ヒュッケバイン問題についての考察03

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
ヒュッケバイン問題とは…

ガンダムに形が似てるから出せないメディアがある問題のことである
スパロボ(OG)ファンには凄く重要な問題なのだ

1.アニメにヒュッケバインが不自然なくらい出ない
2.そのことについてバンプレスト側から何の言及もない

以上のことにより、ヒュッケバインファンは今まさにむねもや状態(※1)なのである!


(※1…胸がもやもやしますの意)

前スレ
ヒュッケバイン問題についての考察02
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1170656447/

前々スレ
ヒュッケバイン問題についての考察
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1168454613/
2それも名無しだ:2007/03/02(金) 12:16:04 ID:YhknFqeP
2
3それも名無しだ:2007/03/02(金) 12:18:03 ID:RMYll4V7
>>1
4それも名無しだ:2007/03/02(金) 12:18:04 ID:qX6Ka4Vk
OGの発売が遅れてんのってこのせいなの?
5それも名無しだ:2007/03/02(金) 12:21:56 ID:FrToxHYj
>>1

OGSは夏って噂があるがどうなんだろうな…
6それも名無しだ:2007/03/02(金) 12:34:49 ID:O8ChaqHv
正直ヒュッケってそんなに人気あんの?
ただの偽ガンダムじゃないの
7それも名無しだ:2007/03/02(金) 12:38:03 ID:RMYll4V7
>>6
SFC時代から存在する主人公機だし
αシリーズでもヒュッケバイン系は皆勤だから
好きな奴は多いだろう
8それも名無しだ:2007/03/02(金) 13:22:30 ID:k+8piwi4
Fの時から大好きです
2回行動に分身つええええええええええええええええええええええええええ
9それも名無しだ:2007/03/02(金) 13:49:09 ID:fUEYHlxz
ヒュッケバインかっこいい…
四次で惚れてαで不動の地位となったな、俺の中で。
10それも名無しだ:2007/03/02(金) 14:13:07 ID:wldQ+U/D
ヒュッケ問題で先ず最初に思ったのは、マイクロミサイルの有無だと思ったが…
スーファミの第四次では色や名前も変えられたからよく白くして「○○ガンダム」って付けるのよく見たな…。
11それも名無しだ:2007/03/02(金) 14:56:11 ID:nytoC+/k
4連ミサイルランチャー…
12それも名無しだ:2007/03/02(金) 15:21:25 ID:DLHBqCFW
個人的には元祖やmk2は飛びぬけて好きと言うほどではないが
mk3は機体自身の魅力のほかにいろんな思い入れが絡んだ結果
バンプレオリジナルメカの中でも特別中の特別だな。
13それも名無しだ:2007/03/02(金) 15:31:55 ID:k+8piwi4
>>12
ウェルターズオリジナルか!!
14それも名無しだ:2007/03/02(金) 17:46:52 ID:PlyVaJin
建前上、ガンダムキラー感覚で許してたんだろ
15それも名無しだ:2007/03/02(金) 18:44:56 ID:Nrous9ZT
スパログで置鮎さんが
「序盤ずっと気がかりだった箇所も、販売されたDVDでは差し換えられてるとのこと。」
って書いてるんだが、これってヒュッケのこと?
16それも名無しだ:2007/03/02(金) 18:47:26 ID:RMYll4V7
DVD買いたいような内容の作品じゃないから
確認出来ん……
17それも名無しだ:2007/03/02(金) 19:04:06 ID:uG2KzyUC
これはDVDクオリティ
ttp://zip.2chan.net/2/src/1172829797505.jpg
18それも名無しだ:2007/03/02(金) 19:04:59 ID:k+8piwi4
>>17
なんかアスペクトひりちゅおかしくね?
19それも名無しだ:2007/03/02(金) 19:08:27 ID:4hrp2al5
前スレ>>990
もともとガンダムを基準にそれに近いものをリアルロボットと呼んでいて
そのうちリアルとスーパー、どっちと呼ぶべきか分かんないけど
なんとなくニュアンスでリアルと位置づけられた作品が出て
リアルとスーパーの区別が曖昧になっていき今に至るって感じじゃないかな
20それも名無しだ:2007/03/02(金) 19:56:03 ID:JQj1Izl6
オリジェネが売れると
ガンダムブランド傷つける事になるのか
21それも名無しだ:2007/03/02(金) 20:26:27 ID:4hrp2al5
いろいろ文句つけて版権料むしりとりたいだけだよ
要するにカスラックだ
22それも名無しだ:2007/03/02(金) 20:28:29 ID:RMYll4V7
だからバンプレのやった事も(ry
23それも名無しだ:2007/03/02(金) 20:40:05 ID:xfc2szqb
裁判になると認識の相違になるだろうな
昔からガンダムの許可とるとき、ヒュッケの資料だって渡ってたろうし
24それも名無しだ:2007/03/02(金) 21:25:33 ID:4hrp2al5
>>22
バンプレが何やったんだっけ?
つうか版権やら著作がどうのこうの言い出したら、アニメ業界自体崩壊するし
大体サンライズも(ry
25それも名無しだ:2007/03/02(金) 21:28:00 ID:RMYll4V7
>>24
ガンダムの直球パロした事

見た目を捻ればいいのに
オリジナル部分が動力:ブラックホールくらいってのがなぁ
26それも名無しだ:2007/03/02(金) 21:28:41 ID:xfc2szqb
ダイオージャにレッドバロンのぱくりロボがいる事か
27それも名無しだ:2007/03/02(金) 22:38:54 ID:4hrp2al5
ヒュッケでそれならもっとまんまのことやってるのならいくらでもあるだろうに
そこをヒュッケと言うのはやっぱりバンプレが一番金むしりとれそうだからだろうね
28それも名無しだ:2007/03/02(金) 22:47:15 ID:pl/IKF57
やっぱこの話のキモは創通エージェンシーだと思う。

封印作品の謎2によると
創通の前身の東洋エージェンシー時代に
サンダーマスクの版権を強奪した
ヤクザまがいの会社なんだよな。

でこの会社、ガンダムの商品化権を独占してるから
ガンダムのプラモやゲームやDVDを出すごとに版権料をバンナムは支払わなければならない。
さらにリアルガンダムは作品ごとに版権料を払わなければダメなんだわ。
ちなみにSDガンダムは作品ごとではなく一括して版権料を払えば良いから
キャラ数が増えるGジェネやスパロボでは多用されるというのがある。
こんな感じで創通はかなり煩いんだわ。
数年前の週刊誌でバンナムと創通が仲が悪いと書かれていたし。

そういう前提を踏まえると
創通はバンナムへのけん制も含めてヒュッケバインを抹殺しようと思ったじゃないかな。
29それも名無しだ:2007/03/02(金) 23:04:08 ID:gT5oPKPd
一言いえるのは
葬痛は俺たちスパロボファン数百万人を敵に回した。
30それも名無しだ:2007/03/02(金) 23:14:07 ID:RMYll4V7
>>29
そんなにいないと思う
一般的なスパロボファンは
「何だまた発売延期か」とか思いながら
Wの方楽しんでるんだろうし
31それも名無しだ:2007/03/02(金) 23:44:03 ID:sQXS/GME
オリ嫌いだからOGの独自展開に水を差すのは大賛成だな
32それも名無しだ:2007/03/02(金) 23:46:39 ID:QaY9JEcT
>>29
俺個人ではさ、ヒュッケが出ても出なくても「ふーん」なんだよね。
そういう風に他人がみんな自分と同じ意見を持ってるとか考えるのは止めた方が良いよ。
痛いから
33それも名無しだ:2007/03/02(金) 23:47:02 ID:RMYll4V7
俺はこれで「続きはOGでね!」って悪癖が止まってくれりゃいいな
版権スパロボで中途半端な事やって
OGのCMみたいな事するのは正直痛かったし

OG自体は嫌いじゃないんだが
ちゃんと一つの作品として出し切って欲しい
34それも名無しだ:2007/03/02(金) 23:51:24 ID:wldQ+U/D
まぁ現状のアニメでヒュッケだされても結局サイバスターが止め役だろうから
相方のグルンガストと同じ扱いだったんだろうな…。

だがプラモ回収とかはちょっとショックだったかな
35それも名無しだ:2007/03/02(金) 23:54:12 ID:3TUXx5Wk
勝手に回収した事にするなw
36それも名無しだ:2007/03/03(土) 00:06:10 ID:/of/g5JW
>>29
そもそもスパロボファン自体100万人もいないし
37それも名無しだ:2007/03/03(土) 00:24:45 ID:9+2zhycp
また単なるOGアンチが湧いてくる展開かw
38それも名無しだ:2007/03/03(土) 00:40:35 ID:jfUSxLoM
どうせなら64オリの版権でも回収してこいっての創価エージェンシーさんよww
39それも名無しだ:2007/03/03(土) 00:44:53 ID:eta0qXiO
>>33
でも版権スパロボでオリが目立ち過ぎるとまた叩かれる…
40それも名無しだ:2007/03/03(土) 01:09:17 ID:wYIWaxQ8
あうあう、本当にバニシングされてしまうのです
41それも名無しだ:2007/03/03(土) 01:14:25 ID:Xj3TJKQj
>>32
いやそういう問題じゃない、今はヒュッケだけだがソウツウ版権作品全部に文句つけてきたらどうする?
スパロボそのものの存続危機だぞ
42それも名無しだ:2007/03/03(土) 01:15:28 ID:3Jt2Xuiw
>>41
そんな仮定の上に仮定を重ねた主張されても困る
43それも名無しだ:2007/03/03(土) 01:27:31 ID:BCfi6Zmb
Fからスパロボやり始めた人間からするとゲームからも
ヒュッケが姿を消すのは忍びないな

Mk-4とかは別にいいから既存のMk-3まではOGシリーズで出し続けて欲しい。
44それも名無しだ:2007/03/03(土) 02:09:21 ID:9V8lTeue
オリが目立つと「オリ嫌い」とたたきGGGが目立つと「ガオガイガー嫌い」と叩き・・・
単純に自分の好きなのが目立たないのが嫌なだけなんでしょ?
45それも名無しだ:2007/03/03(土) 02:37:46 ID:5m+TaGOH
これ、ヒュッケじゃないだろ・・・
ttp://zip.2chan.net/2/src/1172857021744.jpg
46それも名無しだ:2007/03/03(土) 02:47:20 ID:7wgWLcj6
>>45のシーン
電撃のコミックじゃ普通にヒュッケだったんだが、
漫画はOKなのかね?
47それも名無しだ:2007/03/03(土) 02:49:00 ID:wol48+Yw
なんでヒュッケがNGでビルトシュバインはOKなんですか><
48それも名無しだ:2007/03/03(土) 02:55:13 ID:o6p5vBC2
>>28
攻守逆。

バンダイがサンライズを隠れ蓑にしてガンダム版権を創通から引き剥がそうとした。
それに創通側が対応して、たとえバンダイ相手でも、版権管理は強化していく、これまでお目こぼししていた
部分についてもいうべき事をいっていくという対決姿勢をみせた。
バンダイは創通と完全に手を切る気はないので、いまのところそれ以上のちょっかいをだしていない。

しかし、バッドタイミングでスパロボオリジナル系の版権管理問題がでて、バンダイ(バンプレスト)は選択肢がなく
創通管理になってしまった。
ま、ヒュッケバインについては「ガンダムと似すぎないようにシルエット、カラーリングに配慮してください」という当初
からの許認可する際に付帯してた条件を、バンプレストがガン無視しまくった結果、溝が大きくなっていた。
結果こんな状態。

仕掛けたのは2〜3年前からなんでバンダイの方が先。(OGの版権管理依託は1年ぐらい前からの話)
49それも名無しだ:2007/03/03(土) 03:04:15 ID:o6p5vBC2
>>47
それ言い出すと期待している「ビルトがいんだからヒュッケもOK」ではなく「じゃビルトシュバインもNGにすっか」になりかねない
んで、リスク高いよ。
ビルトビルガーやビルトファルケンぐらい違ってりゃ版権管理会社も文句いわんだろうけど。

つうか、バンダイが色気だして、創通にチクチク嫌がらせしてなければ今でも問題になってない可能性高かったんだし。
これは、まあ、因果応報、自業自得って感じ。
ヒュッケNGの厳しい態度は見せしめみたいなもんかと理解している。

バンダイ側は創通は別の会社でグループ会社でもないのに、長く強い結びつきがあったもんだから、身内感覚で勘違い
したんじゃないかと思われ。

なおバンダイの模型部門は良好な関係を保っているので、かなり本筋と外れた模型の企画も割合すんなり通ってる。
(ゲームや特定雑誌、特定映像作品(イボルブなど)サイドストーリー作品のみ登場機体などもOK)

スパロボOGの模型をやってたコトブキヤはモロに影響かぶってヒュッケバイン関連を生産終了。追加なしにし、webサイト
からも抹消(バニシング)した。コトブキヤのはバンダイのガンプラほどではないがかなり出来がよかっただけに残念。
5029:2007/03/03(土) 03:07:25 ID:9oeyCabi
>>32 
スレタイ読めない馬鹿か?
このスレはヒュッケへの弾圧を問題視する場なんだよ。
どうでもいいなどとマヌケな発言して恥晒す前に出ていってくれ。臭いから。
つーか一日も早く死ねや馬鹿!
51それも名無しだ:2007/03/03(土) 03:17:05 ID:A3a8ZsJt
>>48
でも原因は創通側じゃんw
番組制作会社はスポンサー無しでは何も作れない。
そもそもバンダイグループはポピーの倒産で消えかけた機動戦士ガンダムを助けた存在。
その上プラモ戦略でガンダムブランドを今の地位に固めてくれた恩人。
それをガンダムを盾に自分の実入りが少なくなるからってスパロボやGジェネでもっと作品出して漏れに金よこせ!
とやっている以上はバンダイ側から版権を剥がそうとしかけられたってしょうがないんじゃないか?

バンダイ+創通+サンライズ+ガンダムだから売れてるということを忘れている気がしてならない。

商品単体での赤字率の高いガンダムを支えているのは何方だ?

と質問されれば十中八九社会人はバンダイグループと答えるぞw










まあ通常のスパロボとOGのシリーズが続けば何方が滅びても気にしないのが本心だが。
52それも名無しだ:2007/03/03(土) 03:39:47 ID:o6p5vBC2
>そもそもバンダイグループはポピーの倒産で消えかけた機動戦士ガンダムを助けた存在。
どうして、こう絶妙に間違ってるんだろうか?

ガンダム玩具の版権取得していた『機動戦士ガンダム』のメインスポンサーは クローバー(超合金シリーズなど展開)
で、『機動戦士ガンダム』TV版はクローバーの倒産の影響をモロにうけて、話数短縮されている。

それに、ポピーはバンダイグループの会社でブランドとして現在も健在。
もうデマるのやめてよね。

クローバー倒産で浮いた『機動戦士ガンダム』版権を引き受けて、その後プラモデルなどを展開、あの超強烈な
ガンプラブームを巻き起こし、同時に映画版へ資金提供したのがバンダイ。
当時は、大した価値のないガンダムブランドを、巨額の富を生むビッグネームにする過程でバンダイのスポンサー
としての役割は大きかった。
この意味で、名古屋テレビ、サンライズ(当時はBANDAIグループではない)、創通はバンダイに恩義がある。
なので、近年までほぼガンダム玩具の独占使用という形でバンダイに応えていた。
53それも名無しだ:2007/03/03(土) 03:41:32 ID:jfUSxLoM
まあユーザー蔑ろにして小銭稼ぎに走るような馬鹿創価はいつか報いを受けるよ
54それも名無しだ:2007/03/03(土) 03:55:45 ID:o6p5vBC2
>番組制作会社はスポンサー無しでは何も作れない。
正解。

でもね、ガンダム新作のスポンサーが今後もバンダイでありつづけなければいけないって理由はないんだよ。
(契約があって、一定期間は縛られてるけど、契約更改しなかったら別企業がガンダム番組のスポンサーに
なれる。
とはいえ、これまでの経緯や事業展開の面からバンダイ以上に有利な(創通側からみて)スポンサーはなかなか
ない。が、しかしまったくない訳でもない。)

バンダイがガンダムに依存した企業体質である事もあって、ガンダム版権の独占管理している創通からガンダム
版権を奪おうとした事が、対立の発端。
東北新社みたいにこじれるかと思ったら、創通の抵抗、不快感をみるとあっさりバンダイ(つうか矢面に立ったのは
サンライズ)が引き下がって、いま静観状態。しかし、両者の間には蜜月時期のような甘い関係はなくなった。

まあ、ガンダム版権をサンライズにもってこさせられれば、バンダイは同じ事業やって利益がさらに増加するという
美味しい未来図描けていたんだから、勝負してみたくなった気分はわからんでもないが・・・あまりに経営者として
お粗末な態度だったと思う。自社に有利な取り計らいをしてくれている版権管理会社に正面きって、おまえの利益
の元をいただく! と戦争しかけたわけで。それも勝算なしで。

そりゃ、相手も戦闘態勢になるわな。それでも完全に関係が壊れなかったのは不幸中の幸い。
ヒュッケバイン程度で手打ちなら万々歳でしょ。

創通管理の版権ってガンダム以外にもザンボット、ダイターン、ダンバインetcスパロボ常連がいるからね。
一切、引き上げるなんてやられたら、OGどころか、スパロボ自体崩壊しかねない。
55それも名無しだ:2007/03/03(土) 04:07:32 ID:upX5l7nz
>>53
既にガンダムのリアルは駄目、SDでやれって昔からやってるけどいたって平気です
56それも名無しだ:2007/03/03(土) 04:47:28 ID:yhbjY+Pv
ゲームに出るならなんでもいいよ
ってか、早く発売してくれ
57それも名無しだ:2007/03/03(土) 05:03:38 ID:A3a8ZsJt
>>52
しまったぁ!!!完全に勘違いしてたorz
58それも名無しだ:2007/03/03(土) 05:19:30 ID:9V8lTeue
>>54
崩壊しても言いようにOGを売り出しているんだろ。
ぶっちゃけガンダム以外の版権物は単品でゲーム化しても売れないよ。
バンプレが複数のアニメ作品を複合したゲームという物で特許(?)とっていたら
立場が逆になるだけ。
59それも名無しだ:2007/03/03(土) 05:27:36 ID:o6p5vBC2
OGは「オリジナルロボも結構でてきたから、これら集めて一本できんじゃね?」という「スパロボ」のオマケみたいなもん。
スパロボではできない武装の変更などオリジナルだからできるシステムも採用できるなど自由度が高いが商品力は
スパロボには遠く及ばない。

OGがスパロボに取って代わるって・・・バンダイ自身でもきっと「ナイナイ」っていうよ。(笑)

>バンプレが複数のアニメ作品を複合したゲームという物で特許(?)とっていたら
>立場が逆になるだけ。

これに至っては失笑を通り越して爆笑した。
他の特許や権利を侵害することを前提とした特許や実用新案は即座に却下。
覚えておくといいよ。
60それも名無しだ:2007/03/03(土) 05:55:49 ID:1TuGxA/2
61それも名無しだ:2007/03/03(土) 06:03:19 ID:9V8lTeue
>>59
スパロボかOGかどちらか一つに絞らなければならないわけでもないのに
なんで、そういう発想が出てくるのか理解に苦しむ。
OGがスパロボに取って代わらなくてもいいんだよ、スパロボが売れなくなった時の為の
保険をOGに求めているってだけで。そして保険ができれば、版権会社が主張する
「うちが許可しなければ、おたく大変なんじゃない?」という発言に強気で交渉できると言う話。

二つ目に関しては、他の特許や権利を侵害はしないだろ。
反論になっていない。
62それも名無しだ:2007/03/03(土) 06:04:45 ID:o6p5vBC2
もう書かないから許してチョンマゲ>>60の某社監視担当様(の可能性ある人)
63それも名無しだ:2007/03/03(土) 06:05:55 ID:oPsSAU/K
ぶっちゃけOGってのはACとかフロントミッションとかパワードールとかのロボゲと一緒だ
版権が〜とかいいだすのは馬鹿すぎ
64それも名無しだ:2007/03/03(土) 06:07:02 ID:o6p5vBC2
>二つ目に関しては、他の特許や権利を侵害はしないだろ。
>反論になっていない。

アホ。
>複数のアニメ作品を複合したゲーム
これらが著作物で、これらの権利関係者の許諾了承なしで、行動できないのだからこれは権利侵害の特許申請。無効。

それに、このスキームを考えたのはバンプレストではなく、ウィンキーソフト。

もう話になんねぇわ。(苦笑)
65それも名無しだ:2007/03/03(土) 06:17:56 ID:oPsSAU/K
>このスキームを考えたのはバンプレストではなく、ウィンキーソフト

うは、ちょっと期待したのにボロでちゃったw
バンプレ社長の誕生日祝いで作ろうかってのが元祖であって。ウィンキーはそれ手掛けたただの下請けだこの知ったかエセ業界人w
66それも名無しだ:2007/03/03(土) 06:24:52 ID:9V8lTeue
>>64
んじゃま、特許ではなくて著作権でもいいよ。スパロボとしての。
バンプレだから〜ウィンキーだから〜なんてのは話の本質とは
全く関係ないだろ?あなたがギョーカイに詳しいのはわかったけどね。

んで、話の本質は、ガンダム以外の版権を引き上げて、まぁスパロボのような
ゲームを相通音頭で作ったとして、その時に突っ込まれないワケ無いだろ
って事さ。
67それも名無しだ:2007/03/03(土) 06:28:21 ID:o6p5vBC2
>バンプレ社長の誕生日祝いで作ろうかってのが元祖であって。ウィンキーはそれ手掛けたただの下請けだこの知ったか
>エセ業界人w

とこのように大嘘をつきますね。
これはたぶんコンパチの方の逸話を聞きかじって、伝言ゲーム状態で変質させたもの。
バンプレスト役員の退職前の最後の企画なので、版権各社が協力してできた複数作品横断モノの話。

『スーパーロボット大戦』初代はGBソフトの企画をウィンキーがバンプレストに持っていった際に「デッチアゲ企画」
(実現性がなく、本命企画をもっていくための没前提の企画)であったものが、バンプレスト側担当者の
「これやりましょ。東映まんが祭りのノリでしょ」
とウィンキー側の思惑とは違う形で、動き出してすったもんだしたあげくに出来上がったもの。
このとき、各版権との話し合いの中で、「主人公を特定アニメから出さないようにする」「ユニットの強さはアニメを反映
したものにする」など基本的なラインが決まる。(後にスパロボ会議という形で各版権に個別折衝するのではなく一堂に
会しての申し合わせシステムになる。その前段階)

しかしまあ、さすが2ちゃんねる。(笑)

もう書かないと書いたのにちょっと書いちゃってごめんね。>監視さん
68それも名無しだ:2007/03/03(土) 06:31:39 ID:pSEgZ6VM
関係者であれなんであれ
「バッドタイミング」「見せしめ」
こんなんでヒュッケファンが納得すると思ってんのかね
やはり創通は糞だと確信したわw
69それも名無しだ:2007/03/03(土) 06:51:13 ID:jfUSxLoM
つか人様んとこの版権かっぱらって『今後使いたいなら金払え』ってどんな居直り強盗だよと
70それも名無しだ:2007/03/03(土) 06:55:19 ID:IMCC0kEX
クールに徹し切れないのは信頼出来ない
71それも名無しだ:2007/03/03(土) 07:00:14 ID:oPsSAU/K
おもろいぞコイツ、さらにボロ出したw

>複数のアニメ作品を複合したゲーム
このスキームの話してたんだろ? んで、これを使った最初の作品はバトル大相撲だ
いきなりスパロボ限定に話すり替えちゃって、誤魔化すの必死だねw
72それも名無しだ:2007/03/03(土) 07:03:37 ID:oPsSAU/K
ちなみに、スパロボの手柄を自分たちの手柄と勘違いした馬鹿な会社としてウィンキーは有名なんだがな
それこそ元社員がバラしてw
73それも名無しだ:2007/03/03(土) 07:16:19 ID:o6p5vBC2
>>71
大嘘つきくん、恥をしりなさい。
コンパチヒーローモノは、バンプレスト役員となっていた円谷作品、東映作品のゲーム化を手がけていた社員の退職に際して
彼のためなら、他社には許さない事でも融通しましょうという事で実現したもの。

君の大嘘では
>バンプレ社長の誕生日祝いで作ろうかってのが元祖であって。ウィンキーはそれ手掛けたただの下請けだこの知ったか
>エセ業界人w

事情も、ウィンキーの役割も全て嘘。
74それも名無しだ:2007/03/03(土) 07:22:00 ID:o6p5vBC2
>このスキームの話してたんだろ? んで、これを使った最初の作品はバトル大相撲だ
>いきなりスパロボ限定に話すり替えちゃって、誤魔化すの必死だねw

関係する版権企業がまるで違う。
また事情も違う。

コンパチの時は、バンプレスト社員と円谷、東映らとの業務上だけではない個人的な面も含めての強い結びつきが
あって成り立ったもの。

スパロボの方は、そういう事情、繋がりはなくバンプレストが各社に日参して、口説き落としてなんとか許諾を頂いたもの。

前者がOKだから後者は無条件でできるなんて思っていたんなら、子供の発想としかいいようがない。(苦笑)
75それも名無しだ:2007/03/03(土) 07:27:41 ID:IMCC0kEX
週刊誌は俺も読んだよ
文春か新潮だった

バンダイは創通に名古屋テレビと別けるようにと
ガンダムの版権料払ったんだが
創通は慣習では名古屋テレビに払う必要無いと言っちまったんだ
結論としてはバンダイが仲裁したらしいけど
結構金使った
76それも名無しだ:2007/03/03(土) 07:33:25 ID:IMCC0kEX
俗称で三年戦争という
77それも名無しだ:2007/03/03(土) 07:36:27 ID:o6p5vBC2
>>75
端折りすぎで、変質してるのか、それともバンダイの言い分を丸載せしたのかわからんが、
実際に起こった事件とはかなり事実関係、各社の立ちいちが違う。
それにその際に大きくでてきていたもう一社の名前がないね。
78それも名無しだ:2007/03/03(土) 07:39:43 ID:IMCC0kEX
じゃあ君が修正してくれ
俺は読んだ大筋変えて無いよ
79それも名無しだ:2007/03/03(土) 08:49:09 ID:+0OByGvv
最初からケチつけられないようなデザインにすればよかった?
オリジナリティをいれればよかったのさ。
80それも名無しだ:2007/03/03(土) 08:55:06 ID:DM+9zoUA
もう嘆願書でも書いてお願いするしかねんじゃね?
「創通さん、僕らファンの夢を壊さないで」ってさ
81それも名無しだ:2007/03/03(土) 09:04:09 ID:Jfb0/zJE
×ファン
○スパ厨
82それも名無しだ:2007/03/03(土) 09:27:37 ID:KTZxR0AL
そもそも、(ヒュッケが)そっくりさんとはいえ
よその版権管理をぶんどっていいもんなのか?
それこそ著作権侵害じゃないのか?

>>ID:oPsSAU/K >>ID:o6p5vBC2
とりあえず、お前等はアクセス跡から身元を割り出されて
むごたらしく殺されるのがお似合いだよ。目障りだ。
83それも名無しだ:2007/03/03(土) 09:32:00 ID:3xMrvMfW
うわっオリ厨がファビョりやがったwwwww
そんなにヒュッケだしてほしいんならバンプレにたのめば?
今後は版権スパロボいらないんでオリだけでやってくださいってwwwwwwww
84それも名無しだ:2007/03/03(土) 09:34:25 ID:+0OByGvv
そもそもガンダムに似せなくて頭からピキーンと光るキャラをやらなきゃ
こんなことにはならなかったのに、著作権侵害とか笑えるぜ。
85それも名無しだ:2007/03/03(土) 09:35:31 ID:KTZxR0AL
>>83
「オリだけでやってくれと頼む」のと
「ヒュッケが出られるか否か」は
別問題だろ……常識的に考えて……。

煽るにしても発言内容考えろよ。
86それも名無しだ:2007/03/03(土) 09:37:09 ID:bM7JFZS2
事情通君急に出なくなった
87それも名無しだ:2007/03/03(土) 10:00:48 ID:D2TZWYB9
>>51-52
どこをどうやったらこんなでたらめな話になるのか。クローバーが倒産したのはダンバイン放映中だし
ガンダムは確かに玩具の売り上げ不振で打ち切りが決まった(たしか3クール)けど、テコ入れで出してたGアーマーがバカ売れしたために43話まで放映が延びたんだが
88それも名無しだ:2007/03/03(土) 10:07:20 ID:shleTlRQ
今まで自称業界人のすくつにならなかっただけでも持った方か
89それも名無しだ:2007/03/03(土) 10:12:58 ID:iVZV/MQe
ゴーグル目の量産ヒュッケはOKってどういう事よ
90それも名無しだ:2007/03/03(土) 10:15:51 ID:GRx0y6OJ
スレタイレに釣られてここに来たが、質問

・創通って何?
・バンダイと創通、どっちが悪いのか、何故悪いのか
分かりやすくお願い
91それも名無しだ:2007/03/03(土) 10:26:24 ID:iVZV/MQe
そんなに思い入れないからヒュッケバインがどうなろうとかまいはしないが
マルティン・ニーメラー牧師の理論によってヒュッケバインを皮切りに
どんどんと規制されていきそうだから激しく困るんだよ。

創通がヒュッケバインを規制した時、ヒュッケ厨でない自分は行動しなかった。
創通は次にビルトシュバインを規制した。ビルトシュバイン厨でない自分は抗議しなかった。
創通は、Rシリーズやゲシュペンストに規制の輪を広げ、最後に超機人を規制した。
超機人好きでαシリーズもクスハルートが特にお気に入りだったの自分は立ち上がった。時すでに遅かった。
92それも名無しだ:2007/03/03(土) 10:35:23 ID:nVYKOFH3
×クローバーが倒産してバンダイがガンダムの足長おじさんになった

○うまいことクローバーを潰して遺産(版権とか金型)は全部持ち逃げしていった。

バンダイはタカトクに対しても同じようなことやってるわけだよ。
そういう会社だよバンダイは。
93それも名無しだ:2007/03/03(土) 10:36:34 ID:HJAIAbpG
>・創通って何?
広告代理店、ガンダムの権利を持ってる会社の一つ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B5%E9%80%9A%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC
>・バンダイと創通、どっちが悪いのか、何故悪いのか
分かりやすくお願い

ガンダムの権利を持つ側がヒュッケバインはガンダムであると主張してきたらしい
(これ自体明確なソースが無い)
どっちが悪いか結論は出てない
94それも名無しだ:2007/03/03(土) 10:37:16 ID:nVYKOFH3
>>90
どっちが悪というものではない。
強いて言うなら、悪代官に悪徳商人がちょっかいを出してきて両者の関係が冷え込んだといったところ。
95それも名無しだ:2007/03/03(土) 10:45:17 ID:lsq1WsZX
wの量は書いた奴の厨さに比例する。
96それも名無しだ:2007/03/03(土) 10:50:26 ID:iVZV/MQe
そのうちカチーナの目問題もありそうだな
相手になるのは幻冬舎だけど
97それも名無しだ:2007/03/03(土) 10:58:45 ID:ZGNAb9aI
自称業界人というか単なるバンダイアンチのような
98それも名無しだ:2007/03/03(土) 11:47:34 ID:aV0DzbD/
オッドアイの著作権は幻冬舎にあったのか
99それも名無しだ:2007/03/03(土) 12:39:12 ID:CnDb70D+
そりゃ世間一般にオッドアイの存在を知らしめたからな
100それも名無しだ:2007/03/03(土) 12:52:58 ID:Jfb0/zJE
どこの世間だw
101それも名無しだ:2007/03/03(土) 13:37:29 ID:5m+TaGOH
創通を規制・・・
102それも名無しだ:2007/03/03(土) 14:13:32 ID:3Jt2Xuiw
幻冬舎でオッドアイが出てる作品で有名なのってローゼンくらいしか思い付かない…

オッドアイ自体はもっと前から有名なネタだったし
スクランブルギャザーもローゼン連載開始の五年位前からあるから違うよな…
103それも名無しだ:2007/03/03(土) 14:25:12 ID:eta0qXiO
そんなことが可能になったら
巨大ロボの著作権は光プロ、
搭乗型ロボの権利はダイナミックプロに帰属することに。
104それも名無しだ:2007/03/03(土) 14:42:01 ID:eJh8iNxR
オッドアイと聞くとシャイニングフォース2が一番最初に思い浮かぶ俺は異端だな
105それも名無しだ:2007/03/03(土) 14:48:21 ID:lsq1WsZX
オッドアイって聞くと昔飼ってたヌコを思い出す俺は異端だな。


って、なんか話題がDWスレと混じってるぞw
106それも名無しだ:2007/03/03(土) 14:49:29 ID:dzLOlYzz
サンダーマスク解禁してよ
107それも名無しだ:2007/03/03(土) 16:25:21 ID:Tl25J/y0
>>90
バンプレが悪いって選択肢がないのはなぜ?
108それも名無しだ:2007/03/03(土) 16:26:03 ID:GRx0y6OJ
>>92
ありがとう
109それも名無しだ:2007/03/03(土) 17:10:35 ID:ieOyBGJh
ロイエンタールの話か
110それも名無しだ:2007/03/03(土) 17:24:31 ID:e8sEwPyA
バンプレが調子こいてガンダムもどきをずっと出し続けたのが問題。
本家ガンダムが出てる同じゲーム内でそっくりさんを出すなんて神経
鈍いといわれても仕方が無い。
今後はもう少しバンプレ側も版権作品に対する配慮をもっと上げること
が必要。

111それも名無しだ:2007/03/03(土) 17:39:02 ID:uwmHdJXA
>>110
同じゲーム内だけだったらここまで問題にならなかったんだがな

調子こいてプラモやらアニメやら商売に持ってこうとするから…
112それも名無しだ:2007/03/03(土) 17:39:57 ID:3Jt2Xuiw
何でもっと個性的なデザインにしなかったのか
113それも名無しだ:2007/03/03(土) 17:51:56 ID:H5PkkLe/
プラモが原因だと思うな
番台に頼めばいいのによりにもよってボークスに頼むから
114それも名無しだ:2007/03/03(土) 18:33:44 ID:aV0DzbD/
アニメもバンダイグループのサンライズ制作じゃないし
何か意図があったのかもしれない
実際は普通に断られただけな気がするけど
115それも名無しだ:2007/03/03(土) 18:37:04 ID:hUNksKDb
普通に断られただけとの書き込みはあったな
116それも名無しだ:2007/03/03(土) 19:23:36 ID:CmjgSBiM
バンプレ側から頼むわけじゃないだろうに・・・
117それも名無しだ:2007/03/03(土) 19:24:49 ID:3Jt2Xuiw
そういや参戦作品ってどうやって決めてるん?
118それも名無しだ:2007/03/03(土) 19:35:37 ID:lK7yPFHm
そりゃ企画会議でしょ
119それも名無しだ:2007/03/03(土) 20:36:39 ID:DBNLOUcR
もう、ここはだ。

ヒュッケバイン頑張ってガンダムに出てくれ。
120それも名無しだ:2007/03/03(土) 21:36:57 ID:lqf+CJ2E
>>119
ヒュッケバインをガンダムにしてしまうという事かぁ!?

機動戦士ガンダムヒュッケバイン…OTL
121それも名無しだ:2007/03/03(土) 22:19:29 ID:SGwUsYlb
何にせよ、今後バンプレはこれを教訓に
オリキャラ・オリロボ作りの際は死ぬ程神経を尖らせる事になるだろう。
他のどの版権ロボにも似ていない(版権元にツッコまれない)デザインにすべく
長期に渡るデザインコンペや新進気鋭メカデザイナーの発掘等に奔走しながら。

そして寺田の胃には新たな穴が……
122それも名無しだ:2007/03/03(土) 22:26:18 ID:DL1/eqrG
とりあえず、


ありとあらゆる意味で、アニメ化はやめておけばよかったな・・・
123それも名無しだ:2007/03/03(土) 22:27:23 ID:pCypQfj+
>>50
スレタイは「問題視」ではなく「考察」。
この言葉の違いも分からない厨は半年ROMれば? 臭いから
124それも名無しだ:2007/03/03(土) 22:31:37 ID:lqf+CJ2E
正直オリキャラ、オリロボはもういいと思うんだ。
ゲシュペンストの最終型があんなになるなんて…
ヒュッケ2の量産型があんな肌色になるなんて…

まぁそんな事より、ヒュッケ大好きな人にとっては辛い現実に他ならない事実ってこった。
ブラックホールエンジンすごいよブラックホールエンジン
125それも名無しだ:2007/03/03(土) 22:34:58 ID:3Jt2Xuiw
>>122
アニメ化って何か利点あったのだろうか

スパロボのCMとしちゃ逆効果だし
固定層も基本はゲームのファンだからOGsは買っても
アニメのDVDはほとんど買わないだろうし
新しい話があるわけでもなかったし

個人的にはアストラVSディストラが見れたってくらいしか価値が無かったが
126それも名無しだ:2007/03/03(土) 22:40:51 ID:lK7yPFHm
>>121
最新作Wの主役ロボがキカイオーの某ロボに外見・カラーリングともにかなり似てたりする
127それも名無しだ:2007/03/03(土) 22:41:23 ID:CmjgSBiM
なんだかんだいってもOVAは売れたらしいからな
テレビアニメのほうも売れるだろ
128それも名無しだ:2007/03/03(土) 22:42:40 ID:gXo5iUWy
>>122
テラーダは昔から、SRXのアニメ化をしたかったんじゃないかな

4次だか新だか忘れたけど、ゲームサントラCDのブックで
アニメ化希望のハガキ待ってるとかなんとか言ってたし
アニメのフィルムコミックのようなリュウセイの連続カットも小さく載ってた
129それも名無しだ:2007/03/03(土) 22:45:52 ID:3Jt2Xuiw
>>128
SRXのアニメ化を望むなら「超機大戦SRX」にすれば良かったのにな
キャラ多いわ尺足らんわ声優有名所ばっかだから金掛かるわの
グデグデは防げたかもしれんのに
130それも名無しだ:2007/03/03(土) 22:53:04 ID:lqf+CJ2E
テレビアニメのOGは、無いだろ…。
ファンサービスにしても話し飛びすぎで萎えるし、
キャラやロボを無理に出そうとして内容がgdgdになったり

ヴァルシオンが一撃で破壊されたり…時間限られてるにしても
そりゃねーよ。
131それも名無しだ:2007/03/03(土) 22:53:37 ID:lX9gvtaE
どうでもいいわ
132それも名無しだ:2007/03/03(土) 23:03:05 ID:pCypQfj+
>>130
あれは確かに5回ぐらいは殴って欲しかった。
ヴァルシオンが見られただけでも良かったが…
133それも名無しだ:2007/03/03(土) 23:04:21 ID:WmopTwah
>>126
変形するロボ・変形する戦艦。
キカイオーを参考にしててもおかしくない。
134それも名無しだ:2007/03/03(土) 23:20:54 ID:rw0Tl6mA
そういえばW発売前のガセ情報で主人公の声優は☆って話があったけど
最初この話聞いた時



って連想して
「なんだよバンプレ今度はスクライドとロストユニバースからパクったのか」

って思ったのは俺だけだろうな
135それも名無しだ:2007/03/03(土) 23:53:22 ID:eta0qXiO
でもHPウン万のロボを映像で表現するならガンバスター級の巨体でないと。

身長57mくらいならバリアが破られればあんなもんだ。
136それも名無しだ:2007/03/04(日) 00:16:57 ID:bszQC00q
しかしいまだOGSが発売日未定なあたり、この問題って相当発展しちゃってたりするんだろうか?
137それも名無しだ:2007/03/04(日) 00:21:01 ID:FYbsKyVZ
そのくせマジンガーやゲッターみたいな円柱体型のロボは
ズフィルードしかいない現状を何とかして欲しいよまったく
138それも名無しだ:2007/03/04(日) 00:29:56 ID:tgs8XmHE
巨大合体やグレート合体もないしな
139それも名無しだ:2007/03/04(日) 00:31:51 ID:E99TM3HO
もうデザイン変更でいいよ。他ならぬパイロットのリンシャッチョゥが顔変わってるんだし

つかソースも無しによく話題が切れないなここw
140それも名無しだ:2007/03/04(日) 00:46:19 ID:J5SVTP9m
>>126
ワイズダックときいてきました
141それも名無しだ:2007/03/04(日) 00:46:52 ID:XXA/srYn
>>134
スクライドもロストユニバースもオリジナリティが薄い
って意味では確かにこのスレに使う例えとしてふさわしいw
142それも名無しだ:2007/03/04(日) 01:34:30 ID:hLPAzNfE
>>136
今も発売日未定なのは単にWとの関係で売り上げ気にしてるからだと思う。
スパログ見る限りこの問題はとりあえずは何とかなったみたいだし。
143それも名無しだ:2007/03/04(日) 02:03:21 ID:gkljZa3d
>>123
お前殺されるぞ。

>>139
「限りなく黒」だからな。
144それも名無しだ:2007/03/04(日) 05:20:52 ID:O+5LgEYY
>どこをどうやったらこんなでたらめな話になるのか。クローバーが倒産したのはダンバイン放映中だし
倒産したのは1983年。
ガンダム版権を手放さなくならざる得なくなるまで経営が悪化し、そのクローバーの経営悪化につけこんで
創通に働きかけ、クローバー外しおよび、クローバーにガンダム関連の商品素材一切合財を買い取ってやる
ともちかけ、火事場泥棒もかくやという冷酷な仕打ちをしたのがバンダイ。
これによってクローバーは一時的に急場をしのげたが、その後の商品展開に大きな障害を残してあぼ〜ん。
ガンダムのスポンサーを外れたのはTV版放映中である。
145それも名無しだ:2007/03/04(日) 07:19:03 ID:E99TM3HO
そんな
豆知識は
猫にでも
聞かせたれ
146それも名無しだ:2007/03/04(日) 07:38:40 ID:mpKGp2aU
前にもこういうのいたな
勇者シリーズはタカラのだから絶対出ないとか
ガオガイガー出たら出たで言い訳しまくりの奴
147それも名無しだ:2007/03/04(日) 07:54:48 ID:hsNuNizz
>>どこをどうやったらこんなでたらめな話になるのか。クローバーが倒産したのはダンバイン放映中だし
>倒産したのは1983年。

1983年の2月からダンバイン放映開始の訳だが

金型は固定資産税かかるから潰したり手放す企業も珍しくはないぞ


148それも名無しだ:2007/03/04(日) 12:52:47 ID:bcAMJouj
クローバー倒産…昭和58年

クローバー倒産はオヤシロ様の祟り。
149それも名無しだ:2007/03/04(日) 14:59:15 ID:XXA/srYn
クローバー上層部がL5になったって?



クケケケケ…
150それも名無しだ:2007/03/04(日) 15:31:17 ID:FTF3ac1c
ヒュッケよりデュラクシールのほうがやばそう
魔装機神アニメ化したらどうなるんだろうね
151それも名無しだ:2007/03/04(日) 15:35:00 ID:yuZH6DSQ
>>150
もうしたじゃん
152それも名無しだ:2007/03/04(日) 16:30:29 ID:lZCAspCf
大人の事情うぜえええええええええええええええええええええええええええええええええ
153それも名無しだ:2007/03/04(日) 16:58:01 ID:scnHptUM

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /   か〜なりうぜぇw   /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
154それも名無しだ:2007/03/04(日) 17:16:44 ID:LbXh8n4A
結論:
アニメ化=大きな罠

ゲーム化→OK
CDドラマ/キャラ・メカソング→OK
出版物→OK
アニメ→×
おもちゃ→×
  ・
  ・
  ・
出版物→×
CDドラマ/キャラ・メカソング→×
  ・
  ・
  ・
スパロボレーベル自体→×
155それも名無しだ:2007/03/04(日) 17:17:16 ID:DsEoICtA
アニメ化とプラモが原因なら余計なことしないで欲しかった
ゲームだけでよかったのに
156それも名無しだ:2007/03/04(日) 17:33:29 ID:LbXh8n4A
実際プラモの方は大丈夫と思う
伝穂通販→最強造形→完全可動→武器屋・・・(ここまでOK)・・・アニメ開始→残念
157それも名無しだ:2007/03/04(日) 17:57:14 ID:buAlvrhW
駄目だったのはコトブキヤのプラモだろ
あれで完全に商品になったからバンダイ・サンライズとしても
黙ってるわけに行かなくなった
158それも名無しだ:2007/03/04(日) 18:02:04 ID:LbXh8n4A
武器屋最初のやつはIMPACT付属のアルト?
159それも名無しだ:2007/03/04(日) 18:18:16 ID:lZCAspCf
余計なことしてくれちゃって・・・
早くOGSやりてえんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
160それも名無しだ:2007/03/04(日) 20:29:48 ID:TjLQXlxe
ただいまOGSからヒュッケバイン削除中
161それも名無しだ:2007/03/04(日) 20:33:20 ID:7w8Mxbk5
公式の写真からは(ry
162それも名無しだ:2007/03/04(日) 21:01:19 ID:wNNAp6KY
俺はむしろPS2で出そうとしたのが問題だと思うね
ガンダムゲーなら何でも爆発的に売れる訳では無いし
人気ソフトであるスパロボが売上のいいPS2で
ガンダム抜いても結構いい売上だしたらもう手遅れだからね
163それも名無しだ:2007/03/04(日) 21:59:26 ID:Jqwc0bv8
うーん
164それも名無しだ:2007/03/04(日) 23:01:04 ID:iva5+IH1
>>162
ガンダム切ったらどうにかなる問題でも無いぞ

最もガンダム無くしたら多少は売り上げ変わると思う
165それも名無しだ:2007/03/04(日) 23:37:02 ID:spodNKP3
ガンダムを切った場合。
ガノタ総切り。反ガンダム派増量の差し引きだけなら7割まで期待できそうだが?
創通全切りとなると7〜9割方最近のファン層をぶった切るから3割ぐらいいけば良い方か。

これならOGでも問題ないwOGは固定層が略買っているから。
OGは多くて通常のスパロボの2割程度の物だから細く長くやっていくことだろう。
サモンナイト程の低迷はナイト思うから。
166それも名無しだ:2007/03/05(月) 00:10:29 ID:jNdur3+g
切る切らないじゃなくて
一回でもガンダム抜きのスパロボで売上が少し下がる程度なら
ガンダムの権利持ってるとこには痛いんじゃない
167それも名無しだ:2007/03/05(月) 00:13:27 ID:g1sT9tFs
別に痛くは無いだろ
ガンダム単体で良作ゲームはいくつも出てるんだし
スパロボが使いたいって思わなくなったなら
そのまま終わりでないの?

その際に版権問題だのでゴタゴタするのは目に見えてるが
168それも名無しだ:2007/03/05(月) 00:35:52 ID:jNdur3+g
なんかずれてるな
俺が言いたいのは創通とバンプレの間の問題じゃなくて
「ガンダムってブランド自体の価値が下がる危険性を予防したのでは?」
と言う事なんだが
169それも名無しだ:2007/03/05(月) 00:59:23 ID:t2zqQI7v
>>168
ブランドいうなら
今、小説でやってるユニコーンなんてどうみてもガンダムじゃないわな。
ただし映像化はしないと思うが。
170それも名無しだ:2007/03/05(月) 01:10:58 ID:VWR0LkRo
>>165
まあガンダムやサンライズ系を切ったらガノタに富野信者は買わないだろうな
残るのはマジンガー等のスーパーばっかでリアル系はナデシコ位か?
171それも名無しだ:2007/03/05(月) 01:13:07 ID:NrZ8aMMa
フルメタ(笑)が新たなリアル系の柱になるんじゃないっすかw
172それも名無しだ:2007/03/05(月) 01:13:51 ID:g1sT9tFs
>>168
下がらんだろ
むしろスパロボのif展開とかでイメージ低下してないかが
173それも名無しだ:2007/03/05(月) 01:14:40 ID:Cqg2Y9eF
>>168
種氏でもう充分ブランド落ちてると思うんだがね…
まぁヒュッケの厨設定はたしかにやりすぎた感はあったと思うが
ブラックホールエンジンとかヴァニシングトルーパーとか凶鳥とか
174それも名無しだ:2007/03/05(月) 01:32:54 ID:jNdur3+g
いやだから
出来上がった物に対する客の感想じゃなくてだな…
商売する側のガンダムというタイトルに対する信頼というかな
175それも名無しだ:2007/03/05(月) 01:38:19 ID:g1sT9tFs
版権側のバンプレへの信頼度が落ちるんでないの?
ガンダムが出ないんだったらウチも使用許可出すの止めとこうか的な
176それも名無しだ:2007/03/05(月) 01:59:00 ID:pfWs08Xg
>>175
どんなバカだよその上層部は。
ガンダムがなければ無い分を自分たちが占めれる。
創通に関係ないところなら逆に万々歳だ。
ガンダムに踏み台にされることがないから。
177それも名無しだ:2007/03/05(月) 02:13:47 ID:0GL6SU9y
ガノタが買わなければいつもより売れん
そうなれば宣伝効果も弱くなるので出さんでもいいだろ
という感じになるんでないの?
売れない作品で目立てても意味無いし

瀕死のハードで発売したから
あまり売れないのが確定してたCOMPACT3とか
参戦作品微妙なのばかりだったっけ


まあ、実際はガンダム切る事はありえんから
無意味な仮定だと思うけど
178それも名無しだ:2007/03/05(月) 02:15:32 ID:81qJdgWa
>>171
毎回毎回ギャグ同人みたいなストーリーが展開されるんですね…。
スパロボ終わっちゃうよ!最初は信者どもの慢性でソコソコ売れるだろうけど
179それも名無しだ:2007/03/05(月) 02:28:44 ID:0GL6SU9y
てか、版権でガンダム系ほど弄り易い題材は無いから
それを完全に無くしたら穴埋め大変だよな

味方がよく死ぬから「原作では死んだキャラが生存」てネタやりやすいし
洗脳とか少しの食い違いで対立とか多いから説得ネタも出来るし
外伝だの小説だのMSVだのやってるから隠し機体もポンボン出せるし

やっぱ長く色々やってきたジャンルは偉大だ
180それも名無しだ:2007/03/05(月) 02:40:09 ID:CMlMetrT
>>178
>最初は信者どもの慢性でソコソコ売れるだろうけど
これはもしかしてマンセーと「ダラダラ続ける・続く」の慢性をかけてるのか。上手いな


確かにガンダムはネタの繰り返しだが、それでも(SRW内では)通用してるから偉大なのかもね
181それも名無しだ:2007/03/05(月) 02:47:00 ID:0GL6SU9y
ネタの繰り返しの極みであるOGsを買う人が結構いるんだし
スパロボファンはネタの繰り返しはあまり気にしないんでないの?
182それも名無しだ:2007/03/05(月) 02:58:13 ID:0GL6SU9y
ドラマCD→ゲーム(リュウセイ編&キョウスケ編)→漫画(ゲーム版)
→漫画(アニメ版)→アニメ→漫画(アニメ版キョウスケ編)
→OGs前編

でいいんだっけ?OGのストーリーをやったのは
183それも名無しだ:2007/03/05(月) 03:06:31 ID:rN3ZzWBR
旧作のスパロボで見た場面とかもたくさんあるからな
スパロボ出場作品でいう原作再現として扱われるのかもしれないけど
184それも名無しだ:2007/03/05(月) 03:35:51 ID:lWQ0nc1n
>>177
版権の許可になにかデメリットでもあるのか?
許可したら投げっぱなしで金が入ってくるだけじゃないの?
185それも名無しだ:2007/03/05(月) 03:39:12 ID:Z1j8rjIS
186それも名無しだ:2007/03/05(月) 03:43:10 ID:Z1j8rjIS
ガンダムクオリティ
ttp://www.youtube.com/watch?v=N1jVsFvosMY
187それも名無しだ:2007/03/05(月) 03:46:03 ID:Cqg2Y9eF
>>185-186
これが無双か…ZOEの方がやりがいありそうだな…。
188それも名無しだ:2007/03/05(月) 04:13:07 ID:iVQT0yEO
なんというネタキャラ
それにしてもこのプルノリノリである
189それも名無しだ:2007/03/05(月) 04:49:27 ID:wSm/edZU
ZOEは流石にねえよw
190それも名無しだ:2007/03/05(月) 07:37:19 ID:lVn8dzzn
バンプレ、バンダイは切る気無いだろうけど
他のガンダム使おうかなと思ってる企業がOGsと版権の売上比較されて
「わざわざ金と手間かけてガンダムの許可取る必要無いな」
と思われるのを防ごうとしたんじゃね
191それも名無しだ:2007/03/05(月) 07:53:51 ID:oyad+128
種が売れたのもガンダムブランドの恩恵
という見方もあるだろしな
192それも名無しだ:2007/03/05(月) 08:10:30 ID:mNU3v80M
>>191
腐女子ブランドで売れたんだろ。常識的に考えて。
193それも名無しだ:2007/03/05(月) 08:31:54 ID:xua4w0at
版権と比べるより英雄譚と比較した方がいいかもな
194それも名無しだ:2007/03/05(月) 09:00:22 ID:9ePTra5Z
昔ウルトラマンがカップメンやJRのCMに使われたり
最近ならヤマトを旅行会社のCMに使ったり
その内ファースト使ってCMという年代来るかも知れないだろう。
その時の儲けが変わる可能性が出てくるかも知れない。
195それも名無しだ:2007/03/05(月) 10:16:42 ID:UZnxXO99
若井おさむは創通許してるのかね
196それも名無しだ:2007/03/05(月) 10:58:51 ID:RsAJByqw
>>195
でなきゃ角川の広告には出られんだろ
197それも名無しだ:2007/03/05(月) 11:15:23 ID:k2+jdUMV
くそぉザクめっこのっこのっ
ザクザク
198それも名無しだ:2007/03/05(月) 12:48:59 ID:bZUib7/W
ヒュッケバイン諦めて新キャラ作ればいいのに
今さら居なくても大半の人は気付かんだろ
199それも名無しだ:2007/03/05(月) 14:24:46 ID:hFE17nb/
デザイン変更が一番手っ取り早いんじゃ?
200それも名無しだ:2007/03/05(月) 14:30:47 ID:k2+jdUMV
だーね
201それも名無しだ:2007/03/05(月) 15:08:35 ID:k2+jdUMV
この際だから、ザクみたいな目にしてみるかw
202それも名無しだ:2007/03/05(月) 15:14:28 ID:Cqg2Y9eF
もういいよ。ゲシュペンストの頭にしちゃえば問題無し。
203それも名無しだ:2007/03/05(月) 15:19:15 ID:Z1j8rjIS
ゲッターの頭!
204それも名無しだ:2007/03/05(月) 15:19:26 ID:g1sT9tFs
ヒュッケバインゲシュヘッドか…
それはそれで08小隊みたいだな
205それも名無しだ:2007/03/05(月) 15:32:35 ID:k2+jdUMV
この際だから、寺田ヘッドでよくね?
206それも名無しだ:2007/03/05(月) 18:08:55 ID:CP6nizHu
何言ってんだ
207それも名無しだ:2007/03/05(月) 19:02:13 ID:E8G8WO+W
「おすすめ2ちゃんねる」のラインナップが神な件
208それも名無しだ:2007/03/05(月) 19:27:48 ID:4C9snKN+
>>205
ヴァルシオーネみたいだな
209それも名無しだ:2007/03/05(月) 19:30:36 ID:wnZ5qDlh
>>207
これはいったい・・・

キスダムーKISS DUM ENAGAGE planet  [アニメ新作情報]
アイドルマスター XENOGLOSSIA part7 [アニメ新作情報]
『ONE 〜輝く季節へ〜』京都アニメーション版 1日目 [アニメ新作情報]
スーパーロボット大戦OGで萌えるスレ その137 [携帯ゲーキャラ]
おとぎ銃士 赤ずきん 57銃士 [アニメ]
210それも名無しだ:2007/03/06(火) 00:30:33 ID:/8YKZMWZ
ゲシュ頭ってーより、初期稿の復活が良いよ。
あれならヒュッケに見えない事も無い。
211それも名無しだ:2007/03/06(火) 07:11:07 ID:7Z8IXvNJ
>>210
初期稿って?
テラダヘッド?
212それも名無しだ:2007/03/06(火) 07:20:02 ID:046QN94l
リョウト君機体剥奪されてしまうん?
ライの左手復活するん?
213それも名無しだ:2007/03/06(火) 11:38:58 ID:/8YKZMWZ
>>211
SFC4次の時にカトキが一番最初にバンブレに提出したと言われる、
非ガンダム面のヒュッケ。

確か、OG1の予約特典の小冊誌に載ってた奴。
214それも名無しだ:2007/03/06(火) 14:41:00 ID:+JkSFGdp
ヒュッケバインは全面削除。

オリジナルロボというコンセプトに沿って、版権作品に似すぎてるロボットはバニシングで決着した。
215それも名無しだ:2007/03/06(火) 15:39:52 ID:7Z8IXvNJ
>>214
おソース
216それも名無しだ:2007/03/06(火) 16:11:29 ID:nd21qlh8
どさくさに紛れて他のロボまでバニシングされるような事は無いだろうなおい
217それも名無しだ:2007/03/06(火) 16:44:21 ID:jOAKB0gt
ついでにゴスロリオンがバニシングせんもんかなぁ
218それも名無しだ:2007/03/06(火) 17:11:34 ID:HMAfixt8
サイバスターやグルンガストが先だ
219それも名無しだ:2007/03/06(火) 17:17:26 ID:VTvaH/SI
じゃぁお前らはオリジナルで何を残せと…。
220それも名無しだ:2007/03/06(火) 17:18:18 ID:L7JClbLq
つくづく思うのが、OGアニメ化するくらいならサイバスターやヒュッケを除外して
SRXだけの作品でやってりゃ良かったのにってこと。
元々ネタかなんか知らんがαあたりじゃ参戦作品:超機大戦SRXみたいな感じにしてたんだから
221それも名無しだ:2007/03/06(火) 18:32:01 ID:jOAKB0gt
>>220
その方が個別のキャラ描写に時間割けるし
出すロボも減って作品全体のクオリティも上がるんだろうが

ライの義手関連でヒュッケが出るのは変わらんから
結局ヒュッケ問題は起きるんでは?

まあSRXなんてOG以前じゃ何度か話をやり直してるんだから
アニバスレベルじゃないならまた新しくやっても良かったと思うけど
222それも名無しだ:2007/03/06(火) 21:58:55 ID:YhQqIz/K
ビルトシュバイン
なんでOKなんだ?
223それも名無しだ:2007/03/06(火) 22:16:13 ID:htpIcHPZ
顔みろカス
224それも名無しだ:2007/03/06(火) 23:39:02 ID:3WpLMOO5
>>221
SRX初登場の新スパロボでヒュッケの話は出てなかったから、
SRX単体ならヒュッケ出さなくてもいけると思う。
ライの義手の原因をトロニウム絡みの事故にすれば統一感でそうだし。
225それも名無しだ:2007/03/06(火) 23:41:33 ID:jOAKB0gt
>>224
あ〜〜〜

元々
新〜ヒロ作、αシリーズ、OGシリーズと、IFな話ばっかりだったんだから
アニメでそういう設定から違う話をやっても違和感は薄いんだよな
226それも名無しだ:2007/03/06(火) 23:49:00 ID:ohe+1Wdl
CDドラマも、元ネタになったオリジナルストーリーとオリジナルスコアと2種類ある品。
スコアの方は、ライがハッチ開けたら腕あぼんで、ちょっと迂闊な感じ
227それも名無しだ:2007/03/07(水) 06:22:45 ID:h6Pp8/Bp
アニメで超機大戦SRXやったら、絶対「他のメカも出せよカス」っていわれるよな
228それも名無しだ:2007/03/07(水) 08:17:11 ID:2Q15k3nh
そしたら、「しらねえよ、カス」って言ってやればいいんだよ
229それも名無しだ:2007/03/07(水) 08:35:13 ID:6ra8i5Xt
ヒュッケバインが出ない事に文句をいう連中にも
「しらねえよ、カス」
で完 全 決 着!
230それも名無しだ:2007/03/07(水) 08:52:07 ID:2Q15k3nh
むしろ「ヒュッケバイン?そんなのいたっけ?ヒュッケボインの間違いじゃ?」
でいいよ
231それも名無しだ:2007/03/07(水) 11:38:52 ID:uKM2gNSL
アニメはあれだ。
ケイスケ=ナンブとエクセレン=ブローニングが
悪の侵略者アインスト星人と戦うっつー話にすればよかった。
232それも名無しだ:2007/03/07(水) 13:00:22 ID:D76v+pav
まるで謎のロボット、アルトアイゼンが異世界から来るようだ
233それも名無しだ:2007/03/07(水) 13:04:38 ID:oPlXiULQ
キョウスケがアインスト・アイゼンに改造されたけど逃走して
他に改造された兄弟などと戦う展開に
234それも名無しだ:2007/03/07(水) 13:15:50 ID:5W2ILx+W
両肩のボルクレイモアが必殺技なわけですね
235それも名無しだ:2007/03/07(水) 13:39:04 ID:0icvqQng
ビーダマン
236それも名無しだ:2007/03/07(水) 14:41:41 ID:dGDzHfvB
魔装が版権理由で無理なのはどこかしらで読んだんだが
Aはセーフで64が駄目なのは何故なんだ?
ヒュッケで黒歴史三例目か
237それも名無しだ:2007/03/07(水) 14:56:02 ID:REJ+usi8
64は別に参戦作品の版権とかオリジナルにクレームとかそういうんじゃなくて
スーパーロボット大戦64って作品そのものの権利もってる会社が無駄に多い&バニシングしたところがあるから
移植とか出来なくなってるわけでヒュッケや魔装とは事情が違う
238それも名無しだ:2007/03/07(水) 15:01:57 ID:oPlXiULQ
魔装問題も世界観設定の版権をウィンキーが渡さんからってんだったっけか

全部事情が違うとはいえ、版権で揉めてるってのは共通してるか…
まあ作品の都合上、こういう問題は付いて回るんだろうが
239それも名無しだ:2007/03/07(水) 17:23:59 ID:4F3PL1m9
魔装の版権説はヒュッケのよりも遥かに信憑性薄いけどな
240それも名無しだ:2007/03/07(水) 17:53:16 ID:mHQICnVl
ヒュッケはそれらしき事態や状況例が盛り沢山だけど
魔装はな
241それも名無しだ:2007/03/07(水) 20:08:15 ID:IPlEuqzr
>>233-234
じゃあ、キョウスケに双子の弟が必要だな。
242それも名無しだ:2007/03/07(水) 20:14:13 ID:oPlXiULQ
>>241
グランゾンの力をもってすれば簡単に用意できると思う
243それも名無しだ:2007/03/07(水) 22:28:22 ID:HUPF0vp6
>>241
平行世界からつれてきちゃえよ
244それも名無しだ:2007/03/08(木) 03:45:35 ID:B8/veXtl
>>241
それがアルトアイゼン・ナハトのパイロットか
245それも名無しだ:2007/03/08(木) 10:29:54 ID:4bH8kx0t
機体名はベーオウルフかもしれないぞ。
影鏡の世界のキョウスケの愛機、ゲシュマークVにはアルトって相性はないはず。
何故なら、ゲシュマークTカスタムをアルトって呼ぶのは、
古臭い機体コンセプトと、正式採用されなかった悲哀の2種類の理由があるはず。

ならば、影鏡の世界の正式採用機、ゲシュマークVにはアルトって名前は付かないんじゃないか?
246それも名無しだ:2007/03/08(木) 11:49:58 ID:wSXZiokt
つかヒュッケバインMk-IIの代わりにゲシュペンストMk-IIが量産された世界なんだから
影鏡を壊滅させたゲシュペンストMk-IIIってこっちのヒュッケバインMk-III相当なんじゃね?
247それも名無しだ:2007/03/08(木) 12:19:19 ID:d5/bJJ33
じゃぁ正式名ゲシュペンストmkV、愛称「ナハト」でいいんじゃね?
ただ、何故あのコンセプトの機体が正式採用されたのかわからんがね…。
248それも名無しだ:2007/03/08(木) 12:41:13 ID:zN3sORFL
ヒュッケは生まれた過程とかそっちがみんな好きなんじゃないかな
だから見た目でアウトなら、リファインすればいいわけだし
誰も文句は言わないと思うけどなぁ
249それも名無しだ:2007/03/08(木) 12:50:29 ID:8TpnqcUD
生まれた過程…親父のプレゼントだっけ?
250それも名無しだ:2007/03/08(木) 12:54:48 ID:d5/bJJ33
第四次では親父のプレゼント…だがそのコンセプトはイルムに取って代わられた。
だがアニメではその過程が空気のよう省かれてる、しかもグルンガスト自体目立ってない…。

せっかく宇宙戦で出会ったんだからグルンガストVSグルンガスト零式というアツい展開見せてくれよ…。OTL
251それも名無しだ:2007/03/08(木) 13:08:19 ID:9AZPdoh2
OGアニメはOG1の展開辿るだけならビアン戦で終わらせて
ハガネvsヒリュウ改でもやるべきだった
252それも名無しだ:2007/03/08(木) 13:23:14 ID:zN3sORFL
生まれた過程って少し変だったかな
ヒュッケの設定とかのこと。何か色々ある機体だと思って
OGではMk-U、元祖、Mk-Vどれも登場の仕方凝ってたし
253それも名無しだ:2007/03/08(木) 13:31:32 ID:d5/bJJ33
mk-2はαの頃のが最高だった、むしろあののりでブリッド参戦して欲しかった…
なんだあの日本通のヘタレは!(つд`)
254それも名無しだ:2007/03/08(木) 13:57:26 ID:W5EWeKhx
>>253
泣くなよ、もう一人の俺。
255それも名無しだ:2007/03/08(木) 14:03:44 ID:4bm+7XZM
>>254
ありがとう。もう一人の息子
256それも名無しだ:2007/03/08(木) 15:27:50 ID:W5EWeKhx
どういたしまして。父上。
257それも名無しだ:2007/03/08(木) 17:58:43 ID:4bm+7XZM
>>256
俺に子供などいない!!
258それも名無しだ:2007/03/08(木) 18:36:32 ID:kHr579wH
ブリットうぜえ
259それも名無しだ:2007/03/08(木) 19:37:16 ID:4bH8kx0t
ブリットってより銀時の声で脳内再生されたw
260それも名無しだ:2007/03/08(木) 21:27:14 ID:Tk6McWf2
しかしブリットはイングラム裏切りまでいっていまだにゲシュTTなのは哀れだと思うが、ガスト壱式2号機が与えられるからラッキーだよな。
これで専用機何機目だ。

一番哀れなのはユウキのような気が。
ようやくOGsでヒュッケVの正式パイロットになるとこだったのにこの問題が…
261それも名無しだ:2007/03/08(木) 23:28:02 ID:sDdF7fBS
イングラムが乗り換えて空いたシュバインに乗ればいいんだよ
似てるし…
262それも名無しだ:2007/03/09(金) 13:39:59 ID:jJ6CM05d
それすらリョウトに取られるのがブリットクオリティ。
263それも名無しだ:2007/03/09(金) 13:42:06 ID:dGV/GZQJ
>>260
ユウは何か鰤の人とライバルにされたっぽいから
そのまま超機人関連の何かに乗ればいいと思う
264それも名無しだ:2007/03/09(金) 13:45:59 ID:9YXJkvzG
亀王機
265それも名無しだ:2007/03/09(金) 13:56:02 ID:SYN9+2GJ
そのうちグランゾンをダシに、AICとちみもりをからクレームが来そうだな。
266それも名無しだ:2007/03/09(金) 14:53:27 ID:2TkUkde+
267それも名無しだ:2007/03/09(金) 14:56:51 ID:9YXJkvzG
ヒュッケのデザイン変えればすむ話なんだろ?
268それも名無しだ:2007/03/09(金) 15:11:41 ID:jJ6CM05d
>>265
言われてみると、グランゾンとゼオライマー似てるな。
時期的に言って、パクるとしても原作だろうけど。

それはそうと、ゲッターにしても、ゼオライマーにしても、
アニメ版は原作程のとんでもメカじゃないのが残念。
269それも名無しだ:2007/03/09(金) 15:35:40 ID:yNiQbf9X
天鎧王が許されるんだから大丈夫
270それも名無しだ:2007/03/09(金) 20:35:13 ID:BJmriLYR
>>269
グランゾートとゼオライマー混じったようなSDガンダムだったしなぁ
271それも名無しだ:2007/03/09(金) 23:15:59 ID:BAAUEr/d
>>261
そういえばOG1でリュウセイ変のホワイトスター内で出てきた偽鰤が
なぜかシュバイン乗ってたのは何でなんだ?
272それも名無しだ:2007/03/09(金) 23:20:23 ID:m3Yw05a5
ヒュッケUでは俺の鰤が敵として目立たないと思った寺田の策略
273それも名無しだ:2007/03/10(土) 00:29:59 ID:crbY53F4
>>270
クスィーとゼオライマーって公言してるしな
胸と両拳に光球があって、それらを合わせるのが必殺技だから
言い訳のしようがないw
274それも名無しだ:2007/03/10(土) 03:39:40 ID:DCFkGP5q
超機甲神ガンジェネシスは六神合体ゴッドマーズのパクリだが、何とも言われていないので無問題
これと同じような事か?
275それも名無しだ:2007/03/10(土) 03:43:12 ID:m4yOP2HG
ここでガンジェネシスかw
あれはあのまま忘れ去られるのが見えてたから別に眼中に入ってなかったんじゃないか?

同じようにヒュッケも一発キャラとして見られていたがアニメにまで出しゃばったから「ウゼェ」
と思われたんじゃないのかねぇ
276それも名無しだ:2007/03/10(土) 04:00:07 ID:iLjAvyjR
>>275に同意
畑違い(ゲーム)だから見逃してやってたのに、調子に乗って同じ畑(アニメ)に出張ってきたからつぶされたとしか思えんわ
しかも、そこまでのリスクを犯してできた代物がアレっていうのがまた報われないよなぁ
もうアレはヒュッケが出てないからとかそういうレベルじゃねえしw
277それも名無しだ:2007/03/10(土) 04:07:20 ID:S3IY6Kdg
あんな糞アニメのためにOGsが大幅延期だと思うとやるせない……
それでもDVDが5000ほど売れてるって、スパ厨は良いカモだな
278それも名無しだ:2007/03/10(土) 07:46:00 ID:hi9O5Uup
アニメだけの問題かね
279それも名無しだ:2007/03/10(土) 08:26:23 ID:t0cWL2qn
OPだけ買っちゃった
280それも名無しだ:2007/03/10(土) 10:56:58 ID:ipnm/MIa
グレンラガンもデザイン突っ込まれそう
281それも名無しだ:2007/03/10(土) 11:09:49 ID:d1hmcwJl
ZUと武者ガンダムのハガネ丸はエルガイムMKUのそのまんまパクリだよな
282それも名無しだ:2007/03/10(土) 11:38:57 ID:d1hmcwJl
あと、真虎龍王のタイガーナッコォが拉麺男の猛虎百歩拳
283それも名無しだ:2007/03/10(土) 12:07:05 ID:m4yOP2HG
爆進丸はZZの色違いだしなぁ
カードダスワールドは、武者頑よりも酷似してたし
284それも名無しだ:2007/03/11(日) 16:12:33 ID:RKV9Cd4h
爆進丸ってフォースの爆熱丸の進化系だっけ?
285それも名無しだ:2007/03/11(日) 17:12:31 ID:PBfwIS0j
>>284
違う
武神輝羅鋼に出てきた鋼丸の兄弟機
286それも名無しだ:2007/03/11(日) 19:12:00 ID:W/tGck0N
>>274
ガンジェネシスより対空機兵ディジェアムのほうがまんまでヤバイと思う
287それも名無しだ:2007/03/12(月) 09:39:33 ID:7l4qr0G9
松本零士がハガネを私のヤマトがって言ってきたら土下座するしかないよな
クロガネも轟天号だし戦艦関係は何かとヤバイな
288それも名無しだ:2007/03/12(月) 10:28:40 ID:nenP38ss
まあ自業自得でいいんじゃね
バンプレオリは安易なデザインが増えすぎ
Wでもやらかした
289それも名無しだ:2007/03/12(月) 13:42:48 ID:X3O+bWzz
ヤマトは実在する戦艦だし
ハガネってそんな日本軍な形してたか?
ドリル戦艦は言い訳できんが。
290それも名無しだ:2007/03/12(月) 15:19:15 ID:/BHnde/k
でもヤマトとハガネって描いてる人同じなんだったよな?
291それも名無しだ:2007/03/12(月) 15:37:51 ID:3S4SmZJM
ヤマトとハガネって……どんだけ引き出し少ないってか目が腐りきってるんだ……
せめてアンドロメダと言えアンドロメダと
292それも名無しだ:2007/03/12(月) 16:38:14 ID:AZOGBAJ1
つーかヤマトってさ、ラインだけ丸パクしたデザインなら
「これは旧日本軍の大和をモチーフに」で逃げられるし
波動砲だけならインスパイヤでどうとでもなるだろ?
波動砲込みで丸パクしたらそりゃ無理だがw
293それも名無しだ:2007/03/12(月) 16:49:10 ID:JbNc1RLR
ヤマトに見えるかどうかは別にして
松本零士系っぽいデザインの戦艦ではあるよな
294それも名無しだ:2007/03/12(月) 16:51:13 ID:7l4qr0G9
船首に必殺の一撃砲があるのはなぁ、どうしてもヤマトとダブルんだw
それと適当にヤマトって書いたけどカーコンビニのヤマト車検に使われてる
新ヤマト?とよく似てるんだ
後はやっぱり艦長が白髪白髭に酒好き(大吟醸)、常時帽子着用、パイプに帽子のつばから睨むように片目を覗かせる
経歴的に冥王星で敵軍と接触、敗走、新造艦の艦長、戦死(ヤマトは病死かな)
で、若い新任艦長へって流れが同じなのもね
295それも名無しだ:2007/03/12(月) 17:01:34 ID:IwIlQnXX
似てるかどうかが問題ではない
松本零士が怒るか否かが問題だ
296それも名無しだ:2007/03/12(月) 17:04:28 ID:HluKqNB0
だれか0時の公式HPにちくってやれ。
多分ファビョルと思うぞ
297それも名無しだ:2007/03/12(月) 17:14:01 ID:X3O+bWzz
元祖はヤマトかもしれんが
もはやステレオタイプすぎて逆に気にならんかったなー、そこは。
少年漫画の主人公が、どいつもこいつも熱血漢で鈍感で少しスケベなのと同じように
もはや艦長=ヤマトの艦長のイメージでかたまっとる。
実際は、そういう艦長が多いというよりも、ヤマトのパロディとして
そういうのを出してるのが多いんだろうけど。
298それも名無しだ:2007/03/12(月) 17:33:34 ID:G0AGPrlF
たしかにOGで初めて艦長見たとき余りの似過ぎっぷりに吹いた記憶ある
でもαでグローバル艦長も似たかんじしてたからあんま記憶残らなかったけ
299それも名無しだ:2007/03/12(月) 18:19:00 ID:YGdbet6p
ナデシコとかフルメタでも艦長のイメージは「貫禄のある渋い爺さん」だと言ってて、
そのカウンターとして持って来てるのがどっちも美少女艦長。
もうステロタイプの一種なんだろうな。
ダイテツとレフィーナも同じ路線でわざとだろう。

ハガネとクロガネがヤマト・轟天のイメージなのも同じ理由でわざとなんだろうけど、
果たしてオマージュ・パロとパクリの境界はどこなのか
300それも名無しだ:2007/03/12(月) 18:37:05 ID:D9Rr71zz
ユリカが少女で通用するなら、
エメラルダスも少女でOKだなw

女性艦長というネタも実は結構多い。

今更斬新な艦長なんて出てこないだろうし、
その辺りは突っ込むだけ野暮だな。
様々なSF小説で、
いろんなパターンが披露されてるし。

ただ、
宇宙戦艦のイメージがそのまま昔の戦艦というのは、
海外作品じゃ少ないし、
元は東映の特撮辺りで間違いないだろう。
海底軍艦はヤマトより10年以上前の作品だし。
301それも名無しだ:2007/03/12(月) 19:40:39 ID:jmIaQtIl
レッドホークヤマトというのがあってな
302それも名無しだ:2007/03/13(火) 00:41:20 ID:4iioHmD2
「旧日本軍の戦艦をモチーフに」「艦首に超兵器を積んだ」「宇宙戦艦」「艦長はヒゲのオヤジ」なんてのがそうホイホイとあるわけもなく

0時御大が怒る可能性は十分あるねw
303それも名無しだ:2007/03/13(火) 00:42:21 ID:pFJ8b4cs
糾弾できればそれいいよ
304それも名無しだ:2007/03/13(火) 04:29:13 ID:KbVbfr8A
カトキやっちまったな
305それも名無しだ:2007/03/13(火) 06:34:14 ID:G+t62X3H
その共通点だとゴジラファイナルウォーズの轟天も引っかかりかねんw
まああの人のはもはやビョーキだからな。

ところでなんだか論点ズレてないかw
306それも名無しだ:2007/03/13(火) 06:51:02 ID:4vhWvJtX
老害LAZYを生暖かく見守るスレになっているなw
307それも名無しだ:2007/03/13(火) 09:13:00 ID:8TrBm/FZ
ヒュッケが偶々話題になったとはいえ、
スパロボにこれから起こりえる問題ってことだからね
ゲーム内ならそんなに問題にならないだろうけど
他のメディアで色々出始めて人の目に止まるようになると
ここぞとばかり、松本氏は出てくるだろうね
「ガンダムはワシが考えた!」って言った事のある人だしw
308それも名無しだ:2007/03/13(火) 09:26:37 ID:/Dqxbdwx
>>302
「艦首に超兵器を積んだ」以外なら結構あるんじゃね?
309それも名無しだ:2007/03/13(火) 09:46:53 ID:qjAMnOBM
つーかマクロスもナデシコもアークエンジェルも
艦首主砲は戦艦の定番
310それも名無しだ:2007/03/13(火) 13:25:59 ID:nslgJLBU
>>302
そんなこと言ったらナデシコとかどうすんだよ
ヤマト=ナデシコだし
重力波砲入れ替えると波動砲だし
311それも名無しだ:2007/03/13(火) 14:13:56 ID:G+t62X3H
だから下手したら零爺さんに訴えられるんでね?
って言うネタだろ。最近なんにでもかんにでもオリジナル主張して訴えてるし。

だからhyッケから話それてるってw
312それも名無しだ:2007/03/13(火) 16:10:21 ID:4vhWvJtX
つまり、
LAZYが「ヒュッケバインはガンダム同様、元々僕が考えたモノなんですよ」と言い出せば良い訳だな?w
313それも名無しだ:2007/03/13(火) 16:41:57 ID:TVVBuGdt
やばいのはハガネよりシロガネじゃないの?
ハガネの艦首砲のあのかっこわるさはヤマトと似ても似つかないだろ
314それも名無しだ:2007/03/13(火) 17:11:10 ID:aR0Ik1tB
ヤマトの権利松本のだけじゃ無いし
315それも名無しだ:2007/03/13(火) 22:55:20 ID:5qukmqJ4
そのもう一方で権利を主張している人が、
松本さんの数十段上を行くタチの悪い人物だから世の中救いようがない
316それも名無しだ:2007/03/13(火) 23:28:11 ID:ODbIRAMR
その人って今、服役中の人?
確か麻薬か覚醒剤で捕まってない?
317それも名無しだ:2007/03/14(水) 01:39:44 ID:NyflWPfW
麻薬と、あと大量の銃火器を所持してたんで服役してるね。
自家用の船に銃火器がたんまりあったことに対する、ポリスメンへの言い訳「海賊が出たとき
これで戦おうと思った」というのにはさすがだなあ、と笑ったが、
今思うと、「心の中はいつも宇宙海賊」な誰かと戦うために積んでいたのかもしれないなあ
318それも名無しだ:2007/03/14(水) 01:43:45 ID:MgZH2CCz
しかしその海域にはマジで海賊出ることが後年判明……
319それも名無しだ:2007/03/14(水) 05:14:43 ID:DXPOx/UR
ハガネの場合はナデシコや新轟天と違って
「ヤマト風の主題歌を作っちまった」
ってのが訴えられたヤバ過ぎるポイントだなw
ゲームだとハガネ&ヒリュウ&クロガネのテーマなのに、
何でボーカル版はハガネ専用主題歌なんだよwwwwwwwww
320それも名無しだ:2007/03/14(水) 08:00:59 ID:HV65XX77
これはやばいからOGで出番無くなったのか?
ttp://www.ne.jp/asahi/nob/co/tamaki/topc19.htm
321それも名無しだ:2007/03/14(水) 10:24:50 ID:1W7oYnBS
ゲシュペンストがグリフォンに似てるって聞くけど、
あのゲルググ体型の何処がグリフォンなのかと
322それも名無しだ:2007/03/14(水) 10:28:57 ID:ltNkb7ly
顔と色だな。
まぁ出渕はアニメ界最大のパクリデザイナーなので
文句言われることは無いだろうけど。
323それも名無しだ:2007/03/14(水) 11:15:50 ID:wz7cXdHL
>>321
一般に、顔が似てるって言われてるのにどうしてさして何も言われてない体型に目をつけるのかわからん
324それも名無しだ:2007/03/14(水) 11:35:28 ID:1W7oYnBS
>>322-323
なるほど了解。
確かに第4次の頃は似てるとは思ったが、
設定画見た時に思い込みにしか思えなくなってなぁ。
325それも名無しだ:2007/03/14(水) 14:11:07 ID:S/dvvTxh
グリフォン初めて見たが、こいつは結構似すぎているな・・・。
某スレでゼノギアス参戦希望とか言うのも見たことがあるが
3機揃ったらゲシュ、グリ、ヴェルで、見分けが付かなくなってしまうだろうに…。
326それも名無しだ:2007/03/14(水) 14:25:47 ID:sd/J7F60
さすがにその三機で
ヴェルと他の機体の違いがわからん奴は居ないと思う。
327それも名無しだ:2007/03/14(水) 17:47:56 ID:kQ0c3Olh
ブルーノアにも艦首砲付いてた
328それも名無しだ:2007/03/14(水) 19:47:49 ID:vI1+NOv8
>>326
たぶんオリジナルのほうでしょ
どちらかというとマスターガンダムな方の奴
329それも名無しだ:2007/03/14(水) 20:02:15 ID:B3yiFrVM
ORもイドもどっちかっつーとアストラ系じゃないか?
むしろアレだ、ゼノギアスとヴァイクルとジェアンとガロイカが……
330それも名無しだ:2007/03/14(水) 20:04:52 ID:VIKrW4GG
顔基準だとたとえORヴェルとしても似てるとは言い辛いと思うがなあ。
ツインアイにマスク、角なしメットだし。造形的にはR-1路線。
全体的なデザインラインだと今度はゲシュの体型が太くて似てるとは言い難い。
サルファのフィールド上のユニットくらいに縮めれば似てるかも知れんが、
それだとマスターガンダムだろうがブリッツガンダムだろうが
曲面と角を多用してれば皆同じに見える。自分はちょいと強引だと思うなあ。
331それも名無しだ:2007/03/14(水) 20:05:57 ID:VIKrW4GG
あ、後「色が黒だと」が抜けた。
332それも名無しだ:2007/03/14(水) 21:19:19 ID:7y7lAqdX
ゲシュペンストを始めて見た時は顔はともかく体の方がクロスボーンのMSに似ていると思ったが。
333それも名無しだ:2007/03/14(水) 22:27:34 ID:MgZH2CCz
体はまんまそうだな
334それも名無しだ:2007/03/14(水) 23:19:33 ID:PrBnILqk
同時期だしなあ
335それも名無しだ:2007/03/15(木) 02:19:20 ID:qa4pCFbz
グランゾンで何か言われたら闇に葬られたグランタンクを以後出せば済むと気づいた
336それも名無しだ:2007/03/15(木) 06:25:39 ID:uy5amkY9
>>315
その悪人に加担してるのが東北新社。
337それも名無しだ:2007/03/15(木) 20:30:00 ID:t9f14MiU
>>325
最近アニヲタ中尉のファルケも似てる気がしてきたんだぜ?
338それも名無しだ:2007/03/15(木) 20:43:00 ID:fthPcj/8
フルメタの黒いやつか?
顔はグリポンそっくりだな。例によって首から下はマッチョ体型だけど。
顔のそっくりさん度はゲシュ以上かもな
339それも名無しだ:2007/03/15(木) 21:33:42 ID:6xQHMN7B
つかグリフォン自体がブラックオックスのパ(ry
340それも名無しだ:2007/03/15(木) 23:57:09 ID:sx+B1cHJ
ゲシュペンスト、確かFだか何だかの図鑑で「パト〇イバーの某機体に似ている」って書かれてたような…
341それも名無しだ:2007/03/16(金) 02:30:36 ID:DJ4Vr9d7
ウィンキー時代の図鑑はネタすぎでかなり酷いから…
342それも名無しだ:2007/03/16(金) 02:46:36 ID:34pYDb+3
ニンジンきらいだよ
343それも名無しだ:2007/03/16(金) 02:55:41 ID:YvbGy83M
グレンキャノンもだ!
344それも名無しだ:2007/03/16(金) 11:01:03 ID:jtzYBQN2
龍虎王はグルンガストに中華風の甲冑を着せたようなデザインだから
テスラ研に告発されて出演不可・・・

いや逆か・・・龍虎王を作った古代中国の人の霊がジョナサンの夢枕に立って
おまいが作ったのが龍虎王のパクリやろとか訴えてくるとか
345それも名無しだ:2007/03/16(金) 11:05:37 ID:kcbfqTFF
>>344
ぶっちゃけ、龍虎王の顔以外は似てないぞ

龍虎王が訴えられるとしたら
グルンガストの残骸を取り込みまくる悪癖だと思う
346それも名無しだ:2007/03/16(金) 12:29:43 ID:waktvrXN
それだ!
ヒュッケバインも雀武王に取り込まれて生まれ変わるんだよ!
これでデザイン問題も解決。

朱雀に転生するなら凶鳥も満足だろう。
347それも名無しだ:2007/03/16(金) 13:20:28 ID:gzkEBri9
武王機「・・・ 鳥か・・・」
348それも名無しだ:2007/03/16(金) 15:13:24 ID:kcbfqTFF
武王機はボクサーフレームとガンナーフレームを取り込んで
色々変形する方向で
349それも名無しだ:2007/03/16(金) 22:22:29 ID:koEn/fPj
ガンエデンに洗脳された紅茶「空はいい…」
350それも名無しだ:2007/03/16(金) 22:29:05 ID:9xAkhipP
Wでピッツァが「ユウキ…有機…勇気…」って言ってて吹いた
351それも名無しだ:2007/03/16(金) 23:47:56 ID:0z1naWGM
有機宇宙か!
352それも名無しだ:2007/03/17(土) 05:24:01 ID:Fzd3CIa1
ギガンテスは別宇宙に歩いておかえり
353それも名無しだ:2007/03/17(土) 14:45:34 ID:mb43lfDL
>>350
ヤットデタマン
354それも名無しだ:2007/03/17(土) 19:05:16 ID:9uqsXtxj
えーと、打ち切りになったのはイタダキマンだっけ?
355それも名無しだ:2007/03/18(日) 13:52:49 ID:b59Abaj5
なんでかアニメOGが創通に版権移ってる・・・・
356それも名無しだ:2007/03/18(日) 15:24:37 ID:TtYEh/wX
mjd?
357それも名無しだ:2007/03/18(日) 16:47:53 ID:CA1mUdS4
>>298〜300
これ見て思ったがブライトって本当凄いな
358それも名無しだ:2007/03/19(月) 00:36:36 ID:zB3TX9Om
オノデラは?
359それも名無しだ:2007/03/19(月) 02:15:44 ID:4OhuYBVW
第四次のことはボディを白、角を黄色のまさにガンダムカラーでつかっとりました
360それも名無しだ:2007/03/19(月) 07:36:42 ID:nm+WtjgI
>>358
あれは古代のパロだろ。
艦長が沖田のパクリなんだし。
361それも名無しだ:2007/03/19(月) 09:36:28 ID:F3jQWQ/g
自ら戦場に出て戦わないなんて古代じゃない
362それも名無しだ:2007/03/19(月) 14:06:20 ID:eUMHCihb
ヒュッケバインと戦艦の合体・・・
363それも名無しだ:2007/03/19(月) 14:23:56 ID:5cnH/OzO
デンドロかミーティアじゃないかww
364それも名無しだ:2007/03/19(月) 21:25:51 ID:fBn9aCcy
それを言うならキングジェイダーじゃね?
365それも名無しだ:2007/03/20(火) 00:30:27 ID:6bpCZwHM
>>360
新スパに出た旧ガイキングのピートが原型かと思ってた>小野寺
366それも名無しだ:2007/03/20(火) 01:36:06 ID:RJwknElv
ピートが原型ならあんなヌルいキャラになるとは思えん
367風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 09:59:37 ID:IEch5gfs
初期ピートならリョウトも単なる捕虜になっていただろう
368それも名無しだ:2007/03/20(火) 12:46:06 ID:S2gGCBiQ
ダイテツが沖田艦長なら
テツヤは古代守っぽい気が(兄の方ね)
369それも名無しだ:2007/03/20(火) 12:58:20 ID:wN6lISux
創通糞だな自惚れすぎ
370それも名無しだ:2007/03/20(火) 14:31:39 ID:IE7vw9/R
ゲームではただ乗り出来たからって、アニメでもやろうとしたら反撃されたんだろ?
371それも名無しだ:2007/03/20(火) 14:37:22 ID:S2GxETgv
けど、ある意味解決したんじゃね?w
これでヒュッケも出れるかもな、まぁバンプレが今後も続けるかどうかは別問題だがw
372それも名無しだ:2007/03/20(火) 18:09:30 ID:TDIftJSP
何があったんだ?
373それも名無しだ:2007/03/20(火) 19:47:34 ID:AX1wLv7/
0時が30年ぶりにおっきした
374それも名無しだ:2007/03/21(水) 08:55:51 ID:wAbo9VhY
最近の創通の事を書いた話を見ると、この会社は銭ゲバの集まりかと思ってしまった。
375それも名無しだ:2007/03/21(水) 09:18:15 ID:u+IAXBV8
カスラックと同じだよな。
376それも名無しだ:2007/03/21(水) 18:17:30 ID:1TBOuXLs
その会社が作ったモンであ〜だこ〜だ、屁のツッパリにもならん下らん事いってるのが君ら。
377それも名無しだ:2007/03/21(水) 18:57:05 ID:rPXjg6IR
ロボゲ板のこんな過疎スレいちいち覗いてる奴が何をか況や
378それも名無しだ:2007/03/21(水) 19:51:08 ID:1TBOuXLs
日本語でおk?
379それも名無しだ:2007/03/21(水) 21:31:04 ID:mBer0uz5
創通って著作権管理会社だと聞いたが、何か制作でもしてんの?
380それも名無しだ:2007/03/22(木) 02:25:51 ID:tMV5Lit+
いや、そもそも広告代理店
だから制作にもガンガン入ってる
381それも名無しだ:2007/03/22(木) 23:33:30 ID:K/8o7k2K
乞食以下やん
382それも名無しだ:2007/03/22(木) 23:55:06 ID:w4DyiXdv
第四次スパロボで「グリフォンガンダム」って名前付けてプレイしていたのは内緒だ
383それも名無しだ:2007/03/23(金) 01:09:27 ID:YwhNLnvP
こいつ第4次のとき黒くしてカオスガンダムって名前にしてたな
種でマジでカオスガンダムってのでてきてなんか妙に懐かしい気持ちになったぜ
384それも名無しだ:2007/03/23(金) 02:05:18 ID:tMIh4Rj1
>>378
ウザイなおまえケンカ売ってるのか?日本語でおkとか言ってる時点で相手にならないことは証明されたな
本当に日本語出来る奴は日本語でおkとか言ったりはしないからな
口で説明するくらいならおれは論破するだろうな
おれ国語のテストで100とか普通に出すし

完  全  論  破
385それも名無しだ:2007/03/23(金) 02:11:31 ID:w1aktB/c
タナ栗粉臭い文体だな
沸点の低さも奴に似てるしageてるし

まあ沸点低いのはにryもだが
386それも名無しだ:2007/03/23(金) 02:13:46 ID:bWOLOMgz
想像を絶するウルトラ語がおれを襲った
汚いさすがウルトラマンきたない
387それも名無しだ:2007/03/23(金) 02:42:14 ID:FOHbKZeg
とりあえずグラットンだっけ?名前は忘れたが
FFXIのネタは分からん人多いからやめたほうが良い
マジレス返しとかされても困るだけだろ
388それも名無しだ:2007/03/23(金) 03:28:11 ID:XbGLqATA
>>384
どんだけ厨房なんだよオマエ。
深夜にワロタじゃないか。w
389それも名無しだ:2007/03/23(金) 06:35:18 ID:ky0s4cwC
>>388
ネタにマジレスカッコワライ
390それも名無しだ:2007/03/23(金) 08:55:08 ID:Cn0CsStR
面白い流れになってるな。
391それも名無しだ:2007/03/23(金) 12:38:32 ID:oiA9HPgB
ブロント様語録
でぐぐると…
392それも名無しだ:2007/03/23(金) 18:22:20 ID:nVF+B342 BE:1066349568-2BP(20)
>>384クソワロタwえ?ネタじゃなくって真面目に言ってた?サーセンwwwwww
393それも名無しだ:2007/03/23(金) 20:36:23 ID:B0xNn9gb
ブロントネタは面白いがVIP語使う奴はVIPで死ね
394それも名無しだ:2007/03/24(土) 00:29:36 ID:v+oVnbKD
久々に見たら何このカオス
あんまり版権とかに詳しくないんだが、今のままだと永久にOGは出ないってことでおk?
確実なソース無い分不安だな、だから考察スレなんだろうけど…

つかどの板にでも現れるなブロント様はw
「俺の怒りが有頂天になった」とか「このままでは俺の寿命がストレスでマッハなんだが・・」とか
>>384で笑った人たちはその辺りでググると更に笑えるかもしれない
395それも名無しだ:2007/03/24(土) 02:02:27 ID:Kd+1rtIs
>>378なんかに噛み付いてる時点でネタ目的なのは確定的に明らか
お前らが普段の議論に熱中ぶっこき過ぎてた結果だよ?
396それも名無しだ:2007/03/24(土) 09:42:33 ID:9q/sJwMv
日本語でおk
397それも名無しだ:2007/03/24(土) 13:55:52 ID:Kd+1rtIs
>>396
お前それでいいのか?
398それも名無しだ:2007/03/24(土) 14:04:11 ID:9q/sJwMv
何が?
399それも名無しだ:2007/03/24(土) 14:10:00 ID:ArpxsvEM
>>398
スレタイ読めないバカはほっとけ
400それも名無しだ:2007/03/24(土) 14:16:58 ID:bGqT0+Wb
ブロントネタひっぱるなよ
401それも名無しだ:2007/03/24(土) 14:23:08 ID:UrHqlSTb
何いきなり仕切ってるわけ?
402それも名無しだ:2007/03/24(土) 14:51:50 ID:ArpxsvEM
>>401
ここはブロントスレじゃないだろ。お前頭悪いな
403それも名無しだ:2007/03/24(土) 15:34:07 ID:l1cgT60E
我こそは〜
404それも名無しだ:2007/03/24(土) 21:24:27 ID:pHt1utGS
我こそは〜
405それも名無しだ:2007/03/24(土) 22:40:40 ID:YvCBhaQj
バランシュナイル♪
406それも名無しだ:2007/03/24(土) 23:51:06 ID:uZsGObjj BE:1599523698-2BP(20)
( ノ∀`)アチャー
407それも名無しだ:2007/03/25(日) 09:32:22 ID:ER2NmQoA
>>403-406の流れに吹いたww
408それも名無しだ:2007/03/25(日) 21:47:14 ID:6S9e9V8u
ダイゼンガーの腰アーマーがバッシュに見える。
409それも名無しだ:2007/03/25(日) 22:22:25 ID:9PJ+iGGr
>>408
そういう主張すると408の意見を万一認めてもらえたとしたばあい。

ヒュッケに続いて別のロボットがまた消えるというマイナススパイラルアタック喰らうだけ。w
410それも名無しだ:2007/03/25(日) 22:25:37 ID:rgWYqx/F
消えてもいいっつーか、
そんな隙のあるデザインをしたデザイナーとそれを通した寺田が間抜けなだけじゃね?
これを期にオリのデザインのクオリティが上がるならどんどん訴えられてほしい
411それも名無しだ:2007/03/25(日) 22:49:40 ID:lQR/sg9X BE:1244074278-2BP(20)
だがヒュッケは生け贄にするには大きすぎた…
412それも名無しだ:2007/03/25(日) 23:55:01 ID:ILOjz/Zl
ヒュッケだけは成り立ちが特殊
それ以外の他のオリは何に似てるとか心配する必要はないだろ
413それも名無しだ:2007/03/26(月) 00:05:14 ID:8Vew9Fi+
まあヒュッケが出た時俺もガンダムに乗れるって思っちまったしな
多少は納得するが多少は
414それも名無しだ:2007/03/26(月) 03:08:24 ID:0W0HOz2k
ヒュッケはまだ版権がどうこうとかそんなにうるさくない時期に
ガンダムっぽいデザインでお願いしますと頼んじゃったからしょうがない気がする
むしろいまさらがとても強い
415それも名無しだ:2007/03/26(月) 11:51:35 ID:928AVrrE
寧ろ、"ゲーム"だから黙認というか放置されてただけだろ?
それを忘れて、調子に乗って"アニメ"化なんかした寺田のミス
せめて製作をサンライズに依頼すればまた少し違ったのかもしれないけどな
416それも名無しだ:2007/03/26(月) 13:08:04 ID:WpGQ2qIV
もうそのレスはコピペでいいよ。
417それも名無しだ:2007/03/27(火) 10:53:08 ID:jeTUd/ID
自分達の土俵とか言うが、アニメ制作会社でもないのに自分たちの土俵とはこれいかに?
418それも名無しだ:2007/03/27(火) 14:44:30 ID:rWvjQ3Gh
アニメ映像を売り物にしてる会社としての版権の土俵かと思ってた。
正直その辺の背景は詳しくないからよくわからけど。
419それも名無しだ:2007/03/28(水) 13:07:56 ID:yVG1/B9j
ていうか、ミラーのヒゲのあれのほうがよっぽど作為的だと思うぜ。
420それも名無しだ:2007/03/28(水) 14:11:57 ID:+HYa8RNW
>>414
ガンダムっぽいデザインと、ガンダムそのもののデザインの見極めを
見誤ったのが最大の原因でしょ。

初期稿、旧ヒュッケ、mk2、リメイクヒュッケと、
デザインが際限無くガンダムに近付いて行くのは正直不安で不愉快だった。
それですらもう7年前な訳だが。

旧ヒュッケとデュラクシールで止めときゃ良かった。
421それも名無しだ:2007/03/28(水) 14:40:17 ID:hIulv/QR
そろそろ次のオリ叩きのネタを探さなきゃ。
422それも名無しだ:2007/03/29(木) 06:10:09 ID:fziMLGyH
OGSのCMでリョウトが乗ってた機体はなんなんだろう・・・
コクピット内カットインしかなかったからわからねえー
423それも名無しだ:2007/03/29(木) 10:11:34 ID:TTUjfgy0
CM知らんが本編ならビルトシュバイン
424それも名無しだ:2007/03/29(木) 10:43:19 ID:tls2CLp0
>>422
SDの機体が写るべき場所が黒く塗りつぶされてたからヒュッケだと思うが
何か問題があったからこそ黒く塗られてる→CMにいるのでゲームには出る
425それも名無しだ:2007/03/29(木) 11:19:50 ID:l3vnQqDL
>>424
そんな場所あったか?
426それも名無しだ:2007/03/29(木) 12:10:41 ID:wCqlUPKc
>>424
もう一回見て来い
427それも名無しだ:2007/03/30(金) 00:19:52 ID:gmd84EDh
どこの会社が関わってるのか知らないが、ヒュッケが問題になったせいで一気に注目度が増した
それまではオリの一機体に過ぎなかったのに
逆効果だったんじゃないかw
428それも名無しだ:2007/03/30(金) 11:42:11 ID:bUI48z3K
注目するのと購入するのはまた別の話だけどな
429それも名無しだ:2007/03/30(金) 18:58:26 ID:ue1q20gp
そうは言っても、俺の知り合いでプラモ生産停止を聞いて、
ヒュッケにあまり興味ないのにヒュッケを全種買い揃えた椰子が数人居る。

追加生産しないにしても、逆にプラモは一回の生産量としては
良く捌けたんじゃね?
430それも名無しだ:2007/03/30(金) 21:28:35 ID:lJ8QOjn0
CM見てきたけど鰤の機体が見事にグルグルに変わってますね

>>429
ヨドバシ某店で大量のMk−IIをこの前見た
431それも名無しだ:2007/03/30(金) 22:16:37 ID:hiF7acSN
初代とMk3はざらすで1000円
捌けたのはボクサーくらいじゃね?
432それも名無しだ:2007/03/30(金) 22:42:18 ID:ue1q20gp
そうなんだ。
以外と有るとこには有るんだな。
俺の住む埼玉中央部にはあんまり見かけないよ、ヒュッケ。
433それも名無しだ:2007/03/31(土) 12:56:22 ID:v4+vTbT9
後々を考えるとブリット君はヒュッケじゃなくてグルンガストに乗って良かったと言える
グルンガストで格闘値を上げればそれだけ虎龍王での戦いがやりやすくなる
434それも名無しだ:2007/03/31(土) 17:56:07 ID:jI6HAi6I
マーク2は結構出荷したみたいだしね。
435それも名無しだ:2007/04/01(日) 00:05:57 ID:HUipnpeE
だがげーむの如くラーダさんが折りたたんだ状態でブリッドと同席しているのをアニメで見たかった…
436それも名無しだ:2007/04/01(日) 13:37:41 ID:3hirqr4f
モノアイガンダムは逆にヒュッケをパクってると思ったがな
437それも名無しだ:2007/04/01(日) 16:58:12 ID:rYUuWyqs
つーか、ガンダムなんて顔というか、目と角しかもう共通点がないものな
似てると言われればなんでも似てる
438それも名無しだ:2007/04/01(日) 17:13:23 ID:x751UFHG
ガンダムの名前がついてるヒゲより似てるって時点で問題だろ
439それも名無しだ:2007/04/01(日) 17:28:08 ID:cSMznSHO
>>438
何で?全然問題ないよ。
440それも名無しだ:2007/04/01(日) 17:44:44 ID:6rXrr8Zz
全然問題ないのか・・・
441それも名無しだ:2007/04/01(日) 19:59:45 ID:y+O/x15e
もちろん合法だよ
442それも名無しだ:2007/04/01(日) 20:09:07 ID:jI6B8h4F
ちょ、おまえら、マークwww
443それも名無しだ:2007/04/02(月) 09:20:48 ID:vIzv02n3
ゴルドランよりはガンダムに似てないと思う

多分。
444それも名無しだ:2007/04/02(月) 11:57:22 ID:AAupvaw5
リョウトの機体は実は余りオンでしたという罠
445それも名無しだ:2007/04/02(月) 12:25:26 ID:1XOI4i7R
∀なんて見た目は全然、違うけどガンダムと言ってるもんな
ガンダムってもう訳が分からん、名前さえ使わなきゃいいんじゃない?
446それも名無しだ:2007/04/02(月) 17:17:28 ID:SCN97wP5
そりゃ、∀は富野が今までのガンダムのデザインを嫌って全然別のデザイナーに頼んだんだから当たり前だろ
当時はプラモで稼ごうとするバンダイに対する嫌がらせなんじゃないかって言われてたなw

ようはカトキや大河原にツノ付、二つ目、口ありで頼まなきゃいいんだよ
まぁ、売れ線に便乗しようとすると、また同じことがおきそうだけどなw
447それも名無しだ:2007/04/02(月) 18:26:18 ID:K+wKUsel
実際キャラの著作権なんてものは「○○ガンダム」って
名前を使いでもしなきゃ法に触れないんじゃなかったっけ?

ただ、今回の問題点は似てる/似てない、正しい/悪い
じゃなくて、
バンプレが版元に逆らえる/逆らえない
だな。

だから、決してNOを言えない様なお得意先に噛み付かれた
時点でバンプレの戦略負け、って事でFAだと思うな。
448それも名無しだ:2007/04/02(月) 23:52:51 ID:vIzv02n3
とはいえスモーは流石に没にされてしまった罠
449それも名無しだ:2007/04/03(火) 09:47:36 ID:TGmcbHR/
でも、∀やスモーに転用されたボツ版は顔面自体はストレートなガンダム顔
でデザインしたんだよね。
角の位置や輪郭が違いすぎるのでガンダム顔と認識しにくいけどw
450それも名無しだ:2007/04/03(火) 10:02:55 ID:TBb8oF/T
そうなんだ。
その没案見たことないな。
初期稿ヒュッケみたいに特定のムックにしか載って無いの?
451それも名無しだ:2007/04/03(火) 20:52:38 ID:dz2+9Gwj
>>446
というかもうガンダムってつけなきゃよかったのに
ガンダム世界だけど∀はガンダムじゃないって
452それも名無しだ:2007/04/04(水) 02:13:14 ID:ATyuQpml
全部のガンダムを肯定するためなんだから
今までで一番ガンダムっぽくないデザインのガンダムじゃないと
∀は意味が無いと思う
453それも名無しだ:2007/04/04(水) 10:14:32 ID:kyqeDA1Q
あのデザインにはそんな意味が。
知らなかった…
むしろ逆だと思ってた。
454それも名無しだ:2007/04/04(水) 10:19:13 ID:S5I+RWyB
∀は人間の身体の延長としてのMSや、鎧武者を意識したデザインとか
底に流れているコンセプトは、ファーストガンダムに一番近いものを受け継いでると思う
455それも名無しだ:2007/04/04(水) 11:48:01 ID:kyqeDA1Q
なるほど。
確かに。
言われてみれば作中のアクションのベクトルもファーストに近い。
Z以降はロボとしての表現こそ正統、みたいな流れだもんな。
みんな良く見てるなぁ。
456それも名無しだ:2007/04/04(水) 18:27:48 ID:QI4ip9SQ
だが、カッコ悪い
457それも名無しだ:2007/04/04(水) 19:01:12 ID:kyqeDA1Q
カッコ悪いデザインなのは同意だが、かと言ってファーストから連なる
いわゆるガンダム顔がかっこいいかというと、微妙。

以前、MGガンダム組んでて、自分はこの顔が好きなのかどうか、
組み上がったガンダムを見ながら自問自答した事がある。
答えは、NO。
要はファーストのガンダムブームの時、「このデザインはかっこいい」って
刷り込まれただけだった事に気が付いた。

つまり、作中でアムロがあの顔のロボで活躍したからかっこいいと思いこんだだけだった。

他の人は知らないが、俺はいわゆるガンダムを「今では」かっこいいとは思わない。
昔はあんなに好きだっただけにまだ未練は少し有るが。
458それも名無しだ:2007/04/04(水) 20:40:45 ID:3djv+GO/
>>457
じゃあどんな顔がかっこいいと思う?
いや、煽りじゃなくて純粋な興味から聞きたい。

SDガンダム→勇者→平成ガンダム
で育ってきた俺としては、あのマスクフェイスは強そうに見える。
そのせいかエルドランはイマイチなじめんかったけど。
459それも名無しだ:2007/04/04(水) 21:29:57 ID:iHVY5euu
>>457の好みはともかく、所謂ガンダム顔が見てる側に未だに受け入れられてるのは間違いないことだし
しかもガンダム顔かどうかでガンプラの売り上げに大きく関わってるのも事実だからなぁ
460それも名無しだ:2007/04/04(水) 22:29:46 ID:kyqeDA1Q
>>458
聞かれて、はっ?!とした。
自問自答して答えがでて数年たったが、未だに
代わりになるかっこいいロボの顔って奴が見つからない。
ひょっとしたら、20年以上付き合ってきて、
単純にガンダム顔に飽きただけなのかもね。
いいだしっぺのくせに、情けなくてすまない、俺自身答えが見つからない。

20年たってもATの顔は飽きないが、あれはヒーロー的なかっこよさじゃないしなぁ。
あえていえば、テッカマンブレードやゲシュペンスト、鉄人28號FX辺りかな。


>>459
もう、あのガンダム顔がかっこいい悪いじゃなくって、
あのデザインこそロボットアニメ文化の象徴になってる。
だからこそ大半はあのデザインじゃないと受け付けないって感じる。
どんな物でも、大多数が支持し、かつその支持が長期に渡れば、
習慣になり、文化になる。

俺みたいに飽きる奴もいるが、日本にロボットアニメが有る以上、
あのデザインは不滅なのかも。

「かっこいいと思えない」って自分の主張と矛盾するようだが、
考えれば考えるほど、ガンダムのデザインの完成度の高さに唸るばかり。



人の顔から派生して、ロボットとヒーローの条件を満たすデザインって難しいんだな。
弟の部屋にあるガンダムやPTやATのプラモの山を眺めて小一時間考えこんでしまった。
461それも名無しだ:2007/04/04(水) 23:04:03 ID:1WHgGLha
なんか∀スレみたいになっててワロタ

アニメも終わったし、後は新PVで出番があるかどうかだな
最終回特別CMには出番がなかったわけで
462それも名無しだ:2007/04/04(水) 23:35:34 ID:idvvfMFz
俺が一番カッコイイと思うのはエルガイムだな
463それも名無しだ:2007/04/04(水) 23:55:45 ID:QI4ip9SQ
だったらMHの方がカッコイイ気が

俺はヴァルシオーネだな
464それも名無しだ:2007/04/05(木) 03:43:10 ID:NW9N8FLW
カーチャンに言わせればエヴァもガンダム。
465それも名無しだ:2007/04/05(木) 04:19:41 ID:oELhQQZi
>>464
韓国の裁判の正当性が日本で実証されてるなw
だめだこりゃw

まあとりあえずOGsまでは無事らしいからいいか。
不幸中の幸いという形での事態の決着だけど。
466それも名無しだ:2007/04/05(木) 05:02:04 ID:steLR6hh
ガンダムでもZ顔は正統派に格好いい気がする。
ただガンダム顔としては異端になるが。
467それも名無しだ:2007/04/05(木) 09:24:04 ID:CZ+aDUUZ
ゴーショーグン・サスライガー・バルディオスもガンダム
468それも名無しだ:2007/04/05(木) 11:41:54 ID:0oLtcidi
あれだ、ゲーム=ファミコンの理論だな
469それも名無しだ:2007/04/05(木) 19:28:29 ID:q62RyC1j
サスライじゃなくてバクシンだろ
470それも名無しだ:2007/04/06(金) 08:55:54 ID:2PUpQGZS
頭だけならガオガイガーもガンダム
471それも名無しだ:2007/04/06(金) 09:14:28 ID:jKWwec78
それはない
472それも名無しだ:2007/04/06(金) 09:38:45 ID:iVMVNY9D
俺は>>470に同意。
てーか、耳アンテナあるから、MSってよりPTだけど。
473それも名無しだ:2007/04/06(金) 09:47:23 ID:u1XxfE1o
>>469
サスライガーは角は無いけど顔はガンダムだろ。
474それも名無しだ:2007/04/06(金) 13:19:02 ID:iVMVNY9D
当時J9シリーズをブライガーしか見なかった俺はついていけない。
バクシンやサスライも面白かった?
475それも名無しだ:2007/04/06(金) 20:16:17 ID:0jp7096H
>>474
幕臣は新撰組をモチーフ
当然ラストは皆殺し
とにかく暗い

サスライガーは60日(よく覚えてない)世界一周をモチーフ
ひたすら明るい
476それも名無しだ:2007/04/06(金) 20:35:00 ID:LZ1YnLjB
バクシンガーは爆進と幕臣のダブルミーニングだと言うことに
今頃気付いた
477それも名無しだ:2007/04/06(金) 21:15:02 ID:iVMVNY9D
>>475
レスサンクス。
なんか面白そうだな。
見もしないで切ったのが今頃になって悔しい。
機会があったら見てみるよ。
478それも名無しだ:2007/04/06(金) 22:22:07 ID:1J3gUCpq
J9シリーズは全て目的を達成できずに終わるという、
珍しいシリーズ。

ブライガーは木星破壊を防げず、
バクシンガーは全滅敗北エンドで、
サスライガーは銀河一周に失敗。
479それも名無しだ:2007/04/07(土) 08:36:14 ID:qixMgRqv
スパロボで木星破壊されたらえらいこっちゃ

特にガンダムシリーズは敵に木星帰りの重鎮が多いだけに
彼らは帰る所がなくなるな・・・w
480それも名無しだ:2007/04/07(土) 08:45:07 ID:o+L+tP/d
木星帰りなら帰るところは地球じゃね?
481それも名無しだ:2007/04/07(土) 09:46:14 ID:TXM0py+n
そういや、昔のカルト系アニメ雑誌、OUTに
木星破壊後を書いたブライガーのアニパロが載ってたっけ。
482それも名無しだ:2007/04/07(土) 09:49:39 ID:qKYB4qwU
爆発させるくらいならブラックホール爆弾の核に使え
483それも名無しだ:2007/04/07(土) 20:16:30 ID:BnLGgdyQ
∀が格好悪いと言ってる奴は絶対に本編見ていない奴
見ててあれが格好悪いだなんて、口が裂けても言えんわ
484それも名無しだ:2007/04/07(土) 21:16:22 ID:hIjd4ezg
いや、カッコ悪いだろ
本編もリアルタイムで見たけども、まったくもってカッコ悪いとしかいえん
485それも名無しだ:2007/04/07(土) 23:04:21 ID:qKYB4qwU
ターンエーは下から見上げて顔を映さなければ
最高にカッコいい。
486それも名無しだ:2007/04/07(土) 23:21:38 ID:qixMgRqv
アニメーションでデザイン評価って難しいな

アニメで実際に動いたひげは格好よく感じたが
初出のミードイラストのひげは今見ても格好いいとは思えない。

一見格好悪く見えても動けば格好よく見える風に考えられたデザインなのか
アニメアレンジが良かったのか
動画班の頑張りで格好よく見えたのか
単に慣れたのか。
487それも名無しだ:2007/04/08(日) 00:40:52 ID:5Nzvqf3F
まぁ、ヒゲだからな
488それも名無しだ:2007/04/08(日) 02:06:18 ID:RXoWwh99
動かし方がカッコイイだけでデザイン自体はカッコ悪いと感じる
489それも名無しだ:2007/04/08(日) 02:13:36 ID:5Nzvqf3F
ヒゲだからな
490それも名無しだ:2007/04/08(日) 04:58:28 ID:BbbaPtCT
バラタックもガンダム
491それも名無しだ:2007/04/08(日) 07:25:26 ID:xxR+onp+
ターンエーの顔は塗りつぶしてシルエットで見せるとかっこよく感じる罠
ヒゲもシルエットだと、兜の飾り角や頬あてに見えるし

で動いてるとディテール細かく見るよりシルエットで見ることになるからかっこよく見えると俺はオモタ
492それも名無しだ:2007/04/08(日) 09:03:09 ID:3kEqHmOW
ヒゲのデザインがカッコ悪いというが、MGヒゲがカトキアレンジされてたらどうよ?
コレジャナイhi-νなんて目じゃないと思うんだが
493それも名無しだ:2007/04/08(日) 09:53:31 ID:VzEHwjmv
誰がどうアレンジしてもカッコ悪いと思うよ
カッコ悪さに良さを見出すことは稀にあるが、あれをカッコイイとは到底思えない
494それも名無しだ:2007/04/08(日) 10:42:10 ID:kM7OZjb4
∀は格好良さよりもデザインの新しさが気持ち良い
せっかく新境地を切り開いたのに、逆戻りの退化を続けた種は死んでいい
495それも名無しだ:2007/04/08(日) 12:00:39 ID:vu7ZctRR
カトキ版ヒゲは、有るぞ。
サークル「チョコレートショップ」の同人誌、
「ガンダムフィックストランジッション+」のカバー裏に。
496それも名無しだ:2007/04/08(日) 16:04:52 ID:DC9Cgxct
>>495
あれは明らかに自嘲的なニュアンスを含んだギャグなんで、鵜呑みにするのも危険

∀のデザインが純粋にデザインとして格好悪いと思う人は出来れば、自分が好きな
ガンダムのデザインを挙げて欲しいと思ったり
497それも名無しだ:2007/04/08(日) 16:50:09 ID:3kEqHmOW
>>496
ここでそれを聞いたら、ブリッツとかゼロカスとかデュラクシールとか返ってくるんじゃね?
あとはなんだろ…ガンキラーとか
498それも名無しだ:2007/04/08(日) 17:09:11 ID:zqVoX77U
あえてバーサル騎士ガンダムを挙げる。

ヒゲは格好いいとはとても言えないが、味があるデザインではあると思う。
シド・ミードの設定画がイマイチなのは、ヒーロー体型の人型メカ書き慣れてないからなんだろうなぁ。
499それも名無しだ:2007/04/08(日) 17:33:23 ID:VzEHwjmv
好きなデザインはいくらか挙げられるが、それがカッコイイかというと微妙
500それも名無しだ:2007/04/08(日) 22:28:20 ID:vu7ZctRR
>>496
確かにあれは鵜呑みは危険か。
「俺のラインで書くとこうなる。
だが、かっこいいかも知れないが
これは既にターンエーじゃないよなw」
ってカトキのメッセージが見える。
確かに自嘲的。
501それも名無しだ:2007/04/08(日) 22:50:01 ID:aUacm6yY
>>496
νかな。

ゴテゴテする一方だったMSのデザインをシンプルでなおかつ格好良さを感じるデザインにしたのは凄い。
マントをイメージしたというフィン・ファンネルも良い。

髭は確かに動くと悪くないけど、
それでも格好良いとは思えない。
502それも名無しだ:2007/04/08(日) 23:07:18 ID:dRZUD3B9
個人的には、ミードガンダム眺めているだけで幸せになれる私だが


∀が格好悪く見える、というのはやっぱり、球状の頭部に鋭角的じゃない顔がついていて、
手足がサラリと流れる形状になっているのが大きいと思う(はっきり言ってヒゲは関係ない)。
これがフェイス部分はシャープに、下腕、脛と足首を少々肥大化させてメリハリを付ければ多分、
ここで格好悪いと言っている人もそれなりに納得するデザインになると思う(良い事か悪い事かは別)
で、ここなんのスレ?
503それも名無しだ:2007/04/09(月) 02:41:12 ID:nvgdZZ8V
要するにカッコイイの定義が違うんだろうな、今の10代と、
スーパーロボットやロボットものの味の分かる奴との間では。

とにかくカクカクでトゲトゲで、砲門いっぱいついてればいいんだろ?
∀の良さってのはそういう所にあるんじゃない
バーニアにビームサーベルにビームライフルにと
全ての描写において他とは格が違う。
何気ない武装の描写でも、ビームライフルってこんなにすごかったのか・・・と思えるものばかり

走る時に状態を揺らさずに走れるつくりにすることで、コクピットの揺れも少なくなるようになってるし、
ハンマーもまたいい。

とりあえず∀本編見ろってこった
504それも名無しだ:2007/04/09(月) 02:49:35 ID:B2QUCSLa
本編見てもわかんない奴にはわかんないと思うよ
505それも名無しだ:2007/04/09(月) 02:55:31 ID:kw2Go+TK
∀はなんていうかな、見上げる視点だとカッコわるい
逆に見下ろす視点で見るとカッコよく見えると思うかな

御大将との決戦とかもうゾクゾク来るけどな
506それも名無しだ:2007/04/09(月) 07:09:54 ID:gpYVU651
活躍がカッコいいのとデザインがカッコいいのは分けて考えたほうがいいんじゃね

ターンエーがカッコイイっていう奴の大部分には、
要するにカッコ良く動けばデザインなんてどうでもいいんだろ
という思いを禁じえない
507それも名無しだ:2007/04/09(月) 07:18:47 ID:gPG+PVOf
全くだ。

あと、
他人の意見を認めずに、
見下すような発言をする奴が多いのもキモい。

そんなの感性の違いでしかないだろうに。
508それも名無しだ:2007/04/09(月) 07:46:01 ID:oG4nX4RG
デザインの良し悪しの話なら、直立不動で戦う設定ならともかく
アニメの場合動く前提のデザインなんだから
動かないと格好悪い=駄目デザインってのも何かズレてると思うんだ
動いてないヒゲが単純に格好悪いってのは当然同意
509それも名無しだ:2007/04/09(月) 09:13:11 ID:paUuoGAa
とりあえず

動画も貼らずに∀とな!?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm127759
510それも名無しだ:2007/04/09(月) 09:25:08 ID:JYhMxj2z
ヒゲを初めて見る→格好悪すぎだろこれ
アニメを見る→愛嬌あっていいなぁ
1/100のプラモを買う→最高

ヒゲもスモーも立体を手にしてみて、滅茶苦茶格好いいデザインだと感じた
511それも名無しだ:2007/04/09(月) 11:45:56 ID:kDs9atGg
慣れもあるし、アニメーターの力ってのがかなりあったかもなぁとは思うな、俺は
雑誌でシドミードのを見た時はコレはいくらなんでも・・・と思ったが本編で初めて見た時はそれほど悪くは思わなかった
そしていつのまにかヒゲに魅せられてたなぁ
1枚絵より、動かすことで映えるデザインだったんだと思う
512それも名無しだ:2007/04/09(月) 16:06:24 ID:p5qnc4A1
アニメーターの力ってのは俺も大きいと思う。
それと御禿の演出も。
日本のアニメ業界にはトンでもない技術の蓄積があるんだし、
極端な話、重田とかバリとかトップ所を持ってくれば、
どんなロボでもカッコ良く動かせるのんじゃないかって気もする。

そう言えば永野護なんかはヒゲのデザインを
「一目見てカッコイイと思えないからカス」とか言ってたな。
それはそれで判らなくも無いんだが、
だったらもっと早く言ってやれよ、とは思う。
つーか何のスレだココは。
513それも名無しだ:2007/04/09(月) 16:33:06 ID:2eE3kxWa
ヒュッケバインは第四次の初めて見た印象が強かったな・・・(深緑にしたけど)
BHエンジン搭載の能力、危険性トップクラスの機体なのに最近のOG辺りの扱いがどうにも気に食わない(´・ω・`)
514それも名無しだ:2007/04/09(月) 18:08:35 ID:paUuoGAa
ブラックホール如きトロニウムにくらべりゃなんとも無いぜってことだろ
所詮SRXチームの踏み台ってことだ
515それも名無しだ:2007/04/09(月) 18:40:11 ID:JYhMxj2z
危険性はR-2やR-GUNに及ばないし
能力はグランゾンに及ばないし
516それも名無しだ:2007/04/09(月) 19:35:39 ID:MqElYjkl
でも実際暴走したのってBHエンジンの方なんだよね
517それも名無しだ:2007/04/09(月) 19:38:02 ID:kw2Go+TK
ゲシュが旧型化してヒュッケは軍の標準的なPTになってきてるからな
量産型まであるし

まぁ、Mk-1、Mk-2(T-LINK搭載型)、Mk-3はバケモノ的扱いでも良いと思うけど。
518それも名無しだ:2007/04/09(月) 20:15:57 ID:/TCTC7jy
OG世界全体の技術が進んだからそれほどBHエンジンが危なくなくなったんだよね。
トロニウムエンジンも随分安定したし。

>>517
Mk-2は中身ほとんど量産ゲシュらしいし、そうでもないんじゃね?
519それも名無しだ:2007/04/09(月) 22:20:51 ID:kw2Go+TK
>>518
差はグラビコンシステムとT-LINKだけだっけ?
たしかにバケモノを呼ぶには地味か
520それも名無しだ:2007/04/10(火) 03:01:19 ID:fKmx0Tyf
ヒュッケシリーズの作中でのスペックの高さは

ボクサーMk-3>ガンナーMk-3>裸Mk-3>初代=EX>トロニウム抜きMk-3>Mk-2>量産Mk-2>シュバイン

あたりになるのかね?
521それも名無しだ:2007/04/10(火) 22:33:25 ID:31xS9CjP
初代は第四次の頃、Iフィールド、分身、MAPマイクロミサイル搭載で裸Mk-3よりは強いと思うんだが・・・
あ、でもファングスラッシャーのメリットでどっこいどっこいか(´・ω・`)
522それも名無しだ:2007/04/11(水) 09:24:06 ID:7lhvUMpM
>>520
MKUは1号機と2、3号機で性能違うから分けた方がいいと思う。
二式みたいに。
1号機のみT-Link&グラビコン付きじゃなかった?
あと、量産MkUとシュバインは逆だと思う。
523それも名無しだ:2007/04/11(水) 09:57:11 ID:x7XH9I/z
モジュール無しの素のマーク3では1はおろか2に勝てるかも微妙
524それも名無しだ:2007/04/11(水) 13:03:42 ID:OY8ekrWB
攻撃力だけならな
525それも名無しだ:2007/04/11(水) 16:04:44 ID:Ea7nwAGG
ところでMk-Uの三号機ってどうなったんだっけ?
行方不明になったとか聞いた気もするが。
526それも名無しだ:2007/04/11(水) 16:07:11 ID:7lhvUMpM
MkUの3号機は量産機体のトライアルに提出の後に
量産型のベースになったンじゃなかった?
527それも名無しだ:2007/04/11(水) 16:22:33 ID:GAvepkpu
>>521
mk-3はトロニウムエンジンつんでるし…
528それも名無しだ:2007/04/11(水) 17:36:19 ID:OY8ekrWB
自爆させればトロニウム>ブラックホールか・・・(´・ω・`)
529それも名無しだ:2007/04/11(水) 21:16:47 ID:FgddSuev
トロニウムと縮対炉?だとどっち出力出んの?あとアストラナガンって何で動いてんだ?ディスと同じ?
530それも名無しだ:2007/04/12(木) 06:46:30 ID:HgV6kFOc
OGに縮退炉搭載機は無い
アストラは量子波動エンジン
531それも名無しだ:2007/04/12(木) 09:55:25 ID:rQNFEoPP
あれ、グランゾンは?
あれは対消滅エンジンだったっけか?

ナディアとかぶってるなぁ、ってのは覚えてるんだが…
532それも名無しだ:2007/04/12(木) 17:41:25 ID:bEjaR/26
BHエンジンの改良型じゃないの?
533それも名無しだ:2007/04/12(木) 19:59:03 ID:HgV6kFOc
008RがBHエンジン(自爆付き)で消滅
008LがBHエンジン(改良型)搭載
グランゾンはBHエンジン(自爆付き)を基に作った対消滅エンジン搭載
だと思われ
534それも名無しだ:2007/04/12(木) 21:26:18 ID:OhqEDqwB
そうか
縮退砲もってたから縮退炉だとばかり思ってたがありゃネオグランゾンか
535それも名無しだ:2007/04/14(土) 20:17:15 ID:J8EfDfV1
ラグナロクをアニメでやったら、魔法陣からネオグランゾンが出て来て、
下からグランゾンがポイッて捨てられたりして。

R-Gunからリバーレみたいに
536それも名無しだ:2007/04/17(火) 13:57:33 ID:kDad3pBS
リバーレじゃなくってリヴァーレ。
537それも名無しだ:2007/04/17(火) 18:22:51 ID:x+vsFela
やっとOGsの発売日が6月に決まったけど
ヒュッケは出るの?
538それも名無しだ:2007/04/17(火) 19:47:12 ID:kDad3pBS
それは買ってのお楽しみじゃないかなぁ。
ダイゼンガーやRー2のプラモにバンダイのクレジットが入ってるから、
スパロボオリジナルの権利がバンダイ、もしくは創通に移ったっぽい。
ヒュッケ問題もそれと一緒に解決してるといいなぁ。
539それも名無しだ:2007/04/17(火) 19:48:43 ID:3lAAX0bK
まあ出るでしょ
CMのリョウトが乗ってるのはMk−Vだと思われるし、あそこだけ攻撃側の機体が映ってないから
テレビには出せないけどゲームには出るよっていう無言のアピールでは
540それも名無しだ:2007/04/17(火) 20:35:03 ID:x+vsFela
http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_ogps/chara/27.html

MK3とボクサーが
まだ公式HPに出てるから可能性は大だな。
mk2は駄目っぽいが
541それも名無しだ:2007/04/18(水) 13:27:00 ID:ilQdAlRF
ヒュッケシリーズの顔を量産型と同じにリファインすりゃ全てモーマンタイ。
何せ、カトキの真骨頂はリファインなんだし。
542それも名無しだ:2007/04/19(木) 12:44:55 ID:/lpsaPfq
ガンダム顔じゃなけりゃいいってわけか。
543それも名無しだ:2007/04/19(木) 13:10:29 ID:B67k+PjI
でしょ。
兜状の頭は他にいくらでも有るけど噛みつかれて無いわけだし。
544それも名無しだ:2007/04/20(金) 03:50:52 ID:5fUvV35m
シュバインはセーフなんだよな
545それも名無しだ:2007/04/20(金) 08:40:30 ID:dCZqLQqX
シュバインはガンダム顔じゃなくって百式顔だからね。
546それも名無しだ:2007/04/20(金) 18:09:54 ID:P+GyaOdm
シュバインは顔はヒュッケとそっくりじゃないか
百式か?
547それも名無しだ:2007/04/20(金) 20:13:44 ID:fa7R8Lys
え?シュバインぱっと見ヒュッケだろ?
548それも名無しだ:2007/04/20(金) 22:21:08 ID:dCZqLQqX
シュバインって顎あったっけ?
改めて資料見たら顔のアップが無いからDW見直しても
顎は無いように見える。
だが、百式顔ってのは言い過ぎたか。
敢えて言うならRー1顔。
ガンダム顔ではない。
メットがガンダム的だからうっかりするけど。
この辺がOutとSafeの境界なんだろうな、バンダイと創通的に。
549それも名無しだ:2007/04/20(金) 22:44:47 ID:6r2ERjcH
何となくレッドウォリアー思い出した。
550それも名無しだ:2007/04/20(金) 23:01:04 ID:dCZqLQqX
ひょっとしたらレッドウォーリアも当時のガンダム版権問題の落とし子なのかも。
パーフェクトガンダム、武者ガンダムと、半ば勝手に
俺ガンを発表してた漫画に対する圧力があったのかな。
聞いた事は無いけど。

確か、パーフェクトガンダムマーク3だっけ?
レッドウォーリア。
551それも名無しだ:2007/04/21(土) 01:39:00 ID:6OT3Pu/Q
>確か、パーフェクトガンダムマーク3だっけ?
>レッドウォーリア。

そう、いつの間にかレッドウォーリアって名前が付いてたな
これに対して青いパーフェクトガンダム2(フルアーマー)はブルーナイトと呼ぶらしいがあまり聞いた事ない
ちなみに武者よりレッドウォーリアの方が先
552それも名無しだ:2007/04/23(月) 18:57:41 ID:0pLS49Ba
なんか、レッドウォーリアの話題見てたら、
百式はレッドウォーリアとのイメージのバッティングを恐れて
金色にした気がしてきた。


今でこそレッドウォーリアはマイナーメカだけど、
Z放送時はプラモ狂四朗ってガノタに絶大な影響力持ってたし。
ヒゲ無し、顎無しのガンダム系機体、
しかも細身って共通点が有るし。

ま、俺の思いつき妄想だけど。
553それも名無しだ:2007/04/24(火) 00:47:49 ID:c2xLfKx2
そういや騎士ガンダム物語では、レッドウォーリアは百式みたいな金色の機体に乗ってたな
554それも名無しだ:2007/04/24(火) 01:58:27 ID:ZWXnGuBp
あの頃のボンボンは輝いていた・・・!
555それも名無しだ:2007/04/24(火) 09:43:24 ID:DOfxZ3M9
ガンダムSEEDアストレィのレッドフレームにヒュッケバインボクサーもどきが出てたな。
あれはパクリじゃねーのか?
556それも名無しだ:2007/04/24(火) 09:48:29 ID:5XGtLg/+
そーいやヒゲ男は∀のパクリなんかな?
557それも名無しだ:2007/04/24(火) 11:07:20 ID:w7HZmFpD
>>555
番台側からすればヒュッケバインシリーズが全部ガンダムのパクリなんで不問
558それも名無しだ:2007/04/24(火) 13:05:10 ID:ZWXnGuBp
つーことは今後ヒュッケ系の設定がパクられることも、あるってことか
559それも名無しだ:2007/04/24(火) 19:16:07 ID:ReNWfyvq
レッドフレームっていや、150ガーベラも斬艦刀のパクりくさい。
アストレイの設定作ってる人達がニルファ発売直後にウェブラジオで、
「この前スーパーロボット大戦をやってみたら、
斬艦刀っていう凄い武器を持ったロボットが出てたんですよ。
我々も負けてられないですね。」

って言ってた。

それから少ししたら150ガーベラが出たから、タイミング的に怪しい。
断定するほどの証拠じゃないけど。
560それも名無しだ:2007/04/24(火) 19:19:27 ID:YLK3nP2x
つーか斬艦刀だってパイオニアじゃないし。
561それも名無しだ:2007/04/24(火) 19:31:35 ID:WGiO1Dto
デンドロの大型ビームサーベルとか文字通り戦艦切ってたしな。
あのビジュアルインパクトは大きかったw
562それも名無しだ:2007/04/24(火) 20:01:49 ID:6HQbTXx/
ベルセルクの印象が大きい>デカイ剣
563それも名無しだ:2007/04/24(火) 20:17:39 ID:DOfxZ3M9
で、最近スパロボWやってて
さらにブルーフレームが持ってる剣が斬艦刀クリソツでひっくりかえったな。
564それも名無しだ:2007/04/24(火) 20:43:32 ID:do6+aX8d
ID:DOfxZ3M9にかかればスライプナーも暁の大太刀も断空光牙剣ですらも斬艦刀にされそうだな
565それも名無しだ:2007/04/25(水) 00:05:23 ID:NMn8F02x
単に戦艦斬るだけなら銀河流星剣が最初なんだがな(多分)
566それも名無しだ:2007/04/25(水) 12:28:40 ID:F6EMAQ0O
で、それ何に出た剣?
567それも名無しだ:2007/04/25(水) 15:19:18 ID:GsBhiLT6
つうかな、バンプレオリで他に類を見ないオリジナルな部分ってどれだけあるのかと
568それも名無しだ:2007/04/25(水) 15:34:36 ID:/QM3za9E
今更ロボにオリジナリティ見つけるは難しいと思うが、アルトのクレイモアは珍しいと思う。
569それも名無しだ:2007/04/25(水) 15:50:05 ID:GsBhiLT6
…そうか?
570それも名無しだ:2007/04/25(水) 17:10:20 ID:F6EMAQ0O
クレイモアって、ブレードのボルテッカを実弾に変えただけじゃん。
中の人のキョウスケだってDボウイ語の達人だし。
それなら、オクスタンランチャーの方が。
571それも名無しだ:2007/04/25(水) 17:15:16 ID:7D6+ZR8S
ステークのことを言いたいんじゃないか?
572それも名無しだ:2007/04/25(水) 17:23:28 ID:/QM3za9E
>>570
単純に付いてる位置が同じなだけな気がするが。
そんなんならエヴァの肩のニードルとかもだし。

少なくとも俺はクレイモアみたいなのを他に知らん。
573それも名無しだ:2007/04/25(水) 18:58:36 ID:KY/sk8Vb
ボルテッカと肩ニードルはねえよw
574それも名無しだ:2007/04/25(水) 19:01:00 ID:KY/sk8Vb
>>571
ステークはそれこそパイルバンカーそのものだから流石に
575それも名無しだ:2007/04/25(水) 20:32:01 ID:7+/Tsque
ノットパニッシャーというのもあるな
576それも名無しだ:2007/04/25(水) 21:14:13 ID:Kju/meqq
実際N902iXで特に不満はないが
1つだけP903iXでギャオのストリーミングがうらやましい。
これをVGAで見れるならN904は買いだな。(デザインがいまいち)
577それも名無しだ:2007/04/25(水) 21:59:06 ID:JH0Tdj4U
クレイモアって超近距離でミサイルランチャー撃ってるのとあんま変わらなくない?
578それも名無しだ:2007/04/25(水) 22:23:02 ID:ucfj+hGU
>>568
アシュラ・テンプルのリバースボマー
579それも名無しだ:2007/04/25(水) 23:34:23 ID:6mffONx4
>>577
それだと自機にもダメージきそう
580それも名無しだ:2007/04/26(木) 08:41:25 ID:ED+SavRR
アルトのクレイモアってクレイモア地雷みたいな武器って意味じゃ?
アルト&キョウスケがブレードなのは同意。
まんまだもんな。
いっそのことワイヤーやペガスもつければ良かったのに。
581それも名無しだ:2007/04/26(木) 19:06:45 ID:5LDujg2h
エクセレン「ラーサ」
582それも名無しだ:2007/04/26(木) 19:15:02 ID:qFx02E95
>>580
いや、ブレードと一緒にするなと
声優関連と肩から強力な武器ってくらいしか共通点無いし
583それも名無しだ:2007/04/26(木) 21:27:50 ID:kCRxH3W4
エヴァの肩アタックなら
ニードルよりも、F型のインパクトボルトだろ。
ついでに言えば、アーマードバルキリーも肩ミサイルだし
真ゲッター3も肩からミサイル打つし
グランヴェールも肩からカロリックスマッシュ出てるし
後発だが、バスターガンダムも肩からミサイルで
遊戯王のパーフェクト機械王も肩ミサイル。
もはや肩から攻撃なんてありふれたもん取り出しても
プラズマカッターはビームサーベルののパクリみたいな
はぁ、それで?みたいなもんだと思うのだが。
584それも名無しだ:2007/04/26(木) 21:47:07 ID:sU9n6ebo
他との共通点が全く無い武器とかってもう出てくることは無いな。

俺は内蔵武器がミサイルやビームじゃなく散弾ってだけでも十分オリジナリティがあると思うぞ。
ただ、オリジナリティがあるのはクレイモアじゃなくリバースボマーだが。
585それも名無しだ:2007/04/26(木) 22:50:09 ID:R36BQQse
トンデモ武器といえる音波兵器でもマクロス7以外にもマイクやベターマン
ほかにはアルジェントソーマの妖精君もそうだしな。

完全オリジナルとかホントに難しいだろうね
586それも名無しだ:2007/04/26(木) 23:36:35 ID:sU9n6ebo
ゴスロリオンの設定や合体攻撃はもしかしたらオリジナリティあるかも。
R-1の念動破砕剣も他に似たのが思い浮かばん。
587それも名無しだ:2007/04/26(木) 23:46:20 ID:V5PCjyxO
オリジナリティはあるだろうが、あれはもはや戦闘ロボじゃないだろ…
588それも名無しだ:2007/04/26(木) 23:57:18 ID:kCRxH3W4
実際、元々は式典用だから戦闘用じゃない。
式典用としても、あのデザインは如何なものかと思うが。
589それも名無しだ:2007/04/27(金) 00:10:38 ID:nPLqLro0
式典用の機体から戦闘用へとカスタマイズしたゴスロリオンが出ないかしら
ゴスロリじゃなくなってるとゴスロリオンとは呼べないけど
590それも名無しだ:2007/04/27(金) 00:43:55 ID:hEJcJ2CY
>>581
ミユキじゃないんだ・・・w
591それも名無しだ:2007/04/27(金) 08:21:09 ID:8NPHX2U2
中の人は同じだが。
592それも名無しだ:2007/04/27(金) 20:15:44 ID:JzgdPzyf
>>591
ミユキはラーサって言わんと思うが

アキやペガスの中の人もバンプレオリにはいるのになぁ
593それも名無しだ:2007/04/27(金) 20:52:52 ID:8NPHX2U2
アキは林原だよね?
ペガスって中の人は誰だっけ?
594それも名無しだ:2007/04/27(金) 20:56:36 ID:JzgdPzyf
>>593
飛田展男
孫光龍とかやってる
595それも名無しだ:2007/04/27(金) 22:28:22 ID:8NPHX2U2
カミーユの中の人か。
スパロボ的には縁の深い声優だよね。
596それも名無しだ:2007/04/27(金) 22:31:44 ID:EynRYysu
715 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2007/04/27(金) 21:40:27 ID:EynRYysu
ガイシュツかもしれんが
ダムAにボクサー

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp050279.jpg
597それも名無しだ:2007/04/28(土) 11:15:18 ID:pxvQVMgF
たったいま、スパロボ呂見てきた。
mk-3ボクサーは確定でいいんだよね?
598それも名無しだ:2007/04/28(土) 12:40:08 ID:Bcy/oU8W
ヒュッケ問題も、OGsでヒュッケが出たら終息に向かうわけで、
その場合、このスレの存在価値もあと2ヶ月か。
599それも名無しだ:2007/04/28(土) 12:56:56 ID:QxsLeBUd
OGsに出たからって、OG3にもそのまま出るとは思わないほうがいいぜ
600それも名無しだ:2007/04/28(土) 13:36:31 ID:buyWir7a
発売前後の時期だけはメディア露出OKとかお達しが出たんじゃないかね
バンダイグループとしても売れなきゃ困るわけだし
601それも名無しだ:2007/04/28(土) 14:31:35 ID:ta5cgYgd
売れなきゃ困るならそもそもこんな事でNG出すなよって話なんだけどな
602それも名無しだ:2007/04/28(土) 17:47:31 ID:72/Nu8SP
テレビがだめなんだろう?
603それも名無しだ:2007/04/28(土) 17:56:05 ID:UiNdt+5e
目立つのがだめだったんだ
604それも名無しだ:2007/04/28(土) 17:59:55 ID:72/Nu8SP
ヒュッケの存在が売り上げに多少なりとも影響出るなら
OGDWのDVD売り上げは期待してないというか
捨てたんだな?
605それも名無しだ:2007/04/28(土) 23:34:33 ID:dRPoy1JS
>>602
プラモもだな
ヒュッケシリーズはすべて絶版になったし。
606それも名無しだ:2007/04/29(日) 22:03:44 ID:jPMKF7un
OGsは1と2をまとめて続編フラグを少し追加しただけみたいだから
どうしてもヒュッケを出したいだろうけど
OG3ではマオ社のメイン開発機体がゲシュペンストか
アルブレードになってヒュッケは黒歴史になりそうな予感
607それも名無しだ:2007/04/29(日) 23:26:00 ID:k4iIOIdi
アメリカ映画の話はもちろん余談。

>>59
>道具が悪いんじゃなくて道具の使う奴、もしくは人を殺すような使い方する奴が悪いっていってるんだし
これがサンライズ及び富野由悠季の立場で、しかもテレビ放送されたとしたら、かなり危険だと思わない?

盗聴器が悪いんじゃなくて、盗聴器で盗聴する奴が悪い。
銃が悪いんじゃなくて、銃で人を殺す奴が悪い。
核兵器が悪いんじゃなくて、核兵器で戦争する奴が悪い。

作家富野はそんなことは言ってないって。
ただ単純に、ガンダムをちょっと変わった使い方したかっただけなんだよ。

>>60
富野はそれ見て「やられた!」と思ったはず。
608それも名無しだ:2007/04/29(日) 23:28:00 ID:k4iIOIdi
ああっorz誤爆った。スマソ。
609それも名無しだ:2007/04/30(月) 00:59:53 ID:CEygCRbc
そもそもヒュッケはアニメとプラモが駄目なだけって最初から言ってたのに
なんでゲームに出ないとかそういう話になってたんだ?

関係ないけどアニメOGの版権は何故か創通が持ってんだな
610それも名無しだ:2007/04/30(月) 04:51:09 ID:uVtuAbJ6
デモからヒュッケが消えたり
開発が止まったりしてたからじゃね?
611それも名無しだ:2007/04/30(月) 09:05:19 ID:uYbtW7rk
公式にもヒュッケ3しかのっていないし、ブリがグルンガストに乗ることが
確定的だから、1と2は本当にでないんじゃない?
612それも名無しだ:2007/04/30(月) 09:30:12 ID:dzv3bSeC
グルンガストも壱式だけ載ってないし、フェアリオンもSが載ってないから出ないね。
そう思うだろ>>611
613それも名無しだ:2007/04/30(月) 14:21:03 ID:gjwQ+w2f
>>611
そっすね
あなたが正しいッスね
あなたの言うことと現実が違ってたらきっと、現実が間違ってるッスね
すごいッスね
さすがッスね
その洞察力には敬意を表するッス
もう、ヒュッケ1も2も出るわけないッスね
614それも名無しだ:2007/05/01(火) 09:23:50 ID:oVpG29ZD
すごい誉め殺しだ…
615それも名無しだ:2007/05/01(火) 10:42:00 ID:702XL9Pw
消防の時
グルンガストとヒュッケバインが合体したスーパーバインを妄想してたのは
俺だけで良い

後でサイズ差知ったw
616それも名無しだ:2007/05/01(火) 11:58:47 ID:hIn9XS+M
>>613
死ねキチガイ
617それも名無しだ:2007/05/01(火) 20:36:27 ID:+kdfsrON
別にいいじゃないか、似てっても。
そんなこと言ったら、キリがないよ。
それに、ヒュッケのデザインの人はガンダムも書いているんだし。
それで似ているのは当たり前と思うぞ。
グチグチ言っている人はちっちぇえ奴と思われるぞ。
618それも名無しだ:2007/05/02(水) 01:57:04 ID:PsbcPPGj
ガンナーとボクサーOGsに出ます?
619それも名無しだ:2007/05/02(水) 02:07:24 ID:h8M4ASEe
デュラクシール
620それも名無しだ:2007/05/02(水) 02:39:12 ID:xraXUgIW
セニア様に罪はない(*´Д`)/lァ/lァ
621それも名無しだ:2007/05/02(水) 19:03:54 ID:zrRTtEKj
>>620
さあスレに帰ってデュカキスに隠語を吹き込む作業に戻るんだ
622それも名無しだ:2007/05/02(水) 20:37:00 ID:EY+NJv7C
>>621
一瞬デュミナスに見えて
散々隠語吹き込んだ挙句暴走・反乱されて
「私は(バキューン)、ゆえにお前は(バキューン!)」と
放送禁止擁護乱発のスパロボRを想像してしまったではないか
623それも名無しだ:2007/05/03(木) 03:56:12 ID:uGhml1QK
公式BLOGより

あ!先日、バンプレストさんの社内で偉い人を迎えての宣伝会議がありました。
様々な案件を相談する中、
「例の案件」もサラリ...と提案してみました。

OKでました!!勝訴です!!勝訴ぉおおお!!

624それも名無しだ:2007/05/03(木) 04:50:52 ID:XQv/cBSn
>>623
ここだけ抜くと何のことか誤解を生むぞ
例の案件って
寺p「できたよ〜」
俺ら「まってたよ〜」
の事じゃないのか?

募集はするのかなぁ
625それも名無しだ:2007/05/03(木) 23:18:39 ID:i03kAn0C
テラ「できたよ〜」
俺ら「おせえんだよ!ボケ」

でやりたい
626それも名無しだ:2007/05/04(金) 09:41:21 ID:sI71yfke
>>623
(;^ω^)
627それも名無しだ:2007/05/12(土) 09:12:54 ID:G2MDpaKI
>>625で募集するなら応募したいw
628それも名無しだ:2007/05/17(木) 20:39:49 ID:fJ6kZJhu
>>609
ヒュッケ以外にまで創通が手を出すのはどうなんだ?
横暴じゃないのかこれ?
629それも名無しだ:2007/05/17(木) 21:01:55 ID:uSk9eHXm
相通の横暴を俺に咎められても困る
630それも名無しだ:2007/05/18(金) 00:50:14 ID:WN8F5B2J
今回のファミ通には来なかったということで
PV第三弾でもハブられる予感‥
631それも名無しだ:2007/05/18(金) 00:58:43 ID:BpcK+Dyy
ゲーム以外のメディアに出せない
         ↓
人気キャラの搭乗機にしても商品展開できない
         ↓
いずれはバニシング
632それも名無しだ:2007/05/22(火) 01:56:07 ID:AcaGwB6W
本当にバニシング・トルーパーになりそうで怖い
633それも名無しだ:2007/05/22(火) 21:23:07 ID:8/iVROxb
おいおい、公式の機体紹介からもバニシングしちまったぜ

大丈夫か?
634それも名無しだ:2007/05/22(火) 21:27:52 ID:QiYTlcvl
OGsの登場機体欄からMK-Vが消えてた。
635それも名無しだ:2007/05/22(火) 21:28:08 ID:6EQrgQuB
アラドの第一話「抹消されたMk−V」を思い出した
636それも名無しだ:2007/05/22(火) 21:31:05 ID:QiYTlcvl
>>634
付け加え忘れ。OGsの公式サイトの登場機体のところ。
637それも名無しだ:2007/05/22(火) 21:37:49 ID:QiYTlcvl
今週のファミ通には量産型ヒュッケバインMK-Uが載ってたんだが、
量産型だけってのは矛盾しない?やっぱり無印とかMK-Uとか出ないと設定上もおかしくなるんじゃないかな?
638それも名無しだ:2007/05/22(火) 21:38:50 ID:p+66b/CK
みんな元気か? 俺は生気を奪われたようだよ・・・
639それも名無しだ:2007/05/22(火) 21:42:17 ID:QiYTlcvl
>>638
同じく・・・・それでも真意を確かめたいから買うのか・・・・・。
640それも名無しだ:2007/05/22(火) 21:43:57 ID:R/nHBQQa
ヒュッケ出ないとかなりやる気が削がれる・・・
641それも名無しだ:2007/05/22(火) 21:47:22 ID:QiYTlcvl
>>640
確かに・・・・・・今まではあったのが当たり前だったものが出ないとかになると不自然ですし・・・
642それも名無しだ:2007/05/22(火) 21:54:47 ID:8/iVROxb
ヒュッケのいないOGなぞ辛味のないカレーだというのに…

これは寺田の釣りなのか、それとも…
643それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:02:23 ID:QiYTlcvl
>>642
だたの悪い偶然?(本当に偶然といえるのだろうか・・・)が繋がってしまったというのならばいいのに・・・・ま、そうじゃないってことは明らかだけど。
644それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:03:22 ID:gfQHzckC
ニルファ、サルファに主役機として出さなかったことが今悔まれる‥
645それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:09:40 ID:QiYTlcvl
>>644
時代が変わったんだと思う。
646それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:14:28 ID:eCud8tzk
うちのα主人公はDCに就職して、消息不明になりました。

サルファでせめて脇役くらいは期待したんだが。
647それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:15:31 ID:AQGdGbXc
お前らデザイン修正を行ってるとかそう言う発想は・・・
648それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:18:18 ID:QiYTlcvl
>>647
なんというか・・・・・妄想のような感じ??
649それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:22:06 ID:hQhQ9klp
リョウトの機体がヒュッケじゃないって時点で、もうそういうことじゃないのか
650それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:24:50 ID:QiYTlcvl
妄想を設定に捻ってしまうのって・・・ある意味すごいのかも・・・
651それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:25:11 ID:i+LdtGo4
公式から消えてるしこりゃまじでなさそうだな。
昔から使ってて好きだったのにな
652それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:27:32 ID:rLoQR7xN
じいちゃんが旅行中に死んだときみたいな感じだ。
653それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:29:41 ID:QiYTlcvl
追い討ち打つように消すって、本当に出ないように思えるようなことはやめてほしいとか思う。きっと何かしらの圧力のようなものがあったから消した可能性大
654それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:30:00 ID:2Gu1o0Le
まあ、イスルギにしてやられた設定にすればなんとか・・
655それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:33:39 ID:QiYTlcvl
>>654
それでユーザーが納得すれば・・・の話(納得しないな・・・・絶対)
656それも名無しだ:2007/05/22(火) 22:47:11 ID:Fnjbfx0n
いつかダムAにヒュッケの絵が載ってて云々…ってのはガセだったんか?
657それも名無しだ:2007/05/22(火) 23:01:46 ID:gfQHzckC
それはマジだぜ。バンプレと情報のやり取りしていなかったんだろうか
658それも名無しだ:2007/05/22(火) 23:05:06 ID:QiYTlcvl
ダムAにって時点でガセじゃないの?ヒュッケって確かに似てるけど明らかな別物だし
659それも名無しだ:2007/05/22(火) 23:06:56 ID:QiYTlcvl
>>657
マジなの!?なんかますます混乱するし・・・。はっきりしてくれって感じだ
660それも名無しだ:2007/05/22(火) 23:21:30 ID:gfQHzckC
本スレはPV第三弾で盛り上がってる。OG2を第三の凶鳥目当てで買った俺としては、もう買うかどうか分からない
予約特典は欲しいんだけど‥出るって情報来てから買うかも
661それも名無しだ:2007/05/22(火) 23:41:35 ID:RNPiNX0p
最初に出るって情報出しといて予約させたんだから
出ないと詐欺だろ

でも画面は開発中のものですって書いてるしな・・・
662それも名無しだ:2007/05/22(火) 23:43:34 ID:jAZoQtbv
没ユニットとしてデータだけの存在になってしまうのだろうか・・・。
663それも名無しだ:2007/05/22(火) 23:46:32 ID:gfQHzckC
今思い出したけど、新CMでリョウトが乗ってたのガンナーじゃなかったのかな‥
あのカットインはアーマリオンじゃないと思ってたのに
664それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:21:06 ID:4h5cvg7z
カッコイイ ヒュッケバインの画像ください
665それも名無しだ:2007/05/23(水) 00:54:40 ID:9Tj/U7O3
ヒュッケ出なかったら俺のラスボスは寺田に決定
666それも名無しだ:2007/05/23(水) 07:04:10 ID:9Y3Bif9O
ダムAに載ってたのは間違いない。
新規じゃなく、以前ファミ通に載ってたのと同じだけど。
667それも名無しだ:2007/05/23(水) 08:41:23 ID:cAoE9ZM7
ヒュッケバイン公式から消えてないぞ
アウゼンザイターからネクストを押せばでる
668それも名無しだ:2007/05/23(水) 08:48:13 ID:NQEGcBU7
それはただの消し忘れ
669それも名無しだ:2007/05/23(水) 08:56:22 ID:xoxunTuW
公式から消されるってことはなんかあったんだろな
出ないと言って過言じゃない
670それも名無しだ:2007/05/23(水) 09:27:43 ID:prrwsBy+
>>665
ラスボスは創通かバンダイだろ?
寺田はこの場合、序盤で殺される哀れな人
671それも名無しだ:2007/05/23(水) 09:42:09 ID:+D6ZFDEl
OGSは宣伝したので大丈夫だと思うが
OG3はどうなんだろうと
672それも名無しだ:2007/05/23(水) 15:12:08 ID:EJHxDtLi
ヒュッケ無いなら用は無い
673それも名無しだ:2007/05/23(水) 15:39:21 ID:T4/HZKYy
ヒュッケないとか糞すぎ。

これだけのためにPAR買う人増えそうだな
674それも名無しだ:2007/05/23(水) 16:20:15 ID:9Tj/U7O3
>>670
寺田は序盤の哀れな人か!!
真の敵がわかったよ
サンクス
675それも名無しだ:2007/05/23(水) 20:08:01 ID:im5z8OsH
絶望した!OGのヒュッケ削除に絶望した!

はじめてやった第四次から愛着あったのに・・・・
この憎しみ・・・だれにぶつけたらよかとですか?
676それも名無しだ:2007/05/23(水) 20:52:21 ID:eUeuTeuD
OGSで消えるのはないよなぁ
次の作品からならまだ…

OGSクオリティのヒュッケは目に焼き付けておきたかった
677それも名無しだ:2007/05/23(水) 21:03:32 ID:s3hVMn/u
リョウトの顔だけカットインがヒュッケでないの?
CMと新PVの両方に出てるのはバンプレからのメッセージでは。

公式の新フラッシュに量産型は出てるし
678それも名無しだ:2007/05/23(水) 21:05:13 ID:NLRe/0q1
またカットインの合間に意味ありげにグルンのアニメが挿入されてるしな
679それも名無しだ:2007/05/24(木) 06:09:08 ID:NhP1kK0g
ヒュッケ問題なんて都市伝説。

公式やPVから消えたのはガンダムがでるという錯誤の発生を避けるため。
OGsにはもちろんでるし今後もでる。2chで勝手に盛り上がってるだけ。
680それも名無しだ:2007/05/24(木) 09:05:09 ID:mwQRT8yZ
本当に問題があるなら、公式の第1弾PVも差し替わっているはずだしな
681それも名無しだ:2007/05/24(木) 09:10:19 ID:RY8GNpmP
>>679は確かにそうなのかもしれない
ガンダムと勘違いしないような配慮なのかもと読んで思った
682それも名無しだ:2007/05/24(木) 09:23:03 ID:z8MwuYfJ
まぁあれだ、どっちにしろ公式発表が欲しいですな。
683それも名無しだ:2007/05/24(木) 10:17:06 ID:emvuTPoF
>>661
そーいう意味でも具体的に経緯と今後の見通しをアナウンスすべきだよな。
宣伝目的のいらん発表で気を持たせるのは頑張るくせに、真に混乱を落ち着ける必要があるときには動かないんだからもうね
684それも名無しだ:2007/05/24(木) 10:52:10 ID:X9gekXy8
OGには出ないがOG2には出る、じゃないのか。
OGは創痛の版権作品(つまり、アニメが原作扱い)になってて、
だからアニメ版OGに出たキャラはパイスー着てるカットインに差し替え、
OG2からのアラド、オウカ等はパイスー無し。
ヒュッケもアニメ版OGでは出てない(マトモな形では)から
OG2にしか出せない、とか。
685それも名無しだ:2007/05/24(木) 12:05:08 ID:6o5JZO9e
まぁそうだな。
1だと、所詮隠しユニットすぎないからな。
代わりのユニットを用意すりゃモーマンタイ。
切っても差し支えはない。
2から本格参戦なのは変わらないし。

んで思いましたが、1のみのユニットをOGsでは2でも使えるようにして欲しいな。
シュバインとか、ラプターとか、ヴァルシオン改とか。
686それも名無しだ:2007/05/24(木) 12:23:15 ID:Lk+DpznV
ガンダムと勘違いするようなバカがいるわけが無いだろ
常識的に考えて
687それも名無しだ:2007/05/24(木) 12:29:14 ID:ORodpjMS
1のみのユニットは2からじゃ
最初から持ってるって話しなかった?
688それも名無しだ:2007/05/24(木) 12:34:09 ID:nkoYTF8W
初めてプレーするやつらとか、ガンダムとフォルムやらなんやら似てるから勘違いするやつが出てきても不思議じゃないだろ
誰もが勘違いしないって決めつけは危険だろ

常識的に考えて
689それも名無しだ:2007/05/24(木) 12:41:47 ID:QADvAqFI
ていうか大トロンベからNEXTでヒュッケMkVのページに行けるってのは仕様じゃなくて
単に公式HPの管理が全体的に杜撰なだけだろ常識的に考えて…

シュバインのページにNEXTが無かったり、後から追加や削除をするだけして
その前後のページの修正を忘れてるだけ
690それも名無しだ:2007/05/24(木) 13:32:59 ID:zJs3kXBT
>>685
009…
691それも名無しだ:2007/05/24(木) 13:38:04 ID:omidrise
ART-1が出られる限り、ヒュッケが完全に消えるわけにはないだろう
692それも名無しだ:2007/05/24(木) 13:40:56 ID:8/ZC5qRy
大っぴらに目につくところは自粛してるだけだろ。
693それも名無しだ:2007/05/24(木) 13:44:22 ID:6o5JZO9e
>>690
は!?
カッパバインを素で忘れてた。
694それも名無しだ:2007/05/24(木) 13:48:28 ID:RBwdMFTl
カトキが「ヒュッケとガンダムの何処が似ているんだ!」と吼えてもダメなのか?
695それも名無しだ:2007/05/24(木) 14:03:38 ID:rZCwgkej
それが通るならパチンコ大ヤマトが宇宙戦艦ヤマトのスタッフに訴えられたりしないだろ
原作者やデザイナーだろうと権利を持っていなければ赤の他人と何も変わらない、そんなのは常識
696それも名無しだ:2007/05/24(木) 14:48:52 ID:W4mBTJ6o
寺田「僕の考えた超かっこいいアルトアイゼンやR−1があるから我慢してくださいね^^」
697それも名無しだ:2007/05/24(木) 15:14:16 ID:kVU3nOye
ヒュッケなくても、平気な俺は異常なのか?
698それも名無しだ:2007/05/24(木) 15:31:48 ID:RBwdMFTl
ネタのつもりだったのに>695にマジレスされたorz
ワシもまだまだ修行不足よなぁ。

ヒュッケボクサー、カッコいいのになぁ・・・残念。
699それも名無しだ:2007/05/24(木) 16:04:28 ID:VZqDpFte
ヒュッケバインをオリジナルガンダムだと思ってた時代が俺にもありました。
700それも名無しだ:2007/05/24(木) 17:02:07 ID:5q2fkf0i
>>697
12年付き合ってきた俺だが、平気とは言わずとも割り切る事はできる
701それも名無しだ:2007/05/24(木) 17:16:51 ID:vUHVKT09
702それも名無しだ:2007/05/24(木) 17:40:01 ID:NhP1kK0g
>>701
いや、だからOGsにはでるって。今削除するとしたら問題がありすぎて、それこそ発売中止になる。

もっともOG3にでるかは微妙かもしれんがな
703それも名無しだ:2007/05/24(木) 18:00:13 ID:CecikNTX
ヒュッケファンは機体の見た目が好きなんじゃなくて、設定が好きなんじゃないの
起動イベントとか、危険なエンジン積んでるとかACE ATTACKER、とか色々
OG3に出れないとしても、カトキに頼んでデザイン変更してもらえばいいし
設定とか名前まで変えろとかそこまできたらマジでキレるけど
704それも名無しだ:2007/05/24(木) 18:25:26 ID:PyBYkMg8
バニシング云々のヤバゲな香りがいいのだ
705それも名無しだ:2007/05/24(木) 18:38:17 ID:elezdqN0
別にヒュッケバインくらいはどうでもいいな、俺も。
昔はリアル系が好きだったけど、今はスーパー系やトンデモ系がいれば十分満足だし。
706それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:38:08 ID:Um/+ivx/
しかしここにきてヒュッケが消えるのは何か気が抜ける。
707それも名無しだ:2007/05/24(木) 19:50:24 ID:r5cR/3oJ
>>704
お前、破滅的な女だな(魂的に)
708それも名無しだ:2007/05/24(木) 21:08:40 ID:sD+Iow5r
消えたって別に良いけどな
主人公機は毎回変わってるし調子に乗ってOGなんて出さなければ
α3で消えたはずの物だし
借り物で調子に乗り過ぎれば不快に思う関係者も出るさ
709それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:21:09 ID:dwhVLJ3N
無題 Name 名無し 06/12/16(土)03:08 No.1456085
ヒュッケ問題はアニメ化が原因。サンライズと創通が同じ土俵で、自分たちの主力作品のパロディロボが
堂々と出るのが許せなかっただけ。
今はアニメの版権がバンプレから創通に映ったことで納まったようだが。

結局アニメはヒュッケ出ず・・・

ちなみにART-1にも修正はいるかもしんない、ツインアイをゴーグルにするかも
710それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:24:32 ID:WkQfcqIS
ヒュッケが消える事自体は構わないが、MXチームが血ヘド吐いて
作った成果がヒュッケ分丸々お蔵入りになるのは耐えられない。
711それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:47:57 ID:5q2fkf0i
最初からサンライズに作ってもらえばよかったのに>アニメ
712それも名無しだ:2007/05/24(木) 22:51:14 ID:Qo21MfME
調子に乗りすぎたな
713それも名無しだ:2007/05/25(金) 00:07:16 ID:4+GJn6Ea
まあ今までは一緒に出演って事で大目に見てもらえてたけど、流石に単独で商売に使わせる訳にはいかんって事かね。
714それも名無しだ:2007/05/25(金) 00:26:56 ID:pAMFkllF
俺のヒュッケバインをバニシングしようだなんて創通の癖に生意気だな!
715それも名無しだ:2007/05/25(金) 03:07:43 ID:GQWXmWoz
パクリング・トルーパー
716それも名無しだ:2007/05/25(金) 03:11:26 ID:UxPwtE3S
パクリつぅか描いた人が一緒だから煮てるのは当たり前
717それも名無しだ:2007/05/25(金) 06:26:11 ID:833fyKwa
>>716
そういう問題じゃないよ
初期稿では今ほど似てなかったし
718それも名無しだ:2007/05/25(金) 07:12:19 ID:qPgAcKnq
まさにバニシングトルーパー
719それも名無しだ:2007/05/25(金) 11:52:50 ID:CkchmUST
デュラクシールあたりでマズイッスよーとくらい言ってくれればいいのにサンライズも人が悪い
720それも名無しだ:2007/05/25(金) 12:22:25 ID:2TxZjt+c
似てるのは初代の第四次〜F版程度のもんで、
後は大して似てもいないと思うんだがなぁ…。Mk-2以降をどうこう言うのは殆ど詐欺だろ
721それも名無しだ:2007/05/25(金) 12:35:18 ID:ZO1hXQXm
>>719
創通だろ?
722それも名無しだ:2007/05/25(金) 13:39:38 ID:SL//WkQK
ヒュッケバインはいいから、ムゲンバインだせ
ソレが無理ならヒュッケバインで我慢してやる。
723それも名無しだ:2007/05/25(金) 16:16:09 ID:0AtlJPr6
ヒュッケバインとガンダムの差がわからない奴は
エヴァもニルヴァーシュもランスロットもガンダムにしか見えないだろうに
724それも名無しだ:2007/05/25(金) 17:17:47 ID:pX3EBF7l
本当にゲームに出ないかどうかは置いておくとしても
ヒュッケバインを前に出した宣伝は止めるというのが
決定事項なんだろうな

そんなことをしなければならないような
圧力だか警告はあったと見るべきか
725それも名無しだ:2007/05/25(金) 17:56:46 ID:qPgAcKnq
726それも名無しだ:2007/05/25(金) 18:04:23 ID:upo670/a
>>723
ヒント:角

そういう奴らはEz-8や∀をガンダムだと認識してないのです
727それも名無しだ:2007/05/25(金) 21:09:21 ID:3CiPD4k7
>>701のリンク先がバニシングしている件について
728それも名無しだ:2007/05/25(金) 21:12:08 ID:MIokO/mK
ホントだ
完全に抹消されたMk−V
729それも名無しだ:2007/05/25(金) 21:39:40 ID:YyfB4uMt
>>723
リファイン・ヒュッケバインはスパロボオタが見るほど
「うわっ!直球でガンダムパロじゃねーか!」と思いたくなるデザインだぞ…
設定画並べると、よりガンダムっぽく描き直してるから言い逃れできんて

てか、そういうスパロボに疎い人種の方が
「色が全体的に暗めだからガンダムとは別物じゃないの?」とか思ってくれそう
730それも名無しだ:2007/05/25(金) 22:14:56 ID:lKuKLXFS
「俺の知らないガンダムが出てる・・・こんなのいたっけ?」
と聞かれたことがあるのを思い出した
731それも名無しだ:2007/05/25(金) 22:45:13 ID:WT8ta4VE
>>695
今さらツッコムのも気が引けるが、大ヤマトと松本は裁判になって和解してる。
732それも名無しだ:2007/05/25(金) 22:58:29 ID:3CiPD4k7
>>731
細かい上にスレ違いだけど、松本老害は元々大ヤマト側の人間だぜ?
733それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:00:47 ID:bs54IxZ2
第四次のヒュッケバイン見て ガンダムに似てるなんて思わなかった俺

だってSDヒーローシリーズのロイがバンプレオリキャラな認識だったし
734それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:03:06 ID:YyfB4uMt
>>733
第四次時代のヒュッケバインの設定画は、ガンダムっぽくないってか
ガンダムっぽい要素を入れつつも、細部や全体のシルエットはガンダムらしくなかったんだけどな〜
735それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:16:07 ID:r0lQFkLW
平面主体のガンダムに比べて曲面主体のデザインとか
ガンダムのお約束のライフルを持ってないとか、
初代は微妙にずらしてたと思う・・まあ実際は似たようなもんだろうけど・・

画稿を見ても、4連ミサイルランチャーとかマイクロミサイルとか
どっから出してるのかさっぱりわからない武器があるあたりに、なんとかして
ガンダムと区別しようという努力の跡は見て取れる
736それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:16:14 ID:Cym+YoFw
正直何このV2もどきと当時は思ってました
737それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:18:59 ID:M5AHWRlf
ビルガーっぽいけどガンダム
ttp://zip.2chan.net/2/src/1180015725118.jpg
738それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:37:53 ID:YyfB4uMt
>>737
ていうか顔だけ見るならR−GUN
739それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:38:08 ID:SvJGVj4Z
カトキもなんかもうダメだな
740それも名無しだ:2007/05/26(土) 00:01:41 ID:FQWyHhoI
角一本でガンダムとは片腹痛い
741それも名無しだ:2007/05/26(土) 00:05:48 ID:M5AHWRlf
フェイスオープンするよ
ttp://zip.2chan.net/2/src/1179927345826.jpg
742それも名無しだ:2007/05/26(土) 00:07:44 ID:DWKEwfDQ
>>702
404じゃん
ogs予約取り消そうかなあ
743それも名無しだ:2007/05/26(土) 00:10:57 ID:Mqxzqe3A
>>740
そのうち角1本の頭のロボット出したら、創通から訴えられるのなw
車田雅美が創通訴えないかな
744それも名無しだ:2007/05/26(土) 00:18:46 ID:CRGbqKBT
消えてたかすまん
角が縦半分に割れてガンダムのツインブレードアンテナになる
マスクがF91のように横に収納されて
出てきた顔はF90に似てる
745それも名無しだ:2007/05/26(土) 01:39:50 ID:dVDsrdbO
まあ、ヒュッケでないことが確定したら間違いなく売り上げは激減するだろうな。

2chじゃアンチがかなり多いが世間はそうではないみたいだし、それにただでさえ味方機体少ないのに10機近く減らされたんじゃたまったもんじゃない
746それも名無しだ:2007/05/26(土) 01:47:00 ID:TM8VRpYe
売り上げは激減とまではいかないが、ひどいインターネットを中心に
発売前に良くない噂を流されるのはイヤだろうな

だからこその情報シャットアウトと思えるけどね。
「出ない」ことが確定していない限りは、叩こうにも叩けないわけだし。
初動型のソフトだから発売まで持ちこたえられれば十分、てとこじゃないかね
747それも名無しだ:2007/05/26(土) 03:19:51 ID:dVDsrdbO
出ないことを発表しないまま発売することになったらそれはそれで大問題だがな。

スパログのメールとかヒュッケ質問で溢れてそう
748それも名無しだ:2007/05/26(土) 03:35:27 ID:aCRQNC5D
>>747
俺、送ったよ
749それも名無しだ:2007/05/26(土) 03:53:08 ID:4pnO2mQf
アニメが始まり、ヒュッケ問題が関係者を名乗る複数人からリークされる、実際アニメにヒュッケは出なかった

「デモには普通に出てるからゲームには出る」

デモからヒュッケのシーンだけが不自然に消される

「デモから消えたけど公式から消えてないから出る」

公式のキャラ紹介から消される

「まだリンク先が生き残ってるから出る、トップだけ消したのは創通を騙すために決まってるだろwwww」

リンク先すら消される

「」←今ココ!!
750それも名無しだ:2007/05/26(土) 04:13:59 ID:ePu/G+8X
厳密に言えば、アニメにもヒュッケは出てるな
ギリギリまでぼかされてるけど
751それも名無しだ:2007/05/26(土) 04:45:22 ID:dVDsrdbO
>>748
まあ、俺も10通ほど送ったんだがね。とりあえずでるにしろでないにしろ、早く公式発表しろと
752それも名無しだ:2007/05/26(土) 06:11:33 ID:MQyaxgNR
思うんだが

「ヒュッケバインが出られないならOGS自体を発売中止にする」
「ヒュッケバインが出られないならかなり無理をしてもOGSからヒュッケバインを削除して発売する」

の二択ならどう考えても後者を選択するよな普通
753それも名無しだ:2007/05/26(土) 06:36:08 ID:P4CepceN
ヒュッケバインは強いから好き。
他にも強い機体有るけど。
754それも名無しだ:2007/05/26(土) 06:42:06 ID:JpbJsNpo
そもそもOG、OG2でヒュッケってそんなに重要なポジションだったか?2のMk−3起動くらいしかイベントに絡んでない気がするが
あとはいくらでも代替がいそう
755それも名無しだ:2007/05/26(土) 07:15:56 ID:mmp9Lpnv
こうなったらヒュッケに超AIのっけて意思持たせればいい
口はもちろん勇者ロボとかライディーンみたいにして
パクパク動かして喋る。

更に目には瞳とまぶたを追加する。
全ての武装を廃し、ブラックホールパワーを操る
愛と勇気の超兵器にしてしまえば…
756それも名無しだ:2007/05/26(土) 07:17:15 ID:SJKgX1bd
だが根強いファンがいることも事実
初代の性能には大分助けられた。
757それも名無しだ:2007/05/26(土) 09:29:09 ID:OkKG9PaD
ライの手関係は、また怪しげなイベントが追加されるんかね
758それも名無しだ:2007/05/26(土) 09:56:33 ID:x6TgtgIa
ひたすらごってごての意味不明パーツを付けまくったオリ機体の中で殆ど携行武器にたよるあのシンプルさは好ましい
え?R-1?
殴りに行くとか馬鹿のやる事っすよ
759それも名無しだ:2007/05/26(土) 10:06:11 ID:Pl4+7R5/
創通にヒュッケバインを出してもらえるようにメール送った人いる?
俺2月に1回送った。
760それも名無しだ:2007/05/26(土) 10:16:24 ID:kYVhPt6o
もはやカトキ神が「ヒュッケださせねーなら仕事しねえ」って
創通とサンライズ、ガンダムエースに要求するしかねえ。

カトキは地味にヒュッケの戦闘アニメ案出したりしてんだ・・・。
OGSでは消滅とか、我慢ならんはずだ・・・。
761それも名無しだ:2007/05/26(土) 10:41:03 ID:CQhIbv45
ヒュッケの作り方


1/100ガンブラスターを用意します。
それにネオガンダムの角、V2の光の翼、適当なジャンクパーツで耳を付けます
クラスターガンダムのビームバズーカを持たせます

これで彩色すれば完成!!かなりヒュッケっぽいものが出来ます。是非お試しあれ
762それも名無しだ:2007/05/26(土) 10:48:15 ID:YdWAK4gO
ガンダムに似てるってのも、
最近のガンダム濫造があってこそのような気がするな。
ヒュッケバインが生まれた当初の1995年時点では、
そこまで似てなかったと思う。まあ、見えなくはないが。
それよりも、95年のGガンを皮切りに始まる、ガンダム濫造がガンダムに似てるという範囲を広げたような気がする。
それまでのガンダムはMSVにおける多少の例外はあったものの
基本的にトリコロールで、そんなカラーのバリエーションはなかった。
でもGガン後は、赤も黒も緑もなんでもござれだ。
そんななかで、青いヒュッケバインもくくられてしまう状況ができたのだと思う。
そういう意味では、サンライズのほうが後出しのような気がする。
763それも名無しだ:2007/05/26(土) 10:54:50 ID:9rr0YPyW
Gガンの前に黒や紫のガンダムがいたから日登が後出しというわけではないだろう。
764それも名無しだ:2007/05/26(土) 11:02:36 ID:zzPBs0Uh
緑や赤も昔からいたしな
765764:2007/05/26(土) 11:08:56 ID:zzPBs0Uh
よく見たら
『それまでのガンダムはMSVにおける多少の例外はあったものの』
と書いてあるな。これは失礼。

といっても、全然多少というレベルではない気がするが・・・

766それも名無しだ:2007/05/26(土) 11:15:48 ID:YdWAK4gO
MSVや漫画に関してはあまりわからんのだが、
トリコロール以外のガンダムって、
マーク2(百式もある意味そうか)、サイコ、サイコMk2、ガンダムMk3、mk5(微妙な時期でクロ本2)、ニューガン(もある意味黒白か)、ぐらいじゃないのか?
このうちサイコは結構異色だし、Mk3やMk5はかなりマイナー系だと思う。
まあこのへんはおれの独断と偏見もあるだろうからあれだけど。
でも、今ほどガンダムって言って思い浮かべる姿ってのは幅広いものじゃなかった気がするんだ。
767それも名無しだ:2007/05/26(土) 11:20:52 ID:kIhl0ZY5
まさに「眼が2つついてりゃマスコミが勝手に何とやら」だわな
768それも名無しだ:2007/05/26(土) 11:44:58 ID:zzPBs0Uh
>今ほどガンダムって言って思い浮かべる姿ってのは幅広いものじゃなかった気がするんだ

そう思うのも世代の差なんだろう
スパロボしかやってないと忘れがちだが、当時MSVは本放送以上に『爆発的』に盛り上がったんだぜ

で、G-3やプロトタイプガンダム、フルアーマーガンダムやレッドウォーリア他、
色々なガンダムタイプが世に送り出された。
なかにはガンダムに見えないのにガンダムの名を冠する機体なんかもあった。

これらを見慣れていると、ヒュッケなんかはどう見てもガンダムタイプに見えてしまう

γガンダムやアクアガンダムだって、ヒュッケ以前からあるんだぜ
769それも名無しだ:2007/05/26(土) 11:47:32 ID:e7oS6xQ1
トリコロール以外のガンダム>
リアルタイプ・ガンダム?
パーフェクトガンダムmkU?V?
770それも名無しだ:2007/05/26(土) 12:00:20 ID:Mqxzqe3A
>>768
でもそれは結局ガノタの中の話だけで、ガンダム以外の版権からスパロボとOG入った
人にはただ創通のワガママで思い出のユニット消されてウザイだけにしか感じないと思う
771それも名無しだ:2007/05/26(土) 12:07:50 ID:hmEucvyB
たしかに、何をもってガンダムと定義づけるのかが明確じゃないよな。
新作のガンダムを出せば出すほど、他のロボデザインと類似したりする部分は多くなる。
ってか、カトキだしね・・・

新作のガンダムのデザイン案がすべて排他的権利をを持つガンダムのデザイン案して認められるのなら、
ガンダムの定義は限りなく拡大し続けることになる。
これはフェアじゃないよな。

やっぱこの場合、初代ガンダムとの類似点が争点になるべきだとは思うが、
そうかんがえると、ヒュッケバインはたいして似てないと思うな・・・
772それも名無しだ:2007/05/26(土) 12:14:47 ID:YdWAK4gO
トリコロール以外のさまざまなガンダムがいたんだな。
その辺は認識が甘かったようだ。
まさかリックディアスもガンダムだとは思わなかったw
まあかくいう俺も、顔とかよりはヒュッケの胸部のデザインがガンダムに似てるなぁとは思う口ではある。
だが、ヒュッケバインにもヒュッケバインなりのデザインもあるわけで、
確かにガンダムと似ている部分はあるんだけど、それですべて没にしてもいいのかとも思う。
773それも名無しだ:2007/05/26(土) 12:20:00 ID:zzPBs0Uh
>やっぱこの場合、初代ガンダムとの類似点が争点になるべきだとは思うが

それは強引じゃないか?
初代ガンダムをパクったというより、ガンダムタイプをパクったって感じに近いと思うが・・・
ヒュッケ以前のガンダムとの類似点が問題だと思うよ

あと、似てるとか似てないとかよりも、ヒュッケは生い立ちのほうに問題があると思う
774それも名無しだ:2007/05/26(土) 12:28:50 ID:palO6rL7
何か例の中国ディズニーランドの中国人みたいなメチャクチャな反論ばっかだなヒュッケ厨
権利を侵害してもファンがいるならいいんですーってか、いいわけねーだろ
775それも名無しだ:2007/05/26(土) 12:36:54 ID:zzPBs0Uh
あ、ちなみに俺はヒュッケが好きなので、パクリなんだから消え去れとか思ってたりはしないんだ
バンプレがファンのためにオリジナルガンダム的な感じでヒュッケを出してくれた時にはGJと思ったし、
出来れば消えないで欲しいとも思う

でも、この件で相通シネシネいう人達は、例えば別の件に置き換えてみたりして、
もう少し冷静にものを見たほうがいいと思う
776それも名無しだ:2007/05/26(土) 12:40:26 ID:5Qgsdx7Z
>>774
明確に何か出来るほど似てないだろうって事だろ。

あと、これでヒュッケ取り締まれるんだったら新作のガンダムUCはビルトビそっくりだからアウトになるだろ。
777それも名無しだ:2007/05/26(土) 12:46:22 ID:YdWAK4gO
すくなくとも、
権利を侵害してもファンがいるからいいとは思ってないだろう。誰も。
事実がどうかは別として、侵害してないんだからいいんじゃないかってスタンスに近い。
あくまで、事実は置いておくとして、だからね。
ヒュッケ肯定派の心理としてはガンダム人気にあやかっているわけじゃないって思いが強い気がする。
まあガンダム側からすれば、ガンダム人気にあやかったパチモンって見方が出てしまうのも理解はできるが。
778それも名無しだ:2007/05/26(土) 12:48:32 ID:F9wnCKnw
試しに置き換えてみようか。
バービー人形を作りたかったが許可が下りなかったため、コンセプトは似ているが別物であるリカちゃん人形を作った。
で、リカちゃんの知名度も上がりバリエーションも増え、発売から10年以上が経った頃にバービー側が今更「パクリやめろや」と言う。

うん、創通シネ
779それも名無しだ:2007/05/26(土) 13:03:10 ID:dDaztsiI
正直ヒュッケ駄目ならガオガイガーも駄目だろ
サンライズであるかないかの違いか?
780それも名無しだ:2007/05/26(土) 13:03:13 ID:KqmpOM9B
その後どうなったのかと思ったら公式から完全に消えたのか>ヒュッケ
こりゃ更に出ない確率高まったなぁ、しかしどうするんだろ>シナリオ
ヒュッケ無かった事にすると困る事多いと思うのだが
ゲーム上も参戦機体大幅に減るぞ?>特にOG1

まあどう対応してるのかそれはそれで興味あるけどw>寺田大ピンチ
781それも名無しだ:2007/05/26(土) 13:04:32 ID:uTg3jfJE
ところでおまいらはOGとかOG2の時ヒュッケバインにどの武器持たせてた?
ちなみに俺は初期装備に改造したM950マシンガン持たせてた
782それも名無しだ:2007/05/26(土) 13:10:10 ID:o4Zr7qXZ
》778
冷静になっても馬鹿は馬鹿って感じだな
783それも名無しだ:2007/05/26(土) 13:26:08 ID:dVDsrdbO
とりあえず、だして欲しいという意思を主張するには創通にメールだせばいいの?それともスパログ?
784それも名無しだ:2007/05/26(土) 13:30:05 ID:fFHVuLEE
> 正直ヒュッケ駄目ならガオガイガーも駄目だろ
正直それはない
785それも名無しだ:2007/05/26(土) 13:30:32 ID:kIhl0ZY5
>>778
確かに『今更』感は強いよな
786それも名無しだ:2007/05/26(土) 13:37:01 ID:GbuImR28
>>774
チャンコロのあれは論外。
同程度の問題でさえない。
787それも名無しだ:2007/05/26(土) 14:02:40 ID:XCCcXrPB
ヒュッケ無くしたらライの片腕の設定どうするんだろうか
788それも名無しだ:2007/05/26(土) 14:10:12 ID:c1WVxkn4
別の機体で補えば良い
789それも名無しだ:2007/05/26(土) 14:19:33 ID:XCCcXrPB
ヒュッケと同期でバニシングな機体ってあったっけ?

ラプターの手にかかるなんて嫌だぞ
790それも名無しだ:2007/05/26(土) 14:25:15 ID:90ronE71
とりあえず纏め

問題点
・アニメ版で不自然なくらいにスルーされる
・プラモは再版なし
・OGs公式から消滅

原因と思われてること
・創通からの何らかの干渉

反対意見
・ヒュッケバインは旧シリーズからいるので、今更だろう


こんなとこ?
791それも名無しだ:2007/05/26(土) 14:30:11 ID:XCCcXrPB
スマソ

そしてありがとう

実はアニメ観てないんだ
792それも名無しだ:2007/05/26(土) 14:56:07 ID:90ronE71
>>791
アニメ版のスルーっぷりは凄かったぞw
ライの事故は予告では妙な機体で、放送時はヒュッケの『ような』機体
ブリットは最終戦直前までゲシュT。最終戦はグルン弐式とかw


ヒュッケ以外に実験中に壊れたってのはラプターくらい?
けどそっちはキョウスケで補完されてるしなあ
793それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:16:04 ID:fmHgrlsN
アニメのヒュッケは変なエフェクトがかかってて
顔がまったく確認できなかったな。
794それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:21:09 ID:Q0R1ssUc
ヒュッケバインじゃなくて、試作機としか言われてなかったような
795それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:22:01 ID:Pl4+7R5/
ここが創通のHPのメーラーだ。
ここにみんなでヒュッケバインのことでメールを送れば出してもらえるかも?
http://www.sotsu-co.jp/inquire/index.html
796それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:22:20 ID:EpiRhlk1
せめてOGsで最後の出番とかならな…
何ていうか、本当に今更すぎだよな
797それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:24:05 ID:XCCcXrPB
>>792
逆に観たくなった俺は負け組かな?

とりあえず給料日にDVD買うとして


やっぱり片腕の設定はエルピス事件に巻き込まれたって感じで終わるのかねぇ

ゲシュのテストは兄さんがやってるしジガンじゃ時代が合わないだろうし今更になって新機体出すわけにもいかないし

やっぱヒュッケ無しじゃOGは考えられんな
798それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:24:24 ID:qaLsuMHX
第4次設定だと、ゲシュペンストは
ブラックホールエンジンの開発途中で試作された事になってるから
ライの事故云々をこじつけるなら初代ゲシュになる・・・と、
OG設定だと河合隊長の時代になっちゃって時間が合わないか
799それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:25:00 ID:0unY6TJV
>>754
一応、OG1でも初代はライの腕やら社長やらカッパやらあったし
MK-2は後半で鰤の愛機扱いで奪ったり奪われたりと少し盛り上がりはしたし
OG2もMK-3以外に量産ヒュッケがどうのってのが
それなりに重要な扱いではあったかと
800それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:27:27 ID:GfIywiKd
量産型の方は問題ないから、ヒュッケのグラフィックを全て量産型に差し替え。
レクタルグランチャーのようだけど、性能はブラックホールキャノン、とか
見た目は量産型だけどこれガンナーだから、とかの斜め上解決法。
801それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:27:55 ID:dVDsrdbO
>>796
OGsではでるんじゃね?宣伝やら広告やらにだしといて実はでませんwwwとかなったら結構な問題だろうし。
それにヒュッケシリーズを全て消したらシナリオやらとかも全て新しくしなくちゃいけないし。

だったら創通に金払ってでもOGsにだけはだすと思う
802それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:29:33 ID:0unY6TJV
>>801
シナリオやら何やらを新しくする為に半年近く発売日が延びた
なんて邪推も出来る訳ですが…
803それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:37:26 ID:j6nu5yKt
そういや店頭プロモに居なかったな、ヒュッケ
マジでバニシングなのか(´д`)
804それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:37:38 ID:dVDsrdbO
>>802
いや、それなら発表するでしょ普通。とゆーか本当にヒュッケださないのなら発売中止ぐらいにはなるんじゃないか?


ヒュッケシリーズって10体以上いたよな。それを全て消すってどうなのよ。まあ、俺はそこまでヒュッケにこだわりないから代わりにDの機体とか追加してくれればかまわないが、それはまずないだろうし。
こだわりないとはいえ、純粋に機体数10機ぐらい減るってことはアンチ以外のユーザーは絶対怒るだろう。
さすがにそこまでユーザーを敵に回すほどバンプレも創通もアホじゃないと思う。
805それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:45:09 ID:o24S4y6A
減るんだったら減ったぶんを他の機体の追加で補ってくれよ・・・
減った分はそのままなんてのはマジ勘弁
806それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:45:52 ID:4yaQYdvd
ヒュッケバイン008L
ヒュッケバイン009
ヒュッケバインMK2
ヒュッケバインMK2T
ヒュッケバインMK3
ヒュッケバインMK3T
ヒュッケバインボクサー
ヒュッケバインガンナー
(AMガンナーも?)
あと出てないけどヒュッケバインEXとか

このへんが全部リオンorゲシュの亜種変種に置き換えられるのか
思いっきり被害でかいだろ
807それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:51:00 ID:0unY6TJV
>>804
「何か文句言われたんでヒュッケバインを消しますんで、その分発売日延ばします」なんて
普通は恥ずかしくて発表できんと思うが
ヒュッケバイン問題かどうかは知らんけど
そもそも「発売日延長はスタッフの入院が原因」だかって公式発表は
何か眉唾だから、別の理由があるとは思ってるけど

あと、実際がどうだかは知らんけど
ヒュッケの活躍の機会や出番は確かに多いが
無くてもメインストーリー自体には問題は無いんだから
いっぱい金掛けて製作して宣伝したモンを
「ヒュッケ出すなって言われたから発売中止にします」
って馬鹿な主張する方がありえんと思う
808それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:53:36 ID:j6nu5yKt
とうとうリオントロンベの登場か・・・
809それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:56:14 ID:0unY6TJV
>>808
ガーリオントロンベじゃ駄目なんか?
810それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:57:12 ID:XCCcXrPB
正直トロンベ兄さんがヒュッケでカッコ良く登場するシーンがガーリオンになってると思うと予約取り消したくなる
811それも名無しだ:2007/05/26(土) 15:58:33 ID:j6nu5yKt
>>809
そうか、ガーリオンが居たか

しかしやっぱリオンだとしまらんな
ヒュッケ恋しいよヒュッケ
812それも名無しだ:2007/05/26(土) 16:03:13 ID:0unY6TJV
>>810
ガーリオン馬鹿にするな
アレは名機なんだぞ!

ガーリオンなら
零式と竜巻斬艦刀が出来そうな気がしないでもない
813それも名無しだ:2007/05/26(土) 16:06:17 ID:XCCcXrPB
>812
馬鹿にはしてないが流石にヒュッケと比べると……

つか竜巻はサイズ的にキツいだろw
814それも名無しだ:2007/05/26(土) 16:11:48 ID:0unY6TJV
>>813
50.3mのグルンガスト零式が18.9mのガーリオントロンベに跨って駆け抜けるって映像はシュールすぎるかw
何かツィーンとか効果音が出そうだ
815それも名無しだ:2007/05/26(土) 16:13:12 ID:4yaQYdvd
380tの零式を乗せて駆け抜けろトロンベ
816それも名無しだ:2007/05/26(土) 16:13:27 ID:8F+DnY6f
>>812
八房漫画の奴くらいが妥当かと
817それも名無しだ:2007/05/26(土) 16:24:13 ID:Sm4eHbak
ブラックホールを打ち出せるのはグランゾンだけになっちまったか
818それも名無しだ:2007/05/26(土) 16:34:38 ID:gtltcGgb
OG3では魔装機神も完全消滅しそうだけど
819それも名無しだ:2007/05/26(土) 16:35:46 ID:Sm4eHbak
まあこれでよかったんだよな クレームは絶対来るだろうが
元々ヒュッケバインてガンダムに似てるなって思ってたけど当時はよくこんなガンダムに
酷似しているロボ、恥も外聞もなく世に出せるなと思ったもの
それこそ韓国のスペースガンダムVじゃないけど、もしかしたら今回ので他の国がガンダムの意匠を真似たロボを
勝手に作られるのを阻止する効果にも繋がるかもしれないし元々ガンダムのデザインはサンライズの物だしな
820それも名無しだ:2007/05/26(土) 16:37:57 ID:va+7HLJt
> スペースガンダムV
バルキリーが出てるんだったかw
821それも名無しだ:2007/05/26(土) 16:39:47 ID:ePu/G+8X
まあ当時はガンダムと共演してたからまだ良かったんだろう

次はハガネか・・・
822それも名無しだ:2007/05/26(土) 16:41:39 ID:XCCcXrPB
>821
俺もちょっと気づいてた

ダイテツ艦長の最後はガチ過ぎて鳥肌立ったし
823それも名無しだ:2007/05/26(土) 16:43:21 ID:gtltcGgb
スパロボも夢壊したな
824それも名無しだ:2007/05/26(土) 16:53:59 ID:GXqmq/lm
常々思うが韓国との比較をし続けてるのは、他のレス読んでないって事でおk?
正直ヒュッケは犯罪の内に入らないだろう…スペースやテコンと違って
最初の段階で創通だって黙認…もっと考えれば「マジンガーに対するカイザー」「ガンダムに対するヒュッケ」は=じゃなくても近似値だし
当時の時点でもあくまで協力してるグループ内で…だし

ダンバインの代わりにサイバスター作った話とか考えたら
当時の段階で許可なり黙認なりした創通が、今になってごねただけにしか見えないのも仕方ないし
当時の情勢的にも、現行の法的にもね…改悪法案が適用されたら、文字通り真偽<お偉いさんのわがままにもできるけどね
825それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:01:02 ID:vwuHVmNQ
こないだのデモにある、リョウトの顔だけのカットインだけの「チャージ完了」ってやつはヒュッケは宣伝はできないけど出るよってメッセージじゃないか?
アーマリオンにはチャージするような武器なさそうだし。
826それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:03:14 ID:Sm4eHbak
でもベルゲルミルはいるんだよな
確かヒュッケMKUがマシンセルによって変貌した姿でガンダムとはかけ離れたデザインになったから
存在が許されてるのか、そうすると元の設定も変わるのか
>>824
バンプレがサンライズの許可なしにガンダムもどきをスパロボが出る度に今まで大量生産させたことはどう思うんだ?
R-ブレードはストライクダガーだしR-1はVガンダムヘキサだし他にも数え切れない位似ているオリジナルロボはある
普通ならバンプレにクレームがないほうがおかしいぞ?今まで黙認してたか知らんが
827それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:03:25 ID:0unY6TJV
>>825
チャージ必要そうな武器持ってるのはヒュッケだけじゃないじゃん
828それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:11:21 ID:yDRJKeAw
月の人参戦ですね
829それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:14:08 ID:vwuHVmNQ
>>827
もし他の機体に乗ってるんだったらその機体の姿も見せると思うんだが。
あのデモで新機体だとか派手な必殺技だとかやってる中で、パイロットの大した動きのないカットインだけってのはどう見ても不自然じゃないか?
830それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:35:20 ID:GXqmq/lm
>>824
ちょ、アルブレードの原型自体は種の企画が立ち上がる前
R-1から部分的にカット>リファイン>現状だから、ストライクダガーは完全に意図されてない
てかストライクダガー自体が、ガンイージーやジャベリンなどヘビーガンあたりのシンプルラインの派生系
ウィンダムともどもその時代における、ガンダムを元にした量産デザインの一形態だし
R-1もストライクダガーも、参考にされたデザインベースが同型なだけだよ

あとR-1がヘキサってのは当時散々で尽くした話
スパロボが市場として大きくなった第四次の後の頃だから…
創通からつっこみあるならその時にあるって
てかサンライズの許可自体は毎回ちゃんと取ってるよ
ほとんど廃刊ばかりけど、当時のゲーム誌や攻略本コラム、解析本コラムでそれを意味する発言は多いしね
似てるとか似てるとか似てるとか…
831それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:36:32 ID:GXqmq/lm
ミスったorz
>>826
832それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:46:20 ID:uRr98bpS
バンプレだってOG一つの為に創通敵に回してスパロボシリーズ自体にケチ付けられたらたまらんわな

ヒュッケは安い代償だよw
833それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:50:23 ID:kIhl0ZY5
現実的な(双方にとって)策としては

・OGsには出す(宣伝には出ない)
・今後はデザイン変更

だろうか
いくら創通でも「設定・名称まで使うな」とは流石に言わんだろう
834それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:53:30 ID:6t0s468y
それ以前にヒュッケバインってガンダムと似てるか?
俺は見間違えたことなんて一度もないが。
835それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:54:13 ID:f2MNykYR
>>833
そんな所だろうな
なんつーか騒ぎ過ぎな気がしないでもない
836それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:54:20 ID:GXqmq/lm
でもそのどっちをやっても創通への悪評と、そのせいでのガンダムへのマイナスイメージは残るだろうなあ…

状況的には、ギガンティックのスサノオを提携絡みでは無く、グループ内輪だけでやってるようなもんなのに
837それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:55:15 ID:Kh8W9zSU
ヒュッケバイン問題は延期を繰り返すOGSを風化させないための
話題提供だとも言えるよね
ヒュッケ問題は確かに気になるけど
心の底ではさすがにOGSには出るだろって思ってたし

でもね、さすがに公式から消えちゃうとね
心配になるよ
838それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:56:36 ID:Sm4eHbak
現実的な策としてはヒュッケの頭をガンダム顔じゃなくて、もう最後の手段として
ゲシュペンストの顔に全部取り換えるべきだろうな
そうすればガンナーもボクサーもたぶん出せるだろうし
まあ胴体から下はガンダム風なのはどうにもならんが
839それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:56:58 ID:kIhl0ZY5
まあ宣伝云々言ったらOG2でダイゼンガーの画面写真が一枚も出なかった前例があるしなぁ。パケ絵には居たが
840それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:58:02 ID:Sm4eHbak
>>834
似ている似ていないじゃなくてガンダムチックなのが問題なんだろ
841それも名無しだ:2007/05/26(土) 17:59:13 ID:Kh8W9zSU
量産型みたいな顔になるんじゃね?
ツインアイ廃止→ゴーグル
V字アンテナ廃止→アンテナなし

ツインアイはokかもしれないな、大多数のロボットはツインアイだし
要はパーツの組み合わせの問題だからなぁ
絵が似てるって言われたらそれはもうカトキを変えるしかない訳で
842それも名無しだ:2007/05/26(土) 18:02:28 ID:zzPBs0Uh
>>834
見間違えたことはないが、似ているな
これで全然違うだろと主張する人がいるのが信じられない
843それも名無しだ:2007/05/26(土) 18:02:39 ID:5Qgsdx7Z
>>836
つーか、最初は競演、さらに何度も一緒に出た時点で何も言わないって事は公認してたんじゃねぇのかな。
その後のOG発売時にもアクションは全くなし(バンプレがヒュッケをリファインしたが)。
据え置きだからっつーけど、権利関係がどうこうって言うなら遅くともOG時点で動きがなきゃおかしいはずなんだがな。

デザインとかはどうでも良くて、ただ単に勢いを削ぐ為に一番嫌なタイミングで言いがかりを付けただけとしか思えん。
844それも名無しだ:2007/05/26(土) 18:03:01 ID:kIhl0ZY5
顔に関しても曖昧だよな
シュバインがアニメ出てるし
845それも名無しだ:2007/05/26(土) 18:03:05 ID:Kh8W9zSU
ART-1がおkならデザインは微妙な変更で対応できそうだけど
846それも名無しだ:2007/05/26(土) 18:03:31 ID:GXqmq/lm
以前ダチと、お互いの好みの違いからアルトとビルトの頭だけ取り替えて専用機作ろうて話になったんだが…
ゲシュの頭より、アルトの頭を青くして乗っけた方がいい感じ
847それも名無しだ:2007/05/26(土) 18:03:34 ID:BcPH5OoV
>>834
ガンダム=1stのイメージを持ってる人にZ、F91(フェイスオープン)、カオス辺りに混ぜて
どれが「ガンダム」っぽい?と聞けばトップに来るだろうって程度には似てるだろ
848それも名無しだ:2007/05/26(土) 18:06:12 ID:uRr98bpS
>>843
ライバル(候補)が弱味持ってるなら、そこを突くのもまぁ戦術だよね
849それも名無しだ:2007/05/26(土) 18:12:43 ID:90ronE71
頭部に袋被せとけばおk
850それも名無しだ:2007/05/26(土) 18:19:25 ID:GXqmq/lm
>>843
>>848
だよねえ…確実になんか狙ってやってるっぽい
創通だけ「権利のみ」で実際は具体的な製品を作れない部分だから
経営者が権利かきあつめたがってるようにしか…
かつてバンダイ、バンプレ、サンライズ、創通ともにやばかった時も、創通だけ足並み合わなかったしなあ
851それも名無しだ:2007/05/26(土) 18:35:17 ID:PP6wUfWF
創痛がなくなっちゃうのが、創痛以外のすべてにとって一番今後やりやすくなる展開なんだけどなぁ
そーいう奴に限ってしがみ付くのが
852それも名無しだ:2007/05/26(土) 18:37:11 ID:Sm4eHbak
創痛とか言うなよ馬鹿
仮にもガンダムの版権持ってるところだぞ
それがなくったらどうなると思ってんだ
853それも名無しだ:2007/05/26(土) 18:40:08 ID:S7wyZAkv
狙ってるのは確かでしょ
OG1&2の時はそんなに売れるとは考えてなかったのかもしれないな。PS2で出て売れそうな上に自分達は利害にそんなに絡めないってのは面白くないって感じじゃない?
854それも名無しだ:2007/05/26(土) 18:43:26 ID:va+7HLJt
>>852
言霊?
855それも名無しだ:2007/05/26(土) 18:45:49 ID:kIhl0ZY5
ID:Sm4eHbak
856それも名無しだ:2007/05/26(土) 18:52:49 ID:PP6wUfWF
>>855
OK
857それも名無しだ:2007/05/26(土) 18:56:48 ID:Kh8W9zSU
アニメを足がかりにバンプレオリの権利を一括管理とか
創通の思い通りになったようにしか見えん

バンダイも弱いな
858それも名無しだ:2007/05/26(土) 19:04:48 ID:5Qgsdx7Z
>>848
それはそうなんだけどさ、そうだとしたらガンダムブランドや制作者側、ユーザーをものすごく軽視したやり方じゃないか?
粗悪乱造の『偽物』が頻出しても屋台骨が揺らがなきゃほっとくって事に繋がるわけで。

まあ元々監督次々使い潰したり、酷いプラモの売りかたしたり、ガンダム増やせばいいやって考え方で「売れそうもないガンダム」増やしたり…
なんかつくづくガンダムにとって+になってない気がするぞ、スポンサー連中。
859それも名無しだ:2007/05/26(土) 19:14:04 ID:va+7HLJt
「もう一人の陰のプロデューサーがいるわけです。
それは当時のバンダイの人物なんですけれども、
その彼が強権を発動してきたために、
バイク戦艦みたいなバカなものまでださなければならないことになったわけです。

製作が始まった頃になて、僕は生まれて初めてバンダイ本社に呼びつけられて、
その役員から直に「戦艦を出せ」と言われました。
「本当に戦艦を地上でも浮かせて飛ばすというのなら、
バイクだって空飛んでいいんでしょう?」と言ったら、「飛ばしてよ」と言われ、
「本当ですね」という話になりました。

そんなふうに、『Vガンダム』にはもう一人の、
絶対権力を発揮できるプロデューサーともいうべき人物がいたのです。
だから、そういう形で作られたものが、あらゆるデザイン論の中に現れてきたというのは、
あれは基本的にバンダイの仕事です。それは強権発動であって、
「それをやってくれなければ、あんたには降りてもらう」と言われました。
本当にバイク戦艦でいいのかと言ったら、「かっこいいじゃないですか」という返事でした。

経営ということを考えている自分を、クリエーターだと思い込んでいる大人というのは
すごいものだな、と思いました。自分が狂っているとは、
今日現在までも絶対に思っていない方ですから、そのことのすごさというのは、
企業を滅ぼすし、国家も滅ぼすと思いますね。」
(それがVガンダムだ!より)
860それも名無しだ:2007/05/26(土) 19:18:52 ID:B7+Nbdm2
ヒュッケバ(ry
861それも名無しだ:2007/05/26(土) 19:27:32 ID:huLdGic1
ライの左腕が義手じゃなくなってたら、もう終わりだな。


と書こうとして調べてたら、
ライの紹介にはまだヒュッケバインの名前でてるみたいだな
862859の続き:2007/05/26(土) 19:27:59 ID:va+7HLJt
しかし、「ああ、この人にそういう話をしても通じないな」と思いました。
それをやってくれなければ富野を外すよ、というふうに言われた時に、
・・今ようやく思い出しましたが、僕、その時に降りなかった一番の理由というのは、
もちろん生活の理由ということもありますが、「こういう状況なのであれば、
このガンダムはおれがやっておかないと、全部瓦解するな」と思ったんです。
全部潰されるなと思いました。だからその後、ガンダムはさらに3シリーズありますが、
(「Gガンダム」から)「ガンダムX」までの経緯というのは、わかるでしょう?
基本的に彼の仕事なんです。それは、おもちゃ屋さんが手を出したら、
全部こうなるんだよっていう、現実のサンプルなんです。
863それも名無しだ:2007/05/26(土) 19:44:09 ID:ilCxD9ay
昔事故ったので完全凍結しました、金輪際二度と出しません
にしとけば済むだろうし、流石に名前だけちょこっととかまで絡んでくるかい?
864それも名無しだ
>>859
>>862
なんつーか、つくづく胸くその悪くなる話だな。
そう言う馬鹿にゴリ押されつつも魅せるものを作れた歴代監督はホント偉いと思うわ。