もしマクロスがウインキー時代に参戦していたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
マイクロミサイルのアニメーションが一直線だったりするのだろうな。
2それも名無しだ:2005/09/19(月) 20:48:14 ID:6QTqHDT+
ジム並の機体に
3それも名無しだ:2005/09/19(月) 20:49:40 ID:OR4glT2Y
先の○○戦役から一ヶ月でSDF結成。
4それも名無しだ:2005/09/19(月) 20:52:19 ID:fcuHZqoG
ブレンパワード→中堅のMS並
ガオガイガー→燃費悪すぎ
クロスボーン→敵が勝手に隣接してビルバイン並の働き
マクロス7→可もなく不可もなく
ジーグ→弱い
こんな感じか
5それも名無しだ:2005/09/19(月) 21:00:46 ID:nV+dkn8R
昔は運動性が高くなきゃ避けない当てないの悲惨ぷりだったからそれなりの活躍はしそうだ
6それも名無しだ:2005/09/19(月) 21:13:23 ID:NVrbyZcw
ジーグ→ビッグシューターが無く、ハニワ幻人のハの字もない
     もちろん弱い
7それも名無しだ:2005/09/19(月) 21:30:40 ID:wdGMreU7
ナックルボンバーは弾数1
スピンストームもマッハドリルも射程1
8それも名無しだ:2005/09/19(月) 21:33:12 ID:xli2r2pX
まあジーグブリーカーは間違いなくただの体当たりだっただろうな
9それも名無しだ:2005/09/19(月) 22:10:06 ID:6sqTkV3u
ジーグ「ナックルボンバァァァッ!」
DC兵「甘いんだよ!(切り払い)
    このぉ〜!!」
ジーグ「うおぉぉぉぉぉっ!!!」

ドッカァァァァァン
10それも名無しだ:2005/09/19(月) 22:17:39 ID:5mbU0d28
(´・ω・`)
11それも名無しだ:2005/09/19(月) 22:20:40 ID:vLw7cQ4c
柿崎が出ない
12それも名無しだ:2005/09/19(月) 22:25:23 ID:WLmfTiLo
2回行動が異常に遅い
13それも名無しだ:2005/09/19(月) 22:26:00 ID:AIGlyxUo
∀やターンXがアナハイム製
14それも名無しだ:2005/09/19(月) 22:34:29 ID:A+4wN1Yb
ガイキングと大空魔竜の両方に顔がついてる
15それも名無しだ:2005/09/19(月) 22:36:50 ID:vLw7cQ4c
つ新
16それも名無しだ:2005/09/19(月) 22:55:15 ID:z3cjuv2S
ガンポッドでポカリも再現されず、ただの体当たりに…(´・ω・`)
17それも名無しだ:2005/09/19(月) 22:56:59 ID:fRdgLCDZ
今のアニメーションくらいで新スパ出ないかなぁ
18それも名無しだ:2005/09/19(月) 22:58:08 ID:0witZGry
ミサイルもガンポッドもバリアパンチも全部切り払われるのはガチ
19それも名無しだ:2005/09/19(月) 23:14:27 ID:Yjjp4O/v
踏み込みがたりん!
20それも名無しだ:2005/09/19(月) 23:50:34 ID:SAW3qiEJ
非NTのリアル系としてF完で超ザコと化す
21それも名無しだ:2005/09/20(火) 00:05:29 ID:z6L+Xitj
F完のウィング連中よろしく、避けるけど当てもしないリアル系になる。
しかも火力ゴミ。
ミサイルはマジンガーの、ガンポッドはガンダムのバルカンの使いまわし。
もちろん二回行動はニュータイプ様を差し置いてなどもっての他。
22それも名無しだ:2005/09/20(火) 01:11:00 ID:1W2PI3GN
曲はドッグファイターのみ。
リンミンメイが歌うシーンも全部ドッグファイター。
そもそも曲を流しっぱで戦うという発想がでてこない。
23それも名無しだ:2005/09/20(火) 01:38:54 ID:0sC48u67
ウインキーがいかにクソだったかよくわかるスレですね
24それも名無しだ:2005/09/20(火) 01:48:44 ID:qpDRaXba
ガヴォーク、ファイター、バトロイドの形態をちゃんと作ってしまったために要領が圧迫
そのためフォッカーは序盤早々死ぬ
柿崎ははじめから出てこない
武器はメカザウルスのミニミサイルとその辺のザコMSのバルカンの流用
マクロスのHPは8000で1回被弾すると3000とか持ってかれる
25それも名無しだ:2005/09/20(火) 02:31:30 ID:ac9Tefft
長谷さんが亡くなられたのって何時頃だっけ?
26それも名無しだ:2005/09/20(火) 03:27:08 ID:ZrtKoCVu
>>23
いや、不思議な事にゲームとしては尋常じゃ無いくらい面白かったんだよ。
ウィンキーマジックだな。
27それも名無しだ:2005/09/20(火) 03:50:26 ID:1W2PI3GN
ウィンキーマジックと言うより思い出美化マジック
28それも名無しだ:2005/09/20(火) 04:10:19 ID:Z/Do9tKS
だよな・・・今やってもたいしておもしろくないし。
29それも名無しだ:2005/09/20(火) 04:55:59 ID:9GtsWQ4b
ファイヤーボンバーは歌で普通に敵を撃墜できる。
アニメーションはギルギルガンのグラビトンウェーブの使い回し。
30それも名無しだ:2005/09/20(火) 07:34:52 ID:ji0aYHIN
攻略本のバルキリーの解説
変形できるがMAP版ミサイル以外はパッとしない性能。
幸運でザコを一掃したら後ろで大人しくしてよう。
31それも名無しだ:2005/09/20(火) 08:53:07 ID:KaFhh/mf
>>29
むしろ超音波とかじゃね? 
32それも名無しだ:2005/09/20(火) 09:30:51 ID:LfS+C/3A
>>31グールとかのあの波紋?
33それも名無しだ:2005/09/20(火) 09:48:26 ID:1+wHPVBG
34それも名無しだ:2005/09/20(火) 11:37:21 ID:KaFhh/mf
>>32
それのこと、ヴァーヴァーヴァーって奴よ。

ガンポット格闘はFくらいならガンポットの絵が出るかもな。
ピンポイントバリアパンチが出来る機体は何故か最初から手を前に突き出してるグラフィック。
35それも名無しだ:2005/09/20(火) 13:44:35 ID:oFQB8WiG
ピンポイントバリアパンチP 1
ガトリングガンポッド 1〜3
マイクロミサイル 2〜5


ウインキー時代のリアル系は必ず射撃>格闘
36それも名無しだ:2005/09/20(火) 13:49:54 ID:/7YQyGSl
マクロス勢はインターミッションでもヘルメット被ってる
37それも名無しだ:2005/09/20(火) 13:54:16 ID:b3oUL8bC
マクロス系のミサイルは弱く設定されてそう。

←−−・・・・


ミサイルの演出はこんな感じだな
38それも名無しだ:2005/09/20(火) 21:11:35 ID:a1ohLzDW
バサラの歌の割合をサルファと同じぐらいにしたせいで
SEVENTHMOONが入っておらず
マクロス7勢みんな戦闘曲が突撃ラブハート
39それも名無しだ:2005/09/20(火) 22:35:36 ID:SrBBd95h
マクロス系のミサイルはさすがにファンネルくらいのアニメーションはするんじゃないか?
MSのミサイルポッドみたいにジュボボボボッてなったら嫌だな…
40それも名無しだ:2005/09/20(火) 22:46:28 ID:ji0aYHIN
HP2700 EN140
装甲800 運動性105 限界230 移動7
ガンポッド        1500 1 6発
マイクロミサイルMAP 1700 1-5 2発
マイクロミサイル    1800 1-6 8発
反応弾          2500 2-8 2発
41それも名無しだ:2005/09/20(火) 23:31:20 ID:YdFSYY99
バルキリーのファイター形態の絵が、斜め下を向いてる

しかし、ガンポッドの弾丸は水平に飛んでいく
42それも名無しだ:2005/09/21(水) 00:05:18 ID:J78UCMne
ウェーブライダーがそんな感じだったな
43それも名無しだ:2005/09/21(水) 02:35:18 ID:SdPIfYoO
ファイターに変形すると運動性が下がる
44それも名無しだ:2005/09/21(水) 04:57:16 ID:P+d0k/oA
>>26
思い返してみると普通に糞だった
たんに他に対抗馬が無いから行けたんだろうな
45それも名無しだ:2005/09/21(水) 08:04:47 ID:6cRxlfpT
>>8
ジーグブリーカーはどうかしらんがマッハドリルは単に手の部分がドリルの絵に挿し変わり
そのまま突撃してグラトニオスのドリルと同じエフェクトが出たりしそう。
46それも名無しだ:2005/09/21(水) 09:31:57 ID:eQ2pfio5
柿崎はマクロス登場時には既に死んでいる気がする、
そうするとフォッカーも出てこない事になるなー
47それも名無しだ:2005/09/21(水) 09:36:05 ID:1Z6/JEr7
>>39
甘い
ガノタウィンキーには板野サーカスがどうとかの発想など微塵もなく
「ミサイルだから」の理由だけで、使いまわし直進ミサイルになってたって。
48それも名無しだ:2005/09/21(水) 09:50:14 ID:eQ2pfio5
イデオンのミサイルすらあれだったしな
49それも名無しだ:2005/09/21(水) 10:07:11 ID:cpVJOc3l
戦闘エフェクトについては、今よりも格段に容量の低かったSFCだから、
グラフィックや弾丸の軌道が使いまわしなのも仕方ない。
むしろ、SFCの中では機能を使い込んで、かなり良くやってた方だと思う。

しかし、プラットフォームがSSやPSになった時にも大して変化が無かったのは
明らかに手抜き。
(使いこなすノウハウが溜まっていなかったんだろうけど。)
50それも名無しだ:2005/09/21(水) 10:14:58 ID:aArLV98w
αの一生本の寺田曰く、Fはあえてエフェクトを抑えていたらしいぜ
51それも名無しだ:2005/09/21(水) 10:50:07 ID:eQ2pfio5
それにしたってあのイデオンは酷いぜ。
格闘のグラフィックは体当たり、ミサイルは使いまわし、グレンキャノンはしょぼすぎる。
そして全方位ミサイル、イデオンソード、ガンはマップ兵器。

ウィンキーは戦闘スキップを付けるのを嫌がってたらしいが、
それならもっと見たくなるような戦闘シーンをつけろよな…
52それも名無しだ:2005/09/21(水) 22:20:14 ID:Rp542Eb9
それで結局切られたんだな、ウィンキー
53それも名無しだ:2005/09/21(水) 22:54:53 ID:1jtboHaG
>>49
やっぱウィンキーはプラットフォームがCD-ROMに移行した時点でスパロボから手を引くべきだったんだよな。
54それも名無しだ:2005/09/22(木) 21:51:07 ID:0OX1A6Ar
アニメーションをやりだすと作る方・見る方、双方に歯止めが効かなくなるから動かさない
ってのがウインキーの方針だった

さて最近のスパロボで戦闘アニメに関して限界が見え出したが今後どうなるやら
55それも名無しだ:2005/09/22(木) 21:55:20 ID:TctdHM8i
まだ改善すべきところは山ほどあるぞ

とくに回避時の動きとセリフのタイミング合ってなさは
アニメバリバリ・フルボイスになったことにより産まれた副産物だと思う
56それも名無しだ:2005/09/22(木) 21:57:17 ID:PGY28tW5
MSに目があってキモス
57それも名無しだ:2005/09/22(木) 22:04:40 ID:pMWFKOqf
>>54
それは正論だ
しかしそれだけでは人はついてこない
58それも名無しだ:2005/09/22(木) 22:18:22 ID:3SFdQy8r
というか、その方針だと何故アニメをカットさせなかったのかが分からない。
ロードに時間はかかるしそれでいてどの作品でも同じものを見せられるし
ザコは「やってやる、やってやるぞ!」@島田敏ばかりだし、
本当にウインキーは何が狙いだったんだ。

まさかカットさせる方法が思いつかなかったとかじゃないだろな。
59それも名無しだ:2005/09/23(金) 02:32:11 ID:rv9RBP13
>ザコは「やってやる、やってやるぞ!」@島田敏ばかりだし

それがウィンキーのいいところだろ!
戦闘カットできたら島田敏聞けないじゃないか!
半分冗談だけど半分本音だぜ。
60それも名無しだ:2005/09/23(金) 02:43:01 ID:b6BmHTPC
>>54
ま、どうせいざ作ろうとしても作る技術も無かったさ
61それも名無しだ:2005/09/23(金) 02:46:56 ID:YH7Kv1Lz
機材・人材・資料の限界でデモの進化は出来ない限界と
社員のデスマーチによって作られたドット絵をカットなんてさせたくないプライドの間の葛藤の産物です
62それも名無しだ:2005/09/23(金) 03:16:26 ID:Qo86XX36
>>59
序盤の雑魚兵は島田ボイスじゃないとな
あのヘタレ声がたまらん
63それも名無しだ:2005/09/23(金) 06:18:47 ID:Z6iKzLv0
>>61が実際に当時のウィンキーの実情だとしたら、
ちょっと仕事ってもんをなめてないか?
なに?プライドって。
64それも名無しだ:2005/09/23(金) 12:26:34 ID:XJxBgfoP
実際デモカット無かったのは
「苦労して作ったんだから見ろ!」って理由じゃなかったか?
α辺りの寺田インタビュー曰く

現状動きに関しては極まってるけど、
確かに改善するべきところは山ほどあるな
動くタイミングにタメとか、反動のつけ方とかスピード感と動きの両立とか
65それも名無しだ:2005/09/23(金) 12:33:51 ID:1s20DLDv
スパロボA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スパロボF
66それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:08:31 ID:9YzdKyok
じっくり戦闘アニメ見てくれる人は沢山いるんだから
さっさとつけりゃよかったのに
Fとかもう一回やりたいけど1話でもうめんどくさくなる
67それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:45:40 ID:dxiiY48I
SFCまではロードがないからカットなくてもそれほど苦ではないけど
さすがにPSに変わってからは毎回10秒くらい待たされるのはつらい。
68それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:48:23 ID:ya1sZAhb
教えてくれウィンキー
俺はあと何回ハイパーオーラ斬りを当てる為にリセットすればいい
69それも名無しだ:2005/09/23(金) 21:50:27 ID:CRhr+n19
>SFCまでは
つかSFCの頃はカットあったよな?…なかったっけ?あったような気がするんだけど。
70それも名無しだ:2005/09/23(金) 21:51:51 ID:+4HD/h+e
マイクロミサイルがズサのミサイルポッドあたりのグラフィックと同じになりそうな悪寒
71それも名無しだ:2005/09/24(土) 00:00:37 ID:q1edlu6C
ウインキーにガガガがいたら、ZマスターがDCに所属してそうだ
そしてハマーンあたりにこき使われるorz
72それも名無しだ:2005/09/24(土) 00:55:34 ID:QCHoQjS6
>>63
金>>>>>>>>プライド
73それも名無しだ:2005/09/24(土) 07:38:55 ID:ExUwEDMm
>>69
そんなものはない
74それも名無しだ:2005/09/24(土) 10:38:31 ID:r9zL+WRE
ああ、変形アニメカットなら付いてたなwww
75それも名無しだ:2005/09/24(土) 20:57:18 ID:9+wxJTbz
>>71
ゲッターエンペラーが参戦したらシュウあたりに一撃でやられて
スパ厨達がキレテ、本社をはかいするんだろうな。
76それも名無しだ:2005/09/24(土) 21:14:47 ID:fWVDO0Zv
昔はネットが普及してないから踏み台とか居るだけとかでそんなに騒がれなかったと思うが。
77それも名無しだ:2005/09/25(日) 03:52:19 ID:JLQL4Qf2
コミュニティがあろうと無かろうと
一人で暴走するのには関係ない
78それも名無しだ:2005/09/25(日) 19:55:03 ID:cPieUHhf
ガオガイガー→射程短すぎ ゲッター並に装甲薄すぎ
79それも名無しだ:2005/09/25(日) 20:59:31 ID:5oR30FhP
プロテクトシェードがシールド扱い、下手すると無い
80それも名無しだ:2005/09/25(日) 21:06:28 ID:IMuM/WM2
>>79
ビームコートやIフィールド、オーラバリア、ATフィールドが有ったんだから、
プロテクトシェードは再現されてたんじゃないかと思う。

むしろ、ヘルアンドヘヴンで破壊してもコアが抜き取られないか、
破壊しなくても必ずコアが抜き取られるエフェクトが作られたのではないかと。
81それも名無しだ:2005/09/25(日) 21:10:36 ID:53WUvOS3
合体攻撃が存在しないのでドラグナーは決め手となる武器がない。
カスタムになって光子バズーカがついてやっとZガンダム並の強さ。
82それも名無しだ:2005/09/26(月) 01:05:42 ID:8SqgTUuf
ゼオライマーは敵として登場。
83それも名無しだ:2005/09/26(月) 09:04:48 ID:mss26+hd
ユニットとしてゴルディマーグがいない。
84それも名無しだ:2005/09/26(月) 15:30:18 ID:cxiIF4Lx
種系パイロットはオールドタイプの例に漏れずゴミ能力。
アスランはジャスティス+ミーティアで自爆が2回使えるので多少役に立つ。
85それも名無しだ:2005/09/26(月) 15:34:27 ID:AHOqgzuQ
フリーダム自体は超性能だがパイロットが弱いので結局大して使えない
86それも名無しだ:2005/09/26(月) 19:11:25 ID:wf+L28PI
戦力が足りないから南アタリア島に行って協力してもらおう

「レーダーに異常はないか?」「敵です」

2ターン目にスカル小隊登場。でも敵からやけに離れた位置で活躍できず。

戦闘終了
グローバル「スカル小隊をロンド・ベルにお預けします」

毎回こんなカンジで仲間が増える
87それも名無しだ:2005/09/26(月) 20:12:46 ID:+ichJI96
柿崎「おおっと、ツルカメツルカメ」
88それも名無しだ:2005/09/26(月) 21:20:58 ID:AHOqgzuQ
>>86
参入時にすでに限界反応オーバー
最大改造しても終盤は限界反応が追いつかない
89それも名無しだ:2005/09/26(月) 22:00:09 ID:olZ1F8Gc
ところでU.L.S.Iのスレってどこ?
90それも名無しだ:2005/09/28(水) 11:59:04 ID:e2xNGBh3
同意
91それも名無しだ:2005/09/28(水) 18:20:51 ID:WiCLzt/I
αシリーズは愛おぼベースだったから次はテレビ版ベースのマクロスの
スパロボ出ないかなぁ。
92それも名無しだ:2005/09/28(水) 23:09:34 ID:9llHMcGp
(戦闘アニメ作画・スタープロ)
93それも名無しだ:2005/09/28(水) 23:30:09 ID:C811hmwt
追加武装
機首からビーム
94それも名無しだ:2005/09/28(水) 23:36:26 ID:aiAwTQgP
実は

フォッカー「きみいいからだしてるね、スカルしょうたいにはいらないか?」

ってスレだと思ったのにみんな真面目に語っててビックリしたw
95それも名無しだ:2005/09/28(水) 23:43:41 ID:Cdi45Kce
俺の歌を聞けえ!

とBGMが突撃ラブハートに変わるも

敵フェイズの固定BGMにかき消される
敵フェイズ中はどの歌を選んでもBGM変わらず(第四次S仕様)
96それも名無しだ:2005/09/29(木) 00:00:02 ID:FknseLKy
ウインキー信者とかって存在するの?
マジにそんなのがいたらかなり引くかも。
97それも名無しだ:2005/09/29(木) 00:07:56 ID:Bn+yL0fX
ゴーストを量産するDC
98それも名無しだ:2005/09/29(木) 00:12:49 ID:JMaxPG8m
自家用車の代わりにしたい
99それも名無しだ:2005/09/29(木) 00:16:12 ID:8T8IZc26
ガルドはイサムで2回説得。
ミリアはHP減らしてマックスで説得。
シビルは2〜3シナリオに渡ってバサラで説得。
100それも名無しだ:2005/09/29(木) 00:18:03 ID:lT9SlOKc
メタルサイレーンがユニットだけ隠しで登場する
101それも名無しだ:2005/09/29(木) 00:43:03 ID:MFiqBBKa
凱「ブロウクンマグナァァァム」
(ドリルプレッシャーパンチらしきものが飛んでいく)
エリート「踏み込みが足りん」
102それも名無しだ:2005/09/29(木) 00:50:12 ID:f0Yk8Wr5
>>96
たぶん居ない
ウィンキーが版権を持つらしい魔装関連のファンにしても
版権よこせよ糞ウィンキーがあ!って感じだし
103それも名無しだ:2005/09/29(木) 00:56:09 ID:Bn+yL0fX
ガオガイガーや種ですらいるだけ参戦なんだろうな
104それも名無しだ:2005/09/29(木) 00:57:29 ID:oFqgpb+1
グラビティブラストがただのビーム砲
105それも名無しだ:2005/09/29(木) 00:58:05 ID:RD7qoyTh
ウインキー時代のシステムの未成熟による難易度を盲信してるのは多いな
106それも名無しだ:2005/09/29(木) 00:59:08 ID:+qvouTXw
ウインキーはどうでもいいが坂田はいるという信者もいるみたいだけどな。




                         俺とか。
107それも名無しだ:2005/09/29(木) 00:59:42 ID:1SsQg4mI
ガオガイガーのドリルニーとヘル&ヘブンのエフェクトが一緒
バルキリーは火力のない装甲紙のオーラバトラーみたいになりそうだ
ゼオライマーは木原マサキがヴァルシオンに乗って敵ででてきそうだなw
108それも名無しだ:2005/09/29(木) 01:05:41 ID:Bn+yL0fX
もちろん戦闘シーンは飛ばせない
ある意味これが一番ウザイ
109それも名無しだ:2005/09/29(木) 01:06:30 ID:5gDNoS24
クラッシュイントルードとテックランサーの違い=槍の有無
110それも名無しだ:2005/09/29(木) 01:16:25 ID:C3Nb+PlS
>>17
そこでフロム制作協力生唾ゴックン3D戦闘シーンのリメイク新スパを。


やってくれよ、バンプレとフロム。
111それも名無しだ:2005/09/29(木) 01:28:14 ID:xn8WFOKg
>>91
もちろん、僕らのウィンキーだったらやってくれるさ!
余計なことにあのテレビ版第二部まで再現。
ラスボスは文化耐性のできたカムジン。
戦艦を破壊するとヴァルシオンで登場。
112それも名無しだ:2005/09/29(木) 01:30:49 ID:fnWmP2UA
ネオゲのチェーンナックルがロケッパンチになってる
プラズマサンダーはサンダーブレークの使い回し
ゲッターファイナルアタックがシャインスパークの使い回し
113それも名無しだ:2005/09/29(木) 01:32:50 ID:FknseLKy
でもウインキーじゃモンスターに跨るカムジンを再現できないから
モンスターに搭乗しちゃってる巨人カムジン
114それも名無しだ:2005/09/29(木) 01:49:14 ID:MC4yfDtY
地面に母さんのシチューが落ちている
115それも名無しだ:2005/09/29(木) 02:20:56 ID:avAfgZtw
>>96
正確には、ウィンキー信者というよりも懐古厨の一種。
自分のガキの頃の思い出を過剰に神聖化している。
精神的に未熟なのだろう。

たまにある「ゲームとしてはウィンキー時代が・・・」的なレスを
見るたびに吹いてしまう。こういう奴は大抵10年以上無印に触ったことない。

116それも名無しだ:2005/09/29(木) 02:36:50 ID:xn8WFOKg
若いくせに懐古厨って人間としてダメだと思う
カムジンを見習え
117それも名無しだ:2005/09/29(木) 04:06:15 ID:jTW7XU8b
ストーリーと戦闘はウィンキー時代の方が良い。
118それも名無しだ:2005/09/29(木) 04:25:42 ID:qxw8OJQb
ウィンキー時代のシナリオの大胆さは好きだったんだけどな・・・
今はキャラの掛け合いはともかく
ほとんど原作再現だけで構成されてるからな。
119それも名無しだ:2005/09/29(木) 04:26:21 ID:f0Yk8Wr5
つ新
ストーリーいいか?
120それも名無しだ:2005/09/29(木) 06:00:21 ID:fnWmP2UA
それは除いてくれ


ストーリーはいいけど、第○次〜系の続編でいきなり復活しているのはちょっとビビったぜ
今でもヤザンとかそのお供の二人とかは死んでも死んでも復活してるけどね

最近のスパロボも、もっとクロスオーバーすりゃいいのになあ。
GGGとか電動とかGガンとか
121それも名無しだ:2005/09/29(木) 07:55:56 ID:LHCCiF4k
最近の作品は原作厨の声が大きくて
クロスオーバーすると原作をぶち壊したと叩かれるからな
122それも名無しだ:2005/09/29(木) 08:34:17 ID:9T+M2Qk/
ストーリーもなにもDCとかいって組織全部を適当に一つにまとめて
世界中飛び回りながらも次はここだ次はここだで、もぐらたたきしつつ中途半端に原作再現して
クロスオーバーとも呼べないコンパチ部分はキャラの性格が全然違ったり酷い扱いだったり・・
・・いいの?まーあやふやな思い出だけで語ってるだろうけど
123それも名無しだ:2005/09/29(木) 11:28:16 ID:UTbDtYRa
実質スーパー富野大戦だった覚えが。
ガノタの俺としてもちょっとやりすぎだろとか思った。
124それも名無しだ:2005/09/29(木) 13:04:08 ID:a9TZqQYO
>>97
ザフトで量産されてたが
125それも名無しだ:2005/09/29(木) 13:04:11 ID:a0IdrjYv
どの作品も平等に目立たせようとしてグダグタになってるのが
最近のスパロボだし、作品ごとの扱いに差があるのは別に構わないんだがな。
(α外伝だって、新規組とグレート、ゲッターに焦点を絞り込んだのが好評の理由だし)

ウインキーの問題は、毎回トミノ作品と魔装機神「だけ」を延々と贔屓し続けたこと。
あと、単にスポットを当てないだけならまだしも、
「まあ古い人だから」「カラーリングがダサい」等
露骨に馬鹿にして冷遇してるのは、これはもう庇いようもない最低の所業だった。
126それも名無しだ:2005/09/29(木) 13:21:44 ID:oKvKo7dq
もしマクロスがウインキー時代に参戦してたら
初代 二次 良く分からないので除外
三次 武器が弱いが、レベルアップで攻撃力が伸びるので些細な問題
   そこそこ回避して、二回行動も早め マクロスにブライトが乗る
EX 肝心のマクロスが参戦できない ビーム無力化の敵が多く、切り払いもないのでミサイルが活躍
4次 反応弾が劣化アトミックで強い 運動性は高いが限界のせいで後半は運悪く食らった攻撃で落ちる
F  運動性が高く、Sサイズだから中盤まではトップレベルの回避率を誇る
   だが、後半はNTやシンクロ率修正、聖戦士修正がないので厳しい。
   MAPWマイクロミサイルがあるが、激弱。その他のミサイルも弱く、
   反応弾ですら、Zのハイパーメガランチャー程度の攻撃力
127それも名無しだ:2005/09/29(木) 13:24:09 ID:T9Xk4OAx
バルキリーのアイコンに「フ」「ヒ」「マ」「カ」の文字がつく
128それも名無しだ:2005/09/29(木) 13:48:43 ID:0/Dqr08E
Fは中盤というか「F」までだな。完結編では避けれない、威力無い、2回行動遅いの、ゴミとなるだろうな。
129それも名無しだ:2005/09/29(木) 14:09:23 ID:8vKlWEUY
まぁF完は引継ぎはもちろんF完で手に入れたMSですら弱いからな
130それも名無しだ:2005/09/29(木) 19:37:44 ID:SnS38TkF
第四次でハイメガキャノンやったけど凄いな。
ある意味ニルファよりぬるいぞ。
131それも名無しだ:2005/09/29(木) 20:56:02 ID:K+wMtV/o
エーテルストライクは空飛べるだけが李典なんだろうな
132それも名無しだ:2005/09/29(木) 22:05:25 ID:oFqgpb+1
アラスカ戦の後はフラグ立てとかないと種の連中が仲間にならないとか
133それも名無しだ:2005/09/29(木) 22:08:25 ID:z75hx6iu
エーテルストライクってトップに出てきそうな機体だな
134それも名無しだ:2005/09/29(木) 22:20:53 ID:ilOnG63/
それよりも俺は李典が気になる。
ソードストライクあたりが楽進か?
135それも名無しだ:2005/09/29(木) 22:49:34 ID:+LXtzsy+
種MSの厨っぽい名前の武器の名前が内容が分かり辛いという理由で変えられる。

アグニ…大型ビームランチャー
シヴァ…肩部ビームキャノン
シュベルトなんとか…対艦刀
イーゲルシュテルン…バルカン
136それも名無しだ:2005/09/29(木) 22:50:54 ID:+LXtzsy+
>名前の
日本語おかしいな、この部分消し忘れた。
137それも名無しだ:2005/09/29(木) 22:56:35 ID:JMaxPG8m
>135
肩のは実弾のはず! 細かいけどな
138それも名無しだ:2005/09/29(木) 23:18:03 ID:f0Yk8Wr5
まああのアニメは実弾砲からビーム出るという馬鹿をやっちまってるから…
139それも名無しだ:2005/09/29(木) 23:20:07 ID:fnWmP2UA
シュベルトなんとかはビームサーベルにされてるんじゃない?
アークエンジェルのローエングリンもメガ粒子砲に
140それも名無しだ:2005/09/29(木) 23:47:34 ID:c/LD8+qh
>>139
それでハイパー系ビームサーベルの演出効果かもしれないな

そして、飛べるエールと高出力ビーム系のランチャーと比べて、
いらない子になるんだろうな、ソードストライクは。
下手すれば換装システムがないから三種類のストライクが同時にはいるか、
はたまた変形か、各種スカグラとの合体による換装の可能性があるな
141それも名無しだ:2005/09/29(木) 23:52:13 ID:1TwDurPl
面倒だからノーマルストライクしか出ない
142それも名無しだ:2005/09/30(金) 01:28:30 ID:hrmVJFBn
対艦刀        1400 1 命-10 消費なし 敵に近づいて斜め線が出る
ビームサーベル   1400 1  命+5 消費なし ギュイーン、ゴォー、ブゥン

こんな設定を平気でやる
143それも名無しだ:2005/09/30(金) 02:02:05 ID:kyl1VOqP
そのかわり、パンツァーアイゼンが武装に追加される
144それも名無しだ:2005/09/30(金) 02:22:53 ID:mD4dT9JE
パンツァーアイゼンはサルファで普通に武器としてあったような
145それも名無しだ:2005/09/30(金) 11:20:42 ID:1QGD1H3y
>142
確か似たようなのあったなw 
146それも名無しだ:2005/09/30(金) 12:46:58 ID:t3ILCcfX
ピンポイントバリアパンチが
機械獣の体当たりみたいに何のアニメーションも無く突っ込むだけになるスレはココですか?
147それも名無しだ:2005/09/30(金) 16:36:35 ID:qKV2l7yx
機械獣ガラダK7 | マクロス
AI         ...| グローバル
カマ         | 主砲
       ^97%|        23%
148それも名無しだ:2005/09/30(金) 20:31:19 ID:O0yyXBJJ
∀やXやSEEDは戦闘グラに恵まれすぎ
149それも名無しだ:2005/09/30(金) 20:43:20 ID:CvbpLdth
種はそうでもなくね?最近の基準で考えればの話だが
150それも名無しだ:2005/09/30(金) 20:51:31 ID:7mk40Tf7
X…サテライトキャノンがEN制だが初期ENより消費ENの方が多い
∀…月光蝶がイベント扱いで最後まで武器が格闘、ハンマー、サーベル、ライフルのみ
種…アスランの顔グラに髪が写ってないので原作を知らない人にハゲだと思われる
151それも名無しだ:2005/09/30(金) 23:32:33 ID:cMA6gS5S
スパロボJ買ってみたけどFを遥かに超えるグラフィックだな。
元がSFCならわかるがSSやPSで出てるソフトがGBAに負けるとは・・・
152それも名無しだ:2005/09/30(金) 23:41:08 ID:JVMmBo8q
いや、月光蝶はイベント前から普通に武器欄にあると思う。
ただ適当な制限(直感が一定値以上とか)の為、使えるようになるのはイベントマップ前後、とか。

因みにグラはケイトラゴウケンみたいな貫通+画面いっぱいエフェクト型で
153それも名無しだ:2005/10/01(土) 00:05:58 ID:pXEiwOub
>>149
いや、種はあれで「見事な原作再現」と呼べる
154それも名無しだ:2005/10/01(土) 01:17:45 ID:t1or80ba
エレ様の髪型みたいなもんか
155それも名無しだ:2005/10/01(土) 05:57:14 ID:XkoZzz9/
>>151
ボイスがついてなけりゃSFCと同レベルですよ
156それも名無しだ:2005/10/01(土) 12:49:58 ID:56i7hlRU
ボイス付いてて動きがスーファミレベルよりマシ。
157それも名無しだ:2005/10/02(日) 21:37:57 ID:qk9mz6oU
ナデシコ…この時代の戦艦は精神タンクと足手まとい
エステバリス…劣化オーラバトラー
ロム兄さん…スーパー系の能力に設定されるがケンリュウはオーラバトラーみたいな性能
         撃墜されるとバイカンフーになる
ラーゼフォン…武装のほとんどがライディーンの武器の使いまわし。
158それも名無しだ:2005/10/02(日) 21:44:26 ID:UsVPUnqv
>>157
合体攻撃も無く、格闘攻撃が全て射程1のエステバリスは
まさしくゴミだな。
159それも名無しだ:2005/10/02(日) 21:47:12 ID:GCoXdcJX
ナイフ 1 1300
ライフル 1〜5 1800
フィールドランサー 1 2300 EN10
デストーションアタック 1 2600 EN50
160それも名無しだ:2005/10/02(日) 21:48:49 ID:fViDjnyB
反応弾の威力を妄想
初代 8
2次 220
3次 1200
4次 3000
2次G 3800
F 2600
161それも名無しだ:2005/10/02(日) 21:54:11 ID:ygU4b9ue
>>131>>133
浄化してあげるわ!

>>138
一応黄色のビームは実弾ということになっています
162それも名無しだ:2005/10/02(日) 21:57:40 ID:kmUb/4Ra
柿崎の能力値は?
163それも名無しだ:2005/10/02(日) 21:59:55 ID:GCoXdcJX
>>162
ボスより回避が10高い
164それも名無しだ:2005/10/02(日) 22:09:10 ID:tYYZl8zw
>>162
精神コマンドに命中率アップ系が無い
根性 ド根性 自爆
熱血 加速 友情
165それも名無しだ:2005/10/02(日) 22:22:10 ID:GCoXdcJX
加速の代わりに脱力じゃないかな
166それも名無しだ:2005/10/02(日) 22:36:23 ID:fViDjnyB
4次基準自由を妄想
HP3500
EN210
運動性47
装甲350
限界225
バルカン 980
サーベル 1100
ライフル 1350
レールガン 1580
ビーム砲 1600
フルバースト 2000
167それも名無しだ:2005/10/02(日) 22:38:37 ID:kmUb/4Ra
じゃ、廃棄処分決定だな
168それも名無しだ:2005/10/02(日) 22:43:18 ID:4MHuCHuy
フルバーストすら存在しなさそー
169それも名無しだ:2005/10/02(日) 23:01:18 ID:5CC08imf
>>167
廃棄処分も謎だったよな。
170それも名無しだ:2005/10/02(日) 23:15:02 ID:tYYZl8zw
スカル小隊か種MSをウーエゥーゴに派遣することになります
171それも名無しだ:2005/10/02(日) 23:16:01 ID:fViDjnyB
第4次基準ライデンを妄想
HP4000
EN150
運動性35
装甲550
限界195
ボム 850
格闘 1000
バズーカ 1440
レーザー 1800
172それも名無しだ:2005/10/02(日) 23:26:14 ID:kmUb/4Ra
じゃ、廃棄処分決定だな
173それも名無しだ:2005/10/02(日) 23:29:54 ID:fViDjnyB
4次のEXSガンダムが修理費10000越えは吹いた あんなに弱いのに
174それも名無しだ:2005/10/02(日) 23:30:35 ID:kgmh2Mam
>172
廃棄処分も謎だったよな。
175それも名無しだ:2005/10/02(日) 23:30:52 ID:Zum80upq
第4次基準デストロイドモンスター
HP3200
EN160
運動性28
装甲700
限界180

ミサイル 2000 2-6 8発
176それも名無しだ:2005/10/02(日) 23:31:17 ID:kmUb/4Ra
じゃあお前、フォウを取るというのかHGめ
177それも名無しだ:2005/10/02(日) 23:34:28 ID:fViDjnyB
ホモなのか俺は
ファンネル持ちとZZ以外後半出さなかったなMS
178それも名無しだ:2005/10/02(日) 23:37:39 ID:tYYZl8zw
第4次のブレン

ミサイル 1〜5 680
ブレンバー 1 1000
179それも名無しだ:2005/10/02(日) 23:38:55 ID:kmUb/4Ra
頭のさえるアイスキャンデー・ブレンバー 1ダース 1000円
180それも名無しだ:2005/10/03(月) 00:14:22 ID:bL7iPAv3
みんなひでーなーw
>>86-88とか爆笑しちゃったよ。

>>105 >>115
俺は昔も今も面白い派だが、そりゃ今のほうがゲームとしてずっと進化しているし
今さらウィンキー時代のスパロボなんてやれるわけないけど
やった当時の感動やゲームとしての歯応えで言えば断然SFC第3次だったりするわけ。
181それも名無しだ:2005/10/03(月) 01:27:44 ID:eYXJmOh2
ガオガイガー
ヘルアンドヘブンのとき、両手を組まないまま突っ込んでゆく
もしくは、通常ポーズの段階で両手組んでる
182それも名無しだ:2005/10/03(月) 02:15:18 ID:7NT6Ram0
イデオン=イヴにしてラスボスにしたかったけど
主役機で敵は不味いって理由でやめたって用語集みたいなので誰か言ってなかったっけ
183それも名無しだ:2005/10/03(月) 02:29:13 ID:6vmf5BcJ
今のスパロボと昔のスパロボを比べれば今の方が面白いのは同意だけど
時代差を考えればウィンキースパロボもあれはあれで偉大だったよ。
なんつったってスパロボの基本部分を作ったのはウィンキーだしね。
まぁバランス関係でよかったのはSFCの魔装くらいで後は今考えると酷いが。
でもあの当時のゲームの難易度から考えるとスパロボなんて特に難しいと言われては
いなかったのが不思議だよなw
ゲームは昔に比べると親切になってるのと同時にぬるくなってるとは思うよ。

後ウィンキーで良かったのは説得イベントがそれなりにあったこと。
今のスパロボは説得イベントなさすぎだと思う。
サルファなんて説得イベントあったか?種のアスラン→キラの無意味な説得くらいじゃね?
っていうか原作再現しすぎなんだよね、ウィンキーはやりすぎだったがどうせゲーム
なんだからもっとifとかクロスオーバーてんこ盛りでいいだろ。
今更ゲームで劣化原作再現とかされても原作観てるものとしては何もおもしろくないんだが。
184それも名無しだ:2005/10/03(月) 02:37:45 ID:AZeWuTZa
初代スパロボってウィンキーが作ったのか?
185それも名無しだ:2005/10/03(月) 02:39:27 ID:AZeWuTZa
書き忘れたorz

原作再現なんて昔からやってるから最後のほうに書いてるのは意味を成さないぞ
あとおぬしの文章糞長い所為かなんだかキモイぞ
186それも名無しだ:2005/10/03(月) 02:55:07 ID:ij7h1ovr
バルキリー・H
バルキリー・F
バルキリー・M
バルキリー・K
ステルスバルキリー
ファイヤーバルキリー(改)

とか名前はこんな感じ、あの頃は小学生もターゲットだっただろうから
187それも名無しだ:2005/10/03(月) 03:08:51 ID:6vmf5BcJ
>>185
他人を呼ぶときにおぬしとか言う奴にキモイとか言われたくない(´д`)

ウィンキー時代は原作再現すら出来てない部分も多かったからな。
その分あしゅら男爵とギレンとシロッコが同じ組織に所属していたり
東方不敗は宇宙人だったり、SRXチームの教官が隼人だったり
カットナルが魔装機に乗ってたりとそういう刺激的なifが盛り沢山だった。
今はDVDの販促程度に原作紹介をだらだらやってるだけ。
サルファのGGGイベントとかニルファのダイモスとか殆ど何の
クロスオーバーもないし。ただ単独で再現イベントこなしてるだけだろ。

クロスオーバーに関してはαが最高峰で以降は減速しっぱなしだと思う。
188それも名無しだ:2005/10/03(月) 03:26:25 ID:1SV41hT+
魔装がバランス良かった?格闘武器だけ強化しておいて
苦手属性機体で背後からばっさりやれば雑魚はみんな一撃のブシドーブレードシステムが?
熱血とクリティカルの重複とか二回攻撃とか、発動すればボスも瞬殺上等なスキルが?
189それも名無しだ:2005/10/03(月) 03:38:13 ID:YL8+mGfl
ウィンキーは一部の作品を蔑ろにしすぎなのがな。

いや違うな、一部の作品以外を蔑ろにしてるのか。
190それも名無しだ:2005/10/03(月) 03:58:17 ID:yD1dxkrH
作って見たけど
FC第二次に種が参戦してたらこんな感じだろうか

ttp://www.ranobe.com/up/src/up60453.jpg
ttp://www.ranobe.com/up/src/up60454.jpg
ttp://www.ranobe.com/up/src/up60455.jpg
191それも名無しだ:2005/10/03(月) 04:03:22 ID:AZeWuTZa
>>189
具体的に言うとガンダム以外だな
192それも名無しだ:2005/10/03(月) 04:04:32 ID:xsQk/Hum
4次基準SRX
HP8000
EN255
運動性55
装甲650
Iフィールド
ガウンジェノサイダー 1500
ブレードキック 2200
天上天我無敵剣 3500
天上天我一撃必殺砲 5500
まあオリジナル補正でこんなもんだろ
193それも名無しだ:2005/10/03(月) 04:12:17 ID:dDAFDU3x
>>189
シミュレーションゲームとしてバランスを取ってただけでしょう
194それも名無しだ:2005/10/03(月) 04:13:57 ID:dvTXC8Va
>>191
ちょっと違うよ。
富野ガンダム(否UC)と、万丈(否ダイターン)とオリキャラ以外だ。
195それも名無しだ:2005/10/03(月) 04:18:03 ID:xsQk/Hum
オーラバトラーの優遇っぷりがひどい作品だった
四次は 集中でほぼ敵の命中0だもの ガンダムは集中でも敵の命中40なのに
196それも名無しだ:2005/10/03(月) 04:59:52 ID:6+lGZayz
信者がちょっと混じってるようですよ
197それも名無しだ:2005/10/03(月) 05:31:23 ID:PulCkccS
>>190
クウォリティ高スwwww
198それも名無しだ:2005/10/03(月) 05:59:17 ID:Qn1Ljody
>>193
ダイモスが「変なカラーリング」と笑われたり、
暗黒大将軍が「昔の人」とか散々に言われた挙句、使徒に一撃で倒されたり、
あしゅら男爵が日本語を間違えて万丈に思いきり嘲られたりするのは、
シミュレーションゲームとしてバランスを取るのに必要なことか?
199それも名無しだ:2005/10/03(月) 06:20:39 ID:NW7ruq/L
そうなんですよ、多分
200それも名無しだ:2005/10/03(月) 06:39:13 ID:GyXY4urI
ごめん、俺ライブレードに少しハマってた時期がある('A`)


スパロボは、ブラッドテンプル+オージ(共にHP回復大+避けまくり当てまくり射程長すぎの二回行動)のマゾさ加減が今でも忘れられません(ノ∀`)
201それも名無しだ:2005/10/03(月) 06:56:33 ID:bfi1xHJG
というかシナリオ的に贔屓される作品とユニット能力的に贔屓される作品があるから
なんとも。
202それも名無しだ:2005/10/03(月) 08:37:06 ID:yD1dxkrH
ステータス画面も作ってみた
ttp://www.ranobe.com/up/src/up60460.jpg
203それも名無しだ:2005/10/03(月) 08:43:50 ID:l65LMd+E
ハックロムでも作って・・・・・もらってもうれしくないな。種じゃ。
204それも名無しだ:2005/10/03(月) 09:44:10 ID:Z2pA9ht5
バルキリーは金塊を拾いに行く係
205それも名無しだ:2005/10/03(月) 11:19:18 ID:/M0qmh+l
>>202
芸が細かいな!あんた凄いよ
206それも名無しだ:2005/10/03(月) 12:12:06 ID:AZeWuTZa
>>193
ゲームバランスが悪いという話をしているのに
なんでゲームバランスの正常化になるんだよwww
207それも名無しだ:2005/10/03(月) 12:22:40 ID:bL7iPAv3
ゲームバランスに関しては今の方が悪いと思うがなぁ。
各ユニット間の強さのバランスとかは今の方がかなり良いが
熟練度全部とって全滅プレイなしでやろうが簡単すぎる。
マシだったのって外伝とImpactぐらい。やり応えが無い。
サルファだと面白いと思ったのはエイスと初めて戦う面ぐらいだった。

昔 キャラ性能のバランス・・・差が大きく悪い
  全体のバランス・・・程よい難易度で良い

今 キャラ性能のバランス・・・良好
  全体のバランス・・・あまりにもヌルすぎる
208それも名無しだ:2005/10/03(月) 12:29:16 ID:Mg9Qlc2i
ハイメガやアトミック、イデオンガン一撃の何処がバランスいいんだろう
209それも名無しだ:2005/10/03(月) 12:53:59 ID:NW7ruq/L
ウインキ信者ってまだいるのかよ
210それも名無しだ:2005/10/03(月) 13:43:48 ID:Bh/pP5p/
確かにやり応えはあるかもしれんが雑魚にやられる主役機を見たいのか
ウィンキー信者は
211それも名無しだ:2005/10/03(月) 13:51:35 ID:lDM58+dd
νガンダムにアムロ乗せて突っ込ませるだけでF完結編辺りならクリアできるし(補給は必要だが)
改造すればどの機体突っ込ませても強い(今のスパロボ)が必要なユニットだけ改造すれば強いになるだけと思うけど
212それも名無しだ:2005/10/03(月) 13:58:02 ID:Bh/pP5p/
必要じゃない機体に一部主役機が含まれる罠
213それも名無しだ:2005/10/03(月) 14:03:03 ID:hl0ePi72
キャラゲーなんてぬるい位で丁度いい
214それも名無しだ:2005/10/03(月) 14:13:10 ID:sfyMoLn+
>>207
インパクトや外伝なんて敵がむやみに堅いだけじゃん。
つかこの辺りから味方攻撃力のデフレ&敵HPのインフレが始まったんだろ
215それも名無しだ:2005/10/03(月) 14:23:21 ID:q+/PXaE0
>>207
ムズいゲームを簡単にするのはなかなか難しいが、
ヌルいゲームなら、自ら制約を付ければいくらでも難易度を上げることができるしょ

とりあえずEXハードを無改造でやればヌルさは微塵も感じないと思うよ

それにキャラゲーをヌルくするのは経営戦略的には当たり前だと思う
216それも名無しだ:2005/10/03(月) 14:25:50 ID:FL/5kBzA
むしろ一撃必殺が奪われたのは外伝からであそこを分水嶺だと見る人も多い…気がする
217それも名無しだ:2005/10/03(月) 14:25:54 ID:RRuH9GC/
マクロスの主砲の威力が2300くらい
HPは8200くらい
218それも名無しだ:2005/10/03(月) 14:29:43 ID:fzTMyqc5
メイオウ攻撃はMAP兵器版だけしかないだろうな
219それも名無しだ:2005/10/03(月) 14:31:46 ID:9ahUGAg6
ヘビーメタルやMSの群れに勝手に突っ込んで撃墜される木原マサキ。
220それも名無しだ:2005/10/03(月) 14:47:50 ID:6SRH9E95
ゼオライマーのメイオウ攻撃が

ただ『天』の赤い文字が出てきて衝撃波(グールの使い回し)が飛んでいくだけ
221それも名無しだ:2005/10/03(月) 14:48:07 ID:Mg9Qlc2i
冥王の力の前に平伏すがいい…

踏み込みが甘い!
222それも名無しだ:2005/10/03(月) 14:56:43 ID:9faevnZf
ガンダムXが出てたらガロードなんて間違いなくコウやヒイロと同レベルの扱いだったろうな。
223それも名無しだ:2005/10/03(月) 14:58:45 ID:fzTMyqc5
ラスボスはゼオライマーに乗ったゴステロ
224それも名無しだ:2005/10/03(月) 17:03:51 ID:/M0qmh+l
>>220
どっちかって言うと、Fのサキエルの攻撃の使いまわしじゃないかな
225それも名無しだ:2005/10/03(月) 19:24:22 ID:diWjf14K
ファイアーバルキリーの武装がミサイル
歌システムなんて絶対無い
226それも名無しだ:2005/10/03(月) 19:28:34 ID:nvPsOsNr
歌という名の実質修理装置じゃね?
227それも名無しだ:2005/10/03(月) 19:31:39 ID:Z2pA9ht5
むしろダメージを与える歌
228それも名無しだ:2005/10/03(月) 19:32:35 ID:8KKIuEg8
>>227歌で機械獣とかにも普通にダメージが与えられると。
229それも名無しだ:2005/10/03(月) 19:35:59 ID:Bh/pP5p/
サテライトキャノンを妄想
初代 10
2次 200
2次G 4600
3次 1500
4次 4000
F 3800
230それも名無しだ:2005/10/03(月) 19:39:49 ID:tjxQJ5Ht
PS装甲なんて無くて、普通のMSより装甲が2、300程度高いだけなんだろうな
231それも名無しだ:2005/10/03(月) 19:42:45 ID:Bh/pP5p/
むしろガンダムと普通に一緒という紙性能
232それも名無しだ:2005/10/03(月) 19:44:23 ID:k2VM8W9M
換装パックはないかあっても使えるのはランチャーだけ
233それも名無しだ:2005/10/03(月) 19:46:58 ID:Bh/pP5p/
換装できないが 変形で3タイプになれてある意味神
だが機体の弱さであまり意味ない
234それも名無しだ:2005/10/03(月) 19:50:09 ID:upXSHJ0h
まぁ必中持ってないキャラがボスに対して20%程度の攻撃を
必死にリセットして当てるより、ぬるくてサクサク進む方がイイな。
235それも名無しだ:2005/10/03(月) 19:51:34 ID:8KKIuEg8
ウィンキー時代にブレンパワードが出ていたらどうだったろう?
合体攻撃無いから・・・。
236それも名無しだ:2005/10/03(月) 19:55:34 ID:tjxQJ5Ht
攻撃力の低いオーラバトラー
237それも名無しだ:2005/10/03(月) 20:00:41 ID:Mg9Qlc2i
ハイパーブレンバー斬りとかが構造で作られる
238それも名無しだ:2005/10/03(月) 20:05:08 ID:upXSHJ0h
オーラ斬りは原作で一応あったからなぁ
239それも名無しだ:2005/10/03(月) 20:08:49 ID:vLf3+s6y
ユウブレン 

サイズS
HP 2000
EN 100
運動性 75
装甲 350
限界 170
移動力 9
地形 空A 陸A 海B 宇B

第四次だとこんなステかね。
240それも名無しだ:2005/10/03(月) 20:09:00 ID:8KKIuEg8
格闘武器と射撃武器が混在するブレンは
パイロット能力も半端になりそうだ
241それも名無しだ:2005/10/03(月) 20:09:17 ID:+VegpXrg
構造…
ねつぞう?
242それも名無しだ:2005/10/03(月) 20:12:17 ID:A6K4uyO1
>>237
暴走したエッガがハイパーもどきなソードエクステンション使ってた気が
243それも名無しだ:2005/10/03(月) 20:32:34 ID:tjxQJ5Ht
>>239
運動性高すぎ
第四次は高くて60弱だったはず
244それも名無しだ:2005/10/03(月) 20:33:20 ID:zLsH7q73
いずれにせよ、PS2でウィンキーがスパロボを作ったとしても、プレイヤー総デバッカー状態だろうな
245それも名無しだ:2005/10/03(月) 20:35:07 ID:vLf3+s6y
>>243
ありゃ、そうだっけ。
F辺りと記憶が混ざってたか。

んー、νガンが初期値54とかだっけ?
246それも名無しだ:2005/10/03(月) 20:38:28 ID:6y5DkgiO
>>245
Ζが42
ν、エルガイムMkU、ビルバインが50
サイバスターが55
サーバインが58

こんな感じだったような
大分前の記憶なんでうろ覚えだけど
247それも名無しだ:2005/10/03(月) 20:40:40 ID:Z2pA9ht5
クロスボーンX1

サイズM
HP 2200
EN 130
運動性 55
装甲 280
限界 210
移動力 8
地形 空A 陸A 海B 宇A
分身

バルカン       980 1   +22 クリ+20 12発
ビームサーベル  1300 1   +10 クリ+0
ビームライフル   1600 1-6  -5 クリ-10  8発
ビームザンバー   2000 1   +10 クリ+10
248それも名無しだ:2005/10/03(月) 20:47:55 ID:hl0ePi72
ガロード・ラン
精神:ド根性 閃き 熱血 気合 努力 幸運 

格闘 131
射撃 139
命中 138
回避 135
技量 165
反応 154
2回行動レベル 63

F・F完だったら恐らくこんな感じだったろうよ('A`)
249それも名無しだ:2005/10/03(月) 20:52:17 ID:vLf3+s6y
でも、MAP兵器マンセーのウィンキーなら、GX、DXは鬼強くないか?

□□□○□□□
□■■□■■□
■■■□■■■
■■■□■■■
■■■□■■■
■■■□■■■
■■■□■■■
■■■□■■■

○=DX

ツインサテライトはこれくらいやりかねんと思う。
250それも名無しだ:2005/10/03(月) 20:54:53 ID:A6K4uyO1
>>249
でも必中ないから当たらないんだよ・・・・
ティファもサブになりそうにないし・・・
251それも名無しだ:2005/10/03(月) 20:55:23 ID:B89uWrQI
あいにくだがDXは外伝ですでに鬼だ
252それも名無しだ:2005/10/03(月) 20:56:22 ID:cEcKvDle
主人公なんだし必中くらいあるだろ
253それも名無しだ:2005/10/03(月) 20:59:26 ID:A6K4uyO1
>>252
F・F完結はNTなどの特殊技能持ってないリアル系には甘くない
254それも名無しだ:2005/10/03(月) 21:01:47 ID:tjxQJ5Ht
必中持ちのガンダム系ってキースしかなかったような
255それも名無しだ:2005/10/03(月) 21:05:51 ID:vLf3+s6y
>>251
あの範囲でEN消費100だけど、月システムとか無くて連射可能なんだよ!
と、外伝をすっかり忘れてたのを取り繕ってみる。
256それも名無しだ:2005/10/03(月) 21:19:16 ID:Mg9Qlc2i
ジャミルの能力がすげえ高くなってそうだな
257それも名無しだ:2005/10/03(月) 21:23:27 ID:/M0qmh+l
>>250
新スパでシャクティが一時的とはいえ
Vガンのサブパイになってたから、希望はある
258それも名無しだ:2005/10/03(月) 21:25:08 ID:jPBNM2XY
>>256
NTだからな
つまり攻略本に、「ガロードは弱いのでジャミルを乗せよう」とか書かれるんだな
259それも名無しだ:2005/10/03(月) 21:43:19 ID:4rDJS9dG
メガゾーン23が参戦してたら
・ずっとガーランドは変形状態
・最強武器のビームライフルはMSのビームライフルと威力・弾数・射程同じ、しかもP兵器じゃない
・省吾は熱血止まりでぶっちゃけBD乗せた方が強い
とかなりそうだ('A`)
ビッグオーとかいたらどうなってたのやら
260それも名無しだ:2005/10/03(月) 21:44:54 ID:cEcKvDle
少し遠距離攻撃をこなせるマジンガー
261それも名無しだ:2005/10/03(月) 21:46:38 ID:ErMzH2Wl
種でもXでもBGMは颯爽たるシャア
262それも名無しだ:2005/10/03(月) 21:51:15 ID:tByPYQjU
>>259
シールド防御がいつ出たんだかわからないユニット

Fだかなんだかのオージェみたいになりそうだ・・・
263それも名無しだ:2005/10/03(月) 21:51:36 ID:tjxQJ5Ht
ナデシコが旧に出たら
エステは劣化オーラバトラーで
ナデシコはビームしか弾けなくて、サブパイ無しでユリカとルリしか喋らない
264それも名無しだ:2005/10/03(月) 21:54:50 ID:ZVEiCA0E
でも、何気にイデゲージとかエヴァの行動範囲とか、原作忠実システムは組み込もうとしてたからなぁ。
月システムは普通に再現してくれそうな気がする。
マップアドレスに(月有り?>1or0)を追加すれば良いだけだし。

265それも名無しだ:2005/10/03(月) 22:01:54 ID:6SRH9E95
ビッグオー

HP3800
EN120

装甲480
運動性28
限界180
移動力5
陸A 空B 海C 宇C

モビーディックアンカー 800
ミサイルパーティ 1000
格闘 1200
クロムバスター 1500
サドンインパクト 2200
266それも名無しだ:2005/10/03(月) 22:05:52 ID:4rDJS9dG
格闘じゃなくてマジンガーみたいにパンチってなってそうだな
267それも名無しだ:2005/10/03(月) 22:09:41 ID:pdW2pBAD
シーラ様・エレ様が宇宙Dだった事を忘れない
268それも名無しだ:2005/10/03(月) 22:38:07 ID:aJe4DQWO
フルメタが参戦してたら

宇宙適応はみんなB。ボン太くんは出撃不可
ボン太くんが補給装置持ち
ボン太くんが普通に喋る
ブライトがトゥアハー・デ・ダナンの艦長
269それも名無しだ:2005/10/03(月) 22:42:55 ID:S7ZvXFfi
>>247
ウインキー時代のリアル系は射撃>>>格闘でなければならないw

デスサイズのビームサイズでさえ射撃武器のバスターシールドより弱いんだから
270それも名無しだ:2005/10/03(月) 23:19:06 ID:nHevkhgg
>>268
ダナンが宇宙でも活動できるだろうな
でも宇宙B
戦闘中はマデューカスは喋るけどカリーニンは喋らない
精神要員はテッサのみ
271それも名無しだ:2005/10/03(月) 23:23:02 ID:aJe4DQWO
カリーニンは普通に死んでそう
272それも名無しだ:2005/10/04(火) 00:37:18 ID:6qJOV72c
テッカマンブレードはウィンキー時代でも強かっただろうな。
サイズSS・長射程・飛行可能なんて強化東方不敗みたいだ。
昔はダメージにサイズ差補正なんてないし、命中率修正×10%だし。
273それも名無しだ:2005/10/04(火) 00:49:25 ID:dULSfpvU
>>272
小さい機体は新規以外攻撃力もミニマムにされてしまう罠
274それも名無しだ:2005/10/04(火) 01:02:31 ID:4W6S1ciq
ダイターン・ダンクーガ・ライディーンあたりは初参戦時からいるだけ参戦
ドンやムゲが出てきたのって割と最近だし。
どこまで原作軽視してんだよウィン糞

例えば種だったらザフトがなくてアスランや変態仮面がDC所属なんだろwww
275それも名無しだ:2005/10/04(火) 01:07:33 ID:pbFHTmaR
バラオ > 4次で顔と台詞が出ているぞ!(その後組織もろとも行方不明)
ドン  > 4次でDCの総帥になったぞ!準ラスボス格で乗機はライグ=ゲイオス
シャピロ > F完のラスボスだ!ヴァルシオンやライグ=ゲイオスに乗る

276それも名無しだ:2005/10/04(火) 01:12:35 ID:S2jhjFa6
>>274
ダイターンは第3次はともかく、第4次ではドン・ザウサー出てきてるから最近でもないだろ。
ライディーンの長浜部分である巨烈兄弟は、やっと最近登場してくれた感じだが。
277それも名無しだ:2005/10/04(火) 01:23:19 ID:g45pPEnI
後、宇宙怪獣もだな。
正直、F完でガンバスター何しに出てきたのか分からなかった。
278それも名無しだ:2005/10/04(火) 01:29:48 ID:4W6S1ciq
バッフクランに袋にされてガンバスター出撃だもんなぁw
ウインキー時代からいた作品の中では、
スーパー系はα以降に原作再現されてきてるけど、ZZなんかはほとんどされてないね。
279それも名無しだ:2005/10/04(火) 01:31:25 ID:NaUVlwih
>>278
比較的多いといえば64かな
280それも名無しだ:2005/10/04(火) 01:35:51 ID:lv6HQaYN
>276
ライグゲイオスに乗って出て来るドンなんてドンじゃねえ!
と言いたいのだろう>274は
281それも名無しだ:2005/10/04(火) 02:14:17 ID:itSmmYKB
ウィンキー時代のライディーンやコンVは参入ステージで
シャーキンやらガルーダと決着付けてたからなぁ・・・
282それも名無しだ:2005/10/04(火) 02:22:27 ID:4lnkpdXg
FC第二次で種が出てたら、アスランは途中でフェードアウト
突然アークエンジェルに積まれきたフリーダムに乗り換え
ストライクは御役御免、フラガマンは存在しないとかそんな感じだな
283それも名無しだ:2005/10/04(火) 02:51:00 ID:ifyOcorW
4次基準ブレード
HP1500
EN100
装甲350
運動性55
限界210
ランス 1100
ボルテッカ 1700

超戦士ブラスター
HP2500
EN120
装甲400
運動性59
限界255
ランス 1700
ボルテッカ 2200
284それも名無しだ:2005/10/04(火) 03:54:16 ID:ccUneemM
マクロス→バトル7に途中で乗り換えする
もちろん艦長はグローバルのまま
285それも名無しだ:2005/10/04(火) 04:28:50 ID:ifyOcorW
第4次基準ヴァルケン
HP2300
EN80
運動性47
装甲400
バルカン 890
パンチ 1000
ミサイル 1350序盤入手
レーザー 1900後半入手
ナパーム 2500*初登場面で無傷でマップクリアで入手
286それも名無しだ:2005/10/04(火) 04:51:53 ID:GlatfW4f
レーダーに異常はないか?
287それも名無しだ:2005/10/04(火) 06:17:15 ID:itSmmYKB
月面ステージで行動不能になるミーティア
288それも名無しだ:2005/10/04(火) 07:07:44 ID:1E388/N2
1、ウ〇ンキーとス〇ロボ大戦
ウ〇ンキーソフトではスー〇ーロボット大戦というソフトが有名ですね。
それの制作中の話なんですけど、あのゲームの難易度調整というのが
ひどくてひどくて・・・。
とにかく思考ルーチンとかそういうので調整するのでなくて、
「数」で調整するんですわ。
ようするに、難易度の高い面を制作するには「敵をたくさん出せばいい」。
本当にその思想だけでゲームの難易度を調節しています。
恐るべしですね。


2、ス〇ロボのキャラ達
ウ〇ンキーではゲームの完成度よりもSDキャラの完成度が重要視されます。
例えばガンダムのグラフィックに関して「ビームサーベルの位置が違う」
などとグラフィッカー同志が半泣きで喧嘩するなど日常茶飯事です。
そんなものスキャニングしてちょちょいといじれば終わりじゃないの?。


昔懐かしいゲーム業界残酷物語のログより。
………なんかなあ。
289それも名無しだ:2005/10/04(火) 07:13:41 ID:1E388/N2
某スー○ーロボッ○大戦のWソフト社のグラフィックが
ぜんぜんSFCからSSまで変わらない訳。

いまだにPC−8801で(6801だったかも)ドット打ってるから。
(これでキャラ打てと言われた時は、めまいが…)

これは会社がケチで買ってくれないのではなく
(B社に言ったら幾らでも買ってもらえる。)ただ単に
古参のドッター共が「ウインドウズが使えない」
「16色以上使うと画面が汚くなる(?)」からです。

もちろんドッターにはLANなんて無いので
5インチFDでやりとりしてます。
あと各ロボットのBGMに流れてる「ガンガンガン」や
「ガッツ!ガッツ!ゲッターガッツ!!」という言葉は
本当は水木○郎の声をCDから取ってきたんですが社長の
「水○一郎にまで金を払うのはもったいない」との理由で
「ミュージックのM氏の声を加工した」事になっています。

変なところにシブチンな社長です。(金はB社が払うのに…)

(あれだけ売れても、売り上げの数割を「声優&音楽版権」
がもっていってしまうので実際儲けは少ないらしいです)


後これも。
何かすごい話だ。
290それも名無しだ:2005/10/04(火) 07:59:53 ID:zbXO2ONj
>>288-289
先週の土曜に似た様な作られ方したナニカを見たよ、俺
291それも名無しだ:2005/10/04(火) 08:40:00 ID:f+ZM7HPr
あの時代88や68なんてありえないだろ
つーかせめて98だろ
292それも名無しだ:2005/10/04(火) 09:11:48 ID:S2jhjFa6
せめても何も、あの頃の開発は98(しかもCPUが80286)が多かったと思う。
開発機材も殆ど98に接続できる事が前提のものだったし。

某大手メーカーなどは、記録メディアにFDを使うどころか、ROMに焼き付ける事で保存していた。
(データを書き直す時は、EP−ROMを使用しているので、紫外線を当てて消去してまた使う。)

聞いた話では、グラフィックを描くのにマウスを使用せず、ジョイスティックを使ってた
ところもあったという事。
88を使うのもマユツバではない。
293それも名無しだ:2005/10/04(火) 10:33:04 ID:ZlN+oUtw
ウィンキーは競争相手がいなかったからやってこれただけ。
事実あれだけ経験をつんだのに、初めてスパロボを作ったまねぎ(スパロボ64制作)にほとんどの点で負けていた。
294それも名無しだ:2005/10/04(火) 10:47:16 ID:ZlN+oUtw
ある意味、Jの参戦作品で阪田シナリオのスパロボが見てみたかった。
富野がスパロボに絡めにくいブレンしかいなくてどうトチ狂ってシナリオ書いたんだろうか。

富野ロボットのいないスパロボなんてスパロボじゃないとか言い出したかw
295それも名無しだ:2005/10/04(火) 11:51:40 ID:LVKQ7M3O
>>183
最近説得が無いのは、原作見てないとわかりづらいからだよ。
実際、αは説得がいっぱいあった。
逆にウィンキーはろくな原作再現もしてなかったくせに説得コマンドがあってわかりづらかった。

そもそもDCという糞組織が全ての元凶。あんなのトチ狂ってるとしか思えない。
296それも名無しだ:2005/10/04(火) 12:06:47 ID:zr5YTVX7
DCはありだろ
敵だって夢の競演しないと
297それも名無しだ:2005/10/04(火) 13:36:05 ID:Om5EbGPY
戦闘のバランスが悪いと言っているのは、好きな原作が弱く設定されている人か
ウィンキーのスパロボやっていない人だな。
298それも名無しだ:2005/10/04(火) 13:39:40 ID:iFGyDU91
>>295
最初のうちはグレイトバトルとかの延長みたいなものだから
DCを糞呼ばわりするのはちょっとかわいそう
ただF・F完で昔設定のままリアルなストーリー作るからおかしなことになった
ういんきーは4次で製作終わってたらここまでくそみそに言われずに済んだろうに

そもそもFはシリーズ最後とか宣伝文句が仰々しい割りに糞バランス・糞グラフィックだったからな
αでユーザー増やしたのは奇跡だ
299それも名無しだ:2005/10/04(火) 13:46:48 ID:3n53PXbt
切り払いに弱くて装甲が紙なエルガイムMk2になる
300それも名無しだ:2005/10/04(火) 13:46:51 ID:LVKQ7M3O
競演はまだ許せるけど

DC内では

リアルロボット敵>>>>スーパーロボット敵

という構図だったでしょ。αでバルマーにボアザンとキャンベルが支配してたのとは
また別の意味でなんだか子馬鹿にされてるような感じだった。
そもそも古いロボットアニメの資料が無かったとかアホだろ。
301それも名無しだ:2005/10/04(火) 13:48:26 ID:9gApjKrZ
むしろFがあまりに動かなかった為、αの動きに圧倒されて購入
戦闘アニメを切れるようにしたのも良かった
302それも名無しだ:2005/10/04(火) 13:49:38 ID:Om5EbGPY
取りあえず、ウィンキーの時は戦闘バランスは悪くない。ぶっちゃけ、あの戦闘バランスは今の時代でも無理
作ろうと思っても中々作れない。縛りプレイと同じとか言っている奴はまちがってる。何故違うのかというと
あの時代のウィンキーの戦闘バランスは、ボードゲームとテレビゲームの中間辺りという難易度だから。

一瞬で敵も味方も死ぬ可能性がありながら、ゲームとしての難易度、精神コマンドや機体改造などが
上手く組み込まれていたのが昔のウィンキーの難易度。プレイすれば、ゲームとしてのめり込む面白さ
がある。はっきり言って、今のスパロボでは難易度という点に関して言えば、逆立ちしても昔のウィンキー
には絶対に勝てない。
303それも名無しだ:2005/10/04(火) 13:51:33 ID:dEeLk17t
Fはあの程度の出来の戦闘アニメで
よく「苦労して作ったのをOFFで見てもらえないのは我慢ならない」なんて言えるもんだ
304それも名無しだ:2005/10/04(火) 13:51:39 ID:+y2Vt7w5
Fまでだったら胴衣
完はありえない
305それも名無しだ:2005/10/04(火) 13:53:02 ID:LVKQ7M3O
>>302はF完結編プレイしてないか、クリアできなくて投げ出した
306それも名無しだ:2005/10/04(火) 13:53:21 ID:ejJiCrr7
>>302がネタにしか見えないんだけど俺の解釈間違ってないよね
307それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:02:17 ID:TJvugcnQ
つーか難易度云々言う奴に限ってツメスパが解けなくて泣いてたりするんだぜ
308それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:08:15 ID:dEeLk17t
きっと>>302は俺とは違う世界に居るんだろう
309それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:10:55 ID:ccUneemM
>>302はウィンキー社員じゃないの?
310それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:12:24 ID:E3Qm1OBa
>>302は1と0で出来たネットの海で生まれた生命体
311それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:12:53 ID:Om5EbGPY
じゃあ俺に、今のスパロボの難易度の良いところを教えてくれ。いやまじで。
312それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:14:05 ID:LVKQ7M3O
スーパー系が使えること
313それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:15:02 ID:llWhNU7R
>>311
「俺TUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE」
が出来る
314それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:15:06 ID:ZlN+oUtw
>>311
同レベルなだけだろ。
315それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:20:51 ID:Om5EbGPY
>>312
昔も、スーパー系は使えるぞ。対ボス戦では奴らがいないとかなり厳しいし。
確かに雑魚相手ではきつかったが。

>>313
それも良い事だと思うけど、難易度のバランス崩壊してるって暗に言ってねえか?
316それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:21:49 ID:FsVrOAxx
ウインキがようやく戦闘アニメオフ機能を付けたのがリアルロボット戦線
肝心のアニメもオリメカのファンネルもどきにすら効果音付けん程ヘッポコだった

がスパロボ系でナイチンゲールとHiーνを出す下地を作った事だけは唯一の褒め所
317それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:23:49 ID:LVKQ7M3O
>>315
ザコと戦えないほうがどう考えてもバランス悪いだろ。
318それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:24:12 ID:TJvugcnQ
>難易度のバランス崩壊してる

つ[びるばいん]
319それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:30:14 ID:llWhNU7R
>>315
ああ崩壊しているな
別にそれで楽しめるから構わんが
320それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:31:12 ID:Om5EbGPY
>>317
あれで雑魚とも有利に戦えたら、それこそゲームバランス崩壊するぞ。今のスパロボが良い例だろ。
321それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:32:13 ID:LVKQ7M3O
>>315
というかF完どころかα以降やったことあるのか?
「俺TUEEEEEEEEE」は改造をかなり施さないとダメだし。
改造しての「俺TUEEEEEEEEEEE」ならバランス崩壊してない。
322それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:33:02 ID:llWhNU7R
>>320
崩壊しているから楽しいんだろ
323それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:34:23 ID:N1evVdZh
ダメだこいつ
思い出は美化されるってことがわかってねえ
324それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:34:36 ID:Kmf8u+EA
>>315
難易度と以前にシステム面で崩壊しているウィンキー謹製スパロボよりマシ・・・
どんなにバルカン強化してもダメージ10(ザク等の雑魚で敵パイロットレベル低し)になるし。
弱い武器は如何足掻いても無駄武装化させてるし。
325それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:36:49 ID:TJvugcnQ
昔の難易度求める人はいいから騙されたと思ってツメスパやってみろって。
Jのはかなりやり応えあるぞ。特にラスト5面くらい。
最近購入する動機が逆転してる俺が言うんだ間違いねー
326それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:36:50 ID:LVKQ7M3O
昔はどんなに頑張っても雑魚は雑魚だったが、今は改造すれば使える。
どっちがバランス良いかはちょっと考えればわかると思うが。
327それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:38:25 ID:llWhNU7R
昔の駄目なところ
戦闘カット出来ない
雑魚はフル改造しても雑魚
今の駄目なところ
インターミッションが長い
328それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:38:50 ID:MiRDEsD2
>>291
あの頃ならまだ68使ってるのも結構居たぞ
何年前だと思ってるんだ


>>302
取りあえず、ウィンキーの時は戦闘バランス 悪  い。ぶっちゃけ、あの戦闘バランスは
               縛りプレイと同じ        奴はまちがってる。

疲れた
続きヨロ
329それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:39:51 ID:Kmf8u+EA
スーパー「ガンダム」大戦でしかないウィンキー製スパロボ。
如何足掻いてもニュータイプ以外は屑と言う風潮で作ってる。

正直な話、完結編叩き割りそうになりました。
330それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:40:31 ID:ccUneemM
NT>聖戦士>>>(人間の壁)>>>その他
331それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:40:56 ID:llWhNU7R
昔のいいところ
文章が読みやすい
爆発する音がいい
今のいいところ
愛があればどんな奴でも強くなれる
燃えるシナリオがある
332それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:41:20 ID:1E388/N2
後、F&F完結編の時、もう此処駄目だと思った点が2つ。

○分けて出すのでその分儲けが増えるとインタビューで言っていた。

○PS移植の際、何も変わってないんですよねとインタビューの時突っ込まれ、
「いいえ、変わってます。森のドットとか」とか真顔で答えた事。

前者はF未完で完結編出す時の何処かのFの攻略本だったと思う。
ちょっと記憶が不鮮明。
後者は電撃PSの移植発表の際のインタビュー、こっちは確実。
流石にバックナンバーは覚えてないけどね。
333それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:45:08 ID:LVKQ7M3O
ウィンキー時代にクロスオーバーなんてあったか?
あの頃はただおざなりだっただけだと思うんだが・・・。

そもそも今の基本は原作再現だけどその中でクロスオーバーしてるから燃える。
歌いなさいライディーンとか。だからサルファのガガガのストーリーはガガガ勢だけ
で完結してたはウザイとか言われる。
334それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:46:34 ID:llWhNU7R
>>333
アムロがダバに「一人で不幸を背負い込むタイプだな」
とか言ったり
335それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:47:51 ID:Kmf8u+EA
記憶に残らない位なので印象ゼロと同等。
336それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:52:34 ID:8t83/VjE
魂ファンネルさえあれはスーパー系なんていらないよ
337それも名無しだ:2005/10/04(火) 14:55:40 ID:8t83/VjE
>>336
間違えた
×あれは
〇あれば
338それも名無しだ:2005/10/04(火) 15:13:37 ID:okV07Ou1
>>311
その前に日本語がおかしいと思わないか。
『難易度の良いところ』ってなんですか。
難易度は難しいか簡単かって意味だから、良いも悪いも無い。
難しいスパロボをやりたければウィンキーどうぞってくらいにしかならない。
最近のスパロボは簡単だから面白くないってのは個人の趣味なだけで、
それは良い・悪いとは別次元の話。
339それも名無しだ:2005/10/04(火) 15:14:28 ID:f+ZM7HPr
>>328
68って25年くらい前のマシンだぞ
ホントにいたのか?
X68じゃないぞ
340それも名無しだ:2005/10/04(火) 15:22:24 ID:okV07Ou1
ついでに言うとその一般受けしない難易度の改定と、
延々と繰り返される単純戦闘がスキップされたからこそ、
α以降より多くのファンを獲得していったわけで。
ファンや販売本数の数字がゲームの評価基準とすれば、
あの難易度とダルさはゲームとして悪かったと下されたも同然。
341それも名無しだ:2005/10/04(火) 15:33:41 ID:/CBMXYYg
阪田の糞設定が今でも残ってるのがむかつく
バーニィとか
342それも名無しだ:2005/10/04(火) 16:07:53 ID:ylCnRmN5
ところで今のスパロボはどこが作ってるんだ?
343それも名無しだ:2005/10/04(火) 16:23:32 ID:LVKQ7M3O
全部バンプレ
344それも名無しだ:2005/10/04(火) 16:26:46 ID:MiRDEsD2
>>339
すまんX付け忘れた
345それも名無しだ:2005/10/04(火) 16:34:34 ID:+y2Vt7w5
バンプレ内にスンパクト作ったチームとαとOGを作っているチームがあって
さらにDとかJを作っている下請けがあるそうだ
346それも名無しだ:2005/10/04(火) 16:35:15 ID:W1X5HZDX
始めにやったスパロボがFとF完だった
よく投げ出さずクリアーできたなぁ、俺・・・
347それも名無しだ:2005/10/04(火) 16:38:22 ID:/CBMXYYg
嘘をつくのはやめろ
バンプレは全て外注だ
348それも名無しだ:2005/10/04(火) 16:43:52 ID:T+55ByEn
>>346
俺と一緒だ

というか、知ってるメカが何一つ無いのに(当時はガンダムとか全く興味なかった)
友人に勧められて買ったら、そのままハマって今では立派なスパ厨に
349それも名無しだ:2005/10/04(火) 17:43:01 ID:J3ogFvTZ
ウィンキー時代は機体ごとに攻撃方法のクセがあって、
お気に入りユニットを活躍させようとすると
かなり頭をひねる必要があったんだよな。
(アムロは集団よりも一歩前に置いておいて、
近寄ってきた敵に反撃でダメージをあたえる。
傷ついた敵にマジンガーやらダイターンやらで止めをさして気力を貯め
ボス戦で必殺技一斉発射!みたいな)
ゲームとして、そこが非常に面白かった。

いまはガンダムもマジンガーも似たような攻撃になってしまって
避けるか硬いかの違いしかない。
改造すれば、どんな機体でも必ず強くなる。

キャラゲーとしては後者の方が正しいのは理解できる。
…が、昔の仕様にも良いところはあったんだよってのは知って欲しいです。
戦闘シーンが糞だったのには同意する( ゚Д゚)y─┛~~
350それも名無しだ:2005/10/04(火) 17:47:08 ID:U/EHCG4R
つ[制限プレイ]
351それも名無しだ:2005/10/04(火) 17:50:40 ID:LVKQ7M3O
>>349
でもそのスーパー系の役割をリアル系にも当てはめられるようなバランスだったよ特にF完は。
ニュータイプがいれば何とかなった。
352それも名無しだ:2005/10/04(火) 17:52:39 ID:WkG4DS8V
YF-19
HP3200 EN100 運動120 限界240 装甲810 特殊:変形
ガトリングガンポット 1-3 900 10発
ピンポイントバリアパンチ P 1 1200 20EN
マイクロミサイル 2-4 1800 8発
一斉射撃 P 1-2 2200 1発 戦意120

ジェネシックガオガイガー
HP6900 EN180 運動80 限界120 装甲1200
ウィルナイフ P 1-2 1200 0EN
ブロウクンファントム P 3 1800 5EN 戦意105
ガトリングドライバー P 1-3 2400 60EN 戦意120
ヘルアンドヘブン P 1 2900 100EN 戦意140
ゴルディオンクラッシャー P 1-5 4300 EN全部、1発のみ 戦意150
353それも名無しだ:2005/10/04(火) 17:53:35 ID:3u6n8egB
宇宙Aと2回行動と一流NTと一線級MSがあれば撤退する敵を無視できるなら他は何も要らないレベル
354それも名無しだ:2005/10/04(火) 17:56:28 ID:dEeLk17t
良いところがあった、と言うか
無理矢理良かった事にしてる、というか
355それも名無しだ:2005/10/04(火) 18:02:42 ID:U/EHCG4R
>352
そういや戦意って新だけだったっけ
やっぱ気力の方がすわりがいいな
356それも名無しだ:2005/10/04(火) 18:04:05 ID:TwGhPYME
>>289
ゲッターロボは水木一郎じゃないんだけどな
357それも名無しだ:2005/10/04(火) 18:11:44 ID:okV07Ou1
>>349
それは非常に良く分かる。しかしふと考え直してみて欲しい。
その戦法はいまの携帯機にも引き継がれているのではないかと。
小隊制のニルファやサルファでは突っ込みまくる事も可能だが、
J始め携帯機のスパロボは1周目ではそこまで極端にはいかない。
運動性の高い機体で削るといった、ある程度の役割分担をする必要がある。
もちろん引継ぎがされる2週目以降はそんな必要も無いが。
358それも名無しだ:2005/10/04(火) 19:15:06 ID:w9zdhn9M
途中で進める気が無くなる奴が多いって事はゲームとして破綻してるって事だと思うんだけどな
359それも名無しだ:2005/10/04(火) 19:41:12 ID:itSmmYKB
第4次あたりはMSの攻撃でマジンガーが即死するようなバランスだったなぁ・・・
360それも名無しだ:2005/10/04(火) 19:43:11 ID:76kLN4C1
>>359
4次はそこまで酷くはなかったぞ。
でも鉄壁掛けたグレートがブラッドテンプルに一撃で落とされたり、
似たようなものだったが。
361それも名無しだ:2005/10/04(火) 19:45:11 ID:W5/20nYP
少なくとも、NT以外は屑的なウィンキースパロボはF完だけだと思うんだが。

三次はOTでもファンネル飛ぶ。
EXはやってない。
四次はスーパーも魂持ちが居るし、複座のスーパーは精神使い放題でかなりヤバい。
FはMSは一番強いのがZレベルだし、火力と装甲の厚いスーパーの方が有用。

F完の後半戦のみ、宇宙B、そもそも運動性を弄らないと雑魚にすら攻撃が当たらないスーパー。
NT技能の補正が採用され、OTとNTの差は開く一方。
っていうNTのステータス超インフレが起こる。

で、新はNTはそれなりに強いものの、他のユニットも十分に強いので、そこまでバランスが狂ってもいない。
V2にシュラク隊のヘレンを乗せてた俺が言うんだから間違いない。

皆、F完だけでウィンキー叩きすぎ。
362それも名無しだ:2005/10/04(火) 19:47:37 ID:x6bR2wSk
F完の腐れバランスは阪田でなく社長のせいだし。
363それも名無しだ:2005/10/04(火) 19:50:46 ID:LVKQ7M3O
F完がウィンキーの集大成なんだからF完で評価するのは当たり前
364それも名無しだ:2005/10/04(火) 19:52:48 ID:W5/20nYP
あと、上の方で
「バルカン鍛えてもダメージ10だし」
とか書いてあったけど、試しにフル改造してみ。スゲーから。
365それも名無しだ:2005/10/04(火) 19:58:36 ID:nojyl57M
つかバルカン鍛えるやつが間違ってるよ
366それも名無しだ:2005/10/04(火) 20:01:56 ID:RvXD48Xm
F完ってホントになんであんなことになったんだろうな
あのバランスじゃまずいと誰も思わなかったのか
367それも名無しだ:2005/10/04(火) 20:02:15 ID:++p2Wzov
3次4次は当時はおもろかったけど今やるとただ郷愁を誘うものでしかないよ
368それも名無しだ:2005/10/04(火) 20:07:26 ID:J3ogFvTZ
ガンダム系のみだと攻撃力が圧倒的に足りないので
ボス戦でものすごく苦労したはず。
ガンダム+真ゲッター+主人公いればなんとかなるが。
…F完のデータは飛ばしちゃたから検証できないけどね(;´Д`)
第4次Sのはあるから、あとで見てみるー。

それと攻略本見てみたんだが、NTどもは必中持ってないから
分身切り払いもち相手だとリセット必須になるな。
369それも名無しだ:2005/10/04(火) 20:12:00 ID:OfmCcbOk
ウインキーのはいくら複数のりで精神がいっぱい使えても
敵フェイズでひらめきで避けたあとのスーパー系はもはや死を待つのみ。
370それも名無しだ:2005/10/04(火) 20:12:16 ID:eSDHNQNL
>>362
それマジかよ?
新のときといいやっぱ高宮社長が関わるとロクなことにならないな。
371それも名無しだ:2005/10/04(火) 20:19:32 ID:x6bR2wSk
>>369
で、外伝以降は防御というパラメータが設けられ
運動性による命中補正が削除されたわけだ。
何とかスーパー系が不利にならないように

>>370
詳しいことは覚えてないが途中で阪田が倒れて社長がゲームバランスに
口出ししまくったらしい。社長がFをテストプレイ?して「ぬるい」とのたまったのが
悲劇の始まりだそうな
372それも名無しだ:2005/10/04(火) 20:25:58 ID:W5/20nYP
>>369
鉄壁ってのがある。
ていうか、ウィンキースパロボで敵陣に突っ込んだらアムロWITHνガンでもそれなりに死ぬぞ。
373それも名無しだ:2005/10/04(火) 20:36:01 ID:itSmmYKB
上でも出てたけど、鉄壁掛けたグレートが
名前付きの攻撃で即死するようなバランスだったからなぁ

ちなみにうちのグレートはヤザンブラビのビームガンで即死した
374それも名無しだ:2005/10/04(火) 20:36:39 ID:6VZ0IEWS
オールドタイプでファンネル飛ばせるけど熱血かけてもダメージ10か15(第三次)

リセット&全滅プレイありのスパロボでは、ウインキーの難しい=面倒でしかないとおも
好きなように遊べる今のほうがいいです
375それも名無しだ:2005/10/04(火) 20:37:57 ID:++p2Wzov
鉄壁かけたカイザーがハマーン様に1ターンでぬっころされるのですが
376それも名無しだ:2005/10/04(火) 20:42:05 ID:RvXD48Xm
ウィンキー時代は鉄壁が1/2だから鉄壁かけても結局防御しないと生き残れない
377それも名無しだ:2005/10/04(火) 20:44:53 ID:itSmmYKB
装甲2倍じゃなかったけ?それとも作品ごとにちがった?
378それも名無しだ:2005/10/04(火) 20:45:08 ID:dOsj4UGP
>>352
ジェネシックガオガイガー
HP6900 EN180 運動80 限界120 装甲1200
ウィルナイフ       P  1   1200 0EN
ブロウクンファントム   P  1-3 1800 5EN 戦意105
ガトリングドライバー  P  1   2400 60EN 戦意120
ヘルアンドヘブン    P   1   2900 100EN 戦意140
ゴルディオンクラッシャー P   1   4300 EN全部、1発のみ 戦意150

格闘武器は射程1に決まってんじゃんw
379それも名無しだ:2005/10/04(火) 20:49:17 ID:J3ogFvTZ
4次S起動してみた。
想像していた以上に常識が違ってワロスwww

まず、全体的に燃費が悪いです。
ファンネル系は6発しか使えない。
ハイメガランチャーとヴェスバーはENフル改造で5発。
笑えるのはコンバトラーで、ENフル改造で255にしかならないのに
超電磁スピンで100、グランダッシャーで130ものENを消費する。

あと、ヒュッケバインがなんか白いのに驚愕した。
そういや色を変えられたな。
ブラックホールキャノンは気力100で撃てるし(;´Д`)
380それも名無しだ:2005/10/04(火) 20:55:17 ID:quPf9hM4
バランスはインパクトのほうが上だろ。
381それも名無しだ:2005/10/04(火) 20:55:42 ID:NW6HhnsN
>>374
それ別にOTだからって理由じゃなくてレベル足りないからだろ?
第三次は第4次以降と違って武器攻撃力+パイロット攻撃力って計算式だから
パイロットが弱いとどんな武器使ってもダメージ出ない。
382それも名無しだ:2005/10/04(火) 20:56:32 ID:dULSfpvU
>>380
あれはただ敵が固くてイライラするだけ
383それも名無しだ:2005/10/04(火) 21:03:56 ID:++p2Wzov
4次Sのコンバトラーなんてまだ使いやすくなった方だ

3次のコンVなんかSP豹馬一人だけだし
超電磁スピンの攻撃力が2000で消費EN 2 0 0 だぞ
ライディーンは一応ゴッドボイスが2500だけど洸は熱血覚えねェーしよォー
384それも名無しだ:2005/10/04(火) 21:18:29 ID:eSDHNQNL
第3次のコンVとライディーンはマリ乗せたブルーガーを常時出撃させてないと使えた物じゃなかったな。
385それも名無しだ:2005/10/04(火) 21:28:26 ID:qmIPjniu
もし種が旧シリーズに出ていたら
二次 ストライカーが変形で交換される 特に見せ場の無いままアスラン行方不明 新旧三馬鹿なんて出てこない
第三次 キラの初期機体がメビウスまで落とされる でも、何気に移動射程が良く、修理装置有り スレッガーさんの代わりにムウ
    ストライカーの交換がない代わりに三機の各種ストライクを入手 ちなみにUCキャラも乗り換え可能
    三馬鹿が登場するが、デュエルはノーマルのまま、しかも後半に後期GAT−Xに乗り換えてる。
    アスランは説得すると数話後、何食わない顔でジャスティスと共に参戦。
EX キラはマサキルート アスランはリューネルートだが、怪我をしたためジャスティスはカガリが動かす
   三馬鹿がシュウルートで仲間に入るが、射程・攻撃力の問題からヴォルクルスの壁くらいしか使えない
四次 キラ達の機体がストライクダガーに落とされる 種割れが再現されるが、
   実質はHPが半分(当時はもっと条件が厳しかったはず)で発動する底力
F  相変わらずにストライクダガーで頑張る 妙に敵の三馬鹿が強い
F完 新三馬鹿が初登場 ヤザンのMSのように凄まじい修正付き、強い。
   全武器をフル改造するとフリーダムに一斉射撃が付くが、全部の武器が弾切れ
   NTが付いているムウの方がキラより数段強く、フリーダムをパクられる
   ラスト数話で旧三馬鹿が仲間に入るが、無駄飯を食うだけ 一応、痔は脱力持ち
   シャピロに代わりに変態仮面がヴァルシオンに乗り込み、ラスボス化
386それも名無しだ:2005/10/04(火) 22:10:51 ID:RvXD48Xm
旧3馬鹿がオルガクロトシャニで
新3馬鹿が桑島アウルオクレ兄さんだと思ってた
387それも名無しだ:2005/10/04(火) 22:23:55 ID:mUYLB76J
それのほうがメジャーかもな
種だけだから、こう書いてしまったけど
388それも名無しだ:2005/10/04(火) 23:17:28 ID:KF8jJgxA
新 クルーゼがデビルガンダムに喰われる
   でも隠し面ではザコとしてデビルゴステロの周辺にいるだけ
389それも名無しだ:2005/10/05(水) 01:35:18 ID:zmpn7KHi
種のアズラエルの正体が使徒
390それも名無しだ:2005/10/05(水) 01:39:50 ID:1Y3EoUHy
 ウィンキー時代のゲーム業界は、メインのゲームプレイヤーが小学生や中学生。
 マジンガーは歌だけ知ってる、ゲッターは名前も聞いた事が無い、ガンダムといっ
たらSDガンダム。こういう世代達。ガンダムを優遇したのは他のロボットでは知
名度が低すぎたと言う理由もあるのではと思う。今のスパロボはそれまでに
ユーザーに作品の名前を覚えさせていたからできる事だと思われ。
391それも名無しだ:2005/10/05(水) 01:42:12 ID:aSYHEUdD
昔だと∀が未来からきましたってなるのかな
392それも名無しだ:2005/10/05(水) 01:44:43 ID:HlmTljtm
>>391
月に住んでる連中が開発したモビルスーツで終わり。
393それも名無しだ:2005/10/05(水) 01:47:21 ID:1E5uLFqL
>>372
ウィンキーにHνなんて出てました?
394それも名無しだ:2005/10/05(水) 01:48:43 ID:1Y3EoUHy
>>393
372じゃないが、アムロとνガンって意味じゃないの?
395それも名無しだ:2005/10/05(水) 01:56:00 ID:Yv89wZTe
種死がFに出た場合
キラは序盤からフリーダムにのって敵として登場。
堅い、射程長い、攻撃力高い、とインチキくさい性能。
しかし、終盤は出てきてはすぐに落とされる雑魚化。
AAはガギエルとともに海中に登場。ゲッター3に投げられる。
レイとルナマリアはバーニィとともに普通のザクに乗って登場。
デュランダル議長はゲンドウとともに怪しい行動をとるが、
何もしないままキシリアに殺される。
396それも名無しだ:2005/10/05(水) 01:58:41 ID:1Y3EoUHy
>>395
すんげえやりたいw
397それも名無しだ:2005/10/05(水) 02:01:19 ID:VjJoLdno
宇宙専用にされるミーティア
そしてミーティア入手後は宇宙以外のマップに出撃できない自由正義
398それも名無しだ:2005/10/05(水) 02:05:22 ID:Yv89wZTe
死んだはずのクルーゼがクロ−ンとして復活。
ミーアはゲストの作ったラクスのクローン。
レイはゼーレの作ったクルーゼのクロ−ン。
399それも名無しだ:2005/10/05(水) 03:53:28 ID:rjAgMKp1
でも皆F完結編も面白い面白い言いながらやってたんだよ
まぁ当時厨房だったからかな。
400それも名無しだ:2005/10/05(水) 04:00:09 ID:1Y3EoUHy
>>399
アノ頃、スパロボの登場作品の原作を知ってたものは一つもなかったなあ。。
ガンダムさえも知らなかった。アムロはナイトガンダム物語の人としか思ってなかったしw
401それも名無しだ:2005/10/05(水) 05:09:23 ID:D8ucjHnh
>>392
それなんてGジェネNEO?
402それも名無しだ:2005/10/05(水) 07:30:22 ID:9OONAvtf
>>395
あの〜開始当初は主人公として登場し、その後前作のキャラに立場を奪われた不遇のあのキャラは?
403それも名無しだ:2005/10/05(水) 07:32:33 ID:k9GI7nil
>>402
誰も気付かないような面倒臭い説得フラグ作られて大抵の人が仲間にできずにラカン辺りと一緒にあぼんすんじゃね?
404それも名無しだ:2005/10/05(水) 08:02:28 ID:9OONAvtf
>>403
え〜!?
俺キラ仲間にするよりもシン使いたいYO!
ラクスの命令だけ聞く戦闘マシーンの人間味の無いキラよりも復讐鬼シンのが俺には魅力に感じる
405それも名無しだ:2005/10/05(水) 11:11:39 ID:6zltnu09
つーか戦艦はどうなるんだ
406それも名無しだ:2005/10/05(水) 11:18:15 ID:9OONAvtf
>>405
ブライトが使用する
弱いまま
407それも名無しだ:2005/10/05(水) 11:25:18 ID:k9GI7nil
シン説得フラグ

※マルキオ邸襲撃MAPでNPCフリーダムがアッシュ部隊を一体も撃墜しない(味方位置からものすごく離れた所でフリーダムVSアッシュ)
※NPCで登場したシンが中立のジェガンを20機以上撃墜(味方部隊と超混戦MAP)
※シンとアスランが登場するMAPで必ずキラとカガリがアスランを説得後
※アウル死亡MAPでNPCキラがPCアスランを撃墜
※アスランが正式加入後、シン登場MAPで毎回必ず説得
※ザフト最終決戦でアスランがデスティニーのHPを10%以下にする(アスラン以外が一度も攻撃してはいけない)
※NPCシンの総激破数が100を越えているとレジェンド(レイ)・インパルス(ルナ)とともにデスティニー加入
※総ターン数(かなりシビア)が一定以下だと最終話手前でシン達は離脱

こんなんだったら嫌だ
408それも名無しだ:2005/10/05(水) 11:29:14 ID:9OONAvtf
つうかキラ凸が味方側にいるのが理解できん
種死をやるならプレイヤーはシン側じゃないのか?
409それも名無しだ:2005/10/05(水) 11:29:19 ID:k9GI7nil
ごめん誤爆
410それも名無しだ:2005/10/05(水) 11:32:11 ID:PLTwxvyN
通常はどっちも敵&中立
フラグの建て方次第で最終数話でAA組かザフト組のどちらかが仲間になる
とかいう感じだろ
411それも名無しだ:2005/10/05(水) 11:34:30 ID:6zltnu09
アーモリーワンから始まるならミネルバ
ヘリオポリスから始まるならアークエンジェルって感じだろうかな
最終的にはどっちも廃棄されてラーカイラムになるという
412それも名無しだ:2005/10/05(水) 11:44:06 ID:k9GI7nil
武器だけラーカイラムに移植したりな
413それも名無しだ:2005/10/05(水) 11:54:10 ID:9OONAvtf
>>411
ニルファ、サルファじゃ複数戦艦つかえたじゃねえか
何で廃棄するんだよ
414それも名無しだ:2005/10/05(水) 12:00:07 ID:6zltnu09
スレタイをよく見ろ
415それも名無しだ:2005/10/05(水) 12:00:10 ID:PLTwxvyN
α以前はガンダム系戦艦枠が厳しかったのさ
IMにしか出れないヘンケン
リストラされるゴメス艦長
トロイホースやアルビオンに乗るブライト
416それも名無しだ:2005/10/05(水) 12:04:14 ID:9OONAvtf
>>414
スマン
>>407の流れまでがサルファシステムで出た場合に見えたんで
417それも名無しだ:2005/10/05(水) 12:44:18 ID:EdSWs5r8
αでもリーンホースJrにブライトが乗ってたなぁ
418それも名無しだ:2005/10/05(水) 13:48:57 ID:2vomkAkc
マクロスの話もしてよ

VF19ファイヤーバルキリーF
HP2500 EN170 運動性125 装甲800 限界340
移動力8  変形

PLANET DANCE      P1  1200  EN10 
突撃ラブハート     P1  1400  EN20 気力100
マイクロミサイル    1〜7  2200  8発
HOLY LONELY LIGHT P1  2400  EN50 気力120
TRY AGAIN        P1  2600  EN80 気力130

歌は誰に対しても普通にダメージ与えられる
改造も可能
しかしBGMは全部SEVENTH MOON
419それも名無しだ:2005/10/05(水) 15:20:32 ID:h6FHfQ2R
>>418
歌は修理と補給+気合上昇は良いんじゃない?
420それも名無しだ:2005/10/05(水) 15:21:45 ID:DoK2FM0C
昔ならそんなややこしい事しないだろ
421それも名無しだ:2005/10/05(水) 15:27:17 ID:g6BLTFrF
ゼオライマーがいたら
HP 5500 EN 150 装甲 1000 運動性 55 限界 220
特殊能力一切なし
格闘 1 1200
エネルギー波 1−4 1500
次元連結砲 1−5 1800
メイオウ攻撃 1 2300
422それも名無しだ:2005/10/05(水) 15:34:45 ID:B3uqBJKZ
イデオン
HP6000 EN100 装甲900 限界150 運動20
グレンキャノン 1-3 1000
全方位ミサイル 2-3 1700
Pイデオンソード 1 3000
イデオンガン 1-9 6000
423それも名無しだ:2005/10/05(水) 15:42:25 ID:vsgVFiNO
>>422
イデオンはF完にいるんだけど。
424それも名無しだ:2005/10/05(水) 15:49:56 ID:BXspYazF
最終面でシャレで出した柿崎の精神 

自爆       根性
???      ???
???      ???
425それも名無しだ:2005/10/05(水) 15:51:20 ID:g6BLTFrF
攻撃力9999で魂持ちとある意味サルファ以上にやばかったな>イデオン
サルファと違って暴走するから使いすぎると危険だけど
426それも名無しだ:2005/10/05(水) 16:18:43 ID:2vomkAkc
エールストライク
HP3500 EN130 運動性105 装甲1000 限界320
移動力7 空陸
  
バルカン     1   900
ビームライフル  1〜6 1400
ビームサーベル  1   1400
427それも名無しだ:2005/10/05(水) 18:46:18 ID:8wCJfPEx
>>425
たしかに暴走したイデオンは手が付けられなかったからな。ユニット数の一番多いところにイデオンガンorz
サルファではその名残でゲージ4の状態で「なんでソードもガンもつかえないんだよ!」って切れてた記憶がw
428それも名無しだ:2005/10/05(水) 18:51:50 ID:EdSWs5r8
F・F完基準でナデシコを考えてみる

ナデシコ
HP:13000 EN:280 サイズ:LL
運動性:80 装甲:1200 限界:300 移動力:6 地形適応:A--A
特殊能力:ビームコート EN回復小
射 ミサイル            1200 1-4 弾20  AAAA
射 グラビティブラスト  MAP 2400 1-6 EN100 AAAA 方向指定型

ナデシコYユニット
HP:15000 EN:320 サイズ:LL
運動性:80 装甲:1300 限界:300 移動力:6 地形適応:A--A
特殊能力:ビームコート EN回復小
射 ミサイル            1200 1-4 弾20  AAAA
射 グラビティブラスト  MAP 2200 1-6 EN90 AAAA 方向指定型
射 相転移砲            2500 3-7  弾3  AAAA

エステバリス
HP:3600 EN:120 サイズ:S
運動性:115 装甲:750 限界:360 移動力:7 地形適応:-ABA
特殊能力:ビームコート 重力波アンテナ※
※ナデシコの周囲10マス以内にいる場合味方ターン開始時にEN全回復
  そうでない場合味方ターン開始時に最大ENの1/4が減る
格 イミディエット・ナイフ(P)  800   1       AABA
射 ラピッド・ライフル       1200  1-5 弾10  AABA
格 ワイヤード・フィスト(P)   1400  1-3      AABA
格 フィールド・ランサー     1600  1       AABA
格 突撃(P)            2000  1  EN20  AABA

Fにはイナーシャルキャンセラーもイデバリアも無かったのでおそらくディストーションフィールドも無い
アンビリカルケーブルを再現する甲斐性はあったのでおそらく重力波ビームは再現してくれたと思う
「ディストーションアタック」という言葉は原作には出てこないのでおそらくウィンキーの場合「突撃」で済ませたはず
換装システムなんぞもちろん無い
だから砲戦フレーム、月面フレームも無い
グラビティブラストはもちろんマップ兵器Verしかない
さすがに通常武器が1つだけなのはまずいと考えた結果相転移砲は通常兵器に
アキトはもちろん3人娘も会長も全員魂持ち
ナデシコの精神コマンド要員はもちろんユリカ1人
一応ルリルリだけは戦闘時に喋る
429それも名無しだ:2005/10/05(水) 18:55:01 ID:EdSWs5r8
エステの武器の地形適応ミスった

エステバリス
HP:3600 EN:120 サイズ:S
運動性:115 装甲:750 限界:360 移動力:7 地形適応:-ABA
特殊能力:ビームコート 重力波アンテナ※
※ナデシコの周囲10マス以内にいる場合味方ターン開始時にEN全回復
  そうでない場合味方ターン開始時に最大ENの1/4が減る
格 イミディエット・ナイフ(P)  800   1       -ABA
射 ラピッド・ライフル       1200  1-5 弾10  AABA
格 ワイヤード・フィスト(P)   1400  1-3      -ABA
格 フィールド・ランサー     1600  1       -ABA
格 突撃(P)            2000  1  EN20  -ABA
430それも名無しだ:2005/10/05(水) 18:56:07 ID:EdSWs5r8
フィールドランサーにP付けるのも忘れたけどめんどいから直さない
431それも名無しだ:2005/10/05(水) 19:30:31 ID:p/9UZDCo
技量が異様に低いため切り払われまくってファンネルを当てることが出来ないディビニダド
射程が短いのでファンネルを使えばノーダメージで落とせるバロンズゥ
ハンブラビよりユニット性能が悪いEI-01
432それも名無しだ:2005/10/05(水) 19:54:09 ID:JdYE2hiO
>>431
当時は技量は関係なかったぞ、切り払いシールド防御
433それも名無しだ:2005/10/05(水) 20:07:44 ID:KvtL7ULw
>430
それでダンクーガのパルスレーザーになるわけだなw
434それも名無しだ:2005/10/05(水) 20:30:25 ID:HlmTljtm
ガーンと1回体当たりするだけのゴッドハンドスマッシュ
435それも名無しだ:2005/10/05(水) 20:50:09 ID:yKKA48KR
>>428
ちょっとナデシコのHPが多いかも

8000位だとおも
436それも名無しだ:2005/10/05(水) 21:25:08 ID:mDlD9tFs
エルトリウムが35000くらい
ソロシップが20000くらい
グラン・ガラン18000くらい
ラー・カイラムとゴラオンが15000くらいだったはずだから8000じゃ即死だよ
437それも名無しだ:2005/10/05(水) 21:33:18 ID:2JtUS5Hf
Fのトロイホースは8000だったが
438それも名無しだ:2005/10/05(水) 21:56:45 ID:GIrSIaRw
エルトリウムって…エクセリヲンだろ
439それも名無しだ:2005/10/05(水) 22:01:50 ID:Yv89wZTe
第3次ではDCにはザフトとブルコス系のキャラが同居。
強化人間やら鉄仮面やら暗黒大将軍など人体改造してる連中といっしょにキシリア派を形成。
アズラエル理事とともにガトーがGP02を強奪しにくる。
440それも名無しだ:2005/10/05(水) 23:22:06 ID:Ks8NGbO5
>>434
ザムジードの超振動拳を使い回すくらいの心意気はあると思う
441それも名無しだ:2005/10/06(木) 03:03:28 ID:S3XAMb59
とりあえずGBAのZOEやれって。漂うレトロチープ感がなんとも言えない
ウィンキーは未だにウィンキーのままだ
442それも名無しだ:2005/10/06(木) 08:03:45 ID:kUy68QdD
PSの東京ミュウミュウはなぜか名作。
443それも名無しだ:2005/10/06(木) 10:25:58 ID:SQ6tCNa7
ビッグボルフォッグが分離したり
氷竜炎竜がビークルモードに変形できたりする
ただし武器数は1個で演出も適当

そんでどちらか一機しか入手できない
444それも名無しだ:2005/10/06(木) 12:02:59 ID:Y+V3fP9x
>>441あれ、スパロボのパクリかと思ったらウィンキー製だったのか・・・
445それも名無しだ:2005/10/06(木) 12:35:17 ID:MBk0PsCo
そうだったな
ウィンキー時代は2択でどちらかしか入手できないことが多かった
第4次だとルーとカツが2択だったような
ニー、キーンと妖精2人も2択だった気がする
446それも名無しだ:2005/10/06(木) 12:37:40 ID:MLXAUsbr
でもまあ、何だかんだ言ってウインキーの新作スパロボやってみたい自分がいる。
無論、戦闘シーンはスキップ出来なきゃ駄目だが。
447それも名無しだ:2005/10/06(木) 12:43:47 ID:76x8mXEv
>446
死ぬ気でウィンキースレを盛り上げてくれ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1029485452/
448それも名無しだ:2005/10/06(木) 13:27:41 ID:g/+QdQm+
種・種死のような糞アニメこそ
ごった煮ウィンキー風味がいいんだが
嫁脚本なんぞ跡形もないほどにしてほしい
449それも名無しだ:2005/10/06(木) 13:35:03 ID:/Gwp7xrD
海でナンパしにくるシン・アスカ。
しかし最初に声をかける相手はファ。
450それも名無しだ:2005/10/06(木) 13:55:24 ID:MLXAUsbr
種はまだ良いとして種死が普通に毎回出演+原作再現なんて事になったら
ウインキーは救世主になれるなw
451それも名無しだ:2005/10/06(木) 14:00:16 ID:D0OXL3L+
SEED HP半分以下で発動。最終命中率、回避率に+10 HP回復させたら元に戻る
452それも名無しだ:2005/10/06(木) 16:56:52 ID:nHVloVqb
そういや、ダンクーガマンセーの土台を作ったのもウィンキーか・・・
453それも名無しだ:2005/10/06(木) 16:59:58 ID:ISREPck3
>>452
初参戦時は、マンセーどころか
ジーグも裸足で逃げ出す冷遇っぷりだったけどな。
454それも名無しだ:2005/10/06(木) 17:40:56 ID:/ZP+Bulz
>>452
ダンクーガマンセーは新スパだけじゃないか?
初登場の時のダンクーガとゴーショーグンなんてもう・・・
455それも名無しだ:2005/10/06(木) 18:05:14 ID:pF3lvZPW
ダンクーガは羽があるのに飛べなくて空B陸A
忍はイーグル乗りだから空A陸B
総合して空陸Bで宇宙もついでにBなんてdでも仕様だったからな・・・
456それも名無しだ:2005/10/06(木) 18:26:13 ID:nOZaWjfU
新とFのダンクーガの強さは第四次への贖罪って言ってたような
457それも名無しだ:2005/10/06(木) 18:28:16 ID:sFD6uCQw
>>454
ゴーショーグンはレベルバグのせいでまだマシだったじゃないか
まあ、以後は宇宙スペースナンバー1のくせに地形対応Bだったけど
ダンクーガはFでシャピロラスボス、宇宙A+隠しの断空光牙剣でスーパー系の割には強かったはず。

>>455
空は飛べなくても翼ならあるのさ だな
458それも名無しだ:2005/10/06(木) 18:45:06 ID:U8q0ebBx
第4次Sですでにダンクーガはけっこう強かったな
あと第4次でもダンクーガ使わないと落とせない敵が何体かいる
「浮上」のゲア・ガリングとか「オーラマシン展開」のゲア・ガリングとか

ゲア・ガリングばっかり

Fの「オペレーション・レコンキスタ」のウィル・ウィプスは熱血超電磁スピンがクリティカルしないと倒せなかったような
459それも名無しだ:2005/10/06(木) 18:50:22 ID:sFD6uCQw
F完結でHPが90%で撤退するジオは
F91にジュドー乗せて、LV99で魂クリティカルしないと落とせないと聞いた事がある
460それも名無しだ:2005/10/06(木) 18:55:10 ID:phGOTwDz
シーブックかクワトロだお
461それも名無しだ:2005/10/06(木) 19:01:46 ID:f7MepreJ
ジュドーを使うのは「幸運」使って資金を稼ぐため

>>459
あのステージのレベルだったらLv99有れば簡単にクリティカル連発できる
462それも名無しだ:2005/10/06(木) 19:03:33 ID:sFD6uCQw
>>460
詳しいな
463それも名無しだ:2005/10/06(木) 19:10:46 ID:iyt5ob5F
4次基準ゴッドガンダム
HP4500
EN180
運動性52
装甲450
限界220
分身
格闘 1000
ビームソード 1510
マシンキャノン 1250
ゴッドフィンガー 3600
スーパー系なんで強め
464それも名無しだ:2005/10/06(木) 19:15:02 ID:sFD6uCQw
ウィンキー時代はOTが駄目駄目というが、
F以外は
3次 NTなんてなかった OTでもファンネル使え、十分戦力になる
EX 二回行動の遅さがキツイ 一応直感が上がればファンネル撃てたはず
   パイロットより強MSの数が少ないのが致命的かもしれない
4次 ファンネルは使えなくなったが、EX−SなどOTでもそこそこ活躍できる機体がある
465それも名無しだ:2005/10/06(木) 19:21:26 ID:f7MepreJ
>>462
いや、あのステージはクワトロ含めた主役NTは全員使えたはず
466それも名無しだ:2005/10/06(木) 19:43:39 ID:SOLv4a+P
>>464
EXのOTはF完の次に酷かったな、機体が酷過ぎるって言うのもあるが
467それも名無しだ:2005/10/06(木) 20:25:11 ID:Gb3XrzAv
>>463
HPはいいとこ3000前半だと思う
468それも名無しだ:2005/10/06(木) 20:31:40 ID:NOjs6IWw
三次のコウなんてこんなん使ってられるかな能力値だったけど
469それも名無しだ:2005/10/06(木) 20:52:46 ID:nHVloVqb
>>468
攻撃力だけは優秀だったぞ。
470それも名無しだ:2005/10/06(木) 20:55:02 ID:SOLv4a+P
削りゲーな上に戦力不足だから結構貴重だったはず
471それも名無しだ:2005/10/06(木) 20:58:30 ID:nHVloVqb
後半になると、雑魚MS相手にバルカンで2000オーバー叩き出すから>>コウ
472それも名無しだ:2005/10/06(木) 22:02:43 ID:e0KSgyrO
ウインキー時代はバランスが良かったって言ってる奴は本気なのか?
俺は3次から携帯機以外はほとんど全部やってるが
今も昔もバランスの良いゲームじゃないよ、とくにSLGとしては。
昔だって別に戦略があった訳じゃなくて、ただ単に使える機体、パイロットを見抜いて強化するだけ
今はある程度、どれを使っても良いくらいになったけど。選択肢が狭かっただけで昔だって状況は変わらない。

でもそれが悪いって言うつもりは無いけどね。好きなロボが暴れまわるだけで満足だし俺は。
473それも名無しだ:2005/10/07(金) 00:26:49 ID:gstF1lt0
いや、そんなこと言ってるやついないし
474それも名無しだ:2005/10/07(金) 00:34:00 ID:AQcpXVu+
475それも名無しだ:2005/10/07(金) 00:36:45 ID:WGXcGT6T
「悪くない」と「良い」は随分違いますね
476それも名無しだ:2005/10/07(金) 00:41:23 ID:AQcpXVu+
そりゃあ意味合いは違うだろうが>>302の言う
今のスパロボじゃあ昔のスパロボに逆立ちしても勝てないというのは
どう考えても違うだろう
477それも名無しだ:2005/10/07(金) 00:46:11 ID:rptUIh02
そもそも「難易度で『勝つ』」というのがどういうことなのか
478それも名無しだ:2005/10/07(金) 00:50:23 ID:LKl4Q3jV
寺田もガチガチのシミュレーションにするつもりは無いって言ってるし
479それも名無しだ:2005/10/07(金) 00:53:22 ID:a2RWKoMY
戦闘バランスが悪くないとか今のスパロボじゃ越えれないとか、美化しすぎ
あれのどこがバランス悪くないゲームだったんだか
480それも名無しだ:2005/10/07(金) 01:13:10 ID:QrKkipwF
>>469
格闘はMSの中では優秀だったが
射撃は使えねぇ、なんせNT連中が以上に高くて
敵はその値に合わせるかのように硬いからな
481それも名無しだ:2005/10/07(金) 01:16:08 ID:QrKkipwF
書き忘れがあったよorz

しかもMSの格闘武器はどれも糞みたいな能力だから
結局どっちも威力低いと思うんだが
482それも名無しだ:2005/10/07(金) 01:23:38 ID:9bEnaZLR
>>480
うん?格闘も何も攻撃力は共通だったろ?
おかげで、威力900のビーム砲ですら中々のダメージを・・・ってコンボの3次か。
コンボのはやってないからワカンネ
SFC版は、中々当てられないが当たったときはデカイという素敵キャラだったぞ>>コウ
ファンネル使える機体に乗せればかなり優秀だけど、気分的に乗せたくないキャラ筆頭
483それも名無しだ:2005/10/07(金) 01:24:11 ID:x1TikLPC
如何考えても特定ユニット及びパイロットしか有効打に成らん時点で
ゲームバランス良いと言えない。

難易度高いゲーム=素晴らしいゲームバランスって訳じゃねぇだろ。
如何考えてもストレスしか溜まらないあの基地外バランスを賞賛できる人達
がある意味メルヘンの住人に思えるよ。

484それも名無しだ:2005/10/07(金) 01:37:31 ID:OUOqq/EK
バランス良いなんて言ってるやついないし
485それも名無しだ:2005/10/07(金) 01:42:06 ID:9bEnaZLR
>>483
賞賛するわけではないが、あのバランス、アレはアレで楽しかったぞ「当時」は。
宇宙では必殺技使えないダイモスとか無理矢理前線で使ったり、無駄にディザードをフル改造してみたり。
486それも名無しだ:2005/10/07(金) 02:04:17 ID:TmIFaluY
いま思うとリセット前提のマゾゲーだよなぁ
最近のならともかく、ウィンキー時代のはリセット・全滅なしでクリアは不可能に近いし
487それも名無しだ:2005/10/07(金) 03:16:07 ID:bmMtzpHC
難しくしたらマゾゲーって言われて
易しくしたらヌルゲーって言われる

原作に忠実だとクロスオーバーがないと言われて
クロスオーバーさせると捏造踏み台と言われる

アニメに力を入れないとジミゲーと言われて
力を入れるとキモゲーと言われる

一部を強くするとヒイキゲーと言われて
満遍なく強くするとユニクロゲーと言われる
488それも名無しだ:2005/10/07(金) 04:21:58 ID:a2RWKoMY
良いと言って無くても、悪くないって言ってるじゃん
あれを悪くないって言ってる時点で・・・
489それも名無しだ:2005/10/07(金) 05:03:16 ID:4d3YYCDu
何気にテンポが良いからなウィンキーは。






戦闘シーン強制で全てを駄目にしているが。
490それも名無しだ:2005/10/07(金) 06:49:23 ID:Ze1oO/BR
マップが2Dだからな
OG2やJと比べると、敵のユニット移動も早いし

まあGCよりは遅いけど
491それも名無しだ:2005/10/07(金) 07:06:33 ID:nZWARzuF
思い出は美化か…でも最近SFC三次と第四次Sプレイしたけど面白かったよ
ていうかαもかなり美化されてるような希ガス。今やるとセーブロードがうんこすぎて投げた
492それも名無しだ:2005/10/07(金) 08:18:32 ID:yH025ArH
オルドナ・ポセイダルやアクシズは燃えてみたいな絶望感を味わえるスパロボは今となってはあんまり無いよな
493それも名無しだ:2005/10/07(金) 08:30:34 ID:aVwzkBM5
大ボス戦のイベントなどで味方全員が気力50になっても、直にイベントで気力150に上昇してしまう

この気力上昇が無ければ今でも絶望的になれるような
494それも名無しだ:2005/10/07(金) 08:33:26 ID:40zFv0Eg
オルドナ・ポセイダルのギャブレー仲間にしないルートだっけ?すさまじく絶望できるマップ。
でもってオージぶっちめてやっとクリアしたと思った瞬間ブラッドテンプル降臨。勘弁してください。
495それも名無しだ:2005/10/07(金) 08:36:14 ID:LlYS5v8Q
SFC第3次のゲームバランスだけはガチ。
これだけは譲れん。

まあ「キャラゲー」としてのバランスには疑問が残るが
496それも名無しだ:2005/10/07(金) 08:53:32 ID:Jd5tYMLS
難しいのがお好みなら携帯スパロボやってみろ。
OG2の、インスペクターと決着つける面はアホかと思ったよorz
雑魚の回避率が高すぎで必中集中必須だし、
そのあとボスがわらわら出てくるから
なるべく精神ポイント温存しなきゃだし…。
497それも名無しだ:2005/10/07(金) 08:55:07 ID:TmIFaluY
OG2そんなにきつかったか?
ぬるい方だと思うが・・・
498それも名無しだ:2005/10/07(金) 09:09:21 ID:40zFv0Eg
OG2は片っ端から適応SにしてSP回復つけるととたんにぬるくて
毎ターン集中かける手間だけがかかるウザゲー一直線だった覚えが
499それも名無しだ:2005/10/07(金) 09:15:21 ID:Jd5tYMLS
マジか!?単純にオレがヘタレになっただけなのか…
とちょっと落ち込んだけど、
SP回復とか全く覚えさせてなかったし
(アタッカー・インガンファイト優先してた)
隠しパーツも一つもとってなかったからキツかったのかも知れない。
ゼンガーが雑魚に対して命中率13%とか言われてキレそうになった。

まぁ、携帯機なら昔の雰囲気が味わえますよ(´・ω・`)たぶん
500それも名無しだ:2005/10/07(金) 10:45:15 ID:Rhyt2aPJ
つーかバランス云々いうならツメスパロボやれって
501それも名無しだ:2005/10/07(金) 10:46:29 ID:YLw2KUju
2回行動についての意見を見ないな。
ウインキー時代にあって今のスパロボに無いものっつったらまず2回行動だと思う。
特に敵。あれのおかげで一触即発の緊張感があった。

緊張感っていう点ではウインキー時代は図抜けていたかもな。
502それも名無しだ:2005/10/07(金) 10:48:51 ID:YLw2KUju
ああ、今でも一部の敵は持ってたか。 >2回行動
サルファのエヴァ初号機とか。
ただ敵に1体だけじゃどうにも緊張感が無いんだよな……
503それも名無しだ:2005/10/07(金) 11:31:12 ID:kgNvECU0
今のシステム・思考ルーチンのまま敵を二回移動にしても
こっちの反撃能力が強すぎるからかえって簡単になっちゃうかも
かといって、サルファのディバリウムみたいな、そこそこタフで強力なMAP兵器持ちが
二回行動でガンガン突っ込んでくるようにしちゃうとバランス悪くなるだけだしねえ



504それも名無しだ:2005/10/07(金) 11:39:33 ID:qxuBt889
EXH無改造養成なしなら
結構第4次に近づくぞ
505それも名無しだ:2005/10/07(金) 12:18:56 ID:o425bJPS
第4次版ザブングル
HP2800 EN200 装甲290 運動34
格闘 P1 1070
ライフル 1-6 1070 弾10
ミサイルランチャー 1-5 1150 弾6

4次はエルガイムが↑くらいの能力でorz
MkU来るころにはνガンダム、ゲッタードラゴン、ダイターン3、サーバインの独壇場だし

506それも名無しだ:2005/10/07(金) 13:02:14 ID:Ze1oO/BR
そういやリアルロボット戦線だと最強武器がバズーカだったな>ウォーカーギャリア
507それも名無しだ:2005/10/07(金) 13:08:39 ID:4d3YYCDu
>>500
Jのツメスパやってるがまじで難しいでもアノ頃とは何か違う気もする。
508それも名無しだ:2005/10/07(金) 13:12:56 ID:aVwzkBM5
ザブングルは動きまくるスパロボで初参戦して良かったよ
ウインキーじゃフルパワーなんてやってもらえんだろうし
509それも名無しだ:2005/10/07(金) 13:16:06 ID:4d3YYCDu
>>508
ミサイル投げは、でっかいミサイルが敵に当たって爆発とかそんな感じになりそうだしな。
本当に良かった。
510それも名無しだ:2005/10/07(金) 13:16:11 ID:w/pGGfwn
>>505
4次だったらほぼ間違いなく宇宙では使用不可だろうな。
511それも名無しだ:2005/10/07(金) 13:21:13 ID:w/pGGfwn
あーでも仮にも富野アニメだからな。
4次の時点でも宇宙服を着せて参戦ぐらいはやってくれそうだ。
512それも名無しだ:2005/10/07(金) 13:25:20 ID:aVwzkBM5
でも宇宙Bであんまり役にたたない予感・・・
513それも名無しだ:2005/10/07(金) 13:26:50 ID:nZWARzuF
>>495
同意。俺も三次が一番バランスいいと思う。EX以降はダメージがインフレしすぎで駄目だ…
三次のあのチマチマした感じが好きなんだよねぇ。
あとOTがファンネル使えたり、マリアがプロより強かったり、そういうウィンキーらしいとこも好きだ
514それも名無しだ:2005/10/07(金) 14:21:20 ID:Dgfjm3xB
つるかめつるかめ
って原作で弁慶は言ってたの?
515それも名無しだ:2005/10/07(金) 14:41:27 ID:tBGtCYCv
>>502ー503
2回行動があるなら「挑発」は必須だな。
あの精神コマンドなにかと好きだったんだが
516それも名無しだ:2005/10/07(金) 15:18:22 ID:kgNvECU0
第三次のバランスは偶然の産物だと思ってる
517それも名無しだ:2005/10/07(金) 15:34:51 ID:4d3YYCDu
第三次はコンプリートでやった。ダメージが少なくてまじでCD叩き割ろうと思った。
次に中古でSFCの三次買ってきた。説明書が無かったから攻撃力とかどうやって
あげるのかよくわからなかった。

もう疲れたよママン
518それも名無しだ:2005/10/07(金) 15:43:15 ID:3DzvnpBH
SFCの三次は割と誰でも使おうと思えば使えたな
NTスキルとか無いからそこまで極端な能力差無かったし
519それも名無しだ:2005/10/07(金) 15:45:10 ID:w/pGGfwn
>>518
というか、使えるユニットが少なすぎてそれこそ猫の手でも
借りなきゃいけない状況なんだが。

3次は登場ユニットが極端に限られている&改造がユニットのみという
自由度を極限まで狭めたからこそ可能だったゲームバランスだと思う。
FFで言えば4みたいなもんだ。
ぶっちゃけ今3次みたいなバランスでスパロボ作ろうと思ったら
キャラゲーとしての側面をかなり殺さなきゃいけなくなる。
520それも名無しだ:2005/10/07(金) 15:45:24 ID:cXxrSDcu
やーい、へたッピ!

って台詞がが好きだった。

マリアやリューネが言ってた。
今でも残ってるかな?
521それも名無しだ:2005/10/07(金) 15:47:34 ID:JDiBQh3M
コンプリート3次は、F基準のデータでSFCのステージをクリアさせようってんだから無理な話。
パイロット攻撃力を考慮して辛うじて成り立ってたバランスだったのに、正直バカじゃねぇのと思った。
ほとんどのスパロボはクリアしてきたが、コンプリートだけはやる気が起きん。

SFC3次は攻撃力600のダイターンザンバーの一撃でMSが沈むとか、今の基準では考えられない世界だった。
522それも名無しだ:2005/10/07(金) 15:48:00 ID:sRNRMbQp
プルの「へったくそ!」が好き
523それも名無しだ:2005/10/07(金) 15:53:24 ID:CMU6YPG8
ウインキーはFは何かの間違いだろうと思う事にして、
完全に絶望したのが真・魔装機神、ライブレード。
何だ、このチープさは、orz

この会社の技術力のなさを理解するのが我ながら遅すぎた。
524それも名無しだ:2005/10/07(金) 15:56:45 ID:4d3YYCDu
>>523
まあ落ち着け。真・魔装は別の会社だ・・・
525それも名無しだ:2005/10/07(金) 16:27:02 ID:msgcxSga
3次もそんなにバランス良かったかねえ
うわさの破嵐万丈でアッシマーに凹にされるダイタンク位しか覚えてないよ
526それも名無しだ:2005/10/07(金) 16:32:11 ID:JDiBQh3M
>>525
それ絶対やるよな。
3次はあの救いようの無いバランスが逆に燃えたよ。
まぁ当時の話で今やったら即効で投げそうだが。
527それも名無しだ:2005/10/07(金) 16:37:42 ID:msgcxSga
カムヒアーやってわざわざ画面の端から飛んで来るもんだから
操作できるようになるといきなりEN213に減ってるのも笑えた

強化兵「…」(ばきゅーん、どん)
万丈「くっ、遠すぎるか!」
528それも名無しだ:2005/10/07(金) 17:31:04 ID:YNWZviq/
>>523
そんなお前にプレゼント

つ「新世紀勇者大戦」





・・・もちろん、更なる地獄への切符だが
529それも名無しだ:2005/10/07(金) 18:52:56 ID:l/PHFgK2
新世紀勇者大戦は田村ゆかりのヒロインだけはガチな出来だね。
530それも名無しだ:2005/10/07(金) 19:28:18 ID:TmIFaluY
第3次はマニュアル反撃がなかったのがつらかったな
あたりもしないサンレーザー連発して一瞬でENが枯渇するダイターンとか
HP2桁の敵にフィンファンネルで反撃して弾切れしまくりのアムロとか
531それも名無しだ:2005/10/07(金) 19:29:14 ID:GcRnH6eD
>>523
新スパが出た時点で気付かないとw>技術力の無さ
あれのバグつーかHP表示で下一桁がおかしくなるのとか何やってんの
とか思ったが。
532それも名無しだ:2005/10/07(金) 20:48:40 ID:aJxxVdxp
>>523
Fがスパロボのなかで一番良かっただろ
533それも名無しだ:2005/10/07(金) 21:07:22 ID:6Z/2hfMc
今はせっかく難易度が分けられるようになったのだから、
高難易度は、ウインキー時代並にしてもいいんじゃないかな。

ちなみにウインキーの難易度がきついってより、当時のゲーム
全般がそう。DQ、FFも昔と比べて難易度下がってきている。
534それも名無しだ:2005/10/07(金) 21:17:05 ID:aJxxVdxp
でも第二次はそこまで難しく無かったよ。
第三次になっていきなり難易度が高騰しておる。
535それも名無しだ:2005/10/07(金) 23:12:24 ID:QrKkipwF
>>533
DQUのラストは、当時ですら難易度おかしいと言われていたけどな
536それも名無しだ:2005/10/08(土) 00:16:49 ID:uteKr6BF
>>533
難易度が高いって表現すると意図的にそうしたような印象を与えるからバランスが悪いと表現すべきだと思う
バランスが悪かった結果難易度が異常に高くなった
バランスが悪い結果ものすごい簡単すぎたゲームもきっとあるはずだし
537それも名無しだ:2005/10/08(土) 01:03:50 ID:rNQW08fT
>>533
FFはオンライン以外はゲーム部分がオマケ化してってるけどな。
>>536
SFC時代のスパロボは、そんなにバランス悪いって感じなかったぞ。
538それも名無しだ:2005/10/08(土) 01:21:55 ID:W6UrWWBi
DQIIの神バランスは、調整不足の結果だって作り手がカミングアウトしてたな。
まあSFC時代はそういう部分もあると思う。
問題は作り手がその偶然出来た良バランスの、どこが重要ポイントだったのか認識できなかった点だと思う。
539それも名無しだ:2005/10/08(土) 01:51:20 ID:QFiqghJh
ウィンキーの手抜き具合はアイデアファクトリーとそっくりだと思う。

向こうもPSとは思えないレベルのゲームで、その後全然進歩しなかった。
やたら長いロードを堪能させるところもそっくり。
540それも名無しだ:2005/10/08(土) 01:52:16 ID:gL3v8A3x
SS版Fの完結編予告じゃイデバリア使ってたよな
541それも名無しだ:2005/10/08(土) 01:55:16 ID:fm+DAH35
台詞もついてたな
「バリアが・・・・効いているのか?」
542それも名無しだ:2005/10/08(土) 02:10:43 ID:gL3v8A3x
あったとしても
条件気力120以上 ダメージ1000まで無効
とかいう糞仕様だったのかもしれんがw
543それも名無しだ:2005/10/08(土) 02:10:51 ID:y28tdlEZ
>>538
あれが神バランスかよ
ただのお前らマゾのご用達ゲーなだけじゃねえか
544それも名無しだ:2005/10/08(土) 02:22:17 ID:154HqBfK
ATフィールド並だかそれ以上の防御性能に設定してバランスが取れなくなったから
バリアそのものを無かったことにしたらしい
545それも名無しだ:2005/10/08(土) 02:57:22 ID:UC4DsITL
イデオンガン出しておいて今更そんなバランス調整も無い気がw
546それも名無しだ:2005/10/08(土) 03:00:06 ID:5aaQ2A+m
>>543
意味を取り違えてるぜ

「あとほんの少しでも数値上げたら、その瞬間攻略不能になってしまうほど限界ギリギリのバランス」

って意味で、神バランスって言われてるんだ
まあ悪い意味でだな
偶然でそんな物になるとは、エニックスの連中は運がいいな
547それも名無しだ:2005/10/08(土) 05:12:48 ID:v0ZR1Zly
ロンダルキアのバーサーカーの3回攻撃、
はぐれメタル2匹にベギラマ連発されて死亡、
地味に手強いキラーマシンにフレイム、ハーゴンの騎士…
そして落とし穴と無限ループ

そんな地獄の洞窟抜けたと思ったら
ブリザードのザラキ、デビルロードのメガンテで即死


アプリ版とかは随分とやさしくなったなあって思う
548それも名無しだ:2005/10/08(土) 06:15:10 ID:QFiqghJh
SFC版でプレイしたので、FC版がどんなに凄いか知るのはネットを始めてからだったなぁ。
549それも名無しだ:2005/10/08(土) 06:44:55 ID:pm9KVvby
>>541
ビームコートつけてダメージ無効化したとき、そんな台詞を言った気がする。
550それも名無しだ:2005/10/08(土) 08:38:19 ID:Z/8IP9as
テレビゲーム製作上の意図も年代ごとに変わってきてるから。

80年代
クリアできるものならしてみろってんだ。(クリアすることがステータス)

90年代
今やゲームは映画と並んだ!(グラフィック向上に命をかける。難易度的には誰でも、とは言わないまでもクリア前提)

00年代
お客様は神様です(いたれりつくせりのチュートリアル。クリアできて当たり前。できなきゃ糞ゲー呼ばわり)

ウィンキーは90年代の半ばのグラフィックマラソンで脱落したと思う。(SFCまでは上位グループだった)
551それも名無しだ:2005/10/08(土) 08:59:49 ID:Ceg/aggL
80年代なんてクリアできないゲームが当たり前だったからな。
とにかくパソゲーの難易度(というか、イジワル度)が凄かった。

解決法知ってれば20分で終わるアドベンチャーゲームでも、1週間でクリアできたら
英雄扱いだったし。三ヶ月以上、場合によっては序盤でつまづいてそれっきり
なんてのがザラ。

スターアーサー、ハイドライド2、ロマンシアなどの気の狂ったレゲーの事を知ってる
連中はこの板には殆ど居ないだろうけど。
552それも名無しだ:2005/10/08(土) 09:39:43 ID:XixCKl6s
やっぱ、アーケード時代のドルアーガの塔こそ狂気の真髄だろう。アーケード故、
攻略本などありません。ネットも無いので口コミでの情報交換w
553それも名無しだ:2005/10/08(土) 09:49:50 ID:BbwekzXo
>>550
そんな感じだな。
今と10年前じゃゲームの立場がかなり変わってきてるし。
こうなると逆に10年後のゲーム製作がどういう意図で行われるか気になる。
554それも名無しだ:2005/10/08(土) 11:03:22 ID:0Def78FP
>>533
レベル上げに20時間以上も費やさなきゃクリアできない
ドラクエ7のどこが簡単なんですか^^;
555それも名無しだ:2005/10/08(土) 11:08:04 ID:BbwekzXo
>>554
敷居が低いってことじゃね?
ドラクエ7は難しいかもしれんが、ストイックな難しさとはまた違うだろう。
556それも名無しだ:2005/10/08(土) 11:11:17 ID:LNwIJgGI
>>554
レベル上げれば誰でもクリアできるなんて簡単だろ。
それより石版集めの方がうざかったぞ。
557それも名無しだ:2005/10/08(土) 11:15:32 ID:0Def78FP
>>555
転職可能になる直前ぐらいのゲームバランスとか超ストイックだよ。

呪文も特技も全く使えない状態の3人パーティーでさそりアーマー数体に
痛恨の一撃連発された時の気持ちが分かるか?
558それも名無しだ:2005/10/08(土) 11:18:08 ID:0Def78FP
>>556
1も3もレベル上げに数十時間も費やした記憶ないっすよ。

2は別格
559それも名無しだ:2005/10/08(土) 11:21:39 ID:UbDVPpCH
ゲームを投げる理由がもう違ってるな
「ラスダンムズい!飽きた!」←銀河の三人、魍魎戦記MADARA、DQ2ほか
「ストーリーだりー!飽きた!」←FFX、WA3、幻水4、英伝4

まあ例外として
「ふっかつのじゅもんが ちがいます」
「くっ、これはミスキックだ!」
とかもあるけど
560それも名無しだ:2005/10/08(土) 11:27:34 ID:BbwekzXo
>>557
そりゃキツイな……悪かった。
ドラクエ6もそうだったが、転職直前ってのが一つの山場だったな。
ヒィヒィ言って倒したムドーが第2形態になったときはもうどうしようかと。
561それも名無しだ:2005/10/08(土) 12:07:29 ID:pm9KVvby
>>554
だからドラクエ7は目茶目茶叩かれてるんじゃん。

それに「難しい」というより「面倒くさい」って方が大きいしな。
職業レベル上げの時間さえついやせば、あとはハッスルダンスハッスルダンス、怒涛の羊、剣の舞
って感じで楽に行ける。
562それも名無しだ:2005/10/08(土) 12:31:02 ID:Z/8IP9as
まぁ、最近っていうか、プレステ2前後からプログラミングと納期と資金繰りにいっぱいいっぱいでバランス練りこみなんて出来ないんだろうなぁ。
って、社会人になってから特にそうおもうようになった。
563それも名無しだ:2005/10/08(土) 16:19:51 ID:nwZjf7qS
>>560
DQ6はムドー3を倒すまでのゲームだと思ってる
564それも名無しだ:2005/10/08(土) 17:53:34 ID:k93APH1B
ウインキーだ何だの話とは関係ないが
昔はテストプレイ繰り返してのバランス調整が開発期間の中で一番長かったからな
565それも名無しだ:2005/10/08(土) 19:08:53 ID:4cD/jAfa
アクションやシューティングはテクニックでフォローできるけど
スパロボみたいなシミュレーションは難易度上げると完全に運頼みになるからなぁ・・・
566それも名無しだ:2005/10/08(土) 22:43:23 ID:Z/8IP9as
その運要素をいかに練りこむかが昔のSLGだったんだけどね。
出来る限り、被害を減らしつつ動いていくかっていう。
最近でも、FE辺りは死んだら死にっぱなしの分、臆病にすすまにゃならんね。
567それも名無しだ:2005/10/08(土) 22:57:23 ID:/BMCudbp
でもそれをやろうとすると、どうしても改造がネックになってくるような
緊張感を出そうとするとアムロinフル改造ν+ハロでも命中率が20%くらいになるように
しなきゃいけなくなるけど、そんなことしたら他のリアル系はちょっと辛すぎだよな
568それも名無しだ:2005/10/08(土) 22:59:37 ID:HYYoMIQk
だってスパロボはキャラゲーだし…
569それも名無しだ:2005/10/08(土) 23:01:19 ID:ptFMHcO0
昔はファンネル6発とかEN消費200だったから制限のある戦いやら補給が生きた
今はやりたい放題打ち放題
570それも名無しだ:2005/10/08(土) 23:02:01 ID:Z/8IP9as
ていうか、クイックセーブとコンティニューがし放題の時点でダメって今更気付いた。
やっぱ、クイックセーブなしのハードモード搭載してほしいな。
571それも名無しだ:2005/10/08(土) 23:17:42 ID:LNwIJgGI
ロード時間を新並にしたらリセットとコンティニューするのもためらう。
572それも名無しだ:2005/10/08(土) 23:31:02 ID:AdWLHkly
復活のイデオンが聞けるのはウィンキー製だけ!
573それも名無しだ:2005/10/09(日) 00:18:01 ID:bvG6EjPG
ウインキーはあのスーファミ時代でSRPGとしてスパロボを生き残らせたのは凄いと
いえば凄い。スーファミのSRPGで大成功したのはスパロボ、オウガ、ファイアーエムブレムくらいだし
574それも名無しだ:2005/10/09(日) 00:31:46 ID:sJTaWIku
>>573
つ「フロントミッション」
575それも名無しだ:2005/10/09(日) 00:36:21 ID:bvG6EjPG
>>574
成功して無いとは言わないけど、ちょっとだけマイナーな気もすゲフンゲフン
576それも名無しだ:2005/10/09(日) 00:50:21 ID:sJTaWIku
ヽ(`Д´)ノ
577それも名無しだ:2005/10/09(日) 02:38:23 ID:BDsykacv
>>575
本シリーズが4まで出てて
その他にも発生タイトルが多数、オンライン版まで出てる
強力な固定ユーザーのおかげでどうにかしてる(まぁこの固定客を掴むってのが大変なんだが)
スパロボよりも、ゲームとしての知名度では上なんじゃ?ってくらい成功してると思うぞ
578それも名無しだ:2005/10/09(日) 03:04:01 ID:V3eqx1tY
まぁ進むに連れて詰まらなくなっていったがな・・・
でもスパロボよりも知名度が低いとは言わないが高いとは思えないな。
ウィンキー時代で同じくらいだろ。
579それも名無しだ:2005/10/09(日) 03:20:22 ID:XnUEiZfV
スパロボの場合はネタが掃いて捨てる程に転がってるからな。
580それも名無しだ:2005/10/09(日) 05:00:27 ID:HFiak95X
第3次の頃はキャラゲーってより
普通にFEと並ぶ面白いSRPGとして遊んでたよ。
初代ガンダムしかロボットアニメ知らん友達とかもやってたが
一番レベル高いのがGP03に乗っているアポリーとかで笑った記憶ある。
まぁ当時の俺もガンダムシリーズしか知らないロボットアニメ初心者だったが。
581それも名無しだ:2005/10/09(日) 05:00:35 ID:n9g7NkUX
>>558
費やしてるのに気付いて無いだけだろ、時計見てゲームしろよ
一日2時間までだって高橋名人が言ってただろうが
582それも名無しだ:2005/10/09(日) 07:25:54 ID:wc8UpYSG
途中まではフロントミッション>スパロボだった 売り上げが

いつから逆転したんだろう
583それも名無しだ:2005/10/09(日) 08:46:34 ID:G1KMhufJ
>>582
変に次回作をアクションにしちゃったから売れなくなったんじゃねーのかな?
ある意味ガンハザはフロントミッションと思うとクソゲーでしょ。
584それも名無しだ:2005/10/09(日) 09:02:47 ID:szc+/zOz
昔のスパロボとブレイブサーガ
どっちが面白い?
585それも名無しだ:2005/10/09(日) 09:21:21 ID:S4e3BmTh
>>584
バーンガーンが良いからブレイブサーガ
システム面はどっちも糞
586それも名無しだ:2005/10/09(日) 09:29:02 ID:FHuzfRm1
>>583
その後の2で地獄のロード時間(戦闘開始までに2分とか)。
さらにその後のオルタナティブで異様にマニアックなキャラ設定。
っていう凄い展開だったしね。

>>584
特定のキャラに思いいれ+ガリアンボトムズダグラムに期待してた俺はブレサガは地獄だった。
587それも名無しだ:2005/10/09(日) 09:33:52 ID:G1KMhufJ
>>586
オルタナティヴでは主人公に好意を寄せる男が居るしね。
しかも話が進むと告る(;´Д`)
588それも名無しだ:2005/10/09(日) 10:08:58 ID:07YBxHSl
>>586
ブレサガ2はやったかい?
あっちは普通にボトムズ・ガリアン・ダグラムが参戦してくれるぞ
589それも名無しだ:2005/10/09(日) 10:58:22 ID:bvG6EjPG
今はシステム面ではよくなったよな。あえて不満を言うなら、小隊システムは
練りこみ不足だと思われ。
590それも名無しだ:2005/10/09(日) 13:00:32 ID:wIjr3H6f
>>569
昔のオーラバトラーはハイパーオーラ斬りをEN消費無しで連発できたわけだが。
591それも名無しだ:2005/10/09(日) 13:07:04 ID:bvG6EjPG
>>590
だが射程が一だから、相手の命中率が高い攻撃しかハイパーで反撃できなかった。
しかも攻撃が当たるとまず死ぬから、皆が言うほどオーラバトラーって強くなかった気がする。
集中かけても相手の命中率が14%くらいはのこっちまうし。
592それも名無しだ:2005/10/09(日) 13:44:20 ID:nD/JX9bB
EXのオーラバトラーはEN20で攻撃力5000だったな
気合もちがショウだけだから気力あげにくかったが
593それも名無しだ:2005/10/09(日) 14:22:01 ID:67QnOQpN
>>592
それは
きっと
PS版だ。
594それも名無しだ:2005/10/09(日) 14:44:43 ID:ys7QMrPi
PS版のEXで攻撃力5000なんてありえないよ。
縮退砲ですらそんなにいかん。
595それも名無しだ:2005/10/09(日) 15:22:43 ID:wc8UpYSG
591
オーラ切り無消費の4次はオーラバトラー堅いぞー
そんで分身付きだから滅茶苦茶よけるぞー
一体で十機以上相手にできるのこいつくらい
596それも名無しだ:2005/10/09(日) 15:27:39 ID:MDEEWxwT
たしかEXでオーラバリア込みの数値だった装甲をそのまま持ち込んで
さらに特殊能力オーラバリアを追加したんだっけ>第四次
597それも名無しだ:2005/10/09(日) 15:34:33 ID:ExQrAQ7x
で、Fになってそのツケが返ってきたと
充分強いんだけどね
598それも名無しだ:2005/10/09(日) 15:41:53 ID:wc8UpYSG
F強くないか 弱くなったのF完でしょ
599それも名無しだ:2005/10/09(日) 15:41:54 ID:hOw4Ricr
いやEXでもオーラバリアはあった。ビーム無効
それでもマジンガー並の装甲だったけど

あと四次は無印→Sでも性能違ってる
600それも名無しだ:2005/10/09(日) 15:45:47 ID:wc8UpYSG
オーラ切りがEN消費制になったんだよな
601それも名無しだ:2005/10/09(日) 16:28:59 ID:PO7aLyrD
EXのときのショウってえらくかっこよくないか?
台詞とか顔グラとか
602それも名無しだ:2005/10/09(日) 16:51:36 ID:FlqGVJ2W
ケツアゴだったけどな

実際は顎の十字傷がそう見えるだけだが
603それも名無しだ:2005/10/09(日) 16:53:40 ID:nD/JX9bB
ちょっと上向いた感じの顔だな
EXのF91、ビルバインは鬼だったと思う
燃費の良さ、高い攻撃力、分身持ちで
604それも名無しだ:2005/10/09(日) 18:42:02 ID:suzsO7Ir
Fのショウは表情が変わるとアングルが変わりすぎて別人に見える
605それも名無しだ:2005/10/09(日) 20:51:33 ID:KEJ2vk/y
ウィンキー時代ってMSマンセー、NTマンセーでスーパー系はクソという
イメージ持たれてるが、それってF完だけの印象じゃないだろうか?
第三次や第四次、新とかはスーパー系主体だったと思う。
606それも名無しだ:2005/10/09(日) 21:05:08 ID:wc8UpYSG
四次って
MAP持ち>オーラバトラー>スーパー系>リアル系でしょ確か
607それも名無しだ:2005/10/09(日) 21:08:17 ID:CMKcUWJS
4次後半のチーム分けでAチームだとグレンに頼らないと火力不足でもう
608それも名無しだ:2005/10/09(日) 21:25:51 ID:2P/S95fD
スーパー系の内訳は
Aチーム
グレート・グレン・ザンボット・ライディーン・(グルンガスト)
Bチーム
マジンガー・真ゲ・ゴーショーグン・ダンクーガ
コンV(SFCではダンクーガとの2択)・ダイターン・ダイモス
だな。
Aチームには鬼マップ兵器のΖΖがいたとは言え、おかしいバランスだなこれ。
ちなみにオーラバトラーまでBチーム。
609それも名無しだ:2005/10/09(日) 21:51:09 ID:7+isk1H2
先にAチームのメンバー選んだ後、残り全部Bチームというええかげんな
割り振りだしな。
その上、Aチームの方がヤバい敵に遭遇する率が高いような……。

尚、2回のチーム分割は微妙に面子が違うが、どっちの場合でも
カミーユとファは別チームだったりするw
610それも名無しだ:2005/10/09(日) 21:52:08 ID:CB6sNdsW
三次はこんな感じだな
ゲッター>>>超えられない壁>>>メタス、ブルーガー>ファンネル持ち=MAP持ち>スーパー
611それも名無しだ:2005/10/09(日) 21:53:02 ID:gIevbjlc
バトロイド形態に目がついていて何故かカメラ目線
612それも名無しだ:2005/10/09(日) 21:54:57 ID:ys7QMrPi
>>611
SDのマクロスで目が付いたのなんて見たことねーだろ
613それも名無しだ:2005/10/09(日) 22:30:24 ID:hOw4Ricr
>>611
ジムに目がありますか!?ありません!

>>612
想像したら吹いた
614それも名無しだ:2005/10/09(日) 22:57:31 ID:MPAd/rSB
昔というか、EXとかだと一部の武器だけ異常に攻撃力が高かったな。
ファンネルとか2300で、シャインスパーク8000とか。
615それも名無しだ:2005/10/09(日) 23:01:04 ID:ys7QMrPi
あれは極端だったよなー。

しかもEXはダメージが9999でカンストだから、攻撃力の意味がないw
616それも名無しだ:2005/10/10(月) 01:24:58 ID:b9IKRimv
縮退砲とかデフォで10000オーバーだしな…
ひらめき持ちに加えて熱血持ちも少なかったEXだが、
熱血はダメージカンストのせいであまり必要なかったよな
617それも名無しだ:2005/10/10(月) 01:27:36 ID:EHXv59pa
EXはダメージが9999でカンスト+お金あまり貯まらない事もあって、
スパークみたいな大技強化するよりコストパフォーマンス高い地味技強化すると楽だった。

まぁ、マップ兵器の強化が一番効率良いんだけど。。。
確か1〜2ターンでクリアできるマップとか、なかったっけ?
618それも名無しだ:2005/10/10(月) 06:27:32 ID:d3RYlLwZ
>>617
あった。確かサイバスター使うMAPだった。まあ昔はMAP兵器もち最強だったし。
619それも名無しだ:2005/10/10(月) 07:05:42 ID:d3RYlLwZ
スパロボオリジナルの音楽で一番好きなのはTIME TO COMEだな。
そういえば音楽の人も昔と変わったのかね。
620それも名無しだ:2005/10/10(月) 07:58:47 ID:VKznednc
今も最強だと思うが、メイオウとかイデオンとか。
ゴルディオンクラッシャーは控えめな性能だったな。
サテライトや、月光蝶なんかは、リアル系なのに気力140とか要求されても困るんだが。
621それも名無しだ:2005/10/10(月) 08:20:56 ID:bDM01oUQ
>>617
EXマサキ編1話目は、クリティカル連発したら、1ターン目味方フェイズに
クリアする事も可能だった気がw
622それも名無しだ:2005/10/10(月) 10:35:40 ID:qsjuvVAU
まさに1ターンキル
623それも名無しだ:2005/10/10(月) 12:13:11 ID:g8ki51EU
サルファでも、増援が無い面とかは覚醒と補給とマップ兵器があれば1ターンキル出来ると思うけど。
セレーナとかパンプレとかライディーンとかウィングゼロとか、狂ったマップ兵器が中盤以降有り過ぎ。

まぁ、ウインキー時代は二回行動のお陰で覚醒無しで更に狂ってたんだけどw
624それも名無しだ:2005/10/10(月) 12:22:56 ID:7zrHR1B1
挑発→二回行動ハイメガだな
625それも名無しだ:2005/10/10(月) 12:55:17 ID:lGv+sQWz
ぶっちゃけウィンキー時代のスパロボはコンパチ物
今のはクロスオーバー物って割り切っちゃえばよくね?
626それも名無しだ:2005/10/10(月) 13:35:01 ID:iskf4LYj
EXはビルバイン、Ζ、ニュー、ゴーショーグンあたりが使えた印象がある。
だた攻撃を食らったらリセット。
627それも名無しだ:2005/10/10(月) 14:20:39 ID:1YNC/y8a
EXはF91だろ
628それも名無しだ:2005/10/10(月) 14:48:38 ID:B5wDfnWD
>>625
旧作はザ・グレイトバトルや、バトルサッカーなんかの延長線上の作品だからな。
629それも名無しだ:2005/10/10(月) 15:08:19 ID:wAlqO7Ty
中性子ビームかむばっく
630それも名無しだ:2005/10/10(月) 15:38:06 ID:zOec906w
Zガンダムはメガランチャーがビームだから詰むんじゃね?
631それも名無しだ:2005/10/10(月) 15:55:16 ID:LkYvrW0q
EXのヴォルクルスステージでF91とZZが援軍にきて
ジュドーは何しにきたんだろうって思った記憶が・・・

そーいや昔はゲッタービームも光子力ビームもビーム属性だったなぁ
632それも名無しだ:2005/10/10(月) 15:59:08 ID:+bpA4qXC
つーか昔は終盤になるとボスは勿論雑魚キャラまでビーム無効とか吸収持ってたな。
今みたいにダメージ幾らまでなら、とかじゃなかったし。
633それも名無しだ:2005/10/10(月) 16:00:46 ID:nx5/LGuH
3次は後半ファンネル機以外のMSは全部カスになるからな。
634それも名無しだ:2005/10/10(月) 16:24:13 ID:CobmaLlr
>>631
ちなみにサンレーザーやVレーザーもビーム扱い。でもなぜかMAP兵器は素通りする素敵な世界
635それも名無しだ:2005/10/10(月) 16:31:10 ID:J82/Rzd2
いや、3次は違うがEXはMAP兵器のビームも吸収されたはず
636それも名無しだ:2005/10/10(月) 16:38:12 ID:MYT/8GB4
コンボ版EXのZZなんて初期EN値じゃハイメガ撃てないってクソ仕様だからな
637それも名無しだ:2005/10/10(月) 19:47:00 ID:zOec906w
さらにデュラクシールはMAP兵器無効と
638それも名無しだ:2005/10/10(月) 22:47:22 ID:+qpNZPFF
今見たらホントにΖΖのENが180でハイメガキャノンの消費が200だった
どういう仕様だ
639それも名無しだ:2005/10/10(月) 22:49:27 ID:+qpNZPFF
しかもGフォートレスに変形したら運動性がダイアナンAと同じくらいまで下がってる
どう使えばいいんだこれ
640それも名無しだ:2005/10/11(火) 02:23:11 ID:V14OMEDB
>>638-639
MAP兵器強いからバランス取れてるんだよwwっうぇうぇw


俺はジュドーをF91に乗せたがな。
641それも名無しだ:2005/10/11(火) 06:06:10 ID:KNzxePJk
まあつまり、リアル系優遇といってもどんぐりの背比べだったって事だな。
今、初めて第三次やってるけどゲッターが強すぎてスーパー優遇しすぎだろと思い始めた。
642それも名無しだ:2005/10/11(火) 07:04:53 ID:5LP5NNVf
ゲッターだけ3人分の精神が使える
竜馬とドラゴンは最高の攻撃力
ライガーは分身持ち
おまけに弁慶ブーストでLVもダントツ

当時はゲッター=神だったな。ラスボスもネオグラもゲッターいないと倒せないし
643それも名無しだ:2005/10/11(火) 08:49:54 ID:6+IZW6Qp
3次はマジンガー系の扱いが酷い。
また、コンVとライディーンは特にSFC版は色々と微妙すぎる。
更に、シナリオ面ではあからさまに適当に扱われてる。
644それも名無しだ:2005/10/11(火) 09:41:18 ID:tEj0pL+1
スーパー系が優遇されてるんじゃなくて
ゲッターとダイターンが優遇されてるだけ。
645それも名無しだ:2005/10/11(火) 09:57:26 ID:xzdcIw0K
ゲッターだけは、なぜかシナリオ面でも優遇されてるんだよな。
胡蝶鬼を説得して仲間にするイベントとか有るし。

テキサスマックが登場したり(テレビ版とは喋り方が違うが)、
武蔵戦死イベントが有ったりと、スーパー系にしてはかなり優遇されてる。
(それでも、明らかに Zガンダム>>>>>>>>>>>>>>>ゲッター ぐらいだが。)
646それも名無しだ:2005/10/11(火) 10:04:25 ID:iGQ8ThvV
直前のマップまで資金稼ぎのカモだったハロ搭載のダイに特攻して死ぬ武蔵がなんとも

まあ低レベルの弁慶でハマーン倒して竜馬と隼人がウマーだったのでよかったけど
647それも名無しだ:2005/10/11(火) 10:18:26 ID:k7j2MpZM
ニューガンダムとLv99アムロさえいれば
ディカスティスだろうがネオグランゾンだろうがドロスのホーミングミサイルだろうがどうにでもなる
それが第三次スーパーロボット大戦

かと思えばロード後100%ビッグバンウェーブであっさり沈んだりもするので注意
648それも名無しだ:2005/10/11(火) 13:26:07 ID:qOjnW/tM
本筋に戻して…イサムは最初雑魚級の量産バルキリーを当てがわれてる。
ガルドはカムジンの部下になっててイサムに説得される。
649それも名無しだ:2005/10/11(火) 13:55:18 ID:Q2X89Yao
>ガルドはカムジンの部下になっててイサムに説得される。
めちゃくちゃありそう
650それも名無しだ:2005/10/11(火) 14:00:54 ID:Ve7DoFuA
第3次のコンバトラーやライディーンの例を見るに

バルキリー初登場シナリオがボドルザー艦隊との決戦なのでは
651それも名無しだ:2005/10/11(火) 18:11:09 ID:BFhAo45K
F完結編準拠

VF-1A ファイター 
HP:1800 EN:150
運動性:110 装甲:600 移動力:6
パーツ:2 サイズ:L 限界:300
移動タイプ:空 地形適応:空A 陸B 海C 宇A
特殊能力:変形
修理費用:1500 獲得費用:1500

基本武器
射 頭部レーザー砲(P)   900 1〜1 AABA 弾数20
射 ガンポッド         1100 1〜3 AABA 弾数10
射 ホーミングミサイル    1300 1〜5 AABA 弾数8

その他
射 二連式ビームカノン   1500 1〜4 AADA 弾数10 
射 反応弾           2800 1〜7 AABA 弾数4 気力130
格 P・P・Bパンチ(P)    2100 1〜1 AABA EN40 気力110
格 リミッター解除(P)    2600 1〜1 AAAA EN80 気力140

ついでに

一条輝 性格:普通 SP:55 2回行動可能レベル:47
格闘:118 射撃:147 命中:146 回避:157 技量:148 反応:152
地形適応:空A 陸A 海C 宇A
精神コマンド:集中 ひらめき 努力 熱血 幸運 魂
特殊技能:- - -

ロイ・フォッカー 性格:超強気 SP:55 2回行動可能レベル:43
格闘:105 射撃:161 命中:154 回避:163 技量:182 反応:161
地形適応:空A 陸A 海C 宇A
精神コマンド:ド根性 集中 信頼 熱血 気合 魂
特殊技能:底力

マクシミリアン・ジーナス 性格:普通 SP:55 2回行動可能レベル:35
格闘:125 射撃:156 命中:158 回避:162 技量:184 反応:168
地形適応:空A 陸A 海B 宇A
精神コマンド:集中 てかげん 熱血 加速 魂 愛
特殊技能:天才

柿崎速雄 性格:強気 SP:55 2回行動可能レベル:67
格闘:112 射撃:131 命中:134 回避:138 技量:137 反応:130
地形適応:空A 陸A 海C 宇A
精神コマンド:根性 鉄壁 熱血 友情 挑発 気合 
特殊技能:- - -
652それも名無しだ:2005/10/11(火) 18:47:34 ID:3oDIwLCs
ニュータイプでもないのに、Lv35で2回行動はありえなくね?
主人公より早い敵キャラ補正付きのジェリド、トッド、ギャブレーでも
40ちょっとじゃなかったか?
653それも名無しだ:2005/10/11(火) 19:18:55 ID:tHzQ61Ym
マックスが2回行動50、フォッカーが52、輝が55って所かな?
後、技量はフォッカーがベテラン補正でマックスより上かもしんない。
654それも名無しだ:2005/10/11(火) 19:23:44 ID:rvGWBiI7
どっちにしろ輝は微妙なんだろうな
655それも名無しだ:2005/10/12(水) 00:06:15 ID:XDwqmGJ1
αではマクロス勢が1番2回行動早かった気がするんだけど
Fでも同じだとすると輝が28、フォッカーとマックスが27くらいでいいんじゃないか
確かアムロが30くらいで最速だったはず
Fのうちに2回行動可能に出来るのが確かアムロ、シャア、カミーユ、ジュドー、ルー、主人公
656それも名無しだ:2005/10/12(水) 00:07:41 ID:/T6sHMW7
輝はコウぐらいか・・舐めんなw
657それも名無しだ:2005/10/12(水) 00:46:49 ID:JzOzO+Av
Fとαの主要キャラの2回行動レベルを調べたお

F
30:アムロ
31:クワトロ、ハマーン様、カミーユ、ジュドー、シーブック
32:フォウ、プルツー、セシリー
33:ロザミア、プル
39:リアル系主人公
43:東方先生、ルー
45:ギャブレー
48:マサキ、ミオ
49:トッド
52:ダバ、ドモン、エマさん、ビーチャ、エル、シーラ様
54:ショウ、エレ様
55:ガトー
56:シンジ、アスカ、綾波、マーベル、アム、モンド、イーノ
57:ユング
61:ヒイロ、クリス
62:デュオ、トロワ、カトル、五飛、コウ、バーニィ
65:忍、コスモ
67:甲児、プロ、竜馬、ノリコ、万丈、ブライト
75:ベス、タシロ艦長、真吾
81:ボス

α
48:フォッカー、イサム、ガルド
49:輝、マックス、ミリア
50:ハマーン様
56:柿崎、ジュドー
57:アムロ、クワトロ、カミーユ、シーブック
58:コウ、ウッソ
59:デュオ、カトル
60:ガトー、バーニィ、フォウ、プル、プルツー、ヒイロ、トロワ、五飛
61:クリス、セシリー、ショウ、トッド、ガラリア
62:エマさん、ルー、スレッガー
65:アポリー、ロベルト、ビーチャ、エル、モンド、イーノ、オデロ、シュラク隊全員
66:ブライト
79:万丈
80:シンジ、甲児、竜馬
81:マサキ
82:豹馬、アスカ、忍、ユング
83:綾波、洸、リュウセイ
85:お姉さま、トウジ、ゼクス(ミリアルド)
86:ノリコ
88:バニング
89:モンシア
95:シーラ様、エレ様、タシロ艦長、グローバル、ボス
658それも名無しだ:2005/10/12(水) 00:53:05 ID:f0UCoGDV
>>657
659それも名無しだ:2005/10/12(水) 01:59:35 ID:P7o6z371
>>655
ウインキーの基準だと早期二回行動はNTの特権てな感じ
だから、そんな風にはしてもらえない。
660それも名無しだ:2005/10/12(水) 02:33:25 ID:RzojkNdW
4次だとショウやダバもlv30台で二回行動できるようになった気がするんだが
やっぱNT以外は軒並み二回行動lv50以上のF完は異常すぎる
661それも名無しだ:2005/10/12(水) 02:57:39 ID:QJdCrdxL
>>657じゃないけど

第4次S
33:アムロ、カミーユ、ジュドー
34:シーブック
35:フォウ、プル、プルツー、クェス
36:クワトロ、サラ、ショウ、ダバ、ギャブレー
37:ファ、レッシィ
38:ロザミア、ルー、ハサウェイ、セシリー
39:ギリアム
40:バーニィ、マサキ
41:コウ、アム、リューネ、ミオ
42:カツ、エマ、エレ、勝平、万丈、洸、ヤンロン、テュッティ
43:隼人、クリス、ケーラ、シーラ、ガラリア、サフィーネ
44:甲児、ブライト、マーベル
45:鉄也、デューク、竜馬、ガトー、一矢、忍
46:真吾
47:豹馬
50:弁慶
52:ボス
58:ジャック


31:アムロ
32:ウッソ、エイジ
33:ヒイロ、アヤ
34:シュバルツ、ライ
35:隼人、ハサウェイ、ドモン、ゼクス、ワッ太、洸、リュウセイ
36:ケイト、コニー、ハイネル、サンシロー
37:甲児、竜馬、オデロ、ヘレン、デビッド、健一、忍
38:マーベット、ジュンコ、マヘリア、フラニー、アレンビー
39:ケーラ、トマーシュ、ペギー、ミリエラ
40:ユカ
41:弁慶、オリファー
42:ボス
45:ブライト
46:ピート
50:東方不敗
662それも名無しだ:2005/10/12(水) 07:05:54 ID:X9RYv12R
中途半端にやるくらいなら、スーパー系のシナリオの扱いはウインキーくらいで良い。
663それも名無しだ:2005/10/12(水) 08:54:12 ID:ahDeiZUb
四次だとけっこう優遇されそうだな。NT補正もないし
三次はガンダム大戦だから、ストーリー的にキツイ
664それも名無しだ:2005/10/12(水) 10:47:56 ID:XytqQ1hx
オリ敵はウインキー時代のほうがよかったな…
特にゲストの機体は好き。

あと音楽は第4次のTIME TO COMEが最高。(Fとかのはそこまで…)
今聞いてもイイ
665それも名無しだ:2005/10/12(水) 10:55:54 ID:Co2lHQBo
ライグゲイオスが好きって、、、凄い趣味してるなwww
666それも名無しだ:2005/10/12(水) 11:16:13 ID:13uSZW+X
ライグゲイオスいいじゃん
667それも名無しだ:2005/10/12(水) 11:20:35 ID:pZKExK5e
ジュデッカやズフィルードよりは好きだな
668それも名無しだ:2005/10/12(水) 15:19:46 ID:R4wnpE37
第3次の四天王の機体は好きだった
669それも名無しだ:2005/10/12(水) 16:01:37 ID:1VU5LS5F
ライグゲイオスは格好いいよ
670それも名無しだ:2005/10/12(水) 18:58:32 ID:qkdVpJBa
ウィンキー時代の宇宙人…「地球人は野蛮で馬鹿なのに力持ちのジャイアンだからムッ殺ス!」
α時代の宇宙人…「平行宇宙が(ry銀河の運命が(ryそれも私だwwww」

素直に宇宙征服したいからするんじゃ悪いかボケ、みたいな宇宙人もそろそろ期待したいところ
671それも名無しだ:2005/10/12(水) 19:17:05 ID:Blk9TiT7
ライグ=ゲイオスは好きだが、今思うとゴテゴテしてて、厨臭い感じがしないでもない。
672それも名無しだ:2005/10/12(水) 19:33:41 ID:2ISNZSfx
今の機体の方が厨くさい
673それも名無しだ:2005/10/12(水) 19:45:54 ID:9NJkuqaU
どっちもどっち
674それも名無しだ:2005/10/12(水) 20:27:44 ID:2JsaAevd
>>660
F完になる時に2回行動レベルをいじったからな。

多分F完が思ったより冗長化したため中盤くらいでほとんどのキャラが2回行動できるようになり
バランスが取れなくなってスタッフが焦った結果なんだと思うが、どうかな。
675それも名無しだ:2005/10/12(水) 22:15:19 ID:r1j8i0qw
厨くさいのは今のオリ機だがライグゲイオスはやり過ぎというか、
例えは悪いが左眉を剃りすぎて、今度は右眉を剃りすぎて
最後は両眉無くなりました感があるというか、とにかく背中がゴテゴテし過ぎて格好悪い。

リアル等身のゲイオスは結構良い感じだから
単にSD可に向かないorウィンキースタッフの見せ方が駄目すぎって事だろうな
676それも名無しだ:2005/10/12(水) 22:21:31 ID:eODOHjAS
SDのライグ=ゲイオスはゴテゴテ効果+HP+BGM(SFC限定)で、
巨大な機体だと思ってたら、ガンダム程度の大きさの機体だったん
で、拍子抜けした。
677それも名無しだ:2005/10/12(水) 22:25:02 ID:3KdWVx2M
ゲストメカは羽っぽいのがついてる奴としっぽ生えてる奴が好きだったな
678それも名無しだ:2005/10/12(水) 22:36:47 ID:fx9zHHJ6
つーかライグゲイオスとかデザインしたのウィンキーの社員か?
違うような気がするが
679それも名無しだ:2005/10/12(水) 22:41:01 ID:W6FahTaf
たしかカトキだった希ガス
680それも名無しだ:2005/10/13(木) 00:03:22 ID:6Ijfn0iO
格好良い悪いは別にして、こんなに年月が経ってても
名称や形状が一発で頭に浮かんでくるのは地味に凄い事だと思うが
681それも名無しだ:2005/10/13(木) 00:12:26 ID:KhlyiGZ+
>>680
子供のときの自分の頭と
今の自分の頭をいっしょにしちゃいかんよ。
脳細胞の若さが違うんだから。
682それも名無しだ:2005/10/13(木) 00:12:38 ID:3FwzTHbi
ゲイオスグルードもぱっと思い出せるな。
まぁ何かとぽんぽん出てきた機体のせいもあるんだろうが・・・
683それも名無しだ:2005/10/13(木) 00:21:21 ID:Q01FsxE9
ぽんぽん出てきた上にHPがバカ高く(今思うとそうでもないが)
何かとピンチに陥れてくれたから印象が強く残ってる。

あとは、戦闘スキップできなかったのも大きいかも。

今じゃボスでも数回戦闘見たらスキップしてるし。
684それも名無しだ:2005/10/13(木) 00:23:44 ID:MLka4Vqk
ゲイオス系といえばやはりギガブラスターかな
あの印象のおかげで忘れてない感じ
あと第4次でのゲイオス系の撃破演出が神だと思う
685それも名無しだ:2005/10/13(木) 02:17:07 ID:9lWxHN4C
>>684
最終話でまとめて核で吹っ飛ばした時にはとんでもない事になってたな>撃破演出
686それも名無しだ:2005/10/13(木) 11:19:05 ID:Iox4drf0
ゲスト系のメカデザはDのメカデザの人と一緒じゃなかったか?
687それも名無しだ:2005/10/13(木) 22:28:07 ID:KeHiC9Yl
・クロレやトランキルがラプラミズの部下に。
ミリアと戦闘前台詞はあるがそのくらいで別に仲間になったりはしない

・バサラを特定の座標に移動させるとエミリアと隠しユニットのクアドラン・キルカ入手
688それも名無しだ:2005/10/13(木) 22:32:26 ID:Kb3UzjFZ
>>670
イングラムはバルマー人じゃないし、ユーゼスはバルマーに対して反旗翻そうとしてたんだが。
バルマーが地球圏に来てた理由は純粋に地球の戦力が欲しかったからなはず。
689それも名無しだ:2005/10/14(金) 13:47:33 ID:P/Jmf0P6
>>670
サルファのラスボス
690それも名無しだ:2005/10/14(金) 20:39:04 ID:j0eTmUq4
画面全体に衝撃波が広がった後、天に向かってドゴォォォン!だっけ?<ゲイオス撃破
ドラゴノ倒した時にも、やっと倒したぁぁぁぁ!って感じになったし
終盤に次々撃破してアチコチで超爆発してるの見ると
ロンド=ベルが最強部隊という説得力があって
凄くいい演出だったな。
691それも名無しだ:2005/10/15(土) 03:15:57 ID:DldZDT7/
マクロス(強行型)
HP14000 EN200 サイズLL
運動性50 装甲1200 限界250
地形BACB

バルカン(P) 1 1100
ミサイル 1-5 1600
格闘(P) 1 2000
マクロスキャノン(MAP) 1-8 2100
692それも名無しだ:2005/10/15(土) 09:30:37 ID:i9RSGFRW
ヱクセリオンがHP35000もあったんだから、マクロスももうちょっとあるだろう。
693それも名無しだ:2005/10/15(土) 13:08:25 ID:wbI4SAbL
完結編から出ればそうかもね
694それも名無しだ:2005/10/15(土) 13:23:49 ID:DaUHVNkT
阪田は今何やっているの?
695それも名無しだ:2005/10/15(土) 21:26:41 ID:CiMmc6+C
暗黒大将軍同様、竜魔帝王もネタキャラにされていた悪寒。
696それも名無しだ:2005/10/16(日) 01:30:50 ID:xhSHbUsU
ジーグ系は今でもネタキャラ・・・いや、本人らは真面目なんだろうけど
697それも名無しだ:2005/10/16(日) 02:13:26 ID:nP0GLedS
FC第二次に種が参戦してたら、当然BGMは翔べ!ガンダムなんだろうな
698それも名無しだ:2005/10/16(日) 10:18:56 ID:rW28JwRM
>>697
3次〜4次までは颯爽たるシャアだろうな。
4次Sか新あたりからやっとGUNDAM出撃、ってところか?
699それも名無しだ:2005/10/16(日) 18:54:15 ID:FCV2Apmj
>>697
武器名はシンプルにビームサーベルやビームライフル
最強技はハイマット〜ではなく全弾発射
700それも名無しだ:2005/10/16(日) 21:20:59 ID:3LXz6Nrq
>>698
でもFでまたシャアか
701それも名無しだ:2005/10/16(日) 21:39:46 ID:JrTkOcLW
Gundam出撃なんて、劇中曲はつかわんだろ。
多分意地でもOP曲を持ってくるはず。勿論高速再生verで。
702それも名無しだ:2005/10/16(日) 22:43:06 ID:Dc1nw2SN
>>699
FC版第2次は武器が2つしかないからビームサーベルとビームライフルしかないだろ。
703それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:18:14 ID:8QuZHJEn
ストライクガンダム

HP3400 EN180
運動性100 装甲1200 限界280
特殊能力 変形 ビームコート

バルカン(P) 1 900
ナイフ(P) 1 1300
ビームサーベル(P) 1 1400
ビームライフル 1〜5 1400
バズーカ 1〜6 1700
704それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:19:45 ID:xQZgYuYj
>>703
盾にビームコート処理してあるが
能力にビームコートは違うんじゃないの?
705それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:49:51 ID:0XoVRPjm
>>702
だからライフルがその全弾発射になるんじゃないの
706それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:16:44 ID:4rl88OHT
ウィンキー時代って、ウェイブライダー突撃とかリミッター解除みたいな
シチュエーション再現武器ってあったっけ?ローリングバスターライフルくらい?
707それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:26:18 ID:rY3xXKRo
>>706
ハイパーオーラ切りとかもそうじゃないか。
708それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:58:56 ID:LFf6C+C8
マジンパワー(新スパ)はあてはまるんだろうか?
709それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:54:31 ID:X2SpZ5ei
>>704
エルガイムも盾の対ビーム処理してあっただけでビームコート持ってたし
710それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:14:24 ID:S+cuDQGX
>>701
逆シャアやZは劇中曲だったじゃん
711それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:58:24 ID:44+O/Vnu
>>703
バズーカの射程は4〜5になるだろ
712それも名無しだ:2005/10/17(月) 10:44:38 ID:UyWA6rQK
ウインキースパロボやってない奴も結構いそうだ。正直に手をあげてみなさい。
713それも名無しだ:2005/10/17(月) 10:46:55 ID:GvnfmARQ
EXと四次だけやった
714それも名無しだ:2005/10/17(月) 11:40:50 ID:aQhnC9Ix
>>710
どっちも主題歌が戦闘向きの曲じゃないからな。

サイレントヴォイスも同じくらい戦闘向きじゃない気もするが…
715それも名無しだ:2005/10/17(月) 14:37:36 ID:hK0AF7r1
>>702
既出画像だけど
ttp://www.ranobe.com/up/src/up63062.jpg

FC第二次は話が進む内に武器枠2つの内容が更新されていくから
終盤でビームライフルがハイマットに入れ替わるんだろうな
716それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:35:38 ID:62y2Rc0q
>>715
うお!雰囲気出てるなー
717それも名無しだ:2005/10/19(水) 15:52:49 ID:tj5qnvF8
ジーグはナックルボンバーが片手しか飛んでいかないんだろうな
718それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:07:08 ID:+j6zyp1Z
>>717
最初から指組んでいるポーズ に1票
719それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:10:44 ID:08REVyIo
>>718
ブリーカーはそのまま体当たりだな
720それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:49:48 ID:ZFet6+PN
ちょっと待て、それどう見てもヘルアンドヘブンだろw
721それも名無しだ:2005/10/20(木) 02:39:46 ID:N5r94V9v
まあデンドロビウムが普通の使いまわしビームサーベル使ったくらいだから
しかも入ったまま中のステイメンが
722それも名無しだ:2005/10/21(金) 10:26:04 ID:QWqRYO5L
グレートも最初はサンダーブレイクのポーズだったからな

ゼオライマーなんかも最初からメイオウ攻撃のポーズだろうな
723それも名無しだ:2005/10/21(金) 10:41:05 ID:ZAY+sJHI
FじゃコンVもツインランサーを構えてるポーズだったな。

・・・しかし、「きっと手のところにツインランサーが出るんだ!」
と期待したものの、ポーズだけで相変わらず切り裂きエフェクトしか出なくて
がっくりした
724それも名無しだ:2005/10/21(金) 11:46:44 ID:jWccWll3
指先からゲッタービーム
725それも名無しだ:2005/10/21(金) 12:17:33 ID:3u3EJDmj
ライディーンがゴッドバード時だけ変形するように
ガオガイガーもヘルアンドヘブン時だけ指を組む

でもジーグはずっと指組んでる
指組んだままスピンストーム
726それも名無しだ:2005/10/21(金) 14:02:49 ID:wO2mEDQl
指からスピンストーム
727それも名無しだ:2005/10/21(金) 15:28:36 ID:sJmRfibm
きっと知らない人が見たら両拳を組んで放つビームだと思うだろうなァ
728それも名無しだ:2005/10/21(金) 17:49:07 ID:7L3a1Mbu
目からヴェスバー撃ったりしてたな
729それも名無しだ:2005/10/21(金) 19:21:05 ID:Gl47UZu2
終焉の銀河のエフェクトはギルギルガンのグラビトンウェーブ流用
霊帝の福音のエフェクトはなんか強力っぽいビームのエフェクト
730それも名無しだ:2005/10/22(土) 02:48:48 ID:MMWNFupx
SFC第3次準拠でサルファの戦闘BGM

ダンクーガ→バーニング・ラヴ
ゴーショーグン→ゴーショーグン発進せよ
エヴァ、劇場版エヴァ→DECISIVE BATTLE
イデオン→弦がとぶ
ガオガイガー、FINAL→勇者王誕生!
バーチャロンマーズ、オラトリオタングラム→in the blue sky
ダイターン→カムヒア!ダイターン3
Ζ、0083、ΖΖ、逆シャア→MAIN TITLE(1stが無いので、颯爽の代わりに)
エンドレスワルツ→WHITE REFLECTION
種→Invoke(この2つは最悪の場合MAIN TITLEに)
マジンガーZ、グレート→マジンガーZ
ゲッター、G、真ゲ→ゲッターロボ!
鋼鉄ジーグ→鋼鉄ジーグのうた
コンV→コン・バトラーVのテーマ
ボルテス→ボルテスVの歌
ダイモス→立て!闘将ダイモス
ガイキング→大空魔竜ガイキング
ライディーン→勇者ライディーン
トップ→トップをねらえ!〜Fly High〜
マクロス、プラス、7→ドッグ・ファイター
オリジナル→EVERYWHERE YOU GO(←オリは全部これ)
731それも名無しだ:2005/10/22(土) 02:52:38 ID:JjmHUN80
TIMETOCOMEだろ
732それも名無しだ:2005/10/22(土) 03:17:38 ID:oOe0AwhT
マクロス7は台無しだな
733それも名無しだ:2005/10/22(土) 03:39:16 ID:JNpoCwKh
バサラがミサイル撃つだろうしな
734それも名無しだ:2005/10/22(土) 04:52:43 ID:MMWNFupx
>>731
SRXだからさ。
735それも名無しだ:2005/10/22(土) 11:46:15 ID:mjsZtwNP
鋼鉄ジーグまでマジンガーZじゃねかな?
736それも名無しだ:2005/10/22(土) 22:01:46 ID:x9LVl6Bh
ドラクナーとかマジ糞ユニットになってるとか
737それも名無しだ:2005/10/22(土) 23:26:58 ID:VtNDSCno
ボルテス、ダイモスもコンバトラーVのテーマ
738それも名無しだ:2005/10/22(土) 23:28:00 ID:HBUklHL9
>>737
そりゃない
739それも名無しだ:2005/10/22(土) 23:28:44 ID:HBUklHL9
ていうかダイモスもボルテスもウィンキー時代に参戦してるしな
740それも名無しだ:2005/10/22(土) 23:44:52 ID:P9DDvSY7
その結果烈風正拳突きが宇宙で使えないという事態に
741それも名無しだ:2005/10/23(日) 02:07:27 ID:5zHOgW0k
悪い予想の更に斜め上だったのかよw
742それも名無しだ:2005/10/23(日) 04:50:15 ID:4ZUU3qlB
MAP上のユニットが顔だけで
バルキリー等の区別がつかない
743それも名無しだ:2005/10/23(日) 05:33:25 ID:ZanvvSVI
予想するに、間違いなくエルガイムの位置
集中持ってるギャブレーだけ辛うじて使えるレベル
ファイター形態以外、宇宙B
744それも名無しだ:2005/10/23(日) 06:54:20 ID:5QgGCayj
集中持ってるのはマックス夫妻と説得で仲間になる味方殺しのヤツぐらいだろうな
745それも名無しだ:2005/10/23(日) 11:27:29 ID:IQfZ5Idq
>>742
それ携帯機もそうだからw
Jのブレンとか。
バルキリーも「J」とか「A」とか付くんだろうな。
746それも名無しだ:2005/10/23(日) 12:33:03 ID:QlpxbP4y
GGGは、ゴルディマーグがいないのに、ゴルディオンハンマー標準装備。
戦闘シーンは、いきなりハンマーが出てきて、ビームサーベルと同じエフェクトで終了。
747それも名無しだ:2005/10/23(日) 13:16:41 ID:DUvNQ/+N
みんな、結構ウィンキーのこと嫌いなのね

文章に悪意が感じられるよ
748それも名無しだ:2005/10/23(日) 13:28:45 ID:xUpyfxA3
ジュドーが集中持ってなかったりするからウィンキーはとんでもない
749それも名無しだ:2005/10/23(日) 13:39:15 ID:/OtdSWgB
シーブックにもなかったな集中。
あとリアル系主人公にもなかったのが致命的。
一部作品に偏った宇宙Bも悪夢だ…
750それも名無しだ:2005/10/23(日) 13:42:57 ID:HWko1mC2
>>747
嫌いじゃないけど、今更ウィンキーに作って欲しいとは思わない
751それも名無しだ:2005/10/23(日) 17:29:08 ID:FBnRzc7G
Jとか見ると、ウインキー時代はどれだけ手抜きだったんだよと思わざるを得ない。
752それも名無しだ:2005/10/23(日) 17:39:05 ID:KqULGL1Q
そしてその手抜きアニメを無理矢理見せようとする根性!
ウィンキーが二度とスパロボに関わることなきやう
753それも名無しだ:2005/10/23(日) 20:01:59 ID:rJXkOc7r
Fが一番面白かった
754それも名無しだ:2005/10/23(日) 20:24:35 ID:jnwdf/lK
ファイヤーバルキリーにファイヤーボンバーのメンバーが全員乗っている。
755それも名無しだ:2005/10/23(日) 21:10:13 ID:5SzIFcNp
規定ターン以内にマップのすみっこに止まると
カズイが出てきてストライクフリーダムをくれる
756それも名無しだ:2005/10/23(日) 21:19:01 ID:/dA+q5TQ
>>754
バサラしか出てこない、または他のメンバーは会話のみ登場
757それも名無しだ:2005/10/23(日) 21:23:03 ID:6Vw1XHLy
満を持して合体攻撃システムが登場するかもよ。
ほら、新にはあったじゃない?
758それも名無しだ:2005/10/23(日) 21:23:23 ID:nlmnYWFL
普通にピンポイントパンチを使うバサラ。
759それも名無しだ:2005/10/23(日) 21:29:03 ID:5SzIFcNp
>>758
しかも台詞は「俺の歌を聞けぇ!」
760それも名無しだ:2005/10/23(日) 22:21:28 ID:pRW18BBW
終盤プロトデビルンが量産されてて
人工知能「ガォォォォン!!」とか言ってる
761それも名無しだ:2005/10/23(日) 22:35:54 ID:5zHOgW0k
シビルやギギルが、バンプレオリジナル敵軍勢の一員
762それも名無しだ:2005/10/23(日) 22:50:08 ID:5QgGCayj
もちろん乗っているユニットはライグ=ゲイオス
763それも名無しだ:2005/10/23(日) 23:18:33 ID:jnwdf/lK
普通にバサラやガムリンがスカル小隊のメンバーになっている。
764それも名無しだ:2005/10/23(日) 23:22:37 ID:jnwdf/lK
バサラ「俺の歌を聞けぇ!」
東方不敗「なに奴っ!!」
765それも名無しだ:2005/10/23(日) 23:37:48 ID:jnwdf/lK
バトル7のマックスが初代マックスの顔。
766それも名無しだ:2005/10/24(月) 00:20:34 ID:i+nL9M8l
第二次→第三次のアムロみたく急激にふけそうだな
しかもなぜか7人の子持ちになってるっていうw
767それも名無しだ:2005/10/24(月) 00:33:28 ID:5zjcTl9p
ジーグの顔グラは宙(生身)
768それも名無しだ:2005/10/24(月) 00:36:31 ID:uigJSldU
テッカマンブレードの顔グラもDボゥイ
769それも名無しだ:2005/10/24(月) 00:51:52 ID:xWQ5U97/
宇宙怪獣のパイロットが人工知能
770それも名無しだ:2005/10/24(月) 00:55:31 ID:YCwqgEgR
ヤマタノオロチが最初から首出してるグラフィック
771それも名無しだ:2005/10/24(月) 01:02:20 ID:fPBZ7E8y
>>766
第3次→第4次では?
772それも名無しだ:2005/10/24(月) 01:46:46 ID:NRC5zx/m
>>771
2がファーストの顔で3でエゥーゴ時代の顔。
まぁコンプリでの話だが。SFCでは3もファースト顔だったけか。
773それも名無しだ:2005/10/24(月) 08:45:44 ID:MJOhFqyw
アルテリオン、ハイペリオンのマニューバーGRaMXsがただの体当たり
ダイゼンガーの雷光斬りがビームサーベル、雲耀の太刀がハイパーオーラ斬りと同じモーション
774それも名無しだ:2005/10/24(月) 09:03:16 ID:9lZtqVmY
>>772
SFCではEXまで0079顔。で、それから3ヶ月後の4次でいきなり逆シャア顔にw
775それも名無しだ:2005/10/24(月) 10:35:08 ID:f31EY8Fk
顔は0079なのにフォウを助けようとするカミーユに助言したりするんだもん
776それも名無しだ:2005/10/24(月) 11:20:56 ID:xoAK90R4
アイン・ソフ・オウルは発射〜着弾までのアニメーションが簡略化
穴があくエフェクトはそのままなのでかえってかっこよくなる
777それも名無しだ:2005/10/24(月) 13:44:30 ID:4kXkA7cU
>>771
彼レスだが顔変わったの4次でだったな
コンプリ版とごっちゃになってた
778それも名無しだ:2005/10/24(月) 20:06:42 ID:z8qbEqt5
バサラがバトル7の乗員で、精神コマンドが「熱血、気合、激励、信頼、愛、奇跡」
779それも名無しだ:2005/10/24(月) 20:41:24 ID:z8qbEqt5
バトル7の艦長がグローバル。
780それも名無しだ:2005/10/24(月) 20:44:48 ID:fPBZ7E8y
リガードに乗ってくるシビル
781それも名無しだ:2005/10/24(月) 21:24:23 ID:z8qbEqt5
単体でチャクラエクステンションを使うブレンパワード。
782それも名無しだ:2005/10/24(月) 21:37:00 ID:3sC3p8/2
昔のスパロボが戦闘スキップできなかったのはウィンキースタッフが
「せっかく参戦許可してくれた版権元に失礼」と譲らなかったから、
というのをどっかのインタビューで誰かが言ってたような記憶が。
783それも名無しだ:2005/10/24(月) 21:38:42 ID:60TffJQb
>>781
いや、チャクラエクステンション自体無し
オーラバトラーもどきでハイパーチャクラソードが最強武器
784それも名無しだ:2005/10/24(月) 21:51:15 ID:q7FWmqq5
カラオケモードにセブンスムーン以外なにがあるかな
785それも名無しだ:2005/10/24(月) 21:59:33 ID:pCZwtFFO
いいえ、7もマクロの空を〜♪です
786それも名無しだ:2005/10/24(月) 21:59:52 ID:z8qbEqt5
>>778
サウンドフォースが武器扱い。
マックス「サウンドフォースを使う。」
バサラ「俺の歌を聞けー。」
で、バトル7の胴体から直線ビームが出てくる。
787それも名無しだ:2005/10/24(月) 22:23:27 ID:z8qbEqt5
マクロス7のキャラは一切出ずに、ファイヤーバルキリーが隠し機体で輝やフォッカーを
乗せて使用する。運動性が高く、ミサイルとか使いまくり。
788それも名無しだ:2005/10/24(月) 22:30:18 ID:i/xTP2aF
ほんでビームコート以外の軽減バリアの存在を許さないもんだから
チャクラシールドは2000以下無効化という実に微妙な性能に。しかもビームだけ
789それも名無しだ:2005/10/24(月) 22:31:10 ID:ijMqe46n
というわけでブレンバー(射撃)はB属性
790それも名無しだ:2005/10/24(月) 22:40:13 ID:z8qbEqt5
ネリーブレンがビルバイン並の性能。
791それも名無しだ:2005/10/24(月) 22:42:12 ID:Lnm2WoAh
リバイバルイベント無し
中盤過ぎにアストナージが
「この前届いた補給物資で、ユウブレンを改造しておいたぞ」って言うともうネリーブレンになってる
792それも名無しだ:2005/10/24(月) 22:42:42 ID:q7Q+7Hik
ネリーブレンはエゥーゴからの補給物資
793792:2005/10/24(月) 22:43:32 ID:q7Q+7Hik
かぶったorz
794それも名無しだ:2005/10/24(月) 23:01:11 ID:XLBppb9a
>>782
私は
「せっかくスタッフが苦労して作ったアニメを
スキップさせるのは嫌だ、必ず観るようにさせてもらった」(意訳)
と記憶している
あと蛇足として
「ヘビーメタルのポーズがランチャーの都合で
全部片手を前に突き出した形になるんですが…」
「その辺はもう割り切っていいよ」
という手抜きっぽい発言も
795それも名無しだ:2005/10/24(月) 23:06:39 ID:z8qbEqt5
ブレンパワードがパイロット変更可能。
796それも名無しだ:2005/10/24(月) 23:11:17 ID:NRC5zx/m
ギャレオンがいなくなった訳でもないのにファイガーに乗りかえる。
で、護が「じゃぁ僕がガオガイガーに乗って戦うよ!」とイキナリパイロットに
もちろんゾンダーは敵に出てこないから、護が何者なのかは謎のまま。
797それも名無しだ:2005/10/24(月) 23:16:55 ID:7wNo4Fn5
スパロボの基礎を作り上げ大ヒットタイトルにまで
成長させたSFC時代の功績は真に偉大だが
PS、SSで晩節を汚したのがなぁ・・・。
α以降のアニメやシナリオやシステムの進化ッぷりがあるだけに
余計にイメージ悪い。

798それも名無しだ:2005/10/24(月) 23:18:02 ID:z8qbEqt5
パスダーの手下が機械獣
799それも名無しだ:2005/10/24(月) 23:21:01 ID:aZXjecsJ
それ、ニルファでもやったじゃないかw
800それも名無しだ:2005/10/24(月) 23:22:36 ID:xWQ5U97/
むしろゾンダーがただのスーパー系DC幹部の扱い
ただしピザだけはちょっとリアル系入ってて、凱とルネで説得すると仲間になる
801それも名無しだ:2005/10/24(月) 23:25:48 ID:3WXiEMmq
あの時代にちょっとリアル入ったスーパー系なんて糞の役にも立たないじゃないか
ゴルゴ顔の機械獣をリアルと言い張るならアレだが
802それも名無しだ:2005/10/24(月) 23:42:21 ID:aZXjecsJ
むしろ、


第8話「勇者王誕生!」
インターミッションでパスダー登場。ピッツァにGGGとの最終決戦に挑めとか言う。
何も気にせずにキングジェイダーで出撃するピッツァ。

マップへ。機械獣とメカザウルスを引き連れて現れるピッツァと戦うロンドベル。
3ターン目にガオガイガー登場(初登場)。
ピッツァを倒してゾンダリアンとの戦いは終わる。パスダーは出てこなくなるが誰も気にしない。
当然護は出ない。


こうだろう。
803それも名無しだ:2005/10/24(月) 23:58:49 ID:/Jqn2xeR
>>802
なにそのライディーンは
804それも名無しだ:2005/10/25(火) 00:01:15 ID:uNt5JpKY
>>802
いや、ピッツァをガオガイガーが倒してゾンダリアンと結着という扱いになり、
その直後にオリジナル系勢力が出現。単機で挑んでガオガイガーが
ピンチの所にロンド=ベル到着。
MAP終了後、ゾンダリアンに代わるより巨大な敵(オリ勢力)に立ち向かう
ため、ガオガイガーがロンド=ベル参加という流れだろうw
805それも名無しだ:2005/10/25(火) 01:30:28 ID:DShopoic
ゴーショーグンやダイモスの参加経緯を考えれば>>804みたいな凝った演出は無いと思う
つーか>>86と似たり寄ったりな感じになると思うし。
806それも名無しだ:2005/10/25(火) 06:21:07 ID:ykDl6RXi
そういやウインキ時代ってゴショーグン全く謎の連中だったな。
807それも名無しだ:2005/10/25(火) 09:02:31 ID:URJ7syq4
>>805
>>804はライディーンとコンVのパターン。また、4次のダイモスとザンボットは
原作勢力と結着ではなく初遭遇だが、どちらにせよ増援に単機で挑んでる
所にロンド=ベル到着というパターン。(エルガイムもこれに近い)

>>86風なのは3次のダイターンと4次の獣戦機隊。
EXのゴーショーグンは3章通すと参加の経緯が判明するという構成だったな。
808それも名無しだ:2005/10/25(火) 17:28:53 ID:4xumRs7P
>>795
乗り換えはありじゃなか
809それも名無しだ:2005/10/25(火) 18:08:57 ID:qn7mInch
リアル系の敵は優遇され スーパー系の敵は優遇されない
810それも名無しだ:2005/10/25(火) 18:13:34 ID:6Eur4rop
フリーダムガンダム
HP4000
EN200
運動性90
装甲950

プロヴィデンスガンダム
HP38000
EN400
運動性200
装甲1800
811それも名無しだ:2005/10/25(火) 18:37:34 ID:XX5Iyalg
バスターガンダム
HP:4800 EN:150
運動性:85 装甲:900 移動力:5
パーツ:4 サイズ:M 限界:260
移動タイプ:陸 地形適応:空- 陸A 海C 宇A
特殊能力:なし

基本武器
射 ミサイルランチャー        1100 2〜6 AABA 弾数20
射 ビームライフル         .1400 1〜5 AA-A 弾数10
射 散弾砲              1800 3〜7 AABA 弾数4
射 ロングビームライフル(MAP) 2200 1〜8 AA-A EN100
812それも名無しだ:2005/10/25(火) 19:06:01 ID:gGCwtoxY
Fバランスでも装甲はもうちょいあると思うぞ
813それも名無しだ:2005/10/25(火) 19:46:05 ID:oO9sf4aW
バスターは>>811ぐらいだと思うが
フリーダムはもっとあるだろ。
運動性120、装甲1300でバリア持ちって感じかな。
814それも名無しだ:2005/10/25(火) 19:59:06 ID:k+5ry5lq
Fバランスってそんなに運動性高かったっけ?
815それも名無しだ:2005/10/25(火) 19:59:20 ID:g8mbALgd
それでもF完だと雑魚扱い。
ゼロシステムがないのでSeed技能も期待薄
816それも名無しだ:2005/10/25(火) 20:21:56 ID:oO9sf4aW
>>814
120っつーとνガンダムと同じぐらいだね。
サイバスターよりはちょっと低い。
>>815
コーディネータ補正はありそうだけどなー。

NTとどっちが上にされるだろう?
817それも名無しだ:2005/10/25(火) 20:28:02 ID:gGCwtoxY
コーディは強化人間と同類にされていそうだな
キラ
特殊能力 強化人間LV4 切り払いLV2 シールド防御LV2
みたいに
818それも名無しだ:2005/10/25(火) 20:48:38 ID:KkL3/EDt
同類というかコーディネイターって単語自体出てこないでしょ。
キラは最初から強化人間扱い。
819それも名無しだ:2005/10/25(火) 20:58:02 ID:oO9sf4aW
そりゃあないだろ。強化人間とコーディネーターは全然違うし。

ガンダムXのカリス辺りは強化人間扱いになりそうだけどなー(外伝では「人工NT」)
820それも名無しだ:2005/10/25(火) 21:01:58 ID:KkL3/EDt
いや、全然違うのに同じ扱いにしてくれるのがウインキーのいいところでしょ
821それも名無しだ:2005/10/25(火) 21:17:03 ID:oO9sf4aW
そりゃあ無茶だべ。それだったらキラとかも記憶が混乱したり、いきなり暴走したりしなきゃあならん。

いや、暴走はある意味正解かw
822それも名無しだ:2005/10/25(火) 21:55:12 ID:yb+xOH4h
アストナージ「ストライク改造しておいたから。」
    キラ「本当ですか?」
アストナージ「ああ、名づけてフリーダム。ついでにNJキャンセラーも付けておいたぞ。」
    キラ「へーなんだかよくわからないけど、強そうですねw」 

フラガはずっとモビルアーマー乗り。
823それも名無しだ:2005/10/25(火) 21:57:12 ID:w/Gx2rfK
その前に核分裂とかそんな設定無さそうだ
Nジャマーも無視
824それも名無しだ:2005/10/25(火) 22:06:16 ID:FXHYTWtZ
>>810のプロビデンスの装甲が4000オーバーだったりするのがFクオリティ
825それも名無しだ:2005/10/25(火) 22:10:33 ID:oO9sf4aW
NJキャンセラーはIフィールドになります
826それも名無しだ:2005/10/25(火) 22:11:59 ID:w/Gx2rfK
>>825
意味が分からん
827それも名無しだ:2005/10/25(火) 22:14:02 ID:yb+xOH4h
アズラエルもバンプレストオリジナルの機体に乗って出撃。
828それも名無しだ:2005/10/25(火) 22:21:00 ID:SG44CTX5
『α以降のキャラがウィンキー時代に参戦していたら』

次スレタイトルはこんな感じでどう?
829それも名無しだ:2005/10/25(火) 22:30:59 ID:yb+xOH4h
イザークがラスト2話前でやっと仲間になる
830それも名無しだ:2005/10/25(火) 22:32:01 ID:H3Puhgmb
64までがウインキーだっけ?
831それも名無しだ:2005/10/25(火) 22:59:22 ID:6G+gg2SA
64はウィンキーじゃないよ
コンプリートボックスまでがウィンキー
832それも名無しだ:2005/10/25(火) 23:04:21 ID:cL5T24yO
ウインキーは元社員が自分のサイトで当時の状況を批判してたくらいだからな
昔MXスレで晒されてたが、アレどこだっけ
833それも名無しだ:2005/10/25(火) 23:08:06 ID:k+5ry5lq
>827
ライグゲイオスとかか
834それも名無しだ:2005/10/25(火) 23:17:34 ID:GgVkAFkr
いや、異星人とは手を組まないだろ。
立ち位置は三輪とかに近いだろうし。
835それも名無しだ:2005/10/25(火) 23:21:45 ID:3wCxZa5v
エリカがガロイカに乗ってくるのはなかなか分をわきまえてて良かったと思
836それも名無しだ:2005/10/25(火) 23:23:02 ID:yb+xOH4h
DCとかじゃね?
837それも名無しだ:2005/10/25(火) 23:36:50 ID:8IWl9mJU
>>834
つーことはダブデに乗って出てくんのか
838それも名無しだ:2005/10/25(火) 23:42:03 ID:6bsuV4Ba
ハイパービームサーベルとウェイブライダー突撃があった場合
ハイパービームサーベル
少し大きいビームサーベルジュバゴウン
ウェイブライダー突撃
WR時でなければ使用不可NTじゃなくても使用可能
赤くならずただの体当たり
でもウィンキー時代じゃ射撃>>格闘だから使えない
839それも名無しだ:2005/10/25(火) 23:43:24 ID:wsmuByrr
ウインキーとの確執ってのよくみるけどそれをまとめたサイトってないのか?
840それも名無しだ:2005/10/26(水) 00:27:24 ID:mT6CErgB
ハイパービームサーベルってロングビームサーベルって名前で登場してたよな?
841それも名無しだ:2005/10/26(水) 00:41:21 ID:XfnfkQJF
>>840
あれはハイメガランチャーの先っぽから出てくるやつだから別物
あのグラフィックじゃ全くわからんが
842それも名無しだ:2005/10/26(水) 02:15:55 ID:llEUK+jY
インターミッションの会話は全て地球儀みたいなマップ上で表示されるので

『螺旋城』とか『GGG本部』とか表示されても全く分からない
843それも名無しだ:2005/10/26(水) 03:07:12 ID:UsBrU8Dj
>>841
ライフルをビームサーベルに!
だよな
844それも名無しだ:2005/10/26(水) 10:03:25 ID:hsplLov0
>>822
それは流石にウィンキーでもやらんだろうと思ったが
ザンボットのイオン砲装着イベントや、ゼロカスタム改装イベントが
そんな感じだった事を思い出した。
845それも名無しだ:2005/10/26(水) 10:56:00 ID:5ypmj3Wn
キラの戦闘セリフが
「あたれ、あたれ、あたれぇー!」

アスランの戦闘セリフが
「あたれ、あたれ、あたれぇー!」
846それも名無しだ:2005/10/26(水) 11:55:09 ID:z4/85x8l
ウィンキーソフトがなければ、スパロボの進化はあと数年早かった
人気がなかった頃のスパロボに目をつけるあたり先を見る目はあったのだろうが・・・
寺田はとんだハズレ企業にスパロボの外注をしたもんだ
847それも名無しだ:2005/10/26(水) 12:00:57 ID:gr4cv0ZO
>>846
スパロボ初代の頃というか第三次位の頃までは寺田は入社していません
848それも名無しだ:2005/10/26(水) 12:29:14 ID:b4szljAE
>>838
イーグルファイター突撃の例があるからとりあえず紅くはなるだろ>WR
849それも名無しだ:2005/10/26(水) 12:47:27 ID:d8//Ijir
イーグルファイター突撃をまんま使い回されそうだな
850それも名無しだ:2005/10/26(水) 12:57:51 ID:hsplLov0
>>846
目をつけるも何も、スパロボの企画を作り、開発を行ったのが
ウィンキーなんだが・・・

釣り?
851それも名無しだ:2005/10/26(水) 13:09:54 ID:z4/85x8l
>>850
ウィンキーは外注
バンプレストが外注したの
外注の意味はわかるよな
852それも名無しだ:2005/10/26(水) 13:26:09 ID:9jLNpUdJ
>>766
EXの後デスクワークで老け込んだらしいよ
853それも名無しだ:2005/10/26(水) 13:34:06 ID:hsplLov0
>>851
ウィンキーが外注なのは知ってるよ。

ただ、記憶違いでなければ、何かの節目の記念作品として
「ガンダム、マジンガー、ゲッターで大戦略みたいなゲームを作ろう」
という企画を持ち込んだのはウィンキーサイドだったらしい。

俺の記憶違いでなきゃスマン。
854853:2005/10/26(水) 13:36:53 ID:hsplLov0
訂正

×俺の記憶違いでなきゃスマン。
○俺の記憶違いだったらスマン。
855それも名無しだ:2005/10/26(水) 13:52:27 ID:o+dWmFZ6
ライブレードU
856それも名無しだ:2005/10/26(水) 13:56:12 ID:pHVfw/k/
>>855 出ません
857それも名無しだ:2005/10/26(水) 15:47:21 ID:KXnXF+Sk BE:279158696-##
ダンガイオー

格 破邪の剣 射程1(P)1000
格 ブーストナックル 射程1〜3 (P)1900 弾2
斜ダンガイビーム 射程1〜6 2000 EN50 気力120
格サイキックウェーブ 射程1(P) 3000 EN120 気力130
858それも名無しだ:2005/10/26(水) 18:18:32 ID:y3o7FzG+
>>829
イザークはJでも終了三話前の加入ですが何か?
859それも名無しだ:2005/10/26(水) 19:48:27 ID:d8//Ijir
むしろ、キラでアスラン説得→アスランでニコルとディアッカ説得→ディアッカでイザーク説得で
いきなり全員仲間になりそうだ

で、以降空気化
それがシリーズおなじみになってフォウやプルプルみたいに
平気な顔していつものメンバー化されてる
860それも名無しだ:2005/10/26(水) 21:03:12 ID:mMLFr2tp
いや、次のシリーズではまた敵になって説得、味方
次のシリーズでまた敵に(ry
だろ
861それも名無しだ:2005/10/26(水) 21:47:16 ID:jeF6Z1wY
距離が2以上の格闘属性武器が採用されたのって何からだっけ?
862それも名無しだ:2005/10/26(水) 22:19:59 ID:59MrejV1
>>861
863それも名無しだ:2005/10/27(木) 08:17:00 ID:OxW15TMq
第4次と新では近距離(射程1)・遠距離(射程2以上)だったなあ。
新だと、なぜか遠距離攻撃型ロボなのに近距離攻撃力高い香具師が乗ったりするの多かった。
864それも名無しだ:2005/10/27(木) 12:51:16 ID:LRwB1n34
>>863
ボルテスのそれは説定の都合だな。健一は射撃のエキスパートなので、
射撃武器が必殺技のはずだったのが、スポンサーの要請で必殺技が
剣になり、それがゲームでの能力にも影響してる。

Gガンは何を考えて、原作では極めて稀な射出型フィンガーをデフォ
にしたのやら……。
865それも名無しだ:2005/10/27(木) 15:19:02 ID:DaRkxQQl
昔ってロケットパンチも射程1だっけ
EXのマジンガーに「パンチ」っていう妙に強い武器がついてた気がするけどそのときも1だっけ
866それも名無しだ:2005/10/27(木) 15:52:32 ID:aruxp5xr
ロケットパンチは移動後攻撃可能で射程のある便利な武器
……判定が「遠攻撃」で弾数が2ないしは4というシロモンだったがな……
867それも名無しだ:2005/10/27(木) 16:20:37 ID:GI6aLybl
>>837
おそらく
それでAAがブライトさんの搭乗艦になる程度の扱い以上なら、ドミニオンの艦長になるんでないの?
868それも名無しだ:2005/10/27(木) 17:08:59 ID:UxLn6ok9
グラフィック使いまわせるしな
869それも名無しだ:2005/10/27(木) 20:54:48 ID:Yril3GY0
>>865
あれは空中用のスクランダーカッターと
地上用のパンチって謎設定だった覚えが・・・
870それも名無しだ:2005/10/27(木) 21:05:24 ID:RbwATLys
ラーゼフォンが出ていたら・・・

東京ジュピターの存在は無視。
遙は普通に29歳。
なぜか現れる玲香。
が、出るのは最初だけで、すぐに存在を忘れられる。
もしくは朝比奈、鳥飼とセットでただの級友扱い。
871それも名無しだ:2005/10/27(木) 22:33:50 ID:84zNkXhW
アストナージさんをすごいメカニックにしたのも
ウインキーなんだよな
872それも名無しだ:2005/10/27(木) 22:41:04 ID:wCFuKe/Y
>>865
3次では射程3で移動後に使えないけど弾数無制限
873それも名無しだ:2005/10/27(木) 23:33:01 ID:anSnWYXa
マシンロボ
パイロット能力はスーパー系
ロボット性能はリアル系
874それも名無しだ:2005/10/27(木) 23:43:00 ID:UT7nk32K
>>873
そりゃアレか、ガンダム系のツラだから性能はリアル系だと?
875それも名無しだ:2005/10/28(金) 00:12:01 ID:f315ph4v
凄まじく役に立たないなそれは
876それも名無しだ:2005/10/28(金) 00:17:25 ID:kqeISwT3
ハイマット・フルバーストが
ゴーフラッシャーと同じ演出になるかもしれない。

いや、TVでフルバースト見たときに、第四次のフラッシャーの構図思い出したんよ。
877それも名無しだ:2005/10/28(金) 01:06:48 ID:K6gz4HoF
tだの太いビームだと思うぞ
878それも名無しだ:2005/10/28(金) 01:36:49 ID:93VWSsGP
つーか、ハイマットなんて名前じゃなく全弾発射とかいう名前でマップ兵器だと思う
ヘビーアームズ仕様だったら微妙に役立つかも。10段階改造しろって言われたら絶対使わないけど
879それも名無しだ:2005/10/28(金) 08:55:18 ID:NZY2aCfX
>>873
避わす=リアル系って訳じゃないんだぞ
880それも名無しだ:2005/10/28(金) 09:22:19 ID:ZTBmyLW2
ゴッドハンドスマッシュは普通の体当たりか
いや、さすがに専用の演出はあるだろうけど
881それも名無しだ:2005/10/28(金) 09:38:31 ID:A+Rhm2Sm
>>880
シャイニングフィンガーとか?
882それも名無しだ:2005/10/28(金) 11:38:29 ID:P2IjAh3x
>>881
超振動拳だろうな
883それも名無しだ:2005/10/28(金) 14:17:28 ID:zo+0tLyk
Gガンみたいなエフェクトありだったりして
884それも名無しだ:2005/10/28(金) 22:10:56 ID:r9xmy51E
カットインやエフェクトは入るが
機体は最初のポーズのまま突っ込むだけ
885それも名無しだ:2005/10/28(金) 23:18:28 ID:EQaMV++f
烈風正拳突きみたいな演出もあったりしてね
886それも名無しだ:2005/10/28(金) 23:44:33 ID:fWvdvYdr
ジャイアントロボ・最大射程3。避けない、当てない、攻撃力低い、硬くないの絶望ユニット。
           国際警察機構もBF団も出ない。
ダンガイオー・マジンガーZがhP&攻撃力上がったような扱い。当然敵は一切出ない。
ラーゼフォン・ライディーンが以下同文。案外ウィンキーが好きそうだから、ちょっと優遇されるかも。
ゼオライマー・パイロット二人になった真ゲ1みたいな感じ。でも、イベントはない。マサキもいない。
ジーグ・マジンガーZがさらに弱くなったような感じ。ニルファサルファのように、製作スタッフの変な趣味で
     嫌味にネタ作品化されることも無いので、いたことすら忘れ去られる。
887それも名無しだ:2005/10/29(土) 00:04:28 ID:T6vmb+sG
ダンガイオーは性能的には武装数の少ないコンV(4次以降)という扱い
だろう。敵は多分ギル・バーグだけでも出ればいい所だろうなd
888それも名無しだ:2005/10/29(土) 01:03:48 ID:w0a4ZBhp
>>886
ビッグオー・Gロボに「飛べない」をプラスした最下層ユニット。もちろん敵は全く出ない。
889それも名無しだ:2005/10/29(土) 01:05:54 ID:D+4bdnPJ
シュバルツがDC
890それも名無しだ:2005/10/29(土) 01:15:58 ID:ZjlxCQ0e
テッカマンブレードの場合
音楽はREASONだけ
ボルテッカがMAP兵器のみで一発
回避率は高いが、ニュータイプの方が上
ペガスとは別々に出撃
ソルテッカマンはなし
ブルーアースはアキかノアルのどちらかしか乗せられない。ブルーガーやガルバーFXUに乗換可能
ミユキは敵として登場、説得で仲間に
他のテッカマンはエビルだけ登場、DCあたりに所属
891それも名無しだ:2005/10/29(土) 01:32:33 ID:7R0GBjR0
C2のゴッドハンドスマッシュはお粗末だったぞ
892それも名無しだ:2005/10/29(土) 02:20:15 ID:GaCiLoyT
>>890
途中でブルーアースのパイロットを一人決定するイベント有り。
何故か決定権は主人公に。
ブレードは後半常時ブラスター化。
Dボゥイが最初からタカヤ。
図鑑でわざわざ、原作ではDボゥイと呼ばれていたと補足される。
893それも名無しだ:2005/10/29(土) 10:01:03 ID:k6/y8B+P
>>886
ジーグをネタ作品化してるのはプレイヤー(2ch)の方だと思うが
894それも名無しだ:2005/10/29(土) 13:45:19 ID:c/1SDB3z
トールは死亡イベントどころか、存在自体なし。
895それも名無しだ:2005/10/29(土) 13:51:04 ID:KVUFY2u0
むしろキラ以外の学生達が存在しない。
896それも名無しだ:2005/10/29(土) 13:54:06 ID:D+4bdnPJ
ストライク初登場話では出てくるが中盤以降存在を抹消される
897それも名無しだ:2005/10/29(土) 14:55:37 ID:/IxmRxrB
>>893
だな
2ちゃんのジーグスレとか見た後に
ニルファサルファやるとがっかりするよ
898それも名無しだ:2005/10/29(土) 15:08:41 ID:c/1SDB3z
ナタル離脱のシーンとかがなく、いきなり敵として出てくる。
899それも名無しだ:2005/10/29(土) 15:21:43 ID:tv5SAPH4
トーレスやサエグサの扱いを見る限り、そもそもナタルは出ない
ドミニオンには三輪が乗って「どう責任を取るつもりだ長官!」とアズラエル
900それも名無しだ:2005/10/29(土) 15:46:27 ID:c/1SDB3z
>>822
フリーダムにするか、ストライクIWSPを手に入れるかの2択
901それも名無しだ:2005/10/29(土) 19:02:19 ID:jEM0t5Aa
ストライクはエール、ソード、ランチャーが三体とも仲間になり、
キラだけ乗り換え可能ということにして、換装システムを再現。
ただしどれか一つを改造しても、他の二つには反映されない。
キラがフリーダムに乗り換えたらフラガが乗り換え可能になる。
902それも名無しだ:2005/10/29(土) 19:29:01 ID:Ex6JA2nk
少しスレ違いの内容だが、種が初代α、α外伝に出てたら面白いことになってそうだな。
マウンテンサイクルからプロヴィデンスが発掘されて敵として出てくるかフラガが乗る、とかありそう
903それも名無しだ:2005/10/29(土) 20:44:34 ID:a0/d1U83
>>902
αシリーズに出て来たからサルファはクソになったんだがな
904それも名無しだ:2005/10/29(土) 21:33:59 ID:lL9AQ313
サルファが糞かどうかは未プレイ故何とも言えんが
仮に糞だとして、糞になった理由は種の存在以上に色々あると思う。
905それも名無しだ:2005/10/29(土) 21:48:16 ID:FfLQ1c8f
>>904
そんなのにかまうなよ
906それも名無しだ:2005/10/29(土) 22:27:41 ID:7R0GBjR0
>>898
第2次では敵(シロッコやアズラエルの金魚の糞)だったのに、
第3次だと何故かこっちの部隊に入っている
907それも名無しだ:2005/10/29(土) 23:30:10 ID:tZwSfHpU
主人公機のカラーリングを変更可能なので、
黄色いアルトアイゼンや茶色い龍虎王が戦場を駆け巡る事に。
908それも名無しだ:2005/10/29(土) 23:46:42 ID:iAh0TlAl
青いアルトは見てみたいな
909それも名無しだ:2005/10/29(土) 23:53:22 ID:48j3NRY7
カラーリング変更は唯一ともいえる神設定だったな。
リンのピンクのグルンガストが戦場を駆け抜けた日々が懐かしい。
910それも名無しだ:2005/10/30(日) 00:01:31 ID:swhgJLYf
武器に名前つけられなかったっけ?
911それも名無しだ:2005/10/30(日) 00:03:36 ID:HkeNwZFo
グルンガストの名前を変更すると必殺技の名前が変わるだけじゃなかったか?
912それも名無しだ:2005/10/30(日) 00:14:03 ID:+wHmwRxw
声つきのせいでFからはファイナルビームになったな
913それも名無しだ:2005/10/30(日) 00:14:46 ID:lqBYcRRZ
大マジでロボット形態にガーリオンと名付けてた俺
因みに飛行形態はフェアリオンだった

今となっちゃ誰も信じちゃくれないが、
徳島のわんぱくこぞうで俺の売った第四次を買った奴だけは信じてくれるはずだ
914それも名無しだ:2005/10/30(日) 00:26:39 ID:AMVdKeAC
グルンガストは三形態あるから発売前からウンウンうなって考えてたんだけど
何故かウィングガストだけはすんなり「ホウライオウ」と名前付けてたんだよな

で、数年後にコンパクト2が出て、飛影の空魔・鳳雷鷹の名前が脳の片隅に断片としてこびりついていて
自分が無意識にそれを再生していた事に気付いた
空戦形態と「空魔」って響きが相性良かったんだろうな…他の2形態にはクロジシとかバクリュウとか付けなかったけど
915それも名無しだ:2005/10/30(日) 00:33:53 ID:RWCIH8Hv
>>913
よう同郷民。
わんぱくこぞうも今となっては全滅(;´Д`)
916それも名無しだ:2005/10/30(日) 02:59:22 ID:cea5Xx2j
>>901

第二次のグレンダイザーとか変形で各スペイザー表現してたから普通にストライカーパックも変形で表現されるよ
917それも名無しだ:2005/10/30(日) 12:48:50 ID:jwmlVl6u
ゼンガーゾンボルト
性格:クールでニヒル。
918それも名無しだ:2005/10/30(日) 14:09:32 ID:yk9zXbjn
アラド・バランガ
性格:ちょっと変な性格。
919それも名無しだ:2005/10/30(日) 14:47:24 ID:jwmlVl6u
ゼンガーゾンボルト
機体:リアル系
920それも名無しだ:2005/10/30(日) 14:55:55 ID:nnUq6LeL
>>913 >>915

やあ、親愛なる四国の同胞達。
私は高知だよ。 

>>906 

なんかそれ、レコアさんの扱いと一緒だな(笑
921それも名無しだ:2005/10/30(日) 14:59:06 ID:Rmk/h4ky
>>141
ワロスw
922それも名無しだ:2005/10/30(日) 15:05:47 ID:QGRewsyt
>>916
チョバムアーマーが無いアレックスとか忘れるなーっ

おそらくストライカーパックはエールのみで、良くても「分離」パック未装備の状態にできるぐらいだろう。
でもなぜかエールのまま使えるアグニとシュベルトゲベール
923それも名無しだ:2005/10/30(日) 15:38:11 ID:p9zoN/La
それはそれで便利だけどな<何故か
924それも名無しだ:2005/10/30(日) 15:45:02 ID:jwmlVl6u
ソードストライクがオーラ切りみたいな戦闘カット。ランチャーも
Zガンダムのハイメガランヤーみたいなビーム。
925それも名無しだ:2005/10/30(日) 16:19:05 ID:5h8dwRAN
フォッカー「ターゲットロック!発射」

 ポヒュポヒュポヒュ!

 ダダダダーン!

エリート兵「踏み込みが足りん」
926それも名無しだ:2005/10/30(日) 16:33:08 ID:nePeynkq
ビッグボルフォッグになってもパイロットはボルフォッグのまま
927それも名無しだ:2005/10/30(日) 16:39:07 ID:WEaryQ2l
ゼオライマーはP武器を持たない。
隠しユニットとして何故かガイバー。
928それも名無しだ:2005/10/30(日) 16:40:38 ID:QlwEGqw5
>>927
ガイバーとゼオは関係無いのになw


あれ?
929それも名無しだ:2005/10/30(日) 17:37:29 ID:ARe9RJLZ
キラ・ヤマト
ニュータイプLV4
930それも名無しだ:2005/10/30(日) 17:45:37 ID:UiP9mchz
第二次のDCなら、メカEIー01とか、
メカZマスターを作るくらいの
心意気を見せてくれそうな予感。

(第三次でシロッコはどこからメカガンテを持ってきたやら。

そういや、暗黒大将軍がネルフにバイオ技術をキボンヌする話もあったなあ。。
931それも名無しだ:2005/10/30(日) 19:26:23 ID:VL0CnqiW
>>929
強化人間LV4
932それも名無しだ:2005/10/30(日) 19:58:42 ID:HPspcMYt
サルファでもなかったコーディネイターをウィンキーが作るとは到底思えない
933それも名無しだ:2005/10/30(日) 20:01:41 ID:SDJoIuwa
SEEDはノリコのスーパーガッツみたいにイベントで習得するが
効果は底力と同じでイベント以降は全く触れられない。
934それも名無しだ:2005/10/30(日) 20:04:57 ID:QlwEGqw5
>>932
Jには有るぞ
気力うpで能力が微妙に上昇

Jのがサルファより先に完成してたらしいが
935それも名無しだ:2005/10/30(日) 20:25:14 ID:5aQ1t0Ud
>>934
そりゃ知ってるがな。Jは特殊能力多いから付け足した感がある
936それも名無しだ:2005/10/30(日) 20:43:11 ID:phHjac8g
ヘルアンドヘブンがぶつかるだけ。
937それも名無しだ:2005/10/30(日) 21:07:40 ID:e95d9OTS
第2次にイデオンが参戦

格闘武器 イデオンソード
射撃武器 イデオンガン
938それも名無しだ:2005/10/30(日) 21:34:25 ID:7hZeUY3M
4次Sでフォッカーだけに声がつく
939それも名無しだ:2005/10/30(日) 21:42:00 ID:yk9zXbjn
>>938
一応、輝の中の人が亡くなった(自殺?)のは
4次S発売のおよそ半年後なのだが…
940それも名無しだ:2005/10/31(月) 00:57:14 ID:4RhZpewb
スーパー神谷明大戦
941それも名無しだ:2005/10/31(月) 11:16:07 ID:kwUBFHx/
次スレのタイトルはどうする?

個人的に
「もしジーグがウインキー時代に参戦していたら」ってのはどうよ?
942それも名無しだ:2005/10/31(月) 11:19:31 ID:t0z1rpV5
「もしジーグが初代スパロボから参戦してたら」っていうスレが昔あったぞ。
943それも名無しだ:2005/10/31(月) 11:55:16 ID:/1rQ88D1
もしマクロスIIがウインキー時代に参戦していたら
944それも名無しだ:2005/10/31(月) 13:07:21 ID:U9JbiJmA
普通に「α以降のキャラがウィンキー時代に参戦していたら」でいいよ
945それも名無しだ:2005/10/31(月) 16:04:18 ID:bSoeOyHf
もしマクロスUがウインキー時代に参戦していたら
946それも名無しだ:2005/10/31(月) 16:44:35 ID:l+WGtipT
ストライクの換装システムがスーパーガンダムやとグレンダイザーと同じシステムに。
エール、ランチャー、ソードのスカイグラスパー存在し、それと合体する事により換装、
勿論合体すると二人乗りに。

パイロット数の都合でサイやカズイたちもパイロットに
947それも名無しだ:2005/10/31(月) 18:52:52 ID:IKW9/4D1
いや、普通に変形だろ
948それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:51:38 ID:q91ybKxt
スレタイは>>950に任せる
949それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:53:55 ID:bSoeOyHf
>>950のセンスに期待
950それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:24:35 ID:GohDoTWY
951それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:27:40 ID:t0z1rpV5
>>950
人任せにするなら踏むなよw
952それも名無しだ:2005/11/01(火) 00:12:32 ID:odxBZPkY
>>946
以降ストライクは二人乗りが定説になって
フリーダムよりもストライクのが強いとか、フリーダムイラネとか言われる・・・
いや、むしろフリーダム=ν並でストライク=Mk2って事になるのか?
953それも名無しだ:2005/11/01(火) 00:19:24 ID:WQ9md5Pp
ストライクは間違いなくMK2並の性能だな。
フリーダムはMAP兵器専門で。、
ミーティアは燃費悪い、避けない、脆い、当たらないの4拍子そろったユニット。
954それも名無しだ:2005/11/01(火) 04:13:01 ID:00vj6FwM
>>953
早い話がデンドロだからな
955それも名無しだ:2005/11/01(火) 08:37:03 ID:39juOz0h
ただ、SFC3次だとデンドロはかなり凶悪なんだよな。
最終MAP3種の内2種で出れないけどw
956それも名無しだ:2005/11/01(火) 09:04:28 ID:4lGBrUZ0
第三次は運動性って概念がないから、アムロとかカミーユ乗せればνやサザビーと変わらない回避っぷりを見せ付けてくれるからな
残念なのはMAP攻撃の攻撃力がやや低めなのと最強武器がビーム、あとは↑のとおり宇宙専用ってとこか
957それも名無しだ:2005/11/01(火) 18:36:46 ID:URoOJZnC
イサム「ピンポイントバリアパーンチ!」→シュィーン ガコォォン!
→ゴーストX-9「ガオォォォォン!!」→ジジジジジ・・・・ボボボォン
958それも名無しだ:2005/11/01(火) 20:03:54 ID:pTFgTMii
>>956
しかしマイクロミサイルのあの範囲と命中精度と弾数は鬼強だった。
アクシズは燃えてでアギーハ・シカログ・ヴィガジのHPを削りまくったなぁ
959それも名無しだ:2005/11/01(火) 21:24:07 ID:k8j4EEJh
もしウィンキーがマクロス時代に参戦していたら
960それも名無しだ:2005/11/01(火) 21:32:41 ID:Fx9BuNvm
行ってくるぜ
961それも名無しだ:2005/11/01(火) 21:36:51 ID:Fx9BuNvm
もし64以降のスパロボがウィンキー制作だったら
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1130848591/
962それも名無しだ:2005/11/01(火) 22:58:59 ID:O0xNuGNT
どつかれさん
埋めるか


アルト→最強武器がステーク
ヴァイス→オクスタンランチャーが一つしか無い
963それも名無しだ:2005/11/02(水) 18:00:24 ID:6vyXtde+
デュエルASは撃墜されても一度は大丈夫なので
自爆の使えるパイロットを乗せて、ボスキャラのHPを削る
964それも名無しだ:2005/11/02(水) 18:09:50 ID:eV6BuvdI
アルトとヴァイスは普通に弱そうだな
ジャオームとかブローウェルと同格っぽい感じになりそうだ
965それも名無しだ:2005/11/02(水) 18:29:23 ID:zdHuOmqI
いや、オリは普通以上に強いだろ
んで何故か技量だけが飛びぬけて低い
966それも名無しだ:2005/11/02(水) 20:37:11 ID:3kT6JJYh
アルトはF完のスーパー系と同じ扱いになりそう
ヴァイスは機体はともかく中の人のせいで弱そう
967それも名無しだ:2005/11/02(水) 21:45:16 ID:rId7hZKG
リアル系っぽいオリキャラは片っ端からニュータイプ
968それも名無しだ:2005/11/03(木) 00:09:45 ID:dQvRnfpm
NTじゃないリアル系は…
969それも名無しだ:2005/11/03(木) 02:41:43 ID:GymKLn1Z
ガトー+ノイエジールは強かったなぁ
ポセイダル軍だろうがゲストだろうがバッフクランだろうが余裕で蹴散らせる
970それも名無しだ:2005/11/03(木) 03:20:44 ID:kPfmrA2T
NTじゃなくてもファンネルが使えないだけだから
971それも名無しだ:2005/11/03(木) 04:29:13 ID:8aRUPdbK
命中、回避に修正あるぞ
972それも名無しだ:2005/11/03(木) 07:55:58 ID:Z0xpmLWl
それは新とFだけ
新だと少ししか+されないからあまり意味無いけど
973それも名無しだ:2005/11/03(木) 08:31:03 ID:fmir+yxm
ミーティアジャスティス自爆→ジャスティス自爆でHP10000以上は削れそう
974それも名無しだ:2005/11/03(木) 10:56:47 ID:KIvCmJpt
「素直に自爆させよう」とか攻略本に書かれて、ギャーギャー喚く腐女子
975それも名無しだ:2005/11/03(木) 11:14:40 ID:QWyCVgrp
バーニィ大活躍だな
976それも名無しだ:2005/11/03(木) 11:20:45 ID:7LX/5nTA
ミーティアの大型ビームサーベルの攻撃力が1000位なんだろうな
977それも名無しだ:2005/11/03(木) 16:17:31 ID:kPfmrA2T
>>974
ミーティアジャスティスには近接攻撃の強いコウやガトーを乗せよう。とか書かれる訳ですね。
978それも名無しだ:2005/11/04(金) 04:05:55 ID:b0AKGqHS
ロボット大図鑑の説明

VF1フォッカー機の項目に長い説明が書かれて、
輝機、マックス機の項目には「基本的にフォッカー機と同じ」とか書かれる
柿崎機の項目に至ってはそろそろこの文章も飽きてきたとか書かれる
979それも名無しだ:2005/11/04(金) 07:53:44 ID:Mi7IDbYq
三人娘の説明に「ファッションセンスが悪い」って入れられる
980それも名無しだ:2005/11/04(金) 08:13:01 ID:e7fZ6w7d
>>978
あるあるw

あの辺のセンスが良くて好きだなー。
981それも名無しだ:2005/11/04(金) 09:34:01 ID:jXgGaBLy
「三人娘」とかいわれても誰だかわかんねえよw
982それも名無しだ:2005/11/04(金) 12:22:42 ID:pS6g8sVc
俺も分からんw
ナデシコのリョーコたち?
983それも名無しだ:2005/11/04(金) 17:32:38 ID:MKEdlfpU
Jのオリキャラか
984それも名無しだ:2005/11/04(金) 17:37:33 ID:K7eOCxgO
アストレイ三人娘
985それも名無しだ:2005/11/04(金) 18:23:03 ID:Mi7IDbYq
あれ、もうスレタイは無視で進行中?だったらごめん。
986それも名無しだ:2005/11/04(金) 20:28:07 ID:5JM1iv2u
ああ、マクロスのブリッジクルー三人娘のことか。
987それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:18:52 ID:HJlKun18
漏れがガンオタだからだろうか、チェーンの服装ってそんなにセンス無いか?
現実にいたら浮くがあの世界じゃちゃんと溶け込んでると思うんだが
988それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:11:17 ID:tgH0N3Gv
コンVやボルテス連中とかもっとヤヴァイのいるからな。
989それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:17:34 ID:AxZmNKlK
スパロボ界ならあの格好でマクロスシティをうろつくトップ部隊もいるしな。
990それも名無しだ:2005/11/05(土) 01:55:35 ID:f/vj81+m
1000なら再びウィンキー時代に戻る
991それも名無しだ:2005/11/05(土) 01:58:07 ID:Jk3dUjl3
焼酎がウイスキー時代に戻る。
992それも名無しだ:2005/11/05(土) 02:01:00 ID:7mN2baIR
ウィッキーさんブーム再燃
993それも名無しだ:2005/11/05(土) 02:10:29 ID:ys37WgAX
ディアッカが語尾にいちいちグゥレイトッ!てつけたり炒飯の達人だったり
バーニィよろしくキャラを曲解される
994それも名無しだ:2005/11/05(土) 02:36:14 ID:fP/2k5WR
ジーグの中にコクピットがある設定になってて、もちろんパイロットは司馬宙
ビッグシューターにも乗せ換えが可能

フローラ将軍は暗黒大将軍辺りの手下として登場
宙で説得するとあっさり仲間になる

ユニットは適当なハニワ幻人。仲間にした後はジーグやビッグシューターに乗せ換えることができる


ヒミカは出てこない。3幹部はDC地上軍の適当な名前ありキャラ
何故かグールに乗って来て、資金のカモにされる
995それも名無しだ:2005/11/05(土) 03:18:26 ID:yI1lmo6g
1000
996それも名無しだ:2005/11/05(土) 03:19:44 ID:f3B35dUI
1000ならスパロボに機関車トーマス参戦
997それも名無しだ:2005/11/05(土) 03:43:36 ID:YBKceH5c
1000まであと4つじゃないか コレはうめてやらねば
998それも名無しだ:2005/11/05(土) 03:44:29 ID:YBKceH5c
チェェェェェンジ ゲッタァァァー ゥワン!!

書きたかっただけだよ・・・
999それも名無しだ:2005/11/05(土) 03:45:44 ID:YBKceH5c
>>999
ならスパロボにマジレンジャー参戦
>>1000
なら第3次外伝発売
1000それも名無しだ:2005/11/05(土) 03:46:17 ID:YBKceH5c
このまま>>1000GET!!
そして 伝説へ・・・
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛