時代は変わった、今はガンダムと言えば種

このエントリーをはてなブックマークに追加
281クライマックス:2007/07/20(金) 00:26:30 ID:+OqnDtpy
種は作画&映像の使い回し以外は結構楽しめた 種死は放送前の雰囲気でシリアスな内容でZっぽくなると思ってたけど、自由のクリファスの映像以外本当にクソだった 実際作品の中で内容、機体、キャラクター全てが良いと思えるのは【08・スターダスト】ぐらいであとはイマイチ
282それも名無しだ:2007/07/20(金) 00:47:01 ID:L/Ovuy/+
>>279
そうか?結構どのMSも好きなんだが
283それも名無しだ:2007/07/20(金) 14:53:30 ID:T00Ytq21
∀はアニメとして面白いじゃん
むしろガンダムの枠にはめられてるのが不幸な作品

キュピーン!ドーン!バキューン!ドカーン!が好きなら種だよな

ハリウッド映画とカンヌ映画の違いみたいなもんだ
284それも名無しだ:2007/07/20(金) 15:41:32 ID:DVLHAdOJ
種とか種死はシナリオが反戦平和主義的すぎてキモいんだよ
ガンダムってもともとそんなんじゃないし
極左すぎだから内容にも矛盾が出まくる 脚本家の教養が足りてない証拠
285それも名無しだ:2007/07/20(金) 15:57:54 ID:4hqg19BQ
種って放映当時から叩かれていたのに、種死が放送始まって
種の評価が少し上がっててワロタ 
286それも名無しだ:2007/07/20(金) 16:20:10 ID:+IL/hOBU
そもそも無印の時点で不人気で打ち切り食らうようなシリーズだしな
そこで止めておくべきだったんだよ
287それも名無しだ:2007/07/20(金) 16:21:06 ID:zFWMddPy
種すらもう古い、今は00だろ?
288それも名無しだ:2007/07/20(金) 16:41:46 ID:GMP2kp/K
>>286
W?
289それも名無しだ:2007/07/20(金) 20:20:31 ID:MY7HFqiP
ttp://conqueror.exblog.jp/6127070
アニスタのイベントレポ

>SEEDよりは話が破綻しない
>SEEDよりはキャラクターが支離滅裂な言動をしない
>SEEDよりはエキセントリックじゃない
>SEEDよりは最終回見て「俺なんでこのアニメ見てたんだろうorz」とはならない

wwwwwwwwwwwwww
290それも名無しだ:2007/07/20(金) 22:06:26 ID:LXvnm0+T
種と種死が反戦平和主義って全然見てないだろ
種死は最後は反戦を全面的に否定してたぞ
291それも名無しだ:2007/07/20(金) 23:00:39 ID:LjsHRXED
F91の大コケは今でも記憶に残ってる
アレに比べたら種はかなりマシ
292それも名無しだ:2007/07/21(土) 00:34:32 ID:IqwXRS55
>>289
「SEEDよりは大ブームにはならない」が抜けているが隠す必要もない。
おそらく種に対する皮肉で、商業的評価と作品的評価は別だってことを言っている
んじゃないかな? 安易な方法での人気取りには走らないよって感じ。
293それも名無しだ:2007/07/21(土) 00:41:53 ID:NjOoOZUE
F91叩くやつとか1st信者とかだけだろ
パッとしないけど悪い作品じゃないし
294それも名無しだ:2007/07/21(土) 01:06:02 ID:il1Twryi
F91は普通に人気ないんじゃないか?
出来も悪いし
295それも名無しだ:2007/07/21(土) 01:12:37 ID:NjOoOZUE
>>294
いや、詰め込みすぎてわけわかんなくなってるんだと思う
あれはOVA全5話ぐらいで出すべきだった
たかが2時間のフィルムだからね
そう考えるとやっぱ逆襲のシャアはすごいかも、まぁアムロとシャアっていう話の土台があったけど
296それも名無しだ:2007/07/21(土) 08:43:30 ID:V2LdIMZx
まぁ結局そのあたりの失敗やらなんやらを経て種の売り上げに繋がったというべきだろう。
商業的に成功することが大事であって、
昔からのファンを喜ばせるのが至上命令ではない。
昔からのファンはとっても寂しいがな...。
297それも名無しだ:2007/07/21(土) 11:23:22 ID:m9+Es6yk
>>292
「作品的評価」って何て実像のないものに逃げてる時点で駄目だと思うが
298それも名無しだ:2007/07/21(土) 12:37:34 ID:I3bqeHP5
>>294
当時は色々合ったんだよ・・・
TV放映するか劇場公開するか決まってない状態でやってたんだし
299それも名無しだ:2007/07/21(土) 13:03:00 ID:uZP3Uvbq
ま、結局人気なくてコケただけなんだけどね
300それも名無しだ:2007/07/21(土) 14:48:14 ID:IqwXRS55
>>297
種よりしっかりした物を作るって言ってるじゃん。
種、特に種死が視聴者からも製作関係者からもバカにされていることは、実像以外
の何物でも無いと思うが・・・
301それも名無しだ:2007/07/21(土) 22:04:20 ID:1zGInpLa
宣言するだけで実際そうなるなら苦労しねぇよ
種以上の腐臭のするキャラデザのパイロットが
妙なデザインのガンダムに乗って戦争に介入する話ってだけで
地雷臭がしまくりだぜ
302それも名無しだ:2007/07/22(日) 09:54:19 ID:ShPCfeQ5
>>301
種も演出を変えるだけでだいぶ違う気がする
303それも名無しだ:2007/07/22(日) 19:15:34 ID:X37OfFV2
>>300
ただの嫉みだろ?
「しっかりしたもの」なんて誰が判断するんだ
304それも名無しだ:2007/07/22(日) 19:36:29 ID:ShPCfeQ5
>>303
やつらはプロだぞ?
少なくとも豚嫁よりは
305それも名無しだ:2007/07/23(月) 01:51:10 ID:skSua1jg
>>303
素人でさえ、種死は「しっかりしてない」って分かるんだからさ〜w
(そんな作品でも喜んでDVDを買う奴らに支持されてるわけで・・・)
306それも名無しだ:2007/07/24(火) 02:02:30 ID:dXqb3zhT
正直種よりもWの方が腐ってると思うんだが

種死は論外だが
307それも名無しだ:2007/07/24(火) 17:33:57 ID:53tUSUXE
以前はUC系のガンダム以外は許せなかったが
∀を見てから別にいいかと思えるようになった
面白いかどうかは別として
308それも名無しだ:2007/07/27(金) 19:42:05 ID:2y/ODMUO
とりあえず画質落ちてもいいから(作画かひどいのは勘弁だが)もっと動いて欲しいな
ドラゴンボールでさえ、回想以外で使い回しなんて皆無にちかかったのになあ
なんで最近の長期アニメって、こうなっちゃったのかなあ
309それも名無しだ:2007/07/27(金) 21:21:18 ID:VNA658AB
>>308
ドラゴンボールは使いまわしがすげぇ多いのになんだかんだで動きまくるからよかったね
310それも名無しだ:2007/07/30(月) 23:37:39 ID:kD/5GoSh
いや、ドラゴンボールは皆が驚いて数分動きが止まるからよくない。
ひどい時はそれだけで終わる勢い。
しかし今ガンダム好きって言うとアニオタじゃなくて腐女子系が好きな人って
思われるんだよな。
311それも名無しだ:2007/08/03(金) 01:24:52 ID:OcMnHtjp
>>305
それは2ch脳に侵されてるからだろ
312それも名無しだ:2007/08/03(金) 08:14:21 ID:TNEu6SQ9
>>311
当時小学生だった俺ですら「おいおい…」って感じだったぞ。別に2chがどうとか関係ないだろ。2chにも好きな人いるかもしれないし。
313それも名無しだ:2007/08/03(金) 16:18:08 ID:VkfCaB2s
>>312
じゃ今リア厨か。ネット環境のある今時の厨房が羨ましいぜ。
314それも名無しだ:2007/08/22(水) 21:56:47 ID:M5DTMwjL
そんな事より種劇場版マダー?
ポシャったか。そうか。










まぁ、どうでもいいか。
315それも名無しだ:2007/08/23(木) 06:48:18 ID:gc5GbulF
ttp://nov.2chan.net/b/src/1187777276816.jpg

見事に新作からハブられてますね、種
316それも名無しだ:2007/08/28(火) 13:28:04 ID:OjBODmKA
あげてみますよー。
317それも名無しだ:2007/08/28(火) 13:37:53 ID:C0D7Zj/3
>>1
まぁ、それもうすぐOOになるけどなw
318それも名無しだ:2007/08/28(火) 14:18:58 ID:JQ8pbjtM
種死・種 共に場当たりすぎたのが一番NGだったんだな

アムロがνガンでZガンダムに乗ったカミーユと戦うみたいなシナリオにどうして発展したのか
319それも名無しだ:2007/08/28(火) 14:23:51 ID:Qpg3d0qI
種も種死も全然病んでないからつまんない
ありきたりなホモアニメ
Z良いよZ
320それも名無しだ:2007/08/28(火) 14:46:54 ID:lViCrVqh
Gガンこそ真のガンダム・ザ・ガンダムだと何故気付かない?
321それも名無しだ:2007/08/28(火) 15:35:44 ID:BUTsivMu
しかし、この手のスレを見てると2chが必ずしも
主流派ではないと実感するな。
322それも名無しだ:2007/08/28(火) 15:40:12 ID:gK9ep8nM
病んでる(笑)
バッドエンド大好き中二病(笑)
323それも名無しだ:2007/08/28(火) 16:07:37 ID:Qpg3d0qI
>>322
ガンダムとかロボットアニメ見てる時点で厨二病
324それも名無しだ:2007/08/28(火) 16:21:56 ID:dOiw7TJK
ガンダムといえばZZ
325それも名無しだ:2007/08/28(火) 16:27:36 ID:s6Y1n03T
>>323←適当に厨二病言っておけば格好いいと思っている事例です。
326それも名無しだ:2007/08/28(火) 17:50:39 ID:iE2heD4T
確かに、宇宙世紀ガンダムは、80年後半〜生まれにとっては
親父世代のアニメ、世代交代の時期は近いと思う。

ただ、最近のガンダムはパイロットのデザインで売っているような気がするんだよね
仮に初代をキャラデザイン・声優をSEED等最近の人向きに合わせたら
どちらが人気になるのか、興味はある
327それも名無しだ:2007/08/28(火) 19:43:05 ID:i2U30zSh
>>318
Ζとνのプラモを売るためだろ
328それも名無しだ:2007/08/28(火) 19:50:50 ID:s6Y1n03T
意味分かんね
329それも名無しだ:2007/08/28(火) 19:59:01 ID:i2U30zSh
ガンダムのアニメはグッズ販促ムービーなんだから
物語がどうとかキャラがどうとか的外れな議論は不毛って事
330それも名無しだ
>>328
つまり
キラアンチを納得させる為に、シンを登場させ
ストライクのマイナーチェンジのインパルスのプラモ売り上げを計り
アスランファンをうまくだましてセイバーのプラモの売り上げを計り
キラファンがシンファンを上回っているので
キラ用新機体を追加し、ブーイングを抑え、プラモの売り上げを計った

こう言うことか