今だからこそG‐SAVIOURを語ろうぜ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自治スレにてローカルルール検討中
●機種 / プレイステーション2 DVD-ROM
●メーカー / サンライズインタラクティブ
●発売日・価格 / 9月14日発売予定・7800円
●テイスト / ロボット・SF
●ジャンル / シューティング・アクション
●備考 / 要150キロバイト、メカデザイン:大河原邦男
http://www.famitsu.com/game/daily/2000/m08/d04/sw03.html

サンライズ発売という意外。
7800円なのに当時、親に懇願して
定価で買いそうになった小学生の俺。
2自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/14(金) 23:25:54 ID:kwyrzyKW
HG GS−01 1/144 G-SAVIOUR SPACE 1,575 (税込)

プラモは6月に再販するらしい。
小説版は割とマシだったぞ。
設定資料集は「フルウェポン」しかないが、今度買ってみる。
   _  ∩ミ グッピー! (水陸両用ms)
(  ゚∀゚)彡
U   ⊂ グッピー!
|    |
し ⌒J
  _ _   ∩ミ グ!・・。
(  ゚∀゚ )彡
U  
|    |
し ⌒J   _ _
(  ゚д゚ )<・・・。
U    J
|    |
し ⌒J
  _ _  ∩ミ ブグ!
(  ゚д゚ ) 彡
U   ⊂ ブグ!
|   |
し ⌒J
3自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/14(金) 23:29:26 ID:kwyrzyKW
ガイア・ギアを亡き者にしてしまった
20周年記念作だぞ!
忘れるなバンダイ!サンライズ!
Gジェネでもスルーされて、誰も参戦希望をしない!
宇宙世紀なんだぜ!
4自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/14(金) 23:29:48 ID:yebqexxJ
フリーダム!フリーダム!AA(ry
5自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/14(金) 23:31:22 ID:kwyrzyKW
フリーダムは量産型!
セイバーだってこっちが先だ!
誰も叩きもしなければ、擁護もしない!

Gセイバー!
6自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/14(金) 23:33:35 ID:kwyrzyKW
ひゃっほう!Gセイバーのキットは良い出来なんだぜ!
ナンバー振りながら、打ち切りやがって・・・。
ホビー事業部め!

換装の設定が活かされてねえよ!
7自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/14(金) 23:35:28 ID:Aad3pmrB
たしか自慰セイバーの世界ではMS一機が数億だっけ?
しかも主役機が武装換装可能なんだよな。当時卑怯な感じがしてポカーンしたっけ。
8自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/14(金) 23:37:42 ID:kwyrzyKW
ゲームの主役機
G2セイバー
後継機
G3セイバー

敵量産型
BUGU2(ブグツー)

議会軍最強のモビルスーツ
無敵のビームシールドを持つ
漆黒の変形モビルスーツレイヴン
9自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/14(金) 23:39:21 ID:MfMaBDh1
足のプロペラントタンクらしきものをパージする敵にワクワクしたのもいい思い出だ
10自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/14(金) 23:56:45 ID:CUF3ROFt
いやまて、G2は出てないはずだ
11自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/15(土) 00:01:11 ID:kwyrzyKW
いや、俺もやってないから わからん
12自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/15(土) 00:03:15 ID:kwyrzyKW
13自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/15(土) 00:05:10 ID:zL7rnj4p
確かサイド8のお話なんだよな?
14自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/15(土) 00:11:05 ID:SLlJKPEu
>12
突っ込まんぞ……。私は突っ込まんぞ……。
15自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/15(土) 00:36:37 ID:T7UVDS9Q
テラカッコヨスなGセイバーの機体 大全

設定画 大河原邦夫
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/g-saviour-game/index.htm

立体
ttp://www.geocities.com/gundam_gsaviour/index.html
16自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/15(土) 00:39:40 ID:T7UVDS9Q
Jセイバー ハアハア

Iセイバーはヤバ過ぎるハアハア
17自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/15(土) 00:52:10 ID:5ZzB1lOl
Gセイバーとダブルフェイク、どっちがクソか決めようぜ。
両方とも擁護が付いたの見た事ない。
18自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/15(土) 00:59:30 ID:T7UVDS9Q
ダブルフェイクは酷かったがw
あれはそういう時代の作品だからな〜
俺ガンが多かった時代。
ギャグで見逃せよ。
むしろ、松浦まさふみ作品はどれも酷い・・・。
軽いショックだったよw
Gセイバーは小説版でオーケー。
19自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/15(土) 01:01:37 ID:T7UVDS9Q
クライマックスに登場する噂で、
少しだけ思い出されたGセイバー。
次に話題になるのはいつの事やら。
マジで、GジェネPでも機体すらスルーされそう。
20自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/15(土) 01:02:55 ID:aJ/WM1vn
加藤晴彦がゲームのアフレコしたという噂を
ずいぶん前にスパロボ新作スレで目にしたんだが
21自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/15(土) 01:05:13 ID:kAwwNGsV
シャア板でや、・・・ああ、ゲーム版
そんなのあったね(笑)
22自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/15(土) 01:14:34 ID:T7UVDS9Q
hide-w
味方も弱い、ある意味リアル。
いや、かっこいいよGセイバーオリジン
23自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/15(土) 01:24:07 ID:dT1iIC25
>>12
パイロットはシロー・エミヤですか?
24自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/15(土) 02:05:34 ID:eRpzepat
>>18
松浦まさふみのはなー時代に合ったMSじゃねーよなどれもw
まぁ唯一読めるのは大人のミネバが出てた漫画。
25自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/15(土) 02:14:23 ID:T7UVDS9Q
あと顔がw
あの時代はあのレベルで通用したんだよなw
シルエットやF90を見習え。
復刻してもらったし、松浦は幸運だな。
26自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/15(土) 06:52:26 ID:lzCyenVs
>>3
だから、ガイア・ギアは宇宙世紀203年で、Gセイバーは宇宙世紀223年だってば。
27自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/16(日) 01:58:41 ID:y4YqwOXn
今見てもメカは十分良いよな
メカは
28自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/16(日) 02:05:44 ID:YPdyrVyy
>>26
マンマシーン→MS呼び名が変わったりで
かみ合わない。
そもそも、ガイアギアはTVシリーズとは関係ないかもね。
富野小説ワールド。
>>27
5月にプラモ再販するらしいぞw
29自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/16(日) 04:04:34 ID:OaamtyHQ
シャア専用板でリガミリティアの再編後の組織がイルミナーティって
見たんだけどマジ?

っつーかゲーム版の主人公はコーヒーコーヒーうざす。
スタッフロールの最後の一枚絵もコーヒーでうざすうざす。
30自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/16(日) 04:21:00 ID:f/VnelTT
イルミナーティという組織は、もともとはプライベートクラブとして発足した。
ごく数年前に発足したという噂もあれば、70年以上前に発足したという話もある。

以上は、角川の資料集から引用。
小説版の巻末にある資料も、ほとんど同じことを言っている。
今のところは、なんでも過去とつなげたがるガノタの妄想の域を出ないな。
サンライズから公式なアナウンスがないので、「ウッソはシャアの子孫」レベルの
話と考えるのが無難だろう。
31自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/18(火) 18:50:22 ID:hiCQsMMJ
ゲーム版の主人公って誰だろう
32自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/18(火) 19:12:22 ID:xCsKyr2U
コマンダー・ベン
33自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/18(火) 19:48:34 ID:McvBDDYd
ヒロインはアサカ
34自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/20(木) 14:12:45 ID:nq/ci1kI
これ難しいらしいけど、ボリュームは多いのか?
35自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/20(木) 14:20:41 ID:7iLAxUqV
>>34スーパーマリオ1の方がボリュームある。
36自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/20(木) 15:05:13 ID:a0uTSD9M
ラスボスの突撃ウザスだったなこのゲーム
唯一よかったのが、オーストラリアに落ちた
コロニー内での戦闘とエンジェルハイロウ内
での戦闘があることかな
37自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/20(木) 17:14:56 ID:8JSDZl47
大河原メカはどこか、似たような部分があるから…
例えば、レイズナーの足とカラミティの足…
めっちゃ似てるよ

その点Gセイバーは新規って感じだからいいね
38自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/20(木) 19:10:22 ID:nq/ci1kI
>>35
短いのね・・・
>>36
それはニヤリだなw
>>37
活かされなかったのが惜しい
39自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/20(木) 19:55:58 ID:NS1VexFi
ゲームも映画も出来は今ひとつだけど、メカデザは天下一品だと信じてる俺がいる
40自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/20(木) 21:38:30 ID:y2xfiWP/
>>39
同意。ブグ2とレイヴンとJセイバーは個人的にはガチ。
>>31
主人公の名前はリード・フォックス。機体が不調な時に限って命令無視して撃墜される人。

どうでもいいが、ゲーム版のストーリーにはそこはかとなくAC臭が漂ってる気がする。
あとG−セイバーの性能がJ−セイバー以下ってのはどうかと思った。
41自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/20(木) 21:38:36 ID:TJ+GPZ6P
って言うかVの数十年後の最新鋭機の売りが脚部がローラーで足が早い事ってどういうことよ
42自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/20(木) 22:30:37 ID:y2xfiWP/
     , ',´ィ ' ´                          \
   / '/             ___    、     、  ヽ //ヽ
. / '´, '   /    ,  ,...:.:.':.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.:.ヽ     ヽ  冫:;ィ::::;'  __
  '′/  ,/     /':.:.:.:.;:. -―¬¬¬―- 、:.:ヽ     ヽ/:/,.l:::::l':´_ハ
   / .,.,''  ,    /:,: '´             ` ',    ',//;:l::::;'´ /:::/
  ,' //  /    ,'´   i    l   ! .  |     !   ,      r '´ l::〈 /::::ノ
  i /.,'  /    l   i  l __tハ l ! .| t T¬ ト l、 !      ト、 !:::l /:; '
  l./ .l  ,'!      l  ,レ'T´ ll! !.l, l  li. |', ト, _!_l `!      lヾ':.l::::!l::::l
  l,' l  ! !      !  l', l ,ゝェ 、',|',l',. ! !.l >' ,r 、 ヽ,,'l     l::ヾ:!:::|.l::::!
    !  l !      ', . l ' / /.n.',` .'|',| '!  l 0 l  '' !    .l;:::l::ー':;'::/  
    ',  !. l     '., ',::''::.ヽニ.ノ, .:    ::... ミニ'r  l.   !  ll::::ト:ヾー'  
    ', ! !      ヽ':;:::.` ̄   ..::.        ,' .  l.  !l::::! ';::':,   
     ', l l          ';`::::..   .::::::'         ,'   l   !.';:::', ':;:::':,   
     '.,! !         ';::::::::...:::::::::r--ァ     ..;'  .l l!  l ';:::', l';::::',
.       !     l   lヽ:::::::::::::::::ー.′   ..::;:;'   l .l!  !  ';:::':!,';::::',
         ! l      !.  !  ` 、:::::::::::  ...::;:::'::/    ! ,'!. /  ヽ::::':,!::::!
        ! l    .l  .l  !   `ヽ:、:;::::':::::::/     ! ,','./ l   ヽ:::';:::l
        l l!   ', . ト、. ト、',、    !:::::::::::/   , / ./// ト、、 .l! !:::ト'
        l ハ .  ', ',ヽ ', ヽ',\   !::::/   ///>、 、 ! ヽ!', l.l,'';;';!

           「それは言ってはいけません」
43自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/21(金) 00:22:34 ID:FE9toAs9
すいません、夜中に開いたらマジでびびったんですが
44自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/21(金) 23:28:28 ID:SFg0e1UR
>>40
サンクス。

しかし、Gセイバーはいいよな。
プラモの出来も良いし、再販もする。
1999年の技術とあの規模では、
格好良くCGで描けなかったのが残念。
でも、
45自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/22(土) 00:51:51 ID:BI0l1el0
>>44
でも、

なんなんだ!すっげー気になるんだが
46自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/22(土) 22:06:10 ID:r0ZMgURq
このまま落ちたら、ちょっと笑えねえな。
47自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/23(日) 16:08:29 ID:j1fy4f9Z
じゃあなんで足にローラー付けるに至ったのかを考察しようぜ
48自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/23(日) 16:13:05 ID:F+sfb9tU
Gセイバー?そんなのありました?
49自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/23(日) 17:00:00 ID:NO+JZgvU
>>47
ほら、あれだ「省エネ」きっとそう。
50自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/23(日) 17:06:47 ID:g0021RX0
>>47
G3セイバー開発スタッフが、
20世紀の物展示してる博物館でも見に行ってPS2のGセイバーのゲームのデモ見たんじゃね?
51自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/24(月) 21:52:49 ID:n2gf3Qq4
カッコイイぜ!本編を再現しまくり
ttp://www.doublenuts.com/gundampic/gsaviour/gsaviour.html
52自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/24(月) 22:04:21 ID:n2gf3Qq4
ローラーも不思議だけど、なんで大型モビルスーツに
戻ったんだろうな。
53自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/24(月) 22:15:36 ID:79J/ePZt
>>51
やっべ、思わず欲しくなっちまった…

腹の辺りが気になるが、な
54自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/24(月) 22:20:19 ID:n2gf3Qq4
5月に2004年以来、2回目の再販だぜ。

55自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/28(金) 13:09:29 ID:eOire0fq
GセイバーのGってなに?
56自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/28(金) 14:26:14 ID:ijLVsMB9
セイバーチームが作った七番目のMSだから「Gセイバー」。
ちなみに9番目がIセイバーで10番目はJセイバー。
57自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/28(金) 22:07:13 ID:yENr207V
27番目の機体はどうするんだ?
58自治スレにてローカルルール検討中:2006/04/28(金) 22:10:38 ID:39E1gj+2
小文字で
59それも名無しだ:2006/05/02(火) 19:23:42 ID:VLxTGHfh
MXセイバー
60それも名無しだ:2006/05/02(火) 20:41:49 ID:MITAoQX2
ロードが死ぬ程長いのがな…
61それも名無しだ:2006/05/02(火) 21:04:47 ID:VLxTGHfh
PS2初期作でしかもサンライズだからな・・・
62それも名無しだ:2006/05/03(水) 16:22:54 ID:6gHfXoYY
以前このゲームの批判的なレビュー見たことあるが、それなりに的を射てはいるが、やけに偉そうでムカツクレビューがあったな。
63それも名無しだ:2006/05/03(水) 19:27:51 ID:KrlXti2q
叩けばいいってもんじゃないからね。
64それも名無しだ:2006/05/04(木) 14:30:05 ID:i7mWoaW/
最後のレイヴンをハメ殺したってアレか?
あのレビューはゲームを楽しもうって姿勢が感じられない。扱き下ろしてるだけじゃねーか
65それも名無しだ:2006/05/04(木) 19:24:16 ID:/3ShRuJm
いや、それじゃない。
一応それなりにマトモな事を書いてるんだが「お前何様のつもりだ?」
ってほど兎に角文面が偉そう。少しでも楽しくないと思うと、
何もかもがダメに見えると言う典型のようなレビューだったが。
66それも名無しだ:2006/05/04(木) 20:09:20 ID:S0mdWCKG
実際そんな面白いゲームでも無かったと思うが。
俺の友達はなんでかわからんがZOEを詰まらなくしたような感じと評価してたし。
ZOEはやったこと無いからこの評価が有ってるかどうか知らんが。


ローラーダッシュ早いよローラーダッシュ
67それも名無しだ:2006/05/04(木) 20:22:02 ID:/3ShRuJm
G3−セイバーになるとイキナリ早くなるな。
68それも名無しだ:2006/05/04(木) 20:34:35 ID:0IJovvPE
強行戦闘モードだな。あの当たると脆いやつ
69それも名無しだ:2006/05/05(金) 14:23:05 ID:rhdRDsad
しかしZOEをつまんなくしたってのも微妙な例えだな。
劣化ガンダム戦記とか劣化ACとかなら分からんでもないが。
70それも名無しだ:2006/05/05(金) 18:48:46 ID:yj5Sj9D1
>>69
多分そいつガンダム戦記とACやって無かったと思う
71それも名無しだ:2006/05/05(金) 22:30:32 ID:tjjA8rzx
接近すると勝手に近接に変わる所がZOEなんじゃないか?
72それも名無しだ:2006/05/05(金) 22:44:11 ID:tjjA8rzx
>>71
武器の事ね。
73それも名無しだ:2006/05/06(土) 16:35:12 ID:yAUkxSJA
っていうかビームサーベル強すぎ
74それも名無しだ:2006/05/06(土) 17:32:20 ID:FcJxptM3
フォースだからな
75それも名無しだ:2006/05/06(土) 20:40:43 ID:J0u3IOeG
G3のビームサーベルってACみたいな位置についてるよな。
あの位置にビームサーベルがついてるMS自体は今までいなかった訳じゃないが。
76それも名無しだ:2006/05/06(土) 20:53:15 ID:tBdU11b8
G2は何なんだろう
77それも名無しだ:2006/05/06(土) 20:59:06 ID:J0u3IOeG
G2はGセイバーと同じで普通に背中にビームサーベルついてたぞ。
78それも名無しだ:2006/05/07(日) 20:36:07 ID:qEZPztUk
ゲーム的にはあんま面白くないと思うのだが、何故か嫌いではない
それが俺のGセイバー観。
79それも名無しだ:2006/05/09(火) 12:47:22 ID:yNu6xemS
だってさ、叩かれるほどの存在感無かったしな。
あんまり力入れてなかった。
カッコイイデザインが勿体ない。
80それも名無しだ:2006/05/11(木) 23:28:04 ID:v+hj4ZGC
どれだけ扱いが酷くてもG3は好きだよ(`・ω・´)
G3のローラーダッシュ楽しかったよ。
ゲーマーな友人はクソゲー扱いだったが俺的にはちょうど良かった。
ゲームのサントラは初回盤買っちゃったしな(`・ω・´)
音楽的には結構良かったと思うんだけども。
評価されない悲しさよ(´・ω・`)
81それも名無しだ:2006/05/12(金) 02:24:27 ID:ITyMTP5D
しかし肝心のGセイバーがたった2面で大破したのには驚いた。
82それも名無しだ:2006/05/12(金) 16:46:47 ID:RewfxWm5
そういえば、おまいら今月のダムAで土田がコラムでGセイバーについて書いてたぞ!
ゲームのやつではなかったけど。
83それも名無しだ:2006/05/12(金) 20:58:24 ID:DUMmp38X
>>81
レイヴンにボコボコにされたんだっけか?
あんま記憶にないんだが
84それも名無しだ:2006/05/12(金) 22:07:58 ID:zhHCkOwM
>>83
コロニー探索任務の時に敵の反応があって、撤退命令が出たのに無視して突撃。
そんでレイヴンにボコボコにやられて、あわやという所でJセイバーが助けに入る。
でも大破したGセイバーのパーツとJセイバーの技術を使ってG3セイバーを作る。
因みにレイヴンと戦った時はシステム不良で地上型に換装出来ない状態だった。
まあ換装できても負けてただろうけど。
85それも名無しだ:2006/05/13(土) 01:20:06 ID:xKI4OOD+
レイヴンにボコボコっていわれるとなんかACみたいだ。
86それも名無しだ:2006/05/13(土) 01:35:20 ID:ovUBbv0i
>>82
あのコラム企画で、ついに手を出したのか・・・。
さぞかし、酷評だっただろうなw。
しかし、ネット上でGセイバーを語るのはここしかない。
87それも名無しだ:2006/05/13(土) 01:47:34 ID:xKI4OOD+
酷評っていうか、再生しても空気扱いって感じの文だったな。
88それも名無しだ:2006/05/13(土) 02:30:42 ID:i1pyebYU
>>85
でもラスボスAIだったり、シナリオは何となくAC臭がする、このゲーム。
89それも名無しだ:2006/05/13(土) 09:10:42 ID:TH+GupDr
てか、レイヴンてミノフスキードライブ
ついてるよね? 羽からビームぽいの出てるし
90それも名無しだ:2006/05/13(土) 21:22:46 ID:COGa/WbU
敵をサーベルで倒した時、
どんな角度から切ってもズルッと上半身が落っこちるアレが好き。
91それも名無しだ:2006/05/14(日) 08:28:48 ID:MnjuskO1
>>89
んーーー…どうだったかな。確かに年代的にはついててもおかしくはないんだが、
攻略本の機体解説だと"「短時間」の飛行が可能"って書いてあるんだよな。
実際、最終決戦の時にもバカでかい補助ブースターつけて飛んできたし、
MS形態では飛行しないことから考えてミノフスキードライブは搭載されていないのかもしれん。
あの世界は"ジャンプができる"(ブグ2)だけでも立派なことらしいから、ミノフスキードライブは
ないものとして考えるのが妥当なのかもしれない。
長文スマン
92それも名無しだ:2006/05/15(月) 16:41:16 ID:Id0LlM7N
Jのフライトユニット装備は普通に飛べそう
GとG3はどうなんだろう……G3強行型は飛べそうにないが
93それも名無しだ:2006/05/16(火) 07:10:11 ID:1TBWMfTx
MSの性能の劇的退化w

レイ→レイヴン
だったよね。なんかスゲー。
94それも名無しだ:2006/05/16(火) 13:22:37 ID:yt7pd0qg
なんかGセイバーってZ前後の時代の方がしっくりくる気がする
F91とかVで飛行しまくってるの見るとどうも技術が退行してるようで違和感がある
ただメカニックそのものはリアリティみたいなの感じれるし好きなんだが
95それも名無しだ:2006/05/16(火) 18:59:32 ID:jAGzDqYt
実際技術は退行してそうだ
96それも名無しだ:2006/05/16(火) 19:40:01 ID:R9sJpH1m
Vガン→Gセイバーの時代の間に文明を退化させた『なにか』が起こったんだ。
97それも名無しだ:2006/05/18(木) 01:18:34 ID:K/UyXQ7P
間にXや∀や北斗の拳を挟んだほうがいいな。
98それも名無しだ:2006/05/18(木) 13:08:21 ID:q+1mcJ2Y
確かに、不思議だ。
99それも名無しだ:2006/05/18(木) 16:55:06 ID:VvDYtlcM
高性能MSの製造に必要な大量のレアメタルが掘り尽くされて、違う材質の物で無理矢理作ったから無駄に重くて性能もガタ落ちしたとかじゃないかな
100それも名無しだ:2006/05/18(木) 17:04:01 ID:EQqZ2hF+
>>95
ヒント:エンジェルハイロゥ

全地球規模を巻き込んだ、ある意味コロニー落とし以上の大災害ですぜ、あれは。
101それも名無しだ:2006/05/18(木) 20:05:25 ID:n9UxKKYu
J、G3以降の機体って装甲のシースルーな所があるけど。
行動すると光が強くなって、待機すると元に戻るのが好きだ。
102それも名無しだ:2006/05/18(木) 20:42:48 ID:IbPiAU4l
でも、あいつら出撃シーンやエンディング等の
一部デモシーンでは、結構びゅんびゅん飛んでるよな。
103それも名無しだ:2006/05/18(木) 21:40:03 ID:4XOFN2JQ
映像では超起動、操作は…まるでダージュオブケルベロスだな
Gサードのヒロイックなデザイン結構好きだ
104それも名無しだ:2006/05/19(金) 01:45:55 ID:v+dJYjwf
エンジェルハイロゥの落下もあるし、時代がかなり進んでるから技術が退行を始めてても不思議じゃない
それでもUC100以前と比べたらかなり高いんだろうけど
105それも名無しだ:2006/05/19(金) 06:21:25 ID:iE7TW37T
Vガンだとエンジェルハイロゥはバラバラになって大気圏の外へ出てったわけなんだが…
Gセイバーだと落ちたって設定なの?
106それも名無しだ:2006/05/19(金) 14:23:16 ID:C1us/hE1
破片が落ちてるらしい。
107それも名無しだ:2006/05/19(金) 14:39:58 ID:fbf6QcKF
2面と最終ステージのコロニーは1年戦争の時に落っことされた奴だよな?
108それも名無しだ:2006/05/20(土) 09:50:53 ID:+SzMRdQ5
DVDだったんだ・・・
友達が新品で買って落胆してた
109それも名無しだ:2006/05/21(日) 04:40:41 ID:3bvrGpxQ
>>107
だと思う。
コロニー内にズゴックの残骸あるし。
でもでか過ぎ、原型留め過ぎで落ちたところは巨大な湾になったはずじゃあ…
110それも名無しだ:2006/05/23(火) 13:16:29 ID:Hktb6dfk
よく残ってたよな。
111それも名無しだ:2006/05/24(水) 04:25:33 ID:JX3wCqBv
なんだかんだで地上戦メイン(というかそれだけ)のガンダム作品の中では
一番スピード感がある作品だとは思う。
112それも名無しだ:2006/05/24(水) 20:59:43 ID:0UUp6r4D
初期のPS2ガンダムも地上しかなかったね。
113それも名無しだ:2006/05/26(金) 01:01:36 ID:75DTDNqI
PS2黎明期の作品なんだよな…これって。
114それも名無しだ:2006/05/26(金) 01:40:44 ID:JP0VlfLc
黎明期というより昏迷期だった気がするが。
115それも名無しだ:2006/05/26(金) 14:28:48 ID:5sy9GHJ7
F−91
頭頂高 15.2m
本体重量 7.8t
全備重量 19.9t
ジェネレーター出力 4,250kW
スラスター総推力 88,400kg

Vガンダム()内はV2
全高 15.2m(15.5m)
本体重量 7.6t(11.5t)
全備重量 17.7t(15.9t)
ジェネレータ出力 4780kW(7510kW)
スラスター総推力 79700kW (計測不能)

Gセイバー
全高 18.2m〜18.7m
本体重量 21.5t(地上) 31.6t(宇宙)
ジェネレータ出力 5512kW
主推進器推力 313600kg(地上) 1008000kg(宇宙)

一応性能はかなり高いそうな
スペック表は見つからなかったが
G3セイバーやJセイバーのスペックはもっと高い
116115:2006/05/26(金) 14:31:46 ID:5sy9GHJ7
誤字発見
Vのスラスター総推力
kW×
kg○
117それも名無しだ:2006/05/28(日) 09:15:09 ID:jmQXL4uI
どうして大型MSに逆転したんだろうね。
そういや、プラモが再販されたな。
でも、どこにも置いて無さそうだ。
118それも名無しだ:2006/05/28(日) 10:43:18 ID:4TP++pVp
どうもこれを聞くと、プレステで出た実写版ガンダムのふとっちょ外人シャア・アズナブルを思い出して鬱
119それも名無しだ:2006/05/28(日) 12:24:11 ID:EPfKETNa
スペックは案外高いのな。技術も完全に退行してるわけじゃないみたいだ
大型になったのは……なんでだろ
120それも名無しだ:2006/05/28(日) 12:41:18 ID:Sne9dWiJ
小型化→高性能化→大型化→小(ryの繰り返しなんじゃね?
121それも名無しだ:2006/05/28(日) 12:49:44 ID:BZEdXYAD
Gセイバーの宇宙型、スラスター推力がありえない程高いな、桁違いじゃん。

小型のまんまじゃ技術的にVの時代以上のMSの性能向上が望めなくて、
またCCA時代の時みたくMSの高性能化に比例して機体の大型化が進んで行ったんじゃね?
122それも名無しだ:2006/05/28(日) 15:00:22 ID:TZT0u03o
重量が数倍に膨れ上がってるかわりに、
それ以上の勢いでスラスター推力が上がってるな。

比較的性能低めのGセイバーでこれだったら
レイヴンやG3セイバーはどんな高スペックなんだ?
123それも名無しだ:2006/05/28(日) 17:23:31 ID:EPfKETNa
高性能化→小型化→さらに性能を向上させるために大型化の繰り返しか
それならやけにスペックが高いのも納得は行く
124それも名無しだ:2006/05/30(火) 03:58:09 ID:VH/BsLF2
映画に出てきたジムっぽいの、名前フリーダムって言うんだな。
125それも名無しだ:2006/05/31(水) 08:24:53 ID:j+9KSK+U
RGMナンバーだったよね。
なんかスゲー
126それも名無しだ:2006/05/31(水) 21:49:09 ID:yFh9w0E8
RGM−196
127それも名無しだ:2006/06/01(木) 17:54:24 ID:sxgzyl60
あの歴代で一番彩度が低いGセイバーが
ライフルとサーベルだけで戦うのが好きだった

改良されて伝統の色分けになっちゃったのがちょっと残念だけど
128それも名無しだ:2006/06/02(金) 11:19:55 ID:gfQWgoNz
ブグのビームシールドは小さ過ぎると思う
129それも名無しだ:2006/06/02(金) 17:21:33 ID:sHWB8VX0
逆転の発想だ。重要な部分さえ防御できれば支障はないから小さくなったと考えれば

……脆いよなぁ、あの時代のMS。防御力が低いんじゃなくて火力が高いんだろうけど
130それも名無しだ:2006/06/04(日) 14:00:10 ID:iUXVi1bo
ミミって酷いな
131それも名無しだ:2006/06/04(日) 14:09:13 ID:CEMHdjSK
大型になったのはアメリカ製だからだろ?無効の車は無駄にでかいから
132それも名無しだ:2006/06/04(日) 14:35:57 ID:CEMHdjSK
ちなみに
Sガンダム
頭頂高 21.2m
本体重量 38.4t
全備重量 73.0t
ジェネレーター出力 7,180kW
スラスター総推力 143,600kg

Bst-Sガンダム
頭頂高 15.7m
本体重量 82.2t
全備重量 220.1t
ジェネレーター出力 12,250kW
スラスター総推力 2,140,000kg
133それも名無しだ:2006/06/04(日) 15:34:21 ID:CiRvRo0y
これが噂のセンチ厨か?
つーかスレ違いだから。
134それも名無しだ:2006/06/04(日) 15:43:40 ID:GSGnHfK5
これくらいで目くじら立てること無いだろ。比較対象があるのは良いことだし
135それも名無しだ:2006/06/04(日) 15:52:38 ID:CiRvRo0y
それもそうか、スレ汚しスマソ
136それも名無しだ:2006/06/04(日) 16:17:31 ID:CEMHdjSK
>>133
俺はセンチ厨じゃないぞ、ただ糞スラスター推進力がでかいGとして出しただけ
137それも名無しだ:2006/06/04(日) 16:23:38 ID:CEMHdjSK
データはMS大図鑑ね
138それも名無しだ:2006/06/04(日) 16:26:26 ID:Hj2rzcgv
プラモ買ってきてしまった…

やはりフレーム剥き出しの部分がなんともいえんな
ビームシールドは左腕を覆うのが精一杯だしw
139それも名無しだ:2006/06/05(月) 00:59:14 ID:hCYOkNLu
ゲーム版MSの設定画がない…
誰か!誰か持ってないのか!!
140それも名無しだ:2006/06/05(月) 16:24:04 ID:6VfEqvoy
攻略本でも買いなさい
141それも名無しだ:2006/06/05(月) 21:28:22 ID:hCYOkNLu
CGしか載ってないよ…
142それも名無しだ:2006/06/06(火) 13:51:40 ID:IDsZqfdG
>>138
剥き出しで軽量化っておいおいw

俺も買ったよ、時々行く小さい模型店に寄ったとき、
「再販したけど、まあ無いだろう」と思っていたら、
なんと5個も入荷してた。馬鹿かと思ったぞ。
2個確保して、オリジンと無重力で飾ることにした。
>>141
フルウェポンにも載ってないらしいね・・・。
存在しないんじゃないのか。
143それも名無しだ:2006/06/08(木) 13:36:59 ID:PBD19tOo
Gセイバーって、手が短いね。
144それも名無しだ:2006/06/08(木) 13:48:41 ID:PBD19tOo
と思ったので今確認したら、手が短いのはHGプラモ。
設定画や模型誌での立体はそうでもなかった。

設定画ではキワモノでいいね、Iセイバーとかスゲー。
CGで再現仕切れなかったのが残念。


145それも名無しだ:2006/06/08(木) 22:05:53 ID:iyFvfBzh
>>115
これ、Wikiにあったのコピペした奴なんだけど、多分間違ってる。
地上型の重量が21,5tになってるけど、これはなにも装備してない状態の重量で
地上型の重量は多分45.2tだと思う。

あと、ついでにゲーム中の性能から勝手に想像
G3セイバー
全高 18m
本体重量 28t
ジェネレータ出力 9812kW
スラスター推力 1398000kg

Jセイバー
全高 18.2m
本体重量 30.5t
ジェネレータ出力 6512kW
スラスター推力 1004000kg
146それも名無しだ:2006/06/09(金) 12:00:34 ID:n58T/OCC
地上用高機動型なんてのもあったね。
147それも名無しだ:2006/06/10(土) 10:04:32 ID:OdlX62zG
http://www.dricas.com/sunrise21/gs.html
・・・こんな事もしてたんだ。
結構貴重そうだ、ブグw
148それも名無しだ:2006/06/10(土) 20:09:38 ID:9tIPd6Q4
マジでGジェネに出してやればいいのになぁ
Gセイバー+マーク・カランだけでも居れば興味持つ人もいるだろうに
とゲーム板のスレでリードを無視してみる
149それも名無しだ:2006/06/10(土) 20:59:21 ID:XzhwpOQV
うぇっwwwうぇwwww550円で買って損した
150それも名無しだ:2006/06/11(日) 15:54:42 ID:+Mneq8C2
550円でなに言ってんだwww

俺は980円も出したのにwwwwww
151それも名無しだ:2006/06/12(月) 05:52:04 ID:KBDH8x1X
いや、俺定価だし…
152それも名無しだ:2006/06/12(月) 11:15:47 ID:/HS1bN/J
前からレイヴンってカッコええ〜と思っててフルスクラッチしたいと思ってるんだが
>139の言うように、攻略本の細部が全然解らないCGぐらいしか資料がないから
作れないんだよなぁ・・・・・
153それも名無しだ:2006/06/12(月) 11:44:13 ID:t2JGUn29
>>148
プラモを再販するぐらいだから、
完璧に無かったことにはしてないんだよなー。
それに、模型企画作品を大切にする旧Gジェネだと、
出してても良かった気がする。グラは小説版準拠で。
>>151
PS2,一発目のガンゲーだったもんね・・・。
何も知らなかったから欲しくなった。
>>152
ゲーム版の設定画はどこにあるんだろうな。
154それも名無しだ:2006/06/13(火) 08:08:44 ID:TrooFg53
何かのインタビューで、富野監督に
「Gセイバーってどう思います?」って聞いたら、
「好きでも嫌いでもない」って答えたらしい。
155それも名無しだ:2006/06/13(火) 09:05:48 ID:SwkbZuXW
「好きでも嫌いでもない」はガノタの9割9分の感想でもあるけどな
156それも名無しだ:2006/06/13(火) 12:50:28 ID:CGttmFQq
俺は好きだぜ。
157それも名無しだ:2006/06/13(火) 23:20:09 ID:zuhcCjAt
UC226年、地球人類はスペースコロニーにその大半が移住して二世紀が経ち、安定期を向かえようとしていた。
だがその平和と繁栄の影で暴動や反乱、クーデターが頻発した。
これら新たな事態に苦慮した地球、国家議会軍は、優れた技能と強い精神力を持ったエリートパイロットを集め、特務部隊を設置した。
その名を、グレムリーシープ。
158それも名無しだ:2006/06/15(木) 22:06:37 ID:MEJzRIlG
保守
159それも名無しだ:2006/06/16(金) 20:23:12 ID:msr/Fx5P
>>155
忘れられてるような気もするw

でも、プラモを再販するぐらいだから、
バンダイとしては完全に黒歴史って事でも無いのかな。
意外と捌けてるしw
160それも名無しだ:2006/06/17(土) 02:10:47 ID:rgRnjp/o
こんな作品なのに、ゲームで映画の続編なんて物があるんだよね。
二つ足せば、それなりの物語にはなるかな。
まあ何にせよ、公式設定として残り続けるのがなんかいい。
異質な感じがタマラン。
161それも名無しだ:2006/06/17(土) 02:34:10 ID:qg1x45+/
これだったらガイア・ギアの方がよかった。
ラジオドラマの方だけど。
162それも名無しだ:2006/06/17(土) 14:50:07 ID:m1mNPZ4S
ちょっとageますよ
163それも名無しだ:2006/06/17(土) 16:03:35 ID:yGM0V9A/
発売日の朝、登校時に買って学校ん中でwktkしてた私がきましたよ。

当時はPS2持ってなかったけどな〜
164それも名無しだ:2006/06/18(日) 09:06:33 ID:P4Yo12HH
当時このゲームのためにPS2を購入した俺に一言
165それも名無しだ:2006/06/18(日) 15:08:20 ID:wZ6bCaC4
ドラマCDもよろしく
166それも名無しだ:2006/06/19(月) 17:15:51 ID:hDNKjGrx
そんなの出てたのねw

本編CGでもプラモでも手が短すぎるよ、Gセイバー。
あれでは、足にマウントしたビームライフルが取りづらいよ。
167それも名無しだ:2006/06/20(火) 01:29:20 ID:8FHTR+Fs
PS2買って初めて買ったソフトがこれでした。
168それも名無しだ:2006/06/20(火) 13:00:08 ID:ZR3KEHzb
初期作品らしい品質だったね。
169それも名無しだ:2006/06/20(火) 13:59:16 ID:IbcB5hvr
今、480円で売ってるけど買っても損は無いよな?
170それも名無しだ:2006/06/20(火) 21:50:51 ID:8FHTR+Fs
今日HGのGセイバー買うか悩んだよ
171それも名無しだ:2006/06/21(水) 06:41:55 ID:k3EjMIfV
>>169
まずは買ってみたらどう?
糞ゲーかどうかなんて自分にしかわからないもんだし、2chの評価なんざ無視が基本だろ
172それも名無しだ:2006/06/21(水) 23:10:55 ID:zwNkjVIO
ラスボス戦絶対勝てない
173それも名無しだ:2006/06/23(金) 01:04:39 ID:FKYbwz1S
楽に勝てる方法はある>ラスボス
174それも名無しだ:2006/06/23(金) 09:57:05 ID:yfC9Lnq+
最初にガチーンって弾かれるけど根性で倒したよ
175それも名無しだ:2006/06/25(日) 07:58:52 ID:OdMUoD8r
そもそもラスボス以前にブグ2にぬっ頃されるよ
176それも名無しだ:2006/06/26(月) 17:33:27 ID:Bf3Vd1kp
>>170
つま先が可動したりと意外に凝ってるよ。

それにしてもブグってありえねー。
177それも名無しだ:2006/06/26(月) 20:46:04 ID:ARGTSpck
このあいだゲームを買ってみた。980円だった。

…MSはかっこいいのだがなあ。ゲームとしてはちょっとな…

178それも名無しだ:2006/06/27(火) 08:52:09 ID:geOIVqLn
G3初登場のステージ音楽はガチ
179それも名無しだ:2006/06/28(水) 20:08:19 ID:3lpwkqY1
G2の活躍が思い浮かばない。
しかし、こんなに短い話なのに結構設定があるね。
180それも名無しだ:2006/06/28(水) 23:27:20 ID:WYKJ0zjW
Gセイバー
全高18.2〜18.7m
ジェネレータ出力 5512kW
地上戦装備
乾質量/基本装備質量/安全稼動質量 45.2t/64.0t/210.0t
スラスター推力 313600kg
宇宙戦装備
乾質量/基本装備質量/安全稼動質量 31.6t/140.4t/170.0t
スラスター推力 1008000kg
地上戦ホバー装備
乾質量/基本装備質量/安全稼動質量 56.8t/145.6t/210.0t
スラスター推力 1136000kg

Iセイバー
全高 18.5〜19.4m
乾質量/基本装備質量/安全稼動質量 25.7t/92.6t/120.0t
ジェネレータ出力 5126kW
スラスター推力 694500kg
181それも名無しだ:2006/06/28(水) 23:37:08 ID:WYKJ0zjW
フリーダム
全高 17.01m
乾質量/基本装備質量/安全稼動質量 50.4t/80.9t/130.0t
ジェネレーター出力 3780kW
スラスター総推力 339780kg

ブグ
全高 16.4〜17.1m
ジェネレータ出力 4340kW
通常
乾質量/基本装備質量/安全稼動質量 41.3t/61.9t/190.0t
スラスター推力 297120kg
Sスカート
乾質量/基本装備質量/安全稼動質量 53.7t/107.4t/190.0t
スラスター推力 547740kg
Lスカート
乾質量/基本装備質量/安全稼動質量 62.8t/157.0t/190.0t
スラスター推力 816400kg

レイ
全高 18.7〜19.0m
ジェネレータ出力 5432kW
通常
乾質量/基本装備質量/安全稼動質量 43.6t/67.4t/140.0t
スラスター推力 307950kg
ブースターパック装備時
乾質量/基本装備質量/安全稼動質量 52.1t/133.5t/140.0t
スラスター推力 1100020kg
182それも名無しだ:2006/06/29(木) 01:56:51 ID:hs3xWo6I
馬鹿みたいな重量と桁違いの推力。
それがUC223モビルスーツ。
183それも名無しだ:2006/07/01(土) 14:43:45 ID:Csmf8AS5
         √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       / ̄          |
      /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
      |   /    ̄ ̄ ̄   |
      |  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
      | /   ,.-=\ / =-、 |
      (6    __,,,ノ( 、_, )。_、,| すごい時代になったでしょう
      |     `'ー=ニ=-イ,  :| でもそれがUC223なんだよね
      |       `ニニ´   |
      | _\____//
      ´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
184それも名無しだ:2006/07/02(日) 14:25:53 ID:aH3kSUIV
しかしゲームの舞台となるUC224では既にこいつらは格下。
185それも名無しだ:2006/07/04(火) 12:57:31 ID:1SX5uCYe
凄い進化だなw
そういや、ビデオでは完全版(20分+)とあったけど、
どんなシーンが追加されたんだろう。
186それも名無しだ:2006/07/06(木) 23:08:12 ID:HZADW1YB
全ての生きる物のためのMS、G‐SAVIOURの出番だぞ。
驚異のスペックで迎撃してくれ。
187それも名無しだ:2006/07/07(金) 21:59:57 ID:VzkYy5ax
>>181
一見すると他の機体と比べても遜色無い様に見えるが、
重量の所為で明らかに他の機体よりも遅いフリーダム。
188それも名無しだ:2006/07/12(水) 12:07:52 ID:02NiTA6D
ガンダムフリーダム
189それも名無しだ:2006/07/12(水) 12:52:16 ID:Ps+EF3/S
>>172
三段階あったと思うけど何段階目?
コンティニューしても体力が回復しないのは酷すぎるな。温存するようにしないと詰む。
190それも名無しだ:2006/07/13(木) 03:37:38 ID:Te+7QY2r
>コンティニューしても体力が回復しないのは

ロマサガみたいな難易度・・・・
191それも名無しだ:2006/07/14(金) 01:29:09 ID:jsQQ5gl4
取り合えずローラー使っとけばHP少なくても問題なかったかと
どうせHPあっても最終形態は一発でアウトになるから。

当たらなければd(ry
192それも名無しだ:2006/07/14(金) 19:38:08 ID:UvKgzAlO
上手く位置取りすれば最終形態は自機の周りを回るだけで何も出来なくなる。

というか正攻法で勝てたためしがないぜorz
193それも名無しだ:2006/07/15(土) 21:20:55 ID:b+rbir9G
今見たけど、これ戦闘シーンとストーリー良くね!?
女性陣が軒並ブスなのをのぞけばかなりいい作品だとおもうんだが
194それも名無しだ:2006/07/16(日) 23:57:48 ID:banecb1u
当時としては頑張ってたけど、放映した時期には時代遅れだったのかな。
195それも名無しだ:2006/07/18(火) 22:56:14 ID:w3Zb3yD7
張りぼて同然のブグから始まって、数年で無人機、可変無人機を繰り出せる国家議会軍はやればできる子
196それも名無しだ:2006/07/18(火) 23:23:23 ID:UsL+IWMR
これって難しくね?
197それも名無しだ:2006/07/19(水) 02:40:32 ID:+bUHzhIW
個人的にはラスボス以外は温かったが

どうだろうな
198それも名無しだ:2006/07/19(水) 16:42:41 ID:ArhOSeIN
ラスボス以外はいけるだろ。
強行型G3(ローラーダッシュ無限)使えば
199それも名無しだ:2006/07/19(水) 17:37:47 ID:dqtACmUD
ローラーダッシュってなんか良いな。
ガンダムでローラーw
200それも名無しだ:2006/07/19(水) 19:19:30 ID:jsknWFMx
ローラーダッシュなのに急激な横移動
201それも名無しだ:2006/07/21(金) 12:10:51 ID:qVFFcdgY
>>199
レオパルド舐めると痛い目みるお
202それも名無しだ:2006/07/24(月) 13:20:56 ID:5YNvwEbg
フリーダム対セイバー
203それも名無しだ:2006/07/25(火) 11:11:33 ID:c/XogBCl
ガンダムフリーダム
204それも名無しだ:2006/07/25(火) 11:44:55 ID:Nb1fj37Z
UC最強の量産MSはブグ2だよね
205それも名無しだ:2006/07/25(火) 17:01:58 ID:E52TK7qq
ブグ2はかっこよすぎ
206それも名無しだ:2006/07/30(日) 17:00:45 ID:p598ZxXf
Orbマジいい曲
207それも名無しだ:2006/08/03(木) 03:13:40 ID:8Z6zPZIj
あげ
208それも名無しだ:2006/08/05(土) 21:45:51 ID:5qhc5gKE
この作品で、シドミードとコンタクトをとったり、
海外へのガンダム進出促進をなせたんだから、
実は意義ある作品だね。
209ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 22:15:55 ID:vRtnMLOk
>>188
>>203
つっ込んで欲しそうだからつっ込んでおくけど、それGガンダムの外伝だから。
210それも名無しだ:2006/08/07(月) 20:30:10 ID:NP5wJoxS
い、今更…!
211それも名無しだ:2006/08/08(火) 13:47:52 ID:UInyuA41
ジュウジ・クロス
212それも名無しだ:2006/08/11(金) 06:26:51 ID:csPsx6TQ
保守
213それも名無しだ:2006/08/11(金) 14:48:48 ID:OZERfHhF
>>211
東方不敗乙……でよかったっけ?
214それも名無しだ:2006/08/12(土) 03:57:38 ID:VrE80++k
さだめとあれば こころをきめる

ローラーダッシュのG3セイバー
215それも名無しだ:2006/08/13(日) 02:47:21 ID:NfRhBEcV
G3なんか下らねえぜ!Gセイバー地上形態を使えぇ!
216それも名無しだ:2006/08/13(日) 04:20:31 ID:Dp1v8OKZ
ちなみにガンダムファイト7thのガンダムフリーダムは二代目で第二回Gファイトで優勝したMFもガンダムフリーダム
217それも名無しだ:2006/08/18(金) 02:07:22 ID:D3jNJc/H
ageセイバー
218それも名無しだ:2006/08/18(金) 03:00:55 ID:BeByFPWl
ガイア・ギアについて
219それも名無しだ:2006/08/18(金) 23:21:49 ID:sdJi6gLq
>>216
スゲーw
220それも名無しだ:2006/08/21(月) 20:14:56 ID:edIg0JGc
レイヴーン!
221それも名無しだ:2006/08/22(火) 00:12:43 ID:4b4eN7rp
スピアヘッドはどう見ても
設計・開発【惑星クラウディア】
です
222それも名無しだ:2006/08/24(木) 22:21:21 ID:oSIxjz/k
名前の一貫性の無さも魅力
223それも名無しだ:2006/08/24(木) 23:50:33 ID:wtLxn2tH
ラスボスのカミーユアタックが避けられなくて売った。
224それも名無しだ:2006/08/31(木) 22:57:16 ID:D8oZU15U
ライトスコープドッグ
225それも名無しだ:2006/08/31(木) 23:44:05 ID:09DKP2TS
第二話に出てくるレイブンって倒せるの?売る前に一回ギリギリまで追い詰めたけど結局ダメだった
226それも名無しだ:2006/09/01(金) 03:08:04 ID:2g5O42tm
ゲームの方も公式に入るんだったら、何気にレイヴンってUC最強のMSだよな。
G3セイバーにやられたのはパイロット(レイヴンはAIだが)の差みたいなもんだし。
227それも名無しだ:2006/09/01(金) 10:01:28 ID:lcsH/JL9
>>226
レイヴンってライシスとかいうパイロットいなかったっけ
228それも名無しだ:2006/09/01(金) 13:49:16 ID:Wvf7CHtv
>>227
それがAIの名前でなかったかな。
ライシスってパイロットがいると思ったらAIでしたー。な感じ
だったかと。
229それも名無しだ:2006/09/01(金) 15:28:08 ID:8HRVYeQX
昔部下だったレイスとライシスが同一人物だと思ったら、実はAIで、
レイスと思われてた人格は実はバグでしたってオチだと思った。
230それも名無しだ:2006/09/01(金) 16:06:42 ID:6Co6s7W1
ラスボスなんてコーナーで爆発してたら瞬殺だと気付いたのは
ゲームオーバー何回目だろうか
231それも名無しだ:2006/09/01(金) 16:37:47 ID:8HRVYeQX
実は上手く位置取りして、なるべく動かない様にすれば
自機の周りをグルグル回るだけで何も出来なくなるラスボス。
232それも名無しだ:2006/09/03(日) 08:18:02 ID:1b589Ndi
>>228-229
そうだったのか。なんか虚しいものがあるな
233それも名無しだ:2006/09/08(金) 14:14:45 ID:JX7VK2Xj
レイヴンて異彩を放つネーミング
234それも名無しだ:2006/09/13(水) 22:22:27 ID:Q8jjIP9T
消えろイレギュラー!
235それも名無しだ:2006/09/14(木) 14:06:21 ID:kyUhSoCT
何をしにあらわれた…
236それも名無しだ:2006/09/15(金) 22:43:39 ID:RCsaPG7q
ここはただのレイヴンが来るべき場所ではない。
237それも名無しだ:2006/09/19(火) 01:44:57 ID:TsHx+ISs
保守
238それも名無しだ:2006/09/19(火) 07:51:54 ID:L41sLH7E
勝手にアーマードコアにするなww
239それも名無しだ:2006/09/23(土) 00:03:38 ID:yetAKXbq
OVA化しないかな…。
240それも名無しだ:2006/09/23(土) 03:50:46 ID:U5PH03gP
何もかもTV映画なのが悪いよね。
せっかく設定を起こしたのに勿体ない。
プラモは何故か延々と再販してるのが不思議。
241それも名無しだ:2006/09/23(土) 08:26:56 ID:TUPvA8yn
ドラマだと、敵が無駄に予算気にしてたな。
「MS一機でいくらすると思ってるんだ!」的な感じで
最初に海に落ちた奴は、まるで盆栽をわったカツオのようだった
242それも名無しだ:2006/09/24(日) 13:53:03 ID:R/iyML8T
MS一体で十億だっけか?
大体今の航空兵器あたりのお値段だな
243それも名無しだ:2006/09/26(火) 03:08:58 ID:0MgjXW93
今の航空兵器は数十億だと
244それも名無しだ:2006/09/26(火) 19:57:20 ID:JUqxNkbV
¥じゃなくて$な。
245それも名無しだ:2006/10/03(火) 01:36:30 ID:r3wOUHUY
この時代のMSって核融合炉じゃないんだよな。
246それも名無しだ:2006/10/03(火) 05:22:04 ID:Xsong0+8
エンジン何なんだ?
247それも名無しだ:2006/10/07(土) 18:40:06 ID:Hn/XVCN9
G3セイバーって読み方「ジーサードセイバー」でいいの?
248それも名無しだ:2006/10/07(土) 22:25:51 ID:WtN4Gnqs
ジースリーじゃないのか
249それも名無しだ:2006/10/08(日) 09:27:02 ID:EDr7YlTW
ゲーム中じゃサードって言ってたよ
250それも名無しだ:2006/10/08(日) 09:45:49 ID:Wo48rhct
いやいやゲードライだろう
251それも名無しだ:2006/10/08(日) 11:21:18 ID:graUTJ8x
>>250近藤和久さん乙
252それも名無しだ:2006/10/12(木) 09:32:34 ID:eQiXdyn8
>>247
型式ナンバーが「G3-SAVIOUR」、
機体の愛称が「ジー・サード」
253それも名無しだ:2006/10/15(日) 21:40:15 ID:2JiJwAk/
しかしG3セイバーになって一気に外見変わったな。
254それも名無しだ:2006/10/16(月) 00:35:04 ID:jDtvEUY6
2はどこ変わってんのか一見分かんない癖に
セイバーチームになにがあった
255それも名無しだ:2006/10/16(月) 04:17:20 ID:vnUnVC37
>>254

換装によってあらゆるフィールドで高い性能を発揮するMSを目指すも火力が平凡(Gセイバー)

換装無しであらゆるフィールドへの適応力と火力の向上を目指すもGセイバーをベースにしたために思ったより成功しなかった(G2セイバー)

今までの経験を生かしてメインフレーム(骨)は頭部とエンジン周り以外には加えずに外装を一新。換装システムも一部を除いて武装を変更することでフィールド適応重視から多用途性重視に(G3セイバー)


っと、素人の俺が考えたことを言ってみる。
256それも名無しだ:2006/10/16(月) 12:17:06 ID:jDtvEUY6
あれだよ

セ「G2作ってみましたー」
イ「変わって無くね?」
セ「貴様の目は節穴か」
イ「セイバーチームも落ちたな・・・」
セ「なら3は頭に赤い変な角生やして、キャノンつけてモーターで走りながら
2の数十倍の出力持ってライフル乱射、ニワトリ見たいなカラーリングの最高傑作にしてやんよぉ・・・」
イ「いいぞ!もっとやれ!」

こんなやりとりがあったんだよ
257それも名無しだ:2006/10/22(日) 02:46:24 ID:rCypAyfo
hosyu
258それも名無しだ:2006/10/25(水) 20:10:27 ID:h/gqiQET
G3セイバーはJセイバーに使用された技術を取り入れたからか
むしろJセイバーの面影を多く残してる罠。
259それも名無しだ:2006/10/27(金) 16:12:21 ID:HKIrGuZ6
規格品使いつつも高性能、でも運用コストがかかるちぐはぐMS>Gセイバー
  ↓
外装だけでなく、オリジン(フレーム)も新開発のものに換装>Gセカンド
  ↓
外装にJセイバーからのフィードバック技術(対地センサーなど)を応用>Gサード
260それも名無しだ:2006/10/28(土) 16:19:03 ID:2f5KuWpG
Gセイバーの小説で表紙に実写出演者をイラストで描き起こしているね。
あの絵のまんまでスパロボに出してくださーい!
あとトレーラー版のシナリオも使えるんじゃないかな?
261それも名無しだ:2006/10/28(土) 20:55:52 ID:FTgigXm8
しかしスパロボにでてもZとタメ張って
F91かVには負ける性能になりそうだな
262それも名無しだ:2006/10/29(日) 13:39:39 ID:8ffrNf7F
Gセイバーの機体性能はF91あたりとタメ張ってほしい
決定力は無くてもいい
G3は空陸汎用/高火力/地上高機動で換装
263それも名無しだ:2006/10/30(月) 14:30:48 ID:66mbRiQh
しかしどうやって話に組み込むかだよな、出てきたら速攻で終わるぞ
メガゾーン23みたいに後はコロニーの技術だけだすか
264広き:2006/10/30(月) 18:16:29 ID:0rWmBJRW
改造コードなどがあったら教えてください
265それも名無しだ:2006/10/30(月) 18:20:33 ID:F13myHkr
Gも3も好きなデザインだ
266それも名無しだ:2006/10/31(火) 06:36:52 ID:hX6RO+Y/
俺はJとドラマCDに出てきたのとレイブンが好きだ
もちろんGと2、3も好きだが、ついでにiも色物ってことで好きよ
267それも名無しだ:2006/11/02(木) 09:30:09 ID:hLl2ygrr
Fセイバーか
268それも名無しだ:2006/11/06(月) 03:54:36 ID:WVLZsJPd
それなんてエロゲ?
269それも名無しだ:2006/11/09(木) 02:41:13 ID:pcrHwLzq
ドラマCD買ってみるかな…
270それも名無しだ:2006/11/09(木) 06:41:40 ID:g/JKxKoc
>>269
Disk3は何故か途中から巨人の星になるから注意な
271それも名無しだ:2006/11/18(土) 20:20:04 ID:rqD8D8kP
!?
272それも名無しだ:2006/11/19(日) 21:45:32 ID:sADmIvNE
ゲームはアレだったがメカは格好いいと思った。
273それも名無しだ:2006/11/23(木) 21:39:22 ID:+Jpcbs+C
地上用Gセイバーだそうと頑張っているんだがレイド2体に勝てないんだ
何か良い方法は無いか?
274それも名無しだ:2006/11/24(金) 09:26:41 ID:rqQVvTWn
>>273
シャア板の方に攻略法載せといた
275それも名無しだ:2006/11/30(木) 10:57:47 ID:+lvToWEZ
旧シャア板

ガイア・ギア、Gセイバー、アベニール その4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1161552644/
276それも名無しだ:2006/11/30(木) 14:15:34 ID:tOhFgBfw
友達に貸して、パッケージは返って来たけど、中身が入って無いことに気付いたのが卒業後。
家知ってるから取りに行こうと思えば行けるが、メンドクサイから行ってない。
277それも名無しだ:2006/12/01(金) 01:34:56 ID:z0HtuVDk
Gジェネに出たらビビる
278それも名無しだ:2006/12/01(金) 21:28:17 ID:xYKT1+5p
Gジェネだったらこうだな

Gセイバー 開発→G2セイバー
 +      設計→G3セイバー
Jセイバー
279それも名無しだ:2006/12/02(土) 22:09:36 ID:vXWT7tap
登場人物がセフレとかで萎える
っていうか駄作
MS自体は問題無い
280それも名無しだ:2006/12/11(月) 23:10:18 ID:nUs2rQW5
1面で敵のボスがGセイバーにやられた時「なんて強力なMSだ!」
みたいな事言って驚いてたけど、スピアヘッドの方が性能高いよな。
281それも名無しだ:2006/12/13(水) 22:23:21 ID:2MLaIn0n
映画の主人公の人(cv加藤晴彦)

根性 集中 脱力
てかげん 愛 ひらめき

という使えなさっぷりの精神コマンドを妄想
282それも名無しだ:2006/12/19(火) 01:19:12 ID:XeFhAQCh
TV版G-セイバーの特典映像やパッケージ等、
G-セイバーを前面に押し出してるのに、ゲーム本編のG-セイバーのあの扱いの悪さ。
283それも名無しだ:2006/12/23(土) 13:47:04 ID:uusGIffS
一応、G3セイバーは2面で大破した
Gセイバーがベースになってるから無問題

多分
284それも名無しだ:2007/01/01(月) 00:28:07 ID:DmX9u9m+
新年あけおめだからこそ今年もよろしくしようぜ!
285それも名無しだ:2007/01/03(水) 18:29:04 ID:YCnf2lTM
あの転がってたズゴックと旧ザクも機動戦士ガンダムに出て来たのと比べると重かったりするんだろうか?
286それも名無しだ:2007/01/03(水) 19:26:38 ID:fN4b31RG
Vのかなり後の時代のはずなのにMSは逆に退化してる
キャラがアメリカ人…っていうかEDの貸切りだから飲み行こうぜ!ってアメリカ映画の終わりかよ
ラスボスは立ち止まってたら攻撃してこない
そもそも機動戦なんてできない仕様

ツッコミどころしかないぜ
287それも名無しだ:2007/01/03(水) 20:17:48 ID:YCnf2lTM
時が未来に進むと誰が決めたんだ
288それも名無しだ:2007/01/03(水) 20:52:06 ID:N+Sv6pvJ
>>286
マジレスすると、退化してるように見えるのは
ゲームの仕様の所為で別に退化はしとらん。
289それも名無しだ:2007/01/04(木) 02:34:54 ID:3/CKPWjK
実際V2とかよりも性能高かったりするんだろうけど、
TV版の戦闘がショボいのと、換装以外にこれといった特徴が無いせいで
どうにも強い印象を持ち辛いんだよな…>Gセイバー
290それも名無しだ:2007/01/04(木) 06:11:58 ID:IgIghqU7
あー、まあ確かに
でっかくなってる割に、出力や最高速なんかは下がってるな
あれだ、V2が無茶すぎたという事にしとこう

だがそれより、俺としては約20年前設定のガイア・ギアよりも性能が低いっぽい事が気になる
マン・マシーンはどこに行ったんだ?
291それも名無しだ:2007/01/04(木) 16:22:49 ID:JPvX/HVf
核融合炉が使われなくなったとか色々あるが、
流石に70年位前の機体より性能劣るって事は考えにくいし
カタログスペックでは分からない所で高性能なんだろう。
小説版じゃあ、結構トンデモやってるみたいだし。

後、ガイア・ギアはパラレルだと思った方が良い、普通に設定が矛盾する。
292それも名無しだ:2007/01/04(木) 18:07:40 ID:6XXOntzQ
UCガンダムは後から出た設定の方が優先されてるし、磐梯や日登にすればGセイバーが正史でガイアギアはパラレルって扱いだろうね
Gセイバーもガイアギアも大半のガノタには黒歴史扱いされてるみたいから、どっちが正史かなんてどんぐりの背くらべだと思うけど
293それも名無しだ:2007/01/05(金) 02:09:36 ID:Ywtb8wK+
サンライズもGセイバーをガンダム外にしたがっているっぽいのが悲しい話だ
294それも名無しだ:2007/01/05(金) 12:04:18 ID:+Dzoxg9+
GセイバーVSストライクフリーダム
295それも名無しだ:2007/01/05(金) 12:25:15 ID:8JPT/zj2
>>294
宇宙空間でならスペースモードのGセイバーに分があり。
無論、腕のいいパイロットでビットもどきのドラグーンを本体からの攻撃を避けつつ破壊して1対1の状態にすればだけど。
スペースモードの必要最低限の装甲によって生まれる運動性をフルに活用すればだけどね。

地上では運動性が下がるからストフリに分があり。
296それも名無しだ:2007/01/05(金) 14:18:43 ID:R0L+9BK5
地上モードや本編未使用だった地上戦ホバー装備に換装すればいいんじゃないか?
297それも名無しだ:2007/01/05(金) 19:44:55 ID:GJorgc+M
そういや、TVの連中のスペックは公表されてるけど
G3とかレイブンとかのゲーム版の奴等のスペックは無いんだよな。

少し気になる。
298それも名無しだ:2007/01/06(土) 04:33:56 ID:rOCVpM2u
ストフリは嫁補正の所為でぶっちゃけ性能がよく分からんから比較には出せん
299それも名無しだ:2007/01/10(水) 03:02:15 ID:ygpYIHg3
保守
300それも名無しだ:2007/01/14(日) 03:27:56 ID:rKqWi9W3
このゲームのサントラって売ってる?
301それも名無しだ:2007/01/14(日) 17:00:10 ID:T3lDJw9G
>>287
誰がうまいことを言えと(ry
302それも名無しだ:2007/01/14(日) 20:50:42 ID:YUTmJ1YE
>>300
出てるぞ。
303それも名無しだ:2007/01/22(月) 02:01:00 ID:M1zTyzE0
>>300
うpしようか?
304それも名無しだ:2007/01/22(月) 18:36:51 ID:+i4934Li
>>303
おながい
305それも名無しだ:2007/01/22(月) 19:28:15 ID:M1zTyzE0
>>304
暫し待たれよ
306それも名無しだ:2007/02/10(土) 10:40:06 ID:RzInZ62N
マダー
307それも名無しだ:2007/02/15(木) 23:36:16 ID:tTdUPI4P
コロニー内にズゴックの残骸が転がってるのも謎だったが、
エンジェルハイロウ内にあった、あのビグザムサイズはあろうかという
巨大なアッガイの頭部はなんだったんだ?
308それも名無しだ:2007/02/16(金) 18:50:08 ID:o3rAJdT5
>>307
ビッガイ
309それも名無しだ:2007/02/17(土) 09:40:31 ID:oSB6gmX/
旧ザクのほかに、アッザムもどきもいたな
310それも名無しだ:2007/02/28(水) 14:36:05 ID:ORHEEI2H
PS2 G‐SAVIOUR の改造コードがさっぱり見つからないんです><;
311それも名無しだ:2007/03/15(木) 00:09:20 ID:ZjezTuZE
保守
312それも名無しだ