Gガン見ますた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
感動した
2それも名無しだ:2005/09/23(金) 04:42:55 ID:nLmS78N3
立った!糞スレ立てられたよ〜><
3それも名無しだ:2005/09/23(金) 04:55:53 ID:zOxIfOXm
Gガンなんてダムシリーズの中で一番DVDも売れてないのにねぇ。
スパロボJ発売前後のGガン厨どもの暴れぷりったら笑えすぎるw
大半がエミュ厨ってのも笑える。
4それも名無しだ:2005/09/23(金) 04:59:24 ID:nLmS78N3
一番DVD売れてても内容が糞なガンダムもあるでしょDVDの売り上げなんてどうでもいいことですよ
Gガンはガンダムとしては失敗だったかもしれんが熱血ロボアニメとして見れば世評も変わってくるんじゃないかなぁと思うんですよね
5それも名無しだ:2005/09/23(金) 05:02:09 ID:O/KbIJmw
ガンダムが殴りあうから失敗?
6それも名無しだ:2005/09/23(金) 05:14:39 ID:mKPnslKQ
結構ガンダムって殴り合ってるよな。
逆襲のシャアのときも、サザビーへのとどめはパンチだったような。
7それも名無しだ:2005/09/23(金) 05:17:46 ID:FhjIDztg
最終盤のはっちゃけっぷりは評価できるが
そこまでがつらすぎる。
中途半端なお涙頂戴テンプレート型シナリオ、
バトルものを謳っておきながら紙芝居で見ごたえ0の格闘シーン
これまたネタとしても本気としても中途半端な熱血展開
正直Gガンで泣くとか言ってる奴は
脳味噌洗浄したほうがいいと思う。
8それも名無しだ:2005/09/23(金) 05:47:34 ID:OsTPZJOR
>>3
×のほうが売れてるのか…
そりゃあんまりだな
9それも名無しだ:2005/09/23(金) 06:04:57 ID:KL4bzqT4
>>8
ずいぶん質素な竿ですな…釣れますか?
10それも名無しだ:2005/09/23(金) 07:08:23 ID:1MmRstET
>>9
エキセドルの声で脳内再生された
11それも名無しだ:2005/09/23(金) 07:12:27 ID:Jq5Y5c8h
Gガン最高!!
12それも名無しだ:2005/09/23(金) 07:45:16 ID:du3rzdNp
自慰最高!!
13それも名無しだ:2005/09/23(金) 07:55:17 ID:/+Zcrnxk
旧シャア見てるとGガンファンが一番まともに見える
14それも名無しだ:2005/09/23(金) 08:52:46 ID:OsTPZJOR
>>13
それはない
みんな均一に同レベル

F91や80みたいなアンチもいないような
作品ほどおとなしかったりはするが
15それも名無しだ:2005/09/23(金) 09:00:52 ID:4LQHF0z6
>>7
おまいさんのオススメなアニメを教えてくれ。
いや煽りでなく熱血格闘アニメ(ロボに限らず)
見たいんだが最近のはよく分からんのよ。
16それも名無しだ:2005/09/23(金) 09:04:29 ID:GaiMvjVK
とりあえず後期EDは良い
17それも名無しだ:2005/09/23(金) 13:13:08 ID:X2iRallO
>>15
最近のは俺も見ないから知らんが、
ベクトルは全然違うけど
戦闘シーンのギミックの使い方や見せ方の上手さなどは
Vガンがかなり良いと思う。
18それも名無しだ:2005/09/23(金) 13:16:40 ID:ml8EL1XW
>>15
通りすがりですがスクライドを押す
19それも名無しだ:2005/09/23(金) 13:36:28 ID:OsTPZJOR
Vガンの戦闘は初代に次いでまともだな
20それも名無しだ:2005/09/23(金) 19:38:19 ID:kEFJSgGM
Gガンって子供に人気があったんじゃなかったけ
21それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:00:24 ID:KdugCy4p
エゴだよそれは
22それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:00:48 ID:9YzdKyok
Gガンはよく覚えている
俺関西だったけど金曜はGガンダム→ゴルドラン?→カクレンジャー?は必ず見てた
23それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:03:55 ID:2FBhjE3j
>>15
ネタで種を推してみよう。
アレはマジで泣ける。(別の意味で)
24それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:04:27 ID:ObmPOI+N
>>15
OVAのジャイアントロボ
監督同じだし
25それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:07:11 ID:ED/9Zn3k
ぶっちゃけGロボよりかはGガンの方が…
26それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:08:25 ID:Frdtl2+1
>>24
名前知らないけど
衝撃使う人が
東方先生と同じ声だしね。
27それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:12:23 ID:t3KPuzBg
俺はGガンはガンダムシリーズの中で衝撃受けた作品だよ。ネタじゃなくてマジで
28それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:12:36 ID:ObmPOI+N
>>25
俺はGロボの方が好きだな。Gガンも好きだがサブキャラの目立ち方でGロボに軍配をあげる
29それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:19:25 ID:ncZ3ros6
ラストの見てるこっちが恥ずかしくなる展開は最高だな
30それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:21:30 ID:OueCRhoq
土門や不敗はともかく、シャッフル同盟やシュバルツのかっこよさは原作見ないとスパロボでは伝わらないかも
31それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:26:00 ID:t3KPuzBg
国柄がわかるガンダムってのがよかったよ。キャラもそれぞれの国の特徴があったし。
ひとつアレンビーとか言うキャラはよくわからんかったな。なんでセーラー服と新体操なんだろ?
32それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:31:48 ID:mf0RLdOq
最初の10話ぐらいはどうしようもない出来だったな
33それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:34:21 ID:twedvhb3
>>31

監督の趣向
34それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:34:45 ID:GaiMvjVK
ガンダムファイト第1条!頭部を破壊されたものは!即!失!格!

もっとほかに決めなきゃいかんこととかあるだろーが
35それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:38:11 ID:RvhmVfej
>>31
上からテコ入れ命令が来てその時ちょうどセーラームーンが流行ってたからだよ
36それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:41:36 ID:t3KPuzBg
あいつネオスウェーデンだっけ?スウェーデンが誤解されるよ。
37それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:53:24 ID:QrSBmHbx
オランダの風車ガンダムもだ!
38それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:56:26 ID:McDlAPBB
風車はしかたないだろ オランダだし
39それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:57:45 ID:t3KPuzBg
>37
当時見て笑ったガンダムのひとつだ、それ。あと殺し屋だったかで下半身が鐘みたいのがあったなぁ
40それも名無しだ:2005/09/23(金) 21:00:47 ID:Cu2src/y
ネーデルタイフウゥゥウゥウーンッッ!!!
41それも名無しだ:2005/09/23(金) 21:02:16 ID:2VDYSWH2
>>39
ネオネパール キラル=メキレルのマンダラガンダム
今までSRWに出たのはMXのみかな?
42それも名無しだ:2005/09/23(金) 21:03:22 ID:KL4bzqT4
>>39

曼陀羅頑駄無
43それも名無しだ:2005/09/23(金) 21:14:08 ID:KmtGSuL0
>>41
64にもいた
44それも名無しだ:2005/09/23(金) 21:17:57 ID:2VDYSWH2
>>43
確か64ってゼウスガンダムも居たんだよなw
ガンダムWではアレックスとミューラーの本編で一話しか出てこないようなキャラも居たしw

本当に黒歴史だなw
45それも名無しだ:2005/09/23(金) 21:40:17 ID:GaiMvjVK
セレインの萌え度なめんなw
46それも名無しだ:2005/09/23(金) 21:59:06 ID:QYEG2X0+
ボンボンの95年11月号。当時小三だった俺はアレンビーの出たその時のボンボンを忘れない。何度も何度も読んだ。今思えばあれが産まれて初めて感じた萌えだったな。
47それも名無しだ:2005/09/23(金) 22:09:17 ID:QYEG2X0+
訂正
95→94
もうしわけない。
48それも名無しだ:2005/09/23(金) 22:47:25 ID:OueCRhoq
本編見てレイン派になってしまった
49それも名無しだ:2005/09/23(金) 23:00:08 ID:J4OPyNT7
プラモ作ってみて思ったんだが
シャイニング→サムライガンダム
ゴッド→観音さまガンダム
なのかな?
50それも名無しだ:2005/09/23(金) 23:01:44 ID:AZ52R/UC
やはりブッダガンダムでは語呂が悪いのかなぁ。
51それも名無しだ:2005/09/23(金) 23:13:40 ID:uQvG8tOL
52それも名無しだ:2005/09/23(金) 23:14:58 ID:Frdtl2+1
>>50

本編の敵の名前解ってる?
53それも名無しだ:2005/09/23(金) 23:29:46 ID:zgJKDgIm
スパロボではドモンの性格は強気にされてるが、こいつ滅茶心弱い奴だったよな…

逆に怖いし、勝ち目が無いかもしれない戦いに挑んだバーニィやシンジが弱気にされてるが。
54それも名無しだ:2005/09/23(金) 23:29:52 ID:AZ52R/UC
>>52
ブッダがデビルと戦っても、別に問題はないと思いますけど。
55それも名無しだ:2005/09/23(金) 23:37:18 ID:OqtjtPAW
プラモは売れたGガンダム
56それも名無しだ:2005/09/24(土) 00:40:02 ID:r0PXNbhO
叩くのはいいけどまずは原作見てほしい
スパロボ知識で叩く奴大杉
57それも名無しだ:2005/09/24(土) 00:48:18 ID:8sEa1lSR
ついでにミスター味っこも見て欲しい
58それも名無しだ:2005/09/24(土) 00:49:17 ID:u78cHqq2
小学生の頃観てた
一番好きなのはドラゴンガンダムだった

それより好きだったのは武者號斗丸だったけど
59それも名無しだ:2005/09/24(土) 00:53:11 ID:gXQHx/Uo
石破天驚剣は笑った
いや、武者のほうね
60それも名無しだ:2005/09/24(土) 01:18:37 ID:ehcNMPRU
>>58
號斗丸のデザインは秀逸だったよな。
プラモの出来も最高だったし。
61それも名無しだ:2005/09/24(土) 01:40:53 ID:szonEZn8
>>53
ドモンは確かに心が弱くて何かあるとすぐに落ち込むダメ人間ですが、落ち込んだあとは
他人の意見などを参考に、ちゃんと自分で立ち上がれる強さを持ってます。

まあ、私もバーニーが弱気なのには少しばかり納得できませんが。
62それも名無しだ:2005/09/24(土) 01:44:59 ID:6NqINIVI
>>58-60
でも今はラーメン屋

神丸のプラモって相当好評価されてた希ガス
ブレードとテンガイオーで追加パーツもあったし


V丸もカワイイが
63それも名無しだ:2005/09/24(土) 03:16:29 ID:z6HZrZ7t
>>62
あの時の武者シリーズの何が秀逸だったかというと、鉄機武者鋼丸のパーツが各武者に使えたり、天凱王が魔星大将軍と合体するプレイバリューと
ゴッド丸のガラス球や武者ローズの布シールに見られる素材の豊さだったなぁ…

Gガン当時はボンボン誌で漫画プラモウォーズが始まり、本当に第3世代ガンプラ最盛期だった気がする。

第一、1/144デビルガンダム最終形態がキット化されたのもあの当時では奇跡に近かったし(番組放送終了したものは売れないから)
放送終了直後、期間限定でシャッフル同盟明鏡止水金メッキバージョンのプラモが出たりな(しみじみ)

何にせよ、Gガンはプラモ的にも大成功だった事は間違いない
64それも名無しだ:2005/09/24(土) 03:26:19 ID:KVx2+kKo
肩アーマーの取れやすさだけは頂けんがな>プラモ
あと、全体的に色が薄いのも。
65それも名無しだ:2005/09/24(土) 03:57:31 ID:pmjBBraR
とりあえずラブラブ拳を発想したことは尊敬に値するね
66それも名無しだ:2005/09/24(土) 05:25:58 ID:TzEVPVhC
このバカ弟子があああああああああ!!!!!!!!!!
67それも名無しだ:2005/09/24(土) 05:35:00 ID:TzEVPVhC
DG地球の中にDGにはへんな感動があった。ラストのラブラブに赤面。
68それも名無しだ:2005/09/24(土) 06:40:03 ID:/HFfrBow
ラスト付近のガンダム連合にも軽く感動というか笑わせてもらった。
キラルリーダーだし、みんなで曼陀羅円陣やってるし
ザンボットとかもいなかったか?
69それも名無しだ:2005/09/24(土) 06:42:54 ID:RqhZ/DND
ラブラブ天驚拳はすごいよな色々と。

だがそれがいい。
70それも名無しだ:2005/09/24(土) 07:39:46 ID:likwuMRZ
>>34

ワロタ
確かにそうだ
71それも名無しだ:2005/09/24(土) 08:52:57 ID:t21t0/E/
天剣絶刀、獅子争覇とあとなんだっけ?
72それも名無しだ:2005/09/24(土) 09:34:56 ID:mBfPM9Er
笑倣江湖
スヲーズマンのタイトルだっけか
73それも名無しだ:2005/09/24(土) 10:14:09 ID:FBXmY5HU
てか、ドモンって条約破りまくってたよな。
74それも名無しだ:2005/09/24(土) 10:20:22 ID:z6HZrZ7t
>>72
風雲再起もね。

あと東方不敗は映画スウォーズマンでは
美女風の男…っつーかニューハーフの暗殺者の名前だしな
75それも名無しだ:2005/09/24(土) 10:31:29 ID:K0YTToX0
MGシャイニングガンダム説明書より抜粋

ガンダムファイト国際条約7ヶ条

第一条 頭部を破壊されたものは失格となる。(補足:試合中の過失によるGFの殺傷は認められる)
第二条 相手のコクピットを攻撃、破壊してはならない。
第三条 破壊されたのが頭部以外であれば、何度でも修復し、決勝リーグを目指すことができる。
第四条 GFはおのれのガンダムを守り抜かなければならない。
第五条 一対一の戦いが原則である。
第六条 国家の代表であるガンダムファイターは、その威信と名誉を汚してはならない。
第七条 地球がリングだ!(補足:ガンダムファイトによって地球上の建築物を破壊しても罪に問われることはない)


頭部はセンサー類の密集体及び国の意匠をもつので破壊されたらファイトが成り立たない。
76それも名無しだ:2005/09/24(土) 10:41:11 ID:RKGTJmX7
石破ラブラブ天驚拳とガガガFのあれの格好がそっくりだ。
77それも名無しだ:2005/09/24(土) 10:43:31 ID:yBHXSgSP
ぶっちゃけドラゴンガンダムとナタクって同じじゃね?
78それも名無しだ:2005/09/24(土) 11:03:00 ID:r0PXNbhO
>>77
ドラゴン人気あったからナタク作られたらしいよ
79それも名無しだ:2005/09/24(土) 11:13:22 ID:GLtBGVfk
>>77
テレビWのいくつかはもともとGガソ用のデザインだからな。これが過渡期クオリティー
80それも名無しだ:2005/09/24(土) 12:32:24 ID:QAX+LaSP
Gガンは確かに燃えるんだが
Gに燃えない奴はおかしい、馬鹿にするのは許せない
みたいなファンの主張には引く。
Gガンの燃えってギャグに片足半分突っ込んでるのにそりゃないでしょ。
81それも名無しだ:2005/09/24(土) 13:04:52 ID:b6ytUJFV
そういうこといいだすときりが無い
どのシリーズにもそんな奴はいる
82それも名無しだ:2005/09/24(土) 13:55:47 ID:9P6yfaV3
>>61
バーニィは弱気なのが良いんじゃないか。
原作で最後の戦いをしかける時も一度は逃げようとした弱気な青年が、大切なもののためになけなしの勇気を振り絞るって流れだったし。
問題は底力が無いところだと思う。
83それも名無しだ:2005/09/24(土) 18:52:44 ID:eratiHNK
第二期OPのサイ・サイシーがわけわかんないぐらい萌えるんですが
84それも名無しだ:2005/09/24(土) 19:06:44 ID:wX2vp8cs
サイ・サイシーとアレンビーの手合わせは結構好きだったかも
85それも名無しだ:2005/09/24(土) 20:04:00 ID:gwGDAHfb
第二期OPでチボレー・ギャルズやナスターシャは普通に画面に出るのに、
レイモンドとマリア・ルイーゼさまが出ないのが悲しかった。
まあ、あのOP大好きだけど。
86それも名無しだ:2005/09/24(土) 20:27:11 ID:RqhZ/DND
>>80
ガンダムはリアルとかほざくやつもいるんだから許してやれ。
87それも名無しだ:2005/09/24(土) 21:18:02 ID:GWwgM0DC
ガンダムはリアルだよ

安彦良和の描く雰囲気がさ
88それも名無しだ:2005/09/24(土) 22:12:21 ID:r0PXNbhO
チボデー
なんで途中までかなりかっこよかったのに、ラスト付近で急激にヘタレになるん?
89それも名無しだ:2005/09/24(土) 22:17:10 ID:6NqINIVI
チボデーってドモンレベルの辛い過去を背負ってるよな
90それも名無しだ:2005/09/24(土) 22:44:15 ID:7IquiUTm
Gガンの最終回近くにνとかいろいろなMS出てたような希ガス
あとゲッターとかも





記憶違いだったらスマソ
91それも名無しだ:2005/09/24(土) 22:47:11 ID:6NqINIVI
>>90
少なくとも初代やフルバーミヤン、ウイング、ザンボット、ダイターンは出てたはず
92それも名無しだ:2005/09/24(土) 22:54:20 ID:BHCOMqZm
おれはシュバルツの覆面がツボだったな。何話かでドモンがレインと喧嘩してシュバルツのほうに行ったときレインも覆面かぶってるのに笑ったw
あれって強制なんだ
93それも名無しだ:2005/09/24(土) 23:35:59 ID:PrckaHx+
アンチは全否定するし、人格も否定するのでこんなスレ立てても無駄かと
94それも名無しだ:2005/09/24(土) 23:36:47 ID:Nv3ozHSx
>>89
チボデーは豪熱マシンガンパンチで土門ともパンチ系の必殺技でライバル級のキャラだと思う。新必殺技を決勝大会中に編み出したという点でも土門と酷似している(土門は天驚拳)

>>92
レインの覆面化は笑ってしまうけど、結果的に土門×レインフラグを進行させてるよな。
そういう点で製作側の巧さを伺える。
でもレインの心情も理解した上でパートナーに引き入れたシュバルツが格好良すぎるのがミソなんだがな。
95それも名無しだ:2005/09/24(土) 23:37:10 ID:gwGDAHfb
MGガンダムシュピーゲルには、ネオドイツの女バージョンのレインが付属している。
超おすすめ。
96それも名無しだ:2005/09/24(土) 23:42:09 ID:wX2vp8cs
>>94
新必殺技はみんな決勝大会中に編み出してないか?
サイ・サイシーなんて死ぬ覚悟だったじゃん
97それも名無しだ:2005/09/24(土) 23:51:23 ID:Nv3ozHSx
>>96
まぁ実際そうなんだけど、上述の通りパンチ系で正統派で土門のゴッドフィンガーに対抗したのはチボデーだけじゃない?
何より豪熱・・・が爆熱ゴッドフィンガーと名前がシンクロしすぎてるのにウケタw
後のシャッフルキャラはオリジナルな技で我が道をいってるしね
98それも名無しだ:2005/09/24(土) 23:54:08 ID:77r1sW8Z
>>91
ライジンオーらしい後姿もいたな・・・。
ファイナルサンライズアタックとかやる時があるとしたら、あのガンダム曼荼羅を再現して欲しいところ。
99それも名無しだ:2005/09/25(日) 00:23:37 ID:AeUwAuMn
ほかにもGP02、ウイングガンダムが2機(片方は撃墜)V2もいたね
100それも名無しだ:2005/09/25(日) 00:39:51 ID:sZB8nP+A
スパロボではゴッドシャドーって分身と同じ能力にされてるけど、
あれって逆に当たり判定増えるじゃないか?
確か、マシンガンパンチを受けとめるのに使ったんじゃなかった?
101それも名無しだ:2005/09/25(日) 01:53:02 ID:x+ieedIN
攻撃や回避目的で分身するキャラは多々あれど、攻撃を受けきる為に分身したバカはドモンくらいだろうて。

スパロボで再現すると、敵のALL攻撃を強制的に単体攻撃に変える感じか?
102それも名無しだ:2005/09/25(日) 03:43:07 ID:wMeuSl6x
まあ、ゴッドシャドーはドモンのバカ正直さがもろに出たナイス技だと思うね。
ライバルの熱き想いを受け止める技ですよ。うわ、恥ずかしいw

このバカ恥ずかし熱さがGガンの醍醐味だね。
103それも名無しだ:2005/09/25(日) 04:08:01 ID:A4pxQwKl
ゴッドフィンガーがパンチ系の技だとは
初めて知りました。
104それも名無しだ:2005/09/25(日) 04:12:41 ID:krVfYMzG
まぁ、少なくともキックとか竜巻とか地割れとかよりは
はるかにパンチ系だろ
105それも名無しだ:2005/09/25(日) 08:41:55 ID:HBAHuTH0
>>91
フルバーミヤン吹いたwwwwww
106それも名無しだ:2005/09/25(日) 15:56:53 ID:457Y6+Hy
バーミヤンってなんだ?
107それも名無しだ:2005/09/25(日) 15:57:39 ID:Xne7YbhW
108それも名無しだ:2005/09/25(日) 16:05:19 ID:sARpkmBH
>>106
本格中華はみんなのもの
109それも名無しだ:2005/09/27(火) 19:27:48 ID:QIG0+PSd
今川大戦出ないかな
110それも名無しだ:2005/09/27(火) 19:33:02 ID:vIVa5Cda
Gガン見てガンダムシリーズに触れるようになった。
それまでは「ガンダムなんてダッセーよなー」とか抜かしてた。ごめんなさい。
111それも名無しだ:2005/09/27(火) 20:11:19 ID:L0CTzYuv
GジェネFのGガンは感動した
112それも名無しだ:2005/09/27(火) 20:28:35 ID:RUMV01c+O
>>110
Gだけはどうしても受け入れられない俺はどうすれば
113それも名無しだ:2005/09/28(水) 22:50:02 ID:93ON+wsY
>>112
島本作品として見ろ。

ココがポイントだと俺を引き込んだ強敵が言った。
114それも名無しだ:2005/09/29(木) 22:23:06 ID:gLg+OIBc
>>112
原作見たんなら仕方ないが、見てないならまず見ろ
115それも名無しだ:2005/09/29(木) 22:33:58 ID:K3WfE87p
富野ガンダムが受け入れられない富野信者のオイラでも
Gガンはすんなり受け入れられたのだがな
116それも名無しだ:2005/09/29(木) 22:50:38 ID:6w1/kib2
つまりザンボットやダイターン、イデ、ダンバインあたりは
好きだがUCガンダムは嫌いだということか。

Gガン好きはキンゲもなんとなく好きそうだがな。
117それも名無しだ:2005/09/29(木) 23:01:42 ID:8v5twfFI
チボデー&ジョルジュとサイ・サイシー&アルゴじゃ明らかに扱いが違うんだよな。
前者二人は必殺技を完全に破られたけど、
後者二人はそれでかなりダメージ与えたし。
ランタオ島での四天王戦も・・・
118それも名無しだ:2005/09/30(金) 01:20:55 ID:AcXn9DIo
ピエロ戦のチボデーはかっこよかったよ!
あとジョルジュはシャッフルの紋章の力を使うのが一番うまい。

だめか・・・?
119それも名無しだ:2005/09/30(金) 02:15:21 ID:QWCf2awZ
>>117
つヒント:人気
120それも名無しだ:2005/09/30(金) 05:12:45 ID:FJr4oaKj
シャッフル同盟はチボデー以外要らんだろ
121それも名無しだ:2005/09/30(金) 06:17:57 ID:y9lGn2Q8
>>120
まあ初代グゥレイトだし自由の女神砲だしね
他は中国四千年の歴史、ゴリラ、Vタイツ
びっくり人間コンテストでもしてろっての

ちなみに最初はアルゴをゴルゴって言ってたのは内緒
122それも名無しだ:2005/09/30(金) 06:28:35 ID:y9lGn2Q8
>>38
ちなみに宇宙のデビルガンダム倒すときに大量の風車がミサイルの如く飛んでいく所もグッド
123それも名無しだ:2005/09/30(金) 06:30:36 ID:y9lGn2Q8
っうえ_| ̄|O
ちなみに、を使い過ぎな自分テラキモス
124それも名無しだ:2005/09/30(金) 06:50:44 ID:3Yhb5/+c
見たら評価変わる人多そうなんだけどな
スパロボ補正で微妙に劣化してる気がする
125それも名無しだ:2005/09/30(金) 07:13:42 ID:fYPm/3Lu
ここまでスレ進んでるのに誰も田中公平先生の音楽の良さを語ってない…
126それも名無しだ:2005/09/30(金) 08:40:34 ID:cdDryYJS
>>102
その回だったかな?名台詞、
「叶わないから夢ではない。果てしないから夢なんだ」
クッサ〜wwww
127それも名無しだ:2005/09/30(金) 09:05:29 ID:W15SgG7c
シャイニングからゴッドに乗り換えた時がすきだね、ゴッドがシャイニングを抱き上げながらゆっくり立ち上がるところ、まさに最強のガンダム登場って感じだしさ、歴代でも一番かっこいい乗り換え話
128それも名無しだ:2005/09/30(金) 12:20:22 ID:pL1mZ9fd
今見てもアルゴ滅茶苦茶カッコいいなあ
129それも名無しだ:2005/09/30(金) 13:12:08 ID:AcXn9DIo
ゴッドフィンガーに直接ガイアクラッシャーを叩き込むところマジカッコヨス。
130それも名無しだ:2005/09/30(金) 16:54:10 ID:pN++NRse
>>125
微妙にスレ違いなんだけど、
田中公平って劇伴曲としては燃えるし格好良いし申し分ないんだけど
音楽単体で聞くとすごい飽きるのが早いんだよね…
キンゲのサントラ聞いてて思った。
131それも名無しだ:2005/09/30(金) 21:14:39 ID:maoAmYLF
10年以上前に見たきりの作品なのに、ゴッドフィンガーと聞くと「我が心明鏡止水――」が流れ出す俺はどうしたらいいんでしょう。
132それも名無しだ:2005/09/30(金) 21:26:43 ID:lelQ9lH3
ギアナ高地と聞くと勝利者たちの挽歌が自動再生される件
133それも名無しだ:2005/09/30(金) 21:51:32 ID:2+IVT1U3
>132
おまいは俺ですか?
134それも名無しだ:2005/10/01(土) 01:48:33 ID:J6I/IqMU
ガンダムファイト第二回大会の優勝MFが「ガンダムフリーダム」な件について
135それも名無しだ:2005/10/01(土) 08:30:02 ID:0BxnCuJd
>>134
後で福田に教えてやれ。
136それも名無しだ:2005/10/01(土) 08:45:51 ID:VrgnYRI1
マスターは最初主役機として作られたって聞いたことが……
俺みたいなのが知ってるぐらいだから、有名なんだろうが
何故主役降板?
137それも名無しだ:2005/10/01(土) 10:24:55 ID:9ip6rSZm
左手でゴッドフィンガーなんて…ずるいや…
138それも名無しだ:2005/10/01(土) 10:35:43 ID:FVMlIki0
>>136
申し訳ないがそんな話はありませんでしたが
139それも名無しだ:2005/10/01(土) 17:05:54 ID:k8ZuE6B3
マスターガンダムが今川監督が一番気に入っているガンダムって話は有名だが…。
140それも名無しだ:2005/10/01(土) 20:19:10 ID:rpwTMmrq
あの悪人顔で主役は無理だろ
141それも名無しだ:2005/10/02(日) 01:43:30 ID:su2h2GQ7
おそらくシャイニングガンダムが最初はライジングガンダムって名前で
某誌に紹介されてた事とごっちゃになった情報を聞いたんだろう。
142それも名無しだ:2005/10/02(日) 02:02:01 ID:su2h2GQ7
で、久々に見たくなってビデオ借りてきて見てる俺なんだが
序盤の作画ってなんかへっぽこだなぁ・・・
143それも名無しだ:2005/10/02(日) 02:08:50 ID:cmn4j9cW
3、4話はダントツですまん。
特に4話。
作画監督、レイズナーじゃすげぇ活き活きしてたんだけどな。
逢坂絵には合わんかったらしい。
144それも名無しだ:2005/10/02(日) 02:20:09 ID:su2h2GQ7
ギアナ修行あたりから妙に活き活きしてたんだっけ?
ゴッド乗り換えの所まで借りて来たから頑張って見るゼ
145それも名無しだ:2005/10/02(日) 03:53:13 ID:l+GE28kd
>>134
第七回大会にも出場してるけどな、ガンダムフリーダム。
146それも名無しだ:2005/10/03(月) 13:26:13 ID:s8EugFcC
一話の前の予告編(番組一回分使った)の中でこんな会話があった

内山君「あ、わかった!じゃあGガンダムって言うのはガンダムザガンダムの事でしょ!」
マイケル富岡「うん、よく解ったね!その通りだよ!」

・・・・・・
147それも名無しだ:2005/10/03(月) 13:33:30 ID:KEaRqG0q
タイトルのGはグラップル(Grapple:格闘)の略なんだよ。
最近じゃ何故かゴッドガンダムの略だと思われてるみたいだけど。
148それも名無しだ:2005/10/03(月) 14:22:17 ID:NKVcx0Id
てゆーかそのマイケル富岡と内山くんの番組開始前の特番3編をDVDに収録しろと!
149それも名無しだ:2005/10/03(月) 21:58:16 ID:hBvV/cDG
>>147
つーか、それも違うけどな
150それも名無しだ:2005/10/03(月) 22:13:53 ID:LIdSra9Q
>>149
それじゃ何が正解?
151それも名無しだ:2005/10/03(月) 22:16:22 ID:CP5CbpHS
どうせゴミとかいいたいんだろ?
みなまでいうな
152それも名無しだ:2005/10/03(月) 23:23:58 ID:s8EugFcC
ゴッドガンダムのGだろ。ガンダムの番組名は全部主役機の名前じゃん。

とここまで書いて初代SEEDだけは違う事に気づいた。
153それも名無しだ:2005/10/03(月) 23:30:17 ID:S0dm4Lxh
種運命の主役機の名前はストライクフリーダムですが、何か?
154それも名無しだ:2005/10/03(月) 23:32:11 ID:Je3QmVTL
>>152
"S"trike+fr"EED"omでどうだ?
155それも名無しだ:2005/10/03(月) 23:38:24 ID:upXSHJ0h
>>152
TV放送はそうだがOVAや劇場になると全然だぞ
156それも名無しだ:2005/10/04(火) 00:20:13 ID:2+b4GyYk
>>152
いや、だからGガンの場合はGrappleの略なんだってば。
まあ信じたくないならいいけど。
157それも名無しだ:2005/10/04(火) 00:33:36 ID:+pgxnGJG
ソース!ソース!
158それも名無しだ:2005/10/04(火) 04:10:40 ID:itSmmYKB
ビデオ11巻まで見たがスゲェ盛り上がりっぷりだ・・・
さてラストにイクゼ!
159それも名無しだ:2005/10/04(火) 07:38:27 ID:jbTrA4YK
いってらー
160それも名無しだ:2005/10/04(火) 10:44:38 ID:kXqiYBuX
スパロボに出るGガンはなんかウザイんだが原作は普通に面白いよな。
だからもうスパロボには出なくていいと思うよ、声も劣化したから新録がうんこだし。
161それも名無しだ:2005/10/04(火) 12:50:01 ID:6tfClEaa
役のブランクを劣化と言うのはアレだな。傍から見てて痛々しい。
162それも名無しだ:2005/10/04(火) 17:47:48 ID:NSMIrByd
>>161
理由が何であれ劣化は劣化じゃないのか。
163それも名無しだ:2005/10/04(火) 18:25:52 ID:t0SuP0VO
特に勝平が酷い。
MXのサイシーなんて始終声が裏返りっぱなしで
気持ち悪すぎ。まるで別人。
164それも名無しだ:2005/10/04(火) 22:26:12 ID:Z1U0s9ni
>>150
Gガンダム
 ガンダム・ザ・ガンダム
 ゴッドガンダム(劇中で言及あり)
 グレートガンダム(ビデオカタログの登録名)
 グラップルガンダム(むしろこの表記を俺は見た事が無い)
165それも名無しだ:2005/10/04(火) 23:31:36 ID:fP94G9Ac
ぶっちゃけ、勢いでなんとなくつけた名前に今川が後付したという説が有力。
166それも名無しだ:2005/10/05(水) 00:24:43 ID:XIRt/ZH9
ガンダム・ザ・ガンダムとグラップルは、放映前の設定段階からあったから
そのどっちかのつもりだったのかもね
167それも名無しだ:2005/10/05(水) 13:52:11 ID:1+Qoh1gs
グレートガンダムのグレートはどこから出たんだ
プロじゃあるまいし
168それも名無しだ:2005/10/07(金) 02:25:45 ID:g1Tw+7qq
こちらドモンだ!コアランダーを射出してくれ!
169それも名無しだ:2005/10/07(金) 19:20:09 ID:T2h+Ir6z
ネオコリアが無いニダ
170それも名無しだ:2005/10/07(金) 21:18:06 ID:aJxxVdxp
何故かネオホンコンはあるけどなw
171それも名無しだ:2005/10/07(金) 22:11:43 ID:6JNVBDKR
ネオオオサカもあるらしい
172それも名無しだ:2005/10/11(火) 02:08:09 ID:+ifbUgXh
ネオ伊豆もどっかで見た。
173それも名無しだ:2005/10/11(火) 21:32:06 ID:oYCBSKWH
熱血専用か。それが載ってるRPGマガジンとってた筈だけど、どこに行ったかな。
174それも名無しだ:2005/10/12(水) 20:32:54 ID:2JsaAevd
>>171
スナッチャーってゲームでネオ神戸ってのはあったな
175それも名無しだ:2005/10/13(木) 01:02:36 ID:fZFaHJjc
パンにはやっぱり?
176それも名無しだ:2005/10/13(木) 02:12:25 ID:3lR3cguR
ネオソフトと言って欲しいのかもしれんがね
177それも名無しだ:2005/10/13(木) 22:15:13 ID:fZFaHJjc
>>176はいい人
178それも名無しだ:2005/10/19(水) 03:58:30 ID:r3pfKVnw
age
179それも名無しだ:2005/10/19(水) 09:44:27 ID:waC5xfTt
何度言えばわかるんだよ!少佐じゃなくて俺は
180それも名無しだ:2005/10/19(水) 14:02:12 ID:UaemGVN7
     /V\        
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

こんなガンダムがいてびっくりした
181それも名無しだ:2005/10/19(水) 15:35:39 ID:n/tgECgH
ラスト付近ではカニガンダムやエビガンダム、タコガンダムやチョウチンアンコウガンダム等が
182それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:04:10 ID:le0u3bUr
>>169
もしネオコリアが出てたら問題になってたかも試練
「なんで日本にわが国が負けるニダ!謝罪と(ry
183それも名無しだ:2005/10/20(木) 02:37:16 ID:94aon1o/
RX78・GPシリーズ・ウィングもどきなんかも出てるな
フルバーニアンが一撃で撃墜されてたが(´・ω・`)
184それも名無しだ:2005/10/23(日) 21:26:35 ID:UTpdfsg3
シュバルツは「怒りは人から冷静な心を奪う」と言っていたけど、本当に頭に来ると、むしろ冷静になって嫌味の一つでも出てくるよな。
カッとなって怒鳴り散らしている段階が一番中途半端で困る。
185それも名無しだ
>184
それってシンの種割れ…