スーパーロボット大戦J PART 51

このエントリーをはてなブックマークに追加
529それも名無しだ
>>528
微妙にボスとしての威厳に欠けるよな。
小説での描写などを見る限り、まだ大人になりきれない青年貴族という
イメージだったようだ。キャラデザのせいで全く視聴者には伝わっていないがw

小説の描写から見ると、今まで友達すらいなかった→ロアンという腹心になりうる
存在に友情を感じて信じきっていく過程とか、まだ女を知らない→ジュリアに
たぶらかされて判断ミスしまくりなど、かなり一貫した展開に納得できる。
エイジが暴力も辞さない男になったのも、Drエリザベスとセックル三昧の日々の中で
大人の男に変わっていったせいだし。
惜しむらくはTVはデザインと尺の短さで描写が圧倒的に足りないな。
530それも名無しだ:2005/10/24(月) 21:10:23 ID:jWRHJw+F
>>529
なんかいろんな意味で衝撃的ですが
531それも名無しだ:2005/10/24(月) 21:11:09 ID:lVIxlk2U
アニメで分らない部分は小説などでなんとなく分るけどな。
両方見てもさっぱり分らんのもあるがw
532それも名無しだ:2005/10/24(月) 21:11:24 ID:jWRHJw+F
とりあえずだ、アンナとシモーヌはどこ行ったんだ
>Drエリザベスとセックル三昧
533それも名無しだ:2005/10/24(月) 21:12:47 ID:8fPClXP+
>>529
Drエリザベス云々は俺もショック。
うん、レイジは砂漠の虎やアル=ヴァンに「甘い」と言われるぐらいが丁度いい。

LDに付属してたシナリオだとル様にもレイジたちを助けるカッコいいシーンがあったんだよな
534それも名無しだ:2005/10/24(月) 21:15:57 ID:El6jjLyL
>>523
核ミサイルで突っ込む痔にワラタ
535それも名無しだ:2005/10/24(月) 21:16:23 ID:bku7C3gP
でも確か最後はアンナとくっついたよな>エイジ
536それも名無しだ:2005/10/24(月) 21:19:25 ID:eIehNkYJ
前スレより

>436 名前:それも名無しだ 投稿日:2005/10/19(水) 21:55:12 ID:iXSvWa++
>ラクスが核ミサイルにコクピットは避けて下さいと言った

>>534
謎は全て解けたな!
537それも名無しだ:2005/10/24(月) 21:19:30 ID:W82j0xTE
>>532
第一部のラストでグラドス艦隊に特攻、一命を取り留めたが
精神崩壊に近い状態になったエイジは、エリザベスに助けられ、
二人っきりで数年を過ごした。その間にDrの文字通り体を張ったw支えで
復活したという展開。他の面々は第二部で再会するまで散り散り。
小説だと、エリザベスは宇宙旅行草創期で放射線の影響が
解明されていない時代に宇宙に出たので、不妊処置をしているらしい。
エイジに体を預けたのも微妙な心境の問題があったんだろうな。
自嘲気味にアンナに告白するシーンがあるが、ここら辺はアニメで語られると
より深みが出ただろうにと思える。