スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS part177

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
「発売予定日は1月25日」

このスレのお約束だ!
・妄想はほどほどにする。自分の意見を押し付けない。
・うp祭もほどほどにする。
・暴れない。
・sage進行で。
・荒らし扱いするぐらいならスルーする
・次スレは>>800が立てる。荒らしの場合は>>801が立てる。立てられない場合は必ず指定する事
・情報の無い時、流れの遅い時は>>900でも可
・スレ立ては重複防止の為に宣言してから行うこと
・スレ違いの話題はエレガントに、もといほどほどに
・情報来た?と聞く前に過去ログを読む
・アニメの実況、田代の話題は厳禁
・950を超えても次スレが立っていなかったら一時休止、次スレが立つまで書き込みは差し控える事

公式サイト
 ttp://suparobo.jp
まとめサイト(暫定)
 ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~vice/ogs/
 ttp://www12.atwiki.jp/srwogs/
奇跡!魂!すぱろぐ大戦!
 ttp://banpresto-srw.com/

姉妹スレ
スパロボ新作スレPart83
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1163483410/l50

アニメ話題は出来るだけこちらで
スーパーロボット大戦OG 〜ディバイン・ウォーズ〜 part14
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1163843719/

スーパーロボット大戦〜ディバイン・ウォーズ ネタバレスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1159838789/

前スレ
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATONS part176
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1163850290/l50
2それも名無しだ:2006/11/20(月) 12:37:37 ID:Qaqx0IoP
2げっと
そして乙
3それも名無しだ:2006/11/20(月) 12:38:21 ID:slLQNqx0
基本情報
・シナリオは1、2どちらからでもはじめられる。1、2間の話や2後の話もある。でもシナリオの大筋は変わらない。
・武器持ち替えシステム、熟練度システムは健在。用語辞典をはじめ、新システムもあるとの事。
・新規組(R、コンパチ)はあくまでスポット参戦。

FAQ

Q:機種と発売日は?
A:PS2で2007年1月25日。

Q:新規組はどんな感じよ? R組参戦ってマジですか?
A:ファイターロア(コウタ)、ラウル、ラージ、ミズホが参戦確定。フィオナは設定では双子の妹として判明。
  それ以外の新キャラは出てこない模様。新規メカについてはまとめサイト参照。


Q:新しく声の当たるキャラの声優教えてくれ
A:ラーダ役は佐久間レイさん
  ラウル・・・井上剛さん
  セプタギン・・・秘密
  レフィーナ・・・岩男潤子さん
  テンザン・・・川津泰彦さん
  オウカ・・・根谷美智子さん
  マイヤー・・・若本規夫さん
  ヴィンデル・・・梅津秀行さん
  アーチボルド・・・山崎たくみさん
  アクセル・・・神奈延年さん
  コウタ・・・寺島拓篤さん(本人ブログより)
  カイ・・・西前忠久さん(トークイベントより)
  ショーン・・・田中 完さん
  ユン・・・河原木志穂さん
  カチーナ・・・矢口アサミさん
  ラッセル・・・青木 崇さん
  ジャーダ・・・奥田啓人さん
  アードラー・・・山下啓介さん
  テンペスト・・・中博史さん
  ハンス・・・桝谷 裕さん
  ユーリア・・・手塚ちはるさん
  リリー・・・吉田美保さん
  未だ判明していない声優もある。追加情報を待て。
4それも名無しだ:2006/11/20(月) 12:39:02 ID:slLQNqx0
サンラヂ情報
・今回のARTはART-1しかでない
・ART-1は乗り換え可能
・RはOG2のあとの話に絡んでくる
・OPはJAMプロジェクト
・フィオナは一応でるけど仲間になるかどうかはまだ考え中、敵にはならない
・Rだと主人公が選択だったため2人いると同じ話を2回やらないといけないから1人は・・・ だから考え中
・OGに出てOG2に出て無いロボも出てくる
・OG2でOG1の一部機体が出てこなかったのは容量の問題だった

・新システム
ツインバトルシステム。
戦闘中、気力が一定以上になると「合流」が選択可能になり、合流コマンドを選択したユニットがメインユニットとなる。
敵もツインユニットで攻めてくる。

機体にはそれぞれ「格闘」「射撃」「念動」「防御」「命中」「回避」「汎用」のという7つの属性があり、
ツインユニットを組むことで、それぞれのユニットが持つ属性に対応して、能力に+X%の補正がかかる
また、同じ属性同士でツインユニットを組めば、ボーナス効果がもたらされる。(格闘属性+格闘属性=移動力+1等)

ツインバトルシステムでは、ツインユニットによる援護も受けることが出来、

・味方ニ機で敵一機に集中攻撃
・味方ニ機で敵ニ機にそれぞれ攻撃
・味方ニ機+援護味方二機で敵一機に集中攻撃
・味方二機+援護味方二機で敵二機に並列攻撃 が可能


新情報
・パイロット養成システムは今までと同様っぽい
・エクサランスは戦闘MAP上でも、一定条件の範囲で換装可能



5それも名無しだ:2006/11/20(月) 12:40:56 ID:uzLuqdLq
>>1
斬艦乙
6それも名無しだ:2006/11/20(月) 12:51:43 ID:U2300krm
どうした、テンザン!>>1乙が精一杯か!?
7それも名無しだ:2006/11/20(月) 14:15:11 ID:Dl83dqwl
この前スレをもってすれば>>1乙など造作もないことです。
8それも名無しだ:2006/11/20(月) 14:25:11 ID:LlARTM41
まだまだ>>1乙には負けん、このスレでは乙るのがお約束でな・・・
究極!ゲシュペンスト乙!!!!
9それも名無しだ:2006/11/20(月) 14:50:08 ID:LKaw2xsH
>>1
乙速を超えて斬りこむ…!
10それも名無しだ:2006/11/20(月) 14:58:28 ID:np0EuiM1
むうっ!>>1を乙るに相応しいスレ建てだ!
11それも名無しだ:2006/11/20(月) 15:07:10 ID:oUK/m0Bh
>>1、俺はお前を、こいつで乙!!
12それも名無しだ:2006/11/20(月) 15:13:26 ID:KN4G6uOD
>>1
アンタの乙、決まったぜ
13それも名無しだ:2006/11/20(月) 15:16:43 ID:U0i8UJHx
今日、ヨドバシで予約してきました
14それも名無しだ:2006/11/20(月) 15:21:46 ID:LlARTM41
>>13ちなみに俺は特典&低価格狙いでアマゾンで予約。
15それも名無しだ:2006/11/20(月) 15:25:02 ID:8TxXG1SZ
>>14
釣れますか?
16それも名無しだ:2006/11/20(月) 15:30:52 ID:Feff4zMM
アマゾン(´・ω・)カワイソス
17それも名無しだ:2006/11/20(月) 16:03:21 ID:rbfu1Rhl
アーマーゾーン
18それも名無しだ:2006/11/20(月) 16:26:18 ID:J+Vw8x6K
ええっ…、俺もアマゾン予約したんだが…。
19それも名無しだ:2006/11/20(月) 16:30:42 ID:lzaO1xmG
いろいろ言われてることを承知した上でアマゾンで予約するなら問題ないだろ
メリットだってあるんだし
20それも名無しだ:2006/11/20(月) 16:36:54 ID:JphLG6Nf
実際どこで予約するのが一番いいの?
21それも名無しだ:2006/11/20(月) 16:37:17 ID:Feff4zMM
    _  ∩  ギャーロロギャーロロギャロロロロ
  ( ゚∀゚)彡 オォギョージャングルゥ ヤジュウノサーケェビィ
  (  ⊂彡
   |   |   ギャーロロギャーロロギャロロロロ
   し ⌒J   ハヤクゥアマゾォン アマゾンライダー

22それも名無しだ:2006/11/20(月) 16:38:25 ID:8TxXG1SZ
まさか釣れるとはw

発売日当日にくるかは知らんが、
今回は特典付き明示されてるから予約特典はつくよ。
23それも名無しだ:2006/11/20(月) 16:39:59 ID:rbfu1Rhl
>>20
店頭で予約の有無確認してから予約するのが一番確実
24それも名無しだ:2006/11/20(月) 16:45:18 ID:KuLao+nL
konozamaで予約したけどよく考えたら特典とかあんまり興味無いし
適当に近くの店で予約した方が早く手に入って良いかなぁ
25それも名無しだ:2006/11/20(月) 16:50:12 ID:+zVCV0O9
計都>>1乙剣
26それも名無しだ:2006/11/20(月) 16:59:09 ID:Tr8owK+5
GBA系は主人公選択で色々悲劇が起こってるけど、
コンパク系は主人公固定だから楽で良いな。

というわけでコンパク4キボンヌ
27それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:07:33 ID:RrNxTn+2
>>26
WSはもう・・・
28それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:10:01 ID:90uOyHhe
情報は結構でまくってるけど、
発売後に判明するサプライズとかあると面白いなぁ…
今まで何かあったっけ?
29それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:13:34 ID:Feff4zMM
何かしらきっとサプライズはあるだろう
OG2のインスペクター並のハァハァがきっと
30それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:16:31 ID:Tr8owK+5
>>27
んじゃコンパク改めポータブルでもいいや。

…つーかPSPを有効活用してあげて(;´Д`)
31それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:20:15 ID:Tr8owK+5
つーか、コンパチはここまで情報出ないんだったら、
普通に発売直前まで完全に黙ってた方が衝撃でかかったんじゃないかと。
32それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:20:16 ID:WI6cD2Cp
味方ユニットでサプライズは無いね、リョウト・レオナ・ユウ・カーラといった寝返りキャラは隠そうとしてたけど
33それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:20:56 ID:1upskQnF
>>30
これ以上ライン増やすのは大変だろうなぁ
まぁ機体選択はいいとして、なるべく特殊な設定はなしにしてくれるとありがたいが
34それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:22:31 ID:WI6cD2Cp
>>31
隠す意味がない、参戦作品隠すことでその作品のファンが買ってくれる可能性を消すように
発売後しばらくして判明じゃ、中古に走られるし
35それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:26:24 ID:Tr8owK+5
それもそうか。
36それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:26:49 ID:Feff4zMM
発売前のPVでスパイラルナックルくらい見せてくるんじゃね
37それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:26:57 ID:G1ZEuV2f
>>28
OG2の時は、
フェアリオンとかダイトロンベは発売まで伏せられてたよーな。

今回は、
OG2以後のシナリオで
OG3の前振りになりそうなのがチョロっと出るとか、そーいうのがあるといいかも

>>30
PSPは・・・一応PS2程度の性能はあるとのことだが、如何せん読み込み速度とかが・・・なぁ・・・
スパロボみたいに頻繁に読み込みするゲームは不向きな気がする。
38それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:27:09 ID:R2+hkX8y
コンパチブルカイザーの後継機はありますか?
39それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:27:26 ID:kSQKf7nk
エミィ登場とか
40それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:29:12 ID:rbfu1Rhl
ポロリもあるよ
41それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:29:50 ID:xBKulhkH
>>37
PSPのギレンの野望はギレン史上最速読みこみで最高傑作の名が高いんだぞ?
PSP自体の問題じゃないで開発者のやる気次第だ。ロード速度は。
42それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:29:55 ID:h7JAg2Vg
>>40
そこまで激しい乳揺れがあるのかw
43それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:31:30 ID:Tr8owK+5
元々が
「GBA&GCシリーズ開発(XOと、多分DSも担当)」
「コンパク&インパク系開発(今OGSのサポート)」
「バンプレのαチーム(今OGS開発中)」
の三班体勢だったから、コンパク系の続投が欲しいだけなんだけどなぁ。
αが終わったから、組織改編されちゃってるかねえ。
44それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:32:41 ID:1upskQnF
>>37
いや、フェアリオンは出してたな。ただしSのみ
RHBとシャインのGは出てなかったけど

エミィの登場はコウタの妹の存在が語られてる時点である程度読めるな。今回は出ないかもだが
あと、前振りならまさにバルトール事件が
45それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:34:16 ID:QPAUW4NZ
ホントに1月に出るのかなーw
46それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:34:21 ID:3uUGV5Ip
サプライズならガブエルとか来いや
47それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:34:36 ID:WBxvLopz
ちゃっかり調整やストーリー追加、ヒューゴのラストが違うMXPを忘れないで

ヒューゴ、アルベロ、フォリアのサブシナリオ(あのシナリオ)を追加希望
48それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:35:05 ID:WI6cD2Cp
>>37
2回目か3回目のファミ通情報で速攻出てたが?
ダイトロンベはMX発売直後にキーチェーンでバレてたけどw
49それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:37:57 ID:1upskQnF
>>46
だから出してどうするんだと(ry
>>47
OG3へ向けての負けシナリオか

後味悪いかもね。やってはみたいが
50それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:38:41 ID:h7JAg2Vg
サプライズはパイロットのフィオナでたのんます
51それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:38:41 ID:Tr8owK+5
図書館に例えると、
ハードの性能=利用者の行動力
ロードの負担=図書館の管理状態
となり、ロードが遅いゲームってのは、
図書館のジャンル配置地図が無かったり
あるジャンルの棚に、全く別のジャンルの本が大量に混ざっていたり、
床一面に本がばら撒いてあってまともに歩けない状態だったりするような状態。

そんな感じだと聞いた。
52それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:40:34 ID:kSQKf7nk
サプライズは合体攻撃大量追加をしてほしいが増えないだろうなぁ
53それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:44:28 ID:WI6cD2Cp
教導隊アタックとか人外三姉妹アタックとか、3人以上必要な合体攻撃増やして欲しいな
OGのは2人でやるのばかりだし
54それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:52:55 ID:FRnb8FIE
じゃ、教導隊アタックとATXアタック追加で
つーかSRXのメンツの合体攻撃は一応三人だぞ
55それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:54:29 ID:/40AI1Zr
>>53
3人のはフォーメーションRくらいしかないから増えて欲しいけど
ペア以上の組み合わせが意外とないなw
56それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:56:56 ID:Tr8owK+5
んじゃ、
2機合体攻撃「ダブルブーストナックル」
3機合体攻撃「トリプルブーストナックル」
4機合体攻撃「ファイナルブーストナックル」

搭乗者がそれぞれ
零式:ゼンガー 壱式:イルム 弐式:クスハ 参式:ブリット
の時のみ使用可能、とすれば掛け合い台詞も少なくてすむ。
57それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:57:05 ID:ftMu1eme
マサキとアイビスの連携イベントが合体攻撃になれば燃えると思うんだが
58それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:57:58 ID:R4Jw+faP
むしろパイロット固定を解除して欲しい
アラゼオやリュウライでランページとか出来てもいいじゃん
59それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:58:48 ID:o6W7aX3O
PARでもやってろ
60それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:59:10 ID:WI6cD2Cp
>>54
だれが「1つもない」なんて言った?

>>55
男女ペアで主人公ってパターン多いしね
アラゼオにラト混ぜるのもなんか変だし、ATXもキョウセレンが不動過ぎてブリが浮いてる感じ
オクト小隊アタックなら4人でいけるか?
61それも名無しだ:2006/11/20(月) 17:59:12 ID:Tr8owK+5
>>58
中の人負担&それにかかる費用がなー。
62それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:00:05 ID:BKdPqzVH
>>58
わがまま言わないの
63それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:00:33 ID:/40AI1Zr
固定だったのをやめて、合体攻撃できる組み合わせが増えたらかなりのサプライズだなw
64それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:00:55 ID:WI6cD2Cp
台詞考えるのもタダじゃないんだぞ……
65それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:01:13 ID:1upskQnF
>>58
適度な不自由は必要だよ
特典とかならともかく

それに、絶対バグ増える
66それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:03:58 ID:W9Kd85F3
合体攻撃でなくともDやOG2とかであったイベント時の限定戦闘台詞は熱いと思った。
ツグミのサポート受けつつテツヤの初カットイン&突撃ィーッ!とか
ライ&トロンベのアーチーへの兄弟連携攻撃とか。

あそこでしか聴けない台詞だからこそ燃える。
67それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:05:15 ID:Tr8owK+5
まぁ、>>56の4連続グルンガストは、
今回のツインバトルで出来なくも無いけどな。
親分&イルムにクスハ&ブリットで援護すれば出来るわけで。
68それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:06:11 ID:kSQKf7nk
アクセルがアルトに止め刺す時とか専用アニメーションだったりしたら燃える
後スレゲ対フンドシの時とかも
69それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:07:23 ID:1jW9shrN
時々Gジェネが羨ましくなる
全キャラにダークネスフィンガー専用セリフありとかは
カットインのみボイスだからこそ出来たんだし
フルボイスはそれはそれで必要だがそういった遊びが出来ないのがな…
70それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:07:47 ID:0Hsm3fTo
ただ同時にビーム射ったりファンネルやパンチ飛ばす合体攻撃はつまらん
援護攻撃とどう違うんだ
71それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:11:59 ID:WI6cD2Cp
激しく同意、竜巻斬艦刀などは素晴らしい
ランページゴーストもフィニッシュで両側から挟み込む無印の方がSより良い
72それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:12:33 ID:YQjjR45z
>>66
アギーハ戦で
マサキ「行くぞ、アイビス!」
アイビス「わかった!」
こんなのありそうだな
73それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:13:20 ID:Tr8owK+5
>>70
援護攻撃だと、それぞれ別にあたるだけ。
合体攻撃なら同時に当たったり挟み撃ちになったり。

つーか、その論理だと武器同時ぶっ放しのランページも、援護攻撃と同じような…
74それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:16:54 ID:WBxvLopz
各キャラの究極・ゲシュペンストキックでも妄想して落ち着け
75それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:17:26 ID:FRnb8FIE
>>69
Gジェネはゲームが糞になったけどな
76それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:18:28 ID:YQjjR45z
>>75
Gジェネは『PSの』Fが最高
77それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:18:35 ID:QK9gLqjv
>>58
合体攻撃みたいな連携は誰でも使えるのはむしろ萎えないか?
機械制御で行なってるんじゃないわけだし。
78それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:20:33 ID:xBKulhkH
ツインバードは機械制御だから出来ても問題無いな。
79それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:20:53 ID:1jW9shrN
>>75
スパロボの真似した時点で見限ったよ…
80それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:21:40 ID:0Hsm3fTo
けど誰でも切札使える(ありゃ武器じゃなくて技だよな?)あたり、特に個性なんざ考えてないのかもな
要は手間の問題か
81それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:21:41 ID:WAzVGRBM
「撃てゼオラ!」「シュート!」のとこも機械制御?
82それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:30:18 ID:IPaOwv8k
兵器なんだから誰が乗っても扱える物じゃないとさ。
83それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:30:37 ID:u9Hf1fd8
>>82
今更(ry
84それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:31:32 ID:QfCgFgOr
サルファだとTBSの最後の「ストラーイク」がアラゼオでハモってくれないので困る
85それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:32:21 ID:xBKulhkH
>>80
つーか、PTは動きをパターン化してるとか言う設定が有った気がする。
だから割と誰でも簡単に乗れる。切り札とかもキョウスケがパターン化したのを
皆で使いまわしているんだろう。
86それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:33:30 ID:RrPeSp7s
サルファやった限りだとDGGもできるっぽいけどね。
ミナキのライジングメテオ……
87それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:35:17 ID:WI6cD2Cp
また脳内拡大解釈か
88それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:36:23 ID:IPaOwv8k
基本の動作はオートでやってくれるとかってやつか?
なんかそういうのMSでやってたような?
89それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:38:07 ID:xBKulhkH
>>88
そう、リュウセイの言う「何とかかんとかのコンボ」とかも
パターン化して組み込んでるとかって話だったと思う。
90それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:38:16 ID:Feff4zMM
モーションパターンがあるから、基本的には誰でも出来るはずなんだけどな
連携プレーはきっとお互いに息あってないと無理なんだろう
91それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:39:56 ID:FRnb8FIE
>>87
PTの基本モーションパターンは教導隊が担当したんじゃなかったか?
操作系は連ジやチャロン並みに簡略化されてる可能性もあるんじゃね
92それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:41:30 ID:y9LAuy8T
>>43
音楽アレンジはコンパクチームが一番イカスな。
ぜひとも音楽スタッフには今後も第一線に立ってほしい。
93それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:41:56 ID:YQjjR45z
>>91
新スパのアンソロ(4コマだったかも)でR1のコックピットがゲーセン仕様になってがきがw
94それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:42:47 ID:xBKulhkH
>>91
連ジ並かどうかは判らないが
少なくともゲームであるバーニングPTレベルまでは簡略可可能だからな。
タイプTTの操縦系はバーニングPTと同じだし。
95それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:43:40 ID:BW2x5lId
>>91
そう、後は各パイロットが好みに合わせて編集・改変している

つまり自分以外のモーションパターンを扱うのは難しいはず
ましてや合体攻撃なんて
96それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:55:07 ID:FRnb8FIE
>>93
ゲーセン仕様かw
最近出た
ttp://www.gundam-kizuna.jp/index2.html
これみたいな感じのコックピットなのかなぁ

>>95
PCで他人のキー配置になっているFPSやるようなものか
97それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:56:58 ID:YQjjR45z
>>96
かなり昔のことだからうろ覚えだけど・・・
両替機とスティックとボタンが数個
コイン投入口もあったはず
98それも名無しだ:2006/11/20(月) 19:21:38 ID:62Z4N74k
プロモが見れない・・・。

UP神お願いします!
99それも名無しだ:2006/11/20(月) 19:23:31 ID:u9Hf1fd8
まとめサイトに載ってるだろうに
100それも名無しだ:2006/11/20(月) 19:27:48 ID:62Z4N74k
はう。
まとめサイトにプロモがないって決め付けてた。

39299
101それも名無しだ:2006/11/20(月) 19:34:16 ID:udIceFTC
これの出番だな

【TC-OS】

タクティカル・サイバネティクス・オペレーティング・システム(戦術的動作思考型OS)。
パーソナルトルーパーを始めとする人型機動兵器のOS。例えば、「敵機を殴る」という行動をパイロットが選択した場合、
現在の自機の位置と敵機の位置を計算し、機体に蓄積されている複数のモーションパターンデータの中から、
最も効率的かつ適切な物を人工知能が選択する。これにより、パイロットは人型機動兵器の繁雑な操縦から解放され、
状況判断に徹して最小限の操作を行うだけで、機体自身がオートマチックに適切なモーションを選び、
パイロットが意図した行動を達成してくれるのである。さらにモーションパターンデータの種類や実行の優先順位は
パイロットが任意に設定出来るため、自身の好みや操縦のクセに合わせて機体の動きを最適化することが出来る。
102それも名無しだ:2006/11/20(月) 19:50:22 ID:BW2x5lId
>>101
だからPTは乗り換えが簡単

半ば専用機化してるPTは、
>自身の好みや操縦のクセに合わせて機体の動きを最適化することが出来る。
この部分を調整するのが大変だから、ほいほい乗り換えできないんじゃないかね
103それも名無しだ:2006/11/20(月) 19:52:17 ID:Tr8owK+5
あと、アステリオンはGとかテスラ制御とか、色々大変なんだろう。
104それも名無しだ:2006/11/20(月) 19:55:31 ID:oUK/m0Bh
>>66
ツインユニットシステムの同時攻撃が面目躍如だろうな>兄弟連携
というか、あそこを援護システムでやるということに何か違和感を覚えたあたりが
ツインシステムのきっかけだったんじゃないかと勝手に思ってる。
105それも名無しだ:2006/11/20(月) 19:56:06 ID:ZVVXFnOe
カイはOSをマニュアル操作に切り替えてで背負い投げ出来る技量の持ち主だしな
さすがはOS構築の礎の教導隊ってところなのか
106それも名無しだ:2006/11/20(月) 19:57:40 ID:acWoAw/Q
アステリオンてそんな運動性高かったっけ
あんま避けてた記憶が無いんだが…
107それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:00:27 ID:OFJJk8KA
…ツインユニットの攻撃ってマイナス修正がかかるのか
OGsにも収束攻撃があって収束攻撃の説明でダメージ減衰を10%減少とかあるし
108それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:01:23 ID:KCjSnYeq
アステリオンの運動性は振る改造で202
109それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:02:39 ID:OFJJk8KA
>>106
乗ってる本人が…弱くはないんだけどね
110それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:02:45 ID:oUK/m0Bh
>>105
格闘戦は人がやるならともかく、それを機械にやらせるなら
砲撃戦モーションの組み立てなんかよりもよっぽど細かい設定や操作を
繰り返さなきゃいけないだろうし、実は神速なデータ処理やタイピングができるのかもな。>カイ

それなのに家ではビデオの予約録画が出来ず、娘に頼ってるとかだったら笑えるw
111それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:04:12 ID:Tr8owK+5
>>105
製造当初のシュバインは、ほとんどの動きを制御してやらないとまともに動かなかった、
って事になるな。
112それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:10:23 ID:Tr8owK+5
ところで、「白銀の堕天使」の後半の「あーあ〜♪」って部分がどうなってるか、微妙に気になるな。
据え置きじゃないと出せない音だし。
113それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:10:35 ID:liFZg2oi
>>110
種割れ状態のカイが、ゲシュに乗りながらシステム構築してる姿思い浮かんで噴いた
114それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:16:37 ID:/rUsYX1w
>>109
じゃOG3の途中で覚醒後にその乗ってる本人の能力が超絶厨能力…
つまりは最強キラキュンみたいになるってわけだ
最強アイビスがすごく楽しみだ
115それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:17:42 ID:Tr8owK+5
>>106
基本的に負け犬の性能が微妙なのと、
他のキャラは友情補正があり、回避力が上昇して計算されているが、
負け犬だけは、誰とも(一応、序盤のスレイにはあるが)補正が無いため、実質、最弱キャラ。

アステリオンが乗り換え可能なら、格納庫のリオのさらに奥に押し込まれうるキャラだったと思われる。
116それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:19:19 ID:/rUsYX1w
>>115
それもOG3の途中では負け犬ではなく最強アイビスタソになるんだけどねー…
117それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:21:21 ID:MIvIOB0C
そういえばマニューバ系は誰でもほいほい使える武器、っつーか技というか空戦機動じゃないな。
ツインテスラフルドライブでのマニューバはOSだけで行うのは無理っつーことか。
118それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:22:16 ID:Tr8owK+5
ただ、次回に登場するであろう覚醒アイビス+ハイペリだと、
ツグミとスレイの友情補正が加わるから、究極の回避キャラに化ける可能性はある。

もし、そこにセレーナが加わろうものなら、アレグリ&ハイペリの回避力は恐ろしいものになる。
119それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:22:54 ID:QfCgFgOr
やっぱOG2のアイビスはニルファ並のどん底から頂点への昇格がないからなー
ハイペリオンも結構な性能なんだっけ?
120それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:23:49 ID:W9Kd85F3
アイビスの能力が低かろうがなんだろうがどうでもいいんだが
やっとこさ取ったエースボーナスの効果に唖然としたのも私だ。
121それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:24:30 ID:QfCgFgOr
>>120
気力+5?
122それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:25:56 ID:OFJJk8KA
>>116
ニルファは単に負け犬→復帰で元の性能に戻ったという話なわけだから
OG3で負け犬化→復活したってパワーアップはしないだろ
専用機体は強くなるだろうからそれで我慢しろ
123それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:26:06 ID:FRnb8FIE
>>117
半自動操縦であの機動は出来ないだろうな
出来るんだったらそれこそAIでも乗せておけばいいじゃんってなるし

・・・ハッ!AI1はそのために!?
124それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:26:38 ID:/rUsYX1w
>>119
>やっぱOG2のアイビスはニルファ並のどん底から頂点への昇格がないからなー

そして何よりも僕が疑問に思ったのは
「なんで事故を引き起こしちまう前のことなのにこんなに能力が低いんだぁっ!」ってこと
それにあの顔と攻撃台詞じゃ性格は「慎重」になるな
そう言えばアイビスとリョウトってそっくりだな
どこか頼りなさそうなところと外見が

>ハイペリオンも結構な性能なんだっけ?

うん
125それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:27:47 ID:t70FmWD4
>124
単に元々ヘボかったってことだろ
126それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:27:48 ID:/rUsYX1w
>>121
やっぱくだらなすぎるブリットにばかり力入れすぎちゃったせいでああなったか
やっぱOG2はブリットあってのゲームなのかよ…
127それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:28:12 ID:W9Kd85F3
>>121
格闘ダメージ+10%やら最終回避+15%とか愛消費45固定とかある中に
アイビスのボーナスは移動力+1
128それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:29:11 ID:OFJJk8KA
>124
元々スレイ以下の腕前という設定だ
129それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:32:42 ID:FRnb8FIE
>>127
元々移動力高い機体に乗ってるのにヒドスw
せめて射程+1なら・・・
130それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:38:07 ID:1upskQnF
>>123
AI1に求められたのは人類補完計画の予備策としての役目

まぁ表向きにはツェントルプロジェクトの規格AIだから、
学習による機動兵器の自律化は狙ってるだろうが
131それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:38:56 ID:MIvIOB0C
ニルファ覚醒後もサルファも、ステータスみてもスレイ以下じゃなかったっけ負け犬。

>>123
だがしかしAIなら生身のパイロットよりもGの影響を受けずに――しまったマクロスプラスになった。
132それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:39:34 ID:acWoAw/Q
>移動+1
うわぁーすごいや、さすがだねあいびす(棒読み)

いくらなんでもこりゃ無いぜ寺田w
133それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:42:12 ID:rbfu1Rhl
>>131
回避はアイビスの方が上だったような気もするし下だったような気もする
134それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:43:17 ID:Tr8owK+5
せめて移動+3だったら、それなりに使い勝手もあっただろうに…。
135それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:43:57 ID:YQjjR45z
>>133
加速の効果+2
とかだったら強いのにな
136それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:47:09 ID:MIvIOB0C
>>133
ああ、ステータスの合計というか平均というか、そんな感じで比べての話ね。
確かに回避“だけ”はアイビスのほうが上だったような気もする。

まあ、ほかのパイロットと比べるとどうしても、部隊全体では中の上程度で落ち着くけどな、どっちも。
137それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:47:48 ID:7KGTpqj/
>>131
防御と技量以外はアイビスのが上
138それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:50:02 ID:u9Hf1fd8
http://www.youtube.com/watch?v=wTHr6qkR6Cc
これ見て思ったんだけど
OG2のGソードダイバーってαのと全然違うよね
OGsではどっちに近くなるんだろう
139それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:52:20 ID:OFJJk8KA
>>131
一応アイビスの方が強いはず、総合的には。

主人公補正がないとOG並みの能力ってことかな…
140それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:52:57 ID:1jW9shrN
ヒント:イルイの愛
141それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:53:38 ID:MIvIOB0C
>>137
>>139
そうだっけか。スマソ、記憶だけで物言ってた。
142それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:58:08 ID:Tr8owK+5
OGはみんなヒーロー&ヒロインだもんねぇ。

ここら辺で、脇役に見直しが入って欲しいものだ。
143それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:59:24 ID:YQjjR45z
>>142
ヒント:ラッセル
144それも名無しだ:2006/11/20(月) 20:59:48 ID:t70FmWD4
違うな、みんな元ヒーロー&ヒロインだ
脇役は脇役のまんまだろ
145それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:00:03 ID:WI6cD2Cp
確かニルファだと能力値自体はアラド>覚醒アイビスと言われてた覚えが
小隊長能力でひっくり返るが
146それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:00:05 ID:2RW8g/4P
アレ
回避+10とかより移動+1の方が遙かにありがたいんだが俺
そりゃ格闘ダメージ+20%なんかとは比べられんが
147それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:00:30 ID:FRnb8FIE
Gソードダイバーは剣変形後にビームの刃でも延ばして欲しいな
飛び込むだけじゃなくて振り回してももらいたが・・・サイズ的に持てるのが特機系だけになってしまうw
148それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:00:58 ID:vrAR8nRw
移動力+1と回避+5でもよかったんだけどな。
149それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:03:27 ID:zKWHUQwU
>>145
そりゃねーわw。それだとアラド>ゼオラになっちまうよ
150それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:03:56 ID:MIvIOB0C
AMボクサーは腕部だけ装着してそれ以外のパーツでG-SWORDになれるよう改造したら
ヒュッケ3でもぶん回せるような気がする。
151それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:07:52 ID:/rUsYX1w
>>138
OG2のは見たことあるけど、α1のGソード・ダイバーってどんな感じのやつだっけ?
αじゃガンナーしか使ったことないからわかんない
152それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:08:37 ID:1upskQnF
PTまで大剣振り回すのはなぁ……
まぁその点はいまさら感あるが、剣として使うのはR-SWORDまでとっておいてほしいな
剣として使わずにサーフィンするの、気に入ってるし
153それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:08:49 ID:/rUsYX1w
>>148
きっとスタッフ全員がアイビス大嫌いなんだろうよ
じゃなかったらあんなひどい冷遇しないはず
154それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:09:32 ID:u9Hf1fd8
ビーム部分が普通に剣の形してる
155それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:09:45 ID:UHxb5grn
>>153
好きな子は虐めたくなる物です。
156それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:10:54 ID:WI6cD2Cp
>>149
脳内はいいからデータで言え
157それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:11:56 ID:/rUsYX1w
>>155
それはない
ブリットだってスタッフどものお気に入りだってのにあんな優遇受けてクスハの魅力殺しまくってるし
158それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:12:51 ID:2RW8g/4P
移動力が伸びる→その分パーツを装甲系に→被弾してあえがせプレイがしやすい
・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
159それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:13:18 ID:YQjjR45z
>>157
その点リュウセイは美味しすぎるよな
160それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:13:24 ID:lnpGJIua
>>152
同意。剣系武器多過ぎるな
161それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:13:46 ID:I/HOgJ+s
別に冷遇と言うほど酷い扱いでも無いがな
天才・念動無しでは使いやすい方だ
162それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:14:04 ID:MIvIOB0C
>>158
OGSならボイスつきでウハウハだな!
163それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:14:25 ID:u9Hf1fd8
>>152
でもOG2のだとソニックブレイカーに見えるんだ
164それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:14:31 ID:Tr8owK+5
αだと、途中で飛び降りてボトムアタックよろしくぶつけてたっけ。
で、OG2だと乗ったまま突撃。

…サルファのテムジンは中々凄かったけど。
165それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:14:41 ID:/rUsYX1w
>>149
むしろ僕的にはアラド>>>>ゼオラでも構いません!
OG3で派手に覚醒なんていうイベント起きたらそのときはアラドをエースにしよっかな♪
…いや、現行のアラドも好きだけどさ
166それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:14:46 ID:zKWHUQwU
>>156
ゲームのパラだべ?
       格闘  射撃  技量  防御  回避  命中
アイビス41 169  180   198   123  251   244
アラド41   251  162   191   140  235   243
ゼオラ41   169  181   196   122  248   246

アラドの格闘はドーピ−ング入ってるけど
167それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:14:48 ID:vrAR8nRw
まあアイビスは移動力を生かして敵陣特攻が出来るじゃないか。
168それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:16:09 ID:8hEk41Od
>>151
α、DCαだと敵に当たる前にヒュッケバイン本体が剣から降りて、剣のみ突撃する形になる。
169それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:16:24 ID:W9Kd85F3
移動力+1が使えないってわけじゃないんだがアステリの移動力が元から高いのと
アイビス自身が加速覚えてるので有り難味が薄い。
170それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:16:58 ID:Tr8owK+5
>>151
ヒュッケが途中でボクサーから飛び降り、ボクサーだけぶち当たる。
171それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:19:03 ID:WI6cD2Cp
>>166
それニルファだよね? ドーピング抜いたら丁度同じくらいじゃん
覚醒しても所詮アラドと一緒程度って事がハッキリしたなw

しかしアラドはどうみてもスーパー系……
172それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:19:15 ID:/rUsYX1w
>>168
なるほどねー。

>>169
むしろ回避+20%くらいはやって欲しかったと思う
173それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:20:48 ID:u9Hf1fd8
>>171
つギャップ燃え
174それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:21:34 ID:/rUsYX1w
>>171
それを言うならディストラとかもどう見てもスーパー系だけどな
175それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:25:58 ID:WI6cD2Cp
>>174
わかった、アラドをディストラに乗せればよいのだな?
176それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:27:38 ID:8hEk41Od
サルファオリには、リアルとスーパーの区別は無いって何度言ったら
まぁ、別にどうとっても自由って事かね。
177それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:27:54 ID:rbfu1Rhl
問題はWILDFLUGが使えるかどうかだ
178それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:28:05 ID:mbKZaK0k
>>174
でも射撃メインだぜ
179それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:28:58 ID:YQjjR45z
>>177
トロンベvarRも
180それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:29:34 ID:WI6cD2Cp
WILDFLUGはいっそ必殺技専用曲でも良い
181それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:32:04 ID:u9Hf1fd8
サルファのままならWILDFLUGがアラド曲でACEverWがゼオラ曲だな
182それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:34:30 ID:/rUsYX1w
ACEverWは「動」の部分が強調されてて前向きなアラドにぴったりだと思うんだけどな
183それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:38:38 ID:MIvIOB0C
エースアタッカーは原曲がヒュッケ3のテーマで、アラドがヒュッケ3に乗る理由が薄いのがねー……
こんなに何度も要望が上がってる最大の理由は、OG2で聞けなかったからだろうけど。
184それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:42:30 ID:WI6cD2Cp
アラドのキャラでもってるだけで、シナリオ自体は凄い薄味だしなぁ
サルファでαリアル主人公との絡み期待したのに(´・ω・`)
OG2で乗るイベント無いのも酷い、トロンベは乗る癖に
185それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:42:50 ID:/rUsYX1w
>>183
もしクスハがリアル系女主人公のままニルファに参加してたら理由が濃くなってたろうな
そうしてたらその時にはアイビスが生まれなかったけど
186それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:44:29 ID:8hEk41Od
>>184
無くした記憶とか、スクール関連の話とかほぼ無かったに等しかったからなぁ
今だとその分は、OGに温存しておいたって取れないこともないけど。
ゼンガーと同じく、予定通りα外伝で出てれば色々展開もあったのかもしれないけど。
187それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:45:05 ID:/rUsYX1w
>>184
ニルファの頃のアラドルートはOG2体験版みたいなもんだったからな
みんなアラドが大嫌いでゼオラが大好きなんでしょうよ
やっぱアラドには覚醒して欲しいとつくづく思うよ
現行のアラドもまあまあ好きなんだけど、やっぱ刺激ってのがなきゃね
188それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:47:03 ID:WI6cD2Cp
>>187はいつものブリアンチか? この会話の出来無さは
って、IDみたら当たりか……
189それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:47:05 ID:/yZU52mY
覚醒したらアラドの魅力が無くなるだろ
190それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:48:10 ID:Feff4zMM
とにかく一方的に気に入らないものを叩くよな
191それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:50:11 ID:YQjjR45z
>>184
俺は別にどちらも好きでも嫌いでもないな
むしろ2人の漫才みたいなやり取りが好き

あと『みんなアラドが大嫌いでゼオラが大好きなんでしょうよ』
ってのはやめた方がいいかと
192それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:50:14 ID:/rUsYX1w
>>189
その代わり「刺激」ってのが増すと思いますが?
今まで食指が沸かなかったもので周囲の敵を一掃するっていう刺激がね
193それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:51:55 ID:Tr8owK+5
WILD FLUGをアレンジして、WILD BLUME…ギリギリだな。
194それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:52:27 ID:u9Hf1fd8
>>184
α主人公がみんないるOG2でヒュッケVに乗るのは流石に厳しいぞw
俺はむしろ赤ファルケンイベントや量産型ヒュッケUのイベントがあって嬉しかった
アラドハンマーなんてのもあったし
195それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:52:35 ID:acWoAw/Q
釣りはもう少し上手くやろうぜ
マジで言ってるならちょっと可哀想に思うが
196それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:53:04 ID:0Hsm3fTo
出来の悪い小僧ポジをとったアラドなんてただの合体攻撃要員じゃん
アラゼオ好きでもないから別にそれでもいいけど
197それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:54:03 ID:W9Kd85F3
ド根性20で使えるのはアラドだけ!
アラドは覚醒っつーかいざという時は決めてくれるって感じが好きだなぁ
198それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:54:19 ID:WI6cD2Cp
>>191
俺に言われてもなぁw

クスブリと違い、こっちはFCですら同意得られないからな
199それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:55:30 ID:isjNsfR3
カタルシスなんて覚醒使わなくても演出できる
作中描写で圧倒的に強いアラドなんて面白くも何とも無いぞ
200それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:56:15 ID:u9Hf1fd8
覚醒は久保とイングがやるっぽ
201それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:56:18 ID:/rUsYX1w
それに、アラドとMチルの能力比べたら「まさに天と地の差」ってのも納得いかんぜ
MチルはアラドのコピーだっていうからMチルの方が遥かに能力高いってのは不公平すぎ
やっぱアラドの能力を最低でもMチル以上に設定しなきゃな
202それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:56:40 ID:0Hsm3fTo
まぁ正直OGプレイヤーの全員が全員アラドに何かを求めてるわけでもないし
203それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:56:47 ID:1jW9shrN
つっこんだら負けだ
204それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:57:11 ID:W9Kd85F3
ここまで酷い釣りは久しぶりだな・・・
NGワード入れておくか。
205それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:57:40 ID:/rUsYX1w
>>200
でもイングの漫画はたった2話d(ry
206それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:58:29 ID:u9Hf1fd8
>>205
逆に考えるんだ
その分OGで好きなだけ自由にいじれる
そう考えるんだ
207それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:59:02 ID:8hEk41Od
>>205
しかし、1話で既に覚醒っぽい事はしてるな。
2話は防戦一方に近かったが
208それも名無しだ:2006/11/20(月) 21:59:07 ID:1upskQnF
>>168
んー、まぁ確かに似てるけど
サーフィンはなかなか珍しいと思うがなぁ
>>201
さぁもう一度OG2をやるんだ
209それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:00:13 ID:WI6cD2Cp
ふと、イングに居場所取られて拗ねる久保@サルファ後から来たと言うのを想像した
210それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:00:34 ID:Feff4zMM
もう相手すんな
触るから喜んでレスするんだ
211それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:03:02 ID:0Hsm3fTo
じゃあジャーネットの今後についてでも話すか
212それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:03:59 ID:Tr8owK+5
そもそもアラドがMチルの材料に使われたのって、
「特に目立ったところが無く改造しやすい」って話じゃなかったか。
213それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:04:16 ID:u9Hf1fd8
>>211
戦闘機乗りとしての復活を切に願う
214それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:04:24 ID:Cl78UUtc
一応平凡な能力なのがアラドの魅力の一つだろ。
っと俺は考えてるが
215それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:04:51 ID:u9Hf1fd8
>>212
「体が頑丈で運が良くてなかなか見込みがあるから」byフェフ
216それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:04:54 ID:/rUsYX1w
>>208
でもさ、アラドとMチルを戦わせたらMチルの方は間違いなくアラドを笑って蹴落としちまうよ?
さっきのでもそれが証明できた
やっぱアラドはMチルの言うとおり欠陥品なんだ…
217それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:05:38 ID:8hEk41Od
>>212
強靭な肉体と運を持ってたからフェフに見込まれてた。。
メンタル面にしても、アラドは結構タフに出来てるっぽいな。
218それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:06:29 ID:WI6cD2Cp
>>212
違う、身体強化型モデルだけあって異様に頑丈なのとやたら悪運が強いところを見込まれて
219それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:06:38 ID:1upskQnF
>>206
ネタだけに終わってほしくはないな>イング
DCフェフ派改めアンセスターと戦うなら取り扱ってほしいところだ
>>211
とりあえずイングを匿うと
220それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:06:56 ID:8hEk41Od
>>208
サーフィンロボというと、後はテムジンくらいか。
221それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:07:32 ID:Tr8owK+5
なる。
んじゃ、やっぱアラドは今のままで十分だな。
222それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:08:11 ID:0Hsm3fTo
淫具大人気だな
たまきのぞむの漫画だったか
223それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:08:28 ID:FRnb8FIE
>>213
1で引退しちゃったからなぁ
奥さん妊娠中だっけ?
マーベットさんのごとく頑張ってもらうか・・・・旦那さんに死亡フラグ立ちそうだが
224それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:08:52 ID:u9Hf1fd8
225それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:09:51 ID:/rUsYX1w
>>220
それか!
リュウセイにGソード・ダイバーを使わせたときの「グラビトン・サーフィン・ラァァァァァァァムッ!!」
ってセリフが後のサルファでのバーチャロン参戦を匂わせてたんだっけ
226それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:13:18 ID:1upskQnF
>>222
そうそう、アウルゲルミルの生みの親>環望
2話で完、というか打ち切りになったけど、
OG2でその存在が匂わされてたり、サルファでアラドがイングのネタで復帰してたり

グリムズがああいった形とは言え登場したし、イングにも期待したいところ
227それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:13:42 ID:WI6cD2Cp
>>225
OGsで誰かが「ゲットライド!」とか「ボーダタック!」とか言ってないか要注意だな
228それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:13:51 ID:Kv+efTzM
>>174
ディス・アストラナガン
ヒュッケバインMk-3ボクサー
ヤルダバオト

ここら辺はもうリアルなのかスーパーなのかわからんな。
229それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:15:01 ID:u9Hf1fd8
ヤルダバオトはガッチガチのスーパーだト思います
230それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:16:06 ID:0Hsm3fTo
ヤルダバオドがリアルロボットだったら俺はもう何をどこまで信じればいいのか分からない
231それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:16:10 ID:1jW9shrN
もうスーパーもリアルも無いんだよ!
232それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:16:48 ID:KTX8c60K
>>229
どう考えてもな、パイロットも容姿はと思いきや思いっきり
世紀末救世主でした。
233それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:17:38 ID:8hEk41Od
>>226
ttp://www.uploda.org/uporg586804.jpg.html

男キャラなのに、全裸シーンや入浴シーンが何故か毎回描かれたりしたキャラでもあったなぁ。
アンセスターというか、フェフとかウルズはOG2の終わり方だとあんまりなんで復活に期待したい。
234それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:17:41 ID:WI6cD2Cp
ユウ「いいよな、おまえらはアニメに出れて……。アラド、俺の弟にならないか?」
235それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:17:59 ID:MIvIOB0C
ボクサーはユニット性能はHPこそ低いもののリアルの運動性とスーパーの装甲といういいとこ取り、
武器性能は射程の短さがスーパーっぽい。
236それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:18:30 ID:Tr8owK+5
ヤルダバオトは、もうリューナイトとかの領域だと思うぜ。
237それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:18:32 ID:/rUsYX1w
>>227
あとエンジェランみたいな機体も出てないか要注意だね
238それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:19:39 ID:u9Hf1fd8
>>237
どう見てもフェアリオンです本当に(ry
239それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:20:32 ID:FRnb8FIE
>>237
ヴァルシオーネが魔女っ子モードに換装します
でも中の人リューネ・・・
240それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:21:09 ID:/rUsYX1w
>>238
そうだったか…そしてフェアリオンはフェイ・イェンにもどこか似てるんだよね
241それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:21:29 ID:WAzVGRBM
>>235
中途半端って言ったらダメなんだろうなw
242それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:21:33 ID:1upskQnF
>>233
まぁアンセスターはMXやRと絡めて復活するでしょ
ネタは振られてるし
243それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:22:16 ID:Kv+efTzM
>>235
ヤルダバもそんな感じだった。スーパーのはずなのに
素の運動性がν並にあって、フォルカ自身の回避も
結構高いので避けまくる。
244それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:22:29 ID:R4Jw+faP
万能と言ってあげるのが優しさ
245それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:22:50 ID:/rUsYX1w
>>239
ハハハ、それじゃ色気のない魔女になるなw(褒め言葉)
じゃアンジュルグを魔女モードにしてみるってのはどう?
それならラミアもクールな魔女になってなおさらピッタリだと思うけど
246それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:23:03 ID:0Hsm3fTo
アンセスターは復活どころか登場すらしてねぇのに
247それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:25:15 ID:MIvIOB0C
上ではOG2のステで語ったけど、そういえば俺αでのボクサー全然使ってないからステも覚えてないや。
それもこれもガンナーが優秀すぎるから……OGだと大幅修正されたけど。
腕はそのまんまなんだからファングスラッシャー使えないのは不自然だよなあ。
248それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:25:52 ID:1upskQnF
>>246
まぁ定義の違いはあれど、ここでは「マシンセルを使用した機動兵器に乗る人たち」とでも考えてくれ
Mチルはアンセスター構成員、ベルゲルミルやスレードゲルミルはその兵器、と
249それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:25:53 ID:KTX8c60K
>>243
そして固い・・・一人でクリア出来ると言われるだけはある性能だったな。
250それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:26:35 ID:MIvIOB0C
>>245
まんま『魔女』って名前のストレーガで我慢汁。
まあ全然魔女っぽくない見た目の上に助手が乗れたりするが。
251それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:27:56 ID:0Hsm3fTo
>>243
奴の真価は
・オーラバトラーにはじかれない
・ガメイレフに避けられない
この二つに限る
252それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:29:41 ID:oUK/m0Bh
>>234
カーラはなにやら不自然に出てたし、DCの一兵士として出ることもあるんじゃないか?
メット被ってたらわかりづらいかもしれんが。
とりあえず一つ前の枠でライバル仮面やってるんだからそれで我慢しなさい。
253それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:30:15 ID:Kv+efTzM
>>249
HPも戦艦以外の自軍ユニットで最高だったし(HP7000)。
バイカンフーを二回りくらい強くしたと言うか、
第4次のビルバインをダイターン並にタフにしたと言うか、
文字通り避ける、当てる、硬い、クリティカルの鬼神だった。
254それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:31:39 ID:jxX7IbCe
>>240
ボクサーぐらい能力が高ければ中途半端とは言えないだろ

射程以外かなりのハイスペックだし
255254:2006/11/20(月) 22:32:55 ID:jxX7IbCe
悪い
>>241宛てだw
256それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:41:24 ID:QUkswTq9
>>247
何でないんだろな
あったら強すぎるから?
容量?

移動後使用不可の短射程でもいいからあって欲しい
使えなくてもあることに意義がある
257それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:42:32 ID:I3tL3UNH
>>21
とうべえだ
258それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:44:45 ID:oUK/m0Bh
>>256
射撃ならともかく、持たせるならある程度動かさなきゃならんし、
モーション作るのメンドクセってかんじだったんじゃないかな?
低燃費ガイストなど、兵装の頭数は揃ってたわけだし。残念だが。

ガンナーもリングなくなったからなぁ。ファングは残ってたっけ?
移動後はきついし、αより弾切れしやすい…。
259それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:45:44 ID:/rUsYX1w
>>256
それとニルファ以降ファングスラッシャーが格闘属性(多分アラドのせい)になったのも射撃属性にしてほしい
260それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:46:33 ID:h7JAg2Vg
ファングスラッシャーって念動力でコントロールしてるのかな?
そうなら別に持たせる必要はないんだけど、どうだったっけ?
261それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:47:35 ID:8hEk41Od
>>260
アラドとかトロンベが普通に使えてるし、念動力は関係ないと思う。
262それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:48:09 ID:bX7LM+ki
よくは知らないけど、飛行軌跡をイメージする為には投げたほうが効果的とか
263それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:49:37 ID:RFVR4YcW
おまいらファングスラッシャーで盛り上がるのもいいが、
OGでは何故か消えてしまった、グラビティ・リングの事も時々でいいから思い出してあげて下さい(´・ω・`)
264それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:50:09 ID:h7JAg2Vg
>>261
そういやそうか…
ヒュッケMk-3はそんなに念動力必要ないんだろうか。
αで乗り換えの時はなんか凄い念動力いるみたいな感じだった記憶があるんだけど。
265それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:50:17 ID:S4+cSQnh
>>263
孫悟空チックなアレね
266それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:51:21 ID:QUkswTq9
>>258
ガンナーもリング、スラッシャー無しだな
バルカン、グラビトンライフル、フルインパクトとMAP2種

リングはmk3が合掌して念じてたりする、見るからに念動武装だから
α主人公連中は念動力の自覚がまだ薄いから削られたとか考えられるから置いておくとして
ボクサーもガンナーもスラッシャー復活しないかなぁ
267それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:51:45 ID:MIvIOB0C
>>264
OGだとフルインパクトとダイバーだけ念動がいる。
268それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:51:49 ID:OFJJk8KA
>>264
ちゃんと調整されてるからじゃないのか
αだってニルファではヴィレッタやトロンベ用にデチューンされたりしてるし
269それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:52:07 ID:S4+cSQnh
ボクサーのキックは?
270それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:52:50 ID:8hEk41Od
>>264
Mk-3はトロニウムエンジンを念動力で制御してるからな。
念動力が無いと、トロニウムエンジンの制御が出来なくなると思う。
271それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:52:48 ID:1upskQnF
>>263
ガウンジェノサイダーやザインナックル、念動無敵切りとかなくなったSRXについて語ってほしいと?
もしくは爆連打消えたグルンガストとか、ドラゴンナックル消えた龍虎王とか、色々いるぞー
272それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:53:39 ID:4WJN9npr
ゲシュキックなみに動くカタパルトキックもだしてくれ
273それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:56:07 ID:/rUsYX1w
話題の中なんだけど、トロンベにもちゃんとエルザムっていう本当の名前があるんだよ
274それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:56:22 ID:oUK/m0Bh
>>264
OGでの印象では、単に「割と優秀なPT」として扱う分にはいらないんじゃないかな?
AM込みでスペックを限界まで引き出そうとするならトロニウムエンジンの全開が必要、と。
で、念動力は暴走しそうなトロニウムを無理クリに押さえつけるためにあるのかなと思った。

念動力は、どちらかというと武装の遠隔操縦よりも超エネルギーの統御に使われるという印象が強いな。
275それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:57:06 ID:/rUsYX1w
>>271
そんで念動シュート消えたR-1、ラウンド・チャクラム消えたR-2、バースト・シールド消えたR-3…
276それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:57:15 ID:By99tgf6
そろそろボクサーが龍虎乱舞を覚えても良いと思うんだ
277それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:57:42 ID:QUkswTq9
消えた武装を思い出せと言うのなら、
それだけでスレ1/3は使える自信あるぜ

ブレイククロース
278それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:58:27 ID:h7JAg2Vg
>>276
乱舞系か。
確かに小型高性能化した雰囲気は出るかもなぁ
今のままだと劣化SRXにしか見えないしね。
279それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:58:29 ID:By99tgf6
>>277
サザンクロスナイフと共に消えていったよね
280それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:58:53 ID:S8Nvhq7q
αボクサーの真価は2回行動駆使して高威力低燃費&気力制限無しのカタパルト
キックを叩き込みまくる戦法だったのにな。OG2じゃ無くなってて残念だった
281それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:58:58 ID:/rUsYX1w
あ、オーバーの付かないタイラント・ブレイク消えた虎龍王もそうだったな
282それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:59:28 ID:MIvIOB0C
武器を少なくしたからこそOGSではひとつひとつのアニメを作りこめるんだろうから、
まあ、痛し痒しってところか。
283それも名無しだ:2006/11/20(月) 22:59:54 ID:By99tgf6
>>278
最近のなんかポコスカヤッテル乱舞じゃなくてあくまで一撃一撃が重そうな初代龍虎乱舞のイメージで欲しいよな
284それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:00:33 ID:0DQtFL3O
アヴァランチクレイモア(MAP)もだな
285それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:01:38 ID:sjaFlP9I
ってゆーか、ボクサーってデフォで分身ついてなかったっけ?
なんか、ガンナーに比べてひでぇって思った覚えがあるんだが…記憶違いかな
286それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:01:45 ID:By99tgf6
バニティリッパーも消えたよな
287それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:01:46 ID:S4+cSQnh
>>273
水中眼鏡と区別するためにエルザムはたまに呼ばれるよ
レーツェルこそ使われない
288それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:01:58 ID:KuLao+nL
Map兵器が消えるのはまぁ仕方ねえんだろうな
289それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:02:08 ID:Feff4zMM
カットされた武装は容量の問題だと思うよ
いくつか復活してるだろうよ
グラビティ・リングはマジで復活すると思う
ガンナーの強遠距離攻撃がフルインパクトだけってのもなあ
290それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:03:39 ID:QUkswTq9
Rコンビネーションも消えたな

T-LINKナックル時、無意味に拳でワンツー突き出すアクションが無くなってるのは残念だぜ
291それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:03:44 ID:RrPeSp7s
近年の、武器が最大でも6個くらいってのは悲しい流れだ。
292それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:05:33 ID:h7JAg2Vg
アカシックブレイカーの追加はまだかい?
293それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:05:58 ID:S8Nvhq7q
>>285
OGでは分身付だがαじゃ無かった。が、マジンカイザーに次ぐ装甲と高HP&バ
リアで非常に硬い。後、運動性もトップクラスだからスイスイ避ける

もっともガンナーは最終ボスですら100%・0%に出来たからなぁ…
294それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:06:16 ID:QUkswTq9
>>289
OG2等で無かったガウンジェノサイダーが現に復活してるしな

まあ文字通り顔武装だから復活したんだろうけど、
どうせならザインナックルやAM時のファングスラッシャー、カタパルトキック等も期待したいところ
半分くらいは諦めてるけど
295それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:06:53 ID:KuLao+nL
>>293
まあαでは主人公の後継機だしな
296それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:08:04 ID:kSQKf7nk
OG2じゃボクサーはすげー使い勝手が良かったがそこら辺やっぱ調整されてるかなぁ
297それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:08:10 ID:h7JAg2Vg
移動力が高くて単機特攻できるガンナーの方が圧倒的に使い勝手が良いもんな。
298それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:08:38 ID:/rUsYX1w
>>287
エルザムと比べて発音しにくいし打ちにくいからな
299それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:09:02 ID:By99tgf6
mk3はファングスラッシャーさえ復活すれば使い勝手は大丈夫そうだよな
300それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:09:04 ID:sjaFlP9I
>>293
ああ、記憶違いじゃなかったか
やっぱボクサー凶悪だよなあ…

ボクサー+ガンナーの合体攻撃や、
アルト&ビルガー
ヴァイス&ファルケンの合体攻撃みたいな、パートナーじゃないけど機体が似てる同士の合体攻撃見てみたいなあ

ヒリュウ&ハガネのW艦隊攻撃とか
301それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:10:13 ID:MIvIOB0C
>>296
むしろOG2じゃ調整された結果としてのボクサー強化&ガンナー弱化だと思うが。
αのガンナーは強すぎる。
302それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:10:19 ID:By99tgf6
>>300
いいからトリプルグルンガストナッコゥを実装しろ
303それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:11:28 ID:oUK/m0Bh
>>291
一つ一つに気合入れなきゃ手抜きと言われる昨今、外せるヤツは外したいってのが
製作側のホンネなんだろうなぁ。
304それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:11:38 ID:8hEk41Od
>>302
参式がいつ消えるとも分からない身ですので
305それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:12:22 ID:sjaFlP9I
>>302
それもいいが、零式、壱式、弐式、参式が剣で滅多切る合体攻撃はどうよ
306それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:12:26 ID:h7JAg2Vg
ボクサーとガンナーはMAP換装できるのかな?
307それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:12:44 ID:/rUsYX1w
>>302
そしてこれも…
ファイナルオメガブラスター(壱式のファイナルビーム・弐式のマキシ・ブラスター・参式のオメガ・ブラスター)
308それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:12:54 ID:MIvIOB0C
>>303
時間も資金も使える人材も有限な以上、それはしかたない。
309それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:12:56 ID:By99tgf6
>>305
三式斬艦刀かシシオウブレードか、ソレが問題だな
310それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:13:50 ID:/rUsYX1w
>>305
壱式と弐式の計都○○剣は描き直して欲しいな。
あれじゃ剣を水平に構えたまま突進するだけだし
311それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:14:30 ID:sjaFlP9I
しかし、ゲシュにも合体攻撃欲しいな
黒、緑、赤、白、他色あったっけ、全部の機体カラーでの合体攻撃とか
312それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:14:47 ID:oUK/m0Bh
ガンナーといえば、フルインパクト時くらいはAM側パイロットとの掛け合いが欲しい。
特定の組合せでいいからさ。念動持ちとのペア組合わせはそれ程多くないだろうし。

ユウキの「ブーストアップだ、距離を詰めろ!」あたりは同乗ってことを
スタッフも多少意識していたと思うが。
313それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:14:48 ID:/rUsYX1w
>>309
やっぱ参式には計都○○剣が必要だな!
314それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:15:04 ID:kSQKf7nk
外してもいいんじゃね?って武装まだあるっけ
スケイル・バルカンが復活とかしてたら笑える
315それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:15:15 ID:By99tgf6
>>310
カメラワーク次第で結構見れそうじゃね
316それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:15:43 ID:/rUsYX1w
>>311
青と灰色(OG1のTT)があります
317それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:15:57 ID:8hEk41Od
>>310
壱式はOG1の時点で既に水平突進じゃなくなってるじゃないか。
318それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:16:27 ID:sjaFlP9I
6色か…
5色なら戦隊もの作れたところだったのに!
PT戦隊ゲシュペンスト
319それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:16:30 ID:Tr8owK+5
>>307
零式忘れんな。
つーか「F〜」は4機で繰り出すものだ。
320それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:16:55 ID:FRnb8FIE
>>313
前スレ終盤を繰り返す気かw
321それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:17:13 ID:QUkswTq9
電スパの機体設定欄を見ると、
SRXのザインナックルとガウンジェノサイダー、ボクサーのファングスラッシャーが
OG2に無いのにこっちには名前があるんだよな

ガウンジェノサイダーは復活してるし、他二つは期待してもいいかもしれない

対してガンナーは、機体設定欄にもバルカンとMAP2種、ライフルとフルインパクトなど
OG2と同じのしか無いから期待しない方がいいかもしれない
322それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:17:45 ID:1upskQnF
>>313
宮武氏も描きたかったらしいしな
個人的にはぜひ!って感じだ。まぁ雀武も描いてほしいが
>>316
TTは実は白
323それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:18:44 ID:sjaFlP9I
>>322
ならこれで五色だな!
後の問題は誰がどの色に乗るか
どの色がどんな攻撃をするかか
324それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:18:54 ID:/rUsYX1w
>>319
そうだった!
じゃ、H・F・M・Oブラスターになるな…
325それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:19:09 ID:1jW9shrN
>>315
個人的にはヘルアンドへブンみたいなかんじで
ぐりぐり動かしてくれたらいいなと思ってる
326それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:19:56 ID:Tr8owK+5
ゲシュR:黒
ゲシュ2Mカイ&ラッセル:緑
ゲシュ2Mカチーナ:赤
ゲシュ2R&S:青
ゲシュ2TT:灰〜白

黄とピンクがいないのがダメですね。
327それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:20:39 ID:By99tgf6
天にせいせい地に…の所は演出強化出来そうだな瞬獄圏
328それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:21:41 ID:QUkswTq9
>>324
一瞬フォモブラスターと読んでしまった俺を誰か殴ってくれ
329それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:22:11 ID:QK9gLqjv
>>318
六人目の仲間が出来るのは最早戦隊物のお約束ですよ?
330それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:22:47 ID:/rUsYX1w
>>327
あと羅喉剣(暗剣殺)でも「天に二つの凶つ星…」の演出を強化できそうだね
331それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:23:41 ID:Tr8owK+5
>>324
やっぱ「F・グルンガスト・ブラスター」だろう。

とりあえず、他の合体攻撃同様「特定の人物が乗っていないと使えない」とすれば、
それほど中の人に負担なく、作れると思うけどねぇ。
332それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:24:36 ID:kSQKf7nk
ウェポンセレクト出来ない連中は武装追加して欲しいなぁ
サイバスターがなんか淋しい感じだし
333それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:25:11 ID:QUkswTq9
弐式瞬獄剣の「天に凶星、地に精星」(うろ覚え)を、
「天に強制、地に先生!」と言うのは誰だったか
エクセレン?
334それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:25:17 ID:m5XwFpgf
>>318
本当に6体いればなぁ
最近の戦隊モノでありがちな「六人目の戦士」ができるのに
まぁ、六人目ってデザインが違くて浮いてる感があるからヴァイスあたりか?
335それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:27:27 ID:/rUsYX1w
>>333
あと暗剣殺のアレを「暗殺剣…もとい(もしくは「じゃなかった、」)暗剣殺!!」って言うのもリュウセイだったな
336それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:27:39 ID:WI6cD2Cp
>>334
色的にもピッタリだな
337それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:29:29 ID:sjaFlP9I
ゲシュでモビルビット(ガンダムXのあれ)とか出来ねーかな
338それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:30:07 ID:Tr8owK+5
デカマスターがトロンベだっけ。
339それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:32:45 ID:1upskQnF
>>337
ゲシュは今では稀少だからね

バルトールはある意味近い気が
340それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:37:14 ID:sjaFlP9I
バルトーるだと明らかに敵役が使ってくる攻撃っぽいしなあ…
341それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:38:08 ID:QUkswTq9
ファミ通のバルトールを見て一瞬「何故トーラスがここに?」と思った俺
342それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:43:17 ID:Tr8owK+5
ところで、赤・青・緑・黒辺りは戦隊だけど、
白は6人目とか、イレギュラー扱いのような。

むしろ、「黄」とか「桃」がいないのが大問題。
343それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:44:38 ID:KuLao+nL
>>342
黄はともかく桃ペンストってどうなんだ
344それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:46:04 ID:HafFh+CJ
>>332
アストラル斬り、サイブラスター、オメガブラスターを追加すればいいんだな。

そろそろアカシックバスターは射撃と突撃を分けてほしいけど。
345それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:46:05 ID:WBxvLopz
タスクが「天に竹林、地に少林寺」とか言ってくれないかね?
346それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:46:36 ID:h7JAg2Vg
グレース専用機だな
347それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:47:01 ID:OFJJk8KA
>>342
じゃあアステリオン、ズィーガーリオン、フェアリオン×2、アーマリオンで戦隊作ろう
348それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:47:04 ID:WI6cD2Cp
>>342
ガオやジェットは桃の代わりに白だ、ハリケン・アバレ・サンバルカン等にも桃はいない
チェンジマンは赤・黒・青・白・桃
349それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:47:05 ID:QK9gLqjv
>>342
デザートゲシュペンストとかあればなぁ。
リオンには色々バリエーションあるのに・・・

本格的に量産されたヒュッケ2には色々な派生機も作られるのかな。
350それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:48:02 ID:zyVYW7wt
>>346
じゃ黄色はヘクトール専用機だな
351それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:48:19 ID:Tr8owK+5
>>343
それが問題だ。
流石にゲシュを蛍光ピンクに塗るようなバカ娘は居ない。

紅く塗った突撃娘は居るけど。
352それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:48:44 ID:1jW9shrN
>>345
裏最終話「バナナを忘れたverOG」でなら言ってくれるかもなw
353それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:51:32 ID:sjaFlP9I
カチーナが娘、娘、娘ぇ!?

確かに年齢的には娘だが、あれを娘と呼ぶのは俺の魂が拒否するぜ!
354それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:52:54 ID:Tr8owK+5
>>348
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E6%88%A6%E9%9A%8A%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
このデータ、大分抜けがあるけど、それでも、赤・青が不動の2トップで、
黄についで桃っすよ。
そして緑と黒。
355それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:54:24 ID:Tr8owK+5
>>352
シュウのキャラが大崩壊するのでやめてくれ!!ヽ(`Д´)ノ
356それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:55:04 ID:WAzVGRBM
唯一白がリーダーになったんだよな、カクレンジャー
357それも名無しだ:2006/11/20(月) 23:56:55 ID:1upskQnF
>>340
まぁ本質的に似てるって話だから
敵味方は考慮してない
>>349
すでにスナイパーカスタムが出てたり
漫画だけど
358それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:02:24 ID:/rUsYX1w
>>352
その裏最終話「バナナを忘れたverOG」について詳しく教えてくれ
359それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:04:16 ID:upb4PRRF
>>358
ヒント:ビースト
360それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:05:10 ID:Tr8owK+5
桃ペンスト、色以外の見た目は間違いなく既存のゲシュだが、攻撃方法は全く異なり、
攻撃するとフェイ・イェンやヴィエルジェよろしくハートが飛び交う画面効果で、
くるみ割り人形並みに物議を醸すとか。
361それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:05:37 ID:RrNxTn+2
>>357
つバルマーお得意のメギロートアタック!
362それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:05:56 ID:fLlOkcZ0
そういえば女の子女の子したキャラってオリキャラにいなかったような
363それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:12:08 ID:TK5xvfRR
女の子女の子した軍人って微妙じゃない?
364それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:13:59 ID:WUaKRYyy
・激しく男勝り
・エロス〜ギャグなお姉さん
・ツンデレ
・ロリ
・天然
といった辺りだもんな。
365それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:14:15 ID:IuQJRnq8
>>362
そう言えば天然なんていう特徴が生かされてるキャラもいない気がする
天然なんていう特徴はクスハやリムに追加された割には全然生かされなかったし
366それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:16:36 ID:iYuvDsZ3
>>362
……カーラ?
367それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:17:35 ID:IuQJRnq8
>>366
でも、カーラはα1の時点で男勝りで男と間違われやすいっていう設定がついてるし…
368それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:19:04 ID:3g2lGDAw
ラミア...は天然じゃなく故障か
369それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:19:38 ID:uLk9eNdY
ユンと言っておこう
370それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:20:22 ID:WUaKRYyy
>>368
ラミアはヴィレッタと同じ程度に天然だと思われます。
371それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:20:52 ID:KZp+TFU3
天然なんて性格じゃなくて性質だしな
わざとらしい描写してもあまりに記号的過ぎて
372それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:20:56 ID:6K7aJrpX
天然は上手く書かないと只の池沼か電波にみえるからね……
373それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:21:29 ID:upb4PRRF
>>361
トロメアはどんなふうになってるだろうか
374それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:22:34 ID:IuQJRnq8
>>373
そんで第二地獄アンティノラや最終地獄ジュデッカもどうなってるか…
375それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:23:15 ID:WUaKRYyy
どうでもいいけどPVのエクセレンカットインは、地味〜に揺れてるな。
今回はセレーナとかアクアみたいな不気味な部分揺らしでなく、
周辺&服もろともアニメーションして揺らしてるから違和感無いけど。
376それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:26:39 ID:iYuvDsZ3
味方女パイロット羅列してた

オウカ(?
スレイ(?
アルフィミィ(人外
ヴィレッタ(不詳
リン(28
ラーダ(27
マイ(27
カチーナ(25
エクセレン(23
アヤ(21
ラミア(見た目20
レフィーナ(19
クスハ(18 レオナ(18 リオ(18 カーラ(18 アイビス(18説が濃厚 リューネ(16
ラトゥーニ(14 シャイン(12

いねーな。
377それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:27:41 ID:IuQJRnq8
>>360
あのRHBやα1&外伝のときのヴァルシオーネRみたいに
他のユニットより一層力入れるスタッフならやりかねん
378それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:29:51 ID:imnPt6nb
>>376
ガーネット――
379それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:30:25 ID:KZp+TFU3
アイビスはもっと老けてんじゃねえかな
いい歳して戦時に外宇宙だなんだ言ってるのもアレだが
380それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:30:35 ID:wb36hQ5J
>>376
ゼオラ抜けてね?16くらいだったっけ?

つうか、α女性陣とアイビスが同年齢というのは多少違和感があるなぁ。
381それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:32:00 ID:3g2lGDAw
テンザンって歳いくつなんだろうな まあどうでもいいけど
382それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:32:16 ID:kXO9v0G8
RHBで二人が踊りを踊ってるカットインが入ってるって信じて疑わないぜ
それ作る為に延期になる事もな
383それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:32:29 ID:iYuvDsZ3
忘れてた
ゼオラが17でガーネットは23だ

>>380
まぁニルファの数年前の話だし、一応
384それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:32:48 ID:IuQJRnq8
>>376
マリオンやユキコは非戦闘員だしな
385それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:32:52 ID:QpUfOd1D
テンザン21
アイビスも同じくらいなんじゃないかなあ
386それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:33:28 ID:rsR3fsp8
グレースを追加するしかない
387それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:33:48 ID:uLk9eNdY
チームTDの人達なんで戦争まっただ中の最中に外宇宙行くんだ
なんて言ってんだろうとつねづね思う。
やっぱ夢見てるから?
388それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:35:00 ID:IuQJRnq8
>>379
そうなるとアイビスは二十歳くらい?

>>381
ウィキペディアだったか、設定集だったかには二十歳って載ってたけど
389それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:35:15 ID:5t4v/m7U
>>387
ドリーマーだからだろうな。
それでもOG2で、プロジェクトTDの武装化に難色示すフィリオはちょっと…と思った。
あの場での議論は、ミツコのが正しい感じがしてなぁ
390それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:35:23 ID:KZp+TFU3
TDは実はタイムダイバーの略だから
391それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:36:22 ID:5t4v/m7U
>>388
OG1の予約特典には21ってなってる。
392それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:36:31 ID:iYuvDsZ3
タスクの言い方も曖昧なんだよな
自分と年もそんなに変わらないとか>アイビス

>>388
http://aagamer.s206.xrea.com/i/aa227.jpg
393それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:37:50 ID:upb4PRRF
>>385
タスクに「そんなに歳が変わらない」と言われてた>アイビス
スレイはレオナと親しかったし、歳はα組に近いんじゃないか?
>>387
彼らにとって宇宙は敵のいる戦場ではなく、無限に広がる可能性なんだよ
オレはいいと思うけどね、テレストリアル・ドリーム
394それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:40:13 ID:6K7aJrpX
>>393
そこで素直にうなずいたならな
あの濁し方はもっと上だからと見て間違いないw
395それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:40:41 ID:KZp+TFU3
つーかタスクに歳が近いと言われた後のアイビスの変顔反応はなんだ
実は近くねーよ!と内心思ってたんじゃないのか
396それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:41:09 ID:imnPt6nb
いや、OG2のアイビスに年齢ごまかす猿知恵があるとは思えん。アホみたいに素直じゃないか。
397それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:42:03 ID:upb4PRRF
>>394
アレは自分が想像してた「軍人」と、
タスクのノリの軽さとのギャップから生じた戸惑いだと思うが
明らかに訳がわからない感じだったし
398それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:42:06 ID:iYuvDsZ3
>>395
あれは可愛いって言葉に反応したんじゃない?

タスク「そんなに堅くなることねえって。歳もそんなに違わなさそうだしさ」
タスク(大笑い)「俺、タスク・シングウジ。いや〜、新メンバーに君みたいな可愛い子がいてラッキーだなぁ」
アイビス(驚き)「え……その……可愛いって……あたし……え……」
399それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:42:49 ID:uLk9eNdY
>>389
確かやむなく武装つけたのは隕石破壊とかって理由なんだったっけ?
それにしちゃミサイル搭載しすぎだろw

偉大な松本先生のとっての宇宙は厳しいだとか喪服着たまつ毛の長い
ショタに言わせてたなw
400それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:42:58 ID:6K7aJrpX
>>396
アホみたいに素直だからこそだ!
本当に近いなら素直にうなずくだろ? あそこで変顔反応して止まるのは嘘のつけないヤツが誤魔化そうと必死な証!!w
401それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:43:29 ID:3g2lGDAw
とりあえずキャラの顔バリ増やして欲しいな
あからさまに違和感あったりする時あるし
402それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:44:00 ID:IuQJRnq8
>>392
そうだったな

>>395
やっぱりな
それか「もっと若いでしょ!」みたいな反応かな
403それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:44:11 ID:KZp+TFU3
まぁアイビスの歳なんてどうでもいいがな
俺はキョウセレンが事故にあったのがいつなのか気になる
士官候補生時代っていつだよ
404それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:45:15 ID:lHC3dUxW
>>401ミナキのことかーっ!
405それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:45:26 ID:IuQJRnq8
>>401
せっかくブリットに叫び顔が追加されてるんだしなー
406それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:46:13 ID:uLk9eNdY
>>401
ラッセルに殴られたときのカチーナとか顔と台詞合ってねー!
すんなりあやまってんのになんであんな強気な顔?
407それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:46:58 ID:4FHjAPta
>>406
普段あんな顔ばっかりしてるから引きつったんだよ
408それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:47:02 ID:rsR3fsp8
OGSで発売が延期されるほど顔グラ作って欲しいぜよ
409それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:47:38 ID:6K7aJrpX
エクセレンのヘビみたいな顔はイラネ
410それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:48:17 ID:3g2lGDAw
一回しか見れないレアな顔グラとかもあってもいいと思うけどな
眼鏡かけたイルイがニルファにあったような気がしたが
411それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:48:37 ID:rsR3fsp8
カットインはGジェネみたいなセル絵っぽいのにならないかなぁ
412それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:49:12 ID:KZp+TFU3
笑うタスクとカーラとアラドのそっくりさは異常
413それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:50:44 ID:uLk9eNdY
まずはキャラ全員悲しい時の表情用意するんだ。
ダイテツの葬儀に参列してんの悲しい表情が用意されてる奴らだけの
OG2はかなり不自然。
414それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:51:42 ID:wb36hQ5J
>>412
だが、その点に関してはそれがいい。
415それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:52:30 ID:IuQJRnq8
>>412
そんでリュウセイとアラドとタスクの大笑い顔も一部向きが違うけど似ているような
416それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:52:58 ID:5t4v/m7U
インターミッションでは、キャラの口パクとかも復活して欲しいな。
OGだとキャラ数もそこそこだから、不可能では無いと思うんだけどな。
417それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:52:58 ID:QpUfOd1D
エクセレンのからかう時のギャグ顔は最高
やはりお姉さんっぽさがあって(;´Д`)ハァハァ
418それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:53:23 ID:3g2lGDAw
そういえばOGsにはJやサルファの時みたく一枚絵あったりするのかな
419それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:54:06 ID:kl3oENqB
電撃大王の早売り買ってきた。
年明けの電ホビから、ATXチームメインの八房版『ディバイン・ウォーズ』コミック連載開始とのこと。
「新訳」とか書いてあるから、八房アレンジがけっこう入るのかな?
420それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:54:13 ID:eQ0vLlJW
サルファの岡めぐみは悲しい顔がないから親父が死んで泣いてるのに顔が平常なのが
421それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:54:45 ID:upb4PRRF
>>403
21とかそこらへんと見た
422それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:55:31 ID:KZp+TFU3
一枚絵なんてケチ臭いこと言ってないでアニメーション挿入くらい景気よく行こうぜ
423それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:57:08 ID:uLk9eNdY
いつからだろう
口パクなくなったのは。
瞬きもなくなったよね?
424それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:57:19 ID:rsR3fsp8
アーサー様とかメロンアモスくらいやってほしい
425それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:57:52 ID:5t4v/m7U
>>423
ニルファではもう無くなってたから…DCα以来?
426それも名無しだ:2006/11/21(火) 00:59:21 ID:rsR3fsp8
IMPACTじゃないかな、なくなったの。
IMPACTからバストアップ廃止で会話ウィンドウに顔グラ表示だったよね?
427それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:01:14 ID:upb4PRRF
>>419
マジで!?

つまりOVAのはあと2話(?)&八房漫画を毎号読めるということか!

わぉ!
428それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:01:31 ID:SFQRN1WM
>>419
それは嬉しいな
八房漫画はかなり好きなので頑張って欲しい
OGsの続編があればカイのゲシュ投げとかガンドロ隕石ぶつけや計都羅唐竹割りとかも追加して欲しい
429それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:02:31 ID:x2cGlkbq
インターミッションのキャラグラがあれだから会話パートもサルファの使い回しだと思う・・・
ていうかそうじゃないと戦闘画面がウィンドゥなんだからあの顔グラが使われる場所がないし
430それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:04:27 ID:uLk9eNdY
もう結構限界だよね
顔だけとかバストアップだけで会話させてんの。
いろいろ苦労の跡はサルファでわかるけどさ。
ほら、小説でも挿絵があるか無いかでイメージ違うし。
431それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:04:35 ID:3g2lGDAw
キョウセレンの士官候補生時代や教導隊やPTXチームの若い時とかの話
サルファのおまけシナリオみたいな感じで出してくんねーかな
エクセレンが若い時もあんなノリだったのかがちと気になる
432それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:04:47 ID:KZp+TFU3
IMのキャラ画は腰あたりまでの絵にすりゃアクションもつけやすいのに
スタッフにはくたばってもらう
433それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:06:08 ID:cp1dwHzF
>>430
会話の演出はα(外伝)から退化してるよ
目パチ、口パクなくなったし
434それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:07:09 ID:rsR3fsp8
正直戦闘アニメばかりに目がいってしまってそういうところを忘れがちになるけど
キャラゲーなんだからそういうキャラを扱う演出も向上して欲しいものだな。

戦闘アニメもかなりのレベルまで来てるのに作品全体のクオリティが上がらないというか…
435それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:07:22 ID:2yE3mJIj
>>419
わーい。そういや電スパの漫画の単行本もそろそろだったっけ?
>>424
クスハ汁とかレオナの料理食った奴がすっごく顔色悪くなってる顔グラとか欲しいな。
436それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:08:01 ID:JILudyu0
>>431
エクセレンはまだ20代前半だぞ
5、6程度じゃ変わらんさ


俺もそうだった
437それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:08:26 ID:upb4PRRF
>>432
スタッフ云々より、単純に見にくい気がする
>>433
目パチ、口パクは正直ダメだったオレにとってはありがたいけどなぁ
438それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:08:37 ID:wb36hQ5J
とりあえず士官候補生時代からきちんと知り合いだった2準拠でいいのかな?
>キョウセレン
1ではどうもキョウスケ忘れてたのかどうなのかって感じだったし。
439それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:08:55 ID:3g2lGDAw
戦闘シーンも早送り以外にも巻き戻しや一時停止、スロー、指定間のリピートとか出来たらうれしい
440それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:09:46 ID:x2cGlkbq
今更だけど、OG2のプロジェクトTD連中の顔グラってやたら配色が変じゃなかった?
なんかこいつらだけ色鉛筆で色塗ったみたいに色がぼやけてて
アイビスなんて別人に近い
441それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:11:44 ID:uLk9eNdY
>>437
ナムカプが腰までだったが見づらくなかった。
むしろ手の動きとかついてキャラが活きてたと俺は感じた。
442それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:13:44 ID:SFQRN1WM
>>439
さすがにそこまでの機能はなあ・・
新スパみたいにスペシャルディスクが出るならそれに入ってくれたらいいな
くらいのレベルじゃね
443それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:13:59 ID:KZp+TFU3
>>441
俺の言わんとすることを代弁してくれてサンクス
顔以外の変化っていいよね
444それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:14:41 ID:XqN56Pq3
まぁでも、戦闘アニメの進化っぷりには感謝の意を表したい
攻撃喰らって仰け反りとか、けっこう細かいとこまでやってるよな

俺がさっきまでαやってからPV見たからかもしれんが
445それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:16:11 ID:5t4v/m7U
>>442
ロボット大図鑑で、戦闘アニメの鑑賞とかは毎回欲しいとは思うな。
それか、武器リストとかの鑑賞とか。
446それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:16:35 ID:fLlOkcZ0
>>442
スペシャルディスクは欲しいな
特定のユニットの技見るためだけにデータ残しとくのは勿体無いし
447それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:16:49 ID:iYuvDsZ3
シュッツバルトのツインビームキャノンみたいにカットインしか使ってないような攻撃ってどうなんだろう
448それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:17:05 ID:r2KearZg
>>444
そのαも当時は相当凄かったんだがな。
いやはや、スパロボの戦闘も派手になったもんだ。
449それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:17:08 ID:IuQJRnq8
>>444
その戦闘アニメの進化とは反比例するようにインターミッションの会話の演出は退化しているのです
450それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:17:42 ID:3g2lGDAw
>>441
以前ここで拾った奴だが
いいよね OGsもこんな感じで是非ヴィレ姉エク姉ラミアのバニー姿を

ttp://www.uploda.org/uporg587164.png
451それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:17:53 ID:rsR3fsp8
>>445
それはすばらしいな。
図鑑のロボグラが動いてくれるだけでもいいわ
452それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:19:01 ID:upb4PRRF
>>439
最初忘れてて、途中で思い出した感じだな
エクセレンは覚えてたようだけど、何せ死にかけたからね>キョウスケ
>>441-443
そういうモノか
まぁ見にくくないなら腰くらいまではグラほしいかな
あとは一枚絵の充実か
453それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:19:13 ID:aAkhk/+X
インターミッションの会話と言えばα→外伝でのVガン勢とW勢の
顔グラの変化には驚いたぜ、まるでハイレゾ化したかのような・・・。
454それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:19:20 ID:IuQJRnq8
>>448
それに比べてウィンキー時代のスパロボのアニメーションは動かないことこの上ないw
だってそのままのポーズでサーベルだけ動いたり手から武器が突然出たりするんだもん
あれはウィンキーにアニメーションを作る能力が絶望的に欠けていたことを証明してるんだけどな
455それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:20:07 ID:3g2lGDAw
キャラ図鑑以外に武器説明とかも欲しいなぁ どんな原理やねんって武器多いし
456それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:20:13 ID:rsR3fsp8
新とか折角のリアルサイズだったのに…
457それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:20:36 ID:fLlOkcZ0
>>454
その分基本ポーズは滅茶苦茶かっこよかったけどな
まあ動かさない事前提だったからだろうけど
458それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:21:01 ID:XqN56Pq3
>>449
確かに退化してるかもしれん
だが、俺は顔のバリエーションさえなんとかしてくれればいいと思う

まぁ、ストーリーがしっかりしてればインターミッションもマシになると思うんだけどなぁ
459それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:21:22 ID:uLk9eNdY
戦闘アニメも確かに大事。
しかしインターミッションの会話パートで台無しなんてのは
がっかりくるよ。
パイロット達の溜まり場w格納庫での会話なんてなんで格納庫ですんのかな?
話なら食堂や展望室あたりでやりゃいーのにとかは思うけどね。
460それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:21:54 ID:5t4v/m7U
>>453
それからDCαになって、さらに全キャラ一段階綺麗になってたな。
461それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:23:02 ID:wb36hQ5J
>>448
ライフルをキチンと取り出して撃ってる!とか
サーベルで切りかかってる!とか、何気ない動作にこそ感動があった。
…時代は進んだもんだ、今じゃGBAでもPSのαと同等かそれより上の動きをしてるんだ…
462それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:23:47 ID:upb4PRRF
>>459
機体の調整とか、作戦前とか
アニメの出撃前のATXチームの雑談なんかはよかった
463それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:24:09 ID:5t4v/m7U
>>451
敵ユニットの武器とか見れてないのも多いだろうからなぁ。
改造とかは、してないユーザーのが大多数だろうし、そういう意味でも鑑賞モードは欲しい。
464それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:24:33 ID:3g2lGDAw
そういやαでビームライフルがP武器になってて驚いた記憶が
465それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:24:49 ID:uLk9eNdY
>>450
支援系の技グラだったな。
ほれほれ〜吸い取るぞ〜だっけな。
このくらいが丁度いい感じ。
画面での比率も邪魔にならない程度で良かったねこれは。
466それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:25:34 ID:WUaKRYyy
つーか、α周辺の時に顔グラを一人の絵師で統一して、
思いっきり不評が出たんで、以降変更して、できるだけ弄らないようにしたんじゃなかったか?
467それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:25:42 ID:XqN56Pq3
>>459
版権ものだと、UCガンダム勢はよく格納庫にいるな。まぁコックピット周りの整備とか調整してるんだろう
種なんかは食堂が多かった気がする

OGはダントツで格納庫が多いな
まぁ、この辺はOGsで変わってるだろうけどさ。容量格段に増えてるわけだし
468それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:26:18 ID:wb36hQ5J
>>464
あれはMS系運用における一大革命だったなw
スーパー系に遠距離攻撃が増えたのも印象的だった。
基本的には射程1とかだったし。サンダーブレークとか。
469それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:27:43 ID:aAkhk/+X
>>464
あれはホントびびったwただあそこからどんどん長射程の砲台型は・・・。
470それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:29:37 ID:XqN56Pq3
>>464
ビームライフルがPなのは、序盤で出る機体だけだぞ
ZとかZZとかF91とかV2なんかは、全部Pじゃない。

それでも革命的出来事に変わりはないがw

>>468
グレートブースターも1だったような気がする

471それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:29:41 ID:cCKigxPP
>>469
P武器万歳になっていって、長射程とか意味薄れてきたよね…
472それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:29:55 ID:IuQJRnq8
あとニュータイプ以外が当てやすくよけやすくなったのにも驚いたね
おかげでF(完結編も)で冷遇されてたスーパー系にも見せ場が出来たってもんだ
473それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:30:18 ID:uLk9eNdY
>>467
コックピットはパイロットじゃないと調整できないもんあるから
それで格納庫の会話があるか。
脳波での遠隔操作系の機体なんて本人しかできないもんだし当然か。
OGSでは休憩室みたいな部屋とかあっては欲しい。
474それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:30:43 ID:r2KearZg
>>456
あれはどちらかといえば不評だったから退化とは言い辛いな。
それにSDだとある程度動きに誤魔化しが効くけど
リアル等身で動かすと今よりももっと気合入れないとカッコよくはならない気がする。
475それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:31:42 ID:iYuvDsZ3
3Dのスパロボ作るんなら戦闘アニメはフロムに任せればいいんだよ
3Dムービーのクオリティだけなら凄いぞ
476それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:32:32 ID:aAkhk/+X
>>472
まあスーパーはもっぱら宇宙Aになったのが大きいだろうな、
それと計算式の変更で固さも結構実感できるようになったし・・・
インパクトなんてスーパーとかオールドタイプのが使いやすい気もした。
477それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:32:43 ID:WUaKRYyy
>>469
言うな・゚・⊃Д`)・゚・ 

昔は相手の射程外から攻撃できる遠距離砲台型が強かったのになー。
最近は熟練度とかがあるから、待ち伏せ戦法が全く使えないのがな。

熟練度条件に、防衛戦なんかも加えてくれ。
「10×10ぐらいの広さがある陣地で、敵の侵入を阻止」
とかさ。
478それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:33:03 ID:eQ0vLlJW
α以降になって数値上はコウが強くなったのに
どうせコウだしとなかなか使う気になれなかった
好きなのに
479それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:33:10 ID:3g2lGDAw
トゥーンシェイドがもっとアニメっぽく表現できればいいのにな
480それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:33:27 ID:nPM44I4V
2次GなんかP武器あるっつってもマジンガーのロケパンだけだったな
481それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:34:11 ID:cCKigxPP
>>475
アーマードコア大好き
しかしネ糞ス以降のACは全部好きになれなかった、全部クリアしたけど。

ACE2は割りと面白かったしムービーもよかった気がする
482それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:35:05 ID:nPM44I4V
>>477
つ3ルファ宇宙怪獣
2周目以降は無限増援で飽きて防御で10ターンくらいしのいでたが
483それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:35:45 ID:5t4v/m7U
3DはDCαとGC、XOと続いて来たわけだけど
正直、DCαからGCは退化してると思うんだ。
484それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:36:35 ID:rsR3fsp8
>>475
アニメ的演出はZOEの方がいいんじゃないかなと思う
しかしコナミにやらせるのは無理だしなw
485それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:37:27 ID:SFQRN1WM
>>454
製作期間はあんまかわんないのにね>ウインキー
製作スタッフがすげえ少なかったのかな
SD絵専用に書き下ろしてないのも多かったもんなあ
あれ?この絵ガシャポンとか元祖の説明書で見たような・・・
てのが時々あった
486それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:38:02 ID:ZsCXiet6
>>477
熟練度もそうだけどそれよりも敵の攻撃力が低くなり過ぎなのが不味いな
最近じゃ射程気にせず味方全員移動力使い切って移動してるし
487それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:39:14 ID:iYuvDsZ3
http://suparobo.jp/mt/archives/000045.html
戦闘アニメについてはここにあるな
488それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:40:27 ID:SFQRN1WM
そいやGジェネのシステムのSEEDのやつみたいので
リアル等身のポリゴンのやつあったよね
種は嫌いだけどあれの演出はなかなかよかった気がする
今後ポリでもしリアル等身スパロボするならあんなふうになっていくのかな
489それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:40:58 ID:WUaKRYyy
>>482
10マス×10マスの広さを、出撃可能な機体数で完全にカバーできるか、よく考えてくれ。
490それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:42:23 ID:YxFHvizc
>>486
俺は結構射程とかユニットタイプ考慮するから
移動使いきりってのはあんまりないなぁ。

ラーズとか射撃能力高いやつ乗せたヒュッケとかは最大射程−1くらいに配置するよ
491それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:42:29 ID:LDmKo13z
ウインキー時代は当時のスタッフが「人気にあぐらかいてた」と認めているくらいだからな
F時点でもやれば出来たかも知れんが、そんな気はなかったんだろう
492それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:43:01 ID:rsR3fsp8
Fはスーパーイナズマキックはそこそこ…
493それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:43:05 ID:aAkhk/+X
>>486
ジェノバのライフルと射程はアムロですら脅威を感じてたよ。
494それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:43:38 ID:uLk9eNdY
人気にあぐらかいてたツケが回ってきたのが今の現状か。
495それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:44:05 ID:iYuvDsZ3
496それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:45:24 ID:3g2lGDAw
人気にあぐらをかいてると言うか戦闘アニメーションに力入れすぎて後に引けなくなってるよな
毎回前作以上の物を買う側は期待しちゃうし
497それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:45:35 ID:SFQRN1WM
>>491
そうなのか・・
あんまり作るのが遅いから社内開発するためにバンプレソフト作ったってのも
あながちデタラメじゃないのか・・・
けど今やってるインパクとかMXとかGBA開発は外注だよね?
ノウハウの構築は全体の技術レベルを上げるなー
498それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:46:10 ID:IqGjURVm
 少し遅れるがとにかく、αは各機体のパラメータというか
運用法が大幅に変わった作品ではあったよな。
スーパー系でも運動性上げれば、少なくとも序盤は当てて避けられる様になるし。
あの頃はマクロスの運動性フル改造+高性能照準機+集中で主砲撃ちまくってたぜ。
499それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:46:28 ID:WUaKRYyy
あれ?
500それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:47:44 ID:5t4v/m7U
>>497
インパクトとMXは外注じゃない。
GBAもOGシリーズは、バンプレソフト。
501それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:48:32 ID:uLk9eNdY
C3初めて観ました。
ハードがハードだけにがんばってるだろうこれは。
502それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:49:06 ID:DuaF7vIl
>>474
3Dリアル体形のスパロボスクランブルコマンダーも無茶人気がないからな
503それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:49:26 ID:YxFHvizc
>>495
おお、初めてC3の動画みたわw
これ見てJのを見ると同じ差し替えでも格段に違うなあ。
504それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:53:52 ID:RfCG568j
>>500
MXチームってトーセじゃなかったっけ?
505それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:55:16 ID:XqN56Pq3
 
506それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:55:46 ID:LDmKo13z
オリキャラ大集合の奴、何回見ても乳揺れの最後久保で吹くw
しかしこの曲良いな
507それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:56:20 ID:uLk9eNdY
たまにかきこめなくなるな。
508それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:57:44 ID:kXO9v0G8
言われてないのに貼ってみる
同時代のDと比べてどうなんだろうか
495の続き
ttp://www.youtube.com/watch?v=UAoVtNgg12w
ハードの限界?どうやらこの二人だけらしい
ttp://www.youtube.com/watch?v=h6FbiY-a_JU
509それも名無しだ:2006/11/21(火) 01:59:30 ID:WUaKRYyy
ダメだ、ほとんど書き込めない。
運営スタッフが何か変なシステムを弄ったな?
510それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:02:34 ID:RfCG568j
>>508
まさかWSで乳揺れとは・・・
511それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:03:19 ID:diA4wv9O
>>478
コウ?「ちくしょ〜、いつか幸せになってやる〜」
512それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:09:59 ID:IqGjURVm
 そういやαの0083の面々は切り払いとシールド防御が
凄かった気がする。Lv30位で8、9行ってなかったか?
513それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:12:11 ID:DuaF7vIl
>>501
CMで告知されていたドラグエナジストシステムが実装されなったり等の色々な問題が・・・
据え置き完全化移植はまだですか
514それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:18:19 ID:UvR2rL7/
>>508
Dはスーパー系は結構動いてたけどリアル系は微妙
515それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:19:46 ID:imnPt6nb
Dで一番動いてたのってエールの必殺武器だっけ? アレはかっこよかった。
516それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:20:06 ID:UvR2rL7/
>>515
ファイナルゲッタートマホークじゃね?
517それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:20:30 ID:fS4KoGoT
あと5分レスなければマイは俺の嫁
518それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:21:54 ID:kXO9v0G8
なぜここでする
519それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:22:20 ID:UvR2rL7/
520それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:28:44 ID:YxFHvizc
あれ?
書き込めてないや。
Dはガーランドの格闘とかも結構動いてた方じゃない?
521それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:34:30 ID:UvR2rL7/
http://www.youtube.com/watch?v=_lfVCaE3W7k
Fゲッタートマホーク。
522それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:34:53 ID:cp1dwHzF
C3は上の動画はカクカクだけど実際はもっと滑らかに動くよ
523それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:41:15 ID:SFQRN1WM
Dは一部よく動くけど全体はまだまだ「やっぱGBAだな」って感じだった
Jは全体がまんべんなく動いてたからなあ 
爆発エフェクトとかの使いまわしは多かったけど
524それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:43:24 ID:nPM44I4V
いい加減携帯機シリーズは格闘系のSEを何とかしてくれまいか
ギャギャギャギャリーン!
525それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:44:41 ID:YxFHvizc
DSは持ってないからわからんけど、
PSPなら音響面は問題ないと思う。
526それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:46:00 ID:WUaKRYyy
WSのエミュレータは、音源のエミュレートが不完全な為、
かなりの音が潰れてしまう他、「GO!」などのボイス入りの曲は…なんとも恐ろしいことになるw

しかし、ハードさえよければ、ヤルダバオトは近年で最高の格好よさを持った機体だったろうに…
髪を振り乱して格闘格闘!
527それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:46:47 ID:SFQRN1WM
PSPは製作の手間やコストがPS2とほぼ変わらないって言うから
新作はあんまし望めそうにないしなあ
俺はDSに期待するよ 声は無理でもBGMとSEは劇的に進化してるのを望む
OG関係なかった
528それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:46:55 ID:LDmKo13z
Jは頑張ってたね
ただ、好みの問題だがビームが妙に太かったな
ライフルでこれはねーだろって位に
529それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:50:29 ID:WUaKRYyy
>>527
何も、機能をフル活用させた物を作らんでも、
GBAシリーズ程度に動けば上出来なのだよ?
声も無理に入れる必要ないし。
530それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:52:27 ID:LDmKo13z
どれだけ頑張るか、じゃ無くて
PSPで開発する事自体が高くつく
531それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:54:33 ID:UBn0QzIn
C3ひさしぶりに見たな。参戦作品がこれっきりなのが多いんだよな。
宇宙無いし、異世界行くしかなり異色だ。
しかも高確率でバグって主人公のPPがいきなりドカンと増えて
ただでさえ強い主人公がまさに無敵になるし、ほんとむちゃくちゃだったな。
OGにヤルダバオトがでるのはいつの日か。
532それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:55:58 ID:SFQRN1WM
しかしMXが出てる以上それが基準になっちゃうからな>PSP
あれを下回ると文句出ちゃうだろうなあ
533それも名無しだ:2006/11/21(火) 02:57:00 ID:ZsCXiet6
今の(旧シリーズ、αシリーズを踏襲してる)OGシリーズとは別のにしないと駄目だろうな
いい加減キャラ多過ぎだし
534それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:01:13 ID:WUaKRYyy
だが、GBA(今度からはDSか?)シリーズに対し、
もう一つの対抗馬がないと、脚本家の育成や、OGへのフィードバックが減って
スパロボ全体が「立ち枯れる」恐れが出てくる。
535それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:02:22 ID:kXO9v0G8
ただそうするとメインを張れるだけの骨太の作品が無いんだよな
次のシリーズ待ちか…64とかGCはどうなんだろうってここまでいくとスレ違いだな

発売まで後65日か…(延期しなければ)
536それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:03:21 ID:UED+Xc/k
みんな予約した?したならどこで?
俺はセブンイレブンがいいんだが…まだセブンイレブン予約開始されてねぇ(´・ω・`)…てかスパロボはセブンで予約出きるんだろうか……
537それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:04:50 ID:WUaKRYyy
次世代ハードが、なんとも先行き不透明だしねぇ。
538それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:06:56 ID:aAkhk/+X
>>537
あまりにもアレだがWiiリモコンでVの字斬りや火炎十文字斬りを(ry
539それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:08:04 ID:kXO9v0G8
XOの売上如何でまた方向性も違ってくるだろうし…
とりあえずPS2最終作としてOGsには頑張ってほしいな
540それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:10:40 ID:6K7aJrpX
>>534
立ち枯れもなにも糞ライター量産してるだけじゃん
541それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:11:51 ID:YxFHvizc
PSP、DSユーザーは両者とも
自分の持ってるハードでの新作を望んでると思うけどね。
少なくともPSPユーザーの俺はその一人だ。
この頃はソフトも揃ってきたから、
PSPでも出し頃と思うんだが。

手間とかコストとかはよくわからん。
542それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:11:53 ID:mX4RC7eZ
Wiiのリモコン操作はスパロボでやってもしょうがねーしなぁ
当分はPS2で良い。携帯機はもうDSでしか出さないと思うけど
543それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:17:08 ID:dhMw4PJe
リモコン斬艦刀・・・
544それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:18:03 ID:WUaKRYyy
XOは、ハード自体が日本でほとんど売れてないのが痛いなー…。

SCEは、今のところ無反応だけど、その分、部門廃止の足音が聞こえ始めて、今後は死に物狂いだろうし、
Wiiはスパロボの層と真逆の一般層狙いだし、
箱が「明確に勝つ」のは、PS3とWiiが同時にコケた時だけだし…。

PS&SSみたいな分立・乱立になられると、一番メンドイ。
というか最初四次スクランブルのためにPS買って、FのためにSS買って、
結局FがPSで発売された時の無念さと言ったらね。
545それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:20:11 ID:SFQRN1WM
>>539
今のとこ次世代機に乗り換えるほどのメリットがあんまないし
もう1、2作はPS2フォーマットで行くんじゃないかなあ
少なくとも1作はOGの影で製作が進んでるんじゃないかと思うし
546それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:20:50 ID:WUaKRYyy
>>540
だから、メインでない作品を、
・新人ライター
・新システム
・新参戦作品
等の叩き台にして、
評価の高いのをメイン作品にフィードバックすれば、
多少マシになってゆくだろ?
547それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:21:14 ID:aAkhk/+X
>>544
まあいいじゃあないですか、SSのFは音質とロードだけでも価値はあるさ・・・
セーブ場所によってはデータ消えるのが怖いけどね。
548それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:21:15 ID:6K7aJrpX
ユーザー・メーカー的に箱が勝つのが一番メリット大きいんだよね、実は
549それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:24:13 ID:dhMw4PJe
次の携帯ゲー
ライター:八房
システム:八房
演出:八房
キャラ/メカデザイン:八房
550それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:26:08 ID:YxFHvizc
少なくともシナリオ八房ならやってみたいなw
551それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:29:24 ID:kfSM082i
そろそろゲッター線やビムラーやイデみたいな
怪しいエネルギーで動くオリロボが必要なんじゃないだろうか
552それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:29:59 ID:WUaKRYyy
>>548
値段、性能、コントロールなどの面から見れば、それで間違いはないな。

でも、現状だと「海外のマニアックな」雰囲気を払拭できてない。
この状態のままだと…DCや、64みたいな勢力になる恐れが最も大きい。
553それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:33:41 ID:mX4RC7eZ
ドラクエ9が箱で独占供給!!

とかアナウンスされればFF7の時みたいになると思うんだけどね。
まぁ、現状で20万くらいしか売れて無いからドラクエは絶対に無いけど。
ブルドラじゃちょっと力不足だよなぁ。
554それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:35:41 ID:6K7aJrpX
性能は圧倒的にWiiより高く、しかもWii以上に開発しやすい、しかも最も「ゲーム機」している仕様で値段も安め
MS日本法人が真面目にやってりゃ負ける要素ないのに不思議だ
555それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:37:35 ID:imnPt6nb
wiiはバーチャルコンソールというデカい武器があるからなあ。
556それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:37:48 ID:VAJ6DJk+
>>551
現状でも一応全部怪しい動力ではあるけど、意思持ちはまだ無いな
557それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:38:19 ID:rsR3fsp8
wiiのコントローラーで乳揺れ操作くらいしか俺には思いつかない
558それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:38:35 ID:+L0LUifX
厨OSで市場を支配した報いと考えればそれでも甘いくらいだ
559それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:39:51 ID:mX4RC7eZ
>>554
確かにハードとしては魅力的と思うが
現に俺、買って無いんだよね。
純粋に日本人好みするソフトが少ないんだろう。
俺はスパロボの新作出れば360だろうがPS3だろうがwiiだろうが買うだろうけど。

>>555
あれでかいか?
ファミコンが500円とかって時点であんまイラン。
結局は面白い新作ソフト出なきゃ。
560それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:40:18 ID:kXO9v0G8
>>554
前機種の評価がそのまま来ちゃってるんだな
名前変えりゃまだ良かったのに
任天堂だってGC2じゃなくて(キューブじゃないから当然だが)wiiにしたおかげで
GCの失敗と切り離されて評価されてるし

>>551
561それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:40:24 ID:imnPt6nb
>>554
スペックもソフトの開発のしやすさもハードの売り上げとは関係ない。
すべては『どんなゲームがプレイできるか』だ。

>>556
龍虎――
まあ普段は眠ってるけど。
562それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:42:11 ID:6K7aJrpX
>>559
そこが「日本法人が真面目にやらない」不思議な点なんだよね
MSが乗り込むと聞いてもっとゲイツマネーに物言わせてハデな抱き込みすると思ってた
ブルードラゴンみてると余所の年行った4番かき集めて全然機能しない巨人みたいだ
563それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:44:22 ID:AglQLqKw
よくAとかDとかJみたいな携帯のスパロボ出来るね・・・・
声ないし絵も音もショボイし。1話で放り投げそう
564それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:45:10 ID:aAkhk/+X
>>559
>俺はスパロボの新作出れば360だろうがPS3だろうがwiiだろうが買うだろうけど。
スパロボ層ってのはやっぱこうでなくてはな。
565それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:45:30 ID:WUaKRYyy
>>553
「ナンバリングDQは一番多くの人がプレイできるハードで出す」と明言されてるからな。
さらにスクエニはDQ新作を含む包囲網(11月末〜12月末までほぼ1週間ごとに新作発売)で、
BDを叩き潰すつもりっぽいし。

ゲハ行きの話題だけど、ゲハだとまともに話せないからなぁ(;´Д`)
566それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:46:18 ID:6K7aJrpX
このスレに合わせた話に戻せば、XOなんぞよりOGsを抱き込むべきなんだよな
OG3もX箱360で出るとかなればそれだけで30〜40万固いわけだし

>>565
ゲハでこんな箱よりな意見出せませんw
567それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:47:50 ID:rsR3fsp8
>>561
あれは微妙に違うと思う。
確かに龍虎には意識はあるけど
ゲッターやビムラー、イデっていうのはエネルギー自体に意識がある。
ロボットはその意志を体現する為の入物みたいな…

近いと思えるのがディスだけど、ディスはそれを取り込んで使ってるだけで
体現する為の入物ではないよな。

>>562
ソフト次第だよ、マジで。
360のソフトがGCリメイクじゃなくてそれこそOGSだったりしたら
俺は360を買ってる。
568それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:48:13 ID:mX4RC7eZ
>>562
まぁ、ソフトウェアメーカーでトップ1の任天堂を抱き込むのは無理だし
2位のスクエニはソニーが株主だからなぁ。ユーザーを動かせる有力ソフトを
抱き込むのは難しいのかもしれん。まぁ、バンプレにも移植で誤魔化されてる始末だけど。

>>564
まさに俺のハード購入動機はスパロボと共にあった

PS→四次Sやりたいから
SS→Fやりたいから
PS2→インパクト出たしそろそろ買うか
DC→DCαやりたい
GC→スパロボGCやりたい
GBA→Aがやりたい
PSP→MXの移植とGジェネP
DS→スパロボDS出るみたいだから
569それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:49:18 ID:WUaKRYyy
うむ、スパロボユーザーはメインシリーズが出るなら、そのハードごと買う奴が多いだろうからな。
何せ「根がオタク気質」ばっかりだろうし。

漏れモナー。
570それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:50:34 ID:imnPt6nb
>>567
ああ、エネルギー自体に意思があるかどうかか。ゴメン勘違いしてた。
571それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:53:46 ID:wb36hQ5J
>>568
漢だなw
DSに関しては特にすげぇ…まだ詳細も発表されてないのに。

携帯機なら俺もこの秋にそれぞれ一つのゲームやりたいがためにDSとPSP両方買ったがな。
据え置きでそれやるのは流石にハードルが高いや…
572それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:57:15 ID:6K7aJrpX
ま、どっちにしろ次世代機で新作スパロボが出るのなんて2年後くらいだろうし、今気にすることはないねw
573それも名無しだ:2006/11/21(火) 03:58:37 ID:WUaKRYyy
>>569
しかし、スクエニの今後の販売予定、公開されてるのは15本ぐらいで、
その内11本が任天堂ハード。
…飼い犬に手を食いちぎられかけてるよ、ソニー!
ちょっとは圧力なりなんなりで対処してよ、ソニー!

と、明らかにスレ違いだな。
なんにせよマイナーハードだと、良い作品作っても赤字、という可能性がある。
スパロボは比較的、固定ファンが多い作品だが、それでもライトユーザーが削られるのは…
574それも名無しだ
>>572
どうせその頃には安くなっててとりあえず持っておくかなってぐらいに
なるだろうしな。