スパロボ図鑑210巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
305それも名無しだ:2006/12/08(金) 14:16:48 ID:Pu09sx5z
>>301
すごく・・・・・・邪です・・・

【戦闘BGM】
ゲーム全般において大切な要素の一つ。
以前のスパロボでは容量の問題かガンダム系のBGMが統一されていたりしたが近年は一つの作品に複数のBGMが使われたりしている。

後継機になるとBGMが変更されるようになり、後継機への乗換えの際のイベントを盛り上げる一つの要素となる。

個人的にはαのACE ATTACKERにはかなり燃えた。

そうした効果をあげる事も出来るが逆にBGMの出来が悪いとそのゲームの評価を下げてしまう。
最近ではサルファでの流星、夜を切り裂いての劣化にがっかりした、という声が多かった。

スパロボでは基本的に主題歌をBGMにアレンジして使用する事が多く、稀に神アレンジとまで呼ばれる事も。
DのHEATS、GCのほんとのキスをお返しに、IMPACTの君を見つめてなどがある。

まぁたまにダメアレンジもあるけれど。


毎回BGMの出来にワクワクしながらスパロボを購入する人も少なからずいるだろう。
OGSは戦闘デモの出来が良い様だがBGMはどうなるのだろうか。
306それも名無しだ:2006/12/08(金) 14:20:24 ID:jLbIs+tw
【藤井八雲】
「俺、この戦いが終わったら調理師免許とって店開くんですよ」
という典型的死亡フラグを立てたが、不死身なので死ななかった。
307それも名無しだ:2006/12/08(金) 15:27:37 ID:+zv1u3gy
【藤井八雲】出典3×3EYES

不死身なのでこれでもかというくらいに死ぬ
酷いときには真空中に放り出されて常にミイラ状態だった(けど生きてる)
308それも名無しだ:2006/12/08(金) 15:34:58 ID:j+ArAwi9
【藤井八雲】
60億に分割されてもいつの日か帰ってくる男
309それも名無しだ:2006/12/08(金) 15:39:48 ID:lKALKE3b
>>293
琉菜はツヴァイになってから、本当に空気になったな。
トウガが好きだったはずなのに、まったく絡まんくなったし。
リィルまでトウガを気にかけるようになっとったし。
310それも名無しだ:2006/12/08(金) 15:40:18 ID:9QI48++8
ぼ(ry
こ(ry

【おばけは死なない】出典:ゲゲゲの鬼太郎
その割にほぼ毎回悪のおばけがこの世から消えている

【鬼太郎】
ミイラ化され尽くした上に粉になったにもかかわらず死ななかった
311それも名無しだ:2006/12/08(金) 15:40:17 ID:e1hVPwHT
【スーパーロボット大戦シリーズのBGMアレンジ】
出典:スーパーロボット大戦シリーズ

 スーパーロボット大戦シリーズで用いられている戦闘BGMの内、
幾つかの作品において特に出来が良いと思われるものを下に列挙する。
なお、各作品のオリジナル主人公関係の曲は除く。

第3次〜第4次:サイレント・ヴォイス
F(完):メインテーマ、F91ガンダム出撃、弦がとぶ、ダークプリズン、
     熱風! 疾風! サイバスター、JUST COMMUNICATION
   64:宇宙の王者! ゴッドマーズ、メロスのように
GC(XO):ほんとのキスをお返しに
    R:STORM
    D:HEAT
    J:マスカレード
   MX:覚醒、ゼオライマー
   C1:バーニングラブ、LAST IMPRESSION
   C2:LOVE サバイバー、飛影見参、嵐の中で輝いて
   C3:新規作成曲全般(特に「鎮 -requiem-」)
312それも名無しだ:2006/12/08(金) 15:41:28 ID:b+VnnYvc
【ベナレス】
ラスボス・シヴァのウーで八雲の最大のライバル。
もちろんこいつも不死身。結局どっちも不死身だから対決&決戦になっても
さしたる盛り上がりがないのが悲しいとこ
313それも名無しだ:2006/12/08(金) 15:44:53 ID:PxJUUkhm
【キン肉マンの超人】
死亡原因が老死でなければ、超人墓場でちゃんと働けば何度でも生き返ることができる。
314それも名無しだ:2006/12/08(金) 15:46:44 ID:jrb7xzcZ
クロスボーンのニルファBGMはアレンジに入りますかね
GジェネFの音源がショボショボさんなだけで本来あんな感じなだけかもしらんけど
315それも名無しだ:2006/12/08(金) 15:49:55 ID:AA8YmIvl
HEATやなくてHEATSだって
316それも名無しだ:2006/12/08(金) 15:55:38 ID:tETLgMX9
>>311
そんな主観を図鑑にされてもな
317それも名無しだ:2006/12/08(金) 16:00:24 ID:IpB0n8ws
【不老不死の敵】
倒すことは不可能で封じるしかないことが多い
ドラゴンボール劇場版のガーリックJrはドラゴンボールで不老不死になったが
敵を亜空間に封じ込める自らの技(デットゾーン)が
孫悟飯の介入により失敗し自滅封印されてしまった(2度も)
また自分より高位の能力者によって力押しで消されることもある
318それも名無しだ:2006/12/08(金) 16:01:59 ID:WVs1BlwK
不死身で不老不死な奴の倒し方といったら、宇宙に放逐して考えるのをやめさせることだろ?
319それも名無しだ:2006/12/08(金) 16:04:34 ID:e1hVPwHT
>>315
あれ、複数形だっけ。

>>316
俺、前スレでC3関係で主観を一切排したネタを書いたら
「設定丸写しの内容でも面白みが無い」と言われたんだが……。
主観を排せば面白みが無い、主観で書けば図鑑に相応しくない……。
320それも名無しだ:2006/12/08(金) 16:05:54 ID:lKALKE3b
【元に戻れないほど粉々にする】
再生能力の持ち主とか、不死身な敵に対して使われる対抗策。
大抵は、「再生が追いつかない!ウギャャーーーーー!!!」と
倒せてしまう事が多い。もちろん、中には例外もいるが。
321それも名無しだ:2006/12/08(金) 16:06:31 ID:wQtljCqV
設定なんぞは調べりゃわかることだし(つーかここの住人なら大概の無駄知識は頭に入ってる)、君の好き嫌いなぞどうでもいい
人が読んで「なるほど」とか「面白い」と思うことを書いてくれ
322それも名無しだ:2006/12/08(金) 16:07:39 ID:nJeVbPDa
【胸に白木の杭を刺し灰になるまで焼いてその灰を別々の壷に分けて川に流す】
吸血鬼に対する不死封じの方法
多分ここまでやられると復活できるほうが少ないと思われる
323それも名無しだ:2006/12/08(金) 16:07:51 ID:h4DEHgEg
強くなる前の時間に行って倒すとかもあるな
324それも名無しだ:2006/12/08(金) 16:10:20 ID:30Fv79xK
そういやDって「今がその時だ」入ってないんだよな
確かにHEATSもいいのだが・・・

【ソール11遊星主】出典 ガオガイガーFINAL
限定的だが不老不死(無限再生、複製可能)だったのに
指揮官のパルスアベルが調子に乗って
味方を複製しまくったため再生システムが一時休止し
その隙を突かれて終わると言う哀れな方々

思うんだがあの場面であんなに複製する必要が
どこにも見当たらないんだが・・・

3匹ぐらいでええやん
325それも名無しだ:2006/12/08(金) 16:14:07 ID:e1hVPwHT
>>321
そうは言うがね、C3なんてどれだけの人間がわかるのかと。
326それも名無しだ:2006/12/08(金) 16:15:07 ID:NA7AuPrn
ガオガイガーFIANLは燃えと絶望の交互展開が異常すぐる
327それも名無しだ:2006/12/08(金) 16:29:48 ID:dHHXEaDa
>>322
宵闇のデブはそれでも復活しそうだな。

>>324
据え置きに参戦するまで耐えるんだ!!
328それも名無しだ:2006/12/08(金) 16:32:28 ID:+3ofLIcP
>>311
主観が入る度合いなんて書く側も見る側もどっこい。
人に見てもらうという部分を念頭に置いてればそれでいいよ。

で、そこのF(完)はPSとSSのどっち?
329それも名無しだ:2006/12/08(金) 16:33:41 ID:30Fv79xK
>>326
適所に萌えもあることを忘れちゃいけない
【卯都木命】
急にむっちりセクシィになっちゃってびっくらこいた(特に胸元が)
TV版とOVAの間に何があったのだろうか
やはり凱兄ちゃんとフュージョンしまくったせいか!?
それともハンマーコネ(以下自主規制)

>>327
あの参戦作品じゃ無理だろ・・・
せめて携帯アプリだろ
330それも名無しだ:2006/12/08(金) 16:43:14 ID:e1hVPwHT
>>328
あ、SS版です。PS版は黒歴史という事で…。
個人的には「トップをねらえ!」のアレンジが良かったとは思うけれど。
331それも名無しだ:2006/12/08(金) 16:54:15 ID:mCi9WfK7
>>329
そりゃあキムタカだからな
【木村貴宏】
ガオガイガーやベターマン、ゴーダンナー、ガンソード、コードギアスのキャラデザの人である
氏の女性キャラはばいんぼいーんなキャラが多く特に巨乳、尻を描かせればかなりエロイ
332それも名無しだ:2006/12/08(金) 17:03:52 ID:h4DEHgEg
フュージョンしまくりが公式設定だといつだかの図鑑スレで見たような
333それも名無しだ:2006/12/08(金) 17:04:19 ID:jrb7xzcZ
【命】出典:ガオガイガー
急激なムッチリ化でルネとともに物議を醸したキムタカキャラ。

【ファサリナ】出典:GUN×SWORD
コックピットでストリップ的な動きをして物議を醸したキムタカキャラ。

【カレン】出典:コードギアス反逆のシェルブリット
最近物議を醸しているキムタカキャラ。
334それも名無しだ:2006/12/08(金) 17:07:15 ID:WVs1BlwK
新OPではスパロボでもそのまま通用する乳揺れがあったな>カレン
335それも名無しだ:2006/12/08(金) 17:13:24 ID:mQI5658R
キムタカといえば

【マーガレット市長】
SDガンダムフォースに登場したネオトピアの女性市長。
ものすごい巨乳なのだが、コードギアスのブログ上で行われたインタビューで
「腕が胸にめり込んでしまうと。それで抑え目になったんです」
と答えた。どんだけデカかったんだ。
336それも名無しだ:2006/12/08(金) 17:14:03 ID:TpZ8lagV
俺的ガオガイガーの命の評価
TVシリーズはカワイイ、FINALはエロい、勇者王、最後の時…は美人
337それも名無しだ:2006/12/08(金) 17:15:32 ID:NA7AuPrn
【ファサリナ】出典:GUN×SWORD
カギ爪の男が新たに作ったオリジナル7のメンバー。 元娼婦。
搭乗機はダリア・オブ・ウェンズデイ。 
オリジナル7のメカ(=ヨロイ)は操縦桿が持ち主の武器であり、彼女は三節棍を使用する。

しかし、なんといっても特徴的なのはその深夜ならではの言動である。
例えば戦闘の時に「そんなに激しくされたら・・・咲き乱れてしまいますぅぅ」という言葉を発している。
他にも同オリジナル7の☆とセックルを視聴者に見せ付ける等、もはやノリノリである。
338それも名無しだ:2006/12/08(金) 17:17:00 ID:6s8mdBeu
>>333
一番下ちょっと待てw
339それも名無しだ:2006/12/08(金) 17:21:23 ID:TpGQROj9
>>333
トリズナー乙
340それも名無しだ:2006/12/08(金) 17:22:57 ID:dHHXEaDa
>>338
反逆と言ったらシェルブリットだろうが!

そう思うだろう? >>339も!
341それも名無しだ:2006/12/08(金) 17:23:43 ID:h4DEHgEg
なにが変なのか>339-340を見るまで気付かなかったw
342それも名無しだ:2006/12/08(金) 17:26:26 ID:gksNmgF9
>>331
【ガンソード最終話のファサリナさん】
ファサリナさんとカルメンが対峙しているシーンを見た谷口監督曰く
「この腰から尻にかけるラインは芸術的というか、
本気でキムタカを尊敬したね」だそうです。
ま、キムタカは乳より尻派なご様子。
343それも名無しだ:2006/12/08(金) 17:31:54 ID:jrb7xzcZ
【乳】
貧乳、微乳、美乳、巨乳、爆乳、超乳、奇乳、複乳、母乳、搾乳。
一口に乳といってもあらゆるサイズ・形・シチュエイションがある。
足・うなじ・尻・手首。いろんなフェチがあるけれど乳フェチとは言わない。これは乳が市民権を得ている証拠に他ならない。
いわば漢のロマン、言い替えればサンクチュアリ。
これは二次元三次元きっと四次元でも不変だとカイジ思うワケ。
しかし貧乳好きは問答無用でロリコン扱いされたりするためおいそれと公言できない可能性が高い。実際胸の慎ましやかな女性はたくさんいるのに。
その場合涙を呑んで耐えるしかないワケ。つまりサイレント・マイノリティ。
間違っても母乳好きだとか搾乳してえとか人間のおっぱいが4つに進化しねーかなー!とか言ってはいけない。これらはマイノリティ中のマイノリティ、つまりマイノリティオブマイノリティなのだマイノリティ。
344それも名無しだ:2006/12/08(金) 17:33:39 ID:30Fv79xK
>>343
ロボポンは神
まで呼んだ
345それも名無しだ:2006/12/08(金) 17:35:26 ID:NA7AuPrn
【ロボットポンコッツ】出典:コミックボンボン
登場する女性全てのオッパオが自身の顔より大きいという混沌を生み出した
346それも名無しだ:2006/12/08(金) 17:41:46 ID:jrb7xzcZ
ロボポンは乳にさえ目を瞑れば立派な少年漫画なんだがなー。ノロイダーはアホみたいにカッコいいし
ただまあ乳が…いやしかしナースとマーシャルはあれで良い。
347それも名無しだ:2006/12/08(金) 17:44:30 ID:5uLeoCBO
>間違っても母乳好きだとか搾乳してえとか
……ギクッ
【ロボットポンコッツ】
いわゆるポケモン系のゲームである
仲間のロボットを集め、パーツで強化し、ロボポンマスター…じゃない、「グレイテスト1」を目指す
ボンボンにて漫画化され、女性キャラは超乳化されていった
なおアドバンスで出た続編では、漫画の著者タモリはタル氏もデザインに参加しており、
ロボマルスやマーシャル、ノロイダーなどが彼のデザインになっている
348それも名無しだ:2006/12/08(金) 17:45:50 ID:30Fv79xK
>>345
さらにビーチクが拳ぐらいある
あれで覚醒した人は少なくないかも?
間違いなく駄目な大人一直線だが

ボンボンと言えば
【メダロット】
もはや新作も何もないいろんな意味で終わってしまった作品
ロボットは出てくるもののスパロボに出るのは不可能だろう
メダフォースとか結構いけるんじゃないかなと思うが・・・
349それも名無しだ:2006/12/08(金) 17:50:05 ID:/kMQf+P6
【長谷川裕一】
貧乳好きを公言するとロリコン扱いされる例
350それも名無しだ:2006/12/08(金) 17:54:41 ID:A5Jj0QID
【勇者王ガオガイガー】

一番有名なキムタカアニメ。ファイナルはともかくオリジナルではセックスアピールは少ないのだが、
立ってるだけでエロイのがキムタカ絵。視聴率とは裏腹にとんでもない数の同人誌が夏冬の祭典で舞い、
命やスワンだけでなく護くんですら相当数の大きいお友達の餌食となる。

【神魂合体ゴーダンナー】

グラヴィオンと双璧をなすエロボットアニメ。
向こうがエンジェルブレイドの愛媛みかんならこっちはVIPERのキムタカだ。

コスプレ、温泉といった内容的にも受けを狙っているグラヴィオンに対し、主軸はあくまで熱血と結婚生活。
絵的なエロティックは多いが、シチュエーション的なものは意外と少ない。

スタッフ謹製の同人誌では原画家がゴーオクサー(アフロイダ系女性型ロボット)のエロ漫画を描いていたりする。

【ガン×ソード】

上で色々かかれているので割愛。
一部地域ではゴーダンナーSSとガオガイガーFGGGとガンソードが、
ほぼ切れ目なく通して放映される事になったためガンソード放映の際に
「またキムタカのロボアニメか」などと先入観をもたれる事があった。
351それも名無しだ:2006/12/08(金) 17:57:20 ID:LKq1mjGm
【ロックマンエックス】
カプコンの人気アクションゲーム、ロックマンシリーズのひとつ。
難易度はそれほど高くないが、各作品ごとの「シグマの真の姿」は凶悪である。

スパロボに参戦したら面白そうなんで、ちょっぴり期待していたりする。

なお、コミックボンボンに非常に個性的な絵柄のコミカライズ作品が連載されていた。
352それも名無しだ:2006/12/08(金) 17:59:33 ID:NA7AuPrn
ボンボンのエックスは色々とアレだな。
ゼロがアイリスを抱くシーンは少し涙腺に来た
353それも名無しだ:2006/12/08(金) 18:02:19 ID:dYKVh4jA
ノロイダー懐かしいなw
354それも名無しだ
【岩本版ロックマンX】
根強い人気を誇る漫画。
修羅道を突き進んで行くエックスと友人とその妹を手に掛けねばならなくなったゼロの葛藤は必見。
余談だが岩本先生がサイトでRED最終回記念にエックスの恰好をしたブルーを描いたのは一部では有名な話。