スパロボEXは神だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボシリーズで最高はEX
・難易度別のストーリー展開
・クリアで格ストーリーに影響するISSの導入
・分かりやすい話
・勝利条件が複数ある
・今まで最終ボス扱いだったシュウを主人公として使用可能
・さらにバーン、黒い三連星なども説得で仲間に
・敵ユニットも一時的に使用できる
・隠しコマンドがある

PS2で似たようなもん作れよ!まじで!
2それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:28:36 ID:x4NsXoHq
スレ立てることもなかったね
3それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:28:59 ID:b0AKGqHS
あしゅら男爵が仲間にならないから糞
4それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:29:38 ID:6s2JB2Ki
世界観だけよかった
他糞
5それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:33:11 ID:1tJaMvdC
暗黒の神
精霊の加護

が神曲だった。
6それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:44:06 ID:WN88bdNY
主人公によぅて難易度が変わるのやISSはけっこうよかた
7それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:46:04 ID:vXq2RAHz
小学生のときにやってたから覚えてないけど隠しコマンドって?ネオグラ?
8それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:46:13 ID:DX1Z4el1
異世界物だから好き勝手やってたよな、今の乗りで作り直して欲しい
一般マップ曲は名曲
9それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:47:00 ID:7POCCoPw
ラギアス世界観や設定が説明不足、プレイヤー置いてきぼりでさっぱり解からん
阪田のオナニー全開のウンコストーリーじゃねーか
10それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:58:37 ID:a3kTLL60
>>9
話はもともとスーファミだからしょーがないけど
今作ったらもっといいもんになるだろうよ

>>7
タイトルで
↓↑←→LR
入力するととネオグランゾンが自機として使える
11それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:02:44 ID:DWpMO7Ue
今CBでやってるけど確かに面白いな。
3つのストーリーが同時に進んでいて、ちゃんと絡み合ってるのがいい。
しかもISSを使えば影響しあってストーリーが変わる。
こういう試みってもうスパロボではやらないのかなあ?
ウインキーが抜けたから無理なんだろうなあ。
12それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:03:30 ID:Q6YNr7fw
だがそれが良い。
つーか最近の寺田の書くシナリオよりかはましな希ガス。
13それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:03:39 ID:OIvM9D/1
>>1
気のせい
14それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:05:24 ID:DWpMO7Ue
>>9
確かに最初やったときはそれで戸惑ったなあ。
いきなり「お前は○○!」とか言って知り合いみたいだけどプレイヤーからしたら「え?こいつ誰?」みたいな
感じのシーンが結構あるもんなあ。
SFCの魔装機神をやればその辺も補完されるんだろうが、EX発売当時には当然そんなものも無く・・・

CB版はサブディスクに設定集がついてて上手く補完されてたよね。
15それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:07:06 ID:QpeoGnZN
ビルバイン最強だったな。あとデュラクシールを初めて見た時「これなんてガンダム?」って思った。
16それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:09:42 ID:DWpMO7Ue
>>15
EXにおけるオーラバトラーは鬼だよな。
こいつが自軍に居るかどうかで難易度が全然違ってくる。

オーラバトラーが一番輝いてたスパロボかも知れない。
17それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:14:19 ID:Q6YNr7fw
スーファミ版はパイロットに攻撃力がないから
覚醒を持つ者こそがエースだった。
また、ABパイロットなら誰でも使えるHオーラ斬りの初期攻撃力が5000なので
オーラバトラーは主役級のユニットだった。

とCBを一生楽しむ本に書いてある。
そういやケイブンシャも潰れちまったんだよなあ。
ロボ大ここの攻略本が一番好きだった。コメントがギャグみたいで。
ある意味独断と偏見に満ちてた攻略本だったけど・・・
18それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:14:40 ID:wE+7gwYi
F91が最も輝いていた時代
19それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:17:09 ID:jHCI0oOD
>>17
その攻撃力がなくなったがために甲児と鉄也が悲惨なことに…
20それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:19:21 ID:rHQuNVAy
>>10
そうそう
あれの戦闘BGMワロタ
>>15
ガンダムといえばEXではまったく役にたたなかったよな
ビーム無効とかビーム吸収とかふざけすぎ
21それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:20:41 ID:IAg4A4DL
SFC版EXのF91は鬼のようにヴェスバーが強かったな。
ちゃんとヴェスバーが展開されたりするのも芸コマだった

攻撃力4500で射程が1〜9で非ビーム兵器で消費EN30って……
22それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:21:50 ID:BdVsGjOb
今シュウの章とかリメイクしたら面白くなりそうなのに

どんなメンバーが揃うことやら
23それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:22:23 ID:IAg4A4DL
>10
ネオグラはセーブデータの中にMR(マサキの章とリューネの章の両方をクリアしたデータ)が無いと
使えなかったはず。
24それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:23:06 ID:DWpMO7Ue
それがCB版では攻撃力1300 消費ENが50 ビーム兵器属性 に格下げ。
酷い、酷すぎる・・・

CB版のF91は燃費が悪くってとてもじゃないけど使い物にならねーっす。
25それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:25:52 ID:IAg4A4DL
>24
SFC第4次(消費EN90 気力110必要)に比べればまだマシだ。
26それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:26:12 ID:DWpMO7Ue
>>22
悪役(?)視点のスパロボってのが珍しかったなあ。ああいうのまたやってみたいな。
オマケ程度でも良いから。
27それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:31:34 ID:Nv81SJSQ
はじめてやったスパロボがこのEXだった。
このときはまだ、全滅プレイのことを知らなくてアムロ1機だけ生き残り、
ほかは全て撃墜されてしまったりしてた。

つぎにやったのが、魔装機神だった。
28それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:33:00 ID:Nn7VCUr9
初体験これだったから次の4次でパラメーターがみんな低くて驚いた
29それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:40:18 ID:SL60X1aB
リューネの章すらクリアできまへん
30それも名無しだ:2005/11/05(土) 01:29:01 ID:osbamhMX
いいんだけど、スパロボっていうよりは魔装ゲーだよな。
31それも名無しだ:2005/11/05(土) 01:46:13 ID:DWpMO7Ue
ジュドーの「今回俺たちって本当に脇役なのな」って台詞がそれを如実に示している
32それも名無しだ:2005/11/05(土) 01:46:44 ID:fP/2k5WR
コンボEXのヴェスバーってビームあったっけ?
確かヴォルクルス分身に普通に効いた気がする
33それも名無しだ:2005/11/05(土) 02:51:11 ID:v3Be1sih
CBでヴェスバーがB指定されてるのは2次。CBは同一ソフト
に収録されてても、データはそれぞれ微妙に異なる。
34それも名無しだ:2005/11/05(土) 03:57:53 ID:LzrEEshI
>>25

PS版の第四次Sでは消費50になった他、全体的に扱いやすく強くなってました。>F91のヴェスバー
35それも名無しだ:2005/11/05(土) 14:05:30 ID:TTVrjJz+
Zガンダム、そしてビーム無効の関係について・・・・。
36それも名無しだ:2005/11/05(土) 16:41:25 ID:+FRTHpDN
ZZとZはまったく使えない敵がいるからキツイ。
ギラドーガあたりに乗せ変えたほうが活躍する場合も。

F91はPS版だと弱いよ
あとオーラバトラー系はマジンガーより装甲厚い
37それも名無しだ:2005/11/05(土) 16:49:36 ID:8+ht4mau
あんまいいイメージないな
第3次より優れてる点が見当たらない
逆に言うと第3次の完成度がそれだけ高かった
38それも名無しだ:2005/11/05(土) 16:50:59 ID:uj7QEQQB
これを作り直せとは言わないが、こんなような形式のスパロボはまた作ってほしいな
39それも名無しだ:2005/11/05(土) 16:54:30 ID:X4jlQ00W
α外伝も無理にプリペンダーを合流させるんじゃなくて
カミーユの章
プロの章
マサキの章
みたいにして欲しかった。
40それも名無しだ:2005/11/05(土) 17:08:47 ID:+FRTHpDN
でもグランゾンが主人公の章も欲しいですw
41それも名無しだ:2005/11/05(土) 19:15:30 ID:T54eh2rM
どうでもいいけど
昔ヴェスパーとかよんでるやつがいた
42それも名無しだ:2005/11/05(土) 19:51:59 ID:IAg4A4DL
>41
攻略本とかを見ていると同じ過ちを犯している者の多いこと、多いこと……
43それも名無しだ:2005/11/05(土) 19:54:09 ID:TTEpJjPE
>>39
それやったら俺的に神だな
44それも名無しだ:2005/11/05(土) 20:04:02 ID:Q/ZQ0hDY
ファ「ちょっとカミーユ起きてよ。」
カミーユ「ん〜…ムニャムニャ…フォウ?」
ファ「ちょ…カミーユ起きろコラ!」

がよかった
45それも名無しだ:2005/11/05(土) 20:06:22 ID:ssuWhnP/
シュウの章みたいのは欲しいな。
短いけど難易度高めで仲間は普段なら敵な奴、ってのが。
46それも名無しだ:2005/11/05(土) 20:13:59 ID:Nn7VCUr9
どうせなら敵味方混合チームで戦いたかったな
せっかく異世界に召還されてるんだし
47それも名無しだ:2005/11/05(土) 20:15:14 ID:u6ml7mZy
>>46
つ黒い三連星
48それも名無しだ:2005/11/05(土) 20:31:59 ID:502nSQ42
パケ絵が一番カッコイイのもEX
49それも名無しだ:2005/11/05(土) 21:26:23 ID:05QwnAC9 BE:9158292-
パケ絵でサイバスターと斬りあってたのって誰?
ナグツァートかと思ってたけど微妙に違うみたいだし
50それも名無しだ:2005/11/05(土) 21:30:28 ID:4C8IekR7
ギルドーラ。
対地ミサイルが強力だけどその他は凡庸な機体。
その唯一のとりえもLOEではなくなってしまったが。
一応仕官用みたい。
51それも名無しだ:2005/11/05(土) 21:53:29 ID:IwlsETqF
>44

ファ「起きてよ、カ ミ ー ユ(ハート)」
カミーユ「うーん、むにゃむにゃ フォウ・・・・」
ファア「フォウ!? カミーユのバカーーー」
カミーユ「うわぁ!?」

だろ!
この間やったからおぼえてるw
52それも名無しだ:2005/11/05(土) 21:56:17 ID:3gjzrUE0
>>51

そうだっ茶☆
53それも名無しだ:2005/11/05(土) 22:03:01 ID:HCxpglu9
それなんてエロゲ?
54それも名無しだ:2005/11/05(土) 22:09:55 ID:IwlsETqF
>>53

マ ジ な 話 だ 

リューネ編3話の導入で起こるイベント

ホラ やってみたいだろ?w
55それも名無しだ:2005/11/05(土) 22:12:59 ID:IAg4A4DL
>51
胞子の谷で休憩中の話だったっけ?
56それも名無しだ:2005/11/05(土) 22:18:39 ID:IwlsETqF
>>55
そそ

そこらへんのイベントも神だった
57それも名無しだ:2005/11/05(土) 22:19:43 ID:Nn7VCUr9
マサキの章の王子が最後に宣戦布告してからの展開が燃える
58それも名無しだ:2005/11/05(土) 22:25:42 ID:QpeoGnZN
>>57
そして王子を倒した後に語られる衝撃の事実!!
59それも名無しだ:2005/11/05(土) 22:27:56 ID:HCxpglu9
フェイル「私はホモでロリでシスコンな男なのだ!」
60それも名無しだ:2005/11/05(土) 22:29:23 ID:YkEjhrOZ
カークス将軍のエウリードは、
リューネ、ヤンロン、ザッシュのうち誰でトドメを刺すかで迷う。
んでもって、ザッシュ撃墜イベントが結構好きだったりする。
61それも名無しだ:2005/11/05(土) 22:32:51 ID:4C8IekR7
ヤンロンがいいよ、カークスの止めは。
ザッシュにやらせるのは忍びない。
リューネは部外者っぽいし。
62それも名無しだ:2005/11/05(土) 22:41:11 ID:q+lT8e4J
イベントなんかあったのか、ゲッターで倒しちまった。
63それも名無しだ:2005/11/05(土) 22:41:18 ID:cn4wwiNz
>>61
LOEの回想でも止めはヤンロンだったな。
ザッシュがカークスに撃墜されると、もっと忍びない事に…
64それも名無しだ:2005/11/05(土) 22:42:22 ID:IwlsETqF
ヤンロンのカロリックスマッシュ使う気合が微妙に溜まらない
ていうか二回行動するの遅すぎて使えない・・・・・

フォーーー
中性子ビーム専用で終わった。
カークスはガラリアで倒したョ

65それも名無しだ:2005/11/05(土) 23:04:19 ID:2OvhiAeL
>>61
>>63
リューネでとどめも・・・。
能あるタカはつめをカークス。
66それも名無しだ:2005/11/05(土) 23:43:07 ID:hgemu5R/
これと第3次はウィソキー製作でつか?
67それも名無しだ:2005/11/05(土) 23:44:26 ID:3gjzrUE0
>>66

そうだっっ茶☆
68それも名無しだ:2005/11/05(土) 23:44:49 ID:Nn7VCUr9
つーかウィンキーってどこからどこまで製作だっけ
69それも名無しだ:2005/11/05(土) 23:46:19 ID:1uxyFJUv
これと第3次と無印と第2次と第4次とFとF完と新がウィソキー製作でつよ。
70それも名無しだ:2005/11/05(土) 23:47:14 ID:Nn7VCUr9
ああF完が最後か、まああの出来じゃねぇ・・
71それも名無しだ:2005/11/05(土) 23:47:51 ID:3gjzrUE0
64版から『スパロボの維新』がはじまったんぜよ!!
72それも名無しだ:2005/11/05(土) 23:48:28 ID:1uxyFJUv
あ、CB忘れてた。
73それも名無しだ:2005/11/05(土) 23:56:28 ID:AaWvSDcF
F完、CB、(正確にはスパロボじゃないが)リアルロボット戦線と、
末期のウィンキーは駄作の連発だったからなー。
SFC時代の面影はもうなかったし、アレで切られない方がおかしい。
74それも名無しだ:2005/11/05(土) 23:58:06 ID:Nn7VCUr9
>>69
あとLOEも抜けてるな
75それも名無しだ:2005/11/05(土) 23:59:29 ID:1uxyFJUv
LOEはスパロボではないので。
76それも名無しだ:2005/11/06(日) 00:05:54 ID:Kgdp2L4O
>>71
その前にC1ね。
77それも名無しだ:2005/11/06(日) 00:12:07 ID:iIkqOcqF
>>76

C1以降はどこが作ってんの?
78それも名無しだ:2005/11/06(日) 00:32:28 ID:Z5MG0Ntd
>>75
『スーパーロボット大戦外伝』ですがなにか?
79それも名無しだ:2005/11/06(日) 01:12:21 ID:0kJ29heK
>>73
しかしCBはオマケディスクに惹かれて買ってしまった。
あれの声収録は良いものだ。
スパロボでは出てない台詞やLOEの台詞なんかもあって素晴らしい。
あと、ディスク1のオープニングムービーはカッコイイ。


「所詮戦争に正義も糞もあるかい!
わしらは国を、家族を守る為に戦っとる!それで充分じゃ!!」

EXと言えばこの台詞が好きだったかな
80それも名無しだ:2005/11/06(日) 01:13:15 ID:aiwsgJAp
ショウのビルバイン単機でラスボス倒せたんだよなぁ・・・
ダンバイン好きでこの作品で優遇されたからたまにやる
81それも名無しだ:2005/11/06(日) 04:45:23 ID:dO7zHI/t
>>79
ロドニーはいい奴だったな。なぜか関西弁だが
82それも名無しだ:2005/11/06(日) 11:55:56 ID:6lbQXW0h
>>80
F91はCBで相当弱体化したが、ビルバインは相変わらず強い。
こいつのハイパーオーラ切りが無ければ強敵とは戦えないほどだ。
83それも名無しだ:2005/11/06(日) 15:09:44 ID:m7bxyjpf
ロドニーがなんで地の魔装機神に無理矢理のったのかわからんw

苦しむならギルドーラでいいじゃんw
ってかギルドーラと大して強さかわらんじゃん・・・・・w
84それも名無しだ:2005/11/06(日) 15:24:17 ID:pIKaWvat
そこは関西のノリで
85それも名無しだ:2005/11/06(日) 15:30:23 ID:JTIfD+x4
ま た 大 阪 か
86それも名無しだ:2005/11/06(日) 16:08:05 ID:6lbQXW0h
>>83
いや、苦しんでるのはザムジードであってロドニーでは(ry
87それも名無しだ:2005/11/06(日) 16:30:02 ID:CB0mb/ZR
ゴーショーグンが抜けたり入ったりなんだお前らw
88それも名無しだ:2005/11/06(日) 17:22:11 ID:6lbQXW0h
その謎はシュウの章で解るようになっている・・・
89それも名無しだ:2005/11/06(日) 17:34:52 ID:Ou0vuZQQ
サフィーネの発言の数々が忘れられません
90それも名無しだ:2005/11/06(日) 17:41:48 ID:6lbQXW0h
サフィーネの戦闘台詞よりもファがダメージ喰らった時の
「あ・・・」って声の方がエロいと思うのは俺だけですか?
91それも名無しだ:2005/11/06(日) 17:42:21 ID:BmFR60xr
コンプリートボックスのボイスは実用的でした。>サフィーネ
92それも名無しだ:2005/11/06(日) 17:48:00 ID:Z5MG0Ntd
ああんっ、もっとぉ!
93それも名無しだ:2005/11/06(日) 18:00:41 ID:2adecwbS
なにせSでMだしな>サフィーネ。

EXいっそLOEと抱き合わせで戦闘アニメOFF付きで出してくれんかな。
94それも名無しだ:2005/11/06(日) 18:10:21 ID:HNsZaP45
今のスパロボはせっかく主人公が複数いても仲間も話の大筋も変わらないし、
ああいう全部クリアしないと話の全容がわからないというのも見たいが。
95それも名無しだ:2005/11/06(日) 18:16:55 ID:rnBjnySd
>>91

友よぉぉぉっっ!!
96それも名無しだ:2005/11/06(日) 19:11:40 ID:pIKaWvat
シュウ様と○○○○するのよーーーっ!
97それも名無しだ:2005/11/06(日) 19:16:45 ID:cN8SMuE9
サイバスター、νのグラが神掛かり的にカッコ良かった
98それも名無しだ:2005/11/06(日) 19:29:47 ID:giHI/ZI4
>>86
いや、実際ロドニーも苦しんでるよ
99それも名無しだ:2005/11/06(日) 19:46:33 ID:t1nWp0Kh
まあええわ。けつねうどんでも食うて、寝てかましたろ!
100それも名無しだ:2005/11/06(日) 20:57:40 ID:PxVDH0W7
発売当時友人から
「ダイアナンミサイル(スカーレットビームだったかも)の威力が1200だ」と聞いて、
「マジで!? フィンファンネル(第3次)と同じじゃん! 強すぎ!」
とリアクションした思い出。若かったなぁ。
101それも名無しだ:2005/11/06(日) 21:59:27 ID:x9OWu4mz
1200はやりすぎじゃん?
スーファミ限定かな
102それも名無しだ:2005/11/06(日) 22:01:40 ID:9LmFmLsp
そうだな。
PS版だと
ミサイルが600
スカーレットビームが640
ってところだ。ブレストファイヤーが1100だから1200だったら驚くぞw
103それも名無しだ:2005/11/06(日) 22:24:43 ID:9+THZEIU
でも弾数少なかったよね
104それも名無しだ:2005/11/06(日) 22:54:49 ID:oRpiE0n2
胞子の谷は他にもファとリューネのかしましトーク(じっさいどんな内容の会話してたのかは分からんが)
と選択によっちゃシーラ様をナンパするヤンロンが見れて楽しい

ここでシーラ様を口説くか否かでイブン婆さんの命運が左右されるというw
105それも名無しだ:2005/11/06(日) 22:58:32 ID:9LmFmLsp
個人的に胞子の谷はEXで一番難しかったMAPだな。
戦力が少ない割に敵がウジャウジャ来るからきつかった。
その前のデューク顔出しのMAPで移動要塞落とすのも難しかった。
シュウの章は逆にそんなに苦戦しなかったな。愛役もいるし、射程長めだし。
106それも名無しだ:2005/11/06(日) 23:08:34 ID:RGggtul4
版権作品踏み台化の根源
107それも名無しだ:2005/11/06(日) 23:41:17 ID:0kJ29heK
>>105
あれ落とせるのか
ゲッター潜らせてチャレンジしたが護衛機多くて無理だった
108それも名無しだ:2005/11/06(日) 23:48:29 ID:FsQfHji6
グランゾンを撃ち落す移動要塞萌え
109それも名無しだ:2005/11/06(日) 23:51:32 ID:VrSHbVdr
EXのブンドル艦は恐ろしく強かった記憶がある。
110それも名無しだ:2005/11/06(日) 23:51:45 ID:9LmFmLsp
>>107
νあたりを護衛で引き連れておとりにするといい。
頑張ればほとんど撃破可能だ。
111それも名無しだ:2005/11/06(日) 23:53:33 ID:0L2vCfVG
強いと言ったらグラトニオスだな。
SFC版の場合、無改造気力130のシャインスパークを当てるとHPが50残ると言う微妙さが……
反撃で放ってくるムチが妙に痛いし。
112それも名無しだ:2005/11/07(月) 00:04:44 ID:1olnhYIb
でも資金が地味においしい
113それも名無しだ:2005/11/07(月) 00:17:58 ID:mEJGy2oJ
グラトニオスに限らず機械獣、戦闘獣が妙に強いスパロボではあったな
114それも名無しだ:2005/11/07(月) 00:21:36 ID:FdjG0H/u
ターン終了時の間がうざかった(妖精が出てくるやつ
115それも名無しだ:2005/11/07(月) 08:13:02 ID:z/n7FdhO
なんかマサキの章の「オーラバトラー」で出てくる移動要塞が強すぎるんだが倒せるのか?
116それも名無しだ:2005/11/07(月) 08:37:07 ID:LEI9UG1H
>>115
ショウのハイパーオーラ斬りに頼れ頼れ
117それも名無しだ:2005/11/07(月) 09:44:57 ID:L4IK+y5Z
>>102
確かネオグランゾンが13000の攻撃もってるとか
でも計算する能力が低いから精神なしで最高ダメが9999しか出ないらしいね。
スーファミは
118それも名無しだ:2005/11/07(月) 10:05:05 ID:osk/Grsw
ビルバインさまさまのスパロボだった
119それも名無しだ:2005/11/07(月) 10:44:49 ID:mEJGy2oJ
計算がしょぼいからではなく、表示枠が4桁でHP10000以上は?で表示されてたから
HP?がいきなり死なないための配慮だろう
120それも名無しだ:2005/11/07(月) 13:02:14 ID:eRcquSC3
「処女」という単語が出てきたのでビビッタw
121それも名無しだ:2005/11/07(月) 13:16:49 ID:NXSUVjnS
まあ、ビーム吸収のお陰で
シュウの章最終ステージでカクリコンとライラが何も出来なかったんですけど
やっぱりバウンドドックにはサーベル無いときついっす。
122それも名無しだ:2005/11/07(月) 13:57:03 ID:z/n7FdhO
>>116
おK、やってみる
123それも名無しだ:2005/11/07(月) 14:05:24 ID:LEI9UG1H
>>117
というかSFC版はダメージ表示が出ないので困る。
何ポイント与えたのか良く解らん。
>>121
壁役にしたら結構役に立つぞ。グランゾンが思ったより耐久度が良くないので
バウンドドッグをおとりにしてその隙に回復とかすると便利。
特にカクリコンはど根性を持ってるので使いやすい。
二回行動できるクワトロをバウンドドッグに乗せても使いやすい。
百式はHPが低いのであんまりおとりには向かないね。
124それも名無しだ:2005/11/07(月) 16:53:14 ID:7qe3OcVL
みんな、たまには山賊ゴルドや妻子持ちのトールスを
活躍させてやってください
125それも名無しだ:2005/11/07(月) 17:01:32 ID:AmVJRCEV
シグとグラトニオスがとてつもなく強かった
126それも名無しだ:2005/11/07(月) 17:26:38 ID:7qe3OcVL
レオ=ギボン「ハッ!」
127それも名無しだ:2005/11/07(月) 17:27:08 ID:PXIpiP4R
ケルナグールとカットナルがなぜか魔装機に乗ってたな
それでもダメージ食らうと「打ち落とせ!」とか誰かに命令してるのは笑ったが
ニルファで援軍に来た時はブンドル艦に同乗してたし
何かと壊れやすい二人の戦艦
128それも名無しだ:2005/11/07(月) 17:44:22 ID:m6Y0N8D5
なっとくいきませんな。
129それも名無しだ:2005/11/07(月) 18:00:54 ID:9burU9/X
>>124
ザコを鍛えるのが趣味のオレは、当然二人とも戦場に出してた。
多分、撃墜数でいうなら上から7,8番目くらいだったかな。
……いや、うまく削ったあとのトドメとかでないと危なくてなぁ。
130それも名無しだ:2005/11/07(月) 18:01:49 ID:C3oojXwG
>>120
いや
チカが「ご主人はホモ」
って言ったのも驚きだったw
131それも名無しだ:2005/11/07(月) 18:03:54 ID:geXy2y+v
ガトーとコウが仲良し
移動要塞強い
対空系の武器がやたら強い

こんな印象
132それも名無しだ:2005/11/07(月) 18:17:32 ID:LEI9UG1H
チカがシュウの無意識の一部だと考えたら面白いよね。
「あーあのシュウにもこんな一面があるんだ」みたいな。
133それも名無しだ:2005/11/07(月) 18:47:11 ID:IPtrJbCW
>>132

モニカを救出する話で敵兵士にトンデモない暴言を吐いてたしね
自主規制(?)されるほどの暴言を・・・。
134それも名無しだ:2005/11/07(月) 18:50:04 ID:EHXY7qnh
懐かしいな。初代の次にやったスパロボがExだ。
マサキの章と、シュウの章はクリアできたけど、
リューネの章のターン制限があるステージがクリアできなかった。
多分、武器とかあんま改造してなかったんだろうな。

>>115
俺も、初回プレイでは、弱い攻撃を射程外から1000ずつ与えて、何十ターンもかかって倒した記憶が。
友人に教えられて、ハイパーオーラ斬りで、簡単に沈められたときは感動した。

>>131
そういや、最近は対空兵器ないな。
135それも名無しだ:2005/11/07(月) 18:59:41 ID:LEI9UG1H
ターン制限のあるシナリオは「ただ増援が出てくるだけだろ」って油断してたらそのままゲームオーバーになって困った。
あの程度の増援なら、全部倒せる自信はあったのになあ。

諦めるの早すぎやろ、ヒーロー軍団。
136それも名無しだ:2005/11/07(月) 19:21:07 ID:NXSUVjnS
>>123
クワトロはサザビーに乗ってました。
ジェリドはドーベンウルフで。

何はともあれ黒騎士がいただけでシュウの章は神でしたよ。
仲間になったと思ったらいきなり強化されてたし。
敵だけで同盟組むスパロボもやってみたいよね。
暗黒大将軍とゴール辺りが手を組んで、ロンド・ベルと激突!とかね。

EXは敵側の事情もシナリオ進めることで理解できたから
感情移入がしやすかったなぁ。

ってことで、主人公は1人でいいから
・正義の章
・悪の章
とかでスパロボできないかなぁ。

137それも名無しだ:2005/11/07(月) 20:19:35 ID:K38ycBaY
サルファやるのとEXやるのどっちが有意義?
138それも名無しだ:2005/11/07(月) 20:47:48 ID:IGVoR5a2
どっちも意義なんてねーよ

男はだまってスーパーロボットスピリッツ
これだね
139それも名無しだ:2005/11/07(月) 22:02:04 ID:osk/Grsw
>>137
EXは今になってはマニア向けなので
おとなしくサルファやってなさい
140それも名無しだ:2005/11/07(月) 22:09:09 ID:OJNGz1VG
サルファは糞杉なんでおすすめしない。
まだ1周目も終わってない。
141それも名無しだ:2005/11/07(月) 22:57:51 ID:uO//UTFl
>>137
スパロボEXで検索してみな
レビューとかやってるサイトだと意外と評価高い。
とっつきやすいってのが多いな。
すくなくともサルファよりはとっつきやすい
142それも名無しだ:2005/11/07(月) 23:01:01 ID:tnfLhGZx
ザムジードが最強だった。リアルとスーパーのいいとこどりってな感じの性能だったし。
143それも名無しだ:2005/11/07(月) 23:04:40 ID:6DBZpMLj
ディアブロのほうが好き
144それも名無しだ:2005/11/07(月) 23:06:52 ID:yMN56tF5
ザムジードよりディアブロのほうが使い勝手よかった記憶があるんだけど
145それも名無しだ:2005/11/07(月) 23:08:33 ID:kvP8obXq
登場作品少ないうえ3つに分けてあるから昨今の作品では控えの連中が
主力扱いでよかった。
146それも名無しだ:2005/11/07(月) 23:10:12 ID:XT5QslUO
地中移動+MAP兵器がある分ザムジードの方が使い勝手は良かったな。

まあ、メイン武器はリニアレールガンだったチキンな漏れだが
147それも名無しだ:2005/11/07(月) 23:11:46 ID:BH3K8YFs
そういえば地中移動とかあったなw
148それも名無しだ:2005/11/07(月) 23:25:06 ID:DxLYC2RC
ウィンキー作品では珍しくマジンガーが強かった。
気力なしで撃てるブレストファイアーが4000近い攻撃力、
消費なしで撃てるパンチが3000近い攻撃力。

まあ、F91の方が全然強いんだけど。
149それも名無しだ:2005/11/07(月) 23:40:03 ID:e/HzKyIg
>>124
トールスはディアブロに乗ってガンガン敵をたたき落としてます
150それも名無しだ:2005/11/07(月) 23:52:41 ID:RzHvrXYS
ミオが戦闘初参加するマップで、
ミオが有人機を倒すと発生するイベントは、痛ましかったな。
151それも名無しだ:2005/11/08(火) 00:14:45 ID:dm03IMGu
久々にやったら戦闘カットがなくて耐えられなかったorz
152それも名無しだ:2005/11/08(火) 00:15:31 ID:7WJxW8vW
なにをどうすればブローウェルがあんなに強くなりますか?
153それも名無しだ:2005/11/08(火) 00:16:03 ID:XsxSxms2
勇気と踏み込みで
154それも名無しだ:2005/11/08(火) 00:20:00 ID:hKrh8m4R
でもHPと特殊能力以外は大差なかった気が
155それも名無しだ:2005/11/08(火) 00:26:30 ID:AuT51A6v
>>154
装甲980
156それも名無しだ:2005/11/08(火) 00:50:53 ID:BWHP3D7W
装甲なんてあの頃は団栗の背比べだったキガス(ネオグラ、エウリードクラスはともかく
157それも名無しだ:2005/11/08(火) 01:18:59 ID:seyU/jBR
装甲で突出してると実感できたのは、3次のダイタンクを除くと、
4次のマジンガー系がそれまでより格段にぶ厚くなり、かつ
鉄壁が導入されてからでないかね?
鉄壁みたいなのが無いと、普通に装甲が厚いだけじゃ、
ほとんど墜ちなくなってゲームにならないか、装甲が売り
のワリに抜かれまくって後半は鉄屑と化すかって感じだし。
158それも名無しだ:2005/11/08(火) 01:46:55 ID:YetEeYci
>>150
たしかにあれはちょっと引いた。
159それも名無しだ:2005/11/08(火) 01:51:00 ID:VkFEQ/xQ
>>150>>158
なんだっけ?
160それも名無しだ:2005/11/08(火) 01:55:58 ID:YetEeYci
>>159
ものすごく簡単に説明すると初めて人を殺したミオがショックで錯乱状態に陥るってな感じ。
161それも名無しだ:2005/11/08(火) 02:07:22 ID:NcnVwyqg
あれってたしかPS版で追加されたイベントだった気がする
162それも名無しだ:2005/11/08(火) 02:56:12 ID:sGLXG+P4
>>161
SFC版でもあるよ。

でもバーンとジョグを撃墜しても錯乱状態にはならない。
この二人は脱出できたからなんだろうが。
163それも名無しだ:2005/11/08(火) 06:59:15 ID:I6QyM3RI
マサキもひいてたからな。
そう考えると俺とかプレシアとか凄いよな
平気だもんな。俺は殺人したことないのであくまで予測だが。

あとシュウの章であしゅらがグールで仲間になると思ってた。
シュウの章戦艦ないしちょうどいいのに。
あれじゃなんのためにでてきたかわからん。
もっともおかげで以前まで「敵キャラ唯一の皆勤賞」の誉れを得たが。
64飛ばせば外伝まであしゅらは皆勤賞だ。シャアは顔違ったりするから次点。

シュウの章で使いたかったよ。
あ、ドレイク(ウィル・ウイlプス)でもいいけど。バーンがいるからなぁ。
この人も一回こっきりでしかもルート分岐でイラン湖としないとでてこん。
初三戦作品だというのに。
164それも名無しだ:2005/11/08(火) 07:08:23 ID:I6QyM3RI
ああ、ブンドルでもいいのか

何で仲間にならなかったんだろう
165それも名無しだ:2005/11/08(火) 07:42:42 ID:LB+S/V/3
プレシアはマサキの養父の実子だっけ?
もう心理的にそういうところは通過してたんじゃないの
あと、同じこと繰り返されてもプレイヤー的に詰まらんから省略されたってのもあるんだろう
166それも名無しだ:2005/11/08(火) 07:44:18 ID:xkrE6JFd
奉仕の谷はよかった、音楽・背景共に。
しかしPS版でMAPBGMが全体的に変わってってがっくり。
変なアリンジいらないからーーー
167それも名無しだ:2005/11/08(火) 09:15:45 ID:POc1mqs7
>>166
胞子の谷、な。奉仕してどうするw

あそこだけ何故か特別扱いだったよね。
幻想的で好きだったが。

ところで核が使用不可ってことで
MAP兵器がプラズマリーダーになったGP02はともかく
ラスボスがビーム兵器無効をもっているお陰で役に立たないZZとジュドーは
どうすればいいんでしょうか?
168それも名無しだ:2005/11/08(火) 09:36:20 ID:mFVXmaDz
>>167
だからギラ・ドーガにのりk・・・
169それも名無しだ:2005/11/08(火) 10:52:56 ID:wRds9BDr
射程2〜10で20発撃てるリニアレールガンは神。

…第4次では2発になってて愕然としたが。
170それも名無しだ:2005/11/08(火) 11:01:43 ID:BWHP3D7W
>>164
ヒント:「むずかしい」
171それも名無しだ:2005/11/08(火) 11:20:29 ID:9PWGkpEc
弾数・ENの補給を出来なくしたからこその、あのかつかつなバランスなんだし。
シュウの章は、それほど難しくはないけど、制限を重ねた事によるバランスの良さは屈指。
172それも名無しだ:2005/11/08(火) 12:23:15 ID:HCu59o11
>>167
より正確には

デュラクシール:MAP兵器無効
エウリード:ビーム吸収
ヴォルクルス(合体):ビーム吸収

なんで、ZZはラスボスには歯が立たない。
Zは合流ルートのラストバトルに参加できれば、デュラクシール
とは戦えるのに、なぜか不参加。
173それも名無しだ:2005/11/08(火) 12:27:28 ID:vWXqJQHf
>>165
剣聖の娘だから地上人とは心構えが違う
174それも名無しだ:2005/11/08(火) 12:43:46 ID:1STZ/d1b
>>173

剣聖はシュメルですよ〜プレシアは剣皇の娘ですよ〜〜
175それも名無しだ:2005/11/08(火) 12:49:13 ID:AwwQxUcJ
デュラクシールって一回仲間になるよね
攻撃力低いから使えないけど
改造は出来たっけ
176それも名無しだ:2005/11/08(火) 13:22:21 ID:T6hq9BzI
一時的とはいえラスボスがそのままのパラメータ(無改造だけど)で
仲間になるスパロボってこれぐらいのもんだよなー
177それも名無しだ:2005/11/08(火) 13:39:48 ID:wctVG+TL
そこがいい
178それも名無しだ:2005/11/08(火) 15:47:06 ID:uGjC0bM8
初スパロボがこれだったので、いまだに愛着があるな
ショウの強さに惚れ、第三次をやって絶妙な難易度にハマり、
第四次が発表されカラオケやら図鑑やら主人公やら、「すげー!」の連続
図鑑なんかの話から原作に興味出て、ぽつぽつ見始め、後はどっぷり・・・

こういうヤツ、俺のほかにもいるだろ?
179それも名無しだ:2005/11/08(火) 15:47:29 ID:vYG3yFmp
射程がインフレしすぎこのゲーム
180それも名無しだ:2005/11/08(火) 16:14:52 ID:VkFEQ/xQ
>>160
SFC版やってたけどそんなイベントあったか?
久しぶりにやりたいけど戦闘シーンOFFにできないとなぁ
181それも名無しだ:2005/11/08(火) 16:27:45 ID:OPHBky2B
錯乱は言い過ぎにしてもそれなりにショックをうける描写はあったような。
記憶違いだったかなぁ。
それはともかく、EPにはじめて攻撃されたときのあわててる描写は大好き。
182それも名無しだ:2005/11/08(火) 16:56:54 ID:IXtu4M1e
この作品最大の功績は
「捨て値で叩き売られたことにより、多くの中高生がとりあえず手に取った」
ことではないかと思っていたりする。
それが(当時としては)かなり面白かったから、
そのまま四次〜Fと手を出してズルズルはまりました、っていう
俺みたいな人間は結構いるんじゃないだろうか。
183それも名無しだ:2005/11/08(火) 17:08:46 ID:AwwQxUcJ
自分もこれがはじめただったなー(借りた)
ガンダムすら見たことなかったけど面白かった
184それも名無しだ:2005/11/08(火) 17:51:27 ID:MbKQyMxf
>>178
EX→4次→3次なだけで概ね一緒。
この流れのせいで、マサキがスパロボの主人公だと刷り込まれた。

α以降、いないはいないで寂しいものだが、いたらいたらで、シュウのストーカーだけ
やってたりLOEのせいでキャラが極端な記号化したりで、天地真理の変貌を眺めてる気分。
185それも名無しだ:2005/11/08(火) 20:57:23 ID:mJ8H7tfR
ケイブンシャの一生楽しむ本も良かったなぁ。

最近買った同人誌の絵が、どこかで見たことあると思ったら
この本に載ってた漫画の作者で驚いたりw
186それも名無しだ:2005/11/08(火) 21:12:54 ID:KJKtTFkZ
漫画でも役に立たないZZ
187それも名無しだ:2005/11/08(火) 21:52:59 ID:PxeFCnWo
>>180
PS版ならPAR使えば戦闘カットはできるよん。
戦闘結果を自分で確認しないといけないから使い難いけど。
188それも名無しだ:2005/11/08(火) 23:40:23 ID:2MZkLkye
>>182
当時のスーファミカセットの定価はだいたい一万円くらいだったからな
189それも名無しだ:2005/11/08(火) 23:51:24 ID:XsxSxms2
新が出る前まで位はEXだけやけに安かったよな
3次3780円 EX1980円 4次2980円
こんなのばっかりだった
190それも名無しだ:2005/11/08(火) 23:55:42 ID:vkAc4GfG
保守
191それも名無しだ:2005/11/09(水) 00:06:48 ID:L1/rwymT
>>189
EXといえば980円ってイメージしかないなぁ・・・
ヒーロー戦記あたりと一緒に2つで1500円ワゴンに入ってたイメージ
192それも名無しだ:2005/11/09(水) 00:09:38 ID:A4icql4s
なんかこのスレみてるとスーファミ版のほうのEXもやりたくなってくるよ。
俺がやったことあるのはコンプリートボックスのほうだけだし。
193それも名無しだ:2005/11/09(水) 00:16:24 ID:jMhaexGg
スーファミ版の方が爽快感はあるかな。
194それも名無しだ:2005/11/09(水) 00:33:18 ID:SwNEPCQR
Z、ZZはウェブライダー特攻や
FA−ZZ化してキャノン、ミサイル、ハイパーサーベル斬り
なんてのがつけばよかったと思う
原作の反則的強さが出てないよな
ザコメカの方が使えるってどーよ
195それも名無しだ:2005/11/09(水) 00:43:39 ID:Hduqz3kv
スーファミ版は戦闘画面がフルサイズ(一応)だしな。これとMXぐらい?
でもビームライフルから変な方向にビームが出るのがw
196それも名無しだ:2005/11/09(水) 00:45:14 ID:A4icql4s
>>194
他のPSスパロボをやってください
197それも名無しだ:2005/11/09(水) 00:51:11 ID:Ijri8sNU
PS版の速水ロドニーで吹いた。
198それも名無しだ:2005/11/09(水) 01:01:31 ID:7LIiImZX
EXやる上でおすすめの機体と言えば?
199それも名無しだ:2005/11/09(水) 01:16:45 ID:hOokrT4U
>>198
マサキ編 カプール
リューネ編 ズザ
シュウ編 バウンドドッグ
200それも名無しだ:2005/11/09(水) 01:35:24 ID:BdSJUTJT
海面をずぼーんずぼーんと突き抜けるミサイルが好きだったなぁ・・・。

あとファンネルの動きも良かった。街中かっ飛んでいくとことかw
201それも名無しだ:2005/11/09(水) 01:35:27 ID:A4icql4s
>>198
マサキ編 ブローウェル
リューネ編 ジャオーム
シュウ編 ギルドーラ

202それも名無しだ:2005/11/09(水) 06:52:32 ID:fsXsrwIe
>>197

エペソ「いてもうたるっ!」
203それも名無しだ:2005/11/09(水) 08:43:08 ID:bl5Eb5Im
>>199
CB版ではズサもカプールも雑魚そのものだったんだが
SFC版では強かったのか?
204それも名無しだ:2005/11/09(水) 09:05:52 ID:gw5gXN/n
アムロとかレベル20くらいで二回行動だっけ
205それも名無しだ:2005/11/09(水) 09:13:09 ID:F8IcsWLw
シーブックとジュドーは敵で出てきた途端2回行動だったなぁ…。

>>203
ズサもカプールも強かった記憶無いんですけど…。
でも、なんだかんだで実弾兵気持ち+初期攻撃力高めの機体は
鍛えれば何でも強かった…。

ハンブラビよりカプールを使ってたのは間違いない。
206それも名無しだ:2005/11/09(水) 09:53:45 ID:7Y7rnZL1
このスレ見てたら無性にやりたくなってきたw
ところでSFC版とPS版て全く一緒?
違いがあれば教えて下さい。エロい人
207それも名無しだ:2005/11/09(水) 09:59:26 ID:Tq/z8pEe
>>206 エロくはないけど、確か基本数値(HPとか)が違ったような・・・
   PSが全体的に低くなってたよ
208それも名無しだ:2005/11/09(水) 10:10:09 ID:bl5Eb5Im
味方は全体的に打たれ弱くなってると思う。
ただ、敵の攻撃力も下がってるので、そんなに厳しくはなって無いと思う。
(SFC版は機械獣とか移動要塞の攻撃力が鬼だった)

その代わりこっちの攻撃力も下がってるので、中々敵を倒せなくてイライラって事はある。
でもダメージは9999でカンストしなくなったので、ハイパーオーラ斬り持ちには有利になった。

弱体化が酷い武器
(ヴェズバー⇒4500から1300に、シャインスパーク⇒8000から2500に)
209それも名無しだ:2005/11/09(水) 10:25:48 ID:sIZZ/GIK
シナリオ開始と同時にSPが尽きるまで激怒したのは
俺だけではないはず
210それも名無しだ:2005/11/09(水) 10:52:58 ID:3VvHtj+U
当時小学一年だった俺には精神コマンドの意味すらわかっていなかった。それでもマサキの章クリアできたな。
気力なんて当然見てなかったけど、「たくさん戦わせたら使える」とは認識していた。
211それも名無しだ:2005/11/09(水) 10:56:45 ID:GW1h1TH7
コンボ版はイライラする
マジンガーZがパンチでズカズカ暴れるのかEXなんだよ
212それも名無しだ:2005/11/09(水) 11:03:08 ID:bl5Eb5Im
CB版のマジンガーZは弱すぎる。悲しくなるほどに。

ゲッターは結構強いのになあ。ゲッタービームの燃費がいいので。(ブレストファイヤーの3分の1だ)
213それも名無しだ:2005/11/09(水) 11:05:04 ID:7Y7rnZL1
>>207
>>208
サンクス!
SFC版は当時やったんだけど今手元に無いorz
PS版なら声有りだったっけ?

214それも名無しだ:2005/11/09(水) 11:48:28 ID:gQhXcQWY
>>203
強いというか今作以外ではまず味方にならないようなユニットだからイッとけ、という意味では?


対空ミサイルでギルギルガンを翻弄できるズサはEXだけ!
215それも名無しだ:2005/11/09(水) 12:00:22 ID:3VvHtj+U
レプラカーンが手に入るが、強かったっけ?
最近のスパロボやってると、どうにも分捕りたくなってしまう。
216それも名無しだ:2005/11/09(水) 13:13:07 ID:tfEnA5hI
オーラバトラーはみな強い
217それも名無しだ:2005/11/09(水) 13:34:21 ID:oAcYNlkh
>>199
どれも普通につかってた。
ドーベンウルフは結構強かった記憶があるけど、
対艦ミサイルが1.2発だったような・・。
218それも名無しだ:2005/11/09(水) 13:43:35 ID:JXamUpbw
一発
219それも名無しだ:2005/11/09(水) 13:49:24 ID:zWnot6rt
EXいいですね〜♪
俺の最初にやったスパロボだったなぁ〜w
>>215 俺はトットさんをライネックからレプラカーンに乗せたよ。(SFね
たしかライネックよりは強かった記憶が・・・・・w
220それも名無しだ:2005/11/09(水) 14:01:10 ID:JGDlfTJA
フォウがザクV改で登場したりしたな
221それも名無しだ:2005/11/09(水) 14:02:41 ID:CShB7+sQ
レプラカーンは射撃武器が豊富だったな

射程の長いオーラショット&キャノンと移動後武器のフレイボム
当然オーラ斬りもあってビルバインの次ぐらいに使いやすかったような希ガス
222それも名無しだ:2005/11/09(水) 14:20:15 ID:3VvHtj+U
初めてレプラカーン見たときグラフィックが滅茶苦茶に見えたから、グロイ肉のような物かと思ってた
223それも名無しだ:2005/11/09(水) 15:22:52 ID:F8IcsWLw
トッドはレプラカーン、マーベルはダンバインとライネックで悩んだなぁ。
リムルとかいう人が最終話1歩手前でライネックに乗って参戦したけど
弱かった気が…。

やっぱり乗る人なのか?
ボチューンはひどかった…。
戦艦とセットでリューネの章にいってくれればいいのに…。
224それも名無しだ:2005/11/09(水) 16:19:40 ID:gQhXcQWY
>>223
その場に居る父親を幸運で落としたら即座に二回移動できるような娘ですが何か。
225それも名無しだ:2005/11/09(水) 17:41:38 ID:V1tGBjGl
確かナグロッドとかいう敵の魔装機になぜか変形能力が付いてたんだよな
あれがずっと気になってた記憶がある
226それも名無しだ:2005/11/09(水) 17:54:54 ID:vCWu3Uiv
小学3か4年生でアニメの原作なんて見たこともなく
コウとガトーが一緒にPOPした時はあぁこいつら味方なんだなぁと思いながら時が経ち
原作みたらガトーが敵でテラ驚いた
227それも名無しだ:2005/11/09(水) 18:12:35 ID:EwIQFFtk
俺はジオンの残光を見たことがあった(スターダスト〜は見て無い)から
コウが「ガトー!皆がいるぞ!」みたいなセリフを言った時凄く嬉しくなった
スパロボじゃあ敵も味方になってくれるのか、みたいな
ティターンズ組や黒い三連星も敵だってことだけは知ってたからな
228それも名無しだ:2005/11/09(水) 22:00:55 ID:WqyAf5xm
ガラリアや黒騎士や黒い三連星が仲間になってくれるのがよかったな
229それも名無しだ:2005/11/09(水) 22:53:21 ID:7gqFZfXp
>>150
俺そのイベント好き
当時小学生だった俺はそのイベントみてミオが好きになった
スパロボのオリじゃ今もミオが一番好き
ミオが好きな俺って少数派かな?
230それも名無しだ:2005/11/09(水) 23:34:03 ID:sIEu9FM0
そういえば
ザムジードの超振動拳でクリティカル出すと追加演出があるんだったよね
コレだけじゃない?スパロボで唯一クリティカル演出のある武器
231それも名無しだ:2005/11/10(木) 00:07:25 ID:O8JXVMwY
>>230
昔のブレストファイヤーやブレストバーンはクリティカルを出すと画面が赤く点滅した。
どちらかというと通常のクリティカル演出(画面が発光)のバリエーションだけどね。
232それも名無しだ:2005/11/10(木) 00:46:39 ID:+R0eK2wo
>>255
重箱の隅をつつくようで悪いがナグロットじゃなくてレンファだ
ナグロットは対空攻撃用
233それも名無しだ:2005/11/10(木) 00:52:23 ID:33QbHjSv
ナグロッドのレーザーは強かったよ…
234それも名無しだ:2005/11/10(木) 01:02:29 ID:Sh6kSnK7
>>232
重箱の隅をつつくようで悪いが未来レスだ
235それも名無しだ:2005/11/10(木) 01:11:55 ID:4c2AfneY
ナグロッドもレンファも確かに変形能力あったよ。

でもゲーム中には一度も変形姿を見たことがない。
PS版は未確認だけどSFC版は・・
236それも名無しだ:2005/11/10(木) 01:19:35 ID:zMYk7fBa
そーすきぼーん
237それも名無しだ:2005/11/10(木) 05:56:03 ID:PDKAA6tk
最近はダンバイン出ないよな。
238それも名無しだ:2005/11/10(木) 07:50:59 ID:0NMBoYZC
ゲームラボ読んだが
スパロボがはやりだしたのってEXあたりかららしいね。

このスレ読んでてもこれからはじめた人多いし
239それも名無しだ:2005/11/10(木) 07:56:47 ID:BS0dPDK0
一応なぜかGBの1を持ってたけどただSDガンダムだ!って理由で買ってお蔵入りしたから
自分もEXが初だなぁ。それでもSDガンダムだから買ったとしかいえないが。
240それも名無しだ:2005/11/10(木) 08:05:58 ID:Eh6mQ5gq
>>238
EXは章の長さ、難易度的にもお手軽だからな。
オリジナルメインだから原作知らなくても入りやすいってのもあるかも。
241それも名無しだ:2005/11/10(木) 09:54:35 ID:rtgxZ1Jq
ビルバインで分身してオーラ切りでラスボスをいじめてた記憶がある
燃費良すぎwww回避神過ぎwwwww
242それも名無しだ:2005/11/10(木) 10:41:39 ID:3dnKHR3f
HA切りはシステム上、クリティカルが出れば大抵の相手に9999叩き出せるから
それよりはすぐに使えて燃費のいいA切りを1000程度強化した方が
効率いいよな…ガラリアやバーンの場合特に
243それも名無しだ:2005/11/10(木) 13:14:26 ID:kdd58wZC
そういえば必要直感なんてシステムがあったな
244それも名無しだ:2005/11/10(木) 14:11:08 ID:m8pRYoqy
ビルバインはαでも十分神機だったけど、ガンナーが同じぐらい強い上に射程があるからなぁ…
でもオレのデータはショウが一番撃墜数多かった。
245それも名無しだ:2005/11/10(木) 14:17:09 ID:dlofyS8m
ヴぉするくす?
246それも名無しだ:2005/11/10(木) 14:27:18 ID:LKCMFu5r
EXでも撃墜数カウントが欲しかったなあ
247それも名無しだ:2005/11/10(木) 14:28:30 ID:RQB0ufqF
リョウはバカキャラなんだと思った
248それも名無しだ:2005/11/10(木) 15:50:48 ID:O2tI4+dI
ぼするくす?
249それも名無しだ:2005/11/10(木) 16:34:06 ID:zMYk7fBa
EXはみんな馬鹿だよ
250それも名無しだ:2005/11/10(木) 16:57:28 ID:5kgz2Zi5
こういう神認定とか最高傑作認定スレとかは欠点の荒探しがいっぱいあるんだけど
このスレは本当に荒れてないな・・・・年齢層が高いのかな?
251それも名無しだ:2005/11/10(木) 17:53:20 ID:LvFGg6Qb
実際おもしろいからじゃん。

どうでもいいけど出演キャスト 今だとかなり豪華だよな。
塩沢のオリジナルキャラとかもうありえないしな
252それも名無しだ:2005/11/10(木) 17:57:32 ID:TLbzMKxA
そりゃ、リアル工房でCBプレイした奴でも、いい歳だからな。
253それも名無しだ:2005/11/10(木) 18:12:11 ID:nr/q0Sdq
神は言い過ぎだけど、実際戦術ゲームとしては(CBは知らん)充分良く出来てた。
254それも名無しだ:2005/11/10(木) 19:00:04 ID:PsIIkcxR
>>253
それはシュウの章をグランゾンでやるときだけじゃないのか?
マサキの章なんてオーラバトラーとMAP兵器持ちが多いから戦術も何もないぞ。
255それも名無しだ:2005/11/10(木) 19:03:37 ID:qlyKsHpb
OGの次回作が外伝でEXをベースにしてると嬉しいんだけどな
256それも名無しだ:2005/11/10(木) 19:15:09 ID:nr/q0Sdq
>>254
概ねそうだが(リューネの章もバランスは良い)、そのマサキの章も含めてではある。
あれは入門にぴったり。
ただ、マサキの章(やさしい)からリューネの章(ふつう)への難易度曲線が極めて悪いのが傷。
シュウの章を5としたら、マサキ1のリューネ3.5〜4といったところ。
リューネの章は2.5〜3くらいが適正難度だろ。
257それも名無しだ:2005/11/10(木) 19:21:20 ID:L2M+RVI1
個人的にはシュウよりリューネの章が難しかったなぁ
ヴァルシオーネが弱い
258それも名無しだ:2005/11/10(木) 19:37:45 ID:PzgpErTl
シュウの章3話「バゴニアの傭兵」にてツマリ中・・・・・・
ヘルプ・ミ〜!

ティターンズ3人組無しはテラキツい。
259それも名無しだ:2005/11/10(木) 19:43:29 ID:qlyKsHpb
グラサンのひとを仲間にしないと
サフィーネやチカにこれで本当に
良かったのかと釘をさされた覚えが
260それも名無しだ:2005/11/10(木) 20:08:23 ID:9Ydc+DWu
ラスボス音楽が凄いカッコイイ。
メカギルギガンも専用音楽あったな、
261それも名無しだ:2005/11/10(木) 20:21:41 ID:O2tI4+dI
>>258
正直3話を抜けないようではこの先ダメかもわからんね
262それも名無しだ:2005/11/10(木) 20:53:22 ID:+32DSzqd
シュウの章仲間なしプレイはネオグラでもなければやってられないような希ガス
263それも名無しだ:2005/11/10(木) 21:55:30 ID:qiT1PsFE
>>260
第3次の使いまわしだけどな
264それも名無しだ:2005/11/10(木) 22:06:35 ID:Sh6kSnK7
ダダダダー×4って出だしだっけ
265それも名無しだ:2005/11/10(木) 22:38:09 ID:zMYk7fBa BE:274469459-#
それはヴァルシオン
266それも名無しだ:2005/11/10(木) 22:49:16 ID:zMYk7fBa
ごめん、上げちゃった。
267それも名無しだ:2005/11/10(木) 23:26:10 ID:vYIt33Zb
SFCのメカギルギルガン戦はSFC第三次の四天王戦BGMだったっけ?
EXはMAPBGM決戦→BGMネオグランゾンの流れが神すぎ。
268それも名無しだ:2005/11/11(金) 00:25:41 ID:u2UjmvZq
>>267
それであってる。

シュウの章ばっか難しいって言われてるけど
リューネの章も「胞子の谷」「ヴォルクルスの影」「ゼブ神殿を守れ」あたりは結構きついよね。
シュウの章の詰め将棋的な難しさとは別だけどれど。
269それも名無しだ:2005/11/11(金) 01:22:45 ID:gFN41Ajo
グランヴェールとゲッターの使い方で全てが決まる
ような気がする
270それも名無しだ:2005/11/11(金) 01:27:09 ID:sF5lSs2m
普段はライガー
シャイン撃ちたい時だけドラゴン
コレといって出番の無いポセイドン
271それも名無しだ:2005/11/11(金) 02:11:11 ID:u7UeRogG
ゲッターは熱血にSP回す必要ないから、とっとと気合×2でライガー分身。
リューネの章は、いかにガラリアに止めを譲るかが肝心。
272それも名無しだ:2005/11/11(金) 03:19:20 ID:Qg9RsjGS
久しぶりにやったらゴラオン強いな
戦艦にしては回避率がやたら高いと思った。HP低いが
273それも名無しだ:2005/11/11(金) 04:24:53 ID:V7OD/uZf
レプラカーンにショウを乗せてるんだが駄目か?
274それも名無しだ:2005/11/11(金) 05:39:27 ID:EQdg3PSC
どうしてレプラカーンの股間キャノンがゲームに登場しないのは何故?
275それも名無しだ:2005/11/11(金) 07:45:53 ID:lXDugBxe
>>274
CBだと登場してるよ?
276それも名無しだ:2005/11/11(金) 07:47:02 ID:AIMUmQsd
このころは運動性ではなくパイロットの回避能力のみだったよな。
今は命中率がそうなったが。
277それも名無しだ:2005/11/11(金) 08:12:10 ID:hQIkK1Ty
攻撃力の計算がすげー単純だったような
気力100だといっつもきりのいいダメージになってた気がする

278それも名無しだ:2005/11/11(金) 08:30:08 ID:T/NNPkRC
>>268
さっきヴォルクルスの影やったが敵つえええ・・・
279それも名無しだ:2005/11/11(金) 10:09:35 ID:HRwg2ojC
ノルス奪取ぐらいしか苦戦したおぼえが無いな
280それも名無しだ:2005/11/11(金) 10:24:34 ID:U0uNuCTh
ガチで殲滅したのに、チカにチート扱いされたことしか覚えていない
281それも名無しだ:2005/11/11(金) 10:25:35 ID:4G+vxbIO
俺は生まれたタイミングが悪かったのかロクにロボットアニメを見たことが無かった。確かVガンが放送終了直後位に生まれたんだと思う。
そんな俺が初めてスパロボEXをやった時は持ってるプラモの生首並べたりした。

ところでオーラバトラーのビランビーって奴一度もEX以降のスパロボ出てないよな?
かっこいいから、子供心に「欲しい敵ロボNo.1」だったんだが
282それも名無しだ:2005/11/11(金) 11:09:02 ID:4yboUG4x
久々に
>>281
つC3
283それも名無しだ:2005/11/11(金) 11:30:39 ID:oPFL6vSt
マジンガーのパンチは陸用、スクランダーカッターは空用っていうのが何かよかった。
っていうか初めてのスパロボがEXだったから
マジンガーの強さに惚れたよ
次回作以降Fまであれだけ扱い悪くなるとは思わなかった。
284それも名無しだ:2005/11/11(金) 11:44:40 ID:hd/+UMk2
つかせっかくEXで盛り込んだのに第4次でまた対空、対地って概念がかなり薄くなったよね。
対空レーザーどこ行ったって感じだし
285それも名無しだ:2005/11/11(金) 11:58:50 ID:Sy+1FnUK
α外伝の最後のネオグラ撃墜で次の作品はEX風になると期待してたなぁ〜w
286それも名無しだ:2005/11/11(金) 16:01:34 ID:55SAemyS
>>284
ナグロッドがいっぱいいるから地上に降ろしておこう、とかね
287それも名無しだ:2005/11/11(金) 16:07:04 ID:0ggojIh3
>>281
そんな君に12月発売のロードオブバイストンウェルシリーズ
第二弾ビランビー。
仮面ライダーで有名なSICのデザイナーが作ってる。
おもちゃ板いけば分かると思う
288それも名無しだ:2005/11/11(金) 16:15:02 ID:7o6l8yfv
Vガンの頃産まれてない坊やがこんな所でEXを語れるか…時代は変わったな
289それも名無しだ:2005/11/11(金) 16:16:59 ID:evXI85Fh
>>281EXはボゾンとかもいたよねw
290それも名無しだ:2005/11/11(金) 16:25:14 ID:gmYpGSht
>>289 懐かしー!ブローウェルとか。ボチューンと
291それも名無しだ:2005/11/11(金) 18:21:33 ID:B6IC+hVW
>>285
本当はその予定があったんだと思うよ。
デュラクシールがどうのこうの、カークスがどうの って台詞もあったし。

でもその後ウインキーとの中が悪くなったみたいだから・・・
292それも名無しだ:2005/11/11(金) 19:37:32 ID:55SAemyS
見たかったよなぁ、EX的な据え置きの新作。
マンネリしがちな所に、一際新しい風を取り入れられたと思うんだけど・・・
293それも名無しだ:2005/11/11(金) 20:39:20 ID:NvRtcGip
実際シュウがまた主人公でどんな話作るのかとかかなり脳内で考えてるよ。

夢広ガリング ゲアガリング
294それも名無しだ:2005/11/11(金) 20:45:29 ID:gVbujCY2
リューネでギルギルでるステージが難しかった
デモンゴーレム強し
295それも名無しだ:2005/11/11(金) 20:47:36 ID:gVbujCY2
ルジャノールとらなきやよかった
296それも名無しだ:2005/11/11(金) 21:45:22 ID:9oNnfcxK
おいおいちょっとまて、ぽまえらの中で15歳以下の奴っているの・・・いるんだよね?
297それも名無しだ:2005/11/11(金) 22:23:54 ID:9Cjlmi/W
俺はルジャノールにトールス乗っけて中盤まで使ってたよ。
298それも名無しだ:2005/11/11(金) 23:56:33 ID:bGDpbAgH
ルジャてマサキ編だよな?
取っても取らなくても大して影響ない気が・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・・
・・・
・・
299それも名無しだ:2005/11/12(土) 00:03:33 ID:x2dE1PGd
>>294
強いよな・・・さっきやったがまた全滅した。
300それも名無しだ:2005/11/12(土) 01:34:48 ID:iXV8F2D7
「ジハード」でも強化ゴーレムで苦戦する

ゴーレム召還術が下級魔法なのなら、シュウ様も使ってくれりゃいいのに
301それも名無しだ:2005/11/12(土) 01:40:51 ID:d56auKsN
ウィンキー時代のシュウはハッタリ多いからしょうがない。
302それも名無しだ:2005/11/12(土) 02:07:46 ID:RnibeX6d
でもあの頃のシュウが一番格好良かった、α以降のシュウは馬鹿なんだもん。
303それも名無しだ:2005/11/12(土) 02:35:11 ID:7FiT3ttC
>>300
きっと、彼の美意識に反するんだよ、
とか言ってみるw
304それも名無しだ:2005/11/12(土) 03:16:42 ID:RYozmN2A
例え多勢に無勢でもデモンゴーレムを召喚したりはしないけど
ヴァルシオン(改)やメカギルギルガンやゴーストX-9はしっかり用意してくるシュウ様萌え。
305それも名無しだ:2005/11/12(土) 06:06:52 ID:PuPscrA3
オリ系にありがちな厨設定満載の「ぼくがかんがえたロボット」の元祖だったな>グランゾン
306それも名無しだ:2005/11/12(土) 07:57:53 ID:9WieILS7
65536個の標的を撃ちぬけるとか、ネオグランゾンになれば宇宙を滅ぼせる とかいう厨設定は
寺田時代になってから追加された設定だがなー。
307それも名無しだ:2005/11/12(土) 10:52:46 ID:0GgA4Tm8
F完のグランゾンもデスドライブとかしてたけどな。
ネオグラの縮退砲の攻撃力とかすげー寒かったし。
あと、私は何もかも知っています。すべての事件に私が関わっています。みたいなスタンスがとにかくうざかった。
308それも名無しだ:2005/11/12(土) 12:22:13 ID:RujKhjj5
旧型機で破壊神に戦闘しかけて尚且つぶち殺す嘘をつかない男はカッコイイ
309それも名無しだ:2005/11/12(土) 12:23:42 ID:W7Yh8BOx
ニーもキーンもスタメンだったのは後にも先にもEXだけだろう。
310それも名無しだ:2005/11/12(土) 12:36:08 ID:XEE58yih
スタメンをスターティングメンバーの略だと言うなら
ここでの使い方は適当でない(Jなら有りらしいが)
311それも名無しだ:2005/11/13(日) 00:34:46 ID:OmCZylX3
>>307
デスドライブじゃなくてネオドライブ。
瞬間移動装置じゃんくて一日一度だけ使える加速装置。
最高速度はサイバスターを越える、足の遅いグランゾンにとって貴重な移動手段。
モニカ連れ出すミッションで判明するがこの頃のグランゾンは瞬間移動が出来ない。


あとコイツの場合「関わっている」と言うより「巻き込まれた」と言った方が正しい。
シュウがやっとこさゼゼーナンの陰謀を掴む事が出来るようになるのはかなり後の事だ。
312それも名無しだ:2005/11/13(日) 00:45:33 ID:uFAUIFxf
Fとかαとかオリジェネのシュウは>>307
みたいなスタンスだよな。
>>311の言うように必死に情報集めたからいろんな事知ってるのかもしれないけど、
スパロボ軍団への情報の提供の仕方がちょいとうざいかも。

まあシュウはとにかく自由が好きだから。
自分を利用しようとした奴を徹底的に叩きのめすっつーだけの
行動をけれんみたっぷりでグダグダやるのがシュウの性格だと思えばおk。
313それも名無しだ:2005/11/13(日) 06:28:14 ID:BvDtjUct
ブローウェル一機とルジャノール改2機だけでルザック州を防衛してたので
トールスたちは実はものすごい手練なんじゃないだろうか。
ディアブロは動かなかったわけで。
しかしたかが一中尉の職権で勝手にディアブロをくれてやっていいものだろうか・・・
乱世ということか・・・


ちなみにブローウェルは改造すれば実は結構強いよレールガンついてるし
トールスも弱くないしね。
314それも名無しだ:2005/11/13(日) 06:40:44 ID:zj8ZeqiN
トールス:堀内賢雄
ゴルド:秋本羊介
ザレス:飯塚昭三

途中離脱の可能性がある人・仲間にならないかも知れない人・影の薄い敵にも
豪華キャストを配するCB版EX。
315それも名無しだ:2005/11/13(日) 14:35:28 ID:wkOs7z3B
>>313
まだバゴニアの連中は健在なのに4話クリア時に3機ともマサキに譲るってのもよく考えるととんでもないよな。
316それも名無しだ:2005/11/13(日) 23:54:54 ID:OmCZylX3
>>314
やたら豪華なEX組キャスト…
マサキ=アンドー…緑川 光
クロ…佐久間レイ
シロ…折笠愛
リューネ=ゾルダーク…日高 奈留美
ホワン=ヤンロン…井上 和彦
ランシャオ…野田圭一
テュッティ=ノールバック…井上 喜久子
ミオ=サスガ…かない みか
プレシア=ゼノサキス…こおろぎ さとみ
セニア=ビルセイア…皆口 裕子
モニカ=ビルセイア…皆口 裕子
トールス=ゼテキネス…堀内 賢雄
ゴルド=バゴルド…秋元 羊介
ゲンナジー=I=コズイレフ…石塚 運昇
ザシュフォード=ヴァルハレビア…坂口 大助
シュウ=シラカワ…子安 武人
サフィーネ=ヴォルクルス…深見 梨加
テリウス=ビルセイア…石田 彰
アハマド=ハムディ…玄田 哲章
エリス=ラディス…富沢 美智恵
カークス=ヴァルハレビア…玄田 哲章
ゴドル=ノーランド…鈴木 精信
ロドニ=ジェスハ…速水 奨
カンツォート=ジョグ…目黒 裕一
ケビン=オールト…矢田 耕司
ザレス=クワイアー…飯塚 昭三
ガテゼルク…茶風林
ディック=シェイエール…野島 健児
ナセル=ザンボス…塩屋 浩三
ミラ=ライオネス…藩 恵子
ラテル=アクロス…森 功至
リシェル=グレノール…塩沢 兼人
リッジ=グラスノフ…鈴木 誠一
レスリー=ラシッド…西尾 徳
フェイルロード=ビルセイア…置鮎 龍太郎
ルオゾール=ロイエル…青野 武

>>313
SFC版ではどうだったか忘れたが
CB版では兵士A・Bをブローウェルに乗せ代え可能なんだよな、実は
317それも名無しだ:2005/11/14(月) 05:32:22 ID:dRkfCl74
なるほど声優に金がかかるからリメイクしないのか、ってんなわけ無いよな
318それも名無しだ:2005/11/14(月) 09:21:54 ID:MyxwrlYB
魔装機神はウィンキーソフトが版権を持ってるから
ウィンキーのいない今のバンプレストだとリメイクできないって話らしい
一応、サイバスターやマサキは”魔装機神”ではなく”バンプレストオリジナル”として版権があるとか
詳しくは知らない
319それも名無しだ:2005/11/14(月) 10:51:20 ID:8IDeetrh
キャラ&ロボ版権はバンプレスト
ラ・ギアスの世界観版権はウィンキー
だから面倒くさいことに。
320それも名無しだ:2005/11/14(月) 11:51:54 ID:xnQDsgVb
キャラとロボの版権だけってのはまだ使い道あるけど
世界観の版権だけ持っててもどうしようもないな
321それも名無しだ:2005/11/14(月) 16:06:36 ID:dRkfCl74
嫌がらせだろう
322それも名無しだ:2005/11/14(月) 16:20:05 ID:BmNjyHwM
ウェンディ(テューディ)、リカルド、ゼオルート、ファング、シモーヌ、
ベッキー、デメクサ、ティアン、マドック、ロザリー、ジノ、ラセツ、
ルビッカ、ノボトニー、ゾラウシャルド、ゼツ、シュメル、トーマス、ガスパ

LOEのみの登場(ウェンディはα外伝、トーマスはOGにも登場)で
結局声が付かなかった人達。合掌。
リカルドに山寺宏一とか、ゼツに永井一郎とか妄想していたのだが。
323それも名無しだ:2005/11/14(月) 16:44:39 ID:yUv0x5BR
>>320
ライブレードって知ってる?
324それも名無しだ:2005/11/14(月) 17:36:55 ID:Z5NViRq+
もしもαシリーズにEXが出たら

銀河南無艦隊、ザビーネ(黒本)、デスゲイルズ隊、シャピロ、クルーゼ、3バカ、カヲル、フロスト兄弟が仲間になるシュウ
マサキとリューネでバラバラにされるファイヤーボンバー
時空を越えてやってきたローラにグエン閣下がイタズラするリューネの章
死んでるとかは気にすんな
325それも名無しだ:2005/11/14(月) 18:15:13 ID:DxMMKvHm
今マサキ編やってるけど、ショウ強すぎ・・・
ハイパーオーラ斬りとオーラソードランチャー(だったっけ?)を強化してやるだけで
軽く敵全滅できる。
リューネ編もこんくらいサクサク進むといいな。
シュウ編は多分ネオグラ使うヘタレな俺。
326それも名無しだ:2005/11/14(月) 18:20:41 ID:9m0wPVQm
このゲームオーラバトラーが隊に居るかどうかで全然難易度が変わってくるな。

特にCB版ならなおさら。
327それも名無しだ:2005/11/14(月) 18:29:31 ID:DXtzS+GI
シュウ編の母艦はカーメンカーメンの船だな
ジョナサンとかティンプとかセルバンテスが仲間になったり
328それも名無しだ:2005/11/15(火) 06:53:58 ID:1tFo1SAF
>>323
主人公の名前がJと同じアレですか?
329それも名無しだ:2005/11/15(火) 08:18:48 ID:RsIzMnrk
デュラクシールガンダム
330それも名無しだ:2005/11/15(火) 09:50:34 ID:BZrEKU3d
>>324
ハイネルとリヒネル 
と言ってみる
331それも名無しだ:2005/11/15(火) 10:03:53 ID:s2K+XhsS
シュウ編の母艦はドミニオンもいいかもしれない
332それも名無しだ:2005/11/15(火) 10:46:55 ID:QFQ+qmFN
シュウの章に母艦はいらないと思うなぁ
敗北条件はグランゾン、ウィーゾル改、モニカ機のいずれかの撃墜とか
333それも名無しだ:2005/11/15(火) 11:26:49 ID:wPTvf99J
バリアでビーム兵器一切無効とか、甲児と鉄矢はリストラだったりとか今から見ると理不尽なところもあったがよくできたゲームだったな

バランスは今みたいなひたすら甘甘よりも、締める所は締まってるこっちの方がいいや。あ、俺はSFC版オンリーだけど。

うえでもがいしゅつだが、シュウの章の普段の敵キャラを仲間にする感覚がよかったな。一周しないとプレイできないから裏シナリオ的な楽しみがあった


昨今のスパロボはキャラゲーなんだから、悪キャラ集めてハァハァできるシナリオも作って欲しいところ
ヤザン、キョウジ、ギンガナム辺り使ってみてぇ
334それも名無しだ:2005/11/15(火) 12:41:07 ID:netvl5fp
何故かマヒローに乗ってくるギンガナム
335それも名無しだ:2005/11/15(火) 12:49:22 ID:KXX1ogcT
もしくは
ターンX
HP3500
装甲1200
運動性105
みたいなあんまりな性能にされる。
336それも名無しだ:2005/11/15(火) 13:13:30 ID:QFQ+qmFN
なのにズサンがHP12000くらいある
337それも名無しだ:2005/11/15(火) 13:45:44 ID:6EY+Ixxk
SFC版褒める奴多いが今プレイすると戦闘シーンのもっさり振りに
悲鳴上げると思われ。

読み込みはカセットROMだから問題無いのにゆっくり進む戦闘には
発売当時から謎だったw
338それも名無しだ:2005/11/15(火) 13:47:43 ID:KXX1ogcT
>>337
あるある。

あと反撃行動が選択できないのにもイライラ。
339それも名無しだ:2005/11/15(火) 13:55:13 ID:6EY+Ixxk
個別に反撃選択できないのはSFC第3次でEXもそうだったっけ?
340それも名無しだ:2005/11/15(火) 14:10:45 ID:tPzsCGI0
反撃選択にマニュアルが加わったのは第4次からだな。

個人的には反撃時の行動に関してはαが神仕様だったんだが
(反撃選択で反撃か回避または防御の大まかな行動選択をし、反撃時の命中率表示時に
 キャンセルボタンで反撃行動選択画面に移行)
341それも名無しだ:2005/11/15(火) 15:09:10 ID:vJYz2vJo
マジでEXはなかなかよかったな
マンネリを避けようという努力が感じられたし

そろそろOGでEXきぼん
オリキャラも大分人数増えてきたからルート分けは上手い具合にはまるだろう
シュウの章の仲間要員がほとんどいないのが難点だが
342それも名無しだ:2005/11/15(火) 15:12:00 ID:XNgzupLv
>>341
クロガネ組、スレイ、トーマスが加われば十分だろう
343それも名無しだ:2005/11/15(火) 15:13:09 ID:XNgzupLv
ついでに記憶喪失アクセルも
344それも名無しだ:2005/11/15(火) 15:38:48 ID:U6Yqpfoo
マサキの章やってるが、ビルバイン突っ込ませゲーだなこりゃ。
345それも名無しだ:2005/11/15(火) 15:48:36 ID:vJYz2vJo
>>344
F無印よりマシかと
あれぞ本当にビルバイン頼みのどうしようもないゲームだった
完結編では他の機体がほとんど戦力外なので下手に改造できないし
コンボはFほど避けなかった気がする
346それも名無しだ:2005/11/15(火) 16:01:45 ID:KXX1ogcT
Fでビルバイン一切使ってなかったよ。
347それも名無しだ:2005/11/15(火) 16:14:42 ID:ixrqHGiM
Fはシズラーブラックとブラックウィングが最強だった
348それも名無しだ:2005/11/15(火) 17:19:51 ID:6/bveLbg
>>338
そもそもリューネ・シュウの章じゃ反撃できる余裕は無いので、一括して
「反撃するな」で済む分、いちいち命令下さなくて楽だしテンポもいいぞ。
逆に命令できるようになってからうっとおしくなったとも思う。
349それも名無しだ:2005/11/15(火) 18:35:37 ID:U6Yqpfoo
マサキの章今クリア。
リューネの章はもうちょっと難しいらしいけど、ビルバイン級に使えるユニットはある?
350それも名無しだ:2005/11/15(火) 19:02:51 ID:vJYz2vJo
>>346
すごいな
他に避けて削れてが出来る機体はリガズィかZくらいしか思いつかんのに
351それも名無しだ:2005/11/15(火) 19:28:44 ID:wVDeuvOX
>>349
リューネの章ではビルバインほどではないけどアムロのνが最強。
あとはガラリアのバストールあたりもそこそこ。
カミーユのZは強いことは強いけど、オーラバリアorビーム吸収持ってる敵には無茶苦茶弱い。
あとリューネが非常に使いづらいかな。
352それも名無しだ:2005/11/15(火) 19:43:07 ID:Oo/hAgEo
最強はνかも知れんが、神と言ったらヤンロンだな。
遠距離高威力武器の多彩さ、紙装甲、低回避力、二回行動はないものとして、
癖のある決まった時にとにかく気持ちいいMAP兵器と、グランヴェールは
EXで一番使ってて面白いユニット。
これを使い倒さない手は無い。
353それも名無しだ:2005/11/15(火) 21:43:14 ID:U6Yqpfoo
>>351-352
トンクス。
ヘタレユーザーだからそいつらを重点的に使ってみるわ。
354それも名無しだ:2005/11/15(火) 21:44:08 ID:U6Yqpfoo
ってよく見たらヤンロンあんまし使えないじゃないか・・・
355それも名無しだ:2005/11/15(火) 21:47:03 ID:NmrOdCjM
中性子ビームばっか撃ってれば問題ない。
356それも名無しだ:2005/11/15(火) 21:47:43 ID:KXX1ogcT
CB版をやったが、ヤンロンはカロリックスマッシュメインに戦うのが常套策だな。
気合などで気力を130まで上げたあと、カロリックスマッシュを一撃で倒せる敵に放つ。
二人倒せば気力138だから、戦艦に入れて補給、10マイナスしても128。
あとちょっと上げれば130になってまたカロリックスマッシュが撃てる。

これを繰り返せばかなり使えたよ。カロリックスマッシュは攻撃力も射程も性能がいい。
357それも名無しだ:2005/11/15(火) 22:47:47 ID:r7gxJ91K
ヤンロンはどうせ気合以外に使いたい精神コマンドもないしな
射程1-10PMAPのメギドフレイム撃ちながらカロリックスマッシュのポジション取りしてればどうとでもなる
358それも名無しだ:2005/11/15(火) 22:52:13 ID:wVDeuvOX
あれ?PS版は中性子ビームだっけ?中性子レーザーだっけ?
359それも名無しだ:2005/11/15(火) 23:32:23 ID:s82O2lkY
ゲッタービームと同じ威力にフィンファンネル並の射程…と書くとエラク強そうだ。事実使えるけど>中性子ビーム
360それも名無しだ:2005/11/16(水) 00:42:54 ID:3ngRyexq
誇大広告ではないのがポイントだな
361それも名無しだ:2005/11/16(水) 07:00:07 ID:R9pEAZG2
デュラクシールが使える面で他の機体がEN切れや被撃墜などで戦えなくなったときに
ビルバインとデュラクシールは神だった
362それも名無しだ:2005/11/16(水) 08:58:12 ID:cWYoU+zo
リニアレールガンが最強
射程外から削る
363それも名無しだ:2005/11/16(水) 09:12:35 ID:/rK+UZFK
リニアレールガンは射程も長いし使い勝手いいけど、如何せん威力が…。

OGでシュウの章やったら誰が味方になるの?
魔装機神系しか思いつかないんだけど…。
364それも名無しだ:2005/11/16(水) 09:19:56 ID:DGPF4lO6
デモンゴーレム
デモンゴーレム(強)
デモンゴーレム(金)
365それも名無しだ:2005/11/16(水) 11:26:05 ID:+8ziv9ee
>>363
OGにシュウの章はないよ
366それも名無しだ:2005/11/16(水) 11:36:13 ID:IVZ+OZVv
リュウセイの章(やさしい)とキョウスケの章(普通)だけだな
367それも名無しだ:2005/11/16(水) 11:42:04 ID:/rK+UZFK
>>365
無いのは知ってるって。
あったらどうなのかな?ってこと。

基本的に闘う相手はみんなやられちゃうから
シュウの味方になりそうな奴が想像できないな〜ってことです。

わかりづらくてスマソ
368それも名無しだ:2005/11/16(水) 12:23:13 ID:IMvKJcye
OGシュウの章……こんな感じか?

1シュウ・サフィーネ・モニカ・テリウス・アハマドの元からいる組
2トロンベ兄さん・親分・ギリちゃんの後暗い過去持ち組
3アクセル・ウキーラ・イルムの元ライバル組

369それも名無しだ:2005/11/16(水) 12:33:36 ID:IVZ+OZVv
マサキハガネ、リューネヒリュウ、シュウクロガネってとこだろ
370それも名無しだ:2005/11/16(水) 12:40:23 ID:R7J3fvzR
テンザンとかが生きてりゃ面白かったのに
371それも名無しだ:2005/11/16(水) 13:18:21 ID:/rK+UZFK
>>368
やっぱり親分衆はそっちに行くのね。
ってことはユウとカーラも一緒に行くのかな?

クロスゲートがあるとすると
マサキVSシュウでリュウセイVS親分とかになりかねんのでは…。

ラミアVS記憶無しアクセルは見たい気もするが。
372それも名無しだ:2005/11/16(水) 13:39:25 ID:3ngRyexq
OGのシュウはただの便利屋なのがなあ
373それも名無しだ:2005/11/16(水) 13:57:09 ID:CZspDCQd
もともとスパロボ世界の便利屋みたいなもんだし>シュウとかイングラム
374それも名無しだ:2005/11/16(水) 14:12:17 ID:DGPF4lO6
イデにはかなわないけどね
375それも名無しだ:2005/11/16(水) 14:52:42 ID:e5ouRDYV
コンプリが500円であったから買ってきた
376それも名無しだ:2005/11/16(水) 16:50:42 ID:gFXnlaSE
SFC版は今やると確かにレスポンス悪いな
377それも名無しだ:2005/11/16(水) 17:51:58 ID:MMcI6M1I
>>368
なぜイルムがそこにいるのはどうして?
378それも名無しだ:2005/11/16(水) 18:02:04 ID:R/WVPXG5
αのイルムが最初敵だったからだろ。
選択次第では仲間にならないし、男主人公で始めた時の寝取られ感はまさにライバルだ。
379それも名無しだ:2005/11/16(水) 18:32:32 ID:/rK+UZFK
カイ親分のゲシュペンストMkU・Sとゼンガー親分のダイゼンガーは
闘ってもらいたいかも。

そして友情の再確認(熱い熱い)

スーパーロボット対戦OG-EX、まじで作らないかなぁ・・・。
そうすれば今までのオリジナル全部入れても余裕で人員が
あまると思うんだよね。
64とかの主人公も出れるんじゃないかなぁ…。
380それも名無しだ:2005/11/16(水) 18:37:00 ID:y3SJI7RJ
64はどうあがいても(ry
381それも名無しだ:2005/11/16(水) 18:41:14 ID:3ngRyexq
新と64は最早黒歴史扱いされてるからなあ
382それも名無しだ:2005/11/16(水) 19:00:46 ID:Kg99l6Vm
新スパはサルベージされてるからなあ…

精々、ミューとムー帝国ネタ以外は全部α&OGで回収されてる。

64は…
383それも名無しだ:2005/11/16(水) 19:35:44 ID:upi8eZ7B
敵の対空兵器の威力が高かった記憶が
地面は荒れ地や森ばっかで空を行くと対空兵器の的、ってパターン最近少ないような
384それも名無しだ:2005/11/16(水) 20:45:01 ID:3ngRyexq
>>382
64は主人公機だけAにサルベージされてる
385それも名無しだ:2005/11/16(水) 21:07:15 ID:tHqp3Elh
>>382

ミューって・・・・懐かしいな、オイ。
ライが「かわいい・・・・」とかってのたもうてたよな。。。
386それも名無しだ:2005/11/16(水) 21:08:44 ID:QTCqM+Cb
ジュドー「でけえ・・・・」
シーブック「でもやるしかないな!」

このセリフが萌えた
387それも名無しだ:2005/11/16(水) 23:36:04 ID:WcT83thu
>>386
どういうシチュエーションだっけ?

ダンバインは観た事無かったから、ダンバインのキャラと魔装キャラの区別がつかなかったな。
あとキーンは男だと思った。
388それも名無しだ:2005/11/17(木) 00:01:57 ID:K1EC3dIZ
ヴォルクルス分身との初対決時だな。
まあΖΖは足手まとい以外の何者でもなかったが。
389それも名無しだ:2005/11/17(木) 00:12:43 ID:sRjP/kgi
ラテル隊長とミラ中尉がお気に入り

レスリーさんも好きだよ
390それも名無しだ:2005/11/17(木) 00:18:54 ID:usubgQo9
>>388
サンクス

>>389
CB版のレスリーはケイブンシャの攻略本で
「ゲームで最も顔の怖い人」とか書かれてたな。
391それも名無しだ:2005/11/17(木) 00:26:33 ID:eRfOWB8n
>>383
変形して空中を征くと面白いように落とされたよね
空中ユニットを降ろして戦わせるという選択肢を設けさせてるあたり上手いと思った
392それも名無しだ:2005/11/17(木) 00:30:13 ID:UOzJHPKA
で、全員おろしてるとレンファだったかの対地ミサイルで痛い目にあうとw
393それも名無しだ:2005/11/17(木) 00:41:07 ID:pr2Ia2Zt
>392
射程が長い飛行メカが持ってたグランドナパームじゃなかったっけ?

あと、ギルドーラにも対地ミサイルがあったような希ガス
394それも名無しだ:2005/11/17(木) 01:27:58 ID:rM1+j4oc
>>393
バフォームのグランドナパームだな。
だがあいつは射程9のウェーブパニッシャーのが遥かに脅威だw
他にもゴリアテが射程1だけどP兵器じゃないパルスクラスターとか持ってたり。
395それも名無しだ:2005/11/17(木) 09:29:53 ID:qd1aeDYI
グランドナパームの威力って4000だっけ?
弱い兵士が乗ってるからいいとはいえ雑魚機で4000
396それも名無しだ:2005/11/17(木) 09:48:32 ID:5uzJQmxC
当時バフォームとメッメドーザが被って見えた。色とか…
397それも名無しだ:2005/11/17(木) 19:51:39 ID:dBCHQO8y
EXをプレイしていた頃はブンドルが嫌いで嫌いでしょーがなかったが、
ニルファをやって局長の魅力に気付いた
398それも名無しだ:2005/11/17(木) 21:12:40 ID:kdaNUk6B
シュウ編をぱくってイングラム編とかおもしろそうだな。

もしくはまたシュウ編なんだけどイングラム仲間になるとか。

やべぇ、やりてぇwwwwwwwww
399それも名無しだ:2005/11/18(金) 01:13:26 ID:6NjHbM4z
PSの単品で出てるEXはCBからの完全移植って認識でおk?
400それも名無しだ:2005/11/18(金) 01:37:55 ID:9eN8EVAl
入手資金は1.5倍になってるがCBと同一
401それも名無しだ:2005/11/18(金) 01:50:20 ID:0Hh8n2OR
エミュでSFCのEXプレイし始めたが、無印αからスパロボ始めたおれにEXのグラはツラい…
402それも名無しだ:2005/11/18(金) 02:03:06 ID:a7xb+uHs
謎の「変形アニメ」に震えるんだ
403それも名無しだ:2005/11/18(金) 02:08:23 ID:dSfZlCBJ
ふつうの最後の方でやさしいのグループと一緒になるところは感動した。
404それも名無しだ:2005/11/18(金) 02:14:58 ID:EcGFQNRw
>>401
シュウの気合使い忘れてたりしてないよな?
ヴァルシオーネとグランゾンは最初のターンで気合は基本だぞ
405それも名無しだ:2005/11/18(金) 02:30:24 ID:qUYdQP43
ひょっとしたらグランヴェールのことかもしれない
406それも名無しだ:2005/11/18(金) 02:34:27 ID:3k+XmTEX
グラフィックの事じゃないの?
すぐ下のレスで変形アニメ推奨してるし
407それも名無しだ:2005/11/18(金) 07:41:38 ID:YuNflMCe
>>399
OK
408189:2005/11/18(金) 09:02:13 ID:cv/OgSqQ
>>401
グラフィックのことでしょ。
まあ、SFCとPSのクオリティを比べちゃいけないってことで。

EXはストーリーと単純ながら巧妙な戦略を楽しむもんだ。
計算が単純すぎるから、集中かけたMSだって敵陣に突っ込ませると
危険だったなぁ・・・。
409それも名無しだ:2005/11/18(金) 09:08:38 ID:QpLbvAtF
>>408
SFCのEXには集中はないけど?
410それも名無しだ:2005/11/18(金) 09:26:26 ID:qUYdQP43
どうしてだれもグランガランを出さずに
くだらんマジレスしてんだろうか
411399:2005/11/18(金) 09:33:40 ID:6NjHbM4z
遅レスだが>>400>>407サンクス

フローチャートだけ調べて見てたんだが1主人公につき30話弱って結構短いよな。
現代のスパロボはそう考えると長すぎか。
412それも名無しだ:2005/11/18(金) 10:08:04 ID:mjtqGXLK
ドライセンの手裏剣みたいなのが異様に強かったのはEXだっけ?
413それも名無しだ:2005/11/18(金) 10:20:43 ID:lqDsQ0QA
俺のドライセンにはプルツーが乗ってたぜ
414それも名無しだ:2005/11/18(金) 10:23:05 ID:uXQns4EB
>>412
3次のも異様に強いぞ
415それも名無しだ:2005/11/18(金) 11:00:39 ID:cv/OgSqQ
>>409
そうだった、別のと混ざったorz
まあとにかくMSが辛かったってことです
416それも名無しだ:2005/11/18(金) 12:13:24 ID:d3oZ554+
奇跡をかけたハサウェイがドライセンで猛威を震えるのはEXだけ!
417それも名無しだ:2005/11/18(金) 12:24:18 ID:7lqbsYh9
奇跡をかけたハサウェイがトライゼノンで猛威を震える

に、見えた
418それも名無しだ:2005/11/18(金) 13:32:51 ID:OxxrVss2
>>411
いや、物足りなかったのも事実>EX
ストーリーそのものは短いので3人全部クリアしても微妙だったけどな。
419それも名無しだ:2005/11/18(金) 14:06:45 ID:bftPcYxA
>>410
だれもそんなにグランガランでわざわざ話したくないって思ってるんだよ
420それも名無しだ:2005/11/18(金) 14:35:36 ID:2hBb5Jfb
>>418
漏れはあれくらいのがいいなぁ
今のスパロボは長すぎて大抵途中で挫折するよ
421それも名無しだ:2005/11/18(金) 14:41:12 ID:3iJzpMte
SFCのシュウの章は機械獣ウザすぎ。
422それも名無しだ:2005/11/18(金) 14:48:21 ID:47Evmhzu
SFCでもネオグラって出せるよな?
423それも名無しだ:2005/11/18(金) 14:50:46 ID:l3lnR7pr
>>422
出るに決まってるだろ
424それも名無しだ:2005/11/18(金) 15:34:45 ID:47Evmhzu
スマソ
425それも名無しだ:2005/11/18(金) 15:45:33 ID:TEa8AUMd
スパルタンK5・トロスD7・グラトニオス・シグ
このカタくて恐い連中がやたらつるんでたような記憶が。
426それも名無しだ:2005/11/18(金) 15:54:13 ID:7IHljVdI
ブローウェルのカスタム機が何故あそこまで強くなっているのかwww
俺の持ってるブローウェルがかわいそうだった・・・簡単に撃墜されてしまって・・・メチャ改造施したのに・・・
427それも名無しだ:2005/11/18(金) 15:55:29 ID:mjtqGXLK
金ばかりかけても駄目だね
やはり愛がないと
428それも名無しだ:2005/11/18(金) 15:56:30 ID:l3lnR7pr
金≠愛ということがわかったね
429それも名無しだ:2005/11/18(金) 16:02:32 ID:7IHljVdI
馬鹿か。愛が無かったら別れて資金10000貰ってたわw
430それも名無しだ:2005/11/18(金) 16:09:33 ID:l3lnR7pr
10000はゴルド
トールスは40000くれたはず
431それも名無しだ:2005/11/18(金) 16:28:46 ID:vVHhlLOm
俺はゴルドもトールスも仲間にしますた。



使わんかったけど。
432それも名無しだ:2005/11/18(金) 16:48:19 ID:9gtDxCW6
商業主義のスパロボだから過去のリメイクは必ずでるよ
433それも名無しだ:2005/11/18(金) 16:54:33 ID:EcGFQNRw
ウィンキーと喧嘩別れしてるから旧作は無理ぽ
434それも名無しだ:2005/11/18(金) 16:59:13 ID:2hBb5Jfb
>>431
使えよ
プレシアよりは強い
435それも名無しだ:2005/11/18(金) 17:15:24 ID:6SOOrmXH
>>434
どうだろ?ひらめきと機体性能の分ディアブロの方が役にたったけど。
436それも名無しだ:2005/11/18(金) 17:25:52 ID:FTda5zJX
>>435
トールスをディアブロに乗せれば無問題
437それも名無しだ:2005/11/18(金) 17:26:43 ID:l3lnR7pr
プレシアは地形適応Bばかりだからな…
SFC版でもそんなに数値が高くなかったし
438それも名無しだ:2005/11/18(金) 17:57:29 ID:EcGFQNRw
プレシアはSFC版だと二回行動の速さと幸運、熱血持ちなのがでかかった。
EX版はぶっちゃけセニア乗せてた方がまだ使える。
439438:2005/11/18(金) 17:58:03 ID:EcGFQNRw
EX版ってなんだよwPS版なw
440それも名無しだ:2005/11/18(金) 19:28:48 ID:76mgcrrj
バカやろう!
性能より愛情優先で使うに決まってんだろ!
441それも名無しだ:2005/11/18(金) 19:35:37 ID:a7xb+uHs
そうなると余計プレシアかセニアかで迷う
442それも名無しだ:2005/11/18(金) 20:25:24 ID:8cx33m0a
セニア様に決まってる
443それも名無しだ:2005/11/18(金) 20:27:51 ID:6D6YFD64
プレシア?セニア?

わたしゃ、ずっと、戦闘のプロの変わりに
グウゥゥレイトォォマジンガーに乗って来たマリアを使ってたぜ。



・・・・・・・・セニアより、モニカの方が好き。モニカより、ミラの方が・・・・などと申しまして。
444それも名無しだ:2005/11/18(金) 20:28:50 ID:EcGFQNRw
グレートにマリア、マジンガーにさやかはEXの定石だと思うわけですが
445それも名無しだ:2005/11/18(金) 21:00:09 ID:6SOOrmXH
まぁほぼ必ず攻撃が当たり、なおかつパイロットの能力値は直接ダメージには反映されないとあれば、
幸運持ちがハバ利かすのは当然だわな。
幸運が金だけでなく経験値も2倍、加えて消費がたった20。
>>436
ところで、トールスってディアブロに乗り換えれたっけ?
ミオにあげた経緯が経緯だから試そうとも思わなかったんだけど。
446それも名無しだ:2005/11/18(金) 21:12:41 ID:47Evmhzu
Zガンダムよりドーベンウルフの方が強そうなんですが・・・
447それも名無しだ:2005/11/18(金) 21:32:11 ID:7IHljVdI
>>445
ディアブロにはミオの他にプレシアしか乗せられなかったような気がする。
検証できるヤツは検証してくれると助かる。俺はすぐにできないので。
448それも名無しだ:2005/11/18(金) 22:17:47 ID:1CajMI9E
昔の友情と愛はよかった。気合もよかった。
今の仕様はどうかしてる
449それも名無しだ:2005/11/18(金) 22:21:49 ID:EcGFQNRw
>>447
SFCだとできない、PSだとできるが正解。
450それも名無しだ:2005/11/18(金) 22:21:57 ID:+Pj7ePzT
SFC第3次ぐらいの精神ポイント消費量で第4次をやってみたいものだ。
451それも名無しだ:2005/11/18(金) 22:38:59 ID:U3UDhPfe
>>448
もう覚えてないけど昔の効果と今の効果ってどんな感じ?
452それも名無しだ:2005/11/18(金) 22:43:40 ID:IT3XkwTa
友情 今・指定した小隊のHP完全回復
   昔・味方機全員のHP50%回復

愛  今・劣化奇跡
   昔・味方機のHP完全回復

気合 今・気力10上昇
   昔・気力15上昇
453それも名無しだ:2005/11/18(金) 22:48:41 ID:U3UDhPfe
>>452
即レスサンクス
友情と愛はレアスキルだったっけか
しかし昔のほうがぶっ壊れた性能だな。
454それも名無しだ:2005/11/18(金) 22:58:28 ID:47Evmhzu
>>453
それでも当時は一撃、二撃でザラに落ちたからそこまでぶっとび性能とは思わんかった。
455それも名無しだ:2005/11/18(金) 23:03:58 ID:kx+FtwQy
ぶっ壊れた性能だけど、消費がデカくて、使う場面は案外少なかったな。
また、イメージで付けられる事も多いんで、レアというほどでもない。
他に使える精神が無い等の理由で、使いこなせるキャラになると確か
にレアだったが。
456それも名無しだ:2005/11/18(金) 23:06:07 ID:t/0Wh9wG
愛と友情に関しては実際どっちも使いやすくなったと思うんだが。
ウィンキーのときは愛覚えると逆にガッカリした思い出が。
ドモンとか竜馬とか。
457それも名無しだ:2005/11/18(金) 23:06:20 ID:+Pj7ePzT
第3次ではよく世話になったな、愛と友情には。
458それも名無しだ:2005/11/18(金) 23:09:25 ID:smK6hCpf
うん。
第3次とかの場合は、泥試合みたいな感じが多かったから
モビルスーツだろうがスーパーロボットだろうが、HP減りまくってたし。

EXの時は、モビルスーツとかは泥試合はあんまりなくなって、
射程外から攻撃したりすること多かったし。
スーパーロボットは数がかなり減ったしね。
459それも名無しだ:2005/11/18(金) 23:10:29 ID:k9PRgW5D
「友情」と「愛」は味方が壊滅寸前までいった時の起死回生のSPだったな。
終盤まで温存しておいた記億がある。消費SPもデカかったし。

ニルファでボロボロの小隊が何個かできて、これからボス戦という時に
「友情」使って愕然とした記億もある。(「愛」の時は確認してから使った。)
460それも名無しだ:2005/11/18(金) 23:14:04 ID:t/0Wh9wG
絆を使えb
というツッコミはなしですか?
461それも名無しだ:2005/11/18(金) 23:31:51 ID:dyqnHRiJ
イデオン回復させたくない場合は?
462それも名無しだ:2005/11/19(土) 00:49:30 ID:3n+euKlm
精神で思い出した
EXではなく第四次なんだが
オーラバトラー相手には大激怒を使用することが多かった
……こういうアホ精神復活しないかな?
463それも名無しだ:2005/11/19(土) 02:25:51 ID:FaO9UjAF
その前に「大激怒」なぞ存在しない
464それも名無しだ:2005/11/19(土) 04:05:14 ID:OcY1N+lB
激怒と大激励がごっちゃになったか
465それも名無しだ:2005/11/19(土) 08:02:50 ID:VDnEdKGe
リューネの章の「それぞれの正義」で
次々出る増援を溜めて溜めて
サイコブラスターでまとめて撃墜。
LV80くらいまで上がった。
466それも名無しだ:2005/11/19(土) 09:12:51 ID:L43iGbQ6
溜めたって、いったいどうやって溜めたんだ・・・

SFCしかやったことないけど、あのシナリオって
中学生だった当時は全滅させるの不可能だと思ってたが、
いまやり直してみると、案外あっさりとできるもんだね。

つかリューネの章自体がすごい簡単に感じたけど(味方強すぎ)、
シュウの章はいまやってもむずいな。
ジハードに偉くてこずった。
467それも名無しだ:2005/11/19(土) 09:35:00 ID:PNQF7Tp/
CB版ではネオグラでしかやってない俺はヘタレですね。
SFC版で一度やったんだけどきつかった覚えが・・・。
ノルスないときついね。
468それも名無しだ:2005/11/19(土) 09:36:28 ID:OiDSCyMC
ノルス奪取でやたら苦戦した気がする、俺だけ?
469それも名無しだ:2005/11/19(土) 09:41:20 ID:JZ1YfU0r
>>468

グランゾンで敵を全滅させるまで立ち回ろうとすれば、苦戦は当たり前。
470それも名無しだ:2005/11/19(土) 09:48:22 ID:L43iGbQ6
>>468
みんな苦労するよ。
その理由は、大体の人が
敵全滅、精神ポイントをできるだけ幸運に
っていう感じで縛っちゃってるからだと思うよ。

俺も強引にグラビトロンカノンでほぼ全員を幸運で倒した。
ていうか初っ端に武器改造したのがグラビトロンカノンだったなぁ。
もちろんMAP幸運のために。これが結構使える。
471それも名無しだ:2005/11/19(土) 09:48:23 ID:OiDSCyMC
まあ、あの頃は俺も小学校低学年だったからなあ
472それも名無しだ:2005/11/19(土) 10:04:28 ID:KAUM+2/G
久々にやったらデータ消えた。死のう
473それも名無しだ:2005/11/19(土) 10:10:59 ID:0EIj+Cj7
EXがなんでこんな評価されてるのかわからん
敵フェイズの行動が遅いとか、ボスはいっつも移動要塞とか
マップも毎回同じようなのばっかりとか
あんまいい記憶がないんだよな
第3次の方があらゆる面で上だと思う
実際EXはすぐ値崩れしてたし
474それも名無しだ:2005/11/19(土) 10:16:31 ID:OiDSCyMC
オリキャラの謎だった部分が結構明らかになったからとか?
475それも名無しだ:2005/11/19(土) 10:27:13 ID:0DRpSPzs
>>473
主人公ごとにストーリーが違ったり、敵キャラが仲間になったりするところが
今までのスパロボと違って面白い、と思う。4次以降はマンネリだし…
まあ3次の方が上というのは同意だ。EXはちょっとテンポが悪いのが残念。
476それも名無しだ:2005/11/19(土) 10:27:43 ID:L43iGbQ6
まずは、難易度の問題がある。
EXが3段階あるのに、第3次は特になしな上に
序盤の難易度が半端ない。後半は順調にいけば余裕だけどね。

それに、スパロボ系総じていえることなんだが
シナリオが長すぎて途中でだれる人が多いんだが、
3章に分かれてるから、1シナリオごとが短いしね。(これは賛否両論)

後、シュウの章の存在もでかそう。
敵側っていうか、事件の全容がここで色々わかったり
今まで敵だったやつが、説得で仲間になるのは斬新でおもしろす。

かくいう俺も、スパロボはEX初プレイで
参戦作品全てしらない状態(ガンダムですら知ってるのは名前くらい)
だったが、すごい好きなゲームだ。最大の要因は当時1980円だったことだがw
477それも名無しだ:2005/11/19(土) 11:49:24 ID:n/wkeZKN
EXはSFCでやったけど
第三次はPSのでやったが、1話か2話で挫折したな
プロトタイプゲッター。これ。なんかザクに負けるの。なんで?
478それも名無しだ:2005/11/19(土) 12:14:35 ID:Ljm5Cujz
スペイザー形態の方が装甲が厚いグレンダイザーとか
479それも名無しだ:2005/11/19(土) 12:30:38 ID:VhHJVdl4
エリスのグラはSFCのがよかった
480それも名無しだ:2005/11/19(土) 12:36:44 ID:V3zMSJBO
マサキは声がイメージと違ったから
あまり使わなくなった
481それも名無しだ:2005/11/19(土) 12:39:11 ID:1go+/av9
どんな声だと思ってたんだよ
482それも名無しだ:2005/11/19(土) 12:45:21 ID:nRI4aWun
>>477
あまりにもカルトな機体を出してみたが、ノーマルゲッター自体が使ってて
苦しいバランスで組んでる都合上、そのノーマルゲッターが強く感じる
ようにしてるんだろうな。(実際、すぐ乗り換えするし)

ちなみに原作では早乙女達人が1で、2と3には名称不明のパイロットが
搭乗して訓練中、メカザウルス・サキに襲撃され、練習用の上、武装
も全く搭載されていなかったため、為す術も無くあっさり撃破されてる。
だから、3次のあれはあれでも原作よりは数段強いのだw
483それも名無しだ:2005/11/19(土) 13:00:55 ID:XSXUnGVY
EXは個人的にスパロボを初めてやる人間にオススメ。
オリジナルストーリーメインだから原作ほとんど知らなくてもいいし。
当時小学生だった自分は、ガンダム、マジンガー、ゲッターの御三家しか知らなかったけど、なんとかなったものよ。
これで興味持ったら他のシリーズも買えばよかったしね。
だから個人的な最高傑作は第3次か第4次になってしまう罠w
484それも名無しだ:2005/11/19(土) 14:16:44 ID:LS6+I3kP
一定の周期で
ネオグランゾンの圧倒的な力を使いたくなる
485それも名無しだ:2005/11/19(土) 14:25:47 ID:odq6w2GB
ビルバインの強さだけはガチ
486それも名無しだ:2005/11/19(土) 15:26:10 ID:UXuaL2N3
今移植版の方をやってるんだけど、ビルバインの性能ってF仕様でいいの?評判より使えないんだけど
487それも名無しだ:2005/11/19(土) 15:48:57 ID:Gr0ThHO+
ネオグランゾンでやったら、最高のおれTUEEEEプレイができる。
488それも名無しだ:2005/11/19(土) 17:06:53 ID:905PVVvn
>>486

まあ、コンボの攻略本にショウは「第四次やFの爆発的なパワーが無くなっている」
みたいな事書かれてたしなあ。
489それも名無しだ:2005/11/19(土) 17:30:36 ID:F15HzV13
>>486
いやSFC版のが強いよ。
ハイパオラ斬りがEN0で使えたそうな・・・・
490それも名無しだ:2005/11/19(土) 17:38:21 ID:+6NzL0Hc
コンボではビルバイン以上の射撃武器持ってる奴がわんさかいるからな
あと全体的に運動性が低いのでビルバインといえど0%はそうそう出せない
まあそれでもオーラ斬りだけで超一流の戦力だが
491それも名無しだ:2005/11/19(土) 17:46:19 ID:ZqCqqXaJ
正直PS版とSFC版は難易度的には別物と考えたほうがいいかと。
PS版のほうが遥かに難しい気がする。これといったユニットも少ないし。
492それも名無しだ:2005/11/19(土) 18:13:03 ID:6NkBY6M1
ハイファミリアがブレストファイヤーより強いって何の冗談だPS版。
あとEN180の人。
493それも名無しだ:2005/11/19(土) 19:04:15 ID:8NkBmBCm
SFCのが楽だと思うなぁ
ロード時間含めて
494それも名無しだ:2005/11/19(土) 19:21:45 ID:WwOcpZh6
>>489
SFC版でもHA斬りは20消費するよ。
消費しないのはSFC4次だね。


PS版は味方のぶっ飛んだ攻撃力が消えてるくせに敵の耐久力があんまり変わって無いのが辛い。
495それも名無しだ:2005/11/19(土) 19:43:19 ID:STnOAmQ5
SFCのEXは敵からの攻撃は命中率50%に達していない場合ほぼ確実に回避できたからな。
496それも名無しだ:2005/11/19(土) 20:12:29 ID:hRQaXre7
俺の中で限定、「48%で必ず喰らうカミーユ」っつうジンクスもある。
497それも名無しだ:2005/11/19(土) 20:32:58 ID:L43iGbQ6
>>495
そうか?
分身ついてるビルバインだろうが結構ボコスカくらうんだが。

あとビルバインは装甲もフル改造してやると、
気力が順調にあがっていけば
雑魚からなら、ほとんどダメージ食らわなくなるぞ。
4次とちがって、HPも多いからなぁ。
498それも名無しだ:2005/11/19(土) 22:20:23 ID:Gr0ThHO+
ネオグランゾン使って撃墜されることってありえるのか・・・?
499それも名無しだ:2005/11/19(土) 22:23:02 ID:3n+euKlm
ネオグランゾンが撃墜されるんじゃない
リューネの章でネオグランゾンを撃墜するんだ
500それも名無しだ:2005/11/19(土) 22:47:30 ID:LwxUYrfp
クソゲ
501それも名無しだ:2005/11/19(土) 22:48:07 ID:LwxUYrfp
↑すまん誤爆
502それも名無しだ:2005/11/19(土) 23:00:12 ID:1hXp7cmd
SFCならナグツァートでLV上げできたね
503それも名無しだ:2005/11/19(土) 23:32:07 ID:23r5SIX4
個人的に、EXのグラフィックは第四次よりも好きデス。
ベタ塗りグラフィックの三次を芋虫とすれば、EXは麗しの胡蝶って感じ。
あの、なんとなくボヤーっとした絵がイイんだよ・・・。
504それも名無しだ:2005/11/19(土) 23:39:31 ID:MdJAg0oq
値崩れはシリーズで一番早かったかな
505それも名無しだ:2005/11/19(土) 23:59:09 ID:j9Zg4Qy8
νガンダムの進化が特に顕著だったな。
506それも名無しだ:2005/11/20(日) 00:00:49 ID:3n+euKlm
EXで株を上げたといえばマジンガーですよ
507それも名無しだ:2005/11/20(日) 00:06:08 ID:V7zzUAcF
フィンファンネルのビームが槍状の波動っぽかったのが印象深い
508それも名無しだ:2005/11/20(日) 00:17:57 ID:9brxCIWK
新作でEXっぽいモノ出すなら、ガンソ、アクエリ、エウレカあたりと絡ませれば、結構面白くなりそう。
ヴァンに付いていくルート、月光号に乗るルート、みたいな。アクエリは思い付かん。
主人公はカチーナ、イングラム、後は適当に頼むよ。寺田。
509それも名無しだ:2005/11/20(日) 00:20:50 ID:Ocac2scp
つ「チラシの裏」
510それも名無しだ:2005/11/20(日) 08:57:43 ID:jH1rM7A/
>>495
思い出した。確かにEXの命中確率は変だった。
それも俺がEXが好きじゃなかった理由の一つ

511それも名無しだ:2005/11/20(日) 10:37:09 ID:xmGBs0h+
初めてぼるするくと戦った時、MAP音楽・戦闘BGMどれをとってもしびれた。
後でサウンドセレクト見てBGMタイトルがネオグランゾンと知って、当時初のスパロボだったので??しか浮かばなかったな。
512それも名無しだ:2005/11/20(日) 10:52:48 ID:FvaMw0Dz
>>510
つ[マーフィーの法則]
513それも名無しだ:2005/11/20(日) 11:40:06 ID:+qhKS18i
確かEXは命中率に細工してたはず。
514それも名無しだ:2005/11/20(日) 13:03:51 ID:ZnvmRe7t
細工云々はともかく、計算式の段階でEXは3次や4次と比べて命中率が高くなるようになってる
515それも名無しだ:2005/11/20(日) 13:08:51 ID:lniNNdtf
レプラカーン3人組にフィンファンネルがかわされたときはちょっと得した気分になった
516それも名無しだ:2005/11/20(日) 18:55:48 ID:7uh9IRUP
切り払いショボン
517それも名無しだ:2005/11/20(日) 19:25:50 ID:P0+TINvU
F91、ビルバイン、ν、ネオグランゾンが強かった
518それも名無しだ:2005/11/20(日) 19:41:22 ID:4EByA53E
OGと某アルバイトスレしか知らなかったからネオグラの能力見て爆笑した
ネタにされるだけあるわw
519それも名無しだ:2005/11/20(日) 19:44:18 ID:wFw7cPaI
サルファにシステム導入しても面白かったかもしれん。
4主人公全部終わらせたらスペシャルステージ、だけじゃなく、
全員登場するシナリオで最初から最後までできる、とか。
520それも名無しだ:2005/11/20(日) 19:49:56 ID:P0+TINvU
今度のOGにはシュウの章的なものが欲しいよ
521それも名無しだ:2005/11/20(日) 19:54:29 ID:x7E2L9fp
オリジナルではなく版権キャラで普段仲間にならないような奴が仲間になったからこそ
シュウの章に価値があった。
オリジナルなんてなんとでもなるから味方になってもあんまり嬉しくない。
522それも名無しだ:2005/11/20(日) 19:56:27 ID:P0+TINvU
それもそうだな、オリジナルで通しの敵キャラもそんなに居ないし
523それも名無しだ:2005/11/20(日) 20:08:48 ID:Kcex/E62
>>521

だな。誰がティターンズやバーンが仲間になると予想できた事か!
524それも名無しだ:2005/11/20(日) 20:22:48 ID:8BGifbnx
アフマドとソルガディはいいじゃねえかよ・・・・
525それも名無しだ:2005/11/20(日) 20:41:09 ID:G+7cRC7Z
リューネの章でネオグラ倒せた人いるか?
やった事無いのでわからんがとんでもなくキツイだろうな・・・6機くらいしか出せなかったでしょあそこ?
526それも名無しだ:2005/11/20(日) 20:50:25 ID:lniNNdtf
ジェリドとカクリコンはマサキの章2話でゴーショーグンと対峙してるんだが
エンディングではシュウの前に戻ってきたゴーショーグンを見て横で(あーっこいつら!)とか思ってたんだろうか

>>525
改造のポイント、出すキャラ、ユニットを間違えなければなんとかなる
527それも名無しだ:2005/11/20(日) 20:50:51 ID:P0+TINvU
シャインスパーク改造してれば難しくはない
528それも名無しだ:2005/11/20(日) 22:14:09 ID:gyI/CNKC
>>525

コンボはどうか知らんが、SFCは出来るな。
「楽しむ本」で実践してた。

529それも名無しだ:2005/11/20(日) 22:40:55 ID:cZqBu7rJ
コンボでも楽しむ本で実践してたよ
戦艦をグランガランにしてベルの脱力を2回使えるようにして、
資金の全てをゲッターに注ぎ込むという荒業だった。
シャインスパーク8発当てれば勝利。
幸運で資金10万をゲットだ。
530それも名無しだ:2005/11/20(日) 23:18:00 ID:gyI/CNKC
そういや、4,5年前にRPGツクール3でEXを再現しようとした
事がありますた。
531それも名無しだ:2005/11/20(日) 23:59:30 ID:g3aKcC2h
初スパロボ=EX
532それも名無しだ:2005/11/21(月) 00:11:58 ID:3WTioWG5
初クリアスパロボ=EX
533それも名無しだ:2005/11/21(月) 00:14:15 ID:6BzXZVUq
今更だがEXのCMってすごく幻想的な曲が流れていて好きだった
534それも名無しだ:2005/11/21(月) 00:38:46 ID:TB3D8HBy
>>533

そのCMって、電子大百科に収録されてる?
535それも名無しだ:2005/11/21(月) 00:44:38 ID:EBedf6rV
さりげなくヤクトドーガが鬼仕様

ファンネルの他に
射程1〜8 攻撃力4000位のメガ粒子砲持ってた希ガス
536それも名無しだ:2005/11/21(月) 00:47:36 ID:EBedf6rV
バフォームの超音波にビクビクしてた希ガス
537それも名無しだ:2005/11/21(月) 00:56:29 ID:6BzXZVUq
>>534
入ってるはず
538それも名無しだ:2005/11/21(月) 01:09:33 ID:hcasynuM
>>536
バフォームの射程外から攻撃できたのって、ミオ(ザムジード)とプレシア(ディアブロ)とテュッティ(ガッデス)くらいか?
あとνとか。
539それも名無しだ:2005/11/21(月) 01:27:19 ID:XF47IEWp
>>533
クワトロさんのセリフも渋くて好き
540それも名無しだ:2005/11/21(月) 02:44:11 ID:APc+dQhk
スタッフがヤケクソになったかのようなネオグラの厨性能が好き
541それも名無しだ:2005/11/21(月) 03:07:37 ID:n1+8gYdh
>>540
あれは3次のラスボスを隠しで使えると言うだけのただのシャレ
別にヤケクソになってる訳じゃない
542それも名無しだ:2005/11/21(月) 03:25:35 ID:WyK009qh
CMの曲って何?時を越えて?
543それも名無しだ:2005/11/21(月) 03:41:26 ID:6BzXZVUq
>>542
そういうのじゃなくて普通のBGM
でもいい曲だよ
544それも名無しだ:2005/11/21(月) 03:57:09 ID:u04+Cp5J
>>540

本来はグランゾンの強さは性格に表現するとネオグランゾン並になるらしい
ゲームバランスのために弱くなってるだけだそうな。
αでグランゾンが厨設定になったっつうけどもとからだ
545それも名無しだ:2005/11/21(月) 06:01:26 ID:udlZFeEh
おまえら、第2次のグランゾンの性能を考えればわかるだろうw
546それも名無しだ:2005/11/21(月) 06:07:38 ID:WyK009qh
テラツヨス
547それも名無しだ:2005/11/21(月) 09:19:48 ID:L5RI450K
>>544
いや、αからは確実に厨設定になってるでしょ。

第3次の時も真の姿のネオ・グランゾンにならなきゃ
ロンド・ベル相手に出来ないと思ってるし、
そもそもあれは、異星人と地球の技術でつくってるものだから、
ゲストのボスクラスのメカの方が最新式で強いっしょ。
Fにいたっては、完全に型落ちマシン扱いだし。
548それも名無しだ:2005/11/21(月) 09:27:53 ID:oJ7IaYka
ところで今現在(サルファの段階)でシュウってどういう状況に
置かれてるの?
外伝で終わってるんですかね?
サルファの最後の方にビアン博士が出てきちゃったから
もしかして宇宙1周してシュウ大暴れか?って期待してるんだが。

シュウの章で暗黒大将軍あたりを味方にしたい。
まあ、妄想ですけど。
549それも名無しだ:2005/11/21(月) 09:36:47 ID:VuJAsSyW
>>536
でもカプールの超音波は大して使えないんだよなぁw
550それも名無しだ:2005/11/21(月) 10:32:10 ID:WyK009qh
>>548
外伝で死ななかったっけ?
551それも名無しだ:2005/11/21(月) 14:46:56 ID:FOyhGOZC
外伝での死が旧シリーズで言うところの第三次ラグナロクだから、
それ以降登場していない以上、蘇生作業中って可能性は否定できないってことでは
552それも名無しだ:2005/11/21(月) 16:10:30 ID:t40AkZIh
今ごろはぼるするくをぬっ殺している最中なんだろ
553それも名無しだ:2005/11/21(月) 16:59:51 ID:Rc57HG14
>>547

>Fにいたっては、完全に型落ちマシン扱いだし

あれ、そうだったっけ?

554それも名無しだ:2005/11/21(月) 17:07:06 ID:6BzXZVUq
>>553
機体は一級品ですよ
パイロットは…
555それも名無しだ:2005/11/21(月) 17:42:59 ID:BRS/H3ww
シュウの章、無説得・サフィーネLV30未満・ノルス無しでやると本当に詰め将棋。
幸運使わずにクリアできる奴居るんだろうか?(もちろんネオは無しで)
556それも名無しだ:2005/11/21(月) 17:51:03 ID:Ukyj+ZWo
>>555
SFCで内容が少ないぶんそこらへんで「やりこみ」を狙ってるんだろうな。
いっぱい遊んでいけるように。(だからおもしろかった)

ていうか外伝の話のあとに復活するとしてもαシリーズはもう終わったんだろ?
新シリーズで出るんか?
557それも名無しだ:2005/11/21(月) 17:52:33 ID:6BzXZVUq
というか魔装キャラ出るのかね・・・
558それも名無しだ:2005/11/21(月) 17:54:14 ID:OJQAS0v0
版権のおかげでEXにあたるものも出しようが無いからね
ニルファ・サルファの裏でEX・魔装二部が起きていると想像で補う他ない
559それも名無しだ:2005/11/21(月) 17:58:00 ID:U8b35il0
そういえば、ウィンキーは自分が持ってる魔装の版権で何か商品を作る事が
出来るのかな?
560それも名無しだ:2005/11/21(月) 18:04:40 ID:L5RI450K
>>553
ストーリー的には、ポセイダル軍のロボットとかより性能は下。
その上、ヒュッケバインとかガンバスターとかの試作型っていう
位置づけじゃなかったっけ?
ネオ・グランゾンでてなくて、通常グランゾンだけだからそんな立場かもしらんけどね。
4次だと強さよりも、特異点が問題になってたし。
561それも名無しだ:2005/11/21(月) 18:34:15 ID:O/aZrGnk
第四次は知らないが少なくともFの作中にはポセイダルのロボットより性能が下とか
ヒュッケバインの試作みたいな台詞は出てこなかったと思う。

ガンバスターと同じエンジンって設定なら出てきたが・・・
562それも名無しだ:2005/11/21(月) 18:38:44 ID:6BzXZVUq
第四次では縮退炉が色んな事象を呼び寄せる原因になっていたんだよな
563それも名無しだ:2005/11/21(月) 18:58:29 ID:L5RI450K
>>561
ん、そんな感じのセリフとか設定でてきたと思ったけどなぁ。
チカにもそういう系のこと思いっきりいわれてるし。
564それも名無しだ:2005/11/21(月) 19:02:01 ID:FOyhGOZC
>>559
一応ウィンキーのホームページでラングランの仮想戦記みたいなの書いてるらしいけど
565それも名無しだ:2005/11/21(月) 19:22:24 ID:0Vcwx3fH
版権を高い金でバンプレストに譲渡したほうが結果的に儲かる希ガス
566それも名無しだ:2005/11/21(月) 19:43:42 ID:Crqe6k6I
なんかウィンキーって北朝鮮みたい。
ラングランという外交カードを持ってチラチラさせてるカス企業
それでいて自分じゃ何もできない弱小企業
567それも名無しだ:2005/11/21(月) 19:46:51 ID:8dyQQKzn
何となく、魔装の版権って北方領土ってイメージ
568それも名無しだ:2005/11/21(月) 19:49:40 ID:O/aZrGnk
>>566
むしろ寺田こそ自分の作ったSRXを異常に持ち上げて
「僕の作ったロボットが史上最強でーす」みたいなオナニーしてる時点で
かの国の将軍様のようだな。
569それも名無しだ:2005/11/21(月) 19:53:47 ID:NguMMgk3
ウィンキーが版権を握っているという嘘が
ここまで定着してるのは何故だろう?
570それも名無しだ:2005/11/21(月) 20:03:47 ID:FOyhGOZC
嘘と言いきれる569にはぜひ、
ttp://www.winky.co.jp/html/langran/index.html
ここにコピーライト2002年ウィンキーソフト/阪田 雅彦と出ている理由や
バンプレが世界観一切作り直しで真魔装機神を作ったり
同じく世界観を変えまくったアニバスターを作った理由を説明していただきたいものだ。

お詳しいんでしょ?ぜひお願いしますよ
571それも名無しだ:2005/11/21(月) 20:30:10 ID:pc+/8DvJ
なんでそもそもウィンキーとバンプレストは仲たがいしたんだ?
そこらへんがさっぱりわからん
572それも名無しだ:2005/11/21(月) 20:32:03 ID:k4JKvXl3
ヒント Fの分割
573それも名無しだ:2005/11/21(月) 20:46:47 ID:FvPg/aWt
ネオグラつかわないでバーン抜き(りゅー値に会いにいく)のルートと追ったときは
どうしてもサザビーとかてにはいらない・・・
かてねーよあの面子で主力抜かれたら
574それも名無しだ:2005/11/21(月) 21:27:58 ID:RvYM5Xfh
サザビーの面か・・・

Bドッグで削った雑魚をバーンで一機落としてオーラ斬り使用可能になれば、あとは楽勝なんだよなぁ。
ヤザンとラカンを顔見せ程度のチョイ役にするなら、シュウの章に回してくれよと言いたい。
575それも名無しだ:2005/11/21(月) 22:04:18 ID:i13s9snB
>>527

前に知人が(この知人と私の関係も、今ではバンプレとウィンキー状態)仲違いの原因は

「ウィンキーが、FかF完にバグがあるにも拘らずそのまま製品化したから」

って言ってたけど、これって本当なのかな?事情詳しい方いらっしゃいます?
576575:2005/11/21(月) 22:05:11 ID:i13s9snB
失礼、>>572でしたな。
577それも名無しだ:2005/11/21(月) 22:17:00 ID:Ba5hMnmK
F完じゃないけど、新ならMAP兵器使用不可という超絶致命的バグがあったな
まあ新はヌルゲーだから、それでも楽にクリアできるんだけど
578それも名無しだ:2005/11/21(月) 23:02:33 ID:7TgY9rhl
聞いたとことで真実なんてわからんよ。
憶測・噂レベルで終わり。
あとは自分がどう思いたいかだけだな。
579それも名無しだ:2005/11/21(月) 23:04:03 ID:6BzXZVUq
>>575
>(この知人と私の関係も、今ではバンプレとウィンキー状態)
。・゚・(ノД`)・゚・。
580それも名無しだ:2005/11/22(火) 00:02:46 ID:wCBbF5UO
OGEXが出れば噂はデマ
出なければ噂は真実だ
581それも名無しだ:2005/11/22(火) 00:05:25 ID:Fa8GeEFj
>>580
そこまで魔装にこだわっているかわからんし
デマでも出ない可能性はある

俺は真実だと思ってるけど
582それも名無しだ:2005/11/22(火) 00:10:19 ID:wCBbF5UO
インスペクターとノイエDC出しておいて
EXをスルーするわけがない

ライブレードをゲスト参戦させてやれば
折り合いも付くのではないだろうか
583ウィンキーソフト社員:2005/11/22(火) 00:23:12 ID:GM72P/py
皆、あまり僕たちをイジメないでくれ・・・・・!!

皆からのイジメが酷すぎるから、ジャニーズにプロデュースでもしてもらおうかな・・・。
584それも名無しだ:2005/11/22(火) 01:29:17 ID:ij+IKyVj
魔装はプレシアという最強最悪のロリキャラがいるからそっちの需要で
これからも出てくる可能性はあるんじゃないの?マサキとリューネはオマケで。
実に嘆かわしいことだが。
585それも名無しだ:2005/11/22(火) 01:33:36 ID:fWYitaC5
プレシア、EXの頃のおきゃんな娘って感じが良かったのに
LOEで画像書き直されて、ついでに性格も変わってたりしてげんなりした
586それも名無しだ:2005/11/22(火) 02:22:34 ID:OaduATNs
そしてOGEXはラトの章、シャインの章、プレシアの章に分岐するのかw
587それも名無しだ:2005/11/22(火) 02:25:09 ID:Fa8GeEFj
ラトの章、シャインの章
こいつら分かれたら合体攻撃出来んぞw
588それも名無しだ:2005/11/22(火) 07:23:01 ID:ocnL0Y8U
おきゃんってどういう意味よ?
589それも名無しだ:2005/11/22(火) 07:41:25 ID:80TIX2NJ
>>585
プレシアに限らず、LOEでのキャラの記号化は酷い。
ミオのギャグ化、ヤンロンがEXでの淡白クールさがなくなったのもマイナス。
リューネなんかは発情しちゃって、見てらんない。
サフィーネは、表情グラがあるせいで魅力がマイナス。
EXで常に同じ表情ではっちゃけてたのが良かったんだと再確認した。
590それも名無しだ:2005/11/22(火) 07:51:09 ID:uJgFJoZr
確かにな・・・α外伝で喰らった時のあの顔は引いた・・・

ていうか小学一年生が「いいわ・・・」とか「ほーら、クツをお舐め」とか見ても意味わからないで済んだ俺は幸運だったのかもしれん
591それも名無しだ:2005/11/22(火) 08:44:07 ID:TKG5a7rd
なんせヤンロンは熱血中華体育教師だし
クールなんて対極さ
592リョウ:2005/11/22(火) 09:09:51 ID:UPYR4bE0
俺的にはミオの眉毛が太くなってげんなり・・・。

あのカモノハシ軍団は無いと思います。
まあ、ポジション的に仕方が無かったんでしょうがね!

昔のサフィーネ様は対象年齢考えてなかったなあ・・・。
攻撃喰らって悶えてた気がする。
当時は変なおばさんという認識しかなかったけど。
593それも名無しだ:2005/11/22(火) 11:20:12 ID:LB0lc27Y
なんかおもしろい流れだな。
ウィンキーとか最近になって知ったよ。

ていうかこのスレ見たときから言いたかった
「縮退フォーーーーーーー」
594それも名無しだ:2005/11/22(火) 11:30:46 ID:CA78S1AH
>>593
HGなシュウを想像して吹いた
595それも名無しだ:2005/11/22(火) 11:54:37 ID:4w6JP18N
スパロボSEXは神だった



というスレを立てようとして弾かれた
596それも名無しだ:2005/11/22(火) 12:53:27 ID:rKyGx6xr
増そう貴信主役ゲーはきついでFA?
597それも名無しだ:2005/11/22(火) 14:52:30 ID:0ZpqP4MI
>>585
私も旧プレシア派だ


それ以上に旧エリス派だ
598それも名無しだ:2005/11/22(火) 15:00:09 ID:wCBbF5UO
背教者め
599それも名無しだ:2005/11/22(火) 15:29:10 ID:cCxju+sR
>>596
FA

2α、3αに魔装がいたら俺的神ゲーだったのに
それすら叶わんかったorz
600それも名無しだ:2005/11/22(火) 15:45:01 ID:5afk8HB2
3αは魔装がいても駄ゲー
601それも名無しだ:2005/11/22(火) 19:02:48 ID:1VGcLNoV
お前、EXの頃の「オリジナルはみんな熱風!!疾風!!サイバスター」ができるんだぞ
602それも名無しだ:2005/11/22(火) 19:35:54 ID:q2XofdPv
久々に昔のスパロボやろうと、EXに決めたらスーファミ版あったもののスーファミアボンしてたw
でPSのやつやったわけだがセーブデータにシュウの章からのやつあったからやってるが

シュウ弱いよシュウ…orz
サフィーネも微妙だ
603それも名無しだ:2005/11/22(火) 20:06:39 ID:bbHAzeMk
せめて2コンで左キー押しっぱなしで無敵モードとかあればよかったのに。
604それも名無しだ:2005/11/22(火) 20:09:47 ID:b+YNw3fz
何でそこでロックマン3なんだ。

グランゾンは作品によって性能が変わりまくるからねえ。
シュウが復活したばかりで上手く機体を動かせないってことにしておこう。
605それも名無しだ:2005/11/22(火) 20:11:47 ID:9xRdRyjr
なんだかんだいってもEXの主役機の中では一番強いけどなー
606それも名無しだ:2005/11/22(火) 20:15:54 ID:OaduATNs
でもMAP兵器が移動後使えない&識別無しじゃなかったっけ?
強いけど使いづらいとでもいうか
607それも名無しだ:2005/11/22(火) 20:32:41 ID:bbHAzeMk
無敵モードをウオゾールしか使えないっていう設定はむかついたな。
仲間なったナグツァートの弱さはびっくり。
608それも名無しだ:2005/11/22(火) 20:41:34 ID:9xRdRyjr
でもナグツァートって確かデモンゴーレムから反撃受けないんじゃ無いっけ?
609それも名無しだ:2005/11/22(火) 20:43:31 ID:ueieDOuO
弱いっていうよりシナリオが難しいんだなー。
難ルートだし。 当たり前かと
610それも名無しだ:2005/11/22(火) 23:38:59 ID:fWYitaC5
「ジハード」はシュウの章切手の難所
後、バウンド三人組無しでシャア説得面やるとむずく感じる


611それも名無しだ:2005/11/23(水) 00:36:59 ID:10dBMGza
「ジハード」は「一生楽しむ本」でも「ゲーム中最難関マップ」って書かれてたな
612それも名無しだ:2005/11/23(水) 00:41:33 ID:G2M+fNrP
そんなに難しかったっけ?むしろ敵がいっぱいでウハウハだったような気が・・・
あとアハマドが仲間になっただけじゃない?
613それも名無しだ:2005/11/23(水) 08:53:47 ID:jmso+6C0
PS版は知らないけど、SFCだとむずいよ。
ウハウハ気分になってるステージじゃないよ!w
敵固いの多いし、数も多いから弾とかENもなくなるし。
幸運しばりしてたから、ポイントを他に回せば多少楽になるかも。

つか、シュウ達は軽口たたいてたが
増援デモンゴーレムつえぇよw
614それも名無しだ:2005/11/23(水) 09:54:18 ID:fiPfftyO
だよな。デモンゴーレム如きとかいってるが、こっちは大苦戦だし。
その割りに実入りが少ないから損した気分になる。
615それも名無しだ:2005/11/23(水) 10:04:50 ID:E8z+w/2F
欲を言えばレスリーにヴァルシオン乗ってきてほしかった。
シュウの章だけヴァルシオン出てきてないし
616それも名無しだ:2005/11/23(水) 12:37:59 ID:yoNwsprl
>>613
>ウハウハ気分になってるステージじゃないよ!w

オマエ 人が良さそうで好きだw
617それも名無しだ:2005/11/23(水) 12:54:22 ID:wAA8sOYn
「デモンゴーレム召喚なんて初歩の初歩・・・」


だったらこっちも自軍ユニットとして
 さ っ さ と 召 喚 し ろ
618それも名無しだ:2005/11/23(水) 13:09:50 ID:yoNwsprl
でも次長課長が

「お前にやるデモンゴーレムは、ネェ!」って;;
619それも名無しだ:2005/11/23(水) 13:11:33 ID:j9uqhxbX
>>617




シュウ「……だって、デモンゴーレムって可愛くないんですよ?」
620それも名無しだ:2005/11/23(水) 13:20:33 ID:wAA8sOYn
>>619
シュウなら言いそうだなあw
621それも名無しだ:2005/11/23(水) 14:05:27 ID:kuPNY9l+
>>225
>>235
遅レスな上にうろ覚えだけど、たしか ナグロッド←→レンファ と変形する
ナグロッドとレンファの最大HPに差があるから1度変形して
元に戻ると低い方に合わせられて現在HPが減ったのを憶えてる
622それも名無しだ:2005/11/23(水) 16:24:51 ID:aG980BGp
>621
なんだってクマー
長い間の疑問が解けた
623それも名無しだ:2005/11/23(水) 17:37:40 ID:E7ZJIr6Z
>>574
明らかにヤザンは悪者っぽいからじゃん
624それも名無しだ:2005/11/23(水) 18:09:30 ID:Yfi8ttKJ
>>612
俺は小学生のときやったがジハードが一番きつく感じた
シュウとアハマドとシャアしか残らなかった
その分、クリアしたときの達成感はでかかったがな
625それも名無しだ:2005/11/23(水) 18:19:49 ID:UuR7ER3c
ヤザンは戦闘マニアなだけで、邪悪ではないと思う俺ガイル
原作でも毒ガス作戦に文句言ってたし
626それも名無しだ:2005/11/23(水) 18:20:35 ID:w4/EyChK
シュウの最終面が一番記憶に残ってるなぁ
ヴォルクルス完全体にビーム効かなかった記憶があって
どうしようもなくなった
627それも名無しだ:2005/11/23(水) 18:26:48 ID:fbSbKsU6
シュウとヤザンは相性良さそうだよな
628それも名無しだ:2005/11/23(水) 19:07:11 ID:lURjz+zK
ヤザンを引き入れると100%カミーユが敵になるから
ビミョw
629それも名無しだ:2005/11/23(水) 20:36:29 ID:1doQisZq
PS版EXのヤンロンの戦闘曲はカッコよくてとても好きだったのに、α外伝のは聴いた瞬間げんなりした
630それも名無しだ:2005/11/23(水) 21:31:56 ID:0gQe6yxA
魔装機神の第一章が終わったからCBのEXをプレイしますよ。
ちゃんと時系列に沿ってがんがります。


CBのEXは途中でセーブしても全滅プレイできるのか?
631それも名無しだ:2005/11/23(水) 21:33:22 ID:JaSqZ+sn
>>630
リセットしなきゃ大丈夫
632それも名無しだ:2005/11/23(水) 21:35:19 ID:0gQe6yxA
>>631
ん?セーブしてゲームを終了しちゃうとダメってことか?
633それも名無しだ:2005/11/23(水) 21:37:59 ID:JaSqZ+sn
>>632
そういうこと
だから意味なし
634それも名無しだ:2005/11/23(水) 21:40:08 ID:0gQe6yxA
>>633
要は寝ずに続けて廃人になれってことか
トンクス>>633
635それも名無しだ:2005/11/23(水) 21:57:35 ID:hKSVJHOU
>>633
確かセーブしたら即アウトじゃなかったか?

この前うっかりセーブしたの忘れて全滅させたらタイトル画面まで戻されたぞ。

その後、やり直して、3日程電源入れっぱなしでやっていたらPS2が熱暴走
した俺が言ってみる。
636それも名無しだ:2005/11/23(水) 22:00:15 ID:JaSqZ+sn
>>635
マジで?
PSのF完では大丈夫だったんだが、CBは駄目なのかね・・・
何にせよ電源を切れないから意味無いけど
637それも名無しだ:2005/11/23(水) 22:05:32 ID:PBxZtCxO
モニカ救出のシナリオで全滅プレイ粘って金貯めたなあ・・・
効率よく稼ぐにはワームやグラビトロンのクリティカル頼みになるんだが
セーブできないから辛い。が、そのギャンブル性が面白かった
638それも名無しだ:2005/11/23(水) 22:59:37 ID:u/4Hv7UW
戦闘の途中でセーブ→×

つまり全滅するなら早めにね ってこと
639それも名無しだ:2005/11/23(水) 23:04:43 ID:0gQe6yxA
モニカ救出だけは全滅プレイできるのか・・・ってシュウ編じゃねえか!
俺には先の話杉

やっぱり最近のスパロボの温さに慣れてしまってる俺ガイル
現代スパロボは攻撃力にHPのインフレが激しいが
EXだとこんなにステ低く見えるのに戦っていけるってのが不思議だなw

あと、こんなにMAP兵器使ったのも初めてだ
今までMAP兵器全然使ったことなかったな
640それも名無しだ:2005/11/24(木) 07:54:00 ID:xJ9GNj81
どうでもいいけどデュラクシールとかのデザインって
大河原が作ってんのね!

スゴス
641それも名無しだ:2005/11/24(木) 08:52:32 ID:dcu89h/+
まぁ、全滅プレイとか根性無限使用とかやっちゃうと
さすがにゲームとしてつまらなくなっちゃうからなぁ。
ストーリーだけみるのならそれでいいと思うけど。
一応、ネオ・グランゾンもいることだしね。
642それも名無しだ:2005/11/24(木) 09:59:52 ID:dxhm/H6S
>>640
SFC版で初めてデュラクシールを見た時、
「何だこのνガンもどきは?」とか思った。
アンテナと背部のデザインの割りにファンネルの類が無いんだもんよ。

でも、魔装ではタオーステイルとか武装変更があって、
なかなかやるもんだと思ってしまう。
643それも名無しだ:2005/11/24(木) 10:05:53 ID:EUDxFlh1
タオーステイルはストライクシールドを
参考にして作られたことになりそう
644それも名無しだ:2005/11/24(木) 10:23:52 ID:UQ24kQmH
タオーステイルを一度も見たこと無いのは俺だけだろうか
何故かビームしか撃ってこない
645それも名無しだ:2005/11/24(木) 10:37:08 ID:dxhm/H6S
>>643
そっか。ストライクシールドって新からだもんね。
やったことなかったから、当時てっきりファンネルのパクリかと。

>>644
俺も1度しか見たこと梨。
しかも味方2体と敵1体に対して使っていたルビッカ。
思考ルーチンがよくわからん。

そう言えば、SFC版のEXで敵に精神コマンド使われたとかってあります?
一度だけ、マサキ第5話(ゴラオンの方)で、
増援で出たジョグが加速使ってディアブロをトルネードアタックで撃墜、
とかいうシチュエーションがあったのですが…
646それも名無しだ:2005/11/24(木) 14:27:53 ID:6CEubqDs
>>645
えぇー 敵が加速使ったのかー
PSじゃなかったなぁ
647それも名無しだ:2005/11/24(木) 19:30:21 ID:5ksvtHe4
LOEは結構精神使う敵いるぞ。
ラスボスが使う必中熱血はウザイ。
出てきたターンキルがしやすいけど。
648それも名無しだ:2005/11/24(木) 19:32:40 ID:KcP0DJ2R
「LOEも真・魔装機神も」
に訂正(´・ω・`)
649それも名無しだ:2005/11/24(木) 19:34:23 ID:IjiVgsBe
とりあえず今もド根性と根性は敵使うね
650それも名無しだ:2005/11/24(木) 19:40:40 ID:WF5jg/Rt
そういうのじゃなくて普通に使ってくるね
報復とか使って来るやつもいたっけ
651それも名無しだ:2005/11/24(木) 19:47:33 ID:4aOryX6X
>>650
ゼツ。なんつーか、精神欄に「報復」が重複して3つ並んでる
のがキャラの全てを現してるw
652それも名無しだ:2005/11/24(木) 19:50:48 ID:D+r12Rkq
>>651
そういうのやってこその精神コマンドだよな。
4次獣戦機隊の全員熱血+気合持ちなんてのは面白かった。
653それも名無しだ:2005/11/24(木) 19:59:05 ID:/SJfJBVE
第4次のザンボットチームは全員「幸運」持ってないってのもリアルだった。
654それも名無しだ:2005/11/24(木) 20:00:46 ID:IjiVgsBe
つまり敵軍ターンに現在の状況にあわせて使ってくると。

敵のHPが一定以下で発動とか かな
655それも名無しだ:2005/11/24(木) 20:12:35 ID:4aOryX6X
ゼツの報復は特定MAPで発動する仕様だったな。
この他、敵ネームドが精神使用するMAPは決まってはいるが、
使用するしない、なにを使用するかはランダムっぽい。
ジョグが熱血使用してMAP兵器使ってきた時は困ったw
656電車男:2005/11/24(木) 21:12:57 ID:DfZ7y7wW
お前ら早く死ね
657それも名無しだ:2005/11/24(木) 22:03:27 ID:rDmZq3f0
リョウ「何を悩んでるんだ、お二人さん?」
リューネ「あ、リョウ、ヴォルクルスって言葉に聞き覚えない?」
リョウ「ぼるするく?」
リューネ「ヴォ・ル・ク・ル・ス!!」
リョウ「ヴォスルクス?」
リューネ「…だめだこりゃ」
658それも名無しだ:2005/11/24(木) 22:27:33 ID:lznanVyB
>554
F完結でゼゼーナンに言った台詞はもろ自分に跳ね返るよなぁ…
ステータス低いし
659それも名無しだ:2005/11/24(木) 23:43:05 ID:vIwiEgoB
EXを買おうと思うのだが、ネオグランゾンは神クラスの強さなのか?
660それも名無しだ:2005/11/24(木) 23:52:44 ID:m1Nkrg4w
紙・・・(違
ありゃ神だよ。使ってみなw
661それも名無しだ:2005/11/24(木) 23:58:24 ID:IV0ydg1C
一歩も動くことなくターン終了し続けてるだけで(反撃オンリーで)クリアできると思う
662それも名無しだ:2005/11/24(木) 23:58:25 ID:0k23nJNp
ネオグラでやると全滅プレイが不可能になるからなw
663それも名無しだ:2005/11/25(金) 00:09:56 ID:3CfFh9UP
むしろGAMEOVERできる奴が神
664それも名無しだ:2005/11/25(金) 00:20:10 ID:O27IPgAj
お、恐ろしいwネオグラはそんなにまで……
能力値とかどんなのなんだろう
665それも名無しだ:2005/11/25(金) 00:28:18 ID:z4PpwprT
それは自分で確かめた方がいい
前もって分かるとつまらんだろ
666それも名無しだ:2005/11/25(金) 00:41:52 ID:dc0Z+g6C
あとシュウのいないステージに注意
667それも名無しだ:2005/11/25(金) 00:43:48 ID:LRcWdqfJ
CBEX仕様

グランゾン
HP:3500 EN:190 装甲:500 運動性:33 限界:275
移動タイプ:空陸 適応:AABA 移動力:12 サイズ:M
パーツ:2 修理費:10000 金額:10000 経験値:200
切り払い:有 シールド:無 特殊能力:無
グランワームソード 属性P 攻撃力1000 射程1-1 命中+20 弾数- EN- 気力- 技能- CT-10 切り〇
グラビトロンカノン 属性MAP全 攻撃力1100 射程1-5 命中+10 弾数2 EN- 気力110 技能- CT-20 切り×
ワームスマッシャー 属性- 攻撃力1500 射程1-5 命中+0 弾数20 EN- 気力105 技能- CT+0 切り×
ブラックホールクラスター 属性- 攻撃力2500 射程2-8 命中+20 弾数- EN50 気力120 技能- CT+10 切り×

ネオグランゾン
HP:60000 EN:255 装甲:1600 運動性:55 限界:225
移動タイプ:空陸 適応:AABA 移動力:14 サイズ:M
パーツ:2 修理費:50000 金額:50000 経験値:230
切り払い:有 シールド:無 特殊能力:無
グランワームソード 属性P 攻撃力1000 射程1-1 命中+20 弾数- EN- 気力- 技能- CT-10 切り〇
ビッグバンウェーブ 属性MAP全 攻撃力1000 射程1-7 命中+10 弾数4 EN- 気力- 技能- CT+10 切り×
ワームスマッシャー 属性- 攻撃力1500 射程1-5 命中+0 弾数20 EN- 気力105 技能- CT+0 切り×
グラビトロンカノン 属性MAP全 攻撃力1900 射程1-5 命中+10 弾数2 EN- 気力110 技能- CT-20 切り×
ブラックホールクラスター 属性- 攻撃力4900 射程2-9 命中+20 弾数- EN50 気力115 技能- CT+10 切り×
縮退砲 属性- 攻撃力6000 射程1-11 命中-15 弾数10 EN- 気力130 技能- CT+10 切り×
668それも名無しだ:2005/11/25(金) 00:52:45 ID:O27IPgAj
このHPの差はなんだっていうんだww
ネオがついたからだっていういいわけはなしだぜ、カーシャ
669それも名無しだ:2005/11/25(金) 01:03:13 ID:1SY7lSSQ
今のサルファに合わせると
どのくらいのスペックになるのやら
670それも名無しだ:2005/11/25(金) 01:07:56 ID:Yr/rel8E
基本的にラスボスがそのままの性能で味方機って感じだから
HP40マソとか逝きそうだな。ENは600で回復(大)。
縮退砲の射程は15とか。

でも何でか使ってみたいと思わない。
671それも名無しだ:2005/11/25(金) 01:21:51 ID:ZLC1jOHj
というか今のシュウ自体使ってみたいと思えないしな
672それも名無しだ:2005/11/25(金) 01:30:27 ID:LRcWdqfJ
ちなみにCB3次仕様

グランゾン
HP:4800 EN:255 装甲:450 運動性:43 限界:268
移動タイプ:空陸 適応:AABA 移動力:10 サイズ:M
パーツ:2 修理費:7500 金額:- 経験値:-
切り払い:有 シールド:無 特殊能力:無
グランワームソード 属性P 攻撃力570 射程1-1 命中+40 弾数- EN- 気力- 技能- CT-10 切り〇
ワームスマッシャー 属性- 攻撃力870 射程1-6 命中+20 弾数20 EN- 気力105 技能- CT+0 切り×
グラビトロンカノン 属性MAP全 攻撃力1000 射程1-5 命中+20 弾数2 EN- 気力110 技能- CT-10 切り×
ブラックホールクラスター 属性- 攻撃力2200 射程1-7 命中+60 弾数- EN50 気力110 技能- CT+0 切り×

ネオグランゾン
HP:65000 EN:255 装甲:1600 運動性:65 限界:295
移動タイプ:空陸 適応:AAAA 移動力:16 サイズ:M
パーツ:- 修理費:0 金額:0 経験値:0
切り払い:有 シールド:無 特殊能力:HP回復(大)
グランワームソード 属性P 攻撃力570 射程1-1 命中+40 弾数- EN- 気力- 技能- CT-10 切り〇
ワームスマッシャー 属性- 攻撃力870 射程1-7 命中+20 弾数10 EN- 気力- 技能- CT+0 切り×
グラビトロンカノン 属性MAP全 攻撃力1000 射程1-6 命中+20 弾数20 EN- 気力- 技能- CT-10 切り×
ビッグバンウェーブ 属性MAP全 攻撃力1800 射程1-8 命中+60 弾数5 EN- 気力- 技能- CT-20 切り×
ブラックホールクラスター 属性- 攻撃力2200 射程1-8 命中+60 弾数- EN50 気力110 技能- CT+0 切り×
縮退砲 属性- 攻撃力2500 射程1-11 命中+60 弾数10 EN- 気力120 技能- CT-10 切り×

おまけ:CB2次
グランゾン
HP:21000 EN:255 装甲:1500 運動性:43 限界:268
移動タイプ:空陸 適応:AABA 移動力:10 サイズ:M
パーツ:2 修理費:7500 金額:7500 経験値:255
切り払い:有 シールド:無 特殊能力:遠距離攻撃無効
グランワームソード 属性P 攻撃力570 射程1-1 命中+40 弾数- EN- 気力- 技能- CT-10 切り〇
ワームスマッシャー 属性- 攻撃力870 射程1-6 命中+20 弾数20 EN- 気力105 技能- CT+0 切り×
グラビトロンカノン 属性MAP全 攻撃力1000 射程1-5 命中+20 弾数2 EN- 気力110 技能- CT-10 切り×
ブラックホールクラスター 属性- 攻撃力2200 射程1-7 命中+60 弾数- EN50 気力110 技能- CT+0 切り×
673それも名無しだ:2005/11/25(金) 01:38:36 ID:Yr/rel8E
しかし倒すためにはゲッターに頼らなきゃならないってのが凄まじいよな。
サイバスターなんかがガチで戦えるレベルじゃねえだろ。かすっただけで三途の川。
674それも名無しだ:2005/11/25(金) 01:42:17 ID:dc0Z+g6C
サイバスターが最強だったのは第4次のカラオケモード。
コスモノヴァでネオグラ瞬殺
675それも名無しだ:2005/11/25(金) 01:56:10 ID:DqHdIj+8
>>672

私としては、ネオもさることながらCB2次のグランゾンも印象に残ってるな・・・。
熱血シャインスパーク×2でも、HPの半分削れるか削れないかぐらいしか
ダメージを与えられず、撤退してくれた時は本当にホットしたのも今ではいい思い出じゃて・・・。
あんなバケモノが相手じゃあ、カミーユが倒されたのも無理はないよな。

676それも名無しだ:2005/11/25(金) 02:08:32 ID:Yr/rel8E
シャインスパークフル改造なら熱血×2でCB2次は行ける。その代わりビアン総帥との戦いはかなり厳しくなるけど。
ラストバタリオンから逃げるシナリオでセシリー以外を殲滅すれば資金的にかなり余裕が出るので、他作品に比べて
あくまで比較的だけど楽ではあると思うよ。

しかしグラナダで出て来た時には参った。射程内にひらめきかけたメタス置くくらいしか対抗策がないでやんの。
677675:2005/11/25(金) 02:22:14 ID:DqHdIj+8
>>676

そう、正にグラナダで戦ったんだよ・・・。。
で、「暁の決戦」ではリベンジとか考えもせず真っ直ぐビアンを倒した。
678それも名無しだ:2005/11/25(金) 03:35:47 ID:QfIU15nR
グランゾン撃墜で熟練度獲得とかだったら放置する
679それも名無しだ:2005/11/25(金) 07:47:23 ID:poj75y8g
もうシュウのクローンとして
シュウツーとか出しちゃえよw
680それも名無しだ:2005/11/25(金) 08:01:40 ID:StMxDfCh
クローン作ってもグランゾンはシュウの独力では作れないんじゃ。
681それも名無しだ:2005/11/25(金) 09:11:04 ID:JmTLan6L
グランゾンって誰が作ったんですか?
682それも名無しだ:2005/11/25(金) 09:47:03 ID:E8zj0QzH
>>681
シュウ。たしか4次だとゲストの技術を盗んで作ったんじゃなかったっけ?



おまいら、EXのよさで肝心なことを忘れているぞ。
空中→地上や地上→空中で射撃武器(例えばビームライフル)を撃ったとき、
ちゃんとビームが斜めに飛んでいくことだ。
確かこの仕様はEXだけだった希ガス。

今でこそ当たり前になったけど、地上で真っ直ぐにビームライフル撃って
空中に当たるのって、初めて見たときに違和感なかった?
683それも名無しだ:2005/11/25(金) 09:54:01 ID:4HbwYTf7
え、シュウはつくってないっしょ。
地球と異星人(ゲスト)の技術を結集して、双方が強力して作ったものでしょ。
そのテストパイロットがシュウで、シュウはそのまんまグランゾンを強奪したはず。
んで、その時に実はゲスト側がグランゾンに細工をして
特移転の位相をずらしたとかなんとか。
んでそれが、〜次シリーズのスパロボの事件の原因。

魔術系、ネオ・グランゾン、ビムラー制御あたりはシュウ独力だけど。
684それも名無しだ:2005/11/25(金) 10:04:59 ID:1buQ2k3s
グランゾンからネオ・グランゾンにパワーアップさせたぶん
シュウの技術力は相当なものだな・・・
685それも名無しだ:2005/11/25(金) 10:14:00 ID:xWzGQbKc
すぐ壊されたけど無敵装置も付いてたんだよね
686それも名無しだ:2005/11/25(金) 10:14:23 ID:4HbwYTf7
あー、ネオ・グランゾンは初期(第3次)だと独力じゃないのかもね。
ヴォルクルスの力がグランゾンの本質とかいってるし。
第4次だと、ヴォルクルスの力とかなくても
独力でネオ・グランゾンになれるみたいだけど。
LOEの2部にいたっては、常時ネオ・グランゾンだし。
687それも名無しだ:2005/11/25(金) 11:05:45 ID:hwpHHlaC
シュウが作ったのはOSだったかと

OGだとグランゾン作ったのは
エリック・ワンとかいう人

白河博士のペンネームだろうか
688それも名無しだ:2005/11/25(金) 12:14:17 ID:Yr/rel8E
クリストフ様強いねえ。
もう誰も彼をそう呼ばないのがカナシス。
689それも名無しだ:2005/11/25(金) 13:05:18 ID:/pZz4FeX
旧シリーズシュウの設定見てると、モフェット博士(エアウルフ)を思い出すな。

ちなみにモフェット博士ってのは、超音速攻撃ヘリ、エアウルフを開発した
悪魔的天才科学者で、自らテストパイロットも努めるが、公開実験の日、
モフェット博士自身が公開実験会場の人間をエアウルフでほぼ全滅
させて強奪し、北アフリカ某国に持ち去ってしまうというキャラ。
690それも名無しだ:2005/11/25(金) 13:17:57 ID:JmTLan6L
>>682-683
サンクス。
EXやった時からずっとシュウってラ・ギアスの人かと思ってたけど
全然違うのね。

ってことはある意味シャピロ的な人なのか?
どうもEX⇒第4次と進んでたお陰で記憶がごちゃごちゃだ。
第3次もやらないとダメか?
691それも名無しだ:2005/11/25(金) 13:24:26 ID:dc0Z+g6C
α世界ではシュウが基本アイデアとOS、武器開発を担当し、DCで開発。
エリック・ワンは設計者の一人。
この人が「パイロットが人知を超えた能力を持っていれば、
1日で全世界を壊滅させる事も可能」とトンデモ発言を残している。
692それも名無しだ:2005/11/25(金) 13:30:29 ID:u2XSnymu
いや、ラ・ギアスの人間だぞ。
元々、武装機甲士グランゾンで売り出すつもりだった物が魔装機神サイバスターに
取り込まれちゃって、その辺原案が絡んでてごっちゃになってるのかもしれんが。
693それも名無しだ:2005/11/25(金) 13:57:02 ID:GKMNtNrV
シュウツーを作るなら↓

グランゾンを作った組織がシュウを元にクローンを作って
それに伴いシュウのグランゾンの戦闘データを元に量産型グランゾンを作る。

そして、シュウを襲撃するがネオになられて負けて瀕死状態に。

でもラ・ギアスの偉い人に救われ
機体を改修しネオ並みの新型機を手に入れまたシュウに戦いを挑む。
戦いの途中でホントに悪いのは組織だと気づき
シュウとシュウツーが仲直り。
共闘して組織を倒す 

という激しい妄想。燃えるシチュエーション
694それも名無しだ:2005/11/25(金) 14:00:53 ID:LXphGKeV
シュウって自分のクローンなんて物が作られたら絶対生かしておかないと思う
695それも名無しだ:2005/11/25(金) 14:08:37 ID:4BTpJ+rU
グランゾン量産と聞くと何故か胃液が逆流してくる
696それも名無しだ:2005/11/25(金) 14:10:13 ID:e5Btd9+r
>>690
ラ・ギアスに召喚された地上人の母親と、ラングランの王族とのハーフが
クリストフ(母にはシュウの名で呼ばれた)。
それ故、ラングラン王族の魔力と地上人のプラーナを併せ持つ。
母に生贄にされかけたショック(この辺は阪田自身が同人誌等で出した
設定らしい)で、邪神と契約し、後地上に。
その後、ビアンと出会い、彼に協力してDCでグランゾンを製作。

と、いうのが2次までの彼の立場。
697それも名無しだ:2005/11/25(金) 14:18:21 ID:ZdhnW8m7
>>688
フェイル殿下とかアルーザール陛下とか、
親戚一同とウェンディさんは今でもクリストフで呼ぶじゃないか
(あと時々テュッティとか)

>>690
>シュウってラ・ギアスの人かと思ってたけど

半分正解
あの人元々はラングランの王族とある日本人女性のハーフだから
ちなみに、昔の肩書き? は大公子で、
本名はクリストフ・グラン・マクソード

>>695
それは魔装が好きな人間は共通して持つ心の病だ
治し方は俺にもわからん

698それも名無しだ:2005/11/25(金) 15:52:53 ID:hwpHHlaC
>>693
シュウツーの逆襲、シュウツー我はここにあり、か。

グランゾンを作った組織ってDCか国連軍になるような
699それも名無しだ:2005/11/25(金) 16:16:08 ID:KZ09OeXm
国連軍だかなんだかの組織の南極基地でグランゾンを作ってて
出来上がった所を責任者辺りのシラカワ博士が奪って南極基地をぬっ壊したんだよな
700それも名無しだ:2005/11/25(金) 16:26:19 ID:MYdgdeBw
ちゃんと返却しろよカスシュウ
701それも名無しだ:2005/11/25(金) 18:47:27 ID:JlxETE6S
ワームスマッシャーは、EXが一番いいと思う。長いけど。
第3次の雨みたいなバージョンも結構好き。
702それも名無しだ:2005/11/25(金) 18:51:57 ID:mG2wRd+r
俺は4次のパチンてやったら空間引き裂いていく〜みたいなエフェクトが好きだった。
ブレストファイヤーはEX版が一番好き。
703それも名無しだ:2005/11/25(金) 19:49:30 ID:5smxya0P
ていうかサイバスターも人が作ったんだよな〜。

なんか精霊がくれたとか勘違いしてたw
704それも名無しだ:2005/11/25(金) 19:51:11 ID:hwpHHlaC
まぁ魔装機神は超魔装機とかと
違って量産できるもんでもないし

ニセサイバスターは下手な
魔装機より優秀っぽかったが
705それも名無しだ:2005/11/25(金) 20:31:45 ID:5smxya0P
>>704
ニセサイバイスターっていたのか!?
706それも名無しだ:2005/11/25(金) 20:34:33 ID:yx7KzLNU
>母に生贄にされかけたショック(この辺は阪田自身が同人誌等で出した
設定らしい)で、邪神と契約し、後地上に。

男に捨てられて精神がおかしくなりヴォルクルス教に入信wシュウを生贄にする。
魔装機神ではシュウの背中に傷があるのをサフィーネが気づくのだが、傷を付けたのは
母であり(シュウはとある人間と言ってたが)、
シュウは「自分を傷つけた人間(母)はどこかに幽閉した」と語る。
最初魔装をプレイした時そんな裏話があるとは全然知らなかったなぁ。

>>697
アルザールの兄か弟じゃなかったっけ?間違いだったらスマソ。
707それも名無しだ:2005/11/25(金) 20:38:13 ID:ZdhnW8m7
>>706
カイオン大公はアルザールの弟に当たる人物
だからシュウの公的な肩書きは大公子になるんだよ

(それにシュウはまだ21歳だし、歳離れすぎw)



708それも名無しだ:2005/11/25(金) 21:16:58 ID:hwpHHlaC
>>705
サイフェスの加護がないせいか
サイフラッシュとコスモノヴァが
付いてないけど変形はできる
709それも名無しだ:2005/11/25(金) 22:51:32 ID:gZAsOWqE
シュウってどんな分野でも80点取れる天才で、
そのマルチさゆえに解答とかにたどり着くのは優れているけど
それを実現する方法とかについてはその分野の天才には敵わないってイメージ。
器用貧乏とはちょっと違うんだけど。
710それも名無しだ:2005/11/25(金) 22:59:43 ID:3vXn8LRx
>>709
だからいつも最終的には主人公たちに負けるのですね
711それも名無しだ:2005/11/26(土) 00:10:13 ID:+3NAUwhj
シュウのクローン云々以前に第四次では見事に
クローン「じゃない」分身がいたがな、そのものってのが
712それも名無しだ:2005/11/26(土) 00:36:10 ID:W3mGeHyE
>>705
4次のボツデータ。スタッフがケルナグールのゴーナグールに対抗してか、
EXでサイバスターに魅せられたブンドルが作らせたドクーガメカという
設定の機体。
けっきょく、ブンドルが贋作なんてらしくないという判断でボツに。
713それも名無しだ:2005/11/26(土) 01:05:45 ID:eYg0xAcw
>>699
南極基地ぶっ壊したのは我等がゼゼーナン閣下だぞ。
ゲストのヒラ書記官だった閣下は南極会談の最中にゲスト&国連の高官を爆発で殺し
シュウのやった事にみせかけて、ゾヴォーグ国内の世論をまとめた。


シュウはどっちかってと巻き込まれた側の人。
だから四次で閣下に殺意抱いてた訳で。
714それも名無しだ:2005/11/26(土) 01:13:59 ID:Bu5pjZ4w
だね。シュウは自分を利用したものは何であれ抹殺の自由人だから
全部シュウのせいにしたゼゼーナン閣下を殺しますよなわけで。

しかしOGではおもっくそシュウがグラビトロンぶっぱしてた希ガス・・・
あれはヴォルクルスに操られてたって事で良いの?
715それも名無しだ:2005/11/26(土) 01:16:50 ID:7xo8HNM1
>>713
いや、シュウがグランゾンかっぱらったのはゼゼーナンの想定外じゃないっけ?
まあ、シュウが利用されたのがムカツクってだけの理由でゼゼーナンヌッコロスってなってたのは間違いないけどw
Fまでのあいつのリベラル主義者っぷりは脱帽するよw
利用されたって理由でヴォルクルスわざわざ倒すためだけに呼び出したり、たった4機でゲストに立ち向かおうとしたりw
716それも名無しだ:2005/11/26(土) 01:24:17 ID:eYg0xAcw
>>715
シュウがグランゾンに乗る所まではゼゼーナンの想定範囲内。
つーか、グランゾンを使いこなせる人が乗ってくれないと困る訳。
途中で撃墜でもされちゃゼゼーナンの計画はパーになるから。

グランゾンに組み込んだ特異点が地球圏に戦乱を起こしまくって、
「地球人=戦争好きのアホ」と言うイメージを民衆に植えつける事で地球侵略の大義名分にするのが
ゼゼーナンの目的。

ゼゼーナンにとって唯一最大の失敗が、シュウが特異点の存在に気づき、かつ解析に成功した事。
この辺は四次にキチンと明記されてるからやって見る事を薦める。
717それも名無しだ:2005/11/26(土) 01:24:35 ID:ArxgnngX
テリウスとモニカは戦力に入ってるのか?
718それも名無しだ:2005/11/26(土) 02:49:55 ID:9UYkYKk8
「特異点、崩壊」はMXの終盤のエヴァ&PON話なみにウザさを感じる会話の長さだった気が
719それも名無しだ:2005/11/26(土) 05:36:13 ID:yWAK9c6y
当時は中学生だったせいか特にウザくは感じなかったなぁ
今見るとイライラするんだろうがおそらく戦闘が面倒でそこまでたどり着くことも出来ないだろう
720それも名無しだ:2005/11/26(土) 05:51:37 ID:58ehFY/+
α以降が平気なら大したことはないんじゃなかろうか
721それも名無しだ:2005/11/26(土) 09:08:01 ID:45bbJYRx
でもシリーズの原因の集大成とも呼べるべき事のネタバレだからなぁ。
さすがに短いのもどうかと思うぞ。
ロンドベル、ゲスト、ラ・ギアス組みが初めて一堂に会するする特殊な場面だし。
αとかと比べて、長いのなんてこの面くらいだしストーリーを楽しむんだ( ´∀`)

ていうか、ビムラーで制御ってのでびびった。
EXのシュウの章やってただけに、余計にニヤリとした。

あとシュウって21歳なのかよ!
ヤッベヤッベ、俺年上になっちまったよw
722それも名無しだ:2005/11/26(土) 11:55:31 ID:9lJPP2oU
>>721

シュウって21なの?初めてシュウと戦ったときは8歳差だったのに、今では3歳差かあ。。。
723それも名無しだ:2005/11/26(土) 13:09:32 ID:GvJj/51w
>>721
ビムラーはオレもw
そういう狙いはぶちゃけアリだなと思った
724それも名無しだ:2005/11/26(土) 17:57:35 ID:vLM6jCQk
シュウは22歳だと設定資料OGに載ってましたが
725それも名無しだ:2005/11/26(土) 18:36:11 ID:LOYCb+KD
OG?
726それも名無しだ:2005/11/26(土) 18:40:12 ID:giZjkMNO
オリジナルジェネレーション?

ゲームボーイアドバンスのやつ
727それも名無しだ:2005/11/26(土) 18:58:02 ID:6vpQ8aEd
初期設定、つーか旧シリーズとα
(それにLOEのサントラのブックレット)だと
21歳って明記されてるんだけど
OG設定、というかOG特典の設定集では22になってたりする

どっちが正しいか不明
728それも名無しだ:2005/11/26(土) 19:03:56 ID:giZjkMNO
ここで歳を取ったという斬新な意見
729それも名無しだ:2005/11/26(土) 19:15:53 ID:BGwALj6D
まあ、LOE一部〜LOE二部で2年ぐらい経ってるから

LOE序盤だと21歳で、そのうちに時間経過して22、23歳になってても別におかしくないね。
730それも名無しだ:2005/11/26(土) 22:07:59 ID:BGwALj6D
とりあえずEXのころのシラカワ博士は好きです
731それも名無しだ:2005/11/26(土) 22:26:41 ID:qccxHuVq
シュウの呪文(煉獄なんとか断章何段ってやつ)全部言える人居る?
732それも名無しだ:2005/11/26(土) 22:30:38 ID:BGwALj6D
いないよそんな人間
733それも名無しだ:2005/11/26(土) 22:34:20 ID:0WObwIp/
シュウといえば、コンボの三次でラグナロクの条件満たしたら見れるデモが印象に残ってるだよ。
734それも名無しだ:2005/11/27(日) 01:33:20 ID:/LkVSr6k
>>731
ルオゾールがデモンゴーレム召喚するときの呪文なら自信ないが言えるぜ。
「天の理地の理、逆しに行えば逆しに生ず。アク・サマダ・ビシス・カンダク」
だったか?PS版だと声ありだったから印象に残ってる。
735それも名無しだ:2005/11/27(日) 04:14:27 ID:6YlHRtfw
冥府の怨み、煉獄の焔、血をもちて盟す。闇に依りて盟す。

が抜けてる
736それも名無しだ:2005/11/27(日) 05:27:03 ID:88QOqmqP
おまいらすげーな
737それも名無しだ:2005/11/27(日) 08:16:10 ID:RU4u6BQI
確かにすげーな
738それも名無しだ:2005/11/27(日) 13:26:02 ID:XZU2ncdT
ISSってクリアデーターじゃなくても使えるんだっけ?
ネオ・グランゾンはたしかISSで、マサキとリューネをクリアだったと思うんだが
それを忘れてしまった。
めぐりあいいくのに、シュウの章でバーンなしクリアはなかなか
つらいからなぁ。
739それも名無しだ:2005/11/27(日) 13:33:11 ID:b68SXIQD
>>738
クリアしないとISSデータは作れない
つかリューネの章でネオグラを倒す>バーン無しでシュウの章クリア
だと思っていたんだが、そうでもないのかね?
740それも名無しだ:2005/11/27(日) 17:42:29 ID:7sObJrun
SFCは出来るぞ?

シュウでめぐりあいまで行ったセーブデータで、リューネの章始めれば隠しルートいける。
741それも名無しだ:2005/11/27(日) 19:21:01 ID:2MsdpRwr
SFC版でデモンゴーレム召喚してくる無敵モードルオゾールを倒した俺が来ましたよ
742それも名無しだ:2005/11/27(日) 20:32:32 ID:pVsQ0eSO
普通にマサキ→ISSでリューネ→シュウ

オレはこう
743電車男:2005/11/27(日) 20:47:04 ID:Xp3ILS6E
スパロボとしては神でもゲームとしては糞
スパ厨のオナニーのためだけに生まれてきた存在
744それも名無しだ:2005/11/27(日) 23:05:36 ID:uPuKNm23
>>740
自分もSFCでそれをやった。
まさにISSがいきるルートだったな。
745それも名無しだ:2005/11/28(月) 00:00:51 ID:FlLJLws3
CBでも出来たけど
746690:2005/11/28(月) 09:39:22 ID:mRZmjzgL
>>696-697
亀だがサンクス。

話の流れから行くと、OG3(発売したら)で出てくるのは
ほぼ間違いなくゼゼーナン一派なわけね。

アースクレイドルが動かなくなってたりするけど
時間軸はどうなってるんだ?

誰かスパロボの年表作ってくれ〜w
747それも名無しだ:2005/11/28(月) 09:39:49 ID:dbtU5FFi
ぶっちゃけそんなルート複雑だったのか。
しらんかったw
748それも名無しだ:2005/11/28(月) 16:12:03 ID:2SfRZfgO
いまSFC版のリューネの章、「めぐりあい」ルートを通ってきた。
ストーリーはやっぱりおもしろいなぁ。
あと合流して改めて思ったんだが、マサキの章のキャラってめちゃくちゃ強いね。
特に、ビルバイン、F91、ザムジード(幸運MAP)テラヤバス。

不満点はやっぱり難易度だなぁ。
EXの最後のシナリオともいうべきところなのに、ちょっと簡単すぎなのが残念。
デュラクシールだけじゃなくて、敵全滅させてみたがそれでも楽なのがなぁ。
まぁ・・・原因のほとんどはビルバインなわけだが・・・。

後、条件みたしたからネオ・グランゾンをだしてみたんだが
裏技の入力の際の判定キビシス。成功するとピンク色に画面がなるんだね。
モニカを誘拐するところで、全ての敵をまとめて幸運グラビトロンカノンで倒したら
すごい爽快だった(*゚Д゚)
749それも名無しだ:2005/11/28(月) 20:03:19 ID:LM5PwaBM
PS版だと
「サンダーーーブレィク!」
って画面がなるんだよ?
750それも名無しだ:2005/11/29(火) 00:46:00 ID:KyhQn7di
祖父地図でSFC版のデモが流れてて、思わず全部見てしまった。
懐かしい……。
751それも名無しだ:2005/11/29(火) 03:01:58 ID:TVOFGvLs
アカシックバスターで倒せないグラフドローン
752それも名無しだ:2005/11/29(火) 04:44:41 ID:ITtrjz56
今思うと新スパロボの地上編と宇宙編にISSを使うとよかった気がするな。まぁ社長だし無理かな
753それも名無しだ:2005/11/29(火) 09:29:03 ID:H2xGxS+B

ルート別の最初ってEXだよな?

思えば結構意欲作
754それも名無しだ:2005/11/29(火) 10:43:00 ID:2P4rNSWp
初代が初
755それも名無しだ:2005/11/29(火) 11:03:47 ID:wbJLXv0+
初代ってGBの?
KWSK!
756それも名無しだ:2005/11/29(火) 11:13:03 ID:vsAhVGS3
・ガンダムチーム
・マジンガーチーム
・ゲッターチーム

ほれ、何と素敵な3ルート
757それも名無しだ:2005/11/29(火) 13:13:01 ID:nA4Tr+cX
ちなみに話は一緒だぞ
758それも名無しだ:2005/11/29(火) 14:47:12 ID:l5+D+v3Y
パイロットの概念すら無いからな
759それも名無しだ:2005/11/29(火) 15:41:09 ID:9juyqhds
「きみ、いいからだしてるね?」
こんな感じの台詞があったよなw
10年以上はやっていないからあんまり覚えていないが
760それも名無しだ:2005/11/29(火) 18:59:38 ID:9spJdxXJ
さいこがんだむはおんなのこ
761それも名無しだ:2005/11/29(火) 20:33:20 ID:ZwPXOGkC
あと一時間以内にレスがつかなければ グラビトロンカノン発射!!
762それも名無しだ:2005/11/29(火) 20:39:12 ID:76WnJMO5
ふっ・・・おろかな
763それも名無しだ:2005/11/29(火) 20:51:03 ID:2BDrlC+N
そういやヴォルクルスってEX以降 復活してんの?
764それも名無しだ:2005/11/29(火) 21:07:31 ID:3/IE7KJI
>>763
魔装第2部
765それも名無しだ:2005/11/29(火) 21:16:41 ID:IFxHKmC4
魔装とEXってそもそも話いっしょだろ?ただアムロ達が居ないだけ
766それも名無しだ:2005/11/29(火) 21:17:25 ID:608ox8UC
魔装第一部⇒EX⇒魔装第二部 って繋がりなんだよ。
767それも名無しだ:2005/11/29(火) 21:20:59 ID:yIhiWDqV
正確には
魔装第一部→第二次→第三次→EX→第四次→魔装第二部
768それも名無しだ:2005/11/29(火) 23:23:25 ID:7zhZyW2/
>>765
その辺はメモリアルデイっていうイベントだけで終了。
第二部はシュテドニアス連合軍とかとの戦い。
昔はバンプレオリジナルのロボットって魔装しかなかったけど、
今はパーソナルとルーパーやアーマードモジュールがあるからそれらが来た事にしたらいい。
デュラクシールヒュッケボインの影響受けたって事で。
769それも名無しだ:2005/11/29(火) 23:58:16 ID:xeGmRSkA
>ヒュッケボイン
なんかエロいな
770それも名無しだ:2005/11/30(水) 00:35:49 ID:JlRpmIap
771それも名無しだ:2005/11/30(水) 02:13:40 ID:25iJaXup
邪神4機テラウザス。あのステージサイバスター抜きでどう戦えと?無理
772それも名無しだ:2005/11/30(水) 04:51:07 ID:NC6rsW/T
ビルバインもF91もマジンガーもいるんじゃなかったか?
デュラクシールがいた面は違うかったっけか?
773それも名無しだ:2005/11/30(水) 05:56:19 ID:KUhmg4/f
オーラバトラーさえあればどうとでもできるのがすてき
774それも名無しだ:2005/11/30(水) 08:35:18 ID:VdpXixLv
>>771
むしろヴォルクルス戦でサイバスターが何の役に立つんだw

>>773
でもオーラバトラーってビルバインしか強く無くない?
バストールなんて分身もないし。
バーンは、機体はそれなりなんだけど気合がないから結局ボス戦役に立たないし。
まぁそれでもシュウの章だから、使わざるを得ないけど・・・

邪神4機というのは、2回行動ヴァルシオン改4機達の方がふさわしいキガス。
775リョウ:2005/11/30(水) 09:27:44 ID:syIi1a7I
>>774
いやいや、あの単純計算の中ライネックとレプラカーンは貴重でしたよ。
もっとも幼かった俺は改造のかの字も知らずに、デフォルトで
全クリしたせいだと思うけど。

改造すればノルス・レイもまともに使えたんだろうか・・・?
776それも名無しだ:2005/11/30(水) 09:51:42 ID:L/ZkN47g
ノルス・レイはEXでは全く使えないよねw

ブラスナックルは貴重なP武器で改造すると使えます、「幸運」かけてね。
SFCは修理で経験値入らないし。
777それも名無しだ:2005/11/30(水) 11:34:29 ID:2MabSzkD
だがセニア様のために幸運でレベル上げ結構したぜ。

PS版だとディアブロに乗せるのはプレシアよりセニアの方がよいという事実
778リョウ:2005/11/30(水) 13:07:21 ID:syIi1a7I
今思えば、ノルス・レイじゃなく、ただのノルスだった気もするが
違ったっけ?
EXと4次ではデザインが違った気が・・・。
779それも名無しだ:2005/11/30(水) 13:09:21 ID:FFCFXZl/
EXではノルスだよ
780それも名無しだ:2005/11/30(水) 14:28:26 ID:drDsDhm3
>>767
魔装関連の話としては
魔装第一部→マサキ・アンドー、地球内部の空洞世界『ラ・ギアス』の神聖ラングラン王国に召喚される。シュウ・シラカワ破壊神サーヴァ=ヴォルクルスと契約。シュウの策略によりラングラン崩壊。マサキ、シュウを追い舞台は地上へ。
第二次→ビアン・ゾルダーク、外宇宙からの侵略を阻止せんと秘密結社ディバイン・クルセイダースを結成。異星人に備え若い力を育てるため世界征服を企てる。
第三次→ビアンの娘リューネ・ゾルダーク登場。インスペクター四天王ヴィガジ、メキボス、シカログ、アギ―ハ襲来。総司令官ウェンドロを倒すもシュウ行動開始「ラグナロク」シュウ一度死亡。
EX マサキの章→
   リューネの章→
   シュウの章→
第四次→
魔装第二部→
...すまん自信ないから詳しく誰か後ヨロ
781それも名無しだ:2005/11/30(水) 16:29:39 ID:6O5fkeG4
SFCとPSって以外と違うんだなー。
てオモタ。
SFCは強いユニットと弱いの差が激しい。
782それも名無しだ:2005/11/30(水) 18:10:28 ID:nQzYC6I7
Fを先にプレイしていた俺は

『ゼブ神殿を守れ!』を見て、

「いいってこ〜とよ〜〜俺とロブのな〜かじゃな〜〜いのぉ(^ω^)」
を思い出した。
783それも名無しだ:2005/11/30(水) 18:23:49 ID:2/VhZy/R
>>774
バストールにも分身あったはずだが
784それも名無しだ:2005/11/30(水) 20:17:36 ID:nHzpuUPF
>782
セブ神殿じゃなかったかな
とマジレス
785782:2005/11/30(水) 22:51:54 ID:2U70CIWJ
>>784

どう見てもセブ神殿でした!踏み込みが足りずスミマセンでした!!
786それも名無しだ:2005/11/30(水) 22:57:20 ID:o3Dbl3wJ
さらに言うとゲストの傭兵隊長はロフだったはず
787782:2005/11/30(水) 23:45:52 ID:BjF/Yf99
>>786

どう見てもロフでした!踏み込みが足りずスミマセンでした!!


788それも名無しだ:2005/12/01(木) 00:26:46 ID:OOB6ynMd
オレもF→PSEXだわ
789それも名無しだ:2005/12/01(木) 01:26:29 ID:HZ0CLyTf
>>783
SFC版はついてない
790それも名無しだ:2005/12/01(木) 02:55:59 ID:OQlMhL1t
>>780
うろ覚えだが・・・間違いあったら指摘頼む。
EX:
 地上人が大量にラ・ギアスに召還される。
 これによりフェイル軍、カークス軍、シュテドニアス軍によるラングラン抗争は混乱を極める。
マサキの章:
 マサキ達は第一王位継承者フェイルロードの元で戦う。
 終盤、超魔装機デュラクシールの力を得たフェイルは力による統一=支配を決行。
 マサキ達は彼を打倒する。一連の召還事件はフェイルの仕業であった。
リューネの章:
 リューネ達はラングランのカークス将軍と共に行動。
 カークスは第二王子を立てて自らラングランを治めんと野望を持つが、リューネ達の前に敗北する。
シュウの章:
 「ラグナロク」でロンドベル隊に倒されたシュウ復活。ルオゾールと共に邪神ヴォルクルスの復活を企む。
 しかし、シュウは一度死んだ事により、ヴォルクルスとの契約が破棄されていた。
 今まで自分を利用してきたヴォルクルスを自ら復活させ、倒すことに成功する。
第四次:
 魔装機神操者、シュウ一行は地上へ。DC戦争から続く全ての戦乱の原因は
 グランゾンの動力に内包された特異点の暴走によるものであった。
 全ての元凶であるゲストのゼゼーナンを倒し、地上は平和を取り戻す。
魔装機神二部:
 分岐があって、全てを把握できません。誰かヨロシク。
791それも名無しだ:2005/12/01(木) 07:36:06 ID:9DE2NYon
>>790
パーペキ?
792それも名無しだ:2005/12/01(木) 07:36:14 ID:/lLKJ90l
俺が行ったのは
ラセツ打倒が最終で超魔装機バイラヴァがラスボスのルート、「ラセツの最期」
テューディー打倒が最終でイスマイルがラスボスのルート、タイトル忘れた。
復活るおぞーる打倒で真ナグツァートがラスボスのルート、「邪心復活」だったかな?
たしか最終話は全部で5つあったよ。
超魔装機バイラヴァはエウリードやディラクシールのデータでシュテドニアスが作った超魔装機だったかな?
793それも名無しだ:2005/12/01(木) 08:54:35 ID:Rjw5H+fj
魔装機神やってわかったんだけど、
EXの時のシュウが記憶喪失ってやつは演技じゃなかったのね。
ちょっとずつ思い出していったって感じなのか。
794それも名無しだ:2005/12/01(木) 09:31:44 ID:B/4aGsWs
>>790
まとめ乙。
795リョウ:2005/12/01(木) 12:21:30 ID:fAH3P2PT
ゲストはシュウと関係があるんだよね?
じゃあインスペクターってどこかと関係あるの?

インスペクターとゲストって同種族ですか?
OG2ではシュウを舐めてたやつがえらい目にあった、みたいなことを
ウェンドロが言ってたけど、ゲストのこと?
796それも名無しだ:2005/12/01(木) 12:34:04 ID:YHtsdXnz
>>792
魔装の最終話は全部で4つ。
・「逆襲のラセツ」(対イスマイル・ウェンディ生存)
・「悲しみを越えて」(対イスマイル・ウェンディ死亡)
・「ラセツの最期」(対バイラヴァ)
・「邪神降臨」(対真・ナグツァート)

>>795
第4次のメキボスいわく「元は同じ星から移住した人種」なので同種族だと思われる。
ゲストとインスペクターはどちらも共和連合という国家に所属。
で、共和連合の中にはゾヴォークという自治体があって、ゲストはそちらに属する集団。
(ゲストとインスペクターをまとめてゾヴォークと言う人がいるが、それは間違い)
インスペクター側にもゾヴォークのような自治体名があるようだが、名称は不明。
…というのが第○次シリーズの設定。OGシリーズはよく知らない。
参考文献:スーパーロボット大戦エンサイクロペディア〜DC戦争編〜
797それも名無しだ:2005/12/01(木) 12:39:36 ID:A1sx3hSE
ゲストとインスペクターは住んでる星が違うけど(元は同じ星に住んでた)政治組織は一緒、とかだっけか



竜馬「ゲストとインスペクターは、どうして同じ異星人同士で、争ったりするんだ?」
メキボス「・・・本気で、それ、言ってるのか? だとしたらおめでたいとしか言い様がないぜ。あんたら地球人だって、連邦やら、DCやらに別れて戦ってるじゃないか」
798リョウ:2005/12/01(木) 12:52:40 ID:fAH3P2PT
>>796-797
サンクス。

そんな中シュウはそいつら利用して暴れまわってるのか・・・。
じゃあやっぱりスパロボってシュウのせいでできてるんだ・・・。

まあαシリーズはもはや別次元な気もするが。
シュウって凄いな。
799それも名無しだ:2005/12/01(木) 13:11:32 ID:OQlMhL1t
αシリーズは、結局のところ、魔装機神の話は「ラグナロク」で打ち止め。
その辺は是非OGシリーズで埋め合わせて欲しいところだが・・・どうだかなぁ・・・。
ウィンキーが絡んでいる以上、ラ・ギアス世界の話は出来ないだろうし。
インスペクター事件の時点で「ラグナロク」が起きてないから、OGシリーズのラストにやるのかも。
800それも名無しだ:2005/12/01(木) 13:27:53 ID:rmucDVOG
つOGプロローグ
801それも名無しだ:2005/12/01(木) 13:29:02 ID:xVm5VQ8D
サルファで出番なかった連中・・・クロボン(F91)、ダンバイン、Vガン、Gロボの辺りがラ・ギアス行って
EXに参戦すれば、戦力的には十分だ。
802それも名無しだ:2005/12/01(木) 13:29:36 ID:rmucDVOG
誤爆死たOG3プロローグな
803それも名無しだ:2005/12/01(木) 13:36:28 ID:mRDTBu2m
>>798
むしろ逆で、シュウの方が利用されてる
804それも名無しだ:2005/12/01(木) 13:41:17 ID:sgT5xC9/
それにむかついたシュウはゴーショーグンのビムラーでグランゾンに仕込まれた特異点を崩壊させ、
仕返しに第四次のラスボスを一人でさっくりぶっ殺す(ルートによっては一緒にぶっ殺す、もしくはロンドベルに譲る)という無茶をやってのける。
805リョウ:2005/12/01(木) 14:00:09 ID:fAH3P2PT
>>803-804
利用されてたわけね。

OGではすべてを知ったかのごとく言動をしてたから
全員手のひらの上で踊らされてるのかと思ってた。

そう考えると、シュウって第4次終了時点で目的がなくなってるんだな。
じゃあ、魔装機神第2部では何してたんでしょう?

やったことないのでどなたか教えて・・・。
806それも名無しだ:2005/12/01(木) 15:03:47 ID:VZElHYxM
>>805
ぶらぶらしてたところ、EXでぶっ殺したと思ってたルオゾールがヴォルクルスと
融合して、復讐とばかりにストーカーされる。
んでマサキ一行と協力して撃破。
何やらマサキと薔薇臭い展開を匂わせつつ、やっぱりやることないのでぶらぶら。
腐女子体質のウェンディはドキドキ。
807それも名無しだ:2005/12/01(木) 15:13:15 ID:mRDTBu2m
>>805
全くの謎
一応、LOE第2章ではヴォル様と融合して復活した
ルオゾール(邪神徒、シュウの昔の部下)と戦ってる
(ルートによっては、マサキ達と共闘)

ちなみに、LOE第2章の後山奥にこもってトマト作りにいそしんでる、
というのが昔からのファンの間での定説w
「ヤンロンの修行」でサフィーネが、
「シュウ様が最近研究が忙しくて、構って下さらない」
との旨の発言をしてるので、晴耕雨読の生活なのかも?w
808それも名無しだ:2005/12/01(木) 15:37:14 ID:n9TQbpit
もうシュウという人間が謎w
809それも名無しだ:2005/12/01(木) 15:39:54 ID:CpvutHVz
>>808
自由を愛する男
だからシュウは何者にも縛られない
だがそれを束縛したヴォルクルスを一生許さない

そんな感じじゃなかったっけ?
810リョウ:2005/12/01(木) 17:18:36 ID:fAH3P2PT
>>806-807
サンクス。

ってことは仮にEX2があ発売されてもシュウ様は山でトマト作って生活してるわけね。
家族団欒なシュウ御一行・・・。見たくねぇなw

シュウ「私たちの生活を脅かすものは許しませんよ!」
が以降の参戦理由になるのかな?
811それも名無しだ:2005/12/01(木) 20:44:48 ID:NEyV/0zj
>>810諦めるのは早いぞ!

トマト畑の中央がガバァーと開いて中からグランゾンが出てくるという出だしが・・・・・ある
812それも名無しだ:2005/12/01(木) 21:06:48 ID:Rjw5H+fj
魔装機神だと
なんだかんだいって、結構マサキとシュウ仲良くなってるしな。
αシリーズからは想像つかん。
まぁこっちが本来のシュウ(ヴォルクルスに操られてない)なんだろうけど。
813それも名無しだ:2005/12/01(木) 23:10:07 ID:UZ1cq2yQ
あんなシュウでも普段は白いTシャツにモンペと農業用スパイクを履いて農作業をしてるんだな。
当然頭には麦藁帽子で。
814それも名無しだ:2005/12/01(木) 23:16:25 ID:BzS/GPow
実際ヒーロー戦記だと茶色のツナギの服着てたぞ>シュウ
815それも名無しだ:2005/12/01(木) 23:17:27 ID:HcL/U4GP
こないだの日曜日に豊島園にいたぞ>シュウ
816それも名無しだ:2005/12/01(木) 23:23:36 ID:UZ1cq2yQ
トラクターにもグランゾンと名前を付けてるんだろうか。
817それも名無しだ:2005/12/01(木) 23:55:22 ID:cChXmGg1
どうせデモンゴーレムに農作業やらせてんだろ
818それも名無しだ:2005/12/02(金) 00:03:41 ID:xuW+aImS
あーα外伝やりたくなってきた
819それも名無しだ:2005/12/02(金) 00:11:05 ID:InkSabPJ
α外伝ではシュウが農作業でもしてるのか?
820それも名無しだ:2005/12/02(金) 00:54:30 ID:tsyjGjaA
モニカは城内の洗濯物干しやってたし(半分趣味で)
セニアは自分でスパナ握るし

病弱なフェイルロード閣下とやる気の無いテリウス以外のラングラン王国の王族達は
労働好きなのかもしれない。
821それも名無しだ:2005/12/02(金) 01:05:59 ID:e8zRd4V9
フェイルも病弱といっても薬で魔力を強化した結果だし
働き者といえば働き者
822それも名無しだ:2005/12/02(金) 01:09:47 ID:j1iJBqZk
結局テリウスが一番駄目
823それも名無しだ:2005/12/02(金) 01:19:12 ID:M306qvu/
テリウスは第四次→Fで存在まで消えちゃったしねw
その上外伝にも出てこないし
824630:2005/12/02(金) 01:22:33 ID:sMe2dIw6
CB版だけどまだまだマサキの章の俺が来ましたよ。
レス読み返してたが・・・まったりで良スレだな。
カキコしてる奴の愛が伝わってくるようだぜ!


最近のスパロボに慣れて、序盤は「ビルバインに82%!?NTかこいつらふざk(ry」
なんてわめき散らしてたが、進んでいくと昔みたいにちゃんと戦略っぽいもの立てて攻略している俺ガイル。
825630:2005/12/02(金) 01:25:30 ID:sMe2dIw6
>>823
今ちょうどマサキの章でテリウスがシュウに誘拐されるとこなんだが
テリウスのママンの話なんかいろいろと掘り下げられそうなのにな
「呪いの一族」とか言われてるみたいだし
伏線回収しろよバンプレ&ウィンキwwwwww
826それも名無しだ:2005/12/02(金) 01:26:31 ID:e8zRd4V9
製作者からもスルーされる呪い
827それも名無しだ:2005/12/02(金) 01:59:49 ID:j1iJBqZk
良い子フェイル モニカ セニア シュウ
悪い子テリウス
普通の子ザッシュ
828それも名無しだ:2005/12/02(金) 02:07:25 ID:sMe2dIw6
追加

良い子フェイル モニカ セニア シュウ
悪い子テリウス
普通の子ザッシュ

永遠の妹 プレシア
829それも名無しだ:2005/12/02(金) 05:02:53 ID:lFXWzAWe
王族なのに王位継承権を放棄したり好き勝手にフラついたりする奴等のどこがいい子なんだよ、と
830それも名無しだ:2005/12/02(金) 08:47:21 ID:4fcOmQ3i
α〜α外伝だと、シュウとかまったく別人だからなぁ。
ちょっともう完璧っていうか、無敵っていうかいくらなんでもやりすぎ。
EXのシュウの章とか、魔装2部とかのシュウはいいやつなんだがなぁ。
ここらへんのシュウは、農作業してるっていわれてもなんか違和感無いなw
831リョウ:2005/12/02(金) 09:33:33 ID:zp2wJJr0
農作業にいそしんで空を見上げながら汗を一筋・・・。

シュウ「今日もいい天気ですね・・・」

さわやか過ぎて逆に感動しちまったw
妄想ですが。

何となくα外伝以降をEXにつなげられないかな・・・とも思ったけど
設定がもみくちゃなんだよな〜。
サルファのラストでビアン博士が出てきちゃったから、
もはやシュウの設定は別物になってると考えた方がいいのかな?
832それも名無しだ:2005/12/02(金) 09:46:48 ID:j1iJBqZk
ビアンが生きてるか死んでるかの違いだけだからさほど問題ない気がする
833それも名無しだ:2005/12/02(金) 11:41:06 ID:lJY/K2bF
むしろラグナロクのタイミングを外した感があるOGの方がやばいと思う。
834それも名無しだ:2005/12/02(金) 12:01:51 ID:nFHMbFy5
α外伝みたいに序盤でネオグランゾンと戦うのでは
835それも名無しだ:2005/12/02(金) 14:42:07 ID:v0ByrTXo
>>831
まったく新機軸で新たに始まるんじゃん?
もしくは新あたりまで戻ってアナザストリーとか。
パラレルっぽく。
836それも名無しだ:2005/12/02(金) 14:59:48 ID:O+EQStjb
てかサルファをみるにα世界ではラグナロクって正史じゃないよな、多分
ゼンガーが仲間になってくれた記憶を持っていない気がするし

きっと今流行りなのは愚者の祭典、コレ
837それも名無しだ:2005/12/02(金) 15:13:47 ID:oLn7fApF
>>836
外伝ゼンガーは未来世界に帰ったんだから記憶を持ってないのは当然だろ。
838それも名無しだ:2005/12/02(金) 15:22:00 ID:KzgM5QzM
>>837
他のメンバーが、だろ
ニルファではゼンガー=敵という描写のみで
仲間になって一緒に戦ったという描写が無いからな
839それも名無しだ:2005/12/02(金) 18:03:19 ID:sMe2dIw6
とにかく
EXは熱血+クリ有りの夢のある時代だったってわけだ
840それも名無しだ:2005/12/02(金) 20:00:45 ID:3nWugRPu
意味ないじゃん・・・。
841それも名無しだ:2005/12/02(金) 20:28:55 ID:NFRO3j9T
>>837
外伝後半とニルファはもう時間軸で違うらしい。
つまりパラレル。アースグレイドルが破壊された時点ですでに違う未来が始まってる
842それも名無しだ:2005/12/02(金) 20:35:10 ID:BXz9HN+j
縮退砲が実際18000も減ってなかった件について
843それも名無しだ:2005/12/02(金) 20:38:06 ID:uRYOSRSd
9999だからな
844それも名無しだ:2005/12/02(金) 20:50:28 ID:3nWugRPu
PS版EXは滅多にクリティカル拝めないしな・・・。

マサキの章最終面でたまに鉄也がオールトーに喰らうぐらい。
845それも名無しだ:2005/12/02(金) 22:25:39 ID:sMe2dIw6
俺PS版だからな、HA切りであんまり改造してなくても18000出た。

で、なんで鉄也×オールト限定なんだ?
846それも名無しだ:2005/12/03(土) 00:17:08 ID:wRenowFs
>>845
いや、PS版でも最大ダメージは9999
熱血を使用すればもちろん2倍になるけどな
847それも名無しだ:2005/12/03(土) 01:50:52 ID:5+iEccjN
そうなの?
俺、PS版EXのシングルカットverなんだけど
前に「CBといっしょでおk?」って言われたら「おk」って言われたからてっきり同じかとw
848それも名無しだ:2005/12/03(土) 02:00:27 ID:5+iEccjN
スマソ 日本語変だな
脳内修正たのむ
849それも名無しだ:2005/12/03(土) 02:35:24 ID:mQr3i4pc
EX以外のスパロボにもトールスを登場させてほしかったな
850それも名無しだ:2005/12/03(土) 06:59:22 ID:cJXsNtZN
資金40000の方が良い。
851それも名無しだ:2005/12/03(土) 08:06:52 ID:ZjQJ77Qs
条件満たせばブローウェルカスタムになるとか遊びがPS版に欲しかったな。
852それも名無しだ:2005/12/03(土) 08:21:41 ID:CckA7bAP
どうしようもないブローウェルが好きだ
853それも名無しだ:2005/12/03(土) 09:27:05 ID:JTrOLqnL
そもそもシュウは何故ヴォルクルスと契約したんだ?
ルオゾールに騙されたのか?
854それも名無しだ:2005/12/03(土) 10:19:11 ID:cJXsNtZN
>>853
教徒であるママンが生贄にした。
855それも名無しだ:2005/12/03(土) 17:30:24 ID:osm5yBg+
子供の頃ブローウェルとカスタムの差に納得がいかなかったことを覚えてる
856それも名無しだ:2005/12/03(土) 19:42:42 ID:iAIIZeSl
>>852
俺も俺も
857それも名無しだ:2005/12/03(土) 19:55:03 ID:QUCV60Vk
なんだこのプレッシャーは!?
858それも名無しだ:2005/12/03(土) 20:23:27 ID:pgzniRac
カなり強い
スげー攻撃も強い
タぶん、ほとんど負けネェ
ムてきだろ!

の略
859それも名無しだ:2005/12/03(土) 20:27:18 ID:wRenowFs
>>858
強引だなw
860それも名無しだ:2005/12/03(土) 20:46:33 ID:X6WmC+p/
CB版EXの全章終了。

シュウの章よりリューネの章がムズいのは詐欺じゃねぇか?
リューネの章がハンパ無くツラかったので、ビクビクしながら始めたので
かなり拍子ヌケ。

オリキャラのみしか使わなかった自分が悪いんだろうが。
861それも名無しだ:2005/12/03(土) 20:46:54 ID:5KySJmyv
>>855

攻略本にもそんな事かかれてた気がする
862それも名無しだ:2005/12/03(土) 20:56:55 ID:5GH49xcS
>>860
実際CB版はリューネの章のほうが難しい。特に序盤。
863それも名無しだ:2005/12/04(日) 04:33:22 ID:HU8/QIlm
クロスマッシャーで1500ちょっとだかしか与えられなくて
絶望した覚えがある
しかも武器改造って確か50ずつしか増えなかったよな

やればそれなりになんとかなるんだが、
もうちょっと数字は景気良くして欲しかった
864それも名無しだ:2005/12/04(日) 10:22:02 ID:Aq/QE/vT
あれ?結構リューネ普通にクリアできたけど。

ユニットの好き嫌いにこだわらずに改造をうまくやってリセットして地形を100%活かしてクリアしたw

まじ街あったら100%向かったし森ですら必ず利用した
865それも名無しだ:2005/12/04(日) 10:40:48 ID:aj4QCSmB
>>804
ルートによっちゃ、高性能な機体に乗った只のオサーンが一方的にネオグランゾン1体にやられてたね。
んで、その後の選択肢でシュウに喧嘩を売ったらスパロボ史上、最凶最悪難度のラストステージが始まる訳だwwww
866それも名無しだ:2005/12/04(日) 10:53:15 ID:dxCVhNIc
F91が唯一活躍してたなあ
867それも名無しだ:2005/12/04(日) 11:36:46 ID:HR0pvC0r
>>865
>最凶最悪難度のラストステージが始まる訳だwwww
第4次のことだよな?そんなに難しかった記憶ないんだが
868それも名無しだ:2005/12/04(日) 11:46:16 ID:61C/PUCD
>>867
たぶんリューネの章での、VSネオグランゾンのシュテージのことを言っていると思う。
869それも名無しだ:2005/12/04(日) 11:52:35 ID:wXWV5uuk
四次Sだとネオグラ3体だから、核なしだと確かに最強最悪難度かも
870それも名無しだ:2005/12/04(日) 12:15:21 ID:6w2vZJKm
うむ。
核なしで、味方撃墜Lv99とかそういうことやってなければ
難易度は最高クラスかな?
871それも名無しだ:2005/12/04(日) 12:30:12 ID:3tj3sDT6
確かに気力50スタートは極悪。
サポートキャラ育ててないと激励要因がシーブックくらいしかいない罠。

しかしEXスレでレオ・ギボンの名が一回しか出ていないとは・・・
みんなマジメね。
872それも名無しだ:2005/12/04(日) 13:06:07 ID:L1ircFbD
ネオグラを倒した時の、メキボスの台詞が今でも私の胸を締め付ける・・・。

コンボの一生本を読むまで、レオ=ギボンは完全に記憶に
残ってなかった(記憶から引き出そうにも引き出せんというか・・・)

873それも名無しだ:2005/12/04(日) 14:44:27 ID:YxAG6UrN
あれ?イデオンじゃね?
874それも名無しだ:2005/12/04(日) 15:20:00 ID:l6ZSsenw
今でこそ65000?HP低いwって思うけれど
その分全体的な味方の攻撃力の低さや気力の影響がもろに出ていたから
厳しかったなぁ。
875それも名無しだ:2005/12/04(日) 16:07:55 ID:dnEl/dfR
奇跡けいとらごーけんあんけんさつで余裕で俊札だった記憶しかないけどなぁ・・・
第4次はめちゃヌルだったわぁ
876それも名無しだ:2005/12/04(日) 16:21:13 ID:yseWY0Zn
>>869
一体どうやって分身したんだ?
877それも名無しだ:2005/12/04(日) 16:40:54 ID:YjD1TBHT
>>876
それも私だ
878それも名無しだ:2005/12/04(日) 16:43:48 ID:8G0RsKDL
>>876
魔術じゃなかったか?
偽者がいるわけでもなく全部本物というのは困ったw
879それも名無しだ:2005/12/04(日) 16:48:09 ID:wXWV5uuk
シュウ曰く
「ククク…ニセものなどではありませんよ。全て私の実体です。
偏在といいましてね、同時に存在する、一種の魔法のようなものです。
二度は使えない手ですが、あなた方の相手ならこれで十分でしょう。」

だそうです。ちなみに一体だけHP半分になると根性使う
880それも名無しだ:2005/12/04(日) 18:24:01 ID:6w2vZJKm
>>875
まぁ、下準備できてれば楽勝ってことっしょ。
その瞬殺ってのも、奇跡を裏技で覚えて
激励要因をあらかじめ用意して、ヴァルシオンもなんとかするっていう条件があるし。
つかそもそも、普通楽勝でいくならゲッターとビルバインとかで
ヴァルシオンを完全無視でいかない?

ってよく考えたらここはEXスレだったな(;゚Д゚)
881それも名無しだ:2005/12/04(日) 18:27:52 ID:59nZzpu+
確かコンバトラー一体で1ターンキルとかできたな>4次
882それも名無しだ:2005/12/04(日) 18:29:59 ID:AOI5zi+a
これといいIMPACTといいα外伝といい結局みんな神だといいたいの
883それも名無しだ:2005/12/04(日) 18:58:25 ID:L6IUL8bo
>>878-879
サンクス
・・・もうなんでもありか
884それも名無しだ:2005/12/04(日) 20:09:19 ID:Tqvmcrpv
インパクトはビミョ
885それも名無しだ:2005/12/04(日) 20:22:58 ID:nM7/tNrK
EXは連続改造がめんどくさかった記憶が
886それも名無しだ:2005/12/04(日) 21:07:45 ID:BtGupM4e
ボタンを連打するのがいいんだよ
887それも名無しだ:2005/12/04(日) 21:13:21 ID:IjbF/k3+
インパクトはなにぶん面数が多すぎた
一話一話もこれとこれを隣接させて援護攻撃を〜と考えながらやってたから
結構長めに感じた。
888それも名無しだ:2005/12/04(日) 23:03:02 ID:BcwDedpF
フェイルとの決戦は好きだなあ
そういえば置鮎なんだよな
889それも名無しだ:2005/12/04(日) 23:35:20 ID:qVSPgcqD
カークス将軍は、昼行灯だった時代が好きだな。
890それも名無しだ:2005/12/05(月) 00:41:43 ID:ZEjNiOQJ
>フェイルとの決戦
なんかビルバインとF91が大活躍してる記憶しかない
891それも名無しだ:2005/12/05(月) 00:58:35 ID:9JV1Mu+I
シュウの章でバーンとズワァースにハマッた
細部までわからなかったけど、とにかくカッコイイって思ってたズワァース
SFC・EX以外のバーンを見たときにはショックを受けたなぁ
リセット繰り返しながら最終話のヴォルクルスを全滅させたのが懐かしい

是非ともSFC版のサントラを出して欲しかった
892それも名無しだ:2005/12/05(月) 02:19:31 ID:Z6y5thdx
>>891

かなりイイ線いってる曲おおいよな。
暗黒の神とか精霊の加護(まあこれはコンボでも聴けるが)とか。

THE LASTJUGEMENTのイントロ(?)で鉄板の上でボールが跳ねてるような音も好きだ。

チャチャチャーン チャチャーチャーチャーチャーーン ポンポンポンポポポン
                  ↑この音 
893それも名無しだ:2005/12/05(月) 02:36:46 ID:56a/4IIi
EXの 精霊の加護 といいLOEの 光の導き といい、スパロボの神殿の曲が好き
リピートで聴いてるとヤバイ

ラングランの風 は今でも心が奮い立つ感じが良いなぁ
ラングランの風 と ラ・ギアスの風 を間違えて、LOEのサントラを買ったのは良い思い出
894それも名無しだ:2005/12/05(月) 03:29:40 ID:I/rpnind
CB持ってるのにあえてSFC版EXを再プレイ。
反撃をマニュアルで選べなかったり風の魔装機神なのに被弾しまくりなサイバスターが素敵。
フルHPなのに移動要塞のメガビームキャノンの一撃の前にあっさり沈んだよサイバスター。
895それも名無しだ:2005/12/05(月) 09:38:31 ID:pNWWrkrQ
>>890
EXが初登場だし>ダンバイン。

それにこのゲーム出たの95年でF91は結構、新しい作品だからちやほやされた時代じゃね
896それも名無しだ:2005/12/05(月) 09:43:38 ID:GS1aW3DN
最初のスパロボはFC版二次だがスパロボのイロハを学んだので最も思い入れがある作品。
一マス飛行するのにENを1消費するのに気付かずEN200に改造したのにサイフラッシュ二発撃てなかったとか、
先にFの攻略本を読んだので熱血をかけて攻撃すればビームバリアを打ち抜けると思ったが不可だったとか、
EXではパイロットと機体の地形適応がなくて水中から射撃が有効だったが四次でそれをやって敵に与える
ダメージが微々足るものだったとかいろんな失敗したな。
897それも名無しだ:2005/12/05(月) 09:48:09 ID:bBHH8bPs
SFCの話だが、
フェイルとの決戦は、ビルバインとかF91とかが活躍どころか
誰をつかってもあっさり終わるっしょ。射程短い上に、単騎で特攻してくるし。
一応、ブローウェルカスタムいるけど相当雑魚だし。

ビルバインとF91が活躍する、っていうか相当活躍させないとまずいのが
めぐりあいルートのラストのフェイルのほう、で敵全滅を狙う時だな。
あれはちょっとその2機がいないと、全滅寝狙うのは至難の業だと思う。

シュウの章のラストはモニカ(修理、補給、2回行動)とサフィーネ(補給)を順調に育てて、
グランゾンを改造できてれば全滅も結構楽にいける。
本体は初期位置からそんなに大暴れしないから、
足止め&射程外からの各キャラの攻撃で分身は全滅させられる。
数匹倒してる間に、シュウが2回行動&熱血覚えるしね。
898それも名無しだ:2005/12/05(月) 10:04:10 ID:Zn804i7y
>>897
大人になってまともな頭になればそれもできるが
小学校低中学年でそれ気づく奴はよほどIQが高い奴
899それも名無しだ:2005/12/05(月) 10:32:59 ID:GS1aW3DN
ゲームバランスで言えばオリジナル版では射程の長いオリジナル魔装機系が強かったな。
けどコンプリ版は威力が弱すぎて話しにならない。しかも武器改造も普通は費用が高い必殺武器と安い通常武器だが
これはなぜか飛び道具が高くて接近戦武器が安いというもの。ボスに一万数千のダメージが行くのはゲッターとABだけ。
ダンバイン系が大活躍するコンプリ版EX。
900それも名無しだ:2005/12/05(月) 11:46:53 ID:+xge2Baw
次スレはいる?
901それも名無しだ:2005/12/05(月) 13:12:12 ID:H2Y5PFpv
>>898
消防の低学年でも第三次をプレイ済みならそれくらい出来そうだ

>>900
お願い
902それも名無しだ:2005/12/05(月) 13:37:50 ID:uF9BFoo4
>897
SFC版のブローウェルカスタムは武器が自軍のブローウェルと同じ性能なのが泣けるな。

おっちゃん、機体だけじゃなくて武器も改造しろよ……

903それも名無しだ:2005/12/05(月) 14:06:23 ID:AgkqWAdq
EXを引っ張り出してやっているのですが、
能力値の限界とはどういう意味ですか?
904それも名無しだ:2005/12/05(月) 14:10:10 ID:uF9BFoo4
>903
とりあえず、その機体に乗っているパイロットの能力値に赤い色のが出だしたら1段階改造しとけ
905それも名無しだ:2005/12/05(月) 14:12:28 ID:AgkqWAdq
>>904
ダンケ
906それも名無しだ:2005/12/05(月) 16:21:50 ID:I/rpnind
久々にやったせいで地形適応がいかに大事が思い出したよ。
命中率が高めに設定されてるんだよな。
907それも名無しだ:2005/12/05(月) 18:33:55 ID:t4SXBN0G
>>896
やべぇww全クリしてたのにほとんどシランですよw
908それも名無しだ:2005/12/05(月) 18:35:28 ID:4poO46XL
初めてやったのがEXだったなあ
909それも名無しだ:2005/12/05(月) 20:03:48 ID:H/Wrjm99
CB版やったことないんだがオリキャラの顔グラってSFC版EXのまま?それとも魔裝機神の顔グラ?教えてくれ!!
910それも名無しだ:2005/12/05(月) 20:16:45 ID:TsvrXGVT
魔装に変更・・・
911それも名無しだ:2005/12/05(月) 20:48:37 ID:WfTgs5iH
ゲッタービームがビーム兵器ってのはなぁ…いや確かにビームだけどさ
912それも名無しだ:2005/12/05(月) 21:42:52 ID:9eBMEnvm
>>903、パイロットの命中回避能力が機体の限界反応を超えたら実力を発揮できない。
四次では運動性+命中or回避が255までしか上がらないのでエースの乗るF-91やνガンダムは
終盤には簡単に限界をオーバーするので運動性を改造しても無駄だったりする。
913それも名無しだ:2005/12/05(月) 21:51:32 ID:lqBIyFjh
フェイルか……

水中潜って戦ったんだ、威力がへたれた誘導ミサイルとか見てニヤニヤしてた
今ではちょっと悪いことしたかなーと思ってる
914それも名無しだ:2005/12/05(月) 23:12:51 ID:I/rpnind
移動力ないし移動後中距離武器もないし甲児&マジンガーがいらない子になってきた。
記憶の中では強かったような気がしたのだが気のせいだったのだろうか?
915それも名無しだ:2005/12/05(月) 23:17:53 ID:hyRS1SL0
>>914
マジンガーの「パンチ」なめんなよ
916それも名無しだ:2005/12/05(月) 23:27:39 ID:Rfv03YtC
マジンガーいなかったら毎度毎度出てくる移動要塞を倒せなかったと思う
917それも名無しだ:2005/12/05(月) 23:32:53 ID:1JZKpbvE
EX当時ダンバインはガチャポン戦士で姿を知ってただけだった。
そのカッコよさで問答無用の主役機だな、と思ってたからダンバインとビルバインが初めてMAPに現れたときは

・ん?ダンバインってこの濃いいお姉ちゃんが主役なの?
・なんだこのビルバインっての?モノアイ??ガンダムに対するガンキャノン(エルガイムに対するディザード)みたいなもん?
・あれ?なんでこのガンキャノン・・・・こんなに使えるの?え??もしかしてダンバインより強い?
・このアゴ兄ちゃんが主役?じゃダンバインって・・・何??

と混乱したもんだ
918それも名無しだ:2005/12/05(月) 23:39:05 ID:0aJgsWX1
リムルがABに乗ってたのには驚いた
まさか出てくるとは
SFCだと、バーンがあんなにカッコイイのにガラリアがなぁ
919それも名無しだ:2005/12/06(火) 00:15:13 ID:rOoKGyaJ
SFC版は武器攻撃力-装甲という単純な計算のせいでスーパー系が脆いよ('A`)
920それも名無しだ:2005/12/06(火) 00:31:04 ID:SrzmLZuz
まあ囮と配置と射程を考えて極力攻撃を食らわないようにするのが昔のスパロボだからな。

対空・対地兵器兵器の威力が高かったり、
マジンガーの空はスクランダーカッター、地上はパンチって使いわけはなんかよかったな。
921896:2005/12/06(火) 01:03:55 ID:urtXHZCU
>>913、 フェイル相手に水中潜って戦ったんだ。威力がへたれた誘導ミサイル…
実際俺もそうしました。ヴァルシオンのメガフラッシャーも海適応Cで痛くない。
またプラズマリーダーは海に無効で味方を海に沈めて上空のヴァルシオンを一掃したりとか。
922それも名無しだ:2005/12/06(火) 01:19:21 ID:Ts0jrJ70
皆なつかしい話してんな。
ほんと懐かしいよ、、


そういえば黒の三連星仲間にできたな、

あーホント懐かしいよ
923それも名無しだ:2005/12/06(火) 01:46:02 ID:GZEweXDA
>>910 ありがとう。久しぶりにEXがやりたくなったから、CB版を買ってみる。
924それも名無しだ:2005/12/06(火) 02:39:03 ID:4s6IwlX2
>>919
実際は戦車の装甲値が搭乗者で決まるなんて事は無いしな。

乗ってる奴で防御力が極端に上がるってWガンダムみたいだ。
925それも名無しだ:2005/12/06(火) 03:15:41 ID:cixdoP/3
装甲は当時は全部そうだったが火力までパイロットが反映されないのはEXだけじゃなかったっけ
926それも名無しだ:2005/12/06(火) 04:00:31 ID:ZFP5Oczs
そうだな。SFC第3次にも攻撃力のステータスはあった(近・遠の区別は無いけど)。
927それも名無しだ:2005/12/06(火) 07:09:29 ID:WfV+aYtS
命中回避の値もアレだったもんで、スーパー系のパイロットは実質精神コマンドだけの存在。
あぁ、技量もちょっとはあるか。
どちらにせよマジンガーガールズ大活躍。
928それも名無しだ:2005/12/06(火) 09:38:52 ID:uihzgUpC
EXやってさ
次の日学校で「どこまでいった?」とか聞いてた事とかも思い出してテラナツカシス
929それも名無しだ:2005/12/06(火) 11:52:46 ID:/ljL0wRR
>>899
コンボでも普通にガッデス、ディアブロ、ガディフォール(これは量産機だが)辺りは主力だぞ
弾が多くて長射程の武器はやっぱり重宝するので何段か改造する価値はある
ただ二回行動が遅いので終盤でも一発しか撃てないのが難だが
930それも名無しだ:2005/12/06(火) 11:55:02 ID:J4rWP+2z
だがABは無改造でもいけるという
931それも名無しだ:2005/12/06(火) 12:52:12 ID:/ljL0wRR
>>930
オーラ斬り二つも改造するけどな
レールガンも普通のオーラ斬りも1000ちょっとなんで無改造だと物足りないし
ハイパーオーラ斬りはEN食うので初期値だとやはり物足りない
ついでに言うならABは基本的に反撃がカスだし
実用的なレベルで気合覚えるのがショウだけなんで使い勝手もいいとは言いにくい

まあなんだかんだで3000近い技を連発出来る機体は無いので各章でMVP級の活躍するけどね
932それも名無しだ:2005/12/06(火) 13:32:49 ID:LM/LS2yc
コンボのガッデスは、ハイドロ〜が高性能レーダー付けると
ヴォルクルスの射程外から攻撃できる貴重な武器になる。
933それも名無しだ:2005/12/06(火) 14:38:56 ID:gwuq+sSt
ダンバイン系のオーラ斬りが糞使えなかったのってFだっけ?
通常武器改造した方がオーラ斬りより効率が良いという・・・
934それも名無しだ:2005/12/06(火) 15:25:28 ID:zFUNJ62x
ていうか次スレ立ったのか?
935それも名無しだ:2005/12/06(火) 18:28:26 ID:qPF9MW9g
EN消費するのが嫌でオーラソードを集中的に改造した良い思い出
936それも名無しだ:2005/12/06(火) 18:38:13 ID:cixdoP/3
気力120〜140って中途半端な出番しかないからオーラ切りはビタイチ改造しなかった覚えがある
937それも名無しだ:2005/12/06(火) 19:42:41 ID:B22El012
ニーとキーンはいらない子
幸運持ちのトッドが便利なせいもあるだろうけど
SFC版でもコンボ版でもマサキの章で聖少女ルート選んだ事ないや

まあビアレスは敵陣に斬り込ませるとエネミーフェイズで後悔するが
938それも名無しだ:2005/12/06(火) 20:31:59 ID:wFqQkuze
>>937
オレもトッドだったな。
ビアレスは使えんかったけどw
939それも名無しだ:2005/12/06(火) 23:54:45 ID:qO2LZjUY
ハイパーまで気力が全然溜まらなかったな…
105のオーラ斬りはよく使った
940それも名無しだ:2005/12/07(水) 02:16:38 ID:i/GabhsI
ショウ以外はハイパーオーラ斬り使う機会に恵まれないな。
気力たまる前にマップ終わってしまう。
941それも名無しだ:2005/12/07(水) 09:24:56 ID:jgwc8dtq
うむ。SFCだとガラリオだめだめだし、
バーンも闇のささやきだかのシナリオで活躍する以外では、
ヴォルクルス戦とか壁にしかならないし。
942それも名無しだ:2005/12/07(水) 09:41:14 ID:DTq5W47+
ガラリオ様が使えないだとー。
ニャムヒーだぞ!?ニャムヒー!

名前テラカワイス
943それも名無しだ:2005/12/07(水) 09:47:51 ID:rdZb8Ocw
EXで見たとき男だと思いこんでた

ドレイクがハゲだとも思わなかった
944それも名無しだ:2005/12/07(水) 11:07:25 ID:u8e2Wzr3
カットナルはターバン巻いてると思ってた
ガトーは烏帽子を被ってる勘違いしてた
ジュドーガ女に見えた
945それも名無しだ:2005/12/07(水) 11:27:14 ID:IHU3P+JO
ガラリオ の検索結果のうち 日本語のページ 約 77 件中 1 - 76 件目
946それも名無しだ:2005/12/07(水) 13:11:52 ID:6tG2G+R2
ガラリアはギルギルガンの面で重宝した。
947それも名無しだ:2005/12/07(水) 14:24:27 ID:MSNrntSB
>>937
キーンとミオとさやかを同時に使うことによってきんぎょ注意報の気分が味わえると何故気付かないんだ!
948それも名無しだ:2005/12/07(水) 16:21:39 ID:k+YuF0j6
>>947
ちょwww
そんなプレイするオマエが大好きだwwww
949それも名無しだ:2005/12/07(水) 16:40:36 ID:cmpJdsFo
>>947
めちゃくちゃ古っwwwww
でもお前の発想に惚れたwwwwwww
950それも名無しだ:2005/12/07(水) 18:04:55 ID:sEkM6sGL
バストールとズワースはオーラ切り強化すればなんとか…
ズワースは地味に射程が長い捏造オーラキャノンもイケる。
つかEX以後のズワースは性能面はともかく武装が貧弱で泣ける…
951それも名無しだ:2005/12/07(水) 19:12:02 ID:7KlAOkE4
>>947
ララァとカミーユを取り合うキーンwwww
952それも名無しだ:2005/12/07(水) 19:13:21 ID:TlwvfaU9
950まで行ったことだし、懐かしいもん差し入れだ!・・・おう!
ttp://up.viploader.net/src/viploader15105.zip.html
953それも名無しだ:2005/12/07(水) 19:37:30 ID:y3VgdAZb
>>952
懐かし過ぎる……GJ!!
954それも名無しだ:2005/12/07(水) 22:23:29 ID:w4AYdu+l
うわーこれまた古いものを良い仕事してますね!
955それも名無しだ:2005/12/07(水) 22:36:26 ID:avHhGY8d
なぞだwなんかリンク変なとこに飛ぶんですけどw
956それも名無しだ:2005/12/07(水) 22:39:34 ID:M40bW5Da
>>952
サンクスw久々に聞いたよこれ

957それも名無しだ:2005/12/07(水) 22:40:20 ID:IHU3P+JO
そういや次スレはどうするの?
958それも名無しだ:2005/12/07(水) 22:45:48 ID:x3x9+nnD
昔ボンボン増刊号で漫画があったけどフェイルがゲームからは想像もつかん悪人顔になってて萎えた記憶が・・・
まあラスボスがああもいい人だと少年漫画的にやりにくいのはわかるが
959それも名無しだ:2005/12/07(水) 22:47:53 ID:7lM1hcFa
>>958
ボンボンのガンダム漫画を見るがいい(´・ω・`)
そんなのがゴロゴロしてるぞ
960それも名無しだ:2005/12/07(水) 23:02:08 ID:avHhGY8d
>>957
とりあえず980くらいになったら作ればいいんじゃね?
961それも名無しだ:2005/12/07(水) 23:07:37 ID:GPsFJPAU
オッス!オラ、ウッソ
962それも名無しだ:2005/12/07(水) 23:33:53 ID:xR/REmf5
スパロボシリーズで最高はEX! 依然変わりなくッ!

・難易度別のストーリー展開
・クリアで各ストーリーに影響するISSの導入
・分かりやすい話
・勝利条件が複数ある
・今まで最終ボス扱いだったシュウを主人公として使用可能
・さらにバーン、黒い三連星なども説得で仲間に
・敵ユニットも一時的に使用できる
・隠しコマンドがある

前スレ:スパロボEXは神だった
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1131114424/
963それも名無しだ:2005/12/07(水) 23:45:42 ID:xR/REmf5
Q.スパロボ的にどの時期になるの?
A.無印三次(以下無印略)と四次の間のストーリー。
 また、魔装機神LOE(以下LOE)との絡みも含めると、
 【LOE第一部→二次→三次→EX→四次→LOE第二部】となる。
 (ちなみにF・F完は四次のアナザー・ストーリー。αシリーズは別物)

Q.これが初めてやったスパロボ! って人、意外に多いね?
A.ぶっちゃけ、スパロボ史上最も値崩れがひどかった作品であるため。
 結果、格安の中古品を手にした人も多い。

Q.EXとLOEってなんであんなに顔グラ違うの?
A.時代です。プレシアとかその辺には触れてやらないで下さい。時代のせいなのです。
 あとキャラもだいぶ違います。時代のなせる業なのです。

Q.もう一度こういうスパロボやりたい! 寺田にハガキ送ればできるよね?
A.版権キャラオールいるだけ参戦、というのは現状のスパロボでは不可能に近い。
 (EXに近いことをやったのが、荒廃した未来世界での戦いを描いたα外伝)
964それも名無しだ:2005/12/08(木) 00:05:21 ID:SPv242PK
何かの漫画で
ミオ「甲児さん一人でおいて平気なの?」
マサキ「平気じゃないけど・・・マジンガーZは強いから大丈夫」

っていうセリフがあった。第三次、第四次、Fと前後がかなり不遇な中
EXはマジンガーが強い希有なスパロボだった。
965それも名無しだ:2005/12/08(木) 00:13:03 ID:6MhZnqBj
話が短いからパワーアップイベントも乗り換えもないから
初期の機体でも活躍できるんだろう
νが最初から使えたりもしたけど
966それも名無しだ:2005/12/08(木) 00:24:13 ID:BYFwcJCr
>>964
SFC版だけな。PS版は過去でも類をみないほど弱め。

>>963
よく混同されるんで、こんなのも、あったほうがいいのではないかと。

Q.SFC版とコンプ版あるけど、どこか違うの?
A.コンプ版ではグラフィック・音楽の進化、大幅な戦闘バランスの見直しがされています。
特に、機体の強さが双方でかなり変わっているため、話題にだす場合注意が必要です。
967それも名無しだ:2005/12/08(木) 00:32:14 ID:BZC9nOAA
>>952
遅くなったけどありがとう!
このためだけにCB買って凹んだのを思い出す。
968それも名無しだ:2005/12/08(木) 00:48:04 ID:Ckq8YhuC
SFCはサイフラッシュで開始早々に雑魚一掃しちゃうから
強くてもあんま出番ないんだよなマジンガーZ。
燃費悪いんで、ヴォルクルスとかにもいまいちだし。
てかヴォルクルスとか出てくる時点だとショウが強過ぎて・・・。
969それも名無しだ:2005/12/08(木) 01:27:45 ID:9OKCslke
マジンガーもグレートも資金稼ぎに重宝したぞ
まあ当然、兜さんとか剣さんとかは出番なかったが
970それも名無しだ:2005/12/08(木) 01:37:15 ID:YeLTQB/k
>>968
『下半身』にパンチだ!!ロボ!!
971それも名無しだ:2005/12/08(木) 02:03:07 ID:s8OwNb3D
>>952
GJ!!
本当に懐かしいな。
聞いたのは何年ぶりだろうか?
この曲を聴いてると、妙にやりたくなってくる。
972それも名無しだ:2005/12/08(木) 02:35:07 ID:HaQmwNId
今思えばEXと4次はサウンドテストで曲聴いてること多かったな…
973それも名無しだ:2005/12/08(木) 02:36:47 ID:AkjRPmm0
4次はカラオケモードばっかやってた(聴いてた?観てた?)なあ・・・
コレで参戦作品の主題歌憶えたもんなあ
974それも名無しだ:2005/12/08(木) 10:10:00 ID:6e8nUCFG
かんけーないけど
インパクトスレの一人がこっちに対抗意識持ってるっぽいぞ。
975それも名無しだ:2005/12/08(木) 10:26:29 ID:N7odqgtB
スパロボEX・・・・ザクVに乗ったフォウが、生贄にされてしまう・・・・そんな時代もあったと言う事だな。
976それも名無しだ:2005/12/08(木) 11:33:56 ID:0VPvijSq
>>950
しかも黒騎士がすぐにガラバに乗り換えてしまい他の名付きパイロットも大体原作機体で終わるから
ただの高性能な量産機になっちゃってるな…
設定的にはビルバインのライバル機なのにゲームでは完全にガラバに食われてる感じ
977それも名無しだ:2005/12/08(木) 12:11:38 ID:5JnpEoSy
テンプレ原理主義者うざいよ
978それも名無しだ:2005/12/08(木) 13:00:53 ID:Qof2U2Sc
>>976
サーバインってスパロボに隠しで出てたよね?
あれっていつだっけ??
979それも名無しだ:2005/12/08(木) 13:15:14 ID:N/k3xEJ4
4次
980それも名無しだ:2005/12/08(木) 17:37:17 ID:jDLzxiXP
Q.これが初めてやったスパロボ! って人、意外に多いね?
A.ぶっちゃけ、スパロボ史上最も値崩れがひどかった作品であるため。
 結果、格安の中古品を手にした人も多い。

これはちょっとEXにカワイソウだから
一部の熱狂的ファンの布教活動で広まったとかもつけくわえてほしす。
ゲーラボにのってた
981それも名無しだ:2005/12/08(木) 17:58:05 ID:bP2fbThj
どうしてEXってあほみたいに値崩れしちゃったの?
982それも名無しだ:2005/12/08(木) 18:38:20 ID:01KjsN0E
>>974
被害妄想乙
983それも名無しだ:2005/12/08(木) 19:05:51 ID:LOhGpsJS
>>952のパスワードはmasaki
984それも名無しだ:2005/12/08(木) 19:14:12 ID:V/jCY7/F
>>983
志村ー、目欄目欄
985それも名無しだ:2005/12/08(木) 19:31:40 ID:pxNCpV09
次スレ立ててこっち埋めようか
986それも名無しだ:2005/12/08(木) 19:33:55 ID:sqxwSXWp
そろそろ次スレ立てたほうがいいと思う。
テンプレは必要だと思うものを適当に。
>>962,963,966,980 あたり参照
↓ってことでよろ
987それも名無しだ:2005/12/08(木) 20:41:38 ID:CyEsCUy6
無理でした誰か変わりにお願い
988それも名無しだ:2005/12/08(木) 20:49:47 ID:CyEsCUy6
次スレたちましたねうめましょうか
989それも名無しだ:2005/12/08(木) 20:50:42 ID:eoE4/qIN
次スレ

【SFC】スパロボEXは神【PSコンプ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1134042504/
990それも名無しだ:2005/12/08(木) 20:57:31 ID:CyEsCUy6
埋める
991それも名無しだ:2005/12/08(木) 21:01:09 ID:OtULCy9/
もっと埋める
992それも名無しだ:2005/12/08(木) 21:05:43 ID:ex773B/b
埋めよや
993それも名無しだ:2005/12/08(木) 21:07:45 ID:CyEsCUy6
1000ならエクストリーム
994それも名無しだ:2005/12/08(木) 21:07:48 ID:OQ71xkqV
ラ・ギアスの風は名曲。
995それも名無しだ:2005/12/08(木) 21:08:34 ID:CyEsCUy6
1000ならエキストラ
996それも名無しだ:2005/12/08(木) 21:09:29 ID:+T7rZAop
1000なら抜け毛が減る
997それも名無しだ:2005/12/08(木) 21:09:37 ID:CyEsCUy6
1000ならイブンが12歳くらいの
新作発売
998それも名無しだ:2005/12/08(木) 21:09:59 ID:CyEsCUy6
1000ならプレシアヌード
999それも名無しだ:2005/12/08(木) 21:10:31 ID:CyEsCUy6
1000ならイブンヌード
1000それも名無しだ:2005/12/08(木) 21:10:37 ID:oZpVdjHV
1000ならEXがPS3でリメイクする
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛