ヒュッケバイン問題についての考察04

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
ヒュッケバイン問題とは…

ガンダムに形が似てるから出せないメディアがある問題のことである
スパロボ(OG)ファンには凄く重要な問題なのだ

1.アニメにヒュッケバインが不自然なくらい出ない
2.そのことについてバンプレスト側から何の言及もない

以上のことにより、ヒュッケバインファンは今まさにむねもや状態(※1)なのである!


(※1…胸がもやもやしますの意)

前スレ
ヒュッケバイン問題についての考察03
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1172804698/

前々スレ
ヒュッケバイン問題についての考察02
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1170656447/

前々々スレ
ヒュッケバイン問題についての考察
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1168454613/
2それも名無しだ:2007/05/27(日) 06:29:46 ID:ckEk7Bbk
3それも名無しだ:2007/05/27(日) 07:31:43 ID:ZgiDQ6dt
>>2はグロ
4それも名無しだ:2007/05/27(日) 07:39:17 ID:p7TNA5Dv
もうフュッケバインでいいよ。
5それも名無しだ:2007/05/27(日) 08:24:14 ID:hj62F+4Y
>>2
きさまぁぁぁ!!!!一つ目とか公開処刑じゃねぇか!!!!!!!
6それも名無しだ:2007/05/27(日) 08:26:43 ID:luKizpdL
まぁOGの世界には存在するけどユニットとしては使えないって所かな

と、前スレ見てない俺が言ってみる。
7それも名無しだ:2007/05/27(日) 08:50:59 ID:wXV8IsuJ
本当に問題なのは

ヒュッケバインが出ないこと

よりも

ヒュッケバインが出ないことでここまでファビョれる狂信者が
OGSに登場しなかった場合妙な突撃・炎上をかまさないか

こっちのほうが遥かに深刻。
8それも名無しだ:2007/05/27(日) 09:25:28 ID:hSmY2VR4
オリキャラとオリメカの版権を手に入れたのにヒュッケバインをゲームに出さずプラモを絶版にした創通はアホ。
9それも名無しだ:2007/05/27(日) 09:30:54 ID:jEL7cx53
どのみち創通の評判は底値を割るだろ

創通・コナミ・カスラックの三本柱だな
10それも名無しだ:2007/05/27(日) 10:15:39 ID:ckEk7Bbk
10とりー!
http://o.pic.to/c4ip1
11それも名無しだ:2007/05/27(日) 10:27:07 ID:XuCy2UJU
>>8
ブキヤだけの話だけどな
ボークスは未だに絶版になってないし
12それも名無しだ:2007/05/27(日) 10:42:53 ID:gs2xR3xB
ヒュッケバインは出るの?
13それも名無しだ:2007/05/27(日) 10:50:09 ID:qGfmjM+A
>>12
出ないよ、全然出ないよ
14それも名無しだ:2007/05/27(日) 10:58:15 ID:xk9yBs9n
ヒュッケバイン全部消えるの?
ライの腕が義手になったのはおっぱい揉み過ぎで腕が動かなくなったとか
そんな設定に変わるの?
15それも名無しだ:2007/05/27(日) 11:03:48 ID:NnAzNwYb
>>9
コナミは対応早いし、一貫性はあるからそんなに嫌いじゃない。
創通とジャスラックは後出しや拡大解釈や殿様商売っぷりやユーザー、クリエイター軽視が明け透け過ぎてどうも。

ガノタでも創通に好意的な人ってあんま見たこと無い。
16それも名無しだ:2007/05/27(日) 11:21:04 ID:/81gj1ck
>>15
創通やジャスの持ってる権利を接収するには会社ごと買い叩くしかないのかな?
買い叩きに行くとしたらもっと資産規模の大きい会社でないと裁判で勝てないけど・・・・・・
収益形態みていると、営業利益にムラがあるから博打を毎年打っている経営だしなぁ、魅力無いのかも。
17それも名無しだ:2007/05/27(日) 12:28:20 ID:9PaS2UsL
創通買うのは多分無理だぞ
確か会長とバンナムで50%以上持ってる

ジャスは企業じゃないからもっと無理、物理的に。

あと資産規模とか裁判とか全然関係なくね?
18それも名無しだ:2007/05/27(日) 12:38:02 ID:/81gj1ck
>>17
 ごめん、青色ダイオード裁判の本よんでたので頭の中整理できてなかった。

 創通はオーナー企業か、会長存命中は体制かわることなさそうだな。
ジャスラックって第3セクター化してるのか・・・・・・既に天下りで国家権力化してる
っていうのも病んでるな。
19それも名無しだ:2007/05/27(日) 12:45:03 ID:3Mkhg0/u
>>18
なるほど、それなら直してあげれば良いんだな。人格と記憶も
アタッド様にお願いした
20それも名無しだ:2007/05/27(日) 12:50:26 ID:/81gj1ck
>>19
 ちょwwwおまwwwwwww

 だが、アギラばーさんよりに比べれば天国だがな!
むしろアダット様の記憶と人格を私が(ry
21それも名無しだ:2007/05/27(日) 13:26:01 ID:jEL7cx53
>>15
確かにコナミやディズニーは『自分で作って管理してる』だけだし、邪巣や創通と並べるのは非礼だったな



創通てそんなにデカい企業なのか?
バンナムがその気になりゃ勝てん相手じゃなさそうだが
22それも名無しだ:2007/05/27(日) 13:26:50 ID:cZdBFrZ7
別にライの義手はそのままじゃないか?
昔、ブラックホールエンジン載せた機体作ってみたけど事故りました。ついでにパイロット負傷しました
これだけで済むし
23それも名無しだ:2007/05/27(日) 13:37:30 ID:0bgfI07r
オリジナルでも版権料搾り取られるバンプレm9(^Д^)プギャー!
24それも名無しだ:2007/05/27(日) 13:40:42 ID:wcNsGlFi
つーか版権料取られてもだせよヒュッケ。だせないなら代わりの機体だせ。
25それも名無しだ:2007/05/27(日) 13:53:34 ID:gjVv/xok
「ウィンキーをバンプレが買収すれば魔装を出せる」
「ガンダムの版権料を払ってヒュッケを出せ」

こういう話題になると無責任にこんな事を言う魔装厨とヒュッケ厨
そんなもん、株主にでもなってから言えよっていう
ウィンキーと喧嘩別れしたのと違って故意犯的にパクってた今回の方が酌量の余地は無いと思うがね
26それも名無しだ:2007/05/27(日) 14:29:42 ID:9PaS2UsL
>>21
お前さすがに酷すぎるぞ

バンナムと創通なんて、時価総額で見ても社員数で見ても巨像とアリくらいの開きがある
勝てない相手じゃないどころか相手にすらならんよ

それになにより、なんでバンナムが創通に勝つ負けるの話になるんだ?
どこがどうなってそういう発想になるのか、まったく分からんのだが
27それも名無しだ:2007/05/27(日) 15:29:25 ID:mdNRFChJ
ヒュッケに執着するよりは、新しいオリロボを推したほうがやりやすいんだろ。
もう後期型にさらに強化装備なんて肥大化の極みに辿り着いてて
ここからの展開なんてないに等しいんだし。
高い資金や労力投入して企業抗争に勝利してまで確保するコンテンツでもないってこった。

強いて言うなら、多少は頑張った色を見せないと
お前らみたいなおこちゃまが暴れ出すんで不都合なくらいか?w
28それも名無しだ:2007/05/27(日) 17:23:05 ID:kteE3DXF
いっそヒュッケ無し(それ以外にも色々リストラ)の新しいOGシリーズを始めて欲しい
29それも名無しだ:2007/05/27(日) 17:35:47 ID:FfF4QoTD
歴史を新たに作り直すのも良いかもしれないな…
30それも名無しだ:2007/05/27(日) 17:41:58 ID:jEL7cx53
とりあえずガンダム版権はバンナムで握っとけよと
版権スパロボでリアルカットインも問題なく出せるだろうし
31それも名無しだ:2007/05/27(日) 22:02:23 ID:LOiIGP7u
ガンダムこそ道を譲るべきだろ。
あんなキモオタ専用アニメのザコロボットに遠慮しなけりゃいかんとは、ヒュッケバインが可哀相
32それも名無しだ:2007/05/27(日) 22:03:58 ID:nMnLmiEB
これは酷い
33それも名無しだ:2007/05/27(日) 22:25:16 ID:kteE3DXF
まあ仮にヒュッケ問題が発売延期の原因だとすれば
ヒュッケ以外のオリロボが可哀想ではあるな
34それも名無しだ:2007/05/27(日) 23:04:16 ID:tAzHZd6G
ここはスーパー系を増やすべきだろ。スーパー系ゲシュペンストの復活でもいいから。
スマッシュビーム撃ちてえよ。
35それも名無しだ:2007/05/27(日) 23:36:58 ID:/81gj1ck
>>29
一から作り直したほうがスッキリしそうだ。

追悼スレの方に鵜呑みには出来んが面白いレスあった。
36それも名無しだ:2007/05/28(月) 01:12:00 ID:D9U1Obv/
OG3では序盤のインターミッション会話で「ヒュッケバインの生産・運用が廃止されてから〜」とか説明しそうだな
37それも名無しだ:2007/05/28(月) 01:18:12 ID:+5IbQ9Bv
普通にデザイン微変更じゃないか?


仮にそうなった場合、やっぱりカトキに描かせるのかね
38それも名無しだ:2007/05/28(月) 01:33:54 ID:CxhFEUEl
AOZをやってる最中の建機に描かせて嫌がらせをするんだ!
39それも名無しだ:2007/05/28(月) 10:02:09 ID:ETnUo9aj
柳瀬ブリッツでいいんじゃない?
40それも名無しだ:2007/05/28(月) 16:08:16 ID:p3uB6R9u
>>36
多分、ogs3の序盤で「なんか、角がある機体とかに似てるとかクレームが殺到してね。ヒュッケバイン
は、存在しなかったって事になったんだ・・・。」っというパターンもあるかも
41それも名無しだ:2007/05/28(月) 16:13:49 ID:pgPw/xCX
セレーナの機体がもし出ていたら
スタジオぴえろからクレームが来たのかなぁ。
あとグランゾンをダシに、ちみもりおが(ry
42それも名無しだ:2007/05/28(月) 17:43:58 ID:FYVAezJP
出ないなら出ないで、ちゃんと公式発表して欲しいな。
どーせOGなんかオッサンしかしないんだし。



そしたらビルトシュバインボクサーで我慢するから
43それも名無しだ:2007/05/28(月) 17:53:06 ID:ETnUo9aj
正直シュバインも知らん奴からみりゃガンダムだわな
角なんてほとんどまんまだし口の形とてガンダム自体色々あるし
44それも名無しだ:2007/05/28(月) 19:47:37 ID:ShQB9jnP
ガンダムとかは出ないんだぜって説明したら、
「でも、デモに出てたよ?」と返されたんだが、やっぱシュバインのことなんだろうな・・・
45それも名無しだ:2007/05/28(月) 21:04:02 ID:w6cFwIDH
シュバインの小デブっぷりはガンダムらしくは無いと思う
46それも名無しだ:2007/05/28(月) 21:18:43 ID:r6LFtASX
まあ基本ゲシュペンストですから
47それも名無しだ:2007/05/28(月) 22:16:03 ID:+5IbQ9Bv
まあUとVはパーソナルファイターの改造で何とかするとしてTは……EX化?


つか万が一ヒュッケが出られない場合、リープスラッシャーやチャクラムシューターも消えちまうのかしら
48それも名無しだ:2007/05/28(月) 22:45:58 ID:slJUhp1U
たしかAMガンナーはR-1にも付けられる設定だったよな
だったらART-1にも無理矢理くっ付けてART-1ボクサーとART-1ガンナーを
49それも名無しだ:2007/05/28(月) 22:50:10 ID:aysyLNiK
>>48
もしかしてそのためのART-1なのかもな、結構早い時点から駄目っぽい打診があって
協議すると共に保険として用意して、保険だからヒュッケ使えるときのために
表向きは追加派生機体の新案って事にしておいて。
50それも名無しだ:2007/05/28(月) 22:54:14 ID:tsYsULH+
名前が「リオ専用パーソナルトルーパー」となる日も近いな。
51それも名無しだ:2007/05/29(火) 00:25:34 ID:yC5/zSbG
ヒュッケバイン、ツインアイを変更するだけで問題解決できるんじゃね?
ツインアイじゃなければガンダムとは一線おけるだろうしさぁ。
別にツインアイじゃなくてもかっこいいのは変わらないと思う。
52それも名無しだ:2007/05/29(火) 00:32:38 ID:f9OljcXv
量産型マークUがゴーグルアイだから
『量産型の実戦データをフィードバックさせますた』
でぉk

違和感あるならR-GUNみたいに『ゴーグルの奥に光る二つの眼』化すれば何とか
53それも名無しだ:2007/05/29(火) 00:42:04 ID:YuqRHzmo
R-1がおkなんだから、ツノさえ取れば審査通るような気もする
54それも名無しだ:2007/05/29(火) 00:47:29 ID:YdnKd2Hk
ぶっちゃけツノなんざイラネ。
55それも名無しだ:2007/05/29(火) 00:50:14 ID:KTxZzmPc
胸周りだけ見れば、R1とかRガンとかビルガーは
ヒュッケと同レベルだもんな。やっぱ顔か。それもアゴとかV字アンテナか。
56それも名無しだ:2007/05/29(火) 02:36:34 ID:tWiHlN5y
>>51-52
ユニコーンガンダムのパクリだと言われるに資金4000
57それも名無しだ:2007/05/29(火) 03:16:07 ID:5N29MNom
ヒュッケバイーネっていうオニャノコロボにすればいい。
58それも名無しだ:2007/05/29(火) 03:20:10 ID:nxO8XHyb
age
59それも名無しだ:2007/05/29(火) 04:31:49 ID:CfGtGVzm
ヒュッケバイン問題とか言ってるけど
何も問題になってないよな
60それも名無しだ:2007/05/29(火) 04:42:28 ID:nxO8XHyb
age
61それも名無しだ:2007/05/29(火) 04:43:22 ID:nxO8XHyb
age
62それも名無しだ:2007/05/29(火) 04:44:14 ID:nxO8XHyb
  
63それも名無しだ:2007/05/29(火) 04:45:02 ID:nxO8XHyb
  
64それも名無しだ:2007/05/29(火) 04:45:50 ID:nxO8XHyb
  
65それも名無しだ:2007/05/29(火) 04:46:54 ID:nxO8XHyb
   
66それも名無しだ:2007/05/29(火) 04:47:36 ID:nxO8XHyb
  
67それも名無しだ:2007/05/29(火) 07:36:22 ID:jPFn7uLq
ツインアイ亡くせばいいとかツノ取ればいいとか本末転倒じゃん
それならヒュッケバインじゃなくて他のユニットとして出せばいい話
68それも名無しだ:2007/05/29(火) 11:07:57 ID:T66NBNKA
>>59
安置が問題になって欲しいだけで・・・
騒いでるのも煽りと釣りだろ

物的証拠は無いわけだし
69それも名無しだ:2007/05/29(火) 12:31:08 ID:vJz3FjN1
だが、アニメは脚本の都合や、モデリングなどができなかったなどの理由が考えられるが、
PVからその部分だけが消えたり、公式から消えたりしたってことは、
ヒュッケバインに関してなにかあった十分な証拠だろう。
それがガンダムなのかどうかはともかく。
70それも名無しだ:2007/05/29(火) 12:50:50 ID:t/vP8WME
>公式にあるPV第1弾は差し替わってないけどな
71それも名無しだ:2007/05/29(火) 13:41:44 ID:15dVl00K
某ソースからだけど
機体名と外見が少し変わるらしい
機体名変わるとか相当泥沼化したんだろうなと思った
72それも名無しだ:2007/05/29(火) 13:44:12 ID:15dVl00K
あ、メインのカラーリングはあの色らしい
73それも名無しだ:2007/05/29(火) 13:48:15 ID:zqFdXYDM
機体名変わるとなると、「〜バイン」は付くんだろうな…。
しかし本当に凶鳥になってしまったな
74それも名無しだ:2007/05/29(火) 13:50:23 ID:cCNPxWs5
何にしろ名前と外見が変わったら笑ってしまうぞ
75それも名無しだ:2007/05/29(火) 14:05:59 ID:f9OljcXv
だからヒュッケバインEXになると何度(ry
76それも名無しだ:2007/05/29(火) 14:10:29 ID:+9wKYLCY
77それも名無しだ:2007/05/29(火) 14:18:44 ID:zqFdXYDM
>>76
カラー3wwwwwwwwwww
78それも名無しだ:2007/05/29(火) 14:25:19 ID:GPUuCnFj
ヒュッケシリーズのプラモが全て絶版になるくらいだし
なにか問題が起きたのは間違いないだろ。
79それも名無しだ:2007/05/29(火) 14:26:14 ID:NCGU/WXb
ここからパクったとは言わないけど
ヴァサーゴやストフリみたいな色もあって面白いな
80それも名無しだ:2007/05/29(火) 14:29:01 ID:GMeqDk27
あれ?リ・ガズィがいるw
81それも名無しだ:2007/05/29(火) 16:04:27 ID:Gedxtc31
なんで名前まで変わんの?
ヴァルシオーネはOGシリーズでリファインされても名前、変わってないのに
82それも名無しだ:2007/05/29(火) 16:35:28 ID:xPXxQ/9b
>>76
カラー4がサンドロックに見えるんだが…w
83それも名無しだ:2007/05/29(火) 16:39:50 ID:zqFdXYDM
>>82
俺的にはνガンダム思い出した
84それも名無しだ:2007/05/29(火) 16:44:34 ID:CfGtGVzm
釣りだと思うけど
名前変わるぐらいだったら完全削除の方がマシだな
85それも名無しだ:2007/05/29(火) 16:56:51 ID:haGkklNH
ガンダム系には全て目があったが、
ヒュッケバインには無いってことをプッシュすればいいんじゃね?
86それも名無しだ:2007/05/29(火) 17:26:30 ID:5wSEDKW2
>>76
カラー8がキョウスケの愛馬っぽい
87それも名無しだ:2007/05/29(火) 17:46:49 ID:8iEvXf+f
初登場の4次の頃は緩やかだったのか、大目に見てもらった感じだったんだろう
CMとかもリアル等身νとか出るし
88それも名無しだ:2007/05/29(火) 18:27:01 ID:lbU4dQ+6
ダンバインやビルバインやサーバインやグローバインやバイバインはスパロボに出られるのにヒュッケバインが出られないのはおかしい
89それも名無しだ:2007/05/29(火) 19:01:18 ID:5JY3Lk7p
何最後の栗饅頭
90それも名無しだ:2007/05/29(火) 19:20:35 ID:mDg9LC0l
そうか、カイはバイバインで増えてたのか
91それも名無しだ:2007/05/29(火) 19:32:35 ID:o+uBQ43Z
>>72
カラー6が百式っぽいww
92それも名無しだ:2007/05/29(火) 19:33:12 ID:wF52KZA/
カラー8はガンダムヴァサーゴ
93それも名無しだ:2007/05/29(火) 19:33:46 ID:o+uBQ43Z
安価 >>76だ('A`)
94それも名無しだ:2007/05/29(火) 20:53:41 ID:KTxZzmPc
カラー10が渋くてスキだった

でも第4次だと
どっちにしてもMAPでマイクロミサイルしか撃たないから
色関係ねーんじゃヽ(`Д´)ノBHキャノンなんて使わネーヨ
95それも名無しだ:2007/05/29(火) 21:05:41 ID:CfGtGVzm
>>76
河童バインやEXのカラーがあるな
暁も
96それも名無しだ:2007/05/29(火) 21:54:24 ID:tUgUk+v/
なんで名前まで変わるの?
名前も見たくないほど嫌われてんのか?
97それも名無しだ:2007/05/29(火) 22:35:03 ID:yCuChucv
ちなみに俺はカラー8と11を使ってたな
今思えば俺のトロンベ好きはここからだったのか
98それも名無しだ:2007/05/30(水) 00:29:12 ID:WKAjbKWq
スパログより

(最後に、最近特に多くお問い合わせを頂いております件ですが、
 なんとか公式なコメントを出せるようにと鋭意調整中ですので、
 今しばらくお待ち頂ければと思います。m(_ _)m
 できる範囲でのコメントになってしまうかもしれませんが・・・。
 (・・・できないかもしれませんが・・・)がんばります!)
99それも名無しだ:2007/05/30(水) 01:14:22 ID:QS/oyfVD
ふんむ、とうとう公式の見解がでそうだな。
どうなることやら。

まぁ個人的にはヒュッケが名前のみの設定存在になっても構わないが、
問題になるまでの戦闘アニメ等を作ってたプログラマーが不憫でならん。

もし、本当に消えるならやるせないだろうなぁ・・・
100それも名無しだ:2007/05/30(水) 01:18:47 ID:GihsFoAX
>>99
プログラマーじゃなくグラフィッカーな

下手に公式見解すると今後の版権スパロボに影響出そうで怖い
創通を敵にするのはなぁ・・・
下手するとガンダム系とか使えなくなる
101それも名無しだ:2007/05/30(水) 01:25:55 ID:pGnMpWvX
下手にって、どんなコメント出すかはもう創通と調整済みだろ、常識的に考えて
102それも名無しだ:2007/05/30(水) 01:30:09 ID:eGzHaIE0
今、思うとヒュッケが出ないならもう3ヶ月くらい前から公式で発表が出ると思うの俺だけか?
発売まで1ヶ月もないのに今頃発表ない……
もし出ないなら最悪また延期になる可能性大
103それも名無しだ:2007/05/30(水) 01:31:48 ID:QS/oyfVD
んだ。
だから兼ね合いもあって>(・・・てきないかもしれませんが・・・)と書いてあるんだろう。

俺はガンダムに興味ないんで出なくなっても構わないけれど、
そうもいかんのだろうな。
104それも名無しだ:2007/05/30(水) 01:54:53 ID:GdEkxJ4w
流石にこれ以上の延期は許されないだろ…
105それも名無しだ:2007/05/30(水) 02:14:12 ID:E4dfv0FK
これはもう完全な謝罪フラグじゃね?
自分に落ち度があると認めているからこんな深刻な態度してるんだと思うんだが
106それも名無しだ:2007/05/30(水) 02:20:45 ID:5ytSTPI0
ヒュッケは特別に見逃してほしいな
ガンダムに対するリスペクトとオマージュなんだからさ
その前に韓国とか中国のパクリを潰してくれよ
107それも名無しだ:2007/05/30(水) 02:22:35 ID:E4dfv0FK
中国と韓国を例えに出せば何でも言い逃れになると思ってる奴ってホント馬鹿
108それも名無しだ:2007/05/30(水) 02:36:31 ID:dTZcdUep
同じ第四次でSガンダムなんて完全にNGにされちまったからな
むしろヒュッケに関してはここまで良く甘く見て貰えてた方だよ
それに甘えてたんだから苦しくなって当然
109それも名無しだ:2007/05/30(水) 02:44:07 ID:QS/oyfVD
と、いうより今更感が漂うが。

フランスじゃ、長期出張とかで家にいない間に浮浪者が侵入。
3ヶ月だか、期間は曖昧だが浮浪者がその家に住み続けた場合、所有権は浮浪者に移るそうだ。
こんな感じでもうヒュッケも見逃してくれないかねぇ。
110それも名無しだ:2007/05/30(水) 02:52:08 ID:WKAjbKWq
さすがにそれは・・・ここ日本だし

法律関係以前に、「スパロボにガンダム出せなくなっていいんですか?」で片付く話だしね
111それも名無しだ:2007/05/30(水) 02:56:09 ID:QS/oyfVD
ま、そうだな。
どう足掻いたって寺Pに勝ち目は無いな。
112それも名無しだ:2007/05/30(水) 04:10:54 ID:Zkm/DcFt
最近、腐ってきたガンダムなんか出なくなってもいっこうにかまわんのだがなぁ

ま、少数派か・・・
113それも名無しだ:2007/05/30(水) 04:51:33 ID:dTZcdUep
中二病は中三で卒業しないと恥ずかしいですよ
114それも名無しだ:2007/05/30(水) 05:16:10 ID:O01hWER4
俺もガンダムはもういいや
ガンダム一つの為に製作が制限されるならいらない
ヒュッケのことじゃなく予算の話ね。SDしか出せないとかどんだけだし

創通は根性腐りすぎ。他のとこ見習えや。
115それも名無しだ:2007/05/30(水) 05:18:42 ID:WKAjbKWq
まあスパロボだけじゃなくて、バンプレ全体に関わる話かもしれないし
116それも名無しだ:2007/05/30(水) 07:40:10 ID:mqFi8k9W
ただここまでえげつないと独占禁止法に当たらないか?
117それも名無しだ:2007/05/30(水) 07:48:23 ID:mbbgFT4y
ヒュッケバインは目をつぶりますから、
art-1にボクサーとガンナーをつなげるようにして置いてください!><
118それも名無しだ:2007/05/30(水) 08:02:17 ID:NnHXySQS
>>116
お前はアホかwww
「当たらないか?」って当たるわきゃねーだろ!!
119それも名無しだ:2007/05/30(水) 08:05:01 ID:5UNziUhk
権利を持ってる人間が権利を振りかざしてるだけだからな

つーか独禁法ってそういう意味で使う言葉じゃないだろ
120それも名無しだ:2007/05/30(水) 08:18:43 ID:ikBD1m4b
>>78
むしろプラモ発売が原因かもな
上のバンダイ様の主幹商品だし
121それも名無しだ:2007/05/30(水) 09:02:40 ID:MgYz9fOT
顔面ジムにすればいーんじゃねーの?
そゆことじゃないの
122それも名無しだ:2007/05/30(水) 09:16:24 ID:BapXr1wS
つーか別に今回の件は別に法律的な問題じゃないから。具体的客観的に似ていることがわかる
文字や楽譜じゃなくてデザインの類似は著作権違反で訴えたら盗作と認められるのは
かなり困難だし手間もかかる
単に今回は創通がNOといってバンプレが創通との関係を壊したくないから自粛しただけのはず
いくら似ていないと思っても創通がNOといえばNOだしいくら似てても創通が黙認ならだせる
123それも名無しだ:2007/05/30(水) 09:23:20 ID:mqFi8k9W
だからさ
それがまかり通ってしまう事自体独占禁止法という法律上引っかかりかねなくないか?
と言うことを言っているんであってね、現実的な都合は別として
権利を盾にすればなにやってもいいってもんじゃないし
124それも名無しだ:2007/05/30(水) 09:29:54 ID:7tGYQ3Gs
バンダイが葬痛を買収しちゃえば良くね?
主力商品(ガンダムね)の版権を他者に握られてる事自体が異常なんだよ
125それも名無しだ:2007/05/30(水) 09:57:38 ID:qUJi5cPt
(どういう結果に転ぼうと)裁判沙汰は面倒だ(*)、という考えが
今回の行動原理にあるような気がするなあ

だから下手に主張できない(しない)とか

(*)裁判そのものもだが、
  その後の関係他社との仕事とかにも影響するだろう、とか
126それも名無しだ:2007/05/30(水) 09:57:56 ID:BapXr1wS
>>123
多分独占禁止法について致命的な勘違いをしていると思うぞ
基本的に自力で作り上げた市場占有率に関しては独禁法はなんら文句をいえない
OSを例にあげるなら現在大半の人間がウインドウズつかってるが別にゲイツが値上げ
してもなんら罰則はない。消費者が高いと感じたらマックだのlinuxだのつかえばいいんだから。
創通が理不尽だと感じるならバンプレは拒否したっていいんだ。
それができないのはスパロボという商売自体がそれだけ他人の権利におんぶに抱っこってこと
127それも名無しだ:2007/05/30(水) 10:09:29 ID:mqFi8k9W
論点が違う
「ガンダム」と言う権利を持っているのは当然であるが、
「ヒュッケバイン」と言う権利を持つバンプレスト側の営業、販売を阻害する事まで出来るのかって事
似てるかどうかなんていうのは主観的なレベルに過ぎないし、
デザイナーが共通している等を考えるとかなり微妙な事。ティアリングサーガとかもあったし
どこまで似ているか突っ込んでも大型の人型二足歩行ロボットと言う共通項があれば似通っても不思議ない
128それも名無しだ:2007/05/30(水) 10:15:23 ID:BapXr1wS
だから別に客観的に似ているかどうかなんてどうでもいいんだって
重要なのは創通が主観的に似ていると判断してクレームをつけバンプレはそれに
従わざるを得ないほど微妙な商売だってことスパロボ自体が。
この程度を理不尽と感じるならまず社会に出てみたほうがいいとおもうよ
まぁここまでいっても推測の域を出ない話しだし後で間違ってたら俺はすごい
恥ずかしいことになるが
129それも名無しだ:2007/05/30(水) 10:22:50 ID:WKAjbKWq
仮に法に抵触してても>>125にあるとおり訴訟は提起されないだろうしね
企業イメージも傷つくし、その後の商売ができなくなるし、そもそもスパロボ側には負い目があるだろうし
130それも名無しだ:2007/05/30(水) 10:29:39 ID:mqFi8k9W
だから俺は創通が独占禁止法に引っかかるんじゃって話をしているんであって、
現実的な現状の話をしてるんじゃないってば

大人の話で「なあなあ」があるのなんて分かってるさ

時間的な状況を考えれば今回のOGsにヒュッケが入ってない事だって全然ありえるし、
その後また出るようになるかどうかなんて事は分からない
考察なんだから分からないしか結論出しようないものを論ずるよりは建設的かな、とね
131それも名無しだ:2007/05/30(水) 10:30:36 ID:7tGYQ3Gs
>>129
逆に創通側も内密に収めたがってるんじゃないか?
カスラックが叩かれまくってる昨今、二の轍を踏む愚は避けたいのかも

でなきゃ真正面から訴訟に出てる
132それも名無しだ:2007/05/30(水) 10:41:32 ID:WKAjbKWq
>>130
ああ、あくまで法律上の話ってわけね
理解した
133それも名無しだ:2007/05/30(水) 10:58:07 ID:qKPc/Dr6
オタクって知識あるように思えたんだが、このスレ見てると馬鹿ばっかだなw
独占禁止法ってww
134それも名無しだ:2007/05/30(水) 11:27:42 ID:BapXr1wS
つーか独禁法がどうたらいってるのは一人だけだろうに
多分独占禁止という言葉に踊らされて内容自体は全然知らないんだろ
135それも名無しだ:2007/05/30(水) 12:30:54 ID:4QGkwZhd
>>131
実質バレてるがな
136それも名無しだ:2007/05/30(水) 12:33:17 ID:RDsg4cpn
>>127
創通が民事でヒュッケを争点にした上で、使用差し止めを請求すればよいこと。
ただし、尋常な企業なら訴訟になる前に話し合いで双方に痛みの少ない方法を探る。
こういった場合、(件の噂を仮定とすると)、
ヒュッケはガンダムの人気にあやかった類似商品という問題なので、
バンプレとしては、事が落ち着くまでヒュッケの露出を抑えるのが道義上当然。
この状態でヒュッケを堂々PVなりに出した場合、「聞く耳持たん」という意思表示となり得る。

訴訟に及んだ場合で、ヒュッケの意匠がガンダムの類似ではない確信がある場合は、
妨害で反訴するだろうな。
137それも名無しだ:2007/05/30(水) 12:37:58 ID:WKAjbKWq
すまない俺も実はよく知らないんで、独占禁止法に詳しい人に質問したいのだが、
かりに何らの理由も付さず「OGsに龍虎王出すな。ガンダム出せなくなっていいのか?」
と創通が言ったとしたらそれは公取委の指定する「不公正な取引方法」のうちの
優越的地位の濫用 に当たる?それとも立場は対等だから当たらない?
138それも名無しだ:2007/05/30(水) 12:46:22 ID:BapXr1wS
>>137
仮にバンプレが業務のかなりの部分でガンダムという版権に利益を依存しているなら
「不公正な取引方法」に当たると思う。特に何らの理由もなかったらね
139それも名無しだ:2007/05/30(水) 12:53:55 ID:WKAjbKWq
>>138
なるほど。

まあヒュッケの場合パクリなのはバンプレも流石に否定できないだろうしね
訴訟起こして開き直るならともかく
140それも名無しだ:2007/05/30(水) 13:37:52 ID:Dm1J8Pof
第四次の時に訴えていれば、こんなに話が大きくならずに済んだのに・・・
141それも名無しだ:2007/05/30(水) 14:53:13 ID:eGzHaIE0
寺田がスパログ更新したが、ヒュッケのことは書いてないな……
パイロットスーツのこと書くならヒュッケのこと書けよ〜
142それも名無しだ:2007/05/30(水) 15:44:32 ID:m21xxUmn
今回はこのへんで…
ということはまだ関係者各位への伝達やらどこまで話せるかがきまってないんでしょう
広報Wのできる範囲でのという発言から考えて
優位なのは明らかに訴えてるほうだろうし
143それも名無しだ:2007/05/30(水) 16:38:04 ID:kbSEgFUD
この調子でハガネやクロガネも訴えられないかな
144それも名無しだ:2007/05/30(水) 16:41:46 ID:WKAjbKWq
あとランドグリーズもかな
145それも名無しだ:2007/05/30(水) 16:57:17 ID:tJ5v5vAB
ランドグリーズはなんとなく判らんでもないが、ハガネやクロガネもインスパイアなの?
146それも名無しだ:2007/05/30(水) 17:24:30 ID:m21xxUmn
クロガネは轟天号(まあドリル戦艦なだけだが)
ハガネはヤマトだっけ?
147それも名無しだ:2007/05/30(水) 17:25:59 ID:M+ZpcaMP
ハガネはともかくクロガネはまんまラ號だからだろ。
148それも名無しだ:2007/05/30(水) 17:28:01 ID:UiSzSuLK
同人的なノリで商業やっちゃったしわよせなのかねえ
149それも名無しだ:2007/05/30(水) 17:31:37 ID:PW3hWt2p
版権モノじゃないスパロボに不安を覚えて宣伝にアニメやったのが馬鹿な判断だったんだろ
最初からスタンドアローンでゲーム販売までこぎつけりゃよかったのに
150それも名無しだ:2007/05/30(水) 17:32:07 ID:qBpOYHez
まあ、とにかくだ。OGsに関してはここまできてヒュッケでないYOwwwサー船wwwあばばばばwwwってなったらどんな奴でも怒るだろ…

その怒りの矛先はやっぱ相通に向くのかね
151それも名無しだ:2007/05/30(水) 17:32:51 ID:kbSEgFUD
最近だとヴァルホークがカプコンのロボ対戦格闘の某ロボにそっくりだったりするね
152それも名無しだ:2007/05/30(水) 17:47:05 ID:BegTJz6f
ある筋からの情報だが
OGSにはヒュッケバインは出る
これはガチ
バンプレストが、和解金として創通だかサンライズだかに
ヒュッケバイン形の、ガンダムにそっくりな機体を出す際は
いくらいくらのお金を事前に払う
という契約を結んだそうだ
153それも名無しだ:2007/05/30(水) 17:55:33 ID:7tGYQ3Gs
>>152 これは信じるに値する確かな情報ですね><
154それも名無しだ:2007/05/30(水) 17:58:18 ID:vR/80YdE
>>152
釣られてもいいから信じたい
155それも名無しだ:2007/05/30(水) 17:59:57 ID:tJ5v5vAB
>>146
ハガネそんなにヤマトヤマトしてるかなぁ…

>>152
これは信じるに値す(ry
それが仮に本当だとしても、今度は「これガンダムに似てるから金払ってね♪」→「ちょwwwどこがwww」的な
トラブルの元になるだけだろ。
まぁでもその程度で解決できるのなら、ユーザー的にはその方がいいけどな…。
156それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:05:11 ID:BegTJz6f
>>155
とりあえず言ってしまうと
まだ実は一触即発な状況らしい
それでも、一応発売日は出せる事である程度は察しが付くと思う

ただ、この一触即発な状況に何か火種が放り込まれたら
また発売日が延びるかも知れない

バンプレストとしては、オリジェネにヒュッケバインシリーズを出さないなんてできない
サンライズや創通としては、ヒュッケバイン関係でクレームを付けた理由は
スーパーロボット大戦OSSがアニメ化されたから
OVAの時はまだ良かったんだが
地上波でアニメやりま〜す→地上波で放送するロボットアニメで、ガンダムそっくりな機体を出そうとしてる
→これでは、ガンダムが誤解されかねない(ガンダムを知らない人が、OGSを観てガンダムの事を
ヒュッケバインと言い出しかねない)→サンライズ「著作権の問題もあるし示しをつけねば」
創通「ガンダムに対するイメージダウンだ(とゴネれば金が絞れる)」→サンライズ・創通「OGSに(ゲームアニメ共に)ヒュッケバインを出すな」
157それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:12:12 ID:BegTJz6f
→バンプレスト「えっ?えっ?」→発売日2007年1月に延期(その前の、2006年後半になったのは寺田の体調不良等の理由)
→2006年12月時点で、まだ交渉に決着が付きそうにない→発売日未定に→交渉に決着が付きそう→発売日6月28日発表←今ここ

交渉内容としては
今後スーパーロボット大戦でガンダムにそっくりなロボット
角が2本あって口があって、ガンダムを知ってる人が見て、「これ、ガンダムに似てるな」って言いそうな
オリジナルメカを出す場合は、事前にサンライズと創通にガンダム使用料(商標料?版権料?)を払う事
158それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:12:52 ID:7tGYQ3Gs
これは素晴らしい被害妄想

つか葬痛が騒げば騒ぐほどガンダムのイメージ下がるだろ
159それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:21:00 ID:BegTJz6f
まー、何が言いたいかと言うと
テレビアニメで、ガンダムに見えるロボットを出してる事が
サンライズや創通にバレると大変な事になるって話だ

OGSだって、アニメ化さえ無ければヒュッケバインも何も揉めやしなかった

一番揉めた原因が、ヒュッケバインそのものではなく
ヒュッケバインマーク2やマーク3なのもな
マーク2やマーク3の角や口のデザインが、よりガンダムっぽくなってたからな

俺だって、αやってた頃、マーク2やマーク3は、ヒュッケバインってイメージよりか
新型の、「ガンダムヒュッケバイン」ってイメージで使ってたからなあ
160それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:27:53 ID:1tr+62cD
アニメの出来が良ければまだ報われたんだが・・・
161それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:32:21 ID:5b+OY6tA
Mk2とMk3は赤顎じゃねーじゃん・・・
アンテナだってあれがダメならグレンラガンだってダメだろうに
そんなに似るのが嫌ならカトキにガンダム以外描かせるなよ

単純に自分達の業績悪いから難癖つけただけだろ
162それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:33:12 ID:J1wPTa1x
「もちょいデザインをなんとか」はまあ納得できる。
「5元よこせ」は一気にお笑い度がUPするな。創通渾身のギャグか?
163それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:37:16 ID:BegTJz6f
>>161
赤顎じゃないけど
口の形と角、総合すると、どう見てもガンダム顔だ
それが創通が難癖付けた理由

サンライズは、難癖と言うよりは
アニメ版OGSでヒュッケバイン系を出さないで下さいね程度
164それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:37:32 ID:5b+OY6tA
「デザインちょっと修正して」とか「今後はガンダムのイメージからは離してね」とかなら納得いくけど、
プラモの販売潰したりゲームの販売が延期になるようなユーザーに迷惑をかけるやり方は
反発生むだけだってわからなかったのかね
165それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:41:03 ID:xrGJSs//
>>161グレンラガンの角のどこがガンダムに似てるんだよw
どっちかっていうとザンボット3
166それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:41:55 ID:BegTJz6f
>>164
プラモの販売やゲームの発売延期になる様な要望をしてきたのは
主に創通
サンライズは、「デザインちょっと修正」とか「今後のオリジナルロボはガンダムに見えないデザインにしてね」とか
「アニメ版にはヒュッケバイン出さないでね」だけだったんだ

バンプレスト「ゲームに出すな、は?」
創通「それも私だ」
バンプレスト「プラモの販売するな、は?」
創通「それも私だ」
バンプレスト「ゲームに出したり、プラモを販売するなら金を払え、は?」
創通「それも、勿論私だ」

こんな感じ
167それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:43:44 ID:5b+OY6tA
つーかサンライズ叩いてる奴はあまりいなくね?
アニメ自体黒歴史になりそうな話だし
168それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:45:11 ID:vvn60bwI
アホか。なに被害者面してんだ。パクリで商売してたバンプレが加害者だろ。
お優しい創通様のおかげでこの程度で済んでんだろ。
これと同じことをバンダイとなんの関連も無い会社がやったら確実に裁判沙汰だぞ。
169それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:45:53 ID:PW3hWt2p
創通の言い分に反発も出来たろうが
今後の付き合いもあるからバンプレ側が折れたという形か?
170それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:48:33 ID:KePBRkNY
それだとOG3では消されそうだな
171それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:49:31 ID:7tGYQ3Gs
>>167
陽昇もある意味被害者だろ
版元のワガママでブランドイメージ直滑降だしな
172それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:50:31 ID:BapXr1wS
>>169
そんなところだろうよ
たかだかオリロボ一種のために今後のシリーズ潰すわけにはいかないだろ
173それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:52:20 ID:tL6BzOl3
>>164
上の方にあるリーク情報だと、4次の頃からず〜っとそうやって腰を低くして頼み込んで来たのに
バンプレがシカトしまくってきたせいでこれだけ大事になったって書いてあるぞ
ゲーム内の扱いでは言っても聞かないし、その内調子乗って
アニメ出演とか明らかにガンプラを意識してるプラモとかやり始めるし

創通じゃなくてもこんなヤクザな真似されちゃ権利会社ならどこでも怒る
174それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:52:40 ID:vvn60bwI
サンライズのイメージ降下てw
逆ギレもいいとこだな
175それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:53:31 ID:1tr+62cD
どっちもどっちって事か
176それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:54:04 ID:BegTJz6f
>>170
多分な
OG3以降でガンダムっぽい機体出すたびに
今後、バンプレストは出さなくていい金取られるからな
その不利益考えたら、OG3以降で急にヒュッケバイン系でなくなって

リュウセイ「あれ?ヒュッケバインは?」

リョウト「Hシリーズは、開発計画が凍結されました」

となるか

リュウセイ「あれが、新型のヒュッケバイン?大分形が違うな」

リョウト「性能を追求すると、今までのデザインよりこのデザインの方が良いと言う結論になって」

こんな感じでセリフでフォローが入るかと
177それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:54:16 ID:tJ5v5vAB
結局そもそもバンプレはパクるな、創通は文句言うならデュラクの時点で言っとけという
ループになるわけだが。

>>173
でもいままでシカトしてきたっていうなら、今回もシカトすればいい話だったんじゃね?
178それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:54:40 ID:J1wPTa1x
>>168
代理店が商品とめてこの程度ってwww
スケジュール承知で止めるって悪質すぎんぞwww
179それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:56:32 ID:vvn60bwI
>>178
この程度だろ?
これと同じことをバンダイグループとなんの関係も無い会社がやったらどうなると思う?
延期どころの話じゃないよ。
180それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:57:01 ID:7tGYQ3Gs
>>178
ヒント ID
181それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:57:20 ID:BegTJz6f
>>178
ああ、スケジュールは詳しく把握してなかったみたいよ
OGSがアニメ化される→プラモが出る予告→何だかガンダムみたいなのが→まずいだろこれは
と言い出したら、OGSのゲームのにもガンダムみたいのを出そうとしてる
一旦開発停止して話し合おうじゃないか

これが創通側からの流れらしい
182それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:57:21 ID:Kc3fEUJp
とりあえず今後創通に版権入るようなもの買うのは控えるわ。
元々そんなに買う方じゃないけどな。
183それも名無しだ:2007/05/30(水) 18:59:15 ID:BegTJz6f
>>182
ガンプラ
あれだって、一つ売れるたびにほんの僅かだけど
創通に版権料入るんだぞ
後は、ガンダム関係で角川、講談社が出してる書籍も
角川、講談社以外が出してる物はどうなのか知らないが
184それも名無しだ:2007/05/30(水) 19:00:14 ID:vvn60bwI
>>182
じゃあスパロボもうできないね。OGだけやってれば。
185それも名無しだ:2007/05/30(水) 19:02:57 ID:yXYFSMlr
>>184
いや、そのOGにすらも創通がw
186それも名無しだ:2007/05/30(水) 19:03:16 ID:7tGYQ3Gs
やっぱバンダイが版権管理を外部に任せてたのが痛いな。
今からでも買収しとけ
187それも名無しだ:2007/05/30(水) 19:05:40 ID:xrGJSs//
スサノオも目の部分を除けばけっこうガンダムに似てると思うんだが、あれはあれでオッケーなのか?
188それも名無しだ:2007/05/30(水) 19:07:31 ID:bI0CtYvS
ID:7tGYQ3Gsが創通並に痛いんだけど
189それも名無しだ:2007/05/30(水) 19:08:44 ID:J1wPTa1x
つかさ、司法判断が五分として
交渉中→スケジュール延期、キャンペーン見直しと
訴訟決定→予定破棄、別途に新規稼動
てどっちがかかんだろね。
190それも名無しだ:2007/05/30(水) 19:19:06 ID:tL6BzOl3
バンダイっつったってそんな大企業じゃないぞ…妄想も良い所
文句があるなら会社だろうと版権だろうと何でも買収なんてアメリカンな真似できるわけないだろ
191それも名無しだ:2007/05/30(水) 19:25:26 ID:/fLyQkds
バンダイは十分大企業だろう
ちなみにバンナムの時価総額5000億円
創通の時価総額はおよそ100億円
192それも名無しだ:2007/05/30(水) 19:26:49 ID:mCbEX2rn
Mk-2、Mk-3とどんどんガンダムからは離れてた気がするが。
しっかしヤクザだな創通。スパロボ以外で奴らに金は落とすまい。

>>181
第四次、α、ニルファと出てて確認の一つもしてないなんて馬鹿な話があるわけ無いと思うがなぁ。
193それも名無しだ:2007/05/30(水) 19:34:14 ID:BapXr1wS
>>192
確かに今さらになってクレームつけたのは創通の落ち度かもしれんが
このクレーム自体は十分正当な権利行使のうちだから
あと>>181の話はなんの証拠もないんだから真に受けるなって
確かにアニメ化で創通がヤバイと思ったってのはありえる話だが
194それも名無しだ:2007/05/30(水) 19:34:46 ID:/fLyQkds
いったん通ったからって、やりたい放題やってちゃ待ったもかかるだろ
195それも名無しだ:2007/05/30(水) 19:43:59 ID:C2cxkYR3
上の話が本当ならゲームはお目こぼしできるけどTVアニメでのメディア
展開は訳が違うってのはわりと納得できる。

ゲームはぶっちゃけ凄い狭い世界で閉じてるけど公共の電波にのせて
TVアニメ化したらちょっと黙ってらんねーぞ?!とはなるわな。
寺田はαの頃からオリのアニメ化ずっと暖めていてそれを実現した訳
だがまさか自らの首絞めるような結果になるとは思いもよらんかったろ…
196それも名無しだ:2007/05/30(水) 19:48:22 ID:kbSEgFUD
つーかオリジナルと銘打ってデザインも話も全然オリジナルじゃないんだから
こうなるのも自業自得な感じ
197それも名無しだ:2007/05/30(水) 19:51:12 ID:1tr+62cD
要は寺田がアホだったと
198それも名無しだ:2007/05/30(水) 19:54:31 ID:WKAjbKWq
OG2のアニメ化は絶望的ってことか
別にしなくてもいいけど
199それも名無しだ:2007/05/30(水) 19:56:33 ID:yXYFSMlr
それどころかこの調子ではOG3すら絶望的になりかねない現状
200それも名無しだ:2007/05/30(水) 20:03:26 ID:xK7GtxYx
元々色々なロボットのおかげでOG作られるくらいになったわけだしなぁ
元から文句言われても仕方ないっちゃ仕方ないよな・・・
201それも名無しだ:2007/05/30(水) 20:09:06 ID:ZAx7lmNH
ドラえもんの同人誌、最終回みたいなモンだろ
売れてからゴネて金を獲る

ハイエナからエサをさらうハゲタカみたいなもんだ
202それも名無しだ:2007/05/30(水) 20:12:45 ID:mCbEX2rn
>>193
正当かって言われると疑問符付くな。
共闘してた時なら混同もあるだろうが、独立したら間違えようがねーよ。設定も名前も轍を踏んでないんだし。
言いがかりっつーか、今の今までとっときました感が強くてどうも。

本当にガンダムブランド守りたいなら最初の最初に言ってるはずだし、遅くてもOG1発売時にリアクション起こしとかなきゃ普通におかしいと思うんだがな。
結局、潰すタイミングを見計らって放置してたっぽくて。
ガンダム作ってるクリエイターとユーザー馬鹿にしてるとしか思えん。
203それも名無しだ:2007/05/30(水) 20:23:49 ID:l/qHTJOP
>>196
そもそもが自分らがリアル系と定義付けたロボットの代表であるガンダムをモチーフとした二次創作ロボみたいなモンだからな…
創通やバンダイ、バンプレの大人の事情とかは詳しく知らんが
ガンダムに似てるかどうかってのに関しては、理由はどうであれ「似せた」だからその部分は反論できんだろう

>>199
てか、OG3出してOGシリーズを一端完結させてからOGsした方が良かったよな
何で「二作目の後」なんて半端な時期に据え置き版出そうとか決めたんだろうか
204それも名無しだ:2007/05/30(水) 20:35:41 ID:cgAbAdX9
>>200
でも、その色々なロボもスパロボが出るまでは
ガンダム以外は死んでるも同然だったし。
持ちつ持たれつつという部分もあった。

だからこそ創通もサンライズもお目こぼしをしていたんだろう。
あのクソアニメが無ければなあ
205それも名無しだ:2007/05/30(水) 20:37:08 ID:BapXr1wS
>>202潰すタイミングも何も創通がスパロボ潰すメリットなんて何もないと思うんだが
今まで共闘してきてバンプレも創通もお互いにプラスになってたんだから
だからこそ共闘が崩された、創通のアニメというフィールドに侵食してきたんだから
クレームつけたんじゃないかな?
もちろん推測でのはなしだが
206それも名無しだ:2007/05/30(水) 20:43:55 ID:7tGYQ3Gs
>>205
そりゃスパロボ潰せば、ここ最近のロボブームも下降して『ガンダムブランド』が業界独占できるからじゃね?
207それも名無しだ:2007/05/30(水) 20:48:49 ID:ePzw4Oev
ここ最近のロボブーム(笑)

スパロボ欠片も絡んでねえし
208それも名無しだ:2007/05/30(水) 20:52:02 ID:l/qHTJOP
>>206
ロボットアニメ業界自体が人気無くなれば困るのはガンダム自体だろ

そういう話なら
むしろDWなんて粗悪ロボットアニメ作ったバンプレの方が
ロボブームに終止符打つ気なんじゃないかww
209それも名無しだ:2007/05/30(水) 20:53:47 ID:mCbEX2rn
>>205
潰すってのはまた言い方が違ったかもしれんが。
OGの出鼻を挫いてガンダムブランドの影響力を誇示したそうな感じがする。
このタイミングでやる意味がそれ以外みつからん。
版権物を出さない訳じゃないから、共闘が崩れたって訳でもないだろう。

>>207
スパロボにのっかったリメイクブームなら確実にあったと思う。
210それも名無しだ:2007/05/30(水) 20:57:11 ID:Dm1J8Pof
つーかスパロボほどロボアニメの宣伝になる場も無いだろ
211それも名無しだ:2007/05/30(水) 20:59:25 ID:l/qHTJOP
他の作品に関しては別の要素が色々絡んでいるのだろうが
ダンクーガノヴァだけはスパロボに乗っかったリメイクだと断言できる
212それも名無しだ:2007/05/30(水) 21:05:24 ID:BapXr1wS
ガンダムブランドの影響力を誇示ってまず誰に誇示するのさ?
事実俺らがここで推測でしか物を語れないように今回の件は一般大衆の耳には
入ってこない話だぞ?まさかバンプレに誇示するのか?
子供の喧嘩じゃないんだからそんなしょうもない理由で億の金が絡むような
クレームつけたりしないって(OGsの延期の理由がヒュッケだというのも
また推測だが)
213それも名無しだ:2007/05/30(水) 21:27:53 ID:FtyIUtwo
上の方で『ヒュッケバイン』って名前自体がどうかって話が出てたけど
ゲーマガには、量産型ヒュッケバインMk-2は出てたな。
まぁ、前号の連載の記事もヒュッケバインMk-2だったが。
214それも名無しだ:2007/05/30(水) 21:42:39 ID:Ui5FUmMH
創通を擁護してるのって25人の中の何人かかねえ…
創通擁護があるたびガンダムの順位を下げられてる感じがするわ

てか創通、ココ読んでたらマジ自重しろ
ガンダムの立ち居地一番下げてるのはお前らだわ
ガンダム至上主義者にとっても「創通が一番迷惑(イメージダウンで)」
215それも名無しだ:2007/05/30(水) 21:47:56 ID:l/qHTJOP
>>214
品位か?
216それも名無しだ:2007/05/30(水) 21:48:01 ID:obzv592p
とりあえずガンダム系でヒュッケそっくりな機体が登場ってのは勘弁
217それも名無しだ:2007/05/30(水) 21:48:50 ID:/fLyQkds
俺はむしろ、「ヒュッケはガンダムに似てねえ」
「文句があるならもっと早く言え」っていってる奴の方が社員に見える

といいたいところだが、バンプレ社員でも↑こんなトンデモ理論はいわないだろうけど
218それも名無しだ:2007/05/30(水) 21:54:08 ID:YxG1ledx
無題 Name 名無し 06/10/16(月)00:03
>今後『ガンダム顔』のロボットは全部やばいってこと?

サンライズのやつ曰く、今後バンプレオリジナルロボ
はデザインが上がったら、うちに送ってもらって、監修、チェックすることに決まった。とのこと。
なのでまんまガンダム顔のロボはもう出ないんじゃないか?
ART-1はVアンテナ無いからOK?
ヒュッケ問題はアニメ化が原因。サンライズと創通が同じ土俵で、自分たちの主力作品のパロディロボが
堂々と出るのが許せなかっただけ。
今はアニメの版権がバンプレから創通に映ったことで納まったようだが。
結局アニメはヒュッケ出ず・・・



なるほどなぁ・・・
219それも名無しだ:2007/05/30(水) 21:57:21 ID:KJE2pxP8
もうヒュッケはバニシングしてあげようよ…
220それも名無しだ:2007/05/30(水) 21:59:30 ID:KjA3FID3
創通をバニシングしたい
221それも名無しだ:2007/05/30(水) 21:59:35 ID:O01hWER4
>>211
ジーグもスパロボ意識してる感じがする
主に戦闘シーンが
222それも名無しだ:2007/05/30(水) 21:59:37 ID:BR+aQOsj
ここまでヒュッケで引っ張ったのがよくないな
αの時点で全く新しいオリロボ考えるべきだった
223それも名無しだ:2007/05/30(水) 22:00:31 ID:l/qHTJOP
ヒュッケに変わる新しいPTシリーズを作ってくれる方が新鮮味があって面白いかもしれん
ゲシュもカスタムに走り過ぎてMK-3を真面目に出す事はもう無理だろうし
224それも名無しだ:2007/05/30(水) 22:02:35 ID:xCRFtUfo
ここで颯爽とヘッドギアがゲシュペンストはグリフォンのパクリだとイチャモンつけて泥沼に
225それも名無しだ:2007/05/30(水) 22:07:02 ID:BegTJz6f
>>218
俺の聞いた話と細部が違うけど、大まかな話はほぼ一緒

やっぱり、発売延期の理由=ヒュッケバイン問題=テレビで放送するアニメで、ガンダムそっくりな顔の機体
を出すのが問題だった、と言うのはガチっぽいな

今後のスパロボでも、オリジナル系のデザインはサンライズ側がチェックするだろうから
今後のスパロボで、オリジナル主人公機で、あからさまにガンダム顔の機体は出せなくなった
ぐらいの問題なのかな

となると、ビルトビルガーも時期がもう少し遅かったらやばかったかもな
ART−1は、角があったらはねられてたかも知れないし
226それも名無しだ:2007/05/30(水) 22:11:00 ID:O01hWER4
>>223
PTはマオ社の衰退とともに姿を消しました
これからはイスルギ重工のAMの時代です

                ミツコ・イスルギ


よく考えてみたらPTとAMの合体って重要なポジションな気がしてきた
227それも名無しだ:2007/05/30(水) 22:11:05 ID:l/qHTJOP
>>224
ゲシュの下半身デヴっぷりはグリフォンと一緒にしちゃ失礼だと思う
228それも名無しだ:2007/05/30(水) 22:11:50 ID:FS2pvF8B
ん、角無しにするくらいで見逃してくれるなら結構甘いんじゃないか?
創通側から見た場合Vヘキサを使えば角無しGもどきにも色々ケチ付けられるわけだし。
229それも名無しだ:2007/05/30(水) 22:13:32 ID:ue3Qy+Dm
あれでしょ、いいことじゃないかもしれないが
機体デザインからカトキ外せば今後はこじれる事もなく解決っしょ
230それも名無しだ:2007/05/30(水) 22:16:22 ID:BegTJz6f
>>228
下手にこじつけすぎて、バンプレストが逆ギレして
裁判になったらどうするのって所で創通やサンライズ側が
角があって目が二つあって口がある、あからさまなガンダム顔でなければいいよって
妥協したと思われる
231それも名無しだ:2007/05/30(水) 22:18:03 ID:l/qHTJOP
単にヒュッケ以外はガンダムのパロディとして作られてないからだろ
232それも名無しだ:2007/05/30(水) 22:24:30 ID:Ui5FUmMH
>>215
うん、品位
無論今までファンの側や、論争やらで下がってる分もあるだろうけどさ
それでも今回のコレは本気でないわ…

俺自身もかつてはガンダム>=他版権&オリジナルだったのが…
スペリオル、リアル頭身、カラオケ…色々有ってその末に、ヒュッケにパイスー
ガンプラ600以上買ってる様なガチだけどさ…ここまで創通にバカやられると
奴らが撤退するまでガンダムオンリーなものやプラモ買い控えようって本気で思わせられる
全ロボ同格から、ガンダムだけ降格しそうになってるわ

バンダイ株じゃなくて創通株買ったほうが良かったのかなあ…
233それも名無しだ:2007/05/30(水) 22:28:46 ID:l/qHTJOP
>>232
その程度でガンダム至上主義者とか名乗るなよ
ガンダム至上主義者達の相違みたいなレスするなよ
お前が個人的にアレなだけじゃねぇか
234それも名無しだ:2007/05/30(水) 22:34:26 ID:Ui5FUmMH
>>234
まあそうだな
もうガンダム至上主義者ではなくなってるわ
正直ぐだぐだになりすぎてるし

で、だ。そういうそっちはどのくらいガンダムでつぎ込んでるんね?
行動が伴ってなければそっちも至上主義者が何か。を語れはしないっしょ
今となっちゃこっちもお互い様だが
235それも名無しだ:2007/05/30(水) 22:35:28 ID:Ui5FUmMH
てorz
>>233
236それも名無しだ:2007/05/30(水) 22:38:46 ID:KJE2pxP8
>>235
取りあえずこんな所でぐだぐだせずに行動移す方(創通株を買って意見する)が何倍も格好いいと思うぞ
237それも名無しだ:2007/05/30(水) 22:40:32 ID:Ui5FUmMH
>>236
やっぱそっか…だよなあ
うぃ、買うわ。
238それも名無しだ:2007/05/30(水) 23:12:04 ID:ACnkPHsk
>>225
「ビルトシュバインってガンダムそっくりじゃね?」
と騒いでみて
発売延期したり、露出が減ったりしたら
ガンダム「顔」がやばい説の傍証はできるかもしれないな
239それも名無しだ:2007/05/31(木) 00:00:05 ID:80/49NjD
確かにOGアニメはほかのロボットものと比べるとガンダムに似過ぎてるかもな
メカのシルエットは初代ガンダムと同じV字アンテナで鎧武者的なシルエットだし、空中戦艦からカタパルトで出撃ってアニメもあんまりないかなぁと

例えばカタパルトに載ったPTの片足とか一瞬見ただけだったらメカヲタのオレでも新手のガンダムアニメか?とか思うかもしれん

空中(宇宙)戦艦+ロボットもののアニメってほかにあったっけ?
ナデシコは近いと思うがエステのシルエットは鎧武者とかじゃないし。
まぁ、80年代のリアル系乱立時代は置いといてさ
240それも名無しだ:2007/05/31(木) 01:06:47 ID:noGbPHof
慣例的に問題としていなかった、って逃げ口を塞ぐために
媒体の異なるアニメ放映のタイミングで切り出すってのは
あるかもな。
241それも名無しだ:2007/05/31(木) 01:34:24 ID:GcjIVlKG
>>232
スペリオルとカラオケは創通関係ないだろ
多分パイスーも関係ない気がする
242それも名無しだ:2007/05/31(木) 02:05:19 ID:rYOc7hfq
追悼スレからだけど、こういう話もあるんだね

2007年02月04日
営業仲間内で話しになってる バンダイのお話をしようと思います
昔からロボット=ガンダム みたいな呼ばれ方をしますが、 最近では色々なアニメが始まり
もちろんキャラクター、ロボットも含めかなりの数が商品化されています
最近がんばってるメーカーさんとしてはコトブキヤさん 
スーパーロボット大戦のメカをプラモ化 メーカーさん自体の取り組みもあって、 販売数を伸ばしてきてます 
そこで少し前ですが ヒュッケバイン  というロボットがあり かなり前からプラモを発売してるんですが、
最近になりどうやらバンダイからクレームがあったらしく、金型をつぶしたという話が業界に流れてきました 
理由は・・・ ガンダムに似ているから・・・・ だいぶ前から商品化されてるのに 今頃?? と言うのが正直な感想で
営業のなかでは最近 コトブキヤさんが売れてきてるからそんなクレームをつけたんだなど いろいろな話がでたりしています 

実際どうかはわかりませんが、次回からのコトブキヤさんのスーパーロボット系のパッケージには、
バンダイのロゴが入ると言う噂も耳にしたりしてます 
天下のバンダイがそういう動きをみせるっていうのはなんともいえないものがあったりするのですが、
営業の皆の意見としては・・・


この話ホントだったのね。マジでバンダイのロゴが入ってる
243それも名無しだ:2007/05/31(木) 02:07:13 ID:rYOc7hfq
あ、一番下の一文も転載です
244それも名無しだ:2007/05/31(木) 03:11:38 ID:FMJ3MPNf
大手が販売努力じゃなく他を潰すといい事ないんだがなぁ…
245それも名無しだ:2007/05/31(木) 08:50:48 ID:PnuGJbOh
黒幕は創通だろ常識的に考えて
246それも名無しだ:2007/05/31(木) 11:42:35 ID:+8fkTyRY
絶対とは言えないけど、とりあえずOGsには出るだろ
デモ第3弾のリョウトの「チャージ完了!ターゲットロック!」
がガンナーの武器っぽいし
247それも名無しだ:2007/05/31(木) 11:54:47 ID:yT+qPB4y
版権のないSRWなOGシリーズが海外進出したのも問題だったのかもね
GBAのOGは海外でもそこそこ売れたのに、どっかの面々はSEEDの海外放映で派手にズッコケてたし

まぁ、海外でガンダムとヒュッケを見比べてこのくらい変化させればオリジナルって事でいいのか
と、されてしまうのも困るだろうが
248それも名無しだ:2007/05/31(木) 12:29:55 ID:glvXAw9F
アニメ化とか据え置き移植とかする暇があったら
とっととOG3を出して欲しかった

OG完結作品でヒュッケが出せないって状況は虚しいだろうなぁ
まあ、サルファにグルンガスト系も出なかったから、どっこいな気もするが
249それも名無しだ:2007/05/31(木) 16:22:06 ID:2UuwW62P
スパログで寺田があれだけ質問に答えてるのにヒュッケに関してはかすってもいないな…。
250それも名無しだ:2007/05/31(木) 19:26:11 ID:WI83aj8U
ウインキー時代なら、目玉が入ってないからガンダムじゃないよで通ったんじゃね?
251それも名無しだ:2007/05/31(木) 19:44:38 ID:FEhM1OZP
>>249
ヒュッケ関連は広報Wが口濁してるじゃん、答えられないかもしれないとか
>スパログ
252それも名無しだ:2007/05/31(木) 20:45:18 ID:5ljSCyBD
・まだシリーズが完結して無いのに、過去作品二つをくっ付けた新作
・ドラマCDやアニメを含めれば今回で四度目となるOG1シナリオ(各種漫画を含めると七度目か?)
・追加されるキャラや要素はあるが「シナリオの大筋は変えない」
・いきなり発売日を五ヶ月ほど延長
・ゲームをやってないと内容や展開が理解出来ず、ゲームをやっていたら新鮮味が殆どないアニメ
・そのアニメの最終話に唐突に微妙なデザイン&設定のロボを出しておいて「OGsには出さない」発言

金に汚くて、ユーザー軽視してて、殿様商売なのは
創通だけでなくバンプレも同じなんで
何か「ヒュッケ潰しやってきた創通は糞」と主張するのは
バンプレを擁護してるようで嫌なんだよなぁ…実際創通も糞だとは思うけど
253それも名無しだ:2007/05/31(木) 20:58:50 ID:HpLz6rgT
つうか、オリジナルなんて名前つけて単独でゲーム化とかアニメ化なんてしなければ
見逃してくれてたんじゃないの?

ゲームという商業作品で同人みたいな扱いを許してもらってたのをいつの間にか
当然みたいに誤解してしまったバンプレが一番悪いと思う。

二番、三番煎じのバンプレオリジナルとやらに必要以上に注力した結果がこのザマ。
254それも名無しだ:2007/05/31(木) 21:14:19 ID:hriOcVBK
つうかOG1やOG2のときは何も言われなかったんだからやっぱりアニメ化が
原因なんだろうね
もともとスパロボ自体他人のふんどしな商売なのに欲をかきすぎたんだろうよ
まぁオリジナルの存在自体は作品間の潤滑油という面で必要だと思うが
255それも名無しだ:2007/05/31(木) 21:19:33 ID:5ljSCyBD
>>254
Wやってると、派手なクロスオーバーネタをやるのならば
潤滑油としても不要な気がしてきた
アレはオリジナル居なくても話自体は成り立ってただろうし
256それも名無しだ:2007/05/31(木) 21:32:02 ID:hriOcVBK
話自体は成り立つんだろうけどラスボスがね
ラスボスを特定の版権作品にするとなんか作品間で序列があるようでいやだし
それにACE2やってて思ったんだがラストに相応しいような規模の作品
マクロスやトップ、イデオンとかって明確なラスボスとガチバトルじゃないのが多い気がする
257それも名無しだ:2007/05/31(木) 21:41:54 ID:5ljSCyBD
>>256
だが、太陽系(含む地球)消滅の危機を救えってのをやった後に
中二病のガキを説教するなんてしょっぱいオチを持ってこられたのはアレだったぞ
258それも名無しだ:2007/05/31(木) 21:43:08 ID:rKNNSS0j
>>252
OGsのアニメの作り込みを見てユーザー軽視の金に汚いって言うのが理解できんわ。
新作レベルで力は入ってるだろアレ。

アニメのみの要素があるのは普通だし、そもそも遅れたのって創通のせいのようじゃないか。

>>253
単独ゲーム立ち時も何も言ってない。
あと、
>二番、三番煎じ
主観で決めつける乙。
259それも名無しだ:2007/05/31(木) 21:49:26 ID:rKNNSS0j
>>257
Wオリの基本は「持ち上げて落とす」だし。
それに地球の危機は継続してるぞ。

Wをカズマの物語としてみれば、地球圏存亡を賭けたくだんねー兄弟喧嘩ってのはオチとして効いている。
260それも名無しだ:2007/05/31(木) 21:50:50 ID:5ljSCyBD
>>258
こう言っちゃなんだが「気合入ってるのは戦闘アニメだけ」だろ?
その戦闘アニメに気合を入れるってだけなら
OG3を「OGシリーズの完結編として据え置きでハイクオリティにやる」ってパターンでも良かったんだし
ストーリー的な進展はゼロって事は
もっとこのシリーズを引っ張って、その分関連グッズだの出しまくって商売するって気だって事だろ?

αシリーズみたいに版権との折り合いとかは無いんだから
もっと早くストーリーを進めた新作出しても問題無いはずなのに
261それも名無しだ:2007/05/31(木) 22:09:06 ID:HpLz6rgT
GBAだろ元は。PS2という最大プラットホームで、しかもアニメ化、プロモで動画が
がんがん流れる。同じ状況だと考えられる時点で終わってるっつーの。

バンプレオリジナルがまっとうな作品の一つとして成立すると本気で思ってるの?
あの黒歴史みたいなアニメを見て尚?

主観がどうこうとかそういう問題じゃないだろ…スパロボの成り立ち考えてみろよ。
262それも名無しだ:2007/05/31(木) 22:16:01 ID:5ljSCyBD
そういえばスパロボにドラえもんだのアンパンマンだの混ぜたパロディ動画売ってたけど
大量に作りまくって売りさばこうとしたら寸前で回収されたとか
そんな感じの事件が以前あったような記憶があるんだが
その時の回収した側ってバンプレストなん?
263それも名無しだ:2007/05/31(木) 22:16:37 ID:EmNsCZeR
違うと聞いた
264それも名無しだ:2007/05/31(木) 22:23:17 ID:rKNNSS0j
>>260
大型シリーズのαが区切り付いて、次の長期シリーズまでの間に回す作品としては妥当だと思うけどね。<OGs
ヒュッケの事がなければすぐ出てたはずだし。

シリーズを引っ張るのもそれほど悪いとは思わんけど。
結局欲しいヤツが買うわけで、それに問題ある?
作っておいて適当な所で投げ出す方が何倍もタチが悪い。どれとはいわんが。

>>261
GBAでもプロモはガンガンやってたし、二十万×2を売り上げている事実を何故見てくれませんか?
本当にガンダムとの混同を心配してるならここで動かないのは普通じゃねぇよ。
265それも名無しだ:2007/05/31(木) 22:31:22 ID:oq9QLQnV
>>262
あれはアンパンマンの版権持ってる創通から
即刻販売中止するように警告が来たのさ。

バンプレはとりあえず許可とってくれれば良いよ、だったはず。
266それも名無しだ:2007/05/31(木) 22:33:57 ID:RHqfMatm
今の頼みの綱はPV第一弾とリョウトのそれっぽい動画だけですか…
267それも名無しだ:2007/05/31(木) 22:34:13 ID:EmNsCZeR
事実ならソースを
268それも名無しだ:2007/05/31(木) 22:36:19 ID:HpLz6rgT
映像屋からすればGBAの画面をTVで流されてもなんとも思わんだろうが、
プリレンダは駄目だろう、そんな事もいちいち説明せんとわからないのかとぼけてるのか。

そしてOG発売当時と現在のゲームを取り巻く環境を考えろ。ガンダム無双とかの
セールスとか考えろ。ようく考えろ。
269それも名無しだ:2007/05/31(木) 22:48:20 ID:rKNNSS0j
>>265
創通から来た、って言うのは2ちゃんのスレに書いてあるぐらいしか見つからなかった。
何処もぼやかして書いてあるんだよな。

>>268
映像屋ならなおさらGBA程度ならいいって発想はまずないだろ。
ヒュッケの形はどのみちよく分かるんだから。

ガンダム無双の売上は知らない。
つーか、情勢が変わったから訴えたて事は、それまで意識して温存してたわけで、
なおさらガンダム制作者とユーザーを馬鹿にしたやり方なわけだが。

考えろ、じゃなくて自分の考え言えよ。てか、言えるの?
270それも名無しだ:2007/05/31(木) 22:58:19 ID:HpLz6rgT
>269
先ほどから考え書いてるだろ…
SDガンダムとかちょっと考えればわかんねーか?つーかなんでそこの基準は
滅茶苦茶厳しーんだよ、お前はw

お前が馬鹿にしたやり方とか考えるのや、OG1・OG2では許してくれてたのに
何で今更?酷すぎとかって考えるのは構わんが…

今までがどう考えてもお目こぼしだったんだよ、それくらい理解できないか?
調子に乗ったバンプレが一番の悪人だよ…あーあ…ヒュッケバインMK2(´・ω・`)
271それも名無しだ:2007/05/31(木) 23:00:33 ID:EmNsCZeR
っていうか

ヒュッケなんてもうどうでもいいよ

ってのは禁句?
272それも名無しだ:2007/05/31(木) 23:03:46 ID:eKsSvduW
うん
αでヒュッケシリーズがSRX計画のオマケに完全に成り下がり
ニルファ以降リアル系主人公も搭載してたトロニウムエンジンも無理やりな理由で降ろされて
もうあの時にヒュッケは終わったと考えるべきだったんだ
273それも名無しだ:2007/05/31(木) 23:04:39 ID:EmNsCZeR
今思うに、その頃からヒュッケに対する突き上げがあったんじゃない?水面下で
274それも名無しだ:2007/05/31(木) 23:04:58 ID:HpLz6rgT
>271
ガンダムタイプに乗るのは男の子の浪漫なのでちょっと辛い。
…でも最近はそもそも主人公っていうかバンプレオリジナル作品wだから
どうでもいいと言えばどうでもいいな。

ヒュッケバインがどうこういうよりOGsが遅れた事とかの方が重要なんじゃないの
実際のところは…俺はそっちこそ、もうどうでもいいんだけど。
275それも名無しだ:2007/05/31(木) 23:09:25 ID:rKNNSS0j
>>270
版権管理が中途半端で勤まるわけないだろ。
二十万つったらゲームとしてかなり売れてる方だし、ヒュッケのリアル画だって出回ってたわけで。

第四次、F、α、外伝と通し続けてきて、OGにも触らず、勢いが出てきたタイミングで足を引っかける。
目こぼしだったってならこのタイミングでの掌返しは悪意的だし、マジで気づいて無かったってんなら白痴そのものだ。

結局、自分の意見明確に書かないのなお前。
それで理解されようってのが根本的な間違いだ。

>>272
おまけっつうほど下だったか?
276それも名無しだ:2007/05/31(木) 23:11:57 ID:EmNsCZeR
>>275
取りあえずさー
会社も人が動かしてるもんだから上の人間が変わっただけで方針が変わるなんて良くある事
それこそ、なんとなくムカついたから、でやっちゃえ!ってなった可能性もあるんだぜ?

んなにロジカルに考えても答は出ない可能性もあるんだぜ
277それも名無しだ:2007/05/31(木) 23:12:42 ID:mnQD3r/9
20万とか40万て大した数字じゃないだろ
アニメの視聴率の1%がどのくらいの人数にあたるのかに比べたらさ
278それも名無しだ:2007/05/31(木) 23:12:55 ID:eKsSvduW
>>275
ヒュッケ3は小型SRX目指してた、って設定だし
ガンナーは元々R-1用に開発されてて、ボクサーはR-ブレードとしてSRXの武器になる予定……だっけ?

いや、二行目はいろいろうろ覚えだけど
279それも名無しだ:2007/05/31(木) 23:16:31 ID:/VAfY4J7
そもそも調子に乗ってアニメ化だのプラモ化だのしたのが原因だろ
280それも名無しだ:2007/05/31(木) 23:18:37 ID:HpLz6rgT
俺の意見が本当にわからないのか?

何度か書いてるだろ、「バンプレが一番悪い」と。

思い入れたっぷりで憤慨してるのはわかるけどな、お目こぼしだって思ってるのに
(・∀・)ウヒョーって暴走し始めたらそら止めるだろ、お飯の種なんだからさ。

んで、リアル設定画ってのはテレビで流れるのか?プリレンダ自体は、PS3ガンダム
無双のゲーム画面と変わらなく見栄えする訳ですが?

都合の悪いとこは、悪意だの白痴だのと主観的なのはどっちだと。
281それも名無しだ:2007/05/31(木) 23:22:54 ID:rKNNSS0j
>>276
対外的な方針がそんな急に変わるのは企業として…とも思うが、そんな物なのかなぁ。

>>278
ヒュッケボクサーが「小型、高性能化したSRX」で
ガンナーはR-1も乗れるはずだった、だな。

>>280
デザインが問題なら見栄えは関係ないだろうと言っている。
ちっこかろうがガンダムに見えるなら見えると言うだろう、普通は。
それが何で、今まで遅れたんだ?OG初代はもう四年か五年くらい前だぞ?
282それも名無しだ:2007/05/31(木) 23:27:57 ID:EmNsCZeR
だからさー

なんで今まで遅れたんだ?

なんて質問に誰が答えられるよ

それこそ上の人間が変わって方針変わっただの
調子付いてきたのを一発ガツンと食らわしてやろうと、ととかしか類推できねーじゃん

それともあれか、ここでいきなり関係者降臨か?
283それも名無しだ:2007/05/31(木) 23:30:04 ID:M+sOtmwF
>>277
アニメを視聴しても見た人全てが金を落とすわけじゃないしね。
20万人の人が金を出すんだ。
下手なアニメより儲かる。
284それも名無しだ:2007/05/31(木) 23:42:32 ID:HpLz6rgT
意匠的なものを突き詰める話じゃないだろ、どう考えても。
それが汚いとか、今この時期を狙ってとか、そんな事言ったってさあ…

もともとグレーだったのはバンプレ自体十分承知してただろ、だからこその
カラーリング変更だったり、名前変更だったり、作中でのオマージュ的取り扱い
だったんだろ。

突っぱねてもいいんだぜ?でもしないで折れたのはバンプレだろ。調子付いて
へたれて最悪の結果を齎したのはどう考えてもバンプレだろうに…
285それも名無しだ:2007/05/31(木) 23:44:48 ID:EmNsCZeR
捌け口が欲しい相手にマジレスは大人気無さ杉と思った
286それも名無しだ:2007/05/31(木) 23:50:01 ID:HpLz6rgT
よし深く反省して寝る。
287それも名無しだ:2007/06/01(金) 00:40:05 ID:f1x8BgdS
>調子付いてきたのを一発ガツンと食らわしてやろうと
こんなのが正当化できると思ってるのか
やっぱ創通ってゴミ屑だわw
288それも名無しだ:2007/06/01(金) 00:57:46 ID:8S9JI9dA
ヒュッケバイン参戦するっぽいですよ。
ファミ通の最新号のOGの記事で
ブリットがブリットが「ヒュッケバインのパワーを見せてやる」
って言ってますよ
289それも名無しだ:2007/06/01(金) 01:02:32 ID:48mbwTsC
>>288
ヒュッケは出るってのは知ってる

ただ大々的に大衆の目に触れる媒体には出せないだけでしょ
(まぁツインアイがゴーグルになってたりとかはあるかもしれんがね)
290それも名無しだ:2007/06/01(金) 01:05:15 ID:lXBZZftr
>>287
何も作らない何も売らない、で稼ごうと考えるニートだからな。版権管理なんてのは
苦労せず金が入るから、そりゃ欲に際限もなくなる
291それも名無しだ:2007/06/01(金) 01:12:27 ID:VR6MwS0H
>>290
まあ、人を食い物にする商売ってのはそんなもんだからな。
292それも名無しだ:2007/06/01(金) 01:25:09 ID:BCFGNw28
まあ正論かもしれんが、
ガンダムの版権にたよったヒュッケひいてはバンプレが言えた義理じゃないな
293それも名無しだ:2007/06/01(金) 01:36:19 ID:lXBZZftr
その版権をバンダイなりサンライズなりがキチンと持ってりゃ良かったんだがね

何で広告代理店が版権握ってんだか
294それも名無しだ:2007/06/01(金) 01:55:37 ID:A8ogm/Xi
お前らなんで一ヶ月前と同じ会話してるの?
295それも名無しだ:2007/06/01(金) 01:57:27 ID:A8ogm/Xi
あ、ゼーガペインの真似?
296それも名無しだ:2007/06/01(金) 02:20:53 ID:7/2b35NQ
297それも名無しだ:2007/06/01(金) 02:25:22 ID:PiWsBjR8
ファミ通の記事を見る限り
ヒュッケバインの絵はCF、PV、web、本などゲーム以外の媒体では一切禁止
(にする代わりにゲーム内に登場させることを飲ませた)ってことなのかな

攻略本にも禁止ってことは無いだろうけど、どうなるのかちょっと興味あるな
298それも名無しだ:2007/06/01(金) 02:50:46 ID:SqpvLLoS
ヒュッケはMkTのそのまんまガンダムの路線を続けるわけにも行かなかっただろうが、
U・Vの寺田SRX臭さ満載の念動力マンセー設定もドツボに嵌ってしまっていた感じがある
現にαの時点で袋小路に迷い込んでしまってその後は発展が見られないし

このままSRXとか龍虎みたいになるくらいならこの騒動を理由に捨てちゃっても良いと思うよ
299それも名無しだ:2007/06/01(金) 03:38:57 ID:MltI/6lU
デザイン変わったから発売まで伏せてる説
300それも名無しだ:2007/06/01(金) 06:51:48 ID:7qvhiyE3
OGsのヒュッケバインは強化服です
301それも名無しだ:2007/06/01(金) 07:07:45 ID:g3m6OmRJ
>>283
そういう話じゃないよ
「ゲームのときは黙認してて、盛り上がってきたら横槍かよ」っていうから、
ゲームとアニメじゃ全然目にする人の数が違うだろといってる
302それも名無しだ:2007/06/01(金) 07:20:27 ID:pSlNkJ39
>>300
つまりヒュッケ仮面なのですね
303それも名無しだ:2007/06/01(金) 08:05:57 ID:XSVqSu1n
じゃあOG3はヒュッケ削除で
ゲーム中ピンチの時、何処からともなく謎のNPCバニシングトルーパーが出てきて大暴れ
気力が一定値まで貯まってるとこっちのガンナーと合体ってことで
304それも名無しだ:2007/06/01(金) 08:57:07 ID:pSlNkJ39
>>303
つまり忍者戦士ヒュッケなのですね


二回行動、鬼回避で経験値ドロボーの悪夢再び…!
305それも名無しだ:2007/06/01(金) 08:58:27 ID:TXtQRU3d
ヴァルシオーネみたいな感じに擬人化してしまえば問題無い

ヒュッケ三姉妹(T・U・V)
ガンナーたん&ボクサーたん(双子・Vにべったり)
量産型ヒュッケたん
ベルゲルミルたん
ビルトシュバインお姉さん

これ位やればガンダムに似てるなんて死んでも言われない
306それも名無しだ:2007/06/01(金) 09:47:31 ID:BzODpVlV
MS少女のパクりか
307それも名無しだ:2007/06/01(金) 10:05:41 ID:v7Rt3fdp
>>297
本はOKだろ
前のファミ通にMk-3に載っていたり、電撃大王の漫画にぼかし無しで載ってたりしてるんだし
308それも名無しだ:2007/06/01(金) 10:40:11 ID:uHJxlc63
OG3では、アインオフソウルみたいに、ヒュッケ後継機がブラックホールキャノンを使うとき
ヒュッケの怨念が背景に浮かび上がります
309それも名無しだ:2007/06/01(金) 11:05:29 ID:PiWsBjR8
このヒュッケバイン騒動が実は話題作りのためだけのバンプレの策略だったら
たいしたものだ
310それも名無しだ:2007/06/01(金) 12:46:01 ID:lXBZZftr
もうレイオス-プランに伴う改装でいいよ
EOTの信頼性ぅpなんて実にヒュッケ向きじゃないか
311それも名無しだ:2007/06/01(金) 13:00:23 ID:78vdkf5Y
強化型T-KINKシステムの搭載により
ヒュッケバイン頭部の形状が新型に変更
とか
312それも名無しだ:2007/06/01(金) 13:10:06 ID:7RuuN+N4
シャドウミラーの主力がゲシュじゃなくて全てヒュッケ、
しかもトリコロールカラーに。

そんで思いっきり叩きのめしまくる。
313それも名無しだ:2007/06/01(金) 13:48:07 ID:cE7zmQ3T
>>262
あれは、AQUAなんとかって言うサークルが出してた同人MADムービーで
マリグナとか呼ばれてた奴だ
あれはな、同人で人気が出て大分売れたと言うのもあったけれど
アンパンマンのパロディが、アンパンマンの作者のやなせたかしが見て
これは、アンパンマンのイメージを大きく損ねると言った事で
最終版をコミケで頒布する前日に頒布さしとめをやなせたかしサイドから食らった
というのが真相

その後暫く、やなせたかし関係の同人誌は、かなり厳しいチェックが入る様になった
噂では、やなせたかしが、アンパンマン系の同人誌に対し非常に厳しくなったとか
アンパンマンのイメージを損ねそうな同人誌は、ことごとく頒布差し止めをくらいかけたとか
そんな話も流れる程に、あれは・・・

言ってみればあれだ、今ニュースで話題のドラえもんの最終回の同人誌が
小学館と、藤子プロから色々言われているのと同じ

ヒュッケバイン問題に関してもそれと似たような物なんだけどな

後、大人の事情スレで言われてる、ジャイアント・ロボ問題も

要は、版権を金儲けに使おうとするろくでもない奴等が、作者の死後版権管理を厳しくしたり
まだ存命している作者でも、物によってはイメージを悪くするからと作者本人が言ってくる時代なんだ
314それも名無しだ:2007/06/01(金) 16:11:56 ID:TCpMUNsM
>まだ存命している作者でも、物によってはイメージを悪くするからと作者本人が言ってくる時代なんだ
てかこれは至極当然な事だろ。
同人なりの二次創作は常にグレー、作者が何も言わないから許されてるだけに過ぎない。

ヒュッケも元をたどればそれと同じ原理だろう。
315それも名無しだ:2007/06/01(金) 18:00:07 ID:v7Rt3fdp
>>313
元々あそこは同人というもの全く理解してない所だから参考にはならんよ
316それも名無しだ:2007/06/01(金) 20:34:02 ID:fCTYJkIU
ヒュッケがガンダムに似てるんならこれでも十分似てるんじゃね?
ttp://ranobe.com/up/src/up192717.jpg
317それも名無しだ:2007/06/01(金) 20:39:38 ID:2YAs8l1o
いや、それ読めよ
318それも名無しだ:2007/06/01(金) 21:12:30 ID:E1D09xns
同人なんて権利元からのお目零し博覧会だろ。
企業は営利団体だ。儲けるのが仕事。指弾するのがおかしい。
イメージを損ねたとしても、自社に不利益な物を看過出来る訳が無い。
今は何処も利益規模が小さいからオマージュその他も許されている訳で、競争相手になるなら潰されてもおかしくない。

>>313
ただの砂上の楼閣。
3次製作物として著作権を企業と争う力は作家連中には無い。
お前が慣例だかなんだかの積りで発言しているならただの馬鹿
319それも名無しだ:2007/06/01(金) 21:13:32 ID:E1D09xns
>>314
320それも名無しだ:2007/06/01(金) 21:15:45 ID:E1D09xns
もういいや
321それも名無しだ:2007/06/01(金) 21:21:57 ID:g+GWZfOH
そもそもヒュッケというと
ブラックホールエンジンを搭載したロボってコンセプトだったはずなのに
何でT-LINKとかトロニウムエンジンとか、そういうモンを搭載したロボって方向に走ったんだろうな…

ブラックホール兵器を発展させるって正統進化したヒュッケバインの後継機を見てみたかったが
322それも名無しだ:2007/06/01(金) 21:23:37 ID:g+GWZfOH
あ、ブラックホールエンジンが暴走事故とかについてではなく
「バンプレスタッフがそういう後付け設定を作ってまで念動方向に持って行きたかったのは何故か」
って意味合いで
323それも名無しだ:2007/06/01(金) 21:24:31 ID:0lpUzNdg
それはαのシナリオの都合では
324それも名無しだ:2007/06/01(金) 21:24:55 ID:2YAs8l1o
単純にSRX系列を発展させたかったんじゃね?
325それも名無しだ:2007/06/01(金) 21:36:00 ID:lXBZZftr
BHエンジンに限らずEOT全般と絡む機体なんだよ

グルンガストなんて代を重ねる毎にローテク化してる気がw
326それも名無しだ:2007/06/01(金) 21:52:49 ID:grAJpwBc
スパロボオリジナルの主人公として
それらしい強さを発揮する技能としてニュータイプを使ってたけど
使っちゃまずいから(第4次、Fのリアルとアークライトぐらい?)
設定したのが念動力(ただし、ゲーム的にはニュータイプのまま)で
念動力+第4次(F)からの主人公機の流れ
を汲んだのが
Mk−2と弐式だ、という認識だったなあ
327それも名無しだ:2007/06/01(金) 22:21:23 ID:TCpMUNsM
>>318
あー作者=著作権持ちの一時創作者の事だったんだが。
同人作家とかの二次創作者の方で思われたんなら違いますよーと。

前者の認識で言われたんなら漫画家だろうがなんだろうが所詮奴隷でしか無いってことなのだろうか?
ヒュッケの方はそこからの勝手な推察なんでオレにもわからないが。
328それも名無しだ:2007/06/01(金) 22:27:08 ID:NGjWDaYo
>>327
唐突に奴隷とか言い出されても意味がわからん。
329それも名無しだ:2007/06/01(金) 22:37:19 ID:lXBZZftr
創作しねぇ著作権持ちも居るがなwwww
330それも名無しだ:2007/06/01(金) 22:52:16 ID:piqQj9jB
>>328
作者の制作物=一次著作物、
複製権・商業化権を持つ企業の商品=二次的著作物、
とした場合の作者の商品外の著作=惨事制作物、とでも見たんじゃないか?
331それも名無しだ:2007/06/01(金) 23:28:32 ID:ItTL8WI/
OG公式から完全に消えてますね
バニシング・トルーパーなんて呼んでるからこんなことに
332それも名無しだ:2007/06/02(土) 00:27:09 ID:aJKhnXHQ
お前もバニシングにしてやるぞ!(小暮閣下のノリで)
333それも名無しだ:2007/06/02(土) 01:06:57 ID:lxgd+MXe
同人のスパロボもどきを見ると、オリジナルのスパロボの凄さがわかるなって程度だったな
あれってほとんどがスパロボですでに完成されたアニメーションに別のキャラ乗っけてるだけだから
アンパンマンのやつも動きはスパロボ、セリフはジョジョとかのコピーだったしね
ああいう原作をネタ元としか見ていないような人に自分の作品使われたらきっと嫌だろうなぁと思ってた
334それも名無しだ:2007/06/02(土) 01:10:09 ID:Bt8oy4CG
原著作権者としては全くうまみないもんな、マリグナw

製作者も電気屋の店員もその辺の空気を読めなすぎだった
335それも名無しだ:2007/06/02(土) 01:23:37 ID:x3gZ4dc4
本スレでヒュッケバインのOGs参戦確実ってのに、ここは何をやってるんだw
336それも名無しだ:2007/06/02(土) 01:25:45 ID:tTZe0imV
ヒュッケバインは俺の愛機
337それも名無しだ:2007/06/02(土) 02:54:33 ID:Q9qvyNRh
>>333
スパロボオリも同じだろ。
338それも名無しだ:2007/06/02(土) 04:09:37 ID:k6BNk2/1
本スレは速いからなあ
339それも名無しだ:2007/06/02(土) 09:17:01 ID:/341QdKp
>>316
どう見ても、ガンダムです 本当にありがとうございました

こうして見比べると、本当にヒュッケバインはガンダムっぽいよな
色変えればそのまま、ガンダムで通せそうだ
340それも名無しだ:2007/06/02(土) 09:33:34 ID:FF4aqep6
むしろユニコーンがヒュッケバインに似てると見るべきじゃないか?

カトキももうちょっと考えて描けよなぁ
341それも名無しだ:2007/06/02(土) 10:08:10 ID:K90xeDYY
カトキに「もっとガンダムっぽく描いてください」と頼んだ結果なのか
カトキがガンダムみたいなのしか描けなくなった結果なのか
342それも名無しだ:2007/06/02(土) 10:18:06 ID:kdV+CvpJ
>>339
それはひょっとしなくてもギャグで言っているのか?
343それも名無しだ:2007/06/02(土) 10:25:06 ID:v2RfsFHg
>>342
ばっかおめー>>339は殺伐としたこのスレを和ませるために会心のギャグを言ったんだよ
まじで何も知らないでとりあえずヒュッケって名前の何か叩けばいいんだよね?とか思ってるわけないだろ
344それも名無しだ:2007/06/02(土) 10:52:42 ID:Hn1Mcn8R
>>316
カトキって引き出し少ないね…
345それも名無しだ:2007/06/02(土) 10:56:31 ID:TbtVkUmY
>>341
主に前者だろ。
ヒュッケMK1ひとつ見ても、初期稿、旧デザイン、リファインと
デザインがガンダムに寄っていくが、
カトキが何の縛りもなく描いたのは初期稿だけだし、
それにNG出してガンダム型に変更させたのはバンプレだし。

ただ、新デザインのMK1がよりガンダムっぽいデザインに変わったのはカトキサイドの思惑が大きい。
MK2との整合性をとるためのリファインというが、
そもそもMK2がガンダムっぽいデザインでなければ、
リファインデザインがガンダムっぽいデザインになるわけもなく。
まぁ、戦犯度はカトキとバンプレが半々じゃね?
346それも名無しだ:2007/06/02(土) 14:03:53 ID:GGSdPrgo
とりあえずゲーム自体には出ることが確定して騒ぎは沈静化した・・・のか?
347それも名無しだ:2007/06/02(土) 18:21:07 ID:2UgzW38R
しかし今後ヒュッケバインのバリエーションなどは期待できそうにないな
デザイナーからも敬遠されるだろうし
348それも名無しだ:2007/06/02(土) 18:44:57 ID:936JkYiJ
OGSはいいとしても、OG3以降が怖いな、サーヴァント期待してたのに。


創通には「スパロボにガンダムを出さない」カードがある以上どうしようもない。
349それも名無しだ:2007/06/02(土) 18:51:16 ID:PiN+IfQm
別にガンダムなんて出さなくても良いんじゃない?
最近は種だけなんてのもあったし、魔神や下駄がいないのもあったし、実験してんのかもね
350それも名無しだ:2007/06/02(土) 18:56:37 ID:K90xeDYY
まあ既にガンダムどころか版権が何も出ないスパロボ自体は発売してるんだし
やりたければやればいいんじゃないの?

ぶっちゃけガンダム作品全部とつり合うほど
ヒュッケに価値があるとは思えんけど
351それも名無しだ:2007/06/02(土) 18:57:47 ID:d2vMRwKM
流石にガンダムが出ないと辛いだろ。てか創通が本気になったらガンダムだけじゃ済まん。
352それも名無しだ:2007/06/02(土) 18:57:53 ID:Mv65BCEw
でもま流石に無視してヒュッケバイン出すってことはなさそうだけどね
353それも名無しだ:2007/06/02(土) 18:58:28 ID:jsSpwgo4
創通はガンダム以外にもブレン・イデオン以外の富野作品や
ドラグナー・ブレードの版権も持ってるしなぁ
未参戦ではダイガードもそうだったはず
354それも名無しだ:2007/06/02(土) 18:59:45 ID:aJKhnXHQ
まあ、一時的に喧嘩して止めるのは手だけど、
結局回りまわって自分の首を絞めることにもなるとは思うんだけどね

おとなのせかいってこわーいこわーい
355それも名無しだ:2007/06/02(土) 19:00:57 ID:K90xeDYY
>>353
ダイガードは製作サイドが「出したくない」つってるから問題無いだろ

てかヒュッケって複数主人公で選択する機体だったおかげで
サイバスターといえばマサキ SRXといえばリュウセイ アルトアイゼンといえばキョウスケ
みたいな、絶対に組ませなくちゃいけないパイロットがいないから
いてもいなくても問題無い印象が強い
356それも名無しだ:2007/06/02(土) 19:03:31 ID:aJKhnXHQ
>製作者サイドが「出したくない」
詳しく
357それも名無しだ:2007/06/02(土) 19:07:46 ID:K90xeDYY
>>356
ダイガードが戦ってるのはあくまで「天災」の一種であるヘテロダイン
彼らは災害から人々を護る為に戦うのであって
スパロボに出れば人と人の殺し合いである戦争に参加する事になるから
出したくない

とかそんな感じらしい
358それも名無しだ:2007/06/02(土) 19:07:57 ID:AQKka+rk
>>356
人間と戦争するのが嫌らしいな
ワタルとかエルドラン組のファンもたいてい同じ事言いそうだけど
359それも名無しだ:2007/06/02(土) 19:14:58 ID:Vt3EQ/7g
わかった、新作のガンダムの一体が
ヒュッケにそっくりになっちゃったんだよ!
だから創通が(略
360それも名無しだ:2007/06/02(土) 19:15:08 ID:Mv65BCEw
広報のコメント予想

1:華麗にスルー。いつの間にかブログもバニシング。
2:「頑張りましたがコメントを用意することはできませんでした。すみません。」
3:「えーとですね・・・その・・・『あれ』は、ちゃんと出ます。」
4:「ヒュッケは出ます」
5:「ヒュッケに関して関係各社にご迷惑をお掛けしてしまいました。」
6:「創通がヒュッケはガンダムのパクリだってイチャモンつけてきやがった。」

どうなるかな
361それも名無しだ:2007/06/02(土) 19:25:14 ID:ScOWHPSF
2’:「プレイしていただければ分かります」
362それも名無しだ:2007/06/02(土) 19:42:45 ID:pZSuKhcb
7.「広報Wは個人的な理由により退社しました。」
363それも名無しだ:2007/06/02(土) 19:46:47 ID:K90xeDYY
>>362
6の後に、その書き込みが削除されてソレになったら爆笑する
364それも名無しだ:2007/06/02(土) 20:27:45 ID:jRSQb1gO
>>359
ガンダムOOの予告見たが、その通りになったなw
新ガンダム、ヒュッケにしか見えんかったw
365それも名無しだ:2007/06/02(土) 20:30:59 ID:K90xeDYY
>>364
どれが?
正直一瞬過ぎてわからんかった
366それも名無しだ:2007/06/02(土) 20:32:35 ID:v2RfsFHg
>>365
正直>>364は何を見ても「ヒュッケにしか見えんかったw」としか言えない病気だからほっといた方がいいよ
367それも名無しだ:2007/06/02(土) 20:57:05 ID:kdV+CvpJ
>>364
いや、あれはどう見てもヒュッケじゃないだろ


まあ、どう見てもガンダムにも見えんがな!
368それも名無しだ:2007/06/02(土) 21:03:24 ID:eXK7Tbfj
への字ダクトの無い顔と、細さはガンダムっつーよりヒュッケに近いとも言えなくもない。
単にカトキの癖ってだけかもしれないが。
369それも名無しだ:2007/06/02(土) 21:12:59 ID:aJKhnXHQ
8、広報Wは人造人間Wでした
370それも名無しだ:2007/06/02(土) 21:16:49 ID:Mv65BCEw
ガンダムDVD事件があった時、広報Wに量産型疑惑が浮上してたな
371それも名無しだ:2007/06/02(土) 21:19:55 ID:OelfMiUV
>>526
wktkしてスポットみてみたが、まるで似てないじゃないかよ・・
372それも名無しだ:2007/06/02(土) 21:21:34 ID:OelfMiUV
(゚Д゚)誤爆
373それも名無しだ:2007/06/02(土) 23:48:59 ID:DXDuQaHF
ガンダムOOはあの獣の耳みたいの外したほうがいいよ
ゲシュペンストみたいだし
374それも名無しだ:2007/06/02(土) 23:49:58 ID:K90xeDYY
いや、あの耳みたいのだってそもそも他にそういうロボットがいたのを(ry
375それも名無しだ:2007/06/02(土) 23:50:45 ID:Mv65BCEw
ダブルオーと聞いてヒュッケバイン008を思い出した
376それも名無しだ:2007/06/03(日) 00:05:30 ID:LaMGE162
>>374
じゃあこれでどうだ。

ガンダムOOはあの獣の耳みたいの外したほうがいいよ
グリフォンみたいだし

これでいいんだな?
377それも名無しだ:2007/06/03(日) 00:27:25 ID:yxgHF7ed
インパクトキャノンみたいな兵器も出るみたい…
378それも名無しだ:2007/06/03(日) 00:33:38 ID:7YnLatJu
>>375
ダブルオーって呼称自体ならガンダムのが(ry
ていうかジェームスボンド(ry

>>377
イデオンガン(ry


ネタなのかヒュッケ脳なのか
379まっちゃん:2007/06/03(日) 01:12:59 ID:12bX02mP
ヒュッケバイン結構数あったよなぁ
380それも名無しだ:2007/06/03(日) 02:19:22 ID:iN7TbRbl
リョウト「MkVは置いてきた、調整はしたがはっきり言って今度の戦いには付いていけそうにない」
リュウセイ「あぁ、それがいい」

OGSはお情けで出してもらって、OG3以降はこうやってリストラされんじゃないかな
381それも名無しだ:2007/06/03(日) 03:34:46 ID:N6Z1NO8y
餃子かよw
382それも名無しだ:2007/06/03(日) 04:53:49 ID:S8imBsaT
確か無印αじゃラストに凍結されたんじゃなかったか?
今後OG3でもありえそうな展開だな・・・
383それも名無しだ:2007/06/03(日) 08:09:12 ID:+aPZ1mET
そもそもダイガードってセコムとかアルソックみたいなもんだろ?
どう考えても軍事には向かない。
384それも名無しだ:2007/06/03(日) 09:25:13 ID:cRwwlqxl
GCのときのライジンオーも凄い違和感あったしなぁ。

小学生に戦争させちゃいかんだろうと、だから加入遅かったんだろうが。
385それも名無しだ:2007/06/03(日) 10:12:06 ID:PhVwzEjC
外宇宙や異次元から敵が来るスパロボ世界じゃ
『人類同士の戦争』なんざぶっちゃけ地域紛争のレベルだしな

むしろ浮いてるのはガンダムのストーリー
386それも名無しだ:2007/06/03(日) 10:18:54 ID:7YnLatJu
OGでもDCとか影鏡とか出してるのにそんな事言われても…

てか、ガンダム以外でも人間同士が戦ってる参戦作品はあるわけで
それを浮いてるって考えるのはいくらなんでもなぁ
387それも名無しだ:2007/06/03(日) 10:27:58 ID:PhVwzEjC
それもそうだな


サルファのアレが余りにもインパクト有りすぎて過剰反応してるようだ。ちと頭冷やすわ
388それも名無しだ:2007/06/03(日) 10:33:19 ID:7YnLatJu
通常のスパロボは、外宇宙やら異世界やらの敵の先発隊が顔を出してるのに人間同士が争ってるけど
終盤では人類が一丸となって(一部除いてだが)、本気になった人外の敵の大群と戦うって構図が多い

サルファってかαシリーズはそれを繰り返すから
「今人類同士が争ってる場合じゃない事は理解してるだろ!?」感が強くなるんだろう
389それも名無しだ:2007/06/03(日) 11:00:00 ID:cRwwlqxl
>「今人類同士が争ってる場合じゃない事は理解してるだろ!?」感が強くなるんだろう

種の連中にすごーく言いたかった。

ガンダム自体は必要だとは思うが、アムロやブライトは部隊を引っ張る役にいいし、世界観は流用できるし。
390それも名無しだ:2007/06/03(日) 11:21:40 ID:gIZupUW/
次回作の展開は
トロニウム持ちの機体が全部破壊される
半壊SRX、半壊Mk−3(何故か頭部がない)がイベントマップででる

バンプレイオスと新型ヒュッケバイン(別の顔)が

あ、ブラックホールキャノンのはどうしよう

>>369
「広報WはコードATAを作動しました」
391それも名無しだ:2007/06/03(日) 11:32:08 ID:51pS5JzV
設定資料集とかそういうのには載せてもいいのかな
もしそれもダメだったらヒュッケのリアル等身イラストはもう見れなくなる
392それも名無しだ:2007/06/03(日) 11:48:08 ID:hQP+g9yJ
きびしいんじゃないの?
なんせ公式サイトからもバニシングしてるし
393それも名無しだ:2007/06/03(日) 12:26:22 ID:51pS5JzV
そうか・・・寂しいな。
ということは公式的に見られるヒュッケバインイラストって↓で最後なのか
ttp://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_og2/chara/22.html
394それも名無しだ:2007/06/03(日) 14:24:31 ID:RE2raxbr
あのさ、例の新作ガンダムの機体なんかヒュッケに似てない?
もしかしてこれと被るから牽制でヒュッケ封じしたように思えるんだがどうだろう
395それも名無しだ:2007/06/03(日) 14:26:39 ID:DLkbzYkO
>>394
すぱろぐ大戦見てまったく同じことを思う他人の影響を受けやすい俺(´・ω・`)
396それも名無しだ:2007/06/03(日) 14:29:11 ID:7YnLatJu
397それも名無しだ:2007/06/03(日) 14:30:46 ID:vTThn5kJ
>>394
俺にはヒュッケって言うかむしろビルトビルガーに見えたんだが
398それも名無しだ:2007/06/03(日) 14:32:07 ID:DLkbzYkO
>>397
それユニコーンじゃない?
多分>>394が言ってるのはガンダム00のトリコロールカラーのやつだと思う
399それも名無しだ:2007/06/03(日) 14:39:43 ID:vTThn5kJ
>>398
ああ、あっちか
400それも名無しだ:2007/06/03(日) 15:22:45 ID:mSzki96P
ちなみにOGSの元のタイトルはOO(ダブルオー)

寺田がスパログで使えなくなったって大分前に言ってたのは
サンライズからガンダムと被るからやめてって言われたから
401それも名無しだ:2007/06/03(日) 15:56:02 ID:iN7TbRbl
ダブルオーだと殺菌薬の名前みたいじゃん
402それも名無しだ:2007/06/03(日) 16:01:52 ID:ZTHMiPsb
地球に巣食う悪菌を殺すって意味でつけようとしたんだよ、きっと
403それも名無しだ:2007/06/03(日) 16:57:21 ID:12bX02mP
デザイン頭部変わるの?
404それも名無しだ:2007/06/03(日) 17:16:39 ID:/+wNGTVB
ダブルオーが人気出て、80作品目、83作品目まで作られたのが、0080と0083


という夢を見た

405それも名無しだ:2007/06/03(日) 18:26:15 ID:MHTNrcsV
結局ヒュッケは出るの出ないの?
ハッキリしてっ(>◇< )
406それも名無しだ:2007/06/03(日) 18:31:57 ID:vxbS3bRj
>>405
たぶん、出るよ
たぶんね
407それも名無しだ:2007/06/03(日) 19:01:57 ID:1R0dHG8Y
>>405
プレイしていただければわかります
408それも名無しだ:2007/06/03(日) 19:34:55 ID:Ow1OfaE7
コンビニにあったOGsの予約用のパッケージの裏面に
ヒュッケのカットインとリョウトの「落ちるんだ!」
があったんだけど既出?
409それも名無しだ:2007/06/03(日) 19:46:44 ID:riUZzFfZ
既出。
ちなみに俺も見た。
その店の店頭PVは普通にファングスラッシャーとか流してたな。
セブンイレブンの予約パッケージの裏にもいた。
410それも名無しだ:2007/06/03(日) 19:57:09 ID:73VVJMXy
コンビニで予約なんかできるのか
ところで、そうすると最速で何時くらいに買えるんだ?
411それも名無しだ:2007/06/03(日) 20:06:28 ID:3myAUB5Q
セブンは当日午前7時から
ちなみに予約だけならネットからでもできる
412それも名無しだ:2007/06/03(日) 20:16:26 ID:73VVJMXy
>>411
そうなのか〜、ありがとう!
早速予約してくるぜ
413それも名無しだ:2007/06/03(日) 20:17:02 ID:EsSyiKmZ
ダブルオー見てヒュッケじゃんって言えるってことは
ヒュッケ見てガンダムじゃんって言う人間がいるってのを認めることじゃないのかい?
414それも名無しだ:2007/06/03(日) 20:24:55 ID:Mktc+9eW
「歴代のガンダムとは色が違うし細部が違うだろ」「似てるって思うのが素人」ってのが
ガンダムとヒュッケは完全に別物だって派閥の主張だしな
こんな所に来る程度のロボオタでも似てると感じるって事は
そもそもヒュッケが紛らわしいデザインだって言ってる様なもんだ


個人的にはOOのガンダムは歴代ガンダムともヒュッケとも似てないと思うんだが
415それも名無しだ:2007/06/03(日) 20:25:35 ID:DLkbzYkO
>>413
まったく似てないと思う人はいないんじゃない?
完全に同じものとか言われるとえー?とは思うけど。

でも今回出たガンダムは今までのに比べると限り無くヒュッケに近い上に全国ネットのTV番組でしょ。
時期的なものも含めて邪推する人が出てくるのもしかたないかと。
416それも名無しだ:2007/06/03(日) 20:34:24 ID:PJBgSfhc
>>413
今までよりヒュッケに近いとは思うんだ。OOって。

初代とかνとかゴッドとかダブルエックスとかとヒュッケを並べたら、
身体のラインとかモールドの入れ方の違いとかで違うロボだって感じがするけど、
今回のooとか並べたらまあ勘違いするだろうって感じ。

Mk-2、Mk-3にはどちらにせよ似てないと思ってるが。
417それも名無しだ:2007/06/03(日) 20:34:54 ID:Mktc+9eW
>>415
>今までのに比べると限り無くヒュッケに近い

だからそれはお前の主観だろ
ぶっちゃけ似てないぞ
今までのガンダムの方がまだヒュッケに似てる
418それも名無しだ:2007/06/03(日) 20:36:33 ID:vTThn5kJ
>>413
それはOOの姿と今迄のガンダムの姿がイコールで結べる時に言う台詞だ

まあ、俺はOOとヒュッケが似てるとはとてもじゃないが思えんがな
419それも名無しだ:2007/06/03(日) 20:40:23 ID:Mktc+9eW
ヒュッケシリーズはもっと四角いよな
MK-2、MK-3になるにしたがってどんどん角ばった感じが増してて
ガンダムらしさが消えていってる感があった

OOのはヒュッケと比べりゃ細身過ぎるってか三角形な感じ
まあネットでデザイン画を確認出来なくなったから
比較対照が分かり難いだろうが
420それも名無しだ:2007/06/03(日) 20:40:57 ID:hQP+g9yJ
つーか本気でヒュッケとガンダムが似てないって思ってる奴いるの?
さすがに同じだとはいわんがあれが似てないってどんだけ節穴アイだよ
421それも名無しだ:2007/06/03(日) 20:50:05 ID:XMn+DlDT
カトキガンダムがわっさわっさ増殖してる現在ならともかく、
第4次登場時点はデザイン的にそこまで類似してるとは思わなかったな。

俺が似てると感じ出したのはヒュッケmk2とAOZを見た時から。
どっちが先かは知らんが。
422それも名無しだ:2007/06/03(日) 20:52:46 ID:Mktc+9eW
>>421
第四次の時点では本当にそこまで似てなかったな
OGでデザインをリファインしたらカトキガンダムそのものになっちまったけど
423それも名無しだ:2007/06/03(日) 20:56:06 ID:73VVJMXy
ZとかZZよりはよっぽどガンダムに近かったでしょ
424それも名無しだ:2007/06/03(日) 20:56:46 ID:PJBgSfhc
>>421
AOZは確か後。

OGリファインで既存の「ガンダム」からは更に離れたと思う。
少なくとも並べたら分かるレベルで。
問題はその後の「カトキの描いたガンダム」が似たラインになっちゃったことじゃないか?
425それも名無しだ:2007/06/03(日) 21:02:01 ID:DLkbzYkO
>>417
ごめんごめん。
指摘のとおり主観だった。

顔だけ見たらあのトリコロールカラーの奴は似てるなぁと思って。
アニメでも顔だけにモザイクかかってたからもしや……
という俺の妄想(`・ω・´)
426それも名無しだ:2007/06/03(日) 21:06:32 ID:XMn+DlDT
今になってふと思ったんだが、
お前らは一体どのヒュッケとどのガンダムを基準に話してるんだ?

俺の中ではmk2とヘイズルの事だと思い込んでたが、
実際お前らはどのヒュッケとどのガンダムが似てると思ってるんだ?
427それも名無しだ:2007/06/03(日) 21:15:10 ID:JfAA+iJE
第四次の場合リアル設定画はそんなにガンダムガンダムしてないよな
ゲーム中のSDだとどう見てもガンダムだけど、主人公もNT技能持ちだし。
428それも名無しだ:2007/06/03(日) 21:45:04 ID:73VVJMXy
>>426
俺はヒュッケ以前のガンダム全般
だからガンダムのパクリというよりは、ガンダムタイプのパクリといったほうがしっくりくる
まあ、パクリという言葉は適当ではないが・・・
429それも名無しだ:2007/06/03(日) 22:15:10 ID:DLkbzYkO
>>426
俺は、というか俺がよく見るのは、
特定の〜ガンダムに似ているというより、アンテナとか口のとんがり(?)とか、
胸のダクトとか、ガンダムを示す記号がヒュッケには多いって意見かな
430それも名無しだ:2007/06/03(日) 22:20:12 ID:D+hATr0k
明らかに違う点って言ったら横耳と背中くらいで
全体的に見たらガンダム以外の何者でもないわ、ヒュッケ

それでもバニシングさせなくてもいいと思うんだけどねえ・・・
431それも名無しだ:2007/06/03(日) 22:27:33 ID:vTThn5kJ
>>429
何気にMk-Vに胸のダクトは無いんだぜ?

あと、最初以外の顎のでっぱりってGP02とかガンダムMk-Xとかそっち系列だよな
432それも名無しだ:2007/06/03(日) 22:36:28 ID:yGKvfoxf
>>430
プラモだけ禁止にするならまだしもいちいち映像まで
規制する事は無いと思うな、それの何が問題なのやら・・・
買うような層は誰もガンダムと間違えないしガンダムの
代わりとも思って居ないだろうし。
433それも名無しだ:2007/06/03(日) 22:42:02 ID:73VVJMXy
とはいえ、どこかで止めておかないとエスカレートする一方だしな
434それも名無しだ:2007/06/04(月) 00:50:03 ID:McLUHyHL
相通がどういったどのような法的理論でバンプレにイチャモンをつけることが出来るのか、
もし誰か詳しい人がいたら説明してくれ。

まあ、ヒュッケがガンダム関連の作品の著作権に抵触するってことなんだろうけど、
そもそも、そのガンダム的なものの定義がはっきりしないなぁ。

>これまでの判例の一般的立場として、漫画キャラクター自体の著作物性を否定していますが、
>そのキャラクターの元になっている原画の「複製」ないし「変形・翻案」と考えられる利用態様には
>当該漫画(原画)の著作権が及び、
>よって、「キャラクター」は、著作権法によって原画を通して間接的に保護されるとしています。
>(最高裁平成9年7月17日判決「ポパイのキャラクター著作権侵害事件」)

http://park2.wakwak.com/~willway-legal/keyword28.html

つまり、具体的に作品としての○○ガンダムに似てますって主張する必要があるんだろうなぁ。
じゃあ、何ガンダム?やっぱZか。
「変形・翻案」の解釈の程度もよくわからん。
もし裁判になってもバンプレ勝つんじゃね?ってのが俺の感想。
まあお互いにそこまでは関係を悪化させることは望ましくないからしないだろうけど。
435434:2007/06/04(月) 00:57:52 ID:McLUHyHL
(ちょっと続き)

>「キャラクターで保護してもらいたいのは人格の流出物ではなく、顧客吸引力であるから、
>その保護の問題は、本来は創作法レベル(著作権法)ではなく、標識法レベル(不正競業法)で解決されるべきものである。
>とはいえ、現在のところは判例により著作権法で保護されている。」
>「著作権法詳説 全訂新版」(東京布井出版)44頁

http://www5f.biglobe.ne.jp/~a-tubaki/page9-24.htm

キャラクターに関する問題は、まだまだ整理しきれてないって感じだなぁ
もし本当に裁判沙汰になったら結構重要な判例になったかもなw
436それも名無しだ:2007/06/04(月) 00:57:53 ID:4muJkb6H
いや、似てる似てないはあまり関係ない
ヒュッケがデザインされた経緯を考えれば、バンプレが勝つのは無理だろ
437それも名無しだ:2007/06/04(月) 01:00:07 ID:+ssk727G
>>433
そうだな。
ここで創通の横暴を止めておかないとな!

>>436
意味がわかんないです><
438それも名無しだ:2007/06/04(月) 01:02:18 ID:CUc4gu8G
ガンダムが出てくるゲームに、同じ世界観のロボットとしてデザインされた
これは状況証拠でしかないが、これだけでガンダムに似せてデザインしたという推測ができてしまう
ここを突かれたら、何も知らない第三者からすればバンプレ不利の判断をされても仕方ない
439それも名無しだ:2007/06/04(月) 01:10:30 ID:JEMoScgW
ヒュッケの初期デザインはガンダムっぽくない顔だったのに
なんでガンダムもどきの顔に変更したんだろ。
440それも名無しだ:2007/06/04(月) 01:15:21 ID:Kappn6Eu
>>438
それは状況証拠の一つでしかない。
逆に言えばその時ノータッチだったと言う状況証拠有るので…
状況証拠ではイーブンに落ち着く。


それより聞いてくれ!
2週間前の日曜日に現実の一面を見たんだ!
ヒュッケバインmk−Uの箱を手に取った小学生が親に「これなんてガンダム?」と、
親は何の感傷も無く「それガンダムじゃないよ。」と普通に受け答えしていた。
或る意味やばいと思うんだ。親が知っていて子供が知らない状況はプラモデル的には。

当然その父娘はザクのジェネレーションギャップを楽しんでいたよ。
「あれアスラン専用ザク?」
「シャア専用だよ。」
441それも名無しだ:2007/06/04(月) 01:17:37 ID:MGX+H1tk
争うメリットなんてないだろ
全員が損するだけ
442それも名無しだ:2007/06/04(月) 01:18:39 ID:HW6OgAzg
「ザクじゃないよ、ボルジャーノンだよ」みたいなものか
443それも名無しだ:2007/06/04(月) 01:20:11 ID:3cdNo+QL
>>440
(;´∀`)…うわぁ…・・・そらヤバイわな……
444それも名無しだ:2007/06/04(月) 01:22:32 ID:+ssk727G
>>443
具体的に何がヤバイの?
445それも名無しだ:2007/06/04(月) 01:26:10 ID:IQT5Osbp
オタ視点ってこまけ〜なあ

俺にはガンダムに見えて仕方ないわ

R-1もガンダム
446それも名無しだ:2007/06/04(月) 01:29:00 ID:8exgHs2z
>>445はロボット=ガンダムだと思っているに500テラバイト
447それも名無しだ:2007/06/04(月) 01:34:59 ID:3cdNo+QL
>>444
ヒュッケがガンダムに誤認された事。1stの頃はガンダムのバッタモンが(国産だぞ)出回ってて
親がガンプラと間違えて買って帰る悲喜劇がそりゃーもうあちらこちらで繰り広げられた
そーな。ジ・アニメージとか言ったっけ?俺が見せてもらった奴はアニメ番組があるかのように
デザインされた箱だったな。
448それも名無しだ:2007/06/04(月) 01:35:19 ID:4muJkb6H
>>439
ファンサービスじゃない?
もっとガンダムっぽくして下さいって話になったんじゃないのかね
449それも名無しだ:2007/06/04(月) 01:37:21 ID:+ssk727G
>>447
ヒント:誤認してたのは子供。
450それも名無しだ:2007/06/04(月) 01:40:30 ID:3cdNo+QL
>>449
親が正確な情報持ってればいいけど、じぇんじぇん持ってなーいって時はアウトでしょ。
451それも名無しだ:2007/06/04(月) 01:42:03 ID:zDO2gVva
一応言っとくが、ガンガル等はヒュッケとは逆に遠目・薄目で見ないとガンダムじゃないパチもんだからな
452それも名無しだ:2007/06/04(月) 01:43:39 ID:+ssk727G
>>450
何がアウトなの?
453それも名無しだ:2007/06/04(月) 01:44:58 ID:3cdNo+QL
>>447で言ってたブツのファンサイト見つけたw
http://www.geocities.co.jp/Playtown/4214/
454それも名無しだ:2007/06/04(月) 01:48:00 ID:3cdNo+QL
>>452
後で別物だと判った時の修羅場を想像してみなされ
455それも名無しだ:2007/06/04(月) 01:51:56 ID:+ssk727G
>>454
逆に想像してみなよ。
「プレステ頼んだらサターン買ってきた」位のレアケースくらいしか起こらない、って。
ヒュッケ問題ってその程度なんだ、って。
456それも名無しだ:2007/06/04(月) 01:55:25 ID:4muJkb6H
お前ら、ガンプラの箱絵を覚えてるか?

ttp://chaser.orions.ne.jp/oki/gangaru.html
間違ってこんなのを買ってこられたら泣けるでえ
457それも名無しだ:2007/06/04(月) 01:57:06 ID:+ssk727G
>>456
アッカムとか初めて見たwwwwwwwwwwwwwww

ジドムとかこれはこれでカコイイな(*VωV)
458それも名無しだ:2007/06/04(月) 01:57:33 ID:5t4Z7sDX
糞ボルトのガンガルリファインは笑ったなあ
459それも名無しだ:2007/06/04(月) 02:00:23 ID:1Qy580nP
アッカム…犬
ジドム…ゾイド?
ザイック…何故サイΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
460434:2007/06/04(月) 02:04:04 ID:McLUHyHL
>>453,456
これはwwww
似てるってレベルじゃ(ry

たしかに、これなら初代ガンダムの作品としての著作権に抵触しそうだけど、
恐らく、皆が持ってる「ガンダム的な概念」には著作権は認められないと思うんだ。
ヒュッケを見て、具体的に「○○ガンダムに似てる」ってレベルじゃないと、
原作を通じての著作権の間接的な保護にあたらないんじゃないかな。
461それも名無しだ:2007/06/04(月) 02:12:05 ID:4muJkb6H
>>460
ヒュッケバインのデザインは、ガンダムなんか全く意識しなかったオリジナルです
デュラクシールはガンダムを意識したデザインですが、ヒュッケは違います

で通じるのか…?
462それも名無しだ:2007/06/04(月) 02:14:24 ID:Tuj/545v
OG版権横取りとか最早ギャグだろ常識的に考えて
463それも名無しだ:2007/06/04(月) 02:15:00 ID:1Qy580nP
>>460
意匠とかの裁判だとかなり開発経緯とか重要になるよ。
よって、スパロボの土壌で生まれたという事実はかなり不利。
勝てないからこそバンプレも一歩引いたんじゃないかな。

まぁ敵対企業じゃないんだから係争に持ち込む前に動くだろうけどね。
464それも名無しだ:2007/06/04(月) 02:16:17 ID:+ssk727G
>>460
そうだね。そう思う。

思うに、ヒュッケ=ガンダムなイメージがこれだけ強いのは
MSにも乗れるNT持ちの主人公の後継機、って点が大きいと思う。
デザインそのものよりも、プレイヤーの俺ガンな思い出が
良くも悪くもこの問題の根底にあるんじゃないかな。

>>461
デュラクシールは今回の件には関係ないと思うお^^
465それも名無しだ:2007/06/04(月) 02:17:38 ID:zDO2gVva
ガンガルの方が有名だが、悪質度ではガルダンの方が上だろうな
昔出してた商品の箱絵をガンダム風に変えただけだもん

>>460
ヒュッケは元々ガンダムの出るゲームに出てくる「ゲーム限定の凄いガンダム」として
デザインされたもんだからガンガル等とは事情が違う
ガンガルやガルダンはガンダムと並べて間違わせようとしたのが問題
ヒュッケはガンダムから離れた所でオリジナルとして商売しようとしたのが問題
466それも名無しだ:2007/06/04(月) 02:19:04 ID:4muJkb6H
>>462
それってバンダイグループの版権管理を創通がまとめてやってるだけじゃないの?
467それも名無しだ:2007/06/04(月) 02:20:01 ID:+ssk727G
>スパロボの土壌で生まれたという事実はかなり不利
>ゲーム限定の凄いガンダム

これって根拠ないよね。
阪田や寺田がインタビューでそう喋ってたならともかく。
468それも名無しだ:2007/06/04(月) 02:20:14 ID:3cdNo+QL
469それも名無しだ:2007/06/04(月) 02:23:54 ID:+ssk727G
>>468
これは酷いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


キャラは似てないが箱のデザインがトレースしてるんじゃないかって位まんまだなw
470それも名無しだ:2007/06/04(月) 02:24:54 ID:4Po08Zxg
ガンガルやガルダンは多分創通も笑ってくれると思うよギャグとして
471それも名無しだ:2007/06/04(月) 02:28:02 ID:1Qy580nP
>>467
いや、第4次が初出やんか。
472それも名無しだ:2007/06/04(月) 02:30:26 ID:Tuj/545v
とりあえず創通イラネ。外部に版権預けるとかバンダイ迂闊すぎ

同業のカスラックが叩かれてる現実見れ
473それも名無しだ:2007/06/04(月) 02:31:03 ID:+ssk727G
>>471
なんでスパロボ生まれが不利なの?
474それも名無しだ:2007/06/04(月) 02:35:41 ID:4muJkb6H
そりゃ不利だろうなぁ
当時ガンダム人気で売ってたようなゲームの主人公機があのデザインなんだから
475それも名無しだ:2007/06/04(月) 02:37:29 ID:1Qy580nP
全くの自社製品として描かれたデザインならともかく
シリーズとしてガンダムが出続けている作品の中で初出になったものだから。
「ガンダムからなんて影響受けてない、全くのオリジナルです」
なんて通るわけがない。
ましてや本当に法廷の場に持ち込むなら
判定を下すのは客観的な事実のみをドライに見る裁判官だよ。

この説明でわからないというなら、たぶん俺にはID:+ssk727Gを納得させるのは無理だ。
476それも名無しだ:2007/06/04(月) 02:40:21 ID:m1G5zmB8
ヒュッケに限って言えば創通GJ。これが原因でオリジナル全体が下火になることを期待
477それも名無しだ:2007/06/04(月) 02:43:25 ID:+ssk727G
>>475
「ガンダムから影響を受けている」のは客観的に証明できる事実なのかな?
むしろ裁判官は当時の創通がクレームを出さなかったという事実を重要視するんじゃないかな?


ちなみに俺も個人的には影響を受けていると思ってるよ。
ただし、影響は受けてはいるけど、裁判で差し止められないほどには別物、って認識。
でも結局それってスパロボファン一人一人が持つイメージに過ぎないよね。
478それも名無しだ:2007/06/04(月) 02:54:32 ID:jRcjxAlB
これがSRXとかATXが1作品丸ごと消滅するとかなら少しは争うかも知れないが、
「既に人気は下火で脇役が他の機体と掛け持ちで乗ってるだけ、設定的にもどん詰まりで発展性が無い」
って一オリロボでしかないヒュッケとガンダムやその他の版権作品では天秤にかけられるはずがない

バンプレにしたって今後はいつ怒られるかも知れないリスクを抱えながら
広告にも出せなきゃ玩具展開も出来なくて「オリに欠かせない」とまでは行かない中堅のヒュッケを
シリーズの存亡を掛けてまで守ろうなんて思わないだろ、OGSが最後の見せ場
479それも名無しだ:2007/06/04(月) 03:01:04 ID:PcKXAWq5
現実的な着地点はデザインをガラッと変えたマーク4を用意するって所か?
478の言う通りOGsをラストにバイナラも普通に有り得そうだなぁ。
480それも名無しだ:2007/06/04(月) 03:09:27 ID:4Po08Zxg
>>476
勘弁してくれよオリジナル好きな奴もいるんだぜ
ファンとしてもこんなゴタゴタは横で見ていて良い気持ちしないしバンプレ頼むよとも思うけどね
481それも名無しだ:2007/06/04(月) 03:10:26 ID:n4/TZlhm
まあFでもリアル、αでもリアルだった俺には世話に
なった機体が消えるのはいい気じゃないな。
482それも名無しだ:2007/06/04(月) 03:16:28 ID:lND4/SJO
正直、OGのヒュッケに関して言えば設定埋めようの脇役ユニット〜程度の印象しかないな。
αのボクサーは好きだったんだけどOG2とかになるともう影薄すぎるし、盛り上がれね。

キョウスケVSアクセルのところとかアラドがビルガー乗るシーンとかは結構ワクテカしたんだけども。
483それも名無しだ:2007/06/04(月) 03:34:12 ID:eHRRZssZ
他のロボットがガンダム似なのが嫌ならガンダムやサンライズにカトキ縛り付けておけよ糞創通
484それも名無しだ:2007/06/04(月) 06:51:15 ID:kkSFiyZ5
>>483
上のほうでも出てるが、初期稿だとガンダム顔じゃないんだぜ
それを敢えてああしたのはバンプレの指示じゃないのかね
485それも名無しだ:2007/06/04(月) 07:12:29 ID:i7aASiUv
確かに初期はガンダムでは無かった
似てる点は人型ってぐらいしか無いほどに
486それも名無しだ:2007/06/04(月) 07:13:26 ID:ReGeLm5X
ヒュッケもそうだが、今回のアート1もガンダムに見えなくもない…
ていうかこんなの言い出したらきりがない
487それも名無しだ:2007/06/04(月) 07:25:23 ID:Kappn6Eu
きっとガンダムと被るって言ってる人は何処をどう見えもガンダムに見えるでしょ。

主役:ガンダム系
脇:ヒュッケバイン等のオリジナル系やその外版権作品

がそう言う人の頭の中。
頭の中の記号でそう成っていれば”似てる”が”無理矢理似せている”に見えるって話だと思うよ。
実際に第4次の時はそう言うデザインにしてくれって誰かが指示したって話もあるし…
この上の一行が未だに再重要な情報として頭に有るならしょうがない。
488それも名無しだ:2007/06/04(月) 11:05:43 ID:IQXAaF2r
よし、ラフトクランズも訴えよう
489それも名無しだ:2007/06/04(月) 12:02:12 ID:TrIiQlsy
デュラクシールもつけるぜ!

490それも名無しだ:2007/06/04(月) 12:03:12 ID:legHMw2D
>>488-489
創通乙
491JASRAC:2007/06/04(月) 12:13:09 ID:Tuj/545v
何もしないで金だけ入るんだから利権生活は止められないね^^
492それも名無しだ:2007/06/04(月) 12:30:55 ID:k2ibVsL2
ゲシュペンストからモビルスーツに乗り換えることができる
ニュータイプ持ちの主人公キャラに与えられるガンダムヅラした後継機
まあ不利だよね

でも創通もバンプレもお互いに訴える気は無いんだろうから
法律的に見てどうこうという話をするのはナンセンスだと思う

実際の所、バンプレイオスやART-1がでてしまったせいで
プレイヤー的にはヒュッケmk3でさえ型落ち機体という印象が強いし
mk4、mk5と番号増やしていくのもその度に機体が消滅するエピソードでっちあげないといけないし
創通の横槍が無くても自然に収束していった機体系列じゃないかな
493それも名無しだ:2007/06/04(月) 12:46:56 ID:UJnHZQzl
無意味だとわかっていても考えてしまうのが法学関係者の性
494それも名無しだ:2007/06/04(月) 13:14:59 ID:ghCbJ+M8
>>492
議論で、こう言う自分の意見が大多数だと装うやつっているよね。
495それも名無しだ:2007/06/04(月) 13:25:31 ID:X5pAx2RN
裁判官が実際第4次やってから判決出すと思ってんのかね
496それも名無しだ:2007/06/04(月) 15:29:27 ID:/GrNo0dT
4次で思い出したが、スペリオルってガンダムはトリコロールに色を変えるまで、
サンライズからガンダムの認定を受けれなかったんだよな。
理由は色の無い設定画ではガンダムに見えなかったから。


色を変えようがデザインが同じなのに。


この事からも言えるように、似てる、似てないは関係なく、
(ガンダムに)見える、見えないが大事。


その点でいえば、アルファ以降のヒュッケは確かに「見える」デザインだと俺は思う。
色はトリコロールですらないのに。

人によっては4次、F版のヒュッケも「見える」んじゃない?

初期稿位でしょ。
誰がみても「見えない」のは。
497それも名無しだ:2007/06/04(月) 15:39:45 ID:u1VAwARk
ヒュッケなんていらねぇよ 夏
498それも名無しだ:2007/06/04(月) 15:43:47 ID:3cdNo+QL
まぁOGsに出るんならそれで終わり、でいいじゃないか。OGsにも出ないんならともかく。
量産型Mk-Uの扱いは知らんけど。
499それも名無しだ:2007/06/04(月) 16:26:00 ID:1ap5fOOQ
ロボット全然知らない奴がみたら、リアル系なんかみんな同じに見えるよ
500それも名無しだ:2007/06/04(月) 16:35:34 ID:q9Uh1Jyz
ロボット全然知らない奴はこの手のゲームには手を出さんだろ
501それも名無しだ:2007/06/04(月) 17:08:26 ID:k2ibVsL2
>>495
実際に裁判が起きるとしたら当然創通側はこういう主張をするだろう
裁判官がゲームをやっているかどうかなんてのは全く関係のない話

裁判なんて起きないけどね
502それも名無しだ:2007/06/04(月) 17:38:26 ID:I0s6bvte
被告がヒュッケバインで原告側がガンダム、裁判官がジムみたいな図を想像した
503それも名無しだ:2007/06/04(月) 18:34:34 ID:ebv5wlly
>>496
内容はともかく「色が違ってもデザインとしては同じ」なんてのは暴論もいいとこだな
504それも名無しだ:2007/06/04(月) 19:04:04 ID:4Po08Zxg
やっぱりあれかねOGSのエンディングで「ヒュッケバインは解体、もう二度と見ることは無いだろう」になるんだろうか
505それも名無しだ:2007/06/04(月) 19:06:47 ID:oHkCi1vu
法廷行きはないよな、創通は勝てるかもしれんがその後のバンプレとの関係が問題になる。

バンプレだって、法廷闘争で勝ってもその後は創通版権が全く使えなくなるからこそ。
506それも名無しだ:2007/06/04(月) 19:24:23 ID:Kappn6Eu
創通側は絶対避けているだろうな。
仮に勝った場合は同じ理由でダイナミック企画とかに訴えられると100%敗訴確実だし。
パイロットが乗るロボットアニメのパクリで天上天下一撃必殺砲…。
507それも名無しだ:2007/06/04(月) 19:42:38 ID:TDkjbzSF
そもそもヒュッケバインが積んでるブラックホールエンジンてどれぐらいの出力あんのかね?
グランゾンのとは構造とか全く違いそうだし

トロニウムのほうが出力とか高そうな気がするんだが。
厄介さとかもトロニウムのほうが上じゃね?
508それも名無しだ:2007/06/04(月) 20:43:30 ID:E9hGtqWC
もうヒュッケ黒歴史化でもいいから延期だけは勘弁して欲しい
もう待ちすぎでおなかが痛いお・・・

代替にART-1でいいじゃまいか

509それも名無しだ:2007/06/04(月) 20:53:43 ID:kj4Wgpmc
>>506
論理が飛躍し過ぎ
そんな事言ったらダイナミック企画だって光プロに訴えられるだろ
デカい人型ロボがガッツンガッツンぶつかり合うアニメのパクリで

ガンダムが誕生した頃には「人が乗り込むロボット」ってのは
一つのジャンルとして確立してたから訴えられる道理は無いな
ヒュッケ問題はデザインで似てる要素が多過ぎるのと
そもそもの出自が「意図的にガンダムに似せたパロディロボ」である事なんだし
510それも名無しだ:2007/06/04(月) 20:58:13 ID:ciweomHg
薄めで見たらヒュッケに見えるくらいになら別に見た目変わっても良いな

ロックマンゼロみたく同一の存在だけど、デザインだけ変わりましたって奴。
まぁそしたら本当は全機体変えないといけないんだけど

青っぽくてACE ATTACKER流れて技とか動きとかは変わらなかったら 全然見える
511それも名無しだ:2007/06/04(月) 21:41:26 ID:Tuj/545v
>>510
まあ黒ゲシュもデザイン変わるし、ヒュケもデザイン変更&プチ強化はアリだな。
512それも名無しだ:2007/06/04(月) 22:01:07 ID:EulQjYBp
つーか、先週のファミ通127ページにブリットの「ヒュッケバインのパワーを見せてやる」
って台詞があったような…
(ダブルアタックの紹介の写真に)
513434:2007/06/04(月) 22:08:28 ID:McLUHyHL
>>477
自分もだいたい同じような認識です。
「影響を受けてる」と、「変形・翻案」は別物だと思ってます。

まあ、結局は業界内の縄張り問題としてのちょっとしたイザコザだとは思います。
実際には創通側が今後のガンダムの版権を引き上げるって言ったほうが効果的でしょう。
クローズドな業界内ではそのような紛争には至らないでしょうが。

ただ今後、新規参入者を排除する一方で、
面白くないガンダムを量産するようなことがあったら嫌だなぁとは思います。
514それも名無しだ:2007/06/04(月) 22:57:00 ID:/mEeWazy
眼がゴーグルの機体は全部ジムに見える俺にはむしろヒュッケよりも他の機体が…
どんどこガンダム作っていけばそのうち角があってツインアイなロボは全部創通の
管理下に出来るなきっと。
515それも名無しだ:2007/06/04(月) 22:59:53 ID:+wOoqEI4
カトキをゲームデザイナーとして使い続ける限り収束しない
ガンダムだけに専念させてあげたらどうかね
516それも名無しだ:2007/06/04(月) 23:12:36 ID:Tuj/545v
それは困る
過渡期にはVR描いてもらわにゃ
517それも名無しだ:2007/06/05(火) 00:02:19 ID:uA4WOt1b
この話題まだ続いていたのか!
たぶんさんざん言われたと思うけど、『ガンダム』の定義って何なの?
トリコロールカラーのファーストガンダムとヒュッケバインってどーみても
別物だよね。SEEDでいろいろでてるモビルスーツがほとんどガンダムって言う
名前になっているほうが問題だと思うけど。それがまかり通るなら、ヒュッケ
バインも通称ガンダムってことでも正解だよね。
518それも名無しだ:2007/06/05(火) 00:05:52 ID:XeJPxxg1
思いつきなんで無視していいけど

創通はヒュッケバイン自体は実はそれほど問題にしていなくて、
昨年度、OG中心にキャンペーンを張っていたバンプレストからの
版権使用による収入が落ち込むことを嫌った

そこでWの発売を急がせるために、
難癖つける口実に利用した、とかいうのはどうだろう?
519それも名無しだ:2007/06/05(火) 00:20:05 ID:hxL40IwS
創通はスパロボ自体を潰したいんだよ
(旧作リメイクも含めた)ロボアニメ増加の大きな原因の一つであるスパロボを潰せば、『ガンダムブランド』による市場独占もやりやすくなるからな
520それも名無しだ:2007/06/05(火) 00:24:25 ID:gnyU7zKj
いや、別にならんだろ…

潰したいというより、手下にしたい感じじゃね?
その方がウマ味があるだろ
521それも名無しだ:2007/06/05(火) 00:25:36 ID:deH9PdD3
創通完全に悪者になっててワロタ
522それも名無しだ:2007/06/05(火) 00:40:18 ID:epvdPYU2
創通ワロス
523それも名無しだ:2007/06/05(火) 00:43:22 ID:XuCUbU4y
>>519
ガンダムの版権しか持ってないわけじゃ無いんだしさ…
スパロボ出演でDVD化された作品はかなりの量で創通が版権持ってるぞ。
524それも名無しだ:2007/06/05(火) 00:58:57 ID:KyFha52s
創通ハ空気嫁ナイ子
525それも名無しだ:2007/06/05(火) 01:51:43 ID:WRMkYzHI
ヒュッケバインの設定画見たけど、別にあっちでも良かったな
ゲシュペンストも好きだし、なんかかっこいい
ttp://yaplog.jp/suparobo/archive/1023#BlogEntryExtend
526それも名無しだ:2007/06/05(火) 01:56:28 ID:kmXLYwvd
>>525
だめだ、今この顔で出したらガンダムユニコーンのパクリだって言われるに決まってる!
527それも名無しだ:2007/06/05(火) 02:35:58 ID:9fheHWlD
>>525
これも十分すぎるほどガンダムなんだけどなぁ、これならガンダムに見えないって言う人の感覚がわからん。
ツインアイとか角とかじゃなく、パーツ構成とかもっと根源的な所がロボをガンダムに見せるのでは?
528それも名無しだ:2007/06/05(火) 05:14:42 ID:hxL40IwS
>>525
正面と背面で翼の角度違うが可動翼なんだろうか
529それも名無しだ:2007/06/05(火) 05:34:15 ID:JR91ITRW
ガンダムどうこうよりさ、ぶっちゃけPTの大半はモビルスーツに見えるよな
530それも名無しだ:2007/06/05(火) 06:51:45 ID:V55UFUj/
ヒュッケなくなったってだけで
購入意欲6割減ったな。
中古でいいや。
531それも名無しだ:2007/06/05(火) 08:40:14 ID:UZKrEWpb
ヒュッケがガンダムに見える理由はツインアイと口(?じゃね
種でさえEz-8でさえ受け継いでるあの口(?
あれからさっさと脱却すればいいのに
532それも名無しだ:2007/06/05(火) 08:52:22 ID:tCahmNDf
つーかスパロボ潰したら、これ以上ないロボットアニメの
宣伝の機会を失うだけになると思うのだが。

新しいスパロボ出すたびに徴収する版権量を今後
水増ししようという意図もあるかもしれんけどな。
533それも名無しだ:2007/06/05(火) 08:57:38 ID:QWwP2tSx
店頭でやってる新PVにヒュッケ出て無いよな?
534それも名無しだ:2007/06/05(火) 09:09:29 ID:d1cvZctm
>>533
出てない。鰤がグル参に乗ってた
535それも名無しだ:2007/06/05(火) 09:59:31 ID:tCahmNDf
グル参じゃなくて赤グルン壱じゃないの
536それも名無しだ:2007/06/05(火) 10:21:04 ID:hxL40IwS
>>532
ガンダム単体ゲームならVSや絆、Gジェネと充実してるからスパロボ潰しても創通に大したダメージは無い
537それも名無しだ:2007/06/05(火) 10:32:01 ID:JckhraXm
>>536
ダメージはないかもしれんがイメージは相当悪くなると思うぞ。
538それも名無しだ:2007/06/05(火) 12:03:06 ID:V6M6dzju
誰が上手いこと言えと
539それも名無しだ:2007/06/05(火) 12:57:28 ID:lzZ4MisV
種死やOOみたいにここまでガンダム増えるともう今後出てくる
ロボットアニメはみんなガンダムでいいんじゃね?とも思う
540それも名無しだ:2007/06/05(火) 14:12:09 ID:/1edjF/Y
00、スパロボオリでおなじみの柳瀬や福地もメカデザインに入って
ますます訳がわからなくなってきたからなあ
541それも名無しだ:2007/06/05(火) 15:57:27 ID:WqfoDgPc
俺から見ればユニコーンガンダムなんか初めて見た時は
何、この量産型ヒュッケバインMk-Uもどきは?www
と思ったがな。
542それも名無しだ:2007/06/05(火) 16:07:24 ID:hfICLEJJ
>>541
いや、発動前はビルトビルガーだろ
543それも名無しだ:2007/06/05(火) 16:20:30 ID:KZS+wSK+
こないだのファミ通の記事の鰤が「このヒュッケバインなら!」
とかなんとか言ってる写真のは何なんだろうな
544それも名無しだ:2007/06/05(火) 16:24:08 ID:bmYSIl8U
カットインで隠したのはかなり巧妙ww
545それも名無しだ:2007/06/05(火) 16:28:43 ID:3CCOAi3g
ファミ通っておもしろがって「うっかり」載せそうなイメージが
546それも名無しだ:2007/06/05(火) 17:28:47 ID:L6c0SK+k
「ちゃんとヒュッケバイン出ますよ」って事じゃね
でも露出は控えないといけないからカットインで隠すと。


まあ今まで色々言われてた事が本当だったらの話だが
547それも名無しだ:2007/06/05(火) 18:14:34 ID:cvIg/83Q
もう発売まで1ヵ月ないのになぜ公式で発表しない……
寺田はネ申か?
548それも名無しだ:2007/06/05(火) 18:47:08 ID:fqt0Y3Ce
>>547
さすがにこの時点でヒュッケでないYOwwwぷぎゃwwwとかだったら詐欺みたいなもんだよな
549それも名無しだ:2007/06/05(火) 19:09:22 ID:+tzT8/kT
雑誌もリアルタイムで写真とか載せてるわけでもないしな
ましてやファミ通となれば信用できない
550それも名無しだ:2007/06/05(火) 19:12:57 ID:9q2UDOyc
問い合わせだって滅茶苦茶あるだろうに公式に載せないのは創通マジック
551それも名無しだ:2007/06/05(火) 20:20:24 ID:jqlHedfG
第3デモでほぼヒュッケ3確定だろ
一瞬だけ映るセリフがリョウトで敵に照準合わせてる所が
どう見てもフルインパクトキヤノン
552それも名無しだ:2007/06/05(火) 20:28:11 ID:+Ta2IB3m
予約パッケージの裏には普通にいるしな。
グラビトンライフル構えてる。
553それも名無しだ:2007/06/05(火) 20:53:29 ID:NYGEjdYl
創通はよくわからんよ。ひぐらしではライバル会社の漫画に連載させてるくせに。
554それも名無しだ:2007/06/05(火) 22:06:12 ID:uAoSXeqY
「※画像は開発中の物です」で片づけられそうだから安心できない
555それも名無しだ:2007/06/05(火) 23:10:35 ID:gnyU7zKj
パッケージやマニュアルは所詮印刷物だから
内容と違うなんて日常茶飯事だしな

確かOGのパッケージ裏のエクセレンのカットインも
本編では別のものが使われてたんじゃなかったっけ?
556それも名無しだ:2007/06/06(水) 00:52:19 ID:8VmyETGp
>>545
そのうっかりに期待w 軽く祭りだろう
ニコニコとか見てるとヒュッケ好きの多いことに気づいた。
557それも名無しだ:2007/06/06(水) 01:22:02 ID:VdoyXC2W
デュラクシールは登場直後にガンダムリスペクトって言っちゃったからOKなのか。
558それも名無しだ:2007/06/06(水) 02:08:36 ID:qWRrBJzm
まぁ正直予約しなくて良かった
ヒュッケ目当てで買うようなもんだったからかなりホッとしてる
559それも名無しだ:2007/06/06(水) 02:24:17 ID:VvIIsRv7
「うっかり」といえば、
発売まで隠すつもりだったユウキとカーラの存在をバラした前科があったな
560それも名無しだ:2007/06/06(水) 03:03:06 ID:noEDoIeO
口変えてまた色変えれるようにすればどうにでもなりそうだが。
OGじゃ流石に無理だろうけど。
561それも名無しだ:2007/06/06(水) 03:31:22 ID:X/qMsO4z
ヒュッケのデザイン変えたのとそのままの2パターンが用意されていて
デモやファミ通に素材を出す時点ではどちらを使うかは未決定
だから極力ヒュッケが見えないように細工されていて、マスターアップの期限ギリギリまでオリジナルでいけるよう粘ってるって感じだったりして
562それも名無しだ:2007/06/06(水) 05:31:35 ID:hbO+m1Bv
どっちでも良いけど、出るか出ないかハッキリしてほしいよな
563それも名無しだ:2007/06/06(水) 07:52:43 ID:mywgFRgL
先週のファミ通で出るってこと確定したんじゃなかったっけ?
まだ続いてたのか
564それも名無しだ:2007/06/06(水) 08:31:44 ID:5ZXg7EWf
そんな事言ったらシスクードなんかもろガンバスターのパクリじゃまいか
565それも名無しだ:2007/06/06(水) 08:41:06 ID:B+z3fKnT
ヒュッケバインガンナー
出ないのGBA版でいいやもう。。
566それも名無しだ:2007/06/06(水) 08:50:14 ID:JF6ntVBl
やっぱり出てみないとわからないさね
567それも名無しだ:2007/06/06(水) 10:20:55 ID:EDfJRlxb
大丈夫、出るよ。かなり寺田さんを苦しめたのはホントだろうけどね。
まあ 引退作かもしれないけど。
568それも名無しだ:2007/06/06(水) 10:41:13 ID:geRxQBhZ
>>567
寺田の退社が条件って事?
569それも名無しだ:2007/06/06(水) 12:28:59 ID:hbO+m1Bv
>>568
ヒュッケの引退作ってこと
570それも名無しだ:2007/06/06(水) 12:37:25 ID:3qXPwVKD
めんどくせーから設定そのままで名前と外見変えたのだしゃあいいじゃねえか
571それも名無しだ:2007/06/06(水) 12:37:30 ID:0N7yqZfd
いい加減ヒュッケ出ないと今後オリジナル系の見た目制限されてかなりつまらん

572それも名無しだ:2007/06/06(水) 12:51:39 ID:KRPUX7oO
ダブルG系:飽田
グルンガスト:後から後からわらわら出すな
リオン等新DC系:悪くない
ゲシュ:いい加減引退汁。ダサいのに
龍とか虎とか:産廃
573それも名無しだ:2007/06/06(水) 13:05:58 ID:rv/X4QoS
OOのガンダムは確かにMSっていうよりはスパロボのPTの新型機といわれても違和感はないよなぁ。
なんか今までのガンダムシリーズのMSとはあきらかにデザインが違う。
574それも名無しだ:2007/06/06(水) 13:36:28 ID:SaIlgy/L
>>572
もうそろそろ中二病から卒業しようぜ
575それも名無しだ:2007/06/06(水) 14:14:21 ID:i0uKptN9
>>574
手遅れだ・・・もう手の施しようが無い・・・
576それも名無しだ:2007/06/06(水) 14:22:29 ID:/yYcvHug
リオン系もジガンもだけど あのプラ版張り合わせたようなデザインが苦手だなあ
577それも名無しだ:2007/06/06(水) 15:10:14 ID:KRPUX7oO
撒き餌にマジレス食らうと結構めげるなぁ
でも負けない
578それも名無しだ:2007/06/06(水) 15:36:13 ID:NY5+vYni
どう見ても手遅れです。
579それも名無しだ:2007/06/06(水) 15:56:20 ID:R3U85G5E
おつかれさまでした
580それも名無しだ:2007/06/06(水) 16:11:05 ID:ooROAb+F
こんなゲーム厨二病以外がやるかよ
581それも名無しだ:2007/06/06(水) 20:08:43 ID:rtE/KBFp
30代のおっさん達がなつがしがってやるゲームだと聞いたが?
582それも名無しだ:2007/06/06(水) 20:12:03 ID:J6gZZbwo
それは版権スパロボだ
583それも名無しだ:2007/06/07(木) 15:01:31 ID:g5w5Xnb2
でもインスペクターナツカシスとか思う香具師はもう20代中盤以上だろう
584それも名無しだ:2007/06/07(木) 17:39:07 ID:bXBrLjTz
結局他にやるゲームないから予約しちまった
585それも名無しだ:2007/06/08(金) 10:32:35 ID:CiFv04X2
又聞きだが、名前と顔とかがちょっと変わるらしい
586それも名無しだ:2007/06/08(金) 13:31:22 ID:ccWDTeg7
ヒュッケボイン
587それも名無しだ:2007/06/08(金) 15:06:04 ID:urahuSCl
乳揺れヒュッケか。
乳揺れスレで出た名前だな。
対になる特機は乳闘士ブルンバスト。
588それも名無しだ:2007/06/08(金) 19:27:09 ID:qac15mGC
>>585
定期的に沸く信憑性0な情報だけど、なんで名前まで変わるんだ?
589それも名無しだ:2007/06/08(金) 20:18:40 ID:Wk4hsc7e
区別出来て便利ではあるな
新ヒュッケとか旧ヒュッケとかになるより
590それも名無しだ:2007/06/08(金) 23:06:17 ID:tTsdMl3w
ヒント ヒュッケバインEX
591それも名無しだ:2007/06/09(土) 03:50:17 ID:8yd9YR9o
匕ュッケ八゙イソ
592それも名無しだ:2007/06/09(土) 05:46:44 ID:IKY0RQ9r
量産型ヒュッケバインは名前、そのままで雑誌に出てなかったか?
593それも名無しだ:2007/06/09(土) 06:13:30 ID:dVeL3csM
ニョッキモリン
594それも名無しだ:2007/06/09(土) 06:25:52 ID:Y0joXbNT
じゃあ、単純に「改」がつくだけとか
595それも名無しだ:2007/06/09(土) 08:40:07 ID:p9YsIop5
ヒュッケ改ン
596それも名無しだ:2007/06/09(土) 12:20:17 ID:QISZqPx4
あれだ
マクロスのバルキリーがTV版と劇場版で頭部が違うみたいに
PS2版ではツインカメラから差し替えられてるんだよ
597それも名無しだ:2007/06/09(土) 12:52:21 ID:i6IxhiSt
そして今度はGMに似てる事が問題に
598それも名無しだ:2007/06/09(土) 14:39:32 ID:kcHCbUv6
とびでばいん
599それも名無しだ:2007/06/09(土) 19:59:38 ID:O1NzncDQ
それ、エロゲ。
600それも名無しだ:2007/06/10(日) 03:32:42 ID:vk28lcw7
ラブデバイン
601それも名無しだ:2007/06/10(日) 04:34:12 ID:nkwUHdTs
チチバインバイン
602それも名無しだ:2007/06/10(日) 04:39:28 ID:wJYUlWbY
>>601と同じ内容を書き込もうとした自分が情けない
603それも名無しだ:2007/06/10(日) 04:42:54 ID:nkwUHdTs
>>602
麻呂とのケコーンがイヤじゃと申すか。
604それも名無しだ:2007/06/10(日) 06:12:54 ID:r7t/YSfB
ダンデバイン
605それも名無しだ:2007/06/10(日) 08:32:19 ID:dXmUC6va
ヒィッケバイン
606それも名無しだ:2007/06/10(日) 08:42:27 ID:DSCv3QYf
ムゲンバイン
607それも名無しだ:2007/06/10(日) 08:46:47 ID:r9OZqrdn
色が濃い青になって額の角を取り、側頭部にグルーンみたいな角を生やして、黄色と黒の縞のバーを持たせればOK
608それも名無しだ:2007/06/10(日) 09:57:13 ID:uUEsU7AY
それなんてふみ切戦士
609それも名無しだ:2007/06/10(日) 10:57:40 ID:dYBqHEuj
シャダーンか
懐かしいな
610それも名無しだ:2007/06/10(日) 13:27:10 ID:eat1YEF1
ダンバイン
611それも名無しだ:2007/06/10(日) 14:26:49 ID:jVDypkx/
オガンダムで良いじゃん
612それも名無しだ:2007/06/10(日) 16:20:34 ID:e4qts8Oy
ヒュッケガンダムに改名しろよ
613それも名無しだ:2007/06/10(日) 16:27:32 ID:kOB58QhK
ガンダムヒュッケバインって入れようとしたが
入らなかった気がした>第4次
614それも名無しだ:2007/06/10(日) 17:11:47 ID:F1qlxrgZ
>>611
それこそ創通とサンライズが激怒するよ
615それも名無しだ:2007/06/10(日) 17:20:24 ID:kR6Ij/+t
なぁに、激怒なんでたいしたダメージ食らわない屑精神さ
616それも名無しだ:2007/06/10(日) 17:26:06 ID:nOI6WxJm
んじゃ報復で・・・与えたダメージによるが
617それも名無しだ:2007/06/10(日) 17:59:06 ID:xpOfeHAT
ヒュッケよりも、パクリまくりの糞種にでてくるMSを訴えればよかったのに・・・
大河原さんが負債に、とか
618それも名無しだ:2007/06/10(日) 18:54:34 ID:8idW5GIs
>>614
激怒したらバカラスに変えればいいだけ
暇つぶしになる
619それも名無しだ:2007/06/10(日) 19:01:25 ID:OdZBnPxB
>>617
お前はアホか
620それも名無しだ:2007/06/10(日) 19:04:57 ID:kOB58QhK
ナイスギャグw
621それも名無しだ:2007/06/10(日) 19:49:10 ID:42lTIYvp
もう全部トロンベでいいよ
622それも名無しだ:2007/06/10(日) 20:12:40 ID:C4QSuwIZ
ヒュッケ・バイン・ドアーテ

誰かわかる人はいるだろうか・・・
623それも名無しだ:2007/06/10(日) 20:13:27 ID:xpOfeHAT
>>619
お前の意見など聞いていない!
炒飯の力を解放する・・・!!

糞種のシリーズはガンダムじゃないと思ってる俺は異端?
624それも名無しだ:2007/06/10(日) 20:30:25 ID:O8qGwx4p
>>623
くっ……スルーカが足りないっ
ttp://www.gundam-seed.net/story-staff/index.html
625それも名無しだ:2007/06/10(日) 21:00:53 ID:F1qlxrgZ
>>623
極論をいえばファースト以外はガンダムじゃない。
俺にとって、Zを認めるのも種を認めるのも大して変わらん。
626それも名無しだ:2007/06/10(日) 21:07:22 ID:k1gZkyks
>>623
構って欲しいならそう言えよ^^
627それも名無しだ:2007/06/10(日) 21:35:49 ID:xpOfeHAT
>>625
種房乙
いっとくけど、お前らの居場所なんて、この広いネットの世界といえど
何処にも無いから
628それも名無しだ:2007/06/10(日) 21:36:52 ID:aY8qxD+K
世の中にはTV版無印を見て「こんなんガンダムじゃなーい」とか言う自称UCファンとかいる訳で


もはや「在りもしない幻想」を追いかけてるに等しいな
629それも名無しだ:2007/06/10(日) 21:53:50 ID:O8qGwx4p
630それも名無しだ:2007/06/10(日) 22:01:35 ID:eat1YEF1
居場所なんて生きている限りあると思えばあるものだ
631それも名無しだ:2007/06/10(日) 22:09:24 ID:djqy4h4f
>>628
スマン、スパロボから入ってダンクーガTV版を見て
「こんなんダンクーガじゃない・・・・orz」と思ってしまった俺を許して
632それも名無しだ:2007/06/10(日) 22:19:15 ID:of7BwsdW
TV版ダンクーガけっこう楽しんで見てた覚えがあるんだが、
俺の記憶は美化されているのだろうか・・・
633それも名無しだ:2007/06/10(日) 22:21:42 ID:C4HLVwAX
>>631
第四次あたりから始めると
一見ダンクーガってリアル系かと思っちゃうんだよな

実際はラムネ&40なんかと同レベル位のギャグロボアニメ
634それも名無しだ:2007/06/10(日) 22:23:16 ID:djqy4h4f
いや、面白くないわけではなかったんだが
だいぶイメージと違ったという話。
気に障ったならスマン>>632
635それも名無しだ:2007/06/10(日) 22:25:55 ID:eat1YEF1
その点に関してはGガンと似てるかもしれんな…
あれ、ここなんのスレだっけ?
636それも名無しだ:2007/06/10(日) 22:33:36 ID:C4HLVwAX
「ヒュッケバイン」は、映像作品やプラモにおいて親しまれてきた
「ガンダム」等のモビルスーツにインスパイヤされてデザインされ
当社と株式会社バンプレストが今回の商品化にあたって
新たなオリジナリティを加えてキャラクター化したものですが
創通様において「ガンダム」等の既存のモビルスーツを
使用されることを何ら制限するものではございません
637それも名無しだ:2007/06/10(日) 22:34:11 ID:of7BwsdW
>>634
いやいや別段気に障ったりはしてないよ
というか文意を汲み取れてなさ杉だなこちらこそスマン
638それも名無しだ:2007/06/11(月) 13:11:53 ID:5UI69UCg









だそうだ
639それも名無しだ:2007/06/11(月) 13:51:30 ID:Djw9hwjl
>>638
一回見てたのに気がつかなったwww
広報WさんGJ!

しかしこうでもしないと発表できないのか?
バレたときの処分が心配なんだが…
640それも名無しだ:2007/06/11(月) 14:43:45 ID:L8SLxXCS
深読み厨晒しage
641それも名無しだ:2007/06/11(月) 14:48:45 ID:IJ2d9rfz
ひゃ〜、気が付けばまた月日は流れ、
ゆだんすると書き込みも滞っていけませんね・・・。
つい先日、新CM(その1)『武神装攻篇』が公開になりました!
けっこう味のあるCMに仕上がっているかと思いますが、いかがでしょうか?
ハデな戦闘シーンに熱く渋い声!

出来あがりを見たら、思わずニヤっとしてしまいました。
まずはTVに加え、PMCの方でも公開しましたので、
すでにご覧になって頂いた方も多いかと思います。

ちゃんと本来の内容を伝えつつ縦読みとは・・・
さすが公式ブログでガンダムDVDをボロクソに言うだけあるぜ・・・
642それも名無しだ:2007/06/11(月) 14:54:00 ID:I5NfSQ2P
>>627
凄い文盲だw
ファースト厨って言われるのは覚悟してたが、
>>625をどう読んだら種厨に読めるんだw

理解出来ないようだから、はっきり言っておくが、
俺は種もZも嫌いな部類に入る。
(一番嫌いなガンダムはVだが)


だからこそ、同列に並べて書いた。
どっちもストーリーが破綻した欠陥作品だからな。
だから、「どっちを認めるのも大して変わらん」と書いた。
643それも名無しだ:2007/06/11(月) 14:57:46 ID:3+7U9T9x
644それも名無しだ:2007/06/11(月) 15:00:08 ID:VRQTaxrc
いわれてみれば「ひゃ〜」なんて言葉普通つかわないからね。
ちゃんと広報Wさんはヒュッケバインのことをいっていると思う。
645それも名無しだ:2007/06/11(月) 15:03:13 ID:MCDWmn3K
ガンダム事件といい今回のことといい広報はいつかガンダムに消されるな…
646それも名無しだ:2007/06/11(月) 15:05:44 ID:FhaYRyCn
>>645
安室「スーパーナパームと言うのを使えば良いんですね?」
647それも名無しだ:2007/06/11(月) 15:07:40 ID:5B5uh1BK
広報…あんた漢だよ…(;´Д`)
648それも名無しだ:2007/06/11(月) 15:18:15 ID:UfEvKCSb
ひゃ〜、私知りません!魔女じゃありま(ry
649それも名無しだ:2007/06/11(月) 16:23:17 ID:M/igacEW
広報になら掘られてもいい
650それも名無しだ:2007/06/11(月) 16:45:09 ID:GdhTk3rf
>>648
それなんてどきどき魔女裁判?
651それも名無しだ:2007/06/11(月) 16:47:18 ID:3+6/99pg
>>650
残念!

今はドキドキ魔女神判だ!
652それも名無しだ:2007/06/11(月) 17:01:49 ID:1Tw1v6A4
しかし公式ブログで縦読みとは。
創通がかなり脅しかけてるのか。

なぜか広報Wが花京院の姿で「最後のメッセージです……気づいてください……」
なんてシーンが目に浮かんだ俺はジョジョ脳。
653それも名無しだ:2007/06/11(月) 17:12:26 ID:GbULrhZc
仮にMk-3がでなかったら
換装システムがエクサランス専用に
なってしまうところだったのだろうか?
654それも名無しだ:2007/06/11(月) 17:14:35 ID:X9f8QvR6
公式コメントも何もそういう問題があったこと自体
公式に認めてないし。
認めてない問題に対して普通には答え出せないだろ。
655それも名無しだ:2007/06/11(月) 17:17:05 ID:zplrhziT
公式に問題があったとはコメント出来ないくせに縦読みで弁明する辺りもういっぱいいっぱいなんだろ
今回ついに「ヒュッケが問題を起こしたのは間違いなくて、後ろめたい事情がある」って明言してるに等しいんだし

まぁ3以降リストラだろうなぁ
656それも名無しだ:2007/06/11(月) 17:26:19 ID:5B5uh1BK
>>655
こういう問題が起こりこういった経緯で結果こうなりました、が公表できるならこんな形は取らないだろうしね。
こんな縦読みがこの問題に関しての最初で最後のメッセージになってしまうのかな。
657それも名無しだ:2007/06/11(月) 17:34:45 ID:NOU8qvOR
OG3で何事もなく登場してるのを希望。
HPとかCMには出なくて良いからさ。
658それも名無しだ:2007/06/11(月) 17:49:57 ID:IJ2d9rfz
この前武神装攻編CMをTVでも見ました!
う〜ん、やっぱり親分はカッコイイ。
ホントにOGsには期待が膨らみます。
うなりを上げ斬艦刀を振るうダイゼンガー
W15ことウォーダンとの対決も楽しみ!
様々な元主人公達のPS2での活躍に
素で嶋崎氏同様に驚き呆れてしまいそう。
敵キャラの戦闘アニメも堪能したいなぁ。

と、スパログのお便りに送っといた
659それも名無しだ:2007/06/11(月) 18:11:26 ID:omjU2ynr
とりあえず創通に「こんなナメた真似してますよ」ってチクっといた
660それも名無しだ:2007/06/11(月) 18:39:46 ID:ieAGY3ut
創通乙
661それも名無しだ:2007/06/11(月) 19:55:16 ID:DvUmzF7c
葬通はこれからもヒュッケと戦い続けます
真のバニシングはOG3でなんてことに
662それも名無しだ:2007/06/11(月) 20:00:25 ID:zsbsB94/
戦い続けるなんてとんでもない
取り分と発言力確保のためには、
これからも活躍してもらわねば
663それも名無しだ:2007/06/11(月) 20:03:06 ID:tdDaj4sq
>>661
下手したらOG3自体がバニシングかもなw
664それも名無しだ:2007/06/11(月) 20:09:36 ID:+EKddObQ
I'll use this topic to post this since it had a Hucke discussion going.

It seems they are in and confirmed, since it's hard to imagine this not being intentional. Read the first words of each sentence in the second paragraph vertically:

http://blog.spalog.jp/?eid=547005#sequel

We get something like "Hucke will appear".
外人も気づいたようだな
665それも名無しだ:2007/06/11(月) 20:22:17 ID:TedVhphL
外人は熱心すぎる
666それも名無しだ:2007/06/11(月) 20:32:40 ID:l4h1QVKe
さっき確認しに行ったら、書いてあった。広報は大丈夫か?
まさか・・・・バニシングされるんじゃ・・・・(汗
まるで、地雷原を歩くような感じ。
多分、寺田Pがブログで「ファンからのメールがどうこう・・・」とか言ってたのに
ヒュッケのことを出さなかった(出せなかった)から、代わりに隠しぎみに
でも、この問題を気にしていたファンには解るようにしたんだと思う。
いや〜広報さん、素晴らしい。
667それも名無しだ:2007/06/11(月) 20:39:11 ID:bQv9mBHn
>>644
つーか、普通はゆだんを漢字で書くw
668それも名無しだ:2007/06/11(月) 20:41:28 ID:LGEBYDos
ちょっと>>664。コレはなんと書いてあるの?説明して頂戴。
669それも名無しだ:2007/06/11(月) 20:48:27 ID:l4h1QVKe
>>667
確かに、油断は漢字で書くのが普通。
やっぱり、メッセージを示したかったという意図だな。
670それも名無しだ:2007/06/11(月) 20:51:07 ID:+EKddObQ
>>668
翻訳サイトにかけろよ
そのための翻訳サイトだろうが
671それも名無しだ:2007/06/11(月) 20:59:05 ID:gi3zZEG/
でもこれでヒュッケの権利関係に関してトラブルがあったことが完全に証明されたね
これまでは状況証拠からの推測でしかなかったわけだけど

第二第三のヒュッケが出ないことを祈る
672それも名無しだ:2007/06/11(月) 21:07:32 ID:wOqcDHg9
今回のは「状況証拠」じゃないのか?w
673それも名無しだ:2007/06/11(月) 21:18:48 ID:kYJuLaIw
そもそもヒュッケ問題について正式発表なんか普通出来ないだろ
危険すぎる
674それも名無しだ:2007/06/11(月) 21:22:02 ID:Z7j1UWvY
今回のこそ状きょ(ry

先に言われた
675それも名無しだ:2007/06/11(月) 21:28:18 ID:YBL9UAdG
OG3からはヒュッケカスタムとして顔を量産型みたいに変えて出るかもな。
676それも名無しだ:2007/06/11(月) 21:30:43 ID:3+7U9T9x
ヒートホーンのノリで重力剣を頭に装備
三本角に
677それも名無しだ:2007/06/11(月) 22:11:00 ID:+EKddObQ
678それも名無しだ:2007/06/11(月) 22:16:32 ID:lY2LUNiR
奴らがこれで諦めたとは思えない
まだ第二第三のクレームが来るに決まってる
679それも名無しだ:2007/06/11(月) 22:19:15 ID:riuDOd80
ヴァルシオーネコスプレにクレーム来ないかなぁ
ああいうの二度とやって欲しく無いんだが
680それも名無しだ:2007/06/11(月) 22:23:47 ID:Ec5Xi3Hl
むしろそれは俺らがアンケートで言うべきだな>コスプレ
681それも名無しだ:2007/06/11(月) 22:24:03 ID:/C9l6Jdd
クレームは来るだろうが止めることは出来ない
682それも名無しだ:2007/06/11(月) 22:26:10 ID:lY2LUNiR
つーか、似てるからって理由でクレームが来るか?やってる事がチョン企業スレスレじゃないか
本当は何か別に理由があったんじゃないか?

プラモを創痛から出そうと思ってたのに別の所に任せちゃったとか
683それも名無しだ:2007/06/11(月) 22:33:37 ID:3+7U9T9x
葬痛はプラモには直接関わってないんじゃないか?
プラモ関係はむしろ「バンダイグループ内でやろうよ」な話かと
684それも名無しだ:2007/06/11(月) 22:54:06 ID:lY2LUNiR
バンダイからヒュッケのプラモが出るらしくて、
かつコトブキヤはもう生産しないとなると、
何にせよヒュッケのみバンダイグループが管理します^^という結果に終わったみたいだな
685それも名無しだ:2007/06/11(月) 22:57:55 ID:3+7U9T9x
ヒント バンプレもバンダイグループ
686それも名無しだ:2007/06/11(月) 23:01:13 ID:lY2LUNiR
コトブキヤもバンダイグループだっけ?
687それも名無しだ:2007/06/12(火) 00:58:23 ID:NvtAPNSn
前から思ってたけど広報ってやり口がガキ臭い
688それも名無しだ:2007/06/12(火) 00:59:39 ID:1/JXW/5h
少年の心を失っていないと思うんだ
689それも名無しだ:2007/06/12(火) 01:09:11 ID:FDaf+OeI
さすが広報! おれたちにできない事を平然とやってのけるッ 
そこにシビれる! あこがれるゥ!
690それも名無しだ:2007/06/12(火) 01:41:40 ID:whroWI+R
グループ会社だからといって関係が良好だとは限らないよね
第4次の頃、バンダイホビー事業部の川口某が「バンプレスト如きのロボなんて絶対立体化しない」みたいな旨の事を言ってた気がするし(今はどう思ってるか不明
まあ、ホビー事業部はバンダイの中でも異質な存在だから、他の部署とはまた別に考えるべきだけどさ
691それも名無しだ:2007/06/12(火) 02:18:54 ID:NvtAPNSn
ていうかバンダイの中じゃゲーム部門こそが最下層の吹き溜まりなんじゃないの
寺田はそれにしては非常に高い手柄を上げてるからもっと高い地位に就けと言われてる
692それも名無しだ:2007/06/12(火) 02:22:52 ID:SOMvfd9S
・スパロボ以外では「億単位で儲けて億単位で損を出す」と上に言われ
・結果、他の事をやりたくても「お前はスパロボだけ作ってろ」と扱われる
693それも名無しだ:2007/06/12(火) 07:07:37 ID:sWZOPVQI
まるで業界人のような口ぶりですね
寺田氏の同僚か上司ですか
694それも名無しだ:2007/06/12(火) 10:34:18 ID:ZUlsfPBO
>>679
だよなぁ
なんでヒュッケバインボクサーじゃないのかと
695それも名無しだ:2007/06/12(火) 11:00:34 ID:sonOuX9W
むしろSRXのコスプレでよかったよ!

バンプレメガネのしょこたんだったらハァハァできなくもない!!!

まあ、俺はしょこたんブログをRSSリーダにつっこんでる人種ですが><
696それも名無しだ:2007/06/12(火) 12:14:15 ID:SOMvfd9S
>>693
まぁ、業界人の言葉といえば業界人の言葉だわな

どっちもイベントやインタビューでの寺田自身の言だから
697それも名無しだ:2007/06/12(火) 16:49:52 ID:ycQ1/akc
フー、店から消える前にヒュッケのプラモ買ってきたぜ
698それも名無しだ:2007/06/12(火) 16:54:40 ID:p1FzJZkc
今回の問題についておおっぴらに発表ができないのって
トラブルの相手が誰で、どういった問題であるのか、
ということすら、「いわない」ことで決着がついたからだろう

創通だ、サンライズだというのは状況証拠から推測してるわけだし

である以上
何故問題について言及してはいけないかについても
今後も揉めかねない深刻な問題なのか、
実は対したことないけど良好な関係維持のための政治的判断なのか、
といったことはわからないんだよな
699それも名無しだ:2007/06/12(火) 17:10:47 ID:GuFsnEd7
>>668
これが読めないとかどんだけ中卒やねん
700それも名無しだ:2007/06/12(火) 21:03:13 ID:0b29Ez0Q
でもいいかげん金をむしりとることしかかんがえていない広告代理店とは縁切ってもいいと思うぞ。
番組に広告のせる業者は決まってきているし、
アニメの制作費が安くてクリエーターが貧乏なのもDVDの値段が高いのもこいつらのせい。
バンダイあたりなら自社で代理店やってもいいと思うがね。
そうすればこんなイチャモンレベルのトラブルも減ると思うぞ。
701それも名無しだ:2007/06/12(火) 21:09:01 ID:KJ4aCrHB
イチャモンねぇ・・・
702それも名無しだ:2007/06/12(火) 21:24:02 ID:NvtAPNSn
バンプレに全く非が無くて、相手のしてる事が完全な「イチャモン」だと思ってるとしたら
自分の言っている批判だって相手にとってはイチャモンと取られる可能性があるってのに気付いた方がいいぞ>>700

いくらなんでも視野が狭過ぎる
703それも名無しだ:2007/06/12(火) 21:26:12 ID:ZUkttUxu
バンプレに全て非があって、相手の言っている事が完全な「イチャモン」だと思ってるとしたら
自分の言っている批判だって相手にとってはイチャモンと取られる可能性があるってのに気付いた方がいいぞ>>702

いくらなんでもバンプレアンチは視野が狭過ぎる
704それも名無しだ:2007/06/12(火) 21:53:34 ID:R1dWuYZv
>>700
バンダイさんが自分でやるならウチが握っている作品はもう不要ですね、
って言われて旧作品がひとつもでないスパロボになると思うけど。
705それも名無しだ:2007/06/12(火) 22:31:42 ID:e7j5mfMx
もうバンナムで買収しちゃえよ。
706それも名無しだ:2007/06/12(火) 22:36:33 ID:cOYmjAb7
ヒュッケ好きとしては出ることが確定しただけでも良かったわ
707それも名無しだ:2007/06/13(水) 00:51:41 ID:4k0IZUvc
>>704
その場合、減収で痛い思いをするのは両方だからこそ
まず考えられない決定なんだよな。
名古屋テレビの件もあってイメージが悪いのは否定しないが。
708それも名無しだ:2007/06/13(水) 02:01:20 ID:3t34a2V4
広報はグッジョブだが、ちょっとばかし縦読みが下手だな
表立って言えないようなら、バレないように数文字目を下から縦読みとかしないと
709それも名無しだ:2007/06/13(水) 06:49:45 ID:j33zjSnl
実にどうでもいい
710それも名無しだ:2007/06/13(水) 10:33:12 ID:BYnwrrvD
>>708
難しくして誰にも読まれなければ本末転倒だし
逆にどれだけ難しくしても一人が読めば2chとかに書き込まれて
創通の耳にも届くだろ

お前の言ってる事は全くナンセンスだ
711それも名無しだ:2007/06/13(水) 12:38:43 ID:AkkWWbm5
まだやってたのかw

状況証拠だけでよくもまぁ……



ただ言えることは広報Wの釣りの名手だということだけ
縦読みってどこのネラーですかwww
712それも名無しだ:2007/06/13(水) 21:24:21 ID:1Ux0dIMd
縦読み=ネラーという考えは明かに閉鎖的な考えだと気付いた方がいい
713それも名無しだ:2007/06/13(水) 21:52:14 ID:PuSoUYhf
>>711
実際アニメとプラモは駄目だったし、アニメ放送前のリーク情報が的中してたんでな

でもまぁ、その人もゲームには出るから安心しろって書いてたのに
出ないんで無いとか言ってたヤツは分けわからんが
714それも名無しだ:2007/06/13(水) 22:55:29 ID:RCSVMQMa
>>712
ラノベの後書きに仕込んでたのがいたらしいな。
715それも名無しだ:2007/06/13(水) 22:59:11 ID:7OWH0eKT
>>714









ってのもあったよな
716それも名無しだ:2007/06/13(水) 23:14:26 ID:cgJXmi5e
折り句なんて千年以上前からあるっつうの
717それも名無しだ:2007/06/13(水) 23:28:28 ID:3HmB5VPL






718それも名無しだ:2007/06/13(水) 23:30:18 ID:1Ux0dIMd






719それも名無しだ:2007/06/13(水) 23:37:44 ID:nk7IPgyV
>>717
いろはか
咎無くて死す・・・

まあ広報Wがねらーかはわからんが、極度のガノタであることは間違いない
720それも名無しだ:2007/06/13(水) 23:50:18 ID:7OWH0eKT
いろは唄って菅原道真が作ったって言われてる奴だよな。
確かに罪着せられて死んでるし、太宰府に飛ばされたのが901年(902だったかも。
工房の頃やったきりなんでよく覚えてない)だったから>>716の1000年前ってのにも一致するな。


しかしアレだ。広報Wはどういうつもりで縦読みなんか用意したんだろう。
気付かない奴も多いだろうし、ヒュッケが出る出ないでそれほど売り上げが上下するとも思えないんだが…
721それも名無しだ:2007/06/13(水) 23:52:12 ID:+irnlECE
>>720
>気付かない奴も多いだろうし、ヒュッケが出る出ないでそれほど売り上げが上下するとも思えない
だからこそ縦読みにしたんじゃないのか?
722それも名無しだ:2007/06/13(水) 23:53:51 ID:AYD1rcZt
ヒュッケ情報を出さない方針が、
バンプレ側のサプライズとして決められたのか、
創通との契約で決められているのか、どっちなんだろうな

後者の場合、今回の縦読でちょっと揉め事になりそうな気がする
723それも名無しだ:2007/06/14(木) 00:06:36 ID:ZKCv46f3
縦読みでならいいよって創通に言われてるに決まってんじゃん。
724それも名無しだ:2007/06/14(木) 05:57:21 ID:r21uHLQZ
単にギャグとか洒落の類だろ
725それも名無しだ:2007/06/14(木) 10:37:04 ID:Buqj/evW
たて読みとか言われてなんのことかと見に行ったらw
726それも名無しだ:2007/06/14(木) 12:24:27 ID:ch15U0OG
かまいたちの夜にも縦読みはあった科
727それも名無しだ:2007/06/14(木) 12:52:37 ID:0m+YJHpM
さっき公式HP見てきたけど
ヒュッケのデータ無くなってたよ
728それも名無しだ:2007/06/14(木) 12:54:47 ID:ebQvCiNK
プロローグみたいなんで流せばいいのにな
729それも名無しだ:2007/06/14(木) 16:17:16 ID:BRU81H5f
ブラックホールエンジンの改良にあたり、構造上の問題で
機体デザインを変更する必要性が浮上

どうせなら同系列マシンもデザインラインを統一しとこう

デザイン変更後、ゾヴォーグ軍襲来。
戦乱のドサクサと混乱で以前の機体データ全て紛失

まさにバニシングトルーパーだねウフフアハハend
730それも名無しだ:2007/06/14(木) 17:14:39 ID:2J85NDue
相通はゾヴォークの手下…?

いや、ゾヴォークが創通の手下だったのか!
731それも名無しだ:2007/06/14(木) 18:57:11 ID:gkD0EuCA
ゾヴォークと同列の扱いとは随分と相通を過大評価してるな
732それも名無しだ:2007/06/14(木) 20:30:30 ID:xPCHCDlv
ところでお前らどのヒュッケバインが好き?
733それも名無しだ:2007/06/14(木) 20:35:50 ID:LVtaaM/S
一番好きなのは初代、これは譲れない
734それも名無しだ:2007/06/14(木) 20:43:05 ID:z3Une0RY
俺はMK-2
735それも名無しだ:2007/06/14(木) 20:46:34 ID:QIvv0NNO
やっぱ元祖でしょ
736それも名無しだ:2007/06/14(木) 20:56:39 ID:G05bp9JR
量産MK-2
737それも名無しだ:2007/06/14(木) 21:03:00 ID://aT2/ee
MK-3だな
呼べば勝手に起動して飛んで来る健気なところがたまらん
738それも名無しだ:2007/06/14(木) 21:03:14 ID:OiQsnCjQ
俺はガンナー
739それも名無しだ:2007/06/14(木) 21:17:02 ID:bcPY7aEG
Mk-3だな
ヴァージョンアップごとに装飾や色が増えるのが多いカトキデザインの中で、
3になって急にスッキリして無骨な感じのボディになったのが逆に好き
740それも名無しだ:2007/06/14(木) 23:38:47 ID:qolfx5mU
デュラクシールなんかもろあうちょなんかな?
741それも名無しだ:2007/06/15(金) 00:18:49 ID:4PJXOHvP
あれはガンダムに影響受けて作ったとか何とかゲーム内で言ってたからOKの方向で?
でもあれのリアル等身プロポーションが微妙でガンダムっぽく見えなかったような、
どっちかっていうとガオガイガーに似てるような。
742それも名無しだ:2007/06/15(金) 01:44:38 ID:RHYMWAcn
ついにマスターアップか・・・
な、ながかった・・・
743それも名無しだ:2007/06/15(金) 07:46:04 ID:PwNMOh5r
>>732
初代。
しかもリファイン前。
744それも名無しだ:2007/06/15(金) 08:21:29 ID:iSnWJutO
>>739
カトキはパワーアップの時にデザイン量を増やす時も
かなりセーブしてるんだぜ?
後継機としてのゲッタードラゴンのゴテゴテしすぎたデザインの批判とかしてるし

チャロンはポリゴンで人の手を使わない分労力を考えないデザインができる
(かつどうしてもポリゴンでは人の手に及ばない部分がある)から
最初からアニメーターでは動かせないようなデザインを目指してああなった
どちらかというと特殊な例
745それも名無しだ:2007/06/15(金) 08:35:25 ID:S9we4cyp
Mk-3
プラモカッコヨス
746それも名無しだ:2007/06/15(金) 08:47:35 ID:U7si8GeG
無印αの一週目をリアルルートのリョウトで遊び、くわえてOG2効果もあってか
mk3タイプLが一番好きだな
747それも名無しだ:2007/06/15(金) 10:07:45 ID:5AUP233M
ボクサーが好きだ
748それも名無しだ:2007/06/15(金) 10:09:19 ID:zuvXiZzp
で00のキュリアスガンダムが色が違うだけで初代ヒュッケ臭いのはおれの気のせいかね。
749それも名無しだ:2007/06/15(金) 10:55:58 ID:25yZJkx0
>>748
なんかR-2ぽいのも居たよね。
あの4機合体するんちゃうか?と思った
750それも名無しだ:2007/06/15(金) 11:56:18 ID:+2aLBTrc
mk3はバンプレイオスにデザインラインが似てる。
…いや、ボクサーにするとSRXと同じデザインラインになる様に
してあるんだろうけどな。

そしておれはボクサー好き。
751それも名無しだ:2007/06/15(金) 12:14:21 ID:Nt3qf2l0
>最悪の場合に備えて用意しておいたブツを使用しなくて済んで、
>本当に良かった...。
>いつか公開できる日もくるでしょうけれど、それはまたいつか(笑)

ヒュッケのデザイン変更案かね?

>広報W氏、作戦成功して良かったです。
>広報W氏へ、あとひとネタの件。寺田さんの許可でました(謎)。

いいのかこれwww
あんましやりすぎるとそのうち怒られるぞ…
752それも名無しだ:2007/06/15(金) 13:13:16 ID:PwNMOh5r
最悪な場合に備えるブツなんだから、
発売延期用のCMじゃね?
753それも名無しだ:2007/06/15(金) 14:58:03 ID:HSOFs6DC
>>751
なんでいちいち全部ヒュッケ絡みにしたがるんだ
嶋崎が言ってるんだから、普通に延期した時のためのCMとかポスターとかだろう

あとひとネタってのは宣伝広報の何かだろ

普通に考えろって
754それも名無しだ:2007/06/15(金) 18:51:44 ID:Nt3qf2l0
言われると確かに考えすぎのような気もしてきたが、発売延期用だったら
>いつか公開できる日もくるでしょうけれど、それはまたいつか(笑)
なんて書くかね?
755それも名無しだ:2007/06/15(金) 19:50:29 ID:DBWV22xn
延期告知ポスター用のコスプレ写真でも用意してたんでないの?

ヒュッケ代用をOGで使うとしたら、異星人あたりが作ったできそこないのヒュッケコピーとかだろうな
で、散々な扱いをする
756それも名無しだ:2007/06/15(金) 20:17:27 ID:WVcdHmRh
もういっそのこと新型機の全くでない、
暗くて臭くてカッコ悪い戦争ゲームに作り直してほしい。
使える機体なんてゲシュペンスト2M(+やや発展型)だけでいい。
登場人物もギリギリ男女比8:2くらいにして、
乳揺れの代わりにオッサンが流血するようなカットインを入れて欲しい。
カイさん大活躍で。

……まあ無理だわな。
757それも名無しだ:2007/06/16(土) 00:39:27 ID:T10+GRcH
ヒュッケバイン問題とは直接関係ないが
ガンダムOOの主役ガンダムの1つガンダムヴァーチェって
パッと見どこのヴァルガードですか・・・と思ってしまったーー;
758それも名無しだ:2007/06/16(土) 03:47:36 ID:AEaFu4cf
>>754
発売が年末あたりに設定された新デモとかなら後々の公開も考えられなくもない
759それも名無しだ:2007/06/16(土) 13:12:09 ID:0cB2fBHU
>>756
カイさん大好き
まで読んだ
760それも名無しだ:2007/06/16(土) 16:07:48 ID:C6MuswuK
公式で縦読みとか、前代未聞だなw
葉BBSに突撃縦読みとか思い出した。


最近知ったんでよく分からんが、相通はヒュッケにクレームつけたものの、
仮に裁判になったとして、人型の外見や武装の剣や射撃といった武器の一般性からみて、
相通が勝てる可能性は低い。
が、広告に使われたヒュッケを見た消費者が、
「ガンダムと誤認して」買ってしまう可能性は否定できない(かもしれない)。
ということで、ヒュッケについては広告に一切不使用ということで手を打った。

したがって、今回の縦読みは全く問題にならない。
という理解でいいのかな、多分。
761それも名無しだ:2007/06/16(土) 16:29:58 ID:zFKu0FRe
>>760
仮に裁判になったら
「ヒュッケがそもそもガンダムのパロディとして生まれた」
という事実があるんでバンプレ側の勝ち目のが薄いよ
見た目や武装の種類云々よりも、誕生した経緯のが黒いんだよヒュッケは…

まあ、そもそもOGs登場してるんだから
結局は大した問題じゃあなかっただろ
762それも名無しだ:2007/06/16(土) 16:34:47 ID:5PFY48DW
>>760
どう考えてもバンプレのほうが「裁判沙汰や版権引き上げだけは勘弁してつかあさい」と
下手に出たと思うのだが…
763それも名無しだ:2007/06/16(土) 16:39:50 ID:JbgJleld
「もうガンダム出させてやんねーよ?」
とか言われたら従う他ないしな
764それも名無しだ:2007/06/16(土) 16:41:56 ID:4CPhyEsW
もし、ヒュッケのイラストや写真を露出できないとなっていても、
プラモは、売る事できると思うんだけどな。
キャラホビの限定ガンプラにあるような、
写真もイラストも無く、ロボットの名前だけ書かれたパッケージで売ってもいいと思うし。
ガンダムと誤解もされないし、ヒュッケを知ってる人しか手にしないし。
プラモに関しては、また別の問題なのかもね。
765それも名無しだ:2007/06/16(土) 16:47:16 ID:/SKR5Oce
>>764

ヒント:
なぜ「コトブキヤ」から出ているOGのプラモシリーズに
「バンダイ」のロゴがついているのか?
766それも名無しだ:2007/06/16(土) 18:05:55 ID:C6MuswuK
>>761
俺が念頭においているのは、ティアリングサーガの判例。
あれは、明らかにFEから産まれたものだったが、
裁判では作品の独自性が認めれている。
賠償金を払わされたのは、TSがFEの流れを汲むような発言を
加賀が過去に行っていたため。

だから、裁判に限れば、晩プレが負けるとは言い切れないと思う。
まあ、会社の位置づけとしては相通のほうが強いわけだが、
相通としてもファンに無用の恨みを買いたくもないので、
そこで妥協したんだろうなと。
767それも名無しだ:2007/06/16(土) 18:11:25 ID:QL3hts9e
裁判に勝つとか負けるとかじゃなくて
葬痛に歯向かったらスパロボ自体の存続が不可能になるかも知れん。
768それも名無しだ:2007/06/16(土) 18:12:33 ID:C6MuswuK
ただ、それは相通も返り血を浴びるわけだろ。

結果として、広報が言うとおりにヒュッケが出るのであれば、
それは相通が折れたということの証明に他ならん。
769それも名無しだ:2007/06/16(土) 18:14:50 ID:pbxzPT4A
そのためにどんな対価を払ってるか分からないだろ
770それも名無しだ:2007/06/16(土) 18:17:07 ID:zFKu0FRe
ゲームには出すけど、プラモ発売中止で宣伝広告には一切出さないって
わけのわからん状態になってるからな…

個人的にはゲームに出るんだから、宣伝やプラモがどうなろうが知った事ではないが
今後はゲームでも色々アレな事になるかもしれんのが怖い
771それも名無しだ:2007/06/16(土) 18:19:05 ID:C6MuswuK
対価が合わんのであれば、発売中止になってるでしょ。

逆を言えば、相通に「利益度外視してでもバンプレを叩く、徹底的にな」
つーところまでの覚悟は無いってことじゃね?
772それも名無しだ:2007/06/16(土) 18:33:16 ID:zFKu0FRe
>>771
バンプレとしては争いになれば勝っても負けても損しかせず
相通側としても全面戦争仕掛けて徹底的に潰したところで利益は薄いから
どっちも裁判まで行く気は無いのは確実なわけで
潰し合う覚悟云々つーよりもチキンレース的な駆け引きだろうから
「今回はヒュッケ出すの許してやるから、今後は…」とか
バンプレ側が不利な条件が決まってる可能性だってある

ぶっちゃけ現状出てる情報だけだと
何言おうが想像ってか妄想でしかないから
「相通が折れた証明」にはならんて
773それも名無しだ:2007/06/16(土) 18:37:41 ID:pbxzPT4A
どっちかというと、バンプレが折れたような印象を受ける
774それも名無しだ:2007/06/16(土) 18:58:17 ID:KV7eICRs
そもそも第三次とか出せたのは、
当時のバンダイの社長が裏でイロイロ手を打ってくれたからだよ。
最初はそれぞれの版権元が渋っていたら、
社長が乗り出してくれて、
バンダイさんにはお世話になってるから、
てことで何とかなったんだよ。

そうい経緯を知っていれば、
グループ内でもめ事になりそうな事があったら、
バンプレは親会社の顔を立てて折れざるをえないと分かるだろ。
775それも名無しだ:2007/06/16(土) 20:42:00 ID:gOs6kT5J
折れるも何も問題自体が仮定の話なんだがな。
そもそも創通の主張自体、現状では不明なわけで。

創通の横槍があったと仮定して、強硬な主張→一歩引いてみせるという形で
一見双方が譲歩したように思わせるのは基本的な交渉のスタイルなんで、
結果的にバンプレが割を食った形で落ち着いたとして、不思議はないけどさ。
776それも名無しだ:2007/06/16(土) 21:03:54 ID:kIdOqlvw
なんにせよ、ヒュッケが確実に出ると分かった俺はすごく嬉しいよ。
777それも名無しだ:2007/06/16(土) 22:38:27 ID:I1fcmQp6
>>766
つか、主人公にニュータイプ技能があった時点で何言ってもムダだよ
778それも名無しだ:2007/06/16(土) 23:41:55 ID:kY7XL882
>>777
なんというメルヘン思考・・・
779それも名無しだ:2007/06/17(日) 00:04:26 ID:kEmdwwfM
プラモはバンダイが横槍入れたと仮定するなら
ヒュッケ「だけ」でなくなる理由にはならないし
個人的にはバンダイは関係ない気がするな。
780それも名無しだ:2007/06/17(日) 00:50:29 ID:Ke8Vk5JE
OGsの攻略本はどうなるかな?
どの出版社の攻略本も
機体データリストのページに画像が載っていない仕様になるとか
781それも名無しだ:2007/06/17(日) 00:52:58 ID:u2HwAupM
ヒュッケは完全にオリジナルだよ。どう見たってガンダムとは似ても似つかないでしょ。
パイロットがニュータイプだったのも偶然。
デュラクシールはガンダムを意識してるけど、ヒュッケは違うってば


っていう人もいたりするんだろうか
782それも名無しだ:2007/06/17(日) 01:10:43 ID:Nf3DNudR
しるか
783それも名無しだ:2007/06/17(日) 01:56:27 ID:8gZmGrqM
パクりでガンダム人気にあやかろうとしてたのを認めた上で擁護するならまだわかるが、
本気で>>781みたいに思い込んでる真性の信者もたまにいるよな
784それも名無しだ:2007/06/17(日) 02:03:31 ID:z27A5G82
このスレでも何度か見掛けたなぁw
785それも名無しだ:2007/06/17(日) 02:20:32 ID:K81lHJh6
子供なんだろ
786それも名無しだ:2007/06/17(日) 02:37:16 ID:cdO6y/nG
第四次はニュータイプ技能だけじゃなく
ヒュッケカラーバリエーションに
しっかりトリコロールカラーがあるからな…
787それも名無しだ:2007/06/17(日) 07:46:46 ID:DBzIHqG4
問題はまだ半分しか解決していない。
版権スパロボでの登場回数はヒュッケシリーズとして見た場合、結構上位に入る。
第四次・S・F完・α・外伝・α2、α3。まだあったかな?思い出せないけど。
ここまで連綿と続いてきたのが、ここでブツッと切れるのはチト残念だ。
いや、α3が終わったので、話の切れ目としてここで引退というのならまだいいか。

だけど、まだOG3が残っている。
いまさらOG3で凶鳥出しません☆という風になるのは哀しいよ。
なんとかそこまでは頑張って欲しいものだと思う。
788それも名無しだ:2007/06/17(日) 08:13:01 ID:5GnM9ccf
デザイン変更すれば良い
以前の機体のデザインまで変わる問題については
「ちょっと見ない間に雰囲気変わったなぁ」という台詞で対応
789それも名無しだ:2007/06/17(日) 08:56:12 ID:QXUV4759
>>787
まあ、シリーズモノのスパロボでは
大人の事情で「いる筈なのに出ない」ってのは珍しくないわけで
790それも名無しだ:2007/06/17(日) 08:57:16 ID:JVnqCtig
>>788
「成長期ですから」でOK?
791それも名無しだ:2007/06/17(日) 10:16:28 ID:H8lVhMy/
リュウセイ「あれ?ヒュッケの顔前と違わね?」
リョウト「ああ、敵に殴られて変形したので、ゲシュの頭をつけてみました」
792それも名無しだ:2007/06/17(日) 10:18:25 ID:sb7deesB
無かったことにするくらいなら顔を変えて出し続けて欲しいな
793それも名無しだ:2007/06/17(日) 11:22:31 ID:YP0xD22T
ブラックホールで攻撃するスマートなロボットはヒュッケバインだけ!
794それも名無しだ:2007/06/17(日) 11:24:00 ID:QXUV4759
>>793
グランゾンの立場は…
795それも名無しだ:2007/06/17(日) 11:26:37 ID:CZwEbExX
志村ースマートスマート
796それも名無しだ:2007/06/17(日) 15:24:46 ID:2tmTAwCK
>>791
ワロタwww

今ダムAで連載してるユニコーンみたく、何か発動すると元のヒュッケの
顔orそれに似た顔形に変形するとかだったらいいかもって思ったけど、
それはそれでやっぱりパクリだって騒がれるんだろうから本末転倒か。
797それも名無しだ:2007/06/17(日) 15:32:53 ID:kEmdwwfM
頭部破損で頭付け替えたらZザクのパクリと騒がれてしまう運命が!
798それも名無しだ:2007/06/17(日) 15:36:26 ID:QXUV4759
>>797
08小隊やアストレイでもやったネタだしな
799それも名無しだ:2007/06/17(日) 21:49:43 ID:LJKkEy69
ウイングみたいに何事もなかったようにデザイン変更だろ
800それも名無しだ:2007/06/17(日) 22:52:41 ID:cqHOoZ1L
あれは特別すぎだろう・・・
801それも名無しだ:2007/06/18(月) 00:07:07 ID:Nf3DNudR
あれは別に問題が起こったわけじゃないだろ
802それも名無しだ:2007/06/18(月) 00:23:24 ID:pm7+lWCA
>>793
イデオンはどうしたのかね
803それも名無しだ:2007/06/18(月) 00:54:04 ID:QlVBk6O8
>>774
バンダイの社長じゃなくてバンプレの社長の杉浦氏な
杉浦氏は後にバンダイ会長になるぐらいの権力持った人でもあるわけだが

この人は超合金とかつくってダイナミックとか東映に顔が利くからそういうことができたわけ
804それも名無しだ:2007/06/19(火) 14:43:55 ID:nXQ4rfbP
ブログで寺田が「色々なことが起きました。何度も天を仰ぎました」
って言ってるのみると「ああ、本当に色々あったんだろうな…」と思ってしまう。
805それも名無しだ:2007/06/19(火) 17:38:25 ID:Habsigcl
大半が自業自得な問題だろうがな
最終的に迷惑するのはユーザーなんだから
寺田には反省して欲しいもんだ
806それも名無しだ:2007/06/19(火) 19:23:15 ID:1xVR9OZb
ヒュッケ疑惑やらパイスーやら半年近い延期やら、全ての発端が
本当にアニメなんだとしたら、自重しろとしか言えんわな。
これで名作なら少しは救われたかもしれんが出来はアレだしな。
807それも名無しだ:2007/06/19(火) 19:33:22 ID:d5F2PqPf
パイロットスーツが何か問題になったの?
808それも名無しだ:2007/06/19(火) 19:39:41 ID:uXNUIE4p
あのおっぱいは子供にははやすぎます><
809それも名無しだ:2007/06/19(火) 23:26:44 ID:6OqE5V2b
αから入った一ファンとしてはOG3でも引き続き後継機や新バリエを展開して欲しいけどね
妙な横槍が入らないように配慮したデザインになるだろうが…

まぁとにかくOGsではヒュッケ使えそうで良かったよ
810それも名無しだ:2007/06/19(火) 23:42:39 ID:584BOzhy
出ることも決定したし次はゲシュペンストが訴えられた時のために備えよう
量産機がいなくなったら辛いぞ
811それも名無しだ:2007/06/19(火) 23:54:36 ID:cUYA5LRQ
どのみち量産ヒュッケやゲシュなんて終わりだろう
812それも名無しだ:2007/06/20(水) 01:06:37 ID:8FHZnrHs
ゲシュってなんかに似てるか?
813それも名無しだ:2007/06/20(水) 01:24:20 ID:l+LjaFcg
パトレイバーのグリフォン
814それも名無しだ:2007/06/20(水) 01:37:30 ID:sQ+B8jbA
グリフォン自体ブラックオックスが元ネタだし訴えるか?
815それも名無しだ:2007/06/20(水) 03:29:17 ID:14xYW/2w
アニメ化とそれに伴う問題に関しては寺田を責める気にはならんなぁ
寺田だって所詮は一社員だから、ここまで大きなプロジェクトを好きにできるはずがないし
責任の多くは企業のトップにあるだろう
816それも名無しだ:2007/06/20(水) 04:29:52 ID:D+lghgGh
現状、ガンダムはバンダイプラモの看板であるが、基本的に誕生に関与したのは、
創通エージェンシー、サンライズ、そしてメインスポンサーはクローバーだったんだな。

バンダイは、クローバーが手放した、プラモの商品化権をすくい取っただけで、
実は、根っこの部分では大きく関与してない、後ノリの立場な訳だ。

ガンダムに関しては、バンダイより創通の方が強い権限を持つのはその辺に原因がある。



817それも名無しだ:2007/06/20(水) 09:04:00 ID:ZExZ8S66
>>812
体はベルガギロスかダラスのMSVにそっくり。
まあどちらも大河原だが.
818それも名無しだ:2007/06/20(水) 09:44:27 ID:2+8v9nJs
>>813
その例えは良く出るが、個人的には「何処が?」って思う。
ジェガンとイングラム以上に似てない。
全体のイメージと顔が似てるだけじゃん。
819それも名無しだ:2007/06/20(水) 10:37:18 ID:TUpC+Twl
ゲシュペンストもブラックオックスのオマージュらしいけどな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88#.E3.83.87.E3.82.B6.E3.82.A4.E3.83.B3
820それも名無しだ:2007/06/20(水) 11:00:02 ID:XghfeJvx
>大まかなデザインはブラックオックスのオマージュであると言われている。

言われているて
821それも名無しだ:2007/06/20(水) 11:13:59 ID:uQ4s5mh8
マスターガンダムもオックスに見えるけどな、いろいろ言い出すと

権利持った奴らがどう思うかが問題なわけで
おれら受け手側は関与できないのがなあ・・・
822それも名無しだ:2007/06/20(水) 11:56:25 ID:/KjvXAly
むかし大河原の人自体がなんかいったんじゃなかたっけ?>ゲシュペがグリフォンのオマージュ云々
823それも名無しだ:2007/06/20(水) 17:40:42 ID:hsaUR1tt
ツノ生えてて目が二つあればガンダムな様に
黒くて耳出っ張ってればブラックオックスなんだよ

しかしブラックオックスってチョイダサな横山ロボの中で
シンプルながら圧倒的にスタイリッシュでカッコイイな
ある種のオーパーツだ
824それも名無しだ:2007/06/20(水) 18:13:21 ID:XghfeJvx
スパロボ・テイルズの特典を一足早くゲット
設定資料にすらヒュッケバインが載ってないのはワラタ、どんだけ規制されてんだよ
キャラ紹介にコウタの妹ショウコと祖父キサブローが載ってました
テイルズの新作情報はありません

おっおっ
825それも名無しだ:2007/06/20(水) 18:49:55 ID:2+8v9nJs
mjd?
826それも名無しだ:2007/06/20(水) 19:31:00 ID:XghfeJvx
827それも名無しだ:2007/06/20(水) 19:48:04 ID:Bl/MnFJG
>>826
マジかよ
で、結局OGsに出るのか出ないのか?
828それも名無しだ:2007/06/20(水) 20:01:57 ID:tW69MlIN
>>826
乙。
もうOG3には出ないの確定っぽいな

>>827
例の縦読みを信じる限りOGsには出るでしょ。
やっぱOGsはもう開発進んでるからお情けで「これが最後だよ?」ってことなんじゃね?
829それも名無しだ:2007/06/20(水) 20:05:59 ID:TUpC+Twl
隠しユニット化してる可能性はあるかな?
830それも名無しだ:2007/06/20(水) 20:06:02 ID:XghfeJvx
ヒュッケはOGsには出る

特典に乗ってないのは本に対しても規制が入ったからというよりは
本の印刷の段階でまだオッケーが出るかどうかわからなかったからじゃないかな
だから攻略本に載らないんじゃないのかとか そういう心配は要らないと思う
831それも名無しだ:2007/06/20(水) 20:25:44 ID:dKhPjYNd
>>826
なんぞーこれー

ここまでやるか
832それも名無しだ:2007/06/20(水) 20:29:32 ID:dKhPjYNd
つかゲシュタイプRVの横に30
ゲシュMk2の横に31
量産型の横はなし
サイバスターの横に32

となりにSRXからはじまる列があるが頭の数が見えないな
数えてみてもゲシュタイプRVで30にならない

ヒュッケのところ写してないだけじゃないだろうな?
833それも名無しだ:2007/06/20(水) 20:33:25 ID:sk997U6W
> 全体のイメージと顔が似てるだけじゃん。
それだけでも十分だと思うのだが…

あとビルトラプターがパトレイバーの零式に似てたな
834それも名無しだ:2007/06/20(水) 20:35:52 ID:XghfeJvx
>>832
概ね(系列名の)五十音に並んでいると言う現実をまず見つめよう

あとトップのSRXが1ページ目である保証は無いよね
835それも名無しだ:2007/06/20(水) 20:40:59 ID:uYQq7I/i
>>833
それだけじゃ十分じゃないだろ〜
過去作品のパロディ的なキャラデザ、ロボデザで新作アニメなんてのも珍しくないし
それだけでは訴えられるには弱い

ヒュッケがアレなのはそもそも誕生した経緯がアレなんであって(ry
836それも名無しだ:2007/06/20(水) 20:52:37 ID:dKhPjYNd
>>834
ヒュッケオワタ

あーOG1と2の資料集持ってないんだよなぁ
OGSのに期待してたのに
837それも名無しだ:2007/06/20(水) 21:18:31 ID:sVRZzU0p
予約特典にヒュッケ載ってないと聞いてやってきました
838それも名無しだ:2007/06/20(水) 23:12:51 ID:pyvMf2aj
マジでOGs最後にバニシングしたらどうするよ?
リファインされて復活ならいいけど、今後一切出ないとかなったら‥
かなり痛いけど、署名とかやるなら参加するよorz
839それも名無しだ:2007/06/20(水) 23:14:31 ID:K+yO+USc
リョウト「ヒュッケバインは太陽に落としました」
840それも名無しだ:2007/06/20(水) 23:30:39 ID:hWUhYLvN
PV第4弾に一瞬だけガンナー出たぞ
841それも名無しだ:2007/06/20(水) 23:46:07 ID:pyvMf2aj
実は捨ててませんでした、味方のピンチにOG4で復活か
元祖ヒュッケ+Mk-2+Mk-3による合体攻撃クル―――(゚∀゚)―――!!!
842それも名無しだ:2007/06/20(水) 23:47:17 ID:mrOJMion
ヒュッケ名前変わった\(^o^)/
843それも名無しだ:2007/06/21(木) 00:04:14 ID:R/g4Lze+
名前は問題じゃないだろw
844それも名無しだ:2007/06/21(木) 00:08:05 ID:8YAbDjNd
ヒュッケは本当の意味でのバニシングトルーパーになるのか?
845それも名無しだ:2007/06/21(木) 00:15:27 ID:WTAKPykP
特典のライ義手のヒュッケと思われる機体番号とか見ると、どうやら名前もアウト臭い

リファインするなら今度はドイツ語で、幸せの鳥って名前にしてくれ
846それも名無しだ:2007/06/21(木) 00:54:10 ID:MssHLG8Q
スパロボプラのヒュッケシリーズも今後入手困難になるのだろうか?


絶版の噂もあるし。
847それも名無しだ:2007/06/21(木) 01:09:44 ID:kybQx0gP
噂じゃないよ、武器屋のは2006年で絶版で店頭在庫のみだよ。
848それも名無しだ:2007/06/21(木) 01:43:37 ID:ottTiAVv
blogのアレってやっぱ>>826のヤツかね?w

しかし結構重い文章だったな・・・。
849それも名無しだ:2007/06/21(木) 04:02:10 ID:RebhDNzM
設定資料の方はNGですけど
SD等身でなら出せるのでゲームの方で楽しんでください
850それも名無しだ:2007/06/21(木) 05:21:22 ID:mDG77wen
ヒュッケバインMk−Wは出ないというわけですねorz

もうダメだ。ヒュッケバインシリーズはオリジナルの中でも一番気に入ってたのに……
これじゃあヒュッケバインをマシンセルで変えたベルゲルミルの設定も変わってしまうorz
851それも名無しだ:2007/06/21(木) 06:10:05 ID:tlbDnxb+
絶対にやってはいけない事だが骨を送りつけた奴の気持ちが
分からないでも無くなってきた。やり場の無い怒り!
852それも名無しだ:2007/06/21(木) 06:41:06 ID:bvG4WEzR
つーか、ガンダムが乱出している最近、いい加減に明確な基準を作って欲しい
似てるとすれば似てる機体が絶対、出てくる状況だし
その内、戦争してるロボットは全部がガンダムとか言い出されかねない気がする
853それも名無しだ:2007/06/21(木) 06:46:57 ID:rB1R5xlO
ヒュッケはMK-3で終わりってのは、かなり前にいってたから元々MK-4は無かったろ
854それも名無しだ:2007/06/21(木) 06:53:58 ID:CDKwD0qI
ここまで創通をのさばらせたのはバンダイ全体の落ち度
さっさと買収なり何なりするべきだ
855それも名無しだ:2007/06/21(木) 07:06:57 ID:KtBm9Ln3
新スーパーロボット大戦でR-1が出た時、一目見てウイングガンダムゼロかとおもたよ。
盾とか背部のパーツとか、変形後の形とか類似点が多すぎる。
856それも名無しだ:2007/06/21(木) 07:31:52 ID:pFUE944h
だからヒュッケがヤバいのは、見た目が似てるだけでなく
意図的にガンダムのパロディとして創られた経緯もあると(ry

他のロボまで問題が飛び火する事は無いだろ
857それも名無しだ:2007/06/21(木) 08:10:19 ID:Ac/VERm4
「汚いから片付けておけよ、そのボロクズを!!」

          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、  _/ノf::::  ~
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,.
   ↑創通
858それも名無しだ:2007/06/21(木) 10:04:08 ID:i58KT6MC
>>855
色ぐらいしか似てない
859それも名無しだ:2007/06/21(木) 10:08:57 ID:v3sad/YK
>>855

お前の眼は腐ってるな〜。どこをどう見たらR-1とウイングゼロを見間違えるだ?
860それも名無しだ:2007/06/21(木) 10:20:55 ID:kpA2+Jqm
ゼータプラスだよね
861それも名無しだ:2007/06/21(木) 10:21:07 ID:drvrtGS1
Vヘキサみたいな頭だと、未だにネタにされてるのはふたば辺りでたまに見るが、
ウイングゼロに見えるなんて言ってる子はそうは見ないな
862それも名無しだ:2007/06/21(木) 11:19:39 ID:mMpGLcJG
>>841
合体攻撃の名前を考えてみた。

1.ヒュッケバイン・コンビネーション
2.黒死鳥の舞
3.バインバインアタック

さぁどれがいい?
863それも名無しだ:2007/06/21(木) 12:58:25 ID:IWA5ww2m
特典はまじでヒュッケ乗ってないな。
最初の方でキャラ紹介+ロボ紹介
後半サイドストーリー(ロボットの開発秘話的な)
なわけだが、ヒュッケなんて名前一切出てこないし当然画像も出てきてない。
とりあえず、フィオナ拝めておれは満足
864それも名無しだ:2007/06/21(木) 12:58:26 ID:Ct4c/5cW
>>855
ちょっとマテ。
Rー1のシールドって新の発売からかなり経ってから
公開されたと記憶してるが。
865それも名無しだ:2007/06/21(木) 15:57:40 ID:Ac/VERm4
                     ,   _ ノ)
                   γ∞γ~  \
                         |  / メ从从) )
                     ヽ | | l  l |〃 ←創通女性社員
                    `从ハ~_(フノ)  
                        / ̄ ̄\∩     
           ブボッ     ∠__    イ | フ
            (´:´⌒`       / __ \/ l __/
       (´⌒;;(´ ⌒;;⌒≡∠ |`T´\|
          (´;;´⌒`::       | | | ´
                          |__|__|
                     | | |
                     (~(~~ ヽ
866それも名無しだ:2007/06/21(木) 16:21:42 ID:Kq9xjd0p
R-1のシールドって <SRXの頭> じゃなかったっけ?
αで見ただけだからうろおぼえだが
867それも名無しだ:2007/06/21(木) 16:23:42 ID:ZXa7/3D+
ZOソードの柄とSRXの頭だな。
どう考えてもサイズがブライシンクロンしてるが。
868それも名無しだ:2007/06/21(木) 17:47:50 ID:Ct4c/5cW
ブライシンクロンってブライガーのオートシンクロン方式の事?
869それも名無しだ:2007/06/21(木) 19:26:36 ID:oBxYNAuy
ヒュッケが消えた真相はこれか
これはグランゾンも危ないかもしれんな

「ブラックホールは存在しない」米物理学者らが新説
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/physics/?1182408151
870高町なのは:2007/06/21(木) 20:07:48 ID:Y0EmQE4+
       .//:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
     ./:.:/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:.:ト、\:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
     /:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:| \\:.:.:.:.:.: |    おかしいなぁ…どうしちゃったのかな
     l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:./l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.:|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧  | |:.:.:.:.:.:.|    創通のみなさんのいい分はわかるけど、ヒュッケバインはガンダムじゃないんだよ
     l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ |   | l:.:.:.:.:.:.:,    版権スパロボのときだけガンダムを参戦させてもらって、OGで邪魔するなら
       V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/  :|   | |:.:.:.:.:.:.:',    ヒュッバインの立場、ないじゃない ちゃんと、ヒュッケバインを参戦させてあげようよ
       !:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ='   ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ   ∨  |:.:.:.:.:.:.:.:',   ねぇ、私の言ってること
        |:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ|    ,    ゞ=' ′|/:/|r;/      \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:',   私の意見、そんなに間違ってる?
        |:.:.: / ̄ ̄\ヘ.    ′       /イ:.:.|/、   ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        |:/      /|:.:\  ` `     / |:.:/  「|Y´     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.',  少し、頭冷やそうか……
      /       //|:.:.| \__ .. イ |,|/  l|:| |      ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:',
     ./       /〈. Vリ   | \_>'′  l      |:| |         ∧:.:.:.:.:.:.:.:.',
   ./       / \\  l| !ニニ}   /    ,./ |           \:.:.:.:.:.:.:',
  /.        ;' //  | |::|    /'     \ |           \:.:.:.:.|
 「 \         /  \\   .|/⌒ニニニ/      〉〉 |        /  〉:.:.:|
871高町なのは:2007/06/21(木) 20:17:25 ID:Y0EmQE4+
       .//:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
     ./:.:/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:.:ト、\:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
     /:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:| \\:.:.:.:.:.: |    おかしいなぁ…どうしちゃったのかな
     l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:./l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.:|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧  | |:.:.:.:.:.:.|    創通のみなさんのいい分はわかるけど、
     l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ |   | l:.:.:.:.:.:.:,    ヒュッケバインはガンダムじゃないんだよ
       V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/  :|   | |:.:.:.:.:.:.:',    版権スパロボのときだけガンダムを参戦させてもらって、
       !:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ='   ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ   ∨  |:.:.:.:.:.:.:.:',   OGで邪魔するならヒュッバインの立場、ないじゃない
        |:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ|    ,    ゞ=' ′|/:/|r;/      \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:',   ちゃんと、ヒュッケバインを参戦させてあげようよ
        |:.:.: / ̄ ̄\ヘ.    ′       /イ:.:.|/、   ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        |:/      /|:.:\  ` `     / |:.:/  「|Y´     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.',  ねぇ、私の言ってること 私の意見、そんなに間違ってる?
      /       //|:.:.| \__ .. イ |,|/  l|:| |      ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:',
     ./       /〈. Vリ   | \_>'′  l      |:| |         ∧:.:.:.:.:.:.:.:.', 少し、頭冷やそうか……
   ./       / \\  l| !ニニ}   /    ,./ |           \:.:.:.:.:.:.:',
  /.        ;' //  | |::|    /'     \ |           \:.:.:.:.|
 「 \         /  \\   .|/⌒ニニニ/      〉〉 |        /  〉:.:.:|
872それも名無しだ:2007/06/21(木) 21:05:04 ID:1SQVHLzp
つまんないAAはおいといて


とりあえずOGSがヒュッケの最後の活躍になりそうだな(´・ω・`)
873それも名無しだ:2007/06/21(木) 21:13:30 ID:WdaQKjUq
次に出る時は、コンパチカイザー→コンパチブルカイザー並に見た目が変化しています
874それも名無しだ:2007/06/21(木) 21:34:48 ID:CDKwD0qI
>>873
むしろそれがいい
875それも名無しだ:2007/06/21(木) 21:47:09 ID:XL/IetzE
もう因縁付けられないようにリファインしちゃいなさい。
876それも名無しだ:2007/06/21(木) 21:52:06 ID:eEvWOVrT
ヒュッケバインはどうでもいいから、
デュラクシールを復活させてくれ。
877それも名無しだ:2007/06/21(木) 21:56:53 ID:hemfA8Sp
>>851
ヒュッケのプラモかなんかに「コレがガンダムですか?」とか貼っつけて送ってやりたい

1回くらい創通に一切関与しないスパロボって作れんのかね?
878それも名無しだ:2007/06/21(木) 22:08:15 ID:ok6AAsFl
とりあえず、今回のOGsのアンケハガキに書く内容は一つ決まったな。
879それも名無しだ:2007/06/21(木) 22:13:11 ID:c+XnhX74
  |:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|   '. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.ヽ:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧\:.:.:.',
  |:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: , ′   l :.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ∨.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧..━━┓┃┃
  |:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.:. ヽ/ /    |:.:.:.:.:.:.:./:.:.|   y'.:.:|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.∧    ┃  ━━━━━━━
  |:.:.:.:./.:.:.:.//.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \,′   !:.:.:.:.:.:/|:.:./,/ '.:.:| :.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|    ┃            ┃┃┃
  |:.:.:/.:.:./.:./.:.:.:.:.:.:.:.:./   /` ‐-‐'|:.:.:./ |ァ'´    |:.:| :.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|                      ┛
  |:.:.i.:.:./.:.:.: '.:.:.:.:.:.:.:/   ,/       |:.:.:/   ′    }.:.| :.:.:.|:.:.:.| :.:.:.:|
  |:.:.|:./.: rヘ|:.:.:.:.:.:/:.| 三三三三三  |:./   三三三 ハ|:.:.:.:.|:.:.:.| :.:.:.:|
  |:.:.l〃.:{  |:.:.:.:./.:.:.|             l.'         .i.:.:.i.:.:.:∧ :.:|ヽ :.:|
  |:.:./.:.:.:.\|:.:.:/.:.:.:.:|               .ヾ "^ヾ "|:.:.||:.:/  :.:.| '.:.:l
  |:./.:.:.:.:.:.:. !:./.:.:.:.:.:.'、  し         ≧      ≦レ′ ∨  V
  |/.:.:.:.:.:.:.:.:V '´  ̄`ヽ.、          '゚≦          三 ゚。 ゚
 /.:.:.:.:.:.:.:./         ヘ `    . _。≧          三 ==-
 :.:.:.:.:.:.:, '         '. \    | _.-ァ,          ≧=- 。
 :.:.:.:.:./           |  \  r' | イレ,、          >三  。゚ ・ ゚
880それも名無しだ:2007/06/21(木) 22:14:55 ID:WdaQKjUq
>>877
名前以外はガンプラじゃね?

つ「魔装機神LOE」
つ「スーパーロボット大戦OGシリーズ」
881それも名無しだ:2007/06/21(木) 22:15:35 ID:/pOF7BBF
>>860
おまい分かってるな
882それも名無しだ:2007/06/21(木) 22:54:10 ID:5JMO/104
>>877
創通の肩持つわけじゃないが、
俺らはガンダムに似てないように見えても、
アニメとか大して興味ない人や既に卒業した人は
「これ何てガンダム?」って言うと思うよ。

ほら、昔オカンとかがゲーム機のことを
何でもかんでもファミコンって呼んでなかった?
アレと一緒だって。
883それも名無しだ:2007/06/21(木) 22:57:50 ID:UYjmmGPF
アニメやOGSでのメディア露出制はどうかと思うが、
正直なところこのままだと新規参戦機体に埋没するだけになっていきそうだったから、
これを機にリファイン(名前の変更も必要みたいだが)されるなら、それはそれでいいんじゃないかとポジティブシンキング
まあ、既存のヒュッケシリーズが消えてしまいそうなのは残念だけど
884それも名無しだ:2007/06/21(木) 23:47:37 ID:hemfA8Sp
>>880
スマン、版権物で創通の絡みナシっていうスパロボって言いたかった
まぁ、ムリだろうが

>>882
関係ないけどアメリカの消費者対メーカーの裁判思い出した
ただの都市伝説か知らんけど「電子レンジで猫を温めないでください」ってヤツ
プラモの箱にスパロボOGって書いてあっても本家スパロボにはガンダム出てるから結局ガンダムかどうかわからない
ガンダムじゃないならガンダムじゃないって書いとけ!ってことになればヒュッケや他ロボとの差別化ができてヒュッケも認められないかと妄想…

業界全体が冷え込みそうだな
885それも名無しだ:2007/06/22(金) 00:05:29 ID:KQlFhJeP
おまえら本気でヒュッケとガンダムが似てないと思ってるわけ?
客観的にみればパクりといわれても仕方ないレベルだとおもうぞ。まだテコンVの方が
マシなくらい
それをいうならゲシュとグリフォンみたいに他にも似てるロボットならいくらでも
あるだろっていう論点のすり替えは無しな
商業的、社会的にみればあのガンダム顔は他の一山いくらのロボットとは比較にならない
価値があるんだから
886それも名無しだ:2007/06/22(金) 00:09:37 ID:2jVtFbTU
>>885
思ってるに決まってるじゃないですか^^^
887それも名無しだ:2007/06/22(金) 00:26:02 ID:vyblEPJB
デザイン変えるというのは駄目なのか?
888それも名無しだ:2007/06/22(金) 00:42:37 ID:O6tPLzY0
ヒュッケが世に出たのが第4次の時点、10年以上も前なんだが、
これ以降、交渉が続いていたのか、てのは気にはなるな。
889それも名無しだ:2007/06/22(金) 00:48:16 ID:jZAgxi5i
4次出たのはGガンがやってた頃だよな。あれから色々なガンダムが出て、
むしろガンダム側からヒュッケに近づいていったとも思える
890それも名無しだ:2007/06/22(金) 00:55:17 ID:O/nfGYvJ
そもそもガンダムの定義字体曖昧だろ
ターンAやデビルガンダム四天王だってガンダムだ

もはや名前にガンダムつけりゃ何でもガンダムで通りそうなこの状態
どう定義づけろと…
891それも名無しだ:2007/06/22(金) 00:59:24 ID:dexYQ9Vq
>>889
…本気で言ってるわけじゃないよな?
892それも名無しだ:2007/06/22(金) 01:06:07 ID:0aIJ0Vhb
>>891
ダブルO以外は冗談だろ
893それも名無しだ:2007/06/22(金) 01:08:30 ID:xXhrBbFu
ゲシュの体に量産型ヒュッケの頭を乗っければいい
どうせボクサーパーツとか付ければ体は目立たないんだし
894それも名無しだ:2007/06/22(金) 01:24:16 ID:uebaTbYo
>>889
ヒュッケ問題はアニメ化が原因。サンライズと創通が同じ土俵で、自分たちの主力作品のパロディロボが
堂々と出るのが許せなかっただけ。
今はアニメの版権がバンプレから創通に映ったことで納まったようだが。
895それも名無しだ:2007/06/22(金) 01:33:37 ID:T0iNi+9h
まぁサンライズは「アニメで控えてくれればぉk」だった筈
ゲーム本編まで口突っ込んでるのは創通の暴走
あまつさえ版権横取りとかまさにヤクザ
896それも名無しだ:2007/06/22(金) 03:29:34 ID:5nCPcop+
資料集からもバニシングさせるとかどうしようもないクズ集団だな
897それも名無しだ:2007/06/22(金) 04:14:05 ID:ttT4Nu7e
ガンダムに似るのが嫌ならカトキにガンダム以外描かせなきゃいいじゃん。
ヒュッケとガンダムの差がわからない奴にはバーチャロイドだってガンダムに見えるだろ。
898それも名無しだ:2007/06/22(金) 04:21:49 ID:PKXkzgmR
いやヒュッケはガンダム顔だろ
899それも名無しだ:2007/06/22(金) 06:17:46 ID:t0qMfPjY
ヒュッケとガンダムの差は分かるが、どのみち似てる事には変わりないからな
900それも名無しだ:2007/06/22(金) 07:07:28 ID:0H33gBYu
ガンダムフェイスのプラモコトブキヤで発売、しかもバージョン違いで3つ

プラモが主幹なバンダイブチ切れ、ずぶずぶのサンライズと創通に管理徹底しろと圧力
創通、サンライズ、バンダイそろってバンプレに圧力って感じじゃねーの
901それも名無しだ:2007/06/22(金) 07:11:17 ID:sG5aLbeu
既出か知らんけど、ガンダム00ってヒュッケに似てるよね
902それも名無しだ:2007/06/22(金) 08:13:32 ID:6h6ZO3ti
アンテナと目がついていればマスコミは何でもガンダムにしちまうのさ

なんて話が何かのガンダムの中であったな。
903それも名無しだ:2007/06/22(金) 08:30:57 ID:T0iNi+9h
>>902
クロスボーンやね
他ならぬ禿様が「この台詞を入れろ」と指示したらしいが
904それも名無しだ:2007/06/22(金) 08:58:16 ID:4Dz1j+AI
>>900
1995年の第4次のころバンダイの川口名人が、サイバスター、ゲシュペンスト、ヒュッケバイン、グルンガストなどのバンプレオリジナルロボを「うちはバンプレスト如きのロボのプラモデルは出さない」とかいってボロクソにけなしたらしいな。
905それも名無しだ:2007/06/22(金) 09:59:31 ID:LOromvJY
>>892
ブリッツ
906それも名無しだ:2007/06/22(金) 12:44:28 ID:3hOIfiF6
屑創通のおかげでOGSの特典が糞化しやがったな
907それも名無しだ:2007/06/22(金) 12:51:12 ID:Rpn8LvWP
>>905
そりゃ、
川口みたいな人からしたら、
スパロボは人のふんどしを借りまくった商品だしな。
文句を言いたくなる気持ちも分からなくはない。
908それも名無しだ:2007/06/22(金) 13:41:00 ID:TFdLZAGu
ヒュッケはサザエボンみたいなもんだし表街道は歩けんわな
909それも名無しだ:2007/06/22(金) 15:27:31 ID:T0iNi+9h
フンドシも締めなきゃ相撲も取らないニート創通が文句垂れてるから笑える

マリグナの時も完結編発売直前で横槍入れてるし、少しは空気嫁よと
910それも名無しだ:2007/06/22(金) 16:36:40 ID:S2XE+VsP
これ既出?

スパログ(6月11日)より引用
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ひゃ〜、気が付けばまた月日は流れ、
ゆだんすると書き込みも滞っていけませんね・・・。
つい先日、新CM(その1)『武神装攻篇』が公開になりました!
けっこう味のあるCMに仕上がっているかと思いますが、いかがでしょうか?
ハデな戦闘シーンに熱く渋い声!
出来あがりを見たら、思わずニヤっとしてしまいました。
まずはTVに加え、PMCの方でも公開しましたので、
すでにご覧になって頂いた方も多いかと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
縦読みな
911それも名無しだ:2007/06/22(金) 16:42:21 ID:HUmzBPnI
>>910
このスレは5月27日から存在してますから^^
912それも名無しだ:2007/06/22(金) 17:22:04 ID:nhaDslBs
>>910
1億年と2000年くらい前から、多分ガイシュツ
913それも名無しだ:2007/06/22(金) 17:23:56 ID:+4ilVUPU
>>910
なんでこのスレの6月11日のレスを見てみようという
人類にみな平等に備わっている程度の知能さえ
発揮できないの?
914それも名無しだ:2007/06/22(金) 17:56:41 ID:evvFSqWE
だよな。
タイミング的に過去スレになってるならともかく。
現行スレぐらい全レスチェックすればいいのに。
915それも名無しだ:2007/06/22(金) 19:18:55 ID:clN8cCX/
ヒュッケがガンダムに似てないって言ってる奴はネタだよな?
916それも名無しだ:2007/06/22(金) 21:36:33 ID:AjvUgFUQ
>>892
いや、OOも別に似てないし
ヒュッケはあんなにゴチャゴチャしてないって

>>915
違う部分はいくつかあるけど、共通してる部分が多いのは事実だしな
そもそもカトキも最初はゲシュ強化型みたいなデザイン描いてたのに
決定稿でガンダム似になってるんだから
「カトキが描いたからガンダムに見える」とかそういうのは言い訳に過ぎんよなぁ
確実に「ガンダムっぽくしてくれ」と指示出したんだろうし
917それも名無しだ:2007/06/22(金) 21:47:03 ID:YjD73jTz
>>910
今知った
広報やるじゃん
918それも名無しだ:2007/06/22(金) 21:57:08 ID:NRne0h2H
OOはバンプレオリジナルって言われても納得してしまいそうだが。
919それも名無しだ:2007/06/22(金) 22:03:19 ID:AjvUgFUQ
>>918
いや、そもそも「バンプレストオリジナル」ってジャンル自体が
統一感がない複数の作風パロディの集合体なんだし
そりゃ何だって「バンプレストオリジナル」って言われりゃ納得できるだろ…

今後、大張風味の新作ロボが出る度に「ダイゼンガーに似せてるんだな」とか言うのか?
920それも名無しだ:2007/06/22(金) 23:15:08 ID:Nqcu3Zkk
ヒュッケがバニシングしようとしてる理由は「ガンダムに似せて」っていう指示があったってことが大元なんだよね?
それならある程度はしかたない(存在自体バニシングするのはやり過ぎだと思うが)し、デザイン変更でなんとかならんかなぁ?と思う

それより自分が心配なのはビルガーとユニコーンなんだけど…
将来、ビルガー系列の機体が出たとして、それに対して同じようなことにはならんだろうな?
921それも名無しだ:2007/06/22(金) 23:16:16 ID:LjTQgfuV
つーか、初代ヒュッケは確かにガンダムにそっくりだが、Mk-U、Mk-Vと新バージョン出るにつれ、ガンダムからかけ離れていってるだろ。
ぶっちゃけ、Mk-Vに至っては、ブレードアンテナと二つ目ぐらいしか共通点ない。
それがガンダムの最大の特徴と言ってしまえばそれまでだが、たとえばMk-Vからブレードアンテナ取っ払って、目をR-GUNか何かに差し替えて想像してみ?
それだけで、ガンダムとは似ても似つかなくなるから。

あと、ART-1もガンダムそっくりって意見もあるみたいだが、俺から言わせれば「どこが?」って感じ。色もフォルムも違うしブレードアンテナもないから。
百歩譲っても、ここまで違えば創通もクレームつけないだろうって程度には違うと思うよ。
922それも名無しだ:2007/06/22(金) 23:21:04 ID:AjvUgFUQ
>>921
MK-II、MK-IIIは全体的にはガンダムと違うシルエットにしようとしてるけど
初代はリファインで更にガンダム化させるって愚行を行ってるからなぁ…
923それも名無しだ:2007/06/22(金) 23:21:56 ID:AjvUgFUQ
第四次当時のヒュッケのデザインは
そこまで直球でガンダムガンダムしてないんだよな
全体的に太めで丸いし
924それも名無しだ:2007/06/22(金) 23:43:08 ID:O/nfGYvJ
ヒュッケがバニシングした理由?
アニメで出しちゃったからだろ
925それも名無しだ:2007/06/23(土) 00:08:38 ID:r0zT6EfG
>>921
特長二つも取り除いたら
ミッキーマウスもドラえもんになるわ
926それも名無しだ:2007/06/23(土) 00:41:45 ID:Tsj0aDJ+
いろいろデザインについてはあるんだろうけど、
そんなものはどうでもいいんだよね〜

第4次の厳しい敵増援連発とか、満身創痍でネオグランゾン戦突入とか
F完でも切り払われない必殺技とか、自分で名前を付けた主人公と機体とか・・
もう俺にとって、ヒュッケバイン=スパロボの思い出になってる

だから、デザインが似てるから禁止っていう大人の事情(噂のみだけど)や
オリジナルは気に食わないから全部なくなっちまえっていう意見はねぇ・・
927それも名無しだ:2007/06/23(土) 00:49:39 ID:r0zT6EfG
テコンVは俺の思い出だからパクリだなんだ言うな
928それも名無しだ:2007/06/23(土) 00:51:34 ID:Tsj0aDJ+
>>927
別にそういう訳じゃないけどね・・
何となく、少しだけ寂しくならない?
929それも名無しだ:2007/06/23(土) 01:03:52 ID:vXksi7xC
>>927
テコンVは完全にパクリなんだけどさ
その事実がアレを見て楽しんだ当時の韓国人少年達の
思い出まで否定する事にはならないんじゃないかと思う
930それも名無しだ:2007/06/23(土) 01:19:34 ID:PlgGAGpj
テコンVとは生まれた経緯が違うから擁護する気にはなれん。
ヒュッケは明らかにガンダムオマージュって分かる作りだし。
931それも名無しだ:2007/06/23(土) 02:29:24 ID:G3JyQmyU
作った本人の意図がオマージュでも無意識の偶然でもなんでも、
元ネタの著作権者がパクリだ、盗まれた、とか思ったらおしまいなんだよ
932それも名無しだ:2007/06/23(土) 02:51:57 ID:X1QOaTeF
人それを版権ゴロと云う
933それも名無しだ:2007/06/23(土) 02:56:07 ID:+hPdF2CK
知的財産権が如何たらこうたら。
とか言ってるが創通のこれって広く考えたらキャラクター商業に対する独占行為にも執れる。
逆に訴えれば勝てる勝負を捨てたバンダイグループにも問題が有る。

上手くすれば前々から狙っていたガンダム版権を剥ぎ取ることも夢じゃなかったのにな。
934それも名無しだ:2007/06/23(土) 02:56:35 ID:r0zT6EfG
オマージュで済んだら警察もガンダムもいらんのじゃい
935それも名無しだ:2007/06/23(土) 03:02:32 ID:G3JyQmyU
いや勝てないだろ…バンダイ不利気味な条件で和解がいいとこだよ
936それも名無しだ:2007/06/23(土) 08:49:15 ID:t5HzXSf0
>>933
知的所有権自体、財産権というより独占権といったシロモノなんでその主張はどうかと。

ほんと、訴訟に持ち込んでマスメディアに情報公開してくれれば話がわかりやすかったんだけどな。
937それも名無しだ:2007/06/23(土) 09:01:21 ID:A7GNdSos
見た目そっくりのパロディキャラを作ったら文句言われたんで独占行為だ!
となるわけがない

グルンガストのラフデザイン案の中には勇者ロボそっくりな奴がいて
「こっちの方がいかにもなスーパー系だろうにな〜」とか思ってたが
今なら個性的なシルエットで良かった…と言える
938それも名無しだ:2007/06/23(土) 09:16:56 ID:yCKDPuZd
今何気なくPV4みてたんだが、その中にリョウトが余でバルトールに攻撃してるシーンがあった。
OVA準拠だとリョウトは整備員だし、そもそも2以降はMK3があるはずだから、
余を使う理由はないはずじゃないか。これはどういう意味なのだろうか。
ユウに機体とられたってことか?

939それも名無しだ:2007/06/23(土) 09:25:25 ID:0pRXdTh1
>>938
余って何?
940それも名無しだ:2007/06/23(土) 09:32:33 ID:ysh/9en3
>>939
アーマリオンのことかと

mk3はどっちにせよPVに出せないから単にアーマリオン出しただけでは。
相方のリオはガンナーのってるし。
941それも名無しだ:2007/06/23(土) 09:53:50 ID:yCKDPuZd
>>940
いや、もしMK3があるならそもそもその戦闘シーンは公開しないんじゃないかと思うんだが。
出てるってことは余で戦うことがあるってことじゃないのか?
まあ展開とかまた変わってくるだろうけど。
942それも名無しだ:2007/06/23(土) 09:58:19 ID:A7GNdSos
>>941
ていうかわざわざ新規で余作ったのに
それでもMK3ばっか乗るってのも
それはそれで変でね?

それなら別の奴に新型機作ればいいのに
943それも名無しだ:2007/06/23(土) 10:02:31 ID:ysh/9en3
>>942
アーマリオンは基本的にはOG1用じゃないかね?
同じmk3乗りのレオナの新型ズィーガリオンに比べるとスペックは劣ってそうだし。
944それも名無しだ:2007/06/23(土) 12:06:34 ID:EuZIoY6/
アーマーリオンは性能はMKV以下だろいくらなんでも。
俺もOG1時に出る機体だと思う。009とどっちが上かはわからんが。
945それも名無しだ:2007/06/23(土) 12:30:24 ID:30CfWGY5
まあズィーガーリオンもアーマリオンも
「ヒュッケmk3が出られなかった時」の代替案?
のようなきもしないでもないから…

扱いが微妙になるのは生姜無いのかもナーって俺はおもうけど
946それも名無しだ:2007/06/23(土) 12:40:11 ID:vXksi7xC
つかその場合の
リオの専用機も一緒に考えてやれよ…

ただでさえ、搭乗機ロボじゃないガンナーとか
微妙な精神コマンドとか、不憫すぐる
947それも名無しだ:2007/06/23(土) 13:30:41 ID:T+5FIcTB
俺的には
戦車形態と飛行形態が著しくダイターンと被ってる
グルンガストの方が許せないんだが
948それも名無しだ:2007/06/23(土) 13:31:54 ID:30CfWGY5

ではリオの乗機は「ナツキリオン」だな!
949それも名無しだ:2007/06/23(土) 13:35:11 ID:A7GNdSos
>>947
まあ、グルンガストは元々ヒュッケのガンダムと同じく
ダイターンのパロディとして作られたモンだが見た目がかなり違うからなぁ…

人型・戦車型・戦闘機型と、三タイプに可変するロボは他にもいるし
グルンガストとダイターンを並べても「似てる」って思う奴がいないから
ヒュッケみたいに騒がれたりはせんのだろうが
950それも名無しだ:2007/06/23(土) 13:37:19 ID:bVykoUK8
似てる似てない以前にダイターン自体がどうでもいい
951それも名無しだ:2007/06/23(土) 13:48:22 ID:A7GNdSos
ダイターンは続編とか出てシリーズ物にはなってないしな
ガンダムより気になる人は少ないだろう
952それも名無しだ:2007/06/23(土) 15:13:08 ID:bbVRoNdd
設定資料集からもバニシングっぽいし、これは本当に
ゲーム本編だけが作りかけだって事で例外を認められただけでそれ以外は全部アウトになりそうだな
OG3からも当然リストラだろう
953それも名無しだ:2007/06/23(土) 15:38:26 ID:30CfWGY5
多分OG3では
「ヒュッケバイン系列機は政府の命令で凍結、破棄された云々」
ということにされて、マジバニシング……。・゚・(ノД`)・゚・。
954それも名無しだ:2007/06/23(土) 15:46:59 ID:hZzSn+UF
ファン「では、ヒュッケバインをバニシングさせたのは・・・」
ウェンドロ創通「君達は調子に乗りすぎたからね・・・だからお仕置きしてやったのさ」
955それも名無しだ:2007/06/23(土) 15:53:41 ID:FH+xwX5i
> 人型・戦車型・戦闘機型と、三タイプに可変するロボは他にもいる
すまんが例えば?
956それも名無しだ:2007/06/23(土) 16:00:31 ID:A7GNdSos
>>955
ぱっと思い付くのはオーガス(ガウォークがあるが)とザブングル(分離するが)くらいだが
勇者ロボやTFにいくつかいたと思う
957それも名無しだ:2007/06/23(土) 16:07:10 ID:0WlqKG15
>>956
そのオーガスが宮武本人だよ
958それも名無しだ:2007/06/23(土) 16:11:57 ID:hdo5b+je
トライダーとかはどうかね
ガリアンやGアーマーもちょっと近いかな?
959それも名無しだ:2007/06/23(土) 16:16:34 ID:A7GNdSos
人型って要素抜かせば
ゲッターごう(何故か変換できない)も近いと思うし…
960それも名無しだ:2007/06/23(土) 16:25:45 ID:6i/Fe4GG
飛ぶパンチ、胸からビーム、必殺剣、変形
と単にスーパーなロボいいとこ取りしただけだと思ってた
961それも名無しだ:2007/06/23(土) 16:30:02 ID:0HRtnHuQ
グルンガストの変形機構はウイングがナイキック、
ランダーがオーガスのハイブリッド

単体で似た機構の機体はいまんとこ存在しないので問題にされようがないぜイエーイ
962それも名無しだ:2007/06/23(土) 17:35:38 ID:vXksi7xC
グルンガストはロボとしてのオリジナリティはアリアリでしょ
「スーパーロボット」としての評価は好みの分かれる所だろうけど
963それも名無しだ:2007/06/23(土) 17:36:21 ID:FH+xwX5i
さすがにアリアリではないと思うぞ
あれがアリならキカイオーもアリになっちまう
964それも名無しだ:2007/06/23(土) 17:39:27 ID:A7GNdSos
頭部形状や全体のシルエットはかなり独特だから
ヒュッケと比較すりゃオリジナリティはあると思う
965それも名無しだ:2007/06/23(土) 17:43:12 ID:bbVRoNdd
キカイオーはサンライズとかダイナミックとかガイナックスとか
誰が見ても「これが元ネタだ!」ってわかる版権元に1社1社頼み込んで
各社の了解を得てデザインも似過ぎないように指示を仰いでから世に出したんだがな

どこぞのガンダム崩れと一緒にすんなよ
966それも名無しだ:2007/06/23(土) 17:54:38 ID:FH+xwX5i
いやだからオリジナリティの話ね
デザインの経緯とかは別の話
967それも名無しだ:2007/06/23(土) 17:59:14 ID:A7GNdSos
とりあえず
初代ヒュッケ(リファイン後)よりは
キカイオーのロボのがオリジナリティあるのは確実だと思う
968それも名無しだ:2007/06/23(土) 18:01:27 ID:+hPdF2CK
>>942
基本的にOGSのOG2はOG1の機体を全部使える使用。
何時使えるようになるか解らないけどアーマリオンはOG2でも使用可能。
親分は零式に乗せることも可能。

もしかしたら…OG2の二話目からMk−Uとグルンガスト弐号機に乗り換え自由かもしれない。
969それも名無しだ:2007/06/23(土) 18:29:32 ID:FH+xwX5i
キカイオーで思い出したけどあれのディクセンとWのヴァルホークがクリソツなんだよな
970それも名無しだ:2007/06/23(土) 21:47:32 ID:BXTye6vh
ヒュッケの方が性能が良かったので量産化したのに今更バニシングとは


連邦軍正式採用機はどうなってしまうのか!?
971それも名無しだ:2007/06/23(土) 21:50:58 ID:l7Jm5uEq
>>970
コスト高すぎで見送りでいいじゃん
972それも名無しだ:2007/06/23(土) 21:53:16 ID:AGdEMxMX
>>970
欠陥が見つかって回収とか、生産数を上げる事が出来ないとか、
後発の量産機にシェアを取られていうとかでいいんじゃね?
現実社会でいくらでもあらーな。
973それも名無しだ:2007/06/23(土) 21:58:50 ID:A7GNdSos
>>971
ヒュッケフレームは高いからゲシュフレーム使いました!って奴らが多過ぎるからな
ぶっちゃけゲシュのが量産機として上等だと(ry
974それも名無しだ:2007/06/23(土) 21:59:20 ID:+hPdF2CK
OGSまでは大丈夫じゃないかな?
それにバルトール事件で空を飛べるゲシュペンスト程度の機体では役に立たない。
そう言う事が実証されているから新しい機体にすんなり変えられると思うな。
名前がヒュッケバインMk−Uでも、
実際の所動力がオリジナルの物でないとゲシュペンストと変わらない性能ってお題目だからね。

レクタングルランチャーとチャクラムシューター両方が標準配備だったら変わったと思うけど。
975それも名無しだ:2007/06/23(土) 22:10:43 ID:cOGmwEht
880 名前:それも名無しだ 投稿日:2007/04/04(水) 19:48:17 ID:/aN3S7nr
ちょっとだけ今月のSCEマンスリーから。

・寺田P登場。
・発売日延期については「大変申し訳ございませんでした」
・プレゼン内容はごく普通に去年11月に実施したのとほぼ同一
・「ヒュッケバイン問題」が発売延期の理由なのかどうかについては「ノーコメント」
・初回特典が初回発注数の50%→60%に増えたのは「印刷・製本業者のおかげ」「プレミア感を煽る目的もある」「これ以上(の特典装着率アップ)はできません」
・「6/28には必ず出します」「多くご発注していただける作品だと確信してます」
976それも名無しだ:2007/06/23(土) 22:27:40 ID:BXTye6vh
ノーコメントって・・・関係ありますって言ってるようなもんだな
関係ありませんとかいっとけば良いのに
977それも名無しだ:2007/06/23(土) 22:29:02 ID:r0zT6EfG
誰だか知らんがインタビュアーはよく聞いた
978それも名無しだ:2007/06/24(日) 01:12:50 ID:ZLb6By/c
>>976
寺田としてはそれだけ無念だってことだと思う
979それも名無しだ:2007/06/24(日) 01:39:11 ID:sb3Kc9pT
資料集からも消されるくらいだからな
寺田も少し位愚痴りたいさ
980それも名無しだ:2007/06/24(日) 01:51:06 ID:xGcqJo7B
>>938
本スレで既出
981それも名無しだ:2007/06/24(日) 03:43:00 ID:4ar9Jbdb
提供ハード会社から突き上げ食らうくらい業界じゃ公然の秘密になってるのか
内々の事情で延期を繰り返されちゃSCEとしても放っておけるわけがないし
「何やってんだよバカじゃねーの?」みたいなノリなんだろうな

世の中のお荷物ヒュッケバイン
982それも名無しだ:2007/06/24(日) 10:15:11 ID:eM+AFoQK
>>981
まぁまぁ、4スレも使うくらい愛されてるってことで

でも、次スレは以下の理由でいらないと思う
・少なくともOGsにはちゃんと出る
・「考察」じゃない
・話がループしてる
・来週からみんな忙しい
まだまだ足りないなら、次スレもいいけどね
983それも名無しだ:2007/06/24(日) 11:06:41 ID:ZLb6By/c
追悼スレや大人の事情スレもあることだし、とりあえずは終了でいいと思う
984それも名無しだ:2007/06/24(日) 11:08:52 ID:a87RL0+X
この問題も解決はしてないけど
決着はついたって感じだからな…

残念だが、新たな土地を開拓するしかない
985それも名無しだ:2007/06/24(日) 11:18:00 ID:4XTCzcvf
OG3が出る頃にまた会おうぜ
986それも名無しだ:2007/06/24(日) 12:51:32 ID:OHtHRIsP
創通の火消し完了か
987それも名無しだ:2007/06/24(日) 13:22:47 ID:xiJnFj5D
俺は生涯忘れないけどな。

もうガンダムも斜めにしか観れなくなった。
988それも名無しだ:2007/06/24(日) 14:14:22 ID:JLl4Eu/y
もともと他人のフンドシで相撲とろうとしたのはバンプレだぞ
989それも名無しだ:2007/06/24(日) 14:17:15 ID:eM+AFoQK
ガンダムは悪くないけどね。基本的にロボットは何でも好きだし

あとは、これから創通の度量が大きくなる可能性に賭けるのみ
990それも名無しだ:2007/06/24(日) 14:29:28 ID:5usBHnBM
期待できるのか?
991それも名無しだ:2007/06/24(日) 14:31:05 ID:eM+AFoQK
>>988
子供じゃないんだから、すぐ喧嘩するなよ・・・
ガンダムもちゃんとスパロボに出てるし、
>>988もバンプレのおかげでスパロボ楽しめるだろ?

>>989は訂正して、「創通と>>988の度量が大きくなりますように」
992それも名無しだ:2007/06/24(日) 14:39:44 ID:xGcqJo7B
OGsには出れるようにしてくれたバンプレに感謝
これからもバンプレと創通、信じてるぜ。1000
993それも名無しだ:2007/06/24(日) 15:18:25 ID:wFOqWqSi
>>991
喧嘩すんなよと言いながら煽るような事言うのは
病気の一種ですか
994それも名無しだ:2007/06/24(日) 15:23:43 ID:eM+AFoQK
人間は生きてる限りみんな病気ですよ
人類そのものもそうです
そろそろ1000かな?
995それも名無しだ:2007/06/24(日) 16:05:24 ID:YOZ9/xmR
うわぁ…
996それも名無しだ:2007/06/24(日) 16:18:46 ID:5VISSkIS
デザイン変更しちゃえよ
997それも名無しだ:2007/06/24(日) 16:25:51 ID:wFOqWqSi
まあ俺が次スレたてるけど。多分
998それも名無しだ:2007/06/24(日) 16:54:47 ID:rizq7Asv
>>991
>>988じゃなくて>>987につっこむべきだろ常考
999それも名無しだ:2007/06/24(日) 16:57:13 ID:ux1C2k/w
↓華麗に1000ゲット
1000それも名無しだ:2007/06/24(日) 16:57:31 ID:wFOqWqSi
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛