも名無しだ:2008/08/08(金) 02:32:03 ID:Wwgsa+13
>>541
OVAがたくさん出てる上に寺Pが「究極のゲッターはGです」と公言してる以上、
まがいものの號が出る可能性は低いかも…知名度も低いし、東映からも黙殺されてるし。
547それも名無しだ:2008/08/08(金) 10:29:04 ID:HVbYUgDl
戸田版の赤い一撃が技として加わったり
クロスボーンが参戦したりするぐらいだからそのうち偽書も参戦するのかな
548それも名無しだ:2008/08/08(金) 12:24:32 ID:6zL0pyXU
ダビィーンの巨大戦艦を食い止めたい
549それも名無しだ:2008/08/09(土) 03:48:32 ID:/J0MPs+f
>>545
こちらこそ分かり辛い書き方で申し訳ない。


最初に多聞天は「ゲッター線がこれからどうなるか感じろ」みたいなことを
言ってゲッター線にのみ触れてたけど
竜馬たちの度重なる抵抗にキレて最終的に「人類はこの世界に不要!」
の台詞がやたら人間臭くて面白かった。
「あ、本音がでた」みたいな。
550それも名無しだ:2008/08/09(土) 21:32:05 ID:BnFiIW6s
>>549
四天王は、最初っから人類を見下していたっていうのは同意できる
竜馬はそんな四天王に心底ムカついてたって事なんだろうな

>>545の続きになるが
おそらく新竜馬は最終話で、聖ドラゴンに未来を託されたのではないかと解釈してる

ゲッター同士が食い合う、蟲毒の壷のようなゲッター世界では
最終的に、ものすごく強い聖ドラゴン一体のみが残ってしまい
進化の可能性に行き詰ってしまった

だから、あの宇宙に孤独に存在していた聖ドラゴン竜馬は
パラレルワールドである新の世界のゲッター線の意志を通じて
次なる進化の可能性を求めて干渉した
それが、研究所の地下に現れた"特異点のようなもの"の正体だった
んで、新竜馬がゲッターに身を委ねるのか、否定して乗り越えられるのかを見極め
新竜馬が、見事にゲッター線を制御下に置く事に成功したのを確認した後
ゲッターの力と、進化の未来を受け継がせる。つまりはバトンタッチし
新たな進化の可能性に懸けたのではないか、というのが俺の聖ドラゴンに対しての解釈だな

そして竜馬は、ゲッター線が進化のエネルギーだとか
そんなことはお構いナシに、四天王のような、自分たちより格下の存在を
虫けら以下に見下し、自分たちの都合次第で、簡単に滅ぼそうとする神々が
気に入らないので、ゲッターと共に反旗を翻した。という…
そんな感じなんだろうね

以上、長くなって済まない
551それも名無しだ:2008/08/20(水) 22:11:53 ID:fAEZjCPI
hoshu
552それも名無しだ:2008/08/24(日) 03:31:13 ID:+UJt3nQl
やべー落ちる〜
新ゲッターの顔ってエンペラーに似てるよな
553それも名無しだ
(´Д`)アニメ版號のニ代目OPがスパロボで流れないなんて世界の損失だ〜