ヒュッケバイン問題5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
ヒュッケバイン問題とは…

ガンダムに形が似てるから出せないメディアがある問題のことである
スパロボ(OG)ファンには凄く重要な問題なのだ

前スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1180200136/
2過去スレ:2007/06/24(日) 16:55:35 ID:wFOqWqSi
ヒュッケバイン問題についての考察03
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1172804698/
ヒュッケバイン問題についての考察02
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1170656447/
ヒュッケバイン問題についての考察
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1168454613/
3それも名無しだ:2007/06/24(日) 17:12:54 ID:77etg9Pl
OGS出るんだからもういいだろ。
OG3以降はレイオスプランで強化って事で
デザとか変えればいいしな
4それも名無しだ:2007/06/24(日) 17:13:36 ID:MB4Sv4x4
有終の美を飾ったはずが・・・いちお乙
5それも名無しだ:2007/06/24(日) 18:00:14 ID:rizq7Asv
まあこれで以降のバンプレオリメカのデザインのクオリティが上がるならいいことだ
型月なみにパクリ臭いデザインが多かったからなー
6それも名無しだ:2007/06/24(日) 18:08:02 ID:itCoE1b9
またずいぶんとあっさりとしたスレタイだな
7それも名無しだ:2007/06/24(日) 19:01:05 ID:iMXJWC/h
考察終わったしねぇ
8それも名無しだ:2007/06/24(日) 19:11:55 ID:kOi/7Md/
>>1 ヒュッケmk乙

あとは事の次第を観察?
9それも名無しだ:2007/06/24(日) 21:02:21 ID:Cu482F7P
創通が余計なことしなけりゃこんなスレ立てる必要なかったのによ!
10それも名無しだ:2007/06/24(日) 21:14:21 ID:VGSQQHLm
とりあえず>>3が今のところベターな策かしらねぇ
シュバインが通るならアゴ削るとか、本当の微変更で行ける筈
11それも名無しだ:2007/06/24(日) 21:58:45 ID:7I9h2uVG
OGS発売してフタを開けてみればなんと顔が変えられてた!
とかそんなオチもあるかもしれないよね
12それも名無しだ:2007/06/24(日) 23:40:20 ID:k59Pru3G

第4次の時に文句を言っとけばこんな騒動にならなかったのに。
12年もたって今更・・・

  もう創通が関わったアニメは締め出せバンプレ!
13それも名無しだ:2007/06/24(日) 23:46:28 ID:wFOqWqSi
>>12
ガンダムシリーズ
無敵超人ザンボット3
無敵鋼人ダイターン3
無敵ロボトライダーG7
最強ロボダイオージャ
戦闘メカザブングル
聖戦士ダンバイン
重戦機エルガイム
機甲戦記ドラグナー
覇王大系リューナイト
宇宙の騎士テッカマンブレード
スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ
14それも名無しだ:2007/06/25(月) 00:05:37 ID:f2wvKyMC
>ディバインウォーズ
disRXがでてこられない!?
15それも名無しだ:2007/06/25(月) 00:21:30 ID:9xF+jXOW
だからバンダイで買収すりゃ済む話
16それも名無しだ:2007/06/25(月) 00:50:36 ID:3Tx4hDdP
>>13
一番下はいらんな
17それも名無しだ:2007/06/25(月) 01:13:19 ID:eP1heCWe
>>13
正直無くても困らない気がするんだが
18それも名無しだ:2007/06/25(月) 01:17:33 ID:+WOqYvSs
「俺は○○いなくても困らない」

これ言い出したらヒュッケイラネって意見だけで
全て解決しちゃうんだけどな
19それも名無しだ:2007/06/25(月) 01:26:06 ID:wdoZulfQ
>>13
三割くらいが第四次に関わったアニメじゃないか…
20それも名無しだ:2007/06/25(月) 01:40:51 ID:jlkvxLx+
アホ信者
創通死ねパクりじゃねーよ!!
そうだ、ヒュッケのデザイン変えるつってパワーアップさせようぜ!!

肯定
デザイン変えればいいんじゃね?

否定派
まぁヒュッケいなくても困らないし

過激派
ヒュッケなんて二度と出すな!バンプレストの恥!!
21それも名無しだ:2007/06/25(月) 02:39:55 ID:W3cn1SkK
火消しが多いな。
そりゃあのガンダムじゃ必死にもなるか。
22それも名無しだ:2007/06/25(月) 02:44:57 ID:nSGsvLmi
じゃあこうしよう
ヒュッケバインを買収してガンダムHを製作
23それも名無しだ:2007/06/25(月) 03:01:08 ID:f2wvKyMC
止めてくれ>>22
弱くなる。核融合エンジンやらNJC程度じゃブラックホールは撃てない。
重力波も撃てない。

そんで周りを巻き込んで月にクレーターを残せないw
24それも名無しだ:2007/06/25(月) 03:29:25 ID:3YZ7yny+
スパロボ『大人の事情』考察スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1166799807/

このスレいらんだろ
なんで立てたんだ
25それも名無しだ:2007/06/25(月) 03:36:20 ID:AGPOgbbY
>>24
単独で4スレも続いた話題をそっちに統合する必要を感じないな
このスレがいるかいらないかはdat落ちするかどうかで決まるだろ
26それも名無しだ:2007/06/25(月) 08:27:59 ID:gEEeN6Zx
大人の事情スレでも本来ならば問題ないと思うけど
他所のスレだとヒュッケの話題はうざがられやすい傾向があるからなー。
すっかり語りにくいユニットになってしまった・・・

ヒュッケ問題専門のスレじゃなくて
ヒュッケ問題の話題も可なヒュッケバインシリーズを語るスレにすれば
よかったかもしれんね。
27それも名無しだ:2007/06/25(月) 12:13:15 ID:OLXcgNvx
発売後は報告スレになるだろうね。出るとはわかっててもそのままかどうかは不明だし。
28それも名無しだ:2007/06/25(月) 23:45:31 ID:+cW4oJg5
ヒュッケは出ます
ただし顔にはモザイクが
29それも名無しだ:2007/06/26(火) 05:19:46 ID:dXdp43Th

プライバシーを考慮して声も変えてあります。
30それも名無しだ:2007/06/26(火) 08:57:38 ID:ukvA3Kje
ヒュッケよりR-1の方が似てる希ガス
31それも名無しだ:2007/06/26(火) 09:03:50 ID:9/RYQlRE
ガンダムの定義って何だろうね
人の搭乗する凡庸兵器で?白い?V字のアンテナ?ヒゲ?
わかんねーーー
32それも名無しだ:2007/06/26(火) 09:08:55 ID:jcCGyw7B
R-1は今頃ガクブルしてるかもな
ヒュッケの二の舞になったらリュウセイ主人公の座から降格かも
33それも名無しだ:2007/06/26(火) 09:11:33 ID:DeiHCQES
ぼんようへいき
34それも名無しだ:2007/06/26(火) 10:30:14 ID:ro6/SSXy
R−1が規制されるのは面白いなw
リュウセイ主役落ちで寺田涙目か、意地で新しいのを書かせるかのどちらかだなw
35それも名無しだ:2007/06/26(火) 10:37:45 ID:GdawZH+h
汎用:はんようだろー
36それも名無しだ:2007/06/26(火) 12:05:39 ID:2A18zGjQ
R-1はSR-1に変えれば大丈夫
37それも名無しだ:2007/06/26(火) 14:22:33 ID:P1Ccet7g
本スレにMK3ボクサーの画像キターヨ
38それも名無しだ:2007/06/26(火) 15:42:06 ID:iA8BABOa
とりあえずOGsに出るのは確定(当たり前だが)。

3以降や他のシリーズの今後のヒュッケの扱いについて語るスレにするのか。
39それも名無しだ:2007/06/26(火) 15:54:30 ID:Bmc8973Q
これから先もゲームでなら普通に出そうな感じはするが。
40それも名無しだ:2007/06/26(火) 16:46:09 ID:zUubuEjq
OG3が出るまでに創通が消滅すれば問題なく出せる。
41それも名無しだ:2007/06/26(火) 18:52:34 ID:v7rG0hnl
>>39
公式HPや予約特典にすら出せないでプラモやアニメにすら出せずに
またいつ怒られるかわからない奴を3以降も続投なんてさせないだろ
リスクが大きいばかりでバンプレに見返りは何も無い

“出せる”としても“出さない”って選択をするのが普通
42それも名無しだ:2007/06/26(火) 20:04:11 ID:D2spLL9f
>>41
公式であんな立て読みするくらいだから、よっぽど問い合わせがあったんだろ。
ファンの存在やクレーム回避等を考えると出す利点がまったくないとは言い切れないと思うが。

まあリスクとどっちが大きいかは置いといて。
43それも名無しだ:2007/06/26(火) 21:57:04 ID:pYJMPUWk
本スレより
http://zip.2chan.net/2/src/1182835465338.jpg

強くね?
44それも名無しだ:2007/06/26(火) 22:07:55 ID:J9bUv4iG
>>43
作品ごとに数値のバランスバラバラなんで
他のユニットと比較しなきゃ強いか弱いかなんてわからんな
45それも名無しだ:2007/06/26(火) 22:19:20 ID:gYu1gz+S
>>43
F・F完基準だとザコだな
46それも名無しだ:2007/06/26(火) 23:06:19 ID:2g1xgNj2
>>43
すでに軍資金投資して改造済みだったら
その表示は信頼性がまったく無い
47それも名無しだ:2007/06/26(火) 23:49:53 ID:iAcH4Jrr
>>45
いや、F基準でも運動性はνやF91以上だろ
48それも名無しだ:2007/06/27(水) 00:54:06 ID:VNUhx4LX
それよりタイプ陸→陸水が気になった俺
何故水中適応
49それも名無しだ:2007/06/27(水) 02:19:26 ID:jLu0q0PJ
Gソードダイバーのせいじゃないかとw
それにボクサーユニットにだって専用のスラスターユニットが在るのだから運動性や移動力が上がるのは当然の気がする。
50それも名無しだ:2007/06/27(水) 08:09:15 ID:7VpoVEyn
ガンダム00が決まってデザインが上がってきた時社員の一人が言った
ヒュッケバインみたいだね

此処からバンダイと創通は邪魔者を排除しはじめた
51それも名無しだ:2007/06/27(水) 13:27:15 ID:kUnMDJs8
ソースプリーズ。
52それも名無しだ:2007/06/27(水) 14:10:54 ID:rfbXv9KX
アルトやヴァイスみたいなタイプとして姿を変えさせてみたらどうだい?
53それも名無しだ:2007/06/27(水) 17:39:43 ID:Ftk2c7Lt
やだーんそんなの。

金子にリファインさそうぜ。
54それも名無しだ:2007/06/27(水) 18:55:06 ID:yZmF5CV5
いっそゴキと合体させちゃえばいいよ。

ゴッキバイン、いや、アストラバインか。
55それも名無しだ:2007/06/27(水) 19:33:13 ID:TY1mcMTC
創通自体は気にしてなかったんだろうけど、バンダイのボーイズトイあたりから圧力があったんだろうなぁ

買っといて良かった1/144ヒュッケバインボクサー
56それも名無しだ:2007/06/27(水) 20:04:48 ID:jLu0q0PJ
                 >>55
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ 
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)


ボーイズトイはプラモデルを作ってないぞ。
プラモデルはホビー事業部だぜ!
アミューズメント事業部もそもそもキーチェーンでヒュッケバインを出してる。
何処をどう見ても創通以外からは”プラモデルを間違って買ってしまった人”からの苦情しかあり得ません。

毎月ホビージャパンの新商品発売カレンダーを見ることをお勧めするぞ。
57それも名無しだ:2007/06/27(水) 20:21:19 ID:vark38kL
で結局ogsには出ないの?
58それも名無しだ:2007/06/27(水) 20:32:50 ID:TY1mcMTC
>56
部屋の中ガンプラまみれのくせに素でミスったww
因みに俺が言いたいのは、ホビー事業部→創通→バンプレストの流れ
59それも名無しだ:2007/06/27(水) 20:37:15 ID:jLu0q0PJ
>>58
ああ成る程そういうことね。それしかないもんな、プラモデルなら。

>>57
でるみたいだな…ヤルダパオトが?デュナミスもでてくるらしいし…。
と言う中で出れなかったらカワイソス。
60それも名無しだ:2007/06/27(水) 21:02:39 ID:lckt6d/P
初代ヒュッケは確認されたのん?
61それも名無しだ:2007/06/27(水) 21:03:16 ID:7QgvsF6u
出るのか心配しつつフラゲしてきたがしょっぱなのロード画面で
いきなりいつも通りのヒュッケバインが出てきて何かフイタwそして安心した
62それも名無しだ:2007/06/27(水) 21:58:41 ID:Stt85Cwc
>>59
>ヤルダバオト

マジか(´゚Д゚)



嬉しいけどネタバレ…orz
63それも名無しだ:2007/06/27(水) 22:12:11 ID:7zR9QPnb
>>54
Disバインがいいな
64それも名無しだ:2007/06/28(木) 00:37:21 ID:ZyHt0KJh
ヴァニシングトルーパーとビルトフルークが入ってるらしいな
良かった良かった
65それも名無しだ:2007/06/28(木) 01:37:52 ID:ie5rCVm8
ヒュッケバインガンナー
66それも名無しだ:2007/06/28(木) 03:17:52 ID:rrnq3g+l
>>62
ネタバレが怖いならこの時期にこの板来ない方が良いぞw
67それも名無しだ:2007/06/28(木) 08:48:06 ID:znYfz3uy
>>53
禿同!
で、結局創通にいくら持ってかれたの?
68それも名無しだ:2007/06/28(木) 09:35:42 ID:tmxTOev2
>>64
フルークって何?
69それも名無しだ:2007/06/28(木) 13:13:36 ID:XGZTxZe8
OG2の追加テキストでヒュッケに対してエクセ姉が「ん〜、いつか消えちゃうかも」って言ってるなw
70それも名無しだ:2007/06/28(木) 13:48:18 ID:doAzyAZ8
(つД`)マジ氏ねよ創痛
71それも名無しだ:2007/06/28(木) 17:05:08 ID:ZFcZGXdq
そういえば、OGsの予約特典のイラストブックにヒュッケ載ってなかったなぁ
他のカトキ氏のイラストはほとんど載ってたしゲシュにグルンガストも載ってたのに
でも同氏のART-1のイラストはどう見てもガンダム。両腰の銃がなんかVSBRを連想させる
72それも名無しだ:2007/06/28(木) 18:11:06 ID:tmxTOev2
VSBRって…
それはどのVSBR?
91?90?
それともV2?
73それも名無しだ:2007/06/28(木) 18:27:59 ID:qzLAe/EK
>>68
独語で「飛翔」
74それも名無しだ:2007/06/28(木) 19:30:32 ID:doAzyAZ8
両腰の銃ってリボルヴァーかw
あれをヴェスバーと見間違えるのは流石に言いがかりも良い所だ


ART-1、まんまヒュッケと見せかけて口の部分が微妙に縦長だったり
微妙に細目、ブーメラン状のアンテナが無かったりとカトキ頑張ってるな

でも顔を除いた上半身はヒュッケそのまんま・・・・・・
75それも名無しだ:2007/06/28(木) 23:47:31 ID:V0GdclTu
設定的にヒュッケ改なんだし
76それも名無しだ:2007/06/28(木) 23:50:58 ID:zH7XC5S1
元が一緒でも更にガンダムぽくなったのはこれ如何に
77それも名無しだ:2007/06/29(金) 00:22:55 ID:RXtPV3Yl
創通は結局、顔しか見ていない。
身体なんてどうでもいいんですよ。
78それも名無しだ:2007/06/29(金) 00:41:04 ID:za83v8Ui
ボクサーはふざけた入れ子構造だしガンナーはフロートタイプになっちまうし
正統的なデザインの強化パターンも出せよや。
カッコ悪ィから生Mk3使ってたぞ。
79それも名無しだ:2007/06/29(金) 00:49:29 ID:mXe9zWUX
Mk‐Vはそもそも合体が前提として作られたんだっけかね

無理やりなこじつけで正当なデザインの強化パターンがあるとしたら…トロンベ?
80それも名無しだ:2007/06/29(金) 00:54:46 ID:za83v8Ui
あートロンベはかっこいいね。
黒いし。
黒に赤ってカラーリングは反則だよね。
でも何かトロンベって付くだけで何かこうどういう訳かドリフ的なイメージが…
81それも名無しだ:2007/06/29(金) 01:09:45 ID:lt71E1CQ
サーバントに期待するんだ
82それも名無しだ:2007/06/29(金) 07:39:55 ID:znLNvOIO
セレーナに奪われる運命です(´`)
83それも名無しだ:2007/06/29(金) 08:55:15 ID:JM4Mtlmy
ファミ通の攻略記事では普通にmk2出てるのね
84それも名無しだ:2007/06/29(金) 11:01:13 ID:+d8PesEd
販促、広報的な使い方をしちゃダメってことだったのかね。
発売したら別にいいよと。

しかし設定資料集にいないのはな…
印刷段階でまだ決着ついてなかったから省いたんだろうけど。

完全版作って交換とかしないかなぁ…ありえないけど。
85それも名無しだ:2007/06/29(金) 12:29:45 ID:Ia1EaX6e
ヒュッケがダメならART-1を前面に押し出せばいいのか
まぁ人気が出たら出たでまた釘刺しに来るんだろうけど
86それも名無しだ:2007/06/29(金) 13:15:12 ID:nB1EfCdA
>>85
そしたらSR-1を前m(ry
87それも名無しだ:2007/06/29(金) 14:18:40 ID:nQqw9hyY
既出かもしれんが、設定資料集の中にヒュッケの関連事項が見られるのは
ライのキャラ紹介に「RTX-008Rの暴走事故で左手を〜」と
SRX開発史の途中に「RTX-009のデータを基にして〜」とある
画像はイラストレーションギャラリーで、サウンドシネマ1巻に使われた量産型ヒュッケMk2(青カラー)だけ

他の機体は形式番号のあとに名前も添えられているのに対し
ヒュッケバインの文字は見つからなかった

(⊃Д`)いいもん、量産型Mk2青カラーで我慢するもん
ゲームのほうでもカラー変えられたらなぁ…
88それも名無しだ:2007/06/29(金) 16:50:13 ID:OFgvLWuL
今日OGSが手元に届いてwktkしながら予約特典を見てたんだが…

( д)  ゚゚ ヒュッケシリーズドコー!?

ぶっちゃけMk-U・V関連の資料目当てで予約したのって俺だけ?
α世代なんでどうもリアル系=Mk-U・Vって意識が強くてさ。
何かもう種ガン嫌いついでにヒュッケバイン問題関係会社も嫌いになれそうだ。
Mk-Uだけでもカエシテ(´Дと )
89それも名無しだ:2007/06/29(金) 17:19:49 ID:HXwrkhUS
バニシング・トルーパーにはふさわしい最後だろう
90それも名無しだ:2007/06/29(金) 17:42:42 ID:xWfT6PFX
でもプラモ店には普通にヒュッケ売ってるんだよね
まんだらけもプレミア値上げなんて全くしてないし
91それも名無しだ:2007/06/29(金) 17:49:22 ID:l+/RJXif
>>90
そか、プラモは絶版になったんだったな…

モッタイナス
92それも名無しだ:2007/06/29(金) 17:51:28 ID:irVl/cbj
おまいら、Mk-U・Mk-Vとボクサーは是非買っておくんだ。
93それも名無しだ:2007/06/29(金) 18:24:59 ID:epBAbOtx
ボクサー、例の話がでたらすぐ買いに行ったんだけど、すでになくなってたんだよな
発売時デカいし、すぐにははけないよなー、なんて考えてたオレを殴りに行きたいぜ、トホホ…
94それも名無しだ:2007/06/29(金) 20:01:28 ID:uvFV0qkH
>>89
まぁなw
95それも名無しだ:2007/06/29(金) 20:26:06 ID:znLNvOIO
MK-2は買ったぜ
コトブキヤのプラモはちょい壊れやすいが出来は滅茶苦茶良い
96それも名無しだ:2007/06/29(金) 22:31:58 ID:xWfT6PFX
>>91
マジかー
つかボクサー出てたなんて全然知らなかった
MK-2、3は良く見かけるけど
97それも名無しだ:2007/06/30(土) 00:39:53 ID:Exdg+5f8
ボクサー初回出荷しないとかなー
98それも名無しだ:2007/06/30(土) 04:34:12 ID:9tg6nJDC
ダンバイン
ビルバイン
サーバイン
ヒュッケバイン
コンバイン

こんな紛らわしい名前付けたらそら文句言われるわ
99それも名無しだ:2007/06/30(土) 09:00:44 ID:KYATUaHn
ムゲンバイン「俺もバイン仲間に入れてくれ!」

>>90
mk2と素のmk3はかなり出荷をしたのか結構だぶついてるからのう。
プレミアどころか投売りしているところも多いね。
100それも名無しだ:2007/06/30(土) 14:32:10 ID:D4YK2+30
101それも名無しだ:2007/06/30(土) 14:50:32 ID:K0faKVzo
何故か吹いてしまったw
102それも名無しだ:2007/06/30(土) 15:26:18 ID:KYATUaHn
だがあれを規制している連中に教えてやる・・・
凶鳥の人気・・・その何たるかを!
103それも名無しだ:2007/06/30(土) 15:56:03 ID:pcNDHowj
絶対狙ってるな。バンプレGJww
104それも名無しだ:2007/06/30(土) 16:03:25 ID:duoBzkHR
バニシングといえば、OG1のCM主題歌もバニシングトルーパーだったけ?
105それも名無しだ:2007/06/30(土) 16:07:50 ID:w9RNj/oH
艦長「繰痛に挑んでくる勇気は認めてやるが・・・」
106それも名無しだ:2007/07/01(日) 00:01:29 ID:S5boG4Cq
出せよ、ベルグバイン。
107それも名無しだ:2007/07/02(月) 21:41:39 ID:f0VF+PMl
グルンガスト弐式キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
龍虎王へは改造引き継がないみたいだけど、ユニット自体が消えたりは
しないよね?
108それも名無しだ:2007/07/02(月) 21:42:49 ID:f0VF+PMl
ごめん誤爆したorz
109それも名無しだ:2007/07/02(月) 22:03:04 ID:UXGf+BFo
ヒュッケMk-Uキタ━━(゚∀゚)━━!

…んだけどブリット乗せたくないのよねなんとなく。
優遇されすぎて。

ヒュッケと同じくらい冷遇されてるユウキ乗せたいけど2からだし…
110それも名無しだ:2007/07/02(月) 22:16:46 ID:LijNeNz/
タスクとかカチーナとか乗せとけ
111それも名無しだ:2007/07/02(月) 23:11:16 ID:697vYioB
まぁヒュッケ3も出しすぎなくらい出まくったし、
いい加減、新型でしょう。
OG3では問題ないデザインでヒュッケ4じゃね?
112それも名無しだ:2007/07/02(月) 23:59:32 ID:d8M0PWVd
もしかしてキョウスケ編だと
ヒュッケmk3とフェアリオン出無いのか?

最終面に来たけど出てこないorz
SRXに合体できないorz
113それも名無しだ:2007/07/03(火) 00:02:38 ID:A3bF8gqD
OG1なら出るはずも無い
114それも名無しだ:2007/07/03(火) 00:06:38 ID:YXT23/t0
>>113
そうなのか?
mk3はαの機体だから出るものと思ってた。
GBAの記憶が曖昧なのでスマン
115それも名無しだ:2007/07/03(火) 01:11:20 ID:deiCPEBc
マルチ乙
116それも名無しだ:2007/07/03(火) 10:08:21 ID:Q4SCLyAB
>>111
たしかヒュッケ3が最後のヒュッケだったはず。
117それも名無しだ:2007/07/03(火) 10:23:17 ID:ckzEM6Jp
ヴァイスリッターですら向こう側ではゲシュペンストMk-W扱いなのに
118それも名無しだ:2007/07/03(火) 20:24:14 ID:Uq4DaR82
ヒュッケがガンダムに似ているのなら
クロガネも轟天に似ている
これだけメカデザインが増えれば、何かに似てしまうのは沢山ありそうだ。
似てるからNGって・・・強欲日の出め

119それも名無しだ:2007/07/03(火) 21:40:11 ID:oXDGXMJc
結局ボクサーとガンナーの武器って増えてるの?
120それも名無しだ:2007/07/03(火) 22:22:00 ID:8Mp/rNOf
むしろガンナーは武器の数は元に戻ってるの?
121それも名無しだ:2007/07/03(火) 22:51:07 ID:sEDsEZLR
ヒュッケWはガンダムマーク4か5みたいにガンダムらしくない奴が良い。

昔、隠しキャラだったやつな。
ダムAのは無し
122それも名無しだ:2007/07/03(火) 23:35:57 ID:zXHk+kok
おれぁペーネロペーちゃん!
123それも名無しだ:2007/07/03(火) 23:51:12 ID:gYjS9f81
二度とこんな事が起こらないようにヒュッケmkWは永野御大デザインだな!!
124それも名無しだ:2007/07/03(火) 23:52:32 ID:sEDsEZLR
>>123
おおっファイブスターストーリー風な奴がいいな。
125それも名無しだ:2007/07/04(水) 01:13:08 ID:SAYWpS9T
>>109
やべぇ俺が居る
ジェグナンの冷遇されっぷりにGBAのOGから嘆き続けてきたんだぜ?
αエンドでは技術者サイドに流れるから、工学関係知識もある筈なのに
何でMk-Vはジャぱんが開発してるんだ畜生 orz
126それも名無しだ:2007/07/04(水) 01:50:30 ID:j8DVbI9B
>>120
残念ながらGBA版のまま
他の多くのユニットはバリア貫通特性が追加されたのにガンナーには無し
機体性能は若干上がったがサブパイロットには撃墜数が加算されなくなったので
育成用としても微妙

総合的にはかなり弱体化
愛があれば普通に使えるが愛が無ければ使う意味も無い そんな機体




逆にボクサーは各種の異常なステが放置されたままGソードダイバーにバリア貫通が追加されたため

・単体最強クラスの攻撃力
・バリア貫通
・魂持ちパイロット搭乗可(合体攻撃持ちのパイロットには魂持ちはいない)
・自軍で最大の防御力
・ヒュッケバイン1並みの回避力
・分身
を併せ持つ怪物ユニットに

機体特性が念動なのでSRXと組ませてサブ側に回るのがいいんだろうね
127それも名無しだ:2007/07/04(水) 01:57:24 ID:UxUOxjV3
>>126
・・・d  OTL
128それも名無しだ:2007/07/04(水) 09:26:17 ID:a0dnxTLy
>>118
少なくともヒュッケとクロガネは「似てしまう・似てしまった」んじゃないだろう
129それも名無しだ:2007/07/04(水) 13:07:21 ID:QKH49Vj2
>>126
距離補正のせいで最大攻撃力すら負けてたαの屈辱を晴らしたなw>ボクサー優位
130それも名無しだ:2007/07/04(水) 13:08:24 ID:49kLBwQi
>>125
OG1から
鰤:
TT(特別仕様)
ヒュッケ2
参式(主役クラス)
虎王(専用機)
雷虎(専用機)
相方は龍王

ぱん:
ヒュッケ009(新規)
ヒュッケ3(主役クラス)
相方はマオ社関係

勝平:
ジガン(新規)
ガンドロ(新規)
相方は元トロイエ隊&ライ関係

OG2から
紅茶:
アングリフ(Aの余り物)
相方は元民間人

しかしOGs発売前情報(ファミ通)で紅茶がヒュッケ3正式パイロットキタ━━(゚∀゚)━━!?

 ヒ ュ ッ ケ 問 題 勃 発

情報シャットアウト(´・ω・`)

鰤にはグルン2号、ぱんにはアーマリオンを新たに用意。
ユウキ?アングリフでいいだろ?

(´・ω・`)




こうやってみると鰤の優遇は異常。
131それも名無しだ:2007/07/04(水) 13:18:43 ID:OhSvBbgU
楠鰤はもはや永遠に二軍と化してるぜ
使うのはタスレオとウキーラ
132それも名無しだ:2007/07/04(水) 18:06:43 ID:EBrtTG5j
>>130
ボクサーのパイロットやってる画像のアレだな
残念ながら俺のユウはガンナーと相場が決まっ(ry
いやまあ、Mk-Vに乗ってるだけでも十分なんだがね

因みにOG2で俺はアシュセイバー派からラーズアングリフ派に移行したんだぜ?
Mk-VTypeRに乗れるまではフル改造したラーズアングリフで
敵をバニシングしまくりんぐ

鰤の初期メイン期待はグルン弐式なんじゃねーのと想うのよ
必殺武器は剣だしな
これも楠が主役張ってグルン弐式に乗った所為じゃないかと思ってるのは俺だけ?
133それも名無しだ:2007/07/04(水) 18:44:03 ID:6oNLo1am
ユウが乗ってたのは「ヒュッケも黒歴史になりかけたよ」というメッセージだったのかもしれない
134それも名無しだ:2007/07/04(水) 21:20:36 ID:OhSvBbgU
初代売ってねえな・・・konozamaしかないのか
135それも名無しだ:2007/07/04(水) 22:59:22 ID:OAbm0veS
>>133
ユウ「バニシングとなるのは俺の方だ!!」
136それも名無しだ:2007/07/05(木) 02:18:34 ID:cszGBmmF
テッテッテーテテステテッテッテ
テッテッテーテテステテッテ
137それも名無しだ:2007/07/05(木) 07:26:18 ID:rXbsbKR2
mk-2プラモktkr!!
138それも名無しだ:2007/07/05(木) 14:01:23 ID:gM48uBph
>>130
>ヒュッケ009(新規)

カッパは新規といえば新規だが優遇新規と言っていいものかどうか・・・w
139それも名無しだ:2007/07/05(木) 14:38:09 ID:OFL2F/tq
ジガンは新規といえば新規だが(ry
140それも名無しだ:2007/07/05(木) 15:05:46 ID:HmRSzj2x
そろそろヒュッケとは全く違う機体でいいと思うんだ
グルンガストもそろそろお腹いっぱい
141それも名無しだ:2007/07/05(木) 23:20:18 ID:cszGBmmF
だからそろっとベルグバウをだな
142それも名無しだ:2007/07/06(金) 00:07:50 ID:twEbytJS
ゴキブリはホント勘弁
ダサすぎ
143それも名無しだ:2007/07/06(金) 00:10:17 ID:twEbytJS
144それも名無しだ:2007/07/06(金) 00:34:51 ID:+vZlr88B
>>142にはセンス×が付いてる。
間違いない。
145それも名無しだ:2007/07/06(金) 23:17:52 ID:TmBGqkcX
ベルグバウはメタリックなフィギュア(?)見たとき
初めて金子氏がやりたかった事が判った気がしたな

悪魔絵師の印象から、つい生物的なデザインだと思ってたけど
意外とロボットとして理にかなっててカッコ良かった
146それも名無しだ:2007/07/07(土) 04:28:36 ID:EJb3oeuS
センスいい人にしか理解できないデザインならサロンにでも閉じこもってやってればいいとおもうよ

ベルグバウがそうなのかどうかは置いておくとして
147それも名無しだ:2007/07/07(土) 06:35:00 ID:ntjP+mMg
ベルグバウは、煮詰まりマクッた現在のロボデザインの観点から観ると
新鮮ではあったな。

設定上、人間がデザインした工学的な観念の物の、外の存在だから、
アレはOKだな。
148それも名無しだ:2007/07/07(土) 08:47:54 ID:R3rY2YZH
ロボロボしてたり、メカメカしてるデザインもいいけど、曲線の活きたデザインは造形美を感じる。
149それも名無しだ:2007/07/07(土) 09:39:32 ID:7mSk6zVM
いや・・・アレは普通にダサいだろ

つーかヒュッケバインと何の関係もないからよそでやってくれ
150それも名無しだ:2007/07/07(土) 09:44:19 ID:nmWTpk02
まあ空気の読めない久保厨だろうし相手にするな
151それも名無しだ:2007/07/07(土) 13:08:54 ID:zZidEuEe
ロボットのデザインについてもう少し語ろう
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1176732711/

どうぞ
152それも名無しだ:2007/07/07(土) 19:36:34 ID:GIK4QGtL
つーか、そもそも金子ってメカデザインやってる人じゃないわけで。
なんで金子だったんだ?
153それも名無しだ:2007/07/07(土) 19:53:54 ID:Y7pEyn4X
>>152
テラーダが悪魔絵師の書いたゴッドシグマを見て「これだ」とおもったとかどうとか。
サルファ発売前後辺りにファミ通の対談で言ってた。
元々ロボ好きなんだってさ、悪魔絵師。
154それも名無しだ:2007/07/07(土) 20:22:08 ID:7mSk6zVM
だからヒュッケバインと関係ないというのにw
155それも名無しだ:2007/07/07(土) 22:26:51 ID:Me0aFvML
宜しい、ならばブラックホールエンジン、オーバードライブだ。
156それも名無しだ:2007/07/07(土) 22:33:04 ID:nsdMZLgH
新作Gの顔面正面図見て一言、このためだったんだ・・・
157それも名無しだ:2007/07/07(土) 22:47:20 ID:lwFSHjpM
あのツラと言いその辺のナオンよりほっそりとしたプロポーションと言い、まんまだな。
158それも名無しだ:2007/07/08(日) 14:02:32 ID:rMmKMEBU
先手を打ったんだな。
「ヒュッケバインのパクリ」と言われないために。

種で古くからの信者が離れてしまったから、OG厨とガノタの勢力が逆転したと思い、危機感があるのでは?
159それも名無しだ:2007/07/08(日) 22:24:58 ID:VphvXcZq
>>OG厨とガノタの勢力が逆転

ありえねえー
160それも名無しだ:2007/07/08(日) 22:54:26 ID:rMmKMEBU
いわゆる杞憂というやつだ
161それも名無しだ:2007/07/09(月) 18:48:51 ID:Q3KNvWhT
危機感はともかく、似てるという自覚はあったんだろう
新ガンダムとヒュッケが
162それも名無しだ:2007/07/09(月) 18:59:43 ID:HzngZnrP
> 種で古くからの信者が離れてしまったから、OG厨とガノタの勢力が逆転したと思い、危機感があるのでは?

まさにスパ厨的思考というやつだな
163それも名無しだ:2007/07/09(月) 19:21:12 ID:ds2gOzlr
確かにその通りだが、創通のクズ共が被害妄想にとり憑かれて
同じ様に考えたとしてもおかしくはない。
164それも名無しだ:2007/07/09(月) 20:34:23 ID:Nj+POwhK
相通はガンダムブランドに対する信頼感だけは無くさないぞ
世界一のロボットアニメだと思い込んでる
165それも名無しだ:2007/07/09(月) 21:56:34 ID:FA72wCr1
もうガンダムも下火になってるがな
166それも名無しだ:2007/07/09(月) 23:38:46 ID:cL6NQpYC
ヒュッケバイン00を所望
167それも名無しだ:2007/07/09(月) 23:39:59 ID:d/TTk7y6
ガンダムが下火になってるのは、種シリーズ、特に種死の盛大な滑りが直接の原因。
まあ兆候自体はそれ以前からあったけどね……
だがまあ、この先もガンダムシリーズは続くようだが、さすがに嫁を使うことは二度とないと思いたい。
168それも名無しだ:2007/07/09(月) 23:52:58 ID:sTUxaBdn
種デスで盛大に滑ったって割には種の路線を踏襲している様な新作だな。
それともW路線と言うべきなんだろうか。
まあどっちもあんま好きじゃねえから要するにあんま俺の好みじゃねえって事なんだけれども。
169それも名無しだ:2007/07/10(火) 00:23:30 ID:ehOzaeV8
ウイングで完成されたフォーマットだよな
敵も味方もガンダム、パイロットの美少年達
ちょっとヒロイックな命のやり取りetc…
SEEDによって商業的な成功は実証済みだし

ベタといえばベタなんだろうけど
エンターテイメントなんだから誰かが楽しめればいいんだし
こういう方向性が悪いとは思わないけどね
170それも名無しだ:2007/07/10(火) 00:52:21 ID:+asSqpnk
是非とも葬痛にはOOと御心中して頂きたいものだ
171それも名無しだ:2007/07/10(火) 01:43:40 ID:P/sgYtPj
すいません・・・デュラクシールはどうなるのでしょうか・・・
172それも名無しだ:2007/07/10(火) 02:07:14 ID:+92FWYzh
アウトじゃね?
EXでジュドーがガンダムに似てるって指摘したら、設計者のセニアがガンダムぱくりましたってカミングアウトしてたし。
俺はブローウェルがジムにしか見えない。
173それも名無しだ:2007/07/10(火) 04:21:37 ID:cDqrqad+
元々カトキってどこかで見たことあるようなのしか書かないしな。
カトキ完全オリジナルなんてSRXくらいしか思いうかばねぇ
174それも名無しだ:2007/07/10(火) 07:21:51 ID:PHVmMNou
>>153ついでに言うと・・・

・スーパーロボのつもりで書いた(らしい)
・金子一馬は、最近ロボット+生命体イメージさせるデザインが多い(ペルソナシリーズetc)
 ちなみにロボットイメージの初出はスパロボとは関係無く、
 真メガUのメタトロンorアメノトリフネ・・・だったけかな

ディスアストラナガンは、いい意味で金子一馬らしいと思う俺の長ぇ〜独り言
175それも名無しだ:2007/07/10(火) 10:54:03 ID:i3Bb8CNX
>>174
はいはいワースゲーためになったー


っつーかART-1と新ガンダムのチンコ部分モロ被ってるけど大丈夫なのか・・・
176それも名無しだ:2007/07/10(火) 13:49:36 ID:mzaP+VzC
00はフッケバインっつうかR1みたいに見えてきた。
カラーリングのせいか?
177それも名無しだ:2007/07/10(火) 18:07:41 ID:nqHa7QCX
>>174
最近ってペルソナ3のこと言ってるなら金子じゃないよ
3はキャラも専用ペルソナも副島
178それも名無しだ:2007/07/10(火) 18:35:40 ID:Z5SjwSlX
いつまでスレ違いの話題を続けるんだこのバカどもは
179それも名無しだ:2007/07/10(火) 19:38:52 ID:DXzbm2aL
だってOGsに出ちゃったし
180それも名無しだ:2007/07/10(火) 19:48:29 ID:9ahCBFyi
ペルソナ2の時点でメカっぽいのちょろちょろいるよね
181それも名無しだ:2007/07/10(火) 19:51:25 ID:rEGekPV0
でも設定資料に載ってない、一部の機体のものを除いて(削除し忘れ?)解説欄にも
名前が無いってとこを見ると、現状のままではこの先参戦する事は難しそうなのは
明らかだし、このスレの存在意義はまだまだありそうではあるわけで。
182それも名無しだ:2007/07/10(火) 19:53:48 ID:Z5SjwSlX
いつまでヒュッケバインのスレで
金子の話題を続けるんだ
このバカどもは
183それも名無しだ:2007/07/10(火) 19:58:08 ID:9pEqpJ2j
金子にヒュッケのリファイン頼めばいんじゃね?
184それも名無しだ:2007/07/10(火) 20:11:31 ID:i3Bb8CNX
つーか、これだから久保厨はウザいというんだ
185それも名無しだ:2007/07/10(火) 20:24:28 ID:rEGekPV0
実際のとこ、例えばまぁ金子でもいいや、ヒュッケをリファインさせてガンダム面とは程遠い
新ヒュッケを作ったとして、名前までバニシングされてる現状でヒュッケは出せるんだろうか
186それも名無しだ:2007/07/10(火) 21:04:03 ID:i3Bb8CNX
できるんじゃないか?
ヒュッケっつー名前が被ってる訳でも設定がパクリな訳でもない
外見に文句つけられてる訳だし・・・
187それも名無しだ:2007/07/10(火) 21:52:03 ID:wYNfg10I
>>186
ソースくれ
188それも名無しだ:2007/07/10(火) 22:29:12 ID:i3Bb8CNX
ソースも何も、外見以外に文句付けられるとしたらどこだw
ヒュッケバインっつー戦闘機か何かと同じだからダメとか?
189それも名無しだ:2007/07/10(火) 22:32:20 ID:ehOzaeV8
ヒュッケバイン=ガンダムのパクリ
という図式が既に確立している、と考えられたらアウトでしょ

例えとして正しいかはわからんが
今エイベックスが「のまネコ」という名前で
モナーに似ていないネコのキャラ作ったとしても
客は「あーあ…」としか思わないのと同じ感じか
190それも名無しだ:2007/07/10(火) 23:22:41 ID:rEGekPV0
そもそも結局のところ、今回の騒動において確定した事実って
「ヒュッケバイン(シリーズ)に関してなんらかのトラブルが発生した」ことだけなんだよね。

アニメDWに出なかった、特典資料集から消えたことで、ヒュッケを出し続けることに何らかの
問題が発生した、ことまではユーザーも認識できたけど。
結局何が問題だったのか、どこからのクレームだったのか、そもそもクレームがあったのかすら
公式には何にも出てきてないから、実際まったくわかってないっていう。
バンプレサイドからの情報も結局あの縦読みだけだけど、あれもユーザーからの「ヒュッケ出るの?」
って問に対して、ヒュッケは出ますって回答しただけなワケだし。

なんかもうこのまま新機体がまたちょこちょこ増えてくうちに、型式番号だけ設定に残って
うやむやのままフェードアウトしていくんだろうなぁ。
191それも名無しだ:2007/07/10(火) 23:38:35 ID:wYNfg10I
漫画なんかも編集とのトラブルだと
本誌で一切告知無く打ち切りってパターンもあるからなぁ。

どっかでリークが無い限りは憶測しかできんわな。
192それも名無しだ:2007/07/11(水) 00:05:03 ID:Ui/AlZNi
正直、ヒュッケ以外のリアルロボットもガンダムに似てる奴多くね?
R-1→ ウイングゴッドガンダム
R-3→ νノーベルガンダム
R-3パワード→νデンドロビウム
アルブレード・カスタム→顔がガンダム
193それも名無しだ:2007/07/11(水) 00:48:40 ID:ddD08qft
>>192
それかなり無理矢理じゃね?そこまで言い出したら人型ならば全部似てるとか言い出しかねないぞ。
てかどちらかといえばSRX機はバーチャロン系統だよ。

とりあえずMSに鼻をつけてみよ……ヴァルシオーネぇぇぇえ!!!!!orz
194それも名無しだ:2007/07/11(水) 01:08:40 ID:pc0+2gCk
雷凰のデザインに関する寺田のコメント
「必殺技がキックの奴なら赤いマフラーがいるだろうということで、それっぽいのを付けてあります。」

寺田がこういうことやってる限り、いずれ第二第三のヒュッケが出てくる
195それも名無しだ:2007/07/11(水) 01:13:05 ID:NxEFRoG8
>>194
じゃあ、ゲシュペンストにもマフラー巻いてあげないとね><
196それも名無しだ:2007/07/11(水) 01:16:01 ID:yqBDCEWK
それはラーゼフォンの弓やオーガンのランサーと同じレベルだと思うな^^

つかガンダム→ヒュッケ→WGやOOの流れ自体が
ライディーン→ポン→REIDEEN
テッカマン→オーガン→ブレード
な感じかと
197それも名無しだ:2007/07/11(水) 02:15:58 ID:+cX/Ioqw
まぁあの外見だし、後継機にMk-Uとかつけちゃうし。
おまけにアニメ作っちゃうし。
そら怒られるわ
198それも名無しだ:2007/07/11(水) 02:20:11 ID:ddD08qft
ブレンも風邪ひかないようにマフラーつけないとね。
199それも名無しだ:2007/07/11(水) 03:17:33 ID:eB9Q0iF7
結局、OGsにヒュッケ出たの?
200それも名無しだ:2007/07/11(水) 03:20:14 ID:1v37yzxC
デュラクシールっていう一応魔装機があってだな・・
201それも名無しだ:2007/07/11(水) 04:39:52 ID:7xdwxdhs
デュラクシールってLOEにも平然と出てたな
今なら問題になるんだろうな
202それも名無しだ:2007/07/11(水) 05:11:45 ID:GQPMHfV5
ビルトシュバインは問題にならねーんだよな。
あんま変わらん感じなんだがな。
203それも名無しだ:2007/07/11(水) 09:40:32 ID:HcfI9b8u
ちっとスレ違いだがゼノギアスのメカを見ろ
あれは良いものだ
204それも名無しだ:2007/07/11(水) 10:28:16 ID:/nQqVXSK
結局デュラクシールやビルトシュバインはセーフってとこがまたややこしくさせてるんだよな。
ヒュッケの明らかにクレームつきそうな部分ってデザインだけだし。
キット化されたから槍玉に上がったってよく言われるけど、それならアニメや設定まで
バニシングしなくても、キットだけ回収発禁すればいいだけだと思うんだよなぁ。
205それも名無しだ:2007/07/11(水) 11:10:56 ID:Z0QjYMqY
>>194
それ以前にブレイドの映画版のゲストライダーのデザインがもろに
206それも名無しだ:2007/07/11(水) 14:42:15 ID:MBTwLHBQ
単純な話、デュラクもシュバインも
プラモにはなってないからじゃね?
207それも名無しだ:2007/07/11(水) 15:05:59 ID:/DoUV+FB
仮にガンダムをゲシュに置き換えて、ビルトシュバインがゲシュのパクリだ!ってクレームが付くなら分かるが・・・
ツインアイの顔ならなんでもガンダム扱いかよっつー事になるぜ
あとくちばしは確か無いしな
208それも名無しだ:2007/07/11(水) 16:42:07 ID:Q54uZeID
そもそも、ガンダムだって我が国のテコンVのパクリだというのに
209それも名無しだ:2007/07/11(水) 21:33:05 ID:w91By9WB
そういえば、カタパルトキック自体はあるんだな、今回。
どうせならグラビティリングもどっかで出してほしかったんだが。
210それも名無しだ:2007/07/11(水) 22:10:30 ID:1TB18FFj
テコンVと違ってパクリっていうか同じデザイナーが描いてるイラストや設定画が多数じゃん。
211それも名無しだ:2007/07/11(水) 22:18:45 ID:99Np5fNO
デュラクシールって当時はマジでWガンダムと関係あるのかと思ってたわ
212それも名無しだ:2007/07/11(水) 22:19:13 ID:HTuD9keV
ガンダムOOってヒュッケみたいだ。
213それも名無しだ:2007/07/11(水) 22:21:37 ID:LDZDmVEm
R-1はガンイージーに似てると思う。
214それも名無しだ:2007/07/11(水) 22:45:22 ID:a0+qd2BK
ART-1はOKでヒュッケが駄目ってのがわからないな。
ビルトシュバインとデュラクシールよりもやばいだろ。
アンテナか?ならターンAはどうなんだ?意味不明だよ。
215それも名無しだ:2007/07/11(水) 22:46:03 ID:AW8AGZuU
そもそもゲシュがグリフォ…いやなんでもない
216それも名無しだ:2007/07/11(水) 22:51:47 ID:oQaojV6J
ストライクダガーはアルブレードのパクリか?
217それも名無しだ:2007/07/11(水) 22:59:08 ID:Q4TCRfyp
アンテナだろうね。
クロボンでも目が二つでアンテナがあればガンダムに見えるって書けって、
御大に指示されたらしいし、その辺りがボーダーラインなんじゃね?
218それも名無しだ:2007/07/11(水) 23:00:45 ID:MBTwLHBQ
理由はわからんが
シュバインやデュラクシールやART-1が
オッケーな訳じゃなくて

単純にそれらの機体がまだ
検閲の対象になっていないってだけじゃないか?
219それも名無しだ:2007/07/11(水) 23:39:26 ID:XB6ltXKG
アニメにならなきゃOKなんじゃないのか?
220それも名無しだ:2007/07/11(水) 23:51:23 ID:yqBDCEWK
ま、版権ヤクザの戯言なんざ最初から矛盾点だらけって事だね
221それも名無しだ:2007/07/11(水) 23:56:27 ID:fTNnIuX3
その版権ヤクザにおんぶにだっこで商売してるバンナムそしてバンプレ…
222それも名無しだ:2007/07/12(木) 01:50:13 ID:eYReWWfT
割り切れないのはビルトシュバインみたいな出てきてすぐの機体にクレームがつくのではなく
大昔からずっと存在してきたヒュッケバインに対していまさらクレームがついたってことじゃないかね
223それも名無しだ:2007/07/12(木) 02:43:36 ID:XWSxGaF+
いまさらとか関係無いだろ
本気で言ってるんなら韓国人並の厚かましさ
224それも名無しだ:2007/07/12(木) 03:23:32 ID:lSJqQiL/
合法的な商売展開してて、かつ企業の関係を鑑みるに存在を知らないわけがなかったんだから
十年以上放置してた以上、どうしたって今更って話は避けられんぞ

それに仮に法廷に立った場合、ヒュッケの勝ちって可能性も充分にある
今後、気をつけるようにくらいは当然言われるだろうが

・見た目の問題なら、レイズナーやゴーショーグンその他諸々もガンダム顔
・デザイナーがガンダムも手がけている
・世界観の統一感からくるデザインの必然性が認められた場合
 1.初出の第4次は、地上産リアル系はガンダムくらい
 2.ゲーム自体が、特異な形態で販売されている
・ガンダムとして売り出していたわけではない
・そもそも今まで口を出してなかった
etc
絶対的な答えってもんが無いから、理屈はどうにでもなる
明確な悪意があってのデザインの類似でもないし
そうなると、弁護士の腕と裁判官の裁量次第でどうとでも転ぶわな

まあ双方にメリットが無いだろうから、実際にそこまで発展することはないわな
第一、全てはユーザーの勝手な推測にしかすぎんしな
結局の所、真相は闇の中、と
225それも名無しだ:2007/07/12(木) 03:28:15 ID:XWSxGaF+
>存在を知らないわけがなかった
証明してくれ
226それも名無しだ:2007/07/12(木) 04:08:29 ID:E+S3Xkb6
カトキハジメってガンダムもデザインしてるんだろ?
227それも名無しだ:2007/07/12(木) 07:03:45 ID:hBiA07r2
>>225
ガンダムと二回も競演、主人公で目に付きやすい位置にいて、OGが二回も出た。
これで知らなかったってんなら管理が馬鹿みたいにザル。
228それも名無しだ:2007/07/12(木) 07:10:36 ID:zuVLp5GS
>>225
版権の貸出先の作品は確実にチェックする。
229それも名無しだ:2007/07/12(木) 09:50:22 ID:5+oXYC0h
スパロボαで堂々と主役機張ってたがなw
これで目に付かなかったら今まで早々チェックを怠ってたか、
アニメになった時点で難癖付けだしたか


はたまた00の主役機の決定稿が出されてから文句を言い出したか
230それも名無しだ:2007/07/12(木) 10:47:32 ID:jwkeJZTd
また、腐女子ガンダモが原因か・・・
どうせケツ穴本であふれるんだからヒュッケぐらい広いケツの穴でうけとめればいいのに
231それも名無しだ:2007/07/12(木) 12:22:43 ID:UURIJuqY
アニメは創通的にいかんです説
プラモは創通的にいかんです説

ACE3の主人公機ってART−1に似てね?説
232それも名無しだ:2007/07/12(木) 18:22:33 ID:bMU4CjPE
>>225
 そもそも、初代ヒュッケバインはもっとガンダムそっくりのイラストだった
それを現ガンダムシリーズの多くのデザインを手がけるカトキハジメ氏に
新たにヒュッケバインという機体としてデザインを依頼してるわけ。
仮に問題視されていたとしても、この時点で解決していないとおかしい。
 ガンダムを最も多く手がけ、良く知るデザイナーが、ガンダムではない
別のメカとしてデザインしているのだから、ヒュッケバインはガンダムではない。
 もし、この事を無視するなら場合によってはデザイナーは離反する。
全部ガンダムに見えると言ってるも同然だから。
233それも名無しだ:2007/07/12(木) 18:31:54 ID:Z7zM5obD
0テスターとサンダーバードの問題は解決したのか?
234それも名無しだ:2007/07/12(木) 19:50:19 ID:XWSxGaF+
>>227
では馬鹿みたいにザルではないことを証明してくれ

>>228
ではそのチェック範囲がオリジナル機体のデザインに及んでいたことを証明してくれ

>>232
言ってる事がムチャクチャでどこからつっこんだものだかって感じだが

>仮に問題視されていたとしても、この時点で解決していないとおかしい。
まずヒュッケバインのOG(GBA)でのデザイン変更が著作権者からの
横槍が原因だった事を証明してくれ
235それも名無しだ:2007/07/12(木) 20:06:48 ID:bMU4CjPE
証明しなきゃ理解できないって言うのは聞く耳持たないと言ってるのと同じ。
236それも名無しだ:2007/07/12(木) 20:11:19 ID:hBiA07r2
>>234
こう言うのが「朝鮮人」云々言うから嫌韓厨なんて言う間違った認識が広がるんだよな。
実態も知らないのに煽りに容易に使うから困る。

で、自分の権利作が出演してるゲームすらまともにチェックしないとこが、
別会社のオリゲーまでいちいちチェック入れるか?
そもそもホントに知らなかったってんならそれ以前に企業として完全に失格だ。
237それも名無しだ:2007/07/12(木) 20:13:46 ID:kMRgSbfx
なぜ今になって盛り上がってるんだぜ?
238それも名無しだ:2007/07/12(木) 20:22:13 ID:5+oXYC0h
社員様が必死に創痛は悪くありません><。って訴え始めたからだぜ
239それも名無しだ:2007/07/12(木) 20:23:28 ID:3aNFkT4e
ヒュッケ問題はフルメタの糞メカ絵師のせいだな
ヒュッケと被ったガンダムのデザイン出しやがって
240それも名無しだ:2007/07/12(木) 20:23:47 ID:gfQTBNXw
>ガンダムを最も多く手がけ、良く知るデザイナーが、ガンダムではない
別のメカとしてデザインしているのだから、ヒュッケバインはガンダムではない。

正直さー、誰が何をデザインしたかなんて気にしてるのは俺らみたいなオタだけだろ?
(アニメ含め)初めてOGに触れたりする人はあまりそういうの気にしないと思うんだ。
で、そういう人達から見れば、ヒュッケなんて完全にガンダムだろ?

創通からしてみれば、自分達が管理する中でも有名なもののTOPクラスが一人歩きして
ヒュッケなんて名乗ってるふざけた状態なわけだ。こうなったら止めない方がおかしいんじゃないの?
こんなののさばらせてたらそれこそ版権を管理する企業として失格だろ。
241それも名無しだ:2007/07/12(木) 20:26:42 ID:5+oXYC0h
問題は何で今になってって事だろうよ
242それも名無しだ:2007/07/12(木) 20:30:04 ID:3aNFkT4e
>>241
ガンダム00だろ
243それも名無しだ:2007/07/12(木) 20:55:20 ID:Ucg2T3Q9
>>240
仮にも版権貸してるのに貸し出した版権がどう使われてるかチェックもしないってのは
常識で考えてありえるか?

しかも一回や二回じゃないんだぜ?



まぁ、もしかしてSガンダムと似た経緯があるのかもしれんが。
244それも名無しだ:2007/07/12(木) 20:56:06 ID:bMU4CjPE
>>240
この手の権利問題で、厳密さを抜きにするなら訴える方がおかしい。
大体イラストの著作権はどちらもカトキが持ってる状態にある。
版権だけ持ってる創通が訴えること自体著作権を無視した行為だよ。
ヒュッケなんて名乗ってるふざけた状態にしたのは創通自身だもの。
なら車やブランド品と同じようにデザイナーと専属契約でも結ぶべき。
デザインは外注にしたいけど著作権は欲しいっていう行為こそ、
版権を管理する企業として失格なんだよ。
245それも名無しだ:2007/07/12(木) 21:00:11 ID:VIV3tlyu
OOの次のガンダムでリオンそっくりのガンダム作って同じ事やったら神だな
246それも名無しだ:2007/07/12(木) 21:02:23 ID:YOfPArbd
あーもう署名集めようぜ

目標1万人で
集まればさすがになんか動くだろ
247それも名無しだ:2007/07/12(木) 21:05:24 ID:5+oXYC0h
無理だろう
創痛は訴えれない訳だから会社内部で何か圧力掛けてる可能性があるし
248それも名無しだ:2007/07/12(木) 21:07:14 ID:PPsaMhTV
そこまで行くともはや世間から見放されないか?
俺はOGsでヒュッケ使えたからもうメディアに出ようが出まいがどうでもいいけどね
電スパあるから設定資料も持ってるし
249それも名無しだ:2007/07/12(木) 21:08:09 ID:PPsaMhTV
今の>>245
250それも名無しだ:2007/07/12(木) 21:09:49 ID:gmpgJYOv
>>232の意見で同意に思うのは、
創痛の主張がまかり通れば、これから出る全部の巨大ロボットが「ガンダムのパクリ」とされかねないことだ。

っていうか、ガンダムを「マジンガーZのパクリ」として攻撃することもできるんじゃないか?
251それも名無しだ:2007/07/12(木) 21:11:10 ID:5+oXYC0h
創痛の主張がまかり通ればR-1他、カトキデザインのメカが全部ガンダムのパクリ扱いになるだけで、
流石にマジンガーでは・・・
252それも名無しだ:2007/07/12(木) 21:13:29 ID:Ucg2T3Q9
人型ロボットはすべてアトムのパクリです><

って言えば老人を説得できるかもしれない
253それも名無しだ:2007/07/12(木) 21:14:49 ID:bMU4CjPE
>>251
だからそうなった場合、もし君の描いた小説がゲーム化するとして、カトキに仕事頼む?
依頼したら訴えられるなんて回避したいじゃん。じゃあ大張とか永野に、って普通考えるだろ。
254それも名無しだ:2007/07/12(木) 21:19:14 ID:PPsaMhTV
>>253
でもさ、やっぱり絵師は自分の尊敬しているかつ設定に合った絵師を選びたくなるもんなんじゃないか?
俺はあのタイプの人形兵器絵師ではカトキさんが一番好きだな
255それも名無しだ:2007/07/12(木) 21:19:41 ID:gfQTBNXw
>>244
なんで訴えるとかに話が飛躍したのか知らないけど、カトキ氏が著作権持ってた所で何になるの?
煽りとかじゃなくてマジで聞きたいんだけど。
著作権ってのは要はアイデアだろ?ガンダムというアイデア自体(大まかなメカデザ含む)を管理してるのは創通。
そのアイデアの一部をヒュッケに提供していたのもね。
で、そのヒュッケが許されていたのは大方ガンダムとの共演、つまりパロディが分かる範囲だったからじゃないの?
それが勝手に商品展開されたら迷惑だろ?
オリジナル展開したいんだったらそれこそこっちがデザイナーとの専属契約結ぶべきだろ。
「ガンダムに似せてください」ロボとかじゃなくて、新しいのをデザインしてもらえるようなデザイナーとかそういうのに
256それも名無しだ:2007/07/12(木) 21:25:24 ID:5+oXYC0h
著作権はアイデアじゃなくてデザインその物だ
アイデアは著作権では保護されないぞw
257それも名無しだ:2007/07/12(木) 21:28:23 ID:bMU4CjPE
>>255
アイデアが保護されるのは特許とかそういうのだよ。
ビジネスモデルとか特許で保護されるだろ。デザインも意匠などの場合特許で保護されるけどね。
ただ間違いってわけじゃなく、版権だけでもある程度の事はできる。創通だってだからこそ文句も
ある程度言えるわけ。ただ、創通が持ってる権利だって一部でしかないということだよ。
自分が保有する権利の範囲で文句があるなら、表立ってそういえばいい。
でも、今回に限って言えばデザインしたデザイナーだって直接権利を持ってるわけで、それを無視
して文句を言うのは版権管理者のすることじゃない。第一にして強権的だし。
そうなればお飯食い上げのカトキ含めデザイナー連中は身の振り方を考えるでしょ。
258それも名無しだ:2007/07/12(木) 21:31:03 ID:YOfPArbd

とりあえず読みやすくしろ

259それも名無しだ:2007/07/12(木) 21:32:13 ID:bMU4CjPE
>>232で言ったとおり
創通が強く出れば出るほどデザイナーは離れる。
離れないにしてもそういうデザイナーへの仕事は減る。
俺の意見とかじゃなく、そういう構造だから。

の産業で
260それも名無しだ:2007/07/12(木) 21:44:10 ID:gfQTBNXw
>>257
だからさー、ガンダムってのは共同著作物だろ。
だから創通は充分文句言えるが、リファインに携わっただけのカトキ氏にどれだけの分があるの?

あまり関係ないが著作物の定義は「思想or感情を創作的に表した物」だからアイデアも形になってれば対象になるよ。
勿論頭の中で考えているだけとかそういうのは対象外だけどな
261それも名無しだ:2007/07/12(木) 21:50:45 ID:bMU4CjPE
>>260
アイデアも形になってれば保護されるんじゃなくてアイデアを形にしたものが創作物だよ。
それをクリエイトと呼んでるのであって、どこで誤魔化されたのか知らないけど誤解を招く
言い回しだね。アイデアは著作権では保護されないよ。
設定や世界観は版権にある。細かく言うと隣接権にあたるんだけど、もし、これらの権利が
不可分の物であれば絵にイチャモンがついただけで作品自体発表できなくなる。
そんなことが起これば人々の生活に支障が出るので通常は分離されているよ。
262それも名無しだ:2007/07/12(木) 21:55:33 ID:hQV4IGNg
>>257
通常は買取だからデザイナーに権利ないよ。
魔装や64の後でデザイナーに権利残すような馬鹿な事はしない。
263それも名無しだ:2007/07/12(木) 22:01:12 ID:gfQTBNXw
>>261
その「絵」が今回は問題だったんだろ?
それに著作隣接権は主に舞台関係で持ち出される問題だから今回は関係ないと思うし、
そういう問題になる前に対処しなかったバンプレ側にも問題があったってことだろ
264それも名無しだ:2007/07/12(木) 22:08:45 ID:iamGii7m
正味な話αで最初に見たとき、
「いいのかコレ?もろガンダムやんけ」とは思った。
265それも名無しだ:2007/07/12(木) 22:11:57 ID:bMU4CjPE
>>262
そうなんだけど
今回は同じデザイナーの、つまり買い取ったデザイン同士で戦ってることになるのは同じだろ。
プロダクションはまぁ、魔装や64の例にあるようにトラブルもあるから半ば慣例的に
法的な問題解決も踏まえ管理してるけど、本来自社の財産・利益保護の権利ではない。
あくまでデザイナーの権利の保護という建前があって成立してる。
自己デザイン同士のトラブルなんてデザイナーの不利益にこそなれ、利益にはならない。
そこまで創通が持ち出したら、元々の財産権の移動自体無効であると判断され兼ねない。
これは各業界に火がつく自体に成りかねない。
266それも名無しだ:2007/07/12(木) 22:18:32 ID:hQV4IGNg
>>265
ガンダムのオリジンもカトキだって言ってるように見えるのですが。
267それも名無しだ:2007/07/12(木) 22:25:26 ID:bMU4CjPE
そりゃ無いけど、ここでヒュッケはガンダムじゃないとしたときに
次のデザイナーは何を描けばいいのかという問題にぶち当たるだろ。
268それも名無しだ:2007/07/12(木) 22:45:01 ID:bet9hJr/
まあヒュッケは企業が作った2次創作物みたいなものだからな
版元様のおめこぼしで生きながらえてる同人界と同じ様な物だろ

映像化、立体化せず、販促に利用しなければ
ゲームでの使用は許可できるというのなら
まあ、ファンにとってもまだ幸福な妥協案だったとおもうけどな
269それも名無しだ:2007/07/12(木) 22:47:21 ID:5+oXYC0h
それでも反感を抱くのがファンなんだろうけどな

まあいいんじゃね
00とか早くも悲惨な状況らしいし
270それも名無しだ:2007/07/12(木) 22:52:54 ID:bMU4CjPE
モデラーからしてみたら、ガンダムシリーズすらほったらかしのモデルがある中、
当然OGシリーズの模型も歯牙にもかけずほったらかしておいて、新興のコトブキヤに
いいようにやられてるんだからバカだなあとしか。これは版元の都合じゃないけどさ。
271それも名無しだ:2007/07/12(木) 22:56:49 ID:oYkgGOxs
ちょw
272それも名無しだ:2007/07/12(木) 23:04:17 ID:N9+Xt3pz
俺としてはコトブキヤのヒュッケのプラモがもう買えない事が哀しい。
273それも名無しだ:2007/07/12(木) 23:10:58 ID:kMRgSbfx
>>272
まだmk2あたりは店頭在庫があるので買えるが、
禿げ上がるほど同意。

そしてヒュッケ1のバージョンアップ版の夢が絶たれたことも・・・orz
274それも名無しだ:2007/07/12(木) 23:11:35 ID:p4giDWYo
ヒュッケの初出は、SFCでの第4次。既に10年以上前の作品だ。この時点で、創通エージェンシーサンライズはタイトル画面に名を連ねていた。
そうなると当然ヒュッケの存在を知らなかったわけはない。なにせ、自ら名前を貸してたゲームだったわけだし。
その後、αシリーズで再び登場した時も、状況は同じだった。
これらを仮に「共演していたからセーフ」とするならば、その後に出たGBAのOGが出た時点で文句を言ってなければおかしい。
OGは、創通の名前を借りていないのにもかかわらず、ヒュッケを出したんだからな。
だからこそ、「今更」って言われるんだ。
275それも名無しだ:2007/07/12(木) 23:19:07 ID:bet9hJr/
だから「今までは見てみぬフリをしてくれていた」だけだろ
ヤクザだのゴロツキだの言われようが
版元が権利を主張することは当然の事じゃないか

何故今更と言われれば、多分「アニメ化」が原因ってのが
大方の見方だしな
276それも名無しだ:2007/07/12(木) 23:23:44 ID:qBlORX/q
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%9
C%E3%83%83%E3%83%88%E5%A4%A7%E6%88%A6-%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%B
1%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3-Mk-II-100%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB
-%E7%B5%84%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%
E3%82%AF%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/dp/B000F3RO4M

↑改行を繋げて跳んでね

ttp://www.volks.co.jp/jp/srw_og/huckebein2_af/index_huckebein2_af.aspx

ヒュッケバインの権利が(C)BANPRESTO 2005から(C)SRWOG PROJECTに移ってるね
277それも名無しだ:2007/07/12(木) 23:27:10 ID:hBiA07r2
>>275
当然の事をなんでこのタイミングまで黙ってたのかってのが嫌な気分になる原因。
ようするに、本格的に「儲かる」タイミングで潰した訳だが、
逆に言えばそうじゃなきゃほっとき続けたってこと。

こりゃ、ガンダムの作り手側にも失礼極まりない話だ。
権利者面したいのなら最初に一言言うべきじゃねーの?
278それも名無しだ:2007/07/12(木) 23:35:01 ID:E+S3Xkb6
ところでヒュッケがガンダムに似てるからって何がどう悪いのかな?
別に同時期に放映するアニメでも無いのに
何かサンライズが損するの?
279それも名無しだ:2007/07/12(木) 23:53:28 ID:7mXLzWqF
テコンVは日本側から見たら明らかにパクリだろ
創通にとってヒュッケはテコンVみたいな存在なんだよ

そう考えると創通の言うこともわからんでもない
280それも名無しだ:2007/07/12(木) 23:55:48 ID:iamGii7m
ヴイ!ヴイ!ヴイ!
ヴァクトリー!
281それも名無しだ:2007/07/13(金) 00:00:37 ID:HdJ3zmQn
>>279が創通の印象を悪化させようとしている風にしか見えない件
282それも名無しだ:2007/07/13(金) 00:11:27 ID:WZHCP89B
つーか4次の時点でアウトにしないのが悪いだろ。
そりゃあかなり似てるデザインでOKだすバンプレもあれだけどこっちからしたら10年近く世話になって愛着がある機体に今更文句いうなよとしか言い様がない。
283それも名無しだ:2007/07/13(金) 00:16:32 ID:oglfuDWl
ってかガンガルもテコンVもヒュッケもそう変わらんよな
284それも名無しだ:2007/07/13(金) 00:20:31 ID:HdJ3zmQn
>>283
とりあえずガンガルには謝っとけ
どうせヒュッケに謝る気は無いんだろうけど
285それも名無しだ:2007/07/13(金) 00:38:12 ID:g0Z8oqpq
>>282
ロケット作って宇宙行きます って作ってたものに
10年後爆薬積んでミサイルにすれば誰でも文句言うだろ
それに対して10年前から文句言えと居直るのは犯罪者の理屈。
286それも名無しだ:2007/07/13(金) 00:41:06 ID:3HMv6S1k
絶対このスレに相通の社員いるだろ。
擁護派とかいう意味じゃなくて本物のw

帰宅後も世論操作乙であります、平社員殿。
287それも名無しだ:2007/07/13(金) 00:57:47 ID:e4PNtgga
しかし何だ、原因はアニメだろ。
あれが一番の問題としか思えない・・・。
288それも名無しだ:2007/07/13(金) 01:34:46 ID:g0Z8oqpq
OGsが一段落したせいか人が増えたなあ
発言が空転気味なのでちょっとまとめてみるか

1)ヒュッケバイン問題とは?
 OGsの展開によって世間に認知されはじめたヒュッケバインの露出に関する不自然な変化。
 あるいはそれの原因となるもの。

 露出の変化として

  ・ヒュッケバインのプラモデルの販売停止
  ・OGsにおけるPV・OHPからのヒュッケバインの削除(あるいは隠蔽)
  ・OGsの雑誌記事におけるヒュッケバインの隠蔽
  ・DW(OGアニメ)における不自然なヒュッケバインの露出の少なさ
  ・OGs予約特典におけるヒュッケバインの消失

 が挙げられる。またOG(GBA)におけるヒュッケバインのデザイン変更もこれに含める人もいる。

2)文句を言っているのは誰?
 ガンダムに関する著作権を保有しているのは創通エージェンシーなのでここが一番可能性が高い。
 またサンライズもかつてインターネットにおけるガンダムの自作絵の掲載を禁止した実績があり
 可能性が無いわけではない。

 バンダイ(バンナム)はおそらく関係が無い。バンプレストの親会社であるということ以上に
 ガンダムに関する一切の著作権を有していないから。
 (プラモデルの販売停止に関しては関係しているかもしれない)

 結局の所バンプレ側が口を開かない限りはどこが文句を言い出したのかは分からない。
 が、とりあえず創通のせいだと思っていて良い。気がする。

3)ヒュッケバインは今後どうなるの?
 OGについてくる2.5体験版(のようなもの)には出てくるところから考えて
 新作のOG2.5にも当然ヒュッケバインは出てくると予測される。
 つまり今後もゲームに関しては見逃してもらえる方向で話がついたと思ってよいだろう。

 だがバンプレ側にしてみれば、自由なメディア展開が出来なくなったヒュッケバインが、
 魔装機神同様うまみに欠ける商品となってしまったのは間違いない。
 今後の露出はゲーム内においても減少方向へ向かうと思われる。

4)ヒュッケバインはガンダムのパクリなのか?
 ヒュッケバインのデザインの初期稿はゲシュペンストの流れを汲んだものだった。
 (これはカトキハジメが架空の兵器デザインにおいて系統図を重視する人だからという側面が大きい)
 これにリテイクがだされ、4次の第一稿であるガンダムタイプのデザインとなった。
 つまりバンプレ側がオリジナルのリアルロボットとしてガンダムに似たデザインの物を求めていたと想像できる。

 また四次におけるリアル系主人公は「モビルスーツに自由に乗り換えることが出来、ニュータイプ技能を持つ」
 キャラクターであり、単純なバンプレストのオリジナルキャラクターであるというよりはイワンイワノフのような
 ゲーム内限定のガンダム世界のキャラとしての性質も持っていた。

 このように少なくとも四次の時点ではヒュッケバインは「ガンダムのパクリ」と言われても仕方のない
 脇の甘さを持っていた。

5)10年前は文句言わなかったのに今になって文句を言うのはおかしくない

5)
289それも名無しだ:2007/07/13(金) 01:54:22 ID:g0Z8oqpq
途中で書き込んでしまった

5)10年前は文句言わなかったのに今になって文句を言うのはおかしくない?
 第4次の時点ではヒュッケバインは1作で使い潰される事が多いゲームのオリジナルユニットに過ぎなかった
 今やプライズやプラモデル、アニメなどにも登場する「ガンダム」とパイを取り合う存在になってしまっている
 このような結果になるのは創通はおろか、当のバンプレストも想定していなかったことだろう

 これだけ状況が変われば今になって文句を言っても仕方が無いと思われる

6)創通の措置は厳しすぎない?
 昔々 権利関係でもめて四年間塩漬けにされた新世紀勇者大戦というゲームがあってな…
 それに比べれば(影にバンプレ側の相当の交渉努力があったものとは思われるが)今回の措置は甘い


7)じゃあ創通には文句を言えないのか?
 「ガンダムの著作権」が創通がヒュッケバインに文句をつけている理由なのだが
 そもそも単なるプロデュース組織に過ぎない創通が
 サンライズを差し置き独占的にガンダムの著作権を握っている事に対しては
 疑問も呈されている という事を覚えておくと得するかもしれない。
290それも名無しだ:2007/07/13(金) 02:02:53 ID:fQE1qwiK
デザイン問題で勝負したら、実際問題、割りと簡単にガンダム側が負けたりするかもしれんがな。
というのも、「ガンダム」と名のつくキャラクターデザインが多岐に渡りすぎている。
多少なりともそれっぽい記号をつければ、ガンダムとして商品展開できるのが現状。
まあまさしく「アンテナと目がついてればガンダム」なわけだ。

逆に言えば、ガンダムの数が多すぎるために、
ガンダムの名さえ使わなければ、単にデザインの類似として扱われても不思議は無い。
ましてや双方共に同じデザイナーが参加してる商品だしな。
ゲームの性質上、オマージュ・モチーフとした一オリジナルロボですよとの論も通用しやすいだろう。
α以降はNTでもなくなったため、当初の設定を元に自前で発展させたものだと、過去と現在で分けて考えられるかもしれない。
そして十年間何も口出ししなかったということは、創通もデザインの類似と見做していたと判断されても仕方ないわけだ。

ゲームだから見逃してたっていうんなら、当初から目こぼしはゲームのみだからと一言言っておけば済む。
αシリーズに複数回登場した時点で(プライスとかも増えてきた頃だしね)、
最悪でもOVAになった時点で、これ以上のメディア進出はNGと言っておくべきだった。
この辺りは、落ち度と取られるだろうな。
291それも名無しだ:2007/07/13(金) 02:12:15 ID:Z+LBCcRr
ぶっちゃけシスクードや∀がガンダムなら人型機動兵器はみんなガンダムだよ
リックディアスやガーベラテトラも設定上ではガンダムだし、もはや「名乗ったモン勝ち」だろ
292それも名無しだ:2007/07/13(金) 02:36:22 ID:1aCirV3H
アンテナがついていればみんなガンダム、ってクロボンでも言ってたような
293それも名無しだ:2007/07/13(金) 07:24:41 ID:+lKbEB1y
>>286
お前馬鹿だろw
294それも名無しだ:2007/07/13(金) 07:28:49 ID:1WiwgxM/
そのうちカンタムロボもやばくなる
295それも名無しだ:2007/07/13(金) 07:31:06 ID:Xf5wmfKk
>>288-289
まとめなら私情入れるなよw
本気のまとめ1だけじゃねーかwww
296それも名無しだ:2007/07/13(金) 08:02:44 ID:KZMARDeO
>>292
それが富野の意見なんだよな。「メディアがなんでもガンダムにしちまうんだよ」だっけ?
まあ監督は金が絡むことには非力なわけで
297それも名無しだ:2007/07/13(金) 08:32:38 ID:e6bOu4LA
創痛はマジでカスラックになりつつあるな
298それも名無しだ:2007/07/13(金) 09:33:56 ID:l0JMqJpu
永野御大みたいに、禿の机けっとばして、うっせーんじゃ!ジジイ!と言える胆力がなくてはいかん。
299それも名無しだ:2007/07/13(金) 10:02:50 ID:FdMJ64FU
永野はクリエイターとしては神だが中身が屑だからなあw
300それも名無しだ:2007/07/13(金) 10:18:12 ID:aoSUQcwy
>>298
ちょwwサンライズの黒歴史中の黒歴史ww
アニメ界の前田、長州顔面蹴激事件wwww
301それも名無しだ:2007/07/13(金) 10:21:53 ID:CoZCyWh8
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184252009/l50
302それも名無しだ:2007/07/13(金) 10:30:32 ID:E09St0Ul
なんかまたループしだしたな…
結局俺らに判ることって>>190くらいのことで、そこから>>288-289くらいの事態が予想できるだけだしな

そろそろバンプレや創通は、オフィシャルでなんか言ったほうがいいんじゃないのか。
火消し始めないと今後のOGsや00でケチがついたときまた面倒なことになるんじゃないの?
303それも名無しだ:2007/07/13(金) 12:31:44 ID:+TR+ye5I
商売的な話で言えば
わざわざ「版権関係でモメました」なんて
公に発表するメリット無いだろ

64の時みたいに、ファンサービスの一環で
楽屋オチ的に語るのなら別だが
304それも名無しだ:2007/07/13(金) 13:12:33 ID:ZPFLaCzR
>>305
もうケチついてるだろ。
ガンダムキュリウスはどうみてもヒュッケバイン。色と変形でごまかしているだけ。
ヒュッケがガンダムのパクリなのは揺るぎようのない事実だけど
キュリウスはヒュッケのパクリ扱い出来るレベル
305それも名無しだ:2007/07/13(金) 13:29:30 ID:e6bOu4LA
>>304
俺はまだ何も言ってないのに・・・
306それも名無しだ:2007/07/13(金) 14:28:32 ID:+aPUg0cX
どう見てもとかできるとかお前さんが決めることじゃないんだぜ
307それも名無しだ:2007/07/13(金) 21:45:40 ID:1m7rdsK8
そもそもガンダムそのものが少しずつ形状を変化させて違うものに見せてるんだからガンダムに似てるヒュッケに似てるガンダムが出てもおかしくは無いよな
ややこしいなおい

まあ普通ロボオタはどれも見分けつくけど
308それも名無しだ:2007/07/13(金) 22:03:57 ID:3HMv6S1k
>>293
なんでだよ。考えてみろ

>犯罪者の理屈。

って必死なレス何度見たと思う?
309それも名無しだ:2007/07/13(金) 22:12:05 ID:HRtuFE9S
なんだかだんだん、ジョージ・ルーカスが「ビームサーベルはライトセーバーのパクリ」と創通を訴えればいいような気がしてきた
310それも名無しだ:2007/07/13(金) 22:18:54 ID:LKRNbge/
>>308
いや、
「気に入らない物に対しては何でも相手が悪いと決めつけ、こちらの落ち度も顧みず、
とりあえず『社員乙』と言っておく」
というなんとかの一つ覚えみたいな態度に対して馬鹿って言ったんだけどw?

そもそも「犯罪者の理屈」ってのは必死でも何でもなくてお前みたいなヒュッケ擁護波の姿勢そのものだろ
311それも名無しだ:2007/07/13(金) 22:19:34 ID:Xf5wmfKk
落ち度w
312それも名無しだ:2007/07/13(金) 22:30:29 ID:3HMv6S1k
>>310
ただの相通擁護じゃなくて、まるで自分が損してるみたいだろ?
裁判で勝てるかどうか分からん相手に「犯罪者」とか、もう必死杉

そらそうと「ヒュッケ擁護波」ってのは新手の攻撃か何かかw
313それも名無しだ:2007/07/13(金) 22:35:28 ID:LKRNbge/
>>312
>まるで自分が損してるみたいだろ?

それはお前の勝手な主観だろ。訳の分からないこと他人に押しつけるんじゃねーよ。
ああ、あとお前らの理屈は「犯罪者」っつーより「度重なる万引きで捕まった小学生」って感じかな?
314それも名無しだ:2007/07/13(金) 22:45:16 ID:3HMv6S1k
>>313
裁判もそうだが、全然捕まってもいないし万引きでもありませんw
それにレスの理由説明しただけで、なんで押し付けるとか言ってんだよ


コイツ笑えるwwwww
315それも名無しだ:2007/07/13(金) 22:48:54 ID:Xf5wmfKk
度重なる万引きで捕まった小学生www

ID:LKRNbge/は絶対笑いのセンスがあるwww
316それも名無しだ:2007/07/13(金) 23:01:38 ID:LKRNbge/
>>314
何言ってるんだお前?
誰もが「自分が損してる」みたいなつもりでレスつけてるわけじゃねーだろw
勝手にそう解釈して勝手に押しつけて説明した気になってりゃ世話ねーわwwww

万引きする馬鹿ってよく「前は許してもらえた」「店が注意すれば良かった」とか言うよなw
お前らの言ってることはそういうことだw
「これまで黙ってたのに今になって口出すな」「前から注意しとけばこうはならなかった」とかな。
で、挙げ句の果てに裁判だとか、ソースもないのに創通氏ねとか。
そんなにヒュッケと見えない敵と戦うのが好きならクールウィンとでも連んでろw
317それも名無しだ:2007/07/13(金) 23:17:15 ID:3HMv6S1k
まるで会話が噛み合わんw
法的にグレーな物と軽犯罪くらいは区別できるようになろうな?

「お前馬鹿だろw」

この言葉そっくり返すぜw
318それも名無しだ:2007/07/13(金) 23:28:05 ID:LKRNbge/
例えと現実の話が区別できないとかお前どれだけ頭悪いんだよww

法的に云々とか言って法律家気取る前に一般的な物の見方を学んでこいwwww
319それも名無しだ:2007/07/13(金) 23:34:06 ID:yGknfLml
wを一番最初に沢山付け始めた奴が一番必死なやつだってばっちゃが言ってた
320それも名無しだ:2007/07/13(金) 23:35:06 ID:Xf5wmfKk
まぁ、あれだ。

正しいか正しくないかは置いておくが、
>>318は間違いなくこのスレではマイノリティ。
321それも名無しだ:2007/07/13(金) 23:49:23 ID:j0AJIDzE
まあでもヒュッケバインって、「ぼくのかんがえたガンダム」を一企業がやったって感じな訳だし
今迄は「かたい事言うなよ、お祭りなんだからさ」ってノリで良かったんだけれども
流石に突っ込みが入っちまったってのがおれの印象。
322それも名無しだ:2007/07/14(土) 00:07:02 ID:xSQE4iD+
ポケモンのユンゲラーもユリゲラーから苦情来たし
クロマティもクロ高に文句いったしな
東映は外国映画を用心棒のパクリとかで訴えたし(勝訴、荒野の用心棒としてリメイク作扱い)


ヒュッケに文句が出てもおかしくはないな
確かに遅すぎるのは事実だが、ヒュッケがまずいのも事実
まぁ俺も不満は大きいけど仕方ないかなとも思う
323それも名無しだ:2007/07/14(土) 00:14:53 ID:VnbTRuDj
>>322
その二つは知らなかったのを知っちゃったって話だろ。
今回の例と同等に扱えるものかどうか。

版権出してる会社が何作ってるか知らなかったなら爆笑通り越して救えない。
324それも名無しだ:2007/07/14(土) 00:18:33 ID:U/9/GbLe
>>318
相変わらず何一つ反論できてないな

いつから粘着してんのか知らんけど、
お前まだいたの?って感じ┐(´ー`)┌
325それも名無しだ:2007/07/14(土) 00:20:06 ID:gyuu1HuY
>>324
二行目だけそのままお前に返してやるよ
326それも名無しだ:2007/07/14(土) 00:24:14 ID:U/9/GbLe
うわ・・・w
327それも名無しだ:2007/07/14(土) 00:25:12 ID:fXUug42n
ID変わっても続ける2人に乾杯
328それも名無しだ:2007/07/14(土) 00:31:11 ID:y/4ZbFnF
ヒュッケ何事もなくゲームでは出れたのは良かったが…
あの超カッコ良い曲、VANSHING TROOPERが!ギャグみたいなアレンジされているorz
329それも名無しだ:2007/07/14(土) 00:41:33 ID:U/9/GbLe
ヒュッケひとつで評判落とした総痛涙目wwwwwww
330それも名無しだ:2007/07/14(土) 00:43:26 ID:xTN+aGLp
>>323
確かに同等に扱える案件では無いとは思うが
「アニメ化」がトリガーとなったと考えれば
今回のタイミングで行動に出た事に不思議も不備も無い気がするが

要はヒュッケは明らかにガンダムにリスペクトしてるんだけど
リスペクトってのは元ネタへの敬意が大前提であって
本来通常のパロディ作品とかなら、著作者の意向は絶対なんだけど
今回は権利者=製作者ではないという部分に
法的というより、ファンの心理的な部分にスジが通っていないのが
モヤモヤする直接的な原因な感じがするね
331それも名無しだ:2007/07/14(土) 01:06:38 ID:qfQxsyIa
でも何でアニメは広告代理店ごときが偉そうな面してるんだ?
単なる中抜きしか出来ない寄生虫の分際で。
332それも名無しだ:2007/07/14(土) 01:31:52 ID:VnbTRuDj
けどさ、アニメがトリガーっぽいのは時期的にも重なるし信憑性高い気はするが
そうなるとビルトシュバインはなんでセフセフ?

ヒュッケ以上に似てるって言う人も居るくらいだが…??


何にしても、アニメは黒歴史ってレベルじゃ済まないな。
普通黒歴史って呼ばれるようなアニメって価値0
OGは0通り越してマイナス
333それも名無しだ:2007/07/14(土) 01:53:05 ID:a0tW5oNV
>>332
多分あれも含んだヒュッケ問題だろ。ベース機だし
MK2、MK3、シュバインと系列機が増えたからなぁ
ここらで釘さしとかないとまずいと思ったんじゃないの?
334それも名無しだ:2007/07/14(土) 02:16:04 ID:s2VB54pY
リアル等身はアウト、SDは容認とかじゃないの?
335それも名無しだ:2007/07/14(土) 06:53:57 ID:lCUYkIwk
>>331
それアニメに限らんさね
建前は任意で(事実上強制的に)仲介して掠め取るのが奴らの手口だし

今回の件、メイン権利は確かに広告代理店にあるだけマシとさえいえるよ
336それも名無しだ:2007/07/14(土) 07:23:37 ID:wTOuOwXP
>>334
まぁガンダムのリアルカットインも葬痛のせいで使えない訳だしな

バンナムかサンライズが買収すれば、それも含めて丸く収まるものを
337それも名無しだ:2007/07/14(土) 07:53:00 ID:Ojr5wfXF
このまま創痛は要らない子という流れを作っていくべきじゃないかな
日登とかが必死に版権を取ろうとしても創痛が意固地になって渡さないらしいし
338それも名無しだ:2007/07/14(土) 09:03:12 ID:Uf+R64uG
>>336
ガンダム一作品ごとに版権料支払えばリアルカットインはできるのでは。
これは創通がどうこうと言うよりはバンプレなりの節約術かも。

SDガンダムだと使用料一まとめに出来る(らしい?)ってのはある意味すごい裏技だのう。
MSと違ってキャラクターは通常等身なのは不思議だが。
339それも名無しだ:2007/07/14(土) 11:13:43 ID:mHN8Rm/b
>一作品ごとに版権料支払えばリアルカットインはできる
>バンプレなりの節約術
そりゃそうよ。ゲーム一本出すたびに、版権料が1.5〜2倍近くなったらたまらん。
だからリアル等身のSRWは、ガンダムの参戦数抑えてんだし。

>MSと違ってキャラクターは通常等身
人間まで別個で金を取ったりすると、金をむしる機会すらがくっと減るのは確実。
極端な話、MS出なくても物語は回せるからね。
そのあたりから人間キャラクターは、参戦作品(世界観・設定等)そのものについてくるんだろう。
340それも名無しだ:2007/07/14(土) 11:36:03 ID:MdHinXRI
漏れも≫290の意見に同意だな。
そもそも、ガンダムを定義できないと思う。
デザインが多岐にわたってもんな。
341それも名無しだ:2007/07/14(土) 11:37:02 ID:pjSLVZXT
おまえら種はパクリパクリって叩くくせに、OGは叩かないんだな
342それも名無しだ:2007/07/14(土) 11:39:32 ID:zQmUnWcr
当たり前だ!
OGは好きだしな
343それも名無しだ:2007/07/14(土) 11:43:01 ID:MdHinXRI
漏れも≫290の意見に同意だな。
そもそも、ガンダムを定義できないと思う。
デザインが多岐にわたってるもんな。
少なくとも、ガンダムとは名乗っていない。
344それも名無しだ:2007/07/14(土) 11:49:12 ID:mTwkjZlz
>>341
OGってガンダムばっか出てくるよなw
って言えば良いのか?
345それも名無しだ:2007/07/14(土) 11:54:38 ID:pD8Br/Tf
つか実際デザインパクったのはガンダムの方だろ・・・
ヒュッケ哀れ
346それも名無しだ:2007/07/14(土) 12:00:40 ID:pjSLVZXT
スマン、荒らしみたいになってしまったな
オレもOG大好きだよ、といってもヒーロー戦記からスパロボに入った亜流だけど
今までみたいに携帯機で細々と好きな人だけやるっていう同人的な感じでやっていって欲しかったなとは思うよ
元々版権元からのパロディ多かったんだし
それをやれアニメだプラモだなんて色気を出しちゃったのは流石にね・・・
こういう風に問題になっちゃうとイルム+グルンまで消えちゃわないかと心配になっちゃうな
347それも名無しだ:2007/07/14(土) 12:41:57 ID:jSTNGgVL
世の中のロボットは全部ガンダムのパクリになりそうだ



版権元の社長が在日にどもなったんじゃね
348それも名無しだ:2007/07/14(土) 12:46:43 ID:R5/2CQXz
自由はDXのパクリだけどヒュッケはガンダムのパクリじゃないんで
僕たちの考えたオリジナルロボットなんで
むしろ、パクってるのガンダムの方なんで
349それも名無しだ:2007/07/14(土) 12:53:54 ID:ChvpbB64
は?頭大丈夫?
350それも名無しだ:2007/07/14(土) 12:57:49 ID:wtcFLlMq
OK!忍!!
351それも名無しだ:2007/07/14(土) 12:58:07 ID:p+EtogPl
なにも知らない人がロボット=ガンダムって言うのはなんで?
352それも名無しだ:2007/07/14(土) 12:59:07 ID:G77yZTmg
まあ、ガンダムがパクリというのはネタとして、
OGが人気出て来てからヒュッケ叩くのは汚いよね
353それも名無しだ:2007/07/14(土) 13:05:28 ID:IpPkFn/s
そんなこんなでSRXとかバンプレイオスは俺たちのもんだと主張してるわけだな
ガウンジェノサイダーのあれとかバンプレイオスっつう名前とか
354それも名無しだ:2007/07/14(土) 13:31:40 ID:vrY0eDLU
今まで自社製品の宣伝になるからとお目こぼしもらってたのに、単独でアニメやりだしたから叩かれた
あのデザインでアニメやりだされたらガンダムブランドを利用しようとしたと思われても仕方ねえだろ
ホントあのアニメはいらなかったな
355それも名無しだ:2007/07/14(土) 13:47:36 ID:DLn3eyo5
>>330-332
関係者らしきやつの過去ログの話だと
ヒュッケがヴァニシングされそうになった理由(トリガー)はグループ会社の
番台が創通からガンダムの権利を取ろうとして仲が悪くなった事がきっかけらしい

そりゃ友達が大切な玩具を本気で取ろうとしたら普通険悪になるよな

でも、仲が悪くなった後もスパロボやそれに登場する
オマージュガンダムのヒュッケについては会社の主戦場と異なるし
ガンダムの広告塔に使えるから見逃していたらしい
ところが喧嘩相手が主戦場のアニメ業界に進出してきて、
しかもオマージュガンダムが出るとなりゃ話が別だろ

で、権利を取ろうとした復讐としてスパロボにガンダム出してほしければ
ガンダムに似ているヒュッケはアニメに出すなって言ったらしい
同じく主戦場のプラモからもヴァニシングしろって言ったとか
確かシュバインについては突っ込まれてないだけで創通が突っ込めばアウトだって書いてあった

記憶で書いてるからかなり適当だし過去ログはもっと長かった
詳しく知りたきゃ過去ログみろ

あと嘘を嘘と見抜ける人でないとry
356それも名無しだ:2007/07/14(土) 13:55:38 ID:DLn3eyo5
>>355
自分の意見を書いてなかったが
もし本当なら創通は今更アウトなんて勘弁してくれよっていうのと
スパロボも誰が見てもガンダムな機体を再利用し続けるなと言いたい
357それも名無しだ:2007/07/14(土) 14:14:19 ID:kMbefNki
なんか伸びてると思ったら荒れてるな
まあ、スパロボのアニメはコケてくれて良かった
もし何の問題もなく進んだら
「ヒュッケガンダムパクリすぎwwww」
「イルム万丈のパクリだろwww」
「メテオ3ってマクロスじゃねえのwww」
「自軍を持ち上げるためにリーを悪く書こうとしてますねwww」
「パクリだらけでオリジナルですかwww」
こんな感じで、よくわからない叩きがおきそうだからな
好きな人だけが買うゲーム、それでおk
358それも名無しだ:2007/07/14(土) 14:23:48 ID:4OBbaxeQ
ファンは好きな人だけが買うゲームで良いだろうけど、
アニメ進出やプラモ、最近のCMラッシュを見る限り、バンプレとしては知らない人を一本釣りしようとする気まんまんじゃね?
多く売りたいのは商売として当然だけど、さすがにこれだけパクりの集大成でそれはまずいだろう。
裏で柔らかな警告くらいしてたかも知れないけど、ずっと放置してて今更クレーム君をつける創通も問題だけど、
やはり、共演有りきで作った物をオリジナルと称して売ろうとするバンプレも問題だろう。
本気でオリジナルやりたいなら、共演のために構築したキャラや世界でやるべきではない。
359それも名無しだ:2007/07/14(土) 14:31:09 ID:6hsUCd3j
というかあくまでスパロボは二次創作、他人の褌な商売だということを理解してない人間が
多すぎるよな
頭を下げて金を払ってお願いすることで他人の努力の結晶であるアイディアを
流用させてもらっている立場なんだからあんまり強いことはいえんのだよ
360それも名無しだ:2007/07/14(土) 14:34:46 ID:ukHSO12q
>>355
玩具どころの騒ぎじゃないぜ。飯の種なんだから死活問題だ
361それも名無しだ:2007/07/14(土) 14:57:40 ID:nyHuLoAr
>>359
同意
上にも一杯書いてあるように
ガンダムとかの事こきおろしてオリ大好きな奴とかよくわからんわ
362それも名無しだ:2007/07/14(土) 16:20:03 ID:al/Gla+8
>>360
でも広告代理店は寄生虫なんだろ?
363それも名無しだ:2007/07/14(土) 17:04:39 ID:2Hp+TqQt
もうヒュッケをガンダムに似せたのは阪田の指示ですって言っちゃえばいいじゃん
364それも名無しだ:2007/07/14(土) 17:17:25 ID:Ojr5wfXF
ガンダムはもう老害になりつつあるな
365それも名無しだ:2007/07/14(土) 17:18:17 ID:jm2IHEzt
冷静になって考えてみるとOGって種以下
366それも名無しだ:2007/07/14(土) 17:20:30 ID:bINQFntC
そりゃガンダムブランド使ってOG以下だったら種はどうしようもないからな
367それも名無しだ:2007/07/14(土) 17:20:37 ID:6HMGdh3j
>>365
全然冷静になってない件
368それも名無しだ:2007/07/14(土) 17:26:18 ID:eJy+oLNv
>>365
冷静になって何をどう考えたのか、教えてくれ
わざわざ「冷静になって考えた」って宣言するくらいだから、かなり期待していますよ
369それも名無しだ:2007/07/14(土) 17:54:01 ID:L5KckCeh
どんな理屈をこねようと
創痛が感じ悪いのは動かせない事実
370それも名無しだ:2007/07/14(土) 17:58:14 ID:lgyLIHbh
バンプレが悪いのも事実だが
371それも名無しだ:2007/07/14(土) 18:02:04 ID:6HMGdh3j
結論:どっちもどっち
372それも名無しだ:2007/07/14(土) 18:03:52 ID:2Hp+TqQt
そもそも本当に創通かどうかもわかんないわけだしな、クレームつけてきたの
373それも名無しだ:2007/07/14(土) 18:17:50 ID:jm2IHEzt
じゃ、まあスレ違いぽいけど書くか
ちなみにオレはαからの新参だから

正直オレはオリ好きだったよ
αの時の「それも私だ」なんかも普通に受け入れてた、ていうか黒幕キターって感じで盛り上がってたよ
まあネットでの評価はオリ憎しで固まってたけど、それでも正直好きだったさ
据え置きにオリだけのスパロボがなんて凄い嬉しかったよ
特に俺はGBAスパロボやってなかったから、ヒュッケが出ないとかに一喜一憂しながら楽しみにしてた
で、結局出てきたのは上にも書いてあるようなパクリパクリのオンパレード
どっかから持ってきたようなキャラクター、ロボ、シナリオ
版権やってた時に気付かなかったのはなんでだろうな
こういうのをオリジナルですって言っちゃうと、パクリガンダムと一緒だ
過去の偉人が必死に作ったものを惜しげもなくパクリ、大手を振って商売する
オマージュと言われればそれまでだが、俺はパクリと感じた
なんかそういうのを思ってる内に冷めた
374それも名無しだ:2007/07/14(土) 18:23:49 ID:Ojr5wfXF
パロディをパクリと感じるなら末期だろうな・・・
375それも名無しだ:2007/07/14(土) 18:28:11 ID:6HMGdh3j
パロディって言うかインスパイアでリスペクトでオマージュだろ

まあ、どう見てもパクリとは別物だとは思うがな
376それも名無しだ:2007/07/14(土) 18:40:49 ID:mTwkjZlz
版権と一緒に出てるうちはパロやオマージュとして許せたけど
さすがにOGのはちょっとな〜と思う部分はある
377それも名無しだ:2007/07/14(土) 18:42:12 ID:6hsUCd3j
まぁ同じガンダムも共演しているゲーム内でならパロディorオマージュで済まされるが
ガンダムのいないアニメでヒュッケだしたらパクリといわれても仕方ないかも
378それも名無しだ:2007/07/14(土) 18:49:21 ID:pEosSty8
>>376-377
もはやそこまでいくと主観の問題でしか無いな
379それも名無しだ:2007/07/14(土) 18:50:18 ID:bgrfTqRr
バンプレもサンライズだか葬痛だかも客が大事なら
この先ヒュッケの扱いがどうなるのかの正式なアナウンスが欲しい

事情があってバニシングするのはしょうがない
だが オレは納得したいだけだッ!
380それも名無しだ:2007/07/14(土) 19:32:35 ID:lgyLIHbh
>>378
元々パクリとオマージュの線引きって主観的なものじゃん
パクリじゃないですオマージュですと主張するのも十分主観的だぜ
381それも名無しだ:2007/07/14(土) 19:39:50 ID:pEosSty8
>>380
その通り。結局全ては水掛け論だよ
主観の問題でしか無いんだから利益上の問題なだけ
382それも名無しだ:2007/07/14(土) 19:59:09 ID:PpSIS84u
とりあえずここに行けばいいんだな
ttp://www.houjou.or.jp/keidai03.html
383それも名無しだ:2007/07/14(土) 20:23:03 ID:Ojr5wfXF
パクリパクリと過剰反応する奴の懐が狭すぎるだけってこったな
384それも名無しだ:2007/07/14(土) 20:28:27 ID:nKmRQCth
パクリなんて問題にならなきゃ良い
売れたもん勝ち
385それも名無しだ:2007/07/14(土) 20:54:29 ID:wTOuOwXP
電ホのヘイズルボクサー初見で吹いた奴挙手
ノシ
386それも名無しだ:2007/07/14(土) 21:22:34 ID:zgpnAGy0
ロボットをみんなガンダム扱いするのは、
母ちゃんがプレステをファミコン扱いするようなもんじゃない?

言ってる本人にとっては中身は結局どうでもいいんだよ。
387それも名無しだ:2007/07/14(土) 22:16:49 ID:wXIlvieP
コトブキヤからこれからもヒュッケのプラモを発売させ続けろ。
わしの言いたきことはそれぞ。
388それも名無しだ:2007/07/14(土) 22:21:10 ID:mHN8Rm/b
仮面ライダーも追いかけてる身としては、
ぶっちゃけどんな名前で売り出してるかって程度しか問題になる所は感じられないんだ。
389それも名無しだ:2007/07/14(土) 22:27:02 ID:ZzBHFbdx
>>379
感傷は捨てろ。
390それも名無しだ:2007/07/14(土) 22:48:27 ID:L5KckCeh
いや>>379の言うことはもっともだ。

それにしても、最悪の場合でも悪いのはバンプレストであって、
一ヒュッケバインファンには何の落ち度もあろうはずがないのに、
ヒュッケバインファンであること自体を悪い事の様に言う創痛社員は、痛いといわざるおえない。
391それも名無しだ:2007/07/14(土) 23:03:32 ID:ZzBHFbdx
ネタをマジレスで返すなあーッ!
引用ネタにはマジレスを返せと学校で教えているのか?


それに「いわざるおえない」じゃあなく「言わざるを得ない」ですよ。
というのはマジレスか。
392それも名無しだ:2007/07/15(日) 00:24:21 ID:biBPWejI
うわ
393それも名無しだ:2007/07/15(日) 00:41:21 ID:DOvZpdp4
それすらも釣りだという事になぜ気づかない?!
394それも名無しだ:2007/07/15(日) 00:50:27 ID:10Qi5MVz
いいワンフレーズ思い付いた。

ああ言えば創痛
395それも名無しだ:2007/07/15(日) 01:59:27 ID:xeoyN3G8
ぶっちゃけヒュッケバインとかどうでもいいけどな。
正直ヒュッケバインいなくても40万本売れただろうし。
396それも名無しだ:2007/07/15(日) 02:02:34 ID:M1pBP9xj
ageもせずに釣りとな
397それも名無しだ:2007/07/15(日) 07:27:19 ID:NCN/QojI
シュバインがセーフでヒュッケがアウトなのは
初出場が勝手にSガンダムだして怒られた時の作品だからだよ
398それも名無しだ:2007/07/15(日) 10:18:34 ID:ORkurS+1
パクリだらけのオリジナルで何言ってんだこいつらは
399それも名無しだ:2007/07/15(日) 11:49:36 ID:67VT+KgA
そういやガンダムがでかい剣とか投げても戻ってくるブーメランとか使い出したけどあれオリジナルのパクリだよな
400それも名無しだ:2007/07/15(日) 12:01:57 ID:JWK1zEna
ガンダムはヒュッケのパクリ
マクロスはメテオ3のパクリ
ダイターンはグルンガストのパクリ
ダンバインはサイバスターのパクリ
401それも名無しだ:2007/07/15(日) 12:05:08 ID:2iJSKlKi
>>400
逆逆
しかしホントにパクリだらけだなw
402それも名無しだ:2007/07/15(日) 12:06:11 ID:slgBCae2
アレはなあ……
スパロボは厨房設定だから許せるんだが
ガンダムであんな少年ジャンプ的な事やったらいかんだろ。
狙ってやってるGガンとかならともかく。
403それも名無しだ:2007/07/15(日) 12:06:38 ID:O5E7hOJD
放送後のガンダムが今もって話題に上るのは、スパロボの功績が非常に大きいと思うんだ
目に見えない莫大な恩恵を創通は受けてると思うんだけど
404それも名無しだ:2007/07/15(日) 12:11:43 ID:GtsN/Qti
>>403
いや、それはおかしいだろw
ガンダムがなければ俺たちのヒュッケはいなかった
オレが当初4次買ったのもガンダム出てたからだし
でも、ガンダム以外のロボットについては君に同意する
405それも名無しだ:2007/07/15(日) 12:17:40 ID:ibXXqDaS
ガンダムの場合、
1st世代とかがいい歳になって、
テレビとかでがんがんネタにしたりしてる方が大きいだろう。

だってキムタクとかがムチを持てばグフとか言い出すんだぜ?

一般人でもガンダムという単語はどこかで聞いたことある時代だよ。
逆にスパロボなんてゲームをやらない一般人は知りもしないだろう。

創通にすればこんな感じだろうw
「黄河は水たまりを叱りはしない」という諺があるが、わたしの考えは違う!
406それも名無しだ:2007/07/15(日) 12:28:01 ID:3BZLH/hv
サンライズとかバンダイとか富野とか大河原とかが「パクリだ!」って言うならみんな納得するけど
葬痛が言うからカドが立つ。
407それも名無しだ:2007/07/15(日) 12:33:23 ID:slgBCae2
UCガンダムを知ったきっかけがスパロボだったって奴がいても全然おかしくないと思うけどね。
それに事前知識の無い奴をガノタ化するフックとしては、タレントの瞬間的なネタなんかよりスパロボのが強力だろうし。
408それも名無しだ:2007/07/15(日) 12:41:15 ID:GtsN/Qti
正直スパロボ買う層ってガンダム知らない奴いるんだろうか
しかし、こうして見ると最近のオリマンセーっぷりは時代の流れを感じるな
ちょっと前までは攻略本にまでロボットFANには嫌われてるって書かれるぐらいだったのにw
当時から魔装やヒュッケを追っかけてる身としては嬉しいような悲しいような
409それも名無しだ:2007/07/15(日) 12:54:53 ID:DgLVGOVr
版権に混ぜたら出しゃばるなと嫌われた
んで独立させたのがオリ作品
410それも名無しだ:2007/07/15(日) 12:57:03 ID:QYhLCu+n
>>408
ガンダムは知ってても詳しい種類とかキャラまでは知らない人もいる
俺も初めてF買った頃はエヴァ目当てだったし、
平成ガンダムは知ってたがUCガンダムに関しては作品名くらいしか知らなかった
411それも名無しだ:2007/07/15(日) 12:58:56 ID:7PsUxh/t
>>407
漏れはその口
まったくガンダム知らずにFC2次買ったから
412それも名無しだ:2007/07/15(日) 13:08:09 ID:qbiYLCGm
まぁパクリなんて言ってたら世の中キリがないと思う。
俺的にはヒュッケバインはどうでもいい。
というか、ゲシュペンストにしてもカスタムやらまーく2やら量産型とか似たり寄ったりの
デザインシリーズじゃなくて、他にないもっとデザインにメリハリのあるオリジナル機体をどんどん出して欲しい。
どうしてもヒュッケ(ゲシュ)シリーズで出したいなら、アルトやヴァイスみたいにする。
リオン系も多すぎ。
あといい加減スーパー系のロボを開発してくれ。
細かくパーツを分解できそうなSRXみたいなのじゃなく、イマイチパッとしないぐるんがすとやジガンでもなく、
コンパチブルカイザーみたいなカッコいいデザインのヤツを。マジでお願いします。
413それも名無しだ:2007/07/15(日) 13:10:24 ID:67VT+KgA
スパロボはワンオフより軍で使える量産機を重視したがるとか妙な所で現実的だからな
まあこの辺に関しては我慢するしかないんじゃない?

それにホラ、量産機が居るからワンオフのスーパー系機体とかが映える訳だし
414それも名無しだ:2007/07/15(日) 13:16:34 ID:10Qi5MVz
グルンガスト弐式は量産を想定したスーパーロボット
415それも名無しだ:2007/07/15(日) 13:20:42 ID:GtsN/Qti
意外と凄いんだなスパロボ、ほんと相通は癌だな
こいつらのせいで版権の参戦作品減ってそうだから困る

>>412
まあ、元が競演ありきで作った設定できちゃったからな〜
どうしても軍事的な事になってしまう
キャラもロボも世界観も完全新規で作ってれば良かったと思うよ
そうすりゃあこんなややこしい問題も出なかった
コンパチカイザー好きならグラヴィオンマジオススメ
416それも名無しだ:2007/07/15(日) 13:22:22 ID:10Qi5MVz
最悪悪いのはバンプレストなのにヒュッケファンであること自体が悪いかの様に言う創痛社員は痛いな

まあ一般視聴者は創痛の客じゃないから仕方ないのかもしれん。
マスコミの体質の問題だな
417それも名無しだ:2007/07/15(日) 13:33:02 ID:uSdXfMgX
ダイナミック・ゼネラル・ガーディアンでは御不満か?
イラストレーターはコンパチと同じだよ


そういやスーパー系はパクりとか言われ無いな
それこそ角と目くらいの共通点はいくらでもありそうだがな
418それも名無しだ:2007/07/15(日) 13:49:27 ID:DOvZpdp4
装甲HP高いスーパー系は…龍虎王から始まってるだろう?
てか探せば結構いるぞスーパー系

リアル系で数の多い雑魚を殲滅し、HP装甲高いボスをスーパー系で一撃必殺
これが元々の戦いだったろうからスーパー系の数が少ないのは仕方の無いことかと思われ

いまじゃリアル系がスーパーを凌ぐ武器持ってて
スーパー系がリアル系とタメを張れる回避力を持てる現実だがな
419それも名無しだ:2007/07/15(日) 13:50:59 ID:IEVYbUus
ダンゼンガーって大張なんだ、言われてみればそんな気もするな
コンパチは流石に一目でわかったけど
最近のアニメでは新規スーパー系殆ど壊滅状態だからな
勇者シリーズが今も続いてたら言いがかりに近い形で言われてただろう
後、オリ好きが叩かないのがでかそう
420それも名無しだ:2007/07/15(日) 13:56:17 ID:b81ra8pf
ダブルGはバリじゃなくて安藤弘だぞ
421それも名無しだ:2007/07/15(日) 14:12:18 ID:uSdXfMgX
はいしくじった
安藤さんでしたー
いや、マジすまん、なぜか大張と思い込んでたよ
422それも名無しだ:2007/07/15(日) 15:06:38 ID:A7oaVFP5
スーパーは能力云々じゃなく有無を言わせない存在感が欲しいんだよなぁ。
攻撃では、別に真ゲッター1のストナーサンシャインじゃくても、
ビルバインのハイパーオーラー切りで良い、むしろ愛補正だの使える分強いかも……
って場合でも、やっぱストナーサンシャインのほうが燃える。
こういうのがスーパーだと思うけど、オリジナルのスーパーはそういうのが無いとは言わないが少ない気がする。
423それも名無しだ:2007/07/15(日) 15:16:31 ID:15VVzNHA
>>408
もうアニメなんかでは、
シリーズとして放送終わってからもプラモキットや二次創作が出て
オタが世界観を補完したり送り手が面倒見たりしながら何年も楽しめるような
オリジナルの「リアルロボ物」がないんだ

今放映しているアニメ終わったらそれっきり、プラモも出ない、ムック本もない
折角はまっても、考察遊びや二次創作が出来ない
そもそも地方人はロボアニメの盛り上がりにリアルタイムで触れる機会すらない

「商売にならないくだらないオタの世迷いごと」かもしれないが
企業側が何年も面倒を見てくれるこういう作品を渇望しているメカオタはいつの時代も居るのに
メカ物需要を満たしてくれるような新しい作品は、アニメにはもう絶望的
ゲームからの派生でもいいんだ、オタとしての遊び方は同じなんだから
424それも名無しだ:2007/07/15(日) 15:33:44 ID:jc36hjqF
言いたいこともわかるし、共感もできるが
そんなアニメ今も昔もあったっけ
最近だったら種死が本編あれだったせいか、凄い二次創作一杯あったけど
なんか違う気もするな
ギアスのMADの多さとか、種のシホ(?)なんかはそれに近いものがあるのかね
425それも名無しだ:2007/07/15(日) 15:40:10 ID:NS+PgVWp
正直エヴァ以降虹ありきの作品は増えたと思うが
単純明快なスーパー系の衰退をみる限り
426それも名無しだ:2007/07/15(日) 16:44:09 ID:+7b525lE
そんなアニメこそ初代ガンダムだろ……
いまだに新作プラモが出る

その威力は、
>オタが世界観を補完したり送り手が面倒見たりしながら何年も楽しめるような
を十分以上に備えるのみならず、
設定的に全く関係ないロボアニメも「ガンダム」を冠すればそこそこ以上売り上げてしまう程……
だから創痛がガンダムブランドに固執するんだよ
427それも名無しだ:2007/07/15(日) 18:13:38 ID:KpiThKlF
パロディをパロディと理解できない奴が増えてきたから
やむなくこの処置取ったんだろ

10年ほっといたんじゃなくて時代の流れだ
428それも名無しだ:2007/07/15(日) 21:44:21 ID:tQxXIf89
そもそもリアル系のロボットモノがここ最近は少なくなりつつないか?

リアルっぽいかなと思ったのでもなんかわけわかんねーパワー使ってもうその世界の常識も超越するようなとんでもだったりさ
ガンダムも確かにニュータイプなんて超能力者みたいなもん出したけど、わりと機体のスペックとかが重要だし
マクロスとかも宇宙人出まくりだけどやっぱその科学力以上のなんかは無いし、特に地球側は(歌は別問題だな)
そういう一種の戦闘機モノみたいなリアル系が見たいのは俺だけか?完全新規の

逆に言えばその世界の常識超越しまくってこそスーパー系ともいえるわな
429それも名無しだ:2007/07/15(日) 21:47:43 ID:DOvZpdp4
純リアル系の話か・・・確かに見ないな
純粋にパイロットの技量と機体の性能のみが勝敗を分ける話なんて何年見てないだろうか・・・
430それも名無しだ:2007/07/15(日) 21:54:19 ID:gRDL2zQm
種なんて主人公が最強すぎるしな・・・一人で200機くらい相手にしてもピンピンしてるぜ
431それも名無しだ:2007/07/15(日) 22:01:41 ID:DOvZpdp4
そう考えるとゲシュペンスト系が純粋にリアル系だな
リオンタイプも言わずもがな
432それも名無しだ:2007/07/15(日) 22:02:55 ID:N7h0MG8s
>>431
まあ、ある意味パイロットと機体の性能が勝利をわけてるな
433それも名無しだ:2007/07/15(日) 22:05:57 ID:N7h0MG8s
スマヌ、>>430宛でござった
434それも名無しだ:2007/07/15(日) 22:28:29 ID:tQxXIf89
>>432
でもキラがSEED発動した時の最強っぷりはどうかと
と言うよりガンダムはいいのよ
それ以外にってことでよろ

しかし何度見てもヒュッケとガンダムは全然違う物に見えちまう俺は細かいポイントで判断しすぎかね
にしてもガンダムにだけ過剰反応するんだよなー
ジムに似てるロボットなんてどんくらいいるよ?
モノアイのロボットも結構いるぞ?
435それも名無しだ:2007/07/15(日) 22:36:40 ID:6B+FELlk
ジムの神様とザクの神様って良く競演するよね

>>434
なんかキサラキだかギサラキだか忘れたけど、友人がリアルで良いと言っておった
436それも名無しだ:2007/07/15(日) 23:02:15 ID:M1pBP9xj
ガンダムがリアルとな

悪のジオン大帝国に単騎で立ち向かうコテコテのスーパー系だろありゃ
437それも名無しだ:2007/07/15(日) 23:14:42 ID:RRVJVMy5
>>435
俺は見たことないけどガサラキじゃね?
438それも名無しだ:2007/07/15(日) 23:18:10 ID:jrISWb4n
目立たないけど、地味にセイラさんやカイも並みのエース級の撃墜数らしいぞ。
アムロは凄いが、ホワイトベース隊は決してアムロだけの単騎突破じゃない。
あそこのパイロットでマジに凡人だったのってハヤトだけっぽい。
439それも名無しだ:2007/07/15(日) 23:50:10 ID:C09NLSYh
ちなみにガンダム一話はモロにスーパーロボットだったぞ。
ザクマシンガンを弾く重装甲とか、素手でザクの頭部を破壊するアホみたいなパワーとか。
440それも名無しだ:2007/07/16(月) 01:17:01 ID:EUDLqrQn
時代を考えろよ。
生身で機体の爆発に耐えたり地下にMSが隠してあったり
ぶっといビームを5本くらいぶっ放して交戦中の両陣営のど真ん中にとっこんだりする方がスーパアだろ。
441それも名無しだ:2007/07/16(月) 02:15:05 ID:dDYlFYBK
>>438
ハヤトが凡人だと?
凡人ならとうの昔に死んでるよ
それに続編の館長の活躍を見よ

>>439
その程度でスーパー系だと?笑わせるな
それはたんにザクがザコだっただけ(ry

>>440
なら今度はロボットアニメの歴史を考えてみようか
442それも名無しだ:2007/07/16(月) 02:20:02 ID:dDYlFYBK
それにスーパー系ってのは機体を指す言葉であってパイロットを指すのではない

あと>>440
フリーダムが出せるのは二本の太いビームと一本の細いビームと二本の中ぐらいのレールガンだ
ストフリだとビームの本数が逆になるが
そこのところ間違えないように


って、ヒュッケ問題スレでする話じゃ無いな
443それも名無しだ:2007/07/16(月) 04:02:49 ID:EUDLqrQn
レールガンもビームも同じだろ。
あの世界では。
444それも名無しだ:2007/07/16(月) 06:46:45 ID:Pvn7sVp9
>>435
ガサラキも最後の最後で不思議パワーで逆転勝利!とかいう超展開だったような・・・

嫌いじゃないんだけどね。
445それも名無しだ:2007/07/16(月) 08:01:30 ID:EF2a8N+a
>>430
展開としてカタルシスが弱いし、普通は撃墜=死だからあまりできないよ。
ラスト以外の展開でパイロットの技量と機体の性能のみが勝敗を
決めるのもあるよ つマクロスゼロ
ただし神話風wだからファンタジー色が強い部分もあるし基本はラブコメ展開w
446それも名無しだ:2007/07/16(月) 08:03:07 ID:j57bNdiS
ま、結局あれこれいったところで全て憶測ソースの妄想でしかないんだけどな。
といったらこのスレの存在意義もないわけでが。

常識的に考えて、公式で言えることじゃないってのはわかってるけど、
正直創通叩きやってる方も痛く感じてきたんで、なんとかして欲しいぜ…。
447それも名無しだ:2007/07/16(月) 11:56:37 ID:dDYlFYBK
>>443
何言ってんの
あの世界だから関係あるんだろ
ビームは粒子砲だがレールガンはあくまで実弾兵器
だからPS装甲で無効化できないまでも軽減できる
448それも名無しだ:2007/07/16(月) 13:06:03 ID:x225PDZK
OGsやってて思ったんだけど、ヒュッケバイン系のロボ、なんか暗くない?
影の部分が多いというか。アルトやR−1とかはそうでもないけど、ヒュッケマークUとか光があたらなすぎ。
これはヒュッケがガンダムに似てるという問題のせいで、目立たないように色を暗くしたんだろうか・・・?
449それも名無しだ:2007/07/16(月) 13:36:13 ID:p9AfJOP0
あの世界じゃ試作機カラーって設定じゃないの?>暗い紫っぽい色
だからART1もあの色
450それも名無しだ:2007/07/16(月) 15:07:20 ID:9saNh1RH
>>447
そんな設定が有ろうが無かろうが、作中じゃまったく意味がなかったろ。
451それも名無しだ:2007/07/16(月) 16:12:07 ID:BhL+DDcC
>>448
>>449の言うとおりOG世界では試作機をあの色にするらしいな
ART1の説明に載ってたと思う、公式見てみ

>>450
それはPSとかTP装甲持ってるやつにクスィフィアスで攻撃しなかったからだな
っつーか何の議論だよ、実際の設定がそうなんだからそれでいいだろ
452それも名無しだ:2007/07/16(月) 16:24:54 ID:pnSer6mV
ラ・ギアスのレールガン普及率は異常
453それも名無しだ:2007/07/16(月) 16:28:03 ID:h1uHLzsQ
>>450
「これがビームだったら、もう終わってるって、そう言いたいんだろ!アンタは!」

これが言わせたかっただけじゃね?
454それも名無しだ:2007/07/16(月) 16:39:03 ID:6053mQB9
>>428
別に作劇とか表現の上のオカルト的、超人的アレコレはかまわないな
ボトムズ、ガンダムからあることだし

世界観考察とか、俺メカ妄想とかその世界観での二次創作とか
受け手として昔ながらのリアルロボットの遊び方が出来るか否か問題だと思う
455それも名無しだ:2007/07/16(月) 17:44:33 ID:HHnnEQWN
アムロはスーパー系の漢。
ttp://www.freefactory.net/~y-sirais/M14-1.jpg

間違いない!
456それも名無しだ:2007/07/16(月) 18:21:33 ID:VUmc3fmt
正直後1時間張る奴がいなかったらオレが張るところだった
457それも名無しだ:2007/07/16(月) 19:28:11 ID:fhCIKBmx
交戦中の相手が映っただけでモニター殴り壊すって……
スーパー系つーか、ただのDQNじゃん……
458それも名無しだ:2007/07/16(月) 21:25:13 ID:dDYlFYBK
なんでそれでスーパー系?
だからスーパー系どうのこうのはパイロット個人じゃ無くて
出てくる機体や世界観な

そりゃアムロさんはテレパシーで語りかけたり意思の力で石ころ押し返したりするけどさ
459それも名無しだ:2007/07/16(月) 21:31:10 ID:h1uHLzsQ
誰かええい、このスイッチだ!と
ゴッグvsホワイトベース貼ってくれないか

スーパーってかDQN以外の何者でもないが
460それも名無しだ:2007/07/16(月) 21:48:13 ID:dY37fmaF
岡崎版はもういいよ。
461それも名無しだ:2007/07/16(月) 21:59:01 ID:wRgv0/gq
>>457
たしかにマジンガーでよくモニターにあしゅらとかDrヘルが映って宣戦布告してたけど甲児君は普通だった。
462それも名無しだ:2007/07/16(月) 23:40:38 ID:EUDLqrQn
まあ種は出てくる機体や世界観もスウパアっぽいよね。
463それも名無しだ:2007/07/17(火) 00:07:25 ID:BYnVTliN
思えばZの頃からスーパー臭が漂ってたな
ZZで更にスーパー臭くなったな
極めつけはGガンダム、あれに適う臭さはそうはいねぇ
464それも名無しだ:2007/07/17(火) 00:21:01 ID:uu5gjPdu
Gガンは狙ってやってんだから良いんだよ!
天然でアイタタタタってのとは違うんだよ!
まあ、でもガンダムである必要があるのか?と言われればそれは誰にも分からない。
けどその点に関しちゃジャニーズガンダムだってそうだろ?
465それも名無しだ:2007/07/17(火) 00:36:29 ID:7hd39xHF
だからスーパー系ってのはコロニーレーザーと直接撃ち合える連中だと
確かこのスレで言わなかったか?
違ったか?
まあいいや
とにかくそれくらいのスケールの差があるんだって

ガンダムは全体的に戦争を題材にしてる時点でリアル系だし
Gは例外
それでも無敵っぷりの規模が違うけど
466それも名無しだ:2007/07/17(火) 00:44:07 ID:BYnVTliN
戦争=リアルという考え方は極端すぎじゃないか・・・?
467それも名無しだ:2007/07/17(火) 01:19:06 ID:7hd39xHF
まあそうかもだが
それでもその戦争にある程度リアルな設定が付いてたら大概はリアル系じゃない?
スーパー系に地球人どうしの戦争ってめったに出てこないだろ?
468それも名無しだ:2007/07/17(火) 01:39:14 ID:qBZC+uCX
スーパーロボットの元祖マジンガーの初期ストーリーは
人間ドクターヘルの軍団との戦い

リアル系と言われてるマクロスの
敵は巨人な異星人

スーパーロボットなダンクーガも
一応軍属設定だしな

ボーダーなんてあやふやでいい加減だよ
469それも名無しだ:2007/07/17(火) 02:50:28 ID:J11cbgOV
なんか武器使う時に名前を8割がた名前を伸ばす奴がスーパーとは聞いた
470それも名無しだ:2007/07/17(火) 02:58:22 ID:wgSkaGBq
少数の特別なロボットだけで戦いが進むのがスーパー系でね?
471それも名無しだ:2007/07/17(火) 03:02:21 ID:wgSkaGBq
ボーダーはあいまいな割りにほとんどの皆に共通認識はあるんだよな。
言葉にするのが難しいだけで。
割り振られたスーパー系やリアル系に納得いかないってのはあんま見たこと無い。
472それも名無しだ:2007/07/17(火) 03:09:53 ID:J11cbgOV
スーパーリアル麻雀
473それも名無しだ:2007/07/17(火) 03:18:49 ID:wNGXuA8Z
スーパー系ってのはスーパーヒーローの変わりをロボットがつとめてるって事じゃないの?
474それも名無しだ:2007/07/17(火) 09:20:29 ID:BYnVTliN
スーパーの特徴

・ワンマン
・超パワー、超能力
・奇跡、熱血、努力、友情、愛、ど根性、気合
・一騎当千
・でかい、遅い
・一撃必殺

なとこか?
475それも名無しだ:2007/07/17(火) 09:37:44 ID:2coKWzrf
>>474 じゃあ種はリアルだな
努力も友情も在りゃしねえwwwww


生まれついての超越者が友人の女寝取った挙げ句に腕捻り上げる話テラリアル
476それも名無しだ:2007/07/17(火) 15:01:22 ID:J11cbgOV
あなたはスーパー派?それともリアル派?
477それも名無しだ:2007/07/17(火) 15:24:01 ID:eE+3lxkk
>>475
そのカキコよんで、種のキラじゃなく、
元F1ドライバーのM・シューマッハ連想した。


それはそうと、種も目を凝らして見れば既存のガンダムにない
面白さもあるにはあるんだが、全体が腐ってるせいで見えにくい。
478それも名無しだ:2007/07/17(火) 16:13:35 ID:gbZAQe7c
>・でかい、遅い
これはスパロボでついた偏見で、原作を見てみるとスーパー系もかなり素早い
479それも名無しだ:2007/07/17(火) 16:53:29 ID:cbrkiWdQ
マジンガーZは奇跡じゃなくて地道に新兵器を積んでって強くなってったな
480それも名無しだ:2007/07/17(火) 17:49:08 ID:OV6rjXIz
>>478
ロボとは思えん人間くさい稼働するよな。
481それも名無しだ:2007/07/17(火) 18:04:08 ID:jFbqYGip
>>478
特にゲッター2の機動力なんか、原作では明らかにモビルスーツの運動性をぶっちぎってるぞ
482それも名無しだ:2007/07/17(火) 18:32:32 ID:+T1Qs4Uy
平成のオガンダム、ヒュッケバイン!
483それも名無しだ:2007/07/17(火) 20:57:24 ID:qBZC+uCX
つまり名前をバカラスに変えれば問題ない、と

って前にも出たな、こんな話題
484それも名無しだ:2007/07/17(火) 22:31:24 ID:OV6rjXIz
>>481
真1も慣性無視のあり得ない動きするしな。あんなパイロットスーツだからイロモノっぽいがゲッターチームの
操縦テクは異常。ペダルを踏むタイミングも厳しいし
485それも名無しだ:2007/07/17(火) 23:08:35 ID:wQP5kbOr
ヒュッケがガンダムに似てるって言い張るやつに聞きたいんだけど、
具体的にどのガンダムに似てるの?
486それも名無しだ:2007/07/17(火) 23:11:14 ID:eMBtqHby
顔胸腰脚足腕手
ようするに全部
487それも名無しだ:2007/07/17(火) 23:14:45 ID:wQP5kbOr
≫486
だからどのガンダム?
488それも名無しだ:2007/07/17(火) 23:18:45 ID:qBZC+uCX
額のツノ状のアンテナや特徴的な顎のパーツ
トサカ状のメインカメラにツインカメラアイ等
顔の作りがモロにガンダムだろ

他にも胸部ダクトや腹部コクピットキャノピー等
「デザイナーのセンス」と言ってしまえばそれまでだけど
類似点は枚挙に尽きないだろ

個人的にはエンターテイメントのこういう表現方法は
共有されてしかるべし、とは思うけどね
489それも名無しだ:2007/07/17(火) 23:21:50 ID:eMBtqHby
初代でも何でも良い、想>>487
像しやすい一般的なガンダム
mk2とかはカトキのデザインした紫っぽいガンダム以外の何者でもない
むしろオリジナルと言えるデザインの部分があるのか?
カトキが糞と言えばそれまでなんだけど
490それも名無しだ:2007/07/17(火) 23:24:28 ID:yFBXNbzG
カトキはゲッタードラゴン馬鹿にした時点で糞
491それも名無しだ:2007/07/17(火) 23:37:34 ID:wQP5kbOr
このスレでは、似てる=同じといってる気がしてなんか釈然としないな。
ガンダムと類似したデザイン箇所はあると思うけど。
ガンダムmk-2とヒュッケは似てるかな?
また、似てる箇所があるとだめなの?漏れもこの程度は共有されてもいいと思うんだが。
492それも名無しだ:2007/07/17(火) 23:43:40 ID:WQgg+UXe
ループループ。
493それも名無しだ:2007/07/17(火) 23:46:10 ID:2g7vVYJ+
>ヒュッケがガンダムに似てるって言い張るやつに聞きたい
この時点で似てるということすら認めないように見えたが
路線変更かい
494それも名無しだ:2007/07/17(火) 23:47:09 ID:4uH+jPVE
∀ガンダムやガンダムエクシアよりガンダムらしさが十二分に出てます
495それも名無しだ:2007/07/17(火) 23:48:30 ID:7hd39xHF
正直同じところも違うところも挙げればきりがない
それを言うと〜ガンダムって前と何処が違うってレベルと変わり無い

そういうのは見た人が似てると思えば似てるし似てないと思えば似てない
そんなもの

俺は似てないと思うがね
かなり細部で判断するからだとは思うけど
496それも名無しだ:2007/07/17(火) 23:51:47 ID:yFBXNbzG
俺は、言われれば似てるねって程度だと思うよ。
497それも名無しだ:2007/07/17(火) 23:56:23 ID:2g7vVYJ+
韓国でヒュッケと同じデザインの新ロボットアニメが始ったとすれば
ニュ速にスレが立ち、俺はそこに「テラガンダムwwww」とレスをし、
誰かがトリコロールに塗りなおした画像を貼り
まとめサイトが立ち上がるくらいには似てると思う
498それも名無しだ:2007/07/17(火) 23:58:27 ID:V3t8UL43
最初はZガンダムもガンダムに見えないと壮絶に叩かれた
でも今は普通のガンダムデザインと思われてる

ま、似てるかどうかなんてしょせんそれぐらい曖昧なもんなのさ
499それも名無しだ:2007/07/18(水) 00:02:11 ID:QojQLGsk
ヒュッケバインってガンダムに似せて書けと言われたんでしょ?
なら似てて当たり前だと思うんだけど…。
500それも名無しだ:2007/07/18(水) 00:05:54 ID:TaMNUV8S
全部ガンダムでいいじゃん。
これからどんどん変なガンダムをつくって既存のロボットや新しくできたロボットの似てるところがあればガンダムに似てるからと文句をつけていくんだろ
501それも名無しだ:2007/07/18(水) 00:32:03 ID:0AUEVCb8
創通「『ガンダム』はロボット全体を表す代名詞的な単語ニダ」
502それも名無しだ:2007/07/18(水) 00:36:40 ID:DAmbYiDu
ガノタは屑ばっかだからな。
今度の00もキカイダーがパクったとかほざくしな。
503それも名無しだ:2007/07/18(水) 00:39:28 ID:AtK1Sqma
キカイダーがパクるとは凄い。
ドックもびっくりだ
504それも名無しだ:2007/07/18(水) 00:41:29 ID:0AUEVCb8
賢者の石騒動を思い出したwwwwwwwwww
505それも名無しだ:2007/07/18(水) 00:58:45 ID:gThjRVaJ
オリアンチの工作が酷いな
506それも名無しだ:2007/07/18(水) 02:07:17 ID:b8RgBL58
似てるといわれれば、そりゃ似てるとは思うが
初登場から十年以上経ってから、いまさらのように似てると主張されるほど悪質なものかというと疑問だな
507それも名無しだ:2007/07/18(水) 02:45:25 ID:lWUn18GR
デュラクシールだってガンダムがベースなんだぜ?
要するに有名になりすぎたのさ、ヒュッケバインは
508それも名無しだ:2007/07/18(水) 02:50:34 ID:JVA3GvvU
ヒュッケ008〜009は色こそ違うが正直かなりガンダムだな。
mk3あたりはもう違うデザインに近いとは思う。

とはいえmk3もいわゆるV字アンテナとツインアイを装備している分
シルエット的にはガンダムに似るといわざるを得ないが
V字アンテナとツインアイでヒュッケのデザインの継承性を表現させることは
創通にもなんとか目をつぶってほしいと言うのは個人的な希望だなぁ。
509それも名無しだ:2007/07/18(水) 07:51:02 ID:DCylU71U
ぶっちゃけガンダムのデザインを広げる為にヒュッケを潰した様にしか見えないお
510それも名無しだ:2007/07/18(水) 08:50:52 ID:OZShzH3g
ヒュッケ>>>>>ガンダム
とか考える馬鹿が増えたから
この措置取ったんだろ

10年たってからなんて卑怯とか言うが
この10年でオリ厨の民度は落ちた
511それも名無しだ:2007/07/18(水) 08:57:36 ID:SfSxelfM
それ以上にガノタの民度が地に落ちたがな
512それも名無しだ:2007/07/18(水) 10:15:29 ID:JtQajrbh
そうは言うがな、大佐。
ガノタの民度なんてZ以降新作が出るたびに落ちてるんじゃないか?
ここ最近になって落ちてきた訳じゃない。
513それも名無しだ:2007/07/18(水) 11:23:20 ID:CQzWbOQl
騒いでるのは一部の腐だろ。Wとか種から流れてきた。
トリコロールカラーじゃなきゃいいんだよ。
なまじ数ふえてい色違いも増えると、輪郭にただけで
わからん吠え方をする。

FSSでバッシュ出た時、逆ギレして潰しかけた某会社役員みたいな
話はもういいです。まあ、FSSの場合はチンピラのほうが某会社の
スポンサーがっつり握って黙らせたわけだが
514それも名無しだ:2007/07/18(水) 11:55:59 ID:J58z6Xmv
ガノタの民度の低さは元々だw

禿はZ以降、
ヒゲを作るまで、
ひたすらガンダムブランドを潰そうとしてたし。
ガノタはそれに反発するという歴史をひたすら繰り返してきたんだからなw

そりゃ、
民度も低くなるよ。
515それも名無しだ:2007/07/18(水) 12:07:19 ID:JtQajrbh
確かにな。
ガンダムファンって信者とアンチばっかりだし。
中間層がパンピーばっかり。


俺のダチにガノタで禿の信者のくせにZとVとセンチネルしか好きじゃ無くて、
ファーストやターンAを見た事ない奴居る。
516それも名無しだ:2007/07/18(水) 12:55:19 ID:KpzqTOzp
ファーストを見たこと無いガノタは偽物
517それも名無しだ:2007/07/18(水) 13:22:00 ID:s8hRNhD2
ガンダムはターンAだけ見ればおkだろ。
まさしく富野最高傑作。
518それも名無しだ:2007/07/18(水) 18:53:10 ID:Z8lvN+Dy
俺は逆に∀だけピンポイントで嫌い

ヒュッケ問題とOG厨とかガノタとかは関係無い気がする
俺は基本的に両方好きだしな
例外もあるが

いや、ロボットなら大概何でも好きなのか?
519それも名無しだ:2007/07/18(水) 20:12:51 ID:DCylU71U
俺にも好きになれないロボットがある・・・



それはザブングルだ
520それも名無しだ:2007/07/18(水) 20:14:06 ID:DAmbYiDu
ガンダム(シリーズ)はなんか好きになれんな。
それ以外は大体許容できるんだが
521それも名無しだ:2007/07/18(水) 21:57:43 ID:8xYfcbE4
OGsやって感じたのは他のそっくりさんとヒュッケが違う部分って、
アゴパーツの有無だけじゃないか。
522それも名無しだ:2007/07/18(水) 22:39:34 ID:6Voajrsu
じゃあガンバスターはガンダムのパクリだなw
(実際は他の諸々から持ってきてるのは知ってるが)
523それも名無しだ:2007/07/18(水) 22:46:32 ID:Zmr1rWxd
だーからフッケバインはそもそもバンプレが「オリジナルガンダム考えたよ!」ってスタンスで作られてんだから
似てて当然だろ。
似てなかったらコンセプトから外れちまわあ。
524それも名無しだ:2007/07/19(木) 21:36:07 ID:GspQOUD2
プレイヤー専用ガンダムってところもまずかったんだろうな。
他のガンダム似はガンダムに似てるけど、
中身はまったく別物だけどヒュッケは元がプレイヤーのためのオリジナルガンダムだもんなぁ。
モビルスーツに乗れるPCの専用機がガンダム似ってのはさすがにあからさま過ぎだね。
525それも名無しだ:2007/07/20(金) 00:00:19 ID:a1tZN9C9
最近急に伸びなくなったな
526それも名無しだ:2007/07/20(金) 00:11:54 ID:rVbiq9rl
出ちゃったから
527それも名無しだ:2007/07/20(金) 00:20:46 ID:bZ8smfri
最近つーか昨日だけか
528それも名無しだ:2007/07/20(金) 00:58:52 ID:j1YTCzHB
ただの好き嫌い論になっちゃったからな
そりゃ、流れも止まる
529それも名無しだ:2007/07/20(金) 01:04:26 ID:oQhCLI9h
じゃあ今度はラ・ギアス問題について語ろうぜ
530それも名無しだ:2007/07/20(金) 01:16:57 ID:Sp59T46b
バイストンウェルのパクリ
531それも名無しだ:2007/07/20(金) 13:29:19 ID:fXJPPif1
ラ・ギアスは出せないなら、もう魔装関連は全部切り捨てたほうが良いよ。
他のオリジナルからも完全に浮いているし、
マサキなんてラ・ギアスでなにがあったか全然知らない人から見たら、シュウ因縁つけるただのDQNじゃん。
532それも名無しだ:2007/07/20(金) 15:26:17 ID:kJwn/Lef
だよなぁ。
だから、次の外伝がEX展開になるの希望。
魔装を再現するつもりがないなら
魔装自体をバニシングして欲しい。
俺は魔装が好きなだけに、今の生殺し状態は辛い。
アニメ版みたいな便利なだけの空気キャラ化はなぁー
533それも名無しだ:2007/07/20(金) 15:50:14 ID:eDSrmfB3
逆にそのサイバスターの存在にイライラした人もディバインウォーズスレには大量に居たなw
SRX計画が主軸なのにわざわざ美味しいところだけ持っていくな!って。
マハト撃墜(しかもやっつけ仕事)なんかは特に。アレをやるのはATX勢のい仕事だったんだから。
534それも名無しだ:2007/07/20(金) 17:27:19 ID:xyfBq2SA
何がきっかけで、ラ・ギアスの世界が使えなくなったの?ケンカ?
535それも名無しだ:2007/07/20(金) 17:43:18 ID:MY7HFqiP
世界観の版権がウィンキーが
キャラ等の版権はバンプレが持ってるからラ・ギアスだけ使えないという噂
536それも名無しだ:2007/07/20(金) 18:05:11 ID:n1nISyRr
単に使わないだけという可能性はないかな?
俺らが思ってるほど魔装に人気なくて出す必要がないとか
ラ・ギアスいっちゃうと他の敵勢力出しづらいし話が広がらないからとりあえず
人気あるマサキとシュウだけ出しとくとか
537それも名無しだ:2007/07/20(金) 20:15:52 ID:LgULfsS5
っつーかラ・ギアス自体は出さなくていいから
ストーリーと他の魔装機は出して欲しい

それならできるんだろ?
頼むよ寺田さま
538それも名無しだ:2007/07/20(金) 20:31:40 ID:MY7HFqiP
>>536
それは多分無い
バンプレでラ・ギアス全部が使えるなら無関係になったウィンキーが
魔装機の出ないラ・ギアスの小説を出せる訳が無い

加えて言えばわざわざ世界観を変えてアニバスターを作る必要もない
539それも名無しだ:2007/07/20(金) 23:51:38 ID:1PQ0vUru
アニバスターはウィンキーと破談になるずっと前だろ
540それも名無しだ:2007/07/20(金) 23:57:19 ID:/9uQlTEI
元々第四次のときだってゲスト参戦だったわけで、
外伝以外では意図的に出さないようにしてるようにすら思える。


今回でなかったらほぼ死亡と思っていいんじゃね?
541それも名無しだ:2007/07/20(金) 23:59:12 ID:1PQ0vUru
というか魔装機神の残り3機が出るとしてもOG3なんじゃないの。
ラ・ギアス行きはあきらめよう。
542それも名無しだ:2007/07/21(土) 00:10:56 ID:nJyycrXt
前から気になってたんだが、魔装機神のデザ(サイバスター以外)って聖刻1092の操兵に
同じやつがなかったっけか?細部に違いがあるけど全体のフォルムは同じような……?
543それも名無しだ:2007/07/21(土) 00:33:36 ID:mdm4TWc0
>>542
デザイナー同じですから
グランヴェールは聖刻のフォノ・エンゾーム・イブキの焼き直しって
デザイナーが公言してたはず
544それも名無しだ:2007/07/21(土) 00:43:05 ID:7Jujv4jw
何だかゼノギと良い勝負だな
545それも名無しだ:2007/07/21(土) 00:51:46 ID:j2XfIu5z
何の勝負?
546それも名無しだ:2007/07/21(土) 01:13:52 ID:sARp1gdU
547それも名無しだ:2007/07/21(土) 01:14:23 ID:j2XfIu5z
ミオの乳は揺れませんよ?
548それも名無しだ:2007/07/21(土) 07:58:38 ID:RHrykJFW
じゃあ代わりにテュッティがブルンバスト。
549それも名無しだ:2007/07/21(土) 09:09:36 ID:NSf0UIrQ
ヒュッケの羽は見た目ではシュバインからmk3になるにつれ
鳥的には小さく退化しているな
550それも名無しだ:2007/07/21(土) 10:59:54 ID:VXoqtMq0
マサキ「シュウ!てめ(ry

シュウ「やれやれ、あなたも懲りn(ry

をいつまでたっても繰り返すのは魔装の続きを出す気があるからなんだよな?
出す気が無いのにこれやってるとしたら、どんどん冗長になるだけだからやめて欲しい…
551それも名無しだ:2007/07/21(土) 11:34:03 ID:qwXAOoIG
新約魔装機神とライブレードをみるかぎり無理なんじゃね?
552それも名無しだ:2007/07/21(土) 11:44:15 ID:NSf0UIrQ
シュウ!てめえ!

は物語的進展を期待するエピソードというよりは
もはや「あることで安心する」一種のお約束になってるんじゃないか?

黄門様の印籠や寅さんの夢オチみたいなものじゃないかね。
553それも名無しだ:2007/07/21(土) 11:55:23 ID:sfYJiz2J
次スレはスパロボ版権問題スレにしないか?
64についても話せるし
554それも名無しだ:2007/07/21(土) 12:38:59 ID:4/KijsfJ
ここに合流すればいいんじゃね

スパロボ『大人の事情』考察スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1166799807/
555それも名無しだ:2007/07/21(土) 18:58:19 ID:f5wBB8ee
64はマイナーだって自覚して欲しい
556それも名無しだ:2007/07/21(土) 19:10:20 ID:+MzhwXf+
最近、64をエミュでリプレイしたんだが、もうペースがだるくて続けられない。
戦闘キャンセルねーのはキツイな、第三勢力フェイズなんても〜。
557それも名無しだ:2007/07/21(土) 19:55:36 ID:q5/+Omm4
外伝で出せたんだ、機体とキャラと多少のストーリーなら出せるだろ
バンプレが持ってる権利の分で
558それも名無しだ:2007/07/21(土) 20:06:01 ID:CejbIYi6
世界観とかどうでもいいが、テュッティとミオとヤンロン出してくれ。
キャラと機体だけあれば、あとの世界はバイストンギアスとか適当でいいよ。
559それも名無しだ:2007/07/21(土) 21:49:20 ID:+aGw60CS
つかEX〜第4次(およびF)の版権自体はバンプレにあるのと違うのか?
LOEはともかく、スパロボにおけるウィンキーの立ち位置って「バンプレの下請け」なんだし、スパロボ初出のオリ要素版権はバンプレ持ちだと思うが
560それも名無しだ:2007/07/21(土) 22:08:07 ID:q5/+Omm4
っつーか創通は名前わかるからまだいいさ
ウィンキーって他に何やってんだ?
もはやその次元
561それも名無しだ:2007/07/21(土) 23:54:39 ID:+aGw60CS
>>560
よりにもよってコンマイの下請けでゲーム作ってるよ
562それも名無しだ:2007/07/21(土) 23:57:08 ID:7Jujv4jw
ウィンキーで思い出すのは・・・トルネコ?
563それも名無しだ:2007/07/22(日) 01:44:06 ID:hPaRdYQx
http://www.konami.jp/gs/game/tenipuri/dokidoki/
こんなの作ってますよ
564それも名無しだ:2007/07/22(日) 13:07:24 ID:javpkIFi
>>562
それはドラクエの下請けやってた、チュンソフトだ。
565それも名無しだ:2007/07/22(日) 14:35:54 ID:Q8F8FAPy
ウィンキーの公式に未練たらしく何時までもラングラン戦記が置いてあるが、正直気持ち悪い。
566それも名無しだ:2007/07/22(日) 15:17:54 ID:j+1K7uID
阪田氏退社したんだよな?
尚更気持ちわりぃなw
567それも名無しだ:2007/07/22(日) 17:29:29 ID:ro/wSXvP
公式からライブレ2のページ削除だとさwwwwwwwww
568それも名無しだ:2007/07/22(日) 17:34:51 ID:0XZyQ/pE
白いな。
http://www.winky.co.jp/fs_rayblade2.html
更新中ってことじゃないのか?
569それも名無しだ:2007/07/22(日) 19:48:30 ID:33g2hwiW
ウィンキーは、
「オレ トンバ」 っていう神ゲーだしたメーカーだよ。

PSの古いゲームだけどお勧め。
内容は、原始人が豚を封印するアクションゲーム
570それも名無しだ:2007/07/22(日) 21:24:59 ID:GHxsYbdd
現代人がサルを捕らえるゲームとどっちが面白い?
571それも名無しだ:2007/07/22(日) 21:41:54 ID:6mjH1CL+
 行くもヒュッケバイン、阻むもヒュッケバインか。……つくづく因果な機体だな
 だが、あれを操っている連中に教えてやる……
 凶鳥の力……その何たるかを!我らのヒュッケバインは、決して消えやしないことを!

やっと23話。こんな台詞追加されてたのね。
阻むヒュッケ=ユニコーン、操っている連中=創痛、みたいに聞こえてくる。
がんばれ社長!

572それも名無しだ:2007/07/22(日) 21:57:33 ID:GHxsYbdd
今更それの話かよ

たぶん意識してるんだろうがな
573それも名無しだ:2007/07/22(日) 22:06:37 ID:EZkEmEQx
ユニコーン?
ガンダムユニコーン?
574それも名無しだ:2007/07/22(日) 22:13:40 ID:5zFxdFzV
×:ユニ
○:00
だろ、どう見ても。
575それも名無しだ:2007/07/22(日) 22:24:57 ID:AuwfVJnb
エクセレン「ホントに消えちゃうかもね〜」
って台詞もあるけどね
576それも名無しだ:2007/07/22(日) 23:33:26 ID:33g2hwiW
>>570
圧倒的にトンバです。マジでお勧め
577それも名無しだ:2007/07/23(月) 01:10:11 ID:GpLJP63t
つーか、ゲーム中にそんな台詞出していると、余計に創通を刺激して話こじれないか?
いや、そんなんで気分害するのも大人気ないけど、一応版権侵害の加害者なんだからもう少し行動考えるべきだろう……
578それも名無しだ:2007/07/23(月) 01:18:03 ID:JLepGWgs
どんだけチキンな発想なんだよ
579それも名無しだ:2007/07/23(月) 01:19:06 ID:TqHL2wrM
こういうのは「ゲームの設定による台詞なのでそちらとの事とは関係無い」
とか適当にあしらっとけばいいんじゃないか
だいたいがその台詞に関するこういう解釈がプレイヤーの勝手な想像なんだし
もしかしたら創通ともめる前の初期段階からこの台詞は決まってた、かもしれないし
580それも名無しだ:2007/07/23(月) 02:06:27 ID:NL46O3eT
前半部分はOG2あったヤツで、OGSでは
「我らのヒュッケは決して消えない」ってのが追加されてるんだよな

バニンシングトルーパーとはいえこの文脈で「消えないぞ」ってのは少し唐突で不自然だし、
ヒュッケ問題とか知らない人は何のことか分からないかもね
581それも名無しだ:2007/07/23(月) 03:04:40 ID:8yTAA4HI
まあ、ヒュッケ問題なんてのが本当にあったのか?
と話にすら決着着いてないんだけどな
別段OGsで目玉と言うほどのメカではなから、単に期待感煽れるような画像をチョイス
していったら、結果的に途中から雑誌にヒュッケが載らなくなっただけかもしれないし
設定画も新イラスト優先したいから散々出てるヒュッケシリーズは削った、というのもありえそうな話ではある
アニメのOGで出なかったのははっきり言ってヒュッケネタまでヤル余裕が(あるいはCGの製作が)
間に合わなかっただけと考えても全く問題無い
というかアニメに限って言えばそう考えた方が自然だ

たったこんだけの事が偶然重なっただけと取ることもできるし、これだけ偶然が重なるのは不自然だ
と取る事もできる

どちらにせよ>>580みたいなのは「想像以上のファンの反応に対するフォロー」と考えるのが妥当ではないかと思うけど
582それも名無しだ:2007/07/23(月) 03:19:58 ID:3jQ6WAzZ
何もねーってことはねー

ってのが大方の意見だと思うが。
583それも名無しだ:2007/07/23(月) 03:26:15 ID:8yTAA4HI
>>582
俺もそうだとは思うけど、でもやっぱり「何かが起こった」という事を確定できる証拠がない
何かが起こった、というのが事実かどうかもハッキリしてない中で、さらに何が起こったのか?
を推測するのは間違った結論を導き出す可能性が高すぎる
584それも名無しだ:2007/07/23(月) 03:52:54 ID:6FjXAGpV
>>581
OHPで途中まであったヒュッケ3が削られていた事を忘れてるな
585それも名無しだ:2007/07/23(月) 03:58:29 ID:NL46O3eT
真相は関係者のみ知る藪の中。
しかし不自然なPV差し替え他、何かあったのは確実。

でFAってのが常識的な判断かと。
いわゆる物証みたいなものは何もないので推測に過ぎないが。
だが「何もなかった」というのはあまりに説得力がない


586それも名無しだ:2007/07/23(月) 04:06:03 ID:NL46O3eT
つか「創通悪くない」とか必死な書き込みの一部は
今考えるとミスリーディングしようとしてる関係者だったのかも。

「バンプレが調子に乗りすぎた」くらいは冷静な意見かと思えたけど
587それも名無しだ:2007/07/23(月) 04:25:42 ID:6FjXAGpV
ミスリーディングw
588それも名無しだ:2007/07/23(月) 04:26:17 ID:KXg1kfHU
何もなかったらヒュッケのプラモだけが生産停止になるわけないしな
589それも名無しだ:2007/07/23(月) 04:46:15 ID:NL46O3eT
>>587
いやさあ、創通の話題が出るとしばらく後にほぼ必ず「関係ない」みたいな
書き込みがあるんだよね。
この期に及んでどうしてそういう発想が出るのか不思議で…

1.何かあったから、何もなかったことにしたい人(関係者)
2.何もなかったから、何もなかったことにしたい人(関係者)
3.どっちか知らないけど、何もなかったと思ってる人(一般人)

のどれかなんだろうけど、匿名掲示板だしマジに関係者かも…なんて
版権なんてデリケートな商売だし

多分妄想だろうが、ホントに関係者ならあまり話題にして刺激するのも良くないのかもね
590それも名無しだ:2007/07/23(月) 07:24:56 ID:RR482nSZ
頭が弱い子なのか?
このスレで創通が「関係あると断言できない」みたいなこと言ってるやつはいても
「関係ない」なんて言い切ってるやつなんてほとんどいないと思うが
591それも名無しだ:2007/07/23(月) 11:18:52 ID:J34ng8WS
そもそもいちゃもんつけてきたのが創通っていうのも、関係ありそうな会社や人間の中で
一番可能性がありそうだ、っていうだけだしなぁ。
結局どうなんだろうね。
どこが悪いとか何がダメだとか抜きにしても、一ファンとしては真相知りたいところではあるよなぁ。
592それも名無しだ:2007/07/23(月) 11:36:02 ID:6FjXAGpV
α発売後くらいにバンプレ社員が同人誌で
カトキの悪口かいてたから
そういう線で期待するしかないんじゃないの
593それも名無しだ:2007/07/23(月) 13:52:26 ID:08xkaXx0
kwsk
594それも名無しだ:2007/07/23(月) 14:10:34 ID:6FjXAGpV
広まってカトキがバンプレの仕事受けなくなったら嫌なのでちょっと…
ヒントだけ

・カトキの事についてホームページで書いてるバンプレ社員がいるよ
・新→αにかけてSRXがリファインされたけど設定画全部ラフだったよね
・龍虎に比べてヒュッケ3の戦闘演出地味だったよね

後は察してください
595それも名無しだ:2007/07/23(月) 18:20:21 ID:D53HWN7A
ttp://zip.2chan.net/2/src/1185162746098.jpg

00マジすげーわ
こりゃバンプレつぶす気にもなるな
596それも名無しだ:2007/07/23(月) 18:35:23 ID:ciRFno/u
>>595
今までのMSとはかなり違うが・・・なんかガンダム作品ぽくないな
どちらかというとフロントミッション臭がする・・・

まぁターンAと似た感覚か・・・
597それも名無しだ:2007/07/23(月) 18:37:09 ID:cvSHB+Io
>>595
なんかゲシュ顔のリオンが居るんですが。

ガンダムより面白いデザインだねこいつら。
598それも名無しだ:2007/07/23(月) 18:38:28 ID:RR482nSZ
最初のうちは量産機とかもオリジナリティだそうとするけどどうせ最後は
敵も味方もガンダム祭りになるだろ
599それも名無しだ:2007/07/23(月) 18:39:30 ID:BeXNqo9H
UC厨に大人気な∀と腐女子に大人気な種を合わせてみました!


どっちも見ないだろ・・・
600それも名無しだ:2007/07/23(月) 19:42:46 ID:8UUmCucT
>>595
左のは何リオンだ?
601それも名無しだ:2007/07/23(月) 20:11:48 ID:F5Z1Ua+X
>>599
合わせてターネーか
602それも名無しだ:2007/07/23(月) 20:13:02 ID:J34ng8WS
武器がリニアライフルてwww
603それも名無しだ:2007/07/23(月) 20:25:52 ID:TqHL2wrM
設定を一新する試みは悪く無いと思うがな
昔の設定引きずってたらおかしな事になりやすいし

まあ、面白くなるかならないかは別問題だがな
604それも名無しだ:2007/07/23(月) 22:07:05 ID:vn5G8/rN
これでリオンは00のMSのパクリだと言える訳ですね創痛さん
605それも名無しだ:2007/07/23(月) 22:08:36 ID:ciRFno/u
パクリツーかなんつーか
606それも名無しだ:2007/07/23(月) 22:11:13 ID:6FjXAGpV
パクリとかそういう指摘をしたくなる前に
かっこ悪いで思考停止してしまう
607それも名無しだ:2007/07/23(月) 22:43:43 ID:TqHL2wrM
むしろ逆だろ
先に出てるリオンのが有利
608それも名無しだ:2007/07/23(月) 23:51:23 ID:3favyKYl
先とか後とか関係ない。
会社の規模がものをいう
609それも名無しだ:2007/07/24(火) 00:06:59 ID:ZREj9Wd9
軌道エレベーター設定が大好きな俺は正直00に興味が沸いた
610それも名無しだ:2007/07/24(火) 00:51:05 ID:LiGkFftE
銃夢とか好きなんか?
611それも名無しだ:2007/07/24(火) 00:56:35 ID:kHP/4ffV
このZOE好きめ
612それも名無しだ:2007/07/24(火) 09:31:13 ID:SgfarEct
軌道エレベーターでロボットと言えばオーガス。


な俺。
613それも名無しだ:2007/07/24(火) 10:19:21 ID:Gt3l4Ij9
>>612
オサーンナカーマ(´・ω・)人(・ω・`)

リオンっていうかアムドライバーっていうか…
614それも名無しだ:2007/07/24(火) 12:33:56 ID:jykOvcIq
軌道エレベータが超人ロック冬の虹なのは俺だけだろう……
615それも名無しだ:2007/07/24(火) 16:17:15 ID:5oe8AcFO
ガンハザのアトラスだろ…ロボゲ的に考えて…
616それも名無しだ:2007/07/24(火) 16:19:09 ID:KInju3kB
ああ、ガンハザのか、どうりで聞き覚えあると思った
617それも名無しだ:2007/07/24(火) 21:23:27 ID:LiGkFftE
ガンハザって何なら?
618それも名無しだ:2007/07/24(火) 21:41:35 ID:KInju3kB
フロントミッションのアクションゲーム
619それも名無しだ:2007/07/24(火) 21:52:14 ID:LiGkFftE
サンクスコ。
検索したら何かヴァルケニックだね。
620それも名無しだ:2007/07/26(木) 10:09:51 ID:Z1UNhpXn
なんかこのスレ、存在意義が喪失した気が…
621それも名無しだ:2007/07/26(木) 13:42:52 ID:c9ofAprX
ヒュッケの設定画まで自重させるというのはどういう事なんだろうか?
622それも名無しだ:2007/07/26(木) 13:54:26 ID:asfeuPN6
4次
ヒュッケバイン?人気でそうにないから勝手にすれば

最近
やべっ!下手なガンダムより人気あるじゃん。潰すか
623それも名無しだ:2007/07/26(木) 14:05:00 ID:YjC1zsTL
良いこと思いついた
サンライズでスパロボのアニメやればいいんじゃないか?
624それも名無しだ:2007/07/26(木) 14:11:00 ID:Atdb6fJ1
>>621
印刷物は用意に時間がかかるので
取説や特典はゲームより早めに作ってる

で、今回の場合問題発覚後も一応06年内発売を目指していた訳で
それ以前に特典本を作らなくてはならなかった
最悪本編に登場しない可能性もあったわけだから
最悪の事態を想定してあえて載せずに編集した公算が大
625それも名無しだ:2007/07/26(木) 14:27:35 ID:/vcCUcWR
結局どこがバンプレストに文句言ってきたんだ
創通かバンダイかサンライズなんか
創通はDWの版権もあるんだっけか、バンダイはバンプレの親だし
怪しいのはサンライズなんかい
626それも名無しだ:2007/07/26(木) 19:10:12 ID:ELnMl1Wn
怪しいのは創通らしいが
正直どこなんだかな
627それも名無しだ:2007/07/26(木) 20:30:22 ID:ixr88osk
知ってるけど言えない。
でも、今後もボロを出すと思うから、そのうち確定できると思う。
628それも名無しだ:2007/07/26(木) 20:41:06 ID:hVfC2UeP
ホビー誌を見る限り、既にボロ出してるよな。『黒幕さん』は


次スレは『リオンシリーズ問題を語るスレ』でぉk?
629それも名無しだ:2007/07/26(木) 20:41:06 ID:c9ofAprX
つまりボロを出すような間抜けな企業か
630それも名無しだ:2007/07/26(木) 20:56:15 ID:/vcCUcWR
なんでバンプレ裁判起こさんのよ
向こうに非があるんだったらおこしゃあええねん
631それも名無しだ:2007/07/26(木) 20:57:37 ID:35D12T/L
>>628
もしそうなるなら前も出てたけど

スパロボ『大人の事情』考察スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1166799807/

に合流でよくね?
632それも名無しだ:2007/07/26(木) 21:02:13 ID:0E5SQKcr
ぶっちゃけカトキチの描くロボットは皆同じ
633それも名無しだ:2007/07/26(木) 21:44:05 ID:3Y/6Bcg1
>>630
こっちに非があったから起こさんのだろう
示談で済んだだけマシ
634それも名無しだ:2007/07/26(木) 21:50:27 ID:6LImjQXx
おっ
相通信者登場ですか?

また盛り上がりそうな悪寒www
635それも名無しだ:2007/07/26(木) 21:54:43 ID:p2kZKOIc
アートワンもガンダムと似てる
636それも名無しだ:2007/07/26(木) 22:09:49 ID:8dpzACn+
ドスハードが良くてヒュッケが駄目な理由がわからん。
637それも名無しだ:2007/07/26(木) 23:53:26 ID:+g3doYci
>>636
小物のやったことは気にしない、スパロボが小物ではなくなってきた&現在進行形。
638それも名無しだ:2007/07/27(金) 01:24:44 ID:XuyNdaHZ
>>637
つまり危機感って事ね

まあスペック的にもガンダムやドスハードより高いしな。
639それも名無しだ:2007/07/27(金) 01:40:01 ID:0ZrSkWuY
喪痛ってアニメでプラモを売るって手法で権利取ろうとした事なかったか?
640それも名無しだ:2007/07/27(金) 03:00:34 ID:OTcNLsOD
ヒント:『GNドライブ』の『G』
つまりガンダムOOで主役機の武器とかに『重力』を使わせたいんだよ葬痛は

ヒュッケバインの設定自体を消そうとしてる以上、デザイン云々より設定(BHキャノンやグラビコン)が狙い
Rシリーズやその他PTが今の所ノータッチで済んでるのもそれ

まぁ今はリオンシリーズも危ないが
リニアライフル&ソニックブレイドってwwwww
641それも名無しだ:2007/07/27(金) 03:09:25 ID:un4DQJs6
>>625
サンライズはバンプレと同じくバンダイの傘下だぞ
それがバンプレの足を引っ張るようなことするだろうか?
642それも名無しだ:2007/07/27(金) 08:14:16 ID:k31SAh/M
>>640
こいつアホだな
643それも名無しだ:2007/07/27(金) 08:24:06 ID:QF4xEX1c
裁判おこそうぜ裁判
んで、スパロボから相通とサンライズとバンダイの関わったロボット
今後一切全部消去でいいよ
644それも名無しだ:2007/07/27(金) 08:52:01 ID:RIGY0Kil
ヒュッケについては、カトキ氏自身も「ガンダムのような機体を」ってコメントしてたみたいだが?
645それも名無しだ:2007/07/27(金) 08:56:13 ID:TZiFYmn6
ヒュッケがダメならデュラクシールは問題外?
646それも名無しだ:2007/07/27(金) 08:56:26 ID:XztE4jhk
そういうオファーが来たって意味でもあるだろ、最終決定権を持ってるのはバンプレだし
647それも名無しだ:2007/07/27(金) 09:01:10 ID:RIGY0Kil
>>646
なるほど
元凶はやはり寺(ry
648それも名無しだ:2007/07/27(金) 09:08:17 ID:Cb6tinQ0
ガンダムのパクりのオリロボつくろーぜがコンセプトの機体を10年以上スルーしてたのに、今更文句言うなよ。
こっちは4次からずっと世話になってんのに消されるとなるとかなりショックだ
649それも名無しだ:2007/07/27(金) 09:09:44 ID:Obi9NTlV
まあ、ゲームで出れるようになったから良いんじゃないの
あんまり暴れて問題にすると厄介だからね
叩けば埃のでるシリーズだからなぁ
650それも名無しだ:2007/07/27(金) 09:10:42 ID:K+0gZN05
現実でもヒュッケにバニシングの箔をつけようと言う
バンプレのわが身を削る壮大などっきりということは無いか
651それも名無しだ:2007/07/27(金) 09:22:59 ID:uzy3+XuO
00とヒュッケが似ているってどんだけー
652それも名無しだ:2007/07/27(金) 09:28:35 ID:Obi9NTlV
まあ、確かに00よりV2のがヒュッケに似てるよな
653それも名無しだ:2007/07/27(金) 09:53:41 ID:QMewP7ka
ていうかいっちばん初めのヒュッケ(デュラクシール)発注したのってテラダじゃなくて
阪田かじっぱじゃないの?
654それも名無しだ:2007/07/27(金) 10:19:14 ID:IXgPGZZO
何事も無かったようにOGsにヒュッケが出てるのは何故なんだろう?
655それも名無しだ:2007/07/27(金) 10:21:24 ID:GKJXjUwB
デュラクシールはカトキじゃないぞ。
LOEの時にカトキがリファインしたから勘違いしてる人多いけど。
656それも名無しだ:2007/07/27(金) 10:53:15 ID:ducYAaci
>>654
表だって完全規制したら文句付けた側も評判落ちるだろ?
657それも名無しだ:2007/07/27(金) 12:04:00 ID:4sG8kKgv
もう手遅れだけどな
658それも名無しだ:2007/07/27(金) 12:46:07 ID:Obi9NTlV
訴えようと思った原因を知りたいな
1 アニメ進出
2 プラモ進出
3 据え置き進出

1かね〜、テコンVで相当痛い目を見たし
659それも名無しだ:2007/07/27(金) 14:15:05 ID:z7rxAnrQ
1と2でしょ

っつーか訴えられてないだろうそもそも
660それも名無しだ:2007/07/27(金) 14:30:34 ID:GKJXjUwB
だなぁ。
プラモに限ったはなしなら、
ブキヤの社員に言わせれば「嫌がらせ」。
なんでも、バンダイ経由で各問屋に圧力かけて、
ヒュッケを取り扱いしないようにしたらしい。
バンダイ経由ってのはこの件の黒幕がバンダイなのではなく、
バンダイに力を行使出来る何者か。
まぁ創通なんだろうけど。
661それも名無しだ:2007/07/27(金) 15:25:53 ID:xY3YXUWi
ぶっちゃけ今のガンダムが面白くないから、玩具売れないんだろう
ヒュッケバインに難癖つけてるのはその所為でしょ

SEED系のデザインも見慣れた「ぼくがかんがえたガンダム」的なデザインだし
シナリオはご存知の通り厨以下だし、ロボオタとしてあれを買おうという気にはならん…
創通が氏ねば万事解決するんじゃね?
662それも名無しだ:2007/07/27(金) 15:43:04 ID:cJPiUsOf
DVDの売上見る限り今のガンダムは面白いんだと思うよ
俺には受け付けないけど
663それも名無しだ:2007/07/27(金) 17:09:48 ID:ZRCi2Bhl
見慣れたぼくが考えたガンダム的なデザインって
ガンダムはガンダムだからガンダム的な記号をいれたんだろ。
ヒュッケバインはガンダムでもないのにガンダム的な記号をいれたデザイン。
664それも名無しだ:2007/07/27(金) 18:54:36 ID:DykEYJI7
一言でまとめるとヒュッケはガンダムより格好いい
665それも名無しだ:2007/07/27(金) 19:01:52 ID:s+7T/oXH
結局出ちまったのがつまらんな所だな
出なければ荒れまくって面白くなりそうだったのに
666それも名無しだ:2007/07/27(金) 19:21:44 ID:OTcNLsOD
ボークスのフィギュア展示にヒュッケバインあったらしいし
普通にゲーム誌の攻略ページでも写真出てるんだよな
667それも名無しだ:2007/07/27(金) 19:32:21 ID:bxXBrIT/
>>665
それだと話ができないからでしょう。
OGもOG2もヒュッケバインが結構話に食い込んでいるし。

何を代わりに持って来れる?
量産型ヒュッケバインmk−Uとヒュッケバインmk−Vの所に?
下手をすると以前までプレイしてくれたプレイヤーを振り落とす事にも成るからな。
そうすると先なんかないでしょ。
668それも名無しだ:2007/07/27(金) 19:32:21 ID:Cb6tinQ0
>>662
種アンチは何故か嫌いな種のDVD全巻コレクトする人が多い
669それも名無しだ:2007/07/27(金) 19:41:58 ID:3vuHObL6
>>668
んなアホな
その気持ちkwsk

しかしまあ、実際このスレがこんなに伸びない所を見るとヒュッケってあんまり需要ないのかなとは思う
670それも名無しだ:2007/07/27(金) 19:44:30 ID:DykEYJI7
流石に5つ目でOGs出ちゃったから話す内容も無いだろ
671それも名無しだ:2007/07/27(金) 19:50:06 ID:0rYtKXpa
>>669
そろそろ熱も冷めてきた&ヒュッケバインはこれ以上語り合っても無駄って気付いたんじゃない?
672それも名無しだ:2007/07/27(金) 19:53:45 ID:h8sGEgsX
リン社長がヒュッケは消えないって言ったから僕は信じてます><
673それも名無しだ:2007/07/27(金) 19:55:28 ID:SWBDSEbt
リョウト乙
674それも名無しだ:2007/07/27(金) 20:00:23 ID:QzXANYbG
確かにこれがアルトアイゼン問題とかだったら発売前もっと伸びてたりするかも
675それも名無しだ:2007/07/27(金) 20:07:20 ID:Cb6tinQ0
>>669
彼等は種厨と同じで普通ではないので種を叩くためならあらゆる情報を集めるために関連グッズを集める傾向にある。
種厨は議論のときに電波をまき散らすのに対してアンチは今まで集めた種の悪いところを冷静に分析して叩きまくる
676それも名無しだ:2007/07/27(金) 20:11:33 ID:/M7N63Vg
>>669
シリーズものの元信者とかって、新作でアンチになってもDVDとか買うっぽいよ。

そろってないと落ち着かないとか、叩く為だとか、理由はそれぞれだけど、
どうも信者のサガみたいのがあるらしい。
677それも名無しだ:2007/07/27(金) 20:14:40 ID:NqJVicJW
だったらヒゲのDVDも買ってやってくれと思うのはオレだけか
そういう人たちがあそこで買わないから、またアナザーガンダム路線にもどっちまったんじゃないのかと
678それも名無しだ:2007/07/27(金) 20:15:01 ID:Ldn5HszL
>>660
問屋に圧力かけたって……それって、独占禁止法の私的独占に当たらないか? 犯罪行為だぞ?
679それも名無しだ:2007/07/27(金) 20:20:43 ID:ducYAaci
知られなければ&証拠がなければ犯罪じゃないんだよ('A`)
680それも名無しだ:2007/07/27(金) 20:22:23 ID:AQjrSQXx
もうさ、次スレからはどうしてアクロバンチがスパロボに再参戦しないのか?について語るスレにしようぜ
681それも名無しだ:2007/07/27(金) 20:26:27 ID:DykEYJI7
スレタイと関係ねぇww
682それも名無しだ:2007/07/27(金) 20:30:14 ID:NqJVicJW
むしろそのブキヤの社員のその後が心配だ
証拠がないのに言ったら名誉棄損
証拠があっての上で言っても、せっかくなんとかしようとしたバンプレから白い目
どちらに転んでも悪い結果にしかならんな
683それも名無しだ:2007/07/27(金) 21:02:41 ID:ducYAaci
まあこっそりとどっかに本当の事を書くのはマジオススメだぜ
創痛さんの評価をさっさと地に落とそうじゃないの
684それも名無しだ:2007/07/27(金) 21:58:12 ID:dUVdUOmU
設定上、高性能なのもマズイのかもな、BHキャノンとかガンダム的な
ウェポンバランスを超えたトンでも系だし。

パクリで踏み台、その辺もチリチリきてんのかも知れん。
685それも名無しだ:2007/07/27(金) 21:58:24 ID:s+3UfyWb
種に関してはアンチのほうがむしろ種に関して詳しいって節がある気がする。
686それも名無しだ:2007/07/27(金) 22:02:00 ID:xaytvZ8X
種アンチって種が嫌いというより腐女子アンチにしか見えん
687それも名無しだ:2007/07/27(金) 22:31:01 ID:CyILXJ71
アンチそのものを否定する訳じゃ無いが
アンチの人ってその作品に全部目を通してるのが何で?って思う
嫌いじゃないのかよと

SEEDは名前とかはともかく形とか武器とかはカッコいいと思うのは俺だけ?
688それも名無しだ:2007/07/27(金) 22:49:14 ID:223EQ73+
あの形や武器が受け入れられない要因の一つじゃないのか?
やたらゴテゴテしてたりツンツンしてたりって形は、読者投稿のガンダムな傾向が強いから、知ってる奴は耐え難いものがあると思う。
689それも名無しだ:2007/07/27(金) 22:52:54 ID:3oGPUaw8
>>641
バンダイ社内でプラモ部門と玩具部門が足をひっぱりあっているらしいと言うのは有名だぞ。
690それも名無しだ:2007/07/27(金) 23:05:48 ID:CyILXJ71
>>688
ふむ、そうか
その辺は最近の若者にウケやすいデザインにしてるのかもしれないな
俺はシンプルだろうがごちゃごちゃしてようが好きになれるしな
オプション兵装だけってのもいいが内蔵兵器が多いのもカッコいいと思うんだが

しかし∀のヒゲだけはどうしても受け入れられない
691それも名無しだ:2007/07/28(土) 00:11:04 ID:Jsr8+zw9
ヒュッケと種系列はデザインの方向性は同じでは?
692それも名無しだ:2007/07/28(土) 00:38:40 ID:ODdquIos
ターンAのシンプルさは綺麗だぜ?
スモーとかもめっちゃ格好ええし。
693それも名無しだ:2007/07/28(土) 00:56:21 ID:056W4TbJ
スモーとかフラットとかカプルとか
俺は滅茶苦茶好きだったけど
放送当時プラモが余りまくってたよな
694それも名無しだ:2007/07/28(土) 00:57:11 ID:YkzwI9xQ
ターンAが嫌いなやつは大抵ゲッタードラゴンのことも嫌い。
695690:2007/07/28(土) 01:29:26 ID:TTNCDIrf
>>694
いや、ドラゴンは好きだけど?

ガンダムが丸いってのが先入観とか影響してダメなのかも

>>691
Mk-Uまでは違うんじゃないか?
Vは完全にそうだけど
696それも名無しだ:2007/07/28(土) 01:31:23 ID:0Cqt4iJN
この速さなら言える
∀← これどうやって出すの?

髭が人気ないのはしょうがないかな。俺
697それも名無しだ:2007/07/28(土) 01:33:15 ID:YkzwI9xQ
>>695
そっかー。髭が嫌いならドラゴンの髭も嫌いなのかなーって思ってた。

>>696
「きごう」で変換
つーか、∀を辞書登録したほうが早いぞ
698それも名無しだ:2007/07/28(土) 01:43:47 ID:tav1YvpQ
「きごう」よりも「すべて」のほうが楽だとおもうぞ
699それも名無しだ:2007/07/28(土) 01:44:25 ID:3/+RgD64
再変換で調べたところ、すうがくを変換ででるっぽ。
700それも名無しだ:2007/07/28(土) 01:53:04 ID:kzL4rhI5
ヒュッケの話に戻る
701sage:2007/07/28(土) 02:18:04 ID:7PMtKEcd
公式サイトのOGSの第一弾PVはヒュッケ有りバージョンなんだな。
702それも名無しだ:2007/07/28(土) 02:19:15 ID:7PMtKEcd
sage書くとこ間違えた。
703それも名無しだ:2007/07/28(土) 10:06:10 ID:+PiU1bgq
だって種のココが嫌って叩こうとすると、見てもいないくせに叩くな!って怒られるんです><
704それも名無しだ:2007/07/28(土) 11:24:56 ID:cs0tQoiq
見てないのに叩くな!


叩くならわざわざ見るな!

という論法は痛い信者の方がよく使うね
705それも名無しだ:2007/07/28(土) 12:24:56 ID:31XicyeU
種は面白い部分より、イラツク部分や突っ込み所の方が多いだけで、
つまらないとまではいえないな。
俺は。

そんな俺でも、種死は後半が…だが。
706それも名無しだ:2007/07/28(土) 12:26:22 ID:ukRDzAmI
アンチも
こんなの見れる神経どうかしてる


まともにみてもないのに擁護するな
で結局アンチも信者も痛いのが種クォリティ
707それも名無しだ:2007/07/28(土) 12:27:19 ID:rgZp9Htz
>まともにみてもないのに擁護するな

そんな事言う奴見た事無いんだが
708それも名無しだ:2007/07/28(土) 12:52:13 ID:Dzt2I5c7
俺も見たことないな
709それも名無しだ:2007/07/28(土) 13:20:28 ID:31XicyeU
擁護じゃなく、叩きの間違いじゃ?
710それも名無しだ:2007/07/28(土) 13:58:47 ID:hnaj5y9n
結論
ガノタにゃロクなの居らん
711それも名無しだ:2007/07/28(土) 14:03:16 ID:Nk/5PWOo
小学校の頃プレイした第四次が初スパロボプレイでリアル系からはじめたから思い入れあるからバニシングはしないで欲しいけどな。でも俺のヒュッケの第一印象は青くてZ顔のV2ガンダムだからなwwww
712それも名無しだ:2007/07/28(土) 14:23:20 ID:31XicyeU
Z顔?
713それも名無しだ:2007/07/28(土) 14:38:24 ID:4Kpi5xkG
次作でバニシングしなかったらカラー選択にしてトリコロールカラーもいれてほすぃ
714それも名無しだ:2007/07/28(土) 17:22:44 ID:CxQsIx5g
234 :それも名無しだ:2007/07/28(土) 16:13:30 ID:FSQzoHdJ
>>119
おそらくだが、第2次の時点で、サイバスターはコンパチヒーローの1人として、
今後バンプレで使っていくことを前提に、バンプレ側が権利を持つ契約だったけど、
コンパチシリーズは基本的にバンプレオリジナルの世界を舞台に版権キャラが活躍するシリーズ。
コンパチでウルトラマンやライダーの原作世界そのものを舞台にすることが無いように、サイバスターもキャラのみの権利だったんじゃないかな。
初期の頃はラ・ギアスなんて設定だけ存在だったし、1つの作品として単体での映像化なんて想定してなかったからそれで良かったんだろう。

それが、EXで実際にラ・ギアスを映像化され、サイバスターがキャラのみの存在から1つ映像作品となった話が面倒になってきたんじゃないかな。
コンパチシリーズはキャラの使用権のみだったからバンプレ側にあるのはサイバスターもそれに沿ってメカやキャラのみ。
ウインキー側は、サイバスターその他メカやキャラの権利はバンプレストが持っていったけど、
EXで新たに映像化したラ・ギアスの世界は、バンプレストが持っていかなかったからそのまま手元にある。

ってところじゃないだろうか?
そんなだから、サイバスターというキャラはバンプレが自由が使えても「魔装機神」という作品は使えないと。
ウインキー側はキャラとメカは持って行かれて世界観しか残ってないから、類似作品でお茶を濁すしかないと。
715それも名無しだ:2007/07/28(土) 17:51:22 ID:mBqT0+yw
>>658
テコンVって何かあったの?
ネタでしかないと思ってたんだが
716それも名無しだ:2007/07/28(土) 18:23:25 ID:daA0XAz/
テコンVじゃなくてスペースガンダムのほうでないか?
名前使われたって訴えて、ガンダムはロボットを示す一般名詞だから
権利がどうとか言えるものじゃないって敗訴した。
717それも名無しだ:2007/07/28(土) 18:35:20 ID:gZlmXglZ
>>716
い、それで敗訴したの!?
そりゃちょっと過敏になってもおかしくは無いか・・・

しかし客に対してより良いものを提供するって意志が薄いな
多少は融通利かせてもいいと思うんだが
718それも名無しだ:2007/07/28(土) 18:41:26 ID:hnaj5y9n
そりゃ葬痛は「提供する側」じゃないからな
実際に物作ってるのはバンナム(サンライズ含む)だし


同じ労力(何もしてないが)で済むなら一銭でも多くガメよう、ってのが本音なんだろ
719それも名無しだ:2007/07/28(土) 18:51:19 ID:mHfUsJnN
>>717
それ、
有名な都市伝説で明確なソースはないよ。<ガンダムは韓国じゃロボを指す一般名詞て判決
実際ググってごらん、
いくら調べてもきちんとしたソースは見付からないから。
720それも名無しだ:2007/07/28(土) 19:02:57 ID:pQAKUCKC
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/robot.html
とりあえず経緯は違うようだが出てきた。
…韓国ってすげーなー。って思った。
721それも名無しだ:2007/07/28(土) 19:19:17 ID:mHfUsJnN
おお、経緯が違うだけで判決そのものは同じだったのか。
すまん、
適当なこと言って。

半島は本気で気違いだな。
722それも名無しだ:2007/07/28(土) 19:22:50 ID:gZlmXglZ
これ全部マジで著作権無視ってたらある意味感心する

韓国ってそれなりに自分とこでももの造りできるのにすぐパクルよな
そろそろ自分達も経済成長期に入ってきてるんだということを自覚してもらいたいよ・・・

あ、中国もか?
723それも名無しだ:2007/07/28(土) 19:31:26 ID:pQAKUCKC
や、良く読むと以下の通りらしい。
ただしこれも正しい保証はないから自己判断でな。

【コピー】韓国パクリ事情 4【便乗】の748-749

748 名前:721 本日のレス 投稿日:05/01/05 02:19:58 k4ea4XTN
すみませんちょっと醜かったですね

ガンダム訴訟年表

1991  ホビープラザ、ガンダムを韓国へ商標を登録する。
1993  商標登録完了する。
1995  韓国の業者が創通相手に商標登録無効を訴える。
    (主張:1981年から10年以上(!?)ガンプラを作っている。
        他の業者も自由に(!?)販売制作してきた。
        だから1991年の商標登録の時には
        ガンダム=空想ロボットの図式が出来てる。
        ゆえにロボット物の玩具にガンダム以外の
        名称を付けると、消費者に誤認をもたらすので
        登録は無効ニダ!)
1997  バ韓国の特許庁が納得して商標登録無効の審判を下す。
1998  創通ドタマにきて業者を逆提訴。
    (主張:間違えるわきゃねーだろ、ボケ!)
1998  慌てた韓国の特許庁が1審を取り消し、訴訟費用も被告持ちへ。

749 名前:721 本日のレス 投稿日:05/01/05 02:21:09 k4ea4XTN

つまるところ、一度は商標登録取消になっているが、公正な裁判の結果、現在はそのようなことはない。ということみたいです。
724それも名無しだ:2007/07/28(土) 20:23:06 ID:WgzPfBmb
流石にこれは頭に来てもしょうがないわなw
725それも名無しだ:2007/07/28(土) 20:35:46 ID:gZlmXglZ
まあこれは日本、いや韓国以外の世界中のオタたちが頭に来るわ

でも結局韓国はパクるんだよな
違法でも
726それも名無しだ:2007/07/28(土) 20:45:28 ID:YkzwI9xQ
韓国はガンダムだけならどんどんパクっていいよ。
サンライズもガンダムも大嫌いだし。
それ以外はパクるな
727それも名無しだ:2007/07/28(土) 22:16:34 ID:WgzPfBmb
こういう変なファンがいるから、どんどん普通のファンは居場所がなくなっていくのか
可哀想に
728それも名無しだ:2007/07/28(土) 23:25:58 ID:sOVjzx2n

               _______
    :/ ̄| :  :  ./ /  #  ;,;  ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  サンライズ始末できんかった・・・
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \   ハァハァ....
729それも名無しだ:2007/07/29(日) 00:13:28 ID:DfcNvYcS
サンライズもバンダイも
少なくとも物を作ってる連中は
情熱をもって客が喜ぶ物を創造しようとしている
そこは、素直に評価したい

どっかの商標ゴロは別だが…
730それも名無しだ:2007/07/29(日) 00:24:35 ID:ROXLMrP5
コナミの誹謗中傷はよすんだ
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:40:10 ID:8XxHKn7i
>>(主張:1981年から10年以上(!?)ガンプラを作っている。
        他の業者も自由に(!?)販売制作してきた。
        だから1991年の商標登録の時には
        ガンダム=空想ロボットの図式が出来てる。
        ゆえにロボット物の玩具にガンダム以外の
        名称を付けると、消費者に誤認をもたらすので
        登録は無効ニダ!)

なあ、これってどっかの連中も言ってなかったか?
今までヒュッケに何も言ってこなかったのに云々って…
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:43:12 ID:mZJiCKmD
>>730
まだコンマィは
「自分達で作った物を大切にし(すぎ)てる」
だけだから救えるわな
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:49:13 ID:2e0wwNA8
デズニーもな

・・・まぁライオンキングや北米版ナディアみたいな例もあるが
734それも名無しだ:2007/07/29(日) 02:01:24 ID:pXyl6KWu
>>731
そのものズバリのコピー商品と、パロディ、オマージュレベルの商品を同列に語るのは頭が悪すぎる
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:34:57 ID:hKJyvSfr
でずにーやコンマイは人の集合体だからどこに権利の意思を
持っているのかはよくわからないが
漫画家やソロアーティストだとイコール作り手の意識と分かりやすいな
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:11:31 ID:YVOBWLAs
ART-1って知らない人がみたらもろガンダムだと思ったんだけど
あれはいいのか
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:32:10 ID:82jXyCOY
>>731
状況からして全く違う
部分部分だけ抽出して自分の都合の良い様に話をすり替えない様に
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:03:20 ID:576hDVJw
>>736
ヒュッケバインは他のガンダム似より悪質だろう。
他のは似ているだけだけど、ヒュッケバインの初出は明らかにオリジナル主人公専用のガンダムを目指している。
似ているけどガンダムじゃないロボットと根本から違うんじゃないかな?
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:08:49 ID:Z5BFNGc5
まぁ、角と口がなー・・・。
740それも名無しだ:2007/07/29(日) 12:34:23 ID:pXyl6KWu
Vアンテナと出っ張ったアゴ(何気にヒュッケにへの字ダクトはない)さえあれば全備ガンダムなのかよ
と言いたいくなるときもある
バルディオスとか一部の勇者とかー… 自社ブランドだからいいのか?

ぶっちゃけ似てるところと言えばこの二点しかないし、この二点だけでガンダムだ、てのは横暴だと思うんだ
逆に角とか目元、口とかの記号がちかけりゃパクリなんなら、ガンダムユニコーンは
明らかにビルトビルガーのパクリになる
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:51:44 ID:Z5BFNGc5
まぁそこも果てしなくループして来た話題なんだけど
似てることだけは否定できない
742それも名無しだ:2007/07/29(日) 12:55:27 ID:pXyl6KWu
でもよう、似てる所ってどこだろう、と考えると、元々のガンダムそのものがデザインに
一貫性なさ過ぎて、比較検討が無理ってレベルだぜ?

そういやデザインのパクリ問題って、シリーズのものが似てるで訴えれるんだろうか
うちのガンダムシリーズに似てるでは問題に出来ないような気がする
具体的に〜ガンダムが〜の点で似てる、とかじゃないと
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:29:36 ID:WS971RYd
そもそも訴える訴えないの問題ではないから
細かい指摘も必要無い
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:31:39 ID:WS971RYd
お前らちょっと今ヒュッケバインでググってみろ
745744:2007/07/29(日) 13:32:10 ID:WS971RYd
あ ごめん ちょっと勘違いしてた
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:39:53 ID:i/SK7Y9w
>>742
Vアンテナ、ツインアイ、ビームサーベル、ビームライフル
胸に排気口などの要素をいくつか持ってるとガンダム的な記号を
多くもっていることになりガンダムっぽくなっていく。
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:03:01 ID:j/Nq24Z6
>>746
組み合わせ、だよな
武器はそこまで重要じゃ無いと思うが
Vアンテナとツインアイ、胸や顔の排気口、胴体中心の上か下に開くコックピットハッチ
あと足とか膝とか肩とかバックパックとかスカート部分とか
そういう何となくガンダムを連想させるパーツを多く持ってるとパクりに近づいて行くんだろうな

個人的にはこの判断基準はどうかと思うが
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:28:11 ID:0YCDx+A/
ドクーガのロボにもろガンダムに似てる奴いるけどあれ問題にならんかったのかw
確かにあれはパロですみそうな気もするけどwww
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:43:49 ID:M36kHuMI
>>743
そうね、単なる企業の力の差によるゴリ押しでしかない。

それだから、より問題が根深いんだよな
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:08:52 ID:qqfuYBiw
ぶっちゃけ赤い口が無ければガンダムじゃないかな、と思ってる
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:24:03 ID:UMGXsRyk
ガンダムのパクりなのはわざと似せてるんだから当たり前。
問題は4次の時点で文句を言えばいいのにプラモを買うほどのファンがついた今ごろに文句を言ってくることだろ。
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:30:03 ID:WS971RYd
そうでもない
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:30:28 ID:g4MGf//e
ファンがついたからこそ言ってるんだろ
とこれもループ
パロディ商品・パクリ商品が本家を脅かしかねなくなれば
創通じゃなくたって釘を刺しに動くさ
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:42:44 ID:Pig1NEml
別メディアだからと容認していたモノが
同じパイを食いに来ちゃったんだから牽制はするだろうよ。
飯が食えなくなるか、大げさに言えば命が掛かってるんだからな。

これに関してはバンプレ上層部の見通しの甘さも責められるべき。
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:55:09 ID:mZJiCKmD
>>754
> 飯が食えなくなるか、大げさに言えば命が掛かってるんだからな。


確かに昔は創通様も「自分達の天下」が揺らぐとは思ってなかったろうさ
手前で粗製乱造やらかして勝手に天下揺るがしてちゃ世話ねえがなwww

ま、余裕が無くなったんだろうよ
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:59:40 ID:UMGXsRyk
バンプレも調子に乗りすぎだけど、相通からしたらこうなる展開も普通に読めるんだから初期の段階で釘をさしとけって話だろ。
つーかファンからしたら今更文句を言って消されるぐらいなら最初からいないほうがマシだろ。
757それも名無しだ:2007/07/29(日) 20:59:26 ID:YtQXJn6L
>>753>>754
思うんだがな、本家を脅かすってそれ本家が分家よりしっかりしてれば問題なくないか?
ガンダムってのが天下であり続けるだけの素材であるにも拘らずヒュッケに脅かされたって
それはガンダムの方を上手く利用できなかったせいだろ
バンプレだっておまんまかかってるんだから売れると思った商品は売りにいく
それは創通も分かってただろうに
758それも名無しだ:2007/07/29(日) 21:02:57 ID:DfstGSRF
理想論じゃ飯は食えないよ
759それも名無しだ:2007/07/29(日) 21:30:43 ID:qqfuYBiw
>>758は良い事言ったつもりで悦に浸ってるんだろうなあ
760それも名無しだ:2007/07/29(日) 21:32:32 ID:6Roj2d0+
パクッタ奴が悪いのかパクッタのを今まで黙認してきたのが悪いのか
どっちを責めるかはあなた次第
761それも名無しだ:2007/07/29(日) 21:44:07 ID:DfstGSRF
悦に浸ってはいないよ。
例え提携先であっても自分のトコのシェアを荒らすような企画立ててきたら
潰しにかかるなんて話は
けっこう珍しい話じゃないんだよってこと。

創痛だか日出だかもそれだけ必死なんだろうよ。
762それも名無しだ:2007/07/29(日) 21:44:26 ID:WS971RYd
>相通からしたらこうなる展開も普通に読める
すげえな
763それも名無しだ:2007/07/29(日) 21:47:47 ID:id4CH5DG
パクったって表現するヤツが一番タチ悪いと思う。
764それも名無しだ:2007/07/29(日) 21:54:15 ID:YtQXJn6L
パクったんじゃなく真似たんだよな
なんせ最初は公認だった訳だろ
そこなんだよな

たしかに当時バンプレオリがここまでくるとは思ってなかったにせよ
ゲームのキャラが他に展開するのは珍しくないんだし
その時点で「流石にこれはw」って笑い話で済む間に没にしときゃ誰も文句言わなかっただろう
765それも名無しだ:2007/07/29(日) 21:56:02 ID:hKJyvSfr
>>750
ロアがガンダムになっちまうぜ!
766それも名無しだ:2007/07/29(日) 22:01:57 ID:pXyl6KWu
せめてオマージュとかパロディって言葉を使おうぜ
767それも名無しだ:2007/07/29(日) 23:46:36 ID:BF2J1MJa0
昔放映中の仮面ライダーより人気が出た仮面ノリダーに
クレームとかつけなかった東映を見習え
768それも名無しだ:2007/07/29(日) 23:47:42 ID:mZJiCKmDO
はっきり言ってオーガンやラーゼフォン、スパロボ関連以外ならロボコップと同じレベルのオマージュなんだけどな

(それぞれ初代テッカマン、ライディーン、宇宙刑事が元ネタ)

更にそこから逆輸入で作られたブレードやREIDEEN、ジバンなんかもある訳で
769それも名無しだ:2007/07/29(日) 23:55:38 ID:j/Nq24Z6O
そいつらってモトネタ側から許可もらってたのか?
っつーかロボコップって宇宙刑事がモトネタなの!
770それも名無しだ:2007/07/29(日) 23:58:50 ID:g4MGf//e0
ラーゼフォンとロボコップは十分オリジナリティ出せてるデザインだろ
オーガンは微妙だ

>>769
宇宙刑事シリーズをモチーフにロボコップ→ロボコップモチーフに機動刑事ジバン
771それも名無しだ:2007/07/30(月) 00:03:09 ID:5Bge6PWt
ラーゼフォンを実際に見ればわかるが、戦闘シーンはまんまEVAと同じような展開を流用していたりで
放送当時は単なるパクリアニメっていう見解が強かった
アニメ雑誌でも監督へのインタビューでその辺突っ込まれてたはず
772それも名無しだ:2007/07/30(月) 07:38:25 ID:viYm5a9B
>>767
仮面ノリダーのデザインをよくみてみろ。
773それも名無しだ:2007/07/30(月) 08:20:50 ID:zJ5n1jjX
>>767
作品のソフト化禁止の経緯とソフト化の署名運動
本家「仮面ライダーシリーズ」の原作者である石ノ森章太郎(石森プロ)や制作会社(毎日放送、東映)に
許可を取らずに無断でパロディ化した為、作品のソフト化は一切禁じられる事となった(続編の仮面ノリダーV2も同様)。
当時放送中の仮面ライダー担当プロデューサーであった東映の吉川進は、
小学館の仮面ライダー大百科のコメントで露骨に不快感を示している。


東映もやってること同じじゃん(pgr
774それも名無しだ:2007/07/30(月) 09:02:22 ID:Ir0CWnJ4
ここのスレの奴らはオリ機が韓国やら中国にパクられても
文句言わないんだよな?
吉川とやらが怒るのは当然のことだぞ
775それも名無しだ:2007/07/30(月) 09:49:33 ID:NnDKt5+k
>>771
アレを見てパクリといえるなんて当時の奴らは相当頭悪かったんだな。大体PONの戦闘はほとんど空中戦で、しかも
同レベルの味方機が一機もいない設定なのにEVAからどうやって展開をパクるのかと。言いがかりもいいとこだろ。
776それも名無しだ:2007/07/30(月) 10:01:57 ID:Px1A2Vu6
>>773
いや、東映は早い内から手を打ってる。

10年スルーした後に手のひら返したわけではない。
777それも名無しだ:2007/07/30(月) 10:51:44 ID:FbgAp2q3
東映信者御来店
778それも名無しだ:2007/07/30(月) 19:17:30 ID:vBDlbSDB
>>774
パクりとオマージュの違いも分からない人はそれこそ特ア行っててください。
779それも名無しだ:2007/07/30(月) 19:25:39 ID:9RdjqN7W
パクリとオマージュの違いなんてパクった側の都合でしかないけどなw

リスペクトがあったことを強調したいんなら金儲けの道具になんかするなよwww
780それも名無しだ:2007/07/30(月) 20:03:03 ID:KdMUFBOs
>>777>>779
あー、ちょっと上の方見れば分かる事なんだが
ヒュッケが最初に出た時は創通は許可してるっぽいんだよね
なんせ創通の名前があるスパロボで出たらしいし

その時点で韓国のとは別問題

それと何でその時に止めなかったのかってのが腹立ってるみたいだな
781それも名無しだ:2007/07/30(月) 21:01:44 ID:ls3VvzOY
本当に許可とったか謎だがな
スペリオル問題もあったあの第4次ですよ、なんか適当にやってそうだ

いつも思うんだがバンプレってこういう所適当というか雑というか
ジャイアントロボもSEGAみたいにしとけば良かったのにこのざま
ヒュッケもバーンガーンみたいにしとけば良いのにこのざま
目先の利益に目がくらんでるというかなんというか
782それも名無しだ:2007/07/30(月) 21:04:10 ID:TGHna94Y
>>781
SEGAみたいに〜

バーンガーンみたいに〜
くわしく
783それも名無しだ:2007/07/30(月) 21:11:13 ID:ls3VvzOY
なんかどっかで聞いた話だと
SEGAはジャイアントロボの版権横山さんがご存命の時にほぼ丸ごと長期許可貰ったらしい
だからSEGAはジャイアントロボのゲーム出せるんだとさ
バーンガーンはゲームオリジナルなのにサンライズ公認最後の勇者、公式ページにのってるほどに
つまりヒュッケもサンライズ公認のガンダムにしちゃえば良いんだよ!!
ついでにデュラクシールもな
784それも名無しだ:2007/07/30(月) 21:23:48 ID:d3vcQq1+
>>781
第4次っつーとスペリオルの影に隠れてるけど
TV版ダンバインだけの許諾でサーバインとズワウス、
シルキー出したってのももめたらしいな。
785それも名無しだ:2007/07/30(月) 21:44:50 ID:KdMUFBOs
>>783
阿呆、おれも含めてここの連中がヒュッケをガンダムにして納得する訳無かろう
786それも名無しだ:2007/07/30(月) 21:53:50 ID:TGHna94Y
ヒュッケをガンダムにするなら
超闘士は?マジンガー辺りか?
787それも名無しだ:2007/07/30(月) 21:57:59 ID:ls3VvzOY
マジンガー辺りが無難だが
いかんせんパロ元のダイターン3はサンライズ製作な罠
788それも名無しだ:2007/07/30(月) 22:09:03 ID:Px1A2Vu6
それ良く言われるんだが3段変形だという事以外の共通項無いよね……

フォルムも武装も変形システムも戦闘機戦車形態の戦闘力もなにもかも
789それも名無しだ:2007/07/30(月) 22:15:56 ID:KdMUFBOs
>>788
話的に無印の頃の万丈とイルムがメキボスと仲良くなる辺りがまんま
とか聞いた事ある
790それも名無しだ:2007/07/30(月) 22:18:52 ID:v5EBTFt2
ぶっちゃっけそのぐらい最初から別物のデザインにしちゃえば良いんだよ
変にガンダムに似せようとした所からヒュッケの苦難の道は始まった
791それも名無しだ:2007/07/30(月) 22:26:51 ID:xvGDjwyh
まぁなんつーか、何でまた何度も同じ話題になるんだよ・・・
ヒュッケ作った時点で文句言って置けばよかったものをいまさら過ぎるんだよ
792それも名無しだ:2007/07/30(月) 22:27:57 ID:d3vcQq1+
元々ヒュッケはプレイヤーのための俺ガンだったんだから仕方ない。
αでMkIIとか出したあたりからじわじわデザイン変えてって、その流れでOGではヒュッケMkIのデザインも改変して
第4次ヒュッケは黒歴史にするのが良かったんだろうな
793それも名無しだ:2007/07/30(月) 22:34:51 ID:5jwqhEYo
>>792
まだレイオスプランによるヒュッケバインEXが残ってる…!

まぁギリアムゲシュもリファインされたし、
順当にいくなら次はヒュッケTとガスト壱式だろうな
794それも名無しだ:2007/07/30(月) 22:35:28 ID:KdMUFBOs
第4次のヒュッケを知らないんだが
今よりガンダムに似てたの?
795それも名無しだ:2007/07/30(月) 22:37:38 ID:Px1A2Vu6
>元々ヒュッケはプレイヤーのための俺ガンだったんだから仕方ない。

それなんだが、少なくとも俺にはヒュッケは全然俺ガンじゃなかったのだが

ブラックホールキャノン構えの都合なあの立ちポーズが全然ガンダムしていない。
ビームライフル的武装も排除されてるしなあ。ゲシュにはニュートロンビームがあったのに。
リープスラッシャーも全然ガンダム的じゃないね

むしろロシュセイバーのハイパーオーラ切り流用のがなんぼか……

まあつまり俺機体ではあっても俺ガンダムじゃあなかったよ。
796それも名無しだ:2007/07/30(月) 22:43:47 ID:5HknQHTI
>>765
ハゲしく同意
797それも名無しだ:2007/07/30(月) 22:44:17 ID:5HknQHTI
間違った・・・

>>795
ハゲしく同意
798それも名無しだ:2007/07/30(月) 22:47:34 ID:vBDlbSDB
目玉がなかった時点でガンダムじゃ無かったな。
当時の印象としては。
799それも名無しだ:2007/07/30(月) 22:48:49 ID:8D5hgH1D
もうOGにも出ちまった事だしそろそろこれを言ってもいい頃だろう
相対評価で考えると
バンプレと相通どっちが悪いんだ?
800それも名無しだ:2007/07/30(月) 22:54:47 ID:i6Nh1S60
>>789
メキボスってお前…
801それも名無しだ:2007/07/30(月) 23:12:51 ID:Sx+Hv38S
>>799
さちこ様が正義だ。
それから・・・善や悪という尺度に彼らを当てはめるな
802それも名無しだ:2007/07/30(月) 23:27:53 ID:I4+tdcaR
黙認されたからって調子に乗ってる馬鹿なバンプレと都合が悪くなるとごねるわがままな層痛
803それも名無しだ:2007/07/30(月) 23:32:27 ID:5jwqhEYo
もうJASRACが正義でいいよw
804それも名無しだ:2007/07/30(月) 23:35:21 ID:KS5YUvsC
ヒュッケ関係ないけどダークブレインてジオンMS顔だよね
805それも名無しだ:2007/07/30(月) 23:45:50 ID:9RdjqN7W
さっちんの絵はもう時代についていけてないのでリストラでいいよ
806それも名無しだ:2007/07/31(火) 00:52:23 ID:H96Kj/I3
時代がどうとか、キャラ量産しすぎて書き分けが辛くなり始めたとか
そんな事はどうでも良くなる位、既に愛着が湧いてしまったな
807それも名無しだ:2007/07/31(火) 01:24:43 ID:id/T5MTk
だなー
それに一応携帯機スパロボとかでイラストの人変わってるし
808それも名無しだ:2007/07/31(火) 01:25:28 ID:s6wiAGsa
ヒュッケで思い出したんだけど

デュラクシールはどうなってんだろ
809それも名無しだ:2007/07/31(火) 02:09:53 ID:IyZqPt3j
顔はともかく女性なのにあのどうしようもない服飾のセンスの無さは…
最低でも服だけ他の人とか分業すればいいのに

>>808
ラギアス出せないからデュラクシールも出ることないよ
810それも名無しだ:2007/07/31(火) 10:54:42 ID:TXKHJH5m
つーかなんでスパロボのパイスーはどいつもこいつもだっさい肩パットつけてんだ?
あれがないリューネのパイスーはずいぶんまともに見える
811それも名無しだ:2007/07/31(火) 12:08:50 ID:vJmMtxrg
いっそのことかげやまいちこにキャラデザを頼めばいい
812それも名無しだ:2007/07/31(火) 12:38:20 ID:dVdiDl98
パイスーならARIELの絵師の人がいいの描いてたと思うんだけど。
あの人ドラグナーのパイスーも手がけてたし、アイビス達のも頼めば、
もっといいのをそれっぽく仕上げてくれたんじゃないかなぁ。
813それも名無しだ:2007/07/31(火) 13:21:11 ID:/y+WJBCG
とくにSRXチームは頭いたくなるよな。
814それも名無しだ:2007/07/31(火) 13:49:13 ID:oOoOvbfh
ごちゃごちゃしすぎてかえって効率悪そう
815それも名無しだ:2007/07/31(火) 13:52:08 ID:vs5l0+MW
>>795
攻略本でもエリーガンダムとか名前つけてゲーム画像の写真を載せてた編集者も居るし、
さすがに俺ガンダムじゃなかったって意見は少数意見というより詭弁。
リープスラシャーは4次やFでは、動きとかどうみてもサイコミュ兵器を意識している。
6つのパーツの発射はあからさまにファンネルしてるし、何度も往復して敵を切り刻む動きとか、サイコミュ兵器。
816それも名無しだ:2007/07/31(火) 14:23:15 ID:ek3zYBr6
もうオリ全部創通版権にすりゃいいんだよwww一から十まで盗作なんだしwww
オリ厨ウゼェし、そもそもスパロボみたいなキモヲタゲーって需要あんの?pgr
817それも名無しだ:2007/07/31(火) 15:51:52 ID:do20mFMT
>>720
どこにでも嫌韓厨がわくな。スレ違いうざいよ。
818それも名無しだ:2007/07/31(火) 16:03:08 ID:qwwlP/Eq
いや、どう見ても一連の流れで挙がった話の証拠物を持ってきただけだろw
>>817こそウザいぞ
819それも名無しだ:2007/07/31(火) 16:23:29 ID:OoxJOFDM
どこにでも韓国人が沸くな。
820それも名無しだ:2007/07/31(火) 17:38:55 ID:voKXrYO3
>>817
流れが過ぎ去ってからネガティブなレスつけるなよw
821それも名無しだ:2007/07/31(火) 18:15:26 ID:oOoOvbfh
>>816
40万本も売れて、PSW唯一の希望の光なんだが・・・
822それも名無しだ:2007/07/31(火) 18:20:55 ID:6q+MKAhF
>>815
第4次の「ファンネル」の動き見てから言え

パーツが目の前でチャクラム状な物体に合体して転移して往復して切り刻むとか
どんなファンネルよw

そんなに演出に似た第4次ファンネルは一機も無いから。
更に言うなら第3次のファンネルとも違うからな。


>攻略本でもエリーガンダムとか名前つけてゲーム画像の写真を載せてた編集者も居るし、

その担当者にとって俺ガンだっただけだろ
823それも名無しだ:2007/07/31(火) 18:40:25 ID:8Cl8jnSZ
結局オフィシャル回答がないから話題がループするしかないんだよな('A` )
もうどうやったって(恐らくバンプレvs当事者間も含めて)決着なんか付かないから
さっさと埋めて大人事情スレに合流しようぜ
824それも名無しだ:2007/07/31(火) 18:57:40 ID:voKXrYO3
>>823
やめてくれ。
このスレは叩き煽りOKだが、あっち(大人の事情スレ)は違うんだ。
合流したらあっちの住人に迷惑がかかる。
各人が自分の意思で行くのは構わないが、
誘導するのは止めてくれ。
825それも名無しだ:2007/07/31(火) 19:05:15 ID:IP3KK6PT
ニコニコにあった
伊集院とハミ通の編集長がスパロボ開発秘話話してる動画見てみたいなの見て
いまさらヒュッケ問題かよってマジで思ったわ・・・
826それも名無しだ:2007/07/31(火) 19:15:33 ID:8Cl8jnSZ
>>824
煽り叩きしなければ済むこと('A` )

…ってわけにはいかないかねぇやっぱ…。
でも決着つかないスレを延々続けるのもきっついよマジで。
827それも名無しだ:2007/07/31(火) 19:24:18 ID:id/T5MTk
ヒュッケ最近名前出てくるようになったな
どこぞのゲーム雑誌のインタビューでもヒュッケ連呼してたし
828それも名無しだ:2007/07/31(火) 19:30:53 ID:dVdiDl98
ヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケ
ヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケヒュッケ
829720:2007/07/31(火) 20:53:47 ID:L/ysaw09
>>817
ごめん、びっくりした。
韓国は嫌いじゃないよ。韓国政府は嫌いだけど。
厨認定はほどほどにな。
830それも名無しだ:2007/07/31(火) 21:20:54 ID:qwwlP/Eq
>>826は何故自分一人でこのスレを持たせてるかの様な事を言ってるんだろうか
831それも名無しだ:2007/07/31(火) 23:28:41 ID:PCGJaEDt
>>830
まぁ>>826一人だけのためのスレじゃないしな、何を勝手に決め込んでるのかは知らんが。
ただこのまま不毛なループ続けるのには飽きたってのは確かだし、次スレはいらんとは俺も思う。
832それも名無しだ:2007/08/01(水) 08:27:49 ID:I2hlV0bl
確かに。
OGsにヒュッケが出て、プラモやアニメ等が禁止されて、
ヒュッケ問題に対する新たな公式アナウンスも期待出来ない、
と完全に議題がフリーズしてるな。
埋まったら自然消滅でよさそうな話。
833それも名無しだ:2007/08/01(水) 11:50:20 ID:+Y8Ylb1V
こねこレンジャ−
こねこレンジャ−
こねこレンジャ−
こ・ね・こ・ね・こ・ね
ニャオ−ン
834それも名無しだ:2007/08/01(水) 19:47:16 ID:jrNyj7rG
前スレでも次スレ不要論は出たが立ててみればもう800レスだ
要不要はお前らが決めるんじゃない
レスがつくかどうかで決まるんだ
835それも名無しだ:2007/08/01(水) 19:49:03 ID:Y72MQOCo
だな!

取り敢えずヒュッケの資料が今後出るかどうかが問題だな
未だに公式からはヒュッケが絶賛バニシングだし
836それも名無しだ:2007/08/01(水) 21:36:31 ID:aWpsNG+/
だから名前だけなら雑誌等で寺田がだしてるって・・・
837それも名無しだ:2007/08/01(水) 22:27:37 ID:Y72MQOCo
で、資料は?
838それも名無しだ:2007/08/01(水) 22:53:20 ID:xLGT7mqh
ヒュッケは第四次の頃から好きなロボなんだが、そろそろMK-4とか作ってほしいんだ
OGsのボクサーのGソードダイバーは抱かれたくなるほど格好良かったから嫌でも期待してしまう
839それも名無しだ:2007/08/02(木) 00:16:19 ID:sBMHryas
>>837
そこいらのゲーム雑誌読みまくれ
何だったか覚えてないんだよ

確かスパロボのコーナーがあって誰かがオリロボのイラスト書いてる
あとなんかラトと社員の絵とかもあった
840それも名無しだ:2007/08/02(木) 00:19:43 ID:WmhmUnrj
なんだかんだで結構伸びたな。
841それも名無しだ:2007/08/02(木) 00:45:02 ID:CqMxZAFz
まあ、第四次(Sの方かも)のヒュッケに俺ガン要素は少なからずあっただろ。
なにしろカラーパターンの一つはトリコロールカラーで、
コレ何ガンダム?なのがあったんだから

…俺はそのときカッパバインにしてたからOGで出てきてビビったがなw
しかも主人公はイルムだったし
842それも名無しだ:2007/08/02(木) 01:08:48 ID:KGGsVGow
まだいけるなこのスレ

しっかしBHキャノンとクラスターに随分演出の差が付けられたな
使い回しだった時が懐かしい
843それも名無しだ:2007/08/02(木) 09:18:49 ID:4mBP2yQk
じゃあさ、次スレは「ヒュッケについて語るスレ」
にして、ヒュッケ関係総合スレにすりゃ良いじゃん。

ヒュッケ問題に限定した話題や情報は出尽したでしょ?
844それも名無しだ:2007/08/02(木) 10:51:49 ID:pE1UZhuL
出尽くしたかどうかはお前が決めるんじゃない(略
845それも名無しだ:2007/08/02(木) 12:21:54 ID:kOlMfqw9
むしろ「スパロボの話題とかで叩き合う煽り合うスレ」にした方がいいかと(笑)
846それも名無しだ:2007/08/02(木) 13:10:35 ID:4mBP2yQk
>>844
決めてない。
同意を求めて質問してる。
脊髄反射(あるいは文盲?)もほどほどに。


って煽り返してみるテスト
847それも名無しだ:2007/08/02(木) 14:25:20 ID:EC84/Sp5
>>846
付加疑問なんだから文意的にはほとんど一緒。違うというなら表現力不足。あとテストとか予防線貼るなら最初から言わない。
848それも名無しだ:2007/08/02(木) 17:27:20 ID:WLRa6VHv
けんかだけんかだ
849それも名無しだ:2007/08/02(木) 19:00:25 ID:4mBP2yQk
>>847
全く持って正論だ。
俺が悪かった。
スレ荒らしスマソ
850それも名無しだ:2007/08/02(木) 19:02:40 ID:pE1UZhuL
私のために争うのはやめて!
851それも名無しだ:2007/08/02(木) 20:28:44 ID:l1LsNvhv
宜しい、これからはヒュッケ萌えスレにすべきだ
852それも名無しだ:2007/08/02(木) 21:51:07 ID:yDf9SkpG
>>842
第四次の縮退砲はどうだっけ?白いBHキャノンだったような気がする
853それも名無しだ:2007/08/02(木) 22:00:27 ID:WmhmUnrj
PS3ソフトのフルHDでヒュッケの戦闘シーンが見れる日は
いったい来るのか来ないのか
854それも名無しだ:2007/08/02(木) 22:10:24 ID:sBMHryas
どっちにしろヒュッケはもう出ないんじゃないか?
発展機改装機なら出るかもだけど
855それも名無しだ:2007/08/02(木) 23:09:58 ID:gSwSMu5H
まぁPS2になってからはヒュッケなんて脇役だしな
一番活躍したのでニルファでアラドがビルガーに乗り換えるまで乗ってるくらいだから
いなくなっても問題ないだろ。サルファの久保にいたっては普通に量産型νのってるし
OGSでたからヒュッケもクローズアップされたがスパロボ本編では
普通に消えても問題ない存在だよ
856それも名無しだ:2007/08/02(木) 23:20:47 ID:XIm21qOZ
そんなことより俺のデュラクたんを早く出せと小一時間(ry
857それも名無しだ:2007/08/03(金) 00:18:32 ID:lr5w6yG2
>>855
いや、バニシングされてめいいって意味じゃなくてな
本編のストーリーと版権で出たのがMk-3までな事を考えるとヒュッケはもう出ないと
ここでの問題どうこうは関係ないお話
858それも名無しだ:2007/08/03(金) 01:05:56 ID:usuJa66/
>>775
パクってる部分はMXでもきっちり同時展開にされてたやん
当然完全一致ではないけど同じような事をやってる話は多かったよん
シナリオそのものは別物だっただけに、ああいう変な部分で評価を落としたのはもったいなかった
リアルタイムだと一週間に一話という制限のせいで全体像が見えないし、どうしても一話一話の評価が中心になるからねぇ
(それでも話ごとの繋がりが悪いってのは放送当時から言われてたけど)
859それも名無しだ:2007/08/03(金) 10:55:06 ID:6TA5Laxb
量産型ヒュッケMK2は似てないよな
ビルトシュバインはOK??
R-1 より ART-1の方がヤバ?

デザインのガイドラインを提示しろよ
(してるか?、俺らに開いてないだけで)
860それも名無しだ:2007/08/03(金) 11:39:27 ID:f6yPlYOw
ヒュッケの設定自体が引っかかったんだろ?
『スーパーGN砲』がBHCにパクられてるから

※スーパーGN砲とは?
ガンダムヘルニアの最強武器。胸部GNドライブに砲身を直結して放つ超重力波。
あらゆる装甲やバリアを無効化し、小惑星すら破壊する威力を誇る。

いくら何でも必殺技までパクっちゃマズいよなヒュッケ
861それも名無しだ:2007/08/03(金) 11:49:42 ID:a48UaeEd
小惑星すらって凄いのか凄くないのかよくわからんな
862それも名無しだ:2007/08/03(金) 11:56:43 ID:X8m2Dv4r
小惑星って要はソロモンとかアクシズみたいなのを吹っ飛ばすってこと?
863それも名無しだ:2007/08/03(金) 12:35:33 ID:aJe3wDQh
サイズは塵芥から直径数千キロまで様々だからなあ<小惑星
普通の人間でも、生身で小惑星破壊級の攻撃くらい可能って詭弁も展開できる

どのくらいのサイズかって説明が無いと、凄いのかどうか本当にわからんな
864それも名無しだ:2007/08/03(金) 13:36:56 ID:Sbs4PFoI
ヒュッケはともかくART-1の設定画とかが許されたのはなんでなんだぜ?
865それも名無しだ:2007/08/03(金) 14:17:33 ID:LGh5xedY
もうヒュッケにゲッター線当てちゃえよ
866それも名無しだ:2007/08/03(金) 15:02:53 ID:LW9DpUdL
>>860
後付けで潰されるならビルビルの方がやばいだろ
867それも名無しだ:2007/08/03(金) 16:20:50 ID:lw8a0VGe
4次でヒュッケでたのって何年前だっけか?BHキャノンも、
あとカトキがガンダムデザインに関わったのってこのころだっけ?
まあ、どうでもいいがな
868それも名無しだ:2007/08/03(金) 18:51:11 ID:lr5w6yG2
何故誰もOOはヒュッケより後ですと突っ込まん
869それも名無しだ:2007/08/03(金) 19:14:31 ID:TaBPsevF
だってあまりに馬鹿馬鹿しくて、突っ込む気にもならなかったんだもの
870それも名無しだ:2007/08/03(金) 20:07:01 ID:lr5w6yG2
成る程、無粋だったな
スマン
871それも名無しだ:2007/08/03(金) 21:08:27 ID:0Wc+gt5i
>>860
ガンダムヘルニアとかスーパーGN砲とか、聞いたことないんだけど? ググっても出てこないし。
一体いつ、どこで出てきたガンダムか、できれば教えてプリーズ。
872それも名無しだ:2007/08/03(金) 21:20:47 ID:lr5w6yG2
>>871
あきら様、まだ放送されていないモノなんかどうですか?
873871:2007/08/03(金) 21:53:17 ID:0Wc+gt5i
ああスマン。何度も読み返して、>>866>>868-870>>872の意味にようやっと気付いた。
つまるところ、ガンダムOOの話だったわけだな。
874それも名無しだ:2007/08/03(金) 22:37:11 ID:idEDNIrq
デザインより、
バンプレストの考えたガンダムに似ているが明らかにガンダムじゃないロボか、
バンプレストの考えたガンダムとユーザーに意図的に誤解させるロボかの違いだろう。

前者はR−1やART−1、
後者はヒュッケバイン。
そりゃ、前者もまずいだろうがどっちがよりまずいって言ったら後者だろう。
875それも名無しだ:2007/08/03(金) 22:40:50 ID:TaBPsevF
間違えるか、普通?
876それも名無しだ:2007/08/03(金) 23:10:02 ID:idEDNIrq
間違えるだろう。
第四次、Fと主人公はニュータイプだよ。
それがガンダム似のロボに乗って、
第四次の色選択の中にはガンダムカラーが通常のトリコロールとmkUやνみたいなボディ黒の二種類ちゃんと入ってる。
勘違いを誘っている、もしくはガンダムファンへガンダムに乗る気分をという意図がこれでないって言ったらさすがに嘘だろう。
877それも名無しだ:2007/08/03(金) 23:50:48 ID:VXAhwmxY
だからその時点でなんらかの予防をしとけばいいのにほっとくからバンプレが調子にのったんだろ。
調子にのったバンプレも悪いがファンからしたら今更ヒュッケを消されたり不遇な扱いをされたらそうなるように仕向けたやつの印象は最悪
878それも名無しだ:2007/08/03(金) 23:53:55 ID:TaBPsevF
あの色選択って2、3種じゃあるまい……
10種近くあったと思ったが。


デフォルト色がそうなら勘違い誘ってるとかいう理屈もまだ通せるが
精々ガンダム好きなひとはどうぞ、的なもんだろ。

○○カラーの△△なんてホビー系じゃ珍しくも何とも無いし、キリもない。


あと黒がMk-2とかどんだけ儲なのかと。
それよりは赤みてレッドウォーリアーとか思っ(ry
879それも名無しだ:2007/08/04(土) 00:12:37 ID:zOgZtjDu
>>878
胴体が、じゃないか?

いやいややはり赤はキャスバル専用(ry
880それも名無しだ:2007/08/04(土) 00:18:34 ID:ho6k4Co+
>>879
あの頃ギレンでてないから。

もしかして初出ギレンじゃなかったり?
881それも名無しだ:2007/08/04(土) 00:31:15 ID:zOgZtjDu
>>880
いや、それは知らんが
キャスバル専用っつーかシャア専用
やっぱ赤はなあ
882それも名無しだ:2007/08/04(土) 06:37:58 ID:7BCMlz2B
赤い機体の元祖がシャアとか

お前はどこの狂四郎かと
883それも名無しだ:2007/08/04(土) 07:34:17 ID:FVy438OZ
赤くて速くて角が(二本も)生えてるゲッター1はシャアのパクリだから訴えなきゃね^^
884それも名無しだ:2007/08/04(土) 10:36:42 ID:0i2/ZWzX
リヒトホーフェンはシャアのパクリだから(ry
885それも名無しだ:2007/08/04(土) 13:00:02 ID:p5svW050
シャーザクはむしろピンクだしな
886それも名無しだ:2007/08/04(土) 15:09:33 ID:zOgZtjDu
じゃあ金のグラサンっぽい目のロボットはクワトロの(ry

確かにシャアザクはピンクだったか
しかし赤い彗星だし
887それも名無しだ:2007/08/04(土) 18:05:50 ID:r/yxJZfR
シャア専用機体で赤いのはグラブロとサザビーのみ。
ザク、ズゴック、ゲルググはピンク。
888それも名無しだ:2007/08/04(土) 18:34:15 ID:zOgZtjDu
ファーストの時はほとんどピンクだったな

なんで桃色の彗星にならなかったんだろう?
889それも名無しだ:2007/08/04(土) 19:59:02 ID:ho6k4Co+
桃色大佐
桃色係長

うん、いいね
890それも名無しだ:2007/08/04(土) 20:48:37 ID:axGrgwGC
なんかエロいな<桃色大佐、桃色係長
891それも名無しだ:2007/08/04(土) 21:08:21 ID:zOgZtjDu
シャアにはピッタリだw
892それも名無しだ:2007/08/04(土) 21:13:24 ID:KTHxY7Wt
>>88
グラブロって赤くないし、シャア専用機でもないぞ。
893それも名無しだ:2007/08/04(土) 23:10:18 ID:tBNOP3ti
>>889
電波少女自重しろw
894それも名無しだ:2007/08/05(日) 00:06:23 ID:zHzDzytP
>>892
グラブロは確かにシャアは本編では乗らなかったが、
れっきとした専用機体。
ただ、シャアはモビルアーマーが気に入らなかったらしく、
支給されてものらなかった。
んで、部下が貸してくれって言ってきたから押し付けた。

まぁ、機体色は赤っていうよりアズキ色か。
895それも名無しだ:2007/08/05(日) 01:58:52 ID:XwsVOpsV
1stの時は他の絵の具が不足していて、ピンク系の絵の具がたくさん余ってたから
爆発からシャアから全部ピンクだったんだっけ
896それも名無しだ:2007/08/05(日) 02:13:17 ID:GOEzS1Zv
つまりヒュッケも色不足だったから今の色なわけですね!
897それも名無しだ:2007/08/05(日) 10:54:56 ID:lAGdm51e
>>895
凄い台所事情だなw
898それも名無しだ:2007/08/05(日) 11:38:16 ID:v2y4UEW4
確か種の宇宙爆発がピンクなねも同じだったような
・・・一体何年余ってんだよピンク
899それも名無しだ:2007/08/05(日) 11:54:37 ID:6bkqbgEI
ロボモノが多いと、いわゆる「女の子向け」っぽい色であるピンクはよく余るんじゃないか?
完全に推測だけど。
900それも名無しだ:2007/08/05(日) 12:43:35 ID:pYkV+cwR
種の頃でも絵の具とか使ってたのか
901それも名無しだ:2007/08/05(日) 13:03:39 ID:MzXQsPqJ
種はその辺の事情しらずに、1stそのままトレースしただけだろ
まんまトレースならなにか間違いがあっても初代のオマージュとか言って誤魔化せるし
902それも名無しだ:2007/08/06(月) 03:33:03 ID:hnq0coYR
種はデジタルだから絵の具使わないぞw
90年代後半からデジタルが増え始めて、いまやサザエさんですらデジタルだ
903それも名無しだ:2007/08/06(月) 08:47:57 ID:A1e84XeC
バンプレもガンダムはロボットを指す一般名詞だってヒュッケガンダムとか出しちゃえよ。
904それも名無しだ:2007/08/06(月) 18:28:13 ID:+wSmbykF
セルはデジタルになったが、背景はまだアナログだろ?
905それも名無しだ:2007/08/07(火) 06:42:41 ID:jfvi5ijJ
アナログ風なタッチのデジタル背景もあると思うが
最近は手塗り風の絵だからってアナログとは限らないからなぁ
906それも名無しだ:2007/08/07(火) 08:05:32 ID:ZOwIQQCY
セルが完全体になったまで読んだ
907それも名無しだ:2007/08/07(火) 20:44:29 ID:xGf7kXXe
>>904
アニメでCGが全部背景の作品を見たことがないのか?
908それも名無しだ:2007/08/07(火) 21:14:15 ID:93ombMNU
種の話だろ
909それも名無しだ:2007/08/08(水) 13:21:44 ID:DH+HOKZB
まあ、なんだ。アナルがきつくて入らないぜソーツー
910それも名無しだ:2007/08/08(水) 13:32:35 ID:ZI2N/N9G
ふと思ったが、ハマーンの髪の色がピンクなのも絵の具余ってたから?
911それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:17:39 ID:r9eqMfM/
はにゃーん様がZの時点でふけたのはピンクの絵の具のせい?
912それも名無しだ:2007/08/10(金) 01:27:31 ID:b8Bc7EKh
ラクフさんの色彩がイカれているのも絵の具あまってたからか
913それも名無しだ:2007/08/10(金) 02:47:52 ID:r4qKCczn
2.5ではヒュッケバイン・サーバントとか見れるといいな。

ちょっと望み薄だけど、希望ってことで
914それも名無しだ:2007/08/14(火) 01:52:19 ID:acrlXq7N
もう潮時ってかんじかこのスレも・・・
ヒュッケバインよ、永遠なれ!
915それも名無しだ:2007/08/18(土) 11:31:59 ID:PnQi3yYQ
もう、語り合う話題すらないのかこのスレは
916それも名無しだ:2007/08/18(土) 12:37:08 ID:FLiAoh3M
もうアンチもいなくなったし
917それも名無しだ:2007/08/22(水) 14:17:29 ID:ipY0p4PP
第四次では親父の設定が特異点の研究をしているんだよな
OG3ではそれ関連やるんだろうか…
918それも名無しだ:2007/08/22(水) 14:31:58 ID:GRFC6Rdv
親父ってジョナサン?
919それも名無しだ:2007/08/27(月) 00:03:07 ID:ZMvMr6fy
第四次共通の主人公の父親設定
マオインダストリーのほうが設定的に近いかもな
あるとしたら
920それも名無しだ:2007/08/30(木) 21:39:54 ID:ieNVwGEg
OGsの発売が遅れたのってこのせいだったのか・・・

ヒュッケが少し頑張ったくらいでガンダムが喰われるなんてあり得ないだろ。創痛必死すぎ。
かえって逆効果だなw
921それも名無しだ:2007/08/30(木) 22:01:41 ID:MHxSyaOr
実際ヒュッケが頑張らなくともガンダムが勝手に下がっていったから仕方ない
922それも名無しだ:2007/08/30(木) 23:55:57 ID:ryIJoPZN
ワラタ
923それも名無しだ:2007/08/31(金) 07:58:19 ID:mM7P6/NR
で、人気が出てきてるOGsの設定をガンダムOOでパクって、人気回復を図ろうってわけだな?
具体的にはヒュッケのグラビコンシステムとかリオンシリーズとか。
そうなると元ネタのOGsが邪魔になるから、難癖つけてOGs発売をガンダムOO放映開始以降に延ばしたかったわけか。



……邪推以外の何物でもないがな。
924それも名無しだ:2007/08/31(金) 09:44:59 ID:16qbWpOo
相通もヒュッケ厨も被害妄想しすぎ
925それも名無しだ:2007/09/04(火) 23:46:03 ID:w2KFvGq5
さて、もう本当に過疎だな
926それも名無しだ:2007/09/06(木) 22:03:42 ID:+0h/RYlO
大人の事情スレも落ちてるから合流も何もなしに消滅かな
927それも名無しだ:2007/09/08(土) 04:36:04 ID:68DQF65B
だが教えてやる…… 凶鳥の力……その何たるかを!
我らのヒュッケバインは、決して消えやしないことを!!!!1111!11

928それも名無しだ:2007/09/14(金) 12:37:53 ID:ZF+v5Snp
ヒュッケヒュッケ 
ヒュッケは小さくバニシング♪
929それも名無しだ:2007/09/14(金) 22:47:08 ID:bKLWoigf
>>928

コーヒー吹いた.

# 創○エージェンシー 怖いけど
# 初代にmk2にmk3 意外に機敏なAMガンナー
# ボクサーでGソードダイバー ユウキも乗るぞ
930それも名無しだ:2007/09/16(日) 02:17:51 ID:t5mObWzt
そういえばグァンダムダイスキーが消えてたな
931それも名無しだ:2007/09/16(日) 10:09:28 ID:4LQ50KIV
完全に過疎スレになったからな
932それも名無しだ:2007/09/16(日) 13:45:41 ID:+pxruSte
「お前らのは犯罪者の理屈だ!!!!11111!!!!11」とかいう相痛擁護も来ないし
OGsにも無事出演だからな

今後の扱いがどうなるのかは気になるが
933それも名無しだ:2007/09/16(日) 15:08:48 ID:FzWtTzPU
著作権侵害は親告罪。つまり、被害者が訴えなければ罪として扱われない。
だから、パロディや同人誌などの二次創作は、原作者との暗黙の了解によって、罪にはならないケースが大半。
立件されていない以上は、罪でもなければ犯罪者でもない。それが著作権侵害に対するこの国の法律。
にもかかわらず、事件にさえなっていないことで相手を犯罪者呼ばわりする相痛擁護は、正直痛い。
934それも名無しだ:2007/09/16(日) 16:26:21 ID:HEiGspJB
ロボゲ板自体がスパロボの新作が出ないと過疎だからな
935それも名無しだ:2007/09/19(水) 21:48:09 ID:1dICilEQ
まだネットでボクサー買えるところってある?
936それも名無しだ:2007/09/25(火) 10:48:26 ID:fv7LVXMe
OGS出るんだからもういいだろ
937それも名無しだ:2007/09/25(火) 12:45:20 ID:uh8rMf5L
もう出てるがな
938それも名無しだ:2007/09/25(火) 20:40:07 ID:duvxQawB
むしろOOの主人公機なんかがヒュッケに似てきている気がするんだが
939それも名無しだ:2007/09/25(火) 21:14:25 ID:FuFgZenF
それを言ったら、敵機体なんか完璧にリオン系だぞ。
まあ、どっちも今まで散々出尽くした話題なんだが。
940それも名無しだ:2007/09/25(火) 22:15:15 ID:14dSj8V4
一応ガンダムエクレア?とか言うの以外のガンダムはJの一部やWの主人公機描いた人のデザインらしいが
941それも名無しだ:2007/09/25(火) 22:18:25 ID:VKLQJIIf
エクレア?チョコ菓子か何かか?
942それも名無しだ:2007/09/25(火) 23:58:04 ID:p7tgZWLD
ユニコーンの第一印象がビルガーだったな
943それも名無しだ:2007/09/26(水) 00:44:00 ID:mwkG8UaO
ガンダムをパクったヒュッケバインをパクるガンダムか…
944それも名無しだ:2007/09/26(水) 12:23:58 ID:oG98cexG
てかデザインした人一緒
945それも名無しだ:2007/09/27(木) 08:46:25 ID:BUW7Yc1T
俺はいままで無関心すぎた。
種死の時もつまらないが、個人的にスルーすればいいと思っていた。
だけどそれじゃ駄目だったんだ。

状況証拠だけで十分すぎだ。
もう、ガンダムというものは、ガンダム以外に対しては害悪にしかならんのだな。

ガンダムと、その他のロボ系アニメゲーム全てを天秤に掛けろというなら
俺はもうガンダムなど要らない。
946それも名無しだ:2007/09/27(木) 13:18:15 ID:dKeeTMtk
あのデザインのヒュッケはOGs見納めか
第四次の頃から結構好きだったぜ
何か途中から今一つな感じになるのがたまらなく好きだった
947それも名無しだ:2007/09/28(金) 01:01:22 ID:VTM5ckl3
>>945
作られた『物』に罪は無いよ
滅すべきはそれに寄生する葬痛
948それも名無しだ:2007/09/28(金) 08:51:16 ID:bcAVNIXj
滅すべき(笑)
949それも名無しだ:2007/09/29(土) 02:31:30 ID:hKnyAMlO
事情スレ2立てようと思ったけど失敗。

OGS攻略本にヒュッケだけリアルサイズの設定画が載ってないのな。
950それも名無しだ:2007/09/29(土) 02:45:36 ID:ZAeXF3rV
巡り行く時に巡り来るあなたに
951それも名無しだ:2007/10/02(火) 00:44:29 ID:rLAq+azR
ART-1もガンダムかと思ったが特典フィギュアは顔が変わって
設定画と似ても似つかないな
952それも名無しだ:2007/10/08(月) 09:11:57 ID:NZ6+UD4L
ガノタは排他的だから。種とUCでいまだに叩き合っている。
種厨は今、エクレア叩きに必死杉!
953それも名無しだ:2007/10/08(月) 10:57:57 ID:bYS6iEy4
あるお方が言っておりました
「もう、V字型アンテナでツインアイなら全てガンダムだよ」
954それも名無しだ:2007/10/08(月) 12:46:51 ID:MWY8NDW7
つ Ez-8
つ シスクード
つ ∀
もう名乗った者勝ちだよな
955それも名無しだ:2007/10/08(月) 13:53:38 ID:Xz7xh62w
次スレはどうするんだ?
大人の事情スレ?
956それも名無しだ:2007/10/08(月) 14:12:04 ID:bhYkL/et
dat落ちしない限りは俺がヒュッケ問題スレで立てつづけるから心配するな
957それも名無しだ:2007/10/08(月) 15:05:15 ID:NZ6+UD4L
ユニオンフラッグとイナクトはリオン系?
958それも名無しだ:2007/10/09(火) 00:11:06 ID:QFuThrWt
というか00の敵MSデザインにはマジで呆れた。
厚顔にも程がある。流石は版権ゴロ。
959それも名無しだ:2007/10/09(火) 00:16:09 ID:6RU2CbFO
コーラサワー専用ガーリオンのことか。
960それも名無しだ:2007/10/10(水) 23:16:13 ID:w03WYJRG
これでガーリオンがスパロボに出てきたときに、ガーリオンは00のパクリだってなってOG3の発売が無期延期
961それも名無しだ:2007/10/11(木) 21:12:51 ID:ADE5vzcb
OGs発売がOO放送後まで延びてたら、今頃そうなってただろーな



……なんてね。はいはい被害妄想被害妄想
962それも名無しだ:2007/10/13(土) 12:49:12 ID:zLyVZNwm
>>960-961
いや、真に怖いのは

「パクリとかどうでもいいから、紛らわしいんで出すな」
立場の差によるゴリ押しを水面下でやられて
自粛という名の強制な状況に追い込まれることなんだ……

ヒュッケはアニメとOGs発売延期が状況証拠になったが……
963それも名無しだ:2007/10/13(土) 16:37:30 ID:tRXX10uq
そうなったら、独占禁止法違反で訴えれば済む話じゃないかと思う。
964それも名無しだ:2007/10/14(日) 00:09:58 ID:QkZd2egi
独占禁止法の意味知ってんのか?
965それも名無しだ:2007/10/14(日) 01:04:37 ID:D5X61ZvM
独禁法というか普通に営業妨害ですな
966それも名無しだ:2007/10/14(日) 02:15:59 ID:OTMblExd
発売延期はいつものことだろ
967それも名無しだ:2007/10/14(日) 06:06:19 ID:tG8FVXyt
立体屋にとっては完全な嫌がらせだよな
968それも名無しだ:2007/10/23(火) 18:15:22 ID:pTwKftqg
そういや模型はリアル横やり入れられてるんだよな。
金型まで潰させられたとか

しかし理由は公表されていない。これが怖い。
969それも名無しだ:2007/10/24(水) 17:43:35 ID:zSpp6Hqf
そのうちGoogleでヒットしなくなるかもな
970それも名無しだ:2007/10/24(水) 18:14:33 ID:Qeou61nw
なんという初音ミクwww
971それも名無しだ:2007/10/28(日) 12:25:24 ID:he+dlapf
初音ミクってgoogleカットされてるの??
972それも名無しだ:2007/10/28(日) 12:59:49 ID:/9RddnXR
初音ミク消えたのは「たまたま」? ヤフー決算会見で説明
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071025-00000019-zdn_n-sci

グーグルでも同じことがおき、何かの陰謀とささやかれた
973それも名無しだ:2007/10/30(火) 15:55:20 ID:cRFYvU6b
創通死ね
974それも名無しだ:2007/10/30(火) 20:55:42 ID:TZMRpjaT
パクりがどう問題なのかが論点なのに独禁法とか、とんでもないバカがいるな
975それも名無しだ:2007/10/30(火) 21:15:54 ID:0r6rFjL/
>>974
>>957-965は、ガンダムOOがガーリオン似のMS出したことで、
もし創通がバンプレに「紛らわしいからリオン系出すな」なんて圧力かけてきたら、
独禁法(私的独占のことを言ってると思われる?)やら営業妨害やらになるんじゃないかって話をしている。
バンプレがガンダムをパクった云々が問題になってる時分に、
問題視している方の創通がバンプレのオリジナルデザインをパクっている現状、
仮に今後そういうことになったら、創通の方が悪者になるってことだ。

わかるかな? >>957-965は、パクりがどう問題なのかっていう論点で話しているわけじゃないんだよ。
976それも名無しだ:2007/10/30(火) 21:43:25 ID:Polm4Lbh
>創通がバンプレのオリジナルデザインをパクっている現状、
デザイナーが同じゆえに似てるのと、ガンダムというコンセプトありきで
似せたデザインは違うと思うぜ。
977それも名無しだ:2007/10/30(火) 22:47:30 ID:Kkz4xWbA
>もし創通がバンプレに「紛らわしいからリオン系出すな」なんて圧力かけてきたら

こういうのを被害妄想って言うんじゃね?
978それも名無しだ:2007/10/30(火) 23:15:39 ID:0r6rFjL/
仮定の話をしてるだけなんだし、被害妄想かどうかは、言ってる本人の本気度によるんじゃね?
まあ俺は話題の流れを要約しただけなんで、言った当人たちが何を思ってるのかは知らんが。
979それも名無しだ:2007/10/30(火) 23:24:13 ID:mfR3pM0F
DVDのみ収録のディバインウォーズ第26話でコンピュータのデータ画面だがヒュッケMk-3が出てたけどな
980それも名無しだ:2007/10/31(水) 07:15:49 ID:DE9p3Vda
実際にOGS発売が遅れたのも事実。
これだけなら原因を絞り込めないし、被害妄想よばわりも当然。

だがアニメでヒュッケが不自然に出ていないのは事実。
模型が絶版になったのも事実。

水面下でなんらかの圧力はあったと結論せざるを得ない。

また水面下でやられても、結果しか俺らにはわからん。
が、そうなったら容疑者は絞れすぎるということだな。
今後の動きに着目しよう。
981それも名無しだ
http://18540.hito.thebbs.jp/one/1141724460
スパロボサイトでガンダムカラーの
ヒュッケの画像があったので貼っておく