スパロボやりこみスレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
いろいろ制限をつけてクリアしてみようというスレです。

ただし、
・自分の縛りルールは明確にする
 強制出撃はどうするのか、戦艦は使うのか(搭載による回復等も)、説得用キャラの出撃はどうするのか
 バグ技使用か使用しないか、修理補給によるレベル上げや技能ポイント稼ぎをするのかどうか等
・使用可能ユニット&パイロットを最初に明確にする
・途中でルールを変えたり縛りを追加する場合は、その都度明記すること
・長期にわたりプレイを中断するときはなるべく宣言してから・・・

前スレ
スパロボやりこみスレ Part4
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1185698604/

過去スレ
スパロボやりこみスレ Part3
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1175645604/
スパロボやりこみスレ Part2
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1156514809/
スパロボやりこみスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1138375049/
2それも名無しだ:2007/09/03(月) 16:15:30 ID:Z75W4VEn
        /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:\
      , ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .: ::: :: :.:.:.: :. :. :.:.:\
.     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.: .:.:. .: :: :. : ::. ::. 、ヾ,'、
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :.:. :.:. : .::. :. : ::..ヾ'、`  
    /:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:../:.:./:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.;.:.: .::.: :.:.:.:.:.:.:.'、
.   /イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,イ:./|:.:.:.:.:.:.:/:.:.:./|.:.:/|/:.:.:.:.:.:.:.|
   ′|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:../=|'ニ、 l:.:.:.,.ィ´:.:.:./イ/、/!:.:.:.::..:.:.l
     l:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:./r_ラゝ`l:.:.//:.:.:,.イ_ノl' 冫!:.:.:.l::.:.:.|
.     |:|:.∧|:.:.:.:.:l:.l┴‐'- |:://:./ ┴‐'‐' /:.:.:.:|:.:.:.:l. 
.     '/:.ヽ l:.:.:.:.|l:l     '´/'´:: l     /ィ/:.|l:.:.:.l  
.    /;,:.:.:.:`|::.:.:ハ!        ,.    //l:.ハ:.:|
    /'´ ̄/,.ス::.:|ヽi!      _..:=、  ,イ/. l:/ l:.|
      / ヽ:| ̄`ヽ 、     -‐ / ′ /′ l/
.    /    `     `ヽ.、   /       ′
  ,,−'"` ̄ ̄ ̄`''‐-、     `ヾく_
何さこんなスレ、地獄兄弟の次兄・影山瞬様が退廃の2getだよ!フフン。

>>1 おかえりなさい、アニキ♪
>>3 汚してやる・・・太陽なんて!
>>4 良い事思いついた、お前俺のケツにライダースティングしろ。
>>5 加賀美、俺と天道の仲を取り持ってくれよ、頼むよ!
>>6 やめてよね、俺が本気を出したら三島さんが俺に敵うはず無いだろ?
>>7 最低は最高なんだよ、ツ・ル・ギ・君。
>>8 魔法が使えたらって、思った事ないかなぁ?
>>9 またライダーバトルがしたいのか、アンタ達はぁっっ!!
>>10-1000 俺と友達になってくれよぉ〜〜〜〜・・・・っ。
3それも名無しだ:2007/09/03(月) 16:32:58 ID:t7zCzSgW
>>1乙!
最近スレ消費が激しいな…
4それも名無しだ:2007/09/03(月) 16:54:50 ID:vKHRTvXj
>>1乙です
俺もそろそろやろうかな
5それも名無しだ:2007/09/03(月) 16:57:11 ID:7QEW1IPr
>>リューネの章オリジナルonly【EXCB版】氏

オリジナルonlyでのゼブ神殿の全滅なしでのクリアは現実的に不可能じゃないか?
理由は単純で、継戦能力に長けたヤンロンが回避できないから
途中リューネだけで闘うことが多くなるが、ゼブ神殿ではヤンロンをメインにしなくてはならない

なのでヤンロンに反撃をさせたい(中性子ビームが素晴らしい性能)が、
集中なしのヤンロンと避けないEXバランスで、敵ターンのうだるような攻撃に反撃していくのは
正直フル改造ボーナスがないと(あっても割と…)死ねると思う

因みにコンプ版のボーナスは第2次・第3次・EXとで違う
細かい数値は忘れたけど、運動性ボーナスは第3次+20でEX+50で正しい
理由は例のコロシアムでのバランス調整だと思う
6リューネの章オリジナルonly【EXCB版】:2007/09/03(月) 17:20:43 ID:ph6AalXA
>>5
俺も前スレで>>5と同じ考えに至ったのだが、とりあえずやってみないとわから
ない。実際問題、どれくらい回避があればいいのかが知りようがないからな。ゼブ
神殿の前のシナリオでリューネを二回行動できるようになるが、ヤンロンもできたら
クリアできるかなとは考えている。でも、ヤンロンはLv37でやっと二回行動ができる
ようになるわけで、とても上げられそうもない。

合流する時のLvがどうなるのか知っていたら教えてほしい。MAP兵器で8体同時撃破をすれば
ひょっとしたら道は開けるかもしれないと思ったが、今現在のLvが26だからこのプレイでは
もう無理かもしれないやw
7それも名無しだ:2007/09/03(月) 17:32:59 ID:7QEW1IPr
>>6
合流した時のLvは確か離脱時のままだった気が…

ISS使用してグランゾンからバイオセンサー入手・黒い三連星を仲間にしないで
パーツ・資金は稼げると思う
まぁ頑張ってくれ
8Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/03(月) 18:40:32 ID:89A2zP/y
【第19話 ネルフ襲撃】
▼あらすじ▼
ネルフ本部で調整を受ける3機のEVA。
シンジは考える、使途に対抗する手段が他にもある以上、
自分がEVAに乗る必要はあるのかと。
シンジがネルフ本部から去ったその時第4使途シャムシェルが現れる。

▼プレイレポート▼
最初の敵はシャムシェルだけ。味方は零号機と弐号機のみ。ケーブル切って援軍出現地点に。
2PP援軍。2EPにDCが現れる。三連星とシーマが避けれないので意外に強敵だがレッシィ盾にして倒す。
シャムシェルのATフィールドは余裕で突き破れるので幸運付で倒す。

▼Lvアップ▼
エマ22→23 ビーチャ22→23 アム21→23 エル18→21 イーノ18→19 ビルギット16→18 ファ16→18

▼入手パーツ▼
マグネットコーティング プロペラントタンクS

▼資金▼
54800→99500

【第20話 ドグーガの野望】
▼あらすじ▼
ゲッターGの調整が終わり受け取りに行くロンドベル。
その時早乙女研究所が襲われているとの連絡が入る。

▼プレイレポート▼
ドグーガ三悪以外は人工知能なので特に問題なし。気力を稼ぐ。
ブンドルに狙いを定めるが命中率高くて危険。精神を惜しみなく使い幸運で倒しておしまい。

▼Lvアップ▼
ビルギット18→19

▼入手パーツ▼
アポジモーター プロペラントタンクS

▼資金▼
99500→139000
9Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/03(月) 18:43:26 ID:89A2zP/y
>>リューネの章オリジナルonly【EXCB版】氏
ヤンロンのLvは残念ながら据え置きです。
しかも敵のLvから考えて37に到達するのは通常プレイなら最終面以外まず無理です...。
それだけにゼブ神殿期待してしまいます。
頑張ってください。
10リューネの章オリジナルonly【EXCB版】:2007/09/03(月) 18:43:56 ID:ph6AalXA
>>7
ISS使ってないからシュウたちと戦うことは無理だが、頑張るよ。ただ、第7話で
もう詰みそうな気もしてきた。地形効果が+5%しかないのがこれほどキツイとはね。
雑魚敵の攻撃が70%オーバーばっかってどれだけリセットを繰り返せというのだ…
ってな感じなんだよな。
11リューネの章オリジナルonly【EXCB版】:2007/09/03(月) 18:59:41 ID:ph6AalXA
>>9
ありがとう。そうか…据え置きなのか。希望の芽がだんだんと摘まれていってる
ような気がしていますが、頑張ります。

ところで、第7話『反撃』でカークスが撃墜されたら修理費用取られるのかな?
ひょっとしたら撃破されるかもしれない。
12それも名無しだ:2007/09/03(月) 19:15:27 ID:/EGa86ju
>>1乙!
とりあえず前スレまでのまとめね

クリアにまでこぎつけたレポ一覧

【スパロボやりこみスレ】
・初代スパロボ マジンガーZ単機プレイ(仮)
・パイロット&機体宇宙B以下プレイ(F&F完) (ただしF完から Fまでは SFC第3次スバロボを縛りプレイするスレ に)
・初代スパロボ ガンキャノンのみ精神なしノーセーブ(仮) (ただしファイルUPのみ)
・MS・HM・AB・魔装機禁止&女性パイロット限定プレイ(F&F完)
・OG2サブキャラオンリー
・無印α戦闘機+ぷれい
・64OT縛り
・Aシールドプレイ
・Jパーツ4オンリー
・主人公単機でR
・D W以外のガンダム系+α

【スパロボやりこみスレ Part2】
・ニルファリアルオンリー (スパロボやりこみスレ からの続投)
・へっぽこロンドベルの地獄めぐり (ただしファイルUPのみ)
・サルファクスハノーマル (スパロボやりこみスレからの続投)
・DMサイズオンリー
・OG2サブキャラオンリーEXH
・第4次S女性だけプレイ
・量産機風味

【スパロボやりこみスレ Part3】
・NT+女性パイロット禁止・MS+HM限定プレイ(F&F完) (スパロボやりこみスレ Part2 からの続投)
・F完スーパー系オンリープレイ (スパロボやりこみスレ Part2 からの続投)
・F&F完 一年戦争機体縛り (ただしFクリアのみ)
・64女子禁制
・α外伝男子禁制+α
・Zガンダムプレイ (ただしファイルUPのみ)

【スパロボやりこみスレ Part4】
・V系only(新) (スパロボやりこみスレ Part3 からの続投)
・ZZ組only in64 (スパロボやりこみスレ Part3 からの続投)
・EW組のみ(W)
・α外伝・∀縛り
・オリキャラプレイ(CB版EX) (ただしファイルUPのみ)
・オリキャラプレイ(F&F完) (ただしファイルUPのみ)
・F完1年戦争縛り

番外編
【SFC第3次スバロボを縛りプレイするスレ】
・出撃数5機までプレイ
・パイロット&機体宇宙B以下プレイ(F&F完) (ただしFクリアまで)
・SFC第3次 一年戦争組のみ(仮)
・SFCスパロボEXを1日でクリア出来るか! (ただしシュウの章6話まで)
・第4次出撃数5機までプレイ(仮)

【一言言わせてもらう】
・スパロボW無改造クリア
・外伝 魔装機と魔装機神のみ (ただし31話から それ以前はスパロボやりこみスレ Part2 に)
13リューネの章オリジナルonly【EXCB版】:2007/09/03(月) 20:13:02 ID:ph6AalXA
●第6話 サプライズド・アタック

【攻略】
2ターン目にブンドルたちが増援で来るのでそれを向かい撃つために街に陣取る。
1PP ヴァ:右6、上1マス移動。
グ:右7、上2マス移動。
ジャ:右6、下2マス移動。
ガルガード(以下ガ):右7、上1マス移動。
2PP ガ:激励使用。上1マス移動。 ※カロリックスマッシュを撃てるようにするため。
グ:気合×2使用。右1マス移動。
ヴァ:気合×2回使用。
ジャ:気合使用。
3PP ヴァ:MAP兵器
ガ:対空ミサイル。
ジャ:リニアレールガン。
グ:フレイムカッター。
4PP ガ:リニアレールガン。
ヴァ:上3マス移動してMAP兵器。
グ:カロリックスマッシュ
5PP グ:根性使用。MAP兵器。
ガ:リニアレールガン。
ヴァ:下3マス移動。
ジャ:カロリックミサイル。
6PP グ:MAP兵器。
ヴァ:クロスマッシャー。
ジャ:対空レーザー。
7PP グ:MAP兵器。
ガ:対空ミサイル。
ジャ:リニアレールガン。
ヴァ:クロスマッシャー。
8PP ヴァ:上3マス移動してMAP兵器。
グ:MAP兵器。
ジャ:リニアレールガン。
ガ:リニアレールガン。
9PP グ:中性子ビーム
ヴァ:クロスマッシャー。
ガ:リニアレールガン。
ジャ:熱血使用。リニアレールガン。

※こんなに敵の攻撃にハラハラとさせられることはあまりなかったのだが、このプレイではほとんど
ずっとそんなキモチでいられます。さいこーです。もう疲れました。でも頑張ろうと思う。

□Lv リューネ25 ヤンロン24→26 ゲンナジー24 カークス21

☆改造 グ 運動性(5→6) フレイムカッター(1→3) 総ターン37
ヴァ 運動性(5→6) ディバインアーム(2→4) 資金75200→7200

△強化パーツ グ:マグネットコーティング、リペアキット
ヴァ:リペアキット、マグネットコーティング
ジャオーム:チョバムアーマー、リローダー
14リューネの章オリジナルonly【EXCB版】:2007/09/03(月) 20:15:43 ID:ph6AalXA
●第7話 反撃

・地形適応が低木の5%しか受けられない非常に困った面。敵の命中率が高すぎて
ヤル気が著しく低下した。

【攻略】
1PP グ:気合×2使用。下1、右8マス移動。
ガ:右3、下5マス移動。
ジャ:右3、下5マス移動。
ヴァ:右5マス、下5マス移動。
2PP ガ:リニアレールガン。
ヴァ:右2マス、下1マス移動してディバインアーム。
ジャ:対空レーザー。
グ:下1、右1マス移動してフレイムカッター。
3PP ヴァ:気合×2使用。左2、下1マス移動してディバインアーム。
ジャ:リニアレールガン。
ガ:リニアレールガン。
グ:下1、右1マス移動してフレイムカッター。
4PP グ:加速使用。左9、下2マス移動してMAP兵器。
ジャ:ド根性使用。ビームキャノン。
ガ:リニアレールガン。
5PP ヴァ:根性使用。左2、下2マス移動してMAP兵器。
グ:根性使用。下3、左2マス移動してMAP兵器。
ガ:対空ミサイル。
ジャ:熱血使用。リニアレールガン。
5EP 反撃できる命中率じゃない。70%オーバーはキツイ。
6PP ヴァ:MAP兵器。
グ:上2マス移動してMAP兵器。
ガ:左5、下4マス移動してブラッシュブレード。
※カークスで敵を撃破する気は全くなかったが、なりふり構っていられなくなってきた。
ジャ:左6、下2マス移動。
7PP グ:カロリックスマッシュ。
※5%のクリティカル狙い。成功するまでにリセット7回。かなりツイてたな。
ガ:左6、下2マス移動。
ヴァ:ディバインアーム
ジャ:リニアレールガン。
15それも名無しだ:2007/09/03(月) 20:15:49 ID:t7zCzSgW
>>12
まとめも乙

クリアした人はたくさんいるけど、その陰に隠れて完遂出来なかった人もまたたくさんいるんだよな…
16リューネの章オリジナルonly【EXCB版】:2007/09/03(月) 20:16:18 ID:ph6AalXA
8PP ガ:リニアレールガン。
グ:リペアキット使用。下4マス移動してフレイムカッター。
ジャ:ビームキャノン。
ヴァ:ディバインアーム
9PP ガ:リニアレールガン。
ヴァ:下2マス移動してディバインアーム。
グ:カロリックスマッシュ。
※今度は7パーセントの確率でクリティカル狙い。14回で成功。こんなもんか。
ジャ:リニアレールガン。
10PP ガ:リニアレールガン。 ※射程距離外からブンドル艦を攻撃。気持ちいいぜ。
ヴァ:ディバインアーム
グ:フレイムカッター。
ジャ:リニアレールガンは射程8の武器なので何もできない。反撃されたら殺されるからなぁ〜。
高性能レーダーはクワトロしか持ってないからジャオームは射程が長い敵には手も足もでない
わけか。空しすぎる。
11〜12PP ブンドル艦に集中攻撃。

・カークスが離脱してしまった。射程9のリニアレールガンは非常に役に立っていたのに…なんてこったい。
せめてジャオームが同じくらいの性能だったよかったのにな。

・ゼブ神殿の攻略はこの面よりもさらに難しくなるわけだが、今のままだとパワー不足で絶対にクリアできそうに
ない。ということは、武器の改造をしなくてはいけない。でも、運動性の改造もしないとストレスがたまりそう。
資金が足りないぞ〜〜〜。

□Lv リューネ25→26 ヤンロン26 ゲンナジー24→25 総ターン49
資金65900→1900
☆改造 グ 運動性(6→7) フレイムカッター(3→5) カロリックスマッシュ(2)
ヴァ ディバインアーム(4→5)

△強化パーツ グ:マグネットコーティング、プロペラントタンク
ヴァ:プロペラントタンク、アポジモーター
ジャオーム:チョバムアーマー、チョバムアーマー
17それも名無しだ:2007/09/03(月) 22:32:56 ID:rnGvP7Wq
>>12
まとめ乙。
一応OG1ゲシュペンスト縛りもクリアしているから入れてあげてくれ
そりゃ縛りとは思えないほど簡単だったけどさー
18それも名無しだ:2007/09/03(月) 22:43:33 ID:/EGa86ju
>>17
Σ(゚Д゚;アッー!
何で見落とすかな、俺・・・orz

まとめ改訂版

クリアにまでこぎつけたレポ一覧

【スパロボやりこみスレ】
・初代スパロボ マジンガーZ単機プレイ(仮)
・パイロット&機体宇宙B以下プレイ(F&F完) (ただしF完から Fまでは SFC第3次スバロボを縛りプレイするスレ に)
・初代スパロボ ガンキャノンのみ精神なしノーセーブ(仮) (ただしファイルUPのみ)
・MS・HM・AB・魔装機禁止&女性パイロット限定プレイ(F&F完)
・OG2サブキャラオンリー
・無印α戦闘機+ぷれい
・64OT縛り
・Aシールドプレイ
・Jパーツ4オンリー
・主人公単機でR
・D W以外のガンダム系+α

【スパロボやりこみスレ Part2】
・ニルファリアルオンリー (スパロボやりこみスレ からの続投)
・へっぽこロンドベルの地獄めぐり (ただしファイルUPのみ)
・サルファクスハノーマル (スパロボやりこみスレからの続投)
・DMサイズオンリー
・OG2サブキャラオンリーEXH
・第4次S女性だけプレイ
・量産機風味

【スパロボやりこみスレ Part3】
・NT+女性パイロット禁止・MS+HM限定プレイ(F&F完) (スパロボやりこみスレ Part2 からの続投)
・F完スーパー系オンリープレイ (スパロボやりこみスレ Part2 からの続投)
・F&F完 一年戦争機体縛り (ただしFクリアのみ)
・64女子禁制
・α外伝男子禁制+α
・Zガンダムプレイ (ただしファイルUPのみ)

【スパロボやりこみスレ Part4】
・V系only(新) (スパロボやりこみスレ Part3 からの続投)
・ZZ組only in64 (スパロボやりこみスレ Part3 からの続投)
・EW組のみ(W)
・α外伝・∀縛り (スパロボやりこみスレ Part3 からの続投)
・オリキャラプレイ(CB版EX) (ただしファイルUPのみ)
・オリキャラプレイ(F&F完) (ただしファイルUPのみ)
・OG1ゲシュペンスト縛り
・F完1年戦争縛り

番外編
【SFC第3次スバロボを縛りプレイするスレ】
・出撃数5機までプレイ
・パイロット&機体宇宙B以下プレイ(F&F完) (ただしFクリアまで)
・SFC第3次 一年戦争組のみ(仮)
・SFCスパロボEXを1日でクリア出来るか! (ただしシュウの章6話まで)
・第4次出撃数5機までプレイ(仮)

【一言言わせてもらう】
・スパロボW無改造クリア
・外伝 魔装機と魔装機神のみ (ただし31話から それ以前はスパロボやりこみスレ Part2 に)
19それも名無しだ:2007/09/03(月) 22:51:53 ID:ph6AalXA
>>18
訂正乙
20それも名無しだ:2007/09/03(月) 23:26:06 ID:u4329uCB
こうしてみるとMXってまだ達成されてないのね
ぬるいからなのかしら
21それも名無しだ:2007/09/03(月) 23:53:02 ID:UoOuAnJX
>まとめの人

・オリキャラプレイ(CB版EX) (ただしファイルUPのみ)

は外しておいてくれないかな。
コイツは、別スレで書いたヤツを加筆修正したものなんで。
このスレのために書き下ろしたヤツじゃないから、入れられるとね・・・・
あくまでオマケとして付けただけなんで。

わがままを言って大変申し訳ありません。
22それも名無しだ:2007/09/04(火) 01:16:31 ID:08wy9aLU
>>リューネの章オリジナルonly【EXCB版】氏
多分私より苦行になってしまうのではないかと...。
精神が病まない程度に頑張ってください;w;

>>まとめの方
乙です。
IMPACTもないんですねー。
縛りの条件が厳しそうですがw
23それも名無しだ:2007/09/04(火) 01:25:03 ID:nOREBmEw
>22
IMPACTは後半の部隊分けがあるからね。

あそこで上手く部隊分けができるような制限をかけないと。
改造無しとかなら大丈夫だけどさ。
実際に無改造で逆シャアまでいってクリアした人はいるんだし。
24それも名無しだ:2007/09/04(火) 02:22:59 ID:kAKR/F+6
>>23
そうなんだよな
部隊分けが原因でIMPACTやMXは制限が付けにくい
IMPACTはそれに加え1部と2部でメンバーが違うという点が…
25それも名無しだ:2007/09/04(火) 04:08:56 ID:bbGHeaaz
前スレでリアルロボット戦線(以下RRBL)をやると言ってた者です。
諸事情あってようやくプレイ出来ます。

ずばり今回は【一年戦争縛り+ムジカ】
まぁ、他の作品でやられた人もいますので思いっきり二番煎じですがw

●条件
@使用するのは主人公であるムジカとオリジナル系の機体と一年戦争参加パイロットと機体
A使用可能パイロット
アムロ・レイ、アポリー、カイ・シデン、ガデム、ククルス・ドアン、クラウレ・ハモン、シャア・アズナブル、セイラ・マス、ハヤト・コバヤシ、マチルダ・アジャン、ムジカ・ファーエデン、ランバ・ラル、リュウ・ホセイ、ロベルト
B使用可能機体
オリジナル系、ガンキャノン、ガンタンク、ガンダム、旧ザク、グフ、ゲルググ赤、コアファイター、コアブースター、ザクU赤・緑、ドップ、ミデア
C強制出撃の条件外の機体は使用を控える(ただし、移動、待機、防御、回避は可)
D条件外の機体の改造は禁止(ただし、パーツによる強化は可)
Eラズロルートでクリア


ムジカを入れたのは、ほぼ毎回強制出撃だからです。
アポリーとロベルトも一応一年戦争に参加してるので加えました。

26一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/04(火) 04:40:27 ID:bbGHeaaz
第1話《デュプリケーター》

三つの月に囲まれた星…惑星ウルス。
この星は“デュプリケーター”と呼ばれる前文明の遺産によって、支えられていた。
デュプリケーターとは、ウルスの第一の月“フシコ”を通して異次元の映像を実体化させる装置である。
東の大陸の国アズロニアが、西の大陸の国ノーザンブライトに対して宣戦布告を行った事により始まった戦乱。
始めは国力の勝るノーザンブライトが有利と思われた。
しかし、アズロニア領内でデュプリケーターが発見されると戦況は膠着状態に陥った。
そんな時、ノーザンブライトの辺境で新たにデュプリケーターが発見される。
このデュプリケーターの調査隊の中にムジカ・ファーエデンの姿があった。
調査隊はアズロニア軍の襲撃に会い、ムジカ達は独断でデュプリケーターを使用し、地球世界からアムロ・レイ達をデュプリケートして戦うハメになる…

味方の初期配置で条件に当てはまるのはムジカのクァイア・Dのみ。
敵はアントン、ヘッケラーのバッシュとグライア×6
いきなりきついなw

1PP:ムジカとグレンを前に出す、他は少し進める
1EP:グレンは回避、ムジカは反撃
2PP:ムジカでグライア撃墜
3PP:【味方増援】ガンダム(アムロ)、ゲルググ赤(シャア)、ガンキャノン(カイ)、ガンキャノン(ハヤト)、コアブースター(セイラ)
ハヤトは気合×2を使ってからグライアに攻撃、アムロとセイラもグライアを撃墜
ムジカはシャアが削ったグライアを撃墜。
27一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/04(火) 04:56:47 ID:bbGHeaaz
3EP:アントンの攻撃をセイラで回避
4PP:カイはシャアが削ったグライアを撃墜。アムロ、セイラ、ハヤトでアントンを削り、ムジカで撃墜。
5PP:カイは必中と鉄壁をかけてからヘッケラーに攻撃。シャアは熱血ナギナタでヘッケラーに攻撃。アムロとハヤトもヘッケラーに攻撃。セイラは信頼×2、ムジカも信頼×2を使ってからヘッケラーを撃墜してクリア。
最初のステージなので、敵はさほど強くありませんでした。
ヘッケラーとアントンはバズーカなどの実弾系の武器でダメージを与えて楽に撃墜しました。

ムジカ(LV2→4) アムロ(LV5) シャア(LV5) セイラ(LV4) カイ(LV4) ハヤト(LV4)

総ターン:5 資金:15800

【パーツ】
ガンキャノン(カイ):強化センサー
ガンキャノン(ハヤト):リアクティブアーマー

第2話《白銀の追跡者》

ムジカ達は、今の残存戦力ではアズロニア軍の侵攻を止める事は不可能と判断し、基地をデュプリケーターごと破壊してしまう事にした。
一行は最も近くにあるリーフ基地を目指す事になる。
リーフ基地に向かう途中、アムロとシャアは誰かが呼んでいるような奇妙な感覚がすると言い出す。
ここは、怪我をした隊長ウォロンに指揮権を委ねられたムジカの判断で、その場所に行くことに…
そこで見つけたカプセルの中にはジョージー・ジョージと名乗る女性がいた。
事情を聞く間もなく、アズロニア軍の追撃部隊が迫ってくるのだった。
28一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/04(火) 05:21:10 ID:bbGHeaaz
選択肢は「停まると敵に追いつかれちゃう」→「調べてみよう」を選択しました。

初期配置、味方はムジカ、アムロ、シャア、グレン
敵はグライア×3、バルブド×5、アントンとヘッケラーのバッシュ、ネイのオージェ

1PP:味方を一ヶ所に集める
1EP:シャア、アムロ共にビームライフルで反撃
2PP:ムジカ、シャア、アムロでグライアを撃墜
3PP:【味方増援】セイラ、ハヤト、カイ
セイラを最前線へ移動
3EP:セイラはメガ粒子砲で反撃
4PP:ハヤトは気合×2をかける。ハヤト、カイ、セイラ各々バルブドを撃墜。ムジカ、アムロ、シャアは進軍。
5PP:全員進軍。セイラはミサイルでバルブドを攻撃。
5EP:バルブドには反撃、アントンとヘッケラーの攻撃は回避
6PP:ムジカはセイラに信頼、ハヤトはバルブドを撃墜。シャアはアントンに熱血ナギナタ。セイラはヘッケラーにミサイル。アムロはヘッケラーに閃ビームサーベルで攻撃。
6EP:ネイ、アントンの攻撃をシャアで防御。ヘッケラーはセイラで反撃
7PP:カイは必中+鉄壁240mmキャノン砲でアントン撃墜。シャアは神速を使い全力で逃げる。ハヤトは240mmキャノン砲でヘッケラーを撃墜。
8PP:ハヤト、セイラ、カイでネイのHPを削りムジカで撃墜してクリア。

味方増援が来るまでに味方を集合させておき、あとは向かってくる敵を迎撃していきました。
2機のバルブドとアントン、ヘッケラー、ネイは動かないので、こちらから進軍していきました。
ネイはLVこそ高いですが、実弾系の武器を使えば楽に撃墜できましたが、LVが高いのでみんなで少しずつダメージを与えて経験値を稼ぎました。

ムジカ(LV4→6) アムロ(LV5) シャア(LV5) カイ(LV4→5) ハヤト(LV4→5) セイラ(LV4→5)
総ターン:13 資金:40200

29一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/04(火) 05:27:40 ID:bbGHeaaz
とりあえずここまで
久々にやりましたが、中々難しいかも…
30リューネの章オリジナルonly【EXCB版】:2007/09/04(火) 09:29:47 ID:bQEjsVKY
>>29
乙。リアルロボット戦線はやったことがないからどんなゲームは知らなかった
んだけど、見ているとスパロボに似ているみたいだね。
スパロボにはないシステムとかってあったりする?
31それも名無しだ:2007/09/04(火) 09:34:32 ID:+g7/pdzq
作品を超えて乗換えが出来たとか聞く
アムロをオーラバトラーに乗せたりとか

ただ適正があるのであんま強くないとか
32それも名無しだ:2007/09/04(火) 09:46:05 ID:bQEjsVKY
>>31
へぇ〜それは凄いね。でもその適正のせいで、乗換えとかしないんだろうな
33それも名無しだ:2007/09/04(火) 10:04:31 ID:bQEjsVKY
●第8話 ヴォルクルスの影

【攻略】
※デモンゴーレムのおたけびは命中補正が+50もあるので、階段の地形適応を利用しながら迎撃することになる。
なる。あとは、4マス離れた位置に待機させるようにするぐらいしか対策はとれない。
1PP ヴァ:気合×2使用。上4マス移動。
ジャ:上6マス移動。
グ:加速+気合×2使用。上8、右1マス移動。
1EP 90パーセントオーバーの攻撃。回避するしかない。
2PP ※幸いデモンゴーレムの最大射程は4なので射程距離外から攻撃してHP削っていく。
ヴァ:クロスマッシャー。
グ:中性子ビーム。
ジャ:ビームキャノン。リニアレールガンはギルギルガンのために温存しておく。
3PP ヴァ:根性使用。MAP兵器。
グ:マップ兵器。
ジャ:ビームキャノン。
4PP ヴァ:MAP兵器。
グ:根性使用。パルスレーザー。
ジャ:ビームキャノン。
5PP グ:フレイムカッター
ヴァ:下2、右2マス移動してディバインアーム。
6PP グ:マップ兵器。
ジャ:ビームキャノン。
ヴァ:上5マス移動してディバインアーム。
7PP グ:プロペラントタンク使用。左4、下1マス移動してMAP兵器
ヴァ:左1、下1マス移動してディバインアーム。
ジャ:下4、右1マス移動。
8PP ジャ:リニアレールガン。
グ:中性子ビーム。
ヴァ:ディバインアーム
9PP ヴァ:ディバインアーム
※ギルギルガン撃破。メカギルギルガンが出現。
グ:カロリックスマッシュ。
ジャ:熱血+リニアレールガン。
10PP〜 グ:中性子ビーム。
ジャ:熱血+リニアレールガン。
ヴァ:ディバインアーム
※後は省略同じことの繰り返しのため省略。

□Lv リューネ26→28 ヤンロン26→27 ゲンナジー25→26 総ターン49→60
資金51400→1400
☆改造 グ EN(1→3)
ヴァ 運動性(6→7) サイコブラスター(2→3)

△強化パーツ グ:マグネットコーティング、リペアキット
ヴァ:プロペラントタンクS、アポジモーター
ジャオーム:チョバムアーマー、チョバムアーマー

・想像していたより簡単な面だった。久しぶりにリセットをあまり使わずにクリアできて嬉しいよ。
34それも名無しだ:2007/09/04(火) 10:11:02 ID:bQEjsVKY
●第9話 テリウス王子

【攻略】
1PP グ:気合×2+加速使用。上12マス移動。
ヴァ:気合×2使用。上10マス移動。
ジャ:上7、右1マス移動。
2PP ジャ:カロリックミサイル。
グ:左6、下1マス移動してフレイムカッター。
ヴァ:上4、左1マス移動してディバインアーム。
3PP グ:フレイムカッター。
ジャ:ビームキャノン。
ヴァ:右4、上1移動してディバインアーム。
4PP グ:左3マス移動してメギドフレイム。
ジャ:リニアレールガン。
ヴァ:左に4マス移動。
5PP グ:左2、上2移動してMAP兵器。
ヴァ:MAP兵器。
ジャ:気合使用上4、左2に移動してディスカッター。
6PP ヴァ:左7、下1マス移動してディバインアーム。
グ:上3マス移動してMAP兵器。
ジャ:左1、上1マス移動してディスカッター。
7PP ヴァ:右1.上4マス移動してMAP。
ジャ:リニアレールガン。
グ:右2、上6マス移動してフレイムカッター。
7EP ※敵増援がのことを忘れていてさっきMAP兵器を使ってしまった。セーブしてしまっているし、
無駄な行動を取ってしまったな。
8PP ヴァ:根性使用。上4マス移動してディバインアーム。
グ:下3、右4マス移動してフレイムカッター。
ジャ:ビームキャノン。
9PP グ:中性子ビーム。
ジャ:熱血+対空レーザー。
10PP〜 移動戦艦に集中攻撃。

※クリア後、ヤンロンとゲンナジーが離脱。少しの間リューネの孤独な戦いが展開されるのだった…。

□Lv リューネ26→28 ヤンロン26→27 ゲンナジー25→26 総ターン60→73
資金81900→1900
☆改造 ヴァ 運動性(7→8) ディバインアーム(5→8)

△強化パーツ ヴァ:アポジモーター、アポジモーター

・この2話は大した苦労もなくクリアできたのだが、1つ気になっていることがあってどうにも素直に喜べない。
見てもらえばわかると思うが、クリアターンが10ターンを超えてしまっているのだ。ゼブ神殿の敵はHPが32000が
3体、18000が1体と今までで1番難しい面。改造は武器重視でしていくしかないよな〜。
※ちなみにこの面ではHP32000の敵が2体いた。
35それも名無しだ:2007/09/04(火) 10:14:46 ID:bbGHeaaz
>>30
そうですね〜魔装機神みたいに、方向の概念があるので正面から攻撃するより、横や後ろから攻撃した方が命中率や攻撃力、クリティカル率が上がります。
他はどの武器も移動後に使えますね。
あと、精神を使うと経験値が入ります。
それと、バリア関係がスパロボとは異なります。
攻撃にはビーム、物理、白兵の3つの属性がありまして、エルガイム等のHMが持つビームコートはビーム属性を、ダンバイン等のABが持つオーラバリアは物理属性のダメージを軽減します。
まぁ大まかに違うのはこんな所ですかね?


>>31
乗り換えって機体系統で決まってた気がしたんですが、出来るんですかね?
オリジナルの人はMSに乗れた記憶はありますが、他の人はこれから確認しますね。
何せクリアしたのがもう何年も前なのと、当時は乗り換えはあまりしなかったですから…覚えてないんですw
36それも名無しだ:2007/09/04(火) 10:22:48 ID:+g7/pdzq
とりあえず名前欄に注意しておきましょう
専ブラ使ってないなら導入を奨める

>>34
そこで移動要塞が出るなら、その敵の命中率に+20くらい考えておけば
ゼブ神殿での大まかな命中率もわかるんじゃないか?

>>35
ソフトはあるが、エミュでしかやりたくないが
よく分からんので確認頼む
SSF(SS)ならBIOS要らんのでどうとでもなるんだが
PSはさっぱりだ
37それも名無しだ:2007/09/04(火) 10:24:43 ID:bQEjsVKY
>>35
詳しく書いてくれてサンクス。
精神を使えば経験値が入るっていうのが新鮮だね。
38リューネの章オリジナルonly【EXCB版】:2007/09/04(火) 10:36:31 ID:bQEjsVKY
>>36
すまない。レポ以外のレスは名前欄は名無しにしておいたほうがいいと思って
消してたら、肝心な時に付け忘れてしまった。

命中率は大体50〜80%ぐらいだったかな。敵は反撃時と攻撃時で使用武器が違うのが
困る。反撃時は命中補正が+25の武器で攻撃してるくるのだが、攻撃時は-10の武器を
使用してくる。どうせなら反撃時も-10の武器を使ってきてほしい。
39それも名無しだ:2007/09/04(火) 10:49:12 ID:08wy9aLU
>>一年戦争+ムジカ(RRBL)氏
来ましたね...、スーパー富野大戦www
ダンバインが原作初期あたりの話とかしてるので結構好きでしたねー。
楽しみにしてます。

>>リューネの章オリジナルonly【EXCB版】氏
リューネ一人旅...。
ゼブ神殿まで実質2話。
頑張ってください。
40それも名無しだ:2007/09/04(火) 10:55:01 ID:+g7/pdzq
>>38
主に-10の武器での撃ち合いになると思うので
60〜70くらいの地獄を見るだろうな

リューネはHPも強化してヤンロンと一緒に放り込んでサイコブラスター撃ちまくる、
近めに居る敵はゲンナジー任せ、多分こんな感じかと思うが頑張れ
41Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/04(火) 11:09:31 ID:08wy9aLU
【第21話 ジャブロー侵入(前)】
▼あらすじ▼
戦力を増強したロンドベルは連邦軍の本拠地ジャブローを奪還することに。
そこにはポセイダル軍の精鋭達が待ち受けるのであった。

▼プレイレポート▼
いい加減戦いなれたポセイダル軍が相手。ネイが1番奥の基地に陣取り動かない。
そのくせ最後の1機になると撤退する。ミノクラも持ってるし気力上がるのとHP回復効果がうっとうしいので、
挑発で呼んで精神駆使して最初に倒す。後は順番に現れる雑魚やギャブレーをレッシィ盾にして撃破。
ごひも出てくるが即倒す。アントンたち動かないので仕方なく基地近くまで攻め込む。森の地形効果が地味に嫌。

それなりに苦労してるけどそこまで書く内容もない。後半用に気力減らすため雑魚一匹を瀕死で残す。
レッシィとか気力150だから10ターン乗り降りして気力減らさないと。結局35ターンもかかったorz。

▼Lvアップ▼
レッシィ24→25 エマ23→24

▼入手パーツ▼
ミノフスキークラフト プロペラントタンクS チョバムアーマー バイオセンサー

▼改造状況▼
前スレに張ってあるので興味ある方はそちらを参照に。

▼資金▼
139000→133500

【第22話 ジャブロー侵入(後)】
▼あらすじ▼
ポセイダル軍を打ち破ったロンドベルはジャブローの内部へと進む。

▼プレイレポート▼
ゼブがいる。倒したい、ああ倒したい。しかしゼブは格闘のが高いし気力上げざるを得ないし同じ戦法は使えない。
切り払いが出るまでリセットはさすがに死ねるのでミノクラを諦める。まぁ多分ボールにしかつけないし。
ゼブは14EPで勝手に帰るので放置。それよりも援軍に現れるマクトミンの対処に追われる。
更にゲスト兵の攻撃は避けれない。もうこのプレイ戦闘要員の精神ボーナスはもう諦めた。

とりあえずENタンクの恩恵を受けるため少し移動。増援のマクトミン達と奥の敵部隊が合流。頑張れレッシィ。
高命中率に難儀しつつも何とか敵全滅に成功。前の話もそうだけど結構クリティカルが必須になるとか、
一撃で沈むとか結構あるんだけど、18話の反動でわざわざレポに書く内容じゃないと思えてくる不思議。
65%?避けて当然だなエマ中尉。コンプリより信頼回数多いから食らっても大丈夫な場面多いけど、
敵の命中率は同じようなもの。名前付きを相手にした場合は、当然向こうの命中率はほぼ100%。
リセット当然なこの展開はこの縛りでは既に組み込まれていることなのだ!!ロード長いよロード。

▼Lvアップ▼
アム23→24 ビルギット19→21

▼入手パーツ▼
メガブースター

▼資金▼
133500→168000

EPに反撃したら高確率で死ねます。
40%くらいの見極めが難しい所です。
42Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/04(火) 13:01:31 ID:08wy9aLU
【第23話 目覚めよ超獣機神 】
▼あらすじ▼
補給物資の受け取りのためパナマへ向かうロンドベル。
その途上物資輸送中のミデア隊からの救難信号をキャッチする。
哨戒任務に就いていた獣戦機隊が現場に急行する。

▼プレイレポート▼
ウィンキー恒例ミデア護衛MAP。通常ならリ・ガズィ死守するためダンクーガが頑張る所だが、
ミデアの全機撃墜が敗北条件かと発売当初からずーーーっと思ってたら違うことに気づいた。なんてこったい。
でも護衛対象無いとただのぬるステージになるからまぁ気にしないことにする。

ダンクーガの戦闘行為は一切禁止なのでミデア一機はさようなら。ばらして忍はジェノバM9の攻撃を受けに、
他のメンバーはミデアへの進路を防ぐ形で置く。こうするとハンブラビ2機は弾切れになってただの蝙蝠に。

5PPロンドベル登場。獣戦機隊は用済みなので合体して戦艦を目指す。ハンブラビ残り1機が弾残ってるので、
ビーチャで引き寄せる。6EPの増援位置に全機移動。撃墜よりも壁を作ってミデアに行かせないことを優先する。
ミデアを射程に入れた敵を優先的に排除。ラルとかが微妙に強いが閃きと熱血を使い対処する。
ミデアが無事逃げ切った所で全機攻撃。名前付き以外はただの弱気のDC兵士なので問題なくクリア。

▼Lvアップ▼
ビルギット21→22 エル21→22 ルー16

▼入手パーツ▼
サイコフレーム ハイブリッドアーマー×2 高性能レーダー アポジモーター×2 ジェガン

▼機体状況▼
新しく入ったジェガンの装甲を4段階、運動性を3段階、ビームライフルとビームサーベルを4段階改造。
アムのディザードの運動性を3段階改造。

▼資金▼
168000→122500

サイコフレームとジェガンゲット。
これで少しだけ楽になるかも。
ビルギットが挑発覚えてくれたのでビーチャのSPがそのまま熱血に回せるのが地味にうれしいです。
次から2話はコンVの話なのでさくさくっと終わらせます。
43それも名無しだ:2007/09/04(火) 13:32:27 ID:149JTlSO
前・今スレで行われているやりこみ一覧 (始まった順)

・ナデシコで行こう(J) (最終書き込み 前スレ>>423)
・スーパー30〜40mロボット大戦α (最終書き込み 前スレ>>420)
・Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り (最終書き込み >>42)
・リューネの章オリジナルonly【EXCB版】 (最終書き込み >>39)
・一年戦争+ムジカ(RRBL) (最終書き込み >>35)
44それも名無しだ:2007/09/04(火) 13:33:57 ID:149JTlSO
微妙にミスったorz
注意力なさすぎだろ、俺・・・

前・今スレで行われているやりこみ一覧 (始まった順)

・ナデシコで行こう(J) (最終書き込み 前スレ>>423)
・スーパー30〜40mロボット大戦α (最終書き込み 前スレ>>420)
・Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り (最終書き込み >>42)
・リューネの章オリジナルonly【EXCB版】 (最終書き込み >>38)
・一年戦争+ムジカ(RRBL) (最終書き込み >>35)
45Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/04(火) 13:56:41 ID:08wy9aLU
【第24話 ミーアの決意】
▼あらすじ▼
豹馬の腕が治りロンドベルへ復帰することになったコンバトラーV。
ロンドベルは豹馬を迎えるため南原コネクションに向かうが、
それに先駆けてアンドロイドミーアがコンバトラーVに勝負を挑む。

▼プレイレポート▼
前半はコンバトラーのみ。味方援軍初期位置まで向かいミーアだけ撃破する。
敵がどんどん向かってくるので端っこまで逃げる。ミーア撃墜後3ターン目本隊到着。
暗黒大将軍含め精神コマンドもいらない程雑魚。幸運使えるだけ使って資金稼ぎしておしまい。

▼Lvアップ▼
ファ20→21 ルー16→21

▼入手パーツ▼
サイコフレーム アポジモーター

▼資金▼
122500→187000

【第25話 大将軍ガルーダの悲劇】
▼あらすじ▼
グレイドンにつけた発信機を辿りキャンベル星人の本拠地を発見したロンドベル。
コンバトラーVが決着をつけるべく単身基地に乗り込むのであった。

▼プレイレポート▼
Pタンクだけ装備。強制的に分離させられるので少し離れる。合体できるようになったら雑魚を片付けつつ接近。
オレアナを幸運で倒し、ガルーダとタイマンヘ。Pタンク使ってスピンで止め。

▼入手パーツ▼
ファティマ メガブースター

▼資金▼
187000→206000

というわけでボーナスステージ2つでした。
ファティマを誰につけようか悩み中。

>>44
まとめ乙です。
46それも名無しだ:2007/09/04(火) 13:59:31 ID:149JTlSO
Σ(゚Д゚;アッー!

前・今スレで行われているやりこみ一覧 (始まった順)

・ナデシコで行こう(J) (最終書き込み 前スレ>>423)
・スーパー30〜40mロボット大戦α (最終書き込み 前スレ>>420)
・Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り (最終書き込み >>45)
・D MSプレイ (最終書き込み 前スレ>>410)
・リューネの章オリジナルonly【EXCB版】 (最終書き込み >>38)
・一年戦争+ムジカ(RRBL) (最終書き込み >>35)

D MSプレイ 氏、本当にすいません・・・
どうしてこうも見落とすかなorz
47リューネの章オリジナルonly【EXCB版】:2007/09/04(火) 14:10:30 ID:bQEjsVKY
●第10話 捕虜救出

※注。この面は今までに比べてテンションが若干上昇しております。レポを書くモチベーションが異常に
高まった結果こうなりました。

【攻略】
★1PP ヴァ:気合×2使用。右7、下1マス移動。
※この面はリューネ1人で攻略することになる。今までよりも苦戦することが予想されるが、やりがいも
感じる。さて、この面をどう料理してクリアしようか。

★2PP ヴァ:右4、下1マス移動してディバインアーム。
※もちろん書くまでもなく地形効果は最大限に活用している。森の地形効果はさいこーだぜ。

★3PP ヴァ:根性使用。MAP兵器。
※地形効果のお陰で敵の命中率が大体50%以下に収まっている。あぁ〜こんなに安心できる命中率は
久しぶりで泣けてきます。(普段なら30%以下でないと落ち着かないのだがw)

●3EP 悪夢その1。回避を選択して大体25%以下にしているのに全然避けてくれない。今まで
高命中率を避けてきたのに、こんなところに落とし穴があるとは…。嘘だといってよ、リューネ〜〜〜。
※マジで勘弁してほしかった。この状況を突破するのに10回以上もリセットさせられたよorz
ホントありえない。あぁ、グリ○ドさんの言葉が俺の脳裏に蘇ってきました。
―――――『ありえない、なんてことはありえない』―――――
そうでしたね。その言葉を刻んでゼブ神殿の攻略も頑張るよ。

★4PP ヴァ:MAP兵器。
※気力が127でダメージが1100ちょいか。サイコブラスターを後1段階しておいたほうがいいかもしれないな。
●4EP 悪夢その2.11%の攻撃を喰らって死亡。
(まさに〜悲劇、回避をミスると、死亡になっちゃう〜悲しいげんじつ〜ザッシュの好きーな人!)
※○馬1/2のあの歌が自然と頭に浮かびましたよ(★^▽^)V イエーイ
48リューネの章オリジナルonly【EXCB版】:2007/09/04(火) 14:11:05 ID:bQEjsVKY
★5PP ヴァ:ディバインアーム
●5EP 悪夢その3。今度は12%で地獄をみました。
――アレ、それだけ?と思った人はいないですよね。そう何度もネタに走れませんぜ( ̄▽ ̄)ノ_彡☆

★6PP 右7、下2マス移動。
※森より地形効果が高い神殿へ陣取るため。その地形効果はHP、EN+20%回復で、防御率、命中率+30%。
これを利用しない手はない!
●6EP
※14%が当たって死亡…と見せかけてHP2だけ残り、まさに風前の灯といった状態。その灯消そうと
エリスが駆るギルドーラがビームサーベルでしかけてくる。命中率は64%だ!!なぁに、回避を
選択すれば避けられない攻撃じゃないぜ。しかし、当たってしまった…。
――――『悲しいけど、これが現実なのよね』――――
オカシイな……なんだか目の前がぼやけているよ(T_T)

★7PP〜 下3、左1マス移動。
※神殿の地形効果を得た俺の勝利はもう揺るぎなくなった。今回のレポにはもうこれ以上のことを書いて
水を差すような無粋なマネをしたくない。後は省略することにするぜ。アディオ〜ス(^-^)/~~

■Lv リューネ26→28 ●総ターン73→85
●資金59400→39400
★改造 ヴァ 運動性(7→8)

▲強化パーツ ヴァ:アポジモーター、アポジモーター

※敵が5体以下になると次のターンで戦闘が終わってしまうとは…。セーブしちゃった。
やり直す気力もわかないや。燃え尽きたぜ、真っ白によ。

※資金が15,900分が台無しときたもんだ。かなり損しちゃったぜ。最後の最後で油断した。
途中で昼飯を食べたからすっかり忘れてたよ。

――――プレイヤーの気力が-50――――
49一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/04(火) 14:13:28 ID:bbGHeaaz
第3話《敵は同胞》

リーフ基地に着いたムジカ達だったが、勝手にデュプリケーターを使用し更に破壊した為に軍規違反の疑いでウォロンが拘留されることになった。
しかし、そんな時にアズロニア軍が襲撃してくる。
ウォロンを残して、ムジカ達はアズロニア軍を迎撃する事になる。

初期配置、味方はムジカと選択6機
敵はジオン兵のザクU×6、黒い三連星のドム、ランバ・ラルのグフ
1PP:アムロはシャアが削ったザクを撃墜。セイラはミサイルでザクを攻撃。
1EP:セイラは反撃でザクを撃墜、マッシュのジャイアントバズは回避。シャアも反撃でザクを撃墜。
2PP:カイは必中+鉄壁240mmキャノンでマッシュを攻撃。ムジカ、アムロは閃きをかけてからマッシュを攻撃。セイラがマッシュを撃墜。
2EP:セイラはザク2機には反撃、オルテガのジャイアントバズは回避。ムジカはガイアに反撃。
3PP:シャアは神速+熱血ナギナタでガイアを攻撃。ハヤトが鉄壁240キャノンmmキャノンでガイアを撃墜。カイは鉄壁240mmキャノンでオルテガを攻撃。ムジカは荷電粒子ライフルでオルテガを攻撃。アムロが熱血ビームサーベルでオルテガを撃墜。
3EP:アムロはザク2機に反撃し1機撃墜、ラルに反撃。
4PP:セイラ、シャアは閃きをかけてラルを攻撃。アムロは集中ビームライフルでラルを攻撃。ムジカが熱血ビームスライサーでラルを撃墜。カイはザクを撃墜。
4EP:セイラがザクを反撃で撃墜してクリア
高LVのパイロットが多いので全体のLVアップを目的にしました。
ラルはセイラかシャアで説得すれば撤退して、EXPが入りますが今回は撃墜しました。
ドムのジャイアントバズの威力が高く、ガンキャノンの装甲を改造しといて良かったです。
ここでムジカとアムロが集中を覚えたので戦いが少しは楽になるかな?

ムジカ(LV6→8) アムロ(LV5→8) シャア(LV5→6) カイ(LV5→7) ハヤト(LV5→8) セイラ(LV5→8)
総ターン:17 資金:62000→8000
50一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/04(火) 14:38:53 ID:bbGHeaaz
>>49
ガンキャノンの装甲なんて改造して無かったw
鉄壁でダメージが減ってただけでした
次の話と間違えましたorz

まぁ気を取り直して続きを…
【改造】(機体)
ガンダム:HP(1→3) 装甲(1→3) 機動力(1→3)
ガンキャノン:HP(1→3) 装甲(1→3) 機動力(1→3)
コアブースター:機動力(1→3)

【改造】(武器)
ガンダム:ハイパーバズーカ(1→2) ビームライフル(1→2) ビームサーベル(1→2)
ガンキャノン:240mmキャノン砲(1→3) ビームライフル(1→2)
コアブースター:メガ粒子砲(1→2) ミサイル(1→2)

【パーツ】
コアブースター:高機動スラスター

実はガンキャノンの改造が共用だった事に気付いたのです!
何気に一番役に立ってるので嬉しい限りです。


第4話《聖戦士vs聖戦士》

ウォロンはムジカの父親であり、ノーザンブライト軍の参謀長でもあるラズロの命令で指令部に出頭する為、部隊を離れる事になった。
残されたムジカ達は特殊部隊として再編成され、ムジカは三尉から一尉に昇進、特殊部隊のリーダーとブランチ(デュプリケートされた人をこう呼ぶ)の管理を任される事になった。
ムジカ達はセナン方面の前線部隊の救援に向かう事となり、途中で補給部隊と合流する事になっていた。しかし、合流ポイントに向かうと補給部隊がアズロニア軍の襲撃を受けていた。

味方はレギ(クァイア・F)、マーベル(ダーナ・オシー)、フェイ、アレン、ジェリル(ドラムロ)、マチルダ(ミデア)、ノーザン兵(ミデア)×2、ムジカ、グレン、選択5機
敵はアの兵(ゲド)×6、ショウ、トッド、トカマク(ダンバイン)、バーン(バストール)、ガラリア(バストール)、ラルフ(カリオン・G)
51一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/04(火) 15:00:17 ID:bbGHeaaz
1PP:マチルダは激励をセイラに使って敵陣に突撃。シャアは神速ビームライフルでゲドを撃墜。条件外のパイロットはミデアを囲むように配置。
1EP:ミデア全滅w
2PP:シャアはトカマクを、セイラはトッドを、ムジカはショウを各々撃墜。アムロは集中熱血ビームライフルでバーンを撃墜。
カイはゲドを撃墜。
2EP:全機がセイラにwガラリアとラルフは防御、ゲドは回避。
3PP:シャア、アムロ、カイ、ムジカはゲドを撃墜。セイラは閃きをかけ全力で逃げる。
4PP:セイラに閃き、アムロに集中+閃き、カイに必中+鉄壁、ハヤトに気合+鉄壁をかけラルフを攻撃。ムジカが集中荷電粒子ライフルでラルフを撃墜。シャアが神速+熱血ナギナタでガラリアを撃墜してクリア。

本来ならミデアを守るわけですが、ハッキリ言って不可能ですw
マーベル達を使えばいけますけどね…それにマチルダが撃墜されると、ガデムと旧ザクが仲間になるのでどのみち落ちてもらうつもりでした。
ダンバイン3人組は仲良くLV1なんで、速攻で撃墜しました。
今回厄介なのは何と言ってもガラリアです。回避率が半端じゃないんです。集中かけても40%位なんですよ。
まぁ運良く16%のナギナタが一発で当たったんですけどねw
ABはHPが低いですが、機動力、攻撃力は高いので中々きつかったです。

ムジカ(LV8→12) アムロ(LV8→10) シャア(LV6→8) カイ(LV7→9) ハヤト(LV8→9) セイラ(LV8→9)

総ターン:21 資金:43800→24800

【改造】(機体)
ゲルググ赤:HP(1→3) 装甲(1→3) 機動力(1→3)

【改造】(武器)
ゲルググ赤:ビームナギナタ(1→2) ビームライフル(1→2)

【パーツ】
クァイア・D:ビックサイト
52D MSプレイ:2007/09/04(火) 15:10:14 ID:ol/2gghd
第10話―その名は“破滅”―
インベーダーを叩くためロンド・ベルは地上に降りることとなった。
ジン・ジャナハムと合流しようという所で不可解な救難信号が入り、調査すべくロンド・ベルは発信源のNYに向かう。
たくさんのインベーダーが町を荒らしているので排除するために出撃する。ここでは真ゲッターが強制出撃。
真ゲッターが敵のど真ん中に移動。救難信号はインベーダーの罠だった。あっというまに取り囲まれてしまう。
放っておくとあっさり撃墜されるので加速を使い味方の方に向かわせ、味方も真ゲッターの方に移動させる。
2PPには真ゲッターを回収。後は街に陣取って戦う。
地形適応の関係で宇宙に比べると避けられないがインベーダーは射程が短いのでうまく反撃を封じて戦えば楽。
川を挟んで向い側に敵がいるのだが動くのが面倒なので向かってくるのを待つ。
のこのこ寄ってくるインベーダーを射程外から狙撃して落としていく。うーん、良い感じだ。
メタルビーストを全滅させるとイベント発生。三体のインベーダーが出現する。
人を取り込んだインベーダーの前に攻撃が出来ない一行だが黒いゲッターが現れ容赦なく叩き斬って行く。
あっと言う間に三体のインベーダーを倒し、颯爽と去っていく黒いゲッター。困惑する一行の前に謎の敵が現れる。
ネオジオンルートだとルイーナはここが初。ボスよりも雑魚の方がよっぽど強い軍団、避けて当てて高威力と辛い相手だ。
ボス機は全員MAP兵器を持っているので非常に厄介。今回のアクイラも当然所持し、またHP20%以下で撤退と面倒な奴。
ルイーナ増援の次のターンにグレンダイザーとマリンスペイザーが援軍に来る。その場で待機っ。
アクイラにMAP兵器を使われないよう、気力に注意してHPをギリギリまで減らす。
マーベットの幸運不屈トップボトムアタック+ジョッシュのヒートダイヴでアクイラを撃破。資金パーツゲット。

資金163640→88640 総ターン数149
ジョッシュLv13→14 クェスLv12→13 ファLv15→16 マーベットLv14→15 オリファーLv12→14 ジュンコLv12→14
ブライトLv13→14
ジョッシュ:技量能力+10→格闘能力+10 マーベット:技量能力+10
ラーカイラム:武器(0)→(3) Vダッシュガンダム:武器(0)→(3)
Vダッシュガンダム:マグネットコーティング→バイオセンサー Vダッシュガンダムヘキサ:マグネットコーティング

第11話―恐怖の宇宙病 べムボーグを捕獲せよ!―
近くの町でお祭りがあるというので行ってみたら謎の病気に侵されてしまいさあ大変。
発生源を調べるためロジャーと身体が丈夫なゲッターチームが街に向かう。そんな中敵が来襲する。
発電所を乗っ取られては困るのでビッグオーと真ゲッターが防衛に出る。なので発電所に敵が入るとGAMEOVER。
3PP、味方増援。強制出撃のゼロと飛べないヤクト二体を搭載し発電所に向けて移動する。
ファはお祭りに行って病気にかかってしまったので出撃できない。貴重な修理ユニットが。
4PP、役目を果たしたビッグオーと真ゲッターを搭載し発電所を味方ユニットで埋めて戦う。
6PP、防御するべックをクェスのメガ粒子砲+マーベットのビームライフルで撃破し、残った雑魚も倒す。
初期配置の敵を全滅させるとイベント。どっからともなく出現したギシン星の刺客カッチVSマーズ。
一撃で瀕死に追い込まれたガイヤーがゴッドマーズに変わり、敵増援。ゴッドマーズは当然搭載しておく。
敵の中に宇宙病の原因グルゾンがいるためそいつを倒してしまうと敗北。敵の位置が遠いので発電所に篭ってひたすら待つ。
途中再び都合いいシステムことゼロシステムが発動しトロワの記憶が戻る。投げやりだなー。
15PP、カッチをジョッシュで撃破、ついに熱血習得。カブトはマーベットの幸運オーバーハングキャノンで撃破。
グルゾン以外を倒すとイベントで血清が入手され撃破可能になる。16PP、グルゾンをギュネイの努力メガ粒子砲で倒しクリア。
クリア後血清のおかげでみな助かり、タケルも仲間として改めて迎えられ、リムとクリフが南極調査のためここでお別れ。

資金128310 総ターン数165
ジョッシュLv14→15 ギュネイLv14→15 クェスLv13→15
マーベット:射撃能力+10
ガナドゥール:ビームコーティング→チョバムアーマー ヤクトドーガ(赤):ブースター→メガブースター
Vダッシュガンダムヘキサ:ブースター 

ゼロシステムの便利っぷりが笑えてしまう。結構投げやりな展開だ。
攻略の方はまだ問題なし。リセット数もそれほど多くない。
ただ雑魚相手でもギュネイ、クェス以外は命中率80〜90%くらいだし、敵命中率は40%くらいという感じ。
地形効果や指揮を使わないとギュネイ、クェスでも厳しい。
53一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/04(火) 15:16:23 ID:bbGHeaaz
そういえば、前の方で調べると言ってた乗り換えの件ですが、やはり機体系統別のようです。
個人的にはアムロをダンバインに乗せたりしたかったですw
54それも名無しだ:2007/09/04(火) 15:51:21 ID:jj4m5odd
>>47
過去の自分を見ているようで爆笑&苦笑をしてしまいました。

まぁ、ソコまでテンションが高かったワケじゃないですが。

リセット連打はソコだけじゃありませんよ。
延々と続きます。
ええ、発狂しかけるぐらいに。

全滅プレイに走った私の心境を慮ってもらえると大変ありがたいです。
55Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/04(火) 16:02:47 ID:08wy9aLU
【第26話 その名は東方不敗】
▼あらすじ▼
仙台にてあしゅら男爵がなにかをしているらしい。
調査をすべくロンドベルが向かった先には...。

▼プレイレポート▼
師匠登場。おそらく無改造で1700の攻撃力を誇るマスタークロスと限界999で運動性200のあのボディがほしい。
もし強化パーツ4個付けれたらファティマ×3+サイコフレームで運動性400という素敵ユニットが出来るのに。
という妄想をしながらあしゅらを軽く捻って終了。エリート兵初登場の巻。

▼Lvアップ▼
レッシィ26→27 エマ24→25 アム24→25 ビーチャ24→25 ルー21→23 エル22→23 ビルギット22→23 ファ21→22 イーノ19→21

▼入手パーツ▼
アポジモーター

▼改造状況▼
ジェガンのビームライフルとアムのパワーランチャーを4段階まで改造(1900)。

▼資金▼
206000→223500

【第27話 DCの陰謀】
▼あらすじ▼
ドクターヘルはこの地でデビルガンダムの復活を画策しているらしい。
マスターアジアからの情報提供を受けデビルガンダムを捜索するロンドベルであったが...。

▼プレイレポート▼
電影弾イベントとレインのエロシーン以外特に書くことなし。上下に分かれて挟撃されても所詮はDC。
ダイとグールとザンジバルを幸運で食べておしまい。

▼Lvアップ▼
エマ25→26 ルー23→24 イーノ21→22

▼入手パーツ▼
プロペラントタンクS

▼資金▼
223500→289100

頭の中は師匠の事だけでいっぱいです。
56それも名無しだ:2007/09/04(火) 16:06:10 ID:qPkJByDN
>>55
どうでもいい話だが
運動性200(基本値)+80(10段階改造)+20(運動性ボーナス)+20×3(ファティマ3個)+15(サイコフレーム)
=385
57それも名無しだ:2007/09/04(火) 16:12:43 ID:TfDIcDhX
>>56
その式だと375じゃね?
58それも名無しだ:2007/09/04(火) 16:13:42 ID:qPkJByDN
うん、間違えた (゚д゚)マズー
59それも名無しだ:2007/09/04(火) 16:32:09 ID:08wy9aLU
なんか10段階で100上がるという変な妄想が頭にあったようですwww
どうがんばっても5段階で25+55ですのにね...。
どうやら残暑で頭がやられてるようです。
60それも名無しだ:2007/09/04(火) 16:37:31 ID:08wy9aLU
そしてそれでも400にならないことに気づく。
どう考えて400って書いたんだろうwww
61それも名無しだ:2007/09/04(火) 16:55:50 ID:TfDIcDhX
そういえば関連スレ忘れてたな

一言言わせてもらう
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1155127494/
62それも名無しだ:2007/09/04(火) 16:56:24 ID:IRXrtWj7
それがつまりは疲れているってことじゃないのかw>>60
63リューネの章オリジナルonly【EXCB版】:2007/09/04(火) 17:58:11 ID:bQEjsVKY
>>54
その気持ちは痛いくらい理解できます。実際にプレイしてみるとよくわかりましたw
>>60
疲れていると、自分でも何故こんなことをしたのかわからないミスっていうのは
あるよね。

●第10話 捕虜救出

結局やり直した。後になって後悔したくないしね。以前との変化は以下のとおり。

●総ターン73→88
●資金75300→55300

※リューネの精神コマンドに『てかげん』があったのはこの面のためだったのかと
認識できた面だった。はっきりいって必要ないと思っていたのだが、HPを削るのに
役立ったよ。
64F&F完 一年戦争機体縛り:2007/09/04(火) 18:28:23 ID:qnR+vRkL
覚えてる人いるかわからないけど
何ヶ月も前に F&F完 一年戦争機体縛り でレポ投下した者です
忙しくてプレイできなかったのですがちょこちょこ進めて
第70話「愛という名のエゴ」までクリアしました
またすこしづつ投下していきたいと思います
65F&F完 一年戦争機体縛り:2007/09/04(火) 18:29:07 ID:qnR+vRkL
とりあえずFクリア時の編成状況

ブライト   LV28 アーガマ    アポジモーター
アムロ    LV33 アレックス   ファティマ、マグネットコーティング、バイオセンサー
ジュドー   LV32 ガンダム    バイオセンサー、マグネットコーティング、メガブースター
カミーユ   LV32 ガンキャノン  サイコフレーム×3、アポジモーター
ビーチャ   LV30 ザク改     ハイブリットアーマー×2、マグネットコーティング、メガブースター
バーニィ   LV30 [ベンチ]
ルー     LV30 [ベンチ]
クリス    LV30 [ベンチ]
クワトロ   LV29 ガンタンク   バイオセンサー×2、マグネットコーティング、アポジモーター
イーノ    LV29 ザク改     ハイブリットアーマー×2、マグネットコーティング、メガブースター
エル     LV28 メタス     ハイブリットアーマー×2、チョバムアーマー

改造段階
アレックス   ビームライフル[5] ビームサーベル[5] ガトリングガン[5] HP[5] 運動性[5] 装甲[5] 限界[5]
ガンダム    ハイパーバズーカ[5] ビームライフル[5] ビームサーベル[5] HP[5] EN[2] 運動性[5] 装甲[5] 限界[5]
ガンキャノン  ビームライフル[5] 240ミリキャノン[5] HP[5] 運動性[5] 装甲[5] 限界[5]
ガンタンク   120ミリキャノン[5] HP[5] 運動性[5] 装甲[5] 限界[5]
メタス     HP[2] 運動性[3] 装甲[2] 限界[5]
ザク改×2   限界[3]

総ターン数 533
資金 601000
66F&F完 一年戦争機体縛り:2007/09/04(火) 18:30:27 ID:qnR+vRkL
F完結編突入
第34話「うずまく悪意(前)」

強制出撃はこのステージから参入するシーブック&セシリー。乗機は超高性能なF91とビギナギナ。
シーブックに二回行動を修得させたいので敵機を落としまくってもらう。
序盤のステージだけあってF終盤に比べると敵の性能も火力も低い。楽勝です。
シーマとアリアスをサクッと落としてクリア。の前に戦艦補給で気力を落としておく。
シーブックが二回行動修得!
メガブースターゲット!
総ターン数 548
資金 626100


第35話「うずまく悪意(後)」
クワトロ→メタス シーブック→ガンタンクに乗り換え エルはベンチ
メタスのチョバムアーマーをマグネットコーティングに変更
メタスのアームビームガン、ビームサーベル、HP、運動性、装甲、限界を五段階まで改造

シーブックのガンタンクに乗った姿が妙にシュール。まさかこんな機体に乗せる日が来るとは・・・
火力が足りないので回復役のメタスも戦闘に参加させることにする。限界が高いので強いの何の。途中クワトロが二回行動を修得!
敵機の接近を待ち、いつものように射程外から砲撃。五人が二回行動可能なのでサクサク落とせる。
黒い三連星も射程外砲撃でヒィヒィ言わせて撃破。キャノンとタンク大活躍。
ラカンのドライセンも射程外砲撃で撃破。これまた楽勝でした。
バイオセンサーゲット!
総ターン数 558
資金 458600


第36話「ラビアンローズ」
セシリー→メタス クワトロ→ガンダムに乗り換え ジュドーはZZガンダムに強制乗り換えの為お休み
ガンダムのメガブースターをバイオセンサーに変更

実はF終盤からほとんどのパイロットのステータスが真っ赤。ファティマ百個欲しい。
敵軍はガトーのMS隊。HPが多く射程の長いバウの数が多い。かなり被弾した。敵軍の中に何故かドムUが混ざっていた。今更ドムwww
EPは集中をかけたアムロ、クワトロの反撃で削り、PPで一気に落としていく。
ガトーとカリウスもフルボッコにしてクリア!
ついにコアブースター参入!母艦がネェル・アーガマにランクアップ!
総ターン数 564
資金 551400
67それも名無しだ:2007/09/04(火) 18:31:25 ID:qnR+vRkL
第37話「アクシズの攻防」
アムロ→コアブースター クワトロ→アレックス ジュドー→ガンダムに乗り換え
ザク改×2のマグネットコーティングを外し、チョバムアーマー装備  コアブースターに高性能レーダー、マグネットコーティング、バイオセンサー装備  アレックスのバイオセンサーをマグネットコーティングに変更
コアブースターのメガ粒子砲、ミサイル、HP、運動性、装甲、限界を五段階改造

強制出撃が多いが皆LVが低い。さっそく改造したコアブースターにお世話になることに。チャムの激励の効果もあり今までにない高火力!
クリティカルが出ればバウすらも一撃・・・コアブースター・・・恐ろしい子!!
しかし強化パーツの差で、アレックスのような高回避は望めず被弾率は20〜30%。(アリアスのバウは50%)
4ターンPPに本隊出現と同時にハマーン隊も出撃。すごく怖い。
本隊はアクシズの敵機を落としていき、アムロは集中をかけ初期配置のアリアス、イリア、マシュマー、ゴットンを撃破。当たらなければどうということはない。
カトルが増援で出現したので一応説得しておく。残った敵機を幸運を使い撃破しクリア!
セシリーが二回行動修得!
ブースター、バイオセンサーゲット!
総ターン数 574
資金 405200


第38話「ザビ家の亡霊」
コアブースターのマグネットコーティングをバイオセンサーに変更
ガンタンクのバイオセンサーをマグネットコーティングに変更

4ターンで強制クリアになってしまうので、アムロとクワトロに集中をかけて突撃させ一気に落とす。
SPをフルに使いなんとか全滅させることに成功。
アポジモーター、ブースター、メガブースター、マグネットコーティング、チョバムアーマーゲット!
総ターン数 578
資金 479200


第39話「ガラスの王国」
ガンダムのバイオセンサーをマグネットコーティングに変更

ボール救出ステージ。まずボールに近いバーザム三機に挑発をかける。だがボールが勝手に攻撃して反撃で落とされてしまう。
ステージ開始時に強制的に一機落とされてしまったので残り一機。
アムロとクワトロを囮にし敵ターンは全て反撃。残りの機体はボールに攻撃してきそうな敵を落としていく。
挑発をかけたバーザムは一機だけ残して、ボールに射程外から狙わせる。勝手に攻撃されて死なれては困るので。
ハンブラビの移動力&P兵器が厄介だった。ちょうどヤザンとラムサスがブライトのMAP兵器射程内に入ったので手加減で削り、幸運をかけて撃破。
そこでジャマイカンが撤退してクリア!なんとか守りきった。
マグネットコーティングゲット!
ボール参入!
総ターン数 583
資金 538100
68リューネの章オリジナルonly【EXCB版】:2007/09/04(火) 19:00:20 ID:bQEjsVKY
>>67
もちろん覚えてますよ。それにしてもFは人気があるな〜。1番レポ数が
多いんじゃないかな??
69D MSプレイ:2007/09/04(火) 19:14:02 ID:ol/2gghd
第12話―アイスドール グラキエース―
中々真ドラゴンが見つからないことに焦りを募らせる一行。マリアが仲間になったけど気にしない。
あんまりにも見つからないのでタワーと別行動を取ることにしたロンド・ベルは南米へ。
そんな時にべスパと遭遇し戦闘になる。こいつらは4PPか五機以下になると撤退するのでパーツ持ちを優先して狙う。
なぜか機体の不調で出撃できないジョッシュ。ギュネイと鉄也にいびられる。
ドゥカー、レンダ、ピピニーデン、ルペがパーツもち。それもたくさん持っているので見逃すわけにはいかない。
時間がないので森で待ち伏せるのではなく倒しに行く。2PP、ピピニーデンをジュンコで撃破。
ドゥカー相手にオリファーの命中率が0%……なんというバイク。
3EP、ドゥカー、レンダをクェスが反撃で撃破、そのまま4PPになりルイーナ出現、ついでジョッシュ出撃。
ルペだけ倒せなかったがそれほど良いアイテムでもないので見逃す。今度は森で待機して敵を迎え撃つ。
イベントで町を破壊しようとするルイーナ機をブラックゲッターが町ごと破壊する。今回はNPCとして戦う。
敵機の数が減ると敵増援、グラキエースが現れイベントでガナドゥールが大ダメージを受ける。
気づいたらブラックゲッターが撃破されていた。それはともかく指揮官機まで寄ってきてさあ大変。
オリジナル勢はボスも雑魚も強い。二機相手にMSと主人公だけでは非常に辛く、綱渡りのような戦いに。
11PP、マーベットの幸運ビームライフル(ビームコートで無効)+ジョッシュのエッジブラスターでイグニス撃破。
もうボロボロなのにまだ雑魚もグラキエースも残っている。なぜかMAP兵器を使ってこないだけマシだが。
二人は強すぎると思うので相手グラキエースを仲間にすべく説得。その後全力でHPを削る。
既にトップボトムを使ってコアファイターなジュンコ、敵命中率が100%で命中操作の精神のないオリファーは戦艦の中に。
13EP、さっきまで使わなかったくせにいきなりグラキエースがMAP兵器を使用。マーベットが瀕死になるも耐える。
14PP、マーベットの幸運トップボトムアタックでグラキエース撃破。最後に残った雑魚も倒しなんとかクリア。
ここまでオリジナル勢が脅威とは。ギュネイ、クェスはともかくそれ以外が避けない耐えないでかなり辛い。
イベント後竜馬が仲間に。隼人と再会している最中に世界各地のインベーダーがいよいよ動き始めた。
真ドラゴンの場所が割れたのでそこに急行するロンド・ベルであった。

資金188990→103990 総ターン数179
ジョッシュLv15→16 ギュネイLv15→16 クェスLV15→16 ファLv16→17 マーベットLv15→17 オリファーLv14→16
ジュンコLv14→15 ブライトLv14→15
ガナドゥール:EN(5)→(10) Zガンダム:運動性(0)→(4) ラーカイラム:装甲(3)→(5)
ラーカイラム:カートリッジ→アーマーブレイカー
70D MSプレイ:2007/09/04(火) 19:16:56 ID:ol/2gghd
第13話―降臨! 南海を経つ邪神!!―
前半はインベーダーとの前哨戦。海が多いMAPなので地上で待ち伏せて戦う。
強制出撃組みを含め全機ラーカイラムに搭載し加速を使って中央の島を目指す。
島についたら陣形を整え迎撃。ある程度敵機を倒すと増援。
ここは雑魚のみなのでちょっとだけ資金の高いバロソフを幸運がけで倒す。
インベーダーの命中率に怯えながらも難なくクリア。次が大変だ。

後半はインベーダーとの決戦。計三回も早乙女を倒さなければいけない。
こちらから出向き、島の端っこでまずは雑魚退治。移動してくる雑魚を倒したら真ドラゴンに近づく。
真ドラゴンは範囲の広いMAPを持っているため厄介。Dのボス格はMAP持ち率高すぎる。
敵機の数が五機以下になるとイベント。竜馬が真ゲッターで出撃、でもその場で待機。
準備を整え真ドラゴンに総攻撃を仕掛ける。でもこの後二回復活するんだよなぁ。
11PP、意外と精神を節約できた。マーベットの幸運オーバーハングキャノンCTで真ドラゴン撃破。
倒しても復活してしまう真ドラゴン。たまらず右側に退避するロンド・ベル。
起死回生を図るためにタワーが突撃する。大量のゲッター線を吸収して大破するタワー、そして真ドラゴン。
生き残った隼人を回収し旧ゲッターチームが揃う。真ドラゴンの代わりにメタルビーストドラゴンが出現。
すかさず真ゲッター2を地中に埋める。雑魚敵全てゲッタータイプ……辛い。
メタルビーストドラゴンまで寄ってきてさあ大変。集まってきたところに核ミサイルMAPを撃ち込んでおく。
核ミサイルで瀕死になった奴を順次撃破する。これで大分楽になった。
15PP、精神を惜しみなく使いメタルビーストドラゴンのHPを削り、マーベットの幸運必中ボトムアタックで撃破。
敵を全滅させるとクリア。どうやら三回目はイベント戦闘のようだ。危ない危ない。
イベントで真ゲッターがストナーサンシャインを習得しメタルビーストドラゴンを一撃粉砕。
真ドラゴンの力を使いゲッター線を吸収、インベーダーを消滅させるがゴウが死んでしまった。

資金220490 総ターン数203
ジョッシュLv16→18 ギュネイLv16→18 クェスLv16→18 ファLv17→19 マーベットLv17→19 オリファーLv16→18
ジュンコLv15→18 ブライトLv15→17
ヤクトドーガ(赤):メガブースター→アポジモーター Zガンダム:学習型CP→バイオセンサー
メタス:メガブースター、ブースター、マグネットコーティング、ビームコーティング

第14話―強襲! ギシン星間帝国ベガ艦隊―
インベーダーを退治したのも束の間、新たな敵ベガ艦隊が攻めてくる。
木星圏に逃げたコーウェン、スティンガーの追撃、ベガ艦隊迎撃のために宇宙にあがるロンド・ベル。
ロンド・ベル内では偽タケルが現れ大騒動に。しかし早々と分かったため一芝居打つことになった。
敵艦隊の位置が割れるやいなや短距離フォールドで強襲をしかけ、潜入した超能力者も叩き出し戦闘開始。
強制出撃は搭載、残りは近くの暗礁地域で待機。バトル7も出ているが一切行動を取らないようにする。
地形効果に援護が加われば円盤獣など相手ではない。片っ端らから蹴散らしていく。
8PP、グールをギュネイの努力ファンネルで撃破。
9PP、ブラッキーをマーベットの幸運ダブルオーバーハングキャノンで撃破して余裕のクリア。
クリア後、インベーダーの大群やガニメデが地球を襲うが復活の真ドラゴンによって一掃される。恐るべし。
分岐は当然カイラスギリールートを選択。
次は強制出撃があるのでオリファーをガンブラスターに乗せ換えておく。
また前半は強制出撃のみなのでパーツで補強しておく。

資金259750 総ターン数212
ジョッシュLv18→19 ギュネイLv18→19 ファLv19→20 マーベットLv19→20 ブライトLv17→18
クェス:援護攻撃+1、カウンター ブライト:援護防御+1、底力+1
ガナドゥール:チョバムアーマー→ハイブリットアーマー 
ガンダムサンドロック改:チョバムアーマー、チョバムアーマー、ビームコーティング
Vダッシュガンダム(ウッソ機):マグネットコーティング、大型ジェネレーター


MS系、インベーダー、スーパー系の敵はそんなに怖くないな。オリジナルとバローダは怖い。
この縛りは中盤が一番楽かも。後半になるとオリジナル勢が鬼だからね。
でもOG1よりは歯ごたえがあるし面白い。
後レポ書きさんが増えてきていい感じですね。知らないゲームのもあるから読み応えがある。
意外とこれが早く終りそうなので次はGCでやりたいなあ。ソフトないけど。
71それも名無しだ:2007/09/04(火) 19:22:59 ID:r1lBWXTP
>>68
レポ数は多いかもしれんが、それは単に私が大量に投下しているだけなのでは?

初代 2
第2次
第2次G 
第3次 関連スレにて 2
EX 関連スレにて 1
第4次 1
F&F完 7
新 1
α 2
α外伝 2+関連スレにて1
第2次α 1
第3次α 1
64 3
GC
IMPACT
MX
XO
A 1
R 1
D 2
J 1
W 1+関連スレにて 1
OG 2
OG2 2

完結した話を作品ごとに分けてみた。
F完のレポは多いが、内5個は自分のレポだったりするしね。
現在進行中の作品は含んでませんが。
そー考えるとF完が人気ってワケじゃないんじゃないですかね。
多分、関連スレ含めて3つあるα外伝が一番人気なんじゃないですかねぇ。
72Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/04(火) 19:36:35 ID:08wy9aLU
【第28話 アデレード奪回(前)】
▼あらすじ▼
ジャミトフからオーストラリアの重要拠点アデレード奪回を命じられたロンドベル。
激戦の予感を胸に現地に向かうのであった。

▼プレイレポート▼
久々に歯ごたえのあるMAP。前半はショット軍、後半はマクトミン率いるポセイダル軍。
まず何がきついってクリティカル出ないとオーラバリアが破れない。しかし技量があるのはレッシィとエマのみ。
攻撃は高確率で食らうし...。マーベルが現れるが役に立たない。ボチューン弱いよボチューン。

サターンのコントローラーなら捻りつぶしてそうなほどリセット地獄を抜け何とかショット軍撃破。
そしてポセイダル軍登場。いつものようにレッシィを囮ににつぶしていくのだが、
13%を7回連続で被弾。本当にPS2のコントローラーでよかった(謎。そしてレッシィEN切れ起こす。
それでも名前付きは瞬殺できるようになってるから、まぁ前ほどは苦労しない。

なんとか敵を倒し後半の為に気力を下げてクリア。ボチューンが改造でどこまで化けるんだろう。

▼Lvアップ▼
ルー24→26 アム25→26 ビーチャ25→26 ファ22→23

▼入手パーツ▼
ブースター、チョバムアーマー、ハイブリッドアーマー

▼機体状況▼
ボチューンのオーラバルカン、オーラソード、EN、運動性、装甲を5段階改造。
ファティマもつけた。

▼資金▼
289100→163700

【第29話 アデレード奪回(後)】
▼あらすじ▼
防衛部隊を殲滅したロンドベルは内部の制圧に乗り出す。

▼プレイレポート▼
ロフがいる。ゼイドラムだ。しかし1ターンで倒すのは明らかに不可能なため無視。
ボチューンの性能をテストしてみる。さすがに改造しただけあって大抵の攻撃を避ける。
でもグラシドゥ=リュの攻撃は80%。まぁ仕方ない。ボチューン壁にしつつ敵を倒す。これは楽だ。
ヒイロ出てくるが閃き駆使して1ターンキル。皆成長したな...。
ロフは一回閃きかけたビルギットに攻撃してもらいさっさと帰す。後は特に苦労せずクリア。

▼Lvアップ▼
エマ26→27 マーベル25→27 ルー26→27 イーノ22→24 エル23→24 ビルギット23→24

▼資金▼
163700→233400

ようやく加入のマーベル&ボチューン様。
射程の関係で当初の予定通り無双は出来そうに無いですね。
130超えるとさすがの回避力で十分すぎる壁になってもらえますがw
73それも名無しだ:2007/09/04(火) 19:38:49 ID:qPkJByDN
>>72
どうでもいいが、トッドの説得はしているのだろうかとふと心配になった
74リューネの章オリジナルonly【EXCB版】:2007/09/04(火) 19:45:02 ID:bQEjsVKY
>>71
5、5つもですかwかなりやりこんでらっしゃいますね。もうFについてなら攻略本
は必要ないくらい知識がありそうだ。
俺は新、このEXの2しかやっていません。マサキの章は簡単すぎてレポ書かなかったし、
新は大空魔竜系のみでクリアしてレポもありますが、中盤から手抜きレポになって、
とても晒せない出来になっているからなぁ〜。
75Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/04(火) 20:13:18 ID:08wy9aLU
>>73
あ、書き忘れてますねw
一応してますよ。
でも本来ならいない為使わないことにしてますが...。
あくまで鬱イベント回避の為だけですから。
ボチューンも強制廃棄と勘違いしてたのでその為にってのも大きかったですが。
76それも名無しだ:2007/09/04(火) 20:48:27 ID:4EGU7OAG
>>69
Dの敵は範囲内に仲間がいるとマップ兵器を使ってこない
だからマップ兵器持ちと戦う時はザコを一体残しておくといいかも
77それも名無しだ:2007/09/04(火) 20:53:18 ID:ol/2gghd
>>76
そうなのか。Dの敵は良心的だな。
大抵は味方ごと容赦なくしようしてくるのに。その心の隙につけいろう。
アドバイスありがとうございました。
78それも名無しだ:2007/09/04(火) 21:05:11 ID:g8D527Uo
>>50
リアロボでは同名(同色?)のロボットは全部改造共用ですな
味方のユニットを改造しとくと、敵も同じ改造段階で出てくるよ
まぁ、ガンキャノンとかガンダムは敵では出てこないから安心だけど
コアブースターとかゲルググ緑とかは敵でも出てくるから注意しないと・・・
79それも名無しだ:2007/09/04(火) 21:13:10 ID:TfDIcDhX
>>78
敵の機体もシコシコ改造してやってるのを想像してワロタw
80スーパー30〜40mロボット大戦α:2007/09/04(火) 21:49:20 ID:149JTlSO
前スレ完全に埋めてきましたよ、と
81それも名無しだ:2007/09/04(火) 22:03:13 ID:08wy9aLU
>>スーパー30〜40mロボット大戦α氏
乙です。
後少しですね。
頑張ってください。
82それも名無しだ:2007/09/04(火) 22:04:15 ID:bbGHeaaz
>>78
リックディアスが共用だったのは覚えてたんですが、そう言う仕組みだったんですねw
ルート次第ではコアブースターが出る話は回避出来るみたいなんで問題無いです。
83それも名無しだ:2007/09/04(火) 23:53:00 ID:+ZkoP2hQ
>>74
>もうFについてなら攻略本 は必要ないくらい知識がありそうだ。

逆。
攻略本が無いと最近は一切攻略ができない。
攻略本片手に、「さて、どないしよ?」って感じで攻略してます。

CB版EXの時は攻略本無しでいったから酷く苦労したし。
84それも名無しだ:2007/09/05(水) 00:28:47 ID:60swsD80
>>83
たしかに攻略本があるとかなり楽になりますね。俺はいつも1周目は攻略情報なし
で進めるけど、別になくてもそれほど難しさは感じません。今回初めてEXの攻略を
攻略本を見ながらやっていますが、やる前から予測がかなり立てられるのでかなり
その便利さに驚いています。
85Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/05(水) 00:29:42 ID:eQPmgMeA
【第30話 オペレーション・レコンキスタ】
▼あらすじ▼
ティターンズが大反攻作戦オペレーション・レコンキスタを発動した。
指揮官であるトレーズを護衛するロンドベルの前に敵影が現れる。

▼プレイレポート▼
最初のドレイク軍は雑魚7匹も倒せば撤退。その後ポセイダル軍が登場。
名前付きはリョクレイ以外トレーズに一直線に最短距離で向かうためEPでは攻撃してこない。
壁作って適当に穴あけて塞ぐという作業をしてれば同じ所行ったり来たりするだけで終わる。
その間に雑魚を沈めて気力稼ぐ。後は気力溜まったマーベルが削りつつ経験値稼ぎたい奴で落とすの繰り返し。
ギャブレー倒すとゲスト機体が6機援軍に来るが、面倒くさいので出さないため最後に倒した。

▼Lvアップ▼
マーベル27→30 レッシィ28→30 ルー27→29 アム26→28 ビーチャ26→27 ビルギット24→25

▼改造状況▼
ジェガンのビームライフル、ディザードのパワーランチャー及び運動性を5段階改造。

▼資金▼
233400→95800

【第31話 コロニーの反逆】
▼あらすじ▼
トレーズを本隊のいるダカールへ送り届けようとするロンドベル。
その途中ゲストの部隊に襲われた。

▼プレイレポート▼
ゼブとセティがいるが倒すのはちょっと厳しいのでおとなしく雑魚だけ狩り10ターン目でお帰り頂く。
ゲスト機体は1部命中率が高いのが厄介だが、危険な奴は熱血で速攻落とす。そしてクリア。
しかしボチューンの反撃のできなさがかなり辛い。ちょっと作戦を考える必要がありそうだ。

▼Lvアップ▼
マーベル30→31 エル24→25 イーノ24→25 ファ23→24

▼資金▼
95800→163000

ボチューン避けるんですが、反撃がまったくできないので逆にストレスに;
一発屋として使ったほうがいいのかもしれない...。
86それも名無しだ:2007/09/05(水) 00:52:16 ID:T/uCHDAk
>>85
ボチューンは避けるんだから主力として使ったほうがイイと思うケドなぁ。
他に候補もいないでしょ。

セシリーinG・キャノンが来ればそちらを突っ込ませたりできるだろうけど、
それまでは避けつつ反撃できるキャラなんておらんだろうし。

ターン数を気にする攻略ではないんだし、生き残るコトが大事な気がしますよ。

この辺りは考え方の差ではあるんでしょうが。
87一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/05(水) 01:33:36 ID:du8suQXO
少し書き方を変えてみました。

第5話《反乱分子》

○あらすじ
ガデム隊から無事に補給を受けたムジカ達はマチルダとレギを見送り、出発しようとした。
その時、北西の山脈地帯を移動する機影を発見する。
識別番号は不明…最近、反乱を起こしたブランチがゲリラ組織を作ったらしい。
向かってみると、そこにはアズロニア軍に追われているダバ達だった。ムジカ達はダバ達に加勢することにした。

○初期配置
味方:ダバ(エルガイム)、アム、キャオ、レッシィ(ディザード)、ムジカ+選択3機
敵:ギャブレー(バッシュ)、ハッシャ(グライア)、ポセイダル兵(バルブド)×6、ポセイダル兵(グライア)×2

○ステージ攻略
今回は選択機体は3機、敵はビームに強いHMなのでガンダムとガンキャノン×2を選択。
1PP:ムジカは集中荷電粒子ライフルでハッシャを削り、ハヤトの鉄壁240mmキャノン砲で撃墜。
1EP:とにかく反撃あるのみ。
2PP:カイとハヤトとアムロは各々バルブドを、ムジカはグライアを撃墜。
3PP:カイでバルブドを撃墜。
4PP:ムジカは加速+熱血+集中荷電粒子ライフルでギャブレーを削り、アムロが熱血+集中ハイパーバズーカで撃墜してクリア。

今回はギャブレー以外に強い敵はいないので、特に書くことは無いです。

○戦果
ムジカ(LV12) アムロ(LV10→13) シャア(LV8) ガデム(LV10) ハヤト(LV9→10) カイ(LV9) セイラ(LV9)

○インターミッション
【乗り換え】
ガデム:ザクU赤

【改造】
(機体)ザクU赤:HP(1→3) 装甲(1→3) 機動力(1→3)
(武器)ザクU赤:280mmバズーカ(1→3) 120mmマシンガン(1→2) ヒートホーク(1→2)

88一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/05(水) 02:14:27 ID:du8suQXO
第6話《リカバリィ》

○あらすじ
セナン地方に着いたムジカ達、敵に奪われたショード基地を奪還する事になった。
ここを取り戻せれば、敵の補給拠点を潰すことになる。

○初期配置
味方:ムジカ+グレン+選択8機
敵:ジオン兵(ザクU緑)×3、連邦兵(ジム)×3、ダー、ニェット、ガラミティ(ビアレス赤)

○ステージ攻略
1PP:シャア、アムロ、ムジカを前面に出して待機。
2PP:カイでザクUを、ムジカが削ったザクUをセイラが、アムロが削ったザクUをシャアが各々撃墜。ハヤトはクリティカル240mmキャノンでジムを撃墜。ガデムはジムに攻撃。
3PP:シャア、ガデムがジムを各々撃墜。
4PP:【敵増援】ジオン兵(グフ)×3、連邦兵(ジムU)×3。カイて削ったグフをセイラが、ムジカが削ったグフをシャアが各々撃墜。アムロはグフに攻撃。
4EP:セイラが反撃でグフ撃墜。
5PP:カイがジムUを撃墜。ガデムで削ったジムUをハヤトが撃墜。
6PP:【敵増援】ジオン兵(ゲルググ)×3、連邦兵(ジムU)×3
7PP:ゲルググ×3を、アムロが削ったのをカイが、ハヤトが削ったのをガデムが、ムジカが削ったのをシャアが撃墜。
8PP:セイラ、シャア、カイで各々ジムUを撃墜
9PP:シャアは集中ビームライフルでダーを攻撃。カイの幸運+必中ビームライフルでダーを撃墜。
11PP:セイラの必中メガ粒子砲でニェットを撃墜。ムジカのビームスライサーでガラミティを撃墜してクリア。

今回は初めての長期戦だったものの、ビアレス3人組は基地から動かなかったので、基地の外の初期配置の敵と増援部隊を殲滅してから全軍で突撃しました。
このステージの途中、カイが幸運を覚えたので、この先の資金稼ぎに活躍してもらいます。
このステージから参加したガデムですが、補給、捨て身、脱力と変わった精神ばかり覚えてますが、能力は微妙です。

○戦果
ムジカ(LV12→13) アムロ(LV13) シャア(LV8→11) カイ(LV9→12) ハヤト(LV9→11) ガデム(LV10) セイラ(LV9→12)

総ターン:36 資金:60200→6700
89一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/05(水) 02:48:36 ID:du8suQXO

○インターミッション
【乗り換え】
ムジカ:クァイア・H

【改造】
(機体)
ガンダム:HP(3→4) 装甲(3→4) 機動力(3→4)
ガンキャノン:HP(3→4) 装甲(3→4) 機動力(3→4)
コアブースター:EN(1→3) 機動力(3→4)
(武器)
ガンダム:ビームライフル(2→3) ビームサーベル(2→3)
ガンキャノン:ビームライフル(2→3)
ゲルググ赤:ビームライフル(2→3)
コアブースター:メガ粒子砲(2→3)

次の話の為にビーム系を重点的に改造しときます。


第7話《ショウ・ザマ》

航行中に変なノイズを受信したムジカ達。
マーベルが言うにはショウが戦っているらしい。
一人行こうとするマーベルを止め、全員で向かう事にした。

○初期配置
味方:ショウ(ダンバイン)、マーベル、ムジカ+選択7機
敵:トッド(ドラムロ)、ガラリア(バストール)、バーン(レプラカーン)、アの兵(ゲド)×3、クの兵(ドラムロ)×3、ドレイクの兵(ドラムロ)×3

○ステージ攻略
1PP:ショウを後ろに下げて、他のキャラは進軍
2PP:カイは幸運ビームライフルでトッド撃墜。ムジカは閃き+集中荷電粒子ライフルでガラリアを削り、アムロの加速+集中ビームサーベルで撃墜。シャア、セイラはドラムロを撃墜。
2EP:ムジカでゲド×3に反撃。
3PP:ハヤト、ガデム、セイラで各々ゲドを撃墜。
4PP:ハヤトは気合×2をかけてドラムロを撃墜。ガデムはバーンに脱力×2、セイラはガデムに信頼、必中+閃きメガ粒子砲でバーンを攻撃。ムジカは自分に信頼×2、集中ビームスライサーでバーンを撃墜。
5PP:ガデム、ハヤト、アムロでドラムロを撃墜してクリア。

恐怖のガラリア再び…とはいきませんでしたw
ビーム系を改造してたのと、みんなLVが上ってきたので、必中や集中を覚えた為にABはただの雑魚に成り下がってました。

○戦果
ムジカ(LV13→14) アムロ(LV13→14) シャア(LV11→13) カイ(LV12→14) ハヤト(LV11→12) ガデム(LV10→12) セイラ(LV12→13)
90一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/05(水) 03:27:24 ID:du8suQXO
第8話《リターン》

司令部へ向かう事になったムジカ達。
途中、レギからの通信が入り合流する事に。
その時、近くの戦艦から援軍要請がくる。
どうやらアズロニア軍の襲撃を受けている模様。
ムジカ達は援軍に向かうのだった。

○初期配置
味方:シャア、フェイ、ジェリル、アレン、ムジカ+選択6機、ノーザン兵(クァイア・D)、ノーザン兵(ジムU)×2、ノーザン兵(ボゾン×3)
敵:ティターンズ(ハイザック)×3、ポセイダル兵(バルブド)×3、連邦兵(ジムU)×4、連邦兵(ジム)×3、ラルフ(カリオン・G)

○ステージ攻略
1PP:イベント後フェイ、ジェリル、アレン、シャアが離脱。ムジカが削ったジムUをハヤトで撃墜。セイラはバルブドを攻撃。
2PP:ハヤトで削ったジムUをガデムが、アムロで削ったジムUを各々撃墜。カイがジムUを撃墜。
3PP:ガデム、ハヤトがバルブドを、カイがハイザックを撃墜。アムロで削ったジムをセイラが撃墜。
3EP:ムジカがラルフとジム×2の攻撃で瀕死状態に。
4PP:ハヤトは鉄壁+気合バルカンで、アムロは閃きビームサーベルでラルフを削り、ハヤトの幸運240mmキャノン砲でラルフを撃墜。
5PP:セイラはムジカに信頼×3。ハヤトがハイザックを撃墜。
6PP:セイラで削ったバルブドをガデムが撃墜。アムロの熱血ハイパーバズーカでハイザックを撃墜してクリア。

敵の数も去ることながら、LVも総じて高いのでキツいステージになりそうでしたが、敵はノーザン兵に攻撃を仕掛け易いので、囮にしました。
その間にラルフとジム×3を撃墜し、更にノーザン兵に首ったけ状態の敵を後ろから攻撃して一気に殲滅しました。

○戦果
ムジカ(LV15→16) アムロ(LV14→15) カイ(LV14→16) ハヤト(LV12→15) ガデム(LV12→14) セイラ(LV13→15)

総ターン:47 資金:62500

91それも名無しだ:2007/09/05(水) 03:41:19 ID:60swsD80
●第11話 ルオゾール暗躍

【攻略】
※ヤンロン、ゲンナジーが戻ってきた。これでリューネも孤独じゃなくなる。

★1-2PP 東にある街に陣取るため移動を開始。
※ヤンロンをなんとか二回行動可能Lvまで上げられないか計算してみたが、無理だと
判断することになった。MAP兵器でまとめて敵を掃討できたとしても、35あたりが精一杯。
現実的に考えて8体同時撃破は不可能。ユニット3体で敵を8体並べるのは奇跡だろう。

★3PP-4PP 街周辺を拠点に敵部隊を迎撃。
※リューネのLvを32以上にすることを最優先目標に設定。敵をまとめて撃破するため
の前準備をし、サイコブラスターで6体同時に倒しミッションコンプリート。

★5-7PP そのまま街で敵を迎え撃つ。
※リューネが二回行動できるようになったため、ヒット&アウェイ戦法が取れる。
おかげで戦略に幅ができるようになり、攻略が簡単になった。

★8PP-10PP 残る移動要塞改を撃破する。
※カロリックスマッシュの確率は5%。リセットを繰り返すのは面倒くさいので
気にせず続行する。実はゼブ神殿の攻略でストレスがたまりそうだから、この話で
イライラしたくなかっただけなのだったw

※この面はリセット使用回数が1ケタでクリアできた。ターン数を多く使ってプレイすれば
もうこれくらいの使用回数で進められそうだ。もうこの難易度には慣れました。

■Lv リューネ30→32 ヤンロン28→32 ゲンナジー26→29

★改造 ヴァ: EN(3→7) サイコブラスター(4→5)
グ: EN(3→4) 運動性(7→9) フレイムカッター(5→7)
▲強化パーツ ヴァ:アポジモーター、アポジモーター ●総ターン88→98
グ:マグネットコーティング、マグネットコーティング ●資金132400→400
ジャオーム:チョバムアーマー、チョバムアーマー

※こういう縛りプレイをしていると自分の好きなキャラを無性に使いたくなるのは俺だけですか?
それと、1番資金を落とす敵を幸運で倒せないことがこんなにも苦痛に感じるとは思わなかった。
このプレイは自分のプレイスタイルに大きく反するからなぁ〜。でも、クリアした時に得られる充足感は
こっちの方がはるかに高いのでそれなりに楽しんではいるんだけどw
92リューネの章オリジナルonly【EXCB版】:2007/09/05(水) 03:43:14 ID:60swsD80
●第12話 カークスの目

イベントのみで書くことなし。

●総ターン98→99

>>90
乙です。もしかしてリアルタイムでレポを投下してますか?
93一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/05(水) 03:51:56 ID:du8suQXO
>>92
レポ書き乙です。
そうなんですよ、実はリアルタイムですw
やっぱり貯めてから投下した方が早いですかね?
94リューネの章オリジナルonly【EXCB版】:2007/09/05(水) 03:57:46 ID:60swsD80
>>93
俺はちょびちょび投下してもいい思うよ。そのほうがモチベーションが
上がることもあるしw
95一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/05(水) 04:24:26 ID:du8suQXO
>>94
確かに1話1話モチベーションが違いますねw
まぁしばらくはちょびちょび投下して行こうと思います。
96それも名無しだ:2007/09/05(水) 07:17:27 ID:BKDtocPy
どこに書いたら良いのかわからんのでここに投下

スパロボMX最終話精神コマンド完全禁止1ターン目クリア
他、ゲーム内で可能な事は全て自由

一回目挑戦、結果は失敗(与ダメ約275,000程度)
…再度挑戦します
97それも名無しだ:2007/09/05(水) 07:30:46 ID:BKDtocPy
というか1話のみってやりこみじゃなくて検証なキモス
スレ違いっすか?

闘争心+狼の紋章で全員開幕アタッカー発動させるよりも、単純に攻撃力高いユニット揃えた方が良いのかも
その前にAI1が遠杉るぅ
98それも名無しだ:2007/09/05(水) 08:39:08 ID:AeR1PiML
>>97
別に良いと思う。検証と言えば検証かもしれないがやり込みとも言えるでしょう
しかし精神コマンド禁止でどうやってあの距離のAI1にそれだけのダメージを与えたのだろう
凄い気になるのでレポ希望しますw
99D MSプレイ:2007/09/05(水) 11:09:51 ID:AeR1PiML
第15話―対決! マーズとマーグ―
ギシン星ではマーズのために情報を流していた者がマーグと分かり捕まってしまう。
マーズを助けてくれた声を受信したロンド・ベルは少人数だが声の正体、目的を確かめるため発信源へ向かう。
前半は強制出撃のみで使用条件に当てはまるものがいないので全員使うことにする。
マーグは機体に爆弾があって仕方なく戦っていることが分かり、司令機を叩いて爆弾を無力化することに。
敵機に隣接すれば分かるというが放っておいても分かるので暗礁地域に立て篭もる。うかつに前に出ると死ねる。
Lv8のくせにLv18のオリファーより回避率のいいカミーユ。F完ほどないにしろ差が激しいな。
3PP、自動的に司令機が判明する。とりあえず無視。雑魚を全部倒した後に倒す。
7PP、司令機を撃破。ネシア部隊が増援、マーグはケガを負ったらしく退避する。
12PP、カミーユの祝福ハイパーメガランチャーでネシアを撃破して前半クリア。思ったより楽だった。
ハイランドでマーグの話を聞こうとしたところそこに居たトマーシュが連れて行ってくれという。
わーい戦力だーと喜んで連れて行くことに。まだしらばくは使えないけど。
後半はVSザンスカール。ネオジオンルートでは初めてカテジナが登場。クロノクルもかな。
相変わらず地形効果に頼る。近くの残骸の上で陣形を組んで敵を迎撃。
この面には二隻のアマルテアがいるのだがこの二隻を撃破するとクロノクルが撤退してしまう。
そのため一隻だけ残し先にクロノクルを撃破する。
8PP、マーベットの幸運ビームライフルでアマルテア撃破。クロノクルはギュネイの努力集中ファンネルで撃破。
残ったアマルテアは撤退。なんだクロノクルを先に倒せば残ると思ったのに。核MAPでまとめて倒せばよかったかも。
クリア後、子供たちが戦闘の余波で宇宙空間に放り出されたことが判明。オイオイ、酷いな。
強制出撃につけたパーツを取り外し、オリファーをZガンダムに戻しておく。

資金312370→174370 総ターン数232
ギュネイLV19→20 ファLv20→21
ファ:精神力+10
ラーカイラム:EN(5)→(10) ヤクトドーガ(緑):EN(5)→(9) ヤクトドーガ(赤):EN(5)→(9)
Vダッシュガンダム:EN(5)→(11) Vダッシュガンダムヘキサ:EN(5)→(11) Zガンダム:EN(5)→(9)

第16話―カイラスギリー攻略戦―
ウッソの提案でハイランドのマイクロウェーブを使い頭痛、腹痛を引き起こさせる作戦を実行することに。
どこぞの敵役だなこれじゃ。ま、正面からやりあったら間違いなく数の暴力で負ける。
核ミサイルMAPの弾数が20くらいあれば正面から殲滅できるのに。これはこれで盟主王顔負けか。
姑息な手で相手を弱らせたロンド・ベルはその隙をついて攻勢に打って出る。
あんな作戦を使ったわりに敵機の数は多い。距離も近いので左の暗礁地域を利用して戦う。攻めたら負けだっ。
雑魚はともかくさすがに名前付はよく避けてくる。雑魚は雑魚で命中補正のせいか当ててくるから油断できない。
アビゴル五人衆(ゴッドワルド、ルペ、ピピニーデン、ゴズ、ブロッホ)は近づいて来た奴から順次撃破。
固まっていたリグシャッコー部隊に核ミサイルMAPを叩き込む。うーん、撃墜音が爽快だ。
ある程度敵を減らすと増援。コンティオがたくさんにクロノクル、カテジナまでも。核の使いどころを誤ったかも。
途中ENが切れそうになった奴を戦艦に搭載して回復させる。やはり少人数だと切れが早い。
16PP、カテジナ、クロノクルをジョッシュのファルシオンセイバーコンボでまとめて撃墜。
こちらの平均Lvが低いせいで敵のレベルがこちらより3、4低いので相手にならない。
アマルテアはマーベット、ファの幸運を使って撃破する。撤退するわけじゃないのでファでも十分倒せる。
ただタシロのスクイードはHP20%以下で撤退なのでマーベットは幸運一回使えるようにしておく。
マーベットの幸運不屈ダブルオーバーハングキャノン+核ミサイルでタシロを撃破してクリア。割と楽勝。
クリア後、トレーズから通信が入り突如として破壊された100KMもの宇宙船が現れたことを知る。
んなわけで次から少しだけメガゾーンのお話。

資金272560 総ターン数
クェスLv18→19 ファLv21→22 オリファーLv18→19 ジュンコLv18→19
ファ:回避+21 マーベット・ギュネイ:回避+19 ジョッシュ・クェス・オリファー・ジュンコ:回避+18
ブライト:命中+18


幸運を使いたいからボスキラーがマーベットになっている。祝福役が居ないのが痛い。
応援もないからレベルの上がりがイマイチ遅いかも。ブライトは愛を覚えるのだろうか。
にしてもDはサクサク進めて楽しいなー。
100それも名無しだ:2007/09/05(水) 11:34:15 ID:60swsD80
>>99
もう少し改行を入れたほうが見やすくなるかも。
携帯機のスポロボの敵は全部上位15人の平均Lvだったっけ?
>>98
ありがとうございます
狼の紋章を全員ハロに変更して再度挑みましたが、やっぱり失敗でした…
もうちょい練り直してから挑みますorz

もう一つUC系ガンダムとドラグナー系のみ使用可でMX最終話1ターン目クリアが成功しちゃったのでレポります
【敗北条件】
選択出撃におけるUCガンダム系、ドラグナー系以外の出撃
ナデシコ、主人公機、真聖ラーゼフォンが移動、攻撃、偵察、精神のいずれかを行う
フェイズ終了を選択する

【インターミッション】
兎にも角にも@AI1との距離、A合計60万ものHP
この2つの問題点をクリアする事と、B如何に多く精神コマンドが使えるかC気力130以上の確保が勝利の鍵ですね

◆パイロット養成◆
@インファイト+7、ガンファイト+7
Aインファイト+2、ガンファイト+2、アタッカー、射撃or格闘400
BSPUP+9、集中力
C闘争心
覚醒を使えるアムロ、カミーユ、ジュドー、プル、プルツーのみインファイト→援護攻撃に
C以外必須ですね。Cは気休め程度ですが、激励が2回で済むのは大きいです
逆に援護&支援攻撃、SP回復は死に技能になってしまうのでソッコー削除

◆乗せ換え◆
合体攻撃で援護をして貰う為に、Z、ZZ、赤黒キュベはそれぞれデフォパイロットを、余ったアムロはν
覚醒無し魂持ちのクワトロさんは攻撃力、射程の優秀なディジェに

◆改造◆
全機機体&武器フル改造してボーナスの宇Sを狙います
デフォ宇SのファルゲンとDJは移動力+1と射程+1を取得しました

◆強化パーツ◆
ハロ一択です、全機着くだけ着けました

準備は万端、いざ最終話へ
【出撃選択】
@:キュベレイMk-U[黒](プル)
A:キュベレイMk-U[赤](プルツー)
B:ゲルフ・マッフ
C:フルアーマー百式改(ビーチャ)
D:ディジェSE-R(クワトロ)
E:スタークダイン
F:Zガンダム(カミーユ)
G:ドラグナー2型カスタム
H:ヤクト・ゲルフ・マッフ
I:ドラグナー1型カスタム
J:ファルゲン・マッフ
K:百式(イーノ)
L:νガンダム(アムロ)
M:リ・ガズィ[BWS](ルー)
N:スーパーガンダム(エル)
O:ZZガンダム(ジュドー)
P:ドラグナー3型
Q:レビ・ゲルフ・マッフ
御留守番:メガライダー(モンド)
配置で頭が痛くなるのは日常茶飯事
【下準備】
先ずは覚醒を掛け、覚醒持ち以外に魂or熱血と加速を掛けます

次にハイパー気合気迫激励タイムに突入します、愛はミンしか持っていない上に激励要員なので使いませんでした

◆激励◆
アムロ*3、カミーユ*3、ジュドー*3、プル*3、プルツー*3、ケーン*3、タップ*2、ライト*2

激励は合体攻撃、覚醒持ちを最優先に
イーノに期待を使いたい所ですが、期待持ちがサエグサ(SP切れ)、ライト、ウェルナーのみと結構貴重なので、期待は全て覚醒持ちに回します
エルの脱力もAI1登場迄温存します

そして残SPに余裕があれば必中、直撃(アムロ除く)、狙撃(ウェルナー除く)も使用します

最後にZガンダム、ZZガンダムを変形させて下準備は万全です
【援護配置】
●アムロ:移動(前11)目の前のシニストラに格闘(与ダメ18,784)
早速メディウスに届かない人出現、結構不安になる

●ジュドー:魂使用、移動(前10,右1)メディウスにダブル・キャノン(与ダメ36,581)行動後ZZに変形
インファイトが欲しかったけど…ニュータイプが恨めしい

●カミーユ:魂使用、移動(前10,右1)メディウスにビーム・ガン(与ダメ33,114)行動後Zに変形
援護ダブルランチャー配置完了、何とかなりそう

【メディウス戦】
●ケーン:移動(前14,左2)レーザーソード(与ダメ46,982)ジュドーで援護ダブル・メガ・ランチャー(与ダメ27,118)
配置に結構困った子、合体攻撃の軸だからなぁ

●タップ:移動(前10)ハンドレールガン(与ダメ34,115)カミーユで援護ダブル・メガ・ランチャー(与ダメ27,118)、
メディウス撃破&ミッテ先生登場、ラスボスも此処迄醜いとむしろ清々しい

【AI1戦】
先ずは温存しておいたエルの脱力*4を先生に、ライトの期待をアムロ、カミーユ、ジュドーに使用

●マイヨ:移動(前16,左2)ツインレーザーソード(与ダメ91,130)ジュドーで援護ダブル・メガ・ランチャー(与ダメ28,740)
与ダメ9万て…この人は色んな意味で壊れてる

●ライト:(前9,左3)Dフォーメーション(与ダメ70,120)カミーユで援護ダブル・メガ・ランチャー(与ダメ28,398)
直後に綾人が来るも、その場で体育座り

●クワトロ:移動(前11,右3)ビーム・サーベル(与ダメ36,818)カミーユで援護ダブル・メガ・ランチャー(与ダメ28,051)
ここでタップ&ライトよりケーンを最後に回した方が魂分の与ダメ高かった事に気付くorz未だにHP表示が見えないが気にしない

●アムロ:覚醒、魂使用、移動(前3,右2)ビーム・ライフル(与ダメ41,952)ジュドーで援護ダブル・メガ・ランチャー(与ダメ27,669)
次は精神をどれか禁止にしてやった方がいいかもしれない…ビームライフル4万て

●ジュドー:覚醒、魂使用、ダブル・メガ・ランチャー(与ダメ69,210)アムロで援護不発、AI1撃破
しかもほとんど合体攻撃か…少々楽しすぎました。先生のカウンターが尽きる前に撃破、バイバイ先生
106それも名無しだ:2007/09/05(水) 18:02:09 ID:AeR1PiML
>>1ターン目クリア氏
す、凄いとしか言い様がない……ビームライフルで四万とかダメージがぶっ飛んでるな。
なんかこっちの方が「やりこみ」って気もしてくるほどだ。
実際の最終話より下準備に相当時間かかったんだろうなあ、乙でした。
しかしこの上精神なしって出来るのかなー結果に期待します。
以上、達成しましたが…縛らな杉でしたね。御目汚し失礼
魂覚醒合体攻撃禁止でも問題なさそうでした

精神完全禁止も2ターン目クリアなら何となくいけそう
108それも名無しだ:2007/09/05(水) 18:10:03 ID:+9pg7NOs
>>105
>ツインレーザーソード(与ダメ91,130)
>(与ダメ91,130)

何これw
やっぱり主人公は違うなあw

>>107
とにもかくにも乙でした。
どうせだったら他の作品も1ターンクリアを目指してみては?
109それも名無しだ:2007/09/05(水) 18:16:59 ID:BKDtocPy
>>106
ありがとうございます
知人から資金PPレベル撃墜数パーツカンストの最終話データを貰ったんで、このデータで何か出来ないかなぁと

休みを一日使いきりましたw
110それも名無しだ:2007/09/05(水) 18:20:00 ID:60swsD80
>>109
もらいものだったのねwまぁそっち方面に縛ったプレイは今までにない感じで
新鮮だったよ。
111それも名無しだ:2007/09/05(水) 18:27:25 ID:BKDtocPy
>>108
デフォで機体武器共に宇S、気迫の消費10、魂持ち、合体攻撃持ち、その上威力カンスト、EN消費10…何この人w間違いなく壊れ

今持ってるのがIMPACT、MX、OGsですからね。また今度の休みにでも挑戦してみたいです
その前にMX最終話精神完全禁止を達成させないとorz今から2ターン目クリアでやってみます
112Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/05(水) 18:35:36 ID:eQPmgMeA
>>スパロボMX55話ドラグナー系+UCガンダム系のみ1ターン目クリア氏
乙です。
タフさが売りのミッテ先生涙目w
こういうやり込みも面白いですねー。
しかしやっぱりツインレーザーソードは鬼ですなw
113Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/05(水) 18:36:37 ID:eQPmgMeA
あ、それからレポートは複数回に渡るならまとめて書いて一気に貼ったほうがいいですよ。
コメントとかで途切れちゃうこともありますから。
114それも名無しだ:2007/09/05(水) 18:44:03 ID:BKDtocPy
>>113
御忠告ありがとうございます
改行し杉で弾かれてしまわないかなとgkbrしてました
大体何行くらい迄がセフセフ何でしょうか?
115それも名無しだ:2007/09/05(水) 18:45:42 ID:KG2YG6ED
専用ブラウザ使えば良いと思うよ
116それも名無しだ:2007/09/05(水) 18:45:59 ID:HNiwBqDW
>>114
ロボゲ板は確か60行のはず
117それも名無しだ:2007/09/05(水) 18:53:45 ID:+9pg7NOs
>>114
Janeによれば4096バイト、60行までおkっぽい。
118Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/05(水) 18:54:29 ID:eQPmgMeA
【第32話 ロンド=ベル、宇宙へ】
▼あらすじ▼
コロニー連合が地球に対し独立を宣言した。
新たな争いの火種になることを懸念したロンドベルは、
コロニーの事情を探るため宇宙へあがることを決定する。
そして打ち上げの準備がほぼ整った時、DCが襲いかかって来た。

▼プレイレポート▼
DCなんだけど強い。機械獣なのにレッシィが87%でマーベルが44%とか。しかも硬すぎ。
そして暗黒大将軍が異様にパワーアップ。射程長くて当てて硬いピグトロンにW組4人。なかなか危険なかほり。
機械獣に閃きを使うと言う屈辱を味わわせられつつ、削る。ドライセンも硬ぇ。MSのビームが兵器で防御BC貫く。
マーベルは少し離れた所で4機くらいを一人で受け持つ。きっとこれが一番いい使い方。
暗黒大将軍食らうと即死なのでビルギットの挑発で引きずり回す。うちのザクは移動力6もあるんだぜ!

敵の半分も倒せないうちにW組登場。ごひの奴がビルギット狙いやがった。命中率は100%。
食らうとザク狙われるからリセットを覚悟した。その時...奇跡が起きた。切り払った。神に見えた。
デュオとトロワはマーベルに任せてたらいい具合に削れたのでエルで止め。激励早く覚えてね。
カトルは何か下のほうで機械獣と戦ってる。がんばれ機械獣。

後は反撃されたら負けなこともあって、熱血使いながら雑魚撃破。ピグトロンはマーベルにお任せ。
なんかカトルが基地に陣取って動かない。めんどくさいのでビーチャで呼ぶ。エルで止めを刺した。
残った暗黒大将軍は閃きかけてわざと反撃させENを無くさせる。後はぼこっておしまい。
そういや1年戦争縛りの時もここは辛かったな。

▼Lvアップ▼
マーベル31→32 レッシィ30→31 ルー29→30 アム28→30 エル25→30 エマ27→29 ビーチャ27→29 ファ24→26

▼資金▼
163000→241800

いきなりF完並みの改造値くらいになって困りました。
そしていろいろ考えた末やっぱりチャムを育てることに。
なんかここまでして、もしシロッコが倒せなかったらと考えると怖いんでw
奇跡覚えられるかどうかはわかりませんが...。
119Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/05(水) 18:55:48 ID:eQPmgMeA
【第33話 和平成立】
▼あらすじ▼
宇宙に上がったロンドベルであったがロンデニオンが敵に占拠されていることに気づく。
何人かを先行させ内側から攻めると共に人質開放を目指す。

▼プレイレポート▼
初期ユニットはZ、エルガイム、ゲシュ、ビルバイン。何もできない。逃がす。
2PP援軍登場。シャイニング、サイバスター、ビッグモス。更に何もできない。
2PPの援軍にはブースター系を装備させたがビッグモスはどう考えても逃げ切れない。チーン。

6PP本隊到着。同時にヒイロ、カトル、トロワが現れる。敵がヒイロにどんどん食われる。
まぁ別に資金も経験値もたいしたことないから別にいいんだけど。雑魚は前の面よりかなり弱いな。
ボチューンを先頭に敵を倒していき、名前付と遭遇。ラカンの攻撃防御でもAバリア貫通。危険なので最初に倒す。
しかしハイパーオーラ斬りで3300。どんな装甲してるんだよ!と思ったら気力が140オーバー。デンジャラス。
他の面子で攻撃したら熱血付でも3000いかねぇ。やり直してマーベルも熱血を使ってさっさと落とす。

この面はここからが本番だ。ファのレベルを上げる為W組を削ることにする。全ての武器を駆使して、
143とか微妙なダメージを与えつつ10だけ残す。無改造ザクじゃ10しかあたらねぇんだよ!
とりあえず全員ファで倒すことに成功。後は残った雑魚を適当に倒して終了。

▼Lvアップ▼
マーベル32→33 レッシィ31→32 ルー30→31 エマ29→31 ビーチャ29→30 ファ26→30 イーノ25→26

▼資金▼
241800→296300

Fは残すところ後一話。
しかしこの後半のLvの上がりっぷりはさすがウィンキークオリティ。
誰も2回行動じゃないのが少し泣けますw
120一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/05(水) 19:09:24 ID:du8suQXO
スパロボMX55話ドラグナー系+UCガンダム系のみ1ターン目クリア氏レポ書き乙です。
いや〜こういうやりこみもあるんですねw
勉強になりました。


んでもってレポ投下。

第9話《クーデター(前編)》

○あらすじ
司令部に着いたムジカ達、どうやら軍内部でクーデターが起きたらしい。その鎮圧の為にムジカを除いた部隊で出撃することに。
一方、ムジカはクーデターの首謀者であるラズロ・ファーエデンに対する人質として独房に入れられてしまう。
隣の独房にはアズロニア軍のラルフがいた。
ムジカは、父に会って話を聞くべく、ラルフと共に独房を脱出するのだった…

ここはイベントのみで終了です。
一応あらすじだけ書いときました(いらなかったかな?)


第10話《クーデター(後編)》

○あらすじ
ムジカの迫真の演技(?)で、脱出したムジカとラルフ。
2人に大量の追撃部隊が迫る。
そこにダバ達が偶然にも通りかかり、援護をしてくれる事になった。

○初期配置
味方:ムジカ(クァイア・D緑)、ラルフ(カリオン・G)、ダバ(エルガイムMK-U)、レッシィ、キャオ、アム(ディザード)
敵:ノーザン兵(クァイア・B)×10、ノーザン兵(ネモ)×3、ノーザン兵(ジムU)×3

○ステージ攻略
9PP:敵全滅でクリア。

このステージはムジカ1人しか使えませんでしたが、敵はみな一般兵で尚且つLVが低いのと、本来エルガイムMK-U御披露目ステージなのか敵が一直線に並ぶ性質があります。
この性質と建物を利用して、敵を1機ずつ落としていけば楽にクリア出来ました。
ただ、ライフルを使いすぎるとEN切れを起こすので、なるべくビームスライサーで戦いました。

○戦果
ムジカ(LV16)

総ターン:56 資金:75300→25800

○インターミッション
次の話もムジカ1人で戦わなければいけないので、クァイア・Dを改造する事に。

【改造】
(機体)クァイア・D:HP(1→4) EN(1→4) 装甲(1→4) 機動力(1→4)
(武器)クァイア・D:ビームスライサー(1→3) 荷電粒子ライフル(1→4)

【パーツ】
クァイア・D:増加ブースター

はぁ…次も単機…
121それも名無しだ:2007/09/05(水) 20:17:37 ID:HNiwBqDW
しかし3日で120レスって凄まじい勢いだな
122D MSプレイ:2007/09/05(水) 20:23:05 ID:AeR1PiML
第17話―背中越しのセンチメンタル―
前半後半ともイベントMAP。
省吾らが住む東京は全て宇宙船の中であり、一般人はそれを知らされてなかった。なんとも怖い話である。
なんか似た話をどこかで聞いた気もするけど気のせいだろう。
前半は敵を叩くだけ。後半はB・D撃破を狙う。仲間にしたいというよりパーツ目的。
よく動く格闘でトドメを刺してパーツゲット。ま、イベントMAPだからこんなもん。
クリア後の様子を見ているとB・Dかっこいいなー。

資金284160 総ターン数260
ガナドゥール:ハイブリットアーマー→超合金Z Vダッシュガンダム:デュアルセンサー→リニアシート
ラーカイラム:チョバムアーマー→ハイブリットアーマー

第18話―アナザー・アースより来たるもの―
ラーカイラムのシステムがメガゾーン23によってハッキングされ、イブのメッセージが流される。
混乱する最中バトル7が帰還。木星の件は無事片付けたようだ。ここで念願の新戦力ルー、ZZが加入。
一方ハイランドまでマーグを迎えに行くタケルらであったがマーグは簡単に連れ去られてしまう。
省吾と会って話をしようというときギシン星間連合の襲撃にあい、一時お預けで迎撃に出る。
出撃準備でルーをZZガンダムに乗せる。FAパーツのためにも積極的に撃墜数を稼がせたい。
ZZガンダム:EN(0)→(9) メガブースター、チョバムアーマー メタス:メガブースター→ブースター
省吾、B・Dを回収すべく全機ラーカイラムに搭載し加速を使ってメガゾーン23に向かう。
2PP、早々と二人を回収。まだ部隊は展開させず、EPは反撃してHPを削っておく。
敵の攻撃もミニフォーなら10、その他でもたいして食らわないのでガシガシ反撃できる。
3PP、メガゾーン23に到着し部隊を展開。いつも通りの待ちで戦う。
地形効果に指揮が合わされば円盤獣など敵ではない。次々と撃破し、ルーの撃墜数を稼ぐ。
にしてもDのハイメガは範囲が狭くて使い難い。ちまちま撃墜数を稼がなくては。
二隻のマザーバーンは撤退するのでHPをギリギリまで削りどちらともマーベットの幸運付で撃破する。
敵を全滅させると偽ズール皇帝登場。こいつは撤退しないので極力弱らせてファの幸運付で倒してみる。
待ってみたけど近づいてこないのでこっちから出向く。遠いなぁ。
21PP、ファの幸運閃きアームビームガン+クェスの集中ファンネルでズール皇帝撃破。偽者だけにまだまだ弱い。
いつかと違ってズール皇帝は間違いなく悪だという五飛。まああのときはしょうがないよ、うん。

資金331990→228990 総ターン数281
ルーLv16→17 ルー:回避+16 ルー:ヒット&アウェイ
ZZガンダム:運動性(0)→(3) 武器(0)→(3) Zガンダム:武器(0)→(2)
ZZガンダム:チョバムアーマー→サイコフレーム


偽ズール様登場。まだまだ弱いが後半の分岐でのズール様はこれの比ではない。
マクロスルートにしようかと思ったがプロトデビルンに勝てる気がしないので恐らくズール様ルートに行く。
ルー、ZZの加入で結構楽になったかも。やっぱりNTは一味違う。出来ればビーチャがよかったけどなぁ。
123D MSプレイ:2007/09/05(水) 20:25:06 ID:AeR1PiML
>>122
書き忘れ。改行したほうがいいとのことだが前後半以外はこのままやるかな。
見難いかもしれないけど改行のタイミングがない。文の切れ目が変なまま改行するのが嫌いなもので。
前後編だったり一レス一話くらいの場合は少し改行するつもりです。大目に見てやってください。
124それも名無しだ:2007/09/05(水) 20:28:42 ID:+9pg7NOs
>>123
乙。ただ出来る時はターンごとに改行入れたりすればいいんではないかと思う。
125Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/05(水) 20:50:07 ID:eQPmgMeA
【第34話 再会のサンクキングダム】
▼あらすじ▼
エゥーゴの中心人物であるクワトロをかくまったコロニー国家があるらしい。
ギリアムに案内されそのコロニー、サンクキングダムに向かうロンドベル。
その途上、DC部隊に襲われる。
その中にはDC宇宙軍をまとめるハマーンの姿があった。

▼プレイレポート▼
やはりここはファティマを狙いハマーンを倒したい。たったの装甲4500。ごめんなさい。1000くらいしか与えられない。
例えハイパーオーラ斬りフル改造してても無理だぜ!気を取り直して普通にクリアを目指す。
初期位置すぐ傍のコロニーで迎え撃つ。敵の命中率が少々高めだが問題ない。55%とか余裕で回避ですよ。
インコムなんてたったの75%だよ。全然怖くないさ!...F完大丈夫かしら...。

もうBCなんて防御しようが貫かれる。それでも無いよりははるかにましって事でエルガイム組を盾に頑張る。
ボチューンは宇宙なので貧弱貧弱ぅぅぅ!なのでとりあえず何か離れたところで細々と戦う。
右下の敵本隊が動き出す。名前付が数人いるが熱血閃きでさっさと倒す。ハマーンが来た。攻撃食らうと即死だ。
ビルギットが挑発をかけ全力で画面左上に逃げる。追いつかれたら最後だぜ。途中で一応クワトロで説得。

道塞いだりしてなんとか10ターン粘り、ハマーン様にお帰りいただく。マシュマーとか出てきた。
しかしいつの間にか合流してたマーベルの熱血ハイパーオーラ斬りでさようなら。
敵増援は他に怖いものはいないのでさっさと倒しておしまい。ドーベンウルフが怖かった。

▼Lvアップ▼
ルー31→32 イーノ26→27

▼資金▼
296300→377100

▼総ターン数▼
584

▼所持強化パーツ▼
ブースター(4) メガブースター(3) サイコフレーム(3) バイオセンサー(3) アポジモーター(6)
マグネットコーティング(8) プロペラントタンク(8) プロペラントタンクS(9) ミノフスキークラフト(1)
高性能レーダー(2) チョバムアーマー(6) ハイブリッドアーマー(7) ファティマ(1) リペアキット(9)

というわけでFはこれにて終了。
1年戦争縛りよりいいユニット使える分楽になるかなーと思いつつやってみると、
あり得ないくらい避けず、更にクリティカルも期待できないということで、
結局78ターンも多くかかりました(当社比)。
まぁ攻撃の能力値もようやくレッシィがLv10アムロを少しリードしただけですしね...。
とりあえず次はF完に入るわけですが...、少し疲れたのでちょっと休もうかな...w
駄文にお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
126一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/05(水) 20:58:59 ID:du8suQXO
第11話《エスケイプ》

○あらすじ
ダバ達の母船ターナの指揮を任されたムジカ。
解放軍の拠点はわかっているものの、直接向かうのは危険と判断し、一旦北上して海沿いを迂回することになった。
海沿いを航行中、最近デュプリケートされたというMAビグロに発見される。

○初期配置
味方:ムジカ+選択5機
敵:トクワン(ビグロ)

○ステージ攻略
2PP:【敵増援】ジオン兵(マリンハイザック)×9、ジオン兵(ゾック)×3
3PP:加速+熱血+閃きビームスライサーでビグロを攻撃。
7PP:ビームスライサーでトクワン撃墜。
8PP:信頼を使う。
20PP:敵を全滅でクリア。

気が重い単機ステージその2。
2PPに来る増援は海にいるので、海から離れて移動してビグロ撃墜に向かいます。
しかしこのビグロ、HP6000でしかも強化パーツのIフィールド発生装置が働いてビーム属性の攻撃はまず通らない。
仕方ないのでビームスライサーで攻撃、熱血かけても2000弱…orz
7PPにようやく撃墜、この時HP500…敵の数あと12機w
マリンハイザックは何とかなりそうですが、問題はゾックなんです。
こやつは特性で両方前なので、後ろに回っての攻撃が出来ないんです。しかも結構命中率高い。
信頼を使い、マリンハイザックを倒しながら何とかゾックを撃墜しました。20ターンもかかった上に、残りHP190…疲れました。

○戦果
ムジカ(LV16→20)

総ターン:76 資金:41400

127それも名無しだ:2007/09/05(水) 21:07:05 ID:du8suQXO
>>125
Fクリア乙です。
そう言えばF完もなんですねw
F完も是非頑張って下さい。
128それも名無しだ:2007/09/05(水) 21:17:16 ID:KG2YG6ED
>>125


F完では待望のGキャノン(旧ザクとボールも)が入るので大分マシになるかと
しかしその面子だと2回行動できるのがLv50越えてからになりそうなので、
やはり1年戦争よりこれからきつくなりそう

ウィル・ウィプスは分身HA斬りで割と?楽そうだけど、強化MS陣が死ねそう
129それも名無しだ:2007/09/05(水) 21:40:52 ID:vPZIHy4B
>>125
Fクリア乙です。

ほんまに早いなぁ。
同時期に始めたのに、自分はまだ20話です。orz

チャムの奇跡はどーかなぁ?
自分がチャムに奇跡を習得させた時のFクリア時はLV35とかでしたし。
LV差+努力でいけばなんとかなるんかなぁ?

ちなみに、チャムの幸運が使えないんで資金的には苦しいですよ。

>>128
セシリーとかプルツーとか使えるんだし、ソイツらの二回行動LVは30台
ですよ。

補給関係はどーだったのかすら忘れましたが、Gキャノンは弾薬を多く
積んでいるので、なんとかなるんじゃないですかねぇ。
130それも名無しだ:2007/09/05(水) 21:44:18 ID:vPZIHy4B
レポの書式とかに関してですが、レポ書きさんにまかせるのがイイんじゃ
ないですかね。

あんまし、外野がとやかく言うコトでも無いし。

レポ書きに慣れてくれば、自然と自分なりのスタイルが確立しますから。

自分の初期レポなんて、物凄く見難いですからね。(現在のレポが見やすい
のかも良くワカランケドね。)
131スーパー30〜40mロボット大戦α:2007/09/05(水) 23:02:57 ID:CnM/oVhQ
スーパー30〜40mロボット大戦α

【条件】
・使うソフトはPS版α
・全長が30〜40mの機体以外使用禁止
・ただし変形・分離・合体などによる大きさ変更が必要な機体はその形態にした上で使用可
・サブパイロットのいる機体はメインパイロットの精神コマンド以外使用禁止
・EVAは戦闘に入る際には必ずケーブルを切断し、いったん切断したら再接続禁止
・ただし特殊イベント時や戦闘に参加させるまでは接続したままでOK
・乗り換え可能な機体はNTor攻撃値が140以上のパイロット使用禁止
・修理・補給による故意のレベル上げ禁止
・全滅プレイ・タシロバグ禁止
・ポケステ使用禁止(そもそも持ってない)
・強制出撃機の使用はなるべく自粛
・戦艦の使用はOK
・【この星の明日のために】でエンディングを迎える
・熟練度取得のためならサイズ違いの機体も使用可

【使用可能機体一覧】
EVA初号機(40m、諸々の形態を含む)  EVA零号機(40m、諸々の形態を含む)  EVA弐号機(40m、諸々の時期を含む)
EVA3号機(40m)  ゲッター1(38m、武蔵機も含む)  ゲッター2(38m)  ゲッターポセイドン(40m)
Gディフェンサー(39.5m)  Gフォートレス(30.13m)  Gホーク(39m、諸々の時期を含む)  ジャイアント・ロボ(30m)
真・ゲッター3(30m)  ダンクーガ(34.6m)  テキサスマック(38m)  ホワイトアーク(32m)  龍王機(32.4m)
以上

ルールを微妙に改定して新スレに移行します。
ようやく前スレを埋め終わったことだしね。
132スーパー30〜40mロボット大戦α:2007/09/05(水) 23:03:29 ID:CnM/oVhQ
第58話【勝者と敗者に祝福を】
◆あらすじ◆
エンジェル・ハイロウを大破させたはずが、大気圏へ向かって降下を始めてしまった。
マクロスとオーラシップはそれを追って地球へ舞い戻る、というお話。

◆インターミッション◆
マーベットをホワイトアークに乗せ換え
クリス合流までの繋ぎとして使う予定

○EVA初号機:サイコフレームをミノフスキークラフトに交換
○EVA弐号機:超合金ニューZをミノフスキークラフトに交換
○真・ゲッター3:メガブースターをミノフスキークラフトに交換
○ホワイトアーク:超合金Zを超合金ニューZに交換
○テキサスマック:HPとEN 0→10 装甲 7→10 限界 5→10 マックライフル 6→8 フル改造ボーナスは運動性+30
資金は52900に

資金に余裕があったので現在のわが軍のエース、テキサスマックをフル改造してみた。
運動性にまわしたのは完全な趣味。避けて当てるテキサスマックがいてもいいじゃないか。

◆攻略◆
今回EVAは出撃禁止。せっかく強化パーツ付け直してやったのに・・・

今回のマップはタシロバグで有名だが、このプレイでは『挑発』持ちがいないので使えない。
いたとしても使ってはいけないところだがw

とりあえず性能の確認がてら、テキサス無双開始。最初にエレの『大激励』を使うのを忘れずに。
移動力を活かして2ターン目には敵中央部に到達。まずはカテジナに攻撃。

なんと素で命中率が70%以上ある! 回避はできないものの、攻撃するなら問題はない。
ハンマーを3発叩き込んで撃破。装甲も結構鍛えてあるので少々の反撃ではビクともしない。

これぞまさにエース。貫禄を見せつけながらメリクリウス、ヴァイエイトの数も減らしていく。
ちなみにMDからの命中率は完全に0%。強化兵でも30%少々とスーパー系にあるまじき回避性能。

増援で出現するトレーズ軍は他の機体で迎撃。それほどの強敵がいないのでかなり楽。
悠々と初期敵を殲滅したマックも加わり一気に撃破してクリア。

ユウ:Lv55→58 大作:Lv55→59 弁慶:Lv53→54 ジャック:Lv56→58 エレ:Lv53→54 マーベット:Lv29→40
総ターン数:611 資金:710500 熟練度:46

タシロバグは使っていないはずなのだが資金が急激に増加している。
もしかしたら未知の資金稼ぎバグが存在するのかもしれない。
133スーパー30〜40mロボット大戦α:2007/09/05(水) 23:04:14 ID:CnM/oVhQ
第59話【せめて、人間らしく・・・】
◆あらすじ◆
Nervへの帰還命令が下されたEVAチーム。
低下し続けるアスカのシンクロ率をテストする直前、謎の機動兵器がセントラル・ドグマに進入してきた。
これを迎え撃つ弐号機だったが・・・というお話。

◆インターミッション◆
○テキサスマック:超合金ニューZをハロに交換
○ホワイトアーク:超合金Zを超合金ニューZに交換

◆攻略◆
マップ開始前に「今すぐ出撃する」を選び、レイの自爆イベントまで放置。
これでシンジフラグは全て立てたはず・・・

EVA3機でアンティノラを落とせるはずもない。
イベント発生で自動的にクリアを待つ。

零号機はここで離脱。『脱力』専用機だっただけに少し痛い。

総ターン数:614 資金:710500 熟練度:46

第60話【最後のシ者】
◆あらすじ◆
ゼーレがビッグ・ファイア消滅を宣言するお話。孔明の策はゼーレには通用しているようだ。
でも実際後のシリーズには出てこないから本当に死んでるのかも・・・

それはさておき、

カヲル?前歯へし折ってやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

ってできないのは残念。

◆インターミッション◆
今回は特になし
大金が入っているのでどの機体につぎ込むか結構悩むところ

◆攻略◆
地上のEVA弐号機に対して龍王機はあまりに無力。なので実質戦力はゲッター3と初号機だけ。
初号機はカウンターソードが使用できるようになるまでひたすら防御。
気力がたまったら精神コマンド全開で攻撃。最後はシンジで切り刻んでクリア。

ここで再び部隊が合流。ぼちぼちクライマックスに向けて話が急展開を見せ始める。

ユウ:Lv58 大作:Lv59 弁慶:Lv54→55 ジャック:Lv58 ケーラ:Lv53→57 忍:Lv51→55 シンジ:Lv50→53
クリス:Lv58→62 (2回行動可能に) ビルギット:Lv53→57 (『捨て身』ktkr!) エレ:Lv54
総ターン数:618 資金:720500 熟練度:46

とりあえず今日はここまで
皆さん精力的に頑張ってますなぁ
134Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/05(水) 23:46:18 ID:eQPmgMeA
なんか皆さんの書き込み見てたらやってみようかなとなる不思議。
F完開始前に条件確認と機体パイロット晒し。

【Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り】

■使用可能機体■
ザク改、旧ザク、ネモ、GMV、ジェガン、Gキャノン、ボール、エアリーズ、ディザード、ボチューン。

リ・ガズィと量産型νガンダムは量産前提で作られただけであって実質量産型じゃないので除外。
A級HMであるカルバリーテンプルは結構数がいるので微妙な所だが不可に。
シズラーブラックはガンバスターでの敵機撃墜が条件にある為泣く泣く不可。

■使用不可パイロット■
アムロ、クワトロ、カミーユ、ジュドー、バーニィ、クリス、コウ、シーブック、
ドモン、W5人組、ゲッターチーム、甲児、鉄也、コンバトラーチーム、万丈、ショウ、
グッドサンダーチーム、ダバ、忍、シンジ、コスモ、ノリコ、マサキ、主人公。

クワトロはガンダム通しての主役みたいなものなので不可。
バーニィとクリスは厳密に言えば主人公じゃないけど不可。
W組はヒイロが主人公というだけで全員主役だから不可。
チャムは主役だけど戦闘要員じゃないので可。

その他条件
@戦艦は補給、輸送、自機の回復の為の精神は可。
A説得キャラは出撃可。ただこれは鬱イベント避ける為だけなので被説得キャラ、機体の使用は不可。
B条件外ユニットのみのシナリオは強化パーツだけ可。
Cハイパーオーラ切りは10段階改造まで改造不可。10段階改造後も5段階まで。
D護衛対象がいるMAPは条件外ユニットでも囮としての移動は可。本体到着後は速やかに離脱。
E今回はDCルート。
135Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/05(水) 23:47:29 ID:eQPmgMeA
■ボチューン(ファティマ バイオセンサー)
HP3000 EN140(5) 運動性140(5) 装甲1200 限界375(5)
オーラバルカン1350(5) オーラ斬り1700 オーラソード2150(5) ハイパーオーラ斬り2800
▽マーベル Lv33
格闘168 射撃163 回避230+140 命中213+140 反応191 技量204
聖戦士3 切り払い3

■ディザード1(バイオセンサー サイコフレーム)
HP3300 EN160 運動性135(5) 装甲1200(1) 限界370(3)
セイバー1200 Sマイン1400(2) ランサー1950(5) パワーランチャー2050(5)
▽レッシィ Lv32
格闘166 射撃175 回避208+135 命中211+135 反応192 技量208
シールド防御3 切り払い3

■ディザード2(マグネットコーティング アポジモーター)
HP3300 EN160 運動性115(5) 装甲1300(2) 限界330(3)
セイバー1200 Sマイン1400(2) ランサー1650(3) パワーランチャー2050(5)
▽アム Lv32
格闘152 射撃168 回避205+115 命中200+115 反応191 技量197
シールド防御3 切り払い3

■ジェガン1(アポジモーター バイオセンサー 高性能レーダー)
HP3400 EN140 運動性125(5) 装甲1300(4) 限界355(5)
バルカン700 ミサイルランチャー1100 ハンドグレネイド1300 ビームライフル1900(4) ビームサーベル2050(5)
▽ルー Lv32
格闘148 射撃164 回避226+125 命中222+125 反応197 技量192
NT3 シールド防御2 切り払い2

■ジェガン2(サイコフレーム アポジモーター 高性能レーダー)
HP3400 EN140 運動性130(5) 装甲1300(4) 限界340(2)
バルカン700 ミサイルランチャー1300(2) ハンドグレネイド1400(1) ビームライフル2050(5) ビームサーベル2050(5)
▽エマ Lv24
格闘155 射撃163 回避201+130 命中201+130 反応192 技量209
シールド防御5 切り払い2

■ジェガン3(マグネットコーティング バイオセンサー アポジモーター)
HP3400 EN140 運動性130(5) 装甲1300(4) 限界355(3)
バルカン700 ミサイルランチャー1300(2) ハンドグレネイド1400(1) ビームライフル2050(5) ビームサーベル2050(5)
▽ビーチャ Lv31
格闘161 射撃160 回避219+130 命中220+130 反応192 技量188
ニュータイプ3 シールド防御2 切り払い2
136Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/05(水) 23:48:52 ID:eQPmgMeA
■GMV(ハイブリッドアーマー チョバムアーマー アポジモーター)
HP4500 EN100 運動性75 装甲1400(2) 限界300(2)
バルカン700 小型ミサイル900 ミサイルランチャー1000 ビームサーベル1300 ビームライフル1300
▽エル Lv30
格闘130 射撃156 回避217+75 命中213+75 反応191 技量183
ニュータイプ2 シールド防御2 切り払い2

■ネモ(ハイブリッドアーマー×2 アポジモーター)
HP4700 EN80 運動性65 装甲1500(3) 限界280(3)
バルカン700 ビームサーベル1200 ビームライフル1200
▽イーノ Lv27
格闘117 射撃148 回避198+65 命中200+65 反応186 技量177
ニュータイプ1 シールド防御1

■ザク改1(メガブースター ハイブリッドアーマー×2 マグネットコーティング)
HP5200 EN110 運動性90 装甲1400(3) 限界300(3)
ヒートホーク800 120mmマシンガン900 ハンドグレネイド1050 ザクバズーカ1100
▽ファ Lv30
格闘122 射撃152 回避213+90 命中210+90 反応184 技量187
シールド防御1

■ザク改2(メガブースター ハイブリッドアーマー×2 マグネットコーティング)
HP5200 EN110 運動性90 装甲1400(3) 限界300(3)
ヒートホーク800 120mmマシンガン900 ハンドグレネイド1050 ザクバズーカ1100
▽ビルギット Lv25
格闘148 射撃155 回避189+90 命中188+90 反応182 技量193
シールド防御2 切り払い2


〜番外編〜
▽アムロ Lv10
格闘138 射撃174 回避208 命中202 反応180 技量197
ニュータイプ4 シールド防御2 切り払い3

▽チャム33

▽リリス32

チャムのLv見てなったから気づきませんでしたが既にずっといるリリスより高いという現象がw
そしてザクのスペック上がりすぎw
運動性が45も上がってるw
まぁこんな感じでスタートです。
パイロットの入れ替わりが激しくなりそうです。
137それも名無しだ:2007/09/06(木) 01:16:32 ID:Xb8puhQR
Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り氏、Fクリアー乙でした。
クリアーするの早かったですね、一日1ステージクリアー出来るか出来ないかなのであっさり先行かれましたな。
自分も現在のプレイをクリアーしたら「F、完結編で全滅無しでどこまで資金を稼げるか?」に挑戦しようと思ってます。
このスレにレポ書きする程ではないですがまったりプレイでやります。
完結編もやっちゃって下さい。
138それも名無しだ:2007/09/06(木) 01:33:38 ID:W3wHM8Oj
>>137
やる気をそぐようで悪いが、
>「F、完結編で全滅無しでどこまで資金を稼げるか?」
答えば、9,999,999。
理由は、これが資金のカンストだから。
F&F完で資金を温存しまくれば、幸運無しでも600万ぐらいは稼げます。
ハイメガキャノンやサイフラッシュに手を入れて幸運を使えば、十分プラス
になります。
F完の最後の辺りになると、1MAPで50万ぐらいは稼げますし。

ただ、「Fで、全滅プレイ無しで、どこまで資金が貯められるのか?」には
少し興味がありますね。
予想では200万ぐらいなんですけど。
139それも名無しだ:2007/09/06(木) 01:51:27 ID:8doMGkEI
>>137
ある程度は攻略本などで計算できると思うが、あくまで机上の空論だから
実際やってみて、その面倒くささをレポで表現できれば面白いかもな。

それにしても、ノンストップでやるのな。その集中力は尊敬に値しますよ。
俺なんか今まさに息抜きしている最中ですしw
【敗北条件】
精神コマンドの使用
フェイズ終了を選択(1ターン目のみ選択可)※苦肉の策と云うか妥協と云うか

【インターミッション】
さて…どうした物やら
勝利の鍵は前回とあまり変わらず、@移動力と射程A攻撃力B気力130以上の確保C合体+援護攻撃及びそれに伴うENの確保
+1ターン猶予が増えたとは言え、激励、熱血、覚醒他、毎回御世話なった便利な精神コマンドが全て使えない事がこれ程辛い事だとは…
◆パイロット養成◆
@:インファイト+、ガンファイト+
A:@、アタッカー、援護攻撃+、射撃or格闘400、技量400
B:闘争心、戦意高揚
C:Eセーブ
今回は熱血も使えない為、クリティカル狙いで技量も400迄育成
闘争心は兎に角、戦意高揚は気休めにもならないので、合体攻撃の為にEセーブを着けます

◆乗せ換え◆
しませんでした

◆改造◆
これも選択の余地はありません。全機体全武器フル改造します
少しでも攻撃力の底上げを図る為に、ボーナスは宇S、デフォ宇Sの機体は移動力+1、射程+1を選択します

◆強化パーツ◆
現状で気力がエース+闘争心で110と絶望的なので、先ず全機狼の紋章*2をセット。火星丼の効果が気力+20だったら…
残りスロットがあれば、ハロで移動力と射程の底上げを図ります

【出撃選択】
なりふり構っていられません。兎に角少しでも多くの与ダメージを叩き出す為に、攻撃力カンストの合体攻撃持ちを総動員です
@:エステバリスC・ヒカル
A:ゴッドガンダムH
B:ドラゴンガンダムS
C:ボルトガンダムS
D:グレートマジンガー(プロ)
E:キュベレイMk-2[黒](プル)
F:エステバリスC・イズミ
G:ドラグナー2型カスタム
H:ドラグナー1型カスタム
I:ガンダムマックスターS
J:ガンダムローズS
K:グレンダイザー(デューク)
L:ゲッタードラゴン
M:マジンガーZ(甲児)
N:キュベレイMk-2[赤](プルツー)
O:エステバリスC・リョーコ
P:ドラグナー3型
Q:ファルゲン・マッフ
2度の1ターン目クリア失敗で思い知った事ですが、全機移動力、射程共に圧倒的に足りません
今回は1ターンの猶予をフルに活用する為、敢えて脚の速い機体を前に配置し、援護役を任せます

【1ターン目】
前半戦です。今回の下準備はガルムレイド・ブレイズ[G]とグレンダイザー、ゲッタードラゴンをそれぞれ変形させるだけです
兎に角1マスでもメディウスに近づく為に進軍開始

●ドラグナー1型カスタム:移動(前12)メディウスにハンドレールガン(与ダメ15,849)

●ファルゲン・マッフ:移動(前10,左2)メディウスにマルチディスチャージャー(与ダメ18,455)

●ドラグナー2型カスタム:移動(前11)メディウスにハンドレールガン(与ダメ16,307)

●ドラグナー3型:移動(前11)メディウスにDフォーメーションアタック(与ダメ33,437)

●キュベレイMk-2[黒]:移動(前10)前4右3のシニストラにビーム・ガン(与ダメ16,944)

●キュベレイMk-2[赤]:移動(前10)前4右3のシニストラにビーム・ガン(与ダメ16,944)

●ナデシコC:移動(前9)待機

●エステバリスC・ヒカル:移動(前9)前4のシニストラにラピッドライフル(与ダメ17,402)

●エステバリスC・イズミ:移動(前9)前4のシニストラにラピッドライフル(与ダメ17,402)

●エステバリスC・リョーコ:移動(前9)後1左2のシニストラにフォーメーションアタック(与ダメ31,185)

●ガルムレイド・ブレイズ[S]:移動(前10)メディウスにファング・ナックル(与ダメ17,223、被ダメ1,244)

●ネェル・アーガマ:移動(前10)待機

●スペイザー:移動(前9)前4左1のシニストラにハンドビーム(与ダメ16,247)シニストラ撃破

●ゲッターライガー:移動(前9)前4左1のシニストラにチェーンアタック(与ダメ18,128)

●マジンガーZ:移動(前8)前1左1のシニストラに大車輪ロケットパンチ(与ダメ23,863)

●グレートマジンガー:移動(前8)前2左2のシニストラにドリルプレッシャーパンチ(与ダメ18,118)

●ゴッドガンダムH:移動(前8)待機

●ガンダムマックスターS:移動(前8)待機

●ガンダムローズS:移動(前8)待機

●ドラゴンガンダムS:移動(前9)待機

●ボルトガンダムS:移動(前8)待機

最初で最後のフェイズ終了…うわー微妙orzエステ隊の射程が1足りてないし
ここからエネミーフェイズで、メディウスのHPが20,000回復するから、残りHP518,729…綾人くん早くきてえええええ
142それも名無しだ:2007/09/06(木) 03:49:55 ID:W3wHM8Oj
>>139
ほんの少しだけやってみたんだが、Fで限界まで資金を貯めるのは至難の業
かもしれない。

Fで有利なのでスーパー系でやってみたんだが、1話から凄まじくキツイ。

まず、主人公のレベルが第1話クリア時にLV7にするのがツラい。
さらに、ゲッターチームのレベルも上げとかないといけないし、ダバ達が
仲間になったら、まずはリリスのレベル上げとか。

なんつーか、経験値をひたすら稼いでどーこーという良くワカランプレイに
なるコトが判明。

後半になると、アーガマのMAP兵器にいかに敵を集めるかとかワケワカン
ないし、味方の気力や撃墜に対する対費用効果とか考えんといけんくなるし。

スゲー難しいプレイだな、これは。

>>137
是非挑戦して欲しいな。
かなりやり応えのあるプレイだよ、これは。
自分は1話で投げたよ。
【エネミーフェイズ】

●メディウス:ドラグナー3型に攻撃、反撃選択DフォーメーションアタックS(与ダメ33,581)
残りはEN無消費武器でお茶を濁しつつ、てきとーに反撃
メディウスの目の前にいるシニストラ4機が、1機しか逝ってくれない。邪魔くさいにも程がある、KY
【2ターン目】
というか最終ターン。ここで何が何でも決めないと、僕等の地球に未来はない
先ずはライガーとスペイザーを元に戻しますよっと

●ドラグナー1型カスタム:移動(前1,左2)メディウスにDフォーメーションアタックS(与ダメ33,653)援護トリニティ・デッドエンド(与ダメ25,456)
DチームのENが心配、厳しいなあ

●ボルトガンダムS:移動(前8)メディウスにグラビトンハンマー(与ダメ15,966、被ダメ2,300)
AI1引っ張り出す前に心が折れそうです…硬杉だろ……常考…

●ガンダムローズS:移動(前8)前1左2のシニストラにバルカン砲(与ダメ9,474)シニストラ撃破
移動後のガンダムローズが人生で一番輝いて見えた瞬間。やるじゃん

●グレンダイザー:移動(前8)メディウスにハンドビーム(与ダメ14,300)メディウス撃破&本日初の先生登場
何か罵声を浴びせられてますが、気にしない。さあここからだ!
【先生戦】

●ドラゴンガンダムS:移動(前9)先生に真・流星胡蝶剣(与ダメ19,336)
硬ッ!20分の1も減ってねーよ!!

●ガンダムマックスターS:移動(前8)先生にギガンティックマグナム(与ダメ11,978)援護DフォーメーションアタックS(与ダメ33,392)
アメリカ人でチボデーって名前聞いた事ないんだけど、一体こいつは何人なんだろう

●ゴッドガンダムH:移動(前8)先生にシャッフル同盟拳(与ダメ33,392)
シャッフル全員使い切ってまだ残り約300,000近くもあるのか…そろそろマジヤバい

●ファルゲン・マッフ:移動(前3,左2)先生にツインレーザーソード(与ダメ33,680)リセット1回
ここでエース投入、さっさと命運尽きて滅び去って下さい。綾人くんはまだ来ない…と思ったら会話イベントキタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!!!

●真聖ラーゼフォン:先生に調律の歌(与ダメ33,146)
ありがとう綾人くん、ありがとう真聖ラーゼフォン。何とかなりそうな気もしてきたよ

●エステバリスC・ヒカル:移動(前2)先生にフォーメーションアタック(与ダメ30,096)援護トリニティ・デッドエンド(与ダメ24,801)リセット1回
ヤバ、底力で更に硬く&当ててきてやがる…でもそんなの関係ねぇ!カウンター?回避してやんよ(AAry

●エステバリスC・リョーコ:移動(右3)先生にフォーメーションアタック(与ダメ29,914)援護DフォーメーションアタックS(与ダメ32,667)リセット1回
これぞフォーメーションオブフォーメーション!意味不明。再び会話イベント、中のオッサンktkr

●エステバリスC・イズミ:移動(前2右3)先生にフォーメーションアタック(与ダメ29,552)援護DフォーメーションアタックS(与ダメ32,486)
前回といい、Dチームには助けられてばっかりだよ。残HP表示キタ!残り55,560!しかしここでD1がガス欠、よくやった!後は任せろ

●キュベレイMk-2[黒]:先生にツイン・ファンネル(与ダメ25,972)
〆はやっぱりプルちゃんズ!っうぇwwwwwwwww俺キモスwwwwwwwww(今日仕事なのにテンションがおかしいのは仕様です)

●キュベレイMk-2[赤]:先生にツイン・ファンネル(与ダメ25,791)
締まらなかったのも仕様です。先生の残りHP3,797

●ガルムレイド・ブレイズ[S]:先生にトリニティ・デッドエンド(与ダメ23,895)援護光子バズーカ砲不発、先生撃破
やはり最後はこの娘に〆て頂きましょう(棒読み)光子(こうし)バズーカ砲がみつこバズーカ砲に見えるくらい疲れました
今日は午後出勤にしよう…
以上、稚拙な長文&プレイングでしたが、一応達成致しました。
光子が誰なのか、気になるところではありますがおやすみ

F完走の方、おめでとうございます。自分は今Fプレイしたら魂ファンネルの切り払いに発狂しそうなもんですよw
次回もエリート兵、強化兵に負けず頑張って下さい
146それも名無しだ:2007/09/06(木) 07:52:18 ID:Xb8puhQR
>>137だが、現在F最終面手前まできているのでこれをクリアーした後にでも挑戦しようかと思います。
以前のクリアーデータでは、改造費をとっていなかったので細かいとこまではわかりませんが「貯金170万」までいった事があります。
余力まだあったので「総資金300万」まではいくと思います。
一度作戦を錬ってみます。
147それも名無しだ:2007/09/06(木) 08:48:00 ID:N3Ri2d58
幸運を全く使わずに武器改造なし、特にボスも追わずでやると158万くらい貯まる

だから300万はどう考えてもいかないと思うよ
148Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/06(木) 09:45:57 ID:8N/kBdSR
【第35話 うずまく悪意(前)】
▼あらすじ▼
DCの宇宙での活動を止めるため本拠地であるアクシズに向かうロンドベル。
その途中フロンティア4がDC部隊に襲われているとの情報が入る。
現地に急行するロンドベル。
そこではかつての仲間が戦っていた。

▼プレイレポート▼
シーブックとセシリーが襲われているが、戦闘はできない為味方援軍位置へダッシュ。
援軍出現後はその場から動かず寄ってくる敵を各個撃破。敵の数が少ないので楽勝。
なんだけど...、敵の切り払い確率がより上昇してる気がする。Lv3なのに3回連続で切り払われた。
後編のために戦艦に乗り降りで気力下げ。うほっ、20ターンもかかってる。

▼Lvアップ▼
マーベル33→34 レッシィ32→33 ルー32→33 アム31→32 ファ30→31

▼入手パーツ▼
メガブースター

▼資金&改造状況▼
377100→367200
使用中の全機の限界をフル改造。

▼総ターン数▼
604

【第36話 うずまく悪意(後)】
▼あらすじ▼
フロンティア4には既にDC部隊が入り込んでいた。
コロニーを開放するためロンドベルは中に潜入する。

▼プレイレポート▼
2回行動できるパイロットがいないので半強制的にほぼ初期位置での戦闘。
途中3連星が増援でくるが全てセシリーで倒すと2回行動可能なレベルになった。
ラカンは精神を惜しげもなく使いレッシィで止め。セシリー無双が始まる予感。

▼Lvアップ▼
レッシィ33→35 マーベル34→35 エマ31→32 セシリー26→32 ビーチャ31→32 エル30→31

▼入手パーツ▼
バイオセンサー

▼資金▼
367200→403700

▼総ターン数▼
613

というわけで始まりましたF完結編。
エマさんは技量のおかげでもしかしたらずっとレギュラーかも...。
で、ここで一つ気づいた事が。
クリスも主役とするなら物語の中核にいるセシリーも主役じゃね!?
というわけでセシリーレギュラーから外れました。
まぁこのステージは他のキャラ使っても同じことだったのでやり直しはなしで;
セーブしちゃったんです...。
149それも名無しだ:2007/09/06(木) 10:28:29 ID:t/G8zXVf
コアブは量産機だよね?
Gキャノンってどうなん?
150それも名無しだ:2007/09/06(木) 10:38:17 ID:N3Ri2d58
ググれば答えが見つかるのではないのか?
151Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/06(木) 11:25:33 ID:8N/kBdSR
Fのコアブースターは量産機ではありません。
ホワイトベース隊に配備されたタイプですので。
GキャノンはF91の時代にきっちりと量産されてる設定ですね。
152Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/06(木) 15:26:51 ID:8N/kBdSR
【第37話 ラビアンローズ】
▼あらすじ▼
アクシズに向かう途中エゥーゴに協力しているラビアンローズで補給を受けるロンドベル。
その最中DCによる攻撃が始まる。

▼プレイレポート▼
ガトーのアトミックバズーカは怖いけど他はそんなに強くない。
マーベルを囮に各個撃破。ガトーには閃きと熱血併用で集中攻撃でお帰り頂く。
後は普通にクリア。

▼Lvアップ▼
アム32→33 エマ32→33

▼入手パーツ▼
ブースター

▼資金&改造状況▼
Gキャノンの運動性、限界、バルカン、ビームライフル、4連マシンキャノンを5段階改造。(120 360 2150 2350)
403700→300000

▼総ターン数▼
620

【第38話 アクシズの攻防】
▼あらすじ▼
いよいよアクシズに対して攻撃に出るロンドベル。
部隊を二手に分け陽動作戦を試みる...。

▼プレイレポート▼
陽動作戦でアムロ、ショウ、ダンクーガ、ゴーショーグン、マサキ、主人公が強制出撃。使えねぇ。
初期の敵は強制出撃メンバーの方へ寄ってくるので、なぜかF91に乗ってるアムロを囮にする。
さすがに撃墜されるのは気分が悪いので避けながら本体出現位置に向かう。他の面子は端っこに寄せる。

本隊到着。ぜんぜん陽動作戦になってねぇ。ハマーン説得するつもりなのでクワトロも出す。出撃枠がすくねぇ。
地形効果を使いつつ閃き使いつつ敵を削る。ルーのGキャノン、クリ率がネックになってビームライフルばっか使う。
カトル出てきたのでアムロで説得。ハマーンは撤退ぎりぎりのターンまで待って説得。使えないけどね...。
マシュマーとかイリアとか怖いけどマーベルが防御で耐えてなんとかする。資金5000以上の奴は幸運で撃破。
まだ大丈夫。

▼Lvアップ▼
レッシィ35→36 マーベル35→36 ルー33→35 エマ33→35 アム33→34 ファ31→34 ビーチャ32→33

▼入手パーツ▼
バイオセンサー ブースター

▼資金&改造状況▼
300000→398200

▼総ターン数▼
633
153Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/06(木) 16:00:53 ID:8N/kBdSR
【第39話 ザビ家の亡霊】
▼あらすじ▼
正体不明のプレッシャーを感じアクシズに攻め入ることを躊躇するロンドベル。
先手を打つべくアクシズが防衛部隊を発進させる。

▼プレイレポート▼
4EPで強制クリアとなる為、2回行動が誰もできない現状正直どうにもならない。
そこでラカン、マシュマー、ゴットンの3人に挑発をかけ倒すことにした。
攻撃力不足は否めないのでマーベルに気合、激励×2をかけハイパーオーラ斬りを使える状態に。
あとは閃き熱血を使いつつ幸運もちで止め。3体倒すのにいっぱいいっぱいだw

▼Lvアップ▼
ルー35→36 アム34→35 ファ34→35 イーノ27→28

▼入手パーツ▼
メガブースター アポジモーター チョバムアーマー

▼資金&改造状況▼
398200→436200

▼総ターン数▼
637
154Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/06(木) 16:01:24 ID:8N/kBdSR
【第40話 ガラスの王国】
▼あらすじ▼
突如として現れたザビ家とその勢力に撤退を余儀なくされロンデニオンに引き上げるロンドベル。
そんな中サンクキングダムがティターンズによって攻撃されているという報告が入る。
事情を調べるため現地に急行するのであったが...。

▼プレイレポート▼
勝利条件は敵を5機以下にするか、ジャマイカンの撤退。強化ハンブラビ登場MAP。
前半の難関ステージその1。ボール守らなきゃ楽勝なんだけどね...。3体のボールを如何に守るか...。
1ターン目果敢にも命中率0でバーザムに挑むボールたち。この時1匹死亡。当たらないのに攻撃スンナー!
2回行動できるのがいない為、挑発を駆使して守るしかない。とりあえず左はアッシマーがいて危険。
右のボールを守ろう。というわけでバーザムをまずビルギットの挑発で2匹呼ぶ。
1匹は左のボールに切り付けに行くから次のターンで倒せばよし。

そして全軍南下。挑発で呼んだバーザムを移動がてら倒す。もう1匹は四方囲んで倒さない。ボールの的にするためだ。
挑発かけてないバーザムも移動がてら倒す。強いぞGキャノンのバルカン。しかしここで更に問題が。
マラサイ×6が移動開始。狙いは一番近いボール。こちらが攻撃できるのは4人。移動後も攻撃届かないマラサイが1。
ビーチャの挑発で1匹呼んで残り4機をKIAIで倒せばいいかと思った。しかし、更にその下のガブスレイが目に付く。
こいつら動き出したら止められねぇ。考えた結果、届かないマラサイをマーベルで落としガブスレイの射程におく。
激励またつかっちまった。ビーチャでマラサイ2匹挑発で呼んで1匹熱血ビームサーベルで破壊。
アムの熱血セイバーでもう一匹破壊し、ルーの熱血バルカンでもう一匹撃破。なんだこの詰めスパロボ。

ボール君は予定通りバーザムを狙い撃ち。ボールの弾切れまでにクリアしないといけない。
なぜなら弾切れ起こすと奴は動くからだ。敵のいないほうに向かえばいいのにカミカゼアタックを狙うんだ。ヤメレ。
ヤザンたちの強化ハンブラビが動き出す。最初はうまくマーベルの方に来たが次のターンでボールに届く。
しかたないのでユニット総動員して道をふさぐ。バーザム君はレッシィに夢中なので囲みを解く。
レッシィはアッシマーにちまちま削られているが十分もつだろう。ボールの安全は確認された。

そしてここで作戦X始動。ヤザン達に弾切れを起こさせる。MA形態だから弾4発しかないんだよね。
閃き使って全員弾を捨てさせる。後は5機以下で敵が撤退してしまうのでうまく調整しつつ倒すだけ。
真横から撃ってるのに「ち、射程外からの攻撃か...」と呟くヤザンに萌えつつ3機とも幸運で食べる。
そして、ボールの弾が切れた次のターンでジャマイカン沈める事に成功。あぶねぇ。アウドムラステージが不安だ。

▼Lvアップ▼
ルー35→36 ファ35→36 ビーチャ33→34 イーノ28→29

▼入手パーツ▼
ハイブリットアーマー マグネットコーティング

▼資金&改造状況▼
436200→528900

▼総ターン数▼
646

F完は2回行動できてなんぼっていうのがよくわかる数話でした...w
とりあえず現状のメンバーではルーの43が最速の2回行動。
プルプルズもすぐには2回行動厳しそうですし、どうしたものやらw
155それも名無しだ:2007/09/06(木) 17:08:05 ID:8xw19faW
>>154
プルプルコンビの二回行動は早いぞ。

登場MAPではキュベレイmk2に乗ってるから使わないんだろうが、
その後のMAPで可能になる。

訣別の前編で、基地周辺の敵を4機ぐらい撃墜すればすぐに二回行動
可能になるよ。
後編で使えないとも言うが。

後編ならジェガンが弱いのですぐにでも二回行動可能になります。

セシリーがアウトとなると、G・キャノンはプルツーのものになりますねぇ。
プルよりプルツーのが若干能力値が高いので。
集中もあるし、プルツー無双ですな。

ビルギットを育ててないのかな?
挑発役がビーチャ一人だと厳しいですよ。
ビルギットも育てておけば、アウドムラMAPはカンタンですね。
ビーチャ&ビルギットで4人は呼べるから、後はどーとでも。
156それも名無しだ:2007/09/06(木) 17:15:56 ID:N3Ri2d58
>>155
>>154ちゃんと読んでるのか?
157Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/06(木) 17:22:37 ID:8N/kBdSR
>>155
決別後編で簡単に2回行動までいけるんですね。
まずは一安心です。
挑発は5回使えるんですが問題はですね...、
アウドムラがターン数がある程度経過すると敵を求めて移動するんですよwww
1年戦争縛りの時はあらかた片付けた後だったんで大事にはいたらなかったんですが、
今回は火力不足で敵がどれくらい残ってるかが未知数なんで...。
まぁ集中使ったプルプルズでどこまで削れるかが勝負ですねぇ。
まぁプルプルズが2回行動できるなら大丈夫かなぁ。
158それも名無しだ:2007/09/06(木) 17:54:23 ID:8xw19faW
>>156
スマン、完全にナナメ読みしてた。

ちゃんとビルギットもいるんだね。
なら余裕だな。
159Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/06(木) 19:04:37 ID:8N/kBdSR
【第41話 アマンダラ・カモンダラ】
▼あらすじ▼
ティターンズとの戦闘行為により軍事法廷に立たされることになったロンドベル。
地球へ戻る途中救難信号をキャッチする。
見捨てるわけにもいかず現場に急行するのであった。

▼プレイレポート▼
ここでも2回行動できないことが難易度を大幅に引き上げる。ホエールにまにあわねぇ...。
攻撃を仕掛ける雑魚にビルギットが挑発を仕掛け、到達を遅らせる。
ホエールは射程内のユニットに攻撃を仕掛けるので毎ターンHPを減らしていく。当てるからまだいいけどね。

マーベルはとりあえず壁になる。わざと攻撃を食らい何が何でもホエールに攻撃がいかないようにする。
敵ほとんど減らしてないのにガトーの増援登場。まじ勘弁。アトミックバズーカ分の気力確定コース。
そしてエリート兵が30%以下でもぼこぼこ当ててきて、シールド防御して切り払って云々。
とりあえずガトー沈めた。その後は必死だった。言葉じゃ表せない激戦だった。マーベルとルーのおかげで勝てた。
レポ書く気力が起きないくらいのリセット地獄でしたとさ。

▼Lvアップ▼
マーベル36→37 レッシィ36→37 ルー36→37 アム35→36 エマ35→37 ビルギット25→26

▼入手パーツ▼
ブースター チョバムアーマー

▼資金&改造状況▼
528900→679000

▼総ターン数▼
656

言う事は一つだけです...。
プル早く...来てね...。
160Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/06(木) 19:05:27 ID:8N/kBdSR
カモンダラって誰だよ!!
突っ込まれる前に突っ込んでおきます...。
161それも名無しだ:2007/09/06(木) 19:07:07 ID:N3Ri2d58
やるな

しかしどうせならプルプルズも封印したらどうかと思わなくもない
162Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/06(木) 22:25:11 ID:8N/kBdSR
>>161
さすがに勘弁してくださいw
163Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/06(木) 23:26:11 ID:8N/kBdSR
第42話 ティターンズの悪意】
▼あらすじ▼
大気圏突入を行う直前のロンドベルをDC部隊が襲撃した。

▼プレイレポート▼
ここは雑魚ばっかだから余裕だろと思ったら、デュオの馬鹿ちんが勝手に攻撃して反撃で食らってピンチに。
プルとプルツーを逃がしつつ、デュオの援護。敵全滅させてデュオ説得して終了。

▼Lvアップ▼
マーベル37→38 レッシィ37→38 アム36→37 ビーチャ34→35 エル31→32

▼入手パーツ▼
ハイブリッドアーマー

▼資金&改造状況▼
679000→770400

▼総ターン数▼
665

【第43話 訣別(前)】
▼あらすじ▼
ティターンズがドレイクと手を結んだとギャリソンから知らされる。
ティターンズの野望を食い止めるためジャミトフとドレイクの癒着の証拠を手に入れるため動き出すロンドベル。
沖縄基地に停泊しているというドレイク軍の捜索が始まる。

▼プレイレポート▼
雑魚全部無視して基地回っておしまい。でもここで9ターンもかかったのははじめてだw

▼総ターン数▼
674
164Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/06(木) 23:27:20 ID:8N/kBdSR
第44話 訣別(後)】
▼あらすじ▼
ティターンズの要請によりロンドベルに連邦軍直属の部隊が迫る。
連邦軍と争うのは得策ではないと考え、全力で離脱を図るロンドベルであった。

▼プレイレポート▼
プルプルズLv上げが至上の目的。強敵はブランアッシマーとロザミアサイコMk2。
まぁどうにかなるだろうと甘く見てたら装甲が3450。ノーマルだと歯が立ちません。
仕方ないので激励でブーストかけたマーベルがハイパーオーラ斬りを仕掛ける。4000ちょいって勘弁してくれYO。
熱血かけてもっかい斬る。残り1000ちょっと。プルで攻撃。500ちょい。なかなか死ねる。
レッシィで削ったらクリティカル出て650ほど与えた。なんとか幸運付きでプルで倒す。しかし2回行動にはならず。

その間プルツーは雑魚と遊びつつ順調にLvアップ。幸運一回分SP残してロザミアに備える。
プルも雑魚で何とか2回行動可能Lvまで上がった。最重要ミッションはコンプリート。こいやロザミア!
でも正面から向かうと即死決定なのでビーチャで挑発をかけ、壁を作りうろうろさせる。

まずはマーベルで熱血ハイパーオーラ斬りを仕掛ける。10000与えた。しかし奴のHPは35000。
レッシィが熱血で攻撃2500。他の奴じゃIフィールド破れないことが確定。しかもレッシィもうSPないよ。
こうなるとマーベルだけが頼りだ。熱血をもう一度使いハイパーオーラ斬り。後1回で打ち止めだ。
ちなみに命中率は46%/100%だ。もっかい斬る。EN使い切った。けどまだHPみえねぇ。仕方ないのでオーラソードでがんばる。
KIAIで減らし最後はプルツーで幸運止め。さすがに気力MAXなので3000以上与えた。強いよプルプルズ。

後はジェガンを1機残して勝利条件の戦艦南端到達を実行。そしてビルギットのボール行きが決定した。

▼Lvアップ▼
マーベル38→39 アム37→38 ルー37→38 ファ36→37 ビーチャ35→36 プルツー28→35 プル28→33 エル32→33 イーノ29→30

▼入手パーツ▼
ハイブリッドアーマー

▼資金&改造状況▼
770400→794900

▼総ターン数▼
685

プルプルズは強いんだけどやっぱり技量が低いです...。
主役クラスがいかに優遇されてるかがよくわかります。
そろそろGMVとかも改造しないと攻撃力不足かも。
165それも名無しだ:2007/09/07(金) 00:12:09 ID:M2DbNTZw
>>164
やっぱり他人のプレイは面白いなぁ。

自分と全然違うし。

訣別(後)のブランとロザミアは弾薬制の武装しかないから弾切れ狙った
ほうがラクに思ってやってるし。
特にビーム兵器主体だから、基地の地形効果を併用してオーラバリアで
止められるのと違うだろうか?
二人とも正確は普通だと思ったしさ。
166D MSプレイ:2007/09/07(金) 00:49:47 ID:MLNKeStJ
第19話―銀河の虎―
ホワイトアークと量産型νガンダムゲット。修理補給が出来るホワイトアークは心強い。
量産型νガンダムも後々HI-νと共に使うので嬉しいところ。
オデロ、トマーシュがパイロットに志願し訓練中、早く使い物になってほしい。
他にも話が進んでいくが長いので割愛。今回の敵はギシン軍でコロニー防衛MAP。
少ない機体数で四つ(実質三つ)のコロニーを防衛しなくてはいけない辛いステージである。
出撃準備でファをメタスからホワイトアークに乗せ換え、パーツもつけかえる。

ホワイトアーク:ブースター、ブースター、チョアムアーマー

ゴッドマーズをバトル7に搭載。彼らは極力壁としても使わない。
一番上のコロニーにヤクトドーガ二機、ラーカイラム、その次のコロニーにZZ、ガナドゥール、ホワイトアーク。
そして一番下のコロニーにVダッシュ、Vダッシュヘキサ、Zガンダムを向かわせる。一番奥のコロニーは無視。
これでやってみたがどうあがいても侵入される。相手の数が多すぎて捌ききれない。

仕方なしに初めからやり直し。今度は強制出撃組みを壁として使う。
一番下が最も厳しかったので味方の割り振りも考え直す。
上:バトル7、Vダッシュ、Vダッシュヘキサ 真ん中:ZZ、Z、ガナドゥール、ホワイトアーク
下:ラーカイラム、ヤクトドーガ二機、ゴッドマーズ
ひとまずこれで挑戦。強制出撃も攻撃させていく(トドメはなるべく刺さない)
6PP、上の敵は倒し終えたので真ん中と合流させる。7PP、ギュネイの努力集中ファンネルでロゼ撃破。
同PP、偽ガスコンをルーのダブルビームライフルで撃破。すると敵増援、位置が微妙で上を狙われたら負ける。

9PP、仲間にする必要がないのでクェスのファンネルでマーグを撃破。ごめんねタケル。
敵増援のうち一機だけ上のコロニーに向かっているのでガナドゥールを差し向ける。
下はもう敵がいないので真ん中と合流させる。と思ったら敵が急に下に向かいだしたっ。
ラーカイラムは慌てて下のコロニーに戻る。なんというフェイント、頭がいいな。
敵機を撃墜して今度こそ合流。残るはボイダーとクロッペンのみ。

16PP、マーベットの幸運ダブルオーバーハングキャノンでボイダー撃破。
17PP、ちまちまHPを削ったクロッペンをファの幸運メガ粒子砲で撃破。デスターク1で復活する。
18PP、デスターク1フルボッコ。マーベットの応援幸運ダブルオーバーハングキャノンでデスターク1を撃破してクリア。
中々厳しいMAPだった。防衛拠点が多いのにこっちの数は少ないというのがねえ。
でも地形効果のおかげでかなり避けるしEN回復があるので攻撃しまくり。そういう意味では楽だった。

資金342530→212530 総ターン数300
ジョッシュLv19→20 ギュネイLv20→21 クェスLv19→21 ファLv22→23 マーベットLv20→22 オリファーLv19→20
ジュンコLv19→20 ルーLv17→19 ブライトLv18→20
ラーカイラム:武器(3)→(5) ガナドゥール:武器(3)→(4) ZZガンダム:武器(3)→(4) 
Vダッシュガンダムヘキサ:武器(0)→(3)
167D MSプレイ:2007/09/07(金) 00:52:14 ID:MLNKeStJ
第20話―PLANET DANCE―
シビルが気になって勝手な行動を起こすギギルを放置して新たな戦士ガビル、グラビルを差し向けるゲペルニッチ。
ドロシーの通信でシャクティがマリアの娘とするロンド・ベル。他にも新たな作戦の内容が明らかになった。
前回に続き今回も新戦力が加入。ナイチンゲール、V2ガンダムだ。どちらも使う予定だがまだ使わない。
転移してきたバローダ軍との対決。バトル7を狙っているというが出撃するのは勿論ラーカイラム。
目の前のコロニーに陣取って戦う。今回は防衛ではないので気楽だ。
時間はかかるがルーで撃墜させていく。早めに達成しておきたい。
突撃艦は資金が美味しいのでマーベットで撃墜させる。敵のレベルがこちらに釣り合ってきて良い感じ。

9PP、ジョッシュの応援ファルシオンセイバーでギギルを撃破、ガビル・グラビル部隊が増援として現れる。
カビル、グラビル共にHP20%以下で撤退し、また片方が撃破されると片方は撤退してしまう。
ファイアーボンバーなら同時撃墜可能だろうが果たしてラーカイラムの核ミサイルで同時撃破できるだろうか。
偵察を使ってHPを見たところグラビルは6000、ガビルは2000で撤退。とても同時撃墜は無理だ。
というよりグラビルは倒せない気もするのでガビルで妥協。プロトデビルンは反則だぜ。
雑魚敵を全滅させ、24PP、ギュネイの努力集中ダブルファンネル+ジュンコのトップボトムアタックで撃破。
これを考えると後半の分岐はズール皇帝しかないかなぁ。ダメージ半分(だっけ)は鬼。

資金300670 総ターン数324
ジョッシュLv20→22 ギュネイLv21→22 ジュンコLv20→21 ルーLv19→22 ブライトLv20→21
ガナドゥール:チョバムアーマー→ハイブリットアーマー ヤクト・ドーガ(赤):大型ジェネレーター→メガジェネレーター
Vダッシュガンダムヘキサ:マグネットコーティング→高性能レーダー


指摘されたので改行を入れてみた。
でも改行を入れると収まらない場合は読みにくくとも改行しません。
今回のように一話が長く必然的に二話掲載できないような時は改行していきます。ご了承下さい。
プレイの方は概ね順調。さすがに少ない機数で防衛は辛い。一箇所ならともかく四箇所ともなるとね。
やり直すはめになったがゴッドマーズとバトル7なしでもやれないことはない気もした。妥協したけど。
168スーパー30〜40mロボット大戦α:2007/09/07(金) 09:42:55 ID:IpQNMNJo
第61話【運命の矢】
◆あらすじ◆
アクシズ、エンジェル・ハイロウのどちらにも一応の決着をつけたSDF。
しかし彼らに休息の時は許されない。メルトランが地球圏へ現れたのだ、というお話。

◆インターミッション◆
○EVA初号機:ミノフスキークラフトをサイコフレームに交換
○真・ゲッター3:ミノフスキークラフトを高性能照準機に交換
○ダンクーガ:限界 2→4 メガブースターとプロペラントタンクSを装備
○ZZガンダム:運動性 0→6 限界 0→3 ダブルビームライフル 5→7 サイコフレームを装備
○Gディフェンサー:運動性 3→6 限界 2→5 ロングライフル 4→7 サイコフレーム×2を装備
○テキサスマック:テキサスソード 0→6 マックリボルバー 6→10 マックライフル 8→10

資金は5000に
テキサスマックフル改造計画発動・・・

◆攻略◆
まずは「ロンド=ベル隊を先行させる」を選んで熟練度+1。
こちらの方が明らかに楽なのに熟練度が上がるってのは不思議。

シンジフラグを全て立てているのでシンジ出撃でイベント。
普通の主人公のように勝利フラグ立てまくりの台詞を吐いてくれる。
やればできる子だったんだな・・・

攻略自体はかなり簡単。特殊な敗北条件もないのでひたすら攻めるのみ。
気をつけるべきは初号機のケーブル切断のタイミングだけ。
あれだけ格好つけて出てきて電池切れでは締まらないからねw

初期配置の戦艦群にはテキサスマックと龍王機だけを向かわせ、他の機体は増援に備える。
当然今回もテキサス無双状態。ハンマーで叩き潰しーのソードでぶった切りーので大活躍。

敵増援その1とその2にはダンクーガとゲッター、初号機を当て、その3にGロボとMS系を回す。
クァドラン・ローは反撃でほとんど片付け、戦艦も断空砲Fや大雪山おろしでドカンドカン落としていく。
出番がなくなった初号機は『加速』『覚醒』『魂』『熱血』による超速攻でその3を蹴散らす。

結局かなり余裕を持って8ターンでクリア。これなら次のマップも余裕だろう。
ちなみに熟練度+3。

ユウ:Lv58 大作:Lv59 弁慶:Lv55→56 ジャック:Lv58 ケーラ:Lv57 忍:Lv55→56 シンジ:Lv53→55
クリス:Lv62 ビルギット:Lv57 エレ:Lv54
総ターン数:626 資金:168400 熟練度:50
169スーパー30〜40mロボット大戦α:2007/09/07(金) 09:43:25 ID:IpQNMNJo
第62話【愛・おぼえていますか】
◆あらすじ◆
ミンメイ返してやるから歌詞作れやゴルァ!というお話。
もはや説明不要でしょうね。

◆インターミッション◆
○テキサスマック:テキサスソード6→10 テキサスビーム 0→3  資金は7400に

◆攻略◆
《前半》
前半はメルトランとの最終決戦。 10ターンの間防衛線を守りきれば勝利となる。
テキサスマックにEVA初号機、その他諸々強力な機体が目白押しだから全滅も容易だろう。
ラプラミズにはダンクーガを回せば余裕で落とせるかな。

そう思えたのは選択出撃画面を見るまでだった・・・
何故か初号機がいない!?
インターミッションではカヲルの歌詞プレートを美沙に渡すという出番があったのに!?
一つ前のマップではものすごいカッコいいこと言ってたのに!?
(# ゚Д゚)ダンツ・デカルチャああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・・


初号機がいないおかげで当初の作戦は完全に崩壊。戦線を守りきれない。
ダンクーガ、龍王機、Gフォートレス、ホワイトアークをマップ南。
ゲッター、Gディフェンサー、Gロボ、テキサスマックをマップ北に回す。
中央はゴラオン一隻。中央部は敵が動くのが遅いためしばらくはどうにでもなる。

この布陣にたどりつくまでに2、3回戦線を突破されてGAMEOVERになった。シンジ・・・
ちなみに一番きついのは南部隊の方。クァドラン・ローが多いため軽いリセットの嵐。
装甲の厚い戦艦を相手にしてるほうがずいぶんと楽。運動性低いしね。

北部隊はある程度敵の数を減らしたらGロボを残して他を中央に回す。
このころようやく中央の敵が進軍を始めるため。ゴラオンが危ない。
北部の敵増援はGロボの一斉砲撃で何とか片付けられる。

南部隊はGフォートレスとホワイトアークを中央に回し、ダンクーガと龍王機はそのまま進軍。
狙うはラプラミズ艦・・・のはずが普通の戦艦群に阻まれなかなか前進できない。
ダンクーガ単機だと確実に落とされるので囮がないといけない。

ボーナス資金100000を逃すのは少々惜しい。ここは多少無理をしてでも撃破しておきたい。
ここでも役に立ってくれたのはテキサスマック。移動力12を活かして最接近、ハンマー連発で削っていく。

中央へは代わりに龍王機を回す。ゴラオンまで通常戦闘に参加させながら敵の進軍を食い止める。
戦線突破まであと1マスの所で、迫り来る敵を全て撃破。ゴラオンのHPが526しか残らないという激闘だった。
これが9ターンPPのこと。残る敵は移動しない戦艦とラプラミズのみ。

9ターンEPの反撃でラプラミズに断空砲フォーメーションCTを叩き込んだがまだ落ちない。
Pタンクも使い切った上、HPは167、ENは29とかなりギリギリの状態だったので『加速』で一気に離脱。
トドメはテキサスマックの『熱血』テキサスハンマー。

後は反撃のハンマーで戦艦5隻を撃沈させ、制限ターンを迎えてクリア。

《後半》
ほぼ一方的に攻撃できるマップ。こちらでもシンジは出撃できない・・・
適当に『幸運』を絡めて敵を撃墜していき、ボドルザーは『幸運』ファイアー・ブレスで焼殺してクリア。

やっと終わった・・・

ユウ:Lv58→62 大作:Lv59→60 弁慶:Lv56→60 ジャック:Lv58→61 ケーラ:Lv57→59 忍:Lv56→59 シンジ:Lv55
クリス:Lv62→63 ビルギット:Lv57→59 エレ:Lv54→57
総ターン数:644 資金:769400 熟練度:51
170スーパー30〜40mロボット大戦α:2007/09/07(金) 09:48:27 ID:IpQNMNJo
とりあえずここまで

Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り 氏、速い、速いよ!
KIAIでどうにかなるスピードじゃないですよwww

さて、ニコ動のテキサスマック一騎打ちにえらく刺激されましたw
ユーゼスとタイマン張れるかな・・・
171Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/07(金) 10:15:23 ID:eJKnzAWD
>>スーパー30〜40mロボット大戦α氏
おかげで現在燃え尽きております。
テキサスマック一騎打ちは楽しかったですねー。
当然期待しています>w<
172Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/07(金) 10:19:57 ID:eJKnzAWD
>>165
普段のプレイの名残ですねー。
速攻型なのと精神はなるべく節約するっていう貧乏性がこんな形にw
173それも名無しだ:2007/09/07(金) 10:38:16 ID:q045/6iu
IMPACTをR-20プレイしようかと思うんですが20歳以上ってこれで全部ですか?
アイナ、シロー、ノリス、クリス、ガトー、バニング、エマ、クワトロ、アムロ、ブライト
ガラリア、トッド、ニー、ドモン、シュバルツ、マスター、レイン
デューク、ジャック、葉月、ルリ除くナデシコ勢、キョウスケ、エクセレン

でこれだけだとどうも緩い気がするので何か他に良い制限ありませんか?
174それも名無しだ:2007/09/07(金) 16:08:36 ID:TmTxZMRO
とりあえず第三部序盤で詰まないのか検証して、それで問題ないならとりあえずやってみるといいよ
あとナデシコ勢でアキトは18歳なので、どうしても縛りたいのなら

死んだ人なしとか入れるといいんじゃないかな
アイナ、シロー、クリス、ブライト、ドモン、レイン
デューク、ジャック、ルリ・アキト除くナデシコ勢、キョウスケ、エクセレン


或いは敵キャラなしで
シロー、クリス、バニング、エマ、アムロ、ブライト、ニー、ドモン、シュバルツ、レイン、
デューク、ジャック、葉月、ルリ・アキト除くナデシコ勢、キョウスケ、エクセレン
175それも名無しだ:2007/09/07(金) 16:56:51 ID:q045/6iu
サンクス
とりあえず一周してみる!
176それも名無しだ:2007/09/07(金) 17:48:05 ID:R6k5fTxM
衝撃は部隊が頻繁にバラけるから縛りにくいよね
攻略スレで女だらけで進めてる人がいたがけっこうイケるんだろうか
男子禁制+主役不可とかにしたら詰むかなぁw
177それも名無しだ:2007/09/07(金) 17:54:36 ID:TmTxZMRO
第三部に入ると、
強制乗換え強化パーツなしその場改造不可+敵ルーチン変更&敵機体強化
だったっけ
あのディラド突入をどうするかだと思う

他はあまり覚えてないが、2部でターン制限がある面(コロニー落しかな)がきつかった気が
178スーパー30〜40mロボット大戦α:2007/09/07(金) 21:07:43 ID:IpQNMNJo
第63話【終わりの始まり】
◆あらすじ◆
ノーコメント

第64話【Air】
◆あらすじ◆
碇ゲンドウの対応に業を煮やしたゼーレのお偉いさん方。
資金に物を言わせてEVAシリーズを量産したり、ティターンズを買収したりとついに強攻策に出た。
SDFにも地球退去命令や出撃禁止命令を出し、準備は正に万端。

果たしてロンド=ベルは人類補完計画という野望を止めることができるのか!? というお話。

◆インターミッション◆
○イーグルファイター:ミンメイ人形を装備
○ゴラオン:高性能照準機を超合金Zに交換
○ダンクーガ:断空砲フォーメーション 3→5 プロペラントタンクSを補充
○真・ゲッター3:高性能照準機をミノフスキークラフトに交換
○龍王機:運動性 4→7 限界 0→5
○EVA初号機:カウンターソード 0→5 サイコフレームをミノフスキークラフトに交換
○テキサスマック:マックライアット 0→10 テキサスビーム 6→10
資金は12400に

テキサスマックALLフル改造完了!

◆攻略◆
《前半》
敵はティターンズのMS部隊だけ。レベルが立ち遅れているといってもEVAの敵ではない。
『努力』で経験値を稼がせてもらって軽くクリア。

《後半》
ここから本番。とはいってもイベントでアスカの気力はいきなり150。
飛んでないウナゲリオンごときに負ける要素はない。電池切れの心配をするまでもなくあっさり殲滅。

ウナゲリオンがイベントで飛び始めたら無敵のシンジ様とロンド=ベル到着。
気力100からのスタートだったら鬼のような強さだったんだろうが、140からスタートでは奴らに勝ち目はない。
ほとんど一方的にダメージを与えてこれまたあっさりクリア。

ここでようやく弐号機に追加武装が。それに伴い機体の基本性能も若干底上げされている。
正直初号機よりよほど強い。まぁ初号機の本髄は精神コマンドによる超速攻だからあまり影響はないか。

そういえばトウジと3号機はどこで何をしていたんだろうか?
ティターンズの襲撃でも見つからなかったようだし・・・

ユウ:Lv62 大作:Lv60 弁慶:Lv60 ジャック:Lv61 ケーラ:Lv59 忍:Lv59 シンジ:Lv55→58
アスカ:Lv49→61 クリス:Lv63 ビルギット:Lv59 エレ:Lv57 トウジ:Lv51
総ターン数:655 資金:240900 熟練度:51

とりあえず今日はここまで。

ユーゼスとのタイマンですが、撃破不可能であると判断しました。
黒ジュデッカはHP65000でHP回復(大)を持っている上、装甲が3200と厚く、気力150からのスタートなので削りきれません。
いや、ジャックの格闘技能が最低でも400、余裕を見るなら500以上あれば撃墜できそうなんですが、流石にそこまでのKIAIはありませんw
ラオデキヤも同様。装甲が3000に減っただけという状況では手に負えません。

ここはアストラナガンとのタイマンに下方修正ということで・・・
ラオデキヤ3〜6号のどれかという手もありますが、気力100の相手じゃ面白みに欠けますからね。
179Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/07(金) 21:08:04 ID:eJKnzAWD
あら、Fいい加減飽き...もといちょっぴり疲れたので、
凍結してIMPACTでもやろうかと思ったら先客がw
やっぱり縛りがむずかしいですねぇ...。
180それも名無しだ:2007/09/07(金) 21:10:54 ID:IpQNMNJo
>>175
IMPACTじゃ先はかなり長いと思いますが頑張ってください
そうそう、テキサスマックはぜひ活躍させてやってくださいねw
181それも名無しだ:2007/09/07(金) 21:11:17 ID:eJKnzAWD
>>スーパー30〜40mロボット大戦α氏
あらら残念です。
HP回復大がありましたねそういえば...。
残すところあとわずかですね。
がんばってください。
182それも名無しだ:2007/09/07(金) 21:12:10 ID:IpQNMNJo
>>179
正直息抜きでIMPACTやったら余計疲れる気がしますがw
軽めの携帯機とかどうですかね?
183IMPACT R-20縛り:2007/09/07(金) 23:29:31 ID:q045/6iu
やりこみ初なんであんまり上手くできないかもしれないですけどよろしくお願いします。

・20歳以上のパイロットのみ使用
 使用可能キャラは以下の通り
 アイナ、シロー、ノリス、クリス、ガトー、バニング、エマ、クワトロ、アムロ、ブライト
 ガラリア、トッド、ニー、ドモン、シュバルツ、マスター、レイン
 デューク、ジャック、葉月、ルリアキト除くナデシコ勢、キョウスケ、エクセレン
結局それ以上の縛りはしません。考えてもらったのに申し訳ないです。
・熟練度はなるべく取る
・未成年者は出撃させない。が、説得のためならば許可
・未成年者が初期出撃にいたら防御、回避、戦艦への移動のみ行える
・未成年サブパイロットの精神使用は禁止
・修理、補給でいきなりLv99みたいな無粋な事はしない
・ジャックは一軍

あんまり頻繁にレポ書きは出来ないと思います。
あとメリー・キングとシャザーラは成人?
184IMPACT R-20縛り:2007/09/07(金) 23:41:08 ID:q045/6iu
第一話 飛竜乗雲
使用できるのはガンドール、Ez-8、NT-1、アルトアイゼン
ゴッグの脅威に震えながらもノリスも撃破。熟練度1。
7ターンクリア。キョウスケにクリティカル+25をつける。
Ez-8の武器を0→3に。資金17900→7900
クリスをメタスに乗せかえる。

第二話 3つの心
ガンドールをバド、アルトとメタスをザイ・サキ、Ez-8をズー撃退に向かわせる。
意外とズーが硬い。増援前にズーを一体残す。
ヒドラーは全弾発射+スクエア・クレイモアで撃破。熟練度2。
7ターンクリア。シローの援護防御とクリティカル+25を交換。
Ez-8の武器を3→6に。資金36700→6700


まずい、普段文章を書かないのがバレバレだ・・・
とりあえず今日はここまでです。
185D MSプレイ:2007/09/07(金) 23:42:13 ID:3GRVc5p5
第21話―ザール艦隊総司令 クロッペンの挑戦!―
モトラッド艦隊が地球に降下するので阻止すべくロンド・ベルはモトラッド艦隊を追う。
べスパは敵機の数が10以下になると撤退してしまうのでなるべく雑魚を倒さず名前付を倒す。
また雑魚も固まらせておいてMAP兵器で掃討したいところ。とりあえずいつも通り暗礁空域に。
核ミサイルMAPが撃てるようにブライトで敵を倒し気力を上げる。
4PP、まずはルーでカテジナ、ジョッシュでゴズ、クェスでルペを撃破。6PP、オリファーでブロッホ撃破。
7PP、味方を全機搭載。不屈必中核ミサイルMAPを自分も巻き込むように発射。一機を残して全部撃破でウマー。

ザール艦隊が現れべスパ撤退。ダルタニアス、ゴッドマーズが強制出撃。あ、やばい、ラーカイラムが囲まれる。
囲まれずに済んだので味方を再び暗礁空域に展開させて戦う。
敵増援を10機以下にすると敵増援2のマーグ部隊が出現、さらに10機以下にすると撤退してしまうので気をつけよう。
スーパー系の敵相手だと安定しているな。戦艦、ホワイトアーク以外は大体命中率一桁に抑えられるから安心して戦える。
マーグ部隊が出現したらザール艦隊は一先ず放置。マーグ部隊を片付ける。
数が多いのでホワイトアークでラーカイラムに補給して再び核ミサイルMAPで一気にHPを削る。便利だ。
さらにまた補給して核ミサイルMAPを撃つ。癖になるな、この強さ。
しまった、調子に乗って敵を倒しすぎてマーグ撤退。やり直したら随分前に……

18PP、マーグ部隊最後の生き残りマーグをマーベットの幸運オーバーハングキャノンで撃破。
これで後は残存戦力を叩くだけ。資金が多い奴が何人もいるのでファも動員して資金を稼ぐ。
20PP、ファの幸運メガ粒子砲+ルーのハイメガキャノンでボイダー撃破。
長期戦のためみんなガス欠。ファの周りに集合して順次補給を受ける。敵もガス欠で有効射程が狭まり寄ってきてくれる。
24PP、ファの幸運メガ粒子砲+クェスのファンネルでカブト撃破。25PP、ファの幸運メガ粒子砲でメシア撃破。
ここでファの幸運が切れる。残るはクロッペンだけだがデスタークで復活するのでマーベットの幸運は残しておく。
同PP、ギュネイの努力ファンネルでクロッペン撃破。デスターク1で復活するがHP20%以下で撤退するので注意。
精神温存の必要がなくなったので全力でHPを削っていく。熱血使える奴も何人かいるので大分楽になってきた。

27PP、マーベットの幸運必中ダブルオーバーハングキャノン+ブライトの必中核ミサイルでクロッペン撃破。
積極的に使ったこともありルーの撃墜数が40を超えた。これでFAパーツゲットだぜ。
ギシン軍相手に手間取ったためモトラッド艦隊は地球へ。それを追っていくロンド・ベル。戦場は再び地上に。
クリア後とっても思春期なイベントが。ピンチの時のBGMがかかって思わず吹いた。
しかしそんなイベントもちゃんと意味があり偽マリアが爆弾を取り付けたことが判明。爆発しちゃったけど。
ライフシステムに影響がありラーカイラムが一時使用不能。そんな我が部隊最強の機体(戦艦)がっ。

資金467530→295530 総ターン数351
ジョッシュLv22→23 ギュネイLv22→25 クェスLv21→22 ファLv23→25 マーベットLv22→24 オリファーLv20→22
ルーLv22→23 ブライトLv21→23
ギュネイ:射撃能力+10 クェス:カウンター→回避能力+5 マーベット:命中能力+5 ジュンコ:底力+1
ルー:格闘能力+10、技量能力+10 ブライト:底力+1→防御能力+10、カウンター
ラーカイラム:HP(0)→(5) ガナドゥール:運動性(3)→(5)、装甲(4)→(5) Zガンダム:運動性(4)→(5)
ZZガンダム:運動性(3)→(5) Vダッシュガンダム:運動性(3)→(5) Vダッシュガンダムヘキサ:運動性(3)→(5)
Vダッシュガンダムヘキサ:マグネットコーティング→バイオセンサー
186D MSプレイ:2007/09/07(金) 23:44:16 ID:3GRVc5p5
第22話―壮絶! 巨大ローラー作戦!―
どでかいバイクであらゆるものをひき潰し地球を綺麗にしようというぶっ飛んだ作戦を行なうべスパ。
ロンド・ベルはその作戦を阻止すべくバイク戦艦アドラステアの前に立ちふさがる。
広大な町を防衛しないといけないので守ったら負ける。
またアドラステアは撃沈してはいけなくてHPを減らすごとに増援が現れる厄介な仕様。味方機が少ないので全部は囲えない。
名前付のアドラステアのHPを20%以下にすることでクリアなので速攻で仕掛ける。
地形適応の関係で宇宙に比べると避けにくいのも辛いところ。精神を惜しみなく使う。
囲む余裕がないので一直線に並んで進行を妨害。少しでも時間稼ぎをしなくては。

3PP、ギュネイの集中ファンネル+ルーの集中ダブルビームライフルでルペ撃破。
同PP、オリファーの必中ハイパーメガランチャーでレンダ撃破。防御してくるし避けるしで面倒だな。
3EP、ジョッシュの必中ファルシオンセイバーでゴズ撃破。
4PP、オリファーの必中ハイパーメガランチャーでブロッホ撃破。これで名前付MSは全て撃破した。
同PP、ピピニーデンのアドラステアのHPを20%にしてクロノクル部隊登場。アドラステアが三隻もいるよ。
削ったら撤退するのかと思えば居座りやがる。無理じゃね、これ。

5PP、ドゥカーのHPを20%にしてガーランド部隊登場。なんとか道を塞いで侵入を拒むが持って後1ターン。
次のPPに賭けるしかない。EPは防御や回避でひたすら耐える。
7PP、マーベットの必中トップボトムアタックでカテジナ撃破。同PP精神援護フル活用でクロノクルのHPを削りきる。
いやあ、かなり厳しい戦いだった。ほんと上手い具合に進行の邪魔が出来なければ駄目だったな。
名前付MSも全部倒せたし、雑魚は大分残ったけど十分な成果だな、うん。
クリア後、オリファーが型どおりの死亡フラグを立てる。そして次の話で……

資金319920 総ターン数358
ジョッシュLv23→24 ファLv25→26 オリファーLv22→23 ジュンコLv21→22 ルーLv22→23


MSは脆いけど避けるし防御してくるから鬱陶しい。
バローダは宇宙でしか遭遇してないのでこちらの地形適応もよくまだ戦える。
OGよりもよっぽど地形適応が重要だと実感。にしても早いもので半分以上消化したなー。
187それも名無しだ:2007/09/07(金) 23:58:39 ID:RqYxvbL8
>>184
何回か書けばその内慣れてくるさ。頑張れ。
188それも名無しだ:2007/09/08(土) 00:23:28 ID:3WV9nxzU
>>184
文章が拙くたって、あなたの楽しさや必死さ悲痛さがそのうち出てきますよ。

泣きたくなるよーな状況なんて、腐る程出てくるでしょうから。

Fの貯蓄プレイ。
これヤベェ。
知恵熱出る程、脳みそが腐る。
経験値と敵の撃墜資金、更に気力とアホな程脳みそ使う。
アホな自分は妥協しまくりでプレイしているが、ホンキで脳みそが痛ェ。
189Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/08(土) 02:13:00 ID:7OcBLLPh
もし楽しみにしてくださってる方がいらっしゃったら申し訳ないのですが...、
一旦プレイを中断することにしました。
現在はIMPACTでアホな縛りで遊んでおりますが、
レポ被るのではっつけるのはやめときます。
Fの方はしばらく充電した後また始めると思います。
190それも名無しだ:2007/09/08(土) 07:57:31 ID:ORVaqz6f
>>189
まぁゆっくり充電してくれ
191それも名無しだ:2007/09/08(土) 10:52:32 ID:SPNh5Ho9
さすがにきつかったということでしか
192それも名無しだ:2007/09/08(土) 12:56:47 ID:7OcBLLPh
難易度とかリセット連打よりもマンネリ化が一番かもしれません。
1年戦争縛りとほぼ同様の展開が見えてしまったのでテンションダウンって感じで。
というわけで今はIMPACTで無双プレイ(謎)をしています。
レポは...んーIMPACT R-20縛り氏は熟練度重視のプレイで行きそうなので、
張っても大丈夫かなぁ。
193それも名無しだ:2007/09/08(土) 12:59:05 ID:cwepQ9Y6
縛り内容が分からないのでなんとも
194F、完結編貯蓄プレイ:2007/09/08(土) 13:58:27 ID:Qn3kmctY
今Fを終了したので、改めて貯蓄プレイを開始したいと思います。
ルールは以下の通りです。

ルール

1、全滅プレイ禁止。
2、全滅プレイ以外のゲーム上でのプレイは可能(回復、補給でのLV上げOK)。
3、スーパー系スタート(後日リアル系でもやりたいと思います)。
4、以上のルールを駆使しいかにより多くの資金を稼ぐか?

で始めたいと思います。
プレイ自体はほぼ普通のプレイ同様と差程変わらないと思うので、自分がポイントだと思うとこをプレイレポートとして書いていきたいと思います。
では目標300万に向け始めます。
195それも名無しだ:2007/09/08(土) 15:31:16 ID:Wtg0kenb
皆ACE3をやってるのか流れが急速に落ちたな
196それも名無しだ:2007/09/08(土) 15:42:53 ID:ORVaqz6f
>>195
元に戻ったの間違いだろ?
今までの盛況ぶりが異常だっただけさ
197スーパー30〜40mロボット大戦α:2007/09/08(土) 17:38:06 ID:gnseYBlM
第65話【ギア・オブ・ディスティニー】
◆あらすじ◆
地球から追い出されたSDF。とりあえずマクロス市民を月面に預けるというあてができた。
しかしその作業中、ボアザン・キャンベル両軍の攻撃が始まった。
どちらも母星の明日のために戦ってはいるが、その母星では・・・
真実を知らない2人の将軍の運命が今ゆっくりと崩れていこうとしていた・・・ というお話。

◆インターミッション◆
○龍王機:運動性 7→9
○グラン・ガラン:超合金Zを装備
○EVA初号機:限界 2→5
○EVA弐号機:A・Tフィールド 0→5 サイコフレームとプロペラントタンクSを装備
○EVA3号機:ポジトロンライフル 0→6 サイコフレーム×2と高性能照準機を装備
資金は16400に

少し考えるところあってグラン・ガランを育てることに。
さて、吉と出ることはあっても凶が出ることはあるまい・・・

◆攻略◆
ここでようやく武蔵がゲッター1を引き連れて部隊に復帰。
真・ゲッター爆発事故のときの残骸を必死に組み合わせて修理したんだろうなぁ・・・
何はともあれこれで使用可能ユニットは離脱組を除いて全て揃ったことになる。

最初の数ターンはロンド=ベルが帰ってこないのでゲッター1単機での戦闘になる。
ゲッター1は空A陸A海C宇Aなのに武蔵は空B陸A海A宇Bという駄目っぷり。
これでゲッターが旧来どおり陸Bだったら目も当てられないところだった。
『捨て身』が使えるのは良いけど正直そこまでSPが回らない。

ところで、何気なく攻略本を見たら地形適応と精神コマンド以外弁慶と全く同じ能力でワロタw
何なんだこの手抜きはw

ここは基地防衛が敗北条件なマップ。使えるのはゲッター1だけだが意外と何とかなる。
まずは『気合』×2を使い地上に降ろす。そしてマップ北西のガルムス×2へ接近。
2ターンPPで両機をゲッタービームの射程に収め片方を攻撃。これはCTじゃないと撃破は無理。
この時撃破しないとEPで少し苦労することになる。

2ターンEPでもう一体が攻撃してくるので反撃のゲッタービームCTで撃墜。
この後キャンベル軍はしばらく動かないのでこの場はこれでOK
ボアザンも移動距離が多く、ロンド=ベル到着までは何とかなる。
問題はさっき撃破したガルムス2機だった。

本隊が到着したら本格的に攻撃開始。今回の戦艦はグラン・ガラン。
ボアザンに龍王機とGロボ、キャンベルにテキサスマックを回し、EVAシリーズとグラン・ガランはエアロゲイターに。
EVAシリーズは削り役に徹し、シーラ様のレベルを上げていく。『必中』持ちだからずいぶん楽。

大将軍ガルーダの悲劇なんかを流しつつ敵を淡々と殲滅。
スーパー系の敵は特に気をつけることもないから楽でいいなぁ。

ユウ:Lv62→63 大作:Lv60→61 弁慶:Lv60 ジャック:Lv61→63 ケーラ:Lv59→62 忍:Lv59→60 シンジ:Lv58→61
アスカ:Lv61 クリス:Lv63 ビルギット:Lv59→60 エレ:Lv57 トウジ:Lv51→57 シーラ:Lv39→56 武蔵:Lv56→60
総ターン数:666 資金:306500 熟練度:52

熟練度45以上のため【絶望の宴は今から始まる】へ。
198スーパー30〜40mロボット大戦α:2007/09/08(土) 17:39:24 ID:gnseYBlM
第66話【絶望の宴は今から始まる】
◆あらすじ◆
ついにSDFに対し降服勧告をしてきたエアロゲイター。
絶望的な戦力差だが、彼らは徹底抗戦を宣言する、というお話。

◆インターミッション◆
○ゲッター1:超合金Z×3と高性能照準器を装備
○真・ゲッター3:ミノフスキークラフトを高性能照準器に交換
○EVA初号機:ミノフスキークラフトをサイコフレームに交換

◆攻略◆
シーラ様のレベルが若干足りないような気がするのでもうちょっと上げてみる。
60になったら中断。まあこんなもんかな。

資金が使える最後の機会なので目一杯稼がせてもらう。
単純に敵を全滅させるだけのマップということもあって実に楽勝。

対アストラナガンの予行演習にジ・Oとテキサスマックのタイマンをさせてみた。
結果は『奇襲』テキサスハンマーで一撃。ま、気力100が相手じゃあこんなもんか。
ちなみに『奇襲』を使う前のハンマーの命中率は50%ジャスト。NT技能が高いため結構低めの数値だった。
イングラムはシロッコより弱いが、アストラは「分身」持ちなので実質的な命中率はかなり低めに見積もった方が良さそう。

全体的に大きくレベルを上げてクリア。さて、問題は最終話だ・・・

ユウ:Lv63→66 大作:Lv61→67 弁慶:Lv60→65 ジャック:Lv63→67 ケーラ:Lv62→65(2回行動に) 忍:Lv60→67
シンジ:Lv61→63 アスカ:Lv61→64 クリス:Lv63→68 ビルギット:Lv60→64(エースと2回行動に) エレ:Lv57
トウジ:Lv57→62 シーラ:Lv56→60 武蔵:Lv60→65
総ターン数:680 資金:645000 熟練度:52

とりあえず今日はここまで。

Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り氏、お疲れさんです。
ゆっくり充電して、またそのうち頑張ってください。

F、完結編貯蓄プレイ氏、また面白いやりこみですね。
予告の時点でもの凄い苦悩が伝わってくるあたりハードルの高さが伺えますw
199それも名無しだ:2007/09/08(土) 21:07:50 ID:pnUEIJEK
>>198
乙。
今連載中の作品でやったことあるのがαだけなので一番楽しみにしています。


グランガラン育ててる理由って、やっぱりSPの回復なんでしょうか。
このプレイでは出来ないけどスーパーで誕生日いじれば無限回復できるし。
200一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/08(土) 22:23:19 ID:RkA4nidW
>>195
実はそうなんですw
ACE3フラゲしてからやりまくってたんで…


ACEも一段落ついたので、レポ投下。


第12話《エンカウント》

海沿いを航行中、解放軍の戦艦と鉢合わせになったムジカ達。
その中には、かつての隊長ウォロンの姿があった。
ウォロンの話によれば、ラズロがクーデターを起こしたのはブランチの人権確立の為らしい。
ウォロンは、解放軍がこれからトーラト地方にあるデュプリケーターに向かうとムジカに告げた。
ムジカはブランチの人権確立の為とはいえ、新たにブランチをデュプリケートし、戦わせる事に疑問を抱きながらも、作戦に参加する事にした。

○初期配置
味方:ムジカ+5機
敵:ジオン兵(ゴッグ)×8、ジオン兵(ゾッグ)

○ステージ攻略
3PP:【敵増援】ジェリル、フェイ、アレン(ビランビー)、ショウ(ビルバイン)、マーベル(ダンバイン)、セイラ(ガンダム)、リュウ(ガンタンク)、グレン(クァイア・H)、ジョージー(クァイア・C)、ゾッグを撃墜。
3EP:ジェリル、アレン、フェイを反撃で撃墜。
4PP:集中+熱血ビームスライサーでショウを撃墜。
4EP:マーベルを反撃で撃墜。
6PP:加速ライフルでグレンを撃墜。
7PP:セイラを説得して、セイラとリュウが仲間に。
8PP:リュウがセイラに信頼×2。セイラは努力ビームライフルでジョージーを撃墜。ムジカ、リュウは各々ゴッグを撃墜。
9PP:ムジカが削ったゴッグをセイラが撃墜。
10PP:ムジカ
201IMPACT R-20縛り:2007/09/08(土) 22:33:28 ID:7dM9T++s
第三話 黒鉄の城
1PP アルト・メタスをマップ左のジェノバへ、ガンドールを右上のジェノバ
    Ez-8をマップ上側のトロス迎撃に向かわせる
4PP 3EPの敵増援をアルト・ガンドールで迎撃に
    思いの他破壊光線が強力でアルトが瀕死に。
5PP以降 アルトはリペアキットSで全快
    ただEz-8がビームライフル、180ミリキャノン共に弾切れというアクシデント
    寄ってきたあしゅらは全弾+スクエア・クレイモアで撃破。熟練度3
    なんとか8ターンでクリア。もうちょっとうまくできたかもしれない。
    葉月にクリティカル+25をつける。
葉月Lv6→8、シローLv10→12、キョウスケLv7→9、クリスLv7→9
Ez-8の武器 6→9、資金49900→1900

第四話 ファイヤー・オン!
1PP ガンドールを一番近いズガール迎撃に
   アルト・メタス・Ez-8を基地側に移動
2PP Ez-8は残りのズガール迎撃に
   アルト・メタスは基地上の敵迎撃に向かわせる・・・もこれが大誤算
   中途半端に近づいたためにジェノバのライフルで撃たれまくり
3PP グレートマジンガー登場も使えないので放置
   アルトは信頼で全快させた後、基地の上においてそのまま迎撃
   Ez-8もすぐさま基地側に向かわせる
3EP ゴッグ×6登場。いつもならゲッター3の活躍が見られるのだが今回はいない。
   とはいえEz-8の武器がかなり強化されている事もありそれほど苦戦はせず。
   ただ援護防御が実にうっとうしい。
   7ターンクリア。熟練度は取れず。クリスに精神+5をつけてみる。
葉月Lv8、シローLv12、キョウスケLv9→10、クリスLv9→10
Ez-8の武器 9→10、アルトの武器 0→2、資金 40000→8000

第五話 男らしくでいこう!
1PP 山田は熱血をかけてバッタ側へ
  EPで反撃してダメージを与える
2PP 山田行動不能、アキトは使用不可で何もすることが無い。
  アキトはその場で待機、回避でやり過ごす。
3EP ついに味方増援。
4PP 脱力をバンドックにかけた後、加速を使ってアキト側によせる。
  ガンドールは信頼で山田を全快させた後、山田側によせる。
  メタスはナデシコ方向に、アルト・Ez-8はバンドック方向に向かわせる。
5PP ナデシコ撤退、ザンボットは使えないので放置
7PP バンドックを全弾+スクエア・クレイモアで撃破。熟練度4
残りの敵を反撃等で倒し7ターンクリア。技能は何も付け替えず。
甲児と鉄也は甲児を宇宙送りに。どっちでもいいんだけどね。
葉月Lv8→9、シローLv12→13、キョウスケLv10、クリスLv10
Ez-8の武器 10→12、資金 46200→200
202IMPACT R-20縛り:2007/09/08(土) 22:37:03 ID:7dM9T++s
第六話 舞い上がる翼、舞い降りる翼
最初バンドック撃墜を狙ってみたものの、この4機だけではどうも無理っぽい。
ので熟練度取得のためにバンドックをHP30%以下にして撤退させる事に。
1PP Ez-8をバンドック迎撃用に、ガンドールを近くのグフ隊に
  アルト・メタスはHLV護衛のために基地上で待機させる。
3PP Ez-8をバンドック出現位置から4マスの所に配置。
3EP バンドックに対し反撃180ミリキャノン
4PP バンドックに突撃全弾発射
4EP バンドックに反撃ビームライフル・・・で500ほど足りず。
頭からやり直し。
基本的にはさっきと同じ。ただし今度はメタスもバンドック迎撃に向かわせる。
3EP バンドックに対し反撃180ミリキャノン
4PP バンドックにアームビームガン+180ミリキャノン、突撃全弾発射
4EP バンドックに反撃ビームライフル。今度は余裕で30%以下にして撤退させる事に成功。熟練度5
5PP HLVもなくなったので多少気楽になる。ゴッグが全部援護防御を持っていて実に面倒くさい。
  ノリスに攻撃をなんとか当てられるのがアルトとEz-8だけなので
  ガンドールはエルシャンク登場地点に向かわせる。
6PP エルシャンク+レニー達登場。まさかエルシャンクNPCだとは。レニー達も搭載できないので放置。
  エルシャンクばかすか反撃するも止められない。
7PP 初めて切り札を使う機会が。ノリスを撃破。
8PP 資金泥棒こと飛影登場。どうしようもないので放置。
  10ターンでクリア。クリスに援護防御をクリティカル+25に交換。
葉月Lv9→10、シローLv13→15、キョウスケLv10→11、クリスLv10→11
資金49700

始めたばっかりなんですが試験期間なもので一週間ほど休みます。

>>192
是非レポ張ってほしいです。
やりこみ熟練者のプレイを見たいです。
203一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/08(土) 22:39:58 ID:RkA4nidW
途中で切れてましたorz
気を取り直して続きを…

10PP:ムジカ、リュウ、セイラは各々ゴッグを攻撃。
11PP:ムジカ、セイラで各々ゴッグを撃墜。
12・13PP:残り2機のゴッグを、ムジカが削ってセイラが撃墜を繰り返してクリア。

ようやく一部の仲間が帰ってくるステージです。
先ずは、前回のステージでも苦戦したゾッグを速攻で撃墜し、後は増援を優先して撃墜していきました。
注意すべきはショウ、移動、回避、命中、攻撃力どれを取って強いです。
増援で来たときにムジカと話をしないと、とか言ってたくせに態々変形して来てオーラキャノンを撃ってきますので真っ先に撃墜しますw
そして、セイラを説得してリュウも仲間にします。
まぁ本当なら、この時にショウとマーベルも仲間になるんですが、お金の為に墜ちてもらいましたw

○戦果
ムジカ(LV20) セイラ(LV18→20) リュウ(LV17)

総ターン数:89 資金:87100

○インターミッション
セイラ、リュウ、ガデム、ショウ(+チャム)、マーベルが仲間になり、機体も戻ってきました。

【乗り換え】
ガデム:ガンキャノン
リュウ:ガンキャノン

【パーツ】
ガンダム:オールレンジスラスター
ガンキャノン(ガデム):ビッグクサイト
ガンキャノン(リュウ):強化センサー
クァイア・D:改良型バーニア
204D MSプレイ:2007/09/08(土) 23:32:09 ID:Tg/a71Mj
第23話―聞こえないレクイエム―
ロッキー山脈に逃げ込んだアドラステを追撃するロンド・ベル。そこへリリーナが訪れる。
リリーナはロジャーを伴いアドラステアに行き停戦交渉をすることに。素晴らしき失敗人質フラグ。
ほぼ交渉は失敗だがミューラとシャクティ以外は解放してくれることに。いても意味ないしな。
リリーナはザンスカールに利用されるまでもなくべックに誘拐される。そして皆勝手に出撃。
邪魔なのですかさず搭載し、下の森に陣取って戦う。ちなみにここでもアドラステアは撃墜不可である。
適度に避けられて当てられるが特に問題なく雑魚を蹴散らしていく。脆いのが救いだな、防御鬱陶しいけど。

6PP、ブライトの必中核ミサイル+マーベットの必中オーバーハングキャノンでカテジナ撃破。
アドラステア以外の敵機を全て撃墜するとイベント。ウッソと弾児が飛び出しアドラステアに乗り込む。
続けてオリファーが援護しに突撃。脱出した弾児が敵に囲まれ、それを助けるべくオリファーが飛び出す。
弾児たち子供を救うべく盾となり、オリファーはルペの猛攻の前に沈む……。
次のPP、母の手助けあってウッソはシャクティを救出して脱出に成功。だが母ミューラはゴズ機の手の中に。
そしてさらに敵増援。アドラステア、ゴズを破壊してはいけないので気をつける。
7PP、ブライトの必中核ミサイル+マーベットの必中オーバーハングキャノンでルペ撃破。
アドラステア、ゴズ以外の敵機を撃破するとイベント。アドラステアが爆発するので退避するロンド・ベル。
タイミングの悪いことにザンスカールとの一時休戦が知らされる。なんて典型的なパターンなんだ。
オリファーは戦死、ミューラは爆発に巻き込まれて同じく戦死してしまった。

資金359840 総ターン数370
クェスLv22→24 マーベットLv24→25 ジュンコLv22→23 ルーLv23→25 ブライトLv23→25
マーベット:技量能力+10→精神力+10、SP消費-10% ルー:技量能力+10



オリファー、愛を覚えてすぐ死ぬなんて悲劇的だ。愛あればまだ使えそうだったのに。
死人を救うのがスパロボのお約束だというのになあ。容赦ないとこは案外容赦がない。
ところでプレイはそこそこ進んでいるんだけど小まめに投下と一気に投下、どっちがいいかな。
意見があればお願いします。

>>Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り氏
危機的なプレイが面白かっただけに残念です。復帰を期待してますね。

>>IMPACT R-20縛り氏
インパクトは一位、二位を争うくらい好きなスパロボなので期待大です。
しかし普通にクリアするのも(色々)辛いインパクトを縛りプレイとは、恐れ入るなぁ。
205それも名無しだ:2007/09/09(日) 03:12:40 ID:i5D3kE3Q
>>IMPACT R-20縛り氏
熟練者ではないですよ(苦笑
ちなみに考えてたのはこんな縛りです。

【IMPACT主人公無双+1(とりあえずキョウスケ編)】
ユニット入れ替わりで縛り難しいなら主人公だけでクリアしちまえばいいんじゃね?で思いついた縛り。

@使用ユニットはアルト+1機のみ。
 戦艦と僚機の精神コマンドは使用可。
 修理、補給は可。攻撃は不可。
 意図的な盾として使う場合戦艦を1ユニットと考える。 
 さすがに完全無双は1話の時点で早々に不可能と判断した為こんな感じに。
A基地を守るステージは基地を埋めるためのユニットの出撃は可能。戦闘は不可。
Bタイムリミット付きステージは無理そうならその場その場で考える。
C戦艦に戻っての補給はあり。輸送もあり。戦艦の加速もあり。

8話が終わった辺りで本当に困って来た為追加項目。
DごめんミノクラとV−UP(W)だけはとらせて;w;

こんなんでよければはりますが...。
現在12話まで一応クリア。

でも全クリは相当に無理臭く感じてますw
というかIMPACTの楽しみをかなり放棄してますね;
熟練度と集中力取るのが楽しいのにw

>>D MSプレイ氏
こまめに投下していただいた方がいいと個人的にはいいと思ったり。
Fの方はなんというかスーパー分が圧倒的に足りなくなって禁断症状が起きたんです。
しばらくしたらIMPACTと平行して進めてそうな自分を感じます。
206それも名無しだ:2007/09/09(日) 03:43:55 ID:mazEDUxZ
第13話《新たな戦力》

シャアもラズロと同じようにブランチの解放を目指しクーデターを起こした。
ムジカはシャアの所へ行きたい気持ちを抑えて、今は父に協力する事にした。
デュプリケーターの防衛を任されたムジカ達だったが、戦力不足は否めないのでしかたなく新たなブランチをデュプリケートをする事になった。
しかし、デュプリケーターのエネルギーが少ない為に能力の高いブランチは期待出来ないと言うのだが…

○初期配置
味方:アポリー、ロベルト(リックディアス)、ファ(メタス)、カツ(ネモ)、ムジカ+選択5機
敵:ポセイダル兵(バルブド)、アントン、ヘッケラー(バッシュ)、ギャブレー(A・テンプル)

○ステージ攻略
1PP:ムジカ→ガデムでバルブド撃墜。
2PP:セイラがガデムに信頼、リュウとガデムは各々バルブドを撃墜。
4PP:ムジカの閃きビームスライサー→セイラの閃きバルカン→リュウの努力240mmキャノン砲でアントンを撃墜。ガデムはバルブドを撃墜。
4EP:セイラの反撃でバルブドを撃墜。
5PP:リュウがセイラに信頼。セイラ→ガデムでバルブドを撃墜。
6PP:ガデムの捨て身240mmキャノン砲でヘッケラーを撃墜。
7PP:ガデムがバルブドを撃墜。セイラの努力+閃き+必中ハイパーバズーカ→リュウの努力240mmキャノン砲→ムジカの熱血+閃き+集中ビームスライサーでギャブレーを撃墜してクリア。

悲しい事にアムロ、カイは行方不明でハヤトは戦死したとの事…ハヤトorz
まぁそんなこんなで待望の新戦力アポリーとロベルトの登場ステージですが、リックディアスなので使用不可。
注意すべきはギャブレー君のみなんで、ガデムやリュウのLV上げを優先しました。
そしてガデムの捨て身240mmキャノン砲が強い事に気付く…敵のHPが高くても6000なのに7000ってw

○戦果
ムジカ(LV20→21) セイラ(LV20) リュウ(LV17→20) ガデム(LV14→19) アポリー(LV17) ロベルト(LV17)

総ターン数:96 資金:112300→2300
207一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/09(日) 03:58:46 ID:mazEDUxZ
○インターミッション

【乗り換え】
アポリー:ガンダム
セイラ:コアブースター
ロベルト:ガンキャノン
リュウ:ゲルググ赤

能力のバランスが良く、集中を覚えてるアポリーをガンダム。射撃が異様に高いセイラはコアブースター。熱血と必中を持ってるロベルトはガンキャノン。余り気味のリュウはゲルググに各々乗り換え。

【改造】
(機体)
ガンダム:HP(4→5) EN(1→5) 装甲(4→5) 機動力(4→5)
ガンキャノン:HP(4→5) 装甲(4→5) 機動力(4→5)
コアブースター:EN(3→5) 機動力(4→5)
ゲルググ赤:HP(3→4) EN(1→4) 装甲(3→4) 機動力(3→4)

(武器)
ガンダム:ビームライフル(3→4)
ガンキャノン:240mmキャノン砲(3→4) ビームライフル(3→4)
コアブースター:メガ粒子砲(3→4) ミサイル(2→3)

【パーツ】
クァイア・D:高出力ブースター
ガンキャノン(ガデム):ニューロセンサー
ゲルググ赤:改良型ブースター
ガンダム:高機動スラスター
コアブースター:オールレンジスラスター

208一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/09(日) 04:12:56 ID:mazEDUxZ
そして、ここに来て今までのプレイで殆んどリセットをしてないことに気付いたので(多分4・5回)、>>25の条件にクイックリセット禁止を足します。

【一年戦争+ムジカ(RRBL)】
●条件
@使用するのは主人公であるムジカとオリジナル系の機体と一年戦争参加パイロットと機体
A使用可能パイロット
アムロ・レイ、アポリー、カイ・シデン、ガデム、ククルス・ドアン、クラウレ・ハモン、シャア・アズナブル、セイラ・マス、ハヤト・コバヤシ、マチルダ・アジャン、ムジカ・ファーエデン、ランバ・ラル、リュウ・ホセイ、ロベルト
B使用可能機体
オリジナル系、ガンキャノン、ガンタンク、ガンダム、旧ザク、グフ、ゲルググ赤、コアファイター、コアブースター、ザクU赤・緑、ドップ、ミデア
C強制出撃の条件外の機体は使用を控える(ただし、移動、待機、防御、回避は可)
D条件外の機体の改造は禁止(ただし、パーツによる強化は可)
Eクイックリセット禁止、しなければならない状況になった場合やり直し
Fラズロルートでクリア


これで少しはキツくなるかな?
209一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/09(日) 06:07:54 ID:mazEDUxZ
クイックリセット禁止を入れたものの、今まで殆んどリセットしてないなら特に変化無いのでは?と今更ながら気付いてしまいましたorz
自分の馬鹿さ加減に呆れながらも、これからキツくなる事を期待して続行。


第14話《レギ》

ボロボロの状態で基地に戻って来たウォロン。
デュプリケーターと基地の防衛をダバ達に任せてムジカ達はノーザンブライト軍の基地に向かった。
だが、そこで待ち構えてたのはレギ率いる部隊だった…

○初期配置
味方:ムジカ+選択8機
敵:エゥーゴ兵(リックディアス黒)×7、ポセイダル兵(バルブド橙)×3、ラウの兵(ボゾン緑)×2、ナの兵(ボチューン)×5、レギ(クイック・F)

○ステージ攻略
1PP:敵の半分は基地内に、もう半分は基地の外に配置されており、先ずは外の敵を撃墜していく事にしてムジカとセイラを前面に出す。
2PP:ムジカ→ガデムでバルブドを撃墜。
3PP:ムジカ→ロベルト、セイラ→ガデム→リュウで各々バルブドを撃墜。
4PP:セイラ→アポリー、リュウ→ロベルト→ガデムで各々ボチューンを撃墜。リックディアスの攻撃に備えてムジカに集中をかけてボチューンを攻撃。
5PP:リュウはアポリーに信頼を使う。アポリーがボチューンを撃墜。ガデム→ムジカ→ロベルト→リュウでリックディアスを撃墜。セイラでリックディアスに攻撃。
6PP:アポリー→ロベルトでリックディアスを撃墜。セイラのクリティカルメガ粒子砲でリックディアスを撃墜。
7PP:セイラ→ガデム→アポリーでリックディアスを撃墜。ムジカがリックディアスを攻撃。
7EP:ムジカの反撃でリックディアスを撃墜。外の敵は全滅。
8PP:リュウは信頼をムジカに使う。ロベルトがボチューンを撃墜。ガデムがボゾンを撃墜。
9PP:アポリー→セイラでリックディアスを撃墜。ガデムがボゾンを撃墜。
9EP:レギが動き出す。
10PP:ムジカ→セイラでリックディアスを削る。
210一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/09(日) 06:25:37 ID:mazEDUxZ
11PP:ガデムは補給をアポリーに、脱力をレギに使う。ムジカは激励をアポリーに使う。セイラがリックディアスを撃墜。ムジカは集中+閃きを使いビームスライサー→ロベルトは必中+気合×2を使い240mmキャノン砲→アポリーは努力+集中+激励ビームライフルでレギを撃墜してクリア。

今回は地形効果により攻撃力が下がった為に苦戦しました。
リックディアス1機撃墜するのに3人掛かりです。
しかも基地に入ろうとしたら見事にレギに入り口を塞がれてしまい、ボチューン1機を攻撃出来ずにクリアしてしまいました。
レギのクァイア・Fは改造されいる上にパーツで攻撃力が+20%で、ビームナックルが攻撃力2940とかなりヤバそう。
まぁ閃きかけて遠距離から攻撃すればシールドを持ってないのでザコでしたがw

○戦果
ムジカ(LV21) セイラ(LV20→21) アポリー(LV17→24) ロベルト(LV17→20) リュウ(LV20) ガデム(LV19→20)

総ターン数:107 資金:22100

211それも名無しだ:2007/09/09(日) 20:00:15 ID:BvGY21cb
リアロボで一番きつい縛りは
「戦闘シーンを全部見てプレイ」
じゃないかとw
やる気がメリメリ↓
212一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/09(日) 21:23:20 ID:mazEDUxZ
>>211
確かにそうですねw
あの戦闘シーンを全て見るのは時間的にも精神的にもダメージが大きいですw


第15話《青いライオン》

姉妹のような仲だったレギを撃墜してしまったムジカは大きなショックを受けた。
悲しみに暮れる暇も無く、ミブルムにある解放軍の本部へ来るよう要請が来る。
仲間の励ましにより、ムジカは立ち直り本部へ向かう。
しかし、本部へ向かう途中ディドー率いるノーザンブライトの部隊に見つかってしまい応戦することに…

○初期配置
味方:アムロ(Hi-νガンダム)、カイ(ジム)、オリビー(C・テンプル)、ラル(グフ)、ハモン(ドップ)、ムジカ+選択5機
敵:ジオン兵(ディザードザク青)×9、ジオン兵(グフ)×6、ジオン兵(アイザック)、エロ(ディザードザク青)、ディドー(ゲルググ青)

○ステージ攻略
1PP:アムロ達と本隊は離れている為に、ムジカとセイラを向かわせる。ハモンは敵のいない方へ逃がす。
2PP:リュウはセイラとカイに信頼を使用。カイ(鉄壁)、セイラ→ムジカが各々ディザードザクを撃墜。アポリー(集中)→ロベルト、ガデムが各々グフを撃墜。リュウがグフを攻撃。
2EP:ディザードザクの猛攻を受け、セイラのHPが残り33に。
3PP:セイラは自分に信頼×2を使用。ムジカもセイラに信頼を使用。ロベルトがグフを撃墜。ガデム→リュウ、アポリー(集中)、ラル(集中)、カイ(鉄壁)→ムジカ→セイラが各々ディザードザクを撃墜。
3EP:ガデムのHPが250に。
4PP:ガデムにムジカ、セイラが信頼を使用。カイ(鉄壁)→ラル(集中)、アポリーが各々グフを撃墜。ムジカ→セイラ、ロベルト(熱血)、ガデムが各々ディザードザクを撃墜。
4EP:エロが動き出す。
5PP:ムジカ(閃き)→セイラ→カイ(鉄壁)→ラルでエロを撃墜。
5EP:カイのHPが518に。
6PP:ハモンはアポリーに補給を使用。リュウはど根性を使用。カイは鉄壁を使用。アポリー(集中)→リュウ→ムジカ(熱血)でディドーを撃墜。セイラがグフを攻撃。
213一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/09(日) 21:39:26 ID:mazEDUxZ
7PP:ガデム(捨て身)がアイザックを撃墜。ムジカがディザードザクを撃墜。セイラがグフを撃墜してクリア。

アムロ達が戻って来るステージです。しかし、アムロはHi-νで使用不可な上にカイ、ラル、ハモンの機体は無改造とかなり厳しい状況でした。
敵は軒並み強く、前回同様地形効果のせいで苦戦を強いられました。
リセット禁止にした途端にこの状況w何とか誰も墜ちませんでしたが、本当にキツかったです。

○戦果
ムジカ(LV21→24) アムロ(LV21) カイ(LV22) ラル(LV17→21) セイラ(LV21) リュウ(LV20→21) ハモン(LV16) ガデム(LV20→21) アポリー(LV24) ロベルト(LV20→21)

総ターン数:114 資金:42400

214一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/09(日) 22:42:38 ID:mazEDUxZ
○インターミッション
戦力がどっと増えたので、ここで戦力チェックをします。

ムジカ・ファーエデン(LV23)
白兵:79 射撃:77 回避:76
NT値:77 オーラ力:66 F同調:62 運転技術:62
精神ポイント:135
精神コマンド:閃き 信頼 熱血 集中 加速 激励
本作の主人公で、能力、精神のバランスが良い。

アムロ・レイ(LV21)
白兵:82 射撃:82 回避:84
NT値:94 オーラ力:47 F同調:49 運転技術:54
精神ポイント:132
精神コマンド:閃き 熱血 集中 加速 手加減 覚醒
能力、精神共に高バランスで、流石はNTと言ったところ。

カイ・シデン(LV22)
白兵:50 射撃:75 回避:66
NT値:77 オーラ力:55 F同調:50 運転技術:55
精神ポイント:122
精神コマンド:鉄壁 必中 幸運 脱力 努力 (隠れ身)
能力は大した事は無いんですが、精神はいい感じ。これで熱血覚えてくれたらな…

セイラ・マス(LV21)
白兵:73 射撃:82 回避:72
NT値:74 オーラ力:49 F同調:49 運転技術:49
精神ポイント:121
精神コマンド:信頼 閃き 必中 激励 努力 (補給)
能力、精神共にバランスがいい上に射撃値が高いが、最終に覚えるのが補給なのが残念なところ。

ランバ・ラル(LV21)
白兵:82 射撃:72 回避:74
NT値:66 オーラ力:49 F同調:54 運転技術:47
精神ポイント:121
精神コマンド:集中 加速 誘惑 必中 自爆 (捨て身)
能力、精神から見てやはり白兵戦向きで、NT値が少々低い。

リュウ・ホセイ(LV21)
白兵:57 射撃:59 回避:65
NT値:74 オーラ力:49 F同調:49 運転技術:49
精神ポイント:121
精神コマンド:ど根性 努力 信頼 激励 (友情) (捨て身)
能力は総じて低く、精神から見ても補助役と言ったところ。友情を覚えるのが唯一の救いか。

215一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/09(日) 23:24:24 ID:mazEDUxZ
ガデム(LV21)
白兵:62 射撃:65 回避:57
NT値:65 オーラ力:47 F同調:49 運転技術:54
精神ポイント:121
精神コマンド:捨て身 補給 脱力 加速 (根性) (幸運)
リュウほど能力は低くは無いが、精神的には補助役になりそう。捨て身があるが、回避が低い為に使う事は少なそう。

クラウレ・ハモン(LV16)
白兵:40 射撃:43 回避:55
NT値:43 オーラ力:40 F同調:40 運転技術:40
精神ポイント:113
精神コマンド:誘惑 捨て身 補給 (愛) (幸運) (撹乱)
恐らく今回のメンバー最弱。だが、愛や撹乱を覚えるので優先的に育てたいところ。

アポリー(LV24)
白兵:79 射撃:77 回避:68
NT値:82 オーラ力:57 F同調:52 運転技術:54
精神ポイント:124
精神コマンド:努力 激励 集中 鉄壁 幸運 (補給)
能力、精神共にバランスはよく、NT値がやけに高い。やはり熱血が欲しかった。

ロベルト(LV21)
白兵:65 射撃:77 回避:66
NT値:66 オーラ力:47 F同調:49 運転技術:54
精神ポイント:121
精神コマンド:熱血 必中 気合 (撹乱) (友情) (手加減)
能力はアポリーほど高くは無く、NT値も低め。だが、精神はかなりいい感じで活躍の場はこれから多そう。

わからない人の為に一応能力の説明を。
白兵…白兵戦の適応力 射撃…射撃戦の適応力 回避…回避能力
NT値…MSやオリジナル系の適応力 オーラ力…ABの適応力 F同調…HMの適応力 運転技術…WMの適応力


【乗り換え】
ムジカ:クァイア・E
アムロ:ガンダム
アポリー:ゲルググ赤
カイ:ガンキャノン
リュウ:ザクU赤
ガデム:ジム
ハモン:ガンタンク

【改造】
クァイア・E:装甲(1→3) 機動力(1→2)
グフ:EN(1→3) 機動力(1→4)
ジム:機動力(1→4)
ガンタンク:HP(1→2) 装甲(1→2) 機動力(1→2)

資金:42400→400

【パーツ】
クァイア・E:高出力エネルギーCAP
グフ:奥義のプログラム
ガンタンク:ハニカムアーマー
216それも名無しだ:2007/09/10(月) 00:04:40 ID:R+Wibq7l
>>一年戦争+ムジカ(RRBL)氏
乙です。
てかノーリセットで行ける難易度でしたっけ?w
しかし能力低いって呼ばれるアポリーとロベルトに悲哀がwww
217IMPACT主人公無双+1:2007/09/10(月) 00:06:22 ID:R+Wibq7l
過疎っぽくて寂しいのでレポート投下します...。

【IMPACT主人公無双+1(とりあえずキョウスケ編)】
ユニット入れ替わりで縛り難しいなら主人公だけでクリアしちまえばいいんじゃね?で思いついた縛り。

@使用ユニットはアルト+1機のみ。
 戦艦と僚機の精神コマンドは使用可。
 修理、補給は可。攻撃は不可。
 意図的な盾として使う場合戦艦を1ユニットと考える。 
 さすがに完全無双は1話の時点で早々に不可能と判断した為こんな感じに。
A基地を守るステージは基地を埋めるためのユニットの出撃は可能。戦闘は不可。
Bタイムリミット付きステージは無理そうならその場その場で考える。
C戦艦に戻っての補給はあり。輸送もあり。戦艦の加速もあり。

8話が終わった辺りで本当に困って来た為追加項目。
DごめんミノクラとV−UP(W)だけはとらせて;w;
218IMPACT主人公無双+1:2007/09/10(月) 00:06:59 ID:R+Wibq7l
【第1話 飛竜乗雲】
▼プレイレポート▼
僚機はメタス。森に陣取りゴッグが近づいてくるのを待つ。EPは防御。気力120を超えて先手必勝が発動するのを待つ。
陸に上がったゴッグをステークで攻撃。うほっザクが攻撃したゴッグの隣で援護防御しやがる。
仕方ないので別のを攻撃。ビームコートが何気にいい仕事をしてくれる。3EPでゴッグ1機撃破。
どう考えてもHPもちません。仕方ないので博士の信頼を使う。1話で無理くさい空気が漂う。

ゴッグが2機で援護攻撃してきた。防御したら気力120超えたのでここからは反撃もしてみる。
アルトの武器がいいクリティカル率なんでザク2機とゴッグ1機を回復無しで葬る。さすがにメタスで回復。
最後のゴッグを葬ったところでグフが攻撃してきた。カウンタークレイモアで一撃。残りはグフとグフカスタム。
クレイモアが弾切れになりそうなのでステークとヒートホーンでグフを片付ける。ノリスの攻撃は防御。瀕死に。

ここでファの信頼とメタスの修理使用。HPはほぼMAX。とりあえずノリス撃墜の為にシールドを削る作業に。
ヒートロッドなんて食らうと死ねるのでノリスの移動範囲を計算して3マス空けるようにする。
ノリス移動してマシンガン、こっちはマシンキャノンで応戦。シールド2回分削る。
次の反撃はステークで。これでノリスのシールドはなくなりHPも3200くらいに。クレイモアで勝てそう。

特殊技能の頑固一徹が発動してるが気にせずクレイモアで攻撃。ぎりぎり撃墜。なんとかクリア。
もしこのまま進められたとしても熟練度50は無理くさいなwww

▼Lvアップ、特殊技能▼
キョウスケ5→8 底力習得

▼入手パーツ▼
リペアキットS マグネットコーティング ブースター

▼改造状況▼
アルトの武器を2段階改造。

資金7900 総ターン数12 熟練度1

【第2話 3つの心】
▼プレイレポート▼
僚機はメタス。百鬼帝国が相手。研究所に入られるとアウト。埋め専用ユニット出撃させて侵入されそうな所を塞ぐ。
まず空を飛んでいるバドを倒すことに。突っ込むがズーとかに集中攻撃受けて瀕死。
どうやら研究所に侵入するより近くにいるユニットを攻撃するらしい。メタスを回復役に移行する。
アルトは死にそうなので一旦引いて博士の信頼一回とメタスで回復する。まぁなんとかなりそうだ。

ヒドラー他が増援で出てくるが防御とメタスで修理しつつ撃破。
熟練度条件のヒドラーは30%で撤退するので撃墜は無理だった。

▼Lvアップ、特殊技能▼
キョウスケ8→10 援護防御→クリティカル15 ファ6→8

▼入手パーツ▼
チョバムアーマー

▼改造状況▼
アルトの武器を4段階まで改造

資金900 総ターン数27 熟練度1
219IMPACT主人公無双+1:2007/09/10(月) 00:07:45 ID:R+Wibq7l
【第3話 黒鉄の城】
▼プレイレポート▼
僚機はダイアナンA。あしゅら男爵が相手。研究所に篭り反撃で倒す。どんどん向かってくるので楽だった。
熟練度条件のあしゅらのグールは残念ながら170ほどダメージ足りずに逃す。

▼Lvアップ、特殊技能▼
キョウスケ 援護攻撃→回避+10 さやか6→7

▼入手パーツ▼
マグネットコーティング

▼改造状況▼
アルトの武器を5段階まで改造。

資金12100 総ターン41 熟練度1

【第4話 ファイヤー・オン】
▼プレイレポート▼
僚機はダイアナンA。戦闘獣と機械獣が散らばってるが修理しながら各個撃破で問題無し。
増援のゴッグは陸に揚がってくるのでただの雑魚。
5ターン以内に敵全滅とか無理wやっぱり熟練度がとれねぇw

▼Lvアップ、特殊技能▼
キョウスケ10→11 さやか7→10

▼入手パーツ▼
ブースター 無針アンプル剤 リペアキットS

▼改造状況▼
アルトの武器を6段階まで改造。

資金26200 総ターン54 熟練度1
220IMPACT主人公無双+1:2007/09/10(月) 00:08:50 ID:R+Wibq7l
【第5話 「男らしく」でいこう】
▼プレイレポート▼
ヤマダが飛び出して勝手にEN切れ起こしてピンチ。見捨てたいが撃墜が敗北条件なので守らないといけない。
3EPにガンドール来るまで何も出来ないのに等しい。ヤマダの気合だけ使って防御を少しでも上げとく。
4PP死にそうなので博士の信頼を使う。キョウスケは加速でジョロ1機撃墜。ガンドールは加速でジョロの進路を妨害。
5PPでナデシコ勢が撤退。後は工場の地形効果を使いつつ倒す。

熟練度条件のパンドックは300ほどダメージ足りずに倒せなかった。こんなんばっかだなw

▼Lvアップ、特殊技能▼
キョウスケ11→12

▼入手パーツ▼
プロペラントタンクS アポジモーター

▼改造状況▼
アルトの武器を7段階まで改造。

資金26400 総ターン72 熟練度1

【第6話 舞い上がる翼、舞い降りた翼】
▼プレイレポート▼
HLVが攻撃されるとゲームオーバーなシナリオ。さすがにどう考えても守りきれないのでガンドールが盾になる。
グフを片付けバンドックに向かうが、熟練度条件の「HPを30%未満にする」は満たせずションボリ。
ノリス達も寄ってきている。水の中からのヒートロッドで2000食らいびびる。
そしてエルシャンクが登場。戦艦に乗って駆けつける。ジョウ達は回避で辛抱するのだが...。
エルシャンクは攻撃しまくり。資金泥棒その1。さらに飛影参上。もういいよ。好きなだけ倒すといいさ!

ノリスは何とかキョウスケで退治。やっと集中覚えた。残りの敵はあらかた飛影が食べる。泣ける。

▼Lvアップ、特殊技能▼
キョウスケ12→13 さやか10→12

▼入手パーツ▼
アポジモーター チョバムアーマー 火星丼

▼改造状況▼
アルトの武器を9段階まで改造。

資金9500 総ターン84 熟練度1
221D MSプレイ:2007/09/10(月) 00:09:45 ID:hI2me6Pw
第24話―生と死の呪縛―
生存しやすくするべく強制出撃ユニットにパーツを振り分ける。
べラリオス:ハイブリットアーマー、ミノフスキークラフト ウイングガンダムゼロ:ブースター、チョバムアーマー
ビッグオー:チョバムアーマー、チョバムアーマー

合流したクリフの情報によるとルイーナの生産拠点は南極以外にあるそうな。リムは戦闘で怪我したそうな。
また主人公後継機の話が。いよいよフォルテギガスが。グランゾンみたいだと攻略本には書いているのが面白い。
オリファーの代わりにオデロ、トマーシュが加入。これでZとZZの合体攻撃が使える。二人はNTだし即戦力だ。
べックから身代金の指示があり、ロジャー一人で行くことに。突如現れたヒイロの助けもあってリリーナ救出。
だがドロシーはメモリーユニットを換えられていたために攻撃してきた。
ドロシーをロジャーに任せ、べラリオスと共にべックたちと戦うヒイロ。

まず精神を使いヒイロ、べラリオス共に右側に移動。そっちに味方が出現する。3PP、ビッグオーが登場。
鉄壁を使い右に移動。幸い敵はビッグオーを狙うので防御に徹すれば良い。4PP、ラーカイラム到着。またルイーナ登場。
早速オデロとトマーシュを使う。

オデロ:ZZガンダム トマーシュ:Zガンダム ルー:ナイチンゲール
オデロ、トマーシュ:回避+20 オデロ:ヒット&アウェイ
ナイチンゲール:EN(0)→(9) 運動性(0)→(3) 武器(0)→(3) マグネットコーティング、ENチップ

全機搭載しビッグオーの方へ移動。念のためにファの信頼を使っておく。道中ウイングゼロとべラリオスを回収。
ビッグオーは鉄壁を使いひたすら防御。ルイーナが寄ってくるので部隊を二手に分けて対処する。
べック方面:ナイチンゲール、ヤクトドーガ二機 ルイーナ方面:残り
ビッグオーに隣接している敵を倒し、ビッグオーを味方方面に逃がし合流を図ると同時に敵を誘導する。
オリジナル勢の敵が強い。ギュネイですら敵命中率100%ってどうしろというのだ。
敵を一定以下にするとグラキエース部隊登場。後の選択でグラキエースは撤退するので放置。

9PP、弱らせたシュバルツをマーベットの幸運不屈ビームライフル+オデロのハイパービームサーベルで撃破。
同PP、ルーのファンネル+クェスのファンネルでべック撃破。なんか死んだっぽい。
10PP、マーベットの応援幸運ボトムアタックでイグニス撃破。
11PP、敵を全滅させてからジョッシュでグラキエースを説得。選択肢はシステムカットをしないを選択する。
強制出撃につけたパーツを解除しておこう。

資金332100→196100 総ターン数381
ファLv26→27 マーベットLv25→26 ジュンコLv23→24 オデロLv21→23 トマーシュLv21→23
オデロ:格闘能力+10、格闘能力+10 ルー:格闘能力+10→技量能力+10
ガナドゥール:武器(4)→(5) Zガンダム:武器(2)→(4) Vダッシュガンダム:武器(3)→(4) 
Vダッシュガンダムヘキサ:武器(3)→(4) ナイチンゲール:武器(3)→(4)
222D MSプレイ:2007/09/10(月) 00:13:23 ID:hI2me6Pw
第25話―響きあう魂の行方―
ミューラ、オリファーを弔うためカサレリアに向かうマーベットたち。アムロの計らいで子供たちも同行する。
OZの輸送機に乗ってきたリムと再会しジョッシュは喜ぶ。一方子供たちはカサレリアで自然を楽しむ。
ロンド・ベルの方ではジョッシュがルイーナとの不思議な関係を皆に打ち明ける時が来ていた。
ジョッシュのおかげでついにルイーナの基地が判明し、これを叩くためカサレリアに行ったメンバーと合流する。

前半は地上面。ボス格はアクイラなのだが最初はいない。いつも通り地形効果を利用して戦う。
今回は出撃位置がそのまま森なので陣形を組んで迎え撃つ。敵は飛んでいるので地形効果を利用できないからお得。
ある程度敵を倒すとアクイラとアンゲルス、アンゲルスSが登場。アクイラはMAP、Sはコンボがあるので鬱陶しい相手。
アクイラが寄ってくるまでに雑魚を全滅。命中回避とも高いが援護等を駆使すればまだ余裕がある。
7PP、寄ってたかってアクイラを攻撃し、ジョッシュの祝福応援必中熱血ヒートダイヴでトドメ。

後半は基地内。地上と違い地形効果が得られないので厳しい戦いになる。その上ラーカイラムまでいないときた。
左右正面に敵がいるのでその場で陣形を組み戦う。地形効果がない分避けられず当てられないのが痛い。
精神援護を駆使して確実に敵機を撃破していく。ジュンコが命中操作の精神を持たないために攻撃が当たらない。
グラキエースを倒すとコンターギオの部隊が出てくるので出来るだけ精神を温存したい。そのため時間がかかる。
雑魚の相手をしているとグラキエースが寄ってきてしまった。放っておいてもMAPは使われないだろうが速攻で倒す。
5PP、ギュネイの応援幸運集中閃ファンネル+ルーの集中ファンネルでグラキエースを撃破、奥の方に敵増援。
もはやジュンコだと命中率7%とか。これからこいつは合体攻撃要因に成り下がるんだろうな。必中ないのは辛すぎる。

アンゲルス系に比べるとスカルプルム系はまだやりやすい。精神なくても十分攻撃が当たるし避けられる上に脆い。
10PP、どうにかこうにかスカルプルム系を全滅。残すはコンターギオのみ。こいつは撤退するので注意が必要だ。
コンターギオを倒すのに四苦八苦。うまくいかずリセットを使い陣形を組みなおしたりしてようやく倒せた。
14PP、ジョッシュの祝福応援熱血必中不屈ヒートダイヴ+マーベットの必中トップボトムアタックでコンターギオ撃破。
やれやれ、やはり最大の敵はルイーナだな。気力が上がるともう手がつけられない。
グラキエースを助けるべく基地に残ったジョッシュは基地の爆発に巻き込まれてしまう。
兄を助けようと基地に向かったリムもまた爆発に巻き込まれ重傷を負ってしまう。

資金319220 総ターン数402
ギュネイLv25→27 クェスLv24→26 ファLv27→29 ジュンコLv24→25 ルーLv25→26 オデロLv23→25
トマーシュLv23→25
ラーカイラム:ブースター→メガブースター ナイチンゲール:マグネットコーティング→バイオセンサー


いよいよ当たらなく、避けれなくなってきた。NT、強化人間の中でもギュネイ、クェス以外はちょっと厳しい。
それと今「狂乱のエンジェルハイロゥ」まで来ているのだがこの面で詰んでやり直すはめになった。
前半後半あって合わせると三時間くらいかかるのでやる気激減中。
意図的じゃないからレベルと資金そのままでいいやと自分を甘やかせてやる気を充電している。
だけどやっぱり初めからやったほうがいいかな。そうなると再起動まで時間かかりそうだ。

>>IMPACT主人公無双+1氏
割り込んでごめん。書き込んだら既に書き込まれてた。
INPACTということで楽しく読ませていただきます。
223IMPACT主人公無双+1:2007/09/10(月) 01:01:18 ID:R+Wibq7l
>>D MSプレイ氏
大丈夫です。
割り込みじゃないですから!
なんかFの時みたいにあまり危ない展開にならないので、
コメントなかったのはシーン1の書き込んだ後どうやって面白く書こうか考えてただけです。

後半に入りきつくなってきましたね;
やり直す云々はご自身が許せるかどうかですから別にいいのでは?w
224IMPACT主人公無双+1:2007/09/10(月) 01:14:18 ID:R+Wibq7l
【第7話 来訪者、彼方より】
▼プレイレポート▼
ABとデスアーミーが相手。ガラリアは最後まで生かしておくと熟練度取得になるため生かしておく。
3PPまでショウ一人なので逃げ回る。後は集中使いつつ敵倒していく。
増援出現位置忘れててエルシャンクがかなり攻撃された。まぁいいか。特に問題は無くクリア。
9ターンですんだ。クリティカル+25をようやく取得。

▼Lvアップ、特殊技能▼
キョウスケ13→15 クリティカル+15→クリティカル+25

▼入手パーツ▼
オーラコンバーター リペアキットS 宇宙そろばん

▼改造状況▼
アルトの限界を2段階改造。

資金30700 総ターン92 熟練度2

【第8話 失われた忍者伝説】
▼プレイレポート▼
イルボラ登場。まずエルシャンクにジョウ達を積み本隊?のほうへ移動させる。
あとは特に集中も使わず行けた。先手必勝がここまで役に立つとは。
イルボラはまぁ倒せなかっただろうけど...、飛影が勝手に退却させた。まじ邪魔だなこいつwww

▼入手パーツ▼
リペアキットS チョバムアーマー

▼改造状況▼
アルトの武器を10段階目まで改造。

資金13300 総ターン100 熟練度2
225IMPACT主人公無双+1:2007/09/10(月) 01:16:34 ID:R+Wibq7l
【第9話 CROSS FIGHT!】
▼プレイレポート▼
逆恨み男ギル登場。今回はショウを出してチャムの応援をもらうことに。
空中戦車を倒して気力を稼ぎつつブラッディ1へ殴りこみ。ここで応援使用しLvを稼ぐ。
ブラッディ2になる。気力100に戻ったはずなのにかなり痛い。ロミナも博士もSP尽きた。
HP30%(6900)で帰るのでうまく微調整。こっち瀕死。PPで切り札炸裂。ようやく熟練度を手に入れる。
後は雑魚ばっかなので特に問題無し。

▼Lvアップ、特殊技能▼
キョウスケ15→19

▼入手パーツ▼
マグネットコーティング 大型ジェネレーター プロペラントタンクS

▼改造状況▼
武器のフル改造完了(11段階)。
装甲を3段階改造。

資金9900 総ターン110 熟練度3

【第10話 目覚めよ勇者】
▼プレイレポート▼
僚機は再びダンバイン。シャーキンがガンテで登場。とはいえ地形効果利用しながら戦うとまったく問題にならない。
増援でギルが登場。前の話と同様の方法で処理。逆恨みの攻撃力1.5倍がが怖いよママン。

▼Lvアップ、特殊技能▼
キョウスケ19→21

▼入手パーツ▼
カートリッジ メガブースター 高性能照準機

▼改造状況▼
アルトの装甲を5段階目、運動性を3段階目、HPを3段階目、限界を3段階目まで改造。

資金4500 総ターン122 熟練度4
226IMPACT主人公無双+1:2007/09/10(月) 01:20:41 ID:R+Wibq7l
【第11話 】
▼プレイレポート▼
僚機はダイアナンA。カミーユ登場。全力で逃がす。2PP援軍出現。アルト突っ込むが闘士にチェーンマインを食らった。
半分減ってかなりびっくり。まぁ底力の布石と考えよう。カミーユ追ってたアッシマーも攻撃してくるがビームなので100とか。
山地に陣取るとビーム攻撃は0に。ノリスが来た。ちまちまシールド削ってる暇ないので一気に攻めなければいけない。
ここで1回目増援出現。ギャプランたくさん。ロザミィもいる。カミーユで説得できるけどどうしよう。

ノリスの攻撃は痛いけど集中使えば60%ほど。一回食らったがHP赤くなって底力がMAXの効果を生み出す。
クレイモアのクリティカル補正が+99だそうだ。ノリスと正面からタイマンできるようになったよ...。そしてノリス撃破。
その後更に増援が出てきた。熟練度条件のアイナアプサラス+ギャプラン。でもHP12500で撤退...。
雑魚のギャプラン片付けた後ロザミィ倒そうかと思ったけど、なんか飛影出てきて食われそうだったので説得。
残りはアプサラスのみ。

覚えたての熱血クレイモアをアプサラスにぶちかましてみる。クリティカルで10300ほど。やっぱ無理か。

攻撃力不足が顕著になって来たので、空の敵の為に泣きを入れてミノクラ取り。
最初の流れは同じ。ケンプファーぶっ潰してノリスを狩る。Lv22で熱血覚える。
今回のスペシャルゲストは甲児君。理由は援護攻撃覚えて無改造で倒せそうだから。当然僚機指定。
でもまだLv7だから援護攻撃ないんだよね。Lv11まで上げる為に頑張らなきゃ。
大車輪ロケットパンチの気力も130いるから丁度いいさ、多分。アッシマーや雑魚ギャプランを中心に狩る。

途中アイテムを拾われて発狂したり、飛影が他の敵ガン無視してアイナに直接攻撃しかけて最初からやり直したり、
いくつかのアクシデントがありながらも、なんとかLvと気力はOKなに。そして配置完了。
まず飛影が間違いなく来るので2回攻撃分のダメージを計る。OK、俺たちはマシンキャノン1発分ぶちこもう。
で攻撃10500+3050ほどであっけなく撃破。初プレイの時は撤退BOSS倒す方法いろいろ考えてたよなぁとふと思い出す。

まぁそんなこんなで無事ミノクラゲット。しかし次回驚くべき事実が発覚する...!
▼Lvアップ、特殊技能▼
キョウスケ21→22

▼入手パーツ▼
チョバムアーマー 無針アンプル剤 ブースター バイオセンサー ミノフスキークラフト

▼改造状況▼
HPを7段階目、運動性を4段階目まで改造

資金700 総ターン133 熟練度5

というわけでシーン2までは終了。
アルトが意外とタフで50%とかも結構避けたりするのであまり問題なく進んでます。
むしろ戦艦の位置取りを考えないとすぐ敵がそっちに行ってしまう方が面倒くさいです。
そろそろ僚機いらない気がしてきました...。
227一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/10(月) 04:39:28 ID:r+fVEmf/
sage
228一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/10(月) 04:42:34 ID:r+fVEmf/
>>227は気にしないで下さいw
寝ぼけてましたんで、つい…orz

>>216
いや〜これまでほぼリセット無しだったんで、行けるかな?と思ってるんですが、かなりキツくなりそうです。
あと、アポリーとロベルトは中堅って感じですかね(アポリーは寧ろ上位)。
まだ下にリュウやガデム、ハモンと言った面々がいるのでw

>>D MSプレイ氏
俺も、IMPACT主人公無双+1氏が言うようにやり直す云々はご自身の判断で決めていいかと思いますよ。

>>IMPACT主人公無双+1氏
怒涛のレポ投下乙です。
単機ではなく、僚機を出すってところが面白いですね。
昨日までACEやってたんで、何だかスパロボでACEをやってるみたいに思えてきましたw
楽しみにしてるので、頑張って下さい。

229一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/10(月) 05:10:30 ID:r+fVEmf/
第16話《ラビニアの戦士》

○あらすじ
ニブルムの解放軍本部に着いたムジカ達。父ラズロとの会談の末、ラズロに協力する事と戦いが終わったらデュプリケーターを封印し、二度と使わない事を約束した。
ムジカ達はラビニア諸島にある旧ウルス人の遺跡にあると言われるデュプリケーターの調査に行く事になった。
ラビニア諸島の本島に着いたムジカ達を待ち受けていたのは、ブレーカーと呼ばれるブランチ達だった…

○初期配置
味方:ムジカ+選択9機
敵:ブレーカーB(ダッガー茶)×6 ブレーカーB(プロメウス茶)×3 グロッキー(プロメウス赤)

1PP:目の前にダッガーが3機いるのでまずはこいつらを撃墜する事に。ムジカ→カイ、セイラで各々ダッガーを攻撃。
2PP:ラル(集中)→ハモン、ロベルト(熱血)、アムロ(集中)、ムジカ(集中)→アポリー(集中)→カイで各々ダッガーを撃墜。セイラがダッガーを攻撃。
3PP:ガデムはアムロに補給を使用。アポリー(集中)→ハモン、ムジカ(集中)→ラル(集中)で各々ダッガーを撃墜。アムロ(集中)→リュウ→ガデム、カイ→セイラ、ロベルトで各々プロメウスを撃墜。
4PP:ガデムはグロッキーに脱力を使用。ロベルトは撹乱を使用。リュウ(努力)→セイラ(努力)→ロベルト→ラル(集中)→ガデム→アムロ(手加減)→ハモンでグロッキーを撃墜してクリア。

WMとの初顔合わせステージです。
このステージではハモンのLVを優先して上げるのが目的でしたが、ハモンがガンタンクだと命中率が10%に満たない事に気付いたので、↑のステージ攻略時にはガンキャノンに乗り換えてます。
それでも30%位でしたが、運良く一発目が当たったので、LVが上がり命中率もはね上がったので後は楽々LV上げができました。
最後のグロッキーはなるべく攻撃力の低い武器で全員でボコしてクリアしましたw

○戦果
ムジカ(LV23→24) アムロ(LV21→23) カイ(LV22→23) セイラ(LV21→23) ラル(LV21→22) リュウ(LV21→22) ハモン(LV16→23) ガデム(LV21→22) アポリー(LV24) ロベルト(LV21→23)
230一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/10(月) 05:16:20 ID:r+fVEmf/
総ターン数:118 資金:14600→600
○インターミッション
【乗り換え】
ハモン:ガンタンク
カイ:ガンキャノン

【改造】
(武器)
グフ:ヒートロッド(1→3) 5連ハンドランチャー(1→3)
ジム:ハイパーバズーカ(1→2)
ガンタンク:120mmキャノン砲(1→2)

231F、完結編貯蓄プレイ:2007/09/10(月) 15:40:22 ID:zouL7hH4
第1話 対決!?マジンガーZVSゲッターロボG

「攻略Point」

このシナリオでの高額ユニットはグール。
幸運はさやかだけなのでゲッター、マジンガーで上手く調整してさやかで撃破。
ここでの+5000は大きいです、確実にGETです。

合計獲得資金 +17700(幸運 +5000)

第2話 空からの衝撃

「攻略Point」

相変わらず幸運はさやかのみ。
しかしこのシナリオではグールはHP50%以下で撤退。
さやかの攻撃では撃破出来ないので主人公で撃破し育てる。
グールのHPは22000でこの時点では撃破は難しいかと思いますが、主人公のLvがLv.4以上、気力120以上の熱血クリティカルで12000を越えるので上手くグールのHPを調整します。
あとはクリティカルが出るまでリセット(笑
また、さやかはこのマップでの最高金額のガラダK7を撃破。
少しでもプラスを目指します。

合計獲得資金 +33300(幸運 +6200)

酒を飲みながらのプレイで間違いをしてしまい時間がかかってしまいました(汗
クリアーに時間がかかるとは思いますがきちんとレポしたいと思っています。
232それも名無しだ:2007/09/10(月) 16:11:50 ID:R+Wibq7l
>>F、完結編貯蓄プレイ氏
乙です。
主人公のLvが7になればずいぶん楽になるんですけどねー。
改造と取得資金の関係で悩みそうですね;
233F、完結編貯蓄プレイ:2007/09/10(月) 16:39:36 ID:zouL7hH4
色々問題はあるのですが、基本的には普段のプレイと差程変わらないので大きな支障にはならないと思います。
ただ、今まで経験値になっていたSPが全て幸運に変わるので多少今までとは違うプレイになっていくとは思います。
実際主人公のLv.7より、隼人のLv.9の方が待ち遠しいです。
この先隼人、リリスとLv上げがあるので苦労は多いですが頑張ります。
常に攻略本を見ながら幸運を差し引きしています(笑
234一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/10(月) 17:36:49 ID:r+fVEmf/
>>F、完結編貯蓄プレイ氏
レポ投下乙です。
攻略本を見れば理論上の計算は可能ですが、やはり実際やってみないとわからないですからね。
稼げるだけ稼いで下さいw


第17話《熱砂の都アドリア》

○あらすじ
アドリアという町で補給を済ませたムジカ達。
すると、ブレーカー同士が戦闘を始めた。
しかも、彼らはムジカ達にも攻撃をしてきた。
ムジカ達は仕方ないので応戦する事にした。

○初期配置
味方:ムジカ+選択7機
味方(NPC):ジロン(ウォーカーギャリア)、ラグ(ザブングル)
敵:ブレーカー(ダッガー茶)×3、ブレーカー(プロメウス茶)×2、ギャブレット(プロメウス赤)

○ステージ攻略
1PP:アポリー(集中)→カイ、セイラ→ムジカ→アムロ(集中)で各々ダッガーを撃墜。ラグ→ジロンでダッガーを攻撃。
1EP:ラグの反撃でダッガーを撃墜。プロメウスの攻撃でラグが撃墜。プロメウス→ギャブレットの攻撃でムジカのHPが531に。
2PP:ロベルトは撹乱を使用。ロベルト(熱血)、ハモン(捨て身)で各々プロメウスを撃墜。アポリー(集中+努力)→セイラ(努力)→ムジカ(集中)→ラル(集中)→アムロ(熱血+手加減)→カイ(努力+幸運)でギャブレットを撃墜してクリア。

ジロン達が初登場するステージでした

今回は7機しか出撃出来ないので、リュウとガデムはお留守番です。
ジロン達はNPCなので撃墜されても関係ないです。
敵は少なく、ギャブレットも弱い(寧ろブレーカーの方が強いw)ので速攻でクリアしました。

○戦果
ムジカ(LV24→25) アムロ(LV23→24) カイ(LV23→26) セイラ(LV23→24) ラル(LV22→23) リュウ(LV22) ハモン(LV23→24) ガデム(LV22) アポリー(LV24→25) ロベルト(LV23→24)

総ターン数:120 資金。:15800→300

○インターミッション
【改造】
(機体)
クァイア・E:EN(1→3)
グフ:HP(1→3) 装甲(1→3)

(武器)
コアブースタ-:ミサイル(3→4)
235リューネの章オリジナルonly【EXCB版】:2007/09/10(月) 22:34:14 ID:5gIttGbi
●第13話 セブ神殿を守れ!

※今までゼブ、ゼブ言っていたが、セブ神殿だったのね。くっそ〜ソフトバンクパブリッシングめ!!
誤植は勘弁してくれ。

※少し前まではここは難関だと考えていたが、今は違う。簡単なことを見逃していたのだ。
それは、ヤンロンの『挑発』を利用すれば容易にクリアできるのではないかということ。彼がこの精神
コマンドを覚えるとは露知らず、焦っていた。では、攻略を開始する。

【攻略】

★1-2PP 北へ部隊を進める。
※ヤンロンがカットナル、ケルナグールに挑発を使用する。リューネは二回行動できるので
他の2体より突出し、ダイの撃破に向かわせる。ちなみに、この2人にだけ使った理由は単純だ。
こいつらは街に陣取っているのでこのまま居座らせていたら毎ターン3200もHPが回復してしまうからである。

※サイコブラスターは3発撃つ予定で、この3発で死ぬ敵ユニットにはほとんど反撃行動を行わない。
今回のプレイではクリティカル狙いのリセットぐらいしかあまりしないだろう。そもそもクリティカルを
狙う必要はないかもしれないが――。

●2EP 気力上げ。
※ヤンロンの気力をあげるためグラフ・ドローン改を撃破させつつ、北へ進軍させる。

★3PP 迎撃を整える。
※北にある街にグランヴェールを移動させ、移動要塞を迎え撃つ準備をする。

●4-5PP 移動要塞改集中攻撃。
※ヤンロン、リューネは移動要塞改を徹底的に攻撃する。ゲンナジー、ザッシュは臨機応変に対応する。
結局クリティカル狙いはややこしいため、カロリックスマッシュだけ狙うことにする。が、確率が1%しか
なかったので断念。さすがにダルくなる。結局、正攻法で攻略することになったか。

●6PP ゲンナジーは存在感皆無説?
※増援に備えてリューネはブンドルに攻撃をシフトさせる。ゲンナジーはいてもいなくても大して
変わりがない。うん、たしかに君は存在感がない。

●7PP サイコブラスター2連発。
※北東の雑魚敵をヤクトドーガ部隊を掃討。

●8PP 残敵を排除。
※もう勝利は目前だ。思ったより簡単だったな。

●10PP ミッションコンプリート!
※クリティカルなしでもクリアできる難易度だった。

■Lv リューネ32→36 ヤンロン32→36 ゲンナジー29→30 ザッシュ31→32

★改造 ガディフォール(以下ガ): リニアレールガン(7) 運動性(3)
ヴァ: 運動性(8→9)

▲強化パーツ ヴァ:アポジモーター、アポジモーター ●総ターン99→109
グ:マグネットコーティング、マグネットコーティング ●資金130400→4400
ジャ:チョバムアーマー、チョバムアーマー
ガディフォール(以下ガ):リローダー

※最大の難関と思われるセブ神殿の攻略が完了した。ということは、残りの面は消化試合みたいなものか。
236リューネの章オリジナルonly【EXCB版】:2007/09/10(月) 22:35:26 ID:5gIttGbi
●第14話 シュテドニアス追撃

【攻略】

※もう全クリをしたような達成感が胸を満たしていてあまりヤル気がでなくなりましたw
リセットにも飽きたし堅実に進めていきます。

※リューネ、ヤンロンを中心に戦いを進めていく。【森】があるのでこれを活用することになる。

※リセット1ケタを目指してプレイ。やっぱり手堅く攻めればあんまり使用することもないな〜。

※ザッシュがLv40で二回行動になるため、この14話と15話でそれを満たせるように経験値を稼ぐ。

■Lv リューネ36→38 ヤンロン36→37 ゲンナジー30→33 ザッシュ32→38

★改造 ガ: リニアレールガン(7→8)
グ: 運動性(9→10) 装甲(2)
ヴァ: 装甲(1)

▲強化パーツ ヴァ:アポジモーター、アポジモーター ●総ターン109→117
グ:マグネットコーティング、マグネットコーティング ●資金75400→4400
ジャ:チョバムアーマー、チョバムアーマー
ガ:リローダー
237リューネの章オリジナルonly【EXCB版】:2007/09/10(月) 22:36:15 ID:5gIttGbi
●第15話 敗軍の将

【攻略】

※射程が8しかなく、回避も見込めないジャオーム操者・ゲンナジーは補欠になる。つまり、出撃さえしないw
この面はリューネ、ヤンロン、ザッシュの3人で攻略する。

※リューネは北西、ヤンロン・ザッシュは南東のヴォルクルスの分身体を相手にする。
森に陣取って戦えば楽勝な面。ザッシュのLv39までしか上がらなかった。これは最終面で
なんとか40まで上げる努力をしなければならないな。

■Lv リューネ38 ヤンロン37→38 ゲンナジー33 ザッシュ38→39

★改造 ガ: 運動性(3→7) ●総ターン117→127
グ: カロリックスマッシュ(2→3) EN(4→5) ●資金88400→400
ヴァ: 装甲(1→2)

▲強化パーツ ヴァ:アポジモーター、プロペラントタンクS
グ:マグネットコーティング、マグネットコーティング
ジャ:チョバムアーマー、チョバムアーマー
ガ):リローダー、アポジモーター
238リューネの章オリジナルonly【EXCB版】:2007/09/10(月) 22:37:12 ID:5gIttGbi
●第16話 超魔装機エウリード

いよいよラスト。

【攻略】
※初期配置の敵を全て倒さないとカークスは出現しないため、精神コマンドを温存しながら殲滅していく。
その際、MAP兵器でトドメをささないように注意する。今回は精神コマンドで気力を上げないので、
地道に上昇させないといけない。

※10PPに目標達成。いよいよエウリードとの最終決戦の始まりだ。
10EPに山間部に陣取ったヴァルシーネの反撃で約2000ダメージを与える。

★11PP なんというダメージ。
※ガディフォールの熱血+リニアレールガン×――約10000ダメージ。
※ジャオームの熱血+リニアレールガン×2――20のダメージ。
※グランヴェールの覚醒×2+カロリックスマッシュ×2、フレイムカッター×2――約16000のダメージ。
※ヴァルシオーネの覚醒×2+ディバインアーム×4――約8000のダメージ。

●11EP ゲンナジーはお星様になる。
ありがとう。最後にでっかいこと成し遂げられたね。君の事は忘れないよ、今日だけは……。

★12PP  エウリード破壊成功。
最後の力を振り絞り撃破する。結局、犠牲者は1人だけだったな――アーメン
239大空魔竜系only【新】:2007/09/10(月) 22:40:53 ID:5gIttGbi
流れが落ちてるみたいなのでつづけて『大空魔竜系only【新】』も一気に投下。

第1話 謎の侵略者
南海上より正体不明の飛行物体が接近してきたため、ボルテスチームが出撃することになった。
合体しないままでは負けることは確実だと言い切る浜口博士のお言葉によりボルトインをするが、
失敗してしまう。もう一度最初から挑戦しようとするが、その隙を敵が見逃すはずもなく…。彼らの
危機を救うために、光代博士は敵に特攻するハメになり、その尊い命を散らしてしまう。そんな彼女の
犠牲を無駄にするわけにはいかない!と、今度はボルトインを成功させて敵を迎え撃つのだった…。

2PPになるまで大空魔竜はこないので、1PPは隠しアイテムの回収をボルテスにさせてターン終了。
2PPになり大空魔竜がやっとこのやりこみプレイが始まります。移動して<ドラゴンカッター>で攻撃…
敵を倒すには至らず反撃を喰らうが、たった71しか喰らいませんでした。さすが大空魔竜!無改造で
装甲650は伊達じゃないね。ん、ちょっと待てよ…。この前にプレイでは気にもせずに獣士バイザンガを倒して
スカールークを撤退させたが、ひょっとして撃破できるのではと閃きました。ロードをして2PPからやり直す
ことになるが、果たしてその結果は…無理でしたw。これは不可能ですね。全くの時間の無駄でした。
ビッグファルコンの地形効果を活かせばなんとか倒せそうな感じがしたのでそれを実践していたのですが、
卑怯にも6EPになるとジャンギャルは逃げてしまったのです。くっそ〜、負けそうになったら逃げるなんて…
なんて賢いやつだ!、と称賛せずにはいられないほどですorz。Lv20とこちらとかなりのLv差があったので、
彼も恥をかきたくなかったのでしょうね、きっとw
結局、収穫は大空魔竜は<海>の地形適応がAだということ、スカールークの<超大型ドリル>には<陸>の地形適応が
ないとわかったぐらいか。戦艦にしては珍しいタイプだと思原作とかで海で戦闘とかしてたりするのかな?
そこらへんが気になりました。
今度はバイザンガを素直に倒し、雑魚敵を排除してクリア〜。

インターミッションではピート以外にはいるのに、なぜ第1話ではピートしか使えなかったのか不思議で
ならない。難易度調整だろうか?

総ターン 4 資金 7500→500

今回のやりこみプレイは無謀な気もするので、途中で詰まる可能性が高そうだと感じております。前半は
いいけど、後半になってくるとおそらく問題が山積みになること間違いなし!という覚悟でプレイ中。
240大空魔竜系only【新】:2007/09/10(月) 22:42:39 ID:5gIttGbi
第2話 トライダーG7、登場!
伊豆半島に未確認飛行物体が出現したため大空魔竜隊に出動要請が入った。だが、今のガイキングと
ボルテスだけでは心もとないと大文字博士は考えていたが、岡長官が竹尾ゼネラルカンパニーと契約を
結んだという連絡があり、トライダーG7と協力して異星人と戦うことになるのだった…。

この面は何も考えなくてもクリアできるので書くことはなし。

総ターン 8 資金 12000→0

ファン=リーーというキャラがいるけど、<ファン>と呼ばれているのか、<リー>と呼ばれているのか気になるな。


第3話 光子力研究所
富士山へ逃げる敵を追跡することになった大空魔竜隊。だが、それは敵がこちらを誘き出して伏兵で倒そうと
いう罠だったのだ!このままでは苦戦すること間違いなしと思われたが、そこには最近出動がなくて暇な
甲児がいたのだった…。

6PPの味方増援が来るまで何も出来ないので、マジンガーはアイテム回収に従事させることに。
3PPになり、アフロダイが増援として来るが、することもないし適当に上に移動させておきましたw。
6PPになり、やっと大空魔竜が来てくれましたよ。クリアするだけなら簡単な面なのに、かなりの
ターン数を使うハメになるとは…。おそるべし!だね。

総ターン 17 資金 13500

今まで大空魔竜系のキャラとか機体には愛着なんてなかったけど、このやりこみプレイが進んでいくにつれて
そういうのが生まれればいいなぁ〜と思う次第であります。
241大空魔竜系only【新】:2007/09/10(月) 22:43:44 ID:5gIttGbi
第4話 リガ・ミリティア
地球防衛軍北欧支部のジュンコ=ジェンコ中尉から異星人と交戦しているので、助けてほしいと
救援を要請される。極東支部を留守にしている間に異星人が攻めてくるかもしれない。
その考えが救援要請に応じるのを躊躇させたが、岡長官にしばらくの間ならなんとかなると
言われ、急ぎ救助に向かうことになった…。

さて、出撃ユニットを選んで攻略を開始するぜ!を意気込んでいたのに、<剣竜バゾラー>は海マップ
では出撃することができないのねorz。どうしようもないので、ヤマガタケを除くメンバーでクリアすることに。
このステージは、いかにしてグロテクターを倒すかが問題となってくる。まず敵の最強武器である<ビーム砲>を
4回撃たせ、EN切れにさせることに成功した。だが、その代償にこちらもそれ相応のダメージを受けることに。
全機体が瀕死になるくらいかなり危うかったが、何とか勝利を収めることができた。こりゃあ先に装甲を強化した
方がいいな。少し驚いたことがあるのだが、、<バリアL1>を持つネッサーならビーム砲を防げるだろうと思ったのに、
ビーム砲はビーム兵器じゃなかったのであやうく殺されかけるということがあったのだw。マジで死ぬかとオモイマシタよ。

総ターン 23 資金 20000→2000


第5話 リュウセイ=ダテ 

これは以前に書いたし、大空魔竜系も出撃できないので省略。

総ターン 29 資金 10900


第6話 ポイント・カサレリア  

上に同じ。

総ターン 34 資金17900→1400

ガイキング HP(2) EN(3) 装甲(3) キラーバイト(1) ハイドロブレイザー(3)
大空魔竜 EN(2) 装甲(1) ビッグホーン(1)
剣竜バゾラー EN(1) 装甲(1) バゾラービーム(1) バゾラードリル(1)
翼竜スカイラー HP(1) EN(1) 装甲(2) スカイラービーム(1)
魚竜ネッサー HP(1) EN(1) 装甲(1) ネッサービーム(1)
242大空魔竜系only【新】:2007/09/10(月) 22:44:52 ID:5gIttGbi
第7話 クロノクルの反撃
立場的にリガ・ミリティアの力になることが出来ない大空魔竜隊はひとまず日本に戻って、後は岡長官に
任せるしかなくなった。ここでリガ・ミリティアの人たちとお別れになるはずだったが、クロノクルが目の色を
変えて襲撃してきた。甲児、ボルテスチームは見捨てることはできない!と言って勝手に出撃してしまうが、
無常にも大空魔竜は彼らを置いて日本に帰ってしまうのだった…。

地上編と宇宙編に分岐するステージ。もちろん大空魔竜系が活躍する<大空魔竜と戻る>を選択。
すると、そのままクリアになってしまいましたよw。


総ターン 35 資金 1400

第8話 ガンダムファイト
2体のガンダムタイプのモビルスーツを観測した大空魔竜は確認のためにそこへ向かうことになるのだが、
ドモンVSヒイロの熱い戦いが繰り広げられたいるのだった…。

このステージはHP40000もあるスカールークの撃破に非常に手間が掛かりました。5PPから8PPまでガイキングと大空魔竜、そして
スカイラーの3体でずっと攻撃して、9PPでやっと撃破できた。いや〜、ガイキングの装甲を改造していたおかげであまり危険もなく
抹殺ができたよ。ガイキングと大空魔竜を集中的に改造しないと、HPが高い敵を倒すのにきつくなりそうだ。

総ターン 44 資金 43300→800
243大空魔竜系only【新】:2007/09/10(月) 22:46:14 ID:5gIttGbi
第9話 SRX計画
無事日本に帰還した大空魔竜は岡長官に事情を説明し、戦力増強として洸とリュウセイがメンバーに加入される。そんな時、
大阪に異星人が出撃し、大空魔竜の出動が請われるのだった…。

第1話で戦略的な撤退をしたジャンギャルに借りを返そうと気合をいれていたが、またも逃げられましたorz。少しHPを
削っただけなのに、そんなにあっさりと撤退しないで欲しいね。
セーブをしてターン経過をさせると7EPに敵の増援が来た。今回のやりこみプレイはおそらく資金繰りに苦労することになるだろうから。
こういう増援も確実に倒しておきたいのだ。なぜなら、幸運を覚えそうな奴が1人もいないからだ…。なぜミドリさんが使えrないんだよ〜orz。

総ターン 52 資金35500→1000


第10話 天才パイロット、ライ
大阪へ向かう大空魔竜はイコマ山に到達する。そこで1人で懸命に戦っているR-2の姿があるのだった…。

3EPに<キョウ>とかいう機体が増援として出てきた。この機体ってオリジナルだろうか?最近のスパロボでは
見ない名前だったので、少し気になった。また、雑魚なのに特殊能力に<分身>があるのに軽く嫉妬を覚えたので
あるw。
<ザドック>という機体が何気にウザい。それはビームコートL2を持っているからである。大空魔竜のおまけっぽい
スカイラー、バゾラー、ネッサーのB攻撃を簡単にシャットアウトされてしまった。う〜ん、どれくらい改造したら
貫通するのかね〜。
このまま楽勝でクリアできるかと思えば最後の最後に鬱陶しい敵がいましたよ。<ブレイバー>はさすがリアル系だけ
あって回避率が高い。こちらの攻撃は60%〜70%しかないから当てるのに一苦労だ。今はいいが、中盤くらいから
運動性の改造も視野に入れておいた方がいいかもしれないなぁ〜。

総ターン 60 資金 41000

新スパはロード時間が長いから敬遠している人もいると思いますが、やってみるとあまり気になりませんよ。V系only
ような縛りプレイでもそれなりのターン数でクリアできますので、やったことのない人は時間が出来たらやってみては
どうでしょうか?
地上編はSRXチームがいい意味で変人で、とても面白いですw。ホモ扱いにされたライがものすごく可哀相……。
244大空魔竜系only【新】:2007/09/10(月) 22:47:05 ID:5gIttGbi
第11話 大空魔竜防衛命令
弓教授の連絡に受けマジンガーのジェットスクランダー受け取りに行く大空魔竜。早速積み込こうとしたところで
敵に襲撃されるのだった…。

大空魔竜が動けなくなる面だが、装甲を改造してあるので少しくらいなら増援が来ても耐えれるだろと思い、
全員でグロテクターに突撃する。グロテクローはHP25000とスカールークに比べたら全然大したことないの
だが、毎ターンHPが10%回復するのが何気にきつい。今回は大空魔竜が使えないので、ガイキングしか
大ダメージを与えられないからターン数が嵩むなぁ〜。HPが50%以下になったら撤退するようだから、
ギリギリまで削って<ハイドロブレイザー>のクリティカルで何とか撃破成功!クリティカル成功率を上げるため、
ガイキングはもちろん瀕死状態しておきました。ただ、新スパの底力は装甲や命中率、回避率が上がらないので、
油断してたら殺されますw。

総ターン 69 資金 35050→550

ガイキング HP(3) EN(7) 装甲(5) キラーバイト(1) パライザー(3) ハイドロブレイザー(7)
大空魔竜 HP(2) EN(2) 装甲(3) ドラゴンカッター(1) ビッグホーン(2)
剣竜バゾラー HP(2) EN(1) 装甲(3) バゾラービーム(3) バゾラードリル(2)
翼竜スカイラー HP(2) EN(1) 装甲(3)  火炎砲(2) スカイラービーム(3)
魚竜ネッサー HP(1) EN(1) 装甲(1) ネッサービーム(3)

ガイキングの武器改造を少し間違えてしまったorz。キラーバイトよりパライザーのほうがエネルギー効率が
いいため、このやりこみプレイに限ってはこっちの方がいいだろうな、きっと。


第12話 初めての調査
最近、不自然な海底地震が起こっている。弓教授はこれを人工的な現象だと考えており、異星人が海底で
何か工事しているのではと推測する。だから、異星人は頻繁に小笠原方面から飛来してくるため、ひょっと
したら異星人の基地がある可能性が高い。これは調べる必要があると、大文字は洸、リュウセイ、ライに
偵察を頼むのだった…。

大空魔竜系は使えないのでスルー。

総ターン 76 資金 13350→1350
245それも名無しだ:2007/09/10(月) 23:43:45 ID:4rilmLd8
>>リューネの章オリジナルonly【EXCB版】氏
クリア乙です。
難しいと思っていたのに案外楽だと拍子抜けしますよね。
逆に楽だと思っていたら詰まったりして泣きを見ることも(実体験)
そろそろ気力を上げてこちらもクリア目指して再開せなば。
話が逸れましたがゲンナジーの攻撃が熱血で20なのに笑わされましたw

>>大空魔竜系only【新】氏
続けて乙です。新はリアル頭身というだけで敬遠してしまう。
やったことない分分からないところもありますが楽しませてもらいます。
246D MSプレイ:2007/09/11(火) 00:22:33 ID:MNFGuuK2
第26話―誇り高き反逆者―
アダルスに到着したロンド・ベル。NT勢は鈴の音を感じて気味悪がる。オデロはNT技能があるが聞こえない様子。
モトラッド艦隊ドゥカー部隊ではレンダが死亡フラグを立てた。敵がフラグを立てると間違いなく死ぬな。
クロッペンの正体がパルミオン皇帝(そっくり)だったことが分かり大混乱。でも襲ってくるなら戦うだけらしい。
そんなところへベガ艦隊が来襲。ロンド・ベルはこれを迎撃すべく打ってでる。
今回はMAP下のアダルスと周囲の森に陣取って戦う。ある程度倒すとマーグ部隊登場。

8PP、ブラッキーをマーベットの幸運オーバーハングキャノンで沈める。こいらは弱くていいなー。
11PP、ガンダルをギュネイの幸運ファンネルで撃破。これでベガ艦隊は壊滅。
14PP、祝福核ミサイルMAPで雑魚十機を葬り去る。それでも二万程度だから資金の低さがうかがえる。
16PP、マーベットの幸運オーバーハングキャノンでロゼ撃破。地形効果のおかげで一方的な展開だ。
19PP、マーベットの幸運オーバーハングキャノンでマーズ撃破。べスパ登場。

最初のうちはアドラステアを倒すと敗北なのでまずはMS、ガーランドを蹴散らす。
ガーランドは必中なしだと攻撃が当たらないのでハイメガや核のMAPでまとめて倒す。
ある程度敵を倒すと超上空から狙撃されラーカイラムが瀕死になり鈴の音の正体ファラがMAP奥に現れる。
攻略本によると10ターン経過しないと動かないようなので10ターン経過させてみる。
続けてグラキエース搭乗のフォルテギガスが出現しファラに一撃をあて狙撃を阻止。すかさずジョッシュを下がらせる。

26PP、ギュネイのファンネル+ルーのファンネルでレンダ撃破、戦死。ドゥカーが集中熱血を使う。
閃きをかけてドゥカーに攻撃し熱血を不発に終らせ、後は地道にHPを削りながらファラを待つ。
35EP、いよいよファラが動き始めた。こいつは撤退するので気をつけて倒したい。
38PP、トマーシュの祝福応援熱血集中ダブルメガランチャーでファラ撃破。防御するし当たらないで調節に時間がかかった。
MS全滅後ブライトが降伏を勧告するがドゥカーは恋人をやられて怒り突っぱねる。じゃあ資金になってもらおう。
39PP、ファの幸運閃きメガ粒子砲+ブライトの連装ミサイルランチャーでドゥカー撃破。やはり戦死。
爆発に巻き込まれないようにロンド・ベルは退避する。アダルス吹っ飛んだじゃないのかと思えてしまう。
味方になった途端顔が綺麗になるグラキエース。今回は使えないので倉庫番。
みんなの励ましで再起するアール博士。タイトルの意味はこういうことか、かっこいいな。

資金463290→314290 総ターン数441
ジョッシュLv24→27 ファLv29→30 マーベットLv26→27 トマーシュLv25→27
ジョッシュ:命中能力+5→コンボ+1 ジュンコ:命中能力+5 トマーシュ:カウンター、ヒット&アウェイ
ブライト:カウンター→防御能力+10
フォルテギガス:HP(5)→(8) ナイチンゲール:武器(4)→(5) ラーカイラム:装甲(5)→(8)
ホワイトアーク:ブースター→メガブースター、ブースター→ハイブリットアーマー
Zガンダム:バイオセンサー→サイコフレーム Vダッシュガンダムヘキサ:ブースー→バイオセンサー
247D MSプレイ:2007/09/11(火) 00:24:25 ID:MNFGuuK2
第27話―戦場の父 戦場の子―
色々な敵、状況に困惑するロンド・ベル。とりあえずは目の前の事態に対処していくことに。
イベントでHi-ν、V2のA・Bの換装パーツ、FA-ZZ入手。ジュドー、それはお前のじゃないぞ。
バトル7ではギギルの一途な恋路が見える。かわいそうな奴。声がサルトビだと思えると笑えるが。
出撃準備で乗換え、改造を行なう。ZZはてっきり換装だと思ったが違うのね。
量産型νとν、どちらを使うか悩んだが武器の威力を取って量産型νを選択してみる。

ギュネイ→Hi-νガンダム クェス→量産型νガンダムF オデロ→フルアーマーZZ
Hi-νガンダム:EN(0)→(9) 運動性(0)→(3) 武器(0)→(3) 量産型νガンダムF:EN(0)→(9) 運動性(0)→(3) 武器(0)→(3)
Hi-νガンダム:アポジモーター、高性能レーダー 量産型νガンダムF:バイオセンサー、メガジェネレーター
Vダッシュガンダムヘキサ:バイオセンサー→マルチセンサー

前半はファイアーボンバーの歌を発明美の耳栓で防ぐバローダ軍との戦い。暗礁空域に陣取って戦う。当然FBは搭載する。
イベントでバサラがガビルに突撃、らしくもなく攻撃をしかけるがジョッシュやガムリンに諭されすかさず元通り。
危険なので集中をかけて敵陣を突っ切り戦艦を目指す。レベルが低くとも集中をかければ被弾率0%。
戦闘していて気づいた。Hi-ν、だと通常ファンネルと合体攻撃で100しか攻撃が違わない……まあいいや。
突撃艦二隻はギュネイの幸運フィンファンネル、ジョッシュの祝福熱血ライアットバスターで撃破。
撤退するガビルをマーベットの幸運熱血必中トップボトムアタック+ジュンコのトップボトムアタックで撃破し前半クリア。

後半は救難信号を出すミニフォーを救出するだけ。戦艦が隣接すればいいのだがあえて逃げ回り敵全滅を狙う。
逃げ回った挙句ミニフォーが撃墜されたら話しにならないのでMS部隊は全速力でミニフォーのもとへ。
ただそのまま放置すると1ターンキルされるので強制出撃のダルタニアスを盾にする。
1ターン守れば後は追いついたMS部隊にお任せ。ダルタニアスはお役御免となった。
途中ガスコンが現れるがダルタニアスと仲良く退避。ミニフォーが寄ってくるのでラーカイラムも逃げる。
オデロの祝福熱血ダブルメガランチャーでカブトを撃破し敵全滅。ミニフォーがラーカイラムに隣接してクリア。
乗っていたのは本物のパルミオン皇帝であった。分岐は当然エンジェルハイロゥルート。

資金213840 総ターン数456
クェスLv26→27 ルーLv26→27 オデロLv25→27 ブライトLv25→26
Hi-νガンダム:アポジモーター→ENチップ


宇宙だとこちらの適応もいいので程ほどに当てて避けれるから気が楽。
それでもべスパのMSは脅威だ。避ける当てる耐えるの三拍子。
とにかく気合を使ってそろそろプレイ再開しよう。残り僅かだし。
248一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/11(火) 00:51:05 ID:EOyXTpn2
>>リューネの章オリジナルonly【EXCB版】改め、大空魔竜系only【新】氏
大量のレポ投下乙です。
ゲンナジーの素晴らしい攻撃力に思わず吹いてしまいましたw
新スーパーは1度地上、宇宙編をクリアしてからやって無いんで、懐かしみつつ拝見してます。
後半辛くなりそうですが、頑張って下さい。


ではでは自分もレポ投下しようかと思いますが、どうも最近レポが長すぎる気がするんで、ステージ攻略の所を短くしていきます
今まで細かく書きすぎました(誰も気にして無いとは思いますがw)

第18話《まじわらない心》

○あらすじ
エルチと言う少女を探しているジロン達アイアン・ギアーの面々と共にベオーの街を目指す事になったムジカ達。
しかし、そこに砲撃が!?ジロンの話によると、ホーラのガバリエともう一隻見たことの無い戦艦らしい。
どうやらノーザンブライトの戦艦のようだが…

○初期配置
味方:ムジカ+選択9機
敵:ブレーカー(ダッガー茶)×3 ブレーカー(プロメウス茶) ゲラバ、ホーラ(ガラパゴス) ジョージー(クァイア・C) グレン(クァイア・H)

○ステージ攻略
久々名前有りパイロットが4人もいるステージです。
敵は少数ながら精鋭揃い、ブレーカーのステータスがゲラバより高いw
集中使えるアムロ、ムジカ、アポリーは集中を使い前面に出して囮にします。
敵が集まって来たらロベルトの撹乱を使い3PPまでで、雑魚とゲラバは殲滅完了。
4PPにはホーラをカイの幸運キャノンで撃墜。
5PPには再びカイの幸運キャノンでジョージーを撃墜。残りのメンバーでグレンを削ります。
次のPPにアポリーの幸運ナギナタでグレンを撃墜してクリア…じゃなくて敵増援、ワイズの乗るクァイア・Fが単機でのこのこやって来ました。
しかし、まだPP総力を挙げてフルボッコですw

○戦果
ムジカ(LV25→27) アムロ(LV24→26) カイ(LV26→27) セイラ(LV24→26) ラル(LV23→25)
リュウ(LV22→24) ハモン(LV24→25) ガデム(LV22→23) アポリー(LV25→26) ロベルト(LV24→25)

総ターン数:127 資金:66100

249一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/11(火) 01:04:08 ID:EOyXTpn2
>>リューネの章オリジナルonly【EXCB版】改め、大空魔竜系only【新】氏
大量のレポ投下乙です。
ゲンナジーの素晴らしい攻撃力に思わず吹いてしまいましたw
新スーパーは1度地上、宇宙編をクリアしてからやって無いんで、懐かしみつつ拝見してます。
後半辛くなりそうですが、頑張って下さい。
250一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/11(火) 01:27:34 ID:EOyXTpn2
ぬお!間違って連投…しかも中途半端にorz
まぁ気にしないでレポ投下。

第19話《リスキーゲーム》

○あらすじ
ベオーの街に着いたムジカ達、次は首都ドロッセイに向かう事になった。
ジロン達の探しているエルチはここに居なかった為再び一緒に行く事になった。
補給を済ませ、ムジカはジロンと共にウォーカーギャリアの武器を買いに行き、そこで出会った女ブレーカーとバズーカを賭けて一騎討ちをする事になった。

ここはウォーカーギャリアのみなのでカット。

総ターン数:130 資金:73100

○インターミッション
次はアムロとムジカ、そして選択2機しか出撃出来ないのでカイとアポリーを出す事に。

【乗り換え】
アポリー:ガンキャノン
アムロ:コアブースタ-

【パーツ】
ガンキャノン(カイ):高出力ブースター
ガンキャノン(アポリー):改良型バーニア


第20話《最も小さなブランチ》
ドロッセイを目指していたムジカ達。もうすぐドロッセイと言うところで、フラウがラット熱と呼ばれる病気にかかってしまう。
どうやらブランチが持ち込んだ細菌が原因でかかるようで、対処の仕様がない。
しかしジロンの話では、近くで医者をしているメディックなら治せるらしい。
ムジカ達はジロンの案内でメディックの元へ向かう。

○初期配置
味方:アムロ(コアブースタ-)、ジロン(ウォーカーギャリア)、ムジカ+選択2機、メディック、ビリン(ホバートラック)
敵:キャローン、レスリー、ルトフ、パッタ、アル(ドラン)

○ステージ攻略
今回のステージはホバートラック2機が撃墜されたらゲームオーバーなのでメディックは隠れ身、ビリンは集中を使いながらムジカ達の元へ向かわせます。
2PPには合流し、ムジカとアムロに集中をかけつつドランに攻撃を仕掛けます。
敵は全員名前有りな上に、ドランの攻撃力はかなり高めです。
EPは防御か回避をして、PPにはアムロかムジカで削ってカイかアポリーで幸運をかけて撃墜していきます。
6PPには殲滅してクリア。

○戦果
ムジカ(LV27) アムロ(LV26→27) カイ(LV27→28) アポリー(LV26→28)

総ターン数:136 資金:125100

251一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/11(火) 03:23:41 ID:EOyXTpn2
○インターミッション
資金が貯まったので一気に改造。【乗り換え】
アムロ:ガンダム
セイラ:コアブースター
アポリー:ゲルググ赤
ロベルト:ガンキャノン

【改造】
(機体)
クァイア・E:HP(1→4) EN(3→4) 装甲(3→4) 機動力(2→4)
グフ:HP(3→4) 装甲(3→4) 機動力(4→5)
ガンタンク:HP(2→4) 装甲(2→4) 機動力(2→4)

(武器)
クァイア・E:荷電粒子ライフル(1→3) ビームスライサー(1→2)
ガンダム:ハイパーバズーカ(1→2) ビームサーベル(3→4)
ガンキャノン:240mmキャノン砲(4→5)
ガンタンク:120mmキャノン砲(2→4) 40mmポップミサイル(1→4)
グフ:ヒートロッド(3→4) 5連フィンガーランチャー(3→4)

【パーツ】
ガンキャノン(カイ):ニューロセンサー
ガンキャノン(ロベルト):ビッグサイト


第21話《悲しきマリオネット》

メディックのおかげでフラウのラット熱は治り、メディックも医者としてムジカ達に同行する事になった。
ドロッセイが目の前に見えたそのとき、謎の敵から攻撃を受け応戦するハメになる。
敵の中にはジロン達が探してるエルチの姿があったのだが…

○初期配置
味方:ムジカ+選択7機
敵:ブレーカー(ダッガー茶)×2 ブレーカー(カプリコ桃)×5 グレタ(ドラン) エルチ(ザブングル)

○ステージ攻略
すぐ近くにダッガー×2とカプリコがいるのでセイラ、アムロ、ムジカを前に出し、囮にします。
が、EPでカプリコの攻撃でセイラが撃墜。・゚・(ノД`)・゚・。
初の犠牲者…23%だったので油断してました。まさか一撃で落ちるとはorz
2PPにロベルトの撹乱を使い、グレタを先にカイの幸運キャノンで撃墜。回りの雑魚も順調に数を減らしていきます。
3PPには残りがカプリコ×2とエルチのみ。
全員で近付き、4PPにロベルトの撹乱を使用。アムロは覚醒と熱血を使いカプリコを撃墜してもらい、もう1体のカプリコにも攻撃して削っておきます。
そのカプリコをラルで撃墜して、あとはエルチを総攻撃してクリア。

252F、完結編貯蓄プレイ:2007/09/11(火) 15:54:37 ID:VAXPMjn6
第3話 特訓!大雪山おろし

「攻略Point」

このステージではグールの幸運撃破はもちろん、主人公のLvupがポイントになります(Lv.7以上)。
ここで主人公が幸運を覚えないと結構つらいかと思います。
またこのステージではドモンはNPCなので、ドモンにDCを撃破されないよう注意です。
あとはもちろんさやかでガラダK7を幸運撃破。

合計獲得資金 +54800 (幸運 13700)


第4話 ポセイダルの襲撃
「攻略Point」

このステージでエルガイムが仲間になります。
アムはSPが幸運を使える状態ですが、リリスはまだSPが足りません。
少しでもリリスのLvupに努めます。
出来れば隼人のLvをこのステージ中にLv.9を目指します(結局自分はSPボーナスでの到達でした)
あとはもちろん幸運で撃破。

合計獲得資金 +92700 (幸運 18600)

初めて知ったのですが、このステージクリアー時資金に+20000されます。
気を付けて見てみるものですね。
253D MSプレイ:2007/09/11(火) 17:41:38 ID:hGeqvzn8
第28話―幻覚と踊れ―
エンジェルハイロゥ攻略の前哨戦。前半はピピニーデンの部隊と戦う。
出現位置が暗礁空域なのでそのばに居座って敵を迎え撃つ。
7PP、ルペをトマーシュのハイパーメガランチャー+オデロのミサイルランチャーで撃破。ファラ部隊が左側に現れる。
アドラステア三隻は全て幸運付で倒す。資金ウハウハ。
10PP、ギュネイの幸運努力集中フィンファンネルでファラ撃破。宇宙だと当てられるし避けられるから楽だ。
13PP、ジョッシュの祝福熱血ライアットバスターでブロッホ撃破、戦死したようだ。
同PP、ジュンコの祝福熱血オーバーハングキャノン+ギュネイのフィンファンネルでピピニーデン撃破、やはり戦死。
エンジェルハイロゥのだるい波動を浴びてへたれるロンド・ベルのNT、強化人間たち。ほかの者たちも弱っていく。

後半はNT、強化人間が使えない。主力がごっそり抜けたロンド・ベルに勝ち目はあるのだろうか。
出撃前の選択でサウンドフォースに出動要請をする。使いはしないがこうするほうが後々楽になるのだ。
ここで使えるのはなんとジョッシュ、マーベット、ジュンコ、ブライトの四人のみ。さてどうなることか。
とりあえずMAPの一番下にある狭い暗礁空域に向い、そこで敵を迎撃する。回復役がいないのは痛い。
4PP、サウンドフォースが到着し気力元通り。これだけで十分ありがたい。ファイアーボンバーは右上に退避。
8PP、ブライトの大型メガ粒子砲CTでゴッドワルド撃破。台詞がないからまだ生きているのかな。
敵機の数が五機以下になるとクロノクル部隊が左側に登場。この面で撃破せず撤退させないと仲間にならない。

底力発動中のジョッシュを突撃させ、時間を稼いでいる間にV二機を搭載しENとHPを回復させる。
ドッゴーラのHPが減らないと思ったらHP回復小がついていた。MSのくせにっ。
回復し終わったのでジョッシュを回収すべく左上の暗礁空域に突撃、V二機を展開。今度はジョッシュを搭載。
精神を使いさっさとクロノクル部隊にはお帰りいただく。それでもまだファラや戦艦が残っている。
なんとかMS部隊を撃破。残るはファラ、タシロ、アドラステア二機。タシロは撤退するので気をつける。

敵は動かないのでまずはHP、ENを回復させるため搭載しターンを経過させる。
ラーカイラムが落とされそうなので退避、三人で頑張るしかない。
敵を立てにしてザンネックキャノンMAPを使わせないようにし、精神全開で一気に倒す。
といきたいが死にそうになると防御するので倒しきれない。賢いというか面倒な思考しやがる。
22PP、ジョッシュのライアットバスター+ジュンコのシュラクアタックでファラ撃破、これで一安心。
28PP、マーベットの熱血トップボトムアタック+ジョッシュのライアットバスターでタシロ撃破。
なんとかクリアできたー。ここが一番不安だったから後はなんとかなるはず。

資金411140→225410 総ターン数497
ジョッシュLv27→28 マーベットLv27→28 ジュンコLv26→27 ブライトLv26→28
ジョッシュ:格闘能力+10→格闘能力+15 ギュネイ:射撃能力+10→射撃能力+15 ルー:射撃能力+10
V2ガンダム:EN(0)→(8) 運動性(0)→(3) Hi-νガンダム:武器(3)→(5) 量産型νガンダム:武器(3)→(5)
フルアーマーZZガンダム:武器(4)→(5)
フォルテギガス:ハイブリットアーマー→超合金Z V2ガンダム:バイオセンサー、バイオセンサー
ホワイトアーク:チョバムアーマー→ハイブリットアーマー
254D MSプレイ:2007/09/11(火) 17:42:54 ID:hGeqvzn8
第29話―狂乱のエンジェル・ハイロゥ―
早速エンジェルハイロゥの能力によって被害が出る。被害が拡大するまえに阻止すべくロンド・ベルはうって出る。
前半はタシロ艦隊との決戦。ここのファラはパーツで嫌と言うほど強化されている。
まずは部隊を右の暗礁空域に移動させる。フラグ立てのためウッソも使うがまだ不要なので戦艦に搭載しておく。
7PP、ジュンコのオーバーハングキャノン+ブライトの大型メガ粒子砲でゴッドワルド撃破、戦死。
ファラは超合金ニューZ、ハロを装備しているため並大抵の攻撃は効かない。精神を使い一気に倒す。
9PP、ジョッシュの祝福応援熱血必中ライアットバスターでファラ撃破、戦死。タシロ艦隊が右側に出現。

ここまでくると雑魚ですらザンネックやドッゴーラなので時間がかかってしょうがない。
みんな資金が多いのだが幸運祝福が足りない。資金不足だなー。
20PP、ファの幸運閃きミサイルランチャー+ジョッシュのギガブラスターでタシロ撃破。残りは三機のザンネック。
二機のザンネックが動かないのでうってでる。この間EN切れの機体は搭載してENを回復さえておく。
26PP、どうにか敵を全滅さえクロノクル、カテジナ出現。ウッソと戦闘させてフラグを立てる。

しつこいことにまたザンネックが三機。射程が長いから中々踏み込んでこないし硬いし避けるしMAPはあるしで厄介だ。
クロノクル、カテジナが近づいて来たのでウッソ出撃。フラグを立てザンネックを全滅させた後相手をする。
両名とも撤退する上にこちらの精神はつきかけているので慎重に行く。クロノクルを倒したらカテジナ撤退してしまった。
三次元レーダーが欲しいのでカテジナ撃破を狙う。両名同時撃破はブライトが愛覚えてないから無理かな。
クェスの熱血集中ダブルフィンファンネル+ブライトの必中核ミサイルでカテジナ撃破、前半クリア。

後半は地球に降下しようとするエンジェルハイロゥの阻止が目的。まずはウッソが指定位置に行かなければならない。
指定位置は敵に囲まれているので積極的に撃破していかなければならない。ターン制限もあることだし。
精神全開で指定位置を囲むアドラステアを撃破していく。
……やっちまった。移動力を間違えてクリア不可能に。初めからやり直しとかやる気を失くす……。
255D MSプレイ:2007/09/11(火) 17:46:00 ID:hGeqvzn8
第29話―狂乱のエンジェル・ハイロゥ―(再戦)
お言葉に甘えて全滅後そのままプレイ。二度目なので前半は省略。
敵がうまく並んでくれたので祝福応援必中核ミサイルMAPでアドラステア二隻、ドッゴーラ一機、ザンネック四機を同時に撃破。
こうすると資金が勿体ないことに気づいたのでアドラステア二隻、ザンネック三機を同時撃破し残りは別個幸運つきで倒す。
オデロの祝福熱血必中ハイメガキャノンMAPでザンネック四機とスクイード一隻同時撃破。資金がすげぇ。

いよいよ後半。まずは出撃準備を整える。
フォルテギガス:超合金Z→超合金ニューZ Hi-νガンダム:高性能レーダー→ハロ Zガンダム:高性能レーダー→三次元レーダー
Vダッシュガンダムヘキサ:高性能レーダー→リニアシート
今度はミスをしないように慎重にプレイする。まずは皆ラーカイラムに搭載し突撃。敵目前で部隊を展開し着実に敵を叩く。
ちゃんとウッソをエンジェルハイロゥに向かわせ敗北条件変更、クロノクルとカテジナ出現。ここで説得すれば後々仲間になる。

9PP、オデロの祝福熱血必中ハイメガキャノンMAPでアドラステア二隻、ゲンガオゾ一機、ザンネック一機撃破。
12PP、トマーシュの集中熱血ダブルメガランチャー+ジョッシュの必中ストームブレードでクロノクル撃破。カテジナが精神を使う。
熱血がかかっているのでジュンコの不屈ビームライフルで熱血を消滅させておく。
13PP、ジョッシュの熱血必中ストームブレードでカテジナ撃破。残った雑魚を倒してようやくクリア。
シャクティたちのおかげもありエンジェルハイロゥは崩壊。人類同士の戦いに終幕が降りた。

資金818560→187560 総ターン数577
ジョッシュLv28→29 ギュネイLv27→29 クェスLv27→28 ファLv30→33 ルーLv27→28 マーベットLv28→29
ジュンコLv27→28 オデロLv27→28 トマーシュLv27→28

BP養成は省略。ブライトは命中に、それ以外は回避に振り分ける。
クェス:回避能力+5→回避能力+10 ルー:技量能力+10→回避能力+5 ファ:防御能力+10、防御能力+10、底力+1
ジュンコ:命中能力+10 底力+1→底力+2 トマーシュ:技量能力+15 ブライト:防御能力+10→防御能力+15

フォルテギガス:HP(8)→(10) 運動性(5)→(7) 装甲(5)→(7) フルアーマーZZ:運動性(5)→(7) Zガンダム:運動性(5)→(6)
ナイチンゲール:運動性(3)→(6) 武器(5)→(6) Hi-νガンダム:運動性(3)→(5) 武器(5)→(6) 量産型νガンダム:運動性(3)→(5)
Vダッシュガンダムヘキサ:運動性(5)→(7) 武器(4)→(6) Vダッシュガンダム:運動性(5)→(7) 武器(4)→(6)
ラーカイラム:武器(5)→(7)
ラーカイラム:ハイブリットアーマー→超合金Z


なんとかやる気を取り戻し再スタート。全滅したおかげで改造が進む進む。
といってもそれほど大きな変化は得られないんだよなー。ここがDの怖いところ。
何よりどんだけ運動性をあげてもそうそう一桁にもならないし、当たると大抵一撃死なのでリセットが半端ない。
OGに倣ってリセット制限しようと思っていたがやらなくて正解だった。攻撃当たらないから発狂しそう。
さていよいよクリアが見えてきた。終盤のオリジナル勢に対抗できるか微妙だ。MAPが地上というのが痛過ぎる。
256それも名無しだ:2007/09/11(火) 17:54:06 ID:sxPhJBYh
>>252
お疲れさま
そのMapで稼いだ資金がイマイチ分かりにくいので、

合計獲得資金
前回引継ぎ分 + 獲得資金 + 幸運で倒したボーナス + クリア時に支給された資金

という感じで書いてくれると分かりやすいかも

1話なら
合計獲得資金 17700
引継:0 + 獲得:12700 + 幸運:5000 + 援助:0

参考にどうぞ
257F、完結編貯蓄プレイ:2007/09/11(火) 18:49:37 ID:VAXPMjn6
>>256参考どうもです。
色々考えたのですが、簡素なのがいいと思っての表示でした。
今後改造でのマイナス分をどう書くかで悩んでいます。
良い案がありましたら皆さん書いて下さい。
ちなみに残金、合計獲得資金、改造資金支出の三つの合計表示がどうしようか悩んでいます。
258それも名無しだ:2007/09/11(火) 19:10:27 ID:sxPhJBYh
>>257
累計獲得資金 12700

合計獲得資金 17700
引継:0 + 獲得:12700 + 幸運:5000 + 援助:0

改造支出 5000
ブラスターキャノン1段階:5000

とかでいいと思う
というか改造すると資金的に損だと思うのだが
259それも名無しだ:2007/09/11(火) 20:13:46 ID:9VTr8OWJ
>>リューネの章オリジナルonly【EXCB版】氏
そうか挑発そういえばありましたねw
しかし大変な道のりだったと思います。
お疲れ様でした。
そして次は大空魔竜系only【新】ですかwww
新は何が死ねるってロード時間ですよね。
頑張ってくださいw

>>D MSプレイ氏
乙です。
あと少しですねー。
でも辛さが目に見えるようです。
頑張ってください。
260F、完結編貯蓄プレイ:2007/09/11(火) 20:23:10 ID:VAXPMjn6
>>258サンクス。
では参考までに

第4話クリアーデータ

累計獲得資金 +92700
合計獲得資金 92700=引継 54800+獲得 13000+幸運 4900+援助 20000
って感じになります。
どうでしょう?
より面白みを出す為に南海の死闘以降に登場するライグゲイオス撃破など、より高額ユニット撃破を盛り込みたいと思い改造はしようと思っています。
あれっ、題名と少し趣向が違うかな?
261それも名無しだ:2007/09/11(火) 20:30:52 ID:9VTr8OWJ
>>F、完結編貯蓄プレイ氏
ライグゲイオスとか撃墜しようとすると、
獲得資金<改造資金になっちゃうんですよね...。
特に南海の死闘は自爆無しでは実質無理ですし、裏切りも相当厳しいことに...。
ゲッタービームフル改造が前提になる上、
ブレストファイヤー、ブラスターキャノンの改造も必要でしょうし...。
ライグゲイオス5000しか落とさないのでなんとも...。
262それも名無しだ:2007/09/11(火) 20:37:13 ID:sxPhJBYh
ちょwww目的変わってるよw

ライグ=ゲイオスは6機程出るが資金は5000
ゲスト将軍機も3機出るが資金は11000
目玉のウィル・ウィプスは2回遭遇して16000
ゲア・ガリングは無理だと思うが1回遭遇で15000

全て落としても30000+33000+32000+15000=120,000
これは一見凄い稼げてるように見えるが、
必殺武器(5000スタートの武器)を5段階改造するのに必要な資金は75,000
2つ5段階改造すれば赤字になる計算なのでした
263一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/11(火) 21:26:56 ID:EOyXTpn2
第21話の続き

○戦果
ムジカ(LV27→28) アムロ(LV27) カイ(LV28) セイラ(LV26) ラル(LV25→26) ハモン(LV25) アポリー(LV28) ロベルト(LV25)
第22話《別れのレクイエム》

○あらすじ
エルチを見つけ捕縛したものの、彼女は洗脳されていた。
ドームの中にあるイノセントの基地なら洗脳を解く機械があると思い、中に入ろうとした矢先、ムジカの不注意からエルチは逃げてしまう。
エルチを追ってドーム内に入ったムジカ達を待ち受けてたのはグレン達だった…

○初期配置
味方:ムジカ+選択9機
敵:ブレーカー(ダッガー茶)×6 ブレーカー(プロメウス茶)×3 ブレーカー(ガラパゴス)×4 ゲラバ、ホーラ(ガラパゴス) エルチ(ザブングル) ジョージー(クァイア・C) グレン(クァイア・H)

○ステージ攻略
多分ラビニアに来てから一番難しいであろうステージです。
敵は多く、名前有りも5人います。
開始位置の目の前にダッガーが6機いるので1PPからロベルトの撹乱を使用します。
アムロ、ムジカを囮にしなるべく反撃をします。
2PPには全員で一気に攻めてダッガー6機を殲滅します。
ホーラやエルチの部隊とグレンやジョージーの部隊で左右に分かれてますが、まずはエルチ部隊を殲滅しにいきます。
5PPには交戦を開始し、まずは突っ込んできたホーラを撃墜。6PPにはゲラバ、エルチを撃墜します。
エルチは異常な回避率を誇るので、集中を使い後ろから攻撃しても結構避けますので、必中を使い早めに撃墜します。
その後、回りの雑魚を殲滅し、グレンの部隊を殲滅しに向かいます。
近付かないと動かないので、集中をかけたムジカを突っ込ませます。
9PPにはホイホイ出てきたグレンとカプリコを殲滅。
あとはジョージー、こやつもムジカで誘い出して総攻撃で撃墜しクリア。予想に反して楽でした。

○戦果
ムジカ(LV28→29) アムロ(LV27→28) カイ(LV28→29) セイラ(LV26→27) ラル(LV26) ハモン(LV25→26) リュウ(LV24→25) ガデム(LV23→24) アポリー(LV28→29) ロベルト(LV25→26)
264一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/11(火) 21:54:47 ID:EOyXTpn2
総ターン数:151 資金:101200→6200

○インターミッション
ここで、アムロをコアブースターに乗せてみます。果たしてどうなる事やら…
【乗り換え】
アムロ:コアブースター
セイラ:ガンダム

【改造】
クァイア・E:HP、EN、装甲、機動力(4→5)
ガンタンク:HP、装甲、機動力(4→5)
グフ:HP、装甲(4→5)
ザクU赤:HP、装甲、機動力(3→4)
ジム:HP、装甲(1→4)

【パーツ】
ガンダム:オールレンジスラスター
コアブースター:アクティブスラスター
ゲルググ赤:高出力バーニア


第23話《偽りのマスター》

ドームの奥には遺跡から移したと思われるデュプリケーターがあった。
ムジカはデュプリケーターを破壊する事を決断する。

○初期配置
味方:ムジカ+選択9機
敵:ブレーカー(ダッガー茶)×2 ブレーカー(プロメウス茶)×2 ブレーカー(カプリコ桃)×3 ブレーカー(ガラパゴス)×2 ディンプ(ブラッカリィ) 司令(デュプリケーター)

○ステージ攻略
初のデュプリケーター破壊ステージです。
1PP、まずは目の前にカプリコがいるので早速アムロinコアブースターを囮に出します。
EPでカプリコはまんまとアムロに攻撃を仕掛けます。命中率2%!アムロすげぇwセイラだと30〜40%でした。
そんなアムロのおかげで、2PPにはカプリコを全滅。
その後、アムロを囮に4PPにはプロメウスを全滅させ、5EPにはディンプを誘い出し次のPPにフルボッコで撃墜。
残った敵を全滅させ、8PPにはデュプリケーター破壊開始します。
なんと、このデュプリケーター反撃しない上にLVが30、しかもHP7000です。完全に的ですw
ここはリュウ、ガデム、ロベルト、ラル、ハモンのLV上げに使わせてもらい、10PPに破壊してクリア。
アムロのおかげでかなり楽でした。アムロサマサマです。

265それも名無しだ:2007/09/11(火) 22:14:58 ID:9VTr8OWJ
>>262さんのを補足すると、
確実に倒せるのは、
「浮上」のゲアガリング(無改造ハイパーオーラ斬り気力MAX熱血で可)
「敵包囲網を突破せよ」のセティ(退却しないのでショウで頑張れば倒せる)

「南海の死闘」「裏切り」のライグゲイオスはゲッタービームフル改造じゃないと無理。
「使途再び」のシャムシェル(7000)もゲッタービームフル改造必要。
「驚異のデビルガンダム」のウィルウィプスはハイパーオーラ斬り(ショウがLv26になってること)か、
Zのハイパメガランチャーフル改造必須(NT組の魂も必要)。
「ジェットスクランダー危機一髪」のセティは、
ハイパーオーラ斬りかゲッタービームかハイパーメガランチャーのフル改造必須。

微妙なのが
「オペレーションレコンキスタ」のウィルウィプス。
HP50%撤退なのでシャインスパークか超電磁スピンなら無改造でも気力MAX+脱力ならいけるかも?
「ジャブロー侵入(後)」のゼブは14ターンと撤退遅めなので、
無改造でも必殺技を連続して叩き込めば落とせそう。
「アデレード奪回(後)」のロフは交戦した次のEPに撤退なのでどうだろう。
「コロニーの反逆」のゼブとセティは10EPに撤退。
無改造必殺技が通じれば挑発で呼び寄せてドーンで可能な気も。
でも8PPまでにセティ落とすとゲストの援軍現れないから資金減った気が。
最後のハマーンは援軍倒したほうが資金多かった気がします。

よければ参考にしてくだされ。
266一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/11(火) 22:21:46 ID:EOyXTpn2
○戦果
ムジカ(LV29) アムロ(LV28→29) カイ(LV29→31) セイラ(LV27→29) ラル(LV26→28) ハモン(LV26→27) リュウ(LV25→27) ガデム(LV24→28) アポリー(LV29) ロベルト(LV26→27)

総ターン数:161 資金:47400

第24話《のこされし遺産》

エルチの洗脳を解く事に成功したムジカ達。
ドームの地下に遺跡へ繋がるトンネルを見つけけ、ジロン達と共に遺跡を目指す。
そんな一行にディンプが追撃を仕掛けてくるのだった…

○初期配置
味方:ムジカ+選択9機
敵:ブレーカー(ダッガー茶)×2 ブレーカー(プロメウス茶)×2 ブレーカー(カプリコ桃)×3 ブレーカー(ブラッカリィ) ディンプ(ブラッカリィ)

○ステージ攻略
細長い地下トンネル内で戦うステージです。今回注意すべきはブラッカリィ、HPが5900もあり高性能、しかも3機います。
プロメウスとダッガーがすぐ近くにいるので前回同様アムロを囮にします。
2PPには殲滅し、カプリコ部隊へ向かいます。
しかし、EPで何故かカプリコ達はムジカへ攻撃。集中砲火を浴び、残りHP523に。
すぐさまムジカに信頼×3をかけて、HPを全快させます。忘れてましたが、このゲームは基本的にムジカの撃墜が敗北条件でしたw
4PPにカプリコを殲滅、EPにはディンプが動き出しました。
次のPPにはディンプを集中的に攻撃し、撃墜。残りのブラッカリィのHPも削っておきます。
6PPにブラッカリィを殲滅してクリア。

○戦果
ムジカ(LV29) アムロ(LV29) カイ(LV31) セイラ(LV29) ラル(LV28) ハモン(LV27→28) リュウ(LV27) ガデム(LV28) アポリー(LV29) ロベルト(LV27)

総ターン数:167 資金:70600

残り8話…いよいよ後半戦です。
従来のスパロボより短いですが、分岐が多いのがリアロボの良いところです。
267スーパー30〜40mロボット大戦α:2007/09/11(火) 22:57:54 ID:rxH45B7s
ようやくクリアできました。
疲れた・・・

最終話【この星の明日のために】
◆あらすじ◆
それも私だ、というお話。

◆インターミッション◆
○EVA初号機:装甲 0→4
○EVA弐号機:装甲 0→3
○EVA3号機:装甲 0→2
○Gディフェンサー:限界 4→5
○龍王機:ファイアー・ブレス 5→10
○真・ゲッター3:大雪山おろし二段返し 5→8
○イーグルファイター:アンドロメダ焼きを装備
○ダンクーガ:装甲 0→3 限界 4→6 アンドロメダ焼きを装備
○ジャイアント・ロボ:装甲 8→10 限界 4→6 パンチ 3→4 全力パンチ 5→6

資金は丁度0に。最終決戦に向けて後腐れなく行きたい。
さて、賢明な読者の皆さんならこの時点で何が切り札となるか察してくれるはず。

◆攻略◆

●前編●
最初はバスターマシンしか使えない。ここは割り切って味方出現条件を満たすまで兵隊を落としていく。
本隊が登場したら後は楽勝。少々時間がかかったが全滅させてクリア。

ユウ:Lv66→67 大作:Lv67→68 弁慶:Lv65→68 ジャック:Lv67→69 ケーラ:Lv65 忍:Lv67
シンジ:Lv63→66 アスカ:Lv64→66 クリス:Lv68→70 ビルギット:Lv64 エレ:Lv57
トウジ:Lv62→66 シーラ:Lv60 武蔵:Lv65→68
総ターン数:699 資金:311500 熟練度:52

●中編●
経験値と技能ポイントの稼ぎどころはここが最後。大量の宇宙怪獣を地道に殲滅していく。
主にジャックにトドメをささせてレベルも格闘値もひたすら上げる。

最後の高速艇をハンマーで叩き潰したらエクセリヲン自沈イベントを発生させてクリア。
ここはずいぶん時間がかかった・・・ でもその甲斐あってジャックの能力もかなり向上。

ちなみにここでの戦艦はゴラオン。エレ様最後の御活躍となった。
まあマップ序盤に『大激励』を使って後方に引っ込んだままだったのだがw

ユウ:Lv67→69 大作:Lv68→69 弁慶:Lv68→69 ジャック:Lv69→72 ケーラ:Lv65 忍:Lv67→68 シンジ:Lv66
アスカ:Lv66 クリス:Lv70→73 ビルギット:Lv64→66 エレ:Lv57 トウジ:Lv66 シーラ:Lv60 武蔵:Lv68
総ターン数:758 資金:824500 熟練度:52
268スーパー30〜40mロボット大戦α:2007/09/11(火) 22:58:28 ID:rxH45B7s
●後編●
文字通り最終決戦。でも最初のラオデキヤは飾り。本番はズフィルードを倒してから。
総力戦となるのでメンバーは全員出撃。旗艦はグラン・ガラン。マクロスいらんからゴラオン出したい・・・

まず『激励』『気合』で戦力を整える。『激励』を使えるのは武蔵(2回)とクリス(3回)とシーラ様(3回)の3人。
このうちシーラ様は秘密兵器なので使えるのは計5回。テキサスマックに2回、Gロボに2回、ゲッター3に1回使って打ち止め。

ガルーダやらアンティノラ戦は省略。SPを全く使わずにヘルモーズまで殲滅。これが15PPのこと。
トドメは大雪山おろし二段返しだった。この時他の機体は未行動状態。

【対 ラオデキヤ2号】
《15PP (『ど根性』1回目)》
テキサスハンマー(反撃はシールド防御で凌ぐ)→ファイアー・ブレス(反撃は回避)
テキサスマックを修理とグローバルの『信頼』で全回復。
さすがに気力150の攻撃を受けると被害が大きい。残りの機体は適当に移動。

《15EP》
テキサスマックに攻撃してくるので防御→回避の順に対処。回避時の命中率は50%だった。

《16PP (『ど根性』2回目〜撃破)》
まずはテキサスマックを修理とグローバルの『信頼』で全回復。

2回目:『ひらめき』ファイアー・ブレス →『ひらめき』ロングライフルCT
3回目:『ひらめき』ロングライフルCT →『ひらめき』メガ粒子砲(命中率0%)
                     → テキサスハンマー(反撃はシールド防御で凌ぐ)

このメガ粒子砲は無駄弾を撃たせるため。かなり重要な一撃。
実際これでジーベン・ゲバウト他EN兵器は撃てなくなっている。

またもテキサスを回復。今度は大作とグローバルで『信頼』。大作1回、グローバル2回で全快。

4回目:大雪山おろし二段返し
これで『ど根性』を使い切らせた。

撃破:『ひらめき』ダブルキャノン →『捨て身』ダブルビームライフル(反撃でGフォートレス撃破)
     → ダイガン →『魂』ATフィールド→『熱血』全力パンチ

Gフォートレスの尊い犠牲のおかげでズフィルードは遠距離への攻撃手段を失った(要するに弾切れ)。
後はおのおの射程2以上から攻撃して撃破。まぁトドメは隣接してのものだったが。

さて、ついに奴らがやってきた!
全員ボス級なので一応全部書き出してみる。

《16EP》
とは言ってもラオデキヤ2号を倒した直後で動ける機体は少ない。
ここは『ひらめき』をかけた初号機をユーゼスの射程ギリギリに配置して耐える。

ズフィルード×4の射程も考えなければならないので結構頭を使った。
結局オメガウェーブを1発もらって瀕死の状態になったが、なんとか被害者0で凌いだ。

《17PP、EP》
各機を配置するだけでターン終了。今回の囮も初号機。
ただし、まともに全ての攻撃を受けることになるので『集中』『ひらめき』をかけておく。
それでもまだ不安なので弁慶の『かく乱』を併用してユーゼスの攻撃も30%台まで落とす。
269スーパー30〜40mロボット大戦α:2007/09/11(火) 22:59:05 ID:rxH45B7s
《18PP》
ここから大反撃、本当の最終決戦が始まる!下準備がこの攻略の肝。

まずは忍の『戦慄』を使う。忍のSPは169なので49残る。なので『必中』を使う。
残りSPは29。ここで秘密兵器、シーラ様の『期待』×2を使う。忍のSPは129に回復。よってまたも『戦慄』。

さらにイーグルファイターに積んでおいたアンドロメダ焼きを食べさせる。
SPが全回復するのでまだ『戦慄』。残ったSP49で『気合』。

さらにさらにダンクーガに積んでおいたアンドロメダ焼きも食べさせる。
今度こそ最後の『戦慄』。残ったSP49で『熱血』。

これで合計40もの気力を奪ったことになる。ユーゼスは110に落ちただけだが、ラオデキヤs’は60になっている。
まともに当たると鬼のような強さだがここまで気力が下がれば大分楽になる。

下準備完了、攻略開始!

【対 ラオデキヤV3】
『必中』『熱血』断空砲フォーメーション →『熱血』全力パンチ →『必中』大雪山おろし二段返し(撃破!)

どのラオデキヤも違いは全くないが、攻略の都合上勝手に名前を付けさせてもらう。

【対 デキヤマン】
『魂』ポジトロンライフル@3号機 →『熱血』ATフィールド →『熱血』『集中』カウンターソード
    →『努力』『奇襲』ロングライフル(撃破!)

【対 ラオデキヤX】
『必中』『熱血』ロングライフル →『魂』ファイアー・ブレス
    →『集中』カウンターソード×2(18EPの反撃) → ファイアー・ブレス(19PP、撃破!)

【対 ラオデキヤアマゾン 18EPから】
ファイアー・ブレス×2(反撃) → 断空砲フォーメーション(19PP) → ATフィールド → カウンターソード(撃破!)

そういえばアストラナガンとテキサスマックのタイマンなんて考えてたな・・・

【対 アストラナガン】
『奇襲』テキサスハンマー(18EPの反撃) →『熱血』テキサスハンマー(19PPの攻撃、命中率は65%、撃破!)

完封。これ以上ないほど完膚なきまでにGO TO HELL! できた。まあ気力90強では相手にならないか。

ちなみにトドメに『熱血』を使ったのは普通の攻撃だとアストラのHPが61だけ残ったため。
2%をCT待ちするほど気が長くないのと、弐号機の電池が切れそうだったため急いだ、というのが主な理由。
ちなみにこの攻撃でユーゼスに隣接。19EPからユーゼスにも反撃していく。

【対 黒ジュデッカ】
こいつも『ど根性』を4回使ってくる。

1回目:大雪山おろし二段返し(反撃はリセットなしで回避! 命中率91%だった。)
2回目:全力パンチ →『ひらめき』ロングライフルCT
ここでGロボを修理してターン終了。

3回目:テキサスハンマー(19EP、シールド防御で凌ぐ) → 回避 →『ひらめき』ロングライフルCT(20PP)
4回目:『熱血』『ひらめき』ATフィールド

撃破:『魂』『集中』『ひらめき』カウンターソード→『魂』『必中』『ひらめき』ポジトロンライフル@3号機
       →『奇襲』テキサスハンマー(撃破!)

ユウ:Lv69→71 大作:Lv69→70 弁慶:Lv69→71 ジャック:Lv72→73 ケーラ:Lv65→66 忍:Lv68 シンジ:Lv66→67
アスカ:Lv66 クリス:Lv73→75 ビルギット:Lv66 エレ:Lv57 トウジ:Lv66→67 シーラ:Lv60 武蔵:Lv68
総ターン数:778 資金:1057500 熟練度:52
270スーパー30〜40mロボット大戦α:2007/09/11(火) 22:59:44 ID:rxH45B7s
パイロット総評(ステータスはユーゼス撃墜直前のもの、なお機体は割愛)

■ユウキ=ジェグナン Lv71 撃墜数280
格闘227 射撃285 反応228 技量220 回避270 命中290
底力 念動力8 切り払い8

序盤の大黒柱。Gホークのアイソリッド・レーザーには本当にお世話になりました。
終盤も龍王機で炎を吐いて大暴れしてくれたナイスガイ。

■草間大作 Lv70 撃墜数135
格闘234 射撃218 反応224 技量220 回避268 命中284
底力

中盤から終盤まで頼りっぱなしのスーパーロボット、GRの操縦者。
スパロボ初参戦時に比べると大分能力が向上して使いやすくなりました。
精神コマンドに『ひらめき』か『鉄壁』があればなおよかったんだけどね。

■車弁慶 Lv71 撃墜数128
格闘246 射撃205 反応224 技量225 回避273 命中269

GRと同じく中盤からいるスーパーロボット、ゲッターロボの4番目のパイロット。
命中が低いのは難点だったけど概ね問題なく最終話までいけました。
このプレイで初めてフル改造したのはゲッターだったり。

■ジャック=キング Lv73 撃墜数224
格闘263 射撃218 反応227 技量241 回避295 命中293
シールド防御7 切り払い7

後半からメキメキ頭角を現したスーパーロボット乗り。このプレイ影の主役。
まずMVPと呼んで差し支えない活躍ぶり。
テキサスマック完全フル改造は蛇足だったかもしれない。

■ケーラ=スゥ Lv66 撃墜数41
格闘180 射撃200 反応220 技量236 回避281 命中284
シールド防御8 切り払い4 2回行動

密かな仕事人。あまり使う機会はなかったけど、技量の高さか偶然かCTを連発してくれました。
最終決戦でのCT率はもはや異常。リセットなしで実質100%とは・・・

■藤原忍 Lv68 撃墜数101
格闘224 射撃231 反応228 技量236 回避278 命中292
底力 野生化 切り払い6

ケーラと同じ技量値なのにあまりCTを出さなかった男。
まあ彼の真価はそこそこの攻撃力と『戦慄』によるサポートなんですが。


■碇シンジ Lv67 撃墜数42
格闘210 射撃209 反応226 技量221 回避258 命中289
切り払い4

能力だけ見れば弱めのパイロット。しかしEVAの性能が強烈なため結果として中の上クラスになっています。
精神コマンドはかなり攻撃的。『魂』『覚醒』はおいしい。接近戦用。

■惣流=アスカ=ラングレー Lv66 撃墜数48
格闘212 射撃207 反応226 技量227 回避257 命中288
切り払い5

シンジと同じく能力は低め。だけどやっぱりEVAの性能が異常に高い、と。
精神コマンドはシンジにやや劣るものの結構攻撃的。中距離戦用。
271スーパー30〜40mロボット大戦α:2007/09/11(火) 23:00:17 ID:rxH45B7s
■クリスチーナ=マッケンジー Lv75 撃墜数13
格闘183 射撃213 反応233 技量236 回避297 命中307
シールド防御9 切り払い9 2回行動

ホワイトアークによる修理役。気付くとレベルがえらいことになってました。
最終決戦のみならず、貴重な『激励』役として大活躍してくれたパイロット。

■ビルギット=ピリヨ Lv66 撃墜数52
格闘179 射撃191 反応223 技量234 回避281 命中280
シールド防御8 切り払い5 2回行動

『捨て身』の男。以上。

■エレ=ハンム Lv57 撃墜数38
格闘154 射撃192 反応208 技量204 回避240 命中249

中盤から後半まで『幸運』で稼いでもらいました。最終話付近ではシーラ様に出番を奪われがちでしたが・・・
『大激励』はかなり便利な精神コマンド。

■鈴原トウジ Lv67 撃墜数29
格闘200 射撃207 反応226 技量226 回避257 命中284
切り払い5

EVA乗りに共通して能力が低いです。それでもさすがはEVAシリーズ随一の性能を持つ3号機、かなり強い。
これで精神コマンドが劣化アスカでなければ・・・ 中〜遠距離戦用。

■シーラ=ラパーナ Lv60 撃墜数5
格闘148 射撃192 反応211 技量204 回避239 命中258

最終決戦時の秘密兵器です。『期待』に全てをつぎ込んだらマクロスとともに後方待機でした。
精神コマンドの充実ぶりはかなりのもの。

■巴武蔵 Lv68 撃墜数14
格闘218 射撃190 反応221 技量222 回避267 命中263

遅れてやってきたゲッターロボ3人目のパイロット。
『激励』持ちなんで役目はほぼそれだけ。出番が遅すぎて育てられません。

これでスーパー30〜40mロボット大戦α は終了です。
このレポを読んでくださった皆さん、本当にありがとうございました。
272それも名無しだ:2007/09/11(火) 23:20:34 ID:o8UUcQ2C
>リューネの章オリジナルonly【EXCB版】 氏

亀レスですが、クリアおめでとうございます。
あっさりクリアされて、関心するやら悲しいやら。
自分のヘタレさが浮き彫りになってしまい落ち込んでしまいます。orz

最近のレポ書きさんは皆上手ですよね。
淡々とクリアしていらっしゃる。
レポも細かいし。
自分にはそんな細かいメモはムリですねぇ。

てか、自分が泣きすぎなんだろうか?

>>265
獲得資金を考えなければ、
ジャブロー侵入(後)のライグ=ゲイオス、
アデレード奪回(後)のゼイドラム
コロニーの反逆のオーグバリュー&ビュードリファー
は、無改造で撃墜可能です。
ただ、撃墜しようとすると、スーパー系の気力上げのために、ザコ敵を
撃墜しないといけなくなるので、資金的には少々釣り合わないかなと。
やるなら激励を多く用意する必要があります。
273それも名無しだ:2007/09/11(火) 23:21:07 ID:o8UUcQ2C
>>F、完結編貯蓄プレイ氏
1話目から妥協しまくりですね。
1話目で、とことん資金を稼ぐなら、
全機で早乙女研究所に突撃→ゲッタービームは避ける→研究所に立て篭もり、
ゲッターやゲシュペンストでミサイル等の弱い武器を乱射→この時、敵を
殺さないように、ボスで気力を下げておく→ゲシュペンストでゲッタードラゴン
を撃墜→主人公がクリアボーナス込みでLV7になるように調整→さやかで
幸運をかけてからグールを撃破
が正解じゃないでしょうか。
1話のあしゅら男爵はLV6、ブロッケン伯爵はLV5ですから、ペチペチ当てれば
主人公が幸運を覚えるコトは可能なハズです。

2話は、
さやかでガラダK7を幸運付きで撃墜→主人公を喰らい上げさせつつ気力上げ
→その間にゲッターチームは敵を撃墜→主人公の気力をMAXまでもっていく
→グールを熱血+幸運+CTで撃墜
が正解でしょうし。
3話以降もこんな感じです。
3話のあしゅら男爵がLV7なんで隼人をLV9にするのはキビシイですが、
後々を考えれば、なるべく経験値は吸わせないといけませんし、4話では
ダバ&リリスでハッシャを撃墜してリリスが幸運を使えるようにする必要が
あります。
このMAPのギャブレーがLV9ですから、チマチマ削って隼人に幸運を
習得させる必要もあります。
これが終わると、今度は早期にアムのLV16を目指さないといけなくなります。
アムはLV16で幸運が二回使えるようになりますから。
その間にも、ブライトのLVを上げて、LV18も早期に実現させないといけませんし。
それが終わったら、主人公のLV19(だったかな?)を目指しておかなければ
なりません。
とにかく大事なのは、経験値を計画的に吸わせて、計画的なレベルアップ
が必要です。

もうね、脳みそ膿むよ、マヂで。
274それも名無しだ:2007/09/11(火) 23:23:00 ID:EOyXTpn2
>>スーパー30〜40mロボット対戦α氏
クリアおめでとうございます!
テキサスマックがこれ程活躍する機会は無いんじゃないでしょうかw
何はともあれ乙です。
275それも名無しだ:2007/09/12(水) 00:10:44 ID:cMazYfQw
>スーパー30〜40mロボット大戦α氏
クリアおめでとうございます
テキサスマックもそうだけど、竜王機で戦うというのが斬新で面白かった
何はともあれお疲れ様でした
276一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/12(水) 01:46:08 ID:zlBsbbt2
第24話の続き

○インターミッション
【改造】
(武器)
クァイア・E:荷電粒子ライフル(3→4) ビームスライサー(2→4)
コアブースター:メガ粒子砲、ミサイル(4→5)
ゲルググ赤:ビームナギナタ(3→4)
ガンキャノン:240mmキャノン砲(5→6) ビームライフル(4→5)
ジム:ハイパーバズーカ(2→3) 90mmマシンガン(1→3)

【パーツ】
ガンタンク:脳波照準器


第25話《朽ちたる大樹》

とうとう遺跡に着いたムジカ達。
そこには壊れたデュプリケーターがあった。
無駄足に終わったが、ドロッセイの戦力は削ぐことができた。
そこへ再びディンプが襲いかかるのだった。

○初期配置
味方:ムジカ+9機
敵:ブレーカー(プロメウス茶)×3 ブレーカー(カプリコ桃)×3 ブレーカー(ブラッカリィ)×3 ディンプ(ブラッカリィ)

○ステージ攻略
ラドニア編最後のステージです。
1PPは陣形を組んでターン終了、カプリコが巧い具合に横を向いた状態に待機したので、次のPPに攻撃開始。
EPにはセイラがピンチになるも3PPに信頼を使い回復。
3PPに敵増援でキャローン、アル、ルトフ、レスリー、パッタのドラン部隊。
カプリコを全滅させ、先にドラン部隊を殲滅に向かいます。
ここでふと、思ったのは敵の回避率が異常に高い…気になって敵の能力を確認すると、全員フル改造!( д ) ゜ ゜
そりゃ強いわw精神無しで対抗出来るのはアムロとムジカのみと言うこの状況。
精神を駆使し、6PPになんとかドラン部隊を全滅。しかし、この時精神ポイントが尽きたキャラ多数。
ここはアムロとムジカに任せて削っていく。8PPにディンプとブラッカリィが動き出す。アムロでディンプに攻撃…アムロですら89%…強すぎだろw
閃きと覚醒を使い何とかディンプを撃墜。
あとは残りのブラッカリィとプロメウスを撃墜して12PPにクリア。
今までで一番ツラいステージでした。アムロがコアブースターに乗って無かったら詰んでましたw

277一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/12(水) 02:53:04 ID:zlBsbbt2
ちょいと>>276を訂正
×ラドニア→○ラビニア

○戦果
ムジカ(LV29) アムロ(LV29→31) カイ(LV31) セイラ(LV29) ラル(LV28→29)
ハモン(LV28→29) リュウ(LV27) ガデム(LV28) アポリー(LV29) ロベルト(LV27→28)

総ターン数:179 資金:70800→1800

○インターミッション
これからは重点的に改造をしようと思います
【改造】
ガンキャノン:装甲(5→7) 機動力(5→8)

【パーツ】
クァイア・E:マグネットコーティング


第26話《目覚めるもの》

ムジカ達の活躍で、ラビニアのイノセントによる支配は終わり、各地でも解放軍によってデュプリケーターが掌握されていった。
1ヶ月がたち、小競り合いこそ起きるものの、解放軍によってウルスは統一されようとしていた。
しかし、そんな状況でもラズロはブランチのデュプリケートを止めなかった。ラズロは武力による支配をするつもりだった。
その事を知ったムジカは、ラズロと対立する事になってもブランチの解放の為に戦う事を決意する。

○初期配置
味方:ムジカ+選択8機
敵:ジオン兵(ドップ緑)×6 ジオン兵(ドム)×6 ジオン兵(ゲルググ緑)×9 トクワン(ビグロ)

○ステージ攻略
久々のMS相手をするステージです。
8機しか出せないのでリュウにはお留守番をしてもらいます。
敵は離れてはいるものの、全機1EPから進軍して来ます。
機体性能ある程度改造されており、数も多いです。
2PPには交戦状態に入り、まずはゲルググから撃墜していきます。
EPにドップが横から来ますが、雑魚なので反撃で撃墜していきます。
3PPにロベルトの撹乱を使用。ゲルググとドムを3機ずつ撃墜。
残りの敵は少し離れており、近づいて来た奴から各個撃墜していきます。
4EPにはビグロの拡散メガ粒子砲(MAPW)をくらいましたが、大した攻撃力では無いので、一安心しました。
雑魚を殲滅したらあとはトクワンのビグロのみ、人工オーラバリアの効果で物理属性の攻撃が効きにくいですが、荷電粒子ライフル等を使いダメージを与えて8PPにアポリーで幸運を使い撃墜してクリア。
特に苦戦する事も無く楽にクリア出来ました。
278D MSプレイ:2007/09/13(木) 00:20:52 ID:tKkNGPaJ
第30話―暗黒の皇帝―
部隊が合流しそコロニー観光をしながらそれぞれの結果を報告しあうロンド・ベルの少年少女。
またもズールの差し向けた超能力者が侵入しハーリンを殺害。お前ら少しは学習して対策しろっての。
悲観にくれるなかギシン軍の襲撃に合い、これを退けるためにロンド・ベルは出撃する。
この面は左、右、下にコロニーがあり敵は左右にいる。なので下のコロニーに陣取って戦う。
なんだかこの分では各々最後の精神を覚えるところまでレベルが上がらなさそうだ。魂や愛が使えないのは厳しいな。
合流したせいで一気に敵のレベルが下がり、その差は大体5くらいあり円盤獣など資金の低い的でしかない。
ある程度敵を倒すと正面にロゼ部隊が出現。

7PP、ギュネイの幸運フィンファンネル+トマーシュのハイパーメガランチャーでブラッキー撃破。
8PP、ギュネイの幸運フィンファンネル+クェスのフィンファンネルでガンダル撃破。
ガニメデスは資金が高いので三機共幸運付で撃破しておく。
14PP、マーベットの幸運必中オーバーハングキャノンでロゼ撃破。楽勝楽勝。
クリア後イベントで偽ズールとクロッペン登場。クロッペンが偽ズールに喧嘩をふっかける。
アイビーム一撃で敗北するクロッペン。どうやら死んではいないようで回収することに。ロゼも生きていたようだ。

クロッペンは最後の意地を見せ、自分の身体を使いハーリンを救ってくれと申し出る。
彼のおかげでハーリンは一命を取りとめたものの昏睡状態。このままでは反乱軍の士気が下がるのでロンド・ベルが向かうことに。
しかし同時にプロトデビルンも放置はしておけない。ラクスという惑星でマクロス船団の残骸が発見されとの報せが。
ルート選択はギシンルートを選択。プロトデビルンなんて面倒な奴の相手が出来るかっ。

資金321610 総ターン数591
ブライト:援護防御+1→援護防御+2 ルー:技量能力+10→SP消費-20%
Hi-νガンダム:ENチップ→ENギガチップ Vダッシュガンダムヘキサ:マルチセンサー→高性能標準器

第31話―反乱惑星の対決!―
クロノクル、カテジナがいちゃつきながらも加入。この二人が使えるスパロボはDだけなんだよなあ。
子供たちをコロニーに残し敵陣にワープするロンド・ベル。と思いきや子供たちは密航していた。
胡散臭い救援要請が一行のもとに入り、とりあえず発信源に向かうことになる。
出撃前準備で乗り換え、改造を行なう。

クロノクル→ゴトラタン カテジナ→V2ABガンダム
クロノクル:カウンター、技量能力+10 カテジナ:格闘能力+10、初期気力+8
ゴトラタン:EN(0)→(8) 運動性(0)→(4) 武器(0)→(4) V2ABガンダム:武器(0)→(4)
ゴトラタン:バイオセンサー、Sアダプター

出撃位置下に森があるのでそこを陣取る。すぐ傍に敵がいるが気にしない。
ある程度敵を倒すと上のほうに増援。それにしてもカテジナ、熱血は覚えず魂覚えるがレベル的に無理っぽいな。
クロノクルをV2、カテジナをゴトラタンのほうがいいかもしれない。
15PP、撤退するワールをカテジナの祝福応援メガビームキャノン+ギュネイのフィンファンネルで撃破。

資金280430 総ターン数606
オデロLv27→29 トマーシュLv27→29 クロノクルLv25→26 カテジナLv25→28
乗り換え
クロノクル→V2ABガンダム カテジナ→ゴトラタン


味方平均レベルが低すぎてレベルが上がらない。これでは魂も愛も手に入らないという危機。
この縛り最大の敵は平均レベルであるということに今更気づかされたなー。最後どうなることか。
次はもう追加メンバーもいないのでまとめを作ってみようと思います。
このプレイもそろそろクリア。次はWの修理補給機プレイか、MX・GC辺りでやろうかなー。
なんか制限プレイにどっぷりはまってしまったようだ。
279IMPACT R-20縛り:2007/09/14(金) 16:35:24 ID:eXb4UI8g
久々です。今日の朝試験が全て終わりました。


第七話 来訪者彼方より
このマップでなんと二人も仲間が増える!
1PP ショウは使えないので待機。ガラリアに攻撃されるも回避。
3PP ガンドール隊到着。ショウは味方側へ。ガンドール隊も移動する。
4PP オーラバトラーをサクサク倒して残り七機に。アルトの対空能力が低い・・・
4EP デスアーミー&アインスト登場。そしてついにドモン&マスター登場。
  マスターは強い。ダークネスフィンガーでデスアーミーを一撃で落としていく。
6PP デスアーミーを二機残す。
6EP デスアーミー撤退。ガラリアが仲間に。貴重な空Sの機体に乗っている。熟練度6
  マスターとはここでお別れ。6ターンでクリア。
  クリスの精神+5を+15に交換。特殊技能+1は捨てる。
葉月Lv10→11、シローLv15、キョウスケLv11→12、クリスLv11→12
ドモンLv12、ガラリアLv16
シャイニングのEN 0→5、武器 0→2
ダンバインのEN 0→5、武器 0→5
ガンドールのEN 0→5  資金75000→1800

第八話 CROSS FIGHT!
1PP 全軍空中戦車の中へつっこむ。
2PP ダンガイオー登場。一応パイとかは成人らしいんだけどロールが不明なので使わない事に。
4PP ブラッディT撃破。ブラッディU登場。ここからが本番。
  Tよりも装甲は薄いものの高い運動性に攻撃力、加えて逆恨み発動で大苦戦。
  敵の増援部隊にはドモンを向かわせる。
5PP 全弾発射+スクエア・クレイモアでブラッディU撃破。熟練度7
6EP 反撃で残りの敵を倒して終わり!と思ったらなんとメカ白骨鬼のHPが62残る。
7PP 無念の7ターンクリア。まあ今精神+15つける人いないんだけどね。
  ドモンにクリティカル+25をつける。
目立った活躍はしてないものの空中戦車相手にガラリアが奮戦していました。

ここでちょっと先を考えることに。
シーン2の最終面「二人のニュータイプ」でのアプサラスはHP25000で50%以下で撤退する厄介者。
熱血を覚えるのがドモンLv18、キョウスケLv22、シローLv31。
さすがにシローは現実味が無さ過ぎる上、アルトは切り札が空に届かない。
というわけでシャイニング+ドモンを優先的に育てる事に。

葉月Lv11→12、シローLv15→17、キョウスケLv12→15、クリスLv12
ドモンLv12→14、ガラリアLv16
シャイニングの武器 2→6、資金58400→4400

第九話 目覚めよ勇者
1PP ブルーガー待機。神宮寺ふけ顔なんだがなあ。
2PP ガンドール隊到着。勝手にダンガイオー出撃しないで・・・
  ガンドールを空中戦車方向へ、それ以外をガンテ方向へ向かわせる。
5PP ここはあっさり5ターンクリア可能。しかし熟練度のためにギル到着を待つ事に。
  ガンテを撃破しマダンガー一機を残し待機。
5EP ギル到着。逆恨み発動で今回も強い。
9PP ブラッディU撃破。熟練度8。ドモンは熱血を習得。9ターンクリア
葉月Lv12→14、シローLv17、キョウスケLv15、クリスLv12→15
ドモンLv14→18、ガラリアLv16
シャイニングの武器 6→8、資金60800→15800
280IMPACT R-20縛り:2007/09/14(金) 16:38:40 ID:eXb4UI8g
第十話 失われた忍者伝説
1PP ジョウ、レニーを格納。マイク届かない。エルシャンクはその場待機。
  ガンドール隊は全軍対岸へと向かう。
2PP マイク格納。エルシャンクはガンドールへ移動。
  エルシャンクの方向にはシャイニングを送る。
3EP イルボラも逆恨み発動中・・・
4PP 飛影登場
5PP 合体判定なし。飛影は二機ほど落としていく。
6PP 合体、飛影いなくなった!スクエア・クレイモア+全弾でイルボラ撃破。熟練度9
  6ターンクリア。ドモンの底力を精神+15に変えてみる。なかなか集中力取れないなあ。
葉月Lv14、シローLv17、キョウスケLv15→16、クリスLv15
ドモンLv18、ガラリアLv16→17
シャイニングの武器 8→9、資金49800→22800


第十一話 二人のニュータイプ
目標は二つ。ノリスをアプサラス登場前に倒す、アプサラスを飛影に奪われない。
事前にガンドールにビームコーティングをつけておく。
1PP カミーユは森に下ろして待機。
2PP カミーユ格納。ガンドールは4ターン目の増援位置を目指して移動。
  残りはアッシマーを落としつつノリスを目指す。
4EP ロザミアのギャプラン隊登場。
  全てビーム攻撃なのでガンドールだけでも十分戦える。
5PP ノリスを撃破。いくら削っても撤退しないのは楽でいい。
6PP アプサラス登場位置にダンバインを配置。アプサラスを陸地側に出現させる。
  マップ兵器に巻き込まれないようにアルト・Ez-8・シャイニングを配置。
6EP アプサラス登場。同時にアムロも登場。頼れるエースが仲間になったぞ。
8PP 熱血シャイニング・フィンガー+全弾発射・・・964足りない!
  あああああ、あと一段階シャイニングの武器を改造していればなあ。
  この後ちょっと悪あがきしてみたんですがどうにもならず撤退してもらいました。
8EP 残りの敵を反撃で倒して8ターンクリア。

ううう残念だ。先の事まではきちんと考えてないと駄目だな。
もうちょっと計画的にいかないと・・・
ってよくよく見たら>>226でこんなにもあっさりと!
もうちょっと工夫したらいけたのかなあ。

葉月Lv14→16、シローLv17→19、キョウスケLv16→17、クリスLv15→17
ドモンLv18→19、ガラリアLv17、アムロLv15
リ・ガズィのEN 0→5、武器 0→5、資金72700→21300
281それも名無しだ:2007/09/14(金) 19:10:55 ID:UfVLXbo/
>>IMPACT R-20縛り氏
試験終了乙です。
>>226は武器フル改造アルトってのもありますが。
ちなみにミノクラつけても切り札とクレイモアほとんど威力変わりませんw
ガトー落とすのはキョウスケが熱血覚えないと苦しいかもしれませんねー。
がんばってください。
282それも名無しだ:2007/09/14(金) 19:51:35 ID:GRn/r/EV
>>スーパー30〜40mロボット対戦α氏
大分遅くなったけどクリアお疲れさまでした。
コメントしたと思っていたらしてないことに気づいたので今更ですが。
なんにしても皆レベルが高いですね。特にジャックを育てる人はそういないだろうw
テキサスマック無双楽しませていただきました。またやることがあれば応援させていただきます。

>>IMPACT R-20縛り氏
後少しで落とせない、って歯がゆいですよね。届きそうで届かないってのは。
私はOG2でギリギリ落とせない奴を脳みそフル回転でどうにか撃破しました。
そのときほど嬉しいことはないな。今度そういう場面があったら是非撃破してくださいw
これからも見させていただきます。
283D MSプレイ:2007/09/14(金) 22:34:14 ID:GRn/r/EV
第32話―卑劣な皇帝ズール―
グラキエースがご飯を食べられずルーに怒られるジョッシュ。ここ好きだなぁ。
ロンド・ベルはロゼの案内で敵の懐に飛び込む。早速ワール艦隊の攻撃を受けることとなった。
前半は宇宙MAP。出撃位置が暗礁空域のところなのでそのまま陣形を組んで戦う。
7PP、応援祝福核ミサイルMAPでガニメデス四機とランドーラ一機を撃破し後方にベガ艦隊登場。
同PP、クロノクルの努力ヴェスバー+カテジナのビームライフルでバレン撃破、戦死。
12PP、応援祝福核ミサイルでゴスゴス一機、グラグラ四機、ズメズメ二機を撃破。
13PP、ギュネイの幸運フィンファンネルでブラッキー撃破、戦死。
14PP、クロノクルの祝福応援熱血メガビームキャノン+ジュンコのオーバーハングキャノンでレディガンダル撃破。
17PP、マーベットの応援幸運熱血不屈オーバーハングキャノン+ギュネイのフィンファンネルでワール撃破。

ここまで来ると撤退する敵も楽に落とせる。むしろダメージ与えさせすぎて撤退させないように気を遣う。
ズールの凄い超能力で発生させられた宇宙嵐を受け行動不能に陥るラーカイラム。
気づけばギシン星に不時着していた。勿論この隙を見逃す敵さんではなく容赦なく襲い掛かってくる。

そんなわけで後半は地上MAP。適応の関係、地形の関係で宇宙ほど楽には戦えない。
ラーカイラムが動けないのでその場で陣形を組み敵を迎え撃つ。
8PP、マーベットの応援幸運オーバーハングキャノンでレディガンダル撃破。偽ズール部隊登場。
15PP、祝福応援核ミサイルMAPでガニメデス四機、バキューム三機撃破。
17PP、ジョッシュの祝福応援熱血必中ギガブラスターMAPで偽ズール、ガニメデス二機撃破。

倒しても偽ズールは復活し反陽子爆弾を使うようにマーズを挑発。一同も覚悟を決めるがそれは罠だった。
ズールの超能力によって違う惑星をあたかもギシン星のように見せていたのだ。そのことに間一髪で気づく。
その後レディガンダルから通信が入る。彼女は自らズールを殺し、その後和平をしたいと申し出る。
多少の不信感を抱きながらも彼女を信用する。はたして成功するのだろうか。
後一回しかフォールド出来ないことが判明するがそれでもギシン星へ向かう一行。GONGが頭の中に流れるな。

資金619250→25250 総ターン数640
ジョッシュLv29→30 ギュネイLv29→30 クェスLv28→29 ファLv33→34 ルーLv28→29 マーベットLv29→30
トマーシュLv28→29 クロノクルLv26→30 カテジナLv28→29 ブライトLv28→30

この前言っていた通り部隊表を作ってみた。
284D MSプレイ:2007/09/14(金) 22:34:52 ID:GRn/r/EV
□ブライトLv30 撃墜数176
特殊技能:底力Lv5 援護攻撃Lv1 援護防御Lv2 指揮Lv3
スキルパーツ:援護防御+2 防御能力+15 防御能力+10 防御能力+10
■ラーカイラム(超合金Z 超合金Z メガブースター アーマーブレイカー)
HP(5) EN(10) 運動性(0) 装甲(10) 武器(7)

□ジョッシュLv30 撃墜数147
特殊技能:底力Lv5 シールド防御 カウンター 斬り払い 撃ち落し 援護攻撃Lv2 援護防御Lv3 コンボLv3
スキルパーツ:コンボ+1 格闘能力+15
■フォルテギガス(超合金ニューZ 超合金Z)
HP(10) EN(10) 運動性(8) 装甲(8) 武器(7)

□ギュネイLv30 撃墜数115
特殊技能:強化人間Lv4 シールド防御 斬り払い 撃ち落し 援護攻撃Lv1 コンボLv1
スキルパーツ:回避能力+5 射撃能力+15
■Hi-νガンダム(ハロ ENギガチップ)
HP(0) EN(9) 運動性(6) 装甲(0) 武器(7)

□クェスLv29 撃墜数101
特殊技能:NTLv4 シールド防御 斬り払い 撃ち落とし 援護攻撃Lv1 援護防御Lv1 コンボLv1
スキルパーツ:援護攻撃+1 回避能力+10
■量産型νガンダムF(バイオセンサー メガジェネレーター)
HP(0) EN(9) 運動性(6) 装甲(0) 武器(7)

□ルーLv29 撃墜数96
特殊技能:NTLv4 シールド防御 斬り払い 撃ち落とし 援護攻撃Lv1 援護防御Lv2 コンボLv1
スキルパーツ:射撃能力+10 回避能力+5 SP消費-20% 精神力+20
■ナイチンゲール(バイオセンサー ENチップ)
HP(0) EN(9) 運動性(6) 装甲(0) 武器(7)

□ファLv34 撃墜数23
特殊技能:NTLv3 シールド防御 斬り払い 撃ち落とし 援護攻撃Lv1 援護防御Lv3 コンボLv1
スキルパーツ:精神力+10 防御能力+10 防御能力+10 底力+1
■ホワイトアーク(ハブリットアーマー ハイブリットアーマー メガブースター)
HP(0) EN(0) 運動性(0) 装甲(0) 武器(0)
285D MSプレイ:2007/09/14(金) 22:38:42 ID:GRn/r/EV

□マーベットLv30 撃墜数123
特殊技能:底力Lv3 シールド防御 斬り払い 撃ち落とし 援護攻撃Lv1 援護防御Lv2 指揮Lv1 コンボLv2
スキルパーツ:射撃能力+10 命中能力+5 精神力+10 SP消費-10%
■Vダッシュガンダム(バイオセンサー リニアシート ENチップ)
HP(0) EN(11) 運動性(7) 装甲(0) 武器(7)

□ジュンコLv28 撃墜数84
特殊技能:底力Lv3 シールド防御 斬り払い 撃ち落とし 援護攻撃Lv1 援護防御Lv2 指揮Lv1 コンボLv1
スキルパーツ:底力+2 命中能力+10 命中能力+5
■Vダッシュガンダムヘキサ(高性能標準器 リニアシート バイオセンサー)
HP(0) EN(11) 運動性(7) 装甲(0) 武器(7)

□オデロLv29 撃墜数105
特殊技能:NTLv3 シールド防御 斬り払い 撃ち落とし 援護攻撃Lv1 援護防御Lv2 コンボLv1
スキルパーツ:コンボ+2 格闘能力+10 格闘能力+10
■フルアーマーZZガンダム(ミノフスキードライブ サイコフレーム)
HP(0) EN(9) 運動性(7) 装甲(0) 武器(7)

□トマーシュLv29 撃墜数51
特殊技能:NTLv3 シールド防御 斬り払い 撃ち落とし 援護攻撃Lv1 援護防御Lv2 コンボLv1
スキルパーツ:カウンター ヒット&アウェイ 技量能力+15
■Zガンダム(三次元レーダー サイコフレーム)
HP(0) EN(9) 運動性(7) 装甲(0) 武器(5)

□カテジナLv29 撃墜数14
特殊技能:強化人間Lv2 底力Lv3 シールド防御 斬り払い 撃ち落とし 援護攻撃Lv1 コンボLv1
スキルパーツ:カウンター ヒット&アウェイ
■ゴトラタン(バイオセンサー S-アダプター)
HP(0) EN(8) 運動性(5) 装甲(0) 武器(5)

□クロノクルLv30 撃墜数9
特殊技能:底力Lv2 シールド防御 斬り払い 撃ち落とし 援護攻撃Lv1 指揮Lv1 コンボLv1
スキルパーツ:初期気力+8 回避能力+15
■V2アサルトバスターガンダム(バイオセンサー 高性能レーダー)
HP(0) EN(8) 運動性(5) 装甲(0) 武器(5)



こうして見ると分かるけどUCのOTは少ないな。二流NT・強化人間だとそれほど差はないんだけど。
ルーが祝福覚えてからは資金に困ることがなくなり、改造が進んでいるだけあって割りと楽。
回避率も低い水準で抑えられる。当たると=撃墜なのは厳しいが、スーパー系でもあまり耐えられないゲームだからなぁ。
あと辛いのは攻撃力不足かな。レベルが上がらないから精神覚えないし、一発一発が弱い。
地形適応がないと厳しい難易度だからそこそこ緊張感はあるし楽しいかな。OGに比べれば。
残り数話。夏休み中にクリアしたいところだ。にしても最近少し過疎気味ですねえ。
286それも名無しだ:2007/09/15(土) 00:02:18 ID:3UnptXyj
昔と比べたら全然過疎っていないぞ
287それも名無しだ:2007/09/15(土) 00:04:43 ID:DbgrofVT
中高生が多いってことの証明だろうな
288それも名無しだ:2007/09/15(土) 06:40:29 ID:KfR3ATGK
>>286-287
だな
次に賑わうのは冬休み辺りだろう
289それも名無しだ:2007/09/15(土) 06:50:47 ID:9XCbh0ex
>>286
そうだね〜。

以前なんて、一週間ぐらい保守しかレスが無い時あったし。

最近は過疎るなんて思ってないから、保守用のレポなんて全然用意して
ないからね。
290それも名無しだ:2007/09/15(土) 07:35:42 ID:pS//OLrS
【スパロボやりこみスレ】
・初代スパロボ マジンガーZ単機プレイ(仮)
・パイロット&機体宇宙B以下プレイ(F&F完) (ただしF完から Fまでは SFC第3次スバロボを縛りプレイするスレ に)
・初代スパロボ ガンキャノンのみ精神なしノーセーブ(仮) (ただしファイルUPのみ)
・MS・HM・AB・魔装機禁止&女性パイロット限定プレイ(F&F完)
・OG2サブキャラオンリー
・無印α戦闘機+ぷれい
・64OT縛り
・Aシールドプレイ
・Jパーツ4オンリー
・主人公単機でR
・D W以外のガンダム系+α

【スパロボやりこみスレ Part2】
・ニルファリアルオンリー (スパロボやりこみスレ からの続投)
・へっぽこロンドベルの地獄めぐり (ただしファイルUPのみ)
・サルファクスハノーマル (スパロボやりこみスレからの続投)
・DMサイズオンリー
・OG2サブキャラオンリーEXH
・第4次S女性だけプレイ
・量産機風味

【スパロボやりこみスレ Part3】
・NT+女性パイロット禁止・MS+HM限定プレイ(F&F完) (スパロボやりこみスレ Part2 からの続投)
・F完スーパー系オンリープレイ (スパロボやりこみスレ Part2 からの続投)
・64女子禁制
・α外伝男子禁制+α
・Zガンダムプレイ (ただしファイルUPのみ)

【スパロボやりこみスレ Part4】
・V系only(新) (スパロボやりこみスレ Part3 からの続投)
・ZZ組only in64 (スパロボやりこみスレ Part3 からの続投)
・EW組のみ(W)
・α外伝・∀縛り (スパロボやりこみスレ Part3 からの続投)
・オリキャラプレイ(F&F完) +おまけ (ただしファイルUPのみ)
・OG1ゲシュペンスト縛り
・F完1年戦争縛り

【スパロボやりこみスレ Part5 (現行スレ)】
・MX最終話ドラグナー系+UCガンダム系のみ1ターン目クリア
・スパロボMX55話精神使用完全禁止2ターン目クリア
・リューネの章オリジナルonly【EXCB版】 (スパロボやりこみスレ Part4 からの続投)
・スーパー30〜40mロボット大戦α (スパロボやりこみスレ Part4 からの続投)

番外編
【SFC第3次スバロボを縛りプレイするスレ】
・出撃数5機までプレイ
・パイロット&機体宇宙B以下プレイ(F&F完) (ただしFクリアまで)
・SFC第3次 一年戦争組のみ(仮)
・SFCスパロボEXを1日でクリア出来るか! (ただしシュウの章6話まで)
・第4次出撃数5機までプレイ(仮)


【一言言わせてもらう】
・スパロボW無改造クリア
・外伝 魔装機と魔装機神のみ (ただし31話から それ以前はスパロボやりこみスレ Part2 に)
291それも名無しだ:2007/09/15(土) 07:36:42 ID:pS//OLrS
今までに完遂した作品のリスト(>>71 氏、ありがとう)

【初代:2】 【第2次:0】 【第2次G:0】 【第3次:関連スレにて 2】 【EX:1+関連スレにて 1】 【第4次:関連スレにて 1】
【第4次S:1】 【F&F完:7】 【新:1】 【α:3】 【α外伝:2+関連スレにて 1】 【第2次α:1】 【第3次α:1】
【64:3】 【リンクバトラー:0】 【IMPACT:0】 【COMPACT:0】 【COMPACT2:0】 【COMPACT3:0】 【MX:2】
【GC:0】 【XO:0】 【A:1】 【R:1】 【D:2】 【J:1】 【W:1+関連スレにて 1】 【OG:0】 【OG2:2】 【OGs:1】


前・今スレで行われているやりこみ一覧 (始まった順)

・ナデシコで行こう(J) (最終書き込み 前スレ>>423)
・F&F完 一年戦争機体縛り (最終書き込み >>67 Fまでのやりこみはスパロボやりこみスレ Part3 に)
・Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り (最終書き込み >>192 ただし休止中)
・D MSプレイ (最終書き込み >>285)
・一年戦争+ムジカ(RRBL) (最終書き込み >>277)
・IMPACT R-20縛り (最終書き込み >>280)
・F、完結編貯蓄プレイ (最終書き込み >>260)
・IMPACT主人公無双+1 (最終書き込み >>226)
・大空魔竜系only【新】 (最終書き込み >>244)


スレが落ち着いたところを見計らってまとめ投下。
間違いがあったら訂正お願いします。
292D MSプレイ:2007/09/15(土) 18:56:58 ID:dgCDmnCa
第33話―死闘! ギシン星最終決戦!―
レディガンダルはズールを暗殺しようとするがあっさり跳ね除けられ、ガンダルに取って代わられてしまう。
しかしガンダルはレディガンダルを排除したことで重傷を負い、どうせ死ぬならとロンド・ベルに特攻するのであった。
前半は地上MAP。ガンダルが味方に隣接すると自爆イベントが起き味方は撃墜され、資金パーツが無駄になるので注意が必要。
それ以外は特に問題はない。出撃位置が街の上なのでそこに陣取って戦う。
4PP、オデロの祝福応援ハイパーメガキャノン+クロノクルのメガビームキャノンでガンダル撃破、戦死。
残るは雑魚ばかりで名前付はほかにグールのみ。ガニメデスは全部幸運付で倒して少しでも資金のたしにする。
9PP、ルーの努力大型ビームライフルでグール撃破、戦死。後は雑魚を狩って前半終了。
イベントで逃げようとしたワール司令官がズールに殺され、彼の助言通り戦闘の場所を宇宙に移す。

んなわけで後半は宇宙MAP。まずは三体の偽ズールが相手。
今回は雑魚敵が少ないのでブライト、ファの激励を使ってみんなの気力をあげる。
暗礁空域は遠いのでその場で寄ってくる雑魚を倒す。そのうち偽ズールも寄ってきた。
まずは六機のガニメデスを始末する。祝福核ミサイルMAPでまとめて四機を始末。残りも幸運付で倒す。
三機(?)の偽ズールが丁度三角形を描くような位置で動かないのでその中心に布陣を置いて戦う。
苦戦するかと思いきやあまり命中率が高くないのでそんなに怖くはない。当たれば一撃だけれど。
本物が控えているので精神を遣わないように戦うのだが、当たりはしないが当てられもしないので時間がかかる。

9PP、ルーの祝福ファンネルで左の偽ズール撃破。11P、マーベットの幸運ダブルオーバーハングキャノンで真ん中の偽ズール撃破。
13PP、マーベットの幸運ダブルオーバーハングキャノンで右の偽ズール撃破。ついに本物のズール登場。
ちょうど暗礁空域の前まで移動してきたので暗礁空域に陣形を組んで戦う。一度復活するのが厄介。
HPが膨大な上にHP回復があるので復活後に備えて精神を温存しながらも適度に使っていく。

なぜか本物のほうが偽者より当てやすく避けやすいので時間をかければ倒せない相手ではない。
EN切れが続出するので随時補給しながら戦うが一人一人回復しているとキリがないので戦艦に搭載して回復する。
17PP、マーベットの幸運オーバーハングキャノンでズールを撃破。しかし復活。
もはや容赦する必要はないので精神全開で一気に畳み掛ける。半分過ぎたあたりでど根性を使われ全快に。
ああ、これ忘れてた……なんとか援護、精神を使い再び半分以上HPを減らす。
相手の命中率が低いから負ける気はしないが時間がかかるなー。まー詰むことはないだろう。
25PP、ジョッシュの祝福必中ライアットバスターでズール撃破。しつこかったが、さしもの皇帝もこれで終りだ。

ロンド・ベルは地球に帰るためにも、町の人々を救うためにももう一度ギシン星に降りることに。
ワープ装置が直るまで一週間かかるらしく、それまでロンド・ベルは休暇を取ることになった。
いよいよ修理が終り、地球へと急ぐロンド・べル。その頃地球は……。

資金378530 総ターン数678
ジョッシュLv30→31 ギュネイLv30→31 クェスLv29→30 ファLv34→35 ルーLv29→31 マーベットLv30→31
ジュンコLv29→30 オデロLv29→31 トマーシュLv29→30 カテジナLv29→30 ブライトLv30→31
ジュンコ:命中能力+5→15 ブライト:防御能力+10→SP消費-30%
Vダッシュガンダム:バイオセンサー→サイコフレーム



ズール弱ッ。全員で一方的にボコッてやったぜ。
でもクリア時点では精神空だったからやっぱりゲペルニッチは無理そうだ。ダメージ半減だもんなぁ。
残り僅か三話。この勢いのままさくっとクリアしてみよう。

293IMPACT R-20縛り:2007/09/15(土) 23:54:00 ID:JQGumf4Y
第十二話 出撃、超電磁ロボ
事前にEz-8にカートリッジをつけておく。
1PP 全軍グレイドン撃墜を目指す
2PP コンバトラーチーム登場、なんて若いチームなんだ・・・
  今まで何のためらいもなく使ってきたけどこんな子供を戦場に・・・
3EP アルフィミィ登場。
6PP スクエア・クレイモア+全弾でグレイドン撃破。熟練度10
7PP アルフィミィの予知能力が厄介。ひらめきを覚えてるクリスでかき消しつつ攻撃。
9PP アルフィミィを熱血シャイニングフィンガー+全弾で撃破。9ターンクリア

今後のステージ選択について考える。
おそらく地上ルートはアルトもEz-8もシャイニングもリ・ガズィもいないのでちょっと厳しい。
必然的に「魂の故郷から」は三番目に。
「強襲」でガトーを落とすために出来るだけ資金を稼いでおきたいので
「僕は僕、君はミレーヌ」を一番目にやる。
「強襲」からEz-8が一時抜けるので「魂の故郷から」でマスターを落とすために
アルトとシャイニングの武器を改造、キョウスケも熱血習得を目指す。

葉月Lv16→17、シローLv19、キョウスケLv17→19、クリスLv17→19
ドモンLv19、ガラリアLv17→18、アムロLv15→16
シャイニングの武器 9→11
アルトの武器 2→3  資金80900→5900

第十三話 僕は僕、君はミレーヌ
なんとなくクリスをNT-1に乗せ変えてみる。
1PP グフ側にシャイニング、NT-1、Ez-8を送る。
  バストール側にガンドールとアルトを送る。
  アイアイ側にリ・ガズィとダンバインを送る。
3PP リ・ガズィ、Ez-8、ガンドールでそれぞれ一つずつピラミッドを破壊。熟練度11
3EP キュベレイmkU登場。Ez-8でタイマンさせる。
5PP ミレーヌ登場。
6PP 現状で15000以上のダメージを与える方法が無いのでミレーヌには撤退してもらう。
  6ターンクリア。葉月の援護防御を精神+15に交換。
NT-1は武装は貧弱なもののシールドの多さとクリスのクリティカル+25のおかげで意外に戦える。
葉月Lv17、シローLv19→20、キョウスケLv19、クリスLv19→20
ドモンLv19→20、ガラリアLv18→19、アムロLv16→18
アルトの武器 3→5  資金41700→5700

第十四話 強襲
事前にシャイニングに火星丼をつける。
1PP 全軍ガトー出現位置に。
  ガラリアは気合、ドモンも火星丼と葉月の激励を使う。
2PP GP-02Aの出現位置の横にダンバインをセット。
2EP 反撃オーラ斬り。シールド残り5枚
3PP オーラ斬り+ガンドール砲 シールド残り3枚
  ガンドール砲 シールド残り2枚
  メガビームキャノン シールド残り1枚
  シャイニングをGP-02Aの隣に。
3EP 反撃S・フィンガー ついにシールドが全部無くなった!
4PP HPをギリギリまで削って熱血S・フィンガー+全弾発射でガトー撃破!よかった!熟練度12
5PP シャイニング・アルトをノリス側に、残りをアプサラス側に向かわせる。
5EP ギニアス登場。しかしもう既に満身創痍。落とせないので放っておく。
7PP ノリスを切り札で撃破
9EP ギニアスを撤退させる
10PP シローでアプサラス撃破。シロー離脱が痛い。10ターンクリア。
葉月Lv17→18、シローLv20、キョウスケLv19→21、クリスLv20
ドモンLv20→22、ガラリアLv19→20、アムロLv18→19
アルトの武器 5→7  資金67400→15400
294IMPACT R-20縛り:2007/09/16(日) 00:00:02 ID:JQGumf4Y
第十五話 魂の故郷から
ガラリアをバストールに乗せかえる。
トッドが成人なのでショウを出撃させる。
1PP 全軍進攻。
3PP Iフィールド、オーラバリアとリ・ガズィのつらい戦いが続く。
6PP トッド説得完了。
9PP やっとトッド撃破。
12PP やっとアインストグリート残り一機。
16PP マスター出現位置に配置完了。アインストグリートを倒す。
16EP マスター登場。いきなりイベントで削ってくれる。ありがたい!
17PP 全員総攻撃でマスター撃破。熟練度13
20PP やっとクリア!色々問題あったなあ。デスネービーが予想以上に手ごわい!
葉月Lv18→19、シローLv21で復帰、キョウスケLv21→23、クリスLv20
ドモンLv22→23、ガラリアLv20→21、アムロLv19→20、トッドLv25で仲間に
アルトの武器 7→8  資金61900→29900

第十六話 異変
トッドをダンバインに乗せる。
1PP リ・ガズィ、バストールを近くのクノッヘン部隊に送る。
  それ以外はマスター出現位置に急ぐ。
2EP マスター登場。さらに味方部隊を囲むように敵増援で混戦状態に。
3PP マスターはさすがに強い。機体能力はもちろん、頑固一徹やら底力なんかの
  特殊技能がつらい。しかも前マップと違って味方の気力が上がりきっていないのもきつい。
4PP マスター撃破。しかし満身創痍・・・熟練度14
  そこに飛影登場。今回はちょっと手伝ってもらおう。
5EP シュピーゲル登場。しかし微妙に出現位置が悪い・・・
  同時にシャイニング撤退。こっちの方が痛い・・・
6PP やはり今回もデスネービーに手を焼く。
7PP クリア。
葉月Lv19、シローLv21→24、キョウスケLv23→24、クリスLv20→21
ドモンLv23、ガラリアLv21、アムロLv20→21、トッドLv25
アルトの武器 8→10  資金83500→7500

予定通りバイストンウェルルートに入りました。
現状で15000以上のダメージが与えられないのでミレーヌやギニアスは諦める事に。
撤退するボスを一機相手にするともう手一杯という感じです。
295それも名無しだ:2007/09/16(日) 00:24:33 ID:02GPoZq8
>>IMPACT R-20縛り氏
乙です。中々計画的に進めてますねー。
普通にやっても厳しいインパクトだから後半になるにつれどんどん辛くなりそう。
大抵戦力が整う後半は楽だったりするけど、インパクトだとそうもいかない気がしてしまうなぁ。
296それも名無しだ:2007/09/16(日) 01:04:38 ID:jiRLHBFm
地上ルートにはアルトもシャイニングもいるんだけどね...。
V−UP(W)も取れるし...。
297IMPACT R-20縛り:2007/09/16(日) 11:39:11 ID:R2TrWIi2
あれ、シャイニングってシーンのラストまで離脱してませんでした?
最初の予想ではガンドール、ダンバイン(トッド)、バストール、グレンダイザーだけでの
暗黒大将軍、マザーバーンとの連戦、ガルーダ、シャーキンとの連戦がきついという事で
諦めてしまいました。そうかーアルトいたのなら行けたかもしれないな・・・
298一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/16(日) 20:17:02 ID:H/S3KDZZ
レポが貯まってるので久々の投下。

第26話の続き

○戦果
ムジカ(LV29→30) アムロ(LV31) カイ(LV31) セイラ(LV29→30) ラル(LV29→30) ハモン(LV29) ガデム(LV28) アポリー(LV29→31) ロベルト(LV28→30)

総ターン数:189 資金:30600→2600

○インターミッション
【改造】
(機体)
ガンキャノン:装甲(7→8)
コアブースター:機動力(5→6)


第27話《女の戦い》

○あらすじ
解放軍に対抗するレジスタンスに協力を仰ぐ為、レジスタンスの拠点に向かう事になったムジカ達。
その途中、ラドニアで何回か戦ったキャローン達がリーリン達と争っていた。
この状況でムジカがとった行動は…

このステージは特殊で、戦闘前に出る選択肢次第で戦う相手が変化します。
@放っといて先を急ぐA白いのに加勢するB茶色のに加勢するの
の3つあり、@を選ぶとキャローン、リーリン達と戦い、Aを選ぶとリーリン達をBを選ぶとキャローン達と戦う事になります。
ちなみに@を選ぶとクリア後にヌーベルディザードが手に入ります。
AかBを選び、敵を倒した後に加勢した方を雇うかどうか決めれますが、雇うには資金の半分が必要です。ちなみに雇わないと戦う事になります。
ここは雑魚の多いリーリン達を相手してから、キャローン達と戦う事にしてAを選択。

○初期配置
味方:ムジカ+選択5機
味方(NPC):キャローン、レスリー、アル、ルトフ、パッタ(ドラン)
敵:ブレーカー(ダッガー茶) リーリン(グライア)

○ステージ攻略
1PP、リーリンとこちら側のダッガー2機を攻撃してある程度削り、キャローン達側のダッガーはキャローン達と戦わせる為に攻撃しません。
2EPにはキャローン達とダッガーを戦わせ両方を削る。この時ダッガー1機が撃墜される。
3PPでリーリン以外を撃墜してからリーリンを撃墜。その後の選択肢で雇わないを選ぶ。
あとは近い奴から撃墜していき、4PPにはルトフ、5PPにはアルとレスリー、6PPにはパッタ、最後に7PPにキャローンを撃墜してクリア。
楽して儲けれるステージでした。

299一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/16(日) 20:42:44 ID:H/S3KDZZ
○戦果
ムジカ(LV30→33) アムロ(LV31→32) カイ(LV31→34) セイラ(LV30→31) アポリー(LV31→32) ロベルト(LV30→31)

総ターン数:194 資金:62800→14800

○インターミッション
【改造】
(機体)
ガンダム:機動力(5→6)
コアブースター:機動力(6→8)

【パーツ】
ガンキャノン:高性能火薬


第28話《レジスタンス》

○あらすじ
レジスタンスの拠点があるというエリアまで来たムジカ達だったが、正確な場所まではわかっていない。
仕方なく、レジスタンスが現れるのを待つ事に…
暫くすると、1機の偵察機が来た。どうやらレジスタンスの機体のようだ。
ここはムジカ1人で様子を見に行く事に…しかしそこに解放軍が現れるのだった。

○初期配置
味方:ラルフ(カリオン・G) ムジカ+選択8機
敵:エゥーゴ兵(ネモ)×6 エゥーゴ兵(ジムU緑)×9 ガイア、オルテガ、マッシュ(リックディアス黒)

○ステージ攻略
開始時にムジカは敵に囲まれてますが、加速を使えば容易に脱出可能で直ぐ様味方側へ移動。
後は細長いマップをこちら側へとやって来る敵を迎撃していくのみ。

敵がやたら固いですが、集中砲火で1機ずつ確実に撃墜していき、6PPには三連星以外全滅。
ここで、ロベルトの友情を使ってから三連星撃墜にあたる。
温存していた精神を一気に使い、7PPにマッシュを、8PPにオルテガ、10PPにガイアを撃墜してクリア。
回復系の精神が充実してきたのと、ガンキャノンの装甲をフル改造したおかげで、かなり楽に戦えるようになってきました。

○戦果
ムジカ(LV33) アムロ(LV32→33) カイ(LV34) セイラ(LV31) ラル(LV30) ハモン(LV29→30) ガデム(LV28→29) アポリー(LV32→33) ロベルト(LV31→32)

総ターン数:204 資金:50800→14800

○インターミッション
【改造】
(機体)
コアブースター:EN(5→8)
ガンダム:機動力(6→7)
クァイア・E:機動力(5→6)

【乗り換え】
ガデム:ガンキャノン
リュウ:ゲルググ赤
300一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/16(日) 21:08:57 ID:H/S3KDZZ
第29話《ハイパージェリル》

○あらすじ
ニー・ギブン率いるレジスタンスに会ったムジカ達。
ニーはムジカにレジスタンスのリーダーを任せたいと言ってきた。
ムジカはこの申し出を受け、解放軍改め連合軍と決着を着けるべく、連合軍の本拠地であり、かつてのノーザンブライトの首都カークへ総攻撃を仕掛ける事になった。
ラル、アポリー、ロベルトは各々別動隊を率いて首都を目指す事になった。
作戦開始後、ムジカ達に敵の部隊が迫りくるのだった。

○初期配置
味方:ムジカ+選択8機
敵:ラウの兵(ボチューン茶)×12 ラウの兵(ライネック)×6 アレン(ビランビー) フェイ、ジェリル(レプラカーン) ジック(クァイア・D)

○ステージ攻略
ラル、アポリー、ロベルト不在のステージ。
敵はほぼ全機ABなので物理属性が使い物にならないのでキツいです。
まずは、初期配置右手にいるボチューン部隊から切り崩して行き、近付いて来る敵を迎撃していくのみ。
7PPにはなんとか雑魚を殲滅完了。
ジェリル達と戦うが、ジェリルは撃墜するとハイパー化をする為(装甲、武器、攻撃力が9999になる)最後に撃墜する事にし、9PPにフェイを、10PPにはアレンとジェリルを撃墜してジェリルはハイパー化。
ハイパー化しても機動力は低いままな上に2ターン経過で自爆する為、アムロを一人ジェリルの射程内に置き、全機後退。
12PPにジェリル自爆。
15PPにはジックを撃墜してクリア。
アポリーとロベルトの存在の大きさを思い知らされました。

○戦果
ムジカ(LV33→34) アムロ(LV33) カイ(LV34→35) セイラ(LV31→32) ハモン(LV30) ガデム(LV30→31) リュウ(LV27→31)

総ターン数:219 資金:52700→2700

○インターミッション
【改造】
(機体)
ガンダム:機動力(7→8)
ガンタンク:装甲(5→6) 機動力(5→6)
ゲルググ赤:機動力(4→5)

【乗り換え】
ハモン:ゲルググ赤
リュウ:ガンタンク

【パーツ】
ガンキャノン(カイ):高出力エネルギーCAP
ガンキャノン(ガデム):脳波照準機
301一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/16(日) 21:38:10 ID:H/S3KDZZ
第30話《家厳の壁》

○あらすじ
敵の防衛網を突破し、首都カークにたどり着いたムジカ達。
ラズロは娘との決着を着けるべく、自ら戦場に赴くのだった。

○初期配置
味方:ムジカ+選択11機
敵:ドレイクの兵(ライネック)×6 ドレイクの兵(ガラバ)×3 ドレイクの兵(レプラカーン)×3 ドレイクの兵(ビアレス黒)×3 トッド(ライネック) ズワース白(ミュージィ) 黒騎士(ガラバ) ワイズ(クァイア・F) ラズロ(クァイア・A)

○ステージ攻略
敵は数も多く、質も高い上に前話同様、ほぼ全機ABなのでこちらの主力のガンキャノンがあまり役に立たない上にラル、アポリー、ロベルト不在と言うキツいステージです。
ちなみに、このステージで初めてやり直しをするハメになりました。
しかも2回も…
その辺りをダイジェストでどうぞ。
1回目:初期配置のライネックを相手にする為に囮のアムロとムジカを前進させるも、EPに黒騎士が突撃してきてアムロが15%を避けきれず撃沈。
アムロ抜きではクリア不可能と判断し、やり直し。
2回目:今度は黒騎士撃墜までいくも、ハイパー化してムジカが撃墜されてゲームオーバー…ハイパー化するのをすっかり忘れてましたorz
3度目の正直、まずは初期配置から動かずにライネック部隊を殲滅。
マップ最南から東へ慎重に移動し、トッドとライネック部隊を5PPに殲滅。
5PPに敵増援で、ポセイダル兵(アトール)×2とマクトミン(アトールX)が来る。
そして黒騎士とガラバ部隊を相手にしていく。
10PPに敵増援で、ポセイダル兵(A・テンプル)×2とギャブレー(アトール)が来る。10EPに黒騎士を撃墜。ハイパー化する。
アムロに閃きをかけ囮にし、12PPに黒騎士自爆。
15EPにミュージィが動き出すし、相手をする事に。16PPにガラバ全滅。
17EPにラズロのMAPWを受けてしまったので、次のPPにリュウの友情を使い回復。
18PPにミュージィを撃墜し、次はHM部隊を相手にする。
24PPにリュウの120mmキャノン砲(命中率11%)が当たり、マクトミン撃墜w
25PPにギャブレーを撃墜し、HM部隊全滅。
33PPにワイズを撃墜し、残りはラズロのみ。
302一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/16(日) 21:57:38 ID:H/S3KDZZ
ラズロの乗るクァイア・AはHP20000、更に幅3マス、射程無限のMAPW持ちという強機体。
しかし、機動力が低いという弱点とムジカを優先的に狙う習性を利用する。
ムジカに集中をかけて、アムロやセイラで一方に固まらないようにして攻撃し、唯一の遠距離武器のインパクトバズーカの残弾が切れたところで全員で攻撃開始。
ラズロは防御をするので時間はかかりますが、一方的に攻撃が出来ます。
39EPに最後のMAPWが炸裂するも、次のPPにハモンの愛を使い全機全快。ラズロ涙目w
41PPに傷心のラズロを撃墜しようやくクリア。
41ターン…長かった。

○戦果
ムジカ(LV34→36) アムロ(LV33→36) カイ(LV35→36) セイラ(LV32→35) リュウ(LV31→34) ガデム(LV31→33) ハモン(LV30→34)

総ターン数:260 資金:93900→1900

○インターミッション
クリア後にエンディング、スタッフロールがあり、その後続きが始まる。
そして、シャアがキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
LV低いですけどw

【改造】
グフ:機動力(6→8)
ゲルググ赤:機動力(5→7)
ガンタンク:機動力(6→7)

【乗り換え】
シャア:ガンキャノン
ロベルト:ガンタンク
アポリー:ゲルググ赤
ハモン:ジム
リュウ:ザクU赤

【パーツ】
ガンキャノン(カイ):高性能火薬
ガンキャノン(シャア):ライトアーマー
ジム:ローダーボックス
ザクU赤:エナジーパック

303一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/16(日) 22:02:33 ID:H/S3KDZZ
とりあえずここまで、いよいよ残り2話まで来ました。
やはりリセット禁止にしてよかったなと思いました。
304D MSプレイ:2007/09/17(月) 00:45:36 ID:XR1JDKVz
第34話―“破滅”の意味―
地球に帰還したロンド・ベルはバルジに連絡を入れ地球の状況を知る。
既にルイーナが暴れはじめ幾つもの基地、町が破壊されあのトレーズも負傷したという。
一方吉報としてバトル7は無事帰還しており、バローダと和平を結んだという情報も入る。
とりあえず合流して今後の動向を決め、ゲペルニッチの助けを得て南極に突入することになった。
そんな中、トレーズたちが襲われているという報せがありロンド・ベルは急いで地球に降りることに。

初めはトレーズとタワーだけ。味方出現位置が下なのでそちらに逃がしておく。
2PP、ロンド・ベル到着。上方の基地に移動し、そこに陣取って戦う。タワーは撤退、トレーズは回収する。
ある程度敵を倒すと左上にウンブラ部隊登場。合流したことで平均レベルが下がったのか敵のレベルが4〜5も低い。
6PP、ギュネイの幸運フィンファンネルでイグニス撃破。寄ってきた所をフルボッコしてやった。弱い弱い。
10PP、マーベットの幸運熱血必中ダブルオーバーハングキャノンでウンブラ撃破。あれ、全然苦戦しないぞ。
そろそろ最後なので入らないパーツを全部売り払って資金にしよう。

資金442850→638850→34850 総ターン数688
マーベットLv31→32
Hi-νガンダム:武器(7)→(9) ボーナス地形適応S 量産型νガンダムF:武器(6)→(9) ボーナス地形適応S
フルアーマーZZガンダム:武器(7)→(9) ボーナス地形適応S Zガンダム:武器(5)→(9) ボーナス地形適応S
フォルテギガス:武器(5)→(9)


うーん、呆気ない。この調子だと残り二話も楽そうだ。
ただ待ち戦法が基本なのでクライシスポイント後半のターン制限ありMAPは厳しいかもしれない。
移動後攻撃がひ弱だからなー。主力武器は長射程系だから。ま、どうにかなるでしょう。
出来れば明日(今日)クリアを目指す。じゃないと長い間空くことになってしまう。
305一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/17(月) 07:35:06 ID:+pMiBhb7
無事クリアしたので、レポ投下します。

第31話《新たなる鼓動、月へ》

○あらすじ
クーデターを起こしたシャアは実はレジスタンスに協力していたらしい。
そのシャアはブランチをコロニーに移住させて、新天地を作るとのこと。
役目を終えたレジスタンスは解散し、それから数ヵ月が経った。
ムジカはシャアの所に来ていた。どうやらシャアの所にムジカ宛の手紙が来ているらしい。
差出人はJ・G、そこにはある地点にデュプリケーターがあると書いてあった。
ムジカ達は早速向かう事に…
そこは海底で、他のみんなも集まっていた。皆J・Gから手紙を貰っていたようだ。
そこにあったデュプリケーターは普通の物と違い、過去のウルスに繋がっていた。
世界各地にはまだ破壊してないデュプリケーターが幾つも存在しており、このままではいつまた戦争が起きるかわからない。
ムジカ達は、第1の月フシコにあるデュプリケーターの本体を壊しに行く事にした。
フシコに向かう途中、迎撃部隊に遭遇するもJ・Gの助けで無事にフシコにたどり着く事が出来た。
そこには巨大なデュプリケーターとそれを守護する2人の旧ウルス人がいた…

○初期配置
味方:ムジカ+選択14機
敵:ブランチ(ジャガーノート)×6

○ステージ攻略
ここで初めて登場するジャガーノート。HPが7000と高く、射程も長い。
数は少ないので1機1機確実に撃墜していく、この時次の増援に備えて戦力を左右に分散させておき、初期配置からあまり動かないようにします。
7PPに全滅させ、敵増援でブランチ(ジャガーノート)×11、チャシキ(シカンナシン)、エレドライル(ウィンジュエル)が来る。
今回の狙いはエレドライルの乗るウィンジュエル。実はチャシキとエレドライルはムジカで説得して仲間にする事が可能で、彼女達の機体はオリジナル系なのでムジカが乗ることが可能なんです。
仲間にしない場合は、次のステージでも敵として出るので、ここは強力な機体と厄介な敵を回避するべく仲間にします。
8PPにロベルトが撹乱を使用し、9PPには近付いてきたチャシキを説得します。
チャシキは2回説得する必要があるので、次のPPに再度説得し無事仲間に。
306一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/17(月) 08:10:52 ID:+pMiBhb7
直ぐにチャシキでエレドライルを説得し、同PP内でエレドライルも仲間にします。
後は残ったジャガーノートを全滅させて13PPにクリア。
ジャガーノートは硬いだけで、攻撃力は大した事が無いので案外楽でした。しかも1機につき資金を8000も落とすので、かなり稼ぐ事が出来ましたw

○戦果
ムジカ(LV36→37) アムロ(LV36) カイ(LV36→37) シャア(LV28→35) ラル(LV30→35)
ハモン(LV34) リュウ(LV34) ガデム(LV33) アポリー(LV33→35) ロベルト(LV32→34)

総ターン数:273 資金:161900→900

○インターミッション
【改造】
(機体)
ウィンジュエル:EN(1→8) 機動力(1→5)

(武器)
ウィンジュエル:マグナムブリット(1→2) ソニックシューター(1→4) ソニックセイバー(1→3)
コアブースター:メガ粒子砲(5→8)
ガンキャノン:240mmキャノン砲(6→8)

【乗り換え】
ムジカ:ウィンジュエル
アムロ:ガンキャノン
セイラ:コアブースター
カイ:ガンダム
アポリー:グフ
ラル:ゲルググ赤

【パーツ】
ウィンジュエル:マグネットコーティング
ガンキャノン(シャア):高出力バーニア
グフ:フルリペア×3
ゲルググ赤:エナジーパック×3
ジム:リペアユニット×3


第32話《マザー》

○あらすじ
ムジカ達は、全ての決着を着けるべく、マザーデュプリケーターの破壊に向かう。

○初期配置
味方:ムジカ+選択14機
敵:ブランチ(ジャガーノート)×17 ブランチ(クァイア・A)

○ステージ攻略
このステージのブランチはLVが高く、ムジカ、シャア、アムロ、カイ、セイラ以外は足手まといになりかねません。
上記のメンバー以外は初期配置からほぼ固定し、上記のメンバーを左右に分散します。
左(アムロ、カイ、セイラ) 右(ムジカ、シャア)

左はセイラ、右はムジカを囮にして戦います。
ムジカは機体が硬いので安心ですが、セイラはコアブースターなので撃墜されないよう注意します。
307一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/17(月) 08:34:29 ID:+pMiBhb7
LVが上がるに連れて回避率も上昇するので、セイラはLV39にもなるとほぼ0%になり、攻撃が当たる事はまずありません。
5PPにセイラにエナジーパックを使用。ジャガーノートが集まって来たので、ムジカの熱血マグナムブリット(MAPW)で一気に削ります。
8PPにハモンの補給をシャアに使用。
11PPには左側のジャガーノートを殲滅し、セイラ達を右側へ向かわせます。
12PPにはジャガーノートを全滅させ、クァイア・A撃墜に向かいます。
12EPにクァイア・AのMAPWが炸裂するも、誰にも当たらずw
13EPに再度MAPWが炸裂するもロベルトに800与えるのみw
30話のクァイア・Aはラズロが乗ってた上に、こちらはかなり消耗してた状態だったので時間が掛かりましたが、今回はLVの低いブランチが乗ってるので一気に削っていきます。
15PPにはハモンの補給をアムロに使用。同PPにクァイア・AのHPを1846まで減らしました。
この後の増援に備えて、ムジカ以外はマザーデュプリケーターの横に移動させ、20PPに敵全滅。
直後に敵増援でMD(MD)が来ます。このMD、HPは30000、装甲、機動力共に高く、攻撃力も高い上にMAPW持ち。
しかし、移動力が1なのでマザーデュプリケーターの細い通路から出てくるまで待ちます。その間に初期配置にいるメンバーは左右に分散させます。
通路から出てきたらアムロ、ムジカ、シャアは熱血をかけて攻撃します。
上の3人は喰らっても耐える事が出来ますが、セイラとカイは耐える事が出来ないので後退させます。
シャアとアムロは熱血240mmキャノンで約4000、ムジカは熱血ソニックシューターで約3000ダメージを与える事が可能です(背後からの攻撃時)
これは余裕っぽい展開。
26PPにシャアにフルリペアを使用。
27PPにカイで脱力をMDに2回使用。セイラの信頼をムジカに使用。ロベルトの友情を使用。
28PPにMDを撃墜し、クリア!

そして一つ気付いたのは、ガデムを出撃させる事をスッカリ忘れてました。
ガデム済まないw
何はともあれ全クリ完了です。
308一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/17(月) 08:58:47 ID:+pMiBhb7
最後に一年戦争+ムジカ(RRBL)ね総括を…

ムジカ・ファーエデン(LV41) 精神ポイント:158
白兵:111 射撃:122 回避:121
NT値:107 オーラ力:97 F同調:86 運転技術:92
精神コマンド
閃き 信頼 熱血 集中 加速 激励

主人公らしい高い能力と使い勝手のいい精神で、囮兼削り役として全編通して活躍してくれました。


アムロ・レイ(LV40) 精神ポイント:157
白兵:115 射撃:125 回避:125
NT値:125 オーラ力:80 F同調:86 運転技術:85
精神コマンド
閃き 熱血 集中 加速 手加減 覚醒

パーフェクトに近い能力に加えて、精神の揃いっぷりには脱帽です。
中盤から終盤にかけて、コアブースターに乗り、ムジカと共に囮兼削り役で大活躍してくれました。
彼無くしてこのプレイは語れません。


シャア・アズナブル(LV40) 精神ポイント:157
白兵:125 射撃:125 回避:125
NT値:125 オーラ力:80 F同調:85 運転技術:80
精神コマンド
神速 熱血 閃き 集中 根性 覚醒

遅れてやって来たエース。
実はアムロより能力が高く、精神も使い勝手のいいものばかりのミスターパーフェクト。
序盤は途中で抜ける事を知っていて、あまり戦わせてないので、まともに使ったのは実質ラスト2話のみ。
しかし、ガンキャノンに乗りながらも、敵の攻撃をヒョイヒョイ避けていたのには驚きました。
もう少し早く来てくれれば…


カイ・シデン(LV38) 精神ポイント:147
白兵:72 射撃:103 回避:96
NT値:107 オーラ力:72 F同調:76 運転技術:81
精神コマンド
鉄壁 必中 幸運 脱力 努力 隠れ身

能力は普通でしたが、序盤から幸運や必中が使える事から、全編通して資金調達係として活躍してくれました。

309一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/17(月) 09:20:46 ID:+pMiBhb7
セイラ・マス(LV40) 精神ポイント:150
白兵:110 射撃:115 回避:110
NT値:120 オーラ力:80 F同調:80 運転技術:80
精神コマンド
信頼 閃き 必中 激励 努力 補給

アムロやシャアまでではないものの、バランスの取れた能力ですが、精神が補助系なのが残念でした。
ですが、序盤はコアブースター、中盤からはガンダムに乗り充分に活躍してくれました。


ランバ・ラル(LV35) 精神ポイント:142
白兵:116 射撃:101 回避:97
NT値:73 オーラ力:72 F同調:77 運転技術:71
精神コマンド
集中 加速 誘惑 必中 自爆 捨て身

能力は高いのに、NT値が絶望的に低いせいで、全編通して機体に恵まれなかったのは残念で仕方がないです。
精神も使い勝手がいいものが多く、NT値さえ高ければ前線で活躍出来たのに…


クラウレ・ハモン(LV34) 精神ポイント:146
白兵:70 射撃:90 回避:85
NT値:90 オーラ力:70 F同調:70 運転技術:70
精神コマンド
誘惑 捨て身 補給 愛 幸運 (撹乱)

能力はお世辞にも高いとは言えないものの、精神はいいものが揃っていて補助役として活躍してくれました。


リュウ・ホセイ(LV34) 精神ポイント:140
白兵:80 射撃:82 回避:72
NT値:95 オーラ力:70 F同調:70 運転技術:70
精神コマンド
ど根性 努力 信頼 激励 友情 (捨て身)

実はハモンより能力が低かったりする彼ですが、精神は回復系が揃っているのでかなりお世話になりました。


ガデム(LV33) 精神ポイント:133
白兵:82 射撃:71 回避:77
NT値:71 オーラ力:67 F同調:69 運転技術:74
精神コマンド
捨て身 補給 脱力 加速 根性 (幸運)

最後の最後に忘れ去られていた彼ですが、能力はダントツに低くくリュウ同様、戦闘では役に立ちませんでした。
終始補給係としては役に立ってました。と言うかそれ位しか使え(ry

310一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/17(月) 09:45:45 ID:+pMiBhb7
アポリー(LV35) 精神ポイント:135
白兵:97 射撃:96 回避:73
NT値:101 オーラ力:77 F同調:71 運転技術:72
精神コマンド
努力 激励 集中 鉄壁 幸運 信頼

能力はまぁまぁですが、精神はかなりバランスが取れてました。
と言っても精神ポイントは殆んど幸運か集中に回してましたけどw
資金調達係その2としてカイと共に役に立ってくれました。


ロベルト(LV35) 精神ポイント:135
白兵:73 射撃:102 回避:73
NT値:73 オーラ力:71 F同調:72 運転技術:77
精神コマンド
熱血 必中 気合 撹乱 友情 手加減

射撃以外の能力が最低クラスでしたが、精神は攻撃、補助共に充実してました。
特に中盤の撹乱にはかなり助けてもらいました。
これで能力が高ければ…



プレイを終えた感想としては、縛りの条件は丁度良かったかなっと思います。
全体的には難しくなかったですが、ムジカ1人で戦った数話とラドニア編の後半や30話は緊張感がありました。
途中、リセット禁止を追加しましたが、これがいい感じに働いて緊張感をより高めてくれました。
数年前に1回全クリして以来のプレイだった為、全体的に粗がありました。
もう少し改造や育成に計画性を持たせて、機体の使い方もきちんと把握していれば、もっと楽になったと思います。
何はともあれ、楽しんでプレイ出来たのでよかったです。

これで、一年戦争+ムジカ(RRBL)を終了とさせてもらいます。
311一年戦争+ムジカ(RRBL):2007/09/17(月) 09:51:35 ID:+pMiBhb7
最後の最後に切れてたorz

このレポを読んでくださった皆さん、本当にありがとうございました。
312それも名無しだ:2007/09/17(月) 10:38:03 ID:9FDQb9AZ
>>一年戦争+ムジカ(RRBL)氏
クリア乙。
RRBLは全然知らないから新鮮でした。
ラルやハモン、ガデムが味方で使えるならスパロボじゃまずありえないですよねw
楽しませてもらいまいました。また次回あれば読ませていただきます。
313それも名無しだ:2007/09/17(月) 11:29:24 ID:xLeMj92k
一年戦争+ムジカ(RRBL)氏、クリア乙です
314D MSプレイ:2007/09/17(月) 14:16:07 ID:9FDQb9AZ
第35話―クライシス・ポイント―
南極に向かうか、ルイーナが集合している地点に向かうかで話が分かれるロンド・ベル。
トレーズの提案により多数決で決めることになった。結果は先に敵施設を叩く。
すぐさまその地点へ向かうロンド・ベルであった。

前半は地上MAP。全機搭載し左上の森に向かう。次のターンそこに部隊を展開して戦う。
ある程度敵を倒すとアクイラ部隊が登場。
5PP、ギュネイの応援幸運フィンファンネル+クェスのフィンファンネルでシュバルツ撃破。
マミーからビッグ・デュオに変身して復活する。
6PP、マーベットの幸運熱血オーバーハングキャノンでシュバルツ再度撃破。今度こそ死亡。
9PP、ジョッシュの祝福必中ライアットバスターでアクイラ撃破。地下に突入する。

後半は指定されたポイントに特定ターンまでにジョッシュかグラキエースが到達すること。
四つあり、一つクリアするごとにターンが追加されていくしくみ。移動後攻撃の弱いロンド・ベルには辛いMAPだ。
今回は強制出撃のグラキエースも使いクリアを目指す。といっても戦いには参加させないが。
ポイントに到達するたび次のポイントの周りに敵増援が出るのだがこれは封じることが出来る。
予め次のポイントにグラキエースを置いておくと連続して破壊イベント起き、増援は出ないのだ。

これを駆使して被害を抑えてポイントをクリアしていく。最後のポイントをクリアすると7ターンで脱出しろと言われる。
この時脱出ポイントに敵増援があるので予めグラキエースを最後のポイントに置き、ジョッシュを三つ目のポイントの近くに置く。
そして他の奴らは脱出ポイントに向かわせ準備が整ったら連続で破壊イベント起こさせる。
こうすることで脱出ポイントに現れた敵を素早く破壊し、脱出することが可能になるのだ。
なんとか残り1ターンというところで脱出に成功。危うい場面もあったがどうにかなるものだ。
次はいよいよラストステージ。

資金160970→15970 総ターン数722
ジョッシュLv31→33 ギュネイLv31→33 クェスLv30→32 ルーLv31→32 オデロLv31→32 トマーシュLv30→32 
カテジナLv30→32 クロノクルLv30→31 ブライトLv31→32
フォルテギガス:武器(9)→(10) ボーナス地形適応S ナイチンゲール:武器(7)→(9) ボーナス地形適応S
315D MSプレイ:2007/09/17(月) 14:18:58 ID:9FDQb9AZ
最終話―デザイア―
前半は遺跡突入MAP。アクイラ、イグニスと決着をつけるMAPでもある。
まずはその場で陣形を組んで敵を迎え撃つ。地形効果はないが突っ込むよりはいい。
6PP、ジョッシュの必中ビームハンマーでイグニス撃破、戦死。全員でかかればボス格はさほど怖くないんだな。
初期配置の敵を全滅させるとアクイラ部隊登場。最も怖いアンゲルスSが大量に登場する。
距離があるし動くのが面倒なので敵が寄ってくるのを待つ。
アンゲルスSは回避率命中率が高く、威力のあるコンボ兵器を持っているのでMAPでまとめて葬っていく。
14PP、ルーの集中熱血ファンネルでアクイラ撃破、戦死。前半なのでまだまだ軽い。

後半は遺跡内MAP。幹部二体+ラスボス二回という最終話に相応しい面倒なMAPだ。
幹部二体は一定以下のHPにすると回復し、延々と戦うはめになるのでギリギリまで削って撃破する必要がある。
なるべく精神を温存したいところだがはたしてどうなることやら。
雑魚の回避率が高すぎて中々攻撃が当たらない。ほんとどうなってるんだこいつらは。

9PP、トマーシュの熱血ダブルメガランチャー+ジョッシュのビームハンマーCTでウンブラ撃破。
これかなり厳しいな。攻撃力が低いせいでCTに頼らないと一撃で倒せない。
10PP、オデロの熱血ダブルメガランチャー+ジョッシュのライアットバスターでコンターギオ撃破。
ついにラスボスペルフェクティオ+幹部機体登場。こちらはもう満身創痍だというのに。
カテジナを囮として残し全機搭載。回復しつつペルフェクティオの付近まで移動する。

14PP、オデロのハイパービームサーベルで一回目のペルフェクティオ撃破。雑魚敵増援、もう嫌だー。
時間はかかるがHP回復はないのでひたすらリセットで粘る。もう何十回リセットしていることやら。
雑魚がボスの周りを囲み始めた……面倒臭すぎる。今までのどのスパロボより鬱陶しい最終話だ。
核MAPと補給を駆使してどうにか雑魚を壊滅させる。本当にもうボロボロだ。
20PP、ジョッシュの熱血ライアットバスター+オデロのハイメガキャノンでペルフェクティオ撃破!
かなり厳しい戦いであり、クロノクルが犠牲になってしまったがなんとかクリアすることが出来た。


ついにクリアー!
思っていたよりは簡単だったが序盤と終盤(特に最終話)はかなり厳しかった。
精神なしだと当てられない、避けられない、食らうと一撃。精神使うと今度は攻撃力不足という状況だった。
リセットに頼るはめになってしまったのが残念かな。まーDの難易度なら仕方ないと納得しよう。
一番困ったのはレベルの低さ。最終話で愛覚えられても困るよ、ジョッシュ。
ブライトも愛覚えるまで行かなかったので核ミサイルの本領を発揮できなかった。十分活躍したけど。
ま、そんなこんなでクリアしたので最後はそれぞれのキャラについて語ってみようと思う。
316D MSプレイ:2007/09/17(月) 14:33:45 ID:9FDQb9AZ

□ブライト・ラーカイラム
最初から最後までみんなの盾となり、また核ミサイルMAPで大量虐殺をしたり攻守にわたって活躍。
愛さえ覚えれば最強だっただろうにレベルの低さゆえ本気を出すことはなかった。
それでも最終的に撃墜数はNO1で200オーバーであったロンド・ベルには欠かせない名艦長。

□ジョッシュ・フォルテギガス
主人公というだけあって十分な能力と技能を持ち、序盤は主に援護、削り役として働いた。
後継機に乗り換えてからは高いHP、防御力を活かした援護防御、消費の良い武器による援護攻撃と前にも増して良い援護役に。
射程が短いのが難であったがそれでもENが豊富なので反撃しまくりで効率よく敵機を削り倒してくれた。
MVPとまではいかないがやはりロンド・ベルには欠かせない男であった。彼なくしてクリアは不可能だっただろう。

□ギュネイ・Hi-νガンダム
ロンド・ベルのエース。最初から最後まで抜けることなく自軍にいるためその貢献度は計り知れない。
強化人間として高い回避、命中能力を誇りHi-νに乗ってからは無敵と化した。
長射程、好燃費、高威力で削り役、援護役としても十分活躍した。援護覚えるのとSPが低いのが難点か。
終盤のオリジナル勢相手に精神なしでまともに当てられる、避けられるのはギュネイだった。彼こそエースに相応しい。

□クェス・量産型νガンダム
ギュネイにこそ劣るが十分な能力を持っていた。ギュネイに比べて少し早く援護を覚えるところもいい。
バランスが取れているのはいいが特に秀でているところもなく、なんとも地味なところに落ち着いていた。
ギュネイとの合体攻撃は威力も高く、射程もあるので序盤〜中盤では特にお世話になった。

□ルー・ナイチンゲール
祝福が全て。彼女が入ってから核MAPの活躍度が急上昇し、ロンド・ベルの資金の支えとなった。
一応NTなので避けて当てられるので援護役として活躍。一撃の威力はないのが欠点だがこれは仕方がない。
彼女抜きでは資金が溜まらずより苦戦を強いられただろう。

□ファ・ホワイトアーク
正直それほど重要ではなかった。単に使用可能キャラでまともに戦えないのがファであったからホワイトアークに乗せていた。
この縛りではさほど激励を使うこともなく、献身を覚えるとこまでいかなかったので序盤の幸運と応援くらい。
それでもホワイトアークにはお世話になった。修理補給両方できるのはありがたいの一言。

□マーベット・Vダッシュガンダム
今回のMVPは戦う妊婦さんことマーベットにあげたいと思う。
序盤から参戦し早くから幸運を覚えているので最後までロンド・ベルの資金を支えることとなった。
命中回避はあまり期待できないが合体攻撃があるので一撃の威力は十分。精神のバランスも非常に良い。
序盤からボスキラーとして活躍していたので撃墜数、レベル共に常に高かった。
彼女なしに今回の縛りクリアはありえなかった。よってMVPはマーベットに決定。

□ジュンコ・Vダッシュガンダムヘキサ
マーベットのオマケ。と言うと酷いが実際そんなところ。命中操作の精神が一つもないのは痛い。
特に序盤〜中盤はあまり活躍することがなかった。後半、命中率補正のパーツが手に入ってからは化けた。
SPが高いので熱血の合体攻撃でボスのHP削りに貢献。その点は評価できるが、正直あまり使えるキャラではない。
317D MSプレイ:2007/09/17(月) 14:41:05 ID:9FDQb9AZ

□オデロ・フルアーマーZZガンダム
中盤からの参戦だが十二分に活躍できた。必中熱血閃きを持っているのが良い。
時にはMAP兵器で敵を蹴散らし、時には合体攻撃でボスのHPを大幅に削る大活躍。
避けられないのが難点だがあまり気にはならなかった。後半はコンボ攻撃が光った。

□トマーシュ・Zガンダム
オデロよりは避ける子。集中があるのでオデロよりは生存率が高い。
ただZガンダム自体があまり強くはなく、攻撃力に欠けていたので雑魚のHP削りくらいしか出番はない。
撃墜数もオデロとでは倍近く違った。とはいえ合体攻撃だけで十分なのだ。

□カテジナ・ゴトラタン
このプレイでは使えなかった。レベルが低いために魂、愛を覚えられなかったのがいたすぎる。
熱血を覚えないのでよくて削り役。最終面では強化人間と底力が合間って囮として活躍した。
レベルさえ高ければV2ABで大暴れできたと思うだけに残念。

□クロノクル・V2アサルトバスターガンダム
今回最も使えなかったキャラ。強化人間もNTもないので避けられない当てられない。
その上集中も必中もないので最終話ではいるだけの状態だった。折角のV2ABがもったいなかったな。
熱血があるだけ入ってすぐの頃はカテジナより使えたが最終話では逆転しまった。
撃墜数もファより少なく、そのうえ最後撃墜されたままクリアを迎えた。ま、仕方ないかな。


とこんな感じでした。参考にはならないと思うけどギュネイ、クェスは普通に使えるレベルかな。
オデロ、トマーシュも合体攻撃があるし精神も良いので使えないことはない。
後は正直趣味かなぁ。ほかのNTを使ったほうが懸命。とにかくクリアが出来てよかった。
次も何か縛りプレイをしたいと思うけどしばらくはお休みします。

今プレイ中の方々頑張ってください。応援させていただきます。それでは。
318それも名無しだ:2007/09/17(月) 16:22:20 ID:+pMiBhb7
>>D MSプレイ氏
クリア乙です。
Dは好きなんで楽しんで読ませてもらいました。
Dもギュネイやカテジナさん達が使える辺り、中々凄いですよねw
しばらくはお休みされるとの事なので、また次のレポを楽しみに、気長に待ってます。
319それも名無しだ:2007/09/17(月) 18:43:54 ID:Q6Q1ZCx3
>>一年戦争+ムジカ(RRBL)氏
お疲れ様でした。
途中でいろいろ耐えられずに投げてしまったゲームなので、
そんな展開だったのかと楽しませていただきました。
次回を勝手に待ってます。

>>D MSプレイ氏
お疲れ様でした。
クロノクルの扱いが笑えますw
ブライト艦長最高!というわけで次回も楽しみにしています。
320それも名無しだ:2007/09/18(火) 20:22:06 ID:CnrS5sPF
>>319
ロードが長かったり、戦闘シーンがアレだったりで、モチベーションが上がら無いのが難点ですね。

今回が2回目のクリアだったんですが、1回目クリアした時は新品で買ってしまって、何としてでもクリアしないと損だと思って、クリアしましたからねw
まぁ改めてやると結構面白かったので(戦闘シーン常時オフ+リセット禁止推奨ですが)、またやりこみをやろうかなとは思ってます。


で、新たにやりこみをやろうと思い、今日Rと真魔装機神と外伝を買ってきたのはいいけど、どれをやろうか悩み中…
321それも名無しだ:2007/09/18(火) 20:27:17 ID:XjXIizt5
>>320
R!R!
322それも名無しだ:2007/09/18(火) 20:35:35 ID:YwdlP5uJ
真だろ

…いかん、制限を思いつかんw
323それも名無しだ:2007/09/18(火) 20:40:05 ID:CnrS5sPF
俺も買ってから気付いたんですが、真は制限が思い付かないですw
外伝ならWM縛りとか出来そうだし、Rも色々と出来そう。
さて…どうしたものか。
324それも名無しだ:2007/09/18(火) 20:40:55 ID:XjXIizt5
>>322
だろ?w
そう思って俺はRをリクしてみたんだw
325それも名無しだ:2007/09/18(火) 20:47:52 ID:CnrS5sPF
>>324
なるほどw
じゃあRでいきましょうかね。
では暫くやりこみ方法を考えてきます。
326IMPACT R-20縛り:2007/09/18(火) 22:18:49 ID:YpMLNTpO
>>一年戦争+ムジカ(RRBL)氏
>>D MSプレイ氏
お疲れ様です!どちらも勝手に次回作を期待しています!


第十七話 黒い、おそろしいもの
使用できるのはキョウスケinアルト、シローinEz-8、アムロinリ・ガズィ、クリスinNT-1
1PP マーベルしかいない。使用不可なので待機。
2PP 味方部隊が召喚されてきました。上記の四機はまっすぐウィル・ウィスプを追う。
  ウィル・ウィスプが南端まで行くと熟練度が取れない!
5PP ウィル・ウィスプの四方を囲む。これで逃す事は無くなった。
6PP スプリガンを撃破。
7PP 全弾+S・クレイモアでウィル・ウィスプ撃破。熟練度15
  NT-1はともかくリ・ガズィも結構オーラバリアに弾かれるなあ。
シローLv24→25、キョウスケLv24、クリスLv21、アムロLv21→23
資金42500


第十八話 赤い国の女王
1PP 全軍前進。
2EP 敵オーラバトラー部隊出現。
3EP 地上人もとい地上メカザウルス登場。ちっとも移動してこない。
4PP オーラバリアを破れないのでNT-1は白骨鬼に送る。
5PP ブブリィ、レプラカーン撃破。熟練度16
  相変わらずメカザウルスが移動してこない。バド部隊にリ・ガズィを送る。
6PP 白骨鬼にEz-8を、ゼンにアルトを送る。
6EP 突如ゼンが逃走を始める。メカでもいきなりバイストンウェルに召喚されれば
  混乱するもんなんだろうか。
8PP クリア。
シローLv25→26、キョウスケLv24→25、クリスLv21→22、アムロLv23
資金86500


第十九話 沈黙の城塞
1PP ニーは使用可能だが集中をもたずおまけにまだ聖戦士ですらない。
  あまりに心もとないがドラムロへ特攻。
3PP 味方増援。ビルバインを入手。トッドを乗せるのが楽しみだ・・・
  Ez-8はアレンを、アルト、リ・ガズィはジェリルを目指す。
  NT-1は城の防衛を。
5PP アレンを撃破。いくらHP次第で撤退するといっても4200までOKとなると楽だね。
  これ以上雑魚を倒すとバーンが登場するので後はアルト、リ・ガズィ以外待機。
6PP ジェリルを撃破。バーン出現前にちょっとでも雑魚を倒しておく。
6EP バーン登場。
9PP バーン撃破。マスターやギルなんかに比べれば可愛いものよ。
10PP クリア。 ニーにクリティカル+25をつける。
シローLv26→27、キョウスケLv25→27、クリスLv22、アムロLv23
資金131800
327IMPACT R-20縛り:2007/09/18(火) 22:32:33 ID:YpMLNTpO
第二十話 こじ開けられた道
一戦目は早送りです。
1PP 進軍スタート
2PP フェイ撃破
4PP アレン撃破
5PP アルフィミィ登場、ジェリル撃破
6PP 飛影登場
7PP バーン撃破
8PP ミュージィ撃破
9PP 次ターンの総攻撃でアルフィミィ撃墜だ!と思った矢先
  基地の上に陣取ってた自軍、敵軍まとめてマキビシランチャー
  ほとんど撃墜される。
あちゃあ、思った以上に飛影厄介だぞ・・・
貯めたお金で改造し直して再戦する事に。
アルトの武器 10→11、Ez-8の武器 12→14、NT-1の武器 0→5
ニーをダンバインに乗せかえる。資金131800→3800
1PP 進軍スタート
2PP フェイ撃破。ここまではさっきと同じ。
  ここでEz-8はジェリル討伐に、アルト、リ・ガズィはバーン&ミュージィ討伐に。
  ダンバイン、NT-1はその他雑魚掃討にあたらせる。
3PP ジェリル撃破。Ez-8はそのままミュージィ側に移動させる。
3EP アレンがアルト、リ・ガズィ側に寄ってきた。
4PP ミュージィ、バーン撃破。
5PP アルフィミィ登場。アレン撃破。これで聖戦士全部倒したぞー。
7PP さっきと同じく基地の上でアルフィミィを撃破。熟練度18
  アインストクノッヘンを結構残しているけどまた飛影に持ってかれそうだったので
  そっちを優先しました。7ターンクリア
NT-1を改造した事ですんなりオーラバリアを破れるようになり大活躍。
シールド枚数が多い事もあって継戦能力が高い。
ニーも思ったよりも善戦。分身が発動すればやはり頼りになる。しかしここで一時お別れ。
葉月Lv19→25、シローLv27→28、キョウスケLv27→28、クリスLv22
ドモンLv23→27、ガラリアLv21→26、アムロLv23→25、トッドLv25→29
ビルバインの武器 0→5、EN 0→5  資金78500→18900

第二十一話 嵐の中で輝いて
ここではアイナとノリスが説得可能。バーニィも出撃させる。
トッドをビルバインに、ガラリアをダンバインに乗せる。
1PP 強制出撃の忍者ーズをガンドールの中へ。
  Ez-8をアプサラスの方向へ
  シャイニングはハイゴック迎撃。バーニィをガンドールに乗せる。
  そのほかの機体はとりあえず谷越えから。
2PP オーラバトラーをEz-8の護衛に。
4EP バンクス部隊登場。オーラバトラーと通りすがったEz-8で殲滅する。
5PP NT-1もバンクス部隊へ。敵機を残り11に。
5EP ノリスの近くに飛影出現。ノリス危なあい!
  エルシャンク打ち上げ完了。熟練度19
  アプサラス登場。
6PP 合体判定で飛影はガンドールの中へ。これで安心だ。
  アイナ説得完了。すぐさまノリス説得へ!・・・って思ったより鈍足だなあ。
  ノリス以外全滅。
9PP ノリス説得完了。強運のスキルを手に入れる。9ターンクリア!
  ノリスの闘争心をクリティカル+25、キョウスケの先手必勝を強運に。
葉月Lv25、シローLv28、キョウスケLv28→29、クリスLv22→23
ドモンLv27、ガラリアLv26、アムロLv25→26、トッドLv29
アイナLv26、ノリスLv30
グフカスタムの武器 4→5
Ez-8の武器 14→15  資金72600→32600

シーン4までクリアしました。
次のシーンではついに彼が参戦します。
328スーパーパッケージ大戦R:2007/09/18(火) 23:53:05 ID:CnrS5sPF
ようやく決まりました。

今回はパッケージに写ってる機体を使う【スーパーパッケージ大戦R】でいかせてもらいます。

◎条件
@使用可能機体はパッケージに写ってる機体
【エクサランス・S、ボルテスX、エステバリス(0G)アキト、電童、ガンダムDX、ネオゲッター1】
A但し、強制的に機体が失われる場合はその後継機の使用も可
【エステバリス(0G)アキト→(高機動型)ブラックサレナ、ネオゲッター1→真ゲッター1】
B使用可能パイロットは以下の6人
【主人公、剛健一、テンカワ・アキト、出雲銀河、ガロード・ラン、一文字號】
Cサブパイロットの使用は可
D条件外の機体の改造禁止(但し、パーツによる強化は可)
E強制出撃の機体及び戦艦は基本的に戦闘不可(移動、待機、回避、防御、アイテムは可)
但し、条件の機体が不在、又は使用しないとクリア不可能な場合のみ戦闘可能



Rをやるのも久々で、攻略本も所持してないので記憶が曖昧ですが、エステバリスとネオゲッターは使えなくなりますよね?
もし使えるなら条件Aは消さないといけませんが…
少々緩い縛りですが、頑張っていきます。
329それも名無しだ:2007/09/18(火) 23:58:58 ID:1WBM3bo+
>>328
エステバリスとネオゲッターは使えなくなる
あと質問なんだが、主人公は他のフレームで強制出撃した場合は使用不可能?
用は最終話なんだけどさ
330それも名無しだ:2007/09/19(水) 00:00:07 ID:vPcl9uRG
>>328
黒百合は開始直前に、エステバリス(アキト機)にまでするんだよな?
黒百合のまま戦闘するなんて言わないよな?
331それも名無しだ:2007/09/19(水) 00:04:26 ID:2gTdRkO1
>>329
最後ってフレーム強制でしたっけ?w
もし、強制なら条件通り使用不可にします。

>>330
条件に書いてませんでしたが、もちろんそのつもりですw
332スーパーパッケージ大戦R:2007/09/19(水) 02:57:03 ID:2gTdRkO1
主人公はラウルにしました。

第1話《トライアル・ウェポン》

○あらすじ
新地球連邦軍の武器開発部に所属し、研究者であった父親達の残した設計図を基に「時流エンジン」とそれを動力とした人型機動兵器「エクサランス」を開発し、研究していたラウルとラージとミズホ。
三人は資金援助を受ける為、新地球連邦軍の軍人にエクサランスの出来を見せる為の実戦テストを行うのだった。

初っぱなのステージですが、条件外の機体しかいないので簡略。
ラウル一人に敵を撃墜させ、なるべくLVを上げておきます。
クリア後は「ナデシコBの保護を受ける」を選択しました。

○戦果
ラウル(LV3→6)

総ターン数:5 資金:20600→600

○インターミッション
【換装】
エクサランス・C→エクサランス・S

【改造】
エクサランス・S:HP(0→1) EN(0→3) 運動性(0→1) 装甲(0→2)

【パーツ】
エクサランス・S:リペアキット


第2話《火星の後継者》

○あらすじ
ナデシコBの保護を受けたラウル達。
ナデシコクルーと共に、アマテラスコロニーの警備に向かう事になった。
アマテラスコロニーに着くとそこは既に正体不明の小型機による攻撃を受けていた。
アマテラスコロニーに入ったその小型機を追って、ナデシコBはアマテラスコロニーに突入する。

○初期配置
味方:ナデシコB(ルリ)、エステバリスC・リョーコ(リョーコ)、Sエステバリス・サブロウタ(サブロウタ)、エクサランス・S(ラウル)
敵:エステバリス砲戦フレーム(人工知能)×8、ステルンクーゲル(人工知能)×2、量産型エステバリス(人工知能)×4、積尸気×2(人工知能)

○ステージ攻略
まずはエステバリス2機をナデシコに押し込み進軍します。
気力が110に達したら、ギガントクラッシャーアームを使って戦っていきます。この時、集中は敵集団に突撃する時のみ使用し、ポイントを温存します。
17PPに初期配置の敵を全滅。味方増援で高機動型ブラックサレナ(アキト)が、敵増援で夜天光(北辰)、六連(北辰六人衆)が来ます。
宣言通り、ブラックサレナをエステバリスC・アキトに分離。
エクサランスとエステバリスをエネルギータンクの上に移動させます。
333スーパーパッケージ大戦R:2007/09/19(水) 03:09:38 ID:2gTdRkO1
アキトは常時集中を使い、エクサランスの援護を受けて戦います。
六連を全滅したら、次は夜天光撃墜へ。
反撃で少し削っていたので、ラウルはここで集中を使い、エステバリスにエクサランスの援護を付け、夜天光を撃墜し22PPにクリア。
結局リペアキットは使いませんでしたが、いきなり中々厳しい戦いでした…この先大丈夫なんだろうか?w

○戦果
ラウル(LV6→8) アキト(LV8→9)

総ターン数:27 資金:37200→3200

○インターミッション
【改造】
エクサランス・S:EN(3→5) 運動性(1→2) 装甲(2→3) 武器(0→1)

【パーツ】
エクサランス・S:リペアキット+ブースター


とりあえずここまで。
よく考えたら回復手段がアイテムしかないかもしれないw
リペアキットにはお世話になりそうだなぁ。
334スーパーパッケージ大戦R:2007/09/19(水) 19:59:29 ID:2gTdRkO1
第3話《再会のレシピ》

○あらすじ
公式発表では事故死とされていたアキトは実は生きていた。
そんな彼を狙って、北辰達火星の後継者が襲いかかる。

○ステージ攻略
初期配置の敵は、前回から砲戦フレームを抜いた面子です。
1PP、まずはエステバリス各機をナデシコへ、ブラックサレナはエステバリス状態まで分離させます。
マップ中央付近まで進み、近付いてくる敵と交戦します。
5PPに夜天光を撃墜、ナデシコが移動不可になります。
7PPに火星の後継者は撤退。2体取り逃がしました。
直後に敵増援でブッチャーの乗るバンドックとメカブーストが6機が来ます。
このタイミングでエクサランスはリペアキットを使用します。
メカブーストをナデシコに近付けさせないように、こちらから進軍します。
バンドックを撃墜すると敵は撤退するようなので、まずはメカブースト全滅させます。
バンドックはMAPW持ちなので注意しつつ削り、最後はエステバリスにエクサランスの援護を付けて13PPにバンドックを撃墜してクリアしました。
前回に比べると楽でしたが、回復出来る地形が無かったのでリペアキットの出番が来ました。リペアキットを使うのなんて久しぶりですw

○戦果
ラウル(LV8→10) アキト(LV9→10)

総ターン数:40 資金:42180→3180

○インターミッション
【改造】
エクサランス・S:HP(1→2)
ブラックサレナ:EN(0→4) 運動性(0→2) 武器(0→1)

【パーツ】
ナデシコC:リペアキット+カードリッジ+プロペラントタンク
エクサランス・S:ブースター+高性能レーダー
ブラックサレナ:マグネットコーティング

そういえば条件外の機体、戦艦もアイテムは使えるって条件に書いてたのを思いだし、ナデシコに回復アイテムを装備させました。

335スーパーパッケージ大戦R:2007/09/19(水) 20:18:20 ID:2gTdRkO1
第4話《最悪の決戦》

○あらすじ
宇宙ではシャアが地球に向かって、アクシズを落とそうとしていた。
シャアはブライト達に任せて、ラウル達はナデシコCに乗り換え、敵の懐である火星極冠遺跡の真上にボソンジャンプをして奇襲をかけるのだった。

○ステージ攻略
ステージ開始時からナデシコは移動不可、しかも回りを敵に囲まれています。
しかも北辰と北辰六人衆以外の敵はいきなり進軍を始めます。
ナデシコの周りにエクサランスとエクサランスを置いておきます。
敵はナデシコを狙いますが、防御で凌ぎます。
ナデシコのENが減ってきたら回避します。意外と避けてくれます。
雑魚が大分減ったら、上から近付いてくる六人衆に攻撃を仕掛けます。雑魚は反撃で撃墜します。
あとは残ってる北辰をアキトの熱血ディストーションアタックで7PPに撃墜してクリアしました。
エステバリスを改造したおかげでかなり楽になりました。

○戦果
ラウル(LV10→11) アキト(LV10→12)

総ターン数:47 資金:46100→1100

○インターミッション
エステバリス・Cが只のエステバリスに…戦力ダウンは否めません。

【換装】
エステバリス(空)アキト→エステバリス(0G)アキト
【改造】
エクサランス・S:運動性(2→3) 装甲(3→5)
エステバリス:運動性(2→3)

【パーツ】
エクサランス・S:チョバムアーマー+高性能レーダーエステバリス:マグネットコーティング+ブースター
ナデシコ:リペアキット+プロペラントタンク
336スーパーパッケージ大戦R:2007/09/19(水) 22:07:53 ID:2gTdRkO1
第5話《「運命の選択」みたいな》

○あらすじ
火星で「デュミナス」と名乗る敵の攻撃を受けたラウル達。
その時に時流エンジンが暴走した結果、ラウル達は5年前の世界にタイムスリップしてしまった。
万丈に助けられ、ナデシコに担ぎ込まれたラウル達はナデシコのクルーと共に火星の難民を地球へ避難させようとした。
しかし、そこに木連が攻撃を仕掛けてくるのだった。

○ステージ攻略
初期配置の敵はカトンボやバッタ、テツジンといった所謂木星トカゲ。
5PPまでナデシコは移動不可なので、エクサランスとエステバリスを二手に分け、こちらから攻撃を仕掛けます。
5PPになったら、2機をナデシコのいる基地に戻して地形効果を利用しながら戦います。
9PPに初期配置の敵を全滅し、敵増援でコロスの乗るアイアイ等のメガノイド。
勝利条件がナデシコを目標地点に移動させるが追加されますが、ここはやはり全滅を狙います。
引き続き基地で待機し、近付いてくる敵を各個撃墜していきます。
近付いてくる敵を全滅させると、残ってる敵はニーベルゲンか2機とコロスのアイアイのみ。
これらは近付いてこないので、こちらから進軍します。
ニーベルゲンはHPが高いだけですし、コロスはアイアイ自体が弱いので楽です。結果、24PPに敵を全滅させてクリアしました。
敵の数は多かったですが、基地もあり、敵も弱いので楽でした。

○戦果
ラウル(LV11→15) アキト(LV12→14)

総ターン数:71 資金:38340

337スーパーパッケージ大戦R:2007/09/20(木) 01:23:08 ID:VIj8MdG1
第6話《GEAR戦士 電童》

○あらすじ
ボソンジャンプにより無事火星から脱出したナデシコ。
火星で拾った木連のパイロット白鳥九十九をミナト達が逃がそうとしている最中、ナデシコは木連の襲撃を受けてる月へ向かった。

○ステージ攻略
初期配置の敵は前回と同じく木連。
ステージ開始したら直ぐにマップ中央にある月面都市に向かいます。
月面都市に着いたら地形効果を利用しながら戦います。
月面都市の効果は薄いですが、無いよりはましです。
6EPに元一朗がラウルに隣接して、木連撤退。
味方増援で電童が、敵増援でアルテアの乗る凰牙とガルファ帝国、第3勢力でユニコーンドリルが来ます。
電童は加速を使い、ユニコーンドリルの元へ向かいます。
本隊は引き続き月面都市で待機します。
9PPに電童がユニコーンドリルに隣接し、ユニコーンドリル装備状態に変形。ちなみに、条件に明記してませんでしたが、電童はノーマル状態のみ使用可能です。
なので、このターンは移動だけして待機させます。
合流した後は普通に戦いますが、電童はENが回復しないので大技は使わないようにして戦います。
雑魚を全滅させたら、14PPに熱血閃光雷刃撃で凰牙を撃墜してクリアしました。
クリア後にフリーデンと合流。

○戦果
ラウル(LV15→16) アキト(LV14→16) 銀河(LV14→15) 號(LV14)

総ターン数:85 資金:74340→340

○インターミッション
電童は電池以外ではENを回復する事が出来ないのでENをフル改造しました。

【改造】
電童:EN(0→9) 装甲(0→3)
ネオゲッター:HP(0→1) EN(0→5) 装甲(0→3)

【パーツ】
フリーデン:リペアキット+プロペラントタンク
ネオゲッター:ソーラーパネル+チョバムアーマー
電童:デュアルセンサー+ブースター
エステバリス:マグネットコーティング×2

338スーパーパッケージ大戦R:2007/09/20(木) 02:31:23 ID:VIj8MdG1
第7話《危うしマジンガーチーム!!》

○あらすじ
月で難民を救出しナデシコは電童を乗せてGEAR本部へ向かった。
フリーデンと合流し、「地球圏統一国家防衛隊」改めて「ラウンドナイツ」に組み込まれる事になったナデシコ。
そんな時、GEAR本部の真上にあるアミューズメントパークでは「マジンガーと市民の集い」というイベントが行われていた。
しかし、それはメガノイドの罠だった。

○ステージ攻略
初期配置の敵は暗黒大将軍の乗ったデモニカを含むミケーネ帝国。
グレートマジンガーがHP10で移動不可という状態でスタートするステージです。
まずはナデシコをグレートマジンガーに近付けて、リペアキットを使用します。
その間にエクサランス達は敵方向へ進軍します。
7PPに初期配置の敵を全滅させると、アミューズメントパーク下方に敵増援でメガボーグエドウィンを含むメガノイドが来ます。
幸い、あまり深くは進軍して無かったので、ゲッターと電童は加速を使ってアミューズメントパークに急行します。
あとは、アミューズメントパークの地形効果を利用しつつひたすら待ち戦法です。
15PPに熱血ゲキガンフレアでエドウィンを撃墜してクリアしました。
凱が信頼を、銀河と號がド根性を覚えているのでかなり楽に戦えるようになりました。

○戦果
ラウル(LV16→17) アキト(LV16→17) 銀河(LV15→16) 號(LV14→17)

総ターン数:98 資金:46840→1840

○インターミッション
【改造】
電童:HP(0→1) 装甲(3→5)
ネオゲッター:HP(1→2) EN(5→6) 装甲(3→4)

【パーツ】
フリーデン:リペアキット+プロペラントタンク
電童:大型ジェネレーター+ENチップ
エステバリス:バイオセンサー+マグネットコーティング
339それも名無しだ:2007/09/21(金) 03:14:49 ID:dYH2w986
唐突にレポファイルアップの告知をします。

場所:アップローダー星 1024
ファイルナンバー:4349
ダウンロードキー:heppoko2

今回アップしましたのは、「へっぽこロンド=ベルの地獄めぐりU」です。
当初は連載を考えてましたが、最初のレポをアップしようとしたら、
Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り がスタートしてました。
Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り 氏と縛り内容がかぶりまくりな上に、
ものすごくヌルいプレイだったので、ファイルアップにしました。

F終了までのレポになってます。
F完のコトを考えるのが嫌になってます。

⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ダレカタスケテ・・・・・
340それも名無しだ:2007/09/21(金) 06:46:57 ID:fUP/dJ3H
>>339
毎度毎度乙です
獣戦機のうち、ビッグモスとランドクーガーを使うって発想がものすごく新鮮でしたw
シャピロをランドクーガーで倒すシーン、期待してますよ
341IMPACT主人公無双+1:2007/09/22(土) 03:59:33 ID:+0LLD1pP
IMPACT主人公無双+1はやめる事にしました。
熟練度取得とターン短縮をしないIMPACTは個人的にまったく楽しめなくなったので。
IMPACTはIMPACT R-20縛り氏にすべてを託します。
というわけで本業?のFシリーズ量産機のみ主役不可縛り復活します。
今まで何してたかですって?
IMPACTを普通に72話までクリアしてましたwww
全熟練度取得して650ターン以内クリアとか目指してました><
342Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/22(土) 04:51:15 ID:+0LLD1pP
【第45話 ティターンズの追撃】
▼あらすじ▼
地上のエゥーゴ支援組織カラバと接触し補給を受けることにしたロンドベル。
しかし補給物資を積んだアウドムラがティターンズの攻撃を受けた。

▼プレイレポート▼
名前付はジェリド、ライラ、カクリコン、ヤザン隊、ジャマイカン。
そしてF完一番の厄介者アウドムラ登場。命中率0%の癖に近くにいる敵を手当たりしだい攻撃する危険な奴。
とりあえず落とされるとゲームオーバーなのでアウドムラを狙う6機にビーチャとビルギットで挑発使いまくる。
これでこのステージビーチャは役立たずさ!でも1機挑発かけれなかったのでプルツーを急がせる。

敵8機以下にするとヤザンとかいう怖いお兄さん達が登場するので、アウドムラの射程内に入れないようにすることと、
残機数に気を使いながら撃破していく。もうレッシィですら雑魚から95%とか。閃き無しじゃもう削る事もできやしない。
ジェリド達が動いてきたのでプルツーに集中かけて町に置いて対処。それでも命中率40%だけど。
クリティカルは期待できないけど、何か普通によけれないから精神惜しみなく使うのでなんなく対処できてる不思議。

一気に残り3機ほどにしてEPでヤザン達を出す。マーベルの分身に期待して近くに置いてたのに少し離れたプルが狙われる。
HP減ってたのねー。集中かけてたから回避でなんとかかわす。熱血閃きを惜しみなく使って削って幸運持ちで止め。
命中率30%とか当てて当然ですよね?ファさん。8PPでついにアウドムラ動き出す。やめれwwwww
とはいえ攻撃届く奴いないし大丈夫なんだけどね。ラムサスとダンケルも精神惜しみなく使ってさようなら。
ジャマイカンのダブデはただのボーナスキャラ。幸運で〆て終了。

▼Lvアップ▼
レッシィ38→39 ルー37→38 プルツー35→39 プル33→38 ファ37→38 ビーチャ36→37 エル33→36 イーノ29→33

▼入手パーツ▼
ブースター

▼資金&改造状況▼
ネモ→ビームライフルを5段階(1850)、運動性を5段階まで改造。
GMV→ビームサーベルを5段階(1950)、ビームライフルを4段階(1800)、運動性を5段階まで改造。
資金794900→502600

▼総ターン数▼
694

皆様ご無沙汰でした。
以前ほどのペースになるかはわかりませんがとりあえず復活です。
攻略のほうですが、とうとうGMVとネモにも改造を施すことに...。
正直全員で攻撃しないと火力が足りなくなってきました;
そして再び迫りくる一番怖い敵...その名も「限界反応」!
マグネットコーティングが足りませんwww
343Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/22(土) 09:20:02 ID:+0LLD1pP
【第46話 ウワサの波嵐万丈】
▼あらすじ▼
連邦政府とドレイク軍が条約を締結したとの情報が入る。
ますます立場が悪くなるロンドベルにティターンズが更に追撃部隊を送り込んできたのであった。

▼プレイレポート▼
初期の名前付はゲーツ(バイアラン)、ブラン(強化アッシマー)、ガディ(アレキサンドリア)。
とりあえず2手に敵が分かれているが雑魚と一緒に来られると鬱陶しいのでビルギットの挑発でゲーツとガディを呼ぶ。
全軍北に向かいブラン隊とまず交戦。プルツーに集中を使わせて削りに入るもブランの命中率が64%。勘弁。
反撃でHA斬りを除いた最高攻撃力であるGキャノンの4連マシンキャノンを叩き込む。1400行かないって何の冗談ですか。

仕方ないので雑魚を食べてプルツーの気力上げ。気力上げすぎると攻撃が他の奴に流れるのでドキドキしながら倒す。
気力が130超えた辺りでようやく3000強のダメージが入るようになる。雑魚もあらかた片付いた。
ちょうどその頃ゲーツ来たのでレッシィで攻撃してみる。命中率21%ですって。当たりそうなプルプルズは離れてる。
マーベルの気力を激励で上げてぶつける事にした。ハイパーオーラ斬りで46%。当然向こうの命中は100%。分身さんお願い。

ブランとゲーツをなんとか落とした頃ガディ登場。こいつもまた固い。プルツーとマーベル以外1500程度のダメージ。
閃き使いつつ皆で削って幸運で止めをさす。そしてドグーガ参上。MAP兵器ないから3悪は一機しか倒せない。
サイコフレームを持ってるカットナルに狙いを定め挑発で呼び寄せる。こっちから行くと3つ全部相手にすることになるし。
ゴーナグールを幸運で倒し終えた頃カットナル到着。命中率がプルツーでも50%超える。SPないよママン。
再び閃きかけて皆で削り作業。こっち気力が120超え向こうが100ちょいなのに1500も行かないぜ。
まぁそれでもなんとか削りきり、得られる経験値が明らかにSPボーナスよりよかったのでマーベル&チャムで幸運付止め。
ドレイク...どうなる...。

▼Lvアップ▼
マーベル39→42 レッシィ39→41 プルツー39→40 プル39→40 ルー38→39 ファ38→39 イーノ33→34

▼入手パーツ▼
サイコフレーム

▼資金&改造状況▼
資金502600→663200

▼総ターン数▼
707
344Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/22(土) 09:20:58 ID:+0LLD1pP
【第47話 日輪は我にあり】
▼あらすじ▼
ジャミトフの連邦議会乗っ取り計画が発覚する。
それだけは阻止しようと思索するロンドベルの前にティターンズとドレイクの共同軍が立ちはだかる。

▼プレイレポート▼
名前付はヤザン隊(強化ハンブラビ)、ジェリル、アレン、フェイ(レプラカーン)、
ジャマイカン(ダブデ)、ドレイク(ウィル・ウィプス)。ジャマイカン落とすと全敵撤退。
ウィル・ウィプス落とせると嬉しいな!

とりあえずウィル・ウィプスが一番奥にいるのでビルギットで呼び寄せる。気力溜まると危険だ。
全軍移動し雑魚はプルツーの気力の餌に。とか思ってたらヤザン達が予想外に早く行動。乱戦に。
プルツーで強化ハンブラビ攻撃してみると3000弱。他の奴だと1300前後。なんじゃぁぁぁこりゃぁぁぁぁ!!
もうプルツーに頑張ってもらうしかない。ABも寄ってきた。集中使って耐えるしかねぇ。魂分置いときたかったのに。
そしてトロワ出てきたのでカトルで説得。削りに使おうと思ったけど死にそうだからやめた。

削りに削ってなんとかラムサスとダンケルは他の幸運持ちで撃破。ヤザンもプルツーで削る。
ルーで止めと思って攻撃。気力115で674ってなんですか?でもヤザンの残りHP673。ということは熱血使えばいけるね。
ということで無事撃破。詰めスパロボの世界だ。後はドレイクのみ。いやジェリルとアレンとフェイもいるけど。
その前にプルツーの弾がきれいさっぱり無くなってたので帰艦して補給。まぁ気力150だしなんとかなるだろう。

まずはマーベルで攻撃。3400ほど。うん、まぁこんなもんだよね。プルツーで攻撃1700ほど。まぁこんなもんだよね。
レッシィ熱血で攻撃。弾かれる。まぁこんなもんだよね。プルが魂で攻撃。弾かれる。まぁこんな....、('A`)?
激励使って気力150まで上げてみる。弾かれたorz。プルの射撃値使える奴で最高なんですけどorz。
計算してみると気力123までしか無理。今回の装甲は4000。最後のドレイク装甲4500ある...。大丈夫なのか?

まぁ先のこと考えてても仕方ないのでマーベルとプルツーで頑張る。気力1上がる毎に48づつダメージが減っていく。
ボチューンEN140しかないので2回母艦に戻る。ジェリル分身するな、死ねぇ!!気力の餌にした。マーベルLvUP。
聖戦士Lvが上がってHA斬りの攻撃力200増えた。かなり助かる。そしてプルツーの幸運でなんとか撃破。
残ったジャマイカン倒しておしまい。アムロって本当に偉大だったんだとつくづく思った。

▼Lvアップ▼
マーベル42→43 プルツー40→42 プル40→41 ルー39→40 アム38→39 エマ37→38 イーノ34→35

▼入手パーツ▼
ミノフスキークラフト

▼資金&改造状況▼
663200→829200

▼総ターン数▼
723

なかなかに死ねました。
主役クラスの能力値が如何に優遇されてるのかよくわかったMAPでした。
ボチューンのENが140しかないのでこれからはプロペラントタンクも持っていかないと駄目かも。
しかしすでに限界が...、赤いんです...。
悩ましい、ああ悩ましい。
345それも名無しだ:2007/09/22(土) 11:45:05 ID:4ZMnqA+4
>>Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り氏
おかえりなさい。インパクト進めるのはやいですねw
量産機縛り期待しています。さっそく受難のようですが。


私も新しく縛りをしようと幾つか考えたけどいいのがないんですよねえ。
候補はニルファ量産型MS+戦艦、MX女性オンリー、W修理補給ユニット、GCMS+戦艦ってところ。
ニルファは既に二十話までやっていてレポも書いていたけど、そのレポをなくして止まってる。
なんにしてもMS縛りが多い。スーパー縛りってそんなに多くないからなんか考えてみようかな。
346それも名無しだ:2007/09/22(土) 12:32:54 ID:qhYnmgPb
>Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り氏
レポ再開乙です。
限界反応との戦いに期待してますw

>>345
俺も、縛りを考えると機体数がある程度あるので、どうしてもガンダム系が多くなりがちです。

347スーパーパッケージ大戦R:2007/09/22(土) 13:12:51 ID:qhYnmgPb
第8話《バンドック現る!!》

○あらすじ
東京にバンドックが現れたとの報告を受けたラウンドナイツ。
早速、東京へ向かおうとするとバンドックへの攻撃は避けてほしいとの事。
どうやら完全平和主義を唱えてるリリーナがバンドックに話し合いに向かったらしいのだが…

○ステージ攻略
敵はブッチャーのバンドックとメカブースト。
バンドックは5PPに撤退するので、メカブーストは無視してバンドックに特攻します。
2PPにウイングゼロが味方増援で来ますが、即ナデシコへ。
バンドックはMAPWを使ってきますが無視して固まり、援護と精神を駆使して4PPに撃墜。
この時点でかなりHPとSPを消耗してます。
しかもここで敵増援でデビルガンダムを含むゾンビ兵達。味方増援でシャッフル同盟が来ますが、即ナデシコへ。
幸い、増援は離れてるのでコチラに来る前にメカブーストの数を減らしておきます。
命中率が割りと高いので地味に削られていきますが、残りのSPを使い凱の信頼、號や銀河のド根性で回復します。
ゾンビ兵達が来る頃にはメカブーストをほぼ全滅。
デスアーミーとデスバーディは脆いので、楽に倒せます。
後は残っているデビルガンダムを撃墜しつ13PPにクリアしました。
エクサランスの援護が攻防共に、かなり役に立っています。

○戦果
ラウル(LV17→18) アキト(LV17) 銀河(LV16→17) 號(LV17→18)

総ターン数:111 資金:54040→40

○インターミッション
【改造】
ネオゲッター:HP(2→3) 武器(0→1)
電童:装甲(5→6) 武器(0→1)

【パーツ】
エステバリス:高性能レーダー+バイオセンサー

348スーパーパッケージ大戦R:2007/09/22(土) 13:35:41 ID:qhYnmgPb
第9話《炸裂!バイパーウィップ》

○あらすじ
シャッフル同盟、ザンボットチームが新たに加わり、戦力が整いつつあるラウンドナイツ。
そんな中、度重なる戦闘をこなし、己の実力を過信している銀河。
そこにガルファ帝国が攻めてくるのだった。

○ステージ攻略
エクサランスはアージェントファイター形態で、電童はHPとENが10で更に気力が50とこのプレイを阻むかのような状態でスタートします。
先ずは2機をナデシコに向かわせ、近付いてくる敵はネオゲッターとエステバリスで戦います。
2PPにエクサランスはガンナーフレームに…使えないorz
電童はENが10なので戦えない…と言うことはネオゲッターとエステバリスで戦い抜かなければいけなくなりました。
ネオゲッターは惜しみなくプラズマサンダーを使い敵を撃墜していきます。
15PPに初期配置の敵を全滅。
敵増援でフロスト兄弟とラカンを含むネオジオン。
MSはプラズマサンダー一撃で撃墜出来るので、楽です。
20PPにラカンのドライセンを撃墜。
フロスト兄弟はどちらか片方しか撃墜出来ないのでビームコーティングを持ってるシャギアを22PPに撃墜してクリア。
エクサランスがいないとかなりキツいのが分かりました。

○戦果
ラウル(LV18) アキト(LV17→19) 銀河(LV17) 號(LV18→20)

総ターン数:133 資金:43860→8860

○インターミッション
【改造】
ネオゲッター:装甲(4→5) 武器(1→2)

【換装】
エクサランス・G→エクサランス・S

【パーツ】
エクサランス:高性能レーダー+チョバムアーマー
エステバリス:バイオセンサー+ミノフスキークラフト
349スーパーパッケージ大戦R:2007/09/22(土) 13:58:36 ID:qhYnmgPb
第10話《登場!!テキサスマック!》

○あらすじ
己の実力を過信し、仲間を見下した結果凰牙に完敗した銀河と北斗。
銀河は負けたショックから落ち込んでいたが、北斗やチボデーの叱咤激励で立ち直るのだった。

○ステージ攻略
初期配置の敵はバット将軍を含むメカザウルス。
電童は出撃出来ないので、3機で戦う事に。
テキサスマックがいますが、とりあえずナデシコに押し込みます。
ネオゲッターが前に出てるので、ネオゲッターを中心に陣形を組み敵を迎撃します。
敵を減らしていき、4EPに味方増援で電童、敵増援でガレリィ長官のメカザウルス・ゲラが来ます。
電童は加速を使い味方の方へ。
他は引き続き敵と戦闘し、7PPにバット将軍を撃墜し、9PPにガレリィ長官を撃墜。
敵増援で凰牙とガルファ帝国。第3勢力でレオサークルが来ます。
敵はレオサークルを狙ってくるので、まずは凰牙を11PPに撃墜。
あとは近付く敵を迎撃していき、14PPに敵を全滅しクリアしました。

○戦果
ラウル(LV18→20) アキト(LV19→20) 銀河(LV17→19) 號(LV20)

総ターン数:146 資金:56720→26720

○インターミッション
【改造】
エステバリス:運動性(3→4)
電童:武器(1→2)
350IMPACT R-20縛り:2007/09/22(土) 14:27:18 ID:WUFl40qq
>>Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り氏
量産機縛り頑張ってください!って72話までって進めるのはやっ!


第二十二話 気がつけば『お約束?』
●あらすじ
ジオン地上軍を撃退したガンドール隊。そこに新たな問題が。
ナナフシと呼ばれる巨大レールガンを破壊しに行ったナデシコが消息不明になったのだ。
ガンドール隊はすぐさまナナフシの破壊及びナデシコの救援に向かった・・・

●熟練度取得条件
グローバインの撃破(HP6600以下で撤退)

●攻略
1PP 未成年アキトをナデシコに入れる。
  その他はナナフシを陸路で目指す。
2EP バッタ・ジョロ登場
  先行しているヒカルのENがガリガリ減っていくが無問題。
3PP 味方地上部隊登場。使用不可キャラをナデシコに向かわせ
  Ez-8、アルト、グフカスタム、NT-1をナナフシに向かわせる。
5EP ナナフシ以外全滅
6PP ナナフシ撃破。同時にギャンドラー登場。
7PP 熱S・クレイモア+ガイの援護でグローバイン撃破。
  ガンドール隊到着。オーラバトラーとガンドールをナデシコ側に。
  シャイニングをギャンドラー増援側に送る。
7EP 何もなし
8PP ギャンドラー増援。そしてロム兄さん登場。かっこいい!
  もしかすると20歳どころではないのかもしれないけど、
  よくわからないのでマシンロボチームは使用不可という事に。
8EP クリア。

●戦果とインターミッション
葉月Lv25、シローLv28、キョウスケLv29、クリスLv23→24
ドモンLv27、ガラリアLv26、アムロLv26、トッドLv29
アイナLv26、ノリスLv30
資金89750
熟練度20
アイナをメタスに乗せかえる。
351IMPACT R-20縛り:2007/09/22(土) 14:28:25 ID:WUFl40qq
第二十三話 Gの咆哮
●あらすじ
ガンドール隊の次なる目的地は早乙女研究所。
新たなゲッター、ゲッターロボGを引き取りに向かった。だが・・・

●熟練度取得条件
合体百鬼ロボ(ブライ大帝)の撃破(HP10500以下で撤退)

●攻略
ついに待望のテキサスマックの参戦です。
1PP リ・ガズィをバド隊に送る。それ以外はヒドラー撃墜を目指す。
2PP ヒドラーをテキサスマックで撃破。
  この攻略初の幸運を使っての撃破です。
3PP ゲッタードラゴン登場。そのままガンドールへ直行。
3EP 敵全滅。
4PP 全軍、ブライ大帝の出現位置に移動する。
5EP ブライ登場。反撃シャイニング・フィンガー・ソード略してS・F・S
6PP アイナの祝福をかけて熱S・F・S+全弾でブライ撃破。
  6ターンクリア。アイナに精神+15をつける。

●戦果とインターミッション
葉月Lv25→26、シローLv28、キョウスケLv29→30、クリスLv24→25
ドモンLv27→29、ガラリアLv26、アムロLv26、トッドLv29
アイナLv26→29、ノリスLv30、ジャックLv24→25
テキサスマックの武器 0→13
資金182500→500
熟練度21


第二十四話 コマンダーの遺産
●あらすじ
ザ・ブーム軍が京都でなにやら怪しげな動きを見せている。
ギャリソンによると何やら大掛かりな機械を持ち込んでいるとの事だが・・・?

●熟練度取得条件
スケルトン(イルボラ)撃破(HP9600以下で撤退)

●攻略
1PP 初期出撃はジョウ、レニー、マイクの忍者ーズ。
  全員使用不可なので何も出来ない。
4EP 無事にテレポートマシン発動で忍者ーズ、イルボラ撤退。熟練度取れず
  その後ガンドール隊到着
5PP グフ、テキサスマックを近くのザ・ブーム軍殲滅にあたらせる。
  その他はミレーヌ出現位置に移動する。
5EP ミレーヌ登場。前に砂漠で会った時はHP30000もあったのに
  今日はHP23000しかない。弱体化してるぞ・・・
7PP ミレーヌを熱S・フィンガー+全弾で撃破。7ターンクリア

●戦果とインターミッション
葉月Lv26、シローLv28、キョウスケLv30、クリスLv25
ドモンLv29→30、ガラリアLv26、アムロLv26、トッドLv29
アイナLv29、ノリスLv30、ジャックLv25→26
資金45200
熟練度21
352IMPACT R-20縛り:2007/09/22(土) 14:29:25 ID:WUFl40qq
第二十五話 大将軍ガルーダの悲劇
●あらすじ
ついにキャンベル星人の本拠地を発見したコンバトラーチーム。
すぐさまガンドール隊も向かうが、若い彼らは先行してしまう・・・

●熟練度取得条件
コン・バトラーVでガルーダを倒す

●攻略
1PP コンバトラーVしかいない。その場で待機。
3PP ガンドール隊到着。
  リ・ガズィとビルバインをそれぞれアインストクノッヘンの出現位置に送る。
5EP アインストクノッヘン部隊登場。
  グレイドンと交戦中のテキサスマックでそのまま迎撃させる。
6PP ミーアを撃破。このマップのボスは撤退しないから楽だなあ。
7PP オレアナを撃破。同時にガルーダも登場。
8PP ガルーダを撃破。クリア。
ジャックの幸運とアイナの祝福で資金的にはホクホクですよ。

●戦果とインターミッション
葉月Lv26→27、シローLv28→29、キョウスケLv30、クリスLv25→26
ドモンLv30→31、ガラリアLv26→29、アムロLv26→27、トッドLv29
アイナLv29→31、ノリスLv30、ジャックLv26→27
資金200900
熟練度21


第二十六話 裏切りのコレクター
●あらすじ
以前アムロ達と合流した無人島で連邦軍が突然消息不明になる事件が多発。
ガンドール隊はその調査に向かう・・・

●熟練度取得条件
メガボーグ・ベンメルの撃破(HP7500以下で撤退)

●攻略
1PP 全軍前進
2EP メガボーグ部隊登場
3PP 敵を残り8機に
3EP ベンメルとベンメルコレクション登場。
  しかしコレクションの中に怖い敵は一つもない。
7PP ベンメルのHPを削るところまで終了
  最後のベンメルコレクションを吐き出すまで待つ事に。
10EP G-3ガンダム、シャア専用ザク登場。
11PP G-3ガンダムをクリスで撃破。シャアザクはバーニィがいないので普通に撃破。
  ベンメルはいつも通り熱S・F・Sで撃破。クリア

●戦果とインターミッション
葉月Lv27、シローLv29、キョウスケLv30→31、クリスLv26→27
ドモンLv31→32、ガラリアLv29、アムロLv27、トッドLv29
アイナLv31→32、ノリスLv30、ジャックLv27
G-3ガンダムの武器 0→14
テキサスマックの武器 13→14
資金279050→41050
熟練度22
ノリスをG-3ガンダムに乗せかえる。
353スーパーパッケージ大戦R:2007/09/22(土) 14:30:54 ID:qhYnmgPb
第11話《私の愛馬は凶暴です》

○あらすじ
ティファをつけ狙うフロスト兄弟とネオジオンがラウンドナイツの本拠地を調べようとしていた。
そこにデスピニスと名乗る少女が現れ、自分に任せろと言ってくるのだった。
果たして、彼女は何者なのか…

○ステージ攻略
エクサランスはフライヤーフレームなので使用不可。電童は出撃不可。
2話前と同じくネオゲッターとエステバリスで戦うハメに。
敵は東方不敗のデビルガンダム含むゾンビ兵達。
精神を温存しつつプラズマサンダーでサクサクっと撃墜していきます。
7PP、デビルガンダムと戦闘をすると味方増援でアレンビーのノーベルガンダムが来ますが、いつも通りナデシコへ。
8PPにエステバリスの援護を付けたプラズマサンダーでデビルガンダムを撃墜。
味方増援でウイングゼロと電童、敵増援でフロスト兄弟、五飛、ラカン、デマー、ミルラ、ドゥエートを含むネオジオンが来ます。
まずは近付いてくる雑魚を1機1機確実に撃墜していきます。
次に近付いてくる、ミルラ、デマー、ドゥエートの三人はまずはHPの低い順に撃墜していきます。
10PPにデマーのコレルルを、11PPにドゥエートのプリトヴァを撃墜。
更にノコノコやって来た五飛を12PPに撃墜し、13PPにミルラのガブルを、14PPにラカンのドライセンを撃墜し残りはフロスト兄弟のみ。
今回は両方撃墜出来るので、15PPにオルバ、16PPにシャギアを撃墜してクリアしました。
エクサランスが使用不可でキツかったですが、必要気力の無い上に攻撃力の高いプラズマサンダーのおかげで何とかなってます。

○戦果
ラウル(LV20) アキト(LV20→21) 銀河(LV19→21) 號(LV20→21)

総ターン数:162 資金:93500→1500

○インターミッション
【換装】
エクサランス・F→エクサランス・S

【改造】
エクサランス:装甲(5→6) 武器(1→2)
ネオゲッター:EN(6→9) 武器(2→3)
エステバリス:運動性(4→5)

【パーツ】
電童:大型ジェネレーター+ハイブリットアーマー
354IMPACT R-20縛り:2007/09/22(土) 14:32:54 ID:WUFl40qq
第二十七話 戦場は空高く
●あらすじ
百鬼帝国が巨大要塞を起動させ、日本へ向かっているとのこと。
あまりの大きさに愕然とするガンドール隊クルー達。
ここで葉月は逆にこちらから攻撃を仕掛けるという決断を下す・・・!

●熟練度取得条件
7ターン以内に敵を全滅させる

●攻略
1PP ゾリ迎撃にリ・ガズィとビルバインを送る。
  それ以外は右側からアルト、G-3、Ez-8、NT-1を、
  左側からシャイニング、マック、ダンバイン、ガンドール、メタスを進軍させる。
2EP 敵増援
4EP ヒドラー登場。
5PP ダンガイオー&忍者ーズ登場。主戦場からも遠いので放っておく。
  テキサスマックでヒドラー撃破。
  シャイニングとアルトをブライ大帝の出現位置に送る。
5EP ブライ大帝登場。
6PP 熱「切り札」でブライ大帝撃破。
6EP 飛影登場。お前の出番はもう無いぜ。
7PP クリア。

●戦果とインターミッション
葉月Lv27→28、シローLv29→30、キョウスケLv31→33、クリスLv27→29
ドモンLv32、ガラリアLv29→30、アムロLv27→29、トッドLv29→30
アイナLv32、ノリスLv30→31、ジャックLv27→30
ビルバインの武器 4→9
資金209750→34750
熟練度23


シーン5までクリアしました。
シーン5では頼れる機体テキサスマックとG-3ガンダムが手に入りました。
シールド持ちに無消費&高威力の武器があるのはありがたいです。
次は地上編ラストです。
355スーパーパッケージ大戦R:2007/09/22(土) 14:47:06 ID:qhYnmgPb
第12話《さらば青春!戦闘獣になった青年!!》

○あらすじ
怪我をしていた鉄矢が復帰する事になり、迎えになった。
しかし科学要塞研究所にいるはずのプリベンターの連絡員、生田信一郎が行方不明らしい。
その頃、生田は闇の帝王の元へ行き、人間と和平を結ぶように頼みに行っていた。
闇の帝王は人間とミケーネとの和平を結ぶ為の使者として、生田に戦闘獣なれと言ってきたのだった。

○ステージ攻略
敵は暗黒大将軍のデモニカと生田信一郎こと戦闘獣ゲルニカスを含むミケーネ。
まずは開始位置の近くにいるゲルニカスを攻撃し、2PPに撃墜。
敵増援で偽物のコンバトラーVとマグマ獣ガルムス×6が来ます。
敵は近付いてきますが、先ずは味方全員を科学要塞研究所へ。
4PPには全員到着し、あとは地形効果を利用しつつ戦うのみ。
12PPにコンバトラーを、13PPにはデモニカを撃墜してクリアしました。
やはり基地があるとかなり楽になります。

クリア後の選択肢はナデシコに同行するにしました。

○戦果
ラウル(LV20) アキト(LV21)

○インターミッション
【パーツ】
エクサランス:高性能レーダー+超合金Z

356スーパーパッケージ大戦R:2007/09/22(土) 14:50:23 ID:qhYnmgPb
とりあえずここまで。
実はもう25話まで進めちゃってるんですが、やりこみプレイとしてはかなり微妙かも…
357IMPACT R-20縛り:2007/09/23(日) 12:17:26 ID:zpe45ohM
>>345さん
ただいまです。
ええ、ほんとかなり危険なかほりがします。
射撃値15の差と技量40の差がここまで危険とは思いませんでしたw

>>スーパーパッケージ大戦R氏
限界値との戦いはまだ思ったより少ないです。
ええ、=能力がそれほど低いって事なんですけどね!

>>IMPACT R-20縛り氏
お互い頑張りましょうね。

IMPACTすすめるのそんなに早かったですかね?w
あれですよ、72話の間に戦闘アニメ見たのが5回くらいなだけですよ!
358Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/23(日) 12:18:51 ID:zpe45ohM
ぎゃあああああああああ!
名前ミスったorz。
IMPACT R-20縛り氏申し訳ないorz。
>>357は私です...。
359Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/23(日) 12:56:03 ID:zpe45ohM
【第48話 悪意のオーラ】
▼あらすじ▼
ジャミトフがヨハネスバーグで行動を起こす事に決定した。
阻止の為に議会に急ぐロンドベル。
しかしその行く手に立ちふさがるものがいた。

▼プレイレポート▼
名前付はトッド、赤い3騎士、ビショット、ジェリド、マウアー、ライラ、カクリコン。
大物はビショットだけだが50%(24000)で撤退。どう計算しても現状の戦力じゃ落とせない。
仕方ないのでちまちまやってちまちま終わらす。雑魚ABにも攻撃がまともにあたらねぇw
50%出る奴は優秀だぜぃ!エマさんの技量と集中サイコー。これで悲しみのカトルまでもつんかいな。
一応マーベルとショウでトッド説得。まぁ使えないけどね...。ライネックくらいは使ってやろうかしら..。

AB落としたらティターンズ出現。相変わらず避けれないけど当たるだけ随分まし。気分は本当にコンプリ。
特に強敵もいないので適当に退治しておしまい。ザクで落とされるジェリドが少しかわいそうだった。
ヒイロ出てきたので説得。これでカトルが少しは報われる。でもDCルートだからあんま関係ないんだけどね...。

▼Lvアップ▼
プルツー42→43 レッシィ41→42 ルー40→41 エマ38→40 ファ39→40 アム39→40 ビーチャ37→38 エル36→38 イーノ35→38

▼資金&改造状況▼
829200→884800

▼総ターン数▼
738

【第49話 動乱、ヨハネスバーグ】
▼あらすじ▼
議会占拠を企むティターンズの部隊を阻むため、2手に分かれて作戦を展開するロンドベル。
ティターンズを食い止める事は出来るのか?

▼プレイレポート▼
名前付はヤザン、ダンゲル、援軍でジェリド、ライラ、シロッコ。
初期配置で議事堂の周りに4体、MAP左下に本隊を配置するわけだが...。火力不足くせぇwww
とりあえず議事堂周りにはプルプルズとマーベルとレッシィを置く。よって本隊の火力はすでに形骸である。
飛行ユニットを優先的に撃ち落としていくが...レッシィ以外クリティカルは期待しない事にした。

1体に付き3発という今までにない低火力で迎え撃つ。あきらかに削りきれねぇ。少し戻してかけれるだけの激励かけまくる。
本隊の方は増援に備えようかと思ったが、議事堂の方の部隊の弾切れが不安なのと苦戦必至なので戦艦に積んで合流する事に。
移動中にジェリド達が現れる。特にジェリドは2回行動ですごい勢いで戦艦に迫る。メガ粒子砲で3000も食らうよ。
ブライトの根性で耐えつつ合流を目指す。議事堂の方はなんとか雑魚は片付きヤザンの相手。分...マーベル頑張れ。
なんか足りねぇと思ったらダンゲルは戦艦に寄ってきてた。だから痛いってば。

そしてgdgdな時にシロッコ登場。危険すぎる。マーベルが斬られる。ナイス分身。でもHA斬りは切り払われる。鬱。
ちなみに命中率34%/100%。プルツーでようやく87%とか。リセットも使用しつつHA斬りとプルツーの攻撃でお帰り頂く。
次のターンには戦艦についてきたジェリドが来たのでこれも同じようにお帰りいただく。ライラは適当に処理。
ダンゲルはプルツーでさくっと削って幸運でとどめ。そんでようやくヤザンの相手。プルプルズ以外あてれねぇ。
ということで2人に閃き使ってなんとか撃破。ダメージもだけど命中もかなりやばい事になって来たわぁ...。

▼Lvアップ▼
マーベル43→44 ルー41→43 プル41→42 エマ40→41 ビーチャ38→39

▼資金&改造状況▼
884800→981600

▼総ターン数▼
748
360Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/23(日) 12:57:08 ID:zpe45ohM
【第50話 ハイパージェリル】
▼あらすじ▼
ティターンズを失脚させるためにはトレーズに表舞台に出てきてもらうしかない。
トレーズの決起を画策するロンドベルの前に赤い髪の女が立ちふさがる。

▼プレイレポート▼
名前つきはジェリルとフェイとアレン。アイテム誰も持ってないはずなので速攻で終わらせる事にする。
開始直後激励をマーベルとプルツーにかけ、ビルギットの挑発でジェリルを呼ぶ。
通りすがりに雑魚を排除しながらジェリルの元へ。とりあえずプルツーで削りレッシィで止め。ハイパー化する。
装甲が3200とかになるのでB兵器はもはや役立たず。熱血HA斬りと魂4連マシンキャノンで2ターンで終わらせる。
硬いよー、怖いよー。ルーも2回行動になったけどいまいちパンチ不足で役立たないなー。

▼Lvアップ▼
レッシィ42→43 プル42→43 アム40→41

▼資金&改造状況▼
981600→1013700

▼総ターン数▼
753

【第51話 トレーズの救出】
▼あらすじ▼
トレーズの幽閉先が判明した。
ティターンズに先を越される前に身柄を確保できるのであろうか。

▼プレイレポート▼
カミーユとショウとW組によるトレーズ救出作戦。W組いなかったら代わりにダバと主人公。
考えたらこのプレイでW組仲間にしなかったらここでほぼ間違いなく詰んでた気がするw
縛り機体無いので好きに楽しむことにする。敵は10体ほどのティターンズMSとバスクのアレキサンドリア。
というわけでものすごく強い機体達に縦横無尽に活躍してもらいましたとさ。バスクだけはきっちりカトルの幸運で。
しかし本当にW組もよけないなwww

▼Lvアップ▼
ファ40→41

▼入手パーツ▼
バイオセンサー

▼資金&改造状況▼
1013700→1042900

▼総ターン数▼
758
361Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/23(日) 12:57:51 ID:zpe45ohM
【第52話 トレーズ立つ】
▼あらすじ▼
トレーズがティターンズ失脚の為の演説を行おうとしていたとき、
その放映を一手に引き受ける通信施設がティターンズに襲われる。
偵察に出ていたエルと掘り出し物の旧ザクを見つけたジュドーで防衛する事になったのだが...。

▼プレイレポート▼
バグか何か知らないが、ルーの乗ったジェガンかプルの乗ったジェガンが出撃できない。
乗せ替えとかいろいろしてみても必ずどっちかが抜ける。どういうこったい、勘弁してくれよ。
そしてジュドーは今回Lv9。リィナがなぜかビギナ・ギナに乗ってるけど使えるはずも無い。

今回の名前付きはトッド、ニュット、バスク、ドレイク、ビショット。今回のドレイクは装甲3200なんで特に問題なし。
とはいえさっさと倒したいので開幕激励でHA斬りをしかけて削る。プルツーもドレイク攻撃に参加。
しかしここで困った事が。防衛の人数が圧倒的に足りません。っていうか基地に入れても反撃で削れる奴がいねぇw
プルを向かわせるが着くまでかなりひやひやさせられる。そして着いたはいいけど攻撃がHMの人達に集中。
だから避けれないんですこの人達...。ユニット配置必至に考えつつやり過ごす。ちなみにジュドーもリィナもまだ基地の上。

苦戦してるとABの増援登場。近くにプルツー置いてたけど一直線に基地に向かう奴もいやがる。
何気に難易度がたけぇ...。ドレイク狩は中断してプルツーを援護に向かわせる。マーベルもEN補給のため基地方向に。
この頃トッドも寄ってきてたのでショウで説得。EPで攻撃しかけられて死ぬかと思った。80%を交わして何とかセーフ。
さすがにこれでなんとかなった。雑魚あらかた片付けてバスクとドレイクとビショット片付けておしまい。
何か本気で心が折れそうなくらい命中率が低いwww

▼Lvアップ▼
マーベル44→45 プルツー44→45 プル43→44 レッシィ43→44 ファ41→42 エマ41→42 エル38→40

▼入手パーツ▼
サイコフレーム

▼資金&改造状況▼
1042900→1212100

▼総ターン数▼
774

いやーほんと命中率が半端じゃなく危険ですわw
雑魚相手でも100%出るのがプルプルズだけw
運動性低目の相手にならルーも出るかなって所です。
集中あるのがプルプルズとエマさんのみなんですが、エマさん集中使って50%とかw
命中率低いけど激励使えるのが妖精含め8人という謎な1部隊で戦局を変え得る量産機部隊。
でもこれまじでクリアできるのかなぁw
362スーパーパッケージ大戦R:2007/09/23(日) 16:09:09 ID:bxpWGhqn
とんでもない事が起きました…
バグった上にデータが飛びました。・゚・(ノД`)・゚・。

25話までのレポはあるんですが、流石に中途半端なので【スーパーパッケージ大戦R】はこれにて終了とさせてもらいます。

ぬぁぁぁぁぁぁ!
やりこみプレイとしては温かったですが、せめて最後までやりたかったです。
まさかこんな形で終えようとは…てな訳でふて寝しますw
363それも名無しだ:2007/09/23(日) 16:15:12 ID:v/R5addM
ちょwww
これやるから元気出せ

つ ●
364それも名無しだ:2007/09/23(日) 16:31:03 ID:zpe45ohM
>>スーパーパッケージ大戦R氏
データ...飛ぶなんて...。
お疲れ様でした...。
いろんな意味で...。
365それも名無しだ:2007/09/23(日) 20:57:48 ID:XpF2AGFK
ま、まぁデータが飛ぶのは携帯機の常みたいなもんだからなw
そう気を落とさず次を頑張ってくだされ
366それも名無しだ:2007/09/23(日) 23:33:44 ID:bxpWGhqn
>>363-365
みなさん、ありがとうございます。

軽くふて寝のつもりが、こんな時間まで爆睡してましたw
確かにデータが飛ぶのは携帯機ならよくあること…
ならば!次も敢えて携帯機に挑戦します!


てなわけで、次挑戦するのは
【ダンバイン縛り(COMPACT for WSC)】
その名の通り、スーパーロボット大戦COMPACT for WanderSwanColorでダンバイン系のみでクリアを目指します。

○条件
@使用可能機体
ガラバ、ダンバイン、ビルバイン、ボチューン、ライネック、レプラカーン
A使用可能パイロット(サブも含む)
エル=フィノ、ショウ=ザマ、チャム=ファウ、トッド=ギネス、ニー=ギブン、ベル=アール、マーベル=フローズン、リムル=ルフト
B強制出撃の機体、戦艦は戦闘不可(但し、条件機体が不在で戦闘しないと進まない場合のみ可)でそれ以外は可
C条件外機体の改造禁止(但し、パーツによる強化は可)
DV-UPユニットは禁止


COMPACTはまだ誰もレポをしてないとのことなので、挑戦したいと思います。
はっきり言って、Rの数倍はデータが飛びやすいです。
更に言うと、俺はまだCOMPACTのエンディングを見たことが無いんです。
クリアした事はありますよ…エンディング直前で電池切れを起こして、データが消えましたがw
ですが、某隊長の言葉を借りるなら「あの時の二の舞はゴメンだ!」、某兵士風に言うなら「やってやる、やってやるぞ!」
そんな気持ちで頑張りたいと思います。
367それも名無しだ:2007/09/24(月) 00:10:22 ID:X3i0/+Bs
>>スーパーパッケージ大戦R氏
データ消失は致し方ないですね、次のプレイに期待します。
というわけで今度はWSC版コンパクトですか、なんというレアな作品をw
WS版ならクリアしましたが正直全然覚えてないな。ラスボスがなぜかドンなのは覚えている。
どんなプレイになるのか楽しみです。

私は以前何縛りをやるかで迷っている。
候補はGC・女性パイロットオンリーかW・修理補給ユニット。後者は二部構成の都合で二部からしばらく縛りが無意味になるのが痛い。
前者はまだやれそうなんだけど攻略本で女性パイロット見てたらやる気が萎えてきた。ゲッターは精神のみ男もありにしてやろうかな。
もう少し煮詰めたら何かしたいと思います。何も思いつかなかったらニルファでもやろう。
368ダンバイン縛り(COMPACT for WSC):2007/09/24(月) 03:04:48 ID:SPEtQS8c
シーン1:魂の故郷編

第1話《オーラロード》

○あらすじ
ジャブローであしゅら男爵らとの戦闘中、謎の光に包まれたロンド・ベル隊。
気が付くと、そこは見知らぬ世界だった…

○ステージ攻略
ショウとマーベルが使用可能。
まずはアムロ達をアーガマに押し込み、ショウとマーベルを進軍。バーニィはアーガマへ向かわせる。
ショウ、マーベル2人共気力を110まで上がるよう敵を撃墜していき、オーラ斬り使用可能に。
この際、実弾兵器のみのザク改を優先的に撃墜していく。
5PPには近付いてきたトッドのダンバインをショウで撃墜。6PPにはバーンのドラムロをマーベルで撃墜。
残るはシャアのザクUとハイゴックのみ、しかしシャアは強い…命中、回避の高さもだが、それよりも厄介なのがシールド防御と切り払い。
アホみたいに発動するので、7PPに撃墜するまでにかなりの回数リセットしましたw
最後にハイゴックを撃墜してクリアしました。
マーベルがあまり避けてくれないのが不安…

○戦果
【クリアボーナス】
アイテム:マグネットコーティング、リペアキットS
特殊技能:ショウに闘争心を付加

【LV】
ショウ(LV9→11) マーベル(LV8→9) チャム(LV8→10)

○インターミッション
【改造】
ダンバイン:運動性(1→3)

【パーツ】
ボチューン:マグネットコーティング

総ターン数:7 資金:18700→700

○ルート選択
レプラカーンの入手する為、先にガラの山を選択します。

369ダンバイン縛り(COMPACT for WSC):2007/09/24(月) 03:25:47 ID:SPEtQS8c
第2話《嵐の玉》

○あらすじ
ドレイクに反抗するナの国の女王シーラが「嵐の玉」に囚われているらしい。
ロンド・ベル隊は救出に向かう事にした。

○ステージ攻略
敵はドラムロとザク改が5機ずつ、名前有りはいないもののオーラバリアが意味を為さないステージ。
ショウを囮に反撃で敵を削っていきます。
3PPに味方増援でマジンガーとボスボロット、敵増援で機械獣。またオーラバリアが無意味な敵…
5PPには初期配置の敵を全滅。機械獣は命中率が高いものの、射程に穴があったりするので、そこを突く。
11PPに敵を全滅してクリアしました。
ダンバインのオーラショットが切れるとキツイなぁ…

○戦果
【クリアボーナス】
アイテム:チョバムアーマー、カードリッジ
特殊技能:底力ですが、誰にも付加させず

○インターミッション
【改造】
ボチューン:運動性(1→3)

【パーツ】
ボチューン:マグネットコーティング+チョバムアーマー
○ルート選択
レンの海へ


第3話《強襲》

○あらすじ
ショウ達の仲間に会うべく、隠れ家のあるレンの海に向かう事になったロンド・ベル隊。
ニー・ギブンに会ったロンド・ベル隊にバーンの部隊が襲い掛かる。

○ステージ攻略
開始時に全方位敵に囲まれてますが、ある程度距離があるので、マップ右上のドラムロ2機から撃墜していく事に。
今ステージから参戦のニー…絶望的な弱さですw
雑魚相手にすら命中、回避が80%代…
集まって来たギャンとハイゴッグに集中をかけたショウを突撃させ一気に削り、それをマーベルとニーが撃墜していきます。
そして相変わらず強いシャア、バーンも強いですが機体がドラムロなのでオーラ斬り1撃で撃墜可能。
7PPにバーンのドラムロを撃墜。残っているハイゴックをニーに任せます。
9PPにショウでシャアザクを撃墜してクリアしました。
ニーはどう使うべきか…悩みの種がまた1つ増えました。

370ダンバイン縛り(COMPACT for WSC):2007/09/24(月) 03:48:52 ID:SPEtQS8c
○戦果
【クリアボーナス】
アイテム:カードリッジ、ブースター、リペアキットS
特殊技能:命中率+20をもちろんニーにw
【LV】
ショウ(LV11→12) マーベル(LV10→12) ニー(LV8→9) チャム(LV10→11)
ショウが聖戦士LV3に、マーベルがLV2になりました。

○インターミッション
ショウがハイパーオーラ斬りが使用可能になったので、ダンバインのENを重点的に改造します。
【改造】
ダンバイン:EN(1→6)、オーラショット(2→3)

【パーツ】
ダンバイン:ブースター
ボチューン(ニー):リペアキットS

○ルート選択
次はラストのドレイク城へ

第4話《リムル救出》

○あらすじ
リムル救出、そして地上に戻る方法を探す為にドレイクに再戦を挑む。

○ステージ攻略
シーン1のラストステージ。
名前有りがシャア、バーン、トッド、ジェリル、アレン、ドレイクと多い。
まずはショウをトッドの説得に向かわせます。マーベルとニーはショウのやや後ろに配置。
2PPにトッドを説得。クリア後に仲間になります。
マーベルとニーは動かさず、そのままショウを囮にします。
3PPにトッドのライネックを撃墜。削った雑魚を撃墜していきます。
7PPにはシャア、アレン、ジェリルが接近してきますが、同ターンにシャアザクをマーベルでアレンをレプラカーンをショウで撃墜。
レプラカーンはHP5000ありますが、ハイパーオーラ斬りで一撃で撃墜可能。
7EPにジェリルを撃墜。
残っている雑魚を撃墜し、10PPにバーンのレプラカーンを撃墜。
あとはドレイクのウィル・ウィプスのみ。
ドレイク城の地形効果を利用しつつ、最後は幸運ハイパーオーラ斬りで13PPに撃墜してクリアしました。
ハイパーオーラ斬りが使えるようになっていきなり楽になりました。
マーベルもそこそこ避けてくれるようになりました。
ニーは…相変わらずですw

○戦果
【クリアボーナス】
機体:レプラカーン
アイテム:対ビームコーティング、プロペラントタンクS

【LV】
ショウ(LV12→15) マーベル(LV12→14) ニー(LV9→13) チャム(LV11→14)
371ダンバイン縛り(COMPACT for WSC):2007/09/24(月) 03:54:35 ID:SPEtQS8c
○インターミッション
【乗り換え】
マーベル:レプラカーン
ニー:ボチューン(元マーベル機)

【改造】
ライネック:運動性(0→2)、オーラソード(0→2) オーラ斬り(0→2)
レプラカーン:運動性(0→2)、オーラキャノン(0→2) オーラソード(0→1) オーラ斬り(0→1)

○ルート選択
シーン2へ


とりあえずシーン1をクリアし、早くもメインパイロット全員集合しましたw
不安要素はニーとリムルの2人、戦力になるのかどうか…
372それも名無しだ:2007/09/24(月) 04:18:57 ID:SPEtQS8c
>>367
実は俺もCOMPACTはあまり記憶に無いんですよw
白黒はクリアして速攻でデータが消えましたし、COLOR版は買ったまま放置してましたから。

それにしても、縛りの内容を決めるのに苦労されているようですね。
Wは2部構成なのが、かなりネックになりますね。
やるとしたら該当する話まで飛ばせばいいかと思います。下手したらかなり飛ばす事になるかもしれませんがw
373W 修理補給ユニットプレイ:2007/09/24(月) 13:42:26 ID:lQ6mDtMy
ルール・条件
・使用できるのは修理あるいは補給、もしくは両方あるユニットのみ。
・使用可能機体一覧
 アフロダイA、ビューナスA、ビューナスA(新)、ボスボロット、ミリオンα、ブルーアース
 マイクサウンダース13世C、光竜、闇竜、天竜神、トーラス(SK)、ガンダムサンドロック改
 スカイグラスパー、ライトニングストライク(ルージュ)、ホーム、リホーム、エターナル
 トゥアハー・デ・ダナン、ユーチャリス、テッカマンレイピア
・強制出撃は使用可だが極力使用しないこと。
・条件に当てはまるユニット以外の改造、養成は禁止、強化パーツの装備は可。
・機体・武器改造、強化パーツは可、養成、BPは禁止。
・お気に入り作品にした作品の機体は+改造分の改造は禁止。
・意図的な全滅プレイ、修理補給によるレベル上げは禁止。
・アリア、五飛をイジメないこと(一回目の撃破あり)
・特に制限ではないが極力クイックセーブ、コンテニューは使わない。

第1話―宇宙の海に帆をあげろ―
お気に入り作品はガンダムW、テッカマンブレード、マジンカイザーを選択。
仕事の依頼を受けたヴァルストークファミリーは出港するなり宇宙海賊に襲撃される。
逃げ出そうとするがカズマがトレイラー魂を叩き込むために出撃するのであった、
最初はヴァルホーク、ヴァルストークしか使えないのでさっさと倒す。
EPに初期配置の敵を全滅させエイド出現。次のPPにデュオ、カトルが出撃する。
ここから縛り開始。カトル以外は敵機から遠ざけ集中をかけたカトルを向かわせて戦わせる。
集中をかけておけば攻撃は当たらないので問題なし。3EPに全滅させてクリア。

資金17800→? 総ターン数3
■レベル
カトルLv7
■改造
サンドロック改:EN(0)→(3) 運動性(0)→(1)

第2話―白き騎士たち―
地球に向かうヴァルストークファミリー。デュオとカトルはすっかり一家に馴染んでいた。
一方なにやら揉めているスペースナイツはオービタルリング解放のためにリングに向かい、ラダムと交戦する。
テッカマンブレードは適当な所に移動させてブルーアースで戦う。加速集中をかけてラダム獣の群れの中に移動。
意外と避けずにボコボコにされてしまう。バリアがあるのでなんとか持ちこたえるがこれは不安だな。
5PP、初期配置の敵全滅。しかし大量のラダムが現れ窮地に陥る。6PP、NPCのオーガンが現れMAP兵器で敵の大半を掃討。
5ターン以内にクリアしないと敗北らしいので温存しておいたSPを使い、ラダム獣と戦う。集中なしでは対等に戦えない。
7PP、エイドとヴァルストークファミリーが増援。ブルーアースはそろそろ弾切れなのでカトルに頑張ってもらう。
弱らせたラダム獣をエイドとオーガンに持っていかれる。半分ほど倒されてしまった。貴重な資金と経験値が。
ブルーアースが長距離航行できなくなったためスペースナイツも一緒に同行することとなった。

資金21500→3500 総ターン数14
■レベル
カトルLv7→8 ノアル・アキLv9
■改造
ブルーアース:武器(0)→(3)



結局こっちをやってみることにした。一部は割りと楽しそうなんだけどな。
二部になるとしばらく強制出撃機しか使えないのでつまらない予感。
ともかくこれで頑張ってみよう。ボスボロットを活躍させたくて考えた縛りなので早く仲間になって欲しい。
374それも名無しだ:2007/09/24(月) 14:59:01 ID:SPEtQS8c
>>W 修理補給ユニットプレイ氏
レポ乙です。
俺もやろうとしてたプレイなので、期待してます。
2部で条件の機体が出ないのは、最初の数話だけじゃないでしょうか
数話すれば、サンドロックが来ますから…ってその前に何か来るかな?
375それも名無しだ:2007/09/24(月) 15:02:05 ID:I9+R60fb
>>ダンバイン縛り(COMPACT for WSC)氏
お帰りなさいw
コンパクトとは意表をつかれました。
ニーは聖戦士になりましたっけ?w
そこが使えるか使えないかの分かれ道の気が。

>>W 修理補給ユニットプレイ氏
とうとう決まったんですねw
2部の最初はリ・ホームと光竜、闇竜くらいですからねぇ。
リ・ホームで劾を相手に戦うのもなかなか楽しそうですけどw
頑張ってください。
376Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/24(月) 15:04:52 ID:I9+R60fb
【第53話 ドモンの危機!! スーパーモード発動!?】
▼あらすじ▼
ティターンズの本拠地ジャブローを攻めるため南米に移動したロンドベル。
補給の合間にドモンはギアナ高地で修行に励むのであった。

▼プレイレポート▼
イベント面。せっかくなのでミケロのバイオンサーを狙ってみたところ10回リセットくらいでゲット。
意外と早く入手できてラッキー。

▼入手パーツ▼
バイオセンサー

▼資金&改造状況▼
各機体のHPを3段階改造。
1212100→1125200

▼総ターン数▼
777

【第54話 ギアナ高地の修行】
▼あらすじ▼
明鏡止水を会得する為修行に励むドモン。
しかしデビルガンダムのコアとしてドモンを狙うマスターアジアが襲い掛かる。

▼プレイレポート▼
攻撃が当てられない敵がいないのでまずは安心。しかしマスターは硬い上に味方の出撃は8機のみ。
仕方ないのでマーベルとプルツーだけアタッカーとし他は全員激励要員を選定。
シュバルツやレイン、ドモンにはメガブースターとミノクラ装備させて合流地点に急がせる。
師匠はビーチャの挑発で呼び寄せ、マーベルとプルツーで地道に削る。気力上がってるので普通にダメージは入る。
雑魚はプルツーに集中するので適当に反撃しながら気力稼ぐ。まぁあっさりと撃破。1年戦争縛りの時のノウハウが生きてる。

あとはデビルガンダムだけなのでマーベルを補給に戻し戦線復帰したところで2人で集中攻撃。
止めはアムの幸運で。ファティマはきっとプルツーのもの。

▼Lvアップ▼
マーベル45→46 プルツー45→46 アム41→42 ビーチャ39→40 ファ42→43 エル40→41 スレッガー29→30

▼入手パーツ▼
ファティマ 超合金ニューZ

▼資金&改造状況▼
メモし忘れ...。

▼総ターン数▼
793
377Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/24(月) 15:05:54 ID:I9+R60fb
第55話 ボストンに陽は暮れて】
▼あらすじ▼
ティターンズの失脚により後ろ盾を失ったドレイクは地上侵攻を開始する。
ボストンにてその姿が確認されロンドベルは急行する。

▼プレイレポート▼
名前付は黒騎士、ドレイク、ショット、ミュージィ。ウィルウィプス装甲4000に戻る。
序盤はトッドが好き勝手に暴れてドレイクの気力を勝手に上げるし資金も持っていきやがる。
こっちがドレイクに辿り着く頃にはもう敵がいねぇ。強化ライネック恐るべし。そのままドレイクも削ってもらう。
激励で強化したマーベル急がせて幸運付で止め。ぎりぎりSPボーナスより多く経験値もらえたのでよし。
あ...、努力使えばよかったorz。

ショットが援軍ひきつれて出てきた後は山にプルを置いて反撃で削って適当に殲滅。ショットはルーの幸運で。
HA斬りでドレイクに9000叩き出すトッドを見て少し悲しくなったと同時に楽をしてしまった感じが。
んー、やっぱりトッドは説得しないでおくべきだったかなぁ。

▼Lvアップ▼
プル44→45 ルー43→44 エマ42→44 アム42→43

▼入手パーツ▼
対ビームコーティング

▼資金&改造状況▼
1342200

▼総ターン数▼
803

【第56話 新しい力】
▼あらすじ▼
ティターンズ及びドレイクの足取りを探るロンドベル。
カルフォルニアに集結しているという情報が向かうのだった。

▼プレイレポート▼
名前付はジェリド、マウアー、ライラ、カクリコン、ビショット、赤い三騎士の2人。正直雑魚ばっか。
命中しづらいがLv低い奴の底上げをすることにした。まぁ30%でもけっこう当たるからOKOK。
ビショットがまた1年戦争縛りの時と同様バイオセンサーをくれた。PS版はレアじゃないのか?

▼Lvアップ▼
マーベル46→47 ルー44→45 ファ43→44 ビーチャ40→43 イーノ38→43 エル40→42

▼入手パーツ▼
バイオセンサー

▼資金&改造状況▼
1342200→1453400

▼総ターン数▼
816
378それも名無しだ:2007/09/24(月) 15:09:09 ID:SPEtQS8c
>>375
ただいまw
ニーもですが、リムルも聖戦士付くのか分かんないんですよ。
まぁでも使わないと3人で戦う事になるんで使いますがw

そう言えば、光竜とかがいましたね。使わないからすっかり忘れてましたw
379Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/24(月) 15:09:33 ID:I9+R60fb
【第57話 タイムリミット(前)】
▼あらすじ▼
ついにティターンズの本拠地ジャブローに攻め込む。
しかし決戦の前に飛び立つドゴスギア。
このタイミングで飛び立つ敵旗艦を不審に思いつつ攻略を開始するロンドベルであった。

▼プレイレポート▼
名前付はシロッコとロザミア。ティターンズユニットで最も怖いと言えるユニットが2つもクンナー!
とはいえ1年戦争縛りの時とは違い今回は通用しそうな武器が海A。水に沈めてやんよシロッコ。

とりあえず増援がちょこちょこちょこちょこ出てきて非常に鬱陶しい。プルツーを起点に倒す。
3EPシロッコ登場。ビルギットの挑発を使い水に引きずり込む。4連マシンキャノンでちまちま削る。
ロザミアが近づいてきたのでマーベルで相手させる。2回連続分身出るまでリセット。意外とすぐに出た。レッシィで止め。
ちまちま2500前後のダメージ与えてたのだがえらい事に気づく。しまった14EPまでって制限あったんだ。すでに12ターン。

補給のためマーベルを戦艦に戻した後に気づくとは不覚也。慌ててプルツーが魂使うもまだHPは?????。
ピンチ。陸に上げてマーベルで攻撃するがまだ?????。やばい。ENもない。とりあえず温存していた激励をプルにかける。
しかしプルのSPはもう無し。攻撃当てられるのが実質プルプルズとマーベルだけなのに。なんとかHP見えるようになったが...。
そこでふと思い出す。イーノが補給覚えてたーーーーー!!というわけでマーベルにかけて激励使ってターン終了。

2回分身出て一回攻撃当たるまでがんばる。命中率39%なので思うように行かない。シロッコ補正恐るべし。
とりあえず一回あたって避けたのであまり使いたくないが熱血と幸運使って沈める。14ターン目。ぎりぎりセーフ。

▼Lvアップ▼
マーベル47→48 プルツー46→47 プル45→46 レッシィ44→46 エマ44→45 アム43→44 スレッガー30→31 ビルギット28→29

▼入手パーツ▼
超合金Z

▼資金&改造状況▼
1453400→1569600

▼総ターン数▼
830

【第58話 タイムリミット(後)】
▼あらすじ▼
ティターンズがジャブロー地下にある自爆用の核を発動させていた。
脱出の時間は無く最深部の起爆装置を直接止めるしか助かる道はない。
果たして間に合うのだろうか...?

▼プレイレポート▼
Gキャノンにファティマ×2とメガブースターつけてさっさと奥に行っておしまい。

▼Lvアップ▼
マーベル48→49 レッシィ46→47 ビーチャ43→44 エル42→43

▼総ターン数▼
836

地獄の前の小休止的シナリオが続きます。
イーノの補給がかなり戦局を左右しそうな気がしてきました。
380ダンバイン縛り(COMPACT for WSC):2007/09/24(月) 19:21:15 ID:SPEtQS8c
シーン2:地上侵略編

第5話《サイン・オブ・ゼータ》

○あらすじ
地上に帰還したロンド・ベル隊。
しかし、その頃地上では…

○ステージ攻略
敵はブロッケンのグールと機械獣、シャアザクとザク軍団。
まずは、マップ上方にある軍事基地を目指します。
1EPにシャアとザク軍団は撤退。
2PPに味方増援でカミーユ、ファ、バニングが来ます。
軍事基地に着いたらレプラカーンとライネックを敵側に配置して敵が来るまで待機しときます。
あとは来る敵を迎撃していけばいいのですが、相手は機械獣。
HPも高く、固い上に途中に来る敵増援で数も多いので基地の周りがえらい事にw
ダンバインのオーラショットもすぐ切れてしまい、ちまちまとオーラソードで削っていくしかありません。
それでも気力が溜まればオーラ斬り、ハイパーオーラ斬りを惜しみ無く使っていく事で敵を一気に減らしていけます。
雑魚を全滅させたらあとはブロッケンのグールを21PPに撃墜してクリアしました。
こちらは敵の攻撃が2回も当たれば墜ちるので、かなり時間が掛かりました。
機械獣がトラウマになりそうw

○戦果
【クリアボーナス】
アイテム:バイオセンサー、ブースター

【LV】
ショウ(LV15→16) マーベル(LV14→15) トッド(LV13→14) ニー(LV13→14) リムル(LV10→13) チャム(LV14→15)

○インターミッション
【改造】
ダンバイン:運動性(3→4) EN(6→8)
レプラカーン:運動性(3→4)、オーラキャノン(2→3) オーラ斬り(1→2)
ライネック:運動性(2→4)、オーラソード(1→2)

【パーツ】
ライネック:ブースター
ボチューン(リムル):バイオセンサー

○ルート選択
都心都市部へ
381ダンバイン縛り(COMPACT for WSC):2007/09/24(月) 19:52:27 ID:SPEtQS8c
第6話《戦場の愛》

○あらすじ
暴走したティターンズが都心部で新兵器の引き上げを行っているとの情報が入った。
ロンド・ベル隊は早速都心部へ向かう。

○ステージ攻略
敵はシロッコ、サラ、ジェリド、マウアー、ヤザン、フォウと名前有りが沢山。
マップは街がほとんどなので、これを利用しない手はありません。
地形効果とオーラバリアのおかげで、ニーやリムルもある程度前に出て戦えます。
5PPに、敵増援でバルバスのゴブラードとメカ戦士や戦闘メカ達が、味方増援でダイモスとガルバーが来ます。
6PPにヤザンのハンブラビを撃墜。
7PPからは近付いてきたダリを中心に撃墜していきます。
ショウの気力が130になったら、ショウはサイコガンダムの相手をさせます。
10PPにフォウのサイコガンダムを、
11PPにマウアー、ジェリドのバウンド・ドックを、12PPにバルバスのゴブラードを、更に14PPにサラのパラス・アテネ、最後は15PPにシロッコのジ・Oを撃墜してクリア。
名前有りのキャラが多かった分、全体的にLVを上げる事が出来ました。

○戦果
【クリアボーナス】
アイテム:ブースター、プロペラントタンクS

【LV】
ショウ(LV16→19) マーベル(LV15→17) トッド(LV14→18) ニー(LV14→17) リムル(LV13→16) チャム(LV15→18)
ショウが聖戦士LV4に、トッドが聖戦士LV3に上がりました。

○インターミッション
トッドがハイパーオーラ斬りを使用可能になったので、ライネックのENを中心に改造をする事にしました。
【改造】
ダンバイン:EN(8→10) 運動性(4→5)
レプラカーン:運動性(4→5)
ライネック:EN(0→8) 運動性(4→5)、ハイパーオーラ斬り(0→3)

【パーツ】
ボチューン(リムル):バイオセンサー+ブースター

総ターン数:76 資金:184900→21900

○ルート選択
光子力研究所へ
382W 修理補給ユニット:2007/09/25(火) 14:15:44 ID:pPE8r6C5
第3話―ミッション『ナデシコ破壊司令』―
フリーマンの依頼によりヴァルストークファミリーは連合の新造艦ナデシコを破壊することとなった。
最初はナデシコVS連合軍。ターン経過か幾らか倒すと撤退するのでパーツ持ちのムウだけを狙う。
2PP、ナデシコ三人娘が援軍として現れる。不要なので左上に逃がす。
3PP、ガイ機のゲキガンソードでムウを撃破しパーツゲット。4PPに連合軍の増援が来るが後から来た木星トカゲに一掃される。
さらにヴァルストークファミリーが到着し連合軍は撤退。スペースマンの心意気で撃破するはずのナデシコを援護することに。
ナデシコチームは用済みなので退避、ヴァルホークも搭載してカトルとノアルで戦う。勿論暗礁空域に立て篭もって。
5PP、ムウが戻ってきて助けてくれるらしい。ライトニングパーツゲットのため彼に撃墜数を献上しよう。
ムウは敵の背後に出現しているのでまずは合流させるべく敵を迂回。Dフィールドがある相手と一人で戦うのは厳しい。
ムウが避けてくれないので極力使用しないつもりだったのに早速リセット回数が増える。GAMEOVERになるんじゃ仕方ない。
三隻のトンボのうち一機を祝福つきで撃破して残りも倒しクリア。この面でムウの撃墜数が8に。10話で2機倒せば条件クリアとなる。
クリア後、ナデシコ撃墜偽装作戦が行なわれ無事連合軍の目を眩ますことに成功。一人知らなかったカズマがすねる。

資金36550→5550 総ターン数25
■レベル
カトルLv8→10 ノアル・アキLv9→10
■改造
サンドロック改:運動性(1)→(3) ブルーアース:運動性(0)→(2)
■パーツ
ブルーアース:サーボモーター

第4話―砕け散る希望―
再びフリーマンからの依頼。オービタルリングに生き残りがいるらしいと調査に向かった者たちが全滅したという。
調査団の生き残りがいないかどうかを調べるのが今回の依頼ということで早速行動を開始する。
まずはノアルたちが先行偵察でリングに向かい、密航していたカズマとDボゥイがリング内に入って調査を行なう。
中には守備隊の生き残りバーナード、調査団の一員であるノイン、美剣がいて合流に成功した。
そこへダガーが現れDボゥイのテックセットを封印してしまう。外ではブルーアースがラダム獣の大群に襲撃されていた。
まずはブルーアースのみ。集中をかけて左側の敵の方に移動させる。敵を一機倒すと脱出したノイン、美剣が現れる。
美剣は使えないのでその場で待機させノインをノアルと合流させる。指揮を持っているので頼りになる人だ。
敵機の数が8以下になるとイベント発生。オーガンが颯爽と現れスペクトル発生装置を破壊してくれる。
オーガンはそのまま撤退。ダガー部隊が現れ、ヴァルストークも到着。とりあえずブレードを下げて敵を誘き出す。
使えない奴は全員搭載し適当なところへ移動。カトル、ノアル、ノインを合流させて地道に戦う。
13PP、カトルの祝福ヒートショーテルでダガー撃破。時間はかかるが修理があるので持久戦に持ち込めるのが強み。
ヴァルストークファミリーはプリベンター、スペースナイツの護衛を兼ねていよいよ地球に降りることとなった。

資金61650 総ターン数38
■レベル
カトルLv10→11 ノアル・アキLv10→11 ノインLv11
■改造
ブルーアース:運動性(2)→(3) トーラスSK:運動性(0)→(3)
■パーツ
サンドロック改:ブースター
383W 修理補給ユニット:2007/09/25(火) 14:18:16 ID:pPE8r6C5
第5話―機界・機械・奇々怪々―
地球降下直前のヴァルストークに大気圏突破後、戦闘の援護に来てくれと依頼が入る。
その頃地球ではGアイランドシティがゾンダーに襲撃されていた。助けに来た自衛隊はあっさりゾンダーに乗っ取られる。
Gアイランドシティに来ていたかなめの護衛のマオ、クルツ、護の護衛のボルフォッグがゾンダーに立ち向かう。
初めはこの三機だけなので適当に戦う。敵機が五機以下になるとガオガイガー、炎竜、氷竜が登場し、マオ、クルツが撤退。
EI-02を倒すとヘルアンドへブンイベントが発生し護の力もあって浄化に成功する。そこへ今度はあしゅら男爵の機械獣軍団が現れる。

それを追ってマジンガーチームが出現。ダブルマジンガーは放置してアフロダイA、ボスボロットだけで戦う。これは厳しい。
勇者たちも任務終了ということで退避する。機械獣が寄ってくるがひとまず無視。
6PP、地球に降下してきたヴァルストークファミリーが増援。マジンガーチームの方へカトル、勇者軍団の方へノアルとノインを向かわせる。
形勢逆転かと思いきやグールがアフロダイAを捕獲、それを人質にマジンガーとこちらを戦わせる。なんとも典型的姑息な作戦だ。
とりあえずマジンガーの近くにいるグレートを逃がす。機械獣は当たれば痛いが集中付ならまず当たることはないので安心できる。

機械獣を全滅させた後でマジンガーと勝負。2PPかけてHPを削り、12PP、カトルの祝福ヒートショーテルで撃破。
卑劣なあしゅら男爵はマジンガーが敗北したのを見るとさやかを殺そうとするが隠れていたクルツに狙撃されてしまう。
格納庫のジョイントを正確に撃ちぬかれアフロダイAは脱出に成功する。
しかしマジンガーは既に限界、甲児は自らの命と引き換えにあしゅら男爵を倒すのであった……。

資金78580→7580 総ターン数50
■レベル
ノインLv11→12 ノアル・アキLv11→12
■改造
サンドロック改:装甲(0)→(4) 武器(0)→(3) トーラスSK:EN(0)→(3)
■パーツ
ブルーアース:サーボモーター、チョバムアーマー



改行するの忘れてた。行数や容量がオーバーにならない程度には改行していくつもり。
それにしても貧弱な面子だなぁ。脆い、避けない、弱いの三拍子が揃ってる。サンドロック改だけが頼りだw
でも二体修理装置、二体補給装置持ちなので粘れ負けることはなさそう、援護も駆使すればいいし。時間はかかるが。
早くボスボロットが仲間になって欲しい。今回であまりの脆さに泣けてきたが、見なかったことにしよう。
384それも名無しだ:2007/09/25(火) 15:53:36 ID:nTd4MEKQ
【第59話 野望の果てに】
▼あらすじ▼
イゴールからジャミトフの潜伏先の情報を得たロンドベル。
決着をつけるために香港に向かう。

▼プレイレポート▼
名前付はヤザン隊、ガディ、ジャマイカン、ブラン、赤い3騎士、バスク、ジェリド、マウアー。
雑魚でも固い上に強化型が5機、バスクが装甲3500の癖に基地に陣取るとかいろいろ鬱なステージ。

とりあえず近くのアッシマーから片付けようとするが、プルツーで2500いかねぇ。勘弁。
そして移動先をミスったためヤザン達も2EPから戦闘参加。いきなり乱戦に。ブランもきやがった。
苦戦している間に初期配置の敵がどんどんこっちに動いてくる。バイアランが怖いよママン。
あまりにも数が多くこちらが貧弱なので、ヤザン隊はMA形態なので弾切れを起こさせる。何か負けた気分だ。
雑魚削ってるんだけどなかなか数が減らない。援軍のビショット達も出やがったのでブランも弾切れさせる。

数多すぎて捌ききれないのでプルツーに集中かけて削り、なんとかその他で落とす。
相変わらずクリティカルが期待できるのがレッシィとエマのみ。なんという火力不足。
数を減らしたらジェリド達が湧いた。そして即移動。だから殲滅力不足だから来るなと何度も(ry。
敵のLvがこっちより低いから精神温存作戦してるのが悪いのかも知れないけど。ジェリドの限界低くて助かる。

苦闘の末数を減らし基地から動かないバスクの元へ。皆気力150なんだけどバスクにダメージ通らないw
マーベルで4500、プルツーで2200、プルで1400とか。HP33000あるので一気に削らないと厳しいんだけどなー。
仕方ないので熱血と魂解禁。幸運使ってるからマーベルくらいしか満足に使えないけど。4ターンかかってなんとか落とす。
次のドレイクかなり不安だ。

▼Lvアップ▼
プルツー47→48 プル46→47 レッシィ46→47 ルー45→47 エマ45→46 ファ44→45 ビーチャ43→45 アム44→45 イーノ43→44

▼入手パーツ▼
バイオセンサー ブースター

▼資金&改造状況▼
1569600→1802100

▼総ターン数▼
855
385Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/25(火) 15:55:44 ID:nTd4MEKQ
【第60話 異質なるモノへの挽歌】
▼あらすじ▼
ティターンズが倒れた事で後ろ盾をなくしたドレイク。
すべての戦力を結集しロンドベルに決戦を挑んで来た。

▼プレイレポート▼
バイストンウェルオールスターズ。ウィルウィプスの装甲4500にHP57000。倒せるのか?w
まず全軍で南下。最初にやる事はドレイク暗殺イベント起こさせないためににミュージィを倒す事。挑発で呼ぶ。
そしてマーベルとプルツーをドレイクに差し向けて...と言いたいがプルツーいないとまず雑魚が凌げない。
ルート選択をミスったかも。定期的に増援がわらわら出てきて結局3ターンほど釘付けに。ミュージィだけは意地で倒す。

マーベルに激励2回かけてドレイクに差し向ける。HA斬りで4000ほどだった。意外といけるかな?と思っていたんだけど...。
本当に雑魚がわらわら出てくる。マーベルの近くにも増援わいた為プルツーを単機で援軍に。集中かけて反撃。
一応熱血2回と反撃のHA斬り2回当てるけどまだ半分もへってねぇ。本隊が自衛の為雑魚倒してるからダメも減ってるしなー。
更に身の安全のため雑魚を倒す、倒す、倒す...。あーあー、ドレイクさんの気力が140超えちゃったよ。
そして黒騎士が本隊に急襲。ちょw集中かけたプルが91%かよwww回避でなんとかやりすごす。プルツーを呼ぶ。
さすがに集中かけたら51%ですんだ。こっちは86%だからなんとか...分身ですかorz。リセット7回ほどで何とか撃破。

ショットも来てるので倒そうとしたけど...攻撃効くのプルツーだけ。クリティカル出ないのが本当に泣ける。
それでも普通に削れるのでなんとか最後はレッシィが熱血使って倒す。残りはドレイクとビショットだけだ。
そして気力150プルツーがドレイクに攻撃。200ちょっと。ああ、うん、そんなもんですよねー。脱力まじでほすぃ;w;
諦めてマーベルだけにまかせる。2500ほどですわ奥様。EN満タンで5回しか斬れないんですけど!
とりあえずEN切れたのでイーノの補給を使い、アムの激励を使い攻撃力は維持。攻撃と反撃繰り返す。

そして再びEN切れ。今度は戦艦に戻し、3ターン我慢する。戻ってきたときは攻撃せずに激励を使い攻撃力を戻す。
むう。もう激励使える奴がいねぇ。後2回しか補給が出来ない。HPはまだ?????。5づつ回復とかさすがにやってられねぇ。
4回斬るけどまだHP見えず...。最初からやり直しを考えたが、5回目に斬りつけたその時ようやくHPが見えた。
計算してみると気力140の状態で丁度5回斬りつけたら倒せるHP。ちなみに一回で与えるダメージは1800弱。
やれやれ。後は努力かけて幸運使って何とか撃破。何とか山は越えた...かな?;

▼Lvアップ▼
マーベル49→50 プルツー48→49 レッシィ47→48 ビーチャ45→46 スレッガー31→32

▼入手パーツ▼
アポジモーター バイオセンサー

▼資金&改造状況▼
1802100→2128300

▼総ターン数▼
888

複数の雑魚の攻撃に耐えれるのがプルプルズだけなので、
もう言葉に表せないくらいデンジャラスでした。
一応悲しみのカトルまでは大丈夫でしょう...。
最初はマーベル無双で地上ルートを!とか考えてましたが、
とてもじゃないけど無理ですね;
386Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/25(火) 15:58:12 ID:nTd4MEKQ
バイオセンサー→超合金Zです...。
387それも名無しだ:2007/09/25(火) 16:34:18 ID:Z/fsgv1J

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!
388W 修理補給ユニット:2007/09/25(火) 17:41:18 ID:pPE8r6C5
第6話―GGG危機一髪―
地球防衛の要となるGGGベイタワー基地。皆が忙しく働く中、一般人に成りすましたダガー、機界四天王が一人ピッツァの侵入を許してしまう。
基地のシステムエラーの隙を突いて大気圏突破してきたラダムから基地を守るべく、炎竜・氷竜の兄弟が迎撃に出る。
二人は使えないので味方増援の位置の方に逃がす。2PP、マオとクルツ、ヴァルストークが援軍として出現。
使えない奴らを搭載し、ラダム獣の方にはカトルだけを送り込む。ノアル、ノインはゾンダーに備えてその場で待機。
カトルが中々避けてくれず集中攻撃を受けて結構削られる。それでもシールド防御、高い装甲で持ちこたえられるから素敵だ。

4PP、色々イベントが起きて何だかんだでシステムは復帰しダガー部隊、ゾンダーが出現、味方も出てくるがすぐに搭載してしまう。
ここはダガーを倒すとラダム獣が、EI-15を倒すとゾンダーが撤退してしまうので最後に倒す。
サンドロック改のHPが危ないのでノアル、ノインと合流させ三機でラダム、ゾンダー両方を戦う作戦に移行。
ラダムとゾンダーが互いにHPを削りあってくれるので大分楽に。8EPにはラダム、ゾンダー両方の雑魚を撃破し終える。
9PP、ダガーがHPを削ってくれたEI-15から先に倒す。ノアルの幸運レーザーカノンで撃破。恒例のイベントが起きて浄化される。
飛び出してきたガオガイガーを横にどけてダガーとの勝負。こいつは当たりにくいから辛い。
12PP、カトルの祝福ヒートショーテルでダガーを斬り捨て、早くも死亡してしまったようだ。哀れダガー。

資金80100→62100 総ターン数62
■レベル
カトルLv11→13 ノインLv12→13 ノアル・アキLv12→13
■改造
トーラスSK:武器(0)→(3)
■パーツ
トーラスSK:アポジモーター、アクアモジュール

第7話―『出会いと別れ』の赤い星―
ヴァルストークファミリーから離れてナデシコの話。
無事に火星へと到達したナデシコは生存者を発見する。しかし安堵するのも束の間、木星トカゲの襲撃を受けることに。
どうしようもない状況で生存者を見捨てて逃げるか、生存者もろとも死ぬか、苦渋の二択を迫られることになった。
ゴライオン初登場のMAP。完全イベントMAPなので適当にクリアするだけ。

資金72300 総ターン数66
■パーツ
サンドロック改:ブースター、防塵装置

第8話―沖縄の一番暑い日―
かなめや宗介たちは学校行事へ沖縄に向かった。偶然という名の必然で遊園地にて護やアカネと出会う。
そんな中名物キャラクターウッポくんがゾンダー化してしまう。かなめ、護を守るべくボン太くんとマイクが立ち向かうのであった。
マイクは変形すると修理補給装置がなくなるので変形禁止。どうしても厳しくなったら後々解禁するかもしれない。
当然ボン太くんは使わずマイク一人で初期配置の敵の相手をする。2PPに援軍が来るけど無視。
マイク一人で倒すために仕方なくリセット多様することに。強制出撃の奴ら使って早々進めるのとどっちがいいのかなあ。

4PP、初期配置の敵全滅。ゾンダーウッポくんと愉快な仲間たちが登場。マイクが果敢に戦いを挑むが吹っ飛ばされてしまった。
右下にテロリストたちが現れるのでそちらにノアル、ゾンダーたちの方にカトルとノインを向かわせる。
今回はダナンが使えるので削り役として頑張ってもらう。どうせ仲間にならないし撃墜数と経験値は与えない。
5PP、テロリスト出現。宗介たちが勝手に移動するので逃がす。10PP、カトルの祝福ヒートショーテルでEI-13を撃破。
お決まりのヘルアンドへブンを叩き込んで護が呪文を唱えて浄化成功。ウッポくんが助かりアカネ大喜び。

資金128130 総ターン数76
■レベル
カトルLv13→14 ノインLv13→14 ノアル・アキLv13→14
■改造
サンドロック改:運動性(3)→(5) トーラスSK:運動性(3)→(5) ブルーアース:運動性(3)→(5) 武器(3)→(4)


サンドロック改が強い。避ける、当てる、耐える、燃費も良いと獅子奮迅の活躍。もうMVPをあげてもいいくらいだ。
全体的に温いのかさほどまだ苦戦はないがそのうち辛くなってくるだろう。主に攻撃力不足で。
二部になると味方が揃うまでが長いから大分面倒になりそうだな。とりあえずは目指せ一部クリア。
389ダンバイン縛り(COMPACT for WSC):2007/09/25(火) 19:10:14 ID:belhL1NA
おぉ、皆さんレポ投下乙です。
盛り上がってるようなので、俺もレポ投下。

第7話《スクランブル・ダッシュ》

○あらすじ
調整中のグレートマジンガーが機械獣軍団に狙われているとの情報を得たロンド・ベル隊。
早速光子力研究所へ向かう。

○ステージ攻略
敵はあしゅら男爵のグールとミネルバX、そして機械獣軍団。
まずは光子力研究所を目指し、光子力研究所付近で敵を迎え撃つ。
4PPに味方増援でグレートマジンガーとビューナス。直ぐ様アーガマへ。
4EPにミネルバXを撃墜。味方になるキャラも撃墜していきます。
5PPに敵増援でドローメとギルディーン。
10PPのあしゅらのグールを撃墜してクリアしました。
5話でトラウマになりかけた機械獣相手でしたが、LVも上がり機体の改造も進んだ今ではただの的でした。
レプラカーンのオーラキャノンが援護と序盤の攻撃とでかなり役に立ってます。

○戦果
【クリアボーナス】
アイテム:マグネットコーティング、リペアキットS
特殊技能:クリティカル+20をリムルに付加

【LV】
マーベル(LV17→18) リムル(LV16→17)

○インターミッション
【改造】
ダンバイン:運動性(5→6)
レプラカーン:運動性(5→6)、オーラキャノン(3→4)
ライネック:EN(8→10)

【パーツ】
レプラカーン:マグネットコーティング

○ルート選択
シーンのラストが早乙女研究所なら大型ジェネレーター、ムートロン研究所なら精神エナジー装置が貰えます。
悩んだ末、精神エナジー装置を貰う為に次は早乙女研究所へ。
390ダンバイン縛り(COMPACT for WSC):2007/09/25(火) 19:24:18 ID:belhL1NA
第8話《大激突》

○あらすじ
早乙女研究所に謎の地底勢力が現れたとの情報を得たロンド・ベル隊。
早速早乙女研究所へ向かう。

○ステージ攻略
敵はブロッケンのグールとメカザウルス、機械獣。
最初からいるテキサス・マックは全力でアーガマへ。
他のキャラは開始位置上にある早乙女研究所を目指す。
今回は早乙女研究所では戦わず、マップ中央で戦う事に。
3PPに味方増援でゲッターとゲッターQ。もちろん、全力でアーガマへ。
5PPに敵増援でギルギルガンとアイアイ。
ギルギルガンは攻撃力がアホみたいに高いですが、ショウを囮にしておいて放置しておきます。
10PPにギルギルガン、11PPにブロッケンのグールを各々幸運を掛けたハイパーオーラ斬りで撃墜。
あとは残っているジェノバを撃墜して12PPにクリアしました。
チャムが幸運を2回使える上に、ボスキャラが軒並み高額なので、1話で10万近く稼げるのが嬉しいです。

○戦果
【クリアボーナス】
アポジモーター

【LV】
ショウ(LV19→20) ニー(LV17→18) チャム(LV18→19)

○インターミッション
【改造】
ダンバイン:運動性(6→7) 限界(1→3)、オーラ斬り(2→3)
レプラカーン:運動性(6→7)、オーラキャノン(4→5)
ライネック:運動性(5→6)、ハイパーオーラ斬り(3→4)

【パーツ】
ダンバイン:アポジモーター
レプラカーン:マグネットコーティング+ブースター

○ルート選択
ムートロン研究所へ
391ダンバイン縛り(COMPACT for WSC):2007/09/25(火) 19:44:38 ID:belhL1NA
第9話《溢れる神秘の力》

○あらすじ
ムートロン研究所に謎の地底勢力が現れたとの通信が入った。
ロンド・ベル隊は救援に向かった。

○ステージ攻略
敵はシャーキンのダンテと妖魔帝国と機械獣。
先ずはムートロン研究所へ向かいつつ、ドローメで気力上げ。
ドローメはHPが2500しか無い上に、装甲が紙なのでオーラソード1撃で撃墜可能。
2PPに味方増援でライディーンとブルーガー。敵増援でドローメとギルディーン。
7PPにシャーキンのダンテをショウの熱血幸運ハイパーオーラ斬りで撃墜してクリア。
マップが狭かったおかげで、久々に7PPでクリア出来ました。

○戦果
【クリアボーナス】
アイテム:精神エナジー装置、チョバムアーマー、カードリッチ
特殊技能:闘争心をトッドに付加。

【LV】
変動無し。

○インターミッション
【パーツ】
ダンバイン:アポジモーター+精神エナジー装置
ボチューン(リムル):バイオセンサー+チョバムアーマー
ライネック:ブースター×2

総ターン数:105 資金:86000

○ルート選択
西伊豆基地へ


第10話《残酷な童話》

○あらすじ
識別不明の機体が西伊豆に現れた。
地底軍が終結しようとしているという情報が入り、ロンド・ベル隊は直ちに向かう。

○ステージ攻略
敵はあしゅら、ブロッケンのグールとグザード、あとは機械獣。
初期配置でいるダンクーガはアーガマへ。
マップは街が大半を占めてますが、かなり広い為、エース3人は空中から、ニーとリムルは降りて進軍します。
4PPに敵増援でシャーキンのダンテ、偽ダンクーガ、妖魔帝国。
6PPに更に敵増援でメカザウルス。
断空砲を喰らうと痛いので、7PPに熱血ハイパーオーラ斬りで偽ダンクーガを撃墜。
今回は高額キャラが多いが、幸運は2回しか使えないのでダンテとグザードに使う事に。
残りはLV上げに使います。
8PPにあしゅらのグール、9PPにブロッケンのグール、10PPにシャーキンのダンテ、12PPにグザードを撃墜してクリアしました。

392ダンバイン縛り(COMPACT for WSC):2007/09/25(火) 19:53:55 ID:belhL1NA
○戦果
【クリアボーナス】
ブースター、ミノフスキークラフト、プロペラントタンクS

【LV】
ショウ(LV20→21) マーベル(LV18→20) トッド(LV18→19)
ニー(LV18→20) リムル(LV17→18) チャム(LV19→20)
ニーが聖戦士LV1に…ニー覚醒キタ━━(゚∀゚)━━!!!!

○インターミッション
次はオーラバトラーの苦手な宇宙。
資金はかなりあるので運動性を目一杯改造しときます。
【改造】
ダンバイン:運動性(7→10)
レプラカーン:運動性(7→8)
ライネック:運動性(6→10)、限界(0→2)

総ターン数:117 資金:164900→15900

○ルート選択
シーン3へ



シーン2まで終了しました。
ここへ来てニーが聖戦士になり、かなり嬉しいです。
本当ならボチューンを改造してあげたいのですが、シーン4にはビルバインとガラバが手に入る為、ボチューンは要らない子なんですw
まぁガラバが強いから知りませんがw
そして、リムルはいつ聖戦士になるやら…もしかしたら最後までならないのか?w
393それも名無しだ:2007/09/25(火) 20:16:50 ID:nTd4MEKQ
>>ダンバイン縛り(COMPACT for WSC)氏
リムルは...原作描写を考えるに...。
補助系精神はよさそうですがw
394それも名無しだ:2007/09/25(火) 21:07:52 ID:belhL1NA
>>393
やはり…駄目な娘なんですかorz
折角集中覚えてるのに。
駄目な娘ほど可愛いと言うので良しとしますw
395Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/26(水) 13:53:33 ID:zr8aWJdG
【第61話 ソラと大地のケモノ】
▼あらすじ▼
ジャミトフを失った事でティターンズは瓦解し、地上の問題は一段落した。
コーウェンの願いもあり更なる脅威に備えるため宇宙に上がるロンドベル。
その打ち上げ作業中にDCが襲い掛かってきた。

▼プレイレポート▼
前述の通り地上ルートは死ねるので宇宙へ。この面はマーベルだけ使えるのだが...、正直単機じゃなにもできねぇYO!
ほっとくと基地に侵入する機械獣だけ倒して6ターン逃げ回っておしまい。

▼資金&改造状況▼
2128300→2131800

▼総ターン数▼
895

【第62話 逃亡のソロシップ】
▼あらすじ▼
アムロ達が突然現れた何者かの意思を感じ取る。
丁度そのころ土星付近で巨大な機体と戦艦が突然姿を現していた...。

▼プレイレポート▼
イデオンお目見え。とりあえず一機残らず撃破。効率のいい移動方法忘れてターン数かさんでしまった。

▼資金&改造状況▼
2131800→2156000

▼総ターン数▼
902

【第63話 裏切りの月面都市】
▼あらすじ▼
月のフォンブラウンで補給を受けるロンドベル。
その最中正体不明の宇宙船から救難信号を受け取った。

▼プレイレポート▼
バッフクランは正直雑魚なので問題なし。援軍で現れるガトー率いるDCもなんかLvが低いので楽勝。
ガトーはプルツーで幸運付でおいしく頂いておしまい。

▼Lvアップ▼
レッシィ48→49 プル47→48 ルー47→48 エマ46→47 アム45→46 イーノ44→45 エル43→44

▼資金&改造状況▼
2156000→2248300

▼総ターン数▼
911
396Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/26(水) 13:55:31 ID:zr8aWJdG
第64話 無限力イデ伝説】
▼あらすじ▼
イデは何の為にコスモ達を200年もの過去に送り込んだのか。
そしてまたイデの導きにより新たなバッフクランの勢力が呼び出される。

▼プレイレポート▼
初期はバッフクラン、援軍でディターンズ。名前付はハルル、ヤザン、ジャマイカン、ゲーツ、ロザミア。
ロザミア説得フラグでカミーユが戦闘する必要があるが...、まぁダメージ与えるわけでもないしいいや。
むしろ資金の方が欲しいと思ったのは内緒。

最初は全軍で敵に向かう。といってもまともに戦闘できるのは2回行動できるパイロットのみ。
ハルルだけになった時ティターンズ登場。ロザミアは挑発で呼ぶ。集中かけたプルツー放り込んで反撃で削る。
しかし何気にゲイツだけは65%とかだったから回避。次PPでぼこぼこにする。カミーユロザミアに攻撃。次PPで説得。
ヤザンは何か限界下がってたから余裕で回避。問題ないからほっといたら勝手に弾切れ。

後はハルルだけなんだけど...。40%で撤退。1%のクリティカルに賭ける気力もあるわけないので撤退させておしまい。

▼Lvアップ▼
アム46→47 ファ45→47

▼資金&改造状況▼
ジェガンの装甲を5段階、旧ザクの装甲を5段階、ディザードの装甲を4段階まで改造。
2248300→2257300

▼総ターン数▼
922

フォウが仲間になりました...が、
W組がいなかったら「トレーズの救出」で8ターン以内でバスク沈めるのは多分無理だったと考え使用不可に。
能力値見るたびに使いたくなりますがorz。
397W 修理補給ユニット:2007/09/26(水) 15:17:31 ID:sP+klSZd
第9話―戦うボーイズ・アンド・ガールズ―
ルート選択で地上。宇宙だとブルーアース一機で戦うはめになってしまう。
かなめ、リリーナたちを乗せた飛行機がテロリストにハイジャックされた。SRTとカズマは共同で救出作戦を展開する。
最初はヒイロしかいないので基地に陣取って戦う。敵機の数が二機以下になると敵増援、マイク出現。
マイクは変形して戻せないのでそのまま戦わせるしかない。敵が一機以下になるとマオ、クルツ、敵が現れる。

5PP、敵を全滅させるとガウルン部隊が上方に出現。宗介とガウルンが戦闘するとイベントが発生する。
あっさり宗介は撃墜されサーペント部隊、ヴァルストークが援軍として来る。これよりガウルンが毎ターン精神を使用してしまう。
まずはマイク、マオ、ヒイロを逃がす。クルツは動けないのでひたすら五飛の攻撃を避けてもらう。
6PP、イベントで宗介復活。アーバレストに乗り換えてガウルンと戦う。折角逃がしたヒイロが移動してしまった。
8PP、ラムダドライバ発動。しかしヴァルストークに搭載する。残しておくと的になって邪魔なのだ。

ガウルンが基地上に移動してしまったので誘き出す。こちらの命中率13%とか洒落にならない。
うまく出てきてくれたので今度はこちらが基地に移動して戦う。今度は五飛が基地の上。ふざけるなぁー。
仕方ないので五飛は後回しにしてガウルンを叩く。必中がないので分身と同様のESCが厄介だがリセットで乗り越える。
11PP、カトルの祝福ヒートショーテルでガウルン撃破。したらこっちが撤退してしまった。しょうがないので順番変更。
でもそうすると祝福かけた状態でセーブしているのでお金が勿体ない気もする。うーん、頭を捻ろう。

うまいことやって五飛を基地から離すことに成功。後はノイン一人で五飛を倒すだけ……時間かかるな。
18PP、なんとかノイン一人で五飛撃破。ターン以上に時間はかかった。次はトロワを誘き出して倒そう。
20PP、トロワ撃破。乗ってるのがサーペントだから弱い。いい加減腹たったので強制出撃組みを使ってガウルンのHPを削る。
21PP、カトルの祝福ヒートショーテルでガウルン撃破。条件に違反はしてないが負けた感じがする。

資金110290 総ターン数97
■レベル
ノアル・アキLv14→15

第10話―赤と白の悪魔―
カズマたちも心を決め部隊はヴェルターとして活動を開始。そこへ連合軍のオービタルリング奪回作戦の一方が届く。
ここのMAP終了時までにムウの撃墜数が10を超えていればライトニングパーツが手に入る。後少しなので問題はない。
初期配置はムウと美剣が敵に囲まれていてそのすぐ下に風龍、雷龍、バルザック、一番下にナデシコがいる。
ナデシコの面々はその場に放置して四機でHPを削りムウにトドメを刺させて撃墜数を稼ぐ。

5PP、初期配置の敵を全滅。調子に乗ったバルザックのソルテッカマン部隊がエビルに一掃される。
そこへヴェルター登場、使えない奴らを下げていつもの面々で戦う。今回もエビルに苛立たされるんだろうな。
ブレードがエビルと一対一で戦うような状況に。折角なのでその場で足止めをしてもらう。
エビルに備えて精神を温存して戦うがマイクが増えても戦力にならないので中々厳しい。
なんかターンが経過すると自動クリアになるみたい。やり直す気力もないからエビル放置でいいや、もう。
資金パーツでかなり損したなぁ。

資金137450 総ターン数106
■レベル
ノインLv14→15 マイクLv12


これでライトニングパーツは手に入る。といってもSEEDは参戦が遅いからそれほど重要でもないけど。
スカイグラスパー二機、ライトニングストライク一機の三機が加入するのは大きいがもっと早く仲間になって欲しいよ、うん。
実際はこれよりもう少し進んでいるのだがレベル差が5もあるのに全能力ボス<甲児……さすが主役は違う。
唯一ボスの良いところはサブパイロットが二人いること、ボスボロットに乗せると使い勝手の良い武器が追加されること、かな。
予定としてはビューナスAに甲児、ビューナスA(新)に鉄也、ボスボロットにボス、ミリオンαにローリィかなあ。
せめてダブルAに合体攻撃があれば。Aかなんかにはデュアルミサイルみたいな技あったのになー。惜しい。
398それも名無しだ:2007/09/26(水) 17:04:34 ID:zr8aWJdG
>>W 修理補給ユニット氏
プレイレポートみるとWがぬるいのはパイロット養成のせいに思えてきました。
さすがにガウルンは厳しそうですねー。
カトルに頑張ってもらわないとw
399それも名無しだ:2007/09/26(水) 17:55:49 ID:KCDWe7Fp
もうすぐ450KBを超えます
400ダンバイン縛り(COMPACT for WSC):2007/09/26(水) 19:20:08 ID:0q4mlcbf
第11話《蒼く輝く炎で》

○あらすじ
ロンド・ベル隊は星の海へと赴く。

○ステージ攻略
敵はシーマのガーベラ・テトラ、ガトーのGP-02、ビグザムを含むMS。
開始位置の左下にあるコロニーで戦う。
敵は固く、1機撃墜するのに結構手間取る。
3PPに敵増援でケリィとMS多数。
ケリィが近付いて来ますが、まだ気力が溜まって無いので無視して雑魚で気力を上げます。
ある程度溜まって来たら、ケリィに集中攻撃をし、9PPにケリィを撃墜。
この時、ガトーとシーマが近付いて来てましたが、全力で攻撃してもガトーは撃墜出来ないので無視。
案の定、9EPにアトミックバズーカが発動!が、撃墜されたのはシーマのみw
しかし、シーマはLV高いので撃墜されるのは惜しい。
リセットを繰り返し撃墜されないように試みる………30回はやっただろうか…一向に生き残る様子無し。
もういいや、さらばシーマw
アトミックバズーカを失ったらもはや固いだけのMS。11PPにガトーのGP-02を撃墜。
あとは残りの雑魚とビグザムのみ。とは言え、ビグザムには一般兵が乗ってるので楽勝。
15PPに敵を全滅してクリアしました。
心配してた宇宙戦ですが、地上とそこまで違いがないようで安心しました。

○戦果
【クリアボーナス】
ガーベラ・テトラ、チョバムアーマー

【LV】
ショウ(LV21→23) マーベル(LV20→21) トッド(LV19→20)
リムル(LV18→20) チャム(LV20→22)

○インターミッション
【改造】
レプラカーン:EN(0→6) 運動性(8→10)

総ターン数:132 資金:90300→8300

○ルート選択
L3・X18999コロニーへ
401ダンバイン縛り(COMPACT for WSC):2007/09/26(水) 19:38:18 ID:0q4mlcbf
第12話《プリベンター》

○あらすじ
クロスボーン・バンガードを後ろ盾に持つマリーメイアが地球連邦に対し、宣戦布告を行った。
ロンド・ベル隊は鎮圧に向かう。

○ステージ攻略
敵はトロワと五飛、マリーメイア軍のMS、クロスボーンのMS。
まずは開始位置の左右の小部屋にいる敵から撃墜していく。
今回の敵は装甲が低めなようで、楽に撃墜していける。
折角なので、ニーやリムルのLV上げを優先する。
3PPに味方増援でヒイロとデュオ、もちろんアーガマへ。
7PPに敵増援でMS多数。
五飛とトロワが近付いて来ますが、こやつら、ショウですら回避率70%代というとんでもない命中率の高さ。しかも攻撃力が高く、当たれば即死。
幸いショウしか狙わないようで何とか避ける。
11PPに五飛とトロワを撃墜。
12PPに敵を全滅させてクリアしました。
敵の数は多かったですが、名前有りが五飛とトロワだけだったんで割りと楽でした。

○戦果
【クリアボーナス】
アポジモーター、カードリッジ

【LV】
ショウ(LV23→24) マーベル(LV21→22) トッド(LV20→22)
ニー(LV20→22) リムル(LV20→23) チャム(22→23)

○インターミッション
最近、長期戦&敵が多数の状態が続いてるので燃費を重視した改造を行います。

【改造】
ダンバイン:オーラ斬り(3→4)
レプラカーン:EN(6→10)
ライネック:オーラ斬り(2→3)

【パーツ】
ライネック:アポジモーター+ブースター

○ルート選択
テキサスコロニー近海へ
402ダンバイン縛り(COMPACT for WSC):2007/09/26(水) 20:02:00 ID:0q4mlcbf
第13話《新たなる力》

○あらすじ
救援信号が入った。
識別コードは前大戦で活躍したジュドー=アーシタの物だった…

○ステージ攻略
敵はマシュマーのハンマ・ハンマ、グレミーのバウ、ラカンのドーベンウルフ、プルのキュベレイMk-U他MS多数。
ジュドーはENが5しかない状態なので、味方本隊が来るまで待機。
3PPに味方増援で本隊。
マップ中央付近にあるコロニー残骸で戦う。
このマップにおいて、最も厄介なねがギラドーガ。数は少ないものの、HPが7000でしかも装甲が高いのでオーラ斬りで1500位しか与えられません。
5PPには敵増援が来て、敵の数がとんでもない事に。
名前有りのキャラとギラドーガは無視し、ズサやドライセンを撃墜していく。しかしプルは装甲が紙なので、14PPに撃墜。
17PPにはラカンを、18PPにはマシュマー、21PPにグレミーを撃墜してクリアしました。
キツかった…今までで一番キツかったです。精神的にw
もうギラドーガなんて嫌い。

○戦果
【クリアボーナス】
対ビームコーティング、マグネットコーティング、リペアキットS

【LV】
ショウ(LV24→25) マーベル(LV22→25) トッド(LV22→25)
ニー(LV22→23) リムル(LV23→24) チャム(LV23→24)
ショウが聖戦士LV5に、マーベルがLV3に、トッドがLV4になりました。
そして、リムルが…リムルがついに聖戦士LV1に…リムル覚醒キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
おいちゃんはリムルが出来る娘だと信じてたよw

○インターミッション
【改造】
レプラカーン:オーラ斬り(2→4)
ライネック:オーラ斬り(3→4)

総ターン数:165 資金:86200→42200

○ルート選択
地球近海へ
403それも名無しだ:2007/09/26(水) 20:03:19 ID:/rguhBfR
次スレ立つまで自重しようとか思わないのだろうか
404それも名無しだ:2007/09/26(水) 20:08:59 ID:eXf3NnLX
ほんじゃ次スレ立ててみるよ
405それも名無しだ:2007/09/26(水) 20:12:23 ID:eXf3NnLX
立ててきたけどスレタイが…
orz
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1190805054/
406ダンバイン縛り(COMPACT for WSC):2007/09/26(水) 20:21:11 ID:0q4mlcbf
第14話《ドリーマーズ》

○あらすじ
X18999コロニーに罠の部隊を残し、本隊は降下作戦に移ろうとしている。
ロンド・ベル隊は追撃を行う。

○ステージ攻略
敵は五飛、ラフレシアン、他MS。
まずは近くにあるコロニーへ移動。
どうやらマリーメイア軍やクロスボーンのMSは装甲が低いようで、比較的楽に撃墜可能。
6EPに味方増援でダバ、キャオ、レッシィ、アム。
7PPに敵増援でネイ、ギャブレー、ハッシャ、他ポセイダル軍。
五飛がいる地球辺りで戦う。
10PPに五飛を、11PPにギャブレーのA・テンプル、12PPにハッシャのバッシュ、13PPにネイのオージェを撃墜。
16PPに敵を全滅してクリアしました。
ポセイダル勢初登場でしたが、全員大した事無かったです。
ネイの切り払いとシールドにはウンザリしましたがw

○戦果
【クリアボーナス】
バイオセンサー、メガブースター、ミノフスキークラフト、資金20000

【LV】
ショウ(LV25→27) マーベル(LV25→26) トッド(LV25→26)
ニー(LV23→25) チャム(LV24→26)

○インターミッション
次はシーン4なので、資金は節約する事に。
【パーツ】
ライネック:マグネットコーティング+メガブースター
レプラカーン:マグネットコーティング+アポジモーター
ボチューン:バイオセンサー+チョバムアーマー

総ターン数:181 資金:166300

○ルート選択
シーン4へ


シーン3まで終了しました。
リムル覚醒、そして次はいよいよシーン4。
ビルバインとガラバが待っている。
敵も能力が上がってきて、1マップに掛かる時間が長くなってるのが実感出来ます。せめて戦闘シーンOFFがあれば…
そして、思えば特殊技能を全然取ってないw
407それも名無しだ:2007/09/26(水) 20:22:09 ID:0q4mlcbf
>>405
スレ立て乙です。
…と言うべきなのかな?w
408それも名無しだ:2007/09/26(水) 20:25:04 ID:0q4mlcbf
>>403
すいませんでした。
レポ終えたら俺が立てようと思ってたんですが、先に立てられました。
409それも名無しだ:2007/09/26(水) 21:41:30 ID:/rguhBfR
>>408
いえいえ、ただそれなら>>400で宣言して欲しかったというだけです
まぁ私は弾かれましたがね…

ともあれ乙です
410それも名無しだ:2007/09/27(木) 02:25:01 ID:f6UgxqEX
どーでもイイことかもしれんが、次スレ立てんの早すぎじゃね?

このスレはレポ書きさんが主体だし、レポ以外だと容量食わんのだし、
次スレは埋まってからか、490K超えた辺りでも十分じゃないかと。

レポ書きさんもどっちに書いてイイもんかワカンなくなるだろうしさ。

ちなみに、part5(このスレ)が立ったのは、part4が493Kの時。
part4は、part3が493Kの時です。

スレは使い切るべきじゃないかと。
411それも名無しだ:2007/09/27(木) 02:26:03 ID:f6UgxqEX
>>410訂正
part4は、part3が496Kの時です。

間違えた。orz
412それも名無しだ:2007/09/27(木) 08:08:38 ID:8mSPOjZT
新規がポコポコ参入してくるわけでもなし、どっちに投稿しようかなんて迷わねーよ
413それも名無しだ:2007/09/27(木) 10:21:10 ID:BQ58seot
いや、けっこう迷いますよw
まぁスレ自体の流れがそんな早くはないんで、
見てくださる方はどっちも確認してくださるんでしょうけどw
個人的は480〜490くらいの時に立てるくらいが丁度いいんじゃないかなと思いますね。
414Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/27(木) 12:31:33 ID:BQ58seot
【第65話 灯火は炎となりて】
▼あらすじ▼
イデオンの謎を解明するためネルフに解析を頼むロンドベル。
その一方でシャングリラの悪ガキどもが訓練をしたいと自主的に申し出てきた。
怪しいとは思いつつ許可するブライト。そして...。

▼プレイレポート▼
強制出撃でパイロットが乗り代わりになり、主戦力の数人が使えなくなる。使えるのイーノ旧ザクだけだよ。
敵は久々のポセイダル軍。ギワザとネイ、アントン、へッケラーが登場。あとマクベ率いるDC。
ポセイダル軍だけでもきついのにラフレシア出てくるので結構不安。地味にエルメスとかいるし。

開始してすぐ皆逃げる。イーノ旧ザクはビームコートと超合金Zで固め防御で足止めを狙う。
ネイが2回行動なのでものすごい勢いで来るからだ。で、防御して見たんだけど兵器で1200食らった。装甲1850じゃだめか。
まぁそれでも援軍来るまでは持ちそうだ。イデオン出てくる。まぁ使えるわけないのでそのまま放置。
EPにDCが出現。イデオンめがけてやってくるのでポセイダルの方へ行かないようにイデオンの位置を調整。

本隊到着後は初期メンバー全員戦艦に入れて、いつものごとく集中かけたプルツーで削り作業。
エルメスの攻撃もブラウブロの攻撃も華麗に避けれる。ポセイダル軍も十分ダメージ入るし行けそうだ。
しかし敵の数多くてすぐ弾切れに。イーノで補給しつつ倒す。ラフレシアの位置調整するためビルギットで挑発する。
しかし...、プルツーでラフレシアに3500ほどしか与えられない。クリティカル期待できないし、バグの命中率が怖すぎる。
地道に削るしかない。試しに他の奴で攻撃するがIフィールドで防がれる。装甲3800は伊達じゃない!勘弁。

ポセイダルのほうは残りはネイだけ。しかしEN切れでBCできなくなったらしく、シールド防御が非常に鬱陶しい。
ギワザのHP減らしてイベント起こるまで先に倒せないのがめんどい。12ターン目くらいからギワザが動き出す。
その間になんとかラフレシア削る。バグの命中率75%なので集中を毎ターン使う羽目になっている。
なんとかHP見えるとこまで来たもののプルツーのSPじゃ幸運かけれない。仕方ないのでENを使い果たさせる作戦に。
閃き使いつつ削るとなんとかアムで倒せた。性格普通で本当に助かった。あとはギワザとネイだけだ。

プルツーを戦艦に戻し補給してからちまちま削り撃破。集中無しでも地形利用で問題なかった。ネイの限界なんで370?w
でも本当に火力が足りない。撤退BOSSは諦めるしかないなぁ。

▼Lvアップ▼
プルツー49→50 プル48→49 ルー48→49 アム47→48 ファ47→48 ビーチャ46→47 エル44→45
スレッガー32→38 ビルギット29→31

▼資金&改造状況▼
2257300→2452100

▼総ターン数▼
943
415Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/27(木) 12:33:21 ID:BQ58seot
第66話 出撃、ガンバスター】
▼あらすじ▼
航行中のロンドベルがSOS信号を受信する。
通王なら間に合わないところだったが、ソロシップのデスドライブを利用する事で救援に迎えるように。
その先に待ち受けるものは...?

▼プレイレポート▼
ガンバスターお目見えシナリオ。初期の敵はバッフクランで増援でマシュマー率いるDC部隊。
このDC部隊が雑魚とは言え1機5000以上の資金持ちばかり。1年戦争縛りではほとんど倒せなかったけど...。

11ターン経過するまではガンバスターとヱクセリオンのみなので何も出来ない。
前回はここでなんの工夫もしなかったためにDCとバッフクランの残りかすしか倒せなかった。今回はそれは避けたい。
とりあえずヱクセリオンに根性1回使いダメージ受けさせてガンバスターを出す。敵が周りを全て囲む。
こうすることによって包囲の外にガンバスター出現。ヱクセリオンのHP回復させるとガンバスターに敵が群がる。
ちょっとづつ引っ張ってたらヱクセリオンの逃げ道も出来た。そのまま味方増援位置まで引っ張る。

8EPにDC出現するが距離が開いてるため交戦状態にはならず。なんとか全機残したまま味方を登場させたかったがダメだった。
引っ張る方向もう少し工夫すればよかったかな。まぁ1機ずつの損害ですんだ。というわけで殲滅開始。
まずバッフクランの雑魚を総力を挙げて片付ける。次にプルツーはマシュマー以外攻撃当たらないので単機特攻させて削る。
弱らせた敵を幸運フルに使って落とす。マシュマーだけは閃きかけつつ削った。プルツーで96%はびびった。
最後に残ったハンニバルは30%以下で撤退だが性格が普通だったのでプルツーの魂幸運で止めがさせた。

地上組と合流したらマーベルとチャムがLv54になって帰ってきた。最終話までに奇跡覚えるかなー。

▼Lvアップ▼
マーベル50→54 レッシィ49→50 エマ47→48 ビーチャ47→48 ファ47→48 イーノ45→46 ビルギット31→32

▼資金&改造状況▼
2452100→2645500

▼総ターン数▼
961

【第67話 精算されし過去、そして…】
▼あらすじ▼
地上と宇宙で別れていたメンバーが合流し戦力が再び整うロンドベル。
イデの本質が明らかになり戸惑いを覚えつつも、
とりあえずカッシュ博士の冷凍刑を解くのに必要なデビルガンダムの破片を届ける為サイド7へと進路をとる。
その途中ポセイダル軍と遭遇するのであった。

▼プレイレポート▼
ミアンオージ登場。あとはフル、チャイ、ワザン、ギャブレー、ハッシャが名前付。
敵を16機以下にすればクリアなのでフルのガイラムを呼び寄せる。次はプルツーに激励2回使って先行させて削り作業。
吸い寄せられるようにプルツーの元に敵が集まる。ガイラムも削ってレッシィで幸運努力で止め。
後は特に苦労も無く撃破。しかし次のステージが本気で怖い。どうなるだろ;

▼Lvアップ▼
レッシィ50→52 プルツー50→51 プル49→50 アム48→49 スレッガー38→39

▼資金&改造状況▼
2645500→2768400

▼総ターン数▼
968
416Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/27(木) 12:35:31 ID:BQ58seot
【第68話 悲しみのカトル】
▼あらすじ▼
サイド7にデビルガンダムの破片を届けたロンドベルは、ギリアムに呼ばれ補給もかねてロンデニオンに向かった。
そこにロフ率いるゲスト軍が攻撃を仕掛けてくる。
一方このタイミングに攻撃を仕掛けようとしていたDCは所属不明の謎のガンダムに襲われていた...。

▼プレイレポート▼
名前付がゲスト3将軍、ネイ、アントン、ヘッケラー、ギャブレー、ギワザ、カトルと頭の痛いステージ。
ゲスト3将軍はロフ80%、セティ70%、ゼブ60%で撤退するもののこちらのダメージソースが...。
おまけにロフは80%以下になると初期ゲスト軍引き連れて撤退。ギワザは40%でポセイダル軍全部つれて撤退。
できるだけ金稼ぎつつクリアはなかなかに...危険。

まずプルツーGキャノンにファティマ×2+サイコフレームをつける。そして雑魚を円滑に倒すため開幕激励×4。
2ターン目でゲスト初期部隊と交戦開始。反撃でそこそこいい感じに削れるが...。ロフからは回避で44%。
まぁなんとか回避。3PPゼラニオを積極的に削る。そして3EPに援軍出現。3将軍全員から計5回攻撃が来る。
ぇぇ、避けれるわけがないです。奴らの50%は90%くらいと認識してるさ!苦渋の決断で集中使う。魂一回さようなら。
これでなんとか30%台に抑えられこのターンはやりすごす。とは言ってもロフとセティのラブラブイベント6回見たけど。

ついでにポセイダルの軍も全部来るけど命中率は0%。ガンガン削る。おかげで弾薬が切れそうだ。
とりあえず3将軍そのままなのは危険なので初期位置に待機してたビルギットが挑発でセティとゼブを呼び出す。
まだ初期配置の敵倒しきってないので補給をかけて、とりあえずゼラニオを幸運付で落とす。
この時点で戦闘参加してるのプルプルズとルーのみだったり。このターンの反撃で初期敵は全滅。
ギワザに攻撃すると危険な精神を使うギャブレーだけ落として後は撃墜はせず。だってロフ様超強気。

あけて5PP。いよいよロフ攻略に乗り出す。集中と魂かけて攻撃!6600のダメージ!ロフの反撃!あなたは死にました...。
んー、反撃では命中率の高い武器使うか...。リセット地獄は勘弁してほしかったのでルーのかく乱を使う。
これでなんとか凌げるね!まだ34%とか食らうけど。けど2回攻撃しても帰ってくれない。反撃で帰ってくれるかなー;
カトルがコロニー落としてるけどあまり気にしない方向で。攻撃してない人達はゼブの壁作り。

5EPにロフはなんか気力が溜まってたらしくバニッシュゲイザーとか使って来た。39%を避け2000程度ダメージを与える。
なんとか帰ってくれた。同時にセティも撤退。やれやれ、これでなんとかなりそうだ。カトルが移動してきた。
ギワザは反撃で3500ほど。こりゃどう考えても倒せないな。しばらくしてまたプルツーが弾切れを起こす。戦艦へ。
カトルの位置の関係でネイが撃墜されそうだったので人身御供としてプルを差し出しやり過ごす。いや死んでないよ?w
復帰したプルツーがカトルを倒し、プルがネイを幸運で止め...ってダメージが足りねぇ。調節して次ターンで撃破。
最後にギワザにお帰りいただいてゼブも帰ってミッションコンプリート。あーしんどw

▼Lvアップ▼
マーベル54→55 プルツー51→52 プル50→51 ルー49→50 ビーチャ48→49 エマ48→49 エル45→46

▼資金&改造状況▼
2768400→2903500

▼総ターン数▼
977

と、いうわけでなんとか今回も5段階改造は乗り切りました。
幸運使い多いのに資金が10万ほど一年戦争縛りより少ないのが何か悲しいですw
現在は改造を非常に悩んでいます。
限界も運動性も武器もとなると使用機体数多いので全部に手が回りません。
試しに限界だけ全機フル改造すると50万ほどぶっとびました。
さすがにこれはまずいので強化パーツとの兼ね合いで考えてます。
不本意ながらメイン戦力になる4〜5機だけの改造になるのかなぁって感じです。
417Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/27(木) 15:05:06 ID:BQ58seot
恒例?のユニット&メインパイロット晒しです。
順番は使用頻度と考えてください。

■G・キャノン(ファティマ アポジモーター×2)
HP3300(1) EN140 運動性190(9) 装甲1200(1) 限界500
バルカン1450(4) ビームサーベル1500 ダブルビームガン2600(7) ビームライフル2700(8) 4連マシンキャノン3400(10)

▽プルツーLv52(熱血 ひらめき 幸運 集中 みがわり 魂)
格闘159 射撃199 回避291+190 命中282+190 反応210 技量208
強化人間8 シールド防御1 切り払い3

■ボチューン(ファティマ アポジモーター)
HP3600 EN160(6) 運動性165(8) 装甲1350(6) 限界480(10)
オーラバルカン1350(5) オーラ斬り1700 オーラソード2700(8) ハイパーオーラ斬り4100(5)

▽マーベル Lv55(熱血 愛 ひらめき 気合 激励 努力)
格闘190 射撃185 回避289+165 命中257+165 反応199 技量226
聖戦士6 切り払い5
▽チャム Lv55(気合 幸運 信頼 激励 隠れ身 ???)

■ジェガン1(アポジモーター バイオセンサー サイコフレーム)
HP3800(2) EN140 運動性180(9) 装甲1400(5) 限界485(10)
バルカン700 ミサイルランチャー1100 ハンドグレネイド1300 ビームサーベル1900(4) ビームライフル2600(8)

▽プル Lv51(熱血 ひらめき 幸運 集中 みがわり 魂)
格闘152 射撃199 回避282+180 命中278+180 反応209 技量204
ニュータイプ7 シールド防御1 切り払い3

■ジェガン2(アポジモーター バイオセンサー サイコフレーム)
HP3800(2) EN140 運動性180(9) 装甲1400(5) 限界485(10)
バルカン700 ミサイルランチャー1300(2) ハンドグレネイド1400(1) ビームサーベル2050(5) ビームライフル2600(8)

▽ルー Lv50(熱血 ひらめき 幸運 かく乱 魂 偵察)
格闘166 射撃182 回避277+180 命中273+180 反応203 技量210
ニュータイプ6 シールド防御4 切り払い4

■ジェガン3(アポジモーター 高性能レーダー サイコフレーム)
HP3800(2) EN140 運動性185(10) 装甲1400(5) 限界470(10)
バルカン700 ミサイルランチャー1300(2) ハンドグレネイド1400(1) ビームサーベル2050(5) ビームライフル2600(8)

▽エマ Lv49(熱血 愛 ひらめき 集中 激励 努力)
格闘173 射撃181 回避237+185 命中237+185 反応198 技量227
シールド防御7 切り払い3
418Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/27(木) 15:06:43 ID:BQ58seot
■ディザード1(アポジモーター サイコフレーム)
HP3900(3) EN220(8) 運動性180(10) 装甲1500(4) 限界460(10)
セイバー1200 Sマイン1400(2) ランサー1950(5) パワーランチャー2600(8)

▽レッシィ Lv52(熱血 愛 ひらめき 信頼 魂 努力)
格闘186 射撃195 回避248+180 命中251+180 反応199 技量228
シールド防御3 切り払い3
▽リリス Lv51(愛 幸運 信頼 覚醒 激励 再動)

■ディザード2(アポジモーター サイコフレーム)
HP3900(3) EN220(8) 運動性180(10) 装甲1500(4) 限界460(10)
セイバー1200 Sマイン1400(2) ランサー1650(3) パワーランチャー2600(8)

▽アム Lv49(熱血 愛 ひらめき 幸運 信頼 激励)
格闘169 射撃185 回避239+180 命中234+180 反応196 技量214
シールド防御3 切り払い3

■GMV(バイオセンサー×2 アポジモーター)
HP3800(3) EN100 運動性150(8) 装甲1350(5) 限界460(10)
バルカン700 小型ミサイル900 ミサイルランチャー1000 ビームサーベル2100(6) ビームライフル2100(6)

▽ビーチャ Lv49(熱血 友情 愛 ひらめき 魂 挑発)
格闘179 射撃178 回避270+150 命中271+150 反応198 技量206
ニュータイプ6 シールド防御5 切り払い3

■ネモ(バイオセンサー×2 メガブースター)
HP3900(4) EN80 運動性135(8) 装甲1300(5) 限界430(10)
バルカン700 ビームサーベル1200 ビームライフル2200(7)

▽ファ Lv48(愛 ひらめき 幸運 信頼 集中 激励)
格闘140 射撃170 回避259+135 命中256+135 反応189 技量205
ニュータイプ3 シールド防御3

■ザク改1(メガブースター バイオセンサー マグネットコーティング 超合金Z)
HP4600 EN110 運動性115(3) 装甲1500(5) 限界395(8)
ヒートホーク800 120mmマシンガン900 ハンドグレネイド1050 ザクバズーカ1100

▽イーノ Lv46(補給 友情 信頼 集中 激励 隠れ身)
格闘136 射撃167 回避251+115 命中253+115 反応195 技量196
ニュータイプ4 シールド防御5 切り払い1

■ザク改2(メガブースター バイオセンサー マグネットコーティング 超合金Z)
HP4600 EN110 運動性115(3) 装甲1500(5) 限界395(8)
ヒートホーク800 120mmマシンガン900 ハンドグレネイド1050 ザクバズーカ1100

▽エル Lv46(熱血 愛 ひらめき 信頼 激励 偵察)
格闘146 射撃172 回避269+115 命中265+115 反応197 技量199
ニュータイプ2 シールド防御2 切り払い2
419Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/27(木) 15:13:34 ID:BQ58seot
■旧ザク(超合金ニューZ メガブースター バイオセンサー マグネットコーティング)
HP5000 EN100 運動性95 装甲1550(5) 限界335(7)
ヒートホーク800 120mmマシンガン900 ザクバズーカ1100

▽ケーラLv35(熱血 ひらめき 気合 信頼 加速 努力)
格闘159 射撃167 回避209+95 命中212+95 反応193 技量212
シールド防御4 切り払い3

■ボール(ハイブリッドアーマー×2 マグネットコーティング メガブースター)
HP4100 EN50 運動性35 装甲1650(6) 限界280(6)
120mmキャノン1050

▽ビルギット Lv32(根性 熱血 ひらめき 加速 挑発 偵察)
格闘155 射撃162 回避203+35 命中202+35 反応189 技量200
シールド防御3 切り払い2

資金2903500→8500

▼番外編▼
〜アムロと比べてみようのコーナー〜
前回のエースアムロと今回のエースプルツーの比較。
似たようなLvのアムロがいたので引っ張ってきてみる。

▽アムロLv53(熱血 ひらめき てかげん 加速 集中 魂)
格闘181 射撃217 回避309 命中303 反応213 技量240
ニュータイプ8 シールド防御6 切り払い7

▽プルツーLv52(熱血 ひらめき 幸運 集中 みがわり 魂)
格闘159 射撃199 回避291 命中282 反応210 技量208
強化人間8 シールド防御1 切り払い3

Gキャノンの4連マシンキャノンで気力150状態での基本ダメージの差が約1100。
魂かけると3300にも広がります。
更にクリティカル率が32%も違います...。
そらきついですわな('д`;)

ボチューンのEN改造忘れてたりとかチョンボもありますが、大体こんな感じになりました。
スレッガー育てていたのですが、
ケーラの方が若干特殊技能と精神がよかったのでろくに活躍できないままスレッガーは降板に;
資金のほとんど使っても改造がまだ足りないのはもはや宿命ですな...。
全滅プレイがやりたくなりますw

そしてこれからを考えてみると...。
正直このメンバーでも中BOSSくらいまでは十分なんとかなりそうです。
ただアマンダラオージ、バランシュナイル、シロッコヴァルシオン。
この辺がどうなるかわかりませんね;
オージはまぁいけるかなと予想は立ててるんですが、
後の2つ...、倒せるくらいダメージ入れれるんでしょうかw
420ダンバイン縛り(COMPACT for WSC):2007/09/27(木) 18:52:53 ID:i2r6EPO3
>>409
以後気を付けますね。


俺も埋まるまではこっちに投下したいと思います。
では早速。

シーン4:地上決着編
第15話《終わらない円舞曲》

○あらすじ
マリーメイア軍の地球降下は成功した。
遅れて大気圏に突入したロンド・ベル隊だが…

○ステージ攻略
敵はサーペントが沢山。味方はゼクスとノイン。
本隊が来るまで街の地形を利用しつつ逃げる。
3PPに味方増援でカトルとトロワ。こやつらも一緒に逃げる。
4PPにようやく味方本隊到着。
4人をアーガマへ逃がし、ダンバイン勢は地上に降りて戦う事に。
サーペントはHP7000と高いですが、装甲はそこまでなので気力さえ上がれば楽です。
しかし、ニーとリムルは当たり易いのでとどめのみさせる。
9PPに敵増援でトーラスとサーペント。
15PPに敵を全滅させてクリアしました。
敵の数が多くてEPが長い…しかも殆んどが反撃不可…

○戦果
【クリアボーナス】
超合金Z、対ビームコーティング

【LV】
マーベル(LV26→27) トッド(LV26→27) ニー(LV25→26) リムル(LV24→26)

○インターミッション
【パーツ】
ボチューン(ニー):バイオセンサー+超合金Z

総ターン数:196 資金:269900

○ルート選択
本物は直ぐ様ビルバインを取りに行きたいとこですが、ガラバはビルバインが手に入る話をシーンの最後にクリアしないといけないんです。
我慢、我慢…
てなわけでムートロン研究所へ
421ダンバイン縛り(COMPACT for WSC):2007/09/27(木) 19:24:04 ID:i2r6EPO3
第16話《悪魔の戦い》

○あらすじ
妖魔帝国がムートロンの謎を我が手にする為、総力戦を仕掛けてきた。

○ステージ攻略
敵はプリンス=シャーキン、他妖魔帝国勢。
先ずは二手に分かれて敵を撃墜していくことに。
右下の敵をショウ、ニー、リムル。右上の敵をマーベル、トッド。
ドローメのHPが4100もあるw地味に強化されてるなぁ〜
4PPには各々の敵を全滅。続いて左上にいるシャーキン逹を撃墜しに行く。
さすがは総力戦、ギルディーンが8機、ガンテが2機もいる。
しかし予め気力を上げてた為、比較的楽にダメージを与えていける。
8EPに敵増援で偽ダンクーガとアイアイが4機。
10PP、12PPにガンテを、11PPに偽ダンクーガ、14PPにプリンス=シャーキンを撃墜してクリアしました。
何故かマーベルが10%位の攻撃にちょくちょく当たるんですねぇ…リムルは40%位のが殆んど当たらないのにw

○戦果
【クリアボーナス】
アポジモーター、プロペラントタンクS

【LV】
ショウ(LV27→29) マーベル(LV27→28) トッド(LV27→29)
ニー(LV26→27) リムル(LV26→27) チャム(LV26→28)

総ターン数:210 資金:397700

○ルート選択
シン・ザ・シティへ


第17話《日輪の輝きを》

○あらすじ
シン・ザ・シティの大富豪、破嵐家に識別不明の敵が押し寄せてきている。
ロンド・ベル隊は救援に向かう。

○ステージ攻略
敵はザンガイオーが6機。
本隊が来るまで万丈は逃げる。
3PPに味方本隊。3EPに敵増援でザンガイオーが3機。
このザンガイオー、HP7000な上に結構硬い…ギラドーガを思い出します。しかし、空中の射程1に対する武器が無いのでPPは気軽に攻撃出来ます。
5EPに敵増援でギルギルガンとザンガイオー4機。
6EPに5EPと同じ敵増援。
更に7EPに敵増援でグザード。まとめて来いよw
12PP、13PPにギルギルガンを撃墜。
14PPにグザード以外を全滅。
あとはグザードのみ、と思いきやEPでグザードが自爆でクリアしました。
そういえば、MAPWで自爆があったんだw
422ダンバイン縛り(COMPACT for WSC):2007/09/27(木) 19:43:11 ID:i2r6EPO3
こういう時に限って、行動完了済みでセーブしてるorz
仕方ないのでグザードは諦めました。

○戦果
【クリアボーナス】
ブースター、リペアキットS

【LV】
ショウ(LV29→30) ニー(LV27→28) リムル(LV27→28) チャム(LV28→29)

○ルート選択
早乙女研究所へ


第18話《不滅のマシン》

○あらすじ
新たな勢力ミケーネ帝国。
超エネルギー、ゲッター線を求め早乙女研究所へ迫る。
ロンド・ベル隊は救援に向かう。

○ステージ攻略
敵は暗黒大将軍、メカ鉄甲鬼、メカ一角鬼、機械獣。
ゲッターはアーガマへ。今回は敗北条件に研究所への侵入があるので、アーガマ、ニー、リムル、マーベルを配置しておく。
近付く敵に対し、ショウとトッドを二手に分けて、残りはマーベルがオーラキャノンで削っていく。
6PPにメカ鉄甲鬼を撃墜。
11PPに敵増援でメカザウルスダイが2機、ジェノバが5機、メカ一角鬼が2機。
13PPに暗黒大将軍を撃墜。
17PPに敵を全滅してクリア。
気になったのはメカザウルスや機械獣がやけに弱く感じる…

○戦果
【クリアボーナス】
カートリッジ、リペアキットS

【LV】
ショウ(LV30→31) マーベル(LV28→29) トッド(LV29→30) チャム(LV29→30)
トッドの聖戦士LVが5に。

総ターン数:242 資金:657100

○ルート選択
東京湾へ

423Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/28(金) 06:40:42 ID:YkqwCnBF
【第69話 錯綜する想い】
▼あらすじ▼
まずは地球圏の混乱を収める為DCを叩く事にしたロンドベル。
前線基地であるソロモン攻略を考えていた最中サイド4がDCに襲われているとの情報が入る。

▼プレイレポート▼
6ターン以内にコロニーのザクを倒さなければゲームオーバー。前半DC後半バッフクラン。いや楽勝なんだけどね。
10段階改造したユニットには正直ぬるすぎる面。名前付はケリーだけで苦労のしようも無し。
イデオンガンイベントあるけどこっちのは巻き込まれる心配ないので適当に落とす。精神ボーナスだけありがたく頂いた。

▼Lvアップ▼
レッシィ52→53 アム49→50 ファ48→49 イーノ46→47

▼資金&改造状況▼
ボチューンのENを8段階(200)まで改造
8500→129300

▼総ターン数▼
984
424Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/28(金) 06:41:31 ID:YkqwCnBF
【第70話 理想と現実】
▼あらすじ▼
ギリアムからサンクキングダムがDCに襲われているとの連絡が入る。
まずは高機動機体を援軍を送り時間稼ぎをすることに。
ロンドベルはサンクキングダム陥落前にたどり着けるのだろうか。

▼プレイレポート▼
名前付はキシリアドロス、マクベ、シャリア・ブル、黒い3連星。けっこう強いのに1stガンダムの敵がなんか空気だな。
本来ならこっちの選べる機体はいろいろいるんだろうけど...。パイロット乗ってたのがサイバスターのみ。マサキ単機出撃w
3ターン目万丈登場。こっちも役立たず。4ターン目ゼクスがNPCで登場。全ての武器が射程1という漢の機体エピオンに乗ってる。
あんまり資金泥棒にはなりそうにないな。ちょっと小競り合いの後6PPで味方登場。8機しかだせねぇ。

そういえばドロスは40%で撤退だった事を思い出す。HPは60000。現時点で24000与えられる武器は4連マシンキャノンのみ。
クリティカル-10まあ1%の確率。しかし諦めるには惜しすぎる資金40000。幸運かけると80000ですわよ奥様。
つーことで一旦中断して倒せる奴を検討してみる。Gキャノンのビームライフルかディザードinレッシィでいけるな。
クリティカル率が高いレッシィか威力で安定してるGキャノンかしばし考える。しかし考えるまでもなかったかもしれない。
マシンキャノンは命中率も-10。ってことは終盤のBOSS考えるとビームライフルも強化していた方がよさそうだ。

結局ビームライフルに決定。なぁにクリティカル率16%もあるし大丈夫大丈夫...。リセット何回かしら...。
もっかいやり直す。オルテガとエルメスがゼクスに食われた。まぁ仕方ないので諦める。
とりあえず敵のど真ん中に集中かけたプルツー放り込む。反撃で削れるだけ削って、次ターンで皆で沈める。
何気にブラウ・ブロの金が美味しい。幸運できっちり頂く。激励使える人間でプルツーの気力も引き上げ準備完了。

しかし地味にドロスの命中率が高くてびびる。命中補正+45のミサイルとか勘弁してください。まぁなんとか削る。
キシリア気力126まで上がって、しかも装甲4300もあるけど宇宙Bだからダメージは結構入る。
でまぁ、攻撃18000とちょっと。クリティカル出ればいけるね。そしてリセット地獄...と思いきや6回目で無事クリティカル。
普段当てにならない確率通りの結果になってちょっとびっくりするも資金80000無事ゲット。改造に120000使ってるけど。

▼Lvアップ▼
マーベル55→56 レッシィ52→53 プルツー52→53 プル51→52

▼資金&改造状況▼
G・キャノンのビームライフルを10段階(3200)まで改造。
129300→217800

▼総ターン数▼
993
425Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/28(金) 06:42:37 ID:YkqwCnBF
【第71話 光、絶つ剣】
▼あらすじ▼
DCが密かにコロニーレーザーの建設をしていた。
設置されていると思われるポイントは3つ。
限られた時間の中でロンドベルはこの悪意の光を止めることができるのだろうか。

▼プレイレポート▼
3つに部隊を分けるか、分散させずに行くか選ぶ。分散せずに行けば3回精神ボーナスが貰えたりする。
ただし3つ合わせて15ターンという制限つき。でもこの制限ターン超えてもゲームオーバーにならないみたい。
もう一つの問題点は前後編シナリオと同じで出撃したユニットは、次のポイントでは上がった分だけ気力が減少している。
1MAP目で気力稼いだユニットは3MAP目では100に戻るが2MAP目に出撃したユニットは気力が減ったまま。
少し考えてユニットを繰り出す...とか難しい事考えなくても実は大丈夫だったり。

まずはAポイントから。プルツーとルーだけで特攻。他の奴は戦艦乗り降りで20ほど気力下げる。名前付はラカンのみ。
高額ユニットだけ落として4ターンでクリア。かすりもしなかった。次のBポイントはプルとレッシィで。
プルの弾数少ないので全部落としきれないが獲得資金あんまり多くないのでめぼしい奴だけ落として5ターンでクリア。
本命のCポイント。ここはドロスがいたりガトーがいたりブラウ・ブロがいたりで結構おいしいステージ。
ここまでで9ターン使ってるはずなのに8ターン目になることが敗北条件とか意味わからんwいつも通りプルツー先行。

反撃で削りまくって幸運で止め。ガトーは限界なんで改造してないんだろう。カリウスが一番のの強敵という謎仕様。
ギレンも攻撃当たらない。幸運でおいしくいただく。7ターン目で敵全滅。精神結構あまったなあ。
でコロニーレーザーの上にユニット置くことでクリアなんだけど...、置かずにターンを進めてみる。
8ターン過ぎても失敗になりません。ギレン倒せば大丈夫なのか?まぁ検証する意欲もないので戻してクリア。

▼Lvアップ▼
マーベル56→57 レッシィ53→55 プルツー53→55 ルー50→52 アム50→52 エマ49→51 ビーチャ49→51
ファ49→51 イーノ47→48

▼資金&改造状況▼
G・キャノンの運動性を10段階(205)限界を10段階(520)まで改造。
ボチューンのENを10段階(240)運動性を10段階(190)まで改造。
レッシィ機のパワーランチャーを9段階(2800)まで改造。
217800→332300

▼総ターン数▼
1009

ようやくマーベルとレッシィが2回行動可能なLvに。
エマとビーチャももうすぐ2回行動に。
ようやく普通に攻略できそうですw
426W 修理補給ユニット:2007/09/28(金) 11:10:10 ID:drJCkLTM
第14話―その生命、誰がために―
アルテアを想い、なおも心が晴れないファーラ姫。辛い現実に打ちのめされた彼女にはさらに過酷な運命が待っていた。
ゴライオンの銀がホネルバの卑劣な手によって死んでしまう話。原作未見だが銀はかっこよかった。
初めはビューナスAのみなので味方増援ポイントまで退避させる。こんなのでも今後の主力だ。パイロットは甲児にするけど。
ダナンもいるので適当に削り役になってもらう。あんまり敵に近づくとダナンの方に敵が向かうので初めは遠ざけておく。

3PP、味方援軍。揃って敵の下へ移動する。ビューナスAは後方に下げて回復役として使う。
4PP、ドラゴとゴライオン登場。すかさず逃がす。後はイベントもないのでじっくり戦うだけ。
現段階ではボスボロットが空中の相手に何も出来ない。早くリフターモジュール欲しいな。
12PP、ノアルの幸運フェルミオン砲でドラゴΩ1撃破。残すはブートのみ。
15PP、ボスの祝福応援ボロットローリングクラッシュでブート撃破。結構当ててくるので辛い相手だった。てか皆柔らかいよ。

資金106890→5890 総ターン数153
■レベル
カトルLv16→17 ノインLv16→17 ノアルLv16→18 ボスLv16→18 甲児Lv13 マイクLv16→18 
■乗換え
甲児→ビューナスA
■改造
ビューナスA:装甲(0)→(5) 武器(0)→(5)
■強化パーツ
ボスボロット:ブースター、チョバムアーマー、チョバムアーマー、大型ジェネレーター
ビューナスA:学習型OS、スラスターモジュール、アクアモジュール

第15話―五色の絆、金色の勇気―
銀を失ってファーラ姫の特訓が始まる。そんな中、北米エリアで人型アンノウンの目撃が多発し、ヴェルターはその調査に向かう。
今回の敵は三人のテッカマンにEI-15。念願のフライトユニットが手に入るし、資金的に美味しいので出来るだけ幸運付で倒したい。
初期配置は左上にラダム獣のみ。しかし後々右側にテッカマン三人とゾンダーが現れるので予め別行動を取らせておく。
そうしないとテッカマン三人に次々とゾンダーが撃破されて資金、経験値で損をしてしまうのだ。
飛行組み三機を左のラダム獣、地上組み三機を右のゾンダーに当てる。3PP、テッカマン三人とゾンダー出現。

長い間放置するとテッカマン三人がEI-15を倒してしまうので出来るだけ早く雑魚を殲滅する。ガオガイガーも出てくるけど放置する。
ボスが脆い上に避けようもないのであっさり沈んでしまう。これは何か対策を考えないとまずいなあ。
ランスがこちらを無視して戦艦に向かってくる。折角なのでこのままひきつけておこよう。
5PP、イベント発生でゴライオン復活。そのまま左側に逃がす。戦艦に向かっていたランスがターンして戻ってきた。
ラダム獣は全滅できたので飛行組みでテッカマンソードを狙う。そろそろEI-15が死にそう。
テッカマンソードはこちらを無視してEI-15を攻撃。そろそろ死に掛けなんだがEI-15倒すとクリアになってしまうんだよなあ。

8PP、カトルの祝福応援集中ヒートショーテルでテッカマンランスを撃破。問題はソードだな。アックスはどの道倒せそうにない。
同PP、ノアルの幸運集中フェルミオン砲+ノインの集中ビームランチャーでソード撃破!とりあえずフライトユニットゲットだ。
アックスを倒す余裕はないので諦めよう。正直この面子でテッカマン二人落とせれば十分すぎるよ、うん。勿体ないとは思うけど。
最後にEI-15をノインの集中ビームランチャーで撃破。ゴルディオンハンマー発動承認で無事クリア。

資金116855→71855 総ターン数161
■レベル
カトルLv17→18 ノインLv17→18 ノアルLv18→19 甲児Lv13→16
■改造
ブルーアース:運動性(5)→(7)
■強化パーツ
ボスボロット:ブースター、チョバムアーマー、チョバムアーマー、フライトユニット
ブルーアース:サーボモーター、大型ジェネレーター ビューナスA:ホバークラフト


まだ早かったようなので再度こちらに投稿。
どの縛りでもそうだけどサイズが小さい敵が厳しい。必中持ちが少ないから当たらなくて時間がかかる。
ボス格がやたらMAP兵器を持っていることや雑魚が状態異常攻撃をしょっちゅう使ってくるのもきついなあ。
ボス、甲児辺りの鉄壁必中単機突撃が使えるようになればそこそこ楽にはなりそうだ。状態異常にはリアル系で。
427Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/28(金) 16:14:43 ID:YkqwCnBF
第72話 血塗られし御手】
▼あらすじ▼
いよいよ要塞ソロモンの攻略に着手するロンドベル。
ドズル・ザビ守るこの要塞を攻略できればDCはもう後がなくなる。
万全の体制でっ戦いに臨むのであった。

▼プレイレポート▼
名前付はドズル、マシュマー、ゴットン。地上通ってないので強制的にダミーバルーン作戦。
まぁ攻略なんだけど...、正直ゲーマルクとマシュマーの命中にだけ気をつければ問題なし。
適当に削って資金の高い奴は幸運で止め。バルーンが3つソロモンに到達、バルーン全滅、敵全滅のどれかでドズル登場。
何も考えずに増援出すとソロモンにビグザムが陣取るので味方がソロモン防ぐまでバルーンの邪魔をしてゴットンを残す。
味方がソロモン埋めたら幸運付でゴットン撃墜。哀れドズルはソロモンの外に。

まぁ正直後は楽勝。敵ほとんどいないからドズルの気力も上がらないし。ファの幸運でしっかり止め。
エマとビーチャが2回行動可能に。GMVを使えるようにしないとw

▼Lvアップ▼
アム52→53 ファ51→52 ビーチャ51→52 エマ51→52 イーノ48→49 エル46→47 ビルギット32→33

▼資金&改造状況▼
GMVの運動性を10段階(175)ビームライフル、サーベルをそれぞれ8段階(2500)まで改造。
ジェガン各機のビームライフルを9段階(2800)まで改造。
332300→187800

▼総ターン数▼
1018

【第73話 虚構の偶像】
▼あらすじ▼
DCを追い詰めたロンドベル。
ア・バオア・クーにて最後の決戦とばかりに終結するDC。
しかしギレンの後ろには黒い影が付きまとっているのであった。

▼プレイレポート▼
ギレン、キシリア、ガトー、ハマーン、マシュマー、イリアその他一杯。さすがDCとの決戦ステージ。さらにロフとセティ。
全部幸運付で落とせれば資金ウハウハなのだが、ハマーンとガトーを仲間にすると都合15万くらいの資金が失われる。
まぁそれでも鬱になるよりはいいかと割り切って始める。ああ、そういえば一応ガトー使えるじゃないか。

初期配置からいきなり交戦状態になるのでプルツーを囮にする。同時にロフとセティのお供にいるゲイオスグルードも呼ぶ。
ちんたら倒してたら敵がわらわら寄ってきた。何気なく倒してたらゲーマルクがMAP兵器ドーンとかまして来た。
さすがに死人が出そうなのでビーチャの挑発で呼ぶ。で、またぽこぽこやってると名前付も移動してきた。
イリアゲーマルクが危険なのでこいつもビーチャで呼ぶ。そいつら倒したくらいにハマーン様がこっちに来る。
まぁプルツーなら回避で24%とかその辺なのでほっとく。ついでに説得。ガトーは相変わらず限界がカワイソス。

大体片付いたのでガトーを仲間にするフラグ立て。ギレンのHPを10%以下にするんだけど...。要塞上にいるので硬い。
ビルギットの挑発がもう一回使えたのでギレンを引きずり出す。で、次PPで10%以下にしてイベント起こして終了。
そしたらありえない事が起こる。イベントでキシリアに必中がかかってやがるw問答無用で攻撃されたユニットが落ちるw
ロードしたらイベント起こる前だったので助かった。EPはギレンよりキシリアが先に攻撃するようにしてEPでイベント起こす。
ガトー黄色になるがハマーン様は相変わらず暴れる。キシリアは次PPで幸運付で落とす。残ったガトー片付けておしまい。

▼Lvアップ▼
マーベル57→58 プルツー55→56 レッシィ55→56 プル52→53 ルー52→53

▼資金&改造状況▼
187800→569100

▼総ターン数▼
1030
428Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/28(金) 16:15:26 ID:YkqwCnBF
【第74話 復讐の刃】
▼あらすじ▼
DCとの決着をつけたロンドベルは月面都市フォンブラウンで補給を受けていた。
そこへポセイダル軍が現れたとの一報が入る。
フォンブラウンを守るため迎撃に出るのであったが...。

▼プレイレポート▼
ここからポセイダルメインのシナリオ。ネイ、アントン、ギャブレー、ハッシャ、チャイ、ワザンが強敵。というか資金。
月に侵入されるとアウトなので2回行動できる奴で侵入しようとする奴らの迎撃に出る。チャイとワザンが早い。
さすがに瞬殺は無理なので月に近づいたらビルギットで挑発。そしてビルギットを戦艦にひっこめる。
あら不思議、なぜか近くのユニットを襲うようになる。まぁ時間稼ぎ。ごひ出るんだけどやっぱり返り討ち。
順番が前後したが、初期位置近くにアスフィーがいるので強制出撃のダバで説得する。こいつの脱力使いてぇ。

ここのステージの困ったところはチャイとワザン倒すと問答無用でポセイダル軍がお帰りになること。
帰すと資金的に非常にもったいないのでプルツーとルーとアムをポセイダル本隊に飛ばす。幸運合計7回だ。
そしてプルツーが敵陣真っ只中で暴れる。んで幸運で止めをさす。正直ネイやらギャブレーはもう相手にならない。
ネイを葬った後は全員増援のバッフクランが出る位置まで移動させ、チャイを葬る。幸運ほぼ使いきってもーた。
そしてバッフクラン。多少命中率の高い奴もいるが問題なく撃破。ハルルは40%で帰るが魂かけたレッシィで撃墜。
強くなったもんだ。インターミッションでガトー加入。うほっ、TUEEEEEEE!というわけでビーチャが降格。
でも2回行動55なんだよな...。育てなきゃ。

▼Lvアップ▼
アム53→54 プル53→54 エマ52→53

▼資金&改造状況▼
ジェガン全機のビームライフルを10段階(3100)まで改造。
ディザード2機のパワーランチャーを10段階(3100)まで改造。
569100→462600

▼総ターン数▼
1039

ガトーのパラメータを見てびっくり。
回避と命中と反応以外Lv50の段階で全員を凌駕。
次のMAPはガトーを2回行動にすることを優先にしたいと思います。
429ダンバイン縛り(COMPACT for WSC):2007/09/28(金) 21:25:19 ID:0eV1Kd8W
第19話《私の兄は地球の敵》

○あらすじ
地球圏から撤退したと思われていたバーム星人が新戦力を加えて再び現れた。
ロンド・ベル隊は迎撃に向かう。

○ステージ攻略
敵はリヒテル、アイザムのギリメア、バルバスのコブラード、他バーム星人。
マップは殆んどが海。まぁオーラバトラーには関係ないですがw
このステージにおいて厄介なのはメカ戦士ゾンネカイザー。高い命中率、HP12400、装甲もそこそこ、しかも9体もいる…
まずはメカ戦士ダリを撃墜していき、気力を上げる。
ダリを全滅させたら次はゾンネカイザーへ。ニーとリムルは後ろで待機。
硬い!硬いよゾンネさん!
ハイパーオーラ斬りも使いつつ8PPにゾンネカイザーを全滅。
残りは名前有りの人達。
まずはリヒテルのギリメアを10PPに撃墜。11PPにバルバスのコブラードを撃墜。12PPにアイザムのギリメアを撃墜してクリアしました。
次はいよいよドレイクとの決戦ステージ。

○戦果
【クリアボーナス】
マグネットコーティング、カートリッジ

【LV】
マーベル(LV29→31)

総ターン数:254 資金:855100

○ルート選択
都市都心部へ


第20話《海と大地を貫いたとき》

○あらすじ
突然、虫のような形をした機動兵器が出現したとの情報が入った。
ロンド・ベル隊は調査に向かう。

○ステージ攻略
地上でドレイク逹との初顔合わせなのに、いきなり決戦w
まるで打ち切りの漫画状態です。
敵はドレイクのウィル・ウィスプ、ショット、黒騎士のガラバ、ミュージィのライネック、アレンのズワァース、ジェリルのレプラカーン、そしてドレイク兵の方々と盛り沢山。
まずはマップ下の方から攻めていく。
ここのドレイク兵は強い。命中率は中々で、切り払いもしてくる。
とてもじゃないが、ニーやリムルは戦わせれない。
5PPにジェリルのレプラカーンを撃墜。いつも通りハイパーレプラカーンに。
7PPにアレンのズワァースを撃墜。
8PPにハイパーレプラカーンを撃墜。敵増援多数、一気に囲まれるが、既に気力が溜まってるので楽勝。
12PPにミュージィのライネックを撃墜。
430ダンバイン縛り(COMPACT for WSC):2007/09/28(金) 21:52:53 ID:0eV1Kd8W
13PPにショットのガラバ、15PPに黒騎士のガラバ、16PPにドレイクのウィル・ウィスプを撃墜してクリアしました。
ドレイクとの決着は着きましたが、黒騎士は何処かへ逃げてしまった。
ショウ曰く、「まだ…戦いは終わってない!」だそうで、益々打ち切り漫画ですw

○戦果
【クリアボーナス】
アイテム:バイオセンサー、プロペラントタンクS
機体:ガラバ

【LV】
ショウ(LV31→32) マーベル(LV31) トッド(LV30→31)
ニー(LV28→30) リムル(LV28→30) チャム(LV30→31)
ニーの聖戦士LVが2に。

○インターミッション
エル、ベルが新たに加入し、機体も全部揃いました。
ここまで貯めた資金を一気に使います。

【改造】
ビルバイン:EN(0→10) 運転性(0→10) 限界(0→2)、オーラキャノン(0→4) オーラビームライフル(0→4) オーラ斬り(0→4) ハイパーオーラ斬り(0→4)
ガラバ:EN(0→10) 運転性(0→10)、オーラアームショット(0→4) オーラキャノン(0→4)
ダンバイン:オーラソード(2→4) オーラ斬り(4→5) ハイパーオーラ斬り(4→5)
ライネック:オーラソード(2→4) オーラ斬り(4→5) ハイパーオーラ斬り(4→5)
レプラカーン:オーラソード(1→2)

【乗り換え】
(パイロット)
ビルバイン:マーベル
レプラカーン:ニー
ガラバ:リムル

(妖精)
ビルバイン:ベル
ライネック:エル

【パーツ】
ビルバイン:バイオセンサー+アポジモーター
ダンバイン:精神エナジー装置+マグネットコーティング+ブースター
ライネック:メガブースター+マグネットコーティング
レプラカーン:バイオセンサー+アポジモーター
ガラバ:バイオセンサー+アポジモーター

総ターン数:270 資金:972000→2500

○ルート選択
南米・ジャブローへ
431ダンバイン縛り(COMPACT for WSC):2007/09/28(金) 22:26:20 ID:0eV1Kd8W
ダンバイン勢が勢揃いしてたので、勝手ながら戦力のまとめを。
【パイロット編】
○ショウ=ザマ LV32 SP:114
格闘:150 射撃:135 回避:205
命中:154 反応:136 技量:161
精神コマンド:集中 加速 熱血 見切り ???? ????
特殊技能:聖戦士LV5 防御LV3 援護LV1 闘争心
MVPは彼しか考えられないってな人。高い回避、技能でボスキラーを一人占め。

○チャム=ファウ LV31 SP:112
精神コマンド:幸運 信頼 ひらめき 激励 ???? ????
ショウの相方。SPの使い道は基本的には幸運一択。

○マーベル=フローズン LV32 SP:129
格闘:141 射撃:129 回避:184
命中:143 反応:128 技量:149
精神コマンド:ひらめき 努力 信頼 気合 熱血 ????
特殊技能:聖戦士LV3 防御LV2 援護LV3
能力的には劣化ショウですが、援護LVが3もある援護係。ビルバインに乗ることでどう活躍してくれるか期待してます。

○ベル=アール LV24 SP:98
精神コマンド:偵察 かく乱 集中 ???? ???? ????
新たに加入した妖精さんその1。集中を持ってるので、集中を持ってないマーベルの相方にしました。

○トッド=ギネス LV31 SP:117
格闘:140 射撃:130 回避:197
命中:149 反応:132 技量:150
精神コマンド:ひらめき 努力 熱血 集中 気合 ???? ????
特殊技能:聖戦士LV5 防御LV4 援護LV1 闘争心
やはり彼も劣化ショウと言った感じですが、精神コマンド的にはショウより使い易い気がします。雑魚キラーとして活躍。

○エル=フィノ LV26 SP:102
精神コマンド:幸運 加速 必中 努力 ???? ????
新たに加入した妖精さんその2。貴重な幸運持ちなので、トッドの相方にしました。加速や必中もあり、トッドとの相性は良さげ。

432ダンバイン縛り(COMPACT for WSC):2007/09/28(金) 23:00:33 ID:0eV1Kd8W
○ニー=ギブン LV30 SP:120
格闘:135 射撃:122 回避169
命中:155 反応:122 技量137
精神コマンド:ひらめき 努力 熱血 愛 ???? ????
特殊技能:聖戦士LV2 防御LV3 援護LV1 命中率+20
能力は総じて低い悲しいキャラ。今のところ目立った活躍は無いけど、機体のせいだったのでこれからに期待してます。

○リムル=ルフト LV30 SP:90
格闘:157 射撃:143 回避:163
命中:131 反応:125 技量:115
精神コマンド:加速 集中 祝福 ???? ???? ????
特殊技能:聖戦士LV1 クリティカル+20
技量やSPは悲しい位低く、特殊技能も殆んど無いですが、何故か格闘や射撃がショウより高かったりする。
彼女も機体のせいで目立った活躍は出来て無いが、その攻撃的な能力を生かせるガラバに乗ることでどう化けるか期待してます。


【機体編】※()内は改造段階
○ビルバイン
《機体性能》
HP:3300(0) EN:260(10)
運動性:165(10) 装甲:900(0) 限界:390(2)
空:A 陸:A 海:B 宇:B 移動力:7
《武装》
ワイヤークロー(0) オーラビームソード(0) オーラキャノン(4)
オーラビームライフル(4) オーラ斬り(4) ハイパーオーラ斬り(4)
マーベルの愛機になると勝手な期待を抱いてる機体。

○ダンバイン
《機体性能》
HP:3400(2) EN:250(10)
運動性150(10) 装甲800(1) 限界350(3)
空:A 陸:A 海:B 宇:B
《武装》
ワイヤークロー(2) オーラショット(3) オーラソード(4)
オーラ斬り(5) ハイパーオーラ斬り(5)
ショウの愛機。強いのだが、オーラショットしか遠距離武器が無いのが難点。

433ダンバイン縛り(COMPACT for WSC):2007/09/28(金) 23:18:53 ID:0eV1Kd8W
○ライネック
《機体性能》
HP:3500(0) EN:290(10)
運動性:160(10) 装甲:900(0) 限界:380(2)
空:A 陸:A 海:B 宇:B 移動力:6
《武装》
ワイヤークロー(0) ミサイルポッド(0) オーラソード(4)
オーラ斬り(5) ハイパーオーラ斬り(5)
トッドの愛機。能力的にはダンバインより高い。
遠距離武器がミサイルポッドのみでしかも5発しかないのが難点。

○レプラカーン
《機体性能》
HP:3500(0) EN:270(10)
運動性:155(10) 装甲:1000(0) 限界:360(0)
空:A 陸:A 海:B 宇:B 移動力:6
《武装》
ワイヤークロー(0) フレイボム(0) オーラソード(2)
オーラキャノン(5) オーラ斬り(4)
元マーベルの愛機。ハイパーオーラ斬りは無いものの、オーラ斬りの基本攻撃力は高く、オーラキャノンも優秀。
雑魚戦や削り役がメインです。

○ガラバ
《機体性能》
HP:6000(0) EN:380(10)
運動性:165(10) 装甲:900(0) 限界:380(1)
空:A 陸:B 海:- 宇:B 移動力:7
《武装》
オーラバルカン(0) ワイヤークロー(0) オーラキャノン(4) オーラショットアーム(4)
機体性能は高く、武器もオーラ斬りすら無いが、移動後に使用可能で射程3あるオーラショットアームがかなり使えるはず。
本当はマーベルを乗せたいところですが、聖戦士LVが関係無いリムルを乗せました。

番外編
○ボチューン ※3機あるので機体性能オール1段階改造のものです
《機体性能》
HP:3200 EN:100
運動性:90 装甲:800 限界:310
空:A 陸:A 海:B 宇:B 移動力:6
《武装》
オーラバルカン(2) オーラソード(1) オーラ斬り(1)
機体性能は悪く無いが、武装が貧弱。
だが、今までニーやリムルを守ってくれた彼らに感謝。
434Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/29(土) 07:54:25 ID:WiKPvrc7
【第75話 翻る叛旗】
▼あらすじ▼
ポセイダル軍がかつてない兵力で侵攻を開始する。
トレーズ軍と共に迎撃に当たるロンドベル。
決戦の最中ギワザのどす黒い野望が開花するのであった。

▼プレイレポート▼
ポセイダルオールスターズ。名前付が実に10人。増援のティターンズも7人。まさに決戦って感じ。
ギワザとポセイダルは別軍扱い。NPCとしてヒイロ達いるけど正直戦力外なので撃墜されないように先に敵を倒す必要アリ。
ポセイダル軍は4EPかオージのHP70%以下で全軍撤退。計算してみたけど脱力無しだと今の戦力では倒せない。諦める。
まぁ名前付いっぱいだけどぶっちゃけ難しくない。攻撃食らうのはオージくらい。そのオージもプルツーなら回避すれば30%。

ポセイダルは危険なので2PPに挑発かける。遠く離れた所からかけるて無力化する。フルも遠いところにいるので呼ぶ。
3PPアムでの説得しつつフラット撃破。残りはいつもの如くプルツーで削って他の奴で止めを繰り返す。
今回はガトー育てるのがメインなので幸運よりもガトー優先。あらかた倒したところで4EPになりポセイダル撤退。
5EPにカトル出てきたけどヒイロとトロワ生きてたので内緒の相談して帰っていった。彼らの出番はこれで終了。
後はギワザ艦隊を迎え撃つ。と言っても数はいないので適当にあしらっておしまい。一応ダバで2回ギワザと戦闘。
当然当たらないがこれでクワサンフラグが立つ。ギャブレーは来ないけどね...。ギワザとアントンを幸運で撃墜。

7EPにティターンズ登場。補給したプルツー前に出したら敵がほとんど片付いた。ヤザンですら24%とかだよ。
ヤザン隊とジャマイカンを幸運付で倒しておしまい。

▼Lvアップ▼
マーベル58→59 プルツー56→57 レッシィ56→57 アム54→56 プル54→56 ルー53→56 ガトー50→55
ファ52→54 ビーチャ52→53 イーノ49→50 エル47→48

▼資金&改造状況▼
Gキャノンの機体性能をフル改造(ボーナス運動性+20)。
ボチューンの運動性をフル改造(ボーナス運動性+20)。
462600→145100

▼総ターン数▼
1050

とりあえずガトーが2回行動に。
集中使えば集中使えないNT並みの能力に。
とは言え乗せるMSがジェガンしかないので能力発揮できず...。
弾数10だからすぐ弾切れなんです...。
435Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り:2007/09/29(土) 08:02:50 ID:WiKPvrc7
>>W 修理補給ユニット氏
実は原作の銀はあんなにかっこよくなかっ(ゲフンゲフン
原作ゴライオンは今じゃ放送できないだろうなーw
余計なお世話かもしれませんがもう一回向こうに>>426のレポは張ったほうがいいかもです。
こっち見てない人は話が繋がらなくなっちゃう気が。

>>ダンバイン縛り(COMPACT for WSC)氏
今更ですがリムル覚醒おめでとうございますw
射撃と格闘がショウより強いってスタッフも密かに遊んでたんですねぇw
ガラバがあるなら...結構活躍できるのかもしれないですね。
436W 修理補給ユニット
第14話―その生命、誰がために―
アルテアを想い、なおも心が晴れないファーラ姫。辛い現実に打ちのめされた彼女にはさらに過酷な運命が待っていた。
ゴライオンの銀がホネルバの卑劣な手によって死んでしまう話。原作未見だが銀はかっこよかった。
初めはビューナスAのみなので味方増援ポイントまで退避させる。こんなのでも今後の主力だ。パイロットは甲児にするけど。
ダナンもいるので適当に削り役になってもらう。あんまり敵に近づくとダナンの方に敵が向かうので初めは遠ざけておく。

3PP、味方援軍。揃って敵の下へ移動する。ビューナスAは後方に下げて回復役として使う。
4PP、ドラゴとゴライオン登場。すかさず逃がす。後はイベントもないのでじっくり戦うだけ。
現段階ではボスボロットが空中の相手に何も出来ない。早くリフターモジュール欲しいな。
12PP、ノアルの幸運フェルミオン砲でドラゴΩ1撃破。残すはブートのみ。
15PP、ボスの祝福応援ボロットローリングクラッシュでブート撃破。結構当ててくるので辛い相手だった。てか皆柔らかいよ。

資金106890→5890 総ターン数153
■レベル
カトルLv16→17 ノインLv16→17 ノアルLv16→18 ボスLv16→18 甲児Lv13 マイクLv16→18 
■乗換え
甲児→ビューナスA
■改造
ビューナスA:装甲(0)→(5) 武器(0)→(5)
■強化パーツ
ボスボロット:ブースター、チョバムアーマー、チョバムアーマー、大型ジェネレーター
ビューナスA:学習型OS、スラスターモジュール、アクアモジュール

第15話―五色の絆、金色の勇気―
銀を失ってファーラ姫の特訓が始まる。そんな中、北米エリアで人型アンノウンの目撃が多発し、ヴェルターはその調査に向かう。
今回の敵は三人のテッカマンにEI-15。念願のフライトユニットが手に入るし、資金的に美味しいので出来るだけ幸運付で倒したい。
初期配置は左上にラダム獣のみ。しかし後々右側にテッカマン三人とゾンダーが現れるので予め別行動を取らせておく。
そうしないとテッカマン三人に次々とゾンダーが撃破されて資金、経験値で損をしてしまうのだ。
飛行組み三機を左のラダム獣、地上組み三機を右のゾンダーに当てる。3PP、テッカマン三人とゾンダー出現。

長い間放置するとテッカマン三人がEI-15を倒してしまうので出来るだけ早く雑魚を殲滅する。ガオガイガーも出てくるけど放置する。
ボスが脆い上に避けようもないのであっさり沈んでしまう。これは何か対策を考えないとまずいなあ。
ランスがこちらを無視して戦艦に向かってくる。折角なのでこのままひきつけておこよう。
5PP、イベント発生でゴライオン復活。そのまま左側に逃がす。戦艦に向かっていたランスがターンして戻ってきた。
ラダム獣は全滅できたので飛行組みでテッカマンソードを狙う。そろそろEI-15が死にそう。
テッカマンソードはこちらを無視してEI-15を攻撃。そろそろ死に掛けなんだがEI-15倒すとクリアになってしまうんだよなあ。

8PP、カトルの祝福応援集中ヒートショーテルでテッカマンランスを撃破。問題はソードだな。アックスはどの道倒せそうにない。
同PP、ノアルの幸運集中フェルミオン砲+ノインの集中ビームランチャーでソード撃破!とりあえずフライトユニットゲットだ。
アックスを倒す余裕はないので諦めよう。正直この面子でテッカマン二人落とせれば十分すぎるよ、うん。勿体ないとは思うけど。
最後にEI-15をノインの集中ビームランチャーで撃破。ゴルディオンハンマー発動承認で無事クリア。

資金116855→71855 総ターン数161
■レベル
カトルLv17→18 ノインLv17→18 ノアルLv18→19 甲児Lv13→16
■改造
ブルーアース:運動性(5)→(7)
■強化パーツ
ボスボロット:ブースター、チョバムアーマー、チョバムアーマー、フライトユニット
ブルーアース:サーボモーター、大型ジェネレーター ビューナスA:ホバークラフト