スパロボ新作スレpart80?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
このスレのお約束だ!
・荒らし扱いするぐらいならスルーする
・次スレは>>950が立てる。荒らしの場合は>>951が立てる。立てられない場合は必ず指定する事
・スレ違いの話題はほどほどに
・980を超えたら一時休止、次スレが立つまで書き込みは差し控える事
・新作はOG据え置き&Xbox360(11/30)。DSは未だ不明。

スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS part147
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1157946388/

姉妹スレその2 OGアンチ総合スレ7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1157025481/

前スレ
スパロボ新作スレpart79
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1157126684/
2それも名無しだ:2006/09/13(水) 09:34:54 ID:/x7WlQ8n
2
3それも名無しだ:2006/09/13(水) 11:08:33 ID:2A8vGfcr
今日も新情報無いだろうな。待ってるだけの女じゃないんだぜ。
4それも名無しだ:2006/09/13(水) 11:21:57 ID:8JPGKcFD
万が一今日情報きても普通にスルーしてしまいそうだ
チェーンソーでwktkしてたあの頃が懐かしい
5それも名無しだ:2006/09/13(水) 12:22:34 ID:VmK4kzl4
>>1
なんで自信無さげなんだよ、ハゲ
6それも名無しだ:2006/09/13(水) 12:49:08 ID:1NLDHL1g
前スレまとめ
・XO公式オープン
・Gロボ新作漫画
以上
7それも名無しだ:2006/09/13(水) 16:20:41 ID:2A8vGfcr
ガセネタ乗せる気さえなくしてしまったのか
8それも名無しだ:2006/09/13(水) 16:41:46 ID:WpZ0GPYO
とりあえずチャロン新作がキタぜ
9それも名無しだ:2006/09/13(水) 17:25:35 ID:ImIsN4+x
エイジス
つまり移植ですよ
10それも名無しだ:2006/09/13(水) 17:40:50 ID:E8vl1h/F
4月の段階で見栄切ってDSの発表会で大々的に名前が出ちゃったのが悪い
11それも名無しだ:2006/09/13(水) 20:13:41 ID:YbV+dCny
乳揺れまだぁ〜?
12それも名無しだ:2006/09/13(水) 20:15:01 ID:5Wo4qgig
まぁ別に名前が出てようが出てなかろうが作ってるのは確実なわけだから状況は変わらんと思うが
13それも名無しだ:2006/09/13(水) 21:33:02 ID:dnPBlvR/
>>1
乙?
14それも名無しだ:2006/09/13(水) 22:31:30 ID:RI6o+3jF
アニメの公式ページができてるな。
15それも名無しだ:2006/09/13(水) 22:51:44 ID:0l2HSs6Z
北海道でもやるなんて思ってなかった
16それも名無しだ:2006/09/13(水) 23:57:50 ID:h6wiMek+
二部作三部作なら

一部に
ガンダム.Z.ZZ.星屑.X.F91.0080小隊.ポケ戦.Gガン.W.V
超電磁.マジンガーZ.電動.ダンクーガ.マクロス
エヴァンゲリオン.フルメタ初期.ブレンパワード
ジャイアンロボ.ゲッターロボ.ドラゴン
二部に
一部+エンドレスワルツ.マクロス7.プラス、愛、覚えてますか.種.フルメタふもっふ.逆シャア.クロスボーン.マジンカイザー.真ゲッター.ラーゼフォン
Z離脱.V離脱.ジャイアンロボ離脱
三部に
一部二部+Z復活.閃光ハサウェイ.種死.種星ゲイザー.ネオゲッター.エヴァンゲリオンシト新世.フルメタTSR

種系はだすなってもでるだろ
これなら文句ないよ
17それも名無しだ:2006/09/14(木) 00:34:18 ID:Mq+SmLb9
0080でも08小隊でもなく0080小隊!
電童ではなく電動!
ジャイアントロボではなくジャイアンロボ!
ゲッターロボGではなくドラゴン!

私的に星屑と書かれると脳内で無条件で星屑英雄伝に変換されます。
18それも名無しだ:2006/09/14(木) 00:36:33 ID:E9nqHA1X
「二部にフルメタふもっふ」とか書いてる時点であんま詳細なリサーチはしてないと思われる
19それも名無しだ:2006/09/14(木) 00:40:26 ID:xKx4644F
ふもっふなんてストーリーとは全く絡めないからな
20それも名無しだ:2006/09/14(木) 00:44:57 ID:VhinG9ND
あえて言おう

ボン太君だと
そして略称はご愛敬
21それも名無しだ:2006/09/14(木) 00:47:57 ID:coyFKpCH
あえて言おう

なぜエヴァは略さないのか
22それも名無しだ:2006/09/14(木) 00:53:49 ID:VhinG9ND
まったくだ
なんで略してねーんだ
そしてロム兄さん入れてないことに気付く
23それも名無しだ:2006/09/14(木) 00:58:12 ID:CNrKz8tq
よみづれえ
24それも名無しだ:2006/09/14(木) 03:46:24 ID:zhgRknut
これおもすれ〜w
今更だけどw

http://www.youtube.com/watch?v=aqUPFqwNasM
25それも名無しだ:2006/09/14(木) 07:42:09 ID:GK1bRJ+H
>>24
それとOGsどっちが動くんだろうな。

なんかOGs欲しくなっちゃったな。何でだろう。
26それも名無しだ:2006/09/14(木) 13:08:21 ID:yIez6Yjt
Wii発表会で、スパロボこないかなー?

と、あまり期待しないで待ってみる・・・でもwktk
27それも名無しだ:2006/09/14(木) 13:21:53 ID:TVivK/4H
期待のし過ぎは命に関わるぞ。
28それも名無しだ:2006/09/14(木) 13:23:41 ID:coyFKpCH
Wii新作はきっと3DだろうからDSとOGSに期待してる俺ガイル
29それも名無しだ:2006/09/14(木) 13:25:37 ID:VhinG9ND
それでも・・・PS3なら・・・PS3ならきっと・・・

ねーわ
30それも名無しだ:2006/09/14(木) 13:26:07 ID:GW4CR7oa
今日はサードのソフト発表はそんなないだろうな
31それも名無しだ:2006/09/14(木) 13:53:43 ID:Mq+SmLb9
あびゅぎゅあはーあー
32それも名無しだ:2006/09/14(木) 14:00:39 ID:Mq+SmLb9
うわっ誤爆した
33それも名無しだ:2006/09/14(木) 14:11:46 ID:4ojrB0Ei
スパロボは手間かかって、そんなに据え置きハードで乱発できないから
勝ちハード見極めてから次世代ハードに行くと思う
34それも名無しだ:2006/09/14(木) 14:21:36 ID:yv7MwDW3
>>33
いつもそうやって微妙に時機に乗り遅れているバンプレスト・・・
だが、そんなあなたも好きです。
35それも名無しだ:2006/09/14(木) 14:24:54 ID:y5kdFLbd
>>28
Wii新作が3Dって次世代機全部3Dかよw
36それも名無しだ:2006/09/14(木) 15:18:08 ID:z8MpY/YE
Wiiは2Dだろ。
37それも名無しだ:2006/09/14(木) 15:38:39 ID:evuEPw/1
とりあえず
クレしんとアクションゲー(仮)が発表
慎重だなバンプレ
38それも名無しだ:2006/09/14(木) 15:57:35 ID:evuEPw/1
とりあえずVCには参加するみたいなので、
過去スパロボは遊べそうだな。
64はどうなるかわからんが。
39それも名無しだ:2006/09/14(木) 16:11:12 ID:yIez6Yjt
普通に何も無かった・・・

まぁ、これからだよね
40それも名無しだ:2006/09/14(木) 16:19:41 ID:FVvuu4xq
41それも名無しだ:2006/09/14(木) 16:42:12 ID:8Ncqp2sE
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。

今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が
人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系に
なるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが、

問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実

答え http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
42それも名無しだ:2006/09/14(木) 16:50:52 ID:akVpvXKw
>>41
余裕























D
43それも名無しだ:2006/09/14(木) 17:57:15 ID:oGv6FKEw
>>42
おいおい、こういうのは前の文章との繋がりを考えて答えるもんだぜwww
Dなんて一番有り得ないじゃないかwww

>>41
( ゚Д゚)

(ノД゚)

(゚Д゚)
44それも名無しだ:2006/09/14(木) 18:11:30 ID:y5kdFLbd
さすが北朝鮮のミサイルに対して
「だが待ってほしい〜一発だけなら誤射かも知れない」と語って四発撃たれた朝日新聞だ!
45それも名無しだ:2006/09/14(木) 18:21:57 ID:FDY4BXSz
>>43
こっち見んな、てかマジでありえねーな
46それも名無しだ:2006/09/14(木) 18:35:53 ID:xeLpcxud
>>41
このコピペ貼られ捲ってんなw

しかしバンプレ…クレしんかよw 企画段階でもいいからスパロボシリーズ
とか載せてくれればよかったのに。VCの方はもう全部遊んでるから特にね…
47それも名無しだ:2006/09/14(木) 18:40:24 ID:akVpvXKw
これは今年の流行語になる
48それも名無しだ:2006/09/14(木) 19:03:16 ID:HOChM/ki
アドレス見て「朝日新聞か、ならDもありえるかも知れんけどまさかな」
って思いながら開いたら本当にDで加藤編集長吹いた
さすがアカヒwwwwww
49それも名無しだ:2006/09/14(木) 20:11:48 ID:pnEA0h4v
Wiiが2万5千って発表されたって聞いたけどガチ?
50それも名無しだ:2006/09/14(木) 20:12:51 ID:akVpvXKw
ガチじゃね?
ν即でスレ伸びてたし
51それも名無しだ:2006/09/14(木) 20:17:47 ID:y5kdFLbd
52それも名無しだ:2006/09/14(木) 20:19:37 ID:pnEA0h4v
サンクス
これはとりあえずWiiは買ってPS3は様子見ることにすっかなー
53それも名無しだ:2006/09/14(木) 20:32:39 ID:lF3/JNh3
Wiiで出るSDガンダムすげえな。ガンダムハンマーだけで戦うアクションゲームって
ホントに作るなよオイ。
54それも名無しだ:2006/09/14(木) 21:03:05 ID:vRmNiWg8
今日のゼーガが熱かったんだ。
うん。それだけなんだ。
来週最終回なんだ。
「未来は紡がれた」
うん。カッコよかったんだ。

誰も話題にしてないんだ…
55それも名無しだ:2006/09/14(木) 21:03:44 ID:E9nqHA1X
そりゃまぁとくに関係のないスレだしな
56それも名無しだ:2006/09/14(木) 21:06:17 ID:KxgIC28H
>>54
まあ面白かったし別方面でも盛り上がっているみたいだけどここで話すことじゃないと思うんだ
57それも名無しだ:2006/09/14(木) 21:37:07 ID:akVpvXKw
新作ロボアニメなんだからここで語ってもいいだろうにw









見てないけど
58それも名無しだ:2006/09/14(木) 21:44:35 ID:E9nqHA1X
別に今までも何回かゼーガの話題あったけどな
59それも名無しだ:2006/09/14(木) 21:46:00 ID:akVpvXKw
大概批判的な意見が多かったけどなw
60それも名無しだ:2006/09/14(木) 21:47:25 ID:E9nqHA1X
そうでもない
61それも名無しだ:2006/09/14(木) 22:40:50 ID:lF3/JNh3
ゼーガ面白い
 ↓
はじめのうち見てたけど全然つまらなかったんだが
 ↓
6話ぐらいから面白くなったんだよ!

という感じで話題になったことが数回。
62それも名無しだ:2006/09/14(木) 23:08:29 ID:fXLYZgU0
実は来週はまだ最終回じゃないんだ
とても楽しかったがスパロボには出しづらいと思うんだ
63それも名無しだ:2006/09/14(木) 23:09:18 ID:xKx4644F
最終話前にパワーアップクルー?と思ったら
見た目なにも変わってなくて(´・∀・`)
64それも名無しだ:2006/09/14(木) 23:11:17 ID:VhinG9ND
ラムダドライバもかわらんさ
65それも名無しだ:2006/09/14(木) 23:32:35 ID:rnKHh8Eo
最近のロボは途中からおもしろくなるんだな
66それも名無しだ:2006/09/14(木) 23:40:23 ID:Idt6dig8
初志貫徹墜ちっぱなしもあるがな。




何とは言わんが
67それも名無しだ:2006/09/14(木) 23:41:10 ID:LS9UewKo
ウェブダイバーと一緒に参戦
…して欲しかったなぁ
ていうか電脳世界系のロボ物って他に無いっけ
68それも名無しだ:2006/09/14(木) 23:43:20 ID:E9nqHA1X
グリッドマン
69それも名無しだ:2006/09/14(木) 23:53:13 ID:FVvuu4xq
バーチャロン
70それも名無しだ:2006/09/14(木) 23:58:15 ID:dFZtZrOu
ブレイクエイジ
71それも名無しだ:2006/09/15(金) 00:06:29 ID:oZaXkivk
ロックマンエグゼ
72それも名無しだ:2006/09/15(金) 00:10:48 ID:JE0yZ19/
バルドフォース
73それも名無しだ:2006/09/15(金) 00:32:42 ID:PsCskIHs
バストフレモン
74それも名無しだ:2006/09/15(金) 01:19:01 ID:7jbB1IhU
レザリオン


ごめん嘘。
75それも名無しだ:2006/09/15(金) 03:59:51 ID:cBt4tqAx
>>71
確かに電脳世界のロボだけど、なにか、その、違う気が、えーと。
76それも名無しだ:2006/09/15(金) 05:07:04 ID:q+tXaCf4
ツインシグナル
77それも名無しだ:2006/09/15(金) 09:46:47 ID:I+dgGdzR
せんせい、タチコマはロボットに入りますか?
78それも名無しだ:2006/09/15(金) 10:03:07 ID:8np0FUcZ
先生、ドラエモン(ドラえもん)
   真紅たん(ローゼンメイデン)
   ガンバスター7号(ガンバスター2)

まだですか?どれも補給いらんし空飛べるし大活躍ですよ(藁
79それも名無しだ:2006/09/15(金) 10:16:52 ID:+RbAfsEs
>>76
ナツカシス
80それも名無しだ:2006/09/15(金) 12:29:24 ID:XdY3WMCk
藁って久々に見た!
藁って久々に見た!
81それも名無しだ:2006/09/15(金) 12:33:56 ID:srF0XtCz
ダグラムの参戦まだー?
パチモン出すくらいなら先に出
82それも名無しだ:2006/09/15(金) 13:03:08 ID:awx6KcQe
XOスレに体験リポート詳細がきていたけれど、
通信対戦はやはり、リンクバトラーに近いものになるようだ。
編成しておいた自軍から場に出して、ポイント内で行動を決めて同時に手を見せあう形。
シャアで援護選ぶとガルマがガウでやってくるという辺りが笑えるがw
戦績でメダルを貰って、ガチャガチャを回して新しいユニットやパイロットを買う方式だって。
独自のタイトル画面から始まるらしくて、結構ちゃんと作ってあるんだな。


リンクバトラー大好きだった自分としては購入意欲が湧きました。
まぁ、シャアが仲間になるフラグがあるってだけで半ば買うこと決めさせられたようなもんだがw
83それも名無しだ:2006/09/15(金) 15:33:31 ID:+RbAfsEs
問題はネット対戦のプレイヤー人口だな…
84それも名無しだ:2006/09/15(金) 17:56:24 ID:DcQLDq8T
スーパーロボット大戦ANOTHER
PS2 来春発売

参戦作品 (★は新規参戦)
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
マジンガーZ
グレートマジンガー
★宇宙円盤大戦争
★新・ゲッターロボ
合身戦隊メカンダーロボ
魔境伝説アクロバンチ
聖戦士ダンバイン
聖戦士ダンバインOVA
★リーンの翼
★機甲界ガリアン
★魔神英雄伝ワタル
★魔神英雄伝ワタル2
★魔法騎士レイアース
天空のエスカフローネ
ベターマン

こんな感じでC3のリメイクきぼん
85それも名無しだ:2006/09/15(金) 17:59:29 ID:gHoGnUpo
ワタルやレイアースの時点で世界観が凄く難しくなるような・・・
86それも名無しだ:2006/09/15(金) 18:11:01 ID:b7Mi08+V
そこは7割方他の世界で戦うってことで誤魔化す!
87それも名無しだ:2006/09/15(金) 19:24:23 ID:oGKwWZer
>>82
実はそっちがメインです

とかだったり
88それも名無しだ:2006/09/15(金) 21:08:43 ID:U9AavVbm
それにしても「XO=GCの移植はプロデューサーの拘り」か
このプロデューサーは寺田のことだよな?
89それも名無しだ:2006/09/15(金) 21:24:22 ID:x2WwY0II
D+C3って俺的に神の参戦作品群だわさ
90それも名無しだ:2006/09/15(金) 21:51:14 ID:eumhjP/O
ワタルの世界観ってたしか宇宙に空気があったな


遂にエスカフローネが宇宙進出か!?
91それも名無しだ:2006/09/15(金) 21:59:10 ID:wCB/6v/6
>>90
グランゾートと勘違いしてないか?
しかもグランゾートは月に大気があるって設定だ
92それも名無しだ:2006/09/15(金) 22:13:40 ID:eumhjP/O
>>91
いや、2で星界山に行く時
龍神丸の背負ったロケットに括られて生身で飛んでったじゃないっスか
93それも名無しだ:2006/09/15(金) 22:36:08 ID:srF0XtCz
宇宙じゃなくてさういう世界じゃない?
94それも名無しだ:2006/09/16(土) 12:47:28 ID:zL24VuGd
>>78
>ガンバスター七号(ガンバスター2)

なんだこりゃ
95それも名無しだ:2006/09/16(土) 12:56:15 ID:ovfhYEHq
バスターマシン7号(トップをねらえ2!)
こう書きたかったんだろ
96それも名無しだ:2006/09/16(土) 13:08:34 ID:2+gJ8gx7
そういえばダイバスターってスパロボ的にでか過ぎね
97それも名無しだ:2006/09/16(土) 13:47:02 ID:GR1v8HD2
ノイエジールもダイターンも余裕で乗るんだから
ダイバスターくらい余裕だぜ
98それも名無しだ:2006/09/16(土) 13:57:04 ID:5R7Ci2SR
>>97
地球よりでかいんだぞww
99それも名無しだ:2006/09/16(土) 14:15:50 ID:IhCNDfqf
Zマスターとどっちがでかいのですか?
100それも名無しだ:2006/09/16(土) 14:24:18 ID:GR1v8HD2
>>98
余裕で入るだろ
ラーカイラムだぞ
101それも名無しだ:2006/09/16(土) 15:53:33 ID:ovfhYEHq
ラーカイラムどんだけでかいんだよ
102それも名無しだ:2006/09/16(土) 16:33:41 ID:GR1v8HD2
ラーカイラムだから入るんだよ
103それも名無しだ:2006/09/16(土) 16:35:07 ID:l2JvKsJ6
オルファンが母艦でも無理だな
104それも名無しだ:2006/09/16(土) 16:42:08 ID:bpaMENFU
ヘルモーズは27kmくらいだっけか
曙光でも無理だな
105それも名無しだ:2006/09/16(土) 16:44:23 ID:HMCrxYA2
ダイバスターが出てくると、アムロが犬死にになるな
つかガンバスターとかでもアクシズくらい押せそうだな
106それも名無しだ:2006/09/16(土) 16:46:13 ID:GR1v8HD2
ダイバスターからマイクローンサイズに戻るから
十分スパロボ参戦は可能だな!
107それも名無しだ:2006/09/16(土) 17:11:59 ID:XOt4axJL
シビル、ベガからダイターン、真ドラゴンまで
…サイズはあまり問題ではないな
108それも名無しだ:2006/09/16(土) 17:35:04 ID:bpaMENFU
救命戦士ナノセイバーも出演出来ますか?
109それも名無しだ:2006/09/16(土) 18:42:19 ID:7NTvl0aO
っ宇宙船地球号


……でもダイバスターは乗れんか
宇宙船木星号なら……
110それも名無しだ:2006/09/16(土) 19:01:24 ID:ZndGpA52
ガンバスターのでかさは脳内変換で100分の1まで縮小可能です
ってばっちゃがいってた
111それも名無しだ:2006/09/16(土) 19:02:52 ID:ovfhYEHq
最終話までは一応人間と同じぐらいのサイズだったのになぁ
112それも名無しだ:2006/09/16(土) 19:04:02 ID:GR1v8HD2
スパロボOGs買う?
ttp://www.37vote.net/game/1158399917/
113それも名無しだ:2006/09/16(土) 19:22:51 ID:E+DIkIBB
>>108
また糞懐かしいものをw
114それも名無しだ:2006/09/16(土) 22:35:08 ID:f/W9vNlh
115それも名無しだ:2006/09/16(土) 22:53:09 ID:TYjTcBaG
ナノセイバーは最小サイズ・10億分の1×身長〜最大サイズ・1万光年とぶっちぎった設定だしなぁ。
116それも名無しだ:2006/09/17(日) 12:14:02 ID:eC3gWMK5
>>112
ダイゼンガーが強ければ買う
117それも名無しだ:2006/09/17(日) 17:56:03 ID:osiNsIAq
OGsは買うつもりだが、情報の無さに加減にうんざりしてくる
118それも名無しだ:2006/09/17(日) 17:58:34 ID:tI3G4qM5
>>117
まちがえた …情報の無さ加減に…だ
119それも名無しだ:2006/09/17(日) 17:58:40 ID:rJSdRjrQ
いつもより情報断然多い件
120それも名無しだ:2006/09/17(日) 18:25:40 ID:d8J3hS9v
発表から長い&その間の別商品による餌がないからな
仕方ないから俺はお茶濁しにこのサモンナイト4を選ぶぜ
121それも名無しだ:2006/09/17(日) 18:49:42 ID:mXJvLmWW
スパロボの為に買ったDSだがやりたいゲームがいろいろ出てきて結果オーライになった
122それも名無しだ:2006/09/17(日) 21:42:25 ID:mX3rKGfI
どーせ受験だから来年出してください
123それも名無しだ:2006/09/17(日) 21:43:46 ID:hJEjRc6g
そういう事いってると学長に頼んで来年も受験にしちゃいますよ
124それも名無しだ:2006/09/17(日) 21:44:05 ID:0Ob4FR+o
俺もサモン4やるぜー その前にわれものだけどな
125それも名無しだ:2006/09/17(日) 23:55:05 ID:ootDS5qE
みんな。Gyaoでゼオライマーやってるぞ。
126それも名無しだ:2006/09/18(月) 00:02:18 ID:rJSdRjrQ
OVA原作のゼオライマーは全4話なもんだから、駆け足すぎてあんま面白くないぞw
スパロボのが濃密な感じでいい
ラストシーンはかなりかっこいいけどね
127それも名無しだ:2006/09/18(月) 00:10:45 ID:vbyCBJm2
スパロボで知ってから見るとがっかりするだろうね
128それも名無しだ:2006/09/18(月) 00:14:05 ID:bQCP/1kx
ダンガイオーも同じ
もう訳がわからんよ
129それも名無しだ:2006/09/18(月) 00:24:38 ID:c5A8cJn+
今、一話を観終わったんだんだ。
俺、ゼオライマーの出るスパロボやったこと無いんだけどすんごいわくわくするよ。
最後のちゅど−んってアレがメイオウ攻撃なのか。
あーどうなるんだーこの先。

ってか故人が二人も…
130それも名無しだ:2006/09/18(月) 00:28:19 ID:gdLvmuOF
>>129
その攻撃の音をよく聞いてみろ
「メェエエイオ゛ォオオオオウ」って聞こえる部分があるから
131それも名無しだ:2006/09/18(月) 03:59:52 ID:vnx2nZoc
メイオウの声はOVAのよりスパロボJの方が良く聞こえるよね
132それも名無しだ:2006/09/18(月) 05:16:47 ID:A0DUYRI8
MXでも、死ぬほど微かに鳴いてる。
133それも名無しだ:2006/09/18(月) 06:10:41 ID:Uedh3J0X
ゼオライマーは2話が怪獣映画的な構図やマサキの悪役台詞とかが
見事に決まっていて好きだな。
ローズセラヴィーのギミックが面白い3話もいい。
4話が打ち切りテイスト全開やけど。
134それも名無しだ:2006/09/18(月) 11:15:46 ID:R/OESdvK
4話の「俺達の戦いはこr…もうやめるべ」
な感じがなんともな。
スパロボでは幽羅帝の乗機とか捏造多目だったのか。
135それも名無しだ:2006/09/18(月) 11:34:31 ID:Gh/Y0IeB
あと、23話あればな。
でも、最後のめいおーはとてもカッコ良かった
136それも名無しだ:2006/09/18(月) 12:02:35 ID:Ofl/9POM
四話ってほぼ映画一本ぶんだし、
話をつくるのに決定的に短いってほどでもないよな

まあ、30×4と120じゃ意味合いが違うかもだけど
137それも名無しだ:2006/09/18(月) 12:58:58 ID:U7m6vYsR
レイズナーが参戦するとあんまり売れない法則
138それも名無しだ:2006/09/18(月) 13:29:27 ID:mmO9nXXk
誰か、>>137の発言のせいで膝を抱えている「新〜」を慰めてやってくれないか。
139それも名無しだ:2006/09/18(月) 13:33:13 ID:i9P5Z+yw
新、64、GC、J
ま、どれもどこか微妙だからね
ちゃんとした据置2Dで出てみないことには
140それも名無しだ:2006/09/18(月) 13:33:41 ID:b/+oeArZ
新はカッコよかったよダンクーガが。
愛よファラウェイカッコいいよ。
断空光牙剣カッコいいよ。
ゴッツォも最後はダンクーガで止めを刺したよ。
141それも名無しだ:2006/09/18(月) 13:40:41 ID:mmO9nXXk
ぶっちゃけ、スパロボで「売れてない」って言って差しつかえなさそうなのって
せいぜいGC、あとはC3ぐらいかなぁ・・・。
他は、ハードの普及台数やファン層や時機といった要素で上下するけど、
予想しうる範囲内の数は達成しているように思える。
例えばPSならどれも4〜50万はいくし、携帯機でも10〜20万は出るという具合で。
142それも名無しだ:2006/09/18(月) 16:05:41 ID:vnx2nZoc
DCαも仲間に入れてあげてください
143それも名無しだ:2006/09/18(月) 16:09:16 ID:ssH+oe9Z
真魔装機神が仲間にしてほしそうにこちらを見ている!
144それも名無しだ:2006/09/18(月) 16:20:16 ID:AS9P3G48
ケース無しの真増そうがご自由にお持ち帰りくださいコーナーに置かれてるのを見たことがある
145それも名無しだ:2006/09/18(月) 17:07:28 ID:vbyCBJm2
>>136
途中で打ち切りが決まったアニメと映画を比較しちゃだめでしょ
146それも名無しだ:2006/09/18(月) 18:45:42 ID:n6hlNai1
むしろそろそろSDからリアル頭身にしてもいんじゃね?
147それも名無しだ:2006/09/18(月) 18:51:27 ID:cLL8A0o9
版権料がどうしたとかそんな流れには飽き飽きだ
148それも名無しだ:2006/09/18(月) 18:52:35 ID:6eUrLFXm
>>147
OGスレに行け
149それも名無しだ:2006/09/18(月) 19:26:21 ID:FxNvWwcy
BGMにしろ戦闘アニメにしろ、原作ファンとしてはアレンジ具合が楽しみなわけだから、
リアル頭身よりSDのほうが個人的にはいいな
150それも名無しだ:2006/09/18(月) 21:33:47 ID:X/cSYROt
もし仮にリアル頭身にするなら、それこそ版権料も関係ないOG系でテストやってからだな
151それも名無しだ:2006/09/18(月) 22:03:00 ID:2/W4IZwR
>>145
ダンガイオーと混同してるかもしれないけど、ゼオライマーは
最初から4話で完結。Gゼオやハウドラゴンなどは打ち切りで
出られなかったんじゃなくて、デザイナーのお遊びレベル。
打ち切りっぽい終わり方になってる理由は監督いわく
「やっぱ8体ってのが多かったかなー」
152それも名無しだ:2006/09/18(月) 22:40:19 ID:vbyCBJm2
>>151
3巻売れなくて予算足りなくなったって話をどこかで見たんだけど打ち切りじゃないの?
153それも名無しだ:2006/09/18(月) 22:48:15 ID:umYhd/hH
そういやマシンロボと一緒に出たダンガイオーや飛影て
全然出ないね。人気ないのかな。
154それも名無しだ:2006/09/18(月) 22:51:48 ID:FxNvWwcy
そういうわけでもないんじゃないの
155それも名無しだ:2006/09/18(月) 23:11:19 ID:hpqjGamV
飛影、スパロボで見てから原作見たけど結構よかったぞ。
156それも名無しだ:2006/09/18(月) 23:13:07 ID:mmO9nXXk
最後の二話がアレでも良かったと申すかw

ダンガイオーも飛影も、何度も再登場させるほど有名な作品じゃないからなぁ。
冥王様は、なによりキャラの濃さで続投になったが・・・。
157それも名無しだ:2006/09/18(月) 23:33:17 ID:U8DrW8Y+
コンパク2の新規参戦はググってもわからないようなドマイナー作品だらけだったからな…
158それも名無しだ:2006/09/18(月) 23:36:45 ID:FxNvWwcy
まぁ一回こっきりの作品なんて結構あるし、珍しいことでもなし
159それも名無しだ:2006/09/18(月) 23:42:22 ID:bQCP/1kx
ダンガイオーはメカがかっこいいからな・・・
ロケットパンチに剣の必殺技とお約束のオンパレード
160それも名無しだ:2006/09/18(月) 23:45:24 ID:umYhd/hH
コンパクト2で初登場したこいつらかっこよかったからなぁ
技も曲もキャラも。
まぁDSで出ることを祈るよ。
161それも名無しだ:2006/09/18(月) 23:50:03 ID:hpqjGamV
>>156
そこまで期待してなかったしな。それに批評も見てたし。
リアルタイムで見てたら最後まで見たか怪しい。
162それも名無しだ:2006/09/19(火) 00:17:38 ID:hC9Zqp+7
>>157
C3のアクロバンチやメカンダーみたくマイナーなので逆に有名、
というワケでもなくちょうど誰も覚えてないんでは、というところの
参戦だったからな。
163それも名無しだ:2006/09/19(火) 00:56:54 ID:GdEBD8Ii
マシンロボはロム兄さんのキャラがあまりに強烈だったので人気出たんじゃない?
冥王様も同じ理由で再登場なんじゃ。ダンガイオーと飛影はもう出番なさそう。
強烈なキャラ人気は重要だと思うけど。
最近ではハニワ幻獣め死ねぇ!!とかふもふもふもっふ!!とか。
164それも名無しだ:2006/09/19(火) 00:57:50 ID:6zP3Hozu
ハニワ現重なんて、オリ敵にいたっけ?
165それも名無しだ:2006/09/19(火) 00:58:23 ID:b5DnScdu
フルメタが妙にナンパなイメージ持たれてるのが悲しい原作ファンとしては、
ボン太くんにはあんまでしゃばってほしくはないな
166それも名無しだ:2006/09/19(火) 01:01:04 ID:GdEBD8Ii
最初は俺もナデシコみたいなイメージ持ってた。
J発表時にやってたTSRを見たら、喉をメスで切って血がシャワーみたいに噴く残酷映像が・・・
167それも名無しだ:2006/09/19(火) 01:03:32 ID:b5DnScdu
まぁ、誇張はスパロボシリーズのオハコだとも思うけどね
168それも名無しだ:2006/09/19(火) 01:16:15 ID:RZvJDocW
もしかしてロボがカッコよくて音楽が良けりゃあ
後はスパロボのストーリー補正でどうにでもなるんじゃね?
169それも名無しだ:2006/09/19(火) 01:20:24 ID:FIOlSX3z
かっこいいロボの基準は難しいよ
覚醒人1号こそ至高のデザインと思ってる俺が言うんだから
170それも名無しだ:2006/09/19(火) 01:35:36 ID:PNct3Arw
>>166
あれはあれで特殊だけどなw
実は王道のロボアニメだよ
171それも名無しだ:2006/09/19(火) 01:42:54 ID:hC9Zqp+7
>>168
アニバスターだけはどうにもなりません。
172それも名無しだ:2006/09/19(火) 02:01:59 ID:WuG2AQNR
>>171
最近、xxxHoLicの座敷童で再びお声を拝聴して以来、
あのリューネでもいいかもと思い始めた俺はもう終わってるのだろうか?
173それも名無しだ:2006/09/19(火) 02:12:58 ID:yBTxtzKL
一番がどれかは微妙だが
好きなデザインの最上位クラスはバリ
174それも名無しだ:2006/09/19(火) 04:55:07 ID:N26Bci0o
>>165
ナンパじゃなくてリアルロボットアニメに置けるグラヴィオンみたいなもんだよな

アニメのアーバレストとガーンズバックの挙動はMSを遥かに越えてる
175それも名無しだ:2006/09/19(火) 07:44:27 ID:SZhWSvXE
>>174
そりゃ、アーム・スレイヴっていうMSとは違った兵器だもの
サイズも違えば機体構造も違うし、操縦法も異なる
自ずとMSとは違うもんになるでしょうよ

そして機械獣にやられる
176それも名無しだ:2006/09/19(火) 08:39:39 ID:GeOhmopx
サービスのつもりでボン太君出したら
でしゃばんな!と罵られるんだもんな
スタッフはたまらんよ
177それも名無しだ:2006/09/19(火) 10:15:04 ID:84J33pkR
ふもっふはASの戦闘とかほとんどなかった
気がする、ギャグ前面みたいな
178それも名無しだ:2006/09/19(火) 10:40:49 ID:WuG2AQNR
ほとんどじゃなくて全く、だな。

そもそもフルメタ自体が、シリアスな戦争長編ものと学園コメディ短編ものを
交互に連載するという、スレイヤーズなどでも馴染みの富士見ファンタジア文庫
得意の構成の作品なんだから、両者が一緒に展開していると見ると誤解が生じるね。

長編スレイヤーズのシリーズにナーガをゲスト参戦させたら、似たような感じになるわなw
179それも名無しだ:2006/09/19(火) 12:38:18 ID:IM4D60/k
まあ原作でも最近は長編と短編のクロスオーバーみたいなのが起こったが…
脳天気な学園モノ(=短編)がテロリズムに侵食されてくショックは、
スパロボで再現するのが難しいだろうなあ
180それも名無しだ:2006/09/19(火) 16:26:56 ID:NnmPvbWP
>>178
スレイヤーズの場合は混ぜこねてもたいして変わらんかも知れん
ナーガ様のせいで話がひたすらややこしくはなるだろうが

なんだろう
月姫本編に猫アルクが出てくるくらいのおかしさだろうか
181それも名無しだ:2006/09/19(火) 16:52:51 ID:ime9vb54
スレイヤーズはナーガというより、異常な強さを誇るゲストの面々という事で

>>179
短編だと最強だったはず動物愛護協会の皆様方が、魔族に虐殺されてるみたいな?
182それも名無しだ:2006/09/19(火) 18:07:34 ID:pAFI/XT7
フルメタは今度は原作が完全完結してから出して欲しいな
ナミ生存フラグとか立ててえ
183それも名無しだ:2006/09/19(火) 18:24:41 ID:E7n8GXmp
流れについていけない
184それも名無しだ:2006/09/19(火) 18:59:50 ID:9SGq/TtI
考えるな、感じるんだ
185それも名無しだ:2006/09/19(火) 19:03:35 ID:0O/yJsV3
アムロが騎士アムロとして出撃

くらいの違和感だと解釈してたが
186それも名無しだ:2006/09/19(火) 19:19:48 ID:IM4D60/k
「フルメタルパニック(原作小説版)」でいいよ
187それも名無しだ:2006/09/19(火) 19:38:44 ID:Kqj5+iRe
ロボからキャラまで全てバンプレ書き下ろし
あらたなフルメタ(原作小説版)をお楽しみください
188それも名無しだ:2006/09/19(火) 19:45:55 ID:oSjOVY9v
アーバレストカイザーテラツヨス
189それも名無しだ:2006/09/19(火) 20:24:58 ID:DVL/Zaxt
>>187-188
この流れに笑ったwwアーバレストカイザーが出るなら、真・アーバレストも出てくるんだろうなw
190それも名無しだ:2006/09/19(火) 20:45:45 ID:fyVdRAj7
いっそみんなゲッター線でパワーアップさせてみてはどうか。
191それも名無しだ:2006/09/19(火) 20:48:33 ID:dT/Qnbb/
>>190
図鑑に「ひばくロボ」と紹介されて抗議をうけ、欠番扱いにされます。
192それも名無しだ:2006/09/19(火) 20:53:55 ID:NnmPvbWP
何故だかどれい獣を思い出した
193それも名無しだ:2006/09/19(火) 21:41:21 ID:U3JRNzTn
MSとかゲッター線浴びたらどうなるんだろ?
スーパー系は浴びても普通にパワーアップ思想
194それも名無しだ:2006/09/19(火) 21:45:56 ID:NnmPvbWP
自己進化と自己再生と自己増殖の三大理論が組み込まれるんじゃないか?
195それも名無しだ:2006/09/19(火) 21:59:17 ID:VED4cuoq
>>193
ザクがザク・ウォーリアにレボリューション
196それも名無しだ:2006/09/19(火) 22:02:25 ID:b5DnScdu
赤くなるんだよ
197それも名無しだ:2006/09/19(火) 22:07:19 ID:NyEX+cML
機械獣になって切り払い発生確率が異様に上がるんじゃね?
198それも名無しだ:2006/09/19(火) 23:12:47 ID:1TQCWAge
>>191
それなんてウルトラマン13話
199それも名無しだ:2006/09/19(火) 23:14:19 ID:dT/Qnbb/
>>198
惜しい、ウルトラセブン12話だw
200それも名無しだ:2006/09/19(火) 23:39:47 ID:Zmq8vUu/
>>199
おい、その話はやめるんだ。あのAAが貼られるぞ!
201それも名無しだ:2006/09/20(水) 01:34:13 ID:KE90DyXC
08少隊
ポケ戦
新約Z
ボトムズ
無印ゾイド
マクロスゼロ
キングゲイナー

マジンガーZ
ゲッターロボ大決戦
鋼鉄ジーグ
新・鉄人28号
ジャイアント・ロボ(RED漫画版)
ビッグオー
ダイ・ガード
ビクトリーX(コンVボルテスダルタニダイモス)
ベターマン
ガガガ(無印)


DSはこれ行ける。もう参戦作品見るだけで名作。
でも実現は第二、第三のジーグがいても無理だろう
202それも名無しだ:2006/09/20(水) 01:35:51 ID:mLCIte7r
参戦作品見るだけで名作wwwwwww
203それも名無しだ:2006/09/20(水) 01:50:27 ID:+EGyBh1v
>>201にダグラムとガサラキ追加ヨロ
204それも名無しだ:2006/09/20(水) 02:00:34 ID:g00IccOF
RED漫画版のGロボってまだ始まったばかりやんけ
205それも名無しだ:2006/09/20(水) 02:02:35 ID:ySIBuspi
ここでデジモン参戦ですよ
206それも名無しだ:2006/09/20(水) 02:30:59 ID:+s+nTGOA
>>204
そもそも、ゲームとかに出てきて拡散されたくない。あれじゃ奇人も度を越しすぎだw
九大天王勢ぞろいが変態の集団にしか見えんww
207それも名無しだ:2006/09/20(水) 06:29:06 ID:iiHY8j4M
しかし、DSはどのタイミングで発売するんだろう
やっぱり今年は無理なのかな
208それも名無しだ:2006/09/20(水) 07:34:53 ID:5ZdxLoJB
曽我部和恭さん死去
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158683046/l50
シュテッケン、∀のミランなどの声優さんです……
209それも名無しだ:2006/09/20(水) 08:46:59 ID:feOpx8iE
なんか変遷する時期なのかもね。
これはスパロボように40代〜ぐらいの声優の声録っとかないと駄目だな。

というわけで版権物つくりまくらないと…
210それも名無しだ:2006/09/20(水) 08:55:21 ID:fCncM0kF
麻生美代子(フネ)・・・80歳
納谷悟朗(とっつぁん)・・・76歳
永井一郎(波平)・・・75歳
銀河万丈(サウザー)・・・72歳
たてかべ和也(ジャイアン)・・・72歳
肝付兼太(スネ夫・イヤミ)・・・70歳
増山江威子(ロシア峰不二子)・・・70歳
青野武(友蔵)・・・70歳
大山のぶ代(のらくろ)・・・69歳
石丸博也(ジャッキー)・・・65歳
古川登志夫(シン・ピッコロ)・・・60歳
神谷明(ニャロメ)・・・60歳

ニュー速で拾ってきた。
大御所級はもういっぱいいっぱいですな。
211それも名無しだ:2006/09/20(水) 09:05:11 ID:YJCnf1w2
このスレ的に神谷明がニャロメでいいものかどうかw
212それも名無しだ:2006/09/20(水) 10:40:31 ID:BQ/X2xts
やっぱり、一矢とか、一矢とか、フォッカーとか
213それも名無しだ:2006/09/20(水) 12:00:42 ID:jebOMETA
友蔵って昔中の人変えなかったっけ
世代交代しても70なのか…
214それも名無しだ:2006/09/20(水) 12:51:31 ID:gOwaW9uM
>213
前は富山敬だったね。
デュークフリードやヤン・ウェンリーとか。
神谷明より先輩…。
215それも名無しだ:2006/09/20(水) 12:58:47 ID:Y2aDvLyj
げ!ズール76かよ!
216それも名無しだ:2006/09/20(水) 14:04:46 ID:kzEeoITK
>>213
友蔵は世代交代というか代役だからな
富山敬が急逝したから友人の青野武が引き継いだ
217それも名無しだ:2006/09/20(水) 16:50:03 ID:Cw9CYt0j
オリジェネでないとPS系の新作出ないんだろうな
いい加減むかつくな
07年のPS系新作にガンソ、ファフナー、アクエリが出るなら許す
218それも名無しだ:2006/09/20(水) 16:57:00 ID:ySIBuspi
お前の趣味など知らん
219それも名無しだ:2006/09/20(水) 17:19:24 ID:QDsEapmW
928 名前: ◆06n9jvvCqU 投稿日: 2006/09/20(水) 17:17:20 [ XgIgFNu2 ]

スパロボXO・・・Live対戦の詳細。新規ユニット、主人公に換装パーツ、追加シナリオ
DOAX2・・・カメラマンモード搭載。究極のシステム、変身可能な「魔女っ子システム」搭載。仲のよいキャラと水着を交換すると魔女っこアニメのような生着替えが鑑賞できる

TOP・・・ワイヤレス通信機能の詳細


XOは・・どうなんだろ
220それも名無しだ:2006/09/20(水) 17:36:05 ID:RKrvs818
石丸博也氏や神谷明氏が亡くなったらスパロボはどうなるんだろうな
221それも名無しだ:2006/09/20(水) 17:42:44 ID:QDsEapmW
941 名前: ◆06n9jvvCqU 投稿日: 2006/09/20(水) 17:41:19 [ XgIgFNu2 ]

>>939
綺麗。
ニンジャシグマ
・ニンジャガイデンの完全版
・レイチェル使用可能
・新ステージあり、バトルエンジンパワーアップ
・グラフィックと演出面が超進化
・新武器、二刀流も可能
>>937
参戦作品は増えてない
ガンダム・・アッガイ、ガトル、トップ、マゼラアタック
ダイオージャ・・コバルダー、エースレッダー、アオイダー
レイズナー・・・グライムカイザル
ZZ・・・クインマンサ
などユニットが増えた

XOで増えたユニットらしい
222それも名無しだ:2006/09/20(水) 17:45:44 ID:b/23QZs1
マゼラ砲とかザクの換装装備にならんかなあ……
というかマゼラアタック2人乗り分離機能付き希望。
223それも名無しだ:2006/09/20(水) 17:46:46 ID:kzEeoITK
>トップ
>グライムカイザル

これってそれぞれ「ドップ」「グライムカイゼル」の間違いだよな?
ファミ通が間違えたのかフラゲ人が間違えたのかゲーム画面が間違ってるのか心配だ…
224それも名無しだ:2006/09/20(水) 17:47:42 ID:ybIlI6wo
スーパーロボット大戦B

・機動戦士ガンダム MS戦記
・機動戦士Zガンダム
・機動戦士ガンダムZZ
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
・機動戦士ガンダムF91
・機動戦士Vガンダム
・機動武闘伝Gガンダム
・新機動戦記ガンダムW
・新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT
・新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
・機動新世紀ガンダムX
・∀ガンダム
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY
・SDガンダム英雄伝
・騎士ガンダム物語シリーズ
・ガンドランダー
・太陽の牙 ダグラム
・聖戦士ダンバイン
・装甲騎兵ボトムズ
・銀河漂流バイファム
・GEAR戦士電童
・重戦機エルガイム
・巨神ゴーグ
・超力ロボ ガラット
・ロックマンX
・テッカマンブレード

全部ボンボン版で。
ほとんど見たことないから逆に見てみたいわ
225それも名無しだ:2006/09/20(水) 18:02:05 ID:+LJ/Xsza
>>224
>ロックマンX
無印のロックマンの事
時々でいいから思い出して下さい
226それも名無しだ:2006/09/20(水) 18:06:09 ID:3dyQcchw
髭はボンボン版とTV版ほぼ一緒だったから小説版で
227それも名無しだ:2006/09/20(水) 18:07:34 ID:kzEeoITK
ボンボン版ならロックマンメガミックスは欠かせん
228それも名無しだ:2006/09/20(水) 18:10:48 ID:otwQLdF5
>>226
髭はマガジンZ版が一番好きだった・・・

ハロ型バグとか
229それも名無しだ:2006/09/20(水) 18:21:21 ID:9/T3hT5X
メダロット、ロボポン、クロちゃんを忘れるな!
あと、スパロボF参戦作品も追加だ
230それも名無しだ:2006/09/20(水) 18:26:50 ID:ySIBuspi
トップ、マゼラアタックて・・・w
全部敵ユニットが増えたっぽいか
231それも名無しだ:2006/09/20(水) 18:48:31 ID:pRcVuHJM
>>223
カイゼルじゃなくカイザルが正しいんだが?まずぐぐれ
232それも名無しだ:2006/09/20(水) 20:24:46 ID:H+OkC/v/
>>224
ビーストウォーズもだ!!
233それも名無しだ:2006/09/20(水) 20:30:03 ID:JrO3u1tS
ミクロマン、ミカヅチ?もだ!
234それも名無しだ:2006/09/20(水) 21:04:53 ID:60gqKBSO
ミ カ ヅ キ だ !
235それも名無しだ:2006/09/20(水) 21:13:22 ID:ybIlI6wo
お前らボンボン好きだなオイ
236それも名無しだ:2006/09/20(水) 21:39:49 ID:pJXpdZLK
コロコロよりエロいからな。
237それも名無しだ:2006/09/20(水) 21:51:29 ID:njcHGaJ3
俺の目覚めはボンボン王ドロボウJINGに出て来た猫耳娘だったからな
238それも名無しだ:2006/09/20(水) 22:28:51 ID:+EGyBh1v
>>229
ロボポンが参戦すると凄まじい事になりそうだな
…乳が
239それも名無しだ:2006/09/20(水) 22:38:57 ID:+LJ/Xsza
俺の目覚めはボンボンの読み切りの銭湯漫画
主人公が女や液体に変態するやつ 名前覚えてないぜ
240それも名無しだ:2006/09/20(水) 22:56:34 ID:sG2SRTzU
>>221
カレン機の頭部叩き壊すために入ったんだろうなw>アッガイ
241それも名無しだ:2006/09/20(水) 22:58:58 ID:5ZdxLoJB
俺の目覚めはビストロレシピの納豆カレーが出てくる話


……フルカラー劇場の参戦は無理かな
242それも名無しだ:2006/09/20(水) 23:10:17 ID:PaWpIqpx
さすがロボゲ板だ、ボンボン話になってもなんともないぜ
もうファミコンジャンプならぬDSボンボンでも製作するべきだな、バンダイは
243それも名無しだ:2006/09/20(水) 23:11:38 ID:R0fC92jj
>>239
あったあった今はどうか知らんが当時年二回ぐらい出てた増刊号に載ってた奴。
主人公が担任の教師にエロいことしようとする爺と女湯で争うって内容だったな。
でもあれって今考えたら少年漫画でよくできたなって思うよ。
俺はエロ本数冊手に入れるまでそれの切り抜き持ってた。
244それも名無しだ:2006/09/20(水) 23:21:44 ID:uw0Mxf0B
ウルトラマン超闘士激伝が参戦しても違和感無いよな。
245それも名無しだ:2006/09/20(水) 23:23:03 ID:+EGyBh1v
思い出したんだが
昔ボンボンでゲームセンターあらしみたいな漫画が連載してて
何故か仲間のメイドさん(タオル一枚)が風呂場で敵の罠に掛かりとろろいもをぶっかけられて
「かゆい〜」とかなんとか言いながら頬を赤く染めて悶えてた話があったなぁ
今考えるとどうみても精(ryなんだが
246それも名無しだ:2006/09/20(水) 23:45:45 ID:J0ZU3SrX
>>243
うお、やべぇ無茶苦茶良く覚えてるんだが
湯煙になるんじゃなかったっけ?
あと、同じボンボン増刊に載ってたヤツで、空から虫が大量に降ってくるヤツもなんかエロかったな
増刊だと気づかずに購入したんだが
247それも名無しだ:2006/09/20(水) 23:46:57 ID:J0ZU3SrX
>>245も妙に記憶に残ってるな
舞台みたいなところからとろろの海に落とされるんだよねたしか


つーかやっぱ反応するところはみんな同じなんだなw
248それも名無しだ:2006/09/20(水) 23:50:25 ID:60gqKBSO
・・・ココはスパロボ新作スレですよー・・・っと

ネタがないって言っても、ほどほどにな。
249それも名無しだ:2006/09/20(水) 23:54:26 ID:jebOMETA
今更何ヤボを言ってんだよw
最盛期ですらしばしばまったく関係無い話題で盛り上がってたのに
250それも名無しだ:2006/09/20(水) 23:58:41 ID:xgz3CrP8
>>220
別に問題は無い
甲児や竜馬など、お二人のキャラについては
既に使いまわせるぐらい録り置きしてあると思うし

未収録のキャラは代役の可能性は高いが
251それも名無しだ:2006/09/20(水) 23:59:45 ID:JlKO6lm1
ザクレロとかギャンを追加しろよ!
252それも名無しだ:2006/09/21(木) 00:00:49 ID:TPDgec+g
俺はゴエモンのヤエちゃんだな。
帯ひろしヤエちゃんは衣装がエロすぎる。ゲームでは普通にズボン(?)なのに。
253それも名無しだ:2006/09/21(木) 00:03:40 ID:zBRYfS7a
おまいらボンボン大好きだなw
254それも名無しだ:2006/09/21(木) 00:11:19 ID:P+6rSBm4
ボンボン増刊が復活するらしいけど買う人居る?
ttp://bombom.kodansha.co.jp/?module=Special
255それも名無しだ:2006/09/21(木) 00:18:05 ID:1U6QWIV5
確か一時期、ほんの一時期だけボンボンにスパロボ(Fだったか?)の漫画が
連載されてたと思うんだが、記憶違いじゃないよな?
256それも名無しだ:2006/09/21(木) 00:22:15 ID:sIc1agdn
確かにされてた
1話はFの1話を再現した話だったが
それ以降は本編から外れたイロモノな話ばかりしてた記憶が
結局5話続いたか続かなかったか・・・
257それも名無しだ:2006/09/21(木) 00:25:35 ID:q23NXXv8
スパロバーはコロコロよりボンボン派が多そうだな
258それも名無しだ:2006/09/21(木) 00:34:20 ID:9Tw2yKBn
ごめんなさい、ボンボン派です。
特集記事で、大貝獣物語の隣に劇場エヴァを載せるカオスっぷりが大好きでした。
畜生、小学館めロックマンを返せ!貴様らのではガキ向け過ぎて面白くならねぇんだよ!

…思わず取り乱しました。では何事も無かったようにスレの再開どうぞ
259それも名無しだ:2006/09/21(木) 00:37:28 ID:sIc1agdn
コロコロでロボといえば鉄鋼闘鬼 剴羅(であってたっけ?)
時期的にGガンに影響されたような内容だった
260それも名無しだ:2006/09/21(木) 00:54:58 ID:9Tw2yKBn
ま、そもそもSDヒーロー自体がボンボンの物だったからな。
必然的に旧世代からのスパロボプレイヤーはボンボン読者が多いだろうさ。
261それも名無しだ:2006/09/21(木) 01:06:21 ID:3JwZkWhu
>>249みたいな雑談できればなんでもいいみたいな奴は死ねばいいと思う^^
262それも名無しだ:2006/09/21(木) 01:09:04 ID:q23NXXv8
IDがオメタだからしかたがないよ

個人的には、このテのスレでいちいちスレ違いとかスレ違いじゃないとかを気にするヤツの気が知れんがな
263それも名無しだ:2006/09/21(木) 01:19:14 ID:yHrDDXKp
まぁまぁ
新作情報が無くてイラついてる時に全く関係無い雑談をされて怒る気持ちも解ら無いでも無い
全てはバンプレが悪い
264それも名無しだ:2006/09/21(木) 01:27:12 ID:ZE47eaDe
>>256
1話→スパロボF1話
2話→ポセイダル襲来
3話→海の話
4話→なんか田舎町のガキが廃棄されてたザクを修理してあしゅら男爵と戦う話(最終回)

だったはず。
ちなみに第3話はボスが主役の話だったりして、かなり熱い話だった
シンジが他の主役連中に混じって男泣きしてたのが印象的
265それも名無しだ:2006/09/21(木) 01:33:07 ID:aPIWat0G
最終回なんだよw
266それも名無しだ:2006/09/21(木) 01:37:20 ID:1U6QWIV5
あー、最終回はけっこー覚えてるな。
ガキは町を侵略するあしゅらと戦おうとするんだけど、かなうハズもなく大ピンチなところに
ロンドベルがやってきて大逆転、ありがとうスーパーロボットぐんだーん! という話だった。

打ち切りなんで強引にまとめやがった、という印象だったぜ。
267それも名無しだ:2006/09/21(木) 01:49:09 ID:i64EzLrv
まあF・F完を児童誌で再現されても逆に困るからな
268それも名無しだ:2006/09/21(木) 01:59:41 ID:5TNmpqmo
ボンボンなら問題ない気がする。
四コマもそういややってたな。お父さんに聞いてみよう!ばっかりだったが
269それも名無しだ:2006/09/21(木) 02:11:59 ID:ZE47eaDe
冬凪れく先生がまた変な漫画描いてきたよ!助けて!
270それも名無しだ:2006/09/21(木) 02:15:17 ID:i64EzLrv
>>269
何その鼻を穿りながら生身でデビルガンダム倒す師匠
271それも名無しだ:2006/09/21(木) 02:32:07 ID:+BUmcm4N
しかしボンボン世代が多いなら勇者物の参戦は大いに売り上げに貢献しそうではないかな?
272それも名無しだ:2006/09/21(木) 07:19:01 ID:GvTkZIaS
>>254
『三国志大戦を作った男たち』
今から俺を殴ってみろの再来ですか?
273それも名無しだ:2006/09/21(木) 07:45:37 ID:98hbeSfB
>>269
ゲンドウがガンダムオタな漫画だな!?
ニュータイプが閃くときでてくる白いアレ欲しかったなぁw
274それも名無しだ:2006/09/21(木) 08:52:42 ID:SSbZCCpy
結局ジオング追加しねーのか?
275それも名無しだ:2006/09/21(木) 08:53:15 ID:tvMPWFhD
276それも名無しだ:2006/09/21(木) 09:31:38 ID:Ii6Gnl83
ゲームショウ近いけど
情報とかないのかな?
277それも名無しだ:2006/09/21(木) 10:30:35 ID:Fb7djyDM
今のところ、これくらいか?
・ブース情報第二段にもバンプレストはない
・バンナムのところに、スパロボ関連はない
・マイクロソフトブースでXO
278それも名無しだ:2006/09/21(木) 13:57:29 ID:FWVtBHq7
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060919/118690/

今日の寺田インタビューには、たいした情報はないな。
次回、次世代機に関する見解が語られるから
今後の動向が分かったらいいが。
279それも名無しだ:2006/09/21(木) 14:05:25 ID:ac20z7nf
>>278
適当に各ハードの長所並べてお茶を濁す程度だろ
この時期にこのハードと心中するとか言ったところでリスクしか無いもの
280それも名無しだ:2006/09/21(木) 14:11:27 ID:FWVtBHq7
PS3:グラフィック性能
Wii:低価格でユーザーに優しい
360:オンライン対戦

まあ、こんな所を無難に言いそうだな。
「PS3は開発費がすさまじいので作りたくないです!」
なんて本音はあっても言えんだろうw
281それも名無しだ:2006/09/21(木) 14:26:40 ID:rKJHxu/w
今の寺田が版権作品に対する考えや
それに伴うスパロボのあり方語っても説得力ねえよ(^o^)
282それも名無しだ:2006/09/21(木) 14:29:22 ID:ac20z7nf
>>280
スパロボ自体が既にマシンスペックをバリバリに使うゲームじゃないから
開発費云々じゃあ、そんな差は出ないよ
283それも名無しだ:2006/09/21(木) 14:38:46 ID:FWVtBHq7
マシンスペックはそんなに使わないが、解像度の問題がある。

PS3の高解像度で、今のまま2Dで作ったら
とてつもなくドットが荒くて、見るのも耐えられなくなるよ。
そうすると、グラフィッカーの数が更に必要になって
人件費倍増で、開発費も膨らんでしまう。

3Dで作っても微妙なのは、GCを見ての通り。
しっかりとした3Dを作りこもうとすると、また金がかかる。
284それも名無しだ:2006/09/21(木) 14:45:23 ID:i64EzLrv
>>282
MXやMXPのロードが遅かったり
サルファがロードの代わりに音質犠牲になってるのは
スパロボというゲームが「マシンパワーを喰う重いゲーム」だからなんだけどな
285それも名無しだ:2006/09/21(木) 14:48:30 ID:7CxG4VXL
>>284
普通マシンパワーというと、動作速度辺りを指すから、
メモリ制限やハードウェア読み書きを例に出されて、重いとか言われても
286それも名無しだ:2006/09/21(木) 14:49:33 ID:ac20z7nf
>>283
前提が変だろ別にPS3のみ高解像度に対応したハードって訳ではない、
それは箱○だって同レベルの高解像度には対応してる
WiiだってHDには対応しないしてもSDには対応してんのら
それなりの絵は作らなきゃならんのって点では同じだし
287それも名無しだ:2006/09/21(木) 14:51:00 ID:GvTkZIaS
>>280
F通で「PSPはどうでもいいや」って思いっきり言っていたのだがw

>>283
テレビの大きさは一緒だぞw

それにしても、キャラクターの寿命を延ばしてほしいのなら
等身大ヒーロー大戦作ってほしいな
288それも名無しだ:2006/09/21(木) 14:51:52 ID:afcievVa
ただまあ、据え置きだと新作がせめて20万本は売れるようなハードじゃないと
利益が出ないだろうな……。
289それも名無しだ:2006/09/21(木) 14:56:31 ID:sUP7MmJ5
>>285
ニルファの開発時に寺田がPS2の限界判っちゃったよ発言してる時点で
スパロボがマシンスペック喰う重いゲームだと理解してる、俺は284に同意。

サルファの読み込み早送りで音質犠牲なったのを見るとPS2は限界だな
とは思ったがな(´・ω・`)
290それも名無しだ:2006/09/21(木) 14:58:03 ID:GvTkZIaS
PS3は採算ライン40万w
291それも名無しだ:2006/09/21(木) 14:59:20 ID:afcievVa
>>290
とりあえずまずハードの方を400万台は売ってくれって感じだな。
292それも名無しだ:2006/09/21(木) 14:59:27 ID:GvTkZIaS
>>289
どこに使っているかと考えると
戦闘アニメだろうな、やっぱり
293それも名無しだ:2006/09/21(木) 15:01:24 ID:FWVtBHq7
まあ、次世代機のスペックはWiiですら
PS2の数倍あるから、
どれでも問題はなかろう。

おそらく据え置きは、最も普及したハードに移行するのだろうね。
294285:2006/09/21(木) 15:02:41 ID:7CxG4VXL
>>289
「マシンスペック」を食うなら同意しとく
同時に出せるロボット数の限界とか、そういう話が出てたよな

マシンパワーを食うだと、CPUのフル稼働時間が長いとか
スパロボやってる間はPS2の周辺に燃えやすい物禁止とか、そういう意味になる
アクションゲーでもないのに
295それも名無しだ:2006/09/21(木) 15:20:55 ID:yKP2Zsnz
よく解らないがPS3は気力130以上で攻撃力1.2倍だって事は解った
296それも名無しだ:2006/09/21(木) 15:46:59 ID:0GgZkp3Q
>>295
PS3は野生化しているのか!?
297それも名無しだ:2006/09/21(木) 16:02:44 ID:ac20z7nf
>>294
>同時に出せるロボット数の限界とか、そういう話が出てたよな
その点は低性能故に発生しえた問題とも言えるので
逆にこれまで規模ならむしろ何の問題も無くなる話なんだが
298それも名無しだ:2006/09/21(木) 17:07:45 ID:aPIWat0G
単にバンプレに技術力がないだけだと思うけど
延期上等だし
バグありまくりだし
299それも名無しだ:2006/09/21(木) 17:14:45 ID:TC2Ahgw4
ここでいう技術力とはなんぞや
300それも名無しだ:2006/09/21(木) 17:20:37 ID:FRzIpmnI
延期やバグは技術力じゃなくて経営陣と進行スタッフが原因だろ
年単位で延期したDQ7やFF12のスタッフは日本でトップクラスの無能か?
301それも名無しだ:2006/09/21(木) 17:27:27 ID:KCMuELRP
>>298
バグは技術力があろうがなかろうが、プログラマーがどんだけ慎重にやっても出る時は出るものだ。
それを一つ一つ潰すのがデバッグ作業で、その時間がなかったからバグが残る。
仮に延期しなかったらもっとバグが多い可能性だってありうる(当然単純に間に合わなかっただけかもしれんが)
どちらにしても技術力と延期、バグは無関係。
もしそうだとしたら、あの会社とかあの会社とか、ねぇ?
302それも名無しだ:2006/09/21(木) 17:29:14 ID:aPIWat0G
1作に限ったことじゃなく
殆ど毎回同じこと繰り返してるのに?
303それも名無しだ:2006/09/21(木) 17:44:28 ID:GvTkZIaS
技術力というよりプログラマーの腕ですな

304それも名無しだ:2006/09/21(木) 17:44:55 ID:ac20z7nf
>>302
それはスケジュール管理とか見積もりとかの方とも絡むから
技術云々とはまた違うレベルの話
305それも名無しだ:2006/09/21(木) 18:02:54 ID:Z0Z6yMpj
とはいえ、以前なんだかのインタビューで、換装合体のシステム(なんのユニットだっけ?)
などを実装するにはプログラム上無理だったとか寺田氏が発言したりしているので、
どっちかというと、プログラム技術があると言えるほうの会社ではないんじゃないかな。
スパロボはシステム的にあまり代わり映えしないので、必要がなかったからだろうけれど。
306それも名無しだ:2006/09/21(木) 18:15:19 ID:FWVtBHq7
ウィンキーに技術力が全くなかったということか。
あのショボグラでロード激長だったし。
307それも名無しだ:2006/09/21(木) 18:18:56 ID:ac20z7nf
>>305
無理とまでは言ってない合体メカのダメージ計算やらENの振り分けとかの
パラメータ計算がメカの台数増えれば増えるほど複雑化するって言っただけ
合体そのものが無理なら、そもそもMXのグレンダイザーやらJのテッカマンすら実現しない
308それも名無しだ:2006/09/21(木) 18:28:24 ID:KCMuELRP
>>305
というかそのあたりの技術面は下請けの方だな。
バンプレに限らず、最近は下請け使う会社多いからな。

バンプレ自体の現在の開発技術はどんなもんかねぇ?
309それも名無しだ:2006/09/21(木) 18:28:40 ID:9Tw2yKBn
ロード時間ってのは、データをスマートに収め、上手く繋ぎ、
次のデータロードの予定を立てて、あらかじめロードさせるようにしておきつつ、
そのデータによって、現行の処理が重くならないようにバランスを取って、
データを大渋滞のごとくギチギチに詰まるように、なおかつ一番速いスピードを出すようにして
そして、なにより、バグが出ないようにする。

まぁ、要するにロード時間を短くするには、
非常に非常に!非常に!!非常に!!!多大な作業が居るので死ぬほど金がいる、ということです。
つまり、「社運をかけた超大作!」以外の二軍ゲームは、多少ロードが遅いのは当然のこと、ということになるます。

マシンスペックとロード時間とは全く別の話です。
「ジャンル別・作者別・あいうえお順・巻数順に並べてあり、本棚の間は人がすれ違うのに十分なスペースのある図書館」
「並べ方は乱雑、表紙までぐちゃぐちゃになっており、本が床にも置いてあるため足の踏み場もない図書館」
この状態で、「本を探し出して、持ってくる」のに掛かる時間がロード時間なわけです。

で、マシンスペックの方は、
「同時に貸し出しできる本数は何冊か」
「借りた人が、本をどれだけの速さで読むことが出来るか」
ということです。

…こんな感じで良いかね?専門家の方。
310それも名無しだ:2006/09/21(木) 18:32:19 ID:Z0Z6yMpj
>>307
それ関係ない。合体じゃないな、なんだったか・・・。
昔言ってたんだよ、プログラムをコアから書き換えないといけないから難しいって。
311それも名無しだ:2006/09/21(木) 18:33:48 ID:EzSjQmKP
そりゃ実力のあるプログラマーはみんな大手に流れるだろうよ
312それも名無しだ:2006/09/21(木) 18:36:11 ID:TC2Ahgw4
>>306
SS版Fはロード快適だったよ
313それも名無しだ:2006/09/21(木) 18:41:54 ID:FWVtBHq7
>>312
SS持ってなかったから、PS版しかやってないんだよな。
新スパロボとリアルロボット戦線で
ウィンキーはカスだと思ってたw

αがFの容量10倍以上使っているにも関わらず、
Fと比べてロードが短かったんで当時ビビッてた。
314それも名無しだ:2006/09/21(木) 18:47:32 ID:i64EzLrv
>>313
>αがFの容量10倍以上使っているにも関わらず、

いやいやいや…
315それも名無しだ:2006/09/21(木) 18:48:41 ID:FWVtBHq7
>>314
いや、パッケージの裏に書いてあったから
316それも名無しだ:2006/09/21(木) 19:03:18 ID:rxE8mt7b
ゲッターに比べて10倍強いゲッターG的発想か?

まあともかく、容量的にはそんなに変わらんが
演出・プログラム的には10倍違うといってもいいが>F→α
317それも名無しだ:2006/09/21(木) 19:03:24 ID:i64EzLrv
>>315
DVDならともかく同じCDで容量10倍とか有り得ないだろ
常識的に考えて…
318それも名無しだ:2006/09/21(木) 19:44:01 ID:TRxVlSm4
スペックの限界はわかっても、それを最大限活かす事が出来ないのがバンプレクオリティ
このご時世に、あんなショボグラを見るとは思わなかった>GC

いや、数が多いってのはわかるんだけどさ…グーパンチしかない手だとか、
敵へのあたり判定が大きすぎてどうみても、敵の前であたってる攻撃とか(ロケットパンチを見るとわかりやすい)
319それも名無しだ:2006/09/21(木) 20:06:40 ID:RB82uTha
>>305
その当時はウィンキーが開発してたからねぇ…あの会社はCDメディア
での開発に乗遅れた所でしょ。で、そのツケが巡り巡って今あれな状態
>フラッシュアニメで茶濁す

一方IMAPCTやMXのトーセは置いとくとしてPS2ハードの限界見えた
と寺田に言わせたα開発チームはそれなりに開発力や技術はあるんで
なかろうか>バンプレソフト

実際技術的な点ではとっくにウィンキー製スパロボ越えてるしね
援護システムや画面分割の同時攻撃や小隊システムとか。
戦闘アニメとかは昔もやろうと思えばできない訳ではなかったらしいが…
その片鱗は魔装LOEで見られるw>ウィンキー
320それも名無しだ:2006/09/21(木) 20:54:58 ID:JUKbLBdk
みんな開発とか技術力とか業界事情に詳しいね
321それも名無しだ:2006/09/21(木) 21:06:32 ID:DMv3J5EV
さすがスパロボエクスプローラ
322それも名無しだ:2006/09/21(木) 21:15:04 ID:36qw75kD
SRXとか糞みてえなのアニメとかもう死ねよw
323それも名無しだ:2006/09/21(木) 22:11:31 ID:oHM1j4fb
次世代機がWiiだと思うやつ





(・ω・)ノ
324それも名無しだ:2006/09/21(木) 22:22:43 ID:Jxv7Y5Es
WiiもPS3も360も次世代機だと思うやつ→ (1)
325それも名無しだ:2006/09/21(木) 22:24:00 ID:nxIEN/RB
だが正直360の退場時期とPS2の退場時期が同じくらいになりそうな気が
326それも名無しだ:2006/09/21(木) 22:24:06 ID:Y+JlDriV
360スパロボが完全新作だったら本体買って今頃エロプロレスやってたよホント
327それも名無しだ:2006/09/21(木) 22:26:49 ID:8FhwOOgO
360はそもそもXBOXってついてる時点で国内じゃ不利だし
328それも名無しだ:2006/09/21(木) 22:31:42 ID:Z0Z6yMpj
もっとも最近、360も悪くないんじゃね、って声もちらほらだがあるようだけどね。
PS3がやたら高い、Wiiはゲームとしては新機軸過ぎて、ゲーマー層には戸惑いがある。
そこにきて比較的手軽な価格で、国内ソフトが年末に向け出揃ってきたという半ば漁夫の利だけど。

できればXOやガンダムOTの対戦相手が欲しいので、1番はありえないにしても
もう少しがんばってくれると嬉しいw
329それも名無しだ:2006/09/21(木) 22:36:32 ID:CmATxAFv
この間トイザらスで360の試遊台見てから、360も悪くはないかもと思い始めた
早くに寿命つきそうだから、買うかと言われれば微妙だが
XOも割りと期待はしてるけど、その為だけに買うのもな…
DCはαの為だけに買ったけど
330それも名無しだ:2006/09/21(木) 22:37:21 ID:SzDQUhdh
ソフト面での充実が課題だな
ブルードラゴンでどれだけ食いつくか
331それも名無しだ:2006/09/21(木) 22:44:48 ID:Y+JlDriV
ブルドラ同梱版出るらしいね
332それも名無しだ:2006/09/21(木) 22:47:52 ID:g333e4Gn
しかし見た感じはなんというかそこまでスゲーって感じはしないな、ブルドラ。
333それも名無しだ:2006/09/21(木) 22:48:38 ID:+hxoMzKX
断然Wii派の意見だが
やはり最大の武器は新規層の取り込みだと思う
ゲームをやる人=ゲーマーの時代は過ぎようとしている
DSの様に新規層取り込みに成功→ソフトがモリモリ

スパロボもPS3だと性能高杉で2Dだとグラフィッカーが死ぬらしい
出せてもWiiが限界らしい PS3、箱は3Dの恐れ

長文スマン
334それも名無しだ:2006/09/21(木) 22:57:34 ID:Y+JlDriV
演出さえちゃんとしてれば3Dでもいいよ俺
335それも名無しだ:2006/09/21(木) 23:01:40 ID:WS4V5uEo
おれは2Dのがいいなぁ
スパロボの2Dは質がいいし
336それも名無しだ:2006/09/21(木) 23:02:06 ID:juZM4kaC
シナリオさえちゃんと直してくれるならGCリメイクでもいいよ俺…
337それも名無しだ:2006/09/21(木) 23:04:08 ID:g333e4Gn
>>336
戦闘グラフィックあのままでも?
338それも名無しだ:2006/09/21(木) 23:27:42 ID:Z0Z6yMpj
最近のスパロボ、長いわ冗長だわ音声まで入っていやがるわで、
どうせ戦闘グラフィック一度みたらスキップすること多くなったしなぁ・・・。
この際二次元だろうが四次元だろうがあんまり関係ない気がしてきたw
339それも名無しだ:2006/09/21(木) 23:59:42 ID:EzSjQmKP
早送り機能のおかげで戦闘アニメみまくるようになった
340それも名無しだ:2006/09/22(金) 00:02:41 ID:IRk3iecm
小隊制だとアニメ見る気がものすごく削がれるんだよなぁ
攻撃時はともかく、被弾の時にいちいち三発食らうのがすげぇめんどい
小隊攻撃カットって選択肢も欲しかった
341それも名無しだ:2006/09/22(金) 00:47:53 ID:mpw+LQ32
必殺技が派手なのは良いが、
ただのビームライフルやサーベルまでが最近、
連射だったり連続斬りで長いのが問題だって気がするな。
よく使う武器はあっさり目で、たまの必殺技が派手だってほうが
いいような気がする。これなら戦闘を全部見ても苦にならないのではないかと。
342それも名無しだ:2006/09/22(金) 00:50:43 ID:87C6ghjT
MXは結構あっさりだった覚えが
343それも名無しだ:2006/09/22(金) 00:54:38 ID:C2HnNKna
ニルファサルファもあっさり目だったと思う
しつこかったのはJだな、いちいちポーズを決めてライフルを撃ったり敵の雑魚まで連射してきたり
344それも名無しだ:2006/09/22(金) 00:58:46 ID:mpw+LQ32
しかし小隊性とローディング、ボイスのおかげで
実際要していた時間はニルファ、サルファはJより比較にならんほど長かった。

昔なにげに数えてみたが、概算だが平均で3倍近い時間がかかっていたな。
345それも名無しだ:2006/09/22(金) 01:01:27 ID:IRk3iecm
小隊制だとロード時間も長くなるのかな
346それも名無しだ:2006/09/22(金) 01:02:18 ID:denA14Zo
ニルファやサルファは、小隊攻撃に使う武器とそれ以外で
あからさまにアニメーションの派手さが違ったのもなあ。

でも小隊攻撃自体は一番進化が望める要素ではあるので
無くして欲しいとは思わないぜ。
347それも名無しだ:2006/09/22(金) 01:03:19 ID:9G8BbaPA
>>341
いつまでも同じじゃ飽きられるってことだ
俺は最近のビームサーベル一つにも凝った演出してるってのには好感持ってる
348それも名無しだ:2006/09/22(金) 01:04:10 ID:mpw+LQ32
>>346
まだ小隊システムで08小隊もマシーンブラスターも出てないからなw
・・・後者はそもそも出てくる可能性があるのか分からないが。
349それも名無しだ:2006/09/22(金) 01:05:30 ID:IRk3iecm
小隊システムで次の作品を作るなら、
小隊システムをベースに色々な部分を手直しして欲しい
ニルファサルファは今までのスパロボにそのまま小隊システムをくっつけただけな感じだったから、
どうにもこうにもアラが目についたし
350それも名無しだ:2006/09/22(金) 01:16:47 ID:jK/1ZCpx
雑魚MSとか中心に、戦艦小隊に編入できる特殊能力付けてくれ
バルキリーとか戦艦守ってこそでしょ。原作見ないで言ってるけど。
351それも名無しだ:2006/09/22(金) 01:19:45 ID:b189GknF
>>349
小隊システムの何がダルいって、小隊編成が恐ろしくダルい。
サルファで自動編成出来るようになったけど、
自動に任せると作品別に優先して編成するらしく
一小隊に修理ユニットが二人いたり
広域バリア持ちをまとめて配置しやがったりで、
結局手動で編成し直してた。

小隊個別の自動編成も大雑把な指定しか出来ないし。

次回作以降も小隊システム使うならそういうストレスを軽くして欲しいな
352それも名無しだ:2006/09/22(金) 01:29:49 ID:cJEYAz6g
条件を設定してCPに選ばせるのだとどーしてもトンチンカンな
小隊作ってしまう可能性あるから、作り手側でユニットの参戦時期に
応じて、原作重視なり使い勝手重視なりでオススメ小隊を
組んでしまってて編成が面倒な人はこれでどうぞ、みたいにやるのが
一番てっとり早いかなあ。
353それも名無しだ:2006/09/22(金) 01:34:44 ID:R/WUG1xy
小隊はコストなくして自由に組ませて欲しいなぁ
エヴァ小隊とか長浜小隊とか作るときコストダウンまたはフル改造ボーナスでコスト下げなきゃならないし
354それも名無しだ:2006/09/22(金) 01:39:28 ID:euP3wGtn
小隊っつーと
無駄に防御にはいってくるのも中々あれだな

めんどいから無駄なユニットはぶいて普通に1匹小隊にしてた
355それも名無しだ:2006/09/22(金) 01:40:43 ID:EP3oFuX1
FMでセット済みユニットを販売してるようなのか
356それも名無しだ:2006/09/22(金) 01:41:05 ID:IRk3iecm
・単機編成のメリットを持たせる
・現時点だと精神使い放題なので、消費を見直すor小隊員に何かしらの制限
・小隊攻撃カットを実装

これくらいやってくれれば次も小隊制でいいや
357それも名無しだ:2006/09/22(金) 01:42:01 ID:IRk3iecm
>>354
そのへんも編成時に設定できるようにしてほしいよな
358それも名無しだ:2006/09/22(金) 02:07:14 ID:Hk4Jk14W
小隊自体のサイズを小さくして最大でも三機編成までにすれば
編成の労力と精神コマンド使え過ぎる問題も軽減されるんじゃないかな
359それも名無しだ:2006/09/22(金) 02:12:13 ID:PGAJ1M/D
文字入力の変換候補みたいに
あるユニットを小隊に入れた時に、
そいつと組んだ事のある奴を頻度に応じて候補として表示してくれるとか
コントローラ使う時点であの手の操作はどうしても面倒になるんだよな
360それも名無しだ:2006/09/22(金) 02:16:00 ID:ZSsjmr/n
小隊長の変更を不可にしてあくまで寮機は寮機にすればいいんじゃね?
361それも名無しだ:2006/09/22(金) 02:17:24 ID:b189GknF
出撃枠を小隊数じゃなくて総コストにするとか。
それで一小隊はコスト制限無しで4機まで。
362それも名無しだ:2006/09/22(金) 02:23:07 ID:OFuZAmoZ
>>360
それは一番楽な方法ではあるんだけど、やっぱ世の中には
柿崎を小隊長にできないなんてイヤじゃんイヤじゃん、というワガママ王子な人も
いるだろうから、編成の自由を無くすというのはあまり賛成できないなー。
363それも名無しだ:2006/09/22(金) 03:10:24 ID:B5bxKNSN
>>362
360が言っているのは一つのマップ内での小隊長の変更は出来ない、ということではないだろうか。
インターミッションで柿崎を小隊長にするのは可能、と。
364それも名無しだ:2006/09/22(金) 07:14:23 ID:1uevIHHm
365それも名無しだ:2006/09/22(金) 07:18:42 ID:GNq2pA/N
コスト無しor制限緩和は2週目特典で良いよ。
んで1週目はもうちょいバランスをガチで取るべき。
サルファのガンバスターとかイデとかあり得ん

>>360
それじゃ小隊員がほとんど精神要員だけになっちまうよ
小隊制は小隊長を使い分けられるのがキモじゃろ
366それも名無しだ:2006/09/22(金) 11:49:38 ID:pC05BhWM
とはいえPPの問題があるからあんま小隊長変えたく無いんだよな

個人的には>>361のやり方が良いような気がする
367それも名無しだ:2006/09/22(金) 14:21:48 ID:x9dLa6Lp
せめて、小隊の最大数は5機にしてもらいたかったな…メモリの都合上無理なのはわかってるけど。
このままじゃガンダムWのメイン機体を1つの小隊に入れる事が出来ないし…
ロマン派の俺がそう申しております
368それも名無しだ:2006/09/22(金) 15:08:20 ID:6HAhJCe8
>>367
あいつら、いつもバラバラに戦ってるから問題ない
369それも名無しだ:2006/09/22(金) 15:27:20 ID:PGAJ1M/D
合体攻撃とかあるわけじゃないしな
テロリスト同盟拳みたいな
370それも名無しだ:2006/09/22(金) 15:35:27 ID:x9dLa6Lp
>>368
作品毎、種類毎に綺麗にまとめたいのよね
今のままだと、Gガンダムも1つの小隊にシャッフル同盟全てを入れる事が出来ないし…
371それも名無しだ:2006/09/22(金) 17:34:46 ID:9U65Ra/+
リリーナってスパロボ出る度に誰かにさらわれている気がするんだが
ピーチ姫かお前は
ヒイロはマリオか
372それも名無しだ:2006/09/22(金) 17:40:22 ID:nCg1vFgQ
373それも名無しだ:2006/09/22(金) 17:42:05 ID:LYMVadhd
超竜神好きの俺としては、
いつか、撃竜神、玄竜神、強竜神、マキシマムトウロン
を見てみたいなあ。
374それも名無しだ:2006/09/22(金) 18:10:52 ID:OfiTWM7h
主役一機のみしか出せないのは殆ど無いしな
375それも名無しだ:2006/09/22(金) 18:11:37 ID:OfiTWM7h
出しようがないの間違い
376それも名無しだ:2006/09/22(金) 19:24:52 ID:hqhUqx0p
ゼオライマーくらいだな
ラストガーディアンは戦艦にならないし
377それも名無しだ:2006/09/22(金) 19:28:33 ID:9G8BbaPA
今日あたりXOのPVが公開されるんじゃないかね
もしくはTGS終わる24日か
378それも名無しだ:2006/09/22(金) 20:08:18 ID:H7IPWBVT
プレミアムメンバーズページを活かして欲しいもんだ
379それも名無しだ:2006/09/22(金) 20:22:04 ID:z2mksFEv
ボルテス・ダイターン・ダンガイオーも説得しなければ1機
380それも名無しだ:2006/09/22(金) 20:40:43 ID:NQnARIWH
ボルテス、ソーラーファルコン
ダイターン、量産型
ダンガイオー、ダルダル
381それも名無しだ:2006/09/22(金) 22:22:49 ID:JNpLUwzv
よく使う小隊のプリセットとか出来ないかな
あと使うユニットが増えて強化パーツの付け外しの手間が増えたのもちょっとしんどい
382それも名無しだ:2006/09/22(金) 22:41:19 ID:L7QJBp29
>>381
確かにパーツつけるの面倒くさかった。
どうせ、小隊制は出せる人数増えてぬるくなるんだから、パーツの種類を減らせばいいんだ。
ニルファぐらいの作品数で丁度よかったのに。改良してまたやってほしいな、小隊制。
383それも名無しだ:2006/09/22(金) 22:49:12 ID:H7IPWBVT
何故か分岐でわざわざ別チームの強化パーツ全解除とかするからな
小隊編成の手間とパーツ付け直しの手間が重なって非常に面倒だった
最後の方は強化パーツ無視して進めてたし

以前は別チームにも強化パーツ付きっぱなし(取り外しも可能)だったのに、何で劣化したんだろ
384それも名無しだ:2006/09/22(金) 22:51:37 ID:zvYUpOzM
分岐で分かれたキャラのパーツが外れるのは別におかしなことではないと思うけどな
それが多すぎだからだるいだけで
385それも名無しだ:2006/09/22(金) 23:00:25 ID:ismk25ay
親切のつもりだったのかもしれないけど、大迷惑だったとしか言いようがないな……。
強化パーツの扱いも小隊システムの課題の一つか。
386それも名無しだ:2006/09/22(金) 23:18:06 ID:pC05BhWM
というかむしろOGのコンビ組む奴に期待してるの俺だけ?
387こんぱくとのひと ◆s9Kk6ROh2. :2006/09/22(金) 23:21:39 ID:ebENpuTX
OGって時点で期待していない人間だっているんだよね
388それも名無しだ:2006/09/22(金) 23:22:10 ID:ebENpuTX
あらやだコテつけてら

忘れて
389それも名無しだ:2006/09/22(金) 23:23:58 ID:9G8BbaPA
意外な組み合わせでボーナス補正があるらしい。
それでまた荒れる予感・・・
390それも名無しだ:2006/09/22(金) 23:30:48 ID:H7IPWBVT
>>386
出撃枠増加効果に小隊制の意義を見出してるので、
その効果の無いツインユニットはかなり微妙で期待が持てん
391それも名無しだ:2006/09/22(金) 23:36:07 ID:hxMqyQkw
最近MXやり直したら、別チームにパーツつきっぱなのがむしろ鬱陶しく感じたな
ま、人によるってことか
392それも名無しだ:2006/09/22(金) 23:37:27 ID:zvYUpOzM
小隊システムがなければつけても15体位だけど
あると膨れ上がるからだと思うぜ
393それも名無しだ:2006/09/22(金) 23:46:26 ID:GwZ0Lltf
コンパクト2みたいに戻ってこないよりはマシ
394それも名無しだ:2006/09/23(土) 00:36:45 ID:BfeiUElm
そろそろ強化パーツ止めて特殊強化で一度強化したらはずせないとか
特殊武装で何かしらつけられるとか。
面相くさくなくていいけど、弊害は幾らでもあるなぁ…

そういえば第二次とかガイアセイバーでそんなのあったな。
395それも名無しだ:2006/09/23(土) 01:52:53 ID:u06F70jO
おまいら強化パーツのプロペラントとか回復系って使ってる?
396それも名無しだ:2006/09/23(土) 01:57:29 ID:qEtCaz/Z
序盤に手に入れたときは付けてる



けど最後まで使わない
397それも名無しだ:2006/09/23(土) 02:25:06 ID:a4sJFSLd
はっきり言って使わない。最近は10個ぐらい残して即売却。
398それも名無しだ:2006/09/23(土) 03:37:49 ID:zWFzl4ky
せめて、強化パーツ枠とは別に、それ専用の枠があればねぇ。
399それも名無しだ:2006/09/23(土) 08:45:27 ID:OdTPZF5F
強力な全体攻撃を持つボスを相手にする場合
おとりは小隊を組まない方がいい。
おとりを誰にするかはCPUの思考パターンを理解しないと分からない。
漏れ的には現行のCPUの思考パターンの裏をかくような行動は嫌なわけだが。
基本的にどのキャラでもやること一緒だからね。
キャラによって思考パターンが変わるのなら楽しいけど。
400それも名無しだ:2006/09/23(土) 11:26:06 ID:YEJBpHNH
思考パターンとか考えてやってないや


そして、秋水(♀)の名前が変わってる(´・ω・)
401それも名無しだ:2006/09/23(土) 11:27:11 ID:7vpzQ3rL
そこまでしなくてもクリアできるバランスだからな
402それも名無しだ:2006/09/23(土) 15:46:55 ID:0HYMd1t5
CPUの思考パターンって何?
403それも名無しだ:2006/09/23(土) 15:54:27 ID:kiLheY0y
>>402
敵CPUは「HPが一番高いユニット」「レベルが低いユニット」「一番近いユニット」
みたいな感じでターゲットを決めてるんだ

Jだと「どう足掻いても命中率0%になるユニット」は狙わない仕様だったから大変な事に
404それも名無しだ:2006/09/23(土) 16:01:26 ID:6GoP2+XZ
>>403
常識で考えると、敵の思考としてはそっちの方が正常なんだけどなw

オトリ反撃戦法が使えないというのは、ある意味挑戦的な試みだ。
いつもスーパー系総突撃戦法の自分にはあまり関係ないというか、問題ないルーチンだったけど。
405それも名無しだ:2006/09/23(土) 18:22:05 ID:iVueyJR4
>>404
常識言うなら、撃つ前に命中率なんか判るかい!w




正直、死ぬほど萎えた
これほど萎えたのはEXで防御選んだ瞬間袋だたきされた(※反撃が無いから)時以来
406それも名無しだ:2006/09/23(土) 18:24:40 ID:L3zdeHE7
>>405
バカ?
407それも名無しだ:2006/09/23(土) 18:34:02 ID:BL3hAhmy
この盛り下がりっぷりはやっぱりTGSで何もなかったんだな
408それも名無しだ:2006/09/23(土) 18:36:46 ID:ogfeNGV1
もしかして今年はXO出しておわり?

そんなばかな(;・∀・)
409それも名無しだ:2006/09/23(土) 18:43:19 ID:6GoP2+XZ
>>405
いや、あのな・・・別に命中率なんか分からなくても、
ちっこくで目にも止まらず素早く動く敵と、戦艦や巨大兵器がゆっくり動いているのと、
どっちを狙うかも考えつかないのか?

戦場ではでかい奴の方が指揮艦や重要目標である場合の方が多いし、
普通眼前の蝿なんかわざわざ狙わないぞ。
410それも名無しだ:2006/09/23(土) 19:14:06 ID:v6ZJSZdx
そんなこと言い出すとスパロボなんて成立しねーだろ
411それも名無しだ:2006/09/23(土) 19:24:41 ID:iVueyJR4
>>409
優先順位の話なんかしてねえ

誰にも当たらない状態です、だから撃たれさえしませんでした……萎えるだろ?普通。


EXなんざ、目に見えるはずもない反撃命令を判断基準にする体たらく
なんですか?ラ・ギアスの人間は全員心眼でももってるんですか?
412それも名無しだ:2006/09/23(土) 20:02:38 ID:OElL4nfV
>>405
撃つ前に命中率判ることはあるぞ
ロックオンできないくらいの高速で飛ばれたら、ミサイルの命中率は0%だ
ミサイルでなくとも、常に視界外を動かれたら狙うこともできない

撃たれさえしないってのも間違い
攻撃を仕掛けられた場合は牽制射撃(反撃)してるだろ、当たらないが

ゲーム的に煩わしいというのには同意するが、変な理由付けするから訳分からないことになってる
413それも名無しだ:2006/09/23(土) 20:14:52 ID:MfRc2c2d
>>411
お前凄い読解力ないなw
>>409>>404の時点で最初から「避ける奴より優先順位」な
話しかしてないのに、それにレスつけた揚句優先順位の話してねぇ、てw
414それも名無しだ:2006/09/23(土) 20:40:13 ID:iVueyJR4
>>409
撃つ前に当たらない事が判断できるケースもあり得るのはまだ良いとしよう。
それを狙う狙わないの判断に使うまでも良いとしよう。
それでも0%スルーは黙認出来んよ。

敵は母艦等を攻められても、目前の敵を放置して突っ込んでくる訳で。
撃っても当たりませんので防衛しませんでしたってか?不自然すぎるだろ。

つーか、そうでなくとも自分が狙われる状況で、
当たらないからって目前の敵を無視するってのは不自然すぎるわな。


>ちっこくで目にも止まらず素早く動く敵と、戦艦や巨大兵器がゆっくり動いているのと、
>どっちを狙うかも考えつかないのか?
つまるとこ、そんな高尚な理由なんてない。それが正常でもない。
単なるヘボ仕様だよ。ゲーム的に煩わしい上に不自然。

確かに挑戦的では有るかも知れないw


>>413
>>404>>403のJ話を受けたレスだと、俺は読んだんだが間違っていたか?
415それも名無しだ:2006/09/23(土) 20:52:57 ID:iVueyJR4
>つーか、そうでなくとも自分が狙われる状況で、
>当たらないからって目前の敵を無視するってのは不自然すぎるわな。

誤解されそうだから追記しとくけど、>>412を無視したつもりはない。
反撃しかしなくなるアルゴリズムそのものに萎えるんで。
こっちが攻撃しない限りお見合いですか?舐めんな。


新作というか、今後のスパロボでは金輪際採用して欲しくないね、こんな糞仕様。
416それも名無しだ:2006/09/23(土) 21:06:43 ID:OElL4nfV
それを言うなら、何百発撃っても当たらない敵一機相手に、
全滅するまで全軍で相手するアルゴリズムも不自然だろ
それに萎えるって言う奴からすれば(俺は違う)、0%回避は良いシステムなのかもしれん

ただ単に、自分が面倒くさいから嫌って言えばいいんだよ
417それも名無しだ:2006/09/23(土) 21:58:16 ID:w2kdgEzU
と言うか0パーセント完全スルーっておとり戦法使えないって事だよな…
個人的にそれは面白くないw
それと敵軍へ単騎突入で華麗にかわして当てるっていうアムロ的な戦い方
もできないじゃないか>…スパロボJってどんなプレイになるんだ?
418それも名無しだ:2006/09/23(土) 22:03:38 ID:R2zyN9hZ
おとりが使えないわけじゃないぞ
ただ安全に反撃し辛くなるだけ
オルゴンクラウドやら分身やら防御技能が充実してるから通常回避だけに頼る必要もないし
テッカマン?お察し下さい

確か集中で0%命中になる場合は攻撃してきてくれたっけ?
419それも名無しだ:2006/09/23(土) 22:11:12 ID:68kyALWe
しかし0%スルー仕様は単に回避重視系が使えなくなってマジンガーやメイオウ様が
さらに有用になっただけ、という感もある。
420それも名無しだ:2006/09/23(土) 22:12:58 ID:OdTPZF5F
マジンガーZって第4次の頃は「ダンクーガよりはまし」ってレベルだったのに(火力が絶望的に低い)
最近は安定して強いよなw
421それも名無しだ:2006/09/23(土) 22:17:12 ID:kiLheY0y
寺田がマジンガー厨だからな
それに反比例してゲッターの扱いは…
422それも名無しだ:2006/09/23(土) 22:20:33 ID:R2zyN9hZ
EXのマジンガーは普通に強かった キックが
423それも名無しだ:2006/09/23(土) 22:21:52 ID:NMQiLpWL
劇場で競演した時はゲッターGよりグレートやダイザーの方が強そうだったのに
ほとんどのスパロボではゲッターGのが強いぐらい
424それも名無しだ:2006/09/23(土) 22:22:01 ID:T4CGvnuD
オープンゲット出来たり神ゲッターだったり追加技があったりで扱いは悪くないかと。
Jは宇宙世紀ガンダムもいなかったし。
425それも名無しだ:2006/09/23(土) 22:30:43 ID:kiLheY0y
>>424
寺田が大きく関わってたαシリーズだと一度もオープンゲットが付いてないんだよね
マジンパワーは当たり前のようにあったけど
426それも名無しだ:2006/09/23(土) 22:34:13 ID:T4CGvnuD
>>425
うお、そういえばそうだった。
攻撃に使ってるから付いてるような気になってた。
427それも名無しだ:2006/09/23(土) 22:44:40 ID:6GoP2+XZ
>>417
そもそも、Jでは敵の命中もかなり高いから、序盤で回避を
フル改造して回避系の上等な強化パーツをつけるとか、
育成ポイントを回避に全振りするとか、極端な強化でもしなきゃ、
敵の命中が0%になるなんて無いよ。

自分はさっき書いたが、スーパー系中心の全軍突撃戦法だと
いうのはあるかもしれないが、それでもレイズナーやテッカマン、
ガンダムは普通に回避2〜4段階改造で強化パーツつけても
5〜15%、命中の高い格闘武器なら30%以上喰らう。
だから普通に敵が攻撃してくるなぁ。
一撃死は最近の風潮で少ないし、テッカマンは不屈とか持っている、
援護防御もあるから、たまーに喰らう緊張感のあるバランスって感じかな。

そんなこんなで実は0%スルー自体味わった事が無いんだよな。
だから結構Jはバランス良いと思っていて、
よくスルーが嫌だとか言う人達は、どこまで偏ったプレイしてるんだよって気もしてんだ。
428それも名無しだ:2006/09/23(土) 22:58:42 ID:giXph+GN
>>427
普通にいつものつもりでお気に入りのリアル系ユニットの運動性を改造しまくったら
命中率0%無視されたよ
429それも名無しだ:2006/09/23(土) 23:03:04 ID:OElL4nfV
回避2〜4段階改造で強化パーツつけても5〜15%ってことは、5段階改造すれば0%じゃん
それが偏ったプレイか?

スーパー系メインで使ってる分リアル系に金回ってないだけだろう
バランスがどうこうって話ではなく、ユニット強化するときに、
ある程度以上強くならないようにしないと使いにくい、っていう無駄な気配り必要な所が嫌
430それも名無しだ:2006/09/23(土) 23:14:54 ID:7vpzQ3rL
一極集中型のことを偏ってるって評してるんだろう
でもまあJはコンボが可能だと0%でも普通に仕掛けてくるんだったと思うけど
431それも名無しだ:2006/09/23(土) 23:16:52 ID:mtEVblvJ
前作のDがBP回避全振り最強なバランスだったってのも大きいと思う
それであまりにガーランドなどの回避系ユニットが強くなりすぎて、
Jでは「命中0%はスルー」を採用したんだろうが・・・
結果的に>>429などプレイ側にはストレスを与えるだけの仕様になっちゃったわけで
432それも名無しだ:2006/09/23(土) 23:22:08 ID:DLvQ8Wux
常時隠れ身状態だから
逆に便利だと思っていた俺は……

反撃時に多少ダメージ受けた方が
修理で経験値稼げるし
433それも名無しだ:2006/09/23(土) 23:27:10 ID:gFK3YLb2
結果レイズナーは構ってもらえない上にちょっかいも出せないユニットに・・・
434それも名無しだ:2006/09/23(土) 23:35:52 ID:U70IAAKR
命中の上限を1〜99%にすりゃいいのに
435それも名無しだ:2006/09/23(土) 23:37:18 ID:68kyALWe
>>422
旦那旦那、キックじゃなくてパンチ。
436それも名無しだ:2006/09/23(土) 23:37:23 ID:6GoP2+XZ
>>429
ううむ、俺は普段が均等に、ってプレイが基本だから、
そのぐらい改造すると偏った、って感じてしまうんだろうな。

もともと全キャラほぼ満遍なく使うし、改造も全ユニット各能力値・武器均等に
少しやる程度だから、一周では改造しても1〜2段階だからかな。

そこらは人それぞれなんだろうかね。
437それも名無しだ:2006/09/23(土) 23:46:56 ID:7vpzQ3rL
>>436
それは大分特殊だと思うよ
438それも名無しだ:2006/09/23(土) 23:48:35 ID:0Qb7xLNW
>>436
おそらくお気に入りのキャラやロボットを
贔屓して育ててる方が多数派だろう
スパロボの基本はキャラゲーだからな
439それも名無しだ:2006/09/23(土) 23:56:18 ID:DxMJCgN4
Jはその仕様で引継ぎがあれだからさらに問題だったり
440それも名無しだ:2006/09/24(日) 00:04:17 ID:jDc7YVx8
>>433
レイズナーは……
必中さえ、必中さえ持っていれば………

ハロがいけるんだからレイが精神持ったっていいじゃないorz
441それも名無しだ:2006/09/24(日) 00:11:39 ID:Lpp6A0fk
>>440
レイズナーは毎度毎度不憫過ぎる。
Jじゃ育成P全部命中に注ぎ込んだが、それでもボス相手だと命中5〜60%・・・・

>>436
俺は育てる奴(好きな奴)はトコトン。
どうでもいいのは完全スルー
お陰でJじゃベルゼとかアーバレストで囮戦法出来んかったわw
442それも名無しだ:2006/09/24(日) 00:13:17 ID:EyIBk0hB
J1週目でベルゼルート(リアル系射撃型主人公機)をフル改造。
α時代ヒュッケMk3フル改造+ボーナス運動性で無敵!とかやってた俺は、
迷わずフル改造ボーナスに運動性上昇を選択。
そして絶望したっ!

けど、0%スルーの方が楽しくないかな?
3%とかあるようなギリギリの状況で戦わせる方が、
「よし、避けた!」って感じがあって。
443それも名無しだ:2006/09/24(日) 00:16:00 ID:6XCYQKLQ
>>440
64の時は「なんで必中なんだよ、V−MAXしたいのに、気合の足りない奴め」と言われていた。

エイジって奴はいつもそうなのさ・・・。
444それも名無しだ:2006/09/24(日) 00:42:06 ID:CJEgERfs
>>441
アーバレストは運動性はちょっと改造するくらいで、
装甲全改造+超合金ニューZα。原作でのバリアの強さを再現したかった。
それでEVA状態にして回避おとり役でなく、防御おとり役にした。
空はあえて飛ばせない(移動力は上げるけど)。原作のイメージ重視派の俺。
EVAも飛ばせないなあ、イメージ崩れるから。
445それも名無しだ:2006/09/24(日) 00:42:24 ID:0s98nscq
JはレイズナーMk2
アーバレスト
主人公機
そして何よりゼオライマー

だがアーバレストがうちのエース
446それも名無しだ:2006/09/24(日) 00:45:13 ID:xKod82WC
ACE2なんてV-MAXがワイヤークローで防がれたり装甲が紙だったりルカインが噛ませ犬だったり…
447それも名無しだ:2006/09/24(日) 00:47:00 ID:kEaEWkFF
どうしてもボン太くんよりアーバレストの方をつかっちゃうだよな〜     もちろんフルメタ系は全員エースだけどさ
448それも名無しだ:2006/09/24(日) 01:52:42 ID:UOwnAOv6
よほど好きでもない限り、ラムダドライバで最大火力をたたき出せるアーバレストを
切ってまで使うユニットじゃないからなあ、ボン太くんは。
449それも名無しだ:2006/09/24(日) 02:06:24 ID:Lpp6A0fk
>>448
合体攻撃も使えなくなるしな。
入手して戦闘アニメ一通り見て次のステージからお蔵入り。

うちでもやっぱりアーバレストがエースだったよ
450それも名無しだ:2006/09/24(日) 04:16:00 ID:i0NJhIdk
カトル機のアレみたいな一斉攻撃系の技が好きだ
フルメタが出たらぜひマオ機のアレを
キンゲが出たらアデット隊総攻撃を
よろしく
451それも名無しだ:2006/09/24(日) 09:29:28 ID:8ZFXA9t/
久々にシュラク隊が使いたい
452それも名無しだ:2006/09/24(日) 09:58:36 ID:kWFcNR5d
要するにナンガやカガリ最高ー!

ってことでOK?
453それも名無しだ:2006/09/24(日) 10:42:23 ID:adHIoHgF
じゃ、おれはマイク13世で
スペサルで15段階改造すると、ディスクX8200
序盤からサザビー並みに使える
454それも名無しだ:2006/09/24(日) 14:47:46 ID:/hPLsgr9
なんだこの流れは
455それも名無しだ:2006/09/24(日) 15:26:45 ID:QgwQwQXy
456それも名無しだ:2006/09/24(日) 16:05:10 ID:/CrowKJR
重くて見れね
457それも名無しだ:2006/09/24(日) 16:31:42 ID:lYO18Igv
>>455
何度やっても32.1キロバイトなのだが
明らかに外部呼出しを使っている
意味なし
458それも名無しだ:2006/09/24(日) 17:31:26 ID:eyAs/JoW
>>444
どうでも良いが初号機は劇場版でチラっと飛んでた気がする
459それも名無しだ:2006/09/24(日) 19:45:03 ID:QgwQwQXy
ガメスポのスパロボXOプレイ動画
mms://a510.v5372f.c5372.g.vm.akamaistream.net/7/510/5372/v0001/gamespot.download.akamai.com/5372/netshow/gslive/2006/09/169_superrobottaisenxo_gp_tgs06_0923_700.wmv
460それも名無しだ:2006/09/24(日) 19:58:30 ID:iS06GVQB
やっぱ3Dじゃダメだな
461それも名無しだ:2006/09/24(日) 21:56:56 ID:/hPLsgr9
普通にかっこいいと思っちゃった…
orz
462それも名無しだ:2006/09/24(日) 22:00:45 ID:B7DeEgrz
いや普通にカッコいいだろ
パンチが戻ってくる演出とか2Dでも珍しいというか全然無いし
463それも名無しだ:2006/09/24(日) 22:02:52 ID:iS06GVQB
ロケットパンチはもっと打ち出すまでにタメが欲しいんだよな・・・
俺がロケットパンチに思い入れがあるだけだけど。
ニルファサルファのターボスマッシャーパンチみたいなのがいいぜ
464それも名無しだ:2006/09/24(日) 22:29:51 ID:i0NJhIdk
格好いいと思っちゃったってw
465それも名無しだ:2006/09/24(日) 23:23:48 ID:zuwYkePC
これは想像以上にいいな
GCは少ししかやってないから比較としてはよくわからんが、
結構スピーディで迫力もあるし、割と格好良い

やってみたくはあるが、360本体ごと買うかと言われれば迷うな
466それも名無しだ:2006/09/24(日) 23:48:07 ID:xJnDuG2G
俺は64を本体セットで3000円で買ったから
これもそんくらいになったら買う予定。
467それも名無しだ:2006/09/24(日) 23:50:26 ID:qxCigoPm
歩兵でMSと戦えるガンダムゲーが出るから
それとセットで買おうか・・・しかしPS3まで金溜めたほうが特か・・・
468それも名無しだ:2006/09/25(月) 00:10:13 ID:HZFcIOKn
PS3買うとかギャグかw
469それも名無しだ:2006/09/25(月) 00:15:56 ID:od5inaQa
>>468
多少時間はかかったが予想通りのレスをありがとう
470それも名無しだ:2006/09/25(月) 03:24:25 ID:vnGWmK9P
次世代機どれも欲しいけど金がなーい
DSでもスパロボ出るし、学生には厳しいよの
471それも名無しだ:2006/09/25(月) 03:47:34 ID:WQmKyP5K
バイトして稼げ
472それも名無しだ:2006/09/25(月) 06:49:00 ID:4fp+nKHr
戦闘演出のアレっぽさは随分払拭されたのね

あとは既存シナリオの調整と、追加シナリオ次第で大化けするな
もともと素材はかなり良いし。
473それも名無しだ:2006/09/25(月) 09:27:29 ID:iPAaThyw
クワトロじゃなくてキャスバルならなあ
474それも名無しだ:2006/09/25(月) 09:31:14 ID:uwIfTC+A
>>473
選択次第ではシャアのまま仲間になるらしいぜ。
475それも名無しだ:2006/09/25(月) 09:55:56 ID:des5nCDo
対戦の方も面白いらしいしな。
ちょっと期待してる。
476それも名無しだ:2006/09/25(月) 10:00:15 ID:PxUo8634
架空のスパロボの新作作ってロボゲー板のクソどもを釣ろうぜwwww
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1159142447/
477それも名無しだ:2006/09/25(月) 21:16:47 ID:X2D+VCdV
今日一日レスがつかないのはなぜなんだぜ?
478それも名無しだ:2006/09/25(月) 22:18:37 ID:1rtspYlt
嵐の前の静けさ・・・
つまり今週、情報が来るといいたいわけか!?
479それも名無しだ:2006/09/25(月) 22:42:11 ID:6jvrJ4B9
ポリゴン機体でも、カットインがイラストで、基本的に横視点なら気にしない!
それより、イベント戦闘の時だけでも同時に出した攻撃が拮抗するシーンが見たい
まあ、ヘルアンドヘブンとゴッドアンドデビルがぶつかるシーンが見たかっただけですが、Gガンvsマスターとか色々と転用できないかな
480それも名無しだ:2006/09/25(月) 23:14:46 ID:vnGWmK9P
しかし、そうするとサイズ差や射撃格闘の点でアニメ作るの難しくなるんじゃない?

まあ、ナックルボンバーとH&Hがぶつかってるのは見てみたい。
481それも名無しだ:2006/09/25(月) 23:21:20 ID:7oN2/OL5
>>480
さようなら勇者王、だな
482それも名無しだ:2006/09/25(月) 23:32:31 ID:f5udOQ0e
特定のユニット同士が戦うとイベントバトル発生。とかはやって欲しいな。
483それも名無しだ:2006/09/26(火) 06:26:14 ID:y8yC7JDI
イベントバトルはムービーで
484それも名無しだ:2006/09/26(火) 09:52:32 ID:fPsFLOKy
つ Gジェネ
485それも名無しだ:2006/09/26(火) 10:27:34 ID:GMYRn+UV
70、80年代の作品って今のうちに出しとかないとヤバイくね?
声優問題がかなり雲行き怪しいし・・・
無論90、00年代の作品も歓迎するけど。
486それも名無しだ:2006/09/26(火) 11:21:22 ID:mpC3FlJK
よしザンボット3だ
大山のぶ代もドラえもんを降板した事だし、
今なら勝平の声を出してくれるかもしれん
487それも名無しだ:2006/09/26(火) 11:30:48 ID:dUGwCrh9
>482
武器に属性をつけて、同系統の武器は
反撃で威力を相殺できたりしたらいいかな〜とおもう。
アニメーション大変そうだけど。
488それも名無しだ:2006/09/26(火) 11:37:08 ID:2g0hYKDO
ドラゴンボールみたいなものを想像したw

剣で反撃したら切り払い率2倍とかどうだろう
489それも名無しだ:2006/09/26(火) 16:30:47 ID:jYSazGOZ
もうナムカプクロススパロボでいいや。
490それも名無しだ:2006/09/26(火) 18:32:28 ID:oKswDMld
プロモ見たけど
XOの戦闘迫力ねーな。

終わったな。
491それも名無しだ:2006/09/26(火) 19:18:13 ID:QQ2dwOTo
スーパーロボット大戦XO
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1157683248/590

590 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 18:34:50 ID:oKswDMld
所詮、ゴミ箱360。
492それも名無しだ:2006/09/26(火) 19:48:46 ID:v3CTEcqF
マルチでネガキャン書き込まにゃならんほどのタイトルじゃないよなw
どーせならもっと大物ソフトの所でやりゃあいいのに。
493それも名無しだ:2006/09/26(火) 20:09:27 ID:leC2iMJ8
お前はお前で卑屈すぎるがな
494それも名無しだ:2006/09/26(火) 22:19:39 ID:tSViWFiI
カットインと仰け反りを加わえただけで随分印象が変わるもんだなー、とは思った。
これで任意に視点変更できれば完璧なのに。
495それも名無しだ:2006/09/26(火) 22:40:36 ID:y8yC7JDI
あとは、対戦がどうなるか…
明日情報来る毛な
496それも名無しだ:2006/09/26(火) 22:43:03 ID://Vua6LK
それよりDSだろ
497それも名無しだ:2006/09/26(火) 22:45:10 ID:7EmXQtfu
実は作ってないんじゃねwwwwwwwwwwww
498それも名無しだ:2006/09/26(火) 22:45:48 ID:ImDkCIYV
メカの名称や人物のフルネームちゃんと設定しとけと思うアニメがたまにある
499それも名無しだ:2006/09/26(火) 23:38:43 ID:tSViWFiI
設定ばかりに凝ってないで本編進ませろよと思う作品もたまにある
500それも名無しだ:2006/09/27(水) 00:45:07 ID:BP+MncJT
たまにじゃなくてざらに
501それも名無しだ:2006/09/27(水) 09:19:05 ID:bbG5wb+F
ブラディシージ→オールレンジ攻撃
シャイニングフィンガー→溶断破砕マニピュレーター
サテライトランチャー→登場せず
502それも名無しだ:2006/09/27(水) 10:13:39 ID:SXF/IXL3
ttp://blog.livedoor.jp/nekogagotoku/archives/50237485.html
スパロボOGの発売日が1月25日に
「スーパーロボット大戦オリジナルジェネレーション」PS2
の発売日が1月25日。7329円に決定しました
503それも名無しだ:2006/09/27(水) 10:16:50 ID:l0UfLOF1
そう言えばOGsなんてものもあったな、素で忘れてた
504それも名無しだ:2006/09/27(水) 10:21:20 ID:c+hHy9md
結局また発売延期したのか。DSも2006年発売になってるけどそっちはどうなんだろうな。
505それも名無しだ:2006/09/27(水) 10:24:49 ID:Mf71GTO2
2006年「度」で3月31日までに発売だろう
だって9月7日のDS発表の時にDQMJが12月28日って決まったんだから、
スパロボが2006年内に発売されるならとっくに発表されてるだろ
506それも名無しだ:2006/09/27(水) 10:51:14 ID:hM6PSrYK
長いな、1月までに何かこないものか
507それも名無しだ:2006/09/27(水) 12:09:12 ID:TiyN3mqf
XO!XO!
508それも名無しだ:2006/09/27(水) 12:15:57 ID:oc1rp1Rb
DSの発売日もこれで予想し易くなったかな?
早くて来年3月、遅くて5月ぐらいか
発表はOGS発売の翌週か翌々週
509それも名無しだ:2006/09/27(水) 13:18:23 ID:rWfqt+xp
携帯スパロボの傾向的に、DSの発売は夏な気がする。
510それも名無しだ:2006/09/27(水) 13:33:55 ID:CIBRmmpL
α移植か新作かは不明だけど、wiiで2Dスパロボが出るって噂
511それも名無しだ:2006/09/27(水) 13:39:31 ID:pb4SHgsW
OGSが1月25日発売なら、DSの情報は1月31日のファミ通早売りで来ると予想
512それも名無しだ:2006/09/27(水) 14:11:17 ID:bR8T9U3i
いつまで待たせるのだろう
俺はそろそろ限界かもしれん
513それも名無しだ:2006/09/27(水) 14:34:48 ID:IaNcq0fZ
同じく限界かも・・・
俺、19歳になってしまった。
514それも名無しだ:2006/09/27(水) 14:48:55 ID:D2ft1aKE
待ちきれない人は過去のスパロボでもやって時間をつぶせ
SFC版とか64とか、今なら安いぞ
515それも名無しだ:2006/09/27(水) 14:54:01 ID:gCCJ8gSf
今のゆとり世代がF完以前のスパロボをプレイできるわけがない
516それも名無しだ:2006/09/27(水) 14:59:59 ID:AUd4d9r8
この機会に未見のロボットアニメを見ておくというのも良い選択肢かもしれんぞ
517それも名無しだ:2006/09/27(水) 15:10:10 ID:gCCJ8gSf
んじゃオススメの原作ロボアニメ1人3つくらい挙げていこうか

エルガイム
チェンゲ
ポケ戦

マジオススメ
518それも名無しだ:2006/09/27(水) 15:29:33 ID:kZymy0yu
ばっかだな。そんなザコアニメ上げてどうすんだ。
お薦めのロボアニメったらこれだろ。





エルガイム
チェンゲ
ポケ戦

マジオススメ
519それも名無しだ:2006/09/27(水) 15:34:02 ID:l0UfLOF1
うーん


アルジェント・ソーマ
バイファム
ガンダムX

見て置いて損は無いかと
520それも名無しだ:2006/09/27(水) 15:54:28 ID:6n+r2Nk1
んじゃ

ボトムズ
コンバトラーV
バイファム

ボトムズは総集編だけどすごく良かった
それからスパロボでは地味なイメージのコンVの面白さをもっと広めたい、笑いあり涙ありでマジオススメ
ゲームでは地味演出の特殊武器もいろんな動きがあって格好いいし
521それも名無しだ:2006/09/27(水) 16:01:45 ID:D2ft1aKE
ザンボット3
∀ガンダム
キングゲイナー

鬱富野から白富野への変遷を見てくれ
522それも名無しだ:2006/09/27(水) 16:07:50 ID:kZymy0yu
みんな真面目だな。
「三つキター!」と思って書き込んだ自分が恥ずかしいよ(´・ω・`)

バイファム、巨神ゴーグ、ガンダムXかなぁ。

どれもスパロボに参戦するのは難しいけど
バイファムは今のロボアニメに無い素朴さみたいなのがいい。
ゴーグは、ロボットに燃えるとかじゃないけど、ストーリーが秀逸。
ガンダムXは今言われてる評価は低過ぎると思う。

エルガイムとかレイズナーとかも良いけど、
未見なら是非ということなら上の三つ。
523それも名無しだ:2006/09/27(水) 16:18:44 ID:/GCwxGtX
>>521
鬱からならVガンダム、ブレン、キンゲじゃね?

そして、俺のオヌヌメは
トップをねらえ!
マクロス7
キングゲイナー
これは、ガチすぎるか
524それも名無しだ:2006/09/27(水) 16:35:28 ID:WVcgeAci
CCA
イデオン
∀ガンダム

下二つはできたらTV版がいいけど
時間が無い人は劇場版がある
525それも名無しだ:2006/09/27(水) 16:36:58 ID:lXmbUtte
F91
閃光のハサウェイ
ブレン
526それも名無しだ:2006/09/27(水) 16:43:21 ID:0Ybdis6A
ダグラム
獣神ライガー
ゾイドジェネシス


どれもスパロボに縁ないからみる必然性ゼロだな
527それも名無しだ:2006/09/27(水) 16:46:15 ID:gCCJ8gSf
×必然性
○必要性
528それも名無しだ:2006/09/27(水) 16:51:21 ID:0Ybdis6A
さすがは527だ
国語の先生かてめぇはよ
529それも名無しだ:2006/09/27(水) 16:55:59 ID:JL2Oxwr4
>>528
えーとお前誰だっけ
確か地面の中を泳げる奴だな、セッコだっけ?

マクロスプラス
エウレカセブン
ダイ・ガード

この中では若いんだろうな俺
ガンダム以外古いのわかんね
530それも名無しだ:2006/09/27(水) 17:01:10 ID:sCxlSxYj
CCA
ブライガー
ダンバイン

古いやつ見たいが暇がない俺厨房
531それも名無しだ:2006/09/27(水) 17:14:11 ID:/GCwxGtX
>>529
エウレカをお勧めするんだったら、

エウレカセブン
ガンダムX
トップをねらえ!
の3つあたりを一緒にお勧めしたいけどな
532それも名無しだ:2006/09/27(水) 17:17:01 ID:BP+MncJT
今年中に版権新作が出ないことが確定的になりました



15周年w
533それも名無しだ:2006/09/27(水) 17:22:35 ID:c+hHy9md
15周年は来年4月までってOG信者が言ってた
534それも名無しだ:2006/09/27(水) 17:37:42 ID:CyXqwZAR
>>533
「スーパーロボット大戦」の発売が4月だったから、それを考えると正解だな。
535それも名無しだ:2006/09/27(水) 17:45:56 ID:D2ft1aKE
こんな事ならJか3αの発売を半年遅らせてくれてれば、と思う
そうすりゃバグもいくらか減ったろうに
536それも名無しだ:2006/09/27(水) 17:51:44 ID:Mf71GTO2
真のスパロボ15周年は初代GB版が発売された4月20日だから
OGS発売直後にDS発表と予想

OG→ニルファの時は完璧にやられた('A`)
αシリーズ続編がまだ来ないと思ってOG買った直後に来るんだもん
537それも名無しだ:2006/09/27(水) 18:03:07 ID:n05HJC0v
こうしてスパロボ15周年の今年は360で移植作が1本発売されるだけという記念すべき
年になりましたとさ☆

何年ぶりだ?メインの据え置きシリーズが1本も出ないってのは…。オリジェネなんて
いい加減さっさと出して次の版権発表してくれーヽ(`Д´)ノ
538それも名無しだ:2006/09/27(水) 18:07:30 ID:c+hHy9md
>>537
来年も出なさそうだよ。版権の据え置き新作は。
539それも名無しだ:2006/09/27(水) 18:10:54 ID:hXp02S2H
>>538
来年春以降に携帯機版権新作が出るとすれば
版権据え置き新作は早くても年末〜3月ごろになりそうだね
540それも名無しだ:2006/09/27(水) 18:25:56 ID:CdEeGY4k
つーか据え置きスパロボなんて毎年出すもんじゃないだろ
アニメーションが使いまわしになるのなら2年置きぐらいのペースでOKだ

据え置きのペース遅らせて携帯スパロボのリリースの間隔を短くした方が俺はいいと思う
541それも名無しだ:2006/09/27(水) 18:26:07 ID:Xl0nwm51
暇なら無料配信は見とけ
542それも名無しだ:2006/09/27(水) 18:37:34 ID:CRz4/Hgh
今回のOGSでわかったことはアニメーションにこだわれば開発期間がすごく長くなるってことか
次世代機になればさらに苦しくなりそうだし、携帯スパロボに力を入れる方が利口ではある
543それも名無しだ:2006/09/27(水) 18:41:52 ID:gCCJ8gSf
ていうか大体1年半の間隔で発売されてたんだから
普通に考えて1年開く年はどうしても出来ちゃうだろ
544それも名無しだ:2006/09/27(水) 18:53:23 ID:/GCwxGtX
>>543
というか、色々と拘ってるせいで、OGsの開発期間が長くなりすぎてるだけ
後は発売期間から考えて、どんどん後に伸びていく
545それも名無しだ:2006/09/27(水) 18:56:55 ID:3vafSoIG
シリーズモノをやらないとなるとこの先アニメーションの使い回しはできないだろうから
グラフィッカーにとっては地獄が待ってそうだ
546それも名無しだ:2006/09/27(水) 19:03:52 ID:7pkRawf2
結局今週もファミの新作発表はなかったのか
547それも名無しだ:2006/09/27(水) 19:22:01 ID:ZsYhB/g/
さすがに今の時期に新作発表はないだろ
OGSが1月なのに
548それも名無しだ:2006/09/27(水) 19:23:45 ID:DWh40dJD
だから暫くは使い回しが利くという点でOGSのには力入れているのか

てか何時から作ってんだ
OG2と開発期間被ってるというし、MX直後くらいからと考えても開始から発売まで2年半以上か?
長えよ
549それも名無しだ:2006/09/27(水) 19:27:16 ID:pErI8HsI
>>546
というより、今年いっぱい新作発表がないのがほぼ確定
(OGSが来年1月まで延期)
550それも名無しだ:2006/09/27(水) 19:31:12 ID:Mf71GTO2
>>548
少なくとも去年の2月には始まってたからな
551それも名無しだ:2006/09/27(水) 19:37:21 ID:0Ybdis6A
どっかのエロゲみたいなことになったら面白い
552それも名無しだ:2006/09/27(水) 19:42:37 ID:sCxlSxYj
個人的ぬは3月くらいがよかったのになー。
553それも名無しだ:2006/09/27(水) 19:43:22 ID:/Bp836yE
>>545
インパクトはシリーズ物じゃないのに使いまわしだった
554それも名無しだ:2006/09/27(水) 20:35:31 ID:5x6Z6LW9
何で一々描き直すのか不思議でもある
必殺技の類だけ新規ならいいんじゃね?
555それも名無しだ:2006/09/27(水) 20:49:46 ID:gCCJ8gSf
ある意味全部必殺技
556それも名無しだ:2006/09/27(水) 21:12:08 ID:QIYa5JQP
もうMSとかは使いまわしでもいいけどね
変えるといっても無駄な動き増やしてるだけだし
557それも名無しだ:2006/09/27(水) 21:20:16 ID:DWh40dJD
サルファくらいの出来なら、もう多少のタイミングやタメの修正で十分だと思うけどね
というか、サルファ・ニルファのMSの動きが気に入ってるから変えてほしくないんだが
グラフィックが新しくなっても動きはあれがいい
558それも名無しだ:2006/09/27(水) 21:22:27 ID:hXp02S2H
個人的にはMXぐらいの戦闘アニメーションで十分だと思う
559それも名無しだ:2006/09/27(水) 21:24:55 ID:BcxJfG74
絵を書き直すのもいいけどロードを短くする努力をしたり
攻撃を回避しながら反撃とか、それができなくても回避or命中の後
すぐに反撃行動に移れるようにしてテンポ良くしてほしい
560それも名無しだ:2006/09/27(水) 21:28:40 ID:gCCJ8gSf
ニルファサルファは等身が潰れすぎててあんまり好きじゃない・・・
561それも名無しだ:2006/09/27(水) 21:39:53 ID:VmMAKacM
MXとサルファをあわせたぐらいが理想…ってOGSか
562それも名無しだ:2006/09/27(水) 21:54:11 ID:LIGebhWv
動きに力入れるのはいいが、Jのビームサーベルみたいな間違ったところへは入れないで欲しいな。
563それも名無しだ:2006/09/27(水) 22:07:24 ID:LrOtjHsB
ダイターンは外伝版がいいな
564それも名無しだ:2006/09/27(水) 22:32:02 ID:uc0GpPtQ
じゃあ薔薇戦争な。
って…声がぁ…

ところで 
XO発売→即DS発表はありえないのかな? 
565それも名無しだ:2006/09/27(水) 23:00:14 ID:/GCwxGtX
>>561
一応、Jもそんな感じだったな
後は頭身さえなんとかなれば…OGsか
566それも名無しだ:2006/09/28(木) 00:57:51 ID:72VAaImD
ガイキングザグレートは合体攻撃の方が再現し易そうだな
567それも名無しだ:2006/09/28(木) 03:22:20 ID:1n7kRnoA
ニルサルファのヒュッケ3のダサさは悲しみを通り越して怒りすら
568それも名無しだ:2006/09/28(木) 03:38:43 ID:2d6eizvR
>>566
グレートは武器が多すぎやしないか?
旧ガイキングの「超兵器ヘッド」みたいな連続攻撃とかいうのも有りだが
普通に単体ユニットの方が良いような
569それも名無しだ:2006/09/28(木) 03:43:37 ID:adXVxMEt
>>564
 それはないだろー。そんな事したらXO評価待ちで買い控えてる人が皆そっちに
流れて・・え?もともと買わない?
 まあ10、11月はXOの情報、12月はOGsの情報、1月に発売延期の情報出して、
版権新作の発表は4月辺りからだろ。
570それも名無しだ:2006/09/28(木) 03:59:57 ID:3rIyFXli
>>569
その妙な空白はなんだね?
OGsは発表通りの発売日になるとは思うけどね。
今まで発売日情報出さなかったのも確実に出せる時期が確定できなかったからだろうし。

問題はDSの発売は何時かという事だ。
例年通りなら下半期以降の発売となるけど
新作の発売が一年近く滞ってしまったからには上半期の発売も考えられる。
上半期に発売されるとしたら今まで
据え置き→上半期発売
携帯機→下半期発売
でほぼ固定されていたものが逆になる可能性もある。
DSが来年の上半期に発売されたら据え置き(PS2の可能性が高い)新作は来年9月〜11月辺りか?
571それも名無しだ:2006/09/28(木) 04:05:38 ID:KyS+Tnjb
本当は去年の12月くらいに版権新作の発表されるはずだったのに…
572それも名無しだ:2006/09/28(木) 04:39:27 ID:adXVxMEt
>>570
1月にOGs発売延期の発表するも、15周年に間に合わせようと4月ごろ出す、
って感じかな、と。しかしその予想だと据え置き版権まで後1年待つのか・・
XO買おっかな
573それも名無しだ:2006/09/28(木) 07:58:35 ID:Q5bQDRxW
十分待たされまくったから、もう来年でも良いorz
574それも名無しだ:2006/09/28(木) 09:43:15 ID:T650AWPY
待たせて、OGs買わせる作戦
成功?
575それも名無しだ:2006/09/28(木) 14:39:29 ID:4KsLmfPR
かわねーよ(´・ω・`)
576それも名無しだ:2006/09/28(木) 15:01:14 ID:WNRci0ax
俺はどれだけ待たされようが買いますよ
今度サイバスターが拝めるのは何時になるかわからないから
577それも名無しだ:2006/09/28(木) 16:48:49 ID:DMdDAQJo
>>576
OG3で出るでしょ、2年後ぐらいに。
据え置きじゃもう数年は出ないと思うけど
578それも名無しだ:2006/09/28(木) 17:03:05 ID:GgjCjtuW
OG3が据え置きという現実
579それも名無しだ:2006/09/28(木) 17:30:41 ID:nkFFP5b8
OG3とOG4がDSでOGS2が据え置きのどれか。
580それも名無しだ:2006/09/28(木) 17:44:56 ID:r9kPxi5q
>>568
余ったパーツどうする
581それも名無しだ:2006/09/28(木) 17:50:48 ID:5YMGm48b
>>580
魔竜ヘッド込みでパイロットが各魔竜に帰還でしょ
582それも名無しだ:2006/09/28(木) 19:04:16 ID:ZxLEhCzB
ガイ・バル・ライで、三機で別々に攻撃&援護しあう方が、総合的に攻撃力高くなりそうなんだがなー。
グレートの攻撃力が異常に高く、反撃で稼げるようなら釣り合うかな。

ただ、グレートの出てくるであろう終盤戦には「HP一定以下で逃げるボス」も少なくなってるだろうから、
高攻撃力ってのはそれほど意味ないんだよな。

まぁ、「分離するとバラバラになって一時戦闘不能になる」の設定のおかげで、
>R-3から合体攻撃「フォーメーションR」→R-GUN援護、R-3行動完了
>R-2から合体攻撃「フォーメーションR」→R-GUN援護、R-2行動完了
>R-1・2・3、SRXに合体。ENが心許なければ補給。
>SRX側から、R-GUNと合体攻撃「天上天下一撃必殺砲」→その他の機体の援護、SRX(R-1)行動完了
>R-GUN側から、SRXと合体攻撃「天上天下一撃必殺砲」→その他の機体の援護、R-GUN行動完了
といった反則的連続攻撃にならずにすみそうだけれど。
583それも名無しだ:2006/09/28(木) 19:24:56 ID:mt+C6eUq
半スパロボオリジナルで余ったパーツ同士合体
悲惨なのも出来そう
584それも名無しだ:2006/09/28(木) 19:30:29 ID:Ub5SGGR8
>>583
アースゲインの下半身とヴァイローズの上半身の事かー!
585それも名無しだ:2006/09/28(木) 20:11:15 ID:6axGlAon
リメイクガイキングが
アセンブルシステム搭載のスーパーロボット大戦ACに出演する事は決まったようなものだな。
586それも名無しだ:2006/09/28(木) 20:23:01 ID:GgjCjtuW
>>579
OG3、OG4がDSはありえるがOGS2はない
据え置きで出せるならOG3が据え置きになってる
587それも名無しだ:2006/09/28(木) 20:26:41 ID:rkfbaCJy
DSは第二次新スーパーロボット大戦だよ
588それも名無しだ:2006/09/28(木) 20:27:44 ID:Jg5mLqy4
つーか今回やけに力入れて作ってるのはOG3で使いまわすからだろ
589それも名無しだ:2006/09/28(木) 21:33:31 ID:Q3ELpRhN
まぁOGシリーズではなく版権スパロボに出張ということも考えられるかな
別にαシリーズ以外の版権スパロボで出せないというわけではないし
590それも名無しだ:2006/09/28(木) 21:36:32 ID:YHvV0k+l
携帯機シリーズの続編、或いはリンクした据え置きなんかが出てもおかしくないしな
その為のラウル参戦だったりして・・・ってのは穿ち過ぎか
591それも名無しだ:2006/09/28(木) 23:58:59 ID:xcIsDPUw
>>587
またリアル等身かよ
592それも名無しだ:2006/09/29(金) 00:29:24 ID:dGOY2BAz
新作やりたいのぉ
593それも名無しだ:2006/09/29(金) 03:13:19 ID:xcs+YJpp
ゼーガ良かった
参戦してけれ
594それも名無しだ:2006/09/29(金) 06:32:17 ID:3q2wE5gg
ならば某電脳冒険記も一緒に
595それも名無しだ:2006/09/29(金) 07:21:14 ID:a8iJNJTn
ブレイクエイジもだ
596それも名無しだ:2006/09/29(金) 08:33:17 ID:gXnQWsIP
ゼーガ良かった。
けど、もしかしてゴールデンのロボアニメなくなった?
597それも名無しだ:2006/09/29(金) 11:59:14 ID:W69AEYV4
そもそもゴールデンのロボアニメなんざ種死以来じゃなかったか?
去年は深夜アニメと朝っぱらのガイキングくらいで
598転載:2006/09/29(金) 15:02:58 ID:JBE74qzk
533:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/17(日) 00:22:14 ID:7X6fMlYY [sage]
作画クオリティ高かったなぁ。
1話も凄かったけど、全話安定していたと思う。
12、13話や25、26話とかはかなり良かった。

やっぱ木村さんと山根さんはいい仕事するよねぇ。


スパロボでるのは良いけど、スクコマなのが残念w
599それも名無しだ:2006/09/29(金) 15:34:04 ID:GQBX/tVb
ガイキングのことか?
600それも名無しだ:2006/09/29(金) 15:52:29 ID:4ERXDPaa
もう今年のお祭りゲーは
ジャンプアルテで我慢するよ
男塾でるし
601それも名無しだ:2006/09/29(金) 17:21:40 ID:PFHA5s4K
噂があったのはゴーダンナーだよな
602それも名無しだ:2006/09/29(金) 18:16:53 ID:7r3ieO2G
ガイキングは確かに作画のとんでもない回もあったし
ケレン味にあふれていたが、少なくとも
「全話安定」とは口が裂けても言えないw
603それも名無しだ:2006/09/29(金) 20:03:26 ID:d1ndGKrl
作画に関しても昔ながらの当たりとハズレの落差が激しいスタイルだったからなー。

ガイキングLODはそのうち参戦するのは確実と見てるけど、どんなに早くても
再来年ぐらいだろうな。
604それも名無しだ:2006/09/29(金) 21:06:55 ID:drWGJg62
そもそも再来年までの新作スパロボがないなんてオチ
605それも名無しだ:2006/09/29(金) 21:31:04 ID:d1ndGKrl
>>604
それだと先にバンプレの方が潰れるんじゃ……。
サモンナイトとアルトネリコとマグナカルタでしのぐのか?
606それも名無しだ:2006/09/29(金) 21:40:29 ID:4sRds3Ny
バンプレってゲーセン業務もあってそっちもそこそこ売れてるとか聞いたけど、
マジなのかな
ゲーセン行かんからよくわからんが、VSシリーズとかもバンプレだっけ
607それも名無しだ:2006/09/29(金) 21:42:19 ID:GQBX/tVb
バンプレのゲーセン物つーとUFOキャッチャーみたいなのしか思い浮かばないな
608それも名無しだ:2006/09/29(金) 21:57:36 ID:d1ndGKrl
>>606
ゲーセンのプライズ販売で業界最大手の一つではある。

といってもそこまで業界自体が大きいものじゃないからなあ。
609それも名無しだ:2006/09/29(金) 21:59:53 ID:Z7mX8pLP
まぁなんだかんだいって子会社をいくつか持っていて3000億くらいいは売上高あるからそう簡単にはつぶれんよ。
610それも名無しだ:2006/09/29(金) 22:00:31 ID:Z7mX8pLP
0が一個多かった。300億ね
611それも名無しだ:2006/09/29(金) 22:18:32 ID:gR3VVJ9f
バンプレ自体バンダイの子会社だけど
612それも名無しだ:2006/09/29(金) 22:22:42 ID:rqs/ON91
>>611
もう独立したんじゃなかったっけ?違った?
613それも名無しだ:2006/09/29(金) 22:36:20 ID:Na5nKfKL
延び延びのOGsに湯水のように資金投入して
XOは涙の極貧製作、DSは資金後回しで休眠状態、
まだ見ぬ新作は企画段階にすら入っておらず、
プライズ等他部門は予算奪われ爆発寸前なんて状況なんじゃないのか。
そんな被害妄想に襲われてる俺ガイル
614それも名無しだ:2006/09/29(金) 22:52:12 ID:FlsXxU88
>>612
独立どころか、今年正式に完全子会社になったよ
615それも名無しだ:2006/09/29(金) 23:02:26 ID:0R1GQRHW
以前寺田が何かで
「スパロボが終わったくらいじゃバンプレストは揺るぎもしない」とか言ってたような
616それも名無しだ:2006/09/29(金) 23:08:23 ID:paaCNsuW
>>598
未参戦でその二人だとゴーダンナーかガン×ソードだな
617それも名無しだ:2006/09/29(金) 23:10:08 ID:MHpF4ljQ
たとえ寺田がいなくなっても
第二、第三の寺田が・・・
618それも名無しだ:2006/09/29(金) 23:11:35 ID:WRDU9occ
既にバンプレのラボでは大量の寺田が複製されているから心配するな
619それも名無しだ:2006/09/29(金) 23:19:41 ID:aDwvBhzl
武蔵かよw
620それも名無しだ:2006/09/29(金) 23:36:24 ID:UrEMy0wz
寺田「良いロボットアニメだな。ちょっと(版権を)借りるぞ」
621それも名無しだ:2006/09/29(金) 23:38:53 ID:paaCNsuW
「うおっ!まぶし」
ゴールドライタン
622それも名無しだ:2006/09/30(土) 00:36:05 ID:e1mh34zD
>>615
それは寺田引退=スパロボ終了ってことかな

623それも名無しだ:2006/09/30(土) 01:43:21 ID:PITRSjmL
ナムカプにバンプレキャラが加わったら売れるかな。

と言ってもバンプレキャラは大半がスパロボになるけどな。
残りはロア&エミィと、あとはフライトプランに頼んでサモナイ&クソ物語…
624それも名無しだ:2006/09/30(土) 02:29:37 ID:Sno6DMeq
バンプレキッドとグレート雷門がいるですよ
625それも名無しだ:2006/09/30(土) 03:08:35 ID:rQ7f5Ycn
バンダイナムコ×カプコンか…
開発がモノリスからバンプレに移ったら買うな〜
あと元祖ロックマン参戦
626それも名無しだ:2006/09/30(土) 07:23:57 ID:05TxQRMS
アジトキャラ出せれば
627それも名無しだ:2006/09/30(土) 09:08:24 ID:nMybwCNE
アルトネリコだろう


まぁぶっちゃけナムコ×カプコンはクゾゲ(ry
628それも名無しだ:2006/09/30(土) 09:47:51 ID:n/WHn4L2
スパロボの話をしろボケ
629それも名無しだ:2006/09/30(土) 09:48:59 ID:Q7ZzFZJF
コードギアスの 番宣見たけど、また組み込むのが大変そうだな

64みたいのならいけそうかも知れんが
630それも名無しだ:2006/09/30(土) 10:03:25 ID:oKFWw0kP
また参戦前提か
631それも名無しだ:2006/09/30(土) 11:26:43 ID:Zr7J5pAp
トップが1.2合体映画化か
共演フラグかな
632それも名無しだ:2006/09/30(土) 11:43:38 ID:nMybwCNE
なんでもフラグに見えるのはエロゲのやりすぎ
633それも名無しだ:2006/09/30(土) 11:53:40 ID:aZUbPQT1
ブーブー言う前にネタ振れ
634それも名無しだ:2006/09/30(土) 15:27:38 ID:YiRvqmay
>>633みたいな書き込みが一番ウザイよね
635それも名無しだ:2006/09/30(土) 15:40:01 ID:E0L74X62
「ネタ振れ」って言う前に自分で振るべきだな。
636それも名無しだ:2006/09/30(土) 15:44:05 ID:Zr7J5pAp
テーマ
種死
637それも名無しだ:2006/09/30(土) 15:44:12 ID:n/WHn4L2
つまんね
638それも名無しだ:2006/09/30(土) 15:47:15 ID:PITRSjmL
>>629
んじゃ、レイズナーとコードギアスが同時参戦で。
師匠と弟子の作品だから相性は良いんじゃないかな?
639それも名無しだ:2006/09/30(土) 16:05:56 ID:Au/7EtVX
詰まんないねたなら無視しときゃいい
640それも名無しだ:2006/09/30(土) 16:17:13 ID:kyV5qD1c
>>634
上で二回連続でああなると
ネタ振れとかえされてもしょうがないな
641それも名無しだ:2006/09/30(土) 16:26:42 ID:YiRvqmay
無理にネタを振れとかいう心理がわからん
どうせ仮死スレなんだから、過疎ってもなんら問題ないし
642それも名無しだ:2006/09/30(土) 16:29:37 ID:kyV5qD1c
つまんねとか話しすんなとか言うぐらいなら無視しときゃいんじゃないの
他の人間が話し広げるかもしれないし
643それも名無しだ:2006/09/30(土) 16:30:44 ID:J7ZA/vhq
早く生まれてこいよスパロボDS
世界は光でいっぱいだぞ
644それも名無しだ:2006/09/30(土) 16:35:41 ID:EDOkil43
>>643
孕ませかよ
645それも名無しだ:2006/09/30(土) 16:47:33 ID:SwTAxcHj
俺はガチンコで版権スパロボがやりたい
646それも名無しだ:2006/09/30(土) 18:19:27 ID:PITRSjmL
10月5日(日付上は6日)深夜。

東海地方では、ロボアニを三局がほぼ同時に放送。
血で血を洗う仁義なき視聴率ロボット大戦が始まります。
647それも名無しだ:2006/09/30(土) 18:52:52 ID:wHBfaWbX
α外伝で真ゲッターロボVSマジンカイザーがあったけど
そういうのもっと見たいな。
648それも名無しだ:2006/09/30(土) 20:43:32 ID:YiRvqmay
何気に外伝はダイナミック系がアツイな
649それも名無しだ:2006/09/30(土) 21:12:03 ID:rQ7f5Ycn
何気にっていうか未来編行ったら鉄也が主人公みたいなもんだし
恐竜帝国も初登場じゃなかったか?
650それも名無しだ:2006/09/30(土) 21:40:02 ID:TFoXq/Ws
スターゲイザーとGユニットは一緒に出せそう
651それも名無しだ:2006/09/30(土) 22:20:21 ID:Wjp/IFEI
MXと外伝はアニメのダイナミック系が熱いからな
652それも名無しだ:2006/09/30(土) 22:21:40 ID:5tbnCX+Y
Gユニットはなかろう
653それも名無しだ:2006/09/30(土) 23:20:44 ID:IVFSngEs
]と∀もいい加減、再戦してほしいものだ
654それも名無しだ:2006/09/30(土) 23:33:36 ID:aD8OKO3s
XはRで参戦したな。現代的世界観でも以外と違和感なかったが∀は厳しそう
655それも名無しだ:2006/09/30(土) 23:41:36 ID:u6OjYpVt
Xは崩壊した未来でなくてもいいのになあ
656それも名無しだ:2006/10/01(日) 00:55:42 ID:mjvjMu1M
寺田先生…据え置きでXがしたいです…
657それも名無しだ:2006/10/01(日) 01:01:17 ID:lCUqojVk
>>656
つα外伝
658それも名無しだ:2006/10/01(日) 01:12:17 ID:mjvjMu1M
>>657
外伝はいろいろ不満がある
659それも名無しだ:2006/10/01(日) 01:17:11 ID:ucxl8DZT
変態兄弟の後継機なしとかNT連中なしとかな
個人的にはオルバの声に愕然とした覚えがある
660それも名無しだ:2006/10/01(日) 02:16:28 ID:bt/cbDpm
・援護攻撃の種類を選べない
・GX・DX以外のGX勢が弱い
・個人的に「崩壊した未来の世界」が合わない
・シャギア・オルバの扱いに不満が。
661それも名無しだ:2006/10/01(日) 02:24:19 ID:FKI3Ra9A
フロスト兄弟もフリーデンも後継機無しだったからな
662それも名無しだ:2006/10/01(日) 07:55:12 ID:lGjcp53M
>>660
贅沢だなー。オレなんかXが出ただけで嬉しかったぜ。
663それも名無しだ:2006/10/01(日) 10:00:36 ID:MdX80MBP
ついでに高木渉の出演も外伝だけじゃないか?
664それも名無しだ:2006/10/01(日) 11:05:53 ID:Lpb3jTsc
次の据え置き新作はチェンゲ、X、∀のどれかは
出そう。
665それも名無しだ:2006/10/01(日) 11:12:04 ID:7F7HFa5k
寺田に言え
666それも名無しだ:2006/10/01(日) 12:18:07 ID:1YspBXwJ
TVのWやXや∀やダンバインとか今のアニメで見たいなぁ
ネオやチェンゲとかも
667それも名無しだ:2006/10/01(日) 12:31:11 ID:mVNsQFNn
TV板W出してほしいな
668それも名無しだ:2006/10/01(日) 13:50:17 ID:gvcE8Um8
もしかして、TV版WはF・F完以来出てない?
669それも名無しだ:2006/10/01(日) 14:05:02 ID:QschMNzT
つD
670それも名無しだ:2006/10/01(日) 14:17:20 ID:FKI3Ra9A
64が一番再現度高かったと思うんだが
671それも名無しだ:2006/10/01(日) 16:08:00 ID:zO5geuoW
ノインの部下のダメ人間二人とか、ノベンタ元帥暗殺とかまで再現されていたな。
672それも名無しだ:2006/10/01(日) 16:10:55 ID:VrjypnlL
もうEWは飽きたな
673それも名無しだ:2006/10/01(日) 16:25:09 ID:x+31Q4qn
味方になっても強いままのトールギスVが使いたいです
674それも名無しだ:2006/10/01(日) 16:26:34 ID:4qpWeGg7
ニルファ以降、普通に強いじゃないか
675それも名無しだ:2006/10/01(日) 16:38:02 ID:QschMNzT
ノイントーラスはもっと強いはずだ!って話題が出そうな予感。
676それも名無しだ:2006/10/01(日) 16:51:26 ID:NjrTuqnD
むしろ、ノイン自身だろ。

なんで、北海道ではOGs二週間遅れなんだ…
677それも名無しだ:2006/10/01(日) 19:18:04 ID:lCUqojVk
放送するだけマシだと思え
678それも名無しだ:2006/10/01(日) 19:30:27 ID:FqMumSGW
ポート開けられるならピアカスで見ればいいじゃない
679それも名無しだ:2006/10/01(日) 19:50:29 ID:vOsSlmbU
680それも名無しだ:2006/10/01(日) 20:02:28 ID:7F7HFa5k
今年中に発売できなかったことに関して
何も言わないのか豚は
681それも名無しだ:2006/10/01(日) 20:47:13 ID:Z5PsSaX3
ブログでクオリティアップがどうとかとか言うだけだよ
そのせいで版権新作が遅れてるんだから余計むかつく
682それも名無しだ:2006/10/01(日) 20:48:25 ID:s/8C3yUY
ただ遅れてるとは言えないからな
683それも名無しだ:2006/10/01(日) 20:49:16 ID:arYp6+de
つーか何事も無かったかのようにブログで発売日発表してんじゃねーよ。思いっきり延期してんだろうが。
684それも名無しだ:2006/10/01(日) 21:17:18 ID:FqMumSGW
あくまで2006年「予定」だったからな・・・
まあサンラヂかなんかで言及してくれるんだろ
685それも名無しだ:2006/10/01(日) 21:22:19 ID:FKI3Ra9A
昨日のサンラヂじゃ何もなかったけどな
686それも名無しだ:2006/10/01(日) 21:34:02 ID:1YspBXwJ
延びてもどーせ、一部の趣味人スタッフがお気に入りの戦闘アニメ派手にするだけだろ>クオリティアップ

散々大変大変頑張る頑張る言って、結果がどう言い訳しようもない延期じゃあな
687それも名無しだ:2006/10/01(日) 21:50:37 ID:ghpmFVY7
これだけ商品の延期を繰り返す企業って不良の部類に入ると思うが
スパロボやる弱味で呑気に見守ってきたが
688それも名無しだ:2006/10/01(日) 22:06:34 ID:1ORQ/OnJ
企業っていうか、ゲーム業界自体が「間にあわなかったっすwwwwごめwww」が通用する
ちょっと他ではあり得ない体質を持ってるとは前から言われてるような。
689それも名無しだ:2006/10/01(日) 22:14:13 ID:/tKtcNHz
ゲーム業界ってソフトが他の商業用ソフトと違って数が出るから
バグが出たからといって回収してられないってのもあると思う。

まぁ、発売日が伸びるのは消費者が半ば受け入れちゃってるけどな。
690それも名無しだ:2006/10/01(日) 22:17:41 ID:FKI3Ra9A
家電業界とかも延期は結構あるぞ
ゲームでないソフト産業でもMSのOSや開発環境は延期が常だし

ゲーム業界が目立つ理由は延期してるのにグダグダなケースが多いから。
F・F完とかαとかサルファとかは延期したのにスパロボでも有数のバグ持ちだしな
α外伝くらいになると無償交換レベルだと思うがそういう報告は聞かないな
691それも名無しだ:2006/10/01(日) 22:19:25 ID:arYp6+de
発売延期したのは新、F,α、DC版α、α外伝、スクコマ、MX、OG2、サルファ、OGs辺りだったかな。あとなんかあったっけ?
692それも名無しだ:2006/10/01(日) 22:22:03 ID:1ORQ/OnJ
バグといえば
ある条件で止まるとかいうのを見落とすのはまだ分かるんだが、
シールド防御でダメージ減らすのをまるごと忘れるってどういうことだよw

まあ困らないからいいんだけど
693それも名無しだ:2006/10/01(日) 22:29:02 ID:FKI3Ra9A
>>691
一応Jもか?
完成していたんだがサルファを種初参戦スパロボと言ってしまったんで
サルファより早く完成していたにも関わらず後に発売

サルファ完成させろよ…('A`)
694それも名無しだ:2006/10/01(日) 22:30:45 ID:s8vcTF70
発表してないってのは延期とかじゃないと思うんだ
695それも名無しだ:2006/10/01(日) 22:33:03 ID:1ORQ/OnJ
新は発売日に雑誌で最終MAPまで攻略が載ってたのが印象的だった
696それも名無しだ:2006/10/01(日) 22:36:06 ID:arYp6+de
>>694
発表してないってのはゲーム雑誌の発売予定表に発売日未定ってなってる作品の事だ。
2006年発売予定とか発売時期発表してて、それより遅れたなら発売延期だよ。
697それも名無しだ:2006/10/01(日) 22:38:52 ID:1YspBXwJ
DSもそうなるか
698それも名無しだ:2006/10/01(日) 22:40:42 ID:s8vcTF70
>>696
JとかDSのことを言ったつもりなんだ
699それも名無しだ:2006/10/01(日) 23:07:40 ID:HApEy5tT
延期は残念てことにして、ポケモンは1Gbitロムのようだから相当安く生産できるようになったみたいね。
2Gbitはセガのラブベリか三国志が使いそうな雰囲気だし、DSボイス付きもありえるかもな〜
700それも名無しだ:2006/10/01(日) 23:09:40 ID:1ABTeHdR
DSなんだしそろそろ携帯ゲームにも声ぐらい付いてもいいんじゃない。
701それも名無しだ:2006/10/01(日) 23:10:32 ID:s8vcTF70
つ「MXP」
702それも名無しだ:2006/10/01(日) 23:15:02 ID:FqMumSGW
DSに声はいらん
703それも名無しだ:2006/10/01(日) 23:29:55 ID:Hmdzuz+u
携帯機に声付けるだけの利点が在るのか?
704それも名無しだ:2006/10/01(日) 23:33:33 ID:zO5geuoW
つけるメリットは感じられないなぁ。
デメリットの方が大きそうだ。

だいたい据え置き機のスパロボでさえ、声が無かったり、アニメーションが
今ほど凝ってなくてもスパロボは成立する。
まぁ、さすがに他のゲームと比べて地味に感じる人も増えただろうから、
無しにしろ、って訳じゃないんだけれど。無いと困るような代物ではない。
705それも名無しだ:2006/10/01(日) 23:43:52 ID:eaBbhKNm
スパロボの場合、声があった方がもちろん燃える部分もあるんだが、
なかったらないで、参戦出来る作品が増えそうだな
漫画や小説オンリー作品とか、主演声優がもうお亡くなりになった作品とか
706それも名無しだ:2006/10/01(日) 23:44:59 ID:1ORQ/OnJ
読み込みもちょっと心配なんだよな
スクウェアですらあれだし
707それも名無しだ:2006/10/02(月) 00:06:30 ID:tQ3GSPeV
>>705
最近は声の衰えで逆に萎える
708それも名無しだ:2006/10/02(月) 00:12:25 ID:i+SDZBqo
>>705
集客力が無ければ漫画や小説なんて参戦しないと思うんだがな
アニメ化してる作品が優先されるだろう
声優さん亡くなられてるってのもJ9見りゃわかるが何の問題も無いわけだし

とはいえDSに声はいらんが
709それも名無しだ:2006/10/02(月) 00:20:18 ID:Ulbv+ghM
この一年以内に移植でもリメイクでもない完全新作が出なければ
このスレの一年間は無駄だったといえるかもしれないねorz
710それも名無しだ:2006/10/02(月) 00:23:28 ID:QM41h20F
声よりGBAのショボイ効果音がだめだったな
DSでは期待したい
711それも名無しだ:2006/10/02(月) 00:26:36 ID:fcjCKxRx
>>707
最近のDBゲームの悟空の声にションボリしてる俺
712それも名無しだ:2006/10/02(月) 00:26:39 ID:1hvtP9PZ
妙にテンポの早いBGMも気になった。
713それも名無しだ:2006/10/02(月) 00:38:14 ID:vXlABWQX
>>712
それはあり
714それも名無しだ:2006/10/02(月) 00:55:16 ID:ooN9Qh+N
DSならGBAよりBGMの音質は格段に良くなるだろう
715それも名無しだ:2006/10/02(月) 01:03:39 ID:i0A3gE7R
そもそもGBAじゃ音消してたなぁ
716それも名無しだ:2006/10/02(月) 01:11:02 ID:dBQi5N8I
しかし毎回サプライズ参戦には驚きがあった
さすがにサプライズもネタ切れかなと思ったが
今年は新規参戦なしを予想した人はいたか?
717それも名無しだ:2006/10/02(月) 01:14:30 ID:7zOQpHcg
そろそろエルガイムを2D据え置きに戻してきてもいいと思うんだ(´・ω・`)
グリグリエルガイムみたいよ
718それも名無しだ:2006/10/02(月) 01:37:19 ID:iWZ4FOkf
>>717
ひさびさの参戦がGCだもんな
719それも名無しだ:2006/10/02(月) 01:46:49 ID:Zequc4TZ
その前がCOMPACTカラーだからな
720それも名無しだ:2006/10/02(月) 01:49:41 ID:7zOQpHcg
レッシィたんをヌーベルディザードで最後まで使うんだ(*´Д`)
721それも名無しだ:2006/10/02(月) 02:58:19 ID:D53+rRW/
レイズナーとエルガイムは不遇すぎる…、
どうしていつも主流のスパロボに出てこないんだ…

エルガイムはFが最後だからまだしも…
722それも名無しだ:2006/10/02(月) 03:17:26 ID:z7T0kXsx
レイズナーって、新〜は主流じゃなかったのか?
出た当時は新しいスパロボのスタンダードのつもりだった様子だし、実際相当売れたようだが。
723それも名無しだ:2006/10/02(月) 03:51:05 ID:4j3nrjBz
新じゃ、はっきり言って知名度の上昇どころかマイナスにしかならんと思う。

しかしレイズナーやエルガイムはACEに出てるからそこまで不遇って
気がしないんだよな。
724それも名無しだ:2006/10/02(月) 04:06:54 ID:niF3iej9
ガンダムがあるからいらない子なんじゃね>エルガイムとレイズナー
リアル系にガンダムが居座ってる以上、やっぱリアル系参戦作品には新規参戦作品を当てたいだろうし

725それも名無しだ:2006/10/02(月) 04:42:30 ID:ZExRWKmC
種メインでいくなら、これから出す余地は増えるだろうけどな
726それも名無しだ:2006/10/02(月) 06:02:34 ID:B/bVFcyl
>>723
新に出たから知名度が下がったと言いたいのか?
727それも名無しだ:2006/10/02(月) 07:33:46 ID:b7gqLNi0
知名度が下がる理由って時間が経つ以外にはありえない気がするが
728それも名無しだ:2006/10/02(月) 07:40:44 ID:ZExRWKmC
>>723理論でいくとGC参戦面子あたりも須らく知名度が下がるのかもしれない
729それも名無しだ:2006/10/02(月) 09:13:51 ID:7zOQpHcg
ペンタゴナを柱にした世界観ってめっちゃアリだと思うんだが・・・
それを上手いことかみ合わせれば∀とかXとかキンゲとかいけるんじゃね?
730それも名無しだ:2006/10/02(月) 09:20:15 ID:Lgyw+m9A
レイズナーは比較的出しやすい部類に入ると思うんだけど
寺田が嫌いなのかな
731それも名無しだ:2006/10/02(月) 09:36:56 ID:ZExRWKmC
新、64、GC、Jと4作に出て、出しにくいとも寺田が嫌いだとも思えないが。
でもって個人的に64、GC、Jと楽しんだスパロボなので問題ない
(新も当時は楽しんだが、バランスの悪さとロード時間がちょい泣ける)
732それも名無しだ:2006/10/02(月) 10:03:48 ID:oaP6vajz
おいおい
新にレイズナーがでてなければデビルゴステロなんて実現しなかったんだぞ
733それも名無しだ:2006/10/02(月) 10:44:27 ID:Zequc4TZ
レイズナーとかエルガイムなんてザブングルだとかイデオンだとかに比べりゃ十分出まくりだ
スパロボは単発作品の方がシリーズモノに比べて美味しい気がする
比較するものにもよるが
734それも名無しだ:2006/10/02(月) 11:00:45 ID:7zOQpHcg
そういうことを言っているんじゃない
735それも名無しだ:2006/10/02(月) 11:08:52 ID:sjtRv8Ea
64はともかくGCの売れてなさはもはや出演ノーカウントのレベルだと思う

ごめん言い過ぎた
736それも名無しだ:2006/10/02(月) 13:37:52 ID:9GQHg4JZ
ようつべでGCの映像見たら音質がバカ良くてビビった
737それも名無しだ:2006/10/02(月) 14:21:32 ID:fqXDW2Id
言いたい事はわかる>メイン据え置きハードで2Dで戦闘アニメでグリグリ動く
エルガイムとレイズナーが欲しいんだよ!ってな

待つんだ、ひたすら待つんだ(´・ω・`)

738それも名無しだ:2006/10/02(月) 14:28:39 ID:fCuvnKs0
何だろうこのいつまで経っても情報こない感じは・・・
丁度ジャンプで今日こそハンタが載っているかという気分や今月こそ貞本エヴァ載っているかっていう気分に似ている
で、でも寺田は違いますよね、ね?
739それも名無しだ:2006/10/02(月) 14:34:06 ID:Zequc4TZ
今月のウルジャンにバスタードとか今月の新型にFSSとかとはわけが違う
740それも名無しだ:2006/10/02(月) 14:43:15 ID:GcqtQgXM
エルガイムがMkUの残骸からバスターランチャー引っ張り出してオージにぶちかますのはマダですか?
741それも名無しだ:2006/10/02(月) 15:05:10 ID:D53+rRW/
こんだけ力を入れてるOGsがコケたら、寺田のクビが吹っ飛ぶかな
742それも名無しだ:2006/10/02(月) 15:16:41 ID:9GQHg4JZ
>>739
悲しいことに、そいつらの掲載頻度はスパロボ新作情報の掲載頻度と大差ない……
743それも名無しだ:2006/10/02(月) 16:58:09 ID:6+NUSKq7
今週のWJは武装錬金載ってるかな?のレベルに到達しない事を祈る

OGSはコケないだろう
戦闘アニメは見ての通りだしストーリーやらは既出だしな
新規参戦のロアやコンパチ、R組・・・特にフィオナの扱いは少々不安だが
744それも名無しだ:2006/10/02(月) 17:04:31 ID:YjkqrHYW
待て、武装錬金は終わってるぞw
745それも名無しだ:2006/10/02(月) 17:41:51 ID:D53+rRW/
>>743
言ってる事が反対だぞw
それだとコケない要素しかないじゃないかw
746それも名無しだ:2006/10/02(月) 17:42:36 ID:i+SDZBqo
じゃあ、みえるひとで

OGSはスパロボならなんでも買う固定客が居るし
TV版見て興味持った新規客が居るだろうからそれなりに売れるだろうなぁ
747それも名無しだ:2006/10/02(月) 17:52:53 ID:1hvtP9PZ
OGsもすごい機体してるんだけど、やっぱり版権新作の方が気になる
748それも名無しだ:2006/10/02(月) 18:01:11 ID:skYZO6qE
>>736
GCはの音質は冗談抜きにいいよな。
まぁ音質よりも原曲ままのテンポの曲が多かったのが嬉しかったけど






一曲ムゲ宇宙に跳ばされた曲がありましたが
749それも名無しだ:2006/10/02(月) 18:33:57 ID:z7T0kXsx
>>748
あの場合ムゲ宇宙GJではないですかw
750それも名無しだ:2006/10/02(月) 18:44:32 ID:5u9lIOJI
ムゲ宇宙に飛ばされた曲はともかく
ほとんどの曲が前奏カットなのは寂しかったな(J9の曲や0080の曲とか)
751それも名無しだ:2006/10/02(月) 18:53:12 ID:9GQHg4JZ
>>744
「載るはずがない」ってことかと思った
752それも名無しだ:2006/10/02(月) 18:53:59 ID:9GQHg4JZ
>>786
ドラグナーの曲のイントロのブラスがむっちゃ格好よかった
753それも名無しだ:2006/10/02(月) 19:16:26 ID:D53+rRW/
>>752
ドラグナーはMXが神すぎて(´・ω・`)だった
754それも名無しだ:2006/10/02(月) 20:07:49 ID:z7T0kXsx
ドラグナーはMXが原曲に忠実な方、GCがちとアレンジ気味だったな。
どっちにしろ出来が良かったかな、と。俺はGCの方がやや好みかな。

ダイオージャが原曲に忠実だったのは泣けた。
755それも名無しだ:2006/10/02(月) 20:29:31 ID:skYZO6qE
>>754
「バババンバンバン」か聞こえてきた時点で泣いた。

次にドラグナー参戦するときは
「夢色チェイサー(ロングバージョン)」と「スターライト・セレナーデ」
の二本立てでいって欲しいのう。
特にスターライト、いい加減使ってくれ。
756それも名無しだ:2006/10/02(月) 20:45:41 ID:4j3nrjBz
>>755
そんなあなたにリアルロボットファイナルアタック。


音質は最悪ですが。
757それも名無しだ:2006/10/02(月) 21:34:39 ID:SIVYx40q
俺は据え置きにベターマンが出て
曲が鎮-requiem-で
ココロ コダマとかの部分が声付きならそれでいいよ
758それも名無しだ:2006/10/02(月) 22:34:27 ID:SDBoTPkr
やっぱり次の据置2Dスパロボはwiiみたいだな
寺田が次はSDでOKな機種で出すとか言ってるらしい
759それも名無しだ:2006/10/02(月) 22:55:15 ID:6+NUSKq7
ソース
760それも名無しだ:2006/10/02(月) 22:57:19 ID:tQ3GSPeV
まぁ360が3Dの時点でPS3も3D確定だし
Wiiまで3Dだったらスパロボユーザーにとっちゃ据置全滅だからなw
761それも名無しだ:2006/10/02(月) 23:01:31 ID:7zOQpHcg
そのりろんはおかしい
762それも名無しだ:2006/10/02(月) 23:05:59 ID:ugrlRmiL
>>757
ついでにオリジナルロボのアニメのコンテを切ってもらえば完璧じゃない?
763それも名無しだ:2006/10/02(月) 23:07:52 ID:tQ3GSPeV
>>761
どこが?
360が3Dだった時点で、同じHD解像度で開発費もより高いPS3で2Dは自殺行為だぞ
360からの使い回しも無理ってことだし
764それも名無しだ:2006/10/02(月) 23:12:05 ID:9GQHg4JZ
夢色チェイサーはあの妙に長いイントロから再現してほしいな
あの徐々にテンション上がっていつもスパロボで使われてる
「パパラパッパー」に繋がるのが格好いい
765それも名無しだ:2006/10/02(月) 23:13:52 ID:9GQHg4JZ
>>763
2chで聞いた知識だけで語るとボロが出るよ
766それも名無しだ:2006/10/02(月) 23:14:44 ID:7zOQpHcg
>>763
そのりろんはおかしい
767それも名無しだ:2006/10/02(月) 23:16:46 ID:4j3nrjBz
>>764
戦闘アニメが短い武器の場合、「パパラパッパー」の時点で戦闘が
終了してしまう可能性もありますが。
768それも名無しだ:2006/10/02(月) 23:21:54 ID:VxCiLtlJ
それはGXとブレンが通った道だ
769それも名無しだ:2006/10/02(月) 23:27:11 ID:sjtRv8Ea
その道の最強はEW特別篇だろう
770それも名無しだ:2006/10/02(月) 23:32:17 ID:dqgjc+RS
言葉〜
辺りで終わっちゃうw
771それも名無しだ:2006/10/02(月) 23:41:51 ID:4j3nrjBz
まあまず参戦しないだろうけど、ジュウレンジャーが出たら必殺技級の長さが
あってもイントロ部分で戦闘シーン終わりそうだ……確かイントロだけで
1分ぐらいあったはず。
772それも名無しだ:2006/10/02(月) 23:50:30 ID:skYZO6qE
53秒だから反撃援護小隊攻撃どれか絡めれば余裕
ニルファの「LAST IMPRESSION」はイントロ終わるまで112秒掛かる


しかしメガゾーンVは参戦しないかねぇ
「眠れる森の美女」を聴きたいだけだけど
773それも名無しだ:2006/10/03(火) 00:35:24 ID:PaNFyGs1
メガゾーン出たのにBGMに背中ごしにセンチメンタルが無かったのは
何かの嫌がらせかと思ったなあ……。
774それも名無しだ:2006/10/03(火) 01:21:09 ID:ktHtsPYT
あっただろ
戦闘BGMじゃなかったけど
775それも名無しだ:2006/10/03(火) 02:26:34 ID:jqEjnTUO
Dで使われたのは秘密く・だ・さ・いじゃなかった?
776それも名無しだ:2006/10/03(火) 03:26:46 ID:PaNFyGs1
使われたのはパート2主題歌の秘密くださいの方だよー。
いやこっちも好きだけどさ。
777それも名無しだ:2006/10/03(火) 08:40:27 ID:CJ9w0tBW
GCで神だなーと思ったBGMはダイオージャとダルタニアス
ダンクーガはアレンジが神クラスであって、
原曲+αの方が好きな俺は次は頑張ってホントのキスを〜を原曲でw

>>776
背中ごしにセンチメンタルはステージのタイトル
「背中ごしのセンチメンタル」でお茶を濁された感じだなw
778それも名無しだ:2006/10/03(火) 09:17:01 ID:fqnjl+nU
そろそろイクサー1とか出しても良い頃だよね(`・ω・´)
779それも名無しだ:2006/10/03(火) 12:32:21 ID:+EaWlRQB
なんつーか3Dってだけで毛嫌いしすぎの人が多すぎないか?

次世代機種クラスだとマシンパワーも上がってるわけだし
名だたるロボゲーの大半は3Dなんだからもちっと好意的に見てもいいと思うけど。
780それも名無しだ:2006/10/03(火) 12:33:46 ID:WwDA32IT
スパロボの2Dはなんというか、こだわりが感じられるんだよな
ドットがあそこまでグリグリ動くなんて滅多に無いし。
781それも名無しだ:2006/10/03(火) 13:06:34 ID:clWm2puB
と言うかスパロボの3DCG技術は2Dに比べて低すぎなんだよ
782それも名無しだ:2006/10/03(火) 13:12:54 ID:V76oowGM
最近、2Dのゲームが減って少しさびしい
783それも名無しだ:2006/10/03(火) 13:16:51 ID:FkCOLCXQ
2Dがここまで来るのにだって、何作も作って技術を蓄積する必要があったわけだからな。
まぁ、最近は半ば長いエフェクトで誤魔化しているだけの気がせんでもないがw
動きの質とかは外伝辺りが最盛期かな。にしても歴史がある。

3Dは今回の移植を入れて3作品、まだ実質2作品だぞ。そりゃ評価されようがない。
みんな今後の精進に期待はしているんじゃないかな。
784それも名無しだ:2006/10/03(火) 13:25:18 ID:fqnjl+nU
金と手間のかかり具合

すごい3D>>[バンプレストの超えられない壁]>>すごい2D>>>[マイナー据置機では超えられない壁]>>>しょぼ3D>>しょぼ2D

マイナーハードで3D実験を繰り返してる限り、技術の蓄積なんて無理だろ。
785それも名無しだ:2006/10/03(火) 13:35:43 ID:WwDA32IT
>>781
だな、バンプレは3D技術が弱いと思う
OGSのプロモで出てくる3Dムービーも、質感があんまり無くて
中が空洞になってる箱が動いてる感じがする
786それも名無しだ:2006/10/03(火) 13:45:01 ID:eA6u+jKX
あれってベック制作じゃないのか
787|ω・`):2006/10/03(火) 14:05:26 ID:s6slxim7
OGのプレゼンもあるよ
788それも名無しだ:2006/10/03(火) 14:08:14 ID:WwDA32IT
何でだ
789それも名無しだ:2006/10/03(火) 14:15:59 ID:fZnBL1wr
俺も3D完全否定だったけど、箱360のソフト見てると(XOじゃないよ
もしスパロボもあれくらいやれるなら、3Dに移行しても違和感無いなと思った
790それも名無しだ:2006/10/03(火) 14:30:16 ID:JlmkKo2Y
3Dに移行しても現実にありそうなリアル感よりも
ロボアニメ見てるなぁって感じのリアル感が欲しい。

2Dアニメのバンク多様な感じにするのと
3Dアニメ多様するのはどっちが大変だろ?
791|ω・`):2006/10/03(火) 14:47:46 ID:s6slxim7
今週はスパロボ特集かもな
792|ω・`):2006/10/03(火) 14:59:40 ID:s6slxim7
1月25日か〜遠いね
793それも名無しだ:2006/10/03(火) 15:08:03 ID:NjR3er4J
いちいち上げるなよ
794それも名無しだ:2006/10/03(火) 16:15:49 ID:zprj8Pe8
またか
795それも名無しだ:2006/10/03(火) 17:01:33 ID:BDNTVfAE
新作はスクコマ2
796それも名無しだ:2006/10/03(火) 17:33:26 ID:NyZ4xE7b
ゴーダンナーとオーガンの噂があるけどどうなる事やら
797それも名無しだ:2006/10/03(火) 18:17:45 ID:JlmkKo2Y
ゴーダンとオーガンは別じゃ?
でもネタの出所は同じか
798それも名無しだ:2006/10/03(火) 18:20:42 ID:E0EiHohV
キンゲとリーン出せよ!
ブレンと∀とダンバインもだ!
799それも名無しだ:2006/10/03(火) 19:35:44 ID:fqnjl+nU
明日なんか来るのか?
800それも名無しだ:2006/10/03(火) 20:08:03 ID:Mm5FGW1M
12月発売はいけるかと思ってたが
1月発売か・・・
正直orzな感じが否めない・・・
801それも名無しだ:2006/10/03(火) 20:09:11 ID:WwDA32IT
ファミ通にDSの情報キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
802それも名無しだ:2006/10/03(火) 20:09:36 ID:CJ9w0tBW
>>785
スパロボだけじゃなく、バンプレストの3D技術は低すぎだな
バンプレストの作ってきたゲームはほとんどが2Dだから、仕方ないっちゃ仕方ないけど…
803それも名無しだ:2006/10/03(火) 20:13:00 ID:M4AWCAxB
>>801
kwsk
804それも名無しだ:2006/10/03(火) 20:25:11 ID:zprj8Pe8
この前、10月にDSがどうとか言ってたような
805それも名無しだ:2006/10/03(火) 20:27:55 ID:CJ9w0tBW
これだと、最初から肩身の狭いXOが、更に肩身が狭くなるな
806それも名無しだ:2006/10/03(火) 20:28:45 ID:TYHyBU4H
>>803
新スパロボのリメイク
807それも名無しだ:2006/10/03(火) 20:30:17 ID:WwDA32IT
悪夢だなそりゃw
808それも名無しだ:2006/10/03(火) 20:37:26 ID:yvyVXs2P
ロード時間と社長シナリオさえなんとかすればマシになる
そう考えてた時期が僕にもありました・・・
809それも名無しだ:2006/10/03(火) 20:41:57 ID:7HZO3UkP
>>808
戦闘アニメがあのままだったらやる気99%減だろうな。
参戦作品も今となっちゃそう珍しくもない面子だし、新の要素で
残っててもいいのってリアル等身ぐらいか?
810それも名無しだ:2006/10/03(火) 20:43:49 ID:CJ9w0tBW
>>809
Vガンダム…
811それも名無しだ :2006/10/03(火) 20:53:24 ID:FEPiWamw
>>801
冗談だろ?な?
812それも名無しだ:2006/10/03(火) 21:02:02 ID:p4y5Jzfi
参戦作品を一応教えて
813それも名無しだ:2006/10/03(火) 21:04:57 ID:/cbHlGK/
814それも名無しだ:2006/10/03(火) 21:25:58 ID:yvyVXs2P
>>812
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士Vガンダム
機動武闘伝Gガンダム
★新機動戦記ガンダムW
マジンガーZ
真・ゲッターロボ(原作漫画版)
勇者ライディーン
超獣機神ダンクーガ
★蒼き流星S・P・Tレイズナー
★超電磁マシーン ボルテスX
★大空魔竜ガイキング
★無敵ロボ トライダーG7
★超機大戦SRX

今でこそ珍しくない面子だが当時はかなり新鮮だった
ちなみに真ゲッターは本当に漫画版が参戦してる(敵はいないけど竜馬達が漫画版のグラになってる。声は神谷)
ま、設定は別物だったがなw
815それも名無しだ:2006/10/03(火) 21:26:57 ID:BxOdCmNa
Vガンはいい加減据え置き、声ありで出て欲しい。新録たっぷりで
αだと新録がウッソとハロだけだったし
816それも名無しだ:2006/10/03(火) 21:36:55 ID:/cbHlGK/
>>814
漫画版ゲッター號のゲッター號無し参戦だったな
817それも名無しだ:2006/10/03(火) 21:40:39 ID:IUYSyK6V
記事うpしろよ
水曜じゃなくて火曜に言ってる時点で嘘臭い
818それも名無しだ:2006/10/03(火) 21:41:18 ID:TZzs7lxG
ヒント:ネタ話
819それも名無しだ:2006/10/03(火) 21:41:59 ID:WwDA32IT
みんな専ブラ使ってないのか?
820それも名無しだ:2006/10/03(火) 21:48:54 ID:rizKyjGk
そろそろキンゲが出る
821それも名無しだ:2006/10/03(火) 21:49:15 ID:TZzs7lxG
>>819
おまいがそれを言うなwww
822それも名無しだ:2006/10/03(火) 21:58:12 ID:zprj8Pe8
DSでOG3だったり
823それも名無しだ:2006/10/03(火) 22:03:36 ID:/cbHlGK/
有り得ない話じゃないから困る…
824それも名無しだ:2006/10/03(火) 22:13:32 ID:PNS/xLce
OG好きだしOGsも買うが流石に本当に>>822だったらどうかと思うぜ

版権DSのタイトルはスパロボDSになるんだろうか、
それともまた頭文字一字で来るんだろうか

・・・ダブルスクリーンに掛けてWじゃないかと予想
825それも名無しだ:2006/10/03(火) 22:13:40 ID:WwDA32IT
>>821
いや、目欄くらいチェック汁ってこと
826それも名無しだ:2006/10/03(火) 22:17:01 ID:Px2o1bSJ
逆に考えるんだ
それで暫くはOGに一喜一憂しなくて済むからラッキーだと

俺は無理だが
827それも名無しだ:2006/10/03(火) 22:23:18 ID:AD/bJY3d
ところがどっこいこの後テイルズ並みにOGの乱発が
828それも名無しだ:2006/10/03(火) 22:46:51 ID:zvc1PnGY
そんなことになったらわしゃ寺田をシゴウしたる!
829|ω・`):2006/10/03(火) 22:51:55 ID:s6slxim7
しかし1月も間に合うかどうか…年度末あたりか
830それも名無しだ:2006/10/03(火) 23:01:43 ID:60XAQJ+9
>>829
ややこしいからやめれ
本物のゆうなら鶏付ける、違うなら何も打ち込まない

1月から延期ってのは、少なくともオレはないと思うけどね
ようやくメドが立ったってことだろうし、見えないところでの実質延期だろう?
831それも名無しだ:2006/10/03(火) 23:07:10 ID:cRrU3JcK
正直829と同じ事を今日考えてたorz
3月になったりしたらいくら楽しみにしてても熱冷めるわ
832それも名無しだ:2006/10/03(火) 23:13:02 ID:WwDA32IT
決算までには出すだろうから、2,3月には出るとは思うんだけどなあ
833|ω・`)シカタナイ ◆I949x9oSh6 :2006/10/03(火) 23:13:22 ID:s6slxim7
>>830
商談会でプレゼン→行った人からの連絡待ち→どうも間に合うかな〜との印象らしい
で、おk?

DS話はなんかぴったり流れてこなくなった。どうなってることやら…

1→難航している
2→完成していて発表待ち

834それも名無しだ:2006/10/03(火) 23:16:15 ID:WwDA32IT
本物だったのか(゚д゚)
間に合うかなってのは1/25にってこと?

DSは2だとは思うんだけど
835それも名無しだ:2006/10/03(火) 23:19:49 ID:60XAQJ+9
>>833
(;゚д゚)ホンモノカヨ

発表から約1年かけてようやく間に合う商品って、すごいなおい
何やら不測の事態が起きたといったことは寺田が言ってたが……何があったんだか
DSはたぶん後者じゃないか?OGsより前に発表しているわけだし…
836それも名無しだ:2006/10/03(火) 23:20:22 ID:6oM1mMZk
寺田はいつになったらプロデューサーを辞めるんですか
837それも名無しだ:2006/10/03(火) 23:21:41 ID:PNS/xLce
>>834-835
念レス成功

DS年内に出ると良いな
838それも名無しだ:2006/10/03(火) 23:28:12 ID:r/0r4muw
DSは今後5年はトップハードだから
いきなりOG3は無いと思う
まずは版権でしょ
839それも名無しだ:2006/10/03(火) 23:39:21 ID:NN4wigLv
一発目を外すわけには行かないだろうし
慎重になってるんじゃね?
840それも名無しだ:2006/10/03(火) 23:43:48 ID:16aU0Gwh
>>836
代わりの人が見つかれば
841それも名無しだ:2006/10/03(火) 23:49:22 ID:SBIf1KCx
スパロボDSはDS初の4Gbitロムになるから
量産出荷開始されるまで発表をまってる段階ですよ
842それも名無しだ:2006/10/03(火) 23:52:04 ID:Px2o1bSJ
不測の事態か

1.開発データがトンだ
2.アニメの自称関係者ネタ「ヒュッケバイン出させねーよ」がOGSに波及してきた
3.他のソフトとの兼ね合いでもっと延ばしやがれと圧力
4.スタッフが反乱
 4.1 環境改善を求めて反乱 
 4.2 お気に入りのアニメをもっと作りこませろと反乱
どれだろう
843それも名無しだ:2006/10/03(火) 23:54:37 ID:NN4wigLv
>>842
5.新しい要素を盛り込んだがボツにされた
844それも名無しだ:2006/10/04(水) 00:20:05 ID:XQB204RR
>>836
五年後ぐらいには寺田自身言ってたような
つか、寺田の後を継げる人が居るか不安
バッシング受けても飄々と仕事続けられる人じゃないとなぁ

>>843
6.システム的に新要素足りないしなんかプラスしてよと上からのお達し
7.グリリバ「寺田さん、サイバスターもっと動かしてくれないと」
845それも名無しだ:2006/10/04(水) 00:21:10 ID:5Ynp7HtU
>>844
7が本命に見えて仕方ない
846それも名無しだ:2006/10/04(水) 00:33:03 ID:dI+I6Xwf
8.据え置きで出すのにオリジナルだけで売れるかよという声が内部で大きく版権ものをねじ込み中
847それも名無しだ:2006/10/04(水) 00:37:43 ID:nZLh22Vt
9.配役の一部をドランク塚地で再収録
848それも名無しだ:2006/10/04(水) 00:39:42 ID:thTbskiz
それはないな
849それも名無しだ:2006/10/04(水) 00:53:17 ID:VC0tflz+
>>841
バンプレは容量にケチだから。
850それも名無しだ:2006/10/04(水) 00:56:50 ID:BcBJaBpb
GBAでROM容量が小さいのはWSのせいじゃなかったのか
851それも名無しだ:2006/10/04(水) 00:58:37 ID:1gl+p+Kn
>>847
テンザンがホテルで少女に乱暴したのか
852それも名無しだ:2006/10/04(水) 01:01:37 ID:thTbskiz
容量にケチどころかGBAに関してはめいっぱい使ってると思うんだが・・・
据え置きに関しては、ドットはあまり容量食わないんだっけ?
853それも名無しだ:2006/10/04(水) 01:10:55 ID:CV5QxYh6
据え置き機の容量を最大限に使ったスパロボって想像できねぇな
854それも名無しだ:2006/10/04(水) 01:22:40 ID:TCW28rON
DSになって使う容量増えるのは絵より音じゃない?
声まで入るかは知らんが基本的にDSのBGMは格段に音質良くなっているし
855それも名無しだ:2006/10/04(水) 01:29:14 ID:BcBJaBpb
>>852
ドット絵もそれなりに容量は食うが、一番大きいのはやっぱり音声とムービーデータ
856それも名無しだ
DSって声なしだろ。
メインになるわけないじゃん。