スパロボ図鑑 359巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。喧嘩は駄目だぞ、非生産的な。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は程ほどにお願いします。やり過ぎは勘弁な。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・初心にかえってスレルールを守ろう!
・時間が人を支配するのではない!人が時間を支配するのだ!!!

☆次スレは>>950を踏んだ人がお願いします。
☆立てられなかった場合はレス番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立っていない時は書き込みを控えてください。

■前スレ
スパロボ図鑑 358巻目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1186446116/

□過去ログ倉庫
http://space.geocities.jp/srw_irb/index.html
□現行まとめサイト(製作中?)
http://www.geocities.jp/srwzukan/index.html
□ゲットセット!(停滞)
http://suparobozukan.fc2web.com/
2それも名無しだ:2007/08/08(水) 14:23:53 ID:FXuvsy7T
我々は私によって>>1を乙した。
3それも名無しだ:2007/08/08(水) 14:24:02 ID:Cn/0Bro2
>>1乙をみんなに伝えないと…
4それも名無しだ:2007/08/08(水) 14:25:36 ID:JoMa1Ynv
>>1乙 
5それも名無しだ:2007/08/08(水) 14:28:13 ID:mbSnSSlR
>1乙かれさま、と言ってあげるわ
6それも名無しだ:2007/08/08(水) 14:29:20 ID:4vneC6qW
生きて>>1乙するって……約…そ…
7それも名無しだ:2007/08/08(水) 14:31:46 ID:zOCsi9gW
それでも乙したい>>1があるんだー!
8それも名無しだ:2007/08/08(水) 14:37:19 ID:YO2rqMPw
ウーアの無敵の印に置いて、>>1乙を与えよ!
9それも名無しだ:2007/08/08(水) 14:49:22 ID:HxWwMu+O
せまる〜>>1〜 乙の新スレ〜♪
10それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:04:29 ID:ZxMxULl0
二つの>>1乙重なる時 誰よりも強くなれる
11それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:07:54 ID:3D4ovMpT
この際プライドは抜きだ 1に乙できればそれで良い

>>1乙!

12それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:08:24 ID:G0rt7LW+
ぐびゴクゴク
ふぅ〜〜
>>1乙さん…もうすぐあなたのところへ行くからね…。
13それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:09:44 ID:730Pnnot
乙だ!!>>1ロボ!!
14それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:10:52 ID:qaOHZxKP
勝てるかどうかは>>1乙次第
15それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:16:51 ID:8nXZqdD2
1000 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2007/08/08(水) 15:16:23 ID:730Pnnot
1000なら次スレはスパロボ未参戦作品の話題で盛り上がる
16それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:17:47 ID:IvMIWUuL
とりあえずトライゼノンの話をしようか
17それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:17:58 ID:zOCsi9gW
前スレ>>988
ガオガイガーだと勇者ロボって呼び方が総称になるのかね。

大抵スーパーロボットと呼ばれるようなのは少数,下手すりゃ1体だから
総称となるような呼び方がないのも仕方ない。
18それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:19:00 ID:Y0B74Jnl
前スレの空より来たりて…正しき新スレを胸に…
我らは>>1に乙をする!
19それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:20:56 ID:LxAPr7dl
遠い星から来た男が>>1に乙と教えてくれる

【前スレ1000】
とりあえずモスピーダとアクエリオンとロックマンとバンピートロットの話をしようじゃないか
20それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:21:38 ID:mbSnSSlR
ゴールドライタンマダー
21それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:23:47 ID:8nXZqdD2
【GジェネDSクロスドライブ】
スパロボWの影響もあって少なからずとも期待されていたであろう作品、
しかしフラゲ組の恐ろしい報告によってその期待は裏切られた
曰く、操作の殆どはタッチペンオンリー、ボタン操作が逆にまったく無いという前作を皮肉ったことになってしまった。


いや冗談抜きでスパロボWみたいにボタン操作基本でタッチペン操作はおまけでよかったのに・・・
22それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:26:29 ID:+S8oZy7B
>>1!乙は俺に任せて早く行け!
>>17
確かに専用機体が主流だからねw>スーパー系
簡単に量産できないって所も
【未参戦作品の壁】
色々理由はあるが、恐らく一番強大な壁は大人の事情だろう
23それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:28:08 ID:IvMIWUuL
【創聖のアクエリオン】
リアルゲッターロボ、とでも言うか。
三機の戦闘機型メカが合体して三パターンに変形可能。
作中でパイロットが多く乗り換えをしているため、参戦は難しいんじゃね?とも言われている。
まぁそこらへんはパイロットを固定型にすればいいのだけれども。

24それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:30:00 ID:8nXZqdD2
【大人の事情】
主に版権が物を言うスパロボ等でよく問題になる、
この大人の事情をモロに受けてしまった最近の例が"ジャイアントロボ地球が静止する日"であろう
25それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:30:51 ID:3D4ovMpT
ゲームの出来自体は悪く無いぽいがな Zシナリオ多すぎとも聞くが
>>Gジェネクロスドライブ
タッチペンオンリー操作で微妙になったソフトもあるから、気持ちは分からんでも無いが
26それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:33:19 ID:9vKsuJpP
バンプレスト「ゲッター號?ゲッター線使わないゲッターなんてイラネ」
27それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:33:41 ID:LxAPr7dl
【アクエリオンパイロット参戦確率】
アポロ、バカ姫、王子、トーマ様・・・当確
レイカ、ピエール・・・90%以上
リーナ、グレン・・・スポット大
ジュン、つぐみ・・・家庭用機なら・・・
双子・・・ぬるぽ
28それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:33:46 ID:NUJumAa6
【トップをねらえ!2】
トンデモメカはたくさんいるが、スパロボなら問題ないだろう
それよりも、封鎖され、技術も停滞している太陽系、という世界観がネックとなる
全く無視して別世界の話にするか、骨抜きにしてしまわなければ参戦は難しそうだ
29それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:33:54 ID:XXTsWawL
タッチペンオンリーの印象を覆したゼルダなんてのもあるがな

しかしモノアイもそうだったがニュータイプや強化人間メインだとどうしてもZメインになるな
30それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:34:21 ID:Y0B74Jnl
ネオゲッター何回も出したじゃねーか
31それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:34:45 ID:TALxmiJV
またオリジナルがぶっ飛んでるのかな

【Gジェネオリジナル】
微妙にありそうな奴からどう見てもネタですな奴まで様々
携帯系ではかなり激しい
32それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:36:27 ID:9vKsuJpP
>>30
TV版は竜馬らがいないからオールドの心を掴めなかったしねえorz
33それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:37:23 ID:lFsMsFT3
【○○参戦希望スレ】
ロボゲ板名物スレ。
人気のあるロボアニメがもしスパロボに参戦したら…、という妄想スレ。
しかしキャラの精神コマンドなどを考えている時はとても楽しい。



【アイドルマスター ゼノグラシア】
色々といわれているが、月が崩壊している設定以外なら
わりと参戦への敷居が低いといえる。

鬱シナリオだなんだいわれているが、見ようによっては熱い展開だし
34それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:39:00 ID:TALxmiJV
>>30
所詮は真ゲの前座ですよ

【STORM】
短すぎ&旧チーム影薄すぎなどと不満の声が多い
ネオゲVS真ゲの数少ない誉め所

OPアニメも歌にマッチしていてグッド
35それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:40:54 ID:5U3JhbOt
未参戦ロボネタか
図鑑スレ的にデモンベインは外せないとして
あとはギアス、ボトムズ、キンゲ、ガガガ以外の勇者系、FSS、ぼくらの、ドラえもんあたりがネタになるか?

なのはネタはちと自重しる、ロボじゃないし
36それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:42:01 ID:LxAPr7dl
テレビゲッター號は確かに手放しに褒めれる出来じゃないけど・・・
序盤の劣勢と覆すための強化に次ぐ強化(合体可能まで引っ張り過ぎたのは問題だが)や終盤の絶望からの勝利は出来が良いと思うんだけどなぁ

まあ最大の問題はゲッターなのにマジンガーしちゃったことなんだろうけど


とりあえずOPソングゲッターロボ號は名曲
37それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:45:01 ID:9vKsuJpP
【ガンダムSEED DESTINY】
本編では主役であるはずのシンの影が薄い、
後半はキラアスに主役の座を奪われるといいことがなかったこの作品。

64のようなマルチシナリオでも採用しない限り
クライン派に加わるか、ミネルバを仲間にするか難しくなりそうだ。
38それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:45:24 ID:TALxmiJV
【今のおおまかな参戦基準】
大人の事情(版権&成人向けなど)は考えなければ
あくまでロボットバトルが主体+主役機の見た目がロボットと並んでも浮かない
ならオッケーであると言える
39それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:48:09 ID:hzpJnSyf
>>38
後は寺田補正次第だな
40それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:50:10 ID:Jzbtsd/g
【AC】
アーマード・コア

【MT】
マッスル・トレーサー
41それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:50:11 ID:qaOHZxKP
>>35
むしろ歌詞を映像化しました!
的なOPだ、アレは
42それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:51:58 ID:FKExqf50
>>35
そんな絞らなくても未参戦ロボはいっぱいあるさ。
【ガンダムの未参戦作品】映像化されたガンダムはあらかたスパロボに参戦したが、
漫画やゲームにMSVなど、ガンダムならまだ沢山ある。
大体自分の見解では
ブルーディスティニーと閃光のハサウェイが参戦希望が多いと思う。

個人的にはアウターガンダムが出て欲しいです。
43それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:53:14 ID:+S8oZy7B
ブレードを参戦させたのは素直に寺田すげぇと思ったな
44それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:53:42 ID:8nXZqdD2
>>35
ダンガードAが出てこないのが泣ける、
結構メジャーなロボアニメだと思うんだけどな
45それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:53:59 ID:qaOHZxKP
むしろREONだしてください
46それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:54:14 ID:YO2rqMPw
【機動警察パトレイバー】
レイバー、それは、作業用に開発されたロボットの総称である。
建設土木の分野に広く普及したが、同時にレイバーによる犯罪が急増。
警視庁は特化車両二課、パトロールレイバー中隊を新設してこれに対抗した。
通称、パトレイバーの誕生である。

そんなハードなナレーションで始まるものの、基本的にはスチャラカ公務員の愉快な日常を描くお話。
初期OVA、漫画、TV、映画と、媒体によって色々繋がっているような繋がっていないような。
大体イングラム2号機を見ればどの媒体か分かるはず。
47それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:55:02 ID:TALxmiJV
センチネルは・・・機体だけなら参戦したけどw

【ガンダムセンチネル】
ガノタの妄想100%
これが公式化されるとは・・・

スパロボには別の意味で合わないかも
48それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:55:15 ID:Cn/0Bro2
W出し続けるならBOPやG-UNIT出してほしい
49それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:58:57 ID:B3rMcH5l
>>29
ゼルダはボタンでのショートカットコマンドの便利さが無ければわずらわしい事になってたかも。
基本操作がタッチペンオンリーっていうのは正解だったと思うけど。
50それも名無しだ:2007/08/08(水) 15:59:38 ID:XXTsWawL
【G-SAVIOUR】
Gジェネにヒゲが出ようと種が出ようと種死が出ようと
コイツだけはいつまでも無視され続けている…
ガイアギアやタイラントソードとはまた違ってサンライズ公式なのに…

ジェムズガンからフリーダムが開発できる日は来ないのか…G3-SAVIOURが使いてぇ…
51それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:01:09 ID:hzpJnSyf
それにしても、ガンダムみたいなシリーズ化されてるものは
知らない作品やギミックが多くてすっかり忘れちまうから困る。
52それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:05:19 ID:Y20xg9SG
>>33
確かに熱いモノは感じる
今時珍しいサドンインパクトのみのロボットモノだからな

【小説版真ゲッター対ネオゲッター】
ネオゲッターがゲッタービームを放てる作品
53それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:06:17 ID:LxAPr7dl
松浦ガンダムはシナリオは良いけどキャラ絵が人間の骨格から外れてるからなぁ
カットイン等で何処まで修正出来るか・・・
個人的にタウ・リンとクルーゼの絡みが見たいなぁ

>>49
タッチペンってことならやっぱり超操縦メカMGは神だよな
54それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:07:00 ID:9vKsuJpP
>>42
【ガンダムの未参戦作品】
プラモデル中心のSDガンダム系は当時の世代的に人気だが
スパロボへの参戦希望の声は少ないと言っていい。
創通がらみかと思われるが真相は定かではない。
55それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:08:51 ID:TALxmiJV
ガンレックスとかはいけそうだが・・・
56それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:09:00 ID:JLry4dtX
スパロボにはタッチペンとか、リモコンとかゲームの性質上合わないと思うんだよなぁ。
ああ言うのは、直感的に操作できるスポーツ系に任せれば良いのに。
でもクロスドライブの惨状を見ると、その内嫌でもタッチペンやリモコンオンリーにされるんだろうな、スパロボも。
57それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:12:25 ID:XXTsWawL
そういやSDGFも扱い悪いな
放送後しばらくしてザンスカール系新メカ満載のゲーム出したり
アジア向けに新規商品出したり愛されてはいると思うんだが
58それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:19:28 ID:lRT/dK4P
【70年代、80年代、90年代前期ロボットアニメ】
まだまだ参戦数が足りないのもまた事実
ゴッドマジンガー、ゲッターロボゴウ、獣神ライガー、ゴーバリアン、バルディオス、ギンガイザー、バラダック、グロイザーX、マシンザウラー、鉄人FX……

【TRPG系ロボット】
最後の大穴。オリジナルのロボット漫画やロボットゲームやロボット小説がそれなりにあるなかで、これがいきなり参戦したらある意味凄いかもしれない
59それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:27:50 ID:QKcta/rM
【超操縦メカMG】
このゲームに出てくるMG(マリオネーションギア)は操り人形の発展によって開発されたもの。
そのため、MGは「ロボット」ではなく「人形」と認識されていて、MGに乗り込み人のことも「人形使い」と呼ばれている。
60それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:28:57 ID:TuM6DWiK
ニルファはジーグよりライガーを出すべきだった。

【伝説の勇者ダ・ガーン】
よくニルファに出すべきだったと言われる勇者三作目。
一番気になるのは隊長の正体をどうするかということ。
61それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:32:14 ID:+gVY8OV2
【SDガンダムフォースのOP】
本編映像のツギハギではあるが妙に出来が良い
62それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:33:42 ID:1dvCaB8v
ダガーンの副パイロットで正体は謎の隊長でいいでしょ、一部本気で気が付かない人もいそうだけど。
63それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:34:46 ID:QKcta/rM
【Z.O.E ANUBISのOP】
ほぼ本編映像のツギハギであるが妙に出来がいい
64それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:36:32 ID:4vneC6qW
アクエリオン参戦したら敵とかどうすんだろな
あと技が少ないってのもあるし
強攻型は隠しで取れそうな予感
65それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:36:59 ID:Ya59id0w
【守護装騎】セブン=フォートレス
搭乗者のプラーナを動力として駆動する巨大ゴーレム
【努力厨】
漫画等における努力を重視しすぎた者が堕ちる場所、何があっても努力し続けられる努力の才能以外の一切の才能を認めない。
秘められた力、才能が設定されている場合、それが特訓、努力等によって引き出された物でも、天才キャラとして扱い忌み嫌う
さらに悪化すると10の努力で10以上の成果を得る事すら許せなくなる
66それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:44:09 ID:QAZ53nd1
>>63
アレ編集したのムラシュウなのか小島なのかどっちなんだろうか


【小島秀夫】

プレゼン能力やPV作りに関しては業界でも最高峰といっても過言ではないだろう
67それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:48:24 ID:C32aHWlQ
【ゼーガペイン】
ストーリーの中心に持ってくれば参戦可能
68それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:49:13 ID:zab6Yp/T
そんなの全部そうじゃないか
69それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:49:43 ID:FKExqf50
【CGのロボアニメ】
アクエリオンやゾイド、ビーストウォーズなどがある。だが
今のところ、全てCGのアニメはオリを除いて参戦していない。
CGのロボが2Dになるのはどうなるのか興味がわく
70それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:52:16 ID:IvMIWUuL
バーチャロンというゲームがあってだね
71それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:52:24 ID:TuM6DWiK
>>69
> 【CGのロボアニメ】
> ビーストウォーズ

アドリブ地獄になるな。
72それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:52:53 ID:IvMIWUuL
と思ったらアニメでした/(^o^)\
73それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:55:23 ID:rBHiq7Na
【ガン×ソード】
荒廃した世界観でしか出せないと思っているようだが・・・・
別に荒廃してなくても問題ない
【コードギアス 反逆のルルーシュ】
ブリタニア延々はエゥーゴ出せば大きな問題は無くなるし
そもそもブリタニアと連邦軍をイコールで結びつけるのは間違い
74それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:55:38 ID:FKExqf50
バーチャロンってアニメ化したっけ?

3Dゲームから参戦したバーチャロンの動き見ると元がCGでも悪くなさそう
75それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:55:49 ID:hzpJnSyf
TRPGのロボットか…

【グレズ】異界戦記カオスフレア
ゾンダーを始めとする勇者ロボ系の機械化侵略軍をモデルにした勢力、
および、グレズに生み出された機械生命体、あるいはその技術を流用して作られたロボット等が持つ属性的なもの。
勇者ロボやマジンガーを始めとしたスーパー系、マクロスのバルキリー、ゼノサーガのコスモス等の等身大ロボ、
さらにはゾイドにトランスフォーマーに平成ライダーやリリカルなのはの変身ギミックやインテリジェンスデバイスまで含む、
このゲームの勢力の中でも混沌したクロスオーバーが行われている。
76それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:55:50 ID:KyjUevfL
まぁぶっちゃけチャロンは3Dロボの2D化とそれの動作再現の試金石だろ
77それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:56:48 ID:IvMIWUuL
>>74
いやすまん。
>>69がアニメ縛りだった、という事だ。
78それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:58:09 ID:lRT/dK4P
【レイバー】
パトレイバーに出て来るメカの総称。ASやATとならんで最弱ロボットと言われやすい。まあスパロボのASを見れば…やっぱ弱いかも

【レイパー】
初期フルメタでかなめがやたら連呼する単語。もちろんレイープのer系でいる

【レイダー】
連合の新ガンダムの一体。特長は男の武器であるハンマーと「ツォーンからソウメンを食う」

【異世界、平行世界】
設定的にヤバそうな作品を参戦させる魔法のアイテム。外伝やサルファなどで成功しているが、油断するといるだけ参戦になりやすい
79それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:59:03 ID:LWetTnfb
>>37
難しく考えずに

ミネルバ→クラインでいいんじゃね?

序盤の流れ再現するなら、ミネルバと共闘の方が良いだろうし
オーブでの自由は第3軍って感じだし
終盤で議長の真意知って、敵対し、クラインと共闘の流れとか
80それも名無しだ:2007/08/08(水) 16:59:19 ID:XXTsWawL
【アークエンジェル・バクゥ】
たまにCGで描かれてたがあまり意味が無かったような

つーかガンダムイボルブって次代のガンダムにおける表現を模索するCGシリーズだったのに
全然新作に活かされずプラモのPVで生涯を終えたな…
OOも結局MSセルで戦艦CGなんだろうか…
81それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:00:26 ID:mbSnSSlR
【ARIEL】
40メートル級のハイレグロボットが暴れる姿を見たいのは山々だがロボットバトルがメインではなく
零細侵略会社との偶然とご都合主義に頼ったギリギリの交渉がメインなので参戦はしないだろうなあ。
トドメに敵役の艦長は塩沢さんだったりする。
82それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:01:20 ID:hzpJnSyf
>>79
ガンダム奪取やラクス暗殺とかの場面に他の作品の面々が居合わせて当然だろうし、
そこから上手い具合に調節すれば無難にいけるだろうしな。
83それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:04:15 ID:AH3f//UB
>>78
ガトー曰くASはレイバーより強くてMSよりは弱いとの事
どのレベルのレイバーやMSを想定してかは分からないが
84それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:05:10 ID:e2PEXVSy
85それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:06:14 ID:YJW3m25W
種死が空気参戦なら皆幸せになれるんじゃね?
86それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:06:49 ID:KyjUevfL
あくまで一般レベルじゃね
レイバーだと名前忘れたけど量産型のイングラムで
ASはM9あたりでMSはジムとかザクとか

ASといってもレバテインやベリアルとかだとV時代の雑魚MSより数倍強そうだし
87それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:06:53 ID:rBHiq7Na
【ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー】
版権の複雑さや特異な世界観から参戦は困難とされているが、
仮に参戦した場合とんでもない事になるだろう。台詞とかが
88それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:07:17 ID:hzpJnSyf
>>85
それなら全ての作品が空気ならもっと幸せだな
89それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:07:46 ID:KyjUevfL
つまりは初代の再来!?
90それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:07:54 ID:npGyuJeV
>>87
ラットル「喰らえ、淫獣爆弾!!」
91それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:09:00 ID:KJ2MAStH
【蒼泣のファフナー】
他のロボでもフェストゥムを倒せるようになったら、カズキたち戦わせなくてもいいじゃん、となる
エバとか他のロボアニメもそうなのだがファフナーは特に顕著
なんたって、乗ってるといつか死ぬんだから
92それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:09:35 ID:zab6Yp/T
ヘルダイバーならM9あたりおいい勝負しそうなんだがどうだろ
93それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:10:09 ID:7HMlmhTN
>>87
チータス「チータス、ガロードのマネやります!」
94それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:10:17 ID:NUJumAa6
【サルファのバーチャロイド】
フェイの動きは割と元のままなのだが、テムジンやアファは大幅に改変されている
ただ、ダッシュ近接で背中を向けた後にジャンプキャンセルを入れたり、所々妙に芸が細かい
95それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:10:28 ID:8nXZqdD2
>>84
ウホッ
96それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:11:25 ID:npGyuJeV
【ぼくらの】
参戦したら「お願いたがらジアースは出撃しないでくれ」状態になる。
だってさ、出撃するたびに必ず子供が一人消滅するんだぜ
97それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:11:31 ID:YJW3m25W
>>88
それはないな
98それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:11:36 ID:L3LktRCo
>>38の参戦基準なんかも前例がないだけで
例えばトップ2が参戦してパッケ絵にノノが採用される可能性も無いことは無いと思うんだよな。
いや、多分ディスヌフだろうけどさ。
99それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:11:47 ID:Y0B74Jnl
【ACE1】
味方が全部空気という変わったストーリー形式。
存在感があるのはオペレーターとブライトさんと敵達だけ。
パイロット達には顔グラや戦闘台詞すら存在しない。
100それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:13:44 ID:hzpJnSyf
>>97
ガガガやイデオンもでしゃばってウザかったから、
この手の連中が空気だととっても幸せになれる。
101それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:13:50 ID:IvMIWUuL
>>98
そこでダイバスターですよ
いや、これも十分なまものっぽいが。
102それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:14:34 ID:QKcta/rM
【AV-98イングラム】パトレイバー
パトレイバーの主役機。
パワーこそ軍用レイバーにやや劣るが、それをカバーするには十分なスピードと器用さを持っているため
そこいらのレイバーでは相手にならないほど強い。

そんなイングラム君も水の中に落っこちると動けない。
海からコイツを引き上げる為だけに一話使ったこともある。
103それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:15:31 ID:JLry4dtX
【ガサラキ】
軍用ロボの話題が出ても、かなりの確率でスルーされる作品。
フロントミッションみたいで個人的には好きだが。
願わくば新ゲと一緒に参戦して是非平安世界に飛んで欲しい。
104それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:15:55 ID:LxAPr7dl
【TA】
出典:ガサラキ
軍事用であるが、現代の戦闘ヘリにすら主人公補正がないと勝てない。
多分戦闘用レイバーにはユウシロウ機以外の雷電や震電は勝てないだろう。
ただ敵のイシュタルは多分レイバーより強い。

【人型戦車】
出典:ガンパレードシリーズ
パイロットによって強さがかなり左右される機体。
スペック自体はかなり低い。
ただ凄い人が乗れば尋常ではない機動性を発揮でき、場合によっては霊的な力も行使出来る。

【トロットビークル】
多分レイバーとかより遥かに弱い。
だって舞台が自動車が発明されてちょっと後だもの。
ただ武装だけはなかなかのものである。

見た目的には光武とかと並んでると似合う。
ぜっったいに敵わないが
105それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:16:13 ID:Dpx3Stog
【トランスフォーマー】
まさかのハリウッド映画化し、公開中の作品。最新技術をふんだんに使ったかっこいいロボットたちとオールドファン感涙の吹き替え版が見所か。
106それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:18:21 ID:+S8oZy7B
>>98
安心しろ。スパロボ補正がある
きっと何食わぬ顔で最終話には皆復活するさ

ココペリ以外
107それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:19:25 ID:LWetTnfb
>>98>>101
というか、既にMXで、ラーゼフォンという例があるじゃないか
生ものっぽい神聖じゃなく、通常ラーゼフォンがパッケージだし

生ものにみえる後継機はパッケージになる可能性は低い
108106:2007/08/08(水) 17:19:38 ID:+S8oZy7B
レス間違えたоrz
>>96の間違いでした
109それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:19:48 ID:AcTfpfRa
流れに乗り遅れたZE。

【メガデウス】
珍しいスーパーロボットの分別カテゴリーの一つ。
…とは言えこの中のビゴーを初めとするザ・ビッグ以外に機構が共通した物はほとんどなく、
巨大ブリキロボットも跳ね回る剣を持ったロボットも擬似キングジョーなロボットもメガデウスはメガデウスである。
まぁ、ただ一つの共通点と言えば過去のメモリーを利用したロボットと言う事ぐらいか。

【デウスマキナ】
こちらも珍しいスーパーロボットの分別カテゴリー。
姿形はほとんど共通点は無く、動力も操縦者の魔力、命、黄金の蜂蜜酒、邪神の影など多岐に渡る。
共通点と言えばクロックワークファントム以外は魔導書から召喚されると言う事ぐらい。
110それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:20:53 ID:LxAPr7dl
あっ書き忘れてた【トロットビークル】は出典:ポンコツ浪漫大活劇バンピートロットね

【トランスフォーマー】
ロボットアニメ大国日本じゃ知名度は二番手だが世界的な知名度はおそらく最強なロボット作品。
アメリカやイギリスではかなり長寿なコミック人気であった。
111それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:22:32 ID:LWetTnfb
>>106
>>98はパッケージ絵に、マジンガーやゲッターたちに並んで
ノノ(バスターマシン7号)が書かれる可能性もあるんじゃね?

って言ってるんじゃないのか?

キャラの生死とかいう話はしてないかと
112それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:22:35 ID:s+NkFMd5
>>102
【イングラム2号機】

その2号機。
「ただ配属された二番目の機体」であって「シリアルナンバー2」ではない。
1号機との違いは主に頭部。
非常に頭部をよく壊される機体で、どの媒体でも必ず一度は首なしになっている。

ちなみに先日メモリアルボックスが発売されたが、そのパッケ絵でも2号機は首なし姿で描かれていた。
113それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:23:32 ID:s+NkFMd5
主人公機じゃないものがパッケ絵を飾るのはマクロスで前例があるからなw
114それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:24:17 ID:LWetTnfb
ああ、既に本人に書き込まれてたか・・・

失礼
115106:2007/08/08(水) 17:26:01 ID:+S8oZy7B
>>111
レス打ち間違えたんだ
>>98じゃなくて>>96に向けて書いたんです
116それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:26:08 ID:LWetTnfb
>>113
輝機は外伝のパッケ絵だったよな
117それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:27:31 ID:Y0B74Jnl
【ブレンパワード】
ニルファパケ絵にいるあれはいったい何ブレンなのだろう
118それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:27:52 ID:QAZ53nd1
【SDガンダムシリーズ】

設定的には∀が裸足で逃げるようなとんでもがいたりする
スパロボ参戦は・・・異世界スパロボならありか?
119それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:28:16 ID:zab6Yp/T
隠し機体がパッケにあったことってあったっけ?
IMPACTか
120それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:29:13 ID:Dpx3Stog
パッケ絵に出たからってストーリーのメイン張れるとは限らないってパッケ絵常連のコンバトラーが言ってた
121それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:31:04 ID:LWetTnfb
>>117
あれはヒメブレンじゃないか?

>>119
真ゲッターか
122それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:31:14 ID:NUJumAa6
【スパロボのパッケージ絵】
構図、バランス、配色等、結構慎重に考えて描かれているため、どれが描かれるかは非常にまちまち
123それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:31:50 ID:LxAPr7dl
>>117
主人公比瑪、ヒロイン勇、裏の主人公クインシィ、裏のヒロインジョナサンだから問題無し

クロボンはう〜ん
124それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:35:00 ID:Cn/0Bro2
【スパロボMXのパッケージ】
歴代でもかなりの数の機体が写っている
ポータブルのパッケージではぎゅうぎゅう詰め状態であった。
125それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:36:54 ID:LWetTnfb
>>123
クロボンは、巻き込まれた素人の少年目線のトビアと、歴戦の戦士として少年を導く大人目線のキンケドゥという、W主人公システムだから
126それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:37:06 ID:TALxmiJV
【コンパクト2第3部】
まさに最終決戦
ほぼ全員集合である
127それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:39:07 ID:yzQsUcb2
次出れたら鋼鉄までやって欲しいし、X3がパッケになることは無いかもな
128それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:40:38 ID:/FukKAgr
鋼鉄は色々と鬱進行だからちょっと。
スパロボ補正で頑張ってくれれば良いけど。
129それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:41:26 ID:hzpJnSyf
鋼鉄もいいが、他のも出してくれ
130それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:43:09 ID:iqoQEdFQ
>>107単に最終話しか参戦しないような機体よりは前者をみたいな感じかもしれんぞ
131それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:49:20 ID:L3LktRCo
【サルファのパッケージ絵】
発売前に、パッケージ絵に問題があったと寺田が発言したり
ファミ通に載っていたコンバトラーやダイターンの新規絵が採用されていなかったり、ゴッドゴーガン内に謎空間があったりと
謎が多いが、それ以前に少し選出がズレている感じがある。
132それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:56:49 ID:lRT/dK4P
>>119
64のゼロカス
133それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:58:35 ID:tVEMHnkN
【新規参戦でパッケージ絵に載れなかった作品】
かなり多い。
マクロスプラス・ガンダムX・ブレードUetc・・・。
大抵の場合、次に参戦したりすれば載る場合もあるが・・・。
134それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:59:02 ID:zab6Yp/T
>>132
あーF完とかもW勢かくしだっけ?
135それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:59:38 ID:TALxmiJV
【ダンバイン】
同じサンライズ系のガンダムが居る為か
パケに入る事が少ない
136それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:09:35 ID:WYs2yQdI
>>134
無印をフル改造するとカスタムに変化したはず
137それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:12:12 ID:fcQA6HJS
>>128
俺も出てほしいけど他作品と組むと緊張感(制限時間や戦力差)がなくなるだろうな
138それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:13:01 ID:B3rMcH5l
>>135
サンライズ作品は何故かサンライズ枠、創通・サンライズ枠、ガンダム枠と三枠あるので
創通・サンライズ枠のダンバインとガンダム枠のなんとかガンダムは干渉しないはず。
139それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:14:43 ID:ydeGSh37
【遊戯王】
遊戯といい海馬といい、強くなると服装にボンテージ要素が含まれるらしい
140それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:14:54 ID:D4YzHpYM
【ライディーン】
製作会社の問題で参戦したら絶対パッケージに載る。
141それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:15:18 ID:NUJumAa6
【全弾発射】
ヘビーアームズのフルオープンアタック
スパロボ初出はF完だが、全武器フル改造しないと出現しない上、隣接した相手にしか撃てない射程1のMAPW
ただし攻撃力は高い
142それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:21:02 ID:NUJumAa6
>>136
条件を満たして、終盤のイベントでカスタム化するかどうか選択するんじゃなかったか
143それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:24:23 ID:Y20xg9SG
全弾発射、最近だと補給無しで何発も撃てちゃうな
144それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:26:45 ID:OGgeZblX
【マスターグレードNo.100.5】
ttp://up.2chan.net/v/src/1186553130071.jpg
145それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:27:14 ID:KyjUevfL
>>142
F完はなしかもWだけだし

【F完のW0C】
自軍最強ユニット
攻撃力こそ領域外であるイデオンに劣るがそれ以外は全ての面において最高クラスのスペックである
マジンカイザーと同じくらい堅くてガンバスターみたいにHPがあり真ゲッター2と同じくらい速い
その力はカツ以下の存在であるヒイロを第一線に連れて行けるほどである

【64のEW仕様】
各5機をフル改造することで変化する
ただしW0とヘビーアームズ以外は最大射程が1になる
146それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:27:28 ID:FXuvsy7T
・・・ローラの牛?
147それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:28:06 ID:alSTyBte
>>141
しかし他の武器を使うとどんどん攻撃力が落ちる
全弾発射すると他の武器も弾数0になるという
まるでファイナルアタックのプロトタイプのような仕様
正直要らん作りしやがってと思っちまうぜ
148それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:31:04 ID:pT5H8YDg
もうスパロボ最終作はラスボスが3次元人で寺田本人がラスボスでいいよ。HPカンストで機体もバンプレスト
で寺田P降板で、新Pのハイパーロボット戦記シリーズがスタート。
149それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:33:33 ID:730Pnnot
【創聖のアクエリオン】
参戦したら合体のシステム的に考えてゲッターロボと絡むだろう
150それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:34:09 ID:yzQsUcb2
>>145
64のアルトロンにはドラゴンハング無いの?
151それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:35:15 ID:DTauzfwv
【エンド・ブレイカー】出典:スパロボOGS
カイル機と自軍機のみ使用可能なミロンガの最強武器。
ビームソードで斬りまくる他ミサイルとマシンガンを雨あられと撃ちまくるが、弾薬もENも一切消費しない。
ガンファイトでもつければ無双状態も余裕。
152それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:36:51 ID:IvMIWUuL
【ローラの牛】
∀ガンダムの主人公ローラ・ローラが、牧畜を通して戦争を止める事を決意するお話。

ではなく、月の住人であるロランが、地球の住民の前で
自分は異星人である事をカミングアウトするお話。
誰かを傷つけるような人なら月の人でも地球人でも戦うと言うシーンは名場面として名高い。
153それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:41:54 ID:uXoMsXcW
【ライディーン】
最近PS2に出ずっぱりの作品。
スパロボでのノリと曲が微妙に一致してない。
154それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:50:13 ID:sY/gVjNe
【トランスフォーマー】
遂に実写化した乗り物に変形するロボット、トランスフォーマーが大暴れする映画。
カテゴリーとしてはリアルロボット的怪獣映画な一作
さっき見てきたから書いてみた
155それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:51:37 ID:5SLSP28Y
【ゴッドマーズ】
数回参戦してる作品の中では珍しく声がまだ付いた事が無い作品である。
156それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:51:52 ID:TuM6DWiK
>>154
コンボイのいい考えあった?
157それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:53:36 ID:tVEMHnkN
数回ってもまだ2回だしな。
フルメタやブレードだって2回だ。
158それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:58:14 ID:+S8oZy7B
>>154
もちろんメガトロンは加藤精三だよな?
159それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:58:25 ID:fcQA6HJS
>>154
大ヒットで三部作になるらしいな。
ユニクロンとかも出たらいいな…
160それも名無しだ:2007/08/08(水) 18:59:47 ID:AgI6j1qv
【トランスフォーマー】
とにかくCGの戦闘シーンがすごい。金があればこんなにできるのかってくらいすごい
トランスフォーマーに興味がなくてもロボットが好きなら見てみることをお勧めする
ラストの市街地戦は鳥肌モノ
161それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:00:20 ID:rBHiq7Na
【実写版トランスフォーマー】
続編製作は既に決定済み。
ファンの予想ではザ・ムービーに相当するストーリーになるらしい。

・・・・ダイノボット部隊とサウンドウェーブ、あと生存者様は続編に出れるのだろうか
162それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:01:05 ID:QKcta/rM
MP3プレイヤーに変形するサウンドウェーブに期待していたのも私だ
163それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:06:22 ID:cBJARw4j
【BDシリーズ】
スパロボに未参戦。
出たら何かと絡めると思うんだが…。
164それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:06:55 ID:ZOnZtQ73
【疲労】
蓄積されると厄介なもの
簡単なチェックとしては普段酔うぐらいの量の酒を飲んだら酔う前に眠くなってしまったら疲労が溜まっているらしい
寝ても治らない場合は普段と違うことを軽くやろう
165それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:06:58 ID:LxAPr7dl
生存者様は新しくウォッシュレット装備希望
166それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:09:17 ID:AgI6j1qv
>>162
CDプレイヤーに変形するフレンジーじゃだめ?
167それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:11:16 ID:leuj7S63
>>145
ナタクはカスタム化すると射程は下がるが3まであるぞ。
168それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:11:40 ID:Y0B74Jnl
>>163
まさかブルーディスティニーのことではなかろうな
169それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:11:44 ID:yuJYOFC2
セグウェイに変形するトランスフォーマーって居ないのか
170それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:12:13 ID:cBJARw4j
>>168
出てないでしょ?
171それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:12:14 ID:r47Q81F1
【トランスフォーマー ミュージックレーベル】
miniSDカード対応MP3プレーヤーとして使用可能なサウンドウェーブ、
ヘッドホンにトランスフォームするランブル&フレンジーがラインナップ。
当然、ランブル&フレンジーはロボットのままでもヘッドホンとして使用可能だ!
使いづらそうだが・・・・

トレーラー部がiPodスピーカーになっているコンボイも9月発売予定
やっぱりコンボイがサウンドウェーブ用スピーカーはまずかったか。
172それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:13:07 ID:FXuvsy7T
>>163
図鑑スレなだけに詳しく頼む
173それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:14:13 ID:Y0B74Jnl
>>170
出てもおかしくないような人気や知名度があると本気で思う?
ありえないだろ
174それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:15:34 ID:QKcta/rM
>>166
フレンジー出てくるのにサウンドウェーブ出てこないのか・・・
カセットロンのリーダーはサウンドウェーブだろ
175それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:15:48 ID:npGyuJeV
【ブルーデステニー】
EXAMシステムをなんとかしないと味方NTは出撃出来なくなる。
176それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:16:07 ID:IvMIWUuL
クロスボーンが出ている時点で知名度も何も無いだろう
177それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:16:46 ID:NUJumAa6
>>173
ジーグだのゼオライマーだのクロスボーンだのが出ている以上、そんな言葉に説得力は無いぜ
178それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:17:36 ID:TALxmiJV
【参戦に知名度と人気】
不要

ただ開発スタッフにファンがいないと厳しい
179それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:17:41 ID:QKcta/rM
>>173
知名度はそれなりにあるんじゃね?
元がゲームなのがまずいのかな
180それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:18:41 ID:jLCbou/X
【Gジェネやってる人には人気あるけどスパロボには出ないであろうガンダム作品】
ブルーデスティニー、閃光のハサウェイ、ダブルフェイク
センチネルは…まぁ出たけどあれじゃなぁ……

「コロニーの落ちた地で」はいらn(ry
181それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:18:46 ID:QAZ53nd1
>>144
不覚にも吹いたw
182それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:19:25 ID:5YjYZha7
>>175
暴走云々は横においておいて、もしNTや強化人間が乗り込んだらどういう感想を抱くんだろうね。
183それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:20:28 ID:cBJARw4j
これはこれは手厳しい意見を
184それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:20:31 ID:KyjUevfL
>>177
ジーグは当時凄い人気だったんだが
版権の管理がマグネロボ扱いでダイナミックに全権じゃなかったからニルファまで出れなかったが
参戦案自体は初代からあったんだぞ
185それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:21:27 ID:5SLSP28Y
【知名度と人気】
むしろ、この2つがある作品の方が参戦してなかったりしてる。
余りにも厚き版権とストーリー設定の壁。
186それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:21:37 ID:NUJumAa6
【ガンダムピクシー】
一時期本気で黒歴史になりかけた機体
ライバルはイフリート
187それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:21:43 ID:Y0B74Jnl
【機動戦士ガンダム外伝ブルーディスティニー】
SSのアクションゲーム。
一年戦争時代としては比較的オーバースペックなMSブルーディスティニーシリーズを巡る物語。
声優が山ちゃん・若本・ドモン・綾波・かなめ・スレイ・マックスなどやたら豪華(本編でなくGジェネで声がついた人もいるが)。
個人的にはガンゲーの中で最もスピード感のあるゲーム。

設定の関係上NTと共演できないとされるがGジェネではアムロその他と普通に共闘している。
そりゃもしもスパロボに出るなら嬉しいさ
188それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:22:28 ID:fb13ix2m
味方狙い撃ちワロタ
逆シャア面でジェガン一般兵が、一人だけセリフがAI的で自軍エース並みのレベルと能力、くらいなら…頼むよ寺田
189それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:22:50 ID:r47Q81F1
>>185
両方揃ってるならスパロボに出さなくても単品でやっていけるしな。
下手に出して変なイメージもたれる方がむしろマイナスになりかねんし。
190それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:23:35 ID:JLry4dtX
【信者】
現在のスパロボ参戦の一番の難点は恐らくこれ。
参戦しろと要求はするくせに、参戦させるとあーだこーだと自分の作品像を押し付けて批判してくる。
この亜種にクロスオーバー厨と言うのもいる。
191それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:23:49 ID:sY/gVjNe
【航空参謀スタースクリーム】
トランスフォーマー
初代から居るメガトロンの副官的存在、戦闘力はビークル、ロボット共に戦闘に特化したボディである
しかしその強さの為かナンバー2に甘んじる事を良しとせず常に虎視眈々と破壊大帝の座を狙う野心家でもある
さすがに今回は裏切りねたは無かったが、しっかりメガちゃんに怒られていた

この愚か者めが!!
192それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:25:05 ID:TALxmiJV
>>190
版権どころかオリジナルでも似たようなのが出ちゃうんだから
世話無いよな
193それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:25:29 ID:cBJARw4j
BEAT WARSにも出てきたな。スター巣クリーム
194それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:26:40 ID:NUJumAa6
【クライマックスUCの主人公】
逆シャア面でギラドーガやジェガンを200機叩き落とす化け物
195それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:26:45 ID:Y20xg9SG
>>191
アニメ版だといい人っぽくなってなかったっけ?
たしかマイクロン伝説みたいな話で?
記憶違いならスマンorz
196それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:27:42 ID:GU1sfKoo
【知名度と人気】
ガンダムに限っては有ると無いとじゃ大違いである
197それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:27:58 ID:AgI6j1qv
>>174
一応諜報担当のサウンドウェーブっぽい役割のヘリコプターと
フレンジーを収納する役割のパトカーなら出てくるけどな
198それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:28:27 ID:d1nbp7Sh
映画トランスフォーマーで、箱○に変形する奴が居るとか聞いたがマジか
199それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:29:03 ID:cBJARw4j
ラチェットってBEASTWARSにおけるライノサラスだよな?
チータスはそのまま出てたかな。
後ラットルも
200それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:31:04 ID:JLry4dtX
【クロスオーバー厨】
作品のクロスオーバーを極端に嫌ったり、逆に自分の好みのクロスオーバーをしないと怒る人種。
声ネタ、作品ネタなどの小ネタにまで難癖をつけたり。
酷いのになるとオリキャラに、自分の好きな女キャラのカップリングを勝手に作り上げ、
作品内で仲良くないと文句を言う始末。
201それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:32:10 ID:alSTyBte
>>187
ダッシュで敵に激突=サーベルで切るってのは実に分かりやすくて爽快だった
こういうゲーム的な発想っていいよな
202それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:32:57 ID:IvMIWUuL
【クロスオーバー】
他作品同士で絡み合う事。 スパロボではこれが魅力の一つを占める。
大きいものではWのテッカマン×オーガン、細かいところでサルファの超エネルギー集団。

参戦リストが決まってから「○○と××でこうなるんじゃね?」というものが話し合われたりする。
まぁ無茶な妄想も多いため、よく「スパロボは発売するまでが最高に楽しい」とか言われる。
203それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:33:34 ID:+qbs2nWw
マイ伝スタスクはガチ
204それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:34:32 ID:sY/gVjNe
性格的には
チータス=ジャズ
ラチェット=ライノックス
アイアンハイド=ダイノボット
ラットル=バンブルビー
みたいな感じ。強引にビーストウォーズに置き換えてみるとこんな感じ
205それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:36:22 ID:TALxmiJV
【優遇不遇】
いくら各作品で差をつけないようにしても
シナリオ、ユニット、曲数などの置ける優遇不遇はどうしても存在してしまう

それでウダウダと文句を言い合うのは非常に見苦しい
ただC3のダンバインとGC(XO)の1stガンダムは叩かれても止む無し
206それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:37:12 ID:F5CB1LRd
>>186
【ガンダムピクシー】
機動戦士ガンダム 0079 CROSS DIMENSIONのオリジナルパートに登場する機体。
地上専用で地上での機動性はガンダムをも上回る。武装はサブマシンガンとビームダガーのみの白兵戦仕様。
Gジェネでは陸戦用ガンダムから開発出来るが、射程短い攻撃力低い、スペックはガンダムに劣ると散々な機体になっている
207それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:39:50 ID:rBHiq7Na
【サウンドウェーブ】出展:トランスフォーマー
こちらはメガトロンの腹心。
ラジカセに変形すると言う特性から諜報に長けており、
カセットロンを介し様々な情報をメガトロンに伝える役割を担っている他、
胸部パネルからワイヤーフレームを形成し
エネルゴンキューブを作る事も可能な便利キャラ。
スタースクリームとは対称的にメガトロンにかなり忠実で、
裏切りなどは一切せず課せられた仕事を忠実にこなすタイプだが
ザ・ムービーで新しいリーダーを決めるやり取りの中では自ら新リーダーに立候補している。
「他のメンバーがアホだらけだから
 そいつ等がデストロンまとめるくらいならいっそ自分が…」と思ったのだろう。
208それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:40:23 ID:r47Q81F1
>>195
【マイクロン伝説版スタースクリーム】
メガトロンの副官で野心持ち、なのは初代と同じ
当初、彼だけはなかなかパートナーマイクロンにありつけなかったり、
作戦失敗を理由にスターセイバーを取り上げられたり(もっともこれもメガトロンの作戦だったが)
と、これらの要因によりメガトロンに不満をつのらせる。
そして、半ばダブルフェイスに誑かされる形でメガトロンに逆らうも器と実力の違いを見せ付けられる。
その後、アストロブラスター確保のために捨て駒にされたことから
ついにデストロンを裏切り、サイバトロンへと身を寄せる。
しかしながら、スラストの言葉、己のプライドと野心によりまたもサイバトロンを裏切りデストロンへと着くが、
サイバトロンでのホットロッドやアレクサらとの交流が彼の心情に少なからず影響を与えたことは間違いない。

最後は野心のためではなく、ユニクロンの脅威をメガトロンに訴えるため、
メガトロンへの三度目の裏切りを行い、そして消滅した。
209それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:41:58 ID:Y0B74Jnl
【ガンダムピクシー】
一応アムロ用に開発された機体。
しかし性能が性能なので「いらねえ」「逆に戦果下がる」
など評判はフルボッコ
210それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:43:20 ID:npGyuJeV
【日本語吹き替え版トランスフォーマー】
田中秀幸氏のナレーションを一番耳にするアニメ。

【田中秀幸】
声優。オタコンやジョナサン・ジョースター役で有名
211それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:45:57 ID:TALxmiJV
スパロボ的にアポロン総統だろそこは・・・

【XNガイスト】
ヒーロー戦記ラスボスにしてアポロン総統ことギリアム・イェーガーの秘密兵器
スパロボOGには残念ながら登場しないだろう
こいつの最終形態と戦う時のBGMはカッコいい
212それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:46:42 ID:Cn/0Bro2
>>210
ええい、スパロボ図鑑なのに何故ギリちゃんの名前を挙げんのだ!
213それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:47:12 ID:IvMIWUuL
ずっとザンガイストじゃなくてエックスエヌガイストと読んでいた俺ガイル
214それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:49:46 ID:cmlp59Ei
しかしOGだとシステムザンじゃなくてシステムエックスエヌ
215それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:50:39 ID:9ipgxZuc
ワカメの人がXNでザンと読むのを知らなかった説
216それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:50:54 ID:cBJARw4j
>>213
俺も
217それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:54:18 ID:npGyuJeV
ヘリオスをすっかり忘れてた…orz

【オールハイルブリタニア】
逆再生すると「おっぱいだニューギニア」になる

【逆再生】
某・ニコニコによくある逆再生動画のこと。
オリラジの武勇伝は「ふねっふねふねふねふねふーゆふいん、ゆふいん」に聞こえたり、基本的には朝鮮語に聞こえたりするカオスを味わえる。

しかし、もじぴったんの逆再生は聞いてはいけないw
218それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:58:53 ID:LxAPr7dl
トランスフォーマーのナレーションは政宗一成じゃね?
219それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:00:12 ID:pT5H8YDg
ウーロン茶☆ヌルヌル
220それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:14:21 ID:+qbs2nWw
>>209
その書き方だと、メガちゃんに粛清されたと勘違いされかねんぞ

【マイクロン伝説版メガトロン】
人望厚い人情家な御人。
スタースクリームの度重なる裏切りを許したのも彼への期待からであり
スタースクリームの死から、拒み続けてきたサイバトロンとの同盟を結んだ際に漏らした本音はその表れだった。
ユニクロンの意識体であったダブルフェイス撃破後、コンボイに司令官ではなく一個人として闘いを挑むもユニクロンの重力崩壊に巻き込まれ消えたかに思われたが……
221それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:15:21 ID:e2PEXVSy
大空を統べよ!GR-3!
悪を切り裂け!GR-2!
うなれ豪腕!GR-1!
http://www.c21-online.jp/playguide/item.html#gr-1
222それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:16:52 ID:cBJARw4j
>>221
ニコ動の広告で見たな。
223それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:18:19 ID:8nXZqdD2
【小中版Gロボ】
完全にスベったGロボ新作、
未だにwikiにページすら無いくらいその存在を忘れ去られている
224それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:22:09 ID:AcTfpfRa
>>221
GR−3って設定だけじゃなくていたんだな。
流石に腕はプロペラじゃないか…
225それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:23:01 ID:+S8oZy7B
GRとオリンシスはな…

いや、何でもない
226それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:23:49 ID:8nXZqdD2
>>224
小中版では普通に活躍してるぞ
でも今川版のとはデザイン全然違うな、一応OPにだけ出てたけど
227それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:24:51 ID:szQRyl68
【戦闘機】
ロボット物や怪獣物ではザコとして設定されることが多い。
ただし、人型に変形できる場合はもう少し待遇が良くなる。
228それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:24:59 ID:tVEMHnkN
【REIDEEN】
バリ作品らしさを見せたダンクーガノヴァ、地味に良作だった鋼鉄神ジーグに比べ、あまり話題に上らないリメイク版ライディーン。
決して出来そのものは酷くないのだが、やはり地味。
229それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:26:00 ID:LxAPr7dl
GR-3は横山先生の漫画で大活躍したんだぞ!
230それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:26:37 ID:hzpJnSyf
これらのリメイクロボもスパロボに出して資金回収するんだろうなぁ
231それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:29:01 ID:iHNzkZcb
【ゼーガペイン】
機体もキャラもスパロボ向きで大人の事情も問題なさそうなロボアニメ
人類がすでに絶滅していて量子サーバのなかで生活しているという設定がネック
平行世界か未来世界ということにすればなんとかなるか
ちなみに本編の年代は主人公がサーバに入った2022年から数十年後である

こんなに動きまくるのゼーガじゃねえw
と言ってみたいなあ
232それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:30:52 ID:cBJARw4j
>>231
そういう設定だったのか
233それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:32:10 ID:NrG25pHT
【スクールデイズ(アニメ版)】
別名、死ね死ね動画
主人公誠のウザさが尋常ではないため、こう呼ばれる。
現時点ではエロゲ原作のアニメの割にしっかりと原作再現しているため評判が良い。
234それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:33:25 ID:lFsMsFT3
>>228
>バリ作品らしさを見せたダンクーガノヴァ



誉め言葉に見えないのは僕の心が汚れているからですか?>_<
235それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:34:01 ID:npGyuJeV
【ダンクーガノヴァ】
キャラ萌えアニメとしてはなかなか
特に主人公は最高w

【鋼鉄神ジーグ】
正しくは漫画版ジーグの続編
旧ジーグがアムロでなかった点と放送がWOWOW有料枠という点を除けば今年のスーパーロボットアニメとしては最高
スパロボでおっぱいドリルは再現できるか…?
236それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:34:21 ID:C32aHWlQ
【男の○○○】
ダンクーガノヴァの中で時々出てくる雑誌のシリーズ
もしも参戦した場合恐らく男のスーパーロボットとか男のモビルスーツとかありそう・・・
237それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:35:09 ID:NrG25pHT
>>235
カイザー版のおっぱいミサイルを再現したんだから大丈夫だろ
238それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:35:47 ID:PNLVlTQI
>>223
監督もアホの子なむらただったなあ…

マジンカイザーやジンキの時から、ホント、なんで…
239それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:36:14 ID:AcTfpfRa
【デモンベイン】
よくゼーガペインと混ざるのか「デモンペイン」と記載される事がある。
ヤフーで調べても8000件以上も引っかかる有様…ペインじゃないよベインだよ。
ペインでやると破壊ロボ顔の金ぴかロボットがやってきます。要注意。

【偽物】
ある意味ロボット物のお約束。大抵は本物の評判を落す為だけの物なので
性能は本物よりも低いがたまに本物並み、もしくは本物以上の機体もいたりする。
240それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:38:10 ID:hzpJnSyf
>>231
絶滅してるのが平行世界の日本だけって形だけど、
ゼーガペインをインスパイヤした設定のTRPGがあるなぁ。
241それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:38:18 ID:NrG25pHT
【1ゼーガ】
DVDの売り上げ単位である、今期だとアイドルマスターが2ゼーガと絶好調
242それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:39:43 ID:+S8oZy7B
【バーチャロン】
世界観や大人(ryで参戦不可と思われていたが…
サルファで平行世界から乱入といった形で参戦した
ちょっと無理があるんじゃ…と思いがちだがメガゾーンもこんな形で参戦してので問題は無い

ゼーガペインもメガゾーンと一緒なら違和感なく参戦…できるか?
どっちも仮想世界が何たらかんたらだし
243それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:40:19 ID:pT5H8YDg
【グラヴィオン】
参戦させやすく、希望も出ているが、中々参戦しないバリアニメ。
サンドマンは色々なのを踏み台にしそうだ。
244それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:40:34 ID:npGyuJeV
【ゼーガペイン】
箱○ゲームの宣伝3Dロボアニメなため、スパロボに参戦するなら箱○ハードが最低条件か?
245それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:40:49 ID:lHEh0I8W
【電脳冒険記ウェブダイバー】
設定が一部ゼーガと似ている。
戦闘シーンが動かない(最終回除く)のも共通である
主役ロボは杉田。
246それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:41:11 ID:mDzI8s6q
【草薙ケンジ】
鋼鉄神ジーグの主人公でおっぱい星人。
夢の中で何でもできる、という場面でヒロインと隊長を全裸にした功績は大きい。
247それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:41:30 ID:BJitabsx
>>239
なーに斬魔大戦よかマシだ
248それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:45:24 ID:Y0B74Jnl
【男の〇〇】
こち亀の両津が新商品を制作するの話の際にけっこうな確率で手を出すもの
馬鹿らしいほどゴテゴテの硬いセンスでまとめられた品の数々は作中では大ヒットするが現実ではさすがに売れないだろう
249それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:46:37 ID:JLry4dtX
【鋼鉄神ジーグ】
報われない良作ポジションかと思いきや、ファンが立体化を希望していたら
本当に超合金魂での発売予定が立った。
多分、他のパーツまでは出ないと思うけど。
250それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:49:23 ID:PdK/u6kD
>>239
大暴れして本物の評判を落そうとしたら逆にいい事を沢山して本物より評判よくなったりする話とかあるよな>偽者
251それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:52:48 ID:+JF6S8mH
【ネオグランゾン】
味方になっても全く弱体化しない厨性能ユニット

【グランゾン】
味方の時に一番強かったのはαかな?
252それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:57:35 ID:leuj7S63
【EXのネオグランゾン】
条件を満たしていればリューネの章で戦う事が出来るのだが
ラスボスより強く気力を上げないと全然ダメージを与えれない。

253それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:58:28 ID:AcTfpfRa
【グランゾン】出典:OGs
白河さん張り切り過ぎ。グランゾンマッチョ過ぎ。
「ブラックホールクラスター、発射!」

【R-GUN、R-GUNリヴァーレ】出典:同上
イングラムさんなんで敵になった途端ノリノリなんですか。
「フフフ…メタルジェノサイダー。デットエンドシュート!」
254それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:00:41 ID:leuj7S63
【EXのグランゾン】
装甲をフル改造してもデモンゴーレムにボコられる機体。
気力や地形を上手く使わないと1ターン耐えるのも難しい。

255それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:00:54 ID:TuM6DWiK
【ギリアムさん】
元祖オンドゥルルラギッタンディスカー!!

【イングラム隊長】
二代目オンドゥルルラギッタンディスカー!!

【リー】
三代目オンドゥルルラギッタンディスカー!!
256それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:01:44 ID:AcTfpfRa
>>255
( 0w0)
257それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:02:17 ID:9ipgxZuc
【アキシオンバスター@OGs版リヴァーレ】
オサレグリコキャノン
なぜか回避してもエフェクトが最後まで発動するマヌケかつ鬱陶しい技
まあアニメカットすればいいだけだが
258それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:02:19 ID:HxWwMu+O
>>255
帰るぞオロナミンC万引き犯
259それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:03:21 ID:+qbs2nWw
【政宗一成】
声優。芯の通った声と政宗節と呼ばれるクセのある表現にファンは多い
ロボものではトランスフォーマのサウンドウェーブやOG参戦が(ほぼ)確定済みのゼゼーナンなど
スパロボにおける中の人ネタが激しい昨今。
ギガトライバーキャノンを撃つ際に「コイツは凄いぜっ!!!」
やら「ぶっちぎるぜ!!!」を言い出したりするかもしれない
260それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:03:29 ID:RC5u3Wig
>>251
αの時の機体能力はヒュッケ3と龍虎のいいとこ取りで劇中ではトップクラス
しかしシュウの能力が念動力持ってる癖に精神コマンドが死んでるので凡機に成り下がった
261それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:05:20 ID:huqsE/y2
【魂のコスプレイヤー】
アクエリオン18話のタイトル
偽者・・・デッドコピーされたアクエリオンを倒すための特訓。
コスプレをして相手の身になることで相手のことをより知ることにより
さらに根強く・そして力強い合体ができる。
この時のメンバーはアポロ・シリウス・シルヴィアだが
アポロとシリウスはコスプレで
アポロとシルヴィアは14話までの流れ
シルヴィアとシリウスは兄妹とつながりの過程が違う。
河森正治らしいアイデアだ。
262それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:08:11 ID:ZWEX84a1
>>239
【ベルゼルガ・イミテイト】出典:装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル
ル・シャッコがキリコに協力するため、スコープドッグを改造してベルゼルガ風に仕立て上げたAT。
その辺の適当な装甲板を貼り付けたような脚部が泣かせるが、きちんとパイルバンカー付きの盾も
装備しており、十分な活躍を見せた。
263それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:08:44 ID:IvMIWUuL
【獣装機攻ダンクーガノヴァ】
参戦すれば泰勇気の初めての版権役参加になるであろう作品
そのほか、これで後藤邑子がスパロボに出られる!と喜ぶ人もいる作品
池澤春菜はグラヴィオン、オーディアン、ガイキングLOD、鈴木達央もLODがあるので一安心
264それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:11:48 ID:TuM6DWiK
【田中真弓】
多分スパロボに出ていない声優で一番メジャー。

ワタル、ライガー、ゴーグ、タイムボカン、新ガイキングのどれかから出るだろう。

え、一人足りない?
さあなんのことですか?
265それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:14:15 ID:TALxmiJV
【アカシックバスターinOGs】
LOEで好評だったサイバードごとブチカマシ版だが
先に出したフェニックス(?)に突っ込んで合体するのではなく
サイバードの後ろからフェニックスが被さる演出になった

最後に変形して飛び去るのはカッコいい
266それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:17:50 ID:8bO7PFno
グランゾンは味方になると強いんだけど時期の関係でちょっとイマイチだからねえ。
【グランゾン】
第3次やってないのでわからん。
EX上記に書いてあるので省略。
第4次ターン数次第で最終面で味方になってくれるが
無改造なうえ最終面はゲッター2で地中に潜って
ラスボスにストナー一、二発かませば終わるので出番なし。
F完終盤フル改造状態で仲間になってくれ性能は高いがシュウの精神コマンドが悪いというか
必中がないので超運動性能なボスには相性が悪い。雑魚相手には充分なのだが。
267それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:18:05 ID:PVP32C+q
>>263
泰勇気ブログによるとビッグタイトル作品のオーディション受かったらしいな
268それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:19:13 ID:tVEMHnkN
ガンダムOOかな?
269それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:19:59 ID:/zy/MKQl
【ゼーガペイン】
そう悲観漂う世界。
ちょくちょくOPやEDの映像や歌が変わりけっこうびっくらする
6話や上腕二頭筋のシーンからのEDはかなり燃える
ゼーガペインのBGMもなかなか評判
270それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:20:05 ID:uXoMsXcW
マクロスじゃね
271それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:20:52 ID:s+NkFMd5
今度のVF、何モチーフになるんだろう。
Su-27系第三弾とF-22系は鉄板っぽいが。
272それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:21:03 ID:IvMIWUuL
ゼガペはEDの入り方が神すぎるのよ
273それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:21:04 ID:npGyuJeV
>>267
多分、00だな。それもマイスターの誰か
274それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:23:32 ID:Ftj8nl+6
>>233
あの主人公はアニメで妙に明るくなったのがなおウザイ
ヒロイン二人が多少性格まともになってるから余計に奴のウザさが目立つ
275それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:23:49 ID:TuM6DWiK
コーラサワーじゃね?
276それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:24:23 ID:NUJumAa6
>>271
そろそろB-2とか来るかもな
バンナムと組んでファルケンとか
277それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:24:26 ID:rBHiq7Na
>>273
ロックオンかオレンジ色か・・・・はたまたティエリアか。
F・セイエイはどうも合いそうに無い
278それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:25:59 ID:TALxmiJV
まだ声バレ来てないのか?
279それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:26:08 ID:s+NkFMd5
>>276
でも全翼ステルス型はVF-17があるからなぁ。
ところでVF-11ってSu-27モチーフらしいけど、何度見ても共通点がわからん。
280それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:27:04 ID:tVEMHnkN
ロックオンはミキシンという噂があるが定かではない
281それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:27:38 ID:BJitabsx
>>271
そういえば、ブラックウィドウさんの方は既にモチーフにされてたな
282それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:33:13 ID:FXuvsy7T
【1/2ゼータ】出典:機動戦士Zガンダム1/2
Zガンダムの実験機として開発されたMS。
フライングアーマーとMSが合体し、ウェイブライダー形態になる。
性能はネモ以下で、特徴はフライングアーマーを盾にできることと、
腕部の力が強いぐらいしかない。見た目はまるっきりZだが、
その姿を生かして肩にアムロのエンブレムを施して
アムロ・レイの影武者として活躍した。
こうすることで、本当のアムロ・レイがどこにいるのかをくらましてた。

ニセ者の中では珍しいと思う。
283それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:35:48 ID:lRT/dK4P
【影武者アムロ・レイ】
女。さすが長谷川先生
余談だが、ガンダムキャラの女体化ではアムロはメジャーな方
284それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:36:01 ID:pRPQ/DiT
>>249
"超合金魂"じゃない、"超合金"だ。
ガイキング(LOD版)とかアクエリオンとかの同じシリーズ。
285それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:48:33 ID:aBfWVUhJ
【ウイングガンダムゼロカスタム】
ガンダムWOVA版に登場したヒイロの機体。
素体はTV版の最終回で半壊したゼロであり、回収し修復する段階で
さらなる改修をほどこされた。
その性能は火力、機動力などあらゆる面でゼロを上回り
数倍の戦闘力をもつ。
新たにつけられた翼を使うことで大気圏への突入すら容易にできる。
まさに最強のガンダムの一体といえる。
その羽ばたく姿は最も美しいMSといっても過言ではない。
286それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:49:37 ID:TALxmiJV
>>285に突っ込んだら多分負け
287それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:49:38 ID:i+FW9HZU
つ、釣られんぞ
288それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:52:51 ID:BJitabsx
ガ素さそ数新まそって微妙に語呂いいな
289それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:53:27 ID:ZWEX84a1
文章の清清しいまでのリア厨ぶりには脱帽した
290それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:55:54 ID:9ipgxZuc
にわにハニワニワトリがいる
291それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:56:34 ID:9PzE09Nr
【流星のロックマン】
EXEシリーズの続編的な作品
ZXを完全に無視して初の変身ロックマンとうたったり、面白くなさそうなウェーブバトルを採用したり、
まさかの3バージョン発売などハーイデンパッパーデンパッパーと発売前に叩かれまくった
だが実際にプレイしてみるとなかなか面白かったりするから意外である
292それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:56:40 ID:F5CB1LRd
>>290
死ねぇ!
293それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:57:04 ID:+S8oZy7B
>>290
コケッー
じゃねぇ
死ねぇ!
294それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:57:12 ID:JHUB5vJd
待て、グリリバの書き込みという線もある
295それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:57:20 ID:Dpx3Stog
【ストライクフリーダムガンダム】
ガンダムSEED運命版に登場したキラの機体。
素体はインパルスガンダムとの戦いで全壊したフリーダムではなく、最初から設計する段階で
さらなる改修をほどこされた。
> その性能は火力、機動力などあらゆる面でゼロを上回り
> 数倍の戦闘力をもつ。
新たにつけられたスーパードラグーンシステムを使うことでオールレンジ攻撃すら容易にできる。
まさに最強のガンダムの一体といえる。
その羽ばたく姿は最も美しいMSといっても過言ではない。
296それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:58:59 ID:5SLSP28Y
【トップをねらえ!2、ヒロイックエイジ】
スパロボに参戦したらイデオン、ゼオライマーに次ぐバランスブレイカーになりそうな候補
と言うか最近のアニメ、色々とインフレし過ぎよ
297それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:59:06 ID:F5CB1LRd
>>295
この改変力…もしやガ板住人か
298それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:59:09 ID:E06adoXQ
>>295
コピペした跡残ってんぞ
299それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:00:46 ID:rBHiq7Na
>>296
いやその二つ以外はむしろデフレ気味
300それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:03:49 ID:A7Ima034
【戦車】
戦車の基本的な役割は「歩兵を守ること」なので
防御力が要求される。なので現在の戦車は分厚い装甲で鉄壁に固められている。
さて、ロボットアニメの中では巨大ロボは戦車の延長上にあると言う設定もあるので
巨大ロボも歩兵を守るために装甲が要求されるのだが…
スコープドッグ、テメーはダメだ
301それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:05:54 ID:s+NkFMd5
>>300
チハの延長だと思えば問題ない。
302それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:05:55 ID:5SLSP28Y
>>299
アクエリオンやグレンラガンも結構強くないか?
303それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:05:59 ID:Dpx3Stog
>>298
途中でめんどくさくなった><
改変してて気付いたがこの文章釣りだぞ!
304それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:06:56 ID:hWK2YPyT
【…何勘違いしているんだ?まだ俺のバトルフェイズは終了してないぜ!!】
まるでこのゲームの為に生まれたような台詞である
覚醒再動補給自爆期待激励祝福応援etc
今この瞬間も誰かが何処かでやっている
305それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:09:10 ID:LxAPr7dl
【人型戦車】
本来の戦車とは違って歩兵に逆に守ってもらうという前提での存在。
306それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:10:11 ID:+JF6S8mH
>>298
ワザと改変してない部分を残すのはもはやマナーw
307それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:12:13 ID:d1nbp7Sh
【System-∀99】
∀ガンダムに登場したロランの機体。
外宇宙より地球圏に漂着したターンXを元に地球人が作り出した機体であり、
製造する段階で「外宇宙から来たる仮想敵」に対する装備がほどこされた。
その性能は火力、機動力などあらゆる面で従来のMSを上回り
真の戦闘力は未知数。
地球上に存在するDOCベースを使うことでほぼ無限の武器や弾薬を調達することができる。
まさに最強のガンダムといえる。
月光蝶を撒きながら羽ばたく姿は最も美しいMSといっても過言ではない。
308それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:12:18 ID:A7Ima034
>>295
CEにゼロって名前のMSは存在しないぞ。って
Wガンダムゼロの事か?
最近ゼロって聞くとアレを思い出す…
309それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:12:40 ID:rrE08wpp
赤松が予想以上にキモい件について
310それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:13:25 ID:rrE08wpp
やべぇ誤爆した
311それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:14:30 ID:lRT/dK4P
【最近のロボットアニメ】
ロボット一機で地球を何回も滅ぼせるインフレ系と、下手すると歩兵にもやられるデフレ系の差が開きすぎてる傾向あり
ほどほどが一番だよやっぱ

【ムガン】
グレンラガン新シリーズの新しい敵。顔が無いからムガン(無顔)これまでの敵が顔面そのものなガンメンであることを考えると冷たい印象がある(CGなだけに余計に)
常に浮遊しているのと、なかなか強力なバリアが問題。さらにやられると破片が飛び散って周りに被害が出る、と鉄砲玉のような厄介な能力持ち(今週問題解決したけど)
現在は大量の雑魚が1種類と大型母艦が1種類確認済み。スパロボに優しい奴らだ
312それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:14:43 ID:+S8oZy7B
>>300
頑丈なスコープドックなんてスコープドッグの風上にも置けないぜ!
【テスタロッサ】
スコープドックとは対極の位置に属するAT
良く分からんがなんか凄いエネルギー「キューブ」を内蔵している
強さ、デザイン、搭乗者含めもはやATじゃない
313それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:17:39 ID:y7uI20OJ
キングカズみたいにそのまま一部残してるんだろう
314それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:18:36 ID:pT5H8YDg
【1ターンキル(スパロボ)】
失敗すると、
敵HP数万回復
こっちSP,ENやばい、回避命中危ないと一気にチャンスからピンチになる。
315それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:20:08 ID:F5CB1LRd
寺田は神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と静岡市の寺田実家(もんじゃ焼き屋)に
食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり寺田が
玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合わないイタリアンないでたちで。
寺田が「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「カズさん!」「寺田さんかっけー!」などと
騒ぎ出し、寺田が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
高校生達が寺田の母校静岡学園のサッカー部だとわかった寺田は
いい笑顔で会話を交わしていた。
そして寺田は「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親は寺田の気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(寺田妹)が
階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
316それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:20:33 ID:NrG25pHT
【クーラー・ダイアモンド】
KOFにおけるロリ担当だが、身長が169aもある。
しかし、表情や性格はロリそのものなので実に良い。
中の人はおなじみかかずゆみ
317それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:24:50 ID:szQRyl68
【ガンダムDX】 
ガンダムXに登場したガロードの機体。
素体は第7次宇宙戦争の際に中破したガンダムXであり、それを元に製作される段階で 
さらなる改修をほどこされた。
その性能は火力、機動力などあらゆる面で従来のXを上回り 
真の戦闘力は未知数。 
新たにつけられたツインサテライトキャノンを使うことで月からエネルギーを得ることすら容易にできる。 
まさに最強のガンダムといえる。 
ティファは最も美しいかないみかといっても過言ではない。
318それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:26:58 ID:cBJARw4j
>>316
男連中が軒並みデカイからあれでも小柄に見えるんだよな
319それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:27:46 ID:TALxmiJV
>>317
途中が無理やりでワラタw
最後の一行は同意しとこう
320それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:28:08 ID:Ya59id0w
>>315
ちゃんと、静岡とサッカー部も改変しとけ

【2007年版GR】
関わった人かアレなので、どこかクトゥルフ風味
321それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:28:44 ID:MC6u7PVc
【ウイングガンダムゼロカスタム】
【SIC版各特撮ヒーロー】
見た目が大きく違うがTV版とは全くの同一存在。
322それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:31:01 ID:y7uI20OJ
>>317
テメーヴァニラさんをディスる気か
323それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:31:54 ID:NrG25pHT
>>318
ただし、アンディ
テメーはダメだ
324それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:32:30 ID:LxAPr7dl
>>322
とりあえず撃ち抜いてオチにしとけ
325それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:32:49 ID:F5CB1LRd
>>320
スマソ。てか寺田って弓道部だったんだな
326それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:33:34 ID:W76b5S4p
【秦祟雷、秦祟秀】:餓狼伝説シリーズ
もはや懐かしキャラとなりつつある、餓狼3隠しボスな双子の兄弟。
周りが大きいので判り難いが、実は169pある…………って、んなアホな。
ちなみに、テリーは182p
327それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:33:39 ID:hzpJnSyf
>>320
一例を挙げるとすると、どこら辺がクトゥルフ風味だろうか
328それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:33:47 ID:jZufE/eF
【ガンダムマイスター】
ガンダム00に出てくるガンダムパイロット達。
あれな名前で有名だが、やっぱ全員偽名らしい。
329それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:34:57 ID:cBJARw4j
>>323
?
330それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:35:47 ID:cBJARw4j
>>325
つまり寺田は若い頃はマッチョだったって事かな?
331それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:35:52 ID:NrG25pHT
>>329
色物キャラでもないのに背が低めに設定されてるから(172a)
332それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:39:08 ID:iHNzkZcb
>>331
172で低めってのもすごいな

【リュウセイの身長】
あの顔で177センチである
333それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:42:17 ID:MC6u7PVc
ヘルモーズ含めてだからそんなもんじゃないかな
334それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:49:11 ID:dL01vDvr
【スラムダンク】
宮城リョータ168cmが小さいとされる
お前ら何食ってんだ
335それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:49:27 ID:aBfWVUhJ
【チャン・ウーフェイ】
スパロボFで初登場して以来、多くの作戦に参戦。
リアル系ながら、遠距離からのビーム戦よりも
接近戦を得意とする異色のパイロット。
精神コマンドには、挑発や気迫などのリアル系ではレア度の
高いものを習得する。
他に類を見ない個性的なキャラ設定で、強いインパクトをプレイヤーに与え続けている。
パイロットの性格も相まった、その熱い戦いぶりは多くのファンを獲得した。
336それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:49:55 ID:lRT/dK4P
【スパロボのサイズ】
宇宙怪獣・兵隊がSサイズな時点で信用に値しない
337それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:50:28 ID:aOKK21Hu
【サガット】出典:ストリートファイターシリーズ
身長226cm。しかし体重70kg台というのを長らくネタにされていた。
後にZEROで110くらいに設定されたがそれでも軽い。

【ヒューゴー】出典:同上
身長240cm、体重は200kg以上とこちらは問題ない設定。
SVCでサムスピのアースクエイクと怪獣大決戦を繰り広げた。
338それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:51:17 ID:s+NkFMd5
>>334
こち亀30周年記念本でイノタケが描いたコラポイラスト、
両さんの身長は桜木の半分くらいしかなかった。
339それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:52:42 ID:szQRyl68
【トーラス】
サルファでは武器が一つしかなかった。ビッグシューターでさえ二つ武器があるというのに・・・
340それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:53:33 ID:KyjUevfL
【スパロボのサイズ】
基本的にイメージ
トップの兵隊怪獣、フルメタのベヘモス、ブレードのブルーアース号などは40mオーバーだがSサイズ
341それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:55:40 ID:TALxmiJV
【サイズ差】
真剣に考えてはいけない
342それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:56:07 ID:ZxMxULl0
【スパロボオリキャラの身長】

リュウセイ:177
ライ:181
アヤ:168
ヴィレッタ:170
マイ:146
キョウスケ:180
エクセレン:175
ブリット:178
クスハ:160
ゼンガー:190
レーツェル:187
ギリアム:188
マサキ:176
ラト:147
ラミア:172
アラド:164
ゼオラ:165

マイ小せー!(*´Д`)ハァハァ、エクセレンでけー!(*´Д`)ハァハァ
343それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:57:08 ID:tVEMHnkN
ゼオラよりアラドの方が小さいのか・・・萌える
344それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:57:23 ID:MC6u7PVc
【ヴァルホーク】
小型宇宙艇に見えなくもないのだが、実は30メートルオーバーとそこそこデカい。
345それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:57:33 ID:TALxmiJV
ゼオラが意外とでかい
346それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:58:45 ID:W76b5S4p
アラドは別にどうとも思って無さそうだが、ゼオラは結構気にしてそう
と思うと中々。
347それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:59:11 ID:GdVx0rr7
【ポケモンのサイズ】
体長と重量が設定されているが、一部の技を除き、それがバトルに影響する事は無い。
小さいコラッタがドでかいカビゴンに普通にダメージを与えられるのが不思議。
348それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:59:27 ID:hzpJnSyf
【サイズ差】
クロスオーバー作品では色んな点で誤魔化される事が少なくない。
ゲッターエンペラーサイズの存在とアリサイズの存在が対等の戦いを繰り広げたりする。
349それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:01:50 ID:hzpJnSyf
>>342
クスハって小柄な方だったんだな。
その癖スタイルは抜群なのだな。
350それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:02:04 ID:MC6u7PVc
アラドは年下だからいずれ抜くだろうな。
てか、女は成長期が男より早くくるから年齢によっては女子のほうが平均身長高くなったりするし。
351それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:02:34 ID:KyjUevfL
【ビルバインVSボドル旗艦】
9m弱VS600km超の戦い
結果はビルバインがハイパーオーラ切りで一撃真っ二つ
まぁアレだ
気にしたら負けだな
352それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:02:58 ID:lRT/dK4P
【ACEシリーズ】
そのサイズ差マジックを豪快に無視するロボゲ

【スパロボ】
一番サイズ差マジックを使うロボゲ。深く考えると負けだ
353それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:03:01 ID:r47Q81F1
【大きさの概念を捨てるんだ!】
グランドコンボイではなく、オメガスプリームの言葉。
この少し後にグランドコンボイは巨大化する。
354それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:03:08 ID:tVEMHnkN
あんだけ量喰ってるんだし、身長よりも体重が
355それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:04:00 ID:Y0B74Jnl
【チームTD】
地味にいろいろ謎に包まれている
ここまでくると今更設定されても必ずどこからか悲鳴が上がるだろう
356それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:04:03 ID:QAZ53nd1
【ハヤテのごとくTCG】

ttp://konami.jp/hayate/card/gallery/images/01/c_00033.jpg

ああ、誰もコナミの暴走を止められない
357それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:04:17 ID:r47Q81F1
>>351
なんだかミクロマンが参戦しても良さそうな気がしてきたwww
358それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:04:29 ID:KyjUevfL
アラドは身体改造の結果筋肉が異常発達してるらしいから
それの影響で大食いなんじゃないか?
体脂肪率1桁とかあってもおかしく無さそう
359それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:04:31 ID:ZWEX84a1
【FSSの騎士】
皆かなりの長身である。それで一般人も容易に騎士を識別できるのだとか。
いくつかそれがわかるシーンは存在し、たとえばハスハに身を寄せていた若き日のカイエン
などは横のファティマ・クーンより相当背が高く描かれているし、番外編「プロムナード」でも
周囲の群衆より頭三つほど飛び出したナイアスやノンナ(共に女性騎士)が登場した。
360それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:05:07 ID:szQRyl68
【ポケモンの重量】
「けたぐり」「くさむすび」など、一部の技の影響を受ける。
いわタイプは重い上にくさタイプの技に弱いので、くさむすびを使われると非常にきつい。
361それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:07:20 ID:TuM6DWiK
【勇者ロボ】
一番でかいのがGGGの連中でたしか20メートルオーバー、小さいのがブレイブポリスで平均5メートル、ジェイデッカーも18メートルしかない。
362それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:09:10 ID:+S8oZy7B
>>351
こう考える事は出来ないか?
斬る瞬間、オーラ力が増大して…
あのソードの部分がボトルザー艦隊並みに巨大化してるのだと
363それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:10:49 ID:Y0B74Jnl
【スクランブルコマンダー】
グラフィックがリアルデフォルメとでもいうのか、
全機リアル等身でありながら全長はほぼ同じという深く考えると負けなゲーム。
364それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:11:16 ID:F5CB1LRd
【ガンダムのサイズ差】
UCでデンドロを除けば一番デカイのがサイコガンダムの40m、小型MSのF91やVは15m弱。
365それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:12:19 ID:RInC7JCS
【ヘビーボール】
体重200kg以上のポケモンが捕まえやすくなるボール。
100kg以上では補正は無しでモンスターボール並み、100kg未満に至っては残念ながらマイナス補正。
【スピードボール】
何故かコイル・ベトベター・モンジャラに補正。スピードはどうしたのですか


【ラブラブボール】
同種で 同性 のポケモンを自分が出しているとかなりの補正。ウホッ・・・いいポケモン
366それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:14:26 ID:4vneC6qW
>>358
アラドがオリバみたくなるのか
367それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:14:49 ID:r47Q81F1
【アドベンジャー】出展:黄金勇者ゴルドラン
SLに変形するロボ。
物語後半では母艦として他のレジェンドラの勇者たちを乗せていたが、
ロボットモードの全長は20m程度。
他の勇者を乗せるスペースどこにあったんだ?
368それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:15:44 ID:cBJARw4j
Wでもエピオンがバルジを一刀両断したから別にそんな大した事じゃないかも
369それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:19:23 ID:Cn/0Bro2
【Wガンダム】
他のシリーズと比べると全長に対して重量が軽すぎるMS
370それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:20:46 ID:GdVx0rr7
【スピードボール】 出典:ポケモン金銀
「にげまわる ポケモンに ゆうこうな ボール」
十中八九、ライコウスイクンエンテイのことだろうと思ってた人が多い。この三匹に効果はない。
371それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:22:06 ID:MC6u7PVc
>>361
おいおい、何の冗談だ?
ガオガイガーで30メートルオーバー、キングジェイダーは100メートルちょっと。
グレートエクスカイザーからグレートマイトガインまでのグレート勇者はみんな30メートル以上あるぜ。
372それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:22:42 ID:s+NkFMd5
>>364
リジェネレイトも結構でかかったような。
373それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:28:31 ID:3oqccTQu
>>360
けたぐりもこうかばつぐんだぜ

【ポケモンで陥りやすい間違い】
岩タイプに電気が効かないんじゃない、地面タイプに電気が効かないんだ!
当時それを知らずにオムナイトやプテラに苦戦しまくったのはいい思い出
374それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:30:27 ID:F5CB1LRd
>>372
一応UCの中でな。ちなみにリジェネレイトは35.61m
375それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:32:42 ID:Dpx3Stog
サザビーが100メートル以上ある比較画像があったな
376それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:33:35 ID:yZmKlymZ
>>367
後ろに貨車をつけて牽引してる
377それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:33:41 ID:s+NkFMd5
>>374
すまんちゃんとUCでって断ってたな。
378それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:43:58 ID:/JKl+hXq
>>371
そんなにないぞ
主役勇者ロボの平均身長は二十メートル前後
グレート合体でも二十五メートル程度だ
三十メートル越えはグレートマイトガインパーフェクトモードとガオガイガーくらい

一番小さいグレート勇者がファイヤージェイデッカーの二十二メートルだ
379それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:44:12 ID:BT5Ofpb9
【タイガードラゴンカイザーキンググレート】
エクスカイザーの一言を見たら書きたくなってしかたがなくなった。反省はしている。
龍虎王という名前を聞いたマサキがこれの方がいいんじゃねえかと進めた名前。どう見てもエクスカイザーネタです本当にありがとうございました。
余談だがマサキの「ネーミングセンスが悪い」って設定が久しぶりに活かされた気がする。
380それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:49:31 ID:F5CB1LRd
【グレート合体】
勇者ロボの中盤の見せ場。二号ロボが分離してパーツになるパターンと単純に変形合体するパターンがある。

パーツ合体のパターンではゲタを履き、腕に自動車などが合体し、胸にエンブレムを付けるのがお決まり。テレビだとごっつくなってカッコイイが玩具ではプロポーション崩壊しまくりである
381それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:55:22 ID:3oqccTQu
>>379
第四次では真ゲの名付け親だったな、そういえば

【マサキ・アンドー】
自分のファミリアに色の理由だけで「クロ」「シロ」、アストラルシフトに「無敵モード」と名づけるなど
ネーミングセンスは悪いというか安直すぎ

【リュウセイ・ダテ】
「天上天下なんとかかんとか」か和訳英訳そのまんま
マサキとは若干違う意味でネーミングセンスが悪い
382それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:58:04 ID:TALxmiJV
【セレーナ=レシタール】
彼女もネーミングセンスが悪い
特徴は擬音を多用した直感的なフレーズ
383それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:59:35 ID:rrE08wpp
びっくびりびりびっくりカッターが悪いと申すか!
384それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:01:45 ID:CDMNpqPD
>>378
あるっつーの。
グレートエクスカイザー・・・32.9メートル
グレートファイバード・・・30.5メートル
グレートマイトガイン・・・30.5メートル
グレートマイトガインPM・・・36.5メートル
ガオガイガー&ガオファイガー・・・31.5メートルジェネシックガオガイガー・・・31.45メートル
グレートバーンガーン・・・30メートル
で、30メートル以上がこいつら。
残りのデータも下に一応書いとく。

グレートダ・ガーンGX・・・27.2メートル
ファイヤージェイデッカー・・・22.3メートル
グレートゴルドラン・・・26.2メートル
スーパーファイヤーダグオン・・・24.8メートル
385それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:02:54 ID:Od4wY+Ll
【スーパー合体】
「超獣戦隊ライブマン」のスーパーライブロボに初めて
採用された、商品でいう所の同価格帯のロボ同士が合体して
新たな超巨大ロボが誕生するというシステムで、後の勇者シリーズにも
影響を与えた。それまでも、フラッシュタイタン、ギャラクシーロボなど
所謂2号ロボはいたのだが、完全に乗り換え、酷い時には1号ロボは
乗り捨てる方式となっており、いくつかのメカで構成されるロボが複数機合体
するということはなかった。合体方式も、1号が2号を挟み込む(またはその逆)
2機がパズルのピースの様にバラバラになり、再構築されるなど様々。
ジュウレンジャーで、今まで続く組み替え合体や、驚異の7体合体を行って以降、合体も多様化し
このスーパー合体ロボが劇中最強の存在ではない戦隊も多くなった。
386それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:03:54 ID:46a1ihNs
セレーナの場合自分にユーモアがあると思い込んでる所あるよな
対ぱれぱ戦
「隣に看護婦がいればよかったのにね」
387それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:04:29 ID:5kvcohGJ
そりゃ趣味がポエム作りですから
388それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:07:33 ID:M0VcClc6
【他作品ネタ】
スパロボ作中登場作品以外の作品をネタにした会話等が出てくる事があるが、これが
次回作の参戦作品の前振りであることが多い、というジンクスがある
例;αのお髭のガンダムネタの後に外伝で∀参戦

とすると、次の版権スパロボではレザリオンやアクエリオン、エクスカイザーが出てくるのだろうか?
…相変わらずカオスだ


【レールガン】
左右のレールと電動性の弾、あるいは弾に付属させた電動物質、もしくは弾後方に充填した
プラズマに電流を流し、ローレンツ力で弾丸を吹っ飛ばす方式の銃、あるいは砲
レールとレールを結ぶ電動物質が弾を押し出す方式になればなんでも飛ばせるため
ビームとかも飛ばせる。というか荷電粒子やプラズマ系のビームは大抵この方式だと思われる

実は実体弾を飛ばす場合でも、かかるエネルギー量が凄まじいため、本当だったらプラズマ化しちゃうはずらしい
実用的かどうかは置いといて、理論上現実にも製造可能なSF兵器の一つ


【連射できるショットガン】
ありそうでなかったような気がする、所謂マシンショットガン
ちゃんと現実には存在する。文字通りマシンガン並の連射げ効くという恐ろしいショットガンなのだが
射程が短いという欠点と、警察組織が用いるには殺傷力がでか過ぎ、軍で使おうとすると
戦争法的にショットガン自体が微妙にアウトっぽい、という微妙な立場ゆえにすごいマイナーな位置にいる
ていうか絶滅危惧種
ロボットものとかで出てきても良さそうなものだが、なぜか存在しない
389それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:09:48 ID:YSvMrFZ9
>>388
ショットガンはガシャコンッと弾を装填するのがロマンだから
390それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:11:58 ID:EJq8wubX
>>388
そもそもロボ物でショットガンという武装自体が少ないような。ASが持ってる奴以外記憶にない。
391それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:12:10 ID:M0VcClc6
伝導、て単語がことごとく間違えてるやがるぜorz

【伝導体】
電気を通す物質のこと
ただし、物凄い電圧があれば理論上どんな物体でも電気は流れるので、正確には電気が流れやすい
物体と言った方がいいかもしれない
392それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:12:46 ID:i7eBLsmN
ケンプファーを忘れんなよフルメタ信者
393それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:13:36 ID:M0VcClc6
ビルトシュバイン他のツイン武装なショットガンもだ!
394それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:13:39 ID:TF6fIlWp
フフフ…な人の汎用武装を忘れてもらっては困る
395それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:14:13 ID:2iB1o/t9
【マグナジェットコンボイ】
マイクロン伝説版コンボイの最終形態
コンボイ、ジェットファイヤー、ウルトラマグナスの三体がリンクアップしたもの。
ただしウルトラマグナスは当初マイクロン用武装基地として出すはずだったものが
急遽コンボイ用の合体用ユニットとなったため、シナリオ的な出番や活躍はなく、
唐突に出てきて合体するだけというちょっと残念な扱いであった。
玩具的には車輌形態のコンボイとウルトラマグナスを連結、ウルトラマグナスがジェットファイヤーを上に積載するという事も可能
396それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:14:38 ID:6NulFjN5
イングラムが持ってるアレはショットガンなのかな?
397それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:14:55 ID:3miF4noy
98式イングラムのライアットガンを忘れるなんて!!
398それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:14:56 ID:Y/RFe+iR
>>388
レールガンは既に作られてるぞ
衝突実験用などに使用されてるそうだ
399それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:15:01 ID:5kvcohGJ
【ロケットランチャー】
テロリストや反乱軍のお供
結構手頃な値段で出回っているが威力は折り紙つきで
高額な軍用ヘリや戦車をバンバン落とす資本主義への反逆者
ロボットモノなどでもよく採用されるが主力兵装とまではいかない
やはり一発一発手間がかかり大きすぎて小回りが効かないのが原因か
400それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:16:18 ID:zvTtjj0U
コンバット刑事マクレーンもだ!
401それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:21:45 ID:gpVdSNjr
【M13ショットガン】(スパロボOGシリーズ)
OGの汎用武器の一つ。
元々GBA版から武器改造費も安く、M950マシンガンに並ぶ人気武器というか、
マシンガンが足らない場合に用いられる事が多い武器。
OGsからは移動後使用可、全体攻撃とWアタック可でついでに援護防御無効。
特殊弾もつかえると至れり尽くせりの性能を持ち注目を集める。
402それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:22:03 ID:M0VcClc6
>>398
マジカ!?
でも何気にショボイ使われ方だな…

【CIWS】
DESTINYの時のザフトガンダムなんかにも結構使われてて所謂バルカン
でも本当は自動的にミサイルとかを迎撃してくれるはずのものなので、装備してる場所とか使い方とか
色々おかしい
403それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:23:38 ID:aazVj3M2
>>395
【ウルトラマグナスを射出してくれ!】

マイクロン伝説における彼を象徴するコンボイ司令の台詞。
もはやガンマシン並の扱いである。
404それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:23:42 ID:lQ46umQ5
サスライガーがメイン武器がショットガン?っぽかった様な
405それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:24:45 ID:i7eBLsmN
>>402
鋼鉄神ジーグで、雑魚ハニワの火球を止められずに軍艦ぶち抜かれてたな。
まぁなんだ、ガンダムのは名前が同じでも材質とか速度とか角度とか段違いなんだよ。
406それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:24:57 ID:caM4/yMJ
ショットガンは装甲の薄い相手に向いた武器、みたいに聞いたが
407それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:27:16 ID:z64qFAte
>>401
フル改したらバルトール部隊軽く全滅した
408それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:28:14 ID:vKnTWC3A
【からくり屋敷】野球用語
東京ドームを指す
由来は何でもないフライが空調設備でホームランになることから

スパロボではOG2のホワイトスター
たかだかダメージが3000止まりのメガフラッシャーでメキボスに沈む様はまさに上記のホームラン
409それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:28:26 ID:Y/RFe+iR
>>402
写真あったw
http://www.ted.isas.jaxa.jp/spf/railgun.htm
ロボアニメ的なかっこよさはかけらも無いな
410それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:28:30 ID:gpVdSNjr
>>406
ブランさんも「散弾ではな!」と仰られていますし。
411それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:29:51 ID:Y/RFe+iR
>>409
削り忘れたorz
412それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:31:30 ID:M0VcClc6
>>409
だめだこりゃw
まあ現実に軍事利用しようとしたら、別にそこまで従来兵器と差があるわけでもないのに
運用が大変で意味がない、とかいう話も聞いた事があるしな
413それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:36:03 ID:dZJXFlyK
たしか、昔リアルファンネル映像見たような・・・
なんか、四方八方にバーニアふかして空中で静止するやつ
414それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:37:23 ID:M0VcClc6
>>413
ああ、新型ミサイルの姿勢制御実験の映像だっけ
上下左右のバーニアでずー・・・・と空中の同じ場所で浮遊し続けるあの
415それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:39:29 ID:M0VcClc6
ニコ動にあった

【リアルファンネル】
以下の動画参照

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm293508
416それも名無しだ
>>415
おーこれこれ
スンごい前にようつべで見たのだ