第4次スーパーロボット大戦αでも考えるか…4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
ルール
・喧嘩しない
・種や死種(ガンダムSEEDシリーズ)の話題は厳禁
・荒れる話題は振らない
・sage進行

前スレ
第4次スーパーロボット大戦αでも考えるか…3
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1162476123/
2それも名無しだ:2007/07/31(火) 14:07:19 ID:QVViiH6q
3それも名無しだ:2007/07/31(火) 14:14:57 ID:ek3zYBr6
>>1
旧シャアに帰れ夏休み
4それも名無しだ:2007/07/31(火) 14:18:42 ID:sxfvsrUy
ついに厳禁にまでなったか。アンチの溜まり場になるなこりゃ
5それも名無しだ:2007/07/31(火) 14:28:04 ID:CLTEyW0w
それでも話をするから無問題
6それも名無しだ:2007/07/31(火) 15:16:57 ID:XGOGMWxx
・種や死種(ガンダムSEEDシリーズ)の話題は厳禁
・荒れる話題は振らない
これを百万回読もう
7それも名無しだ:2007/07/31(火) 15:25:39 ID:R0jaqzEJ
―そしてこのスレは終焉を迎えたのだった―
8それも名無しだ:2007/07/31(火) 15:32:08 ID:CLTEyW0w
>>6
勝手極まりないことが書いてある>>1を読んでも何の意味もない
板のローカルルールだってエロゲ以外なら話してもいいわけだし
9それも名無しだ:2007/07/31(火) 15:36:32 ID:sxfvsrUy
>>8
無駄無駄。バカに何言ったってw
10それも名無しだ:2007/07/31(火) 15:40:59 ID:XGOGMWxx
>>9
無駄無駄。バカに何言ったってw
11それも名無しだ:2007/07/31(火) 15:59:26 ID:fnjb+b0b

第四次スーパーロボット大戦α 〜Beyond The Eternal Recurrence〜

【参戦作品】

・機動戦士ガンダム
・新訳 機動戦士Zガンダム
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
・機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
・機動戦士クロスボーン・ガンダム
・機動戦士Vガンダム
・ガイア・ギア
・機動戦士ガンダムSEED
・機動武闘伝Gガンダム

・マジンガーZ
・グレートマジンガー
・マジンカイザー
・ゲッターロボ
・真・ゲッターロボ
・勇者ライディーン
・勇者特急マイトガイン
・勇者王ガオガイガー
・勇者王ガオガイガーFINAL
・新世紀エヴァンゲリオン
・THE END OF EVANGELION Air 〜 まごころを、君に
・トップをねらえ2!
・超時空要塞マクロス
・マクロスプラス
・OVERMAN キングゲイナー
・ブレンパワード
・伝説超神Ωイデオン
・蒼穹のファフナー
・スカイガールズ
・ほしのこえ 〜 The Voices of A Distant Star
・ゼノサーガ エピソードI 力への意志
・ゼノサーガ エピソードII 善悪の彼岸
・ゼノサーガ エピソードIII ツァラトゥストラはかく語りき
・バンプレストオリジナル
12それも名無しだ:2007/07/31(火) 16:02:20 ID:sbw3Z5l1
>>11
却下ぁぁぁッ!!
13それも名無しだ:2007/07/31(火) 16:02:55 ID:fnjb+b0b

【ストーリー】


  勝利の鍵を握った、勇気ある者達―――
いわば人類の総代表であった、地球連邦軍独立特機部隊『アルファ・ナンバーズ』が
破滅の宿命『アポカリュプシス』に打ち克った、人類史上最も偉大な勝利―――
"GRAND GROLIOUS VICTORIES"を勝ち取ってから、5年。
新西暦205年を数え、地球圏人類が住まう宇宙は、混沌と言い知れぬ喪失感に満ちていた。

  宇宙居住領域においては、宇宙生活者のカリスマであったシャア・アズナブルが
みずから主導した性急な反乱の失敗により、この世から去り、
シャアが主宰をつとめていた、宇宙生活者の権益を代表する最も有力な主体であったネオ・ジオンが消滅。
宇宙生活者達は、物心両面において拠り所を失っていた。
  現に、地球連邦政府は
外宇宙人類とのコンタクトを機に、いったん宇宙側へと傾いていた政戦両面におけるパワー・バランスが
ふたたび地球側へと戻った潮目に乗じ、宇宙生活者達への締め付けを強め始めていた。

  また、打ち続いた戦乱によって荒廃した地球を復興せんと急ぐばかり
現存地球人類を「地球ローラー作戦II」によって駆逐、直後に
生態系増強・再生加速機能を持った環境共生型モビルファイター「アルティメット・ガンダム」を投下し
数年にわたって地球を閉鎖、再生させようとする集団の画策が暴露され
「封印戦争の再現だ」と世論の激烈な反発をまねき、計画そのものが阻止されるだけでなく
計画首謀者のほとんどが処刑もしくは惨殺されるなどの騒擾が発生。
地球生活者にとっても陰鬱な日々は続いていたのである。
14それも名無しだ:2007/07/31(火) 16:04:09 ID:fnjb+b0b

 心の平静を失った宇宙生活者達を中心として、往時の英雄の復活を希求する声が日ましに高まっていた。
そして、その願いは
やがて一つの壮大な実験へと向かって行く事となった。
  『シャア・コンティニュー・オペレーション』。
優れたニュータイプを己の下へ引き寄せる人望と、人類全部の運命を背負うという純粋で強いモチベーションで
人々の心を打った、生前のシャア・アズナブルを
宇宙のある限られたポイントに手を差し入れ、過去の宇宙からサルベージして
現在の宇宙に生者として連れ戻そうというのである。
  提案当初、この計画プランは心身が疲弊した一部の人間の世迷い言と一笑に付されていたが
やがて多くの人の心をとらえ、実現のための具体的過程が各所で真剣に検討されるまでになっていた。
いまや、シャアの復活は
人類全体が正面に見据えるべきミッションとなっていたのである。


  そして、新西暦207年。
『シャア・コンティニュー・オペレーション』の作戦実行に必要な、人工限定時間逆行現象の実現が可能だと
名乗りを上げる集団が現れた。
「ヴェクター・インダストリー」。
アナハイム・エレクトロニクスにおいて、機体制御システム構築およびバイオコンピュータ技術開発を担当していた
天才技術者・ケビン・ウィニコットが、伝説の凄腕金融投資家「ハインライン」の遺した巨額の遺産によって創設された
大財閥「オルムス」により引き抜かれ、「オルムス」主宰をつとめる銀髪の青年・ヴィルヘルムを社頭として設立され
バイオコンピュータ開発・製造、および次世代用途特化型人造人間『レアリエン』の製造・メンテナンスをおもな事業カテゴリーとして
またたく間に地球圏全域にその名を知られる事となった、新興エレクトロニック・ハードウェア企業であった。
15それも名無しだ:2007/07/31(火) 16:06:06 ID:fnjb+b0b

  ヴェクター社頭・ヴィルヘルムは語った。
「わたくしども『ヴェクター』が研究・開発を推めております、限定時間逆行現象の惹起を可能とする
 時間制御装置 ――― 開発コード『ツァラトゥストラ』と呼んでおりますが ――― がスペック通りの機能を発揮すれば、
 通常空間にあたえる事象変異を巨視的には無視できる程度の小規模に抑えつつ
 指定空間内の時間のみを停止もしくは逆行させ、過去のある時点に存在した"同一存在"を
 我々が存在する現在の宇宙へと置き換える事が可能であります。

   ただし ――― 『ツァラトゥストラ』を正常に動作させるには、
 文字通り、とてつもないエネルギーが必要なのです。
 そう ――― 終焉の銀河において『アポカリュプシス』を戦い抜き、我々にこの宇宙を残してくれた、人類史上最強の勇者たち ―――
 アルファ・ナンバーズが駆った超特機群がその駆体に宿していた、『ゲッター線』  『オーガニック・エナジー』  『イデ』  『ザ・パワー』といった
 超常の力……
 この宇宙の歩むべき歴史のすべてがそこに記されていたと言われる、『アカシック・レコード』にその名を連ねていた
 それらの超エネルギー群に並ぶ程の、莫大なエネルギーが必要なのです。
 しかも、そのエネルギーをある特定の波形に整流した上で『ツァラトゥストラ』に送り込む必要がある。
 もっとも、そのエネルギー変換のために必要なシステム ――― 『ウ・ドゥ・システム』は
 わたくしどもがすでに7割方完成させておりますが。
   皆様方には、わたくしどもが用意させていただいた『ツァラトゥストラ』  『ウ・ドゥ・システム』の両者の機能について
 正しく御理解をいただいた上で、
 両システムの稼働に必要十分なエネルギーを安定的に供給できるすべを考えていただければよいのです。
 ふふっ……」
16それも名無しだ:2007/07/31(火) 16:07:31 ID:sbw3Z5l1
>>13-15
却下ぁぁぁぁぁぁっ!!!
17それも名無しだ:2007/07/31(火) 16:07:34 ID:fnjb+b0b

  宇宙生活者の精神的支柱であった、シャアの復活。
いや、それだけではない、その先に見えた
無限に引き延ばされた時間と空間の中での、人類の不死と繁栄 ―――。
かつて誰もが夢見た、永遠の時を過ごす力を人が持つ事を可能にする、限定時間制御装置『ツァラトゥストラ』。
ヴィルヘルムの発案により『プロジェクト・ゾハル』と命名される事となった、ツァラトゥストラをもちいる限定時間逆行計画は
人々に文字通り無限の可能性を夢想させ、たちまちのうちに
地球圏において人類が行使しうるリソースの相当量が振り向けられる事となった。

  かつてない、新しい宇宙の因果地平が開かれる瞬間を前にわきたつ地球圏人類。
しかし、『プロジェクト・ゾハル』の裏に
ヴィルヘルムの真意である、宇宙全体の時間の逆行―――
宇宙を、無限に繰り返される同じ歴史の中に封印してしまう『永劫回帰計画』が
静かに、破滅のあぎとを開けていた事に気付いていた者は
まだ多くはなかった―――。
18それも名無しだ:2007/07/31(火) 16:09:06 ID:sbw3Z5l1
>>17
却下ぁぁぁぁぁぁっ!!!
19それも名無しだ:2007/07/31(火) 16:59:37 ID:CLTEyW0w
いや、すべて採用
20それも名無しだ:2007/07/31(火) 17:02:47 ID:CLTEyW0w
不毛なやりとりをするぐらいなら是非続けて頂きたい
「考えるスレ」なのだから考える結果を発表するのは賞賛に値する
21それも名無しだ:2007/07/31(火) 17:07:27 ID:qvu3FgCP
種以上にマクロス7がいらなかった。
こいつらを強制で使わなければいけないところは、苦痛以外の何者でもなかった。
ついでにイデオンもイラネ。
22それも名無しだ:2007/07/31(火) 17:15:45 ID:bl+YlefN
>>19-20
ダメ
CLTEyW0wの意見は却下
23それも名無しだ:2007/07/31(火) 17:35:22 ID:sxfvsrUy
別にいいんだが時間経ちすぎ感がある。流石に7年はキツイわ。参戦作品的にもな
24それも名無しだ:2007/07/31(火) 17:36:22 ID:aEJn60gu
地球へ・・は頑張れば参戦させられるんじゃないかな
25それも名無しだ:2007/07/31(火) 17:37:42 ID:bl+YlefN
>>23
ローカルルール読めない奴はスルー
26それも名無しだ:2007/07/31(火) 17:41:29 ID:aZEXev//
マクロス7はマジでもう二度と出なくていいよ
27それも名無しだ:2007/07/31(火) 17:52:56 ID:sxfvsrUy
まあ、俺的には続き物なんだから種死とかトップ2とかやってほしい訳だ。

だがこう書くとルール読めだのアンチがふざけんなよとかのレスが付く訳よ。
どこが続き物を考えるスレだっつーんだよ
28それも名無しだ:2007/07/31(火) 17:56:16 ID:bl+YlefN
>>27
アンチや腐避けだと思って欲しい
29それも名無しだ:2007/07/31(火) 19:27:01 ID:CLTEyW0w
>>11>>13-15>>17
続きマダー?
wktkして待ってるんだぜ
30それも名無しだ:2007/07/31(火) 19:27:51 ID:bl+YlefN
>>29
諦めろ
31それも名無しだ:2007/07/31(火) 19:30:27 ID:CLTEyW0w
>>30
まだ1日も経ってない上にID:fnjb+b0bでもお前が何を言ってるんだ
32それも名無しだ:2007/07/31(火) 19:39:26 ID:bl+YlefN
>>31
寝言はいいから前スレを埋めろ
33それも名無しだ:2007/08/01(水) 02:14:39 ID:Mndxeq9e

【ストーリーのポイント】

・新西暦205年前後から、地球圏内の
人類の分布が特に密な領域を中心に、半幽体生物『グノーシス』の出現と
グノーシスによる人間の居住地域、および人間そのものへの襲撃が断続的に観測されるようになった。
(グノーシスは、形状が酷似している事から
発見当初は宇宙怪獣の変種にすぎないとの見方が支配的だったが、物理攻撃をスルーする特性から
まったく源を異にしている存在だと判明した)

  グノーシスへの有効打は、グノーシスが属する虚数宇宙(人類が暮らしている実数宇宙と重ね合わせて存在するが
通常人類がその存在を知覚する事はできないもう一つの宇宙)への干渉や、実数宇宙からの移動が可能な
バンプレイオスなどの次元干渉能力を持った一部のスーパーロボットにこそ可能だったが、
バルマー戦役初期の宇宙怪獣の7割程度の群体を形成し、圧倒的な数で人間の生活圏を破壊するグノーシスには
もっと多数の防衛用装備からの同時一斉迎撃が必要だった。
  この懸案に対して、「オルムス」がバルマー戦役開戦直後に創設したEOT研究開発機関『U−TIC機関』が
虚数宇宙内の限られた領域に干渉を加え、一時的に実数宇宙と同様の物理法則が適用される空間に置き換える事で
グノーシスに対する通常武装による攻撃を可能とする現象『ヒルベルト・エフェクト』の人工発生を可能とする機器を開発、
対グノーシス防衛シークエンスに欠かせない装備として、以後の人類生活圏防衛用兵器の標準装備として用いられる事になった。
(ヒルベルト・エフェクト発生器を発明したU−TIC機関の主幹技術者、ヨアキム・ミズラヒは
特脳研、アナハイムエレクトロニクス等の研究機関からヘッドハントが殺到した天才だったが
すでに死去している)

  また、半幽体(実体を持たない)という性質を利用して
スペースコロニーや艦艇の外壁を破壊する事なくスルーし、直接中の人を襲撃する事もしばしばあるグノーシスから人間を保護するため
かつてない小さいサイズと、特機並の戦闘能力を持つ等身大スーパーロボットの研究・開発も推進された。
これに成果を上げたのがヴェクターで、ヴェクターがその資力を投じて建設した
超大型自由軌道コロニー兼EOT研究開発プラント『ネオ・エルサレム』において
等身大グノーシス掃討用女性型ロボット『KOS−MOS』を開発・ロールアウト。
そのめざましい対グノーシス戦における戦果により、ヴェクターのシンボル的ロボットとなると共に
グノーシスにおびえる人々の信仰を集める存在になっていった。
  しかし、実は
KOS−MOSもヴィルヘルムが秘密裡に推し進めてる、ツァラトゥストラによる永劫回帰計画のために必要な存在で
(宇宙の物理的実在を過去に戻すのがツァラトゥストラで、人間の精神を過去に戻すのがKOS−MOS)
対グノーシス用兵器という側面は、あくまでその真の目的をカモフラージュするために与えられた物にすぎなかった。
34それも名無しだ:2007/08/01(水) 02:15:42 ID:Mndxeq9e

・アカシックレコードは、ヴィルヘルムが危険な存在として監視していた
アポカリュプシスの対存在である純粋エネルギー"アニマ"が人格を持った存在であり、
宇宙がアポカリュプシスによって滅びの道を歩み始めた場合、そのアニマの力によって
アポカリュプシスによって滅びるより先に宇宙を消滅させる使命を与えられた人格神・ケイオス(イェオーシュア)が持っていた情報(Y資料)の一部で、
ケイオス本人を監視すると同時にY資料を解析・監視していたヴィルヘルムは
アカシックレコードの内容の大半を知ってる。
  霊帝をも倒すアルファ・ナンバーズの力を実際に見て(それもY資料を見て知ってたけど実際に見て)
将来人類自身が宇宙そのものを破壊するに足る力を持ち、実際に破壊してしまうだろうと危機感を強くしたヴィルヘルムは、
宇宙が破壊される前にツァラトゥストラを起動して宇宙全体の時間を巻き戻し、
宇宙誕生の瞬間からツァラトゥストラ起動による時間逆行までの間の時間とその間に起きた宇宙の歴史を無限に反復する事で
それ以上宇宙を成長させない、
決められた歴史の中で宇宙が何度も若返り再生する、閉じた宇宙にしてしまう事で宇宙を守ろうと考えた。

  しかし、アカシックレコードに記された、イデをはじめとする宇宙の最高最強エネルギー群『インフィニットフォーシズ』は
ツァラトゥストラの力による強制的な宇宙閉じ込めにも逆らって、つねに宇宙の成長と同じ方向に進もうとする性質を持ってる。
(イデオンやゲッターのようにインフィニットフォーシズを行使する機体を動かしてエネルギーの使われ方に方向づけを与えなくても
勝手に宇宙の成長と同じ方向に進んでいく)
  永劫回帰計画を打倒するため、旧アルファナンバーズのメンバーをも含んで新たに結成された
人類未来防衛部隊『アルファインヘリターズ』のメンバー達は、そのインフィニットフォーシズの性質を利用して
複数の種類のインフィニットフォーシズのエネルギーを一つに融合、同じ方向・同一の時間軸内の一点を目指すように整流する
『IFアクセラレーター (Infinite Forces Acceralator)』を開発し、
インフィニットフォーシズの向かう方向に身をゆだねる事で、ヴィルヘルムの画策する宇宙閉じ込めを破ろうとする。
35それも名無しだ:2007/08/01(水) 02:16:40 ID:Mndxeq9e

・ヴィルヘルムは、過去に死別した
自分の奴隷だった女"マリア"との再会を求めてる。
プロジェクト・ゾハルの発案には、そのヴィルヘルムの個人的動機も一役買ってる。
また、ヴィルヘルムは
プロジェクト・ゾハルに消極的な面々に個別にうったえかけ、協力をとりつけようとする。
(過去に大切な相手を喪ってる人間、ララァを喪ってるアムロなど、に個別にコンタクトして
自分と契約し、時間と死を超越した"契約者(テスタメント)"にならないか? と持ちかけていく)

・アカシックレコードとほぼ同じ情報が書かれてる(ていうかアカシックレコードがこれを元に書かれた)
Y資料には色々書いてあって、これを知ってる事は8割ぐらい当たる凄い予言書を持ってるようなもの。
ニュータイプの出現、バルマー戦役の勃発なども書いてあるので
ヴィルヘルムはY資料の具体的内容について明かさないままこれに準拠して色々しゃべって、
予言者的な人気を得ている。いわば地球圏のユーゼス。
でもカンペキに当たるわけではないので
(インフィニットフォーシズの力はつねに未来を無限に変化させる可能性を持ってて、完全に予測する事はできない)
何でも思い通りというわけでもない。
36それも名無しだ:2007/08/01(水) 02:31:16 ID:5Nn20SE4
ID:Mndxeq9e自重
ここはお前のスレじゃない
帰れ
37それも名無しだ:2007/08/01(水) 11:03:00 ID:Ke4ULmvz
ついに種ほどほどから厳禁ッスかwwwwwwwww
アンチどんだけ粘着してるんスかwwwwwwwww
38それも名無しだ:2007/08/01(水) 13:19:02 ID:bYY56YRb
>>37 死ね
39それも名無しだ:2007/08/01(水) 13:30:40 ID:jebn/SlL
種、嫌われすぎ!

昔はGガンダムがこのポジションでしたなぁ…

後、二、三年したら皆受け入れるよ!

種ファンはそれまで我慢汁
40それも名無しだ:2007/08/01(水) 13:42:22 ID:Ke4ULmvz
そしてアンチから死ねレスの応酬ですよwwwwww
アンチはアンチスレに帰んなwwwwwwwwwww
41それも名無しだ:2007/08/01(水) 15:48:43 ID:P2xSfj/y
どうでもいいが前スレ埋めろよ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1162476123/
くだらんオナニーもそこでやれ
42それも名無しだ:2007/08/01(水) 18:46:03 ID:pldI7cJ+
サルファ終了直後に地球へ簡単に帰ってこれなかったら、地球へ帰還するまでの話はできたのに

色んな星系を巡って、ミト王子と世直し
43それも名無しだ:2007/08/01(水) 19:57:34 ID:hRFe8BCD
コードギアスは参戦しないのですか?
44それも名無しだ:2007/08/01(水) 21:13:45 ID:QGfKGuFK
全地球の勢力を結集しても日本は制圧できません。
45それも名無しだ:2007/08/02(木) 00:59:32 ID:3grFF3qK
ブリタニアはそれをやった
46それも名無しだ:2007/08/02(木) 03:43:50 ID:zumGcLk0
いや、お前、α世界の日本は無理だろ。
47それも名無しだ:2007/08/03(金) 13:19:03 ID:aHEcxfJh
>>46
つ設定改変
48それも名無しだ:2007/08/04(土) 09:55:11 ID:E6/IglG6
上で、バルマー戦役終了から5年で新西暦205年って書いちゃったけど
195年だな。ごめんね。



【おおまかな勢力図・各エリアの現状】


【日本】

  バルマー戦役終了後の世界的な軍縮の潮流を追い風とし、A・B・C兵器、EOT兵器などの大量破壊兵器
(以降WMDと表記)による攻撃への備えとして、
先制攻撃のためのWMD保持ではなく、対戦略兵器防衛用兵器の開発・配備を大々的に推進する事を決定。
日本政府が日本民族生存・日本文化保全計画『アーカディアン・プロジェクト』発動を宣言し、
WMDによる都市部へのピンポイント攻撃や、大規模な本土攻撃を回避するための防御用装備として
日本列島全域に光学ステルスをほどこし、周囲から発見できなくすると同時に、ある程度の対物防御力をそなえたバリアとしても機能する
本土防衛用装備『ヴェル・シールド』を開発・配備。
同時に、新西暦191年に日本列島各所で採掘できる事が確認された貴金属『サクラダイト』を材料の一部として製造した高性能燃料電池
『エナジー・フィラー』を動力源とするフィンおよびスクリューを列島各所に設置、
日本列島を物理的に移動させ、自由な地政学戦略を展開できる天然の移動基地とするべく列島改造をおこなっていた。

  しかし、プロジェクト推進中に
謎の地球外生命体『フェストゥム』の襲撃を受ける (なぜか日本以外の国や地域、宇宙生活者はまったく攻撃を受けなかった)。
フェストゥムの攻撃を避けるため、実戦配備実験をかねて、試験的にヴェル・シールドを展開したが、
これが逆にあだとなり、日本はフェストゥムの大規模襲撃の直後に世界地図からロスト。
日本の現状を知る者は誰もいなくなった。
ごくわずかに残されたのは、父島からさらに遥か南に位置する、東京都所管の小島
「竜宮島」だけであった。
  日本の誇る特機群も、健在が確認できたのは
大規模攻撃のさい、特にフェストゥムの数が多かった日本南方を守備するべく竜宮島に派遣されていた
ゲッターチーム、マジンガーチーム、GGG、エヴァチーム (ネルフが消滅したため、エヴァとチルドレンの所属は国連の直轄に移行してる)、そして
竜宮島で開発中だったアーカディアン・プロジェクト遂行用/竜宮島専守防御用特機『ファフナー』と、そのパイロット達のみであった。
49それも名無しだ:2007/08/04(土) 10:00:20 ID:E6/IglG6

【太陽系内縁宇宙】

  シャア戦死・ネオジオン崩壊、サイキック・ウェーブによるコロニー内人口の激減、超重力崩壊の余波などの大規模な喪失を受けて、
地球にくらべずっと疲弊した。
混乱に乗じて、モビルスーツと艦艇をおもな活動ツールとして宇宙海賊が勢力を拡大。
  特に巨大な勢力を持ち、ふるまいも野蛮なグループが
木星衛星軌道上に建造された「ジュピトリスIII」  「ジュピトリスIV」  「ジュピトリスV」  「タイタニア」の四つの宇宙ステーションを拠点とし
『ユピテル・バンガード』を名乗り、セシリー・フェアチャイルド率いるクロスボーン・バンガードの宙間警備活動をもものともせず
破竹のいきおいで太陽系内縁宇宙における実質的な支配領域を広げていた。
旧αナンバーズのメンバーもバルマー戦役時のような結集はむずかしく、J・バンガード取り締まりの決定打は誰も持ちえていなかった。

  台頭するJ・バンガードのならず者達の中から、他を圧するカリスマと知性、紳士的なふるまいをかね備えた人材が現れた。
名を『ガラテイア・シロッコ』。
専用重モビルスーツ『ダス・エンデ』をみずから設計するなど、天才の片鱗をかいま見せるガラテイアは
木星に眠る超エネルギー『ザ・パワー』の人工誘発など、危険な野心的試みにも積極的であったが、
拠り所をうしなった宇宙生活者達の中には、ガラテイアのカリスマへの淡い期待と、既成事実化してしまったJ・バンガードの肥大化への妥協から
しだいにJ・バンガードの支配を受け入れる者が増えていた。

  非道のかぎりを尽くした宇宙海賊のあらくれ者達は、エリート然としたガラテイアの台頭を歓迎しなかった。
そんな彼らにかつがれる形で、J・バンガードのもう一人の極として浮かび上がってきた、美しい青年がいた。
名を『ラティウス・アルノルト』。
木星開拓黎明期に地球連邦の搾取への抵抗の主導者を輩出し、名をはせた名家・アルノルト家の養子で
20歳にも満たぬ若さで「エース」の呼称をほしいままにしていた、寡黙なJ・バンガード所属モビルスーツパイロットであった。
戦いを好まぬラティウスだったが、アルノルト家の影響力を取り込みたいガラテイアの策謀によって
義妹・レティスがなかば誘拐の形で婚約させられかけ、
レティスとアルノルト家の名誉を守るため、ガラテイアに抗せざるを得なくなっていた。


  さらに、バルマー戦役進行中から力をつけていた新興企業ヴェクターが
戦役終了と共に一気に商圏を拡大。
みなが疲弊している中で、謎としか言いようがない、無尽蔵にも思える資本力・資材調達力により
宇宙生活者の生活インフラの復興を強力にバックアップ。
みる間に発言力を増していた。
  しかし、観測され始めたグノーシスに対処するための小型機動兵器『A.G.W.S.』だけでなく、
あきらかに機動兵器同士の戦闘を想定しているとしか思えない大型機動兵器『A.M.W.S.』を生産したり、
特機並の潜在戦闘能力を有していると推測される超高性能機動兵器『E.S.』の開発プロジェクトを数機分にわたって検討するなど
一私企業が持つにはあまりに不自然な実力増強も同時に行っており、
「ヴェクター社頭・ヴィルヘルムはジオン・ダイクンの再来ではないのか」  「危険だ」 という声も上がり始めている。
50それも名無しだ:2007/08/04(土) 15:42:50 ID:uSBa3h51
つまんなそう もう書かんくていいぞ
51それも名無しだ:2007/08/04(土) 15:45:44 ID:JsTfO+3l
まずは完結に書いてくれるとうれしいな
その前に参戦作品がアレだがw
1個ずつ参戦作品だしてくのとかどうよ
52それも名無しだ:2007/08/04(土) 17:32:27 ID:E6/IglG6
>つまんなそう
どこがつまんないのか具体的に書いてくれ。
可能な場合は直す。
ただし「全部つまんない」 「何も書くな」というのは100%無視するよ。


>1個ずつ参戦作品だしてくのとかどうよ
申し訳ないけど、サルファに参加した作品全体の1/5ぐらいしか
原作を知らない。
さらに細かい設定まで知ってる作品となると2・3個しかない。
できるだけ多くの作品が話にからめるように勉強はする。
53それも名無しだ:2007/08/04(土) 18:37:04 ID:uSBa3h51
>>52 なにこいつwww チラシの裏に書いてろw
54それも名無しだ:2007/08/06(月) 13:36:56 ID:uP4XqIYP
0083

ZZ
CCA
SEED
マジンガーZ
グレートマジンガー
鋼鉄ジーグ
ゲッターロボ
ゲッターロボG
真・ゲッターロボ
ガイキング
コン・バトラーV
ボルテスX
ダイモス
ライディーン
ダンクーガ
ゴーショーグン
ガオガイガーF

とりあえず引き継げそうなのはこの位か・・・
55それも名無しだ:2007/08/06(月) 13:43:22 ID:uP4XqIYP
後は完全新規として何をもってくるかだな。
種とかトップが入れば運命とかトップ2も入れられるかも知れん。
が、それでも22作品。小隊制を継ぐならばちょいと少ないかも。
56それも名無しだ:2007/08/06(月) 15:37:21 ID:zslGdgcn
>>52
ここで書く必然性がない
57それも名無しだ:2007/08/06(月) 22:44:12 ID:3momrP+g
>>54 0083は好きだけど、もう続投はキツくない?サルファでかなり微妙な位置なんだし
58それも名無しだ:2007/08/07(火) 00:50:36 ID:InL8r3ej
マクロスはVF−X2とかにサウンドジャマーシステムがあったな
これで色々やれそう
59それも名無しだ:2007/08/07(火) 01:04:33 ID:InL8r3ej
すまんジャミングサウンドシステムだた
60それも名無しだ:2007/08/07(火) 20:33:41 ID:CLKAgG3V
あれはうざかった。
次出るんならデストロイドに変形するバルキリー(名前忘れた)出て欲しい。
61それも名無しだ:2007/08/07(火) 20:40:42 ID:Ab1D4ywR
サーガ=ゲロ糞
62それも名無しだ:2007/08/07(火) 23:01:03 ID:5+cb7YHd
>>60
ケーニッヒモンスターのこと?
完結記念で出してくれるの期待していたが、普通のモンスター…
63それも名無しだ:2007/08/13(月) 02:00:09 ID:a1iyMXKs
>>54
氏ね
64それも名無しだ:2007/08/15(水) 22:49:04 ID:97FBySII
地球にいや銀河に平和が訪れて5年・・・
銀河の危機を救った数々の技術は人々のために使われていた。その技術の結晶それが、ドラえもんである。
バンプレイオスの次元斬を応用したどこでもドア、カミーユ考案のタケコプターなど人々の間にドラえもんがあふれていた。
ドラえもんを通じ人々は戦争の記憶を忘れとても平和に暮らしていた。が・・・
初めて設計され忘れ去られていたドラえもん試作型が暴走。
試作型ドラえもんのコアにはマイクロブラックホールが設置されており、あらゆるものを吸収していった。ドラえもん完成型の誕生である。
完成型ドラえもんは時間を操り、αナンバーズはもちろんαナンバーズを苦しめた敵ロボット、宇宙怪獣等を従え、さらには存在するすべての無限力を吸収。
地球はまた戦渦に巻き込まれた。この事態に再びαナンバーズが終結する。
65それも名無しだ:2007/08/17(金) 13:19:08 ID:wwtoGziZ
>>64
スレ違い
66それも名無しだ:2007/08/17(金) 23:44:59 ID:eq7mUPG9
なんという一部の単語で気の抜けてしまう文章
67それも名無しだ:2007/08/18(土) 12:53:38 ID:0tCnkoBW
何故5年という歳月に拘るのか?
68それも名無しだ:2007/08/18(土) 21:29:20 ID:oaHjtq2N
参戦作品(続投)
なし

参戦作品(再登場)
機動新世紀ガンダムX
∀ガンダム
銀河旋風ブライガー
戦闘メカザブングル

参戦作品(αシリーズ新規)
ラーゼフォン
無敵超人ザンボット3
無敵ロボトライダーG7
銀河烈風バクシンガー
銀河疾風サスライガー

参戦作品(新規)
トップをねらえ2
ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU
ダンクーガノヴァ
オーバーマンキングゲイナー
創聖のアクエリオン

69それも名無しだ:2007/08/18(土) 21:39:00 ID:oaHjtq2N
・第3次αバッドエンド(イデの発動)により結局α外伝の世界みたいになっちゃってる。
・α外伝を作り直した感じ
・でも魔装機神は大人の事情で出れません

どうでしょう。参戦作品が微妙な感じがする
70それも名無しだ:2007/08/18(土) 21:58:27 ID:OLvRUwBB
いい加減クソスレあげんな
さっさと消えてくれ・・・
71それも名無しだ:2007/08/19(日) 01:06:41 ID:fKE9Ot9O
>>68
Xとトップ2とゼフォンはよくても他は…

特に∀はないだろ
そんなんならGを入れてくれればいいのに
72それも名無しだ:2007/08/19(日) 01:07:17 ID:fKE9Ot9O
>>68
Xとトップ2とゼフォンはよくても他は…

特に∀はないだろ
そんなんならGを入れてくれればいいのに
73それも名無しだ:2007/08/22(水) 18:44:24 ID:O5FkfPWI
ライディーンが時を経た姿=ラーゼフォンで
ラーゼフォンにあきらも乗れます
74それも名無しだ:2007/08/26(日) 21:21:50 ID:Fyc08+UT
ラァァァァァァァァァイ
75それも名無しだ:2007/08/28(火) 00:06:54 ID:zM0qKp1f
今度のGジェネにクロスボーン鋼鉄の七人が参戦決定。
という事で続き物だしクロスボーンシリーズの参戦を希望する。
76それも名無しだ:2007/08/28(火) 04:04:17 ID:TLA1mG5H
木星帝国はもう…
77それも名無しだ:2007/08/28(火) 21:57:25 ID:/S/ajbsA
>>76
土星に移住
7875:2007/08/28(火) 23:22:37 ID:zM0qKp1f
そこはほら。お約束のスパロボ補正ですよ。
謎の現象で木星復活。そこにアムロ達が調査に向かう、みたいな感じで。
79それも名無しだ:2007/08/29(水) 00:01:54 ID:aHTAuAu0
>>68
新規にガンソードはどう?
80それも名無しだ:2007/08/30(木) 01:52:17 ID:6FJR4k3e
第四次スーパーロボット大戦α 〜Return Of The Agiva〜

【参戦作品】

・機動戦士ガンダム
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊
・新訳 機動戦士Zガンダム
・機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の七人
・機動戦士Vガンダム
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY
・機動武闘伝Gガンダム
・伝説巨神イデオン
・聖戦士ダンバイン
・リーンの翼
・重戦機エルガイム
・無敵超人ザンボット3
・機動戦艦ナデシコ
・機動戦艦ナデシコ 劇場版
・宇宙漂流バイファム
・太陽の牙ダグラム
・銀河旋風ブライガー
・マジンカイザー
・UFOロボ グレンダイザー
・ゲッターロボ號
・真(チェンジ)!ゲッターロボ
・獣神ライガー
・黄金勇者ゴルドラン
・マクロスU
・機甲創世記モスピーダ
・鉄人28号
・ジャイアントロボ THE ANIMATION-地球が静止する日
・亜空大作戦スラングル
81それも名無しだ:2007/08/30(木) 01:52:54 ID:uxATPaPR
第二次スーパーロボット大戦α外伝を考えるべきでしょう?
82それも名無しだ:2007/08/30(木) 23:53:12 ID:uQkT0YIv
サルファは規模がデカ過ぎたな。銀河規模だもんな。
仮に続編作ってもスケール小さく感じそう。
83それも名無しだ:2007/08/31(金) 12:43:44 ID:rM0bTXah
ジェス対ロフ、後半ライバルのバレバレお面化、もしくはハカイダー化で万事okだ
84それも名無しだ:2007/09/01(土) 09:34:44 ID:qNetK7DE
>>82
サルファが微妙なのは参戦作品に銀河関係ないチマいのがはいってるからだと思う…
エルガイムかレイズナーあたりははいってくるかと思ったんだけど。
85それも名無しだ:2007/09/03(月) 08:43:09 ID:lP8BSgLG
というか、出すとしてもαシリーズじゃなくね?
どんどん、敵インフレさせていって、ケイサル以上の敵はいないしな。
86それも名無しだ:2007/09/03(月) 22:42:51 ID:xpnc+eCR
俺の勝手なイメージだとサルファ一番強そうなのって木星Zマスターなんだけど。
なんかいつものノリで何とかなるみたいな感じで倒してたけど、普通に無理じゃね?
87それも名無しだ:2007/09/05(水) 00:38:33 ID:wbggms/p
http://zip.2chan.net/2/src/1188920193134.jpg
取っ組み合い出来るサイズじゃないな、ダイバスターでも無理だ。
もっと強くしてもいいとおもう。
木星の衛星って月ぐらいデカイ、それがそのままユニットになってぼんぼん倒してるけど
ここまで行ったらアポカリプスの隕石郡を破壊するのなんかちょろいと思うけどね。
88それも名無しだ:2007/09/07(金) 06:41:48 ID:t52rYfzS
ガンソードとファフナーは欲しい
89それも名無しだ:2007/09/07(金) 19:02:01 ID:EwKRVshX
>>85
なければ作ればいい
90それも名無しだ:2007/09/07(金) 19:37:42 ID:+bHnfMt4
もしかして魔装機神は禁句ですか?
91それも名無しだ:2007/09/07(金) 19:54:13 ID:L080+0zj
>>81
サルファの未来と外伝を並行世界にすれば、久保を主人公にして出来そう
92それも名無しだ:2007/09/08(土) 02:13:55 ID:ewTMDGsU
参戦作品は、
サルファ参戦作品に加えて前3作の
Vガンダム
ダンバイン
ジャイアントロボ
ガンダムX
∀ガンダム
ザブングル
ブライガー
クロスボーン・ガンダム
ガンダムF91
ブレンパワード
魔装機神
と、関係がある事が示唆されたMXから
Gガンダム
ドラグナー
ナデシコ
グレンダイザー
電童
マシンロボ
ラーゼフォン
ゼオライマー
に加えて、更にOGから少々出してもらえるだけで充分です…
93それも名無しだ:2007/09/08(土) 06:45:22 ID:nZV52/Yh
>>92
つ[0080]
94それも名無しだ:2007/09/09(日) 23:47:27 ID:8+Xye6qT
>>93
スマン、忘れてた…

↑の参戦作品では満足。
更に、
・ゼオライマーからはグレートゼオライマーを隠し機体扱いで参戦させる
・ガンダムXはフロスト兄弟の後継機(チェストブレイク・ハーミットクラブ)による合体攻撃、サテライト・ランチャーを再現
・G-UNITの参戦。グリープやハイドラのプラモ持ってたんで…
・ラーゼフォン 蒼穹幻想曲の参戦。バーチャロンが参戦出来たならコレも…
以上の要素も満たしてくれたら大満足。

…はいはい妄想(ry
95それも名無しだ:2007/09/13(木) 05:29:13 ID:RD6oExbD
ぼくらの参戦
96それも名無しだ:2007/09/19(水) 22:50:43 ID:lrfZ+AbQ
次にSEED出たらビームライフルの消費EN5にしてEN回復(小)つけるべきだな。
今兄マックスで見てるが敵も味方も何十発とビーム撃ってるのに弾切れする気配がない。
97それも名無しだ:2007/09/20(木) 17:36:02 ID:BYzFRYv6
>>96
氏ね
98それも名無しだ:2007/09/20(木) 17:53:31 ID:NKPXI+2K
はっきり言ってラーゼフォンはいらない。
αシリーズには不要。
99それも名無しだ:2007/09/21(金) 05:16:00 ID:tO38rR2A
ビッグオーに出て欲しい
100それも名無しだ:2007/09/21(金) 12:18:03 ID:IXKg/mAq
フルアーマーアレックスを出してくれ
俺はクリスを使いたい
101それも名無しだ:2007/09/21(金) 15:18:29 ID:MlhICF9O
運動性 60
装甲 1200
盾無し
ガトリングガン無し

どう考えても素よ(ry
102それも名無しだ:2007/09/22(土) 01:19:59 ID:PVOAsh82
そこでHP0になったら脱皮ですよ
103それも名無しだ:2007/09/24(月) 14:21:59 ID:ZPClSRIO
ちうかそろそろ閃ハサ出してもいいのでは
これだけシリーズ重ねてるのに全く出る気配がないのが逆に不思議に思えてきた

Gジェネじゃ普通に出てるのに
104それも名無しだ:2007/09/26(水) 06:06:50 ID:kQA987h3
種死出せよ
105それも名無しだ:2007/09/26(水) 06:11:33 ID:E5aMRmyw
じぇいでっかーのでばんだよ

ぶれいぶぽりーすじぇいでっかー!!


ばりはー
106それも名無しだ:2007/09/26(水) 08:20:49 ID:Q6oUaUNi
>>103うるせえな。Gジェネやってろ馬鹿
107それも名無しだ:2007/10/01(月) 13:02:59 ID:I3vaDamN
きんぐげいなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
108それも名無しだ:2007/10/01(月) 16:22:53 ID:RgI/YCZD
αシリーズで魔装機神のストーリーを補完しないのか?
109それも名無しだ:2007/10/01(月) 16:51:50 ID:bq7z99iQ
ガンダム系の決着も着いたことだし,閃ハサを出してもいいと思うんだ。
ストーリーの軸にも出来そうだし。
後はキンゲとゲッターOVAが出てくれればおk
110それも名無しだ:2007/10/02(火) 03:23:19 ID:jJP4AFjO
閃ハサはブライトさんが…
ハサとの絡みの新規ボイスはもう…
111それも名無しだ:2007/10/04(木) 00:19:19 ID:Tv6cPrPx
ガンダム種はまじ勘弁
112それも名無しだ:2007/10/08(月) 14:57:48 ID:OyUcYKbd
>>109
Gガン

>>111
同意
113それも名無しだ:2007/10/08(月) 19:30:54 ID:uYsraH+p
Gガンはマジ勘弁
114それも名無しだ:2007/10/08(月) 22:21:50 ID:mK6+VUpE
宇宙人敵組織
・ポセイダル

地球人敵組織
・ギガノス帝国

これで無印アニメのメインの敵はOK
115それも名無しだ:2007/10/10(水) 22:17:23 ID:h1aUh7hz
>>113
諦めろ
116それも名無しだ:2007/10/10(水) 22:26:43 ID:BwYMTw0e
ベガ星連合軍を忘れないで
117それも名無しだ:2007/10/10(水) 22:48:15 ID:Gkxahc8I
Gガンは空気なら可
EWは絶対いらん
118それも名無しだ:2007/10/10(水) 22:48:48 ID:oJTYqLdd
>>80
ダグラム出してどうすんだよ
あいつ宇宙いけないだろ
119それも名無しだ:2007/10/10(水) 23:44:39 ID:T81RcJr+
真(チェンジ)ゲッターロボ/新ゲッターロボ/ゲッターロボ號
新世紀エヴァンゲリオン/フルメタル・パニック!シリーズ/創聖のアクエリオン

これらが一度に使えれるならあとは何でもかまわない
120それも名無しだ:2007/10/17(水) 18:16:34 ID:HbG6UbWT
121それも名無しだ:2007/10/17(水) 18:21:09 ID:BzWNd9Rc
種を禁止されちゃあ
ワカメのプライドにかけてOOの参戦を希望するしかないな
122それも名無しだ:2007/10/19(金) 21:53:27 ID:lHLYIB64
http://jun.2chan.net/b/src/1192795188388.jpg
コードギアスは参戦しなくていい
123それも名無しだ:2007/10/30(火) 11:49:44 ID:JVl1H8eC
>>118
却下
124それも名無しだ:2007/10/30(火) 22:39:17 ID:0tDnVqnX
地球ではなくバルマー星からスタート。
バンプレオリジナル主人公はバルマー星人から出して、今度はカークをメインとしてバルマーの技術を取り込んだ新世代PTが主役機。
今回は地球を守るという展開ではなく、銀河の星々を渡り歩いて何ぞ新たなる脅威が仕掛けて来た異変に対処するような流れ。
地球防衛軍ポジションではなく銀河警備隊みたいなポジション。
これを叩き台にして、地球外が舞台の作品を中心に組んだりとかどうかな?
これならゼノサーガとかヒロイックエイジなんかも納めやすいし、今までのスパロボとちょっと変わった視点が狙えるんじゃないかな?
地球と似て非なる惑星系はかなりさらえると思うけど。
惑星JのJフェニックスとかもいけそうだし。
125それも名無しだ:2007/10/30(火) 22:53:32 ID:0tDnVqnX
……でもなんか、第6次αあたりに来るであろう次の大黒幕が思い浮かばんなぁ。
幽霊も化け物も強大な帝国もやっちゃったし。
時空ネタ方面も使い古しだし……。
126それも名無しだ:2007/10/30(火) 23:43:07 ID:PVi6y5vd
ブライト艦長に気をとられたが、もうダイターン3もゴーショーグンも使えないんだな…
127それも名無しだ:2007/10/31(水) 00:28:04 ID:oryHwUip
スパロボシリーズってほとんど原作に近い味方や敵だよな
アムロやカミーユが敵になってラスボスがアムロになったり、シロッコやハマーンがシャアの説得で仲間になり、三人の合体攻撃とか、マクロスの仲間が人工的ニュータイプにさせられたり、いろいろ物語や設定をおもいっきり変えてほしい
128それも名無しだ:2007/10/31(水) 07:36:15 ID:SmVxbNqO
EXのシュウ編は確かアムロとか敵になってるよ。
129それも名無しだ:2007/11/12(月) 11:08:07 ID:dTqjQjc6
考えるというか
出るとしたらユニコーンが本格的にアニメ化した後じゃないか?
130それも名無しだ:2007/11/20(火) 09:07:59 ID:blraDJOo
そもそも、もうネタがない。
バルマーとは決着ついたし、ラスボスも訳分からんスケールにまで到達したし。
131それも名無しだ:2007/11/20(火) 09:18:51 ID:b+dtakt8
時は戦国乱世の時代
132それも名無しだ:2007/11/20(火) 13:18:01 ID:03DEbr/8
>>131
武者魔神我や変幻武者月多亞、武者断空我の出番だな
133それも名無しだ:2007/11/20(火) 13:28:55 ID:nlgdIQf1
パトレイバーも出してよ
134それも名無しだ:2007/11/20(火) 22:20:19 ID:blraDJOo
>>131
新西暦の時代からどう繋がるんだよ?
そもそもαシリーズなのかと。
135それも名無しだ:2007/11/20(火) 23:12:21 ID:03DEbr/8
>>134
シュウ「グランゾン」
ユーゼス「それも私」
ルアフ「バーロー」
ケイサル「ぜぇぇぇぇっと!」
孫光龍「………」

以上の悪巧みでお送りいたします
136それも名無しだ:2007/11/21(水) 19:28:48 ID:BgSBwbwO
>>130
そこで全能神の出番ですよ
137それも名無しだ:2007/11/22(木) 04:53:26 ID:gigkxyGX
サルハ最終話で1万2千年後の世界が何たらと言ってたのでアクエリ参戦
でもこれだとサルハ外電になるか
138それも名無しだ:2007/11/22(木) 11:35:38 ID:SI1flbWo
それならトップ2もナチュラルに参戦できるな
139それも名無しだ:2007/11/22(木) 21:44:58 ID:BSjFjDV+
第4次ってするからサルファ以上のインフレが必要な感じになっちまうんだよな
まあそこ変えるのはスレ違いかもしれんが
140それも名無しだ:2007/12/05(水) 08:07:17 ID:LeRO20cs
あげ☆
141それも名無しだ:2007/12/05(水) 10:40:31 ID:tn7Bcznm
そろそろファフナー、ブルーディスティニー参戦とエルガイム復活をしてもいいのではないか?
142それも名無しだ:2007/12/05(水) 16:53:06 ID:DMIahyr7
第四次スーパーロボット大戦α 〜Return Of The Agiva〜

【参戦作品】

・機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー(いるだけ)
・機動戦士Zガンダム(いるだけ)
・機動戦士ガンダムZZ(いるだけ)
・機動戦士ガンダム逆襲のシャア(いるだけ)
・新機動戦記ガンダムWエンドレスワルツ(いるだけ)
・無敵鋼人ダイターン3(いるだけ)
・マジンガーZ(ベガ星連合軍と戦う為ロボット博物館から研究所に戻す)
・グレートマジンガー(ミケーネの残党及びベガ星連合と戦う為ロボット博物館から研究所に戻す)
・ゲッターロボG(新たな敵、百鬼帝国が出現)
・真ゲッターロボ(漫画版)
・劇場版マジンガーシリーズ(流石にマジンガーZ対デビルマンは無理か・・・)
・超獣機神ダンクーガ(植物惑星ディラド出現)
・勇者ライディーン(妖魔大帝バラオ&巨烈兄弟復活)
・大空魔竜ガイキング(いるだけ)
・超時空要塞マクロス(いるだけ)
・マクロスプラス(いるだけ)

αシリーズ復帰組&αシリーズ初参戦
・ジャイアントロボ THE ANIMATION-地球が静止する日
・機動戦士Vガンダム
・銀河旋風ブライガー
・聖戦士ダンバイン
・UFOロボ グレンダイザー
・重戦機エルガイム
・無敵超人ザンボット3
・忍者戦士飛影

新規参戦組
・ゲッターロボ號
・鉄人28号FX
・地球防衛企業ダイ・ガード
・勇者エクスカイザー
・太陽の勇者ファイバード
・リーンの翼
・神魂合体ゴーダンナー!!
・機動戦士ガンダム00

考えてみたが微妙かも・・・
種は好きでもなければ嫌いでもないが入れたら荒れそうだからいれなかった。
143それも名無しだ:2007/12/06(木) 00:36:27 ID:Zu3fZTk6
>>142
電童、ゼーガペイン、マイトガイン、マクロス7、08小隊、キングゲイナーが1つもないためアウト
144それも名無しだ:2007/12/06(木) 00:37:04 ID:Zu3fZTk6
下げ忘れた
スマソm(_ _)m
145それも名無しだ:2007/12/06(木) 00:46:12 ID:CVkf1UnI
あえて
すべているだけ参戦
146それも名無しだ:2007/12/06(木) 03:43:54 ID:jn6oO/7u
マクロスFが放送ということでまた発売は先になりそうだな

とりあえずαシリーズには全ての続編を補完してもらいたい
147それも名無しだ:2007/12/06(木) 11:41:53 ID:HIT86rRl
全60話+2話
20話くらいですべての機体が仲間になるが、突如謎の機体により全員脂肪

主人公が目を覚ますと過去(1話)にワープしていた
悲惨な歴史を変えるために主人公は再び戦う決意をする
148それも名無しだ:2007/12/08(土) 06:38:50 ID:f+M5RbAI
ライダーもウルトラも貯まってるんだから一回スパヒロでも作れば良いのに
149それも名無しだ:2007/12/12(水) 18:53:55 ID:6jYISgb0
>>142
却下!!!
150それも名無しだ:2007/12/12(水) 19:47:21 ID:9WdL5P5X
とりあえずガン×ソード出せばあとはなんでもいいや
151それも名無しだ:2007/12/12(水) 20:06:12 ID:Ff7wQmsl
【参戦作品】

・機動戦士ガンダム
・機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争
・機動戦士ガンダム第08小隊
・機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー
・機動戦士Zガンダム
・機動戦士ガンダムZZ
・機動戦士ガンダム逆襲のシャア
・機動戦士ガンダムV
・新機動戦記ガンダムW
・新機動戦記ガンダムWエンドレスワルツ
・無敵鋼人ダイターン3
・マジンガーZ
・グレートマジンガー
・ゲッターロボG
・真ゲッターロボ(漫画版)
・超獣機神ダンクーガ
・勇者ライディーン
・THEビッグオー
・超時空要塞マクロス
・マクロスプラス
・UFOロボ グレンダイザー
・重戦機エルガイム
・ベターマン
・天空のエスカフローネ
新規参戦組
・閃光のハサウェイ
・機動戦士ガンダム外伝シリーズ
・機動戦記ガンダムW G−UNIT
・勇者エクスカイザー
・勇者特急マイトガイン
・超重神グラヴィオン
・神魂合体ゴーダンナー!!
・ガサラキ
・覇王大系リューナイト
・覇王大系リューナイト・アデューレジェンド
・ダイバージェンス・イヴ
152それも名無しだ:2007/12/12(水) 20:40:16 ID:5WKmpniD
αシリーズはもういいから新シリーズ始めろや
地球滅亡とかも飽きたからどっか異次元世界で戦え
153それも名無しだ:2007/12/12(水) 20:51:37 ID:KMAxPnaC
連邦敵対な意味で閃光ハサと種氏はきそうだな
テロリストつながりでギアスもくるぜ・・・きっと
154それも名無しだ:2007/12/13(木) 08:29:03 ID:l7NEx10n
そろそろ閃ハサは参戦してもいいだろ
155それも名無しだ:2007/12/13(木) 12:10:26 ID:zEiPo4lt
参戦自体はクロボンの前例を踏んだし可能だろう
参入がサレナ並に後半になりそうだが
156それも名無しだ:2007/12/13(木) 17:43:55 ID:2QRC6tKm
閃ハサが参戦したらブライトとのやり取りが気になる
最終的にブライトがハサウェイ撃墜を指示して、アムロ達が説得で仲間かな?
説得しなかったら原作通りに・・
157それも名無しだ:2007/12/13(木) 18:02:41 ID:l7NEx10n
ハサが氏ぬ前に和解していたらハサを助けるためにアムロ達が戦う
158それも名無しだ:2007/12/13(木) 19:09:54 ID:GD+MJiA9
閃ハサって逆シャア寄りの思想なんだよね
クワトロとハサフェイが途中離脱して後半に二人で敵で再登場とかじゃいかな
159それも名無しだ:2007/12/14(金) 11:23:45 ID:JQ0eAcev
リューナイト グランゾート ワタル が参戦してくれたら

どのハードで出ても絶対買って、10週は必ずします。

シナリオ的に難しいと思うけどお願いします(ー人ー)
160それも名無しだ:2007/12/19(水) 07:54:58 ID:aiMUjQmV
地球圏と外宇宙はほとんど話消化しちゃったから残るは異世界くらいか?

まだ出てない地上の敵といったら百鬼帝国くらいしか思いつかん。
グレンダイザー、ザンボット3、ロム兄さん、飛影辺りが出演してくれればいいがそれだとインパクトと被るしなぁ…
161それも名無しだ:2007/12/24(月) 09:12:04 ID:QOVWGJN2
あげ
162それも名無しだ:2007/12/24(月) 09:35:51 ID:5xZm6vDe
αは終了したんだから

次はβやγでやれよw
163それも名無しだ:2007/12/24(月) 12:28:57 ID:01tkhTLM
>>162
何がおもしろいのかさっぱりわからん。
164それも名無しだ:2007/12/27(木) 12:05:14 ID:hTFyB2tY
第4次の読み方は「だいよんじ」かな?それとも「だいよじ」?
165それも名無しだ:2008/01/01(火) 03:09:56 ID:W1Y3YmA7
だいよじすーぱーろぼっとたいせんだーっ!
と歌ってるから、だいよじ
166それも名無しだ:2008/01/06(日) 16:33:20 ID:TrN0CqFt
あのCMなつかしいな
167それも名無しだ:2008/01/06(日) 23:24:36 ID:pEkA0xIi
αぢゃ、中途半端なダンバインやジャイアントロボを久々参戦させ
ガンダムは閃光のハサウェイを新規参戦+Gガン、Vガンを久々参戦

ムリだろうけど、ウィンキーから魔装機神の権利とれたら
オリジナルは魔装機神メインにして、地上メインのストーリーに
ヴァルシオンかネオ・グランゾンをラストにすればぃぃ作品になりそぅ
168それも名無しだ:2008/01/12(土) 18:59:25 ID:1UKoZpuq
あげ
169それも名無しだ:2008/01/12(土) 19:45:09 ID:r8F1EAuf
全員奥義が使えて、ラスボスがネオグランだった外伝じゃ不満かね
170それも名無しだ:2008/01/12(土) 20:49:05 ID:dFmW8mxP
もし、αの続編つくるなら俺はこうする。
【参戦作品】
ガンダム0083
Zガンダム
ガンダムZZ
逆襲のシャア
ガンダムW(EW)
鋼鉄ジーグ
ゲッターG
ダンクーガ
ライディーン
マクロス
マクロスプラス
マクロス7
バーチャロン
ガオガイガーシリーズ
イデオン
エヴァンゲリオン
トップをねらえ
復帰
クロスボーンガンダム
ブレンパワード
ダンバイン
ブライガー
アルファシリーズ初登場
マジンカイザー
グレンダイザー
ドラグナー
フルメタシリーズ
マシンロボ クロノスの大逆襲
エルガイム
ゴライオン
ダルタニアス
新規参戦
グラヴィオン
ゲッターGOU
マイトガイン
ガイキングLOD
レイアース
閃光のハサウェイ
ビクトリーファイブ
マクロスダイナマイト7
ガンダムOO
トップをねらえ2
スパロボOGシリーズ
以上

(ほんとは種が入るがここでは禁句)
なお、これはチラシの裏ネタである

171それも名無しだ:2008/01/12(土) 21:21:13 ID:UpVaAS+m
リシュウ先生はα世界にもいそうな気がする
172それも名無しだ:2008/01/22(火) 13:59:36 ID:lCTW79EA
じゃあテンザンも
173それも名無しだ:2008/01/22(火) 16:11:05 ID:xDJyTxIe
スクール組も忘れないで下さい。
OGシリーズと違ってゼオラは既に味方にいるから別展開になるかな。
オウカ姉さまは相変わらず頭固そうだけど。

後鋼鉄の7人、ゲッターロボ號の参戦希望。
174それも名無しだ:2008/01/23(水) 02:38:15 ID:xNryTxNl
ザロードオブエレメンタル参戦キボン
久々にロドニーやエリス見たい。
175それも名無しだ:2008/01/23(水) 03:00:33 ID:aBOeAHyQ
第3次αの続編ならせっかくだから種死は出るべき。
176それも名無しだ:2008/02/02(土) 23:41:52 ID:d26RZDZc
177それも名無しだ:2008/02/03(日) 03:04:46 ID:fVKw9AqU
うんこすれさらしあげ
178それも名無しだ:2008/02/04(月) 22:25:01 ID:zOlkG4Sh
なんでライジンオー、ゴウザウラー、ガンバルガーは出てくれないんだーーっ!!
179それも名無しだ:2008/02/06(水) 12:21:34 ID:2ibssZij
Z
ZZ
逆シャア
閃ハサ
クロボンスカルハート
クロボン鋼7
Vガン
ガイアギア
ウイング
種死
スタゲ
ゲッターG
真ゲッター(原作)
マジンガーZ
グレートマジンガー
グレンタイザー
ガオガイガー
ガオガイガーF
ベターマン
マクロス
マクロスダイナマイト7
ブライガー
バクシンガー
サスライダー
エルガイム
ボトムズ
ダグラム
ダンクーガ
ゴッドマーズ
ダルタニアス
コンV
ボルテス
ダイモス
180それも名無しだ:2008/02/06(水) 20:50:48 ID:yr3lAXFm
http://zip.2chan.net/2/src/1202278318550.jpg
最終柵はこれぐらい来てくれ、ルート完全分離で
181それも名無しだ:2008/02/06(水) 21:51:41 ID:XGKF0kAJ
αナンバーズのピンチに
 
友よ!!待たせたな!!
182それも名無しだ:2008/02/07(木) 19:25:39 ID:2Dol424p
最終話で1万2000年後とか言った時は正直アクエリオンフラグかと思ってしまったよ。出ないの知ってるのに(・ω・`)
183それも名無しだ:2008/02/08(金) 10:41:28 ID:Cwk42Sfl
バーチャロンメインでいこうぜ
184それも名無しだ:2008/02/16(土) 13:26:46 ID:me7774bE
ヨルファにしろ、αシリーズの後継新作であったとしても、主人公か主人公の仲間にトウマとクスハは出るんじゃないか?
185それも名無しだ:2008/02/20(水) 14:14:10 ID:slo2ev8l
>>181
セガ社員自重w

デイトォォォォォナァァァァ
186それも名無しだ:2008/02/20(水) 14:25:45 ID:61968J5B
>>184
特に出なきゃいけないような必然性ってあったかな?
187それも名無しだ:2008/02/20(水) 16:25:59 ID:6UaC/TwP
αは完結しました。だからトウマなんて出るわけありません。
188それも名無しだ:2008/02/20(水) 17:17:36 ID:qr4i/jrR
ジャイアントロボ(BFが第2次αのラスボスの予定だったらしい)
閃光のハサウェイ(シャアの思想を引き継いだという設定)
種死(第3次αに種が出たから)
クロスボーンガンダム(Gジェネでクロスボーンの続編やったのでそれを)
リーンの翼(ダンバインと世界が同じ(密接には関係ないが))
ラーゼフォン(MXの並行世界がα世界という裏設定から(寺田の発言))

大人の事情を考慮しないとするとこいつらが出せるんじゃね?

189それも名無しだ:2008/02/20(水) 17:51:53 ID:LR5g8vsN
今こそブルーを参戦!!

全てのニュータイプを消しさってやれ!!
190それも名無しだ:2008/02/20(水) 19:48:50 ID:/3iGFUZv
>>189初代αでは出来たかもしれんが
機体性能からして無理だろ
νやらZZやらしょっぱなから出てるし
強機体が始めから搭乗機は痛いよな
だんだん強くなる楽しみが無い
191それも名無しだ:2008/03/09(日) 00:51:30 ID:GPf+5Mkt
ボスボロット→ニュー・ボスボロット→ハイパー・ボスボロット→オメガ・ボスボロット
192それも名無しだ:2008/03/10(月) 22:25:00 ID:8sdMd20V
保守
193それも名無しだ:2008/03/10(月) 22:58:24 ID:4yTxMOCa
ガオガイゴー出そうよ
194それも名無しだ:2008/03/17(月) 22:55:21 ID:DyBaeNq+
俺式ヨルファ参戦作品
ガンダム系
Z・ZZ・逆シャア・0083・W
新規ガンダム系
閃ハサ・クロボン鋼鉄の七人・種死・OO
ダイナミック系
マジンカイザー・ゲッター・ゲッター号虎・グレンダイザー・鋼鉄ジーグ
長浜系
ビクトリーファイブ・ダルタニアス
マクロス系
愛おぼ・プラス・D7・U
その他スーパー系
ゴライオン・ダイラガー・ブライガー・バクシンガー・サスライガー・ガイキングLOD
ダンクーガ・ライディーン・エヴァ・トップシリーズ・イデオン・ゴーショーグン
ダイターン
その他リアル系
ナデシコ・ドラグナー・エルガイム・フルメタシリーズ・テッカマンブレードシリーズ
ダンバイン
勇者系
ガオガイガーシリーズ・マイトガイン
サプライズ系
グラヴィオン・レイアース・マシンロボクロノスの大逆襲・TFギャラクシーフォース
バーチャロン
スパロボOGシリーズ
195それも名無しだ:2008/03/17(月) 23:01:24 ID:wqLKT3IS
ヨルファはSFC魔装機神のリメイク+αで良いって
196それも名無しだ:2008/03/17(月) 23:12:24 ID:DyBaeNq+
ストーリー背景
地上・prランドウによってミケーネ、邪魔台王国復活。百鬼、ベガ来襲
   勇者特急隊活動開始
連邦・マフティー、アマルガン、CBによって混乱。ロゴス暗躍。ギガノス、木星蜥蜴の脅威
宇宙・木星帝国復活、ラダム出現。チーフ以外のVR出現。ゼラバイア・デストロン襲来
外銀河・ガルラ・ガルベストンの台頭。ポセイダル・カーメンの暗躍。マルドゥークと交戦
    ザール、ジュエリオンの陰謀
異世界・バイストン・ウェルに異変。セフィーロ・ダリウス界に影響
バンプレ・ゾヴォーグ・新勢力出現
重要・宇宙怪獣再び・シン・アスカ敵対?・クロノス族現る
以上です
197それも名無しだ:2008/03/19(水) 18:30:50 ID:rM2+Rnr/
αシリーズじゃなくても新シリーズかなんかで
種→種死の流れやらないかねぇ
サルファは種しか出てないしスクコン2は種死だけだし、Wも種死出てないし
新作がMXみたいな一作品ものじゃなくてαみたいなシリーズものじゃなきゃやれなそうだけど
198それも名無しだ:2008/03/20(木) 15:28:30 ID:b9Uv6Ky9
もうみんなが闘っていた世界は実は電脳世界で
ゼーガとウェブダイバーを出してくれ
199それも名無しだ:2008/03/26(水) 01:59:12 ID:p6UQ0Qts
平行世界から紛れ込んだアクエリオン参戦
タイムスリップしてきたトップ2参戦
力が集まったことを危惧したゼオライマーも参戦
漁夫の利を狙い力を取り込もうとするレッドミラージュとデビルガンダム参戦
平行世界からバンバン移動する歪みから出てきたゲッペラー参戦
太陽系は7話目くらいで壊滅
ラストは時天空が全てを無に帰してエンド でいいよもう
200それも名無しだ:2008/03/28(金) 16:37:39 ID:oTz53C7k
シリーズ初参戦
機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
トップをねらえ2!
超重神グラヴィオン
超重神グラヴィオンZwei

α初参戦
UFOロボ グレンダイザー
無敵超人ザンボット3
劇場版機動戦艦ナデシコ



よく考えたらもう木星がないんだった
201それも名無しだ:2008/04/01(火) 09:28:36 ID:MnxC82C+
クロスゲートから木星が!ってことにすれば大丈夫
202それも名無しだ:2008/04/10(木) 04:38:13 ID:7ucorWmC
AGE
203それも名無しだ:2008/04/10(木) 06:25:27 ID:n/Rr1w1S
名前と色の変えられるあの頃のヒュッケバインが帰ってくれば文句無い
204それも名無しだ:2008/04/17(木) 19:20:37 ID:PeP4W8J2
スパロボZの作品群プラスでいいよ
205それも名無しだ:2008/05/10(土) 11:01:25 ID:KnsYEkLW
またダンガイオーの参戦きぼんぬ
206それも名無しだ:2008/05/26(月) 09:18:39 ID:hpC38iPi
フロントミッションの参戦希ぼ…いやなんでもない…
207それも名無しだ
カナードを出して
「ハハハハハ!スーパーハイペリオンは無敵だ!」発言が聞きたい