【オリ】オリキャラうぜぇ【版権】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
前スレ
【OG】オリと版権の今後の件【据え置き】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1123736367/

2それも名無しだ:2005/08/28(日) 23:09:22 ID:3IWFv3Y/
    ' 「      ´ {ハi′          }  l    グッドサンダー北条真吾が2getだ   
   |  |                    |  |   
   |  !                        |  |    >>1狙いがハチャメチャだぜ。 まったくレミーのそこのけだ   
   | │                   〈   !   >>3さすが。 逃げるのが上手いな   
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ  >>4やれやれ、これだから女は怖い   
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! >>5まぁまぁ、慌てなさんなって   
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | >>6見通し暗くなって来たな   
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !  >>7大丈夫、大丈夫。 俺はこういう方がノるんだよね .   
 ヽ {  |           !           |ノ  /  >>8またいつもの力押しかい?   
  ヽ  |        _   ,、            ! ,    >>9調子に乗るんじゃないの!   
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′   >>10-100勝負は一発!スペースバズーカ!   
     `!                    /         
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |         
       |\      ー ─‐       ,   !    
3それも名無しだ:2005/08/28(日) 23:13:06 ID:KhIyj57S
前スレの結論としては

敵オリキャラ=強い敵キャラとしては必要じゃねーの?
         版権敵キャラを踏み台にするような演出がなければ許容。

味方オリキャラ=基本的にイラネ。
           いたとしてもエディット&空気がベスト。
4それも名無しだ:2005/08/28(日) 23:15:09 ID:dd+eE5BW
うーるーさーいー!!
5それも名無しだ:2005/08/28(日) 23:25:55 ID:b+VY8E/y
結局立てたのか。しょうがないから>>1に乙をやろう
グレン・キャノンもだ!
6それも名無しだ:2005/08/28(日) 23:35:28 ID:rAmZsR8a
また同じ話題の繰り返しで埋まるんだろうな
71:2005/08/28(日) 23:38:18 ID:HLX+q4BF
>>5
あんがと。強引な締められ方されてイラネ言われると立てたくなる性分なんでね。

これからやる人もいるんだろうし
前スレの終盤みたいな話題の変化もあるんだから結論急がず気長にダラダラやってこう。
8それも名無しだ:2005/08/28(日) 23:40:27 ID:IpGJTl+3
今後の議論に役立つかわからんが、ここに一つの、ある意味当たり前な事実を明らかにしとく。

基本的に、版権キャラは、「アニメのキャラクター」で、
オリキャラは「ゲームのキャラクター」なんだよな。
スパロボのオリが版権キャラの中にあって、どーしても浮いてしまう理由の一つが、ここにある。
9それも名無しだ:2005/08/28(日) 23:42:34 ID:3xKqpBjg
>>1
勝手にスレタイ変えるな
厨くさい
10それも名無しだ:2005/08/28(日) 23:45:52 ID:V8C5qLsO
調子に乗って増やしまくるからウザがられるんだよw
11それも名無しだ:2005/08/28(日) 23:59:28 ID:2N25H1Jx
>>3
敵オリはともかく、味方オリについてはそんな結論出てないが
12それも名無しだ:2005/08/29(月) 00:02:29 ID:IpGJTl+3
>>8
はいはい無理にでも「浮いている」ことにしたいアンチ乙w
大体、オリはスパロボ固有のキャラなんだから、
スパロボに出る以上版権の方を、オリと並べても違和感が無いように合わせるべきだろ?
13それも名無しだ:2005/08/29(月) 00:06:52 ID:nHsCIpW7
>>8
お前の主観だろw
14それも名無しだ:2005/08/29(月) 00:07:12 ID:wVuP5t6B
あーあ立てちゃった
もう旬は過ぎちゃったのに
15それも名無しだ:2005/08/29(月) 00:10:59 ID:V1da8Zhc
オリキャラはでかいこと言ってるわりにはキャラの能力低いのが笑える。
16それも名無しだ:2005/08/29(月) 00:17:41 ID:9DgRq/ei
>>15
そんなもんいくらでも硬く出来るし強くも出来る。ただでさえだらだら長いゲームで
何十回もリセットしなきゃ勝てない敵ばかり出されたってやる気なくすわボケ
17それも名無しだ:2005/08/29(月) 00:29:41 ID:MfvJW2yn
262 Name: それも名無しだ [sage] Date: 2005/08/28(日) 21:17:38 ID: hXvGp6VB Be:
最近オリアンチもなんだか暴走魔装厨みたくなってきてるよね。
出れば叩くみたいな。
正直かなり迷惑。
18それも名無しだ:2005/08/29(月) 00:38:34 ID:V1da8Zhc
>>16
まぁそうだけどね。だがボケはひどくね!?
19それも名無しだ:2005/08/29(月) 01:09:17 ID:PxqWk1al
オリ同士のイベントはいらねーよな。
αシリーズはそういうとこ最悪だった。
20それも名無しだ:2005/08/29(月) 02:06:16 ID:s8d1wH2k
アンチオリ多いみたいだが実際オリがウザいという人と
いなきゃ嫌って人くらべたら圧倒的に後者が多いんだろうな

というわけでこのスレ終了^^
21それも名無しだ:2005/08/29(月) 02:11:27 ID:Udf3TMSC
正直な話、αみたな踏み台がどうとかはともかくとして
サルファのトロンベの是非みたいな、オリのありたかみたいな、話に結論が出るわけないんだよな

否定派は
スパロボは「版権キャラが集まる祭り」であり、オリはそれを円滑に進めるためのみに存在意義があり、
オリが目立つのは趣旨に外れている。せいぜい主人公ぐらいは認めてやってもいいが、脇役が目立ったりするのは勘弁。

肯定派は
スパロボはキャラゲーであるので、キャラとして一定の人気があるオリが登場し活躍するのは自然なことであり、
また主人公や新規オリもスパロボというゲームのエンターティメント性を上げるのに貢献しているのでいたほうがいい。

とこんな感じかな、オリが嫌いな奴は「スパロボは版権同士作品の祭り」であると主張しているし、
オリが好きって奴は「オリもスパロボというゲームの楽しみの一部分」と主張している。
正直スパロボというゲーム正しいありかたなんてものは定義されているわけでもなく、結局、個人の主観の問題であって
どちらが正しいかなんて結論はでることはなく水掛け論が続くだけなんだな
22それも名無しだ:2005/08/29(月) 02:55:20 ID:7oZMr2hE
2chじゃあどんな議題でもただの水掛け論になるだけだけどな。
なんつーか相手の意見を否定することに快感覚えてそうな奴多そうだしw

まあそういう水掛け論を楽しんでる奴もいるだろうからいいと思うけどね。
23それも名無しだ:2005/08/29(月) 05:33:14 ID:n+UD1FBE
ガガガファイナル見てた人間としては
ルリアの「この程度の次元錯綜などバルマーの科学力なら問題にならん」に
腹たった。
24それも名無しだ:2005/08/29(月) 06:28:37 ID:mFwBHN9J
GGGはでしゃばりすぎが腹立った
25それも名無しだ:2005/08/29(月) 06:30:45 ID:4qvOlNc7
オリキャラ最強~な感じウザイ
26それも名無しだ:2005/08/29(月) 06:59:02 ID:cH3O1bGR
>>25
禿同
27それも名無しだ:2005/08/29(月) 07:53:34 ID:Js9IDibh
むしろオリキャラ同士の馴れ合い、傷の舐め合いがウザイ
そーいうのはOGだけでやってくれ
サルファのリアル系はひどすぎる
28それも名無しだ:2005/08/29(月) 09:01:09 ID:ZaFHTn3n
ゼオラが壊れたラジオみたいに不幸自慢するのは本当にウザいな

しゃべんな
29それも名無しだ:2005/08/29(月) 10:31:09 ID:COWeiXMs
>>23
でも実際プライヤーズがいれば脱出はたやすいよね。

二人しか脱出できない、というのは単に最後を感動的に締めるための方便では
30それも名無しだ:2005/08/29(月) 10:45:37 ID:nDG74i87
つーか前スレで終了間際でドタバタと駆け込んだFA厨やスレイラネ厨がわざわざ来るのは構って欲しいからなのか?
こいつら議論する能力ないから言い逃げしただけだろ
31それも名無しだ:2005/08/29(月) 11:28:17 ID:Nw52xJ54
週末来てない間に前スレ終わってたな。今前スレ見てるけどさ。
つーか>>1のスレタイが厨臭さすぎる。こんなタイトルじゃオリ厨が押し寄せるだけだぞ?

>>21
好き嫌いという主観の問題じゃないんだけどなぁ。
「どうしても主観の問題だから水掛け論」と言う結論にしてしまって
議論することを避けたいみたいだね。
32それも名無しだ:2005/08/29(月) 13:45:53 ID:COWeiXMs
ただ、どこまでが許容範囲でどこからが許せない、という各々の基準は
結局好き嫌いの問題だから
33それも名無しだ:2005/08/29(月) 14:00:16 ID:MfvJW2yn
967 Name: それも名無しだ [sage] Date: 2005/08/28(日) 21:59:32 ID: IpGJTl+3 Be:
ちょっとおまいら、「これJの主人公じゃねーか」予備知識とか一切無しでだ。
↓みたいなの見たらどう思うよ?


ボクの考えたキャラクターです

紫雲 統夜シウントウヤ 愛称:トーヤ

17歳の高校に通う、普通の少年。

基本的にまっすぐで正義感もあるが、臆病でもあり、
あまり自分から積極的に何かをするタイプではなく、
いまひとつ要領もよくない。

最初はパートナーたちや周囲に流される形で、
とまどい悩みながらも、しぶしぶ戦闘に参加する。

あまりあてにならなそうな雰囲気があるが、
なんだかんだいいながらもきちんと戦っていくことに。
34それも名無しだ:2005/08/29(月) 14:01:56 ID:Nw52xJ54
>>32
それは分かるよ。それぞれの判断を批判するつもりはない。
ただ、それぞれの判断を下すための前提、つまり「スパロボってのはなんなのか」。
(このスレだと「版権の夢の共演」だと言われてるけど)ってのを議論した上で
結論を出して欲しいわけよ。その辺は好き嫌いの問題じゃないでしょ?
35それも名無しだ:2005/08/29(月) 14:42:31 ID:AVpmE5Kt
>>34
それは判るが前スレ終了間際に出て来た奴とか見るに結局は自分の嗜好が
最大限に大事であり絶対であり、異なる意見は頭から拒絶してるけどな。
つまり好き嫌いの話だけだし>EDIT厨だなあれは

こんな意見もあんな意見もある、と先ず認めてそこから始めることも
できやしない厨房じゃ議論なんてできる訳がない。
36それも名無しだ:2005/08/29(月) 14:59:50 ID:Nw52xJ54
>>35
前スレのEDIT厨って、>>980くらいからの奴か?
ああいうのを元にしてレッテル貼りすんなよ。
37それも名無しだ:2005/08/29(月) 15:12:41 ID:yiVvjJxD
「〜派」とか「〜厨」とか使うのは極力避けるべきじゃねえかな。

2ちゃんって
レッテル貼り→そいつらの習性を主観バリバリで解説→いつのまにか定着
→「アイツ〜厨じゃね?」「いや違うだろ〜厨ってのは…」

みたいな流れで無駄にヒートアップすること多いと思う。
38それも名無しだ:2005/08/29(月) 15:17:14 ID:Nw52xJ54
>>37
まあその通りだ。
39それも名無しだ:2005/08/29(月) 18:47:14 ID:iE/FJRHV
前スレの奴は、煽りめいた書き方は頂けないが
内容の方は、至ってまともだったと思うけど。
40それも名無しだ:2005/08/29(月) 18:55:08 ID:Rx0GF+eN
>>39
どこらへんがまとも?あれが正しいとするなら最後の言葉に収束して
このスレいらなくなるんだが?

ロボ板の大勢はオリ肯定にありアンチはイラネ、このスレ終了って事で
41それも名無しだ:2005/08/29(月) 19:11:00 ID:X7d7pVPo
言ってる内容がおかしいなら、コピペして反論してみては?
42それも名無しだ:2005/08/29(月) 19:25:04 ID:Rx0GF+eN
そんな引っ張る話題か?>前スレのあれ
コピペしなくても見れば分かるが議論系であー言ったまとめやられると
全て今までの話がパァになるのよね。しかも1000間際の書き逃げ。
禁じ手つーかこの種の答えのでない議論ではやっちゃいけない事だ。

議論そのものを楽しむ人間から見ればあれは空気読めない奴とも言えるが
43それも名無しだ:2005/08/29(月) 20:02:36 ID:eajID5/H
>42
だから反論してみればいいじゃないか。
書き逃げとかいってるが実際に逃げてるのは持論を書かない君だろ?
44それも名無しだ:2005/08/29(月) 20:23:54 ID:haCh4l3s
>しかも1000間際の書き逃げ。
>禁じ手つーかこの種の答えのでない議論ではやっちゃいけない事だ。

書き逃げされて悔しかったよぉ、っつってるようにしか見えんが。
45それも名無しだ:2005/08/29(月) 20:54:01 ID:Rx0GF+eN
>>43-44
前スレの980、988、995の長文三つもコピペして反論?マンドクサ('A`)

コピペとかやってらんないから簡単に書いておくがあいつはぐだぐだ
前スレの内容にケチつけているが、前スレで話されてたのは空気とか
EDITとかについて各自自分はこう思うこのような意見だと開示してる
だけで否定肯定に終始した話じゃないんだよ、そうした開示した意見
に対して頭ごなしに否定してお前等はくだらねぇこんなスレやめちまえと言ってるだけ

これじゃ議論成り立たないよな。>これが俺の意見だけどな
オリアンチとか肯定で言ったら俺はオリ肯定なんだが?だいたいにしてw
奴の言う通りだとこのスレも要らなくて肯定派の俺はスッキリだが
それとこれとは別だから口出しただけ。

んで君らはあれのどこがまともで納得する話な訳?
別にあれを受け入れるならそれでも構わないが、このスレ終了を認める
んだからさ。俺としちゃ面白い議論スレが無くなるのは残念だがw
46それも名無しだ:2005/08/29(月) 21:04:23 ID:X7d7pVPo
別に前スレのあれは肯定せんが、>>39に絡むぐらいなら前スレのあれに反論した方がそれこそ議論も進むだろ
前スレがDAT落ちすれば見れなくなり、それこそ言い逃げになるしな
47それも名無しだ:2005/08/29(月) 21:07:17 ID:Rx0GF+eN
スレ立てた>>1>>7で言ってる通り強引な締め方にカチンときたから
ここ立てたのもわかるしな。

思うに前スレ二つでほぼ意見出つくしたし、これからはオリ肯定を前提と
しつつオリの問題点を語るスレにでも改変しないか?>お前等
オリ肯定の俺はその方が気楽に参加できるw
48それも名無しだ:2005/08/29(月) 21:14:15 ID:Rx0GF+eN
>>46
ああそう見えたのならすまんかったな。39に絡むとかは全然無いから。
49それも名無しだ:2005/08/29(月) 21:53:31 ID:6cUKLSzu
前スレの最初の方は、オリキャラはでしゃばらない方がいいと
いう意見が大勢で、それを受けて例として主人公の在り方の是非を
エディット主人公が好きって人がどうよ?って提起したら、

空気ならいらないって意見が多くなり、ニルファに代表されるような主人公が
いいという書き込みが見られるようになった。

それを受けて、遊び方の違いでは?という意見が出されたものの、古参は
(・∀・)カエレ!! 的な流れになりかけ、又何故か嗜好の問題へとシフトされ、
有耶無耶になりかけたところに…

空気=でしゃばらないって事じゃないのか?、それを望むって書いておきながら
何で主人公という名を借りたオリキャラのみ空気だなんだと否定するんだよっ

とスレの終わり頃に煽った奴がいたと、こんな感じかな。
50それも名無しだ:2005/08/29(月) 22:34:16 ID:Rx0GF+eN
>何で主人公という名を借りたオリキャラのみ空気だなんだと否定するんだよっ
正確にはこうだな
>何で主人公という名を借りたEDITオリキャラのみ空気だなんだと否定するんだよっ

元々オリキャラでしゃばらないの話はオリのサブキャラについて
言われたのであって主人公の事じゃなかったんだよね。

それと空気かでしゃばりかどうかなんてのは実際は匙加減やら露出配分
な訳で0or1じゃないんだが何故か空気=でしゃばらない=EDIT主人公に
直結するんだよな、そんな事は誰も言ってないだろうに。

そしてEDIT主人公もそれ自体を否定してる奴は居なかったが、何故か
これもアンチEDIT派と決め付けキティのごとく叩いてるのでハァ?だったな

で最後のオチがこんなスレいらねーだからな。
51それも名無しだ:2005/08/29(月) 22:44:01 ID:6cUKLSzu
>50
でしゃばるなってのは全てのオリキャラに対する話でなかったっけ?
主人公ならでしゃばってもいいなんて言ってたっけ?

まあ、後は同意。
奴はなんつーか、見えない敵相手に吠えてる感じでしたな。

けど、主人公に名を借りたオリキャラ論は多少頷ける点もあったな。
結局そうした主人公達がOGで出張る訳だから、主人公オリキャラの現状に
寛容なのは結局、オリキャラの跋扈を許す事に繋がるのかもなって思ったり。
52それも名無しだ:2005/08/30(火) 10:29:09 ID:PQecU7dU
トロンベとかは
コロニーのテロで妻を失った背景とかを描けば
もうちょっと理解を得られたのかも知れんが(同じ境遇のアスランとも絡められるし)
オリアンチに気を使ったのか
オリファンには周知の事実だからか
その辺の説明を省いた結果、より反感を買ってしまった感じだな。
53それも名無しだ:2005/08/30(火) 10:48:18 ID:AeO1zdJ3
 
54それも名無しだ:2005/08/30(火) 11:08:42 ID:uHeasFWb
>>51
OGで出張るのは一向に構わなくないか?
どうせ対岸の火事で、オリアンチにとって害も益もないのだから口を出す必要がない
それに、OGまで否定してやってはオリファンとの議論はそれこそ永遠の平行線になる
OGでは好きにやってかまわんから、スパロボでは大人しくしてろと言うのがちょうど良いラインだと思われ
55それも名無しだ:2005/08/30(火) 11:35:29 ID:1D4MR8dq
オリがウザイなんて言ってんのはごく一部だと気付け
56それも名無しだ:2005/08/30(火) 11:36:03 ID:DPxZ0D2M
>>52
そんな背景があったのは全く知らなかったし、お陰でトロンベはハァ? だった。
しかし曲の件とかチョンボが多いな。背景も入れようと思えばどこにでも入れれたのに。
57それも名無しだ:2005/08/30(火) 11:42:43 ID:6XFqGfpb
オリキャラはOGで頑張ってもらって本編では空気でもかまわないっちゃかまわない
サルファではいつも3、4部隊はオリキャラ使っちゃってるけど
58それも名無しだ:2005/08/30(火) 11:48:00 ID:PQecU7dU
OGが据え置き機で出れば本家スパロボのオリの出番が減ると思ってる人が多いけど
認知度が増せば、本家スパロボでの活躍も望む人が増える可能性もあるよなぁ。

その結果、魔装機神のように本編に殆ど絡まずとも
サービス的に出たりとか…
59それも名無しだ:2005/08/30(火) 12:10:25 ID:6hsX4whs
ネタスレにオリキャラネタ貼るのやめてくれ。
萎える
60それも名無しだ:2005/08/30(火) 12:22:02 ID:bj9ihMm+
まあオリ関係叩いた結果、話の壮大さやダイナミズムを失ったサルファを
見ているともうちょっと製作側にのびのびやらせてやれ、とは思う。
明らかに萎縮した結果変な方向に気を使ってだめにしてる部分も見受けられるし。
61それも名無しだ:2005/08/30(火) 12:34:26 ID:uHeasFWb
サルファは十分に壮大じゃないか?
敵は全銀河を滅ぼそうとする運命だぞ。むしろ話が壮大すぎてどうかと思うほどだ
キャンベルやボアザンの独立と勢力伸張も、両者が合力したことを考えれば不自然ではない
62それも名無しだ:2005/08/30(火) 12:42:14 ID:ucYkQNuX
今のオリキャラみんなキモいから全員消えていいよ
63それも名無しだ:2005/08/30(火) 12:43:55 ID:1D4MR8dq
ここでも釣り乙
64それも名無しだ:2005/08/30(火) 12:46:43 ID:ucYkQNuX
だから全員消えていいよ
65それも名無しだ:2005/08/30(火) 12:53:48 ID:ws1bDVkF
話の壮大さやダイナミズムなど昔から無いだろ
大体、オリキャラの作り方自体が種的なんだから
ウザさが増す以上のものにはならん
66それも名無しだ:2005/08/30(火) 12:55:47 ID:uHeasFWb
キモいかどうかはともかく、>>47も踏まえてオリキャラ設定の問題点を挙げてみよう
以下は主観だが

・ロボオタ・方向音痴・変な汁を作る等、独自色を出すためにか妙な記号をつける
・キャラの大半が河野女史の手によるものであるため、そろそろ飽きが来る
・サイコドライバーや念動力など、パイロットとしての資質以外の特殊能力がある

この辺が個人的には好きになれないな
だからJには期待
67それも名無しだ:2005/08/30(火) 12:57:06 ID:f+ndcxGL
昨日も書いたけど、スレタイのせいで議論の出来ない人まで呼び込んじゃってるね。
>>1は要反省。強引な締め方されて嫌だったのなら、自分も強引なスレタイにするべきじゃないだろう。
…ま、今更言っても無駄なんだろうけどさ。
68それも名無しだ:2005/08/30(火) 13:03:12 ID:YdAFgYyQ
こういう煽り系のスレタイはやめとけって
ただ荒れるだけだぞ
69それも名無しだ:2005/08/30(火) 13:03:42 ID:ue5cIuxX
まあオリキャラうぜぇって思ってない人は最初っからこのスレ見ないだろうからね
アンチはここで好き勝手にオリ叩きしてガス抜きしてればいいんじゃね?
70それも名無しだ:2005/08/30(火) 13:03:53 ID:DPxZ0D2M
>>66
>・ロボオタ・方向音痴・変な汁を作る等、独自色を出すためにか妙な記号をつける

これは版権と違ってSRW作品中にしか下地を作れないオリの宿命だもんな
とはいえ汁ネタは引っ張るのものかと疑問に感じたのも事実
71それも名無しだ:2005/08/30(火) 13:11:46 ID:ws1bDVkF
アンチアンチ言ってる奴はやけに喧嘩腰だな
72それも名無しだ:2005/08/30(火) 13:16:48 ID:uHeasFWb
>>70
ああ、設定レベルで興味を引き、かつ強く印象づけたいのだろうな
だがゲーム内容でそれをやることも十分に可能だと思うんだがなぁ・・・
要はシナリオ次第なんだよ。どんなに特異な設定を作っても、シナリオに活きなければ意味がないのだし
シナリオさえ巧ければ、設定レベルで特殊な設定を設ける必要はない
73それも名無しだ:2005/08/30(火) 13:29:18 ID:1D4MR8dq
例えばサルファのNジャマーキャンセラーとかね
74それも名無しだ:2005/08/30(火) 13:32:37 ID:PQecU7dU
>>72
普通のアニメのように
ほぼ毎回、その主人公を中心に話が進めば可能だろうけど…
75それも名無しだ:2005/08/30(火) 13:35:49 ID:uHeasFWb
>>74
積極的に会話に参加するだけで性格は表現できるさ
加えて、版権キャラを立てながら会話に参加することもできる
そしてここぞと言うところだけ自分が話の中心になれば良い
76それも名無しだ:2005/08/30(火) 13:44:46 ID:ue5cIuxX
出資者は無理難題を仰る
77それも名無しだ:2005/08/30(火) 13:46:42 ID:uHeasFWb
とにかくアーガマには地球に降りて貰う
地球に降りたらまず、香港のルオ商会に接触するんだ。良いな
78それも名無しだ:2005/08/30(火) 14:32:22 ID:f+ndcxGL
>>76
無理難題かどうかは別にして、出資してる側が要望を出すのはごく当たり前だと思うが。
というか
>>69
オリが嫌いだからこういうスレが立っているわけではない事に気が付いてもらいたい。
スレタイのせいか、本気でオリが嫌いな人間も集まってきてるけど
元々は、オリと版権の関係をどうしていくかという問題を議論するスレ。
79それも名無しだ:2005/08/30(火) 14:42:39 ID:6O13cPz5
>>75
積極的に会話に参加する>他作品の出番を奪う>オリキャライラネ

の流れになるのが目に見えてるんですが・・・
80それも名無しだ:2005/08/30(火) 14:49:28 ID:LAqCUm5G
>>76に対する正しい反応
>>77
間違った反応
>>78
81それも名無しだ:2005/08/30(火) 14:50:25 ID:DPxZ0D2M
差し障りのない台詞で絡む機会がやたら増えるのはどうかと思うが
セレーナが種ザフト勢やW勢と絡む序盤みたいなのは刺激があって面白いと思う
82それも名無しだ:2005/08/30(火) 15:28:45 ID:87yUocUe
トウマとかが鉄也にしごかれたりするのアリな展開だな。
SRXチームがコタツに入ってノリコたちと会話してたのも良かった。
エルマが種勢と戦闘になる度心配したりしてたのも良い。

個人的にはサルファにおけるゼンガー、トロンベみたいに
ロクに版権キャラと会話もしないのに出張ってきたり
これが正伝ですよみたく毎度主人公張ったり
変に優遇されたりする鰤、キョウセレンなんかが一番ウザい。
83それも名無しだ:2005/08/30(火) 15:52:16 ID:F6f1ruB5
プレイヤーが自然に愛着をもてるようなポジションにもってこれないもんか。
プロにしごかれるって設定もいいし、身を挺してかばう能力があるとか、俺最強
みたくでしゃばるんではなくて普通に良いタイミングで増援にきてくれるとか。

ブンタとかは皆に愛されてるのに、他のオリキャラがうざがられてるのは何でか
もっと真剣に考えたほうがいいと思うな。

でもゲーム製作って厨なやつらばっかだから無理か。
84それも名無しだ:2005/08/30(火) 16:06:33 ID:AeO1zdJ3
アンチに何と言われようと、魔装や初期SRXのような、「架空の一版権作品からの参戦」って形が
一番理想的だと思ってる。
そりゃSRXでこけたけどさ…
85それも名無しだ:2005/08/30(火) 16:10:35 ID:f+ndcxGL
>>84
今はその形になってないんだよね。
「一版権作品」なのにシナリオの根幹を担い、ラスボスの座に居座る。
なんでSRXでこけたか、それをもっとよく考えるべきだと。
86それも名無しだ:2005/08/30(火) 16:11:33 ID:AeO1zdJ3
そりゃテラーダの使い方が悪い、と老害なレス。
87それも名無しだ:2005/08/30(火) 16:16:54 ID:1mCT2U27
ブンタはオリキャラじゃないだろw
それとも誰かのあだ名なの?
88それも名無しだ:2005/08/30(火) 16:18:58 ID:6O13cPz5
なんかなー、一瞬でもオリが版権の上に立つのが嫌らしいなぁ。
最後に派手に滅ぼされるんだしいいじゃんって気もするが。
αシリーズみたいに何回かに分けて出すんならその都度
叩きのめす必要はあると思うが。
つーか版権中心だとどうしたって話が読めてつまらなくなると思うし
ラスボスがオリじゃないと版権作品ファン同士の血みどろの
抗争になりそうな気もするんだが。
89それも名無しだ:2005/08/30(火) 16:19:01 ID:f+ndcxGL
もし、「架空の一版権作品からの参戦」って形を取るのならば
ラスボスは参戦作全ての敵、でなければいけない。今回のラスボスは
「SRXの敵であるバルマー」だけど、この形にするとどうしてもオリが優先されてしまう。
90それも名無しだ:2005/08/30(火) 16:20:52 ID:f+ndcxGL
>>88
お前はスレを読み直せ。
誰がオリ無しのシナリオ展開を否定しましたか。誰がいつラスボスオリを否定しましたか。
91それも名無しだ:2005/08/30(火) 16:33:26 ID:AeO1zdJ3
逆転ホームラン。
今後、全てのバンプレオリは、「スパロボOG」からの参戦という形を踏む。
どうよ?
92それも名無しだ:2005/08/30(火) 16:46:17 ID:f+ndcxGL
>>91
うむ、それなら理屈としては成り立つ。
それにプラスして

・敵のラスボス勢力は、味方オリとは基本的に関係がない(主人公を除く)。
・味方オリの敵勢力は、版権敵勢力と同じ一勢力に過ぎない

にする。(つまり、「主人公以外の味方オリ」を版権作と全く同じスタンスにしてしまう)
主人公だけはシナリオの根幹に掛かってきてもいい。ただ、OG勢力とは
全く別の立ち位置である必要はあるけどね。
と、こうしてしまえば親分トロンベなどのオリキャラを「でしゃばり」として批判する理屈はなくなるかな。
今のような「ラスボスは味方オリの宿敵」って状態じゃ、オリ批判はなくならないと思う。
93それも名無しだ:2005/08/30(火) 16:54:05 ID:F6f1ruB5
設定が厨くさいのをなんとかしてくれるだけで全然違うと思うんだけどな。
なんで毎回オリの味方も敵も、オカルト&超科学力兵器ばかりなのかな。
リアル系選んでも、スーパー系選んでも、どちらも結局スーパー全開に思える。

ネッサーみたいに「ある部分では強いけどちょっと欠点がある」くらいのほうが、
愛着沸いてくれると思うんだけどな。
94それも名無しだ:2005/08/30(火) 16:59:57 ID:f+ndcxGL
>>93
いや、別にスーパー系・リアル系って分類に意味はないから。
いわゆるリアル系代表のガンダムだって、ニュータイプやら人類の革新やらゼロシステムやら
オカルト&超科学力兵器ばっかりだし。


つかブンタ厨は(・A・)カエレ!w
95それも名無しだ:2005/08/30(火) 17:03:55 ID:87yUocUe
ディストラ、真龍虎、バンプレイオスなんかは厨臭いことこの上ない…。

サルファに限って言えば
大無職:神雷強力だが射程短い、燃費イマイチ。
アレグリアス:MAPはバカ強いが他パッとしない。

この辺りはまぁいいんだ。
ダイゼンガーなんかも一長一短だが無駄に凝りまくりでなんか腹立つなぁ。
同ニルファ組のハイペリオンやビルガーやファルケンはほとんど変化無しなのに。
ダイトロンベはOG2での扱いがアレだったからいいけどさ。
96それも名無しだ:2005/08/30(火) 17:06:58 ID:DPxZ0D2M
うちのダイゼンガーは敵に当てる前に落とされたり
トロンベへの流れ弾で気付けば落ちてるからサルファの扱いとのギャップが凄い
97それも名無しだ:2005/08/30(火) 17:13:28 ID:asTI/JwG
原作付きラスボスでも、DG細胞付きゴステロ辺りだと反則過ぎて納得いくんだけどな。
オリ勢にはシリアスな版権作品じゃできないギャグ部分やコメディ部分の牽引とか、
版権キャラのパーソナル部分のクローズアップを期待するんだよなあ。
ノリコとのオタ合戦とか、ギュネイやプロと友達になったりとか、そういうの。
98それも名無しだ:2005/08/30(火) 17:27:50 ID:Wz2Fqxke
>>97
漏れもそういう方面に期待していた。
故に3αのリアル系はマジでウザかった。
いろんなタイプの版権キャラがいるのに
訳わからんオリキャラ同士で馴れ合いだすってどうよ?
完全に置いてけぼりを食らったよ
99それも名無しだ:2005/08/30(火) 17:27:51 ID:YdAFgYyQ
>>95
おいおい
厨設定満載のサルファで何を言ってるんだか・・・・
ようするにおまえは自分が好きな作品の扱いがオリジナルより悪いから嫉妬してるってことだね
100それも名無しだ:2005/08/30(火) 17:41:35 ID:F6f1ruB5
>>94
別にスーパーとリアルの分類を議論したいわけじゃないんだが。
スパロボの中ではわざわざ両者の区分を設けているのに、製作者側の提示している
オリキャラが、率先してそのあたりを曖昧にしているのが問題だと言いたいわけだが。

文脈読めないなんて頭悪いね。余計な一言がもめる元になるんだが。
101それも名無しだ:2005/08/30(火) 17:42:15 ID:PQecU7dU
今や主役級は遠近両用・強力な単体技とALLを備えた
万能ユニットばかりだからな

昔のゲッタードラゴンなんて最大射程3だぜ
102それも名無しだ:2005/08/30(火) 17:50:12 ID:SN7wv6Lg
103それも名無しだ:2005/08/30(火) 17:51:13 ID:SN7wv6Lg
>>100
オマエモナー
104それも名無しだ:2005/08/30(火) 18:30:55 ID:Cn5Y24Jb
元々何故オリジナルが必要だったかといえば
他作品が共闘するためだろう

キャラではなく設定レベル、オリジナル『要素』の話だが
例えば東映まんがまつりではゲッターとマジンガーが共闘するためにギルギルガンというオリジナルの敵が必要だった

逆に昭和60年にエヴァがいるわけにもいかないし
地球に来たイデオンと地球連邦軍であるロンドベルはどこまで行っても敵同士なんだから
それらをまとめるためのオリジナルが必要だということだと思う
105それも名無しだ:2005/08/30(火) 18:33:15 ID:FS57OPUe
>>99
俺は95じゃないけどバルキリーのミサイルがALLでないのと
反応弾一発ということに、ほかのユニットに嫉妬変性剣してるぜ。
106それも名無しだ:2005/08/30(火) 18:52:12 ID:uHeasFWb
>>79
それは書き方次第だと思われ
オリキャラが画面に出、言葉を喋るだけで無条件に嫌がる層は多くはなかろうし、
多かったとしても、その層の言葉を尊重するのであればオリキャラもこのスレも存在出来ない

>>94
確かに、オカルトロボにリアルorスーパーの区分は関係ないよな
現状、オカルトロボと非オカルトロボが半々くらいだから、これはこれでいろんなニーズに応えられて良いかもしれん
非オカルトが好きなら、今回はトウマかセレーナを選べば良いだろうしな

だがオリジナル周りの設定が厨臭いというのには同意
ガンバスターやGGGなどとの差異は、設定が先行してるか否かかな
映像化されていない点でオリジナルは設定が先行しがちになるから不利だな
107それも名無しだ:2005/08/30(火) 18:58:19 ID:YMlQi3HT
>>98
どういうわけかオリだけで会話してるしね。某誰かの友人とか。
制作側がアピールしたいキャラなんだろうけど、
初出の脇オリに版権との絡みで出る反応を期待するのは難しかったのかもな。
それだけに>>52のままだったのは勿体無いというか今回出て損したというか。
108それも名無しだ:2005/08/30(火) 19:19:52 ID:PgNRUhah
別に版権とオリが絡むのは別に構わないんだが
オリはオリ連中で固まるしオリ敵はどうも他の版権勢力を見下してるような態度が多いからな
まあαの時の叩きを恐れてるんだろうけどあれは踏み台伝々だけだしDみたいに版権キャラと友達になったり
先頭でセリフがあったりする程度でいいのになんで身内で固まろうとするのかが疑問だ
109それも名無しだ:2005/08/30(火) 19:32:54 ID:YMlQi3HT
伝々ってプ板かとオモタ
110それも名無しだ:2005/08/30(火) 20:27:18 ID:0ZUTQKtv
ある程度固まるのはオリ内での同チームってのもあるからなぁ。
SRXチームしかりゼンガートロンベチームしかり…

俺はクスハルートだったけどクスハ&ブリット自体は版権キャラにも良く
絡むんだけどね。SRXは終盤のノリコ炬燵訪問以外はあんまり、ゼンガー等
は殆どオリジナル絡みだな。アイビスとアラゼオがどうなのかはシラネ
111それも名無しだ:2005/08/30(火) 20:36:16 ID:g7kzTULr
長文、流れ切ったらすまそです

>>108
 「他の版権勢力を見下してるような態度が多いからな」

 敵キャラとしては普通なんじゃない?いがみ合ってるから同盟結べないわけで。
版権・オリ敵が友好関係にあるのもその版権のイメージ損なう場合があるし。
やられ役なんだし、多少ずうずうしい部分あった方がいいと思うけど。

「Dみたいに版権キャラと友達になったり 先頭でセリフがあったりする程度でいい」

 版権キャラと友達って意外と冒険したと思うんだけど、どうなのかなぁ。
個人的に良かったと思うけどね、スポットの当たった版権キャラも個性的だったから、

>>105
 バルキリーは小隊組んでナンボじゃないかな。
メンバー固定されてしまうから使いにくいけど、合体攻撃の掛け合いは見てて楽しいし。
(フォッカー単独で使いたいとかいわれると確かに運用しづらいね)

>>100
 むしろ製作者側は今までのスーパーとリアルの分類を取り払おうとしてるんじゃないかなぁ
112それも名無しだ:2005/08/30(火) 20:43:04 ID:asTI/JwG
Dで友達になったのが鉄也やギュネイやクェスじゃなくて
甲児やジュドーやケイだったらあんま印象に残らなかっただろうな
113それも名無しだ:2005/08/30(火) 20:43:34 ID:zMC01wBz
結局、オリキャラは二次創作みたいなもんだからな。
シャピロとかシロッコとかを参考にしたら、他者を見下すようなオリキャラ敵が
出てくるんだろ。反対にGガンとかロム兄さんとか参考にしたらいいとこどりの
オリキャラ味方が出てくる。

ところで、厨臭いって言葉は回避する流れだったんじゃないの…?

もうさ、バンプレオリジナルはさ、様々な平行世界を調律するべく転移を繰り返し
その世界で適格者を見つけて戦いを強制する自らの意思を持った機体、
バンプレイオスMK−666とかでいいんじゃないかと投げやりな気分に…w

これだったら、一つの作品世界としてどのシリーズに出ても文句の無い設定w
だし、渋い脇役に徹するもいいし、活躍ドカンってのも出来るし、シリーズ事に
上手い事使い分けできるだろ…って俺、ちょっとおかしいなw
114それも名無しだ:2005/08/30(火) 20:47:41 ID:uHeasFWb
>ところで、厨臭いって言葉は回避する流れだったんじゃないの…?
あ、すまん。ついうっかり
だがまあしかし、あまり壮大すぎる設定はやはり避けた方が良い気はする
115それも名無しだ:2005/08/30(火) 20:53:58 ID:AeO1zdJ3
キャラ設定に節操がない
116それも名無しだ:2005/08/30(火) 20:54:01 ID:g7kzTULr
 SRWって料理があって、版権は素材とするとオリキャラは調味料位がいいのかな

 料理のメインではないけどあるとその料理の味が引き立つ、みたいな。
入れすぎれば料理の味を台無しにするし、無くてもこまる。
(素材がよければ無くても美味しい場合もあるし)

 料理人の腕が悪いとどうにもならないっていう元も子も無いことも浮かんでしまったけどね
117それも名無しだ:2005/08/30(火) 20:57:24 ID:AeO1zdJ3
最後の一行に必中+魂付き同意
118それも名無しだ:2005/08/30(火) 21:02:24 ID:zMC01wBz
そういう喩えはわかるけどさ、じゃ具体的にどんなのよってなると難しいよな。
かといって、別にシナリオ作るスレな訳じゃないし。

結局は、上手いシナリオ書きがいればおけーって事になる。
でもさあ、一応αも今回で完結な訳なんだが、この後OGってどうなるのかね…
そりゃまだニルファサルファの時系列で引っ張れるんだろうけど…閉じちまった世界
な訳でしょ。

新情報!!バンプレオリジナルとして「SRWOG」がスーパーロボット大戦○○に参戦
する事が決定したぞっ!!

ってな事になるんじゃないのかの…その時は上手く取り込めよ…
119それも名無しだ:2005/08/30(火) 21:09:08 ID:uHeasFWb
まあ、結局は作り手の能力次第だわなぁ
設定もシナリオもグラフィックも、担当者の力量さえ優れていれば、より大多数に支持されるものになるだろうし
120それも名無しだ:2005/08/30(火) 21:12:36 ID:AeO1zdJ3
まぁ、俺よく考えてみれば阪田儲だった。
だって寺田って、あーうーその、それこそ…厨くさくね?
121それも名無しだ:2005/08/30(火) 21:13:51 ID:ub2wwUk9
キングダムハーツとかブレサガとか他の作品ごちゃ混ぜゲームでは、
ゲームオリジナルのストーリーと主人公が完全に中心で、版権作品はそのにぎやかし
という感じなんだが、スパロボがああいった作り方許されないのはどうしてだろうか?
122それも名無しだ:2005/08/30(火) 21:15:33 ID:AeO1zdJ3
よそはよそ、うちはうち、ってお母さんが言ってた
123それも名無しだ:2005/08/30(火) 21:17:09 ID:eoUag7Bl
>>121
原作再現だけやってた方が楽だからじゃね?
そもそも、今のスパロボスタッフに1からストーリー作れるかどうか疑問だけど。
124それも名無しだ:2005/08/30(火) 21:35:14 ID:8mnXCPh2
>>121
ブレサガのバーンガーンは勇者シリーズ九作目って位置づけだからなぁ
2や勇者大戦のオリは不評だが
125それも名無しだ:2005/08/30(火) 21:51:59 ID:C4KZ0qvu
>>120
坂田も坂田でグラン損みたいなのも作るし、
魔装連中が厨臭くないかと言えば微妙だし。

まぁそう言いつつも同意なんだけど。
126それも名無しだ:2005/08/30(火) 21:56:34 ID:1mCT2U27
阪田も十分厨臭いっすよ
まあ…自分で儲と言われちゃこれ以上は言えないけど
127それも名無しだ:2005/08/30(火) 22:01:58 ID:AeO1zdJ3
や、まぁ比較の話。
128それも名無しだ:2005/08/30(火) 22:07:38 ID:3CkGlgRx
>>122
うちで作るとなんか味が違うのよねーってタカラくんちのお母さんが言ってた。
129それも名無しだ:2005/08/30(火) 22:19:21 ID:uHeasFWb
どの作品を誰が担当してるかは知らないが、αシリーズ・インパクト・A辺りの設定はちょっとそう言った傾向があるようには思える
基準は上でも書いた記号な。汁とかギャンブル好きとか変な口調とか
130それも名無しだ:2005/08/30(火) 22:48:45 ID:XJLo8T2h
もう一度顔と性格選べる主人公がいるスパロボを作ってほしいな。
131それも名無しだ:2005/08/30(火) 22:51:04 ID:YdAFgYyQ
アムロとかブライトが常に中心にいるほうが問題かと
あいつらのせいでワンパターンな展開になる
まぁ、GCはアムロDQN時代だったから良かったがCCAアムロはもういらね
132それも名無しだ:2005/08/30(火) 22:57:31 ID:RShZUgeL
よし!みんなの意見を総括すると、

ムジカが主人公のスパロボができればいいわけだな?
133それも名無しだ:2005/08/30(火) 23:06:39 ID:1mCT2U27
何そのシャアの子孫w
134それも名無しだ:2005/08/30(火) 23:08:37 ID:X/3f6nub
>132
惑星エルピスとか環境管理マシーンがある世界がいいんだろ
135それも名無しだ:2005/08/30(火) 23:12:14 ID:FYbMOvhi
ラスボスはこの板にいるスパ厨でいいんじゃないか?

>>128
ワラタ
136それも名無しだ:2005/08/30(火) 23:21:54 ID:QmT6OeAj
>>135
 唐突に昔エニックスが出した魔王と勇者のゲーム思い出した。
勇者になって戦うもよし、魔王になって滅ぼすもよし。

 スパロボには魔王分が足りないです、と冗談交じりにいってみる。
137それも名無しだ:2005/08/30(火) 23:45:59 ID:AeO1zdJ3
連邦議会に「バスターマシン増産」とか提案して「否決!」とかされるゲームになるのか
138それも名無しだ:2005/08/31(水) 00:17:29 ID:UEPCsuJ2
>>120
魔装機神は本来はとてつもなく圧倒的存在なんですが、設定通りだと
ゲームにならないんで、ゲームでは弱体化させてます

とか堂々と格上宣言しちゃうくらいお茶目さんだぜ!>阪田
139それも名無しだ:2005/08/31(水) 00:20:28 ID:ripHT4oY
>>138
それをゲーム内でやっちゃうのが寺田だなw
140それも名無しだ:2005/08/31(水) 00:34:06 ID:UEPCsuJ2
>>139
そういやそうだな。ゲームではグランゾンがやりたい放題やってた分だけ他の連中が
大人しくしてたから上手く批判から逃げられたのかな?
141それも名無しだ:2005/08/31(水) 00:39:21 ID:RVGpoZoa
>>138
それを格好の叩きネタにしてるリア厨はよく見るが、阪田のその類の発言は、実は別に魔装に限ったことじゃない。

一例として、手元にあった、「スーパーロボット大戦F 戦略解説」(宝島社)のインタビューより以下抜粋:

――:(F完では)ガンバスターは(どういった扱いですか)?原作ではけた違いに強いですが。

阪田:それをいったら真ゲッターもとんでもない力を持っているんですけど、まぁ、それと似たようなものですか。

抜粋終わり。要するに阪田は、ロボットもののお約束と、ゲームになるように落とすべきところを
ちゃんとわきまえてた、というだけ。
142それも名無しだ:2005/08/31(水) 02:45:42 ID:oq/qtM8k
つーか

スパロボJの公式見てすげえ寒気がした
男主人公の名前痛すぎ
MMOとかでリア厨が喜んでつけそうな文字の羅列だよ、これじゃ
143それも名無しだ:2005/08/31(水) 02:56:15 ID:O7y8/aSs
>>142
まさにそういう層がターゲットってことなのでは?
144それも名無しだ:2005/08/31(水) 09:09:28 ID:OuWEg3HO
カタカナ表記なら別に気にもならないんだけどな。
まぁ名前ぐらいは許容しようや。作中での扱い次第だろ。
…同人臭いなぁと思ったのは否定しないけどさ。

それはともかく久しぶりにさち子以外のデザインになったのでちょっと楽しみ。
145それも名無しだ:2005/08/31(水) 09:25:28 ID:8ahiMMEP
まさにそういう層が製作してるんだろ
146それも名無しだ:2005/08/31(水) 10:02:46 ID:RiIin1pW
スパロボスタッフそのものがかなりの数のオタを含んでいてもおかしくはないな
寺田本人からしてロボアニメが好きで、スパロボを作るためにバンプレに入ったと言っているんだし
同様の動機で入社したロボオタが多くても不思議はない
147それも名無しだ:2005/08/31(水) 10:16:52 ID:0n7/O0yH
特定のロボットを持ち上げすぎなければオタ=ロボアニメ好きはスタッフとして良いことだと思うな。
上にもあったけど、問題は作り手の能力次第という結果で、それを論評するしかファンはできないか。

最近の原作コピーペーストの台詞に適当に背景設定を繋げただけのはなぁ。
オリジナルどうしのクロスオーバーならそれでもアリだとは思うが。

次のスパロボに参戦作品「SRWOG」は結構危険な気がする。
OG2はAやIMPACTの台詞(元が版権キャラばかりではないが)を、
そのままオリキャラに喋らせてるところもある。
さらにそれをOG出典のオリキャラの持ち味として別のスパロボにコピペってかなりやばい気がする。
148それも名無しだ:2005/08/31(水) 10:21:22 ID:0n7/O0yH
>>147
オリジナルどうしのクロスオーバー:誤
→版権どうしのクロスオーバー:正

スパロボでオリジナルどうしのクロスオーバーしてどうするよ、とセルフ突っ込み。
まあ、OG内ならオリジナルどうしのクロスオーバーは良いと思うけど。
149それも名無しだ:2005/08/31(水) 10:29:02 ID:RiIin1pW
ああ、スパロボ制作にロボアニメへの愛は欠かせないとは思うが、オタが制作サイドに回るとどうも空回りも多いらしい
150それも名無しだ:2005/08/31(水) 11:19:01 ID:OuWEg3HO
真っ先に思い浮かんだのがエウレカry
151それも名無しだ:2005/08/31(水) 11:26:40 ID:8ahiMMEP
大幅に世界観の設定を変えたりしてみればどうかな。
UCガンダムメインな世界観じゃなくてさ。そうすれば結構版権同士のクロスオーバー
なんかもやりやすく、もしくは受け入れやすくなるんじゃないかな?

…と思ったんだが、その代わりの世界観ってのが難しいな。それこそ嗜好の
問題になって世代間でバラバラだろうし。

ガイナ系の特異な世界観とかは駄目な人は徹底的に駄目だろうし、
往年のスーパーロボットものは背景世界にそれほど奥行きを持ってる訳
でも無いし、連合とザフトに変えても意味なry

…なんかいい作品ないかな?
152それも名無しだ:2005/08/31(水) 16:47:03 ID:O/nJZkVI
UCガンダムメインな世界観てのがよくわからんけど
アムロブライトあたりが引退してもらわなきゃ難しそうだな
確かにこのカラーで毎回何十話も良く続くもんだと思う時はあるけどね
153それも名無しだ:2005/08/31(水) 17:26:06 ID:6BFfJX2r
>>121
ナムカプのオリは作品間の接着剤の役目だったな。それに他作品はスパロボくらい版権がごった煮してないから好き勝手にやってる印象がある。

>>151
ガンダムメインじゃない世界観だと地球連邦軍じゃなくて防衛隊とかそんな感じかな?
個人的なイメージ的ではエルドランシリーズみたいな感じになるんだが・・・

しかしなんでオリキャラは敵味方問わず浮いてみえるんだろう?絵柄だけの問題かな?
154それも名無しだ:2005/08/31(水) 19:05:20 ID:x67ypPel
開発側から持たされてる力と、キャラの厚さがアンバランスだからじゃないか?

それなりの紆余曲折を経て力持ってる、他のロボットアニメのキャラの
中にポッと出のオリがいても不自然さを感じさせないなら、それは
シナリオの出来がだいぶ良いんだと思うぞ
155それも名無しだ:2005/08/31(水) 19:11:12 ID:RiIin1pW
ゲームオリジナルのキャラだから設定が先行するのはわかるが、設定が痛いからどうしても宙に浮いてしまう
156それも名無しだ:2005/08/31(水) 19:21:48 ID:SUSn9SDX
世界観のベースがガンダムになるのはしょうがない気がするな。
っていうか想像ができないな。
157それも名無しだ:2005/08/31(水) 20:13:14 ID:rKSFuI+9
どの名前がいい?
紫雲統夜
兜甲児
大山倍達
範馬勇次郎
158それも名無しだ:2005/08/31(水) 20:25:58 ID:9Poab5yn
…日本人名だと痛く感じるって事かな。
あんまりどうこう感じない外国っぽい名前も、よく考えればおかしなものばかり。
159それも名無しだ:2005/08/31(水) 20:27:29 ID:RiIin1pW
日本人名でかつ珍しい名前だとそう感じるのだろう
外国人名だと、そもそもどんな名前が普通かがわからないから流せる
160それも名無しだ:2005/08/31(水) 21:20:42 ID:9Poab5yn
全然話が違うし、個人的な感じ方の問題かもしれんのだが、
オリジナル機体多過ぎじゃないだろうか?

序盤はどのキャラクターも共通で、兵装の違いにして、乗り換え機で
個性を出すようにすれば、序盤のシナリオをキャラクターの個性を立てるのに
使えていいんじゃないかと思うんだが。

機体がどうのこうのの話を作る分を、戦闘のプロにしごかれたり、シャアに
驚かれたり、もしくは逃げ出して修正されたりと、そういうのを序盤で出来れば
変な汁とかそういうのに頼らなくてもいいんじゃないかと。
161それも名無しだ:2005/08/31(水) 21:21:11 ID:gnKr/VGi
ぢゃあ、次のスパロボの主人公は

正太郎くん

でいこう!
>>157
なぜバキをチョイスするかσ(^_^;)
162それも名無しだ:2005/08/31(水) 21:37:25 ID:bxy65j9/
鈴木美杏(スズキ・ビアン)

この名前ワロタ
163それも名無しだ:2005/08/31(水) 21:45:27 ID:yra9N56S
オリキャラ関係は微妙にネーミングセンスが悪い
チンコ棒とか
あとキャラデザインは携帯版の人にしてくれないかなぁ
ほかの原作キャラと違和感少ないし
164それも名無しだ:2005/08/31(水) 21:50:56 ID:RiIin1pW
キャラデザは俺も変えて欲しいな
いい加減河野さち子の絵は見飽きた。嫌いではないが、いつまでも重用するほどの人でもないだろ
165それも名無しだ:2005/08/31(水) 21:55:21 ID:NdIUHj1A
>>160
オリキャラは設定がしっかり出来てないからなぁ。
そういうのが鍛えられたり逃げ出したりしても、(゚Д゚)ハァ?って感じになるだけじゃないか?
166それも名無しだ:2005/08/31(水) 22:01:52 ID:PDj9CeWc
>>163
アレ原典そのまんまなんじゃ・・・如意棒の正式名称と素材でしょ。
167それも名無しだ:2005/08/31(水) 22:50:42 ID:LKOpGwO4
正式名称は神珍鉄、
如意金コ棒は形状や性質。
意の如くになる金のタガがはまった棒。
168それも名無しだ:2005/08/31(水) 23:08:38 ID:Z99y5tSO
キャラデザも含めて64のオリキャラが一番好きだな
リアル男はいきなり好きな女死亡、リアル女は過去に母親ともどもレイプされたとか悲惨だが
169それも名無しだ:2005/09/01(木) 00:41:29 ID:W1rvIXfM
一度ファイヤーバルキリーみたいな
強力な支援主人公みたいなのやってほしいんだがなぁ
俺最強じゃなくて
170それも名無しだ:2005/09/01(木) 01:01:38 ID:dkdWpojZ
俺はスパロボとは全く関係ないゲーム作ってほしいな。
OGみたいな版権作品との絡みで生まれたキャラの集合じゃなくて
0から作ったものが見てみたい。
171それも名無しだ:2005/09/01(木) 01:07:00 ID:P0yfM7vD
>>146
m9(^Д^)プギャー
http://www.amgakuin.co.jp/game/summer/terada/
172それも名無しだ:2005/09/01(木) 06:57:10 ID:B755LXRh
>>168
そこだけ聞くとまるで野島伸司のドラマだな
173それも名無しだ:2005/09/01(木) 10:48:01 ID:o4KjVlvd
>>168
詳しく
174それも名無しだ:2005/09/01(木) 12:11:02 ID:oSNd/efd
目玉がデカければいってもんじゃない!
スパロボの中心である70〜80年代の作品と比べてバンプレキャラは浮きすぎなんだよね
ナデシコや種あたりと並べるなら違和感無いけどさ
175それも名無しだ:2005/09/01(木) 14:09:44 ID:OXh0S9Y7
そういやサルファのクスハのコスチュームもかなりダサダサで
しかも乳揺れ仕様ってのが
176それも名無しだ:2005/09/01(木) 14:20:17 ID:7t/m2Cx2
そういう話題になると
「版権もダサいですが何か?」っていう奴が涌くぞ。
あわせてやってるとでも言うつもりか。
177それも名無しだ:2005/09/01(木) 14:25:36 ID:7LMC+sTG
>>176
劣等感もちすぎだろそれ。
時代と感性次第でどっちもどっちってことじゃ。
178それも名無しだ:2005/09/01(木) 14:39:11 ID:ITGUXDfW
ネットって顔もそいつのセンスもわかんないから
「ダサイ」とか使われてもなにを基準にダサいんだよってなるんだよな。
「厨」って言葉にもあてはまるんだけど。

ある程度デザインとかファッションに専門的な知識が無いやつ以外は
そのへんつっこまないほうがいいと思うよ。

メシ喰いながら友達とだべってる時みたいなノリで書き込むのはどーかと。
179それも名無しだ:2005/09/01(木) 14:43:40 ID:ITGUXDfW
ミスった。「知識があるやつ以外」だな。
180それも名無しだ:2005/09/01(木) 14:53:36 ID:OXh0S9Y7
じゃ、クスハの衣装はそうでもないというのが大半なのか・・・
今回のは特に酷いと思ったけど
181それも名無しだ:2005/09/01(木) 15:01:15 ID:UFBquQ3N
今でこそ慣れたがスカル小隊劇場版の制服も
初めて見たときはダサッ!と思ったな。

あとキラや魔乳の制服も種死に慣れた今では相当ダサく見える
182それも名無しだ:2005/09/01(木) 15:02:07 ID:wMXFxIeu
取りあえず、胸が揺れる戦闘服ってのはパイロットとしてはどうなんだろ。
とか書き込むと、DQの女戦士はどうなんだみたいな話になるんかな…
後、服を何枚も重ね着してるみたいなのとか、負傷した際に大変だろう。
183それも名無しだ:2005/09/01(木) 15:18:16 ID:FqA8Hyde
αのスーツの方があまりピンと来なかったからサルファはまだいいかな。
基本的に露出の多すぎるコスチュームって男女問わずあんま好きになれないから、
MXとかアヤとかの格好はどうも。もちろんファッションセンスに自信は全くないが。
逆に好きなのは、08小隊の野戦服とかZ(除赤い人)とかかな。
でもオリ版権双方で一番嫌なのは乳揺れだな。
あれの魅力はさっぱりわからない。教えて欲しいくらいだ。
乳揺らすなら髪とか表情とかにもっと変化を付けて欲しい。
184それも名無しだ:2005/09/01(木) 15:30:35 ID:1C1fevvR
露出の多いビキニアーマーは好きだが、軍隊として考えるとアヤの格好は駄目だな
アクアみたいにまだしも設定的な理由があれば多少はマシだが
185それも名無しだ:2005/09/01(木) 15:40:35 ID:ITGUXDfW
>>180
別に肯定的なワケじゃないが具体的に批判できないんで黙ってるって感じ。
具体的に文句言う必要あんのかよ。って言われたらそこまでだけど。
186それも名無しだ:2005/09/01(木) 16:54:14 ID:Ol+7hsGk
クスハはあれじゃアンミラ嬢だろーw
とかは思った。
涼しそうで前のよりはいいんじゃね?
くらいしか思わんなー。
187それも名無しだ:2005/09/01(木) 19:19:57 ID:3HTeiC+g
ラトゥーニ
188それも名無しだ:2005/09/01(木) 21:38:13 ID:G5I0wZTN
軍隊舐めてるな。
OGなんて制服なんてあってないようなものw
なんだよゴスロリってよw
どこの軍隊にミニスカやショートパンツの軍人がいますか?
いません!
189それも名無しだ:2005/09/01(木) 21:44:20 ID:OXh0S9Y7
ザフトにいるではないですか
190それも名無しだ:2005/09/01(木) 23:14:05 ID:TK2i0gB+
まず、オリキャラ批判については、「厨くさい」の定義を統一しといたほうが議論し
やすいんじゃないか?

「厨くさい」がぴんとこない香具師は、シャア板のこのスレッドを読んでおくだけで、
随分と理解が違ってくると思うんだが。

厨な設定のガンダムを考えてみないか?肆式(4) 
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1091554686/
191それも名無しだ:2005/09/01(木) 23:21:18 ID:7t/m2Cx2
わからない奴全員、「中二病」でぐぐれ。話はそれからだ
192それも名無しだ:2005/09/01(木) 23:52:46 ID:B755LXRh
>>190を読んでる途中でめまいがしたんで戻ってきた。
>2-3のテンプレがまるで鉄拳のネタみたいなんだが、なかなかいい分析だ。
193それも名無しだ:2005/09/01(木) 23:56:03 ID:TK2i0gB+
●スパ厨の特徴と傾向
・バルカンを好む(が、パイロットは不服)
・「ヴ」「ァ」「ィ」「ゥ」「ェ」「ォ」を含む名前が大好物
・「零式」や「○○ゼロ」が趣味
・パイロットは日系人がいいらしい
・奥義に萌えるらしい
・「ファンネル」や「ビット」の意味はわかってないらしい
・試作機だってカスタム化させちゃえ!
・好きな言語はドイツ語です。
・最強はブラックホール
・ブラックホールよりホワイトホールの方が強いよ
・暴走→最強
・「リミッター解除」「全弾発射」はもはや常識
・「零距離射撃」「特殊バリア」は基本中の基本
・パイロットに素敵な超能力
・何かを司らせるのも好き
・台詞の頭か後ろには、必ず「…」
・神話に絡ませるのがお好き
・まあとにかく「発想はテラダのデッドコピーから抜け出せない」
・原作見ない→アムロ→最強のヒーロー
194それも名無しだ:2005/09/01(木) 23:56:43 ID:TK2i0gB+
・兵器なのに必殺技がある。いちいち技名を叫ぶ。
・よく見るとどこか矛盾している。
・機体などの解説があり詳しく説明されていて、それを聞けば(読めば)何だかわかったような気がするが、何がわかったのかさっぱりわからない。
・謎のオリジナル粒子を使用している
・よく分かっていない設定を、他所からパクる
・不思議なトンデモ事象を利用している
・デジャヴを感じる
・武器の種類は「○○ライフル」「○○サーベル(ソード)」 「○○キャノン(砲)」「○○ビット」等
・そんな武器の名前に一つ一つ名前を付ける
・しかもその武器の名前が神話由来
・一見かっこいいように錯覚するが、二回目でもう飽きる&うざいというオチつき
・パイロットの年齢が低い
・やっぱガンダムというからには 特徴的なトンデモウェポンを一つは装備しているべき
・厨ガンダムとネタガンダムを混同しない
・とにかくミサイルと砲を積めば強いって思ってる
・「その存在は抹消されている」
・「極秘に開発された・・・・」
・「〜が受領する予定」
・「〜専用にカスタマイズ
・機体に愛称
・オール漢字名の武器
・「コロニーを破壊する」
・「武器なんて設定だけで充分」
・厨なネーミングには間違いも時には必要
・絶対的な防御システム
・装甲にも厨説明
・ファンネル付いててなんか適当なシステム付いてて妙な理論でバリア張ってくれればいいよ
・安易に下ネタに走るな!そんなの厨でも何でもないぞ!目を覚ませ!
・リミッター解除、〜解放など
・パイロットに特殊な能力もしくは生い立ち
・好きな漢字
皇、神、魔、斬、真、牙、龍、獅、虎、爆、激、轟、聖、影、羅、亮、
零、壱、弐、参、肆、伍、陸、質(漆)、捌、玖、拾
廿、卅(丗)、佰(陌)、仟(阡)、萬

635氏の名言より一部抜粋
「いろんな所から幅広くアイディアを拾ってきて、作中でのバランスや関係を考え
何故そのメカが存在できるのかの設定も作成して
多様なメカを生み出す生産者とそれを単純に裏づけもなく
拡大強化する厨メカ。そこら辺が厨メカとスパロボの差じゃないか?」
195それも名無しだ:2005/09/02(金) 00:07:46 ID:uI2CFrm9
スパロボの場合は主人公機は「オリジナル」の中の一部でしかないから
かならずしもそのスレと考えが一致するわけじゃないけどね
ただその名言とやらはすげー気に入った


196それも名無しだ:2005/09/02(金) 00:14:15 ID:pv/tp2eY
>>195

ごめ、一応言っとく。
>>194の「名言」は、多分、ってかほぼ間違いなく、「 皮 肉 」だからな。
…や、わかってるよねそうだよね、まじごめん
197195:2005/09/02(金) 00:24:34 ID:uI2CFrm9
>196
皮肉とかニュアンスとかはどうでもいいけどスパロボについての分析が
自分と似たようなところがあったんで

とりあえずサンクス
198それも名無しだ:2005/09/02(金) 00:27:27 ID:RER/3BhO
>>194
オリキャラがほとんどの項目に当てはまってるのは錯覚ですか?
199それも名無しだ:2005/09/02(金) 00:29:42 ID:pv/tp2eY
錯覚です。
無理やりにでもオリキャラを厨っぽいということにしたいオリアンチ乙。
200それも名無しだ:2005/09/02(金) 00:43:17 ID:uI2CFrm9
>198
そこがガンダムとスパロボの違いなんだろ
ガンダムとしてはおかしいがスーパー系としては普通のことも結構ある
逆にリアル系として考えるとガンダムと同じくイタい
201それも名無しだ:2005/09/02(金) 07:43:55 ID:DrPls/hZ
ガノタが視野狭窄だということを差し引いて
考えろよ?禿なら無限力とかでもマンセーなんだから
202それも名無しだ:2005/09/02(金) 08:58:54 ID:3EuJ9QNL
そりゃそうだ
何の信者も、自分が信仰するものの欠点なんかは無視するだろうしな
富野の作品なら全てマンセーや、バンプレオリジナルなら全てマンセーなどがいることは考慮せんと
その逆もあるがな
203それも名無しだ:2005/09/02(金) 10:58:50 ID:WPnOIXaB
この一連の特徴って、スパ厨が考えるオリジナル「ロボット」じゃなくて
オリジナル「ガンダム」とそのパイロットだろ。
オリロボでやるんじゃなくてオリガンでやるから余計に臭くなる。
204それも名無しだ:2005/09/02(金) 11:14:23 ID:pPaADYB/
なにこの流れ…。
まだ議論の仕方を知らない好き嫌いで語ろうとする馬鹿がいるの?
やっぱスレタイのせいだろうなぁ。>>1は二度とスレ立てすんな。
205それも名無しだ:2005/09/02(金) 11:29:56 ID:fZYe/xqo
むしろ自分の趣味を
さも一般的な定義のように位置づけようとする
厨の方が痛い
206それも名無しだ:2005/09/02(金) 11:53:55 ID:AMfE/n3Y
>>204
ここまでの流れが気に入らないからって書き込むアンタの方が痛いよ
自分で立てりゃいいじゃん。馬鹿じゃねーの?
207それも名無しだ:2005/09/02(金) 18:13:06 ID:i31/OPFG
そりゃあキャラやロボ作ってるのがオタクなんだから、厨っぽくはなるだろ。>オリジナル
208それも名無しだ:2005/09/02(金) 18:48:37 ID:hjDzDpjy
なんか変なのがいるな。
スパロボスタッフ=オタクって。
まあどうでもいいんだけど拘る奴は気持ち悪いね。
なにがそうさせるんだろうって。
209それも名無しだ:2005/09/02(金) 19:13:08 ID:3EuJ9QNL
そりゃあロボオタじゃなければあれほど見事なものは作れまいと言うことだろう。誉めているのさ
そう思っとけ
210それも名無しだ:2005/09/02(金) 19:16:38 ID:njstka33
偏見だろ
211それも名無しだ:2005/09/02(金) 19:46:13 ID:VeQM/hHW
厨とかオタクとか中身の無いレッテル貼りはやめとけ。
212それも名無しだ:2005/09/02(金) 22:35:35 ID:aOcAxkwb
じゃあ『厨でない』スパロボオリ設定をみんなで構築してみては?
213それも名無しだ:2005/09/02(金) 22:49:28 ID:3EuJ9QNL
『厨でない』条件か。例えばこんなもんか?
1.超能力を持っていない
2.天才ではない
3.乗機にオカルト能力がない
4.戦えば傷つく
5.己の正義に迷いがある
6.ラクス教徒ではない
方向が変わってきたから止めよう

ともあれ、一次創作か二次創作かにも寄ると思われ
単独作品ならオカルトロボでも天才でも超能力者でもOKだが、二次創作の場合、元の話の規模を越えた能力設定は痛いと思われるだろう
スパロボのオリジナルの場合、見る人によっては二次創作と映るのが問題では?
214それも名無しだ:2005/09/02(金) 22:49:35 ID:TDZWCwjR
>>211
だから中身を議論してるってのに、あなたったら
215それも名無しだ:2005/09/02(金) 23:00:55 ID:i31/OPFG
オリジナルの場合は世界観や能力というよりも
賭けがどうこうとか、この一刀に云々とか、そもそもセリフやキャラ設定そのものからして痛いから、そこから変えないとね。
216それも名無しだ:2005/09/02(金) 23:08:15 ID:WPnOIXaB
OGのラッセルでいいじゃない、で終わりそうな
217それも名無しだ:2005/09/03(土) 00:27:09 ID:Y8LV8fHb
>>216
 SRWにラッセル出てもなぁ、脇キャラも版権で事足りるような気がするが。

 話変わるけど、ここのスレ住人て版権キャラでも主役>>脇役なのかな?
たとえば他作品とのクロスオーバーでコウよりキースの方が会話が多くて目立つと駄目とか。
218それも名無しだ:2005/09/03(土) 00:53:13 ID:1A36hZD8
>・パイロットは日系人がいいらしい
>・最強はブラックホール
>・兵器なのに必殺技がある。いちいち技名を叫ぶ。
>・よく見るとどこか矛盾している。
>・パイロットの年齢が低い

これははずした方がいいとおもう。
219それも名無しだ:2005/09/03(土) 01:43:59 ID:FR+ADje/
理由は?
220それも名無しだ:2005/09/03(土) 02:43:56 ID:eALazR0C
最近はこのスレとか

もう消えて欲しいオリジナルキャラ二人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1125405915/

こういうスレとかもけっこう下火になってきてて、
むしろキャラ叩きからシナリオライター叩きにシフトしつつあるのはいい傾向だと思う。

みんな種にでも学んだんだろうか?w
221それも名無しだ:2005/09/03(土) 03:14:16 ID:FR+ADje/
よく知らないくせに阪田を貶したがるのはいただけない
222それも名無しだ:2005/09/03(土) 03:33:33 ID:eALazR0C
なんかここも「俺の考えたオリキャラ見て下さい」ワールドに突入しようとしてる?
どいつもこいつもアンチの行き着く先は結局エターナルグランゾンなのか…
223それも名無しだ:2005/09/03(土) 06:15:44 ID:UPpTagsO
>>220
まずシナリオありき、別の言い方すればシナリオが元凶だというならそうかもしれんね。
でも都合の良いor悪い一部だけを抜き出した好き嫌い論でモロに衝突しそうだな。

前に他スレで携帯機の何だったか…Wガンダム勢のやり取りが例に挙がってたの
(何とか星の再建のお話でヘビーアームスが火気が物騒でゼロカスは羽が邪魔だとか)
あれ何て作品だっけ?中古で探してはじめようかと思ってるんだけど
224それも名無しだ:2005/09/03(土) 09:48:38 ID:jPBkalNH
メカとキャラのビジュアル面を除けば、シナリオ次第というのは間違っちゃいないわな
上手に描いたり、単純に出番を大幅に削減すれば、オリジナルへの風当たりも弱くなるだろうしな
結局の所、ユーザーによってはオナニー臭が鼻につく部分があるシナリオだから問題なんだろう

河野の描くキャラのファッションセンスはそれ以前の問題だが
225それも名無しだ:2005/09/03(土) 09:50:33 ID:jPBkalNH
【星彩】歴史ゲームのオリキャラ議論スレ【イラネ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1119081751/

まあ参考程度に
226それも名無しだ:2005/09/03(土) 11:59:41 ID:Bd+wBekK
該当するスレの存在は知らんがKOFのオリ叩き議論の方がこっち寄りだと思う
227それも名無しだ:2005/09/03(土) 13:12:09 ID:B87CeB/t
>>213
これ見て思ったんだが主人公に妙な属性やら特性が無いのって
サルファで言えばトウマやセレーナだよな?

一方でサイコドライバーやら汁やらのクスハとα世界の成り立ちの
中心に居るクォヴレーと属性を前面に押し出したのも用意してますよ
と>サルファ

両方のニーズを満たしてるサルファは実は凄いじゃないかw
228それも名無しだ:2005/09/03(土) 13:39:15 ID:lq9CtSHf
>>217
単に厨要素とやらを抜いてキャラを考えたらOGのラッセルが一丁出来上がるだけなんじゃないの
と言いたかったのではないだろうかと遅レス
229それも名無しだ:2005/09/03(土) 14:35:36 ID:bCKpYwBS
>>227
トウマ…70年代風味熱血
乳…SM女王様ルック

が属性じゃないのか?
230それも名無しだ:2005/09/03(土) 14:42:34 ID:Bd+wBekK
妙な属性ってのはトンデモパワーのことだろう、多分
231それも名無しだ:2005/09/03(土) 16:53:01 ID:TUfSULU+
否定してたらラッセルも残らんな
232それも名無しだ:2005/09/03(土) 17:47:12 ID:PehVlAsK
汁のどこがトンデモパワーなんだw
233それも名無しだ:2005/09/03(土) 19:58:29 ID:PKQRKTCf
トウマ…フリーターじゃねえの?
234218:2005/09/03(土) 20:02:36 ID:1A36hZD8
>>219
>・パイロットは日系人がいいらしい
ほとんどの日本製ロッボトアニメの主人公は日本人だから。
または日本国籍
>・最強はブラックホール
この宇宙にブラックホールより強いのは無い。
>・兵器なのに必殺技がある。いちいち技名を叫ぶ。
名前叫んでない作品なんてない。
>・よく見るとどこか矛盾している。
プロでもよくあること
>・パイロットの年齢が低い
ほとんどのアニメの主人公は年齢がひくいから。
235それも名無しだ:2005/09/03(土) 20:07:05 ID:5cpxNvEs
>>228
やめてよね、18(17?)歳の軍人なんているわけないだろ。
236それも名無しだ:2005/09/03(土) 20:08:41 ID:VbFmXKpr
戦時中ならありうるだろうが。
士官学校出なら割と若くて中尉だぞ。
17,8かどうかは知らないがね。
237それも名無しだ:2005/09/03(土) 20:08:43 ID:mJr0A6cS
ブラックホールより強いって・・・
238それも名無しだ:2005/09/03(土) 20:28:51 ID:PKQRKTCf
だからガノタがスパロボを貶す際のテンプレで論議してどうすんだっつーの。
239それも名無しだ:2005/09/03(土) 20:34:29 ID:G9C2gNzU
ガノタ?アンチの捏造だろw
240それも名無しだ:2005/09/03(土) 20:48:55 ID:LZO6HUcT
初代ガンダムのブライトさんって何歳だっけ?
241それも名無しだ:2005/09/03(土) 20:51:06 ID:jPBkalNH
>>240
19のはず
242それも名無しだ:2005/09/03(土) 21:12:49 ID:TUfSULU+
個人的にはガンダムじゃないんだし
スーパー系がトンデモパワーで何が悪いんだって気がする
むしろ単なる攻撃力が高い大型兵器をスーパー系とかいうほうが嫌だ
243それも名無しだ:2005/09/03(土) 21:22:24 ID:jPBkalNH
スーパーロボットがトンデモ兵器なのが問題なんじゃなく、スパロボに出すためにバンプレが作ったオリロボが、やたら馬鹿強い設定だから問題視されるんだと思われ
244それも名無しだ:2005/09/03(土) 21:25:06 ID:8isV4ALs
最近はそうでもないじゃん
245それも名無しだ:2005/09/03(土) 21:34:30 ID:MyseOD4a
っていうかバンプレストオリジナルって呼び方はおかしい、バンプレの他のゲームに出てるわけじゃないんだから
SRWオリジナルと呼ぶべきだろ
246それも名無しだ:2005/09/03(土) 21:38:41 ID:8isV4ALs
Gセイバーとかスパヒロとかスピリッツとか?
247それも名無しだ:2005/09/03(土) 21:43:34 ID:s6qlauzy
>>245
 となると、ロアとかバンプレキッドだったらバンプレオリジナルかもね。
248それも名無しだ:2005/09/03(土) 21:49:26 ID:AOQHT0TZ
オリジナル系ロボだとサイバスターがキャラも立ってるし
強さも適度に強くて良かったんだけどな。
他はなんかどれも演出がクドイというかウザイというか
もしくは逆に地味だったりしてイマイチだったなぁ。
249それも名無しだ:2005/09/03(土) 21:57:34 ID:8isV4ALs
>248
みんな自分の好きなオリについてはそう思ってるよ
250それも名無しだ:2005/09/03(土) 22:00:07 ID:PKQRKTCf
だからエディットにry
251それも名無しだ:2005/09/03(土) 22:25:43 ID:oSlorZu6
オリ女性キャラの狙いまくりの服装が嫌だな
ちゃんとパイロットスーツ着てる女性主人公って
第4次F完とα、Rぐらいじゃねーか
252それも名無しだ:2005/09/04(日) 00:43:30 ID:y7N5IkZk
でもOGのクスハがパイロットスーツにヘルメットで
龍虎王に乗るのはちょっと許せない
253それも名無しだ:2005/09/04(日) 11:27:44 ID:0hHC0ZZj
>>251に当然のようにスルーされるRカワイソス
254それも名無しだ:2005/09/04(日) 11:31:30 ID:2RTmo9AO
R入ってる、R入ってるよ
255それも名無しだ:2005/09/04(日) 12:16:54 ID:7e2VLmzS
>>251
 R?そんなにまな板が好きかー!!
256それも名無しだ:2005/09/04(日) 18:39:08 ID:qTGoj0/K
>>241
ありがとう
257それも名無しだ:2005/09/04(日) 18:41:42 ID:qTGoj0/K
>>251
パイロットスーツを着ているキャラはそれはそれで狙いまくりなのがスパロボクオリティなわけだが・・・
258それも名無しだ:2005/09/04(日) 18:44:43 ID:JSbY3eby
最近に限らずぴちぴちのボディライン出まくりの衣装は昔からずっとエロいだろう
森雪で抜いた奴どんだけおんねんって話らしいぞ親父等の世代だと
259それも名無しだ:2005/09/04(日) 20:39:39 ID:OThkDgdS
スパロボの女キャラもビジュアルで色々狙ってはいるようだが色気ない
一方版権作品の女キャラってのはビジュアルは作品それぞれ差があれど
テキストや台詞から結構いい色気がにじみ出てて妄想の余地がある
260それも名無しだ:2005/09/04(日) 20:55:05 ID:1Ifj7kao
>>252
αのとき、スーツもヘルメットも着用してたし。
カットインのためか、妙に軽装で乗るようになったニルファ以降のが、ほんとは変なんだ。
261それも名無しだ:2005/09/05(月) 00:11:10 ID:HXn6Gp9A
ガンエデンのポジションがα時点の予定では
ビックファイヤでバラルの園がバビルの塔って予定でそれに対をなしてるのがズフィールド
ってのたまに聞くけど(DCαやるとなんとなくその辺りわかるのかな?俺はやってないから知らんが)
版権問題で参戦不可になったんならガンエデンポジにリリスおいても良かったんじゃなかろうかと今さら
思ってきた。αの時点ではマクロスといいクロスオーバーしてたと思ったんだけどサルファは微妙すぎるからな。
寺田はαの時点ではたぶん続編にEVA出す気なかったんだろうな。ガンエデンって便利なもんを作らず
にできてればクロスオーバー的にはよかったのかもね。まあオリ厨の俺としては全然問題はないわけだがな。
262それも名無しだ:2005/09/05(月) 00:53:26 ID:L9cOUIou
正直エヴァはいらん
でも微妙にやわらかい(というか鉄壁無いから特攻しづらい)
真ゲッターのバリア変わりにもってこい
263それも名無しだ:2005/09/05(月) 10:22:05 ID:cpAelQKQ
>>259
そ   お   か〜っ?

アニメではホステス並にエロ気振りまいてるガガガキャラも
エヴァのピッチリフィットプラグスーツの色気も全然表現されてない。

妄想するだけならゲームでなく小説で充分だ
264それも名無しだ:2005/09/05(月) 10:39:13 ID:hzmzezon
エヴァのスーツをエロイとおもったことはついぞないなぁ。
そんなに薄手の素材にも見えないし、体のライン丸出しでもないし。
265それも名無しだ:2005/09/05(月) 11:37:32 ID:L9cOUIou
そ   お   か〜っ?
みたいな書き方キモイ
266それも名無しだ:2005/09/05(月) 11:59:16 ID:8DggGm7e
>>259はテキストと台詞といってるのにな
自分の知ってる作品で極端な例挙げて反論せんでも
267それも名無しだ:2005/09/05(月) 13:45:45 ID:oDKUi1fy
単なる原作厨だけどな
268それも名無しだ:2005/09/05(月) 13:46:50 ID:f+3PE+VN
原作厨なんて物まで存在するのかよ・・・
269それも名無しだ:2005/09/05(月) 15:11:16 ID:TwX0AHAP
そりゃいるだろ
270それも名無しだ:2005/09/05(月) 16:58:52 ID:0omYkXvT
版権借りないとゲーム作れないくせに
原作厨なんて言ってはいけないよ。
271それも名無しだ:2005/09/05(月) 17:28:03 ID:z4ICRrLv
つ[OG]
272それも名無しだ:2005/09/05(月) 18:51:17 ID:1+AsSfVB
原作厨というか原作再現厨って言ったほうがいいような気がするが。
273それも名無しだ:2005/09/05(月) 18:52:46 ID:yO+KP3sS
OGキャラだって大半はスパロボとかからの借り物(つーかよせあつめ)だし
大体「スーパーロボット大戦」って名前についてるだけでもスパロボブランドで売ってると思うけどな

しかしこれからの据え置きシリーズのオリはどんな方向になるのか気になるな
αシリーズでの反省を生かせるかどうかだけど・・・また新スパみたいなの出したらやだなw
274それも名無しだ:2005/09/05(月) 19:03:46 ID:7SegRuWC
原作厨もオリ厨もどちらも所詮は今となっちゃ
スパロボ儲と言う同じ穴の狢ですよ
仲良くやろーや
275それも名無しだ:2005/09/05(月) 21:34:35 ID:nEe5BacE
新シリーズでもテスラ研とか龍とか虎とか出てきたらそれだけで嫌な予感がするな。
そこらへんはもうバッサリ切って頂きたい。
それよりもオリ敵の面白いのを頼む。
276それも名無しだ:2005/09/05(月) 21:43:15 ID:TwX0AHAP
過去作との絡みはオリジナル云々抜きにして止めて貰いたいな
277それも名無しだ:2005/09/05(月) 21:48:40 ID:H+NKtRN7
全てパラレルワールドですよ。
そして全事象、因果の流れの悉くがα世界に収束するのです。

…とか言い出しそうじゃないか。
278それも名無しだ:2005/09/05(月) 21:57:06 ID:LDq0G1Gn
そいつは妄想が逞しすぎるぜ
279それも名無しだ:2005/09/05(月) 22:12:11 ID:cpAelQKQ
αにイルムが出たのも大して意味無かったな
280それも名無しだ:2005/09/06(火) 00:53:36 ID:Z6x1n72B
そういやマオ社の出番もほとんど無かったな。
281それも名無しだ:2005/09/06(火) 02:56:34 ID:mTUx52F0
なに言ってるんだ!イルムがいなければ武蔵一人でマクロスを守らなくては行けなくなるじゃ・・・
あれ?グルンガストで出てきたイルム撃墜されちゃった・・・・あれ??
282それも名無しだ:2005/09/06(火) 12:05:15 ID:FS7i2H75
まるで柿崎だな
283それも名無しだ:2005/09/06(火) 12:54:08 ID:K7dnFZAg
>>279
αだと主人公のライバルって感じのポジだったはずなんだがな。仮に続投してたのなら
トロンベ的な扱いになってたんだろうがきっとトロンベに喰われたんだな。
284それも名無しだ:2005/09/06(火) 12:57:10 ID:cOFSJN+M
オリジナル出しすぎじゃないか?
キャラを深めたいんなら数絞って出しゃいいのに。
285それも名無しだ:2005/09/06(火) 14:20:24 ID:jlWmmUx1
第4次は主人公よりも万丈のほうが主人公っぽくて
MXはヒューゴよりもアヤトが主人公っぽく見えた。
286それも名無しだ:2005/09/06(火) 14:32:10 ID:gXsffjjy
>>271
OGはスパロボ本編でオリキャラの宣伝してるから売れてるゲームだよ。
寺田は完全オリジナルでゲームなんか出せないよ。
287それも名無しだ:2005/09/06(火) 14:35:44 ID:NSa+I0N2
だがそれでも原作厨と言うものは存在する
288それも名無しだ:2005/09/06(火) 15:09:45 ID:PMOTOkSU
>>283
主人公が男ならライバルっぽいと言えなくも無いが…

たとえばクスハが主役だとプリットを連れ歩いてる
うほっな兄さんにしか見えんw
289それも名無しだ:2005/09/07(水) 10:46:50 ID:LDw5WyxG
>>278
サルファを見る限りいずれそういうシナリオもやりかねんぞ
まだ発売から1年ちょっとしか経ってないMX世界を滅んだ事にしてたり
290それも名無しだ:2005/09/07(水) 11:46:28 ID:VV7GKpl+
あれはMX世界とは断定できないって意見はよくきくし、もっともだとも思うが、
わざわざあんな台詞を入れたスタッフの精神構造を疑うな
>>277に近いことはあり得るかもしれん
291それも名無しだ:2005/09/07(水) 12:26:51 ID:U2AduCR9
OGを継続させる為にもやるんじゃないかな。

α世界の○○が原因でMX世界のXXがこうなる、するとA世界の△△が
とか複雑な相関図みたいなの(どうせ全部、「それも私だ」で終了だけど)
作ってさ。

んで、作品オリ主人公達が各世界を守る為に、時には敵対し、共闘するみたいな?
こういう感じの好きそうでしょ。

まあ、別にOGだけでやってくれればどうでもいいんだけど、ちらっとでもSRWの
作品本編で出てきたら頭に来るだろうな
292それも名無しだ:2005/09/07(水) 12:30:00 ID:buYpQJmq
因みにどんなセリフ?
293それも名無しだ:2005/09/07(水) 13:38:26 ID:3b6lGIkR
何を今更だろ。そもそもα自体が第2次とかのパラレルワールドなわけだし
294それも名無しだ:2005/09/07(水) 13:38:36 ID:+FTXFvoe
そもそもMXのラスト自体が
ラーゼフォンを主軸にしたパラレルオチだったからなぁ
295それも名無しだ:2005/09/07(水) 13:40:35 ID:U2AduCR9
SRXを頂点としたオリキャラヒエラルキーが完成しそうだな。
296それも名無しだ:2005/09/07(水) 13:45:48 ID:LDw5WyxG
>>292
サルファの事だったら、地上編の23話でバサラの前にカヲルが現れて

機械仕掛けの神の歌によってその世界は調律され「約束の地」として生まれ変わった
しかし、その世界も無限力には逆らえず終わりを迎えた
でその世界が無くなった代わりに生まれたのがこの世界
その世界が消えたから僕はこの世界に来た

みたいな台詞を
「約束の地」はEDテーマ名だったり最終話のサブタイだったり、MXの固有名詞みたいなもんだから
もし来年の据え置きで「終焉の銀河を回避した世界もやがてアポカリュプシスを迎えたんだよ」とか言われてサルファを連想しないのは居ないってぐらい露骨な会話だった
∀みたいな世界観を狙ったんだろうけど、よりによってハッピーエンドのMXがこの扱いじゃ救いが無くて萎える
サルファのEDもシリーズ完結編だってのに「だが戦いは続く!」な終わり方だしさあ
297それも名無しだ:2005/09/07(水) 20:46:11 ID:H47pl7hc
>>296
そうか?サルファのENDINGは普通に戦いはこれからもあるかもしれないけど
と会話で言ってるだけで露骨な戦いは続くじゃないだろ。

やたら好戦的だったのはゴーショーグンのケンタだけだったようなw
それ以外は綺麗に終わったじゃないか。
298それも名無しだ:2005/09/07(水) 21:28:14 ID:ehVUstkh
輪廻転生をストーリーの主軸に据えると碌な事にならんのにな
魍魎戦記マダラとか
299それも名無しだ:2005/09/07(水) 23:01:51 ID:VV7GKpl+
作り手と読み手の理解の及ばない領域に話を持っていかない方が良いな
より多くの人間が気楽に楽しめる程度の話の方が間口が広がって良いだろう
平行世界ネタやフラスコ云々もそれそのものは悪くないが、細かく理屈付けするより勢いで押し切った方が良いだろうと思う
ロボアニメがハードSFオタ向けに作られていないのと同じようにな
300それも名無しだ:2005/09/08(木) 00:28:42 ID:XfdHmLWz
>>295
 SRX中心にしなくても、また仕切りなおしで関係を構築すればいいんじゃない?
OGだけでもSRX、バルマー他にスクール、DGG、龍虎etcあるし。
 ただ、R,D、C3みたいに新しく加わるものはある程度話の中心にすえられる可能性
はあるけどね。
 (サルファのマクロス7、GGGF、種の様に共通ルートでのエピソード消化とか)

>>296
 関係に含みを持たせる程度のものじゃない?(要は遊び?)
ガッチガチに関係ありますとは感じなかったけど、感じ方は人によって違うかな。

>>298
 確かに途中でグダグダになってたかも、マダラ。と言うか、俺の頭がついて行かなかったよorz

>>299
 単純明快なストーリを目指す、との解釈で合ってる?
301それも名無しだ:2005/09/08(木) 02:16:16 ID:mgkLj/QG
キャラクターデザインも金子一馬に頼んだら良いと思う
302それも名無しだ:2005/09/08(木) 02:23:29 ID:cP4+0akO
スクール、DGG、龍虎

…こんなんひとつひとつ別勢力とカウントすんのか
303それも名無しだ:2005/09/08(木) 03:32:40 ID:Hujy027s
>>301
個人的に最近のはマネキン過ぎてなぁ・・・
サマナーからペルソナあたりはまだよかったんだが。
304299:2005/09/08(木) 11:23:12 ID:h3AEInTV
>>300
あってる
305それも名無しだ:2005/09/08(木) 12:33:19 ID:AFBLyFX0
>>301
ハッカーズやペルソナ2みたいに金子がデザインして副島が描けばそれもイイカモネ
306それも名無しだ:2005/09/08(木) 12:36:32 ID:jlBfxLPm
金子が描くと俺はうれしいけど、叩かれると思う。
マネキンだし。
307それも名無しだ:2005/09/08(木) 12:41:49 ID:NCWSgOW6
金子だと全キャラがギジェ死んだ後のシェリルみたいになるから嫌だな
敵メカとかは大いにやって欲しいけど
308それも名無しだ:2005/09/08(木) 12:44:23 ID:upZxB5Y1
スクールはほとんどSRXの一部みたいな感じ
309それも名無しだ:2005/09/08(木) 12:46:53 ID:h3AEInTV
ライドウのキャラとか、本気で生気がない>金子
310それも名無しだ:2005/09/08(木) 12:47:42 ID:jlBfxLPm
悪魔ばっかり描いてるからだよ。
311それも名無しだ:2005/09/08(木) 18:22:17 ID:6Ym4NA7b
悪魔とムーリアンしか描いてないな。
312それも名無しだ:2005/09/09(金) 20:03:15 ID:RkSWJ5M/
スクールとDGGは超機大戦外伝ってとこだろ。
特にスクールはラトがリュウに惚れてる設定があるし、ラトの相方のシャインは
ライに惚れてたはず。
関係ないけど、ゴスロリが本家に出張ってきたらオリ厨の俺でも勘弁してくれって思うだろうなぁ・・・
313それも名無しだ:2005/09/09(金) 22:47:57 ID:5l/Y8IP2
>>188
ファだのフラウだの
314それも名無しだ:2005/09/10(土) 20:37:05 ID:yCZXPV7Q
Jは期待できそうなの?
シナリオ誰が書いてるか分からんけどキャラはよさげだな
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:56:01 ID:YJ6kHHDh
シナリオもキャラも爆弾臭を感じる俺
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:30:00 ID:mSlBKclI
キャラデザはいままでで一番だと思う
某女史は切り捨ててスイッチしてくんねぇかなぁ
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:13:54 ID:tXoZyoKs
河野やJの人レベルの絵師をもう何人か用意して、同じ人のデザインが続かないようにしてほしいな
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:34:02 ID:tbxt0rlE
GBAスパロボは毎回絵師が違う人
319それも名無しだ:2005/09/14(水) 12:19:17 ID:+8Ng0JcG
Jの公式見たがサポートキャラのカットイン狙いすぎだなあ…
逆にロボ関係の動きやエフェクトがショボく見えてしまう
320それも名無しだ:2005/09/14(水) 17:35:08 ID:EfpK3Ddn
まぁカットイン狙い杉なんて今に始まったことじゃないし
ロボの動きもGBAではかつてないほど頑張ってるからとやかくは言わん。
オリロボもシャイニングをモデルにしたやつとかなかなか良いと思う。

だがその同人臭い名前は何とかならんのか…。
321それも名無しだ:2005/09/14(水) 18:39:26 ID:UvSIECdo
バルキリー
エクスカリバー
322それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:18:11 ID:vUHn2D+L
バルキリーを挙げちゃいかんだろ
それはあまりにも無知すぎる
323それも名無しだ:2005/09/15(木) 21:23:14 ID:QuN6b9EP
メカじゃなくて男主人公のデフォルトネームじゃね?
324それも名無しだ:2005/09/16(金) 08:32:25 ID:2RWizQNl
シウントーヤは馬鹿にしてたが
近いうち子供の名前にああいうの付ける親は間違いなく出てくる
今ですら痛いアテ字の名前の子供多いからな
325それも名無しだ:2005/09/16(金) 19:49:16 ID:ynSEHKgw
○大空、星矢(両方俺の身近にいるアレな名前の知人)

×統夜

なんだろうこの言葉に表せない判断基準。
326それも名無しだ:2005/09/16(金) 20:10:39 ID:ppQSH5R/
ヲタムーヴメントも多様化してるし
327それも名無しだ:2005/09/16(金) 21:19:15 ID:mv5WrB+L
>>326
 もはや、自分が気に入らない作品は徹底的に叩く奴らもいるからなぁ。

 好き嫌いは個人の自由だが、それを他人に強要する権利は誰も持たないはずなのに。
328それも名無しだ:2005/09/17(土) 02:40:20 ID:gWOVr2cu
言ってることは凄く正しいんだけど臭(ry
329それも名無しだ:2005/09/17(土) 02:42:56 ID:Pf5Nvays
このスレで主張することではないわな
てか信者傾向のスレに居るアンチ〜な人はもっとこういうスレを利用したらいいのに
330それも名無しだ:2005/09/17(土) 05:31:31 ID:X0AOcU90
よし、こうなったら

次のスパロボではムジカを主人公という事で!
331それも名無しだ:2005/09/17(土) 09:04:46 ID:TBUd+Ysv
>>329
 どうしてもガス抜きは必要だなあ、やっぱり。
332それも名無しだ:2005/09/19(月) 07:57:38 ID:XvnqBIq3
Jはどうだったんだろうな。俺はやってないが。
みんな声入りじゃないと特にオリは気にしないのかな。
333それも名無しだ:2005/09/19(月) 09:32:37 ID:TQy+0Rie
>>332
サブパイロット萌えは割と出てるよ。
男主人公はアンチが湧く以前に同情されてそれなりの評価っぽい。
女主人公はわからんが階級と経歴の割りに若すぎという評価が複数あったかな。
俺はオリ肯定派なんだけど今回も割といいと思う。
絵柄が変わったが新鮮でいいし主人公富野節がやや入ってるし。
334それも名無しだ:2005/09/19(月) 11:10:18 ID:QuS2U7y9
援護の時に他作品のキャラの名前を呼ぶのが良い。

アキト援護
「ここにいるのはエステだけじゃない!」
「次はあたしたちの番だよ!」

宗介援護
「相良、支援する!」
「行くよーっ!」

勇援護
「ブレンの動き、利用させてもらう!」
「照準完了!行けるよ!」

甲児援護
「ターゲット、攻撃範囲内で捕捉したよ!」
「甲児の次は俺たちだ!行くぞっ!」

ボン太援護
「統夜!ボン太くんがふもふも言ってて可愛いよ!」
「テニア!今はそれどころじゃない、いくぞ!」
335それも名無しだ:2005/09/19(月) 14:22:58 ID:dJwfV2Cn
>>332
むしろ乳揺れの是非で紛糾している

>>334
一番下ワラタ
336それも名無しだ:2005/09/20(火) 20:26:44 ID:Cc68pjgc
Jになってから伸びなくなったな
337それも名無しだ:2005/09/20(火) 20:58:02 ID:2zHJyrQ5
 オリ敵がザ・ワールドでザ・ガール以外のグラドス軍を壊滅させたことに
怒り浸透のレイズナーファンが居る模様。

 Jはライターが一癖も二癖もあるからな、参戦作品も含め何かあるとは
思ってたけど。
338それも名無しだ:2005/09/20(火) 22:33:03 ID:NOehVaVP
オリ敵のザ・ワールドはやりすぎだろう。
せめてオルゴンクラウドを敗れるのは、同じオルゴンなんとかな武器を持つ主人公機だけ
無論超電磁スピンなんて防げませんけどね。
程度の扱いで良かった気がする。
339それも名無しだ:2005/09/20(火) 22:40:17 ID:Cc68pjgc
ザ・ワールドの件は同意。ありゃやりすぎだ。主人公の価値を高めるにしても>>338程度で良かった
340それも名無しだ:2005/09/20(火) 23:03:48 ID:c4kHutzY
Jのオリはダメダメだな
レイズナーファンに喧嘩売ってるようにしかみえない
あと主人公でしかどうにかできないのが致命的だな
スパロボなんて他作品と協力してなんぼだろうに・・・

>>336
箪にプレイしてる奴があんまいないからでしょ、ターゲットを絞ったような作品なんだから
341それも名無しだ:2005/09/20(火) 23:06:51 ID:2zHJyrQ5
 作品ごとに癖があるのは承知していたけどなぁ

 J、コンV、ボルテスがかなり強くて良いとか聞いてるけど
Gガンはパッとしないらしいし(強くなるのが遅すぎとの事)

 鏡氏って64でもレイズナー・Gガン扱ってたと思ったけどなぁ、
今回はどうしちまったのか。富野分はブレンで全開してるけど。

 あと、ジョナサンが暗黒大将軍の4将軍をイベントで潰したりする。
なんというか、Jは兎に角型破りの印象を受けるなぁ。敵勢力同士の潰しあいが酷い。
342それも名無しだ:2005/09/20(火) 23:10:24 ID:hGlbt4j6
>>341
Gガンは弱い
今まで強かった分もう果てしなく弱く感じる
343それも名無しだ:2005/09/20(火) 23:13:30 ID:2zHJyrQ5
>>342
 GガンFANは文句タレタレだったからなぁ、やっぱり。
344それも名無しだ:2005/09/20(火) 23:14:39 ID:NOehVaVP
敵同士の潰しあいといえば、一応Dとかでも
インベーダーにカイラスギリーを撃つザンスカールとかな
イベントもあったけど、大抵効果無しとかで
実際に敵が敵を潰すのって珍しいよな
345それも名無しだ:2005/09/20(火) 23:15:11 ID:nFsJ4TrC
ガンダムシュピーゲルが存在しないからな
346それも名無しだ:2005/09/20(火) 23:15:53 ID:mwCRbSZe
話はオリジナルだけで進めろ
アニメキャラは黙って戦うだけでいい
今のシナリオは意味不明過ぎ
347それも名無しだ:2005/09/20(火) 23:19:31 ID:2zHJyrQ5
>>346
 釣りか?というか少なくともこのスレで言う内容じゃないな

 それとも、原作再現止めて完全オリジナルストーリにしろ、ということかな?
348それも名無しだ:2005/09/20(火) 23:20:34 ID:Cc68pjgc
>>340
まあ携帯機だからしょうがないか
叩きどころもあるし、素直に面白いところもあるし、いろんな意味でプレイしてみて欲しいがなw

>>346
つOG
349それも名無しだ:2005/09/20(火) 23:21:50 ID:hGlbt4j6
>>345
師匠を忘れるな!
今回のGはリアルの装甲とスーパーの運動性を持つ素晴らしい機体です
350それも名無しだ:2005/09/20(火) 23:22:28 ID:JTRO+iBV
>>343
ライジングは使えると思うよ
351それも名無しだ:2005/09/21(水) 00:24:33 ID:BeqigOEr
正直種主人公サイドの正義の主張を味方軍に取り込んだ所為で主人公らの主張までも説得力を失くしてるのが何とも言えない>J
352それも名無しだ:2005/09/21(水) 00:30:09 ID:71cvn05f
>>351
 種に巻き添えを食らったか踏み台にされたと言うか。
それも悲しいなぁ。ある意味版権>オリだが。
353それも名無しだ:2005/09/21(水) 18:49:42 ID:jklSzPAo
種の主張って?
地球にもコロニーにも属さず独自に行動するのは
スパロボではよくある展開だし

…敵機を撃墜せずに半殺し推奨とか?
354それも名無しだ:2005/09/21(水) 20:12:04 ID:WPuf9dB6
>>341
今回脚本家は鏡と国島の二人
355それも名無しだ:2005/09/21(水) 20:13:37 ID:dwnHIZNO
うざい上にスレ違いなんでどうでもいい人は読み飛ばしてね。



>353
「何と戦わなければならないのか
 それを考える為にとりあえず武装解除しろやゴルァ
 言う事聞かねぇ奴は僕らの超高性能兵器で片っ端から達磨にする」
ってのがかなり穿った見方ながら、種で描かれた”正義”ってもんでしょ
要は武力的な介入を認めていて、もっと言えば戦争を外交手段として肯定してて、行使までしてしまおうって訳だ。
スパロボにおいての「”何と戦わなければならないのか”それと戦おう」って主張もけっきょくは根を同じくしているよね。

別にそれが悪いってわけじゃないが、
歴代スパロボの主人公達は「仕方なく」戦争と言う手段を選ぶ事はあっても
あくまで戦う動機は降りかかる火の粉を払う、程度のもので
基本的には異星人間での和平交渉が彼等の仕事でしょ。

この二つは根本的にまるで違うもんなのに、
それを自由復帰のあたりでごっちゃ混ぜにしてしまうせいで
結果的に種参戦以降のスパロボの味方軍の”正義の御旗”度はけっこう、
今までと比べても弱々になってしまってるなって思ったよ。
そりゃ人類が前者みたいなのばっかだったらイデも怒るわなって話。
356それも名無しだ:2005/09/21(水) 21:59:33 ID:1bokxAg7
種に引きずられていると言うよりナデに引きずられている感じはしてるな(現在「その男の狂気」攻略中)
反逆者として地球軍に追われてる部隊が単独で木星連合と和平って何事だよと。そりゃ亡命とでも言い換えた方がまだしっくりこんか?と
木星と単独講和がなった暁には、講和に賛成しないブルコス派地球軍を僕らの超高性能兵器で片っ端から達磨にするって展開になるんだろうけどさ
357それも名無しだ:2005/09/21(水) 22:47:52 ID:v1MdZAL5



シャアさん、敵にならないでください!
358それも名無しだ:2005/09/22(木) 10:32:40 ID:e0cA5NHP
なんかJは参戦作品の方にツッコミ所が多すぎてオリどこじゃなさそうだな
359それも名無しだ:2005/09/22(木) 12:55:16 ID:LTj5ekcd
>>355
別にそんなに難しく考えなくても

・「できるだけ」死者を出さない
・ケンカ両成敗

種の思想は至ってシンプルでしょ
360それも名無しだ:2005/09/22(木) 13:10:09 ID:e0cA5NHP
両成敗と言う裁きを自前で下すのが種
361それも名無しだ:2005/09/22(木) 16:52:46 ID:98N+/S8H
自分たちも武力を用いておきながら、自分たちは喧嘩の当事者ではないと言い張るのが種クオリティ
362それも名無しだ:2005/09/22(木) 20:22:31 ID:jTTaKGun
三つ巴の戦場で、ダルマにしたMSを置き捨てて正義を叫ぶのも種クオリティ
あれ、絶対連合兵ははザフト兵に、ザフト兵は連合兵に殺されると思うんだが
363それも名無しだ:2005/09/22(木) 22:41:10 ID:MF1IksZU
>>358
 レイズナーはオリ踏み台云々の前にレイズナー自体が不遇な様子。
鏡って、64でもレイズナー扱ってたはずだけど、そのときもグラドス中盤で壊滅だったからなぁ。
敵の性質もあってエイジも使いにくいキャラになってるらしい。
364それも名無しだ:2005/09/23(金) 18:28:56 ID:zv8/vlVp
別にオリはいてもいいが。

オリキャラが版権キャラを踏み台にして目立つようなら、もうスパロボは買わん。

寺田はキチントその辺わきまえてるからイイ!

365それも名無しだ:2005/09/23(金) 19:21:45 ID:uzOtdbBO
寺田が一番踏み台にしてると思うけどな
366それも名無しだ:2005/09/23(金) 19:28:27 ID:w0CwBOx3
寺田も大概だが鏡も大概だ
367それも名無しだ:2005/09/23(金) 19:41:57 ID:BuU16Tz4
バンプレは俺が最強好きばっかりだな。
368それも名無しだ:2005/09/23(金) 20:55:07 ID:ywQNBuZm
みんなそうだろ?
369それも名無しだ:2005/09/23(金) 21:00:33 ID:w0CwBOx3
スタンスとしては、作り手が俺様最強を出すべきではないでしょ
どうせならユーザーに俺様最強を味合わせなきゃ
370それも名無しだ:2005/09/23(金) 21:02:09 ID:BuU16Tz4
普通は好きな原作が出てるから買ってるんだもんな。
371それも名無しだ:2005/09/23(金) 21:14:55 ID:ywQNBuZm
いや、作り手の俺様最強にノれる人が楽しめればそんでいいんじゃないの
誰も楽しめないよりは。
372それも名無しだ:2005/09/23(金) 21:33:07 ID:oVDitIav
>>369
>どうせならユーザーに俺様最強を味合わせなきゃ
 
そのユーザーが何万人といれば平均化した答えになるのもありうるわけで。
自分の好みに合わせてスパロボ作って、と言う意味なら
他から、お前の好みは間違ってる、といわれることももちろんあるし。
2chの書き込みが全てではないし、レスがつかなくてもFANの多いキャラ・作品はあるし。

ただ、ここのスレは不満書くところだから良いんだけどね。

>>371
少なくとも、作り手すら楽しめんゲームは終わってるかと。
プロジェクトXみたいに苦しんでスパロボ作りました、って言われるのも何か嫌だし。
373それも名無しだ:2005/09/23(金) 22:36:19 ID:HbSBlNJc
お気に入り原作と主人公機で合体攻撃できれば
憧れのヒーローと共闘している感があっていいな
374それも名無しだ:2005/09/23(金) 23:58:15 ID:fmCENbjt
JオリはOGに出たら叩かれる風味な気がする
特に女主人公
375それも名無しだ:2005/09/24(土) 02:03:32 ID:JbVzFLkK
αで叩かれて以来寺田は踏み台やらなくなったが、最近は鏡が危なくなってきた
376それも名無しだ:2005/09/24(土) 13:23:49 ID:OEpmAZ/g
オリキャラって本当はさ、
ロボット世界に脇役でいいから出てみたいって願望が元なんじゃないのか?

ガンダムだったらザクやジムに乗ってアムロたちと戦いたいとかって思うようなもんだろ。
それをガンダムに乗ってアムロを超えるような活躍をさせようとするから叩かれるんじゃないのか?
377それも名無しだ:2005/09/24(土) 13:29:57 ID:hrVu/dVA
そろそろオリキャラにもキャラデザ担当者変えた方がいい。
正直Fシリーズであの手のキャラはあきた。
それにロボゲーなくせにいつまで腐女子にオリキャラやらすつもりなんだ?
オリジナルのロボットは様々な著名なクリエーター達にやってもらっているのにオリキャラが
全員同じつらなのがとてももったいない。
どうせ毎回違う主人公用意した百番煎じなキャラ絵しか用意できないんだしそろそろ潮時じゃないか?
ロボットも大事だがそれと同時にキャラクターも同じくらい大事な設定
せっかく幾人もだしリアルとスーパーわかれてだしているのだからキャラデザも使い分けて
出してほしい
例えばベタにいけば、リアルの主人公に安彦さんスーパーに永井さんとか他にも
様々なキャラデザを用意し魅力倍増。
少しはストーリーにもいやがもうに力が入るでしょ。
どうせマンネリ度は相変わらず何だしこんなサービスもいいしオリジナルにも新鮮が出ると思う。
まずは携帯機でもいいのでやってもらいたい。
378それも名無しだ:2005/09/24(土) 13:45:52 ID:mxzH+KjE
>>376-377
だなあ
第4次でやっと主人公が作成できるようになったのはプレイヤーが感情移入するためのものだったのに、
最近のオリキャラは作者の願望丸出しでキツイ
キャラデザの方も、第4次じゃ湖川氏だったのに何で河野オンリーになったんだろ?
元々スパロボに出てるキャラにデザインの統一性なんて無いんだから、あのまま色々な著名人に頼めば良かったのに
379それも名無しだ:2005/09/24(土) 14:38:51 ID:wnX46dqq
>キャラデザの方も、第4次じゃ湖川氏だったのに何で河野オンリーになったんだろ?

湖川が不評だったから
380それも名無しだ:2005/09/24(土) 14:49:57 ID:oBln0s5v
第四次の顔は正直格好良いとは言えなかったな...
ウィンぐらいしかマシなのがいなかった...
Fの顔はどれも格好良くなったと思う
381それも名無しだ:2005/09/24(土) 15:08:40 ID:kjB/HLsQ
河野のキモ絵はなぜか支持者が多いからな
信者の域に達した奴までいるし、商売的には無難なのかもしれん
携帯機では色々試しているようだから、そっちの評判次第って所か
382それも名無しだ:2005/09/24(土) 18:46:51 ID:qtcz2oiq
コンパクト1が(媒体にとんでもないハンデがあったにせよ)あんまし売れなかったのが
今の状況を招いている気がする
383それも名無しだ:2005/09/24(土) 19:58:08 ID:ILrDg8J/
>>382
 案外、また出てくるかも。オリ抜き(わさび抜きみたいだ)

参戦作品が全てだが、面白そうだ
(作品叩きが横行しそうだがそれもまた混沌として乙かも)
384それも名無しだ:2005/09/24(土) 20:22:10 ID:ip524/CO
コンパクトで一番売れたのは1だったはずだが
385それも名無しだ:2005/09/24(土) 20:44:30 ID:L1H/68MI
>>382
アレは参戦作品のせいもある
新規参戦はエンドレスワルツ(ゼロカスだけはF完に出たが)だけだし
386それも名無しだ:2005/09/24(土) 21:05:25 ID:jvF0xgDe
Fと64は良かったのに最近のは何かキモイサチコ
387それも名無しだ:2005/09/25(日) 21:44:21 ID:rFC2MRDQ
まぁニルファの路線でオリの人気も上がったっぽいしな
受けた以上しばらくはこの路線で行くんだろ
388それも名無しだ:2005/09/25(日) 23:52:24 ID:gELbJDOh
>>387
 αシリーズが終了したから、別のパターンになるんじゃないかなぁ?
389それも名無しだ:2005/09/26(月) 00:47:35 ID:JebFnZgB
MXやインパクトみたいな方式が続くんじゃないの
390それも名無しだ:2005/09/26(月) 15:31:00 ID:w29PMFsJ
新しくシリーズを始めることは無い、ってのが本当なら主人公が二人の方式になるんじゃないか?
ひょっとしたらJのサポートキャラみたいなのもあるかもしれないけど
391それも名無しだ:2005/09/27(火) 23:10:00 ID:afgw4e29
俺はオリキャラマンセーなαとか好きだけど。
392それも名無しだ:2005/09/27(火) 23:21:08 ID:VfSZhXIr
αと外伝の路線が一番面白かったな
最近のシナリオは媚び媚びでウザったい
393それも名無しだ:2005/09/27(火) 23:26:19 ID:jPRxYDxa
α外伝みたいなのが理想かな
オリキャラマンセーはもういいよ
394それも名無しだ:2005/09/28(水) 00:40:06 ID:I64+wDQI
最近のオリジナルキャラクターオリジナルといえるほどオリジナルにみえないオリジナルの新鮮さが
ないオリジナルキャラクターは萌えるごみ箱へ・・・
395それも名無しだ:2005/09/28(水) 01:20:59 ID:0vyNx3Ge
俺はオリジナルも参戦作品の一つとしてみてるがなぁ。たまには好きになれないオリジナルもいるが、基本は気にしない方向だ。
お祭り的なゲームなんだから細かいこと気にしてたら楽しめんよ。
しかし紫雲 統夜はな……紫雲って「むらくも」だよな?
これが今の時代か……
396それも名無しだ:2005/09/28(水) 01:28:07 ID:OV6vMAsR
ムラクモは叢じゃないの?
普通にシウンでしょ
397それも名無しだ:2005/09/28(水) 01:32:18 ID:Nez6kRwA
しうんだろ?
398それも名無しだ:2005/09/28(水) 01:46:22 ID:4xOQ56Re
>>395
ずっと前にも書いたけど祭りで騒ぐにも限度があると思うんだよ
ただでさえオリジナルには原作縛りがなくて自由度が高いのにそれで自分勝手に暴れられてもな〜
399それも名無しだ:2005/09/28(水) 12:08:22 ID:sn3rkelk
そろそろパイロットの低年齢化にストップかけて欲しい
400それも名無しだ:2005/09/28(水) 12:23:44 ID:5ov70XhV
バンプレオリジナルが目立ちまくるのはバンプレストゲームの伝統ですよ
401それも名無しだ:2005/09/28(水) 12:28:14 ID:ehKnsyPp
キャラがしょっぱい癖にユニットは激強とか
毒にも薬にもならん会話で出しゃばり過ぎだからウゼェ思われてんだろ。
あと製作上の都合もあるのだろうがオリだけで固まる悪習。あれは不要。
キャラつまんない=明らかにキャラデザ失敗なのに
バンプレオリだからとか主人公だから(これもオリ)とかで妥協しすぎだろ。
その癖一参戦作品としてのポジションを取りたがるんだよな。
402それも名無しだ:2005/09/28(水) 12:28:20 ID:bVjkg/H6
オリキャラ主人公は好きな原作ロボを盛り立てて、なおかつプレイヤーの分身的存在で
あって欲しいのに、実際は製作者の俺ストーリーの役者でしかないのが悲しいんだよな。
主人公を選択するというよりストーリー選択だな、ありゃ。
それだったらマジンガー主役ルートとか、ガンダム主役ルートとか、超電磁主役ルートと
かにしてくれるほうが、原作ファンからしたら親切だろ。
ユーザーはオリジナルキャラの物語なんて興味ないだろうよ。
403それも名無しだ:2005/09/28(水) 12:34:40 ID:iFO39so1
Dだけはオリキャラシナリオよかったけどなぁ
404それも名無しだ:2005/09/28(水) 12:36:04 ID:8mDR943t
理屈はさておき、オリキャラがもっと巧く作られていれば反感は減ると思うんだ
他と違って原作アニメというバックボーンがない分小手先の記号でキャラ立ちを狙うのはわかるが、あくが強いだけでキモいキャラになってるのが多い
そう言うのが好きな人間もいるのはわかるしいて当然だが、目立ちすぎれば出る杭として打たれるのもまた当たり前
絵師からして個性的であくの強い作風だからなおのこと、見る人によっては一層浮いて見える
405それも名無しだ:2005/09/28(水) 12:44:31 ID:6w4Dar+K
>ユーザーはオリジナルキャラの物語なんて興味ないだろうよ
まあそういう人間は多いだろうが勝手に決められても困る
406それも名無しだ:2005/09/28(水) 12:58:40 ID:V+gDaa94
プレイヤーの分身的存在である所の主人公=オリキャラ化が始ったのってまあ4次からでしょ
2次からいる魔装はどう説明するのだろう
当時からナンダコリャって不満を持ってた友達はいたけど、つまりそう言う事なのかな?

因みに俺は初プレイが3次で、
デモでサイコmk-2にアカシックバスター飛ばすサイバスター見て
何だこのカッコいいロボは、俺の知らんガンダムか?
とか勝手な妄想を膨らまさせらて以来オリはほぼ全部好きだ
407それも名無しだ:2005/09/28(水) 13:49:03 ID:lJX7nEA+
今の魔装はLOEがあるから、マサキとかシュウの立ち位置は予想がつく
だからってαみたいなやり方がまかり通るわけじゃないけどな

逆に、今のスパロボのオリキャラは直接スパロボに出てくるせいで
キャラの説明とかが必要になるし、それを削ろうとすると404が触れてるように
ヲタ向けに記号化されたきゃらになってしまう
何回も出てる話だが、一度OGに出したキャラを持ってくればいいのに
408それも名無しだ:2005/09/28(水) 13:52:25 ID:ne8Ly5lS
>>407
オリキャラに新鮮味を求めてる俺みたいのからするとそれはつまらんなぁ。
まったく知らない、前知識の入りようの無い物語を期待してるわけで。
409それも名無しだ:2005/09/28(水) 14:58:40 ID:nRQjtqSV
マサキの方向音痴っていう色付けも今改めて見るともの凄く寒いし痛い。

原作のないポッと出のキャラを立たせる為の涙ぐましい努力と見るか
うざいんじゃボケェで終わるか…
410それも名無しだ:2005/09/28(水) 14:59:42 ID:lJfyWVqP
オリキャラはシコシコするのにもってこいのデザインだよ。
オリキャラはユニットも変なシステムつんだりして強く設定してあるし
人気が出るだろうね。
411それも名無しだ:2005/09/28(水) 15:18:31 ID:sn3rkelk
比較的キャラとして好評のジョッシュやアイビスやトウマや64主人公なんかを見ると、
実は○○というような身体的な裏設定のないキャラの方が
ブラックボックスがない分プレイヤーとしても投影しやすいし
嫌みが無く受け入れられるんだろうな。
曲者だらけのSRX系でも、中身は普通人のライあたりはあんま叩かれないし。
412それも名無しだ:2005/09/28(水) 15:18:32 ID:6w4Dar+K
最強機体ゼオライマーも人気ある品
413それも名無しだ:2005/09/28(水) 15:36:28 ID:f3N3p8Aq
>>411
基本的に変な特殊能力持つより、凡人が努力で他のエースに並ぶ、ってオリキャラの方が
好まれてるっぽいね。
版権エースは天才で特殊能力持ってる、オリはそこに並ぶため努力する、みたいな。
初めから最強設定のオリだと、版権キャラが原作などで超えてきた試練をぶっ飛ばして
いきなり版権に並んでるみたいでむかつく、というのもあるんだろう。
414それも名無しだ:2005/09/28(水) 15:58:38 ID:6w4Dar+K
特殊能力や秘密持ちはわかるが初めから最強のオリ主人公なんて
あまりいなくね?
415それも名無しだ:2005/09/28(水) 16:14:43 ID:xNk1xrxI
>>414
ゼンガーとかゼンガーとかゼンガーとか・・・
416それも名無しだ:2005/09/28(水) 16:21:59 ID:ucMVO86u
>>415
オリ敵まで弱くしろと?
417それも名無しだ:2005/09/28(水) 16:33:10 ID:xNk1xrxI
>>416
は?
418それも名無しだ:2005/09/28(水) 16:36:03 ID:8mDR943t
α外伝で強大な敵として存在していたときは強くて良かったが、ニルファで一転主人公になったときは、すでに完成型で努力や成長と言った要素のない主人公になった
と言うことが>>415は言いたいんじゃないか?
419それも名無しだ:2005/09/28(水) 16:37:07 ID:f3N3p8Aq
>>416
意味不明。
420それも名無しだ:2005/09/28(水) 16:39:00 ID:xNk1xrxI
ゼンガーって版権キャラと絡んでいてもつまらんからつまんねーのよ
421それも名無しだ:2005/09/28(水) 16:39:19 ID:lJfyWVqP
ゼンガー、トロンベとか俺は強いよオーラをだしてるってこと。
現にサルファでもこいつらはでしゃばってウザイというのが多かった。
422それも名無しだ:2005/09/28(水) 16:49:02 ID:iFO39so1
ようするに既に修業や訓練、実戦などの経験を積んだ職業軍人系は駄目な訳か?でもカイ・キタムラが主人公なら許せる気も…
423それも名無しだ:2005/09/28(水) 16:56:42 ID:6w4Dar+K
>>422
サルファでそれもちょいと期待してたんだけどな・・・
それでダブルGに乗せられたりしたら引いてたが
424それも名無しだ:2005/09/28(水) 16:59:26 ID:8mDR943t
>>422
それそのものが悪いとは思わないが、なにかしら欠点はないと面白みはないかもしれない
そう言う意味では、ニルファのゼンガーも別に完全無欠ではなかったな。それ相応の窮地もあった
もちろんこの場合の欠点というのは、方向音痴とか味覚音痴と言ったような安易な記号のことではない
425それも名無しだ:2005/09/28(水) 17:03:43 ID:sn3rkelk
ゼンガーは初出が外伝の敵中ボスだからなあ。
あれの印象が多少なりともある以上、ニルファで登場した際にアイビス並みの性能とかだったら
そっちの方がまずいんじゃないか?
年齢的(20代とは言え版権キャラより年上)にも少佐という立場的にも。
ゼンガーこそ特異な身体的背景もなければ選ばれた勇者でもなんでもない職業軍人なんだよな。
OGや外伝で人気が出たのはひとえにそのデタラメな強さ一点だけで、
性格や機体能力は応用の利かない愚直そのもの。
ただニルファで主役としてスポットを浴びると、その愚直さが災いして
版権キャラと絡まない戦場荒らしになってしまった。
サルファだと、その立場と軽口を叩けない性格が災いして説教臭いキャラになってしまった。

カイも実直だが、バニングみたいな「良き上官」な性格でアクがないからスポット当てにくいだろうな。
426それも名無しだ:2005/09/28(水) 17:48:39 ID:PSdRtf32
どいつもこいつもたいてい少尉以上なのがうざい。ニ等兵からストーリーをはじめ、活躍してジョジョに階級を上げるシステム希望。
427それも名無しだ:2005/09/28(水) 18:14:04 ID:xf4G/lKI
主人公が軍人じゃなくてもいいだろ別に

つうかゼンガーとかもう完成されたキャラがあるからまったく主人公向きじゃないと思う
といっても最近のオリはみんなそんなもんだけど・・・
ジョッシュが好印象なのはめっちゃ周りの空気を読む上に自分の見せ場はきっちりみせるし版権キャラとも
それなりにからんでいたからだろうな
428それも名無しだ:2005/09/28(水) 19:26:52 ID:iXu9CeKz
キャラ完成したオリっていないわけじゃないけど
なんかどれも浅いよな
429それも名無しだ:2005/09/28(水) 20:58:27 ID:CmRFDFLr
Jの主人公を見ても方針は「地味オリ」方向だよな

ただ、かと言って明確にそう言うのを絞って量産するより、
まだまだ色々試してやってみて欲しい、
こういうトコで語られる”好き嫌い”も批判の一部なのだし
430それも名無しだ:2005/09/28(水) 21:04:01 ID:8mDR943t
推測だが、寺田(社内)チームとその他(外注)チームで方針を分けて来るんじゃなかろうか
前者はαシリーズ同様の、つまりここで嫌われるタイプ。後者はDやJの比較的ここで好かれるタイプという風にさ
431それも名無しだ:2005/09/28(水) 21:32:09 ID:GXzsN9Hh
>>430
 方向性はそうとも限らんが、方針が分かれてるのは有りそうだ。
ユーザー層が広がってきたから幅を広げることは悪くないと思う。

ただ、そうするとSRWの作品の中で今以上に好き嫌いが出てくることにはなる。
432それも名無しだ:2005/09/28(水) 21:49:40 ID:CmRFDFLr
なんとなくだけどファンの方も熱しやすく冷めやすいように?なって来ているような
サルファ、J、と昔ならまだまだまだまだ語る(叩く)余地残してたような時期なのに
「もう消えて欲しいオリ」スレも閑散として来てるし

セレーナなんか発売直後に語られてたイメージ通りだったら
叩き一色に染まっててもおかしくない感じなのにそうでもないようだしね
これはいい傾向と言えるんだろうか…
433それも名無しだ:2005/09/28(水) 21:53:28 ID:dRfmN7rM
だって同じようなキャラしかでてこねーんだもん。
434それも名無しだ:2005/09/28(水) 21:55:57 ID:f3N3p8Aq
>>432
セレーナは発売直後の興奮したファンやチート厨(基本的に年齢層は低め。熱くて分かりやすいのが
好き)等に評判が悪かっただけで、実際の内容はそれほど酷くはないからね。
ある程度年齢を経て、いろいろなストーリーを知ると、ああいう影のあるタイプ、癖のある
タイプも面白いと思えるようになると思うし。
発売当初は、いまや今作オリ一番人気といってもいいハザルが叩かれてたわけで。
435それも名無しだ:2005/09/28(水) 22:30:51 ID:zoRUjLKw
Dは助手はいいんだがその分女主人公に皺寄せがこれでもかって程に寄ってたな
436それも名無しだ:2005/09/29(木) 01:23:07 ID:fl6DRGGu
俺もDとJのオリ系は好印象だな。
α系の奴らってなんかOG臭がして飽きて来るんだよ・・・
437それも名無しだ:2005/09/29(木) 01:25:53 ID:UIR8nuLF
スゥラッシュ!!ウーハッ!!
438それも名無しだ:2005/09/29(木) 01:27:33 ID:1SsQg4mI
Jのオリって評判割といいのか・・・俺にはあわなかったようだ、というかパートナーとのやり取りがキモかった
Dはよかったんだけどな、愚妹は黒歴史だがw
439それも名無しだ:2005/09/29(木) 05:49:46 ID:z75hx6iu
トウヤは典型的な巻き込まれ形の成長する主人公で
それプラス自分の好きなパートナーって感じだから
ウゲーって人はすくないと思われ。

カルビの方はなんか酷評が多いがな(;´Д`)
440それも名無しだ:2005/09/29(木) 10:58:16 ID:yB6DXs6Y
カルビに対する反撥はいかにもDQNが嫌いな2ちゃんねらーらしいなと思ってシマタ
441それも名無しだ:2005/09/29(木) 17:19:57 ID:5u/1PKkx
っていうか…

(アイビス+セレーナ)÷3=カルビ

みたいな印象。
442それも名無しだ:2005/09/29(木) 17:25:45 ID:Oi0sEFIf
>>441
アイビスとなんか共通点あったっけ?
443それも名無しだ:2005/09/29(木) 17:40:54 ID:zsYUQtiQ
次回からオリキャラは主人公とパートナーとラスボスだけでいいよ
特にサルファなんてオリキャラいすぎ、目立ちすぎ
敵も星間連合みたいに版権敵勢力連合の一部とかで十分
その分版権の方に力を入れてくれ




444それも名無しだ:2005/09/29(木) 17:42:59 ID:tWA7RSAG
確かにあんなにオリキャラいるより
参戦作品を一つ増やしてくれたほうがいいな
445それも名無しだ:2005/09/29(木) 20:11:53 ID:KvAIe0sQ
>>444
これ以上ないくらい納得した
446それも名無しだ:2005/09/29(木) 20:13:22 ID:vXViE2K4
下世話な言い方だが、オリキャラ作るほうが安上がりだろうしなぁ
447それも名無しだ:2005/09/29(木) 20:24:36 ID:f+X4dWXr
>>443
つ[MX]

MX並みに空気主人公&ラスボスになったらなったでまた叩かれる罠
448それも名無しだ:2005/09/29(木) 20:25:55 ID:0oX7nq7T
主人公は空気でも誰も叩かないと思う。
449それも名無しだ:2005/09/29(木) 21:15:41 ID:gY4C9OO2
叩かれはしまいが
「何の為に出したんだ」
「またOGの宣伝かウザス」
くらいのレスはつくだろうな、今なら。
450それも名無しだ:2005/09/29(木) 21:20:02 ID:XbFMl8jT
何をやっても叩かれるのでもうバンプレは好き勝手やることにしたんで無いの
451それも名無しだ:2005/09/29(木) 21:27:14 ID:MhHcqVtk
空気主人公だったらOGの宣伝にはならん気がする
宣伝する気ならどこぞの馬鹿コンビみたいにおおいに目立たせるだろうし
452それも名無しだ:2005/09/29(木) 22:18:22 ID:a21XvTaL
 オリ主人公の強制出撃は無し、最初は空気+不便キャラで
使わなければインターミッションもニルファアストナージ以下。

それでも使い続けると、途中の判定で出撃回数に応じてオリキャラのイベント追加
毎回出撃させたプレーヤーには激アツオリシナリオ
(仲間が死んだり、敵版権キャラが加勢しに来たりいまままでにない展開)

 オリキャラ嫌いなプレーヤーに無理に使ってもらう必要ないし、
使ってくれたプレーヤーには報いるようなキャラがあるといいかも。
453それも名無しだ:2005/09/30(金) 01:53:24 ID:tR4tKQMk
なにそのスパロボD
454それも名無しだ:2005/09/30(金) 02:45:43 ID:iehNt81I
でしゃばりまくりで強い・使い勝手がいい
でしゃばりまくりだが弱い・不便
空気だが強い・使い勝手がいい
空気で弱い・不便

どれが一番マシだろう
というか強い弱いで文句つけるのはあんまりよくないと思うけど
455それも名無しだ:2005/09/30(金) 10:47:14 ID:rt4Tpzto
”どれが”っつーかこのスレ的にはいないのが一番なのではないかと
456それも名無しだ:2005/09/30(金) 11:28:14 ID:pL1mZ9fd
空気だが弱い・使い勝手がいい

俺的にはこれがベスト。サルファの痔悪化からALLとPS装甲取って覚醒つけた位で丁度いい。
457それも名無しだ:2005/09/30(金) 11:30:13 ID:tEIJeRMV
Dの主人公機の最高攻撃力は低かったな
あんな感じのが好み。
458それも名無しだ:2005/09/30(金) 11:36:32 ID:CQ/2p0ZV
4次とかαみたいな自分で作る系の主人公がイイ
シナリオに絡まなくてもいいから
強さもΖΖのルーぐらいでいいから
出来上がりの主人公って感情移入できない
459それも名無しだ:2005/09/30(金) 11:42:02 ID:lpoxh4zu
でもインターミッションとかである程度絡まないと。アムロとかにアドバイスしてもらうとか
甲児と一緒にフロのぞきに行くとか何気ない交流はほしい所。シナリオには絡まなくていい
つか4次みたいにするならインターミッションでADVみたいに会話の選択肢増やして欲しいな
460それも名無しだ:2005/09/30(金) 14:23:28 ID:ls0eLmpi
Jのオリキャラも糞
なんだよあの種ばりのなよなよ主人公そしてハーレム馬鹿女ども
脚本も糞自分の認知できる範囲を超えたらそのキャラなりメカをあざ笑う言いまわし
をしてその場をしのぎ次へともっていく
後ほんの前にピンク馬鹿を捕虜がかわいそうだとぬかしみんなで逃がし
自己中な行動したくせにその後の話でテッカマンにたい味方がわからなかったにせよ
一緒に戦ってくれてたのにしみんなからボロ糞に非難の声、
あれはむくわれない
味方のクルーに愛着わかない

461それも名無しだ:2005/09/30(金) 14:26:24 ID:naIBiYVF
うへぇなんてカラーリング
462それも名無しだ:2005/09/30(金) 14:37:10 ID:tnRCMzPQ
オリジナルロボの力どの程度の範囲ならいいんだ?
アヤトゼフォン、ネオグランゾンクラスか
真ゲッター、マジンカイザークラスか
ゲッターG、グレートクラスか

463それも名無しだ:2005/09/30(金) 14:38:54 ID:EzxD3koB
>>457
ブランシュネージュの攻撃力ってリ・ガズィ以下だったね
464それも名無しだ:2005/09/30(金) 16:18:52 ID:wCQn9M1y
主人公であっても
何の背景も無い空気キャラなら最初から出さなくていい
465それも名無しだ:2005/09/30(金) 16:26:26 ID:CKnyy+Sy
ヒョーゴとかな
466それも名無しだ:2005/09/30(金) 16:36:52 ID:arX2IK6S
主人公はもはや不要。版権同士だけ絡ませろよ馬鹿バンプレスト!てめぇらのオナニーは見飽きたぜ!何回見せ付けんだよ。
467それも名無しだ:2005/09/30(金) 17:55:50 ID:wCQn9M1y
α外伝でそうしたら
「主人公を出してくれ」という手紙がいっぱい来たそうだ。
サルファ攻略本の寺田インタビューによると
468それも名無しだ:2005/09/30(金) 18:08:13 ID:E7OVocyj
別にオリキャラが主人公である必要はないわな
469それも名無しだ:2005/09/30(金) 18:09:06 ID:CKnyy+Sy
オリジナルなしのスパロボって初代とコンパクト1くらい?
今後オリなしのスパロボ出るとしたらどれくらい売れるかねぇ・・・

少なくとも俺は買わないけど
470それも名無しだ:2005/09/30(金) 18:13:42 ID:/rKqlQiT
ハードによるかな〜
けどどんな糞オリでも居た方が物語の多少の潤いにはなるだろうと思ってる俺はこのスレに不適。
ではさやうなら。
471それも名無しだ:2005/09/30(金) 18:17:54 ID:Ur+FmtqL
プレイヤー自身である主人公とラスボス勢力以外のオリキャラこそ要らないな
472それも名無しだ:2005/09/30(金) 18:24:54 ID:wCQn9M1y
そもそも参戦作品の大半がダブリで
年に3本も4本も出してれば
オリキャラくらいでしか差別化出来ないからな
473それも名無しだ:2005/09/30(金) 18:42:11 ID:nnSPbyot
>>467
そりゃあ、オリ好きは抗議も兼ねてアンケート葉書でもなんでも出すだろうけど
主人公なしでいいと思った奴はわざわざ葉書なんて出さないだろうからなあ。
474それも名無しだ:2005/09/30(金) 18:43:47 ID:7OyKmiSW
MXのヒューゴはよかったけどな。まあオレがオリ嫌いなだけだと思うが
ってか敵はともかく味方はオリなしでもいいと思うな
どうせオリが居ないと買わない!みたいな人はOGのゲームなりOVAでも出しときゃ金出すでしょ
オリ嫌いな人はOGとか買う奴ほぼいないと思うし
475それも名無しだ:2005/09/30(金) 19:20:31 ID:t+B97H11
主人公は微妙な強さでゲームバランス調整してればそれでいいよ。
476それも名無しだ:2005/09/30(金) 19:57:00 ID:iOAfMAgO
Fとかのやつでいいじゃない。
恋人いるかいないかまで選べただろ。
477それも名無しだ:2005/09/30(金) 20:09:18 ID:hHOuYRZ7
無色系主人公で、パートナーがストーリーを色づけする感じでいけばいいんじゃないかな。
ロリから熟女、渋い上官から熱い師匠まで取り揃えておけば、どれかこれかには、
引っかかるだろ。

478それも名無しだ:2005/09/30(金) 20:28:16 ID:Ur+FmtqL
自分にはいっさい背景はないが、運命に翻弄されるパートナーを影から支えたり見守ったり、あるいはなま暖かく眺めたりあざ笑ったりか
それはそれで楽しそうだな。スパロボ向きかどうかはさておき
479それも名無しだ:2005/09/30(金) 20:30:20 ID:ofvrBiiE
>ロリから熟女、渋い上官から熱い師匠
この辺、結局いつものオリキャラになってしまわないか?
480それも名無しだ:2005/09/30(金) 20:35:03 ID:wf1wCQ9k
普段は整備兵とか衛生兵で戦闘時にどこからともなく駆けつける変身系主人公希望。
誰も知らない知られちゃいけない。
インターミッションとかでウザがられる立場に立ちようが無いのがポイント。
481それも名無しだ:2005/09/30(金) 21:22:48 ID:wCQn9M1y
>>480
その場合飛影…とは行かなくても
せめてロム兄さんくらい強くないとな。
482それも名無しだ:2005/09/30(金) 21:25:57 ID:hBzVCZ+N
>>481
 ロム兄さんだせばいいやん、で終わってしまう・゚・(ノД`;)・゚・
483それも名無しだ:2005/10/01(土) 01:32:32 ID:NCYldIv7
>>460
日本語を使え。
>>462
グルンガストクラスだとしたら、グレートクラスなんだろうか。
どうでもいいが、ゲッターGは潜在的なトンデモ度は最強クラスだぞ
484それも名無しだ:2005/10/01(土) 01:42:08 ID:HM4KzQXM
グルンガストも4次の頃の最強武器は
今だと厨性能とか言われかねない性能だったな
主人公魂覚えるし
核除けば自軍最強レベルじゃなかったっけ
485それも名無しだ:2005/10/01(土) 03:24:09 ID:NCYldIv7
主人公魂って絶対だっけ?
最強武器は強いが、変形ロボだから装甲低めに設定されてるし
消費EN大、さらに必殺武器以外がイマイチでボス戦以外はイマイチだったと思う。
しかも宇宙以外全部Bだし。

しかしヒュッケバインの化け物っぷりはガチ。
こいつに奇跡持たせたら増援前クリアが常識になってしまった。
486それも名無しだ:2005/10/01(土) 03:26:09 ID:NCYldIv7
あ、ちなみに>>483のグレートクラスってのはゲームじゃなくて
シナリオ的な強さの事な。
無理にオリ敵と戦えるのは主人公だけってせずに
単にマジンガー達と一緒に戦えるほど強いロボットってだけでいいと思う。
487それも名無しだ:2005/10/01(土) 08:44:04 ID:+VA5ButL
>>485
 Dではリアル機体でも魂覚えなんですよ、主人公。
最後は技能で避けるけど、火力低くて辛い。
488それも名無しだ:2005/10/01(土) 08:48:02 ID:xJZeoaNq
Dの主人公は正直弱いと思う。機体のせいか。
489それも名無しだ:2005/10/01(土) 09:26:38 ID:+VA5ButL
>>486,487
 ペルフェクティオはおいしい所をバサラとトレーズもってくし、
ケイサルも特にオリだけが云々と言ってるわけでもないし。
(バサラ、イデによく絡んできたかな。あ、ゴキトラ絡みもあったか)

 オリ敵と戦える描写あるのはJやαなのかな、最近は。
490それも名無しだ:2005/10/01(土) 19:45:59 ID:3y2WkeTQ
ジョッシュはイグニスよりもクロカテとの因縁の方が深いし、
無理にオリに対抗出来るのはオリだけ!みたいなのを限定するよりは引き篭もってなくて良いと思う。
491それも名無しだ:2005/10/01(土) 19:57:51 ID:vrZ2m/p4
鏡主人公は富野ライバルとよく絡むな
492それも名無しだ:2005/10/01(土) 20:38:18 ID:WQ1NUigt
鏡はリアル系男のシナリオを書いて欲しいって意見たまに見る。
寺田はスーパー系ライクだからな、オリvsオリの雰囲気になっちまうのかも。
493それも名無しだ:2005/10/01(土) 21:38:10 ID:2A1qsIL6
α外伝もシナリオ寺田なの?あれはシナリオ中心は富野作品+ゲッター&グレートだったね
オリ敵は恐竜帝国ぐらいとしか絡まなかったっけ?
サルファはオリだけで固まってひどかったな〜
494それも名無しだ:2005/10/01(土) 21:50:37 ID:I7aYHtaD
結局、方針がどうと言うよりそのライターの性質みたいなもんかしら。
寺田は、オリジナルはオリジナルで固まる印象で、
自分のイベントで出張る以外はそれほどIMにも顔を出さない。
鏡は、満遍なくIMに顔を出し、色んな版権キャラと絡む。
俺はどっちがいいのかは分からんが。
495それも名無しだ:2005/10/01(土) 21:56:47 ID:KB3K5reb
αも寺田だけどオリジナルと版権の辛みはかなりあったぞ
496それも名無しだ:2005/10/01(土) 22:00:02 ID:djqJx0WX
思い込みによる印象操作はイクナイ
497それも名無しだ:2005/10/01(土) 22:04:11 ID:WQ1NUigt
サルファのスーパー系同士の話は素直だったと思うけど。
リアル系は四苦八苦してそうだなぁ、寺田P。

鏡は逆に熱血系があんまり(64スーパー系)。

得手不得手は人間なのであって当然だけど、
今後、他にももっとライターさん育ってきてくれるといいなぁ。
498それも名無しだ:2005/10/01(土) 22:04:31 ID:R7rkIPpW
寺田もα、外伝の頃はクロスオーバーしまくりだったよ。
けど、それが基地外に叩かれたからニルファやサルファでかなり大人しくなった
499それも名無しだ:2005/10/01(土) 22:10:12 ID:TnOyT4oS
昔は本当に病的だったなぁ……。
阪田じゃないとユルサン!みたいな原理主義者が幅を利かせててうざかった。

まぁアニメもゲームも出来がどうであれ製作者が変わると叩かれるしな。
500それも名無しだ:2005/10/01(土) 22:11:37 ID:2A1qsIL6
まあ鏡も富野信者のせいか版権・オリ問わずキャラがたまに富野節になったりするからなぁ
クセが強すぎるんだよ。Jとかなんで鏡にしかのかいまだに理解できない
寺田は指摘されたら直すけど加減というものがうまくできないからな
501それも名無しだ:2005/10/01(土) 22:14:51 ID:KB3K5reb
Jは鏡と国島の二人だと何度
502それも名無しだ:2005/10/01(土) 22:16:51 ID:TnOyT4oS
>Jとかなんで鏡にしかのかいまだに理解できない

えっと……解読できません。

個人的にはJみて鏡まで極端キャラになったかとオモタよ。
503それも名無しだ:2005/10/01(土) 22:37:23 ID:R7rkIPpW
>>501
しかも国島は職歴がCGデザイナー
504それも名無しだ:2005/10/01(土) 23:39:48 ID:I7aYHtaD
まあ、広報からプロデューサーになった人もいることですし。
505それも名無しだ:2005/10/01(土) 23:55:09 ID:WQ1NUigt
>>504
 会社に入ったからには、ヤレといわれたらヤルシカ無い。

と、書いてて涙がでてくるのはなぜだ。
506それも名無しだ:2005/10/01(土) 23:58:53 ID:R7rkIPpW
サルファのサントラのライナーノーツを見る限り、寺田はやる気満々だったみたいだけどなw
507それも名無しだ:2005/10/02(日) 04:43:22 ID:su2h2GQ7
>>498
クロスオーバー叩くような奴が、なんで
スパロボやってるのがいまだに判らん・・・
508それも名無しだ:2005/10/02(日) 06:45:23 ID:IvAPDIlX
ヒント:自分の好きなキャラが活躍してればOK
509それも名無しだ:2005/10/02(日) 10:50:14 ID:A9VgHEp2
αの寺田節には叩かれて当然の所も多々あったろうが、クロスオーバー面では確かに秀逸なものもあったな
恐れを知らないで大胆なさじ加減を出来たと言うことかもしれないが
それらが超電磁ファンなどに叩かれ、以後やりにくくなった面は多分にあるだろう
510それも名無しだ:2005/10/02(日) 10:51:35 ID:IeGaPH1D
超電磁ファンに叩かれって、どういうところで叩かれたんだ?
511それも名無しだ:2005/10/02(日) 11:04:43 ID:A9VgHEp2
>>510
ボアザンとキャンベルがバルマーに征服されていたところ
512それも名無しだ:2005/10/02(日) 11:06:08 ID:jQs2s5RZ
外伝の声付きクロスオーバーまで叩かれてたような記憶があるんだけど
513それも名無しだ:2005/10/02(日) 11:14:51 ID:UdYz8sUj
当時は、いや今でもか?
とりあえず寺田なら叩いとけみたいな風潮あったし
514それも名無しだ:2005/10/02(日) 11:33:00 ID:d0VugJI8
>>510
ガルーダ大量生産じゃなかったっけ。

>>513
 寺田プロデューサーだからな、メディアに一番露出してたし。
でも、一人でSRW作ってる訳じゃないのに名指しでクレームうけるのって
発狂モンだな。寿命が5年ぐらい縮まりそうだ。
515それも名無しだ:2005/10/02(日) 11:38:29 ID:4kZNKhVm
クソ・・・超先生をネタにしてた古傷が疼きやがるぜorz
516それも名無しだ:2005/10/02(日) 11:48:16 ID:ig7mu4si
>>511
アレは結構嫌だったな。まあ超電磁コンビはサルファのボアザンルート行けば
汚名返上になるくらい熱いシナリオがあってよかったが
>>514
寺田はその辺わかってるよ「叩かれ役ですから」見たいな事も言ってるし

たしかにα外伝はなんであそこまで叩かれたのか理解できないな(プロのティターズ発言とか)
Jでも同じようなことして何も言われないのにやっぱり時期が悪かったとしかいいようがないのか・・・
517それも名無しだ:2005/10/02(日) 11:50:48 ID:dR7+vG+g
外伝は主人公がいない時点でグダグだ
映画とかでもたまに主人公がいないって作品があるがおもしろかった記憶がない
518それも名無しだ:2005/10/02(日) 11:52:02 ID:d0VugJI8
>>516
 シリーズ物の2作目で雰囲気がガラリと変わってしまったことにユーザーが
戸惑ったことがかかわってるかなぁ、と推測してみる。

 単品で見ると悪くないと思うけどね。
519それも名無しだ:2005/10/02(日) 11:54:34 ID:ig7mu4si
>>517
グダグダだったか?俺の中では歴代のスパロボの中でもかなりよかった部類に入るんだが
むしろあのシナリオで主人公だすなんて完全空気じゃないとそれこそグダグダだろ
520それも名無しだ:2005/10/02(日) 11:54:57 ID:IeGaPH1D
スパロボって最初主人公いなかっただろ。
521それも名無しだ:2005/10/02(日) 11:57:03 ID:UzzNKskH
むしろ
大半の参戦作品のストーリーが終了していて
ザブングル&ターンA&ガンダムX に話を絞ってたから
αよりもわかりやすかった。
522それも名無しだ:2005/10/02(日) 11:58:53 ID:UdYz8sUj
個人的にはゲームバランスがもう一つだったかな>外伝
リアルスーパーの垣根がなくなりだしたのも丁度この辺だったし

ヌルゲーマーはカエレとか言われそうだが
スパロボに求めてるもんが違うんだ察してくれよ
523それも名無しだ:2005/10/02(日) 12:32:07 ID:GqPnndH0
>>520
マサキダロ
524それも名無しだ:2005/10/02(日) 12:41:24 ID:UWjbqNxu
あれは主人公とはいえないと思うが・・・
525それも名無しだ:2005/10/02(日) 12:42:18 ID:A9VgHEp2
二次も三次もとても主人公って言える扱いじゃないだろ>マサキ

>>517
オリジナル主人公がどうのと言うのはさておき視点が一貫していなかったから、人によってはそう言う評価になるかもな
二次や三次も視点そのものは一貫していたし
526それも名無しだ:2005/10/02(日) 12:55:15 ID:GqPnndH0
EXでは他作品を見事に踏み台にしてた
あれって原作厨にとってはどうなの?
527それも名無しだ:2005/10/02(日) 13:00:16 ID:/2aienQl
俺は原作厨じゃないからあれはあれで好きだった
528それも名無しだ:2005/10/02(日) 13:01:22 ID:UWjbqNxu
もうあのゲームそのものが「原作完全無視してます」って言ってる様な
ものだから普通のスパロボ求めてた人は購入してなかったんじゃね?
529それも名無しだ:2005/10/02(日) 13:04:47 ID:A9VgHEp2
最初からオリキャラが中心と明記されていたしな
普通のスパロボのつもりでは買わないだろう
530それも名無しだ:2005/10/02(日) 13:10:16 ID:IvAPDIlX
exの酷い踏み台ってあったっけ。
ゴーショーグン?
オーラバトラーが滅茶苦茶強かったのしか記憶にないなあ
531それも名無しだ:2005/10/02(日) 15:13:54 ID:hBLG58Xc
「踏み台」という言い方が的確でないなら「吸収」だな。

OGにガンダムやマジンガーがゲスト出演するようなものだ。
532それも名無しだ:2005/10/02(日) 15:15:17 ID:Uqtpdvn4
ゴーショーグンは殆ど使えなかったことに不満が出ていた気がする。
第四次のほうだったかな?
533それも名無しだ:2005/10/02(日) 16:13:51 ID:su2h2GQ7
まぁあの時代はいまほどネットが普及してなかったから、
ユーザーが騒いだといっても雑誌の投稿欄ぐらいのもんだったが
534それも名無しだ:2005/10/04(火) 16:47:34 ID:aMVFoikU
雑誌の投稿にもオリキャラうぜぇとか送ってた人いたんだろうか
535それも名無しだ:2005/10/04(火) 23:17:22 ID:oCP9Q/cA
>>534
バッチャマンは掲示板に書いてたな、送ったって。
536それも名無しだ:2005/10/05(水) 04:15:56 ID:iEzmdDr8
バッチャマンってコンVの扱いが悪いとか文句いってたのに実は原作みてなかった基地害か
537それも名無しだ:2005/10/05(水) 10:36:36 ID:ojjHNkno
そういえば昔いたな、バッチャマン。
「ナデシコみたいなアニメスパロボには絶対に出ない」とか言い切ってたっけ。見たことないのに。
538それも名無しだ:2005/10/05(水) 12:07:48 ID:T/rXguSz
バッチャ先生が否定した作品は参戦する法則
539それも名無しだ:2005/10/05(水) 15:23:52 ID:dTnq8kVs
大神カッシュ?
540それも名無しだ:2005/10/05(水) 21:23:08 ID:2f0zyYN+
>>539
筋肉チハル
541それも名無しだ:2005/10/06(木) 15:11:38 ID:KwKS8XV1
ヤマト・マイヤーズ
542それも名無しだ:2005/10/07(金) 20:47:54 ID:3ZtZT/99
大神カッシュってギャラクシーエンジェルやらいむいろを参戦希望してる基地害か
543それも名無しだ:2005/10/09(日) 02:05:10 ID:iCWy/ili
懐かしいバッチャマンw
あいつの支離滅裂の基地外文章が笑えたw
544それも名無しだ:2005/10/13(木) 10:46:33 ID:46HIz6bd
age
545それも名無しだ:2005/10/13(木) 20:34:11 ID:um4PzKle
>>538
じゃあトランスフォーマーを否定してもらおうぜ。
546それも名無しだ:2005/10/13(木) 21:55:29 ID:Cyzhmyu7
>>545
 まずはトランスフォーマーの版権を持っているタカ○から否定してだな。

 バッチャマン裁判沙汰になりそうだな、2chで煽られたなんていわないで頂きたいが。
547それも名無しだ:2005/10/13(木) 23:05:57 ID:XbInl4Y+
またバッチャマンと大神カッシュの勝負を見たい
548それも名無しだ:2005/10/14(金) 00:08:07 ID:3oZkN+/M
バッチャマンにはボトムズを否定してもらおーよーw
549それも名無しだ:2005/10/14(金) 11:55:40 ID:7GOKue/a
バッチャマンもオリキャラ大嫌いだったなそういえば
550それも名無しだ:2005/10/14(金) 20:55:13 ID:7svnHHCD
>>549
 ガンダム嫌いでもあるな、こと在るごと叩いてた。
1stなら、云々いってたけどあれも支離滅裂だったし。
551それも名無しだ:2005/10/15(土) 00:14:17 ID:uDG0g3FH
>>550
ガンダムもほとんど見たことないんじゃねーのかw
マジであいつの言ってる事理解できなかったw
552それも名無しだ:2005/10/19(水) 11:24:08 ID:PqokM3GZ
 
553それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:40:43 ID:eIM50FTy
バッチャマンってどこにいるの?
554それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:51:41 ID:6IzCI+tE
>>553
 ファンクラブ追放食らってから各ファンサイトをぼわれて、その後消息不明。
555それも名無しだ:2005/10/20(木) 19:08:53 ID:tI3QkyPK
この間大神カッシュがバッチャの名を騙ってたけど
逆に管理人にIP晒されてたw
556それも名無しだ:2005/10/22(土) 00:36:02 ID:tX9AWSke
バッチャは今頃ダメ板住人にでもなってんじゃねw
557それも名無しだ:2005/10/23(日) 11:01:07 ID:CvIU89/J
>>556
 行くとこまで行ったということか。
558それも名無しだ:2005/10/26(水) 23:47:33 ID:yEM45Vni
ダメ板が居心地いいなんて思ったらマジでダメって言うか屑そのものだw
バッチャもそんな屑と同類だw
559それも名無しだ:2005/10/31(月) 04:30:19 ID:q91ybKxt
あげておく
560それも名無しだ:2005/10/31(月) 15:08:14 ID:UvXzTVUN
俺は名前変更できないオリキャラならいらない。
だから新作スパロボはそこを確認してしまう。
もし、変更できないなら、そのスパロボは手を出さない。
561それも名無しだ
>>560
出来るものもあれば出来ないものもある、それでもいいと思うけど。