スパロボF完結編ユニット強さ談義スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
SSS ゼロカスタム
SS νガンダム ノイエジール フルアーマー百式改
S マジンガーZ(P)ゴッドガンダム ガンバスター マスターガンダム
 ササビー 量産型νガンダム F91 ヒュケバイン
A エルガイムmkU バッシュ 真ゲッター 
  ダンクーガ グランゾン マジンカイザー
B コンバトラーV グルンガスト ダイターン3 イデオン
  サイバスター グレートマジンガー ガンダムZZ エヴァ初号機
 ビギナ・ギナ ヤクト・ドーガ ゴーショーグン ビルバイン
  ライネック イデオン
C ノーベルガンダム シズラーブラック エヴァ零号機 エヴァ弐号機
D デンドロビウム ヌーベルティザード Ζガンダム 
E エルガイム 百式 Gキャノン スーパーガンダム リ・ガズィ サイサリス ザムシード
F ガンダム ガンキャノン ボール コアブースター ディザード シャアザク
  メタス ボスボロット ジムV ネモ ジュガン 旧ザク ガンタンク アレックス
  テキサスマック フルバーニアン ザク改

魔装機神とW機は未調査
2それも名無しだ:2006/12/18(月) 00:59:53 ID:+2TQZUdL
糞スレ
3それも名無しだ:2006/12/18(月) 01:07:10 ID:bJb6v6BE
>>1
ノイエって限界低すぎて使えないじゃなかったけ?
4それも名無しだ:2006/12/18(月) 02:20:19 ID:usAYmoCa
ガンバスターはどうした?
SSはあるだろ
5それも名無しだ:2006/12/18(月) 02:41:37 ID:04pktyOt
いろいろ突っ込みどころはあるが、νよりサザビーやヤクトのほうが強いだろ
フルアーマー百式改と同列なんてありえない
6それも名無しだ:2006/12/18(月) 02:45:27 ID:f2v5dJlQ
シャアザクの強さをしらないな。

あと、サイサリスやデンドロ、グランゾン低すぎ。

F91のほうが使えないのでは
7それも名無しだ:2006/12/18(月) 02:45:29 ID:9ZZQE6Rq
本スレでやればいいのに
8それも名無しだ:2006/12/18(月) 02:54:09 ID:c6BL61kL
ヒュッケバインな
9それも名無しだ:2006/12/18(月) 02:54:56 ID:W92mchz0
νガンは終盤、雑魚にすら切り払われる。
ゼロカスは同意。
10それも名無しだ:2006/12/18(月) 03:09:59 ID:9RpmKwgt
ビルバイン舐めるなゴルァ
11それも名無しだ:2006/12/18(月) 03:10:44 ID:7+95SnxG
>>1
そう言うのはやりこんでから殺れ
12それも名無しだ:2006/12/18(月) 03:24:14 ID:MzyjD0sS
釣りスレ
13それも名無しだ:2006/12/18(月) 08:32:16 ID:rPJptHm4
パイロット込?
14それも名無しだ:2006/12/18(月) 11:40:21 ID:qf/vuYe8
イデオン二つあるし
15それも名無しだ:2006/12/18(月) 12:14:51 ID:7Ov3Zxbz
パイロットで強さがだいぶ違ってくるしな、このゲーム
16それも名無しだ:2006/12/19(火) 01:53:50 ID:ok3CkEOY
ゼロカスがトップって事は…参戦の早い遅いが評価には関係なく、また資金は全滅プレイをしまくり沢山ある状態での評価って事なんだろうなぁ。
そんなん攻略本のデータみてりゃ答えは出てるから話し合う価値ないな。
強さに参戦の早さや資金の効率を考慮した『使える度』なら盛り上がるだろうに。
>>1に釣られたよ。くやしい。
17それも名無しだ:2006/12/19(火) 04:55:51 ID:OEldTiTC
>>16
使える度で議論なんぞしたらF91最強確定
2位以下も攻略本眺めてたらわかるよね
盛り上がると思いますか?
18それも名無しだ:2006/12/19(火) 12:08:05 ID:ok3CkEOY
>>17
盛り上がるは言いすぎだったかもしんない。
91が一番は同意。
19それも名無しだ:2006/12/19(火) 13:56:09 ID:pvwuAG14
F完のゼロカスはカメラ目線で変なポーズをとりつつ
ツインバスターライフルを妙な持ち方で乱射してて忘れられない。
かなり強かったが。ヒイロに無理矢理二回行動レベルにもってったし
20それも名無しだ:2006/12/19(火) 14:58:25 ID:GKLp/UGJ
Fのヒイロって主人公にしては能力値が低かったような

フル改造ダイターンはかなり強い
21それも名無しだ:2006/12/19(火) 18:41:39 ID:srZ7gOhT
誰か条件付けてランク表のリテイクキボン
22それも名無しだ:2006/12/19(火) 20:07:30 ID:kr67igJG
みんなで少しずつ修正してけば、良スレになるかも・・・
23それも名無しだ:2006/12/19(火) 20:14:36 ID:/RpPoVUk
どうせなら敵の能力の理不尽さを語る方が面白そう
24それも名無しだ:2006/12/19(火) 23:17:17 ID:srZ7gOhT
ゼロカスタムのランクはどのくらいだ?
25それも名無しだ:2006/12/19(火) 23:26:32 ID:VOpaH5GN
パイロットのランクも
26それも名無しだ:2006/12/20(水) 00:40:51 ID:XbCo7Mao
パイロットは射撃が160前後か140未満しかいないので
隔たりが実に大きい
27それも名無しだ:2006/12/20(水) 03:26:24 ID:XbCo7Mao
魔装機神を使える順に並びかえよ
28それも名無しだ:2006/12/20(水) 06:54:40 ID:jnK3hWb0
風>水>火>地
29それも名無しだ:2006/12/20(水) 09:40:14 ID:U2cHbbOu
スーパー系メインパイロットを使える順に並びかえよ
なお、乗機の能力は考慮しないものとする
30それも名無しだ:2006/12/20(水) 16:19:59 ID:XbCo7Mao
ヤダ
31それも名無しだ:2006/12/20(水) 21:48:56 ID:XbCo7Mao
で、一番使えた機体って何?
32それも名無しだ:2006/12/20(水) 22:02:02 ID:GYJA2Wxl
>>29
万丈かな

>>31
グランゾンは強かった
あとFA百式改は切り払われないからわりと使い勝手がいい
33それも名無しだ:2006/12/21(木) 15:17:41 ID:Of1jsP+6
ノイエ・ジールとF91どっちがスペック上だろ
34それも名無しだ:2006/12/21(木) 20:10:24 ID:srBbWxXs
分身もあるから俺はF91かな、でも燃費が・・・
35それも名無しだ:2006/12/21(木) 20:36:12 ID:Of1jsP+6
ノイエジールも射程距離と弾数イマイチだしな
36それも名無しだ:2006/12/23(土) 17:12:35 ID:UYnm5wPi
>>35
ノイエ・ジールの弾数がイマイチって・・・・・・

最大改造、ボーナス無しでEN410。主力兵器のメガ粒子砲が消費EN10
なんですケド・・・・・
これがイマイチなら何が良いんだ?
最強兵器であるメガカノン砲は4発しか撃てないケド。
37それも名無しだ:2006/12/23(土) 17:19:34 ID:UYnm5wPi
とりあえず軽く格付け。(使い勝手込み)

UC系MS(修理・補給装置装備機体を除く)

S FA百式改 サザビー
A νガンダム ヤクト・ドーガ(クェス機) ZZガンダム  F91 ノイエ・ジール
B ビギナ・ギナ Zガンダム キュベレイmk2 百式 GP-02A シャア専用ザクU
C GP-03D リ・ガズィ G・キャノン スーパーガンダム
D ジェガン
E その他

スペック上では最強のサザビーと使い勝手の良さからFA百式改を同格に。
νはファンネルが切り払われ、ファンネル以外の武器がチト弱めなので割引。
Zは変形で飛べるコトとFからの参戦なので長く使える点を考慮して。
百式はMAP兵器がデフォで持っているので。
GP-03Dは、MAP兵器がチト弱めで燃費もあまり良くない上に避け難い
ので割引。
GP-02Aは最強の攻撃持ちなんだケド、使いにくいのとデフォでは宇宙B
なので割引。
モチロン、独断と偏見で付けた。同ランク内でも多少のランクはあるかと。
38それも名無しだ:2006/12/24(日) 08:09:28 ID:qOWHdfzT
ノイエ・ジールやGP-03DはMAだろという突っ込みはさておき
ガンダム系全部だとどうなるんだろうな?

S ゼロカス、FA百式改 サザビー
A νガンダム ヤクト・ドーガ(クェス機) ZZガンダム F91 ノイエ・ジール マスター 量産型ν ゴッド
B ビギナ・ギナ Zガンダム キュベレイmk2 百式 GP-02A シャア専用ザクU
C GP-03D リ・ガズィ G・キャノン スーパーガンダム ゼロカス以外のW勢
D ジェガン
E その他

こんなもん?
39それも名無しだ:2006/12/24(日) 22:48:52 ID:F8xpSEZe
>>38
自分ならこうかな。
S マスター
A ゼロカス ゴッド
B ゼロ
C デスサイズH
D ゼロ、デスサイズ以外のカスタム済みW系MS
E その他(カスタム前のW系MS、ノーベル)

かな。
非UC系MSはパイロット能力も含めての評価になってしまうので、純粋に
機体能力のみでの評価ができないんで外していたんだよねぇ。

ゼロカスは能力値だけならSクラスなんだろうけど、パイロットがヘボいのと
二回行動が事実上不可能に近いので割引。
マスターは必中持ちで圧倒的な破壊力を持ち、最初から二回行動可能。
更に、その攻撃力は比較的カンタンに使えるのでランクは上に。
ゼロはMAP兵器持ちなのでランクは上に。
デスサイズHは結構強い上に使いやすいので。

その他のW系は扱いに困る。
パイロットをヒイロにすればジェガンより攻撃力は高くなるんだけど、回避が
絶望的なのが悲しいのでジェガンと同格に。
カスタム前の機体については5段階改造時なら、ジェガンと同格かやや上
なんだろうケド、10段階改造可能状態の時で、あのスペックで来られても
ジェガンより使えないだろうという推測でEランクにしてみた。

正直、W系はものスンゴく使い難いので全体的に割り引いた評価になっては
しまうな。

>>38では量産νを忘れてた。orz

A 量産型ν(ファンネル装備型)
C 量産型ν(インコム装備型)

を追加しときます。
インコム装備型はインコムが切り払われる上に弾数も少なめ。更にMAP
兵器の追加も不可能なんで割引しました。
40それも名無しだ:2006/12/25(月) 06:29:09 ID:a28c6a0i
つーワケで、今度はいわゆるスーパー系の格付け。(当然コチラも使い勝手込み)
ただし、修理&補給装置付機体を含まない。

規格外 イデオン
S ガンバスター マジンガーZ(P) EVA初号機 グルンガスト
A 真ゲッター1 真ゲッター2 ダンクーガ マジンカイザー ゲッタードラゴン
B ダイターン3 ゲシュペンストmk2 EVA弐号機 真ゲッター3 ゲッターライガー グレートマジンガー コンバトラーV ゴーショーグン
C ゲッターポセイドン ゲッター1・2・3 マジンガーZ(J) ゲシュペンスト EVA零号機
D マジンガーZ
E テキサスマック バトルマシン各種 獣戦機各種

ちなみに今回のスーパー系は、
MS・MA(W系含む) HM AB 魔装機 ヒュッケバイン ゲシュペンスト ゲシュペンストmk2
に分類されない機体という分類です。(ゲシュペンスト2機は共にリアル系限定)

イデオンはランク付けしたくても、シャレになんない強さを誇るので規格外としました。
マジンガーZ(P)は追加兵器の大車輪ロケパンの強さがハンパ無いのでランクアップ。
EVA初号機はシンジが高LVになるとこれまたハンパ無い強さを誇る、F完結編中最強ユニット
ですので当然Sランクです。暴走初号機を考えるなら、こちらも規格外です。
(イデオンには負けるのでSSぐらいが妥当)
ダイターン3は一人乗りなので割引。
コンVは修理もSPサポートも戦闘もこなせる万能ユニットなので。
ゴーショーグンはSPサポートに優れ、強力なMAP兵器も追加可能なので。
ゲッターの形態は、
ドラゴンは終盤でもシャインスパークでボス相手ができそうなので。
ライガーとポセイドンはあの能力値で終盤に来られたら困りまくるので。
真ゲッター3は宇宙適応の差で。
ゲッター1・2・3は終盤戦ではあのスペックではかなりツラいと思われたので。
初号機以外のEVAは神ディフェンス能力を持っているので全員Aでもイイぐらい
なんだけど、アスカが命中系を持っていないのとレイは能力値がダメダメ
で、二人ともシンクロ率がシンジ程揮わないので割引。
マジンガーZ(P)以外のマジンガーは、パイロットのLVブーストが可能なコト
を加味して。
41それも名無しだ:2006/12/26(火) 07:47:23 ID:Sa8eeZRr
AとBの間にランクもう一つ作って分けてもいいかも。

A 真ゲッター1 真ゲッター2 ダンクーガ マジンカイザー 
B’ゴーショーグン ダイターン3 ゲッタードラゴン
B ゲシュペンストmk2 EVA弐号機 真ゲッター3 ゲッターライガー グレートマジンガー コンバトラーV
でいいかな。

あとグルンガストは最強技があるんだけれども、装甲、HPが改造しても持たない。気力上げが大変、その他の武装が貧弱
等の3重苦があるからそんなにランク高くないような
42それも名無しだ:2006/12/26(火) 08:01:29 ID:Sa8eeZRr
イデ  イデオン
SSS ゼロカスタム フルアーマー百式改 ササビー
SS νガンダム&量産型 ノイエジール  マスターガンダム
S マジンガーZ(P)ゴッドガンダム ガンバスター 
  F91 ヒュケバイン  ヤクト・ドーガ
A エルガイムmkU バッシュ 真ゲッター エヴァ初号機
  ダンクーガ グランゾン マジンカイザー  ビルバイン
B コンバトラーV グルンガスト ダイターン3 サイバスター
 ビギナ・ギナ ゴーショーグン  グレートマジンガー 
  ライネック  ガンダムZZ シャア専用ザク
C ノーベルガンダム シズラーブラック エヴァ零号機 エヴァ弐号機
  デンドロビウム ヌーベルティザード Ζガンダム 
D エルガイム 百式 Gキャノン スーパーガンダム リ・ガズィ サイサリス ザムシード
E コアブースター ガンダム ディザード ジュガン テキサスマック
F ガンキャノン ボール 旧ザク ガンタンク アレックス
  メタス ボスボロット ジムV ネモ  フルバーニアン ザク改

これもちょっといじってみた
43それも名無しだ:2006/12/26(火) 22:18:11 ID:GBfS+Dvs
>>41
グルンガストに関しては、二回行動可能、魂持ち、ラヴラヴ補正可能という
利点を考慮してのSランク入りです。
確かに、薄い装甲&耐久値&一人乗りという欠点も持ち合わせていますが。
通常攻撃に関してはウィングガストのスパイラルアタックが優秀なんで問題
ないかと。

グルンガストはSランクにはいるものの、他の3機に較べるとチト弱め。
SマイナーかAプラスプラスといったトコロでしょうか。
ランクは6段階ぐらいが見やすいし、これ以上細分化するとメンドくさいので
6段階にしてます。8段階とかいっちゃうと付ける自分が混乱しそうですし。
44それも名無しだ:2006/12/29(金) 01:22:36 ID:uwSlLByg
>>37>>40で格付けした以外の機体。(使い勝手込みで修理&補給装置付き機体を除く。
ていうか修理&補給装置付機体自体がいない。)

S ヒュッケバイン
A サイバスター ビルバイン エルガイムmk2
B ガッデス ヴァルシオーネR グランゾン ライネック バッシュ ヌーベルディザート(BL付) エルガイム(BL付) ゲシュペンストmk2
C グランヴェール ウィーゾル改 ダンバイン ボチューン ヌーベルディザート(BL無し) ゲシュペンスト
D ザムジード アトール
E エルガイム(BL無し) ディザート カルバリーテンプル

注)BLはバスターランチャーの略です。

Sランクは該当機体無しにしようかとも思いましたが、グルンガストがSなら
ヒュッケバインもSだなと思い、ヒュッケバインをSに。(やはりS−かA++が妥当でしょうが。)
サイバスターはサイフラッシュの使い勝手が抜群なのでSにしようかとも
思いましたが、それ以外があんまし良くないのでAで。(細かくはA+ぐらい。)
ガッデスは運動性さえ鍛えればザコ相手なら無敵になれるのでBに。
グランヴェールはメギドフレイム発射装置でしか無く、威力も弱いのでC。
ザムジードはEでも良いかと思いましたが、ミオが脱力を覚えるのでDに。
ヴァルシオーネはサイコブラスターが弾数制で弾数2なんでBに。
グランゾンは強いのですが、参戦が遅いコトとシュウが命中率操作のコマンドが
無いのでBに。(細かくはB+はあげたい)
ウィーゾル改は弱くは無いのですが、参戦が遅いのでCに。(C+が妥当かな。)
カルバリーテンプルに関しては、素の攻撃力はディザート以下だったりするので
Eにしました。
45それも名無しだ:2006/12/30(土) 20:52:21 ID:2TNtfinC
総合(機体数増えてるんでランクも増やした。ランクは>>37>>40>>44と一緒)

規格外 イデオン
SS    暴走EVA初号機

S  ガンバスター サザビー マスターガンダム マジンガーZ(P) EVA初号機(S2機関付)
S- ヒュッケバイン グルンガスト FA百式改

A+ νガンダム 量産型ν(F装備型) Wゼロカス ゴッドガンダム 真ゲッター1
   ダンクーガ サイバスター
A  ヤクト・ドーガ(クェス機) ZZガンダム  F91 EVA初号機(S2機関無し)
   真ゲッター2 マジンカイザー エルガイムmk2
A- ノイエ・ジール ゲッタードラゴン ビルバイン

B+ ビギナ・ギナ GP-02A Wゼロ ダイターン3 コンバトラーV ゴーショーグン
   ヴァルシオーネR グランゾン
B  Zガンダム キュベレイmk2 シャア専用ザクU ゲッターライガー
   Gマジンガー ガッデス バッシュ ヌーベルディザート(BL付) エルガイム(BL付)
   ゲシュペンストmk2(スーパー)
B- 百式 真ゲッター3 ゲシュペンストmk2(リアル) EVA弐号機 ライネック

C+ GP-03D 量産型ν(I装備型) EVA零号機 ウィーゾル改 グランヴェール
C  リ・ガズィ G・キャノン デスサイズH ダンバイン ボチューン ヌーベルディザート(BL無し)
   ゲシュペンスト(リアル)
C- スーパーガンダム ゲッターポセイドン ゲッター1・2・3 マジンガーZ(J)
   ゲシュペンスト(スーパー)


D+ ゼロ、デスサイズH以外のカスタム済みW系MS
D  ジェガン マジンガーZ ザムジード アトール

E その他のMS テキサスマック バトルマシン各種 獣戦機各種  エルガイム(BL無し)
  ディザート カルバリーテンプル

注)BLはバスターランチャーの略です。  量産型νのFとIはファンネルとインコムの略です。

46それも名無しだ:2006/12/30(土) 21:03:17 ID:2TNtfinC
>>45
ランクの+〜-に関しては、実際に差はありません。
機体が増えたのでランク内の多少の順位付けをしただけです。

AランクにEVA初号機とビルバイン、ゲッタードラゴンが入るぐらいで上位は
F完で追加される機体ばかりですねぇ。
やはりFと完結編にはかなりの差があるように感じられます。

修理&補給装置付きの機体に関しては、戦闘能力という意味では
コアブーがB- ボスボロットがD メタス、ビューナスA、ダイアナンAがE
が相当でしょう。
でもコイツらは戦闘能力以外で使われるので割愛します。
47それも名無しだ:2006/12/30(土) 21:06:11 ID:2TNtfinC
>>45追加

C+ シャイニングガンダム

を追加。
48それも名無しだ:2007/01/05(金) 08:31:12 ID:Jdg+MmLY
敵ランク表とか面白いかもしれない
49それも名無しだ:2007/01/05(金) 11:02:23 ID:zldBAqIS
>>37 >>40 >>45この格付は、気力とかはどうなってるの?
自前で使える奴だけ気力が上げれるという設定なら、
かなり納得できる。
なんにせよ乙です
50それも名無しだ:2007/01/05(金) 14:25:07 ID:NgLHZTkT
普通に運用するならガンバスターがスーパー系では頭一つ抜けてるな
51それも名無しだ:2007/01/05(金) 17:04:00 ID:y6oW2aBc
高いHPと装甲でシールドも持ってるしね。欲を言えば鉄壁も欲しかったけど。
イナズマキック改造しまくったなぁ
52それも名無しだ:2007/01/06(土) 01:21:23 ID:8sdrmzCN
UC系MSパイロット格付け(つーかベスト10)

1位 アムロ=レイ
   リアル系なら第1話から参入してくれ、スーパー系でも序盤から参入。
   常に部隊を牽引してくれるエースパイロット。

2位 カミーユ=ビダン
   F中盤から参入してくれる。能力値も1級品。
   F完終盤ではフォウとのラヴラヴ補正でF完最強の攻撃力を持つ男

3位 クワトロ=バジーナ
   総合能力値はアムロ、カミーユを凌ぐ、部隊NO.1パイロット。
   実質的な参入がF完からなのが残念。

4位 シーブック=アノー
   能力値は上位3人にもひけを取らない超優秀なパイロット。
   セシリーとのラヴラヴ補正により、攻撃力も高い。
   参入がF完からなのと集中を持っていないのが難点。

5位 ジュドー=アーシタ
   高LVNTパイロットにしては珍しく幸運の持ち主。
   回避が(上位4人と較べると)イマイチで集中を持っていないのが難点。
   ルーやプルプルコンビとラヴラヴ補正でもあれば良かったのに・・・・

6位 セシリー=フェアチャイルド
   NTLVは8止まりだが、サポートSPに優れる。
   シーブックとのラヴラヴ補正は強烈。
   シロッコinヴァルシオンに対してファンネルを当てられる貴重なパイロット。

7位 プルツー
   精神コマンドにかなり良質なものが揃っている。
   攻撃力が低いコトとSP量が少ないのが難点。

8位 エルピー=プル
   プルツーとほぼ同じ感覚で使える優秀なパイロット。
   プルツーよりも若干能力値が劣る。(たいして変わらんケド)

9位 フォウ=ムラサメ
   奇跡を習得する数少ないパイロット。
   カミーユとのラヴラヴ補正も強烈。

10位 ルー=ルカ
    精神コマンドはかなり良質。
    命中率操作系のコマンドを持っていないのが難点。

次点 ハマーン=カーン
    能力値はクワトロと同LVの女傑。
    参入が遅いのが難点。
53それも名無しだ:2007/01/07(日) 00:35:04 ID:lm6Slf4u
フォウの奇跡はマイナスポイントだと思うのですがどうでしょう?
54それも名無しだ:2007/01/07(日) 01:14:54 ID:lz9E2vEL
>>53
>フォウの奇跡はマイナスポイントだと思うのですが
なんで?
奇跡はノリコ、チャム、フォウしか覚えないレア精神コマンド。
チャムよりははるかに覚えさせやすいよ。

個人的には10位はルーよりもイーノのほうがイイ気はしてる。
なるべく戦闘能力重視で見てたからこーなりはしたけど、部隊にとっての
貢献度という意味ではイーノのほうが遥かに貢献するしな。

>>52訂正
10位 イーノ=アッハーブ
    戦闘能力は皆無に近く、搭乗機体も無しに参入したりするので
    早々に切られるコトが多い。
    しかし、良質なサポートSPを多く習得する隠れた名パイロット。
55それも名無しだ:2007/01/07(日) 01:32:36 ID:lm6Slf4u
>>54
習得Lvが71と現実的なLvでないので実質精神が5つになる
修理や補給でLv上げれば覚えられるけどそれやったら順位決める意味がないし
56それも名無しだ:2007/01/07(日) 05:11:02 ID:MQj3MkDZ
>>55
実質5個といったって、みがわり 集中 ひらめき 愛 魂だからねぇ。
サポート、攻撃のバランスが取れた優秀なコマンド群だと思うよ。
例え奇跡が無くてもカミーユとの補正を考えれば十二分に強いキャラだし。
その辺も考えて付けてみたんだけどさ。

フォウがランク外なら誰が入るのさ?
ハマーン様はルート限定だし、参入が遅いからチト問題だしな。
他の強キャラではロザミアはチト特殊な入り方をするし、ルートによっては
仲間にすらならんし。
フォウは仲間にしやすいし、中盤過ぎには仲間になるしね。
ガトーもハマーン様と同じ後期参入だし、クェスは攻撃力がウンコ。
較べられる人間がルーぐらいしかおらんのが現実。
流石にルーと較べればフォウのが上でしょ。
57それも名無しだ:2007/01/07(日) 16:53:31 ID:WRVy2W/d
おまいらあいつのこと忘れてるだろ、あいつ
58それも名無しだ:2007/01/07(日) 19:26:20 ID:cOVdBhCy
リアル系主人公
59それも名無しだ:2007/01/07(日) 22:30:23 ID:u6z2cBsS
>>58
ソイツとソイツの恋人はUC系MSにも乗れるオリキャラだから外してるよ。
60それも名無しだ:2007/01/10(水) 03:20:20 ID:giO5fZNq
MAP兵器格付け

1位 バスターランチャー
   即効性、威力等F完で一番使うはず。
   ダバの二回行動は遅いのが唯一欠点だが、
   バッシュ2機と合わせると怖いもの知らず。

2位 ファンネル&フィンファンネル
   お金はかかるがエースMSパイロットで自在に金稼ぎが出来るのが魅力
   貴重な切り払い、シールド防御無視兵器でもある。

3位 サイフラッシュ
   識別、広範囲、パイロットがマサキでもあるので
   使い勝手は最高。威力の低さは上手く仲間を使って調整か。

4位 ハイメガキャノン
   射程範囲はやや癖があるも、威力の高さは最後まで通じる。
   ZZ自体のスペックの低さが目立たなければ間違いなく随一。
   
5位 イデオンガン
   発射条件がかなりきついものの、それに見合うインパクトなので、
   5位以内に入れさせてもらった。
   これのおかげで資金稼ぎが随分と楽。

6位 ゴーフラッシャー
   ENと気力が高いが、これのおかげでどんな敵編成でも崩す事が出来る。
   熱血MAP兵器→ゴーフラッシャーの嵐の力技ぶりは必見。
   

7位 イデオンソード
   即効性がありなかなかボス狩りに使える。
   二回行動がかなり難なので、順位落ち。

8位 超級覇王電影弾
   改造出来れば文句無く使ってたけれど、
   ドモンが勝手に強くするだけじゃ追いつかなかったので、この評価。
   固い敵のHPもある程度削ってくれるのでまぁまぁ。

9位 メガバズーカランチャー
   バスターランチャーやハイメガキャノンの使いにくさを足して
   2で割ったような印象しかないのでこの程度。

10位 メギドフレイム
    これと覚醒連発でイデオンゲージを(ry
    
61それも名無しだ:2007/01/10(水) 12:45:23 ID:tUr9DCAS
他人の格付けを見てると価値観の違いがアリアリと感じられて面白いな。

自分のMAP兵器の格付けならイデオンガン&ソードでワンツーフィニッシュ
は確定なんだけどさ。
次いでサイフラッシュ、バスターランチャー、ハイメガキャノンと続く感じ。

イデオンガンやソードは使い難いケド、威力射界がハンパないし。
62それも名無しだ:2007/01/18(木) 23:11:01 ID:F5dxsbQk
>>60
ホーミングレーザーは?
パイロットが2回行動できないって欠点はあるが、
メギドフレイムとかより使えると思うんだけど…

バスターランチャーの最大の利点はてかげんかな?
一撃必殺のクリティカルねらいの時にボスの削りと併せて使えて便利。
63それも名無しだ:2007/01/20(土) 01:04:52 ID:mgCOl80r
カミーユの恋愛補正は今までファだと思ってた…
64それも名無しだ:2007/01/22(月) 12:14:41 ID:HOufz6ul
俺はバスターランチャーが一番だな。高威力で幸運付きだから中ボスまとめてがっぽり稼げるから。
65それも名無しだ:2007/01/23(火) 10:01:24 ID:lBI3BYIE
>>63
悲しいな。それに加え最近ではカミーユとフォウの合体技まで…
66それも名無しだ:2007/01/24(水) 17:19:32 ID:bDc5u8N5
しかしファと恋愛補正があったらあったで、あの能力値で前線に出すのも…
67それも名無しだ:2007/01/24(水) 22:59:54 ID:7i0SChAW
>>66
十分出せるだろ。
補正のみ目当てで。

F完の敵の思考は基本的に「一番(当てれば)落としやすそうなヤツから狙う」
だから。
メタスを強化パーツでガッチガチに固めておいて、HP&装甲が素の状態
のνなりを横に置くと、敵はνばかり狙ってくるよ。
νにカミーユを乗せておけば反撃に補正がバンバン付いてオトク。
(実際はνで反撃をビシバシはツライものがあるんでF91とかFA百式とか
だろうが。実際にカミーユinF91&フォウinZZで前線におもむき、反撃で半壊、
PPでハイメガ一掃とかやってたし。)
68それも名無しだ:2007/01/28(日) 10:10:27 ID:BM/4lAH+
S+  バランシュナイル
S  ヴァルシオン
A+  オージ、ゼイドラム、オーグバリュー
A  ビュードリファー
A−  キュベレイ、ジO、ライグゲイオス
B+  ハンブラビ(MAP有り)、クインマンサ、ガイラム、マスターガンダム
B  トールギスV、オージェ、ガンダムエピオン、ゲイオスグルード
B−  アシュラテンプル(13人集)、ゲーマルク、ザクV改、ドーベンウルフ、グラシドゥリュ、レストグランシュ、ドロス
C  アトールV、グルーン、ハンブラビ(指揮官)、ゼラニオ、ザンザ・ルブ、サージェ・オーパス

敵バージョンもとりあえず作ってみた。即席だから突っ込み所いっぱいあると思います。
69それも名無しだ:2007/01/28(日) 12:25:07 ID:X3gZuk3H
ヴァルシオンはシャピロかシロッコかで強さが全然違うし、ジOは出てくるマップのせいで川に沈めて飛行ユニットで〜のため、数字ほど強くないイメージがある
70それも名無しだ:2007/01/28(日) 22:19:40 ID:cgj7QRF7
>>68
敵ver.の格付けは出てくるMAPやパイロットによってかなり変わるから
作ろうとして挫折したんだよねぇ・・・・・・・

でもそんなモンじゃねーか?
71それも名無しだ:2007/01/29(月) 02:35:03 ID:TIJsOxaI
>>68
敵のランク付けは難しいよ。
実際苦労するのは強い敵ではなく、出現位置が近い、雑魚が少なく気力上げが困難、出撃制限がある等強さとは関係ない事が多いからさ。
敵のステータスの高さランキング=最大HPランキングになりやすい。そしてそのHPはプレイヤーにとって大した問題ではない、と。
72それも名無しだ:2007/01/30(火) 01:24:12 ID:y9kpyaDn
>>71
敵ランクというよりマップ難易度ランクになるな。
73それも名無しだ:2007/01/30(火) 09:13:02 ID:o5Cj/VdB
激震の赤い大地(三将軍あり)がSSSだな
74それも名無しだ:2007/01/30(火) 22:18:28 ID:1FZxTgD/
独断と偏見に満ちた、MAP難易度ランキング

1位「激震の赤い大地」(3将軍アリ)
   DCルートのゲストとの決戦MAP。ゲスト3将軍+ゼゼーナンと揃い踏み。
   3将軍は精神コマンドまで使ってくる。
   メキボスの参戦が特殊なので結構ツライ。

2位「運命の炎の中で」
   ポセイダルルートでのゲストとの決戦MAP。
   やはり、ゲスト3将軍+ゼゼーナンと揃い踏み。
   メキボスが最初から暴れてくれるので多少ラク。

3位「敗者への凱歌」
   ポセイダルルートのMAP。
   コロニーを13ターン以内に止めつつ、ハマーン&ミリアルド軍との決戦。
   力押しが効き難いので、メンドイ。

4位「ファイナル・オペレーション」
   DCルート、ラストMAP直前のMAP。
   アクシズを止めつつ、DGレインを止め、ティターンズ残党との決戦。
   ターン制限が11EPまでと短い上に、アクシズを止める時にシロッコが
   健在だと増援ワラワラ。
   力押しが効き難いMAP。

5位「異質なるモノへの挽歌」
   バイストンウェル軍との決戦MAP。
   増援がワラワラと出現。下手をすると、黒騎士、ミュージィ、アレンなどの
   強敵が分身をし始め、手に負えなくなる。
   更に、ウィル・ウィプスが驚異の堅牢さを誇るハメになるMAP。
75それも名無しだ:2007/01/30(火) 22:19:18 ID:1FZxTgD/
>>74続き
6位「ダブル・フェイク」 「塗りかえられた地図」
   DC、ポセイダルルートでの、ポセイダルとの決戦MAP。
   敵の数が少ない上に、オージの堅牢さに手を焼く。

7位「ビヨン・ザ・トッド」
   トッドの参入フラグを失敗した場合のMAP。
   バイストンウェルの名だたるメンツが揃いぶみ。
   やはり下手をすると分身し始め厄介なコトに。
   ウィル・ウィプスの堅牢さもかなり厄介。

8位「オペレーション・レコンキスタ」
   Fより唯一のランクイン。
   個人的に大嫌いなMAP。
   力押しが効き難いので嫌。

9位「刻が動き出す時」
   ポセイダルルートのMAP。
   初期配置が固定で、味方本隊は4PPまで出撃不可。
   その状態で、マシュマー隊からコロニーを守らないといけないMAP。
   うっかりするとハマり確定。(マヂでハマリかけたコトがある。)

10位「トレーズの救出」
    強制出撃以外出撃不可のMAP。
    いろんな意味で制限プレイの大敵。

次点「標的はロンド=ベル」
   FのゴラオンルートのMAP。
   ネイ、ギャブレー率いるポセイダル軍、サキエル、ヒイロ&デュオと
   強敵いっぱいでお腹いっぱいなMAP。
   MAPの大半を山岳地帯と森林地帯が埋めるので移動しにくく、地形
   効果のせいで敵が堅くなる、結構厄介なMAP。
76それも名無しだ:2007/01/30(火) 22:24:11 ID:1FZxTgD/
>>74-75の補足。

「激震の赤い大地」(3将軍無し)
この場合、的をゼゼーナンinバランシュナイルに絞れば、クリアは簡単なんで
ランク外としました。

「悲しみのカトル」
DC、ポセイダルルートの分岐直前のMAP。
このMAPもかなり大嫌いなMAPですね。
味方の気力が溜まってない状態でセティ&ロフと戦わないといけないのがツライ。
増援でカトルinWゼロとか出てくるし。
次点にはこのMAPを推してもイイかも。
77それも名無しだ:2007/01/30(火) 23:33:20 ID:o5Cj/VdB
レコンキスタは敵のレベルが高いのと敗北条件が容易に達成できるのを考えるとFでの数少ない全滅プレイ推奨MAPだな
ウィルウィプスはフェイアレンジェリルだけ倒して激励気合いで気力130ちょっとにしたゲッターの熱血シャインとコンVの熱血スピンクリティカルがあれば落とせて32000ゲットだぬ
クリア自体は北から突然現れるゲストの6機に気を付ければ力押しでも行ける
まぁ、この時点で全滅繰り返してもあんまり益はないが
78それも名無しだ:2007/01/31(水) 18:34:12 ID:o8HdnNgL
ある意味「敵包囲網を突破せよ」が一番じゃないかと。
79それも名無しだ:2007/02/01(木) 01:23:35 ID:RsySid9A
FはEVA3機使えばどのMAPも簡単に押し込めるけどな。
敵包囲網の最大の問題はライグゲイオスに対する圧倒的火力不足だが。ダメージが出るのってゲッターリガズィゼータ魔神がーだけだろ
80それも名無しだ:2007/02/01(木) 01:25:42 ID:RsySid9A
あとダンバインもか
後継機もいなければ合体ロボもいない極めてマゾい状況
81それも名無しだ:2007/02/01(木) 06:40:29 ID:Ift9rq5I
ビルバインを忘れてないかい?
82それも名無しだ:2007/02/01(木) 09:03:40 ID:RsySid9A
あぁ、そういえばすでにビルバインか
83それも名無しだ:2007/02/01(木) 13:41:30 ID:NYFllpZg
>>78
「敵包囲網を突破せよ」はクリアだけならカンタンだし、EVAとビルバインさえ
いれば結構ラクショーなんで、どー考えてもランク外ですねぇ。

まぁ、「運命の炎の中で」とか「激震の赤い大地」なんかにしても、イデオンを
使えば1PPでケリがついてしまうので、ラクショーと言えなくもないんだけどさ。
そーゆー意味では「異質なるモノへの挽歌」 が一番メンドイのかもしれんな。
(あの時点での気力140オーバーウィル・ウィプスの堅牢さは異常としか言い様がねぇ。
セシリー程度の攻撃力だと、魂かけてもオーラバリアを撃ち抜けなかったりする。)
84それも名無しだ:2007/02/15(木) 16:12:57 ID:RftkndtX
虚構の偶像もキツくないか?
開始直後から敵が近いしゲーマルクが3体固まってるし
なにより地形効果で異常に固くなったドロス2体とハマーンを倒してゼブ以外の3将軍も相手しないといけないし
85それも名無しだ:2007/02/15(木) 17:46:00 ID:5rIrYxsY
ただ、味方の攻撃一切なしにイデオンガンでほとんど落とせるMAPでもある
味方で無理矢理発動させるわけでもないからありだと思うが
86それも名無しだ:2007/02/18(日) 01:27:50 ID:4pCX2jYg
完結編限定?
無印Fなら、ジャブロー奪還戦のライグゲイオスがかなり強かった…
87それも名無しだ:2007/02/18(日) 02:43:58 ID:rN17+OE2
>>86
「ジャブロー侵入(後)」のライグ=ゲイオス?
あそこは、既にゲッターG、ゴーショーグン、ビルバインと味方が揃っている
からラクだと思うな。

規定ターンがあるケド、撃墜したほうが早くクリアできるしなぁ。

Fで撃墜しにくい敵といったら、「グラン・ガラン救出」のウィル・ウィプス
かな。
撃墜までの手順がほとんど詰め将棋だし。
「裏切り」のライグ=ゲイオスも落とし難いな。
「南海の死闘」のライグ=ゲイオスもトコトン撃墜し難いが。

撃墜のし難さと言ったら、この3機は外せないな。
88それも名無しだ:2007/02/18(日) 11:05:01 ID:VXMUSdG7
>「グラン・ガラン救出」のウィル・ウィプス
こいつってどうやって堕とすんだったっけ?
長らくやってないから覚えていない…

「南海の死闘」のライグ=ゲイオス
は実質使途との二択になるんじゃないかな?

あの頃の難撃墜機は堕としたらそれなりのご褒美もあって
堕とし方考えるの楽しかったんだがなあ。
89それも名無しだ:2007/02/22(木) 15:16:22 ID:qZRVJPB6
Fの増援で出た瞬間無理って思えるボスを
少ない手ごま駆使して倒すのは快感だった

全体的に気が抜けない難易度だったり
勝つために最善の手を考えなきゃならないところが面白い
精神コマンドが切れる=即死の危険があるから緊張感が凄い
90それも名無しだ:2007/02/25(日) 11:06:05 ID:5k+kkNDm
PARとか使って標的はロンドベルかロンドベルの刺客でシャピロライグ倒したらどうなんの?
91それも名無しだ:2007/02/25(日) 11:56:25 ID:51hqmlsH
やっぱスパロボはウィンキーだよね
92それも名無しだ:2007/02/25(日) 23:24:27 ID:8roHkYtx
>>91
ウィンキーになったら最近のプレイヤーは泣くな
と言いつつ俺も最近ぬるくやってるから泣くのは確定なんだがね…
93それも名無しだ:2007/02/26(月) 02:36:43 ID:U+hNg4al
>>92
αから入った奴なら尚更だな
俺もぬるいプレイしてたから最近暇つぶしに男子禁制でF完やってるよ
普段使わなかったセシリーが序盤かなり活躍していたな
94それも名無しだ:2007/02/26(月) 04:19:22 ID:hRYTkfZq
別にFも大した難易度じゃないだろ
95それも名無しだ:2007/02/26(月) 10:03:37 ID:PV1AhiBf
Fよりα外伝のほうが苦労したのは俺だけ?
96それも名無しだ:2007/02/26(月) 13:58:25 ID:rO1nh6Vy
外伝は援護をうまく使わなきゃないから難しいというよりかったるい。
F完はバランスそのものがイカレてるから普通に難しいが、逆にそこが面白い。
97それも名無しだ:2007/02/26(月) 14:47:12 ID:F7iaDRyy
Rから入ってα以降のスパロボ全てプレイした後
Fのとんでもないバランスに驚いた。64はだいぶバランスいいね
98それも名無しだ:2007/02/27(火) 02:08:56 ID:8j986RHi
たしかに64はリンクさえしなければバランスはいいな
超能力?そんなの知りません
99それも名無しだ:2007/02/27(火) 05:06:36 ID:8G4XvKIK
Fはニュータイプレベル9部隊とフル改造ビルバインで余裕。
詰め将棋だから、やることやれば何も問題無い。

外伝は援護、そしてなによりガッツと底力が史上最凶。
難易度は断定出来ないけど、精神的にかなりキツイ。
100それも名無しだ:2007/02/27(火) 12:07:50 ID:nwDWL97N
αは機体が強いんだが弱いんだが固いんだが柔らかいんだが避けるんだが避けないんだが
あんまりハッキリしてないのが欠点
101それも名無しだ:2007/03/02(金) 18:07:25 ID:bmujmc1g
>>95
外伝は味方の攻撃力が全体的に低いので
鍛え方が不味かったら、後半ボスの精神回復連続でつまったりする
102それも名無しだ:2007/03/02(金) 22:13:53 ID:6NFG/jWP
α外伝が難しいとか言う人いるけど、敵がムダに堅いだけじゃないかな。

主人公クラスになるとフツーに避けて当ててクリティカる状態になるしなぁ。
敵が堅いから、たまの被弾で堕ちかけたりはするが。
103それも名無しだ:2007/03/03(土) 06:31:59 ID:IbQdgtsu
フツーに避けて当ててクリティカる人達だけだと、非力すぎて無理。援護も無い。

2回行動しまくったり、覚醒使いまくれる作品に"比べれば"、外伝の堅さは無駄では無い。
104それも名無しだ:2007/03/03(土) 13:40:06 ID:JrmjSCz3
外伝はマジンガー改造してればいい
105それも名無しだ:2007/03/03(土) 17:16:45 ID:gCTjYFgV
とりあえずお約束として
F完にマジンカイザーは出てないだろ

お粗末
106それも名無しだ:2007/03/03(土) 23:39:23 ID:zBrt27R1
>>103
いや、外伝の堅さはムダだよ。

相手が当ててくるならまだしも、当ててこない状態だから、ただダラダラと
削るダケになる。
味方主力が全員、当てて避けてクリティカるする人な状態なんだし。
そんな人たちがよってたかって敵を嬲り殺していくコトにどれだけ意味が
あるのか、自分にはワカラン。(当たるともの凄く痛い敵もいるが、基本的には
そーゆーヤツは当ててこないし。当ててくる敵(ゴーストとか)は当たっても
痛くないコトが多いしな。フロスト兄弟ぐらいかな、痛い攻撃をかなりの確率で
当ててくるのは。マシンナリーチルドレンも結構当ててくるケドさ。)

痛い攻撃をしてくる敵をSP使ってとっとと仕留めるほうが爽快感はあるから、
スパロボとしてはイイんじゃないかと思うんだけど
107それも名無しだ:2007/03/04(日) 01:23:56 ID:UhIbb9IT
>>106は外伝知らない。
外伝はただでは避けさしては貰えない。
命中回避の内部計算が、そうゆうふうになってる。
これは覆らない確固たる事実。

むしろ外伝は、その堅さを味方も利用して、耐えるゲーム。
カイザーとかギャリアとか。
108それも名無しだ:2007/03/04(日) 02:28:34 ID:nYy5z8ot
外伝はガッツ発動でF完のNTレベル9みたいなバランス
109それも名無しだ:2007/03/04(日) 04:27:57 ID:L0Ou0fjy
>>107
外伝が避けさせて貰えないゲーム?
はぁ?

改造しないならまだしも、改造してあるユニットに乗れば大抵のキャラは
避ける当てるクリティカる状態になるだろ。

ギャリアなんかにしても、ちゃんと改造して、ジロンなりラグなりダイクなり
を乗せればフツーに避けるぞ。

だいたい、ネオグランゾン相手で、命中率20%以下がホイホイ出るよーなゲーム
だよ、外伝ってさ。
自分の記憶では、ネオグラ相手で最高の被弾率を出したキャラは、ギャバンinドーベンウルフ
で、60%程度だったが。

ソッチこそ外伝やってないでしょ。
やってたとしても、改造の意味を知らないで変な改造してたんじゃね?
外伝は「耐えるゲーム」じゃなくて、「基本的に敵の攻撃が当たらないゲーム
であり、当たったとしてもたいして痛くないゲーム」だよ。
こんなゲームで敵の耐久力が高いコトにどれほどの意味があると言うんだ?

言っておくけど、私はα外伝が嫌いなワケじゃない。
シナリオのまとめ方は好きだし、味方がほぼ避ける当てるクリティカるな無敵
人間ばかりなのも好きだ。熟練度を獲得するのに頭使っていくのも好きだ。

ただ、味方が敵に対して圧倒的に強いんだから、チマチマ削るんじゃなくて、
一気に削れるほうが爽快感があると思うんだよ。
単に敵が堅いだけでダラダラ削って、ターン数を消費していくのが難しい
難易度だとは思わないからね。
だから、外伝の敵の堅さはムダだと思う。

インパクトの堅さも異常だけど、コチラは如何にターン数を減らすかが命題
の作品だから、多少堅いほうが楽しいと思うのでムダでは無いと思う。
ゴッドバード一発で落ちないドローメとかはやりすぎだとは思うがな。
110それも名無しだ:2007/03/04(日) 06:00:54 ID:s9HbhPhw
ガイデソは変なユニットが参戦してたから手を付けなかった
111それも名無しだ:2007/03/04(日) 10:28:39 ID:wQyeLeSR
ザメルとかガーベラとかも使えるから買った
112それも名無しだ:2007/03/04(日) 11:02:43 ID:RjLEJbUS
外伝とインパクトだけは最後までクリアする気になれなかったな
インパクトとか主人公やシナリオは結構嫌いじゃなかったんだが…
113それも名無しだ:2007/03/04(日) 13:21:30 ID:HCxL/kSe
α外伝は敵味方共に耐えすぎ避けすぎだと思った。
斬艦刀カッコイイと思ったのにたいしたことなかったり
縮退砲を余裕で耐えられるバランスは萎える。

確かバグで地形適応分が入ってないんだっけか。
その分修正してもまだ全体的に硬いと思うが。

それでもα外伝はなんとかクリアしたが、インパクトはもう無理w
114それも名無しだ:2007/03/04(日) 17:37:09 ID:D35Lgyro
外伝は何に資金つぎ込むかで印象変わるよね
115それも名無しだ:2007/03/05(月) 00:57:16 ID:+FlGVRJb
硬いと言えば衝撃
116それも名無しだ:2007/03/05(月) 08:04:26 ID:5WQ7NPD5
Fやりたくなってきた・・・
117それも名無しだ:2007/03/10(土) 03:33:50 ID:PKUp57sc
Fはきちんとオリジナルストーリーがあって
人の生理的に丁度良い必殺技の気持ち良さがあるからね。
118それも名無しだ:2007/03/10(土) 21:50:21 ID:DwXAgdRK
>>117
Fというよりウィンキースパロボ全般に言えるコトだな。

ウィンキースパロボのストーリーはある程度原作を踏まえつつ、オリジナル
ストーリーで、ストーリーに整合性がそれなりにあるからな。
αやα外伝、衝撃ぐらいまでなら、踏襲してたんだけど、ニルファ、サルファ
になると整合性無視で原作再現を追っかけまくっているからなぁ。
どーせスパロボなんだし原作を無理に追っかける必要は無いと思うんだけどな。

ストーリーに合わないならスパッと切るなり、思い切って設定捻じ曲げて
しまうなりすればイイのにと私なんかは思う。
例えば、ニルファで折角地球圏の驚異が無くなって、後は外宇宙との決戦
な雰囲気になったのに、サルファで種参戦させて地球圏のゴタゴタ復活みたいな
流れになったからなぁ。だいたいいきなりコーディネイターとか作るなよ。
それならニルファ以前に話が出てなきゃおかしいだろと思う。ニルファのGGG
なんかもコレはあるし。
だったら、思い切って、プラントを木星帝國とは別の木星圏の一派にしちゃって、
コーディネイターは木星という過酷な環境に耐えうるタメに創りだされた人種
とかにしちゃえばイイのに。で、キラたちはそれに対するレジスタンス的な
立場で、序盤にちゃっちゃとザフトは壊滅。残党はバルマーに吸収とかして
後はシナリオ中の会話とかで雰囲気だけ出すとかさぁ・・・・。こーすりゃ、
地球圏vs外宇宙という構図がハッキリして話が盛り上がった気がする。
これだけ改変すると種の版権元とかファンから苦情が殺到しそうだけどな。
話の都合上、いきなりコーディネイターをカミーユや甲児が知ってるのは
変だと思ったな。(別に種が嫌いなワケじゃない。見てないから知らんし。
ただ、サルファの種設定の唐突感が凄まじく嫌なだけ。)
119それも名無しだ:2007/03/18(日) 00:57:58 ID:gsNcseF7
あげ
120それも名無しだ:2007/03/18(日) 02:07:50 ID:UZxXOekt
>>113
α外伝やインパクトを難易度が高いって言う奴の気がしれないんだよな
単にダメージが通りにくいだけだし
適当に味方で取り囲んで集中攻撃食らわして各個撃破してればクリアできっからな
121それも名無しだ:2007/03/18(日) 02:15:41 ID:mMc+A4FG
雑魚は適当にNT放り込んで、ボスは温存してたスーパー系で終了のF完よりは難しいよ
ただしターン制限がある面限定。ターン制限がない面はどっちもどっち
122それも名無しだ:2007/03/18(日) 02:39:58 ID:duBaBP99
>>110
おまえICBM投げでぼこるわ…
123それも名無しだ:2007/03/18(日) 02:53:13 ID:ln4cRlmw
外伝のネオグランゾンって確か限界低くて性能発揮できてないんじゃないっけ?
シュウの真っ赤なステータスみてかわいそうと思った記憶が・・・
124それも名無しだ:2007/03/18(日) 17:46:59 ID:YVcUeFyb
ウィンキーのスパロボって何で死んだはずの敵が平気な顔して次回作にもいるの?
125それも名無しだ:2007/03/18(日) 19:00:21 ID:AwlnWPkY
基本的に続編を想定せずにシナリオを作るから
続編の事を考えずに後半戦はどんどん敵キャラが死ぬ。

しかし続編にそいつ等が居ないと、中々成り立たないので
それは「無かった事」にしてしまう。

まあ昔だからやれた事だろうなあ。今だったら設定厨にいろいろ突っ込まれてしまうから・・・
そんなわけでUC系キャラがほとんど出てこない、ニルファ・サルファはちょと寂しい・・・
126それも名無しだ:2007/03/18(日) 20:33:09 ID:xLgC9mqx
ていうか平気な顔して出てきたのってザビ家ぐらいな気が
アレもご都合主義っぽいけど名シーンできたからまあいいんじゃない?
127それも名無しだ:2007/03/18(日) 20:52:31 ID:u1jodIwX
でもザビ家の連中やシロッコはクローンでしょ?
128それも名無しだ:2007/03/18(日) 21:43:09 ID:AwlnWPkY
第二次のドズルの事でしょう。
思いっきり「ディバインクルセイダーズばんざーい」
とか言いながら死んじゃってる
129それも名無しだ:2007/03/18(日) 22:04:07 ID:W/hjWN4C
Fの難易度はきちんとSLGしてて面白かった。
今のスパロボとはP武器の価値が全然違うし、
海だらけの面では実弾が重宝されてリガズィよりジェガンを重宝したり、
敵増援で出るヒイロの位置から射程計算して、
喰らわない距離から一気に懐に入って1ターンで撃墜しないとバスターライフルで撃墜されたり。

今のスパロボはゲームというより、原作追体験とムービー集みたいになってるからなぁ。
130それも名無しだ:2007/03/18(日) 22:34:49 ID:UIUu4vYD
>>128
ドズルどころか、黒い三連星、ジェリド、カクリコン、ライラ、マウアー、シロッコ、レコア
あたりも該当してたと思う。クェスは2次GやCBでは存在そのものが削除されてた記憶が。

>>127は三次→Fの時だな。そういや、3次→4次では戦死扱いか、いなかったバスクは
三次→Fでは普通にいるんだよな
131それも名無しだ:2007/03/19(月) 00:49:32 ID:dN4INxGf
>>129
リアル系の置き場所を間違えると、ろくに攻撃できずにターンを浪費したりしたな
エルガイムのSマインがちょっと便利に感じたりとか
132それも名無しだ:2007/03/19(月) 13:10:23 ID:oeKrlH+7
ビームキャノンとかSマインとかPで射程アリ、かつ射撃の武器は
リアル系じゃエライ重宝されたもんだな。あの頃は。
序盤はマジンガーのロケットパンチの扱いやすさが神がかってた。
133それも名無しだ:2007/03/19(月) 22:28:27 ID:FcJxBRAa
Fだとリアル系はいいことあまりないけど
F完だと何か特別なことあるの?
スーパー系でしかクリアしたことないから
そこんところを聞きたい
134それも名無しだ:2007/03/19(月) 22:31:53 ID:f78VqCvO
>>132
序盤はHM戦多いからね。
序盤のMSのビーム兵器じゃろくにダメージいかないし。
135それも名無しだ:2007/03/19(月) 23:07:04 ID:CSlVKHvd
実弾にビームサーベルに貴重な時代だったな
136それも名無しだ:2007/03/19(月) 23:31:11 ID:HdtfWlg3
魂・必中イデオンガンだけでどうとでもなるゲームだったなF完
ていうかイデゲージの調節楽だし。
イデオンはどう考えてもSSSランク
137それも名無しだ:2007/03/20(火) 10:40:16 ID:dAhk+vtg
アムロの魂てかげんハイメガでイデオンのHPを1ターンから10にすれば、4か5ターンくらいにはイデオンガンが撃てる
138それも名無しだ:2007/03/20(火) 10:43:32 ID:8UsweD4d
暴走させないようにするのは大して難しくないですからね
それに万一暴走したとしても挑発かければコントロールできますしね・・・(サターン版の場合、PS版は知らない)
139それも名無しだ:2007/03/20(火) 11:26:13 ID:u/Mb/J9p
序盤のヒイロの強さは以上。
バスターライフルでボコボコ落とされる。
140それも名無しだ:2007/03/20(火) 12:50:55 ID:Hq4dxe77
ゼロカスが、ずば抜けて強い。ゼロカス一体だけでラス面を余裕でクリアーできる。フル改造ボーナスで装甲選んで鉄壁掛ければラスボスの攻撃くらってもダメージ10だし、運動性高いからその他の敵の攻撃は、まったく当たらない。さらに2回行動とツインバスターで撲滅力も高い
141それも名無しだ:2007/03/20(火) 14:52:12 ID:eYFzZECC
たいして延びてるわけでもないのにレス読んでない奴多いな
142それも名無しだ:2007/03/20(火) 17:22:05 ID:gFw7OWWC
どうせ携帯厨だろーぜ
143それも名無しだ:2007/03/20(火) 18:32:21 ID:GqrKR/7/
敵ユニット語りもしていいのなら、オージが凶悪だったのは覚えてる。
だって装甲フル改造したグレートがパワーランチャーかなんかで瀕死になっちゃうんだぜ・・・
運動性も高い。さらに装甲もある。

さらに防御回避率向上、HPEN回復拠点(20%?)に出現⇒かなり攻め込んでいるため誘導が難しい
結果として誘い出す頃には部隊が半壊してる。
まあ、俺が下手糞だっただけかもしれんのだが・・・
144それも名無しだ:2007/03/20(火) 19:03:54 ID:7WKR3KYY
ボスユニットはオージとバランシュナイルが滅茶苦茶強いな
145それも名無しだ:2007/03/20(火) 19:22:45 ID:W9vLSv5S
ジェリドの方がヤザンより能力高いってのは・・・
146それも名無しだ:2007/03/20(火) 20:21:17 ID:UWw1OxxC
>>143
うちの弟はその面で迂闊にセーブしたせいでエヴァ零号機と弐号機が
回避しても命中率100%、防御しても撃墜という地獄に陥ってたな。
2回行動恐るべし。
147それも名無しだ:2007/03/20(火) 21:59:24 ID:QKILlhI1
>>143
イデオンで一撃でした^^
バランシュナイルもね^^
148それも名無しだ:2007/03/20(火) 23:24:56 ID:gFw7OWWC
イデオン使ってクリア余裕とか真にFクリアしたとはいえんな
ツラ洗って出直しなさい







と釣られてみた
149それも名無しだ:2007/03/20(火) 23:30:16 ID:Ap12ref+
極端な話F完後半戦はイデオンガンだけでもクリア可能だからなあ。
使うのにコツがいるし、ラスボス戦では使えないけど。
150それも名無しだ:2007/03/20(火) 23:50:35 ID:aHIrsVH6
俺もオージ戦では泣く泣くイデオン使っちまったっけなあ…
そのマップクリアした時はちょっと切なかったよ…
151それも名無しだ:2007/03/21(水) 00:10:01 ID:Gl2+9D+J
俺もイデオン使ってクリアしようとした事がある。
結果は、削って削ってゲージがMAXに。「よし、使えるぞ」
と思った矢先に暴走。そしてこっちの陣営にイデオンガンをぶっ放されてゲームオーバー・・・

どうやったらイデオンを暴走させずに、適度な状態を保てれるか未だに分からない
152それも名無しだ:2007/03/21(水) 02:30:07 ID:iJSkHKsz
>>151
ただイデオンガンをクリアのために使いたいだけなら>>137の通りでおk
もっと早く使いたければ手加減かけたMAP兵器空打ちしてれば早く使える
153それも名無しだ:2007/03/22(木) 12:39:44 ID:CMn/1y7M
え〜、オージ程度はフル改造してボーナスを運動性UPにあてたEVA初号機だけで楽勝ですよ。
154それも名無しだ:2007/03/22(木) 12:53:48 ID:RJPQKsQc
イデオン使ったら負けかなと思っている
155それも名無しだ:2007/03/22(木) 13:20:36 ID:T9HK8QUb
ゼロカスはなあ。ユニットは確かにSSSだがパイロットがFクラスだしなあ。>完結編
156それも名無しだ:2007/03/22(木) 13:28:09 ID:VytjgHH4
EVA初号機強いんだけど切り払われまくるのがストレスたまる。
オージとかHM勢は特に切り払いまくってくれるから・・・
157それも名無しだ:2007/03/22(木) 14:43:26 ID:C3u9V43n
攻略本がなかったからガンガン格闘してたな俺のイデオン
魂の格闘でなんか物足りないなぁといつも思ってた
確か格闘を3000くらいまで上げてた
今思うとありえないな
158それも名無しだ:2007/03/22(木) 16:04:25 ID:ebW4K2PY
切り払いよりビームコートの方がマシだからな
159それも名無しだ:2007/03/22(木) 17:18:26 ID:+KMhV3a7
ビームコートが発動するとシールド防御が発生しないのを最近知った
160それも名無しだ:2007/03/22(木) 17:24:52 ID:ULHDqU9w
イデオン使ってバランシュナイルとゲスト三将軍まとめて一撃で
破壊した時の空しさといったら、もうね。
いや、原作の強さを反映してるといえばそうなんだけど
161それも名無しだ:2007/03/22(木) 19:51:38 ID:5xPO2ST+
>>155

ゼロカスタム・・・確かにその機体のスペックには目を見張るものがありますが、乗っているのがヒイロでは恐るるに足らず




とシュウみたいな事を言ってみるテスt・・・あれ?ゼロカスタムとグランゾンが飛んで来たぞ?
162それも名無しだ:2007/03/22(木) 20:41:12 ID:28MN+Ikv
ていうかここの>>1自体が明らかにおかしいしな
ゼロカス程度がSSSならイデオンは間違いなく神ランクになる。
イデゲージ凄い簡単に調節可能だし。
163それも名無しだ:2007/03/22(木) 23:44:05 ID:53na3aRL
>>155
せめてBクラスだろ
鉄壁あるし…
164それも名無しだ:2007/03/23(金) 00:02:01 ID:DTX/nmcL
いやC以下だよ。
Bクラスは2流ニュータイプ
165それも名無しだ:2007/03/23(金) 02:20:38 ID:SeItiQUc
集中+鉄壁は結構使えるがなぁ
166それも名無しだ:2007/03/23(金) 07:02:11 ID:EBZCFLWX
二回移動がメチャクチャ遅かったような。へたなスーパー系よりさらに遅くなかったか?
167それも名無しだ:2007/03/23(金) 09:15:58 ID:ftnZn6nv
お前ら何故OT最強のウラキ少尉に対する言及を避けるんだ?
168それも名無しだ:2007/03/23(金) 10:02:15 ID:NcmQMQQ9
オールドタイプってうんこだし。
w勢はゼロカスがあるから救いがあるけど
169それも名無しだ:2007/03/23(金) 10:35:15 ID:e1itgZ2t
>>166
Wチームはヒイロ61、残りの4人が62。
スーパー系は主人公とユング、ドモンが例外的に60になる前に2回行動(エヴァも含めるならこれも)
スーパー系はコスモ、忍が65、甲児、鉄也、万丈、ノリコ、竜馬が67、隼人64、弁慶68、豹馬69、真吾75。
ちなみにコウは62。
170それも名無しだ:2007/03/23(金) 10:56:54 ID:bYtSHcD0
オールドタイプ最強はガトーだろ
171それも名無しだ:2007/03/23(金) 13:29:42 ID:RRZLSdJI
>>170
ヤザンじゃね?
172それも名無しだ:2007/03/23(金) 15:01:51 ID:+pd5/9oE
東方不敗は雑魚NT級の強さあったんじゃね?
173それも名無しだ:2007/03/23(金) 15:12:44 ID:iWj4YiOt
それは東方先生とファ、ビーチャ辺りが同等と言う意味か?
それはない
174それも名無しだ:2007/03/23(金) 15:28:14 ID:Nz7K9fgY
東方先生は高い攻撃力と充実したマスターガンダムの兵装があるからかなり強い印象だな。
175それも名無しだ:2007/03/23(金) 17:41:15 ID:uWTAtDge
それでもうちょっと参戦が早ければ・・・
176それも名無しだ:2007/03/23(金) 17:55:53 ID:2MzLCNOC
いくらゼロカスが強くても3話しか使えないとか話にならん
177それも名無しだ。:2007/03/23(金) 18:12:11 ID:FqK9ra/k
>>174
これで切り払い用武器があったならもっと良かっただろうに・・・。
178それも名無しだ:2007/03/24(土) 00:21:39 ID:G9UMjELJ
お世話になった参戦期間を考慮するとビルバイン最強
179それも名無しだ:2007/03/24(土) 02:16:56 ID:Qu7OvIcc
師匠の登場シーンはいつ見てもおいしすぎる
ゼゼーナンに説教してるの笑えるし
180それも名無しだ:2007/03/24(土) 04:59:40 ID:3NFzVCAb
マスターって確か技量の初期値200だったよな
181それも名無しだ:2007/03/24(土) 06:17:51 ID:VTKOZlUH
>>178
それだったらF91だろ
ビルバインはF中盤からずっといるけどF完の後半の宇宙MAPには使えない
避けるだけで火力にはまったく期待できない上に、囮だったらNT乗りMSで十分だし
その点、F91はF完全般で参戦するのでビルバインよりいい。
182それも名無しだ:2007/03/24(土) 07:52:47 ID:J1RoJ7zj
お世話になった期間を考えればゲッターが最強だろ
183それも名無しだ:2007/03/24(土) 08:31:55 ID:SOExOsLl
なぜジェリドやヤザン達はOTなのにレベル50代で二回行動可能なんだ?
184それも名無しだ:2007/03/24(土) 08:48:55 ID:r9T6UM7r
>火力にはまったく期待できない

Hオーラ斬りって、適応BでもMS連中や適応Bスーパー系より遥かに破壊力があるんだけど
185それも名無しだ:2007/03/24(土) 09:06:38 ID:yhmBkANn
ビルバインは単機でつっこんでの反撃力で後半厳しい時あるだけで攻撃力そのものはかなり高いなあ。
本当に弱いユニットもあるが、使い方が悪いだけをユニットが弱いにしちゃいかんと思う。
186それも名無しだ:2007/03/24(土) 09:12:46 ID:ViAG4c2/
>>184
PPの火力は十分だが、EPの火力は不十分だな。
敵陣に突っ込ませてHP削るには火力が不足してるが、とどめさすには十分な火力。
そういう意味では火力に期待できないとも言えるし、破壊力があるとも言える。
187それも名無しだ:2007/03/24(土) 09:46:08 ID:PD2BxJ/c
>>157
格闘2000 って数字を見ると「結構ツヨそうじゃん?」って感じがするが
よく見るとアフロの格闘値がしょぼいんだよな・・・
188それも名無しだ:2007/03/24(土) 15:30:14 ID:CPrAJ8BV
格闘、技量、回避の素の値はマスターアジアが最高だった気が。
回避は聖戦士ニュータイプ補正で余裕でに逆転されるが。
189それも名無しだ:2007/03/24(土) 16:01:14 ID:LUxKnCdN
ていうかガンバスターってそこまで強くないよな?
190それも名無しだ:2007/03/24(土) 18:02:44 ID:G9UMjELJ
つーかおまいら、
"スーパーロボット大戦F"と聞いて最初に想像する戦闘シーンは何だ?
みんな大抵は"ドラムロのフレイボムに反撃でオーラショットライフルを撃つビルバイン"だろ?
それだけビルバイン様は印象深いんだよ。
191それも名無しだ:2007/03/24(土) 18:49:21 ID:PyjONHln
マスターの回避は165でアムロと同値。ただし、NT補正をかけるまでもなく、
マスターの反応163に対し、アムロが反応171なのでアムロ等のNT勢の
方が回避上になる。
尚、格闘157、射撃184、命中182、回避178、技量197、反応206
なんて奴(DGレイン)も密かに存在しているw
192それも名無しだ:2007/03/24(土) 19:29:36 ID:Jg5xPYHq
Fのビルバインは神
193それも名無しだ:2007/03/24(土) 19:44:05 ID:LUxKnCdN
最強はイデオンだって解りきってるのに
一体何を議論してるの?
194それも名無しだ:2007/03/24(土) 19:54:51 ID:Jg5xPYHq
>>190
お前は何をいっているんだ。
ビルバイン様が敵のボスクラスにハイパーオーラ切りをかましているシーン以外うかばんわ
195それも名無しだ:2007/03/24(土) 21:41:59 ID:QwmMNG5G
宇宙Bが盲点
196それも名無しだ:2007/03/24(土) 23:56:31 ID:jNedQg/f
しかしあの回避率は、素晴らしい
197それも名無しだ:2007/03/25(日) 00:14:00 ID:W89SZ+ut
たまに数%にあたるけどな
198それも名無しだ:2007/03/25(日) 05:47:42 ID:zABMLoQD
>>184
同じ宇宙Bと比べるなよ
宇宙Aとはどうやても埋められない差があるんだから
単純に強さだけで後半、出撃枠を埋めるなら
主人公
真ゲッター
イデオン
ダイターン
ダンクーガ
ガンバスター
ゴッド
グランゾン
NT乗りMS4機ほど
修理・補給・補助精神4機ほど

で、埋まるでしょ。
まぁ確かにFの頃のビルバインはΖやダンクーガ、EVAよりも神高い位置にいるが
F完後半は2軍ユニットだよ
199それも名無しだ:2007/03/25(日) 10:13:30 ID:WwJBiPHk
まあユニット無改造でプレイしてたらそうなるかもね
200それも名無しだ:2007/03/25(日) 10:16:51 ID:NAqNYwPt
攻略本には「ビルバインはフル改造して宇宙適応をAにしよう!」と書いてある罠。
201それも名無しだ:2007/03/25(日) 11:22:55 ID:tgamulhG
ビルバインは最後まで使うでしょ、普通。

ニュータイプをレベル99にしたりすれば2軍もあるけど。
202それも名無しだ:2007/03/25(日) 11:39:19 ID:zABMLoQD
>>200
なんというお馬鹿な攻略本
ビルバンは最初から宇宙Aだし、どう考えても問題なのはショウの宇宙適正です
203それも名無しだ:2007/03/25(日) 13:02:07 ID:vhBKPPXO
>>198
俺はスーパー系そんなにいれてなかったなぁ。
204それも名無しだ:2007/03/25(日) 13:26:05 ID:NAqNYwPt
>>202
IDがオーラバトラーだなw
ビルバインは宇宙Bじゃなかったか?
205それも名無しだ:2007/03/25(日) 13:49:35 ID:SkgnFHNI
>>204
宇宙BでショウもB
だからビルがAになっても意味ないはず。
206それも名無しだ:2007/03/25(日) 13:52:21 ID:3asY3PuJ
F完って宇宙Bのやつは大体パイロットがBだから
機体をAにして救われる組み合わせは殆ど存在しなかった気がする。
207それも名無しだ:2007/03/25(日) 14:17:07 ID:SkgnFHNI
それでもABは愛でなんとかなるけどね。
208それも名無しだ:2007/03/25(日) 14:18:45 ID:8FHkBIUf
魂ハイパーオーラ斬りは宇宙とは言え
30000くらいのダメージは出すから

二軍にするのはもったいないだろう

切り払いリセットのストレスに耐えれるならね
209それも名無しだ:2007/03/25(日) 15:19:11 ID:GEQP1i2E
>>206
GP02-Aが宇宙Bだからそれには一応効果あるけどね
もっと救われるべきF時代のスーパー系はパイロットもBが多いorz
210それも名無しだ:2007/03/25(日) 16:09:54 ID:2CsQE0Ar
ビルバイン宇宙メインになるなるまでにガッツリ改造してるし、精神も妖精含めていい感じだから俺は使うがな。
HPの低さと分身含めた囮能力は便利
211それも名無しだ:2007/03/25(日) 16:16:29 ID:OeYolTZG
マジンカイザーとかは機体がせっかく宇宙AなのにパイロットがみんなBという嫌がらせ仕様
212それも名無しだ:2007/03/25(日) 16:18:59 ID:J6pmbWvo
だがオーラキャノンとオーラショットライフルじゃ結局頭打ちだし、
弾数もすぐ尽きる。
213それも名無しだ:2007/03/25(日) 16:39:03 ID:OeYolTZG
無印Fではオーラキャノンとオーラショットにも聖戦士補正が付いて物凄い威力になってるそうだな。バグだけどね。
ちなみに完結編とPS版の無印ではこのバグは修正されている。
214それも名無しだ:2007/03/25(日) 17:09:37 ID:J6pmbWvo
マジで?なんか弱くなった気がしたのは気のせいじゃなかったのか
215それも名無しだ:2007/03/25(日) 18:53:39 ID:GasJlWqP
そう言えばSSのあとでPSでやったときこんなもんだったっけ?って感じたな
SSのFのころはほんと神がかってたイメージだったから
216それも名無しだ:2007/03/25(日) 21:12:51 ID:9HHcVYJ2
バグも神がかってた
217それも名無しだ:2007/03/25(日) 22:42:27 ID:IFmlkrRM
酷いな・・・どこの攻略本だよ、それ・・・
218それも名無しだ:2007/03/25(日) 22:48:19 ID:W89SZ+ut
大丈夫(ry
219それも名無しだ:2007/03/25(日) 23:31:36 ID:eh4+WpNG
サターン版久しぶりにやったけど、バランス、読み込み共ヒドイったらありゃしない
しかも速攻バグったからやめた

第三次や第四次は今やっても色あせないのに・・・
時代をつかみすぎたってやつ?ここで思い出語ってるのが一番いいってことだね
220それも名無しだ:2007/03/25(日) 23:50:42 ID:IFmlkrRM
プレイできるだけまだマシ・・・

うちのサターン一年前にぶっ壊れた・・・代わりのサターンも見つからない・・・
221それも名無しだ:2007/03/25(日) 23:53:23 ID:OeYolTZG
俺はサターン版F・F完共に10周はやってるなあ。最近また始めたし。
こんなに何回もやってるとさすがに飽きてくるがw
でも一番遊んでるスパロボだなあ。

一回PS版もやったことあるが、いろんな意味で泣けた・・・・
222それも名無しだ:2007/03/26(月) 00:08:36 ID:IFmlkrRM
PS版はBGMがクソだからなあ・・・
223それも名無しだ:2007/03/26(月) 00:28:38 ID:shMvFyvy
>>188
格闘はドモンが明鏡止水を発動させると上回られる
のが原作再現ぽくって好き
224それも名無しだ:2007/03/26(月) 00:30:49 ID:QOdGp/Hz
昔は今みたく能力値ドーピングなかったから
パラのチョットの数値差にも意味があったよな
225それも名無しだ:2007/03/26(月) 02:21:48 ID:0a94GYlj
PS版はエミュでやりゃ快適だからな、SSはちとハードが特殊なせいで
エミュが難しいらしいが。
俺は補給修理で主力のマジンガーとNT系はレベルカンストさせたからなー、
それ以外のユニットは使えなかった。
ゼロカスはパイロットがクソすぎだなw

ま、最強は15段階改造したゴーショーグンじゃね?w
226それも名無しだ:2007/03/26(月) 02:47:22 ID:SBLEo25x
F完に15段改造なんて無いだろ
227それも名無しだ:2007/03/26(月) 04:51:22 ID:7qjTwzvw
>>226本スレ見ると一般的な話になってるぜ。改造なのにw
228それも名無しだ:2007/03/26(月) 05:13:58 ID:T1za4trg
もうネタがないからなw
229それも名無しだ:2007/03/26(月) 07:02:44 ID:N1wTprTE
>>225
F完に関してはSSFで普通にプレイ出来るよ
音楽がSSの方がいいんで最近は専らこっちでやってる
230それも名無しだ:2007/03/26(月) 07:48:42 ID:chfB4JKX
当時ならサターンを薦めたが、今やるならPS版だな。
音楽も他シリーズを経た今、別に大した事はない。
原曲から省略されまくってるし、アレンジも中途半端


その上、大量のバグに耐えられるならサターン版やってもいいと思うけど…
231それも名無しだ:2007/03/26(月) 09:34:20 ID:0a94GYlj
>>230
でもやっぱサイバスターの曲とかめちゃくちゃ劣化してるぜ、
詳しいことはいえねーけど、低音があんまり出てなくて軽く感じる。

まあ俺が1番気に入らないのはPS版のゲスト幹部戦のBGMだけどな、
SSのほうがいいだろ、アレは。
232それも名無しだ:2007/03/26(月) 16:53:29 ID:IpDXTahW
>>224
というか反応+10で疑似二回行動とかやってたな

>>226
チートじゃね
15段改造するとバルカン最強になるが
233それも名無しだ:2007/03/26(月) 19:47:28 ID:WBwB94SL
>>230
よく言われるバグだが、個人的には殆ど起こった事がないから実感ないんだよねー。
発売から結構してから買ったから、バグがある程度修正されたROMなのかも知れんね。
234それも名無しだ:2007/03/26(月) 22:16:30 ID:vHFRPn5x
機体の格付けについて語りたい人は>>42>>45を見て語るべきじゃないのかなぁ。
>>1の格付けは論外じゃないかと。

>>233
Fのバグは初期ロットが大半だから、2次ロット以降ならある程度無いんじゃ
ないかと。

ちなみに初期ロットかどーかを見分けるポイントはカラオケモードのダイターン3
で見分ける方法が一般的。
ダイターンジャベリンを使用している→初期ロット
ダイターンザンバーを使用している→2次ロット以降

ちなみにSS版での見分け方です。PS版は最初から2次ロット以降の仕様
だったと思われます。
235それも名無しだ:2007/03/27(火) 01:18:46 ID:2VaLELxQ
戦略上の貢献度という意味ならサイバスター最強
236それも名無しだ:2007/03/27(火) 01:23:53 ID:wGsWXaJR
PSのダークプリズン無茶苦茶軽いじゃん
237それも名無しだ:2007/03/27(火) 01:56:16 ID:1+0QGqAY
>>231でもいってるけど低音が出ないんだ、PS3の音源って
メガCDにも劣るぜ。
238それも名無しだ:2007/03/27(火) 01:56:47 ID:1+0QGqAY
なぜかPS3って書いてしまった\(^o^)/
PSだよPSwwwww
239それも名無しだ:2007/03/27(火) 02:07:41 ID:2bh0lKHh
237氏が言ってるケド、PSはSSに比べて低音域のカバーができていない
のは事実。(高音域の広さもSSのが上だったと記憶しているが。高音域は
大して変わらんかったと思うが、一応。)
だから、熱血、疾風サイバスターみたいにSS版で低音域のドラムなんかが
効きまくってる音楽はPS版だとスゴくショボく感じてしまう。
ダークプリズンとかも同じ理由ではある。

PS版は低音域が狭いから、SS版に較べると全体的に重厚感が減っている
と感じるな。
これはαやα外伝でも同じ。
αシリーズはパートを増やしていたりするので、音楽はSS版より良いと
言う人もいるだろうけど、重厚感では敵わない。
重厚な感じが好きな人にとってはSS版Fのが好きなんだろうが、この辺は
好みの差と言って差し支えない気がするよ。
240それも名無しだ:2007/03/27(火) 08:51:51 ID:vucJgKGG
少なくともマジンガーとエルガイムと逆シャアについてはSSの方が好きだな
特にマジンガーの出だしは今聞いてもぞくぞくする
241それも名無しだ:2007/03/27(火) 21:10:50 ID:VcywTlG/
Fの音楽自体大したことないからなぁ・・・
どれもすげぇ平凡で面白くない

ゲッター、サイレントボイスなんかは完璧SFCから劣化したなぁ
242それも名無しだ:2007/03/27(火) 21:22:47 ID:xd3oIByL
宇宙面のBGMがよすぎる
あれを長く
聞くためにわざわざ敵の能力とか偵察してニヤついてる
243それも名無しだ:2007/03/27(火) 21:30:36 ID:VLi4jOG+
>>241
たしかにSFCのサイレントヴォイスは良かったわ。
F以降の方が原作のメロディーに近いんだけど、
戦闘のBGMとしてはあっちの方がかっこいい。
244それも名無しだ:2007/03/27(火) 21:40:54 ID:gc1W7C9x
>>241
それはないだろw
サイレントボイスなんてαのとか聞いても
なんでこんなにしょぼいんだろ って思ってたし。

PS2とかはやってないから知らんが、少なくともSS、PS世代までのスパロボで
一番音楽良いのがSS版F。
245それも名無しだ:2007/03/27(火) 22:29:33 ID:c6r3INmJ
エルガイム聴けばSSの方が圧倒的なのがわかるが、
ときどき曲の出だしで爆発音の鳴るバグがあるからなかなか音量を上げれない。
246それも名無しだ:2007/03/27(火) 23:45:59 ID:t6VaZUAm
SS版のアムロとゲストボスの曲ってどんなの?
ゲストボスはOG2のインスペクターのやつかな?
アムロのはνガンダムってやつじゃないの?
247それも名無しだ:2007/03/28(水) 00:31:38 ID:dcRnXaxH
>>239が言ってるように、アレンジの好き嫌いはあれど音質だけで比べればSS最強ってのが結論なんではないかと
248それも名無しだ:2007/03/28(水) 02:22:14 ID:RF0QHhqd
>>243
SFCにサイレントヴォイスなんてあったか?
SFCはEXしかやってないが、ガンダム全部颯爽たるシャアだったぞ
249それも名無しだ:2007/03/28(水) 02:31:36 ID:vp8WD+8N
4次もやれよ
いや、やらんでもいいが、EXしか知らないのにその自信はどこから。
250それも名無しだ:2007/03/28(水) 10:01:57 ID:4hWLRVBw
強さ談義スレのはずが音楽談義になってるw
251それも名無しだ:2007/03/28(水) 17:28:22 ID:RF0QHhqd
>>249
だってEXが颯爽たるシャアだけなら3次も自動的にこれかその他1曲のみと考えるのは妥当だろ?
4次はSしかやってないから適当なこと言えんし
252それも名無しだ:2007/03/28(水) 17:42:13 ID:NLOaM6ID
どういう思考から妥当だと導き出したのかわからん。
むしろそう考える方が異端だと思う俺が間違っているのか…
253それも名無しだ:2007/03/28(水) 18:13:16 ID:/pGhO0uQ
>>251
α外伝ではW勢は1曲だけだが
αでは3曲だぜ
254それも名無しだ:2007/03/28(水) 19:03:44 ID:CJgi44ss
>>251
むしろそれで妥当と考えられるなら
なぜ4次にはあるのかも知れないと考えないのか
255それも名無しだ:2007/03/28(水) 21:40:16 ID:vO4rhhoo
4次Sのメインテーマのチープさは異常
Fをプレイした後でやっただけに余計酷く感じた
256それも名無しだ:2007/03/28(水) 21:48:04 ID:KtTb2wyC
BGMって、

2次
ガンダム系:翔べ! ガンダム
マジンガー系:マジンガーZ
グレンダイザー:飛べ! グレンダイザー

3次・EX
ガンダム系:颯爽たるシャア
マジンガー系:マジンガーZ

4次(BGMはユニット準拠)
0083:THE WINNER
Zガンダム:モビルスーツ戦〜敵機襲来〜
ZZガンダム:サイレントヴォイス
ガンダムその他:颯爽たるシャア
マジンガー系:マジンガーZ
グレンダイザー:飛べ! グレンダイザー

4次S(BGMはパイロット準拠)
0083:THE WINNER
Zガンダム:モビルスーツ戦〜敵機襲来〜
ZZガンダム:サイレントヴォイス
逆襲のシャア:メインタイトル
ガンダムその他:颯爽たるシャア
マジンガーZ:マジンガーZ
グレートマジンガー:俺はグレートマジンガー
グレンダイザー:飛べ! グレンダイザー

と、段々増えてるよな。
257それも名無しだ:2007/03/28(水) 22:04:51 ID:yhcbajnY
ガンダムとマジンガーは参戦ごとに色々あるのに
ゲッターは未だ二曲だけ・・・。
258それも名無しだ:2007/03/28(水) 22:27:42 ID:HvzUZNO2
種はさ、4期OPより3期OPのBGM流してほしいと思うのは
俺だけか?
259それも名無しだ:2007/03/28(水) 22:42:44 ID:uQ7yXCzF
三期目のOPが採用されてたら


4期目のOPが採用されてほしかったとか言うんだろ
節操のないまったく
260それも名無しだ:2007/03/28(水) 22:48:00 ID:HvzUZNO2
いや、それはないわ。
種死が参戦になっても4期はヤメロとか思うしな、かといって3期も・・・・・・
261それも名無しだ:2007/03/28(水) 22:51:01 ID:2uZFeudy
飛べガンダム が使われたのってファミコン版の第二次だけかな?
ガンダム全体のイメージには合わないから変えられたんだろうけど
今プレイすると、逆に珍しくて貴重な感じがしますなあ。
262それも名無しだ:2007/03/28(水) 23:01:05 ID:yhcbajnY
初代も使ってるよ
263それも名無しだ:2007/03/29(木) 03:03:16 ID:q5eSHS1m
>>252
いやだって、EXの前作である3次にサイレントヴォイスがあって、EXが全部颯爽たるシャアだったらどう考えても問題ありでしょ
もしくは3次のガンダム勢が全部サイレントヴォイスなら、BGMの変更ってので理解できなくもないけど
4次はまぁSFCだしウィンキーだしで、SはPSだからBGMもやっと豪華になってガンダム各作品のBGMが付いてくれてるんだと思ってた
264それも名無しだ:2007/03/29(木) 05:11:17 ID:jzzTlAD1
引っ張って弁解するような話かね
265それも名無しだ:2007/03/29(木) 19:50:43 ID:HvUwt9C3
つまり思いこみは激しく愚かですよと
266それも名無しだ:2007/03/29(木) 23:10:36 ID:hK09/ZTZ
>>265
あなたのレスで自分の人生を思い返すことができた。ありがとう
267それも名無しだ:2007/03/30(金) 08:40:05 ID:8to8QHw8
なんだこの茶番w
268それも名無しだ:2007/03/30(金) 19:53:44 ID:+9qNH5T1
[説得]
269それも名無しだ:2007/03/30(金) 21:24:40 ID:kTRREAdc
ゲッターG「・・・君、いい体してるね、ゲッターチームにはいらないか?」
270それも名無しだ:2007/03/31(土) 00:03:18 ID:o0byXDdM
>>269
「それはりくつだ!!」

せっとくにしっぱいした
271それも名無しだ:2007/03/31(土) 00:45:27 ID:lCTRciiw
早乙女博士「・・・君、いい体してるね、ゲッター線あててみないか?」
272それも名無しだ:2007/04/01(日) 12:17:34 ID:5GZ8i3lg
>>271
マジンガーZ「だまされるもんか!!」
273それも名無しだ:2007/04/04(水) 00:40:44 ID:UOVNCt/G
W機体をランク分けするとそれぞれどれぐらい?
274それも名無しだ:2007/04/04(水) 00:50:01 ID:/KWXm3ao
ゼロカス>>>ゼロ>その他
275それも名無しだ:2007/04/04(水) 00:59:25 ID:wq0chPyd
>>273
どれも同レベルだけど、敢えてランク付けするなら

A+ ウィングゼロカスタム
A
A-

B+ ウィングゼロ
B
B-

C+
C  デスサイズヘル
C-

D+´ヘビーアームズ改
D+ サンドロック改
D  ウィング
D- デスサイズ

E+ アルトロン
E´  ヘビーアームズ
E   サンドロック

こんなんじゃねーかな。
W系機体で一番使えないのはサンドロックじゃないかと。
アルトロンは機体性能はソコソコなんだけど、移動力5しかないのに、
接近戦しかできんよーなモンなんでかなり割引。
シェンロンは味方にならんので割愛。
パイロットの五飛は避ける気が全く無いし、遠距離で戦う気もないし。
蜂の巣にして下さいと言わんばかりの弱さだからねぇ。
276それも名無しだ:2007/04/06(金) 13:28:55 ID:0p4plmNB
ナタクとごひは参入遅すぎってのも手伝って最下位だと思うぞ
今まで何やってたんだこいつ
277それも名無しだ:2007/04/06(金) 21:18:15 ID:DggQdoML
>>276
機体性能だけならそれなりだよ。
サンドロックやヘビーアームズがあの能力値のままでF完終盤に来たら
さすがにアルトロンより弱いだろ。
それに実質アルトロン専用パイロットの五飛は挑発を持ってるしな。
278それも名無しだ:2007/04/07(土) 22:53:05 ID:x8U2mIIG
>>277
確かにそうだけど、使えるかどうかなら
F完序盤で加入、しかも全5段改造されてて
ティターンズ相手ならそこそこ戦えるサンドロックの方がまだ上なんじゃないかなって

性能ならまだアルトロンだけど、加入時期でまともに使えるかどうかってことで
279それも名無しだ:2007/04/07(土) 22:55:33 ID:x8U2mIIG
…って、加入時期で使えるかどうかだと、
ウイングの改造後はほとんど下ランク落ちになっちまうか。忘れといてくれ
280それも名無しだ:2007/04/07(土) 23:37:24 ID:tqXIaVTz
基本的に私の格付けっていうのは

全機体揃った状態(10段階可能状態)である程度使い勝手を考えつつの格付け

なんですよ。
で基本的に格付けした後、加入時期とかも考慮に入れてます。
なんで、アルトロンはサンドロックやヘビーアームズよりはマシかなと。

最近Wチーム主体でプレイしてみたんだが、サンドロックが驚く程使えなかった。
あの状況で、カスタム化もされず、終盤に来られたらさすがにキレるぞ。
281それも名無しだ:2007/04/08(日) 02:38:15 ID:Da6oDWoT
というか元々W機体ランク分けしてみてくれ
でどんな状態のランク分けか言ってないから
加入込みか、性能だけか、改造済みか書いた奴次第のランクで充分だろ
282それも名無しだ:2007/04/08(日) 13:16:30 ID:FKr0fO9R
Fで仲間になってればエース級の活躍ができたのにな。>W系
283それも名無しだ:2007/04/08(日) 14:39:40 ID:i8ruVb9n
名前にすらあがらないが・・・・・・・
参入時期とか考慮するならトールギスが1番活躍するんじゃないか?w
284それも名無しだ:2007/04/08(日) 14:59:01 ID://IfR/aH
完結編でいなくなる奴を使えと申すのか?
285それも名無しだ:2007/04/08(日) 19:51:06 ID:wc67Vov6
>>283
おまいはトールギスを使ったコトがあるのか、と小一時間程問い詰めたい。

トールギスなら、ランクはE´程度だろうね。
能力値はZ並ではあるんだけど、パイロットがダメダメだからなぁ。
改造しないと、F最終MAPでイリアにすらマトモに当ててくれないんだが。

トールギスUとかを味方機体で使えりゃそれなりだったかもしれんが。
286それも名無しだ:2007/04/09(月) 10:59:23 ID:VQhmgExH
>>285
つ必中

ヒイロ以外要らないからゼクスかミリアルドくれと思ったけどな
こっちはこっちで魂無いが
287それも名無しだ:2007/04/09(月) 15:36:03 ID:9DfdVgZy
>>285
運動性、装甲、ENとドーバーガンとサーベルを5段階改造して使ってた俺が来ましたよ
F段階だと、ゲスト将軍やキュベレイ以外にはほぼ無敵
288それも名無しだ:2007/04/10(火) 17:08:00 ID:ypEW6Bzn
>>285
使ったことあるよ、まだW見てなかったから上にFでスパロボデビューだから
離れるとか知らなかったから装甲やドーバーガン少しは改造したし。
普通に固くて最終MAPでもザコ用にけっこう使ったよ。
289それも名無しだ:2007/04/18(水) 12:51:29 ID:vQIc94Om
じゃあここで最弱と思うユニット
ジムV
290それも名無しだ:2007/04/18(水) 13:56:36 ID:5xodLk/M
最弱といったらバトルクラフトじゃねぇか?

攻撃力無い 耐久力無い 射程は短い パイロットは避けない パーツスロット2

と褒めようの無い機体だし。
唯一の利点は地中に潜れるコトだろうが。
それすら無いバトルクラッシャーと良い勝負をすると思う。

GMVは初期攻撃力1300のビームライフルとビームサーベルを持ってるから
序盤ならそれなりだよ。
ネモのほうが弱い。
MS最弱なら旧ザクかな。
これもないないづくしの機体だし。
ボールは最大射程8を活かせば、支援機として使えるかもしれんし。
291それも名無しだ:2007/04/21(土) 02:06:01 ID:NOrdbd/d
旧ザクを最弱とか言ってるやつちゃんと能力見てるのか?
292それも名無しだ:2007/04/21(土) 06:38:39 ID:BtExFcv/
Fのころは確かに弱かったんだけどねえ
293それも名無しだ:2007/04/21(土) 21:55:57 ID:ztdRU7Ax
良く見ると、旧ザクって運動性80とガンダムmk2並なんだな。
初めて知ったよ。

MS最弱は、ネモ、ガンダム のどちらかかもしれん。
ボールやガンタンク、ガンキャノンは射程が7以上あるし、パーツスロットも
4つあるから後方支援ならそれなりかもしんないし。
ネモは攻撃力1200のビームライフルとビームサーベルを持ってはいるケド運動性60。
ガンダムはサーベルとライフルの威力は1100だけど、1200のバズーカと
ハンマーを持ってはいるし、運動性が65。
甲乙つけがたいな。
ていうか仮にも1作品の主役機であるガンダムが最弱候補というのはなんとも面白い。
294それも名無しだ:2007/04/22(日) 00:24:06 ID:F8xXluAk
むしろ見るべき数値は運動性より限界では…と思った
ちなみにガンダムが260、ネモが250だった
295それも名無しだ:2007/04/22(日) 01:10:25 ID:hwpa/0Ap
>>294
まぁ、その通りと言えばその通りなんだけど。

結局F&F完最弱のMSはネモってコトになるのかなぁ・・・・
296それも名無しだ:2007/04/22(日) 02:03:12 ID:vub/oKp6
結論としてはどっちも糞でFA
今と違って弱いのは本当にどうしようもなかったからな
297それも名無しだ:2007/04/22(日) 10:45:05 ID:ebaqPcq1
旧ザクは味方しか使わないのに、なぜか運動性が敵仕様なんだよな
298それも名無しだ:2007/04/22(日) 22:36:51 ID:DAg2s7+g
ウィンキー時代はシステムがまだ未成熟だったからな
しかも未成熟なまま流用してたから・・・
299それも名無しだ:2007/04/22(日) 23:12:41 ID:wU9Ava85
第4次では敵、味方でも性能同じだったのに
Fは露骨に敵優遇性能だったからな

寺だが雑誌で発売前に「完結編はマジンガーだとザクにすら30パーセントしか当たらないようになってます」
とか言ってて頭がおかしいのかと思った
300それも名無しだ:2007/04/23(月) 22:03:30 ID:clkZTr6Z
ファンネルを避けるオーラシップの衝撃ときたら……
301それも名無しだ:2007/04/24(火) 22:54:36 ID:RgVlPxqm
ヌーベルディザードとか味方機と敵機のHP差が10倍くらいあるからなwww
302それも名無しだ:2007/04/25(水) 08:26:55 ID:a/1gefGI
10倍はさすがに無い。せいぜい3〜4倍程度
303それも名無しだ:2007/04/30(月) 09:48:42 ID:43ytoYXA
>>299
F完結編からスパロボはシミュレーションゲームとしての道を完璧に踏み外した

完結がクソだったため、αでバランス変更したら今度はクソ簡単ロセンになっちゃった
最新作のWなんて、あまりにも頭つかわないから、やってて廃人になるかと思った
304それも名無しだ:2007/04/30(月) 18:43:26 ID:h2lLnftD
>>299
正確に言えばFは敵も味方も同じ基準でパラメータが振ってあるが
F完に入ってから敵が超インフレするんだよな。

理由はNTが強力すぎて、そのままのパラメータだと敵が弱すぎて簡単すぎになるからだと思う。
実際64版では味方の機体の性能バランスがほぼFと同じ基準であり(ただしNT補正は低くなった)
にもかかわらず敵のパラメータがほとんどインフレしないバランスだったのだが。
後半戦は味方一機でも雑魚全てを余裕で殲滅できるぐらいの楽な戦いになってしまった。

結局さ、シナリオが長すぎると、バランス調整が難しくなっちまう って事だろうな。
スパロボは40話程度なのがバランス的には最適かもしれない。
305それも名無しだ:2007/05/01(火) 02:18:55 ID:ItMNJYk6
>>303
縛りプレイをするように頭を使えばいいんじゃないかな
306それも名無しだ:2007/05/01(火) 10:20:29 ID:22MjrRjy
いや難易度と面白いかどうかは別問題だし
307それも名無しだ:2007/05/01(火) 19:29:22 ID:/SUDgE88
>>306
確かにそうだよな。難しければいいみたいなやつ多いけど、必ずしもそうとは言えない。
オレは第4次も好きだし、サルファも好き。
308それも名無しだ:2007/05/03(木) 19:35:30 ID:l1IHeFNG
>>305
303じゃないけど、縛りプレイしながらやってて面白いか?
なんか手加減して戦ってるみたいでスッキリしない・・・
>>306
それには同意
309それも名無しだ:2007/05/03(木) 22:00:52 ID:DfurO92e
縛りというか、好きなの使ってると自然に縛りっぽくなる感じかな
俺の場合基本的にスーパー系しか使わないしナチュラル縛りっぽいw
310それも名無しだ:2007/05/05(土) 02:50:23 ID:6t0GE1RS
全力出してベストを尽くしても、理不尽な理由で負けることもある

それがファミコン時代のキャラゲーのデフォだった
どっちがいいかはおいておいて手加減するとかはゲームとしてありえんな

ただテキスト流してるだけならゲームとしてやってる意味ないなぁとは思う
311それも名無しだ:2007/05/05(土) 04:50:25 ID:jjHW8Lz9
ていうか昔のキャラゲーはバランスが適当で大味だったんだよ
下手すればゲームとして成立してるかも怪しいのもあったくらいだし
そんな時代に一応ゲームとして成立しているスパロボが出てきたわけで
312それも名無しだ:2007/05/05(土) 04:56:27 ID:IhlLqTTn
スーパー系が糞弱いのを何とかすれば難易度的にはF完くらいで良いと思うけどなあ。
今のバランスだと主力がほぼ全員リアル系なんで、スーパー系強化しても別に難度下がらんと思うし。
313それも名無しだ:2007/05/05(土) 07:27:55 ID:+dNfw86i
演出とかで一番好きなのはMX。Fもシンプルで味があるから良いんだけどね。

スーパー系でもF完はダンクーガの強さはとても素晴らしかった気がするんだ。
真ゲッターは限界が低いのが痛いが、精神コマンドのバランスも良く武装が強力。
グルンガストはスーパー系の中でも早い段階で可能だから凄い役立つ。
ダイターン3は必要気力低めかつ強力な必殺攻撃を持っている所がとても良い。
イデオンにガンバスターは登場遅いのが一番の欠点。
後半集中しか使えない奴らよりも断然役立つ所がある。

宇宙BとAの違いは凄まじいな…サイバスターがまったく役に立たなくなってしまうとは。
314それも名無しだ:2007/05/05(土) 09:20:55 ID:Za5ckC/2
ダイターンは万丈がレベル40代で2回行動できる仕様だったなら大分印象が違ったと思うんだ
315それも名無しだ:2007/05/05(土) 11:26:41 ID:btd94eS/
>>313
ダンクーガはスーパー系の中では優遇されてたよな。
基本能力値は低いけど、他のロボットの必殺技にも匹敵する断空剣をEN10で使える強みが大きかった。
宇宙Aだから改造次第では後半戦までいけるな。(めっちゃ資金は掛かるけど)

サイバスターもサイフラッシュの攻撃力を2800ぐらいまで上げれば、最後の方まで割と行ける。
こっちも資金が中々掛かるけど・・・
316それも名無しだ:2007/05/05(土) 13:20:08 ID:6t0GE1RS
ダイタン、コンバトラーを第四次位、マジンガーはインパクト位の強さにするだけでだいぶ違うな

Fのダンクーガはダッサイグラフィックと武器が使う気にならんわ
忍、サラ、雅人、亮の顔グラも終わってるし
317それも名無しだ:2007/05/05(土) 13:47:40 ID:Y4PUHZIM
>>314
幸運ないから無理
318それも名無しだ:2007/05/06(日) 01:25:49 ID:AB6iYw1o
>>316
Fのダンクーガのグラフィックダサいか?
F以降のシリーズと比べれば仕方ないと思うけど
319それも名無しだ:2007/05/06(日) 02:40:28 ID:kg42FZnM
Fの忍の真正面顔グラおかしいって苦情来て完結編で訂正されたんだっけ?? 

αみたく戦闘マップの顔グラはスーツ着用がいいなあ俺としては
320それも名無しだ:2007/05/06(日) 03:56:06 ID:DQ4ML1DY
集中があるからというだけでエルガイムにキャオを乗せてたのは俺だけか
321それも名無しだ:2007/05/06(日) 07:20:23 ID:p+9U3Hv6
一番最初にやったのがFなんだが
その後第四次の雅人の顔グラみて吹いた覚えがあるんだけど。

なんでそんなにニヤニヤしてるんだーーーーーー
322それも名無しだ:2007/05/06(日) 07:23:22 ID:p+9U3Hv6
>>318
ダンクーガの比較は知らないけど、Fのグラとαのグラだったら
αのグラの方がダサいの多いと思うのは俺だけだろうか。戦闘アニメを充実させたから動かしやすいグラにしたんだろうけどさ。
>>320
Fのエルガイムってビームコートがあっていわば「耐える」機体なので
その気になったらあんまり集中って要らない気がする。
323それも名無しだ:2007/05/06(日) 08:02:03 ID:e8sp7Dr1
>>320
Fではエルガイムとカルバリーテンプルを使い回して
ダバ・アム組とキャオ・レッシィ組を交互に出してたな。
キャオは地味にエルガイム専用セリフあるし。
完結編ではほとんどダバのみになったが。
324それも名無しだ:2007/05/06(日) 11:58:13 ID:p+9U3Hv6
>キャオは地味にエルガイム専用セリフあるし。

し、知らなかった・・・
325それも名無しだ:2007/05/06(日) 12:46:05 ID:97Nwngym
バッシュはエネルギーボンバー使いにくいはパワーランチャーがエルガイム並だわで、改造済のエルガイムって印象しかないな…
MAPを付けたNディザードを改造したほうが強いでしょ
326それも名無しだ:2007/05/06(日) 13:18:08 ID:DQ4ML1DY
9段階改造済みだから強いんだよ
改造にかかる予算が違いすぎる
327それも名無しだ:2007/05/06(日) 14:02:57 ID:yiWunG6T
いつもエルガイムはフル改造という俺の立場はw
328それも名無しだ:2007/05/06(日) 14:13:35 ID:BPS/adUt
どのみちバスターランチャーしか使わないから問題ない
329それも名無しだ:2007/05/06(日) 23:52:27 ID:3HFIHaip
エルガイムか〜、Fの終盤ですでに戦力外なのがな…
カルバリーの補助で使ってたけど完結の一話でどうしようもないことにきづく
バスター砲台としても威力がマーク2よりだいぶ低いから中途半端


初代にこだわるか、サポートキャラを毎回出したいならまぁ…

かくいう私もマジンガーの装甲とアイアンだけ五段階改造して
カイザーまで毎回無理矢理活躍させたな〜
330それも名無しだ:2007/05/07(月) 08:35:49 ID:IrAJ7Frw
そういう贅沢を言ってるお前らは一度テキサスマックあたりを最後まで主力で使ってみろ
どんなユニットだって感謝しておいしくいただけるようになるぞw
331それも名無しだ:2007/05/07(月) 19:15:30 ID:soxnQ0gs
テキサスマックはてかげん→必中でレベルあげやすい。
主力となると話はべつだが…
332それも名無しだ:2007/05/07(月) 22:34:07 ID:BJHqEP7v
ネモでも最後まで感謝して使えますか!?
333それも名無しだ:2007/05/07(月) 22:37:09 ID:QuducPV9
>>324
「俺だってエルガイムを使えるんだぜ」みたいな台詞があった。
ただそうやって地味に育てたキャオも完結編では
アスフィーの仲間入りでメカニック専属になってしまうわけだが。

完結編のエルガイムは一応バスターランチャーはつけるけど
アムの強制出撃以外出番ないな。改造もF終了時のまま。
ヌーベルディザードが使えればバスターランチャーもそっちに回すんだが
どっちも戦力外だから強制出撃ある方につけとくか、ってだけの話。
ヌーベルディザードは無改造で一度も出撃させず終わる。
パワーランチャー射程5は痛い。
334それも名無しだ:2007/05/08(火) 19:06:45 ID:RG8bGsxM
ヌーベルディザードにバスターランチャーをつけると、
敵として出てくるヌーベルディザードにもバスターランチャーがつく
335それも名無しだ:2007/05/08(火) 20:14:11 ID:Pgj9jKoR
マジで?知らなかった
336それも名無しだ:2007/05/08(火) 21:58:00 ID:Of6FxMiP
雑魚が乗る雑魚メカにバスターランチャーがついても問題ない
337それも名無しだ:2007/05/09(水) 02:01:48 ID:LtoQJBtB
エルガイム系は軽減バリヤーあるから装甲上げれば本当に固い。
Iフィールドはやる気ない。
338それも名無しだ:2007/05/09(水) 02:50:53 ID:IKtyJqrP
この時代のIフィールドは軽減しないからなぁ
339それも名無しだ:2007/05/09(水) 03:28:43 ID:weeHbSVs
>>336
F系の雑魚は糞強い
340それも名無しだ:2007/05/09(水) 03:42:23 ID:o5arQcYP
自動反撃を防御にしとかないと、雑魚のバスターランチャーでエヴァンゲリオン撃墜される
341それも名無しだ:2007/05/09(水) 07:39:43 ID:GqZuH9Nn
>>337-338
νガンダムの装甲あげまくって調合金ニューZとか付けたら
雑魚のビーム攻撃程度なら弾くようになったよ。

まあ、そんな事やっても、あんまり意味が無いんだがw
342それも名無しだ:2007/05/09(水) 09:01:49 ID:sp/GMCqD
64になるとIフィールドが軽減型になったんだっけ?なんかデンドロが急に強くなったように感じた記憶がある
343それも名無しだ:2007/05/10(木) 00:54:41 ID:ytj+NRI7
えっ?
Fの時点でIフィールドも確か軽減型だったような気がするが
344それも名無しだ:2007/05/10(木) 08:53:02 ID:Jx3WGAu5
それはないっつかFでIフィールド出たっけか?
345それも名無しだ:2007/05/10(木) 09:21:01 ID:lBaLVj1L
強化パーツでも出るしνや3号機も持ってるぞ
Fと完結に分けてるなら又別だが
346それも名無しだ:2007/05/10(木) 13:14:17 ID:vcb20Mk/
>>343
軽減型と書いてる攻略本があるせいで勘違いされてる事が多いが、F&完結ではビームコート以外の
バリアは全て破られると素通し。
347それも名無しだ:2007/05/10(木) 14:33:36 ID:OIiLGmDa
あれはしかしプレイすればすぐ判ることなのに何でそろって間違うかな
もしや初期版では軽減型だったとか
348それも名無しだ:2007/05/10(木) 14:51:09 ID:nljm0D0p
攻略本の制作サイドはさておき、PLレベルの場合、軽減型という先入観があると、実際には
抜かれてるのに気付かず、数値を検証してもいないのに軽減されてると思い込むケースもあるな
349それも名無しだ:2007/05/10(木) 18:45:05 ID:4dCXd7gk
説明書に思いっきり「軽減」って書いてあった気がするな。
攻略本で間違ってるのは、それを丸写ししたんじゃないかな。
350それも名無しだ:2007/05/13(日) 13:12:52 ID:0P6A2IUB
アムロってWに乗れたっけ
WAすれちまった
351それも名無しだ:2007/05/13(日) 13:46:27 ID:XnKwEWXW
乗れたらヒイロはいらない子になる
パー使えば乗せられるけど
352それも名無しだ:2007/05/13(日) 14:50:49 ID:lqkPUm0k
シズラーは結構使えた気がする
努力+天才+マップ兵器で早めに二回行動できるし
その後は集中+てかげん+マップ兵器で削り役
353それも名無しだ:2007/05/13(日) 15:35:36 ID:YjrstFGN
ゴッドは射程がなぁ……
354それも名無しだ:2007/05/14(月) 00:46:44 ID:CKUCBoED
シズラーはフル改造し毎ターン集中をかけ
燃費のいいビームとジャコビニで敵を落としてた。
雑魚にはそれでも攻撃は当たる。
ただ、ラスボス級には命中が足りん。
355それも名無しだ:2007/05/14(月) 09:55:26 ID:tH96scUX
雑魚相手に活躍するだけでも充分ではないか!贅沢ばっかり言うもんじゃない!
356それも名無しだ:2007/05/14(月) 11:00:59 ID:xvxr7PLs
Wいらね
357それも名無しだ:2007/05/15(火) 02:06:04 ID:7NAvyOAR
新だとヒイロは機体のショボさをパイロット能力の高さで補う感じだったのに
Fになると機体(つーかゼロカスだが)が凄いのに、パイロットがショボイ
一体何があったんだ?
358それも名無しだ:2007/05/15(火) 10:33:41 ID:2bPiEhw4
「坊やだからさ」ってことか
359それも名無しだ:2007/05/17(木) 12:41:50 ID:9eufZWxY
っていうかウイング系の中でもヒイロとデュオはそれなりに使えるほうだよ。
さすがに主戦力にするのは難しいが。

ゼロカスどころか普通のゼロでも改造次第では全然強い。
360それも名無しだ:2007/05/17(木) 21:43:51 ID:bQn3NMOT
デスサイズHも高性能レーダー目一杯付ければ
弾数無制限・移動後攻撃可・切り払い不可・射程6が結構使える
361それも名無しだ:2007/05/17(木) 22:00:05 ID:E3guMWfp
>>357
そう、新のウイングはそこがかっこよかった。
バスターライフル連発するようになってからはあんまり使わなくなったなぁ
362それも名無しだ:2007/05/18(金) 18:31:50 ID:jPOScifa
>>359
まぁヒイロはまだ集中持ってるからな。
363それも名無しだ :2007/05/18(金) 21:12:19 ID:D9wH1Tys
Gガンはリアルとスーパーのいいとこどりとの評価もあるが俺は否定的。
スーパーのように必中閃きにまかせて必殺技だけを改造できないし、気力による制限が大きい。
それでいて機体(運動性)を改造なしでは中てれない、避けれない。
移動力と対空攻撃不能の問題からブースターとミノクラという強化パーツが必要。
けど逆に言えば機体をフル改造、パーツ装着、激励してやればそれだけの働きをしてくれるロボだと思う。
364それも名無しだ:2007/05/18(金) 22:12:45 ID:KNEm64m+
否定してねーじゃねーか。
365それも名無しだ :2007/05/18(金) 22:49:25 ID:D9wH1Tys
評価はそう書いたが手間がかかるため嫌で補欠にしてたから。
最終面ではデビガンにやられてドモンを泣かせたのが可愛そうで情けで改造&パーツをつけてあげたんで。
366それも名無しだ:2007/05/19(土) 01:11:03 ID:TNyLBR5a
ゴット武器改造できないじゃん
367それも名無しだ:2007/05/19(土) 03:47:27 ID:FYh2h5jW
つインパクト
368それも名無しだ:2007/05/31(木) 00:11:17 ID:5RDpVDHO
ほしゅ
369それも名無しだ:2007/06/05(火) 13:22:45 ID:J84rApx9
シュウとサフィーネ初登場ステージでシュウがネオグランゾンに乗っていればあの悲劇はなかった
370それも名無しだ:2007/06/05(火) 13:38:06 ID:5TkPpKqK
あるいは初号機みたいに撃破されたらネオグラに変化して敵味方なく攻撃とかな
371それも名無しだ:2007/06/09(土) 12:07:54 ID:NO7/BY0C
>>370
それはそれで面白いな、ヴォスルクス様がパイロットとかな
372それも名無しだ:2007/06/14(木) 09:34:30 ID:0Pr+kO9F
なんにでも乗れるシュテドニアス兵を連れてきて欲しかったぜ・・・
で『ヴォスルクス様』って誰だい?
373それも名無しだ:2007/06/14(木) 10:03:42 ID:POFeq15o
ためしにググってみるとこれの流竜馬の項が該当するみたいなんだがw

ttp://www.superrobot.com/db/ch5.htm
374それも名無しだ:2007/06/16(土) 09:47:46 ID:ETv1cbzc
もうスパロボは新しい話作らなくていいよ...。
Fにもう少しキャラのバックグラウンドがわかる話追加して、
外伝くらいのアニメーションにブラッシュアップして、
NT優遇措置を取り除けばそれでいい...。
375それも名無しだ:2007/06/16(土) 10:51:04 ID:1oRuPbq5
今でもやるスパロボはこのFとα外伝くらいだよ。
新作は出まくってるけど全然手を出してねー。
376それも名無しだ:2007/06/16(土) 11:31:43 ID:RkmhmKiX
>>373
なるほど
そんなネタWAすれてた

でももう昔のスパロボは拝めないのか・・・意地張るなよ
バンプレもウィンキーも
377それも名無しだ:2007/06/16(土) 17:50:07 ID:hvbpe2mM
ウインキーが倒産に追い込まれてバンプレにすべての権利を売却すればおk
378それも名無しだ:2007/06/17(日) 09:16:09 ID:RZZZ/p8m
でも確か、なんかスパロボが出たとき購入者が応募したら何人かに
ファミコンミニの第二次スーパーロボット大戦プレゼントって企画あったよな。

それを考えたら、完全に仲違いしてるわけでもなさそうだが・・・
379それも名無しだ:2007/06/17(日) 23:02:44 ID:y0fdL2U0
実は共謀してるんだよ
380それも名無しだ:2007/06/18(月) 03:43:20 ID:Ua7aN4Wl
>>378
作ったのはウィンキーでも、スパロボというゲームそのものの権利は発売元のバンプレストが持ってるんだし、それは当然では?
問題があるのはウィンキーソフトもしくは阪田個人が原作となっている部分でしょ
381それも名無しだ:2007/06/21(木) 00:23:03 ID:lpz7dVsu
取りあえず上位だけ

S+ ゼロカス、イデオン

S  ガンバスター、ν 2機、サザビー、ヤクトドーガ、フル百式
    ダイターン、ヒュッケバイン、マスター、グランゾン

A+ 真ゲッター、カイザー、ゴッド、グルンガスト

A  ダンクーガ、ノイエ、F91、ゴーショーグン、マジンP、エルガイム2、バッシュ

B  EVA初、コンV、ライネック、ビルバイン、ビギナ・ギナ、シャア専用
   ウイングゼロ、グレート、風


あとはもう良いか・・・・

382それも名無しだ:2007/06/21(木) 00:31:42 ID:lpz7dVsu
一応パイロット

ガンダム編

S  アムロ、カミーユ、シャア

A  シーブック、師匠、ハマーン様

B+ ジュドー、ドモン、セシリー、フォウ、シュバルツ

B  ヒイロ、デュオ、プル、プルツー、ロザミイ



もう良いだろう。
383それも名無しだ:2007/06/21(木) 00:39:04 ID:lpz7dVsu
スーパーロボット編

S+ イデ、ダミープラグ

S  炎となったガンバスターの二人、イデオンの3人

A  ゲッターチーム、万丈、甲児

B  プロ、グッドサンダー、気合四人衆、コンV軍団

C  ユング


もう良いだろ?
384それも名無しだ:2007/06/21(木) 00:40:36 ID:YCxQH/9q
ダイターンSはないな。
385それも名無しだ:2007/06/21(木) 00:40:42 ID:lpz7dVsu
>>382

スマソ。補足。


B  ガトー、ゼックル
386それも名無しだ:2007/06/21(木) 00:46:00 ID:lpz7dVsu
その他編

S   ・・・・

A+  リアル主人公、ダバ、シュウ

A   スーパー主人公、ショウ、ギャブレー

B   トッド、マサキ

あとは・・・・もう良いか。
 
387それも名無しだ:2007/06/21(木) 21:16:35 ID:4dof2WLb
うわぁ、やる気ねぇ〜。

釣りな部分、満載すぎて、どー釣られりゃ良いのかワカンネ。
388それも名無しだ:2007/06/22(金) 18:06:48 ID:rv7UIYEZ
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  ミオとアスカが入ってないのは
  |     ` ⌒´ノ   おかしいだろ、俺の趣味的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
389それも名無しだ:2007/06/24(日) 09:15:18 ID:qUOOgtUu
ヒイロは使えない
390それも名無しだ:2007/06/26(火) 12:51:49 ID:KGPFRqYY
トッドって宇宙Aじゃなかったっけ?
391それも名無しだ:2007/06/26(火) 13:00:37 ID:Vw8/JsD/
ダンバイン系は敵含めて全員AABB
392それも名無しだ:2007/06/26(火) 22:22:26 ID:9kdZVfBL
スマンがひとつ聞かせてくれ

ゼックルって誰?
何でみんなスルーしてるの?
393それも名無しだ:2007/06/27(水) 00:25:03 ID:LGDqhLDW
>>392
ゼクスでしょ。フツーに。

ていうか、痛いヤツなんでスルーしてたダケでしょ。
やる気も何も感じられない阿呆だし。
394それも名無しだ:2007/07/09(月) 22:35:31 ID:i+n9NT3/
なし
395それも名無しだ:2007/07/13(金) 13:38:35 ID:We/OMhor
ニコニコの動画見てたらテキサスマック強いような気がしてきた
熱血必中あるし2人乗りだしひらめき集中激励何でもあるし、MAP兵器(笑)あるし
396それも名無しだ:2007/07/13(金) 13:40:35 ID:I+qNvBV/
だが幸運がない。
祝福がないF完結で一応多人数乗りでこれはかなり痛い
397それも名無しだ:2007/07/13(金) 14:17:37 ID:LV4DdC0k
マックは火力が絶望的に低いしなぁ。
ありゃシャアザクの下位互換だろう
398それも名無しだ:2007/07/13(金) 14:28:58 ID:MDziZ2Vw
使えないMAPWもな、改造して付けたけど何あれ・・・って感じだった。
射程1とかなめてるのかと。
399それも名無しだ:2007/07/13(金) 14:37:06 ID:7XJXHH+Y
ハマーン キュベレイの強さは SSSSSくらい?
ハイパーオーラ斬り&奇跡で10000しか食らわないんだけど
400それも名無しだ:2007/07/13(金) 15:07:38 ID:LV4DdC0k
>>399
敵としてだよな?
Fではゲストの将軍機と並んで最強クラスだけど
F完では敵の限界仕様や味方の能力インフレの影響で全然大した事無い。
完結編で強いのはバラン・シュナイル、ヴァルシオンの2体と
異様に防御機能が充実してるオージ、超強気が厄介なロフくらい。
401それも名無しだ:2007/07/13(金) 18:30:00 ID:HARu0gMx
>>399
脱力かけたか?
気力が上がり過ぎると、堅くなるよ。
402それも名無しだ:2007/07/13(金) 21:09:25 ID:We/OMhor
ビルバインが宇宙Bだからってのもあるかもね
ちなみに装甲*気力%ぐらいの勢いで硬くなっていったはず
403それも名無しだ:2007/07/13(金) 21:12:39 ID:LV4DdC0k
宇宙Bって事は攻撃力2割引ってことだもんな
ほんまF完は魂に重力を引かれてるパイロットには厳しい世界だぜ
404それも名無しだ:2007/07/13(金) 23:38:13 ID:1SeqCWCw
お前らヘビーアームズ改のナイフ以外フル改造で追加される
MAP兵機を忘れてないか?
405それも名無しだ:2007/07/13(金) 23:44:34 ID:LV4DdC0k
ああ、あの準最強攻撃力だけど敵には全然当たらん金喰い虫のMAPの事ね。
W連中がもうちょい早く二回行動できればまだ使いどころあったのかな。

そういやPS版だとW連中の二回行動レベルが下がってるという話を聞いたんだが本当?
406それも名無しだ:2007/07/14(土) 00:54:43 ID:s2nxoX/L
うそじゃね?
407それも名無しだ:2007/07/14(土) 01:16:40 ID:REFbDMHH
>>400
トールギスもだ
408それも名無しだ:2007/07/14(土) 02:03:37 ID:FhNc4AgZ
最後までやってもF序盤のライグが一番硬く感じるぜ
409それも名無しだ:2007/07/14(土) 08:40:10 ID:tENVXQ96
メタスで精神サポート要員のファはどう?
410それも名無しだ:2007/07/14(土) 12:47:57 ID:MfuXA349
Fの5話のボスが倒せない
攻撃あたらないし当たっても10の糞ゲー
411それも名無しだ:2007/07/14(土) 13:03:14 ID:bxe1Dba+
ウィングゼロカスタム最強



412それも名無しだ:2007/07/14(土) 13:10:29 ID:bxe1Dba+
上の見て思ったが、バラン・シュナイルの強さはマジで尋常じゃねえと思ったw
並の能力のゲスト軍おっさんが乗ってても機体性能がすごすぎて普通じゃ攻撃が当たらん
ウィングゼロカスに乗ったヒイロ集中でも30パー前後だった記憶が・・・
ちょうどゼロカス参入話だった気もするから改造の問題でっていうのもあったかもしれんが
413それも名無しだ:2007/07/14(土) 13:53:16 ID:hMs27HRN
>>412
ゼロカスフル改造して運動性ボーナス、ファティマやサイコフレーム付けて
集中かけてようやく100%くらいだからな

必中なしで挑むのはかなり無謀
流石に大ボスくらいはスーパー系に頑張ってもらうようにできてる
414それも名無しだ:2007/07/14(土) 14:26:50 ID:bxe1Dba+
>>413
やっぱりゼロカスでもフル改造とボーナスは必須だったかw
真ゲッターとか一発持ちの機体はこういうときに本領発揮するからな
必中熱血フル改造武器の一発は強力
バランシュナイルにでさえかなりのダメージが期待出来る
415それも名無しだ:2007/07/14(土) 17:27:21 ID:a0tW5oNV
ガキの頃はシュウの20%くらいのブラックホールクラスターが頼りだったな
何も知らずに3将軍も敵にしてしまったしあの火星のMAPが個人的に最難関だった

シロッコのヴァルシオンにはシュウでも歯が立たず、ガンバスターとグルンガスト頼みだった

とにかく昔は改造が下手で助っ人のシュウに頼りまくりだったな
416それも名無しだ:2007/07/14(土) 21:25:02 ID:zgpnAGy0
3次のネオグラとFのバランシュナイルだとどっちが苦戦したかな
417それも名無しだ:2007/07/15(日) 08:46:22 ID:JU0kIiIw
余裕で1ターンキルできるバランシュナイルと比べられても...。
418それも名無しだ:2007/07/15(日) 13:16:27 ID:4LoTNh4T
スレ最初から読んでみたんだがマジンカイザーよりマジンガーZ(P)の方が強いの?

あのスペック差を覆せるぐらい大車輪ロケットパンチって強い?
419それも名無しだ:2007/07/15(日) 16:49:13 ID:SZPhIP1F
必中+鉄壁で敵の中に放り込むなら強い
最大攻撃力は4900しかないからボス戦では微妙に火力不足だったり
420それも名無しだ:2007/07/15(日) 17:01:47 ID:4mGjNzgA
射程は?
421それも名無しだ:2007/07/15(日) 17:08:02 ID:ote4M/pa
攻撃力3200、射程1〜6、命中修正+0、消費EN10、必要気力105、適応AABA、CT修正+20、切り払い不可

と、鉄壁必中戦法特化型の武装と思えばいい。

尚、改造タイプはビームライフル等の大半の通常武装と同じ、攻撃力が最大+1700で、費用がMAX287000

のタイプ。

ちなみにブレストファイヤーは攻撃力が最大+1900で、費用がMAX370000の必殺技タイプ
422それも名無しだ:2007/07/15(日) 18:45:28 ID:kiz+dQlK
マップ平気追加させようとすると本当に改造費喰うからなあ・・・
まあその分フル改造した武器も強くなるからいいんだが、
やはりフル改造する武器も主力となるようなものであることが重要
例えば断空剣と断空光牙剣がやはりいい例か
俺の場合は後はνのフィンファンネルとそのマップ兵器だったり
423それも名無しだ:2007/07/15(日) 18:48:05 ID:D4nu96jU
>>421
大車輪ロケパンは切り払い有りだよ。

後半のポセイダル軍相手に使うとバシバシ切払われる。
必中かけとけば問題無いケドな。
424それも名無しだ:2007/07/15(日) 20:14:04 ID:cv7Cz0TG
むしろ切り払いとか関係なく必中無しじゃ当たらない
425それも名無しだ:2007/07/16(月) 00:29:35 ID:iYapc6ss
>>424
それは使ったコトが無い人のよく言う間違い。

運動性フル改造状態なら、余程の相手(バラン=シュナイルとかヴァルシオンとか)
でも無い限り、当たる。
オリジナルオージェ程度の相手になら80%以上は出るし、ザコ相手なら
100%近い命中率が出る。
426それも名無しだ:2007/07/16(月) 02:27:56 ID:8JYBj76b
補給上げでもしてるならともかく、まともなレベルだとそこまでの命中率出ないんじゃないか
運動性をボーナスやパーツで補うなら別だけど
427それも名無しだ:2007/07/16(月) 09:10:29 ID:+lpxFJ1W
えーとな、これはマジンカイザー(運動性100)でだが、運動性フル改造なら
初期回避128の甲児でも最終MAP手前に登場するビルゴUくらいなら
レベル60未満の状態でも相手の命中率が40%で、こちらはほぼ100%で
反撃できたりするんだ。
基本的に、敵の雑魚は限界に引っかかりまくりなんで、味方側の
運動性55〜80前後しかない連中でも運動性を5段階以上にして、
限界に引っかからないようにしとけば、命中0%なんて事はめったにない。
どうせ当たらないからと、運動性や限界は無改造にしてるから、そういう
イメージが付いて、改造してても0%なんて思い込んでる人があまりにも多い
428それも名無しだ:2007/07/16(月) 09:38:21 ID:mkMEwyvT
真ゲくらいの運動性なら10段階改造すれば必中なしでさくさく行けるよな。
429それも名無しだ:2007/07/16(月) 10:10:47 ID:KUafv4Co
な、なんだってー!!
430それも名無しだ:2007/07/16(月) 12:29:47 ID:8JYBj76b
>>427
極端に限界低くてAIも弱いビルゴ2くらいならそうなるけど
強化マジンガーでオリジナルオージェやらに80%なんて出るか?
431それも名無しだ:2007/07/16(月) 12:30:06 ID:eiTQBmWC
ただ真ゲは運動性に比べて限界が低いのがおしまれる。
フル改造するとレベル低くてもあっちゅうまに真っ赤になってしまう。
もっと限界が高ければ真ゲ2あたりは分身も合わさって
雑魚相手なら当てて避ける機体にもなれたかもしれんのに・・・
432それも名無しだ:2007/07/16(月) 13:55:58 ID:Iyt7PtOR
>>422
俺はWゼロのツインバスターフルのローリングバスター追加だ
あとはマジンカイザーのマップ兵器追加かなあ
433それも名無しだ:2007/07/16(月) 14:39:59 ID:8JYBj76b
そこら辺の追加MAPって強いんだけど実際使う機会はあんまり無いんだよな
νは二回行動できるし切り払い無効だから使いまくるけど。
434それも名無しだ:2007/07/16(月) 15:09:32 ID:+zrE/SPw
どうせイデオンしか使わなくなる
435それも名無しだ:2007/07/16(月) 20:17:00 ID:2HOVAdwx
>>426
運動性が150、命中補正が+10.実質160くらいかな。
これくらいあれば、雑魚には大抵100%出せる。中ボスにも結構いい数字が出る。

強敵には迷わず必中使え
436それも名無しだ:2007/07/16(月) 22:05:43 ID:LXomkv1k
イロイロ解説をありがとう。

マジンガーZ(P)は、初期運動性が90なんで、フル改造すると170まで伸びる。
大車輪ロケパンの命中補正は無いケド、ここまで改造すれば当たるぞ。
ちなみにオリジナルオージェ相手に80%の命中率(正確に言うと82%だと思ったが。)
を出した時は、強化パーツにファティマを装着させてました。

>>430
ま、そーゆーコトやね。
437それも名無しだ:2007/07/17(火) 04:03:12 ID:0PH2zSbo
マジンガーはサイズMだから回避力もけっこうあるんだぜ。
皆イメージ先行しすぎてるよなぁ。
でも戦闘飛ばせないから俺のメイン兵器はMAP兵器もちだがな!
テキサスマックいいよテキサスマック。
438それも名無しだ:2007/07/17(火) 05:35:44 ID:dTbYoD3j
>>437
ニコ動うp主乙
439それも名無しだ:2007/07/17(火) 12:45:24 ID:dTbYoD3j
カミーユと一緒にフォウ出したいんだがMSなににのせればいいんだろう
メタスは激励要員のファ乗ってるし
440それも名無しだ:2007/07/17(火) 16:29:59 ID:gbZAQe7c
イメージ先行というか、マジンガーの運動性を改造する奴がそもそも少ないんじゃないか
441それも名無しだ:2007/07/17(火) 19:31:51 ID:LZnLFE4i
さすがにスーパー系は運動性を改造してもニュータイプや聖戦士のようにかわせるわけじゃないから
装甲やHPも改造しないといけないからな。
そんな金のかかることをするより必中を使ったボス要員にしたほうが手っ取り早い。
442それも名無しだ:2007/07/17(火) 20:15:48 ID:mn7ASjYc
精神縛りとかおなしなことしない限り運動性は手をつけなくていいな
443それも名無しだ:2007/07/17(火) 20:55:22 ID:2qoO+RSH
一人乗りスーパー系は改造してもいいと思うが
ダイターンや主人公機なら元々それなりには当たるし
444それも名無しだ:2007/07/17(火) 21:09:10 ID:dTbYoD3j
コンバトラー強さランクはそんな高くないかもしれないけど
精神タンクは便利だろ
445それも名無しだ:2007/07/17(火) 21:12:02 ID:+PXl+bPt
>>444
超電磁スピンだけでも十分貴重な戦力になる。

しかし宇宙Aだったらな〜
446それも名無しだ:2007/07/17(火) 21:19:04 ID:t1ZSpjhO
超電磁スピンの火力と精神タンクしか取り得がなく、しかも精神タンクとしての機能も
スピンの必殺火力あってこそのコンVなのに、宇宙適応のせいで必要気力が高くて
発動に手間がかかり、消費も激しくて使える回数も1、2回のわりに、火力は
魂+CTの出たリアル系とさして変わらないレベルになってしまう上に、
避けない耐えないで前線で孤立したらあっという間にやられてしまうからなあ
447それも名無しだ:2007/07/17(火) 21:40:20 ID:R27GaEsE
幸運必中持ちの修理装置と考えれば結構使えるぜ
448それも名無しだ:2007/07/17(火) 21:45:38 ID:dTbYoD3j
ルーって激励覚える?
449それも名無しだ:2007/07/17(火) 21:48:36 ID:LhB5/ffG
イデ、ガンバスター、ダンクーガ、グルンガスト、真下駄辺りにはちょっと劣るけど充分使えるな。

将軍もそうだけど精神タンクこなせるだけでF完じゃ充分価値あるし。
450それも名無しだ:2007/07/17(火) 21:56:17 ID:OHXKdL9o
5人もいるくせに気合持ちが大作一人だったり
熱血持ちも実質豹馬一人だったりで戦闘面ではイマイチなんだよな

コンプリートボックスをやってみたら
豹馬が気合持ってたり十三が熱血持ってたりでかなり使いやすかった
451それも名無しだ:2007/07/17(火) 22:10:00 ID:dTbYoD3j
将軍は挑発に脱力でいるだけで役にたつわ
452それも名無しだ:2007/07/17(火) 23:05:03 ID:+PXl+bPt
>>449
ゴーショーグンは地上に居る間はボスキラーとして十分戦力になる。
信吾が宇宙Bだから、宇宙に出てからは戦力にはならんが
それまで使ってたら、大抵レミーの精神Pが100越えてるはずなので
脱力が2回使える。一石二鳥(?)
453それも名無しだ:2007/07/17(火) 23:07:56 ID:+PXl+bPt
>>449
コンバトラーも地上に居る間はとても頼れる存在だのう。
その時点では最強攻撃力だし、精神Pも5人だから使い勝手がいい。

ゴーショーグンよりもパワーがあるので、宇宙Bでも宇宙で使えないこともない。
でもやはり、それ以降はその他の奴らに追い抜かれてしまう。
454それも名無しだ:2007/07/18(水) 00:08:23 ID:7RoztEtJ
>>442
そもそも精神無しでプレイをする場合は、スーパー系に回せる程資金が
貯まらない。

つーか先々を見据えて改造していかないとマジでハマる。
455それも名無しだ:2007/07/18(水) 02:58:02 ID:A0HlYzL4
全滅プレイしやすさランキングとかない?
456それも名無しだ:2007/07/18(水) 03:21:59 ID:AtIAq1sb
>>455
基本的に敗北条件が「戦艦の撃墜」な後半MAPが全滅プレイ用MAPじゃないかと。

つーか全滅プレイなんてしなくても余裕でクリアできるからなぁ。
457それも名無しだ:2007/07/18(水) 03:32:24 ID:A0HlYzL4
思ったんだがダンクーガとかゲッターとかやわらかいの装甲改造するだけ無駄じゃね?
458それも名無しだ:2007/07/18(水) 04:59:52 ID:oazQCoW5
敵ターンに狙われない程度のHPと装甲があれば十分かもね

マジンガーとかだと閃きがないからしっかり装甲を改造しなきゃならんが
459それも名無しだ:2007/07/18(水) 05:17:21 ID:A/KEYZeG
水中に入ったデスサイズは無敵!
ジ・Oともタイマン張れるぜ・・・
460それも名無しだ:2007/07/18(水) 19:43:26 ID:lXtJ1d4P
ジOと水中戦ってどこのマップ?
461それも名無しだ:2007/07/18(水) 20:58:23 ID:0sGrKjK5
タイムリミット(前)
462それも名無しだ:2007/07/18(水) 23:49:57 ID:6aIPMkQo
>>459
ゲッター・ポセイドンとかはどうだった?
463それも名無しだ:2007/07/19(木) 17:04:45 ID:IWrlBg3A
なんだかんだで出撃率が一番高いのはメタスとボスボロット
464それも名無しだ:2007/07/19(木) 17:25:24 ID:dxYC3oYI
脱力と補給があるボス&ボスボロットは工事やプロより出席率高いな。
465それも名無しだ:2007/07/19(木) 19:58:52 ID:tFFJ5fig
>>462
雑魚クラスには滅法弱いな
対空武装がミサイルしかないし如何せん当たらん貧弱
466それも名無しだ:2007/07/27(金) 01:59:02 ID:IfE4g18o
ルーの精神コマンドって何?
467それも名無しだ:2007/07/27(金) 03:00:23 ID:i2UQZZte
もう一回PS2とかでやりたいな

戦闘シーンが飛ばせたらいいんだけど
468それも名無しだ:2007/07/27(金) 07:35:43 ID:2NmkgknQ
>>467
リメイクするなら宇宙Bのスーパー系やら二回行動無理なリアル系を救済してやって欲しい
469それも名無しだ:2007/07/27(金) 09:26:34 ID:p+fUXKjZ
戦闘シーンを飛ばすだけなら、PARとか使えばイイじゃない。

ボタン切り替え可能版のコードもあるんだし。
470それも名無しだ:2007/07/27(金) 09:30:25 ID:RarCi6H1
マジンガー系が宇宙Aになったら無茶強いんじゃなかろうか
471それも名無しだ:2007/07/27(金) 09:34:27 ID:2NmkgknQ
>>470
しょせん1人乗りだし、補給上げとかしない限りはそこまででもないと思う。
472それも名無しだ:2007/07/27(金) 13:03:11 ID:vdN+TulA
ルーはかく乱使える
473それも名無しだ:2007/07/27(金) 20:26:35 ID:wWvlSbZ9
補給で二回行動できるようにしてマジンカイザー
使ってたけど、本当にAとBの違いって大きいのな。

コロニーとかで宇宙Bの影響受けない場所に行くと
実感強さが目に見えて違う。まるで別ユニットのようだ。
474それも名無しだ:2007/07/27(金) 20:56:15 ID:JT5bTLu9
まあBでも充分強いけどね
475それも名無しだ:2007/07/27(金) 21:19:11 ID:2NmkgknQ
グルンガストとヒュッケバインどちらが良いかについて語らないか

ヒュッケ    ○ 分身・使いやすいMAP・高威力長射程の必殺兵器。汎用性と使い勝手は抜群。
         × NTが乗ったMSなら代わりができる 主人公に集中が無い

グルン     ○ スーパー系にしては異様に早い二回行動と魂のセット。
           他のキャラではほぼ実現できない圧倒的な火力。変形もあるし空も飛べる。
         × 必殺技以外は武器の使い勝手が悪い。
           1人乗りの上に鉄壁も無いのでほとんど一発屋
476それも名無しだ:2007/07/27(金) 21:39:46 ID:wWvlSbZ9
>>475
グルンガストは普通の けいとらごう剣の方も結構使えるぞ。EN消費少ないし
477それも名無しだ:2007/07/27(金) 21:49:42 ID:RCnTMF52
一人乗りゲッターとでも考えればいいのか?
478それも名無しだ:2007/07/27(金) 22:35:01 ID:6GcBjJZA
精神タンクを毎回精子タンクと読み間違える私は
破廉恥なのかもしれん…
479それも名無しだ:2007/07/27(金) 22:40:07 ID:CBBcM3rr
>>477
一発の威力は高くて常時覚醒がかかってるけど、
精神燃費や移動力はちょっと落ちるゲッターだね。
480それも名無しだ:2007/07/28(土) 00:36:55 ID:mgNJ0JgK
リアル系でブラックホールキャノンの威力は他と真似出来ないぞ。
ヒュッケバインの見所はブラックホールキャノンにこそある。

暗剣殺は確かに魂使えばイデオンクラスの超必殺技だし二回行動出来るようになれば足も追い付くので使いやすい。
しかしグルンガストは一発屋なので多くの敵と対立出来ないのが一番の欠点。
481それも名無しだ:2007/07/28(土) 01:31:10 ID:gcUKVneF
つゼロカス

しかも無気力で連発しやがる
482それも名無しだ:2007/07/28(土) 02:18:19 ID:i+hec676
>>480
つF91

ヴェスバーの威力はブラックホールキャノンに劣るものの、主人公の射撃
能力があんまし高くないので、アムロ等の強キャラが乗れば威力は大して
変わんない。
多くの敵と対峙するならば燃費は変わらないし、必要気力が無い分、同じ
とも言える。(機体の運動性も変わらんしな。)
射程も短くなるケド、最大射程7も8も大差ない気がする。
射程7あれば大抵反撃できるし。

主人公にしかできないコトができるのはグルンガスト。
主人公がフツーの強キャラに成り下がってしまうのがヒュッケバイン。

ってコトじゃなかろうか。
自分は使い勝手の良さからヒュッケバインを選ぶコトが多いが、主人公を
輝かせたいとかバリバリに活躍させたい時にはグルンガストだな。
483それも名無しだ:2007/07/28(土) 06:57:21 ID:dX+9GX94
リアル系かスーパー系か分からんがシュウとグランゾンもだな>BHCクラスの火力
あと、主人公は射撃もそうだが技量が結構低めなんで、クリティカルの事考えると
平均的な火力は他のMS連中より際立って高いもんでもないかもな

まぁバランス崩壊クラスの強さを持ってるNTエースと
ほぼ同等の働きができるだけでもヒュッケは十二分に強いんだけど。

グルンガストはオンリー1の切り札って感じ。
484それも名無しだ:2007/07/28(土) 07:48:15 ID:ENry0uB/
しかしマイクロミサイルはイデオンを痛めつけるにはよいMAPだ
485それも名無しだ:2007/07/28(土) 08:16:31 ID:YHQFVjgM
サブ主人公(恋人)が早いうちに激励2回使えるのはメリットじゃないか?<リアル系
後、ファティマが一個余分に手に入る。

スーパー系だと乗り換えの幅が少ないし、攻撃系だから…
486それも名無しだ:2007/07/28(土) 08:19:01 ID:ENry0uB/
魂スーパー系必殺技じゃないと80%撤退とかのボス倒せないんだっけ?
487それも名無しだ:2007/07/28(土) 08:28:55 ID:b2ZAP8N5
>>485
性能とは直接関係無いけどリアル系の方がオマケは恵まれてるね。

>>486
脱力活用して熱血や魂とクリティカル重複させれば他のキャラでもできる奴いるし
イデがいればゲージ操作でOKだけど基本的にはグルンが一番楽だろうな。
488それも名無しだ:2007/07/28(土) 15:46:34 ID:uI77KnM5
スーパー系には変形デモがあるじゃないか
489それも名無しだ:2007/07/31(火) 22:55:50 ID:mQigF2A2
>>486

オージの事?
CT(底力)+熱血+ストナーでも行けるよ。
490それも名無しだ:2007/08/03(金) 01:30:12 ID:OiqtYezh
暗剣殺は楽にオーバーキルできるのが魅力、雑魚敵をあんま倒せないから激励に精神食うのが難
ブラックホールキャノンは威力こそ劣るものの敵陣で無双やってそのままボスまで突っ込める使いやすさが魅力
491それも名無しだ:2007/08/03(金) 08:34:18 ID:7OMf0ZcJ
Fのラブラブ補正ってどんな効果だっけ?
492それも名無しだ:2007/08/06(月) 03:43:52 ID:iNr8xjbe
フル改造ならダンバインとライネックはどっちが使える?
493それも名無しだ:2007/08/06(月) 05:03:47 ID:aBJW85jx
ところで、「○○は宇宙Bだから使えない」っていう意見をよく聞くけど、
地形適応がAなのとBなのでは、具体的に数値にどれくらいの差が出るの?
影響するのは攻撃力と防御力だけだっけ?
494それも名無しだ:2007/08/06(月) 05:08:13 ID:Mrd4qZJz
ぐぐれ
495それも名無しだ:2007/08/06(月) 05:18:41 ID:+hmOMtXy
グーグル厨wwww
496それも名無しだ:2007/08/06(月) 08:00:27 ID:ESD6nulF
>>493
そう

命中・回避には影響しない
上で地形Bなら2割ダウンとか言っているのがいるが、正しくは地形Aなら2割増し
因みに命中率は単純な足し算引き算
つーか真面目にググレ


ダメージ計算式 : [ 攻撃側 ] − [ 防御側 ]

[ 攻撃側 ]
武器攻撃力 × 武器地形適正(A:1.0 B:0.8 C:0.6)
× 搭乗者攻撃力(÷100) × 搭乗者気力(÷100) × ユニット地形適正(A:1.2 B:1.0 C:0.8)

[ 防御側 ]
ユニット装甲値 × 搭乗者気力(÷100) × ユニット地形適正(A:1.2 B:1.0 C:0.8)
497それも名無しだ:2007/08/06(月) 10:51:21 ID:xYPH+jlP
>>492
ライネックが強いだろ
498それも名無しだ:2007/08/06(月) 11:10:23 ID:BBBkgDFL
最終ダメージ1.2倍ならまだしも攻撃力が1.2倍だもんなぁ
敵の装甲が馬鹿高いせいで差分が大きいから宇宙Bだと必殺技以外ろくにきかなくなるし
必殺技でも宇宙Aユニットのサブウェポン程度のダメージしか出ない・・・
499それも名無しだ:2007/08/06(月) 11:29:11 ID:ESD6nulF
>>497
ダンバイン vs ライネックか
これも何度も論争されてきたが、
移動力と限界の高いダンバインと、素で5段階改造済みのライネックとの選択

ダンバイン / 移動:6 / パーツ:3 / 最大射程 1-5 オーラキャノン 弾10
HP:2800 → 3800 → 4800
EN:80 → 130 → 230
運動:90 → 115 → 170
装甲:600 → 1100 → 1900
限界:320 → 370 → 470

ライネック / 移動:5 / パーツ:2 / 最大射程 2-4 ミサイルランチャー 弾6
HP:5000 → 6000
EN:150 → 250
運動:145 → 200
装甲:1500 → 2300
限界:350 → 450


結論:金とパーツ注ぎ込むならダンバイン、そうでないならライネック
500それも名無しだ:2007/08/06(月) 18:05:04 ID:OtQoy3Oc
基本的にやる事は同じだからどっちだっていい
501それも名無しだ:2007/08/07(火) 01:01:06 ID:7BFw/AfA
>>496
それ見るとパイロットの地形適応がオールDでも全然問題ないことになるんじゃ?
502それも名無しだ:2007/08/07(火) 10:28:46 ID:UrsT3Zpd
確かユニットとパイロットで弱い方の適応が優先されるんじゃなかったかな。
機体がAで、パイロットがBならB。
パイロットがAで機体がBでもB。
503それも名無しだ:2007/08/07(火) 10:45:42 ID:T1kt3XxF
適当書くな
504それも名無しだ:2007/08/07(火) 11:01:29 ID:UrsT3Zpd
違ったっけ。中間適用だっけ?

どの道AとBだったら、確実にB優先だよ
505それも名無しだ:2007/08/07(火) 23:43:22 ID:dETKxJzf
ユニット・武器共にA:4、B:3、C:2、D:1

合計
A=8
B=6〜7
C=4〜5
D=3以下
だったと思う
506それも名無しだ:2007/08/07(火) 23:54:44 ID:W+K33LsT
最近ではA+S=Sだからな。これは酷い。
507505:2007/08/08(水) 00:10:01 ID:w81jD4dc
おっと武器じゃねえパイロットだ
508それも名無しだ:2007/08/17(金) 11:46:39 ID:VxvDFtF0
>>1にキュベレイを入れるとしたらどの辺りに入るの?
509それも名無しだ:2007/08/17(金) 12:11:55 ID:ylQGCFUh
SSSS
510それも名無しだ:2007/08/17(金) 12:47:37 ID:sf38MwQT
敵ならね
511それも名無しだ:2007/08/22(水) 14:48:39 ID:SHRNzLKu
ほしゅ
512それも名無しだ:2007/08/22(水) 14:49:40 ID:SHRNzLKu
ほしゅ
513それも名無しだ:2007/08/22(水) 14:56:45 ID:zhlKzIVD
キュベレイmk−2ならBとCの狭間だろうな。
普通に主力として使えたし。

ただGキャノンより劣る限界反応には泣ける。
514それも名無しだ:2007/08/22(水) 15:46:39 ID:V2oB1cNU
サナリィの技術力だな
515それも名無しだ:2007/08/22(水) 22:34:17 ID:Ew6u/pto
作られた年代を考えると当然なんだけどな。
G・キャノンとキュベレイmk2の場合はさ。

作られた年代をまともに考慮しちゃうと、百式やZガンダムに較べて、
ジェガンが遥かに強いような状態になってしまうが。
516それも名無しだ:2007/08/22(水) 22:50:25 ID:ijf5c8o9
さすがにZ<ジェガンはないw
百式は...どうなんだろうな。
517それも名無しだ:2007/08/23(木) 07:18:52 ID:g6wTDOI7
いくら古くてもデンドロは強いだろ
518それも名無しだ:2007/08/23(木) 09:32:37 ID:Gd8SKWkD
デンドロとノイエはオーパーツだからなw
519それも名無しだ:2007/08/23(木) 13:40:34 ID:JWKaJVqq
機体性能を下げてもいいからもっと攻撃力が欲しかった≫デンドロ
戦艦を沈める爆導索や主武器のぶっといメガビーム砲があの威力じゃ…
520それも名無しだ:2007/08/23(木) 13:48:51 ID:+bC4b7mn
スパロボの威力に疑問を持っては駄目なのです。
戦艦の大出力メガ粒子砲よりMSのビームライフルのが強い世界なんだから!
521それも名無しだ:2007/08/23(木) 14:53:37 ID:awOdkYLs
>>519
あれ以上基本性能下げたら通常運用できそうにないんだが
522それも名無しだ:2007/08/23(木) 16:36:26 ID:8P0r0ytQ
ガトー+ノイエジールは能力も火力も申し分無いのに
523それも名無しだ:2007/08/23(木) 20:26:57 ID:ztMWJSH8
>>517
デンドロビウム=サイコガンダムのプロト型
ノイエジール=αアジールのプロト型

みたいなことがどっかに書いてあったね。
>>519 >>521
攻撃力2000もあればそこそこだからな。
どちらかと言えば、基本性能の問題で使えない機体だもんな。GP−03は

攻撃力って言えば、ZZのダブルビームライフルが1600ってのはガッカリしたよう。
524それも名無しだ:2007/08/23(木) 22:38:42 ID:nc18N0XB
機体コンセプトの原案となった機体をプロトタイプと呼ぶのか
525それも名無しだ:2007/08/24(金) 09:37:30 ID:nhLEgRHR
デンドロとF91って大きさも出力も桁違いなのにあの攻撃力の差はないだろと思うんだが…
526それも名無しだ:2007/08/24(金) 13:17:19 ID:k3kdGqKx
総合的な技術の差です

・いかに大出力でも、エネルギーを効率的に
 使わなければ、エネルギー効率の良い小出力
 の機体に負ける。

・いかに出力が大きくても武器そのものの
 威力が高くなるとは限らない。技術が低ければ
 一度に使えるエネルギー量は限られる。

・小型かつ高火力なMSを建造できる技術が確立
 しているということは、デンドロ以上の火力で小型化
 に成功したという可能性も。
527それも名無しだ:2007/08/24(金) 13:37:31 ID:8coRF4KD
単に大出力のビームを制御できるようになったというだけだろ

GP03D : 2000 1-7 EN30
Z : 2100 2-6 EN35
ビギナ : 2100 1-7 EN40
F91 : 2600 1-7 EN50

ジオン系に搭載されてるメガ粒子砲については、敵補正がかかっているんだろ
528それも名無しだ:2007/08/24(金) 14:58:18 ID:CyVVZmFj
ナックルバスターの破壊力
529それも名無しだ:2007/08/24(金) 15:38:42 ID:B3tc+9an
必中か集中ありNT・聖戦士>集中や必中のないNT・聖戦士>>>>>集中か必中のあるOT>>>>>集中・必中のないOT
530それも名無しだ:2007/08/24(金) 17:01:00 ID:MjZmfDPU
その頂点に立つゼロカスヒイロ
531それも名無しだ:2007/08/24(金) 17:04:07 ID:8coRF4KD
更に上を行くメタス&コアブースター
532それも名無しだ:2007/08/25(土) 15:24:06 ID:JzaCdTD4
>>523
ダブルビームライフルはΖのハイパーメガランチャー以上の威力なハズだからな
533それも名無しだ:2007/08/25(土) 15:34:10 ID:VH64ZFKY
ハイパーメガランチャー  出力8.3MW

ダブルビームライフル   出力10.6MW×2
頭部ハイ・メガ・キャノン 出力50MW

どんな化け物だよって話だなw
534それも名無しだ:2007/08/25(土) 15:57:32 ID:4+F4z1n1
Ζのランチャーって劇中じゃそこまで大火力には描かれてなかったからな
535それも名無しだ:2007/08/25(土) 18:10:16 ID:FD/SSiVZ
それまでスーパー系並みの攻撃力だったF91のヴェスバーも
F完以降はリアル系の強火器程度に留まるようになったな。
まあ、そっちのほうが自然ではあるんだが
536それも名無しだ:2007/08/26(日) 02:27:52 ID:ZR1a1QMH
宇宙世紀の開発年代順による強さを表現するかどうかは難しいとこだよね
537それも名無しだ:2007/08/26(日) 03:13:12 ID:1k98sZPF
乗り換えがあるんだからもうちょっと思い切ってもいいんじゃない?
ガンイージーより運動性も火力が劣るνをリアルと見るか、興ざめと見るかの違いだが。
538それも名無しだ:2007/08/26(日) 03:49:17 ID:P3WJb23r
SRWだとZもνもF91もVもほぼ同じ時期に作られたことになるから
あんまり性能差があるのもどうよという話になるな
539それも名無しだ:2007/08/26(日) 04:07:48 ID:Z0/d/XDn
F91のヴェスバーはFだとビーム兵器なのに
ビーム吸収があるCBだとちゃっかり非ビーム兵器になってる辺りにスタッフの愛を感じる
540それも名無しだ:2007/08/26(日) 10:40:05 ID:auKkuO0j
>>538
αならそうだが
旧スパロボにそう言う設定は無かったような
541それも名無しだ:2007/08/26(日) 11:32:49 ID:MopgS2m1
もはやファーストとΖの差もいらないだろ。
最近はマジンガーZとグレートの差があまりないように
542それも名無しだ:2007/08/26(日) 11:41:46 ID:eTeuoiDt
F完ではマジンガー>グレートなわけだが
543それも名無しだ:2007/08/26(日) 16:54:46 ID:Rsp8cRiv
>>542
それは強化型との比較。ノーマルな方は5段階改造でも無改造グレートに及ばない
544F完1年戦争縛り :2007/08/26(日) 16:59:26 ID:py28ODZT
強化型って原作では元のマジンガーより20倍もパワーアップしてるんだ。
グレートより強くなっても不思議じゃないさ。
545それも名無しだ:2007/08/26(日) 19:01:22 ID:uetEvJX8
いや、原作では6倍で、また画面上での実力はグレートと互角程度。
20倍はαでの設定
546それも名無しだ:2007/08/26(日) 20:45:31 ID:eTeuoiDt
そう言えばゲッターGの真化は次の版権あたりであるのだろうか
547それも名無しだ:2007/08/26(日) 21:03:14 ID:py28ODZT
ありゃ6倍だっけか。
αの記憶に上書きされちゃってたか。
てかそんなに違ったかとF完みたら運動性15と限界10しか変わらないんだが。
装甲はグレートのが上だし。
大車輪の燃費が異常な事以外はグレートのが強いじゃないか。
548それも名無しだ:2007/08/26(日) 21:28:19 ID:jMXjdMx9
その大車輪が強いわけで
549それも名無しだ:2007/08/26(日) 21:46:43 ID:hpLQL8Cd
原作では大車輪はそこまでの技じゃなかったんだがな
まあマジンガーの強化もゲッター→ゲッターGの10倍みたいにこけおどしが入ってるんじゃないかと
550それも名無しだ:2007/08/26(日) 21:52:38 ID:1k98sZPF
シャアザクはザクの3倍
フリーダムはストライクの4倍
ゲッターGはゲッターの10倍

まあ、1300ccあっても125ccのオートバイの10倍速くは走れないわけで。
カタログスペック的なものじゃないでしょうか。
551それも名無しだ:2007/08/26(日) 22:11:31 ID:MaMEmlU8
ちなみにゲッター1は出力75万馬力で、10倍にパワーアップした
ゲッタードラゴンは90万馬力
552それも名無しだ:2007/08/26(日) 22:11:42 ID:MopgS2m1
>>549
しかし大車輪入ってからは終盤までずっと決め技だったぜ。
ブレストファイヤーと違って、当たって死ななかった機械獣はいなかった
553それも名無しだ:2007/08/26(日) 22:21:04 ID:hpLQL8Cd
>>552
何回か大車輪→とどめみたいな回も無かった?
破られた記憶もないけど、ブレストファイヤーの方が強いかなと思う
554それも名無しだ:2007/08/26(日) 23:47:18 ID:4aBGJ9+n
顔が象の妖機械獣相手に大車輪で耳を吹っ飛ばして光子力ビームでとどめって回があったような。
555それも名無しだ:2007/08/27(月) 00:05:01 ID:HgKTBb7O
大車輪ロケットパンチが入った第72話からトドメ武器を数えてみた
一位 大車輪ロケットパンチ 7体
二位 ブレストファイヤー  3体
三位 光子力ビーム、ドリルミサイル、ルストハリケーン 2体
六位 ロケットパンチ、アイアンカッター 1体

>>554の言うとおり、大車輪の回転中にビーム攻撃され中途半端で発射したため
致命傷に至らなかったケース、と最後の機械獣サイガO3には大車輪ではひるんだだけで
ブレストファイヤーでトドメさしている。おなじみハリビューンもブレストファイヤー。さすがの貫禄
556それも名無しだ:2007/08/27(月) 09:23:03 ID:1mvQgYVw
馬力で強さ決まったら
モーターヘッド>>>>>壁>>>>トライダー>ダイターン>>>>ガオガイガー>>>壁>>コンV>ゴッドライジンオー>ゲッター>ジーグ>マジンガー>>ザンボット>ライジンオー>壁>ガンダム>>>ザク>ザブングル>>>>壁>>剣王>>>壁>>>スコタコ
これくらいになる
557それも名無しだ:2007/08/27(月) 18:52:31 ID:gZG4w4L+
ゴッドライジンオーが意外な位置にいるな
558それも名無しだ:2007/08/27(月) 21:42:20 ID:0d230ns5
むしろトライダーに驚いた
559それも名無しだ:2007/08/27(月) 21:44:58 ID:ENFGY5ss
さりげなく省かれる豪将軍

データないのかね (´・ω・`)ショボーン
560それも名無しだ:2007/08/27(月) 21:59:33 ID:HgKTBb7O
馬力はともかく、ビムラーはイデやゲッター線に勝るとも劣らないはず
561それも名無しだ:2007/08/28(火) 00:17:47 ID:q/SaY1oE
ビムラーは条件が複雑すぎてスパロボのように自由なストーリー向けじゃないと思った
562それも名無しだ:2007/08/28(火) 00:54:21 ID:pQFNVPzd
>>556
十万馬力だ鉄腕アトムはどの辺だ?
563それも名無しだ:2007/08/28(火) 10:32:03 ID:epWuMSsE
>>562
ガンダム(約6万馬力)の一つか2つ上くらいじゃないか?
564それも名無しだ:2007/08/28(火) 15:32:38 ID:/G42YsNZ
じゃあパワーアップした百万馬力のアトムは?
565それも名無しだ:2007/08/28(火) 20:23:13 ID:Nc02hcXb
>>564
コンV(100万馬力)と互角
566それも名無しだ:2007/08/28(火) 21:33:20 ID:Lef4D6D8
じゃあアトムは単独で超電磁スピンができるんだな^^
567それも名無しだ:2007/08/28(火) 22:02:01 ID:jB11eyOb
ATフィールド破れますね
568それも名無しだ:2007/08/29(水) 01:00:30 ID:To1OF0nT
馬力でスピンしてるわけだはないんだが
569それも名無しだ:2007/08/29(水) 02:41:13 ID:Fom8TxYX
アトムなら頑張ればATフィールドを破りそうな気がする。

スペシウム光線やライダーキックなんかも、
ATフィールドをブチ破りそうな「何か」を感じる。
570それも名無しだ:2007/08/29(水) 05:49:15 ID:exmFt5WM
ロボットなのに人の心の壁を破る力はもってるのがアトム
571それも名無しだ:2007/08/29(水) 07:07:31 ID:A3bQmagL
庵野がスーパーロボットの必殺技ならATフィールド破れるって言ってたような
正確には良く分からんが、そんなことを言って多様な気がする

参考だけどラミエルのATフィールドぶち破るのに
確か1億5千万キロワットぐらい必要だったはず
572それも名無しだ:2007/08/29(水) 07:12:07 ID:20pK76r5
師匠だったら生身で破壊できそうだな
573それも名無しだ:2007/08/29(水) 07:13:15 ID:pHcPN5lE
寺田が聞きに行ったら「超電磁スピンとかならATフィールド破れますよ」と答えたんだっけ
574それも名無しだ:2007/08/29(水) 07:16:05 ID:exmFt5WM
>>572
しかしアルベルトには破れなかった。
575それも名無しだ:2007/08/29(水) 08:57:07 ID:5UnnP86E
師匠って生身でデスアーミー持ち上げてたよな
576それも名無しだ:2007/08/29(水) 09:11:37 ID:EMJPSimX
>>574
うろ覚えだけど気力上げて大衝撃波なら楽々いけそうじゃね?
577それも名無しだ:2007/08/29(水) 09:16:23 ID:uKj0EQpE
>>571>>573
作中でのヤシマ作戦と同じ理屈で、ATフィールドの拒絶力を上回る物理力がかかると
破る事ができるので、力を一点に集中して、かつ超絶レベルの破壊力のある超電磁スピンや
シャインスパークのような武器なら破れるって話だったはず。(ヤシマ作戦は膨大な電力で
得られた力を一点に集中させた)
578それも名無しだ:2007/08/29(水) 13:04:12 ID:jc1phpAb
スコープドッグって300〜400馬力程度なんだっけか
579それも名無しだ:2007/08/29(水) 14:44:29 ID:pNLR6IBn
逆に考えるんだ
レイバー+スコープドッグをベースにしたスパロボも作っちゃえばいいんだと
580それも名無しだ:2007/08/29(水) 17:02:19 ID:76E0HgBk
>>576
DC版なら、気力上げ+魂で量産エヴァ一撃で倒せる
581それも名無しだ:2007/08/29(水) 17:22:40 ID:exmFt5WM
>>577
ヤシマ作戦に用いられた電力は日本の全電力だが、
その一年分の電力を電池一本として使っているのが電童。

そう考えると大概のスーパーロボットにはそれ出来る
くらいのパワーはありそう。
582それも名無しだ:2007/08/29(水) 19:23:25 ID:UP2dZgbR
F完ではヤシマ作戦の電力を日本中から集める代わりにゴラオン一隻でまかなってるしな
583それも名無しだ:2007/08/29(水) 19:40:45 ID:20pK76r5
オーラ斬りならあっさりATフィールド破れるから、ゴラオンのオーラ力なら何とかなりそうだ
584それも名無しだ:2007/08/30(木) 21:00:41 ID:bNWPWNVl
オーラキャノン>>オーラ斬りだけどな
585それも名無しだ:2007/09/02(日) 17:53:10 ID:5zjINn5z
>>576
DC版なら大衝撃+魂で化
586それも名無しだ:2007/09/03(月) 17:05:02 ID:qTtugnAr
ニコニコ動画見てたら、テキサスマックが思った以上に使えると思ったw

まぁインパクト並には使えないけれどさ。
587それも名無しだ:2007/09/05(水) 07:40:21 ID:4myd1TTn
注いだ愛に報いるのがスパロボ的イロモノ
報いないのがベンチウォーマー
588それも名無しだ:2007/09/05(水) 22:52:17 ID:tSF8nodA
ダンクーガはFの時でも十分に強いが、F完になると全員気合+熱血が大きすぎる
断空剣をそれなりに改造するだけで中ボスキラーになれるし、光牙剣を作って
それなりに改造すれば大ボスキラーにもなれる
589それも名無しだ:2007/09/05(水) 22:55:30 ID:PXQvi4UE
ダンクーガって企画段階では野生化があったんだっけ?
まあ、もし野生化があったんなら、鬼神のような強さになってしまうが
590それも名無しだ:2007/09/06(木) 00:12:13 ID:GorTjiSD
ガッツみたいに糞技能になる可能性もあるけどね
591それも名無しだ:2007/09/06(木) 11:34:21 ID:JLJw9zkw
企画段階で野生化があったのは4次の時。
この時は飛行もできて、気力130で野生化が発動し、攻撃力が1.5倍になる代償に
防御力が半分になるという物だったが、この時点ではゲーム自体気力が200まで
上昇する仕様だったため、火力お化けに。
しかし、この作品はZガンダム世代へのサービスとしてなにか80年代スーパーも
入れとこうという程度の考えで入れられた上、当時はチョイスしたスタッフ以外
誰も知らなかったため、火力お化け問題をどうにかする際に、こんなほんのサービスで
参戦させた作品が強かっちゃ駄目だろうと、野生化を削除(攻撃力と消費は野生化前提のまま)し、
更に途中で飛行可能になった設定を引っ張って飛行不可にしたが、武装の構成と
グラフィックはOVAの物のまま(ただし、光牙剣は元から無い)にしたため、
背中にブースターがあるのに飛べず、その上拳を使わず剣を振り回す、わけの
わからない仕様になってしまった

Fは元から野生化無し前提だったと思う
592それも名無しだ:2007/09/06(木) 12:38:03 ID:n+h2gEJB
新スパではダイガンやらフォーメーションやら光牙剣もあったが
Fでは何故か削られたなぁ。
光牙剣はF完で断空剣改造で出てくるけど
593それも名無しだ:2007/09/06(木) 12:39:45 ID:n+h2gEJB
>>556
まあ、ビューナスAとザンボットが互角くらいの強さになるな
594それも名無しだ:2007/09/07(金) 03:35:22 ID:ZMaUhD6C
ウィンキーの頃は原作見るのにも自力で探さなきゃいけなかったんだっけ
595それも名無しだ:2007/09/08(土) 00:35:43 ID:PppH8zef
>>591
ダイモスも「ほんの少しのサービス」だったからあの能力だったんだろうな・・・
596それも名無しだ:2007/09/08(土) 10:13:21 ID:74j8dhl/
多くのスパロボのダンクーガが、OVA版のデザインなのに連装キャノン砲が撃てるのがなんか納得がいかん。
あれはTV後半で装着した飛行ブースターの「ガルーダ」に付いてるキャノン砲で、「ゴッド・ブレス〜」以降の
背中にブースターが収納式になったダンクーガには付いてない武装なのに
597それも名無しだ:2007/09/08(土) 10:31:47 ID:PppH8zef
>>596
たしかに。

だから最近ではオミットされてることが多いね
かつては結構使ってたんだけど
598それも名無しだ:2007/09/09(日) 16:11:25 ID:ggZr8MgY
ダンクーガ、最初は肩が丸っこかったんだけど
後半、角張ってたな
599それも名無しだ:2007/09/22(土) 08:59:20 ID:5BlmYXWK
ほしゅ
600それも名無しだ:2007/09/22(土) 10:10:43 ID:l3T4xDtM
>>596
何も間違った事は言ってないんだが
こうした主張がα後期の様な何の面白みもないシナリオを生む原因になっていくんだろうな
601それも名無しだ:2007/09/22(土) 10:19:29 ID:BuB+jUkt
良くも悪くも、設定と違う事に突っ込みいれる原作ファンが増えたんだよな〜
602それも名無しだ:2007/09/22(土) 17:30:45 ID:u+eqAGIZ
携帯機の方じゃ結構シナリオで冒険してるけどね
据え置きじゃ厳しいんだろうな
603それも名無しだ:2007/09/23(日) 01:43:17 ID:OMCaS3jy
Dの殺伐とした感じが好きだったな
604それも名無しだ:2007/09/23(日) 22:30:09 ID:bA5DwTTf
殺伐としてるのは主に竜馬
605それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:43:33 ID:g9M3g3xG
F91の評価が低すぎる
LV99の1流NT乗せたら全ユニット最強なのに
フル改造ヴェスバーなら気力150&魂&クリティカル確定でバランシュナイルを一撃で落とせるぞ
ゼロカスヒイロなんて相手にならん
606それも名無しだ:2007/09/25(火) 06:19:52 ID:XRTJn0qp
切り払われない&HMの盾殺しのビームで最高の攻撃力なヴェスバーと
分身・高運動性・高限界で普通にエースクラスのMSだが、燃費が悪いというのが欠点。
同クラスには極悪MAPが付くν、
MAP持ちで燃費もアホみたいに良いサザビーやFA百式改辺りもいるからF91は際立った存在じゃなかろう

ぶっちゃけバランシュナイルは必中閃きのスーパー系に任せた方が楽だし、
補給上げしないとまず実現不可能なレベル99プレイを前提に語られても困る。
607それも名無しだ:2007/09/25(火) 06:24:02 ID:xkRHnASz
LV99のNT乗せたら〜とか言ってる時点でネタ決定w
608それも名無しだ:2007/09/25(火) 13:00:33 ID:TS1/tmUs
以前、真ゲなんか全然使い物にならないと騒いでるのがいて、なんでそう思うのか
聞いたら、そいつはレベル80以上のNTを揃えた編成で、あんな弱っちいの出す枠なんて
あるわけないだろとか言ってたの思い出した
609それも名無しだ:2007/09/26(水) 11:28:51 ID:QihEcNPS
ま、確かに補給軍団はツエーよ
現実的な範囲でL99が可能だからな
610それも名無しだ:2007/09/27(木) 08:08:10 ID:vFgwUHR1
他のキャラも弱い攻撃で10ずつ与えて経験値を溜めれば・・・

ああああー、気が遠くなる
611それも名無しだ:2007/09/27(木) 08:14:13 ID:R/Dvhejy
ただの攻撃で10も入ったっけ?
612それも名無しだ:2007/09/27(木) 08:29:32 ID:bPHQNFs7
ゲームに没頭する前にまず日本語から勉強が必要かな
613それも名無しだ:2007/09/27(木) 10:05:08 ID:hR+vm4pE
60以降は1000回攻撃当てて1レベルアップか
時間の無駄
614それも名無しだ:2007/09/28(金) 11:05:55 ID:YKZL6VeN
>>610は何故あえて全滅プレイではなくそんな方法をとるのだろうか?
615それも名無しだ:2007/10/06(土) 09:39:20 ID:D0Xd5+2h
全滅プレイなら雑魚の中で最大経験値のティターンズ兵が多数いるマップ野望の果てにで止めを刺させ続けるのがいいね
避けまくるから単機突撃可能なオーラ戦士とか土門は比較的楽な部類
616それも名無しだ:2007/10/09(火) 02:14:53 ID:MqMd3ORV
>>613
玄人はMAP兵器でまとめてちまちま稼ぐ
617それも名無しだ:2007/10/11(木) 22:27:42 ID:famBhM1T
バッシュに装甲ボーナス着けたら強そう
命中回避480なら避けられなくとも当たるだろうし
装甲3800ならドライバーキャノンでも無問題っぽいが
618それも名無しだ
今更オーラシップにチャムを乗せられる事に気付いた
これにより俺の中でゴラオンが最強の戦艦になりました