誰かの機体の後継機を考えるスレU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
今回はこのスレではこの二つの約束を守ってください
1つここでは>>0000さんの機体をを「死ねーーーーー」
とかするのはやめましょう
2つ以下のものは出さないでください
ウルトラマン、変身ヒーロー、アンドロイド、人造人間等
2それも名無しだ:2006/10/29(日) 10:22:00 ID:v2NpsQvF
11 名前:名無し[] 投稿日:2006/08/26(土) 11:37:00 ID:WqqnB++e
ちなみに自分が考えたのは
後継機
アルトアイゼン・ジョーカー
ライン・ブラストヴァイスリッター
アルトアイゼンとヴァイスリッターの後継機
テスラ研で改造中のアルトとヴァイス(ヴァイスは改造は完了している
ので名前にブラストが追加されている)
時偶然光が起こり二機はアインスト化していた、アルトは殆ど変わらなかったが
金属細胞にアインストが混じっている、
アルトには特殊能力に弾数回復(大)HP回復(大)
ヴァイスには特殊能力EP回復(中)HP回復(小)
が追加されている
名前の由来はヴァイスの場合前アインストに取り付かれた時の名前ライン
が追加され、アルトの場合キュウスケがこの機体を切り札にしたいという
本人の希望で名前にトランプの切り札、ジョーカーが追加されている
3それも名無しだ:2006/10/29(日) 10:22:49 ID:LFNd02Ol
一人でやってろ
4└|・ω・|┐:2006/10/29(日) 10:22:56 ID:vaYlz4g4
>>1
死ねぇ!
5それも名無しだ:2006/10/29(日) 10:26:23 ID:vT1GvMQZ
>>1
死ね
6それも名無しだ:2006/10/29(日) 11:04:25 ID:Zo1qeJY7
メタルマリオ
緑色の箱を取ったマリオが進化した姿。さらに星、羽、花の3タイプに換装できる。
7それも名無しだ:2006/10/29(日) 11:06:17 ID:Zo1qeJY7
メカ沢くんEX
強化されたメカ沢くん。フレディもビックリ
8それも名無しだ:2006/10/29(日) 11:08:50 ID:Zo1qeJY7
C3PO改
スターウオーズを戦い抜いたスーパーロボットの強化型。ジェダイもビックリ
9それも名無しだ:2006/10/29(日) 11:25:43 ID:xqsVmBcF
本当に厨だなwwwww
10それも名無しだ:2006/10/29(日) 11:45:26 ID:4KIAH9gZ
>>1
テッカマンはいいの?
11それも名無しだ:2006/10/29(日) 11:46:35 ID:16i/CXNj
>>0000wwwwwwwwww
12それも名無しだ:2006/10/29(日) 12:13:48 ID:YKNXwd6Q
>>1死ね、クソレスたてんなwww
13それも名無しだ:2006/10/29(日) 13:16:56 ID:FxU/gu5e
>>1の後継機
クソスレンガー
テスラ研の廃材を再利用してつくられたもの。
特殊能力はネット接続、自動書き込み、スレ立て。
なお各能力をしようすると大幅なエネルギーを消耗するため、一定時間動く事がきなくなる。
14それも名無しだ:2006/10/29(日) 16:59:10 ID:I9dp73Tz
>>1
お前周りからやめろって言われてんのが分からないのか?
全員から非難されてるのにいい加減やめてくれよ
15それも名無しだ:2006/10/29(日) 17:56:05 ID:Pse34zEq
>>1
死ね
16それも名無しだ:2006/10/29(日) 18:22:34 ID:3afHeLST
ママチャリ改
17それも名無しだ:2006/10/29(日) 18:47:34 ID:3afHeLST
>>16
ちなみに俺の愛車ね。
母親から受け継いだ超平凡なママチャリ。ところどころ修理の跡がある。薄い赤色。俺の体格に合わせてサドルが一番低く設定されている。
18それも名無しだ:2006/10/29(日) 20:15:14 ID:V7kvhOLX
>>1-16
ひろゆきにあぼーんされた。
19それも名無しだ:2006/10/29(日) 21:50:53 ID:oP1VVWEZ
ドラえもん改

イデオンより強い
20それも名無しだ:2006/10/29(日) 22:04:11 ID:kjPcl7um
エターナルフォースバーニングガンダム
自分が死ぬ。
21それも名無しだ:2006/10/29(日) 22:50:47 ID:3afHeLST
ドラえもんカイザー
別名 猫型皇帝。22世紀あたりから送り込まれた汎用猫型決戦兵器。どこでもドアでオールレンジ攻撃を行う。
22それも名無しだ:2006/10/30(月) 01:34:30 ID:aeZ3roUP
バスターカイザー
ノリコ、カズミ、ラルクが中盤で乗り込む最強最後のバスターマシン。
毎秒あたり宇宙と同規模のエネルギーを生み出す縮退炉を12000台搭載している。
主な兵装にスーパーウルトラバスターミサイルトルネード、メガスマッシュホーミングサーチレーザー
カイザーコレダー、ウルトラバーニングイナズマキックハイパーテンペストを持つ。

バスターエンペラー
数え切れないほど作られた歴代のバスターマシンが、バスターカイザーを中心に合体した最終形態。
全てが融合した縮退炉の存在自体が次元を崩壊させ、新たなる時空の苗床を作り出している。
そのため、大きさ、質量ともに現在の数学では表記できない。

全長2兆光年の超大型宇宙円盤獣36那由他匹の集団を、100兆分の1秒で消滅させたところで連載が打ち切られた。
23それも名無しだ:2006/10/30(月) 21:38:13 ID:2Je/cDE8
ダイアスラン―――ダイナミック・アストロ・ランナー

通常のMSでの戦闘に限界を感じたアスランが自ら設計し、ラクシズ子飼いの技師を執拗に罵倒しつつ
突貫で造らせた機体。
名前にはDGGシリーズからの影響が見て取れる。
スーパーロボットに匹敵する装甲を持ちながら、奇跡的にバランスの取れた機体構造によって
MSとしての運動性も損なわれていない。
武装はアスランのパイロットとしての特性を活かす為に格闘武器に特化しているので遠距離戦が
弱点だが、敵の懐に入ればもはや無敵である。
また、環境にも考慮したクリーンなエネルギー源として人力動力を採用している。
コクピットの足場がペダルになっており、それを漕ぎ続けるだけで無尽蔵にエネルギーが供給され続ける。
すなわち、アスランの体力が続く限りエネルギー切れの心配は全くないのだ。
まさしくアスランにとって最強のパートナーとなる機体である。
24それも名無しだ:2006/10/31(火) 02:56:55 ID:bq8FJRZc
>>23
突貫作業が災いして防錆対策を忘れた為、動きが鈍くなった所をボルテッカされて沈黙した。
25それも名無しだ:2006/10/31(火) 09:51:21 ID:lcv8J2cm
>>1
精一杯生きて、それから死になさい!
26名無し:2006/10/31(火) 18:42:20 ID:VhyiZv/i
>>25
僕を殺すなーーーーー!!!!!
27それも名無しだ:2006/10/31(火) 18:45:21 ID:77DvG/wl
死ね
28名無し:2006/10/31(火) 18:49:22 ID:oG6SQkFV
シャっす。
綾人君のクラスメイト、朝比奈サンが天に召されるのが可哀想でならない今日この頃ですが
何とか彼女を助けてやれんモノでしょうか?
お蔭様で、かなり長い間ブルーです。
腹いせに鳥飼くんには、ゴットハンドスマッシュ+メイオウ攻撃、通称「アブソリュート・ジャスティス」で消滅して頂こうと思ったんですがそれも失敗。
ハァ〜・・切ないっス。
どどど、ど、どど、どうやったら助けられますか?
助けてやりたい! NOモア鳥飼! てな感じですな。
朝比奈さんに乾杯。
29それも名無しだ:2006/10/31(火) 20:19:16 ID:lcv8J2cm
>>26
やっぱり今すぐ死ね。いちいちageしないでくれないかな。ほかのスレに迷惑だろ?
30それも名無しだ:2006/10/31(火) 20:22:12 ID:dTnX6gRI
これはいい厨坊スレですね、なんでも次スレ立てればいいってもんじゃないよ
31それも名無しだ:2006/10/31(火) 21:03:34 ID:oG6SQkFV
おいお前ら今>>1が1行ずつスパロボのプロローグを綴るスレで大活躍していますよwww
32それも名無しだ:2006/10/31(火) 21:11:26 ID:dcC2N7ez
>>31
あいつうぜぇな、なに連投してるんだよwww
ちったあ間空けろって
33それも名無しだ:2006/10/31(火) 23:26:41 ID:lcv8J2cm
>>1
おーい、荒らし。他スレ荒らすんじゃないよバカ。ウザいから早く死ね。
34キュウスケ・ナソブ:2006/11/01(水) 20:54:48 ID:pm1qkukw
>>1 はリア厨かニート荒らしのどっちかだろうな。
35それも名無しだ:2006/11/02(木) 10:36:57 ID:93NWSD+x
>>34
>>1はたぶんリア厨だな。誤字脱字とか多いし。投下してるネタとかガキすぎて痛いし。正直死んでほしい。
36それも名無しだ:2006/11/04(土) 08:13:12 ID:IWk7o8U4
>>1「ロボゲ板住人が泣くまで!

クソスレを立てるのをやめないっ!!」
37それも名無しだ:2006/11/04(土) 08:17:18 ID:IWk7o8U4
ヒイロ「URRRRRRRRRRRRRRRRYYYY!!」
38それも名無しだ:2006/11/04(土) 08:29:40 ID:3W89RFnh
>>1
明日、首吊るといいよ
39それも名無しだ:2006/11/04(土) 10:53:33 ID:7ce7qTpa
>>1
いや、今すぐ首吊れ
40それも名無しだ:2006/11/04(土) 12:10:35 ID:YQWPNeMp
>>1の人気に嫉妬
41それも名無しだ:2006/11/04(土) 12:24:17 ID:ASCIQt8r
>>34
キュウスケ乙
42それも名無しだ:2006/11/04(土) 12:47:51 ID:7ce7qTpa
>>1がプロローグのスレでまたアホなレスしてたぞ。なにあのレスは?おもしろくもなんともない
43それも名無しだ:2006/11/09(木) 22:52:33 ID:yIuYZOv9
スーパーフリーダムガンダム

最強じゃないと気がすまないキラがアムロに勝つためにコーディネーターの腕力にものを言わせアストナージを脅して無理やり作らせた気体。
νのフィンファンネル搭載、
さらにZZのハイメガ、Zの変形機構も取り入れ、さらに海賊ガンダムの武装も貪欲に取り入れ近接戦にも無敵の力を発揮。
ハイメガで増えたエネルギー消費を補うためゲッター炉を、変形機構で弱くなった機体強度をカバーするために装甲をNZ合金に変えている最強のガンダム。

ただし、これをキラが使いこなせるかどうかは別問題。
44それも名無しだ:2006/11/11(土) 18:28:34 ID:1tHTidav
おいおまえら!!
スパロボキャラを一つの学校に通わせるスレで>>1を見つけたぞwww
袋叩きにされててワロスwww
45それも名無しだ:2006/11/11(土) 20:04:45 ID:e0Fmf4ja
もうこのスレは>>1の目撃報告スレでいいや
46それも名無しだ:2006/11/12(日) 03:25:16 ID:GD313tjV
>>1はホントに何をやらせてもダメだな
47それも名無しだ:2006/11/12(日) 05:10:06 ID:qYBhutl0
もう>>1は死んでいいよ
つか今日は日曜か…出没しそうだな…
48それも名無しだ:2006/11/12(日) 11:09:29 ID:FzIEZWVZ
このスレ前スレもまだ生き残ってるっちゅうか…晒されてるというか
もう>>45でこのままいこうよ。
ロボゲ板全体から情報集積されるって>>1の人気に嫉妬。

>>1…今んとこ正式名称>>1しかないのなw>>1ワロスww
49それも名無しだ:2006/11/12(日) 11:18:12 ID:BWU+m87v
>>48
>>1の名前はジョーカー以外考えられんだろw
50それも名無しだ:2006/11/12(日) 11:20:04 ID:CRedBDSL
h
51それも名無しだ:2006/11/12(日) 13:50:41 ID:YmmeCxdy
>>48-49
Q助でも良くね?
52それも名無しだ:2006/11/12(日) 15:00:47 ID:qYBhutl0
↑採用。ただしカタカナがいいな
53それも名無しだ:2006/11/12(日) 17:30:17 ID:qYBhutl0
報告しとく
>>1を「スパロボで好きな悪役ベスト3」スレで発見!仮面ライダーネタに詳しいなw
54それも名無しだ:2006/11/12(日) 22:17:26 ID:FzIEZWVZ
みんな、たまには後継機も出そうぜ

Q助って…まさにクエスチョンだから
結局、前スレの中盤戦で現れて自分の機体をジーグに破壊されて怒り狂ってた電車男はキュウスケなのか?
怒りのスーパーモード?…というかアカシック馮依?
55それも名無しだ:2006/11/12(日) 22:53:24 ID:IHa4eMnf
んじゃあ、たまの投下


グルンガスト四式

新たに開発された純白の超闘士。コンセプトは「究極の決戦兵器」。
斬鑑刀よりも巨大な武器(設計段階では斧)を装備させるためシリーズの中ではもっとも高い出力を持つ。
しかし肘の接合部分が装備の重量に耐えきれないと発覚したためブーストナックルはオミットされた。
ロールアウトの時期が遅かったため実践には配備されず、月の研究施設へ送られ、その後試作型システム装備機の素体となる。
56それも名無しだ:2006/11/12(日) 22:55:22 ID:xwldYFov
最後の行が理解不能
57それも名無しだ:2006/11/12(日) 23:25:17 ID:IHa4eMnf
>>56なんかスマン
アシュアリー・なんとか(すでにうろ覚え)って研究施設かなんかじゃなかったっけ?J貸しちまったから正直わからん


…まぁ単にグランティードがグルンガストになんとなく似てた気がするから書いただけなんだけどw
58それも名無しだ:2006/11/13(月) 01:32:22 ID:Y10pYUqg
>>57
アシュアリー・クロイツェル社、だな。
フューリーが使っている機体の原型となるテスト機を開発していた所。
確かゲーム中でカルヴィナがそうである事を仄めかすような事を言ってたな
59それも名無しだ:2006/11/13(月) 08:45:00 ID:wRW5E7jE
>>58トンクス

…重ね重ねスマンが主人公用の三機もその会社製で合ってるよな?
60それも名無しだ:2006/11/13(月) 09:50:47 ID:J21cvsqz
ここの主旨とは外れるかもしれんが
“大決戦での古田の後継機を考える”

クジラはまあいいとして

クジラ→ゲッターエンペラーというのはいかがなものか

まあ原作のやつとは別物としても、あれに古田が乗っているというのが気に食わん
61それも名無しだ:2006/11/13(月) 09:59:59 ID:7dgUMmuU
>>55
懐かしい補足
ミッチーの特攻で怯んだところをジーグのナックルボンバーで粉砕された
62それも名無しだ:2006/11/13(月) 19:47:09 ID:yOFVGsX9
FGGのコンボだ!シテ2hワカッタ!されなければお持ち帰り
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1157199195/

ここでも目撃した 
ルールを理解してない駄目っぷり 流石キュウ助
63それも名無しだ:2006/11/13(月) 19:48:44 ID:yOFVGsX9
sage忘れた すまん
64それも名無しだ:2006/11/13(月) 20:34:55 ID:gyxxlwh/
もうキュウスケを見つけたら、死ねぇ!すれば良いんじゃね?
65それも名無しだ:2006/11/13(月) 21:38:52 ID:cMeGDbsa
「名無し」ってのが逆に目立つな。


ところでみんなが望む後継機ってどんなのなのさ?
66それも名無しだ:2006/11/13(月) 23:36:51 ID:lk2eavxh
>>65
厨でツッコミどころ満載なヤツ
67それも名無しだ:2006/11/13(月) 23:50:53 ID:eunF831c
アルトアイゼン・ブルーアイズ・ホワイトドラゴン
ライン・バーストヴァイスリッター
アルトアイゼンとヴァイスリッターの後継機
テスラ研で改造中のアルトとヴァイス(ヴァイスは改造は完了している
ので名前にバーストが追加されている)
時偶然光が起こり二機はアインスト化していた、アルトは殆ど変わらなかったが
金属細胞にアインストが混じっている、
アルトには特殊能力に弾数回復(大)HP回復(大)
ヴァイスには特殊能力EP回復(中)HP回復(小)
が追加されている
名前の由来はヴァイスの場合前アインストに取り付かれた時の名前ライン
が追加され、アルトの場合キュウスケがこの機体を切り札にしたいという
本人の希望で名前にM&Wの切り札、ブルーアイズ・ホワイトドラゴンが追加されている
68それも名無しだ:2006/11/14(火) 01:52:47 ID:XYKJ4xPb
異作合体攻撃にもいたよキュウスケ

なんというか絶妙なんだよな
消防でも工房でもなく消と厨のグレーゾーンみたいな
69それも名無しだ:2006/11/14(火) 12:33:06 ID:vQ95bH5a
一ヶ月くらい前だが思う存分熱く叫ぶスレにてキュウスケ見つけたんで一応報告
70それも名無しだ:2006/11/14(火) 12:39:29 ID:YkqSor4h
キュウスケの特徴

@「名無し」というコテハンを使用

A目に付いたスレで痛い妄想をタレ流す

Bsageをしない2ちゃん初心者

C誤字脱字が激しく頭が悪いガキ

↑この特徴に一致したらココに報告を!
71それも名無しだ:2006/11/14(火) 12:43:42 ID:EZwkkWMy
逆にわざとやってる切れ者だったりしてな






んなわけないか
72それも名無しだ:2006/11/14(火) 15:39:27 ID:Sqkyv7lk
>>71
だとしたら尊敬するな

有り得ないが
73それも名無しだ:2006/11/14(火) 18:05:23 ID:WaEWb0t+
キュウスケ発見!

スパロボ主人公がキモオタだったら
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1134895923/
74それも名無しだ:2006/11/14(火) 19:00:16 ID:YkqSor4h
キュウスケを見つけたら軽く叩いてみましょう。
>>25-26のような展開が見れるかもしれません
75それも名無しだ:2006/11/14(火) 19:36:01 ID:e9/xGZC2
キュウスケ見つけたらageで報告しようか?

貴重な厨は目立つようにしないと
76それも名無しだ:2006/11/14(火) 20:33:50 ID:Sqkyv7lk
なんだかんだで眺めるのが楽しいからなぁ
キュウスケ
77それも名無しだ:2006/11/15(水) 10:55:43 ID:wBv7Jr+m
とりあえずヤツはsageないからな…適当に上がってるスレに行けば居るかもな
78それも名無しだ:2006/11/15(水) 12:50:09 ID:f71ic7wl
キュウスケでググったら割と上の方にキュウスケの写真が載ってるページが出た

意外と可愛いお
79それも名無しだ:2006/11/15(水) 12:52:36 ID:f71ic7wl
というか人間じゃなかったんだね…

なんか納得
80それも名無しだ:2006/11/15(水) 18:37:39 ID:f71ic7wl
>>77の法則、当たってるw
ついさっき18:30前後にあがってた
FGGのコンボ
しりとり
異作合体攻撃
で発見
俺は嬉しいよ
81それも名無しだ:2006/11/15(水) 18:55:11 ID:wBv7Jr+m
しりとりスレでバカ発見!まぁさすがにしりとりでバカはできないか…
82それも名無しだ:2006/11/15(水) 21:00:16 ID:UFowV+lM
このスレで報告されたのを見てから、報告のあったスレに行くと丁度叩かれてる最中でワロス
8358:2006/11/15(水) 23:52:39 ID:9POlT5Oi
>>59
亀でスマソ
一応それでよかったはずだ。原型は向こうで作ってシステム等はガウ・ラで作ったはずだ。
ここらへんについてはもっと資料ないと断定できないんだが・・・
後はここよりもJスレのほうがいいんじゃないか?
84それも名無しだ:2006/11/16(木) 00:30:36 ID:3YS8HSLl
>>84トランクス。

とりあえずまたカキコしにくるわ
85それも名無しだ:2006/11/16(木) 00:31:58 ID:3YS8HSLl
あーっと>>84>>83宛てだわスマン
86それも名無しだ:2006/11/17(金) 18:04:52 ID:18G6kZDr
ネタも尽きたし異作合体攻撃でも考えるか
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1162100599/
キュウスケキター

今日のキュウスケのIDはCiacxUkiです
仲良くしましょうwww
87それも名無しだ:2006/11/17(金) 19:29:37 ID:nLVwot00
前スレいい加減に埋めないか?
88それも名無しだ:2006/11/17(金) 23:17:22 ID:Y3Q3EN9o
ブラスターアルブレード
度重なる戦闘により、修復不能となったアルブレードを
リュウセイの念動力で無理矢理蘇らせた姿。
非常に強力な戦闘力を持つが、戦う度にパイロットの精神を傷つける
諸刃の剣。
必殺技は、機体のトロニウムエネルギーを全て相手にぶつける「アルテッカ」
リュウセイの双子の弟、スイセイ=ダテと壮絶な死闘を繰り広げた。
89それも名無しだ:2006/11/18(土) 00:59:55 ID:x4XPOYIi
R-X
SRX計画の中で開発はされたものの
あまりの性能で力の暴走を恐れた
上層部が凍結した機体
念動力を持たない一般人でも念動能力を強制的に開花させる危険なシステムを搭載
更にR-1の代わりにSRXの頭部になることも出来る
SRX状態になるとコントロールは全てR-Xに移り
敵の手に堕ちてしまう事もある
リュウセイのクローンのユウセイ=ダテがメインパイロット
90それも名無しだ:2006/11/18(土) 11:35:48 ID:HRVBwuzh
mata omae ka
91それも名無しだ:2006/11/18(土) 14:00:24 ID:yMlmC6wb
それにしてもこの>>88-89、ノリノリである
92それも名無しだ:2006/11/18(土) 14:16:15 ID:vxAIGu0L
>>88は名前でオチてる(っていうか出オチ)から、特に問題無いと思うが。
というか、このスレで言うオチってのはジーグに壊される以外は認めないのか?
93鋼鉄ジーグ:2006/11/18(土) 19:09:22 ID:zJdmrbmo
俺がルールだ!
>>88-89めぇ、死ねぇ
あぼーん
94それも名無しだ:2006/11/18(土) 23:23:33 ID:tMyL9Su9
ブリッツ・セイバー

ヒュッケバイン系のフレームを使用した近接戦闘型のPT。格闘データにはソウルゲインの物が使用されており、さらに背部のシールドを手に取り付けることにより威力を倍増させる。
グルンガスト四式と同様の理由から戦線に使用されず、同機とともにアシュアリー・クロイツェル社に引き取られた。
95それも名無しだ:2006/11/19(日) 05:16:06 ID:AVyvWUho
前スレ963のサイトってなんか登録機体にスーパー系いないよな。
リアル・スーパーの能力設定はスパロボと同じらしいから、スーパーだと戦闘のときにスピードで翻弄されて厨臭いセリフ言われそうだw

荒らすなよ。
96それも名無しだ:2006/11/19(日) 22:40:30 ID:90Xv1BOw
>>94
補足
柿崎の反応弾に怯んだところをジーグヘッドの体当たりで粉砕された。
97それも名無しだ:2006/11/20(月) 01:08:17 ID:7Z5DKfwa
>>96
>>94の最後に「後のクストウェルである」って入れといたほうがよかったかい?
98名無し:2006/11/21(火) 19:09:08 ID:NaaFS3nO
フェイク・アストラナガン
ゼ・バルマリィ製のR−GUN
名前がアストラナガンとなっているがインフィニティ・シリンダーや
空間転移能力等の虚空からの使者としての能力は無いため虚空からの使者
では無い(名前にフェイクがついてるのがそのため)
粒子波動エンジンとディーン・レヴで稼動している
メタル・ジェノサイダーモードに変形可能でありSRX及びバンプレイオス
と合体攻撃 天上天下一撃必殺砲・伍式(ハイパーアキシオンバスターキャノン)
が使える
いちようその気になればトロニウムを動力に使うことが出来る
その場合ハイパートロニウムバスターキャノンUとなる
T−LINKシステムは装備していないため念動力者でなくても扱える
武装
ZOソードU(ゾルオルハルコリウムソードセカンド)
ガン・スレイヴ
ラアム・バスターガン
アキシオンキャノンセカンド
HABキャノン、トロニウム装備の場合、HTBキャノンU

99それも名無しだ:2006/11/21(火) 19:19:56 ID:bq4F8Xsi
>>98
キュウスケ乙!
では早速

カツの攻撃に怯んだ所をジーグのナックルボンバーにより死ねぇっ!された。
100それも名無しだ:2006/11/21(火) 19:26:27 ID:igmTsopq
>>98
ちゃんと前スレ埋めろよボケ
101それも名無しだ:2006/11/21(火) 20:04:03 ID:p02h3Yem
アストラル

ゼ・バルマリィが開発したアストラナガンのコピー。
本物と比べると性能は大幅に低下しているが、それでも高い性能をもつ。
ディス・レヴを試験的に搭載したギメル機を戦線に投入する予定であったが肝心のディス・レヴはディス・アストラナガンに搭載されたため起動することができず日の目を浴びることはなかった。

ギメル機の黒の他にダレット用の白、量産型の緑が開発される予定だったがその前に戦争は終了され、計画は凍結された
102それも名無しだ:2006/11/21(火) 20:09:00 ID:QpUfOd1D
もういい加減やめてくれ
お前のネタ見るの苦痛なんだよ
103それも名無しだ:2006/11/21(火) 20:15:25 ID:JGNI4nT+
ゾルオルハルコリウムってなんだ?初めて見る名前だな
粒子波動エンジンってなんだ?初めて見る名前だな
いちようってなんだ?初めて見る日本語だな
104それも名無しだ:2006/11/21(火) 22:10:23 ID:1BDjlgEz
もっとバンプレオリっぽくドイツ語も使えよ
105それも名無しだ:2006/11/21(火) 22:38:17 ID:BEXAcNBQ
異作合体スレでまたキュウスケ出たぞ
106それも名無しだ:2006/11/21(火) 23:18:42 ID:gBA0MUq5
>>101
補足
バニングのカットインに怯んだところをキースのクラッカーで破壊された
107それも名無しだ:2006/11/22(水) 00:37:23 ID:CxEAFkn2
>>106
まぁ別にかまいやしないが、ちゃんと最後までよもーぜ
108それも名無しだ:2006/11/22(水) 03:57:15 ID:kbODWLsO
>>107
俺ケータイからだから後半が省略されてて見るのメンドいんだよ。どのみち読む気無いし。
109それも名無しだ:2006/11/22(水) 06:56:45 ID:dr5bqaSz
だが俺はキョウスケのことを待っていた。
110それも名無しだ:2006/11/22(水) 07:38:46 ID:CxEAFkn2
>>108そうか

もっと愛のある死ねぇしようぜ
111それも名無しだ:2006/11/22(水) 11:31:21 ID:fvuXwKSt
愛など粘膜の産み出す妄想に過ぎんから死ねぇ!!
112それも名無しだ:2006/11/22(水) 11:37:24 ID:9N8MAOyn
>>111
ギニアスーーーーーー!!
113それも名無しだ:2006/11/22(水) 13:58:23 ID:2m9yF5gz
アルトアイゼン・ゼロ
とりあえず改良を目指し
アルトアイゼンを改良した機体
数々のブラックボックスを搭載し学習型コンピューターを搭載している。
必殺技はストライクレーザーホーン
パイロットはキュウスケ・ナンブ

アルトアイゼン・イェーガー
ゼロのバランスがよかったためゼロのパーツ換装で完成した機体
両肩のクレイモアを外し,大型のブースターを搭載
爆発的な加速で高速戦闘を行う

アルトアイゼン・シュナイダー
火器の代わりに刃物を全身に装備した機体
すれ違うだけでもバラバラだ!

アルトアイゼン・パンツァー
逆に火器をめちゃくちゃ搭載しました。
破壊力は抜群だけど放熱がうまくいかないよ!

出撃しようとしたが格納庫で準備しているところを
爆撃されて換装パーツとパイロット共々日の目に当たることなく消えていった。
114それも名無しだ:2006/11/22(水) 17:21:41 ID:9N8MAOyn
>>113
まさに厨が好みそうだな
全部後に付くのがドイツ語だし
そしてオチはそう来るかw
115それも名無しだ:2006/11/22(水) 19:11:16 ID:fvuXwKSt
>>114
ライガーゼロ
ライガーゼロイェーガー
ライガーゼロシュナイダー
ライガーゼロパンツァー
116それも名無しだ:2006/11/22(水) 19:43:59 ID:kbODWLsO
>>109
キョウスケじゃない、奴の名はキュウスケだ
117それも名無しだ:2006/11/22(水) 22:42:58 ID:GKtPqSpA
せっかくだから俺も厨メカを考えてみた。

アルトアイゼン・シュヴェーレ

アルトアイゼンを改修した機体。
名が示すとおり高精度の重力制御装置が組み込まれているが
詳細は不明。
地球圏に襲来した>>98フェイク・アストラナガンを迎え撃ち
撃破した。

武装
・対消滅ステーク
  反物質製。対消滅反応に伴う大量のガンマ線照射により
  相手は死ぬ
・ブラックホール・クレイモア
  マイクロブラックホールをばらまく。
  非常に強い潮汐力のため相手はバラバラになるが、
  元からバラバラになれる鋼鉄ジーグには通用しなかった。

…アレ?(´A`)
118名無し:2006/11/23(木) 09:32:26 ID:7I1iU7I0
粒子波動エンジンについての補足
粒子波動エンジンとは空間に存在する粒子波動をエネルギーとして稼動する
エンジンの事
>>98の訂正
ゾルオリハルコニウムがゾルオルハルコリウムになっていました
すいません
119それも名無しだ:2006/11/23(木) 09:37:05 ID:McKIL5GZ
量子波動エンジンならスパロボにあるよね
120それも名無しだ:2006/11/23(木) 10:30:32 ID:MnCfBxAS
粒子波動という言葉は「単体で」実在するのだろうか?
粒子波動関数という言葉ならあるのだが。
121それも名無しだ:2006/11/23(木) 11:26:05 ID:XZ6voTRw
>>118
とりあえず鋼鉄ジーグのナックルボンバーで粉砕された
122それも名無しだ:2006/11/23(木) 23:16:13 ID:4kMx7jv7
かみそりハイザック
ヒートかみそりを装備したハイザック。
123それも名無しだ:2006/11/23(木) 23:39:04 ID:2t+uD/Yy
ホビーアイザック

カラフルなアイザック。しかしお酒に強くなったわけではない
124それも名無しだ:2006/11/23(木) 23:48:44 ID:3hTMs8vB
アルトアイゼン・シュミート

アルトアイゼンの改修案の一つ。
敵機体そのものよりも、パイロットやコンピューターをターゲットに据えている。
右手の火炎放射器、左手の焼夷弾で敵パイロット及びコンピューターを熱殺し
接近時には両肩の中性子線照射装置を使用して被爆させる。
また、切り札として爆発時に放射性物質を撒き散らす「汚い爆弾」も搭載している。

構造上、パイロットの安全性が保てないこと、装備に倫理的な問題があることなどから
試作機が1機作られただけにとどまっている。




125それも名無しだ:2006/11/24(金) 00:54:19 ID:PzgwZLdY
アルトアイゼン・ドンナー

アルトアイゼンの強化案の一つで、「雷」のアルトアイゼン。基本的には変化がないが、機体内部に今まで搭載されていなかった発電機を搭載し、武装もプラズマリボルビングステーク、プラズマヒートホーンとパワーアップしている。
さらにクレイモア部からは高出力の電気エネルギーを照射する「インパクト・ドンナー」を発射する。
最終的にはリーゼプランになったため計画は見送られた。

武装
〇プラズマスプリットミサイル
〇10連プラズマチェーンガン
〇プラズマヒートホーン
〇プラズマリボルビングステーク
〇インパクト・ドンナー
〇「招雷」
126それも名無しだ:2006/11/24(金) 01:19:28 ID:lGlx5s9C
(;^ω^)
127それも名無しだ:2006/11/24(金) 04:20:28 ID:5npLEK7b
>>124-125
補足
モンシアのビームライフルにひるんだところを鋼鉄ジーグのナックルボンバーで2体とも粉砕された
128それも名無しだ:2006/11/24(金) 08:54:35 ID:vgsHdmBx
シャア専用ν
アムロがHi-νに乗り換えた後シャアが勝手に赤く塗装した
129それも名無しだ:2006/11/24(金) 10:06:36 ID:mim0ntRB
へい、
計画だけでも頓挫したりした機体は、
粉砕される前に存在さえしないんだぜ?
130それも名無しだ:2006/11/24(金) 15:16:55 ID:6F5lTRE0
対人用アルトアイゼン・リーゼ

アルトアイゼンの改修案の一つ。
敵機体よりも、パイロットや歩兵をターゲットに据えている。
頭部のヒートワイヤーカッター、で敵兵を切り刻み
両足の12.7mm対地機関砲、左腕の40mmガトリングガンで歩兵や戦車を制圧、
右腕のリボルビングマッシャーや両肩の100連クレイモア×2でミンチよりも酷い事にする。

後に量産化されスローター・ゲシュペンストのコードを与えられ
バルマー星、ホワイトスター、ヘルゲート、火星等で投入され
敵兵に絶大な恐怖と殺戮を撒き散らした


被撃墜時に大量のベアリングと中性子線、ガンマ線などをばら撒きながら
キースと共にラー・カイラムの核の餌食になった
131それも名無しだ:2006/11/24(金) 17:08:01 ID:PzgwZLdY
>>129
このスレで死ねぇする奴は基本的にレスを読まないみたいだから、言うだけ無駄だぜ
132名無し:2006/11/24(金) 18:24:32 ID:Use/cnki
SRFX
SUPER ROBOT FINAL X−TYPEの略
SRXを究極まで発展させた最強のEOTロボ
その能力はネオ・グランゾン以上であり一対一ではネオ・グランゾンを圧倒して
いる、さらに単体でズフィルードを100体以上を倒せるほどである
型式番号はSR-05
特殊能力はXNディメンジョン、クロス・パラダイム・システム
プリズム・ファントム等など特殊能力は50以上ある
分離形体は3機在りR-番号セカンドで表記される
R-1の場合R-1セカンドとなる
武装
テレキネシスミサイルBH
ハイパームカノン
ガウンジェノサイダー
T−LINKビームセイバー
Z・O・ソード(天上天下念動波動剣)
天上天下念動想像剣
これはリュウセイが想像した剣の形になる
例えばリュウセイがダイゼンガーの斬艦刀を想像したらその形になる
しかし色は変わらない(色は緑)
切れ味は剣の大きさによって変わる(材質はゾルオリハルコニウム)
2機のR-GUNUと合体することでファイナルSRXとなる
ちなみにSRFXと2機のR-GUNUとの合体攻撃をすると
強制的に合体される
動力源はハイパートロニウムエンジンと粒子波動エンジンである
略された名前にFINALがついてるのはSRX計画で作られた
最後の機体だからである
133それも名無しだ:2006/11/24(金) 18:28:41 ID:PzgwZLdY
リュウセイ「ライ!」
ライ「まかせろ!ハイパームカノン!」
134それも名無しだ:2006/11/24(金) 18:35:32 ID:YUOTz2XR
ハイパームカノンだと!

ハイパー・ム・カノン?
いや、ハイ・パーム・カノンか?
まさかハイ・パームカ・ノン?
なんて凄そうな武器だ!まるで意味がわからん
135名無し:2006/11/24(金) 18:54:11 ID:Use/cnki
>>132
書き忘れ
フェイク・アストラナガンとも合体可能である
ちなみに腕はどんなRWシリーズとも合体可能である
この機体のR-1部分はアルセイバーでも代用可能である
136それも名無しだ:2006/11/24(金) 19:08:22 ID:ih0G94ax
念動想像剣!
137それも名無しだ:2006/11/24(金) 19:32:27 ID:pv4g5wsY
>>132
追記 実は存在しない事がわかった
138それも名無しだ:2006/11/24(金) 19:52:03 ID:6F5lTRE0
>>132
追記 各所からの突っ込みでX-TYPEがおかしい事に気づきSRFとなった
139それも名無しだ:2006/11/24(金) 19:53:20 ID:WQxSilLq
念動夢想剣のほうがカッコよくね?
140それも名無しだ:2006/11/24(金) 20:05:43 ID:YUOTz2XR
ストレートに念動厨房剣でいいよ
141それも名無しだ:2006/11/24(金) 20:51:00 ID:JmLtOncJ
アルトアイゼンノイ・イェーガー

アルトアイゼンの量産型である「ノイ」の換装形態のひとつ。
このシリーズの特徴として、構造的に弱いマニピュレーターを廃し、頑強な武器腕を装着することで
換装を簡易にしコストを削減させている。
右腕には、リボルビングバンカーより巨大な劣化ウラン弾を3発
左腕には炸薬式にすることで破砕力を増加させた、スタッグビートル・クラッシャー改が装着されている。
また、前方への移動に特化された大型高出力ブースターが背面に付いているため
バランサー兼用のエプロンアーマーを装着し、防御能力もそれなりに高くなっている。

戦艦や巨大兵器相手に使用され、でたらめな突進力で敵に肉薄し貼りつき、敵の装甲を穴だらけにする。
巨大な兵器に正面から突っ込むことによる恐怖感をおさえるため、突進時のGに耐えるために
パイロットには興奮性の極めて強い覚醒剤が自動的に投与される。
142それも名無しだ:2006/11/24(金) 21:00:57 ID:PzgwZLdY
>>138
いまさらスーパーはないだろうということでスーパーをタクティカルに変更しTRFとなる
143それも名無しだ:2006/11/24(金) 22:29:35 ID:WQxSilLq
>>141
追記 鋼鉄ジーグの大きさに油断し、
正面から突っ込んだところをジーグ・ブリーカーにつかまり、
粉砕された。
144それも名無しだ:2006/11/24(金) 22:45:19 ID:5SrxzeCM
ファイナルと言っておきながらまだ試作機である矛盾!
さすがだ!流石だよ!キュウスケ!
145それも名無しだ:2006/11/24(金) 23:52:52 ID:5npLEK7b
>>132
書き忘れ
ウリバタケとアストナージに改造され、見た目がノーベルガンダムになってしまった。
リュウセイは出撃のたびに「萌えぇぇぇぇ!」と叫んで失神してしまうため戦果はイマイチだったが、改造に早乙女博士(チェンゲ)が乱入して3タイプのロボに分離合体できるようになった。
@空中戦用の金髪セーラー服、
A地上戦用の体操着ブルマ、
B水中戦用のスク水
の3段変形で悪の地球人を教育するスーパーロボットの誕生である。
146それも名無しだ:2006/11/25(土) 00:49:28 ID:3ldzuDse
アルトアイゼン・ドライ
渇いているアルトアイゼン
間違ってもドイツ語のドライではない
147それも名無しだ:2006/11/25(土) 01:26:21 ID:okaa0Vv2
アルトアイゼン・マリーネ
酢と野菜でサラダ仕立てにしたアルトアイゼン
間違っても海兵のマリーネではない
148それも名無しだ:2006/11/25(土) 02:24:37 ID:RE3X1TaY
259 名前: 名無し 投稿日: 2006/11/24(金) 20:15:38 ID:9Al0FvIv
アルヴァンスト・ノヴァ
攻撃力 65535

ダイゼンガーと真・虎龍王がX字に切りつけ、
敵がひるんだところにバンプレイオスが天上天下一撃必殺砲・改を叩き込む
そしてネオグランゾンとディス・アストラナガンがそこに縮退砲とアイン・ソフ・オウルを放つ
敵が縮退してるところにジーグヘッドが特攻して敵もろとも大爆発



これワロタ
149それも名無しだ:2006/11/25(土) 10:42:19 ID:s5U0u8Hr
>>146-147
ネタとわかっていて補足

ミッチーの特攻でひるんだところを鋼鉄ジーグのナックルボンバーで粉砕された
150それも名無しだ:2006/11/25(土) 11:20:30 ID:WBZAwHu2
>>144
キュウスケはX-Typeの意味をわかっていないよ、きっと
151それも名無しだ:2006/11/25(土) 12:03:46 ID:5ZVynOr1
>>139
一刀流最終奥義かよ<夢想剣
152それも名無しだ:2006/11/25(土) 13:13:47 ID:UCtGXLkg
ドリルアイゼン

ドリル好きの考古学者・安西エリ女史に、「近接戦闘向きの漢の機体なのにドリルがないのはおかしいわ!」と指摘され無理矢理改修されたアルトアイゼン。
右腕のリボルビングドリル、左腕の3連ドリルキャノン、頭部のドリルホーン、両肩のドリルクレイモアと、全ての装備にドリル化が計られ、地中に潜る事も可能になった。
153それも名無しだ:2006/11/25(土) 23:47:04 ID:Muy6wneV
>>150
だろうな。ついでにバンプレイオスの設定も理解してないだろうな。
そして初代SRXがテストヘッドであることすらも理解してないだろうな

>>152
ぶっちゃけテツヤ乗せてしまえww
OGスレでもドリルネタはたっぷり出てるしw
154それも名無しだ:2006/11/26(日) 02:12:33 ID:RVKP/xiR
ノイアイゼン・クランクハイト
「ノイ」の換装タイプの一つ。書類上の手違いと、他の換装タイプとあまりにも違う形状から
別タイプと誤解され名前が「ノイアイゼン」になってしまった。

武装は、成形炸薬弾弾を使用した中距離砲を両腕及び肩部に装備し、イェーガータイプの後方支援を行なう。
というのが建前で、実際に使用される弾頭は、VX等の猛毒や揮発性の燃料など散布する化学弾頭である。
イェーガータイプの攻撃により装甲を破壊された敵に対して化学弾頭を撃ちこみ、敵兵士を直接殺傷する。
なお、パイロットには通常の兵器として説明されるため、扱いを誤って事故死するパイロットも少なからずいる。

また、照準モニターには命中精度を上げるためと言う建前で、モザイク状に加工された画像が表示されるなど
化学弾頭ということは内密にされているため、パイロットは貼り付いているイェーガータイプを気にすることなく
容赦なく攻撃を行なうことができる。
155それも名無しだ:2006/11/26(日) 13:20:57 ID:/j+VdbR7
まさか天然なのか
156それも名無しだ:2006/11/26(日) 13:30:01 ID:YV43nKVK
テッカマンバーサル最強の剣盾
世界最強の武器の名を冠した
真のテッカマン。
正直名前以外書く事無いなと思っていたら
特に意味は無いがジーグに粉々にされた。
157それも名無しだ:2006/11/27(月) 00:53:49 ID:+ntInGG+
>>156
これまた懐かしいネタを…プレイしたくなったじゃないか!
158それも名無しだ:2006/11/27(月) 04:16:40 ID:pJN90dV4
フリーダムルージュ
赤いだけ。

ジャスティスルージュ
背中のリフターをストライカーパックと交換可能。それだけ。
汎用性は増したがミーティア接続時にはパックを分離させなければいけなくなった。

ドリルストライク
新たに開発された「ドリルストライカー」。
その姿は鋼鉄ジーグのマッハドリルを連想させるので、ジーグに死ねぇ!されてしまった。
159それも名無しだ:2006/11/27(月) 10:13:17 ID:5K9lCI72
>>132
追記
建造中にゴーフラッシャーSPの流れ弾を浴び自我に目覚める
妄想主のキュウスケの顔と知恵と知識と常識と頭脳に絶望し
産まれた瞬間「俺を殺してくれ」と呟く。偶然聞いていた鋼鉄ジーグにSATSUGAIされる。
160それも名無しだ:2006/11/27(月) 23:52:18 ID:o5xnEGDd
ニューアイゼン
EOTと、ラ・ギアスの技術を取り込んだ
ゲシュペンストの究極形の一つ。
主な武装は、リボルビングステークを改造したリボルビングドリルと
程よく雑魚を攻撃できるガトリング砲に
ある程度の攻撃なら跳ね返せるゲシュペンストチョップ。
大地のパワーを吸収する事で、無限のパワーを得る事ができる。
最低限のフレームや、股間の主砲など
あまりにも時代を先行したデザインだったため、「新しい鉄」という意味の
コードネームが付けられた。
メインパイロットはナンブ家の八男であるハチスケ・ナンブ。
ニューは英語でアイゼンはドイツ語だと突っ込まれつつ
バスターライフルに粉砕された。
161それも名無しだ:2006/11/28(火) 02:14:49 ID:s6PRmwyI
>>132
追記
ヴァルシオーネRの援護をする時に思わずリュウセイが欲情してしまい
念動想像剣がチンコ型になってしまったためアヤが自爆スイッチを押した
162それも名無しだ:2006/11/28(火) 05:11:17 ID:JNMVEles
ゲッターショーグン初号機

暴走したEVA初号機がゲッターとゴーショーグンを襲い、ゲッター線とビムラーの力を手に入れた。
これまでは機体を進化させるだけにとどまっていたゲッター線がビムラーのパワーを借りて、自身を成長させる事に成功したのである。
まさに進化三昧
163それも名無しだ:2006/11/28(火) 11:39:57 ID:ZUuC23sa
>>162
過剰な進化に体が耐えられず、ATフィールドの維持が出来なくなった所を
リーンホースJrのビームラム特攻によって粉砕された。
164それも名無しだ:2006/11/28(火) 13:08:40 ID:URUp5yVA
最近キュウスケ見ないな。
今まで発見報告されたスレ見ても異作合体攻撃の24日のが最新か?
165それも名無しだ:2006/11/28(火) 17:49:58 ID:oy7nHSaU
プロローグのスレでまたキュウスケが降臨したので一応報告
166それも名無しだ:2006/11/28(火) 18:55:45 ID:YaRSGLmv
上下にあがってきてるスレもチェックするのが基本だぞ。
まあそうやっていつも見てると出没するとこは絞られてくるけどね。

原則、特定のキャラや作品を取り扱ってるとこよりもスパロボやOGネタに食いつきやすい。
※ジーグに関しては今後に期待
167それも名無しだ:2006/11/28(火) 18:58:01 ID:CZDGjcCh
とりあえず痛いスレに行け。たぶん居る
168それも名無しだ:2006/11/29(水) 21:46:00 ID:ZaP6OVxU
お前ら本当にキュウスケが好きなんだな。
169それも名無しだ:2006/11/29(水) 23:11:10 ID:Q+51Osb9
好きだよ

というよりも日常生活で喩えるなら珍しい虫とか飛行機雲を見付けた時のようなサプライズかな
170それも名無しだ:2006/11/29(水) 23:20:45 ID:XQhpjjq9
ぶっちゃけここまで消防な奴久しぶりに見たからな。
口調といいやる事といい厨房どころか消防だ
171それも名無しだ:2006/11/30(木) 22:57:04 ID:e74aVdnU
キュウスケは『僕の考えたオリジナルロボ』とか言ってバンプレストに投稿してそうだ。
172それも名無しだ:2006/12/01(金) 14:18:43 ID:nlt1gSny
キュウスケの使ってる教科書とかノート見てみたいよな?

絶対ヘタクソなオリロボの絵とか書いてあるしwww
173それも名無しだ:2006/12/01(金) 14:37:20 ID:T9W3hFQu
いや
多分機体名を書いて悦に入ってるんだと思う
174名無し:2006/12/01(金) 17:38:17 ID:FYHZwozc
ブラッカリオン
ビアンが設計したリオンシリーズの最後の機体
その名のとうり黒い機体
試作機と量産機がある
試作機は可変機能があるがそれ以上に特徴的なのは3つのテスラ・ドライブ
を稼動させるトリプル・テスラ・ドライブを搭載しており
機動性においてはハイペリオンクラスである
武装は
バスターカノン×2
MAP フルミサイルブラスト(敵味方識別可能 自機中心型)
ロングレンジ・ランチャー
グロス・ビームブレード×2
テラクロスファイナルバスター
試作機はビアンが生きていたころ、動かせる動力がトロニウムクラス
しかなくヴァルシオンに搭載されてしまったため、設計のみの機体になって
しまったが、シュウがこの機体の設計図を入手しテスラ研に送った
それでジュデッカの動力炉である量子波動エンジンを解析し
テスラ研で開発された地球製量子波動エンジンを搭載している
試作型は3機製作されている
量産型はテスラ・ドライブを一機のみにし、量子波動エンジンを
通常エンジンにしたものである
武装は
バスターカノン×2
ロングレンジ・ミサイル
グロス・ビームブレード×2
175それも名無しだ:2006/12/01(金) 18:10:28 ID:nlt1gSny
>>174
柿崎に撃たれて怯んだところをジーグのダイナマイトキックに粉砕された
176それも名無しだ:2006/12/01(金) 19:00:04 ID:6MB//5nu
ヴァルシオンにトロニウム積んでたっけ??
177それも名無しだ:2006/12/01(金) 19:32:11 ID:I3SKnsCt
>>176
ぶっちゃけヴァルシオン完成の頃にトロニウムの抑制技術は
確立されてなかったようなので積める訳がない
178それも名無しだ:2006/12/01(金) 19:37:34 ID:9MOYiVaY

ブロッコリオン
ビアンが設計したリオンシリーズの最後の機体
その名のとうり緑の機体
試作機と量産機がある
試作機は可変機能があるがそれ以上に特徴的なのは3つのテスラ・ドライブロッコリー
を稼動させるトリプル・テスラ・ドライブロッコリーを搭載しており
機動性においてはグリーンピースクラスである
武装は
パスター・カルボナーラ×2
MAP アルミホイルブラスト(敵味方識別可能 自機中心型)
ロングレンジ・デ・チン
クロスミ・ビーフステーキ×2
イカクロスミファイナルパスター
試作機はビアンが生きていたころ、動かせる動力がトロクラス
しかなくシオヤキに搭載されてしまったため、設計のみの機体になって
しまったが、シャリがこの機体の設計図を入手し佐野料理研に送った
それでアジッコの動力炉である電子波動加熱機を解析し
テスラ研で開発された地球製電子波動加熱機を搭載している
試作型は3機製作されている
量産型はテスラ・ドライブロッコリーを一機のみにし、電子波動加熱機を
通常の電子レンジにしたものである
武装は
パスタ×2
レンジ
マグロ×2
179それも名無しだ:2006/12/01(金) 19:56:32 ID:I3SKnsCt
>>178
改変乙
クソワロタw
180それも名無しだ:2006/12/01(金) 20:27:59 ID:6qzIj2cG
マグロwww
181それも名無しだ:2006/12/01(金) 23:12:46 ID:6uCdVk8c
>>178デスクロスWWWWW
182それも名無しだ:2006/12/01(金) 23:13:11 ID:nlt1gSny
>>174のバカたれ、君のレスは痛くてガキ臭いだけでおもしろくもなんともない。
少しは>>178を見習いなさい。牛乳を吹いちゃったじゃないか!!
183それも名無しだ:2006/12/01(金) 23:14:38 ID:zj/nN/E0
フイタwwwwwwwwwwwwwwwww
184それも名無しだ:2006/12/02(土) 01:56:44 ID:QD0DITyP
>>174
次からバスターとブラスト禁止
185それも名無しだ:2006/12/02(土) 02:37:30 ID:a+HzU93I
>>174
ファイナルも止めてみ。
ファイナルとかハイパーとか付ければ良いって訳じゃない。
186それも名無しだ:2006/12/02(土) 04:36:50 ID:d3RsQJjd
パカタリ

>>174が来たからこそ>>178があるんジャマイカ!

キュウスケ久々のネタ投下、乙!待ってたよ

テラワロスファイナル!
187それも名無しだ:2006/12/02(土) 14:54:03 ID:So2iLAjt
ここでも発見した
第4次スーパーロボット大戦αでも考えるか…3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1162476123/
大人しくこのスレにこもってればいいのに
188それも名無しだ:2006/12/02(土) 16:49:46 ID:/TmIslJv
>108 :名無し :2006/11/24(金) 18:46:45 ID:Use/cnki
>3三次αの主人公でまたやればいいんじゃないかな
>新しく全ルート登場するオリキャラ(パイロット)
>キョウスケ・ナンブ
>エクセレン・ブロウニング
>ラミア・ラブレズ
>シャイン・ハウゼン
>ラウル・グレーデン
>等など
>クォヴレールートのみ(スクール関係)
>オウカ・ナギサ
>ラトゥー二・スゥポーダ
>敵組織
>シャドウミラー
>インスペクター
>リュミナス



……リュミナスなんて敵組織、あったのか?
189名無し:2006/12/02(土) 16:52:53 ID:Jx95YgiQ
>>147の続き
テラクロスファイナルバスターのモデルは
グルンガストのファイナルビーム
190名無し:2006/12/02(土) 16:55:35 ID:Jx95YgiQ
>>188
ウィキペディアでAの敵オリキャラのことがこうなっていたのだが
191それも名無しだ:2006/12/02(土) 16:56:37 ID:pAUHST3k
アルトアイゼンマリーネの必殺技ね
192それも名無しだ:2006/12/02(土) 17:16:44 ID:Y85VbrUQ
>>190
するとシャドウミラーはどこから出てきたんだろうなぁ?
193それも名無しだ:2006/12/02(土) 18:05:03 ID:t/anb1ex
>>190
そっちは向こう側のミスだと前からわかっとるわアホ
リュミナスって何だよオイ
しかもAってオイ。
194それも名無しだ:2006/12/02(土) 21:48:04 ID:ol0vnEtN
>>481
こんなんでよければどーぞ。

174 名前:名無し 投稿日:2006/12/01(金) 17:38:17 ID:FYHZwozc
ブラッカリオン
ビアンが設計したリオンシリーズの最後の機体
その名のとうり黒い機体
試作機と量産機がある
試作機は可変機能があるがそれ以上に特徴的なのは3つのテスラ・ドライブ
を稼動させるトリプル・テスラ・ドライブを搭載しており
機動性においてはハイペリオンクラスである
武装は
バスターカノン×2
MAP フルミサイルブラスト(敵味方識別可能 自機中心型)
ロングレンジ・ランチャー
グロス・ビームブレード×2
テラクロスファイナルバスター
試作機はビアンが生きていたころ、動かせる動力がトロニウムクラス
しかなくヴァルシオンに搭載されてしまったため、設計のみの機体になって
しまったが、シュウがこの機体の設計図を入手しテスラ研に送った
それでジュデッカの動力炉である量子波動エンジンを解析し
テスラ研で開発された地球製量子波動エンジンを搭載している
試作型は3機製作されている
量産型はテスラ・ドライブを一機のみにし、量子波動エンジンを
通常エンジンにしたものである
武装は
バスターカノン×2
ロングレンジ・ミサイル
グロス・ビームブレード×2
195それも名無しだ:2006/12/02(土) 21:49:03 ID:ol0vnEtN
誤爆スマソ
196それも名無しだ:2006/12/02(土) 23:05:58 ID:cmIo2Cyp
量産型ヒュッケバインMk-V
量産型ヒュッケバインMk-Uの性能の高さから
マオ社が次期主力機トライアルに提出した機体。
技術は極普通のものを使用しているため安全性は保証されている。
換装システムも継承しており
接近戦と高機動戦闘どちらにも対応できる。
主な武装はフォトンライフルにファングスラッシャー
グラビトンライフルは取り外され代わりにフォトンランチャーを装備している。
テスト機が三機製造されるが
一機目は事故により大破,破棄
二機目は突如謎の失踪
三機目は運用されるが激戦の末大破する。

好戦績を残し量産化されるはずだったが
ハッキングや盗難を恐れ
わざと全てのデータをマオ社の一社員のパソコンに保存させるが
ウィニーにより全データが流失
以降全世界に量産型ヒュッケバインMk-Vが出現する。
197それも名無しだ:2006/12/03(日) 00:44:07 ID:jpyYpMxh
途中まで本気で書いてるのが痛い
198それも名無しだ:2006/12/03(日) 04:17:17 ID:XsZhluVm
もう少しネタに走ってほしかった…
199それも名無しだ:2006/12/03(日) 12:46:17 ID:FytJxq9Z
>>196
昔俺もそんなの考えたよ・・・
だがやはりネタ一直線のほうがいい
200それも名無しだ:2006/12/03(日) 13:21:57 ID:Rorgfzky
ガーリオン
DCが極秘開発した新型機。エンジンに核ではなく大蒜を科学的に爆発させてエネルギーをえることからこの名が付けられた。
出力は他のAMに引けをとらないが、機動時には激しい匂いを放つ


バレリオン
DCが極秘に開発していたが、その計画が連邦軍に筒抜けだったためその名が付けられた
201それも名無しだ:2006/12/03(日) 13:25:04 ID:kz/CG3lj
グランゾン零式カスタム
シュウ=シラカワがグランゾンの試作機として作った物を
進歩した地上の技術を用いて完成させた
最強のアーマードモジュール。
大地系聖位・闇の力を司り、シュウの魔力によって
増幅された聖霊力は、もはやシヴァそのものに匹敵する。
動力にはホワイトホールエンジンを採用し、ほぼ無限のエネルギーを得る事ができるが
制御が不完全なため、常に周囲に破壊的なエネルギーを発している。
改修する際に、遠隔操作兵器の技術を積極的に取り込んでおり
チカが融合する鳥形のファンネルは、驚異的な機動力で敵に近づき
小型ブラックホールを零距離射撃する事も可能。
元々は機体の武装だけで戦っていたシュウだが
次々と必殺技を開発するマサキ達との戦力差を埋めるために
接近戦用の奥義・グランワームソード真魔影爆斬を編み出した。
しかし、リミッターを解除したグランワームソードにきれねものは無いので
この奥義が日の目を見た事はない。
第三次大戦終了後、アムロのHi−νガンダムと共にバビルの塔に突入し
ビッグファイアと死闘を繰り広げた。


全弾発射とドイツ語以外は全部入ってると思う。
202それも名無しだ:2006/12/03(日) 13:26:15 ID:kz/CG3lj
バルカン忘れてた・・・
203それも名無しだ:2006/12/03(日) 13:43:59 ID:vRaRGRLK
零式、カスタム、試作機、無限エネルギー、
零距離、奥義○○斬、リミッター解除…

なかなかやるな。
204名無し:2006/12/03(日) 15:01:54 ID:JhJWXx7v
>>161
刀や剣以外の形には規制が掛けられているため、それはありえない
205それも名無しだ:2006/12/03(日) 15:38:31 ID:FytJxq9Z
>>204
真性アホであることが確定
206それも名無しだ:2006/12/03(日) 16:41:13 ID:Rorgfzky
アルトシュバルツ・改

アルトアイゼンの派生機で、アルトアイゼンとリーゼの中間の機体であるアルトシュバルツをさらに改造した機体。名前のとうり黒い機体である。
フーリーの技術であるオルゴン・クラウドを装備しており、クレイモア部はオルゴンキャノンになっている。
必殺技である「後光」は、両肩のオルゴンキャノンと背中のスプリットミサイル、
そして腰についているメガ・プラズマヴェスバーによる一斉射撃である。
武装
スプリットミサイル×2
ブラストホーン
四連バスターガトリングガン
アルティメットステーク
メガ・プラズマヴェスバー×2
オルゴンキャノン×2
「後光。」
パイロットは時空の狭間から帰ってきたイングラム。


こんなんどうよ
207それも名無しだ:2006/12/03(日) 17:03:18 ID:vRaRGRLK
なぜスプリットミサイルだけ無改造?w

ハイパースプリットミサイルFとか…
メガギガスプリットミサイルとか…
208それも名無しだ:2006/12/03(日) 17:06:29 ID:Rorgfzky
>>207
あーしまった。バスターとブラストはつかっちまったしな…

ブラックホールスプリットミサイルFとか
209それも名無しだ:2006/12/03(日) 18:27:41 ID:ElABzhP4
メシアビルトリッター

ヴァイスリッターとビルトファルケンから得られたデータを元に
製造された機体
アンイストの手に落ちたヴァイスリッターの攻撃で次々と連合軍基地が落とされて
それに対抗するためシュウやイングラムやユーゼスの力を借りて完成さる。
メシアの名を付けられた機体だが果して救世主になれるのだろうか・・・
武装は近距離から超長距離まで対応できるオクスタンバスターと
プラズマカッター系の最終形態のファイナルプラズマカッター
また分身機能やアーマーパージ機能を搭載
テスラドライブも4基搭載することによりとてつもない機動能力を確保
別売りのトロニウムブラストバスターランチャー改も使用できる。

初陣から敵を50撃墜するも
エネルギー切れになり墜落し更に敵の集中砲火を受け撃墜された
210それも名無しだ:2006/12/03(日) 19:42:46 ID:SH5FG2Yo
OTZ

破壊されたSRXをコアに数々のロボットの残骸や魔装機神がネシャーマの力で融合して誕生した。
一度はジーグを追い詰めるも、最強武器である天上天下無念剣を使うのに必要な“無念動力”をパイロットのキュウスケが持っていなかったために発動できず、ジーグブリーカー→ストームで元の残骸に帰した。
211それも名無しだ:2006/12/03(日) 23:00:54 ID:XsZhluVm
>>204
おまえの頭の悪さが
 あ り え な い !
212それも名無しだ:2006/12/03(日) 23:04:16 ID:2uEhU/uB
WRX

オリジナル主人公「オサム・ツカハラ」の愛機。
名前は「リアルロボットタイプエックス」の略。
このプロジェクトはあくまで高性能の量産機を作ることが目標なため
特別な装置などは一切付いておらず、あくまで高性能な量産期の範囲でしかない。
しかし、驚異的な操縦技能を持つオサムが乗ることで、ハイペリオンを超える機動性を持ち
超高出力だが長大で重く扱いにくい「TTPRセイバー」を容易に扱えるため
バンプレイオスを超える破壊力も有することになる。
後にオサムの操縦技術に機体が付いていかなくなったとき、真の力が発動し
封印されていた「ネオトロニウムエンジン」が発動、さらに高性能、高パワーの機体となる。
武装 150ミリバルカン砲 他の量産機のものと同じ 
    30連装巡航ミサイル 他の量産機のものと同じ
    カスタムロシュセイバー フルチューンされたロシュセイバー。アルトアイゼンクラスの装甲なら切り裂ける
    TTPRセイバー オサム機だけの特殊装備。スレードゲルミルの斬艦刀を進化、発展させたもので
               さらに射撃攻撃も行なえるが、非常に大きく扱いにくいためオサムしか使いこなせない。
213それも名無しだ:2006/12/03(日) 23:36:26 ID:CsgiUCO9
軟骨ジーグ

経費がとってもお手軽な量産型ジーグ。
少し耐久性に難あり。
214それも名無しだ:2006/12/04(月) 02:11:35 ID:p6Hf1dpf
>>204
形状的には棒状で剣や刀に近いんだし、そんな規制かけたら自由度が無くなるじゃないか
斬鑑刀とかみたいに既製でデータがあるやつしか作れないんなら想像する意味が無い
215それも名無しだ:2006/12/04(月) 02:29:40 ID:RW2CsuOS
ヒュッケバイン・ブリューナク

ガンエデンとの戦いで破壊されたヒュッケバインMKー3をパルマーとの対決のために10年もの歳月をかけて改造した機体
今までのヒュッケバインのような暗いイメージの色ではなく、白をメインに赤や青色がメインのデザインである
武装は
バルカン
216それも名無しだ:2006/12/04(月) 02:53:13 ID:WKHVTjdB
>>212>>215
補足
軟骨ジーグに粉砕された
217それも名無しだ:2006/12/04(月) 04:10:16 ID:CaDIBXvM
アベ:ヤラナイカ

ノンケでもかまわず何もかもくってしまう最強の機体

こいつと目があってしまうと

「ウホッ!いいotoko」システムが起動しツナギモードから受けモードへとキャストオフする

そして受けモードは対象者の攻撃を全てを飲み込む

「otokoは度胸」システムがある

だが「otokoは度胸」モードは無敵ではなく「お腹パンパン」と警告が出たら

戦闘モードの攻めに移行する

この戦闘モードになってしまうと全てを解き放つ状態なので手がつけられない。

打ち勝つのはイデくらいである。








218:2006/12/04(月) 04:52:49 ID:p6Hf1dpf
>>213そんな唐揚げがおいしそうな名前で量産しないでくれ!
219それも名無しだ:2006/12/04(月) 18:58:28 ID:R6h2NYfc
量産型ヒュッケバインMk-Vバニシング

その名のとうり量産型のヒュッケバインMk-Vである。武装はバルカンだけで、
一見価値が無いように見える。しかしこの機体の真の力は「エンジンをオーバーヒートさせたまま集団で敵陣に特攻」
させる事である。そう、その名のとうりバニシングなのである。
弱点…AIを搭載できない。
220それも名無しだ:2006/12/04(月) 22:42:27 ID:/ZiCv5qq
チタンジーグ
軽くて丈夫なチタン合金で作られたジーグ。
耐久力・運動性能が大幅に上昇したが
軽量化にともない、格闘戦が少々弱体化した。
オールチタンの肌に優しいと評判。
221軟骨ファーザー:2006/12/04(月) 23:27:49 ID:vLmZTvIT
和民の力だ〜軟骨ジーグ〜♪
222ミッチー:2006/12/05(火) 01:54:56 ID:7S/39Bse
ビールシューター発進!
223それも名無しだ:2006/12/05(火) 04:37:40 ID:HUYL7wz7
>>219
何その桜花。
224それも名無しだ:2006/12/05(火) 19:06:41 ID:D11WVczZ
軟骨ジーグ・ボーンモロイド

軟骨ジーグが意外なほど安価で仕上がったため
余剰パーツとして作られた支援武装。
部品は軟骨ジーグと合わせて、日本全国の居酒屋からの調達も可能なため
高性能に加え、高い量産性にも成功している。
225それも名無しだ:2006/12/05(火) 23:06:54 ID:HtgOZBv0
S・アウセンザイター

実は生きていたアーチボルドにより、破壊されたアウセンザイターを強化改修した機体。
火力、機動性ともに以前の機体とは比べ物にならないほどパワーアップしている。
また、修理を行う際にレーツェルの希望により、敗北の屈辱を忘れないため頭部装甲のみ
傷跡を修復しないことにした。
そのため、機体名に傷跡を示すS(Scar:傷跡)が付いている。

改修完了後の初出撃でレーツェルが
「スカー・トロンベよ、今がぶちまける時!」
と叫んだ直後にライにより問答無用で撃墜された。
226それも名無しだ:2006/12/06(水) 11:03:35 ID:xzx/yVJH
>>225
スカトロンベwww
途中までただのイタイ厨機体だと思ってたのにw
227それも名無しだ:2006/12/06(水) 23:32:31 ID:YyJeMRMX
ゲッターロボ豪
装甲を徹底的に削り、スピードを限界まで引き出した
ゲッターロボ号虎のバリエーションの一つ。
必殺技の高速回転しながらの体当たり「ゲッタートルネード」は
使った時には自分も半壊する諸刃の剣。
ゲッターロボ烈という、逆のコンセプトを持った兄弟機も存在する。
228それも名無しだ:2006/12/07(木) 00:24:59 ID:YlB5VVb8
サイ専用バスターガンダム
その名の通り、サイ専用のバスターガンダム。
風の精霊と契約しており、ガンダムの中では最高の潜在能力を誇る。
二機の自律遠隔兵器、ハイファミリアを装備しており
ファミリアとの連携により、立体的な攻撃が可能である。
また、神鳥を模した飛行形態にも変形可能。
この形態で炎を纏った突撃技、アカシックバスターは
アカシックレコードに干渉し、敵の存在そのものにダメージを与える究極兵器。
必殺技のコスモ・ノヴァは、パイロット次第では超新星爆発級の破壊力があるという。
229それも名無しだ:2006/12/07(木) 06:17:27 ID:mE76byeY
キュウスケ出現まだー?
230それも名無しだ:2006/12/07(木) 17:59:15 ID:YlB5VVb8
URX
完全体となった超神ゼストに対抗するために作られた
最強のスーパーロボット。
正式名称Ultimate Rbot X-type。
地球に存在する五基のトロニウムエンジンを全て搭載しているため
その出力は、従来のスーパーロボットをはるかに上回る。
また、ゾヴォーグ・バルマーの技術支援も受けており
極限までEOTを詰め込んでいるため、開発陣も
全容を把握していない。
必殺技は、天上天下ごめんもう思いつかない。
231それも名無しだ:2006/12/07(木) 18:21:23 ID:bWco4iaj
>>230
突っ込んで良いか?
RbotじゃなくてRobotだ
232それも名無しだ:2006/12/07(木) 18:47:24 ID:6djwSUHs
>>230
追記

だが、磁力に弱いという弱点を備えてるためジーグブリーカーの脅威に対抗する術がない。
233それも名無しだ:2006/12/07(木) 22:28:02 ID:i8hfgcEe
ダイアナンとビューナスの後継機は?
234それも名無しだ:2006/12/07(木) 23:05:00 ID:v9emb1oV
エヴァンゲリオン初号機X型装備─アダム─

碇ユイの精神を喪失し、「完全なる魂の器としての肉体」となった初号機と碇シンジの精神が完全に融合した、すなわち、初号機が碇シンジの肉体となった形態

エヴァとの完全融合により、暴走の心配が無くなったために装甲は拘束具の能力を除外した仕様になっている
そのため、肩の上にある装甲は外され、代わりに肩幅を広げるような形式になり、全体的にタイツを着ているような感じではなく、F型装備のような甲冑を着たような形式になっている
だが、F型装備と違い、重装甲な感じはなくスリム感がある
ATフィールドで形成した12対の翼を展開可能。それにより飛翔したり、盾や攻撃手段にしたりする
翼のATフィールドは通常のものの100倍の威力がある
初号機の肉体に初めから備わっていたのだろうか、全使徒の能力を使用可能。その威力は最低20倍はUPしている
白兵戦用兵器としてロンギヌスの槍を装備。意思に応じて自在に形態を変え、スナイパーライフルから大太刀まで、あらゆる武器に変形する
ロンギヌスの周囲にATフィールドを張る事で、破壊力を格段に高める事が可能
また、ATフィールドをドラゴンボールの「気」のように使用する。気功弾などを出せる


こんな感じか?
235それも名無しだ:2006/12/08(金) 00:05:07 ID:Y3qfe47o
エヴァンゲリオン初号機F完結編型装備
当たらなければどうという事は無いという考えに基づき
装甲を可能な限り排除し運動性を大幅に向上させた。
また、ATFも通常に比べて大幅に耐久力が減少している。
新兵器として、プログレッシブ・サーベルを装備。
力強い踏み込みにより、ほとんどの実弾兵器を無効化する。
236それも名無しだ:2006/12/08(金) 10:38:46 ID:9oOJt517
最後の一行が意味不明wwwww
237それも名無しだ:2006/12/08(金) 13:07:46 ID:Z7kTdG/R
>>236
他の機体は踏み込みがたりんということだろう
238それも名無しだ:2006/12/08(金) 16:16:21 ID:RIcYT5rY
ビルトドラッへ
ビルガー、ファルケンの長所を合わせもつ重装甲高機動遠近両用の高性能機体
二体にはないバリアシステム【Gフィールド】(簡易的なGウォール)を搭載している
武装
M60ショットマシンガン
コールドメタルランサー
ハイツイン・レールガン
スラッシュブーメラン

ビクティムビークδ
マオ社での起動テスト中にスクール特殊部隊に奪取され、アースクレイドルで最終調整が行われた
その機体コンセプトはラピエサージュのデザイン原型となったらしい
スクールに奪取されたあとはブロンゾ26こと【レイウ゛ン・クロイツェル】がパイロットとなる
ゼオラ、ラトゥーニ奪還の命をうけアラドと死闘を繰り広げるはずだったのだが、パイロットがウルズ達を掘ろうとしたためにフェフの怒りをかってしまう
結果、パイロット機体共々マシンセルを移植され汎用Mチルドレン、ベルゲルミルの一体になってしまいイベントで撃破された
239それも名無しだ:2006/12/08(金) 16:31:24 ID:GTkfqeI2
スペースノア級 アオガネ
シロガネやハガネと同じスペースノア級で
艦首モジュールにはギミックアームを採用
他の艦を修理することが出来る

スペースノア級 アカガネ
上に同じ
艦首モジュールは巨大な刀で敵陣に突っ込む戦法しかできない

スペースノア級 コガネ
上に同じ
艦首モジュールはブラックホール爆弾起動信管だが
この世界にはそもそもBH爆弾なんて無いので意味が無い

全て企画倒れで今後一切歴史に関わることは無かった
240それも名無しだ:2006/12/08(金) 16:43:58 ID:BNz12DE3
>>239
サブマリンの武装錬金ディーププレッシング!!
241名無し:2006/12/08(金) 17:37:46 ID:+8Qy9BuN
アシュブレイバー
型式番号ASK−AD01BL
アシュグリーフとアシュセイヴァーの中間に当たる機体
アシュグリーフをカスタムしたもの
性能はアシュセイヴァー以上であり
さらにアシュグリーフに搭載されたマン・マシン・インターフェイズ、
ダイレクト・プロダクション・システム(以下D.P.S)を搭載している
そのため搭乗者を選ぶ機体になっている
武装
ハイビームブレード
オーピタルミサイルBH
ラビットビームライフル
ビットガン
ブラストブレイカー
ブラストブレイカーとはソードブレイカーの原型である
スプラッシュブレイカーの欠点であったヘッセルに戻さないといけない
という欠点を無くしたものである、ちなみに形もソードブレイカーに近い
一時は量産計画があったのだが
D.P.Sのパイロット問題、コストの問題などあったため
量産には至らなかった、その代り性能は落ちたが量産が出来るようになった
アシュセイヴァーが作られた
242それも名無しだ:2006/12/08(金) 17:48:36 ID:AtvjrIZe
アシュブレイバー
型式番号ASK−AD01BL
アシュグリーフとアシュセイヴァーの中間に当たる機体
アシュグリーフをカスタムしたもの
性能はアシュセイヴァー以上であり
さらにアシュグリーフに搭載されたマン・マシン・インターフェイズ、
ダイレクト・プロダクション・システム(以下D.P.S)を搭載している
そのため搭乗者を選ぶ機体になっている
武装
ハイビームブレード
オーピタルミサイルBH
ラビットビームライフル
ビットガン
ブラストブレイカー
ブラストブレイカーとはソードブレイカーの原型である
スプラッシュブレイカーの欠点であったヘッセルに戻さないといけない
という欠点を無くしたものである、ちなみに形もソードブレイカーに近い
一時は量産計画があったのだが
P.T.S.Dのパイロット問題、コストの問題などあったため
量産には至らなかった、その代り性能は落ちたが量産が出来るようになった
アシュセイヴァーが作られた
鋼鉄ジーグを絶体絶命の窮地に追い詰めるがビッグシューターに撃墜された
243それも名無しだ:2006/12/08(金) 18:42:57 ID:7dwH964I
名無し(キュウスケ)
突如ロボゲ板に現れた謎の男。
原理不明の謎ロボットを次から次に発表して、
その独善的な言動と合わせて周囲に呆れられている。
だが、叩かれても叩かれても全く意に返さず、
何度と無くマスターベーション的投稿を続ける其の姿は、
倒れても倒れても何度でも立ち上がる、不屈のファイターを髣髴とさせる物がある。
今では出現スレを追跡されるなど、著名なコテの一人となりそうな予感がする。

デスノートに、
「除夜の鐘を聞きながら阿部高和に掘られて昇天する」と書かれる予定らしい。
244それも名無しだ:2006/12/08(金) 19:42:11 ID:41Fl0Xt9
誤字の奴はキュウスケインスパイアのつもりか?
245それも名無しだ:2006/12/08(金) 22:33:15 ID:eCyav5E4
ダイノイマン

いわずと知れたアークエンジェル操舵手、アーノルド・ノイマンの愛機。
サルファ出演の数々の博士共につくらせたスーパーロボットである。
圧倒的な機動力、攻撃力、そしてバレルロールでどんな奇襲も回避する。
機体特有の能力として「真・マッハノイマン(分身)」「オープンノイマン(分離)」
「チャンドラパワー(攻撃力UP)」「プロテクトノイマン(バリア)」をもつ。
主な武装は「ノイマンドリル」「スパイラルノイマンビーム」「天使湯」さらに
「ノイマン刀、チャンドラの太刀」そして「アイン・ソフ・ノイマン」。
ちなみにパイロットであるノイマンの小隊長能力は「ノイマン+15%」。

ケイサルのアニキとの最終決戦において、αナンバーズを守るために単機でアニキに特攻し、
撃破するも機体とチャンドラは行方不明になる(ノイマンはなぜか天使湯に入ってた)。
246それも名無しだ:2006/12/08(金) 22:42:36 ID:eCyav5E4
アシュブレイバー
型式番号ASK−AD01BL
アシュグリーフとアシュセイヴァーの中間に当たる機体
アシュグリーフを漬物化したもの
性欲はアシュセイヴァー以上であり
さらにアシュグリーフに同梱されたアナログ・コントローラー、
80メガ以上のメモリーカード(以下SDカード)を同梱している
そのため購入者を選ぶ機体になっている
武装
アイスバー
ガリガリくん
昔馴染みのソフトクリーム
トップガン
チャンドラ伍長
アイスバーとはガリガリくんの原型である
アイスバーの欠点であったラッセルに戻さないといけない
という欠点を無くしたものである、ちなみに形もキュウスケのナニに近い
一時は量産計画があったのだが
キュウスケの知能の問題、誤字脱字の問題などあったため
量産には至らなかった、その代り性欲は落ちたが量産が出来るようになった
ダイテンザンが作られた
247それも名無しだ:2006/12/08(金) 22:58:12 ID:6y7dGPX5
なんだこのノリwwww
248それも名無しだ:2006/12/08(金) 23:33:06 ID:Z7kTdG/R
アシュ野菜スティックバー
型式番号ASK−AD01BL
アシュグリーンピースとアセイの中間に当たる機体
アシュグリーンピースをローストしたもの
性能はアセイ以上であり
さらにアシュグリーンピースに搭載されたマンマ、
ダイドコロ・プロダクション(以下D.P)を搭載している
そのため搭乗者を選ぶ機体になっている
武装
チューハイビーフ
タピオカタルタルミキサーBH
ラビット関根
ラビット関根
ブー
ブーとはソーカーの原型である
スプーの欠点であったヘルに戻さないといけない
という欠点を無くしたものである、ちなみに形もソーカーに近い
一時は量産計画があったのだが
D.Pのスポンサー問題、コストの問題などあったため
量産には至らなかった、その代り性能は落ちたが量産が出来るようになった
アセイが作られた
249それも名無しだ:2006/12/09(土) 01:20:12 ID:MFSbVXiJ
ジーグキラー

地下勢力が総力を上げて資金援助を行いDC残党が徹夜のやっつけ仕事でブルーコスモスに発注、
台湾の下請けから韓国の企業に回され中国の奥地で完成した特機。
身長10m以上だが詳細不明、体重10トン以上だが詳細不明。
とりあえずダンバインやバトル7と並んでも遜色ない体格を持つ。
外観はスクランブルダッシュを内臓した黒い鋼鉄シーグであり、反磁粒子エネルギーにより
磁力と重力と原子力と無限力とオーラ力と念動力とGストーンを完全に中和可能。

武装はキラーダイナマイトパンチ、キラーダイナマイトキック、キラーブリーカー、キラーバイト等。
キラーヤマトのデータを元にした超AIが組み込まれ、戦闘技術もほぼ同程度。
ただし音声データはブンタの物が使用されている。

数々の超エネルギーを無力化し、鋼鉄ジーグを含めたαナンバーズを窮地に陥れるが
ボスボロットの体当たりをよけきれず海に落ちた所を大空魔竜に圧し掛かられて圧死。
250それも名無しだ:2006/12/09(土) 02:01:35 ID:lRzmyq/B
ヒュッケバインMk-VEx

他の機体から武装パーツを借りてきたり持ってかれたりと何かと可哀相なMk-V
なら本体強化しましょって理由で建造されました。

肩を大型化して核融合炉を一機ずつブチ込んだり、背中に四連フォトンカノンがあったり
膝にロシュセイバーとチャクラムシューターがあったり、速射型Gインパクトキャノン装備したりと
メカデザが同じなのを強みにどっかで見たことのある姿をしているのが最大の特徴。
さらに、パーツを取っ替える事でディープストライ(ry
251それも名無しだ:2006/12/09(土) 02:16:10 ID:pd/JKxCX
サイハスター
サイバスターが、更なる上位精霊と契約した姿。
名状しがたき姿をしており、他の追随を許さない圧倒的な力を誇る。
いあいあ。
252それも名無しだ:2006/12/09(土) 09:43:40 ID:GVd08Zj/
メタルフレーム・サイバスター

伝説の糞ゲーと同様の名を持つ、サイバスターの強化企画。
見た目までかの機体にそっくりなため小型ビグザムのような容姿を余儀なくされた。
253それも名無しだ:2006/12/09(土) 11:02:13 ID:rNcCuqI6
サイはスター

サイ「フレイ、見ていてくれ!」
しかしフレイは見向きもしない。
サイ「ちくしょう…orz」
254名無し:2006/12/09(土) 12:07:19 ID:Hom3iBoa
ナイト・アストラナガン
トレーズがあるルートで入手したアストラナガンを騎士用に改造した機体
能力はアストラナガンとあまり変わらないが
アストラナガンが遠距離用の武装が多かったのに対し
本機は近距離用の武装が多い
それとT−LINKシステムの代わりにゼロ・システムを
搭載しているのでパイロットを選ぶ機体である
武装は射撃兵装が内臓兵器のみでほとんど格闘戦用の武装である
ZOソード
ZOエクスカリバー
ZOジャベリン
ZOロッド
アキシオン・バースト
アキシオン・バーストはアストラナガンに内蔵されている
アキシオン・キャノンを改造したものである
インフィニティ・ブラスター
インフィニティ・ブラスターはアストラナガンに内蔵されている
インフィニティ・シリンダーを改造したものである
別の世界のイングラムが乗る機体がないのでこの機体を使っている
のでイングラムが乗った後この機体がどうなったのかは不明である
255名無し:2006/12/09(土) 12:41:23 ID:Hom3iBoa
>>524の続き
いちようイングラムでなくてもゼロ・システム
を扱えるなら使用可能
もともとトレーズはヒイロもしくはゼクスに渡す予定だった
256それも名無しだ:2006/12/09(土) 12:48:47 ID:EMONlYE6
>>254
ジーグヘッドの特攻に怯んだ所をアムロのガンダムに投げ捨てられ
マゼラトップと共に爆散した
257それも名無しだ:2006/12/09(土) 13:29:13 ID:rNcCuqI6
×いちよう
○いちおう(一応)

キュウスケは日本語もわからんアホ
258それも名無しだ:2006/12/09(土) 13:39:30 ID:rNcCuqI6
>>254の続き

ヌケとムチャが乗って軽いドライブをしていたら水田に転落し、農家に多大な被害をもたらした。
(被害額はトレーズがエレガントに支払った)
259それも名無しだ:2006/12/09(土) 13:57:23 ID:LyhWZUtH
ウガンダ・トラナガン
ギンガナムがあるルートで入手したアストラナガンをスウェッソン用に改造した機体
能力はアストラナガンとあまり変わらないが
アストラナガンが遠距離用の武装が多かったのに対し、
本機は丸い
それとU−GUNDAシステムの代わりにテムを
搭載しているので回路を選ぶ機体である
武装は内臓のみでほとんど焼肉用の武装である
ZOMOTSU
ZOMOTSU
ZOMOTSU
ZOMOTSU
アキ・バー
アキ・バーはアキオを改造したものである
ブラ
ブラはアストラナガンに内蔵されている
シリを改造したものである
別の世界のスウェッソンが乗る機体がないのでこの機体を使っている
のでスウェッソンが乗った後この機体がどうなったのかは不明である
260名無し:2006/12/09(土) 13:57:39 ID:Hom3iBoa
>>258
無理だヌケとムチャがゼロ・システムのせいで死ぬぞ
261それも名無しだ:2006/12/09(土) 14:00:48 ID:r0WJETQj
>>254
エゼキエルで充分
262それも名無しだ:2006/12/09(土) 14:01:21 ID:QB17QZYr
こいつ、偽か?
263それも名無しだ:2006/12/09(土) 14:07:01 ID:rNcCuqI6
>>260
わかったから死んでくれ
264それも名無しだ:2006/12/09(土) 15:16:27 ID:zq8mk03k
アシュグリーフ→アシュクリーフ
インターフェイズ→インターフェイス
ダイレクト・プロダクション・システム→ダイレクト・プロジェクション・システム
オーピタルミサイル→オービタルミサイル
ラビット→ラピッド
アシュクリーフ馬鹿にすんな
265それも名無しだ:2006/12/09(土) 18:40:55 ID:b8PC+MjL
ダイドバン

GGシリーズ4号機。その名前は「ダイナミック ドカーン バーン」の略である。
放置してあった砲戦用重フレームに、大破したペミドバンの動力部を改修、改良して使用しているほか
重量がありすぎて却下された、ダイトロンベ用の追加装甲を装着している。
その為、見た目は西洋の重騎士のような風貌をしている。
武器は、バルマー最強の金属で作られたペミドバンの鉄球を鋳潰し、マシンセルを加えて改良された
Gインパクトハンマーを持っている。
これは、マシンセルの特製によって結合、分解を自在に行なう特殊液体金属でできており
数億の小さなベアリングに分解して、散弾のように広範囲を攻撃したり
ダイドバン自体を包み込んで防御壁として使用したりと応用が利く兵器として開発された。
しかし、パイロットであるバランの「そんな難しい機能はよくわからない」という一言でオミットされてしまった。

ゼンガーには自慢の新兵器を全て却下され、2号機には変な名前をつけられ、3号機にいたっては他所で開発された
現在のGGシリーズの責任者であるロバート・オオミヤ博士はついに堪忍袋の緒が切れ
「鉄球モードになったダイドバンを竜巻斬艦刀で上空に巻き上げ、大雷鳳の神雷で敵めがけて蹴り飛ばす」
という合体攻撃を発案、機体がその衝撃に耐え切れずバランもろとも消滅した。
266それも名無しだ:2006/12/09(土) 19:10:34 ID:rNcCuqI6
ダイラッセル

修理補給の鬼、カチーナ小隊のマスコットキャラであるラッセルの愛機。
どんな危険な状況でも修理と補給が行えるように
超高性能な機体となっている。

撃墜寸前の敵であるツヴァイザーゲインを修理しようとしたら
邪龍隣で一緒にふっとんだ。
267それも名無しだ:2006/12/09(土) 20:05:02 ID:24VndN3v
機体名:アルトアイゼン・ツーレスト
アルトアイゼンの開発者であるマリオン博士がアルトアイゼンのロールアウト直後から考えていた、ゲシュペンストMK-Vとしてのアルトアイゼン正式採用型。
腕と一体型だったため扱いづらかったリボルビング・ステークを、炸薬射出式の大型槍「リボルビング・ランサー」へと強化し、射程距離に難があった「スクウェア・クレイモア」も、多弾頭ミサイルの仕組みを応用した「ディスタンス・クレイモア」へと強化されている。
マリオン博士が自信満々で開発した一機であったが、元々の「圧倒的火力による敵陣突破用」と言う機体コンセプト自体にはまったく変化がなく、結局は連邦軍に却下され、機体名も「アルトアイゼン」の名が与えられた。
計画自体も試作機一機を残して凍結させられてしまったが、マリオン博士はまだまだ諦めていない様子で、密かに新たなる機体の開発計画を進行中らしい。
ちなみに機体名の「ツーレスト」とは、独語で最後を意味し、最後のアルトアイゼン=最強のアルトアイゼンと言うマリオン博士の切なる願いが込められている。
268それも名無しだ:2006/12/09(土) 20:17:54 ID:YrKu36sT
おいキュウスケ

名前欄は
「名無し」じゃなくて
「名無し#〇〇〇」
(〇〇〇はキュウスケが好きな文字とか数字) にしろよ。
お前のふりしてレスする奴いるぞ。
269それも名無しだ:2006/12/09(土) 20:26:57 ID:MFSbVXiJ
超魔装機アルバスター

シュウが地上から持ち帰った数々の機体データのうち、SRXとT―リンクシステムに関する物を
チカが小遣い稼ぎに売り飛ばしたためラングランアカデミーが入手、
まだ在籍していたゼツがガッツォー作成の練習台として超魔装機のデータを流用し完成した魔装機。
精霊とは契約していないがゼツ製T−リンクシステムにより操者の能力を限界を超えて引き出す。
これにより操者は常識を超えたプラーナを解放、機体の能力をスペック以上に引き上げる。
念動ビッグバンウェーブや念動ディスカッター、念動カロリックミサイルや念動リニアレールガン等、
武装は全て念動力でその威力を補強。全ての武器の破壊力が魔装機神を上回る。

パイロットが数分で廃人になる事、だからといってAIを搭載しても念動力が無いので動かない事、
そもそも念動力の持ち主がラギアスにいないので結局稼動しない事が弱点。
270それも名無しだ:2006/12/09(土) 20:28:33 ID:rNcCuqI6
>>267続き

ダイテンザンに踏み潰されて粉微塵になった。

テンザン「ホッ!アルミ缶でできてんじゃねーの!?」
271それも名無しだ:2006/12/09(土) 23:21:27 ID:GVd08Zj/
>>269
追加

しかしサイボーグとの相性が極めて良好であることが判明し
嬉々として磁力でラ・ギアスへに扉を抉じ開け進入してきた
宙が半ば強奪気味に奪取。
防衛に回った連中をダイナマイトキックで次々薙ぎ倒し
ネオ・グランゾンで迎撃で出たシュウも軽々とナックルボンバーで粉砕。
己が身をもってその威力を知ることとなった。


272それも名無しだ:2006/12/10(日) 00:02:23 ID:QS7q3y4R
その事件を機にGGGに降ったゼツが作った凱の新しい力

超魔メガノイド ガッシュイーン

ガッツォーとガオガイガーを合わせた部装を持っていたが、密かにサイバスターに対抗意識を持っていたJにシルバリオンハンマーで粉砕される
273それも名無しだ:2006/12/10(日) 10:58:41 ID:T+nYNPw2
ダイリュウセイ

リュウセイが「SRXなんてダッセー機体に乗れないよ」
と言ってロブと共に作り上げたスーパーロボット。
武装もマニアックなものを取りそろえていたが、
所詮はロブ&リュウセイのポケットマネーで作ったおもちゃ。
初出撃でダイテンザンに粉々にされた。
274それも名無しだ:2006/12/10(日) 12:39:32 ID:QS7q3y4R
ダイライ
ダイアヤ


のちのダイライオー、ダイアナンである。
275それも名無しだ:2006/12/10(日) 17:04:30 ID:T+nYNPw2
ダイテツヤ

クロガネの艦長であるテツヤ・オノデラの愛機。
情けないバカパイロット達をみかねて
テツヤ「もうお前ら邪魔だ邪魔!」
…とロブに建造させたスーパーロボット。
必殺技は右手にクロガネを付けて相手を打ち貫く「さよならエイタくん」

初出撃の際にテツヤがエイタに目潰しを喰らい、出撃不可能となってクロガネごと撃沈された。
276それも名無しだ:2006/12/10(日) 17:23:16 ID:hDXWOLDz
ウ○リンMkU

シルバニアファミリーみたいなピンクのウサギ人形型ロボ。
複数の特機と同時に渡り合う程の格闘戦能力、ニンジン型ビットによるオールレンジ攻撃、
サポートツール無しでゴルディオンハンマーを使いこなす耐久性を持つ。
版権の都合で参戦できない事が弱点。
277それも名無しだ:2006/12/10(日) 18:11:59 ID:bJkTPaG0
量産型R-2
いつのまにか量産された機体
動力源は疑似トロニウムエンジンで
主な武装はトロニウムランチャー
ビームチャクラム弐式にビームセイバーや
マグナビームブラスター他強力な武装を搭載

量産型R-GUN
ロリジナルのR-GUNより協力になった量産型
変形すればメタルジュノサイダーやバスターキャノンも使える

どちらも惜しい所まで来たのだが
大人の事情でフェーズアウトした
278それも名無しだ:2006/12/10(日) 18:14:20 ID:C86gHEy4
アルガンナー 
アルブレードバリエーションの一つで中〜近戦用のブレードを砲戦仕様にカスタマイズした機体
両肩に試作スプレッドビームキャノンを搭載しており、近〜中距離武装としてチャクラムシューター、防御用のABコートを搭載
装甲も強化されており、R―1量産型でありながらコンセプトはR―2に近く量産型R―2といっても過言ではない
ロールアウト寸前に訓練中のアイビスの乗ったカリオンのミサイルがハンガーに誤爆
本機は設計書と共に灰と化してしまう
アイビスの必死の言い訳「なら二体のいいとこどりした新しいの作ればいいじゃない!あたしはわるくねぇ!あたしはわるくねぇ!」結果、エルシュナイデ計画がスタートした
279それも名無しだ:2006/12/10(日) 19:07:30 ID:i6yFqB+M
カツ専用ガンダム

ZZガンダムをベースに核融合炉を二基さらに追加し出力向上を図り、
その出力に見合った各種装備を充実した重装MS。
NTであるカツ・コバヤシが搭乗することを前提に、フィンファンネルを装備。

一機撃墜するごとに無線で全チャンネルにむけ「カツスゲー」と大音量で発信する機能付き。
280それも名無しだ:2006/12/10(日) 19:56:15 ID:pSX0Ydhu
アルトタイガー

アルトアイゼンの重装甲と実弾兵器重視という着想に注目、その長所を最大限に活かすために一から設計しなおした機体。
体高を低くする事で被弾面積を縮小、そのために足を廃しキャタピラによる移動とし、体高は5メートルにおさえられている。
武装は固定式のガウンジェノサイダー2機と、高機動対空ミサイル16発、30ミリバルカン3機と決っている為、量産性にも優れている。

大量に生産され、そのバランスの取れた対地、対空性能で恐るべき戦果を上げているが
ロボットといえない概観のためにスーパーロボット対戦シリーズには登場せずに終わった。
281それも名無しだ:2006/12/10(日) 20:31:55 ID:QS7q3y4R
強化外骨格 零・改

散が新たなる敵に備えてガラン城内部で密かに開発していた超兵器。
不退転の全ての技が使えるようになった上でもともと零が持っていた武装も軒並グレードアップしており、戦術神風の効果範囲も威力も数倍。
特に前回の戦いの後で更に強くなった覚悟や英霊(また増えた)の繰り出す因果の威力はイージス鑑を一撃で沈める事が可能。
また、散の駆るジャイアントガランのジャイアント・トルネード螺旋との連携も協力である。


しかしながらその最期たるや無惨。ネオ破夢子に捕えられて屈辱を受けた覚悟が憤死。千の英霊も割腹して天国から帰ってこなくなり起動不可能になる。
282それも名無しだ:2006/12/10(日) 20:52:55 ID:T+nYNPw2
さっぱり意味わからん
283それも名無しだ:2006/12/10(日) 21:07:31 ID:7ofkF2ba
>>277
>>ロリジナルのR-GUN

いったいどんなR−GUNなんだろう…
魔砲少女タイプとか?
284それも名無しだ:2006/12/10(日) 23:57:12 ID:1OvZND8z
アストラなガン

広大な小宇宙(コスモ)のエネルギーを凝縮した文字通りアストラなガンである。
地球がまだ偉大なる神(アッラー)の懐に抱かれていた頃に製造され、その威力から神をも恐れるとされてきた。
そのため所持している人間は体中の毛という毛を剃られ、その部分に辛子を塗られた。その後発売され、当時のマハラジャーンな人々(とくにピチピチのジャル)に愛用されていた。
威力は牛五頭分もあり、使い手によっては中間管理職もたやすい。主にアッラーに対するホーリーなフェスティバルに用いられていたが、中世紀あたりからはその全容を露にした。
285それも名無しだ:2006/12/11(月) 23:56:58 ID:JX4/L/U6
最近誰かキュウスケ見た?
286それも名無しだ:2006/12/12(火) 15:43:01 ID:guqqp6je
あいつ学生だから見たけりゃ週末だな
287それも名無しだ:2006/12/13(水) 01:44:49 ID:tbi5A+On
異作合体攻撃スレにまたしても出現
あと何故か、VIPのローゼンスレにも「名無し」の名前があったのだが同一人物なのだろうか……?
288それも名無しだ:2006/12/13(水) 04:04:04 ID:ZuWCwMKi
>>286学生つっても割と自由にPC開けられる大学生とか(そもそも有り得んw)じゃなく小学生。PCは家での規制つきなんだと俺は感じたけどな。
289それも名無しだ:2006/12/14(木) 01:53:34 ID:lwm7u2St
デモンベインエターナル
九朗曰く、究極のデモンベイン。
その威圧感漂わせるフォルムもさることながら能力もデモンベインの比では無い。
また、旧神の力を完全に取りこむ事で強力無比の力を手にする事が出来たまさに銀河最強の鬼械神である

【武器と攻撃力】
バルザイの円月ブレード(P) 3000
アトラックウェーブ(MAP)(P) 3500
イタクァクトゥグアクラスター 5800
レムリアインフェルノ 7000
究極トラペゾヘドロン 29800
旧神降臨(P) 44444

だが、火星にはもっとすごい奴が居た!
290それも名無しだ:2006/12/14(木) 02:46:24 ID:yrW2n0WV
異作合体攻撃スレのは偽者だろう。
キュウスケは良くも悪くも真面目だからあんな設定しないんじゃね?w
291それも名無しだ:2006/12/14(木) 07:26:09 ID:OU7tvOkQ
>>289
ダイテンザンに粉砕された。

テンザン「ホっ!エロゲロボが出しゃばるなっての!」
292それも名無しだ:2006/12/14(木) 09:00:38 ID:KDVU8AJC
>>289
ユーゼスとニャア様に「はいはい千日手千日手」と言われ、なかったことにされた。
293それも名無しだ:2006/12/14(木) 13:35:53 ID:Y7oBMuT6
>>289
カツにデコピンされて両方消滅した
294それも名無しだ:2006/12/15(金) 02:01:40 ID:uxOq50yx
バリアフリーダムガンダム
老人や障害者でも問題なく扱えるように
改良されたガンダム。
操作も可能な限り簡略化されており
スイッチ一つでザク二体を倒す事ができる。
295それも名無しだ:2006/12/16(土) 02:13:36 ID:P4iEfgdy
この前αナンバーズを倒すスレでメル欄に名無しの奴は見たな
珍しくageってたから何かと思ったら
296それも名無しだ:2006/12/16(土) 14:56:57 ID:PwJQG0Kx
>>295キュウスケを見るために行ったら別の衝撃を受けてしまった
297それも名無しだ:2006/12/16(土) 19:40:24 ID:fth2RiUO
週末だしな、キュウスケが来やすいようにageてくよ。
298それも名無しだ:2006/12/17(日) 05:05:36 ID:LJ6Dcj3q
>>296
あそこは…ね、もうテンプレからして…
もはやネタにすらならない感がある
299それも名無しだ:2006/12/17(日) 16:04:55 ID:v5evIGab
今のキュウスケは普通に幼いだけに見れるからな。
300それも名無しだ:2006/12/17(日) 18:11:13 ID:Uh72xpub
キュウスケの後継機を作らないと。
301それも名無しだ:2006/12/17(日) 22:30:23 ID:v5evIGab
キュウスケ・ジョーカー
ライン・ブラスト電車男
キュウスケと電車男の後継機
テスラ研で改造中のキュウと電車(電車は改造は完了している
ので名前にブラストが追加されている)
時偶然光が起こり二機はアインスト化していた、キュウは殆ど変わらなかったが
金属細胞にアインストが混じっている、
キュウには特殊能力に弾数回復(大)HP回復(大)
電車には特殊能力EP回復(中)HP回復(小)
が追加されている
名前の由来は電車の場合前アインストに取り付かれた時の名前ライン
が追加され、キュウの場合後継機スレフリークがこの機体を切り札にしたいという
みんなの希望で名前にトランプの切り札、ジョーカーが追加されている
302それも名無しだ:2006/12/19(火) 06:08:52 ID:ww11tkEe
>>301
懐かしいネタじゃないか、軽く吹いたぜ?

キュウスケがこないな…
303それも名無しだ:2006/12/19(火) 11:44:31 ID:nJ3hvchy
だなぁ。
やっとで恥ずかしくなったんだろうか。

それとも親からPC禁止令でも出たか?w
304それも名無しだ:2006/12/19(火) 12:36:46 ID:jYLZ6F20
ガチで小六で、中学に入るために勉強させられてるとか
305それも名無しだ:2006/12/19(火) 14:12:47 ID:XWCdu95E
少女という設定も加えておこう
306それも名無しだ:2006/12/19(火) 15:34:29 ID:EPuvAHKn
そうか、ガチで無知な小六の少女なのか
307それも名無しだ:2006/12/19(火) 17:53:34 ID:XbzwS7Jj
ガチムチな小六のアニキだって!?
308それも名無しだ:2006/12/19(火) 22:43:06 ID:XWCdu95E
2ちゃんってたしかに人格を形成しつつあるこどもの精神には有害なレスも多いけど、あれだけ垂れながして実質的なダメージ無いのも2ちゃんならではだよな。

まあどうせ友達のスパロボファンも程度は同じようなもんだから軽蔑はしないと思うけどさ。
309それも名無しだ:2006/12/21(木) 20:26:09 ID:0cIGSXxi
キュウスケはまだか!
310それも名無しだ:2006/12/21(木) 20:34:27 ID:RkgHIJ7c
ライン柿崎専用VF-1
311それも名無しだ:2006/12/22(金) 20:48:20 ID:OvaO4KAk
ストライクトリィ
∞ハロ


キュウスケに萌えちまう
312それも名無しだ:2006/12/22(金) 23:07:05 ID:WAI1h9bL
ヴァイスリッター・スターゲイザー

ヴァイスリッターの強化プランの一つで、ヴァイスリッターの特徴である射撃能力をさらに強化したもの。
オクスタンランチャーL(ロングバレル)を装備し、衛星軌道上からでも99.7%の精度で命中させる。
パイロットは人工的にT-LINKに目覚めさせたいわば強化人間であり、攻撃の際にはそのあまりにも強い念を放出するため他の念動力者にはカスタネットの音が聞こえる
313それも名無しだ:2006/12/23(土) 00:15:55 ID:xe/IyBwX
どこのザンネックだよ
314それも名無しだ:2006/12/23(土) 01:12:32 ID:Xnyw9QkU
>>312補足
強化しすぎたパイロットは衛星軌道上フラメンコを踊り始めコクピットを破壊。
制御しきれず流れ星となって日本海へ…
315それも名無しだ:2006/12/23(土) 03:44:12 ID:dolUehzW
冬休みに入ったであろうというのにキュウスケが来ないとは
316それも名無しだ:2006/12/23(土) 07:41:35 ID:Da6uJtma
>>314さらに補足
新潟の海辺に流れ着いたところを美人な漁師に助けられて幸せに暮らした
317それも名無しだ:2006/12/23(土) 11:16:38 ID:8NlDGB23
>>315
フッ、もう殺してしまったわ
318それも名無しだ:2006/12/24(日) 12:56:28 ID:hSq+d+I9
お、おまえら…次のドラクエが…

『ドラゴンクエスト・ジョーカー』

まさか…まさか…!
319それも名無しだ:2006/12/24(日) 12:58:01 ID:tCegZ6KC
>>318
製作:キュウスケ
320それも名無しだ:2006/12/24(日) 16:54:41 ID:ZnLEf8FQ
>>308
子供と言えばそれ以前に
っ[ポケモン]

アレの基本構造は

「拉致」
「監禁」
「調教」

と、教育上最悪だからな。
アレにハマった世代がそのまま大人になると、北の将軍が完成
し、蔓延する。
厨の冬が来るわけで。
321それも名無しだ:2006/12/24(日) 17:00:45 ID:eYEU/GFh
ゴッドイデオン
パーフェクトジュデッカ
ブレイヴデスティニーガンダム
アンリミテッドバスターワークスガンダム
ゴーテンノウ
大空神竜
ダイケンリュウ
ゴウバイカンフー
スーパージガンスクード
322それも名無しだ:2006/12/24(日) 20:45:54 ID:ynRAjbDV
アイスリッター
寒冷地仕様のヴァイスリッター。
必殺技はエターナルフォースブリザード。
周りの大気ごと相手を凍結させる技。相手は死ぬ。
323それも名無しだ:2006/12/24(日) 23:52:20 ID:nryOye/K
ラインブラストドナウα1
ドナウα1の後継機
バードス島で改造中のドナウα1(ドナウα1は改造は完了している
ので名前にブラストが追加されている)
時偶然光が起こりアインスト化していた。
金属細胞にアインストが混じっている。
特殊能力に弾数回復(大)HP回復(大)
が追加されている
長くて言いにくいので、ラインX1と略された。
324それも名無しだ:2006/12/25(月) 13:35:51 ID:YHU/16NF
SRF
SRX計画の最終段階で開発された究極のロボット
地球上に存在するトロニウムを全て使っているため
性能は物凄く高い
リュウセイ・ライ・アヤ・マイ・イングラム・ヴィレッタが揃って
性能を完全に発揮できる
武装はブラスターガウンジェノサイダー
スラッシュブレードキック
ハイパートロニウムドリルの他に
R-4・R-5・R-6と合体してファイナルアトミックブラスターが使用可能になる。
325それも名無しだ:2006/12/25(月) 21:46:43 ID:6VQX54aW
>>324
トロンベ兄が乗り込みTRFとなる
326それも名無しだ:2006/12/25(月) 22:56:59 ID:Wo2US/xC
U−1
主にURXの頭部を構成するロボット。
正式名、Ultimate Robot Type-1
最上級兵器「ハイマットテラバースト」を装備しており
SSランクの宇宙怪獣とも、暇つぶし程度の感覚で渡り合える。
本当はスーパーロボットクラスの実力を持つのだが
面倒なのでパーソナルトルーパーという事にしている。
主な兵装は、神剣ラグナロク(無属性)。
デュアルアイから威圧的オーラが溢れ出しており
その眼力の前には、人工知能すら恐怖で動きを止めてしまう。
パイロットは木目沢ネ右一。
仲間にしたら、選択肢毎に
アクシズが落ちるわイデが発動するわ、ジーグに殺されるわの
バッドエンド祭りなので注意するように。
327それも名無しだ:2006/12/26(火) 01:41:03 ID:P4hBIuhX
久しぶりに考えた

トクダイバスター
バスターマシン7号の代わりに作られたバスターマシン100号(ラルクの肉体をサイボーグバスターマシン化させた)を中心とした新たなダイバスター
最大の特徴はその巨体で、小指の腹が銀河系と同じくらいの大きさというすさまじいものである
装備はスーパーフィジカルリアクター(トクダイバスター状態でも全身をカバーできる効果範囲を持つ)、ロシュキャンセラー、そして91号自身のトップレス能力(サイボーグ化により能力が復活した)等

武装は
バスタービーム
バスターコレダー
ダブルバスターコレダー
バスターミサイル
バスター宇宙落とし
ワンダフルイナズマキック
328それも名無しだ:2006/12/26(火) 14:57:37 ID:kkN6LzYO
ティク―B
ダイアナンAを失った弓さやかの為に造られた戦闘ロボット
胸部に液体金属を搭載、先端から勢いよく発射するティクビームが必殺技
また相手ロボットの頭部を挟み込んで液体金属を一気に熱するPaf‐2と言う技もある
その胸部のたゆんたゆん感は他のどんな女性型ロボットにも負けない
329それも名無しだ:2006/12/26(火) 15:30:45 ID:3SQK15E3
新作スレにキュウスケ降臨してた
330それも名無しだ:2006/12/26(火) 20:38:11 ID:Wnp5yEIl
アルスアイゼン

独語で『全ての鉄』
アルトアイゼン・リーゼの発展型であり、キョウスケ専用機。リーゼよりもぶ厚い装甲とテスラドライブによる機動性をもち、各武装も一回り大きいものになっている。
なお、テスラドライブを積んでいるが重量の関係で空は飛べない。

武装

コールドメタルホーン
6連メガガトリングガン
リボルビングブレード
グラスパークレイモア
『ジョーカー』

331それも名無しだ:2006/12/26(火) 21:12:25 ID:g3DOWJMh
ダグラムファング
 
もともとダグラムはドガでの量産を前提にしていたため、内部部品の80%が地球製である。
デロイア独立後、技術の向上により地球産より優れた部品が作れるようになった。
向上したデロイアの技術にあわせて再設計されたのがダグラムファング。
ファングと言う名が追加されたのは、設計者が元太陽の牙のハックルだった為。
332それも名無しだ:2006/12/27(水) 04:25:37 ID:fQ63oxl8
>>330
補足
ブライトに殴られてひるんだところをカツに狙撃されて爆散し、粉々になった。
333それも名無しだ:2006/12/27(水) 12:15:05 ID:cajRn+Hy
グルンガスト=ゲイオス(主人公機)

地球産のスーパーロボット技術をゾヴォーグの技術と融合する為に
ゼイドラムの試作機として作られた、言わばゲスト版グルンガスト。
テスラ=ライヒ研究所より持ち出されたグルンガストの機動データを元に、
ゲストの技術で高度な改良が加えられたその姿は機械神そのもの。

HP12000 EN350 装甲2500 運動性150 限界反応600
特殊能力 HP回復(中) EN回復(中)

ランチャーミサイル  3500 1〜6 PLA 弾数20
ギガブラスター     4000 2〜7 ALL 弾数16
ギガレーザーソード  4800 1〜2     EN10
胸部大口径ビーム砲 5000 3〜8 ALL EN40
消滅破砕爆連打    5500 1〜3     EN50
計都銀河両断剣    6800 1〜1    EN100
334それも名無しだ:2006/12/27(水) 18:04:01 ID:BjdM7JRa
久しぶりだなキュウスケ
335それも名無しだ:2006/12/27(水) 19:44:05 ID:fQ63oxl8
>>333
補足
柿崎のミサイルにひるんだところをカツの鉄拳で粉砕された
336それも名無しだ:2006/12/28(木) 00:14:57 ID:fLmAMzs6
どーでもいいんだが
補足そろそろウザイ。
なんか新しいネタはないのか。
337それも名無しだ:2006/12/28(木) 00:21:37 ID:QVmLkHrj
レオリオン

中近戦タイプのリオン。左右の脚部に内蔵されたツインテスラドライブによる高機動性を持つ。その格闘戦の強さから百獣の王の名がつけられた。

ブレードクロー:右腕部に内蔵された爪型の三本の実体剣。超振動により装甲を切り裂く

ワイヤードファング:左腕部に装着されているインコムのような兵器。敵機を挟み砕くことが出来るほか、内蔵されたマシンキャノンによる牽制射撃も行える。

ハウリングブラスター:胸部に内蔵された広範囲を攻撃出来る超音波を発する兵器。

他のリオンシリーズ同様、武器の持ち替えも可能である。
338それも名無しだ:2006/12/28(木) 00:56:08 ID:u94Xo4kx
>>337
>>336の鶴の一声によって、開発計画その物が抹消された。
339それも名無しだ:2006/12/28(木) 08:29:19 ID:+HvfvJkG
なぜだ…どうしてこんなに糞みたいな冬厨だらけなのに我らが王は現れん
340それも名無しだ:2006/12/28(木) 15:27:42 ID:6O2/FHWO
アルトアイゼンボウヤダカラサ

彼が乗ったアルトアイゼン。操縦席は右手の親指に移し替えられた。敵に親指を突き立てると同時に彼が放つボウヤダカラサ…は多分一撃必殺な匂いがする。物語後半では左手の親指にアムロが乗った。
341それも名無しだ:2006/12/28(木) 15:47:03 ID:6O2/FHWO
ビューナスA(HPS装備型)

剣鉄也の要望により、ビューナスAにHPS(ヘビー・パンスト・システム)を追加した形態。
これにより美脚ラインが際立ち、グレート以上の戦果をあげた。
追加武装は光子力オメコフラッシュ。
342それも名無しだ:2006/12/28(木) 16:00:59 ID:6O2/FHWO
ホステスX

ボルテスXのピンチと同時に現れたスーパーロボット。レッツ…ボトルイン!の掛け声と共に5機のボトルマシンが合体した姿。
搭乗者は全員ホステスであり、原作再終話にて禁断の武器「超電磁枕営業」と共に大破した。
343それも名無しだ:2006/12/28(木) 17:05:40 ID:6O2/FHWO
ゲシュパンスト(ラメ)

装甲の貧弱さをカバーする為、急遽HPS(ビューナスA参照)を換装した機体。
更に特別処置としてゲシュパンストのHPSにはラメが追加された。
初期武装のスラッシュリッパーにもHPSを施し、ストリッパーにするなど火力の強化も計られた。
344それも名無しだ:2006/12/28(木) 19:56:16 ID:6O2/FHWO
補足

ホステスXにもHPSは換装可能である。
345それも名無しだ:2006/12/28(木) 20:06:06 ID:XBB4GP2H
>>344
この野郎キュウスケかと思ってワクワクしてスレ開いたのに…

こ の ゴ ロ リ が !
346それも名無しだ:2006/12/28(木) 22:43:01 ID:Xaf9vhas
ジェノサイドフリーダムガンダム

“殺戮の自由”の名を冠する、フリーダムシリーズの最終血統。
変わらない人類に絶望したキラ・ヤマトが己に潜む凶暴性を
余す所なく引き出す為に設計し、ラクスとファクトリーを騙して
完成させた悪魔のMSである。

効率的に人を殺す為に原子炉に手を加え、ウィングスラスターから
有害な放射線を絶えず放出している。

更に恐るべきは胸部に設置された陽電子砲“ビヴロスト”及び背部の
“機動特攻兵装ドラグーン核爆雷”の存在で、これにより破壊され
深刻な放射能汚染に冒された地域は数知れない。
347それも名無しだ:2006/12/28(木) 23:02:53 ID:RCdqev4f
メカゴジラ改


もちろんゴジラに粉砕された
348それも名無しだ:2006/12/28(木) 23:32:31 ID:XBB4GP2H
モゲラ

情けない。
349それも名無しだ:2006/12/29(金) 00:11:13 ID:+CLhF2Rv
爆雷鳳

雷鳳のデータを流用し、さらに一対一に特化させた機体
新たに開発されたシステムBAKURAI※を搭載し、雷鳳と同じくパイロットは登録制である
爆雷鳳自身も本体は高次元に存在していて、どれだけダメージを受けてもすぐに再生可能
機動力は下がったが距離関係なく相手の心に入り込んでその精神を一瞬で破壊しつくすことができるが爆雷鳳のパイロットもその時の感覚を共有してしまうという諸刃の剣
装甲は爆雷鋼でできており、この機体に攻撃してきた相手のパイロットは呪いによって体の水分を全て抜かれ3日後に死んでしまう
また、爆雷鳳に倒された敵の魂は地獄に墜とされて苦しみの中を永遠に一人で彷徨うことになる

※システムBAKURAIとはパイロットが肉体的・精神的に死なないようにして(痛みは感じる)さらにコックピットに永遠に幽閉し、そして闘争本能を強く煽ることでより多くの敵を倒すようにできるシステムのこと
350それも名無しだ:2006/12/29(金) 00:25:49 ID:7hu4uC8Q
魚雷鳳

雷鳳のデータを流用し、さらに対神拳使いに特化させた機体
新たに開発されたシステムGYORAI※を搭載し、雷鳳と同じくパイロットは登録制である
魚雷鳳自身も本体は高次元に存在していて、どれだけギャグを受けてもすぐに粉砕可能
機動力は下がったが距離関係なく相手の心に入り込んでそのギャグを一瞬で破壊しつくすことができるが魚雷鳳のパイロットもその時の感覚を共有してしまうという諸刃の剣
装甲は魚雷鋼でできており、この機体に攻撃してきた相手のパイロットは呪いによって体のギャグを全て抜かれ3日後に死んでしまう
また、魚雷鳳に倒されたドンパッチやところ天の助の魂は地獄に墜とされて苦しみの中を永遠に一人で彷徨うことになる

※システムGYORAIとはなんていうかこうスカッシュなものなんだブー
351それも名無しだ:2006/12/29(金) 00:27:28 ID:eKftgV/b
>>346-349
>>336の鶴の一声によって、開発計画その物が抹消された。
352それも名無しだ:2006/12/29(金) 01:01:08 ID:16JX1vKF
>>350
ソフトクリーム屋を経営するウ〇コに恋をして、戦闘不能になる。
353それも名無しだ:2006/12/29(金) 02:48:37 ID:mD+XnJzH
>>349-350
さらに
メカゴジラに踏み潰された
354それも名無しだ:2006/12/29(金) 02:52:51 ID:mD+XnJzH
言い忘れた
>>350、ポタージュ吹いたぜ。
>>349>>350を見習え変態。
355それも名無しだ:2006/12/29(金) 15:22:49 ID:VDzRVIA/
冬休みなのに盛りあがらねぇな
あげとくか
356それも名無しだ:2006/12/29(金) 16:11:17 ID:3ePgmnm5
ダイターン3改



足の裏に「改」という字が書いてある
357それも名無しだ:2006/12/29(金) 16:39:22 ID:eKftgV/b
>>356
>>336の鶴の一声によって、開発計画その物が抹消された。
358結局それ補足と変わらないだろw:2006/12/29(金) 18:30:27 ID:/vrEHkQN
それはGFSの余波を浴びて自我を持ったダイターンが足の裏がかゆいという意思をあらわしたものであった
359それも名無しだ:2006/12/29(金) 23:54:17 ID:4NvYdV2x
F-22A ラプター
F-15 イーグルの後継機として製作された、唯一にして最強の第五世代戦闘機。

アフターバーナー無しでの超音速巡航(スーパークルーズ)能力を有し、
更には二次元推力偏向ノズルによる高い機動性は、ポストストールマニューバすらをも可能にする。

また、非常に高いステルス性能を持ち、レーダーには鳥の影程にも映らない。

軍の行った訓練では、ラプター一機でイーグル五機を三分で全機撃墜。
その圧倒的な性能から『航空支配戦闘機』と分類されている。

正にイーグル、ファルコン等を統べる猛禽(ラプター)の名に相応しい最強の戦闘機である。
360それも名無しだ:2006/12/30(土) 10:37:39 ID:jdM+RrUq
>>359
補足
電柱にぶつかって粉々になった
361それも名無しだ:2006/12/30(土) 12:22:15 ID:kWqeklzU
>>359
これはすごい
全て事実なのに、なぜこんなに厨くさく感じるんだろう?
362それも名無しだ:2006/12/30(土) 20:01:48 ID:jdM+RrUq
このスレには魔物が住んでるからさ。






もちキュウスケ
363それも名無しだ:2006/12/30(土) 22:35:13 ID:pq4aEi7/
>>359
現実の技術で作られたのにこのスレの魔力により未来の超兵器に見えてしまう
メビウス1の愛機
364それも名無しだ:2007/01/01(月) 00:38:19 ID:+uwuS4n2
キュウスケあけおめ!
365それも名無しだ:2007/01/01(月) 13:17:45 ID:jQ4NnPJD
キュウスケはお年玉いくらもらったんだい?
366それも名無しだ:2007/01/02(火) 10:29:46 ID:toXn77tM
エターナルフォースインパルスガンダム
インパルスガンダムの換装システムを排除して
フォースシルエットに合わせて再調整した機体。
ビームライフルは、歩兵に対して絶大な威力を誇り
直撃すれば、全身の細胞が蒸発して
相手は死ぬ。

エターナルダブルブリザードダイモス
主人公がスーパー系なので、せめてこれぐらいはと
フル改造+ファティマ、ニューZを装備したダイモス。
宇宙では必殺技を打てないので
一矢は死ぬ。
367それも名無しだ:2007/01/02(火) 10:30:33 ID:toXn77tM
間違えた。
ダイモスが改造されないのはリアル系のときだ。
368それも名無しだ:2007/01/03(水) 23:21:47 ID:QoL9qcGB
期待揚
369それも名無しだ:2007/01/04(木) 01:17:21 ID:zL+oW6+8
ダーク・デスティニーガンダム
見た目はデスティニーガンダムだが色は黒を基調としてある。武装は全て強化されているが、より凶悪な武装となっている。
鎖鎌状になったワイヤードフラッシュエッジや、二本になったダブル・アロンダイト、出力を上げてバリアをも貫通するようにしたビーム砲を装備。
さらに両手のパルマ・フィオキーナは敵のコクピットを一撃で潰すために拡散するようになっている。
370それも名無しだ:2007/01/04(木) 01:46:33 ID:NKlfXivG
バニシュ・デスティニーガンダム
見た目と武装は普通のデスティニーガンダムだが
パイロットのティニーが
魔石ファントムの力でバニシュ、魔石カトブレパスの力でデスを習得しているため
魔装機等のように、対魔法防御を持たない限り
一瞬で敵を破壊できる恐ろしい機体。
371それも名無しだ:2007/01/04(木) 02:29:30 ID:HssYW7hC
邪気眼ダム
左腕に包帯を巻き
「まずい、奴等が来た」
と、言いながら腕を抑え教室を出て行く。
372それも名無しだ:2007/01/04(木) 02:36:01 ID:G2J9QrVa
勇者王ジェネシックガンダム

ニュータイプの限界を越えたアムロだけに許される機体
373それも名無しだ:2007/01/04(木) 03:00:19 ID:ba5Io35+
園崎魅音…バンプレイオス(リュウセイはR-GUNにでも乗せとけ)
北条沙都子…ザムジード
古手梨花…サザビー
前原圭一…ストライクフリーダム
園崎詩音…ボール
374それも名無しだ:2007/01/04(木) 06:18:16 ID:aHN1Qkw+
キングジョー
グラヴィオンとかそこらへんの5〜6人の奴らが乗れる
375それも名無しだ:2007/01/04(木) 11:03:27 ID:nWDxu8MQ
量産型ヒュッケバイン(A)
設計など 中途ハンパなまま急造された量産型のヒュッケバイン
Gウォールなどの機能はついていない

アサルトライフル
ビームソード

パイロット いくえ
376それも名無しだ:2007/01/04(木) 18:01:18 ID:VGBmBYZ3
ガンエデンなスレにてキュウスケハケーン

ウザイ・ガンエデンって……
377それも名無しだ:2007/01/04(木) 21:48:13 ID:k3noIkuZ
今のところ>>22が一番好きだ
378それも名無しだ:2007/01/05(金) 21:23:19 ID:4/+o5upx
ガンダム・ザ・ガンダム

時空を超えて最強に君臨するガンダムの中のガンダム。
多次元連続型時空縮退炉による極大無限出力を発揮し、そのパワーをもって
繰り出されるパンチは宇宙を破壊して更に違う複数の宇宙をも貫く。
機体は全て素粒子レベルのサイコミュ物質で構成されており、たとえパイロットが
オールドタイプであってもその思惟を無限大に増幅させ、いかなる大きな
奇跡であっても実現させる事ができる。
その能力を完全に発揮できれば、あらゆる次元と時間をも支配し、無数の
宇宙を生み出しお手玉にして遊ぶ事すら可能。
379それも名無しだ:2007/01/05(金) 23:44:04 ID:VThvufCY
ダンバイン・ザ・ダンバイン

時空を超えて最強に君臨するダンバインの中のダンバイン。
多次元連続型時空縮退オーラコンバーターによる極大無限出力を発揮し、そのオーラ力をもって
繰り出されるシュートは海と大地を貫いて更に違う複数の海と大地をも貫く。
機体は全て素粒子レベルのオーラ増幅機で構成されており、たとえパイロットが
キーンであってもその思惟を無限大に増幅させ、いかなる大きな
ハイパー化であっても実現させる事ができる。
その能力を完全に発揮できれば、あらゆる海と大地をも支配し、無数の
宇宙を生み出しトッドにいい夢を見せる事すら可能。
380それも名無しだ:2007/01/05(金) 23:51:22 ID:7LkdAeG8
>>378
岡崎版か。

>>336の鶴の一声によって
>>366>>369-372>>374-375>>378-379
は開発計画毎破棄された。
381それも名無しだ:2007/01/06(土) 22:38:36 ID:EJDf+n0/
邪気眼の男の後継者にして息子、キュウスケ
リビングにあるパソコンをいじる少年(顔はグリプス戦役時のカツ)がお母さんに「もうご飯よ!いい加減にしなさい」って言われている。
サルファやってることもある。
画面の中の久保と一緒にポーズとりながら(下方からせり上がるとこも再現して)戦闘セリフ言ってる。

厨スピレーレーションの素であったゲッターエンペラーフィギュアを破壊されて以来、リアル至上主義者で中学生の兄・二気希との仲は険悪である。
彼はよくそれを眺めては宇宙へと想いを走らせていたのである…

ちなみに九人兄弟の末っ子。
382それも名無しだ:2007/01/06(土) 23:02:23 ID:EJDf+n0/
ある日、決戦の時は来た。
怒りのスーパーモードドモンのごとき形相で暴虐の兄に迫る九助。
「死ねェ!スーパーイナズマキィック!ヘルアンドヘブン!ゲッタァァーーシャィィーン」
怒涛の連撃で攻めこむが
「フッ…想いだけで、何が出来る…。無に還れ…」
「うわぁっ!かはっ…」
二気希のボルテッカを喰らい、九助は瀕死状態。小学校低学年と中学生では力の差は歴然である。
「だが、負けられない!この勇気が尽きない限り!」
依然として九助が劣性ながらも、激闘は続いた。

しばらくして、二人はただならぬ異変を感じて動きを止める。
それまで新聞で顔が隠れていた父が身悶えをはじめたのだ。
「ウォォォ…ハァハァ」
「父さん…!?」
383それも名無しだ:2007/01/08(月) 17:12:32 ID:eCDOJsHG
鋼鉄ジーグのこうけいき

  →鋼鉄神ジーグ!!!
384それも名無しだ:2007/01/08(月) 20:15:46 ID:dflIFZDK
アーマードブライガー


使っていた人には理解できると思う
385それも名無しだ:2007/01/09(火) 00:02:53 ID:5r9oOClh
>>383
本当にネタじゃないんだよな?
マジなんだよな?
386それも名無しだ:2007/01/09(火) 21:24:14 ID:1feoS9+S
レイズナ−→レイズナーMk-U→レイズナーMk-V→レイズナーMK-W(ry
387それも名無しだ:2007/01/09(火) 23:30:20 ID:eAOXVMMd
ゲッダムZ

格納庫に並べて置いてあったゲッター1、ガンダム、マジンガーZがゲッター線と光子力エンジンとおまけのテム=レイの回路の暴走により、ひとつになった機体。パイロットは竜馬、隼人、弁慶、アムロ、甲児の5人であり、コンバトラーも真っ青な攻撃的精神コマンドを持つ。
メインパイロットはなかなか決まらない。
別名御三家ロボ
388それも名無しだ:2007/01/10(水) 18:22:33 ID:WRYtS8FU
>>336の鶴の一声により
>>387は関連データごと破棄された。
389それも名無しだ:2007/01/10(水) 21:19:54 ID:igvcH2J0
面白いと思って言ってる?
390それも名無しだ:2007/01/10(水) 21:53:39 ID:o9P8ylOF
どうせ電車男だろ
391それも名無しだ:2007/01/11(木) 11:38:47 ID:E1/WFF2S
結局冬休み期間にはキュウスケも電車も現れなかったな。
つーことでage。
392それも名無しだ:2007/01/12(金) 06:52:37 ID:rl5BCu+4
キュウスケはともかく、電車はだいぶ前にいなくなったじゃん。二人とも帰ってこないんかなぁ…
393それも名無しだ:2007/01/12(金) 07:27:58 ID:YzjmWtFU
50レスくらい真面目に(?)考えたらキュウスケは戻るんじゃね?
394それも名無しだ:2007/01/12(金) 07:36:05 ID:YzjmWtFU
待てよ…?

家族用のPCじゃなくて学校のパソコン室とか冬休みに行けないまたは行けないとこから書き込みしてたってことはないのか?
395それも名無しだ:2007/01/12(金) 08:55:48 ID:rl5BCu+4
>>394
でも金、土、日にキュウスケの書き込みが集中してなかったか?家かケータイじゃね
396それも名無しだ:2007/01/12(金) 09:44:22 ID:gSxZcWno
>>395
最近の学校のパソはiフィルターかかってるぜ。うちの学校は掲示板もブロック対象だった覚えがある
397それも名無しだ:2007/01/12(金) 10:30:32 ID:xvW+wfH6
うちのは見れる。
が、書き込めない

ソードマスターガンダム
ゴッドスラッシュを体得したドモンに対抗するために
ストライクからソードをパクって来たマスターガンダム。
しかし、ドモンとの勝負には、別にソードは必要なかった。
デビルガンダムコアのキョウジは痩せてきたので
ネオジャパンに帰しておいた。
398それも名無しだ:2007/01/13(土) 03:00:54 ID:SczrDDIG
じゃあここは二人を呼び戻すために厨くさい機体を考案してオチにはジーグ云々のテンプレで行こうぜ。

誰か前スレの一番最初のジーグテンプレ保存してないか?
399それも名無しだ:2007/01/13(土) 13:25:11 ID:f5pFxC/m
キュウたんは2ちゃん終るの知ってるのかしら?
400それも名無しだ:2007/01/13(土) 19:40:49 ID:Fp58UXQa
400いただきますよ。前スレみたくなったぜ
401それも名無しだ:2007/01/14(日) 20:26:53 ID:QYWG9nju
スーパーヘテロダインガンダム

多分ラクスが乗る、回路はラジオ並、というかラジオ
402それも名無しだ:2007/01/15(月) 14:47:07 ID:mwT1f7PA
大地聖竜ガイクイーン
普段は分厚い面の皮を被っているが
化粧を落とすと、恐ろしい本性が明らかになるぞ!
403それも名無しだ:2007/01/15(月) 15:15:12 ID:dcP+Kpc3
V2アサルトバスターカスタムデストロイエクスペリメントファイナルグラビティハイパーIフィールド付き(中略)エックスワイゼット

略称V2ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
たぶんIあたりから考えるの面倒になったと思われる
404それも名無しだ:2007/01/15(月) 17:33:49 ID:9hQhsUNS
ヤター!!キュウスケ専用機できたよー

機体名 KSK(くそみそ セックス カワサキ)
装甲 KSK
動力源 KSK
パイロット キュウスケ・ナンブ
機体の特徴 竜巻
メインウェポン ヒョーゴゴ
特徴 相手に知覚されなくなる
サブウェポン 鉄也のパンツ
特徴 今日から君も戦闘のプロだ!!
機体の特殊能力 厨くさい
機体の色 どどめ色
機体のにおい 犬のうんこ
機体の味 ほんのり苺味

決め台詞
ちなみに自分が考えたのは
後継機
アルトアイゼン・ジョーカー
ライン・ブラストヴァイスリッター
アルトアイゼンとヴァイスリッターの後継機
テスラ研で改造中のアルトとヴァイス(ヴァイスは改造は完了している
ので名前にブラストが追加されている)
時偶然光が起こり二機はアインスト化していた、アルトは殆ど変わらなかったが
金属細胞にアインストが混じっている、
アルトには特殊能力に弾数回復(大)HP回復(大)
ヴァイスには特殊能力EP回復(中)HP回復(小)
が追加されている
名前の由来はヴァイスの場合前アインストに取り付かれた時の名前ライン
が追加され、アルトの場合キュウスケがこの機体を切り札にしたいという
本人の希望で名前にトランプの切り札、ジョーカーが追加されている

解説 ロリコンである
405それも名無しだ:2007/01/17(水) 22:43:48 ID:6/THTb3w
最近アルトアイゼン・ジョーカーって名前がお気に入りなのも私だ。
406それも名無しだ:2007/01/18(木) 00:39:08 ID:M0YrNSWJ
アルトアイゼン・ショッカー
407それも名無しだ:2007/01/18(木) 08:13:16 ID:Y2fugH+2
アルトバイエルン

おいしい。
408それも名無しだ:2007/01/21(日) 08:18:12 ID:bR8p2BIR
アルトリコーダー


でかい
409それも名無しだ:2007/01/21(日) 08:19:45 ID:bR8p2BIR
すまん。ageてた
410それも名無しだ:2007/01/21(日) 09:52:42 ID:utPC578m
>>409
気にするな。ageとけばキュウスケがくるかもしれん
411それも名無しだ:2007/01/21(日) 12:45:22 ID:ULoRs11a
ヒュッケバイン・ナハト・エボルダー

今日の俺の昼飯。
材料はホウレンソウと豚バラ肉。
ホウレンソウを油をひいたフライパンで塩を調味料に炒めた後、とりだす。
その後、フライパンで豚肉を炒め、少し経ってから取り出したホウレンソウを再度投入。
そのまま醤油とミリン、砂糖で味付けする。
スパロボに出てくるヒュッケバインとは何の関連性もない。
別名、「ホウレンソウと豚バラの醤油甘辛炒め」
412それも名無しだ:2007/01/21(日) 15:20:04 ID:cZcF5f9X
バイバイン
パイロットのオーラ力次第で
地球を押しつぶすほどの栗饅頭を発生させる。
413それも名無しだ:2007/01/21(日) 17:15:44 ID:yA4XInaf
グルーンガスト参式

A級HMグルーンのパーツを参式に組み込み、武装に放電が追加された
414それも名無しだ:2007/01/21(日) 19:22:39 ID:eGT9GMdT
グルンガスト雷電

Gホークの形が雷電の形になる、メタルギアソリッドレーザーを撃つ
415それも名無しだ:2007/01/21(日) 21:31:42 ID:7a+qOs/j
阿部

小泉に代わる後継機。キャッチフレーズは「青き清浄なる日本」。
416糞厨房が考えそうな奴:2007/01/22(月) 00:54:16 ID:vYOwtcuh
ヴァイスリッター・セイヴァー

接近戦をメインに考えたヴァイス。
実体剣とエネルギー剣を使い分けることができる長剣『エクスカリバー』を装備している。
417それも名無しだ:2007/01/22(月) 02:10:08 ID:YrPQypdK
名前欄にそう書けば痛い妄想が許されるとでも思ったんかね
(;´∀`)・・・うわぁ・・・
418それも名無しだ:2007/01/22(月) 03:25:11 ID:cn6Y/bBv
>>400からここまでのロボ
とりあえず全部真っ二つな
419それも名無しだ:2007/01/23(火) 05:13:11 ID:ZlGm0Tif
D.O.M.Eの後継機

CON-D.O.M.E

複数のGビットタイプのMS・アメニティを従えている
ファーストニュータイプではなくこの冬に拉致されたキュウスケ少年が使われており、内部及び半径1億2000キロまでの範囲では>>1-416の機体を具現化することができる
中心部にあるアルトアイゼン・ジョーカーがキュウスケの意思とつながっており、ジーグを優先して狙う性質がある。
420それも名無しだ:2007/01/23(火) 05:16:59 ID:ZlGm0Tif
>>419に追加
表面はヌルヌルしている
(会話シーンで女性キャラが触り、そのことを確認する描写がある。)
421それも名無しだ:2007/01/23(火) 12:45:37 ID:VK9z6u0i
グルンガスト雷電

なんでも知っており、「む!あれはもしや……」と言う出だしでなんでも説明してくれる。
422それも名無しだ:2007/01/23(火) 13:11:56 ID:ZlGm0Tif
なんかグルンガスト勇者みたいでかっこいいな
423それも名無しだ:2007/01/23(火) 13:40:58 ID:XflMbRhy
<アルトアイゼンNBK>
日本ブレイク工業に就職したキュウスケが使用する人型重機。

ダイヤモンド・ホーン・カッター  … いかなる鉄骨でも容易に切断できる。
3連エアーガン          … プラズマ・コンプレッサーで圧縮された空気により、堅実なエアブロー。
リボルビング・ケミカルアンカー … あらゆるコンクリートにも撃ち込める万能アンカー。
スチールボール・クレイモア   … ビルの爆破解体の前工程に使用。穴だらけにして強度を落とす。

Break Out !!
424それも名無しだ:2007/01/23(火) 14:25:09 ID:Y6DQ+adZ
>>423
それは割と普通に格好良い件について。
425それも名無しだ:2007/01/23(火) 14:25:58 ID:RcVyiaeG
キュウスケ吹いたwww


【ラフトクランズ・K】
ラフトクランズの後継機。
KはKnight、つまり騎士を意味する。
長射程を誇るオルゴンキャノンを更に強化したオルゴン・バスターと、オルゴンソードを更に大型にしたオルゴンブレイドを持つ。
オルゴン・クラウドを用いた変幻自在の攻撃が持ち味。



むろんオルゴン・クラウドは通常から使用出来、更に搭乗者によってはラースエイレムをも使用可能。
最大の欠点は回避が苦手なことか。
426それも名無しだ:2007/01/23(火) 14:59:34 ID:RcVyiaeG
もう一回。暇だし。

【ラフトクランズ・B】
Bはブラストを意味する。
その名の如く過剰な火力を誇り、中距離から遠距離にかけては並ぶものがいないほどの武装を誇る。
特に残りENを全て使い、その数値によってダメージが決まるオルゴン・エンドは、いかな機体とて一撃で葬り去るだけの可能性を秘める。


欠点は近距離戦が苦手な事で、密着されれば成すすべはない。
なおラフトクランズシリーズの常としてオルゴン・クラウドは基本装備。
427それも名無しだ:2007/01/23(火) 15:05:52 ID:9SqtXRIZ
ヒュッケバイン桃太郎

般若のお面が付いてる


パイロット:高橋英樹
428それも名無しだ:2007/01/23(火) 16:24:03 ID:8Y3DJAiU
トライダー先進国首脳会議
429それも名無しだ:2007/01/24(水) 02:31:24 ID:2QKZW0gd
チュウ・オウセン大尉(中・央線)

201-KEI→E233-KEI
430それも名無しだ:2007/01/24(水) 02:49:31 ID:bOxCiaa3
>>423
キュウスケ「クレイモア…! 抜けられると思うなよ!」
先輩社員「ブツブツうるせーぞ新入り! 黙って作業しろ!」
キュウスケ「す、すんません…」

こんな光景が目に浮かぶ…
431それも名無しだ:2007/01/24(水) 04:16:44 ID:HybOwIwo
>>426
オルゴンクラウドで離れればいいやん
432それも名無しだ:2007/01/24(水) 04:18:46 ID:3+yW+/hN
もう少しネタに走ってくれ
433それも名無しだ:2007/01/24(水) 04:45:20 ID:3+yW+/hN
最初から読んでみたんだが…
おい>>245!お前のせいでココア吹いたぞ!
434それも名無しだ:2007/01/24(水) 07:16:51 ID:LeSNjnza
柿崎専用VF-19

過去の教訓を生かし、
・変型スピードを上げ、所要時間を最小限に抑える。・レーダーの範囲を広げ、遠距離からの敵の攻撃にも対応できる。
435それも名無しだ:2007/01/24(水) 09:43:36 ID:yPh+VQM6
が、やっぱりわき見運転中に撃墜された
436それも名無しだ:2007/01/24(水) 22:46:01 ID:F92O5Wfs
シャイニングスコーピオン

装甲等を切り抜きひたすら軽量化し速度を求めた機体、V-MAXとは違うがブースト機能を有しており
機体の色が変わると同時に高速で稼動できるようになる
437それも名無しだ:2007/01/24(水) 22:52:56 ID:LeSNjnza
>>435
適切なツッコミ乙
438それも名無しだ:2007/01/24(水) 23:46:59 ID:SZ5pyEje
ブロッケンギガント

厚い装甲をもつ真っ赤な機体。自身の重量を利用した強力なプレス攻撃を放つ
439それも名無しだ:2007/01/25(木) 00:23:56 ID:obIAMqEl
ビークスパイダー

機体全身から空気の刃を生み出しあらゆる物を切り裂く
440それも名無しだ:2007/01/25(木) 00:39:15 ID:Vz1nKBul
ペガサスファイター

飛行戦車型の獣戦機。
ヒューマノイドモードでは有翼の人型、アグレッシブモードではその名の通り
神話中の聖獣・ペガサスを模した形態へと変化する。
活躍できるフィールドが各機体ごとに限定されていた初代獣戦機の反省から、
いずれの形態においても地上・空中を問わず全領域戦闘を可能としているのが特徴。
汎用性に富む反面、火力はやや心許なく、通常は後述のブラスターエルクと共に
運用される。


ブラスターエルク

高機動装甲車型の獣戦機。
ペガサスファイターの支援を目的に作られており、高威力・長射程の重火器を
数多く内蔵している。
砲撃戦主体の機体で、特にヘラジカを模した形態であるアグレッシブモードにおいては
全身の火器が巨大な角のように前方に張り出し、恐るべき正面突破力を発揮する。
初代獣戦機ビッグモスと似たコンセプトを持つ機体だが、こちらは重装甲よりも
機動力を重視した作りとなっている。


トークーガ

ペガサスファイター、ブラスターエルクが合体した姿。
漢字で書くと「頭空我」。
馬鹿。
441それも名無しだ:2007/01/25(木) 04:43:30 ID:PF+r9dPB
>>440
笑えねえよ
442それも名無しだ:2007/01/25(木) 05:34:20 ID:4SfkCT00
ZZZガンダム



ガンダムXXX
443それも名無しだ:2007/01/25(木) 11:38:03 ID:E1MiZ6lx
東方ガンダム

いや、ごめん。ただのマスターアジアだ
444それも名無しだ:2007/01/25(木) 15:55:19 ID:ljD5aQpt
アメリカ空軍量産型試作機一号 ガイル

高い運動性能と跳躍力を持つ地上型、何故空軍で陸用の機体が作られたかは不明である
その腕からは可視できるソニックブーム、その脚からかまいたちのようなサマーソルトを繰り出す
後々改良を加えられサマーソルトを3回出せたりする

アメリカ空軍試作機2号ナッシュは一号機ガイルの進化機
密かにそのデータを利用して「レミー」というコードネームの機体も存在するらしい
445それも名無しだ:2007/01/25(木) 19:31:54 ID:hmMizG7U
ホリス

スパロボW主人公の親父が、妻の次に乗った機体?
自分の妻に12歳も歳の離れた姉妹を産ませた親父でも、ホリスの高性能について行けず
乗りこなすまで5年を要した。
今ではしっかりと親父の愛用肉便器となっている。
446それも名無しだ:2007/01/25(木) 22:51:39 ID:BYL2i7wX
ノルス・レイレイ
ノルスの装飾を中国娘っぽく改造したもの。
各能力が大幅に上昇し、元となった機体と違って
オリジナル魔装機にも引けを取らない。
特に、左腕にはヴォルクルスの眷属の力が宿っており
布状の護符を巻く事でその力を制御しているが
油断すると、昼休みに暴走しかけたりすることも。
必殺技はイビル・オーラ・アイ。
ちなみに、レイとはラ・ギアス語で改という意味。
447それも名無しだ:2007/01/26(金) 01:07:39 ID:L5V5VEy5
4倍界王拳ヤムチャ
機体に乗ってる時は並以下の強さだが
真価を発揮するのは墜とされた後。
リ・ガズィのように生身のヤムチャがユニットとして出てくる。
得意技は狼牙風風拳と繰気弾だが
元の世界ではいまいち決め手に欠けていた。
スパロボ世界では間違いなく最強レベル
どの技も使うと足元がお留守になり、反撃
できなくなるという弱点を持つ。
出撃時から調子に乗って気力120だが、ヘタレなせいか味方や
自分がダメージを受けるとすごい勢いで気力が下がる。
努力する事が嫌いで、レベルアップには普通のユニットの倍の経験値が必要
宇宙空間には出撃できないが、ヤムチャ用強化パーツである
「ノーマルスーツ」を着けることにより出撃できるようになる

主に対ボス戦に使うべきであるユニット
448それも名無しだ:2007/01/26(金) 11:08:40 ID:v/+ziu2A
勝 改蔵

虎馬高校に通う永遠の高校二年生。
同高校三年生のハカセ(すずちゃん)に改造され(たと思い込んでいる)、改造人間になった(つもり)。
下っ端(地丹)に対して圧倒的な態度と強制力を誇る神童。
後にモスラの如く繭になり孵化するが特に変化はなかった。
後期型として糸色 望が開発された。
449それも名無しだ:2007/01/27(土) 11:16:22 ID:EBGwwG7n
>>446
邪気眼ネタは秋田。
450それも名無しだ:2007/01/27(土) 22:23:41 ID:mtNQsxsW
ナイトソルガンダム

とある謙虚な光属性でリアルではモンクタイプで人気者な人専用のガンダム
堅牢な装甲で味方に絶対的に信頼されてるメイン盾
だが絶望的な破壊力をも誇る破壊力で相手に致命的な致命傷もあたえられる
ハイスラ→グランドヴァイパのコンボは敵を一瞬で青ざめさせ、
ガンフレで動きをコントロールしさらに時間までコントロールする事が出来るらしい

武器&技
グラットンソード
不意だまスフィスト
ホーリー
ハイスラ
グランドヴァイパ
ガンフレイム
ファフニール
ライオットスタンプ
バンデットリボルバー
サイドワインダー
バンデッドブリンガー
ヴォルカニックヴァイパ
タイランレイブ
451それも名無しだ:2007/01/29(月) 12:19:44 ID:TWXJBcrO
>>450
汚い忍者とか恥知らずなカイ使いとかにスゲー強そうですね
452それも名無しだ:2007/02/01(木) 07:21:32 ID:Q58T6BfF
>>451
後にダークパワーっぽいものを会得して最強に見えるのですな。

逆に暗黒が持つと頭がおかしくなって死ぬ
453それも名無しだ:2007/02/03(土) 17:08:34 ID:fCw+tVuw
>>450
出撃するたびに必ず敵機を9機撃墜して帰還
    ↓
女オペ「9機撃墜すごいですね!」
    ↓
「それほどでもない」

やはり謙虚だったw
454それも名無しだ:2007/02/03(土) 17:36:18 ID:GVYBmYvs
>>450
必殺技に時間を歪めるロマンキャンセルはどうした!!!!!!
455それも名無しだ:2007/02/08(木) 16:33:43 ID:9vvZI8Eu
宵越し編の園崎魅音が乗る機体

グルンガスト参式・2号機(斬艦刀装備型)
スレードゲルミル・2号機(斬艦刀装備型)
ダイゼンガー・2号機(斬艦刀装備型)
456それも名無しだ:2007/02/09(金) 07:34:39 ID:ZiABUbAP
宵越しっておもしろいの?
457それも名無しだ:2007/02/09(金) 14:19:36 ID:jmNy9TTE
焔のアカツキ
アカツキにシラヌイオオワシの長所を会わせ持ち、さならる能力を備えた ホウオウ を装備した形態
レールガンやドラグーンの出力も向上しており、ヒャクライの一撃でプラントが壊滅する程の威力がある
これにはフェニックスエールと呼ばれる謎の動力が関係している(創造主が与えたとか、カガリの前世が関与してるなど様々な説がある)
一撃必殺武器に、電子の聖獣の力が宿ったと言われるアカツキの大太刀がある
防御面もウ゛ァリアブルフェイズラミネートスクリーミングフルゴールヤタノリフレクター装甲がある為、一切の攻撃は無効果されてしまう
一時はαナンバーズを窮地に追い込むが、カガリの能力の低さが災いし、その隙にごひ族とマッハドリルにより粉砕される
458それも名無しだ:2007/02/09(金) 18:54:23 ID:SE67xZJW
つまんねえ上に自分で落ちつけてるから最高につまんねえ
459それも名無しだ:2007/02/09(金) 20:48:27 ID:ZiABUbAP
>>458
真剣に痛いオリ機体を投下されるよりマシだろ?



キュウスケみたいにさ
460それも名無しだ:2007/02/10(土) 01:50:51 ID:S/k2KXoo
>>459
むしろ望むところ。
461それも名無しだ:2007/02/10(土) 01:57:37 ID:QxH/Olwn
俺は真剣に痛い機体を考えてるが
ジーグ厨がウザいので
自分で粉砕してる。
462それも名無しだ:2007/02/10(土) 06:56:54 ID:GEhTBoD6
>>461
だったらチラシの裏でやれ
463それも名無しだ:2007/02/10(土) 07:02:39 ID:GlXbASDJ
ていうか自分でオチつけなくても真剣に考えてたのってキュウスケと電車くらいだろう

ああ、愛すべきバカ


おれはかぎづめじゃない
464それも名無しだ:2007/02/12(月) 05:39:02 ID:ViDKtIYr
このスレはその痛い機体こそが最高の燃料じゃないか。
465それも名無しだ:2007/02/15(木) 14:28:54 ID:yf/toEYb
ヴァイブリッター

高速で振動するよ!!
466それも名無しだ:2007/02/15(木) 15:35:08 ID:0T9ax3uo
下ネタは受けんぞ?
467それも名無しだ:2007/02/16(金) 19:54:10 ID:q22a4VCh
教えてくれ466。黒の騎士ゼロは何も答えてくれない。
468それも名無しだ:2007/02/17(土) 01:26:20 ID:SG6n4Gyf
ガイジーグ

ガイキングのパート1、2、3をジーグがマグネットパワーで無理矢理合体したロボット。
必殺はマグネットパワーで引き寄せた敵にキラーバイトをかまし、ブリーカーをするキラーブリーカー、マッハドリルとミラクルドリルの4つのドリルをつけたマッハミラクルドリル等、多くの技を持つ。
469それも名無しだ:2007/02/17(土) 04:45:38 ID:ZyDphkPN
しかし、あまりに調子に乗って戦場をドリルで飛び回っていたために
うざったくなった鉄也に後ろからサンダーブレークをかまされ撃墜される。
470それも名無しだ:2007/02/26(月) 13:52:20 ID:vQNlsQ5+
ゲシュペンストDMLカスタム

ゲシュペンストMk-2(M)をベース機体として、ダイレクトモーションリンクシステムの
試験機体としてテストされていたものを、連邦軍特殊部隊が受領したカスタム機。

携行武器を殆ど持たない代わりに、装甲・ジェネレータ出力が大幅に強化されており
ゲシュペンストMk-2(S)に匹敵する耐久力とパワー、ヒュッケバインに匹敵する機動力に加え
静粛性とステルス性も大幅に強化されており、その特性を活かして特殊任務に利用される。
その代わりパイロットには高い格闘技能が求められ、操縦できるパイロットは限られる。
搭載武装は両腕の固定ビーム砲、両肘部のコールドメタルソードのみだが、
その攻撃手段は殆どがパイロットの格闘技術に準拠した体術である。
471それも名無しだ:2007/03/02(金) 23:07:21 ID:EdOf3Xxk
期待しております故。
472それも名無しだ:2007/03/02(金) 23:10:18 ID:ARUD/bML
>>470
ジーグのタックルで粉砕された




懐かしいな、コレも
473それも名無しだ:2007/03/03(土) 01:38:43 ID:lHlx8+wR
ストフリ

スーパー∞ジェネシックストライクフリーダムイージスジャスティスガンダムカスタム+

嫁補正を完全に使いこなすことに成功したキラの究極で最強な機体
因果律も操って全てをラクス教に引き込む
不殺を守り通し敵を確実に仕留めていくぞ

武装
補正ビームライフル×2:100万キロメートル消滅相手は死ぬ
補正連結ビームライフル:200万キロメートル消滅相手は死ぬ
補正ビームサーベル:20万キロメートル消滅相手は死ぬ
補正ドラグーン×10万:全宇宙の何処に居ようと仕留める相手は死ぬ
補正ビーム砲×2:150万キロメートル消滅相手は死ぬ
補正レールガン×2:250万キロメートル消滅当ると原子レベルまで分解相手は死ぬ
補正腹ビーム:撃つと宇宙の半分消滅する相手は死ぬ
嫁補正完全解放:必ず相手は死ぬ

運命

ハイパーターンレジェンドディステニーインパルスガンダム改

全てガノタの意志を取り込んだパワフルでマキシマムなシンの機体
スーパー∞ジェネシックストライクフリーダムイージスジャスティスガンダムカスタム+を
倒すため作られたシステムTOMINOを起動させることで全てを消滅させることができるが自分も死ぬ

武器
ガノタの意志:嫁補正を無効化するが違う補正が掛かり互角の戦いをしなければならない
凄いビームサーベル:S∞GSFEJGC+と同等の性能
凄いビームライフル:S∞GSFEJGC+と同等の性能
凄いビーム砲:S∞GSFEJGC+と同等の性能
凄いブーメラン:半径50メートル消滅相手は死ぬ
もの凄いアロンダイト:振るだけで相手は死ぬ
本家より凄いゴッドフィンガー:当ると消滅相手は死ぬ
システムTOMINO:イデ発動と同じ
474それも名無しだ:2007/03/03(土) 01:45:07 ID:RZS/654q
>>473
人気が出ずに番組は打ち切り
プラモ、フィギアはワゴン行き

後番組では鋼鉄ジーグを主役に採用して馬鹿受け
ジーグの超合金は需要に生産が追いつかず、ボッた値段の転売が社会問題になる
コミケでは男性向けにはミッチーやヒミカの萌え同人、女性向けでは宙×鉄也の同人が主流に
475それも名無しだ:2007/03/03(土) 01:55:28 ID:xEx/CU6X
U−1
URXの頭部を構成する、北国に住んでいる高校二年生。
「チェンジ!エヴォリュダー!」の掛け声と共に変身し
体を丸める事で頭部の形となる。
一見すると、普通ののんきな高校生だが
実は冥王計画の一環で生まれたハイパーコーディネーターであり
幼い頃から戦闘のプロとして育てられ、その過程で
非常に強力なニュータイプとして覚醒、一時間以内ならば
ほぼ確実な未来予測が可能である。
αナンバーズに配属後は、余計な騒ぎが起こるのを恐れて
その力をひた隠しにしてきた。
竜魔帝王との戦いで、ついにその力の全てを開放したが
鋼鉄ジーグ「U−1さん・・・ぽっ」によりアッーー!
476それも名無しだ:2007/03/04(日) 19:07:12 ID:lsmDInOQ
プロのハニワチンコ
477それも名無しだ:2007/03/06(火) 14:18:26 ID:gQi29r7u
(´-`).。oO(ククク…放置…)
478それも名無しだ:2007/03/07(水) 10:48:06 ID:nsrXGYXp
      ?〓?: :  .     . : .:????
    ??   : :   .   . : : .:?:?:???
   ??  .   : : .  . : :? .:? ?:??????
  ?:: : .:::.:?:?: :? : : .:?: .::?:?????????
  ??:: . :?.:??:? ?:.:? ?:????????????
 ???:: : .  .:: : .: :?.?:?????????????
?.: ::?▲??: . . ::??  .:?: :???????????
┃?????: .????????????????????
???????????????????????????これを見た人は死にます。コピペできなければ死にます
? ▲?? ???┃??■???? .:????????
?   .:? ??? :: : ━?■? . .:?〓?????
???:: ??▲?:??????::. ::??????■
  ▼?:: .:▼◆:.?:??????:?.??■???
   ┃?.:???:?.::?::???????▼??
  ??: .:?:.?::?:????????????
   ?┃? ?? ?◆ ?▼???????┃
    ?■◆◆■◆▼■? :??????
  ┃?? ▼ ???▲ ? ::???????┃
   ?????:?:?:: : .::??:: :?.::???
   ┃???????:?:?: .???
   ????:?:.: . ??〓?
       ?〓??
479それも名無しだ:2007/03/07(水) 11:55:33 ID:hxtvrZS/
アルトアイゼン・ノイ

古いのか新しいのかハッキリしろ
480それも名無しだ:2007/03/07(水) 13:30:40 ID:N9fVoTTE
ナイペタオン

ひんぬーの人専用(ア○ビスとかア○ビスとかア○ビスとか)
481それも名無しだ:2007/03/07(水) 16:05:14 ID:wutwnXjM
だったらペタリオンでいいじゃん
482それも名無しだ:2007/03/07(水) 17:19:27 ID:N9fVoTTE
それなら

ナイテリオンとペタリオンが合体してナイぺリオン
483それも名無しだ:2007/03/07(水) 17:25:02 ID:N9fVoTTE
よく考えたら

ツルテリオンとペタリオンが合体してナイテリオン

のがいいか?
484それも名無しだ:2007/03/07(水) 17:29:28 ID:N9fVoTTE
すまない 間違えた。

ツルテリオンとペタリオンが合体してナイぺリオン

485それも名無しだ:2007/03/07(水) 18:51:29 ID:FjYJI867
こだわるねw

ゴライオンとギャレオン、ベラリオスが合体してナナライオン
486それも名無しだ:2007/03/07(水) 20:14:59 ID:6LdVbmjb
>>485
獣魔もつけるぜ!
487それも名無しだ:2007/03/07(水) 21:24:12 ID:N9fVoTTE
ランドライガーもだ!!(しかしダンクーガが合体不能・・・)
488それも名無しだ:2007/03/08(木) 01:31:49 ID:Kw6KHQ8N
キュウライオン誕生!
まさかパイロットは…
489それも名無しだ:2007/03/08(木) 01:40:23 ID:TJk3u/ub
>>484
しかし俺の胸揉み攻撃により巨乳化
490それも名無しだ:2007/03/08(木) 01:47:36 ID:QZ/Ke/VY
デロリアン改(DMC-12X)
マーティ・マクフライの愛機デロリアンが調停者となったドクの力でパワーアップした姿。
タイムマシン機能を有する
(MP)マーティ・マクフライ(SP)ジェニファー・パーカー

蒸気機関車改
パート3にて完成した蒸気機関車により時と空間を自由に移動することが可能となったドクはユーゼス・ゴッツォの計画を知り、調停者として目覚める。
調停者となったドクがユーゼスの脅威に対抗するために未来世界の技術を駆使して蒸気機関車をさらに改良したのがこの機体である。
タイムマシン機能を有する
(MP)ドク(SP)サブパイロット(SP)クララ
(SP)ジュール(SP)ベルヌ(SP)アインシュタイン

デロザカード
本来、デロリアン改と蒸気機関車は合体することを前提に開発されたがプルトニウムを大量に消費するため、非常時以外は合体することを禁じられている。
合体すると7人分の精神コマンドを使用することが可能となり、ヴァルザカード以上の脅威となる。
491それも名無しだ:2007/03/08(木) 10:31:49 ID:uCGqvmQQ
スペースノア級肆番艦(後に削除) アオガネ

スペースノア級万能戦艦の肆番艦として建造されたが、オペレーション・ハルパーの
際にグラスマン派によって登録を抹消され、地球連邦軍の特務部隊へと受領される。
肆番艦としての識別コードはリード4で、カラーリングは青と黒を基調とする。

元々は土星への単独往復航行能力をもスペースノア級に持たせるべく建造されたが
(アオガネは即ち鉛であり、占星術や錬金術では土星が鉛を象徴する)、特殊部隊に
受領されてからはNBC兵器の運用をも躊躇わない『汚れ仕事』部隊の母艦となっている。
艦首モジュールにはM.A.P.W.『サトゥルヌス=バスター=キャノン』が搭載されている他、
毒ガス弾頭や戦術核弾頭も搭載されており、主にアフリカ地区の反連邦組織を秘密裏に
殲滅すべく活動しているが、現地の反連邦組織からは蒼い魔王『ブルー=サタン』として
恐れられている。
492それも名無しだ:2007/03/08(木) 10:46:09 ID:HWpqmygj
>>491

電柱にぶつかって粉々になった。
493それも名無しだ:2007/03/09(金) 01:36:38 ID:6akzaf9o
ちょっくら上げてくぜ!
494それも名無しだ:2007/03/09(金) 20:34:34 ID:Lq3PHzhZ
ヴァイスリッター・シュヴァリエ

ヴァイスリッターを近接戦闘用に特化させた機体

ASソレアレスのプリズム・ファントムとジャマーを搭載

武器は斬艦刀を参考にしたオクスタン・ペネトレイターのみ(通常はレイピアだが攻撃時には槍に変形する)
495それも名無しだ:2007/03/09(金) 20:50:09 ID:axyqEPI+
エーデルヴァイスリッター

ソサエティにさからうものには死を!
496それも名無しだ:2007/03/10(土) 00:04:22 ID:RvHJc5nk
テッカマン グレート

中の人は謎。
戦闘のプロらしい。
497それも名無しだ:2007/03/13(火) 01:49:08 ID:sglocmEf
>>496
中の人>カメハメかテリーだろ?
498それも名無しだ:2007/03/14(水) 22:22:04 ID:wqCFgZaP
つまりテッカマンビッグボディとかゼブラとかがわらわら出てきてオメガ位争奪戦をすると?


八卦テッカマン
オメガ帝「この地上をラダム樹の森と化し、このオメガがラダム王と(ry 」
天のブレード「フン、ラダム王となるのは俺だ。やれ美久」「ラーサ」


テッカマンボンター
ねんがんのラダムドライバをてにいれたぞ
必殺技 ラダムパンチ、ラダムグレネード他


>>494
一応ツッコミ
ヴァイスリッターは白騎士(独)・シュヴァリエも騎士(仏)
499それも名無しだ:2007/03/15(木) 12:13:02 ID:KpidAGlu
おおっ!
そおゆうwツッコミといいラダムドライバといい懐かしいネタだ!
500それも名無しだ:2007/03/21(水) 07:57:53 ID:AiCzQJxE
晒しage
501それも名無しだ:2007/03/21(水) 12:46:59 ID:h19EvbV6
デトネイター・ジョーカー

地球に飛来したデトネイターが地球人・キュウスケと融合して生まれた戦士。
「切り札」の名を持ち重力を自在に操る。
必殺技の「リアクターグランドクルスクレイモア・ファイナルランページゴースト」で敵大部隊を撃破した後に、
柱の角に足の小指をぶつけて帰らぬ人になった。
502それも名無しだ:2007/03/21(水) 17:30:15 ID:0DVWwFGk
テッカマン・ブレイド

BOARDが開発した(ry

操縦者というか変身するのはケンジャキカジュマ

第一話の「オンドゥルラギッタンディスカー」が有名
503それも名無しだ:2007/03/21(水) 19:27:31 ID:LBUTwoa+
× オンドゥルラギッタンディスカー
○ オンドゥルルラギッタンディスカー
504それも名無しだ:2007/03/22(木) 21:35:22 ID:AD6Cqn2G
後継機とは少し違うが

ガオザンガー(GZG)

獅子王雷牙博士が秘密裏に開発していた勇者ロボ。
EI−15の残骸、ガオーマシンの残骸からできている。故にガオザンガー。
パイロットは凱に憧れ自ら志願した千堂骸(せんどうがい)。
「ガルオン」というGストーンを埋め込んだ可変戦闘機とサイボーグ骸がフュージョンし、「ザンガー」となる。
そして、脚となる「チェンソーガオー」、胴、背となる「フォーミュラガオー」、肩となる「タンカーガオー」とファイナルフュージョンし、
「ガオザンガー」になる。
武装は両前腕を飛ばす「ブロウクンショット」、胸のドリルでえぐる「ドリルチェスト」、
亜空間に敵を封じ込む「スィーリングドライバー」、すねのチェンソーで敵を切り刻む「チェンソーシン」、
両手の攻撃エネルギーで加速し敵に突進する「デッドエンドへヴン」。
防御はマント型の「プロテクトカーテン」を採用。
GGGが三連太陽系に行っている間のオービットベースの守りを担当した。
505それも名無しだ:2007/03/23(金) 09:18:12 ID:ElG31FK9
だが>>506
506それも名無しだ:2007/03/23(金) 12:27:30 ID:gzBwiP7F
>>防御はマント型の「プロテクトカーテン」を採用。

なんかUVカット処理を施したカーテンみたいだ
507それも名無しだ:2007/03/23(金) 12:42:43 ID:jrOUV8Bs
キュウスケ専用ヒュッケバインキュウスケカスタム

キュウスケがキュウスケの為のキュウスケ用ヒュッケバインを開発
武装はキュウスケ自らが考案、それをキュウスケがキュウスケ専用ラボで仕上げた。
キュウスケの脳波とシンクロしてその動きはキュウスケそのものである。
だがキュウスケの妄想に耐え切れなくなり爆発、キュウスケごと行方不明になった
508それも名無しだ:2007/03/26(月) 15:33:10 ID:FqcnOj5x
だが後に彼が多大なリスペクトを込めたアストラナガンへの妄想を感知したキュウスケカスタムによりDG細胞を吸収し、再生を始める。

気絶していたキュウスケが目覚めると突然光が起こり、

 人機一体

超銃神キュウストが誕生する。
必殺技は腕をクロスさせて両腕の破壊と再生のenergyを融合させ放つアストリウム光線・ジョーカー。
軟骨ジーグたちとガオザンガーの守る極東戦線を一瞬で壊滅寸前にしてみせるも、三つの護衛団から孤立させられる。
孔明にとって所詮は捨て駒に過ぎなかったのだ。

村雨健二とケンジャキカジュマの特攻により海の藻屑となる。

数時間後、とある海岸に勝平よろしく打ち上げられるキュウスケがいた。
509それも名無しだ:2007/03/26(月) 16:41:33 ID:1r4WEAM3
リオ専用先行者
テスラ研中国支部が古来より伝えられしオーパーツを解析し得られたデータを基に作り上げられたスーパーロボットだ!
違法ダウンロードにより得たあらゆる地球製機体のノウハウを詰め込んだ換装用外骨格も設計されており、あらゆる状況を想定した設計となっている
マン・マシンインターフェースであるタオシステムを搭載しておりパイロットの潜在能力を最大まで引き出すことが可能だが
使いこなせないものは良くて廃人、場合によっては死に至る事もあり人口問題を解消できる
かつてMk-1に定員を超えた36人が乗るが事故により18名が死亡し18名が軽傷を負ったと伝えられている
リオ専用機は独自の改良が加えられており、4000マグナム、中国式爆連打 亜硝酸塩ブラスター  股間部Gインパクトキャノン
510それも名無しだ:2007/03/29(木) 21:04:28 ID:aCxA0r6P
<DiSRX>

「ディスアールエックス」と読む。
ディス・アストラナガンとSRXが合体した最新最強の機体。
全体的なシルエットはディス・アストラナガンに近いが、
胴体等はSRXのままである。
最強技はインフィニティー・シリンダー。


バンプレストに入社したキュウスケが、
どさくさにまぎれてTV版OG最終回に登場させたオリメカである。
511それも名無しだ:2007/03/30(金) 02:40:36 ID:Y4nrPZvl
ダンクーガノヴァ

かつて「やってやるぜ」を合言葉に世界を救ったという
伝説の勇者の姿を模して造られた、スーパーロボット。
アブソリュートアクティブフォースを動力としており
無数のホーミング弾などの、圧倒的な火力を持って
5分以内に敵部隊のほとんどを殲滅できる。
必殺技は断空砲アルティメットフォーメーション。
五門の砲塔から放たれる五筋の光が
合わさった瞬間、一瞬獣のような姿が現れる。
512それも名無しだ:2007/03/30(金) 16:56:47 ID:Q6wKcClB
キュウスケ就職記念age
513それも名無しだ:2007/03/30(金) 17:19:43 ID:jSD6RNzG
量産型グランゾン
HP8000→11500
EN320→650
装甲2500→3326
運動性85→127
移動力6→7

EN回復(大) Gテリトリー ブレイカー系無効

ミサイルポッド     P  1-3 2700 20
グラビトロンカノン   P 1-5 3000 5      120
メガプラズマカッター P  1-2 3500    5
ワームスマッシャー     1-7 4300    30  105
ブラックホールキャノン   3-8 5100    60  120
514それも名無しだ:2007/03/30(金) 17:56:53 ID:Ov8t8eZv
グレートボロット
戦闘獣相手に満身創痍、スクラップ寸前に陥ったボスボロットを助けに現れた、
ボスの生き別れの兄ビッグボスが駆る発展型ボロット。

スペースボロット
宇宙から来たスペースボスが乗ってきたボロットによく似た無関係なメカ
姿形から使用する兵器まで似通っているが、何が何でも無関係だと言い張る
なお、こいつが来てから無印ボスがボロットに乗りたがらなくなり、自分専用の戦車を使用し始める

ボロットタイラント
総てのボロットの原型になったとされ、ボスの家の押入れに封印されていた。
ボロットパワーを古ジャージすることによりタイラントのう゛ぁ を放つことができるが、
タイラントですら耐えることは難しく、自壊してしまう。
515それも名無しだ:2007/03/30(金) 18:13:36 ID:s1MHs3mG
ロリオン

フェアリオンに惚れたリュウセイがロブに相談し、開発させた機体。
SRXのコンセプトを元に3体が試作され、合体機構も設けられている。
しかし、いざテストという所で、二号機のテストパイロットを予定された
ライが拒否、また3号機に乗るはずのアヤは前日に夜逃げしていたため
1号機のリュウセイのみでテストを行うことになったが
機体の前ではしゃいでいた所を母親に見られたリュウセイは真っ白に燃え尽きてしまう。
結果代理にキュウスケをテストパイロットにするも、頭も体力も足りず
実験は失敗、その後はキュウスケが引き取るも
維持費を両親に頼んだが尻100叩きの刑にされ
機体も鋼鉄ジーグによって粉砕、屑鉄として売りに出されることとなった。
516それも名無しだ:2007/03/30(金) 20:26:45 ID:I8qeDe9U
M2アストレイ
形式番号MBF−M2.
オーブ軍が主力であるM1アストレイの性能の底上げを狙って開発した汎用型MS.
装甲材として引き続き軽量な発泡金属を使用しており、機動性はザフトの新鋭機である
ザクウォーリアを上回る。
試作型アストレイで採用されていたバックパックがスライドする仕様となっており、
各種ストライカーパックの運用が可能である。
また、単独での飛行が可能である。
ユニウス条約によって制限された少ない機体で効率的に戦うため、
帰還してから5分以内に補給と簡単な整備を行い、再出撃できるよう考慮されている。
なお、オーブ軍の他の機体と異なり、モノアイを採用している
(あくまで噂だが、アストレイと名付けられている事と関係があるらしい)。

量産先行型が製造されたが、後の主力となるムラサメよりコストが高く、
小数の生産に留まった。
517それも名無しだ:2007/03/31(土) 01:38:39 ID:VG77DqMm
テッカマンランス(ブレイドの二番煎じ)

なんと同じアクションRPGファイアーエムブレムの世界にテッカマンが殴りこみだ!!!!
赤い騎士アレンもビックリだ!!!

アレン「さて、今日もロイ様の力になれるようにと」
ランス「テックセットオオオオオオオオオオオ!!!!!!!」
アレン「うおっ!!!」

その夜、騎士の勲章でブラスターにクラスチェンジしたランスであった

518それも名無しだ:2007/03/31(土) 20:31:48 ID:wRDfXlrP
>>504

デストロイガオザンガー

ES空間を通り抜け通常宇宙に抜けたペルクリオ、ペイ・ラ・カインに破壊されたガオザンガーを補修すべく、
獅子王雷牙、麗雄両博士が最初で最後の共同開発を行ったすえ完成した機体。
デストロイザンガーを中心に脚の「Σガオー」「Ωガオー」背、胴の「Λガオー」肩の「αガオー」「βガオー」
とファイナルフュージョンし、デストロイガオザンガーになる。(各ガオーマシン正式名称は未定)
武装は格段に回転数が増した「ブロウクンクラッシュ」チェンソーが縦二列に増えた「ツインチェンソー」
Λウィングから無数のレーザーを放つ「ブラッドレーザー」胸部アーマーを開きエネルギーを放出する「ヘルファイア」
破壊力を極限まで上げた「デッドエンドヘヴン」。
防御はプロテクトカーテンを強力にした「プロテクトオーロラ」。
そのパワーでペルクリオを一撃で破壊、ペイ・ラ・カインが複製したジェネシックガオガイガーに半壊にされながらも、
その身を挺してオービットベースを守りきった。
519それも名無しだ:2007/03/31(土) 20:41:26 ID:V5bHLHV3
>>518
>>獅子王雷牙、麗雄両博士が

片方、死んどるやん
520それも名無しだ:2007/03/31(土) 20:43:59 ID:wRDfXlrP
>>519
じゃあウリバタケ、アストナージ、
マードック、セイミー他名メカニックの皆様との共同で。
521それも名無しだ:2007/03/31(土) 20:50:25 ID:V5bHLHV3
>>520
アストナージ、リ・ガズィの出撃に巻き込まれて死んどるやん
522それも名無しだ:2007/03/31(土) 20:52:57 ID:fNWRuKI/
>>520
しかもセイミーって参戦してへんやん
523それも名無しだ:2007/03/31(土) 21:07:31 ID:MUzJqq1H
>>518
君はキュウスケか?
524それも名無しだ:2007/03/31(土) 21:51:08 ID:J0MpfxVP
キュウスケがsageを覚えたんだ…
525それも名無しだ:2007/03/31(土) 22:03:55 ID:J0MpfxVP
>>518
キュウスト強襲作戦の際に命の鐘の十条寺の鐘を喰らいひるんだところをQちゃんズの乗る量産型グランゾンに滅多撃ちにされて消滅した
526それも名無しだ:2007/04/01(日) 17:48:05 ID:1ZXlg26L
ほう
527それも名無しだ:2007/04/02(月) 00:15:16 ID:bKy1aD4s
バトル8
艦長は元スカル小隊所属の柿崎。
彼の経験から、ブリッジ全体が全天周囲モニターとなっており、レーダーの有効範囲は数あるマクロス級戦艦の中でも最大である。
528それも名無しだ:2007/04/02(月) 17:22:47 ID:XtHhMZmo
アルトアイゼン・ジョーカー
ライン・ブラストヴァイスリッター

DiSRXと同時にアルトアイゼンとヴァイスリッターも
アストラナガンと融合させちゃえ!と意気込むキュウスケだったが
寸前のところで突如現れたグリリバとトロンベに阻止される
529それも名無しだ:2007/04/08(日) 11:07:59 ID:ktmAtV+4
限界突破グランガラン

七曜武器を装備して限界突破を身に付けたシーラ様のオーラ力に呼応して突然光が起きる。

異界の力によってHPと与えるダメージが最大で大台の100000を越えるようになった。
530それも名無しだ:2007/04/08(日) 11:09:48 ID:ktmAtV+4
因みにシーラ様にも特殊技能“気力限界突破”が追加される
531それも名無しだ:2007/04/10(火) 05:15:00 ID:Y59197gB
アイゼン

失敗作とされながらも多大な戦果を挙げたアルトアイゼンを、最新の技術で再設計した機体。
ステークを射出式に改良し、クレイモアを連装ミサイルポットに換装したことで苦手な遠距離戦闘にも対応できるようになった。
一方でヒートホーンとスプリットミサイルをオミット、前面装甲も削減してさらなる高機動化にも成功しているが、元々半端だった装甲はさらに薄くなった。

キョウスケ用の機体としては馴染まなかったものの、高速戦闘の出来る奇襲・強襲用の機体として量産され、一定の戦果を挙げた。
532それも名無しだ:2007/04/10(火) 18:36:54 ID:+TPyCjiW
俺が考えた最強のツヴァイザーゲイン
ツヴァイザーゲイン・シュラ:ツヴァイザーゲインの強化タイプ。改良型システムXNに加え、全能力
がおよそ3倍増しになっている。両腕に『GCS(グラビティクラッシュシステム)』と呼ばれる、両腕に
重力場を生み出す装置を搭載した事により、接近戦により特化した機体となった。最強の必殺技は
システムXNの力で平行世界から99体の自機を呼び出し同時攻撃を行う『超級百鬼崩撃陣』。
533それも名無しだ:2007/04/10(火) 21:05:04 ID:ZUeCiZXg
>>532
百鬼ブラァァァァイッ!!
534それも名無しだ:2007/04/10(火) 23:24:17 ID:yljPhQ6p
俺の考えたツヴァイザーゲイン
MAP兵器が方向指定型になり自分を巻き込まなくなった
535それも名無しだ:2007/04/11(水) 23:27:39 ID:TOKigOty
セーフティーシャッターガンダム
セーフティーシャッターに使われている素材で
全身を覆ったガンダム。
対艦刀の直撃を受けても、傷一つ付かない最強の防御力を誇る。
536それも名無しだ:2007/04/13(金) 16:02:28 ID:DTLx9CgM
なんか今回のジーグだと
ミッチーが特攻して怯んだ所をナックルボンバーで〜とか本当にやりそうな気がする
537それも名無しだ:2007/04/16(月) 00:59:23 ID:rqMX81Wx
ブラックホールクラスター・改

キラ・ヤマトの残酷な種死のベーゼによって奪われていった剣鉄也の愛を取り戻すため、碇シンジは危険な賭けに出る!

封印されていたバニシングトルーパー・ヒュッケバインのものと同型のブラックホールエンジン二基を体に組み込むプランを提案したのだ。
なお、勇気ある手術にはGGGのスタッフが立ち会った。
途中で覚醒したユイの妨害を受けるも、勇者たちの活躍にて死守。

我々の待ち望んでいた、最強の締まり王の誕生である。

鉄也の運命やいかに!?
538それも名無しだ:2007/04/16(月) 05:26:34 ID:Pq8+XGpp
高機動型アッグガイ


目茶苦茶つよい
539それも名無しだ:2007/04/16(月) 09:14:52 ID:rqMX81Wx
>>537
永い戦いの末、勇者ロボたちとともにキラの軍団を殲滅した【名器王シンジ】

こうして世界には平和が訪れたかと思われたのだが、かつてキラが鉄也の体内に放ったSEEDの力により鉄也は【衆道新種】に変化してしまう。

これを倒すため、シンジはすでに女体化の進んでいた勇者たちと合体して戦いを挑み勝利を納める。
(ちなみに劾は股間に配されており、最後まで残りシンジとともにトドメを放った)

この後カオルの力によって勇者たちと鉄也は復活し、シンジは【超人シヴォルダーシンジ】に進化を遂げた。
540それも名無しだ:2007/04/17(火) 06:21:40 ID:55X/+sn0
>>531,532がマジで考えててワロタ
541それも名無しだ:2007/04/17(火) 11:32:13 ID:QnTe62Y5
埴輪ジーグ


鋼鉄ジーグのボディがもう役に立たた無くなりマシンファーザーが今まで倒したハニワ幻人のパーツを集めそれを鋼鉄ジーグのボディに張り付けた
542それも名無しだ:2007/04/17(火) 13:22:22 ID:ysXBlqKM
エルメス

グッチ
543それも名無しだ:2007/04/17(火) 15:45:20 ID:Yrgbuzen
ヴィトン→エルメス→グッチ→グッチ裕三→モト冬樹
544それも名無しだ:2007/04/17(火) 18:28:12 ID:mA2wvTT6
高機動要塞型ブラウ・ブロ

シャリア・ブルがアムロを越えるニュータイプになれば・・・
545それも名無しだ:2007/04/17(火) 22:07:52 ID:jTsDxcI6
ダイナミックトシヒコスペシャル

次元連結システムを搭載

中に乗るのは三蔵

背中ははドラグーン

武器はビームサイズ

でも滝沢国電パンチをしたりする

決め言葉は「俺、参上」
546それも名無しだ:2007/04/22(日) 08:39:03 ID:OgP1u1DH
ゴッグ重装甲型

地上でも水中並
547それも名無しだ:2007/04/23(月) 04:27:02 ID:iuJJmMzm
ゼロノス
548それも名無しだ:2007/04/23(月) 20:25:23 ID:psSZ7iCS
ハイ・グーン
ゾノ・E
549それも名無しだ:2007/05/02(水) 18:04:50 ID:v3jHZnzG
R-SPEAR
R-WEAPONシリーズの最新鋭PTであり、R-GUNの再設計機。
オリジナルであるR-GUNと比較し変形が簡易化されている。
変形後はその名通りスピア・・・投擲槍の形態になり他の機体の武器となる。
・・・が本来からSRX専用の武器を想定されていたため、通常のPTでは使い回しができず
グルンガストのような特機でもない限り流用が不可能という有様。
当然R-GUNのように変形後に単体でのまともな攻撃が不可能であり、特攻しかできない
アルトアイゼンやビルトビルガー以上にピーキーな機体となってしまった。
550それも名無しだ:2007/05/04(金) 00:15:43 ID:OOMXW8fH
キュウスケ逮捕祝いage
551それも名無しだ:2007/05/04(金) 00:37:42 ID:tGZTG7AK
キュウスケの詳細
552それも名無しだ:2007/05/04(金) 03:22:00 ID:gdKqja3M
グレートマジンガー→グレートマジンガー・プロモデル→プロンガー
553それも名無しだ:2007/05/04(金) 03:31:22 ID:36nkFaeP
ゲッターボロ
元々ジャンクパーツで組上げられた機体であるボロットに
真・ゲッターロボ起動時にゲッター増殖炉として利用された
ゲッターロボ・ゲッタードラゴンの残骸を利用した機体
ボロットの持つ優れた居住性を引き換えに機動性の向上を実現し
反重力マントの機能により地上5メートルの飛行も可能となった

尚、ボスの体形は武蔵に近い事や自爆持ちである事などからゲッター線との相性は良いようで
自爆の際には武蔵のカットインと共にHPの四乗のダメージを実現している
554それも名無しだ:2007/05/04(金) 23:16:45 ID:JN349yXA
エターナルフォースマジンガー


必殺武器の直死の魔剣は因果律を操り相手を既に切断しているという事実を作り上げる。
555それも名無しだ:2007/05/08(火) 11:29:38 ID:4aWHf3tm
投擲槍ならジャベリンじゃまいか。
556それも名無しだ:2007/05/08(火) 12:10:10 ID:s+IqsdKg
凍傷ダイモス

ダブルブリザードに代わる新兵器・エターナルフォースブリザードを
搭載したダイモス。一瞬で相手の周囲を大気ごと氷結させる。
相手はしもやけになる。
557それも名無しだ:2007/05/09(水) 22:56:33 ID:hw00wCPc
サーベラス・M
ツェントル・プロジェクトのテストパイロットコンビがガルムレイドを選択した為に
格納庫で埃を被っていたのを見るに見かねた某D氏が秘密裏に強奪、改造した特注の機体。
胸部と臀部にサンダー・スピンエッジを改造した格納式の車輪、ホイール・スピンタイヤを増設、
更に背部のターミナス・キャノンを廃し、空いた積載量を座席型パーツに当てた。
尚、この座席パーツは機体のバランスを崩すだけでなく、機動力が売りの機体に
わざわざ必要の無いデッドウェイトを増やす結果にしか繋がらなかったにも関わらず、
某D氏は頑なに座席を外さなかったと言う。誰が何の為にその座席に座るのか、
それを知るのは某D氏唯一人である。

簡易変形によりバイク形態を取り、地上を高速で移動する。何故か宇宙も疾走出来たにも関わらず
大気中を走ることが出来ない、という謎仕様が当初は搭乗者や周囲を混乱に陥れた。

武装はターミナス・キャノンを除く全ての武装を使用可能。これが結果的に
機体の省エネルギーへと繋がり、大幅な稼働時間の延長を可能にした。
ただし、一撃必殺の火力は無くなったので対特機の決め手に欠ける。

因みに、Mはバイク(Motorcycle)の意。

元々サーベラスってバイクをモチーフにしたんだってね。
サーベラス可愛いよサーベラス。
558それも名無しだ:2007/05/13(日) 13:27:31 ID:MenoNcYV
アルトチュウボウ
最強でなければ気が済まないキュウスケの相手に疲れた
ロブ等各種専門家たちが開発したEOTロボ。
量産型のゲシュペンストMk=Uをベースにアルトアイゼンを参考とし開発。
阿修羅よろしく六本の腕を持ち、腹部には高出力のビーム砲を内蔵する。
動力としてトロニウム、他にゲイムシステム、ラズナニウム、オルゴンクラウドを内包。
股間部には隠し腕のリボルビングバンカーを内臓、マリオン・ラドム博士卒倒物の仕上がりとなっている。
その真価は敵に対する特攻で発揮され、ゲイムシステムにより低脳なキュウスケでも使いこなせる仕上がりになっている。
559名無し:2007/05/16(水) 00:43:55 ID:zqIZZspG
ヴァイスリッター・パラディン
ヴァイスりッターの後継機。
ペルゼインリヒカイトのデータをもとにして作られた遠近両用の機体。
シールドと追加装甲、テスラ・ドライブの高性能化などがされており
機動性、突進力でも通常のヴァイスと互角。
量産化が前提だったヴァイスだったが、この機体の開発により再開される兆しがあらわれるが
コストの問題からみおくられた。
代わりにバルトールが採用され、後にバルトール事件の原因にもなった。
武装
三連ビームキャノン
ネオプラズマカッター
マブイブレード
マブイブレードはペルゼインリヒカイトのマブイタチのデータを参考に作られた武器。
刃が三式残鑑刀と同じ流体金属でできてるので収納が便利。
ツインオクスタンランチャー
オクスタンランチャーを二つ連結した武器。かさばるかわりにパワーは倍になっている。
560名無し:2007/05/16(水) 00:45:56 ID:zqIZZspG
補足
エクスガンナーをつかってR−GUNのHTBキャノンを使える
561それも名無しだ:2007/05/16(水) 01:06:28 ID:POf+2srz
ちょいと遅レスになるが、>>511の通り、真面目にAAFあるの?
大張なら本当にやりかねなくて怖いんだけど……
562それも名無しだ:2007/05/16(水) 01:21:39 ID:x4+yHN1W
>>559
>>560
さらに補足
初出撃でテッカマンランスと遭遇、至近距離からのボルテッカで大破した
563名無し:2007/05/16(水) 19:09:40 ID:TuMGRF6t
ハイパーソウルゲイン
ソウルゲインとアルトアイゼンリーゼの性能差に限界を感じたアクセルが
独断でツヴァイザーゲインのデータを転用、設計した機体。
拳による攻撃に特化したそうるゲインとは異なり蹴り技も使える。
ソウルゲインを超えたパワー・装甲・突進力をかねそなえてるが
サイズがソウルゲインよりもひとまわっり大型化したので小回りはさらに悪いが分身できる。
高い性能が期待されたがハガネ・ヒリュウ隊の決戦までに開発が間に合わなかったが
戦後にシュウが極秘裏に開発をしたらしい。
武装
朱雀爪
足から放つエネルギー波。
玄武豪撃
膝からエネルギー波を纏いつつ膝蹴りする。
白虎牙
エネルギーの刃を纏った鉄拳で敵を切り裂く。
飛青龍
両腕で殴りつけて吹き飛ばし、零距離で朱雀爪をあてる。
麒麟・零
コード麒麟のバージョンアップ版、拳の猛ラッシュ、膝蹴り、かかと落とし、そしてアッパーへとつなぐ。
564それも名無しだ:2007/05/16(水) 19:23:53 ID:sTJMGxTs
あれ?
キュウスケが復活してる?
565名無し:2007/05/16(水) 20:42:53 ID:TuMGRF6t
>>563書き忘れ
ツヴァイザーゲインのデータが組み込まれているがシステムXNは詰まれていない
566それも名無しだ:2007/05/16(水) 21:08:55 ID:0/3w2ckX
マイトガインソードフォーム

一文字斬りがフルチャージで出せる

肩が時を駆ける列車




最近この手のネタ少ないな
567それも名無しだ:2007/05/16(水) 23:07:26 ID:Sy58/UiE
>>563追記

ラッセルのミサイルに怯んだところを、鋼鉄ジーグに粉砕された
568それも名無しだ:2007/05/17(木) 09:07:36 ID:FENdbmWy
ソウルゲインとリーゼがタイマンはったら
まずリーゼに勝ち目無い件について
569それも名無しだ:2007/05/17(木) 12:38:05 ID:Uk8NeOOK
ソウルゲインはHP5桁にHP回復だもんな〜。
リーゼをフル改造、キョウスケ徹底育成で・・・できそう?
570それも名無しだ:2007/05/17(木) 13:06:38 ID:914KLSMw
>>1まだやってたのかよw
571それも名無しだ:2007/05/17(木) 13:59:48 ID:mmjcTMDg
>>569
頑張れば1ターンの回復量を超えられるが(1ターンに48000ほど回復)
まず無理だ
572それも名無しだ:2007/05/17(木) 23:29:47 ID:Uk8NeOOK
>>571
だよなぁ。
アクセルは味方で囲んで1ターンで倒してばかりだった記憶が…

キョウスケ一人じゃ無理か…
573それも名無しだ:2007/05/18(金) 16:21:25 ID:44A5J4Qa
つーかOG2の敵ボスは揃って強すぎ。
ウォーダンvsゼンガーだって無理だっつーのあれ。
574名無し:2007/05/18(金) 21:37:26 ID:WKsyT9kC
量産型ハイペリオン
フィリオの意志を受け継いだビアンがプロジェクトTDの成果として再設計したハイペリオン。
オリジナルのハイペリオンには劣るがスピードははやい。
頭部を高性能なレーダーに変更したものもある。
基本武装はハイペリオンとほぼ同じだがミサイル類を搭載していない。
また、アルテリオン・ベガリオンに分離もできない。
一時は量産の予定もできたがコストが高すぎたため数機が作られただけで中断した。
575それも名無しだ:2007/05/18(金) 23:07:18 ID:mX76yDQl
>>574
ハイペリオンは兵器じゃ無くて恒星間航行用の宇宙船なんだから、
量産型なら武装なんか完璧に取り払って居住性とペイロードと最高速度を追求しなきゃダメだろ。
576それも名無しだ:2007/05/19(土) 02:48:55 ID:1zVZmgOp
>>574補足
量産なので飛べない。




ハイペリオンをバカにしてんのか?
頭の悪さ丸出しのレスするな。
577名無し:2007/05/19(土) 14:27:10 ID:2eOYr6Vd
ゲシュペンストMk=W
ATX計画、ビルガーやファルケン、そしてラピエサージュの少ない実戦データを元に
マリオン・ラドム博士とカーク・ハミル博士が共同開発した機体である。
ヴァイス、ファルケンを参考に開発したRタイプ、アルト、ビルガーを参考としたSタイプがある。
Rタイプは機動性と射撃・索敵能力が高く設定されており
下手なAMよりすばやい動作が可能である。
Sタイプは装甲とブースター出力、パワーに特化した機体である。
ヒリュウ鯛で活躍しているジガンを小型化という考えがあったので両肩に大型のアームパーツを装着していて、シーズサンダーが使える。
共通武装
ネオプラズマカッター
連装ビームガン
Sタイプ専用武装
シーズサンダー
名前はジガンスクードのものと同じだが出力は本家に劣る
リボルビングエストック
関節などの破壊を目的に開発した武装。刃は参式斬艦刀同様流体金属で出来ており使うとき展開するためかさばらない。
Rタイプ専用武装
オクスタンキャノン
オクスタンランチャーを大型した武器。威力は高いが反動が少し強い。
両機ともキョウスケおよびエクセrウェンの搭乗を考慮されていたらしく
仕様はアルト及びヴァイスに近い。
578それも名無しだ:2007/05/19(土) 15:05:26 ID:/cE+dPof
いまいちだな
579それも名無しだ:2007/05/19(土) 17:37:57 ID:+/FS7OwC
>>577
ジーグで死ねぇはもう飽きたが
>ゲシュペンストMk=W
>ヒリュウ鯛
>エクセrウェン
とりあえず日本語学んで来い。
後ゲシュペンストの設定もう一度見直して来い
580それも名無しだ:2007/05/19(土) 18:01:02 ID:cqOrkT5N
ヒリュウ鯛は流行る
581それも名無しだ:2007/05/19(土) 18:33:16 ID:1zVZmgOp
>>577

糞スレをageんなよ、他スレが下がるだろ。
他人の迷惑を考えろ。
582それも名無しだ:2007/05/20(日) 01:48:31 ID:icng4mmd
>>577
お前は本当になにをやらせてもカス野郎だな。
583それも名無しだ:2007/05/20(日) 03:22:37 ID:sfYZ6noF
>>577
お前マジで頭悪いな。
誤字脱字が激しすぎwww小学生かよwww死ねww
584それも名無しだ:2007/05/20(日) 07:21:21 ID:sfYZ6noF
ダンクーガNOVA

駅前留学。不祥事があってジーグに粉砕された
585それも名無しだ:2007/05/20(日) 22:29:47 ID:HyDoREtz
鋼鉄神ジーグ・ブレード
キュウスケを倒すべくジーグが奇跡の進化を遂げたジーグ。
その力はかつてのジーグの比ではなく、ブラスターモードという真の力を持つ。
新たに追加された技は
ジーグビーム・イントルード 敵の周囲を高速で移動しつつジーグビームを連射
スピンテッカ 胸部ハッチの内部および腹部の発射口から放つフルパワースピンストーム
ボルジーグブリーカー パワーアップした磁力のパワーで敵を引き寄せつつメカニックの機能を無効化しブリーカーで完全粉砕する
ブラスタースピンテッカ 最大出力で放つスピンテッカ。惑星の磁場すら錯乱させるほどの威力である
ブラスターボルジーグブリーカー ジーグの命を燃やし、強大なる磁力の波もろとも敵を崩壊させる技

鋼鉄女神ジーグ・レイピア
キュウスケロボとハニワ幻人の挟み撃ちにあい瀕死になったミッチーがサイボーグとなり変身するジーグ。
ブラスターモードはないが基本的な力はジーグと同等。
ジーグ・ブレードと共に敵をスピンテッカ&スピンストームで挟撃する
合体攻撃「ダブルスピンテッカ」を使える。
基本的な技はジーグと同じである。

ビッグシューター・ユニコス
マシンファーザーが遠隔操作する新型ビッグシューター。
パーンサロイドと一体化したような姿で、一角獣のような形態にもなる。
586それも名無しだ:2007/05/21(月) 13:32:16 ID:tZi7bRhm
で、オチは?
587それも名無しだ:2007/05/21(月) 14:18:54 ID:fuGkQ1uP
オチがないとこがオチなんだよきっと
588名無し:2007/05/25(金) 23:15:28 ID:88zp4j8t
SRXーU
SRX計画の集大成。
SRXやバルマーの機体のデータが生かされている。
UはUltimateの略であり、究極のSRXを意味する。
設計自体は裏切る以前のイングラムが行っていた。
バルマーの本格的侵略を打破することが最大の目的で
将来的なことを考えてイングラムは設計図をヴィレッタに托した。
合体前はULTR-1〜ULTR-5までがある。
(このULTRとはUltimateではなくUltraでありイングラムのユーゼスに対する反応ともいえる)
本来はヴィレッタの乗るULTR-4までが設計されたがマイというイレギュラーの出現によりR-GUNにあたるULTR-5が作られた。
ULTR-1は頭部、ULTR-2は上半身、ULTR-3は下半身、ULTR-4は背部ユニット、ULTR-5は背部翼ユニットになる。
合体時の動力源はトロニウムエンジン、量子波動エンジンである。
武装
T−LINKスラッシャー
ハイフィンガーバスター
ブレードキック
ドミニオンボール
T−LINKフィンガーソード
ZOソード
ZOハンマー
ZOサイズ
天上天下念動爆砕剣
天上天下念動無敵砲(HTBキャノン)
シャドウミラーやインスペクター、アインストとの決戦の後
設計図を持つヴィレッタを中心にギリアム、レーツェル、テスラ研などの協力を得て開発された。
後に地球に来襲したフェインクアストラナガンとの戦闘で活躍した。
589それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:25:15 ID:KYxbf8Ka
何故Ultraなのに5止まりなんだ
六兄弟的にもジープに乗った鬼畜隊長的にも間違ってる
590それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:30:34 ID:6RkriNcu
>>588
活躍したが、戦闘中にカツの誤射ビームライフルがエンジンに直撃
アストラナガンを巻き込み爆発した
591それも名無しだ:2007/05/25(金) 23:48:37 ID:bs54IxZ2
逆襲のシャア以降の
アムロとキャスバルの専用機
592それも名無しだ:2007/05/30(水) 02:35:16 ID:c/tQNx/F
ここは『カツや柿崎や脇役達が神になれるスレ』

になりました。
593それも名無しだ:2007/05/30(水) 09:57:57 ID:QMGaD/3H
カツ「僕が!」
柿崎「私が!」

二人『主 役 だ ! !』
594それも名無しだ:2007/05/30(水) 10:27:48 ID:wS/dk5Qg
カツ&柿崎専用機

凄い勢いで戦果をあげる二人用に開発された機体
とてつもない性能で一機でバッフクランや宇宙怪獣を相手にできるが
初陣の出撃時カタパルトに仕掛けられた爆弾で爆散
パイロット共々歴史から消える
595それも名無しだ:2007/05/30(水) 23:06:54 ID:c/tQNx/F
>>594補足

カツ「ヘルメットがなかったら死んでたぜ」

柿崎「体を捻ってなかったら死んでたぜ」


二人ともしぶとかった
596それも名無しだ:2007/06/09(土) 00:52:17 ID:rpbb9iLi
レプリ・カンエデン・システム(RGS)
封印戦争時に存在を確認されたガンエデン。その役目である「地球の守護」に着目した
一部の科学者達が考案した人の手による地球防衛システム。
衛星軌道上を回るガンエデンを模倣した核となる議論型コンピュータ「レプリ・ガンエデン」と、
三種のしもべを模した無人戦闘機「ガン・リオン」から構成される。
公転軌道に乗って移動する12基のレプリ・ガンエデンが地球上を常に監視し、異常気象や自然災害、戦闘行為等を
確認すると全レプリ・ガンエデンが議論を開始。状況に応じて瞬時に地球上に待機している
三種のガン・リオンに命令を飛ばし、問題の解決を図るシステム。

「レプリ・ガンエデン」…自律型コンピュータを内蔵した半人型の衛星。12基存在し、常に地球を監視している。
レプリ・ガンエデン同士は常に通信で互いの情報を交換しており、異常を察知すると全レプリ・ガンエデンと通信を繋ぎ、
瞬時に討論を行い、問題解決の為に地球上のしもべ達に指令を出す。
動力は平時は太陽電池、緊急時は核融合エンジンとを併用。
武装:防衛レーザー砲、フォロー・ザ・サンR(超大型レールガン)

「ガン・リオン」…本来のガンエデンのしもべに当たる存在。鷹、鮫、豹の三種類が存在する。
三種はそれぞれ空、海、陸における機動力、適応性に特化している。動力は三種共に電池。
カナリオン…「カナフ」を模した鷹型AM(アーマードモジュール)。飛行能力を持ち、偵察や物資輸送に優れる。
武装:スプリットミサイル、ソニックブレイカー等
ケレリオン…「ケレン」を模した鮫型AM。主に水中における行動が主だが空中でも活動可能。
武装:バーストレールガン、リニアミサイルランチャー等
ザナリオン…「ザナウ」を模した豹型AM。陸上での行動が主。足の裏にホバーを搭載し、悪路も踏破可能。
武装:シザーズナイフ、スラッシュリッパー等
(尚、機体は全て無人であり、補給や整備、機体の生産等も完全に自動化されている)
(上にあげた武装は一例で、状況に応じて補給物資や簡易救護室等に交換される)

地球の監視を容認する事実や無人機械による判断に抵抗を持つ声が多く、またマオ社にレプリ・ガンエデン、
ガン・リオンをイズルギ重工と二社に設計を依頼したのが原因で利益獲得の軋轢も起こり、結局
この計画は闇に消えた。
597それも名無しだ:2007/06/11(月) 09:35:11 ID:RAdpTFuz
>>596
お前・・・頭は大丈夫かい?
スレ違いだぜ、ここは『カツや柿崎や脇役達が神になれるスレ』だよ変態。
598それも名無しだ:2007/06/11(月) 18:29:55 ID:0HlTRhV2
ハイハイワロスワロス
599それも名無しだ:2007/06/12(火) 08:47:05 ID:3/a4Hu4i
>>596
痛いな。
600名無し:2007/06/12(火) 22:51:40 ID:bqJ9f71K
量産型Hi-νガンダム
その名のとうり量産型のHi-νガンダム
量産型νガンダムで得たノウハウを元にアナハイムが開発した
αナンバーズの、特にカツや不死身の第4小隊へ向けて与えられた
能力の低いニュータイプやオールドタイプでも使えるよう
量産型νと同じくフィン・ファンネルとインコムを選択して装備する
アナハイムが秘密裏にリークしていたV2やF91のデータが使われていて
ヴェスバーなどを装備している
武装
ビームサーベル
バルカン
ビームライフル
ニューハイパーバスーカ
フィン・ファンネル
インコム
ヴェスバー
ちなみにヴェスバーやファンネルの火力はオリジナルより格段に低い
コストの問題からαナンバーズに配備された期待も含め20機ほどしか生産されなかった
601名無し:2007/06/12(火) 22:54:16 ID:bqJ9f71K
補足
ファンネルやインコムを装備しているバックパックを光の翼タイプの物に換装できる
当然光の翼を攻撃に使える

それと最後の行は期待じゃなくて機体でした、しみません
602それも名無しだ:2007/06/12(火) 22:58:46 ID:3/a4Hu4i
>>600-601
スレ違いだ馬鹿野郎。死ね
自分の痛い妄想をここで垂れ流すんじゃないよカス
603それも名無しだ:2007/06/13(水) 00:12:34 ID:bSjvo1Yn
うざ
604それも名無しだ:2007/06/13(水) 00:47:39 ID:7ZGv3Js+
Rostiges Eisen(錆びた鉄)

前大戦で戦果を上げたPTX-03-001アルトアイゼンをベースに、
「絶対的な火力を持って正面突破を可能とする機体」というコンセプトに加え、
単体での強襲及び戦線離脱を目的とし、過激なまでに改造を加えられている。

両腕には格闘戦に重点を置き、リボルビングステークを装備。
腕部から胸部に移し内蔵式の3連マシンキャノンを装備。
外装は迷彩色で覆われ、外見から1号機同様「錆びた鉄」と不名誉なコードネームが定着した。
多少ではあるが単体での飛行が可能となっている。
605それも名無しだ:2007/06/13(水) 01:59:43 ID:np5XzysZ
ハイテクアイゼン

ビームバンカー、ビームクレイモア
ビームホーン等ハイテク兵器満載の進化したアルトアイゼン
606それも名無しだ:2007/06/13(水) 02:30:57 ID:JESwF14C
馬鹿じゃないの?
607それも名無しだ:2007/06/13(水) 03:24:57 ID:bSjvo1Yn
そのバカのおかげでスレが成り立ってんだろ
608それも名無しだ:2007/06/13(水) 03:37:17 ID:AqZI+6/5
アルトアイゼン・ツヴァイ 
特徴・たくあんのニオイがする
609それも名無しだ:2007/06/13(水) 10:26:48 ID:at2Sc6IX
>>607
(笑)
610それも名無しだ:2007/06/13(水) 16:00:01 ID:SwRaJa3v
G・ジーグ
ジャイアント・ジーグ、若しくはギガント・ジーグ
ミッチーが憂さ晴らしに宙に向けてジーグパーツをシュートしまくった結果、誕生した
ありえないほどにモデル体型
611それも名無しだ:2007/06/14(木) 22:12:42 ID:GRiJdNVK
馬鹿>>1、もうレスすんなよ
612名無し:2007/06/17(日) 22:30:28 ID:buEKiBxF
ガルムレイド・ゴッドハンド
フェイク・アストラナガンに破壊されたガルムレイドブレイズを改修、強化した機体
欠損し出力が不安定になったTEエンジンを補うためにトロニウムエンジンを追加した
主動力がトロニウムに移ったため一部機能は仕様変更されている
ロウガ・ヒオウと機体本体が大型化しエンジンが二つになったためパワーは強化されている
もちろんGとSの二つのフォームを使い分けることができる
武装(G)
ブラッディレイ
ファングナックル
ライジングスピンエッジ
トロニウムブラスター
ロウガクラッシャー・Σ
エグゼキューションレイド・Ω
武装(S)
ブラッディレイ
ファングナックル
トロニウムブレイザー
アルタードアニマリートレイド
トリニティデッドエンド・デストロイ
ちなみに武装の出力はターミナスエンジンと補助電力だけで動いていたときに比べて
何倍にも飛躍している
機体だけでなくロウガやヒオウも大きく機体の容姿が変化している
613それも名無しだ:2007/06/17(日) 23:08:26 ID:JdyC0Hgu
マジでやめてもらえませんかね
614それも名無しだ:2007/06/17(日) 23:09:46 ID:x10yB+1B
>>612
キモい、死ね
615それも名無しだ:2007/06/17(日) 23:27:41 ID:B94UnfxI
ドイツ語の名前とかオメガとかシグマとか付ければカッコよく見えるのかな
616それも名無しだ:2007/06/17(日) 23:59:08 ID:lnpMDady
これはすごいオナニーですね
だがそれがいい
617それも名無しだ:2007/06/18(月) 07:30:10 ID:XQknbj+c
>>612
マジでウザイんだけど
618それも名無しだ:2007/06/19(火) 18:12:38 ID:g8Q8PV9R
キュウスケならここでも言い働きできんじゃね?
確か前スレにも貼ってあったと思うが
ttp://11hp.jp/?id=mechanic
619それも名無しだ:2007/06/20(水) 22:55:47 ID:4lGeiAZy
アルトオナニー
キュウスケ専用としこのスレの閲覧者がポケットマネーで作ったメカ。
カラーリングはピンク。
頭にヒートディック、左腕に三連早漏砲、右腕にリボルビングカメラ、
両肩にはAVクレイモアを装備し、股間部に隠し腕がある。
620それも名無しだ:2007/06/21(木) 10:40:47 ID:TxNJKRML
ヒュッケバイン・スクード
ガンドロをヒュッケ3のAMに改修。
重量増加をカバーするためAMガンナーを改造し推力部分は背部、
Gインパクトキャノンは二門つづ両肩に背負う形で装備、
AMボクサーはGソードに戻したものも武器として装備。
リョウト、タスク、リオ、レオナの四人乗り。

動力出力がAM3つどころか2つでも足りないはずだけどいいよね?
621それも名無しだ:2007/06/22(金) 01:01:34 ID:kQ/73uOS
いやだからもうオナニーはいいって
誰に聞いてんだよ
622それも名無しだ:2007/06/22(金) 04:23:30 ID:KlSx7ZAs
>>620
またバカが増えてる
623それも名無しだ:2007/06/22(金) 09:16:31 ID:WI5lmj78
キュウスケ専用機

妄想が激しく激化したキュウスケを倒すため
スレ住人がつくりあげた機体
様々な厨設定の装置を積んでるがスイッチは全部自爆スイッチ
初陣で起動する事なく爆散した
624それも名無しだ:2007/06/23(土) 00:31:49 ID:YPDPcL9X
>>620
タスクとリョウトがキュウスケに襲われアッー!してしまった隙に
ジーグの誤射スピンストームが直撃、中破したところをアルトオナニーに追突
オナホール・スクードへと進化した。
625それも名無しだ:2007/06/23(土) 15:06:16 ID:UGfjYE5Y
パイズリアンA

弓さやかのダイアナンAの後継機
対人型兵器を目的とし、有視界戦闘に重点を置いた機体。
[武装]
オッパイミサイル
オッパイミサイル・ディバイダー
チクビーム
ローターロッド
626それも名無しだ:2007/06/24(日) 06:39:30 ID:HambwQi+
>>625
ここは 全 年 齢 板 ですよwww?

あと…sageてくれ
627名無し:2007/06/24(日) 15:18:34 ID:9bfzvyOM
age
628名無し:2007/06/24(日) 15:19:25 ID:9bfzvyOM
age
629名無し:2007/06/24(日) 15:20:40 ID:9bfzvyOM
age
630名無し:2007/06/24(日) 15:21:37 ID:9bfzvyOM
age
631名無し:2007/06/24(日) 15:22:32 ID:9bfzvyOM
age
632名無し:2007/06/24(日) 15:24:49 ID:9bfzvyOM
age
633名無し:2007/06/24(日) 15:25:57 ID:9bfzvyOM
age
634名無し:2007/06/24(日) 15:27:01 ID:9bfzvyOM
age
635名無し:2007/06/24(日) 15:27:45 ID:9bfzvyOM
age
636名無し:2007/06/24(日) 15:29:06 ID:9bfzvyOM
age
637か ◆1XQOeq0s16 :2007/06/24(日) 15:34:19 ID:RXtBPY++
age
638名無し:2007/06/24(日) 17:06:42 ID:9bfzvyOM
age
639それも名無しだ:2007/06/24(日) 19:32:33 ID:HambwQi+
ちょww貴様、キュウスケじゃないなっ!
ニセモノめぇ!いくらなんでもやりすぎだろwww
640名無し:2007/06/24(日) 23:21:30 ID:9bfzvyOM
age
641名無し:2007/06/24(日) 23:29:15 ID:9bfzvyOM
ちなみに自分が考えたのは
後継機
アルトアイゼン・ジョーカー
ライン・ブラストヴァイスリッター
アルトアイゼンとヴァイスリッターの後継機
テスラ研で改造中のアルトとヴァイス(ヴァイスは改造は完了している
ので名前にブラストが追加されている)
時偶然光が起こり二機はアインスト化していた、アルトは殆ど変わらなかったが
金属細胞にアインストが混じっている、
アルトには特殊能力に弾数回復(大)HP回復(大)
ヴァイスには特殊能力EP回復(中)HP回復(小)
が追加されている
名前の由来はヴァイスの場合前アインストに取り付かれた時の名前ライン
が追加され、アルトの場合キュウスケがこの機体を切り札にしたいという
本人の希望で名前にトランプの切り札、ジョーカーが追加されている
642それも名無しだ:2007/06/25(月) 18:21:03 ID:4zbtkCFX
カツ専用ガンジムU
ジムUをZガンダムやガンダムmkUの補給パーツで改造しガンダムっぽく仕上げた機体。
あくまでガンダムっぽい外見だけで無理やりな改造ののせいで機体性能はジムUを比しても著しく低下している、
特にモノアイをツインアイに変更した影響で照準性能の低下は深刻。
装甲も無理に増設しているため機体バランス、運動性もお察しくださいレベル。
アストナージ曰く、ボールのほうがマシだがカツは満足らしい。

武装
バルカン
ビームライフル
ビームサーベル
643それも名無しだ:2007/06/25(月) 21:53:26 ID:O+C9JBXq
>>642
だがしかしカツに興味を持った敷島博士がパイロットごと拉致。
早乙女博士を口車に乗せ様々な魔改造がされる。
これがエヴォリュダー・カツとジェネシック・ガンジムの誕生の瞬間となった。
644それも名無しだ:2007/06/25(月) 22:05:07 ID:O+C9JBXq
ジェネシック・ガンジム
カツ専用ガンジムUを>>643の通り魔改造した機体。
何処から取寄せたのか判らないような無茶苦茶に技術が使われており
装甲材にガンダニュウム合金、キュウスケ開発の念動力(妄想力)増幅装置が設置されている。
あまりに無茶苦茶な改造がされもはや別物になってしまっている。

武装
バルカン
ビームライフル
ビームサーベル
ビームランチャー
カツ・アンド・柿崎
カツ・アンド・柿崎とはヘル・アンド・ヘブンをパクっただけの技である。
最期はキュウスケ駆る真マジンキュウガストバスターと激戦を繰り広げ
互いの増幅装置が暴走。妄想力により木星1つを消し飛ばしたが
自らの命を犠牲にキュウスケを滅ぼし、宇宙に平和を取り戻した。
645それも名無しだ:2007/06/26(火) 19:09:20 ID:D3qvuTag
>>641
せめて誤字を直してから貼りなおしてやれよww
646それも名無しだ:2007/06/26(火) 22:47:50 ID:t56pCMnB
アベタカカズ・ウホッ
ライン・クソミソミチシタマサキ
アベタカカズとミチシタマサキの後継機
公園のトイレでハッテン中のいい男と短大生(マサキはハッテンは完了している
ので名前にクソミソが追加されている)
時偶然アッーが起こり二人はクソミソ化していた、アベは殆ど変わらなかったが
股間の逸物が2本になっている、
アベには特殊能力に精力回復(大)腹の中がパンパン(大)
マサキには特殊能力精力回復(中)締め付け増加(小)
が追加されている
名前の由来はマサキの場合前ホモのハッテンに取り付かれた時の名前クソミソ
が追加され、アベの場合ホモ達がこのトイレをハッテンバにしたいという
本人の希望で名前にやらないかの切り札、ウホッが追加されている


>>645
こうか。
647それも名無しだ:2007/06/27(水) 00:13:07 ID:PaK4DMqx
ここは『キュウスケロボを魔改造するスレ』

になりました。
648それも名無しだ:2007/06/27(水) 02:53:58 ID:ZMpcO9RC
せめて原型が解るようにはしてくれwww
649それも名無しだ:2007/06/28(木) 09:03:05 ID:RjjcUro2
OGSはキュウスケの創作意欲を刺激するようなネタ満載のようだな。
アインスケとか。
650それも名無しだ:2007/06/28(木) 12:57:25 ID:ue/xkmlX
ナハトとか侍ガーリオンとかエクサランスとか
キュウスケが食いつきそうだなwww
651それも名無しだ:2007/06/28(木) 17:36:07 ID:lDHZZGmO
設定資料やべぇ
キュウスケに与えちゃ絶対に駄目だw
652それも名無しだ:2007/06/28(木) 22:55:02 ID:CQ1tUgi2
エクサランスあたり食いつきそうだな・・・
○×△(厨くさい名前)フレームとか言ってさ
653それも名無しだ:2007/06/29(金) 17:06:30 ID:W88Sho43
アルティメットやラグナロクとか
きっと最後には合体させるぞ
654それも名無しだ:2007/06/30(土) 05:29:30 ID:RZpCzZvV
キュウスケ先生、新作はまだですか!?www
655それも名無しだ:2007/06/30(土) 10:18:57 ID:r7ZD9yLP
初投稿!
スレ住民に笑われるのを覚悟で投下。

アルトアイゼン・ジョーカー
ライン・ブラストヴァイスリッター
アルトアイゼンとヴァイスリッターの後継機
テスラ研で改造中のアルトとヴァイス(ヴァイスは改造は完了している
ので名前にブラストが追加されている)
時偶然光が起こり二機はアインスト化していた、アルトは殆ど変わらなかったが
金属細胞にアインストが混じっている、
アルトには特殊能力に弾数回復(大)HP回復(大)
ヴァイスには特殊能力EP回復(中)HP回復(小)
が追加されている
名前の由来はヴァイスの場合前アインストに取り付かれた時の名前ライン
が追加され、アルトの場合キュウスケがこの機体を切り札にしたいという
本人の希望で名前にトランプの切り札、ジョーカーが追加されている
656それも名無しだ:2007/06/30(土) 10:29:23 ID:51ss7Fxu
スーパーサイヤジン9とか考えてる外人おもいだした
657それも名無しだ:2007/06/30(土) 13:02:30 ID:DcwqZe7r
スーパロボット大戦AFの話だろ?
658それも名無しだ:2007/06/30(土) 13:07:38 ID:51ss7Fxu
ゲシュペンストXI
HP36000
EN12000
運動性960
装甲12000

こんなん
659それも名無しだ:2007/06/30(土) 13:09:58 ID:XmoI9cLz
親分が、アンタレスを一刀両断するんだな
660それも名無しだ:2007/06/30(土) 20:15:24 ID:UKh3mF11
クリリンがスーパーサイヤ人になるとかな。
すぱろぼ的には、バレリオン(精霊憑依)とかそんな感じか。
661名無し:2007/07/01(日) 22:53:39 ID:IAsHQpOy
Gグレートアイゼン・ナハト
キョウスケ用に作られた勇者PT
アルトアイゼンに搭乗したキョウスケが「俺は戦闘のプロだぜ!」と叫ぶことにより
ファイナルフュージョンを発動させる
ステルステツヤ、ドリルテツヤ、ライナーテツヤ、ツルギテツヤ、オノデラテツヤと
アルトアイゼンが合体し完成する
武装
三連サンダーブレーク
アッー・ホーン
クソミソ・ステーク
戦闘のプロ・クレイモア
戦闘のプロ・クレイモアとは某戦闘のプロの顔を模した形状のクレイモアである。
地球に飛来したキュウスケロボと激戦を繰り広げるが
鉄也とアッー!してしまったキョウスケを見たキュウスケが鉄也を逆恨み
キョウスケを巡る3年戦争がおこり、その際キュウスケロボの猛攻で破壊された
662それも名無しだ:2007/07/01(日) 23:07:23 ID:ERRmyfgQ
>>661
大量に発射されるプロの顔を想像したら吹いたwww
663それも名無しだ:2007/07/02(月) 08:39:51 ID:H0UTEIs3
俺も考えた!

アルトアイゼン・ジョーカー
ライン・ブラストヴァイスリッター
アルトアイゼンとヴァイスリッターの後継機
テスラ研で改造中のアルトとヴァイス(ヴァイスは改造は完了している
ので名前にブラストが追加されている)
時偶然光が起こり二機はアインスト化していた、アルトは殆ど変わらなかったが
金属細胞にアインストが混じっている、
アルトには特殊能力に弾数回復(大)HP回復(大)
ヴァイスには特殊能力EP回復(中)HP回復(小)
が追加されている
名前の由来はヴァイスの場合前アインストに取り付かれた時の名前ライン
が追加され、アルトの場合キュウスケがこの機体を切り札にしたいという
本人の希望で名前にトランプの切り札、ジョーカーが追加されている

これできまりだな!
664それも名無しだ:2007/07/02(月) 10:23:24 ID:LePPn/6j
そろそろ飽きた
665それも名無しだ:2007/07/02(月) 19:34:22 ID:96ztFbE8
ブルンガスト

・カットインで機体に装着された乳房がブルンブルン揺れる

・乳輪がかなりデカイので好き嫌いがはっきり別れる
666名無し:2007/07/03(火) 20:32:39 ID:R/TPNm6s
ノイヴァイスリッター・キュウスペシャル
3年戦争の際にキュウスケが搭乗したPT
Gグレートアイゼン・ナハトとは対極に存在する
ノイヴァイスリッターに乗ったキュウスケがエロス・フュージョンする事により完成する
コクピットには大量のエロゲが設置されておりパイロットの妄想力を増大させる
武装
ネオ・パイプカッター
三連ふたなり砲
ギガンティス・オッキシタランチャー
ギガンティス・オッキシタランチャーとは股間部より展開する大型のランチャーで
オクスタンランチャーを改造したものである
BモードよりEモードのほうがつよい
形状はカイラスギリーににている
Gグレートアイゼン・ナハトと激戦の末相打ちになった
667それも名無しだ:2007/07/03(火) 20:57:07 ID:cuc4tz08
量産型アルトアイゼン
機体性能と武器のピーキーさを緩和し、汎用性を向上させた正式量産仕様のアルトアイゼン
正式名称はゲシュペンストMk−Vとなるはずだったが、主な量産目的が一部の強襲部隊への
配備という、本来の意味の正式量産機とは言えない立場となったため、結局名称は
アルトアイゼンのままである

オリジナルからの変更点は、リーゼで採用されたテスラドライブ仕様のスタビレータの追加
(非飛行用の低出力タイプで、ベースはシャドウミラー製ゲシュペンストMk-2のものをデチューンしたもの)
腕部ユニットの固定武装を取り外し、変わりに保持力の高いウェポンラックを増設
あわせてPT用換装装備として、外装式リボルビングステーク、外装式ジェットマグナム
外装式チェーンガンなどが新規開発され、チャクラムシューターをはじめとする
腕部固定式武装とともに状況にあわせた腕部装備の変更を前提とした仕様に
肩部のクレイモアは連装スプリットビーム砲とされ、兆弾を防ぎ、使いにくかった
拡散率の高さを調整可能とした。変わりにオリジナルの特徴の一つであった
ジェネレーター出力への負担のなさが損なわれ、使用時には馬力の低下を気遣う必要性が生まれた
頭部は強度の高いゴーグル式に改められ、頭部のヒートホーンは省略
変わりに近距離用パルスレーザーが追加された

武装
近距離用パルスレーザー
連装スプリットビーム
腕部装備は状況にあわせて変更
668それも名無しだ:2007/07/03(火) 21:57:16 ID:R/TPNm6s
>>667
ゴーフラッシャーによって自我が芽生えたが
全機ともジーグが見、「きたないケツだなぁ」といわれる
ショックを受け全機が自爆した
669それも名無しだ:2007/07/05(木) 19:41:08 ID:RHH79Oe/
しかし出力低下の隙を付かれてベミドバンのハンマーが直撃
670それも名無しだ:2007/07/05(木) 23:10:13 ID:x8hjjm3s
F-15Kスラムイーグル

時代遅れとなったF-5、及びF-16の戦力を補うために新規開発・採用された機体。

F-15シリーズでは最新クラス(本当の最新はF-15SG)の機体であり
本来制空用に開発されたF-15Cを更に対地攻撃用に再設計したF-15Eをまたまた制空用に再設計した機体である
その為F-15Cより高い対地攻撃能力とF-15Eより高い制空能力を併せ持つ
最強の?F-15となっている?本当に??

また、マンホールにタイヤがハマって翼を破損した唯一の戦闘機である。
671それも名無しだ:2007/07/05(木) 23:14:12 ID:9b406Bre
>>666
偽者め!
キュウスケをマネるならネタに走らず、厨を極めろ!
672名無し:2007/07/08(日) 12:00:27 ID:Qi59nCbS
アルトアイゼン・ベーオウルフ
イスルギ重工が回収したシャドウミラー製ゲシュペンストMk-2を改造
アルトアイゼン・リーゼとは色違いなだけの同じ見た目と性能を持たせた機体
平行世界のキョウスケの戦闘データを元に開発した高性能の人工知能を搭載している
計2機が極秘裏に開発された

ヴァイスリッター・ルシファー
アルトアイゼン・ベーオウルフと並行して開発された機体
ベースとなったのは量産型ゲシュペンストMk-2である
ライン・ヴァイスリッターを参考に開発されたが完全には再現できなった
それでも基本性能はヴァイス以上である
こちらは計6機が開発された

武装(アルト)
プラズマホーン
6連チェーンガン
リボルビングバンカー
アヴァランチクレイモア
エリアルクレイモア

武装(ヴァイス)
ネオプラズマカッター
ビームガトリングガン
オクスタンランチャー・ツヴァイ
673それも名無しだ:2007/07/08(日) 12:29:46 ID:KZ3kPUo8
>>672
キュウスケか!? いや、少し違うな…
奴ならバスター・クレイモア、ブラスト・オクスタンランチャーと
名づけるはずだッ!
674それも名無しだ:2007/07/08(日) 13:02:23 ID:C9SOqPfo
アルトアイゼンヘラクレス
アルトアイゼン強化プランの一つ
ヒートホーンをヘラクレスのようなでかいものに変更
更に周りの武装も射撃系から斬撃系に変更される
思ったよりもバランスが良いので軍にプランを提出してみるも
4月1日に出されたため嘘扱いされてそのまま消えた


ヴァイスアイゼン

アルトアイゼンとヴァイスリッターの合体強化プラン
避けて突撃する機体を目指して開発されたが
重装甲突撃型と軽装甲援護型の両極端の機体だったのでとりあえず中間を作ってみたら凄く平凡な機体になった
元々汎用機の予定は無かった為に個性豊かな面々で誰も乗りたがる人はいなかった
675それも名無しだ:2007/07/08(日) 13:58:58 ID:8k2gyYeR
>>661
地味に溶けこんでるオノデラ・テツヤにワロタww
676それも名無しだ:2007/07/09(月) 22:37:35 ID:lAIOGq9Y
ムジカ専用アルトアイゼン

通常の3倍の気分でモノアイ仕様
キックが強いかもしれない
677それも名無しだ:2007/07/10(火) 20:59:00 ID:w4wF5Fo9
>>676
モノアイ以外まんまアルトじゃんと言う突っ込みは(ステーク
678それも名無しだ:2007/07/10(火) 21:51:27 ID:ZxM45yH8
メガネ

スペースノア級の艦長に憧れてるエイタ用に開発された軍艦
補給装置と修理装置を積んでるが格納はできない
つーか戦闘機
679名無し:2007/07/12(木) 22:49:00 ID:BdJAu9Fh
ジェネシック・ダングレートアイゼン
大破したGグレートアイゼン・ナハトに代わるキョウスケ専用の後継機
アルトアイゼンの原型となったジェネシックアイゼンと
グレートマジンガー(ただし鉄也登場限定、マリアなど女性が乗っていると拒否反応)
コクロガネ(クロガネにつけられる予定だった脱出艇でドリル付、テツヤ搭乗限定)
鋼鉄ジーグがファイナルフュージョンすることによって完成する
我々が望んだ人を超え、獣を超え、ガチホモすらも超えた最強の勇者PTの完成である
武装
ダイナマイト・ホーン
ドリルボンバー
三連ジーグビ−ム
ドリルプレッシャー・バンカー
マグネット戦闘のプロ・クレイモア
マグネット戦闘のプロ・クレイモアとはジーグのマグネットパワーを活用し
乱反射しまくる戦闘のプロ・クレイモアである
反射すると「アッー!」などと叫ぶ
ガチ&ホモ
アイゼン・ブリーカー
アイゼン・ブリーカーとはジーグブリーカーの応用技で
引き寄せたところを股間部に待機している戦闘のプロが自らの逸物を突き刺すという
大胆かつ強烈な一撃である。
最終的には那由他の数もいるであろうキュウスケロボと激戦を繰り広げる。
その激戦の末見事キュウスケを打ち倒すも
プロが不能になってしまい地球へ帰還できず宇宙を彷徨う事となった
680それも名無しだ:2007/07/12(木) 23:14:52 ID:WxZLLJCZ
フリッケライガイスト・テスタロッサ
フリッケライガイスト完全体。その機体にはアルトアイゼン・リーゼ
のパーツが使われている。

ヴォルテックス・アレスガイスト
アレスガイストがアインストの力によって驚異の進化をとげたぞ!
681それも名無しだ:2007/07/12(木) 23:58:32 ID:YVc+DNLT
ビルトビルシュバプタルケン

4機のビルトシリーズの機能を総合させた機体。
右腕のスタッグビートルクラッシャー、左腕のサークルザンバー、オクスタンライフルにより遠近両方に対応し、さらにフライヤーモードに変形する。
究極のPTとしてロールアウトしたが、テストパイロットであるキョウスケ・ナンブの「く…変形しきらない…!」の一言と共に爆散した。
682それも名無しだ:2007/07/13(金) 09:19:31 ID:Ch3UgMpP
エターナルグランゾン

ネオグランゾンがラ・ギアスの錬金術により強化というなんか矛盾する設定で誕生した
かなり有名でいろんな所でネタにされた



いやグランゾンエターナルだっけ?
683それも名無しだ:2007/07/13(金) 12:57:28 ID:GHe1n3rJ
ちょっと探したら見っけた
グランゾンエターナル

シュウ曰く、究極のグランゾン。

その威圧感漂わせるフォルムもさることながら能力もネオ・グランゾンの比では無い。

また、邪神ヴォルクルスの力を完全に取りこむ事で強力無比の力を手にする事が出来たまさに銀河最強のアーマードモジュールである

■ ステータス
機体名 : グランゾンエターナル
パイロット : シュウ=シラカワ
全長 : 14.2m
重量 : 21.9t
特殊能力 : Gテリトリー・HP回復(大)
サイズ : M
武装
グランワームブレード
グラビトロンウェーブ
ダークワームクラスター
ブラックホールインフェルノ
究極縮退砲
邪神降臨
684それも名無しだ:2007/07/13(金) 15:09:01 ID:FKl7+SMI
グランゾンエターナルの全長がサイバスターの半分しかない件。
685それも名無しだ:2007/07/13(金) 16:13:29 ID:pQcBNtR5
アサルトスナイパーショットキャノンガンダム

詳しくは模型板見てね。
686それも名無しだ:2007/07/13(金) 16:57:23 ID:1Uznpv+l
スパロボ的には、小さい方が強いし。
でも14mだったらMサイズか。
687それも名無しだ:2007/07/13(金) 18:51:08 ID:cUXU0HA0
最近のMサイズはジェネシックガオガイガーの全高までだぜ!
Wのヴァルホークは33m程有るしな。

ゲシュペンストATX
カイ少佐がハロウィンプロジェクト以前に妄想したゲシュペンストの次期主力量産機。
ATX計画で開発されたアルトアイゼン、ヴァイスリッターの装備を最大公約数の状態で、
ゲシュペンストに後付けした機体となる。
結局でき上がった物はヒートホーンを頭部に着け、携帯型スクエアクレイモア、
そしてオクスタンランチャーとテスラドライブを内蔵し姿勢制御用の羽を付けたゲシュペンスト。

当然扱いにくいので実機が一機できただけにとどまりそれもDC残党に強奪され運用。
少佐自身が引導を渡すという極めて悲惨な経緯をたどった。
実戦(戦闘)での運用に関しては比較的柔軟な行動を行えたと言う報告を残し、
後の計画の判断材料に使われることになる予定。

量産型グルンバインmk−U
何処かのパイロットが破損した量産型ヒュッケバインmk−Uにグルンガスト弐式のパーツを使用して生み出した急造機体。
見た目はヒュッケバインの頭部に弐式のヘルメットを被ったような賊に言うSRX頭を彷彿とさせ、
グルンガスト弐式の武装とPT用形態火器で戦闘を行う汎用PT。

戦闘力は非常に高く(素体を元にすれば)テスラドライブで戦闘時は常時浮遊できる運用性の高さ。
クラッカーエンジンとテスラドライブの併用による鈍重な見た目に反するそれなりの運動性能。
プラズマジェネレーターとプラズマリアクターの併用で実現したオリジナルを越えるマキシブラスターの威力。
急造機体としては破格の戦闘力を持つが整備性が劣悪で今後の規格統一化に期待と言うことに落ち着いた。
当機はオペレーションプランタジネットで機体、パイロット共に失われたと報告されている。
688それも名無しだ:2007/07/13(金) 22:33:50 ID:FKl7+SMI
いや、グランゾンが27.3メートルなのにそこまで全長が低いのはどうか、という話。
689それも名無しだ:2007/07/14(土) 13:45:43 ID:sNWFICDz
つフリーザさま最終形態
690それも名無しだ:2007/07/15(日) 17:18:34 ID:EcPLrKzH
ウイングゼロ・ツヴァイ
マリーメイアの乱で大破したウイングゼロを、レディアンの指示の元、月
基地やリーブラに遺されたデータ等をもとにMO.Xが修理・改修した機体。
改修の際にフレームにMO.XのGユニット系の技術が導入され、フレーム部
の組み換えにより格闘戦や高機動戦闘モードと呼ばれる各種専用モードに
切り替えられる。またアルトロンとの戦闘で露呈した近接戦闘における穴
を克服する為PXシステムを搭載、ゼロシステムとの並列起動で長時間の稼
働が可能。主翼スラスターにはラムジェットエンジンを採用、副翼の生み
出す強力な電磁場により文字通り宇宙を自在に翔ける。
主兵装であるバスターライフルには、自己推進システムが搭載されており
MDシステムの応用により遠隔操作できる。

実験の最中、第二宇宙速度で太陽まで飛んでいってしまいオシャカになる


機体名 : ウイングゼロ・ツヴァイ
パイロット : ヒイロ=ユイ
全長 : 16.9m
重量 : 8.9t
特殊能力 :ゼロシステム・ウイングPD
サイズ : M

武装
ビームサーベル
ビームベイオネット
ツインバスターライフル
ローリングバスターライフル
スラストビームキャノン
対PDレーザーガン
マシンキャノン
MDセラフィム

PXオーバードライブ
レミングシステム
691それも名無しだ:2007/07/15(日) 18:09:53 ID:1udIWRTk
やっぱリリーナには全ての兵器廃絶は無理だったか
692それも名無しだ:2007/07/16(月) 10:29:20 ID:QdZhTV6M
VF-19改・DMC
デスメタルバンド「デトロイトメタルシティ」の
ボーカルのクラウザーさん専用に作られた黒いバルキリー。
顔はクラウザーさんを模した形をしており、額には「殺」の文字が書かれている。
顔の表情や各種関節はコクピット内部のクラウザーさんにあわせて動く。
その為「歯ギター」などの特技も披露可能である。
カミュさんやジャギさん専用の機体も作られており第二のサウンドフォースとなる。
楽曲
「SATSUGAI」
「恨みはらさでおくべきか」
「グロテスク」
「あの娘をレイプ」
「メス豚行進曲」
「デスペニス」
「悪い恋人」
「スラッシュキラー」
「マッドモンスター」
「ヘルズコロシアム」
「デスヴァギナ」・・・etc
693名無し:2007/07/23(月) 10:48:40 ID:ntXXP5P+
ブラスト・ネオグランゾン
全長60mを超える巨体になったネオグランゾン
全てのPT・AMなど、あらゆる機動兵器を凌駕することを目標に作られた
あらゆる魔術的要素とEOTが取り込まれている
六連縮退砲など凶悪極まりない装備をもつ
動力はトロニウムとブラックホールエンジンの併用
武装
オクスタンバスターランチャー
ブラックホールステーク
シャドゥゲート・クレイモア
HTBキャノン改
Z・Oブロードソード
アキシオンバスター
六連縮退砲
武装を見ればわかるように、さまざまなPTの強力な装備を強化・改造したものを使う
しかし動力の問題から天才であるシュウでもOG2現在で未だ完成には至ってないらしい
694それも名無しだ:2007/07/23(月) 10:57:29 ID:AnQeeVR+
>>693
追記:並行世界から現れたグランゾン・エターナルによって完全に破壊された。
695それも名無しだ:2007/07/23(月) 12:09:30 ID:5gO7Y+rI
ブライト・グランゾン

ブライト・ノア専用グランゾン
すごい弾幕で敵を寄せ付けないぞ!
696それも名無しだ:2007/07/23(月) 12:48:08 ID:I1MBrHlx
>>695
駄菓子菓子、中の人の都合でお蔵入りとなる。














(´;ω;`)
697それも名無しだ:2007/07/23(月) 13:02:09 ID:Re+qBYBG
>>692
戦争などくだらん、レイプしてくれるわ〜!!
698それも名無しだ:2007/07/23(月) 14:56:07 ID:Ul1fEL5z
>>22
グレートガンバスターで十分ですからww
699それも名無しだ:2007/07/23(月) 23:00:01 ID:E2ssGNoh
量産型ゲシュペンストMK-Uカスタム・ファングウルフ
特殊部隊ベーオウルブズで運用されている量産型ゲシュペンストのカスタム機
外見にさほどの変化はないが従来の出力を超えるリアクター、各部に増設されたブースターにより現行の量産型を凌駕する高性能機体
武装はさほどかわらないが、追加武装に
・スプリットクレイモア ミサイル部ある程度敵に接近するとその場で炸裂。全周囲よりチタン散弾を撒き散らす
・ファングスラッシャーU スラッシュリッパーの刃部をファングスラッシャーと同じものに換装。(開発者によるとこれはファングスラッシャーになるらしい)
自動追尾機能がさらに強化された最新型。キュウスケ大尉のMK-3にも装備されるはずだったが、本人が嫌がった為MK-3には搭載されていない
・ジェットバンカー ステーク部三基がすべてリボルビングステークと同タイプになっている。大きな変更点は空気圧を理用した射出機構になっているため弾数制限がない
700それも名無しだ:2007/07/23(月) 23:33:01 ID:+T244foq
>>698
5人乗りでノリコ、カズミ、ラルク、マリナ、ジュンがパイロットで途中からダイバスター帰還、ダイバスターを武器として使うとかなら面白そう
701それも名無しだ:2007/07/23(月) 23:39:10 ID:2QY1/n0T
グランゾン・シュビドゥバ
シュウが音楽に興味を持ち出して新に作ったグランゾン。両肩にアンプ内蔵の大型スピーカーを装備し、CD、MD、MP3、レコードを再生することができる。本人曰く史上最高の音質を届けるらしい。
全長:62cm
価格:18万$
702それも名無しだ:2007/07/23(月) 23:40:48 ID:2QY1/n0T
シュウ「ククク…再生とは、こうするものです!」
703それも名無しだ:2007/07/24(火) 00:05:35 ID:Dp0ESO6F
カツ専用ガンタンク

カツの我々に対する不満と怒りにより生まれたMS
カツがジャガイモに似てると思うと暴走する。
704それも名無しだ:2007/07/24(火) 01:11:04 ID:2Q1ngqwZ
カツ専用ガンタンク(暴走)

カツがジャガイモに似ていると思ってしまった為暴走してしまった姿
この状態になるとパイロットの安全性、制御を完全に無視し機動力、再生能力、火力が圧倒的に増大する
基地での戦いではネオグランゾン1機、ヴァルシオン改5機を一瞬の内に捕食、基地を跡形も残さず消滅させた
705それも名無しだ:2007/07/24(火) 01:12:38 ID:FsJFeaLM
γガンダム
クワトロからアムロへ渡ったリック・ディアスを改修時にガンダムタイプへ改修したディジェのIFに位置する機体。
ガンダムタイプ改修時にリック・ディアスの開発時の仮称、γガンダムを再採用。
ぶっちゃけ、ディジェの頭がガンダムになっただけの機体。
706それも名無しだ:2007/07/24(火) 01:23:56 ID:in2eUTDX
ヴァルシオンエタノール

ビアン曰く究極のヴァルシオン
メテオ3の技術をふんだんに盛り込み
ブラックホールエンジンとトロニウムエンジンを両方搭載
逆に倒したらまずい事になる機体となった

技能
すごいバリア
近接戦闘無効
マップ兵器無効

武装
よく切れるディバインアーム
ダブルクロスマッシャー
ギガ・重力波
手塚ゾーン(正式名称不明)
707それも名無しだ:2007/07/24(火) 14:11:08 ID:HduKTi39
>>706
おまwなんか投げっぱなし感てんこ盛りすぎwww
708それも名無しだ:2007/07/24(火) 22:00:15 ID:GaVCELC1
ゲッターゼロ
軍が開発した試作型のゲッターロボ1形態。
脚から射出するゲッタージャベリンをメイン武器とし、必殺技は頭部と両掌から放つ
「トライゲッタービーム」であり、威力は低いが連射性に優れる。
バランスの良い機体である。

ゲッターファントム
軍が開発した試作型のゲッターロボ2形態。
掌から出すゲッタービームソードをメイン武器とし、ドリルは換装式となっている。
必殺技はドリルを展開し回転させつつ放つ「ストームゲッタービーム」であり、威力が非常に高い。
スピード型の機体である。

ゲッターアクア
軍が開発した試作型のゲッターロボ3形態。
前腕から放つサンダーシュートをメイン武器とし、それ以外は基本殴りである。
必殺技は両掌から放つ「ホーミングゲッタービーム」であり、命中率が極限まで上がっている。
パワー型の機体である。


書いてて気付いた
後継機じゃねぇorz
709名無し:2007/07/25(水) 22:57:00 ID:sqfIhZLS
ゲシュペンストMk=?W
ATXプラン、ビルガーやファルケン、そしてラピエサージュの少ない実戦データを元に
マリオン・ラドム博士とカーク・ハミル博士がアソシエイション開発した機体である。
ヴァイス、ファルケンをリファレンスに開発したRタイプ、アルト、ビルガーをリファレンスとしたSタイプがある。
Rタイプは機動性とファイヤー・索敵アビリティーが高く設定されており
プアーなAMよりすばやいアクションがポッシブルである。
Sタイプは装甲とブースター出力、パワーに特化した機体である。
ヒリュウ鯛でアクティビティーしているジガンをスモールサイズ化というシンキングがあったので両肩に大型のアームパーツを装着していて、シーズサンダーが使える。
共通武装
ネオプラズマカッター
連装ビームガン
Sタイプ専用武装
シーズサンダー
ネームはジガンスクードのものとセイムだが出力はヘッドハウスにフォールビハインドする
リボルビングエストック
関節などの破壊をパーパスに開発した武装。刃は参式マーダーす艦刀イコールトゥ流体メタルで出来ておりユーズするとき展開するためかさばらない。
Rタイプ専用武装
オクスタンキャノン
オクスタンランチャーをラージした武器。パワーは高いがキックが少しストロング。
両機ともキョウスケおよびエクセrウェンの搭乗を考慮されていたらしく
仕様はアルト及びヴァイスにニヤー。
710それも名無しだ:2007/07/25(水) 23:41:48 ID:OD2EZnBx
ワロスw
無理やり英語使うなwww
711それも名無しだ:2007/07/25(水) 23:49:51 ID:/V9c9SW/
いろいろ親しみやすいような
712それも名無しだ:2007/07/26(木) 10:34:12 ID:vECs0xp3
ルー大柴吹いた
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:32:02 ID:i4N4zN/4
>>699がキュウスケっぽいと思ったんだが、ファングスラッシャーの項で「キュウスケ大尉」になってるから別人だな、こいつは
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:47:49 ID:arlIuqN3
庵野専用ザク

庵野が極秘にデザインしたザク、スパロボにどうしても本人として参戦したいという理由で作られた!見た目は小さいガンバスターそのもの。
運動性は亜光速、装甲はブラックホールの重力にも耐える。
武装はバスターヒートホーク、バスターザクマシンガン、バスターザクバズーカ、バスタークラッカー、バスターミサイルポッド、スーパーイナズマザクキック
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:37:45 ID:TmNpO94s
ぼくのかんがえたむてきのろぼっと

パンチ:ぎんががさけた
キック:じげんのかべにあながあく
ビーム:じかんをとばす
たかさ:たいようごこぶん
おもさ:むげん
ぱいろっと:キュウスケ・ナンブ

だが戦う相手も壊す物も無くなった世界で孤独を感じ自爆した。
716名無し:2007/07/29(日) 20:06:49 ID:QAfojv/M
アルトアイゼンT-カスタム
一時調整になったグルンガスト参式に代わりブリットが乗るPT
開発はATX計画を担当していたマリオン・ラドム博士
小型化したグルンガスト参式がテーマとなり、外見はアルトだが使い勝手は参式である
改造機であるアルトやヴァイスと違い、一から開発がされているためバランスは良好
武装
ヒートホーン
リボルビングステーク
三連マシンキャノン
シシオウブレード
クレイモア・ブラスター
タイラントオーバーブレイクSB
クレイモア・ブラスターとはアルトのクレイモアに位置する部分を
参式のオメガブラスターと換装したものである
参式オリジナルに比べ破壊力も範囲も殲滅性も劣るが同サイズかそれ以下の機体には十分な威力である
またT-カスタムとは虎(ドイツ語でティガー)を意味し
虎龍王の実戦データを元にし、再改造した事を意味している
再改造前はオメガブラスター・シシオウブレード搭載したアルトアイゼンといった感じだった
再改造によって虎龍王のモーションデータを取り込みシシオウブレードによるタイラントオーバーブレイク
タイラントオーバーブレイクSB(シシオウブレード)が使えるようになった
717名無し:2007/07/29(日) 20:14:15 ID:QAfojv/M
追記
ステークとマシンキャノンはグローブのように装着する
反動を考えて、いちよう低反動の弾丸を使用している
グローブパーツは普段は腰に装着する
またT-LINKシステムは内蔵されていない
718それも名無しだ:2007/07/29(日) 20:56:46 ID:BaoPTF7H
>>717
お前そろそろいい加減にしてくれ
掲示板はお前の妄想を垂れ流す場ではないの
719それも名無しだ:2007/07/29(日) 21:15:03 ID:U8nyvwR0
>>718
お前は何を言ってるんだ?
720それも名無しだ:2007/07/30(月) 11:45:57 ID:ofq849K7
>>718

中二病見て恥ずかしがってる内はお前も中二病だ

721名無し:2007/07/30(月) 14:35:40 ID:v2EYhwCK
エクサランス・レジェンドフレーム
死んだかと思われたフィオナだったが実はDC残党に保護されていた
暫く捕虜として過ごし、その際に設計していた機体
ベースはフライヤーとコスモドライバー、設計図のみのエターナル
本来の目的だった人命救助を考慮したものとなっているが
戦闘能力も非常に高い

武装
アサルトレールガン
超高周波メガビームブレード
ファイナルグランドクロス ver.α
フェアリー type.G
フェアリー type.Gとはフェアリーを改造したものでバリヤーをはる
完成がアインストとの決戦に間に合わずラウルとの再開はまだ遠いらしい
722名無し:2007/07/30(月) 14:42:09 ID:v2EYhwCK
追記
type.GのGとはガードを意味する
ファイナルグランドクロス Ver.αはエターナルのファイナルグランドクロスの試作型
設計段階の予定出力の50〜95%まで出すことができる
723それも名無しだ:2007/07/30(月) 16:18:01 ID:v0zL9DU6
相変わらずの神スレ
724それも名無しだ:2007/07/30(月) 16:28:06 ID:YOrmjnW/
スーパーソウルゲイン
本来一つであったソウルゲインとヴァイサーガを元の姿に戻した機体
ソウルゲインの格闘術とヴァイサーガの剣術をいっぺんに使え
更に二機の特殊能力も使えて戦線に投入すれば大戦果をあげる事が予想されていたが
出撃するさい謎の力が働き動かず
その後どこの組織かわからないがとにかく上の方から「版権上の都合から出せない」と
謎の指令を受け
結局この機体はお蔵入り
バラバラに使われた
725それも名無しだ:2007/07/30(月) 17:50:46 ID:RyQJt+Yz
なんというツヴァイザーゲイン
726それも名無しだ:2007/07/30(月) 21:52:25 ID:gDWgYlRM
>>719-720
こういうのに乗っとられたのかこのスレ
妄想垂れ流しマジで勘弁してくれよ
見てて痛いんで
727それも名無しだ:2007/07/30(月) 22:58:01 ID:YOrmjnW/
叩くんじゃなくてネタでスレの流れを変えてみろ
変えられなかったらそれだけこのスレの住人が今の流れを好んでいるという事だ
728それも名無しだ:2007/07/31(火) 01:23:39 ID:05AKO4fL
見てて嫌なら見なければいいじゃまいか
729それも名無しだ:2007/07/31(火) 09:09:17 ID:l6DzXizB
ここは>>1の誤字脱字&勘違いを楽しむスレだよな?
730それも名無しだ:2007/08/01(水) 23:24:29 ID:bwtHuCr9
コンボル・キュウスケバトラテス・V2アサルトカスタム・デラックス

自身の妄想力が暴走し、異次元の数々のスーパーロボット
そして平行世界のSRXを呼び出し一体化させたキュウスケの新たな専用機。
システムONANIEを搭載し、簡易的に因果律を操作できる。
武装
ターボスマッシャー超電磁ゴマ
Gインパクト超電磁ヨーヨー
ジャイアントファングスラッシャー
ハイパートロニウムギガブラスター
ギガントコールドメタルブレード
ジェノサイドハイパートロニウムバスターキャノン・ファイナル
麒麟・極『零式』
メガインパクトリボルビングバンカー
ブラストオクスタンバスターキャノン
股間部中華超重力単装衝撃波砲

システムONANIEと妄想力により暴走するキュウスケはこの世界のSRXと一騎打ちをする。
あのSRXを追い詰めるも平行世界よりついでに呼び寄せてしまったボスが誤って自爆装置を作動
キュスウケ共々原子単位まで消滅した。
731それも名無しだ:2007/08/02(木) 00:37:31 ID:jXgURTbo
キュウスケR

原子単位まで分解されたキュウスケがまた結合して復活
新たな力『妄想を具現化する力』を手にした。
これにより世界は前大戦よりも混沌とした状態になる。
神聖キュウスケ帝国を設立し世界を支配しようとしたが
混沌の中立ち上がったスーパーロボット軍団がこれを打ち倒した。

自分の中のヒーローであるはずのスーパーロボット軍団に倒される
なんとも皮肉な話であった。
732それも名無しだ:2007/08/02(木) 20:22:55 ID:EALFTx3f
ケーニヒ・サイバスター

精霊憑依をしたサイバスターにさらに地球の技術(主にEOT)を組み込んだ機体。
武装は二本に増えたディスカッター・ツヴァイや半径500kmにガンマ線を放射し焦土と化すサイフラッシュ・オメガを装備する。
必殺技はディスカッターが二本に増えたことによって鳳凰とフェニックスを呼び出し相手を焼き尽くすツイン・アカシック・ブラスターと全宇宙のエネルギーを相手にぶつけるギャラクシック・ノヴァ。
このサイバスター・ケーニヒは単体でもネオ・グランゾンと戦えるパワー(およそ100万馬力)をもち、まさに王者に相応しい機体である。
733それも名無しだ:2007/08/02(木) 20:51:54 ID:WFb6MBdc
グリリバ自重
734名無し:2007/08/02(木) 22:13:52 ID:o3DvcLfl
ヒュッケバイン・デストロイヤー
ヒュッケバインMK-3用に開発したAMデストロイヤーと合体した姿
拠点攻撃用が目的で無数の装備をもつ
しかしAMデストロイヤーの出力を十分に引き出すエンジンが
トロニウムと量子波動エンジンしかなかったので
量に余裕があるトロニウムを採用している
武装
インパクトロシュセイバー
スプリットブラストミサイルポッド
拡散メガビーム砲
トロニウムバスターランチャー
グラビトンランチャー
735それも名無しだ:2007/08/02(木) 22:44:57 ID:JnSoy+2l
それなんてGクルーザー
736それも名無しだ:2007/08/02(木) 23:02:15 ID:jXgURTbo
ヒュッケバイン・デストロイヤー

東海地方出身のヒールレスラー
得意技はGインパクトアッパーとチャクラムめったぎり
必殺技は鋭い爪で相手の肉をえぐるファング・スラッシャー

ザ・龍虎とは犬猿の仲
737名無し:2007/08/03(金) 22:36:24 ID:SAvS6xZg
エルツヴァイ
エルアインスを回収したイスルギ重工がAM関係の技術を生かし再設計・開発した機体
常軌を逸した軽量化が図られ、マオインダストリー社から盗んだ
ラプターのデータをもとに変形機能がつけられている
武装
アサルトブレード
ダブルビームキャノン
連装ミサイル
ソニッククラッシャー
738それも名無しだ:2007/08/03(金) 22:45:28 ID:LGh5xedY
>>737
なんでR-2の量産型じゃないの?
739それも名無しだ:2007/08/03(金) 22:45:53 ID:JHOUddQZ
>>737
前から気になってたが…君、いくつ?
740それも名無しだ:2007/08/03(金) 23:22:37 ID:i7gZc0Tm
ギャンタンク

剣で闘うガンタンク
盾で敵の攻撃を凌ぎつつ剣で斬るべし!!
741それも名無しだ:2007/08/04(土) 00:21:44 ID:HwgVPhii
量産型ゲシュペンストMk-UHC(ハロウィンカスタム)
現行の量産型ゲシュペンストMk-Uをハロウィンプロジェクトにより改良した機体

テスラドライブ標準装備
武装にヴァンピーアレーザーを追加
スラスターの強化により機動性がUP
さらにパイロットに合わせて専用の武装追加


カチーナ機・・・大型の実体剣「ブラッディ・インパクト」
  ラッセル機・・・Eフィールド発生装置付きの遠隔操作式ナイフ「ジャスティス・バット」
742それも名無しだ:2007/08/04(土) 01:18:40 ID:3PwsxIsf
>>741
せこい量産型だな
743それも名無しだ:2007/08/04(土) 03:25:29 ID:YaEOYJ9k
サイバスター → ダイバスター


既出ですかそうですか
744それも名無しだ:2007/08/04(土) 11:28:17 ID:nAVqxgZX
ダイヴィレッタ・・・・ごめん いいたかっただけ
745それも名無しだ:2007/08/04(土) 11:48:19 ID:KGHVkEWZ
グリリバスター
サイバスター本来の姿
操者:緑川光
マサキ・アンドーとは仮の名前。記憶を取り戻した彼の本当の名前

コスモノヴァ→緑光ノヴァ
銀河を緑で埋めつくほどの大爆発を起こす。
爆発で弾けた光は川を連想させる。

別名グリーン・リバー・ライト
746それも名無しだ:2007/08/04(土) 21:45:25 ID:TQNq0ulq
ダイキュウスケ
ダイゼンガーに対抗してキュウスケが開発したロボ。
DGGシリーズ、アルトアイゼン、SRXの言いとこ取りを企て
参式斬艦刀、トロニウムエンジン、過剰な追加装甲とブースターを装備した。
武装
トロニウムゼネラルブラスター
トロニウムアカシックバスター
ブラストオクスタンライフル
テラワロス参式斬艦刀
テラワロス参式斬艦刀とはあまりの厨さに呆れたゼンガーが命名した武器である。
自分もハガネやヒリュウのメンバーとなりたいと意気込むキュウスケだったが
自分の貞操の危機を感じ取ったアヤとマイにより狙撃され消滅した。
747それも名無しだ:2007/08/04(土) 22:00:58 ID:M5ckkEnJ
ゼンガー2chやってるのか
748それも名無しだ:2007/08/05(日) 13:45:05 ID:OX7nSEGl
このスレ向きの機体ってこんな感じですか?わかりません!

アルトアイゼン・フルート
フルートといっても楽器ではなく、ドイツ語で「洪水」のこと。
アルトアイゼンの改修機。
ただでさえ強力な火力を誇る同機だが、
キョウスケやらリュウセイやらロブやらの提案でさらに強力な武装が追加されている。
その圧倒的な火力はまさに「洪水」と呼ぶにふさわしい威力である。
エンジンも通常のものに加え、BHエンジンも搭載しているため出力、継続戦闘能力共に最高峰。
Gウォールも搭載しているため、防御の面でも死角はない。
カタログスペックでは、SRXをも凌駕するPTとなっている。

「予算が出ないよね。プラモ作るのとはわけが違うんだよ?」
「エンジンの出力関係とか一人じゃ制御しきれないぞ」
「単機に武装集中させてどうするんだ。一人で戦争やってんじゃないんだぞ!」
といった至極まっとうな意見により、製造は中止された。
749それも名無しだ:2007/08/05(日) 21:37:02 ID:Y20flPPo
真の覚醒に至ったカツ・コバヤシ

幾多の戦いを経て覚醒し真の実力を発揮したカツ。
クェスのように戦場の全ての思念を感じる力と、それに耐える強い精神力をあわせもつ。
モニターに頼らず洗浄全てを把握するため、全サイコミュ操作の千貫0隻と500機のMSを同時に動かすことも可能。
自称「唯一、アムロを超えたニュータイプ」
750それも名無しだ:2007/08/06(月) 18:05:36 ID:Vj/SINJy
NRX-5963 ジャガ

真に覚醒したカツ専用に調整された大型MA。
単機による戦争終結というカツの要求を実現した最強のMA。
パーソナルカラーに採用されたライトブラウン、楕円の機体、表面の微妙な凹凸から
誰もがアレを想像したが、パイロットの精神を考え誰も口にしなかった。
しかし進宙式に参列していた少女がうっかり「カツがジャガイモに乗ってらw」と言った為に
パイロットが高血圧→くも膜下出血のコンボで死亡。機体もお蔵入りとなった。
751それも名無しだ:2007/08/08(水) 19:19:46 ID:KEC4/lnx
ウィングアサルトバスターガンダムゼロカスタムMkUダイナマイトドリル
752それも名無しだ:2007/08/10(金) 02:22:53 ID:Sl5fuZMi
新人類合体 シャングリランZZ

ZZガンダムの合体機構を利用し、さらに機体を増やし巨大化高出力化した機体。
シャングリラチルドレン全員が乗り込み、合体には全員のニュータイプ能力での同調が必要。
753それも名無しだ:2007/08/10(金) 20:03:05 ID:ZbXbGbdu
メイロン・リオン


リョウト・ヒカワ博士がヴァルシオーネのデータとリオを元にして開発した機体。
かなり癖のある機体の為
リョウト博士以外に乗りこなせるパイロットはいない。
754それも名無しだ:2007/08/10(金) 23:34:43 ID:QLy8ZT13
アルトアイゼン・ポーカー

ギャンブルが好きなキョウスケ用に改造されたアルトアイゼン
フルハウスやストレートフラッシュ等ポーカーの組み合わせが武装名となっている
よって過去の武装は全て取り外され
鋼鉄のトランプを武器とし
キョウスケも「ここまで酷い機体とは思わなかったが分の悪い賭けは嫌いじゃない」と言ったのを最後に出撃

無論初陣で撃墜、パイロットも死亡
以降アルトアイゼンの名前が表舞台に出ることは無くなった
755考えてみました:2007/08/11(土) 13:30:32 ID:Y2glSRs0
アシュフェンリル

フェレナンド王がヴァイスセイヴァーを基に狼の要素を加え、更に水の幻獣王.フェンリルの加護を与えた新型アサルトドラグーンでエルデの鍵の持ち主とその恋人が駆る完全なるエルデの鍵専用機

機体の装甲はオリハルコンを使い、動力源はフルカネルリ式永久機関をメインに霊子機関をサブ動力源に起用、機体フレームはシルスウス鋼を用いている

基本武装はアストラル感知式誘導ミサイルポッド゙ストームダガー゙

連射性と威力を強化しだネオ・ガンレイピア゙

実態のない魔物をも切り裂く霊剣゙アクシアンソード゙

実弾と霊力弾を使い分けられ、威力も従来のそれを遥かに上回る十字架型の銃゙クロス・ハルバートランチャー゙

操者の脳波を感知し、複数の敵を攻撃可能な精霊的兵器゙エレメンタル・ソードブレイカー゙

といった兵器を採用している。

一人乗りで一般人にも扱える漆黒の超高性能同型機 ゙ヴァナルセイヴァー゙も存在する。
756755:2007/08/11(土) 13:34:50 ID:Y2glSRs0
我ながら…えらくパイロットが制限される機体を考えてしまった……

皆様は僕と同様にえらくパイロットが制限される機体を考えた事はありますか?
757それも名無しだ:2007/08/11(土) 13:38:15 ID:BrZyUeIK
サラシアゲ
758それも名無しだ:2007/08/11(土) 16:18:59 ID:Qr3nvJ6B
>>755
痛い!痛いよぉぉぉ!
759それも名無しだ:2007/08/11(土) 17:25:00 ID:BXG0JBrm
ダイヒョーゴゴ

一回体が治ったのにまたサイボーグになって
機体と融合した姿


ダイヒョーゴゴから出られない代わりに
ダイヒョーゴゴ内には、「やだやだ誰か一緒に話そうよ」という意見を元に、いくつかの居住スペースが存在する

武装は
TEヒョーゴゴブラスター
ヒョーゴゴゴクラクオトシ
ヒョーゴゴライコウケン
ヒョーゴゴオロチナギ



ヒョーゴゴ曰わく
「分の悪い賭は承知の上だ」
760それも名無しだ:2007/08/11(土) 18:00:35 ID:t2kf3DEK
>>755
その本気な感じは好きですよ
そのままの君でいてください
761それも名無しだ:2007/08/11(土) 18:48:49 ID:Y2glSRs0
760さんありがとうございます。

貴方の考えた機体も見てみたいですね。(興味)
762それも名無しだ:2007/08/19(日) 00:27:40 ID:jz1Jp2Dr
ゲシュペンストmk-3


『あちら側』でのゲシュペンストシリーズの正式な後継機。
右手と両肩は換装式となっており、右手にはインファイト用のプラズマステークやレクタングルランチャーの弾を撃ち出す「リボルビング・ランチャー」などがあり、
肩パーツにはマルチトレースミサイルコンテナやテスラドライブ、修理・補給装置などが装着でき、幅広く活動することが出来る。
(肩パーツには長時間活動用のプロペラントタンクもあるが、タンクに直撃を受けて爆死したパイロットが出たため使用するパイロットが激減した)
また、固定武装として左腕に三連マシンガンが装備され、指揮官機には高性能アンテナ(いわゆる『ツノ』)が装着される。
カラーリングは本機の前身であったゲシュペンストmk-2と同じくブルーであるが、メインカメラがツインアイなため、一部パイロットには不評である。
763それも名無しだ:2007/08/24(金) 00:10:28 ID:E5YyWDey
スーパーヴァイローズ
アースゲインの下半身とヴァイローズの上半身を合体させた機体。
スーパーアースゲインとは比べ物にならない戦闘力を持つ。
764それも名無しだ:2007/08/24(金) 00:36:01 ID:+V+7BBSO
>>763
のツッコミ所満載加減に吹いたw
そのネタを書き込む勇気に嫉妬w
765それも名無しだ:2007/08/26(日) 03:27:02 ID:M4SAaibA
ダイラッセルはガチ
766それも名無しだ:2007/08/29(水) 23:26:38 ID:tFq9Q47i
ダイヒリュウ


ヒリュウ改が変形し、さらに右腕部に二番艦ハガネ、左腕部に三番艦クロガネ、右脚部に一番艦シロガネ、左脚部に四番艦メガネが合体した姿。
ショーンのエロゲージがMAXに達したときに合体する。
各艦の砲塔や、クロガネのバイブドリル(ショーン命名)により遠近距離どちらにも対応し、エネルギーフィールドにより鉄壁の防御を誇る。
メインパイロットはレフィーナ・エンフィールドで、サブはダンディちゃん2号に扮したショーンが勤める

「艦長、敵が近付いてきましたぞ」
「それなら、左腕の超大型回転衝角で…」
「そうじゃないでしょう?」
「は、はい…左腕のバ…バ、バイ…」
「ほらほら、早くしないと撃沈されてしまいますぞ?」
767それも名無しだ:2007/08/29(水) 23:46:28 ID:H+8nOVV3
四番目ちょっとまて
768それも名無しだ:2007/08/30(木) 00:02:27 ID:HZ9jJ2UH
ゾゾーニン

機体は強いがパイロットがカスなんで怖くないと下等生物(主にシュウ)に言われ続けついにぶちギレたゼゼーナンが乗り込んだスクラップを無理矢理改造した機体
見た目はへぼいがこの機体はパイロットがカスな程凶悪な能力を持つようになるシステムをつけている。
また、周りから自分を馬鹿にする空気を感じるとさらに能力が上がるという恐ろしい機体である。
769それも名無しだ:2007/08/30(木) 00:14:28 ID:WHj8s+eJ
E-ディオン

別の次元のイデオン
本家よりカッコいい(ナガイデザイン)

武装
E-バスター(地球を破壊するくらいの威力)
格闘(ルナツーコナゴヤや)
全方位レーザー(京単位の敵を破壊する)
E-ブレード(恒星をぶった斬る)
E-バースト(銀河を吹っ飛ばすですぅ)
発動(宇宙が∞回あぼーん)
770それも名無しだ:2007/08/30(木) 19:07:05 ID:HZ9jJ2UH
バレリオンX



マ改造で有名なラドム博士により(マ)改造されたヘビーバレリオン。
もともと厚かった装甲を改造しさらに分厚くし、頭のレールガンを二連装から三連装に増やしている。
また接近戦用にリボルビングステークを装備しており死角はなくなっている
しかし、あまらの重量によりリオンシリーズの利点である飛行能力がないうえ短時間しか活動できないため結局開発は見送られた
771それも名無しだ:2007/08/31(金) 11:31:03 ID:1RzodX4U
>>770
頭が邪魔でステーク打てないだろ…

とマジレス
772それも名無しだ:2007/08/31(金) 19:45:01 ID:xDiBVIkN
頭からステークを発射するんだよ
773それも名無しだ:2007/09/01(土) 05:46:15 ID:lCe8wT93
>>754仮面ライダーブレイドを思い出した
774名無し:2007/09/02(日) 23:33:44 ID:0yXUSGO5
グレートアイゼン
戦闘のプロは俺のものだ!と意気込むオノデラテツヤ専用PT
クロガネを参考にした巨大ドリルを右腕に装着
左腕をドリルプレッシャーパンチにしている。
当然ダイテツの遺志も忘れず
股間部にトロニウムランチャー「ダイテツ」を装備している。
「あの夜は忘れられません」とは当人の談。
全長は40mを超え、動力源にトロニウムを使っている。
もはや某古鉄や古鉄巨人とは別物の機体になっている。
また、頭の角からはサンダーブレークを放てる。
クロガネをトロンベの人に任せ、単身で戦場に向かうテツヤだったが
ハニワジーグを吸収したキュウスケと相打ちになってしまった。
775それも名無しだ:2007/09/02(日) 23:40:41 ID:Bmc+Qkr0
うんこ王

パイロットはうんこブリブリット
最強のロボです
戦闘力は百億
776それも名無しだ:2007/09/02(日) 23:46:24 ID:J5z8ksNt
すっげ……
小学生低学年並な発想ですな

うんち

で笑える年頃というか…
777それも名無しだ:2007/09/02(日) 23:53:23 ID:agSu6PBG
サイボーグとして蘇ったダイテツの機体

クロガネ シロガネ ハガネ ヒリュウ改 の四機合体した機体ステンレス4

全ての武器が使える無敵ロボットだ!
778それも名無しだ:2007/09/02(日) 23:53:39 ID:Bmc+Qkr0
マジレスされても困るぜ・・・
779それも名無しだ:2007/09/02(日) 23:59:10 ID:ERzpkJm2
ノイエアイゼン

スパイによって得られたATX計画機のデータを元にDCに寝返った元マオ社スタッフが製作
見た目は「緑色のアルトアイゼン」だが偽物らしく「爪先が尖がってたり、カメラアイに変な線が付いてたり」する
さらに両腕の武装も左右が逆(決してプログラム上の都合では無い)
しかも何を考えているのか武装が全て「エネルギー消費式」となっている
・リボルビングステークは電磁力で射出するリニアステークに(シリンダー風の物はコンデンサー)
・三連マシンキャノンは三連ビームマシンガン
・スクエアクレイモアは拡散ビームランチャー
・ヒートホーンはロシュセイヴァー(発生器を角の内部に仕込んでいる)に

さらに偽者らしく胸部にビーム砲(ブラスターキャノン)を仕込んでたり
DC製なのでテスラドライブを標準装備し何気に飛行可能だったりする
アルトアイゼンをその火力でズタズタにするものの最終的には弱点である胸部を「撃ち貫かれ」てしまう

ちなみに本機製作者は他にも「偽ヴァイスリッター(近接戦と陸戦特化)」
「偽グルンガスト零式(砲撃戦特化)」などを製造したらしいが…未だ謎に包まれている
780779:2007/09/03(月) 00:03:16 ID:ERzpkJm2
あ、これ後継機じゃなくて「コピー製品」だごめん
781それも名無しだ:2007/09/03(月) 00:14:06 ID:xfMAniSM
ヒュッケバインMK.IIカスタム

すっかり旧式っぽくなったヒュッケバインMK.IIのカスタム機体。
「いちいちキャノンを射出するのがメンドイ」という理由でG・インパクトキャノンは常時接続されている。
非常に優秀な機体であったが見た目が卑猥すぎるという苦情があったため廃棄処分となった。
782それも名無しだ:2007/09/03(月) 05:43:47 ID:du0emtyf
アルトアイゼン・リーゼント

「アルトアイゼン・リーゼ」は単独で敵陣に突貫する場面が多く、指揮官機としての役割を十分に果たせない事が問題視されていた

そこで、レーダーや通信性能を向上させ、パイロット補助用の高性能AIを内蔵した頭部(通称リーゼント)が装備され、指揮能力を高めた「アルトアイゼン・リーゼント」としてカスタマイズされる

この機体の頭部(リーゼント)はその重要性から高い強度を持たされた
しかしそれが仇となり、無知なパイロットが武器として使用する様になってしまった
その結果、慢性的な故障に見舞われ本来の役割は果たされていない
783それも名無しだ:2007/09/07(金) 19:55:01 ID:zZWKCOkb
ジガン・スクゥード・スパーダ

スパーダとスクゥードの能力を合わせた機体で
最強の矛と盾をイメージしているらしい。
右手には斬艦刀ですら余裕で防げる盾を装備しており左手には戦艦を五隻も余裕で貫ける大砲を装備している。

揉んでにゃんこにより一体作られテストとしてムラタの無明と戦わせるが一瞬にして木っ端微塵に切り刻まれてしまった。
それによりプロジェクトは凍結され二度とこの機体の名前がでることはなかった
784それも名無しだ:2007/09/10(月) 18:10:22 ID:cB6TbTZG
カブトとRXの合体技

RX「サンシャイン!!」

カブト「マキシマム・・・」

カブト&RX「タイフーン!!」


アルトアイゼン・ジョーカー「うぎゃぁぁぁぁ」

キュウスケ「ラ、ライダーが時を超えただと!?」


カブト&RX「俺達に不可能はない!!」
785それも名無しだ:2007/09/10(月) 20:17:49 ID:4hxISSrI
タキシードνガンダム

アムロが前世の記憶を取り戻した時、
νガンダムがタキシードパワーメイクアップした姿
乙女の危機に駆けつけるぞ!!
786それも名無しだ:2007/09/10(月) 23:36:17 ID:t+sgZJTy
COOLフリーダム
キラが前世の(ry
787名無し:2007/09/12(水) 22:56:14 ID:d+RFp/kA
ナイト・ヒュッケバイン
ヒュッケバインをもとにトレーズがナイトアストラナガンと同時開発した機体
汎用性を考えヒュッケバインMk-2をベースにしている
追加装甲とブースターの強化がされ、突撃性能は高い
大型の実体槍「グングニル」を装備している
武装
バルカン
ビームソード
ミサイルランチャー
「グングニル」
「グングニル」とは専用の巨大実体槍である
ブースターと一体化したような武器であり、本体の最大出力と
相乗することで真価を発揮する
「貫く」事よりも「粉砕する」というのが本義である
最終的に数機が開発され、実戦投入され一定の戦果をあげたらしい
788それも名無しだ:2007/09/12(水) 23:04:39 ID:0nxG8tUS
>>787
補足
久しぶりにこのスレにやってきたジーグヘッドの体当たりで粉砕された。
789名無し:2007/09/12(水) 23:23:04 ID:d+RFp/kA
ヒュッケバイン・パラディン
ナイトヒュッケバインの指揮官機
ナイトヒュッケバインの長所を持ちつつ、短所を克服している
突撃による側面の弱さを補うため、オールレンジ武器を採用している
腹部にはビーム砲を装備しており、射撃にも対応できる
また、「グングニル」を使わない場合はGインパクトキャノンを使える
武装
バルカン
ビームソード
ミサイルランチャー
腹部ビーム砲
「グングニル」
「ゲイボルグ」
「ゲイボルグ」とは、要約するとビームサーベル型ファンネルである
脳波コントロールにより作動し、ファンネルなどMS特有のデータを盗作して開発した
ナイトヒュッケバインに同じく実戦投入され一定の戦果をあげたらしい
790それも名無しだ:2007/09/12(水) 23:54:28 ID:GTjuVUKh
いつまでオナニー垂れ流すんだよw
いい加減恥ずかしいと思わんのか
791それも名無しだ:2007/09/13(木) 00:33:56 ID:cujFVdGQ
>>789追記
隕石に偽装したカツの体当たりにより破壊された
792それも名無しだ:2007/09/13(木) 02:47:07 ID:BgK9SAXn
ゲイボルグと聞くと、新シャア板のアイツを思い出す…。
793それも名無しだ:2007/09/13(木) 10:42:07 ID:Ylh10LTT
きのこしか思い浮かばない
794それも名無しだ:2007/09/17(月) 00:03:17 ID:TfgC7pA/
キュウタンク
ガンタンクとキュウスケがフュージョンした姿。
マッハドリルなど武器を吸収し、鋼鉄ジーグとビッグサンダーチームを追い込むが
チェーンの誤射対空機銃で跡形もなく消し飛んだ。
795名無し:2007/09/18(火) 20:04:42 ID:6DCzhC4c
ゲシュペンスト・アルタード
ゲシュペンストを母体にしたバンプレイオスのテスト機
リュウセイ、ライ、アヤの3人にあわせたカスタマイズをしている
リュウセイ用の機体はT−LINKシステム及び、格闘戦を重視している
ライの機体は重装甲かつ、砲撃に特化している
アヤ用の機体はT−LINKシステムと高い索敵能力をもつ
武装(リュウセイ用)
ビームソード
Gリボルヴァー
T−LINKステーク
武装(ライ用)
ビームソード
プラズマランチャー
ブラストレールガン
武装(アヤ用)
ビームソード
ストライクバックラー
ストライクバックラーとはストライクシールドとT−LINKリッパーの応用武器
SRXが大破する前に完成したが、多忙なリュウセイたちに日程を合わせられず
その後すぐにバンプレイオスが開発され、一度もテストがされずお蔵入りとなった
796それも名無しだ:2007/09/18(火) 22:43:05 ID:E4mk5b09
セイバーライト
だるまにされたセイバーを回収しインパルスの予備パーツを使い復元した機体
変形機構は廃止されたがかわりに剛性や整備性が向上している
くらいの設定が本編であればうれしかった
797名無し:2007/09/18(火) 22:45:13 ID:6DCzhC4c
補足
いちよう後に改修され使われている
その時にアヤと同タイプでマイ専用の機体も作られた
798それも名無しだ:2007/09/18(火) 22:54:04 ID:DAFKSYtQ
エターナルブラッドアーク
小型バルドナ・チャージを搭載することで敵機のエネルギーをすべて自機のものにできる最強の機体
邪気眼に覚醒したベルクトかカズマにしか乗りこなせない
技名を見聞きしただけで相手は(笑い)死ぬ
799名無し:2007/09/18(火) 22:58:05 ID:6DCzhC4c
ヴァイスリッター・トロンベ
アウセンザイターが使えないときのためレーツェルが用意した機体
レーツェルが入手した設計図を元に機体全体、特に強度の強化がされた
二丁のオクスタンランチャーを持つ
武装
ネオプラズマカッター
3連ビームキャノン
ダブルオクスタンランチャー
800それも名無しだ:2007/09/19(水) 08:42:12 ID:fnJHXcQX
>>799
ヴァイス(白)なのにカラーはトロンベ色なのか?


トロンベリッターと名乗れ!!
801それも名無しだ:2007/09/19(水) 09:19:04 ID:RrUYzljI
スペースノア級改修戦艦 タマハガネ

ハガネに玉アヤをT-LINKシステムのコアとして組み込んだ改修ハガネ。
トロニウムバスターキャノンを念動力で収束・増幅させる事が可能になった。
また、念動フィールドとエネルギーフィールドのハイブリッドバリアを
展開する事が可能になり、サバイビリティがさらに向上した、正に至高のハガネ。


余談だが、艦体がダメージを受けると玉アヤが喘ぐ。
802名無し:2007/09/22(土) 23:35:54 ID:2CQGlhdo
メガ・ゲシュペンスト
様々な機体の予備パーツで組み立てたゲシュペンストを強化・改造した機体
母体はゲシュペンストMk-2でアルトやヴァイスのパーツが一部に組み込まれている
多くの追加パーツにより機体が大型化したため機体の名前に「メガ」とつけられた
サポートユニットにグルンガストの予備パーツ中心で開発した
「ファルコンガスト」がある
武装(メガ・ゲシュペンスト)
左腕部プラズマステーク(ジェットマグナム)
右腕部リボルビングステーク
ブラスタービーム
ゲシュペンストアッパー
武装(ファルコンガスト)
レーザー
ファイナルビーム
ゲシュペンストアッパーとは敵のボディにリボルビングステークで穴をあけ
その一点めがけてジェットマグナムで打ち込み持ち上げ粉砕する技
それといちようファルコンガストはメガゲシュペンストがコントロールできる
フォーメーションを組むことにより多大な戦果を期待されたが
異空間より訪れたナイトアストラナガンの襲撃で中破した
803それも名無しだ:2007/09/23(日) 00:39:49 ID:8Zbr+S65
ダイ・サク

ダイゼンガーと銀鈴ロボを見て大作が思いついたジャイアントロボの後継機

見た目は巨大化した草間大作といった感じで武装は格闘のみと思われがちだが

頭から飛び出た人が矢の雨を降らしたり

胸から発せられる太鼓の音で敵を吹き飛ばしたり

サブパイロットが妖術使ったり

きわめつけは弾数1の股間から飛び出すオッサンのマグナムパンチが最強武器

ただ時々うっかりでネジがニ三本抜けたりするので注意が必要
804それも名無しだ:2007/09/23(日) 00:55:47 ID:Cwncpm/f
プロトガーランド改
敵基地へ向かう途中に中破したプロトガーランドを、イヴのアドバイスを元に改修した機体。
出力と整備性が強化され、両腕にナイフが仕込まれている。

その後、省吾の仲間のライトニングが無理に乗り回して大破した。
805それも名無しだ:2007/09/23(日) 02:43:52 ID:dUMp6lz4
そういえば、OGシリーズはこれから先も、キョウスケ&リュウセイが主役のポジを維持してくんだろうけど、リュウセイは後々バンプレイオスに乗り換えるんだろうけど、キョウスケはこのまま最後までリーゼに乗り続けるんだろかね?。
それともOGオリジナルの新しいアルトにでも乗り換えるだろかね?。
806それも名無しだ:2007/09/23(日) 02:45:14 ID:dUMp6lz4
誰かカチーナの専用機を考えてあげて下さいな(´・ω・`)
807それも名無しだ:2007/09/23(日) 07:43:12 ID:Dbv590PS
レオナガン

このレオ凄いよ! さすがアストラのお兄さん!
808それも名無しだ:2007/09/23(日) 08:31:07 ID:JXfeKhDt
カチーナにはガブエルがあるじゃないか
809それも名無しだ:2007/09/23(日) 09:00:12 ID:TqkmPc30
>>805
もう特機しかないな。と言う事でアフォを一筆

グルンガスト旧式

マリオン・ラドム博士が余ったグルンガスト弐式のパーツを利用して作り出された特機型PT。
アルトアイゼンっぽい外見となりGホークへの変形機構はオミット。
TGCジョイントを更に強化した結果アルトアイゼンリーゼでの問題点をクリア。
クラッカーエンジンを機体後方に増設し腕部にはプラズマバンカーを増設。
肩には更に巨大になったディザスタークレイモアを搭載し、
頭部にはロングプラズマホーンを搭載し計都舜極角を発動可能。
腹部の左右に3連ガトリングキャノン砲を装備し徹底的に前方に対する攻撃力を強化。
艦に収納時には頭部のロングプラズマホーンを折り畳む事ができると運用面も抜かり無し。

正気の沙汰ではないと当然の様に上層部にグルンガスト旧式と言う不名誉な名前を付けられることとなった。

武装
アイソリッドレーザー
ロングプラズマホーン
腹部3連ガトリングキャノン砲
プラズマバンカー
ディザスタークレイモア
計都舜極角
マキシクレイモア
ランページスーパーバトラー(合体攻撃)

相方は誰かたのんます。
810それも名無しだ:2007/09/23(日) 21:45:16 ID:KekBBryS
メタルギアEXE
ソ連のペドロヴィッチ博士によって開発されたと言うが真相は不明。スネークによって破壊されたメタルギア TX-55
の後継機だが、正式な記録はなく、メタルギアと開発関係者の写った写真があったため、後継機もしくは改良型とされている。
武装は、機銃、レーザー、バルカン砲、ロケット弾、無反動砲など・・・。TX-55との違いはホバー移動が可能なことでさらに電子戦が可能でステルス機能も兼ね備えられていた。
なお、核ミサイルは搭載されていない。

811それも名無しだ:2007/09/29(土) 23:00:54 ID:NvJxwbCr
キュウスケこないな・・・

いいかげん飽きたか?
812それも名無しだ:2007/09/30(日) 01:07:45 ID:X23VzK1v
アルトバイエルン

ウインナー。詳細は不明。
813それも名無しだ:2007/09/30(日) 01:27:26 ID:Gq0lodEw
アルトアイゼン・ジョーカー
がキョウスケにはあるだろwww
814それも名無しだ:2007/10/01(月) 18:00:36 ID:GdolQFx6
ビルトビルガー・リーゼ

突撃屋のアラドに合わせて凶悪な武器と装甲を大量に追加。
あとは大型ブースターとスラスターとテスラドライブ二基をつけて補正。
815それも名無しだ:2007/10/02(火) 01:02:18 ID:96Eyzw11
アストラナンガ
ナンガが正義のために闘う姿を見て感動した宇宙人が
ナンガと合体した姿。
3ターンしか戦えないのが欠点。
816名無し:2007/10/07(日) 00:04:57 ID:wP7wyzJd
ダイテツヤ
フェアリオンを原型に開発した戦闘のプロとオノデラ・テツヤそしてエイタ用に作られた
プロリオン・ドリルリオン・メガネリオンが合体した姿
DGGシリーズ、そしてSRX計画の終着点である。
地球に飛来したキュウスケロボと激戦を繰り広げた
武装
アトミックバイブレーションパンチ
スプレットバイブミサイル
ハイパーメガネサークルブラスター
ビッグバイブドリル・クラッシャー
イカ臭いサンダーブレーク
「ビンビン丸」
「ビンビン丸」とは戦闘のプロが欲情したとき発生する
一種のオーバーブースト機構である。
数え切れない程のキュウスケロボと対等以上に渡り合ったが
戦闘のプロが地球人類全てに欲情してしまい、誰彼構わず掘りまくってしまう
その為戦闘のプロはテツヤとエイタ、この機体もろともキュウスケワールドに隔離されてしまった
817それも名無しだ:2007/10/07(日) 01:36:43 ID:3kB7rVhP
ターンB対ターンY
818それも名無しだ:2007/10/07(日) 14:30:41 ID:5r+2cGsP
ターン∀ガンダム

地下でくすぶっているような俺たちじゃあない人たちが、新たにつくりだした。
神出鬼没、助けを借りたいといえばいつでも飛んでくる。
道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
819名無し:2007/10/08(月) 18:06:09 ID:/5uV0bo2
ビルトファルケン・アサシン
ビルトファルケンの改造機
装甲を限界まで削り機動性を増加させている
またステルス性も限界まで高めている為アサシンというコードネームがつけられた
武装
プラズマダガー
ツイン・オクスタンライフル
ヒートカタール
820それも名無しだ:2007/10/08(月) 19:48:02 ID:gZ1dBdKA




ディス・アストラナガンネオグランゾンゲッターエンペラーガンバスターイデオン範馬勇次郎合体怪獣ガンエデンケイサルエフェス

クォヴレーの後継機
アストラナガンがヴァルク・ベンと融合したようにディス・アストラナガンがいろんなのと融合した機体
当然アイン・ソフ・オウルや縮退砲やはさみうちやイデオンガンなど使いたい放題である
ビームや実弾などありとあらゆる兵器を吸収する
光速の100億倍の速さで動くことができる
これから先もバンバン出てくるだろうトンデモ機体も融合する予定である
特殊能力
HP減らない
EN減らない
全武器吸収




821それも名無しだ:2007/10/08(月) 21:16:49 ID:Ji+0d8EX
S.M.フタナリ
822それも名無しだ:2007/10/08(月) 22:45:48 ID:KNTb0ejE
アルトアイゼン・アヌス

右手には鋭く光る肉棒がキングコブラ。
左手にも黒光りしたキングギドラ。
両肩からはミルクが飛び出て、とても甘いのね。

823それも名無しだ:2007/10/10(水) 02:29:16 ID:4zeijKhl
824それも名無しだ:2007/10/15(月) 06:22:49 ID:vIO03RR9
パイルバンカー繋がりでで絶対、アルトアイゼンの後継機でアルトアイゼン・ベルゼルガとか出てくる
イタイSSがあるだろうと思ってググッたら一つもヒットしなかった。
俺はは自分で思っているより遥かに厨坊だったのだ

あ、弾数1の対艦用ステークスをつけてあげてください。
825名無し:2007/10/17(水) 22:50:11 ID:dLn2m3Lg
アストラナガン・ゼロ
フェイク・アストラナガンとディス・アストラナガンとアストラナガンのデータを元に作られた地球製のアストラナガン
開発チームが極秘裏にデータを入手したゼロシステムを搭載しているので名前にゼロがついている
地球で開発された特にαナンバーズの機体のデータを大きく反映しているため
一部の武装やシステムが似ているところがある
武装
Z・Oアルティメットブレード
ラアム・ランチャー
バスター・スレイヴ
グランドファイヤー
ショットランサー
ツインサテライトキャノン
インフィニティ・メガドライヴ
インフィニティ・メガドライヴとはインフィニティシリンダーの研究によって作り出された兵器
インフィニティシリンダーほどではないが高いパワーを発揮できる
826それも名無しだ:2007/10/21(日) 07:38:17 ID:MgCm6WkO
>>825
パイロット:グリーン・リバー・ライト
827それも名無しだ:2007/10/21(日) 08:16:34 ID:FX+TJlEj
>>825
笑わせてくれるぜ
828名無し:2007/10/29(月) 18:55:31 ID:q8CvnrXH
age
829名無し:2007/10/29(月) 19:27:13 ID:q8CvnrXH
age
830名無し:2007/10/29(月) 19:30:31 ID:q8CvnrXH
age
831それも名無しだ:2007/10/29(月) 19:35:41 ID:CNXqNJQf
>>825
メガドライブだと?
832名無し:2007/10/29(月) 20:03:28 ID:q8CvnrXH
age
833それも名無しだ:2007/10/29(月) 20:14:44 ID:KvO0QGi7
>>825
ヒュウ〜♪
834それも名無しだ:2007/10/30(火) 00:31:47 ID:oGip00MC
とうとう一年か・・・。
835それも名無しだ:2007/10/30(火) 00:51:04 ID:tk4CmeyF
キュウスケ成長してねぇなぁ…前スレから数えれば一年以上経過してるのに…
小学生なら一年経てば飽きそうなもんだし中高生なら一年あれば結構心境の変化ありそうなんだが。

真性、もしくは二代目だったりは…しないか。
836それも名無しだ:2007/10/31(水) 14:56:09 ID:hPow3BhS
>>835
真性以外考えられないだろw
837それも名無しだ:2007/11/07(水) 22:28:42 ID:6OSLVHNL
しかし1週間以上きてないな、キュウスケ。
前スレがいつからかは忘れたが・・・
1年以上やってるってことは・・・・・。
838それも名無しだ:2007/11/13(火) 18:41:04 ID:XeOrsg8F
>>819
ステルスしてもヒートカタールじゃ熱反応でちゃわない?
839それも名無しだ:2007/11/13(火) 23:15:45 ID:0zoiIrA+
>>838
お前誰に物言ってるんだ

相手はキュウスケだぞwwwwwwwww
840それも名無しだ:2007/11/17(土) 00:17:20 ID:pKbuJKOv
ネオコロ助

数多の死線を潜り抜けてきたネオグランゾンの性能に限界を感じていたシュウ・シラカワが、偶然手に入れたキテレツ大百科に記述されていた汎用決戦兵器の設計図をもとに、ネオグランゾンの技術を応用して考案された機体

武装
グランワームカタナ
チョンマゲカノン
コロッケスマッシャー
ネギボウズクラスター
奇天烈砲
841名無し:2007/11/18(日) 21:00:45 ID:hF3vn2J8
アシュドライバー
シャドーミラーの量産型アシュセイヴァーをキョウスケ用に改造した機体
レースカーのようなフォルムをしていて地上での突進力や機動性はアルトを超える
火器兵器はバルカンのみにし、ソードブレイカーも廃止して
ステークやランスなど突撃戦で活躍する武器を装着している
武装
バルカン
ハイパーショートステーク
ショットステーク
ハイパープラズマランサー
「ジョーカー」
「ジョーカー」とはキォウスケの二つ名に由来した一撃離脱の必殺技
テスラドライブなどで安定した性能をもっていたが
キョウスケが「アルトのほうが馴染む」と言ったこともあり
以後はカチーナが使うことになっているらしい
842それも名無しだ:2007/11/18(日) 23:04:49 ID:i0Igme2d
その不要な細かい設定なんとかならんのかよw
久々にきたと思ったら笑わせてくれるw
843それも名無しだ:2007/11/19(月) 00:06:44 ID:q8ct1lxU
>>841
キォウスケ?
844それも名無しだ:2007/11/19(月) 09:53:14 ID:1sQMDApX
>>843
わざとじゃないのか?

俺には別人な気がしてならないんだが
845それも名無しだ:2007/11/19(月) 11:56:12 ID:bYBCGlov
アクトダーナ

アルトアイゼンとヴァイスリッターの相反する特性を極力損なわないように両立させた機体
厚い装甲はあえて捨て、ヴァイスリッターの高機動力を持ち
長距離射撃を捨て、アルトアイゼンの近距離における瞬間的な破壊力を持たせた
元の機体はアルトアイゼンやヴァイスリッターと同じゲシュペンストを予定していたがが入手困難な為、
量産型ヒュッケバインで代用されている。

身長より巨大な複合武装アクスランチャーを持つ
これはオクスタンライフルにG・インパクトステークとクレイモア、その他の武器を合わせたもので、
アクトダーナはこの武器を扱うためだけの機体と言ってもいい。

曰く「鉄砲玉が可愛く見える機体」
846名無し:2007/11/25(日) 10:13:16 ID:CJs6rx6/
age
847名無し:2007/11/25(日) 10:15:47 ID:CJs6rx6/
age
848それも名無しだ:2007/11/25(日) 10:16:39 ID:4nQhemsT
>>846
死ね
849名無し:2007/11/25(日) 10:17:19 ID:CJs6rx6/
abe
850名無し:2007/11/25(日) 10:18:51 ID:CJs6rx6/
今回はこのスレではこの二つの約束を守ってください
1つここでは>>0000さんの機体をを「死ねーーーーー」
とかするのはやめましょう
2つ以下のものは出さないでください
ウルトラマン、変身ヒーロー、アンドロイド、人造人間等
851それも名無しだ:2007/11/25(日) 10:19:13 ID:4nQhemsT
死ねw
852それも名無しだ:2007/11/25(日) 10:21:24 ID:4nQhemsT
死ねw
853名無し:2007/11/25(日) 10:22:10 ID:CJs6rx6/
ちなみに自分が考えたのは
後継機
アルトアイゼン・ジョーカー
ライン・ブラストヴァイスリッター
アルトアイゼンとヴァイスリッターの後継機
テスラ研で改造中のアルトとヴァイス(ヴァイスは改造は完了している
ので名前にブラストが追加されている)
時偶然光が起こり二機はアインスト化していた、アルトは殆ど変わらなかったが
金属細胞にアインストが混じっている、
アルトには特殊能力に弾数回復(大)HP回復(大)
ヴァイスには特殊能力EP回復(中)HP回復(小)
が追加されている
名前の由来はヴァイスの場合前アインストに取り付かれた時の名前ライン
が追加され、アルトの場合キュウスケがこの機体を切り札にしたいという
本人の希望で名前にトランプの切り札、ジョーカーが追加されている
854それも名無しだ:2007/11/25(日) 10:23:01 ID:4nQhemsT
>>849
死ね


adeってなんだよw死ね
855名無し:2007/11/25(日) 10:23:41 ID:CJs6rx6/
今回はこのスレではこの二つの約束を守ってください
1つここでは>>0000さんの機体をを「死ねーーーーー」
とかするのはやめましょう
2つ以下のものは出さないでください
ウルトラマン、変身ヒーロー、アンドロイド、人造人間等
856それも名無しだ:2007/11/25(日) 10:25:12 ID:4nQhemsT
>>853
死ねw

いい加減、間違いを直せよ
「キュウスケ」→「キョウスケ」
「EP」→「EN」
とかさ
857名無し:2007/11/25(日) 10:27:11 ID:CJs6rx6/
フェイク・アストラナガン
ゼ・バルマリィ製のR−GUN
名前がアストラナガンとなっているがインフィニティ・シリンダーや
空間転移能力等の虚空からの使者としての能力は無いため虚空からの使者
では無い(名前にフェイクがついてるのがそのため)
粒子波動エンジンとディーン・レヴで稼動している
メタル・ジェノサイダーモードに変形可能でありSRX及びバンプレイオス
と合体攻撃 天上天下一撃必殺砲・伍式(ハイパーアキシオンバスターキャノン)
が使える
いちようその気になればトロニウムを動力に使うことが出来る
その場合ハイパートロニウムバスターキャノンUとなる
T−LINKシステムは装備していないため念動力者でなくても扱える
武装
ZOソードU(ゾルオルハルコリウムソードセカンド)
ガン・スレイヴ
ラアム・バスターガン
アキシオンキャノンセカンド
HABキャノン、トロニウム装備の場合、HTBキャノンU
858それも名無しだ:2007/11/25(日) 10:27:16 ID:4nQhemsT
>>855
死ねw


しつけーよ、わかったから死ねw
859名無し:2007/11/25(日) 10:32:59 ID:CJs6rx6/
ナイト・アストラナガン
トレーズがあるルートで入手したアストラナガンを騎士用に改造した機体
能力はアストラナガンとあまり変わらないが
アストラナガンが遠距離用の武装が多かったのに対し
本機は近距離用の武装が多い
それとT−LINKシステムの代わりにゼロ・システムを
搭載しているのでパイロットを選ぶ機体である
武装は射撃兵装が内臓兵器のみでほとんど格闘戦用の武装である
ZOソード
ZOエクスカリバー
ZOジャベリン
ZOロッド
アキシオン・バースト
アキシオン・バーストはアストラナガンに内蔵されている
アキシオン・キャノンを改造したものである
インフィニティ・ブラスター
インフィニティ・ブラスターはアストラナガンに内蔵されている
インフィニティ・シリンダーを改造したものである
別の世界のイングラムが乗る機体がないのでこの機体を使っている
のでイングラムが乗った後この機体がどうなったのかは不明である
860名無し:2007/11/25(日) 10:35:08 ID:CJs6rx6/
age
861名無し:2007/11/25(日) 10:36:58 ID:CJs6rx6/
age
862名無し:2007/11/25(日) 11:06:56 ID:CJs6rx6/
abe
863それも名無しだ:2007/11/25(日) 11:09:33 ID:4nQhemsT
死ね
だからadeってなんだよ
864名無し:2007/11/25(日) 11:11:49 ID:CJs6rx6/
ABE
865それも名無しだ:2007/11/25(日) 11:12:30 ID:4nQhemsT
死ね

あとスレageはそんな短時間で連続でやっても意味はない。半日ぐらい間を空けて、スレが下がってきたらやるんだよ。

じゃなきゃタダのスレ埋めだ
866名無し:2007/11/25(日) 11:13:46 ID:CJs6rx6/
ちなみに自分が考えたのは
後継機
アルトアイゼン・ジョーカー
ライン・ブラストヴァイスリッター
アルトアイゼンとヴァイスリッターの後継機
テスラ研で改造中のアルトとヴァイス(ヴァイスは改造は完了している
ので名前にブラストが追加されている)
時偶然光が起こり二機はアインスト化していた、アルトは殆ど変わらなかったが
金属細胞にアインストが混じっている、
アルトには特殊能力に弾数回復(大)HP回復(大)
ヴァイスには特殊能力EP回復(中)HP回復(小)
が追加されている
名前の由来はヴァイスの場合前アインストに取り付かれた時の名前ライン
が追加され、アルトの場合キュウスケがこの機体を切り札にしたいという
本人の希望で名前にトランプの切り札、ジョーカーが追加されている
867名無し:2007/11/25(日) 11:23:44 ID:CJs6rx6/
abe
868名無し:2007/11/25(日) 11:28:03 ID:CJs6rx6/
hage
869それも名無しだ:2007/11/25(日) 11:47:05 ID:+DQfPIA5
866
870名無し:2007/11/25(日) 23:52:14 ID:CJs6rx6/
age
871名無し:2007/11/25(日) 23:52:52 ID:CJs6rx6/
age
872名無し:2007/11/25(日) 23:53:27 ID:CJs6rx6/
age
873名無し:2007/11/25(日) 23:54:28 ID:CJs6rx6/
age
874名無し:2007/11/25(日) 23:55:36 ID:CJs6rx6/
age
875名無し:2007/11/25(日) 23:57:06 ID:CJs6rx6/
VIPからきますた
876それも名無しだ:2007/11/26(月) 00:01:43 ID:CJs6rx6/
877それも名無しだ:2007/11/26(月) 01:06:34 ID:7ITWqY/4
天元突破アストラナガン

久保が数多の平行世界を旅して学習した「無茶」を実践して出来た機体
でかい。とにかくでかい。
三次元突破して五次元突入するぐらいでかい。

武装
パンチ
キック
張手
じたばた
気合いをいれる
アイン・ソフ・オウル
878それも名無しだ:2007/11/26(月) 01:42:34 ID:7ITWqY/4
ダイナモ

ダイナミック・ナノテクノロミック・モノボット
GGシリーズ5番目の機体
ユートニウム博士が作った
879それも名無しだ:2007/11/26(月) 01:51:06 ID:7ITWqY/4
ボスボロットットット

それはボスの究極なる姿
我々がたどりついた大いなる遺産
最強の破壊神
その名は

ボスボロットットット!

武装
ボロチックちゃぶ台
ターボボロットマグナム
ボス果物ナイフ
マイナスドライバー
トットットボンバー
缶コーヒーボス
アフロ&チョビヒゲ
ピコペコハンマー
880それも名無しだ:2007/11/26(月) 02:03:57 ID:7ITWqY/4
ビッグサンダーグレートファイティングカンタム

カンタムロボの息子がパワーアップ
ゲッペラーを3秒で殺せる
武装
ダンディな眼差し
マッシブな二の腕
滲み出る過齢臭
爽やかなスマイル
わかりやすいマニフェスト
薄い頭髪
881それも名無しだ:2007/11/26(月) 02:28:37 ID:7ITWqY/4
ガオジェネシック・ガオガイガー

ガオレンジャー最強の精霊王

必殺技は天罰降臨ゴルディオンアニマルハート
882それも名無しだ:2007/11/27(火) 00:17:59 ID:xBG6BR5o
VF-19改DMC・レイプスペシャル
ファイヤーボンバーの機体をレイプすることにより進化したVF-19改DMC。
歯ギターと通常の演奏を同時にこなすと言う荒業すら可能になってしまった。
更にその歌声を銀河中に放つ事すら可能であり、その姿はまさに"地獄界の王"である。
DMCの出現により、ファイヤーボンバーは衰退しバサラ以外のメンバーは引退を表明。
バサラは「資本主義の豚」として音楽の道を歩むことになる。
883名無し:2007/12/05(水) 23:55:08 ID:sdinuUpd
age
884名無し:2007/12/05(水) 23:56:36 ID:sdinuUpd
今回はこのスレではこの二つの約束を守ってください
1つここでは>>0000さんの機体をを「死ねーーーーー」
とかするのはやめましょう
2つ以下のものは出さないでください
ウルトラマン、変身ヒーロー、アンドロイド、人造人間等
885それも名無しだ:2007/12/06(木) 00:24:11 ID:jRdDQ1tN
フィリオン

フィリオが自分の形見としておいていったAM。ジョナサン=カザハラ作。
886それも名無しだ:2007/12/06(木) 01:54:32 ID:COQMvbXw
アクエリオン

・流行りに乗ろうとビアン博士が作ったリオンシリーズの一体。
合体した際博士が「気持ちイイ〜」と悶えていた所を娘のリューネに目撃されてしまい、永久に(博士の記憶とともに)封印されることになった。
887名無し:2007/12/09(日) 21:15:56 ID:MB+WevIE
age
888名無し:2007/12/09(日) 21:17:25 ID:MB+WevIE
abe
889名無し:2007/12/09(日) 21:18:15 ID:MB+WevIE
今回はこのスレではこの二つの約束を守ってください
1つここでは>>0000さんの機体をを「死ねーーーーー」
とかするのはやめましょう
2つ以下のものは出さないでください
ウルトラマン、変身ヒーロー、アンドロイド、人造人間等
890名無し:2007/12/09(日) 21:19:08 ID:MB+WevIE
死ね

あとスレageはそんな短時間で連続でやっても意味はない。半日ぐらい間を空けて、スレが下がってきたらやるんだよ。

じゃなきゃタダのスレ埋めだ
891名無し:2007/12/09(日) 21:20:02 ID:MB+WevIE
ちなみに自分が考えたのは
後継機
アルトアイゼン・ジョーカー
ライン・ブラストヴァイスリッター
アルトアイゼンとヴァイスリッターの後継機
テスラ研で改造中のアルトとヴァイス(ヴァイスは改造は完了している
ので名前にブラストが追加されている)
時偶然光が起こり二機はアインスト化していた、アルトは殆ど変わらなかったが
金属細胞にアインストが混じっている、
アルトには特殊能力に弾数回復(大)HP回復(大)
ヴァイスには特殊能力EP回復(中)HP回復(小)
が追加されている
名前の由来はヴァイスの場合前アインストに取り付かれた時の名前ライン
が追加され、アルトの場合キュウスケがこの機体を切り札にしたいという
本人の希望で名前にトランプの切り札、ジョーカーが追加されている
892名無し:2007/12/09(日) 21:21:34 ID:MB+WevIE
フェイク・アストラナガン
ゼ・バルマリィ製のR−GUN
名前がアストラナガンとなっているがインフィニティ・シリンダーや
空間転移能力等の虚空からの使者としての能力は無いため虚空からの使者
では無い(名前にフェイクがついてるのがそのため)
粒子波動エンジンとディーン・レヴで稼動している
メタル・ジェノサイダーモードに変形可能でありSRX及びバンプレイオス
と合体攻撃 天上天下一撃必殺砲・伍式(ハイパーアキシオンバスターキャノン)
が使える
いちようその気になればトロニウムを動力に使うことが出来る
その場合ハイパートロニウムバスターキャノンUとなる
T−LINKシステムは装備していないため念動力者でなくても扱える
武装
ZOソードU(ゾルオルハルコリウムソードセカンド)
ガン・スレイヴ
ラアム・バスターガン
アキシオンキャノンセカンド
HABキャノン、トロニウム装備の場合、HTBキャノンU
893それも名無しだ:2007/12/09(日) 21:31:35 ID:bOpcR94U
グランゾン・エターナル零式・改

シュウシラカワ博士が遊びで考えた鋼鉄の魔神
武装は零距離縮退砲を一門装備
894名無し:2007/12/09(日) 22:02:41 ID:MB+WevIE
age
895名無し:2007/12/09(日) 22:05:06 ID:MB+WevIE
abe
896名無し:2007/12/09(日) 22:08:07 ID:MB+WevIE
ナイト・ヒュッケバイン
ヒュッケバインをもとにトレーズがナイトアストラナガンと同時開発した機体
汎用性を考えヒュッケバインMk-2をベースにしている
追加装甲とブースターの強化がされ、突撃性能は高い
大型の実体槍「グングニル」を装備している
武装
バルカン
ビームソード
ミサイルランチャー
「グングニル」
「グングニル」とは専用の巨大実体槍である
ブースターと一体化したような武器であり、本体の最大出力と
相乗することで真価を発揮する
「貫く」事よりも「粉砕する」というのが本義である
最終的に数機が開発され、実戦投入され一定の戦果をあげたらしい
897名無し:2007/12/09(日) 22:09:38 ID:MB+WevIE
アストラナガン・ゼロ
フェイク・アストラナガンとディス・アストラナガンとアストラナガンのデータを元に作られた地球製のアストラナガン
開発チームが極秘裏にデータを入手したゼロシステムを搭載しているので名前にゼロがついている
地球で開発された特にαナンバーズの機体のデータを大きく反映しているため
一部の武装やシステムが似ているところがある
武装
Z・Oアルティメットブレード
ラアム・ランチャー
バスター・スレイヴ
グランドファイヤー
ショットランサー
ツインサテライトキャノン
インフィニティ・メガドライヴ
インフィニティ・メガドライヴとはインフィニティシリンダーの研究によって作り出された兵器
インフィニティシリンダーほどではないが高いパワーを発揮できる
898名無し:2007/12/09(日) 22:12:29 ID:MB+WevIE
メガ・ゲシュペンスト
様々な機体の予備パーツで組み立てたゲシュペンストを強化・改造した機体
母体はゲシュペンストMk-2でアルトやヴァイスのパーツが一部に組み込まれている
多くの追加パーツにより機体が大型化したため機体の名前に「メガ」とつけられた
サポートユニットにグルンガストの予備パーツ中心で開発した
「ファルコンガスト」がある
武装(メガ・ゲシュペンスト)
左腕部プラズマステーク(ジェットマグナム)
右腕部リボルビングステーク
ブラスタービーム
ゲシュペンストアッパー
武装(ファルコンガスト)
レーザー
ファイナルビーム
ゲシュペンストアッパーとは敵のボディにリボルビングステークで穴をあけ
その一点めがけてジェットマグナムで打ち込み持ち上げ粉砕する技
それといちようファルコンガストはメガゲシュペンストがコントロールできる
フォーメーションを組むことにより多大な戦果を期待されたが
異空間より訪れたナイトアストラナガンの襲撃で中破した
899名無し:2007/12/09(日) 22:14:31 ID:MB+WevIE
age
900それも名無しだ:2007/12/09(日) 22:15:08 ID:q2CaN/ZS
>>898
名前がダサイ。残念。
901それも名無しだ:2007/12/09(日) 22:15:24 ID:euPPmQzs
891
アルトのやつは既出wwぱくったべwww
902名無し:2007/12/09(日) 22:16:23 ID:MB+WevIE
VIPからきますた
903それも名無しだ:2007/12/09(日) 22:26:33 ID:3u2CmXZW
フルアーマープロトタイプジム


ジムをフルアーマー化した機体だがプロトタイプお約束のハイスペックな仕様になっている
904それも名無しだ:2007/12/09(日) 22:48:36 ID:N3qy+Ib/
FAボスボロット

ガラクタを集めまくってFA化したボスボロット
装甲は高いが重くなった
905名無し:2007/12/11(火) 19:14:45 ID:JFWKZ/VQ
ヒュッケバイン・タイタン
ヒュッケバインMk−3にAMタイタンを装備させた姿
AMタイタンはマオ社が開発した
グルンガストの予備パーツで構成されている
普段は戦闘機形態をとり合体時はグルンガストに似ている形状になる
いちようSRXのデータも参考してるのでトロニウムバスターキャノンをつかえる
武装
ブーストゴッドハンド
テラサークルブラスター
アルティメットガストソード
トロニウムハイパーバーストストリーム
計都瞬獄殺
計都瞬獄殺とはアルティメットガストソードの連続技である
フェイクアストラナガンとの戦いに参戦しリョウトが乗り込む
最後はヒュッケバインMk−3を残し大破したが多大な戦果をあげた
906それも名無しだ:2007/12/11(火) 19:16:18 ID:KR3WeRlw
>>905
やっぱり名前がダメダメ


仮面ライダークウガかよw
907名無し:2007/12/11(火) 19:18:50 ID:JFWKZ/VQ
追記
AMタイタンはいちよう2号機があるのでその後はこれが実践投入されている
AMタイタンもトロニウムと量子波動エンジンの併用で動いている
合体時の性能はグルンガスト以上
908それも名無しだ:2007/12/11(火) 19:22:02 ID:KR3WeRlw
>>905
あと日本語しっかりな。
いちよう×→いちおう○



ついでにトロニウムいっぱい持ってるマオ社スゲーww
909それも名無しだ:2007/12/11(火) 19:23:15 ID:KR3WeRlw
>>907
だから日本語なおせ!
「いちよう」じゃない「いちおう」だ馬鹿!
910それも名無しだ:2007/12/11(火) 19:25:02 ID:KR3WeRlw
ヒュッケバイン・ヨーグルト



いいえ、ケフィアです。強い。見た奴は死ぬ。
911名無し:2007/12/11(火) 19:25:43 ID:JFWKZ/VQ
僕をばかっていうなーーーーーーーーーー!!!!!
912それも名無しだ:2007/12/11(火) 19:29:05 ID:KR3WeRlw
>>911
馬鹿だぁぁぁぁっ!!

え、自分がマトモな人間だと思ってたの?
馬鹿じゃない?
日本語もまともに使えてないのに…
913それも名無しだ:2007/12/11(火) 19:32:00 ID:KR3WeRlw
テッカマン・ヨーグルト



いいえ、ケフィアです。最強。見た奴は死ぬ。
914それも名無しだ:2007/12/11(火) 19:33:21 ID:KR3WeRlw
ガンダム・ヨーグルト



いいえ、ケフィ(ry
915それも名無しだ:2007/12/11(火) 19:35:47 ID:O1HUsiWv
ブルーディスティニー三号機フル装備

ブルーディスティニー三号機の火力を大幅に上げるために計画されていたが、ブルーディスティニーの大破により計画は末梢した
916それも名無しだ:2007/12/11(火) 19:38:05 ID:KR3WeRlw
>>915
ダメじゃんww
917それも名無しだ:2007/12/11(火) 19:45:26 ID:dWnR33jv
ザクンブル

ザクの簡易発展型。核に変わり、環境に配慮したガソリンで動く
918それも名無しだ:2007/12/11(火) 20:12:04 ID:6sX6j9L3
ホーンドマームヘビーユニット

Tストークに搭載されているMSホーンドマームに多目的に火器を直付けした機体。
スラスターユニットの関係から背中に接続部は存在せず、
特別に腰回りに専用の接続アームを装備。
それに艦船用のミサイルポッドや別途エネルギーサイクルで発射可能な副列大口径ビームガンを装備したもの。
搭載火器数は現存の如何なるMSを凌ぐが機動性が劣悪となったので、
更に大型ブースターを設置した3機目のコンテナを取り付けることで解決した。
結局の所MSとしての汎用性は失われてしまったが本来の機能であるジャミングホーンの出力上昇で、
ミサイルに対する誘導妨害面積が飛躍的に上昇。結果として機体性能向上型として完成した。
アーム自体を切り離すことで瞬時に通常装備へ復帰可能。
見た目は後方に大型のコンテナを3機装備したホーンドマーム。
一見輸送作業中にも見える外見である。
使用されたホーンドマームは予備機として配備され、エリナ・ファーファ女史が一度搭乗したものである。

搭載武器
ビームガン×1
副列大型ビームガン×2
艦船用ミサイルポッド×3
自己誘導ロケットランチャー×1

その外の装備
頭部アンテナ内蔵ジャミングウェーブ発生装置×1
大型コンテナブースター×1

※モビルスーツじゃないよw
919それも名無しだ:2007/12/11(火) 21:24:55 ID:2AvASWJi
しらねーよw
920それも名無しだ:2007/12/12(水) 04:27:32 ID:cQvWI+aQ
コレンラカン


ターンAとZZの名物野郎キャラが合体したガンメン。
全身の穴からほとばしる汗とキチガイ電波を出す。
アークコレンと合体してアークコレンラカン、超銀河大コレンと合体して超銀河コレンラカンになる。
さらに天元突破コレンラカンに強化可能なスーパーロボットである。
921それも名無しだ:2007/12/12(水) 09:09:26 ID:tVeVtpBU
>>920

ディアッカイザー

われらが炒飯グゥレイト!ディアッカ・エロスマンのガンメン。
しかし第三部で帰ってきたミリアリアに取られた。
922それも名無しだ:2007/12/12(水) 19:16:08 ID:cQvWI+aQ
サイボーグひろし

人間辞めたホランドの事である。デューイ兄さんもビックリ。
一人で銀河号を落とした。ゲッコーステイトの科学力は世界一ぃぃぃぃっ!!
923それも名無しだ:2007/12/13(木) 08:55:46 ID:qRAqgnuH
>>920
コレンよりギレンの方がいいな。ギレンラカン!
どっかのスレで見たが、ギレンが
「ガルマは死んだ!もういない!」
で吹いた
924それも名無しだ:2007/12/14(金) 04:07:12 ID:NKPRo7JJ
>>911はどうしようもない馬鹿である。




って、このスレ見た人間ならみんな知ってるか。
925それも名無しだ:2007/12/15(土) 00:00:00 ID:Q7DGYrm/
>>911
まさかキュウスケ本人?
926それも名無しだ:2007/12/18(火) 19:07:09 ID:CunmUEFH
>>925
本人っぽいな。馬鹿みたいだし。
927それも名無しだ:2007/12/25(火) 18:23:38 ID:Oasv5+mG
ドラン・シュナイル

ゲストの次世代戦闘兵器
研究開発を行うにあたり、「ドラえもん」が参考になっている

武装
どこでもプラグマティックブレード
ひらりマッシャー
グランドタケコプターウェーブ
翻訳こんにゃく複合型メガ・グラビトンウェーブ
四次元ビッグバンウェーブ(MAP)
928それも名無しだ:2007/12/29(土) 19:53:39 ID:jJk81MTJ
>>918
そんな妹の名前と声で最強武器の封印解除なんて知りませんよ。
929それも名無しだ:2008/01/03(木) 11:05:53 ID:m4tzY5xm
キュウスケ・ホクブ
930それも名無しだ:2008/01/04(金) 16:34:37 ID:6iq2ud/y
ダイナミック・ゼネラル・ガーリオン
ムラタあたりに。
931それも名無しだ:2008/01/11(金) 00:53:57 ID:v6LxF8wE
ヴォルクルス・レジセイア
932それも名無しだ:2008/01/11(金) 04:32:01 ID:Kxi/m5uv
「ガンダム・ブルーディスティ一ニ三号機」

933それも名無しだ:2008/01/18(金) 11:48:34 ID:F4MZr9WC
保守
934それも名無しだ:2008/01/18(金) 11:58:48 ID:xzY+Ku7z
サイボーグ・ダイテツ

EOTで復活したダイテツ。
右手にドリル、左手にトロニウムバスターキャノンを装備してる。
酒を飲むとショートしてしまうのが弱点。
935それも名無しだ:2008/01/18(金) 23:48:59 ID:2jH+wuox
【スーパーアルティメットメガグランゾン】
OG外伝プレイヤーに散々「弱ぇwwwww」と言われて作ったグランゾン。
シュウ曰く「めっちゃ強いお」
936それも名無しだ:2008/01/19(土) 12:18:21 ID:SQs8xy2W
ヴァルシオーネS

ウエストが若干短くなり
脚も若干長くなった

宇宙に行く際は
専用の宇宙服を装備でき
運動性−10、装甲+7%
海に潜る際も同様に
専用のダイバー服がある

武器は変わらないw
937それも名無しだ:2008/01/21(月) 01:41:58 ID:fG7T4Hah
マグヴェール

魔装機神・グランヴェールが超魔装機クラスに進化した機体
精霊マグランベと契約している

武装
フランベルジュ
オービタルブレイズ(MAP)
カロリックミサイル
メガバスターキャノン
ゾディアックフォール
七支刀
938それも名無しだ:2008/01/21(月) 12:04:18 ID:wXQNCT0J
>>937
つまらん。どこで笑えばいいの?
939名無し:2008/01/21(月) 21:30:24 ID:tPOm7yDd
グルンガスト・ツヴァイ
新たに再設計されたグルンガスト弐式
量産を前提にし小型高性能化を目指し、サイズは30mクラスに落ち着いている
武装
バーストブラスター
ターボドリルフィスト
940それも名無しだ:2008/01/21(月) 21:33:54 ID:t2HWWvcw
ウイングシャア専用ザクゼロ

無理矢理ツインバスターライフル搭載
撃つと機体が大破する
941それも名無しだ:2008/01/21(月) 21:37:01 ID:cpJwEdhn
>>937
マジなの?
942それも名無しだ:2008/01/22(火) 07:34:28 ID:lKwKFbJB
ギレンラガン

ギレンとドズルが合体するスーパーロボット大戦
943それも名無しだ:2008/01/22(火) 09:09:28 ID:76Ndw3Fi
ダイリーガー

有能な科学者を拉致監禁して作らせたリー専用の特機
テポドン、ノドンと呼ばれるミサイルの他に敵の機体のコントロールを奪うジョンイルシステムが搭載されている。
944それも名無しだ:2008/01/22(火) 09:20:26 ID:pdPhuPdU
なんで大リーガーなのに野球に関連しないのか
945それも名無しだ:2008/01/23(水) 10:08:19 ID:t2rFMBYM
ジ・ワゴン

ユーゼスが異世界から拾ってきた発掘兵器。
既に滅んだ様々な世界の怨念を吸収しており「時空の墓場」と呼ばれている。
次元跳躍に係る者全ての畏怖の対象であり、一度囚われた者は未来永劫逃れられない。
全時空を超越した存在であり、完全に滅ぼす事は不可能。

能力
「亡者の号泣」
滅んだ世界の亡霊達を大量召還する。
スパロボにおいては新・スピリッツ・真魔装・スクコマなど。

「ヘルセール」
周囲にいる機体はターン開始時にHPが10分の1になる。
10000HP以上の機体は強制的に980(税込み)になる。

「忘却の彼方」
異界から亡者達が墓場に引きずり込んでくる。
縮退砲など問題にならない威力。
946それも名無しだ:2008/01/23(水) 10:47:59 ID:EHWSaYe7
>>945
ネタなのか厨なのかハッキリしてくれ。
反応に困る。
947それも名無しだ:2008/01/23(水) 15:07:29 ID:WyKaaS6E
つワゴンセール
948それも名無しだ:2008/01/23(水) 16:02:43 ID:GU9TJtT0
ワゴンネタを言ってる時点でガチじゃなくネタに決まってる
949それも名無しだ:2008/01/23(水) 21:10:14 ID:QVndYLme
アインストアイゼン・リーゼ
950それも名無しだ:2008/01/24(木) 00:05:21 ID:8Qrm5Ju0
ちなみに自分が考えたのは
後継機
アルトアイゼン・BABA
アルトアイゼンの後継機。より格闘に特化するため手足を長くし長身に。速度を落とさないため痩躯に。
16文ステーク・32文クレイモア・脳天唐竹割ホーン等の格闘武器を満載している。
また同時期に開発されたヴァイスリッターINOKIと繰り出すランページBI砲という合体攻撃も持つ。
決め台詞は「お前はババを引いた」
951それも名無しだ:2008/01/24(木) 19:19:29 ID:v5Q5qrLA
ちなみに自分が考えたのは
シュタッヘルシュバイン
ビルトシュバインを近接攻撃に特化した機体
武装
バルカン砲
ハイスナーデル
※ハイスナーデルは機体背部に装備された五基のトゲ状の武装
敵を投げ飛ばし自機の背中へ落下させ、突き刺した後発熱し敵を溶解する
初出撃でライノセラスにハイスナーデルを敢行したところ重さに耐えきれず圧壊してしまった
952それも名無しだ:2008/01/25(金) 01:06:23 ID:0d7n1ZOT
バストナイゼン

近接戦闘に見所のあるフィオナの為にラドム博士が設計した機体
953それも名無しだ:2008/01/25(金) 13:28:13 ID:NgEqailp
おまえらwww
954それも名無しだ:2008/01/28(月) 09:29:11 ID:IYNAc2fL
>>948
邪鬼銃王がガチの時代に何を言っているのかね?
955それも名無しだ:2008/01/31(木) 19:17:32 ID:EVByEs7h
ニューグランゾン

シュウ博士がOG外伝での雪辱を晴らすために新たに作り上げたグランゾン。
しかし、あまりの強さに「チート乙w」と言われてしまう

HP:10000000
EN:∞
装甲:99999
運動性:999
サイズ:M
HP回復(フル)
歪曲フィールド
武器
縮退砲(攻撃力:999999、射程1〜∞)
956それも名無しだ:2008/02/01(金) 20:03:55 ID:Fr3Lny0Q
クリアランス

エクサランスを量産化した機体。低コストで製造でき、操作も簡略化されている。武装は一切搭載されておらず完全なレスキューマシンとなった。なお、製造費はエクサランスの30〜50%となっている。
957それも名無しだ:2008/02/01(金) 20:18:08 ID:K9QzY/X3
Gコンパチカイザー:
皇帝ザンエルとの決着のため真のコンパチカイザーとなった姿
異世界から光の翼、ZOキック、バーニングプラズマを引き出して使用可能
958それも名無しだ:2008/02/01(金) 20:47:15 ID:WAz8rKjV
ねこぐらんぞん
世にもかわいいねこ型グランゾン
その愛らしさは全世界の愛猫家を一機で骨抜きにする程

武器
ねこぐらんつめそーど
毛玉すまっしゃぁ
ぐらびとろんのみかのん
またたびくらすたー
にくきゅう砲
959それも名無しだ:2008/02/02(土) 10:16:00 ID:UL3RC1a4
いぬばすたー

ねこぐらんぞんに対抗する為に愛犬家達が総力をあげて作り上げた魔装機神もどき
可愛いさではねこぐらんぞんには負けていない

武器
にくっきゅみさいる
なきごえふらっしゅ
いぬきばかったー
こいぬふぁみりあ
わんっこばすたー
おすわりのゔぁ
960それも名無しだ:2008/02/02(土) 17:00:41 ID:Qxcbfd4Q
ネオヒュッケバイン
インフレ化する自軍の機体に対抗するために
開発されたヒュッケバインの後継機
絶妙なバランスで構成されたフォルムにより
究極のカトキ立ちを再現する事が出来るという
961それも名無しだ:2008/02/02(土) 17:40:10 ID:CBFVaez3
>ぐらびとろんのみかのん
warata
962それも名無しだ:2008/02/03(日) 15:04:59 ID:5w+Gc81S
ブラスターテッカマンキッド
テックランサーで一騎打ちだ、イエーイ
963それも名無しだ:2008/02/04(月) 01:37:00 ID:0nD5JEGa
ジガンスクード・ナドレ
通称ガンドレ
装甲をパージし、盾となることを放棄した姿
高機動かつ友軍を盾にするという逆転の
発想により敵の意表を突く戦法を得意とする
964それも名無しだ:2008/02/14(木) 21:21:58 ID:SFlqtqHC
ズフィルード・ジャンク

バルマーの偵察機であるメギロートが誤ってボロットの情報を優先的に送り続けた結果誕生したズフィルード。
全てのズフィルードの中で性能は最低最悪だがコックピットがリラックスできる空間になってる。
武器
ズフィルードパンチ 2200
スーパーズフィルードパンチ 2500

DXズフィルードパンチ 3200
965それも名無しだ:2008/02/14(木) 21:25:31 ID:vTj1NeNA
10人に一人くらいは考えそうなネタだけれど、
「ロボット少女ずふぃるーどたん」「ズフィルード・ドリラー」とかもありそうだな。
966それも名無しだ:2008/02/15(金) 23:42:42 ID:fnd+Y2K8
スーパーソウルゲイン
アクセルがベーオウルフからアルフィミィを助け出す為にソウルゲインを改造し、神化させた姿
DFSの性能が大幅に向上し、即座にパイロットの動きを反映する
真覇玄武弾、真覇龍鱗、真覇白虎爪、真覇舞朱雀、真覇麒麟拳などの武装を持つ
967それも名無しだ:2008/02/16(土) 13:57:06 ID:v+EgyG+o
グランドリオン

イスルギ重工製AM
風力を動力源とする
パイロットの成長に合わせて徐々に性能を発揮していく
パイロットはカエル
968それも名無しだ:2008/02/17(日) 14:16:05 ID:GxxI1Ewh
a
969それも名無しだ:2008/02/17(日) 14:32:08 ID:ZRQoDgYd
かなりのマジレスで真テキサスマック。
普通に最近のゲッターじゃ殆んど別キャラでテキサスマックが出てる、しかもカッコいい。真として出しても良いんじゃないかな。
970それも名無しだ:2008/02/18(月) 02:16:39 ID:Ah2Q9iwC
ソウルゲイン・ヒューイ
風の魔裝機神を取り込んだソウルゲイン
971それも名無しだ:2008/02/23(土) 16:40:10 ID:D+cR5AoM
俺が考えた最強のデスティニーガンダム
デスティニーガンダム・インフェルノ:シンの怒りと憎しみが頂点に達した瞬間に解放される特殊永久無限機関
『ジェノサイドシステム』の発動によりデスティニーが変形した姿。全身の装甲表面が摂氏9000℃まで高まり
周囲に存在する全ての機体を溶解する程の能力を持つ、まさに『破壊神』とも呼べるガンダム。装甲表面以外でも
エンジン出力が通常時の3倍になる等のリミッターの解放が見られるが、この機体とパイロットがおよそ5分間程度

しかシステムに適応できない事から、搭載はされているが実質的には使用できないよう封印されていた。
必殺技は、超スピードで恒星とかした自身の機体を相手に叩き付ける『シャイニングサンズ』。
972それも名無しだ:2008/02/23(土) 20:10:51 ID:8Hsv6vzP
騎士アルトアイゼン
レプトバンス・ワールドに現れた伝説の騎士。
DC族の魔王ゲシュペンストMkVの野望を阻止するため
戦士ビルトシュバイン、僧侶シュツバルト、騎士リュウセイと共に旅に出る。
HP500
973それも名無しだ:2008/02/24(日) 00:15:29 ID:tJT/3PMk
>>972
パクリなのは分かってんのに面白そうwww
他は武闘家ヤルダバオト、法術士ヴァイスリッター、時空騎士エクサランスとかなのか。
974それも名無しだ:2008/02/24(日) 03:18:15 ID:EWJqRMEt
バインバイン
・なんだかやたらエロいフォルムをしているオーラバトラー。オーラバトラーにたまについている股間のオーラキャノンを暴発させる。
975それも名無しだ:2008/02/24(日) 18:29:21 ID:iHtdE0xr
>>973
騎士だと被るし、開発時点じゃ完全に軍属って訳でもなかったから、時空剣士の方が良くね?<エクサランス
…何か、SRXを連想したらエルガイヤー編の運命の三騎士を思い出した件
976それも名無しだ:2008/02/24(日) 21:58:42 ID:U/8Q/2/n
剣士R-1
イズ騎士団剣士隊の隊長。イズ騎士団の隊長では最も若い。
卓越した剣技を誇る。
正義心が強い熱血漢だが、考える前に突っ走る傾向がある。
ネーミングセンスには定評がある。

闘士R-2
イズ騎士団戦士隊の隊長。
騎士団一の攻撃力、防御力の持ち主。
冷静沈着な性格だが、情が薄い男だと言われる事も。
R-1とは犬猿の仲である。
カードダスのイラストは太ましいが、レプトバンス・ワールドの世界の基準では色男らしい。

法術師R-3
イズ騎士団法術師隊の隊長。
強力な法術を操るが、剣士R-1、,闘士R-3の仲が悪く連携が上手くいかないため
彼女の術が戦場で活かされることは少ない。
ミーハーな性格。

騎士R-GUN
イズ騎士団団長。
イズ王国防衛の要だが、現在はゲスト三魔団の手によって
呪いの鎧「リヴァーレの鎧」を付けられ、身動きが出来ない状態でゲスト城の地下に幽閉されている。
977それも名無しだ:2008/02/25(月) 19:24:46 ID:YByPM+JR
アルトアイゼン・グリュックスシュピール
OG世界に出現したSTMCに対抗するため、キョウスケが様々機関の協力得て完成させたアルトアイゼンの最終形態というべき超強化仕様
なお当機体の搭乗者はパイロットではなくシュピーラーと呼ばれる
武装
・ヴェッテ
クレイモアにかわり肩より発射されるオリハルコニウム製の散弾
・シュピールアウトマート火、氷、電撃の三種類の属性をもったバンカーをランダムにうちこむ。同じ属性が3つ続いた場合必ず撃破になり、ヴェッテが発射される止め演出が入る
アス・ブーベ・ダーメ・ケーニヒ・ジョーカー
グリュックスシュピール版切り札
もうオチはいいや
978それも名無しだ:2008/02/25(月) 20:41:09 ID:khDvZZgP
エンディミオン

ハイペリオンの後継機。「ハイペリオンの没落」でハイペリオンが破壊された後、
「エンディミオン」で登場。「エンディミオンの覚醒」でマニューバなんちゃらを完成させる。
979それも名無しだ:2008/03/16(日) 12:21:51 ID:8OWaCvqU
>>976
ネタに便乗してみる

魔虫メギロート
魔王が世界を征服するために繰り出した魔物の一種。
主に偵察が目的だが一般の戦士では太刀打ちできない程の戦闘力を持つ。

魔界兵士ゼカリア
魔王の配下の兵士達。剣術を得意としているがそれよりも数に物をいわせる集団戦法を得意としてる。

980それも名無しだ
俺が書き込むとスレが停止しやがる…orz