スパロボ新作スレPart106

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
このスレのお約束だ!
・荒らし扱いするぐらいならスルーする
・次スレは>>950が立てる。荒らしの場合は>>951が立てる。立てられない場合は必ず指定する事
・スレ違いの話題はほどほどに
・ハード論争もほどほどに
・980を超えたら一時休止、次スレが立つまで書き込みは差し控える事
・新作はOG据え置き(6月28日発売予定)

関連スレ

スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS part224
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1179463322/
【信者】OGアンチ総合スレ12【お断り】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1173179359/

前スレ
スパロボ新作スレPart105
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1179021266/
2それも名無しだ:2007/05/20(日) 02:17:05 ID:xXkIz3mN
>>1
3それも名無しだ:2007/05/20(日) 02:20:34 ID:LXq5SXpd
>>1
4それも名無しだ:2007/05/20(日) 03:50:55 ID:bXrEgboe
>>1
5それも名無しだ:2007/05/20(日) 09:57:44 ID:EALfO6lz
>>1
6それも名無しだ:2007/05/20(日) 10:22:33 ID:5ha3rCK8

>>1
7それも名無しだ:2007/05/20(日) 11:26:59 ID:s78TPmmG
MX
昭和
ゲッターロボ
ゲッターロボG
マジンガーZ
グレートマジンガー
UFOロボ グレンダイザー
闘将ダイモス
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダムΖΖ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機甲戦記ドラグナー
マシンロボ クロノスの大逆襲
勇者ライディーン
冥王計画ゼオライマー

平成
機動武闘伝Gガンダム
機動戦艦ナデシコ
機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-
GEAR戦士電童
ラーゼフォン
新世紀エヴァンゲリオン
8それも名無しだ:2007/05/20(日) 11:28:28 ID:s78TPmmG
サルファ
昭和
超獣機神ダンクーガ
戦国魔神ゴーショーグン
伝説巨神イデオン
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダムΖΖ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
無敵鋼人ダイターン3
マジンガーZ
グレートマジンガー
ゲッターロボ
ゲッターロボG
鋼鉄ジーグ
超電磁ロボ コン・バトラーV
超電磁マシーンボルテスV
闘将ダイモス
大空魔竜ガイキング
勇者ライディーン
トップをねらえ!
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか

平成
新世紀エヴァンゲリオン
新世紀エヴァンゲリオン 劇場版
勇者王ガオガイガー
勇者王ガオガイガーFINAL
電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム
電脳戦機バーチャロン マーズ
真ゲッターロボ(原作漫画版)
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
機動戦士ガンダムSEED
マクロスプラス
マクロス7
9それも名無しだ:2007/05/20(日) 11:31:07 ID:s78TPmmG
J
昭和
超電磁ロボ コン・バトラーV
超電磁マシーンボルテスV
超獣機神ダンクーガ
蒼き流星SPTレイズナー
冥王計画ゼオライマー

平成
機動武闘伝Gガンダム
機動戦士ガンダムSEED
機動戦艦ナデシコ
マジンカイザー
マジンカイザー 〜死闘! 暗黒大将軍〜
ブレンパワード
宇宙の騎士テッカマンブレード
フルメタル・パニック!
フルメタル・パニック?ふもっふ
10それも名無しだ:2007/05/20(日) 11:32:24 ID:s78TPmmG
W
昭和
DETONATORオーガン
ゲッターロボG
百獣王ゴライオン

平成
フルメタル・パニック!
フルメタル・パニック? ふもっふ
フルメタル・パニック! The Second Raid
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY
宇宙の騎士テッカマンブレード
宇宙の騎士テッカマンブレードII
マジンカイザー
マジンカイザー 〜死闘! 暗黒大将軍〜
真ゲッターロボ(原作漫画版)
機動戦艦ナデシコ
機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-
勇者王ガオガイガー
勇者王ガオガイガーFINAL
11それも名無しだ:2007/05/20(日) 11:33:45 ID:Ns0shfQC
Wに出てる昭和アニメって
ゲッターロボGとゴライオンだけか
12それも名無しだ:2007/05/20(日) 11:34:58 ID:s78TPmmG
連投スマソ

こうして見ると完全じゃないにしろ、昭和の据え置き平成の携帯と
住み分けしているのが分るな〜
13それも名無しだ:2007/05/20(日) 11:35:21 ID:Ns0shfQC
オーガンは1991年だよ
14それも名無しだ:2007/05/20(日) 11:39:59 ID:s78TPmmG
>>13
しまった最後の最後で失敗してしまった、オレカコワルイ
15それも名無しだ:2007/05/20(日) 11:44:53 ID:6FZpsNRT
平成ももう二十年近く続いてるから十年おきに分けて考える方がいいと思う
16それも名無しだ:2007/05/20(日) 11:47:37 ID:UG8dBm+j
本格的なロボットアニメの発祥をマジンガーの1973年とすると、
昭和が1988年までだから15年間。平成が19年間だから
ロボットアニメ史で考えたら既に平成期間の方が長くなってるんだよな。

平成期のが増えていくのは当然っちゃー当然か。
17それも名無しだ:2007/05/20(日) 11:51:29 ID:s78TPmmG
>>11
ゲッターGに至ってはキャラだけでロボは平成だから
もう殆ど平成オンリーと言っても過言ではないね
18それも名無しだ:2007/05/20(日) 11:53:30 ID:s78TPmmG
>>16
なるほど理論的だな〜次の据え置き版権じゃ遂に逆転するのかな
19それも名無しだ:2007/05/20(日) 12:03:45 ID:Ns0shfQC
マジンガー〜ガンダムまで
ガンダム〜エヴァまで
エヴァ以降

と分けたらどうかな
20それも名無しだ:2007/05/20(日) 12:05:30 ID:V6piCCmw
いまって昔に比べてロボットアニメ量産されてる?
21それも名無しだ:2007/05/20(日) 12:21:45 ID:6FZpsNRT
アニメ全般が氾濫している
22それも名無しだ:2007/05/20(日) 12:25:49 ID:Ad9J/DSu
昔は月〜金夕方は毎日ロボットアニメとかいう状態もあったからな・・・。
やはり今より多かったんじゃないかと思う。

今も、結構ロボットが出てくる作品はあるけど、かなりひねってあったりして
ロボットアニメ、ってカウントしてもスパロボとは関係ないわなwみたいな
作品も多いしねぇ。
23それも名無しだ:2007/05/20(日) 13:13:54 ID:l9pgf8ad
ロボットだが添え物
神無月の巫女等

ロボである必然性がない
IGPX等

かな
24それも名無しだ:2007/05/20(日) 13:21:27 ID:6FZpsNRT
ロボなんて飾りっすよ、偉い人には(ry
ジャイアント・ロボ

とかね
25それも名無しだ:2007/05/20(日) 13:24:22 ID:Ns0shfQC
・物語の主体がバトルである事(やや線引きが難しいが)
・他のロボットと混じって違和感が無い

これが最低条件だと思う
逆にこれさえクリアしていれば何でもOKだろう
26それも名無しだ:2007/05/20(日) 13:57:42 ID:l9pgf8ad
ロボ物でもギャグ系はきついか?
27それも名無しだ:2007/05/20(日) 13:59:43 ID:Im/mq4fw
ガラットあたりはちょっときついかもなぁ
28それも名無しだ:2007/05/20(日) 14:10:32 ID:EALfO6lz
ケロロ軍曹は?
…絵柄的に無理か
29それも名無しだ:2007/05/20(日) 14:41:50 ID:l9pgf8ad
>>28
前提としてロボ物じゃねーだろありゃ
30それも名無しだ:2007/05/20(日) 15:44:02 ID:wyb7olK9
ダンガードAって無理?
31それも名無しだ:2007/05/20(日) 15:52:11 ID:r+TDKupH
>>25
むしろ違和感があるのがスパロボだと思ってるんだがなー(そういう意味では無いのかもしれんが)
一行目に関しては同意
主体がバトル、そして戦いの理由自体はシリアスってのもあるかも
・・・これも線引きが難しいけど
32それも名無しだ:2007/05/20(日) 16:39:29 ID:4B+6YbyC
・他のロボットと混じって違和感が無い
↑ありすぎ
ナデシコ
Gロボ
テッカマン
メガゾーン
マシンロボ
ガオガイガー
Gガンダム
↓ぼちぼち

このへん、強弱の差はあるけど違和感あるぜよ
33それも名無しだ:2007/05/20(日) 16:51:27 ID:pb6zUma0
俺はその違和感というか、無茶苦茶感がスパロボらしさだと思ってる。
サルファのバーチャロンとかJでのテッカマンやボン太君のありえなさが大好き。
そういう意味じゃ、OGはオリキャラだけで無難にまとまってるから、イマイチ
燃えないというか好きになれん。
34それも名無しだ:2007/05/20(日) 16:54:27 ID:Ns0shfQC
確かに主人公勢はどいつもこいつも設定が普通な奴らばっかだな
まぁあんまり突飛でも物語のツナギ役としてふさわしくないな

敵はまだ変なのが多いが
35それも名無しだ:2007/05/20(日) 17:01:21 ID:6FZpsNRT
>>30
原作者って事になってる人が喚き散らしそうでイヤン

>>34
修羅をご所望と申したか
36それも名無しだ:2007/05/20(日) 17:25:56 ID:si7VhMl1
トライゼノン出ないかなー。
ギャグ物だからナデシコと一緒に参戦して叩かれようwww
犬が艦長だしなwww
37それも名無しだ:2007/05/20(日) 18:10:39 ID:IK10/z9Q
俺は出てきた物が何であれスパロボを買い続けるつもりだし
38それも名無しだ:2007/05/20(日) 18:12:25 ID:nHE3WwVn
OGはゲキガンガー的な要素が少ない。
39それも名無しだ:2007/05/20(日) 18:13:22 ID:jkAHeg+J
俺はアムロが居なくなったらスパロボやめるわ
40それも名無しだ:2007/05/20(日) 18:13:27 ID:ywyDZO+p
バーンブレイド3がもろにゲキガンガーだな
41それも名無しだ:2007/05/20(日) 18:15:09 ID:XeirYoG3
Wiiのスパロボ新作はWの続編が堅いな

Wii→WII→W2

まさに計画通り!
42それも名無しだ:2007/05/20(日) 18:17:38 ID:6FZpsNRT
辛い
43それも名無しだ:2007/05/20(日) 18:19:39 ID:IK10/z9Q
>>39
Wでいないじゃん
44それも名無しだ:2007/05/20(日) 18:22:46 ID:bwL4y863
OGの部隊は「軍の中のいち部隊」ってイメージが強いよな
あんま寄せ集め感が無い
特機ですらあくまで兵器って感じだし
龍虎王やサイバスターかたりがイレギュラーな感じかな

まぁそれが一概に悪いとも言えんが
45それも名無しだ:2007/05/20(日) 18:27:07 ID:eV7pWhAg
やっぱ寄せ集め感がないと辛いよな。
寄せ集めのくせに皆強すぎwwwってのができない
46それも名無しだ:2007/05/20(日) 18:34:14 ID:y+LjsLZc
ロアに期待だ
47それも名無しだ:2007/05/20(日) 18:34:37 ID:B8aYskh0
民間の博士が独力で作ったロボが居ないのが問題
ロアはどうにもゲスト扱いだし……
48それも名無しだ:2007/05/20(日) 18:42:33 ID:LFAYvYEV
Wの主人公たちは今までとちょっと違う感じだったし、
この調子でだんだん変り種を増やして行ってほしいところ
49それも名無しだ:2007/05/20(日) 19:40:58 ID:XeirYoG3
主人公が主婦とか
50それも名無しだ:2007/05/20(日) 19:42:33 ID:3GZYl3Tj
戦国時代くらいからタイムスリップしてきた侍とか
51それも名無しだ:2007/05/20(日) 19:43:54 ID:F2ueTiil
裏高野の退魔師とか
52それも名無しだ:2007/05/20(日) 19:46:03 ID:bBNfphWP
単純に悪を倒すヒーローが主人公ってのはありかもな
軍人でも巻き込まれた民間人でもなく、最初から戦う意志がある主人公
53それも名無しだ:2007/05/20(日) 19:50:06 ID:Ns0shfQC
64のスーパー男がそんな感じだったような
54それも名無しだ:2007/05/20(日) 19:56:42 ID:lKtLs8WA
キカイオーぐらいにベタなキャラも一度はいいかもしれんな。
55それも名無しだ:2007/05/20(日) 20:26:12 ID:y+LjsLZc
超サプライズで真・魔装機神2
56それも名無しだ:2007/05/20(日) 20:31:46 ID:lKtLs8WA
激サプライズでアニバスターいまさらゲーム化
57それも名無しだ:2007/05/20(日) 20:48:59 ID:wZtwK0Mk
結構リアルな願望でアニバスターがOP曲だけ参戦
58それも名無しだ:2007/05/20(日) 20:50:31 ID:LFAYvYEV
OPだけは神!
とか言う奴多すぎ
59それも名無しだ:2007/05/20(日) 20:53:09 ID:B8aYskh0
OP以外の褒め方を教えてくれ
60それも名無しだ:2007/05/20(日) 20:54:35 ID:bwL4y863
グレンラガンおもしれー
61それも名無しだ:2007/05/20(日) 20:55:50 ID:bBNfphWP
グレンラガンは今日の話で
俺の中でのスパロボ参戦希望筆頭候補になったぜ・・・
62それも名無しだ:2007/05/20(日) 20:58:46 ID:4B+6YbyC
グレンラガンははっちゃっけぷりは楽しいけど
ストーリーがイマイチなんだよな
63それも名無しだ:2007/05/20(日) 20:59:38 ID:5MUr8C/d
ちょっと出来がいいとすぐ参戦希望だもんな
新しいロボがいちいち参戦してたらキリないって
64それも名無しだ:2007/05/20(日) 21:01:07 ID:/8eOH+Pb
>>59
EDも良い
65それも名無しだ:2007/05/20(日) 21:01:15 ID:F4IXURCX
最近はジーグといいグレンといいナイスドリルだったな、
まあジーグはドリルよりおっぱいが目立ってたけどw
66それも名無しだ:2007/05/20(日) 21:01:24 ID:4B+6YbyC
>>63
もう古くて参戦して欲しい作品は大体参戦しちゃったしぃ〜
67それも名無しだ:2007/05/20(日) 21:08:16 ID:tpTDk4/Q
サルファにしろWにしろ新規は平成だけだし、新しいめの新規は今後増えそう
・・・新しい目と言っても90年代の話だけどw

ダイガード来るかな〜創通だし


テッカマンの次はシュラトとか言われたらショックでかいけどw
68それも名無しだ:2007/05/20(日) 21:11:22 ID:B8aYskh0
シュラトはきついなぁw

リヴァイアスがあのドロドロ再現で出てくれたら嬉しいけど
69それも名無しだ:2007/05/20(日) 21:21:13 ID:tqif0Kgb
OG3でロアが絡んでくることになったら、
ダークブレインが敵として登場したりするんだろうか…

超サプライズ:主人公はグレート雷門
70それも名無しだ:2007/05/20(日) 21:23:21 ID:UJ/fwzBF
>>67
ゴライオンって平成だったんだね

とりあえずどれが出てほしい、というものがないことに気付いてしまった自分
71それも名無しだ:2007/05/20(日) 21:27:22 ID:tpTDk4/Q
>>68
もしくはサンライズならサムライトルーパーとかねw
きこうていだったらロボットと並んでも違和感が・・・
72それも名無しだ:2007/05/20(日) 21:35:56 ID:4B+6YbyC
新規参戦希望
キンゲ、ガンソ、ファフナー、ギアス、ゼーガペイン、ヴァンドレッド、グラヴィ、
ダンナ、ゼノサーガ、ガイキングLOD、リーン、ぼくらの、ストレイン、トップ2

リューナイト

てきとーに書き並べてみたが、もう2000年以前はリューナイトくらいしか出て欲しいの無いや。
恵まれてるんだろうな
73それも名無しだ:2007/05/20(日) 21:42:26 ID:tqif0Kgb
>>72
ほぼ同意権だが、
あとはエウレカ、ZOEシリーズ、
ゾイド、ボトムズ、エクスカイザーあたりに出て欲しいかなぁ。
74それも名無しだ:2007/05/20(日) 21:43:00 ID:lKtLs8WA
現状での最大の要望はゴッドマーズの声つき参戦。
故人が増える前にマジ頼む。

それ以外の新規参戦とかは特にもう何でもいいや状態になってしまった。
75それも名無しだ:2007/05/20(日) 21:45:17 ID:4B+6YbyC
>>73
エウレカ以外は壁高そうね
76それも名無しだ:2007/05/20(日) 21:54:24 ID:zMDW8iiA
最近は「どの作品が出ると楽しいか」より「出た作品をどう楽しむか」って方向に考えるようになってきた
77それも名無しだ:2007/05/20(日) 21:56:22 ID:bBNfphWP
>>72-73
やあ俺
エウレカ、ゼーガ、ゼノサーガは切望しているぜ・・・
78IKUTOSU:2007/05/20(日) 22:18:12 ID:Evn4SSUM
スーパーロボット大戦AA(ダブルエー)

GBA専用ソフトとして発売されたスパロボAの続編がPSP専用ソフトとしてついに誕生!
勿論ボイスあり
カットインも携帯機の限界を越えたものに!

参戦作品

機動戦士ガンダムSeed
★機動戦士ガンダムSeed Destiny
機動戦艦ナデシコ The prince of darkness
★機動警察パトレイバー
新世紀エウ゛ァンゲリオン
★無敵王トライゼノン
冥王計画ゼオライマー
六神合体ゴットマーズ
★宇宙の騎士 テッカマン
大空魔竜ガイキング
鋼鉄ジーグ
マジンカイザー
マジンカイザー対暗黒大将軍真(チェンジ)!ゲッターロボ 地球最後の日
★トップをねらえ2
★蒼穹のファフナー
バンプレストオリジナル
79それも名無しだ:2007/05/20(日) 22:19:20 ID:vmeReoTJ
>>78
原型止めなさすぎててワロチ
80それも名無しだ:2007/05/20(日) 22:21:18 ID:tpTDk4/Q
>>78
せめてALL平成ぐらい思い切ったラインナップでないと
81それも名無しだ:2007/05/20(日) 22:24:57 ID:F2ueTiil
>>マジンカイザー対暗黒大将軍真(チェンジ)!ゲッターロボ 地球最後の日
絶望的過ぎる状況だな。
82それも名無しだ:2007/05/20(日) 22:27:15 ID:dekmFion
>>81
地球上の戦力がマジンカイザー以外壊滅状態だからチェンゲ7巻の連合軍増援は期待できんな
83それも名無しだ:2007/05/20(日) 22:28:30 ID:om+AY2jw
暗黒大将軍がチェンジ!されて真・ゲッターロボがやってくるのか
これなんてデリヘル
84それも名無しだ:2007/05/20(日) 22:29:21 ID:lKtLs8WA
>>81
何があったのか解らないが暗黒大将軍と真ゲッターのタッグがマジンカイザーと
戦って地球おしまいって感じか。往年の東映まんがまつりみたいだな。
85それも名無しだ:2007/05/20(日) 22:33:39 ID:tpTDk4/Q
マジンカイザー「マジンカイザーで〜す」
真ゲッターロボ「真ゲッターロボで〜す」
ガイアー「三波治夫でございまぶっ!!」

地球「どか〜ん」
86それも名無しだ:2007/05/20(日) 22:36:15 ID:2ztkfYfR
>>78
俺は買うぞ
87それも名無しだ:2007/05/20(日) 22:39:06 ID:ywyDZO+p
マジンカイザー対真ゲッターロボ対鋼鉄神ジーグ
88それも名無しだ:2007/05/20(日) 22:40:34 ID:lKtLs8WA
>>78
それでもやはりファイナルダイナミックスペシャルに参加できないジーグ。
89それも名無しだ:2007/05/20(日) 22:42:18 ID:4B+6YbyC
ジーグ、ゴーバリアン、ライガーで真FDSやろうぜ
90それも名無しだ:2007/05/20(日) 22:42:37 ID:si7VhMl1
マジンカイザー対ゴッドマジンガー対真ゲッター対新ゲッター対神ジーグ対真ジーグ
91それも名無しだ:2007/05/20(日) 22:47:05 ID:tpTDk4/Q
ガンダム対Zガンダム対ガンダムZZ対・・・対・・・対・・・・・・
92それも名無しだ:2007/05/20(日) 22:48:26 ID:ywyDZO+p
要するにスパロボだな
93それも名無しだ:2007/05/20(日) 22:52:09 ID:F4IXURCX
>>87
これが新ゲッターなら甲児と弁慶と剣児によるエロ同盟が出来るな。
94それも名無しだ:2007/05/20(日) 22:53:17 ID:/8eOH+Pb
>>89
それよりジーグ、ガ・キーン、バラタックでファイナルマグネロボスペシャルを
95それも名無しだ:2007/05/20(日) 22:56:13 ID:bBNfphWP
ハニワ対土偶(バンドック)対大魔神
96それも名無しだ:2007/05/20(日) 22:57:40 ID:tpTDk4/Q
>>94
それよりも手足を取り替えて、ガキーンヘッドにバラタックボディとかで
オリジナルマグネロボを作れるように・・・
97それも名無しだ:2007/05/20(日) 23:12:45 ID:EXmKxvcC
スーパーロボット大戦炎
98それも名無しだ:2007/05/20(日) 23:13:47 ID:EXmKxvcC
間違えた
99それも名無しだ:2007/05/20(日) 23:18:55 ID:XkBP8HwD
>>96
それなんてゼクシード?
100それも名無しだ:2007/05/20(日) 23:35:04 ID:ALj14LhN
よ〜んた〜いはいってる〜♪ゼクシード♪ゼクシード♪
のゼクシードか
101それも名無しだ:2007/05/20(日) 23:46:58 ID:lKtLs8WA
あの馬鹿でかい箱がいつまでもゲーム屋の片隅で埃かぶってるのは
見てて悲しいものがあった。

だからと言って買ってあげようとは微塵も思わなかったが。
102それも名無しだ:2007/05/21(月) 01:07:18 ID:ZWKkqEUz
ちょっと前にこのスレで話が出てた
リアルロボットファイナルアタックとかいうの、
偶然今日ゲオで見つけた
こんなのが存在してる事自体知らなかったな
意外とこのテのは多いんだな
103それも名無しだ:2007/05/21(月) 01:12:21 ID:4a0N0I42
>>102
買ったりしてないだろうな?
説明するまでもないかもしれんがゲームとしてはイマイチ以下だぞ。
104それも名無しだ:2007/05/21(月) 01:16:59 ID:ZWKkqEUz
800円くらいだったから買おうかと思ったけど、
まぁ話題になってないってことはビミョウなデキなんだなと思ったから買わなかった
なぜかRシリーズが三体居たり、ゴッドじゃなくてシャイニングだったり、
Xがディバイダーだったりで、機体に関してはちょっと面白そうだった
105それも名無しだ:2007/05/21(月) 01:17:51 ID:fTdHcvyu
そのゲーム、たぶんエルガイム最強
106それも名無しだ:2007/05/21(月) 02:50:35 ID:vndZIjm4
>>105
今度探しにいってくるわ
107それも名無しだ:2007/05/21(月) 03:37:27 ID:lZdoftxu
http://www.c21-online.jp/
アニキのロボが出たりジャイアントロボが出たり結構凄いな
108それも名無しだ:2007/05/21(月) 11:12:37 ID:qCua0tUk
>>19
それだとマジンガー〜ガンダムのリアル系がガンダムだけになる


べつにいいけどさ
109それも名無しだ:2007/05/21(月) 12:03:08 ID:Ws8Fr0WB
>>78
このごろテッカマン参戦希望をよく見るな
やっぱり梅田が見たいからだよなそうだよな
110それも名無しだ:2007/05/21(月) 13:18:41 ID:kzi1q+LS
内容だけなら今期一番のロボアニメはヒロイックエイジだと思う
ネタや勢いはグレンラガンの方が上だけど
111それも名無しだ:2007/05/21(月) 13:22:33 ID:3LCrfpms
作画とテンポは鋼鉄神ジーグだろうな
112それも名無しだ:2007/05/21(月) 13:27:55 ID:hVUQHdsi
鋼鉄神ジーグが一番面白い
グレンラガンも好きだけど、なんかあざとい
113それも名無しだ:2007/05/21(月) 13:29:48 ID:VGj57WmD
俺はジーグのがあざとく感じるな
まぁどっちも面白いが
114それも名無しだ:2007/05/21(月) 14:18:33 ID:vU+0ByVN
兄貴死んじまったのか
・・・あれで実は生きてましたとかはないよね?
115それも名無しだ:2007/05/21(月) 14:51:59 ID:DyYamITM
>>114
詳しく教えて
116それも名無しだ:2007/05/21(月) 15:02:40 ID:5H7nZ1ZE
グレンラガン結構いい感じ、特にシモン君のチラチラ見えるオッパイがカワイイ
オッパイ丸出しのカミナはダメだなチラリズムを分ってない
そもそもあんなムキムキに用は無いんだけどねw
117それも名無しだ:2007/05/21(月) 15:53:51 ID:mNWZDCV/
>>114
教えてもらうよりニコニコとかで見た方がいいよ
つかグレンラガンってニコニコで大人気だなあ
葬式動画まであったのは驚いたw
118それも名無しだ:2007/05/21(月) 16:38:41 ID:hVUQHdsi
アニキは良い味出してたな
こっからシモンがどうなるか楽しみ
ヨーコは新ヒロイン登場でフェードアウトすんのかね
119それも名無しだ:2007/05/21(月) 16:45:24 ID:VGj57WmD
メインの登場人物をこんな序盤で殺すとは思わなかったな
ポスターとか公式サイトでもダブル主人公みたいな扱いだったし
まぁ一話の宇宙戦艦のシーンをみれば、いつか消えるのは分かってたが…
マジに先がどうなるかまったく読めん
120それも名無しだ:2007/05/21(月) 16:47:55 ID:9hxAWSxF
何も考えてないで勢いでやりましたって言われても
ああ、ガイナだし仕方ないなと思える
121それも名無しだ:2007/05/21(月) 16:58:42 ID:VGj57WmD
エヴァ以外のガイナアニメも見てあげて下さい
122それも名無しだ:2007/05/21(月) 17:13:18 ID:ktRss8lj
>>119
むしろ兄貴は存在自体が死亡フラグの塊だったと思うぜ
あのまま兄貴が健在だったらいつまでもシモンが本当の意味で主人公になれないからな
123それも名無しだ:2007/05/21(月) 18:05:16 ID:biiNQeL/
2クール予定なのならフェードアウトするには早すぎた気もするけどね
あの面子だと場を締めるキャラが今のところいない
124それも名無しだ:2007/05/21(月) 18:27:26 ID:mNWZDCV/
グレンって2クール予定なのか?
125それも名無しだ:2007/05/21(月) 18:36:04 ID:g1ti7lDd
6月28日
スーパーロボット大戦MXポータブル (PSP the Best)
2,940円[税込](定価2,800円+消費税5%)

って、いらねえな
126それも名無しだ:2007/05/21(月) 18:44:20 ID:l43BjQ65
OGsと同じ発売日か
127それも名無しだ:2007/05/21(月) 18:51:20 ID:KYZDANa/
いまさらMXPをベスト版で出すとは・・・

まさかあのネタが実はマジでした、とか・・・
128それも名無しだ:2007/05/21(月) 18:56:31 ID:ZWKkqEUz
まぁこのテの廉価版ってようは在庫処分っしょ?
あんま関係無い気はするな
129それも名無しだ:2007/05/21(月) 18:57:52 ID:hVUQHdsi
でもMXPって予想以上の大成功だったんだよな
4,5万の見込みが9万売れたんだっけ
130それも名無しだ:2007/05/21(月) 18:59:47 ID:ZWKkqEUz
そうなんだ
131それも名無しだ:2007/05/21(月) 19:02:46 ID:5WtOM4Nq
まあほとんど内容同じだし、4,5万というのは常識的観測だよな。
完全新作なら控えめ以下の予想だが。


PSPでの完全新作まだー!?
132それも名無しだ:2007/05/21(月) 19:09:19 ID:VGj57WmD
そんなに荒れて欲しいか
133それも名無しだ:2007/05/21(月) 19:26:22 ID:4a0N0I42
>>124
一週間ぐらい前に21話のコンテが終了したという話があるので、
2クールどころか3クールから1年やる可能性もある。
134それも名無しだ:2007/05/21(月) 19:30:14 ID:9hxAWSxF
4クールと聞いた
各クールで作風が違うらしい
135それも名無しだ:2007/05/21(月) 19:33:32 ID:ZWKkqEUz
え、あの密度で一年やんのww
「普通はここまでで1クールくらい使うよな〜やっぱ2クールだから内容詰めてるんだろうな〜」
とか思ってたよ
まぁこっからトップ最終話級の宇宙規模の話に持ってくんならそんくらい濃くしないと駄目なのかね〜
136それも名無しだ:2007/05/21(月) 19:43:44 ID:ZWKkqEUz
ざっと公式ブログ見てみた

2月15日→25話のシナリオ打ち合わせ
2月23日→小さく分けて四部構成、今三部の設定を決めてる
3月31日→最終話のシナリオ完成

ってことは、やっぱ3〜4クールあるっぽいね
137それも名無しだ:2007/05/21(月) 19:44:39 ID:hVUQHdsi
グレンラガンって4クールやんの?w
マジかよ。てっきり2クールだと思ってた
138それも名無しだ:2007/05/21(月) 19:46:45 ID:1NIPDYuq
どうせ崩れる
毎回勢いの続いてるうちに締めればいいものを
139それも名無しだ:2007/05/21(月) 19:48:02 ID:ZWKkqEUz
あれ、もしかしてガイナの一年モノってはじめて?
140それも名無しだ:2007/05/21(月) 19:49:56 ID:VGj57WmD
2クールじゃないのか…
長い話だなー
141それも名無しだ:2007/05/21(月) 19:53:27 ID:4a0N0I42
ガイナが手伝いじゃなくてメインでやった作品で最長というと
ナディアの39話だが、それを超えるのか? 真面目に大丈夫か心配だな。

製作状況は今のところ大丈夫らしいが(4話のアレは製作状況ではなく
作監のカラーが原因)。
142それも名無しだ:2007/05/21(月) 19:55:02 ID:GzOMUbuT
4クールか…

1クール目はグレン団の結成と兄貴のインパクトづけ、
ライバル登場、キャラクターの紹介、ラガンとシモンのドリルペンダントの謎の複線。

2クール目で、ガンメンたちとの地上での決戦、宇宙からも敵の複線。

3クール目で色々な謎がとけはじめて、舞台は宇宙規模に広がっていって

4クール目で決戦で主要キャラ死にまくりの謎とけまくりの、
シモンが「俺を誰だと思ってやがる」で絶望的な状況の大どんでん返しの大団円…

現時点で推測できるとするなら、そんなもんかなぁ。
143それも名無しだ:2007/05/21(月) 19:56:37 ID:hVUQHdsi
間違ってもアニキが生き返るなんて展開はやめてほしいな
144それも名無しだ:2007/05/21(月) 19:58:27 ID:GzOMUbuT
>>143
無理を通して、道理を蹴っ飛ばす。
それがグレンラガンです。
理論や常識で見てたら疲れるかもよw
145それも名無しだ:2007/05/21(月) 19:58:29 ID:ZWKkqEUz
あれ、でも1月25日のブログ読んだら最終回が26話とか書いてあるんだが・・・
146それも名無しだ:2007/05/21(月) 19:58:51 ID:3LCrfpms
エンペラー艦隊の武蔵化とか
147それも名無しだ:2007/05/21(月) 20:01:36 ID:4a0N0I42
単に撃墜されたとか、爆風に消えたとか、谷底に落ちたとか、
ここは俺に任せて以下省略とか、メガンテを唱えたとか、
王大人に死亡確認されたとかだったら生きて返ってくるとは思うけど、
遺体が残っている上に真っ白に燃え尽きちゃってるからなあ……。

これで生き返ってきたらヤマトのパロディだな。
148それも名無しだ:2007/05/21(月) 20:04:37 ID:hVUQHdsi
>>144
そこがグレンラガンのもひとつな所だよな
なんとかなる理由として「気合」がいちいち挙げられるのがだめだ
気合なんて理由はいらん。とにかくバカやってりゃいいんだよ

というか、ノリでアニキが生き返ったらそれこそ今までやったことが台無し
149それも名無しだ:2007/05/21(月) 20:05:51 ID:ZWKkqEUz
俺と正反対な意見だな
「マジメにバカをやる」みたいなノリはあんま好きじゃない
150それも名無しだ:2007/05/21(月) 20:09:22 ID:9hxAWSxF
そろそろ脱線してるな・・

OGs発売後はまた冬の時代か?
本命の据え置き版権はまだだとしても
スクコマとかACE系が来るんじゃないかなと思ってる

PS2・・・もしかしたら3で
151それも名無しだ:2007/05/21(月) 20:09:26 ID:ZYVSyuck
グレンラガンを見てるとキンゲを思い出すな。

まぁグレンはどーせスパロボに参戦出来ないんだろうな。
タカラトミーコナミ大戦作らないかなー
152それも名無しだ:2007/05/21(月) 20:11:10 ID:GzOMUbuT
>>148
俺がグレンラガン見てて思うのは無茶苦茶なことでも、
勢いで乗り切っているにも関わらず、
兄貴の親父はあっさり死んでたり、兄貴もあんなことになったりと、
「死」っていうものに関してはかなりシビアでクールなのかな、と。
生き返るっていうことはなくても、
兄貴の意思の力がシモンに受け継がれて、
それがシモンのペンダントの能力に多大な影響を与える
って感じになるのかなとは思ってる。

いわゆるマキバオーがチュウべえが死んでからの方が強くなった的な。
ベアナックルの役割は黒の兄弟の長男がやってくれるのかねぇw
153それも名無しだ:2007/05/21(月) 20:11:21 ID:ZWKkqEUz
>>150
OGs発売まではどう転んでも新作情報は出てこなかったけど、
一度発売しちゃえばいつ情報が来てもおかしくはない
そういう意味では今が一番辛い時期だと思う・・・・・思いたい・・・
154それも名無しだ:2007/05/21(月) 20:13:43 ID:VGj57WmD
>>151
エヴァってセガがかなり絡んでる企画じゃなかった?
アレがいけたならコナミでも…
ってわけには行かんか?
155それも名無しだ:2007/05/21(月) 20:24:57 ID:ZYVSyuck
セガはチャロンにおk出すくらい仲いいしなぁ。
コナミはZOEを巡ってサンライズと仲悪いらしいから厳しいんじゃね
156それも名無しだ:2007/05/21(月) 20:26:46 ID:ZYVSyuck
>>153
6月〜7月上旬に祭の発表が無いと今年は無し確定かもしれない
157それも名無しだ:2007/05/21(月) 20:39:40 ID:aBGsGwRY
コナミが何とかイケるんじゃ?とか定期的に言ってる奴は
釣りなのか半年以内にスパロボスレを見始めた新参なのか

バンナムとコナミの和解なんて来たら天変地異を疑って高飛びするわw
158それも名無しだ:2007/05/21(月) 20:42:06 ID:9hxAWSxF
コナミは高すぎる壁だと思うが
マクロスでさえ絶対無理だっていわれてた時代があったな


ガガガとジーグは壁を越えたようで
実は抜け道がありました的に感じる
159それも名無しだ:2007/05/21(月) 20:42:35 ID:ZWKkqEUz
グレンの企画にどの程度までコナミが関わってるかも分からんのだから、
参戦妄想するのはそんなにおかしいことじゃないと思うけど
別にバンナムとコナミが和解する必要なんて無いし、
参戦の交渉がどんな感じで行われてるかだって部外者にだって知りようがないし
160それも名無しだ:2007/05/21(月) 20:43:22 ID:ZYVSyuck
ゲーム化権もコナミが握ってそうだしねー
161それも名無しだ:2007/05/21(月) 20:44:11 ID:VGj57WmD
っ無理を通して道理をけっとばす


つーか妄想を規制したらこのスレ終るw
162それも名無しだ:2007/05/21(月) 20:47:10 ID:4a0N0I42
>>154
エヴァの場合はセガがメインスポンサーだったけど、売れ出したと見るや
途中からバンダイも乗っかってる。
また、Fの時はウチのゲーム機でスパロボ出すならエヴァ使っていいですよ、
みたいに双方にとって得だったりもした。

だがコナミはバンナムにとっては完全に商売敵なんで、どっちかが派手に
転びでもしない限り譲歩はないと思われる。
163それも名無しだ:2007/05/21(月) 20:48:42 ID:ZYVSyuck
ところで今週のヨーコはガチコに乗ったゲインさんにクリソツだったな!
164それも名無しだ:2007/05/21(月) 20:49:53 ID:ZWKkqEUz
10年前にスクウェアとエニックスが合併するなんて言っても誰も信じちゃくれなかったろうなw
まぁ先の事なんて誰にも分からんわなぁ
165それも名無しだ:2007/05/21(月) 20:51:57 ID:+mtwv3MD
>>150
「スパロボシステム流用のロボ以外のゲーム」が正式に立ち上がるに一票。
166それも名無しだ:2007/05/21(月) 20:54:04 ID:R4Rz207A
しかしそういうのが出てくるってのは
業界が苦しいってことだからファンとしちゃ複雑なところだな
167それも名無しだ:2007/05/21(月) 20:55:02 ID:9hxAWSxF
>>165
寺田Pが言ってみた所で上が金出すと思えないんだが
昔の失敗が尾を引いて
無難にロボ物でいいじゃんってなりそう
168それも名無しだ:2007/05/21(月) 20:59:44 ID:aBGsGwRY
>>164
スクウェアとエニックスは共に並び立つ日本の2大RPGを作ってただけで敵同士じゃなかったからな
バンナムとコナミの関係はライバルを通り越して仇敵
コナミ作品に参戦の余地があるならZOEとか魔装とかとっくにPS2で優遇参戦してるよ
169それも名無しだ:2007/05/21(月) 21:03:07 ID:VGj57WmD
最後一行は何を根拠に…
170それも名無しだ:2007/05/21(月) 21:03:39 ID:ZWKkqEUz
>>168
まぁなんでもいいよ、無理に可能性を狭めて言っても非生産的だって事
171それも名無しだ:2007/05/21(月) 21:06:44 ID:73v73gKS
ナムコはロボゲー少ないのも
スパロボにとってはな…
メカ物は結構あるけど
172それも名無しだ:2007/05/21(月) 21:13:01 ID:5H7nZ1ZE
>>167
スパロボの名前が既にブランドになってるからね

ロボットみたいなロボット
ロボットみたいな人造人間
ロボットみたいな変身ヒーロー←今ココ

変身ヒーローみたいな変身ヒーロー・・・スパロボブランドのまま色々出すに一票
173それも名無しだ:2007/05/21(月) 21:19:45 ID:1NIPDYuq
スパロボとついたところで、既存のスパロボユーザーが買うのか?ってのはあるだろ
ロボアニメみたく、一ジャンルとして成り立っていて、尚且つバンプレに手の出る版権ってそうないぞ
174それも名無しだ:2007/05/21(月) 21:22:54 ID:KwjSqxzJ
まともに特撮大戦を作ってくれ
175それも名無しだ:2007/05/21(月) 21:26:54 ID:4a0N0I42
特撮はどうにも10代〜20代のゲームを買う主要な層に対しての
訴求力がないみたいだからなあ……。
176それも名無しだ:2007/05/21(月) 21:31:10 ID:g7nG6117
特撮は売れなかったから上層部が出したくないと思ってるとか
おまけに肖像権も絡む可能性あるし
177それも名無しだ:2007/05/21(月) 21:33:24 ID:DwLGDnLP
一連の平成ライダーシリーズなんか出した日にゃ、大変そうだな。
178それも名無しだ:2007/05/21(月) 21:34:43 ID:4a0N0I42
オダギリは高そうだなあ……
179それも名無しだ:2007/05/21(月) 21:37:39 ID:hN3sAc7r
ティガもな
180それも名無しだ:2007/05/21(月) 21:42:11 ID:ZYVSyuck
特撮より普通に人気アニメや漫画を集めた方がいいでしょ。
181それも名無しだ:2007/05/21(月) 21:44:56 ID:uX9CRTLw
ジャンプスーパースターズのSRPG版とか?
やってみたいかも
182それも名無しだ:2007/05/21(月) 21:54:05 ID:y8sMU1B3
ジャンプ×マガジン×サンデー
183それも名無しだ:2007/05/21(月) 21:57:45 ID:4a0N0I42
とりあえず問題があるとすれば、もしそういうゲームが出ても
ここで話すのは板違いってことか。
184それも名無しだ:2007/05/21(月) 22:00:45 ID:ZWKkqEUz
俺は別に特撮大戦とかジャンプスーパースターズみたいなのに興味は無いから、
該当板でやれば良い話だろ、と思うけど
実際そこまで購買層カブってないだろ
185それも名無しだ:2007/05/21(月) 22:12:52 ID:1NIPDYuq
まあロボゲ板だし、フツーに板違い
186それも名無しだ:2007/05/21(月) 23:42:22 ID:5H7nZ1ZE
>>173
1ジャンルってのはよくワカランが、創通ならシュラト、VIRUS、サイレントメビウス
サンライズならトルーパー、メタルジャック、ダーティペア、舞-HiMEとか
色々と有るだろうよ
187それも名無しだ:2007/05/22(火) 00:31:09 ID:8yDUHbCx
>>129
あれ、確か売れなさ杉って聞いたような
目標20万位じゃなかったっけ
188それも名無しだ:2007/05/22(火) 01:04:41 ID:Ex+04ELV
>>187
真逆
大成功みたいだよ
というかベタ移植で20も行かん。PSPそんなに普及してなかったし
189それも名無しだ:2007/05/22(火) 01:05:39 ID:FvRVpU7w
すぐ「ソースは?」とか聞くのはあんま好きじゃないけど、
売り上げの話とかに関しては明確なソース持って来てもらわんとなんとも言えんな
190それも名無しだ:2007/05/22(火) 01:07:39 ID:Ex+04ELV
というか、MXPが出た当時PSPで10万以上売れてたのGジェネの14万くらいだろ
20万がありえない
191それも名無しだ:2007/05/22(火) 01:10:05 ID:A1OO3Q3l
>>190
Gジェネ出たのってMXPの後じゃなかったっけ
どっちにしても20万はありえないと思うが
192それも名無しだ:2007/05/22(火) 01:18:40 ID:YKuFj94U
↑望みあり
フロムロボ
スクエニロボ
タカラトミー系作品群
コナミ(ていうかZOE)
↓望み薄い

こういう解釈でいいんかね
193それも名無しだ:2007/05/22(火) 01:20:03 ID:UtMB1MIB
Gジェネは去年の8月。MXPは一昨年の年末だ。
で、MXPと同じ12月に発売したモンハンが初週で10万本突破してPSPの
初週最高記録となっている。
あの時点で10万突破していたソフトは他にもボチボチあるが、そこで
20万目標ってのは目標設定として無謀過ぎるな。
194それも名無しだ:2007/05/22(火) 01:26:17 ID:Ex+04ELV
MXのが先だったのか(ノ∀`)
195それも名無しだ:2007/05/22(火) 01:33:41 ID:FvRVpU7w
まぁどっちにしろベタ移植だし、そんなに売れなくてもたいした被害は無さそう
196それも名無しだ:2007/05/22(火) 01:38:35 ID:pkGkx3b0
>>192
そりゃフロムはACEで共同開発してるし出ない方が変なんだがな
ACは勘弁して欲しいが
197それも名無しだ:2007/05/22(火) 01:44:41 ID:hJR3qCno
やはり大統領か!
198それも名無しだ:2007/05/22(火) 02:08:56 ID:btApvTdP
ACEからは、島谷の曲だけ参戦でいいや。
199それも名無しだ:2007/05/22(火) 04:34:03 ID:6oYVuvsH
>>193
それは現在の感覚だからそう言えるのであってPSPはあの当時は携帯機のトップシェアハードになるのではないかと予測してた人も結構いたんだぜ?
200それも名無しだ:2007/05/22(火) 05:35:34 ID:3H2utXiV
・ハード論争もほどほどに
201それも名無しだ:2007/05/22(火) 06:14:59 ID:6oYVuvsH
わかったよ
202それも名無しだ:2007/05/22(火) 07:02:29 ID:HHxKOBWa
>>196
自分でパーツとか選べられないACなんて価値ないしな 
バンナムになったんだし、そろそろナムコから何か来そうな気もするのだが 

ロボモノなんかあったかな?ゼノ以外で
203それも名無しだ:2007/05/22(火) 10:28:39 ID:KB3Duqh4
まあMXPが売れたのは今のWiiのWiiスポーツと同じで
「それしかやるゲームがないから」だからなあ
204それも名無しだ:2007/05/22(火) 10:32:38 ID:9LAZlG8v
めんどくせー物言いをするな
205それも名無しだ:2007/05/22(火) 12:23:05 ID:3Yu2iYLf
>>202
ACには何パターンかグラフィック用意されていて、機体換装できるようにすればいいんじゃね?
206それも名無しだ:2007/05/22(火) 12:56:15 ID:Ex+04ELV
>>203
そんなにMXPに人気がなかったことにしたいのか?
MXPはお前が思ってるような注目作じゃなかったし、
PSPにもソフトは沢山あったよ
207それも名無しだ:2007/05/22(火) 13:27:11 ID:qMyA38eP
>>206
まぁおちつけ、次はお前が
「そんなに大人気だった事にしたいのかよ」と言われるぞ。

売上げの話なんかは、決算報告などで会社が正式に発表したもの以外は、
結局どれも予測に過ぎないんだから、熱くなってもしょうがない。
10万本売れて予想はずれて赤字もあれば、1万本で予想通り黒字だってある。
208それも名無しだ:2007/05/22(火) 16:20:35 ID:1Nk2uHpA
>>205
エステが余計影薄くなるんじゃね?
209それも名無しだ:2007/05/22(火) 17:00:11 ID:yVgWyUth
鉄也さんに外伝の様なポジションをもう一度…
210それも名無しだ:2007/05/22(火) 19:45:21 ID:pkGkx3b0
スーパーロボット大戦鬱(仮)
マジンガーZ
無敵超人ザンボット3
機動戦士Vガンダム
☆機動戦士ガンダムSEED DESTINY
宇宙の騎士テッカマンブレード
新世紀エヴァンゲリオン
☆ぼくらの
☆無限のリヴァイアス
☆新ゲッターロボ
☆ブルージェンダー
☆神世期伝マーズ
☆…新規参戦作品

・今回はグレートマジンガーの参戦は無し。完全にマジンガーZのみ
・新規参戦の機動戦士ガンダムSEED DESTINYはザフト側の視点で描かれる
211それも名無しだ:2007/05/22(火) 19:52:37 ID:tT5LcbdL
ダンバインとイデオンとΖが入ってませんよ
212それも名無しだ:2007/05/22(火) 19:53:59 ID:8eOVsqfg
そういえばVガンもしばらく据え置きに出てないな
213それも名無しだ:2007/05/22(火) 19:54:53 ID:Ex+04ELV
>☆機動戦士ガンダムSEED DESTINY
^^;
214それも名無しだ:2007/05/22(火) 20:15:45 ID:ViKLKxI1
バルディオスもないな
215それも名無しだ:2007/05/22(火) 20:52:27 ID:0U3Oln4p
新世紀伝は助かるぞ
216それも名無しだ:2007/05/22(火) 21:05:50 ID:jvczNU+1
鋼の鬼とかサイガード入れろとは言わんが

バクシンガー忘れるなよ
217それも名無しだ:2007/05/22(火) 21:06:57 ID:oxF4FIBU
AAて・・・
218それも名無しだ:2007/05/22(火) 21:18:09 ID:VrA7eLQW
>>216
まったくだ
219それも名無しだ:2007/05/22(火) 21:31:47 ID:c+PR/JG8
フォートレスマキシマスのでかさは3km
220それも名無しだ:2007/05/22(火) 21:49:06 ID:FvRVpU7w
http://news.livedoor.com/article/detail/3170003/

この調子で小型化していければいずれは人型ロボに積み込めるサイズになるぜ!
っていうかこのオルソン君、スーパー系博士の匂いがするw
221それも名無しだ:2007/05/22(火) 21:57:12 ID:/FO9noDg
スパロボの参戦作品ってどうやって決めてるの?
222それも名無しだ:2007/05/22(火) 21:59:08 ID:VrA7eLQW
>>221
上からの指示と製作側の趣向
223それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:01:51 ID:He5hgY07
本田技研だっけ?ヒトと実寸大の二歩歩行型ロボットつくってるとこ
オルソン君を今すぐ確保だ
224それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:30:56 ID:xe5WzY1a
225それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:36:06 ID:Ex+04ELV
とても信じられんわ
226それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:36:57 ID:7Yda/S/S
今更FFTとSO2に釣られてPSP買った俺の言える事じゃないが
何故今頃わざわざPSPなんだ
227それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:37:46 ID:uzgQEkoc
>>224
俺の中の何かが弾けそうです

その情報の信憑性がどれだけかわからんから
まだ何ともいえないが・・・
228それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:40:47 ID:FvRVpU7w
まぁOGs発売直前のこの時期にってのはかなり微妙だよな
229それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:41:27 ID:PmwDRXnG
ゲハの情報は今まで当たった試しが無いから・・・
まあこんな書き込みがあったよ、程度に止めておいたほうが無難
230それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:42:34 ID:xe5WzY1a
そのスレでの同じIDの書き込み抽出してみた

http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1179814815/853

OGSに同梱・・・?
231それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:42:35 ID:LLx9cyto
ダイオージャもゴーダンナーも無しか
232それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:44:01 ID:uzgQEkoc
>>230
いままでそんな事あったっけ?
無いような・・・
233それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:48:35 ID:bC9vZsdq
>>232
敢えて一番近いのを挙げるとすれば、EXのエンディングで予告された
第4次ぐらいかな。
234それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:52:06 ID:FvRVpU7w
まぁ過去例が無いからこれからも無いとは言い切れないけど、
この時期にそんな情報が流れるってのも妙な話だよな
まだディスク生産すらしてないんじゃないか?
関係者リークなら「アクエリオン?」なんていう不確かな書き方にはならんだろうし
235それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:59:23 ID:6J2AHNjn
発表は夏
236それも名無しだ:2007/05/22(火) 23:05:12 ID:KGLzmnJo
OGS発売マダー?
237それも名無しだ:2007/05/22(火) 23:11:50 ID:6J2AHNjn
一月まて
238それも名無しだ:2007/05/22(火) 23:13:33 ID:7Yda/S/S
ええい、後一月も待てるか!
私は自分の部屋に戻らせてもらう!
239それも名無しだ:2007/05/22(火) 23:13:49 ID:xe5WzY1a
よく分からんけどプレスは2週間くらい前からか?
240それも名無しだ:2007/05/22(火) 23:14:46 ID:xe5WzY1a
>>238
待つんだジョージ!皆と一緒に居た方が安全だ!
241それも名無しだ:2007/05/22(火) 23:16:12 ID:JGVyufFC
>>234
だな。
仮に新作でも種運命使うなら、
最初は据え置きだろ。
242それも名無しだ:2007/05/22(火) 23:16:14 ID:tT5LcbdL
OGs発売前に発表

OGsに同梱

なら判る。

>運命ガンダム、アーバレスト、ラーゼフォン、アクエリオン
つか微妙な面子だなぁ。
243それも名無しだ:2007/05/22(火) 23:17:44 ID:tT5LcbdL
まぁアルファチームの携帯がOG2から音沙汰無いから今年に出る可能性もあるけど
PSPはどうなんだろうね。
244それも名無しだ:2007/05/22(火) 23:19:33 ID:51loMZj1
PSPはサルファの移植を期待してたのに…
まぁ、新作でも嬉しいけど。

PSPに新作の場合、声ってどうなんだろう
やっぱりフルボイスなんだろうか
245それも名無しだ:2007/05/22(火) 23:39:49 ID:vf8Uyt7J
>>244
さすがにPSPで声無かったら不満が出ると思われる。
246それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:01:23 ID:Bo67s3BY
チラシがOGSに同梱って事はOGS発売後に見ることが前提になってるから
これまで同様に新作発売後の発表には違いない
OGSが延びたことで後がつっかえてることを考えればありえない事じゃない気がする
247それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:06:22 ID:v90plzrc
MXの例からいってフルボイスだろうが…

据え置き出さないって何考えてんの、つーはなしになるだろ
種やフルメタの信者的にも、声付きだけどアレッ?ってカンジじゃないの

まあ、俺は違うからある意味いいのかもわからんが
248それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:07:47 ID:jeyscg66
というか、>>241みたいに種がそこまで優遇される存在だと信じている奴がいるのが不思議だわ
249それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:12:48 ID:LG7o24K2
21世紀のロボアニメで一番のヒット作を優遇しないと思ってる奴のほうが不自然
250それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:13:54 ID:Lyspbfrj
種ならともかく50円カオスとかを世に送り出した種死は一番のヒット作と言えるのか?
251それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:15:14 ID:hjAamztB
やはりガンダムはガンダムだし
252それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:17:33 ID:B4eW6Y9T
>>250
お前の意見は木の中のしおれた葉っぱ一枚をつまんで「この木は枯れ木だ」と言ってるようなもん
253それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:20:03 ID:jz9bjZrw
ガンダムファン以外から見ると何ガンダムでもさほど変わらなく見えるんだけどね
254それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:20:16 ID:v90plzrc
種がどうこうじゃなくて、TVシリーズのガンダムは今まで皆据え置き初参戦なのよ、初代除いて
作品の出来がどうこうじゃなくて、バンプレの企業としての繋がりでそうなってる訳
255それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:20:18 ID:GdidYKiC
山積みなピカフリ
256それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:21:06 ID:L0Wm58H7
>>254
Gガンとか
Vガンとか
257それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:21:46 ID:LG7o24K2
>>253
そりゃロボアニメ興味ない人からすればゲッターもマジンガーも同じに見えるだろうよ
258それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:27:21 ID:v90plzrc
>>256
判っててやってるだろw

まあつまり、スパロボが据え置きにメインの場を広げて以降って事>>254
259それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:29:02 ID:jeyscg66
種死がヒットて
商業的に成功しただけだろ
それに今じゃもうプラモさっぱり売れないんだろ?
260それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:29:38 ID:R2PloXZK
んー、第4次より後だから据置メインになって以降じゃないかなあ?
261それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:30:37 ID:sUoezYrK
>>246
同梱と言ってもそれが初出とは限らないっしょ
つか雑誌社との兼ね合いもあるだろうし。
つーか商売的に悪度過ぎるw
262それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:34:15 ID:sUoezYrK
>>249
種あんまり優遇されてないじゃん
ガオガイガーとは逆のスタッフの感情が臭い立ってるよ
263それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:37:29 ID:LG7o24K2
そういう話をしてるんじゃない
264それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:38:23 ID:0s9o4ccb
いずれにせよ、一月後くらいには
「長い冬だったぜ…」と思えるようになれれば良いんだがな…
265それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:40:09 ID:6I+9Tsgb
これからが本当の地獄だ
266それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:40:10 ID:sUoezYrK
>>264
Wみたいにキワモノ揃いの参戦作品になって荒れたら笑う
267それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:43:37 ID:LG7o24K2
まぁその辺は寺田のセンスを信じる
268それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:48:50 ID:UOaMQXkR
>>259
正直、種デスの作品としての出来や評価なぞどうでもいいのよ。
肝要なのは地上波で放映されたガンダムの最新作である、という一点のみ。
だがそれだけで出すだけの価値が出てしまう。
269それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:50:28 ID:Y6NI6F/M
>>259
商業的にヒットしただけって…
ヒットしたんだから、それだけ人気ってことでしょ
連座シリーズも売れてるし
270それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:58:02 ID:v90plzrc
つーか、連ジ新シリーズ作ってよ
ZZとかフツーにハブられて悲しいし、F91はCUCなんて糞ゲに出るし、あまつさえVは出てすりゃこねぇ
割とマイナーなの出す、そういう意味じゃACEには期待してたんだが、最近サッパリ音沙汰季聞かねぇしよ
271それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:58:57 ID:sUoezYrK
もうナチュとかコーディの対立は勘弁して欲しいわ
ザフトと極1部の地域の人たちが対立してて
他の奴らは「コーディ?たいしたこと無いじゃん。なんでビビッてんの??」
くらいのトーンでお願いしたいわ。
完全平和主義もかなり影響力を抑えられてるし、いいだろ。
272それも名無しだ:2007/05/23(水) 01:03:57 ID:UOaMQXkR
>>270
ダブルゼータだけなら出てなかったっけ?
273それも名無しだ:2007/05/23(水) 01:05:15 ID:R2PloXZK
キュベMK-IIも
274それも名無しだ:2007/05/23(水) 01:20:34 ID:v90plzrc
いつものようにZZ,プルズ、ハマーン様だけはね

つか、このパターンは秋田よ、ルーすら出ないとか悲しすぐる
せめてロボに関しては一流どころのメーカーの仕事で、ZZ時代の重MS共を駆りたい訳デスヨ
275それも名無しだ:2007/05/23(水) 02:47:36 ID:DgIKKPpT
キャラ・スーンたまを仲間にして乳をブリブリ揺らして欲しいと祈っておく。
276それも名無しだ:2007/05/23(水) 03:16:27 ID:vz1qEDeB
しかし虎の子αチームがPSPで新作ってのもピンとこないよなぁ……
277それも名無しだ:2007/05/23(水) 03:20:35 ID:LG7o24K2
まぁ書かれたスレがゲハだったってだけでここに書かれる妄想と信頼性って意味では変わらんよ
278それも名無しだ:2007/05/23(水) 04:52:32 ID:rEr28HHF
まぁ新作が発売される前に次回作発表するような某RPGもあるしな 
無いとは言いきれない
279それも名無しだ:2007/05/23(水) 05:00:45 ID:YI5EetOg
そういえば6月28日はMXPのBEST版も出るんだよな
280それも名無しだ:2007/05/23(水) 08:28:05 ID:eokD6Il6
>>259
それは、種に限らずガンプラ全体に言える事。
281それも名無しだ:2007/05/23(水) 10:42:12 ID:MttJVt99
もいもい、かあいいなあ
282それも名無しだ:2007/05/23(水) 10:44:06 ID:jeyscg66
>>280
種はガンダム以外まるで売れていない
283それも名無しだ:2007/05/23(水) 10:52:20 ID:Cqat3sOP
>>271
種ってよく完全平和主義という単語が出てくるが完全平和主義者なんていないだろ
種にしろ種死にしろ防衛のため、戦争を止めるための武力は可って結論に至ってるし
284それも名無しだ:2007/05/23(水) 10:58:03 ID:jeyscg66
>>283
まったくラクス教側だけの理屈だよな
理由もなにも結局戦争になってりゃ同じなのにw
285それも名無しだ:2007/05/23(水) 11:08:23 ID:Y7kGUxYh
>>282
他のガンダムシリーズは
ガンダム以外も売れてたのか?
まぁ、ファーストは売れてるだろうけど
286それも名無しだ:2007/05/23(水) 11:24:37 ID:m0EUc9/w
>>253
兜、ちょんまげ、くまどり、マスク、あごひげ、よだれかけ、白地にトリコロール
と共通項があり過ぎるから本当に見分けが付かないよね
ガンダムって25年間ファーストのリメイクをし続けてきたというから当然の結果なんだろうけど


>>254
バンプレと創通は蜜月の関係ですから、創通さんに言われれば変身ヒーローだって
平気で出しちゃうバンプレですよw
287それも名無しだ:2007/05/23(水) 11:43:10 ID:B4eW6Y9T
新PV来たのか…
288それも名無しだ:2007/05/23(水) 15:14:49 ID:YI5EetOg
>>284
種が話題に出ると、こういうしつっこいのが出てくる
289それも名無しだ:2007/05/23(水) 15:24:18 ID:eIlkjAbN
ディスクはわりとすぐプレスできるけど、
マニュアルなどの紙は1ヶ月ぐらいかかるって
昔、おとなのしくみで書いてあったな。
チラシの信憑性はともかく、時期的にありえない話ではないな。
290それも名無しだ:2007/05/23(水) 15:28:44 ID:LG7o24K2
嫌種厨の特徴

・聞かれてもいないのに種批判を始める
・基本的に上から目線で、種を叩く事が正義であるかのように振舞う
・ストーリーやキャラクターの出来が悪いことを理由に、メカデザインや声優、商品展開などまで批判する
・ちょっと前まで種を叩いていたくせに、種死が始まると「種はまだ許せた」などと言い出す
・なぜかディアッカには優しい



むかしちょっと出回ったこのコピペはなかなか的を射ているなw
291それも名無しだ:2007/05/23(水) 15:52:19 ID:iGsoFH7O
>>290
ナツカシスwwディアッカの所は本当に当たってるw
292それも名無しだ:2007/05/23(水) 16:48:53 ID:0hJqAKuW
>>282
だから全部ガンダムじゃんw
293それも名無しだ:2007/05/23(水) 17:04:39 ID:GLDnrfRy
嫌種厨はシャア板から出てくんなよ
294それも名無しだ:2007/05/23(水) 17:07:25 ID:jeyscg66
一つ意見言っただけで厨扱いとは。
普段マンセー出来ないから、叩けるときに集団になって責める
これが種厨

ディアッカだけは許すとか言ってる奴もなんだかんだで種好きな奴だよ
あれは2chでネタキャラ化されただけで、本編じゃなんの魅力も無いキャラじゃないの
295それも名無しだ:2007/05/23(水) 17:12:10 ID:TDtUH2m6
やっぱりガノタはウザイな
もうガンダムいらない
296それも名無しだ:2007/05/23(水) 17:14:13 ID:hjAamztB
マジンガーもそろそろ

少し間を空けた方が良い
297それも名無しだ:2007/05/23(水) 17:15:40 ID:d/YiKYFS
種は馴染めなくてTV視聴は序盤で切ったが、スパロボの種は結構美味しいと思う。
特にWは救済措置も含めていい感じに立ち回ってたと思うよ。

他に使いたいのがいっぱい居るから戦闘ではあんまり出さなかったが。
298それも名無しだ:2007/05/23(水) 17:36:16 ID:RAiQCW31
>>297
あれで冷遇なんて言うのは困るな、パイロットはたくさん
使えるわ機体もたくさん使えるわキャラの印象は
いい感じだわで何が悪いのやら。
299それも名無しだ:2007/05/23(水) 17:51:23 ID:HIHnICr6
Wの種、○○はともかく○○と○○が生き残ったのには驚いた
300それも名無しだ:2007/05/23(水) 18:02:31 ID:DgIKKPpT
もういい加減、種厨とか嫌種厨とかやめにしませんか…
楽しめる人は楽しめばいいし。
というか、スパロボでしか知らんのであれだが、
種ってくだらん争いごとは無しにしようみたいなテーマだよな。

好きな奴も嫌いな奴も、自ら実践してんじゃねーよw
301それも名無しだ:2007/05/23(水) 18:03:23 ID:ttphoIef
プルプルは毎回生き残り、味方になりますが
302それも名無しだ:2007/05/23(水) 18:05:54 ID:R2PloXZK
次のガンダム枠は髭のみでよろしく
303それも名無しだ:2007/05/23(水) 18:09:51 ID:VJSnokYO
>>300
youの2回の書き込みのギャップに吹いた
304それも名無しだ:2007/05/23(水) 18:17:58 ID:jeyscg66
>種ってくだらん争いごとは無しにしようみたいなテーマだよな。

NO
俺たちの正義のためなら、戦争してもいいってテーマ
305それも名無しだ:2007/05/23(水) 18:27:22 ID:Bh1KlzHp
俺のやってることがくだらないという奴は氏ねだな
306それも名無しだ:2007/05/23(水) 18:48:54 ID:DgIKKPpT
よし、ここらで厨な俺と皆が喜ぶようなスパロボを創作してやろう。
圧倒的にネタなので荒れないでねw

スーパーロボット超大戦TSUBO
参戦作品

∀ガンダム
マジンカイザー
マジンカイザー 〜死闘! 暗黒大将軍〜
UFOロボ グレンダイザー
真(チェンジ)ゲッターロボ
合身戦隊メカンダーロボ
魔境伝説アクロバンチ
銀河旋風ブライガー
マシンロボ クロノスの大逆襲
ジャイアントロボ
聖戦士ダンバイン
重戦機エルガイム
戦闘メカ ザブングル
THE ビッグ・オー
☆THE ビッグ・オー 2nd season
☆装甲騎兵ボトムズ
☆OVERMANキングゲイナー
☆交響詩篇エウレカセブン
☆創聖のアクエリオン
☆機神咆哮デモンベイン

書いてるうちに自信がなくなりすぎました。
こうですか?わかりませんorz
307それも名無しだ:2007/05/23(水) 18:49:34 ID:7enYViMc
嫌種厨はここ見て少しは考えろ

http://f24.aaa.livedoor.jp/~nikolist/talk/gundam/antiseed.html
308それも名無しだ:2007/05/23(水) 18:54:29 ID:R2PloXZK
>>307
そこも大概な気も駿河
とりあえずデストロイは良いな。ビグザムと夢の対決させたい。
あと暗黒大将軍とも。
309それも名無しだ:2007/05/23(水) 18:56:36 ID:VJSnokYO
>>308
こうなるな
ビグザム「デストロイの奴、呼び出しておいて来ないとは何事」
デストロイ「ビグザムめ、俺の強さに臆したか」


それぞれ宇宙と地上で
310それも名無しだ:2007/05/23(水) 19:03:50 ID:jeyscg66
>>307
ここまで必死なのも引くわ
つまらないんだから仕方が無い
311それも名無しだ:2007/05/23(水) 19:05:31 ID:LG7o24K2
っていうか別に誰かが「種死は最高のアニメ。分からない奴がおかしい」とか騒いでるんならともかく、
なんでもない時に突然種叩きをはじめたりするからめんどくさいんだよな
312それも名無しだ:2007/05/23(水) 19:15:40 ID:BQXwl5Ea
>>307 いてぇ・・・
313それも名無しだ:2007/05/23(水) 19:15:43 ID:Ya0ey8ob
てゆうか一々反応して擁護とかいらないから
種に限らずだけど、荒れそうな話題は触らずスルー、これが基本っしょ
314それも名無しだ:2007/05/23(水) 20:34:32 ID:JCeQlWMk
次回作はどうか、ツンデレめいおーミ☆木原マサキ様を出していただきたい
315それも名無しだ:2007/05/23(水) 20:34:49 ID:nKXvAMaw
ああ、駄目だわ
ニコで新PV見たけどぜんっぜん盛り上がらない。淡々とした俺がいるわ。
つかこのクオリティで版権出せば良かったのにな。才能の無駄遣いだわぁ。
316それも名無しだ:2007/05/23(水) 20:35:21 ID:nGyiISTh
今でこそそこそこ評価されている初代αだけど、発売当時は寺田とセットで叩くのが正義だったからな。
昔を変に美化する人間がうざったいのは分かる。
317それも名無しだ:2007/05/23(水) 20:41:34 ID:nGyiISTh
>>315
機体数的に無理じゃない?
ただ、サルファの手をぬいたぶんOGSに力を入れているようにみえるのがナントも……。
318それも名無しだ:2007/05/23(水) 20:46:54 ID:LG7o24K2
機体数とアニメの質が反比例してるってとこまで知っててなんでサルファ手抜きとか言っちゃうのか
319それも名無しだ:2007/05/23(水) 20:48:06 ID:YbtcIsy1
jeyscg66が痛すぎる
320それも名無しだ:2007/05/23(水) 20:51:25 ID:Lyspbfrj
そもそもサルファとOGsは開発チームが違うしサルファの手抜きとか関係無い
321それも名無しだ:2007/05/23(水) 20:52:28 ID:hjAamztB
MXチームの次回作だな比較できるとすれば
322それも名無しだ:2007/05/23(水) 20:53:07 ID:S4s6UpBH
種に限らず、わざわざ他作品に文句言うヤツは本当に
アンチスレにでも逝ってくれ。迷惑
323それも名無しだ:2007/05/23(水) 21:27:10 ID:T0p+g1I1
>>316
最初期の頃はけっこう褒められてた。>α
最悪な状況だったのはαからしばらくたった後の外伝発表前〜発売後、
主人公はイングラムとかワケのわからんガセが流れ、それで叩くという凄い状況だった。
324それも名無しだ:2007/05/23(水) 22:22:39 ID:vz1qEDeB
>>320
αチームも途中で協力しているってどこかで聞いたけど
とにかくそれだけ総力を結集して作っているって
325それも名無しだ:2007/05/23(水) 22:23:33 ID:LG7o24K2
その辺は色々語られてるけどどうにも眉唾
326それも名無しだ:2007/05/23(水) 22:38:46 ID:Ya0ey8ob
ま、据え置き版権の新作が大幅に遅れてる現状ってのはあるからな
フツーの版権スキーからしたらフラストレーション溜まるよ、そりゃ
327それも名無しだ:2007/05/23(水) 22:45:00 ID:nKXvAMaw
まぁぶっちゃけOGsで喜んでるのなんて
スパロボ60万人の内のOG購入者20万人のさらに少ない人数だからな。
板全体が苛立ってるのもしょうがない。
アンケも罪だよな。スパロボユーザーの3分の1の、さらにアンケを投函して移植を希望した奴らなんて何人いるんだか。
328それも名無しだ:2007/05/23(水) 22:47:19 ID:0s9o4ccb
新規要素追加が多いとは言え、
携帯機で出た奴のリメイクってのも問題だろう。
329それも名無しだ:2007/05/23(水) 22:49:27 ID:LG7o24K2
その辺はもう発表当時に散々グチりまくったからどうでもよくなった
とはいえ延期の時はさすがにかなりイラついたが
一刻も早く発売して次の版権にワクテカさせてくれ
330それも名無しだ:2007/05/23(水) 22:50:03 ID:d/YiKYFS
>>327
だからアンチスレで言えと。
331それも名無しだ:2007/05/23(水) 22:50:18 ID:nKXvAMaw
OG3出して完結させりゃまだ許せたのに
「まだまだOGで稼ぎまっせー!携帯→据え置きはまたやりまっせー!」
な臭いがぷんぷんしてて嫌になるよな
332それも名無しだ:2007/05/23(水) 22:50:36 ID:jeyscg66
>>327
GBAで20万ってことは据え置きになるともうちょいいると思うよ
333それも名無しだ:2007/05/23(水) 22:50:38 ID:Lyspbfrj
>>324
そりゃα・OGシリーズのオリメカデザインも担当したメイングラフィッカーがアニメ制作に協力してるだけだ
東京・京都・上海でどうやって連携を取れと言うのか
334それも名無しだ:2007/05/23(水) 22:52:57 ID:LG7o24K2
>>333
いやこのIT時代に物理的な距離はそんなに関係ないだろ
漫画だってデジタル入稿する人も増えてるって聞くし
335それも名無しだ:2007/05/23(水) 23:00:37 ID:P3oRBonE
まともに連携取れる環境整えるには相応の設備投資が必要っす
336それも名無しだ:2007/05/23(水) 23:02:28 ID:B4eW6Y9T
まぁ協力するってもフルではないだろ
そんなことしたら次の版権が出せなくて赤字がひどくなりそう
337それも名無しだ:2007/05/23(水) 23:07:15 ID:Euj7z/zh
スーパーロボット大戦IMPACT
昭和
機動戦士ガンダム
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダムΖΖ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
マジンガーZ
グレートマジンガー
UFOロボ グレンダイザー
ゲッターロボ
ゲッターロボG
勇者ライディーン
超電磁ロボ コン・バトラーV
破邪大星ダンガイオー
忍者戦士飛影
マシンロボ クロノスの大逆襲
超獣機神ダンクーガ
聖戦士ダンバイン
無敵鋼人ダイターン3
無敵超人ザンボット3

平成
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
機動戦士ガンダム0083
機動戦士ガンダムF91
機動武闘伝Gガンダム
真ゲッターロボ(原作漫画版)
機動戦艦ナデシコ

平成と言えばガンダム・・・そんな時代がありましたね〜次の版権ではどうなる事やら
338それも名無しだ:2007/05/23(水) 23:08:17 ID:0bOt6wla
なぁ、うますぎWAVEに据え置き版権新作のネタ振ったら何か反応があるかな・・・
339それも名無しだ:2007/05/23(水) 23:10:27 ID:LG7o24K2
悩む前にまずやってみな!
340それも名無しだ:2007/05/23(水) 23:10:59 ID:YI5EetOg
>>338
構成作家が事前に弾くかと
341それも名無しだ:2007/05/23(水) 23:30:56 ID:6HC2j3E0
>>315
俺もだわ。いつもならすげーワクワクするんだけど、今回は特に何も感じずに
ボーっと見てた。やっぱ原作がないやつだけだと愛着とか思い入れが弱いっていうか・・・。

ってか、実際どうなんだろ?ロボゲー板ではオリジナルだけってのに賛否両論だけど、一般
的には据え置きメインシリーズなら何でもいいのかな?
342それも名無しだ:2007/05/23(水) 23:35:16 ID:hjAamztB
それを計る為のOGsなんだろうな
343それも名無しだ:2007/05/23(水) 23:39:16 ID:aPjiJRTD
>>341
一般的にはロボゲ板以上にOGに関心ないよ。発売1ヶ月前だってのにあんまり予約集まってないみたいだし。
まぁそれでも30万くらいは売れるんだろうけどな。
344それも名無しだ:2007/05/23(水) 23:48:17 ID:jeyscg66
>>343
逆だ
OGSへの関心は高いみたいだよ。予約がかなり前から集まってるようだ
延期したぶん薄れたってのはあるだろうけどね
345それも名無しだ:2007/05/23(水) 23:51:32 ID:Y3tKM1Dj
アニメが面白ければ50万は行ってもおかしくなかったのにな
346それも名無しだ:2007/05/23(水) 23:52:01 ID:hjAamztB
>>343-344
どっちもソース無いからわからないよ
347それも名無しだ:2007/05/23(水) 23:52:17 ID:Lyspbfrj
原作無しのロボゲーが受注30万って快挙の方だと思うが
348それも名無しだ:2007/05/23(水) 23:54:02 ID:VJSnokYO
嫌種兼OG厨ってのもなかなか意外な組み合わせだな
似たような奴が好きってイメージがあるが
349それも名無しだ:2007/05/23(水) 23:57:33 ID:aPjiJRTD
>>347
原作なしも何もリメイクだろ。しかも版権に出して宣伝したキャラ。スパロボブランドに頼りきりだろ。
これじゃオリジナル作品とはいえないな。
350それも名無しだ:2007/05/23(水) 23:58:59 ID:LUPbfwUK
嫌ガガガナデ種とか他所でやってくれって思うよなぁ
351それも名無しだ:2007/05/23(水) 23:59:11 ID:jeyscg66
種みたいにガンダムが記号化してるものはつまらん。ガンダムだしゃいいってもんじゃない
その点OGはいろんなメカデザイナー使って多様なロボを出してくるから俺は好きなんだよ

種批判するだけで厨扱い、OGを好むだけでバカ扱い
認定厨多すぎてたまらんなこりゃ。さすがロボゲ板というか
352それも名無しだ:2007/05/23(水) 23:59:52 ID:nKXvAMaw
受注30万行ってないってのはゲーム屋店員のブログかなんかであったのは覚えてる
353それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:00:04 ID:T1I2l4ZL
>>351
「聞いてもいないのに俺解釈の批判を始める」なんてのは分かりやすいほどに厨な行動ですね
354それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:02:20 ID:6HC2j3E0
今回がいつもよりマイナスになる要因は
・オリジナルしかいない
・リメイクだから
・延期しすぎ
の3つかな?それぞれの比重はどのくらいになるか分からんけど
355それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:04:24 ID:T1wsHc6j
>>351
みんな種とかゲハの話題で荒れるのに疲れたんだよ
だから分かりやすく厨のレッテルを貼って排斥しようとする
スレを荒らさないための防衛手段みたいなもん
ずっとここに居ると分かるよ
だからあんま荒れるような書き込みはしないでくれ
356それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:05:09 ID:T1I2l4ZL
延期になると売り上げって下がるものなのか?
一時的に興味をなくす事はあっても、もともと興味ある奴は発売日が近づけばまた再燃する気がするんだが
統計的にはどうなんだろ
357それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:05:25 ID:JypnNo24
>>348
OGアンチスレで「重度のOG厨は何故か種をやたら批判したがる」と言うのを見たが
実例にお目にかかれるとは
358それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:07:02 ID:eFacU41i
ttp://sinobi.ameblo.jp/sinobi/archive1-200611.html
>特典付きが品薄になりそうなのは、「スーパーロボット大戦OG」。
>受注数はメーカー目標(初回30万本)を下回ったそうだが、
>ショップ関係者は「オリジナルジェネレーション」シリーズの人気を
>甘く見ているような気がする。。。
>GBA版ですら初動15万本を下回ったことのない
>同シリーズ初のPS2版だけに、GBA版と同等以上の初動はほぼ確実で、
>特典付きも足らなくなる可能性が高い。ファンの方は要注意。

たぶんソースはここじゃないかな。これは延期前の話だけど。
359それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:07:12 ID:k2BcHmie
OGと種って限りなく近いレベルの作品だろ。OGが許せて種が許せないってのもおかしな話だな。
360それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:07:18 ID:m+z3NIs7
>>354
興味がないオリジナルのみの作品があのクオリティである事へのやっかみもあると思われる
あのクオリティで版権出せよ、とまあ思っても仕方ないだろうなあ

俺はサイバスターとか愛してるから良いけど
361それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:07:35 ID:P/qPZ/we
>>356
売上は大差ないかもしれないが
元が取りづらくなる

製作ストップ中も人件費は掛かるだろうし
362それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:08:59 ID:eFacU41i
>>356
今回はアニメ放映時期を逃してるのが痛いかもね
363それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:10:10 ID:T1I2l4ZL
>>362
そういえばそれもあるな
実際OG1やったこと無いのにストーリーだいたい分かっちゃったからちょっと冷めたしな俺
364それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:13:38 ID:/kJ/2h2d
アンチスレでやれ
365それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:16:30 ID:T1wsHc6j
>>364
過剰反応しすぎ
366それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:16:33 ID:Z2Hge6CW
オリジェネみたいな玩具販促アニメなら夕方じゃ無いとダメな気がするな
ガンダムとかポケモンとかみんあそうじゃん?あと玩具の値段が高いよな
300円から手に入らないと子供には手が出せないだろ
367それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:16:41 ID:ipNQdHv6
"種"をNGワードにしました
368それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:21:26 ID:T1I2l4ZL
>>367

俺のNG一覧

妊豚
任豚
ソニー信者
負債
ギアス信者
ラクシズ
種死
糞アニメ
糞作品

アンチ
ウザク
イラネ
いらね
イラネ
自演
ネガキャン
エヴァオタ
中二病
ウゼェ
ウゼェ
ゆとり
腐女子
^^

SEED
SEED
邪気眼
肛門
竹P
竹P

馬鹿
氏ね
種厨
ウザイ
うざい
ウザイ
自重
劣化


ここまで徹底すると快適なロボゲ板ライフを送れるぜw
まぁなんだかんだでポップアップで覗いちゃったりするんだけどな
369それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:22:25 ID:m+z3NIs7
OGの玩具なんて大きいお兄さんしか買わないだろ
調べてみるとやたら色々出てるけどな・・・
370それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:22:26 ID:T1wsHc6j
>>368
ワロタ
参考にするわ
371それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:22:57 ID:P/qPZ/we
清濁併せ呑む事も生きる上で必要だと思うんだ

まぁあんまり酷いのは勘弁して欲しいがw
372それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:27:17 ID:dtMKNEvD
>>368
完璧だなw
373それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:34:02 ID:aUuwLX/B
スレの半分くらいアボンで埋まりそうな気が。
374それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:39:07 ID:T7KUk4ez
>>365
ここまでどれだけ騒いでると思ってるんだ。
早く巣に帰れよ。
375それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:41:33 ID:T1I2l4ZL
>>273
荒れてる時とかはほとんどあぼ〜んになるなw
まぁでも「厨」とか「イラネ」あたりの単語使うような書き込みはまずネガティブな内容なんで、
読めないほうが精神的に健全だ
376それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:43:41 ID:RFnb38xJ
>>375
便利過ぎるから意識してそういう単語は使わないようにしてるなあ。
377それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:50:44 ID:1yF7J6yk
だからみんなが幸せになれるように、次回作の参戦作品を教えてくだしあバンプレさん!!
378それも名無しだ:2007/05/24(木) 00:53:32 ID:4OaUwnmu
>>360
毎回プレイ後そろそろアニメーションは限界かなと思うのだが
新作が出るたびにその考えを覆えさせてくれるスパロボスタッフに脱帽

今回は延期が長い分、PVでの進化の度合いがすごいわかりやすい

379それも名無しだ:2007/05/24(木) 01:05:06 ID:yTp7ytwL
>>377
ガンダム
マジンガー
ゲッター

……幸せになった?
380それも名無しだ:2007/05/24(木) 01:09:25 ID:1yF7J6yk
>>379
出来ればダンバインとエルガイムが欲しいんです!!><
381それも名無しだ:2007/05/24(木) 01:13:58 ID:dtMKNEvD
>>380
友達になろうぜ
382それも名無しだ:2007/05/24(木) 01:17:40 ID:/FG7e1ab
ガンダムシリーズの原作観ちゃったから
スーパーロボット大戦のシナリオや設定が
とてつもなく糞に思えてきたんだよねぇ〜
なんていうか、臭いしダサいっつーのかなぁ
383それも名無しだ:2007/05/24(木) 02:00:12 ID:T1I2l4ZL
>>380
実際その二つってわりと初期にいたから常連みたいなイメージあるけど、
α以降は結構微妙な扱いだよな
384それも名無しだ:2007/05/24(木) 02:01:29 ID:dsFzcmfl
>>381
輪に入れて貰おうか
385それも名無しだ:2007/05/24(木) 02:10:27 ID:XNXH41bm
ダンバインはリーンの翼との同時参戦というネタがあるけど、
エルガイムが今度いつくるかは予測もつかないなあ。
386それも名無しだ:2007/05/24(木) 02:15:04 ID:T7KUk4ez
>>385
ファイブスターと同時参戦…いや、ごめん。
387それも名無しだ:2007/05/24(木) 02:21:38 ID:4OaUwnmu
原作が地球が舞台でない外宇宙方面の方々はとうぶんお休みのような気がするな
星から星への旅はスパロボGCでやったし、三次αは外宇宙作品がシナリオの中枢だったし
388それも名無しだ:2007/05/24(木) 02:24:44 ID:XNXH41bm
>>386
いや、発表以来まったくもってどうなったのやらなゴティックメードと
同時参戦よりはまだそっちのが可能性あるかも
389それも名無しだ:2007/05/24(木) 02:26:37 ID:T1I2l4ZL
ハッキリ言おう
どっちの可能性もない、と
390それも名無しだ:2007/05/24(木) 02:27:22 ID:v4bTM2Jt
リメイク来るならC3が最有力かな
他は有り得んけども。
391それも名無しだ:2007/05/24(木) 02:35:25 ID:akLMfDvu
PSPで版権新作ってないかな?
392それも名無しだ:2007/05/24(木) 02:38:21 ID:XNXH41bm
モンハン2ndの大ホームラン以来、PSPでもちゃんと作ればいけるやん、
という空気が出来てきているから前よりは可能性上がってきているかな。
393それも名無しだ:2007/05/24(木) 02:43:34 ID:ChQ4tqtL
PSPはないな・・・
持ってるから別にでてもかまわんが。どうせなら据え置き新作やりてーや
394それも名無しだ:2007/05/24(木) 03:29:31 ID:tmVc0hG2
OGS第3弾PV見たけど、とにかく早くいつもの版権ものやってくださいorz
395それも名無しだ:2007/05/24(木) 05:42:34 ID:ipNQdHv6
PSPでやるなら据え置きでという輩に対する答えとして、
今まで使った戦闘アニメ素材を使い回しして、マップとシナリオを新しくするだけの新作でもいいんでないの?
396それも名無しだ:2007/05/24(木) 05:49:56 ID:ChQ4tqtL
そんな中途半端なのの何がいいのか理解に苦しむ
397それも名無しだ:2007/05/24(木) 05:54:53 ID:iH+1cPt2
>>395
Jとかは画像をPS、PS2の旧作から引っ張ってこれるものはひっぱってきてたな

シナリオ新規で面白くしてくれるならそれで大歓迎だな、俺も
398それも名無しだ:2007/05/24(木) 06:01:20 ID:ChQ4tqtL
JがPSとかPS2から?
どれの事かはわからんのだが、使いまわしを大歓迎とはね・・・。
単にPSPにスパロボ出てほしいだけじゃないのかと
399それも名無しだ:2007/05/24(木) 06:12:50 ID:ipNQdHv6
何をやっても叩かれるPSP、かわいそうだね
400それも名無しだ:2007/05/24(木) 06:16:07 ID:ChQ4tqtL
別に叩かれてないけどな
401それも名無しだ:2007/05/24(木) 06:23:17 ID:ipNQdHv6
それなら良いんだけどね
たまにゲーム機を偶像崇拝の対象としている人がいるから困るんだよ
君はそうでないことを信じたいな
402それも名無しだ:2007/05/24(木) 06:32:33 ID:iH+1cPt2
一時期の俺がまさにそうだったな・・・>ゲーム機を偶像崇拝
PSPのほうがいいに決まってる!みたいなかんじで

Wやってからはそうでもなくなったが
そのためにDS買ったし・・・
403それも名無しだ:2007/05/24(木) 07:42:11 ID:btjzQJJy
>>397
ナカーマ人
強いて言うならPSPならどれだけロードを短くできるかだな
>>398
俺の場合、使いまわしも許容するけど、ほどほどにって感じ
404それも名無しだ:2007/05/24(木) 08:09:41 ID:5Zb8KfIO
PSPが辛い言われるのは本気で作ろうと思うと使いまわしがきかないことだな
インパクトも外伝の使いまわしだらけだし、Jも立ち絵やマジンガーはかなり使いまわしていた

3Dならその辺問題ないんだがね
405それも名無しだ:2007/05/24(木) 12:49:06 ID:T1I2l4ZL
OGsのダブル攻撃(?)ってのはなかなか良いアイディアだな
援護攻撃/防御と良い感じに対になってて面白そう
406それも名無しだ:2007/05/24(木) 15:18:58 ID:DFDK2KNs
>>392
俺の漏れ聞いたゲーム会社の人間はさらに頭を抱えていたぞw
俺はやらんから良く知らないが、売れるのはいいとして
元々のPS2版より売れているのは何でだ?みたいなw

まぁ、カプコンは360でミリオンを二つも出す会社だから、
マーケティングが上手なんだろうけれどね。
407それも名無しだ:2007/05/24(木) 15:25:39 ID:Cl5lP02p
>>406
ネット環境が不要で外出先でも気軽に通信プレイが出来る
ってのが子供達にもやりやすいのと、
声優業界で流行っていて、それが口コミで広まっているのもあるらしいね
408それも名無しだ:2007/05/24(木) 15:41:40 ID:3tVMzMJT
正直、スパロボのためにGC買った俺としては
PSP程度なら全然大丈夫だな。

XBOXはまだ未購入なんだが、
アレもGC移植+αじゃない新作なら買ってたと思うし。
MXPも同様だ。
409それも名無しだ:2007/05/24(木) 16:31:42 ID:558JVNMD
モンハンみたいにダラダラ時間を費やした者勝ちなゲームは
いつでもどこでも起動できる携帯ゲーム機の方がゲーム性に合ってるんだよね
410それも名無しだ:2007/05/24(木) 16:34:18 ID:T1I2l4ZL
つーか前々から思ってたんだけど、
スパロボと携帯ゲーム機って合わない気がするんだが
やっぱキャラゲーとしては音とかグラフィックの質が高いのが一番求められてるところだろうし、
手軽に楽しむより腰をすえてじっくり味わうほうが向いてるような気がする
411それも名無しだ:2007/05/24(木) 16:39:52 ID:ChQ4tqtL
それはもう好みの問題
412それも名無しだ:2007/05/24(木) 16:52:34 ID:dsFzcmfl
スパロボに手軽さを求める層だっているさ
携帯スパロボの売り上げぐらいには
413それも名無しだ:2007/05/24(木) 17:14:42 ID:DFDK2KNs
グラフィックの質の高さと一口で言っても、
その定義は人によって様々だろうからね。

とにかく場所に関係なく、
絶対値で質の高さを考えている人にとっては
据置機>>携帯機だろうから>>410の意見だろうし、
そうではない、JやWのような「携帯機で充分な高水準」にも
満足する人にはどこで出ても、出来が良ければ評価するでしょう。

まぁ、絶対値が全てなら今ごろ世間はPS3一色になっとるわなw
414それも名無しだ:2007/05/24(木) 17:45:56 ID:Z30zFRkn
>>413
脳内で仮定してみたら…恐ろしい世間ですねw
415それも名無しだ:2007/05/24(木) 17:58:02 ID:DcF9BBeM
まあ、ある程度は>>410の言う通りだと思うけどね
何たってスパロボシリーズは、毎回携帯と据え置きの販売数の差が倍ある訳だから
416それも名無しだ:2007/05/24(木) 18:10:31 ID:P/qPZ/we
開発費は5分の1くらいで済みそうだがな
417それも名無しだ:2007/05/24(木) 18:11:46 ID:MHpP3Ezs
結局携帯機って家でばっかやってるからそれなら
据え置きでやりたいとは思うな
418それも名無しだ:2007/05/24(木) 18:16:14 ID:KrF1i4MF
風呂でできるのは魅力的だよ
419それも名無しだ:2007/05/24(木) 18:26:49 ID:m+z3NIs7
トイレでやったり寝落ち前提で布団に篭ってやったり
電気ポッドの前でお湯が沸くまでやったり
420それも名無しだ:2007/05/24(木) 18:42:11 ID:vlFNHEQG
寺堕はOGシリーズとっとと終わりにして早く版権の新作だせよと
去年から思っているのは俺だけですか?
421それも名無しだ:2007/05/24(木) 18:43:44 ID:ChQ4tqtL
散々既出なんてもんじゃない
422それも名無しだ:2007/05/24(木) 18:44:45 ID:TCcpsyAK
はいはい皆そう思ってるよ
寺田は無能だね
423それも名無しだ:2007/05/24(木) 18:44:57 ID:/kJ/2h2d
アンチスレでやれ
424それも名無しだ:2007/05/24(木) 18:46:32 ID:vlFNHEQG
>>422
なんだよその投げやりな同意は馬鹿にしてんのか?
425それも名無しだ:2007/05/24(木) 18:47:45 ID:dsFzcmfl
このループそのものに飽きているだけ
426それも名無しだ:2007/05/24(木) 18:50:40 ID:vlFNHEQG
>>425
それは寺堕のオナニーによって引き起こされてるんだよ。
OGSですぐにOG3出して良いから、それで終わりにして欲しいわ、マジで。
427それも名無しだ:2007/05/24(木) 18:51:40 ID:mR1hFzgc
OG3はPSPで是非
428それも名無しだ:2007/05/24(木) 18:53:28 ID:miNa3i88
久々にやったらMXが面白すぎる
429それも名無しだ:2007/05/24(木) 18:55:47 ID:1jmZHpuo
>>420
悪いが今回のPVで確信した
OG3は据え置きで発売されるとね

最大攻撃力の武器や技を一切使わず(MXでの失敗の教訓)、あれだけ見栄えのある映像を作り出してる
RPGで例えるなら通常攻撃を必殺技レベルにまで昇華している
ここまで作りこんでOGS1作で終わらせるわけがない
430それも名無しだ:2007/05/24(木) 18:58:13 ID:ogy23vgL
逆転裁判4はDS効果でバカ売れしたのに
スパロボWは25万止まり
参戦作品で逃げた人がかなり居たんだろうな〜
あーあ、上手くやりゃ40万行ったかもしれんのにね。なんであんなゲテモノ料理をw
431それも名無しだ:2007/05/24(木) 18:58:27 ID:vlFNHEQG
>>429
使い回しですぐに出して終わらせてくれた方が、個人的にはまだマシだよ。
432それも名無しだ:2007/05/24(木) 18:58:53 ID:LcuDRwjZ
>>426
たぶんαシリーズの内容、すなわちバルマー帝国との完全決着まではOGは続くと思うから
あと2作ぐらいは出そうだな
OG3→2次α+過去作品の敵勢力
OG4→3次α+過去作品の敵勢力
433それも名無しだ:2007/05/24(木) 18:59:11 ID:QADvAqFI
新規以外はOGSの使いまわしでちゃっちゃと出したりしてねOG3
インパクトやサルファみたいな感じで、既存キャラは作り直すとしても必殺技だけとかで
434それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:00:35 ID:ogy23vgL
まず携帯で稼いでから据え置きだと思うけどなー
で、OGsのようにOG3が完成する前から開発スタート
雑誌では飄々と「移植要望がいっぱいきてたんですぅ〜」、と。
435それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:00:35 ID:T2VBn+TX
>>430
スパロボはそろそろ頭打ちってことですよ
436それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:01:37 ID:mR1hFzgc
オリジナルだから好き放題やれたというのもあるんじゃなかろうか。
>>通常攻撃を必殺技レベルにまで昇華している
これが利点といえるかどうかは置いといて、使いまわし前提の続編は
順当にPS3かPSPにまわされるんじゃね?
437それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:02:33 ID:vlFNHEQG
>>430
定価5800円はやっぱり高いよ。
他のと違って、制作費以外にも金が要るとしても。
1000円安くなって2倍売れるわけでもないと思うけど。
438それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:03:27 ID:ChQ4tqtL
というかどうしてもJの影がちらつくラインナップだったしな・・・
JがWのタイミングでDSにでてたら40万いったかもなー。
439それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:05:22 ID:vlFNHEQG
>>436
PS3で出すんじゃない?PSPは今勢いあるけど
スパロボのメインは据置なのはこれからも変わらないだろうし。
440それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:06:18 ID:MHpP3Ezs
OGの新作はOGSがどれだけ売れるかだな
441それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:06:46 ID:P/qPZ/we
PSPで勢いあるのってモンハンだけじゃない?
あれは異常だ・・・
442それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:07:38 ID:ogy23vgL
>>438
Jから強力なファンがついてる作品を差っ引いてるからね
WとJが同条件ならJが絶対売れてるっしょ。オーガン好きだけど。
443それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:08:50 ID:ChQ4tqtL
あー常時ageだからちょっと疑ってたがまたこいつかよ。
NGしときますね
444それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:09:28 ID:rZCwgkej
実際DSになったからって1.5倍とかバカみたいに売上伸ばしたシリーズってそうないぞ
しっかり作ってれば評価はされるハードだからそれでも別に良いと思うけどね
445それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:11:08 ID:dsFzcmfl
>>444
FFのリメイクくらいか。
いやアレはGBAの移植が酷かっただけかも知れんが
446それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:11:44 ID:mR1hFzgc
マリオくらいだな。DSで売り上げ2倍以上に伸びたのって。
>>439
どっちでも問題ないや。両方持ってないし。
447それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:12:38 ID:P/qPZ/we
FFとかマリオとかはもはや普通のゲームとは違う領域に居るような
スパロボはまだまだ
448それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:12:43 ID:k2BcHmie
OGは爆死ほぼ確定だから携帯機撤退は間違いないよ
449それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:14:03 ID:5Zb8KfIO
>>446
マリオは400万超えているから……
450それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:15:29 ID:ChQ4tqtL
ドラクエモンスターズも150万くらい売れてるんじゃなかったかな。
というかスクエニと任天堂のは軒並み売り上げ上がってる気がするな
451それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:15:37 ID:QADvAqFI
モンハンが売れてるだけで他は死骸の山じゃんPSP
MHP2が120万、MHP1が90万(ベスト版含む)で、
それ以下の3位とか4位になるともう40万にすら届かない
DSで500万本クラスがゴロゴロ出てるのにたかだか1ミリオンのモンハンだけ例に取って
まるでPSPで次々とミリオンクラスが出ているかの如く
「今はPSPの方が勢いがあるからスパロボもこっちに来るべき!!」ってのは極論も良い所
452それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:18:03 ID:jhzXEOSs
いや多分OGはいらないからPSPにどうぞって言いたいんだと思うが
453それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:18:44 ID:k2BcHmie
じゃあOGがPSPでいいよ。
454それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:19:16 ID:dsFzcmfl
どこでもいいよ、どうせOG3出すんでしょ
455それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:23:07 ID:ELV7hv0y
まあ、残念ながらOGSの使いまわしで次回OG3が出るのは確実だな(版権の
ペースがどんどん落ちていく・・・(悲

タイトルって「スパロボOG2〜(副題)〜」になるのかな?それとも「スパロボOG オリジェネ3」
かな?
456それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:23:19 ID:Z30zFRkn
OG3出すのは構わんが気合入れて版権モノ新作を出してくれぇ
457それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:24:33 ID:4QbMMGFI
スクエニがpspに力を入れつつあるのにな…
この流れに上手くスパロボが乗れるかは寺田しだい。
次のpspでまたリメイク出したら寺田はもう…
458それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:25:28 ID:vlFNHEQG
OGSの後には版権新作が来ると思うけど、機種は
何だろうか? PS2orPS3? 
459それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:26:35 ID:vlFNHEQG
途中で書き込んじまった・・・・・・
PSPに新作をこのタイミングで投入しないだろう。
460それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:26:51 ID:K8UFeY80
OGSがいつも版権シリーズで捌いてるくらいの本数に届かなかったらWiiに移植するだろうな。
コントローラ調整するだけで良さそうだし。
461それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:29:58 ID:IVDT6RFF
皮肉にしかならんけどPSPはPS2やPS3よりは勢いあるよ
新作は出ても使い回し多い物か移植のどっちかだろうけど
462それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:30:28 ID:K8UFeY80
次にPSPで出すとしてもまたリメイクか移植だろ。DC版αかニルファあたりを。
463それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:33:24 ID:vlFNHEQG
>>460
幾らなんでも、版権と同等に売れるとは、考えて無いだろ。
464それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:34:56 ID:Z30zFRkn
>>463
売れちゃったらスパロボ破滅へのカウントダウンだなw
465それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:41:18 ID:FlXlsfW3
以前ファミ通か何かの雑誌で
武者ガンダムやボンバーマンビーダマン、リューナイト参戦
という記事があった気がするんだが、誤報???
466それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:42:52 ID:jb9CoFV3
>>465
それネタ画像
467それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:45:14 ID:5Zb8KfIO
お前が言うなと言われそうだが、そろそろハードの話はやめにしないか
468それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:46:23 ID:jhzXEOSs
いくらなんでもビーダマンは気付けよw
469それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:54:40 ID:mZC2XVr9
>>465
そのコラは初めて聞くな
470それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:55:56 ID:11c71w+z
リューナイトの奴は見た事あるな、残りの二つは見た事無いが。
471それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:56:38 ID:P/qPZ/we
ビーダマンは爆外伝とかいう巨大ロボが出る作品があった気がする
472それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:58:34 ID:m+z3NIs7
ビーダマンはシャウトとかいうのが居るのが面白かった
473それも名無しだ:2007/05/24(木) 20:02:30 ID:KrF1i4MF
XOを平面移植で
474それも名無しだ:2007/05/24(木) 20:02:37 ID:Z30zFRkn
475それも名無しだ:2007/05/24(木) 20:02:45 ID:FlXlsfW3
>>466
そうだったのか。thx。

ボンバーマンをロボットに乗せる必要、あったのだろうか…
476それも名無しだ:2007/05/24(木) 20:03:31 ID:mZC2XVr9
ヒカリアンにも巨大ロボいたな
477それも名無しだ:2007/05/24(木) 20:04:57 ID:mZC2XVr9
ボンバーマンも大元は金塊護衛ロボ
478それも名無しだ:2007/05/24(木) 20:21:59 ID:TkzqvNeL
>>473
それじゃあ捕獲が出来なくなって劣化してしまうじゃないか
479それも名無しだ:2007/05/24(木) 20:24:41 ID:El7h5asN
カットインに定評のあるMXチームがあれだけ動きのあるアニメーションを作った
動きに定評のあるα組がどんな作品を出してくるのか楽しみだ
480それも名無しだ:2007/05/24(木) 20:29:46 ID:5Zb8KfIO
これで次アルファチームがOG3作ってマースとか言われた暁には……
481それも名無しだ:2007/05/24(木) 20:54:24 ID:558JVNMD
サルファで何故かオリジナルメカの戦闘アニメ描き直しが目立った事を考えると…
482それも名無しだ:2007/05/24(木) 20:55:54 ID:+E338ksW
その前書いたのはαだったから
483それも名無しだ:2007/05/24(木) 20:58:43 ID:558JVNMD
>>482
ニルファ→サルファで描き直されたユニットの話だけど?
484それも名無しだ:2007/05/24(木) 21:00:35 ID:cVDvfEYF
3α外伝作る気は無いっぽいし 
とりあえず何であれ新作だろうな αチームの担当してる奴
これで、スクランブルコマンダー2だったら・・・
485それも名無しだ:2007/05/24(木) 21:02:45 ID:0cKB0nrI
書き直しそんなにあったか
486それも名無しだ:2007/05/24(木) 21:10:09 ID:S0yKzGlq
ダイゼンガーはリアルカットインをこれでもかっていうぐらい増やしてたな
ハイペリオンのマニューバーは2次αのほうが良かった
アラド、ゼオラ組はそのルートをプレイしてないからわからんな
487それも名無しだ:2007/05/24(木) 21:10:42 ID:MNprEpR4
>>432
いや〜オリジナルジェネレーションはガンダムジェネレーションに倣ってるから
バンプレ自身で終わらすなんて絶対に無いよ100%無いよ

むしろスパロボに並ぶブランド名にしようと躍起になってるから
版権と抱き合わせでオリジェネキャラロボを売り込んで人気の出たロボキャラを
オリジェネにフィードバックさせるの繰り返しを永遠に続ける気だよ絶対に
488それも名無しだ:2007/05/24(木) 21:12:34 ID:9YtxV7ZW
>>487
後半はまあ言ってることわかるが
前半の意味がわからん
489それも名無しだ:2007/05/24(木) 21:13:39 ID:MNprEpR4
>>434
版権スパロボに出す→ケータイOGが出る→据え置きOGも出る
1設定で三度美味しいって事か、さすがやることが
490それも名無しだ:2007/05/24(木) 21:16:41 ID:MNprEpR4
>>488
うむ自分もちょっと伝わり辛いかな〜と頭では思ってたのだが
指にまで指示が届く前に送ってしまったw

Gジェネはタイトルそのままに参加ガンダムを入れ替えて続けるように
オリジェネもオリジェネと言うタイトルそのままに
参加オリジェネキャラロボを入れ替えて続けるのではないかと
491それも名無しだ:2007/05/24(木) 21:19:39 ID:P/qPZ/we
今とは違う次のOGαなるものがあるとして
そこにまたSRXなりサイバスターなりα主人公ズが同じようにいて
同じような事をやられたら萎えそうだ
492それも名無しだ:2007/05/24(木) 21:19:52 ID:ROItzCc3
ダイゼンガーは合体攻撃で新規は必要だしなあ
版権も合体技や止め演出やカットイン、ファイブシューターとかの書き直しあったし
493それも名無しだ:2007/05/24(木) 21:26:11 ID:DFDK2KNs
>>490
そんなにオリジナルおらんでしょうが。
まだ出てきてないのもいることはいるが、
じゃあ総入れ替えするほどの知名度のある奴そんなにないしなぁ。
494それも名無しだ:2007/05/24(木) 21:29:03 ID:dsFzcmfl
OGsは十数年ため込んできた分を吐き出す形になるから話題性があるけど
一回やっちゃうとまた充電期間が必要になる
495それも名無しだ:2007/05/24(木) 21:31:41 ID:m+z3NIs7
OGは古い作品のネタをやっているからその道のファンに受けている部分があるが
EX、魔装、第四次(F)辺りのシナリオを消化してしまった後は辛いかもな
496それも名無しだ:2007/05/24(木) 21:33:23 ID:11c71w+z
EXは無理があるだろ・・・
497それも名無しだ:2007/05/24(木) 21:34:10 ID:vlN+U38L
OGsが売れたらガンダムに頼らなくてもスパロボは売れると認識されるようになるかもね
以前出たファンタジー路線や、崩壊世界のスパロボも出し易くなるんじゃないの

ガンダム、仮面ライダーとか単語で売れると判断するお偉いさんは珍しくないし
498それも名無しだ:2007/05/24(木) 21:43:30 ID:DcF9BBeM
そういうスパロボが出ないのは、ガンダムあんま関係ないとおもうよ?
新規参戦の作風を重視するためにレギュラーを空気化するのは、これまでもやってきたことだし
やっぱり、組み合わせ的にやり難いってのがあるんではなかろうか
499それも名無しだ:2007/05/24(木) 21:43:46 ID:akLMfDvu
>>497
ガンダムの名前が強いのは事実だと思う
質の悪いガンダムゲーに辟易してるユーザーが多いのも事実だが
仮面ライダーにそれほど力はないだろ
500それも名無しだ:2007/05/24(木) 21:51:03 ID:MNprEpR4
>>497
知らなくて当然だがCOMPACTシリーズはファンタジー路線だった
特に3はファンタジー色が強かった、バンプレにとってはあれで十分なんだろう
501それも名無しだ:2007/05/24(木) 21:51:54 ID:dsFzcmfl
ガチで荒廃世界のスパロボってなると、まぁ出来ないことは無いんだが
本当に一発勝負&もの凄いコア向けな作品になっちまうからな

メガゾーン23-VVSモスピーダなバイク祭りとか
ウォーカーマシンでモンキーダンスとか
黒歴史に絡みまくるビゴーとか

めっさ見たいけどね!
502それも名無しだ:2007/05/24(木) 21:56:47 ID:vlN+U38L
平成ライダーが何故仮面ライダーかというと
仮面ライダー付けた方が上は売れると思っている為



力の大小は兎も角
それなりに知られたタイトルは新規タイトルより
見る人間を増やすもんだ。
503それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:02:29 ID:MNprEpR4
こういうのを見るとガンダムもマイナーになったと思うよ、結構長い間
この話題のたびに言ってるけど、こうした意見は全然無くなる気配が無いというか
ガンダムをゲームやガンプラだけでしか知らない子が多数を占めてるんだなと実感するね

ファーストガンダムでは核戦争やコロニー落としで全人類の半分が死滅している
UCガンダムだけで既に十分荒廃した世界なんだよと
504それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:03:51 ID:YZmSr5je
響鬼か
505それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:08:16 ID:9YtxV7ZW
個人的に特撮大戦が売れなかったのは平成ライダー出せなかったからだよなあ
と思ったり
2001年当時クウガしかやってなかったのもあるけど最新作がRXじゃなあ
おっさんにしか売れん
加えて平成ウルトラ、戦隊を出してりゃもっと売れた…はず

>>504
初期は音響戦士だったしなあ
506それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:09:15 ID:T1I2l4ZL
>>503
少なくとも「連邦」なんていうバカでかい組織が成立してる以上、
上で言ってるような意味での「荒廃」とは荒廃っぷりが全然違ってるだろ
ただの懐古じゃなくマジでそんなこと言ってるんなら正気を疑う
507それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:11:03 ID:QaLjJshf
>>505
一応ダイタルには平成からウルトラマンガイアが出てるんだがな


これがもう 酷 く て 酷 く て ・・・・・
508それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:13:56 ID:MNprEpR4
>>506
それを言ったら北斗の拳だってと思わずには居られないがまーいい
509それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:18:26 ID:dsFzcmfl
北斗の拳は愚連隊の大軍団やん
510それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:20:28 ID:ChQ4tqtL
北斗と1stの世界が同じに見えるならそれこそ1st見直した方がいいんでないの
511それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:22:29 ID:DcF9BBeM
つーか、荒廃系はよく名前だけは挙がってきてるけど、具体的にはどんなカンジを望んでるのよ
雰囲気だけなら、上で言ってるように1stなんかでもかなりそんな風だけど
実際にヒトやモノ、組織が全くないようなのを所望だと、話が広がんなくないか?
512それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:25:34 ID:8MKgrVOv
64風じゃないの
513それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:26:04 ID:JefXfOHS
外伝風じゃないの
514それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:26:50 ID:dsFzcmfl
実際にヒトやモノ、組織が全くないロボットアニメからネタを持ってくればいいやん
515それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:26:51 ID:ChQ4tqtL
いつも聞き流してるけど外伝だとおもうが
516それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:27:26 ID:m+z3NIs7
荒廃系は合流して行動し辛い連中が多いから
全員集合は後半から、前半は大きく分岐
って感じになりそうだなあ

あくまで例だが、前半ゲッコーステイトルートとオケアノスルート
ゲッコーステイトがイズモ艦と合流・オケアノスは最終作戦発動前に
両者合流・・・とか
517それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:27:53 ID:JefXfOHS
ここでガン×ソードですよ 
518それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:30:15 ID:mR1hFzgc
>>515
外伝も荒廃しきってるわけじゃないと思う
519それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:30:19 ID:YZmSr5je
テレビのマクロスの前半と後半を見比べることだな
520それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:31:41 ID:ChQ4tqtL
>>518
いやいや、一度文明が滅んだ後ってことじゃねーの
521それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:33:36 ID:dsFzcmfl
掘れば出てくるロボット沢山
ガンダムガリアンざっくざく
522それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:38:12 ID:BcmMjnl7
ダルタニアスも政府とかまともに機能してないな
523それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:39:10 ID:mR1hFzgc
>>520
そこにいる連中が前向きな上に、ある程度は復興しちゃってるからなあ。
スパロボで荒廃っつーと、小説版で甲児たちが行った未来世界くらいしか
思い浮かばない。
524それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:42:23 ID:DcF9BBeM
つっても一緒に進行させにくい作品同士は、原作コピペで部分部分を平行して再現してくのか
それとも、クロス重視で固まって行動させる場合、ある程度の組織化はあるだろうし
外伝や64程度の荒廃っぷりなら、1stでも十分雰囲気に合うと思うけどね
525それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:44:26 ID:dsFzcmfl
>>523
前向きな人々が世界を頑張って復興させていく話を見たいんだべ
526それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:44:27 ID:ChQ4tqtL
荒廃系とか昭和スパロボ並にどうでもいいし
お前がそう思ってるならそれでいいんじゃないの
527それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:47:33 ID:558JVNMD
どうでもいいのにレスしたんすかw
528それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:48:29 ID:ChQ4tqtL
言い方がわるかったな
話の種としてはありだが、そんな真剣に議論することでもないだろってことな
529それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:50:41 ID:dsFzcmfl
自分のやってみたいスパロボなんて人様から見たら突っ込みどころだらけっすから
そういう端から見て無理な部分が楽しいんだけどね
530それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:57:14 ID:rF/Bsray
もとはキンゲとターンエーが見たいって所からだっけ
531それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:59:27 ID:aUuwLX/B
チェンゲとビゴーも加えて頂きたい。
532それも名無しだ:2007/05/24(木) 23:06:22 ID:DcF9BBeM
こうなったらオーガス02を出すしかないようだな…
533それも名無しだ:2007/05/24(木) 23:08:53 ID:BcmMjnl7
オーガスはある意味、最終兵器だ
534それも名無しだ:2007/05/25(金) 00:08:28 ID:eFfbig26
ガンソとかエウレカとかアクエリとか
535それも名無しだ:2007/05/25(金) 00:09:03 ID:fXrmVUMM
>>530
そのへんが出るって噂の時に、違和感なさそうな世界観を考えたら荒廃モノになったって感じかな
その後それまでくすぶってた荒廃系作品の信者が一斉に立ち上がった感があるw
536それも名無しだ:2007/05/25(金) 00:28:37 ID:onUm8Cwb
なんちゅーか、赤い大地の似合う作品って感じ>荒廃モノ
537それも名無しだ:2007/05/25(金) 00:46:35 ID:KYxbf8Ka
∀→一度文明はリセット。しかし、後退した文明の中でも人々は平穏無事に過ごしていた
キンゲ→人類の生活域はほとんど氷に閉ざされた大地だったりするが文明はちゃんと維持され世界規模の統治機構もある
ビゴー→記憶は無いが市民の生活は高水準。テクノロジーもちゃんとある。というか天井が(ry
ガンソ→交通機関もちゃんと整備されており治安も元囚人惑星の癖に悪くない。

実際、荒廃系って言葉とはまた違うような気がする
538それも名無しだ:2007/05/25(金) 00:48:48 ID:TkKs/8wF
>>536
ついに「今、そこにいる僕」の出番が来たか。
539それも名無しだ:2007/05/25(金) 01:04:43 ID:fXrmVUMM
>>537
まぁでも「荒廃系」って言えば大体みんな共通のイメージで語れるからいいんじゃないの
厳密に荒廃の意味を突き詰めると↑の人みたいに
「ファーストだって荒廃」みたいな事にもなりかねんし
540それも名無しだ:2007/05/25(金) 01:48:20 ID:awK61gZi
ギル議長のプランに自然を破壊する人間がいなくなると師匠が大賛成しキラキラとドモンに説教され…
541それも名無しだ:2007/05/25(金) 01:54:59 ID:TkKs/8wF
>>540
某GジェネのWチームの如く、師匠に一蹴される和田隠者運命暁衝撃というのは見てみたいかも
542それも名無しだ:2007/05/25(金) 01:57:48 ID:5gHKmyrQ
師匠と運命のフィンガー対決か・・・
機体のスペックだけなら運命のが強そうなのに
先ず勝てる気がしないぜ
543それも名無しだ:2007/05/25(金) 02:02:03 ID:B9CijIAo
>>542
まずウイング0のバスターライフルを防げないと師匠の相手にならないぜ
544それも名無しだ:2007/05/25(金) 02:10:17 ID:sa6Li/mW
ビームサイズとヒートショーテルをそれぞれ片手で止めるパワーも必要
545それも名無しだ:2007/05/25(金) 02:13:10 ID:TkKs/8wF
空気読まずに突っ込んできたごひを容赦なくボコボコにする非情さも必要
546それも名無しだ:2007/05/25(金) 03:39:33 ID:unCMbJ2V
>>542
GジェネのOPでやってたね<フィンガー対決
547それも名無しだ:2007/05/25(金) 07:24:25 ID:uVX22QwS
フィンガー対決だったらターンXが見たいな
548それも名無しだ:2007/05/25(金) 09:22:01 ID:RexJp7NT
>>547
それはGジェネDSでやってる、ドモンとギンガナムの奴。
結果は気迫の差でドモンだけど。
549それも名無しだ:2007/05/25(金) 10:19:30 ID:DrlPGwAx
>>541
ルナ突撃→ルナ「ギャアァァ!」
それぞれ個別に攻撃→師匠軽くいなす
禿「フォーメーションを組むんだ!」 和田、暁あたりがドラグーンで包囲、ルナと禿が師匠に組み付く、禿「シン、今だ!」
運命がビームかデスティニーフィンガー 、師匠「小賢しいわ」シン「ギャアァァ!」
こんな感じか。元のムービーは驚くくらいウィング連中が引き立て役だったな。
550それも名無しだ:2007/05/25(金) 12:25:16 ID:Tj6olbuu
ここでゼノギアスですよ<荒廃系
551それも名無しだ:2007/05/25(金) 13:39:15 ID:u+dKlxxt
全裸マラソンを再現しろと<ゼノギアス
552それも名無しだ:2007/05/25(金) 14:09:45 ID:DvFAYbWr
サントラのSTARS OF TEARSは神の曲
553それも名無しだ:2007/05/25(金) 16:48:53 ID:pX3EBF7l
>>551
全裸復活は通った道です
ガオガイガー
554それも名無しだ:2007/05/25(金) 20:57:12 ID:awK61gZi
ドモンの説教により過去のフラグによって議長を裏切り仲間になるかマップの端っこて一騎討ち…シンちゃんもカミーユ等悲劇のヒーロー達に説得され仲間になる…
555それも名無しだ:2007/05/25(金) 21:07:43 ID:keeloxae
順当に
ドラグナーの三馬鹿
グラヴィオンのエイジ
クロボンのトビア

で説得すればいいかと
556それも名無しだ:2007/05/25(金) 22:25:51 ID:XCFcwWkn
神無月の巫女はまだなのか、バンプレはなにやってんだよ!!!
俺 の 電 波 を 受 信 し ろ !!!!!!!!!!!
557それも名無しだ:2007/05/25(金) 22:41:56 ID:p+d0jGB+
>>552
フィールドの曲に歌詞つけた奴か…懐かしいな。
558それも名無しだ:2007/05/25(金) 22:48:26 ID:tuRKW1/A
>>556
電波の誤信によって朝霧の巫女が参戦しました
559それも名無しだ:2007/05/25(金) 22:50:21 ID:XCFcwWkn
>>558
なんてこったい/(^o^)\
560それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:09:30 ID:HLJ71X4V
新作もいいんだけど、GBAシリーズのBGMのアレンジアルバム出してくれよ
Revenger聴きたい
561それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:10:57 ID:1ZmSdCsl
Dの歌とかも欲しいなー
そういやなんでOGsはへっぽこ女ボーカルのマシンソウル使うのかね。
明らかに男ボーカルのがかっこいいのに。
562それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:25:37 ID:NS/pToRS
あれだよな
クロスオーバー作品には無難な作品だけを共演させるより、「こんなのを出していいのか」って感じのちょっとズレた作品を出したほうが盛り上がるんだよな
ちょっと浮いてしまう作品ね
そういうのがあったほうが「いろんな作品が共演してる感じ」が出るからさ
スパロボは毎回そういう作品がひとつふたつはあるだろ
あとキングダムハーツ2はそういう理由でパイレーツオブカリビアンを出したって野村がインタビューで言ってたし

妄想の参戦作品を書く奴はそのへんを理解してない奴が多いんだよな
563それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:27:53 ID:naG/2ei4
>>560
激銅!revengerは良かった…Limit overも

携帯機のサントラは必要
564それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:30:08 ID:DM6lku+8
>>562
俺も同じ意見だ。「ちょwこんな無茶苦茶な作品どうやって絡めるんだよw」
っていうのが一番の楽しみ。バーチャロンだろうがテッカマンだろうが何でも
ござれだぜ俺は。 OGはオリキャラだけで勝手にクロスオーバーしてるから
興味わかん。
565それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:33:45 ID:NS/pToRS
今までの例だと
・アニメ以外の作品
・ロボットがメインでない作品
・極端に世界観が違う作品
・SFだがロボットアニメでない作品
などがある
今後もこういう作品が意図的にひとつふたつは出るだろう
特に携帯機ではその傾向が強い
566それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:37:26 ID:1ZmSdCsl
携帯に覚悟のススメや舞Himeやボーグマンやぼくらのが出る日も近いな
567それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:38:55 ID:keeloxae
極端に世界観が違い過ぎたあげく世界観設定無視喰らった作品もありますがね
568それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:39:21 ID:MIokO/mK
獣神ライガーが来そう
569それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:42:27 ID:in5gWKpc
個人的に舞himeとかは据え置きがいいな
声がないとレズが怖くないしw
570それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:44:42 ID:HvPEFPED
>>568
スポンサーが違うといいたいが、もうあっても別に驚かない。
571それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:46:08 ID:erFECnji
>>567
結局の所・・・やっぱシナリオだな、世界観設定無視された
奴もキャラクターさえ目立っていれば割と問題無いんだけどな。
572それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:46:26 ID:Gln3gAXM
ゴライオンが据え置き参戦してギプアップせいが声付きに
573それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:46:26 ID:MiqS/hJd
実写のままでGセイバー参戦ぐらいじゃないと驚かないぜ!
574それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:48:47 ID:ngGjAeiw
メガゾーン23が一番ビビったな。
アレ、確かにガーランド出るけど俺の中で全然ロボアニメじゃなかったし。
ソレだけにDの超強引な出し方は残念だったぜ。
575それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:49:44 ID:1ZmSdCsl
スーパーロボット大戦 外道
Gの影人
逆襲のギガンティス
舞-HiME
覚悟のススメ
テッカマンブレード
オーガン
獣神ライガー
マクロス2
メロウリンク
PC版デモンベイン
マブラブ
メタルジャック
ボーグマン
サクラ大戦


あれ・・・・俺、普通に欲しいかもしんないw
576それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:51:37 ID:9LizgsyK
>>575
ウイングマンと破壊魔定光も入れようぜ
577それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:52:59 ID:MiqS/hJd
>>575
機動旅団八福神も
578それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:54:51 ID:gHWdZki3
妄想参戦作品群ってまず当たらないよな
579それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:54:56 ID:uTcQ5kDF
>>575
マグマ大使を入れると尚良い。

あと8マンも。
580それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:55:56 ID:YpdhkmV9
携帯機のリメイクがPS2でどうとか寺田言ってなかったっけ?
結構前だけど
581それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:56:00 ID:MiqS/hJd
>>578
つまり妄想参戦作品群に入っていないのが参戦する可能性が高いということだ
582それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:56:23 ID:1ZmSdCsl
まさか八福神を知ってる猛者がこのスレに俺以外でいるとはな!
583それも名無しだ:2007/05/26(土) 00:02:44 ID:Ke3gllDW
>>582
しかし中国が威張る話は5年前までのトレンドだったなあ。
今じゃ流石に古さを感じる。
584それも名無しだ:2007/05/26(土) 00:05:57 ID:ngGjAeiw
>>581
アルベガスとかモスピーダ、
最近のだとガサラキとかオーディアンとかか。
585それも名無しだ:2007/05/26(土) 00:07:28 ID:XUGj22Bx
ttp://b.bngi-channel.jp/wii-gundam/mode/ace.html
一番下、あの人に声が……
586それも名無しだ:2007/05/26(土) 00:13:30 ID:u751NDha
山ちゃんじゃないじゃん
587それも名無しだ:2007/05/26(土) 00:15:55 ID:03sa7KxA
しかも台詞も変に感じる
小説版のユウってこんなキャラなの?
588それも名無しだ:2007/05/26(土) 00:34:40 ID:ePu/G+8X
いろんな意味で難しそうなのはゼーガペイン
589それも名無しだ:2007/05/26(土) 00:36:44 ID:9sZqqxln
>>584
俺がネタ参戦作品書くとき
そのうちのどれかが必ず入ってる件について
590それも名無しだ:2007/05/26(土) 00:45:16 ID:CAYs9xJZ
じゃあ舞−HIME参戦でいいよ
591それも名無しだ:2007/05/26(土) 00:51:57 ID:eA+1O5nx
いや、ここはムリョウ参戦だな
592それも名無しだ:2007/05/26(土) 01:16:42 ID:qtvUKIMD
そういや種死やエウレカでさえ3年前の作品なんだよな。
まだ参戦してないんだな。
593それも名無しだ:2007/05/26(土) 01:35:58 ID:u751NDha
OGsがあるからねー
つか種死はともかくエウレカは何時参戦するか判らんぞ。
594それも名無しだ:2007/05/26(土) 01:39:29 ID:VFQ7SLaI
>>592
エウレカはまだ二年前だろう
しかも放送終了から数えると一年
595それも名無しだ:2007/05/26(土) 01:48:28 ID:JADJ4cbz
エウレカにはセンスを感じたから参戦はOKだと思うけど
後半のエヴァっぷりは嫌だった

やっぱ参戦フラグは1年放送することだと思うぜ
596それも名無しだ:2007/05/26(土) 01:53:21 ID:u751NDha
エウレカはあと5年は出ないとみた
597それも名無しだ:2007/05/26(土) 01:56:52 ID:eA+1O5nx
>>596
それくらいかかりそうではあるな
598それも名無しだ:2007/05/26(土) 01:59:50 ID:JADJ4cbz
エウレカは作者がスパヲタだから、そのうち出ると思うわ
たしか、寺田と「エウレカはスパロボに出られるのか」とかって特集やってただろw
599それも名無しだ:2007/05/26(土) 02:08:10 ID:u751NDha
>>598
寺田はそういうのに弱いからなぁ
チャロンも出しちゃったし
まぁバリみたいに都合よく酷使される奴もいるが!
グラヴィ参戦で釣っておいてタダ働きさせまくってんだぜきっと
600それも名無しだ:2007/05/26(土) 02:11:09 ID:XUGj22Bx
バリは正直監督やらせるより絵で働かせる方がいいと思う、

いやただ働きはイクナイけど
601それも名無しだ:2007/05/26(土) 02:12:51 ID:AjvZYn7H
じゃあ、エンジェルブレイド参戦ってことで
602それも名無しだ:2007/05/26(土) 03:33:45 ID:MZhM7Uz8
バリはOPとメカ作監だけでやれ
603それも名無しだ:2007/05/26(土) 04:42:24 ID:dj5vG/55
エウレカは散々叩かれてたけど俺も好きだったな
なんでかんだで毎週みてた
604それも名無しだ:2007/05/26(土) 05:46:42 ID:SOJ2CDVu
バリはグリリバ側の人間じゃね?
605それも名無しだ:2007/05/26(土) 08:18:16 ID:2QFnhia8
>>602
俺はむしろこれからも監督やっていってほしいな
結構グラヴィ面白かった
606それも名無しだ:2007/05/26(土) 10:23:39 ID:9sZqqxln
>>605
オーディアンを見ても同じことが言えるかな!?
607それも名無しだ:2007/05/26(土) 10:33:11 ID:j+d0xk6a
大針「監督」は五作作って一作まともになればいいね、って人
608それも名無しだ:2007/05/26(土) 10:50:06 ID:j+d0xk6a
…誰だろ?
609それも名無しだ:2007/05/26(土) 11:00:59 ID:ABswPlzF
今時大張ありがたがってるのはスパ厨くらいのもんだよ
610それも名無しだ:2007/05/26(土) 11:13:07 ID:myEhwDWG
河森>>>>(越えられない壁)>>>>大張
611それも名無しだ:2007/05/26(土) 11:23:00 ID:AjvZYn7H
出渕はどの辺り?
612それも名無しだ:2007/05/26(土) 11:40:16 ID:EzsGT61Y
監督ってほど監督やってないしなぁ
613それも名無しだ:2007/05/26(土) 12:59:16 ID:JADJ4cbz
グラヴィオンは戦闘がついですぎ
614それも名無しだ:2007/05/26(土) 13:42:12 ID:62EjeEdH
>>613
みててそれは思わなかったが大体
毎週戦闘はあるしね最近のは戦闘自体ない話を連発する
奴もいるし まあ面白ければいいんだけどね
615それも名無しだ:2007/05/26(土) 13:43:59 ID:JADJ4cbz
ほんとに見てたのかw
萌えorエロ話は15分やって、戦闘はついでで5分ってだけだった
素直に萌えアニメやっておけばよかったのにと思った
616それも名無しだ:2007/05/26(土) 14:05:08 ID:BCKKUhED
毎回戦闘はある 戦闘はおまけ
別に矛盾しないな

個人的には結構戦闘シーンも長かった感じがする
無印しか見てないが

パンチラばっかやってたじゃんて意見も聞くし、気になるものが違うんだろう
617それも名無しだ:2007/05/26(土) 14:14:05 ID:EzsGT61Y
別にオマケなことが悪いとも思わんな
昔のロボアニメもそんな感じの多いし
618それも名無しだ:2007/05/26(土) 14:14:59 ID:u751NDha
良くも悪くも
種やナデシコやOGみたいなキャラだけアニメだあね。
619それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:09:33 ID:pBO7gAPa
アニメなんてつきつめりゃただの絵なんだから、何も考えずに楽しみゃいいんだよ
620それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:11:13 ID:Pl9Z98Ax
ナデシコを種やOGと一緒にすんな
ナデシコは整備士や料理長すらもキャラ立ちしている作品だぞ
特に整備士関連での個性ではアストナージよりも確実に上
これより上なのはパトレイバーの師弟コンビくらいだ
621それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:12:11 ID:j+d0xk6a
ただの絵を何も考えずに楽しむって滅茶苦茶難易度高いべ
622それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:30:52 ID:O9I/VNPm
OGに使う労力を版権に使ってほしいな
プロモ見たが凄すぎて萎えた


俺は不買運動する
623それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:33:08 ID:5Qgsdx7Z
何故アンチスレに行かずここでやるんだ
624それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:34:03 ID:BCKKUhED
坊やだからさ

625それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:34:52 ID:LhrxXVGK
料理対決がメインでロボ戦がオマケだったりロボ戦自体無い
話もあるロボットものなんて面白そうじゃないか?
626それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:36:59 ID:/5X+qwo3
>>620
そうだな、ちゃんとキャラが立ってる料理長キャラなんて
ホウメイさんとタムラさんと食堂のおばちゃんくらいしか思いつかないもんな
627それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:38:22 ID:u751NDha
ナデシコはだからこそキャラだけなんじゃん
ストーリーは投げっぱなしジャーマンじゃないすか
628それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:40:35 ID:j+d0xk6a
制作者は終わらせるつもりだったのに会社の都合で続編無理って切ないよね
629それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:52:01 ID:5Qgsdx7Z
>>625
仮面ライダーカブトの事かー!
いや、面白ければそう言う回が複数回あっても良いと思うけど。

>>627
逆に投げっぱなしじゃない作品て何だろう、と考えたときに、
ガンダムっ殆ど投げっぱなしじゃね?と思った。
630それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:59:46 ID:KnYBGcMS
>>629
まあガノタじゃない人から見たら
毎回ラスボスとトークして終わりじゃないかみたいな反応だからな
631それも名無しだ:2007/05/26(土) 16:33:31 ID:CgPCDewl
UCも今改めて新鮮な気持ちで見ると結構辛い
632それも名無しだ:2007/05/26(土) 16:35:34 ID:T0YJQDsk
でも一応、両陣営の主張を提示させて、主人公が最後にラスボス倒すという物語の筋は通してる訳だから
アニメのつくりとしては、かなり基本的な形に近いよ
まー、ぶっちゃけロボアニメのストーリーデザイン=ガンダムみたいなもんだけどさ
633それも名無しだ:2007/05/26(土) 16:35:51 ID:JADJ4cbz
酷いナデシコ厨を見た

>>631
それはないわ
今見てもすごい出来
634それも名無しだ:2007/05/26(土) 16:50:22 ID:AjvZYn7H
ZとZZは出来が悪いとしか言い様が無い
Vは個人的に好きなので良し!
635それも名無しだ:2007/05/26(土) 16:51:02 ID:u751NDha
>>630
それむしろTVナデシコじゃねーか
戦闘もよくわからん中途半端なとこで終了して
みんなでトークして終了。
つーか
>毎回ラスボスとトークして終わりじゃないかみたいな反応だからな
ガノタじゃない人じゃなくて、ガンダム嫌いの奴じゃんw
636それも名無しだ:2007/05/26(土) 16:54:51 ID:CgPCDewl
>>633
初代は好きなんだがZとZZはちょっと
ただ、富野だからというよりは古いアニメの手法だからって部分が大きいんだとは思う
0080や08小隊みたいな外伝物は安心して見れるんだけどね

要するに俺が若いって事なんかねえ・・・
ゼオライマーなんか今見ても面白かったんだが
637それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:01:08 ID:T0YJQDsk
つーか、ZやZZでつくりあげってた手法なんかは、今のアニメにも広く継承されてるし
デザインもそうだけど、キャラの個性や配置、物語の展開のさせ方とか
よく見たら、今のアニメで当たり前にやってるものの原型だって判りそうなもんだけどな
638それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:15:20 ID:FIHyh+Jf
そんなん自分がその作品好きかどうかによるもんじゃん
投げっぱなしかどうかなんて打ち切りでも無いかぎり判断できるわけないさ
639それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:18:55 ID:j+d0xk6a
「あの伏線どこいったんだよw」
で判断できないか?
640それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:19:12 ID:uX7i1f9j
>>638
投げっぱなしかどうかはある程度判断できると思うよ
伏線全然消化できてないやつとかさ
641それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:19:43 ID:gBQQHW1T
ハニワ幻人め、死ねぇ!



これくらいが丁度いい
642それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:33:50 ID:GQ/XTw3W
>>636
ゼオライマーはマサキ様の外道っぷりとか、結構楽しめたけど
もう一、二話尺が欲しかった
643それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:35:51 ID:6VHmDm5q
ナデシコは監督がもう続編作らない宣言したんじゃなかったっけ

劇場版の続き、って形なら見てみたい
TV版のノリはこれ以上はいらない
644それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:37:59 ID:u751NDha
作らないじゃなくて
作れない
645それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:46:10 ID:Fwk4x97C
換装し忘れることがしばしばあるので
TV版ナデはあまり参戦しなくていいよ
646それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:46:53 ID:GQ/XTw3W
しかもナデシコだけじゃなくステルヴィアもだったよな?
647それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:48:24 ID:5Qgsdx7Z
ナデシコとステルヴィアは繋がるはずだった、とは聞いたことがある。
その前に権利関係のゴタゴタで作れなくなったらしいが。
648それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:51:30 ID:xMNYQ8oC
あれだけ他作品のクロスネタやってたから
PONやオーガンって次回参戦したら影薄くなりそうだ
649それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:53:39 ID:u751NDha
>>647
ねぎまが原因なんだよね
650それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:54:24 ID:PG9mAkaV
伏線は回収しなければならないなんてこたぁない。
伏線っていうのには大まかに種類があって、
続編や長く続ける為に製作者サイドが回収する目的で張るものと、
回収するにせよ、しないにせよ念の為に張っておくものがある。
さらに、世界観を補完する目的で、伏線に見えるような、
キーワードやキーアイテムをちりばめたりすることがある。

ナデシコの場合の謎のプレートなんてのは、
ステルヴィアか続編とつなげるためのキーアイテムとしての伏線。
それを回収できるかどうかは、製作者が決めることじゃなく、
スポンサーや製作会社次第。
回収できないなら張るんじゃねーよ、という意見もあるかとは思うが、
作り手の目線で考えるなら、
今後につなげられる要素を残しておきたいというのは本音だと思うが。

それを良しとするかどうかは、各々にゆだねられる所だわな。
長文スマソ。
651それも名無しだ:2007/05/26(土) 18:01:57 ID:myEhwDWG
プレートの伏線は一応回収されたんだよなぁ
…ゲームで
ていうかナデとか種の話になると理不尽に叩いてくる奴がいるから何か嫌だなぁ
652それも名無しだ:2007/05/26(土) 18:08:16 ID:PG9mAkaV
毛嫌いするなら毛嫌いするで構わんのだけれども、
わざわざ人が集まる場所で言う理由が分からんねぇ。
ベクトルが違う他のアニメと比べて批判してる奴とかがいるが、
本来なら「うさぎとカメの競争」など成立しないということを分かってないのだろう。
うさぎはうさぎ。カメはカメだってことだ。
653それも名無しだ:2007/05/26(土) 18:14:11 ID:xMNYQ8oC
話の流れに乗って言うがステルヴィアは参戦するだろうか
654それも名無しだ:2007/05/26(土) 18:23:39 ID:rUxEDGav
ステルヴィアは参戦できなくもないだろうけども・・・微妙なキガス
655それも名無しだ:2007/05/26(土) 18:53:35 ID:VHOAB4zM
戦っては欲しくない。

BGM:The end of the worldで
コズミックフラクチャーにスパロボ軍団が全段射撃→インフィニティの重力レンズで一点に集中

なんてやってくれたら色んなモノ垂れ流しながら泣く
656それも名無しだ:2007/05/26(土) 19:57:48 ID:RraPVGgG
スレ見ると伏線の問題じゃなくて
叩くために伏線や未完があることを挙げてるな
657それも名無しだ:2007/05/26(土) 20:10:09 ID:CGEkI91w
>>655
それは俺も色んなものを垂れ流してしまいそうだww
もちろん明日へのブリリアントロードもBGM選択できるんだろうな?
658それも名無しだ:2007/05/26(土) 21:14:29 ID:HMqo6VSD
>>610
河森はエコロジーが絡むと辛くなる……。
659それも名無しだ:2007/05/26(土) 21:14:56 ID:fcMeEZP1
戦争じゃないアニメ方が少数だな
660それも名無しだ:2007/05/26(土) 21:25:36 ID:xXbWuXQi
>>656
ナデシコも以前に比べて続編出る可能性も高まったから
伏線もその内解消されるかもよ
エヴァの続編(リメイク)が出るこんな世の中じゃ・・
661それも名無しだ:2007/05/26(土) 21:33:54 ID:uG/QBLIL
キャラだけ≒完結してないとしてるけど
グラヴィオンは完結してないのかって事だろ
662それも名無しだ:2007/05/26(土) 21:55:00 ID:HMqo6VSD
>>661
ツヴァイまで含めれば特に気になる点もなく終わりはしたな。
663それも名無しだ:2007/05/26(土) 22:04:52 ID:SysbTe/x
パトレイバー、ジェイデッカー、レッドバロン位かな
一部戦争ぽい展開あるけど
664それも名無しだ:2007/05/26(土) 22:06:26 ID:dj5vG/55
ナデシコってDC版のが続編に当たるんじゃなかったっけ?
やってないけどパッケージに書いてたような
665それも名無しだ:2007/05/26(土) 22:14:43 ID:j2gxngng
そろそろ、またタイムスリップしそう。
666それも名無しだ:2007/05/26(土) 22:29:58 ID:yKmq1tEu
OGs凄いねぇ
版権じゃないから戦闘画面にあれだけ力を入れてるのか?
いや逆に考えるんだ
OGsでこれだけのものを作ったんだ
次の版権新作はもっと凄い戦闘画面になるんだと
667それも名無しだ:2007/05/26(土) 22:45:33 ID:X1l5G0Vw
マジンガーが乱舞しても困るけどな
668それも名無しだ:2007/05/26(土) 22:49:29 ID:JADJ4cbz
OGの機体では、あんな勢いつけたロケットパンチの描写は可能だけど、
マジンガーであれやると原作のイメージとやらを損ねるから無理だと思うわ
俺は一向にやってくれて構わないんだけどなあ

グルン零式とかコンパチのロケットパンチがたまらん
669それも名無しだ:2007/05/26(土) 22:51:10 ID:6GSeiYG7
ゴッドマーズ!ゴッドマーズ!!

つーか早く声取っとかないとヤバイだろ
670それも名無しだ:2007/05/26(土) 22:54:02 ID:CgPCDewl
>>668
Wでも何だかんだで原作再現以上の過剰な演出はほぼ無かったからな・・・
この部分を改めないといつか据置き版権がOGに取って代わられても仕方ない気がする
671それも名無しだ:2007/05/26(土) 22:56:58 ID:CSkFHZjq
>>669
もう鈴置さんが手遅れです・・・・・・
672それも名無しだ:2007/05/26(土) 22:59:37 ID:X1l5G0Vw
派手ならいいのかよOG厨はwww
673それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:00:59 ID:GpitP8En
>>669
64の時CMで声やってたのを最近知った。
674それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:01:05 ID:6GSeiYG7
ああ

それより携帯機マニアック路線もどこかに残して欲しい
675それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:02:05 ID:T0YJQDsk
OGが取って代わるとか妄想しすぎ
スパロボというブランド自体が凋落でもしない限り、そんなことはありえん
版権のパイにくらべて、OGのは小さすぎる、OGのみでは今までと同じにはやってけないよ
676それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:02:29 ID:CSkFHZjq
>>666
でもまぁ、いっちゃなんだが、戦闘画面が
凄いから良いゲームって訳でもないしね、スパロボの場合。
版権で今のところ一番画像面でいいのは第三次α、MXだと思うけど、
ゲームとしての評価は最高級って訳でも無いみたいだし。

OGsは凄くて大いに結構だが、版権で同じ事をして、
そのせいで登場ユニットが少ないですとか、
戦闘一回で5分くらいかかりますとかいうのは良し悪しかも知れん。
677それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:03:52 ID:pdgrb1xn
>>634
アニメの出来が良いか悪いかなんて人によって様々だけどな。
俺はZ、ZZは良い出来だと思うよ。
678それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:06:02 ID:u751NDha
OGの戦闘はスゴイけど
OGsの戦闘を見てαやニルファやサルファの時の興奮を凌駕したか?
っていうと甚だ疑問でしょ。つか無いでしょ。
「おー、ロボすごく動くね。で、おっぱいはこれだけ?」
って思ってる奴もかなりいる。
679それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:06:50 ID:xjnYstl8
オリジナル系の合体攻撃とか必殺技って、格ゲーのコンボみたいなのが多いのが
ちょっとイヤ
680それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:08:40 ID:dj5vG/55
俺は版権キャラがグリグリ動くのが楽しいんだけどなぁ
OGキャラが動いたって、凄いけど面白くは無いかな。
681それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:09:32 ID:HMqo6VSD
オリロボはプレイヤーの思い入れによるブーストがつかないから、
その分とにかく派手にして気に入ってもらえるようにせねばならないワケで。
682それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:12:11 ID:sLaO8Zf5
ヴァルシオーネの尻のどアップカットインがあれば何もいらない
683それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:12:23 ID:CgPCDewl
OGが取って代わるってのは言い過ぎたかもしれないが、
アレを版権でやれないんだとしたら・・・と思うと心にしこりが残る

ニルファはやってないから知らんがサルファは複雑だったなあ
インパクトやMXと比べると一長一短な感じだったから
動きは進化したけど演出とテンポが退化した、まあ主観に過ぎないが
おっぱいは揺れない方が俺は好きだ

αとα外伝の感動は凄かった。
今回のOGsと同じくらい。
あの頃はスパロボ始まったなと思ったなあ
684それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:12:28 ID:p8d0ZrBw
>>678
そりゃ進化の度合いの差だろ

αからニルファサルファへの進化が100としたら、ニルファサルファからOGへの進化は精々30程度なもん
685それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:14:05 ID:GpitP8En
>>684
別の例で表すならF完→αがVHS→DVDで
ニルファサルファ→OGSはDVD→BD、HD DVDぐらいなもんか。
686それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:15:55 ID:WDv7TDwo
ヴァルシオーネの乳揺れドアップカットインがあればなにも言うまい
687それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:16:59 ID:u751NDha
>>684
いいや、違うね。
俺はここ2回祭に行ったが
サルファ発表デモの時の歓声とOGs発表のデモの歓声は明らかに差があった。
サルファはうるせーうるせー
OGsはアクセルとR組の発表くらいしか歓声無し。その歓声もサルファの最高潮には遠く及ばない。
688それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:18:57 ID:4J/uOdMs
OGに限らず今までの版権でもそうだったんだけど、
戦闘が凄い部分は、買う前にPVとして見るぶんには凄くて感動するが、
買った後遊ぶ楽しさにはそこまで影響してない気がするのは俺だけかな?

たいてい「スゲー」って見ていたさ。…インパクトだってサルファだってw
689それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:19:35 ID:EilpBnMZ
>>687
それは作品自体への期待度の差じゃないか?
あと版権への思い入れ補正
690それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:20:03 ID:EzsGT61Y
まぁ人気の面で版権>OGなのは疑いようがないだろ
だからといってOG出すのが無意味とも思わないけどね
691それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:21:11 ID:GpitP8En
>>688
まあそれはスパスレが何処も発売後より明らかに
発売前のが盛り上がってる事からも分かるw
やはり妄想には何者も勝てないんだよね。
692それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:21:12 ID:FMVidpcc
版権→版権→OG→版権
ぐらいでいいよ
693それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:21:29 ID:CgPCDewl
OGS、リメイクな事を忘れないでね

版権は版権の良さがあるのは違いないが
それがお互い様になってきてる・・・それだけの話さ
694それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:22:32 ID:u751NDha
>>689
うんそうだよ。
思い入れも、期待も版権>OG
OGが版権を超える盛り上がりを提供することはありえないってことですよ。
695それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:22:36 ID:HMqo6VSD
>>687
それは、サルファの時は何が出るかな何が出るかなキターで
大歓声が起こったけど、ОGの場合は面子がほぼ予想できるから
そんな大騒ぎってワケでもなかっただけで、別に戦闘アニメの差は
関係してないんでない?
696それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:22:53 ID:6GSeiYG7
>>690
俺もOGはそれとして必要だと思うが
据え置き規模でやる程か?という疑念は今もある

まぁ・・・これ以上変な事にならん事を祈るしかない
697それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:24:00 ID:u751NDha
>>692
携帯でな
698それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:24:09 ID:EzsGT61Y
>>695
だろうな
699それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:24:18 ID:FMVidpcc
まあOG3はでる臭いがプンプンするな
700それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:24:41 ID:GpitP8En
>>695
要は妄想の幅が狭いってのがあるよな、大体が
決まってるから〜はどういう絡みやらなんやら
語るにもあまり語れない。
701それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:25:49 ID:EilpBnMZ
>>696
パクった事忘れて露出させすぎたあげく版権元から差し止めで発売延期ってもうね(ry
702それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:25:56 ID:5Qgsdx7Z
OGの場合は動きに引き込まれて口数減ってるんじゃないの?
版権の場合は「出てきた感動」がまず先に立つから声が出る。
703それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:25:59 ID:u751NDha
>>695
それもあるだろうけど
単純に人気の差が歓声の差を生む。
704それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:27:48 ID:5Qgsdx7Z
ホント、アンチ活動はアンチスレでやれよ。
常識も何もあったモンじゃないな。
705それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:28:43 ID:GpitP8En
>>701
・・・俺はいっその事開き直ってデュラクシールでも
出しちまえと思ったけどな。
706それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:29:21 ID:p8d0ZrBw
>>703
もう良いよOGは人気無くて
そろそろスレ違いになるぜw
707それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:29:34 ID:CgPCDewl
OGの参戦サプライズは地味過ぎるからな
インスペクターとかヒーロー戦記後のギリアムとか
そしてそのストックが版権と比べるとかなり少ない
708それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:31:45 ID:5Qgsdx7Z
>>707
古いバンプレオリは印象の点で少々劣るのは確かだからな。

アーク=クルヴィス参戦!つって喜ぶの俺のほかに何人くらいいるんだろうな。
709それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:32:59 ID:u751NDha
>>706
まぁぶち切れてレッテル貼りに勤しんでる人もいるしねw
710それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:34:34 ID:p8d0ZrBw
見える…OG3にロアの妹が出るのが見える…
711それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:36:01 ID:xjnYstl8
>>707
>>ヒーロー戦記後のギリアム
リカバーやヴァンピーアレーザーのない専用ゲシュペンストなんて、誰も求めてないのに…
712それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:36:03 ID:ABswPlzF
OGのPV見てもいつもみたいな興奮が全く無いな。
いつものスパロボでもオリジナルのやけに力の入った戦闘シーン見てもなんとも思わないし。
713それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:36:57 ID:FMVidpcc
OG3にはサルファ勢とMX勢 W勢がでれば買ってもいい
714それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:37:11 ID:GpitP8En
まあせっかくだしダークブレインぐらいは出して欲しいな。
715それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:37:16 ID:EzsGT61Y
なんだ一人変な奴が暴れてるだけかよ
ホントに、なんでこんなに必死なんだか
716それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:37:16 ID:HMqo6VSD
しかし、今までに祭典で発表されたスパロボはそれなりに有名どころの連中が
揃ってたから素直に大歓声が起こってくれてるけど、C3の新規面子とか
Wのオーガンみたいマイナーなのが混ざっていたら、そいつのところだけ
反応が違ったりしちゃうかな、やっぱ。

オレならメカンダーが出てきた瞬間に吹き出しそうだ。
717それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:38:13 ID:vFdsxUg+
OG3が五年以内に据え置きで出たら怒るよ
718それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:38:53 ID:5Qgsdx7Z
>>716
( ゚д゚ )?
みたいな顔になると思う。割とマジでw
719それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:39:34 ID:u751NDha
>>716
違っちゃう
720それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:41:16 ID:GpitP8En
>>716
黙ってしまうだろうなw
721それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:41:33 ID:EilpBnMZ
>>716
「おぉおおおぉおおおおお!!!」

「おぉおおぉぉぉおおおぉお!??」

アクロバンチ据え置き参戦は嬉しいんだけどな〜
722それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:41:35 ID:6GSeiYG7
リアルでざわ・・・ざわ・・・になりそう

その中もし一人歓声を上げてるのがいたとしたら多分俺だろう
723それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:44:59 ID:p8d0ZrBw
アクロバンチってあれだっけ、家族ロボ
コンパクト3は店頭で全然見かけなかったなぁ
724それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:45:50 ID:GpitP8En
アクロバンチはOPは好きだな。
725それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:48:09 ID:CSkFHZjq
OGsも、移植だってのが自分的に勿体無いな。
流石にSRXとか何度見たよって感じだし。
新作なら喜べるんだが、さすがに知名度のあるオリジナルがもう残ってないしなぁ。

主人公選択
フォルカ!光珠!ジョッシュ!アリエイル!とかだったら、
俺だけは喜んで買うと思いますw
726それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:53:15 ID:EilpBnMZ
魔境伝説アクロバンチ
超攻速ガルビオン
合身戦隊メカンダーロボ
星銃士ビスマルク
遊撃宇宙戦艦ナデシコ
アルジェント・ソーマ

この辺はもの凄く中途半端な反応が期待できそうだw


>>723-724
凄いぞ?
全長15.2mの機体の中に六人が並んで寝られるベットルームと
作戦会議室兼リビングが完備されているんだからな。
727それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:56:08 ID:5Qgsdx7Z
>>725
SRXはあんまり同じ事はしてないのに「何度見たよ」とか言われるのは正直理不尽。
逆シャア再現より同じイベント少ないはずなんだが。


>>726
そんなに小さいのかよw
728それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:56:58 ID:HMqo6VSD
>>726
シンクロンシステム使ってますとでも説明されないと納得できねえよな。
729それも名無しだ:2007/05/26(土) 23:58:03 ID:6GSeiYG7
しかも作ったのは畑違いにも程がある考古学者・・・
730それも名無しだ:2007/05/27(日) 00:02:02 ID:CSkFHZjq
>>727
逆シャアとか、同じ事殆どしてないからな。
いるだけの方が多いけれど、展開が同じって事は無いし。

SRXあたりは、ここ数回同じ話やっているからね。
731それも名無しだ:2007/05/27(日) 00:05:54 ID:NnAzNwYb
>>730
逆シャア再現てのはアクシズ落としで
インパクト、ニルファ、D(割と改変)の三回あった。

で、SRXで明確に同じ事をやってるのはαとOG1のイングラム裏切りくらいしかなかったはず。
732それも名無しだ:2007/05/27(日) 00:06:13 ID:CmUaPVw+
>>729
某マグネロボもそうだし、考古学者というのはロボットぐらい製作できなければ
ならないのではなかろうか。
733それも名無しだ:2007/05/27(日) 00:07:36 ID:PqNw12MJ
>>727-728
あと永遠の未完成な合体バンクが素晴らしく長い&格好いい
合体のかけ声から合体完了の決めポーズまで全バンク合わせれば一分半は行くかな。
まぁその直後に大抵タラコ唇ロボが出てきて萎えるんだけどね〜


据え置きスパロボに参戦して是非とも完全版合体バンクを作って貰いたいんだが……
734それも名無しだ:2007/05/27(日) 00:08:13 ID:rVLhj+ir
>>732
今放送中のパラレル続編じゃもはや考古学者の
カケラも無い超マッドサイエンティストだからなw
735それも名無しだ:2007/05/27(日) 00:10:12 ID:3oDEsc3U
>>732
うむ、吉村作治もそのうちやってくれるはずだ。ピラミッドロボを。
736それも名無しだ:2007/05/27(日) 00:15:46 ID:RanvhRMi
>>727
逆シャア再現=名シーンと呼ばれるシーンを再現
SRX再現=別に名シーンと呼ばれていない。

繰り返し見れるレベルじゃないってこった。
737それも名無しだ:2007/05/27(日) 00:21:04 ID:3KlbR7ER
>>736
分かったよもうお前がOG嫌いなのは
明日からコテ付きで来てくれや
738それも名無しだ:2007/05/27(日) 00:22:01 ID:CmUaPVw+
>>736
新で初めてヴァリアブルフォーメーションのムービーみた時は
盛り上がったけどな。
前情報とかなにも無かったからこいつら合体するのか! で驚き、
合体シークエンスに驚き、最後のバンプレマスクでどう反応したものか困ったw

OGSには新作で合体ムービーあるかな?
739それも名無しだ:2007/05/27(日) 00:27:05 ID:booCzaz3
確かにあそこは燃えたがバンプレマスクだけはかなり反応に困った
慣れれば格好良いんだけどな、SRX
740それも名無しだ:2007/05/27(日) 00:30:24 ID:EXwMIrCd
>>737
過剰反応しすぎ。そのくらいで発狂するならOGsスレから出てくるな。
741それも名無しだ:2007/05/27(日) 00:50:28 ID:NjO/7bfv
アンチに何を言っても無駄
信者に何を言っても無駄

譲歩を知らんから無理
742それも名無しだ:2007/05/27(日) 00:51:20 ID:oHYyQBS0
つーか、やっぱりシチュエーションがないのが痛いよ、OGはさ
スパロボは想像力を発揮させて楽しむって面があるし、ストーリーの少なさ薄さは自分的にマイナス
キャラだけでやるのは限界あるしね
743それも名無しだ:2007/05/27(日) 00:53:46 ID:+VRLLrA4
まーなんでも良いんだけどさー
非生産的だし細々グチっても面白く無いしスレ違いだし、
そろそろこのわだいやめろよ
744それも名無しだ:2007/05/27(日) 00:55:47 ID:NnAzNwYb
>>742
OGで湯水のごとくイメージがわき上がってくる俺は異常なのでしょうか
745それも名無しだ:2007/05/27(日) 00:58:54 ID:CBGjRArL
>>726
上から四番目までが全部出て来るスパロボが出たら大喜びするのは自分だけでいい
出来と値段とその他の面子を気にしないで買ってやる

全部揃って出てくる時はパンプレストが潰れる時の気がしてならないが
746それも名無しだ:2007/05/27(日) 01:04:13 ID:29+sIfa5
>>742
据え置きのスパロボも同じ事が言えるんじゃない?
ほぼ原作に沿って話が進むからストーリに驚きも感動も想像もない
747それも名無しだ:2007/05/27(日) 01:05:16 ID:wooEjB80
クロスオーバーがあるじゃないか
748それも名無しだ:2007/05/27(日) 01:08:31 ID:RanvhRMi
>>746
原作が面白いんだから
驚きは無いものの感動とかはあるだろ。
驚きだけならOGの方が勝ってると思う。
えーアクセル死んじゃうのー?
ええええーリーってこれで終了ー?
怪物系がラスボスって盛り上がりに欠けるんだよなー。
また洗脳かよ!天丼っすかwww
とかな。
749それも名無しだ:2007/05/27(日) 01:23:16 ID:CmUaPVw+
>>746
よくもまああの話をここまで改善したもんだ、という全体的な驚きから
あのネタをここに持ってきたかー、みたいな部分での驚きまで
ちゃんとあるですよ。
750それも名無しだ:2007/05/27(日) 02:10:34 ID:pMK1/E9L
>>716
歓声のある作品も必要だとは思うが、
違和感のある参戦作品も必要不可欠だと思うんだ。
個人的にはジーグは存在しか知らなかった作品だったが、
出てくれてよかったと思うし、新鮮だった。
メカンダーやアクロバンチが原作再現やクロスオーバーしまくりながら
グリグリ動くかと思うと正直勃起する。

スパロボの醍醐味の一つはは自分の知ってる作品と、
まったく知らない作品が同じ世界にいてクロスオーバーする所だったりする。
俺の場合。
751それも名無しだ:2007/05/27(日) 02:12:45 ID:Ddh0m1nw
あと、見慣れたガンダムやそこらはおいといて、
知名度の無い作品や、隠れた名作なんてのは
原作再現やるってのも意義があるし面白いもんだな。
752それも名無しだ:2007/05/27(日) 02:20:40 ID:+VRLLrA4
まぁ知ってるほうからしたら別にそんなん大きなお世話だが
マイナーだから原作再現を〜ってのはちょっと違う気もする
753それも名無しだ:2007/05/27(日) 02:23:11 ID:CmUaPVw+
>>751
ゼオライマーとテッカマンブレードの知名度が上がったのは正直嬉しい。
どっちも大傑作ってワケじゃないけど、消えるには惜しいと思ってた。
754それも名無しだ:2007/05/27(日) 02:33:45 ID:pMK1/E9L
印象に残ってる場面を再現してるから食傷気味になるんだよなぁ。
1stガンダムだって『灼熱のアッザム・リーダー』なんて回を再現されたら勃起するし。
マ=クベといえばギャンってイメージを払拭できるw

XOでマゼラアタックを使えた時は射精した。

エヴァだってサハクィエル(空から落下して三機に受け止められた使途)を、
衛星軌道上で撃破してみたりとかできたら面白いと思うけど。

演出や構成次第でいくらでも新鮮にはできる。
やりすぎると批判の対象にしかならんけどw
755それも名無しだ:2007/05/27(日) 02:34:58 ID:pMK1/E9L
>>753
俺はマシンロボ直撃世代だったので、
バイカンフーがあれだけスパロボ補正で熱くかっこよくなったのは、
神の所業にしか思えなかった。
756それも名無しだ:2007/05/27(日) 02:37:31 ID:wooEjB80
>>754
キャラの性格と基本的な設定(前提)を壊さなければ
何でもありだと思うな
757それも名無しだ:2007/05/27(日) 02:43:56 ID:pMK1/E9L
>>756
だなぁ。
だから個人的にはDでのビッグオーは無しなんだけどねw

もう難しいんだろうけどさ。
ダイターンとビッグオーの競演は見てみたかったなぁ。

個人的には最大の夢は、異なる作品同士の合体攻撃だわ。
いつか叶うといいなぁ。
ラーゼフォンとライディーンの同時攻撃だけでもテンションあがったもんねぇ。
758それも名無しだ:2007/05/27(日) 02:48:32 ID:lCGE7HvA
>>757
DSに期待しようぜ
759それも名無しだ:2007/05/27(日) 02:48:43 ID:+M10j8ZT
>>757
64でダイターンとザンボットの合体攻撃初めて見たときは感動したな
かっこよすぎ
760それも名無しだ:2007/05/27(日) 02:59:59 ID:/4sG7JO5
>>758
スーパーロボット大戦D+Sですか?
761それも名無しだ:2007/05/27(日) 03:05:26 ID:LSmAzV9d
>>758
真スーパーロボット大戦燃えドリル〜因果地平のかなたへ旅立ち〜
762それも名無しだ:2007/05/27(日) 04:20:38 ID:0KlOOJdP
異なる原作の行き過ぎた掛け合いは版元が嫌がるらしいしな、
特撮大戦みたいにウルトラ警備隊員がショッカーの蝙蝠男に噛まれて
吸血鬼化とか今のスパロボじゃできねーんだろうなあ。
なんかの合体攻撃で版元から抗議がきたとか言ううわさもあるし。
763それも名無しだ:2007/05/27(日) 04:23:15 ID:lCGE7HvA
>>762
どれだろう>ケチついた合体攻撃
764それも名無しだ:2007/05/27(日) 06:49:11 ID:mnw3+f7i
キカイダーの扱い
すごい科学でもな
765それも名無しだ:2007/05/27(日) 07:54:55 ID:IlEthWhu
>>762
ウッポくんがストレスでゾンダーになったよ
766それも名無しだ:2007/05/27(日) 08:32:30 ID:wydE3io8
>>762 
原作たれ流しと批判の多いニルファでも
バーム星人が暗黒鳥人になったりしてんだけどな、

ぶっちゃけ、けっこう凄いコトしてんのにみんな気づかないって事も多い気がする。
767それも名無しだ:2007/05/27(日) 08:48:50 ID:ccchTc/5
>>765
原作再現じゃないかw
768それも名無しだ:2007/05/27(日) 08:57:09 ID:kc1xc6b5
>>757
いつかマジで性格熱血の奴ら全員でゲキガンフォーメーションをやってくれたら、三本買っても後悔しない
Wでそれ系のシチュエーションが合ったが思わずおっきしたw
769それも名無しだ:2007/05/27(日) 09:07:51 ID:SME7hODJ
>>763
スペースコンビネーションアタックという噂がある。

というか、東映やダイナミック企画はそういうのに寛容だし、ガンダム関係除いて
まったく接点のない別作品同士が絡む合体攻撃ってこれしかないという消去法に
よるものだけどな。
770それも名無しだ:2007/05/27(日) 09:25:12 ID:IlEthWhu
>>767
そうなの?
ウッポくんがゾンダーみたいになったの?
それともウッポくんてガガガのキャラ?
771それも名無しだ:2007/05/27(日) 10:09:48 ID:ccchTc/5
>>770
ウッポくんはガガガのキャラだよ。
沖縄の遊園地ウォーターポリスのマスコット、・・・なんだけど不人気。
護くんに「ダサい」と言われたり、華ちゃんに恐がられたりと散々。
事件の後は色んなテーマパークをたらい回しにされたみたい。
PSで出たガガガのゲームではGパーク・シーにいたり、ベターマンではボトム・ザ・ワールドにいた。
772それも名無しだ:2007/05/27(日) 10:11:19 ID:q5C3T8sZ
ポニーと勘違いしてたんでない
773それも名無しだ:2007/05/27(日) 10:16:27 ID:IlEthWhu
>>771
そ…そうだったのか。あまりに自然にフルメタに馴染んでたから、ふもっふのキャラかと…
>>772
そっちはふもっふのキャラで正しいんだな。ふもっふは見てないからなぁ
774それも名無しだ:2007/05/27(日) 11:08:31 ID:kc1xc6b5
>>773
コメディ好きならふもっふは見ておくことをオヌヌメする。
俺が見たアニメの中で一番笑えたわ
775それも名無しだ:2007/05/27(日) 11:09:49 ID:mb+gSUHs
ボン太くんとウッポ君のクロスオーバーはなかなか面白かったな。あとポニ男のゾンダー
化もまさかの展開でワロタ。
776それも名無しだ:2007/05/27(日) 12:22:30 ID:tUTJ5MW5
バンツ割れは据え置き参戦の時まで取ってあると前向きに予想
777それも名無しだ:2007/05/27(日) 13:06:26 ID:gj+lX5DF
能登のロボ物と言えば
ぼくらの、神無月の巫女、ゴーダンナーか
778それも名無しだ:2007/05/27(日) 13:22:26 ID:/Qspwc3P
ドジビロンでも出しとけば?
779それも名無しだ:2007/05/27(日) 13:42:16 ID:t1NSa+pd
HD化でドッターが死ぬならもうアプコンにして出すしかない
それしか次世代機で出せないだろマジで
3Dは嫌だからね
780それも名無しだ:2007/05/27(日) 14:25:13 ID:HVSlxwQo
いつになったらゲッターロボごう(TV版)と獣神ライガーが出るんだ!

次に最悪でも鋼鉄神ジーグかZマジンガーが出なかったら泣く
781それも名無しだ:2007/05/27(日) 14:35:13 ID:Wr1VqMGK
熾烈な首位争いを繰り広げる、日本とハンガリー。
日本は現在ハンガリーに500万クリックほど差をつけているものの、
これで安心してはいけない。
我々のこれまでの最大クリック速度は8万〜9万回/分が限度だが、
ハンガリーはなんと13万回/分を叩き出した実績がある。
実際、1400万の差を一晩でひっくり返されている。

今はハンガリー時間で7時を過ぎたところ。
彼らの動きが活発になり始めるころだ。
おまけに月曜日は祝日だという確定情報もある。
今の戦力では心もとない、まだまだ戦力を募集中だ。

もうVIPPERだけでは太刀打ちできない。
これはもはや、VIPの枠を超え、2ch全体で立ち向かう以外に勝機はない。
諸君の参戦を切に願う。

現行スレ
【首位奪還】一番クリックした国が優勝 Click82【天王山の決戦!!】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1180241158/

まとめサイト
http://www33.atwiki.jp/clickvip/

各国のクリック数推移
http://click.hitobashira.org/up/src/hanocha0282.png
782それも名無しだ:2007/05/27(日) 14:43:34 ID:HVSlxwQo
マジンガー→マジンカイザー
ゲッター→ゲッターごうorゲッP-X
ガンダム→

鋼鉄神ジーグ
創世のアクエリオン
獣神ライガー
元気爆発ガンバルガー
783それも名無しだ:2007/05/27(日) 14:58:25 ID:StGf7EKK
>>769
超電磁スピンVの字切りも言われてタナ
これはなくしたら逆にファンから非難浴びて復活したけど
784それも名無しだ:2007/05/27(日) 14:59:28 ID:teyIaTqN
怒りの獣神をBGMに戦うライガーの勇姿は俺も見たいよ
785それも名無しだ:2007/05/27(日) 15:24:34 ID:V3kIrlS4
>>784
つ新日本プロレス
786それも名無しだ:2007/05/27(日) 15:49:22 ID:0KlOOJdP
ゲッターロボゴウだけは勘弁してくれ…アニメも原作も…
787それも名無しだ:2007/05/27(日) 16:05:34 ID:/4sG7JO5
現在のアニメ事情(女ばかり)を意識してゲッター烈火なんてどうよ!?
788それも名無しだ:2007/05/27(日) 16:06:29 ID:wooEjB80
斬のことか

ゲッターロボ大決戦マダー?
789それも名無しだ:2007/05/27(日) 16:22:30 ID:JnQBoY+l
次はゲッターでもジーグでもマジンガーでもない
790それも名無しだ:2007/05/27(日) 16:26:07 ID:ccchTc/5
ゲッター、マジンガー、ジーグが融合しゲッマジーグZに
791それも名無しだ:2007/05/27(日) 16:28:53 ID:lCGE7HvA
>>789
グロイザーXだって?!
792それも名無しだ:2007/05/27(日) 16:40:06 ID:SIaZHIop
>>790
融合じゃなくて操縦ならマジであるがな
793それも名無しだ:2007/05/27(日) 17:06:48 ID:/H9tyl9+
ライガーが出るならいっその事この辺のメンツを全部参戦希望
ttp://www.youtube.com/watch?v=GKbn-GmKgws
794それも名無しだ:2007/05/27(日) 18:00:34 ID:/ZEEYWQJ
アニメ版號とTV版ゲッターが共演したら鼻血噴く
795それも名無しだ:2007/05/27(日) 18:27:03 ID:DtKptXWU
可能だろうな
橘博士の性格だと恐竜帝国と戦闘決めた時点で
早乙女博士と袂を別ってそうだし
796それも名無しだ:2007/05/27(日) 19:21:25 ID:/wV8eJq1
>>391
桜多マジンガーシリーズ参戦で鬱エンドという事か
797それも名無しだ:2007/05/27(日) 19:21:30 ID:HVSlxwQo
何がいいって
三体変形合体後のBGMが燃えると予想

戦う〜瞬間見る夢は〜
怒り〜それとも尽きない悲しみ〜

まあプロトゲッターとゴウだけしか変形できない時のBGMは変なはずだが
798それも名無しだ:2007/05/27(日) 19:52:21 ID:gmWtt6qN
宇宙船に乗ったぁ〜
スピィードクルゥーみたいにさぁ〜



…こうですか!? わかりません!!
799それも名無しだ:2007/05/27(日) 20:07:59 ID:BFLDviPi
恐竜帝国と絡ませそうだな
800それも名無しだ:2007/05/27(日) 22:11:46 ID:CuNOejlN
イノセント
カギ爪の男の集団
堕天翅族
ムーンレイス(ガンダムXの宇宙革命軍はここに属する)
塔州連邦軍(ガンダムXの新地球連邦軍はここに属する)
パラダイム社(キングゲイナーのシベリア鉄道警備隊はここに属する)
邪魔大王国(1万2000年後の未来に復活)
妖魔帝国(1万2000年後の未来に復活)
使徒(1万2000年後の未来に復活)
宇宙怪獣(バスターマシン軍団)
変動重力源(宇宙怪獣)

1万2000年後の未来世界を舞台に、こいつらと戦えるスパロボをやりたい
801それも名無しだ:2007/05/27(日) 22:36:36 ID:3KlbR7ER
あんま話題にならんけどスターゲイザーってどうなん?
話は微妙とか聞くけどロボゲ板住民的には
802それも名無しだ:2007/05/27(日) 22:39:21 ID:NjO/7bfv
話題に上らん時点でかなり空気なんだろうな
俺も見てないわ
803それも名無しだ:2007/05/27(日) 22:40:57 ID:lYseawQg
リリース前は負債が居ないって事で期待されてたけど
アストレイと違って内容もネタも語られない所を見ると
負債未満だったみたいね
804それも名無しだ:2007/05/27(日) 22:49:01 ID:CmUaPVw+
>>801
15分×3話という尺の短さが最大のネックだったように思える。
見終わった後、この短さで要求された要素をよく盛り込んでまとめたなーとは
思ったけど、せめて30分×6話あればもう少し各要素を深く描くことが
できただろうな、とも思えた。
絶賛できる作品ではないし、積極的にオススメするにもちょっと躊躇うものが
あるけれど、ユニウスセブンが落下して各地がどれほどの惨状になったかは
種デス本編より印象深く描けていたし、また種本編の初期設定にあったという
外宇宙を目指すコーディネーターたち、という要素をちゃんと描いてくれたのも
嬉しかったので個人的には好意的に評価してる。
805それも名無しだ:2007/05/27(日) 22:54:33 ID:pBYsAfpR
スターゲイザーは好きだな。
種本編はスーパーなのりでユニウスセブン落としてヒャッホイとかやってたけど
スターゲイザーはその辺の被害をちゃんと描いてたし
806それも名無しだ:2007/05/27(日) 23:00:01 ID:3E36dgKK
でも正直ガンダム枠の次回作本命は普通に種デスだよなぁ…orz。まぁ上手い改変に期待。
というかUC系は据え置きでも冷遇傾向、というか排除だったりすんのかな?
807それも名無しだ:2007/05/27(日) 23:00:33 ID:nOlBsr4C
まさかここまで新作情報来ないとは
808それも名無しだ:2007/05/27(日) 23:13:44 ID:YmyN98sS
ハード戦争が一応まだつづいてるからな。

もう1作くらいPS2でお茶を濁すかもシレン。
809それも名無しだ:2007/05/27(日) 23:20:55 ID:oHYyQBS0
いや、むしろPS2でいいよ
今後どうなるかわかんないハードに何万も出せるほどブルジョワな生活してるわけじゃないし
まあ、箱○に出した以上PS3でも出すんだろうけどさ
810それも名無しだ:2007/05/27(日) 23:22:02 ID:wooEjB80
関係ないような話だが今年のパワプロはPS2とWiiだそうだ
その一方でプロスピはPS3とPS2で発売してたな
811それも名無しだ:2007/05/27(日) 23:32:18 ID:CmUaPVw+
まあプロスピはリアルなグラフィックという点でPS3で出す意味があるからな。
812それも名無しだ:2007/05/27(日) 23:35:03 ID:lCGE7HvA
PS3でドット絵グリグリなゲームって出てるっけ
813それも名無しだ:2007/05/27(日) 23:47:08 ID:Ddh0m1nw
>>806
まぁ、逆にこれまで10年以上の長きにわたって
UCガンダムは中心として居つづけた訳だしな・・・。
今後なくなることはないと思うけど、何作かは
メインを外れたりしてもいいんじゃなかろうか。

今度DSのGジェネクロスドライブでは、Zガンダムの絵柄が
全部劇場版のものに挿し変わっているようなので、
あれはあれで違う雰囲気で楽しめるのかもしれん。
814それも名無しだ:2007/05/27(日) 23:53:22 ID:CmUaPVw+
劇場版ゼータはマーク2の回し蹴りさえ戦闘アニメに組み込んでくれれば
それ以上の要望はないや。
815それも名無しだ:2007/05/27(日) 23:59:46 ID:ZUrPUcCg
>>801
とりあえずスタゲは種死より良作なのは間違いない
816それも名無しだ:2007/05/28(月) 00:04:37 ID:qXc5kByc
>>812
まだ出てないがHD解像度でドット打ったスト2を作ってるらしい
817それも名無しだ:2007/05/28(月) 00:21:05 ID:WKCqScrJ
>>814
つ ビーム・コンフューズ(うろ覚え)
818それも名無しだ:2007/05/28(月) 00:34:19 ID:NGdnkt24
>>817
相手がファンネル使ってこなかったらまったく意味ないやん!
819それも名無しだ:2007/05/28(月) 00:43:21 ID:dEe43Q/s
>>818
クラスター爆弾みたいに四方八方に飛ぶから全体攻撃と見た!
820それも名無しだ:2007/05/28(月) 00:45:42 ID:9bqALI64
ガトリングドライバーを設定ごと歪曲したスパロボスタッフだ
きっとやってくれる
821それも名無しだ:2007/05/28(月) 00:57:47 ID:1B7jVcQO
>>812
ソフト自体が……
なんか一時期の64を思い出すくらい出ていない
822それも名無しだ:2007/05/28(月) 01:05:20 ID:qXc5kByc
まあPS、PS2ソフトのアプコン機能があるからいいけど
823801:2007/05/28(月) 01:05:57 ID:vsFSEYdS
やっぱ微妙なんね
スタゲは止めてアクエリオンOVAかりて帰るわ
824それも名無しだ:2007/05/28(月) 01:07:21 ID:vGR99Nlm
次にスパロボ出そうなアニメを予習しておこうと思うんだが
どこらへんが来そう?or面白い?
825それも名無しだ:2007/05/28(月) 01:09:16 ID:mMyYE+Z4
アクロバンチとゴールドライタン
826それも名無しだ:2007/05/28(月) 01:10:34 ID:MNuekmA2
>>817
マイクロミサイル系のmap兵器に落ち着きそう
827それも名無しだ:2007/05/28(月) 01:16:14 ID:HQswQcOG
PS2でもいいけどまだ発表できないのかねぇー 
828それも名無しだ:2007/05/28(月) 01:22:37 ID:vsFSEYdS
無印Zは嫌いだけど新訳は好きなんだよな
キャラのメンヘル臭が薄くなりメカ作画が充実しただけであの変わりよう
参戦には期待してるよ
エウーゴメインのスパロボもあんま見ないしな
829それも名無しだ:2007/05/28(月) 01:31:37 ID:pociXUDb
ユニットのジャギ具合が少し減少するからいいよな>PS3のPS、PS2アプコン
大画面TVだとほんとスパロボのユニットのふちのジャギ具合は酷い
アプコンしてもマジンカイザーのファイヤーブラスターは見れるもんじゃない
830それも名無しだ:2007/05/28(月) 01:33:49 ID:NGdnkt24
>>824
来そうなのでは確実に種デス。これは500円賭けてもいいぐらいに確実。
次点で冨野作品でダンバインとの絡みも期待できてなおかつACE2に
既に出ているリーンの翼。
この2つ以外は正直来る来ないが五分五分かそれ以下なんでなんとも。
831それも名無しだ:2007/05/28(月) 01:36:05 ID:vsFSEYdS
リーンって戦闘曲に使えそうな曲あったっけ
832それも名無しだ:2007/05/28(月) 02:10:00 ID:dEe43Q/s
ACE2で使われたやつ
833それも名無しだ:2007/05/28(月) 03:05:30 ID:eoOXK+mK
リーンはエイサップとサコミズ王が別作品でも主役とラスボスやってたから中の人ネタやるかな?
834それも名無しだ:2007/05/28(月) 04:52:25 ID:Wjt3HVDY
据え置き版権早く出せよ糞が。こんどこそハードモードみたいのつけてな
835それも名無しだ:2007/05/28(月) 05:33:02 ID:i91RMt4h
>>805
本編の尻拭き作品か。
見る価値もないな。
836それも名無しだ:2007/05/28(月) 07:45:20 ID:O9DnbwMy
>>828
エゥーゴなんて何回も参加してたような
837それも名無しだ:2007/05/28(月) 09:41:34 ID:bVQTsjQe
>>830
500円
838それも名無しだ:2007/05/28(月) 10:10:39 ID:O9DnbwMy
わりと古い作品と関係があるタイプって
第〜次タイプに出やすい感じがする

ネオゲッター→TV版と絡めないので単発作品
ゲッターゴウ→シリーズ作

・ダンクーガなんちゃら
・Gダンガイオー
・鋼鉄神ジーグ
・トップをねらえ2
・ガイキングなんちゃら
とか

個人的には宇宙怪獣との戦いが台詞も何もなしでウザいのでトップは勘弁
839それも名無しだ:2007/05/28(月) 10:39:19 ID:Hm9Q0tFO
そういや、しばらくシリーズ物出す気は無いだの言ってたな。 >>寺田P
時系列の連続した、シリーズ物を新たに立ち上げる気は無い。 そんな感じだったと覚えてる

都合とスタッフの気分次第でまた変わりそうではあるがな。
840それも名無しだ:2007/05/28(月) 10:48:23 ID:HQswQcOG
おもしろ著作権が邪魔をする
841それも名無しだ:2007/05/28(月) 11:06:33 ID:cqS/PJwt
続きモノはモチベーション下がったら終わりだもんな
1作完結の方が良いかも(ただし話数を多くしてくれ)
842それも名無しだ:2007/05/28(月) 12:54:12 ID:JoW62e/P
>>839
そのしばらくって作品数の話かな
サルファからもう、二年近くたつんだよなあ
843それも名無しだ:2007/05/28(月) 13:04:46 ID:0Ieh55NQ
>>835
別にそれだけってワケでもないんだが。
2話、3話は種デス本編とはほとんど無関係な部分で話が進んでるし。
844それも名無しだ:2007/05/28(月) 13:59:50 ID:vsFSEYdS
さすがに次いきなりシリーズモノってのは無いんじゃないかな〜
845それも名無しだ:2007/05/28(月) 14:56:05 ID:H0cD9uGk
846それも名無しだ:2007/05/28(月) 14:59:13 ID:z2g9Ztpf
確かにその頃になったら、スパロボの一本ぐらいは出ているだろうけどなw
847それも名無しだ:2007/05/28(月) 14:59:30 ID:O9DnbwMy
次はPS3で変な(シリーズ物には設定の絡ませづらい)作品の登場か…

新しい作品は雑魚敵にバリアとかあってしんどいなぁ…
848それも名無しだ:2007/05/28(月) 15:01:38 ID:lO22poBt
スターフォックスの時点でネタの可能性高すぎだw
849それも名無しだ:2007/05/28(月) 15:10:55 ID:/boik/yG
wikipediaをおもちゃにしてあげるなよ
850それも名無しだ:2007/05/28(月) 16:49:33 ID:8EMZdSJW
>>824
最近大張が関わる傾向があるから
グラヴィオン 65%ぐらいででそうあとは
キングゲイナーかなあくまで予想だけど
851それも名無しだ:2007/05/28(月) 17:02:52 ID:s3rxSmBS
たまーに名前が出てはすぐに消えて行く棒作品のパクリと名高いデュアルでも見てみようか。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm127034

にこ動ってなんでもあるな・・・。
852それも名無しだ:2007/05/28(月) 17:05:38 ID:s3rxSmBS
OP、ロボットはエヴァだなw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm146978
853それも名無しだ:2007/05/28(月) 17:07:03 ID:1B7jVcQO
☆狐はありえない

けど、マジでそろそろスパロボはどのハードへ行くのか気になるな
854それも名無しだ:2007/05/28(月) 17:11:12 ID:ZknP16gz
今年据え置き版権出ない気がした
来年になりそうな予感がする
ガトーと同じく3年待つ羽目になりそう
855それも名無しだ:2007/05/28(月) 17:17:49 ID:1B7jVcQO
>>854
今年据え置きで出さなきゃPS2という市場がなくなりかけるぜ
だからといってwiiでもX○でもPS3でもどれもスパロボ出すには半端だぜ

それとも今後はDSメインで回す気なのか
856それも名無しだ:2007/05/28(月) 17:29:14 ID:t+VRAP/2
今年は普通にないと思う
OGSで宝
857それも名無しだ:2007/05/28(月) 17:51:04 ID:yE/KaMfl
PSPがあるジャマイカン・ダニンカン
858それも名無しだ:2007/05/28(月) 17:52:18 ID:TZ8XFQ86
年末か来年正月でもいいからホントに一本は版権据え置きを出してほしいもんだ
859それも名無しだ:2007/05/28(月) 17:58:41 ID:8EMZdSJW
PS2はあと一作でるでしょうねバンプレソフトがサルファからなにもしてないって
ことはないでしょうし
860それも名無しだ:2007/05/28(月) 18:00:16 ID:17sGKE4Q
来年正月は無いだろ
どんなに早くても来年3月か5〜7月だ
861それも名無しだ:2007/05/28(月) 18:03:29 ID:pociXUDb
今年出してしまうと据え置きスパロボは次がまた長いんだよね
αチームもMXチームも今年で弾が無くなるってことなんだし

2年ぐらい間が空いてしまいそうだ
862それも名無しだ:2007/05/28(月) 18:06:24 ID:Y7Ae24Wb
OGsの後は以前ファミ通で言ってた
スパロボのシステムを使って作りたいって言っていた
奴でも作るんだろ
863それも名無しだ:2007/05/28(月) 18:10:22 ID:vsFSEYdS
このへんの話題も、ループ何度目になるやら
864それも名無しだ:2007/05/28(月) 18:14:55 ID:8EMZdSJW
>>862
おもいっきり萌えに媚たようなのださなきゃ買いたいな
865それも名無しだ:2007/05/28(月) 18:29:08 ID:O9DnbwMy
>>862
・原作版デビルマン
・キューティハニー
・源氏通信あげだま
・聖闘士星矢

が出るなら買う
866それも名無しだ:2007/05/28(月) 18:33:02 ID:GhK+Dy1w
アニメとかロボットから離れたものだったりして
なんとなく歴史物が思い浮かんだ
867それも名無しだ:2007/05/28(月) 18:36:48 ID:bGZIaPcF
はわわー
ご主人様、敵が来ちゃいました!
868それも名無しだ:2007/05/28(月) 18:38:11 ID:ZCHbcJsI
まともな完成度じゃなきゃカネ払わねーぞ
キャラゲはイロモノ、ハズレすげー多いしな
869それも名無しだ:2007/05/28(月) 18:40:35 ID:RQhbF70/
男塾にもロボットが出てたから参戦できるな
あいつらなら気合と根性で宇宙怪獣くらい倒せるだろ
870それも名無しだ:2007/05/28(月) 18:42:48 ID:l2t/nAMB
自爆攻撃しても桜が咲く頃には生き返ってるしな
871それも名無しだ:2007/05/28(月) 18:43:47 ID:Li+JE8St
SHO・ダイタル・特撮大戦で今まで十分主力だった特撮系を根絶やしにした過去が思い出される
872それも名無しだ:2007/05/28(月) 18:47:46 ID:N8fMdO/D
>>870
特撮系って言っても元々売れてたのはウルトラ、ライダーくらいだしなあ
そこら辺のあとも一応ウルトラ、ライダーは個別だけどゲーム出してるし
他の特撮作品が主力だったってことはないかと
873それも名無しだ:2007/05/28(月) 19:16:51 ID:MNuekmA2
折角だから鬼太郎のメカ大海獣をフル改造するぜ
874それも名無しだ:2007/05/28(月) 19:21:24 ID:TZ8XFQ86
>>864
例外として管理局の白い悪魔だけは認めてくれ
あれは、燃え作品なのだから
875それも名無しだ:2007/05/28(月) 19:32:03 ID:MEQPGWw2
なんかナデシコをハーレムアニメと認めない人みたいよ
876それも名無しだ:2007/05/28(月) 19:32:44 ID:9bqALI64
ウザイという言葉は安易に使いたくないな
877それも名無しだ:2007/05/28(月) 19:35:52 ID:Gc0EtsT2
プライズ景品の販売で培った版権元とのコネを生かし、キャラクターゲーム(主にクロスオーバー作品)を多数販売している。

とゆうことはポケモンだな
878それも名無しだ:2007/05/28(月) 19:37:45 ID:Mqgw4Muo
斜め上をついてザ・グレイトバトルwiiでよろしく。
879それも名無しだ:2007/05/28(月) 19:38:44 ID:9bqALI64
任天堂とのコネは太い方がいいな
なんだかんだいってもさ
だが任天堂のロボットゲーってあったっけ・・・
880それも名無しだ:2007/05/28(月) 19:39:30 ID:cTZSJwQE
カスタムロボ
881それも名無しだ:2007/05/28(月) 19:40:02 ID:bGZIaPcF
えーと
メカクッパ?
882それも名無しだ:2007/05/28(月) 19:40:14 ID:lO22poBt
ジョイメカファイトって今の奴は知らねーかw
883それも名無しだ:2007/05/28(月) 19:40:31 ID:Mqgw4Muo
>>879
カスタムロボとかがあるが最近だと
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/r8pj/img/download_img/t04_800-600.jpg
こういうものが。
884それも名無しだ:2007/05/28(月) 19:43:56 ID:17sGKE4Q
メタルスレイダーグローリーを知らない奴が多い事に絶望した
885それも名無しだ:2007/05/28(月) 19:47:02 ID:z2g9Ztpf
俺はグローリーほっといてヌーディアをフル改造するだろうなw
886それも名無しだ:2007/05/28(月) 19:49:05 ID:bGZIaPcF
ああ
メトロイドがあった
887それも名無しだ:2007/05/28(月) 19:49:30 ID:vsFSEYdS
マイナー知識自慢みたいな流れには辟易
888それも名無しだ:2007/05/28(月) 19:52:53 ID:l2t/nAMB
そして知名度のある作品しか語れなくなった……
889それも名無しだ:2007/05/28(月) 20:02:46 ID:QQwkdPGW
それこそスタフォがあるじゃん・・・
890それも名無しだ:2007/05/28(月) 20:12:29 ID:5+/vmHE3
操縦メカMGを忘れるな
891それも名無しだ:2007/05/28(月) 20:25:18 ID:u103NDu0
スーパータカラトミー大戦とか
892それも名無しだ:2007/05/28(月) 20:29:02 ID:NGdnkt24
>>882
スカポンなめんなw
893それも名無しだ:2007/05/28(月) 20:37:29 ID:ZCHbcJsI
サクラ大戦とかZ.O.E.とかゼノサーガとか
894それも名無しだ:2007/05/28(月) 20:38:37 ID:V9htzXJL
>891
トランスフォーマー、グレンラガン、スカイガールズ、ZOE
895それも名無しだ:2007/05/28(月) 20:40:50 ID:NGdnkt24
>>894
ゾイド抜けてるのは故意か?
896それも名無しだ:2007/05/28(月) 20:42:51 ID:V9htzXJL
こいつはうっかりだ
897それも名無しだ:2007/05/28(月) 20:50:30 ID:hO9SeoXL
ゲームは予算の関係でアニメ化してない方が参戦しやすいかも
898それも名無しだ:2007/05/28(月) 21:02:55 ID:O9DnbwMy
獣神ライガーが出たらレスラーの山田さんも買ってくれるに違いない
899それも名無しだ:2007/05/28(月) 22:00:18 ID:XN3GycjO
OGとか意識しないで純粋な主人公作らせてくれねーかなー
後継機はカラーリングとかもやらせてくれて。
900それも名無しだ:2007/05/28(月) 22:32:44 ID:Li+JE8St
「俺の中のオリメカはパンチが必殺技なわけがない」
「俺の美学では俺のオリメカは次元を操ったりしない」

とか言い出す奴がいるに決まってる、今時カラバリだけで誰が満足するのか
4次のヒュッケはウィンキークオリティで愛着を湧かせるための苦肉の策
901それも名無しだ:2007/05/28(月) 22:34:15 ID:17sGKE4Q
>「俺の中のオリメカはパンチが必殺技なわけがない」
ヒューゴゴ…

>「俺の美学では俺のオリメカは次元を操ったりしない」
シュウ…
902それも名無しだ:2007/05/28(月) 23:20:00 ID:z2g9Ztpf
実際、第4次をもっと進めたような無色透明な主人公もやってみたいな。
容姿、性格、名前を付けて、ロボットもパーツを組み合わせて
好き勝手にカスタマイズする事が出来るような。

ストーリー的にはあんまり自己主張できないだろうけど、
そこまで作りこんだマイキャラが、アムロや甲児と
だんだん友情で結ばれていくというだけでも脳汁が出るもんがある。
903それも名無しだ:2007/05/28(月) 23:24:37 ID:NGdnkt24
>>898
リバプールの風になってるので無理です。
904それも名無しだ:2007/05/28(月) 23:28:31 ID:MNuekmA2
>>902
そこまでいくと、キャラの容姿については「かまいたちの夜」みたいなシルエットにした方が良いんじゃなかろうか?
905それも名無しだ:2007/05/28(月) 23:29:19 ID:i4OkYRxB
久しぶりに参戦作品の約半分がガンダムのスパロボが出てもいいかな
906それも名無しだ:2007/05/28(月) 23:36:00 ID:7ptAc3ai
Gジェネやればいいだろ…
907それも名無しだ:2007/05/28(月) 23:39:17 ID:ZCHbcJsI
というか、いつまでたってもZZ中心のシナリオなスパロボが無いのはどうしてなんだぜ?
908それも名無しだ:2007/05/28(月) 23:41:27 ID:MEQPGWw2
富野ガンダムオンリーなら構わん
逆シャア、クロボン、V、∀でよろ。
909それも名無しだ:2007/05/29(火) 00:00:12 ID:i4OkYRxB
機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダムΖΖ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダムF91
機動戦士Vガンダム
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
マジンガーZ
グレートマジンガー
UFOロボ グレンダイザー
劇場版マジンガーシリーズ
ゲッターロボ
ゲッターロボG
真ゲッターロボ(原作漫画版)
未来ロボダルタニアス
新世紀エヴァンゲリオン
THE END OF EVANGELION
機動戦艦ナデシコ
機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-
勇者王ガオガイガー
勇者王ガオガイガーFINAL

こんな感じかな、他の人の希望も入れてガンダム増やしたけど
なんとかまとまったかも
910それも名無しだ:2007/05/29(火) 00:03:03 ID:R4D0mvJ3
うん、売れないな
911それも名無しだ:2007/05/29(火) 00:06:53 ID:IInezguX
参戦作品的にはつまらないけど売れる事は売れると思う。
912それも名無しだ:2007/05/29(火) 00:07:59 ID:sEaRsLqa
機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
マジンガーZ
グレートマジンガー
劇場版マジンガーシリーズ
ゲッターロボ
ゲッターロボG
真ゲッターロボ(原作漫画版)
新世紀エヴァンゲリオン
THE END OF EVANGELION
機動戦艦ナデシコ
機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-
勇者王ガオガイガー
勇者王ガオガイガーFINAL


この辺を別のに変えるといいんじゃない。
913それも名無しだ:2007/05/29(火) 00:11:42 ID:gH0cNeYz
あまりに手堅すぎて面白みがまったくないが、これでPS2で戦闘アニメを
ちゃんと作ってれば無難に50万はいくだろうさ。

しかしやっぱ、一つ二つは何かこう、そんな無茶な、と思ってしまうような
作品も欲しいもんだな。
914それも名無しだ:2007/05/29(火) 00:24:48 ID:i+VDDr9C
なるほどね、それじゃあサプライズとして「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」
を追加してみるとか
915それも名無しだ:2007/05/29(火) 00:27:03 ID:snA02vtD
思えばαの時の新規参戦ってマクロス(プラス)とエヴァ劇場版だけだったんだな
916それも名無しだ:2007/05/29(火) 00:31:06 ID:sEaRsLqa
ガガガとナデシコと種とEWとエヴァはお腹いっぱいですわい
917それも名無しだ:2007/05/29(火) 00:32:14 ID:983PEcfM
新世紀エヴァンゲリオン
THE END OF EVANGELION
機動戦艦ナデシコ
機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-
勇者王ガオガイガー
勇者王ガオガイガーFINAL

こいつらが入るとストーリーの方向性が固まっちまうなあ。
918それも名無しだ:2007/05/29(火) 00:37:35 ID:16YciNJM
>>912
じゃあゲッターを新ゲッターロボのみにしようぜ
ノリは40度ぐらい変わる
919それも名無しだ:2007/05/29(火) 00:39:22 ID:gH0cNeYz
>>915
それでも、そのマクロスが大物だったのと、それ以外の参戦作品が
(今にしてみるとおなじみの面子ではあるが)これまでの集大成!
という感じだったから新規少ねえ! なんて感想はまったく無かったんだよなー。

同じ手はもう使えないのが苦しいところやな。
920それも名無しだ:2007/05/29(火) 00:48:26 ID:E6nMJiVI
ガオガイガーは空気にしてベターマンをメインにだな
921それも名無しだ:2007/05/29(火) 00:58:17 ID:klK6Fvvm
>>912
真ゲッターは一度も原作再現されてないのにこの上排除しろと?
922それも名無しだ:2007/05/29(火) 01:03:42 ID:gH0cNeYz
>>921
どのへんまでを原作と認定するかが難しいのはあるぞ。
923それも名無しだ:2007/05/29(火) 01:05:58 ID:fB/P3mnu
つーか真ゲッターの原作てなにさ
チェンゲ、新ゲは違うよな、スパロボで真ゲがでてきたのより後の作品なんだから
924それも名無しだ:2007/05/29(火) 01:07:29 ID:9KRigcHZ
延々恐竜や鬼を相手にしてもな。


ギィムバグ軍曹出してくだしあ。
925それも名無しだ:2007/05/29(火) 01:08:51 ID:yBd4vaw2
原作なんてモノは無いな
言ってみればハイニューとかF型初号機みたいなもんだろ
926それも名無しだ:2007/05/29(火) 01:18:24 ID:fDPiI7mC
>>916
携帯スパロボをまったくやらない俺はエヴァ以外まったく物足りないぜ
927それも名無しだ:2007/05/29(火) 01:18:31 ID:WmYutta8
原作は一応初出のゲッターロボ號(漫画版)になるんじゃないの。
あと真ゲッターロボ(漫画版)。
まあクロボンと違ってアニメ版があるんだから、
わざわざ漫画版のストーリーを再現することはないだろう。
928それも名無しだ:2007/05/29(火) 01:19:55 ID:YngERof5
>>906
据え置きでGジェネ出なくなったからスパロボで補充したいです
やっぱ声がないとね
929それも名無しだ:2007/05/29(火) 01:23:04 ID:IInezguX
>>926
待て、EWは・・・と思ったがイベント再現してるのってα外伝だけか。
930それも名無しだ:2007/05/29(火) 01:23:05 ID:16YciNJM
「真ゲッターロボ」にアニメ版はないよ。
「真(チェンジ!!)ゲッターロボ〜世界最後の日」(!は二つ付くよ)も「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」も
真ゲッターが機体として登場するだけで全くの別作品。
931それも名無しだ:2007/05/29(火) 01:23:13 ID:gH0cNeYz
>>924
あのへん、話に完全なオチがついてないから出ても投げっぱなしに
なる可能性が高いけど、それでもか?
932それも名無しだ:2007/05/29(火) 01:29:48 ID:klK6Fvvm
>>931
完全なオチとか定義したらUCガンダムの各作品も投げっ放しになっちゃうじゃん
機甲蟲艦を真ドラゴンが光にする所で普通にオチ付いてるだろ
933それも名無しだ:2007/05/29(火) 01:32:35 ID:WmYutta8
>>930
そんなこと分かってるよ。
わざわざ漫画版のストーリーを再現することはなさそうってこと。
どうしてもして欲しかったら、アンケートにしつこく書けば?
934それも名無しだ:2007/05/29(火) 01:35:20 ID:9KRigcHZ
>>931
一面限りの、ゲッペラーと同時のスポット参戦で充分だよ。

現状がミサイルマシンガンやゲッターブラストキャノンみたく
武装だけ半端に取り入れるだけとか、
原作漫画版ゲッターは微妙なスタンスで扱われてるんで、
もともと期待なんてしちゃいない。
935それも名無しだ:2007/05/29(火) 01:49:08 ID:gH0cNeYz
漫画版ゲッターの再現するのは別にいいけど、やるなら號のラストまでで
十分じゃねーかな。
存在自体に謎が多すぎるのとスケールでかすぎて手に負えない
ゲッターエンペラーとかは今まで通りの背景的存在にしたままで、
無理にユニットとして出さなくてもいいと思うんだが。
936それも名無しだ:2007/05/29(火) 01:51:02 ID:EkGyZIX2
>>929
イベントはα外伝だけだが顔は見飽きたかな
これはUC勢(Z、ZZ<逆シャア)にも言えることだけど
937それも名無しだ:2007/05/29(火) 02:21:00 ID:oiXRmH4T
>>882
懐かしいwww
小六の時にハマってた!

ファミコン末期の名作だよね、久々にやりたいな
938それも名無しだ:2007/05/29(火) 02:48:39 ID:UTnKCv3Y
つーかGガンは中の人大幅劣化できついような
939それも名無しだ:2007/05/29(火) 03:06:52 ID:08W0MJj4
何が「つーか」なのか
940それも名無しだ:2007/05/29(火) 03:49:59 ID:9s+sWJt0
ドモンの中の人は声潰したからしかたない
他の人たちはそのキャラを演じる機会が少ないため感覚を忘れるからしかたない
941それも名無しだ:2007/05/29(火) 03:52:25 ID:UTnKCv3Y
Fとかインパクトの使いまわししてくれればいいんだが
942それも名無しだ:2007/05/29(火) 03:55:17 ID:9yNASDA6
>他の人たちはそのキャラを演じる機会が少ないため感覚を忘れるからしかたない

たしかに声優は同じなのになんか雰囲気が原作と違うなというのはよくある


943それも名無しだ:2007/05/29(火) 05:20:17 ID:m+f+vYNJ
>>942
第4次の時、久々にダバやった平松広和は当時講師をやってた声優学校の
生徒から昔よりカッコいい感じになっちゃってると言われたとか。
944それも名無しだ:2007/05/29(火) 05:25:37 ID:w5DJL7Q1
>>919
そんな問題じゃない
“動く”事が何より素晴らしかった

あと主人公が完璧に自分だった
勝手に台詞をほざく原色キラキラ熱血/デカ乳ではなかった
自分自身で選択したい
945それも名無しだ:2007/05/29(火) 05:39:42 ID:MSrcC8mM
>>882
>>937
知ってる!
ファミコンの格闘ゲームなのにすごい数のロボットがでてきたやつだw
炎みたいなロボットが主役の位置にいるかと思いきやピンクのマルいロボが主役なんだよね
946それも名無しだ:2007/05/29(火) 06:25:41 ID:e6lqXLky
>>943
らき☆すた8話にそうじろう役でダバ出てたぞ。

久しぶりに声聞いたよ。
947それも名無しだ:2007/05/29(火) 08:38:13 ID:uNypUhyE
>>944
確かにオリキャラのデザインはそろそろ一新して欲しいかも
あとJAMもたまにはお休みにしろ、と
948それも名無しだ:2007/05/29(火) 09:14:42 ID:JCQju6jx
>>947
JやWはキャラデザ違うよ
949それも名無しだ:2007/05/29(火) 09:19:41 ID:eWynvUNi
>>947
石原慎一とか山形ユキオとかの子供が泣き出す低音なOPが聴きたいねぇ
950それも名無しだ:2007/05/29(火) 10:17:49 ID:0XgCB63x
>>948 あれ?W違うの?ずっと一緒の人だと思ってた
951それも名無しだ:2007/05/29(火) 10:22:15 ID:8VUfNOgV
乳揺らすのはかまわんが第四次やFのようにキャラ選べて
無個性なドラクエ系のオリキャラでいいよ主役も相方も
他のオリ味方キャラはほとんど登場せず(少数の裏切り味方化はあり)
オリ敵も単独で他の勢力と張り合うんじゃなくて
どっかの版権勢力と同盟関係でいいよ
DCはジオン系、魔装の破壊神一派は地下勢力
ゲストはバッフクラン、バルマーはキャンベルなどの星間連合とかね
952それも名無しだ:2007/05/29(火) 10:50:33 ID:/CNVlg7p
JAM外して誰にするんだ?
まさかアイドル声優なんて言わないよな
953それも名無しだ:2007/05/29(火) 10:52:38 ID:vO/EhWFo
和製プレスリーささきいさおをヨロシク
954それも名無しだ:2007/05/29(火) 10:53:55 ID:I62RR9Eu
主題歌はJAMでよろし
955それも名無しだ:2007/05/29(火) 10:57:44 ID:zqwELabN
サイキックラバーに一票!
956それも名無しだ:2007/05/29(火) 11:19:37 ID:6n4AETQU
どうせMADでしか聞かないしどうでもいい
957それも名無しだ:2007/05/29(火) 11:19:50 ID:w5DJL7Q1
JAMはいらんというか
水木&影山か
水木&堀江美都子がいい

スパロボ魂かダンガイオーくらいのテンポで
958それも名無しだ:2007/05/29(火) 11:22:27 ID:/CNVlg7p
JAM以外なら、ささきいさおか子門真人、堀江美都子くらいしか許さないぜ
959それも名無しだ:2007/05/29(火) 11:32:48 ID:YpSF0HQo
島谷ひとみがいい
960それも名無しだ:2007/05/29(火) 11:35:18 ID:w5DJL7Q1
新規参加

・ゲッターロボ豪(TV)
・レッドバロン
・マグネロボ ガ・キーン
・獣神ライガー
・ヤマトタケル
・機甲界 ガリアン
・超電動ロボ 鉄人28号FX
・鋼鉄神ジーグ
・ゴッドマジンガー
・巨神ゴーグ
・リーンの翼
・逆転イッパツマン
・黄金戦士ゴールドサンシャインたん
・宇宙大帝ゴッドシグマ
・UFO戦士ダイアポロン
・Zマジンガー
・流星機ガクセイバー
・サクラ大戦
・ダイソード

なんか他にも色々あるけど疲れた
961それも名無しだ:2007/05/29(火) 11:51:11 ID:/CNVlg7p
>>759
ACEがあるだろw
962それも名無しだ:2007/05/29(火) 12:24:19 ID:0Dk6qGLa
そろそろ次スレの季節だな
963それも名無しだ:2007/05/29(火) 12:49:41 ID:vBMstCRa
何でOPムービーに主題歌流さないの?
964それも名無しだ:2007/05/29(火) 12:52:44 ID:08W0MJj4
最終マップで流すから
965それも名無しだ:2007/05/29(火) 13:41:01 ID:0XgCB63x
ラスボスはオリジナルBGMでおねがいしたい・・・主題歌はちょっと・・・
966それも名無しだ:2007/05/29(火) 13:50:25 ID:uAlfVEa7
コンパクト1の時、最終面のタイトルが「スーパーロボット大戦」で
主題曲が流れ出した時は感動したが、こういうのは一発ネタだからなw
毎回そうされなくてもいいや。

コンパクト1は、厨臭さは全開だったが各面タイトルが格好良かったな。
967それも名無しだ:2007/05/29(火) 14:57:52 ID:08W0MJj4
「遥かなる戦い、開幕」が流れると燃える
個人的にはMXのアレンジが一番好き
968それも名無しだ:2007/05/29(火) 15:06:41 ID:w5DJL7Q1
ぶっちゃけオリジナルBGMに注目した事は一度もない
いつもお気に入りユニットのBGMに夢中
969それも名無しだ:2007/05/29(火) 15:07:37 ID:0XgCB63x
個人的にはα外伝のラスボスBGM好きだったな
970それも名無しだ:2007/05/29(火) 15:09:34 ID:PjoTtGxj
知らない作品のBGMを好きになって
その作品自体のファンになることも
971それも名無しだ:2007/05/29(火) 16:14:02 ID:lOFqNeHn
ダンクーガを初めて知ったのがGCって人がもしいたらそれは可哀想なことだ
972それも名無しだ:2007/05/29(火) 16:37:03 ID:uAlfVEa7
愛はファラウェイとかでも似たようなもんだと思うがw
973それも名無しだ:2007/05/29(火) 17:00:46 ID:IInezguX
>>972
実際新で惚れて原曲ガッカリって書き込みは
結構見るしなw
974それも名無しだ:2007/05/29(火) 17:18:41 ID:983PEcfM
「本当のキスをおかえしに」で更なる絶望を…
975それも名無しだ:2007/05/29(火) 17:32:47 ID:yCStRooq
前にACEのスレでその話になったとき
「ダンクーガでダメならドラグナーとかどうなっちゃうんだよwwww」ってしつこく言う奴がいたんだが
どう聞いてもダンクーガの方が下手だよな?
976それも名無しだ:2007/05/29(火) 17:39:16 ID:PjBchTq2
>>968
それは、あるなww
主人公のBGMは、合いそうなアニソン選んで脳内再生が俺のデフォ
977それも名無しだ:2007/05/29(火) 17:58:40 ID:08W0MJj4
すばらしい脳力
978それも名無しだ:2007/05/29(火) 18:54:40 ID:w5DJL7Q1
しかしそんなわしでもグルンガスト弐式なんかのBGMは好きだった
歌も

しかしMXのガルムブレイドなんかはダメだった
979それも名無しだ:2007/05/29(火) 18:58:58 ID:3U7EAFQs
レイズナーの原曲聞いた時はがっかりだったなぁ・・・
BGMはかっこいいのに。
980それも名無しだ:2007/05/29(火) 19:03:04 ID:08W0MJj4
>>978
せめて名前くらいは覚えといてやれよw


個人的にはインパクトチームのオリ曲はあんま好きくないな
αのほうがコテコテだけどツボを抑えてて好きだ
981それも名無しだ:2007/05/29(火) 19:08:33 ID:wU76se2i
>>980
次スレよろ
982それも名無しだ:2007/05/29(火) 19:28:40 ID:klK6Fvvm
インパクトチームのメロディはいかにもゲームっぽい
αチームのメロディはアニメOPっぽい
983それも名無しだ:2007/05/29(火) 19:37:43 ID:08W0MJj4
そうそう、そんな感じだな
984それも名無しだ:2007/05/29(火) 19:39:35 ID:08W0MJj4
ダメだった
誰か頼む
関連スレはいらねーかなーと思ってハズしちゃったが、必要そうなら頼む



このスレのお約束だ!
・荒らし扱いするぐらいならスルーする
・次スレは>>950が立てる。荒らしの場合は>>951が立てる。立てられない場合は必ず指定する事
・スレ違いの話題はほどほどに
・ハード論争もほどほどに
・980を超えたら一時休止、次スレが立つまで書き込みは差し控える事
・新作はOG据え置き(6月28日発売予定)


前スレ
スパロボ新作スレPart105
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1179594908/
985それも名無しだ:2007/05/29(火) 20:55:54 ID:lbU4dQ+6
ちなみにαシリーズのオリ曲を担当している人もしっかりスマブラXに参加してるんだぜ
986それも名無しだ:2007/05/29(火) 21:02:32 ID:klK6Fvvm
「荒ぶる魂」と「THE SOUL OF ALPHA」、「我こそはバランドバン」の人だからスパロボ臭は全く無いと思うぞ
987それも名無しだ:2007/05/29(火) 21:05:07 ID:3AuDkrCk
ちょっと新スレ立てに行ってみる
988それも名無しだ:2007/05/29(火) 21:08:42 ID:3AuDkrCk
たったよ

スパロボ新作スレPart107
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1180440371/
989それも名無しだ:2007/05/29(火) 21:16:59 ID:4Oz8+Hvk
>>951
ほとんどGC、XOじゃないか
多少主人公に個性はあるが
990それも名無しだ:2007/05/29(火) 21:18:42 ID:gH0cNeYz
>>985
葉山の兄貴はスパロボの曲やった人、と紹介するよりは超兄貴の、と
言った方が通りがいいような……。
991それも名無しだ:2007/05/29(火) 21:35:58 ID:pLFQJR/f
>>988
992それも名無しだ:2007/05/29(火) 23:10:43 ID:08W0MJj4
あのα・α外伝の「ガーンガッガーン!ガーンガッガーン!ウー、ガーン!」みたいな曲は、
スパロボオリ曲史上一番どこを狙った曲なのか理解できんw>葉山
993それも名無しだ:2007/05/29(火) 23:35:36 ID:ZLP7QHHo
あれは+αを聴けば判る
いや、もっと分かんなくなるか
994それも名無しだ:2007/05/29(火) 23:46:43 ID:gH0cNeYz
>>992
超兄貴風の曲ではあるけど、スパロボの曲としては異色過ぎるわな。
995それも名無しだ:2007/05/29(火) 23:48:14 ID:PjoTtGxj
なんの曲かわからない・・・タイトルプリーズ
996それも名無しだ:2007/05/29(火) 23:50:47 ID:jii/dEUJ
荒ぶる魂+α
997それも名無しだ:2007/05/30(水) 00:50:48 ID:IERH8Xta
俺もそんなに好きな曲ではなかったが、
Ariにてスーパーロボット軍団が降臨した際に流れた時は、最高に感動した
998それも名無しだ:2007/05/30(水) 00:58:06 ID:NSOylqBI
果てしなき大空に誓うでも流れて鳥肌立った
999それも名無しだ:2007/05/30(水) 00:58:36 ID:GiXfdsba
あそこまで最高なシチュエーションで流れて感動できなかったら
それは曲の方に問題がありすぎることにならんか?
1000それも名無しだ:2007/05/30(水) 00:59:03 ID:4ToPVFBx
1000ならキンゲ参戦
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛