版権厨はスパロボファンではない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
彼らはスパロボが好きなわけではなく
自分の好きな作品に偏愛しているだけ。
OGsが受け入れられないのなら、スパロボをプレイすべきでは無いし
ロボゲー板ではなく、アニメ系の板にいくべきなのである。
2それも名無しだ:2006/08/26(土) 20:01:54 ID:4JzYZqQu
>>2バカスwww
3それも名無しだ:2006/08/26(土) 20:01:59 ID:G9EucqAU
ねえみんなぼくのかんがえきいてよ!
いっしょうけんめいかんがえたんだよ!
4それも名無しだ:2006/08/26(土) 20:02:44 ID:egKTxVVm
いいから俺とエスパー伊藤見ようぜ
5それも名無しだ:2006/08/26(土) 20:03:20 ID:d53OOoeq
>>1
何を恥さらしてるんだ。ファンに上も下も無いだろ。
6それも名無しだ:2006/08/26(土) 20:06:59 ID:wzLq/KP3
この手の釣りスレアキタ
7それも名無しだ:2006/08/26(土) 20:28:12 ID:VUC1f87b
版権が出ないからってOGSを叩くのは止めろやと
8それも名無しだ:2006/08/26(土) 20:28:21 ID:iV4JeJUH
俺は1のパソコンだ。
自分で言うのも何だけど、割とハイスペックなマシンだと思っている。
だけど、あいつに買われたのが不運の始まりだ・・・
パソコンってのは、ご主人様を選べねぇ。
本当は女の子に買われたかったが、野郎に買われた瞬間、俺は自身がオナニーネタマシンになるのを覚悟した。
まぁ、それもパソコンたる者の使命か、と思って、マシンとしての天分を全うしようと思ったよ。
ところが、あいつは普通の奴じゃなかった!
あいつは買ったばかりの俺を起動させるや、プリインストールされているソフトを全部削除して、俺と一緒に買ったと思われるエロゲーをこれでもか、これでもか、とばかりに大量にインストールしやがったんだ。(それもロリコンものや陵辱ものばかり!)
その上、インターネット接続の設定を済ませたと思ったら、今度はアニメ系サイトのネットサーフィンを始めやがったんだぜ。
それで、俺のモニターに写っているアニメ絵に向かってハァハァ臭ぇ息を吐きかけたと思ったら、いきなり「さくらちゃん萌えー」とか口走って力尽きやがるんだよ。
その後そのイカ臭ぇ手でキーボードやマウスを触るから、俺はすっかり生臭いマシンになってしまったよ(涙)。

そんなことが一週間続いた後、あいつは初めてエロゲーやアニメ系サイト巡り以外に俺を使ったんだ。
そんときゃ、おめぇ、パソコンなのに思わず泣きそうになったよ。
初めてまともな仕事が出来るってな。
その時の事は今でもよく覚えている。
ブラウザのURL入力欄に「www.2ch.net」って入力していたんだ。
その後で大量の文字列のみを処理したときには、本当に生きてて良かった、希望は捨てるもんじゃねぇな、と思ったさ。
ところが、俺の希望はそこで打ち砕かれた!
あいつはそこで、くだらねぇ糞スレを大量に立て始めたんだ!
俺は一気に奈落の底に突き落とされた気分になった。
案の定、その後で俺は「氏ね」、「逝って良し」といった文字列を処理する羽目になった。
辛かったよ・・・今後の俺の行く末を想像しただけで・・・

今もこうしてあいつがこんな糞スレを立てる度に、俺の良心はちくちく痛みだすんだ。
いっそ死にたいと、毎日のように思うよ。
だけど、俺はパソコンだから自殺は出来ねぇ。
かといって、こんな汚れた俺が中古店で新しいご主人様を探すのも、罪な事だと思う。
この板の皆には、本当に申し訳ねぇと思っているよ。
だから、あいつが今後同じような糞スレを立てても、どうか気を悪くしないで欲しい。
9それも名無しだ:2006/08/26(土) 20:31:31 ID:dApcwtf6
>>8
ワロスw
10それも名無しだ:2006/08/26(土) 20:33:30 ID:VUC1f87b
版権厨うざっ
11それも名無しだ:2006/08/26(土) 20:40:46 ID:JZ6S4JtD
>>8ベルガワロスww
腹いてえww
12それも名無しだ:2006/08/26(土) 21:05:53 ID:vqAyE14k
マジレスすると>>1に同意できる
なにかと叩くのはウザい
13それも名無しだ:2006/08/26(土) 21:19:59 ID:dYM5h27T
それは同意
14それも名無しだ:2006/08/26(土) 21:26:21 ID:QqcIXvUP
最後のアニメ板逝けってのだけ同意
15それも名無しだ:2006/08/26(土) 21:34:15 ID:L8T9Zx9e
勝手に参戦リスト妄想してそうじゃなかったら反発するのは理解できないね
16それも名無しだ:2006/08/26(土) 21:37:08 ID:+xKH2+IX
版権スパロボが出ないのを残念に思うのはいいが、それを嫌オリに持って行くのはな
17それも名無しだ:2006/08/26(土) 21:57:20 ID:fP7e32P+
複雑だな…
18それも名無しだ:2006/08/26(土) 21:59:31 ID:NtXVSJ6M
OGSはオリキャラ云々じゃなくってリメイクってところが問題なんだ。
19それも名無しだ:2006/08/26(土) 22:01:20 ID:v5PUZ8tq
『原作も見ずに〜を語るな!』
は正直ウザい、気持ちは解らんでもないがそんなに暇じゃないっての
20それも名無しだ:2006/08/26(土) 22:08:13 ID:7s6vOye+
俺はもとからスパロボファンではない。
21それも名無しだ:2006/08/26(土) 22:09:17 ID:NtXVSJ6M
原作見ずに古いスーパー系イラネとか言う奴がいるからなぁ。
そういう一部の奴のせいでスパロボユーザー全体の印象が悪くなるから困る。
22それも名無しだ:2006/08/26(土) 22:38:38 ID:uM9IpcFs
せめてリアル厨はスパロボするなのほうがまだ釣りとして面白い
23それも名無しだ:2006/08/26(土) 23:09:10 ID:PrOzwdRi
釣りだと知った上でマジレスさせてもらうと>>1の言っている事はさすがに極端過ぎるとおも
24それも名無しだ:2006/08/26(土) 23:45:16 ID:VUC1f87b
極端かなぁ
でもけっこう的を獲てるでしょう。
25それも名無しだ:2006/08/26(土) 23:47:28 ID:eQE7ppys
でも版権がなくちゃ『スーパーロボット大戦』ではないからなぁ。
オリと版権は陰と陽の関係ですな。
両方あってこそというか
26それも名無しだ:2006/08/26(土) 23:48:41 ID:Q1UxlbPf
自  分  で  言  う  な  ボ  ケ
27それも名無しだ:2006/08/26(土) 23:50:04 ID:ZAHT0X5v
>>16元からオリ嫌いだったから
28それも名無しだ:2006/08/26(土) 23:51:12 ID:h6pXyFQe
>>24
×的を獲る
○的を得る
○的を射る
29それも名無しだ:2006/08/26(土) 23:51:30 ID:qHC+AC/c
>>1お前スパロボ暦何年?
30それも名無しだ:2006/08/26(土) 23:52:44 ID:dApcwtf6
>>29
1じゃないけど12年くらい(初スパロボは無印第4次)
31それも名無しだ:2006/08/26(土) 23:59:43 ID:FyXxZquL
俺版権ものの方が好きなだけだから
OGS発売の今回はおとなしくしてるよ
32それも名無しだ:2006/08/27(日) 00:01:30 ID:rOryt7Km
思いっきり逆
OG厨はスパロボファンではない。

彼らはスパロボが好きなわけではなく
自分の好きなオリキャラに偏愛しているだけ。
版権作が受け入れられないのなら、スパロボをプレイすべきでは無いし
ロボゲーではなく、エロゲーをやるべきなのである。
33それも名無しだ:2006/08/27(日) 00:04:56 ID:ym2Ov1B3
>>32
それはそれで極論だと思うよ
俺版権もオリも好きだけど、一定の作品に肩入れしすぎてオリや寺田叩くのは的違いだと思う
34それも名無しだ:2006/08/27(日) 00:10:24 ID:jnzBA93K
OGには批判され嫌われるだけの理由はある。それを理解したうえで好きだというならそれでいいが
それを理解しない、あるいは認めようとしないでひたすらマンセーしてる奴はどうしようもねぇな。
35それも名無しだ:2006/08/27(日) 00:11:20 ID:ym2Ov1B3
>>34
それは同意する
36それも名無しだ:2006/08/27(日) 00:11:34 ID:xJyjA+OA
                ,..-──- 、
              /. : : : : : : : : : \
             /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ     
            ,!:: :: : ::,-…-…-ミ: : : :',  
            {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : :}     
            {: : : : : | ェェ  ェェ |: : : :}  
            { : : : :|   ,.、   |:: : :;!                  ☆
            ヾ:: : :i r‐-ニ-┐ | : :ノ                .n   ,丶
             .ゞ-イ!ヽ 二゙ノ イゞ′        パチン   l l
       _, ‐'" !‐-- <´  ヽ` ー一'´l                  r'| !  
     /    ! ヽ  ヽ   \  !ヽ                 、_ ノ ! !
    ,/ !、   !  |   ヽ、  \,!  ヽ            ヽ_`ヽ./ !
   ,/   \  ! ̄~l    \  |.\ ヽ--、         ノ/ \ ヽ|
  /`ー、、  .\,|   ヽ     \ |:::::|\l,  ! \      ,イ| \ " /
 /    !、  /――┤       |::::|  `′.l__',    .,r'{ . ヽ  ./
/ .\    \ 厶____|       .|::::|    !___!   |ヽ !=,-イ
    .\  _K    ,'         .!::::|    !__!   |ヽ , -'".|
      ./ !    ,/        .|::::|    !__!   |    ,r|
       


                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙←>>1
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
37それも名無しだ:2006/08/27(日) 00:15:29 ID:4qV4iPaa
せめてXOにもうちょっと力を注いで
「版権だって忘れて無いんだぜ!」くらいのポーズを取れば良かったんだが
あれじゃ版権ファンの苛立ちに火薬を投げ込んだようなもんだったな。
38それも名無しだ:2006/08/27(日) 00:23:36 ID:57hR8wow
どっちも好きになれるのが勝ち組
39それも名無しだ:2006/08/27(日) 00:25:02 ID:TggNQtgR
>>33
でも最近のスパロボはオリに肩入れしすぎてる感があるんだが
40それも名無しだ:2006/08/27(日) 00:28:44 ID:ljnQhvAA
>>8
流行ると思うからいろんなスレに貼ったらどうだ?
41それも名無しだ:2006/08/27(日) 00:29:59 ID:TggNQtgR
>>40
あれ元ネタあった気がするんだが
42それも名無しだ:2006/08/27(日) 00:41:10 ID:/RFdOdKi
>>39
フィギュア、プラモ、ガレキ、漫画、アニメ、専門誌
・・・確かに色々出てるな

オリジナルだから、一番扱いやすいんだろうけど(変に版権絡まないし)
やりすぎだよなあ、てのはある
43それも名無しだ:2006/08/27(日) 00:49:28 ID:ljnQhvAA
>>42
長年スパロボ買ってきたけど
そういったオリグッズは1つも買ったことないなw
44それも名無しだ:2006/08/27(日) 00:57:41 ID:4YgYOzGt
サイバスターのフィギュアと
インパクトの予約特典のアルトアイゼンは買った。
あと、弟がヒュッケバインをガンダムと勘違いして買ってきた。
45それも名無しだ:2006/08/27(日) 01:19:02 ID:4qV4iPaa
>>39
正直、OGsとかオリ専用のゲーム出すなら
・スパロボでオリだけ異様に凝ったアニメにしない。その労力を他に回して手抜きアニメを減らす。
・オリだけで会話を進行させない。
・味方オリの人数を増やしすぎ無い。(戦闘員は最高でも3人〜4人)
は最低限やって欲しいわ。
46それも名無しだ:2006/08/27(日) 01:24:09 ID:D8zAQMqd
>>42
そういう商品展開は別に問題無い
47それも名無しだ:2006/08/27(日) 01:24:57 ID:ym2Ov1B3
俺としてはMXみたいにオリの数が極端に少ないと、逆に存在が浮いてウザかった
第三次αぐらいの人数(敵味方両方)のほうが一つの作品みたいな認識ができてウザく感じなかった
48それも名無しだ:2006/08/27(日) 01:26:53 ID:90aF51pA
>>42
だいたい版権がらみでそういうことやるのはバンプレの仕事じゃないだろ
49それも名無しだ:2006/08/27(日) 01:27:50 ID:chKPoac1
>>45
サルファはトウマ篇版権キャラといい感じに絡んでたんだけどな
ゼンガーがでしゃばって来てから、あいつらとばっか絡んでたのがな
50それも名無しだ:2006/08/27(日) 01:31:31 ID:TvfXko3i
クォヴレーは空気でした
51それも名無しだ:2006/08/27(日) 01:41:29 ID:jnzBA93K
>>45
残念ながらそうなることはないだろ。
他所から貸してもらったキャラクターを餌にして客を釣って自社キャラ宣伝というやり方が今の所うまくいっちゃってるから。
これからはますます露骨にオリキャラプッシュするだろうね。
52それも名無しだ:2006/08/27(日) 02:09:35 ID:bibB96g3
卑屈だなーお前
53それも名無しだ:2006/08/27(日) 03:10:01 ID:kkiixWNF
意外な良スレ
54それも名無しだ:2006/08/27(日) 04:19:14 ID:ZnfiR428
味方オリって基本的に少ないような気がするんだが
α以外だと大抵は主人公・パートナー・元敵キャラクター、くらいじゃね?
魔装機シリーズも出せないらしいし
SRXチームみたいな合体ロボや、αみたいなシリーズ物(前作のオリキャラが登場)が例外なんじゃねーかな

あと、凝ったアニメはスパロボの華みたいなもんじゃないかね
派手さで言えばハンマーH&Hとかも凄い
オリジナル機体の作成期間云ヶ月ってのは、演出考える時間含めてだろうし
55それも名無しだ:2006/08/27(日) 11:23:40 ID:jMepH9k8
インタビューとかみるとどうみてもオリ>>>>版権にしかみえないからな
戦闘の派手さはいいがサルファではオリの戦闘アニメ追加するくらいなら
Jクォースの口あけて打つ演出忘れるなよ、とは思った
56それも名無しだ:2006/08/27(日) 12:36:29 ID:pj5Y2L4U
サルファは味方オリ多すぎだろ
18人もいるぞ
敵はサルファくらいでもいいけどさ
57それも名無しだ:2006/08/27(日) 12:48:02 ID:SQp5l/gO
それは主人公が4人なことと前作主人公が登場するせいだろうな
版権でもなんでシリーズの集大成で俺の○○○がリストラされてんだよ!フザケンナ!!って意見も多かったし
出せるキャラは出しておこうってことだったんだろうな
58それも名無しだ:2006/08/27(日) 14:02:57 ID:ViNePYS6
そしてリストラされたのはブレンや黒本やダンバインやその他諸々
そりゃ不満も溜まるわな
59それも名無しだ:2006/08/27(日) 14:16:39 ID:j0iduTT6
そういやダンバインは華麗にスルーされてたな

なんでだ?
60それも名無しだ:2006/08/27(日) 14:24:13 ID:ZnfiR428
ブレン出してもシナリオに絡めようがないからなあ
敵いねーべ
ガンダム系やゲッターみたいな定番以外は、空気参戦するくらいなら出ない方が…
61それも名無しだ:2006/08/27(日) 15:01:09 ID:O37AA8uK
ブレンはオルファンがプロトカルチャーの船とかなんとか言われてたよな。よく覚えてないけど。
62それも名無しだ:2006/08/27(日) 15:29:52 ID:IqBUoo2q
ガバナー「ヤック!」
63それも名無しだ:2006/08/27(日) 15:35:18 ID:pj5Y2L4U
完結作なんだからいるだけでも参戦した方がいいに決まってるだろ
第一敵がいなくてもストーリーには絡めるだろ
まあとにかくリアル系をリストラしまくった寺田は許さん
64それも名無しだ:2006/08/27(日) 15:40:42 ID:IqBUoo2q
>>63
サルファのgdgdを目の当たりにした後ではとてもその意見には賛成できんわ
むしろジーグとかいらn(ry
65それも名無しだ:2006/08/27(日) 15:46:39 ID:C6GCSyS/
ジーグは必要
66それも名無しだ:2006/08/27(日) 15:55:42 ID:pj5Y2L4U
ぐだぐだなのは種とガガガFのせいだからアイツラ切ろうか
67それも名無しだ:2006/08/27(日) 15:57:21 ID:ym2Ov1B3
>>66
ガガガは必要
68それも名無しだ:2006/08/27(日) 16:04:22 ID:IqBUoo2q
種はアスランが自爆覚えなかったからイラネェ
69それも名無しだ:2006/08/27(日) 16:14:08 ID:7xBGKssH
味方オリは主人公と相棒一人くらいでいいだろ
プレイヤーの分身的な役割ができていれば後の味方オリは不必要
つーかトロンベとかいきなり湧いて出てきて偉そうにしてて何様って感じだったし
70それも名無しだ:2006/08/27(日) 16:29:03 ID:rPAhOMYJ
>>1って又吉っぽくね?
71それも名無しだ:2006/08/27(日) 16:40:15 ID:Q01nXv9p
またアンチオリか・・・
あからさまな釣りスレ立ててんじゃねーよw
72それも名無しだ:2006/08/27(日) 18:37:41 ID:KJ8Q1GOI
お前達に足りないのはスパロボへの愛だ。愛があればOGだろうが版権だろうが関係なくプレイできるはずだ
73それも名無しだ:2006/08/27(日) 18:51:41 ID:bXKk4bEW
>>72
それはもうプレイヤーとして駄目な気がする
74それも名無しだ:2006/08/27(日) 19:03:34 ID:4qV4iPaa
>>72
それはクオリティの低下を招くよ。
消費者は欲しいものは購入して企業におk
いらないものは買わないで企業にNoを突きつけなければならん。
スパロボが好きならOGsも買わなきゃだよ、なんて言う奴がいるが全くの的外れ。
そもそも消費者が企業側に立ってレスするなんて馬鹿だよ。
75それも名無しだ:2006/08/27(日) 19:27:39 ID:FTNr+wC7
ようするにアンチの癖に買ってグダグダ言うなって事だな。
購買選択の自由があんのにさ。次も間違いなく買って騒ぐんだろうな。
76それも名無しだ:2006/08/27(日) 19:29:29 ID:4qV4iPaa
文句を言うのはシリーズを支えてきたファンと
そのゲームを買ったものだけに許される特権。
ゆえにぐだぐだ文句言われるのはしょうがない。
バンプレがぐだぐだ文句言われないような戦略を立てればよかったんだろうけどね。
77それも名無しだ:2006/08/27(日) 19:46:13 ID:c+t4I1+H
これは痛々しい
78それも名無しだ:2006/08/27(日) 19:48:02 ID:Vqv9Y240
スパロボ出演済みの各版権作品のキャラをスパロボキャラって言うヤツはどうしようもないクズ
79それも名無しだ:2006/08/27(日) 20:04:32 ID:36bnqHuP
>>78
スパロボとしてのキャラ立てが成功した版権キャラもいるし、そんなに目くじらたてんでも。
ジャック=キングなんか本編に逆輸入されたしなー。

個人的には面倒見が非常に良くなったスパロボアムロが本編より好き。
御大は嫌いそうな造形だがw
80それも名無しだ:2006/08/27(日) 20:07:25 ID:bXKk4bEW
>>78
お前各所で同じ事言ってるな
81それも名無しだ:2006/08/28(月) 00:14:33 ID:TtTOMumE
>>66
その2作は悪くないだろ。
悪いのシナリオライターと2作を参戦させたバンプレ。
82それも名無しだ:2006/08/28(月) 10:45:36 ID:gD85Ij53
種に関しては、ライターはもっと話の順番に気を使えと思った。
二度と戻れないかもしれないと覚悟を決めて旅立ったαナンバーズが
ゲートも押さえたし、プラント気になるからちょいと帰ってくるよって・・・。
83それも名無しだ:2006/08/28(月) 17:30:03 ID:I6oFlpya
そもそもスパロボは「版権作品の競演」を楽しむもの。それが「定義」。
OGSにはスーパーロボット大戦の銘を入れるべきではない。
オナニーロボット活躍させたければ別のゲーム名で売り出すのが当然。
これはスパロボのネームバリューを借りたバンプレの汚い醜い商売である。



オリジナルオンリーが許されるのは唯一、SFC版「魔装機神」のみ。
84それも名無しだ:2006/08/28(月) 17:36:19 ID:I6oFlpya
OGSとは、たとえて言うなら、オムライスからチキンライスとオムレツを抜いてタマネギを入れたモノ。
これを見た子供は誰でも「これはオムライスでは無い」と言って嘆くだろう。
ただタマネギの好きな奴だけは喜ぶだろう。それが>>1のような存在。
85それも名無しだ:2006/08/28(月) 17:46:38 ID:/PFZcDhb
>>83
定義を勝手に決められても、その、なんだ、困る。

>>84
せいぜい米をジャポニカからインディカに変えたくらいの違いじゃね?
86それも名無しだ:2006/08/28(月) 17:56:15 ID:I6oFlpya
>>85
> 定義を勝手に決められても、その、なんだ、困る。

FCの時代からそうなのだから仕方がない。
米の定義を決められて困る者はいない。それと同じ。

> せいぜい米をジャポニカからインディカに変えたくらいの違いじゃね?
全く違う。そこには子供時代に皆が楽しみ憧れたTVのヒーローは全く存在していない。
米の種類どころか、分野が全く違う。
「スーパーロボット大戦」の名ははずすのが当然。
かの名作「魔装機神」ですら、「外伝」と断りを入れたほどなのに、
近年のバンプレはずうずうしすぎる。
まさに虎の威を狩る狐とはこのこと。
87それも名無しだ:2006/08/28(月) 17:59:57 ID:/PFZcDhb
>>86
いろんなロボットが集まるシミュゲー、と思ってたけどそれじゃいかんの?<定義

>楽しみ憧れた
子供時代にスパロボやって「ゲシュペンストかっけー」って思ってた俺に謝れ。
88それも名無しだ:2006/08/28(月) 18:32:32 ID:I6oFlpya
>>87
それはスパロボで知った物だろう。
今の小学生でさえ、スパロボをやっていなくとも
ゲッター、ガンダム、マジンガー、コンバトラーなど、過去の名作については多少なりとも知っている。
スパロボを知らない奴に「ゲシュペンストMkII」のかっこよさについて存分に語ってみるがいい。
OGS、それはもしいきなり出したら単なるマイナーゲーで終わる物を
人気の高い版権ロボの競演たるスパロボにこっそり混ぜ続けることで
少しずつ人気を獲得しようという姑息な商法で売られる作品である。
それは所詮スパロボファンの一部の間でしか通用しない商売であることくらい
君にも理解できるだろう?
「あ、○○が出てるんだ。じゃ買ってみようかな」という新規購入者お断りの内輪ウケネタでしかない。
つまりOGSは本質的に「スーパーロボット大戦」を名乗る資格のないマイナーゲーを
悪賢く売ってみただけの商品なのだ。
89それも名無しだ:2006/08/28(月) 18:33:44 ID:iqHP4ay2
バンプレスト大決戦!とかそんな名前だったら売れないので
スパロボの名前借りてます
90それも名無しだ:2006/08/28(月) 18:39:15 ID:/PFZcDhb
>>88
逆じゃね?
版権ロボに混ぜ込んでたら支持する声が出てきたんで単品として出したんじゃないの?

>「あ、○○が出てるんだ。じゃ買ってみようかな」
ロアとかギリアムとかこの類だとオモ。
91それも名無しだ:2006/08/28(月) 18:45:09 ID:6dQuxvEY
>>90
×版権ロボに混ぜ込んでたら支持する声が出てきた
○版権ロボに混ぜ込んで宣伝したら一部で支持する声が出てきた
92それも名無しだ:2006/08/28(月) 18:51:34 ID:/PFZcDhb
>>91
んー、一部は一部だろうけど、スパロボ好き全体から見てどの程度の割合かは分からないじゃん。少なくとも俺らには。
OGは15〜20万をGBAで売り上げた訳で、少ない需要って事でもないでしょ。
93それも名無しだ:2006/08/28(月) 18:52:31 ID:kqPlI0h4
OG人気なんて本家スパロボの人気に便乗してるだけだろ。
そうじゃないというならタイトルからスーパーロボット大戦を外してスパロボに登場してないキャラだけでやってみろ。
それで支持を得る事が出来たら素直にOG人気を認めてもいい。
94それも名無しだ:2006/08/28(月) 19:10:20 ID:noDn1yol
しかしロアとかギリアムも可哀想だよな。
ギャルゲー制作の希望を持ち続ける某プロデューサーと周辺スタッフにより増産された
萌えエロ路線のキャラと同列に扱われるんだぜ。
"僕らのロアが帰ってきた!”とかキャッチコピーがあるけど正直一緒にして欲しくないし。
95それも名無しだ:2006/08/28(月) 19:33:34 ID:/PFZcDhb
>>93
>スーパーロボット大戦を外してスパロボに登場してないキャラだけで
それで成功したとしても、それは全くOGの関係のない物であって、
「今までスパロボに出てきたオリキャラ」の集まりを肯定する材料にはならないと思う。
俺がアンチなら、「それはそれ。OGは別」で切り捨てるよ。

OGは今まで他のスパロボに出ていたキャラクターが競演するゲーム、と言うのがウリであって、
それはつまり、魅力としての焦点は版権物と大きく違わないと思うよ。
無論、ターゲット自体は別の方向だろうけど。

>>94
ほぼ消えようとしていたキャラクターが帰ってくることには大きな意味があるんじゃないかな。
あと、“萌えエロ”で一緒くたにくくるようなやり方は感心しない。
それが悪い事とも思わないし。

本家のスパロボだっていろんな路線の作品が集まってますよ。
96それも名無しだ:2006/08/28(月) 19:59:42 ID:YkK0iejn
版権料払ってんだから存分に利用すればいいだろう。
むしろ、ビデオや玩具等の関連商品の売上でスパロボは十分貢献してるよ。

OGSもいいが『スーパーロボット大戦』と言うタイトルは変えるべきだったな。
97それも名無しだ:2006/08/28(月) 20:02:05 ID:6dQuxvEY
>>95
>OGはつまり、魅力としての焦点は版権物と大きく違わないと思うよ

ああ、成程、各作品ごとに監督がテーマや主題を考えて構成する版権とOGのシナリオが同一というのか
98それも名無しだ:2006/08/28(月) 20:20:50 ID:/PFZcDhb
>>97
っと、ちょっと言い方が不足してたかな。
「版権物スパロボ」と「スパロボOG」では、ファンが魅力に感じる部分は同じ
「知ってるロボット大集合」って点じゃないのかって事。
狙ってる人間は違っても、紛れもなく「スパロボ」的なゲームではないかなと。

ストーリーのテーマ、主題云々は「スパロボ」を名乗る上では大きなファクターではないんじゃないかな。
ゲームとして見る際には重要だけど。
99それも名無しだ:2006/08/28(月) 20:25:08 ID:pjC5BG43
>>88
今のスパロボやってない小学生はゲッターとかコンバトラーとか知らんからw
100それも名無しだ:2006/08/28(月) 20:29:16 ID:kqPlI0h4
版権作品という材料を使って出来たのがスパロボという料理でオリは料理を作る時に出てきた残りカス。
で残りカスを集めて再利用してできたのがOG。
101それも名無しだ:2006/08/28(月) 20:36:22 ID:pjC5BG43
>>100
残りカスってのは偽サイバスターや風竜雷竜のことを言うのだ
102それも名無しだ:2006/08/28(月) 20:37:17 ID:/PFZcDhb
>>100
残りカスは料理には入りませんよ。
103それも名無しだ:2006/08/28(月) 20:40:21 ID:6dQuxvEY
>>98
>ストーリーのテーマ、主題云々は「スパロボ」を名乗る上では大きなファクターではないんじゃないかな。
>ゲームとして見る際には重要だけど。

何を言っているのかさっぱりわからんな
…OGはゲームではない? 違うな
…スパロボはゲームではない? 違うな
…名前と中身は一致しなくてもいい? これか?詐欺じゃないのか、これは
104それも名無しだ:2006/08/28(月) 20:43:39 ID:DEbUE1Jx
その残りカスをありがたがる層が結構いるんだからしょうがない
彼らにとってはそれがスパロボなんだよ
105それも名無しだ:2006/08/28(月) 20:43:45 ID:/PFZcDhb
>>103
スパロボを名乗ること、とゲームとして面白いか、は分離して語るべきじゃないか?と言いたかった。
OGはスパロボ的なゲームではあると思う。

その上でOGはゲームとして面白いかと言うのは、まあ、これは主観の問題かもしれない。
ちなみに俺はOGも版権スパロボも好きだ。
106それも名無しだ:2006/08/28(月) 20:44:46 ID:kqPlI0h4
>>102
サンドイッチでいうなら版権がパンの部分でオリはパンの耳だな。
いらなくなったパンの耳を捨てるのがもったいないからパンの耳に味付けてサンドイッチと同じ値段で売りつけてる。
OGはそんなイメージだな。
107それも名無しだ:2006/08/28(月) 20:52:29 ID:pjC5BG43
>>106
お前例えるの下手だな。サンドイッチで例えるなら版権が中身でオリがパンだろw
108それも名無しだ:2006/08/28(月) 20:53:41 ID:/PFZcDhb
>>106
ええと、バンプレオリ、と言う要素はスパロボの中にある要素だよね?つまり、具の一つじゃないのか?
で、サンドイッチのパン耳って、切り捨てて食べない、最初から料理に入っていないものだよな?
なんというか、例えが妙じゃないか?

こういう例えは脱線するから好きじゃないが、
ハムサンドイッチ(版権スパロボ)にツナ(オリ)も入ってるってのが適切じゃないか?
で、今回はツナをメインにサンドイッチ作ってみましたと。

中にある物を「要らない」って棄てるのは、それは個人の好みじゃないのかな。
109それも名無しだ:2006/08/28(月) 20:57:32 ID:kqPlI0h4
>>107
パンはサンドイッチにとって必要不可欠なものだがオリは別にスパロボにとって必要不可欠なものでもないからパンの耳で十分だよ
110それも名無しだ:2006/08/28(月) 21:03:55 ID:noDn1yol
まぁ、ハムサンドイッチなのにツナが増量しすぎて、
おまけに開店15周年セールにツナサンドと賞味期限切れメニュー出されりゃそりゃ不満もでるわな。
ツナはあくまで少量で味を引き立てる役割に徹するべきなのに。B級グルメの需要により味がおかしくなってる。
111それも名無しだ:2006/08/28(月) 21:05:22 ID:pjC5BG43
>>109
パンがなくても中身(版権作品)は食える。でもパン(オリ)があるとまとめて食べやすくなる。
112それも名無しだ:2006/08/28(月) 21:08:14 ID:AvP5RgAI
食パンかどうか怪しいがね。メロンパンで挟めば酷い味になるさ。
113それも名無しだ:2006/08/28(月) 21:08:28 ID:kqPlI0h4
>>111
じゃあOGはパンだけで中身が入ってないサンドイッチって所だな
114それも名無しだ:2006/08/28(月) 21:12:48 ID:/PFZcDhb
>>110
ツナ好き――つまりOG好きの割合がどれくらいになるかって事になるよな。そうなると。
版権スパロボが発表された時でも「今回の主人公どんなの」って話題は結構出るし、需要はけして小さくはないかと。

>ツナはあくまで少量で味を引き立てる
>B級グルメの需要

これは主観じゃないかな。
ツナ――オリをメインとしても、結局はトータルとしての味、つまり出来のバランスが取れて美味しければいいんじゃないか。
ハム――版権じゃないと俺は嫌、ってんなら、バンプレにその旨をアンケ等で伝えつつ、他の好物を摂取してればいい訳で。
115それも名無しだ:2006/08/28(月) 21:14:53 ID:6dQuxvEY
>>114
だからオリはメインじゃないって理解しろよ
主観云々で語るなら君のそれも主観でしかない、で終了だ
116それも名無しだ:2006/08/28(月) 21:19:20 ID:/PFZcDhb
>>115
それで終わって、こういう煽りスレが立たなくなればそれで良いんだけどね。

すでにメインとなった作品が二つも出て、そこそこに売れている訳だし。
俺は嫌いだーで終わるならいいけど、そんな物が好きなお前らは馬鹿、って言い方は好きじゃない。
117それも名無しだ:2006/08/28(月) 21:22:17 ID:6dQuxvEY
>>116
オリが馬鹿にされてるのは内容だろ
もっと言えばストーリーとテーマの薄さだ

それを自覚すれば叩かれないと思うが
118それも名無しだ:2006/08/28(月) 21:24:30 ID:kqPlI0h4
>>117
いや俺は内容なんてどうでもいい。どうせOGやらないし本編のほうで変に力を入れられるよりは糞であってくれた方がいい。
119それも名無しだ:2006/08/28(月) 21:28:46 ID:/PFZcDhb
>>117
まあ、キャラとロボ人気が主で、ストーリーにアレな部分があるのは否定しない。
個人的にはトータルで見るとロボカッケーに浸れる、スパロボとして楽しい物だとは思ってる。

テーマには貴賎は無いと思うけどな。
重いテーマ性を持ったものと、そんなの置いてノリで突っ走るぜ!に優劣はなくて、楽しみ方の違いではないかな。


あと、参考までに聞きたいけど、貴方の好きなロボアニメ聞いておきたいんですが。
アンチスレとかだと、「どんなのが好き」みたいな話が出ないから興味がある。
120それも名無しだ:2006/08/28(月) 21:32:59 ID:AvP5RgAI
叩く要因?これだから信者は…。
121それも名無しだ:2006/08/28(月) 21:42:59 ID:6dQuxvEY
>>119
テーマに貴賎がないんじゃなくて、テーマそのものがない>OG
まあアニメ化されるようだから(オhルという話ではあるが)、それ次第でテーマもストーリーも見えるだろ

好みのアニメ?0080、0083、Z、G、W、X、ターンA、ラピュタ、トトロ、…あれ?
122それも名無しだ:2006/08/28(月) 21:49:33 ID:/PFZcDhb
>>121
それはそれで、娯楽作品としてあり得る方向性かと。<テーマ無し。
ロボを魅せたい、キャラを魅せたいと言うゲームであって、小難しく考えずノリで行け、みたいな。
それもやっぱり作品のテーマといえないかと思うんですが。

G以降のシンクロ率の高さに感動。<好み
やっぱXはいいよ。
123それも名無しだ:2006/08/28(月) 21:57:45 ID:6dQuxvEY
>>122
残念ながら、あのストーリーでテーマ無しはありえない
というか、それをやったらストーリーそのものがギャグになってしまう

α関連での「お前だけは許せねぇ」もギャグだと?それこそ許せん
124それも名無しだ:2006/08/28(月) 21:59:17 ID:kqPlI0h4
OG信者に何故オリは批判され嫌われるのかを理解させるにはOGにもオリジナル主人公を出すしかないな。
で、そのオリ主人公がスパロボ登場キャラより強くて、スパロボ登場キャラを次々と踏み台にして戦闘シーンも他の機体は使いまわしなのに
主人公機だけやけに力入ってて、今後単独で商品化するためにわざと伏線残したまま終了させたり宣伝のために意味もなく目立たせたり、
そのOGオリジナルキャラだけのゲームがOGより力入ってたりしたら流石に理解するだろ。
まぁOG信者はそれすらも受け入れるかもしれないが。
125それも名無しだ:2006/08/28(月) 22:11:55 ID:/PFZcDhb
>>123
ストーリーとしてのテーマもあるが、福次的というか、最前面に押し出す形とは違うのではないかと。
ゲームとしてのテーマ、みたいな捉え方してました。すんません。

んでも、テーマが無いというそれ以前のレスの内容と少々矛盾した物言いではないかと。
126それも名無しだ:2006/08/28(月) 22:13:12 ID:6dQuxvEY
>>125
>>123はアニメ版OGの話ね
127それも名無しだ:2006/08/28(月) 22:22:44 ID:/PFZcDhb
>>126
あ、アニメの方でしたか。こりゃどうも。
アニメはどうなるかは蓋を開けてみないと何とも言えませんね。

俺、そろそろ引っ込みます。
今日は色々話出来て楽しかったですよ。
128それも名無しだ:2006/08/28(月) 22:40:12 ID:gD85Ij53
スパロボじゃないんだが、新世紀勇者大戦のブラックマイトガインのステージで
洗脳装置だけを撃つなんて無理だ!となった所に
オリキャラが私ならできるわってのはどうかと思ったな。
参戦作品の中に居たかどうかは知らないが
射撃の名手が仲間になってからブラックガインと戦わせたほうがいいんじゃ。
129それも名無しだ:2006/08/29(火) 15:36:31 ID:3kkSJ9sJ
なんかオリジナルって嫌われているみたいだが、適にも味方にもオリジナルがまったくいないスパロボって面白いのだろうか?
130それも名無しだ:2006/08/29(火) 15:38:48 ID:LNj/qcmQ
そんな君はCOMPACT1をやってごらん。わかるから。
131それも名無しだ:2006/08/29(火) 15:49:10 ID:4mUruOhC
>>129
オリジナルが居なければ面白くならならいって道理は無いんだから
そりゃ面白いやつは面白いだろ
132それも名無しだ:2006/08/29(火) 16:34:48 ID:t31MnKyD
だが、ちょっと待ってほしい
ある1つのロボットアニメだけが大好きで
その作品が出てるスパロボだけ買うって奴は余り居ないだろう
そして製作会社が異なる複数のロボットアニメが出てるゲームはスパロボだけ
つまりOG厨が版権厨と呼びたがる人らもスパロボを愛している
と言えるのではないか
133それも名無しだ:2006/08/29(火) 16:39:32 ID:Me7mnD7I
あまりいないのか?
エヴァでなければ買わない、マクロスでたら買うってやつは多そうなんだが。
134それも名無しだ:2006/08/29(火) 16:49:41 ID:4mUruOhC
>>132
>ある1つのロボットアニメだけが大好きで
>その作品が出てるスパロボだけ買うって奴は余り居ないだろう

そんなの普通にいるだろ
135それも名無しだ:2006/08/29(火) 16:53:16 ID:t31MnKyD
売り上げは大して変動してない訳で
例えばEVAが出てないからと言って
売り上げが10万も下がる訳ではないし
136それも名無しだ:2006/08/29(火) 17:05:20 ID:6SVC4QnZ
つーかEVAは何かもう出なくていい
137それも名無しだ:2006/08/29(火) 17:13:35 ID:URkEjtd6
EVAには鮒、エウレカセブン、アクエリオン辺りと絡んだらもうそれでいいや。
それよりも、Z〜逆シャア、83、WEWのがイラネ。
138それも名無しだ:2006/08/29(火) 18:33:40 ID:42FQKewj
話が逸れたようだわ
139それも名無しだ:2006/08/29(火) 18:38:03 ID:+gHnVExU
>>124
本当にそんな主人公キャラがOGに出てきてOG信者がオリ主人公うぜぇとか言い出したら笑えるな
140それも名無しだ:2006/08/29(火) 19:30:16 ID:9FeUvxqG
そのときは○○厨という新たなカテゴリーができるだけではないだろうか
例:キョウスケ厨、アクセル厨、…
141それも名無しだ:2006/08/29(火) 19:31:31 ID:4mUruOhC
>>139
確実にいそうだな・・・
142それも名無しだ:2006/08/29(火) 20:11:16 ID:DywirI3t
>>139
キョウスケとか、初登場と比べると、名前が同じだけの別キャラみたいなもんだし
今のベーオウルフ批判と状況は変わらないと思う。
143それも名無しだ:2006/08/29(火) 20:34:10 ID:tBdIVNJ8
>>142
アクセル厨乙
どっちかというと別キャラなのはアクセルの方
144それも名無しだ:2006/08/29(火) 20:34:51 ID:9FeUvxqG
どっちもどっちだ
145それも名無しだ:2006/08/30(水) 00:57:58 ID:RLy3a6xd
>>142
>キョウスケとか

キョウスケに限らずOGなんて名前が同じだけの別キャラだらけだろうに
146それも名無しだ:2006/08/30(水) 10:24:48 ID:UovbrnPv
版権厨とOGアンチを一緒にすんなよ
スパロボは古今のロボットを集めたコンパチ的ゲームなのが本義だろ
147それも名無しだ:2006/08/30(水) 11:38:07 ID:1cYJeJ3b
スパロボの本義なんかバンプレが決めることだろ
148それも名無しだ:2006/08/30(水) 12:10:30 ID:kB4iWrbL
149それも名無しだ:2006/08/30(水) 13:30:54 ID:ZTPpLfwk
>>8
ロリコンもののエロゲーって日本語としては最低ですね。
150それも名無しだ:2006/08/30(水) 21:51:56 ID:nn0ypEOE
スーパーロボット大戦オリジナルジェネレーションも日本語というか
なにもかもが最低ですね。
151それも名無しだ:2006/08/30(水) 22:03:38 ID:jRsbgUb3
出ることを叩く奴は痛すぎ
152それも名無しだ:2006/08/30(水) 22:06:34 ID:lCPNvzZy
>>150
そんなこといったら、そもそもスーパーロボット大戦ってタイトルの時点で……
153それも名無しだ:2006/08/31(木) 06:58:29 ID:gYbqfW+5
>>152
志村ー、それ釣りー
他スレでも大暴れ中
154それも名無しだ:2006/08/31(木) 19:47:09 ID:v+O6bSlA
スーパーロボット大戦は既に単語になってるから
そんな気にならんな。
155それも名無しだ:2006/08/31(木) 20:01:44 ID:nZwlmEcf
こち亀にでるくらいだからな
156それも名無しだ:2006/08/31(木) 20:04:58 ID:ENkcxRq/
>>155
kwsk
157それも名無しだ:2006/08/31(木) 20:38:02 ID:cohu9lWz
両さんがスパロボをヒントにスーパーロボットがメンコやベーゴマで戦うゲームを考案。
でも結局まったく別物になってしまい全然売れないみたいな感じの話だった。
158それも名無しだ:2006/09/02(土) 11:34:11 ID:nxqZG+fw
そのうちに、OG用キャラ。すなわち、版権キャラとの共演経験の無いOGキャラ
だけを集めたゲームが出てきたりしてな。
159それも名無しだ:2006/09/03(日) 00:00:28 ID:6w+8ieXj
一応、真・魔装機神とか、版権と関わった事のないオリゲーだぞ。
ちなみに、貶すような点はほとんど無かったが、逆に褒める点も皆無。
やばいくらいに普通の出来だった。
160それも名無しだ:2006/09/03(日) 08:26:10 ID:FLPz1o6Y
それはない

真・魔装機神は普通に駄ゲーだ
161それも名無しだ:2006/09/03(日) 09:47:26 ID:U0hexPeW
ストーリーはOGより圧倒的に面白いけどな。
162それも名無しだ:2006/09/03(日) 14:12:33 ID:vjD/qzWi
しかしOGが発表されてから見事にスパロボファンとOGファンの間に対立ができたな
寺田もここまで反発を喰らうとは思わなかったろーな
163それも名無しだ:2006/09/03(日) 14:14:20 ID:e4BB1L6G
OG1の頃はそうでも無いだろ
164それも名無しだ:2006/09/03(日) 14:26:56 ID:vjD/qzWi
OGSのことだよ
165それも名無しだ:2006/09/03(日) 14:28:10 ID:e4BB1L6G
なら素直にOGsと言えよ
166それも名無しだ:2006/09/03(日) 16:10:35 ID:+F27KrTJ
>>146
>スパロボは古今のロボットを集めたコンパチ的ゲーム

OG信者じゃないが、OGだってそれはある。
OGなかったら、誰がインスペクターVSダイゼンガーなんて想像できたよ?
ま、146の言うロボットの定義には、バンプレオリロボはないんだろうがな。
ま、現にそれやってるサルファだって種どーのとかGGGFどーのとか言って叩かれてる訳だが。
167それも名無しだ:2006/09/03(日) 16:13:21 ID:FLPz1o6Y
>>166
原作がないものを作品として扱う

どう見てもOG信者です、本当にありがとうございました
168それも名無しだ:2006/09/03(日) 16:32:06 ID:1EpSc7xz
>>167
少なく一つのスパロボで一定の役割を果たしたにもかかわらず自主性を一切認めず、
その上OG「も」ファンであると言うだけで敵と見なす偏執狂乙。
169それも名無しだ:2006/09/03(日) 16:48:19 ID:FLPz1o6Y
>>168
日本語で「会話」ができるようになったら相手してやるよ
170それも名無しだ:2006/09/03(日) 17:05:54 ID:jhTPdBU3
オリは10年間版権作品の接着剤的役割を続けてきた結果
ひとつの独立した作品として表立つことが出来たってこった
版権スパロボも楽しみだが、OGも据え置きで出て欲しかったから嬉しいよ俺は
171それも名無しだ:2006/09/03(日) 17:08:42 ID:nIwfpwvr
俺もそれはGBAの時に思った
だがスパロボの邪魔をしてまで据え置きでOGを出す価値も無いよ。
172それも名無しだ:2006/09/03(日) 17:17:18 ID:5XfwGvqu
据え置き版権→据え置きOGなら納得できたのに…
173それも名無しだ:2006/09/03(日) 17:20:29 ID:nIwfpwvr
ちゃんと据え置きのスパロボも出しつつ
OGsも出すんだったら諸手を上げて歓迎してたね。
つか来年のスパロボの発売日に思いっきり影響しそうなのがさらに嫌悪感を増幅させてくれるよ、OGs
174それも名無しだ:2006/09/03(日) 17:21:21 ID:hcV9lA/c
>>172
据え置き版権はいつも出てるじゃないか
175それも名無しだ:2006/09/03(日) 17:24:50 ID:hcV9lA/c
>>173
それじゃOG売れんだろ
176それも名無しだ:2006/09/03(日) 17:38:06 ID:nIwfpwvr
OGの売り上げなんか知るかっつーの。
目先の売り上げも大事だが顧客の気持ちを顧みないのは
企業の信用を失うだけだよ。
現実にバンプレと寺田に対する信用度は去年に比べたら急落してるだろ。
αの時と同じくらいじゃね。
177それも名無しだ:2006/09/03(日) 17:40:07 ID:tsmUbH70
>ひとつの独立した作品
設定はα基準とかいうやつがいるが
ぜんぜん独立してないじゃん
178それも名無しだ:2006/09/03(日) 17:42:03 ID:ssDFfRAU
OGはお祭りでよかったのに、下手に作品にしちゃったから腐った
179それも名無しだ:2006/09/03(日) 17:52:03 ID:jhTPdBU3
>>176
要望が多かったからOGSが出たんだぞ
180それも名無しだ:2006/09/03(日) 17:55:29 ID:vUZ9KT4R
何度目だろうか。こういうやりとりを見るのは。
181それも名無しだ:2006/09/03(日) 17:56:09 ID:1EpSc7xz
>>173
どちらにせよ、据え置きスパロボの発売日を極度に接近させるような馬鹿以前な真似はしないだろ。

>顧客の気持ちを顧みない
俺みたいな考えが顧客の総意みたいな言い方してね?
楽しみにしてる人間が一定以上は居ること、忘れないでおいてくれ。
182それも名無しだ:2006/09/03(日) 17:56:53 ID:nIwfpwvr
>>179
要望が多かったって言うけどさ
それってOG1のアンケ限定でのことだろ。(OG2発売前にOGsは動いてる)
OGを買うくらいなんだからそれは移植して欲しいって書くだろう。
MXなんかのアンケに「版権スパロボを1年してでもOGの移植をして欲しいですか?」
なんて項目があったら要望は多かったのかね?
イラネって方が多かったんじゃない?
183それも名無しだ:2006/09/03(日) 17:58:20 ID:96hFgNCi
まぁ確かにサルファといい今回のOGsといいOGを売り込みたいという欲が剥き出しになってきてるような気はする。
今まで細く長くやってきがここに来てこの猛プッシュぶりはなんなんだろうな。
TODとかミンサガみたいな久しぶりの復活ならともかくOG2なんて去年でたばっかの物をもうリメイクとか普通はありえないだろ
184それも名無しだ:2006/09/03(日) 17:59:44 ID:1EpSc7xz
>>182
ゲームのアンケートには普通「〜してでも」のようなネガティブな設問は入る物ではないと思うが。
185それも名無しだ:2006/09/03(日) 18:01:17 ID:e4BB1L6G
>>183
αシリーズが終わって新シリーズを打ち上げるにしても版権は金がかかるし版権問題でストーリーがえらいことに(Gロボとか)なる可能性もあるし
スパロボのノウハウを使って安定して続けられそうなシリーズが欲しくなったんじゃない?
186それも名無しだ:2006/09/03(日) 18:03:39 ID:nIwfpwvr
>>184
どうだろ。
最近のは
今後絶対に参戦して欲しく無い作品に×を付けてください
ていう設問があるくらいだし。
まあ、OGの移植希望が多かったって大義名分を得るためにも
「OGを移植して欲しいですか?」に止まると思うけどね。
187それも名無しだ:2006/09/03(日) 18:05:47 ID:hcV9lA/c
>今後絶対に参戦して欲しく無い作品に×を付けてください

そんなのあるのかよw
188それも名無しだ:2006/09/03(日) 18:06:19 ID:1EpSc7xz
>>183
スタッフの総決算というか、
αシリーズと言う大物を終わらせた(先に終わる)んで、開発スタッフ編成も兼ねてって風にも見てたが。

それにはOGが1番手が出しやすかったってことじゃないか?
需要もあるのならば少なくとも「作らない」理由はない。
189それも名無しだ:2006/09/03(日) 18:06:54 ID:1EpSc7xz
>>186
ソースキボン。
190それも名無しだ:2006/09/03(日) 18:09:35 ID:96hFgNCi
というかOGって最初から移植前提だったんだろ?
感謝祭ではOGsはOG2発売前から動いてたとか言ってて
ファミ通サイトのインタビューではOG2発売後にアンケートはがきに移植希望が多かったとか白々しく言ってたけど
191それも名無しだ:2006/09/03(日) 18:12:43 ID:nIwfpwvr
>>187 >>189
スマン。正確には
今回の登場作品の中から、今後も登場させて欲しいものに○を、そう思わないものに×をお付けください。
だ。
いくらオブラートに包んでも「いらねー作品教えてケロ」という設問を設けてるのね。
192それも名無しだ:2006/09/03(日) 18:17:38 ID:hcV9lA/c
>>191
なるほどね。でも「絶対」をつけるのはどうかと思うw
193それも名無しだ:2006/09/03(日) 18:23:35 ID:nIwfpwvr
>>192
そこはスマン。
つかみんなけっこう知らないのね。
アンケは出した方が良いよ〜。
Gガンやナデシコなんかが出まくるのはアンケを熱心に送り続けるファンがいるからだからね。
194それも名無しだ:2006/09/03(日) 18:23:48 ID:1EpSc7xz
>>191
今アンケハガキ見て確認した。

けど、これ>>182-184の流れの返答としては違わないか?
「この作品を削ると次のスパロボが出るのが○ヶ月遅れます」なんて書いてあるならまだしも。
195それも名無しだ:2006/09/03(日) 18:28:51 ID:BCoS9hWf
>>192
サルファのアンケート葉書を見たが、一応「絶対」ついている所はあったぞ。
次回作があれば、「絶対」入れて欲しいと思うロボット(作品名)は何ですか。
・・・って問いだったがなw
というか、nIwfpwvrは他のスレでも暴れてたなw
196それも名無しだ:2006/09/03(日) 19:53:25 ID:THcfV0Ub
今来た俺に現在の話題を噛み砕いて説明してくれ。
197それも名無しだ:2006/09/03(日) 20:26:28 ID:elnwChwz
>>196
友情
愛情
カメ参上
198それも名無しだ:2006/09/03(日) 22:28:21 ID:KsfLut3u
金持ち
カメ持ち
いたらき持ち
199それも名無しだ:2006/09/04(月) 09:05:43 ID:9gMnXGaG
版権スパロボ出るじゃん
360で
200166:2006/09/05(火) 20:06:38 ID:N42oTj7U
>>167
原作が無きゃ「作品」とは呼べないのか?
じゃあ大体のゲーム(スパロボ含む)は「作品」じゃなくて、スタッフの「工作」だな

版権好きなのは分かるけど、ただOGのメカ好きでちょっと弁護しただけでOG信者ってか。
>>168に対して吐いた>>169の台詞、まるまるお前に返すよ。もうちょい、日本語の使い方勉強しな、リア厨
201それも名無しだ:2006/09/05(火) 20:54:39 ID:wS557Uj4
>>200
作品と呼べるほどのバックボーンが無いからね。
例えば超機大戦SRXというゲームがあって
そこからスパロボに出張とかなら1作品として認識出来るけど。
OGにしても寄せ集めの印象があるから一つの作品というのは厳しい。
202それも名無しだ:2006/09/05(火) 20:57:13 ID:AyjtxqMz
オリはもともと本編の話を作るついでに作られた程度のものだからそりゃ作品とは言えないな
203それも名無しだ:2006/09/05(火) 20:59:49 ID:74ZbjAyD
おたくの主観でのべられてもなぁ。
おたくがどうブーブー言ってようと、何か関係あるの?っていう。
204それも名無しだ:2006/09/05(火) 21:08:38 ID:6WtQJdX5
急に自己紹介すんなよ
205それも名無しだ:2006/09/05(火) 21:27:31 ID:74ZbjAyD
たしかにそう言われるような事俺もやってるんだけどさ。
206それも名無しだ:2006/09/05(火) 21:29:12 ID:wS557Uj4
>>203
つか中傷じゃなくて理屈で反論したら?
207それも名無しだ:2006/09/05(火) 21:35:49 ID:AyjtxqMz
>>206
理屈で反論できないから中傷するか話逸らすかしかしないんだよ
208それも名無しだ:2006/09/05(火) 21:56:29 ID:JJ5JrZ84
コンパチならコンパチらしくして欲しいな
なんで寺田、阪田、森住キャラしか出ないんだよ
209それも名無しだ:2006/09/05(火) 22:14:46 ID:F8XHYIpX
漏れは版権スパロボの新作に関しては今年は別に出さなくてもいいと思うな。
今までが出し過ぎの感があったし。
オリジェネの件に関しても商品を売り出す以上、重点的に宣伝するのは企業
としては当然の判断だと思う。
おまいらも某テイルズシリーズみたいに粗製乱造されるのは嫌だべ?
210それも名無しだ:2006/09/05(火) 22:40:21 ID:Zjw4hU+c
バックホーンってそんなに必要なんですかね?
新しく作る作品にはそんな物ないのがあたりまえだし、これからOGの中で作っていけば良いと思うのですが
211167:2006/09/05(火) 23:59:27 ID:zsXAtXo4
>>200
リア厨?意味不明なのはお前だ
なんでスパロボ以外のゲームが作品にならないんだよw
とるに足らんものも多々あるが、大概のゲームはストーリーと言う物を持っているだろうが
それとも、オリの精々5〜7話で完結する話がストーリーだというのか?
それはあまりに他のゲームを、シナリオライターを馬鹿にしている
俺は別に版権が好きではないし、オリメカのデザインも好きだが、OGが作品だなんて思えんね
スパロボってのは古今のロボット作品を集めたコンパチゲームだろう?
それが唯一無二なる厳然たる事実だ
オリメカ”だけ”が好きならオリの立場くらい解るだろうに、馬鹿丸出しの発言をする、これがOG信者でなくてなんと言うのだ
212それも名無しだ:2006/09/06(水) 01:41:34 ID:2L2UwfLP
>>200
「工作」であってる。
それも「いきなり売ったら売り上げ最悪の作品を
スパロボという人気作にこっそり混ぜて徐々に知名度を上げてから売る」という、
虎の威を借る狐のような姑息な工作。
スパロボの内輪ウケ作品だから新規購入層は完全に切り捨てた
バンプレ・寺田の自己満足のための工作。
ただし夏休みの宿題には間に合わなかったね。
213それも名無しだ:2006/09/06(水) 01:43:17 ID:XzCjqFvD
まぁ落ち着け。
作品っていうのはストーリー云々だけで決めるもんじゃないよ。
だいたいOGSを作っているのは衝撃チームなんだし、
まだαチームが残っている望み捨てちゃいかんよ。
まぁ今年中もしくは今年度中には、
何かしら動きがあると思うがどうだろうか?
OGSをスパロボと思いたくない者は未プレイでいいじゃないか。
やりたいやつはとことんやればいい。
それぞれ価値観や定義は異なっているのだよ。
214それも名無しだ:2006/09/06(水) 02:47:28 ID:iEAcaJ6O
未だにαチームだとかIMPACTチームだとか言ってる奴がいるのかwww
215それも名無しだ:2006/09/06(水) 03:52:47 ID:XjNetgNl
>>1みたいなリア厨が本来のスパロボのターゲット層であるから、多少のことには耐えてきたが…
版権オンリーまたはメインだったスパロボこそが今のスパロボの基礎を築き上げてきたのに、こんな無知なバカがたくさんいるのかと思うと
216それも名無しだ:2006/09/06(水) 07:52:49 ID:1kZJbsyZ
マクロス好きだけど今じゃ、αにでてなければよかったと思ってるよ。
別にスパロボに出てなくてもアニメは続いてたんだし問題なかった。
マクロス固有とは思わないがOGの導入はさすがに神経を疑うよ。
何回も参戦してるレイズナーを真似ればよかったのに。

217それも名無しだ:2006/09/06(水) 10:35:48 ID:/VBXRZMq
>>212
じゃあ知名度低かった原作付きも工作でおけ?
218それも名無しだ:2006/09/06(水) 10:41:57 ID:BdeRD+mn
なんつーか・・・アンチ乙
頑張ってな
219それも名無しだ:2006/09/06(水) 10:46:33 ID:4ufZGNSd
テッカマンエビルのランサーはその後も使われ続けた。
220それも名無しだ:2006/09/06(水) 10:47:54 ID:4ufZGNSd
ゴバーク
221それも名無しだ:2006/09/06(水) 10:49:05 ID:/VBXRZMq
なんかこのスレ乳が揺れる揺れないで揉めてる時とまったく同じ流れだな
222それも名無しだ:2006/09/06(水) 11:06:58 ID:bM7GHzRu
はいはいもうお前らが全部正しい事にしてやるからさっさと巣に帰れ。
こんな所にきてまでグダクダ屁理屈こねてんじゃねーよ。
223それも名無しだ:2006/09/06(水) 12:10:51 ID:FdDHRISp
伝統なんざブチ壊せ!
224それも名無しだ:2006/09/06(水) 12:38:30 ID:Woh0m74U
パンクは死んだよ
225それも名無しだ:2006/09/06(水) 12:50:11 ID:fSTdhYnL
>212
ということは今のFFは完全に工作ですね♪
226それも名無しだ:2006/09/06(水) 12:56:20 ID:szQnIENK
>>225
>それも「いきなり売ったら売り上げ最悪の作品を
スパロボという人気作にこっそり混ぜて徐々に知名度を上げてから売る」という、
虎の威を借る狐のような姑息な工作。

こんな事はFFはやってないな。いつものことだが意味不明な擁護ばかりだなOG信者は
227それも名無しだ:2006/09/06(水) 13:06:33 ID:BdeRD+mn
「スパロボが人気作」ってあたりがもう間違ってそう。コンパクやGC、64を見てどう思う?
228それも名無しだ:2006/09/06(水) 13:12:57 ID:szQnIENK
とりあえずOG信者に>>124が言ってるみたいなオリ主人公がOGに出てきたらどう思うのか聞いてみたい
229それも名無しだ:2006/09/06(水) 13:17:24 ID:BdeRD+mn
俺は別にいいや
戦闘が派手でメカがかっこよければ後はなんでもいい
230それも名無しだ:2006/09/06(水) 13:38:18 ID:4ufZGNSd
>>229
どうでもいいけどちゃんとルールは守れよ。
アンチの本スレであんな事したら迷惑だろ。
231それも名無しだ:2006/09/06(水) 14:05:19 ID:BdeRD+mn
232それも名無しだ:2006/09/06(水) 14:18:06 ID:BdeRD+mn
>>228
よく見たらアンチスレにもいましたな
お互い暇ですな・・・。平日のこんな時間に・・・orz
233それも名無しだ:2006/09/07(木) 01:01:51 ID:zuDTfEUM
伏線残したまま終了するのはまだいいとして
永遠に伏線を拾う気が無いのはどうなのか。
具体的には、ラスボスの腹の中にいたアストラナガンとか。
234それも名無しだ:2006/09/07(木) 17:55:40 ID:wro1h1eu
伏線も何も、アストラが再生させられたからあの時代に飛んだんだと思っていたんだが

ネオグラの暴走で空間に歪みができる→(この時、まだどの時代に飛ぶかは決まっていない)
→アストラが再生させられたため、イングラムの残留意思がSDFを呼び込む

こんな感じだと 勝 手 に 解釈したが
235それも名無しだ:2006/09/07(木) 20:58:06 ID:zuDTfEUM
で、ユーゼスを倒した後、何処かへ消えたアストラが何故メイガスの手元に?
236それも名無しだ:2006/09/07(木) 21:25:04 ID:wro1h1eu
イングラムはα終了後、まだユーゼスの力の影響を受けていて虚数空間(だったよなw)で精神の戦いをしていた
戦いには勝ち虚数空間からは脱出したが、イングラムは力尽き、アストラナガンもボロボロの状態になった

と 勝 手 な 妄 想 の前提で

1.虚数空間から脱出した先がたまたまあの時代だった
2.強い力を求めていたメイガスその他アンセスターに引かれた
3.虚数空間内でのユーゼスのCGPシステムの効力がきれたのがあの時代だった

と 勝 手 な 妄 想 を重ねた
237それも名無しだ:2006/09/07(木) 22:45:51 ID:zXdRRGmN
そうだね、プロテインだね
238それも名無しだ:2006/09/10(日) 01:24:47 ID:ytZAdzsG
寺田の方程式では版権厨はスパロボでは無い。
むしろOGをスパロボより好きじゃないとその資格は無い。
239それも名無しだ:2006/09/10(日) 01:44:48 ID:IpNJuoMi
1.ネオグランゾンとの戦いでロンドベルのみんな未来へ

2.ロンドベルのみんながいない状態で不完全な形でのイージス計画

3.イングラム、アストラナガンを使い単身で衝撃波を防ごうとする

4.何とか最悪の形は免れるが、人類ほぼ全滅。アストラナガン半壊→∞シリンダーの暴走で未来へ

5.アストラナガンが外伝未来にてメイガスに発見される。

6.イングラムの残留思念がロンドベル連中を外伝未来へ招く

んで最終的に未来からロンドベルは帰ってきてイージス計画を1と2の間で成功させる。
だからアストラナガンは壊れないはずなんだが、何故かサルファでは
普通にボロボロの姿でゲートから出てきたな。
何となく矛盾してるような気がしなくもない。
240それも名無しだ:2006/09/10(日) 01:49:05 ID:3UsuiA37
とうとう妄想と現実の区別がつかなくなってしまったか
241それも名無しだ:2006/09/10(日) 02:26:06 ID:Nq6DxW2K
史実武将好きは三国志好きではない。
彼等は、三国志が好きなのではなく、自分が好きな武将を偏愛しているだけ。
新君主が受け入れられないのなら、三戦板にいるべきではない。
世界史板にいくべきなのである
242それも名無しだ:2006/09/10(日) 03:51:53 ID:A1MPYTJN
>>241
まあ、そんな感じではある
問題なのは、三国志とは違ってそれぞれに続きを待っているユーザーがいること
……普通はシリーズ複数抱えてる小説家のファン同士だからって、こんな荒れたりしないよなあ
243それも名無しだ:2006/09/10(日) 04:15:03 ID:ytZAdzsG
どっちかっつーと
売れッ子漫画家が人気漫画を疎かにしだしてエロ同人誌作成に熱中。
人気漫画ファンとエロ同人ファンが対立って感じ。
244それも名無しだ:2006/09/10(日) 08:41:34 ID:zDffBFon
>>239
たしか、外伝では「アストラナガンはイージス計画の日にタイムワープするよう設定されていた」はずだから、
ユの字との戦いの後未来に飛ばされて、戻ろうとしたらアウルゲルミルに取り込まれちゃったんじゃないかな。

で、未来が分岐してサルファではあの場あの時に移動したことになったと。

>>243
OGを不当に落としすぎな気が。
路線は違えど対象に大きな差はないんだし。
245それも名無しだ:2006/09/10(日) 12:00:09 ID:A1MPYTJN
>>243
版権物なみの手間と時間かけてるわけだから同人誌じゃないな
一般漫画家がパラレルワールド的なお祭り漫画書いて、その分シリーズの新刊出ない、みたいな感じ

ただ、そのシリーズが続き物ですらない(それぞれで完結している)こと考えると、この荒れ方はやっぱり異常だよ
246それも名無しだ:2006/09/10(日) 12:16:07 ID:GhjUExOW
>>245

こんなに荒れてるのは、バンプレストオリジナルが元々嫌われてるからだよ。
247それも名無しだ:2006/09/10(日) 12:36:35 ID:A1MPYTJN
や、小説や漫画の場合、作者が人気シリーズ以外の作品にかかわって進行遅れても、
その作品のファンへの罵倒とかまではいかないもんだろ、中々
ロボゲ板まるまる使ってるあたりが原因なのかねえ
248それも名無しだ:2006/09/10(日) 13:24:09 ID:L2fpnNEG
つまりバスタードファンを見習えと?
249それも名無しだ:2006/09/10(日) 17:35:58 ID:9mqxTMFt
なんかやったのか?
250それも名無しだ:2006/09/11(月) 09:24:25 ID:zfwIV3+V
ハンターハンターの富樫を越える休載王。
251それも名無しだ:2006/09/11(月) 13:29:55 ID:5yHB0NJv
自分の作品のエロ同人誌書いてたり
252それも名無しだ:2006/09/11(月) 21:39:05 ID:VgZUhhO4
もともとエロ漫画みたいなもんだったが
253それも名無しだ:2006/09/13(水) 20:53:42 ID:T+EMu851
しっかし
スパロボだから買う人

好きな作品が出てるから買う人
てのはどっちが多いのかね。
254それも名無しだ:2006/09/13(水) 21:03:15 ID:H2CO9hpJ
つーか面白けりゃ版権だろうとうオリだろうとどうでも良い。
最近の奴らはこう言う事も解らないから困る。
255それも名無しだ:2006/09/13(水) 23:10:14 ID:T+EMu851
>>254
じゃあオリ駄目ジャン
256それも名無しだ:2006/09/13(水) 23:12:13 ID:suMsjzmG
シナリオコピペのOG2はともかく、OG1は普通に良作

と思う
257それも名無しだ:2006/09/13(水) 23:15:10 ID:1QAJkOJq
そうか
258それも名無しだ:2006/09/14(木) 00:34:45 ID:JsTgbkJB
サルファを体験した後じゃーOG2もまともに見えてしまう
259それも名無しだ:2006/09/14(木) 00:59:36 ID:vbUb1UcQ
所詮バンダイ系列がやってることだ
今更ガタガタ言うな
260それも名無しだ:2006/09/14(木) 05:21:24 ID:RZrHRnoH
>>255
何を面白いと感じるかは人による。
なんでこんな当たり前の事も解らないんだ?
261それも名無しだ:2006/09/14(木) 09:03:50 ID:869830op
>>260
何を駄目ジャンと感じるかは人による。
なんでこんな当たり前の事も解らないんだ?
262それも名無しだ:2006/09/14(木) 09:22:54 ID:xhJkmtFb
その理屈はおかしい
263それも名無しだ:2006/09/14(木) 16:44:26 ID:nBRdJryu
真似して馬鹿にしようとしたが見事にコケた感じだな
どうですか感想は?
264それも名無しだ:2006/09/14(木) 20:41:09 ID:06Ty8vSc
滑稽である
265それも名無しだ:2006/09/14(木) 20:54:00 ID:4KSLUKq3
>>264誰がうまい(ry
266それも名無しだ:2006/09/15(金) 01:10:34 ID:2wvUXUUN
多分アンチOGの2割は版権新作が出ても、「こんな作品出すな!」とか「さっさと○○出せ!」とか
騒いで、発売前から駄作決定とか言い出す方々の同類だと思う。



でも必ず予約して発売日に買う。(OGも)
267それも名無しだ:2006/09/15(金) 02:03:17 ID:cW9f9EmZ
そりゃ無いだろ。
そういうことを言う人は好きな作品が出てるからスパロボを買う層。
268それも名無しだ:2006/09/15(金) 02:05:07 ID:w+d977r1
ゲッター居ないJを速攻叩いた事のある僕のような人の事ですね
269それも名無しだ:2006/09/15(金) 02:07:09 ID:ctghdXhy
そりゃ嫌いな作品が出ても好きな作品がいりゃ買うだろ
オリジナルしかいないOGと比べること自体変
270それも名無しだ:2006/09/15(金) 02:14:04 ID:Fx8nwLhU
とりあえず釣られすぎじゃね?
271それも名無しだ:2006/09/15(金) 02:17:12 ID:trDK3XRo
釣りじゃなくてマジな場合が多いから困る
272それも名無しだ:2006/09/15(金) 12:30:29 ID:CBhKhr4y
最近アンチがいろんなスレで活発に活動しているのが気になる。何かあったのだろうか?
273それも名無しだ:2006/09/15(金) 13:09:57 ID:lx4scZsT
>>272
アンチの数は痛い信者の数に比例する
後はわかるな?
274それも名無しだ:2006/09/15(金) 13:31:16 ID:CBhKhr4y
痛い信者って増えたか?むしろ最近信者な方々そのものがあんまいないような。
逆にアンチな方々の方がOG話を盛り上げてる気がする。実は楽しみにしてるんではないかと勘繰っちゃうくらいに。
275それも名無しだ:2006/09/15(金) 15:21:32 ID:z5Xcbp1y
アンチ曰く
OGはシナリオ、システム共にゲーム史上最高で
アニメも大ヒットでDVDも馬鹿売れ。
子供たちは人型ロボットやコロニーの元祖をOGだと思うようになり
あまりの人気にOG以外のロボは業界から駆逐され
版権スパロボの新作は二度と作られることは無いらしいからな。
276それも名無しだ:2006/09/15(金) 16:43:56 ID:hoBPtsbH
もう信者もアンチもとっても低脳な人たちに思えてきました
277それも名無しだ:2006/09/15(金) 16:57:44 ID:mY/zNLy2
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   それは強引すぎだろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
278それも名無しだ:2006/09/16(土) 06:13:08 ID:MS8McLY0
>>275
強引なアンチに乾杯!
279それも名無しだ:2006/09/19(火) 00:25:12 ID:cnXvnVx/
流石にそんな奴は居ないだろ
280それも名無しだ:2006/09/19(火) 01:43:14 ID:BoBpnbFt
OG厨が都合のいいアンチ像をでっちあげただけだろ。
281それも名無しだ:2006/09/19(火) 01:52:49 ID:nVdjsMKo
粗製乱造された神々が踊り狂ってるんですよ!
282それも名無しだ:2006/09/19(火) 01:53:37 ID:nVdjsMKo
申し訳ない
誤爆
283それも名無しだ:2006/09/19(火) 03:51:30 ID:ZXlzsm+N
>>281が誤爆に見えなかった件について
284それも名無しだ:2006/09/19(火) 22:35:30 ID:Vy/q55x/
いや、誤爆だと思うが
285それも名無しだ:2006/09/20(水) 01:34:14 ID:feFc5zA5
>>280
少なくとも、OGが放映されれば
子供達がコロニーやエスパーとかニュータイプ系のパイロットの元祖を
OGだと思うようになるってのと
(あまりの糞っぷりに)ロボアニメ全体が存亡の危機に陥るって意見は
少し前のOGアンチスレじゃ度々出てる話題だった。
まぁ、エスパー系の方はともかく(最近はそういうパイロットあんまり見ないし)
ロボアニメ界の危機て、OGの影響力がそんなにあるわけ無いだろうと
アンチにも馬鹿にされてたがな。
あと、システムがスパロボでもトップクラスに完成度高いんだろうな。
その労力を版権に回せよ、どーせ回さないだろうけどな。
みたいな意見はアンチスレの基本。
286それも名無しだ:2006/09/20(水) 02:56:38 ID:2kPQdR/L
進化してなかったらしてなかったでボロ糞言う癖になぁ
287それも名無しだ:2006/09/20(水) 09:04:10 ID:ySIBuspi
ないない、ガキでも元祖ガンダムのことは知ってるよ
種死はパクリばかりだからつまんないと言う小学生もいるくらいだ
288それも名無しだ:2006/09/20(水) 18:37:40 ID:GuB6CBeY
mjk
289それも名無しだ:2006/09/20(水) 18:54:33 ID:Q2Cvdk2v
そんな小学生は嫌だな
290それも名無しだ:2006/09/21(木) 02:23:27 ID:jWrJVdpk
つーか、種死が過去のガンダムのパクリって言うのなら
ロックマンエグゼやXも過去のロックマンのパクリって事になるだろ。
シリーズ物なんだから、別に似た武装、同じ武装が出た所で問題なかろ。
ストーリーがつまんないって言われたら、まぁその通りなんだが。
ちなみに俺が小学校のころに、エアマスターはウイングのパクリと五月蝿い奴が居たが
やっぱり嫌な奴だった。
それと初代はいまだに追加エピソードが出てくる
ある意味で現役の作品だから、小学生が知ってても不思議ではない。
291それも名無しだ:2006/09/21(木) 07:07:53 ID:nwibSckp
ガンダムは集合体
ライトセイバー→ビームサーベル
Ζ変形→マクロス
ΖΖ合体→トランスフォーマー
Vガン複数→戦隊
292それも名無しだ:2006/09/21(木) 08:13:29 ID:X4M5gtDz
Zはエルガイムmk2だと聞いた気が
293それも名無しだ:2006/09/21(木) 08:40:14 ID:EzSjQmKP
>>290
その理屈はおかしい
294それも名無しだ:2006/09/21(木) 13:23:28 ID:amwhIFLF
スーパーロボット大戦シリーズは過去のタイトルのパクリ
毎度同じイベントを何度も見させてもらう
295それも名無しだ:2006/09/22(金) 10:33:34 ID:IDE8KRzH
>>293
シリーズ物の一つで、過去作との直接的なつながりは無くて
過去作と同じような武装が登場するって点で
種とエグゼは全く同じな訳だが
エグゼが良くて種がダメな理由をはっきり言ってくれ。
296それも名無しだ:2006/09/22(金) 21:04:01 ID:hTCNyV/M
ゲームとアニメを同列に見てどうする
297それも名無しだ:2006/09/22(金) 23:13:41 ID:VLdGw2dg
>>295
アニメ=監督1個人の個性が強くでる性質。
ゲーム=監督などではなく、会社やチームの個性が出る性質。
ゆえにゲームでは前作などのオマージュが出てもそれほど嫌味に映らない。
アニメはその逆。
あと致命的なのが負債の人徳の無さ。
真似にもオマージュやらインスパイア、リスペクトなどの言葉があるが
真似する人間に人徳がなければただのパクリにしかならん。
298それも名無しだ:2006/09/22(金) 23:24:53 ID:RrFRqe9W
ロックマンシリーズに稲船が関わってるならパクリでも何でも無い気がする
299それも名無しだ:2006/09/22(金) 23:25:39 ID:x8RiY3Se
アフォか?結局はお前の好みかよ、クダラネ
300それも名無しだ:2006/09/22(金) 23:34:23 ID:CKGPRkmL
つまり、
ビームライフルとビームサーベルもつZはガンダムのパクリ
ガンダムと似た顔を持つシャイニングもパクリ
武者ナイトコマンドなんかガンガル並に悪質なパチモン
ガンダムと同じ名を冠したXとかもう訴えられろよ

んなわけないだろ。著作権がおなじいじょうはパクリでもなんでもねーよ。
301それも名無しだ:2006/09/23(土) 00:05:30 ID:xN5v9XB9
負債擁護する奴っていたんだ・・・
302それも名無しだ:2006/09/23(土) 01:41:47 ID:se6m6bCB
OG厨と種厨は同属だからな。
303それも名無しだ:2006/09/23(土) 02:07:45 ID:TY2JO4Yg
>>297
ガンダムほどになれば、機体設定に関しては
監督任せじゃなくて、プラモ関連の所とかから指示とか来るんじゃないのか?
ある時期から、敵も味方もガンダム祭りになったのは
プラモ側が、その方が売れるんでそうしろと指示が出たからって聞いた事あるんだが。

シャイニングといや、ゴッドも分身したな。
それも拳を受け止めた事から多分「質量のある残像」だ。
いや、F91は実際は質量無い(どころか、コンピュータの誤作動であって実際にゃ分身すらしとらんが)
けど。
304それも名無しだ:2006/09/23(土) 07:49:48 ID:PcKtsq6I
オリを批判するのは一向に構わんが、種厨と同類扱いされるのは耐えられん
305それも名無しだ:2006/09/23(土) 11:12:38 ID:N2ausM3g
そりゃ種厨のスパロボファンだってOG厨と同類視はされたくねーだろうよ
なんだかんだでSEEDはちゃんとした参戦作だし
306それも名無しだ:2006/09/23(土) 12:03:27 ID:PcKtsq6I
バンプレストオリジナルも一つの参戦作品だろうが
307それも名無しだ:2006/09/23(土) 12:44:43 ID:F1CwepGF
はぁ、そうですか



原作のない参戦作品ねw
308それも名無しだ:2006/09/23(土) 13:00:39 ID:Y8zQLkgQ
原作の有無なんぞどうでもいい
309それも名無しだ:2006/09/24(日) 09:55:08 ID:TV90RNqC
つまり新という原作のあるαのSRXはおkって事だな
310それも名無しだ:2006/09/24(日) 10:06:16 ID:Xquj+8RX
随分薄っぺらい原作だな。そりゃ種以下だわ
311それも名無しだ:2006/09/24(日) 10:21:53 ID:nuHHLqQA
っていうかリュウセイの性格とかな。
そりゃ種以下だわ
312それも名無しだ:2006/09/24(日) 11:13:29 ID:8ak0nHwA
SRPGが原作って、中身が無いと言ってるようなもんじゃねーか
313それも名無しだ:2006/09/24(日) 11:18:28 ID:c3CI8wjX
種種言ってりゃ考えなくても批判出来るんだから楽だよな。

>>312
正直君はスパロボ卒業の時期じゃないかと思うんだ。割と本気で。
314それも名無しだ:2006/09/24(日) 11:40:57 ID:JQbppbes
オリキャラを本気で嫌悪しているならそろそろスパロボ卒業した方がいいと思う。
今後も今の路線を貫くだろうし。
315それも名無しだ:2006/09/24(日) 11:44:25 ID:hvz/MAQb
283:それも名無しだ :2006/09/24(日) 11:22:39 ID:Xquj+8RX [sage]
OG厨氏ね
きゃー、オリアンチって怖ーい
316それも名無しだ:2006/09/24(日) 13:45:58 ID:QCtNYs0f
>>313
作品として種と同レベルとか
種ファンと同レベルとか

手軽でなおかつ最上級の中傷だもんな。
317それも名無しだ:2006/09/24(日) 14:26:04 ID:Cxep/Ip+
版権もオリも種も種死でさえ全体でみれば楽しめてる俺は勝ち組。
別に全部が好きなわけでもないし嫌いな部分も多いけどさ。
318それも名無しだ:2006/09/24(日) 14:42:28 ID:5lP/GsEW
自称勝ち組って精神構造が幼稚としか思えん
319それも名無しだ:2006/09/24(日) 14:45:58 ID:Cxep/Ip+
楽しんでるやつらをわざわざ不愉快にさせるようなやからには言われたくないけどな
320それも名無しだ:2006/09/24(日) 14:54:48 ID:SQF0/1hb
まぁろくなもんじゃないな、人の趣味にグダグダ文句言うのは
321それも名無しだ:2006/09/24(日) 14:56:06 ID:QCtNYs0f
なんでも楽しめるって言うのは勝ち組か?
全部平均的に楽しいなんて可哀想すぎる。
ヘド出るくらい嫌いな作品、転がりまわっちゃうくらい好きな作品、ドーでも良い作品
がある奴の方が刺激に満ちてて楽しそうだ。
322それも名無しだ:2006/09/24(日) 14:57:36 ID:SQF0/1hb
誰もどれも同程度にしか楽しくないとは言っていないのに脳内補完しすぎ
ちょっと楽しいのからや転がり回っちゃうくらい楽しい作品まであるだろうに
323それも名無しだ:2006/09/24(日) 14:58:32 ID:QCtNYs0f
嫌いなものがあるからこそ
好きなものが映えるのさ
324それも名無しだ:2006/09/24(日) 15:00:08 ID:SQF0/1hb
所詮スイカに塩かけるかかけないか程度の違いしか無いだろうに
325それも名無しだ:2006/09/24(日) 15:01:54 ID:Cxep/Ip+
>>321
そういう考え方も分からなくもないけどね。

アンチスレだけで言ってるような人は別にいいとおもうが、
いちいち総合スレとかで他人が楽しんでる作品に対して暴言吐いて不愉快にさせるのはいけてないだろ。
326それも名無しだ:2006/09/24(日) 15:13:28 ID:rZULYP4X
こうさ、種が最底辺な言われ方するけど
ぶっちゃけ種死でも100位でいうと65番位じゃないの?
327それも名無しだ:2006/09/24(日) 15:17:39 ID:8ak0nHwA
>>326
あと数年たってにちゃんにたまる人間の年齢層が変われば、思い出補正が加わってかなり高位に着くと予想
深夜放送してたアニメなんざほとんどが忘れ去られる運命にあると思う
328それも名無しだ:2006/09/24(日) 15:17:39 ID:QCtNYs0f
種シリーズの強みは作品本体だけでなく
負債というオプションが付くからなー。
一番つまらない作品といえばNOだろうが
一番嫌い、虫唾が走る作品とかだったら1位だべ。
329それも名無しだ:2006/09/24(日) 15:20:03 ID:QCtNYs0f
>>327
ゆとり世代が主な層になったら評価逆転すんじゃね。
種サイコー
他のガンダムむずかしくてつまんなーい
ってさ。
330それも名無しだ:2006/09/24(日) 15:22:34 ID:rZULYP4X
まぁ、ガンダムである以上、100位でいうと20位以上のレベルは求められるだろうから
65位だったらクソミソ扱いも仕方ないけどさ
331それも名無しだ:2006/09/24(日) 15:23:36 ID:8ak0nHwA
ZZとかXとか放送当時より人気上がってるよな
332それも名無しだ:2006/09/24(日) 15:25:17 ID:Cxep/Ip+
ZZ X W Gなんかは放送当時にもっとオタ文化とネットが普及してたらクソミソに言われてた気がする
333それも名無しだ:2006/09/24(日) 15:26:05 ID:rZULYP4X
Gガンはネタアニメとして大人気になりそうな気もするが
334それも名無しだ:2006/09/24(日) 15:27:28 ID:SQF0/1hb
実際東方不敗出てから大分評価変わったらしいな
335それも名無しだ:2006/09/24(日) 15:28:53 ID:rZULYP4X
師匠が出てきてから段違いに濃くなったしなぁ
336それも名無しだ:2006/09/24(日) 15:39:11 ID:0WGXD4u0
>>335
主人公は師匠だから仕方ないお(^ω^)
337それも名無しだ:2006/09/24(日) 15:52:36 ID:c3CI8wjX
師匠の死が真の最終回…と言われているが、
実際そこがGガンストーリーの終わりだったスパロボJはイマイチ物足りなかった。
338それも名無しだ:2006/09/24(日) 15:55:58 ID:8ak0nHwA
物足りないと言うか、スパロボにおけるいつものGガンに他ならなかった気がするんだが
339それも名無しだ:2006/09/24(日) 19:58:17 ID:4I3jlbQN
スパロボJのGガンは性能も含めて全体的に物足りない気がするぞ。
満足できたのはドラゴンファイヤーぐらい。
340それも名無しだ:2006/09/24(日) 20:05:29 ID:QCtNYs0f
Gガンはシロッコと同じくらいの年数寝かせることが必要だと思う。
341それも名無しだ:2006/09/24(日) 21:52:07 ID:614bNsfG
だがドモンの声が…
342それも名無しだ:2006/09/25(月) 19:18:51 ID:6kxt8lUI
でもJのGガン勢は演出が派手でいいな。少しくらい使いにくかろうが俺はいい。
それでも注文つけるなら、戦闘時BGMに勝利者達の挽歌が欲しかった。2週め以降でもいいから。
343それも名無しだ:2006/09/25(月) 19:23:32 ID:6kxt8lUI
>>321
別にいいんじゃない?アニメ見るのしか楽しみがない訳じゃないし。
嫌いなら見ない、好き、または興味あるなら見る、それだけ。
〜アンチっていう人の中で、その作品を事細かにどうこう言うのがいるけど、ホント暇人なんだなと思うよ。
344それも名無しだ:2006/09/25(月) 19:32:25 ID:Un+pm2vs
>>342
シャイニングガンダムの格闘攻撃がビームソードしか無いのには非常に萎えた。
345それも名無しだ:2006/09/25(月) 21:44:41 ID:v3gBSX5w
ぶっちゃけMXあたりからGガンのストーリーパートは
前置きの長いAVよろしく早送り。
東方不敗キター。はいはい。あ、次は操られたシャッフォーすか?そすか。
346それも名無しだ:2006/09/25(月) 21:53:04 ID:6kxt8lUI
>>344
確かに。当時は大丈夫かと心配したものです。
347 ◆MPG.G5R9co :2006/09/26(火) 00:28:57 ID:Fqj88LZG
所詮戯作揃いの版権作品群なんて
強くて格好良いオリジナル系の踏み台にしか過ぎんないんだから、
ゼットンを倒すR-GUNみたいな刺激的な踏み台イベントを
もっともっともっとやって欲しい。
348それも名無しだ:2006/09/26(火) 07:20:51 ID:luo4FhfE
ちと露骨過ぎて萎える。やるにしてももう少し捻ろうぜ。
349それも名無しだ:2006/09/26(火) 07:35:31 ID:Z5/6gb7z
スパヒロのゼットンという渋いチョイスがなんとも微妙な感じだ
350それも名無しだ:2006/09/26(火) 09:20:05 ID:ErzdRtjl
>>347
ゼットンに倒されるR-GUNなら鼻血噴いて喜ぶけどな。
別にオリが嫌いなわけじゃないが、そういう意表をついたクロスオーバーが見たいんだ。
351それも名無しだ:2006/09/26(火) 11:02:01 ID:rewpiZ00
素晴らしき人に真っ二つにされるグルンガストか
352それも名無しだ:2006/09/26(火) 11:03:15 ID:Z5/6gb7z
むしろウルトラマンにR−GUN保たせてウルトラマンのエネルギーを使って放つメタルジェノサイダーでゼットン倒すトカの方がいいよ
353それも名無しだ:2006/09/26(火) 11:52:42 ID:+5CJAxJY
ゼットンなんてよくそこまで持ち上げられるな
あいつはウルトラマンには強いが新兵器には弱いヤツじゃないか
354それも名無しだ:2006/09/26(火) 13:37:17 ID:z+43tvX3
最終回まで無敗だったウルトラマンを倒した唯一の怪獣って事で
最強の怪獣というイメージがある。
1兆度の炎を吐くという設定も揺るぎない。
355それも名無しだ:2006/09/26(火) 13:51:00 ID:+5CJAxJY
>>354
>最終回まで無敗だったウルトラマンを倒した唯一の怪獣
ウルトラマンはゴモラに負けてるから無敗ではない。
大体ウルトラマン倒したまでは良かったが、すぐにペンシル爆弾で倒されてるじゃないか
パッとでの新兵器に吹っ飛ばされたというのこそ揺ぎ無い設定だろ

>1兆度の炎を吐くという設定も揺るぎない。
その1兆度の炎も科特隊基地のガラスひとつ破っただけの威力でしかないがな

本当に原作が好きでよく理解してるなら、ゼットンはそこまで持ち上げられないと思うがね
356それも名無しだ:2006/09/26(火) 14:07:15 ID:n3KSgrdX
m9(^д^)プギャプギャプギャー
357それも名無しだ:2006/09/26(火) 15:31:03 ID:FZISUOTi
初代の最後を飾ったってのも重要。
ライダーやウルトラマンが集合したときも、初代マンや一号ライダーが
持ち上げられるだろ。
358それも名無しだ:2006/09/26(火) 15:37:51 ID:BiRN7Agu
>>357
殆ど戦闘員扱いだったRXでの1号他…
359それも名無しだ:2006/09/26(火) 16:19:33 ID:o+XlsE2T
ゼットンが発する「一兆度の火の玉」は当時の雑誌における記事で大伴昌司により設定されたものであり、
実際には脚本中にも台詞にも言及がなく、映像中でも特に強力な描写はない。
しかし、「一兆度」という数値のインパクトが一人歩きして現在ではゼットンのキャラクターの重要な要素として認知されている。

360それも名無しだ:2006/09/27(水) 06:33:52 ID:OCnVXVcv
う、ウルトラマンが負けた――ッ!?
→ゼットンの火球は一兆℃です
→ならしかたないな
で納得したから印象強いんじゃ?
361それも名無しだ:2006/09/27(水) 09:18:23 ID:k11Nj5Yt
まぁ一兆度の炎を出したら周りがただでは済まないんだがな

ウルトラ世界はこの地球じゃないから、こっちでは1000℃くらいかもしれんな
362それも名無しだ:2006/09/27(水) 11:12:32 ID:JEPWQLIX
ゼットンは出す炎そのものは一兆度だけど
対象に命中するまでは、その熱が周囲の空間に伝わる事が無い超現象を引き起こせるんだよ多分
363それも名無しだ:2006/09/27(水) 20:49:28 ID:OCnVXVcv
キラークイーンの遠隔爆破の方の空気爆弾みたいな感じか
364それも名無しだ:2006/10/18(水) 02:10:33 ID:SfpQ5YTP
365それも名無しだ:2006/10/18(水) 16:24:29 ID:W6ryhQqi
366それも名無しだ:2006/11/01(水) 09:05:04 ID:GfzxWZv/
>>1 ひっこんでろ塵
     //ノ ̄ ̄`ヽ、// // ////
     / ´`ヽ _  // // //     
     (--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄///
     (  ...|  /!
     (`ー‐し'ゝL _
     (--‐‐'´}    ;ー------
     `ヾ:::-‐'ーr‐'"_  
    _/⌒  ⌒\_   
  /:●))(__人__)((● \
  |     |r┬-|     |  ぐぇあ
  \      `ー'┃     /
367それも名無しだ:2006/11/18(土) 14:42:23 ID:KkiSnBgB
>>1はスパロボファンではない。
368それも名無しだ:2006/11/20(月) 18:47:08 ID:6ikmwu/m
(*^-^*)
369それも名無しだ:2006/11/23(木) 21:20:35 ID:v1ZMT49F
>>367言えてる。スパロボの醍醐味は、色々な作品の機体やキャラがいる事だからな
370それも名無しだ:2006/12/07(木) 04:14:36 ID:GiO/KHnB
サンライズの少ないスパロボをやってみたい。
べつにサンライズが嫌いなわけではないが
371それも名無しだ:2006/12/09(土) 22:43:33 ID:w1JJYDPG
>>1 ひっこんでろ塵
     //ノ ̄ ̄`ヽ、// // ////
     / ´`ヽ _  // // //     
     (--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄///
     (  ...|  /!
     (`ー‐し'ゝL _
     (--‐‐'´}    ;ー------
     `ヾ:::-‐'ーr‐'"_  
    _/⌒  ⌒\_   
  /:●))(__人__)((● \
  |     |r┬-|     |  ぐぇあ
  \      `ー'┃     /
372それも名無しだ:2006/12/10(日) 17:06:30 ID:0WbmgXSI
このコピペ多いな
373それも名無しだ:2006/12/11(月) 19:45:52 ID:Gj4uIhXh
スパロボファンってのはとりあえずソフトとかに金を出す人の事な気がする
文句ばっか言ってるのはファンとは呼ばないような
バンプレ的にもどうでもいい存在だろうし
374それも名無しだ:2006/12/14(木) 02:01:48 ID:BC6yODtL
なんだかなー。
いろいろなスレ見てきたけど、なんで皆信者とアンチって2分して対立させたがるのかがイマイチ分からない。

対立構造に分けるなら
A→Bの作品を敵視
B→Aの作品を敵視
ってなるんだと思うけど。
まぁ、OGが嫌いっていう通常のスパロボファンがいるのは分かる。
でも、その逆に通常のスパロボは嫌いで、OGだけが面白いスパロボだって人は区分としては存在しないと思うんだよね。
(OGしかプレイした事ないって人はいるんだろうけど。)

で、何が言いたいかって言うと、OG信者という区分の人っていわゆる架空の存在なんじゃないかと思うわけで。
あえて言うならスパロボ信者という方が合っている気がすると、このスレの最初の方のやりとりを見ていて思った。

ま、おめでたい発想なんだろうなとは自分でも思うけど。
375それも名無しだ:2006/12/17(日) 18:42:37 ID:F7VJiwR4
そもそも嫌なら買わなきゃいい。
OGが出たのは俺がスパロボはじめたばっかのころだったから俺買わなかったし、
OG2も核になるα組のこと発売当時にあまり知らなかったから買わなかった。
でも第3次やって、なおかつ個人的に好きなRが出るOGsは素直にやってもいいと思うぞ。

後は消えるのみかと思ってた自分の好きなオリジナルキャラがまた出てきて戦闘アニメも綺麗になってる!!グレイト!!

って思う奴だけ買ってりゃいいんじゃねぇの?

俺だって版権も出る通常のスパロボが待ち遠しいし早く出して欲しいけど、やっぱりOGが楽しみって人も存在するわけで。俺の友人は狂喜乱舞してたぞ。
お祭りみたいなもんだと思ってりゃいいんじゃね?
これでまた普通のスパロボが遅くなるって人もいるけど、今中途半端なやつが出てもそれはそれでおまえら怒るだろ。
αも終わって続編で誤魔化す要素がほとんど無くて、第2次Jなんて話も一部で出てるけど基本的に全部1から作らなきゃいけないから、
制作サイドが煮詰まってて、よりよいものを生み出すための冷却期間とでも思ってりゃいいんじゃねぇの?つか、実際そんな気もするし。
376それも名無しだ:2006/12/28(木) 12:25:36 ID:3umsujnc
俺は版権もOGも気にしない人だが、今回のW発表で、あんだけ「OGs出すな糞が!!」とか騒いでた奴らが待ち望んだ版権なのに「参戦作品気に入らねえ!!」とわめいてるのを見て、

「版権厨てとことん欲深い奴らだな。満足することを知らない。」

と思った。
377それも名無しだ:2006/12/29(金) 07:54:49 ID:yDawM/F7
文句をいうのは簡単だからね。
ただ

☆フルメタル・パニック!The Second Raid(※)
☆機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
☆機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY
☆宇宙の騎士 テッカマンブレードU
☆デトネイター・オーガン
☆百獣王ゴライオン

TSRやアストレイは確かに新しいが新鮮味があるイメージはないし
Jの使いまわしをするのは明らかだし、個人的にはやっちまったなと思ったよ。

378それも名無しだ:2006/12/30(土) 00:16:29 ID:uJDBsATL
携帯機の時点で
参戦作が色々とアレになるのは読めていた


…はずなのに、C3の時とは別の意味で衝撃を受けたぜ
Jの続編ではないにしろ、似たような内容になりそうだから困る
最近の原作再現重視の傾向からすると
上記☆印が絡むシナリオ以外は、まんまJになりそうだ
ガガガも「はいはいサルファサルファ」と言われそうな予感
379それも名無しだ
もっとゴチャゴチャしたやつがやりたいんだ